仕事ができない人が愚痴を言うスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
今日、ついにまだ仕事覚えられないのと
言われてしまいました。前もそうだった。
周りの人はいい人だから余計に辛い。

トロイ自分をどうにかしたい。
まぁ一生懸命するしかないか・・・
2FROM名無しさan:02/11/25 22:34
これを糧に思い切ってやめちゃえ
3FROM名無しさan:02/11/25 22:57
やめたとしても次の職場でも仕事はできません。
4FROM名無しさan:02/11/25 23:17
私ももっと仕事できる人になりたひ
5FROM名無しさan:02/11/25 23:18
>>1
迷惑をかけてると思うなら
やめたほうがいいと思うよ
6FROM名無しさan:02/11/25 23:27
>>5
人いないから辞めたらもっと迷惑かかる。
ハァ〜
7FROM名無しさan:02/11/25 23:43
( ´Д`)<はぁー
8FROM名無しさan:02/11/25 23:46
今日も失敗しちゃった。テヘ
( ´Д`)<はぁー
9FROM名無しさan:02/11/26 03:20
>1さん
その気持ち、よく分かるよー…。
本当、できない自分が腹ただしくて、嫌になる。
でもとりあえず今は慣れる事。慣れるには嫌でも出勤し続けること。継続は力なり。
最後の最後には頼れるのは自分しかいない、頼れる自分になりたいんだよーーー。
すぐ辞めたのが前科2件ある。その度に自信をなくしてきた。だから、今回こそ、
こなせるようになりたい。自分よ、お願いだから強くなれ。

1さん、愚痴言えるスレ作ってくれてありがと。愚痴りたくなったらまたこよーっと。
みんな頑張ろうな。
10FROM名無しさan:02/11/26 23:35
新しく入った新人の子にぬかされちゃった。
みんなが陰口言ってるの知ってるよ。
あははははははははははははっははあっっh
( ´Д`)<はぁー
11馬鹿:02/11/27 03:09
何か仕事覚えられん、、、。
みんなができないんなら問題ないができないのお前だけやと
店長に言われた時マジでむかついた。まあどっちかてと自分に。
店長とバイトの先輩もブチ殺したいくらいむかついたけど。
どうせ来週言っても嫌味言われるに決まってる。
来週オーダー通し失敗したらクビだってよーー。
なら自分から辞めたるわ!!て言いたかったけど、友の紹介だし
その事考えたら辞めれんかった。
辞めたからって他のバイトできる、って自信ないし。
正直辞める前にこの店潰れて欲しい(笑
12ダメ女:02/11/27 04:10
アタシも馬鹿だから仕事覚えられん 事務員時代はサンザンだった 私が社長だったらこんな奴に給料払いたくないって自分で思ったもん だから今は「うちの部署全部の仕事が早く片づいたら、年末ジャンボが当たる」と思い込んで、フルスピードで頑張ってまつ
13FROM名無しさan:02/11/27 04:22
お前はほんとにダメな女だな>>12
14FROM名無しさan:02/11/27 23:05
今日は珍しく失敗も無く
最後の精算もうまくいった。
明日もこの調子でがんがるぞー!
1520の女:02/11/27 23:12
1年間は働いてたのに仕事が出来なかった。
もの凄く辛い日常だった。朝は6時45分に家を出て夜は22:00に帰宅。
それでも頑張ってみたが、結局辞めた。 はぁ・・・って感じだよ。
んで、6ヶ月間無職してるんですけどなんかもう仕事する自体嫌になりました。
私の将来は一体どんな風になるんだろう

あ、スレ違いか
16FROM名無しさan:02/11/28 01:24
>>12
いいね、年末ジャンボに願掛けかー。そんな頑張り方も有りだね。
>>15
そんなつらい生活を1年間も続けられただけでも自信になると思うよ。
私も似た様な感じに陥って、2か月なにもしないでいた時期がありました。
仕事には合う、合わないってのが絶対あると思うし、それはやってみないとわからない
もんだから、次ぎ仕事見つけるときは気楽にやってみては。
早く復帰できるといいね。がんばれ。
17FROM名無しさan:02/11/28 22:45
仕事遅いの分かってる。
でもどうしても早くしようとすると
ミスを連発してしまうしどうしようもないんです。
シフト一緒に入った人、怒ってただろうな〜
18FROM名無しさan:02/11/30 13:01
私も仕事できない…。
今まで色々なバイト経験してきてるから、せめて人並みには
働けると思ってたのに。甘かった。
仕事できなさすぎてうざがれれてるのがわかるよ。
辞めたいけど、高校のときの担任の先生が紹介してくれた
バイトだから辞められない。ほんと辛い。
バイトの人数足りてるけど先生の紹介だから雇ってくれたんだし。
せめて半年は続けるよ!がんばんなきゃ。
仕事の覚えが悪いのも全部自分のせいだし。

はぁ、憂鬱。。
19FROM名無しさan:02/11/30 13:04
>>18
むいてないんじゃない?
20FROM名無しさan:02/11/30 13:33
俺は電気設計を五年やっていたが仕事ができなくてクビ同然でやめ。二年半の無職を経てコンピュータ会社の営業やったがここも半年でクビ。さらに一年の無職を経て現在、自動車会社の期間工。ここはきつすぎて体がたぶんもたない・・
21FROM名無しさan:02/11/30 13:36
>>20
典型的なダメな奴ですな。
22FROM名無しさan:02/11/30 13:38
>>20
他人事とは思えない・・・。
私の将来もそうなりそうな予感。
がんばってがんばってがんばって・・・
23FROM名無しさan:02/11/30 13:55
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1028726789/l50
リーマン板に似たようなスレあるよ。
24FROM名無しさan:02/12/02 00:40
今日もレジでミスしたみたいで周りの人が
必死になって修正してました。ありがとう。
でも,ごめんなさい。
25FROM名無しさan:02/12/02 01:59
仕事ができないっつーか、本来俺がやるべき仕事じゃないことを当たり前のようにさせられる。
で、そーゆー仕事だから当然俺にやる気は全くない。
それでもさせる。
やる気がないから覚える気もない。
そしたら口うるさいオバハンが怒る。
俺のすべきタスクカら外れたことを言われてるので聞き流す。
また俺の担当外の仕事をさせる。
それの繰り返し。
こーゆーんは"仕事ができない"と言われても"(;゚д゚)ハァ?"って受け流してもええですよねぇ
26FROM名無しさan:02/12/02 17:00
仕事できないから忘年会行きたくない・・・。
バイトの忘年会なんてなんであるんだ・・・。鬱。
27FROM名無しさan:02/12/02 17:11
>>25 最低限の事をやった上で「これは俺の仕事ではない」と主張した方がいいかと。でないと言い訳とかデキない奴と思われるであろう。言われる筋合いなどないのはわかるけど。
28FROM名無しさan:02/12/02 17:24
私も仕事出来なくて、ウザがられてます。
どんなによくしゃべる人でも、良い人でも、私がそばに居ると黙りこくって、モロに嫌いってオーラ出すんです。もう限界だったので今日辞めると言いました。
何かもう働くの恐いよ・・・(つД`)
29FROM名無しさan:02/12/03 03:06
>>28
ああ、その気持ちよくわかるよ…
なかなか拭えないもんだけど、また新しい仕事に挑戦して、そこでなんとか仕事が
できるようになって信頼を得て、自信をとりもどそうよ。

私はまさに、その最中…。でも仕事できないのはツライよー(涙
ああああああああああああ明日も出勤だ…
30FROM名無しさan:02/12/03 03:21
いつもいつも「洗い物洗うのが遅い。」と言ってくる香具師がいる。
漏れは自分の出来る範囲で速く洗っているつもりなんだが・・・
確かにそいつは漏れより洗うのが速いが、漏れと洗うスピードがそれほど変わらない他の奴等には何も言わない。
それどころか、接し方も他の奴等と明らかに違う。

そいつと仕事するのだけが苦痛・・・
大体、何で28にもなってバイトしてんだよ・・・就職しろよ。(当方21)
立場的には漏れと同じバイトの癖に、社員よりも五月蝿い。
31FROM名無しさan:02/12/03 03:41
必ずしも自分のせいではないのに自分の周りに突発的なことが起きる。例えば取り付けが元から弱いのに自分がさわった途端取り付けてる物が壊れたり…ただでさえノロマなの気にしてるのに…めげるよ。
32FROM名無しさan:02/12/03 03:48
ううっ、みなさんお疲れ様!

(つoT)ノ■■■
泣くな・・・羊羹食べて元気だして・・
3328:02/12/03 11:57
>>29
ありがとう・・・29さんもがんがって下さいね。(つД`)
実はまだちょっと出勤しなくてはいけないのです。今日は半日なのがせめてもの救いです。逝ってきます・・・
34FROM名無しさan:02/12/03 12:48
みんなみんな、責任転嫁はよくないよ。
仕事出来ないのは全部自分の責任だよ。
私も仕事できなくて毎日泣きそうになってるけど、
人のせいにしてたら向上できないと思ってがんばってるよ。
少しでも仕事こなせるようになれば他の人も
私のこと好いてくれるかもしれないし・・・。
そしたらバイト楽しくなるかもしれないし・・・。
みんな、つらいけどがんばろ。
35FROM名無しさan:02/12/04 01:11
仕事できないと職場の人間関係もうまくいかない。
他の所なら友達できるのにダメなんだよ。

バイトだけは。
36FROM名無しさan:02/12/04 03:14
>>35
静同…。
37FROM名無しさan:02/12/04 03:33
私はバイトでトレーナーをやっていて、新人を教育する立場の人間です。
何年もやってると、いろんな人がいます。
覚えるのが早い人遅い人、要領がいい人悪い人・・・。
でも、大切なのは一生懸命さです。
いくら覚えるのが早くて要領が良くても、適当にやってる人は見ればわかります。
逆に、少し要領が悪くても、作業が遅くても、一生懸命頑張っている人も見ればわかります。
そういう頑張ってる人には、こっちもサポートしてあげたいって思うし、できる限りのフォローもします。
だから、あんまり落ち込まないで。ちょっと仕事ができないぐらいでじゃけんに扱われるような職場なら、こっちから辞めてやるぐらいの気持ちで頑張ってください!!
きっとわかってくれる人はいるはずです。
えらそうに長々とすみませんでした。
38FROM名無しさan:02/12/04 04:19
>>37
あなたみたいな人ばかりだと助かるのですが、現実は・・・・・・・・・。
仕事ができないと自信なくして挙動不審っぽくなる俺・・・。
プライベートじゃ普通なのに、なんか、すごい不本意。ツレに見せらんねぇよ。

39FROM名無しさan:02/12/04 19:23
>>37
本当に一生懸命さが伝わってるといいのですが・・・
なんせ「邪魔です」
そうバイトのヘッドのオバチャンに言われたらもう行く気がしねーよ
明日またあるけど鬱・・・
さっさと辞めたいけど上司がつかまらない・・・
4037です。:02/12/04 23:35
>>39
「邪魔です」なんて人として最低ですね。
そんな職場なら辞めてしまっていいと思いますよ。
上司がつかまらない。。。と。
私は礼儀には厳しいし、バックレは絶対に許せませんが、そんな事まで言われて、礼儀も何もないような相手には、こちらも礼儀なんていらないのでは。。。
勝手に言いたい放題言ってごめんなさい。

私のバイト先にもいるんですよ。何をやっても、何年やっても仕事の能率が悪い人。
でも、本人はすごく一生懸命だし、だからそんな自分にもどかしさを感じてるみたいで。。。
しょっちゅう落ち込んだり、悩んだりしてます。
まわりもわかってるから、できる限りのバックアップをしたり、それとな〜くフォローしたり。
私は変に要領が良くて、こなせてしまう人よりも、そういう人の方が人間味があって好きだけどな。
でも、私は立場的には限りなく社員に近いけど、社員ではないし、雇用してる側の人間ではないから。。。
むずかしいですね。。。

また長々とすみません。気を悪くされた方がいたらごめんなさい。
読み流してください。。。
41FROM名無しさan:02/12/05 00:22
僕は使えない無能です。それは自分でよくわかってます。でも
これが僕です。これ以上は変わりませんし、期待したり尻叩き
で奮起したりするのはやめて下さい。僕程度の奴が辞めても
長期的には別に大したことではないでしょう。しかし短期的には
今、人がいない状況ですから困るでしょう。店はマスターを入れて
4人、しかし専属はマスターと僕だけ、僕は頼まれればいつでも
入れますが、他2人はそうはいきません。マスターはここ5ヶ月
連続休みなし、僕が辞めたら開店から閉店まで丸一日1人で店を
切り盛りしなければならない事態が、ほとんど毎日続く事になり
ます。正直、今の人員で僕が抜けたらマスターは過労死するんじゃ
なかろうか?と思うくらいです。それに他2人はのうち、一人は
別の仕事を見つけたようですので、もうすぐ辞める事になるでしょう。
さすがにそうなったら新たに募集しなればならないと思いますが、
僕のようにいつでも出れる都合のいい奴とは限りません。それに
仕事を任せられるまでしばらく掛かるでしょう。ですからこんな
僕でも今は貴重な存在なはずです。僕を鍛え上げるつもりもある
かもしれませんけど、僕はお役所仕事の如く、社会主義的な仕事
しかできません。募集して僕より有能な人間が入って人員も十分
になれば僕は用済みになるでしょうが、それまでは現状の僕で
納得して下さい。こういってやりたいな・・・

「今僕がいきなり辞めたら、マスターだって困るでしょ?」

「別に困んねえよ」とか強気で言い返されそうだけど・・・
42FROM名無しさan:02/12/05 14:31
困ります
43FROM名無しさan:02/12/05 18:06
「話し掛けてくれない」って人は
もうこっとから話し掛けていくしかないんでは!!
僕もここんとこ業績が上がらないんですが、
とにかく「申し訳ありません」と頭下げています。
4439:02/12/05 23:55
>>40
レスどうもです。
今日も結局上司がつかまらなかったので明日電話でもしてみようと思います。
まぁオバチャン=上司ってわけではなくて、あくまでオバチャンはバイトの人なんですけどね。
とりあえず次のシフトの日にはそのオバチャンがいそうな予感がするのでできるだけ早く辞めたかったりしてます。
上司もオバチャンもいちおー礼儀には厳しいんですけどね、接客に関する点では。
やっぱり接客以外の部分で見えてくるその人の本質にはガカーリしますた。
人間あーゆー風にはなりたくないなって。
何か私も好き勝手言ってますが、まぁ読み流してくださいな。
ってここまで読ませてそれはないかw
45FROM名無しさan:02/12/06 00:09
みんなが普通にできることなのに、どうして私はできないんだろ。
このスレが伸びないのも優秀な人間が多い証拠かな?
もうバイトやだ辞めたい・・・。落ち込む。
私こんなんで社会出たらどうするんだろ。
46FROM名無しさan:02/12/06 04:06
>>45
仕事ができなくても、一生懸命さが伝わっていれば、必ず認めてくれる人はいるはず。
そういう職場でないのであれば、辞めてもいいと思うよ。
私も今新人で、できない事が多くて、落ち込むことなんか毎回だけど、
自分なりに、その時できる精一杯の事をしているのだから、それで何か言われたりしても
自分を責めるのはやめようって。むしろ誉めてやろうって思ってるよ。
あと、「できない」って思い込まないこと。「自分はできる、やればできる」と
自己暗示かける。

「役立たず」と言われたバイトもあったけど、「今までのバイト生で一番頑張り屋だった、
要領は悪いわ、ドジはするわで大変だったけど、あなたがいてよかった」と
言われたバイトもありました。

今のバイトは、まだプラスに考えて仕事できる状態だから、やれるとこまでやる。
最悪のバイトではそういう事考えられなかった。ただ逃げたい一心だったんだよ。
ゴタゴタ長文なってしまったけど、>>45さん、辞めるにしろ続けるにしろ、この状態から
はやく抜けだせるといいね。
47FROM名無しさan:02/12/06 04:58
自分ではキッチリ働いてるつもりだったのにミンナ、アンタノ事嫌ッテルヨと1人に言われてからカナリ挙動不審。バイト以外でも他人の目が怖すぎる・・・辞めたいけど言う度胸もないし・・・
48FROM名無しさan:02/12/06 17:04
俺も仕事できない人間なんだけどまだ学生、
バイトしてみて初めてこんなにダメだと気付いたよ。
今、1番不安なのはやっぱり将来のこと、
楽にできる仕事見つけないとやばいよ、俺。
49FROM名無しさan:02/12/07 00:02
45>>46
うう、ありがとうありがとう。ほんとに嬉しい!
「自分はできる、やればできると自己暗示かける」ってのは
考えたこともなかったので目からウロコですた。

今日もバイトだったんだけど、なんかね、
私仕事できるようになってきたよ…!!
地味に実感した。あんまり怒られなかったし。
一通り覚えるのに人の三倍の時間かかったけど、
やめないで良かった〜。なんとか続けられそう。
みんなもめげずにがんばって!
5046:02/12/07 00:32
>>49さん
おおー、よかったね。その調子だよ。地味に実感でもいいんだよ、それの積み重ね
で成長するんだからさ。また凹むことがあっても、今回のこと思い出して頑張れ。
…なんて、励ましてる自分だけど、これは書き込みながたらも自分に言い聞かせて
る面もあるんだよね、だから、ここで「仕事できない」って書き込みしてる人がいると、
自分と重ねてしまって、つい長々と書き込んでしまう。

>>47さん
ミンナアンタノ事嫌ッテルヨなんて、どういうシュチュエーションで言われたかは知らないけど、
そんな事いわれたら誰だってショックをうけるよ。挙動不振にもなるさ。
私は47さんの事知らないから、もしかしたら47さんにも非があるかもしれない。
だけど、「ミンナアンタノ事嫌ッテルヨ」なんて、そんな風にしか言わないのはもっといけないと思う。
ちゃんと47の為に注意してるならまだしも。辞める勇気も必要だよ、そりゃできるだけ
続けたほうに越したことないけど、ストレス溜めて、身体壊さない程度にしないと。
心の傷にもなるからね、そういう経験は。
働ける場所はなにもそこだけじゃないんだからね、程程に自分も守れ。

>>48さん
いやいや、まだ「ダメ」って決めるには早いよ。初めてのバイトでまだ学生なんでしょ?
世の中いろんな仕事あるよ、絶対48さんに合った仕事があるはず。
今のバイトも試練だと思って、「死ぬ!!つらい!」って程じゃないんなら続けてみては。
「継続は力なり」って言葉があるけど嘘じゃないしさ。どんな仕事も最初は楽じゃないし。

ふーー…明日もバイトか。いつも不安なんだよな。ここくるとみんな頑張ってるから
自分もやらなきゃって気にさせられるよ。
51FROM名無しさan:02/12/13 08:12
みんな、いっぺん、給料払う側の事を考えてみなよ 自分が経営者だったら
仕事できない人にできる人と同じ給料払いたくないでしょ うちで仕事の練習
や教えてもらったことの復習をすればいいじゃん 人並みにできる人と同じ
レベルになるまでね 私も、「これもみんな金のため 宝くじあたったら、
仕事は絶対辞める 好きで働いてるわけじゃない」と自分に言い聞かせなんとか
やってきてまつ
52FROM名無しさan:02/12/13 20:04
日ごろの愚痴もここで発散しる!!

◇◆◆2ちゃんねる忘年会  14日開催◆◆◇

会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 

     【祭り】2ch 忘年会  《その1》 
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039747087/

日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒

暇人来い!!集まって酒を呑むぽ!!

もしかすると今晩に前夜祭開催??
53FROM名無しさan:02/12/13 23:30
仕事が出来ないっていうか、
先輩によって教えてくれる事が違うから辛い。
その通りにやってても、違う先輩に「そうじゃなくて」とか。
で、言われ直したようにやってると違う先輩に「そうじゃない」と。
だから覚えるのが遅くなるのよ。

それと働いて間もない新人に「使えねえ」って言い出す人って
じゃあ、あんたは3日で全部完璧に出来るようになったのか?と言いたい。
自分だって新人の頃があったんだから、もう少し考えを変えて欲しい。

雇う側もすぐ辞めるやつを責めたりバカにするのではなく、
新人をいじめている先輩バイトの存在とか、仕事を教える側の出来も
みた方がいいと思う。
54FROM名無しさan:02/12/14 01:22
53の言い分は良く解るなあ。
そんな所には当然のようにマニュアルなんて無い。
何故かと言えばマニュアルにまとめてしまうと、
今まで苦労して覚えた事が三日で新人に覚えられてしまうから・・・
ああやだやだ。
55FROM名無しさan:02/12/17 09:36
覚えたはずの仕事、なんで覚えたとおりに出来ないんだろう・・・。
その上作業が意図しなくても遅すぎて泣ける。
1度頭が一杯になるともう何もかもがうまくいかない・・・。
そんな自分が嫌になる、最近毎日この繰り返しでつ。
けど昨日は失敗なしに出来た。 上がり調子になったかな?
ただこの調子がいつまで持つかだよな―・・・。
今から年末が恐ろしい・・・・。
56FROM名無しさan:02/12/24 23:12
いやー。仕事はある程度覚えたんだけどさ、人間関係がなーーー。学校みたいなノリなんだよね。 
仕事だけを黙々とやってればいい訳じゃないんだよね、うちのバイト、、、
鬱になりそうだよ。。。バックれたい。
57FROM名無しさan:02/12/24 23:31
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



58FROM名無しさan:02/12/28 14:53
仕事1つも教えてくれないクソ上司に「使えねぇ」て言われた。
他の人たちは親切にいろいろ教えてくれるイイ人ばかりなのに・・・。
確かに半人前だからさ、まだまだ使えない奴だってこと位わかってるけど、
何にも教えてくれないで使えねぇはないよ。
59名無しさん:03/01/04 01:50
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
60FROM名無しさan:03/01/04 05:20
当方ファミレスのキッチンで働いているのですが、オーダーが溜まると
あせってしまいミスを繰り返してしまいます。
今日も料理を一つ余分に作っちゃったよ・・・
このバイト始めて半年も経つのに・・・周りの人に迷惑を掛けてしまって
申し訳ないよ(つД`)
( ´Д`)<はぁー
61FROM名無しさan:03/01/06 19:31
レジまかされそう。
おいら馬鹿だからレジできるか不安・・・。
鬱だ。
62FROM名無しさan:03/01/09 17:11
怒られたー(T_T)
真剣に仕事してるのに「やる気あんのかよ?」て怒鳴られたー。
いつもそうだ。いつも不真面目に見られる。
こっちはマジメに一生懸命やってるのに・・・なぜだー。
何がいけない?どこが気に入らない?
どーすりゃやる気あるように見えるの?
誰かアドバイス下さい(/_;)
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64FROM名無しさan:03/01/10 18:28
今日いっしょに入った人にマジ切れされました。
別にイヤな人でないのに自分があまりに仕事できなかったために
切れてしまったみたいです。
次はがんばるぞ!(つД`)
65FROM名無しさan:03/01/13 16:27
仕事できないんでもうやめます。
なんとでも言ってくれ。
66FROM名無しさan:03/01/13 16:33
>>62
あくまでも推測なんで、違ってたらごめんね。
恐らくあなたは表情というか、反応が乏しい人なんじゃないかな?
心の中でどんなにやる気があっても、他人はあなたの外面からしか
判断できない。特に気が弱い人だと硬直してしまってそれが
「やる気あんのかよ?」って反応につながってるんだと思う。
こういう人への対処法としては、とにかく「少しオーバーかな?」
ってくらいはきはき反応すること。馬鹿馬鹿しいかもしれないけど、
世の中そういう人って少なくないですから。頑張ってください。
67FROM名無しさan:03/01/13 16:35
お茶ッ葉の量を間違えてお茶を濃く入れてしまったところ、
パートのオバハンに「大学ではお茶の入れ方なんて習わないものねぇ」
と嫌味言われた。
よくよく聞いてみると、そのオバハンの息子は私の大学にすべったとのこと。
私のミスは認めるが、変な八つ当たりすんなババア。
6862:03/01/14 05:06
>>66
アドバイスありがとうございます。
66さんの言う通り、反応が乏しいのだと思います。
気が弱いというか基本的にシャイで人見知りなんです。
だから環境に慣れるまでは、どーしてもハキハキできないんです。
最近では徐々に慣れてきたのでハキハキと反応して頑張ります。
どーもありがとうございました。
69FROM名無しさan:03/01/14 08:26
私、とある本屋のようなところでもう4年くらいバイトしてて、結構新人のトレーナーの
ようなことしてるけど、そこで思ったこと。
仕事できない、覚えられない人って、いくつかパターンあって、まずその仕事が
向いてない人。これはしょうがないよね。自分に合った仕事を探す上での試行錯誤中かなって
おもってる。で、もうひとつ、(覚える気がないってのはおいといて)周りの先輩バイトの
アドバイスを聞かない人。
私もそうだけど、先輩バイトとか社員は「自分はここでつまずいて大変だった」から
「こうしたほうがいいよ」ってアドバイスしてるのに、ぜんぜん聞く気がない。
職種によると思うけど、「メモとってね」「めもして見ながら出いいよ」って
しつこいぐらいいってるのに、メモ取らないでいつまでも同じこと聞く。メモ取ってて
それでもわかんなくて聞くのとは大違いだよ。まわりの反応もね。
これもその職場や職種によるとは思うけど、初めて一ヶ月ぐらいは
「間違えて当然」と思うし、自分の勝手な判断で失敗されるよりは、
どんどん「○○って××でしたっけ」って聞いてもらったほうが、はるかにいい。
だから、新人さん、仕事覚えられない人、どんどん回りに聞いて、で、
アドバイスを一応試してみてください。
70FROM名無しさan:03/01/14 20:42
とにかく不特定多数の人と触れ合う仕事が苦手。
いわゆる窓口業務が自分には何より苦痛で向いてないと自覚している。
単調で地味でこつこつする仕事が好き。
自分が苦手だからといってその仕事を避けるのは社会人として甘えている
嫌なものでも仕事と割り切ってやれ・・・という意見は一見正論に思えるが
向いてないもんは無理にやる必要ないよなと思うのは社会人失格?
逃げてる?
71FROM名無しさan:03/01/14 23:30
人と接する仕事が苦手と言ったら、人間失格だと言われたことがある
自分は真面目すぎる性格らしく
基地外なやつのクレームとかヤツ当たりとかを聞き流せず
いちいち重く受け止めてしまい引きずってしまう
今まで接客業に就いてて客に言われた文句とか罵声とか全部鮮明に覚えてて
(いくら忘れたくても忘れられない)
未だに心の傷になってて思い出すたびに鬱になる

スレ違いスマソ
72FROM名無しさan:03/01/15 02:13
    __,,,,_
    /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー | 仕事?
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
73FROM名無しさan:03/01/15 08:18
>人と触れ合う仕事が苦手
別に無理することないでしょ。たとえばさぁ、義務教育の間っていやでもみんな同じ
教科を受けなきゃならないじゃない。でも、高校とか大学にいけば「私、文系」とか
えらべるわけでしょ。そんな風に考えればいいんじゃない。
74山崎渉:03/01/17 17:40
(^^)
75FROM名無しさan:03/01/20 01:00
客の流れが止まって暇になると雑務をこなさなければならないのに、
自分が一番トロくて仕事が見つけられない。
何もできずやらなくていいことを延々とやってしまう。
仕事できないのにしっかりやってる他の人と同じお給料を貰うのが辛いし
自己嫌悪に陥ってストレス溜まりまくりなのに、休日は全部バイト。それを半年。
体力的にも精神的にも耐えられなくなって頼み込んで辞めてきてしまいました。
救いは1度目に頼んだとき「あなたがいることで助かるから辞めて欲しくない」と
言ってもらえたことぐらい…私は迷惑しか掛けてなかったのに(つДT*)ヒトデブソクダモンネ
76FROM名無しさan:03/01/20 04:11
飲食店でバイトしてた時は目が回るほど忙しくて
脳ミソの回転が追いつかなくてミスしてばっかりでした。
しかも大人数なので対人恐怖症の気がある私には地獄。
鬱がひどくなって廃人状態になり退職しました。

今はコンビニでのんびりやってます。
飲食店の殺人的な忙しさに比べたらめちゃめちゃ楽なので
脳ミソの回転にも余裕ができ人並みに仕事ができるようになりました。
職場変えて良かったなー、としみじみ思います。
77FROM名無しさan:03/01/25 20:50
某スーパーの青果のバイトをやっていますが、なかなか上達しないしミスばかりします。
正直、続けていく自信があまりないです。なにより他のバイトをしても

しかも、今日のバイト休憩中に店長に知的障害者と罵られた。そりゃあPCでゲーム中にむかついてディスプレイに頭突きしたけどさ(苦笑)本物の知障ほど酷くねえよハゲ。
78FROM名無しさan:03/01/25 22:58
>>77
君の文章を読む限り店長の指摘は間違ってないように思う。
知的レベルの低い奴ほど「自分は普通だ」と言い張るからね。
79FROM名無しさan:03/01/26 19:00
>> 78 名前:FROM名無しさan [] 投稿日:03/01/25 22:58
> >>77
> 君の文章を読む限り店長の指摘は間違ってないように思う。
> 知的レベルの低い奴ほど「自分は普通だ」と言い張るからね。
>
8077:03/01/26 19:12
>78
> 知的レベルの低い奴ほど「自分は普通だ」と言い張るからね。
言ってませんがなにか?
81FROM名無しさan:03/01/26 19:22
82FROM名無しさan:03/01/28 00:14
女子中高生がメインのお客になる、いわゆるファンシーショップ、
で万引き女を捕まえて犯すその名も「警備員」 ってエロ小説あるぜ。





83 :03/01/28 00:39
ああ。どうせオレは出来ない人間だよぉ。
はぁ。
84FROM名無しさan:03/01/28 19:24
もーやだ・・自分
85FROM名無しさan:03/01/28 19:29
ここは肥溜めにドップリ浸かった人生の落伍者が集うスレですか?
86FROM名無しさan:03/01/30 21:12
牛乳工場の仕事できなくて8日でクビ
その後食品会社の袋詰め作業のバイトやったがそこも満足にできず3日で首
職安に相談にいったら困ったねぇと窓口の人に呆れられてしまった。
こんな俺はもう死ぬしかないな。
87FROM名無しさan:03/01/30 22:50
>86
そんなに早くクビになるもんなのか?
88FROM名無しさan:03/01/31 13:04
>86
その仕事があなたに向いてなかっただけ!
気にしないで。あなた向きの仕事がそのうちみつかりますよ。

89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91FROM名無しさan:03/02/11 21:33
入りたての頃は、ミスが多い自分に対しても
「慣れるまでの辛抱、辛抱…。慣れたらきっと、ミスなしで出来るようになる」って
思えて前向きにがんばれたけど、
2ヶ月経ち、100時間の研修も終わるのにミスが絶えない。
この前なんか、入りたての頃以上の大失敗を繰り返したし。
向いてないのか…?
普通、どれくらいの期間を経たらノーミスで仕事ができるようになるもの??
「人並み」ってどれくらい?
92FROM名無しさan:03/02/12 05:50
age
93FROM名無しさan:03/02/12 10:28
ミスをしない人間はいないと思うが
どういう仕事なのか教えてくれないかね
94FROM名無しさan:03/02/12 10:40
1週間もあれば仕事覚えて、
それなりにミスもなくなるのが「並」
95FROM名無しさan:03/02/12 10:49
でも、俺みたいに何でも早く覚えちゃうのも考えものだよ。
出来ると思って大変な仕事押し付けられるし。
学生のバイトなのに・・。わざと出来なそうな振りしてるけどw
96FROM名無しさan:03/02/12 10:57
一般的なパターン

お!いいバイト見っけ⇒これって登録制なんだ?⇒登録⇒よーし仕事するぞ
⇒埋まってる ガーン⇒全然違う仕事が回ってくるor仕事が来ない
⇒登録制はクソ
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
9891:03/02/12 23:13
有り得ないくらいのミスを繰り返したその「この前」は別として、
それなりには減ってきてると思うんです。
でも最低1日(4〜7時間)1回は大きめのミスするなぁ〜。
「次からはこうした方がいいよ」っていう注意はしょっちゅうだけれど。
ちなみに喫茶店のホールで働いてます。手書き伝票のところです。
混んでるとオーダーの通し忘れとかやっちゃう…。
99FROM名無しさan:03/02/13 01:07
強〜引 強引 強引 ホ〜ム
100モンゴル100:03/02/13 01:07
100ゲトー
不動の100バーン
100トッタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!


101FROM名無しさan:03/02/13 01:11
新人ほやほやの頃の、
失敗してもいいから。
そっから学んでってくれればいいからね。
って言ってくれた店長。
早くも3ヶ月目に突入、同じ失敗ばっかしまくっててほんとにごめんなさい。
10291:03/02/13 09:45
>>101
私と同じような感じですね…。
入りたての頃はそれで許してくれる感があったけど、
あれ、またやっちゃた…みたいな感じなんですよね(汗
この時期には完璧☆って感じになっとくべきだったんですかね。。。?
103FROM名無しさan:03/02/15 22:31
俺の場合、作業スピードが遅くて社員に文句ばかり言われるのですが・・・。
104FROM名無しさan:03/02/15 23:37
つかえねぇバァさんは、ラストまでもたもた仕事してないで帰れや!
105FROM名無しさan:03/02/16 00:49
このバイト始めて一年。新人さんが入ってくる度追い抜かされて仕事できない自分に腹がたつ。
今日シフト見にいったら、バイトに来週一週間一日も仕事入れられてなかった。
店長もバイトの人も何も言わないけど、一年もバイトやっててこんな状態の自分を雇ってもらってるのが申し訳ないから近々辞めようと思いまつ。
皿洗いとかは得意なんだけどな…(⊃д`)
106FROM名無しさan:03/02/16 06:15
他人のミスの分まで俺が尻拭いしなきゃいけないこととかがなんか多すぎる。
それで、しっかりやってないなんて思われてたら流石に辛いぞ。。。
107FROM名無しさan:03/02/16 15:23
忙しいとパニックになっちまうんだよな〜。
寺で修行でもしようか。。
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109FROM名無しさan:03/02/17 02:33
>105



            生


                   き


                          ろ
110FROM名無しさan:03/02/24 20:33
>105
あ、一緒だ。
私もシフトがすっからかんでさ、なんでかなーと思ったら
「気持ちを変えて仕事してくれないと困る。やる気あるの?」って言われた。
私は確かに接客苦手だけど、一応頑張ってたんだけどなあ。
思い当たるフシが無いわけじゃないけど、どう考えたってクビになるような事はしてない。
田舎だから他にバイト先も無いし、辞めたくても辞められない。
接客が好き、と言える人が心底羨ましいよ。
111読んでください。:03/02/24 21:33
郵便局の配達のバイトはどうですか?
私は、引越しのバイトを2日でやめたことが有ります。いじめられた訳でなく、
単に自分の能力を超えたバイトだったからです。
今は郵便局の配達の仕事をしています。(バイトでなく本職です。)
勤続8年以上です。
112FROM名無しさan:03/02/25 01:19
お惣菜の販売のバイトしてましたがくびになりますた。
一緒にパートしてた人達が「役にたつからやめさせないで欲しい。」っていって
くれたけど駄目。
理由は「腕の傷(昔の自傷跡)がお客様に不快感を与える。」だそう。
そんなの誰もみてないし気にしないよー。お客も忙しいだろうし。






がお客様に不快感を与える。」
113FROM名無しさan:03/02/25 21:25
>110
生きろ
114FROM名無しさan:03/02/25 21:44
バイトのシフトの量なんて店長とのソリ一つだろ。
115FROM名無しさan:03/02/25 22:28
>>112
まぁリストカットするならそれぐらいのリスクを背負うのは当然。
タトゥーと同じで、場合によってはもうまともな人生を歩めない。
116FROM名無しさan:03/02/26 11:45
オーナーに「お前と一緒に仕事すると余計疲れるって言ってる奴がいる」と言われてしまいました。
それが本当のことか嘘なのかは解らないけど冷や汗かくほど本気で鬱に。
マジでこのバイト嫌になってきた…
117FROM名無しさan:03/02/26 12:13
本当だろ。
オーナーは普通つまらん嘘つかんし、
そんな中途半端な冗談もないだろ
118FROM名無しさan:03/02/26 15:48
>>116
しかし、そのオーナーは何が言いたかったんだ?
もっと頑張れって事ならそう言えばいいし、そのオーナーの言い方じゃ、
一緒に仕事してる奴に変に疑いを掛けることになるんじゃね?

で、何のバイトだよ
119FROM名無しさan:03/03/01 16:37
>>118
AV男優だよ。
120FROM名無しさan:03/03/07 12:49
>>115
漏れは自分でやったわけではない怪我の跡が
リスカの人のあたりにまで広がって残ってる。
で、同じこといわれ面接に落ちまくりました。
漏れももうだめぽ?゚・(ノД`)・゚
121FROM名無しさan:03/03/13 22:26
あげてみる。
122FROM名無しさan:03/03/13 22:31
手首辺りに傷がある場合は、リストバンドを巻いて隠すとか
駄目なのかな。特に支障ないように思われるんだけど。
123FROM名無しさan:03/03/17 14:18
保守age
124FROM名無しさan:03/03/18 04:38
別にバイトなんてできなくたって構わんと思うよ。
人によって合う合わないってあるからさ。

俺の体験談
1個目のバイト:
マッタク仕事覚えられない。毎日怒鳴られてばっかり。
年下の女子高生からもウザイって目で見られてた。
んで一ヶ月で辞めた。
んで自分はどんな仕事もできないのではないか??なんてヘコんでた。

2個目のバイト:
メチャ覚え早かった。
店長にも社員にもパートのおばちゃんにもエライ気に入られてた。
バイトがほぼ全員出勤する日に俺がシフトの関係で1時間遅れて
出勤したら「エース登場!」なんて言われてた。
バイト連中も俺をよく慕ってくれてた。
辞めるときも「いつでも戻ってきて」なんていわれた。
「自信つけさせるためにお世辞でいってくれてるんだろうなぁ、、」なんて思って
たけど、最後の月の給料明細見てビックリ。
俺はただのヒラバイトだったんだけど給料が予定よりもやたら多いんで
自給計算してみたら準社員と同じになってた。

んで思ったこと。
たかがバイトなんだからやってみて「合わない」とか「向いてない」って
直感したら辞めて他のバイト探せばいい。
いちいちヘコんだりする必要なんてないよ。
適材適所ってね。
125FROM名無しさan:03/03/24 18:04
確かに向き不向きってモロに出る。
俺、最近バイト辞めたけど、仕事できんでマジヘコんだ。

前のバイトがかなり続いたから、それが多少自信になってるけど、
それがなかったら、人生に挫折してたかも。
126FROM名無しさan:03/03/24 18:10
漏れかなり物覚え悪いんだけど。不器用だしさ。
つうか、聞いてもそのまま耳から抜けてく。
まだ20なのに最近頭がボーっとして、物忘れが凄く激しいんだよ。
127FROM名無しさan:03/03/24 18:37
126さん俺は24なんだけど似たようなタイプだよ。
必至にやればやるほど空回りするんだよね(;´д`)トホホ
要領のいい奴がうらやましい。
バイトもすぐ首になるか自分から嫌になって辞めるから長続きしません
だから採用の甘い登録制やリゾートバイトなどを点々とやっております。
自分にあう仕事ってほんとにあるのだろうか〜うむっ なきそうだ
128FROM名無しさan:03/03/24 18:46
ま、何をやっても駄目な奴っているけど頑張ってね^^応援してるよ
129FROM名無しさan:03/03/24 19:40
>126
俺もそう。社員からこれからするべきことを聞いたのに、1つの作業が終わった後何するのか忘れて社員に怒られるのが最近多い。アルツハイマーになったのかと不安。
130FROM名無しさan:03/03/24 20:13
コンビニのバイトクビになったよ。
自分がいけないんだけど店長に説教されて
お前は世の中舐めてるとか常識ないとかまあ当たってる部分はあるんだけど
しかも昔のことも思い出したかのようにダメだしをしてくるし
あげくの果てには「俺に喧嘩売ってるの?」と自分が言うのもあれだがドキュソなこと言われたし
反省してる、すみませんでしたっていっても説教はまだ続きそうだし
自分は落ち込みやすい性格のせいもあるけどそれで耐えられなくなりクビでいいです
他のバイトの人とかとも良い人だったけど話がなんか合わなかったから悔いはそんなないんだけど

三週間分のバイト代が払われるかどうかが問題だ
じゃあ「バイト代はいらないんだな?」とか言ってくるし
「いります」って言ったけど「考えとく」とか言うしさ
もし振り込まれなかったら本部にチクってやる
131FROM名無しさan:03/03/25 22:29
私は仕事が覚えられなくて、ぜんぜんできなくても、
ここの人たちみたいに落ち込んだりしない。
たかがバイトじゃんやめちゃえってなる・・・。
こんな私が一番重症かも・・・
132FROM名無しさan:03/03/25 22:31
私はほんと物覚えが悪くて何度も聞いちゃうタイプ。
教えてる側も「分からないこと会ったら聞いてね」
って言ってくれるけど、同じ事を聞いたら
きれられる。メモらないと無理だよ〜
133FROM名無しさan:03/03/25 22:57
>130
omaega ikenaindaYo!
to.ittemiru
134FROM名無しさan:03/03/29 11:33
ってか覚えられないならメモしなよ。
当然でしょ。
135FROM名無しさan:03/03/29 12:49
>>130
バイトを首にするときって、雇用者はそのバイトさんがその月(月ごとの雇用なら、だが)に入るはずだった分まで
払わなきゃいけないんではないか?訴えれば勝つとかなんとか。訴えたり。
自分が首にされたときに友達が言ってたが。
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137FROM名無しさan:03/04/04 21:24
仕事覚えるの遅かったら、社員に嫌われるよな・・・
はぁ 社員からの視線が痛い。
自分が悪いんだけどな。でも、もう焦ってしまってやってらんないよ
雰囲気も嫌だし やめようかな
138監禁コンクリート殺人事件の真実!!!!:03/04/04 21:24
ほんとの話です!!!!
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)hmgmbvmhfghfghdfh
139FROM名無しさan:03/04/04 21:26
ダメな人間は何をやってもダメっていうのもまんざら嘘じゃないみたいだな・・・・。


去年、うちのバイト先にいかにもリストラされたサラリーマン風の男が仕事してたことあったけど、やっぱりダメだったね。その人より年下の社員になめられてたし。
140FROM名無しさan:03/04/04 23:12
サクラでもいい!愚痴を聞いてくれる人がいればと思い2ショットダイヤルにはまってます。
141FROM名無しさan:03/04/05 00:50
>140
itteyoshi
142こまちゃん:03/04/10 21:13
私ヒッキーでしたが、現在24歳。

五年ぶりのアルバイトに今年から挑戦しようと思い、

短期バイト3月一杯までの、PC関係のアルバイトをしました。

もち、職歴も全部大嘘こいてしまいました。

現在大手会社の一般事務を二ヶ月契約でやっていますが、

同じ市内の、近い年の女の子なので、職歴にウソついて仕事場に

行ったことある、とかいわれるとやばいので、

とにかくばれないためにも二ヶ月中に他の仕事さがして、

さっさと雑用な仕事とはおさればしようと思います。
143FROM名無しさan:03/04/12 14:29
今のバイト始めて一年ちょっと。
段取り上手く組めなくて、自分では必死に仕事を進めているのに
いまだに効率よく仕事ができない。
「あの子は全然だめ」といわれてしまうのもわかるけど、
せめて私のいないところで愚痴ってください。
私も出入りしている厨房でだから丸聞こえ。

怒られる自分が悪いけど、
怒られすぎると発奮するよりも気持ちが縮んじゃってだめだよ…
144鈴木くん:03/04/12 17:24
バイト始めて一週間。仕事出来ないわけじゃないんだけど人と比べると
昔から要領は悪くて少しなんかあるとすぐにパニクっちゃってさ。
もうすでに店長に目つけられてる。この子大丈夫かな?みたいな。
性格まだ指摘されちゃって。来週、接客の研修まじ辛い。店長が客になって
練習だと思うけど、目つけられてる分やりにくいし、だんだん他のバイトの人たち
の目も気になるよ。慣れれば大丈夫だよ。って言ってくれてるけど本心は
どうなんだろうって疑っちゃう。なきそ・・・
145FROM名無しさan:03/04/12 18:17
仕事を早く覚える為にメモしようとするが仕事中は、(まあ当たり前だが)忙しくてメモする余裕がない。
で、落ち着いた後メモしようとするとすでに内容の事をすっかり忘れてしまっている。
こんな時、なんて要領が悪いんだろう、自分・・・と思ってしまう。
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147FROM名無しさan:03/04/12 19:24
この中で、親への体裁、もしくは親から「苦しくても辞めるな」と言われているため、辞めたくても辞めれない人っている?
148FROM名無しさan:03/04/13 00:37
仕事ができないというよりも、させてもらえない愚痴なんだけど…。
同じ時期に入った人はどんどん先の仕事させてもらえてるのに、
自分は全然。
ただ単に教える時間がとれないだけなんだろうけどさ。
自分のタイミングが悪いだけなんだろうけどさ。
でも、その人に見下されるのだけは勘弁だよ。
何か上手くハブられてるしさー。ちくしょう。
149山崎渉:03/04/17 14:20
(^^)
150山崎渉:03/04/20 02:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
151FROM名無しさan:03/04/28 01:18
age
152FROM名無しさan:03/05/06 11:31
age
153ふりいたあ:03/05/06 11:53
http://www.gcneo-click.com/cl.php?adno=64&id=R100257
携帯の無料HPを作成しよう!
サイトを作成したら上記URLの代理店の広告を貼り付ければ、
なにもしなくても最低でも月に2〜3万円になります。
携帯電話の料金くらいは楽に稼げますヨ!
154FROM名無しさan:03/05/08 13:06
スーパーのバイト初めて一ヶ月、いまだに仕事内容がよくわからん。
他の人は品出しとかいろいろやってるみたいだけど、自分はレジ以外の
仕事はほとんど教えてもらってないしレジ入ってない時はすることがない。
これって自分で何か仕事見つけてやれっていうことか?
このままじゃできない奴扱いされるんだろうなあ。
まあ実際そうなんだろうけど(つД`)
155FROM名無しさan:03/05/08 15:51
仕事できる、できない以前に
今日買ったフロムエー先週のとダブってたよ・・・
馬鹿だ・゚・(ノД`)・゚・ウエーーーン
156FROM名無しさan:03/05/10 17:49
>>155
おい・・・。
157FROM名無しさan:03/05/10 18:54
仕事できないつーか…ないんだけど。まじなんとかしてくれ。あーん、明日もヒマだぁ。金ない!!
158FROM名無しさan:03/05/15 13:53
保守age
159FROM名無しさan:03/05/15 13:54
ageてないのに気が付いた・・・・だめぽ。
160FROM名無しさan:03/05/15 13:58
要するに慣れでしょ
161FROM名無しさan:03/05/15 14:24
仕事は慣れと数をこなすことだと事務のねーちゃんが言ってますた。
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163FROM名無しさan:03/05/17 04:21
>161
その慣れるのが人より遅く
人より多く数をこなさんといけないから問題なんですよ
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165FROM名無しさan:03/05/20 22:44
なんだかんだ言っても1年くらいやっみないと
なんとも言えんなぁ
自分のできる事とできない事を把握しておくのがいいかと。
166山崎渉:03/05/28 11:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
167FROM名無しさan:03/06/02 14:46
age
168FROM名無しさan:03/06/02 15:11
 って言うか社員ってクソだよな?

 「ちゃんとギャランティー貰ってるんならもっとマジメに働け!」って
 同じ事を部下にも言えよ!
  アルバイトのような低時給の人間にマジメに!って無いよな?
  アルバイトでも社員と同じ給料なら社員以上に働いてやらー!って
  思う折れ。鬱。
169FROM名無しさan:03/06/02 17:15
携帯用のHPを持ってるなら、ココがオススメかな。
広告を設置して、クリックしたら報酬が入るってのだけど、サイトを運営している人に紹介していけば、
どんどん報酬が増えていくし、自分のサイトのクリックが少なくても、他の紹介サイトがクリックされていれば、自分にも報酬が入る。
5000円から、支払いされるってのも得だと思うな。
興味があったら、見てみて。
↓↓
http://2tier.jp/?iid=3285



170FROM名無しさan:03/06/06 18:12
毎日が辛い。
171FROM名無しさan:03/06/06 21:34
明日から新人が入ってくる〜。
抜かされる。。
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173FROM名無しさan :03/06/15 01:14
仕事なんかできなくてもええじゃないか、私もその一人
http://www.mecha-mote.com/index.php?a=1944
たまには息抜きも大切ですぞ
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175FROM名無しさan:03/06/17 17:57
age
176FROM名無しさan:03/06/18 11:57
http://www.southernclub.net/members/site.html
★お小遣い系サイト43プログラム入り無料ホームページをプレゼント★
完全に無料です。初心者にお勧め!!
メール受信で稼いでもいいし、バナーで紹介報酬をGETしてもよし。
フリーアド登録で簡単に誰にでもできちゃいます。
リスクが、全然なくて稼げるのでお勧めです。
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178FROM名無しさan:03/06/28 13:21
http://act21.free-city.net/
ここでも行ってバイト探してきたらどうですか?
夏休みの短期からフツーのバイトまで情報はそれなりにありまふ。
*************************
家庭教師とか夏のリゾート系は早めになくなるので急いだ方がいいかも。
>>177
なわけねーだろ
179FROM名無しさan:03/06/29 01:19
age
180FROM名無しさan :03/06/29 02:53
がんばってみては?
http://msta.jp/?sh=44034
努力が社会でむくわれるために
181FROM名無しさan:03/06/29 23:20
皆はやく仕事おぼえてがんばろう
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183FROM名無しさan:03/06/30 00:33
駄目な奴は駄目
184FROM名無しさan:03/07/01 12:19
>>183
禿同
185FROM名無しさan:03/07/01 13:26
私も普段はトロく無いのに仕事となるとトロくなります・・・
しまいには「天然ぼけ」扱い・・・
辞めるって言った日また大失敗。

仕事選びが下手な私は時給が安くてきつい仕事ばかり
選んでしまいます。明日から時給800円のきつい
仕事が始まります・・・行こうか迷ってまつ

ど う し よ う 。
186FROM名無しさan:03/07/04 20:59
ゲームとかだとさ、どんな下手なヤシでもそれなりに上手くなるのに
バイトとかだと上達の早いヤシとそうでないヤシとの差が広がるのはなんでだ?
単純にやる気のあるないの違いだけなのか?
187FROM名無しさan:03/07/06 10:44
ガキ相手にびびってんじゃねー
188FROM名無しさan:03/07/10 07:11
会社の都合で40代のヤシ来月でカイコーされる事決定。
漏れ年はもう40…カイコーケテー
漏れもうなんていうかこの年で他の就職先みつけろってのか?
もう…(´Д`;)ダメポ
189山崎 渉:03/07/15 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
190FROM名無しさan:03/07/15 18:23
なんでみんなそんなに要領いいんですか…?(涙)
191  :03/07/15 18:46
私も要領悪いです;ファーストフード店でバイト初めてもぉ少しで1ヶ月。
平日はまだ動けるけど休日になると客が3倍位多く入るので
忙しくてパニックになってしまいオーダーをお待ちがえる事もシバシバ
厳しい先輩と入るともぉその度怒られるので鬱。
192FROM名無しさan:03/07/16 00:41
私なんて入ってもう3ヶ月以上たってるのに
いまだ・・・・・・・(涙)
193FROM名無しさan:03/07/16 21:41
バイト始めたてって教えてくれる人によっても相当左右されそう。
私は未経験でまったく知識のない仕事を1からやるくらいの勢い
で叩き込まれてるけど、説明が延々長いうえにあとはほったらかし
状態。メモなんかとっても全部それでできるわけじゃないし。
仕事初めて一週間も満たないのに完璧にこなせるわけないだろ。
未経験の人間に教えるのはかなりの労力だけど、教える側も
余裕持ってん欲しい。
でなきゃそいつがむかつくばっかりで足の引っ張り合いになる。
194FROM名無しさan:03/07/18 00:26
入って何ヶ月かな…
そろそろ半年??
ごめん、仕事の出来ない要領悪いヤツで。
やり方曖昧にしか解らないもんでお客さんに間違ったこと言っちゃ駄目だよなと思い、
アドバイス聞いたら『仕事覚えようとしてないでしょ』だってさ。
私も一生懸命なんだけどさ…言い返せる訳もなく『ごめんなさい』としか言えなかった…
ここで相手のせいにしたらいけないよね。
自分が悪いんだよなぁ…欝だ。
もう9月いっぱいで辞めよう。
本気で今日は泣きそうだったよ。
でも泣いたら何かどんどん弱くなっていきそうで…泣けない。
195FROM名無しさan:03/07/18 16:45
バイト始めて2日目。要領とかのまえに仕事をあまり覚えてないとき
客に「めんどくせーなら辞めろ!顔に書いてあんぞ!」と言われた時はショックでした・・・(涙

そして今日
予約の品が入荷したかどうかの電話で
客「4日前に予約したの入ってる?」

俺、調べるために型番聞く

客「字汚くて見えねーよ!」

俺、その場で調べるには1,2分かかると思ったので待たせるのも失礼だから
折り返し電話するために名前と電話番号聞く

客「もういいよ!金返せ!対応悪すぎ!金返せ!」

(゚д゚)マズー。ってか入荷まで1週間から10日かかるって言ってあるはずなのに・・・
もうちょっと我慢できないのか?もう大人なんだから・・・

196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199FROM名無しさan:03/07/21 16:09
漏前さん達に質問。
耳が悪いわけじゃないのに(本当に悪くないのかどうかは分からないが)先輩らに言われた事が上手く聞き取れなくて聞き返してしまう時ってないでつか?
_| ̄|○キキナガスツモリナイノニ、ヨクウマクキキトレナイトキオオイ
200FROM名無しさan:03/07/21 23:11
うちの店員さんは皆そうですよ。
基本的にインカムで話してるからかも知れないが・・・
201FROM名無しさan:03/07/30 16:35
社販で買ったデジカメが調子が悪かったので
就業時間中に会社の電話を使って販売元に連絡をとっていたら
同僚に裏に呼び出されて注意された。
無性に腹が立ったし体調も悪かったし急ぎの仕事もないので早引きしてきた。

ごめんね。明日も休むかも
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204FROM名無しさan:03/07/31 11:22
先輩にバイト7回目のとき「最近仕事慣れてきて楽しくなってきたんちゃうん?」
って言われて、正直自分は終始テンパってるし店長にはなんでできないの?的な
目で見られてるし、メモ見ながらじゃないと作れないし
伝票理解できないし、皿割るし、手は傷だらけだし、荒れるし
だからハァ?って言う顔で「た、たのしいですー」って言っちゃった・・・・。

もう辞めたい。
205FROM名無しさan:03/08/01 02:57
俺も今まで何やっても とろくてダメだったけど、今やってる出会い系サクラのバイト
は生まれて初めて「あ、俺にも得意になれる仕事があるんだ?」と思わせてくれた
仕事です。よりによって、こんな仕事しか向いてないのかよ、俺。。と複雑な気持ちだが
今は毎日が楽しいよ☆毎日バカの相手してると疲れることもあるけどね。
206FROM名無しさan:03/08/01 03:32
>205
そんなお前がそこはかとなく好きだ。
207FROM名無しさan:03/08/02 23:13
仕事がうまく出来ない。要領が悪い。いつまでも遅い。
同時に複数のものがあがると何からすればいいのかわからない。周りが見れてない。

こんな自分が辛い。周りの人にも迷惑かけてる。きっと今日も私がいなけりゃもっと円滑
にやれてたんだろう。泣きたくなる。
こんな自分に「これは〜〜ですか?」って聞いたら「そうだよ」って笑顔で答えてくれる。忙しいときも。
ごめんなさい、迷惑かけてるのに優しく接してくれて。ホントにごめんなさい、使えないヤツで。
多分、私邪魔なヤツなんだろうなぁ。疎まれてるんだろうなぁ。

きっと明日も同じ感じなんだろうな。もうヤダ。行きたくない。
208FROM名無しさan:03/08/03 09:25
笑顔のうちはまだセーフ。
私は自分で言うのもなんだけど外ヅラが良すぎて、
人当たりが良く温厚で新人、後輩の面倒見も良く店長の覚えもめでたいと評判。
おまけに和を乱さず物腰柔らか。言葉遣いは常に丁寧。
○○さん(私)の口から悪口が出るなんて考えられないと専らの噂。
と言う評価を頂いている、腹の中はドス黒い人間なんだけれども
先輩が笑顔なら大丈夫ですよ。優しく接してくれているんなら
あなたは一生懸命やってるんでしょう。
あるいは人間として魅力的だとか。
上記のような世間ではええとこのお嬢さまキャラの私でも
笑顔が引きつる事がありますから。
気負わず頑張りなさい。

209あぼーん:あぼーん
あぼーん
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
211FROM名無しさan:03/08/09 21:23
どうして早起きできないの?
寝てないからだよーとは言えないゾナ
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214FROM名無しさan:03/08/10 12:56
http://act21.e-city.tv/
とりあえずはここに行って探してきたら?
大学生の方がいいと思うけど、それなりにはバイトは確保れると思いますよ。
215山崎 渉:03/08/15 14:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
216FROM名無しさan:03/08/20 09:45
これほど自分が覚えが悪いとは思っていなかった…
昨日もきつく怒られて(自分が悪いんだけど)ずっと泣きそうでした
帰り道で泣いたけど…
その昨日の今日、仕事行くのが死ぬほど鬱です
217FROM名無しさan:03/08/21 01:35
あぁ。仲間がいっぱいいてうれしぃ。。

私も覚えが悪い。すぐパニクる。誰かがパニクるとなぜか
一緒にパニクってしまう。おかげで居心地がよくなるまで1年かかる。
1年たって仕事に慣れると今度は人間関係で苦労する。。

今日も上司がミスをしてしまい、そのイライラがこっちに飛び火してきた。
泣きたくなるよなぁ。当たり前のようにやつあたりされてる自分が。

なんかダメダメな自分。泣きたくなるくらい鬱です。。

218FROM名無しさan:03/08/26 16:12
最近なんだか上の人の態度がだいぶ変わってきた。
はじめはよくわからんかったから教えてもらってたけど
私があせってミスばっかりするせいか、もうほとんど
手放し状態で周りのミスでも私のせいにされてる。
もう名前でも呼んでもらってないし。
「自分」て言われた日にゃあな・・・
219FROM名無しさan :03/08/26 21:03
私もだめだめさ===。毎日右往左往よー。一生懸命なんだがよう・・・。
いやだよう・・・。社交下手だし・・・。いや、がんばってるんだけど・・・
どうにかならないかなあ。最近しゃべるときの第一声がでない、もっと上手く
自分の考えを言えるようになりたい・・。あ、私も要領わりーっす。
220FROM名無しさan:03/08/26 22:14
なんかさ、もうとことん自分だめぽ。
最初はすごいやる気だしてがんばるんだけど
やっぱ要領悪くて仕事覚えが悪いからぼろが出て注意される。
それが何回も続くと自己嫌悪に陥ってさ、店長とか上の人とかの
目とかが気になって仕事できないって思われてるんだろうなとか考えると
普段、落ち着いて考えればできるものもできなくなってさ、それで焦ると
周りが見えなくなってミス多くなってその悪循環さ。別に耳も悪くないのに
店長の指示とかもよく聞こえなくて何回も聞きなおしたり。これってやっぱり
精神的なもんだよね。だから自分より仕事できない人とかがいると気持ちに余裕が
できて仕事も意外にスムーズにいったりするw
221FROM名無しさan:03/08/26 22:24
自分が足をひっぱってる感があるのっていやだよね。
だから、足並みそろうようにがんばってるんだが・・・。
ちなみにブクオフで働いてます。努力はしてるつもりなんだよー。しても

これってなんなのよさ。頭が良くなるCDも買いました・・・。
痛いキャラです。
222FROM名無しさan:03/08/26 22:34
>>221
分かります。自分なりに努力はしてるんだけど現実は・・・。
ちなみに私は「脳が若返る」本を買いましたw
223FROM名無しさan:03/08/26 22:51
今のバイト始めて、もうすぐ半年。
普通、入って2、3ヶ月の人が覚える仕事を、
漏れが「教えて下さい」と言うと、先輩も社員も完全虫。
同期の人らや2ヶ月後輩の人らは、その仕事マスター。
もう「教えて」言うのも嫌だね。
もうやめよう。
224FROM名無しさan:03/08/26 22:54
>>222
そうですよねー。明日仕事です・・・。しょうがないのだが、ああ・・とほほ。
というしかないのです。

225FROM名無しさan:03/08/26 22:56
なんかこのスレはみんな気持ちに余裕がない人ばかり
だから誰も返事したり質問したりしないねw
226FROM名無しさan:03/08/26 22:56
上の224だが私がということで。CDの効果あるのかなあ・・・。本
の効果はありました?
227FROM名無しさan:03/08/26 22:58
余裕あったら仕事で悩んでないですよ。
228FROM名無しさan:03/08/26 23:02
>>226
明日ですか。私もです、お互いがんばりましょう。うっ
早く仕事ができるようになりたいですねー!
ちなみに頭が良くなるCDというのはどういうものですか?
ものすごく興味がありますw本の効果は今のところ・・・。
229FROM名無しさan:03/08/26 23:05
なんか社会に出てからどんどん自分を嫌いになっていく。
学生の頃はヘマしても友達に笑われてそれで良かった。
けど社会に出てからはそうはいかない、正直ミスをして笑う人間
など誰もいない。自分ってとことん無能だな
230FROM名無しさan:03/08/26 23:11
仕事がキツいので入れ代わりが激しいバイトしてますが、私は半年以上続いています。
その理由は私は仕事が出来ないので、一番簡単な店番しか任されないから。
新人でしかも年下のコ達が私をどんどん追い抜き、私が聞いた事の無い様な
仕事をしている。
本当に切ない。
助けて。やる気はあるのに。
231FROM名無しさan:03/08/26 23:18
>>228
そうですね、お互い頑張りましょう。そういわれるとモヤモヤした気分もはれそうです。
仕事ができるよう、人になじめるようがんばります。ええとですね、頭が良くなるCDは
ビジネス書のところにあった本付きのCDです。本の内容を速聴して集中力をあげたり、脳の
力をあげたりできるものみたいです。一回しか聞いてないのですが何回も
聞いた方がいいのかなと思う段階なのです。でも、効果ないような気もしだし
はじめたりも・・・。
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233FROM名無しさan:03/08/27 15:20
バイト始めて2週間。
>>199さんみたいに言われたことが聞き取れなくて
聞き返すと先輩きれだす。
仕事もなかなか覚えらんないし・・・。
まじできつい。
今日あるけど行きたくない。
234FROM名無しさan:03/08/27 16:08
仕事を覚えられないのは雇用者側にも問題あるんだよな。
個人の性格等も考慮しながら指導しないと育つものも育たない。
怒鳴り散らせば発奮する奴がいれば、
おだてれば自信がついて能力が上がる奴もいる。

皆さん頑張って下さい「使えない奴」が「使える奴」になった時は
教えた側もちょっとした達成感があるんで。
235FROM名無しさan:03/08/27 16:40
>>230
うちも似たような感じです。
もうやめましょ
236関連スレ:03/08/27 19:03
237FROM名無しさan:03/08/27 22:04
使える奴ってどこからなのかなあ・・・。なんか、今日クスクス笑われたんだが
きにしーな性格でいけない・・・。まったくこの子は・・・。みたいな感じなのかねえ。
238FROM名無しさan:03/08/27 23:04
当方26歳で工員のバイトやってるんだが、同じ職場に同世代がいない
折れが最年少で回りは30代以上。
話のとっかかかりが掴めてるのは一人しかいない。
せめてもの救いはお昼は外で一人で食べれるってとこだったんだが、パートのおばちゃんに工場の食堂の誘いを受けちゃった(鬱
おばちゃんには「折れは対人関係が苦手で3人以上いる部屋にいると窒息しそうになる」と言いたかったんだがいえんかった。
仕事はつらくないが対人関係がめちゃキツイ
239FROM名無しさan:03/08/28 00:32
230ですが、人間関係はとてもうまく行ってます。私が店番しか出来なくても
「あなたが居てくれるのと居ないのでは大違い。助かってるから」といわれたり、大きな失敗を
しても「あんたらしいね」で終わります。
得な性格だとは思いますが、やっぱり辛いです。
それでも辞め時ですかね・・・・?
240FROM名無しさan:03/08/28 01:11
私、販売の仕事してますが、ラッピングが下手で悩んでます。
包んでいくと、なぜか紙がたりなくなってしまい、包装紙3枚くらい無駄にしてしまいました。
そのうち同僚から「もういいよ、お客さん待ってるから。貸して」
と、あきれ顔でいわれてしまいました。
練習ならうまくいくのになー。
241FROM名無しさan:03/08/28 20:52
揚げ
242FROM名無しさan:03/08/29 00:29
>>240
わかるー。私も最初の頃そうだった。
紙が余ったり足りなかったりはみ出してたりありえない方向に曲がってたり。
やめる頃にはそれなりに出来るようになってたけど、
それでも騙し騙しやってた。
やっぱり慣れだよね。


今のバイト先で基本的なことも覚束ない自分に鬱。
電話取るの苦手だよー。
無茶苦茶な日本語になってしまう。
243FROM名無しさan:03/08/29 18:51
「駄目な奴は駄目」ってことで
244FROM名無しさan:03/09/03 00:52
だめな奴だって真剣に仕事してりゃ
そのうちできる奴になるyo!!
245FROM名無しさan:03/09/12 10:15
何も教えてないでいきなりやらせて
「お前本当に駄目だな。こうやればいいだろ!!頭わりぃな!」
と言って仕事を教える教育方針・・・?

やめてほしい。
246FROM名無しさan:03/09/13 00:52
おまいらはできないのは仕事だけでつか?
新人や上司が悪い場合は別として。
どこへ行っても、要領が悪い、物覚え悪い、適応能力が低い…って奴。
自分はそうなんだが、バイトだけじゃないんだよな。

小学校の頃からなにやらせても周りより下手糞で、いつまでも上達しない。
こんなに何にも出来ないと、脳に障害でもあるのかと思ってしまうよ。
今日も大きな失敗で怒られた後も沢山小さい失敗して
俺はなんて使えないんだろうと、駅のホームで泣いちまったYO…
247FROM名無しさan:03/09/13 00:58
元気出せ。
そういう香具師にでもきっと何か秀でたものがあるはず。
色々アンテナ張り巡らしてな。適性は待っててもわかんないぞ。
一つ言っておいてやると、所謂芸能界などの「華やかな世界」は
おまいみたいな社会不適合者がゴマンといる。
勿論人一倍努力してるから成功してるんだが。
248660:03/09/13 01:20
どこもやとってくんない。しんでくれ
249名無しさん:03/09/13 02:11
自分ってこんなにダメポだったっけ?と自信を失いつつある‥
教えてくれるヤシ(店長)はメモする暇もないくらいに早口で、そのくせ質問するとウザそうにするんだよ。
でも不安だから確認しようと思って聞いてるのに「そんなこと当たり前」的な反応で返される。
おまいには当たり前でも新しく入ってきたヤシにはわからんこともあるだろう?
そんな状況だからものすごく聞きづらい。聞くのもビクビク。

で、あまりに働きづらいし周りの雰囲気も自分と合ってなさそうだから『辞めます』って言ったら
どういう理由からか研修期間1ヶ月は750円なのにこの前見た給料明細には700円で計算されてる。
シフトも普通の販売なのに時間も1日たった3時間とかざらだし、もうイヤポ。
あと3日行かないといけないけど最終日だけであとは休もうかと思う。
250FROM名無しさan:03/09/13 03:06
自殺
251FROM名無しさan:03/09/14 04:25
あげ
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253FROM名無しさan:03/09/17 00:20
あふぇ
254FROM名無しさan:03/09/26 17:17
今日で3日目。
迷惑を掛けっぱなしで本気で申し訳ない。
言われた仕事ができないのはまだしも、言われたことをやり忘れるなんて。
落ち着いて頑張ろう。一つでも多く仕事を覚えて、いつかは恩返ししよう。
嫌な顔をされるかもしれないけど、今日も行ってきます。
255FROM名無しさan:03/09/29 21:04
もし、研修期間中のことなら、間違えてもいいと思いますよ。
そりゃ、早く仕事覚えてもらうことに越したことはないけど、
迷惑かけてしまうのは仕方がないことじゃないですか。
考えようだと思いますよ。
「研修期間の時給とかが安いのは、その分迷惑料として取られてるんだ。」
ってね。だから、「時給が早く本来の時給になるために、がんばらなきゃ」って思えません?
それとか、先輩たちがやってる様をみて仕事を見よう見まねで
自分もやって覚えるようにすれば、雇用者や仕事の先輩だって
「こいつはやる気があるんだな」と思って、間違ってたら「違う」って教えてくれる
だろうし…問題はその時の自分の態度で、先輩たちのその後の態度が変わってくる
んじゃないかな?
せっかく教えてあげたのに、ふて腐れられれば誰だっていい気はしませんよね?
「注意してもらってありがたい」とかって気持ちで接すれば、上司には気に入られますから…。
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257FROM名無しさan:03/10/02 00:47
みんな気にするなよ!
258255:03/10/03 03:17
>256
折角励ましてくれたのにごめんなさい。今日、辞めて来ました。7日目でした。
迷惑掛けまくってたり、休憩時間に雑談へ全然加われなかったりで凹んでました。
そんな時に、料理人の一人が「俺は最初から駄目なんじゃないかと思ってた」と言ってるのを立ち聞きしちゃったんですよね。
お世話をして下さった先輩は「でも本人は頑張る気らしいから。。」ってフォローを入れてくれたんですけど、
それを聞いたらガクッと来ちゃって、気づいたら店長さんに
「給料は要らないんで今日で辞めさせて下さい」と言ってました。
先輩たちは「俺、言い方キツかったよね、ごめんな」とか「誰かに嫌な事を言われたんじゃない?」とか
気を使ってくれましたけど、「仕事が忙しくて能力的に無理だと思った」で通しました。

後悔ばかりが残ります。
沢山の人に応援してもらったのに、
お世話になった人から紹介して頂いた店なのに、
店長さんや先輩たちはこんな駄目な私に笑いかけてくれたのに、
仕事ができるようになりなかったのに、
いつかご恩を返したかったのに、
私に根性があったら、もっと頑張れた筈なのに。

今晩は泣いて、明日の朝からは新しいバイトのことを考えます。
次こそは頑張り通します。

長文すいませんでした。
259FROM名無しさan:03/10/04 17:38
>>255
もう次のバイトのことを考えてるあんたは偉いよ。
俺なんて・・・

今度は後悔のないよう頑張って欲しいと思います。
260FROM名無しさan:03/10/05 21:33
居酒屋のバイト始めたんですが、今までぬるま湯のようなところに(バイト)
何年かいたせいか、自分だけ浮いてます。なんで、こんなに気が利かないし物覚え
悪いんだろう。
早く、仕事覚えなきゃ…。
261FROM名無しさan:03/10/05 23:49
2ヶ月前ぐらいだけどモスで7ヶ月も働いててミスの連続
1日にミスしないほうが珍しいぐらいミスしてた周りの人は気をつかってくれるんだけど
気をつかってくれる分、早く上手くならなきゃって言う気持ちが先走ってミスの連続
周りの人には迷惑しかかけてないと思って辞めますた次の仕事探してるけど
どうも次の仕事場で何やらかすか不安で仕事をやろうっていう気持ちにならない
(長々となってスマソ)
262FROM名無しさan:03/10/06 06:31
仲間が沢山いる

辞めたいと話したら、辞めれるのは一ヶ月後になると話していた
よくよく話を聞くと本人の入院など、よほどの事情がない限り
辞めれないとのこと

事情がない限りって、シフトぎりぎりの人数で組んでるから
一ヶ月後なんて言い出したんだと思う
後で人に指摘されてきづいたが
電話で今日から行きませんてはなすぽ

馬鹿にされるし、仕事できないしもういや
自分いい年なんだけどさ
263FROM名無しさan:03/10/06 19:47
自分、あまりにもへたれすぎてて凹む…。もう、ダメぽ…
まわりに腫れ物にでも触るように扱われている。早く仕事覚えたいのに聞くのも
怖い。
264FROM名無しさan:03/10/06 20:07
ソフトクリームが全然上手く巻けませんが、何か?
265FROM名無しさan:03/10/06 20:21
>264
ちょっと大きめに巻くつもりで手を動かすと出来るかもyo!
最初はゆっくりね。
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267FROM名無しさan:03/10/22 08:55
何かこのスレ見てたらやる気出てきた。自分と同じ事で悩んでた人っていっぱいいるんだねぇ。
もっと早くこのスレに出会いたかったよ。とりあえず対人関係苦手な僕ですが、色々冒険してみます。
向いてないなら辞めればいいしね。地方だからそんなに仕事ないけど・・・。
268FROM名無しさan:03/10/24 02:12
あたしもホントにもの覚え悪いし、ミスが多いんですが、
元気とやる気と努力です。
ちゃんと覚える事覚えて、家でシュミレーションしたり、
手があいてる時は何をやればいいかとか、閉店後の片づけは
何をやればいいかとか書いて、常に次の仕事を意識して動くんです。
努力次第でやれること沢山ありますよ。

努力して覚えた事を、後輩に教えてあげられるのって嬉しいですよ。
頼ってくれるようになるし。
相変わらずミスは多いけど、素直に認めて改善することです。
前向きにやってたら、ちゃんと認めてもらえます。
自分の成長と自信にもなります。
出来ます!あなたなら絶対出来ます!頑張りましょうよ!
269FROM名無しさan:03/10/24 02:35
あたしもホントにもの覚え悪いし、ミスが多いんですが、
元気とやる気と努力です。
ちゃんと覚える事覚えて、家でシュミレーションしたり、
手があいてる時は何をやればいいかとか、閉店後の片づけは
何をやればいいかとか書いて、常に次の仕事を意識して動くんです。
努力次第でやれること沢山ありますよ。

努力して覚えた事を、後輩に教えてあげられるのって嬉しいですよ。
頼ってくれるようになるし。
相変わらずミスは多いけど、素直に認めて改善することです。
前向きにやってたら、ちゃんと認めてもらえます。
自分の成長と自信にもなります。
出来ます!あなたなら絶対出来ます!頑張りましょうよ!
270FROM名無しさan:03/10/24 07:26
後輩に教えるようになるにはどのくらいかかるんだろう…
271FROM名無しさan:03/10/25 20:08
新しく入って来た子が、ちょっとした事を聞いて来て、
教えてあげられたら嬉しいですよ。
またちゃんと教えてあげる為に、もっと覚えようとか思うし。
272FROM名無しさan:03/10/28 13:50
今日、いつも忙しくても笑顔で仕事を教えてくれている○田先輩に自分の失敗を
被せるようなことをしてしまいました。時間の都合で昨日は謝ることもできずに
帰宅・・・。今日の仕事でどんな顔して合えばいいかわかりません、好きな人だった
のに最低な奴だと思われたと思うので仕事に行きたくありません。でも無断欠勤したら
また迷惑かけるしどうしたらいいんでしょうか。
273FROM名無しさan :03/10/28 14:05
無断欠勤絶対ダメ!状況が悪化するだけ。
謝ればいい!誠意を持って。それだけ!頑張れ!!
分かってくれるよ。
274272:03/10/28 14:12
そうですね。これ以上迷惑かけないようにまず最初に心から謝ります。
許されなかったのならそれはしょうがないことですし、他の人にも迷惑かけれません
275FROM名無しさan:03/10/28 15:44
自分よ、頑張れ!
頑張って慣れろ!笑顔で乗り切れ!!
・・以上、切実な願いでした
276FROM名無しさan:03/10/29 23:26
あーもう自分なんで出来ないんだろう
せめて笑顔!でもひきつる・・・
277FROM名無しさan:03/10/30 00:19
分かるあたしも。
これまでのお店では、笑顔簡単に出来たのに、
今回のお店はひきつる!
笑顔でいるつもりなのに店長に「笑顔、笑顔!」って言われる。
ただ立ってるだけでも笑顔でいないといけないから辛い。
雅子さまじゃないんだから。
278FROM名無しさan:03/10/30 07:53
確かに自分は覚え悪いし出来ない奴だけど、やる気だけはある。
…いや、やる気だけはあった…

怒られるの駄目なんだよ…。すべてのやる気がなくなって、やめたいとしか思わないようになってくる…。
怒られないように、って頑張っても怒られるから、もうやる気も出ない…
279FROM名無しさan:03/10/30 19:25
自分に自信をつけたいくぽ・・・。
280FROM名無しさan:03/10/30 22:31
はぁ・・・今日もバイト先でミスして怒られたり仕事が遅いやらと言われた。
仕事は他の人のすることを目で盗まなきゃいけないとか言うが
俺ぁ〜そんな仕事しながら誰か見て「ああ、こうすればもっと効率よくなるのか」
なんて器用な事出来る人間じゃないんだよ・゚・(ノД`)・゚・
怒られたらされたら凹む方だから毎日辛くて辞めようか辞めまいか悩む日々。
入ってもう一月経つのに一向に仕事が早くならない自分のトロくささに腹が立つよ・・・
281FROM名無しさan:03/10/31 00:01
自分に腹が立つってこーいう事だったのね・・
282FROM名無しさan:03/10/31 00:41
私も自分に腹たつよう・・・。人を羨ましがりたくないよう・・・。
もっと意見言えたりしたい・・・。頑張りたい・・・。落ち込むよう。
最近言葉が全然しゃべれません。うつー。
283FROM名無しさan:03/10/31 22:52
>>280
でも、そんな状況で一ヶ月続けてる事自体凄いよ!
私は、実務自体はまだ数時間しかやってないのに、もう既に辞めたいよ(ノД`)
「自分には無理」とか思ってしまふ。
284FROM名無しさan:03/11/01 17:28
37歳だ・・・
バブル当時が夢のよう・・・
285FROM名無しさan :03/11/02 02:06
 あーコンビニバイトから帰って北ヨ。
店長(俺の実兄)が「お前トロ過ぎ。」だの「1ヶ月近く使ってきたけど、
ここまで使えねぇ奴いなかったぞ。」だのと言ってくる。
 23歳の俺がバイト先で一番年上だし、店長の実弟だから周りの従業員が
窮屈そうにしてるのが判るんだよ。それを鑑みて他のバイトの面接受けると言ったら
手の平を返したように「クビだ。」だってよ。
 もー仕事中に人生説教垂れるし、そのくせ邪魔者扱いするし、俺の自身無くす様な事いうなよ。
嘘でも良いから誉めろよ、動作がトロいのを攻めるなよ、馬鹿兄貴。

 兄貴が俺と同じ23の時はかなり荒れていた時があり、大学中退して、両親を借金の保証人に勝手にして
苦労させた負い目もあるからこそ、俺に厳しく当るのも解かるが…。
 いつまでもあんたの所にゃ居られないんだよ。俺が使えない奴だなんて百も承知だろ?

 あと、俺の友人を貶すな。
286FROM名無しさan:03/11/03 15:09
バイト初めて2ヶ月。
同じ時期に入った人はもう全然怒られないのに
私は注意されてばっかり。それに私の聞こえるとこで
いつもこんな終わるの遅いっけとかおいおい値引き忘れ多すぎだろーとか言ってくる。
むかつくけど自分が悪いんだから仕方ないよね・・・

>>199
ある!怒られたりすると頭真っ白になって相手が何言ってるのかわからなくなる。・゜・(ノД`)・゜・。
287FROM名無しさan:03/11/03 15:13
人間関係気にせず働ける!!
http://www.getx3.com/7239/
288FROM名無しさan:03/11/03 15:13
人間関係気にせず働ける!!
http://www.getx3.com/7239/
289FROM名無しさan:03/11/03 21:45
ここのスレの人たちと一緒にバイトできたら平和に仕事できるんだろうなぁ・・・
290FROM名無しさan:03/11/04 02:08
>>289
平和でも店がつぶれそうで怖いよ。
あたしは仕事遅いくせに、あたしより遅い人を見るとイライラする。
人間って勝手だ。
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292FROM名無しさan:03/11/05 23:16
はぁ〜一回言われただけじゃ覚えられないよ…。
覚える事が少なければまだいいけど、一杯あって復習も自分の
ノート見てやるしか無くて、そりゃ混乱もするって。
あんな膨大な量、一回聞いただけで全部正確に把握するなんて無理…。
いや、でも出来る人も居るんだよね…スレタイ通りだわ。

しかも、会社独特のものなんて、初めて見たらわかんないのに、
「それをあなたがやるんですか?!」とか嫌味言われても…。
はぁ…。今やってる仕事のセンスが無いとつくづく実感…。
293FROM名無しさan:03/11/10 11:36
はじめの3ヶ月はとにかく我慢して聞きまくるしかないよ。

右も左もわからない1月目
やっと自分が何をしているか把握する2ヶ月目(ここでイージーミス多発してやる気なくしたり)
そろそろ「まかせても大丈夫」と周りが思ってくれる3ヶ月目
経験が足りない(期間の問題)ために、どうしてもミスのでる4〜6ヶ月目

こんな風に考えとけばいいさ。
294FROM名無しさan:03/11/10 14:27
バイトにさせられる事じゃまかせて大丈夫が2ヶ月目くらいでほぼ求められるぞ
一般社員がやるようなことならそれに当てはまるが
295293:03/11/10 16:30
>>294
ああ、ごめん。自分の店のことでかんがえてたさ。
うちの店はごく少数の仕事(タイムカードの管理とか、社員でないとやってはいけない
仕事)以外は全部バイトの仕事です。
クレームもよほどのことがない限り、バイトが対応です。発注も、追加も、交渉も
ぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇんぶ
社員がやってることをバイトがしています。


296293:03/11/10 16:33
ああああっ、なんか感じ悪い書き方だな。ごめん。
ちと、社員に対する不満がでてしまったよ。

まぁ、そういう店なので、任せて大丈夫=最悪店に一人で配置(放置ともいう)されても
何事もなく店が機能できる状態にできるってこと。
問い合わせの電話にも一人で対応でき、レジも間違いなく打て、商品の場所聞かれても
即答でき、合間に追加発注をやり・・・そーいうことです・・・。
297FROM名無しさan:03/11/12 23:43
完璧にそこまでこなせるようになった人はいいよ。
こんな風に考えとけばいいというがやっぱりミス多発したらもう辞めたくなる
298FROM名無しさan:03/11/13 20:03
仕事出来ない人も生きていかなきゃならない。

だから仕事しないわけにはいかない。

だけど仕事できないから辛い目にあう。

死ぬしかないな。
299FROM名無しさan:03/11/13 22:21
あああ、仲間がたくさん・・・

前に勤めてたところでは、思い込みじゃなくて仕事はできてたし
周囲にも受けがよかった。
辞める時も「いつでも帰ってきて」「あなただったら何処にいっても大丈夫」って言われてたのに。

今のバイト入って半年たつけど、仕事が遅くて遅くて・・・
手を抜いてるわけじゃないけど、遅い。段取りも悪いし、無駄な動きが多いらしい。
学生時代の先輩の紹介で入ったけど、その先輩にしょっちゅう怒られてる。
今日も「これで限界?」「皆は直接言わないけど、陰では遅いって言ってるから」って言われた。
周りのバイトさんが皆いい人だけに、わかってはいたけどつらい・・・。

「腰掛けのつもりじゃないんだろうから、もっとしっかりやって」って言われたけど、
せいぜい半年か一年だってはじめに言ったのに。
年末過ぎたら辞めさせてくださいって言うつもりだけど、言いづらいよ。

確かに仕事覚えてきたところでやめるのも悪いとは思う。
でもシフトは出るの遅いし、突然仕事入ったりなくなったりで予定立てづらいし、
前もって言われてた勤務時間と全然違うから、収入が少なくて
このバイトでは生活できません。

交友関係一つつぶすつもりで辞めます。
300FROM名無しさan:03/11/15 17:03
俺は物覚えが悪い上に頭の回転が遅いタイプ。だから、バイトのマニュアルを家に
持って帰ったりして、家でもイメトレしたりしているよ。それでも、結果が良くない。

今までで一番ひどかった例は、レストランの厨房。広いレストランだから、厨房が
焼き場、揚げ場、みたいにセクションが分かれてたんだけど、ある一つのセクションを
やっとできるようになったと思ったら、セクション変更され、ほとんど何も出来ず。
こうなったら全セクション家で覚えてきてやる、と意気込んで家で勉強したが、実際現場
でやる、となると何か上手くいかないんだよな。

で、やっと全セクション少しはこなせるようになったと思った頃にメニュー変更。
これでもうほとんど新人状態に逆戻り。

店長も、こんな俺のシフトを減らし始めたのだが、それは俺にとって現場で経験を積む
機会を奪われた形となり、ますます出来なくなっていった。
これ以上迷惑をかけることもできず、辞めた。これでも3年くらい続けたよ。

次のバイト先では、この反省を活かし、上手くいく方法を編み出した。それはまたあとで
書き込むよ。じゃ、バイト行ってきます。
301FROM名無しさan:03/11/15 17:05
302FROM名無しさan:03/11/16 21:49
>>300の次のカキコが待ち遠しい
早く教えてけれ
303FROM名無しさan:03/11/16 22:42
俺はとある工場でラインに入って一ヶ月寸前になる。
仕事内容は流動ラインとラインではめ込む部品の調整を掛け持ってます。

先日、ラインで部品破損絡みのトラブルで自力で対処してたら「下手したらクビになるよ」と言われた。

どうせくびになるんなら取り返しのつく内に撥ねてくれ!実際俺ぁ希望分野とは違う部署での仕事と人間関係にゃうんざりしてんだyo!
304FROM名無しさan:03/11/16 22:44
ほ〜、負け犬のスレですか。
虚しい遠吠えにしか見えませんな。
305FROM名無しさan:03/11/17 00:13
>>302
あ、ごめんごめん。バイトで忙しくて。ちょっと休んでからまた書き込むよ。ちょっと
まってね。

あと、一応言っておくけど、我々のような頭の回転が遅い人種は、普通の奴には仕事の
処理速度では絶対にかなわないし、これは一生直らない。だけど、それ以外の能力では、一つくらい
取り柄はあるはずだ。だから、人生設計的な観点からみると、決して悲観すべきことでは
ないと思う。バイト時間はバイトとして上手く立ち振る舞い、肝心の人生の根幹部分では自分の得意分野を
押し出せるような生き方をすればいいと思う。

で、そのバイトとしての立ち振る舞いについてだが、もうちょっと待ってくれ。まだ飯食ってないもんで。
306FROM名無しさan:03/11/17 00:19
何あったが知らんがオレらみたいなの相手して楽しむとは人としての程度低いね
307FROM名無しさan:03/11/17 14:28
>>300
三年もできたならすごいよ。
飲食関係ってスーパーやコンビニよりずっと難しいんだろうな。
私なんてオーダー間違えたりミス連発しそうだ。
今日も値引きシール見逃したり前田氏忘れたり
伝票のハンコの位置間違えたり最悪だったよ(´・ω・`)
308FROM名無しさan:03/11/18 23:38
>>305の尻馬に乗じて、前向きレスしてみよう。
私はむしろ
>処理速度では絶対にかなわないし、これは一生直らない。
これを
>だけど、それ以外の能力では、一つくらい 取り柄はあるはずだ
とは考えず、(少し悪い方向かもしれないけど)開き直って、
 処理速度では絶対にかなわない。
 でも、他人が3ヶ月で覚えるところを4ヶ月。
 他人が1年かかるなら2年。
それでも4ヶ月なり、2年なり、少し長く経過してから
それでもできるようになるなら、
差の期間(1ヶ月とか1年)だけなら
「できないやつ」でいいじゃん。
みたいな感じで。だから、スタートが同じだと、
差の期間は「つかえねー」って、すごくウザがられるけど、
その後は、限界(というか仕事を任せてもらえる限界もあるし)同じだから。
それほどウザがられない。
長くいれば、逆に普通に仕事こなすから、
という理由で重宝がられる。

 ほら。仕事でもなんでも、期限が見えてると、耐えられるし。
だめかな。だめかね。そうか……。
309FROM名無しさan:03/11/19 00:05
時間内に終わらせるのが仕事ですか…。
でも力はいんね。
速度でね。
これだけ厄介なんだよな。
頑張ってみようかな…。
310FROM名無しさan:03/11/19 13:48
前回、キャリアカート買って
筋肉痛になってトクホン貼ったら取れなくなった者です。
もう次のスレ行ってたんですね〜。
最近疲れてネットも出来なかった・・・
311FROM名無しさan:03/11/19 15:20
仕事できないというか、どんくさいのは自覚してる。
ペンでもメモ帳でも制服でもなんでも持ち物をよくバラバラ落としてしまう。
仕事の説明もメモしないと覚えられないし。
けど、不思議とオーダーミスったりコップ割ったりってのは無い。
なんでだろう…
312FROM名無しさan:03/11/21 22:51
みんな仕事中に心の中でなにか考えてない雑念とか
どうして仕事ができないんだろうって考えている、でもわからない
不器用を治したい 
313FROM名無しさan:03/11/21 23:17
今の仕事、向いてないかも・・ミス連発だし。
でも辞めたところで次の仕事を探して、面接受けて、
運良く採用されたとしても
また一から覚えなきゃいけない、と考えるだけでもうヘトヘト・・
もうちょっとガンガッテみようかな。限界が来るまでは。
314FROM名無しさan:03/11/22 00:39
このスレ、あなたは俺ですかと訊いてみたい香具師が沢山いるな。皆さんお疲れ様です。

自分もかなりどんくさくて度々つり銭間違えたり商品落としたりしてる。
先週もそれで苦情がきた。最低だ。
周りはできる人ばかりなので余計に自分のどんくささが目立ってつらい。

もうダメぽ…。
315FROM名無しさan:03/11/22 02:53
社員さんにケツ拭いてもらってばっかりだ…
こんな俺に給料貰う資格があるのか?
316FROM名無しさan:03/11/23 11:04
働いてる以上はどんなに使えない人でも資格あり。
申し訳ないと思うなら死ぬ気になって頑張るか、身を引くべし。
俺は自分には無理だと思って身を引いちまった・・・
317FROM名無しさan:03/11/23 14:36
>>311
私もレジやってる時制服のエプロンが
するすると下に落ちてしまったことあるよ。
結び目があゆるかったのかなー
ほんっとに恥ずかしかった
318FROM名無しさan:03/11/23 21:02
うう・・・。今日もだめだめ・・・。みんなが気をつかってるのわかるのだよ
・・・・・。最悪・・・・。やめずらいよう・・・・。三年に頑張ったけど
もう自信ねえよ。人には、向き不向きがあるから・・・といわれると惨め
になるんですが・・・・。ああー、手抜いてないのになあ。馬鹿でいやだあ。
鬱・・・・・。今日トイレで泣いてしまった・・・・。泣きたくないし、テン
ションも下げたくないのに・・・。
319FROM名無しさan:03/11/23 21:18
周りのスピードに何とか追いつくのに精一杯。
ベテランさんは汗一つかいて無いのに俺の
作業着だけ汗まみれ。家に帰れば疲れきって
何もやる気力が無い…

超人なのか、あのオバちゃんどもは…。
320FROM名無しさan:03/11/24 22:54
俺、最近はじめたバイト先で仕事ができない自分に罰を課した。
それは慣れるまで同僚とは仕事以外の無駄口を自分からは一切利かないこと。まだ、十時間くらいしか
働いて無いけど、めちゃつらいし、絶対つまんない奴だっておもわれてるよ。
周りの奴も話しかけてくれよ〜。
321FROM名無しさan:03/11/25 03:59
>>320
それ、マイナス印象にしかならないから辞めた方がいいよ
どうせなら仕事終わっても遊んでないでイメージトレーニングするとかに替えた方がいい
322FROM名無しさan:03/11/25 13:35
仕事上は先輩だけど年下に偉そうにされるとマジウゼー!!
323FROM名無しさan:03/11/25 14:37
>>322
俺なんか社員が年下だ。仕事のできによって呼び方が変わる。
「〜さん」「〜くん」「アンタ」「〜!(呼び捨て)」

まあ、相手は若禿げで老け顔なんでどう見ても俺のほうが年下に
見えるんだけどな。
324FROM名無しさan:03/11/25 18:43
今日び年下に偉そうにされる程度でウザがってるとやってけないぞ
325山科:03/11/26 04:13
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
326FROM名無しさan:03/11/26 21:07
飲食関係のバイトで働きだして一ヶ月位・・・
初日にご飯を入れてたんだけど客の一人に入れてるご飯の量が少ないとか云われて
その客来るたびに他のバイトの子に「あいつはご飯入れる量少ない、お前が入れろ」
て言われます、聞こえるように。
その客くるたびストレス溜る。

要領悪い事自分で分かってるけど・・・
しつこく嫌味言いすぎだよ!
しかもその客服がいつも同じで髪もフケを振りまいてそうな感じで・・・
そんな奴に言われたく無いんだ!(ノД`)
327FROM名無しさan:03/11/26 21:09
飲食関係のバイトで働きだして一ヶ月位・・・
初日にご飯を入れてたんだけど客の一人に入れてるご飯の量が少ないとか云われて
その客来るたびに他のバイトの子に「あいつはご飯入れる量少ない、お前が入れろ」
て言われます、聞こえるように。
その客くるたびストレス溜る。

要領悪い事自分で分かってるけど・・・
しつこく嫌味言いすぎだよ!
しかもその客服がいつも同じで髪もフケを振りまいてそうな感じで・・・
そんな奴に言われたく無いんだ!(ノД`)
328326:03/11/26 21:12
二重カキコスイマセン!
329山科:03/11/27 00:56
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
330FROM名無しさan:03/11/27 01:28
私は表情が読みにくいためかよく怒られる。
口下手だし、話し上手になりたいよ・・マジで・・
331FROM名無しさan:03/11/27 03:45
周りのレベルが高すぎる。新人が入ったのが一年ぶりって会社
なのでベテランばっかり…多少のレベルアップも彼らの前では
霞むだけ。
332やめたい:03/11/29 11:45
がんばれ俺
がんがれお前ら
333FROM名無しさan:03/11/29 12:10
レジで過不足出すと自分のせいじゃないのかって
マジ凹む
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335山科:03/12/01 23:38
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
336FROM名無しさan:03/12/01 23:56
逃げだって分かってるけど
辞めたい
337FROM名無しさan:03/12/02 00:44
客、、、アンタが送って下さいって言ったから、確認する為に訊いた
のに、何で私が言った事になってるのさ、もう!

向いてないって思うのは、甘えなのかなぁ…はぁ、もうこれ以上迷惑
掛けたくないし辞めたい。でも一通り教えて貰った所だから、辞めたら
辞めたで迷惑掛けるかな。
338山科:03/12/03 15:19
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
339山科:03/12/03 15:34
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
340山科:03/12/03 17:48
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
341FROM名無しさan:03/12/03 23:02
同時期に入った人は、どんどん教えて貰いながらスキルアップしていってるのに、
私はまだ全然…。私より勤務日数少ない子の方が、出来るようになってる。
焦るし、自分のミスのせいで上の人が怒られちゃうんじゃないかと、毎日ビクビク。
はぁー辞めさせてくれー。一ヶ月しか経って無いけど。

>>311
どんくさいのでは無く「慎重」なのでは。早くてもオーダーミスばっかりするよりは、
慎重でオーダーミスとかコップ割らない方が、良いんじゃない。きっと向いてるんだ。
私は飲食店勤務はないけど、とろい上にオーダーミスしまくりそうだ。
342FROM名無しさan:03/12/04 03:34
仕事が出来るようになってようやく社員に信頼されるようになる頃、
大きなミスやらかして「振り出しに戻る」

何度繰り返してきただろう…今回はついに会社に損害を与える
レベルのミスだったから、もうダメだな。あーあ。
343FROM名無しさan:03/12/05 20:54
自分は怖いので長期のとこでは働いたことがない
344FROM名無しさan:03/12/05 23:25
今日は「愚痴」がない!
はじめてと言っていいほど滞りなく働けた!
いつもこうだといいのにな・・・
345FROM名無しさan:03/12/06 00:51
いいねー。そんな日が毎日だったらいいのに
今日はいきなり仕事やってる時にチーフが「はい、この○○は
どうやんの?!」とかきつく聞いてきやがって、一瞬頭の中が
まっ白になっちまったよ。
一応しどろもどろに答えたら「まだあるでしょ!!」といってきたので、正直に
「教わった分はこれで全部言いました。あとは分からないので教えて
ください」といったんだが、「そんなことじゃ困るのよ!あんた何してんの!?」
と言われた。凹む。
チャントノートニカイテルノニ・・・アタラシクオボエルコトガオオスギナンダヨ

同時期に入った女の人もなんか覚えるのが難しくらしいんで
新人二人で凹んでる…
辞めてぇ…。
346345:03/12/06 00:52
×難しくらしい
○難しいらしい

こんなんやってから計算ミスが絶えないんだよな
_| ̄|○
347FROM名無しさan:03/12/06 01:11
>>345-346
ガンガレ。応援しとるぞよ。
348FROM名無しさan:03/12/06 20:03
自分も仕事ができないのですが、
皆さんは、小さい頃から家の手伝いとかいろんな経験してきましたか?
自分は全くです。こういうことって関係あると思いますか?
349FROM名無しさan:03/12/06 22:46
>>348家の手伝いは料理、掃除、買物と色々やらされたが
やっぱり仕事できない自分がいます・・
あんま関係ないんじゃ?どーだろ?
350FROM名無しさan:03/12/06 23:53
仕事が出来ないというイメージが定着したら回復は不可能。
即刻やめるべし。
同じ実力でも評価が違うし、人間関係も悪いので不健康である。
351FROM名無しさan:03/12/08 00:42
前のバイトで二日目、「あんたやる気あんの」と言われ、自分ではいままでで一番
できていると思っていたのでショックで、その社員は二日で全部覚えさせる予定
だったらしい。店長は研修一週間って、、、。計算も、値段も間違いなく覚えたのに
言われるのって、キャラかしら。やはり。
352FROM名無しさan:03/12/10 13:47
>>350
あるある。
他の人には何も言われないのに
私だけものすごくどーでもいいようなことを注意される。
そんなの他の人もやってんじゃん。
たかだかモップかける向き程度で声かけんじゃねえよ!
注意するなら全員にしろよ!
353FROM名無しさan:03/12/10 16:50
>>352
俺も、一応他の人と同じ速度で作業できるようになったのに
未だネチネチと監督に付きまとわれて逆に手間取る。

そもそも、あんたの現場での仕事はバイトが見忘れた点を
無言で修正する役目だろ。何で俺の時だけ注意すんだよ。
354FROM名無しさan:03/12/16 20:34
( ´Д`)<はぁー
355FROM名無しさan:03/12/17 05:10
>>350
だよなぁ…。
でも、もう少し頑張ろ…。
はぁ…。
356FROM名無しさan:03/12/18 23:43
バイト始めて1年近くなるけど、仕事に慣れない。
行くたびに緊張するし、ミスだって多い。
どんなバイトをやっても苦労するだろうな・・・
357FROM名無しさan:03/12/19 01:22
私も仕事できない。バイとはじめてから一ヶ月たったんだけど
まだ言われなきゃ仕事できない・・・・。
358わむて ◆wamuteW7DE :03/12/26 22:45
み、み、みるまらっっ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,‐ ' ´  ヽ
/ i lレノ)))
 / 人il.゚ ヮノ
   ⊂)Yib    /⌒)
    く|: _フつ/@ニ)'
     ∪ / ,/
    ._/@二)
    `ー―'"
359山科:03/12/27 12:12
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
360FROM名無しさan:03/12/27 23:37
バイト先の先輩に怒られた…
先輩が勝手に計算間違いしたくせに「ちゃんと、やってんの?」だって。
こっちは頑張ってやってるし(多少トロイかもしれないけど…)やる気もめっちゃあるのに!
だいたい、作業が早いからって、しゃべってばっかでサボってるお前に注意なんかされたくないっての!!

はぁ…けど、もっとテキパキ作業ができるようになりたいなぁ。
また、その先輩と同じ現場で仕事するのかと思うと鬱鬱。
361汚れなき25歳:03/12/31 11:54
俺の不器用話。学生の頃にしていたMバーガーのバイト、あまりにも仕
事が出来なくて、従業員に無視されるようになった。客の前で店長にた
たかれたこともあった。仕事に入る時「おはようございます」と言って
も、みんな無視。出来る人が入ってきた時にはくびにされかけた。
でも、そのバイトは3年以上続けた。苛められたとか、けなされたとか
いう理由で辞めたくなかったのと、苦しんだ先の世界を見てみたかった
というのがあったから。
でも、本当に要領の悪かったのはその後のこと。就職活動で負け続けの
中、俺にある誇れる経験というのは、そのバイトのこと。誰が聞いても
「こいつ、仕事が出来ないんだな」と思うだろう。うまくいくことは皆無
。でも、ある飲食産業の1社(居酒屋最大手大神様)は認めてくれ、内定を
もらった。ちなみに大学院卒なのだが・・・。
店舗に配属されて4ヶ月。テンパりっぱなし、ミス多い、訳の分からない
発注、お金が数えられない・・・の毎日。バイトにも幹部にもボコボコに
され、精神的にも限界に達してこの仕事をギブアップした。そして退職願
を出した日に寮を追い出された。辞め際に幹部が一言「お前はもう死ぬ、
お前を雇ってくれることなんてあるわけがない」。
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363FROM名無しさan:03/12/31 13:39
>>361 良くある話しだよ。気を落とすことなし。
できないトロイのでは無くあくまでも適性が無かったと割り切るべし。私は
正社員時代にエライ目に遭った(月180時間以上残業、それでも間に合わない)。
トロイとかいわれてたけど経理事務全てをやらせるバカ上司・先輩どもだったからね。
出納手形小切手・予算補助・管理会計・給与社保事務・小口現金計算・財務税務
これを一挙に1人でやらせてもムリなのは当たり前。1日100時間ないとムリ。
だから今は辞めてカテキョアルバイト+経理派遣(給与・社保税金計算)でやってます。
ムリムダムラも少なくなったしね。
分業制を完全無視する所に問題アリ。これから先管理不能が続出するのでは。
>>361さんも大学院出なんだからカテキョや塾講師でもやればいいと思いマスです。
364FROM名無しさan:04/01/01 16:15
一対一の接客なら要領よくこなせてると思うんだが
どうしても周りの同僚との協調性、というか全体を見て
自分の出来ることを探す、流れをつかむ、というあたりが苦手だ・・・
先に引き受けてる仕事があったから身動きとれなかったのに
「あんた!さっさと〜〜しなさいよ!」って別の用件を急に言われて
口ごもってると「もういいわ!」とにらみつけられました・・・
そのあと裏でオレのことをボロボロにけなしてるのが聞こえました・・・。
年末の大掃除の時でも一つ仕事を終わらせてさぁ次は掃除だ〜って思ってると
「あんたさっさと〜〜しなさいよ。言われる前に動こうね〜♪」って
嫌味たらしく言われました。今からしようと思ってたことをそんなふうに
言われて何も言い返せず謝るばかり・・・
オレに対してきつくあたるその人は社内でも有名な口調のキツイ人らしいが
オレ以外の人のことをキツく言っているのをあまり聞いたことが無い・・・
やっぱ周りの人もオレのことを同じように使えないと思ってるんだろうか、
その人みたいに口に出さないだけで、って思うと、
はぁ〜仕事行きたくない・・・
365FROM名無しさan:04/01/02 17:28
>>364
その女、人の上に立つ資格ないね。
あんま気にすんな
366がんばれ山科君:04/01/02 17:49
>>359
山科クン、君の言いたいことはよくわかった。そうムキになって
同じことをアチコチのスレで言わなくても皆ちゃんと君を理解している。
心配するな。いつか成長してさらに立派になった君のコメントをききたいね。
367FROM名無しさan:04/01/02 21:46
上司むかつくので脳内で殺してます。
368FROM名無しさan:04/01/03 00:12
この前、2月一杯で辞めますって言ってきたよ
学生だから4月から新しいバイト始めるだとしんどい
思えばミスってばっかりだった。「あと2ヶ月ちょい、もうミスしないぞ」
って思ったその日にやっちゃったぐらいだから
辞めるから言えるけど やっぱり言うと実感が一層沸いて来て嫌だね
369FROM名無しさan:04/01/03 21:55
はぁ…
今日はバイト三回目。細かいミスしまくり、全然気がきかない。
最後にはテンパって、まだ客がいる部屋に入っちまうし、時間外に洗濯機回しちゃうし…
終わり際に社員さんに、もうちょっと頑張ってね…とか言われた。
相当むかついてるよね。ごめんなさい…本当に使えないな自分…
明日は別店舗で研修。更に厳しい所らしい…
370FROM名無しさan:04/01/04 23:21
ここの板って文法がおかしいの多くないですか?
不安定な心境が反映してる様に思えて何ともそれらしいけど
やっぱり読み難い。
371FROM名無しさan:04/01/05 00:08
>>367
脳内殺人、私もよくやります。
372FROM名無しさan:04/01/05 09:40
女性が多いようですな
373FROM名無しさan:04/01/05 21:36
結局、バイトの評価はその会社、その店だけのもの。
はっきり言って、二十歳の頃、怖くてしょうがなかった二十七、八のベテランバイトなんか、
社会に出てどっかの正社員にでもなってみれば、なあんだって感じ。

作業の手順はともかく、たかがバイトの先輩後輩の間柄で
おまいらに人生やら人格やら教えてもらうなんてちゃんちゃらおかしいゼ、てなる。
業種も会社もちがうけど、バイト君のお給料を計算する立場になってみると
ベテランバイト君が「この現場はオレ中心に動いている」つー顔して働いているのが
猿軍団の猿でも見るようなおかしさをもって見えてくる。
それをおだてながらコキ使うのが仕事になってくるとなおさら。

とりあえず、学生君はバイトなんかほんとに小遣い稼ぎくらいに思って
嫌なら別なトコ試せばいいし、そんなちっちゃいその店の、たかが十人ぽっちの人間内の空気で
自分の評価を思い煩わないほうがいいと思うよ。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375FROM名無しさan:04/01/07 15:10
あの人は1日1回は俺に注意したいんだな。
つき合ってあげますよ。
胸先三寸で。
376FROM名無しさan:04/01/07 19:38
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
377FROM名無しさan:04/01/07 22:59
客が全然来なくて、人件費削減のため早く上がらされた。
他に私より前からいたバイトいっぱいいたのにー
仲間に哀れまれた。別に早く上がれてラッキーって気分だったけど。
やっぱ使えない奴はいてもいなくても一緒ってか
378FROM名無しさan:04/01/07 23:48
>364

うわー、私と同じ様なバイトしてんのかな364さん。
私も協調性重視のバイトなんだけど、他人に気を配り
ながらバイトすんのって凄い疲れるよね・・。

私の場合自分がやったミスではないのに、私だと思われてて
キツく注意されることが一番辛い。
店長が他の人に注意してるの見たことないよ・・。
確かに一番ミスが多いのは私だけどさ。私も「それやったの
○○さんです。」って普通に言いたいけど、
連携プレー重視のバイト先でそんな事言ったら空気
悪くなっちゃうし、皆年上か社員さんだから余計
言えないんだよね・・。

皆さんはこういった場合どうしてますか?
379FROM名無しさan:04/01/08 20:04
>>378
漏れなら自分のミスじゃないのに起こられたらとりあえず誤るな 
380FROM名無しさan:04/01/08 20:17
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|  |o   つ
| ̄|―u'   旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~ 
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
ミナサンガンガッテネ トリアエズオチャーデモドゾー
381FROM名無しさan:04/01/08 20:52
>379
親切にレスありがとうございます!

やはり自分じゃなくても空気を悪く
しない為にも謝った方が良いですよね。
私も早く店長に信頼されるようがんがります!

>380
アリガトン・・
382FROM名無しさan:04/01/08 21:03
>>381
そういう姿勢でバイト続けてるとそのうち誰かが、君が気を使ってくれてることに気付くはず
そうすると自然に職場での信頼うp! 俺の経験上、誤った時は損した気分になるけど、長期的に見れば必ず自分にプラスになると思うよ
383FROM名無しさan:04/01/09 13:34
>>378
すっごくわかるよ。
些細なゴミの見落としでも
気に入ってる人には全く注意しないのに
私には言ってくる
お気に入りが遅刻しても笑顔で許してる
仕事できない私が悪いのは分かってても辛い
唯一の救いが
嫌われているのが私だけじゃないってこと。
どこの職場でも
大体えこひいきがあるものだけど
露骨に態度違って嫌だ・・・
>>378さんは前向きだね。
私も卑屈になってないで頑張ってみようと
思たよ
384FROM名無しさan:04/01/09 14:03
ただ長くそこで働いているからって偉そうだなお前!なぁ!お前!
バイト先でしか強がれないんだろう!
385FROM名無しさan:04/01/09 20:01
仕事ができないというイメージがついたら、回復はほぼ不可能
っていう過去レスに同意
それで自分も怖くて長期バイトできないし
386FROM名無しさan:04/01/10 10:26
逆に仕事が出来ないというイメージがつかなければ、だらだら続けても評価される。
一番いいのは、職場に自分より仕事が出来ない嫌われ者がいることだね。
私はそれで随分助かった。
慣れるまでの間は、そいつが防波堤になって、そいつがやめる頃には
すでに古参グループの仲間入りしていたからいじめられることはなかった。
本当はそいつに感謝しなければならないんだろうけど、ばっくれとか逆ギレとか
私も相当被害にあったから、ざまーみろって漢字。
387FROM名無しさan:04/01/10 13:04
何で覚えが悪いんだろう・・
まずそれの直し方を知りたい。
もう直せないんでしょうか。
うちのバイト先優しい子多いからかえって恐縮しちゃうよ・・。
そーいや頭の良くなる絵本とか売ってたなぁ〜
ああいうのって物覚えの悪さにも効くのかなぁ〜〜
取りあえず両手つき合わせて同じ指同士をグルグル回してみる・・。(^^;
388FROM名無しさan:04/01/10 19:02
高校時代、蝶々結びができない女がいたよ。
でも、お菓子作りは得意だったよ。
389FROM?1/4?3?μ?3an :04/01/10 22:09
>>386
あたしも要領悪いけど、いつも自分より仕事が出来ない人がいるので、助かってます。
以前のバイトでも、とてもひどい子がいました。
店長はあたし達に、その子の成長の為にも、助けになってあげて欲しいと言いました。
その子は日に日に仕事が早くなり、責任感も出て来て、自信に満ち、あたしよりしっかり
してしまった。
自分でも、始めは無理だと思ったけど、やればやる程、成長し面白い。社員を目指しますと
言っていた。

その後入った、またとんでもなくのんびり屋で、おどおどし、電話の応対さえろくに出来ずに泣き、
いつもあたしと励まし合っていた子も、色々任されしっかり者になりました。

辞めたいと言った時、うちの店長は止めてくれます。
あたしの時も、自分のペースで覚えればいい。要領が悪くても、何か1つ誰よりもこだわって
仕事が出来るようになればいい。っと言ってくれました。
あたしが辞める最後の日、店長は休みだったのですが、今までお疲れさま、成長ぶりに脱帽し、
色々気付かされました。とお店にFAXを送ってくれました。

辞めずに努力すれば、それなりに成長出来ます。でも一向に仕事が不安で、ミスが耐えないのは、
働き易い空気を作らない、上の人のせいでもある。自分を責め過ぎる必要はない、と言う事です。
本当は、バイトの子が使えないと愚痴ったり、イヤがらせをするどっかの店長に読んで
いただきたいです。
390FROM名無しさan:04/01/11 00:13
何か、怖い人が1人でもいると気楽に仕事できないですよねぇ・・。
ずっとびくびくしながら、やってないといけないし・・。
アルバイトなんて、楽しくやるものでしょ!!
たかが、アルバイトで威張ってる人がいてさぁ、かなりムカつく。
社員に対しても威張ってるからなぁ・・。生意気すぎだろぉ!!って思います。
まぁ、そいつはあと数ヶ月でやめるから、それまでの我慢だ・・。わざとそいつが
いない場所にシフトを入れることにしよう。そうすると週2しか入れないから
なかなか仕事が覚えられない結果になってしまうけど・・。別に嫌な思いしてまで
入る必要ないですよね!!
391FROM名無しさan:04/01/11 00:21
私も要領悪いし、覚え悪いし、気利かないくせに接客業やってます。
臨機応変に動けないし、笑顔作るのも下手だし、性格は明るい方だけど、
仕事中は緊張しちゃうから(まだ初めて1ヶ月半)かしこまっちゃう。
自分で接客業(サービス業)は絶対向いてないって思うんだけど、
時給いいし他のバイトもなかなかないから今のとこに決めてしまった。
しかも>>383さんと似てるー!私は仕事できないから、些細なことで怒られる。
自分の失敗や、仲良い子の失敗などには笑ってごまかしてるのに、
私が失敗なんてした時には、ここぞとばかりにグチグチ・・・
顔の表情や声のトーンが全然違うし。しかも新人は私だけだから、私にだけです。
早く新しい人入ってこないかなぁ・・・でも私は新人さんにそんな思いはさせたくないけど。
392FROM名無しさan:04/01/11 02:17
私は今まで自分は要領いいと思ってた。
周りからも「しっかり者」だとか「気が利く」って言われてたし、
たいていの仕事ならこなせると思ってた。

でも自信過剰だった。
初バイト(回転寿司のホール)を始めて3週間、ミスばっかり・・・。
自分から率先して動こうと思うけど、何をしたらいいか分からない。
ホールの子がこそこそと何か話しているのを見ると、私がまたミスをしたんじゃないだろうかと不安になる。
そうするとまたミスをしてしまう・・・。
接客業向いてなのかなあ。自信なくなってきたよ。

学校の都合で3月まで勤務する予定。
それまでに成長して、みんなに「3ヶ月で辞めるなんてもったいない」って言われるくらいになりたい。
がんがろう・・・。
393FROM名無しさan:04/01/11 17:19
>>389
その店長すごい人格者だね。
最近、仕事中に
無職だめ板の看板
「だめなやつは何をやってもだめ」
ってのが頭にこびりついてるけど、
そんなことないよね!うん。
しかしこのスレあんま繁盛してないね。
ほとんどのバイト板住人は
人並みに仕事できるんだろな(´・ω・`)
394FROM名無しさan:04/01/11 19:38
今まで品だしような単純作業のバイトしかやったことないので

レジ打ってる人が神に見える(鬱
395FROM名無しさan:04/01/11 20:31
>>361
あなたは今何してるんですか?
396FROM名無しさan:04/01/11 21:08
もう無理だと思ったら、違うバイト探した方がいいときもあるよ。
>>124みたいなこともあるかもしれないしさ。
397FROM名無しさan :04/01/11 22:25
>>396
あたしも同意。
今まで接客のバイトして来て、あたしは向いてると思ってた。
初めてやった時から、すごい慣れてるけど前はどこでやって
たの?と聞かれてた。
それが、ある接客のバイトで、全然上手く出来なかった。
おおざっぱな性格なのに、おしとやかなお店だったので、
雰囲気に馴染めず、緊張して笑顔が作れないし、どもるし。
笑顔の練習何度もしたけど、最後まで普通に笑えなかった。
そこを辞めて、新しくやったとこでは、いつもの自分に
戻れた。元気がいいし、よく気がきくと褒められた。
合う、合わないって絶対ある。努力も大事だけど、
精神的にやばくなるまで、無理して頑張る必要はないと思う。
398318:04/01/12 11:27
仕事ができないイメージが定着してしまったら
よく言いがかりをつけられると思うんですが、
おれ、店長に言われてもない事を「ちゃんと言った」とか言われて
今日話合いになると思うんですが、店長は間違いを見たとき指摘しなかったし
聞いてない事は聞いてないとはっきり言いたいんですが
ここは忘れてましたと謝った方がいいですか??
ちなみにこのバイトは今月で辞める予定。
使えないイメージが定着してしまった人の体験談から有効手段をお聞きしたいです
399FROM名無しさan:04/01/12 11:28
すいません↑の名前間違えました。
おれ318じゃないです。
400FROM名無しさan:04/01/12 11:43
おまいみたいに早く覚えられた奴はいねーといわれた、(at 工場)
おまいみたいに鈍い奴は見たことねーといわれた。(at 接客業)

まぁ、得手不得手は人それぞれ。
401398:04/01/12 11:50
そうだよね。おれもくだらねーこと気にしてないで
自分の適材適所を探しますわ。
402FROM名無しさan:04/01/12 11:56
接客業なんかは本当に向き不向きがあると思うけど
辛いと感じて、少し頑張っても改善されないようだったら他の接客業に移るのも手だと思うよ。
俺は今の接客業の職場で2年ほどになるけど、何だかんだ不満を持ちつつ辞められない。
接客業そのものは好きなんだと思うんだけど、他の職場によって同じ接客でもまったく感じが違うんでそれが恐いんだろうな

自分は前の職場で上手く働けてたと感じても、新しい職場ではまったく合わない時もあるし
逆に、今の仕事で接客駄目だって感じる人は思い切って新しい仕事をやってみるといいかも



愚痴っぽくなってしまった・・・スマソ
403新人:04/01/15 23:51
私はバイト始めて3週間・・。
仕事は難しい。
覚えることがたくさんあって、仕事こなせるようになりたいのに、フロアに
出ると緊張しちゃうし、ピークの忙しい時なんか、自分に出来る仕事は限られてる
から、申し訳なくなっちゃう。。。。
しかも、まだ友達もできてないや。。。。
レジ覚えたてで、でも、いつまでも他のスタッフに任せてばかりじゃいけない!!と
思って頑張ったら、クーポン券とか出されて。。。。頭真っ白。
結局、店長のあし引っ張っちゃった、、、、

待たせたお客様にも申し訳ない。
つらいなぁぁぁぁ・・・
404FROM名無しさan:04/01/16 00:08
商品の買い付けバイト募集
東京都内のお店・地方都市へ行きまして、こちらで指定した
商品を購入して頂くアルバイトです。
商品代金はこちらが事前にお支払いしますのでご安心下さい
競合業者様がいますので具体的な商品名は書けませんが
※法律に触れる物や危険な物ではございません
【詳細】
1.東京都内で働ける方
2.日給2万円以上(日払い・条件次第で立替可能)
1〜2の条件が可能な方は[email protected]迄メールを下さい
フリーメールアドレスはエ文字化けを起こしやすいので携帯アドレスで
お願い致します(お返事は1時間以内に返します)

405FROM名無しさan:04/01/16 03:34
404の書き込みで思い出したが、海外での買い付けのバイトって何気に営業なんだよな
金目当てでブランド品の買い付けとかしてる香具師も居たが、日本なんかに比べると遥かに客に厳しい
卸でも普通に売ってくれないし、返って赤字出す事も。

接客に慣れてると、結構上手く行くようだが



ってか板違いだな
スマソ
406FROM名無しさan:04/01/16 09:53
クゥネルアソブ。ふるっ
指示されたことサンポ歩けば忘れるから
全てφ(。。)メモ して持ち歩いてた。で、この前
その命より大切なφ(。。)メモ どこかに落とした。
翌朝店長の机にセロテープで「汚い字だが誰の?」
と書いてはってあったのでそそくさと剥がした。
そこには同僚の名字とかおの特徴と性格の悪さも
φ(。。)メモ してあったのでかなりヤバイ。
407FROM名無しさan:04/01/17 16:58
普通の人は大体どれくらいで仕事に慣れるんだろう・・・。
始めて約一ヶ月だけど、まだ全然慣れてないよ。ミスばっかり。
はぁぁぁぁぁ。
今日は休みだけど、明日は出勤。
しかも来週は毎日出勤になりそうだ。(バイトの多くの子が通ってる短大が試験に入るらしいので)
鬱。こんな仕事の出来ない私に毎日出勤させていいのか??
408FROM名無しさan:04/01/17 17:54
レジ間違えて打っちゃって主任に大丈夫なんですか?
って言ったら大丈夫だよって言ってくれた。
その次の日会計の方から報告があったらしくて
別の社員に間違えたのを追求されて「逃げるのって困るんだよね〜」
って嫌味まで言われた・・・
409FROM名無しさan:04/01/20 15:15
あーだめだ・・わかんなくなるとすぐ兄ちゃんを呼んでしまう・・
ごめんよ(´・ω・`)いい加減出来るように努力します・・
410FROM名無しさan:04/01/21 09:50
>409
にいちゃんて、あの店長の?(゚д゚)
411FROM名無しさan:04/01/24 19:51
経験上、入ってすぐ「向いてない」と思った仕事は
大抵続けてもうまくはならないね
殆ど向いてないと思うことが多いけどさ。

なんつーか臨機応変さがないんだよね
初めてのことがあるとすぐパニクる
412FROM名無しさan:04/01/25 20:46
私O型なんだけど、O型って環境の変化に弱いってゆう話聞いて
あ〜そうなんかなぁ・・って思った。
別に完全に信じる訳じゃぁないけど・・・。
でもA型とAB型の人って何でもそつなくこなせる気がするー。
まぁこれは私の偏見ですが。
413FROM名無しさan:04/01/25 20:48
**メールで小金持ちになろう**

手堅く行きます。
『フルーツメールのすすめ』

http://www5e.biglobe.ne.jp/~meniscus/tatsuru/fruit_mail.html
414FROM名無しさan:04/01/28 07:37
このスレのタイトルを見て入ってきてるくらいだから
カキコしてるような人は場所変えるなりそこで粘るなり
どっちにしても先はあるような気がする
自覚ない人間が一番恐ろしいし手に負えない。
415FROM名無しさan:04/01/30 02:05
返品作業がめんどくさくてちっともはかどってません
職場は俺一人だからいいんだけど…本店の店長にバレたら小言食らうからイヤなんだよな
416FROM名無しさan:04/01/30 23:41
店長さん自分が売って売り切れたものぐらい把握しろ
俺が報告忘れたみたいな言い方しやがって
417FROM名無しさan:04/02/01 23:39
ついていけなくなってきた;;;
失敗続きで注意されてばっかり。足手まといになってるのわかるから
精神的にもしんどい。。
おまけに口下手で私だけ全然なじめない。
いい加減仕事覚えろってかんじになってきたし・・・。
覚えてもどっかぬけてしまう。
要領悪い。仕事が把握できてない。ダメだあああ!!!
このまま続けてできるようになるんだろうか。
早く辞めたほうがいいんだろうか。
418FROM名無しさan:04/02/02 17:04
>417

私も最初の2ヶ月位は自分はこのタイプの
接客業は向いてないし、ミスしてばっか
で仕事も中々覚えられないからもうヤダよ。
とずっとマイナス思考でしたが、それでも
続けていると慣れて出来るようになってきますヨ。
417さん、がんがって下さい!

419FROM名無しさan:04/02/02 19:00
コンビニでバイト始めて1ヶ月。
週1か2くらいしか入らせてもらってないのもあるけど仕事が全然覚えられ
ない。
てゆうか自分ではそれなりに覚えてるつもりだけど、多分オーナーからは全然
だめって思われてそう。
オーナーからは最初入った時に期待してると言われ、出勤する度に4時間の間
に軽く10回は「頑張れ!!」と言われます。
だけど「チャンスはもう少ししか残ってない」とも言われるんです。
あたしが仕事できないだめな奴だから頑張れを連呼してるのか、やればできる
奴だと思ってるから言ってくれてるのかがわからない……。
あーークビになったらどうしよう……。
仕事に厳しい職場は成長できる反面、やっぱり仕事を慣れるまでは
すごく辛いなぁと思う今日この頃……。
頑張るけど精神的に病んできてしまったι

わけわかんないカキコですまそ。
420   :04/02/02 19:29
はじめまして。私も要領悪いし、トロイし、今のバイトを始めて1年半経ちますが、怒られない日がない程怒られてます。
私のミス以外も、仕事の出来ない私の所為にされたり、今まで何回も辞めたいと思ってきました。毎回私を怒る人は同じ人で、
でも、仕事以外ではいい人なので、今までなんとか持ちこたえてます。
しかも進学の関係で、3月に辞めないといけない事を話したら、「寂しくなるなぁ・・・」としみじみ言ってくれて、今まで
我慢して辞めないでよかったと思いました。
あとすこしだけど、ミスしないよう頑張りたいと思います!
421FROM名無しさan:04/02/02 19:50
連携プレーのバイトって、仕事出来ない人がいるとヤバいですか?
422FROM名無しさan:04/02/03 17:28
工場だけど言われた仕事してる間はもくもくとやっていればいいけど
それが終わったとたん、次に何をやればいいかわかんない。
「自分で仕事見つけてやって」と言われて、「まだ始めて2日目なのに」
と思いながら「「そっか、始めたばっかでも出来る人はいるのか・・・。」
なんて落ち込む・・・。
423FROM名無しさan:04/02/05 17:11
>419
店長に期待されてるみたいだし、
クビになんかされないよ。
あんま考え込まずに気楽にやれよ〜!!
頑張りすぎずに程ほどにな!

>420
いい人じゃん・・。3月っていったら
あと一月だね。今までの1年半お疲れ様!
そして残りの一月頑張れ!

>421
最初のうちは仕事が出来なくても
全く大丈夫!最初の一月位は要領良い人
はどうだかわからないけど、皆失敗を
沢山するもんだし、周りの人もそれは
わかってると思うからもし気になってんなら
やってみれば?

>422
落ち込むな!まだ二日目!!!自分のペース
で仕事に慣れていけば問題なし!
周りの人のやってる事もチラチラ見ておくと
次に何をすればいいのかつかめるかもよ?

424FROM名無しさan:04/02/06 22:07
販売の仕事。初めての早番の時、8:00に来てと言われその時間に行ったさ。
そうしたらあとでチーフに積極性が無いんだよね、もっと早く来てよって言われた。
だったら最初から言ってくれよと思った、漏れは甘ちゃんでしょうか?
425FROM名無しさan:04/02/06 22:33
私も今の事務&雑用バイトやって3ヶ月経つけどいまだにミスばかりで・・・
かなり社員の人たちに迷惑かけてる(;_;)イロイロ言われてルンだろうなぁ
さすがに慣れつつはあるけどやっぱり人より遅いし、悩みながらここまで来た漢字
自分は仕事が出来ないと落ち込んで勤務するよりかは、
 
自分の経験の足しになれば良し!

と前向きに考えるやうにしますた。
だんだん自分の考える通りに物事が進むようになるので、今はつらくても
前向きに考えないと本当にゴミ人間に近づいていっちゃうyo!
仕事で悩むのは自分ひとりだけじゃないよ、みんながんがろう
426FROM名無しさan:04/02/06 22:35
みんなはもの凄く速く仕事できるのに、自分はノロノロだから
置いていかれる。もうパートのおばさんも呆れ顔。
しかも、今日めっちゃ怒られて逃げたくなった。でも後々考えたら
自分が仕事できないから叱ってくれているのかなと。
そう自分に言い聞かせて、明日からも頑張りたい(つд`)
427FROM名無しさan:04/02/08 11:13
うちのバイト先は連携プレーなんだけど、自分新人でどこまで介入していって
いいのかわかんないよ。皆てきぱきしてる中、自分が入って行ったら流れ乱しそう
だし・・・ 大縄跳びの縄で、入るタイミングはかってる気分〜

428FROM名無しさan:04/02/11 19:39
新人なんだけど、先輩によってやり方が違うから、
どれに合わせればいいのか分からず、結局使えない奴扱い。
だっる
429FROM名無しさan:04/02/12 22:04
自分はもう開き直りモード。
今日も怒られ、「周りを全然見てない」「言っていることが通じない」と陰で(といっても見えている)言われた。
自分は周りを見ない性格で、自分の殻に閉じこもる習性があり、馬鹿なので直りませんが何か?
てか、直す気自体ないし。
だから仕事もろくにできないよ?うざかったら首にすれば?
と考えて仕事をしていますが?
つーか、もうやってらんねーって、マジ。
どうせ就職もできないし、そのうち死ぬし、おまえらに悪口言われても関係ねーよ。氏ね!!!
430FROM名無しさan:04/02/13 15:07
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
431FROM名無しさan:04/02/13 19:29
自分がなぜ仕事が出来ないのか分かりました。
友達もろくにおらず、普段会話をしないので、
仕事中に指示されたり話しかけられたりしても、脳がついていかないようです。
432FROM名無しさan:04/02/13 19:40
前やってたバイトじゃ明るく楽しく皆仲良くて、
社長がご飯奢ってくれたりとにかく人間関係が良かった
でも今度始めたバイトじゃ上手くいかない
やる度に不安になる
暫くひきこもってたからか、言語能力が落ちてるみたいであやふやなことしか言えなかったり、
兎に角人間関係が円滑にいかない まだまだこれからだ、とも思うけれどどう思われているのか_| ̄|○
もう今からイメージ変えようと思っても無理だよな
433FROM名無しさan:04/02/13 19:49
今日 従業員のセリフに ついカッとなって
「あなたよりは仕事できていると思いますが?」
って言ってしまった。
その従業員 よくサボったり、パートとかバイトに自分の仕事押し付けたりしてる人だから
それで気分がスッとした。
で、そいつ 「俺は一生懸命やってるぞ!!」と反論。
これ以上下手に構っても疲れるだけなので ハイハイといった呆れ顔で放置しといた。
んで、あとで店長にチクってやった。
俺の家 その店から近いから 不利かなーと思ったけど。
よーく考えたら俺の親父とその店のオーナー 仲良かったんだわ。
こりゃあ 仮に俺に非があったとしても
文句の電話してくるこた無いだろう。
自分の寿命縮めるようなもんだからな。
434FROM名無しさan:04/02/13 19:52
私は一週間ほど経ち、既に嫌われてますがどうでもいいです
絶対にこうなると思って、あえて地元から離れたところでバイトしているので、
変な噂が流れても平気です
435FROM名無しさan:04/02/14 03:37
>424
甘くは無いけど10分前に行って着替えとか済ましておいて
8時から仕事始められる様にすると印象が全然違うと思う。

俺の職場でもボーっと突っ立って指示待ってる奴より
「それ僕にやらせて下さい」とか「何をしたらいいですか?」
っていう奴に仕事教えたいと思うし、積極性は大事。
436FROM名無しさan:04/02/18 01:04
一月の新年会シーズンの多忙な時に入り
自分一人一ヶ月新人だった為にマネージャーや店長が
今まで大幅フォローしてくれていたので
本当の業務の流れや意味を理解していなかった。

いきなり新人が3人も入ってきて店長もマネージャーも新人に
付きっ切りのため、いきなり一人になり怒られてばかりです。
「何してんだ。何故わからないんだ?今頃聞く事 事態が
 おかしい!!」もう呆れられています。

あがり症にうえに悪循環で毎日どんどん萎縮してしまい
今日も、ケアレスミスを連発してしまい とうとう
ちょと来いと呼ばれ
「お前はどれだけミスすれば気が済むんだ!?」
最近ではもう業務以外口も聞いてくれなくなりました。
頑張ろうとすればするほど空回りです。
 手伝おうとすると、「いいから自分の事だけやりなさい」
 手が空いたときも何かできる事をと考えているのですが・・・
もう自身がありません。どうしたらいいんだろう。
437FROM名無しさan:04/02/18 11:32
>>436 確かにあなたにもいけないところはあったと思うけど、もう辞めた方
がいいと思う。
仕事が向いてない、もしくは職場の人と合わないんとちゃうかなぁ?
1度仕事で「できない奴」ってレッテルを貼られ、自分も上司に対して
ビクビクする癖がついてしまったら、それを改善するのはものすごい努力が
必要やと思うよ。
そこで「ちょっとはできるのかもしれない奴」くらいに見てもらえるように
頑張る時間と気力があれば、そのパワーを次のバイト先で使った方がいいの
でわ(´・ω・) 見たところ、あなたは真面目な人なようやし、ある程度向いて
いる職場に行けばきっと認められると思うでw
今の職場で学んだことや、自分のいけなかったところをしっかり考えて、
反省して自分なりに次はもっとこうしよう、頑張ろうって考えられたらそれ
で次のとこ行って頑張ったらいいやんw
情けないって思うかもしれんけど、やっぱり向き不向きってほんまにあるから
じゃぁ次は今とは全然違う職種にチャレンジしてみようかな♪とかしていった
らΣd(・∀・)イイ!!
うちも前に似たような状況になったから気持ちはすごくわかるよ。
だから頑張れ!!!
438FROM名無しさan:04/02/18 11:49
毎回教えてくれる人がいたり、マニュアルがあったりすると、仕事覚えられないよ。
439FROM名無しさan:04/02/18 22:57
お小遣いが欲しい人!『フルーツメール』という懸賞サイトなんでが、
このサイトのメールを受信しておくだけでなかなかお金になると思いますよ♪
メール受信するごとに約5円貰えます。メールはほぼ毎日来ます☆
誰でも気軽に登録出来ます!簡単です♪
■□フルーツメール□■
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで『100円』貰えるんです!!

http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1400250
440FROM名無しさan:04/02/19 21:07
バイト始めて約2週間。
最初の4日くらいから既に出来ない奴とバレていて、
周りの冷たい態度もよく伝わってくるので、
来月に給料貰うまで一応働いて、それまでに仕事が出来なかったら
次の日からバックレてそのまま辞めようと思います。
せっかく仕事覚えかけてるど、信頼を取り戻せそうにないので。
441FROM名無しさan:04/02/20 10:34
あー仕事行きたくねー
正直胃が痛い
なぜなら
ゆうべ上司と喧嘩したからだ
こちらは終始穏やかな口調で説教に反論したりしたけど相当根に持ってるだろうなヤツは
まぁ直接顔合わせるわけじゃなく閉店後に電話で報告とかするだけなんですが
その30分強の時間がイヤだ
それ以外はホントいい職場なので

別に友達でもなんでもないしこの仕事してなかったら関わり合わなかっただろうなーって人だから
変になれ合ったりするよりはマシかなと思うし俺はスルーするけど
442436:04/02/20 19:10
>>437さん
ありがとうございます、
今日店長に呼ばれて、「貴方にはこの仕事は合わないと思う。
 次の職場を探しなさい。次もこういう仕事は選ばない
 方がいいです!昼は出なくていい、収入の事があるだろう
 から夜だけきて昼間就活しなさい」と首宣告をされました。

 38度5分の熱でも人が足りなくて 休ませてもらえず
 人数が増えたら あっという間にお払い箱でした・・・

 戻って仲間に話していたら、女のホール責任者が
「新人さんが不安になるから そういう事いわないの!」と怒られ

 挙句また呼ばれ「俺は首だなんて言葉を言ったか?むしろ貴方の事を
思って話してるのに、貴方の人格を疑いたくなるよ」とまで言われました。

あまりの悔しさに「気分が悪いので帰ります」
と夜は出ずに帰宅しました。


443FROM名無しさan:04/02/20 19:48
仕事出来ない以前に、糞マニュアル店舗がうざいのでバックれます
444FROM名無しさan:04/02/20 21:15
なぜ仕事ができないのか分かっています。
それは、周りを見ない、人の話を聞かない(聞いているけどすぐ忘れる)、積極性に欠ける、です。
けど、直そうとしてもその時になると緊張して忘れてしまいます。
結局、自分は真面目で、緊張するのがいけないのだと分かりました。
これからは、軽い気持ちで仕事するように心がけたいです。
445FROM名無しさan:04/02/20 22:27
オープニングスタッフって横一線で丁寧にきっちり
教えてもらうから逆にツライ部分もあるわ。
446FROM名無しさan:04/02/20 23:23
俺も仕事覚えるの遅かったんだけど、がんばって働いてた
でもある時バイトの先輩が
「まだみんな話しかけてくれるうちは花だけど、誰も話しかけてくれないようになったら終わりだな
特にお前はその可能性大だから覚えとけ」って言われて、そのバイトを辞める決意をした
今それがトラウマになって、なかなか新しいバイトができない…
447FROM名無しさan:04/02/21 04:11
>>432
私も中学の時ヒッキーで
高校生の今も友達ゼロで誰とも話さないから
人と話すことがあっても
会話がちぐはぐになったりどもったりする。
バイト始めたばかりの頃は
あれこれ仕事以外で話しかけようと試みたけど
現在仕事以外では何も話さない状態。もうだめぽ
448FROM名無しさan:04/02/21 19:21
仕事出来ない人はここ読んでみて
http://www.pc-career.com/school/jinji.htm
449FROM名無しさan:04/02/21 23:29
>>442
そこって新人教育の仕方が良くないと思う。
450FROM名無しさan:04/02/22 00:00
今日は大分バイト先で怒られて凹んでるよ・・・。
同い年の香具師に・・。
店長が俺のこと首にするみたいだったららしい。
辛い
451FROM名無しさan:04/02/22 00:36
働き始めて二ヵ月半
周りから子供扱いされているような感じの状況が悲しい
いくら俺が一番年下だからとはいえ……二十代なのにな。

回り皆、親切なのはとてもよいんだけど。
もう一つあえて問題点をいうなれば同じアルバイトの女が口が軽すぎて
俺が話していたこと、なんでもないことを少し誇大気味に
人に話すこと……ちょっと引いてしまう
452FROM名無しさan:04/02/22 00:42
>>447
私も中高校時代友達ゼロでした。でもとりあえず32歳までは生きることが
できました。人間関係、会社員としての仕事は全くだめでした。
仕事はこれまで3社で変わりました。今は派遣で独りでするアルバイトです。
あと7年早く組織の中で働く能力がないことがわかっていれば自分で商売を
始められたかもしれないです。他の人は「会社員として働けない人間が商売
なんかできるはずないだろう」といいますが自分は組織の中で能力を発揮できない
人間だと思っています。自分のやり方で自分のペースでやればうまくいっていた
かもしれないです。
今現在人間の寿命は65ぐらいですが自分はもう40歳まで生きられればいいと
思っています。数年前に先祖の墓参りに行きましたがほとんどが40歳以下で
亡くなっていました。一応自殺の研究はしていますが、自殺をした場合
遺族は独り言を言うようになってしまう場合があるようです。
でも自殺するつもりがないのに長いマフらーを首に巻いてバイク運転して
死ぬ人だっているんだから計画的に死ぬのもいいと思うのですがどうでしょうか。
だけど自分は絶対に電車には飛び込みませんよ。
ちなみにこんな私でも1人だけ友達がいますよ。
453FROM名無しさan:04/02/22 01:12
私も高校、今と、友達ができなかったから、人間関係をどうやって築いて
いけばいいのか、全然わからなくて、バイト先で同僚を目の前にすると
何を言えばいいのか全く思いつかなくて、いつも家に帰ってくると鬱。
バイトに行く何時間も前から緊張して、夜もあんまり眠れない。
一人暮らしだし、話し相手もいないから、何も改善されてない状況。

歳は21なんだけど、同じような人いる?
454FROM名無しさan:04/02/22 01:17
俺は8年間友達いない。中学校では全く駄目で、先生とですら喋らなかった。
高校でも1日一言喋ればいい方だった。今バイトしてるが、
なんか緊張を使い切ってしまったのか、全然緊張しない。
455大阪人:04/02/22 01:18
>>453
付き合おう
456埼玉人:04/02/22 01:22
>>453
結婚しよう
457FROM名無しさan:04/02/22 03:24
>>453

俺も

>人間関係をどうやって築いて
>いけばいいのか、全然わからなくて、バイト先で同僚を目の前にすると
>何を言えばいいのか全く思いつかなくて、

>一人暮らしだし、話し相手もいないから、何も改善されてない状況。

と、同じ状況…。
俺から話しかけるということはない、というかなかなかできない。
でも緊張というのはそれほどなく、もうそういう状況に慣れてしまってる。
歳は25

仕事もできるほうではないので、解雇されないよう自分なりに
頑張ってる。
458FROM名無しさan:04/02/22 09:45
自分も一緒。
特に最近、新しく始めた全く初めての
業種をやって改めて対人関係に関してはちょっとした
障害と言っていいくらいダメな所があると思った。

周りは自然に談笑モードになるのに自分は
「会話しなきゃ」とか意識しすぎてると思う。

向こうが何か言っても上手く返せなかったり
冗談言われても笑えないし。人前だと無表情になっちゃう。
459452:04/02/22 11:58
>>458
私も他の人たちがどっと笑っている状況でも全く笑ったことがないです。
だから何回かその時の会話の内容をメモしておいて家族の者に「こういう
会話でどっと笑いが起きたんだけど自分は笑うことができなかった。どこら
へんがおもしろいのか」って聞いてみたけど家族の者も笑わなかったです。

460FROM名無しさan:04/02/22 13:06
仕事出来ない人は、友達いない人が多いみたいですね。
コミュニケーション能力の欠如と関係ありますね。
461FROM名無しさan:04/02/22 13:21
みんな面白くて笑ってるんじゃないと思うよ。
はっきりと言ってしまえばノリで笑ってるだけ。
大抵、あとで2人きりになったときなんかに「あれって面白かった?」って聞くと
「いや、別に」って返事が返ってくるもん。

そんなように、人の本心なんて皆似たようなもんだよ。
だから「自分は冗談の解らない(出来ない)人間」だなんて思い込まずに、
マイペースにやっていけばいいんじゃない?
462FROM名無しさan:04/02/22 13:43
でも同じ職場でやって行く以上はそう言う所で
表向きだけでも合わせて笑えた方がいいじゃない?

それが処世ってヤツでしょう。
463FROM名無しさan:04/02/22 13:46
社員が「冗談言ったんだから笑えよ〜(軽いノリで)」
と言ったのに対して真面目な顔で「面白くも無い冗談で笑いたくない
んで。迎合するのは嫌いですし。」と返したらめっちゃ険悪になったなw
464FROM名無しさan:04/02/22 18:43
・「分散力」で情報・法則性を収集する
・有言実行と情報発信を習慣づける
・準備と予測を欠かさない
・愛嬌ひとつで要領の良さに差が出る
・手順を押さえる
・パターン化して考える
・無駄な仕事はしない
・要領のいい人から方法を盗む
465FROM名無しさan:04/02/22 20:59
・「分散力」で情報・法則性を収集する
・有言実行と情報発信を習慣づける
・準備と予測を欠かさない
・愛嬌ひとつで要領の良さに差が出る
・手順を押さえる
・パターン化して考える
・無駄な仕事はしない
・要領のいい人から方法を盗む
466FROM名無しさan:04/02/23 10:32
ほんと
467FROM名無しさan:04/02/23 10:47
468FROM名無しさan:04/02/23 16:56
仕事は出来ないけど、今日は、明るい気分になろうとサングラスを勇気出して買った。
でも、家に帰ってつけてみて鏡見ると、無理してる自分に気付く。
全然似合わない。

はぁ、本当に情けない気分だよ・・・・・_| ̄|○
469FROM名無しさan:04/02/23 18:59
仕事が出来る人間は、情報の収集(情報収集が効果・効率的→考える時間が余る→的確な戦略、意思判断を持てる)
であったり、
持っている情報(各自の目的、効率、効果の高い業務をこなす為のノウハウ、知識、習慣)
に依存している。
つまり、情報を収集するのみではなく、その情報を理解し、そこからアイデアを創出する。
470FROM名無しさan:04/02/23 19:32
おれ今日仕事休んだ。
携帯電話組み立て・検査の工場で働いてます。
業務請負なのでメーカが決めた規定通りの作業では追いつかない生産台数です。
なので、いろいろ工夫して早く組み立てられる方法で皆仕事しています。
おれも速くて不良を出さない作業方法を発見し、尚且つ他の人の作業も楽になるよう心がけてました。
ところが古株のキモいおばさんとその仲間の若いけど男みたいな女に嫌がらせをされて
管理者にあることないことチクリます。
もう嫌・・。

今回のことで日本の生産品質は女が下げている現実を体感した。
実際、仕事でこういうことをされると微妙に変な製品が市場に流れ、
しかも、不良品や初期不良に認定されない嫌な製品になります。
どうせ、派遣だしいつか辞めなきゃいけないので管理者に注意されたのをきっかけに辞める事にしました。
こうして、生産台数は落ち込み新しい人が作業に慣れるまで不良も増えるです。
471FROM名無しさan:04/02/23 20:44
漏れ結構仕事ができるようになったと自分では思ってたんだけど、ベテランから見たら
まだまだで、これは違うここはこうしろっていう指摘ばっかり・・・これって
仕事できないやつだと思われてるのかな?接客はできてて、よくほめられるけどそれと
仕事ができるできないは違うか(´・ω・`)ショボーン
472FROM名無しさan:04/02/23 20:52
はっきり言って、いちいち指示されても覚えられません。
自分で色々試してみて、良い方法を見つけたらすぐ出来るようになります、自分は。
473FROM名無しさan:04/02/23 20:54
あああ〜バイトの先輩がわからない・・・
性格結構きついタイプだけど面倒見がいい先輩なんだ。
だけど裏表が激しすぎ。いつも仲良くしゃべってたBさんの
悪口めっちゃ言ってたし、そつなくしゃべってるようで、「
今日のキャストメンバー嫌すぎ」って言ってくるし。きっと
あたしも今までこんな感じで言われてきたんだろうな。下手したら
今も陰で言われてるかも!?と疑心暗鬼になりまつた。あ〜こういう
の無理だー!!!
474FROM名無しさan:04/02/23 20:57
人間なんてそんなものだから、気にするなYO
475FROM名無しさan:04/02/23 21:00
>>473
禿同。そう言うやつは誰彼かまわず悪口言うからな
476FROM名無しさan:04/02/23 21:58
本当なら今日漏れは満了で辞めるはずだった。

延長して、すげぇ後悔した。

こんな惨めな気分で仕事するのは初めてだよ。

欝だ_| ̄|〇
477FROM名無しさan:04/02/23 22:00
一度注意されたことがなかなか直せないよー
テキパキ行動できる人がうらやましい
478FROM名無しさan:04/02/24 09:52
俺は某大企業の地方の支店の野菜売り場で働いてます。
バイト始めてまだ昨日で5回目。
昨日は今日の安売りのために夜遅くまで売り場の場所変えをするらしい。
俺はこの作業が初めてで、月曜はこれがあるからめちゃめちゃ忙しいって聞いていた。
昨日のシフトは俺も含めて4人。
ヤパーリ忙しそうだった。
俺も何かできることあるかなぁと思い、先輩の人に「何かすることありますか?」
と聞いても、「何もないな〜。作業場の掃除でもしといて」と言いやがる。
とりあえず掃除した。まな板や包丁も全部洗っても自分が上がる時間まであと1時間以上もあった。
そしてもう一度聞きに行ったら、「何もない〜!ごめんな〜」と言われた。
自分以外の3人はものすごく忙しそうなのに俺一人だけすごく暇・・・
仕事教えてくれたっていーじゃねーかよ!って思ったけど、俺に教えながらやるよりは、
3人でした方が早く終わるのかも、、、と考えた。
確かにそうだけど・・・
とにかく昨日は(´・ω・`)ショボーン だった。
長くなってスマソ

479FROM名無しさan:04/02/24 14:18

480FROM名無しさan:04/02/26 02:20
>>478
まだ最初の数回目だし勝負はこれからさ
向こうも新人だからそういう対応とったんだろうし


所で漏れは同じバイトを7年間やってるんだが・・
一人前になった所から先が全く伸びない。
普段の対応はいい方だが、ちょっと何かあると自分では対応しきれず、
7年いるのに普通の人のキャリア2年分にも満たない。
しかもこの前キャリア1年半の高校生に抜かれました。

みんな影で「あの人は頼りない」等と言ってるの知ってるよ・・
481FROM名無しさan:04/02/27 00:27
四月から大学生になるんだけど、
店長から「そっかー、深夜入れるようになるんだー。助かるなー。」って言われた。
ただ人が少ないだけかもしんないし、別に俺じゃなくてもいいのかもしんないけど、
やっぱそういう風に言ってもらうと少し嬉しかった(*´Д`)ガンバロー
482FROM名無しさan:04/02/27 00:35
>>480
悪いがそれは一人前とは言わない
>>473
同じ様なのが職場にいるわ
陰で言うならまだしもみんなに聞こえるとこで言うんだよねその人
本人は聞こえてないつもりなんだろうけどさ
立場は向こうのほうが上だし困ったもんだ・・・
しかも社員にやけに可愛がられてるし
483FROM名無しさan:04/02/27 00:37
今日図書館でカメラの分解修理やってる本見たんだけど、1つの皿に100個ぐらい
豆粒から米粒みたいな部品入れてた。あれを後から順番に組み立てられると言う事は
相当記憶力が良いと思う。神経衰弱みたいなもんだとも思った。

何度も同じ事を注意されたり中々仕事が覚えられない香具師は、さまざまな仕事の
シーンを頭の中で再現させて連結させる能力に欠けてる気がする。
そしてそう言う奴は表情が共通してて、何時も目が半開きで何故か猫背が多い。
484FROM名無しさan:04/02/28 01:59
焼き鳥屋のバイト激しく(;´ρ`) グッタリ
まだ始めてばかりでてミスしまくり。゚(゚´Д`゚)゚。
劣等感を感じて仕方がない(´;ω;`)ウッ…
正直辞めようかなとバイト中に何度も考えて
しまう・・・。もう(´Д⊂ モウダメポ
485FROM名無しさan:04/03/01 19:11
以前バイトを2週間で辞めて、今同じ職種のバイトをしているが、かなり楽しいしやりやすい。
前のバイトは、マニュアルや人間が糞で本当に最悪だった。
何より、すぐに出来ない奴と思われてしまったので、もうここでやっていくのは無理だと確信して、辞めた。
そして、今のバイトは、前のバイトで少し経験したおかげで結構すぐ仕事に慣れることができた。
皆さんも、一旦出来ない奴と思われ、回復不能だと確信したらすぐ辞めて、同じような職種で新しいバイト探したりしてもいいかも。
486FROM名無しさan:04/03/03 00:18
>>483
1日に同じものを5台修理してるとどこの部品かわかるようになりますよ。
それよりもカメラ修理の場合レンズを拭けるようになるのが一番難しい。
あと酒が飲めないと続けられない。俺、酒が大嫌いだから辞めたよ。
休みは週1日だけ。
>>485
俺は仕事1日でできないやつだと見破られたよ。今週電話なかったから
こっちから電話したら仕事ないよって言われた。
昨日デジカメ買おうとカメラや行ったけど店員にどうやって使うのか
聞いたけど店員答えられないでやがんの。だから「なんだよわかんねー
のかよ、お前らはわかんなくても首にならなくていいよな」って言って
やったよ。
487FROM名無しさan:04/03/03 14:25
>>485
わかる。
自分も以前のところでは、いくら頑張ってもダメだった。
でも、今のところでは(別の仕事だけど)ミスも無く順調に楽しくやっている。

自分に合う職場(仕事)・合わない職場(仕事)ってあるよね。
488FROM名無しさan:04/03/03 15:22
なんかこのスレ読んでまじで泣いた。
俺の他にもこんなに気持ちの面で苦労してる人がいると思ったらスゲー泣いた。
お前なんかと一緒にするな、と言われそうだが。
489FROM名無しさan:04/03/03 15:26
お前なんかといssyうわなにをするやめろ・・
490FROM名無しさan:04/03/03 15:37
ファミレスだけど俺は入って半年間誰とも口聞けなかった。
まだハタチの大学生で話とかうまくできんし、人見知りも激しいからな。
でもこんな俺でも1年続けた。そしたらみんな俺に話しかけてくれるようになった。
最初の頃はバカにされ続け、社員、バイト、みんな俺を馬鹿にした。
辞めようかと思ったが、職場なんかどこも同じだ。と思った。
それに俺を馬鹿にしたやつらが辞めるまで俺は辞めん!!負けたくねえ!!という気迫で1年やってきた。
こいつらより先に辞めるということは男として負けを認めるということだと自分に言い聞かせた。
今、俺を馬鹿にしたやつらは数えてみると7人辞めた。
アホで自己満かもしれんけど俺は正直こいつらに勝ったと思った。
根性なしが!!俺の勝ちだ!!と思った。勝ったと思ったら途端に飽きてしまった。
今までこいつらよりは長く続けるぞと思っていたから奴らが辞めた途端に張り合いがなくなってしまった。
今俺はこの店でバイトの中では(40人ぐらい)一番稼いでいる。
そろそろ辞めて次のバイトで新たな戦いに踏み出そうかと思っている。
491FROM名無しさan:04/03/03 15:46
パッと見は“偉い”と思わせるが
なんてこと無く小せえ人間
492FROM名無しさan:04/03/03 16:38
面接だけは得意なんだよね。
二次面接免除されたり、即採用されたり。
できる奴と、仕事やる前から思われるのがつらい。
第一印象を維持できる能力が無いんだよ。
493FROM名無しさan:04/03/03 19:49
じゃあ逆にダメそうなヤツと思われればいいじゃん
494FROM名無しさan:04/03/04 16:44
じゃ、受かんないじゃん。
495FROM名無しさan:04/03/04 19:08
今日ミス残したまま帰ってきちゃった… 遅番の人ごめんなさい…
496FROM名無しさan:04/03/05 00:09

今日
上司:間違わないようにね(←DM作成)
俺and他のバイトの人:はい
……にもかかわらず、俺はしょっぱなから失敗。
他のバイトの人(女性)が後処理をして上司には言わず不問
に付してくれました。(御姉様ありがとう&すみません)

日ごろ仕事できるとは思われていないと感じる俺にとっては
今回の失敗はやばかった。

一定時間あたりの仕事量は
他の人:俺=3〜5:1
だし……。よく解雇されないなと自分でいつも思う。
障害者枠での採用だったから、このことは想定されていた……
なんてことはいくらなんでもないとは思うのだが

仕事はできなくて、人と接するのがうまくできなくてなんとなくまずい状況。
そんな中、職安の人が来社→面接の予定。
俺は何を言えばよいのだろう。
497FROM名無しさan:04/03/12 20:27
新しいバイト今日で10日目。既に間違い3回。3回超えたら辞めます。
ということは後1回です。でもなんで私が間違えたらそんなに悪いのでしょうか。
だれだって1回2回間違えるだろ。人の命に影響のある仕事ではないのに。
以前試しに他の人のミスを指摘したら「いちいち言わなくたっていいだろ」って
いいかえされました。
498FROM名無しさan:04/03/12 21:44
スーパーのレジをしているが、店内が空いてきたと思い、ちょっとレジを離れ、
戻ってきたら長蛇の列になっていて、他のレジの人に迷惑をかけることがよくある。
なんで客っていっきに来るのだろうか。
499FROM名無しさan:04/03/14 04:52
もういやだ…バイトして一年近く経つのにすげえでかいミスしてしまった。
店長や他のスタッフにめちゃくちゃ迷惑かけた。
事情でもうすぐやめるけど、最後まで迷惑かけるのいやだ…なんでぼおっとしてるんだよ!忙しいからって注意力なさすぎ!!25歳でこれはやばい。記憶力どんどん割るなるし勘違い早とちり多すぎ。
みんないい人ってのもあるけど、何言ってもダメだと諦められてる気がする。
皆さんすみません…。

人任せで来たからかなぁ…今から頑張るしかないか…でもへこむ
500FROM名無しさan:04/03/14 22:43
必死になってやってもそうそういい結果は出ない。

つーか仕事の出来る出来ないは何で決まるんだ?
適性と要領と真剣さで全てが決まるのか・・・。










駄目な人間は何をやっても駄目
501FROM名無しさan:04/03/15 21:31
>>500
4行目以降いちいちスペース空けるなよ。
502FROM名無しさan:04/03/15 21:43
仕事できないのは一生直らないと思います。
自分なんて仕事できない以前に、バイト始めて2週間以上たつのに
パートの人の名前をずっと間違えてて、違う名前で呼んでました。
503FROM名無しさan:04/03/15 23:13
仕事できない人の性格と言うか、特徴ってどんなかんじ?
私は、マイペース・ぼーっとしてる・勘違い早とちりが多い。すぐテンぱる、またテンぱったのを隠しきれてない。
逃げ腰・後ろ向きです。明るくしてるつもりでもなんか暗いんだよな。
504FROM名無しさan:04/03/15 23:33
>>503
マイペース・ぼーっとしてる・勘違い早とちりが多い。すぐテンぱる、またテンぱったのを隠しきれてない。
は私も同じ。
違いは、ひたすら前向きで明るい(大らか?)
505FROM名無しさan:04/03/15 23:43
〉503
あたしもそんな感じ。自信がないから声もちいさくなるの。
506FROM名無しさan:04/03/15 23:58
>>503

人が言ったのを上司に悪く言うおばさんバイトがいるせいもあるけど
私は結構誤解されるほう。

507FROM名無しさan:04/03/16 00:26
ついこないだ派遣でおばさん達が服やらネクタイやらを検品してる
倉庫のバイトすることになった。二日間ミスが続き、三日目の朝
持ち場に行くと上司から「今日は下の階で荷物の搬入して」って言われた。
なんかおかしいなって思ったけどその昼は、近くの河原で
昼ご飯食べようと倉庫街を抜けて河原に。さて弁当食うかってところで
派遣元から電話で「ミスが多いからはずしてくれって言われたのよ。悪いんだけど今日で…」
(/_;)「ああ……ミスたしかに多かったですね。分りました。自業自得です」って
すごい自虐的なセリフはいて辞めてやった。

くそ……まだ二日じゃんか(/_;)おばさんって酷いね。
508FROM名無しさan:04/03/16 00:34
>>507
派遣ってシステムが発達したせいだよ。
すぐに代わりが派遣されちゃうんだから。
当たるまでできるクジ状態。
特等を当てるまでやる気なんだよ。
雇う側が1等では我慢できなくなってきてるんだ。
509FROM名無しさan:04/03/16 00:44
うちのバイトのおばさんです。

四月って異動とかあるから
「新入社員はうちの部署に来るのですか?」
という問いをしたが
「うちの部署にはかわいい女の子が入ってくるのか気になっています」
に変換されて上の人に伝えられました。

そのおばさんテレビに出たことがあるらしいが
今度出てたら性悪ばばあとして…略
510FROM名無しさan:04/03/16 00:53
>>508
前日の夜、メモ用紙を綺麗に書き直したのが馬鹿みたいだ。
みんな、凄い笑顔で対応してくれたのに影では上司に
「あの子、使えないから替えてくれ」って言ってたのか……

あれから3週間たったよ。いまだ次の仕事が見つからない。
511FROM名無しさan:04/03/16 01:00
>>510
笑顔で対応してくれただけマシだと思おう。
派遣元からの電話もいい感じじゃないか。
俺なんて職場で怒鳴られ、派遣元からの電話
ではやる気ないんですか!だよ・・・・。
512510:04/03/16 01:06
>>511
うむ(/_;)それもそうかも。

はあ…天気よくてディズニーランドのシンデレラ城をみながら
気持ちよくおにぎり食べてた時にいきなりの電話でまじ凹んだよ。
513503:04/03/16 01:48
>>510
笑顔で対応されてる方がましだけど、笑顔の裏で首にしようとしてたっていうのが、きついかんじ。
直接ズケズケ言われるのもきついけど、気付かなかっただけで皆そう思ってたのね…って自分がバカみたいに感じるよね。
私もそう思われてるかもなぁ。

ところで仕事ができない人は何型が多いのかな?ちなみに私はB型…
514510:04/03/16 02:00
>>513
僕はA型。
神経質で気にしやすい&緊張症
515FROM名無しさan:04/03/16 02:00
血液型が関係あるのか知らないけど自分もB型です
516FROM名無しさan:04/03/16 20:38
>>513,514,515
なんでいちいち血液型の話が出て来るのでしょうか。血液型で性格がどうのこうの
という話は幼稚すぎます。そしてばかばかしい。
どこの会社でも45歳以下ぐらいの者は血液型の話をして来る。だからいつも
「すみませんそういう話興味ないんですよ」って言ってしまうんです。
また血液型の話かよって感じです。電車の中でも35歳前後の大人の男女が
血液型の話をしてましたよ。

『血液型で性格どうたらこうたらの話題』ーーー→『幼稚、アホらしい』ということに
みなさん気付きましょう。
でもどうどうと「血液型の話題に興味ない」と言ってしまう私の方がアホなのか。
ちなみに私は自分の血液型知りませんよ。だって万が一輸血するときって必ず
採血して血液型を調べてから輸血しますからね。本人が言った血液型で血液を
輸血してしまういいかげんな病院があるのでしょうか。
517FROM名無しさan:04/03/16 21:00
漏れも血液型でどういう性格だとかいうはおかしいと思う
でも、漏れが馬鹿なことには変わりない
518FROM名無しさan:04/03/16 21:10
血液型の話はくだらないとしか言えず
人の意見を受け止めることのできない
あなたも充分幼稚ですよ。
さぞかし孤立して生き抜いてきたのでしょうね。

519FROM名無しさan:04/03/16 21:10
自分がトロイ仕事が出来ないと思い込むのはやめよう。
アナタなりに秀でている部分が必ずあります。
オレはトレーナーとして新人何十人も見てきた。
一番失敗するタイプは、誰かに仕事を見られてると緊張するタイプ。
また注意されるかも、とか出来ないんじゃ・・・という不安が案の定になる人です。
しかし、この人たちに自由に仕事をさせると独創性があり融通が利く。
自分はこういう部分を大いに評価します。
思い当たる人は、先輩やトレーナーに、見られてると緊張しちゃいます。って言って良いよ。
一回目をつけられると、何かにつけて口出しするベテランバイトも、実は自分の悩みの種。
この手の方は、仕事できるけど何か勘違いしてます。

血液型の話に至っては、仕事とは全く関係ないです。
520FROM名無しさan:04/03/16 21:12
>>516
自分の血液型知らないって、あなたの親がいい加減
だからですよ。
普通は調べるもんです。
確かに輸血の時、病院は調べるでしょうね。
けど、普通の親は万が一の事を考えて調べとくんですよ。
あなたの親がいい加減である事は、あなたに何の関係も
ないですが、そんな親に育てられて、そんな理屈っぽい
性格に育ってしまったあなたは、少し自分の性格を見つ
めなおす必要がありそうです。
521FROM名無しさan:04/03/16 21:20
>>520
母子手帳に普通に書いてあるだろ。
調べない本人がDQN
522FROM名無しさan:04/03/16 21:23
>>521
生まれた時の血液型検査は病院によるんだぞ
523FROM名無しさan:04/03/16 21:44
仕事出来ない人間が血液型について議論するスレとはここですか?
524FROM名無しさan:04/03/16 23:25
確かに血液型ってあてにならないですね。
でもなぜか血液型の話しをして起こるのはB型が多い気がする。
525FROM名無しさan:04/03/16 23:40
>>519
>一番失敗するタイプは、誰かに仕事を見られてると緊張するタイプ。
また注意されるかも、とか出来ないんじゃ・・・という不安が案の定になる人です。

これピッタシ当てはまる…昔そろばんやってたから暗算得意なのに
レジに立って客が追加でお金出したりすると頭真っ白になる。
あと敬語もペーパーテストじゃ多分完ぺきだけどいざ人と話すとしどろもどろ。
店長がそばにいるときに限ってやたらミスしたなあ。
自分に自信がないのが根本の原因だろな。
526516:04/03/17 00:27
>>502
数カ月で約200人の従業員の顔と名前を覚えるなんて私にはできないです。
なんでかってそれは他の人だって私の名前を1年近く経っても間違って呼ぶんですよ。
もちろん字も間違って書く。それで違いますよって言うと「知らないんだからしょうがない」
って言うんです。そうだよなだれにだってわからないことあるよな。だったら私が間違えても
怒らないでよねって。私なんか本人の前で「〜さんはどこに居ますか」って聞いたことあります。

>>518
自分の趣味を聞かれることがあるので答えると暗い趣味だなーって言われるンですよ。
「無駄な物にお金使ってるね」など言われます。人の趣味を批判する人は幼稚ではないんですね。
高校のときは「何がおもしろいの」って言われました。でも最近は、やってる人多いですよ。
みなさんもたぶん持ってますよ。

>>520
あなたは万が一の時採血もせずに言われた血液型だけを信用して輸血するのですか。
どちらのほうがいい加減なのでしょうか。いい加減な書き込みをするあなたのほうが
いい加減です。病院で輸血するときには必ず採血をして血液型を調べてから輸血する
ということは親から聞きましたよ。だから普段自分の血液型を知っていてもほとんど
役には立ちませんよ。まあくだらない血液型で性格がどうたらこうたらの話題には
役立つかもしれないが。



527FROM名無しさan:04/03/17 00:28
あ〜明日こそはうまくできるようにする!!って毎日毎日心の中で誓ってる
のに毎日毎日失敗する・・・。めちゃ迷惑かけてるし・・・。
なんで自分はあんな簡単な仕事すらできないんだろう・・・。
明日もバイトだけど正直もう行きたくなくなってきた。
頭弱い&とろい自分と声が小さい自分をのろいタイ。
あとうまく人の話を聞き取れない・・・・・・鬱
528FROM名無しさan:04/03/17 00:33
女の子だったらヨメにいきなさい…
529520:04/03/17 00:42
>>526
大抵の親はもしわが子に輸血が必要な時、
「ウチの子は○型です」って必死に申告するんだよ。
「昔血液型調べたけど信用できないので改めて
検査して下さい。」なんて冷静に言う親いないだろ?
確かに結果的には血液型なんて知る必要がないかも
しれないが、もしもの時の事考えて知っておきたいって
のが親心なんだよ。
キミの書き込みから察するに、キミの親は血液型を
知ってるのに知る必要がないからと言って教えない
か、必要ないから調べなかったかどっちかなんだよね?
やっぱりキミは自分を育てた親と育てられた自分を
もう一度見つめなおす必要がありそうだよ。
530513:04/03/17 00:43
私が言った事が原因でスレが荒れてすみません。別に他意はなく、軽く聞いただけなんだけど…過敏に反応する方がいることを考慮しなかったのはまずかったですね…。スルーしてください。


>>525
私も店長の前だと普段しないミス連発。ミスしないようがんばるぞ!とか気負うのがいけないのかな。いつも空回り。
531FROM名無しさan:04/03/17 01:26
>>473
亀レスすいません。
私イニシャルBなんですけど…
Bなんて滅多に居ないし、もしかして同じバイト先の人?
だとしたら、私陰口言われてんの?
…てな感じでちょっと鬱ぎみでつ。。
532526:04/03/17 01:41
>>529
輸血が必要な時、親が言った血液型を医者がそのまま信用して輸血してしまうのですか。
随分いい加減な医者ですね。
それでは仮に申告だけで輸血したとしましょう。その時血液型を間違えて言って問題が
発生した場合はどうなるのでしょうか。親は輸血前に採血して血液型を調べなかった医者が
悪いと言い出すのでしょうか。医者から見れば「おいおいあんたが言った血液型の血液を
輸血したんだよ」文句言うなよってなりますよね。言った言わないの言い争いになるので
必ず採血して調べてから輸血するんだよ。これが事実なの。わかったかな>>529
それにしてもくだらないな「血液型で性格がどうたらこうたらの話題」は。


533FROM名無しさan:04/03/17 13:28
まー、幼稚でアホらしいかもしれんが、
血液型とか星座みたいなのは大体誰でも分かるネタということで
周りはコミュニケーションの手段として使ってるだけだろ。

そこで目くじら立てると「何あの人怖いツマンナイ…ヒソヒソ」
なんて思われて必要以上に孤立したりする。
…何を隠そう昔の漏れだ_| ̄|○
534FROM名無しさan:04/03/17 14:37
526が物知りなのはわかったよ。
もう一度だけ言うぞ。
俺の親は、俺に輸血が必要な時、おそらく医者に「息子は○型です。」
と言うだろう。
そして医者は「わかりました」とか適当にあしらって俺の血液型を調
べてから輸血するだろうな。
お前の親はどういう反応を示すかわからんが、最終的には医者が血液
型を調べて輸血するだろう。
結果は同じだ。俺もお前も"調べられて輸血"してもらって終わりだ。
問題なのは血液型を知ってるか知らないかの差だ。
かたくなに調べようとしない又は教えようとしないお前の親の
神経と、そんな親に疑問を抱かないお前の神経を疑うって言ってる
んだよ。
並みの親心を持った親なら、わが子の血液型を調べる。輸血時に
改めて調べるなんて知ったこっちゃない。万が一の時、知らないより
知っていた方がいいだろうと思ってな。
そしてわが子の血液型を知らない親の大抵は調べる機会が無かったん
だよ〜とバツ悪そうに言うだろうな。
最後にごくごく少ない反応として、お前の言う「知る必要ないから知
らないでいい。」って親がいるんだろうな。信じがたいが。
俺の言ってる事が理解できないなら、自分自身を見つめなおせ。
それでも理解できないなら、近所の人にでも聞いてみろ。
「なんで子供の血液型調べたんですか?」とか
「輸血の時、病院が調べてくれるから血液型を調べる必要なんて
ないんですよ。」ってな。
535FROM名無しさan:04/03/17 19:44
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
536FROM名無しさan:04/03/17 19:55
面接で血液型聞かれて、Oと答えたらすごく嫌な顔をされて、
でもどうにかもぐりこんだんだけど、
やっぱりクビになったよ。同期もみんなA以外だったけど
あることないこといわれて辞めるように追い込まれたそうだ。
「うちの会社はA型しか認めない」って
役職の人も先輩もみんなに言われた。
あれからどこも受からない。もうだめ。
スレ違いかもね。ごめんね。
537FROM名無しさan:04/03/17 21:16
仕事出来なさ過ぎて凹みまくり。
どこへ行っても同じなので、アーティスト目指します。
538526:04/03/17 22:00
>>534
問題なのは「血液型で性格がどうたらこうたら」と言ってる幼稚な会話しかできない
連中である。血液型などは医療関係や血液に関わる仕事をしていない者が知らなくても
なんら問題はない。
「血液型で性格がどうたらこたら」の会話がばかばかしいということに疑問を持たない
お前の神経を疑いたい。
輸血時に血液型を知らなくてもなんら問題ない。
わが子の血液型を知らない親が「調べる機会が無かったんだよ〜」と言うのは
「血液型で性格がどうたらこうたら」の話題が幼稚だと思っているからである。
本当は口には出さないが「こいつ血液型で性格がどうたらの会話し出したよ、
幼稚だな」って思っているんだよ。
それに「血液型で性格がどうたらこうたら」言ってるあんたらのことなんか
理解できませんねー。「血液型で性格がどうたらこうたら」言ってるあんたらの
ほうが自分自身を見つめなおせよ。
最後にとてもじゃないが近所の人に自分から「血液型で性格がどうたらこうたら」
のくだらない会話をすることはできないね。

>>536
普通の会社で面接時に血液型を聞く会社などはないよね。
聞くことが無くてしょうがないから血液型聞くんだろうが。まあそういう
会社は普通の会社じゃないな。
539FROM名無しさan:04/03/18 01:42
>>538
うん、いろんな面で普通じゃなかった。
1年以上務めてるヒラ社員はいなかったし
毎年新入社員は1年で9割以上辞めるし辞めさせられるし。
(1年経つと昇給もあるので会社側としてはそれを好まないと、親世代の人たちは言っていたが)

ただ、事務系で血液型を聞かれた場合、やはりA型が求められるね。特にO型は敬遠される。
もし今度聞かれたらAと答えてみようかw一番多いしAと答えるのは無難でもあるだろう。
あと、今度は労働組合のある会社に勤めたい。

しかし、学生時代の友人らの話を聞くと、ヘンな会社ってのはたくさんあるようだ。
しきたりとかそういうの。日本らしいっつうかなんつうかそんなかんじの体質。
昔は学校だ校則だに縛られて、自由じゃなーい!
なんて思っていたが、一番不自由なのは社会に出てからだったんだ…。

またしてもスレ違いスマソ。逝ってくる。>>538さんは優しい人だねえ。
みんなも気持ちよく働けるようになるといいよね。
仕事きまったら本格的にこのスレにお世話になる予定ですw
では明日も職探しに逝ってまいります(・∀・)/~~
540526:04/03/20 17:07
あれ、みなさん「血液型で性格がどうたらこうたら」のお話はどうしたんですか。
「血液型で性格がどうたらこうたら」の会話がくだらないことに気付いたのでしょうか。
ガキじゃねえんだからもっと早く気付けよ。
まあ私も気付かないことたくさんありますけどね。
541526:04/03/20 17:08
あれ、みなさん「血液型で性格がどうたらこうたら」のお話はどうしたんですか。
「血液型で性格がどうたらこうたら」の会話がくだらないことに気付いたのでしょうか。
ガキじゃねえんだからもっと早く気付けよ。
まあ私も気付かないことたくさんありますけどね。
542FROM名無しさan:04/03/20 17:44
以前受けたバイトの面接で知能テストと血液型書かされたとこありました。
多分知能テストで落ちたと思ってますが、私の血液型はO…。2chのコピペで
O型の特徴とか言うのがありますよね。あとで知ったんですが店員の1人が
ちゃねらーだったんです。2ch用語バリバリで日記公開してて…。

不採用でよかった。
>>519さんの>一番失敗するタイプは、誰かに仕事を見られてると
緊張するタイプ←これ自分_| ̄|○
543FROM名無しさan:04/03/20 20:07
>>541
くだらないと思うなら企業に言ってくれ。
血液型で差別されて不当な待遇を受ける社員は結構いる。
544526:04/03/20 20:25
>>543
早速俺よりもバカな人間が現れたな。しかしいるもんだね俺よりバカな
人間が。血液型で差別されていると勘違いしているバカ。
でも例えば九州地方だと出身地で実際に部落差別をしているのは現実である。
545FROM名無しさan:04/03/20 21:03
最初に血液型の話を持ち出した>>513は氏ねよ?
そんなんだから仕事できねーんだよ、バーカ。ップ
546FROM名無しさan:04/03/21 03:05
このスレ読んだら泣けてきたよ・・・。
私も物覚え悪すぎてまわりから、呆れられてます。
どういう訳だか、随分期待されてたらしいんだけど
今頃雇った事、後悔してるのかなぁとか思うと欝。

自信が無いのは努力が足りないからだってさ。
これ以上どうやって努力すればいいのか解らない位、努力してるんだけどね。
結果に結び付かなきゃ意味ないし、伝わらないんだよね・・・。
悔しいし、虚しいし、悲しい。
早く一人前になりたい。
547FROM名無しさan:04/03/21 07:40
>>546
俺ははっきり言われたぞ。「あれだけ応募者がいたのに、何で
お前を選んだんだろう…いや、それは君には関係の無い話だけど」
ってな。

まあ、そんな俺も半年経った今では普通に働いてる。もちろんたまに
ミスもするけど、作業スピードは速い方。遅い人を助ける立場だよ。

努力しても足りないってのは「呆れる程に簡単」なコツ、みたいなものに
気付いてないからじゃないかな。要領やコツってのは単純で簡単
過ぎる故に考えすぎる人には分からなかったりするもんだよ。
548FROM名無しさan:04/03/21 15:28
漏れもデータ入力のバイトの面接で
血液型聞かれたんだが(漏れはO型)
O型と答えたら印象が悪くなったっぽい
だから「血液型も選考の要素に含めるなら・・・
血液型は先天的なものなんだからそれで判断
するなら人種差別にあたるんじゃ・・」
みたいなこと言ってやったよ。
当然落ちたがな。
549FROM名無しさan:04/03/21 20:36
>>545
では、いまから死んできます、
今晩化けて出ますからよろしく。
550FROM名無しさan:04/03/21 20:41
>>548
よくやるな・・・

自分と同じミスをしても特に何も言われない人がいるのは何故?
先輩が同じミスをしても「やっちゃいました〜♪」で済まされるのは何故?
ミスしたら叱られてもいい。当然だから
ただ公平に扱ってくれよ、頼むから…
551FROM名無しさan:04/03/21 20:53
仕事出来ないため、店長に嫌われていて、最後に挨拶するときとか、
店長は普通の人に対しては結構高い声で挨拶するのに、漏れに対してはちょっと低め。
いくら努力し、仕事ができるようになっても、変わらない予感。
552FROM名無しさan:04/03/21 21:13
飲食店のホールのバイト始めて3週間くらいになるけど
動作が鈍いことに気付いた。
反応は早いって言われるけど
バッシング(片付け)とか皿洗いとかまだまだトロイ。
もっとはやくなって周りの子とかと張り合うくらいになりたい。
553FROM名無しさan:04/03/22 01:11
>>550
私もよく間違いをします。そうするとまわりの人間は発狂するように怒るのです。
それならと自分も他の人が間違いをしたときに指摘したのですがその人は
「いちいち人の間違いを指摘するなよ、あんたは間違いをしないのかよ」って
言い返されましたよ。
554FROM名無しさan:04/03/22 15:24
そりゃ出来ない人間に指摘されたら腹立つだろ
555FROM名無しさan:04/03/24 00:32
>>554
だったら初めから絶対に間違いをしない者を採用しろ。面接のときに1度
間違いをしたらその日で終了ということにしてくれるといいのだが。
で、俺に間違いを指摘した野郎今日2つも間違いしてやがる。
しかも親戚の葬式、家の手伝いだとかで必ずある曜日だけ休む。
556FROM名無しさan:04/03/24 00:45
バイト行くと氏にたくなる。
真面目にやっても売上伸びないし氏にたい。
クソみたいな客も氏んで欲しい。
でも辞められなくてずるずるバイトしてる自分に更に鬱。
557FROM名無しさan:04/03/24 01:58
中学生のころ化学の実験の手順をだらだら説明されると
全然頭に入らなかったな。裁縫の時間もみんなよりかなり遅れてた。
飲み込み悪すぎ。
558FROM名無しさan:04/03/24 23:18
きょう辞めるって言った、すぐにでも辞めてほしい口ぶりだったので
きりのいいところで、いつでもいいですからって言ったら
4月いっぱいになった、今月いっぱいくらいで終わりだなって思ってた
だけに、少し長いな、もういやだな、って感じだ。
559FROM名無しさan:04/03/25 01:11
ある程度の余裕と図太さは必要だと思うよ。
確かにミスは他人に迷惑掛かるし自分も多少落ち込むけど

別に死ぬわけじゃないんだし。
560FROM名無しさan:04/03/25 01:15
他人のミスを指摘する派?黙って見逃す派?
561FROM名無しさan:04/03/26 23:49
バイトやめる事にした…。つらかった。ほんとつらかったな…。
562sage:04/03/27 00:33
間違えたりするとよく社員とか先輩とかに
「常識で考えればわかるでしょ!?」って言われるんだけど・・・
そんなに常識ないかなぁ自分。
563FROM名無しさan:04/03/27 03:03
腱鞘炎が酷くなって段々仕事が出来なくなってきた。
社員さんもそれを悲しそうな目で見てる。まるで老いてゆく
愛犬でも見ているような眼差しで。

つーか療養の為に休暇くれって言ってるだろ。頼むよ、ほんと。
564FROM名無しさan:04/03/27 17:53
もうすぐバイト始めて1ヶ月になりまつ・・・。
仕事にも職場の雰囲気にもなれないYO!
早く慣れたい・゜・(ノД`)・゜・
慣れるためにはたくさん入らなきゃいけないってわかってるけど鬱
このスレの人達優しいね、ガンガロネ
565FROM名無しさan:04/03/27 22:41
情けないとか、酷いこと言われて辛いとか思ったら、
今の自分は実は自分ではなく、誰かの身体に入って、代わりに動いているだけだと思えばいいよ。
566FROM名無しさan:04/03/27 23:47
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
567FROM名無しさan:04/03/27 23:56
今日久しぶりに入ったら
案の定ミスしまくりで怒られまくった。
DQN店員に「あんまり覚えん様だったら、手出すからね」
とか言われた。

いくらんでも、おまえに殴られる道理はないんだよ!
殴られたらやめてやる!
明日は通しだ・・・鬱・・・
568FROM名無しさan:04/03/28 00:10
おこられた…
上司に怒られたよ(つД`)ウッウッ…
もうやだー辞めたいよー
569FROM名無しさan:04/03/28 00:12
>561
辛かったと思うまで続けてたってのは、頑張ってたことだね。
お疲れさま!少し休んでまた新しいのさがしてね(`・ω・´)!
570FROM名無しさan:04/03/28 00:39
>>567
殴られたらその場で110番だ!
571FROM名無しさan:04/03/28 01:30
>>565
それやってたら店長から
棒読みで気持ちがこもってないとか言われた。
572FROM名無しさan:04/03/28 22:18
店長が見てるときに限ってミス連発
「はあ、もうだめだアイツは」みたいな感じだし
挨拶もろくに返ってこない状態
シフト出すときに話しかけるのが鬱
辞めたいけど、金はほしいし
573FROM名無しさan:04/03/29 00:17
血液型の話のとこを除けばいいスレだ。
574FROM名無しさan:04/03/29 00:22
>>570
おいおい、110番とはどういうこと?
まさか裏金作りで忙しい警察に助けてもらおうと思ってるのか。
間違ったアドバイスはよせーよ。
575FROM名無しさan:04/03/29 02:02
>>573
実際血液型で不当な差別を受けている人は結構いるのに。

いやなら蒸し返すなよ。
576FROM名無しさan:04/03/29 02:53
>>575
お前が蒸し返してるんだよ。バカ。
血液型で性格がどうのこうのって言ってる幼稚な連中は確かに
腐る程いる。そして血液型で性格がどうのこうのという会話をされて
迷惑している者もいる。更に社員総出で血液型で性格がどうのこうの
という会話をしているバカな会社もある。
しかし血液型で性格がどうたらこうたらで不当な差別を受けている人が
いるとは聞いたことがない。
577FROM名無しさan :04/03/30 04:46
あー、バイトの先輩が激しくウザい
売り込みの文句について「先輩として言わせてもらうけど、君のだと五十点だ。百点とは言わないがせめて八十点以上出せ」
言いやがる・・・。採点基準はどこラ変だよ・・・。
で、漏れが「あー、すいません、じゃあ良い文句覚えたいんで一回見本見せてもらえますか?」
と言ったら、「もう二年ぐらいやってるんだから、これぐらいできるだろ?君は社会に出てもそういうことを言うのか?部下を使う立場になって部下にそういうこと言うのか?社会人になった後どうするの?」
とか言われた・・・。客の前じゃなきゃ殴ってるぞ、と・・・。大体おまえは俺の部下じゃないだろう、と。ていうか何様だよ、と。
長文で愚痴愚痴すまん・・・。
578FROM名無しさan:04/03/30 22:37
>>577
俺が客としてその先輩の足をけっとばしてやるよ。
俺もどのくらいのペースで作業すればいいのか今度社員に聞いてみるよ。
で、作業の見本を見せてもらおうかと思う。
579FROM名無しさan:04/03/31 00:43
オレの女の上司が血液型好きだな。
「これだからB型は使えない」とかなんとか言ってるし。
こいつマジで占いとかでシフト決めてそうで怖い。

馬鹿な上司だと急激にやる気が失せる。
580FROM名無しさan:04/03/31 01:24
仕事できない奴に物言うのは難しいよね。
大抵馬鹿だから。
581FROM名無しさan:04/03/31 13:29
>>565
それ考えたことある。
でも、大概長続きしない。数分で自分に戻ってしまう。

最近、生きてる感じがしない。何があっても嬉しくないし。
ストレス溜まってんだなぁ・・・。辞めたいけどまだ辞めたくないし、辛い。
582FROM名無しさan:04/03/31 13:39
バイト終わったー。
でも2時間後にまた入ってる_| ̄|○lll
普通ならそろそろてきぱきこなせるだろう時期に入ってるのに
未だに慣れなくてあわあわしてるから行きたくないよー。
でも生活かかってるから辞められない。
あ〜あ…引きこもりてえなあ…。
583FROM名無しさan:04/03/31 13:58
辞めたら次が見つからないし、同じ時期に入った人達からも軽蔑されるだろう。
辛いなぁ・・・。
584FROM名無しさan:04/03/31 21:18
みつかるよ、まだ若いんでしょ、バイトなんかいっぱいあるよ
辛い思いをしてがんばるな、なんとかなるよ。
585FROM名無しさan:04/03/31 21:49
ぼくは店長にリンチされました。
事実です。しかもお客のまえで。
586FROM名無しさan:04/04/01 14:04
どうも仕事ができていないようだ。。行くたびに注意されてしまう。
いつになったら、何も言われずに普通に仕事ができるのだろうか。。
587GAO:04/04/01 18:27
ぼくは最年長だけど
年下から呆れられてるよ。
失敗ばかり。つかえない。
でも、いやになったら辞めればいいよ。
くよくよするなら辞めたほうがいいんだ
588FROM名無しさan:04/04/03 20:50
あーあ、今日こそはミスもなく無事に終われると思いきや、
あがり直前にミスって、そのことにさっき気づいたよ。もうやだ。
やっぱ、馬鹿というか、抜けている所は一生直らないな。
589FROM名無しさan:04/04/04 13:00
やっぱりまただめなようです。とりあえず1月もちましたがぎりぎり
の状態です。だったらはじめから完璧な人間だけを採用してくれ。
それか1日で採用するかしないか決めてほしい。
それとも自分からやめないとだめか。
でもおかげで予定通り実行ができそうです。
590FROM名無しさan:04/04/04 14:09
皆の言ってることがよくわかるよ。私は最近性格を変えてしっかりしようとしたら、逆にそれがあだになって返ってきたよ。今まではあほなふりをして無理なことはしたなかった。でも最近はたったの1日で私の性格を判断されるようになり、続かなくなってしまった!チキショウ
591FROM名無しさan:04/04/04 15:18
B型で嫌われるんだったら、血液型わからんで通せばいいじゃん
592FROM名無しさan:04/04/04 15:24
今日も失敗してしまった。
こんなんで給料もらっていいものか…
593FROM名無しさan:04/04/04 16:01
仕事が出来ようが出来まいが上司から愚痴は言われるもの。
むしろ真面目な人ほど言われるよ。
私が皿洗いのバイトしてた時、なぜか仕事の出来ないバイト
ばっかりシフト入れられ、その人より要領よく、力仕事も出来る
私はあまりシフトを入れず、店長から厄介者扱いを受けていた。
上司から「仕事が出来ない」等の事を言われても気にしない方がいい。
上司が部下を育てるのは当たり前、そんな事をいえるということは、
器が小さい証拠です。
594FROM名無しさan:04/04/04 17:36
仕事が速くても意味ねーバイトなのに、「亀」と陰でバカにされてるっぽい。
595FROM名無しさan:04/04/04 21:48
他のスレにも書いたけど、店長に嫌われていて、上がったときに挨拶してもたいがいシカト。
仕事できる人に対しては爽やかに返事するのに、自分のときは良くても低い声。
その店長は陰険で、タイムカードの並び順は普通はバイトに入った順番に上から並んでいるんだが、
今回のタイムカードは、仕事が出来る順に並べ替えてあった。
自分は一ヶ月ちょい前に入ってまだ一番下なので、被害は無かったが、新人が入ったときに入れ替えられる予感。
そんなこんなで、店長が怖いしキモいのでバイトを辞めたいのですが、もう限界です。
596FROM名無しさan:04/04/05 02:53
>>591
どこのだれだよ、血液型で嫌われるだの書き込みしてるばかは。
しかし次から次と俺よりもバカな野郎が出てくるな。

>>595
それって次の文章が正しいのであろう。
みんなに嫌われていて帰る時に挨拶しても完全シカトしてやってる。
その野郎は陰険で、タイムカードの並び順は普通はバイトに入った順番に
上から並んでいるんだが、今回のタイムカードは、仕事が出来る順に並べ
替えてやってる。そいつは一ヶ月ちょい前に入ってまだ一番下なので、
新人が入ったときにやめてもらいたい。
そんなこんなで、その野郎が肝いのでやめてもらいたい。

その野郎っていうのは俺のことだろう。
でも俺も1回ミスした時点で辞めれば何の問題も無かったのだが。
だけどよ、1日に約20個間違った物が来るんだよね。俺は3日で1個
なんだよ。
597FROM名無しさan:04/04/05 07:29
3年近く続ける塾講師のバイトよりも、 最近やってる単発の倉庫内作業が向いてるって気付いてしまった。 これはいかがなものか。 塾講師も営業だからね。 学力よりも、如何に話上手で雰囲気作れるかだよな……。 何だったんだこの3年は_| ̄|○
598FROM名無しさan:04/04/05 21:40
頭よかったら塾講師やりたいけど、数学とか苦手だから無理。
話したりするのは好きなんだけどなあ。
もう普通の店とかでは働く自信ないから、そっち系がいいだけどなあ。
599596:04/04/06 00:30
昨日はとんでもない間違いをした。作業前にやり方は聞いたけど
2人ひと組でやってたんだけどもう1人の作業につられて変だな
とは思いながらある程度進めてしまった。しばらくしてやり方指導した
人が来て俺に謝ったよ。俺が聞き直さなかったのが悪いのに。
でももう1人の人こちらから話し掛けても全くしゃべらないんです。
やっぱり初日に1週間で間違いを2回やったらその日で辞めるって言って
おけばよかったです。
600FROM名無しさan:04/04/06 01:03
昨日なんかわざわざ呼び出されてゴミ箱の上に座らされて説教された。
ミスしたのはあたしだけど、あたしのエリア責任者の社員さんは
このこと教えなかった私が悪いから、あなたは悪くないよって
言ってくれてたんだけど・・・
全然関係ない社員が、名札に研修生って書いてある自分にむかって、
「もう新人じゃないんだから!!」だってさ・・・
なんで毎日あいつに怒られなきゃいけないんだろう。
もうやめるって言ってきた。あと5日で辞めれる。
601FROM名無しさan:04/04/06 01:39
バイトやめる気全然なかったのに、仕事覚えれないからって
2週間でやめさせられちゃったよ・・・。喫茶店のバイトだったんだけど、
他の人ってそんなにはやくおぼえられるの??私が抜けてるせいっていうのも
あると思うんだけど、抜けてる人でもバイトってできる?
602FROM名無しさan:04/04/06 12:42
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
603FROM名無しさan:04/04/06 18:47
次の次に、給料貰ったら「今日で辞めるんで」と言う
理由聞かれたら、「店長に挨拶してもよく無視されてウザいから」と言う
今は人が足りないので、こんなに使えない自分が辞めても、店はかなり困ると思う
他の人には申し訳ないが、残りの給料もいらないし、辞めさせてもらう
604FROM名無しさan:04/04/06 20:49
>>601
いーなー私も仕事出来ないから首にして欲しいや。
なんか今回3人(私も含め)が新米アルバイトなんだけど
その全員が「この職場の人やりづらい」感想なんだよね。
まだ入って2日目とかでも失敗すると先輩達に総スカンくらう。
お前らには初心者の頃が無かったのか?それとも初心者でも
完璧だったのか?私がドンくさすぎるだけなのか?
誰か教えろ。
605599:04/04/07 00:54
>>604
世の中の俺以外の人間はミスをしないと言われました。もちろん今やってる
バイト先でも「ミスなんかしないよ」って言われました。でも1日に20個も
間違った物が送られてくるんですよ。「ミスなんかしないよ」って言った人
しっかりミスしてます。
606FROM名無しさan:04/04/07 08:54
1日2日で覚えられる仕事があったら誰でもやってるわボケ
しかもミスするたびに一々文句いうし
これだから偏屈な爺はうざい
607FROM名無しさan:04/04/07 22:07
自分、ミスしまくり。
ミスというか、それ以前の問題で抜けすぎ。
ずっと同僚の名前間違えてたし、市町村の名前勘違いしてたし、
周りを見ているつもりなんだが、瞳の奥で見えなくなってるし、もう何をやってもダメ。
はーあ。こんな人間はどうやって生きていけばよいのか。
倉庫内作業も無理なような。
最近は、生まれ変わることしか考えていない。
608FROM名無しさan:04/04/07 22:09
なんかだめだ・・。一生懸命やってる時にダメだし大杉。
てきとーにやってると誉められる・・

もうなんなんだかよくわかんないいいいいっД`゚)・゚
609FROM名無しさan:04/04/07 22:20
しょーもないミス多すぎだよ、自分…。
頑張って気をつけてるのになんでミスするかなあ…。
教えてくれる人が良い人だけになんか
いたたまれない気持ちになる。
610FROM名無しさan:04/04/07 22:50
前のバイトが接客業で仕事出来なくてやめた。かなりキツかった。
だから今度はあんま人と関わりのない品出しにしようと思って
一昨日面接受けて今日採用通知があった。

ここまではいいんだけど…なんか人が足りないか何かで
レジにまわされる事が採用されてから発覚した。
どうしよう…また接客すんのかよ。接客嫌で受けたスーパーでまた接客かよ。
あーありえない(ノД`) 

611FROM名無しさan:04/04/08 00:58
>>610
レジ係りになったらお客がいるのに仕事中は隣のレジの人とおしゃべりは
しないようにね。私がよく行くスーパーは店員同士のおしゃべりが多過ぎ。
1人が勤務中でもう1人は休みで店に来てわざわざおしゃべりしに来ている。
1,2分じゃなくて10分以上もおしゃべりしていた。
2度と行かないスーパーなら文句言ってますよ。
612FROM名無しさan:04/04/08 01:14
来週新しいバイトの女性が出勤します。
これで♂:♀=1:4
それは良いとして、
私はその女性の下に位置づけされるようです。
ちょっとどころでなく悲しい。

私って新人以下ですか>上長
私ってそんなに使えないですか?>上長
いてもいなくても同じですか?
仕方なく私をおいているのですか?
仕事の速度については指摘されませんが
もう、そんなものだと諦めてますか?
悲しいですよ?悪いなら悪いと言ってください。
……もうだめぽ。

確かに同じアルバイトの人(経験は上)より劣りますが
それなりにやっているつもりなのに……
はぁ……………………………
613FROM名無しさan:04/04/08 02:51
なんとなくここ見たけど、みんなネガティブすぎ!!
もっと元気にいけ。

で、マジレスすると603給料はきちっともらえ。

夜中の3時に何やってんだ、オレ・・・
614FROM名無しさan:04/04/08 03:36
店長に怒られないのは、いいんだが、オレのペースが、遅いせいか、

みんなに迷惑かかってる気が、して鬱・・・
みんなのペースについていけない・・・

もう、やめようかな(´・ω・`)
615FROM名無しさan:04/04/08 06:04
バイトはいってるの忘れてて寝てた・・。
本当にごめんなさいごめんなさい
あーどうしよどうしよ!!
616FROM名無しさan:04/04/11 00:00
あー、、、なにが楽しくて生きてるんだろう!(高卒フリーターの漏れ)
とりあえず氏ねってか?(同僚はみな国公立大学、短期大学生)
知力能力無しってか?・・・そういうスレにいるわけだが…

店長から休憩半分以上とられて、そのあと休憩延長してまでご説教されたよ。
説教ぶんは無給ってヤツだ!

ちょうど今日で1ヶ月、仕事できないほうがおかしいよな、うん。
何回も同じ事いわせるなって・・・ あぁなんてバカなんだろ漏れ!
だって、メモったことも理解できてなかったりするくらいだもん!
バカでごめんっての!

メンヘルについても(対人恐怖症)さんざん指摘されたよ。
薬に頼るなとかいったり主治医ににちゃんと相談しろといったり(微妙に
矛盾してねぇ?)
『がんばってるのはわかる、なおそうとしてるのはわかるけどなおってない!』

こちとら毎日毎晩泣くのを我慢してるんだよ!


ってあれ??明日休みかとおもわれてたのに、出れるっていったら
急きょ6時間繁盛時にシフトがはいった(怒)
漏れをいれてどうするんだよ!!アホの生殺しかよ!意味ワカンネェよ!
平日ひまなとき入れてくれよ!!うんこ!

長文スマソ orz
617FROM名無しさan:04/04/11 01:08
バイト初めて1ヶ月ちょっと。多少注意されてる程度ですんでるけど、
たぶん迷惑かかってるんだろうなぁ…何回も同じこと注意されてるし。
頑張ってるつもりだけど、分かってるつもりで分かってない自分にすごい鬱…
自分がトロくて、器用に物事をやりこなせないことを改めて痛感…
うちにこのバイトは向いてないんかな。辞めようかな。
618FROM名無しさan:04/04/11 02:50
>>617
「あれ、私こんな書き込みしたっけ・・?」と
本気で考え込むぐらい自分の状況と全くかぶってるよ。
でも、まだ始めて1ヶ月ちょっとだから、もうちょっと頑張ってみようよ。
お互い辛いけど早くお店に貢献出来るようになろう!!
619FROM名無しさan:04/04/11 14:13
私も1ヶ月ちょっとだよ。
同じ時期に入った人も「全然覚えられない」って言ってるからまだ救われてるけど
でも店長とかには、私がいちばん使えないと思われてそう。
毎回「向いてないんじゃないか」って思いながらやってる・・・。
620FROM名無しさan:04/04/12 19:23
仕事自体肌に合わない。同じ失敗を繰り返すし・・・
正直自分に失望した。生きていけない・・・
621618:04/04/12 20:50
今日は「失敗が許されるのは最初だけだから」と言われた・・・
真顔で言われたわけじゃないけど、かなりへこんだよ
もう今のバイト始めて1ヶ月経つからそろそろ"最初"の期間も終わりだよなあ
ああー!自信無くす・・・
622FROM名無しさan:04/04/12 22:04
回りの空気を読む事と管理者の立場に立って考えて行動することが大事っぽい。
あと先輩の本音と建前を見極めるのも大切
623FROM名無しさan:04/04/12 22:29
標語に「あいさつをしましょう」とか書いてあるんだね まぁ当然だわ
今日漏れ早番で帰る時遅番の社員が座ってたんだね なんか書類見てたよ
「おはようございます」まぁ確かに大声ではなかったさ
でそいつはチラッとこっち見てまた無言で書類読み始めたんだよ 

別に「あ〜おはよ〜 忙しかった?」とか言って欲しい訳じゃないんだよ 嫌いだから
せめて「うぃっす」とか返事できないかな?
そいつの顔覗き込んで「おはようございます」って言ってやろうかと思ったけど
漏れ風邪引いてていち早く帰りたかったし
そいつあからさまにヤンキーなんだよね やっぱ怖いじゃん
たかだかバイトで痛い目に会いたくないし 
最早辞める気満々だから揉めるのもアホらしいし 

でここに書き込んでる人なんだけどさ〜 合わないと思ったら辞めたら?
別にバイト先なんていくらでもあるじゃん 
頑張って仕事覚える努力するのは大事だけどやっぱ合わない人っているよ 






624FROM名無しさan:04/04/13 01:09
>>623

あなたのような人がいるから
採用が厳しくなるんだよ。
貴方のような人は……会社には無用です。
625FROM名無しさan:04/04/13 22:29
凡ミス連発後、違算1万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
その後動揺して、またまた凡ミス。
(´_ゝ`)ハイハイ・・辞めればいいんでしょ辞めれば。
でも今は人手不足だから、夏休みになったら辞めるよ。
もうよく分かった。神にも見捨てられているということが。
626FROM名無しさan:04/04/13 22:52
減給の可能性ありってことを今日言われた。
潮時かなあ。けど、好きなのに向いてないって辛いなぁ…
627FROM名無しさan:04/04/14 00:19
ベルトコンベアのバイトやりたくねえ。゚・(ノД`)・゚・。
仕事内容は、単純で覚えやすいんだが・・・
荷物は、重いし・・・流れてくる量多すぎ!
1年間、何もしてない体のせいで足も手も腰もすべてダルィ。
流れてくる量の多さのせいで今日、荷物の中身(飲料)を割るわ・・・もう最悪・・・

やめたいけど、まだ半日・・・・
給料もらってやめることは、できるのだろうか・・・
時給八百→五百にして仕事内容、楽にさせてくれw
628対人恐怖でバイト辛い:04/04/14 01:04
http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=ii329
4月13日の日記を見てみなよ。
仕事があわない、人とあわない、そして怒られ懊悩苦悩する。
そんな事が木っ端のごとくちんけな事と思えてくるから。
6293103:04/04/14 01:18
バイトでもパートでもいいから人いれやがれ
今の人数で仕事がぎりぎりや!朝礼 昼礼 ミーティング 研修でれるか!!
やってやってみろや。くそが!!売場におらんくせに あれしろ!これしろ!
やってみろや 原田 は〜らだぁ〜!!!何様やねん おんどりゃ〜!
喧嘩上等 夜道気つけろや!鴻○

630FROM名無しさan:04/04/14 01:19
友達とパチンコ行くから明日来れないからって言ったら怒られました。
どこが悪いの?
631FROM名無しさan:04/04/14 02:53
それは会社が悪い。パチンコ行くよな。君は間違ってない!
632FROM名無しさan:04/04/14 12:39
スーパーの青果でバイトしているが、マニュアルなんて一切無し。ある程度自分で考えないといけない。
マニュアルも研修も無いんじゃ早いうちから要領よく働ける人材は限られるだろーが。

俺も人付き合いが悪くて仕事は出来ないほうだが、マニュアルくらい店長の自己流でもいいから用意しろ。
あと、この前のやり取り

店長「これからは厳しくいくからな」
俺「ええ、それでいいです」
店長「じゃあやめるか?」
俺「いえ…」

なんでそこで辞めるかって話になるの?店長とはいえもう少し言葉考えろよ。
使えないから辞めてほしいんだろ?やっぱり自分より使えない奴は1人は必要だね。

あとバイトの後輩に仕事を教えてたら何さぼってんだと社員に怒られたし。
作業しながら教えろだなんてそんな要領いいこと俺には出来ません。
後輩の前で作業をやってみせて何が悪いの?口だけじゃ完全に伝わらない可能性だってあるだろ?
おい50代で独身の○田、お前のことだよじじぃ。店長と揉めて機嫌が悪いからってバイトにやつあたりすんなボケ

あと後輩からの愚痴も聞く。
「店長のやり方でやってると○田さんに怒られて、○田さんのやり方でやってると店長に怒られる」

要は、ちゃんとマニュアルくらい用意しろ!
633FROM名無しさan:04/04/14 22:40
今日はなんとかミス無しで通せそうだと思ったのに…
なんか俺仕事ができないっていうかコミュニケーション能力が欠如してる。
名前呼ばれてもなにやっていいかとっさに思いつかない、身体が動かない。
頭悪すぎ。気が利かなすぎ。
店長呆れてたし…。
その後動揺してカップ割っちまうし…。
あ〜マジで死にたい…生まれてすみません。
634FROM名無しさan:04/04/15 21:20
このスレって友達少ない人多い?
自分は少ない
635FROM名無しさan:04/04/15 22:37
0だよ
636FROM名無しさan:04/04/16 00:11
零ですね。職場ではなおさら。
637FROM名無しさan:04/04/16 00:33
私も少ない。
職場?
周りが主婦or独身女性の中でできるわけがありません。

今日は私が本当の戦力外で
ただ置かれているだけという事が証明されたような一日でした。
立場上新人の下になりました。
開き直ってしばらく居ようかと思います。
638FROM名無しさan:04/04/16 14:01
入って1ヶ月週3で入ってるのにレジ点検1時間もかけちゃったよ…。
5月上旬で試用期間が終わるので首切られるのも時間の問題かも。
オバパートに目つけられてて、その人は副店長と仲いいから…。
あーもう嫌だ。この前は30分くらいで終わったのに_| ̄|○
ちなみに友達は1人もいない。
639FROM名無しさan:04/04/17 00:07
私も友人いません。
なんか向こう1週間シフト入れることができないって
今店長からメールがあった。
これは暗に辞めてくれって言われてるのかな…
640FROM名無しさan:04/04/17 13:19
人間関係が上手くいっていない人間はなんで仕事も上手くいかないのでしょうか?
俺も学力低いしダチも少ないし仕事も上手くいかない。やっぱり自分より使えない人間がいればと思ってしまう。

駄目な人間は何やっても駄目ってことなのか…。
641FROM名無しさan:04/04/17 14:50
昨日初めてのバイトでレジやって+4000円になってしまった〜(ノД`) 
確実に私が悪いんだけど、店長にかなり嫌な顔されますた…

レジ扱ったの初なんだから無理だよ〜!!
舌打ちすんなよ〜

明日行きたくない…
接客がこんなに辛いとは_| ̄|○
642FROM名無しさan:04/04/17 20:41
それくらいの間違いは、多くの人が通る道だよ。>>641
私は最初に何度かそういうミスをやってしまいました。
新人のミスに嫌な顔する店長なんて、たいした事無い奴だね。
焦らずがんがれ!場数を踏めば、そのうち慣れてくるからね〜。

ちなみに、私もバイト先に仲の良い人がいません・・・・・。
643FROM名無しさan:04/04/17 20:54
仲のいい人は居ないけど、オカンの友達ならいる。
たまに話しかけられる。
644FROM名無しさan:04/04/17 21:32
>>642
ありがd!!
救われまつ(´・∀・`)
645FROM名無しさan:04/04/18 11:50
このスレの住人の中でも自分は一番仕事できないんだろうなー・・・。
646FROM名無しさan:04/04/18 12:23
仕事出来る奴が羨ましいよ。
647641:04/04/18 23:08
>>645
大丈夫!あきらかに私の方が仕事できない…

今日二日目のバイトに行ったら
事務所に着くなり先日のレジの件を店長にチクチク言われました。

「間違えたらこっちも書類とか色々書かないといけないんだよね〜」
「気にしてないの?」と…
たしかに4000円も誤差を出したら私が悪いです。
でも、こっちはかなり気にしてたのに!!

それから「売り場で声が小さい。もっと大きな声で!」
など色々注意されてるうちに思わず泣いてしまいました…
いい年なのに゚・(ノД`)・゚・。

終わったあとには
挨拶がかたい、心がこもってないとか散々注意されました

K店長にはついていけません…
もう辞めたい!!!!!!


648641:04/04/18 23:09
あっ、長文スミマセン
649FROM名無しさan:04/04/19 10:02
>>647
いや、多分私が一番仕事できないよ。
レジで5000円の違算2回も出したことあるもん、
一万円札と五千円札を間違えるという致命的なミスでさ…('A`)
違算だすと自分で始末書と反省文書いて
売り場責任者と支店長と販売部長の判子もらいにいかなくちゃならなくて
3人それぞれに嫌味と小言言われてそのたびに自分が情けなくて泣いたよ。
でも2ヶ月続けたらレジのミスは絶対に出さなくなった、清算も早くなったし。
だから641さんも大丈夫だよ。
まあそれ以外ではいまだに怒られまくってますが…

私も「声が小さい、もっと明るくできない?」とか
「いらっしゃいませのこころがこもってない」とか
いつもいつも注意されます。何故か私だけ…
こっちは精一杯明るくやっているつもりなんだけどな…(´・ω・`)
何だか最近クビが近いような気がしてガクブルです。
650FROM名無しさan:04/04/20 01:02
>>649
声がでかすぎるのは問題あり。ただうるさいだけ。得に介護や病院での仕事を
している者は介護をされる側のことを考えよう。身体の弱っている人の前で
大声を出すのは間違ってると思う。スーパー等の店頭でも大声だせばいいという
ものでもない。
651対人恐怖でバイト辛い:04/04/20 01:40
最初が肝心だよ働くって。
最初こいつは出来る奴って先入観もたしとくと
その後ちょっとミスしても全然問題ない。気にもとめられない。

逆に最初にこいつはできない奴と思わせてしまうと
その後いくら頑張ってもミスしたときやっぱこいつ使えねーな
って思われて使えない奴の烙印押される。

前者後者どちらも同じミスの量をバイト引退時までしたとしても
同僚に与える印象は後者のが圧倒的におおきい。

最初は虚偽でもいいから仕事テキパキやって仕事も絶対ミスすんな。
これは非常に大事。
652FROM名無しさan:04/04/20 02:07
>>651
あ〜もうすでに遅いな
こいつ使えネ〜って初日に思われたっД`゚)・゚
653FROM名無しさan:04/04/20 14:10
>652
イ`…

私もだ。


他の人が同じミスやもっとすごい事をやっても笑ってたり何も言わないのに、
私がやるとすごい怒られて仕事に関係ない事までガミガミ言われる。
他の人がミスしてもお前のせいだとか言われる…。
654FROM名無しさan:04/04/20 20:21
やはり仕事ができないのは、コミュニケーション能力の欠如に原因がありますね。
人とコミュニケーションをとらないと、脳がどんどん衰退していくでしょう。
655FROM名無しさan:04/04/20 21:27
なんか同じ境遇にいる人たちがいて、励まされる。(って思うのも変だが・・

自分の会社は、忙しいのでみんなテキパキ動いてる。
入社して2週間目になる自分は、早く動こうとするとミスも多くなる始末。

>>651の言葉を励みにしたいと思う。
けれど、自分は652と同じだよ・・ショぼーん

こんな自分は社会不適合者だな・・・・
656FROM名無しさan:04/04/20 21:30
>>654
コミュニケーションとるの苦手・・
なんか自分はダメダメな人間と感じる今日この頃。
657FROM名無しさan:04/04/20 21:45
去年の8月ぐらいまで郵便局で、配達のバイトしてたんだけど
煙草、吸いすぎて自然気胸になって入院(それ以来、煙草はやめますた)
退院したらまた再発してやむなく一旦、郵便局を辞めてもう8ヶ月無職(((´・ω・`)
また郵便局に戻ろうかと思ってるんだけど、人間関係に耐えられるだろうか・・・・。
鬱々・・・長々とスマソ
658FROM名無しさan:04/04/20 21:49
>>657
自分と似すぎて怖い・・・
659FROM名無しさan:04/04/20 22:03
最近バイト始めましたが職場の人間がウザイ!
お客さんいるのに皆でかい声でしゃべるし(狭いところだから耳障り)
仕事の教え方も言うこと違うから新人さんは混乱する。
660FROM名無しさan:04/04/20 22:31
まだ3日しかやってないけど
仕事内容以前に対人関係が怖すぎ…。
対人恐怖でも働かなきゃ食っていけねぇんだよ!(ノД`)。
話しかけられると硬直するくせにレジやってますorz
661FROM名無しさan:04/04/21 14:12
マニュアルが存在しないとこで、『自分で考えて』といわれたが、
そう言ったのなら、その考えた結果が他人とちがっても文句いわない
ことだ!!ましてや違った考えを「考えてない」とか「頭使って」とか
いうのはアホらしくて聞いていられない。相手に考えをまかせるというのは
なにを考えてもいいわけで、そう言った以上、どんな考えにいたってもおかしくは
ない。人間はみな人それぞれ考えかたが違うと言う事を念頭において言って
もらわないと、日本人は、大概皆と同じ思考パターンだが、生まれつきそうでない
、人と発想が違う人間だっている。指導する人間はみな考え方が違うというのを
わきまえたうえで自分で考えろという指示をだしてほしい。すくなくとも、言わな
くてもわかるだろう?」みたいな曖昧な表現は困ります。自分と違う人の考えが正確
に読み取れるわけはありません。似たような人や、何ねんも一緒にいる人や自分の考え
なら多少真実に近い所まで読めるかもしれませんが。でも何十年つれそった夫婦
でさえ相手の考えが理解できずケンカになることもあるし、自分の考えだって十年
先の自分がなにを考えるかは予測がつきません。そのくらい人の考えには誤差
が生じることを知っている人が、この日本にはいない。
662FROM名無しさan:04/04/21 16:58
age(´・ω・`*.) 
663FROM名無しさan:04/04/21 17:43
|  | ∧_∧  
|_ |´・ω・`) ageですよ
|中 | o o age
| ̄ |―u'
""""""""""""""""""""""""
664FROM名無しさan:04/04/22 14:45
今日で三日目
また怒られるんだろうな…
行きたくないな〜
665FROM名無しさan:04/04/22 15:36
俺は今ある店で店長をやっているけど、仕事出来ない
奴の気持ちが分かる。何故なら俺が仕事を全く出来なかったから。
俺をここまで育ててくれたのは、俺の上司だった。無茶苦茶
厳しい人だったが、丁寧に仕事を教えてくれた。仕事出来ない
奴をかばうつもりは無いが、もし周りに使えないバイトがいる
店長、マネージャーに一言言わせて頂きたい。
怒るのは構わないが、何故怒られるのかをそいつに考えさせる事
が重要。ただ単に怒るのは誰でも出来る。それではバイトもやる気が
無くなると思う。怒るなら怒るでその後のケア(救いの一言)
も大事だと俺は思う。次回からはこうこうしたら良くなるんじゃないの?
等。こいう一言でバイトの気持ちは大きく変わるんじゃないかと思う。
あと、最初から無理をさせるな。人間は成長していくもの。最初は
丁寧に教え、アルバイトの新人の質問にもちゃんと答えてあげるべき。
そうする事により、新人も仕事を楽しく覚えれるんじゃないかなと俺は
思う。忙しいのも分かるが、自分がそうなった時の気持ちも考えて
アルバイトに接して欲しい。
666FROM名無しさan:04/04/22 16:05
age
667FROM名無しさan:04/04/22 16:27
仕事ができない上にDQNな客にあたられる…。鬱。
昨日眠れなくて2時間しか寝てないのに明日もバイトかと
思うとますます鬱。メンヘル風味な自分もかなり嫌だー。
でもこういうのってコロッと変わるものじゃないしなあ。
とにかくミスはしないようにやっていかねば…。

皆さんマターリがんがっていきましょうね…。
668FROM名無しさan:04/04/22 16:41
店長にミドルキックされた。
痣になったし
669FROM名無しさan:04/04/23 01:27
仕事できる奴ができるコツを伝授するスレ


ってスレだれかたててくれ頼む
670FROM名無しさan:04/04/23 02:16
>>665
泣けてきました
671FROM名無しさan:04/04/23 02:34
>>665 来週の月曜にバイトがある。苛めるつもりはないのだろうが、質問するときつい物言いや嘲笑の様な笑い方で返してくる先輩がいる。<BR>正直バイトが鬱で仕方なかったが、665の言葉で何だか救われた。自分がんがれ。他の奴もがんがれ。
672FROM名無しさan:04/04/23 02:48
みんながんがれ!!!

漏れも今日レジミスして客に怒鳴られマツタ゚・(ノД`)・゚・。
そしてさらに動揺してミス…
まあ漏れもあんな簡単なことでミスして悪かったと思うけどさ…
でも言い方ってあるじゃん!
いきなり「お前頭悪いな〜」って…
いい大人なんだし!売り場中に聞こえるデカイ声で喚いてんじゃねーよ!
そいつ明らかに目がイッててヤバかったし!!マジ逝ってよし!
悲しいことだが客は選べんからな。
あぁ…すっごく鬱。せっかく仕事覚えてきたのに、
ああゆうウザイ客がいるから次もまた失敗するんじゃないかって
不安になったりしてまた失敗しちゃうんだ!!
泣けてくる…もうバイト行きたくない。
長文でごめんなさい。
673FROM名無しさan:04/04/23 02:57
672もがんがれ

         人
        (_)
       (__)
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            人
           (_)       おまいらも、夜更かしするなよ
          (__)
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
674FROM名無しさan:04/04/23 03:20
>>673
サンクス!

人間は機械じゃない!!何事にも失敗はつきものだから。
元気だしていこう♪
675FROM名無しさan:04/04/23 08:23
おちんちんが小さいのはだあれ?
676FROM名無しさan:04/04/23 10:51
昨日カキコした店長やってる者だが誰かウチに来ないか?
この掲示板にはやる気はあるのだが空回りして実力を発揮
出来ない奴が多いみたいなんで。ウチは小さい店だし対人関係
にも気を使う必要は無いし、俺がマンツーマンで教える事も
出来る。もちろん、ウチの仕事覚えるのは大変だが、俺が
徹底的に教えさせてもらう。ここにいる奴は教え方次第で
伸びる奴も多いと思う。不器用な人間が成長していく過程
を見ていくのも俺は好きやからな。ミドルキックとかしないし
いきなり怒鳴りつける事も無いんで安心してくれ。
未知なる可能性を秘めているこの住人へ。
Tより。 長文ごめん
677FROM名無しさan:04/04/23 13:02
age
678FROM名無しさan:04/04/23 14:54
age
679FROM名無しさan:04/04/23 21:24
はあ、今日も一日が終わった。
毎日、なにをしに会社へ行くのだろう。
周りの人たちがいい人ばかりなので、余計につらい。
きっともう、つかえねーなコイツって思われてるのは確かだから、
切られるのも時間の問題かなと考えてたら、やる気がなくなってきてしまった。
「明日からでも!!変わらなきゃ!!」と何度思ったことだろう。
どうして頭がつかえないんだろう。付いてるだけか??
もっと応用の利く、賢い人になりたい。

明日もバイト・・・。もうだめぽ。
会社のみなさん、役立たずで本当にごめんなさい。
680FROM名無しさan:04/04/23 21:27
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
681FROM名無しさan:04/04/24 17:40
このバイト始めて一ヶ月…明らかに足引っ張ってる。
先輩達の目も冷たくなってきた。
辛いよう・゚・(つД`)・゚・
682FROM名無しさan:04/04/24 18:13
このような状況は日本だけ。あるいみ最も進んだ国でありイラクより心貧しき国になり。
******************************************************************************
●ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
●ひきこもり 160万人
●刑務所収容者数 8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
●完全失業者 348万人
●失業予備者 455万人
●中絶    30万件/年間
●生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
●精神疾患・鬱病患者 387万人
●自殺者 3万6500人
●痴呆症者 269万人
●自己破産 24万2000件/2003年
●パラサイト・シングル 1000万人
●フリーター 417万人 (476万人 / 2010年推定)
●派遣・契約 511万人
●パート 1196万人
●15〜29歳までの29.2%が失業状態
●65歳以上人口 (人口の19%)   2431万人 (男:1026万人・女性:1405万人)
●14歳以下  (人口の14%)   1790万人
●フリーターと正社員との生涯賃金格差 1億5000万円以上 (終身計算)
683FROM名無しさan:04/04/24 18:38
レジ業務の経験則をひとつ
@客が払ったお金を確実に確認して、札束はこの時点でレジ内に
小銭は必ず、受け皿か、レジに付いてる台に常に置くようにする
A釣りを渡すときは、札をまず先にしっかりと確認して確実に手渡す
次に小銭をとるんだが、左手を受け皿にして、右手の2本の指ですくいとる
ようにして、大きい小銭から左の手のひらに流し込んでいく
Bレシートと小銭を手渡して、次の客の応対する前に小銭を確実にレジにしまう

がんばれ。
684FROM名無しさan:04/04/24 18:39
>>676
どこのどういったお店でしょうか。
あなたのような店長だったら、仕事を教えて頂きたい。

やる気はあるんだ、やる気は。
でも、ついていけないだけなんだ・・・・。
明日もバイトか・・・鬱。
685FROM名無しさan:04/04/24 19:01
>>672
私も昨日大ミスした…。
inしてまだ2日目のやつに一人でレジやらすなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
686FROM名無しさan:04/04/25 01:03
一箱五個入りのから揚げを一箱ぶん揚げようと思ったら
何を間違ったのか六個揚げてた。

仕方ないから二箱作ったけどやっぱり一箱は廃棄になってて鬱…
数もまともに数えられないのか私…
バイト以前に人間としてどうなんだろう_| ̄|〇

>671
うちにもそういう先輩いる。
私もがんがるよ。がんがれ!
687FROM名無しさan:04/04/26 12:39
684へ。俺もあなたみたいな人なら教え甲斐があると思う!
ちなみに職場は中四国にあります。さすがに遠いかな?
688FROM名無しさan:04/04/26 16:41
>>687
遠いですね・・・私は関西なので。
残念。
689FROM名無しさan:04/04/26 17:07
もう疲れたーー!工場で働いてるんだけど、なかなか慣れないよ〜。もう半月
も働いてるのに人間関係も最悪。誰ともまともに話してない。
絶対ミスなんてありえない仕事でミスしてるし。
周りからは「使えない人間」って思われてるだろうなぁ。
でも10代の時はガンガンバイトしてて、結構何でも出来てたのに、今24歳

もうだめだーーーー。ゴールデンウィークで辞めようかなぁ
690FROM名無しさan:04/04/26 22:25
2ヶ月になるが、バイトは自分も含めて3人で、二人の先輩がおとなしくて、
ほとんど仕事を教えてくれない。ほとんど自分から質問したor発見した。
つうか、結構最初に教えておく必要があることも、最近知ったりするので困る。
691FROM名無しさan:04/04/27 12:33
       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
692FROM名無しさan:04/05/01 00:56
今のバイト初めて一ヶ月。
厨房をやっているのだが、あまりに作らないといけない料理が多くて
仕事遅くて店長に怒られるわ、仕事できない自分に自己嫌悪。
あまりにテンパってて先輩に気を使わせちゃうし…。
仕事中あまりに自分が情けなくて泣きたくなったよ。
なんでこんなに仕事できないんだろう…。
693FROM名無しさan:04/05/01 08:13
テレアポくびになった.. 結婚前にやってた現場仕事では、他にクビになった人はいたけど、自分はなんとか置いてもらえたのに 何やっても駄目な人間にも更にむいてない仕事ってあるんだと思ったヨ。みんな、なんだかんだ言われても、クビになってないだけいいよ
694FROM名無しさan:04/05/01 10:38
よく電車なんかで
「あーアイツまじ使えねえ!足引っ張るだけだし。
 同じ給料貰ってるのが許せねえよ!」
「なー、邪魔だよな。
 店長に頼むか、皆で辞めろ的な雰囲気出して早く追い出そうぜ」
というような会話を聞くとやはり俺も言われてるのかなと不安になる。
695FROM名無しさan:04/05/01 12:22
ここの人ってスポーツが苦手そうなイメージがある。
運動音痴とかいうんじゃなく、
すぐに視野が狭くなってしまい
変化していく状況に臨機応変に対応できない感じ。
696FROM名無しさan:04/05/01 16:27
>>692
仕事が合わないだけなんじゃないのか?
697FROM名無しさan:04/05/01 17:48
>>695
正にそうです。状況判断ができねえ・・・
698FROM名無しさan:04/05/01 19:07
バイトの後輩が冷たい。休憩中、俺と話したがらない。俺が人付き合い悪いというのもあるが。

俺が後輩に対してしつこく話をしようとして後輩にうざがられるのは嫌だから俺は普段はあまり乗り気になって話をしないんだけど。
なんたって共通した趣味を持っていないからなあ…面白い話題振るのも苦手だし。ゲーセンで音ゲーなんてオタクがするものなのか…。
699FROM名無しさan:04/05/01 21:48
>>695
そんな感じ。
バスケとかサッカー苦手。バレーは自分の場所にいるだけなので好き。
あと、自分の殻に閉じこもる系なのですが、みなさんはどうですか?
700FROM名無しさan:04/05/01 21:51
++++++++東京20歳以上の方へ++++++++
◆GW中に高額なお小遣い稼ぎはどうですか?◆
 
初期費用なし、即日から働ける
家電製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)

もちろん税金も払う必要がないので、
本業があり、副業をお探しの方、離職中の方、ハローワークに通っている方には
最適なお仕事だとおもいます。

定員になり次第締め切らせていただきますので、
[email protected]
まで、お問い合わせ願います。
701FROM名無しさan:04/05/01 22:12
肉体労働してるんだけど本当きつい。
しかも長時間すぎてそれも辛い。九時間とかあるし・・
いままで引きこもってた私にとっては無理すぎ。
長年の摂食障害のせいで脳が萎縮してるのかミス連発。
きっとだらしないと思われてる。それで社員の人たちが一々行動チェックしてくる。
見られてると思うと余計パニクッてミス・
あ=ウエイトレスって超大変。
コンパニオンのが全然楽だった。
702FROM名無しさan:04/05/01 22:23
>>698
俺は音ゲーよくやる。
703FROM名無しさan:04/05/02 09:31
>>695
当たってる。
昔からひどい運動オンチ
704FROM名無しさan:04/05/02 12:27
バイト先で声が小さいとよく言われる人はいませんか?
そういう人でそれを克服した人は体験談やアドバイス下さい。
大きい声だそうとすると自信がないから変な声になってしまいます。
それとか、「いらっしゃいませ」にしても営業的な言い方ができないんです。
誰か教えてください!
705FROM名無しさan:04/05/02 12:30
接客やってるけど、上手くいらっしゃいませを言えた事がない。
706FROM名無しさan:04/05/02 12:44
使えねーってよく言われてます・・・
凹むよorz
707FROM名無しさan:04/05/02 12:46
仕事が出来ない人間は大抵いじめられていた。
708FROM名無しさan:04/05/02 21:07
私は逆に声が大きい=使えるって勘違いされて
必要以上に期待されたから困った。
声大きいっても合唱とかしてたからで、実際はどもるし、パニくるしで・・・

期待を裏切ってごめんさいね。
709708:04/05/02 21:09
なに、『ごめんさいね』って・・・。おばちゃんじゃん('A`)
『ごめんなさい』の間違いでした。すみません
710FROM名無しさan:04/05/02 22:03
アハハハハハ
711FROM名無しさan:04/05/03 01:15
>>695
するどいですね。
じゃあどうしたらいいとか、アドバイスなんかありますか?
712FROM名無しさan:04/05/03 01:17
++++++++東京20歳以上の方へ++++++++
◆GW中に高額なお小遣い稼ぎはどうですか?◆
 
初期費用なし、即日から働ける
家電製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)

もちろん所得税などの税金も払う必要がないので、
本業があり、副業をお探しの方、離職中の方、ハローワークに通っている方には
最適なお仕事だとおもいます。

定員になり次第締め切らせていただきますので、
[email protected]
まで、お問い合わせ願います。
713FROM名無しさan:04/05/04 22:32
嫌がらせか知らないが、ここ最近仕事ができる人より長く働かされる。
仕事ができる人は、別に用事とか無いのに自分より遅く来て早く帰るんだけど、自分は開店からラストまでとか。
あと、自分は毎回延長させられる。他の人はほぼ延長したこと無いのに。まあ、給料でるからいいけど。
これって、プレッシャーかけて退職に追い込もうとしているのでしょうか。
それとも、首にする前にいっぱい稼がせてやろう、みたいな感じなのでしょうか。
ああ、もう鬱。
714FROM名無しさan:04/05/04 23:49
>713
連続長時間仕事をさせてはやく仕事が身に付く様に
する店長のはからいとかでは?

私は今のバイト始めて8ヶ月になるけど、
今日帰り社員さんと途中まで一緒に話ながら
帰っていたら、○○さん社会人として
やっていけるのか心配でならない。
あなたは使えない発言をされてしまった。
私の8ヶ月間って一体・・・。
帰り道のチャリンコは半ベソで帰りますた。
前日は店長に○○さん最近中々やるなと言われて
舞い上がってた自分がバカみたいだよ。
自信喪失。他バイトさんより私だけキツい
目で見られてる気がする。もちろん、それは私が
怒られて当然って時もあるけど。私、社会人になったら
使えなくて即首になっちゃうんだろうか・・・。
715FROM名無しさan:04/05/05 12:08
>>713
私と一緒だ・・・
使えないのにGWほぼ潰れたし。今日ももちろんバイト。
土日もしっかりはいってる。
研修も普通の倍以上かかってるし(泣)
クビにはされないけどこっちからねをあげるのを待ってる
状態なんだろうな…
716698:04/05/05 12:32
音ゲーの上達が速い(巧い)人間は大抵仕事も出来る(要領がいい)人間が多い気がする。
あくまで俺の勝手な妄想。
717FROM名無しさan:04/05/05 13:40
俺、ビーマニ5鍵盤かなりできるつもりですけど
バイトは全然だめ。でも、友達に紹介してもらって入った
バイトだから辞めたいんだけど、なんかなぁ・・・
718FROM名無しさan:04/05/06 19:38
>クビにはされないけどこっちからねをあげるのを待ってる
>状態なんだろうな…

やっぱそうなんですかね。激しく鬱。
719FROM名無しさan:04/05/11 02:48
今日まだ4日目ですが、ミスばっかで鬱・・・先が不安だよ〜
720FROM名無しさan:04/05/12 12:57
最初からできる奴はいないというが、そんなのはできる奴の戯言でしか無いね。
721FROM名無しさan:04/05/12 18:42
>>714
見ててこっちまで悲しくなってしまった。

>私、社会人になったら
>使えなくて即首になっちゃうんだろうか・・・。
全く同じ悩みを抱えてるよ。
今資格の勉強をしてるけど
すんごく努力して資格とって就職しても
物忘れ激しいし社交性ないしで
給料泥棒とか言われ(近いことを前の店長に言われた・・・)
クビになるかもしれないと思うと何の希望も持てないよ

店長にはそれなりに評価してもらえるんだったら
あなたは決して使えないというわけではないんじゃないかな。元気出して
722FROM名無しさan:04/05/12 18:55
こんなスレあったのね。゚・(ノД`)・゚・。
私は5ヶ月になるバイト先(カフェ)の先輩から先日、伝票の合計金額を
追加料金分たして書き直すの忘れてて(追加なんてめったに入らない)
「おまえは馬鹿だから」ってはっきり真顔で指摘されてかなり凹んだorz
一生懸命仕事やってるつもりなのに。しかも相手はそれほど年が離れてない
中卒…学歴なんか気にしたことなかったけど今回は駄目押し要素。
自分で馬鹿だと思ってても、他人からいわれるとすごく惨めな気分になる。
私以外のひとはその人と仲良くやってるし仕事もちゃんとやる。
要領の良いひとは仕事もできるけど人間関係がまずうまいのかもしれない。
不器用な自分が厭になる(*゚д゚) 、ペッ 
>>695
私は運動やめてから状況判断とかがまずくなった気がする
(昔は器用なほうだった)
723FROM名無しさan:04/05/12 18:59
みんなAERA読んだ?
正社員の方が、実は使えないんだよ。
自信持とうゼ!
724FROM名無しさan:04/05/12 19:54
自分はカメラ屋でバイトしてるけど
先輩の社員はみんなとにかくサボるし仕事も覚えてくれない。
トイレ行ってくるわ〜と言って40分は帰って来ないし
帰ってきたらきたで何故かコンビニの袋持って帰ってくるw

でも注意できない・・・自分は自分で
店にあるカメラのこと全部覚えられないし・・・
725FROM名無しさan:04/05/13 08:16
ノートパソコンの部品の研磨作業のバイトやってる。
メインの仕事の生地(ノートPCの裏蓋?だと思う)研ぎと言う作業は
合格ラインと言われる1時間50枚のペースでバリバリ飛ばしていけるんだが
それに塗装してきたモノの修正がとんでもなくトロい。
A5かA4サイズの面の中から小さなブツや傷を探して消す作業なんだけど…どうして先輩や責任者の方はあんなに早くできるんだろう?
気張らないでさらーっと見ればいいって言われたんだけど…
俺は1日使っても100枚も研げないよ…
726FROM名無しさan:04/05/13 12:15
あーー!!仕事頑張ってやってるつもりなのに!遅いって言われた!遅いって!!
あーもう駄目。先輩が優しく言ってくれる内が華ってわかってるけど、これ以上早くだとミスが多くなるんだよ!!それでも良いなら良いけど。。。
データ入力で間違いだらけのデータははやっぱ駄目ですよね?
はぁ〜もぅいや…スピードあげて品質落とすかな……
727FROM名無しさan:04/05/13 23:09
今日怒られた。
ショボーン。
728FROM名無しさan:04/05/14 08:24
お前ら俺の仲間だ
結構さっさと辞めちゃう方?
粘って苦しみ続ける方?
また夜に来る
逝って来ます
729FROM名無しさan:04/05/14 13:32
同時期に入った同い年くらいのバイトの人達の前で
社員におもいっきり怒られた・・
みんな小さい間違いはするけどこんなに怒られるのは自分だけ
ああ恥ずかしいやら悲しいやら・・
730FROM名無しさan:04/05/14 18:21
自分も前のバイトで社員に怒られたのがきっかけで、
同僚から白い目で見られるようになって孤立した。
ある同僚からは働く適正が無いとまで言われた。
自業自得とはいえやりきれない気持ちになった。
731FROM名無しさan:04/05/14 21:10
もうやだ。なんでこんな人間に生まれてきたんだろ。
732FROM名無しさan:04/05/14 22:11
ホント働くのに向いてない人間っているよな…
733FROM名無しさan:04/05/14 22:58
うん。私とかね(´・ω・`)
734FROM名無しさan:04/05/14 23:04
俺も前スーパーのレジのバイトやってたけど
しょっちゅう誤差だしてたなぁ。
5000円の誤差とか出してた。どんなに一生懸命やっても何故かだしちゃうんだよなあ
これ以上迷惑はかけられないと思ってやめました。
んで一ヶ月くらい経ってから店から電話かかってきて荷出しの仕事やってみないか?って言われて今やってます
荷出しはまったく失敗とかしないしうまくいってます
735FROM名無しさan:04/05/15 17:28
>>734
よかったじゃないか。
辞める時の理由に、レジで失敗ばかりだからって言ったのか?
しなだしのほうが楽だよね。時間すぎるの早いし
736FROM名無しさan:04/05/15 23:51
みんなガンバレ。別にいまのとこがすべてじゃないさ。
きっとほかの場所が呼んでいるのだよ。
世の中、優秀な人間のほうがすくないよ。
737FROM名無しさan:04/05/16 01:40
このスレを参考にしようと思うか、ウザイと思うか。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1084466221/
738 ◆..pJLZnUao :04/05/16 01:48
上のスレから来たものだけど、質問ある?
739FROM名無しさan:04/05/16 02:05
すぐ上でがいしゅつだけど、

仕事ができるバイトは損している
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1084466221/

の視点も一理ある。
できないならできないなりの利点があるじゃあないか、諸君。
740FROM名無しさan:04/05/16 02:59
ウチ(うどん屋)の社長は必ず一回は文句、というか注意をバイト生に言ってくる。自分はもう一年やってるのにまだ言ってくるし・・・
その内容がまた微妙で・・・w  スープあと5oくらい少なくとか言われたし。はぁ?w
741FROM名無しさan:04/05/16 03:48
atamatukattereba okorarenai
742FROM名無しさan:04/05/16 04:05
>740
其レガ趣味ト思ワレ。
オマエ悪クナイ。気ニスルナ。
743FROM名無しさan:04/05/16 11:36
>>737
仕事できない人はミスって怒られて心労とか溜まるし、
できるその人の能力ぶんの仕事してるんだから
仕事できない人が得ってことはないと思うけど。
744FROM名無しさan:04/05/16 12:21
昨日に続き今日も怒られる _l ̄l○
憂鬱な時は、なにやっても失敗するな・・
逆に、失敗しない時は、ミスをしない。

そんな濡れは、AB型どうだろう・・
745FROM名無しさan:04/05/16 13:13
みなさんもアルバイトクビになった経験ないですか???
悲しすぎて涙も出ない。俺、ビルの窓拭きのアルバイトしてたけど
使い物にならないって理由でクビになった。
746FROM名無しさan:04/05/16 13:18
>>744
俺もAB型だ、
連休をきっちりと取ってる社員や他の連中と違って、
新人で5月に入って連休がないのは俺だけなんだよ…
と、疲労困憊気味の曇り空の日曜日。
747FROM名無しさan:04/05/16 13:32
俺、5月6日から働いて9日でクビになった・・・・・・・
748sage:04/05/16 19:57
私が今働いている店は、マニュアルなどが一切無くて、その場その場で
仕事を覚えていかなければなりません。とろくて頭の回転もあまり良くない
私は働いて1ヶ月にもなるのに、店長に呆れられました。練習するだけの
時間は充分与えたつもりと。あと些細な事は聞かずに自分で判断して、と
言われましたが、今までマニュアル重視のお店でしか働いた事のない
自分にとってはかなりの苦痛&プレッシャーです。

採用していただく時に、半年は続ける約束でしたがかなり精神的に辛い
ので、辞めたいです・・・。最近はバイト中緊張のあまり動悸息切れが
止まりません。初めてのバイトでもなんでもないのに。
749FROM名無しさan:04/05/16 20:34
当方、2ヶ月過ぎですがそろそろクビになりかけてます…。覚えが悪すぎて。
初バイトだから仕事に対する気構えがよく分かってなかったってのは言い訳にしかならないんだろうか…。
でも、やめざるをえない事情ができてしまったのですが、今の立場が立場だけに言い出しづらい…。
ハァ…。
750FROM名無しさan:04/05/16 20:59
1週間で肩たたかれた・・・もうだめぽ
751FROM名無しさan:04/05/16 21:43
バイト募集の広告出してたから、もうすぐ首カモナー
752FROM名無しさan:04/05/16 22:25
>>わしわじいじ
753FROM名無しさan:04/05/17 00:23
初バイトの今の職場も、もうちょっとで2ヶ月。
普通の人からは1ヶ月遅れで新人マークも消えそう。

でも、最近店長がいない日にばっかりシフトが入ってる。
…2回は頭叩かれてるし目の前で物に八つ当たりされたことも有るし、
『オマエ社会に出ても絶対やってけない』って言われた事も有るし
やっぱ一緒にいると疲れるんだろうな…って考えてしまった。
冷静に考えると多分ないんだろうけど、高じてクビになるんじゃって考えて心の底から怖い。

というかこのままじゃ、まだ笑って面倒見てくれる副責任者さんにも愛想尽かされちゃうよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

>>749
研修内容消化できてないんだったらともかく、2ヶ月やってるんだったらクビは無いんじゃない?
教えた分が勿体無いもん。
754FROM名無しさan:04/05/17 08:22
もういい
辞める
755FROM名無しさan:04/05/17 08:27
>>753
とりあえず頭冷やして作文の練習から
756FROM名無しさan:04/05/20 20:09
働くことが向いていない人間は、どうやって生きていけばいいと思います?
最近そのことについて悩みだしました。
757FROM名無しさan:04/05/21 01:38
一度自殺について考えてみてはどうですか?
758FROM名無しさan:04/05/21 17:56
レジやる上で基本中の基本、お札をササッと数えることが出来ない……
教えてもらったけれども、上手くいかない。
結局途中で帰されて「出来るようになったら連絡くれ」と言われたのが余計に辛かった。
いくら初めてだからって、こうも不器用な自分が嫌だorz
759FROM名無しさan:04/05/21 19:59
スーパーの惣菜で働いてるんだけど、、。
みんな主婦だし家事のプロだから料理とか色々出来る。
プラスからスタートしてる。
自分はマイナスからのスタートで。
おまけに不器用。口下手。緊張して余計もたつく。情けな・・・。

はああああああああああ!!!!!
なんなんだよっ
半年たってこれかよ。いい加減にしろョ自分。
760FROM名無しさan:04/05/21 23:40
先輩から教えて貰ってる時、一生懸命聞こうとすればするほど
かえって理解できず何言ってるか分からない。

それはそうと漏れは働き始めてまだ一月半位なんだが3週間前に入ってきた奴に
追い抜かれ掛けてます。
俺がバカだって事に一部の奴は気付き始めてて
「今まで色んな奴を教えてきたがお前みたいな奴は始めて」
・・みたいな事を言われた_| ̄|○
761FROM名無しさan:04/05/22 01:19
さようなら 青い鳥のFLASHに出てくる奴みたいな状況に陥っていないだけマシだろう。見てない奴は一度見てみ。
762FROM名無しさan :04/05/23 12:50
今日初仕事だ〜。
卓番覚えるのシンドー(´Д`)
前の店でもなかなか覚えられなかった。
席に番号書いといてくれよ。゚・(ノД`)・。.
763FROM名無しさan:04/05/25 11:32
まだ三日しか行ってないけど、やっぱり私、
めちゃめちゃ仕事できないやつだよなぁ_| ̄|○
いちいち先輩に「〜でいいですか?」「〜って〜ですよね?」とか
聞いて確認しないと自分で動けない。役立たずに突っ立ってる。
でもわからなかったら自分で判断するより聞いてって言ってもらってるから、
許してもらえるかなぁ・・・・・ううう、先輩方ご迷惑おかけしてすみません・・・
でも「休みの日のうちに今日のこの仕事もう少し速くこなすには
どうしたらいいか考えてといてね」とか言われても、
「そもそも仕事内容を覚えられてないからムリです!」
なーんて言えないよ、言えるわけないよ、ウワアァァァン
メモ取ってるんだけど○○の間に○○をして、みたいな事が多すぎ。
それぞれの作業は覚えてても手順が悪すぎる、トロすぎる。
接客では毎回同じところで突っかかってお客にまともな説明ができないし・・・
でも三日じゃ向いてるとか向いてないとか判断できない、と思っていいんだろうか・・
いつまで許されるかなー、この状態・・・・はああ。
764FROM名無しさan:04/06/01 00:32
>>763
最初はみんなそんなもんだ。
ある日、いきなりできるようになるんだよ。
それまではひたすらミスを反省し続けるしかない。
最初から仕事ができるやつなんているわけがないんだよ。
765FROM名無しさan:04/06/03 19:21
メモ取る暇すら与えてくれなかったくせに、
「この前研修で教えましたよー私!?」
とか言う店長、いい加減にしてくれ。
そりゃあ一ヶ月近く経つのに覚えてない私が100%悪い。気の利く仕事もできないさ。
実践で覚えること多すぎて、
レジ打ち重視の研修で教えられたことなんて霞んでるんだよ〜…。

店長も副店長も自己判断はいけないとか怒るから、
今度こそ怒られないようにと思って副店長にわからないこと質問したら
「いちいち質問しない!」って言われた…。
どっちなんだよ!!ウワアァァァン

使えるバイトにしてやろうという素振りが欠片もないじゃねーか!!
こっちだって一分でも早く使えるようになろうと必死なんだよ!
大声で怒鳴るしかできねーのかよてめーら!やる気も失せるわい!!


負け犬の遠吠え&長文スマソ…_| ̄|○

766age:04/06/03 19:29
その店長&副店長
塾で研修やれば教え上手になるかな
767FROM名無しさan:04/06/03 19:37
>>766
それ(・∀・)イイ!!
後の新人の為にも
是非とも学んできて欲しいところだ…。
768千葉県の某ジョナサン工場勤務:04/06/03 19:50
1さんあなた幸せじゃん。
皆優しいんでしょ?幸せ者だよ。

私なんか覚えられないうえに、
パートのババアほぼ全員に文句言われるよ。ネチネチと。
今日もすごい文句言われたし。
なんか今では全員に嫌われてるっぽい。
あいさつも無視されるし。

1はがんばってね(^_^)
769FROM名無しさan:04/06/03 19:57
努力しても出来ないことはある。
それが特別なことじゃなくても。
例えば頭はいいのに計算ミスやケアレスミスばっか、とか。
極々軽いADHDみたいなもんで注意力の問題とかじゃないんだよ、きっと。
勿論、努力してないヤツは問題外だが。
770FROM名無しさan:04/06/05 14:04
たかが3日働いてうまく出来なかったと悩んでるやつの神経を疑う。自分が出来る出来ない云々悩むのは1年、せめて半年くらい働いてから考えろ。
771FROM名無しさan:04/06/05 14:37
>>765
> 「いちいち質問しない!」って言われた…。
> どっちなんだよ!!ウワアァァァン

…私も店長からだけだけどそれ言われるよ…。何度もマジギレに近いレベルで怒られた(´・ω・`)
それから意図的なのか偶然なのか、店長と一緒に仕事しないで2-3週間が経過。
今日は久々に店長がいるときのシフト。
ピークも何度か経験して、前よりミスは減った。
今仕事上で困るのは、作るメニューが偏ってて慣れない食材だと場所わかんなくて慌てるくらい。
そろそろ次の仕事教えてもらいたいから頑張らないと。
772FROM名無しさan:04/06/06 20:05
>>763は自意識過剰なだけ。いかにもプライドの高い優等生ぽい発言みたいで見ててイライラする。3日で完璧に仕事が出来るようになったらすごいね?そこまで
飲み込みが早いのなら社員どころか簡単に店長クラスの人間になれると思うよ、マジで。
1年経っても要領が悪い上にやる気も無くていつ首にされてもおかしくない屑人間もいるということを忘れるな。俺のことだが。
どうせ中学、高校のテストの答案が返されたときなんか、「自分は成績悪かったんだよな〜」とかいいながらしっかり80点以上取ってたんだろ?じゃあ80点未満の人間はどうなるの?って感じなんだが。

煽り口調な上に若干文法等に誤りがあるかもしれないが、俺のいいたいことはどうか理解して頂きたい、釣りでも煽りでもないので。
ま、出来ない俺がいけないんだけどね。
773FROM名無しさan:04/06/06 20:12
クリック形広告閲覧方式?サイト訪問型です。
メール受信じゃないんですけど、とにかく単価が高い!
紹介無しで月1〜2万、直紹介が50%、紹介が上手くいけば¥200000 OVER!!
知らない人が多いので、絶対おすすめです!!
よかったらやってみて下さい!
http://members.goo.ne.jp/home/kokokoko222
774FROM名無しさan:04/06/06 20:25
毎日2〜3分のネットでお小遣い稼ぎはどうですか?
私は学生なのですが、飲み代くらいはこれで稼げます。
クリック形広告閲覧方式サイト訪問型です。
メール受信じゃないんですけど、とにかく単価が高い!
紹介無しで月1〜2万、直紹介が50%、紹介が上手くいけば¥200000 OVER!!
知らない人が多いので、絶対おすすめです!!
よかったらやってみて下さい!
私のホームページ↓で詳しい説明をしているので、ネット初心者の方でも簡単に始められますよ(^o^)
http://members.goo.ne.jp/home/kokokoko222
775FROM名無しさan:04/06/13 23:09
>>763
私も今日で三日目だった。すっかり忘れてたけど対人恐怖症と極度のあがり症なのに接客と販売の仕事。
レジに立つだけで心臓ばくばくして頭真っ白になっちゃって、打ち間違えるわお釣り間違えるわとてつもなくパニくって、一緒にやってた先輩には「もっとテキパキやってよ!」って怒らせてしまうわ…。
帰り道、あまりの自分の要領の悪さと腑甲斐なさに泣きながら帰った。
帰ってから12間くらい鬱々悩んで何度も泣いたけど、もう辞めたほうが全ての人のためになるような気がしてきた…。
考えてみたら今までテキパキなんてしたことないよ…。
向いてないんだろうなと思い知らされた。
776FROM名無しさan:04/06/14 15:37
仕事がうまく出来てないと給料日が恐くなるね。まわりの人の視線が痛い。胃が痛くなる。でも当たり前の事だけど、少しでも早く仕事が出来るように頑張るしかないね。
777FROM名無しさan:04/06/14 21:00
バイトの鉄則
1質問をしない
 質問は失敗を防ぐことになるがその質問自体が評価を下げることになる(それぐらい自分で考えろ)
2確認の徹底
 確認取れるところは確認を取っていく。
3売り上げをのばすより、上司の仕事をへらす
 雇用者は仕事を減らすためにバイトを雇っている
壱 丁寧な接客をして他の仕事ができなかった
弐 クレームの来ない接客をして他の仕事もやった
 弐が評価される
4失敗したらやり方を変える
 同じやり方だと気を抜いた時同じ失敗をする可能性が高いので順序をかえるなど変化をつける

778FROM名無しさan:04/06/16 00:44
開き直りも大切な態度

と言ってみる
779FROM名無しさan:04/06/18 14:05
お菓子屋さん(ケーキ+洋菓子+和菓子)でバイトしてます。
1ヶ月以上経つけど未だに賞味期限と値段覚えられません。
1人で働かなくちゃいけなくて包装も遅いし片付けも1時間半くらいかかります
辞めたいけどバイトは自分含め2人しかいなくて無理
1月まで続ける約束してるし。
知らないうちにバイト入れられてて「用事あるから出れない」って言ったら
かなり怒られて泣いてしまったし情けなくてもう行きたくありません。
その時は結局休ませてもらえたけどかなり気まずいしいっそクビにしてほしいorz


780FROM名無しさan:04/06/18 19:21
だからさあ、たかが3日働いた程度で出来ない出来ない言うのはやめろ。ただの自意識過剰でしかないんだよ。
そういうことは最低14日分働いてから考えろ。見てるとイライラする。
781FROM名無しさan :04/06/20 23:15
「おまえ言っちゃ悪いけど馬鹿だな」って店長に言われた。
まぁ自分でもわかってるけど、かなりへこむ。
他のとこでバイトしてもきっと同じなんだろうな〜
仕事できるやつがうらやましい・・・
782FROM名無しさan:04/06/21 02:03
俺なんか前の店長に俺のことを知的障害者と皆に言ってたぞ。
783FROM名無しさan:04/06/21 13:24
俺なんか前の店長に俺のことを「お前の頭は小学生以下だな」と皆の前で言って
他の連中が休んでる間ずっと説教された。

784FROM名無しさan:04/06/21 14:32
仕事遅くて全然使えない自分。
でも友人の紹介で入ったから、その子に申し訳なくて
自分からやめるなんて言えない。
いっそクビにしてくれ。
785FROM名無しさan:04/06/21 15:50
>>784
おれとまったく同じ状況だ・・・
台風の中バイトとか鬱
786FROM名無しさan:04/06/21 16:37
どうせみんな同じ人間なんだから、そこんとこ忘れずにいきませんか?
上司にも先輩にもそれぞれの事情や生活がある。イライラや不安がある。それをぶつけられることも、ぶつけてしまうこともある。
なにかあれば誰だって鬱になるのと同じですよ。
社会には泥のかけ合い、みたいな状態が、あほらしいけどやはり存在します。
そこにきれいなものを求めると、余計しんどくなります。
ある程度は自分を置き去りにして、考えてみないといけないのかもしれませんね。
787FROM名無しさan:04/06/21 16:46
調理補助だけど、仕事がのろくてチーフに申し訳ない。
自分がにんじん1本切る間にチーフは2,3本切ってるし。
急ぐと雑になるし、かといって丁寧にやるとのろいし。
なんか本当に補助になってるんだろうか?と考えるとへこむ。お客さんに話しかけられるとびびるし。
788FROM名無しさan:04/06/21 22:57
チーフと同じスピードで仕事が出来たらそれはそれでチーフに申し訳無いと思われ。と言ってみる。
789FROM名無しさan:04/06/22 02:06
>>788
傷付けるようで悪いけどそれは仕事が出来ない人の考え方だよ。
そういう人はチーフにどんどん頼りにされるんだよ。
パートナーみたいな存在として下の人間を一緒に使っていきたい人材として思われるんだよ。
790784:04/06/22 14:17
>785
同志よ…。台風たいへんだったな。
周りは自分が最低1年は働くと思ってるみたい。
まだ始めたばっかりなんだが、もう友達と友達じゃなくなってもいいからやめたいんだけどorz
791FROM名無しさan:04/06/22 19:34
>>789
つまり、駄目な人間は生きてても仕方が無いからさっさと死ねってことだな。
一度自殺についてよく考えてみまつね。
792FROM名無しさan:04/06/23 01:02
>>791
(´・ω・`)
793FROM名無しさan:04/06/24 03:01
自分の物覚えの悪さにはほんともうね…。
店長から君は返事はいいけど、わかってるのか、わかってないのか、わからないね。
とか言われたよ。ははは。

物覚え悪くてごめんなさい。
だめだめなバイトでごめんなさい。

はじめて一ヶ月だけどクビになりそ。

はぁ。
794FROM名無しさan:04/06/24 20:56
>>793
一度自殺について考えてみてはどうですか?
795FROM名無しさan:04/06/25 03:25
>>794
自殺ってお前みたいに、こんな所でしか憂さ晴らし出来ない香具師が考える事じゃないのかな?(藁
可愛そうだけどチミ死んだ方がいいよw






君なんかいらないからw




消えちゃえ!(爆
796FROM名無しさan:04/06/27 01:41
793が逆切れしてんのかよw
797FROM名無しさan:04/06/27 02:18
>>796
残念だけど私ではない。

多少はむかっとはきたけどねー。
798FROM名無しさan:04/06/27 09:46
仕事できないのに、能力給の人いる?
使えないやつは時給下がったりする所とか。
あまりにも仕事ができなくて、最低賃金まで下がった人いるかな・・・?
799FROM名無しさan:04/07/01 18:37
本社の上司と電話で話す時間ほど無駄なものはない
最近はちょと話すだけで胃が痛くなってくる
死ななくても辞めなくてもいいんでもう電話出ないでください
FAXだけのやりとりでも充分なのにあの無能は電話じゃないとチェック忘れるとか言いやがる
そんなんてめえの怠慢だろうがって話だ
800FROM名無しさan:04/07/01 19:57
お前らネガティブ杉
ポジティブ(・∀・)シンキング!!
801FROM名無しさan:04/07/01 20:05
職種にもよるんだろうけど、入って一ヶ月ぐらいすれば
突然、全体の流れが見えるようになって視野が広がる瞬間が
来るよな。それまではひたすら努力と忍耐。
802FROM名無しさan:04/07/01 21:12
六月一日の売上をまちがって記入してしまいすべての累計を書き直さなければならなくなりその他の書類の失敗も重なって店長に「お前いいかげん成長しろ」と怒鳴られてしまった。そして極め付けに「字が汚い」と。字が汚いのはもう直しようがないよ。自分に自信を無くしました。
803FROM名無しさan:04/07/02 01:51
age
804FROM名無しさan:04/07/02 03:22
仕事覚えない奴ってメモ取らないよね。
そしてわからない事をその場できちんと聞き返さないし。
説明一回聞いただけで覚えられるとでも思ってんのか?
おぼえの悪いやつのためだけにみんな何度も、何度でも
親切丁寧に説明してくれるとでも思ってんのか?
メモ取れよどアホ。
805FROM名無しさan:04/07/02 18:46
まぁダメなヤツはなにをやってもダメなんだから開き直って会社に寄生しなさい。
806FROM名無しさan:04/07/03 00:36
>>802
一度富士の樹海へ行くことを考えてみては?
807FROM名無しさan:04/07/03 06:14
なんかもう気を使うというかゴマすりするのにつかれた
808FROM名無しさan:04/07/03 19:34
>>794
オマエガナー
809FROM名無しさan:04/07/04 19:34
関東の某専門料理店でホールをやっていた者ですが、入って七日目の今日、首を斬られました。
理由としては同じミスを何度もする、という有りがちな物です。もちろん一度注意されれば覚えておくのですが、なんせ一度に覚える数と言われる事が多すぎるので、段階的に上達する事も出来ず、
オーダーに到っては練習も無いまま説明のみで二日目でとらされる始末。
自分は緊張しない方なのでそれは上手くこなしましたが入って間もない僕にミスの無い完璧な仕事ぶりと信用を求められ
揚げ句の果てのこの処分。はっきり言って凹みます。
言い訳、屁理屈等を言いたくはないですがはたから見て僕は首にされて当然の人間なのでしょうか?
バイト経験も多少有り頭の良さも自信が有っただけに大分凹みます…
鑑定資料が足りなければ提示します。
810FROM名無しさan:04/07/04 19:59
ここは愚痴を言うスレですよね
鑑定スレじゃないですよね

テレアポ辛すぎる(ノД`)はじめて日が浅いけど本当にイヤ
精神的に負う物が大きすぎる
811FROM名無しさan:04/07/04 20:38
雨で遅れてしまってクビ覚悟で電話したのに
「いーよいーよ」って言ってくれた店長・・・
なのにお米こぼしたりレジ間違ったりしてしまって本当にすいません
しかもタイムカード書き忘れました
本当にすいません

明後日からはミスらないように気をつけます・・・
812FROM名無しさan:04/07/05 09:32
オーダー取り間違えたり、レジうち間違えたり
失敗ばっかりで他の従業員の人たちに嫌われてるんだろなあ。
けどなぜか私の嫌いな店長からは好かれてて
シフトもほかの人より多く入れられてる。。。
働く日数&時間が長いともう精神的においつめられるだけ。

モー辞めます!今までイロイロ教えてくれた人タチ
ごめんなさい!次こそは自分に合った仕事みつけるぞー。
813FROM名無しさan:04/07/12 04:22
みんな頑張れ!
オレなんて怒られキャラ付いてるよ。
仕事中にできなかった発注を残ってやってただけで怒られたりするもん。
仕事が遅い自分のせいなんだろうけどね・・・
814FROM名無しさan:04/07/16 17:35
仕事が遅いからもっと早くやってくれって言われた。
815FROM名無しさan:04/07/17 19:47
>810
テレアポはそんなもんです
816FROM名無しさan:04/07/18 21:31
入って3ヶ月、実際に働いた日数あわせると1ヶ月ちょい。
まだ慣れない・・・。
覚えるの早いって言ってくれてるけど、自分では全くそうは思えなくて
申し訳なくて萎縮してまたミスる
そんな日々。段々、笑顔が出来なくなってきた。
817FROM名無しさan:04/07/19 00:53
誉めてもらえてるんなら自信持っていいんじゃない?
俺なんか今日も「なんでこんな誰でもできる事を君はできないの!?」
と怒られてしまいました。
もう完全に冷ややかな視線ですよ。
あー鬱だ。
818FROM名無しさan:04/07/19 02:28
みんな一ヶ月とか三ヶ月とかで凹んでたらきりがないよ!
私なんか、もう今月で一年か…と感慨に耽った矢先の今日、
店が激混みになりオーダー通し忘れたよー!!!
嫌味言われちった…凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹
819FROM名無しさan:04/07/19 02:34
621 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 04/07/18 06:53 ID:xbhswwut
民主党の比例代表当選者の顔ぶれ

当 小林 正夫 301,299 電力総連
当 加藤 敏幸 247,917 電機連合
当 内藤 正光 220,293 情報労連
当 家西 悟 217,095 HIV訴訟原告団・JR総連(革マル派) 推薦
当 柳沢 光美 216,760 UIゼンセン同盟(繊維化学食品流通サービス労組)
当 直嶋 正行 211,245 自動車総連
当 大石 正光 209,367
当 白 真勲 203,052 朝鮮日報・立正佼成会推薦
当 那谷屋 正義 202,590 日教組
当 藤末 健三 182,891 立正佼成会推薦
当 喜納 昌吉 178,815 よど号ハイジャック犯支援、麻薬所持で刑務所に服役した前科あり
当 高嶋 良充 167,818 自治労
当 津田 弥太郎 162,509 JAM(機械・金属労組)
当 工藤 堅太郎 142,846
当 円 より子 130,238 ”ジェンダーフリー”夫婦別姓急進論者
当 下田 敦子 120,306
当 松岡 徹 114,304 部落解放同盟
当 前田 武志 110,024
当 渡辺 秀央 106,116

比例代表当選者の上位を労組の幹部が占める。
労働組合に縁もゆかりもないのに、民主党に投票した奴ってバカだなぁ。
820FROM名無しさan:04/07/19 18:00
全然仕事できなくて、
段々注意じゃ済まなくなって、怒鳴られるようになってきた。
他にも、俺は悪くないことでも、言い訳しようとしたら、
「お前が や っ た の か !?」って感じで結果だけにしか触れず、
新人だからって感じで俺が怒られるし。当たり前かもしれないけど。
821FROM名無しさan:04/07/20 00:33
>>820
新人はどうしてもクレームの標的になるからな。
だいたいそういう理由でクレームつけるやつは、自分を棚に上げてるケースが大半。
822聖戦士まぽん(´-`) ◆uXlMClhAuw :04/07/20 00:37
当 白 真勲 203,052 朝鮮日報・立正佼成会推薦←これ受かったの?
823FROM名無しさan:04/07/24 11:52
突然の来客があったんだけど、私は頭のなか真っ白になってしまった。
で、「○○と申しますが、事務の方いらっしゃいますか?」と聞かれたとき、
なぜか心臓ドキドキ頭パニックで、○○(お客様の会社名)が覚えられなかった。
だめだこりゃ
824FROM名無しさan:04/07/24 20:14
バイトを辞める度に「貴方にはもっとあった職場があるよ」と言われるのは
できない馬鹿のデフォルトですか?
今まで長く続いたところも短かった所も、最後に必ずこれを言われ、
自分は何も出来ない馬鹿なのかと解釈しつつあります欝スパイラル。

助けが欲しいこの頃。
825FROM名無しさan:04/07/24 20:23
もう死のうと思います
826FROM名無しさan:04/07/24 21:49
イ`
827FROM名無しさan:04/07/25 08:05
仕事が出来ない自分を責めつつ
でも、時給600円はないんじゃないかと思う
そんな気持ちの間で板ばさみ
苦しい
828FROM名無しさan:04/07/26 00:39
ババァがう ざ い
829FROM名無しさan:04/07/26 15:51
皿洗い要因に違いない自分(-_-)
830FROM名無しさan:04/07/27 14:14
自分もバイト始めたころは失敗ばっかりで、1ヶ月経たないうちに自分には向かないから辞めようと思ったけど、
考え直してなんだかんだ続けてるうちに勤続4年、店で2番目のベテランになったよ。
教わったことは一回で覚えようとか、同じ失敗をしないようにしようとか、目標決めて仕事するようにしてた。
自分の意識が変わることで仕事に対する姿勢も変わったと思う。

新人さんは失敗が多くて当たり前。
一生懸命やって、やる気があるんだ!ということをアピールしつつ自分を高めていけば大丈夫だよ。
みんなガンガレ。
831FROM名無しさan:04/07/28 00:29
>>830
そういう目標なり意識を持っていても、
失敗を繰り返してしまう自分に凹んでるんじゃないのか?
ここの人たちって。
832FROM名無しさan:04/07/28 12:51
ミスを繰り返しまくって凹んで帰った次の日、大ミス発覚。
レジを打ち間違えていたらしく、金額が合わないそうで。
もうだめぽ。
どうなるんだろう。クビかなぁ。
あーーーいつからこんなに馬鹿な人間になっちまったんだ。
833FROM名無しさan:04/07/29 03:58
入って2週間なんだけど
1週間目教えてくれた人はすごい優しいんだけど2週間目のやつがすごくウザイ。
A→B→Cと段階を踏んで仕事覚えて行ってるんだけど、まだBをやってないのにCの話されて
焦って「すみません、まだB習ってないんで・・・」と言うと溜め息つきつつ「あぁ、そうなの。」て呆れた顔された。
834FROM名無しさan:04/07/31 00:40
レジ打ちトロいから裏方だぜ!はっはっは
835FROM名無しさan:04/07/31 06:14
>>831
「目標なり意識なりもってりゃ

 "凹む = 辞める" から "凹む = 頑張る"

 になるよ」
ってことをいいたいんじゃないかねぇ。



モットも俺は「そのうちできるよーになるっしょ」と考えて
大した目標も意識ももってなかったけど・・・早2年。イイ感じ。
836FROM名無しさan:04/08/08 08:41
いつもバイトが決まっても続かないですぐに辞めてしまう。
仕事も早とちりや自分に自信が無くて人のちょっとした態度にも
過敏に反応して自分は嫌われてるとか思って勝手に落ち込むタイプ。。
今日、午後からやっと決まったバイトの初出勤なんだがもう逃げ出したい。
親にも今度のバイトは続けられるの?なんて呆れられてるし死にたい。
837FROM名無しさan:04/08/08 09:32
> 自分に自信が無くて人のちょっとした態度にも
> 過敏に反応して自分は嫌われてるとか思って勝手に落ち込むタイプ。。

すんごく分かる・・。私ももう死にたい。
838836:04/08/08 10:04
>>837 ありがとう。同じ気持ちの人がいる事を知って
このスレに来て気分が少し良くなったよ。

本当にいつも不安で仕方ないんだよなぁ。
電車に乗る時もビクビクしてる自分が嫌だ。自信を持ちたい。
839FROM名無しさan:04/08/11 04:38
はぁ・・・自分さ、カラオケ屋で働いてんだけど
接客業とかレジに立つ仕事ってまるっきり初めてなんだわ
今日もフロントの接客なってなけりゃどやされ
厨房入ってもオーダー出すの遅いって言われるし

ただ、言い訳させてもらえりゃフロントはまだ立つよーになってすぐだし
おおまかにしかやりかたは説明してもらってなかった、POSの入力だって
変更入力しようと思ってやりはじめたら間違ってたらしーんだけど
途中でやらなくていーよって・・・んでそのままどこがどう間違えてるとか
どう入力すりゃいいのか教えてくれない
そんなんじゃ俺だって覚えようねーよ・・・
あと厨房の件も俺はそのオーダー作ってる合間にドリンク作って提供も自分で言ってるわけで
ま、そいつらが俺のことバカにしてるのはわかってる
けどどーせ、そいつら辞めるみたいだし(その兼ね合いでフロントも立てるよーに今やってるわけだけど)
そいつら辞めるまでの我慢って思って・・・やって覚えてくしかねーんだけど・・・
けどやっぱ・・・・滅入るなぁ・・・
840FROM名無しさan:04/08/16 11:22
先輩 違う仕事教えて下さいよ
841FROM名無しさan:04/08/17 16:25
毎日誰かしろ謝ってるな
842FROM名無しさan:04/08/17 17:09
笑顔で辞めてもらえますか?って言われたら
喜んで辞めまーす(′∀`)




今まで働いた分の給料くれるならね☆
843FROM名無しさan:04/08/18 22:00
今日もダメ出しされまくり。
おまけに「給料泥棒」って言われた・・・。
もう嫌だー!!
844はっぴー:04/08/19 02:50
私は、洋服や(ライトオンよりは、格下ですが、関東一円にチェーン展開しています)
で、約十ヶ月バイトしています。
バイト初めて九ヶ月頃(つい最近なのですが、店長がまったく仕事しないで、
昼寝したり、パチンコいったりするような、行動を、とっていて、私が、すこしミス、
したら、店中に聞こえるくらい大きな声で、どなられたり、この仕事向いていない
とか、給料泥棒とまでいわれました。その店長は、色々な悪事を、内部告発されて、
懲戒免職になりました。いい年して、店の商品も、横領していたらしいです
それから、新しい店長が、きました。今までの、店長とは、違い凄い仕事をまじめな、
人と思い、そういう上司と、働きたいと、思い、自分は、既婚者で夫の扶養内で働きたいと、意志をだしたら、
シフトの方も調整してもらって、がんばろーと思ってきた今日、店長からあさってから、
こなくていいといわれました。
これって不当解雇ですよね、二日まえに解雇宣告ですよ、、、。
さいあく
845FROM名無しさan:04/08/20 00:48
まわりの先輩達の仕事を見て「自分は果たして、あんな気使いをしながら仕事をすることが出来るようになるのだろうか?」と考えると、たまに不安になる。
846FROM名無しさan:04/08/20 01:24
そりゃ仕事は人間生きていくためにやらなきゃならんさ。
不可避だよ。
避けて通れないのに
なぜてめえら日本猿どもはあえて苦しく忙しくマンドクセく仕事をするんだ?
くだらん意地やプライドを勝手にバカミタク持つから、俺らが巻き込まれるんだ。ストレスの渦に。
てめえらは仕事が全てか? 仕事のために生きてるんかコラ?
生きるためのたかが一手段だろうが。
あ〜〜〜〜〜マンドクセ('A`)  低脳奴隷民族国家・日本バカジャネーノ

847FROM名無しさan:04/08/20 02:44
>>846
たしかに、仕事が人生のすべてだ、などとぬかしている奴にはろくなのがいないよな。
仕事以外何もできないなんて、あわれなやつらだ。
848FROM名無しさan:04/08/20 10:10
仕事もしないで家で引きこもってるのよりはマシ。
849FROM名無しさan:04/08/20 12:22
私はファミレスで1年働いてるんだけど全然基本的なことが出来へんねん↓でも店長は私は何でも出来ると思い込んでいて後輩の世話任せてくるし時給あがったからヵナリプレッシャーかけられてだめだ…もぅやめたいよ
850FROM名無しさan:04/08/20 12:24
おまえ関西人じゃないだろ
851FROM名無しさan:04/08/20 13:09
>>844
それはひどいな。多分訴えれば金が発生するぞ。
訴えるのが面倒だけど。
852FROM名無しさan:04/08/20 15:16
自分がミスる時に限って、偶然店長が見てる。
他の人がミスしてる時は店長いないのに。
運というか間が悪過ぎ。
853FROM名無しさan:04/08/20 18:20
>>852
あるよね、そういう時って。
店長がいる時に限って初歩的なミス連発しちゃう。
んで、仕事が出来ない奴だと思われちゃう。
854FROM名無しさan :04/08/20 18:23
俺もそうだな
なんかミスするときにかぎって店長がいるんだよ
あーやだやだ
855FROM名無しさan:04/08/20 23:41
私、何かミスする時に限って教育係だった人が居る。
もう注意するのもウンザリって顔されると…orzゴメンナサイ

そして、凹んで→ミスのループ。
856FROM名無しさan:04/08/21 12:47
本当仕事が出来ないと自分で凄く思う。
まだ怒られた事は無いけどきっとみんな
私が居ない方がいいって思ってるんだろうって思うと泣きたくなる。
仕事を効率よくこなせる人に憧れるよ。少しでも近づけるように頑張ろう。
857FROM名無しさan:04/08/21 14:48
ウマがあわない人がいっしょだとミス連発う!!
起こられる→悪循環
858FROM名無しさan:04/08/21 20:03
>>856
>まだ怒られた事は無いけどきっとみんな
>私が居ない方がいいって思ってるんだろうって思うと泣きたくなる。

そんなことないと思いますよ。
まーそう思ってる人もいるかも知れないけど
私なんかは周りにできない人いても「まーがんばってるんだろうな」
と思って全然迷惑には思わないし。
仕事ができてもやる気が感じられない人は「なんかやだ」
とか思うけど、あなた、まじめそうだし大丈夫です。
ぜんぜん大丈夫。
859FROM名無しさan:04/08/21 22:07
うほっいい香具師
860FROM名無しさan:04/08/23 02:43
やる気はあるんだけど、空回ってるっぽい。
気を使ってみても、裏目に出てるっぽい。

orz
861FROM名無しさan:04/08/23 20:51
まだ半人前なのに、先輩が休みとって海外旅行に行くって。
いない間は私に任せるって、本気ですか
泣きそう…
862FROM名無しさan:04/08/23 21:20
>>861
信頼されてんじゃん。
頼りにしてる人がいないと成長するよ。
ミスも出るだろうけど、事情が事情だからみんな助けてくれる・・・


といいね。
863FROM名無しさan:04/08/25 00:16
店長から言われたことの意味を、まちがえて解釈しちゃった。
いろいろ注意されたあとすごい不機嫌になっちゃって、かなり怖かった。
864FROM名無しさan:04/08/25 00:17
レシートがいつも渡せない。だって出てくるの遅いんだもん
言い訳だけどさ
865FROM名無しさan:04/08/27 21:22
バイト研修中なんだけど、次いつ出たらいいかわかんない。研修中なので、仕事の日の帰りに店長に次の出勤日時を告げられるのだが昨日の研修は、店長が休みだった為結局次がいつなのかわからない クビならはっきり言ってほしいんだけど
866FROM名無しさan:04/08/27 21:41
方向音痴の人っていますか???
方向音痴は仕事ができないのでは・・・?と最近思うんですよ。私はすさまじく方向音痴ですし、道も
覚えることが難しいです。 ある人から聞いたのですが、方向音痴は
味音痴でもあるそうです。それは脳内でイメージすることができないからだと聞きました。
仕事もイメージを持てれば「次にこれをやらなくては」「これをやれば早く終わる」などと
考えることができるのでは・・と思っている今日この頃・・・・。

さて、そんな私は仕事を覚えられない、要領悪い、理解力がない、周りを見れないくらい視野が狭くなる・・・・
コミュニケーションがとれない、判断力がない、などと悪いことだらけ。もう仕事がしたくない・・・・・・・・。
867FROM名無しさan:04/08/28 04:11
頑張りましょう。失敗を糧に一つ一つ成長すれば大丈夫です
868FROM名無しさan:04/08/28 09:24
>>866
貴方は、私ですか?

どれも全部、まるで私のようです。
頑張りましょう・・私ももう、バイト行きたくないけど・・・
今日もとりあえず行って来ます。
仕事出来ない上に孤立だし、もう嫌だ。
869FROM名無しさan:04/08/28 10:37
おい、お前等さー労働基準局とか使ってる?
俺もよく問題おこしてバイト首になったりしてたけどさ。首になったら生活費とかヤバいじゃん。
そんなおまえ等にはコレ↓

法律で雇用者側っつーのは、よっぽどの理由がないかぎり従業員のクビを切ったらダメなわけよ。
もちろん使えないからクビってのは論外。法律違反ね。
最低でも30日前までに解雇の予告をすること。予告無く解雇する場合、解雇予告手当金(だったかな?)を1日の平均賃金の一ヶ月分を給料と共に支払わなくてはならない。
つまり一ヶ月しか働いてなくて首になった場合、なんと2ヶ月分の給料がもらえるわけ。しかも手続きは電話一本でオケ。
これを使って偉そうに文句いってきたオーナーや店長どもに一泡ふかせてやれ!!マジおすすめ
870FROM名無しさan:04/08/28 11:20
>>869
バイトで徐々にシフト減らされていって働けなくなったらどうなんの?
それも法律違反?
871FROM名無しさan:04/08/28 17:13
>866
漏れも初めて行く土地は一人じゃ歩けないぐらい方向音痴だけど無問題
仕事はちゃんと出来てるyo!!
要は慣れ慣れ
872FROM名無しさan:04/08/28 21:57
以前、というかまだ入社して間もない頃、現場で一仕事終えて車内にて。
私は後部座席に一人座り、運転席には先輩、助手席には取締役が座っていた。
私がついうとうとしていた時の一言。
取締:「予想通り使えなかったな・・」
これは明らかに私の事でしたよ。ええ。確かに使えないけどな、言う場をもう少し考えろよ・・。
それ以来、そいつには心を閉ざしてます。
873FROM名無しさan:04/09/03 18:48
仕事出来ないのも辛いけど、出来るのも辛いみたいだね。
前いたバイトの人が、仕事できすぎてシフト入れられまくって、社員の仕事をさせられたり
その人だけ他店舗に応援にいかされてたらしい。
最終的には鬱で辞めたよ。
874FROM名無しさan:04/09/03 22:15
>>869
こないだ
『クビとは言わないけど、もうシフト入れるつもりは無い』
って、すっごい遠回しに解雇通告されたよw
法律云々の話もしたんだけど、
『別に一か月分の給料なんて惜しくも無いw』
って鼻で笑いつつも、『もう耐えられない、お前性格悪すぎ、上司としてはストレス溜まる』
…って散々に言われて、もうこっちから辞めるとしか言えない状況になった。

こっちが頭下げた所で、またバイト出来るかなんて判らないし
なによりあそこまで本音で悪意をぶつけられたら
もう一緒に仕事なんて出来ない気がする。
雇用者以外はすっごい好きだったのにな。
875FROM名無しさan:04/09/03 22:59
私の場合、仕事が出来る出来ない以前に、まず人が言っている事が理解できない。
なので、指示されても言われた事とは違う事をやっていたりという事が多い。
あとでちょっと考えるとわかりそうなものなのだけど、その時は全くわからない。
こんななので、当然、廻りの人とも上手くいきません。
こちらに悪気はない、それどころか少しでも上手くやりたいと思って
いるのですが。
もう、どうすればいいのやら・・・
876FROM名無しさan:04/09/04 01:00
875さん
分かります、痛い程気持ちが!多分テンパってると思うんですよ、まぁ、もう辞める気だしまぁいいや!私
877FROM名無しさan:04/09/04 09:48
もうすぐ1ヶ月。
しかし慣れない・・・
何故だろうなぁ。
毎日早く終わればいいなーと仕事中も思ってるから
仕事ミスるんだろうなあ。
あーあ早く辞めたいけど歳が・・(´・ω・`)
878FROM名無しさan:04/09/04 10:46
>875です。>876さんありがとう。
テンぱってるのならいいんですけどね、いつもこうなんですよ。
>866さんの書いている様に、コミュニケーションがとれないんですよね。
人の気持ちとかわからないし・・・・
なので、指示しようとしている人の考えも見当がつかず、
それに加えて、言われた事への理解力がないので
とんでもない事をやってしまったりする。
わかなないなら聞け、と言われますが、何度も聞いてると
言う方もいい加減嫌になってきて、もういい、って事になり、
他の人に頼んだり、自分でやったりされます。
>876さんはもうやめるから、という事ですが、
そこの雰囲気や仕事が合わないうのならともかく
私は私自身に問題があるのでどこへ行っても一緒です。
879FROM名無しさan:04/09/04 14:21
>>877
自分ももうすぐ1ヶ月経つよ
流れ作業の仕事で
内容は頭の中で1本化されつつあるけど、キャンセルや客からの問い合わせなど
やはり一人で全部はまだ無理。
でも周りの人は
「そろそろひとり立ちだな」とか、「もう大丈夫じゃない?」とか言って来る。
期待が怖くて仕方が無い。
880FROM名無しさan:04/09/05 01:06
あぁ…>>875-878さんの気持ちが痛いほどわかるよ
そうそう、本当に辛いのは「仕事や職場を変えれば上手くやっていける」という
展望がないことなんだよね…。昔からどこ行っても、何をしてても浮いてたし。
加えて、自分の場合は失敗が許されない年齢に入ってきてるし、今の仕事を辞め
たら次が見つかるかどうか…
死ねるものなら死んでしまいたいけど、それすらもできない。
本当に生まれて来るんじゃなかったよ…。
881FROM名無しさan:04/09/05 07:52
>>877
何歳なの?
882FROM名無しさan:04/09/05 09:03
バイト二日目。
オーダーを通す時に「オーダー入ります○○と△△〜」とか言うんだけど
言い方がおかしい(?)らしくて厨房で笑われる。
「キョドってるよね〜」とか聞こえてきて鬱。
そして一番年下だからか、別に可笑しいことしてないのにこじつけでネタにされる。
同期の年上の人も先輩二人に混ざって悪口言ってた。
教えてもらってないから「○○はどうやるんですか?」って聞いたら
教えてくれたけど後で「んな事もわかんねーのかよ馬鹿」って言ってた●rz
凹む。泣きそうだった。
確かに言い方は可笑しかったかもしれないし、仕事まだ出来ないのは認める。
でもまだ入って二日なのに教えてもらってないのにやれって言われても無理。
そして偉い人が来た時に限ってミスミスミス。
もう死にたい。自分では一生懸命やってるのに…。
仕事出来ないから迷惑かかるので辞めますって言いたい
休憩室では厨房で私の悪口言ってた先輩2人が同期の混ざって私の
悪口言ってた人の悪口を延々言ってた。
あんなに仲良さそうにしてたのに。もう嫌だここ
883FROM名無しさan:04/09/05 12:30
>882
女ってみんなそうだよ
884FROM名無しさan:04/09/05 22:16
男でも居るよ。男とか女とか、それ以前の問題
885FROM名無しさan:04/09/05 23:05
バイト2日じゃまだ仲間意識も何も生まれてないし
ここは試練のときだよ
ひと月も揉まれれば「こいつは残る」って見直されて仲間入りだよ
886FROM名無しさan:04/09/05 23:33
>>882
ムリしてそんなとこいなくていいよ
もっといいとこあると思う(´・ω・`)
887FROM名無しさan:04/09/06 09:35
>>882
自分は男性です。
うちの職場は、女性にたちの悪いやつが多いよ。かげで人の悪口を言いたい放題言ってる模様。
仕事の腕前も人間性も3流程度なのに、悪口だけは一流だからね。
888FROM名無しさan:04/09/06 11:47
デパートで働いてるんですが極度の緊張症なので
普段出来ることすら電卓計算さえもミスってしまう。
レジする時は手が震えるし、お客の目の前でプレゼント用の
包装をする時なんて死にたいとすら思ったよ‥。
あと、良く上司に仕事の支持される時に
言葉を理解しないで「はい分かりました」と言って行動する癖が多々あり。
ちゃんと聞き直せばいいのにその時はいっぱいいっぱいでダメなんだよなぁ。
で、家でどうしてあんな事が出来なかったんだよって落ち込む。
みんないい人なんだけど心の裏では使えない奴だと思われてるんじゃないか
とかマイナスな方にばかり考え、出勤1時間前は鬱。
生活があるから辞められないし、ここで逃げても他の場所でもきっと同じだと思う。
休憩中は同じフロアの人がいない時はかなり寂しい。フロア同士でグループ出来てるから
隣に座ってる他のフロアのグループと休憩かさなると泣きたくなるよ。長々とすまそ
889882:04/09/06 19:00
レスありがとうございます。
初バイトなので自分もちょっとおかしい所があったとは思うんですが、
聞こえるように笑いながら悪口言われると凹みますorz
明日もバイトだ…行きたくない
マネージャーとその上司が自分の事について延々話してて、使えないとか
向いてないとか話してて辛いです。
同期の人も次々に仕事覚えていってるのに、自分だけ一番簡単なレジのみ。
怒られてる時、同期の人からまで見下すような視線が…
もちろん、他のバイトの人の冷たい視線も辛いです。
でも、質問すると無視されて(笑いながら)私が気付かないと「シカトかよ!」
正直殴りたくなります。
でも一番嫌なのはあんまり仕事も出来ない自分なんだよなぁ…
890FROM名無しさan:04/09/06 19:15
慣れてきたら、自分が新人で辛かった事なんて忘れちゃうんだな。
891FROM名無しさan:04/09/06 19:16
>889
何歳?
若いならとっとと辞めちゃって他の所行った方がいいよ
892FROM名無しさan:04/09/06 19:23
>891
16です。
本当に辞めたいな…
でもとりあえず頑張ります
明日行って駄目そうか決めてみます
893FROM名無しさan:04/09/06 20:28
>>892
他にもいいとこあるぞ
894FROM名無しさan:04/09/06 21:25
882さんのようにバイトで悪口言われてるって人いる?
895FROM名無しさan:04/09/06 21:30
俺、俺!俺だよばあちゃん
896FROM名無しさan:04/09/06 23:50
私も仕事出来ないよ…
ラーメン屋のホールで、入ってからやっと六ヶ月目。
昨日なんてベテランのバイトさん(20前半・♀)が、私が後ろにいるの気付かずに思いっ切り振り向いて私と衝突。
向こうが持ってたギョーザのタレ皿二枚が落ちて割れた…
反射的に「すみません!!」って言ったけどぶつかってきたのそっちじゃん(つдT)
めちゃめちゃ怖い顔で睨まれた…
恐怖で失禁する人の気持ちが分かったよ('A`)

その後、麺がデシャップ(出来上がったラーメンに葱やメンマを乗せる場所。麺が次々上がると大変)に上がってきたので、葱とメンマを乗せてたら前述のベテランさんが来て一言。

「デシャップしなくていい!!どーせ出来ないんだから!!」

('A`)タシカニ カンペキジャ ナイケド…

麺上がったからってほっときゃ怒るし、アナタを呼んで「お願いします」って言ったって怒るじゃん!!

…やめようかな。
今日のシフトその人と一緒だったから休んだしな('∀`)
897FROM名無しさan:04/09/08 15:21
がんがれ
俺辞めてきたよ
898FROM名無しさan:04/09/08 22:55
>>897
おめでと
次の仕事はいい職場だといいな!
ガンガレ
899FROM名無しさan:04/09/09 11:41
>>892
がんばって
900FROM名無しさan:04/09/12 01:35:36
1ヶ月経ったのに全然仕事覚えてない自分が悲しい・・・。
この前ミスったときは「研修期間終わってんだぞ!」って怒鳴られて鬱。
キッチンで作ってる時はビクビクしながらやってるのでテンパり普通のメニューすら出来ない始末。
社員の人が隣にいるときはプレッシャーでテンパり怒られまくり。
バイトの事考えると死にたくなってくる・・・。最近は毎日が鬱な気分・・・。
901FROM名無しさan:04/09/12 02:00:38
仕事ができないから辞めたいんだけど、どういうタイミングで誰に言えば
いいのかすらわからないよ…「何をやってもダメ」がここに極まった感じ。
902FROM名無しさan:04/09/12 02:40:21
ここの人達って、家庭教師をやってみたらどうだろう。
自分のペースでできるし、覚えることもすくない。
(つーか派遣会社が何も教えてくれない)
相手の痛みが分かる人って、
生徒の気持ちをわかってあげれる先生になれるよ。
903FROM名無しさan:04/09/12 02:42:39
俺、仕事できないし、めっちゃ不器用。飲食店で働いてるんだけど
そこのバイト始めてから三日行ってんのに同じ事三回聞いたりするし
ハンバーグとか、型があるんだけどそれに合わせるだけなのに
1個に3分とかあり得ない時間掛かったりする。ちなみに店長は15秒くらいでそれをやってしまう。
バイトの初日牛肉切ったんだけど、繊維があって、その繊維に逆らって切るとか
教えられたんだけど、頭悪いからどっちがどっちだか分からなくなる。全然見分けつかないし。
肉の事考えると、胃が痛くなる。あんなのマスターできんのかよ、みたいな・・・。

明日もバイトだ。しかも日曜。ぜってー混むよ・・・。どんだけ大変なんだろう・・・。
バイトの前夜はいつも胃が痛くて眠れない。

職場の雰囲気とか店長とか、かなりいいんだけどね・・・。
バイトの悩みと言えば自分が仕事できない事。贅沢な悩みなのかな?人間関係とかで悩んでる
人にとっては。(笑

明日がんばるぞおおおおお





904FROM名無しさan:04/09/12 02:57:21
始めてから三日だったらそんなもんだろう。
そんなんで仕事出来ないなんて嘆いてたら鬱病になるぞw
905FROM名無しさan:04/09/12 03:14:15
>>903
がんがれー!!!

私も思い返せば初めてのバイトの頃は、年下の高校生よりも誰よりも
使えなくて皆にうざがられた。でもなんか必死でやって、
人間関係うまくいかずやめたりしながら、3軒目の居酒屋でようやくなんとかなった
そこでも最初の半年か一年か、とにかく結構な期間要領悪すぎで、
他のバイトや店長と仲良くなれなかってつらかった。

でも、なんでか、下手の横好きっていうか、ここであきらめたら全部だめだって、
心のどこかで感じてて、がむしゃらに仕事のできる人のまねやってた
そしたらなんとかなるもんよ。新人教育任されたりなんて、昔の自分からは考えれられん

自分が要領悪くて働きづらいって思ってても、
あきらめずにがんばれば絶対よくなる。あきらめたらそこで終わり
苦手なものを克服した時の快感はすばらしい!働けないやつら、あきらめんな!
自分はいつかできるようになるって、信じてなきゃだめよ。
あんだけだめ人間だった私がいうんだから間違いない
906903:04/09/12 03:21:31
>>905
なんか、人生の先輩から勇気付けられたような気がしました。
今日はぐっすり眠れる予感
907FROM名無しさan:04/09/12 10:35:50
ったく!
無能どもが!!
漏れの身になれや・・・
愚痴なんか言ってる暇があったら仕事覚えろ!

な?

馬鹿ども!
908FROM名無しさan:04/09/12 10:39:05
某飲食店でバイトしてますが、昨日店長に「笑顔がない。店の雰囲気が暗くなる」って言われた・・・。
これは暗に辞めろということを言ってるのですか??
そりゃ人見知りするし、サービス精神ないし、そんなヤツがホールやってるのは間違いかもしれないけど。
今日もバイト・・・自分を捨てて、頑張るしかないのかなぁ??
今日は行きたくないや。
909FROM名無しさan:04/09/12 10:45:59
自分の体験から言うと、最初にバイトした時って、「仕事の内容」以前に
「仕事をするということ」自体に慣れてないから、失敗ばっかり。上司や
同僚の目も気になるし、何より自分が情けなくて辛かったけど、一日でも
一時間でも働けばそれだけ後につながる勉強になると思って我慢した…と
いっても、4ヶ月くらいだったけど…(^^ゞ

最初のバイトを辞めた時、自分は二度とバイトなんかできないと思ったけ
ど、始めてみたら、下地ができてたから想像以上にスムーズに仕事ができ
るようになりました。
今が辛いと思っても、きっとその経験は後で生きると思うので、みなさん
がんばってください。
910FROM名無しさan:04/09/12 10:49:31
>>908

そそw
チミにはバックレをお勧めするw
つかw
自分を捨て切れてないから店長に文句言われるのw
気付けよw
だから貴様は無能なのだw

>>909
从リ ゚д゚ノリ ハァ??
ったく!
仕事が出来ないと言う理由を他に求めるなよw
回り全員初っ端ミスするか?????
脳内補完するなやw
一生懸命仕事の事考えてる人に良い迷惑w

想像以上に仕事ができるようになりましたてw
よっぽどミス多かったんだなw
まぁ〜これからも空き缶拾いガンバレやw
911FROM名無しさan:04/09/12 15:26:03
>908
自分もバイト行きたくない時あったよ
でも慣れれば笑顔も自然に出るようになるよ
がんがれ
笑顔が無いって言われた「緊張してるんですー」とでもいっとけばいいんじゃない?
912FROM名無しさan:04/09/12 17:19:55
あの、嵐でも煽りでもないんだけど
そんなにつらいならもっと違う仕事探せばいいんじゃないかな。

私はパン屋で働いたけど合わないと思ってカテキョやったら
めちゃめちゃハマってて働くのが楽しい。
ポスティングなんかも自分のペースでできるよ。
913FROM名無しさan:04/09/12 17:23:50
辞めさせてくれません。白い目で見るくらいならさっさと切ってくれ
914FROM名無しさan:04/09/12 20:48:58
>>912
煽りとしか思えないんだけど
>>913みたいに辞めさせてもらえなかったり
生活かかってるから辞めれない人もいるんだからさ
そういう事言うなよ…
915FROM名無しさan:04/09/12 23:11:12
913の状況なら別に自分が辞めると言えば辞められるのでは?
生活かかってもよっぽど時間詰まってバイトしてる場合除けば空いた時間で次のとこ探せる。

もっとも半年すらたってないのにいちいち乗り換え考えるのもどうかと思うが。
916FROM名無しさan:04/09/13 01:43:52
私も辞めるなって言われて店長と口論になったが
「辞めます」で通したら辞められた。

人とぶつかるのが怖いだけ、行動したくないだけなのに
変に被害者ぶって文句言ってるだけなんじゃないの?
917FROM名無しさan:04/09/13 02:27:33
今、テレアポ研修中でマニュアル暗記してんだけど、覚えきれない。
学生時代から頭が悪い事は自覚していたが
ヒキ経験を経て物覚えの悪さ、天然ボケがパワーアップしている。
なんでこんなA4二枚程度の内容が覚えきれんのだ?
借金背負ってるし、もう後がねーよ。
918FROM名無しさan:04/09/13 03:47:57
もぉすぐでA年目のバィトの時給が上がった!同期の子も一緒にやっと上がったが…同期A人はゥチょりA◎円高く上がった!何でょ!A人ょりいっぱぃ入ってるし、人ぃなぃ時スケットでいっぱぃ入ったったのに!確かに頼りなぃしトロィけど…でもぁんまりやわ!やめてゃる!
919FROM名無しさan:04/09/13 09:46:42
何で状況も知らん奴に簡単に辞められるとか言われなきゃいけないんだよ
ふざけんな自分で辞めるなんてとうの昔に言ってるんだよボケ
でも辞めさせてくれないんだよありえねえ店長に言ったし社員にも言ったし
それでもシフトが普通に入ってて抜けたら店が回らないし
それなら新しい人入れて下さいって言ったのに
訳の分からん誤魔化し方されて広告代ケチってんじゃねえよ糞が
バックれも考えたけどでもそしたらしわ寄せが同僚に来るしそんなんしたくないから
我慢して我慢して我慢して新しい所が見つかるとかそういう問題じゃないんだよ
でもそれは自分が唯波風立てたくないなぁなぁ主義なだけだと言うのか
円満になんて辞められないのか正社員ならともかくバイトなのに
おかしい何かおかしいおかしいよもうおかしくなる
切ってくれ頼むから切ってくれ。DQN客殴ったら切ってくれますか
糞もう辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
920FROM名無しさan:04/09/13 12:28:08
君が優しいのは解ったけど辞められないのは君のせい
おかしい店長とかおかしい社員だけの責任じゃないよ

君が悪い
921FROM名無しさan:04/09/13 17:17:29
2週間前(一月だったかも)にこの日に辞めますと通告すれば辞められます。
止められても辞められます。
その間雇い主が次のバイト募集しないで店が回らなくなるのは店の責任ですし。
気にする必要はない。
というか既に辞めるという意思を伝えてるならこちらになんら落ち度はない。
922FROM名無しさan:04/09/13 18:34:49
ここのスレ見たら自分だけじゃないって感じして
重い気分がちょっと軽くナターヨ

バイト入って5回目で大規模なミスしまして
責任者に呆れ顔+ため息つかれました。
明日のバイト行きたくないけど
以前の事務のバイトに比べたらまだ気が楽

がんばるのきらいだから、開き直って働いてこよ
923FROM名無しさan:04/09/13 18:48:07
http://members.goo.ne.jp/home/neozeonic/main
↑のホームページに遊びに来てください。
いいネタたくさんありまつよ。
924FROM名無しさan:04/09/13 19:29:06
今日バイト初日。
一日ずっと言われてること聞いてただけなんだけど
社員さんに「ここまで質問ある?」って聞かれても
何がわからないのかすら分からないっていうかどんな質問をしていいやらが
全く分からないのが鬱…
925FROM名無しさan:04/09/13 19:31:08
>>924
みんなそんなもんだよ
仕事の流れとかわからないのに話だけ聞いても解らないって
社員さんも相当なアホじゃなければその位わかってるから心配すんな
926FROM名無しさan:04/09/13 20:10:09
紙に書きなよ。そうすりゃ一発で覚えれるって。
927FROM名無しさan:04/09/13 22:23:32
>>920
このスレは>>919みたいな人が集うスレなんだよ?
君が何しにこのスレにキタのか知らないけど…(´ω`)
そういう言い方はよくないんじゃないんですか?
928FROM名無しさan:04/09/13 22:56:07
>920じゃないけど

「辞められない」ってことは実際無いはず。
>919の真面目さや優しさがそれを邪魔しているだけであって。
>916の言い方は怖いけど、的を射てると思うよ。

解からない事も無い、「死にたいけど死ねない」みたいな微妙な感じだろ。

>DQN客殴ったら切ってくれますか

切ってくれると思うよ。出来るものならやってごらんよ。でもその前に考えてみそ
DQN客を殴ってクビにされるのと
何を言われても「辞めます」で貫き通して、2週間後に
シフト入ってたってシカト。これのどっちが自分にとって正しいか。

自分で言ってるように貴方はバイト、そこまで思い悩まなくていい立場なんだよ。
それと同時に貴方がすごく悩んでいるのも、周りからは理解されにくいと思う。
頑張って思い悩んでるの解かるよ、辛いんだよね。あたしも
すごい辛い時期あったし少しは解かるとおもう。
でももうナメられちゃだめだよ。貴方の為に。


929FROM名無しさan:04/09/13 22:57:34
長文スマソデシタ
930FROM名無しさan:04/09/13 23:24:09
>>928
・・・なんかズレてない?
バイトだからとかそういう事じゃないと思うんだが
931FROM名無しさan:04/09/13 23:32:50
だからそういう考えが出来ないから、辞められないとかいつまでも言ってるんだろ
ってことを言いたいんじゃね?>>928
932FROM名無しさan:04/09/13 23:37:10
>>930
辞めたあとのシフトの責任はバイトじゃなくて
社員の責任って事じゃない?

>>927
仕事ができない人と辞めたくても辞められない人は違うと思う
933FROM名無しさan:04/09/13 23:51:49
>930
解かりづらくてスマソ。
そう、>932が言っているように、同僚へのしわ寄せとか考えること無いだろって思うの。
社員やらシフト組む人間がいけないだけのこと。
いい意味で「バイト」としての立場をちゃんと利用したらいいんだよ。

だってさぁ>919程にキレてさぁ、そこまですることないだろっていう・・・。


なんか一種の傾向みたいなものが・・・


934FROM名無しさan:04/09/13 23:56:59
飲食店ホール半年やってるけど、未だにピーク時すごいキョドってる。
こないだまでド新人だった子に追い越されてるし、できる人には目つけられてるみたいで
なんかやるたびにいちいち色々言われる。おんなじ事何回も言われて覚えようとしてんだけど、
ピーク来ると全部ふっとんじゃう。。ピーク終わっても、バッシングとか仕込みがいつまでも
終わらない。すごい急いでやってるつもりなのに…orz
最近入ってきた新人の子とか、年下なのにすごいしっかりしてるし、なんか見ててヘコむわ。
ほんとにグチですみません。
935919 :04/09/14 00:06:56
今バイトから帰ってきた。電波長文にマジレスがついてるとは思わなかった
ここ読んで落ち着いて考えた
結局の所、自分が気弱なの棚に上げてただけだと思う。
全部が全部丸く収まるのを当然の事だと思ったら駄目なんだな
辞めるってはっきり言ってキッパリ切ろうと思う

ちなみに俺は本当に仕事出来ない人です。単に店の時給と条件が悪いから人手不足なだけ
ミス多くて皆にうんざりされてるのに居なきゃいけないのはしんどかった
電波撒き散らしてすまんかった



936FROM名無しさan:04/09/14 00:10:16
仕事お疲れ様でした。
がんばれ。きっぱりすっぱり辞められるように祈ってるよ。
937FROM名無しさan:04/09/14 00:12:24
>>934
モツカレ!!
>>935
自分を大事に…そして無理スンナヨ!
938FROM名無しさan:04/09/14 16:44:22
>>934
自分もです。ブザー音が耳鳴りのように聞こえてきたりしたことも・・
深呼吸やってみてはどうでしょう?少しは楽になると思いますよ。

ファミレスを居酒屋と勘違いして宴会すんなボケ
939FROM名無しさan:04/09/14 16:52:19
今日の午前中はお腹が痛くて仕事に集中できませんでした。
休憩時間にせんべい食ってうんこ出しまくって、やっとスッキリ・・・。
時に俺はすごい頭が悪いから、店長とかバイトの人に聞きまくるんだけど
店長曰く「お前は聞くからまだいい。何も分からないで適当にやる奴よりは全然まし」
って言われて気が楽になりました。

飲食店で働いてるんだけど、今はまだ仕込みとかだけなんだけど
いつか、作ったりするんだよなー・・・・。俺なんかが作れるのか、と。

がんばるぞおおおお
940FROM名無しさan:04/09/15 23:51:36
恥ずかしい話だがバイト帰り電車待ってる時とか、家まで歩いてる時とか
お風呂入ってる最中だとか、とにかく気を緩めると涙が出てくるよ…
んでそんな事話してて「あんまり無理しちゃ駄目だよ」とか優しい言葉言われると
余計泣けてくるっていうか。
…向いてないのかな。
941FROM名無しさan:04/09/16 11:41:16
>>940 自分の書き込みかと思いました。
私も気が緩んだ時には自然と涙が流れて
よくセンチメンタルな気分になったりします。
対人恐怖症だからバイトに行く前は胃痛が‥
942FROM名無しさan:04/09/18 02:42:14
あー、今日も失敗ばかりで怒られまくったよ。
もう四ヶ月になるのにな。
無能な自分が本当に憎いわ。
何よりも油断するとつい、「頑張ってはいるんだけどなあ」
と自分を肯定しそうになるのが一番自己嫌悪だ。
943オシャレマニア:04/09/19 13:38:21
完全じゃないんだったら、殆んど同列と見て間違いないだろ(笑)
落ち込む必要全くなし。地球上の生命体100%は中途半端です。
改善できるとこはちゃんと努力して直すようにしているのなら、
言う事ないと思いますね。自分らしく生活していきましょう。
周りと相対的に比較しなくてもいいと思うよ。
前に向かっていく意志をしっかり持ってて、
努力してるなら、上司に悪口言われようが、
そんな現状批判なんて笑って済ませばいいと思うよ。
どうせ罵詈雑言的な批判をしてくるその上司自体が中途半端なんだから(笑)
自信をもって自分の意志で選択した人生を歩んでいこうぜ!
それじゃあ、さようなら
944FROM名無しさan:04/09/19 13:57:20
はぁ・・・。

ダメなの判ってるから傷口に塩塗らないで…。
そんな気分。

お客様の為にと動こうとすると訳が判らなくなる。
頭が真っ白になる、メニューが変わって尚更判らなくなる…。

品切れのオーダー取ってきてしまい怒られて鬱…。
メニューに乗ってる商品が5回連続で品切れだったお客様ごめんなさい

なんで上手く他の店員みたいに品切れのオーダーをかわせれ無いんだろう
なんで他の人みたいに店長に信頼されないのだろう。
暴言吐かれてばかりだよ…。

9月に入ってまだ10日も働いてないのにつかえねぇよと言われても…。
自分が判ってるから…。

他の店に行ってじっくりみてくるかぁ・・・。
他の人の動きを…。
945FROM名無しさan :04/09/19 15:19:45
昨日シフト入ってる日間違えて無断欠勤…。
まだバイト入って6回くらいなんでいても使えないし電話が来た時も怒ってる様子も特になく注意って感じだったんですが新人のうちにいきなりやってしまうとは…鬱
前のバイトでは一回1時間遅く間違えてしまったことがあったけど一回きりだったから注意だけだった。

でももう店側としてはいい印象ではないですよね…はぁ〜
んで今日代わりに行くことに。謝りまくるしかないのはわかってるけどそんな自分もう死にたくなる…
946FROM名無しさan:04/09/19 16:31:45
前のバイト先、新人が入ってくるとすぐ使えねえ、使えねえって陰口言いまくってるベテランがいた。
取り合えず引っ切り無しにその場にいない奴(店長、バイト)の悪口ばかり言ってた。
そんなんだからまともな新人は入った先から辞めるし、残ってるのはそいつにゴマをすってるような奴しかいなかった。
その癖妙にプライドが高くて、自分がいかに使える人間かということをいつも自画自賛してた。
しかも人のこと使えねえとか散々言ってる割には、自分は裏で何十分もサボってるし。
そのこと指摘したら、仕事が遅い人間にそんなこと言う資格はない位のこと言われたよ。


はあー、このスレ見てたらその時のバイト先思い出したよ。
今考えても腹立つ!死んでくれ、糞餓鬼め!
947FROM名無しさan:04/09/19 16:50:18
卒業までのつなぎなので、覚えるきがない
948FROM名無しさan:04/09/19 16:52:53
ていうかバイトなんだし、そんなもんだよな
バイトを生き甲斐みたいにしてる奴は正直可愛そう
949FROM名無しさan:04/09/20 00:56:09
は〜今日もミス連発。てか、ビールF杯とか言われても、使えない俺には無理だろ…さらに烏龍茶も三杯、追加にビール二杯……
見兼ねた先輩が全部やったよ…
始めて一月だけど、今日が1番忙しかった。何、あのオーダー。俺をテンパイさせて、ミスさせて、面白いのかよ!
続けれる自信無くなったけど、辞めたら金が無し。
どうすりゃいいんだよ、何なんだよ俺。マジ使えないよ、俺、多分脳の一部が腐ってるよ。



とりあえず次も行くけど、俺には無理。満足にバイトもできない俺は社会のゴミだ…何の為に生まれたんだか…
950FROM名無しさan:04/09/20 01:33:06
どんなベテランでもミス連発して怒られてたんだよ…
日がたてばどんな人でも慣れてくるから
一緒に今をのりこえようや☆
みんなファイトだぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
951FROM名無しさan:04/09/20 01:59:56
このスレ見てたら、前の店長思い出して涙出てきたよ…
ちょっとでも忙しくなると私テンパッてたし、仕事できなかったから店長にすごく嫌われてた
特に異動決まってからの数日間は、もう会うこともないって思われたんだろうな、
ミスするごとに「頭わりぃ」って切れた口調で言い捨てられた
バイト帰りにどんだけ泣いたか…
今は店長代わって、ここまで言われることもないし、
ミスも前よりは減っているから泣くこともないんだけどね。
でも、前の店長には二度と会いたくないなあ。いまだに怒られてる夢を見る
952FROM名無しさan:04/09/20 04:58:09
>>949にちょっとだけ同情
俺カラオケ屋で仕事してるけど・・・生7杯とかってオーダーは
正直うぜぇよなぁ・・・そんなんならピッチャーで注文しろってぇ
思っちまう
最悪な場合、7杯持って行った時点で7杯オーダーされたりとか
もうね、ホント勘弁してくれってなるわ
953FROM名無しさan:04/09/20 13:28:25
俺とおんなじタイプのやつが多くて
ちょっと安心した。
自信でねえよな〜。
954FROM名無しさan:04/09/20 13:59:22
みんな頑張りましょう
955FROM名無しさan:04/09/20 23:32:46
バイト始めて一ヵ月なんだけど、ベテランパートのおばさん怖い(泣)
失敗すると怒鳴るし、私のやる事にいろいろ文句つけてくる。今日もすごい失敗したんだけど、幸いおばさんが休みだったので助かりました。
失敗ばかりで凹みます。
956FROM名無しさan:04/09/20 23:49:06
もしそんなこといわれたら殴ってしまうだろうなおれ
957FROM名無しさan:04/09/20 23:52:23
喧嘩してクビになった人っているのかなぁ?
958FROM名無しさan:04/09/21 00:08:17
二日連続でちょっとしたミスをした。
店の売り上げには全く関係ないんだけど
店長にねちねち嫌味言われちゃった・・・
もう10ヶ月勤めてるのにな〜・・・

いつか見返してやるよ 見てろよ店長
959FROM名無しさan:04/09/21 00:43:13

社会のゴミは自分を省みて反省したりしない
あんたは立派だと思うぞ。私なんか怒られても心の中で逆ギレさ。
960FROM名無しさan:04/09/21 00:44:04
>>959>>949に。
961FROM名無しさan:04/09/21 02:43:12
今日仕事でミスした・・・
店長に怒られた
でも店長だって前に同じミスしてたよ・・・
なんて言い訳世間じゃ通用しない
明日も頑張るぞー
962FROM名無しさan:04/09/22 04:21:30
最近自分が注意欠陥障害(ADHD)なんじゃないかと思えてきた・・・
963FROM名無しさan:04/09/22 22:04:57
単純作業と聞いたのに覚えなければいけないことが3、40個くらいある。
解らんかったら聞いてね、と言われても常時雑談ペチャクチャでこっちの入り込む隙が無い…
仕方が無いから頭の中で「えーとこれの場合はあれをしたらこうして
こうやってこうしたらやっと終了なんだよな」と教えられたことを反芻しながら
必死に作業していたら「あんた遅いわーもう私が残りをやるからあんたは向こう行ってて」って
覚えようとしていた全部仕事横取りされるしorz
入って二日目でなんもかんも完璧に早く出来る訳ねえよ…悔しい。
964FROM名無しさan:04/09/22 22:42:39
>>963
私も前に単純作業だったけど、接客が忙しく慣れない私に向って
「午前中の仕事まだ終わってないの?」って呆れ顔で言われた時は
入って間もないのにもうこんな言われよう??はぁ??って思った。
そりゃないよね。
それ以来自分には向いてないし理解してくれないなら
いつか辞めてやる!って心に誓いますた。
965FROM名無しさan:04/09/23 00:41:12
今日も失敗ばっかで怒られまくりのどなられまくり。
よくクビにならないもんだ。
てか、ヤクザみたいな超DQN主任が
恐ろしいのか(実際恐いが)他のバイトはみな辞めて俺だけになってしまった。
一文無しのところを拾われ、ただメシ食わせてもらったあげく
社員の人にアパートの保証人にもなってもらってるから、弱音ははけんよな・・・。
966FROM名無しさan:04/09/23 01:22:39
>>62
何で?
967FROM名無しさan:04/09/23 01:25:50
間違った>>62じゃなくて>>962
968FROM名無しさan:04/09/23 02:46:55
2ヶ月目だけど、辞めた方が店のためなのでは?感がずっと拭えない。
もういっそクビに!とすら思う。

>>962
ADHD調べたら思い当たるとこ多くてウツ…。
969FROM名無しさan:04/09/23 05:23:12
迅速な行動や判断が求められる仕事は得手不得手があると思う。
接客や金の扱いも。何度注意しても間違える人は間違えるし・・・
自分のタイプにあった仕事に就けるといいね
無理して続けてても能力上がらないばかりかストレスたまるし精神的にも良くない。
私が抜けたら店が困るから・・・とか考えずにバイトなんだからさっさと辞めて
違うタイプの職種探すと良いかも。

俺は1年くらい続けてやっぱ自分は接客に向いてないと思った
DQN客来ると我慢できんのよね
970FROM名無しさan:04/09/23 06:36:09
やっぱり仕事の得手、不得手とか、要領の善し悪しって
人によって違うんだから、新人でもセンスのいいヤツは
すぐに何でもこなせるようになる。けど、オレみたいに
要領も物覚えも悪い人間だっている。

時間は経かっても“大器晩成”型の人間なんだなって
長い目で見てもらわないと、オレみたいな不器用人間には
つらいな。

まだ今の部門に着任して2週間だけど、オレの要領の悪さ
(仕事のできなさ)に同僚がイライラしてて、こっちの胃が
痛い思いだ・・・。
971FROM名無しさan:04/09/23 17:48:55
できないなりに騙し騙しやってきたのに
ついにとんでもないミスしちゃった。首じゃないみたいだけど
ミスった後のみんなの態度が、めちゃめちゃ冷たくて凹んだ
なんとか積み上げてきたわずかな信頼とか一気に消滅した模様
972FROM名無しさan:04/09/23 22:38:33
仕事出来ない・遅いくせに廃棄物持ち帰ってごめんなさい。
973FROM名無しさan:04/09/24 00:29:05
レジ誤差一万円出た
店長は私を疑って「どんな客だったか覚えてない?」
「このお客様が何をいくつ買ったか覚えてない?」と
的外れな質問攻め
バイト・パートさんたちは「誰のミスか分からない」と
慰めてくれたけどもうやめるよ
974FROM名無しさan:04/09/24 01:10:30
飲食店に関してなんですが、お店の売り上げ=ホールスタッフの能力なんでしょうか?
僕は、それは売り上げを下げる原因の要素の一つとして考えています。店の雰囲気や、立地条件、
飲み物や食事の質、金額なども、売り上げを下げる要素なんじゃないか?と思います。
僕は、売り上げを下げる原因をつくった張本人と、先ほど店長に、電話で言われました。
悔しいです。なんで今、言うのか。と尋ねたら、売り上げにはっきりでてるからだろ!と
電話口で怒鳴られてしましました。今のお店に入って2年と半年程働いていますが、
接客業だから手抜きしたこともないし、スタッフとの協調性もあると思っていました。
僕は、もう飲食店では働きたくありません。
975FROM名無しさan:04/09/24 05:42:48
>>974

個人的には看板的品物が無いってのも問題だと思うんだな。
メニューにある品がいつも品切れとか
居酒屋でたとえるなら開店3時間以内で「お酒」を切らすとか

普通はありえないでしょ?

品物管理が出来ないのも問題だと思うんだけどねぇ。

私は上記の理由で5〜6回行ったが2度と行かないと思った店もある。

そんな私もきっとダメなホールの人間ですけどね orz
976FROM名無しさan:04/09/24 11:06:38
>>974
売り上げの悪さをスタッフ一人の原因にするなんて最低。
2年半も雇っておいて今言うか?だったらもっとはやくクビにすりゃいいのに。
そんな店長こっちから願いsageだ。嫌味の一つでも言ってとっととやめてやれ。
977FROM名無しさan:04/09/24 19:08:17
947の店長は、上に立つ資格無い。
978FROM名無しさan:04/09/24 23:42:54
だいたい、努力さえすれば売り上げは永久に右肩上がりすると
思ってるバカが多いよね。毎日毎日、頑張っても真面目にやっても、
物事には限界がある。

売り上げが下がるのは店やスタッフが悪い(努力が足りない)って
決めつける経営者が多いけど、そうじゃないだろ。

そんなこというヤツは毎日毎日、自分の努力が100%、結果に
表れてるんでしょうかね? プロ野球選手で努力さえすれば、
毎日必ずホームランが打てるんですか?

イチローだって松井だって三振することがあるんだよ。
店の売り上げも下がることだってあるよ。

974は決して悪くないよ。店長の考え方が滑稽だと思うね。
979FROM名無しさan:04/09/26 00:16:09
デビッドカードとクレジットカードの区別なんて
教えてもらってないのに「覚えてぇよ〜」なんて
いきなり言われてもしらねーっての。
しかし世の中支払いカード作りすぎ。
ラクになるのはいいが未来は暗いな。
980FROM名無しさan:04/09/26 14:18:55
長文スマン

前にも、物覚え悪すぎで使えなさ過ぎたり
体力ないから仕事についていけなくて
辞めさせられたり辞めたことが3件くらいある。
一番長く続いたのなんてテレクラのサクラで2ヶ月…_| ̄|〇

今回のバイトも入って一ヶ月だけど、案の定今回も覚え悪いわ
トロいし気が利かなくて嫌になります。
自分なりに必死でメモ取ったり一生懸命やってるんだけど
それでも全く何も考えてないように思われてると思います。
バイトリーダーのお偉いさんAは口がきつくて完ぺき主義だから
、会うと必ず何かしら詰問されたり(なんでこれは〜なの?!!)
怒られます。
Aが近くに来たりじっと観察されるだけで、キョドって余計ミスしてしまう始末。
教育係のお兄さんBも、最初は仲良くしてくれて
丁寧に教えてくれたけど、
私が仕事ができないとAがBに「どんな教え方してんの?!!」
みたいなことを怒鳴るので最近はBさんもうんざり顔で接してくれます…。
最後に、先輩のC。
バイトの中でもよく喋るしムードメーカーなんですけど、
話す話題がいつも、その場にいないバイトの悪口や噂話で
自分がどんなこと言われてんだと思うとほんと怖いです。
それでも、休憩時間はAもBも話しかけてくれるし輪に入れてくれるから、
早く仕事覚えてお荷物にならないようにしよう、申し訳ないと思っていたんですが…

981FROM名無しさan:04/09/26 14:19:18
昨日今日と週末で、足手まといっぷりを発揮しました…_| ̄|〇
AさんBさんと同じ係りについていたんですが、
なにかあるとAさんに怒られる!と思って頭が回りませんでした。
話しかけるタイミングを間違うと怒られるからぐずぐずしてると次から次にオーダーくるし、
自分なりに判断してやること全て裏目に出るし。(質問すると怒られるから)
大きいミスが一回あってAさんにどやされました。

続き

そして、閉店してなんとか仕事を終えることができてバックヤードに全員でいる時に
BとCが、「俺たち同盟組んだじゃん。なっ。Aさんも言ってたし〜」
とか言ってたのが聞こえたんですけど、これ明らかに自分のことですよね…。
近くにいるのにヒソヒソ声だし、同盟とか言ってなんのことか伏せてる様な感じの言い方だったし。
何の同盟だろう。辞めさせる同盟か?
しかも、今人が足りてない状況なんですけど、
そんな時期に入ったからみんなより若干自給高いんですよ、自分。
実質みんなの半分位しかできない奴が自給高いなんて許せないですよね。
辞めたいけど、前の仕事もクビになったしプライド高いから2連続はなんとか避けたい。
人手足りないから余計迷惑かかるかも…しれないし。
なにより、休憩時間にみんなで辞めた人の履歴書見て「こいつ〜だったよな〜ギャハハハ」
とか言ってるんで後が怖い…_| ̄|〇

店長に自給下げてくださいって言ったほうがいい?
Aさんに、やる気はあるんですけどいて迷惑だったらクビにしてくださいって言ったほうがいい?

だれかレスくれると嬉しいです。
長文まじスマソ
982FROM名無しさan:04/09/26 22:52:04
>>休憩時間にみんなで辞めた人の履歴書見て「こいつ〜だったよな〜ギャハハハ」
うちにもそういう人が一人いるよ・・・店長から面接時の事色々
聞き出して「この前来た人、前のバイト先で店長と喧嘩したんだって〜
ってことは上の人合わなければすぐやめちゃうような人かもよ」とか
言ってたりする・・・

>>「俺たち同盟組んだじゃん。なっ。Aさんも言ってたし〜」
ここは考えすぎなんじゃないか?


983FROM名無しさan
>>980>>981
まず、ヘタレだけど頑張って足手まといにならないようにしたいんです!という
やる気を見せれば少しは違うかな。
あとは店長に相談してみれ。頑張ってるけど出来ないのでいらないなら首にしてください、と。
くれぐれも投げやりな態度は見せないように。頑張ってるけどできない、という必死感を出して。
Aさんにも、「迷惑かけててすまないと思ってます。どうしたらできるようになるんでしょう?」
と向上心はあることをアピールしてみれば。
・・・と、ここまでは何が何でも残りたい場合の話。

もしやめたいなら、後先考えずにさっさとやめちまえ。
上のほうにも出てるが、人には向き不向きがあるんだから向いてないところで頑張っても無駄。
あとでコソコソいわれようが気にするな。
むしろ、「オレやっぱり向いてないみたいなんで辞めますね。
迷惑かけてすいません。」とサッパリ言ってやめろ。
くれぐれもじめじめモジモジするなよ。あとは野となれ山となれ。
仕事できないくせに、人から陰口たたかれることを恐れるような安いプライドなんか捨てちまえ。

まあ個人的には、うわべだけでもメンバーが受け入れてくれてる今の状況に感謝して
努力して頑張ってデキるやつになったほうがいいとは思うけどな。
物覚え悪いならメモするなり家に帰って復習するなりして、体力ないなら鍛えろ。
周りの噂や雰囲気なんて気にするな。自信と、そして向上心を持て。