....本を売るならブックオフ 4店目....

このエントリーをはてなブックマークに追加
935 :02/07/21 18:06
ブックオフの店員には、中島義道箸、うるさい日本の私、異文化騒音論
をよんで頂きたい。書籍板でのブクオフスレも。
あとさ、バックルームから出てくるときは急ぐのやめてくれないかな。
店舗によるけど急にドアあけるとその付近にいるお客にあたっていつか絶対
事故おこるよ?幼女とか年寄りとかだったらどうすんの?
走るのも同じ。廊下は走らない、本や図書館は静かにしろっていうのが
世間の常識なのに創価には通用しないのだろうか。
て、本当はバイトしてる君等も思ってるんでしょ??
創価社員が怖くていえないか
936FROM名無しさan:02/07/21 20:05
>>935
幼女・・・(;´Д`)、久々に聞いた言葉だ
ちなみに経営方針とか営業方針について意見言われても、正直なんもでけません。
たしかにそうは思ってはいるけど、仕事だからやってる。さすがにドアとかを勢いよく開けるのはどうかと思うけど・・・。
ちなみに図書館とか本屋では静かにするという常識なんて誰でも知ってるよ。
でもうちはブックオフ。本屋ではなく”自称”リサイクルショップ。静かな雰囲気を望むなら
本屋で買えばいいのでは?
あと、創価社員が恐くて何もいえないって言ってるけど、誰が創価社員なの?
うちの社員は無宗教らしいんですけど。まさか社長が創価だからそう思ってるわけではないんでしょ?
そうだとしたら君はただのDQN。いっぺん氏んだほうがいい(w
937FROM名無しさan:02/07/22 00:52
>>936
パチパチパチ。立派です。
938916:02/07/22 10:04
>922
そうゆう理由なら、納得できます。
でも、その時の店員の態度にムカツイタ。わざわざ奥まで
呼びにいったから、バイトじゃないと思われる。
ダメならダメで言いようがあると思うし。
あとで、値段が下がるってことは、300円の価値ないってことだろうし。
買取時に、「本の稀少性は考慮しません」とか言っておきながら、
雑誌に、定価の半額以上の値段がついてるのもなんでだよって思った。
稀少性考慮してくれる店なら、定価以上の値段でも文句は言わないが・・・。
まあ、アルバイト板で文句いってもしょうがないけど。
たまたま目についたから。

>919
うちはうち、よそはよそ。でしょ?普通。
って、それは、あんたの考え。同じ看板掲げてる店は、客から
すれば同じなんだよ。
そうゆう気持ちで働いてるあんたがDQN。
全国値段統一しろっていうのは、上にも書いたけど、中古で売るなら
定価の半額以上の値段つけるなっていう意味で書いたんだよ。
言葉足りてなかったけど。  
939FROM名無しさan :02/07/22 11:37
ブックオフで働いている方にお聞きしたいんですが、
店員さんがよく本を拭いて消毒されておられますよね。
あれは何を使っているんですか?やはり消毒用アルコールですか?
940FROM BOOK OFF an:02/07/22 14:55
>938
全国値段統一しろっていうのは、上にも書いたけど、中古で売るなら
定価の半額以上の値段つけるなっていう意味で書いたんだよ。
って、それは、あんたの考え。定価の半額以上のダメな理由は何?

>同じ看板掲げてる店は、客からすれば同じなんだよ。
所詮、ただのバイトですから、そこまで求められても・・・。
クレームゐうなら店長に直接言うのがベストですよ。

人間って言うのは、ロボットではないので必ずしも全国で同じ価格にすることは出来ません。
店長によっては、エロ扱ったり扱わなかったり、コミックに力を入れたり
コミックよりも単行や文庫本に力を入れたりする人がいますので。
つまり、店の特徴(店の方向性・傾向)を見極めてくださな。

941FROM名無しさan:02/07/22 16:06
test
942FROM名無しさan:02/07/22 16:10
あと店舗の立地条件によっても変わってくるわな。
学校のそばなら参考書がよく売れるとか
943FROM名無しさan:02/07/22 16:20
キズや汚れの減額についても最終的には個人の判断に委ねるしかなく、
その上、その店の在庫数にも影響してくる。
全国統一価格にはしたいけど不可能に近いんだよ。
944FROM名無しさan:02/07/22 16:43
>>939
消毒用アルコールじゃない
それはCDの加工のときに使うもの
なんか、洗剤うすめたみたいの使ってる
945FROM名無しさan:02/07/22 16:49
ブックオフのあの本の端を削る機械は確かにスゴイよな。
でも、それが繰り返されたら、10年後には本が読めんくならん?
946FROM名無しさan:02/07/22 17:29
>>945
その前にだいたいの本はボツや
確かあの削るやつは、一回に0.3mm削ってるらしい
947FROM名無しさan:02/07/22 17:59
>>938
>あとで、値段が下がるってことは、300円の価値ないってことだろうし。
本の価値とは店側が決められるものではないと思います。
こちらとしてはお客様が買っていかれるものが価値のあるものである
という考え方です。
正直売れないだろうと思った商品が売れることはままあることですし。
特に雑誌は種類が多く、同じ商品が入ってくることも少ないので
その商品が売れるのかどうか分からないことが多いのです。
948FROM名無しさan:02/07/22 18:08
>>938
>全国値段統一しろっていうのは、上にも書いたけど、中古で売るなら
>定価の半額以上の値段つけるなっていう意味で書いたんだよ。
確かに買い取り価格をあげないで販売価格をあげるのは
お客様の立場から見て許しがたいものがあると思います。
しかし、需要のある本と無い本の格差が激しく、そのようにしなければ
売上をとっていけない店舗もありますので
全国で販売価格を統一するのは許していただきたいと思う次第です。
949FROM名無しさan:02/07/22 22:55
>>939
お店によって使っているのが違ったりします。
950FROM名無しさan:02/07/22 23:37
だからバイトに言っても無駄だって
951FROM名無しさan:02/07/22 23:38
30年前の文学全集なんてただのゴミだよ。
棚に置くなよ。スペースがもっていない。
代りに雑誌を充実させろよ。
952FROM名無しさan:02/07/22 23:40
( ´,_ゝ`)プッ 
http://freehome.kakiko.com/tuk/iiyo.html
953FROM名無しさan:02/07/23 01:40
7/22 晴れ

今日僕は原宿にあるブコフに買い物に逝きました。
そこでは品川庄司を足して二で割ったうよおな男の人が
凄いでかい声でこだまの挨拶をお何度も何度もしていました。
僕は鼓膜が破れそうになったし、とても頭がいたくなりました。
それで僕はますます品川庄司を嫌いになろうと思いました

おわり
954FROM名無しさan:02/07/23 04:45
>>951は「俺の欲しい本だけ置け」としか読めんな
955FROM名無しさan:02/07/23 11:36
山形馬●ヶ崎って今店長誰?
昔バイトしてた。やめたときの店長は立派なブクオフ教の信者だった。
956FROM名無しさan:02/07/23 14:51
>立派なブクオフ教の信者

やる気ない奴よりずっとマシだと言ってみる
957955:02/07/23 15:56
>956
でもその妙なやる気で店員一同のやる気を見事に削いでくれて
当時のスタッフはほぼ全員一斉に辞めてしまったのだと言ってみる。

とりあえず風呂入れ。歯磨け。接客業だろ。
958FROM名無しさan:02/07/23 22:35
誰か新スレ立てれる?漏れは立て過ぎとでてしまい立てられません。
一回も立てた記憶はないんだけどな・・・。
959FROM名無しさan:02/07/24 00:28
>>953
デニムの制服着てた?

960FROM名無しさan:02/07/24 00:55
明日ブックオフの面接にいくんですが
どんな事聞かれますか?
961FROM名無しさan:02/07/24 01:17
どこの店?

962:02/07/24 01:31
日本語読めないバカ
963FROM名無しさan:02/07/24 03:38
>>959
確か着ていたと思いました。
964FROM名無しさan:02/07/24 11:18
>>962
あほはおまえや
ブックオフのどこの店か聞いてるんやん
人けなす前にちょっとは頭使え!
965FROM名無しさan:02/07/24 13:42
>>963
じゃあ、ヘルプやないのかぁ
頭が痛くなるってことは相当でかい声やったんやね
966FROM名無しさan:02/07/24 15:20
1000
967FROM名無しさan:02/07/24 17:40
>>964
日本語理解できないバカ
968FROM名無しさan:02/07/24 22:24
>新スレ立てる人へ
vol.2とvol.3の過去ログ出来たようなので立てる時は変更よろしくっす。
969FROM名無しさan:02/07/25 01:01
>>964
お前相手すんのやめとくよ
あほあいてすんのつかれるわ
971FROM名無しさan:02/07/28 19:27
ブックオフでプレステ2のかまいた2っていくらで買い取ってくれる?
ブックオフの高額買収リストに載ってないんだけど。
972FROM名無しさan:02/07/28 21:19
>>971
買い叩かれるだけ!!
秋葉で売ったほうがまだいいよ
973FROM名無しさan:02/07/28 22:05
>>972
買いたたかれるって?
974FROM名無しさan:02/07/29 02:21
うちの店では、独自に4000円買取してますが、ちょっと安いかな?
975FROM名無しさan:02/07/29 02:27
>>971
3000円位
976FROM名無しさan:02/07/30 00:12
まじでー・・安いなぁ。まだ新しいソフトなのにぃ
977FROM名無しさan:02/07/30 02:01
それを果たしていくらで売るか?
そこでブクオフが叩かれる。
978新発田近郊在住田舎モン:02/07/30 23:05
このスレで初めて知った。
ブックオフって新潟近辺だけじゃなかったんだ。
新発田の店がおっきくなったな、とか
福島にも店出したんだ、位にしか思ってなかったよ。

ところで今度はじめたガレージオフってどう?
いきなりバンパーやらライトやら並べられてもなぁ。
いまだに、オフハウスとハードオフの違いが
いまいち解ってない俺が悪いの?

979 ◆rLcc1Q2w :02/07/30 23:07
mm
980578:02/07/31 17:04
おれもブックオフ辞めた。
毎日、草加の勧誘がウザくて。
そんなことまでしてって思ったよ。オウム以上に怖い。
981FROM名無しさan:02/07/31 17:33
仙台駅前のブックオフのCDコーナーの店員。
世間話をするのはいいけど、声大きすぎだよ(ワラ
982FROM名無しさan:02/07/31 18:18
>>981
同意。特に4FのCDフロア。
983FROM名無しさan:02/07/31 18:29
ブックオフは宗教(創価)。逝ってよし
984FROM名無しさan
>>982
あら、同意してくれる人がいた!
CDのところは、人があんまりいないから響くんだよね〜〜。