すかいらーく系列店でのアルバイト! 3店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
すかいらーく関係の店でアルバイトしている人集合!
すかいらーくはもちろん、藍屋、夢庵などすかいらーく系列は全て。

【前スレ】
すかいらーく系列店でのアルバイト!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1005492221/l50

すかいらーく系列店でのアルバイト! 2店舗目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022416195/l50
2006○砂:02/12/20 16:40
すーぱー藍屋人しゅーごー。
3FROM名無しさan:02/12/20 18:35
>>1
乙!

3連休もがんばりましょう。
4ガストの人:02/12/20 18:57
>>1
オツー
年末年始は忙しいでしょうがお互いがんばりましょう!

やっぱり正月手当ては出ないのか・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
5FROM名無しさan:02/12/20 22:54
広告の効果出てまつか?
出てから入ってないんだけど、ピザ100円ってナニ?
6FROM名無しさan:02/12/21 01:53
友人が某レストランで社員やってるけど
年下のバイトの男の子を食いまくっている・・・。
どうにかならんか・・・。
7FROM名無しさan:02/12/21 12:54
うう…。
昨日、ガストのバイト3日目にしてフロアを店長と私二人きりで回しました。
オーダーミスしまくってたけど(だってチゲ鍋のミニビビンバとか教えてくれなかったし)
優しく叱ってくれた店長、ありがとうございました。
こんなヤシが金取ってて本当に申し訳ないと思ってます。
もっとできる人間になりたいです。
8FROM名無しさan:02/12/21 17:32
1タン、乙彼!

>>7
私も最初はオーダーミスやサマリーが多かったよ。
でもあなたなら大丈夫!(・∀・)がんがってね。
9FROM名無しさan:02/12/22 00:20
>>8
マリガトーございます。
そう、サマリーばっかでした…。
がんがりますね、年末年始大変ですが貴方もがんがってください!!
10FROM名無しさan:02/12/22 19:30
すかいらーくのバイト受かったー。゜(゚´Д`゚)゜。
明日登録しに行ってきます!
質問なんですけどフロアの制服のサイズって
どれくらいあるんでしょうか?デブっちょなんで心配だ。。
11FROM名無しさan:02/12/22 23:50
オープン作業で、フライヤーのスイッチ入れるとき、間違えて廃油の栓をひねってしまい
(ガスの元栓と思ってた)床に油をこぼしてしまった。。
熱くなかったし、そんなに出てないから火傷とかはしなかったけど、
片づけなきゃとうろたえてたらトレーナーの社員が笑顔で
「俺がやっとくからオープン作業進めてて」と言ってくれました。
それからゆで麺機がおかしくなったり(スイッチ入れたの私で、入れ方がまずかったのか?(゚Д゚;)
かなり仕事を増やしてしまった・・・。なのになんであんな笑顔でいられるんだ!?
内心、「こいつやりやがって!」とか思ってるかもだけど、それを抑えられてるアンタがすげぇよ。

ホント、申し訳ナカッタッス。
かなり反省してます。。

12FROM名無しさan:02/12/23 13:35
age
13FROM名無しさan:02/12/23 21:01
hage
14FROM名無しさan:02/12/23 21:22
中間sage
15FROM名無しさan:02/12/24 01:20
>>11
恋は芽生えそうでつか?w
1611:02/12/24 03:05
>>15
芽生えるかもしれませぬ。
17FROM名無しさan:02/12/25 03:50
社員はやめとけ
18FROM名無しさan:02/12/25 19:45
今ULやってる人は高校の時、バイトだった店舗の社員がケコーン相手な人。
結構他にもいるみたい、ジョナ婚。
つーか今も続いてるのはこの人しか知らないけど。
1911:02/12/25 21:43
>>17
なぜでつか?(;´Д`)
20FROM名無しさan:02/12/25 23:25
>19
仕事と家庭の両立がなかなか出来ないそうですよ。
妻(夫)や子供に言われまくってるそうです。
社員と飲みに行ったら、そう愚痴られました・・・
ちなみにその社員、離婚したそうです。

ジョナでは離婚か(会社)辞めるかのどっちかですな
2111:02/12/26 01:43
結婚するつもりじゃないンデスケド。(;´Д`)
22FROM名無しさan:02/12/26 18:11
あげ
23FROM名無しさan:02/12/26 20:37
仕事まだ全然覚えらんない( ´Д⊂ヽ
24FROM名無しさan:02/12/26 21:25
>>23
何日目でつか?
25FROM名無しさan:02/12/26 21:36
>>24
2日めでつ。。
教えてもらってもすぐ忘れちゃって
ゴメンナサーイ( ´Д⊂ヽ
2624:02/12/26 21:41
>>25
そんなもんじゃない?
どうしても覚えられないときはメモる!
メモってると、「まじめな子やなぁ」と思われる。
27FROM名無しさan:02/12/26 21:53
>>26
ありがと( ´Д⊂ヽ
今度から持ってきます。。

早く仕事覚えるぞ〜
2824:02/12/27 01:08
>>27
ガンガレ〜
29FROM名無しさan:02/12/27 14:13
明日からしばらく鬼のように入り続けまーす。
店長、デフォルトで九時間ってなんですか。
よっしゃ、気合でゴーだ。
頑張るぞ、自分!
30FROM名無しさan:02/12/27 17:37
>>27
焦らずにがんがれ!
31しゃもじ:02/12/27 21:39
 来年、旭川にガストが出店するんだけど、具体的な出店日知ってる?
32FROM名無しさan:02/12/27 23:47
>>29
うらやましい。
こっちはみんな週3〜5ぐらいしか入れてくれない上、
時間も4〜5時間で終わり。
カネにならない、と文句言ってる人多数なんですが。
33FROM名無しさan:02/12/27 23:51
ってか、ガストで稼ごうと思ってる時点で厨房決定。
34FROM名無しさan:02/12/28 11:07
33は字が読めないし、書けても支離滅裂なことだけです。だって小学校中退ですから。
35FROM名無しさan:02/12/28 22:09
つまり、ガストでバイトしても得なことはなにひとつないと?
36FROM名無しさan:02/12/28 22:30
うちの店の店長は週休二日はもちろんのこと
ほとんど店にいない。
来ても日中3時間だけとか、あいたシフトの穴埋めに
入る程度で営業はもちろん店自体にいることがあまり
ない。
急にシフトに欠員が出ても、まず自分がその穴を埋め
る為に店に来ることはない。
平日、毎日入っていても10日間も顔を合わせない事も。
どこの店もこんなに店長不在なのでしょうか。
ちなみにガストです。
37FROM名無しさan:02/12/28 23:31
小皿客の前で割っちゃった(ノД`)
38FROM名無しさan:02/12/29 00:01
>>35
給料の時にもらえる割引券と従食だけか?(ワラ

ところで夢奄の人、いますか?
ソースにバターを入れてチンするとき(海幸ステーキ、ホタテサラダとか)
どのメニューがあのパック丸まま1コで、どれ半分なのでしょうか?
教えて貰うとき「バターを入れる」しか言ってくれなくて今までどのメニューでも
1コ入れてました。でもこの前教えてくれた人が「ホタテ以外は半分ね」と言い、
今更、本当にホタテ以外が半分なのか聞けずに困ってます。
誰か教えてください。
39FROM名無しさan:02/12/29 00:56
ロースステーキとクリームドリームが従食禁止なのはなんとなくわかる・・・
なんで社食までダメなのかYO?

ケーキの受注に間に合わないからってストップするのはいいのだけど予測ぐらいしろよなって思うのは
僕だけなのだろうか・・・
40FROM名無しさan:02/12/29 01:27
>>38
控え室にマニュアルがありませんか?
わたしはすかいらーくなんでそちらの事情が分からないのですが、
確か調理マニュアルがあるはずだと思います。
改めて見直してみると細かい差異が良く分かるので私はよく活用しています。
無くても、人に聞くことは恥じゃないと思います。
すみません、漠然としたアドバイスで。
41+-+:02/12/29 01:27
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売受付中→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
4238:02/12/29 01:58
>>40
すいません、マニュアルの存在を忘れてました(爆
明日、早めに行って見てみよう。
どうもありがとう〜。
43FROM名無しさan:02/12/29 05:00
でも、マニュアルって結構いいかげんじゃない?
あちらこちらに誤字等あるし、基準量と解説の量とか違うことも多いし
なにより抜けが多いので完璧にしようと思っても、さらに頭がこんがらがるのだが。
44FROM名無しさan:02/12/29 16:58
最近特にマニュアルいい加減ですよね。
差し込みメニューとかでますます混乱する。
4538:02/12/29 17:05
今日見たんですが、ひとつ、マニュアルに載ってないメニューがあったので
結局社員に聞くことに・゜・(ノД`)・゜・
金目鯛とホタテサラダが1コで、ステーキご飯は半分デシタ。
勉強熱心だと誉められてしまいました(爆
46FROM名無しさan:02/12/30 01:43
>>38さん
私もそう思います。
うちの店、配送にケーキこなくてクリームドリームはストップになりましたよ。
今はどっちのケーキも割引券使えるんだから足りなくなるってわかりそうなのに

この年末年始、4〜5時間で8連なんですが、
店長と営業すごく強い先輩が風邪でダウンしてその穴埋めで1日8時間に…(つД`)ム・リ
みなさんは風邪気をつけてくださいね
4738:02/12/30 02:19
>>46
分量まちがったままお客様に提供するわけにはいかないのでw
てか8連て、本当はいけないんじゃあ・・・?
あなたこそ、風邪には気を付けてくださいw

クリームドリーム、人気なんですね。
今度行ったとき、食べてみよう〜
48BLDY準社:02/12/30 04:12
BLDYでバイトしてるけど最悪、
あんな店つぶれてしまえ。
ランチはハンバーグも揚げ物も全て焼いて揚げてスタンバイ。
オーダーしてから3分で料理が出てくる。もちろん冷たい。
私が客ならキレてる。
料理提供10分とか言って、汚い料理出てくるし。
10分にこだわり過ぎてて何も料理出てないのに提供時間は押すし。
そんなの平気でMGRがしてくる。
人件費を削って準社をゴミみたいに扱うMGR。
どこの店でもそうなのかな?
けど、新業態AWがかなり苦戦してるらしく、
AWがつぶれたらこの会社やバイらしいよ。

49FROM名無しさan:02/12/30 17:46
AWってなに?
50FROM名無しさan:02/12/30 22:31
ガストの人は、B級グルメのほうが多いのか?
51FROM名無しさan:02/12/30 23:59
国立のスカイラークガーデンズ最低!!
まじムカついた!
52FROM名無しさan:02/12/31 00:27
当方、ガストでバイトしている者ですが、大晦日は込むのでしょうか?
ホール2人はきつそう。
53FROM名無しさan:02/12/31 01:09
元旦の17時から24時まで1人営業。しかもバイト始めて7日目。ヒマならいいんですが、元旦って忙しいんでしょうか?
54FROM名無しさan:02/12/31 01:10
去年某田舎店(ガスト)で大晦日入ってたけど
1時から5時閉店までで約200名入りました
55FROM名無しさan:02/12/31 01:58
そば類扱ってる店なら、年越そばがめちゃくちゃ出るらしい。
56FROM名無しさan:02/12/31 09:14
17時から24時まで一人営業ってありえないと思うんですけど…。
よっぽど人がいないのかそれでまかなえるほど田舎(失礼)なのか。
閉店作業とかもあるでしょうに。

大晦日は紅白がやってる時間帯はあんまり混みません。家族や友人と家で過ごされるのでしょう。
が、場所柄にもよりますが初詣帰りのお客様や初日の出待ち、日の出後のお客様が多く入店されるかもしれません。
補充はしっかりとしておいた方が良いです。
下手をしたら日の出暴走のお兄さんたちの来店もあるかもです。
57FROM名無しさan:02/12/31 16:37
17時から24時まで1人営業は本当ですよ。まあ、店長もいるんで一応2人営業ですが。まだレジもやったことないのに、大丈夫なんでしょうか・・・。元旦の日はフロアは3人しか出勤しない模様。休むって言えば良かったかな。
58FROM名無しさan:02/12/31 17:59
>>57
がんばれぇ!あ、今頃はもう働いてんのね・・・

そして、本日ナイトに入ってる人。あなた達こそホントにがんばれぇぇぇぇ!!!

59FROM名無しさan:03/01/01 00:05
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくー!
明日もバイトだー!!!
60FROM名無しさan:03/01/01 00:25
おめでとうございます。

>59
今日のこと?(w
私も8時間入ってるよーがんがる。
61FROM名無しさan :03/01/01 00:25
年越しを店内で働きながらすごされてる方、おつかれさまです。
元旦からバイトの方、私もです。お互いがんばりましょう。
62FROM名無しさan:03/01/01 07:18
つーかれーたよー。
いやあ、入るの何のって。
地味な年越しだった。そして思い起こせば去年もらーくで年越しだった…。
あー、アルバイターの鏡だなこりゃ。
63FROM名無しさan:03/01/01 21:32
何か店内で流れてる紅白の音聞いてて泣きそうになった
64FROM名無しさan:03/01/02 06:20
ウェイティング1時間待ちで
頼んだ注文はドリンクバー
さすがは新年馬鹿騒ぎ共・・・
65FROM名無しさan:03/01/02 12:53
何か人間関係が鬱陶しくなってきた。ナイトだからほぼ固定メンバーだし。
新人の子が入ってきたけどいびられてるみたいだ。
庇ってはいるけどそんなに重なって入ってないし…。
あー、新年早々嫌になる。
66FROM名無しさan:03/01/02 17:12
Kさん御免なさい。
忙しかったとはいえ、失礼な事を言ってしまいました。
Kさんが少し残っていってくれて、とても助かりました。
二度と同じ事がないように、気を付けます。
今更謝るのも変だし…本当に御免なさい。
67FROM名無しさan:03/01/02 19:02
明けましておめでとう御座います
ウチの店長ほぼ毎日遅刻なんですがこれってどうなんでしょう。。。
今日なんてアラームキー持ってるの店長だったのに
遅刻したもんだからバイトの人たち寒空の下待ちぼうけですよ。
スタンバイも終わるわけないですよ。
この怒りは何処に持ってけばいいんですかねぇ。

あ。因みに夢庵です。
68FROM名無しさan:03/01/03 01:17
去年の12/30、ディナーでお客がめちゃくちゃ来て、
料理は30分提供になってしまったらしい・・・。
オソロシー
69FROM名無しさan:03/01/03 01:43
ラストの人でサラダ場担当ですんごい目悪くていつもサラダが肉より遅く出てくる人がいる。
お願い眼鏡買って・・マネージャーも勇気出して注意して・・
ちなみにガストです。
そしてあの制服はファミレスではありえないよね。
蝶ネクタイはやめてぇ!!絨毯と同じ柄のベストなんて嫌なのぉ!!
70FROM名無しさan:03/01/03 10:43
制服って店によって違うんですか?
私はガストです。
71FROM名無しさan:03/01/04 00:57
すかいらーくのKでそろそろ1年になるんですけど、
もういい加減いやになってきた。。。
絶対割に合っていないし。キツいよね。
メニュー改訂とかありすぎでもう覚えらんないよ。
その上にあがり作業と言う名の無賃労働を要求されるし。
うちの店が特におかしいんだと思うけど、
フロアの子が上がって着替えてかえってんのに
キッチンはまだ上がり作業やってるとかざらだから。
9時上がりで10時入りの人とキッチンの中で会うとかどうかしてるよ。
皆なんで続いてるのか分からないけど、人間的にはいい人たちだし、
辞めたいけど辞めるって言い出せないまま一年経っちゃった。
でもこれ以上仕事が出来るようになってこれ以上荷が重くなっても
耐えられないよ、、、いくら給料もらっててもバイトはバイトなんだし。
はぁ。もう最近行くだけで鬱になる。明るく振舞うのが疲れる。
72FROM名無しさan:03/01/04 01:20
近々関東の藍屋でバイトしたいんですが人手不足だったり
するんでしょうか?(よくわからない質問でスマソ)
がっちり入りたいなぁって思ってるので1日4時間とかだと切ないって
思いまして。
73FROM名無しさan:03/01/04 01:22
うちの店の若い子達は皆、仲が良い。
あまりにも仲が良すぎて、仕事中もずっと話しているので、
びしっと注意することが多い。
私は嫌われ者の五月蝿いババアです。
…と、思っていたのだが少し違うみたいだ。
一年以上働いている子達からは、
「仕事はきちんとけじめをつけてやってほしい」
と不満の声が(しかし自分達では注意をしない、というか出来ない)
新しく入ってきた子達にも、私には絶対言わないが、
それぞれ不満があるようだ。
十代の子が殆どなのだが、お互いが嫌われないように演技をしていたのだ。
ベテランの子達の間では、仕事を辞めたいという意見がちらほら…。

自分勝手なのは判ってるが本音は、

だ か ら 私 に ど う し ろ と ?

人の意見を全く聞かないで、いつも(略
店長、私はディナータイムを抜けたいです。
お願いですからランチかナイトに入れて下さい…鬱。
74FROM名無しさan:03/01/04 02:46
ファ身レスのバイト≒一日4h

これ基本。
75FROM名無しさan:03/01/04 03:39
>>72
どーも。
以前藍〇で店長やってた者ですが(今は退職してます)なぜに藍〇で働きたいのですか??
76FROM名無しさan:03/01/04 15:32
>>75
伏せなくてもいいような。
77FROM名無しさan:03/01/04 19:53
72です。
主婦なんですがダンナも飲食店勤務ゆえ深夜帰宅。出勤は午前中。
なので昼間と夕方と夜のほとんどの時間をもてあましてます。
結婚前はOLだったんですがもうあのだんなと結婚してしまったら
9時ー5時の仕事はできないので学生時代にやっていたファミレスの
パートをやろうかなぁと。
そして学生時代もすかいらーく系ではないですが和食系ファミレスでやって
ましたので同じような系統がよかったんですよ。
あと藍屋は一番近いです。徒歩15分くらい。
あと過去ログをさっと読んだところ藍屋はなかなか忙しいようで・・・。
75さんレスありがとうございました。
78FROM名無しさan:03/01/05 18:38
どーも。75です。
>>72
旦那さんが飲食店勤務じゃ大変ですね。
その系統の仕事でしたらご家族の方々の協力なしでは勤まりませんからね。
お近くに藍〇があるのなら多分いつでも人手不足だと思うので大丈夫だと思いますよ(笑)
もちろん時間帯にもよりますが、基本的には年中キャストを募集しています。気軽に電話してみてください。
仕事の内容ですが、他のレストランで勤めて来られた方なら全く問題ありません。
79FROM名無しさan:03/01/06 01:24
この忙しい時に風邪で休んでしまいますた…ごめんなさい(´・ω・`)
まだ新人とは言え、いるといないじゃ大違いですよね
80すぎも:03/01/06 03:15
あがり作業ってそんな時間かかるか!?店によって違うかもしれないけど
ダスターと日付以外は5分ぐらいで終わるぞ。
ダスターはまじめにやると3,40分ぐらいかかっちゃうから
上がる前にやっておいていい、って言うのが暗黙の了解になっております

最近一日につまみ食いするポテトの量が全部あわせたら
平気で一皿分いっちゃうことに気づいた。やばいな・・。
81FROM名無しさan:03/01/06 08:33
>サービス残業
ウチもひどかったよ。
っていうか人が作業量に対して絶対的に少ないから
営業中に先回りなんてぜっっっっっっっっっっっっつつたい無理。
んで仕方なくゴミ捨ててたら、
お願いバス切って、ついでにスタンバッて、あと少しで言いからハンステ見て、
とか言われて

提示で上がれっつー方が無理。
82FROM名無しさan:03/01/07 02:50
今年の正月手当てが出ないということで
なんと、うちのマネは出た人みんなに「好きなもの食え!」
と社食おごってくれました!
素晴らしい・・・
83FROM名無しさan:03/01/07 04:05
う、うらやまひ・・・泣 正月は、スタンバイ目一杯やらされた挙句に暇過ぎて
上がらされた・・・ 普段は当然のようにサービス残業なのに。
84FROM名無しさan:03/01/07 16:45
今日、、、チラシが入ること、店長もmgrも知らなかったみたいで(しっとけよ
ランチのキッチンは店長一人、私、私と同じくらいのレベルの人、はいりたての4人(実質3人)で
営業しました。
そしたら・・・。料理が35分提供。。。お客が鬼の様になってたそうです・・・・。
店長、未完成の料理を勝手に出してクレーム発生させて私の所為にするし・・・。
2時上がりが3時になって、その後来た社員一人で片づけ、スタンバイさせるなんて・・・。
どう考えても無理です。
店長、、もっとよく考えて ,;´Д`)
85FROM名無しさan:03/01/09 03:21
>82
エエ店長さんじゃのう(絶賛)
86FROM名無しさan:03/01/09 03:21
87FROM名無しさan:03/01/09 09:05
>84
ええ店長さんじゃのう(絶句)
88ゆめ:03/01/09 14:41
とりあえずうちは、店長以外に店員がいなくて店長休みの日はパラダイス
(-。-)y-~~~
とりあえず店に着いたらとりあえずなんか作って食べて、帰るときにも何か食べもちろん仕事中も先輩に「お腹空いたので、なんか食べていいですか?」なんてあたりまえで、むしゃくしゃ食べてるし…
あからさまに食材なくなってるのに店長なにも言わないし…
89FROM名無しさan:03/01/09 15:38
江碧にして鳥逾白く
山青うして花然えんと欲っす
今春看又過ぐ
何れの日か是れ帰年ならん(絶句)
90FROM名無しさan:03/01/09 17:48
>ゆめ
>店長以外に店員がいなくて店長が休みの日
 ??? 
その日本語だと店に従業員が誰も居ないことになるが・・・。

>むしゃくしゃ食べてるし
???

"とりあえず"君はすごいね
91FROM名無しさan:03/01/09 17:56
三月三日  桃の(節句)
9284:03/01/09 23:05
>>91 ワロタw

夢奄、16日のメニュー転換からオープン作業が変わるみたいですね。
ABCの3つだったのにCが無くなって、その分ABが増えるって・・・。
しかもAが2時間かかるって・・・・。
経費削減の為、キャストは今まで通りの時間で来て、足りない1時間は
社員に闇残業させるって どういうことですか店長。
休み返上で社員来させて、その上自分はしっかりお休みとって、
店に来てても自分担当のめんどい作業は全部キャスト・社員まかせ。
社員が冗談交じりで嫌味言っても、気づかないし(無視?)。

今度飲み会するんですが、そのときは店長の悪口会になるらしい。
コワー。
93ゆめ:03/01/10 00:40
>90
そうです、店長休みの日はバイト君だけです。
へたしたら5時〜7時くらいまで高校生だけできりもみしてるなんてこともありますわ。
94FROM名無しさan:03/01/10 00:45
>店長以外に店員がいなくて店長が休みの日

店員 ×
社員 ○ だと思われ。
95ゆめ:03/01/10 01:25
>94
その通り(`∀')
日本語できなくてごめんなさん
(´・ω・`)
96FROM名無しさan:03/01/11 00:33
クリームドリームが提供できないならポスターをはがせ。
メニューに中止シールを貼れ。

どうしても食べたかった客より。
97FROM名無しさan:03/01/11 00:39
>>96
再開してなかった?
つーか、そんなことバイト相手に言ってもしょうがないよ
こういう事態を予測できずに変なもの提案する本部や開発部に言ってやれ!
98FROM名無しさan:03/01/11 03:43
マジか?クリームドリーム中止か?

明日食べに行く予定だったのに・・・
99FROM名無しさan:03/01/11 10:09
何日かまでケーキが足らないから、夜逝ったらないってことじゃ?
ていうか冷凍ケーキなのになんで足らなくなるんだ。
ぺーぺーのバイトにゃわからん・・・
100FROM名無しさan:03/01/11 11:48
100げっと

本部に苦情出してみます。

by 客
101FROM名無しさan:03/01/11 13:04
今日は4時出勤だよ。がんがるよ。
次にメニューかわるのはいつかな?
102FROM名無しさan:03/01/11 15:23
結婚後、ガストで3年ほどバイトしてました。
子供がなかなか出来なかったけど、辞めたらすぐ出来た。

相当ストレス溜まってたんだろうな〜って、旦那と言ってます…w
103FROM名無しさan:03/01/11 23:25
>>102
おめでとう。
104FROM名無しさan:03/01/12 20:38
age
105FROM名無しさan:03/01/13 13:12
今日はバイトお休みage
106FROM名無しさan:03/01/13 13:37
すかいらーくでやってましたが・・。 
あんなクソ忙しいのに、給料が割りに合わなすぎだ・・。
うちもあがり作業という名の無賃労働があった。
しかし、俺はすかいらーくが初めてのバイトだったので、どこの
職場もそれが当たり前だと思っていた・・。
でも、2年やった。なんだかんだ言って続けてしまうんだよね〜
107FROM名無しさan :03/01/13 13:52
店長が事業部内で全員移動らしい神奈川県
マジ??
108sage:03/01/13 14:13
デリバリーって高校生でも雇ってくれるの?
109FROM名無しさan:03/01/13 20:54
私が働いているガストは、入った初日に、
「フロアより、キッチンの方が偉いんだよ。
料理を作ってくれてるのはキッチンなんだから」
と言われました。
当時はキッチンのメンバーは気が強い人が多く
(けれど仕事が出来る人ばかりだった)
フロアはキッチンにとても気を使っていました。
それから数年経ち、キッチン、フロアメンバー共に
新人さんが多く大変ではありますが、皆さんとても
頑張ってくれています。
全ての人ではありませんが、一部のキッチンの人は、
「料理はこっちが作ってやってるんだから。
客に文句言われたって、出来ないものは出来ないんだ」
と思っている人がいるようです。
言葉はもう少し柔らかかったですが、上記のような事を
言われたことがあります。
キッチンもフロアもそれぞれ違った大変さがあると思うのですが、
フロアで働いてきた私は気分が悪くなってしまいました。
しかし、私にはキッチンの大変さが判りません。
フロア、キッチン、そして両方経験している方の本音を
カキコしてもらえれば嬉しいです。

長文失礼しました。
110元夢庵店長:03/01/13 22:22
>>109
古い店ほどそんな空気が漂ってるね。
でも、FかKどっちかしかやらない人は
そんな考えになると思う、そこは店長や社員が教えてやらないと
皆気づかないと思うが・・・
両方経験してる人でも文句を言う人はいるし・・・
難しい問題だと思うよ、FとKのコミュニケーション不足が原因だね。
いろいろあると思いますが、今の新人さんにがんばってトレーニングして
いい店作りをがんばってください。
111FROM名無しさan:03/01/13 23:16
>>109
私が働いてた店は、オープニングだったのでお互い様ってカンジでした。
料理のクレーム(遅いとか、盛り付け、味、生焼けなど)が来て
お客様に怒られるのはFじゃない!?
逆にFもオーダーミスとかやってしまうので、ホントお互い様だと思います。
両方経験してても、やっぱり好き嫌い(合う合わない)があるのでどうかな!?
私の周りには「Kの方が楽!」って人が多かったよ。

>>110さんの言う通り頑張って下さい!
社員に相談とかしてみるのも良いと思います。
結局、一番の迷惑を被るのは『お客様』なのですから・・・
112FROM名無しさan:03/01/14 01:37
私はKをやっていますが、大変なのはFの方だと思っています。
お客様に直に接しているのはFの方ですし、苦情を言われるのもFの方です。
体力的にキツイのはKかもしれませんが、精神的にキツイのはFでしょう。
AMの方も、本当のラッシュ時になったら大変なのはFの方だと言っていました。

それと、Kが「作ってくれてる 作ってやってる」というのは何か違うと思います。
お客様に食べてもらって、喜んで頂くというのがそもそも前提ですよね?
多分、実際に自分の作った料理を食べるお客様の顔が見えないから、勘違いしてしまうのでしょう。

そういう風に思うのは古参の方だと思うので改善は難しいと思いますが、頑張ってください。
FとKの新人さん同士のコミュニケーションが深まれば、いずれ雰囲気は良くなっていくと思います。


113FROM名無しさan:03/01/14 03:04
俺もK。112氏と同じでフロアのほうがキツそうだなっていつも思ってます。
だってキッチンてツライ時ツライ顔できますもん。フロアはそうもいかないですよね?

それにしても・・・
「フロアより、キッチンの方が偉いんだよ。料理を作ってくれてるのはキッチンなんだから」
初日にこう言われて、そのまま続けた109氏はエライと思います(w

意識改革・改善できると良いですね。
114109:03/01/16 22:13
丁寧なレス、有難う御座いました。
皆様のご意見、何回も繰り返し読み、自分なりに考えてみました。
110さんが仰る通り、F、K共に自分の事しか考えておらず、
お互いに不満を持ちながらも、「話し合いの場」を設けようとも
した事がなかったのです。
「お客様に一番迷惑が掛かる」
こんな大切なことも忘れていました。
正直、私自身も子供っぽい変な意地を張っていた部分もありました。
時間は掛かると思いますが、少しずつでも良い職場環境にしたいです。

遅くなって申し訳ありません。
最後に、本当に有難う御座いました。
115元夢庵店長:03/01/16 23:19
>>114
どういたしまして、がんばってください。
11684:03/01/16 23:22
夢奄で今日からあったメニュー転換で、ランチが変わった。
5種類の中から選ぶやりかた。やってみて楽でした。まんべんなく忙しくなるから。

あと、みんな声かけやってる?
関東では全然って聞いたけど、大きい声出すとやる気が出てくるです。
今は社員がいるから大丈夫だけど、居なくなったらどうなるんだろ。
たぶん女性の殆どが言わなくなるのでは?とチト不安。
前のバイトで、声かけやらなくなってから極端につまらなくなったので・・。
117山崎渉:03/01/17 17:33
(^^)
118FROM名無しさan:03/01/18 02:34
age
119すぎも:03/01/18 21:38
>>117
何なんですか!あなた!あちこちの板で同じ書き込みばかりしてますよね?
はっきりいって気持ち悪いです。気になって調べてみたのですが、
あのセクハラドラクエ4コマ漫画家の方ですか?
120FROM名無しさan:03/01/18 22:38
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物を手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
121FROM名無しさan :03/01/18 22:54
高校生の時にすかいらーくでバイトしてたんだけど、
○年たった今でもバイトに入る夢を見る。
しかも今の自分だからハンディの位置がわからなくて
毎回泣きそうになりながら働いてる。
もう見たくないよ〜( ´Д⊂
122FROM名無しさan:03/01/19 00:06
>>121
一体あなたに何があったの?
123sage:03/01/19 00:26
>>121
心の病です
124すぎも:03/01/19 01:00
121とはあんま関係ないけどさ、すかいらーく長くやってると
幻聴聞こえる時ない?ピヨピヨ聞こえたり伝票機の音が
聞こえたりさ・・・。
125FROM名無しさan:03/01/19 06:05
俺は幻覚見えるけど・・・

だからオーダーで「ふわふわ・・・」を見て速攻カレー作っちゃって、
実はオムレツだったなんて事がショッチュウよ!文句あるけ?
126FROM名無しさan:03/01/19 10:26
>>116
うちは大きな声出すとDQN客から「うるせーよ」って張り飛ばされる
だから、大きな声は出さないようにしてる
127FROM名無しさan:03/01/19 10:38
>>114
あのね、客って呼べるだけマトモな客なら相応の対応するさ
でも、少なくともうちの店(ガスト)に来る客の半分以上はどうにもなってない
大声出して騒いだり、その騒ぎにぶち切れて喧嘩しかけるヤツ
子供を放任して店内を運動場にさせている親、注意すると本部クレームに化けるから注意もできない、子供がケガしたらもちろん店の責任
店内でナンパしてピンサロまがいの事やってるカップル、そのカップルにいちゃもんつけるヤクザ
個別会計はお断りしているのに「うるせーな、んな事言ってると払わねーぞ」って言って本当に金を払わず店を出ていくヤツ
端末の代金が別に要るのに「んな事は先に言えよ馬鹿」と逆ギレ、これも踏み倒し
トイレに激しく嘔吐したヤツが「トイレが臭くて吐いたぞ、慰謝料よこせ」と言ってきた事もあった、そいつはMDを5杯も飲んでた酔っぱらい



128FROM名無しさan:03/01/19 13:19
祝ドリーム復活!!
がしかし、完全に商機を逃したな・・・
129夢奄:03/01/19 13:28
>>127

げげ、そんな客居るの!?
ウチは田舎だからなぁ、、、キッチンだからわからないけど、
「おいしかったよーまたくるねー」って言って帰る人が多いらしい・・・。
130FROM名無しさan:03/01/19 16:22
>129
てか、普通にあるけど(w
131129:03/01/19 19:30
そういえば飯塚からヘルプで来た社員が「飯塚はワルとかヤクザが多い」
って何度も言ってた。。。
そういうことだったのか・・・((((,;゚Д゚;,))))
132FROM名無しさan:03/01/19 20:16
ガストの深夜の客なんて、ヤクザとヤンキーと酔っぱらいと援交女とフィリピン人くらいだよ。
133FROM名無しさan:03/01/19 22:48
うち(ガスト)はほとんどの人が「美味しかったですご馳走様」って言ってくれるよ!

>>124
今日も聞こえますた。
鳴ってもいないのにピンポーンって聞こえた気がして確認…。
その時間がもったいないw

ピヨピヨとかは学校にいるときでも聞こえるw
134FROM名無しさan:03/01/19 23:07
>>133
んなわけない。
うちの事業部内では、どこもガラの悪い客ばかり。
まあ、モーニング〜ランチは比較的マトモかな。
ティータイムのおばさん連中〜ディナーの高校生、深夜のヤンキーどもは最悪に近い。
「美味しかったです」なんて久しく聞いてないなー。
「不味くて食えねーよ」ならほぼ毎日聞くが。

ドリンクバーの回しのみを注意したら、「金払ってんのに文句あんのかよ」と逆ギレ。
騒ぎになると面倒なので放置してたら、スープまで飲みだした。
以前、しつこく注意した社員が帰り道でボコられた事もあった。(全治2週間のケガ)
135FROM名無しさan:03/01/20 00:41
ファミレスのローエンド
136FROM名無しさan:03/01/20 02:18
まずいなら来るな って思うのだが。

つーか実は本当にまずかったという事は無い?

>>134の社員に合掌。
137FROM名無しさan:03/01/20 04:17
店長が異動になるらしい…。
凄いショック。好きだったのになー。
想うだけで満足だったのにそれも出来なくなるのか…。
138FROM名無しさan:03/01/20 05:44
ガストやってた。でも3日で首になった。
運転が下手だとぬかしやがって、いやなきもい店長だったきもきもきもきも〜
ガストぶさいくぞろい
139FROM名無しさan:03/01/20 15:10
138が3日でクビになったのもウナズケルね。
140すぎも:03/01/20 16:09
ほっとけって。
141FROM名無しさan:03/01/20 19:49
>>137
うちの店長が異動になってくれたら みんな万歳だけどな。

今日もは9時半からで、15分前に行ったのだが店が開いてない。(11時オープン)
店長に電話したら「あれ〜10時からじゃなかったっけ?10分で行くからちょっとまって」
他のキャストにそれ言ったら「よく店長よりもキャストが早く来てるよ」と。
んで、ランチのキッチンは3人で回されました。客が少ないからいいものの。
店長、まだ料理が出てないのに伝票をフロアに出すし、もう最悪です。

どうやら私は「使える」らしく、みんなが週2なのに私だけ週5〜6
みんな「もっと入れてくれ(もっと入れる)」と言ってるんデスケド。
均等にトレーニングしてくれたらいいのに。
まぁ、私は沢山入れて嬉しいけどさ。
142FROM名無しさan:03/01/20 20:40
スカイラーク(ガスト)の正社員になろうと思うのですが
色々とアドバイスをいただけないでしょうか?
ちなみに俺は31歳外食経験有(ファ見レス)
板違いかも知れませんがお願いします
143夢奄:03/01/20 20:58
>>142
私はキャストだけど、社員に「なんで夢奄に入ったの?」と聞いたら
「ガストとかスカイラークとかの洋食系は店が一杯出来過ぎちゃって
 もう要らないって言われて、『鍋(中華鍋)振り回すのと包丁振り回すの
 どっちが良いかと』聞かれて包丁を選んだ。当時(といっても2年前)は
 バーミヤンとか藍屋、夢奄とかの洋食じゃないファミレスがもうかると
 言われてたけど、実際はそうじゃなかったんだ・゜・(ノД`)・゜・」
と言ってました。
人件費カットしたりしてるくらいだから、
今雇ってないんじゃ?
参考になりそうになくてスマソ
144142:03/01/21 00:05
ありがとうです
skグループがこの2ー3年で過去最多の出店を予定してるらしいのです
それに伴い社員増らしいです
部長クラスに知り合いがいるので誘われてる事もあるのです(でも下っ端社員からやり直しです)
やはりいい事しか言ワナイので現役の社員さんバイトの皆さんの
生の声をお伺いしたくてこちらを利用させて頂いています
本当の待遇なども教えて欲しいのですが
145FROM名無しさan:03/01/21 01:14
>>142
ガストの準社員で「外食経験有り」に限ってすぐ辞めてく罠。
正社員は、仕事はきついが、待遇はメチャクチャいいみたいね。
一日8時間のサービス残業に耐えられて、準社のイジメにへこたれない根性もってるなら十分出世できるんじゃないかな?
146FROM名無しさan:03/01/21 01:59
飲食系未経験で深夜0時〜をやろうと思ってます。女です。
シフトの自由って利くものなんですか?
未経験なのでなんにもわからないんですが朝までやってみようと思います。
深夜って言う時間帯がどんなものなのか不安ではあるんですが…
147FROM名無しさan:03/01/21 02:17
>>146
地域と店舗と店長による。
シフトは基本的には面接時に交渉して決まる。
でもって決まった後は理由なくシフトを勝手に変えるのはNG。
ただし、従業員同士の連携が取れてれば、お互いの了解のもとで、時間帯や曜日を交換する事はできる。
ちなみに、店によっては深夜は1人営業になる場合もあるから、そうなるとほとんど融通は利かないと思っていい。
女性の深夜1人営業はかなり度胸いるからガンガレ!!
148FROM名無しさan:03/01/21 02:34
えと、GG転換って事で、SGのお別れ会に行って来ました。
1年ちょっと店に居て、耐え難きを耐え忍び難きを忍び、
ようやくなじんだなあと思った矢先にこれですよ。
当然社員は総入れ替え、準社も残留・離脱組と居るわけで、
離脱組とはほとんど今生の別れみたいになるわけです。
それより、せっかく作った居場所がなくなるってのは
しんみり来ちゃう訳で。
149146:03/01/21 03:18
>147
ありがとう!!参考になりました。
まだ電話すらしてないんだけど度胸で頑張ります。
1人営業なんてのもあるんだ…。ちょっと心配だ。
150FROM名無しさan:03/01/21 03:20
かわいいねーちゃんがいたなぁ。
人数多くてそのうちみーんな消えるんだよね。
151FROM名無しさan:03/01/21 16:04
>>137
うちの店の店長も異動。ホッ
次の店長どんな人か楽しみ〜。

>>146
私はナイト(22時〜2時)で入っています。
慣れたらミッドナイト(2時以降)も考えていたけど
深夜の一人営業はやっぱり出来ない。怖いです。たまにトラブルあるから。
主婦の人が一人営業で閉店までいるけど、すごいと思う。尊敬してまつ。
152FROM名無しさan:03/01/21 16:50
深夜のキッチンは大変なんでしょうか?バイトしようか考えてるので
153FROM名無しさan:03/01/21 17:00
ミッドナイトでもいざというときはパニックボタンがあるので大丈夫。



かも
154FROM名無しさan:03/01/21 17:11
深夜、キッチンは1人なんですか?
155FROM名無しさan:03/01/21 18:11
>>152、154
店にもよる
ガスト(sk)で深夜2人以上常にいる店は忙しい

F&K一人ずつのマターリ暇店は当然全部一人でこなしていく
どちらもそれなりに大変です
もしマターリを希望ならバイトに来ないでね
他の人やお客様の迷惑です
156すぎも:03/01/21 21:10
キッチンは閉店作業といってキッチン中を掃除したり油交換などの作業を
しなければいけません、一人で。もちろんその作業中にも料理伝票が
入ってくるので混んだ日などは相当辛いと思います。
しかも深夜にキッチン一人というのは寂しいです。精神的にも辛いの
ではないのでしょうか。
157FROM名無しさan:03/01/21 23:58
>>153
使おうというときにパニックボタンの電池が切れている罠

って誰か使ったことあるの?怖くて試せねぇ(w
158FROM名無しさan:03/01/21 23:59
>>153

パニックボタン って何!?
159FROM名無しさan:03/01/22 00:12
>>158
『何か異常はありますか』
ってヤツです。
そんなことを知ってどうするんだよ(w
160すぎも:03/01/22 00:38
間違って押しちゃうとでんわかかってくるぞ。
161153:03/01/22 01:42
どこにあるんだろう・・・・明日探してみようw
ランチだけど。
162FROM名無しさan:03/01/22 02:33
MGRか責任者が大抵持ってるさ
163153:03/01/22 03:00
あ、じゃあ 壁に設置されてる とかじゃないのねw

なーんだ
164FROM名無しさan:03/01/22 04:16
うちはパントリーとデシャに1個ずつ掛かってた。
ほかの店では店員が首から提げててたまげた。
165157:03/01/22 04:42
責任者の方は責任者バッヂとそのパニックボタンを装備しなきゃいけない
ということになってます。
はずしていると部長が来たときに怒られます(w

壁にっていうかレジの下らへん(大抵メニュー置き場?)に赤いボタンの防犯ベルが設置されております。
皆様いざというときに確認しておきましょう。
興味深くなってくれぐれも押さないように(w
166FROM名無しさan:03/01/22 06:24
店舗の警備に関してはコンビニなどよりは良いと思いますよ。
防犯カメラもオンラインのカメラ警備になっているので
たとえ店舗の機械を壊しても画像はセンターに残ります。
店舗での再生も可能です。コマ送りですがレジでの不正程度ならばればれです。
パニックボタンも操作に1秒とかかりません。しかも2人が持ってます。
電話応答が無ければ、即効で警備または警察が飛んできます。
くれぐれも変な気をおこさないように・・
167FROM名無しさan:03/01/22 09:05
店鋪での再生方法を知りたいとこだ。
昔は食い逃げがあったらオレらが自腹で補填してたよ。
168FROM名無しさan:03/01/22 15:44
>>166
>電話応答が無ければ、即効で警備または警察が飛んできます。

そうなんだ。パニックボタンを押すと本部(?)から
電話が掛かってくるのは知ってたけど
電話にも出られない状況だったらどうするのかと思ってた。
ナイトのキッチンは気の弱そうな男の子ばかりなのよね。
169FROM名無しさan:03/01/22 18:57
>>157

そうなんだー。
うちはSGだったから店員装備はなかったねー。
やっぱSRとかはそういうのないのかしらねー。

170FROM名無しさan:03/01/23 02:35
つーかセキュリティ関係べらべら喋るなよ
171FROM名無しさan:03/01/23 03:42
給料明細に付いてる家族優待券
「魚屋路」も使えるようになったね。

ここでは魚屋路の話題出ないけど
どんな店なんでしょ。回転寿司?行ったことある人
教えて〜。
172FROM名無しさan:03/01/23 08:37
>>170
セキュリティの甘さが暴露されたわけだが・・・
ガストなんか深夜はどこも1人営業で、しかも半日分の売り上げあるわけだから、ある意味コンビニ狙うより楽。
ビデオもパニックもやられた後の話だし、この程度で自衛できてると思ってる本部が馬鹿。
ま、準社の命より金が大切だから、また何か考えるだろうけど。
173FROM名無しさan:03/01/24 03:39
かっぱよりンマイ。俺は好き<魚屋路
174FROM名無しさan:03/01/24 03:56
今度ガストの深夜キッチンでバイトしようと思ってます。
皆さんは給料いくらぐらいもらってます?

時間は22時〜翌朝5時で
自給が1000円以上って求人雑誌に書いてあったのですが…
12万くらいはいくのでしょうか?月に20日くらい働いたとして。
175FROM名無しさan:03/01/24 04:03
>>166

8時間で週5やればそれぐらいは軽いけど、
そこまで行き着くには才能が必要。
176174:03/01/24 04:06
>>175
俺へのレスですよね。
才能とはどういう事ですか?
へこたれない才能ですか?
177FROM名無しさan:03/01/24 04:15
多分、へこたれないのが大前提で、オールマイティーに何でもこなせるようになる事が基本だと思いますよ。
大抵は一人営業になるので、それなりに能力が高くないとそこまで入れてもらえないんじゃないでしょうか。(もしくは物凄い人手不足の時)
178174:03/01/24 04:38
>>177
そうですか。バイトとはいえ甘くなさそうですね。
飲食店でのバイトは初めてではないので
多少は自信がありますが…
夜遅くにありがとうございました。
179夢庵:03/01/24 20:52
タイムカードのチェックの時、社員に
「特に言うことはないです」と初めて言われました(嬉
あとはメニューを全部作れるようになるだけ でしょうか。
カキ・カニのせいろと、カニ雑炊がまだなダケです。。。
がんばるぞ!
180FROM名無しさan:03/01/24 20:57
おめでとう!
がんばりが評価されるのは嬉しいよね。
これからもがんがれ!
181FROM名無しさan:03/01/24 21:12
【無料】みんなでお揃いのユニフォーム【祭り】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1042037013/

みんなで2ちゃんユニフォームを作ってワショーイしよう!
同じカッコしたちゃねらーで街を埋め尽くそう!

ユニホームはスポンサーが用意するので、
ユニフォーム代はなんと無料です!

さあ、君も参加表明をして、
2ちゃんユニフォームをゲットだ!

公式ホームページ
http://news2channel.tripod.co.jp/
182FROM名無しさan:03/01/24 23:02
>>174
ども、俺はガストの深夜キッチン歴3年でつ。
まず、月12万以前に、それだけのシフトを組んでくれるかが最大の問題。
というのは、深夜は募集かけてても、既にシフトが完成していて、空いてるトコに入れる感じだから、フルに勤務というのはまず無い。
また、店舗によっては閉店作業もやるから、調理+閉店作業+スタンバイ+αとやる事いっぱい。
しかも、大抵は1人営業。
ま、いきなり1人営業はないから、ナイトの時間にトレーニングが3〜5日、その後、2人営業を1ヶ月ほど経てからとなるから、0時以降の勤務は当分あり得ない。
というのも、ガストは人件費を極限まで切りつめるファミレスだから、トレーニング期間といえど、2人営業でミッドナイト(2〜6時)なんて事はしない。

そもそも、飲食店のキャリアなんてあって無いようなもの。
スタンバイ(仕込み)から調理〜洗い場〜片付け〜閉店作業等を平行してやりながら、ミッドナイトとはいえ、時間帯平均50人前後は相手にしないとならない。
もちろんずっと1人。
更に22〜0時まではRS(デリバリー)の調理も必要。
そして料理提供時間13分の厳守。(これにはFの協力も必要だから大抵10分ですべての調理を終わらせる感覚が必要)

とにかく、無理なく12万稼ぎたいなら、ナイト〜ミッドナイト専属になるのではなく、ディナー〜ナイトのシフトも併用した方がいい。
連日ナイト〜ミッドナイトだと確実に死ねる。
以前どこに勤めてたのか知らないが、ほとんどの経験者は3〜5日もたないで辞めてく。
それだけキツいという事だけは覚悟しておいた方がいい。
183FROM名無しさan:03/01/24 23:13
ちなみにナイトの作業のほとんどはディナーの片付けにともなう洗い場地獄と、翌日のスタンバイ、そして閉店作業。
これに時間帯100人前後の調理とRSを平行して行わなければならない。
店によっては1人営業だったりするから、混んだりすると営業が潰れていく。
潰れていくとどうなるかというと、客からのクレームにはじまり、最悪客が怒鳴り込んでくる。
175が言った「才能」ってのは、これをいかに効率よく、スピーディなこなせるかって事。
トロい奴はフロアーから罵声浴びて、いずれ人間関係で辞めざるを得なくなっていく。
本気でミッドナイトやるつもりなら、3日で全てのメニューを暗記、1週間で全ての料理を1人で作れ、残り1週間でスタンバイから閉店作業、その他営業に関わる全てをマスターしなければならない。
洗い場もなめちゃいけない。
ディナーは大抵時間帯200人前後来るから、それだけの食器を短時間に洗わないとナイト以降の客に出す食器が無くなる。
どんなに調理が速くても、食器が無いとどうにもならないから、洗い場は調理に優先する。
更に、ディナーが混むと食材も尽きるから、全部補充しないとならない。
ゴミも大量に出るから、どんどんまとめて捨てに行かないとならない。
もちろん、全部最終的には1人でやる。

また、フライヤー洗浄、グリドル洗浄等の閉店作業も結構手間がかかる。
仕込みや解凍等の翌日の為の作業ま欠かせないし、在庫チェックもしないとならない。
1人でグリル系からサラダ、デザートに至るまで、全部調理しながら、洗い場をこなし、スタンバイをやりつつ閉店をこなすには、本当にやる気が必要。
184174:03/01/24 23:24
>>182
おお…いろいろと詳しくありがとうございます。
ざっと見た感じではかなり厳しそうですね。
働こうと思っている所は午前5時に閉店なので
最高でも8時間勤務くらいなると思うのですが…
以前のバイトでも平気で12時間くらい働いていたので。

まぁ覚悟して面接に行こうと思います。
185174:03/01/24 23:36
>>183
うわ…さらに追い討ちをかけるようなレスだ。
100人前後の客を一人で相手しなければいけないとは
もはやネタにすら聞こえてきしたw
う〜ん、俺の住んでる所はカナーリ地方に田舎なので
さすがに100人はこないとは思いますけど…
これだけ連続して意見されたらさすがにチョット萎縮してきました。

ともかく>>182>>183と詳しいレスありがとうございます
186FROM名無しさan:03/01/25 00:28
>>182-183
同意できるとこもあるけどちょっとオーバーだね!
>>184
ガストで8時間勤務ってたぶん無理
あと面接で12万稼ぎたいって言う時点で即不採用の危険性大
187FROM名無しさan:03/01/25 00:38
>>186
S3くらいだと、ナイトは時間帯平均80〜100だよ。
ミッドナイトで30〜50。
1人営業の基準が「一時間あたり20〜30人相手」らしいし。
実際、調理だけなら一時間20人前後は余裕だろ?
これに閉店作業+解凍やスタンバイ、洗い場加えると結構きつくなるけど。

あと>174
5時閉店の店だと、オーダーストップは4時30分。
それから30分で完全に店閉めて帰れると思ったら大間違い。
5時以降までかかっても、それはほとんどサービス残業と思っていいよ。
結局5時30分くらいまでゴタゴタして帰るから30分〜1時間は損してる感じ。
だから、ディナータイムとの併用がイイって言った。

とにかく、最初の月は6〜8万稼げれば上等だと思うよ。
MGRがシフトに組み込んでくれないから、稼ぎたくても稼げない。
もっと稼ぎたいならRSもやるしかない。
188FROM名無しさan:03/01/25 00:46
ただ、ガストの深夜は悪い事ばかりじゃない。
まず、ほとんどの時間、社員がいないから、細かい事で注意される事が無い。
規定量守らなくてもいいし、スタンバイ尽きたら一時的にオーダー止めても誰もとがめたりしない。
スープも作らなくていいし、0時過ぎればRSも入らない。
洗い場がきついのも23時頃までだし、手際よくやれば閉店作業なんて1時間で片づく。
いかに2人営業の時に仕事をこなすかで1人になってからの仕事の難度が変わってくるが
余裕があるなら、少し早めに入ってIN作業と補充、スタンバイを済ませればあとは閉店と調理に専念できる。

189174:03/01/25 01:54
皆さんいろいろと教えてくれて本当にありがたいです。
月に6〜8万ぐらいですか…思ってたより少ないですね。
どうせバイトするのなら深夜の方が自給がいいだろうし
と思って考えてたのですが。

という事は例えば
今日はディナー(17〜22時くらい?)で
明日はナイト〜ミッドナイト(22〜翌朝5時?+30分)
みたいな感じのシフトだったら有りなのでしょうか。
190FROM名無しさan:03/01/25 02:54
>184
1日4hが基本でつ。
191FROM名無しさan:03/01/25 03:45
ディナーは18時からです。
5時閉店の店だと20時ラストとかになるのかな?
ディナーが入れるんだったら最初のうちはディナーだけだね。
ディナー転向の形を採ったほうがトレーニングは楽。
最初はディナーシングル(休憩のないライン)4時間とかで
だんだん後ろが延びて行く形になると思う。

あと時間延長は 実際に延びた時間-0.5h っていう
闇の仕来りがウチの店にはあった。
総じて40分はタダ働きしても付かない計算になるねー。
ちなみにアシスタントマネージャとかは実働8時間ラインで
時計1週半とかざらで可哀想だなーって思ったことはある。

とは言っても俺はSRの人なのでガストのことは良く知りませんが。

ところでグラッチェガーデンズってガスト並みに忙しいんですか?
情報求む。
192FROM名無しさan:03/01/25 07:41
>>189
店の混雑状況と従業員の数によるけど、ガストは基本的に少人数でやるから、「ディナーからラストまで可」と面接の時に言えば、あとはMGが勝手にシフト組んでくれると思われ。
大体、ラストまでOKの人は、18時からのシフトが中心になると思う。(休憩1h入れてMax8時間)
この時間帯のシフトなら延長も時短も自在にできるからね。
ただ、今月限りとかでラストの人が辞めるような店なら、MGが付きっきりでトレしてすぐラストやらされるようになるかもしれない。
この時期の募集って3月で学生バイトが一気に辞めるからやっるような物だから、前者は無いと思いたいが、もしそうだったらご愁傷様。

とりあえず、ガストで月12万稼ごうと考えてるなら、時間無制限でラストまで可って告げて(要するに一日中OKって事)更にRSもできればやりたいと言えばいい。
あとは才能とやる気次第で、勤務時間は増えていくし、RSを任されたりするようになれば、12万くらいすぐ稼げるようになるよ。
時給が増えていくんじゃなくて、時間が増えていくって考えた方がいいね。
ただ、時間が増えればそれだけ肉体的精神的負担が恐ろしく増加するから、長続きしない人が多い。
最初から無理しないで、少しずつ頑張るようにした方がいいよ。
193FROM名無しさan:03/01/25 14:36
改行を覚えたほうがイイネ♪
194FROM名無しさan:03/01/25 15:58
俺の店で>>182&>>183みたいな客数と店員数でやったら10Sは出るよ
ストコン逝かれてない?
195FROM名無しさan:03/01/25 17:56
うちは2Sだけど、混む時は一日800人来るよ。
従業員は準社員だけで23人くらいいる。
普通は400〜600人(週末)かな。
0時から5時まではFもKも1人。
これくらいが標準的だと思うけど。
196FROM名無しさan:03/01/25 18:08
キッチンは覚える事多いから大変だよね。
でも、自在に料理が作れるようになると逆に楽しくなる。
メチャクチャ混む時もあるけど、試練だと思って頑張るしかない。
チゲと親子とオムライスとパスタ、しょうが焼きが一度に入ると辛いね。
うちの場合、チゲはサラダに協力してもらってるけど、
それでも大量に来ると電磁プレート足りなくて困る。
そこで裏技。
あらかじめ、豆腐とキムチはレンジ加熱して、
チゲスープに豚肉入れてこれもレンジ加熱。
鉄キャセロールに加熱したの全部入れて卵入れてそのままオーブンへ。
こうすると電磁プレート使わなくても出来るよ。
197FROM名無しさan:03/01/25 18:36
うちは平均6Sかな
客数は195に似た感じだが
いつもシフトが薄いので2Sなんかなったことがない

198FROM名無しさan:03/01/26 01:10
その6Sとか4Sとかって何?
入るキャストの数??

無知でスマソ
199FROM名無しさan:03/01/26 04:02
>>198

接客生産性ランクです。略して接生ランク。
客数と客単価に対する労働時間で計算。
細かい計算方法は不明。
店(のランク)によってちょっとずつ違うので。

で、6SからABC…Zまであるのかな?
で更にそれの中に1〜9まであって、
今日はA-8で店回せたーとか言うわけ。

で、客単価の低い業態は高い接生を求められる。
で、計画の下をあんまり行くようだとMGRの首がポーンって仕組み。

で、が多くてスマソ。
200198:03/01/26 14:39
200ゲトか?

>>199
レスありがと。
因みにその数字・アルファベットが若い方が良い って事なの?
201FROM名無しさan:03/01/26 23:31
>>200

そうだったと思われ。
202FROM名無しさan:03/01/27 00:56
うちの店長接客生産性ランク上げるため自分の労働時間消してた
結局その日8S出てた
203FROM名無しさan:03/01/28 19:06
つうか愛知のガストで働いてます(準社)が、社員が準社食いすぎ。
色恋沙汰でシフトに突然穴が空いたりするのは勘弁してくれ!
RSとKを兼任してるのでほりこまれまくりだ。
わかったか!N!だからいろんな所たらいまわしにされるんだぞ。
204FROM名無しさan:03/01/28 20:57
ランク上がると報酬がぐんと上がる仕組みらしい。
準社員には関係ないらしいけど。
205FROM名無しさan:03/01/28 22:03
>>203
愛知かぁ・・・・社員で女食でNつったらあいつしかいねぇ
206FROM名無しさan:03/01/28 23:51
女は他で食ってくれ
207FROM名無しさan:03/01/29 00:09
俺なら移動直前に言うね!
お前の女癖は迷惑!男はみんな嫌ってるんですよお前を
208FROM名無しさan:03/01/29 00:10
私はある社員に喰われたいw
209FROM名無しさan:03/01/29 00:15
そいつこの頃来ないんだよねぇ
どうやら今は食った中の一人と交際中らしい・・・・爆笑だ。
210FROM名無しさan:03/01/29 00:21
うちは休日のアイドル120〜130人くらい入るから
1人営業でいつも崩壊する。店長に言ってもアイドルは1人で
やるものだからって言われた。もうやめて〜
211FROM名無しさan:03/01/29 00:41
店長に注意しても無理なんだから
店長に謝りに行かせる&フロアーが案内時に
料理は時間がかかると伝えてもらうしかない
212FROM名無しさan:03/01/29 01:13
>>204

社員は号数が1個上がると年収が100万違うんだって。
だからと言って準社の号数は上がらない。
って言うか、今は基本的に上げない仕組みになってるみたい。
ふざけやがって馬鹿やろう。

社員にパラサイトして御飯おごって貰えるだけマシと思うしか。
213夢庵(208):03/01/29 01:41
中天ぷら、今まで大海老でなく普通の海老使ってました!
申し訳御座いません!m(_ _)m
214FROM名無しさan:03/01/29 02:18
>>212
それだけじゃなく、社員の待遇はかなりイイ。
各補助がハンパじゃない。
さすが上場企業だ。
給料もイイし、メシは食べ放題だし、有給もたっぷりある。
年に数回研修という名の慰安旅行もある(海外旅行まで)
215FROM名無しさan:03/01/29 02:28
214は本部の人間の書き込み
216FROM名無しさan:03/01/29 07:07
有休は法定通りもらえるが、使っている社員はみたことがない。
飯はちゃんと給料から天引きされてる。
給料は平均年収を上回るように設定されているが、あの長時間労働に見合うもの
だと思うね。残業代の前渡し。
217FROM名無しさan:03/01/29 07:39
楽しいから社員になりたいなと思った事もあるが、
あの過酷さを見てるとバカバカしくなった。
アレで並の給料だったらみんな辞めるだろう。
218FROM名無しさan:03/01/29 08:50
最近きた新人社員がもうあからさまに女子高生食うぞ!って態度
マンマンなんですけど。
お前さん、露骨過ぎるよ・・・。
せめておばちゃんや男にも愛想良くしれ。な?
219FROM名無しさan:03/01/29 13:02
食いたい奴は他で食えって感じだよ。
220FROM名無しさan:03/01/29 17:32
>>203
Nって勿論男だよなぁ。
221FROM名無しさan:03/01/29 17:36
なんだか判っちゃうのは俺だけですか?
222FROM名無しさan:03/01/29 19:22
にんにん
223FROM名無しさan:03/01/29 22:51
>>216
禿堂
てか214の言ってる慰安旅行なんて聞いたことないけどほんとにあるの?
224FROM名無しさan:03/01/30 13:30
社員も大人になって欲しいなぁ
225FROM名無しさan:03/01/30 18:45
そうだぞ!にんちゃん
226FROM名無しさan:03/01/31 16:41
さよならラーク…。
227FROM名無しさan:03/02/01 08:25
あのですね。異動しちゃう店長に、バレンタインが近いからと理由つけてチョコを
送ったら気持ちバレちゃいますかね?こう、お疲れ様でしたー、みたいな感じで渡しても。
228FROM名無しさan:03/02/01 11:31
チョコならばれるかもだが、例えば明太子を送れば意味不明でばれないと思う。
229FROM名無しさan:03/02/01 14:34
他の男性バイトとかにも送っとけば、義理チョコ。
店長にはちょっといいのあげても、
「店長だから」で言い訳は立つと思う。

不倫とかヤバい理由がないならふつーにわたしとけー。
230FROM名無しさan:03/02/01 15:50
>>227
抜け駆けする香具師は同性から嫌われるから
気をつけてねw
231FROM名無しさan:03/02/01 17:14
>>230
特に女はそういうのに目ざといから。陰口叩いてるんだよね。
大勢にあげまわるのも女子は目をつけるよ。
「あの子あんなにあげまわってるけどぉ〜」みたいな。
232FROM名無しさan:03/02/01 21:41
スカラでRSやろうか迷い中。
冬は全部車で配達行きたいな。
233FROM名無しさan:03/02/01 23:29
>>232
ガスト・RS(ルームサービス)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1013263129/
234FROM名無しさan:03/02/01 23:33
うちの店はミラ無いぞー。
だからマイカーを出すことがザラ。
しかもガソリン代すらくれねー
235FROM名無しさan:03/02/01 23:35
それは最悪だね。
236FROM名無しさan:03/02/01 23:38
こんなことはほかの店でも常識?
237FROM名無しさan:03/02/02 01:11
>232
あってもオマイには乗せないよん♪
グッバーイ!

238227:03/02/02 09:35
色々とアドバイスありがとうございました。
気持ちがバレても良いような、やっぱりばれちゃ恥ずかしいような
そんな踏ん切りが付かない状態なので、明太子路線でいこうと思います。
239FROM名無しさan:03/02/02 09:45
>238
マジかよ!!
がんがれよ!!

漏れはコレから最後のバイトに行ってくるよ。
240FROM名無しさan:03/02/02 12:18
>>238
お手軽ちゃんにはなるなよ!がんがれ!
241FROM名無しさan:03/02/02 12:52
つか、お手軽ちゃんてなんだよ(w
242FROM名無しさan:03/02/03 01:14
すぐに食える奴ってことすがた
243FROM名無しさan:03/02/03 03:13
>ことすがた

ドコの方言?
244FROM名無しさan:03/02/03 08:47
チョコをあげたくなるようなイイ店長なんてスカラ系にいるのか?
漏れの店に今まで来た店長にはロクなのがいなかったし、エリア内の他店にもいない。
地域によるのかな。
つーか、社員もxxxx
245FROM名無しさan:03/02/03 18:29
>>244禿同

昨日38度の熱が出て、今朝36度に下がったのでマスクして(藁)出ました。
オープン作業のA(1h)B(1h)C(0.5h)スタンバイを二人でやるんですが
相方が、今日は殆ど初心者でCスタしかやったことないって。。
Bの表に書いてあったスタンバイ量、相方が消しちゃうし。。
どうにもなんないので私がABやりました、、当然間に合わないので
オーダーやりながら。(最初のが18分かかった(;´∀`A``
店長は「あれ?今日俺休みじゃないの?」だって。。。
仕舞いには「風邪だから休むわ、K(今日は休み)が行くから待ってて」
後ですぐ社員Kが来てくれたのでマジ助かりました。
風邪が完治してない私に「よくがんばった。後は任せろ」と。
つーことで2時間早く帰らせて貰いました。。

相棒のおばはんも要領悪いし仕事知らないくせに知ったかぶって
まちがったやり方でやりやがるし。
なんであんなヤシと2人だけで組ませたのかかなり謎。
店長イッテヨシ!インフルエンザで死んでしまえ!(`Д´)ノ
他にも風邪人が居るのになんで自分だけが休むのよ!?

長文スマソ
246FROM名無しさan:03/02/03 19:39
マァマァ(((ノ´―`)ノ (;>_<;>ビェェン ヾ(´O`ヾ)マァマァ

お疲れ様!!
247FROM名無しさan:03/02/04 02:29
いますよー。チョコをあげたくなるイイ店長。
いつも一生懸命で、高校生やおばさん達の我侭も聞いてちゃんとまとめて。
我ながら良く出来たスゴイ!って時に褒めてくれたり。
偶に下らない話をして笑いあったり。
店長にしてみればそれらも仕事の内かもしれないなぁとは思うんですけど、それでも好きなんですよね。
248FROM名無しさan:03/02/04 03:49
うらやましいなあ・・そんな店長って。
うちらの店では個人を呼び出しちゃあ他の人の悪口や
呼び出された本人以外をベタ褒め。
仲良くやってたのに、シッチャカメッチャカに
されてしまいました・・・・・。
249FROM名無しさan:03/02/05 15:27
うちのMgrもランチの愚痴をディナーで
ディナーの愚痴をランチで言ったもんだか雰囲気悪くなってしまった。
女のMgrは嫌いです。
250FROM名無しさan:03/02/06 01:14
九州のS県でバイトしてたんですが
かなりかわいめの女社員がいたんですけど
誰か知ってる人います?
251FROM名無しさan:03/02/06 14:51
どうしよう、明日からバイトだよ(ガスト)
252FROM名無しさan:03/02/07 04:34
初投稿。はじめまして。
すかいら−く多摩事業部某店舗準社員です。

まあまあみなさん同じく苦労してますね・・・。

ちなみに当店は昨日で店長が飛びました。今日から新しい店長と再スタート
です。なかなか濃い店長で今思うとなかなかいい人に思える。

最近のすかいらーくはかなり崩れかけで、かなりヤバイようにも思える今日
このごろですがみなさん一緒に頑張りましょうよ。

ウチの店は駅前だからヤクザは多いし、RSもヤミ金とかから多くて普通に営業
してるとこっちがおかしくなりそうだし、休日は600ちかくも入るのをまわさねば
ならんのでなかなか悲惨だが、こんなとこでリーダーやってると死にそうな時も
あるしヤクザに囲まれてエライことにもなってるからなきそうだよ。
もっと給料上げろ!!ということで納得するからなんとかシロ!

それから、キッチンの人はフロアの人よりも責任感が無い!!
料理クレームや遺物混入なんかは明らかに調理責任者が謝りにいくべき。
サービス責任者がペコペコしていて戻ってから報告するのはおかしい。
その場では「すいません」「申し訳無い」とかいわれるが、怒鳴られる
こっちのみにも成ってほしい。
プライベートな時間とかにこんな愚痴もらすが、あんまり相手にされないからな。
悲しい現実だ。
新店長がやり手であることを願う。そしてヤクザと浮浪者に屈服しないことを願う。
警察とは仲良くしないともしものときヤバイとさっそく報告しないと。
可愛そうに。こんな店に願い出るとは・・・。頑張れ店長。
253FROM名無しさan:03/02/08 16:14
>>252
乙。
254FROM名無しさan:03/02/08 17:47
>>252
そう思うならキッチンやってみろよ
255名無しんぐ:03/02/08 18:02
今日は釣り銭渡し間違えてその事で休憩所じゃなく
ノンストップで働いた感じでかなり疲れた。。。
256FROM名無しさan:03/02/08 22:50
風邪でやすんじゃいました…。
迷惑かけちゃっているけど、
自分無しでもお店まわっているんだな〜。って思うとちょっと悲しい。
はやく元気になって復帰したいです。
257FROM名無しさan:03/02/08 22:58
おい、おまいら祭りですよ!警官、教師と役者がそろってます!

http://www.d-b.ne.jp/bbs/bbsread.cgi?223372=1
佐伯のひき逃げ事件の警察調書捏造疑惑! 
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
<特集2>「告発!大分県警調書改ざん疑惑」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1044164093/l50
スクープスペシャル

テレ朝で鳥越さんの「スクープ」でも取り上げられました。
真相究明!絶対にうやむやにすべからず(怒 
大分県警は神奈川県警よりタチが悪いぞ!

この件以外にもまだまだあります、大分県警!
佐伯警察署 〒876-0851
佐伯市常盤東町7−7
(0972)22-2131
警察に対する要望・意見、困ったときの相談

   警察総合相談室へ
  プッシュダイヤル  #9110
  ダイヤル式電話機 097−534−9110
  ・近くの警察署・交番・駐在所でも受け付けています。

大分県警
http://www.pref.oita.jp/keisatu/
あなたと警察を結ぶHOT LINE(大分県警)
http://www.pref.oita.jp/keisatu/soumu/index.htm
大分県警警察署の所在地と電話番号
http://www.pref.oita.jp/keisatu/soumu/som_syozaichi.html
大分県公安委員会
http://www.pref.oita.jp/kouan/index.html
258FROM名無しさan:03/02/08 23:35
>>254
俺キッチンだけど、フロアーって大変だと思うよ。
だって今時の客って頭のネジが何本か外れてる奴ザラだし。
トイレ掃除も大変そうだし。
金が合わないと大騒ぎだし。
警察沙汰も茶飯事だし。

キッチンなんて、ただ料理作ってればいいんだから、気が楽。
そりゃ、時間帯200人くらいを2人で回したりする時は死ねるけど、
でも、そういう時でもフロアーはクレーム処理やら、
個別会計な馬鹿相手にしなきゃいけないんだから苦労はキッチンの比じゃないだろ。

前、深夜にFもKも1人営業の時、料理が出来てるのになかなかFが戻ってこない時があった。
20分くらいして、ようやく戻ってきて「しつこい酔っぱらいに絡まれて・・・」との事。
料理はすっかり冷めてたから、それから作り直したので料理提供30分超。
それ以来、Fがなかなか戻ってこない時はFに回って料理提供するようにもなったよ。
259FROM名無しさan:03/02/08 23:47
>>252
普通のクレームならフロアーで対応すべきだね。
というか、クレーム対応のマニュアル見ただろ?
クレーム発生時は店長もしくは、フロアーの責任者がお客が帰るまで誠意を持って対応する事。
もちろん、客がゴネで「料理作った奴連れてこい」って騒いだら責任者同伴で謝罪に行くのが筋だけど、
それでも原則的にはキッチンから謝罪に行く事は無いし、それを勧めてもいない。
クレーム発生時にキッチンがやるべき事は、「最優先での料理の作り直し」
それをやっていないなら、責任感が無いとか怠慢だとか注意すればよし。

これはね、どこの企業も同じ。
クレーム対応は現場の人や営業がやるんだよ。
実際に問題を起こしてしまった作業員等がいちいちクレーム現場に出向くなんて事はないの。
例えば、君の家の買ったばかりのテレビが壊れたからといって、
テレビメーカーの工場の作業員が謝罪に来るか?
役割分担の原則のようなものが全く分かってないね。
はっきり言って君みたいな人間はフロアー失格。
転職を勧めるよ。
260キッチンやってます。:03/02/09 00:08
>>259
ぱちぱちぱちぱち!
だからと言って決していいかげんには仕事してませんよね。
どっちがエライ、どっちが大変とか、そんな問題ぢゃないです。
どっちも大変なんだと思ってます。
261名無し:03/02/09 00:31
そうですね。私はキッチンは怪我が絶えないのを見てると
大変だなーと思います。でもフロアも対:客で大変だし
どっちもどっちかなーと。因みに私はフロアですが
ドジだから何故か怪我しまくりです。
262FROM名無しさan:03/02/09 02:25
ちなみにおいらはKとRS兼任ですが
私の店ではRSが一番楽な気がする・・・KやFは大変だと思う。
263FROM名無しさan:03/02/09 14:48
>>261
キッチンで怪我?
どこのヘタレだよ。
包丁で手を切ったり、鉄板や油で火傷したりかい?
そんなの単なる不注意だし、「絶えない」というほど頻繁にあるもんでもない。

キッチンが大変なのは、調理手順と調理器具、食材の場所などをおぼえる事。
全部おぼえちまえば、そんなに苦じゃない。
スタンバイやOP、閉店、配送、棚卸し等までおぼえてしまえば無敵。
264FROM名無しさan:03/02/09 16:08
今日でガスト辞めますた。
使ってくれてた店長まりがとん。
265FROM名無しさan:03/02/09 18:24
Fをやっている者です。
うちの店のKには二通りのタイプがいます。
Fから頼まれたことはすぐに実行してくれる人、
スタンバイがあるから、忙しいから無理だとFの言葉を無視する人。
殆どの人は前者ですが、後者のタイプの人と一対一で
仕事をすると、精神的に辛いです。
落ち着いている時は問題ないのですが、忙しい時にお客様からの
請求を全て無視されてしまうと(ドリンクバーのグラス、マグカップを
洗ってくれない。セフルのスープを作って貰えない)
Fにはどうしようもないのです。
一人しかいないのですから、時間が掛かるのは仕方ありません。
しかし、時間が掛かっても実行してくれるのと、全く無視するとでは
大きな差があります。
余りにも酷いので店長に事情を説明し、その時間帯から問題の人を
外してもらいました。(モーニングタイムです)

FとK、どちらもそれぞれに大変です。
やっている仕事内容が違うのですから、どちらの方が大変かなど
比べる事は出来ません。
けれど、上記のKの人に関しては、もう少しお客様の事を考えてほしいと
思います。
あと少しで辞める人なんですけどね。
266FROM名無しさan:03/02/09 18:36
>>265
気持ちは分からなくもないが、アホな客のワガママにつきあうほどつまらんものはない。
まずね、ドリンクバーのグラスやマグカップが無いってどういう店?
洗わないとゼロなのか?
それとも下げてきたグラス類を置く場所が無いから交換しろって言ってるのか?
もし後者なら自分で何とかしろよ。
スープについては残量報告ちゃんとやってるか?
来店数と残量を考えて「そろそろ作っておいて下さい」くらい言えるだろ。
突然無くなったから作ってでは話にならんし、事前報告なら慌てる事もない。
よってこういう状況を招くフロアーの君に問題あり。
なのに「どうしようもない」と開き直ってる。
すごい、すごすぎる。
俺ならダスターぶん投げてるだろうよ。
そもそも、君が提示した要求ってのは、客からじゃなくて、全部君自身の要求じゃないか。
いい加減気づけよ。

客からの要求ってのは、○○抜きでとか、○○多めにとか、急いでるから早くとか、
そういう事を言うんじゃないのか?
実際、そういう要求に応えないならクレームの原因に繋がるから問題だが、
実際はどうなんだよ。あん?
モーニングみたいな暇な時間でグラスがゼロになるなんて1000%あり得ないし、
仮にそういう状況で本当に困っているなら手洗いって方法もある。
何もできないって勝手に思いこんで、決めつけて全部キッチンに押しつけてるような、
使えないフロアーこそ要らない。
267FROM名無しさan:03/02/09 18:46
>>266
あのう、もしかして、263=266ですか?
268FROM名無しさan:03/02/09 21:34
266はばか。
269FROM名無しさan:03/02/09 21:40
266は神
270FROM名無しさan:03/02/09 22:11
ネットキャッシング24時間年中無休

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
271FROM名無しさan:03/02/10 00:04
>266
>気持ちは分からなくもないが、アホな客のワガママにつきあうほどつまらんものはない。
>まずね、ドリンクバーのグラスやマグカップが無いってどういう店?
>洗わないとゼロなのか?
洗わないとゼロの状態です。

>それとも下げてきたグラス類を置く場所が無いから交換しろって言ってるのか?
>もし後者なら自分で何とかしろよ。
そんな事は絶対に言いませんよ。

>スープについては残量報告ちゃんとやってるか?
>来店数と残量を考えて「そろそろ作っておいて下さい」くらい言えるだろ。
落ち着いている時間帯から残数報告をして、混んでくる前から作って
もらうように頼んでいるのですが、無視されてしまうのです…。

>突然無くなったから作ってでは話にならんし、事前報告なら慌てる事もない。
>よってこういう状況を招くフロアーの君に問題あり。
>なのに「どうしようもない」と開き直ってる。
Fにとって、Kに全てを無視されれば「本当にどうしようもない」のです。
私が洗い場をやれれば良いのですが、一対一でやっている場合はホールの
方を空ける訳にはいきません。
もっとも、手空きがなかなかないので、やる余裕もないのですが。

>すごい、すごすぎる。
>俺ならダスターぶん投げてるだろうよ。
そうですね。私もぶん投げてやりたいですよ。

>そもそも、君が提示した要求ってのは、客からじゃなくて、全部君自身の要求じゃないか。
>いい加減気づけよ。
落ち着いている時間帯からスープの様子を見て頼み、それを無視され、
スープが無くなり、お客様の言葉を直接伝えても、無視されてしまうのです。
一度、怒ったお客様がサービスエリアに怒鳴り込んできました。
272FROM名無しさan:03/02/10 01:15
>266
>客からの要求ってのは、○○抜きでとか、○○多めにとか、急いでるから早くとか、
>そういう事を言うんじゃないのか?
>実際、そういう要求に応えないならクレームの原因に繋がるから問題だが、
>実際はどうなんだよ。あん?
「〇〇抜き」や、「〇〇多め」に関してはしっかりとやってくれます。
「急いでいるから早く」は、落ち着いている時間帯でも無視されますが。
「仕事で時間がないから早くしてほしい」と頼まれ、Kにお願いしたのですが、
無視され、お客様に迷惑を掛けてしまった事が何回かあります…。

>モーニングみたいな暇な時間でグラスがゼロになるなんて1000%あり得ないし、
>仮にそういう状況で本当に困っているなら手洗いって方法もある。
カキコしなかった私が悪いのですが、日曜日のモーニングタイムの話です。
申し訳ありません。
平日はF、K共にランチの方をやっているのですが、日曜日のみディナーの者が
やっています。
修羅場になれば手洗いです。
もともとグラス、マグカップの数が足りないというのもあります。
他の人には落ち着いている時間帯に洗浄を頼み、忙しい時間帯に備えるの
ですが、その人の場合、落ち着いている時にお願いしても
無視されてしまいます。

>何もできないって勝手に思いこんで、決めつけて全部キッチンに押しつけてるような、
>使えないフロアーこそ要らない。
どは、どうすればよいのでしょうか。
私もこの件に関して随分と悩み、直接本人に質問した事があります。
言い方が悪いのか、タイミングが悪いのか、Fに出来る事はないか、
けれど答えは返ってきませんでした。
自分にも悪い部分があると思い、頼む時のタイミングや言葉に気を使い、
努力はしてきました。
しかし、結果は変わらず自分ではどうしようもないので店長に事情を説明し、
その人をモーニングから外してもらいました。
273FROM名無しさan:03/02/10 01:41
>>271 >>272さんの気持ちは痛いほどわかります。反面Kの人の気持ちもわかります。
いろいろあると思いますが、思いやりの欠如が原因でしょ。
ただ、そのKの人もFの仕事を知らないばかりに、自分の仕事を優先してるというところ
で、Fの人の要望にこたえられないんじゃないでしょうか・・
すべての責任は、店長、会社であると思います。
無理な労働時間配分、F⇔Kへの配慮のトレーニング不足
によって、お客様、F、Kのキャストさんに迷惑がかかって、結果このような問題が起こってしまう。
少しの気持ちの余裕があればこんなことは起きないのに・・・
大変だと思いますが、がんばってください。
274FROM名無しさan:03/02/10 02:58
無視つながりで言わせてもらうと、ちょっと変な書き込みは無視しちゃってもいいかと。
275FROM名無しさan:03/02/10 04:27
あと相性の問題もありますよね。根本的な事ですが。
人によって対応を変える人もたまにいますし、そのKの人が皆に満遍なくアレな
対応をしてるのならそういう性格の人なんだと思えますが、あなたにだけそんな
対応なら相性が良くないかもしれないですよ。うちの店にも何でか敬遠される人いますから。
276FROM名無しさan:03/02/10 04:38
あげ
277FROM名無しさan:03/02/10 05:28
まあドリンクバーでも飲んで落ち着け。
まさか、それぞれK・F(或いはRS)どっちかしかやってないわけじゃないよね?
じゃなきゃそんなに偉そうな上からの物言いはできないよね。
お互い役割分担があるんだから、それを全うするだけの話じゃない。
ただ、それがお客様に向くか、向かないかで全く変わってくるけれど。
というより、お客様に(仕事の方向性が)向いてない人は
自分の仕事ってどういうものだと思っているんだろう?
278FROM名無しさan:03/02/10 17:32
なるほど、オレはF・K両方やってるしランチ営業からレジ閉めまで広くリーダー
やってるけど、Kの方が楽だと思うよ。ただ、単純に料理作って出せばいいんだも
ん。その工程でオーダー続いたり、洗い場いったりとやんなきゃいけないけど、
基本は熱くてキレイな料理を出しさえすればそれでよし。
Fだと、やれああしろ、こうしろだのあるしレジで捕まれば、一人営業のときは完
全に八方塞りだしな。テンパリ方がハンパないときある。クレーム時は責任者とし
て謝りにいかないといけないわけだしね。
Kはスタンバイとか面倒くさくてイヤだけども、基本的に深夜・早朝のメンバーに
依存する割合がたかすぎだと思う。ディナータイムとかちょっとした手すき時に
一人がやったりすればだいぶストックができるからね。3人営業時とかでまばらな
オーダーの時とかポジションごとに楽して自分の仕事しかしないから3人で一つの
料理作ったりするのは無駄。サラダカウンターなんて簡単なんだから、インでも
フライでもそれぞれ自分の仕事が終わったらカウンターをフォローするようにして
1人は必死でスタンバイすればよし。そうすれば、ナイト・モーニング時の急なラ
ッシュだろうと急な在庫切れもないし、洗い場を放棄することもなくなると思う。
ただし、ナイトメンバーは暇なときになると控え室等で休み出すことがあるのは
非常に問題あり。コンビニの店員以下だな。給料たくさんもらってんだからその分
掃除するなり、業務改善計画を立てたりすべし。

>266
かなり酷いな。いくら2ちゃんでもあんた酷いよ。同じ会社でサービス業やってる
って思うと反吐がでるね。お互いみんなで気持ちよく仕事をしたいだろうに、
ダスター投げたりすんなよ。常に自分の欠点は受け入れて、お互いのミスを
フォローしあえない店なんていつまでたってもまともな仕事場にはならないし
売上も伸びやしないんだよ。少し気をつけるべし。
279266:03/02/10 19:46
>>271
>洗わないとゼロの状態です
おい、マジかよ(爆
洗浄機の往復で普通に見積もって5分前後。
つまり、5分前後の間に客が100人近く来店し、
全員が一斉にドリンクバーに駆け込むような状況でもない限り、
もしくはフロアーの君がサボタージュして
グラス一式を全く洗い場に出していないという状況以外、
グラス&マグがゼロになるなんて事は1000%あり得ない。
通常の店舗ならランチのラッシュに備えて、
ドリンクバーのグラス&マグは最低でも100人分は確保してあるはず。
確保してないとすれば店側の経営方針を疑うし、
逆に暇な店ならこのご時世だからとっくに潰れてる。
そもそも、グラス&マグがゼロになる前に洗い場が飽和しているはず。
つまり、これが君の捏造した話でもない限り、起こりえない事態。
起こる事自体考えられないという無矛盾性。
280266:03/02/10 19:55
>>271
>無視されてしまうのです…。
これまた不思議な話。
落ち着いている時間帯に混雑が予測できるかといえば、否。
仮にスープが半分あったとして、先ほどの君の話から推測すると、
急な来店があった訳だから、それでも足りるはずがない。
逆に低調であると推測するならば頼む必要も無い。
ポイントとなるのは、それまでの来店数から予測できうる今後の来店数。
そもそもモーニングタイムでは、キッチンが爆睡でもしてない限り、
洗い場を放棄し、スタンバイも放棄し、料理提供だけに専念していて、
目一杯なんて事は1000%あり得ない。
そもそも、スタンバイ自体、もし仮に低調な営業なら、
深夜帯に完了しているし、スープも作ってある。
逆に深夜帯が混雑していたなら、スープを作る時間が無いほど忙しいという状況も推測できる。
更にさかのぼって前日のメンバーがロクにスタンバイもしていなかったとか、
洗い場を放棄していったとかいうとんでもない状態でもない限り、
グラスやマグが洗えないなんて事も1000%あり得ないし、
あったとするならその責任をモーニングのキッチン1人に押しつけるのも論外。
つまり、これも「あり得ない」話なんだよ。
281266:03/02/10 20:01
>>271
>もっとも、手空きがなかなかないので、やる余裕もないのですが。
君にやる余裕が無いのにキッチンにやる余裕を求めるのかと小一時間・・・・以下略
そもそもね、グラスくらいなら洗い場に行かずとも、カウンターのシンクで洗えるだろうに。
本当にグラスが必要なら・・・ね。
君にとって、必要なのは「グラスを洗ってもらう」という行為の部分であって、
お客が必要としている「グラス」そのものじゃないって事が、
この文章からよーーーーーーーく分かった。痛いほど分かった。
まあ、それ以前にモーニングでグラスが尽きる店が最も摩訶不思議なのだが。
しかも、1人営業で・・・・
282266:03/02/10 20:05
>>271
>一度、怒ったお客様がサービスエリアに怒鳴り込んできました。
スープが無いくらいで怒鳴り込む客のDQNレベルも相当なものだが、
短時間でスープが尽きてしまうほどスープ好きが集まる店というのもどうかしてる。
料理提供がしっかりしているのに、単にスープが無いというだけで大騒ぎするのは、
キ○ガイの類だから、キッチンやフロアー云々以前に客の問題。
283266:03/02/10 20:11
>>272
>「仕事で時間がないから早くしてほしい」と頼まれ
またしてもDQN客登場か。
仕事で時間が無いなら、普通はのんびりとドリンクバーのあるレストランなんかに行かないよ。
本当に時間に追われている人間ならファーストフード店に行く。

たとえば、君は用を足したいのにわざわざ行列の出来ているトイレに並ぶか?
隣に空いているトイレがあるならそっちに行くのが普通の感覚。
行列の方に並んで「急いでいるから早くしろ」と騒ぐのがDQN感覚。
「俺はこの便器じゃないと用が足せないんだ」とわけのわからない理屈で騒ぐ。
284266:03/02/10 20:20
>>272
>日曜日のモーニングタイムの話です
日曜の朝にグラスもスープも尽きて、洗い場飽和させつつ、
せっせとスタンバイしなければ営業が回らないのは、
明らかに店長が馬鹿。
そもそも、それだけ悲惨な状態なのに、
「グラス洗ってくれー」だの「スープ作ってくれー」だのと、
よくも平然と注文が言えたもんだな。
頼む相手を間違ってるぞ。
自分が目一杯ならキッチンも目一杯なんじゃないのか?
それとも、キッチンだけ別の店の料理を作ってるとでも言うのか?

とにかく、君の店に必要なのは、ラインの強化、備品の補充。
この二点であって、キッチン担当がどうこうという話じゃない。
にも関わらず、ラインからはずされたキッチンには同情するしかない。
285266:03/02/10 20:40
>>278
ふと思った。
君から引き継ぎされる次のシフトの人は辛いだろうな・・・と。
閉めだとしたら、翌朝の営業。
アイドルならラッシュ時の営業。

営業ってのは、もちろん、その時間帯を目一杯働く事で回せるもんだが、
客商売ではそれが理想通りにできる訳じゃない。
当然「波」があるわな。
その「波」をいかに予測し、先の事を考え行動できるかで、
その時間帯から次ぎの時間帯へと線を繋いでいけるかどうかが決まる。
「今日は週末だから混むだろう」という漠然な予測じゃなくて、
その日の天候や周囲の店舗の状況、社会情勢や最近の傾向等々。
それらを加味しつつ、10分後にはどうだろうかとか、1時間後はどうか、
そして翌日はどうか、来週はどうかを考えていく。
そこに店舗の目標というものが加わり、
従業員はその目標にできるだけ近づけるべく努力しなければならない。
大して客もこないのに頭数揃えても人件費の無駄。
逆に混むと予測できそうなのに、人件費削減とばかりにラインを細くして、
営業を潰すのは愚の骨頂。

286266:03/02/10 20:41
>>278
で、ここからが本題。
「波」があるって事は、その瞬間瞬間でキッチンが忙しかったり、
フロアーが忙しかったり、デリバリーが忙しかったりと変化する。
キッチンは料理だけ作って出せばいい。
パターン化された作業をこなせばいいのだから楽だ。
そう考えればそれで終わり。
もちろん、それはその瞬間の話。
実際には、作る為のスタンバイがあり、作った後の片付けがある。
スタンバイも洗い場もOP作業、閉店全て含めて営業と言えるわけだから、
その中から一つの部分を取り出して「これは楽」「これは面倒」というのでは困る。
誰が困るかというと、次のシフトの人間が困る。
料理を作っていない時間も仕事はある。
フロアーも接客してる時だけしか仕事してないわけじゃない。
デリバリーも配達している時しか仕事していないわけじゃない。
それぞれ、点と点の間の時間をどれだけ有効に、使うか。
忙しさや大変さというのは、点じゃなくて線の部分にあると俺は考えてる。
点だけ見て判断している君には残念ながら営業の才能は無い。
287FROM名無しさan:03/02/10 21:10
≫266
長文ご苦労様。
で、結局何が言いたいの?
288FROM名無しさan:03/02/10 21:13
>>287
いや、えっと、>>266は放置の方向でいきましょうよ。
289FROM名無しさan:03/02/11 10:39
>で、結局何が言いたいの?
あなたは字が読めないの?w
結局うまく反論する事が出来ないだけだろ?
違うんだったらちゃんとした文章にして反論しろよ
ちなみに>>288>>287の自作自演w
290FROM名無しさan:03/02/11 14:40
>266
その人はずしてもらったらうまくいってるみたいなんだから、
その人に問題があったんでないの?
291FROM名無しさan:03/02/11 17:28
>>290は全部読んだと見える。まじで尊敬。。
オレ2ちゃんで長い書き込みがあると、読む前に頭痛がしてきます。
292FROM名無しさan:03/02/11 18:10
287=288=289=ジサクジエンw
293FROM名無しさan:03/02/11 18:11
放置しろって。
294FROM名無しさan:03/02/11 23:02
どこかのガストで店員が刺されたって・・・本当?
295FROM名無しさan:03/02/12 00:54
ああ、聞いた聞いた。
犯人捕まってないんだってね。
296278:03/02/12 01:35
>>266
ほうほうわたくしもナメられたね。点でしか考えてないかあ。
そういう意味でカキコしたつもりはないのに誤解されて残念。
ちょっと書き方が悪かったかもしれんか。

つまり、全メンバーが効率よく、且つ全力で仕事をすべしと。

リーダーは常にメンバーに的確な指示をし状況を見つつ、暇そうなら
スタンバイか補充か休憩にいかせるオペレーションをやる!!

もちろん「波」はあるのでその時々に応じた作戦が必要だしね。

自分は料理提供だけが営業だとは考えていない。もちろん、スタンバイから
片づけまでを一連の作業だと思ってる。だから、配送や実棚やも考えつつやる。
閉店も状況を見て、早めに始めたり場合によっては省略したりもする。

でも、Kの場合は結構店のことをだけをみながらやればいいから気が楽なん
だよね。客数とフロアの動きにさえ気をつければ意外と自由にOPできる。
しかし、フロアだとナイトならレジ閉めやD・B等、ディナーなら中レジや
般食発注にとやりたいことができないことがあったりする。クレームが出れば
そっちの対応が最優先。RSでクレームとかだとなおさらたちが悪い。
全てのお客様に平等に対応しようと、個別会計を断ったり、ネズミ講に帰って
もらったり、ウェイティングを順次案内にしたりすると客印象が悪くなってし
まう。それがクレームにつながることも。
オレの経験から、そういう気苦労がない分Kは楽だなあって言いたかった。
ただ、
297FROM名無しさan:03/02/12 01:46
>>295
さっきのニュースで犯人が捕まったって言ってたYO。
閉店間際に清算しようとしたらいきなり刺されたって・・
犯人は27歳だって。
298FROM名無しさan:03/02/12 02:27
>>296
266と同じくらいウザイ。
299FROM名無しさan:03/02/12 02:34
刺された人は大丈夫なの!?
300299:03/02/12 02:38
300ゲト!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030210-00000027-kyt-kin
↑あった。
命には別状無いみたいね。
301FROM名無しさan:03/02/12 08:28
ヨカッタね。
でもこわいなあ。 いきなりじゃどうしようも無いし・・・。
302FROM名無しさan :03/02/12 18:38
前に MGRの居る時間帯・F&Kの居る人数・営業時間等
を聞いてきた奴がいた。電話で。何の為にそれを知りたいのか
分からないが、強盗事件があった直後位だったから少々怖くなった。
303FROM名無しさan:03/02/12 23:31
>>302
絶対危ない。軽々と教えたらアカンよ
304FROM名無しさan:03/02/13 12:54
漏れも気をつけよう
305FROM名無しさan:03/02/13 17:28
詐欺も多いしね。
スーツきた人が本部から来ましたって言われたら、
顔知らない人間ばかりだった場合、対処できないときもあるだろうし。

ウチは、らーくを名乗る人間が中に入ってきたら、
顔を知らなかったら名刺なりなんなり、身分証提示してもらえって言われてるよ。
電話も、あまり内部に突っ込んで聞いてくる場合は断るか、
マネに回せって言われてる。
306FROM名無しさan:03/02/14 03:48
リニューアル閉店した。
ところどころしか変わってなかった(´Д`)
307FROM名無しさan:03/02/14 15:16
>305
人のことは言えないけど微妙に、おかしくないか。
308>306:03/02/15 00:22
らーく系のどの店?うちもリニュウしたよ
同じだったらかなりキマズだね(ワラ
309306:03/02/15 04:38
>>308
すかいらーくよ。
まさかね・・・はははっ・・・
310FROM名無しさan:03/02/15 10:58
すかいらーく赤字転落だってね
311308:03/02/15 19:03
じゃあ違うね。何処もリニュウ時期なのかな?

>310 だってね。今日通達読んだ。
312FROM名無しさan:03/02/15 22:44
客が来ない

人件費削減
食材の種類を減らしてメニューを減らす

食べたい物がなくなるので 客が来なくなる

赤字


なのでは?
313東京第三:03/02/15 23:11
マヂかああああああ<赤字

粛清のヨカーン
314un:03/02/15 23:12
田野しか阿多

315FROM名無しさan:03/02/16 07:10
赤字転落は過去の負の遺産を整理しようとしたからみたい。
株主への配当も今まで通りみたいよ。
316ガスト:03/02/16 17:52
すかいら〜くで2月4日に面接うけて10日までに電話かけるって言われて電話こなかったんで
自分から「採用か不採用か教えてください」って電話したら
「採用です。初日の仕事が決まったらまた電話します」って言われて
全然電話こないから昨日また電話したら「シフトがまだ入ってないので
また電話します」って言われました。どうなんでしょうか?
本当に困ってます。教えてください!!!
317ガスト:03/02/16 17:58
ファミレスでバイトしている方、もしくはしていた方、
何日くらいで電話が来たか教えてください。お願いします!!
318ガスト:03/02/16 18:07
教えて!!
319ガスト:03/02/16 19:11
誰か教えてください
320FROM名無しさan:03/02/16 19:29
私の時は面接の時にすぐに採用が決まり、
初出勤の日も決まったと思う。
ずいぶんと対応の悪い店だね。
ただ、ガストさんの勤務条件があまり
店の必要とされているシフトの枠にあって
いないとか、即必要とされていないのは
確か!かも
321ガスト:03/02/16 19:31
せっかく2月と3月は卒業式以外休みだったのに、もう2月も
半分過ぎちゃったんですよね〜。
どうしよう。なんだか毎日が不安なんです!
即必要とされていないなら辞めたほうがいいんでしょうか??
322ガスト:03/02/16 19:33
>>320さん
あと勤務条件は「卒業式以外は毎日でも平気です」って
言ったんですけど・・・
323FROM名無しさan:03/02/16 19:49
時間なんかは?
3月には卒業なんかで大きく人の
入れ替わりがあるから、今から
それを見込んでの採用かも・・・
新人だと他の人の穴埋めみたいな
シフトからのスタートだったりするから
なかなか毎日無理かとおもうけどね。
324ガスト:03/02/16 20:19
やっぱりそうなんですか。
時間は「2月、3月は何時でも平気です」って言いました。
まだまだ待つことのなりそうですかね??
325FROM名無しさan:03/02/16 21:32
>>324
とにかく、茶でも飲んで落ち着け。
そのうちトレーニング始まればどうでもよくなる。
2〜3週間待つのはよくある話。
2〜3月に働きたかったなら、もっと早く面接に行くべきだったな。

漏れのバイト仲間のアホ垂れは、去年の3月から働きはじめたんだが、
2月末にどうしても金がいるんで、2月半ばに面接してもらったが、
結局、給料が出たのは4月。
ま、そういう事だ。
326FROM名無しさan:03/02/16 21:40
もう一つ、考えられるのが、募集したのに全然人が集まらなくて、
ガスト君を候補から外すに外せず躊躇しているのがある。
店側にも優先順位ってのがあって、学生よりフリーター、
未成年より成人、経験無しより経験有りを選ぶ。
時期的にできるだけ良い人材を集めたいから、色々と考えているんだろうよ。

ま、採用決まったからには1週間で全ての仕事をマスターするつもりで頑張ってくれ。
1週間も経たずに、辛くて辞めるってのだけは勘弁な。
そういう香具師がいるから、採用に時間かかったりするわけだし、
同じシフトの人に多大な迷惑かかるから。
327ガスト:03/02/16 21:50
あの〜なんかたった今バイトから電話きました!
すみません(汗
なんか店長が急に変わったらしくて新しい店長が店のこと
いろいろわからなくて時間がかかってしまったようです!!
>>325さん>>326さん
ありがとうございました!
328東京第三:03/02/17 00:47
私は即決ですた。
329FROM名無しさan:03/02/17 01:27
私はテンパッた余り直接店に飛び込む、というDQNな事をしでかしてしまったが
採用してもらえた。店長あなた良い人や。
今は毒にも薬にもならないけれど、良い拾い物をしたと思って貰えるように
必死で奮闘中。うっし!明日からまた頑張ろう。
330FROM名無しさan:03/02/17 03:44
>>329
その心がけは良い!!
明日も明後日も頑張る!!これ大事。
教えるリーダーとしてもやりがいあります。
331FROM名無しさan:03/02/17 10:21
ガストのキッチンなんだけど
最初になにやるの?
やっぱり皿洗い&洗い場からだよね?
332FROM名無しさan:03/02/17 10:38
ガストの深夜バイトしたいんですけど、
お店の入り口に「スタッフ募集」の看板があるということは
募集中ということですよね?
一番人手が足りないのはいつの時間帯ですか?
三月末まではヒマしまくってるのでいつでもOKなんですけど…
(四月からは夕方〜夜希望)
333東京第三:03/02/17 12:34
正直、深夜は足りている。
ランチのフロアー切実キボンヌ。
334FROM名無しさan:03/02/17 12:40
ソンナァ〜〜〜・゚・(ノД`)・゚・。どこともそんなもん?
三月中はランチの時間帯でもいいんだけど深夜のが時間的・時給的にいいし(´・ω・`)
求人広告に載ってた深夜のスーパーレジと悩み中…。
ガストって3・4時間しか働けないんだったっけ?
335FROM名無しさan:03/02/17 13:27
絶対スーパーレジの方がいいと思われ
336FROM名無しさan:03/02/17 16:32
>>331
店による。
キッチンが完全に不足している店ならいきなり調理やらされるよ。
洗い場中心で調理の手伝いってパターンが王道。
オーダー入ったら、サラダ系やデザート系をとりあえず教えられながら作る。
二回目以降は自力で作って出来たものを見てもらう。
そんな感じ。
俺の時は3日間で全てのメニューを覚えろと言われた。
実際にRSやTO含めて全てを覚えるのには2週間以上かかったが・・・・

3回くらいラッシュで潰れると強くなれる。
鍛えるなら週末のディナーがイイ。
337FROM名無しさan:03/02/17 16:37
>>332
これも店による。
ガストの場合、深夜は基本的に1人だけで回す。
人が足りてない店で深夜の希望が通った場合、
1週間くらいで1人営業やらされる事になる。
2時〜5時で閉店の店なら閉店までやらされるし、
そうじゃない店でもスタンバイやアイドル作業やらさせる。
料理の作り方が分からないとか、
スタンバイの仕方が分からなかったとしても、
誰も助けてはくれない。
それでもいいならいきなり深夜希望してみればいい。

とりあえず、人がいる時間帯である程度の仕事を覚えてから、
深夜にシフト変えてもらうっていうのが一番だと思うよ。
338FROM名無しさan:03/02/18 13:09
あ〜うちのバイトで一人皆をかき回してる香具師がいる。
しかしランチに来れる香具師が少ないので首切れずに困ってる。
むかつくぜ!女子大生。
339FROM名無しさan:03/02/18 13:20
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
340FROM名無しさan:03/02/18 21:23
コロッケ・・・・・。 朝スタンバイする暇がありません。
衣付けはオーダー通しです。 ランチなのに。
雑に扱うとパテが崩れてしまうので
そこだけ時間が止まってしまう。 
341FROM名無しさan:03/02/18 22:45
>338
たとえば?
詳細キボンヌ。
342FROM名無しさan:03/02/19 00:41
>>340
禿同!!
そもそも1時間半かかるのを1時間でやれってのが無理
343FROM名無しさan:03/02/19 09:24
>>341
Fのねぇちゃんなんだが、社員とつきあっている事が皆にばれて
逆切れ。いろんな奴に当り散らして最後は関係ない30過ぎたRSのおっさんにまで
当たりやがった。
実はその香具師が一番信用してる野郎が皆に情報を流したんだが・・・
犯人はRSのおっさんともうすぐ辞めるF、K兼任のにいちゃんが
騒ぎを静めるために引き受けた。
まぁ暇人ぞろいでだめぽ。
344FROM名無しさan:03/02/19 14:37
>>343
暇な店舗だな・・・。
345FROM名無しさan:03/02/20 00:34
社員とバイトって付き合うのってダメなの?
346FROM名無しさan:03/02/20 00:59
いいけど社員て変な奴ばっかだよ
347FROM名無しさan:03/02/20 05:19
うん。まじでヤバし。
バイト2年中で、アシ→マネ(既婚子蟻)→部長
の順番で声かけられますた。
グルになってるんじゃないかと思った。
348FROM名無しさan:03/02/20 06:21
ここって、本部の人とか会社のパソコンからチェックしているんでしょうか?
349FROM名無しさan:03/02/20 09:12
>>348
暇な奴は見てる
350FROM名無しさan:03/02/20 16:16
これからディナーのバイト逝って来ます。
先行店で新メニューですが、がんばりまつ。
豆腐バーグ旨すぎ。
351FROM名無しさan:03/02/20 16:55
子供が幼稚園に入ったら復帰しようと思ってます。
業態SK、ランチ希望です。独身時代に3年ほど準社員やってました。

正直、幼稚園児がいると、店側としては使いにくいんでしょうか。
例えば
・子供の行事ごとに休む
・子供の夏休みや冬休みに長期間休む
・核家族で、いざという時に子供をみてくれる人がいない
・(上の理由により)子供の病気で当日欠勤
・他の時間帯で欠員があった時、急な呼び出しに応じられない
などなど……フリーターや学生にくらべて使いにくい条件が揃ってます。

もし店にとって迷惑なら、もっと違う仕事を探そうと思っています。
同じ時間帯に主婦パートがいるという方、よろしければ率直な意見を
聞かせて下さい。お願いします。
352FROM名無しさan:03/02/20 17:12
>>351
他のバイトから言えばはっきりいって迷惑
そんな人には入って欲しくない
353FROM名無しさan:03/02/20 17:34
使いにくい、といいますか・・・使えないと言いますか。
主婦の方で、どうしても子どもの都合で出られないとか、
休みを多く取る方はいますが、はじめからそうだったわけでもないし、
こっちが恐縮するくらい、本当に申し訳なさそうに謝られるし、
その分、いろいろ気を回してもらっています。
そういう時はお互い様ですよーってみんな気にしていませんが。
>>351さんは、迷惑をかけるのが前提としてあるんですよね。
というよりその事に対して、子どもが、家庭がと、いいわけを作って、
仕事に対してあまり責任を感じておられないように見受けられます。
そういう方と仕事をするのは苦痛ですし、信頼できません。
よしんばはじめたところで、嫌味を言われてすぐやめる事になると思いますよ。
354FROM名無しさan:03/02/20 18:12
>>353
独身の時に、自分と同じ時間帯に、幼稚園児を持つ主婦が
何人かいました。
彼女達の勤務状況が>>351であげているような感じだったんです。
その様子を見ていて、「子供さんがいるんだからしょうがない」と
思ってはいても、正直言って「迷惑」と感じたこともありました。
当時「自分はそうなりたくない」と思ったのを覚えています。
ですが、いくら頑張っても、周囲に何らかの迷惑をかけてしまうのは
事実ですよね。

> 仕事に対してあまり責任を感じておられないように見受けられます。
責任感がなければ、何も考えずに復職すると思います。
「メンバーに迷惑をかける位なら復帰しない方がいいかな」
と思い、質問しに来たのですが……
やる気がないように思われたとしたら残念です。

(余談ですが、仕事を大事に思う気持ちは人並にあるつもりです。
主婦になってからも、ミッドナイトに急な欠員が出た時に、
旦那に頭を下げて欠員補充に出ていったりしていました。
自分はランチなのに。)
355353:03/02/20 19:20
ここでそういうことが聞けるという事が、甘えでしかありません。
とてもご家庭を持つ、成人女性の考えとは思えません。
ご自分で、当時は迷惑だと思っていた、そして現在自分がその状況にある、
と本当に自覚されているのでしたら、誰かに尋ねるまでもないはずです。
ここで優しい言葉をかけてもらったら何も考えずに復帰する予定でしたか?

生きている以上、誰かに迷惑をかけてしまうのは当然です。
ならば、最低限それを回避する選択肢もあるはずです。
迷惑を懸けて当然、と開き直るその態度が、共に仕事をするに値しない人格である、
ということです。
お子さん云々ではありません。

尚、言い訳でしたらこれ以上の書き込み、反論は結構です。
あなたの人生ですから、どうぞお好きになさってください。
356FROM名無しさan:03/02/20 19:37
最近じゃ、主婦以外でも、「部活があるので休みます」と当日TELしてくる大学生がいたりする。
でもって「ふざけんなよ」って怒鳴ると「部活で休むのはダメなんですか?」と逆ギレ。
部活で休むのがイケナイんじゃなくて、シフトに組み込まれるという事がどういう事か理解できてない事に苛立ちを感じたのだが・・・
そんな俺ってリーダー失格なのかもしれない。
最近の若者の就業意識の低さばかり目立つ・・・
体と態度だけデカくなって中身が子供のままだよ。

357FROM名無しさan:03/02/20 19:39
そんなに迷惑なら、どうして「主婦パート」が存在するんだろうね。
358FROM名無しさan:03/02/20 19:52
351が無責任に復職を考えているとは思えない。
ただ、昼間働きたいなら子供は「幼稚園」より「保育園」というのが一般的では?
保育園なら長期休暇も無いし、遅くまであずけていられるから。

また、単に、昼間ブラブラしてるのが勿体ないから働きたいというのであれば、
飲食店は考え直した方がいいかもしれない。
というのは、351の独身時代と現在では、雇用情勢がかなり変わっているはず。
今はどこの企業もギリギリの人員で経費を極限まで削減して頑張って収益を維持している。
外食産業も例外ではなく、大人数でワイワイ働ける職場ではなくなっている所も多い。
そこへ、独身感覚でポーンと子持ち主婦が入り込んで「迷惑」を承知で働けるほど、世間は甘くない。

どうしてもSKで働きたいなら、昼間子供の面倒を見てくれそうな友人や親戚をさがした方が賢明だと思うよ。
もしくは、ランチではなく夜間にするとか。
あとは面接の時に相談するしかない。

幼稚園に入れば、手がかからなくなんなんて大間違い。
逆に今まで以上に子供に振り回される。
それをしっかり認識して働きに出ないと、結局自分にも、同僚にも良くない結果になる。
359FROM名無しさan:03/02/20 19:58
子供の都合で休むのは主婦だろうが、亭主だろうが関係ないんじゃないかな?

360FROM名無しさan:03/02/20 19:58
たかがバイトじゃん、気楽に行こうぜ!

主婦も学生も、都合のよいシフトで働けば良い。
どうせ新人であろうがリーダーであろうが、都合よく使われる会社の駒なのだから
361351:03/02/20 19:58
>>355
> ならば、最低限それを回避する選択肢もあるはずです。
その選択肢が、私にとっては>>351 >>354で述べた
> もし店にとって迷惑なら、もっと違う仕事を探そうと思っています
> メンバーに迷惑をかける位なら復帰しない方がいいかな
なんですが。どこをどう読めば「迷惑を懸けて当然、と開き直る」
ように見えるのでしょうか。

尚、煽りたいだけでしたらこれ以上の書き込み、反論は結構です。

>>358
そうなんです。自分の頃とは雇用情勢が変わってきているので、
現役で営業していらっしゃる皆さんの忌憚ないご意見を伺おうと
このスレに来たんですが……結構厳しいようですね。

当地では、働いていないと保育園には入れず、かといって子供の
預け先は他になく、先に働き口を確保するのは難しいです。
夜間も視野に入れてみます。ありがとうございました。
362FROM名無しさan:03/02/20 20:01
突発的な休みってのは、主婦に限らずあるんだし、夏休みやイベント事も事前にわかる事なんだし、あとは店側が人員配置を考えればいいだけ。
難しい事考えず、面接に行くべし。
363FROM名無しさan:03/02/20 20:12
実際問題、子供を育てながら仕事をするのは大変な事だよ。
都市部なら保育ステーションや託児所もあるけど、高いしね。
バイト代が託児料に化けるくらいならバイトしない方がマシ。

とりあえず351は保育園にも相談してみるといいと思うよ。
旦那さんの収入がどれだけあるのか分からないけど、
経済的に辛いようなら受け入れてくれるんじゃないかな。

経験上、幼稚園に通わせながら働いてる人って大抵、祖父母あたりが面倒みてるよ。
時間があるから大丈夫というのではなく、やっぱり子供の事や家族の事も考えないとね。
364FROM名無しさan:03/02/20 21:52
ガキっぽい書き込み多いねえ。
やっぱすかいらーく系でバイトしてる人って若い人ばっかなのな。
365FROM名無しさan:03/02/20 21:53
>>351
つーか、その条件で雇ってくれるかどうか聞けばいいだけなんと違うんかい?
366FROM名無しさan:03/02/20 22:01
>>365
店は雇ってくれても、352や353のようなヤシがいる限り
351は楽しく働けないんじゃない?
367FROM名無しさan:03/02/20 22:44
 シフト確定すればだいじょうぶ。主婦のほうがシフト穴あけないし、
社会常識しってるから。がくせいなんて無断欠勤多いし。
公立保育園とか預けられないのかな。
それにしても本部むかつく。
368FROM名無しさan:03/02/20 22:53
>>366
352とかは、多分351が簡単に休みを取ると思ってるんじゃねー?
うちの職場は時間帯によっては主婦ばっかりだよ。
369352:03/02/21 01:07
うちの店のランチの主婦は351みたいのばっかりだったんだよ
でもナイトの主婦はいい人ばっかりだったけど
370FROM名無しさan:03/02/21 09:28
>>351さん
遅レスだけど、ナイトの主婦です。
うちにも今年入園の子供がいます。
幼稚園は保育園に比べて保育時間も短いし、行事も多い。
夏休みなどの長期の休みがあるので、やはり職場に迷惑かけることが
予想できるのでナイトにしました。土日も入っています。
他にもナイトで入っている主婦がいるので、持ちつ持たれつでやっています。
ナイトの場合、子供が病気でも夫が看てくれるので私が休む事はまずないです。
最近休んだのは、私がインフルエンザになった時かな。

学生も部活・試験週間は結構休みを取ります。
主婦・学生関係なくうちの店では協力して交代しているから
上手くいっていると思う。人間関係築くために一緒にカラオケ行ったことも。

昼間にも主婦の方がいますが、接点がないのでどんな人か知らない。
やはり土日祝のどれかに入れる主婦のほうが、ありがたいでしょうね。
日中動けるナイトのほうがお勧めだけどな〜。
371FROM名無しさan:03/02/22 17:18
バーミヤンで月どれくらい入る?
372FROM名無しさan:03/02/22 18:23
>バーミヤンで月どれくらい入る?
何が?
373FROM名無しさan:03/02/22 19:46
ファミレス絶対受かりたいんですけど
自分の条件は
「週3〜6日勤務
 朝9時〜夜22時の間で1日5時間程度
 できれば朝中心で」
なんですけど
これって雇うがわから見てどうでしょうか
自分的には良い条件だと思うんですが
だれか教えてくださいお願いします




374FROM名無しさan:03/02/22 19:50
いや、つーか、バイトで断られる事ってあるの?
375FROM名無しさan:03/02/22 20:32
雇うも雇わないも、その店の人手状況によるじゃん。
いっそのこと、働いてる人にでも聞いてみたらどうよ
その方が面接云々より確率高いよ。
もしその店でやりたいという場合のときの保険も利くし
376FROM名無しさan:03/02/22 21:14
>>375
ガストバイトでも
保険あるんですか
377FROM名無しさan:03/02/22 21:32
>>376
もし断わられても、履歴書書いてないから
また受けにこれるって意味ね(^^;
378FROM名無しさan:03/02/22 21:42
379東京第三:03/02/22 23:25
一般的に言って、あんまり良くない>373
380FROM名無しさan:03/02/23 07:01
>>379
何故ですか?
土日出れるし
時間もたくさん範囲あるじゃん
理由を述べろよ
381FROM名無しさan:03/02/23 08:17
ぷーなのか学生なのかおばちゃんなのかにもよるね。
家が遠いとかそんなんも。
週末ばっちり入れますとか言ってやる気をアッピールしてみては。
私は結構いい条件だと思うけど、出来れば朝中心にっていうのはどうなんだろ?
382FROM名無しさan:03/02/23 09:18
>>373
まず、店が求人出してるようなら大丈夫だろう。
面接の時、キッチン希望なら「料理が大好きなんです」と、
フロアー希望なら「接客が大好きなんです」と言っておこう。

あと「週3〜6日勤務」じゃなくて「週6日勤務可能」と言おう。
その範囲で「9時〜22時の間で5時間程度」と。
「できれば朝中心で」というのは、言わない方が受かりやすい。
まずは、採用されるのが優先。
シフトの変更はしばらく働いてからでも遅くはない。

店側からすれば、人員が不足している時間帯に、
自由に入れられる人を求めているわけだから、
自分の都合は二の次にした方がいい。
絶対に受かりたいというならばね。
383FROM名無しさan:03/02/23 10:48
>>373
店舗側のとってシフト融通利くと思わせればok。
あと、急な時にもシフト入れるかと聞かれるので、
大丈夫と答えれば問題ないでしょう。

今もキャストカード存在するのですか。


384FROM名無しさan:03/02/23 11:37
>>373
フリーターなの?
385373:03/02/24 01:37
そうだけど何か悪い?
386FROM名無しさan:03/02/24 01:42
>>373
またーり逝こうよ。おこらずにさ。
387FROM名無しさan:03/02/24 01:58
>>373=>>380 だろ。
そういう態度だと 受かるものも受からないよ。


ところでスカイラークって日本一の外食産業らしいけど、本当なの?
388FROM名無しさan:03/02/24 12:02
>>387
ほかに1000店舗オーバーの外食産業ってありましたっけ?
多分本当。
389FROM名無しさan:03/02/24 13:37
なんか、新人を2時間でワンポジションこなせるようにするトレ方法とか
の研修会やってるみたいなんですが、どうなんですかね。
そんなんやっても、教えられるやつが理解できるか、
教えたことを守ってくれるかがビミョウなんでアレですが。

昨日はディナー時間帯に久しぶりに230はいって
ウハウハでしたけど、RSがディナー6万とまりでイマイチ。
アイドルも140ぐらいで楽しかったです。
うちの店長はなんか、イラン時間に労働時間つかって、
昨日みたいなピーク時に3人なんでしんどいです。
FはRSにフォローしてもらえるけど、
KはRSに放置プレイされがちでへこみます。
それに、Fも最近いけてなくてKに負担かかるからウツ。


390FROM名無しさan:03/02/24 14:13
>>389
こなせるかどうかは、(言葉は悪いが)教えられる側の出来にもよるよね
391389:03/02/24 15:33
言葉はさらに悪いけど、店長はRS、F、Kの順で良いやつ入れるからだめぽ。
っていうか、最近募集かけてもレスポンス悪い。
おかげできたやつを選べず取るしかないからさらに痛い。

Kはメンバー変わらず減る一方だし、
Fはメンバーは増えるけど、教えるやつ居ないから伸びない。
RBはKから指示出してそれなりにはできるけど。
それ以外は・・。
Fは6号4人いるのに、6号の資格あるやつはおらん。
21号のリーダーががいなくなってみんなだれてて見てられんです。
居ても害になるだけだし、早く居なくなることを祈ります。



392FROM名無しさan:03/02/24 15:34
>>388
おいおいマックが外食一番に決まってるだろ
1000店どころか2、3000店舗あるだろ
393FROM名無しさan:03/02/24 15:43
>>389
こなせる、こなせないに関係なく、
うちの店(GT)じゃ、いきなりポジション任されますが、何か?
Mgというか事業部がアホなのか、週末ディナーを、
新人と二人でヨロシクな感じで、しかも200入って、キレました。
新人泣いてたし、もちろん、その日限りで辞めてきましたが、何か?
新人RS入った当日、新人だけなのに12件も入って、
そのまま新人帰ってこなくなりクレームの嵐だったのですが、何か?
バイト始めて1年以上のキッチン君が、いまだに
配送の事、スタンバイの事、棚卸しの事知りませんが、何か?
394FROM名無しさan:03/02/24 15:51
Fの場合、2時間で卓番と位置覚えて、ハンディ機やレジ使いこなせるようになるのだろうか。
Kの場合、2時間で料理提供率を守りつつ、マニュアルを見ないでラッシュ時にオーダーこなせるようになるのだろうか。
そもそも、トレーナー不在な現状で、一体誰が営業をしながらトレーニング可能だと言うのだろうか。

俺としては、人数はそんなに要らんから、時給をもっと上げるべきだと思うよ。
目一杯働いても、年中ヒマそうにしてる近所のガソリンスタンドのバイトと時給同じって・・・
どうして人がどんどん辞めていくのか、そういう根本的な部分の解消が先決だろうに。
ホント、ラークには馬鹿しか居ないね。
俺もそうだけど。
395FROM名無しさan:03/02/24 16:33
>>394
激しく同意
ほんと時給はわりあわないよね
ほとんど上がらないし
一年以上やってオープンからラストまでの全ての仕事できてやっと時給上がって20円・・・
ほんとすかい系でバイトするのだけはおすすめできない
396389:03/02/24 17:36
商品管理、スタ・解凍・一般品の発注表の管理して、
週末は食材なかったら借り物いって、土日のKを仕切ってますが3号ですが、なにか?
ほんきうつ。
ぼくよか仕事ぜんぜんできなくてやるきないのが6号で。
店長にゆったら、前の店長があげたんで俺は知らん。
俺があげたわけちゃう。
んじゃ僕をあげてっていったら、ロスがこんなにあるのにあげれるかって。
そのロスも6号やほかの古い馬鹿が食材もちかえるから。
その状況しってて使い続ける。
ほんまありえーん。

2時間の奴は、コンセプトは詳しくわからんが
とりあえず、Fなら中下げ、最終下げ、KならINとかか?
まぁ、土台無理だ。
うちの店はKの条件わるすぎ。
上で色々言われてるが、うちのKは最悪。
総合的な作業量から言えば。
RSが負担重すぎ。



まぁ、確かに時給の割りにはあわんが、
長くやってリーダーしてると得るものもおおいが今の状況は許せん。
397389:03/02/24 17:37
あと、
店舗数じゃ負けてるけど、
売り上げはかってるんじゃない?
マックに。
あと、単一業態のファミレスとしては史上初の1000店舗らしいけどほんまかな?
398FROM名無しさan:03/02/24 18:15
ようわからんのは、目の前にコンビニあるんに、なして1000円もするRS弁当を注文する香具師がいるかって事やな。
399FROM名無しさan:03/02/24 18:20
らーく時代はよかったな、ホントに。
ガストはもうダメぽ。
400FROM名無しさan:03/02/24 18:40
>>396
ロスのそもそもの原因は、マニュアルの基準量が「少なすぎ」だからじゃないのか?
基準量通りに作って客からクレームもらうのは誰だと思ってるんだろ。
貧相なサラダにボリューム感のかけらもないポテト、メニュー改訂の度に量が20%ずつ減るキャベツ。

俺は基本的に基準量通りに作ってるが、たまにディナーや深夜に入るとみんな平気で基準量の1.5倍くらい使ってる。
基準量通りに作ると、まずフロアーから少なすぎるって文句言われる。
基準量通りだと説明するとしぶしぶ持っていくが、案の定、客からクレームが来る。
結局、その繰り返しに疲れて基準量より多めにするようになる。
だからロスが増える。

マヨやドレッシングを多めにとか、ソースを多めにとか、クリームを多めにとか言ってくる客も絶えないし、
単純に一回あたり20%増量してたら、ロス値も20%増になるのは当然じゃないかって思うよ。

とにかくね、最近の客は偏食多いし、わがまま過ぎるんだよ。
そして、わがまま言う客に限ってマナー悪いし、客単価は低い。
店にとっても迷惑この上ない。
そういう客を来ないようにすれば、店のイメージも上がるし、結果的にプラスに働くはずなんだけど。

とりあえず、完全禁煙、それからアルコールの販売を中止、ドリンクバーの廃止。
これでかなり店の雰囲気変わると思うが。
401FROM名無しさan:03/02/24 18:44
ガストに歩いて5分圏内とかでよーRSきますが
つーより一回いった家から1時間後に注文きたときはなにかとおもったがな
402387:03/02/24 18:47
>>397

単価が高いから その分儲けがあるのでは・・・・。

>>398

やっぱ買いに行くのがめんどくさいからじゃない?
RSを利用したことがないのでよくわかんないんだけど。
403FROM名無しさan:03/02/24 19:41
>>394
すかいらーく・ガソリンスタンド両方勤務経験あるけど
スタンドもそんなに楽じゃないですよ。
屋外だから、暑さ寒さがある分、時給高いんじゃないでしょうか。
(キッチンだって暑いポジションとか冷凍庫とかあるけどねw)
暇そうにしてる時間も確かにありますけど、ラッシュが来たら
同じくらいキツイです。
真冬の夜(氷点下)の洗車なんかは、ほんと泣けてきます。
あれですかいらーくと同じ時給だったら、即やめてすかいらーくに
行きますw

SKであの仕事量であの時給は割に合わない、という点は激しく同意。
やる気のない奴はどんどん降格しる!

>>397
> 単一業態のファミレスとしては史上初の1000店舗
それ最近どっかのニュースで見ました。
404389:03/02/24 20:22
>400
それもあるが、それだけじゃ月間18万は行かん。
ポーション品(パック類)で、数があわないのはおかしいだろう。
というか、
食器から食材まで店のものつかってキャンプ行ったり、
D台の上にビールと、創作おつまみおいて営業してた店なんでね。
悪いヤシはよくわからんが高いものばかりたべてやがるもんやし。
辞めても、知り合いが働いてる深夜にきて特別メニューたのんでるとかないとか。

うちの店は計量はそこそこ徹底させてるんで、品目量はぼちぼち。
正味、あんなん盛り付け方ひとつじゃん。
ライスとか、昔あったチラシ寿司でそんなクレーム多かったけど、
当店ではライスは200Gと決まっていますので・・っていうと
そこそこは解決できるよ。
よっぽどのDQNじゃない限り。
まぁ、うちの店の深夜も柄悪いんで。
料理に不条理なクレームつけて毎回食い逃げする奴らが
ヤマポにえびの尻尾が入ってる、海老アレルギーなのにたべてしまったら
どうしてくれるんじゃとか、意味不明なクレームでただにしろとか、迫ってきて
殴られたことあるよ。うつ。
バーグエビフライ頼んどいてそれはないだろう(藁
405FROM名無しさan:03/02/24 20:24
過去ログ読まないでカキコ。
ガストてどーなんですか?
二十代前半なんすけど。高校生とか多い雰囲気が。
ホールじゃなくても、裏方でいいす。体験談お願いします。
406389:03/02/24 20:26
>403
そうなんか?
GTはもう1000いったのか。
最近、ひばりもなくなって大輪も2ヶ月に一回とかでわかんねー。
店は増えたが店長の質は下がってやばやばだけど。
407FROM名無しさan:03/02/24 20:54
少なくとも○ニーズよりマトモだと思われ。
408403:03/02/24 21:59
>>406
そうなんす。
GT1,000店舗達成。
409FROM名無しさan:03/02/25 01:58
>>397
マック最近落ちてきてるけど
それでも残念ながら売り上げも総資産や資本金などなどほぼ全ての部分で負けています
410FROM名無しさan:03/02/25 01:58
>>405
過去ログ読め

とにかく、
・人少ない
・サービス残業当たり前
・ヒマになるとすぐ時短
・仕事量のわりに時給安い
・ユニフォームは自分で洗濯&アイロンしないとダメ
・茶髪、ピアスは原則禁止

きつい仕事を生き甲斐と感じられる奴以外には勧められない
411FROM名無しさan:03/02/25 02:02
サービス残業と言えば、前にうちの店で高校生が深夜働いてたんで、
「おいおい、高校生の深夜バイトはヤバいだろ」と言ったら、
「いや、これ無賃労働なんで」と言ってた。

給料支払われないなら平気なものなのか?
このあたりの感覚がおかしいのもガストの特徴か
金曜に18時から22時まで高校生二人のシフト組んでる時点で
意図的にサービス残業を強いているとしか思えないし
412389:03/02/25 02:23
>411
ですな。
だから、自分の入ってる時は新人の子とかは
特にあがってもらいます。
ただし、最低限の補充はしてもらいますが。
それはマナーとして。
伸びてほしいときはお願いする。
Fはいつも時間通りにあがるしあがり作業も楽なの多いし営業中にやってます。

前出の書き込みでFKRSどれがしんどい論争でてますが。
RSの具合でぜんぜん違うかと。
あと、人員おなじやとピーク時以外の作業量は雲泥の差がありすぎ。
こっちが閉店作業ではしりまわってんのにパントリーでおしゃべり、
掃除お願いしてもしてくれない。
はぁ。
413FROM名無しさan:03/02/25 06:44
つーか外食産業でトップって、ファーストフードを除いての話なんでしょうな。
414FROM名無しさan:03/02/25 11:39
ファーストフードが外食産業には入らないなら何なの?
415FROM名無しさan:03/02/25 16:13
ファーストフード=お持ち帰りもしくは軽食
外食産業=店で食べる
って事だからガストが日本一なのではないだろうか。
416FROM名無しさan:03/02/25 18:30
弁当屋もファーストフード
417FROM名無しさan:03/02/25 18:31
ガストの料理提供時間は13分以内。
これって十分「ファスト」だと思うが。
418FROM名無しさan:03/02/25 18:35
質問です。
親2人+子供1人が来店して、親2人のみセットのドリンクバー。
母親が子供にオレンジジュースを飲ませた場合、「回し飲み」と見なして注意しますか?
私の店のMgrは「そういうのが一番多いケースだからきちんと注意しろ」と言います。
子を持つ親として、そこまでするのは躊躇してしまうのですが、みなさんはどうでしょうか。
419FROM名無しさan:03/02/25 18:38
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://square7337.com/
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
420FROM名無しさan:03/02/25 18:41
>>412
うちは、ラッシュの時は休憩無し(=休憩時間中を無賃労働)がほぼ暗黙の了解になってる。
高校生は深夜サービス残業してるのに、ランチのババァどもはOUT作業もせず定時キッカリ帰っていく。
OUT作業どころか、下手すると「営業が忙しかったから」と言ってスタすらやってなかったりする。
休憩時間は平然とオーバー。
オーダー止まると途端に井戸端会議スタート。
オーダー入ってもしばらく話に夢中で、料理提供遅れる。
そして、帰り際には、食材のお持ち帰り。
これで同じ時給だってのが一番納得いかない。
421FROM名無しさan:03/02/25 18:48
どのポジションがしんどいとかではなく、どういう面子のシフトだとしんどいか、というのが正しい。
みんなの呼吸が合っている時は、混んでいてもそんなに辛くないが、
リズムが合わない奴とやると、大して混んでないのに辛かったりする。
これは、F同士、K同士というだけでなく、FとK、FとRSみたいに違うポジション同士でも言える。
結局、不協和音が最大の敵。

たとえば、閉店作業一つとっても、店が空いている時間に、前倒しでやった方がイイって事は、
大体、普通の神経してるなら分かるはずだが、「時間まだ早いし」と言っておしゃべりに夢中になる奴は必ずいる。
そういう時に限って、後から急に混んできて、バタバタする事になる。
その結果、次のシフトの人に迷惑がかかる。
もちろん、他のポジションの人にも迷惑がかかる。
そこから、みんなのリズムが崩れて、営業が回らなくなっていく。

大事なのは、1人1人の就業意識に他ならない。
学校や部活の延長気分で来られてもねぇ。

最近の学生は、口で言っても、態度に示しても改善しようとせず
「たかがバイトでなんでそんなにマジになるの?」と嘲笑されたるする事もあるくらい。
いい加減にしてくれって感じ。
422FROM名無しさan:03/02/25 19:24
>>418
お子様が2歳くらいまでなら、個人的には見のがします。
幼稚園や小学生くらいなら、さりげなく声をかけてみます。
あと、申し訳なさそうに一口だけ飲む、という場合は見のがします。
(店の方針とは違うかもしれませんが)

自分が客として行く時は、2歳の子供の分も払っています。
1歳や2歳の子が、1回の食事で飲む量はほんの僅かですし、
小さい子は無料になればいいのに、と思うのですが。
(昔は3歳以下無料だった気がしますが、
もしかしたら私がメニューから見落としてるだけなんでしょうか。)
423FROM名無しさan:03/02/25 19:55
>>418
うちは3歳以下なら親子で一つを認めているようです。
>>422
無料じゃなくても、小学生までは半額にしたらいいのにと思う。
あまり長居する事もないしね。
バーミヤンの子供ドリンクは100円でした。
424422:03/02/25 20:07
>>423
ほんとに、半額ならいいんですけどね。
ドリンクバーの金額などたかが知れていますが、
幼稚園児が大人と同じ価格設定というのは、
払う人にとってはちょっと抵抗ありそう。
半額なら気分よく払えるのですが。(ケチ
425389:03/02/25 20:59
キッズドリンクバーってどうなったの、そういや。

次の事考えて作業進めてナイトどまり、
どこもだろうけど、深夜は腐ってますな。
不正の温床っていうか。
めちゃまじめな深夜のほうが珍しい気がする。
どこの店に借り物言ってもまじめにはたらい取るところは少なげ。
自給高い分ちったーまじめにしろよな。
自分らが楽できるのは前の人が作業進めてくれたからなんてのは考えないのだろうね。
バイト云々じゃなくて人間性の問題。

らんちのおばちゃんは、店によって違いますな。
バリバリ働いてるところもあれば、
だれてるところも。
まぁ、ダレてるところのほうが多いか。
ランチなんて、FKが連携してたらイートインはほぼ日替わりなんやし楽なもんだと思うが。

と、うちの店に愛想着かして隣の店で働きたいんだが、
店長きれるし。
去年大学入りなおして引っ越して、片道40分のところかよってるのに交通費すずめの涙みたいなもんだし・・
426FROM名無しさan:03/02/25 21:28
>>425
真面目も不真面目も深夜って基本的にF1K1だろ。
社員いないし。
だから不正しまくりになるのは至極当然。
それが嫌なら23時閉店にすりゃいい。
23時閉めなら、ナイトもキビキビ動くだろうよ。
閉めないと帰れないんだから。

ランチの客単価が500〜700円なのに対して、
深夜のそれは800〜1000円(除く税)
これは、食事代もさる事ながら、アルコール類の販売が功を奏してる。
更に地域によっては、ナイトで100人以上なんてとこも珍しくもない。
人件費が半分程度なのに客単価は3割〜4割高く、
店としてみれば、比較的オイシイ時間帯でもある。
だから、どこの店も深夜営業するわけだ。

で、深夜が楽なのかっていうとそんな事はなく、
ガラの悪い兄ちゃんや酔っぱらい相手の毎日で、
警察沙汰も珍しくもなく、肉体的負担より精神的負担が高いのが特徴。

893な方から異物混入のクレームがあって、
「髪の毛が入ってた」と言われたが、
俺は坊主頭で「んなわけない」って言ったが、
それでも同じ料理何遍も作ってロス率上げた。
そういう事が日常茶飯事なのも深夜の特徴。
食い逃げ、踏み倒し、店内ナンパ、乱闘、車上荒らし、なんでもあり。
427FROM名無しさan:03/02/25 21:34
ウチの店は深夜はみんな真面目だな。
問題児がいた頃は、新しく入った人も影響されてダメダメになってたけど、
そいつが辞めてからはかなり良くなった。

つーか、深夜が不真面目な店は、社員が深夜に入る機会を増やすといいと思うよ。
428389:03/02/25 22:19
いや、うちは基本的に二人。
4時までは。
閉店作業もホテルパン交換とか毎日。

僕は、トップからラストまで(ゆーても24やけど)
まで、どの時間帯も満遍なく入ってたが、そんな警察沙汰が毎日あるわけじゃないし
結局なんかあっても最後は店長じゃん。
僕も客に殴られたり深夜ルームのクレームでちんぴらヤクザの家に軟禁されたりしたが
そんなんはしょうみまれじゃん?
毎日あったらタまんねー。
どこのスラムだって感じだろ?
ナイトはまじめにやってるよ、たいがい。
時間20−40入りながら、1時までにはグリ・フライヤー・床あらかた終わらすし。
まぁ、自業自得ナクレームもあるしね、深夜は。
パントリーで客の文句大声でしゃべってたら、客も切れるわ。
そんなクレーム処理する部長はかわいそうだがね。

429389:03/02/25 22:22
社員がはいっても、結局いなくなったら終り。
おんなじ。
結局、信頼置ける奴、モチベーション高い奴置くしかない。
そんな奴はまれだが。
それか、月間清掃とかやらなきゃいけない作業与えておく。
それも2sが必要だがね。
430FROM名無しさan:03/02/26 00:59
らーくやジョナ、ガーデンは別格
ランク的には、夢庵>バーミャン>ガスト
こんな感じ
末端のガストだけど、深夜の客層はほとんどDQN
どこの店行っても同じ
同じらーく系列とは思えない
居酒屋チェーン店以下のレベル

週末ともなると、珍走団が集まるし、
朝まで女子高生が酒飲んで大騒ぎ
もちろん、持ち込みで
ヤクザ、チンピラ同伴だから注意したら殺される
(実際、注意した社員が刺された)
置き引き、車上荒らしはホントに毎日のようにある
食い逃げも多い
子供は走り回るし、おばさん連中はドリンクバーのティーパックごっそり持っていく
ついでにマグカップやグラス類も持ち帰り
だから備品をいくら補充しても追いつかない

昼夜を問わず酷い店だと思うが、一ヶ月もバイトしてたら慣れた
逆にこんな店に慣れてしまった自分が怖い
もう、どんな飲食店でもやっていける感じ
431FROM名無しさan:03/02/26 01:19
>>415
あたま大丈夫?

がいしょく‐さんぎょう【外食産業】

家庭外での食事機会(外食)に対して食品の提供とサービスを行う業種の総称。
業界への大資本の進出を契機にこの名称が生まれた。従来、業界のほとんどが
生業的・家業的な経営によって占められていたが、1969年の飲食業の資本自由
化を契機に、大手商業資本もファーストフードと郊外型ファミリーレストラン
に進出し、同一資本の計画と統制によるか、もしくはフランチャイズ・システ
ムによって標準規模の店舗を多数チェーン展開するチェーン・ストア経営方式
によって企業規模の大型化と集中調理システムの確立を実現、経営革新の波が
業界に押し寄せた。こうした外食産業は均質な味覚、安価な値段、良質のサー
ビスを可能にし、若年層を中心に顧客を伸ばし、生業的・家業的経営を圧迫す
るものとなっている。(抄録) ⇒ コンビニエンス・ストア
432FROM名無しさan:03/02/26 01:34
23時閉店マンセー!
んで7時オープンな。

開けてても売れてないし、パラリラ来るんだから閉めとけや。
433389:03/02/26 02:20
とりあえず、経常利益は外食産業一位だわな。
その意味じゃ外食産業一位だね。

まぁ、治安悪いのはご時世だし。
1000店もありゃそんなかでどっかで事件起こるわな。
注意しただけで絶対に殺されたら笑うけど。
君の店は毎日置き引きとか車上荒らしあんの?
すげーな。
食い逃げは働いてる側の責任も少しは有るがね。
忙しいときは難しいものもあるがね。
夢、ばみは売り上げやばいしね。
特に夢は、前年比20%のおちこみだろ?
ゆめ、ばみ、がすの順番で成績は悪い。
434FROM名無しさan:03/02/26 10:26
>とりあえず、経常利益は外食産業一位だわな。
あれだけ人件費しぼって無茶な営業やってやっと営業利益一位か・・・
435FROM名無しさan:03/02/26 12:16
うちの店も車上あらし多いよ。
毎日とまでは行かないけど、かなり頻繁におこってる。
ドアロックしてない車は80%以上やられてるよ。
背の高い車の死角になってたり、奥の方に止めたりすると、ガラス割られる。
盗難防止装置も気休めにしかならないね。
あと、チャリンコ泥棒も多い。
436FROM名無しさan:03/02/26 12:25
まぁ、まっくとかもがストと大して変わらんと思うけどな、
無茶な営業に関しては。

ちゅーか、スラムですか。
かなり頻繁にとか、微妙な表現ですが。
警察に相談しなさい。
というか、会社の上に。
でかい会社なんだしそーいうルートもあるでしょう。
437FROM名無しさan:03/02/26 13:21
スラムじゃないけど、近所にはパチ屋や風俗店多いし、夜中は外人がうろうろしてる。
警察は近くにあるけど、年中おまわりさん来て「ちゃんとカギかけろ」って叱りつけて帰っていくよ。
車上あらしを防ぐには、ドアロックと、車内にバッグ類を置かないって事だし。
もちろん、駐車場内でのトラブルには店は一切関わらない事になってる。
警察についてはお客が「呼んでくれ」と言うまでは呼ばない。
こっちが勝手に呼ぶとトラブルの元だし、そういうのも営業マニュアルに書いてあるはずだよ。
上の方に相談?
電話しても「現場で対応できるレベル」ってあしらわれてオシマイだよ。
438FROM名無しさan:03/02/26 17:24
SGで働きはじめて2ヶ月くらいなのですが
今日は泣きたいくらい出来なくて、店長にどなられ、叩かれ。
終わった後、Fの人に「だいじょうぶ?」と言われて
急に涙が出そうになったから我慢して帰りながら泣きました。

頑張ってるつもりなのにぜんぜんうまくいかなくて凹んでます。
本気でやめようかと思ってるんですけど
やっぱりみなさんもこうだったのでしょうか?
439FROM名無しさan:03/02/26 17:53
怒鳴られ、叩かれた程度で辞めたりしてるようじゃ、どんな仕事やっても長くは続かないね。
誰だって辛い思いをしながら毎日仕事をがんばってるっていうのにさ・・・・

やめたければやめればいいんじゃないの?
そうやって自分にとって居心地のいい所を転々とする人生ってのもアリだから。
ただね、438に仕事を教えた人や、438が居なくなる事によって色々な人に迷惑がかかるかもしれないって事だけは、しっかり考えておいた方がいい。
440FROM名無しさan:03/02/26 17:57
ガストのキッチンでバイトして5日たつんだけど、メニューを
覚えられないんです。難しい
441FROM名無しさan:03/02/26 18:19
>>438
つーか、子供じゃ無いんだから普通殴られたら辞めるもんです。
できないからって叩かれるような環境で上達するはずがないでス。
>>439はちょっとトリップしてますな。
442FROM名無しさan:03/02/26 18:20
>>440
5日で覚えられたら天才。
443FROM名無しさan:03/02/26 19:43
>>441
叩かれたて意味は殴られたじゃないと思うけど

>>438
ほんとに暴力受けたんなら本部連絡すべし

444438です。:03/02/26 21:29
>>439
アドバイスありがとうございます。
はい、私に仕事を教えてくださった人や
すべての人に迷惑がかかるということ、
自分の考えが甘いということは十分承知しているんです。
覚えたい、頑張りたいって思いはあるんですけど
たえられる自信がないのが正直な思いです。。

>>441
もたもたやってる私が悪いんですよね。
上達したいと思ってやってるのに
それに矛盾してできない自分にくやしくて・・・。
高校生って、普通に叩かれるんでしょうか??

>>443
殴られた・・わけではないです。
頭を叩かれることは良くあって
それは私がもたもたしてるからいけないんです。
でも自分の中がいっぱいいっぱいの上に
急に怒鳴られたり叩かれたりすると
わけがわからなくなってしまいました。
本当にだめ人間です・・・。

445FROM名無しさan:03/02/26 21:52
うまくできないからって怒鳴られたり殴られたりするよーな環境では、
まともに仕事が覚えれるわけがありませんです。
446FROM名無しさan:03/02/26 21:59
>>444
 手を出す人間が悪い。教える人間方に問題あるから。
教え方の悪い店長だそいつ。
そんなんでよく店長勤まるよ。エリマネ出て来い!
447FROM名無しさan:03/02/27 16:17
今から藍屋の面接行って来ます。
さっき電話して即面接。そんなに人手がたりないのかしら・・・?
受かるといいなぁ・・・。
448FROM名無しさan:03/02/27 16:49
>>447
・人手が足りない
・たまたま面接者が暇だった
・週末は忙しいので、今日のうちに
いろいろ考えられる。受かるといいね。
449FROM名無しさan:03/02/27 20:55
やっぱすかいらーくの社員はDQNが多いね・・
450FROM名無しさan:03/02/27 23:00
すかいらーく・ここまでバラせばクビがとぶ―現職幹部社員の怒り!!
須貝 良久【著】

1章 「汚い店内、まずい料理」と苦情山積
2章 誰も言わない「ガスト失速」の危機
3章 利益第一主義がすかいらーくをダメにした
4章 技術否定、教育ないがしろの素人集団
5章 会社を私物化する経営者、失敗の責任を取らない役員
6章 次々潰れる子会社。アイデア倒れのすかいらーく商法
7章 コキ使われ、使い捨てられる社員たち
8章 デニーズ、ロイヤルに食われる日は来るか
451389:03/02/28 03:24
>450
もう十年も前の本じゃん。
ガストできたばっかの頃の奴でしょう?
それ。
452FROM名無しさan:03/02/28 11:27
実際、ガストの飯は正直旨いとは思わない。
何故いくかと聞かれると、ビジョン見たりしながらドリンクバーでマッタリ過ごせるから。

ガストでバイトしてた友人の話だと、時給はそんなに悪くないが、仕事量がハンパじゃなく多く、しかも人数少ないからカリカリしてて、罵声がとびかい、次々と辞めていくらしい。
深夜、フロアー勤務の人がヤクザ系の人に拉致された事もあったとか。
あんまし良いイメージないなぁ。

今は金出せば、いろんな旨い料理食わせてくれる専門店多いし、ファミレスだとやっぱりデニーズが一番まともだと思うよ。
値段に見合ったサービスを提供してくれるし。
少々高くても満足できる方がいいね。
ガストは根本的に経営方針考え直した方がいいんじゃない?
453FROM名無しさan:03/02/28 14:18
専門店とかいうけど、実際の原価率見たらどうなんだろうね。
食材の原価と、売値のバランス考えたらガストはましじゃないのかな。
ほかのファミレスとか、高くてまずいとしか思えないには私だけか?
454FROM名無しさan:03/02/28 16:07
拉致って本当?すごいね・・・。
コワー。
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456FROM名無しさan:03/02/28 18:34
うちの深夜は(22:00〜6:00)で、ディナー以上は入る。
でも寝に来る者が多いので、いつしか「ホテルすかいらーく」に・・・
でも新MGRが来てから大分変わったよ。
寝てる人はほとんどいない。でも客も減ったような・・・
457FROM名無しさan:03/03/01 01:09
>>456
よっぽどディナーが入らないのか
ナイトで200近く入ってるのかどっち?
458東京第3:03/03/01 01:33
拉致?
ヨユーだよ〜
459FROM名無しさan:03/03/03 02:29
新店長が物凄い無能っぽい。
発注の量失敗ばっかでオーダーストップが半端じゃなく多い。
FもKもお客さんもブチ切れ。
ワースケの組み立ても下手糞で皆一時間二時間のびは普通。
どこもこうなのかね?
460FROM名無しさan:03/03/03 02:46
ハンディーが悶手と一緒
461FROM名無しさan:03/03/03 05:07
クリームドリームはウマー
462FROM名無しさan:03/03/03 12:16
うちの、社員も送信忘れしまくりです。
定量配送とかちょーうざい。
いらんもんきすぎ。
463FROM名無しさan:03/03/03 12:17
まぁ、最初は商品管理むずいもんだよ。
店の傾向ってわかんないから。
464FROM名無しさan:03/03/03 13:10
今日はじめてファミレス出勤なのですが
入ってからなんと言えばよいのだ?
全員に挨拶すべきなのか??
465FROM名無しさan:03/03/03 14:05
>>464
私はその時にいる人、全員に挨拶したよ。
無言よりも積極的に挨拶した方がいいんじゃない?
コミュニケーション大事です。がんがって!
466FROM名無しさan:03/03/03 16:47
>>463
何の為に、旧店長と新店長で「引き継ぎ」があるんだ?
普通は旧店長が新店長に店の傾向や従業員について具体的に説明するもんじゃないのか?
これはどこの企業でも「当たり前」のようにやっている事。
それでも発注ミス続くなら、店長が「無能」で決定。
467FROM名無しさan:03/03/03 16:50
>>464
ファミレスに限らず、どこの会社でも、いや、世間一般において、初対面の相手に「挨拶」するのは「常識」だろ。
そんな事を質問してるような奴にバイトは勤まりそうもないね。
とくに客商売ならなおさら。
さっさと辞めてくれ。
君の職場のみんながかわいそうだ。
468FROM名無しさan:03/03/03 17:26
>>467
落ちケツ。
464が初出勤で不安なのは人間として解るだろ?

>>464はもう出てる頃でしょうか。
ガンガレ〜。

明日、夢庵の春メニューを食べに行くのですが
おすすめとかあったら教えて。
469FROM名無しさan:03/03/03 17:27
470FROM名無しさan:03/03/03 18:27
引継ぎがあるって主張するなら、
商品管理なんてとりあえず先週のものをそのまま反映させてたら
そんな大きな欠品は生じないはず。
揚げ足取りだが、発注ミスじゃなくて商品管理のミスなんだがね。
ミスというか失敗か。
471FROM名無しさan:03/03/03 21:25
夢庵とか藍屋とか和食系の場合
より頭髪とかに厳しいとかっていうことってある?
472FROM名無しさan:03/03/03 22:24
>>467
あなたしょっちゅう同じような書き込みしてません?
473FROM名無しさan:03/03/03 22:25
>>471
kなら問題なしだYO!
474464:03/03/03 22:33
行ってきたよー
とりあえず皆さんいい人だった
>>467
俺は16だしそんな
世間を体験してないんだよ
あなたはリストラにあった
おっさんですか?
若いバイトからすれば
そんな疑問出てきても
おかしくないんじゃないんですか?
475FROM名無しさan:03/03/03 23:36
リストラされるような年令の人は、自己陶酔が入った文章はあまり書かないもんですよ。
476FROM名無しさan:03/03/03 23:38
GT新メニューを試食という意味で作りましたが微妙です。
何ていうか、ガストはメニューに和風なさすぎ、びんちょうマグロもどした方がよいですな
477FROM名無しさan:03/03/03 23:43
あー……どうしても思い出せない。ど忘れ。

昔SKで働いてたんだけど、
今日久し振りにその単語をみた。
「casserole」(キャセロール)

キャセロールって何でしたっけ?
478FROM名無しさan:03/03/04 00:45
すかいらーくのキッチンのバイトしようと思ってるんだけど、キッチン担当として
採用されたものの、忙しいとき等に臨時的に接客にまわされることってあるの?
479FROM名無しさan:03/03/04 01:38
↑んなことは採用されてから考えろ

まず面接に行くべし!
480FROM名無しさan:03/03/04 02:38
夢庵祭り始まりますた。
ttp://www.2chan.net/
 アルバイト板にて
481FROM名無しさan:03/03/04 03:00
》467
あんたみたいのと、仕事やりたくないよ…
482FROM名無しさan:03/03/04 03:22
>>478
ラッシュになったらFよりKのほうがやばいよ。
だからよほどのことがない限りそれはないよ。
483480:03/03/04 03:38
ここでも始めていいですか?
もしかして板違い?
484FROM名無しさan:03/03/04 07:22
>>476
新メニュー思ったより美味しいよ。
キャベツバーグ以外、全然オーダーが入らないのがアレだが。
485FROM名無しさan:03/03/04 08:58
キッチンよりフロアの方が和気藹々していて
いいと思う・・・・
しょせん俺はキッチンさ
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487FROM名無しさan:03/03/04 12:06
すかいらーくでバイトしようと思ってるんですが、
電話は何時ごろ掛ければ向こう暇ですか?
488FROM名無しさan:03/03/04 12:40
4時とか暇だぽ
土日に電話はだめぽ
489FROM名無しさan:03/03/04 17:30
>487
いくら24時間営業だからと言って深夜の四時にはかけるなよ。
490467:03/03/04 17:56
>>474
おいおい、社会に出たら年齢なんか関係ないだろが。
16なら挨拶しなくてもいいなんて道理が通用するのか?
そんな事も知らずに16にまで成長しちまった事がもの凄く問題だと感じないか?
義務教育9年間で学校で何を学んだんだ?
家庭ではどんな躾されてきたんだ?

そんな疑問が出てもおかしくないだと?
滅茶苦茶おかしいって。
そもそもどんな回答期待してたんだ?
誰かがふざけて「店長とその場にいた人以外には挨拶なんかいらね」とか言ったらしないで通すつもりだったのか?
これから働かせてもらう所に行ってでな、シカト決めこんで、それでいいと思ったのか?
質問内容があまりにも陳腐なんだよ。
そもそも、それくらい常識が欠落してるような奴には客商売なんか勤まるはずがない。
最初の頃は多少はちやほやしてくれるだろうが、いずれ愛想つかされる。
フロアなら客に怒鳴られる典型的なタイプ。

ま、とにかく迷惑かけないように頑張れ。
491FROM名無しさan:03/03/04 19:04
えーと、>467さん落ち着いて。
自分を振り返ってみると、挨拶は普通にしかしてなかったっす。
初めての人に「初めまして、新しく入った○○○です。よろしくお願いします」位。
で、>464さん、
あなたが高校生なら気をつけて欲しい事がひとつ。
正直、挨拶云々よりもドタキャンや遅刻をしないように気をつけて下さい。
誰にでも言える事なのですが、特に高校生は時間にルーズな方が多い傾向にあるので。
遅刻する時や休む時には連絡を必ず入れる事。
都合が悪い日は前以ってこの日は入れませんという事。
気に障るかもしれませんが、私の周りの高校生さん達はどなたもたかがバイトと
考えていて、ルーズな人が多かったので。
492FROM名無しさan:03/03/04 20:09
>481
474と働くんだったら100倍467氏と働きたいんですが・・・
あんなに恥ずかしいことを堂々と言ってのけるヤツですよ?いいの?


>477
ドリアのイレモノがキャセロールですぜ。
493478:03/03/04 20:31
>>482
教えてくれてありがとう!
494FROM名無しさan:03/03/04 20:46
オレは一緒に働くなら>>467より>>474の方がいいなあ(w
>>474は教えれば覚えそうだし。
つーかラッシュのときは>>467の方が頼りにはなりそうだが。
495FROM名無しさan:03/03/04 21:06
一番初めの挨拶は仕事をしながら顔を合わせた人から順次にする?
それとも仕事を始める前に全員の人に一通りあいさつをする?
496477:03/03/04 21:24
>>492
そうか!言われてみれば、あれがキャセロール。
ありがとうございます、すっきりしました。
497464:03/03/04 21:45
おっさん
熱くならないでください
俺はちゃんと皆さんに挨拶しましたよ
同期のおばちゃんとも仲良くなりました
きっとおっさんは高校生にいじめられたんでしょうね
かわいそうに・・・
おっさんになってもバイトですもんね

498464:03/03/04 21:54
それとあなたが言う常識とはネットでは
無になるのですか?
そうやって人を煽って
俺はあなたの常識もおかしいと思うのですが?違いますか?
まあおっさんですしね・・・
499FROM名無しさan:03/03/04 23:24
464マジで必死だな・・・
500FROM名無しさan:03/03/04 23:30
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/ 
501FROM名無しさan:03/03/04 23:31
やっぱ464とも働きたくないな・・・
502東京第三:03/03/04 23:36
>>464
・・・・・・・・・・・・

オッサンとかオバサンのバイトは多いよ。特にナイト。
上場企業在籍の人もいる。
生活する事はタイヘンだ、ってのを知っておいたほうが良いよ。
503FROM名無しさan:03/03/04 23:53
>>502
断 じ て か ば う わ け じ ゃ な い が(強調
多分464の頭の中では、オッサンのバイト=無職っていうの
しか浮かばないんだろうね。

今回もし採用になれば、「世の中には色々な人がいて、
生活のために副業をして家計を支えるオッサンもいる」
って分かるだろうから、生温かく見守ってやろうやw
無知ゆえの無礼ってのは、経験を積む以外に克服方法が
ないからさ。彼もきっとそのうち分かるよ。(と思いたい
504FROM名無しさan:03/03/05 04:30
ナイト混んだ。
疲れたー。

しかし、464は社会の事を知らなすぎるね。
ま、これから学んでいけばいいと思うけど、まわりの人は大変だろうなーと思った。
どこの店にも何人かはいるんだけどね。
467の反論がちょっと気になったから明日も来てみよ。
505FROM名無しさan:03/03/05 04:45
おいおい、いくら店で誰にも話しかけられないからと言って
ここで無能相手に必死になるのはやめてくれ。
見ててアホらしいぞ。

挨拶しようがしまいが、好かれるやつは好かれる。
嫌われるやつは嫌われる、そして相手にもよる。
自分がされて気持ちいいほうをやってみればいいのだ。
506FROM名無しさan:03/03/05 09:40
505はワケわかんねぇ文だな・・・
507bloom:03/03/05 09:42
508FROM名無しさan:03/03/05 13:03
>>495
つーか、挨拶くらいそう考えてするもんじゃないと思うんだが。
509FROM名無しさan:03/03/05 13:05
つーか、>>467も子供な文章だなと思ったが、>>464も子供だったようだ。

>>464
2ちゃんはおっさん率が高いんだから、おっさんおっさん言わねー方がいいんだぞ(w
510FROM名無しさan:03/03/05 22:27
挨拶ってのはお互いが気持ちよくすごせるようにする為の
潤滑油でしょ。
ギスギスした上下関係作る為のモノじゃないよね。
511FROM名無しさan:03/03/06 16:30
>>497
そうかい、同期のおばちゃんって、つまり同じ日からバイトはじまった人の事ね。
お互い新人だから困った時は助け合うといいかも。
・・・て、一度に2人も新人入れる店もなかなか勇気があると思ったりするが・・・
とまあ、ここまでで書き止めていれば穏便に話が終結したのに。

「かわいそうに」とか「おっさんになってもバイトですもんね」の二言は、明らかに中高年アルバイト、パートを見下し、中傷する発言だよな。
また「まだ16だし、そんなの知らね」で済ますつもりか?
何度も言うようだが、社会に出たら年齢なんか関係ない。
知るべき常識を知らないないら、赤っ恥をかくこともあるし、最悪、怒鳴られたり殴られたりする。

そもそも、君のポジションはどこ?
フロアー?キッチン?デリバリー?
もしフロアーなら、ハッキリ言って君には無理。
デリバリーもきついだろうなぁ。
何故なら君には相手を思いやる気持ちが欠けてる。
文章は常に自分中心。
こんな感じじゃ長くは続かない。
俺はそう思うがね。
512467:03/03/06 16:45
あ、511も俺ね。
>>498
あのさぁ、話を逸らすなよ。
まず464で君が全員への挨拶が必要か否かという、あまりにも常識ハズレの質問をしてきたから、俺は諭しただけ。
恥ずべき発言をしてしまった事に対して君から出る言葉は俺じゃなくて何故か中高年アルバイト、パートへの暴言とも取れる中傷発言。
まずは、この発言の撤回と謝罪が必要じゃないかな?

では尋ねるが、初対面の相手に挨拶をしなくてもいいと考えるのが君にとっては「常識」なのか?
職場はね、教室と違うんだよ。
「新人の挨拶しまーす」て感じで全員集めて自己紹介してるようなヒマな店ばかりじゃない。
他の人が仕事をしている中に入っていくわけだから、それぞれのポジションにいる人とは遅かれ早かれ顔合わす事になる。
店内が恐ろしく広いならともかく、普通の店で全員に会うのにそう時間は要しない。
その時に、君は「どうしよう、挨拶しなくてもいいかな」みたいに考えるつもりなのか?
もちろん、相手側から挨拶してくれる事もある、だけど、みんなヒマじゃないから、特にラッシュ時には新人にはかまっていられない。
そういう場合は、「はじめまして、今日から入った○○です、よしろくお願いします」と自分から言うのが普通だし、これが世間一般の「常識」ってやつ。
どんなに忙しい時でも、このように笑顔でハッキリ元気に言えば「こちらこそよろしく!」と気持ちいい返事が返ってくるもの。
でさぁ、こんな事はね小学生でも分かる事なんだよ。
いや、幼稚園児でも分かるな。
それを16になっても「知らね」とか言い張る君のその態度には恐れ入るね。
不安とか、はじめてとか以前の問題。

で、そういう「事実」を単に君に突きつける行為が君には「非常識」と思えるわけだ。
自分に都合の悪い発言は全て否定すると。
16だってのに、純真さも誠意のかけらも見られず、おまけに常識も知らない。
それでよくレストランでバイトしようという気になったものだ。
まあ、仕事は覚えられるだろうが「個」の部分はそう簡単には変えられない。

俺はね、君を煽ったわけじゃない。
当たり前の事を当たり前のように言ったまでの事。
それで君が気分を害したというなら、謝るよ。ごめん。
513464:03/03/06 17:05
俺がバカでした
みなさんごめんなさい
514FROM名無しさan:03/03/06 18:57
社員さんが好きです。
515FROM名無しさan:03/03/06 22:58
>>514
私も社員の事が好きになっちゃいました。
516FROM名無しさan:03/03/07 10:42
>>464タン
リアルで>>467さんのようなことを言う人はまずいないよ。
でも心の中で思っている人はいると思っておいたほうがいい。

ここは2ちゃんだし、まともな質問でも煽りがあって当たり前。
ここも社会の一つだと思えばいい。

今は覚える事がたくさんあって、いっぱいいっぱいだろうけど
慣れた頃、>>467さんのレスを読み直すと頷きながら聞けるかも。
なるべく同じミスはしないようにがんがってね。

>>514
好きじゃないけど、カコイイ社員さんはいるね!
517515:03/03/07 11:52
ランチのリーダーなんだけど、最近8連勤とか9連勤とかやらされてる。
社員曰く「本当はいけないんだけど月に4日休めば、いい」って言ってたんだけど本当?

私は毎日好きな男に会えるし金になるから嬉しいんだけど(ワラ
518FROM名無しさan:03/03/07 13:20
>>459
亀レスだが、うちの店長かと思う程同意。びっくりさせんなよw
まあうちの場合シフトはさほど気にならないが、特に
食材の発注量に問題が有り気。んで
>>466の2行目までと全く同じ疑問を感じる。何なんだろな?
無能っていうよりも、自分流の店を経営するってことに拘りが有りすぎるように感じる。
それが店長のやりがいだったりするんかな。。。

と自問自答して無理やり上手くまとめて、生温かく見守ってる今日この頃。
ただ暑苦しい性格が嫌がられ、アンチは着々と増えてる気がw

とにかく店長がんがれ。応援してっぞー。
あ、だが飯をクチャクチャ食うのはやめれ。それだけで敵が増えるぞ。
519FROM名無しさan:03/03/07 14:27
平日深夜のFって、
ホント、楽だな〜!!
これで客層がもう少しマシだったら
言うことないんだけどな。

キッチンは大変そう。
ゴリゴリ削ったり、走り回ってる。
気の毒だから手伝うこともある。
…と言っても、オニギリつくったり(150g)
ゴミ捨てする位なんだけどな!
520FROM名無しさan:03/03/07 14:44
でもやっぱDQN相手とかは嫌だなあ
521FROM名無しさan:03/03/07 14:54
平日深夜のフロアが楽ですか。そうですか。
522FROM名無しさan:03/03/07 16:00
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
523459:03/03/07 16:31
>518
…もしかして、同じ店?とか一瞬考えちまったじゃないか(w
こっちの店長は暑苦しくはないんで多分別人かと。
ちなみに店はすかいらーくだ。ガストやバミではなく。
同じだったらどうしよう。
店を店長色に染めるのは構わないんだが、まず基本的なことをしっかりやってから
にして欲しい。古参の出来るメンバーが皆反旗翻し始めてるぞ、店長。
524514:03/03/07 17:11
社員に攜帶番號きけない。鬱。マイセン吸ってる姿に羅武☆
525FROM名無しさan:03/03/07 18:02
すかいらーくの社員は、準社員と楽しみたいやつらばっかりだから
すぐに携帯おしえてくれるよ
526FROM名無しさan:03/03/07 18:04
11連ちゃんまではノー問題。
そのあと連休。
気がついたら一月で休みが3日しかなくて、
月末に勤怠で帳尻あわせとか。

試験簡単になって、店長の質さがってますな。
店がコンだけ増えりゃしかないか。
これでいいのかなー。

527515:03/03/07 19:52
>>514
緊急連絡先みたいなのに番号書いてない?
私はそこから番号をゲトし、電話してよく遊びに行ったりしてるよ。
すごい仲良くなった。おまいもガンガレ!

>>526
そうなんスか。。。
何故11連までならOKなんスか?
528526:03/03/07 20:33
法律できめられてるんじゃないの?

引っ越して車で50分のところからかよってんだけど、
休み期間は2週間毎日がストとかでちょーテンションあがる。

529FROM名無しさan:03/03/07 20:34
うちの店じゃ半月くらいは楽勝で毎日入ってる人がいるけど。
つーかワースケ見たら1日で8時間30分なんて人も見た事がある。
530526:03/03/07 20:58
>529
基本的に八時間だよ。
ふつう。
じゅうにっくが基本です。
週末だけだけどね。
平日は暇だから。
ってか、学校やし。
8時間は入れるのはステイタスやね。
531FROM名無しさan:03/03/07 20:58
ガストにて「バーグ&有頭海老フライ」を注文しようとした頭悪そうな女。
『ハンバーグ&"おかしらうみ"フライ』だとさ。
ついでに「塩だれBUTA DON」を『塩だれ"なんとか"』だとさ。
必死に笑いを堪えたよ。
漢字が読めない人やアルファベットが読めない人のために、ふりがな付けてあげないといけないね>本部

深夜は馬鹿共を適当にあしらえるだけの器量が要求されるね。
あと、深夜だってのに、フロアーを子供の運動場にしてるDQN親も多いね。
532FROM名無しさan:03/03/07 21:02
そういえば、フロアーを走り回る子供の事で親に一声かけたら逆ギレされてクビになった準社いたなぁ。
でも注意しないと他のお客から、なんとかしろって怒鳴られるし。
533FROM名無しさan:03/03/07 21:03
>>531
それで笑えるのはコストパフォーマンスが高いと言える。
534526:03/03/07 21:35
深夜キッズはどうかとおもうね。
うちもけっこういるが、この子らの先を案じるよ。

うちのじゅんしゃで、
冷奴のことれいやっことか、色々危うい子いる。
やばい。
535FROM名無しさan:03/03/07 21:45
>>527
労働基準法で11日連続勤務までは認められているからです。

大昔、12連勤で監査でひっかかりますた。
赤い字で名前書かれちゃいますた。ウワァァァン
労働衛生関連は大幅に減点されるようですね。
まあそれで減点されても準社員がヤヴァイわけじゃないから
別にいいんですが。Mgrは気の毒だけど。(でも自業自得
536515:03/03/07 21:55
へー・・・。
法律で決められてるのね〜。
ヒトツ勉強になりました。
ありがとう。

で、私は注文するとき、メニューが読めなかったら
「これ」ってユビ指して言うけどなぁ。
(まぁ、読めないのなんて滅多に無いけど・・・・。)
これって頭悪いって思われる・・・?
537FROM名無しさan:03/03/07 22:16
>>536
無理して読んで間違えるのも恥ずかしい。
読めないから指さしてると思われるのも恥ずかしい。
というわけで「読めないものは頼まない」がよろしいかとw
538FROM名無しさan:03/03/07 23:28
バイトの同僚に惚れるなんて別のリアルでよっぽど出会いがないんですね(藁
539FROM名無しさan:03/03/08 01:07
538はバイトに合格さえできないのによく言うね(藁
540東京第三:03/03/08 01:31
>521
はい、団体様10名ご案内〜
パラリラパラリラパラリラパラリラパラリラパラリラパラリラパラリラパラリラパラリラパラリラ
541FROM名無しさan:03/03/08 01:38
漏れはバーミヤンに行った時
天津飯と餃子を頼もうとしたとき
「てんつはんと〜」
「ハイ、てんしんはんですね」
「(なにぃ!?)あと、チャオズと〜」
「ハイ、ぎょうざですね」
と言われて悲しかった(ρ_・). 
542大阪のガストで働いてます:03/03/08 04:12
深夜の一人営業中
本気でうざい客がいたので警察よんだら
「おぼえとけよ〜」って怒鳴られた!!
こわいよ・・・
543FROM名無しさan:03/03/08 13:38
>>542
ご愁傷様
ボコにされるだろうね

どんなにうざい客でも警察は呼んじゃダメ
他のお客が呼ぶ分には構わない

うちもね、深夜に客同士の喧嘩があって、
お客から「警察呼んでくれ」って言われたが断ったよ
今は、みんな携帯くらい持ってるから、
わざわざ店から呼ぶ必要ない
以前、そういう状況で警察呼んだ女子大生バイトが、
後日、帰りがけに腕をナイフで刺された事あったし

駐車場内でのトラブルも、店内でのトラブルも一切関知してはいけない
たとえ善意でやった事でも、あとで言いがかりつけられる原因になるだけ
544FROM名無しさan:03/03/08 13:45
深夜のファミレスの客って、
「ヤンキー」「ヤクザ」「外人」+「酔っぱらい」
こんな感じ

困った事に、この連中は平気で一般の客に絡む
大声で騒ぐし、勝手に禁煙席に行って、煙草を吸ったりする
平気でグラスや灰皿を投げつける
言いがかりをつけるのも多い
金を払わないでいつの間にかいなくなるのも多い

ハッキリ言って、DQNの巣窟
深夜営業なんかしなければいいのにと思うよ
545FROM名無しさan:03/03/08 14:51
ふつーに警察呼んでますが。
つーか、よく客とトラブルになる店員っていつも決まってるんだよな。
546大阪のガストで働いてます:03/03/08 15:28
>>543
でもだるい事されたらそんときは腹たって警察よんじゃう!!
>>545
結構よんだりしてる??
547FROM名無しさan:03/03/08 17:15
こわい・・・。
こういうことがよく起こるのはやっぱりガストなの?
548514:03/03/08 18:44
緊急連絡先が見つからない。
あした休憩いっしょだといいなぁ。

>>541
チャオズにワラタ
549東京第三:03/03/09 00:01
>>545
そうそう。
「ヒトは自分の鏡」ってヤツな。
550FROM名無しさan:03/03/09 03:16
>548
社員を好きになると利用される・・。
めちゃめちゃなシフト組まれたり。
551FROM名無しさan:03/03/09 11:07
>>541
ネタだよな?
552FROM名無しさan:03/03/09 16:18
>>550
そういう過去がおありで?
553FROM名無しさan:03/03/09 18:08
俺バイト三日目の新人なのだが
今日帰りにタイムカード通すの忘れたのだが
こんなミス俺以外にしたやついたら明日どうしればいいのか
おしえてくださいっすっす

なんかにほんごまちがいだらけでやんんすっす
554FROM名無しさan:03/03/09 18:32
>>553 
レジ閉めるときにやってるはずだから大丈夫だぞ!!
555FROM名無しさan:03/03/09 19:00
どうゆうことですか?
つまり通さなくても店長とかが勝手に付けといてくれるのですか?
556FROM名無しさan:03/03/09 19:10
 勤怠打たないと生産接客性だせない。そうさもできるが(w
557FROM名無しさan:03/03/09 19:33
もし勤退忘れちゃっても、たいがい
誰かが直しといてくれてるはずだと思うよ。
一応、次に出勤するときはひと声かけたほうがいいと思うけど。
がんがれ!
558FROM名無しさan:03/03/10 00:52
九州工場から配送がくるんだけど、
最近工場から来るカットレタスの色がめちゃくちゃ悪い。
3袋開けて2袋分しかとれない。
あとキャベスラの幅がかなりまちまちなんですが統一できないんですかね。
ソース系も妙にドロドロだったりサラサラしてたり・・・。

すかいらーくの工場ってどういう仕組みになってんの?
559526:03/03/10 04:22
カットレタスってあるのか。
うちは玉でくる。
九州工場ってさいきんできたんやっけ。
工場もOPが安定してないと製品にばらつきが。
結構手作業なぶぶんおおいって見た気がする。
うちの店の問題は、ぱせりが変形してるってことです。
工場で。

今日のディナーは古い面子で
久々に一時間だけですが4人OPで最高でした。
6時から40,60、50、40
ルーム一日で10万はいって10分越えた伝票が3枚だけ。
チキン焼きおきとかまったくなし。
IN最高にたのしい。
欲を言えばもうすこしはいってほしかった。

っていうか、みなさんとこってどらむ?
かーてんれーる?
ぺーすめーかー?

560大阪のガストで働いてます:03/03/10 07:23
ど暇なラストがおわった・・・
561518:03/03/10 09:16
>>523
同じ店では無い様だね。。うちもらーくな訳で、少しドキッとしたがw
てか、ことごとくあなたのレスには同意してしまう。良いのか悪いのか。
前のカキコでは応援してみたものの、早くもボロを続々と出すうちの店長。
そしてそれに比例して増してゆく準社の不満。
とにかく香ばし過ぎる行動言動の数々。

・・・フォローが厳しくなってきた。
だが、うち帰って飯食って寝りゃー忘れられる程度のうちに
何か言わなきゃな。そっちもがんがってくれ。
562FROM名無しさan:03/03/10 13:46
>チキン焼きおきとかまったくなし。
そんなに低調で焼きおきとかしなくても普通いけるだろ
てかディナーでしたらダメなんじゃないの?
563FROM名無しさan:03/03/10 15:39
>>562
うん、私もランチだけかと思ってた>焼きおき
ディナーはダメだよね?
564526:03/03/10 17:04
だめなんか?
焼き置きしてたら味落ちるからしないけど。
だめってきまってたっけ。
焼きおき。
やってる店はあるし。
料理すんなりでるんならある程度なら問題ないと思います。

旧メんときは、ミックスグリルがピーク時2時間で40ぐらい出てたから、
ピーク時は焼き置きにならない焼き起きはしてたけど。
入店と同時に焼いて。
ランチっぽく。
ランチだめでディナーOKって話もおかしいけし。
ランチも慣れてきたら焼き置きせんでも、
Fからの入店きいて同時に焼けば焼き置きいらないですよ。


早く春きてでぃなー300とかきてほしい。
とりあえず、金曜にルーム大弁当、キッズで160個近く入ってて
楽しみ。それだけで15まん。
うはうは。

565FROM名無しさan:03/03/10 17:30
店の良心なんじゃないかなあ。
すくなくともうちの店はやってない。>焼きおき
ディナー200超えないのにチキン焼きおきまったくなしと言う言葉には
素直に賛同できないものがある。何だか。
煽りのつもりはないけれどそういう風に聞こえてしまったらごめん。
566FROM名無しさan:03/03/10 17:39
>ランチだめでディナーOKって話もおかしいけし。
>ランチも慣れてきたら焼き置きせんでも、
>Fからの入店きいて同時に焼けば焼き置きいらないですよ。
ランチでラッシュに入ったら焼きおき無しでは8分提供は無理
普通の店はランチ一時間100名越えるし
てかよっぽど暇な店なんだな・・・

567FROM名無しさan:03/03/10 17:45
526ってどこにもいる理論だけの使えない奴っぽいなw
568523:03/03/10 17:56
>>561
そっちもらーくと聞いて、何だか本気で同じ店のような気がしてきた。
あー、こちらは甲信越地方だ。(県名を出すと本気でバレそうなんで地方名で)
もし、あなたと俺が同じ店だと判ってもお互い不可侵条約で。w
前もこのスレでどっかの店の店員同士が遭遇してたことがあったみたいだから。
569526:03/03/10 20:48
>566
平日1時間100越える店なんてすくないよ。
全体からしたら。
そんなに回りに店ないクソ田舎?
まぁ、無理とかいって最初からあきらめてたら無理だけどね。
君の店のゾーン何?

>567
ごめんなさい。
今月から16号です。
570FROM名無しさan:03/03/10 21:48
>>569
ガストだけど、ランチで一時間100人くらい(12:00〜13:00)って普通と思われ。
その前後はそんなに来ないから、時間帯でみると150〜180くらいが平日の時間帯平均。

でもって、まわりに店ある方が逆に人は沢山くる。
ポツンとある店よりも、ね。
これは飲食店の基本法則みたいなもの。

ホントに16号?
571FROM名無しさan:03/03/10 22:19
一年前までガストランチで3年近く働いていました。
私には、いい思い出ばかりの職場でした。
店長の良し悪しは別として、働く仲間は、本当にいい人達ばかりでいじめも陰口もなかったな。
心から、全国の準社員を応援したいです。頑張って下さい。
何かレス違いでしたらすみません。
572FROM名無しさan:03/03/10 22:49
>570
そんなことはわかってるよ。
田舎っていっても、田んぼのなかの一軒屋みたいな店じゃなくて、
小地方都市のオフィス街の一軒店ってこと。

まわりってどのぐらいの距離だ?
周りの程度にもよるでしょう。

100にんぐらいって、
100人越え+RSと、90じゃ、また少し違うし
その辺も考慮しないと。

平日ディナー、週末ディナーランチだけですけど、
一応今回の契約更新から。

573FROM名無しさan:03/03/11 00:46
526みたいのが16号ってマジか?
こんなDQNがなれるならうちの店でも半分以上は16号なれるよ
574FROM名無しさan:03/03/11 01:58
>573
なれるもんならなってみて。
あは。
その代わり基礎評価表ちゃんとOKになってからね。
DQNでも、仕事できればなれるんだよ。
ごめんね。
575FROM名無しさan:03/03/11 02:56
573は「自分でもなれる」とは言わないところが・・・ゲフンゲフン。
576FROM名無しさan:03/03/11 11:28
>>572
ガストみたいな薄利多売系の商売だと、ある程度採算をとるために客数の確保は必要だろ。
ランチで150よりもディナーに100入った方が利益率は高い。

それからRSなんて地方の国道/BP沿線なんかじゃやるだけ赤になる罠。
都市部限定にすりゃいいのに、事業部も馬鹿だね。

あと、すから系はガスト、バーミャン、夢庵の三店は比較的近くに建ててる。
一見、系列同士で食い合いそうに見えるが、実際は、三店で他店を寄せ付けなくしている。
テナントに割り込んでいくマクド的商法もあるけど、あえてそれはやらないね>すから
レストランとしてのプライドがあるのかな。

ちなみに、うちは平日ランチが時間帯で150前後、週末は200前後。
ディナーは平日が100前後で週末は200〜250って感じ。
ナイトでも150前後は珍しくない。
RSは大した事なくて平日20万前後、週末30万前後。

・・・16号くらいで驚くなよ、うちは今春からAM3人だぞ。
もっとガンガレ
577FROM名無しさan:03/03/11 11:57
16号目指すより、就職した方がいいと思いますけど・・・
578FROM名無しさan:03/03/11 13:35
>>577
禿堂
ガストバイトで16号といっても世間ではなんも認められない・・・

>ごめんなさい。
>今月から16号です。
こんな事言ってる526が哀れでならない
579FROM名無しさan:03/03/11 15:32
>577&578
就職はもう決まってるって言うか。
就職活動いらん学部やから、卒業試験ギリまでバイト三昧。
それもあと2年だけど。
卒業したら人を使う仕事せないかんから、
そのお勉強というか。
異業種だけど。

>576
たしかに。
RSははやく見切りつけて撤退するべきところはしなきゃね。
けど、地方店舗でも地道なセールス(ポストイン)で
RS売り上げはそこそこなら伸びる。
店舗の成績を幾分助ける程度には。
地方で赤が多いのはやる気のないとこがおおいからやないのかなぁと。
RS未実施の小都市GTの店長から聞いた話やけど、
RSやらなければならない状況って話も。
イートインは同じぐらいかうちが少しおおいぐらいか、
けど、RSは負けてる、うつ。
そんだけ売れてたら全国TOP10はいってるやん。
うらやましい。
接生らんくなんぼよ。
あと、GTSYBMGGの4本で回り固めてるのはいいけど、
GGは都市部だけ、BMSYは西のほうはかなりびみょうくさい?

ちゅうか、中食にもっと積極的に参入してほしいと。
あと、こんびにってやってたん?
いままで。



580FROM名無しさan:03/03/11 21:46
なんか・・・。ヴァカでヤなやつが住み着いたようだ。
581FROM名無しさan:03/03/11 22:18
>>580

放置放置。
582FROM名無しさan:03/03/12 05:20
↑ヴァカでヤなやつ
583518:03/03/12 05:39
>>568
甲信越地方か・・・

別店確定だね。うちは関東。よかったw?

店長の引継ぎのことだが、うちは全然しっかりやってなかったことが発覚。
当然の結果ってことか。そらしゃーない罠。。。

・・・このスレで店員同士が遭遇。
してみたいものだなw

ま、馴れ合うのもちとアレなんでこの辺にしとこうか。。。
584大阪のガストで働いてます:03/03/12 06:07
従食で牛ロース食べたらあかんってどこも同じなん??
あとドリ閉めが2時からになったんも全国共通??
585FROM名無しさan:03/03/12 06:43
>>584
同士よっ!!
俺も大阪のガストでバイトしてる者だ!
ドリ閉めが2時からは全国共通らしいぞ!
なんでも社員・準社員の負担を減らすためらしい。
他にもいろいろとルールが変わってる。

仕事のルールを全国共通にして店舗間で社員・準社員が移動したとき
新しく仕事を覚える必要を無くすのが目的らしい・・・




いい迷惑だ。
586FROM名無しさan:03/03/12 07:37
は?マジ?
ドリンクバー閉店が2時からって事?
587大阪のガストで働いてます:03/03/12 10:36
>>585
おお!!同士!!そうなんや!!今まではドリ閉め10時からやから
社員なんか関係ないのに!!
2時の一人営業からドリ閉めなんかうざいわ・・・
>>586
24時間営業やねん!!俺の働いてるガスとは!!
588大阪のガストで働いてます:03/03/12 10:38
>>584
あと追加なんだがもしや個別会計もOKになった??
589FROM名無しさan:03/03/12 14:23
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
590FROM名無しさan:03/03/12 16:19
一人営業のときにドリンクバー閉店なんてしたくないデス。
591585:03/03/12 18:07
>>586
ドリ閉めってのはドリンクバー閉店じゃなくて一日一回の清掃のこと。

>>587
個別会計もOKやって。
まあ、俺は状況に応じて使い分けるつもりだがな。
団体の客の個別会計を受けていて他の客を待たせてしまうと最悪やしな。
592FROM名無しさan:03/03/12 20:46
ガストRS(ルームサービス)■2■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046702593/
593FROM名無しさan:03/03/13 02:46
マネと不倫して21号になった奴いたよ 笑
594ゆめあん:03/03/13 04:01
ビビンバ風照り焼きチキンご飯を作って提供するまでに最低6分半はかかるのですが
9分内提供になってしまった今、他のオーダーがはいってしまったら
焼が撃沈してしまいます(容量悪い?)
チキンが両面で4分、レンジ加熱20秒、ご飯ごとフタしてレンジ加熱50秒
チキンに照り焼き塗ってごま振ってフタととんすい出してをやってたら
1秒1秒が重なってこれくらいかかってしまうのですが・・・。
ピークの終わり頃とか、焼き置きをしないで9分以内に出せる方法とかありませんか?

チキンだけの加熱20秒が余計?
595FROM名無しさan:03/03/13 05:09
RSが号数上がるとしたら、どうすればいいですか?
キッチンもフロアもやって明らかに仕事量が違うのに
上がらないのは気に触るのですが。
そして、F・Kに入れられてるときは、その時給だし・・・。
596FROM名無しさan:03/03/13 14:05
>595
事業所訪問とか。
むりか。
うちは準社員がやってる。
597FROM名無しさan:03/03/13 16:15
バイト経験ないんですが、ガストでバイトしたいって思ってます
予備校行くので、平日深夜か土日の昼間にしたいのですが
どっちが良いでしょう?
598FROM名無しさan:03/03/13 18:14
>>597
どうでもいいが、平日深夜に働いて、学業に支障はないのか?
また、どうしてクソ忙しい土日の夜間はダメなんだ?

まず、ガストは基本的に少人数で、平日深夜は大抵足りてる。
今の時期は比較的入りやすいだろうけど、その件については店による。
もし、空いてるなら平日深夜で慣らして、
土日の昼〜夜まで入る感じにすれば、面接も通りやすいだろうね。

あとはどれくらい稼ぎたいかによるかな。
月3〜4万くらいでいいなら土日を基本に平日も1〜2日夜間出るようにすればいいし、
そんなに要らないなら週末限定でもいいと思う。

ま、とにかく、どの時間帯にどれだけ人が必要なのかってのは、
店によるし、学業に支障のない範囲で、「いつでも出れます」と言うのが一番。
あとは、働きはじめてから、調整してもらえばいい。

とにかく、面接行ってこい。
599大阪のガストで働いてます:03/03/14 08:32
ラストしてたときまたあのうざい客がきた・・・
入店拒否したら無視にてはいったので110番通報した。
テーブルをひっくり返して警察にとりおさえられてたよ!!
ざまーみろ!!
600FROM名無しさan:03/03/14 12:58
600ゲト
601FROM名無しさan:03/03/14 13:16
>>598
レスありがとうございます
基本的には土日にやろうと思ってます
昼間にしたいのは、昼まで寝ちゃうのを防ぐためです
来年の受験料を今のうちに貯めておきたい(&服を買いたい)だけ
なので、月に3万くらいでOKです
とりあえず今は講習ないので、「いつでも出れます」言っときます

あと面接の時、予備校生ですって言わない方がいいですか?
フリーターの方が採用されやすいですよね
予備校生もフリーターみたいなもんだけど
602FROM名無しさan:03/03/14 22:43
らーくでバイトして初給料ゲトしますた。
ところで給料明細の表に付いてるご家族優待券。
券と言うからには、これってわざわざ切り取ってつかうの?
603FROM名無しさan:03/03/15 01:14
>>602
そうです。ちっちゃいから無くしやすいけどね。
604ととや:03/03/16 14:52
店長変わった
605夢キャスト:03/03/16 20:10
ウチも。 しかも若葉マーク。
頑張ってんのはわかるけど、いろんな事変えていくからやりにくいぞ。
606FROM名無しさan:03/03/16 21:21
なんつーか、今春に入ってきた新人バイトは使えないヤツが多いね。
とくに高校→大学or専門てヤツが一番使えない。
ヒマつぶしで来てるとしか思えない。

三人トレしたけど、初対面で挨拶してきたのは一人も無し。
ある意味、凄いと思った。
フロアーなのに愛想悪い、態度でかい、仕事できない(ま、これは仕方ないか)
要領悪い、向上心無し。
案の定今日電話で二人辞めた。
簡単に辞めるくらいなら最初からバイトしようなんて思うなよなってマジで電話口で怒鳴りつけた。
残る一人も今日レジでミスってたのをフォローしつつ注意したら、睨んできた。
こいつも長くはないなと思った。
607FROM名無しさan:03/03/16 21:39
>>606
新人でもレジ打つの?業態何?
608FROM名無しさan:03/03/16 22:08
酔った客に「ビールとスマイルください」と言われた。
マックじゃないっつーの
スマイルも金取るぞゴルァ(`д´)
609FROM名無しさan:03/03/17 14:23
深夜ってタチ悪いやつ多いの?!
どこが一番安全?(すいらーく、ガスト、夢庵・・・etc)
610FROM名無しさan:03/03/17 16:56
うちの店、去年の暮れから徹底的にくず客排除運動をしています。

例 高校生以下の飲酒喫煙を絶対に見逃さない。反抗したら即警察
  寝る客・泥酔客・騒ぐ客・ナンパしまくる客はその場で退店依頼
  4人でドリンクバー1つなんて餓鬼(時にはリーマンも)も即刻お断り
  3ユニット以上、たとえばディナー・ナイト・ミッドナイトにまたがっての在店客は
  基本的に退店依頼(深夜の勉強) などなど

おかげで、隣のジョイフルがヤンキーDQNの溜まり場になってます。
フロア準社員の定着率は上がり(しかも美人ぞろいだよマジで)、
客単価も上がり、もちろん客数もあがってます。2月度前年対比119%

働きやすい環境を作るのは自分たちだとつくづく感じています。
611610:03/03/17 16:59
書き忘れた。。GTです。
612FROM名無しさan:03/03/17 21:39
4人でドリンクバー1つでもお客さまはお客さまなんじゃねーのー?
てゆーか寝てる客は手間がかからないので放置シテマス。
613FROM名無しさan:03/03/18 09:24
>>612
> てゆーか寝てる客は手間がかからないので放置シテマス。
店内での仮眠は何かの法律だか条令だかにひっかかるので
放置はよろしくないかと。
614FROM名無しさan:03/03/18 10:51
>>612
そうね。
ドリンクバー注文した1人だけ客。
あとの3人は邪魔だから退店してもらう。
これでヨシ。
615FROM名無しさan:03/03/18 11:01
>>610
何が楽しいのか知らないが、普通2月度の売り上げは通年で最低のはず。
これが19%UPしたと言っても、昨年比じゃ誤差の範囲内だろ。
また、飲酒喫煙は高校生じゃなく20歳未満ね。
深夜に来店してきたら、まず身分証明書見せてもらって、
もし、持ってなかったら、生年月日聞こうね。「昭和何年生まれですか?」「干支は?」
大抵これで門前払い。

店に来なくなったのはイートインだけで、RSには相変わらずDQN客が多いわけだが。
616FROM名無しさan:03/03/18 11:03
>>609
深夜DQNの巣窟になるのは、安くてドリンクバーがあって端末やビジョンでヒマつぶしが出来る24h店の多い「ガスト」のみ。
すかいらーくはホントに平和だよ。
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618FROM名無しさan:03/03/18 11:19
パスタセットどうにかならんかな〜
先週の土日はきつかった・・・

古株がドっとやめて新人がウジャウジャいる中でキツイよ〜
619FROM名無しさan:03/03/18 12:59
>616
漏れがバイトしてるガストは平和だよん
ちなみに3時閉店
620FROM名無しさan:03/03/18 14:09
ガストフロアの方、お盆が小さくなって使いにくくないですか?

効率が悪くなった気がします・・・。
621FROM名無しさan:03/03/18 19:49
パスタセット半端ないねぇ・・・。
食材切れが多過ぎる。
フロアの人の話によると、
「クーポン券以外のものは食べちゃダメよ!」
みたいなことを言ってるとか・・・。
唯一、雨が恵みに変わりました(´Д`)
622FROM名無しさan:03/03/19 12:16
藍屋でバイト始めました。
某大学の近くなので、バイトがヲタとDQNでいっぱい。
いろんな職種でやってきたけど、仕事もなんだかつまんないし
この先やっていけるか不安です(´・ω・`)

623FROM名無しさan:03/03/19 12:18
ビルディはどこも狭くてやりやすそうだな
624FROM名無しさan:03/03/20 10:04
>>620
うちはおっきいのとちっさいのが混在してます。
でもやっぱみんなおっきいの使ってる。すべらないしね。

てか聞いてくださいよぉ、ひどいんですようちの店長ってば。
うちは24HのGTなのですが、20日の3時から店舗清掃が入る予定だったんです、WSでは。
で、その前日の19日に普段どおりに一人でフロア回ってたんです。
そしたら3時頃に「どーもー、JC&Cでーす!」って陽気な清掃のおっちゃんたちが現れて。
あれー?明日じゃなかったかしら、おっちゃんもあわてんぼさんだなぁ、と思ったら。
店長が日にち間違えやがってて。あわてて電話して(しかも全然出ない!)
3時半オーダーストップ4時半閉店に急遽変更。
当時10組くらい残ってて、丁重にお詫びしながらラストオーダーを聞いて回り(奇跡的にDQNは不在)
すでにドリンクバー閉めもレジ閉めも済んでいたのにまたやるはめになり(レジはさすがにやらなかったけど)
閉店後も作業が終わらず洗剤だらけのフロアで閉め作業・・・結局5時に上がりました。
そして6時入りのモーニングのおばちゃんたちに電話して事情を説明し・・・
店長!手伝いに来るとか電話くらいするとか出来んのかゴルァ!!

長文失礼しました・・・
625FROM名無しさan:03/03/20 12:49
>>624
乙!
うちも経験有りだw

626FROM名無しさan:03/03/20 16:23
>>624
のんびりし過ぎ。
そういう場合、即オーダーストップで3時30分閉店目指して作業するべき。
端末とガストビジョンをソッコーで消して、店内照明を半分に減光すれば、大抵すぐ帰るよ。
ドリンクスター終わってるなら二回もやらなくていい。
清掃員だって遊びに来てるわけじゃない。
彼等の作業時間の事も考えて行動しないと。
627FROM名無しさan:03/03/20 17:28
SKでむかーし小さいトレンチ使ってて、
でかくなった時に凄く違和感あった。
抱えて歩く時に邪魔だと思った。
けど、今思うと大きいほうがいい。
628620:03/03/20 18:50
>>624
やはり大きいトレンチ使ってるんですね。
うちの店でも前店長が清掃日を間違えてた事があったみたい。
私はラストじゃないからよく分からないけど
DQNがいなくて良かったね。

>>627
大きい方がいいですよね。
料理担当が大きいのをもって、他の人は小さいトレンチになったのですが
料理の人がSAに帰るときに大きいお皿を中間下げしてくれないと効率悪くて。
息の合わない人と組むと最悪です・・・
629FROM名無しさan:03/03/20 19:01
>624
オツ!大変でしたねー。
お断りして回るのも心臓痛いですよね。ドキュソがいなくて不幸中の幸いでしたねー。
あ、次の日店長はどうしました?普通に出てきて、
笑顔でごっめーんとかで終わってたらむかつくなあ。
>626
状況わかんないのに説教モードはいかがなものかと。
624さんはお客様に対して誠心誠意対応した結果がこうなったんだと思いますが。
ひょっとしたら、清掃員の方がくる直前のご入店もあったのかもですし。
清掃員の方達も災難だとは思いますが、だからって本来最優先事項にすべき
お客様をないがしろにするような判断はまずいと思いますよ。
630FROM名無しさan:03/03/21 10:49
>>629
違うんだよね。
24店って基本的に閉店は苦手。
まー、それは分かるし、事情もわかる。
でもさー、業者は3時に来てるんだろ?
なのに4時半閉店って、1時間半もかかってるじゃん。
その分、業者に負担がかかってるわけ。
業者は予定通り来てるわけだから悪くない。
悪くないのに1時間半も時間的にロスが生じてる。
悪いのはこっちなんだから、少しでも早く店を閉める努力は必要。

直前入店で未オーダーだったら退店をお願いすればいいし、
オーダー取ってるならオーダーストップすればいい。
せっかく来てくれたとか関係ないの。
何故なら、その時間から料理提供→片付けのプロセスが短縮され、
客としても忙しなく感じるから。
結果的に料理を出す事自体が迷惑になる。
気が重いだろうけど、なんとか事情を説明しないといけない。
10組くらいならガンガン片付けて、照明消せばホントにみんな帰るって。
3時半閉めは厳しいかもしれないけど最悪でも4時には閉められるはず。
631FROM名無しさan:03/03/21 12:01
早く閉めても遅く閉めても、
「業者」「お客様」のどっちかに迷惑かかるんだよね。
>>624んとこの店長、しっかりしてよw
632624:03/03/21 15:26
皆さんご意見有難うございます。
>>625 >>628
経験アリですか!うーん、清掃のおじさまも「時々あるんだよねぇ」ってゆってましたが・・・
お互い乙ですね。

>>626
確かに閉店作業苦手です(+д+;
閉店時間等の決定に関しては、店長とJC&Cのかたが電話で話し合い、
入店状況等を考慮した結果決まったものです。
業者さんが来た時点ではまだ閉店にするか否かの判断ができなかったのですぐには閉店作業に入れなかったのです。
しかし・・
>せっかく来てくれたとか関係ないの
という意見には賛成しかねますね。やはりお客さんあっての店ですから。
店側の事情で突然閉店することになってしまったのに、追い出すような真似はできませんから。

>>629
フォローさんくすです。そなんです。お客さんが最優先ですよね。
うちの店長ってばちっとも深夜入ってくれないんです。
顔合わすのは日曜の朝、店長が6時入りのときだけ。
こんなんじゃメンバーとの意思疎通なんてとても無理です。とゆーわけで最終的には
>>631に禿しく胴囲なのです。



633FROM名無しさan:03/03/21 17:58
バイト3日目です(´・ω・`)
お客さんが怒って帰っちゃうのってファミレスでは普通ですか?
今日は2組も帰ってしまいますた。
634FROM名無しさan :03/03/21 21:16
夢庵のキッチンのバイトは調理の勉強になりますか?
家の近くにできるもので、働こうか迷ってます。
やっぱり居酒屋の方がいいんでしょうか。
635FROM名無しさan:03/03/22 02:45
>>634
まったくなりません。
包丁さえ持たずに調理して、味付けもしません。
調理と言ってもレンジでチンするか、フライヤーに投入するかです。
636FROM名無しさan:03/03/22 09:09
>>634
居酒屋のほうが料理に手を掛けている部分は多いけど、
(特に凝った料理を出すような場所)
板長が全て仕切ってて、「調理の勉強」になるような部分は
バイトにはやらせてもらえない可能性もある。
バイトにもある程度任せてくれるような所なら勉強になる。

料理の勉強がしたいか、家の近くのバイト先がいいのか。
優先順位はどっちが上?
637FROM名無しさan :03/03/22 14:40
>>635
そうなんですか、切る作業も無いとは驚きです。
盛り付けと人付き合いぐらいしか勉強出来ないですね。

>>636
料理の勉強がしたいのが一番です。
fromAを見ても調理見習いは正社員扱いになり、
後に人間関係でぎくしゃくすると困るので、
バイトで働きたいと思ってます。年は24です。
638FROM名無しさan:03/03/22 15:09
すかいらーくメニュー昔からかわらないなあ〜店の子はかわいい子が多いけど
639FROM名無しさan:03/03/22 15:25
>>635
私はそうは思わないな。
本格的に料理の勉強がしたいならそりゃーファミレスのキッチンなんて勉強にならないけど。
夢庵でも(まったくの調理初心者なら)参考程度には勉強になるよ。
素材の組み合わせとか、天ぷらをさくっと揚げる方法、
綺麗に見せる調理(といってもグリドルで焼いたりフライヤーで揚げる場合だけど)の仕方、
要領よく作業するって事も教わったし。

どっちにしろバイトでは、>>636の言うように調理の勉強は出来ないと思う。
なんでかっつーとバイトはいつ辞めてもおかしくないから。
そんな、(言い方が悪いけど)捨て駒に詳しく調理を教えようと板さんは思わないよ。
だから調理見習いが正社員になる。
つーか人間関係が悪くなったら嫌 って言ってたら
どこの仕事もできないよ?

長文スマソ
640636:03/03/22 17:34
>>637
料理の勉強がしたいなら、「正社員で調理見習い」が
断然おすすめ。
人間関係がそんなに気になるんなら、正社員とバイトの
両方とも募集してるところにバイトで入ってみて、雰囲気
よさそうなら「正社員になりたい」と申し出てみては?
あとは客として行ってみて、バイトっぽい人がどのくらい
調理をしているかを見てみるとか。

>>639
>(言い方が悪いけど)捨て駒に詳しく調理を教えようと
>板さんは思わないよ。
胴衣。居酒屋でもどこでもそうだけど、バイトって何年か
経つとほとんど入れ替わっちゃうし……
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642FROM名無しさan:03/03/22 21:34
バイトでもスタンバイやってると、それなりに包丁は上達するし、卵料理やってれば手際よく卵割れるようになるし。
何も得るものが無いとは思わないし、むしろ、未経験者なほど基礎的な勉強にはなると思う。
643FROM名無しさan:03/03/22 23:26
一番身につくのは手際よく動くことだね。調理でも日常生活でも
手際よく動けるようになった。
644FROM名無しさan:03/03/22 23:48
バーミヤンて客の質はどうですか?
行ったことないから分からない・・・
645637:03/03/22 23:56
アドバイスありがとうございます。
正社員とアルバイトを募集してる所に行ってみて、職場の雰囲気を見たいと思います。
もちろんその前に客として行ってみます。
居酒屋で正社員(調理見習い)月22万円以上て書いてるんですけど、
ホントにこんなにもらえるんでしょうか?働くのは16〜0時まで8時間
らしいんですが。
646名無しさん@引く手あまた:03/03/23 11:24
 >>645
害食で法をまもっているところはまずない。
正社員になるまえに、その会社の店舗みるべき。
何時に入って、何時に退社してるか。
あと、ラッシュ時間帯にも行くとよい。
647FROM名無しさan:03/03/23 12:18
すかいらーくガーデンズのキッチンの制服ってどんなのですか?
648636:03/03/23 12:57
>>645
私がバイトしていた某居酒屋チェーン店の話。
>>645に書いてある店と同じように、早番は16時からでした。
私も早番だったので、15:50までにタイムカードを押して、
それから着替えて16時から仕事です。
店に着くと、調理場の社員さん達はもうとっくに来ていて、
すかいらーくで言う「スタンバイ」をしていました。
(いつも2時とか3時とかに来て始めているようです)
バイトの人は私と同じように15:50までに来る感じです。

>>646さんの言う通り、「何時に入って、何時に退社してるか」は
見たほうがいいと思います。正社員として入ったら、実働8時間
とは限りません。それはあってはならない事ですし、店によって
違う場合もありますが、名の知れたチェーン店でもそういう事を
やっている場合があります。

居酒屋の詳しい話はスレ違いでしたね。スマソ
649636:03/03/23 13:01
>>645続き
あとはお給料の話ですが、仮に額面22万だとしても、
手取りになると税金やら保険やら色々引かれてますよね。
それに、正社員で調理の人は早く来て仕込みを始めるような
暗黙の風習があるような店では、実際に働いている時間を
考えると「確かに給料はもらってるが割に合わない」場合も。
これまた某店の話で申し訳ないですが、社員さんが「時給に
換算したらバイト並だよ」とおっしゃってました。
650FROM名無しさan:03/03/23 15:48
>>649
実際、バイトの方が稼げる。
昼、夕、深夜と掛け持ちして、曜日ずらせば、月収20〜25万ってのは苦も無く手に入る。
ただ、何の保障も無いけど。

学生が就職した途端に貧乏になるって言うのは、今に始まった事じゃないし。
651637:03/03/23 23:20
すかいらーくスレで再三申し訳ないですm(__)m
明日のfromAを見てバイトとして居酒屋で働きたいと思います。
焼き鳥屋より料理のバリエーションが豊かだと思うし、正社員は指導者の様子をみます。
バイト終わりに色々話せる人だと嬉しいし。
学生じゃないので、いつでもOKというつもりですが、毎日正社員並に働くとか無理ですよね?
質問ばかりですいません。


652637:03/03/23 23:40
http://www.academycafe.co.jp/
ここに通おうと思ったのだけど、どうでしょうか?
653FROM名無しさan:03/03/23 23:45
スレ違いネタはせめてsageて書きましょう。
654夢庵 :03/03/24 02:56
私はキッチンなのですが
なんかいつも休憩の時間を忘れられてて
社員の人にそれを言うと「時責じゃないから知らない。時責の人に言って」って
言われます。
すかいらーく系だとこれが普通なんですか?
私としては社員なんだから把握してて当然だと思うんですが、
やはり私が間違ってるんでしょうか?
655FROM名無しさan:03/03/24 03:31
おい 米のたき方忘れちまったよ・・・
即時ボタン押して 量調整して スタートでいいのか?
それが終わって準備できたら 点火してほっとけばいいのか?
それとも点火したらその次のも即時押して準備すんのか?
同じ機会使ってる人 教えてください
656FROM名無しさan:03/03/24 12:00
>>651
居酒屋のバイトの事は、居酒屋でバイトしてる人が集まるような
スレで聞いた方がいいかも。

>>654
時間帯責任者に聞くべき。
自分の直属の上司を飛ばしてその上の人にお伺いをたてるのは
一般的には上司に対して失礼な行為に当たります。
657FROM名無しさan:03/03/24 17:51
>>654

休憩の時間になったら当たり前のように
「休憩いただきます」って言って出ればいいじゃん。
忘れられることがなぜいけないのか私には解らないんですが・・・。
それか、自責に「休憩入っていいですか?」って言うとか・・・。
658FROM名無しさan:03/03/24 19:00
>>654
私も>>657に胴衣。
忘れられてるなら、時責に自分から言えばいいんだよ。
つーか、仕事に夢中で休憩のこと忘れてるんじゃない?時責がさ。
休憩時間を気にしながらそわそわ働いてるんでしょ、>>654はw

と一通り煽ってからマジレス。
休憩時間を管理するのは時責の仕事。
社員がその時に営業に入っていて、なおかつ自分と同じ仕事(FかK)で、
社員が時責になっている場合だったら社員に聞くのが正解だけど、
バイトが時責になっている場合は、社員に聞いてもしょうがないよ。
659名無しさん@引く手あまた:03/03/24 19:20
>>654
社員が時責にきいてとは無責任なものだ、社員が間に入って時責にいうべきでしょ。
そうしないと時責がのびないし、何のために任せているのかわからない。
社員の言い逃れは×。そいつ新卒か。
660FROM名無しさan:03/03/24 20:19
>>659
ご本人ですか?
661FROM名無しさan:03/03/24 20:46
休憩時間に休憩できないくらい忙しいなら諦めるしかないよ。
どんなにラッシュで忙しい状態でも「じゃ、休憩行きまーす」って作業途中でも抜けられるくらい神経ズ太いのはランチのおばちゃん。
662FROM名無しさan:03/03/25 02:23
休憩入らないと労働時間増えるから店的にも損じゃないか?
663FROM名無しさan:03/03/25 06:49
休憩あげ!
664大阪のガストで働いてます:03/03/25 16:04
うちなんか休憩いけいけいわれます
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667FROM名無しさan:03/03/25 21:09
>>662

休憩時間なのに働かないといけない状態 っつーのは
無賃労働しろっていう事だよ。

本当はいけないんだけど、これを「無賃労働」って思うかどうかの問題らしい。
無賃労働をボランティアだと思え って事さ。
うちの社員なんか1日働いて半分以上が無賃労働。
公休でも出勤してるし。
668FROM名無しさan:03/03/25 21:24
>>667
>>662は「休憩入らないと労働時間増えるから店的にも損じゃないか?」
って言ってるけど、これは

従業員が休憩に入らない→従業員の労働時間が増える→人件費が
上がる→接客生産性がマズー→店にとって損

という意味では?
多分、>>662の言っている意味だと、無賃労働の話は関係ない。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670ガストフロア娘:03/03/25 21:47
うちのガストの店長は、仕事に来ても他の準社員の穴を埋める程度の
営業にしか入らない。
深夜の一番暇そうな時間帯に3時間位、来たかと思うとさっさと
帰ってしまう事もしばしば!
週休2日はもちろんだし。普通は店長の仕事では?と思う仕事も
どんどん準社員にやらせ、おまけにその仕事の分はサービス残業
ときた。
急のメンバーの休みの時に店長にSOSを出しても「お前達で
どうにかしろ!」の一言で自分のスケジュールの入っている時間
以外は決して仕事には入らない。
それで「提供率あげろ!」とか「改善策(営業に関する)をレポート
にまとめろ!」て準社員ばかり責めたって、「てめえがもっと仕事
すりゃ改善されるんじゃねえか!」って怒鳴りたくもなるさ。
他の店の店長もこんななのか?
671FROM名無しさan:03/03/25 22:07
>>670
仕事に来ても他の準社員の穴を埋める程度の営業にしか入らない
……うーん
深夜の一番暇そうな時間帯に3時間位、来たかと思うとさっさと帰ってしまう
……半休だったのか?
週休2日はもちろん
……これはいいんでない?
普通は店長の仕事では?と思う仕事もどんどん準社員にやらせ
……そういう会社です
その仕事の分はサービス残業
……部長にチクリ入れましょう
「お前達でどうにかしろ!」
……補充入ればバイトは給料増えるけど、社員は増えないから仕方ないんでは
「提供率あげろ!」とか「改善策(営業に関する)をレポートにまとめろ!」
……それもバイトの仕事のうち

結論:あなたが出世して店を変えるが吉でしょう
672FROM名無しさan:03/03/26 03:06
>>668
横からスマソ
休憩時間ってシフトに最初から組まれてるものだから、超過の申請しないと、大抵はそのまま勤怠の時に打ち込まれると思われ
例えば3時間勤務→30分休憩→3時間勤務で、前の3時間の終わり頃から忙しくなって結局20分オーバーで休憩に入っても、シフトの関係で10分後には勤務再開しなきゃならんから、20分は無賃労働になる
店にとっては労働時間にカウントされないわけだから、痛くも痒くもない
そもそもIN/OUT作業なんて前後10分の無賃労働じゃん

で、休憩に入っていいかどうかは自分で判断すればいい事
状況的に一人抜けるとキツくなりそうな時はしっかりフォローして、休憩潰すかわりに、+30Mで勤怠打ってもらえば定時に上がっても問題無し
上の例だと、3時間勤務→30分超過勤務→3時間勤務→休憩30Mって感じになる
ワークスケジュール上では、3時間→休憩30M→3時間+超過30Mみたいに修正される

673667:03/03/26 03:55
>>668

いや 解ってるって。
休憩の時に働いたとき、その分をつけちゃいけないような雰囲気って無い?
>>661のおばちゃんのようにきっちり休むのってどうかと思うじゃん。
だいたい休憩入るような時間帯って、混んでも数十分すれば治まるし(うちの店は暇だからかもしれないけどw)
その20〜30分くらいはボランティアするような感じで手伝うべきでは?と思うのだが。
>>672が言ってるように「労働時間にカウントされない(しない場合)から、痛くも痒くもない」
って事が言いたかったのよ。
>>672のレスのようにその分ちゃんとつければいいんだけどさ。
私は30分くらいなら(自分の従食を作りながら)手伝ったりはいつもしてます。
社員が「休憩のばしていいよ」って言わない限り、つけないようにしてますが。
674九州の夢庵:03/03/26 06:55
うちのてんちょは『○○さん休憩だよね〜』とかキャストさんの休憩時間把握してます…。ラッシュ時忙しくて『ごめん!休憩少しずらしてもらっていい!?』とか言ってくれるし。店長によって違うのは仕方ないのかな?どうせなら良い店長の下で働きたい。
675FROM名無しさan:03/03/26 08:26
つーか、休憩時間になったら自分で言いましょう。
そのくらいの自己主張ができないようだと、大人になったときに苦労しますぜ。
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677FROM名無しさan:03/03/26 17:36
>>675
言うのは構わないと思うけど状況によるぜ。
職場によって違うんだろうけど、
俺んとこは混み気味なら10分くらい
暗黙の了解でフォローにまわる。
休憩を後にずらす事もない。
ずらせば後のシフトに影響出るし。
つまり10分はボランティア。
でも自分もそうしてもらって助かる事あるし
やれって言われてやるフォローよか気分いい。
678名無しさん@引く手あまた:03/03/26 21:34
三○の労働基準に逝っても無駄だ。なにかあるな。
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680大阪のガストで働いてます:03/03/27 16:39
>>670
どこもそんな店長じゃないの??うちのまえとそのまえの店長
はそんな感じだったから
681FROM名無しさan:03/03/28 16:05
すかいらーくは、小学生以下は「お子様ドリンクバー」100円だけど
ガストって子供用のドリンクバーの価格設定ってないんですか?
大人と同じ料金?
682FROM名無しさan:03/03/29 02:08
ちきしょー、タマゴサラダ美味いぢゃんか!
683FROM名無しさan:03/03/29 18:24
>>682
BLTサンド従食で卵サラダ一緒にはさんで食ってみ。うまっ
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685大阪のガストで働いてます:03/03/30 10:51
塩ダレBUTADONもうおわりかよ!!
あれおいしいのにね♪
686FROM名無しさan:03/03/31 16:07
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
687ゆめあん:03/03/31 22:03
夢庵のKなんですが、ランチの事で謎な事があるんです。
ランチのうどんは冷うどんに出来ますってやつ、
せいろうどんにするのか小冷やしうどん(小丼鉢にうどんいれて冷うどんつゆかけるやつ)
にするのかがわかんないんです。
社員に聞いても「さぁ・・・・?どっちでもいいんじゃない?」って言うし・゜・(ノД`)・゜・
とりあえず今はせいろでやってますけど、どうするのが正しいんでしょうか?
誰か教えてください!
688夢キャスト:03/03/31 22:40
〔小冷やしうどん又はそば〕で正解です。 
お客様から要望があった時に〔せいろうどん又はそば〕になります。
それにしても、味噌風味の煮込みハンバーグってウマいんだろうか・・・?
689:03/04/01 12:38
従食で食べてみるヨロシ。
690ゆめあん687:03/04/01 16:38
>>688
ありがとうございます。
メニューでも そう書いてますよね・・・>〔小冷やしうどん又はそば〕
でも、社員が作るときはいつもせいろだったから、わかんなかったんですが
やはり小冷やしでいいんですね。

因みにみそ煮込みハンバーグはこの前、調理講習の時に食べました。
ふつーーの、ファミレスのハンバーグって感じでしたw
ただ、ソースが違うだけで。。
ウチは明日からです。
691FROM名無しさan:03/04/02 08:11
あぁ、今日はランチをきついメンバーで回さなくてはなのです。
3人なのですが
Aさん=ピ・フ・レがまだ出来ない状態の人
Bさん=ヌケ&ダブりがある人(全ポジできる)
折れ=どこでも出来るが、スピードはそこまでない人(全ポジできる)
しかも最近は180名ぐらい入ってるから糸色文寸無理なんだよね(w
最悪な事に一般配送もあるんだよ。。。。。。。
それにRSが4万程度、ランチのみで入ります。
こんな時はどうすればよいのでしょうか?スタンバイも洗い場もたまりっぱなしになり
そうで恐いです
692FROM名無しさan:03/04/02 12:40
>>691
今頃きつい営業してんのかな。。。
ラッシュでも冷静に。手の動きは速く、だけど冷静に。
つらい営業でも、それは自分の糧になるからがんがれ
693ゆめ:03/04/02 13:37
みそ煮込みハンバーグ、従食に入らないって社員の方に聞いたんですが、、、
694FROM名無しさan:03/04/02 15:18
ラッシュの時は可能な限り無駄な動きはしないって事で。
何かを取りに行くなら、何かを持っていく。
食器も溜まる一方なら、スペースを生かす。
送り作業の優先順位を状況に応じて決めていく。

それから、洗い場がどうにもならない時はF、RSが手伝う。
配送はともかく、スタンバイしながらの営業は問題なし。
アイドル時間をいかに効率よく使うかでディナーが決まる。
最悪ディナーが潰れてもナイトである程度回復できるから、そのつもりで営業するしかない。

うちはランチ150前後、RS5万前後を二人で回してる。
もちろん二人とも熟練してるからラッシュでも呼吸が合う。
団体さん来ると潰れるが。

慣れてないとはいえ、三人いれば何とかなるもんだと思うが。
まだ慣れてない頃、三人で300人こなした事あるけど、
そういう完全潰れ営業を何度か経験すると、精神的余裕がうまれる。
695夢キャスト:03/04/02 18:17
今日、一発目のオーダーが煮込みハンバーグのご飯セット・うどんセット・
茶碗蒸しセットだったYo・・・・。(1枚の伝票で)
ランチにはそんなに出ないだろうとタカをくくってたのに、
余裕をもってスタンバイした分がきれてしまって・・・(汗
フェアメニューの間は従食で食えないようです。 
昨日やった調理講習で食いましたが、ご飯がすすむ味付けだなと・・・w 

696:03/04/02 18:59
煮込みはんばーぐ、スタンバイ面倒だよね。
なんで最初からちっちゃく丸めてくれないんだー!
うちは暇な店なので個数は少ないんだけど
その分オープンの人数が少ないから大変だよー。
あと、生姜焼きもそうなんだけど目玉焼きなかなか焼けないね。
せっかく焼けたのに黄身破いちゃったりすると最悪だよ。
なんとかならないかねえ。

そういえば不倫で懲戒免職がまた出たねー。
どこの店長だろう。ご愁傷様です。
697FROM名無しさan:03/04/02 21:04
>>696
又ってことは前にもあったのかな?
八王子方面か??
698FROM名無しさan:03/04/02 22:12
>>692
折れは691ですが今日はあんまし入りませんでした。でも提供率12%ww
ストーブが抜けが多くて、、
RSが6万でした客が117
699名無しさん@引く手あまた:03/04/02 22:12
>>697
 よくあることだ。気にするな。
700夢庵 :03/04/03 00:16
ハンバーグやばい
まじで焼きがつぶれる。
701ゆめあん687:03/04/03 00:33
ハンバーグが予想以上にデタ━━━━━━゚(∀)゚━━━━━━!!!!
コロッケの時がそんなに出なかったのでまた出ないだろうと>>695と同じく
なめてかかってたら、ばかすか出る!ばーぐ3つ、2つ、4つとかきたし。
私は焼なので、かなりやばかった。チラシが入ったのでいつもより客が多いし・・・。
何より電子レンジが埋まるのが痛いね。

>>696
目玉焼きははんばーぐを投入したあとすぐに焼き始めます。勿論フタをしてね。
だいたい焼けるまで3分かかる。ばーぐがフライヤーで2分、レンジで1分半だから
その間に余裕で焼ける筈なんだけど・・・?途中で水も入れて蒸し焼きにしてる?
生姜焼きは一番始めに。私は、肉が冷めやすいから目玉焼きタイマー2回目が残り1分半に
なったところで肉を焼き始めるよ。

ところで先月、シメジが20パック廃棄だったらしい・・・。
原因は勿論使いすぎで。はんばーぐでシメジ5本って。気を付けなきゃ。

はんばーぐは従食にならないんだってね!
店長が「俺は食えるんだよね〜」とか言ってましたwハラタツw
みなさん明日もがんばりませう〜
702FROM名無しさan:03/04/03 03:05
春セット終了〜
お疲れ様でした☆
703FROM名無しさan:03/04/03 13:14
今度のコンテストは提供率かい。
ヒマな店舗有利だな。
704FROM名無しさan:03/04/03 13:53
うちの店はタイムカードが手書きなんです・・・
705FROM名無しさan:03/04/03 18:18
うちもそうですが?てかどこもそうなんじゃないの?>704
706FROM名無しさan:03/04/03 19:02
>>704
SKだけど、タイムカードが手書きじゃない店って
見たことないですよ。みんなそうなんじゃないかと。
707名無しさん@引く手あまた:03/04/03 22:01
>>706
 手書きなのはワケあり。
708FROM名無しさan:03/04/04 00:08
>>706
 手書きなのはワケあり。
709FROM名無しさan:03/04/04 19:18
以前ガストでやってた時も手書きのタイムカードでした。
あれ、サービス残業してけって意味だと思った。思いまくった。
上がりが10時なのになんで12時までバス切ってるんだオレ。
当然つかないし。
710FROM名無しさan :03/04/04 21:27
 年末調整にはっきする(w
711FROM名無しさan:03/04/04 23:42
自分でワースケきっちり線のばしとけばいいじゃん。
働いた分はきちんと返して貰ってますよ、俺は。
712FROM名無しさan:03/04/05 00:37
 のばしても反映されない。
713FROM名無しさan:03/04/05 07:32
確かにのばしても反映されないね。
残業の場合時責の許可無くのばしても無意味。
そんな事やったら、空残業しまくりになるじゃん(笑
714FROM名無しさan:03/04/05 11:51
 店の前の求人看板いつになってもなくならない。
715生セラです:03/04/05 12:46
4月10日にオープンします。
簡単なお仕事で 高収入可能
http://www.sugar2003.com

716FROM名無しさan:03/04/05 19:20
今日ガストに決まりました
717FROM名無しさan:03/04/05 19:57
提供率の表が張り出されてたのはコンテストのせいだったのか。
よく見れば上位店舗はクソ暇な店ばかり。
これで10万円も出す意味あるのかと小一時間。
客数で補正かけろよ>本部。
718ゆめあん:03/04/05 22:18
>>717

Σ(゚Д゚;)ギクッ
て、10万円も何にかけたの?

ところで桜エビのせいで季節ご飯・錦糸卵が大量廃棄!
結構出るメニューだけに、早く復活してほしいです。

それと昨日、某店の某社員が発注ミスで青ネギ72Pとったって・・・・。
そういうのって工場はおかしいと思わないのかな?
719FROM名無しさan:03/04/05 22:48
埼玉ガストでバイトしようと思ってるんだけどどうかな?
720719:03/04/05 22:59
茶髪だとまずかったりする?
721FROM名無しさan:03/04/05 23:07
茶髪も程度による。
ピアスも小さくなきゃダメ。
722FROM名無しさan:03/04/06 00:49
>>718
桜えびが停止になったのってどうしてなんですか?
723FROM名無しさan:03/04/06 06:23
>>719
茶髪は店長の判断による。
高校生の茶髪はどこもNGだと思う。
ちなみに長髪もNG。
うちはピアスもNG。
制服は自己管理で毎回洗濯してこないとダメ。
最近は監査が厳しいから変なのは雇わないようになったけど。
724大阪のガストで働いてます:03/04/06 14:00
金髪にそめてる女の人が二人いるよ!!
二人とも仕事はいかついほどできますが・・・
725ゆめあん718:03/04/06 16:22
ぬわー、はんばーぐだらけだったよー・・・。(´゚д゚` )
しかし、夢庵出だしてから色んな意味で強くなったような気がする。
160℃の油が手にかかったけど、暫く冷やさないでも平気なの。
自分でもびっくりだよ。
それでも大丈夫?って言うどころかオマエもっと早く投入しろよ!と怒る店長に
腹立ちました。そりゃ自分のミスだけどさー・・・。

それはそうと>>722
桜エビは出荷する前の検査の時に菌類が多かった為、だったと思う。
緊急連絡をプリントアウトしたやつを見れば解るよ。
726719:03/04/06 18:34
明日面接だ〜。今日髪切って茶色の部分はなくなったし
普通にやり過ごせば受かるよな!受かるよね?   




雇ってくれ〜〜〜〜。
727FROM名無しさan:03/04/06 22:04
>>726
がんがれ。
解ってるかもしれんが、
休みは何曜日が欲しいです、時間帯は何時ぐらいがいいです、
バイトする目的、など、店側に無理に合わせようとするんではなく、
自分の意志をはっきり持つ事が受かる秘訣。
なんでかってーと、(マニュアルに書いてあったわけだが)
店に合わせようとして自分がきつくなり、辞めてしまう事があっては困るから。
目標があってバイトするのなら、やる気があるとみなされる。
あとは基本だが、ちゃんと面接官の目を見て、ハキハキと話す。
私がバイトで受からなかった時は↑のどれかが欠けてた。

スレ違いsage
728FROM名無しさan:03/04/07 00:56
>>726
漏れの場合、面接でめちゃくちゃ挙動不審だったけど雇われたよ。
気張らず、普通にしてがんがれ。そして、とりあえず、笑っておけ。
729FROM名無しさan:03/04/07 14:28
719は今頃面接やってるのか?がんがれ!

さて、皆さん。いままでで一番オカシナ客ってどんなのだ?おせーておせーて!
730719:03/04/07 16:48
みんなレスありがと〜!
正直緊張したけど手ごたえあり(結果は明日電話で)
仲間入りできそうでつ。


ところで自分は 土か日片方+平日2日の計3日働こうと思ってたんだけど
店長の方針は  土と日+平日1日っぽいんだよね。
世の中そんなに甘くないか。みんなはどんな感じなの?
731FROM名無しさan:03/04/07 16:58
>>730
店長の方針というか、必要な時間に必要なだけしか人員を割かないから、
希望時間帯を尊重しつつ、そういう方向で調整したいだけでは?
慣れてきてから、スケジュールの再調整はいくらでもできるから心配しないでいいと思う。
732FROM名無しさan:03/04/07 22:25
 思い通りのシフトに入れるそぶりをすれば採用決定。
733FROM名無しさan:03/04/07 22:44
デビューして一ヶ月たった、まだまだ新人です。

729>
ガストですが、アルコールを頼んだのに
「ねえちゃん、アレ、駐車券くれよ」って言ってくるお客様。
序の口?

あとウェイティング40人ってあった。
ギャグかと思ったら本当だったけれど、そのときは満席だったので、
40席一気に空くのは不可能。よって帰られました。
734FROM名無しさan:03/04/07 23:26
今まで、すかいらーく系列を2店舗経験したリア工です。ビュッフェとガスト。
とりあえず、バチギレたこと書きます。ビュッフェをやめてからもう一度面接行ったんです。
出戻りみたいな感じで。でも俺仕事は出来てませんでした。マジで仕事の出来ない人間です。
店長に直接、おまえはこういう仕事向いてないとまで言われてます。筋金入りです。
で、そんなとこでもう一度働こうと思ったら、店長変わってました。見てまず、
ちょっと手強そうだと思いました。頑固そうでした。前の店長だったらギリギリ
融通きかしてくれそうだったのですが、なんかダメそうなオヤジでした。
面接始まった瞬間、キミ、仕事できないそうだね、聞くとこによると、自分から動かないそうじゃないか。
むかつきました。でも、言われてみればその通りなので、ハイハイと、ちゃんと返事しました。
で、面接一通りして、終わったときに、合否どちらの場合でも電話をします。と言ったくせに、
電話してこねぇんです。むかつきました。だから電話で、お前何嘘ついとんじゃ、と、
言うと、別に脅したつもりはなかったのに、すみません、これからは気をつけます、とか
言っちゃって(w なんかこのとき、大人って結局無責任なんだな、って思いました。
735FROM名無しさan:03/04/08 00:46
はげしくどきゅーんな臭いが。
736FROM名無しさan:03/04/08 00:57
DQNというより○○な気が・・・
737ゆめあんK:03/04/08 02:04
>>729
ウチの店に「白玉しるこ」と呼ばれている背の高いおじさんが来る。(聞いた話)
オツムがやばいらしく、小汚い格好で、入店しても注文をしない。
ずっとお茶ばっかのんでる。で、通路に足を投げ出して座ってる。(通るのに邪魔)
フロアの人が店長に「どう対応したらいいんですか」と聞いたんだけど、放置でいいって。
放置してたら余計何度も来ると思うんですが。
こんなの序の口だろうな。
738 :03/04/08 11:35
739FROM名無しさan:03/04/08 13:28
>>734
ああ、それはムカつくな。そういう対応されると、こっちが雇われる側だから
どうしても腰低く尋ねないとイカンからなあ。まあそこで店長に謝らせるような香具師も
嫌いじゃないんだが、そこは我慢強さの見せ所ですぜ。フロアの人間のやりとりの
上手さでも思い出してみ。我慢は基本よ。がんがれ。
740FROM名無しさan:03/04/08 17:12
>737
ゆめあんじゃないんですが、やっぱり電波さんぽいお客さんがきた時、
何回かは敢えてお客様として対応していたんですが、
最後は店長自ら叩きだしてました。
一応注文はするんですけど、一回注文したらそのまま半日以上ただ座りつづけ、
「風水が・・・」「霊が・・・」「この店は呪われている!」
だとかブツブツ言いつづけまくりで。そして近づいた店員にはもれなくそういう
話を延々としつづける。はっきり言って1/10も聞き取れません。
本当に何を言っているのか、聞こえない、ではなく理解できないんです。
トび過ぎてて。
挙句他のお客様にも絡みだしたのでそれを契機に入店拒否になりました。
741FROM名無しさan:03/04/09 00:47
734=739

違うにしても、同程度の脳みそってことでよろしいか?
742FROM名無しさan:03/04/09 10:15
本部が電波さん。
743FROM名無しさan:03/04/09 15:32
デリバリーって時給がイイ!!でもめっちゃ大変って聞いたけどそうなの?
744FROM名無しさan:03/04/10 18:07
ガストでバイトしようかと思ってるんですが、
学生でいつでも入れるというわけではないんだが大丈夫かな〜?
平日で週2日夕方ぐらいが希望なんだが。
夏とか冬の休み実家に帰る時もあるし。
厳しいかな?
745FROM名無しさan:03/04/10 18:56
厳しいかもしれないけど、
店にもよるんじゃないかなー。
とりあえず面接だけでも受けてみれー。
746FROM名無しさan:03/04/10 19:19
>>744
ガストに限らず飲食店、いやサービス業は基本的に休日が稼ぎどき。
でもって平日の夕方はそんなに忙しくないから人が足りてたりすると厳しいというか、無理でしょ。
学生だからこそ、土日や長期休暇をバイトに充てるものかと思われ。
平日"は"出れる、より平日"も"出れるにすれば採用される可能性は高くなるはず。
747FROM名無しさan:03/04/10 19:19
>>744
お盆や正月入れないようだと厳しいと思われ

748744:03/04/10 20:28
みなさんサンクス。一応行ってみます。
749FROM名無しさan:03/04/11 02:12
>743
オススメしない。なぜなら王道ではないから。
どうせバイトするならKかFにしる。
750FROM名無しさan:03/04/11 06:26
このスレに変に真面目と言うか、希望に燃えまくり過ぎている若者と言うか、そんなタイプの人が一人いるような気がする。
751743:03/04/11 10:30
>749
レスさんくす。
752FROM名無しさan:03/04/11 10:48
仕事ができない人って店長から「やめれ。」
とか言われたりしますか?
753FROM名無しさan:03/04/11 13:05
「お前が辞めれ」って言い返せば問題ないさ!  どきゅ〜ん!
754FROM名無しさan:03/04/11 13:56
どきゅ〜ん!
755:03/04/11 14:40
煮込みはんばーぐ、従食入ってるぞ!昨日も食べた! うちのKは目玉焼きとポテト作り置きして焼きが潰れない様にしてる。エリマネ来たらアウトだけど。
756むにゅむにゅ:03/04/11 19:16
京阪沿線(そうじゃない人も)

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1049911254/l50
                  おいしいにおひがする。
                 
757夢キャスト:03/04/11 20:31
>>755
レジうってもらうとちゃんと伝票出るみたいね。
Kにいると社員にテキトーに聞いた情報しかわかりません・・・。

うちの店では目玉焼きをのっける手前までスタンバイして冷蔵庫に隠してます(w
オーダー入ったら目玉焼きしながら長めにレンチン♪
焼きが潰れなくなりました(w
758FROM名無しさan:03/04/11 22:31
今年から大学のキャンパスが変わって
学校の帰り道にすかいらーくがあるんですけど、
そこのすかいらーくは家から1時間かかる。
今まで、地元のすかいらーくでやってたんですけど(F/K/RS一通り)
授業が多いから、平日は地元じゃ時間が少なく
帰り道にある方が、条件的にいいんですよ。
でも交通費が往復1000円近くかかるんで・・・。
マネに聞いてみると、そっちに行かれるのは当たり前のように却下。
しょうがないから内緒で行こうかなと。
こういうのって、平日(2〜3日)だけでも雇ってくれるものですかね?
759FROM名無しさan:03/04/11 23:40
いよいよバイトスタート!店長も良さそうな人でいかったいかった。

ところで従食ってどのタイミングで食べるの?バイト4時間で休憩なしなので
いつ食ってよいやら・・・。
760FROM名無しさan :03/04/12 00:53
 >>757
従食伝票というやつだね。これ出すから引かれる。
 >>759
店長の正体はラッシュ時に現れる(w
761FROM名無しさan:03/04/12 04:35
>>759
どのラインに入ってるのか知らないが、もしフロアーならラッシュ時に従食頼むのだけは遠慮しておいた方がいい。
ま、キッチンでも邪魔になるし、いずれにせよ、ラッシュ時を避けるのが原則。
ちなみに、従食はバイト当日であればいつ食べてもいい。
つまり、ディナーで入ってる人がアイドルの時にチョロっとやってきて食べるのもありだし、
ランチの人が夜中にコソっとやってきて作ってもらって食べるのもあり。
762FROM名無しさan:03/04/12 09:45
ディナーの場合、勤務終えて、従食食べて、帰る人が多いです。
763FROM名無しさan:03/04/12 15:01
¥$¥ 生活に潤いをお届けする ¥$¥
サポートキャッシング
 http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
764:03/04/14 04:27
しかし、どーしてこう、社員・プロモーター・マネは、女子高生好きなんだか…(苦笑)
765FROM名無しさan:03/04/14 15:21
>>764
女子大生じゃだめですか・・・?
766FROM名無しさan:03/04/14 15:27
女子高生はやさしくしないとバックレルから。。
みんな痛い目みてんだよ。
かわいいとかかわいくないとか別だよ。
767FROM名無しさan:03/04/14 16:21
ウチのマネージャは女子高生クビにしまくってます。偏見をもってるんじゃないかな。頑張ってる子もいたのに。
768FROM名無しさan:03/04/14 19:52
そういえばうちの店、女子高生が一人もいない。
男子高校生は少しいるけど。
769FROM名無しさan:03/04/14 23:07
スカイラークの中にあるカフェで働きたいのですが、
そこは求人広告によると16歳〜と書いてありました。
今15の高1なんですが16歳と偽っても大丈夫ですか?
見た目中学生かもしれません。
あとフロア・キッチン両方募集してると書いてありますが、
仕事はどちらが楽だと思いますか?
自分は声小さいので皿洗いだけとかが良いんですけど
そんなに甘くないですよね・・・
770FROM名無しさan:03/04/14 23:52
もーもーもーもー
どっちが楽?とか聞くなああああああ
働いてる人間は必死なんじゃああああああ
771FROM名無しさan:03/04/15 00:06
お金もらって仕事するんだから楽したいなんて考えちゃだめよ。
あと明るく元気にはきはきしてなきゃこのバイトはお勧めできないなぁ・・・。
キッチンでも声は重要だよ。むしろキッチンの人のほうが声出してるなー
ってかんじだし、うちの店。
772FROM名無しさan:03/04/15 00:09
>>769
16からっていうのは高校生以上(15だと中学生がいる)って意味だから問題ないかと。
声小さいならどっちも向いてないな。
773FROM名無しさan:03/04/15 00:23
キッチンの仕事ってどんなの?
774FROM名無しさan:03/04/15 00:33
>>769
楽な仕事がいいなら、他の職種をすすめます。
面接もしくは採用時に身分証明書の提示を求められるので、
偽造とか人に借りるとかしない限り、年齢は偽れません。
が、>>772さんの言う通り、15歳でも高校生なら問題ないです。

年齢よりも、仕事に対するやる気のほうが重要です。
そういった意味で、声が小さいのは不利かもしれないですね。
大きな声が出ないなら、せめて面接でははきはきと元気よく。
775FROM名無しさan:03/04/15 00:51
スカイラークは仕事大変だけど、ほんと楽しいです。
776:03/04/15 02:25
765〜768 私のお店はわりかし新店ですが、女子高生多し。集まらなかったのかもしれないけど…(人が)しかも異常にレベルが高い。(顔の。苦笑)マネの趣味だと後から聞いて爆笑しました。
777FROM名無しさan:03/04/15 07:32
大変というか、やり甲斐のある仕事だと思うよ。
楽したい人は楽な仕事探して欲しい。
すからは時給は良い方じゃないし、仕事量も結構あるから。
ホントに飲食店が好きで、フロアーなら接客を楽しめる人、キッチンなら調理を極めたい人が来るのが一番。

好きこそ物の上手なれ、ってね。
778FROM名無しさan:03/04/15 07:39
779FROM名無しさan:03/04/15 07:43
仕事覚えればどんな仕事でも楽しい
780FROM名無しさan:03/04/15 09:53
去年まですかいらーく系列でバイトしてたけども
ラッシュの時間帯は半端なくつらかったりするので
時給は全然割に合わない

社員とか忙しすぎて切れたりするしね

でも遊び仲間とかすげえできるから楽しいバイトではある
それにしてもキッチン−フロアのカップル多いよな
デシャップ越しの愛ですかね


781FROM名無しさan:03/04/15 15:09
初めてさぼってしまった。
このままバックレようかな・・・。
782FROM名無しさan:03/04/15 16:46
初めてってことは今まではちゃんとがんばってたんだよね?
じゃあ辞めるにしても、職場の人間にワビは入れとくべきだと思うよ。
781さんを信頼してくれてた人達に対してさ。
このままフェードアウトするのは、バイト先うんぬんよりも、
自分自身の価値を落とす行為にしかならないと思う。
783FROM名無しさan:03/04/15 18:51
>>782がいいこといった。

>>777も良いこと言ってる。
激しく同意だべ。
784FROM名無しさan:03/04/15 22:19
>ホントに飲食店が好きで、フロアーなら接客を楽しめる人、キッチンなら調理を極めたい人が来るのが一番。
フロアーの接客を楽しめる人はわかるがキッチンなら調理を極めたい人ってのは全然違う気がするが


785FROM名無しさan :03/04/15 22:44
調理なんてはじめからだれでも作れるように加工してるので、
技術なんて必要としない。盛りつけを極めるなら良いかも。
786FROM名無しさan:03/04/15 23:08
今日バイト初日でした。ディナー2時間。
なんかいきなりオムライス、親子丼、スパゲティーなどなど作りました。
結構楽しかった。ただ、食材の保管場所とか、覚えることが大杉!
787FROM名無しさan:03/04/16 00:45
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
788FROM名無しさan:03/04/16 10:49
すか系のキッチンに必要なのは体力ですw
789FROM名無しさan:03/04/16 14:39
一人営業って店員が一人しかいなくて、
フロアもキッチンも一人でやることであってますか?
あとそれってどこの店でもあるもんなんですか?
教えて君でスマソ
790大阪のガストで働いてます:03/04/16 16:43
>>789

いや!キッチンのフロアが各自一人づつしかいないのを
一人営業といいます
791名無しさん@引く手あまた:03/04/16 21:22
 >>789
アイドルタイムだね。そういうときにかぎってやられる。
792FROM名無しさan:03/04/16 23:43
あのね。うちの店田舎だからかわからないけど
F/K合わせて一人営業なことたまにあるよ・・・。
まあ一時間とか30分とかが多いんだけど。
かんべんしてくれよう。
793FROM名無しさan:03/04/17 10:24
>>789
漏れはSKだが、アイドルタイム時オーダーが続いても
1番2番だけなら何とかなるとしても、加えて時間が
時間だけに3番が大量に入られると涙出そうになるね。
かといって、休憩入ってる人に助けてとも言いにくく、
潰れる寸前に店長がフォローに来る。漏れには無理、欝。
794山崎渉:03/04/17 13:22
(^^)
795FROM名無しさan:03/04/17 17:06
アイドルとナイトじゃナイトの1人営業の方がキツい感じがする。
ナイトは店長もフォローできる人もいない完全なる孤独な世界だし。
混む店だとディナーの後処理だけでナイトの時間が奪われて、ミッドナイトの人から「何もやってないじゃん」って怒られる事もあるし。
ディナーで潰れた後にナイトで入るのが一番鬱。
796FROM名無しさan:03/04/17 19:36
すかいらーく系列でのバイトを考えているのですが、
新人が入るとウザイと思いますか?
飲食初なんで不安です。
797FROM名無しさan:03/04/17 19:41
かわいい娘なら歓迎
男だとウザイ
798796:03/04/17 19:51
>797
性別は確かに女です。でもかわいくはないです。
多分一番年下だと思うんで、シメられはしないかと…(。>_<。)
でも働きたいっ!!
799FROM名無しさan:03/04/17 20:12
新人さんは仕事分からなくて当然なんだから、
全然気にしないよ。
ただ、分からなくて当然ですって開き直ってたりするのはウザイな。
仕事できないからこそ、その分がんばらなきゃいけないんだしね。
800796:03/04/17 20:49
>799
ありがとうございました。
頑張ってみようと思います。
まずは面接に受からなくては(´_`;)
801FROM名無しさan:03/04/18 02:38
一人営業って、バイト初めてどのくらい経ってからするもんなの?
私、入って二週間目なんだけど、来週一人営業があるよ。
まだ全ポジ覚えたてなのに…今からガクブル。
802:03/04/18 03:25
バイトで雇用保険引かれてる方、いくらぐらいひかれてますか?四月から引かれるみたいなので参考までに教えてください〜。
803793:03/04/18 04:59
今帰ってきた。2時までやって従食食ってたらこんな時間に鬱。

>>795
漏れは平日はナイト、ミッドナイト時間帯も一人営業するんだが、
アイドル時間帯に比べると圧倒的に客数が少ないから楽なのかも。
なんてったって、ミッドナイトは客から料理請求少ないからなあ。
>朝まで居眠りが目的のDQNが多いからという話もあるんだが。。。

一番怖いのはラストまでやった時に、補充とかモーニングの用意が
完璧じゃなかったりすると、トップ担当者にその日の営業日報で
槍玉にあげられることかな。清掃関連でも、床が汚なすぎるとか、
イタイこと書かれる。でも、漏れもモーニングやることもあるから、
「ミッドナイトは一体ナニやってたんだよ?」と思うことはある。

>>799
入ってすぐに仕事を丁寧に教えてくれるトレーナーがいるかにも
よるんではないかな。漏れは最初の1ヶ月間はずっと皿洗いだけで、
その頃はトレーナーもいなくて、ずっと放置プレーだったな。
さすがに耐えられなくてマニュアル覚えて勝手に料理を作り始めたら、
なんか見直されてしまったが(一応、調理経験者というか)。。。
ちなみに漏れ以降半年間の間に入ってきた人は、そんな放置プレーが
耐えられなかったせいか、すぐに辞めてく人も多かったね。
>ランチの時、ただボーッと厨房につっ立ってる人もいたとか
804793:03/04/18 05:24
>>801
全ポジできるできないに関わらず、営業し始めてから、だいたい
2ヶ月目くらいだったかな。でも、店長の中では一人営業を
任せる奴と任せない奴の区分がある予感。漏れの場合、初めて
一人営業(アイドル時)やった時は、まだデザート類に自信が無くて、
店長がフロアから不安そうな目で見てた。初めてミッドナイトで
一人営業やった時は、暴走族のご来店で案の定、厨房が潰れて
店長を恨んだものだ。最初の頃は一人営業なんて料理のクオリティが
落ちそうだし、「ありえねぇ。」とか思ってキレながら営業してた(w
805FROM名無しさan:03/04/18 06:19
>804
乙。
俺も今帰ってきた。最後の一文同意。ありえない団体オーダーね。
そう、なぜかキレるw テンパリ過ぎて。しかも提供遅れの上に周りグッチャグチャ
なんだよね。あの脱力感・・つーか自分の非力っぷりを思い知らされる
感じ。あれキツい。でも早く強くなれると思ったし体験して良かったような気も。

それ故叩かれてなんぼと思うようになってしまった訳だがw
今ちょっと煙たがられてるんで態度改善中。疲れ・・・
806FROM名無しさan:03/04/18 07:20
ランチ〜アイドルの人間なんで一人営業かれこれ2年くらいやってる。
洗い物まで手が回らないので店長呼びます。
うちの店で店長に仕事頼むのは僕くらいです。

あれ、普通?
807FROM名無しさan:03/04/18 16:16
俺は料理作ってる方が楽だなぁ。
アイドル、ナイトに関わらず20人くらいドドッと来てくれた方が張り合いが出る。
ただ、清掃、スタ・補充って地味に面倒なんだよね。
手スキでやってると、どこまでやったか分からなくなるし。
送り作業でできないモンばっかりだし。

ちなみに、うちの店だと清掃、スタ・補充はナイトでやっちゃう。
だからミッドナイトが潰れても翌朝のシフトから文句言われた事はないよ。
ミッドナイトは翌日のランチのスタやったり、品質チェック等やってるし。
そういう意味では、時間帯100人くらい相手にしつつ、RSもこなし、
なおかつ、清掃等も全部やるわけだから、ナイトの1人営業はキツいなぁ。
補充できてない時はサービス残業してるけど。

つーか、どこもそうだけど、アイドル&深夜でいかに仕事こなすかで、
ランチやディナーがスムーズに仕事できるようになるから、
侮ってはいけない。
808FROM名無しさan:03/04/18 18:05
>>807
へえ・・・そうか。うちは5時店でおれはN〜MNのKなんだけど、

>時間帯100人くらい相手にしつつ、RSもこなし、
>なおかつ、清掃等も全部やるわけだから

うちは暇な店なんだろうな、こんな忙しそうな状況滅多に無い。
加えて俺、割と適当な只のバイト君だから平気ではしょったりしてるし。
特に清掃なんかほったらかしで余裕でサボる。

うち社員いないし、店長何も言わんし、トレもろくに受けんままキャリアだけで
そこそこの立場になってしまったのだが、最近、ユル過ぎで返って
仕事意欲が沸かない。ミッドナイトの一人営業中なんか、もう毎日
自動操縦で動いてるみたいだ。ただのつまらん考え事する時間になってる。

所詮はただの金稼ぎ、楽が一番。深夜のキッチンはやりたい放題、という動機で
始めたが、今は逆。>>807の店くらい充実しているのを羨ましく思う。
ちょっと自分の目を覚ます助けになりました。サンクス。
でも誰にも何も文句言われないMNって寂しかったりするんよ。

つい長文に・・・フリーターの駄レスでお目汚しスマソ。。。
809FROM名無しさan:03/04/18 18:06
しかもsage損じた・・・鬱
810793:03/04/18 20:09
そうだね、ヒマ疲れってあるよねぇ。忙しいに越したことは無い。
大人数相手に一人営業やってても、ある日突然、それが楽しいと
思えてくるよね。こうやってこなせるようになると、普段の営業でも
確かに強くなるね。今じゃ日曜日のディナーとか、たまにやる平日
ランチも少々の連続団体オーダーくらいじゃヘコたれなくなった(w

>>808
>深夜のキッチンはやりたい放題
そうだよねぇ。少し話は違うが、フロアの従食作るときも、
フロアからの「スペシャルメニュー!」とか、「何かつけて!」の
注文やら、いや、こんなのホントにいいのかな、と思うときあるよ。
ミックスグリルのチキンをヒレカツに変えて、バーグにお子様カレー
かけてくれだとか。。。>程度が酷いと罪悪感感じるときもあるよ

あと、前に辞めた人がなんか出してくれってパントリーまでズカズカ
入ってこられるのもなぁ。漏れ、なんか断りヅラい人間なんだわ。

そんなこと毎日あるからロスが増えて、ナイト&ミッドナイト組は、
店長に怪しまれてる鬱。ドリンクバーも勝手に飲んでたりするし。

ああ、あと一時間でバイトだ。詩嚢。また不本意な従食作りたくねぇ。
一所懸命コゲを削ってグリドル洗浄してるのに、横からそんな注文
受けるとパチキレそうになる。最近は聞いてないフリもしてるけど。
811FROM名無しさan:03/04/18 21:49
皿洗いやってる奴居ないのか?
812FROM名無しさan:03/04/18 22:32
おまいらバイト仲間で飲みとか逝く?
813FROM名無しさan:03/04/18 23:00
スカイラーク全部
814FROM名無しさan:03/04/18 23:37
>>812

今行ってきた帰り。
うちはオープンから5ヶ月で、オープニングスタッフ同士仲が良いから
しょっちゅう呑みやってる。
815FROM名無しさan:03/04/19 00:02
一ヶ月に一回くらいだな。時間はだいたい10時からでお決まりの庄屋で。
816:03/04/19 01:48
藍屋でたけのこご飯の釜のふたを、
テーブルの奥の方へ置いておいたら、
下げるときに店員に取ってくれと言われた。
(言い方はすごく丁寧だったが)

こっちは新聞広げてマターリしてたのに、わざわざ新聞たたんで
取らなくてはいけなくてものすごくウザかった。

こういう接客ってあり?
客が帰ってから回収すればいいと思うんだが。
店はすいていたから、お釜が足りないってことも800%くらいないと思う。
817:03/04/19 01:48
そんでたけのこご飯って、なんか固かった。
水に浸す時間が短かったんだろうか。
お米からテーブルで炊くって無理があるのかも?
818:03/04/19 02:10
そういえば夢庵とかバミでも、醤油とかの交換で
取ってくれって言われたことがあるような。。。
客が帰ってからやればいいと思うのだが。。。
819FROM名無しさan:03/04/19 08:59
>>客
ファミレスのような安い飲食店で食ってる分際で殿様気分に浸るのもいい加減にしろよ。
フロアーの考えにもよるが、中間下げでしっかり片付けておけば、ラッシュかかってから慌てずに済むし、
自分で食ったメシくらい自分で片付けるのは当然だと思うぞ。
中には食べ散らかしたまま、食器もまとめず、そのまま帰る客もいるが、
ホテルや高級レストラン、専門店ならいざ知らず、庶民的なファミレスでそれはNGだろ。
つーか、それが常識。

あと、ファミレスの料理の大半はレンジでチン。
たけのこご飯だろうが、チャーハンだろうが、チキンライスだろうが、ピラフだろうが、
ぜーんぶ、レンジでチンだって。
820FROM名無しさan:03/04/19 11:44
819が何したいのかワカリマセン
821堕天使:03/04/19 12:09
822FROM名無しさan :03/04/19 12:09
いやならその店に行かなければいいだけの話。
823FROM名無しさan:03/04/19 12:12
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
824FROM名無しさan:03/04/19 12:22
>>816
使わないから、テーブルの奥のほうに置いたんでしょう?
従業員は「少しでもテーブルを広く使ってもらう為に、
ふたを下げた」と自分は思うけどなぁ。
そういう考え方ってできない?
気配りのできない人間に、気配りのなさを責められる店員は
気の毒だよね(w

>>819
>ファミレスのような安い飲食店で食ってる分際で殿様気分に浸るのもいい加減にしろよ。
激しく同意。殿様は高級店に行けばいいのだ。
825FROM名無しさan:03/04/19 14:31
816の言いたい事も分かるし、
いち接客担当者として、確かにそれはまずいと思うけど

 お 前 に 言 わ れ た く な い な あ 。

こっちは金払ってやってるんだ、精々もてなせ。
ってヤツは金なんかいらないから帰って欲しいね正直。
826FROM名無しさan:03/04/19 18:38
ま、客が不快に思う場合がある事は知っておいた方がいいのかも。
つーか、2ちゃんで連続投稿する人間にはロクなやつがいないの法則ってのがあるのだが。
827FROM名無しさan:03/04/19 22:52
今日バイト3日目にして初めて土曜ディナーを体験。
自分はサラダ系担当だったけどやっぱり忙しかった。
よく出たのがマグロのたたきご飯と、コンビネーションサラダ。


余談だけど、作っててうまそうだったのがバナナカスタードクリーム。
今度食ってみよ〜。
828FROM名無しさan:03/04/20 00:04
ジサクシエン止めようよ・・
829FROM名無しさan:03/04/20 22:01
ところでさー、バイト仲間で飲み会とかある?新年会、忘年会etc...
うちの店は24時間営業だからそういうの難しいかな〜
って思うんだけどんな感じ?
830FROM名無しさan:03/04/20 22:22
>>829
うちも24時間だけど、新年会だったらやった事あるよ。1/6ぐらいに。
831FROM名無しさan:03/04/20 22:36
>>829
飲み会あるよ。来週くらいに行く。

832FROM名無しさan:03/04/20 23:13
830,831サンクス
何しろ右も左もわからん新参者なもんで
833FROM名無しさan:03/04/21 01:02
ドリンクバーで勉強しに来てる人たまに見かけるけれど絵描いてる
(これもべんきょ?なのかな(;´д`) )お客さんて見ますか?
834FROM名無しさan:03/04/21 01:13
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
835FROM名無しさan:03/04/21 02:32
一見勉強しているようだが落書きだけしかしてない人はたまに見まス。
836FROM名無しさan:03/04/21 08:49
>>829
うちはランチとディナーにわかれてやるよ。
いっしょだと結構知らない人がいると思う。
837FROM名無しさan:03/04/21 09:23
忙しい土日が終わって、月曜は暇だヽ(゜∀゜)ノ
日曜雨降ったからまだましだったけどな・・・
838FROM名無しさan:03/04/21 09:31
∀資格-20才以上
∀面接地-渋谷
∀一風変わった合法アルバイトを
御紹介しております。
∀収入は月30-150萬まで様々。
∀興味があれば
[email protected]まで、
プロフィールを添付の上、
問い合わせてみては?


(毎週月曜日カキコ
・先着数名限定
・決まり次第終了)

    第2号
 4/21カキコ版
839:03/04/21 11:40
俺はファミレスで働き出して1月半なんだけど
週3 1日4時間で働いている
なのにいまだにディッシュとスープとライス交換ぐらいしかできない
こんな俺っていったいなんなんだろう・・・
遅すぎ?
840FROM名無しさan:03/04/21 16:31
>充

教えてもらってるのに出来ないんならダメぢゃん?

でも、教えてもらえなくても積極的に自分から行かんとね!

がんがれ!
841大阪のガストで働いてます:03/04/21 19:03
今日ミート皿6枚もてた〜d(^^)
842FROM名無しさan:03/04/21 19:04
>>841
それってまさか営業中じゃないよね?
お客様に不安感を与えるような運び方は駄目だよ。
843FROM名無しさan:03/04/21 22:39
どうやって持つのか是非に知りたいのだが。
844FROM名無しさan:03/04/21 23:30
全部でってことじゃん?嘘みたいに非力なヤツだった、とか・・・
845FROM名無しさan:03/04/22 00:29
>>844
「じゃん」の使い方が間違ってる。
うまく説明できないけど「じゃん」は
「〜じゃないか」であって「〜じゃないの?」ではない。
ハマっ子として気になったもので板違いスマソ。
sageておきます。
846大阪のガストで働いてます(フロア):03/04/22 00:35
>>841
すんません、営業中です。
客席に置くときが一番大変だったよ・・・
847FROM名無しさan:03/04/22 00:51
>>875
はぁ?そういう使い方普通にあるぞ。
しかも「じゃん」って
愛知の三河の方言でもあるし。
浜っ子とかキモいこといわんでくれ。
848FROM名無しさan:03/04/22 01:45
845はハマサキアユミヲタ→ハマっ子でつか?
849FROM名無しさan:03/04/22 10:34
愛知の三河ってどこだよ?マイナーだね。
850FROM名無しさan:03/04/22 11:04
キッチンはもう飽きたから今度は他の店のフロアでもやるかな・・・
851FROM名無しさan:03/04/22 14:20
>>849
それでも日本人か?あ、あれか?おまえ○○か?
852FROM名無しさan:03/04/22 17:25
ハマっ子ってなんでキモイの?
853FROM名無しさan:03/04/22 17:53
住んでいる所で自分を表現してるから
854FROM名無しさan:03/04/22 23:28
住んでるところのブランド意識(分かりにくい?)はホントにウンコだと思う。

あぁスレ違い。
855元ガスト:03/04/23 00:07
ミート皿6枚?中木板3枚とライス三枚は普通に持てるが。。
トレンチにミート皿4枚乗る?それとも素手で3枚つかむの?
ライス三枚は右手で持てるが。。
856元ガスト:03/04/23 00:12
ああ、そうか。。乗るねぇ、ミート皿4枚。
そういうケース滅多に無いから忘れてたw
857FROM名無しさan:03/04/23 07:44
持てなくはないかもしれないが、どーやってテーブルに置くのか是非に知りたい。
858FROM名無しさan:03/04/23 13:44
ライス皿をミート皿と勘違いしてるってオチじゃないの?
もしくは鉄板をミート皿と思いこんでるとか。
物理的に不可能だし、ピザならともかく、パスタ系は崩れやすいし、やるべきじゃないね。
多分、ネタ。
859FROM名無しさan:03/04/23 21:48
たくさん持てるのを自慢するのもいいけどさ。
置く時にお客様に手伝わせるのが前提だとしたら、
それはちょっといただけないね。みんな大丈夫?
860FROM名無しさan:03/04/24 02:26
現実的にはミート×3とライス×3が限界ちゃう?
861FROM名無しさan:03/04/24 16:08
すかいらーくの鳥ってなんであんな弱ってんの?
それとも眠いのか?やる気ないだけ?
862FROM名無しさan:03/04/24 20:48
>>861
へそ生えてるしね、あいつ。
863FROM名無しさan:03/04/24 21:20
時間割も決まってそろそろ(ゴールデンウイーク明け)
にバイトはじめようと思ってるけど。
ガストは髪の規定はどのくらいでしょうか?
ちなみにやろうとしてるのはフロアです。
地域差が有るかとは思うが、たのみます
864FROM名無しさan:03/04/24 21:58
バミの面接受けようと思ってます。
初バイトなのでドキドキ。受かるかわからないけど。
865大阪のガストで働いてます(フロア):03/04/24 22:25
これがミート皿6枚もてるんですねえ!!
まあミート皿をライス皿とまちがえるとか
そういうありえへん発想をするとこあたり
>>858の頭の悪さがうかがえますなあo(^-^)o
866FROM名無しさan:03/04/25 00:31
865が一番バカってわかったね。コレで一件落着だね。
867FROM名無しさan:03/04/25 00:51
>>865
一言多いような。
868FROM名無しさan:03/04/25 00:55
★高校生がファミレスで酒宴 京都

・京都府警田辺署は24日、高校生と知りながら酒を販売したとして、風営法違反の
 疑いでファミリーレストラン「すかいらーくバーミヤンカンパニー新田辺店」
 (京都府京田辺市)の女性従業員(20)ら2人と、東京都武蔵野市の
 「すかいらーく」本社を書類送検した。

 調べでは、2人は2月6日午後8時半ごろ、来店した男子7人、女子6人の高校生
 グループに瓶ビール6本、チューハイ13杯などを販売した疑い。

 同署によると、グループは府内の府立高校2年生で、文化祭の打ち上げをしていた。
 男子4人が学生服を着ており、「子どもが酒を飲んで騒いでいる」と110番が
 あったという。

 http://www.sankei.co.jp/news/030424/0424sha092.htm
801 名前:店員です。 投稿日:03/04/25 01:03 ID:qxi/r4cQ
   確かに学欄着てたから高校生にはお売りできないって言ったよ。
   でも大学の応援団ですって言われたからそれ以上突っ込めなかったよ。
  相手はお客さんだしね。
870大阪のガストで働いてます(フロア):03/04/25 01:23
はーい!!やっぱ私バカでしたね〜一件落着♪
しかし>>868の記事は人事ではありませんなぁ〜
871FROM名無しさan:03/04/25 02:30
>>863
ゴールデンウィーク明けってトコがオイシイね。
大体、GW前に多めに採用するんだけど、
大半はGWのラッシュで潰れて辞めてく。
だから、忙しめの店ならGW明けの採用率は高いと思う。
ただ、GWを根性で乗り切った新人ばかりなら、
その店でバイトするのは当分無理でしょ。

ちなみに、うちの店の昨年の状況は、
新人玉砕。
一人も生還できず。
6人くらい入ったと思うけど、全員3日もたなかった。
さーて今年は8人も入るらしいが、何人残る事やら。

あと、頭髪は、店長の判断によるけど、
1.清潔感がある
2.肩にかからない
3.自然な茶髪
これなら大丈夫
ツンツンしてたり、ボサボサだったり、赤かったり金色だったり、ラメはまず不可。
以前、ベッカムヘアーで来た奴があっさり落とされてた。
872FROM名無しさan:03/04/25 07:30
え?

ド リ バ?
873FROM名無しさan:03/04/25 07:32
ちなみにラスト明け
874FROM名無しさan:03/04/25 10:14
GWってそんなにヤバイんでつか?
ランチで入ると思うんですけど・・・。
875FROM名無しさan:03/04/25 10:24
すんません。
てんちょとヘルプのアシさん、食っちゃいました。
地獄おちます。
876FROM名無しさan:03/04/25 12:11
>>875
夢庵の店長が未成年(18才未満)との不倫行為で
処分うけてる。
気を付けなされw
877FROM名無しさan:03/04/25 13:20
>>876
何処の店??詳細きぼんぬ!
878FROM名無しさan:03/04/25 14:45
>>875
裏山鹿〜!
私の好きなアシスタントMgr今ヘルプ行ってるから不安なんですけど。
879FROM名無しさan:03/04/25 14:48
>>875
どんな手を使ったの?私も食べたい。
880FROM名無しさan:03/04/25 15:38
GWって言っても、普段の休日よりちょっと多いくらいじゃないかな。
去年は700人くらい入ったけど、その分、バイトの数も多いから特に問題は無かった。
ただ、新人は、止まらないラッシュに面食らうだろうけど。
881FROM名無しさan:03/04/25 18:19
女でも髪が肩にかかってるとマズイですか?
それとも結べばOK?
882FROM名無しさan:03/04/25 21:41
バイト3週目でGWに突入しそうなんですが、とても不安です。ちなみにディナー。
まだサラダ場くらいしかできないのに〜!!!
883FROM名無しさan:03/04/25 22:09
>>882
忙しい時はキッチン4人いても辛いもんなー
時間帯で300入ると結構死ねる
一番きついのが、スタンバイ切れだろーなー
レタスが切れたとか、ゆで卵が尽きたとか
まー、アイドルで200とか入るとスタンバイなんてできないしなー

ランチの波がミッドナイトまで続くもんなー
884FROM名無しさan:03/04/25 22:13
アイドルって何でつか?
885FROM名無しさan:03/04/25 22:19
高校生と知り合いたいので深夜はやらんほうがいいですな。
886FROM名無しさan:03/04/25 22:24
>>877

いや 詳細はしらんw
配送と一緒に来る書類にあっただけ。
店名も書いてないし、ただ処分しますた みんなも注意しようね ってだけ。

>>884
アイドル=アイドルタイムの事。
暇な時間帯の事で、だいたい昼の2時〜5時ぐらいまで。
その間にスタンバイをしとくのだが・・・。

5ヶ月働いてますが、うちの店はどうなんだろう。
いつも暇暇〜なんですが 住宅街のど真ん中なので
帰省した人とかがドカっときそうだなぁ・・・。
887FROM名無しさan :03/04/26 00:40
  >>868
 よくあることだ、きにするな。
888FROM名無しさan:03/04/26 06:00
今年の連休は短いから、大したことないだろう
5/3〜5/5が山だろうけど

889874:03/04/26 21:20
874でつ。ご回答ありがとうございました。
私は入って結構経つのですが、GWはお正月と同じくらいと考えていいものでしょうか?
正月は普通に延長させられて結構つらかったですが・・・。
今日は休みだったので明日からがんばりまつ。
890FROM名無しさan:03/04/26 21:38
普通の店はGWのほうが確実に忙しいと思う
891886(ランチK):03/04/26 23:32
久々にディナーに入りました。
>>886の通り、暇なもので)ランチは波が1回くらいしか来ないのですが
やはりディナーは何度も来る。暇〜でダラダラしてるより、忙しい方がいいよ。
声出しが社員の次(または同じくらい?)によくすると自分は思ってるんですが
ビミョウにストレス発散みたいになってチョト楽しかったです。
やはり予想通りドカっと来ましたわ。オーダー待ち6枚とか普通じゃあり得ないしw
892元ガスト:03/04/27 02:57
どんなに入客途絶えなくても入り方によるよね、一人頭時間42〜5人来ようが
RSオーダーやTELなければ何とかなるし。。
逆に時間25人位でも入り方によっちゃつぶされる。

右手にミート皿や大木板もってようが客に手伝わせる事はありません
逆に危ない。「お客様、わたくしが置きます」って感じか。
>>865もそういう厳しい営業させられる店なんじゃない?
馬鹿呼ばわりしてる人はそういうどうしようもない営業しらないんじゃ
893FROM名無しさan:03/04/27 03:07
>>892
確かに!!この前たった20組45人やったのに潰れた・・・
あとほんまにすごく忙しい時は危ないと思っても大量にもっていかな
まにあわんと思うし・・・
894FROM名無しさan:03/04/27 05:32
スーツをバシッと決め、ばりばり仕事をする社員さんが
格好良くてどうしても惚れてしまいまつ。
憧れの社員さんに自分で気持ちよくなってもらえるのなら
遊びででも嬉しいでアリマス。もう病気でつ。
 世間話 → 下ネタ話 → 積もり重なり →ホテルに誘われる
の流れがほとんどです。
でも、相手は立場ある方々なんで人には話しません。
やっぱり浮気率は高。
社員さんの奥さんになる人って、よっぽど理解のある女性で尊敬。
世間様にこんな自分が本当に申し訳なく、心してバイトに励む次第でス。 
895FROM名無しさan:03/04/27 09:08
連休はじまったばかりだというのに、ディナーで18名→12名→3〜6名*10くらいっていうラッシュがあった
もちろん潰れた
お客様からは怒鳴られるし、客同士で席がどうこうというトラブルで喧嘩になってた(多分ヤ○ザさん)
挙げ句には車上荒らしで警察来るしで、もう大変な事に
お子様がトイレに鍵かけて入ったまま出てこないからなんとかしてって言う親いたり、ドリンクバーのグラスを大量を割った新人いたり
来週は更に忙しいわけだけど、シフトが甘いからかなり不安
店長&自分&新人でディナー・・・・
896FROM名無しさan:03/04/27 09:35
897FROM名無しさan:03/04/27 18:04
>>894
ネカマハケーン!!
898ゆめk:03/04/27 19:08
夢庵とガストやスカイラークって 
料理にかかる時間とか難度とかって違うの?

大体平日ディナーのラッシュは何本で営業する?

気になるのでどなたかご存じの方、教えてください。
899FROM名無しさan:03/04/27 20:37
ガストは平日ディナーでふつうの店なら、F2+K2+RS1+社員1が基本じゃないかと思う
他も大差ないと思われ
900ゆめk(898):03/04/27 21:43
>>899
れすサンクス。
それって一日に何名入るようなお店で ですか?
(時間帯客数は知らない・・・)
因みにウチの店では1日200名入れば良い方で、
ディナーのピークで、キッチンは社員1+キャスト1だけでギリギリいけます。
暇な店でこれなのに・・・ガストじゃあもっと入るんですよねぇ・・・?
901FROM名無しさan:03/04/27 22:32
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
902ガストK:03/04/27 22:58
うちは平日18:00〜22:00で、客数140前後でキッチン2人です。
料理提供時間は13分以内が基本ですが、オーダーの入り方によってたまにつぶれます…。
903FROM名無しさan:03/04/27 23:15
事業部長ってなんでああもムカツク奴ばかりなのか
904ゆめk(898):03/04/28 00:45
>>902
9分以内じゃないの!?
10分提供は夢庵だけだったのか・・・・。
905FROM名無しさan:03/04/28 07:32
>>904
ランチ9分、ディナー13分
ちなみに、一日200程度の店って、いつ潰されてもおかしくないと思われ
うちは、平日ディナーで100前後
週末が150〜200程度
一日は350〜450(平日)
休日はその1.5倍くらい

ディナーで稼げない店なんて営業するだけ無駄のような
906ゆめk(898):03/04/28 18:42
>>905
そ・・・そうなんですかw
うちは市内にもうひとつ夢庵があって、
しかも造りが目に付きにくい・道路から入りにくい 為か、
あまり客が来ないんです。
ホント、仰るとおり営業するだけ無駄っつうか寧ろ損ですよ。
907FROM名無しさan:03/04/28 20:12
今さら聞きづらいのですが、RSって何ですか?
教えてチャンでスマソ・゚・(ノД`)・゚・
908FROM名無しさan:03/04/28 20:36
調理補助のバイトって、具体的にどんな仕事するんですか?
よろしければ教えて下さい。
過去ログにあるようでしたら、教えて頂ければ探しに行きます〜(´Д`;
909FROM名無しさan:03/04/28 20:46
>>907
RSはRoom Service(ルームサービス)の略。
ttp://www.i-skylark.com/

>>908
調理補助=いわゆる「キッチン」。もしくは「厨房」。
このスレを読んで、キッチン(Kと略されることが多い)の人の
書き込みをずっと読んでいくと参考になるかも。
910夢キャスト:03/04/28 22:40
>>906
まったく同じ環境だわ・・・w
平日のディナーはヒマで、たまにハプニングでラッシュに見舞われる。
たいていKもFも一本ずつに社員が一人だから、そんな時はズタボロに・・

ま、滅多にありませんがw
911ゆめk(898):03/04/28 22:46
>>910
おお 仲間がw
てか夢庵てガストより売れないからw
なんでだろうねぇ、おいしいのに。
と、和食党の私は思う
912FROM名無しさan:03/04/28 23:02
>>911
知名度、かなぁ。
あと、「夢庵」をよく知らない洋食世代には、
和食系って気軽に入れる雰囲気ではなさそうに見えるのかな?
値段も高くない(藍屋より安い)し、おいしいのにね。
913FROM名無しさan :03/04/28 23:15
 >>912
出店した場所が悪い(w
ろくに調査しないでだしたんだろ、本部が。
914FROM名無しさan:03/04/29 01:41
夢庵に採用されました。

明日、初出勤です。
かなりドキドキしてます。
915FROM名無しさan:03/04/29 07:36
>>912
ガストでバイトしてると、和食系のオーダーが結構多い事に気づく
○○定食や和風セット、うどんや丼もの等。
たまに「こういうのは夢庵で食えよ」と思う事もある。

以前、ラーメンやチャーハンがあった頃は、
「バーミャン知らねーのかこいつら」と思えるほど中華のオーダー多かった。

結局、多人数いる時は、ガストに行けば大抵のジャンルの料理は食えるから、
ガストに流れていくのではないかと思われ
916夢K:03/04/29 08:39
いくら御飯とかに御飯は結構出てますか?
うちは結構出てます。
はんばーぐフェアの頃より提供が楽で非常にいいです。

そういえば初めて夢庵で働いた時
あまりに調理とスタンバイが簡単でびびった覚えがある。
すかいらーく経験もあるんだけどそれに比べてもすごい簡単だよね。
親子丼とかレンジでびっくりするよ。
もう従食( ゚д゚)アキタヨ・・・
917ゆめk(898):03/04/29 10:19
>>912 >>915
確かにそうかも。
家族連れでの入店の場合、親は和食系がいいのに、ガキは洋食系がいい・・・
みたいなんがよくありそう。

ガストの真ん前にある夢庵と、バミの真ん前にある夢庵も
やはり夢のほうが売り上げ悪いみたい。後者なんか1/2らしいぞ。

>>916
結構出てます。楽だよね〜。
私も初めて働いたとき、ガス台が無いのにびっくりした!
フライパンみたいなのがひとつも無いんだもの。
私は5ヶ月間週6で出て、毎日従食食ってますが何故か飽きませんw
918908:03/04/29 10:59
>>909
レスありがとうございます。
今日はちょうどヒマなので探してみまっす(`・ω・´)シャキーン
919FROM名無しさan:03/04/29 14:46
夢庵スレッドです。こちらもよろしく。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1013113441/l50
920FROM名無しさan:03/04/30 01:07
>>916
親子丼レンジなのΣ(゚д゚ )
ガストもレンジにしてくれー。スパ側嫌いだ。
921FROM名無しさan:03/04/30 23:55
はじめますて。
漏れの店は
ランチ140名ぐらい(平日)、RS3〜4万
ディナー80名から100名(平日)RS8〜12万

ランチ170名〜200名(休日)、RS5〜8万
ディナー150名〜200名(休日)、RS9万から15万
って感じ


922FROM名無しさan:03/05/01 02:48
うちの店長は、フロア苦手・RS出来ない(道知らない)・キッチン弱い
使い道がないのですが・・・。
923FROM名無しさan:03/05/01 07:14
スケジュール管理、食材管理、雑用をやってくれてるなら問題ないです。
それが出来てないなら遠慮無く事業部長にお話しましょう。
924FROM名無しさan:03/05/01 07:15
>>921
うちも大体同じ。
ただ、休日前夜は朝までほぼ満席。
長居が多くて・・・・
925FROM名無しさan:03/05/01 22:38
有給休暇の事が知りたいんですが。。。
この5月で勤務6ヶ月目になります。
因みに4月末までの5ヶ月間の支給累計額は40万なんですが
(ここ2〜3ヶ月で月10万になった)有給休暇ってどんな感じになってるんですか?
実際に貰ってる方、いますか?店長に聞きにくくて・・・。
どなたか教えてください!

ところで5/3(土)の王様のブランチで夢庵が紹介されるそうで。
926ラス:03/05/02 10:31
有給は、確か、一日あたり

過去3ヶ月の労働時間を3ヶ月分の日数で割った額

出るんじゃないでしたっけ?

間違ってたらすまん。

ところで、最近イタ電多し。
深夜3時ころにかかってきて、なんか勝手に興奮してる。
なんかいい撃退方法ある?
927動画直リン:03/05/02 10:32
928さくら:03/05/02 11:13
私はラーク、ガスト、バミ、夢案、ジョナサン、ととやみち、で、F,K両方やってましたよ。ポジション的に、ラインのリーダーおよび核メイトでした!ラーク系列は接客がなってないです。デニーズの新人トレーニングなんかすごいですよ。
ラーク系は一人営業なんてざらだし、無料奉仕の残業は当たり前、」社員は仕事できない変人多いし、、、、。でも、楽しいんだなーー。一度ラークに入るとなかなか抜け出せないよ!!
まあ、出会いはあるしね。変わってるっていうか、個性強い人多いなあ、、、、。みんなで、遊びいったり。今はグランド顧問図で働いてるよ!!
929FROM名無しさan:03/05/02 15:48
有給は、確か、一日当たり
>>926の六割に減ったんじゃなかったっけ?
間違ってたらごめん。
930FROM名無しさan:03/05/02 16:21
>>928
接客がなってない店舗も確かにあるけど、
そんな店にいたんですか?可哀相に。
監査で上位常連の店/時間帯で働いてた事あるけど、
接客、デニには負けてませんよ。

>>929
うん、私も6割ってどっかで聞いた気がする。
間違ってたらごめん。
931さくら:03/05/02 19:58
>>930
デニーズの研修方法知ってます?
バイトの研修でもトレーナーという社員がつき、接客ハンドブックなるものや、
トレーナーとの日誌や、目標を覚えて、朝礼があったりと、社員なみの教育です。
アルバイトやパートがトレーニングはしません。
徹底したサービスをたたきこまれます。
ラークは人件費などけずり、値段を安くしてます。
あまり、サービス業では接客のレベル低いでしょう。
ちなみに私はラークグループで1、2の売り上げを誇る魚屋路の福生店にいましたよ!!
まあ、私はらーくが好きですが、冷静に接客、調理を見た時にIYグループの方が上ですね。残念ですが、、、、。
932FROM名無しさan:03/05/02 20:00
ああ、もう嫌ぽ。
こないだの月曜は鬼
EI  145人
RS  31件
をF、K、RSそれぞれ、2人でまわした
もう無理ぽ。提供率は75%ですた。
933FROM名無しさan:03/05/02 21:31
>>931
トレーニーがつける日誌や各人ごとの目標はありました。
どこに行っても恥ずかしくないよう、
徹底したサービスを叩き込まれました。
「監査での失点ゼロ」も当然クリア。
そこまでやっている店は、すかいらーくでは少数派かもしれませんね。

デニの研修がご立派なのは分かりました。
けど、その割に接客が……
全ての店舗でとは言いませんが、ほんとに研修やってるの?と
思わせるようなサービスの店が確かにあります。
まあ、デニもらーくも同じですけどね。
934FROM名無しさan:03/05/02 21:46
>>928>>931は何しに来たんですか?
935さくら:03/05/02 22:11
>>934
ラークは好きだけど、働いてる人に「いのなかの蛙」になってほしくないんです!
たかがバイトかも知れないけど、責任もって、仕事してほしいし、社会は広いからせまいせかいが当たり前になってほしくないんです!
私自身今、新人トレーニングおこなってますが、自分も初心を忘れることなく、できるかぎりのトレーニングをしています。
みなさんも、ラッシュとか一人営業とか、勤務時間削られたり、店ごとにいろいろあると思うけど、
みんなでがんばりましょうって言いたいだけです。
936FROM名無しさan:03/05/02 23:12
ガストなんだけど、辞めさせられた大学生が
サービスエリアにどかどか入って来たり
挙げ句には控え室の窓を外からガラガラ開けて中を覗いたり
(駐車場からモータールームに侵入)して親呼ばれた。
客席で社員にガミガミ言われて小さくなって謝っていた母親が哀れだった。

937FROM名無しさan:03/05/02 23:31
先生!
シフトとかってバイトのない日にも見に行って良いんでしょうか?
938925:03/05/02 23:44
>>926 >>929
レスありがとう!
って、私の書き方がまずかったですね・・・。
私が知りたかったのは貰える額の事ではなく、どういう条件で有給が取れるのかとか、
申請しないととれないのかとかが知りたいのです。
とりあえず先日、例規集?見たんですけど、いまいちよくわかんなくて・・・。
939FROM名無しさan:03/05/02 23:56
ワースケによるとうちの店の明日からの3連休の予想来客数は
各800人らしいんですけど、どこの店もこんなもんなんですか?
これは多いんでしょうか?バイト歴1ヶ月なもんで、無知ですいません。
940FROM名無しさan:03/05/03 00:21
こないだワースケを見に行ったら
社員に追い返された。
ラッシュ終わった頃、電話して来いって。
すごく焦っていた様子だったけど、後から聞いたら
バイトがオーダーぶっ潰して店長が発狂していたんだって。
「カエレ! 明日から来るな!」状態だったから
今、いたらまずいと思って追い返したんだって。
941FROM名無しさan:03/05/03 00:29
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
942夢庵 :03/05/03 01:36
皆さん一回何時間ぐらい入ってますか?
私はだいたい3時間ぐらいで週4〜5なんですが
休日は8時間とかです。
すかいらーく系ではこんな感じなんですか?
特に文句があるわけじゃないんですが、どうなんだろうなぁ
と、気になったので・・・
943FROM名無しさan:03/05/03 02:01
>>942そんなもんです。俺は明日からGW3連荘8時間逝ってきます・・
944FROM名無しさan:03/05/03 11:10
>>939
24Hならそんなモンでしょ。
うちは20Hだから750程度の予想。

GWに限らず、忙しい日の特徴は、アイドルでも普通に100超える事。
深夜に入ってもディナークラスのラッシュが止まらない事。
よって、片づけやKのスタンバイ等が間に合わなくなり、
じわじわと営業的に崩壊していく。
ドカッと団体が来るよりも、かなり痛い。
ただ、店も馬鹿じゃないから、GW期間中は太いラインになってるはず。
間違っても新人と3人でディナーとかはやらないから安心しれ。
945926:03/05/03 12:36
有給は、申請用紙みたいのに、チャチャッツと書いて出せばOKすよ。
申請用紙は、ストコンで出せるけど、
わかんなかったら、店長なり、わかる人なりに言えば、
くれると思います。
条件とかそーいうのはないと思います。

>>942
わしは週6ラストで24−6
逝ってます

ただいまブランチみてまーす
946925:03/05/04 00:25
>>945

ありがとうございます!
やっぱ店長に言うしかないんだ・・・。勝手に貰えたらいいのにw
店が売れないのに休みをくれ、しかも金くれっつうのはすんごい言いづらいんですがw
とりあえず明々後日の暇っぽい時に言ってみます。
ブランチ、こっちではやってないと勘違いして見逃しちゃいました・・・。
どんな内容でした?

私は週6(7〜9連勤有り)で6時間〜8時間勤務です。
トップからアイドルの最後まで居ます。
昨日なんか忙しくて11時間でしたw超勤分は翌日に回せとw
今日も30分越して・・・w貯金が増えていくばかりです。

>>937
見に行っても良いと思いますが、そのまま居てお喋りとかしたら
目をつけられますので要注意。用が終わったらすぐ帰りませう。
947FROM名無しさan:03/05/04 06:20
1週間ほど前からガストでバイト始めたんですが
向こう2週間のシフトが1日2〜3時間ばっかりなんです。
一応、週4日、1日4〜5時間の希望で入ったので最初の研修期間とは言え
1ヶ月近く2〜3時間しか入れてもらえないのはキツイものがあるのですが。(4万にもならない・・・)
最初は皆さんもこんな感じだったのでしょうか?
948FROM名無しさan:03/05/04 14:06
私がバイトしていた時は、出勤日以外に来てはいけない。
勤務時間終了したら45分内に退勤。
これ厳しく言われた。
控え室を友達付き合いの場所にしてはいけないとは
規則にも書かれていた事。
949FROM名無しさan:03/05/04 15:23
>>947
ガストではそんなもんだとおもう
うちの店だったら新人は週1〜2日の時間も1時間とかです
950FROM名無しさan:03/05/04 23:31
何かガストっていいとこみたいですね
自分は15日で今のバイト辞めるからガストで働いてみようかな
調理スタッフだけどね。
951コピペですが宜しくお願いします:03/05/04 23:37
「ガスト」か「バーミヤン」の深夜でバイトやろうと思ってるのですが
ぶっちゃけどっちの方が楽ですか?両方とも近所の駅前近くにあります。
週4〜5&厨房きぼんぬです。時給は938円です。
バーミャンの料理って油使う料理が多いから他のファミレス比べて
火傷する確立高い?
アドバイス宜しくお願いします。
952FROM名無しさan:03/05/05 00:14
自分はガストを勧めます。バーミヤンと比べて楽かもしれないけど、
それ以上に、やってて楽しいよ。」バミより売れてるから客数は多い。
つまり適度に混んでる。このぐらいがベストだと思う。キッチンも
ある程度経験(数ヶ月)をつめば、GWみたいなのがなければ1人でやっていけるよ。


以上まとまりのない文章で申し訳ない!
953FROM名無しさan:03/05/05 00:43
>>952
適切なレスサンクス
954950:03/05/05 01:03
>>952
自分もサンクス、明日にでもガスト電話してみます。
受かったらレスしまつね
つか厨房ってどうっいった仕事するんですか?
955FROM名無しさan:03/05/05 01:29
>>947
私の場合は、面接の時に言われたよ。
「最初のうちは、週1,2回。2~3時間程度になりますけど、良いですか?」って。
だからそんなもんなんだと思います。

人手が足りないところは、新人さんでもいっぱい入れてるみたいだけど。
956FROM名無しさan:03/05/05 02:28
>>954
厨房っていうか、キッチン
深夜の場合、調理・洗い場の他に、スタンバイ、閉店作業(ようするに掃除)がある
スタンバイは翌日使う食材の準備
閉店作業は、床清掃、調理器具の清掃、油の交換、冷蔵庫内の清掃、湯煎の張り替え等
比率で言うと、調理が3割、洗い場2割、閉店3割、スタ2割って感じ

基本的に深夜のキッチンは一人
もし、空きが無ければ採用されない場合が多い
覚える事が山ほどあるが、特にスタンバイや閉店作業はトレーニング期間(最初の1週間程度)で覚えないとダメ
深夜にトレーナーが入るのは人件費の無駄になるからね
調理は初日に入るまでにマニュアル全暗記が基本
うまくいけば、4週目には一人営業まかされるようになる
それまでは、一日2〜3時間くらいしか入れない

ま、スタンバイやるわけだから、包丁は普通に使えないと話にもならない
957FROM名無しさan:03/05/05 03:19
やっぱりオープニングスタッフって厳しいものなんですかね?
958FROM名無しさan:03/05/05 03:52
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
959FROM名無しさan:03/05/05 13:49
>>956につけたし
〜週三回、夕方の場合〜
バイト始めてすぐは、サラダ場(主にサラダ、うどん、デザートづくり)しかやりません。
自分は1ヶ月ぐらいしてからSP(ハンバーグ等メインデッシュ)もやり始めました。
もうちょい詳しく書くと、

サラダ場  料理するというより盛り付けるような感じ。サラダにしても、パフェにしても
       まさに盛り付けですね。あとはレンジを駆使します。

SP      鉄板でバーグ・チキン・ステーキを焼いたり、ポテト・フライ系を揚げたり
       フライパンを使った簡単な料理もします。サラダ場で四苦八苦してるようだと
       務まりません。
960954:03/05/05 15:39
>>959
新規テンポなんですよ、それも結構小さい
明日電話してみます
961FROM名無しさan:03/05/05 16:27
>調理は初日に入るまでにマニュアル全暗記が基本

マジか?ガストってそんなにすぐ覚えられるマニュアルなのか?
962FROM名無しさan:03/05/05 16:41
我が店舗の店長に、勝手ながらこの場を借りて言わせてくらはい。

自分で補充したんだから、後ろの冷蔵庫にもう食材無いのは知ってるでしょう?

ナ ゼ そ れ を 伝 え な い ?

挙句の果てに「ちゃんと確認しとけ?」・・・・・勘弁してくれ。
今日またそんなことあったら・・・
・・・どうなるか分からないよ?私以外の人が・・・
963FROM名無しさan:03/05/05 17:19
ラーク系って新人トレーニングを
どこまで、どんな内容をやったのかとかを
何かに書かないのですか?
自分たちが書く、前日日報以外で。

自分は、新店舗で他のメイトの皆さんより遅れて入ったので、
オーダーの取り方と、誘導の仕方しか教わらずに、
すぐOPENになってしまいました。
なのに。
OPEN作業など、教わったこともないのに、
店長に「なんでできないんだ」とか理不尽なこと言われます。
以前にも、そういうことがあったのですが、
その時は忙しかったので、「すみませんでした」とは言ったのですが、
今日もそんなことがあったので、さすがに
「私まだここの点は教わってません」と言ったところ、
「失礼しました」と、嫌な顔されました。

964963:03/05/05 17:22
他の社員さんやプロモータさん、地区長さんはよく教えてくださるので、
とても助かりますし、他のメイトさん達もよくしてくださってますが、
店長だけはどうも・・・・あんまり信頼できません。

このままでは、ここのお店を続けていく自信がありません。
965FROM名無しさan:03/05/05 17:22
ジョナサン入って10回目の勤務になります。
モーニングの時間帯なので時給は1000円ほど。
あまり人が入ってないので暇です。
先輩スタッフはやさしくて面白い人もいれば、
口うるさいババァや常にイライラしてて周りに当り散らす奴までいろいろいます。

仕事はまあこんなもんかなって感じだけど、
タバコがけっこうすごいのと、
やっぱり接客向いてないため、もうそろそろやめようと思っています。
966FROM名無しさan:03/05/05 17:55
_>>365
厨房やれば
967FROM名無しさan:03/05/05 18:47
>>957
私はオープニングスタッフで入って6ヶ月目経ち、今はキッチン内最年少(といっても17)で
ランチリーダー(ディナーも・・・?)やってます。
厳しいかどうかはトレーナーによって違うし・・・。でも普通に、
既存の店に入ったのと同じくらいなんじゃないかとおもう。
確かに徹底されるような所もあるけど、厳しいって程ではなかったよ。
シフトにメインで入りたいならオープニングスタッフになるのがイイ(・∀・)!!

でも、同じ時にスタートを切ったのに、同じ週5〜6で5〜6時間程度希望だったのに
未だに自分のポジションすらマトモにできない人も居る。
そういう人はやはり良いようには見られてないからね・・・。
当然シフトも週1あるかないかで2〜3時間って時もあった>その人。
やる気あるか無いかってすぐ解っちゃうから。
いずれにせよ、やるきある人は来るべきだし、無い人は来ない方がいいよw
シフトに入らないで金になんないからw
968518:03/05/05 20:59
>>962
店長への不満ってあるよねやっぱ。
俺もついに先日怒鳴り気味で店長に悪態ついちまったよ・・・
あまり言い返されなくて、ある意味ちょっと萎えたんだが。。。ってそんなことはいい。
今は反省してるし、それを活かしたいと思ってる。ちょっとでしゃばり過ぎた。

店長の方としては、只の準社にタメ語聞かれてさぞ気分悪いだろうな。。
だけど悪態つくにもそれなりの理由があるわけで・・・

マジ頼む店長。香ばしすぎ。天然なんてモンじゃないよ・・・
仕事大雑把にやりすぎだよ。みんなどうかと思ってるんだよ。。。


個人的な愚痴になってしまって申し訳ないです。
前店長が良すぎたのかもしれないし。お互い短気にならずに頑張りましょう(特に俺)。
969957:03/05/05 23:33
>>967
返事サンクス
やっぱりオープニングスタッフは良いみたいだね、これでバイトやってみようと決心したよ
でも募集しはじめてから日数経ってるから大丈夫だろうか・・・

面白いバイトならやる気は出てくるだろうし、ガムバつてみるよ
とりあえず電話だ!!
970FROM名無しさan:03/05/06 23:17
明日ガストで面接なのだけど
少し髪の毛が茶色いので髪の毛黒くしていいった方が良いですか?
履歴書には写真を貼った方が良いですか?
関係者の方アドバイス宜しくお願いします。
971FROM名無しさan:03/05/06 23:54
>970
髪の毛のことはまだしも履歴書に写真貼るのは
常識ではない?
972FROM名無しさan:03/05/07 00:20
>>970
男?だよね。参考にならないかもしれんが、うちの店では、
キッチンなら可。フロアは厳しいかもね。
ただしキッチンでも常識的な色・髪型で。
973FROM名無しさan:03/05/07 01:53
つーか、どうして髪の毛を染めるんよ。
974本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/05/07 01:55

突然失礼します!
伝えずにはおれません!
      日本過去超最低(ナンバーワースト)超残忍事件です!!!

1989年(東京足立区女子高校生監禁)コンクリート詰め事件!!!

監禁期間は41日間

人生一度でいいから目をとうしてください!お願いします!
参考URL
http://ime.nu/topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm
http://ime.nu/profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1617/(←特にこのピックアップも読んでください)
http://ime.nu/www.angelfire.com/az3/majesta/jiken.htm


http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/WebView2/AA7836E2A5E1E03449256CFA0007BACA/?OpenDocument
(裁判記録)(特にこれ↑を読んでください!)

少しでも彼女を輪姦したのは約100人!!!もいる!コンクリート詰め事件か
2ちゃんの少年犯罪版か人権版、マスコミ版にあります!
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪、人権、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。

みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。。
(栃木リンチ殺人事件も同様に酷い、(監禁期間は約70日) 栃木 リンチで検索すればわかる。。。)
975元RS今キッチン:03/05/07 04:19
http://ime.nu/www.skylark.co.jp/academy/SA.htm
これに行こうか迷ってる
希望はskかgt
今、正社員にはなれないのね
976FROM名無しさan:03/05/07 05:24
>>970
>>971
サンクス。写真貼って逝ってきます。
977FROM名無しさan:03/05/07 06:07
>>974
このコピペ、色んなところで見るね。
978FROM名無しさan:03/05/07 12:58
>>975
キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!
うちの社員がこれに入ってから夢庵にきたよ。
なんや最悪な所らしい。酒煙草禁止 全寮制で門限ある上に男女別 女人禁制
見知らぬ相手2人と相部屋になり、そいつが良い奴だといいけど
うちの社員は最悪な奴とだったらしい。

っつうのも2〜3年前の話だけどさ。
社員見てると「すかいらーくには絶対就職したくない!」って思うんだけどw
979976:03/05/07 13:03
面接行くのだるくなってきた。(鬱
980FROM名無しさan:03/05/07 14:07
亀レスだけど、どうせ勤まんないんだから面接受けるだけムダじゃん?
981FROM名無しさan:03/05/07 14:13
>>979
面接にいかないなんて言うなよw
この前、面接をバックれた奴がいたよ。
店長、その日はお休みで、わざわざ面接するために出勤したのに。
まぁ、DQNにんなこと言っても解ってくんないだろうけどな。
オマエは本当に働く気があるのかと小一時間問(ry
982FROM名無しさan:03/05/07 14:13
確かに意外とラストは大変だぞ。
店閉めるのメンドクサイ。明日の準備もしなきゃだし
983FROM名無しさan:03/05/07 14:15
かっぱ寿司とガストってどっちの方が仕事にやりがいがある?
984FROM名無しさan:03/05/07 14:17
>>979
火を使う仕事だから火傷には気いつけて
985FROM名無しさan:03/05/07 14:18
986FROM名無しさan:03/05/07 14:20
スカイらーク系ではガスとが一番雰囲気が良い!!まじれす
987FROM名無しさan:03/05/07 14:21
バイトの面接の時に浪人生と言っても受かりますか?22歳
988FROM名無しさan:03/05/07 16:20
突然ですが・・・
藍屋のレスはなくなっちゃったの!?
989FROM名無しさan:03/05/08 02:53
なんとなくどことなく、987の文章がオモロイのは私だけ?
990FROM名無しさan:03/05/08 03:36
>988
そうだよねー、藍屋の方いませんか〜?!
991FROM名無しさan:03/05/08 08:39
次スレ立てないのか?立てるとしたら、検索補助用に
すかいらーく系列(ガスト夢庵バーミヤン他)4店舗目
とでも改名することを提案しておく。
992夢庵 :03/05/08 13:38
ただいまスト決行中です
993FROM名無しさan:03/05/08 15:27
994元RS今キッチン:03/05/09 00:55
>>978
ありがとございます
俺は酒たばこはやりません
他に情報持っている方いませんか?
995FROM名無しさan:03/05/09 12:12
996FROM名無しさan:03/05/09 12:12
997FROM名無しさan:03/05/09 12:19
998FROM名無しさan:03/05/09 12:20
999FROM名無しさan:03/05/09 12:23
1000FROM名無しさan:03/05/09 12:24
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。