理解力が足りない 物覚えが悪すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
435名無しさん@明日があるさ:03/01/24 01:18
>434
なにひとりでつぶやいてんだよ。
まあおまえの分析力がないのはわかったけどさ、
いったい誰にもの一点の???
436 :03/01/25 17:22
遂に昨日戦力外通告を受けてしまいました(´・ω・`)ショボーン
437名無しさん@明日があるさ:03/01/25 17:25
案外、嘘でもいいから、上司や同僚が一言褒めるだけで
能力が向上したりな。
部下や同僚にハッパをかけるのが上手な人ってたまに見かける。
438名無しさん@明日があるさ:03/01/25 17:39
435は性格悪いねぇー
感じわるいねぇー
439435:03/01/25 17:40
440名無しさん@明日があるさ:03/01/25 21:45
>>426
>仕事ができないなーこの人、と思わせる人はたいていよくうなづく。
>脳みそかゆいんかな、と思わせるほど、
>ひとつのことに相槌打つのに3、4度頭を振る。

↑これ、私のことだ。
「相槌打たなきゃ!」って必死になってうなづいて、話の内容が頭に入らないんですね。
相槌に限らず、「話してる相手の目をどのくらいの頻度で見ようか?」とか余計なことに
気を取られてしまうのでした。




441名無しさん@明日があるさ:03/01/26 00:20
恐らくプライドがそうさせてんじゃないでしょうか?
自分もそうだが、理解力があると人に思わせたい・・・
でもそれって自分にうそついてることになりませんか?
相手だって自分(あなた)があって会話が成り立つはず。
わかるまで話そう。質問しよう。あほに思われても・・・
自分にうそつくのがイケナイ。最後は自分。
なにがなんでも自分の居場所は自分で守る。
自分自身を信頼する。信じる姿勢が大事だよね。
体面じゃない。その意味でうなづきもあろうし、
渋い顔をすることもあるだろう。
>>437
それもあるかもね。
昔バイトだけど、ずっと怒られてばかりだったのに
教育の方針転換をしたのかちょっと誉められるようになったら、
急に自分が伸びだしたのが自分でも分かった。
俺が単純なだけかもしれんが、誉められたら上手く行き出すというか、
自信が出るから仕事が出来るようになるのかも。
今は昔だけど・・・。
443名無しさん@明日があるさ:03/02/02 11:21
age
444名無しさん@明日があるさ:03/02/03 22:23
僕も記憶力が超悪くて困ってます。
一日中自分の周りの声を録音できるレコーダーって無いですかね?
445名無しさん@明日があるさ:03/02/04 03:40
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
当事者のオマイラさ、集中力云々とか言ってるけど、
「面倒だから努力しない」 結局、これだろ?

メモ取るだけで覚えられれば誰も苦労しねーんだよ。
それとも、あなたはあれですか?天才ですか?
書くだけで全てが手に取るように分かるんですか?

ミスしてもどうせ軽々しく謝って終わりにしてるんだろーが。
頭下げてても頭の中では晩飯のこととか考えてんだろーが。
明日、頑張ればいいだと?今日頑張れないヤツが明日頑張れるわけねーだろーが。
大体、どうしてこんなナマクラな発想が出来るんだ?会社はオマイらのおもちゃか?
それともオマイらが出した損害は自分できっちり補填してんのか?

それに、オマイら、ココで馬鹿扱いされててちょっと嬉しいだろう。
みんながお祭り騒ぎしてくれてウキウキ気分だろう。
馬鹿でもいい、だって本当の自分じゃないから、とか思ったりしてるだろう。


自分に合っていないと思ったらお願いですから転職して下さい。
あなたが犯したミスで発生する苦情は、あなたが処理したもので全部ではありません。
病気という話がありましたが、直らないなら病院で病人らしく診察を受けて下さい。

「できない」という思い込みだけで注意力散漫だったのなら、今日から直して下さい。
ネタにして笑っている場合ではありません。
447名無しさん@明日があるさ:03/02/04 08:27
もっと策略的に頭をつかって行動すればいいのかな。
でも頭悪いから無理だー
448名無しさん@明日があるさ:03/02/04 16:21
速聴やれ
449名無しさん@明日があるさ:03/02/04 16:21
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
  ★管理人オススメ★
4501:03/02/07 21:44
本当に死のうかな・・・・
451名無しさん@明日があるさ:03/02/07 21:58
イ`
452名無しさん@明日があるさ:03/02/07 22:17
なんのために・・・
いきる・・・
10年前の俺が
今の俺の姿を指差して笑ってる


>>452
君を大切に思ってる人が、傍で微笑んでないか?(W
454名無しさん@明日があるさ:03/02/07 23:01
物が覚えられないとか、普通に生活できるんだけどちょっとした事が
他人よりうまく出来ないというのは、先天的な病気である可能性が高い。
それは恥ずべきことでも何でもなくて、自分が病気だと気づかないままの
人もいる。こーゆうのは最近になって注目されはじめた病気みたいだよ。
主に子供が治療対象みたいだけど。
455v:03/02/07 23:15
【人生を180度変えるなら・・・】
http://vipvip.easter.ne.jp
456名無し:03/02/07 23:44
>448
速聴って例えばチェンジギアで何かの音源を
三倍くらいで聞いても効果あるんですか?
やっぱりちゃんとした装置買わなくちゃいけないですか?
457同士!:03/02/07 23:48
>>1
漏れは打たれ強いです。
まぁ、ガンガレ!
>>452
10年後の君が
今の君を許してる・・・かも
>>458がいいこと言った!
460名無しさん@明日があるさ:03/02/08 13:41
>457
 俺は打て打て堕す。
461名無しさん@明日があるさ:03/02/11 12:44
★☆ チャレンジ融資 ハピネス ★☆
安心キャッシングインフォメーション

http://38370701.com/ 
<i-mode> http://38370701.com/i/

●10万円迄なら →最大6ヵ月金利ゼロの『ある時払いコース』
お支払いは6ヵ月後からのゆとりのローン

●50万円迄なら →最大6ヵ月金利830円(月々)の『830円コース』
お支払いは6ヵ月後からの安心キャッシング
4621:03/02/11 23:08
一生懸命って 人から見ると ものすごい うざいらしいですね
最近 上司 同僚からそう見えてるらしいんで
463名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:11
同僚からは思われるだろうが上司からまで思われるんじゃ大変だな。
464名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:18
>1
うざくてもいいさ。一所懸命やってても誰も認めてくれない。
ホント頭くるぜ。最近は半ギレで仕事してるよ。
465名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:18
>>1
そこまで悩みきれば
自己嫌悪するのも飽きませんか?
そろそろ幸せになる準備でもすれば
どうでしょう?
466名無しさん@明日があるさ:03/02/11 23:21
同僚はともかく上司は上司の資格ねぇな。
人が育たない職場だ。。。

(1さん失礼)
4671:03/02/11 23:40
>>466
いや 人が育たないんじゃなくて、俺が使えないからじゃないかな?
最近 宗教に走るか 笑顔で自殺しようか考えてますよ
468名無しさん@明日があるさ:03/02/12 01:09
仕事で死んだり宗教に走るのもバカらしいっしょ。
既レスでしょうが、欝の初期症状ではないですか?
私も、物忘れが増えたり、他人と会話が通じなくなったので
心療内科にいったら、抗欝剤をいただきました。
相変わらず、物忘れも酷いし、他人と会話も通じませんが、
屁とも思わなくなりましたよ。
469名無しさん@明日があるさ:03/02/12 01:27
>>446
を誰も相手にしてないけど
×直す
○治す
バカはお前だ
470名無しさん@明日があるさ:03/02/12 01:29
変換間違いなんてどうでもいいじゃん。
471名無しさん@明日があるさ:03/02/12 01:31
仕事が駄目駄目で最近自信なくしちまったなぁ‥
自分の能力が信じられなくて
かといってそれを受け入れられないのって
辛いよな‥
472名無しさん@明日があるさ:03/02/12 01:31
なお・す なほす 【直す】
(動サ五[四])〔「直(なお)」の動詞化〕
(1)正常な状態にする。悪くなったものをよい状態に戻す。
(ア)修理する。修繕する。「故障したテレビを―・す」
(イ)誤りを訂正する。修正する。「誤植を―・す」「船(ノ進路)を―・すに及ばず/平家 11」
(ウ)よくない状態をただす。矯正する。「英語の発音を―・す」「くせを―・す」
(エ)形のくずれなどを正す。整える。つくろう。「服装の乱れを―・す」「髪を―・す」
(オ)そこなわれた気持ちなどをもとの状態にする。「機嫌を―・す」「気分を―・す」
(カ)(西日本で)しまう。「本を棚に―・す」
(2)変更・変換する。
(ア)別のものに変える。変更する。「羽織を着物に―・す」
(イ)別の形態にする。変換する。「英文を日本文に―・す」「フィートをメートルに―・す」
(3)人や物をしかるべき地位・場所に改めてすえる。
(ア)席を上級のものに改める。「切符を一等席に―・す」「否応なしに上席に―・されて/二人女房(紅葉)」
(イ)妾(めかけ)などを正妻にする。「たしか近々本妻に―・すとかいふ話/当世書生気質(逍遥)」
(ウ)改めて置く。置き直す。「酒肴も枕元へ―・し/歌舞伎・韓人漢文」
(4)近世、遊里で、客が一定の時間遊女をあげたあと、改めて時間を延長する。「ちつとねかしてくれ。今夜ははなを―・さあ/洒落本・辰巳婦言」
(5)動詞の連用形の下に付いて、より良い結果を得るために、いったん行なった動作をもう一度する意を表す。「計算し―・す」「書き―・す」「やり―・す」
(6)「切る」「裂く」「むしる」などの忌み言葉。「此木を申しつけ―・さばやと存じ候/謡曲・大木」〔「直る」に対する他動詞〕
[可能] なおせる
473名無しさん@明日があるさ:03/02/12 01:32
なお・す なほす 【治す】
(動サ五[四])〔「直す」と同源〕病気やけがを治療して健康な状態にする。「風邪を―・す」「傷を―・す」
[可能] なおせる
474名無しさん@明日があるさ:03/02/12 03:28
>>470
446みたいな煽り文章での変換間違いは恥ずかしいよ
気をつけようね
俺だと思って重箱突いてるヤツが居る...(W
476475:03/02/12 08:01
いかんいかん、重箱の隅って書かなくちゃ...(W
477名無しさん@明日があるさ:03/02/12 22:24
今日も色で例えると群助色でした
>>477
群青だね...(鬱
群青色好きだなー... 俺もそんな気分だ...

俺なんかもうダメなんだ... 
479名無しさん@明日があるさ:03/02/12 22:35
480名無しさん@明日があるさ:03/02/13 18:25
今日も休日なのにやることがなくて群青色でした
481 ◆rs36ylRdUA :03/02/13 22:10
482名無しさん@明日があるさ:03/02/16 15:37
今日も休日なのにやることがなくて群青色でした
483名無しさん@明日があるさ:03/02/16 11:19
すいません!
ぼくが悪いんです。
こんなことをしてしまって...
許してもらえないのは、分かってます。
ほんとうに、申し訳ありません。
484名無しさん@明日があるさ
この引用を読んで記憶力をあげよう。

これこそ「正しい歴史認識」!!
http://academy.2ch.net/korea/kako/1014/10141/1014110105.html
   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 良 識 派 |/