本屋さんでバイト part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952FROM名無しさan:03/02/24 02:28
志望動機なんて書こうかな…
あまり本は詳しくないから迂闊な事は書けない…
953FROM名無しさan:03/02/24 02:46
>951
貫井徳郎だっけ?
自分的には〜症候群シリーズが好きだが…

ちょっと大きめの本屋だと今コーナー出来てない?貫井。
954FROM名無しさan:03/02/24 11:15
ぢぐじょーーーーーーーー!
今月で辞めるはずだったのに、
他に急に辞めることになってしまった人が出たので
もうしばらく継続することになってしまった!!

まあその人が辞めることになった経緯は見ているので
責めるわけにはいかないんだけどさ…。
こういうやり場の無い怒りってどうしたらよいのやら。
955FROM名無しさan:03/02/24 18:06
初出勤


手ぇ切った。痛い。
956FROM名無しさan:03/02/24 21:27
棚卸しまだ?
957FROM名無しさan:03/02/24 22:37
そういえば、うち、棚卸の作業ないな。
業者に頼んでやってしまうそうな。

おまけに駅ビルに入ってるおかげなのか清掃作業もないしな。
958FROM名無しさan:03/02/24 22:48
今日地元の進学校の東○中学の香具師が
ワンピース万引きしやがった…
しかも名札してたから
名前覚えたぞ!松○って香具師だ。
今回は見逃したけどね。
バイトの俺が万引き見つけると対応に困るな。
マニュアルにも載ってないしな…
959FROM名無しさan:03/02/25 00:23
うちは25日夜棚卸しがある。
でも、業者さんがやってくれる。
計算機みたいのに入力する速さすごいよね!!
960FROM名無しさan:03/02/25 00:44
もう日付変わったから明日だよ、棚卸し。
っつーか、朝何時からやるのか聞くの忘れちまった。どうしよっかな。
前日に連絡取ると駆り出されて棚卸しの準備しなきゃならなくなるしなー。
961FROM名無しさan:03/02/25 07:22
うちの店夕方の5時から誰かが店内整備をするんだけど、
昨日バイトの友達が普通に店内整備してたら
「さっきからチョロチョロと!!!」って女の人に怒鳴られたらしい。
私も以前店内整備中におっさんにオナラされたな…(私のいる方に尻を向けて)
本の整理くらいさせてよ ・゚・(ノД`)・゚・。

962FROM名無しさan:03/02/26 01:23
俺、今、就活中なんだけどさ・・・
面接とかエントリーシートでバイトネタの時「その経験によって得たもの」を
書かされんだけど、どうしようかと悩み中・・・(;´Д`)

何か役に立ちそうなのねーかな・・
963FROM名無しさan:03/02/26 01:46
みんな「本屋のバイト楽そう!」とか言うけどさ〜
他のバイトと同じだよ!今はたらいてる書店はバイト同士仲良くて、店長も
いい人だけど、前働いてた書店は最悪だったよ。やっぱいやな職場もあれば
いい職場もあるってことよ!結局は運次第って事だね
964FROM名無しさan:03/02/26 02:16
明日、各学校に配る新年度用の教科書の整理、販売、運搬等のバイトの面接なんですが
スーツかなんか着ていった方がいいですかね?
それとも普段着でもいいでしょうか?
それと各学校に配りに行くってことは車の免許はもってた方がいいのかな?
965FROM名無しさan:03/02/26 03:11
age
966FROM名無しさan:03/02/26 03:28
>>964
普段着でOKでしょ
967FROM名無しさan:03/02/26 03:39
>>966
サンクス

履歴書書いて面接行って来ます
具体的にどの程度の仕事をさせていただくことになるのか解らないのが
不安と言えば不安、面接受かってもいないのに電話で詳しく聞いてみてもいいのだろうか?
面接当日に面接官や職員に聞けばいいか・・・。
968VIPバイト:03/02/26 13:35
今、ウチの店でも募集かけてて面接何人かやるけど
ここの人間だったりしてね。
レジはやっぱり女の子のほうが好ましいな。
969FROM名無しさan:03/02/26 18:41
本屋でバイトしてたけど、ずーと返本ばっかりやってたな。
970FROM名無しさan:03/02/26 23:28
うちは、レジばっかだなぁ、、、

と、そろそろ次スレはどうしましょうか?
971FROM名無しさan:03/02/27 14:52
まだ面接すらやってないけどどうも採用無理そうだなぁ
返本やら棚卸しなんかで男性の枠はないものか
972FROM名無しさan:03/02/27 23:44
>>962
レジとか、店頭にいたのなら、「社会人としての、敬語の使い方が身につきました。」
っつーのはどうだろ?
意外と働かないと使わない・使えないもんだし。
973FROM名無しさan:03/02/28 00:27
基本は身についてたが、今の本屋についてさらにみっちり鍛えこまれたカンジ…<敬語
974FROM名無しさan:03/02/28 01:15
レジ打ちのおかげで暗算が速くなったとか。
975sage:03/02/28 02:50
本屋でバイト初めて3ヶ月。
マニュアル類が一切無くて、初めて言った日
「いらっしゃいませとありがとうございましただけは、必ず言って。
あと、バーコードは一個と二個のがあるから」とだけ、社員さんに言われて、
後の仕事は先輩バイトに教えてもらいましたが、
セールストークについては、一切触れられず・・・。

今でも、なんて言うのが良いのか、悩んでるんですが、
本屋のバイトはマニュアルが無いのが、基本なんですかねぇ。
それとも、うちの本屋だけ?
976FROM名無しさan:03/02/28 04:23
うちはマニュアルあるよ。
初めは基礎が色々書いてある冊子を渡され、ビデオを見せられ、社員さんとレジの練習をして、それからやっとレジに出れた記憶がある。
しかもしばらくレジは社員さんや慣れてるアルバイトと1つのレジを二人でやる。1人でレジやったのは2回目か3回目だったかなぁ。
少し慣れた時に実技と筆記テストがあってその時にレジの順番やトークを見られ&書かせられたよ。
>>975さんとこと全く違うなぁ
977FROM名無しさan:03/02/28 08:17
うちも975さんと似た感じ。
レジは手打ちだからバーコードとか関係ないけどね(笑)
978ラッキーアイテム:03/02/28 20:14
979FROM名無しさan:03/02/28 23:18
たまにスリップ取ろうにもカッター入れようが無いくらいぴちっとした
写真集ありますよね。あれどうしてます?
爪でがーっとやれって教わったんですけど、ページが痛むんで客に申し訳ない…
980FROM名無しさan:03/02/28 23:29
うちのところはなんとかカッターで切れ目入れてやります。
でも、すごい時間かかるし、どうにかならないもんかなぁ、、とか思う。

にしても、今日は忙しかった〜
店長頼みますから早くバイトの子雇いましょうよ、、人数少なすぎです。
981FROM名無しさan:03/03/01 00:15
あややだな。

ウチは手の空いたときに、あらかじめカッターで切り込みを入れておきます。
982FROM名無しさan:03/03/01 01:19
うちはキリを使うよ。
983FROM名無しさan:03/03/01 01:37
お客さんに一言断り入れてから、カッターで切り込み入れるか、
手元に無ければボールペンやシャーペンで穴開けて爪で広げてる。
984FROM名無しさan:03/03/01 09:41
他の人はどうか知らないですけど、私はそーゆう系のスリップ一切取りません。
小さい本屋だからできるんだろうな・・・
985FROM名無しさan:03/03/01 11:25
今日は初給料日だけど、時給低いから辞めたくなってきた…
開店とともに客がぞろぞろ入ってくる忙しい店なのに時給750円じゃ割に合わないな。
986FROM名無しさan:03/03/01 17:22
>>985
いやいや、時給いいほうだって。
うちの店も人多いけど690円だよ。
987FROM名無しさan:03/03/01 18:24
>>985
うちは850円だよ
988964:03/03/01 19:41
52人中15人採用という倍率を突破してバイトの面接受かりますた

ンデ今日初仕事、朝8時から夜6時までひたすら教科書が200冊ちょっと詰まったダンボール運び・・・
しかも教室まで大雨の中数100メートル階段や段差のあるところを行ったり来たり
現在左手があがらず現在右手で打ってます(;´Д`)

明日は激しく筋肉痛の予感
989FROM名無しさan:03/03/01 19:48
>>985
ウチ、800エン。

写真集のスリップはみんな苦労してルナー。もちろんカッターで、
丁寧に、切って出してますが。

この前、写真集の問い合わせしてきたお客さんの話。
残念ながら前にどっかのDQNに勝手にあけられちゃった本しかなかったんだけど、
表紙だけでも見たいかな?と思って、
「申し訳ありません、店頭最後の一冊なんですが、一度開けられてしまったんです・・。
取り寄せできますが・・・」
と、持っていったのよ。断られるだろナー、と思ってたんだけど。
「あってよかったー、それでいいよー!」と、買っていってくださった。
なんか、すごいうれしそうで、つられて嬉しくなっちゃって、でも開封モンであることが
申し訳なくって、・・・本当は店頭の美術書につけるためのパラフィン紙(でいいの?あのカミ?)
でカバーしてあげちゃった。
やっぱ、書店員もニンゲンなもんで、態度のいい人が相手だとガンバッチャウンダヨナー。

990FROM名無しさan:03/03/01 19:50
>>988
乙です。
991FROM名無しさan:03/03/01 23:12
新スレが立てられなかった・・・ここでスレ立てたことないのに(´・ω・`)ショボーン
どなたかお願いします。
992FROM名無しさan:03/03/01 23:34
993FROM名無しさan:03/03/01 23:41
うち710円だ…(´・ω・`)ショボーン
994FROM名無しさan:03/03/02 00:28
685円だまいったか・・・空しい。
995FROM名無しさan:03/03/02 02:50
俺710円だった。昨日付けで辞めたけど。
996FROM名無しさan:03/03/02 03:38
680円は低いと思っていたが、やっぱり低いんだな。
997FROM名無しさan:03/03/02 21:40
暗算苦手ですが、本屋のバイト勤まりますか?
明日面接なんですが…。
998FROM名無しさan:03/03/03 01:59
>>997
大丈夫だと思うけど。
999FROM名無しさan:03/03/03 02:10
s
1000FROM名無しさan:03/03/03 02:10
get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。