【パン】パン屋でのバイト【パン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
パン屋のバイトは大変ですか?
パンの名前と値段覚えるの大変そう・・・
2FROM名無しさan:02/03/27 20:25
製造は??
3FROM名無しさan:02/03/28 02:30
駅前のパン屋でやってみたいのです。
飲食系の割りに髪の色にうるさくないし!
4FROM名無しさan:02/03/28 11:40
友達の友達がパン屋の販売やってるんだけど、
パンの名前覚えるの大変だって言ってた。
自分は作る方をやってみたい・・。
5FROM名無しさan:02/03/28 12:57
めちゃいそがしー、私製造も販売も喫茶もやってるけど。
駅前は大変なんじゃないかな。
6FROM名無しさan:02/03/28 17:25
製造ってどんな感じ?
7もとパン:02/03/28 17:37
仕込み、整形、焼成、販売
どこに配属されるかでかなり違うっすよん。
8FROM名無しさan:02/03/28 18:20
そうなんですかぁ。
楽しいですか?
97:02/03/28 19:19
たのしいですよ。
やめる人も多かったけど。朝がツライとか、覚えらんないとか。
でもちゃんと教えてくれる人がいれば問題なしです。
販売はやったことないけん、よーわからんです。
10FROM名無しさan:02/03/28 19:50
バイトで1年勤務してたけどはっきり言って
鮮魚とか惣菜に比べたら楽。
正社員の人がほとんどやってくれるから漏れがやるのは
トッピング、焼成、陳列、レジくらいだYO!!
11FROM名無しさan:02/03/28 19:57
「カワ」っていうパン屋さんはバイトを含めてみんな接客態度最高!
チェーンみたいなんだけど、どこ行ってもみんなすごく感じがいい。
働くならああいうところがいいなぁ。
ちなみにパンも創意工夫があるし、味も素晴らしい!ってここまで
褒めちぎっちゃうと回し者だと思われるね(笑)。でもホントですよ!
12FROM名無しさan:02/03/29 23:20
「○ック○バリュー○巳○店」の中のベーカリーの夕方からのバイトの女はむかつく。
愛想ないし、態度でかいし、選んだパンを袋につめてもらうときに、いかにも
「うぜーなぁ・・」ってめんどくさそうな表情まるだし。とっつきにくそうな雰囲気だったから
2度とおまえのいる時間には買わねー!(パンはうまいのに。)
13FROM名無しさan:02/03/30 01:25
チェーンと個人経営の店と、どっちが雰囲気いいだろう。

ところでパン屋って高校生だめだったりする?
1413:02/03/30 01:36
読み返してみたら日本語が変だ。
正確にはパン屋のバイトって高校生だめだったりする?です。
ゴメソナサイ逝ってきます・・・
15FROM名無しさan:02/03/30 15:46
えっ!?
高校生ってダメなのかなぁ?
16歳〜、ってなってるところあるよ。
もしかしてフリーターって意味かね?
16FROM名無しさan:02/03/30 22:04
チェーン→フリーター、高校生可
個人経営→上記は禁止でしょう。個人的にはこちらでバイト、見習ができる
ようになれば本格的にやる方でしょう。
17FROM名無しさan:02/03/31 23:33
14さん
私高校生ですが、個人経営のパン屋でバイトしてますよ。
販売です。製造の方を聞いてるんだったらごめんなさい。
1814:02/04/01 01:17
>>17
いや、販売の方です。
高校生でも出来るのか。サンクス!
19FROM名無しさan:02/04/05 00:07
販売やったことあるけど、初めはパンの名前覚えるのが大変だった。
一旦覚えてしまえば問題無しだけど。

大きな駅前のパン屋だったので、平日の朝がめちゃくちゃ忙しかった。
店に入りきらないよ!ってくらいお客さん来るし。
20FROM名無しさan:02/04/09 01:40
アンテンドゥはどう?
21FROM名無しさan:02/04/14 23:49
神戸屋でのアルバイトが決まりました!
頑張るぞぉっ!
22FROM名無しさan:02/04/17 00:02
明日から生協内のパン屋さんのバイトです。
製造、加工、会計、清掃、商品管理、発注・・。
なんか一通りやらされるみたいです。
体力勝負らしい。
心配になってきたYO!!
23FROM名無しさan:02/04/17 21:54
今パン屋でバイトやってるよ〜1年以上も
うちんとこめちゃ自由。ジュース飲み放題、パン食べ放題、
メールできるし、やりたい放題やで★
でももうやめる・・シフトかなり減ったし、自給安いし・・
次はマクドだ!!
24FROM名無しさan:02/04/19 23:08
>>20
アンテンドゥは制服かわいいよね。着替えが面倒だけど。
他のパン屋の事は良く分からないけど、
バイトなら何処もあんまり変わらないのでは?

ちなみに、アンテンドゥの募集告知の紙には「18才〜(高校生応相談)」って
書いてあったし、実際やってた人もいるよ。
25FROM名無しさan:02/04/24 02:49
通りすがりのパン屋バイト経験者ですが、
余ったパン貰えたおかげで○?L太りました。
ええ、そりゃ恐ろしいほど (w

でも思いのほかDQNが多かったので、1か月で辞めましたけどね。
26FROM名無しさan:02/04/27 16:47
パン屋でバイト中の高校生です。
最初はやっぱパンの値段覚えるのが大変・…ケーキとかも。
袋に入れるのも遅かったらお客サンに色々言われちゃうし。
(今でも入れるの遅いんだけど…・)
でも、制服可愛いし、楽しいです!パン大好きだし。

それと、「シールはお集めですか〜」って聞いたときに、
若い男の方に「(君に)あげるよ」って言われたこと・…
バイト始めだったし、緊張して顔上げれなかったです。
(顔真っ赤になってるのも、自分で分かったし)

他の人の体験談とかも聞いてみたいな〜なんて。
27FROM名無しさan:02/04/29 11:44
パン屋のバイトって高校生雇ってくれるのかな?
俺は男だから製造になりそうだけど
28FROM名無しさan:02/04/30 21:24
>>27
雇ってくれる所は雇ってくれるみたい。
探してみては?ガムバレ〜。
29FROM名無しさan:02/05/01 00:17
大手チェーンのパン屋販売のバイト今年で3年目突入です。
研修もマニュアルも一切なし、よって未だに分からないことが多い。
今はもう慣れたけど始めの頃は何をしていいか全く分からず困った。
どこもこんな感じなんですかね?
30FROM名無しさan:02/05/03 03:00
1ヶ月前からアンテンドゥでバイトしてます〜。
やっぱ値段とか覚えるの大変ですね。ケーキのほうとかはまだ手ぇつけてなし!
なんか、言われるまで何していいのかわからないから、いつまでたっても
自分から仕事ができない。
マニュアルはほしいな〜。
なんとなく鬱。でも他のバイトに比べればマシなのかな?
初バイトだからよく分からないけど…。
31FROM名無しさan:02/05/12 01:20
神戸屋(緑の制服のとこ)でバイトしてます。
パンの名前覚えるのは別に大変じゃありませんよ。
たかが20〜30種類だし。二回目くらいには覚えられました。

ただ、皆様と同じくマニュアルがないので大変です。
先輩に教えていただいた事を覚えてやるのは当たり前だけど、
自分から積極的に聞かなければならないんですよね。
聞かなければ教えてくれないというか。
でも楽しいし、パン屋最高!!焼きたてのパンっていい香りですよね。
32FROM名無しさan:02/05/12 01:21
ちなみに高校生ですが、うちは大丈夫ですよ。
中三の春から雇ってくれるみたいです。
33FROM名無しさan:02/05/13 00:03
どこも同じなんだね〜。マニュアルなんかないのかな普通。
このシステムって問題あると思うけどね。
34FROM名無しさan:02/05/14 19:23
>31
もしかして、横浜近辺?
35FROM名無しさan:02/05/17 13:25
パンの製造も楽しいよ。朝が早いけど昼前には終わるし、食事つきのところもあるよ。
36FROM名無しさan:02/05/20 23:30
>>35
製造って味見とかあるんですか?
好き嫌い多いもんで・・・
37FROM名無しさan:02/05/24 04:23
うちはない 
38FROM名無しさan:02/05/25 04:13
リトマでバイトしてます。
時給がいいのでやめられない・・・(´∀`;)
このバイト始めて1年半ですがパンを食べる機会がめちゃくちゃ増えたので
かなーり太りました。ダイエットします。

でもほんと、焼きたてのパンってなんか幸せな気分になりますよね。
某CMに激しく同意(笑)
39FROM名無しさan:02/05/25 17:35
>>36 味見はないけど、余分に作って朝ごはんの時にいろいろ食べてる。
40一朗:02/05/25 17:51
ほんとですか。
41糞パンマン:02/05/25 18:01
 ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <糞餡子入りだよ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
42FROM名無しさan:02/05/25 18:07
私は女だけど、パンが作りたいです。
出来るかな?
43FROM名無しさan:02/05/26 10:46
>>42
性別はあまり関係ないと思うよ。ただ、結構力仕事なので
体力に自身が無かったらやめたほうが無難。
あと、生地をこねくりまわしたい、とかそういう事なら
店選びは慎重に。ヴィドは食パンヤマザキの詰め替えらしいし、
菓子パンや調理パン類も冷凍生地のところが多いです。
今ではパンに愛着わきすぎて、ショップの子が焼きたてを放置してたり
焼き立てを重ねて店頭に出してたりすると(つぶれちゃう)
小1時間問い詰めたくなる。製造楽しいよ。
44FROM名無しさan:02/05/29 01:11
>38
うちのリトマは時給安すぎるよ
45FROM名無しさan:02/05/30 20:43
冷凍生地でやってるパン屋(会社)ってけっこうくあるの?
46FROM名無しさan:02/06/02 11:03
バイトから社員ってなれるパン屋ある?
47FROM名無しさan:02/06/02 11:42
>>45
チェーンのお店は、大体冷生地つかってますね。
全品ではないかもしれませんが・・・
冷生地の需要そのものは、高まってきているはずです。
48FROM名無しさan:02/06/02 12:30
チェーンってぶっちゃけて名前を教えて。
49FROM名無しさan:02/06/02 13:29
>>48
名前をおしえると面白くないので冷生地のものすこし
 オレンジワッサン
 メロンパン
 ハムロール
 ヨモギアンパン
 アップルパイ、レモンパイ 等・・・
これらは統一規格なので似たものがおいてある店は
冷生地使用とおもってよいでしょう。探してみてください。
50FROM名無しさan:02/06/02 17:46
リトルマーメイドは冷生地じゃない?
まぁいっぱいあると思うよ。
51FROM名無しさan:02/06/03 00:16
神戸屋もね
52FROM名無しさan:02/06/03 00:38
>51
神戸屋は冷生地のところは少ないね。
53FROM名無しさan:02/06/03 01:48
>>52
えっ、神戸屋のかたですか?
聞くところによると塩板なる生地があるそうですが・・・
54FROM名無しさan:02/06/03 02:30
シオイタからはツナハムとハムタマができますね
55FROM名無しさan:02/06/03 16:54
おととい辞めました。
高1の11月から5月いっぱいまで働きました!!
パン屋は辛いけどやりがいありますよ!!
56FROM名無しさan:02/06/03 18:17
>>55
製造やってたんですか?
57FROM名無しさan:02/06/03 20:06
昨日,ショックなことがありました。
むかつくことがあったので,ぶすったれて成形やってたら,
普段すごく穏やかで親切な男の先輩がキレちゃって,
「やる気がないなら出てけ」と怒鳴られました。
やばい,と思って「すみませんでした。やる気はあります。気をつけます」
て言ったら,余計勘にさわったらしく,
「なんだその言い方,てめえほんとにわかってんのか」と殴りかかられました。
周りがなだめてくれましたけど。
一年ちょっと続いたけど,もう辞めようかな。なんかすごくショックでした。
急に気持ちが冷めてきてしまった。
愚痴ってすみません。
58FROM名無しさan:02/06/03 20:49
販売でバイト4年目になります。
うちの店は種類が多いし(150くらいかな)新人教育厳しいので、最初はとても
大変でした。怒られてばっかりで何度もやめようと思ったけど、今では続けて良か
ったと思います。とてもやりがいがある仕事です。
>57
すごくショックな出来事でしたね。キレちゃった先輩も、あなたと同じようにたま
たま何かにむかついていたのではないでしょうか?普段は穏やかな人みたいだし…
次からちゃんとやる気を見せれば大丈夫だと思います!お互い頑張りましょう!!
59FROM名無しさan:02/06/03 20:55
他のパン屋で1年くらいバイトしてるんだけど、転職したくて・・・。
やっぱりパン屋→パン屋って有利かな?そんなこともない?
時給とか、シフトとかどんな感じか知りたい・・・
60FROM名無しさan:02/06/03 23:38
>>57
辞めたほうがいいんじゃない?
親切だった先輩だとしても殴った時点で終了だね。
1年やったなら他のパン屋でもできるよ。
もっといいパン屋に行ってくれ。
61FROM名無しさan:02/06/04 14:52
今日神戸屋の面接受けに行くんですけど、
Gパンってダメですか?
当方、女です。
62FROM名無しさan:02/06/04 17:54
>61
バイトなのでGパンOKだと思うよ。
パン屋はラフでもいいと思うよ。
63FROM名無しさan:02/06/04 18:40
>>62
ありがとうございます。
行ってきました。
受かるかはわかんないけど・・・。
64FROM名無しさan:02/06/05 23:26
>62
「バイトなので」って…おいおい。男の子ならまだしも、
面接にはきちんとした(と印象づける)格好でいくべき。
パン屋はラフでいい、ってのも同じパン屋で働くものとして悲しいです。
ちなみにうち(神戸屋)ではジーンズで来た子は落としてます。
というか、ジーンズはいてくる子にろくな子がいないんだよね…。
65FROM名無しさan:02/06/05 23:49
嘘言うな!ジーンズでも受かったぞ!!!
66FROM名無しさan:02/06/06 00:28
店によるんでしょうな,そういう基準は。
事務系の仕事よりはラフな格好でもOKだと思うよ。
スーツじゃなくてもいいという意味で。
私もジーンズじゃないけどスラックスで行きましたけど(女です)受かりました。
67FROM名無しさan:02/06/06 09:29
>64
ってかパン屋って見た目じゃないから!!
ジーンズはいてくる子にろくなやついないってお前の偏見だろ。
ちゃんと面接しろよ。
68FROM名無しさan:02/06/06 09:49
>>64
ちなみにどこの神戸屋ですか?
6964:02/06/06 15:34
あわわ、見た目じゃないというのはもちろんですよ。
言い方が悪かったですね、すみません。
私の経験の中で、ジーンズをはいてきた子にちゃんとした子が
いなかったというだけです。履歴書が鉛筆の殴り書きだったり、
面接でしっかりした受け答えしてて、採用されても1日で
ばっくれちゃったり。自分を少しでも良く見せようとするなら、
66さんのようにスラックス等で面接に行ったりするもの
なのではないでしょうか。どんな服で来てもちゃんと面接してますよ。
どこかは勘弁してください。正確に言うと神戸屋じゃないし…。
70FROM名無しさan:02/06/06 17:28
>69
神戸屋でないなら神戸屋と言わないでくれ。
わけわからん。
71FROM名無しさan:02/06/06 22:06
神戸屋系列ってことか?
72FROM名無しさan:02/06/08 09:56
神戸屋の系列って?
73大学1年:02/06/08 11:11
パンが大好きなんで、パン屋でバイトしようかなあって考えてるんですけど、
男でも雇ってくれますかね?
74FROM名無しさan:02/06/08 11:23
>73
何の問題もないでしょう。雇ってくれますよ。
75FROM名無しさan:02/06/08 17:01
>72
たとえば,リトルマーメイドとかミスモードはアンデルセンの系列店なわけよ。
そういう意味で,神戸屋と同じ会社が経営してる,名前だけを変えた店とか。
76FROM名無しさan:02/06/08 20:25
そうだね。神戸屋は今いろいろひろげてるからね
でも買ったことないや(藁
77FROM名無しさan:02/06/09 18:36
パン屋はやっぱり未経験にはきついのかな?
よく未経験歓迎とか書いてるけど、きちんと教えてくれるもの?
78FROM名無しさan:02/06/09 20:54
スーパーとかのベーカリーはやりやすいんじゃないかな?
79FROM名無しさan:02/06/09 21:01
ボローニャ(知ってる?)で製造でバイトしてたことあるけど
結構、今思えばおいしいバイトだったなあ。
パンは食べさせてもらえるし、カップラーメンとかも食べさせてもらえるし。
仕事も最初は分量憶えたり、水温や気温の事もちゃんと憶えたり。
あと、変な機会に生地通したりして薄っぺらくして。みたいな。
大変な仕事ではないよね。
慣れればむしろ社員と同等に働けるようになるから、良いと思う。
ただ、バイト終わった後のパンの匂いが体につくのは、ちょっと嫌だったけど・・
80FROM名無しさan:02/06/09 22:04
>あと、変な機会に生地通したりして薄っぺらくして。

モ,モルダーと言ってくれ……。
ボローニャってよく駅前で屋台みたいな感じで店出してるのを見たことがある。
京都のパン屋さんだっけ?
8179:02/06/09 22:37
>>80
あ、あれモルダーっていうのね(藁
足でギッコンガッチャンして手で押しつぶす圧力(?)変えるバー操作しながら
するやつ。
そうそう、元々は京都のパン屋さんらしい。美味しいから一度食べてみることを
おすすめする。あのパン食べた後に、普通の食パン食べたら「なにこれ?!」って
なったし、俺。
ただ、食べ過ぎるとあれは太ってしまうかも・・。
パンというよりも、ケーキに近いす。あれは。
82FROM名無しさan:02/06/09 22:57
>81
それってモルダーなの?
8380:02/06/09 23:02
>足でギッコンガッチャンして手で押しつぶす圧力(?)変えるバー操作しながら
するやつ。

あれ? ごめん間違えたかも。
手動のモルダー(かどうかはわからないが)って初めて聞いた。
でも分割した生地をぽんぽん放り込んで伸ばす,もしくは丸める機械のことをモルダーという,はずだよね?
84FROM名無しさan:02/06/09 23:06
>83
確かにそれはモルダーなんだけど・・・。
足でギッコンガッチャンして手で押しつぶす圧力(?)変えるバー操作
・・よくわからん。
8580:02/06/09 23:08
もしかして分割器のことかなあ。
うちじゃランディーって呼んでるんだけど,これはパン屋共通の名称なんだろうか。
8679:02/06/09 23:16
むちゃくちゃ詳しく説明すると、丸めた生地を上において
で、足でその生地の乗ってるベルトを動かすのね?
足でスイッチを押すんだけど、前に押すと進んで後ろに踏むと
戻ってくる。じゃあ、戻ってきたときに生地はぺらぺらになってて
そのぺらぺらの生地を折りたたんで、さらに圧力(っていうか生地が通る
幅)を強くして同じ事を繰り返して、最終的に縦長くなれば完成。
で、それを冷蔵庫に入れてしばらくして取り出して三分割にして
真中を中心に編んでいく。
で、その編みあがったやつをオーブンの中に入れて焼き上げて
出来あがり。みたいな。
87FROM名無しさan:02/06/09 23:22
リバースシーターだ。
88FROM名無しさan:02/06/09 23:23
誰かわかる人いないか〜!
想像だけど,ケーキに近いということはデニッシュ生地を使った食パンなのかな。
折りたたむというのがなんかそれっぽいような。
8979:02/06/09 23:23
>>87
じゃあモルダーってどんなん?
90FROM名無しさan:02/06/09 23:24
87さん,説明きぼん。
91FROM名無しさan:02/06/09 23:25
だから要するにデニッシュブレッドみたいな物だって!!
92FROM名無しさan:02/06/09 23:27
ぴろっていわれているひ
ろしっていう知人がむか
しいたような。その人、
きしょいことを言うしき
もかった。あ、そういや
ぱんスレなのに、ぜんぜ
ん違うこと書いてないか
?オレ。
9379:02/06/09 23:27
>>88
憶えてる限りの材料を書くと
「卵」「砂糖」「塩」「バター」「マーガリン」「イーストフード」
「水あめ(缶に入ってるあま〜いやつ)」だったっけなあ?
さすがに分量までは忘れちゃったよ・・。
あ、あと小麦粉と。

ケーキに近いって言うのは、味のことです。
そのまま食べてもかなり甘いので・・・はい。
94FROM名無しさan:02/06/09 23:29
モルダーは分割、丸目、中間発酵の生地を最終的な形に整える機械。
9579:02/06/09 23:31
分割は・・・しなかったからモルダーじゃないと思う。
リバースシーターってやつなのかな?
96FROM名無しさan:02/06/09 23:31
デニッシュの食パンて,「愛の貧乏脱出〜」で取り上げられたことある。
確かに編んでた。86のレス読んで思い出した。
リバースシーターって私ゃ初めて聞きます。どんなもの?
97FROM名無しさan:02/06/09 23:33
>>92
ピロシキはあげぱん
98FROM名無しさan:02/06/09 23:39
>96
基本的にデニッシュやパイ、クロワッサンに使用。(他もあり)
シート(布?)が敷いてある。
9979:02/06/09 23:41
>>96
最初にこねた生地をカットするんですね。キロ数きまってたけど
忘れたです。
で、そのカットした生地は丸めて冷蔵庫へGO!
で、とりだして丸めた生地をリバースシーターに置いて
車で言うところ「アクセル」みたいなのを踏んで、ローラーをまわす。
したら生地も動いてぺしゃんこになって出てくる。
出てきた生地を今度は自分のところに戻すためにローラーバックして戻す。
戻ってきたら、生地をたたんで圧力強くして繰り返し。

っていうことをするのが、恐らく「リバースシーター」だと思う。
今思えば、俺自分が使ってた機械の名前知らなかったよ(藁
100FROM名無しさan:02/06/09 23:47
>98,99
説明さんくす。マジで初めて聞いた。勉強になったよ。
うちって冷パンと粉から作るやつと両方やってるんだけど,
パイ,デニッシュ,ペストリーって冷生地なんだよね。そういうのやったことない。
たぶんめんどくさいから冷生地にしてるんだろうけど(笑)。
10179:02/06/09 23:50
逆に俺は自分がやった以外のパンの作り方知らない(藁
良かったら教えてくれないだろうか??
これ以外に違う作り方ってあるのですか??
102FROM名無しさan:02/06/09 23:53
>100
そういうパン屋のが働きやすそう。
103FROM名無しさan:02/06/10 00:01
>101
イギリスパンなんか作ったことないですか?
普通に丸めて,型に入れて焼くやつ。
フランスパンなんかは? コロネとかは?

>102
でもね,商品の数がはんぱじゃなく多いんだよ。100種類以上あるよ。
10479:02/06/10 00:06
>>103
ないです・・・。
ホントにもう「ボローニャのパン」以外は全くの素人なので・・。
105FROM名無しさan:02/06/10 00:16
>79
そっか。まあパン屋ってひとくちに言ってもいろいろあるよね。
要は丸めと伸ばしが基本です。フランスパンの成形は難しいです。
フランスは生地がデリケートなので,(傷めないようにやるのがコツ。
私ゃ,イギリスパンの丸めすら,表面をぶちぶち切ってしまうちょーヘタクソです。
どーしてうまくならないんだああ!

コロネの成形って,みなさんのところではどんなふうにやってます?
うちは伸ばした生地を麺台の上に置いたまま,
円錐形の筒のほうをコロコロと転がしてます。
巻きつけてやるのが普通だと思ってたので,初めて見たときすげーびっくりした。
106FROM名無しさan:02/06/10 00:21
コロネは5巻き半巻くのが美しい。
10779:02/06/10 17:29
みんな凄いね〜。コロネとかフランスパンとか・・。
うーん、なんかこのスレ見てると懐かしくなってきたなあ。
108FROM名無しさan:02/06/10 17:48
>107
もうパン屋じゃないのですか?
10973:02/06/10 19:33
>>74
遅れましたが、どうもありがとう。
パン屋のバイトと言うと女性のイメージがあるんですが、問題ないのですね。

仕事はなにかなあ?
レジはまずないだろうからパン焼かせてくれるのかな?
そのあたりはお店によって違うんでしょうね。
11079:02/06/10 19:51
>>107
今はレストランで厨房してます(藁
11179:02/06/10 19:53
>>109
男性の方でしたら、きっと製造でしょうね〜。
パン焼きはもっと後だと思います。
最初は生地をこねたり丸めたりだと思います。
112FROM名無しさan:02/06/10 20:04
スーパーのベーカリーについて教えてください。
上のレスにやりやすそうと書いてあるのですが・・・。
113FROM名無しさan:02/06/10 21:30
>111
仕込みは社員がやると思うよ。
冷生地,冷パンオンリーの店もあるし。
11479:02/06/10 21:34
>>112
ごめん、それは知らない・・。

>>113
聞いてもいいですかね?
その・・・冷生地・冷パンというのは業者から冷凍モノを
仕入れてるってことですか?
それから全然関係無いんだけど、「080」って最初につく
電話番号って何?PHS?
なんかさっき着信きたんだけど。
115FROM名無しさan:02/06/10 21:57
>冷生地・冷パンというのは業者から冷凍モノを
>仕入れてるってことですか?

うちは一応大手ベーカリーなので,自分んとこの工場で作った冷生地・冷パンが,
毎朝店に送られてきます。
すでに成形ずみで,解凍してホイロで発酵させて焼くだけっていうのもあれば,
四角い板状のままのものもあります(クロワッサンやペストリーなんかはこれ)。

こういう冷凍パンのみを扱う店っていうのは,未経験でなくても全然OKです。
逆に言えば,素人でもそつなくこなせる仕事なので,
パン職人としての技術を身につけたいという人には不向き。
食パンやフランスパンなども,出来上がったものが袋詰めされて工場から送られてくるだけで,
ただ並べるだけですね。
粉から作った生地に触りたいという人は,面接や電話でよく確かめておいたほうがいいと思います。

080はわからん。
116FROM名無しさan:02/06/10 22:00
>>106
うちのコロネは七巻き。
11779:02/06/10 22:02
>>115
丁寧にありがとう。良くわかったよ。
ん〜・・・でもそういう話し聞くとやっぱそっちのほうが
仕事するには手際良く出来そうでいいかもね。
118FROM名無しさan:02/06/10 22:02
私、神戸屋レストランでデニッシュペストリー・パイの製造のバイトをしてま
した。
神戸屋レストランは立地により時給が決まります。
うちの店舗は売り上げそこそこ良かったのに、時給800円。
一番、ヒマと言われる駒●公園店より時給が低いのはショックでした。
自分が通える範囲の店舗、よく調べてみてください(どの業種でも)
119FROM名無しさan:02/06/10 22:13
>>114

最近新規で携帯買った友達の番号が080だったよ。
なんか090-の組み合わせは作りつくしたらしい。
本当ならすごい数だよねぇ。
ってパンねたじゃなくですまそ。
12079:02/06/10 22:22
>>119
マジですか〜?サンキュー。
さっきこの080番号からワンギリにもみたない着信音もならずに
着信入ってて「なんじゃこりゃ?」って思ってたところなんだけど
ありがと。ワンギリ業者じゃないみたいでよかった。
121FROM名無しさan:02/06/10 22:30
>115
そういうパン屋でやりたいです。
例えばどういうところがあります?
122FROM名無しさan:02/06/10 22:32
>>121
中学生とかがお昼のお弁当変わりに買うパンを売ってる
パン屋さんとかが、そうじゃないかと思われる。
12373:02/06/10 22:46
店の規模によって随分と違うようですね。
自分は小さいパン屋の方が好みかも。

>>114
5月上旬に携帯買ったら080になりました。
凄く珍しがられます。
12479:02/06/10 22:58
>>114
どこの会社なの?
さっきこの番号にかけなおしたら速攻で留守電に回されて
しかもメッセージが一杯のため、おあずかりできませんと言われた・・。
一体、俺の携帯にかけてきたやつは何者じゃああああああ!!!
125115:02/06/10 23:22
>>121
うーん,リトルマーメイドぐらいしか知らない。でも行ったことはない(藁
このHPなど参照してみて。
http://www.takaki-bakery.co.jp/project_contents/outline_LM/LM.html
あとはドンクのミニクロワッサンだけを売ってるところとか。
個人でやってる店はまずないと思う。
126115:02/06/10 23:24
今気がついたけど,このサイト↑の「生地の折り込み」の横にある写真が,
もしやリバースシーターか? 79よ。
12779:02/06/11 00:30
>>126
ありゃん?写真見たけど違うなあ・・。
俺のとこで使ってたやつとは・・・。
一体俺のとこで使ってたやつはなんだろう??
128FROM名無しさan:02/06/11 02:21
神戸の某百貨店で販売してる、某社会福祉法人のパン屋で製造補助のバイト
したこと有るけど、社員は超閉鎖的できつい人が多いし、障害者の社員を
怒鳴り散らしてばかりで恐かった。
129FROM名無しさan:02/06/11 10:39
モンタボーはオールスクラッチ(手作り)のはず。
愛の貧乏でデニッシュ食パン修行していた。
バイトが仕込みに関わることは少ないと思うが、成型は出来るYO!
http://www.mont-thabor.co.jp/index.htm
130FROM名無しさan:02/06/11 16:03
モンタボーって屋久島の軟水つかって・・・ってやつだよね。
あれって資格が要るらしく(社内資格らしい)店舗に焼ける人が
いないと他の店から仕入れるらしいよ。
131FROM名無しさan:02/06/11 20:22
神戸屋は冷生地とスクラッチの店があるけど
見分け方ってある?
132FROM名無しさan:02/06/12 10:53
>131
神戸屋レストラン、神戸屋キッチンは店舗ごとに生地から作ってる。
で、アルバイトでも成型補助とパンを焼くができる。
ただ、社員によって教え方・やり方が違うし・・
店長はパンについて何も知らないのに口を出すし・・
製菓出身のアルバイトをそのうち中途採用で社員にしようとするからね
(優秀なアルバイトで神戸屋レストランは成り立っている)
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134FROM名無しさan:02/06/12 12:42
>132
結局冷生地のところはないのですね。
135FROM名無しさan:02/06/13 17:56
個人店でやりたいのですが、やはりきびしいのかなー?
冷生地で半年くらいしてました。全く経験を生かせないでしょうか?
136FROM名無しさan:02/06/13 19:24
個人経営は基本的に従業員も少ないから
時間に余裕がある人(残業もできる)がいいだろうね。
生地の丸めはできる?
137FROM名無しさan:02/06/13 19:53
>135
厳しいと思う。
私,今アンデルセンで働いてますけど,その前個人店に採用になったんですが,
三週間で挫折しました(泣)。
私の経験上でしか言えないので,一概にこうとは言い切れないけど,
冷凍パンしか扱ったことがないのなら,未経験のつもりで覚悟したほうがいいと思います。
気に障ったらごめんね。でも私の偽らざる心境…です。
138136:02/06/13 20:07
ごめん、冷生地経験者だったんだね。
前の方でも出てたけど、成形の基本は生地の丸めと伸ばし。
丸めは最終的には両手でね。

全くの未経験者ではないから、教える側としては助かる部分もあります。
ただ、お店それぞれで指導方法も全く違うから、未経験者はカラーに染まりやすい。
経験者には柔軟性が必要かと思いますね。

これを書いて>137を読みました。
本音を話せば、個人経営の店は指導時間がなかなか持てないんだよね。
相当の気力で挑まないと難しいかも。

当方、個人経営2店舗経験しました。一意見として。
139FROM名無しさan:02/06/13 20:30
>137
>138
丸めができるとできないのとでは・・やはり違いますか?
140137:02/06/13 20:41
>139
もちろん違うよ。丸めができるんなら立派な経験者。
141136:02/06/13 20:51
最初は誰でもできないから、安心して<丸め
ただ、できないでは仕事が進んで行かないから、いずれは必ずできるようにする・・・って感じかな?

個人経営のお店は正直「即戦力」を求めるからね。
少しでも経費を抑えるために、短時間で大量生産。人数ギリギリのため相当ハード。
できればチェーン展開のお店で働いてからの方が辛い思いは少ないよ。

どうしても働きたいなら、「頑張るんだ!」って気力でカバーしよう!
誰だって最初は未経験なんだから。

>137
辛いことがあっても今、パン屋さんで働いていてくれて嬉しく思います。
きっと、お店との相性が良くなかったんでしょう。
私はもう現役でないのですが、いろいろ反省させられました。ありがとう。
142137:02/06/13 21:06
>136=141

うう…こちらこそありがとうございます。
お店との相性がよくなかった,とも思うのですが,
私自身,「教えてもらえる」という受け身の考えが大半を占めていたので,
やはり覚悟してのぞんだつもりでも考えが甘かったと思います。
おっしゃるとおり,即戦力になるのを,向こうとしても待てなかったのだと思います。

確かにチェーン展開のほうが,ポジションが分担されているので,
個人店ほどいろいろなことを一気に要求はされないです。
それでも,やはり大変なことは確かです。
ベテランの人でもミスれば,班長に怒鳴られてるし,つくづく厳しい職場だなと感じます。
結局は「おいしいパン」を作るための叱咤なんですけどね。
143136:02/06/13 21:27
>137
書き込んでから「きっと」なんて書いて失敗・・・「たまたま」だろっ、自分。
気分悪くさせてごめんなさい。

個人店は家族経営が多いし、既に職人さんがいるから厳しいですよね。
私が入った時も「経験者って言えるのは最低経験3年」って言われました。
家庭の事情で辞めたんですが、そのお店で3年働いても、
「あ〜、本当。全然まだまだだな」って思いますね。

チェーン店の方が楽なんてとんでもない。パン屋さんはどこも忙しいですよ。
ただ言えるのは、勤務時間、給料が安定してるはず。
個人店は8時間超えることも多いし、経営難だと支払いが遅れたり。
まずは、お客さんとしていろいろなお店を見たほうがいいですね。
144137:02/06/13 21:33
>143
全然,気なんて悪くしてません。ううってのは嬉し泣きです(笑)。

>個人店は家族経営が多いし
そうなんですよね〜。結局オーナーさんにとっては,メシのタネですもんね。
余計なロスとか出されたら困るってのはよくわかります。
145FROM名無しさan:02/06/13 21:38
俺も個人店で働いています。
確かに忙しいですよ〜。でもアットホームです。
結局は>143さんの言う通りお店をみてみるといいかも。

チェーン展開してるところは冷生地が主かもしれないけど
売れてるからねー。それはそれで大変でしょう。
146FROM名無しさan:02/06/13 21:49
147136:02/06/13 22:25
>145
アットホームな個人店、いいですねぇ。
団結力は生まれてきますね、仕事が忙しいとなぜか(w

姉妹スレは参考になるね。
確かに2〜3ヶ月で職場に慣れれば、あとはなが〜く働けると思う。
みんな居心地よくなって辞めないから。135さんもがんばれ!
148FROM名無しさan:02/06/13 23:42
お店オープンから製造でバイトやってます。
うちの店は今、自店加工と冷生地とでやってるんだけど、
私の入る時間帯は自店加工のもの少ないし、元々自店加工自体が少ないです。
パンの勉強をしたいのでオールスクラッチのお店に転職したいけど、
今のお店が居心地良すぎて辞められない…。
ペストリーも冷生地使用なので、皆さんの話を聞いていると
すごく楽しそうで羨ましいです。
今日も求人誌とにらめっこ。どうすればいいんだろう…。
149FROM名無しさan:02/06/14 00:16
>148
居心地いいならそこにいたほうがいいよ。
150FROM名無しさan:02/06/14 00:18
【パン】 ってのがいいね
151FROM名無しさan:02/06/14 20:48
ペストリーやパイ、クロワッサンは冷生地の所って多いよね。なんで?
152148:02/06/14 21:27
>149
レスありがとうございます。そうですね、こんなに居心地が良い所は
あまり無いと思います。もう少し考えてみたいと思います。
>151
やっぱり手間の問題だと思います。冷生地なら解凍→釜の2段階しか
ありませんから。でもこの前、他のパン屋さん(自店加工のお店)
で素晴らしく美しい層のクロワッサンを見てから、
冷生地もののクロワッサンを見る目が変わりました…。
153FROM名無しさan:02/06/14 21:33
>>128
え・・自分もそこで製造してた。おいおい近所ッスね
ある意味怖かったよ(W
154FROM名無しさan:02/06/14 21:37
>151
手間は本当にかかるんですよ。<クロワッサン類
バターを折り込む作業が3回、
しかも、一気に出来る訳ではなく、折り込んだら生地を冷やして休ませる。

あと、品質管理の問題もあるでしょう。
手早く作業しないとバターが溶けてくる(特に夏場)。
常に一定レベルの商品を提供するって意味では、冷生地も良い選択でしょうね。
155 :02/06/14 22:47
パン工場で働いてるけど
休憩も無いから
テメーの作ったパン食いまくってるよ
毎日3時間残業してるから
一日に5〜6コは食べるよ。
156FROM名無しさan:02/06/14 23:17
>139
丸めができるのならば確かにいいかも。
1日で身につく技術でもないし、できるできないの差はあるかも?
157FROM名無しさan:02/06/16 11:41
age
158FROM名無しさan:02/06/16 15:25
経験者をいやがるパン屋ってあるって聞いたけど本当?
159FROM名無しさan:02/06/17 19:59
age
160関西:02/06/17 21:47
みんなホテルの製パン部門にはアルバイトに行くなよ
シェフは気分やで自分が気に入らないとアルバイトに当たる
みんな3ヶ月もたないで辞めていくのに、総支配人はその理由さえわからんとくる
辛いだけだゾー どこのホテルって言いて〜
161FROM名無しさan:02/06/17 21:55
>160
言っちゃえ!
162FROM名無しさan:02/06/17 21:58
>160
リーガロイヤルですか?あそこ何故かいつも募集してるんですけど。
163FROM名無しさan:02/06/18 00:25
パン屋の募集がよく載ってる雑誌とかって何かわかりませんか?
もしくは張り紙してるところでも。
164関西:02/06/18 10:38
知ってんだ 
165FROM名無しさan:02/06/18 21:21
>163
マジで職人を目指すなら,ガテンはどう?
フロムエーでも製造募集は載ってる。販売もね。
こまめにバイト情報誌をチェックしてみなされ。

>>158
未経験者のほうが,くせがなくて素直に動いてくれるからいい,
ということみたい,雇う側にとっては。
166FROM名無しさan:02/06/18 22:45
普通のパン屋ってやっぱ山パンなんかよりも衛生管理ちゃんとしてるのかなぁ。
167FROM名無しさan:02/06/19 00:27
セブンの某パン工場の場合は、やっぱ人手不足もあってか衛生、工程管理とかめちゃくちゃ。
ちょっと品質悪いかも・・・ 社内で安く買えるけど食べる気しない。
いまの山パンの方がマシなんじゃないかな。

168FROM名無しさan:02/06/19 00:31
サンマルクって知ってる?
きついらしいよ
169FROM名無しさan:02/06/19 00:34
チェーン店なんかは未経験を好むんじゃないかな?
スーパーのベーカリーとか。
170FROM名無しさan:02/06/19 00:50
夏場は熱いよオーブンの近くなんて60度位になるんじゃない?
汗だらだら。
171166:02/06/19 20:51
レスありがとうございます!
とりあえずアンデルセン買いました☆
172FROM名無しさan:02/06/19 23:11
>165
フロムエーとかには、職人なれるパン屋は載ってないの?
やはりガテン?でもガテンはガテンワークできつくない?
173FROM名無しさan:02/06/19 23:34
きついよ。だからガテンに載るような仕事なんだよ,パン屋って。
ガテンでなきゃだめってことはないけど。
片っ端から電話かけて聞いてみたら?
174FROM名無しさan:02/06/20 20:19
ageます
175FROM名無しさan:02/06/21 20:04
とりあえず未経験には、どれくらいの期間付いて教えてくれるの?
1週間くらいで一人でやらせれてしまうもの?
176FROM名無しさan:02/06/22 17:34
レジやってました。包装もしてないパンを手ずかみで取るお客・・・
あと、親子ずれで来てるこどもが、「パンパン買ってー」
パンパンって確か米兵相手の売春婦のことでは。
ぶん殴りたい。
177FROM名無しさan:02/06/23 20:53
age
178FROM名無しさan :02/06/24 15:49
時給が770円のところがあるよ・・・
179FROM名無しさan:02/06/25 14:55
時給750もある
180FROM名無しさan:02/06/25 15:39
>>176

ワロタ
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182FROM名無しさan:02/06/25 15:52
パンパンで何で殴りたいんだ?
183FROM名無しさan:02/06/25 16:21
ハローワーク行くとパン屋の求人けっこうあるよ。
184FROM名無しさan:02/06/27 19:34
age
185FROM名無しさan:02/06/27 20:45
まー確かにマナーの悪い客っているよ。
「あのー落としちゃったんですけど」って床に落ちたパンを指さして,
ごめんなさいねの一言もないもんね。たいていおばさんが多いな。
186FROM名無しさan:02/06/29 17:09
>185
酔っ払ったオッチャンが食パン1本(2斤)落として手掴みで棚に戻し、
何も言わず去っていった事も…。こねこねして作ったパンが、
おいしいパンが…。かなりやるせない気持ちになりました。
でももちろんだけど良い人もいます。パンを何個か落としてしまい、
ものすごく申し訳なさそうに謝ってくださり、
その上お詫びの品まで持ってきていただいたお客様。今でもご来店下さいます。
さあ明日も製造頑張るぞー。
187FROM名無しさan:02/07/01 20:41
リトるマーメイドって時給安すぎですよね?
やろうかと思ったんですけど、厳しかったりするんですか?
なんか情報お願いします!
188FROM名無しさan:02/07/02 17:44
>187
パン屋は厳しいけどやりがいあり
189FROM名無しさan:02/07/03 14:37
今やっている仕事がしょうもなく、今後の見通しがないので、
パンの製造を覚えて将来は独立しようかなと思うのですが
やはり大手チェーン店バイトから入っていくのがいいのでしょうか。
スクールに金を払うよりは安い時給で実戦力をつけた方がよさそうなので。
ちなみに30過ぎで、製造業はやったことありません。
190FROM名無しさan:02/07/03 16:23
>>189
ハローワークで探せば未経験OKなところもあったりするよ。
191FROM名無しさan:02/07/03 19:30
>189
まぁハローワークでなくてもいっぱいある。
192189:02/07/04 00:33
>>190
ありがとう。ハローワークで探してみます。

>>191
FromAにもありますよね。店舗に募集張り紙してあるところもあるし。
どうせやるなら無添加のパンを作ってみたいので、いろいろ検索してみたら、
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mutenkap/
が求人していたけど、こういうところって大丈夫なのかな?
193190:02/07/04 08:55
>>192
出た!!リスドオル!!!
ここはスパルタで有名なところです。かなりの覚悟で臨まないとダメだと思います。
がんばってください!!!
194FROM名無しさan:02/07/04 12:06
うぅ...。スパルタはちょっと駄目かも。
仕事がきついのはいいけど、人がきついのは勘弁してー。
ハローワーク行ってきますね。
195FROM名無しさan:02/07/04 15:31
>192
確かにきびしいよ。

196FROM名無しさan:02/07/04 22:08
竹刀持ってるおっちゃんだよね。本を出してるから読んでみたほうがいい。
197ぽじお:02/07/07 10:10
おいごらぁ!!!!!北欧こら征服代返せごるらぁ!!!!
198FROM名無しさan:02/07/08 12:51
ageます
199FROM名無しさan:02/07/08 23:13
来週からいよいよ成形をやらせてもらえることになった。
流れを覚えるのが大変だ。
そしてフランスの生地を傷めずに成形できるようにならないと。
がんばるぞう! 189氏もがんばって!
200FROM名無しさan:02/07/09 08:00
>199
気合いでガムバレ!

ついでに200げt
201FROM名無しさan:02/07/10 17:57
ageパン
202FROM名無しさan:02/07/10 19:31
(;´Д`) 今日、近所のパンやの初バイトだったよ。
パンの種類が覚えるコトができるか不安。。
でも、帰りにパンもらって嬉しかった。
203FROM名無しさan:02/07/11 02:04
神戸屋です。セールスなのですごく楽です。
自給安いけど、残り物は食べ放題だし結構楽しい♪
自分が焼く立場じゃないからかもしれませんが、パン屋本当にイイ。最高。
204FROM名無しさan:02/07/11 10:21
ミキシング覚えるのって大変ですか?
205:02/07/11 14:02
やっぱりどこのパン屋さんも、自給は低いんですね〜。みなさんのお話聞いて少し
安心しました。
206FROM名無しさan:02/07/11 18:22
ミキシングは配合かいてる紙とかあると思うよ。
最初はそれみてればいいんじゃないのかな?
207FROM名無しさan:02/07/12 14:04
ミキシングが1番大変なんじゃないかな。
これによってパンの出来が決まってしまうから、バイトに任せる所は滅多にない。
水の温度管理(夏は氷、冬はお湯投入)とか
練り具合(足りなくてもオーバーでもダメ)、出来上がった生地の温度。
神経遣う事は間違いなし。

責任者はいるはずだから、生地の状態のチェックや
失敗した時のフォロー(ベンチタイムの変更など)はしてくれるはず。
やりがいある部署だよ、頑張って。
208FROM名無しさan:02/07/12 22:55
ポンパドールってスクラッチ(粉から全部作るヤツ)だよね?
あと田町駅前のジローも。
他チェーン店は冷凍生地だったり、バゲットのみスクラッチだったりするよね。
209FROM名無しさan:02/07/12 23:50
私は冷凍生地の店で随分やっていましたが
スクラッチがやりたくて、個人店でやろうと思うのですが
冷凍生地のチェーン店でやってきた人とかは経験があるに
はいるのでしょうか?
210FROM名無しさan:02/07/13 00:19
この前、スーパー内にあるパン屋さんで…
パンを買おうと並んでいたら後ろにいたおばちゃんがパンを落としました。
そのオバチャンはそのままそっと棚にパンを戻し、他のパンをとって
私の後ろにまた並びました。どうしたらいいかかなり困った。
あの日以来、こわくてパンが買えません。
店員さんごめん。勇気を出して言えばよかた…
あとオバチャンにも注意できる勇気があったらよかった
211FROM名無しさan:02/07/13 00:20
駅前というか、駅から徒歩で5分くらいのお店で募集してました!
朝の7時〜昼の1時までなんですけどこれって製造と販売どっちかわかりますか?
書いてなかったんですよね。
212FROM名無しさan:02/07/13 08:37
>>211
お店に聞いたほうがいいと思うけど。
両方募集してるかも知れないし。

>>209
ごめん。質問の意味がわからない…
213FROM名無しさan:02/07/13 08:49
>209
ようするに経験者って言えるの?ってことでしょ。
まぁ冷生地だろうが、なんだろうが経験者には違いないね。
ギャップとかはあるだろうけど・・・。

>211
確かに店に聞いたほうが早い。
214FROM名無しさan:02/07/13 08:52
>>213
あ、そういうことか。理解力乏しくてスイマセン。
そうだね。経験者って言えるよね。
かなりギャップあるだろうけど成形からは慣れてる訳だし。
215FROM名無しさan:02/07/13 09:05
自分は製造で入ったけど、サンドイッチばかり作らされたYO
毎日毎日1人〜2人で200とか300とか作るの。
それも朝昼が勝負だから昼までに作らなきゃいけない。
その間に具の仕込みとかもあってスゴーク大変だったYO
でもお昼はパンの耳に好きな具挟んで食べてた。ウマウマダッタナ!
216FROM名無しさan:02/07/13 10:57
>215
そういうつまみ食いが妙においしかったりするね。
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218FROM名無しさan:02/07/13 11:13
>216
そうそう。失敗作食べれるのも楽しみで。
破れた揚げたてのカレーパンとか超ウマーだったな。
219FROM名無しさan:02/07/13 11:15
サンドイッチと成形とではどっちが大変なの?
素人なものですいませんが、餡子とか包めるようになるのって
意外に難しいものですか?
220FROM名無しさan:02/07/13 11:20
>219
両方やったことあるけど、サンドより成形の方が難しかった。
でも数こなして慣れだと思うけど?
221774:02/07/13 11:44
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。




222FROM名無しさan:02/07/14 09:56
来週からパン屋で働く予定です。
最初っていきなり一人でやらされるってことは
ないですよね?
223FROM名無しさan:02/07/14 11:25
>>222
んなこたぁない。
224FROM名無しさan:02/07/14 12:39
>>212-213
ありがとう!
225FROM名無しさan:02/07/14 15:50
がんばれー!
226FROM名無しさan:02/07/14 16:09
このスレイイ人バカーリ感激シター。
パン屋サンデバイトシタクナッチャタyo!
227FROM名無しさan:02/07/14 20:18
確かに良い人いっぱいだね。
228FROM名無しさan:02/07/14 20:51
デアルカ
229FROM名無しさan:02/07/14 23:28
>>228
織田信長ハケーン
230FROM名無しさan:02/07/15 12:03
>219
アンコ包むのは、スピードとか関係ないなら1ヶ月もすれば、
そこそこになるのでは・・・?
やはり慣れなのではないでしょうか。
231FROM名無しさan:02/07/18 16:06
age
232FROM名無しさan:02/07/24 12:07
腰痛かかえてるとパン屋って大変?
233FROM名無しさan:02/07/27 19:46
ageパン
234FROM名無しさan:02/07/28 13:51
>232
ずっと立ちっぱなしだし、かさねた番重持ち上げたりすると
腰痛にはちょっと辛いかも。
でも粉アレルギーで製造やってるって人もいたよー。
235FROM名無しさan:02/07/29 09:51
>232
相当厳しいと思うけど・・・。
236FROM名無しさan:02/07/29 18:14
主に成形やってるけど
腰痛持ちになってしまいました・・・
あと肩こりがヒドイ。
姿勢が悪いのかな?
皆さんどうですか?

237えせパン屋:02/07/29 18:48
冷凍生地での成型〜焼き上げやってますう☆
パスタ屋の中のパンの部門?だから皆さんとはちと違う??

店に「パン職人さん」がいないから、バイトが各自己流で
焼いてるから…担当によって パンの焼きあがりがちがう…
こんなんでいいのか???てんちょー!?
238FROM名無しさan:02/07/30 22:29
あああああ,丸めがうまくできねーよー!
底がきれいに閉じないよー!
フランスの生地,表面をぶちぶち切っちゃうよー!
オーブンのそばが,耐えられないほど暑い季節になってきたよー!
239FROM名無しさan:02/07/30 23:15
バイト先のパン屋が製造スタッフを急募しています。
インターネットしてるなら
どこかで募集してっていわれたのですが
こういうのってどこに募集かければいいでしょうね?
誰か知ってたら教えてください。
まさかここはムリだと思うので。。
240FROM名無しさan:02/08/02 19:22
>239
どこのパン屋ですか?
241239:02/08/04 13:17
大阪市内の個人経営パン屋です。
242FROM名無しさan:02/08/05 21:38
アットホームなパン屋知りませんか?
243FROM名無しさan:02/08/06 22:39
age
244FROM名無しさan:02/08/08 14:29
>242
個人店でいいところ面接しまくりすれば・・・あるんじゃん。
245FROM名無しさan:02/08/11 06:56
age
246FROM名無しさan:02/08/12 15:31
パン技能試験について知ってる人いる?
247FROM名無しさan:02/08/15 11:42
age
248FROM名無しさan:02/08/17 09:45
age-
249FROM名無しさan:02/08/18 02:09
>>246
技能試験チョー大変(泣
製造実技とペーパーがあって実技に受からないと
ペーパーは受けれません。実技も試験官が各1名ずつ
ついて、すべてをチェックします。
数種類の粉の中から強力粉を自分で探します。
その段階で落ちる人もいるそうです。
ペーパーは、栄養師になれるんじゃんってくらい
のものらしですよ。
国家資格、だてじゃねぇーって感じっす。
250FROM名無しさan:02/08/19 17:57
>249
やっぱそれくらい難しいのか?
確かに回りにパン屋やってる人いるけど誰も持ってないね。
難しいからか?エセパン屋か?
251FROM名無しさan:02/08/21 09:24
ageパン
252FROM名無しさan :02/08/23 11:07
age
253FROM名無しさan:02/08/24 12:14
age---
254FROM名無しさan:02/08/25 15:38
パンの講座や通信講座とかってないの?
255FROM名無しさan:02/08/26 15:36
こんにちわ〜!私はバイト経験がないんですけど今度
リトルマーメイドの面接を受けてみたいと思ってます(>_<)
リトルマーメイドの制服ってどんな感じなんでしょうか?あと髪の毛が
結構金色に近い茶髪なんですけどまずいですかねー・・・?
良かったら教えて下さい!!お願いします
256FROM名無しさan:02/08/26 22:52
>>255

今リトルマーメイドでバイトしている大学生です。
私もバイト経験のない状態で面接を受けましたが、全然大丈夫でしたよ。
髪については私もちょっと茶髪入っていて、バイトに入りたてのころ店長に
「製造業だから、ひどい茶髪はだめだよ」って言われました。
なので、たぶん金色に近い茶髪はまずいと思います。
制服はリトルマーメイドに行って、直接見るのが一番ですよ。
257FROM名無しさan:02/08/27 01:19
>256さんえ★

レスありがとうございました!!私も大学生です◎一緒ですね♪
金色に近い茶髪はダメなんですねー。。分かりました!!
リトルマーメイドまで見に行きたいんですけど結構遠い所にあるので
もし制服をチェックするとなれば面接当日になりそうです(>_<)
256さんの働いているお店でいいのでどんな感じの制服か教えてもらえ
ないでしょうか…?(例えば三角巾をするとか・・)
ヨロシクお願いします m(_ _)m
258FROM名無しさan:02/08/27 17:14
age
259FROM名無しさan:02/08/27 17:26
唐ageパソ
260256:02/08/28 16:26
>>255=257

茶髪とかはその店長の考え方によるから絶対ダメとは言えませけどね(^-^;

制服についてですが、私はパンを作るほうがメインなので
コックさんみたいな格好しています。
白の上下に、頭は髪の毛が全部すっぽり入る白いネット(?)みたいのを被って
その上にコック帽(短いのもあります)をさらに被ってます。
それともう1つ、販売用の制服もあります。
こちらは朱色の制服で、頭には三角巾をしますよ。着たことないですけど。
261FROM名無しさan:02/08/30 08:48
age
262FROM名無しさan:02/08/30 08:58
茶髪でもいいから、前髪とかはきちんと帽子に収めて、
横も耳にかけて欲しい。だって毛ってけっこうぬけやすいんだよね。
なんか自分の見た目しか気にしてない人の作るパンって
不潔っぽくて買う気になれない。
263ヴィド:02/08/30 13:45
今日駅前のヴィドフランスで販売の面接受けてきますー…
大学生ですがちゃんとしたバイトの面接って初なので(今までのバイトは
大量募集とか短期とかだけだった)緊張です。
何かアドバイスとかありますでしょうか?
あと、販売のバイトってどうなんでしょうか…。
264FROM名無しさan:02/08/30 18:26
>>263
別にちゃんとしてないところですよヴィドって。
アバウトな感じでOKだよ。
265FROM名無しさan:02/08/31 16:59
age
266しげ:02/08/31 18:06
バイトなんか嫌いだー
267FROM名無しさan:02/09/01 13:02
age
268ヴィド:02/09/02 19:08
>>264
ありがとうございましたー!!
見事受かりました(><)嬉しい!
269FROM名無しさan:02/09/03 12:25
>>268
おめでとう
270FROM名無しさan:02/09/03 23:31
パンの名前と物は入ってからいどれぐらいで全部覚えました?
271FROM名無しさan:02/09/04 17:59
パン屋に限らないと思うけど、よく行ってたパン屋で働いた後やめたら
もうそこには行きづらいよね?みんなどうしてるの?
272FROM名無しさan:02/09/05 00:43
パン屋って好きでやってる人多いよね。
ほかのバイトと比べて。
273FROM名無しさan:02/09/05 09:42
>>271
行きたければ行く。
以上
274 :02/09/05 13:30
>>273
お前嫌な感じの香具師だな。
こんなヤシが売ってるor作ってるパンなんか食いたくないYO!!
275FROM名無しさan:02/09/05 19:10
>>274
じゃ食うな
276FROM名無しさan:02/09/06 23:08
age
277FROM名無しさan:02/09/07 12:29
>>249
技能試験についてもっと詳しく教えて
278FROM名無しさan:02/09/09 14:32
ageパン
279FROM名無しさan:02/09/11 12:59
やりがいのあるパン屋さんっありますか?
280FROM名無しさan:02/09/11 13:37
仕事が好きになれば、どんな店でもやりがいを持てるはず。
281FROM名無しさan:02/09/11 13:49
焼成やってるんだけど
3回目の焼けどで
辞めようと決めますた。

焼けどについて笑いながら話すなど、
正気とは思えませんヌ。
282FROM名無しさan:02/09/11 15:30
>>279
あんまりないと思われ
>>280
仕事が好きでも店によりやりがいは違ってくると思われる。
283FROM名無しさan:02/09/12 20:02
>>281
漏れも10以上焼けどしたけど
辞めるほどのものはないよ

ただ皮膚がただれるほど焼けどした人は
本当に辛そうだったから

辞めたくなる気持ちは分かる。
284FROM名無しさan:02/09/12 20:51
パン屋に焼けどはツキモノだけど
イヤのものはイヤだわな。
>280
そういうものでもないね。
285FROM名無しさan:02/09/14 12:52
age
286FROM名無しさan:02/09/15 12:39
age
287FROM名無しさan:02/09/17 09:33
agepan
288FROM名無しさan:02/09/17 22:52
メンタイフランスが有名なムッタローザというパン屋さんはどうですか。
今度バイト面接に応募してみようかと思ってます。
289FROM名無しさan:02/09/19 18:55
age
290FROM名無しさan:02/09/20 14:41
ムッタは川崎店に先日行ったが他にもロッテリアとか色々あって
混んでたなぁ。あそこで働くのは大変そう。
でも制服可愛いね。
291FROM名無しさan:02/09/21 17:00
HOKUOってどうですか?
バイト募集してたんで・・・
仕事内容は陳列、接客、製造だったかな?
結構パンの種類あるからちゃんと覚えれるかかなり不安・・・
飲食店よりは楽かな?
292FROM名無しさan:02/09/22 22:01
age
293FROM名無しさan:02/09/22 22:03
↑sageちったよ〜
ageage
294FROM名無しさan:02/09/23 00:15
ムッタローザはJR川崎駅のよく利用するよ。
ロッテリアとかピザとかいろんな店入ってたけど全部同じ団体なわけ?
川崎店と大久保店があるというのは聞いたけど川崎かわいい女の子沢山いたよ。
可愛い人を取るのかな?
私もバイト面接してみようかな・・・・。バイト募集まだしてるの?
いつだったか9月の初めはまだしてたんだけど、もう決まっちゃったよね。
295FROM名無しさan:02/09/23 11:55
手が器用とか、接客が向いてるとか、レジが得意とかで
どっちかと言えば女性の従業員が多くない?
296FROM名無しさan:02/09/23 12:37
女性多い
297FROM名無しさan:02/09/24 14:16
age-
298FROM名無しさan:02/09/25 21:01
技能士情報くれ。
299FROM名無しさan:02/09/25 22:06
天然酵母以外のパンは気をつけたほうがいいよ。
たいていイーストフードと乳化剤を使って作るけど、
あれは体に毒性のものらしい。
たまに食うのはまだしも、毎日食べるとなるとちょっと考えたほうがいい。
300FROM名無しさan:02/09/26 14:37
>>299
ほとんどパンって天然酵母じゃないよ。
イーストフードと乳化剤は酵母じゃないし・・。
301FROM名無しさan:02/09/27 09:51
確かにそれは発酵補助剤
302FROM名無しさan:02/09/28 11:12
age
303FROM名無しさan:02/09/28 17:21
うちの店の製造室にねずみ親子がいるー!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
衛生上だいじょうぶなのか?
304FROM名無しさan:02/09/29 00:10
うちなんて、パン切りナイフにゴキブリがついてた。
トングやトレーも洗わない(ふきんでふくだけ)。
それに落したパンも拾って売る店長。
鬱・・・。
よその店もこんな感じですか?
305FROM名無しさan:02/09/29 00:23
>>304
ありえない。
306304:02/09/29 01:16
>>305レスサンキュ。
そっか。うちの店、まともじゃないんだな、ヤッパリ。
でもこれって辞める理由にはなんないよね?
307FROM名無しさan:02/09/29 10:41
>>306
イヤなら辞めたほうがいいと思われ
308FROM名無しさan:02/09/29 10:42
うちのパン屋も落としたトレイやトング意外はダスターでふいていだけですよ。
落としたパンは捨てますけど・・・。うちの店は少しでも型崩れしてたら
捨てるからそのパンちょうだいよ・・と思ってしまう。
309FROM名無しさan:02/09/30 13:23
パン屋の求人が多くのってる雑誌とかって何かな?
310FROM名無しさan:02/09/30 23:51
タウンワークで私は見つけた。
でも希望者が多かったみたい。一応受かったけど、3人募集のところに
20人来たらしいよ。
お店の入り口に張ってある求人の方が受かりやすそう。
311FROM名無しさan :02/09/30 23:58
>>281
おまけに消えないド>火傷の跡
女性にさせたら駄目だな、ありゃ
いや、マジて・・
312FROM名無しさan:02/10/01 23:02
火傷は怖いよね。私が働いているパン屋は女性はほとんどか販売で
パンを作っている女性は1人だけですね。しかもかかわりが全然ないので
話したひともないですけど。

パン屋で働く子って可愛い子率高くない?
そんな私はブーだけど・・・
313FROM名無しさan:02/10/03 11:23
確かにパン屋の人はバイトが火傷しても
全然心配しないね。
314FROM名無しさan:02/10/03 23:38
age age
315169:02/10/05 09:01
ageパン
316FROM名無しさan:02/10/07 22:26
age
317FROM名無しさan:02/10/08 18:45
神楽坂駅近くのリトル○ーメイドで製造の人募集してる。
(神楽坂口の方、中華屋の隣のとこ)
ずっとここ数ケ月店頭に募集告知が貼ってある。
締め切りにならないのはなぜ?
(ひょっとしてはがし忘れなんてことあるの?)

ここ読む限り店頭告知の方が
フロムAとかより決まりやすいみたいだし。
ひょっとしてハマリってやつか?
ハマリじゃなければやってみたいのだが。
(ここで働いたことある人いる?)
318FROM名無しさan:02/10/08 19:44
ドンクでミニクロワッサン巻いてる人いる?
319FROM名無しさan:02/10/08 21:03
>317

最近こういうやつ多いが、
パン屋やってみたいなら
こんなとこで聞くより
直接にその店に入って店の人に
聞けばいいだけと思う


簡単じゃん?
320FROM名無しさan:02/10/08 23:36
パム♪

いいぞぉ。
俺は製造、販売の両方やるけど、やっぱ製造が良い。
色、つや、形、満足に焼き上がった時は幸せだ。
321319:02/10/09 02:51
ちょっと言い方がきつかったかな。
確かに最初なんとなく不安なのはわかるが、
踏み出さないことには始まらんよ。

320も書いているようにパン焼くのは楽しいぞ。
なんというのか、えも言われぬ感動がある仕事だと思う。
厳しいところもあるが得るものも多い。
(ハマりと言えばハマりな業種かもしれないけどね。
ヤケドもするし。)

あんな小さな粉の固まりがふくらんでいって
釜から出てきた時には立派なパンに育つなんて、
最初にパンを考えだしたやつってのはすごいと思うよ。

やる気になった時にやるのが一番だよ。
身近に募集があるならなおさら。
(君の言う通り情報誌より決まりやすいはず。)
何人募集してるのかは知らないが、
はやくしないと他のやつに決まってしまうかもしれないよ。
意外とやりたい奴って結構多いんだよこの仕事。
322FROM名無しさan:02/10/09 12:10
ちなみに始めにパンを作ったのは誰!?
323FROM名無しさan:02/10/10 21:37
エジプト人らしい
324FROM名無しさan:02/10/13 03:30
まじ?
325FROM名無しさan:02/10/15 23:02
おおマジ!!!
326FROM名無しさan:02/10/16 17:51
正確には古代エジプト人らしい
327FROM名無しさan:02/10/18 09:35
age
328FROM名無しさan:02/10/18 12:20
粉から生地作って焼いてる店で働いてる人いますか?
(ヴリオッシュだかスクラッチっていうんだっけ?)

うち冷生地なんだけど。
大変そうだけど、面白そう。
329FROM名無しさan:02/10/18 19:57
>>328
冷生地の方がおもしろいよ
330FROM名無しさan:02/10/18 23:11
ムッ◎ローザのチョコクロワッサンって美味しいの?
331FROM名無しさan:02/10/20 10:14
age
332FROM名無しさan:02/10/20 13:48
小規模な工場に、入ったばかりなんだけど
フランスパンの成形・焼成を教わってまふ。
生地の感じが、毎日違うんですが・・・
そういうものなのかしらん?(汗
お店や工場で生地作ってる方、お話聞かせて〜。(></
333FROM名無しさan:02/10/23 18:22
>>332
パンは毎日違うもの
334332:02/10/24 18:05
>パンは毎日違うもの
イイコトを教えていただきました。ありがとうです♪
なにか自分のパンへの考え方が、変わった気がします。
明日も仕事がんばりまふ!(仕事より2時半起床がつら・・・
335FROM名無しさan:02/10/25 19:39
あのさ、客からの質問なんですけど、
パンにハエとかたかってたら知らせてほしいですか?
336FROM名無しさan:02/10/26 17:30
>>335
つかまえて外に逃がしてくれ。
337FROM名無しさan:02/10/26 19:08
将来パン屋さんになりたいわけではないけれど
製造のバイトをしてみたいのですが、だめでしょうか。
338FROM名無しさan:02/10/26 21:24
>>337
駄目なことなんてなーんも。てかネタだよねw?

俺はパン屋になるつもりは毛頭無い、
家から近いのと働ける時間に幅がある(早朝〜夜)ので、
パン焼いてる。
339FROM名無しさan:02/10/26 22:08
>318
昔巻いてたよ〜
巻くのはよかったけど、サッカーが嫌だった。
340337:02/10/27 10:42
>>338
ネタじゃないんです。すみません。
将来の夢は他にあるのですが、それまでのつなぎとして今バイトを探して
いるんです。で、パンが大好きという事もあり、一度作る側に回ってみれたら
いい経験になるかも・・・と思ったのですが、パン屋さんになりたい訳でもないのに
製造の職種を希望しても良いのものか、と悩んでしまいまして。

どうやら大丈夫みたいなので安心しました。ありがとうございました!
341FROM名無しさan:02/10/27 12:44
真面目だね。頑張ってください!
342FROM名無しさan:02/10/27 12:46
>>336
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  
343FROM名無しさan:02/10/27 21:31
フジパン系列で働いてる人はいないのー?
344FROM名無しさan:02/11/02 20:11
age
345FROM名無しさan:02/11/03 19:39
待ったりペースのスレいいな。

この時期は手間がかかる商品が多い・・・
346FROM名無しさan:02/11/05 01:39
当方大学生。学生の方で朝パン屋でバイトしてから学校通ってる人って
いますか?やろうと思うんですがかなりしんどいですかね?
347FROM名無しさan:02/11/05 11:20
age
348FROM名無しさan:02/11/05 13:00
>>346
俺やってます。朝2時間。休日はフルで。

なれれば問題無いです。
1週間、早起きできればだいじょぶ。
349346:02/11/05 13:47
>>348
そうですか。朝早起きするくらいなら大丈夫だと思います。
何時くらいからやってますか?
販売の方ですか?製造の方ですか?
明日面接です。。。
350348:02/11/05 15:44
朝入る時は5時おきで6時出勤だね、俺の場合。製造も販売も入るよ。
店によって違うとおもうが、大体開店2〜3時間前じゃないかな?
351346:02/11/05 18:23
気合ですね。俺は多分七時くらいからになりそーです。
朝6時起きか〜,なかなか気合入ります!
中途半端な時間しか無理って言っちゃうと採用されなさそうですし
頑張ります!
352FROM名無しさan:02/11/05 23:22
>>351
頑張れよ〜。肉体労働だけど、やりがいあるよ☆
353FROM名無しさan:02/11/06 16:14
>>346
私は348ではないですが。
面接どうでしたか?

私も朝パン屋でバイトしてからガッコ行ってます。
製造と販売。
朝5時出勤だけど慣れたら余裕です。
受かってるといいですね!
354FROM名無しさan:02/11/07 11:12
これからけっこう大変だよね・・・・・寒くて。
355346:02/11/08 14:39
面接行ってきました。結構脈ありでした。結果は月曜日です。
俺は製造で採用されるかと思ったんですけど,しばらくは販売とのこと。
店長さんからは「ちょうど男の子のバイトが欲しかったのよ〜」と言われました。
あんまり男性がパン屋を希望しないんでしょうかね?
店長さんも面接の案内してくれた販売のバイトさんもイイ人っぽかったので受かって
るといいな〜。
356FROM名無しさan:02/11/08 20:31
>>355
採用祈るよ。男で長くやってれば、どっちもやらせてくれるよ。
357FROM名無しさan:02/11/11 23:47
>>348ってもしかして
自分の知ってる人かもしれない・・・

あんま深くは追求しないが(w
358FROM名無しさan:02/11/12 09:37
age
359348:02/11/12 09:45
>>357
朝だけパン屋やってる香具師なんていくらでもいると思われ。
追求されても困らんけど。
360346:02/11/13 00:03
>>356
ありがとうございます。

やった〜!とりあえず販売で受かりました!
なんか男の人少なそうで心配ですが…。

>>348
自分は週2回だけ朝であと2回は夜になりそうです。
朝は結構シフト埋まっちゃってるみたいですね。

既出かもしれませんが,販売の注意点なんか教えてくれると嬉しいです。
361FROM名無しさan:02/11/13 08:38
>>360
おめでとう!!
販売はあまり男いない。普通女の子だね。

販売の注意点か。
袋入れするときに、トング(パンを挟むやつ)でパンをつぶさないようにするくらいか。
パンの種類によって、袋入れの時に気をつけなきゃいけないポイントがある。

それとパンの種類を覚えることかな。


まぁ、お店の方できちんと指導してくれると思います。

朝はこれから辛いけど、頑張ってくれ。
362FROM名無しさan:02/11/20 15:59
age
363FROM名無しさan:02/11/20 16:14
パン屋のバイトて、最大で何キロぐらいの物があります。
前の仕事で30キロで限界だったから・・・
364FROM名無しさan:02/11/20 16:37
過去スレにあったけど、面接にジーンズはダメですか?
365363:02/11/20 17:13
誰か知りません?
366FROM名無しさan:02/11/20 17:47
スーパー内のパン屋でやってたけど、30kgの粉袋が最高。
367FROM名無しさan:02/11/25 18:43
バイオやのカメやの30kgの粉袋ってどこも一緒じゃん?
368FROM名無しさan:02/11/25 23:57
製造と販売を時間分けて募集してました。自分男です。製造を希望したいのですが
もし製造決まれば販売はやらないってことですよね?あとパン屋さんは
髪とかきびしいでしょーか?似たような質問ばかりだったらごめんなさい!!
369FROM名無しさan:02/11/26 12:05
>>368
身だしなみの基準は多少の違いはあると思いますが、
基本的に茶髪、金髪、長髪、髭、アクセサリーは認めてもらえません。ほぼ駄目です。
製造、販売は店舗の規模が大きくなればなるほど、区分がはっきりしてると思います。
370FROM名無しさan:02/12/02 13:19
age
371FROM名無しさan:02/12/09 17:47
age
372FROM名無しさan:02/12/09 20:46
結構体力仕事なのかな
373FROM名無しさan:02/12/09 21:19
マコーズベーグルまじさいあくですた
374FROM名無しさan:02/12/09 23:29
トレー洗いが重くてめんどくさかったな。
パンの耳をペットのエサにもらってく人もいた。
新製品の値段とおすすめを覚えたり…なつかしい。
375FROM名無しさan:02/12/10 17:33
>373
詳細キボン。好きなのに…

オードブルメンドクサイヨ…つд`;)
今日パートさんが2人もやめちゃって鬱。
年末年始休めないよぉー。
376FROM名無しさan:02/12/11 23:23
製造って新人はなにから教わるの?洗い場?
377FROM名無しさan:02/12/13 05:23
エピ○ェールって冷生地ですか?
知ってる方がいたら教えてくださいm(_)m
378FROM名無しさan:02/12/14 11:53
>376
先輩に付っきりで製造を習う。洗い場は自主的にやらなければ。
教わるものでもないしね。
379FROM名無しさan:02/12/14 11:58
私は製造を希望してバイトの面接に逝ったけど、なぜか1年たった今でも販売。
上の人には「売り場の状況も分かった上で製造して欲しい」と言ってるが、このままじゃ
販売で終わりそう...。
380379:02/12/14 11:58
ってか、私はダマされてる?
381FROM名無しさan:02/12/17 17:55
382FROM名無しさan:02/12/18 16:50
スーパー内のベーカリーの面接行ってきました
五日以内に合格だったら電話が来るそうです
朝8時-12時で時給790円
週4日で土日祭日アリ

もしこれが5日だと
日祭は890円
383FROM名無しさan:02/12/19 14:53
>>379
騙されてると思わんが,製造やりたくて来たのに,一年も販売じゃ,
ちと辛いねェ。全然やらせてくれないんだ?
一年販売やったら,仕事内容も覚えただろうし,いまさら製造にまわすのはもったいない,
と上は思ってるのかもよ。強気で直談判してみたら?
384FROM名無しさan:02/12/23 19:57
age
385FROM名無しさan:02/12/30 23:59
前に働いてたパン屋さんは、あまったパンたくさんくれたなぁ。
一人暮らしで食費ずいぶん助かったな〜。

どこのパン屋さんでもくれるのかな。
また、やりたいなぁ。
386FROM名無しさan:03/01/01 01:29
>385
もらったことない。
387FROM名無しさan:03/01/01 03:47
私もパン屋でバイトしてました。余ったパンくれましたよ。かなり大量に。スーパーの大袋
2袋分ぐらいにはなったなぁ。少ないときでも1袋にはなった。
でもあんまりおいしくなかったのでつぶれてしまいましたw
 私は当初レジとして入ったのですが、店内清掃、皿洗い、在庫チェック、売上計算、
売上を携帯金庫に入れて夜間銀行に持っていってました。
入って3日目から全ての管理をまかされて、戸締りをして帰られねばなりませんでした。
正直、キツかったなぁ。ちなみに給料720円です。よくやってたなぁ。
388FROM名無しさan:03/01/08 11:42
age
389FROM名無しさan:03/01/11 00:17
パン屋さんでバイト始めました。
私は開店前〜15時ぐらいのバイトなんですけど
やっぱり、残り物のパンをもらえるのって、夜のラストに入る人だけですよね?
店の人も、そう言ってた。
主婦なんで、どんなのでもいいから、できたら貰って帰りたいんだけど
うまいこと言って、残り物をとっておいてもらえないかなぁ。
無理かなぁ。生活苦しいんで、なんかウマイ言い方ないですか?

せこい質問ですんまそ。
390FROM名無しさan:03/01/11 15:53
いいなぁ自分は雇ってすらもらえなかった。
募集の張り紙見たから電話したのに「足りてます」
とか言われちゃった。
そのすぐ後見たらまだ募集の張り紙あって。
さすがに腹が立った。
391FROM名無しさan:03/01/12 01:48
>389 パンの耳ならくれるんじゃない?
392FROM名無しさan:03/01/13 00:14
>389 
自分の働いてたとこだとラストの人が、朝の人の持ちかえり用に
パン残してあげてた
けど店側としては時間たったりしたもの食べて問題起きたら
困るのであんまり許可できないのでは
店長にさりげなくアピールしては如何かと思う
393FROM名無しさan:03/01/13 19:22
今日、パン屋の面接に行ったのに忘れられてた・・・
張り切ってたからなおさらガックリ。
こんなものなのかな〜??
394389:03/01/13 20:06
レスくれた人ありがd。
まだ新米なので、慣れてきたら、さりげなくアピールしてみまっす。

パンの名前も値段も並べる場所もまだ覚えられないけどがんばるよ〜ん。
395FROM名無しさan:03/01/14 18:05
アットホームなパン屋を教えてください。
396FROM名無しさan:03/01/14 18:28
>395
そりゃあ、個人店に限る。
それも独身で若くて店持ちましたみたいな所だよ(経験上ですが)
397FROM名無しさan:03/01/14 21:35
>>396
そーゆうところだとやはりアットホームなんですかね。
そーゆうところでやりたいね。
398FROM名無しさan:03/01/15 17:57
>>396
そんなところあるのか?
399FROM名無しさan:03/01/16 15:06
前にパン屋でバイトしてたけど、落ちたパン入れてた。
余ったパンくれなかった。
400山崎渉:03/01/17 17:35
(^^)
401FROM名無しさan:03/01/17 21:31
パン屋って男と女どっちに来て欲しいもんなんでしょうかね
402FROM名無しさan:03/01/18 08:45
山崎ウザイ
403FROM名無しさan:03/01/18 13:27
>>401
販売は女なんじゃない?
製造は募集要項に特に書いてなければどっちでもいいのでは。
404FROM名無しさan:03/01/18 13:27
それにしても時給安すぎるよー
405FROM名無しさan:03/01/18 13:43
>>404
時給はおいくら?
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407FROM名無しさan:03/01/21 13:04
age
408FROM名無しさan:03/01/26 10:34
やっと名前&値段が覚えられた(´∀`)

しっかし・・・忙しい店だぁ(´Д`|||)
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410FROM名無しさan:03/01/26 11:22
どこのお店のパンが一番うまいの?
411FROM名無しさan:03/01/26 11:29
ドンクが美味い
412FROM名無しさan:03/01/26 11:35
メゾンカイザー
413FROM名無しさan:03/01/26 14:52
>>410
グルメ板にスレあったよ
414FROM名無しさan:03/01/28 16:14
>>405
遅レスすまそ。750円です。
415FROM名無しさan:03/01/29 01:21
パン屋でバイトするとパンもってかえれるんですか?
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417FROM名無しさan:03/01/30 21:24
製造の仕事って昼間や夕方でも募集してますか?
製造大変ですか?
418FROM名無しさan:03/02/01 16:26
>>417
夕方の製造はほとんどないんじゃないかな?片付けが主だとおもうよ
製造は大変ですか>>大変です。
419FROM名無しさan:03/02/04 11:37
>>398
この前、面接に行った所がまさに>>396が言うような所だった。
週に三日しか入れてもらえないとの事で断ってしまったけど・・・
雰囲気よかったなー
420FROM名無しさan:03/02/04 15:32
>>419
どこですか?そのパン屋
421FROM名無しさan:03/02/04 18:46
>420
言えないってw
422FROM名無しさan:03/02/05 00:01
パン屋のバイトって見た目簡単そうだと思ったけど
やってみると、仕事の種類は多いし、なかなかなかなか。
頭悪いとやってられないと思ったよ。
423FROM名無しさan:03/02/05 08:27
>>422
製造ですか?販売ですか?
製造は体力勝負らしいですね。
424FROM名無しさan:03/02/05 22:26
>>423
販売です。
頭よくないから必死です。
単純な仕事かと勝手に思ってたけど全然。
そのかわり時間の経つのも早いけど。

製造も大変そうです。
425FROM名無しさan:03/02/06 19:20
age
426FROM名無しさan:03/02/06 20:26
販売やってまつ☆今まで、バイトはパン屋でしかやってないケド、いいでつ(・∀・)!!☆パンの名前覚えるとこと値段覚えるとこだったんだケド、覚えちゃえばラク〜
427426:03/02/06 20:28
でもパンもらえるとこだと太る。。。
428423:03/02/06 21:08
>>424
販売の方でしたか。
販売ってわりと細々とした事が多くて大変ですよね。
お客様への対応もしっかりやらないといけないし・・・。

そういう私は今週末から製造のバイトです。
お互いがんばりましょう。
429FROM名無しさan:03/02/09 10:37
パン屋ってアットホームな感じするけど、読んでるとそうでもないんだな。
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431FROM名無しさan:03/02/11 09:26
工場は修羅場だよ
432FROM名無しさan:03/02/12 22:08
>429
それなりにアットホームだと思うよ
433FROM名無しさan:03/02/16 22:12
age
434FROM名無しさan:03/02/18 20:55
age
435FROM名無しさan:03/02/18 22:40
ドンクの製造の方の面接受けようかと思っているのですが
仕事の内容等ご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか
436FROM名無しさan:03/02/19 02:46
age
437FROM名無しさan:03/02/19 22:09
>435
そんなのパンの製造か販売以外なにがあるのよ?
438FROM名無しさan:03/02/21 20:39
>>435
忙しいよ。初心者にはおすすめしない。
439FROM名無しさan:03/02/22 17:16
>>435
それ以上に難しいよ。初心者にはおすすめできない
440FROM名無しさan:03/02/22 22:57
閉店後の片付けを初めてやったのはいいとしても
電気全部消しちゃったみたいでホイロとか大丈夫か心配になった。

で今、電話したら大丈夫っぽいけどもし消えてたら
全部パーで全部弁償かなぁ>15万くらい

こんな時に明日、休みだし、2か月分くらい給料飛ぶのかぁ
もうやりなくないYO....
441FROM名無しさan:03/02/23 01:36
カフェ デンマルクで働いてる人いませんか?

442FROM名無しさan:03/02/24 01:26
>>439
あなたどこのドンク?
443FROM名無しさan:03/02/24 19:46
店がレジをいれて従業員5人くらいのパン屋ってある?
444FROM名無しさan:03/02/24 22:34
>>443
個人の店は大抵製造・販売とか合わせて5人位じゃない?
チェーン系は両方で20人前後いるし。(社員除く)
445FROM名無しさan:03/02/26 00:59
age
446FROM名無しさan:03/03/02 14:43
深夜、製造のバイトしようと思ってるんだけど、やってる人いますか?
どんな感じなんでしょう?
447FROM名無しさan:03/03/02 15:21
スーパーの中に入ってるパン屋さんのバイトの面接に
合格しますた〜!
規定量なら余ったパンが頂けるらすぃ。

実はレジって苦手なんでつが、がんがります!
448FROM名無しさan :03/03/02 15:34
パン屋に就職した人出会いはドウナンデショウカ?
女子こうせいいパーいいてタノシソウ
449FROM名無しさan:03/03/02 18:49
面接に高校の制服で行くのってどうかなぁ?
450FROM名無しさan:03/03/02 21:44
>>438
初心者でドンクでバイトしてるんですが
クロワッサンが早く巻けなくて今日も怒られた
40個のクロワッサン2分で巻けって言われても
3日しかやってないのに1年以上やってる人と
同じ速さを求められても無理なんじゃ?
と思ふ・・・
451:03/03/02 22:41
23歳未経験パン製造で採用されますか?
452FROM名無しさan:03/03/03 00:49
私、今月オープンするパン屋の販売受かったけど、
一緒に採用された製造の人の半分以上は未経験。
けどチェーンだから他の店で今必死に覚えてるみたい。
年齢も下は18歳、上は43歳までいるし。

前置き長いけど、未経験でも採用の可能性はあるyo
453FROM名無しさan:03/03/03 10:17
>>450
いくらなんでもそれは、あんまり。しかもクロワッサンは早く巻くものでも
・・・以下略。
454FROM名無しさan:03/03/03 16:49
43歳の未経験女です。パン屋のパートに採用されました。
研修がいろいろあるようです。
暗記力が衰えたので、必死で仕事覚えないと・・・
がんばります。

455FROM名無しさan:03/03/04 01:04
パン屋さんのレジに応募しようかなぁと思います。
高校生可なので17歳でも大丈夫でしょう。
が、男がレジをやるのはどうなんでしょうか?
製造は3hしか入れないのでできれば販売にいきたいのですが…。
それと、応募のお電話をするのに適切な時間は11時頃でいいのでしょうか?
456FROM名無しさan:03/03/04 03:59
>>455
私が勤めてたパン屋に高校生の男の子居ました。
元々製造の方で取ったんだけど、レジもやりこなしてくれて
製造+販売の仕事ぶりはカナーリ良い印象でした。

電話は…お店や日にちにもよるでしょうが
夕方あたりはどうですか?
457FROM名無しさan:03/03/04 10:41
>>456
アドバイスサンクスです。
458FROM名無しさan:03/03/04 22:41
>>545
おめでとうございます。
仕事とか覚えるまで大変かと思いますが、頑張って下さい!

パン屋さんいいなー自分もやってみたい。
パンというか食べ物を造る作業とか見てるのが大好きなもので。
パン屋の美味しいそうな匂いが大好きっス。
459:03/03/04 22:42
>>454さんでした…鬱
460FROM名無しさan:03/03/07 19:44
age
461FROM名無しさan:03/03/07 21:49
最近のパン屋さんで働いてる人って女の人多いですよね?
462FROM名無しさan:03/03/09 17:56
みなさんが今までに働いたパン屋で良かったパン屋さんはどこですか?
463FROM名無しさan:03/03/13 13:30
ageておくよ
464FROM名無しさan:03/03/17 10:09
>462
やっぱ個人店のが雰囲気はいいよ
465FROM名無しさan:03/03/17 19:35
パン屋って高校生なのか
見た目だけだけど、男女とも幼い人ばっかでなんかなぁ。
466FROM名無しさan:03/03/18 03:31
いかにも高校生って感じの子がいるね
制服着ながらってな勢いで

でも自分も面接受けにいこうかなー
今何でもいいからバイトしなきゃ
やばぃので。。。
面接の受かるコツあったら教えて下さい。
467FROM名無しさan:03/03/18 18:22
うちの店はとにかく働ける時間重視で採用・不採用決めてますよ!
早朝から働ける人は優遇されます。(ウチの店は6時)
服装とかはあまり関係ないみたいです。
不潔ぽいのはもちろんダメですけど。
ただ髪の毛は金髪とかはダメです、戻してきてくださいって言われてます。
あまり未経験だから不利とかないですよ〜
面接に来た時に明るく挨拶するだけでかなり印象いいですよ!
468FROM名無しさan:03/03/18 22:13
やっぱり一番大事なのはやる気なのでは。
前いたパン屋は来る者拒まずって感じだったし、
茶髪のひともけっこう働いてたな。
469FROM名無しさan:03/03/19 06:41
>>467>>478レスあえいがとうございます!
自分は髪の毛、殆ど黒なんで容姿については
問題ないんですけど(あ、でもアイシャドーの色が濃い・・・)
やる気と明るさと早朝勤務ですね
大変参考になりました。
470FROM名無しさan:03/03/19 15:03
男なんだけど、バイトはまずどういう仕事するんですかね?
出来れば朝、もしくは昼からやってみたいんだけど、料理の類とか一切出来ないから不安。
もうパン作りなんてサッパリなんだけど案外こなせるもんですか?
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472FROM名無しさan:03/03/20 15:34
販売だと思って電話したら、製造やってから販売だって言われた。販売は経験あるけど製造なんて全然わかんないよ。とりあえず面接するけど・・。あぁ〜、不安。
473FROM名無しさan:03/03/22 07:18
いいじゃん!製造やりたくてバイトしたのにレジ入りしか
させてもらえない自分にとってはうらやましいよ。
474FROM名無しさan:03/03/22 15:12
>472
製造経験してると、お客さんに
「これはどんなパンなの?」「卵(アレルギー関係)は入ってるの?」
とか聞かれた時にわかりやすく説明出来て良いよ。
パンが焼き上がった時の匂いとか、自分が作ったパンをおいしいって
言ってもらえた時、凄く嬉しいよ。製造やって損は無いと思う。
初めは覚える事沢山あって大変だけど、頑張ってね!
475472:03/03/23 02:51
≫473≫474 レスありがとう!お客さんの質問にスムーズに答えられるのはいいですよねー。私はちゃんと答えられない事もあったんで。とにかく無事受かったので頑張ります!
476FROM名無しさan:03/03/23 07:48
夏の製造って暑くて大変ですよね?
477FROM名無しさan:03/03/23 08:31
ドンクやジョアンのようなデパ地下のパン屋さんってスクラッチ製法ですか?
ポンパドウルはスクラッチみたいですが。
478FROM名無しさan:03/03/23 08:32
>>476
窯はそうだけど、慣れるよ。仕込みは捏ね上げ温度の関係でクーラーが稼動してたんで涼しかった。
当たり前だけどそこここで異なるかな。
でもそれほどの問題はない。
仕込み、分割、成形、焼成、仕上げ、販売と全部やったけど面白いよ。
腕力は必要になるけど。
で、やってる人にお尋ねしたいけど、やっぱパン職人は変人が多い?
俺は師匠がそう言ってたんで「なぜ?」と質問したら「粉から1から作るんで自分でなんでも出来ると勘違いする者が多いのだ」
と聞いて、マジですかと思ったけど頷けることも多かったんで。
479FROM名無しさan:03/03/23 13:53
星ブドウが嫌い…。
でも、パン職人になれるかな?
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481FROM名無しさan:03/03/23 15:08
オレが働いてた所はほとんど冷凍生地だったが・・・
クロワッサンも冷凍モノだった
一から作るようなパンはなかった
482FROM名無しさan:03/03/23 16:34
明日からパン屋で販売のバイトだー。
がんばるぞ。
483FROM名無しさan:03/03/23 18:58
>>477 スクラッチ製法って何?
484FROM名無しさan:03/03/23 20:41
神戸屋ってパン屋さんはチェーン店なのかな?うちの近くに新しくオープンするらしく、スタッフ募集してる!みんな1からだから結構よいかな?
485FROM名無しさan:03/03/23 20:42
たまにはパパンと!!
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487FROM名無しさan:03/03/23 22:35
パン屋の出会いに期待age
488FROM名無しさan:03/03/23 22:36
パン屋の出会いに期待age
489FROM名無しさan:03/03/23 22:37
そんなもんねえ
490FROM名無しさan:03/03/24 05:11
最近個人のパン屋さんでバイトはじめました!
制服が赤のギンガムチェックでかわいいのでうれしーです♪
491ファミマ代々木駅東口店:03/03/24 05:49
3月23日午後16:00ころ、ファミマ代々木駅東口店にて、弁当をレジに
持っていったところ、店員○我君は「買うんすか?」とおっしゃいました。
ふ〜ん、ファミマでは弁当をレジに持ってきても買わないお客さんがいるんで
すか〜、珍しい(w
しかも「〜すか?」いったいファミマではどういう研修してるんでしょう?
タメ口横行は結構だけど、すくなくともセブンじゃ「要らない」って言われる
と思うんだが。
492FROM名無しさan:03/03/24 08:13
>483
スクラッチ製法とは、粉からパンを作り上げる製法です。
他に、冷凍生地を焼くだけのベイクオフ製法というのもあります。
パン屋さんによってこのどちらかの製法が使われているようです。
やっぱり修行するにはスクラッチ製法のとこで働きたい!
493FROM名無しさan:03/03/24 15:33
さっきポンパドウルの面接のアポとったんだけど、
どうですか?やったことある人の声を聞きたいです。
因みに販売に応募しました。
494FROM名無しさan:03/03/24 17:00
>>492 ドンクは粉から作ってるよ。人いなくてどうしようもない時は冷凍使った事もあったみたい。製造じゃないから詳しくわからないけど。
495FROM名無しさan:03/03/24 17:25
>>482
がんばってね
496FROM名無しさan:03/03/24 18:21
パン屋って余ったパン貰えたりとかすんの?
497FROM名無しさan:03/03/24 18:45
>>494レスありがとっ!
ドンクはスクラッチなのですね。
工場があると聞いていたので冷凍生地なのかと思っていました。
パン屋は朝が早いと聞きましたが、何時くらいから働いているのでしょうか?

498FROM名無しさan:03/03/24 18:46
>>478
レスありがとうございます。
慣れれば大丈夫なんですね〜良かった。パン屋の仕事って楽しいですよね。
私はまだバイト初めて1か月ちょっとなので成型・仕上げ・販売しかやったことないです。
分割・焼成もやってみたいなぁと思ってるんですけど高校生にはやらせてもらえないですよね
499FROM名無しさan:03/03/24 20:38
>>496 お店による。ただでいくらでも貰える所もあるし、安く買う所も。昔やってたバイト先では全然貰えなかった
>>497 7時。もっと早い所もあるよね?
500FROM名無しさan:03/03/24 23:11
500ゲト
501FROM名無しさan:03/03/25 08:16
>>499
7時ですか。思ったより遅いのですね。
個人店になると4時とか5時からというとこが多いようですが。
502FROM名無しさan:03/03/25 08:34



        パンパン  パンパン  パンパン  パンパン
      / ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\
      | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  |
      | |ι    | |ι    | |ι       | |ι      | |ι     \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚    匚    匚      匚    匚      ヽ
| ・ U    \    \    \      \    \      ) ))
| |ι         \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||   ||   ||   ||    ||




503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504FROM名無しさan:03/03/25 23:44
age
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506FROM名無しさan:03/03/26 17:28
age
507FROM名無しさan:03/03/27 01:44
>484
神戸屋はチェーン店だけど、いくつか種類があります。
神戸屋キッチン、神戸屋レストラン=スクラッチ製法、高級イメージ
その他の神戸屋=冷凍生地や工場配送品、庶民イメージ
どちらにせよオープニングスタッフなら仕事も丁寧に教えてもらえるし、
バイト同士で仲良くなりやすいからわりとお勧め。

>497
店によってまちまちだと思います。でも基本的に4〜5時なんじゃないかな。
仕込み方法や冷凍生地の使用、開店時間、パンの種類によって7、8時なんてのも。
508507:03/03/27 01:48
大まかに「その他の神戸屋」と書いてしまったけど、
もちろんキッチンとレストラン以外にも冷凍生地等ではない
神戸屋もあります…。まぎらわしくて&分かりにくくてごめんなさい。
509FROM名無しさan:03/03/27 06:14
バイト募集事項でせいふくちゃくようって明記されてるんだけど
エプロンだけですか?
510FROM名無しさan:03/03/28 19:17
パン屋でバイトしようと思ってるんだけど女の人じゃなきゃ
だめなんですかね?販売員募集してるみたいなんだけど。
511FROM名無しさan:03/03/28 19:20
>>510
だいたい男が製造、女が販売のことが多いです。
経験積めば両方できるようにさせられると思うけど。
512510:03/03/28 20:17
>511さん
即レスありがとう
確かに販売員は女の人が多い。
っていうか男の人いないかも?(←募集してるパン屋が)
連絡いれようと思ってるけど嫌がられますかね?
513FROM名無しさan:03/03/28 20:20

        パンパン  パンパン  パンパン  パンパン
      / ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\
      | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  |
      | |ι    | |ι    | |ι       | |ι      | |ι     \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚    匚    匚      匚    匚      ヽ
| ・ U    \    \    \      \    \      ) ))
| |ι         \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||   ||   ||   ||    ||

514510:03/03/28 21:37
>>512
うーん、こればっかりは募集してるパン屋にきいてみないと…
515FROM名無しさan:03/03/29 12:56
>>509
マスクとかするんじゃない。
516478:03/03/30 12:27
>>498
俺の店では窯は誰でも出来るという名目でいきなり未経験者にやらせてたよ。火傷でアルバイト辞める辞める。
温度(230度くらい)に恐怖を感じず、発酵状態教えてもらえば確かに一番簡単。
分割も少量の生地からやらせてもらえばいい。
やりたきゃスキみて「やらしてください」とお願いしよう。高校生も中学生も関係ないよ。
でも、頑張ってね。成形は俺は職人と同スピードには8ヶ月、平行して窯はすぐ。
分割もすぐ。仕込みは職人同士がケンカして辞めたんでスキみて「やらせてやらせて」とお願いしてやった。
仕込みだけは本気を出した。季節の温度変化、失敗した際のごまかし方を習得するのに完全には2年、ある程度には盛夏か厳冬を間にはさんだスリーシーズン必要だと思う。
パーセンテージ(パン屋のパーセンテージね)計算できれば大丈夫。チャンスがあったらやろう。
今の時代、覚えといて損はないからね。
分割スピードは生地50キロ13から15分を目安にね。
くりかえすけどやる気あるなら頑張ってね。ヘルニアに気をつけよう。
517FROM名無しさan:03/03/31 11:30
神奈川の横浜駅周辺でパン製造のアルバイトってねぇかな?
やってみてぇ
518FROM名無しさan:03/04/01 06:32
サンマルクのベーカリーに応募してみたいんですけど
働いている方いたらぜひ教えてください!
未経験者OKとでているけど経験者優遇?
それと早朝5時からと聞いているんですが何時間勤務(パートです)
あと生地つくりは粉から?冷凍生地から成形?それとも既製冷凍
生地を焼き上げるのかな?この分野に興味があるのでぜひお願いします
519FROM名無しさan:03/04/03 23:18
冷生地じゃん?
520FROM名無しさan:03/04/05 21:33
コープの中に入っている「小麦の森」って所がしょっちゅう募集しているんで、受けてみようと思っていますが、やはり冷生地オンリーでしょうか?
(当方関西です)将来の事も考えて、できれば個人店で勉強したいのですが、募集がありません。
小麦の森について詳しい方いらっしゃいましたら、労働環境等教えて下さい。
521478:03/04/06 18:10
520さんのとこはわからないんだけど、もしリテイルのベーカリーで働きたい人がいるなら以下が一般的だと思います。
社員、準社員、騙されたアルバイト。
長時間労働。(15時間くらい)例えば前日夜10時から翌日昼1時くらい。
給料安し。(俺のいた店は高かった。職人優遇されてた。でもそんな店は少ない)
だから、店やりたい人は修行だと思い速攻で覚える気持ちでやらないと、若い既婚者は離婚率高し。
あと、「いいパンつくれ!」とか言われるだろうが鵜呑みにしないように。
毎日85点のパンを作るつもりが一番。偉そうな職人の話は馬耳東風で。
「腕で抜かしてやるわ!」ぐらいの気概がいいです。そういう人はハッタリ職人ならすぐ抜かせます。
ケーキ屋よりアバウトだから、なにもかもアバウト。
でもパン作りは今までで一番楽しかった仕事だから、やってみるのはお勧めです。
あ、それと後からくるバイトの人は仲間だから威張らないこと。10人中9人は成形出来だすとバイトなのに威張りだす。
俺は気をつけました。
522520:03/04/06 20:19
>>521

レス有難うございます。
リテイル、、というのは個人店の事でしょうか?チェーン系列のお店の事でしょうか?そんな風俗業のような時間帯に仕事を
するものなのでしょうか?朝3〜4or5時くらいから昼過ぎor夕方なら体も大丈夫なのですが、、。
正直体が夜型ではないので、深夜に毎日仕事をするかと思うと不安ですね、、。

殆どの求人は勤務時間が上記のような物なんですが、リテイルのベーカリーというのは大半がそうなのでしょうか?
伏字でもいいのでお店の詳細を教えて頂けると有難いです。
あと、未婚者なので、お給料に関しては生活ができる程度でいいと思っています。
できれば個人店でスクラッチから勉強したいと思います。過去ログで冷生地で慣れてしまうと
あとあと役にたたないと書いてあったもので、、。
523478:03/04/07 03:39
>>522
これから仕事なんで余り書き込めませんが、冷凍生地は自分のところはデニッシュペストリーがそうでした。
あれはホイロにいれ焼成、仕上げのみなのでそこどまりになるでしょう。(本店で作っていた)
俺は師匠が「仕込み出来る職人は10人中一人」と言われたのをおぼえています。
覚えるなら仕込みです。食パン、菓子、ロール、カンパーニュ、フランス、ポンテケージョ、その他、カボチャアンなど一部アンコなど。
詳細は後で書きます。頑張ってみてください。
524FROM名無しさan:03/04/07 10:45
>>522
まぁ正直言えば冷生地でも可ですね。
主流は冷生地になりつつあるし、冷生地の人でも
できる人はできる。スクラッチだからと言って必ずしも
できるわけではないし。まぁもちろん逆もあります。
結局は店になると思うよ。
パン屋続けるには雰囲気とかもあるから。後はできる人がいるかだと。
525478:03/04/07 14:18
製造は前日夜23時、翌朝1時、2時、3時、4時、5時と時差でパートアルバイトがきます。
最初の八ヶ月は以下の内容。
俺は23時から翌朝7時までのバイトで、まずペストリー生地(冷凍)を並べホイロに入れます。
仕込みの人が作ったパウンドを型に入れ焼きます。(窯は175度)
この段階で1時ちょい前。1時より分割丸めが15分おきくらい。
途中、パウンドを出し、2時くらいから窯が本格的に稼動。(230度)
ピザを焼き、ペストリーを焼き、食パンを焼きます。窯は五段がふたつあるドイツ製のものでした。 軍手は二枚くらいつけます。
生地のせた鉄板が一段4枚入りますが、その窯にクセがある(場所によって温度がことなる)ので慣れるまで考えます。種類により焼き具合が異なるからです。
職人によって「もっと焼け!」とか「焼き過ぎだ!」とか人によって言うことが異なります。
動きが慣れ、速くなれば「うるせーんだよ!ヘボ!」と言い返します。(心の中で)
生地は12,3分で焼けるので日常生活レベルのスピードだと、半分窯から出す前に半分は黒焦げです。(また、当然出したところは別の生地を速攻でいれる)
ここで失礼承知で言えば(才能がない)職人はピリピリします。
「てめーら、バイトはちょろちょろすんな!」とかいいます。気にしてはいけません。
(彼より出来るようになれば黙ります。)
526478:03/04/07 14:19
俺は当初、めん台で丸め、成形をやりました。
朝一番早いのはパン屋のおじさん〜は本当でした。前日からやってるんだもの。
(小さい店なら4時か5時くらいからの仕込みで間に合うかもです。)
食パンは捏ね上げに20分、フロアータイム1時間(夏、冬で異なる)、分割13分、またベンチタイム1時間、モルダーで成形10分、ホイロ1時間、焼成50分。 パンチはしません。
これだけでけっこう時間がかかります。
朝8時に店を開き、6時くらいにパン売りの契約業者来るとしたらこんなもんでした。
ちなみに、4時、5時の人は女性が主で仕上げ(クリームや紛糖まぶしたり)やドーナツ揚げでした。
それと離婚率が高いのは長時間労働で家にいる時間が少ないからです。
世界うるるんなんとかで河合なお子がフランスパンの修行にいった時そこの職人さんはベッドでねるのは4時間であとはめん台でつっぷしてました。
パン屋の職人はそんなもんらしいです。
で、八ヵ月後、生地にケチはつけるが自分で仕込みが出来ない職人が仕込み専門の職人をいじめたため、その職人は失踪して仕込みをできるのが一人しかいなくなった時、「俺にやらしてください」と御願いして挑戦しました。
527478:03/04/07 14:20
仕込みはカメリア、スーパーキング、リスドール、アンデスその他全粒粉など使い、一袋の重さは25キロあります。
それらを30キロ計りで計算し速攻で二つの17キロ用ミキサーに放り込みぶんまわすので普通の体力のひとには無理ではないけどきついらしいです。
女性には無理です。本によるとやってる女性はダンベルなどで鍛えてるらしいですが7,8キロです。
二台のミキサーをひっきりなしに回し、回ってる間に配合し計量し、パンチします。
頭から終わりまで覚えたいなら早起きと腕力は絶対必要です。腰椎ヘルニアになる人も多いです。
食パン生地5本(25キロX5)捏ね上げ温度25.3度くらい
菓子パン生地23キロくらい、26度(砂糖が多いので発酵促進のため温度が高い)
ロールパン生地10キロくらい、25度
フランスパン生地15キロくらいミキサー低速で23度夏は21度冬24度
パン・ド・カンパーニュ生地25キロくらい、温度のみ同上
ドーナツ生地12キロくらい、25度
ポンテケージョ10キロくらい温度なし
パウンド5キロ以上温度なし
メロンの皮と呼ばれるビスケット生地を週1回。
またローメンと呼ばれる追加種生地15キロくらい。温度なし
ホイップクリーム10キロ。
又、イーストフードを使うのが普通ですが俺のとこは液種を使うのでそれを10キロ。
カボチャアンを2キロくらい。
528478:03/04/07 14:21
仕込みはミキシングオーバーと捏ね上げ温度高による穴空きパンを警戒します。
窯は生焼けか、焦がすのが問題。(判りやすいです。)
成形は初心者一個てこずってる間に職人は100個作ります。
慌てず、当初は良く手元を観察しましょう。必ず出来るようになります。
スピードはテレビチャンピオンに出場出来るくらいをめざしたほうがよいです。
実際、神業のような人一人いました。(番組からウチの会社にも出場依頼きたそうです。)
成形は、生地を掴む、ガス抜き、アン詰める、一回で閉じる、鉄板に乗せる。
この動作を2秒くらい(?)です。
最初は出来るようになると面白いです。
でも一番は朝、自分の作ったパンを買っていかれるお客さんを見ることでした。
イースト生地と対話出来る受動的な感性とマトリックスのNEOが銃弾避けるスピードがあればいいです。後者は必ず出来ますが、前者は性格的な問題も関係してくるので「好い加減」が文字道理重要です。
529478:03/04/07 14:23
ミキシング中に、翌日分の粉の計量と当日追加の生地の計量、フランスとカンパーニュのパンチ。
時間が空いたら(無理やり空けます)成形の腕が落ちないように成形に参加と分割スピード落ちないように分割。
休憩時間は休憩のタイムカード押して「休憩時間だから窯やらせてよ」と強引に窯をやります。
俺のとこはバゲット、バタールのフランスパン命みたいなこと言ってましたが「ならバイトにやらせるなよ」とか思ってました。(俺が強引にやってただけですが)
自慢めいて恐縮ですが、俺のとこはかなり厳密さを要求されるとこらしかったです。(他店を5店修行した奴の弁)
良い勉強になりました。あとアメリカンタイプのパン屋でした。(ヨーロピアンもある)
パン屋にいる間はバイトでしたが本代に10万、休みに俺の町のパン屋のフランスパンはすべて食いまわりました。
また、業者の研修レポートと雑誌製菓製パンに眼を通しました。苦にならなかった。
素早く頑張りましょう。面白いのはマジです。
計量には電卓必需品で、パーセンテージ計算出来ないと駄目です。(当たり前か)
俺は辞めるまで23時から7時、8時でした。
時給は1500円払うと言ってくれましたが910円でした。他の人は最高800円でした。
みんなと仕事出来て、お客さんが買ってくれるのが嬉しかったからです。
キレイ事みたいですが俺も初めて感じた偽らざる気持ちでした。
変人や偽者職人も多いので気にせずにね。
頑張れ!
530478:03/04/07 14:52
あと分割はスケッパーと計りによる手分割です。
めん台に生地乗せる時腰を壊さないようにね。(ひとつ30キロくらいある)
口ばかりで「いいパンを作るためにはしょうがないんだ!」とか威張ってる妄想職人には閉口しました。
本当に研究もせず素人相手に威張ってる奴が多い。
どの業界もそうですが凄腕の人は業界臭はしません。とりあえずその店の上位20パーセントに入るよう頑張りましょう。
くじけそうになっても必ずできます。
ちなみに俺は物覚えは悪いわ、不器用だわですがある程度はやったつもりです。
でも一晩に100回も「なにやってんだ!遅い!」とか言われ、めげそうになりました。
(そういうときは早めに店に行き、気合負けしないようにしました。)
そして今日で30日目だから20年の人にかなうわけない、しょうがないよとか心でつぶやいてました。
でも、45日過ぎたら数えなくなりました。
蛇足ですが嫌になった時に参考になれば。
531FROM名無しさan:03/04/07 23:19
貴重な参考意見ありがとう。あげパン
532FROM名無しさan:03/04/08 01:11
なるほど〜
533478:03/04/09 15:45
>>531,532ありがとう。
気をよくしてレシピの一例書いときます。俺がノートに書きとめておいた奴です。
食パン。生イースト1.8% 液種10% 牛乳5% ロウメン15% 給水65% 無塩バター12% (粉100に対して塩2% 砂糖6%)
強力50% 中力40% 上強力10%
カンパーニュ。生イースト同上 液種同上 ホップ種5% モルト1% ロウメン20% 給水68% ラード6% カラメル適量(同 塩2% 砂糖2%)
強力35% 上強力62% ライ麦3%
仏パン。ドライイースト1% 液種同上 モルト1% ロウメン15% 給水60% ラード1%(同 塩2.1%)
強強力80% 中力20%
ドーナツ。生イースト2.5% 液種10% 牛乳5% 卵黄15% ロウメン15% 給水46% 無塩バター10%(同 塩1.8% 砂糖10%)
強力40% 中力40% 薄力20%
菓子パン。生イースト4.6% 液種12% 牛乳5% 卵黄20% ロウメン40% 給水30% 無塩バター30%(同 塩1.4% 砂糖28%)
強力40% 上強力20% 中力40%
ロールパン。生イースト2.5% 液種12% 牛乳5% 卵黄20% 有塩バター15% ロウメン15% 給水35% 無塩バター20%(同 塩1.6% 砂糖13%)
強力30% 上強力40% 中力30%
パウンドケーキ バター10K 砂糖8K 薄力11K 牛乳1K ベーキングパウダー140G 塩40G 卵黄9.5k


534478:03/04/09 15:56
後、色々ありますが基本的にはこれらの生地からバリエーションを作っていきます。
全て低温長時間発酵ですが、特にカンパーニュ、仏パンは温度が低いため、焼き上がりまで7時間くらいかかります。
ここのレシピ以外にも当然様々なパンはあるわけで、本質的には配合は「美味い!」感じられれば良いわけなのでレシピは最初は「すげー!」とか思いますが、最終的に自分でやりたい場合、感性の問題になります。
いわゆる、「守、破、離」というものだと思います。
俺はパン屋やるつもりがなかったので今は知り合いが来た時焼くくらいです。
手捏ねではミキシングオーバーや高温も関係ないのでマッタリ出来ていいです。
パン屋は職人のヘルプがいる時は3ヶ月、一人でやる時は1年くらいの修行でしょう。
参考までに。
535FROM名無しさan:03/04/09 19:28
面白そうなのであげておきます
536FROM名無しさan:03/04/11 15:31
age  2
537FROM名無しさan:03/04/11 15:41
>478
どこのパン屋で働いてたんですか?
漏れは『モンタボー』っていう会社の面接受けたけど落ちた・・
もう2度と食わない
538FROM名無しさan:03/04/12 00:45
俺いたところは、職人いなかったな〜。
素人炸裂!!何聞いても応えられんかったな〜。
539FROM名無しさan:03/04/12 16:19
>>538
そういうところは今多いよ。
540478:03/04/12 19:11
>>537
俺の地方じゃそこそこ大手のとこです。
普通そういう店は余り細かくならないんですが、社長が職人気質なのと職人が潰し合い(?)するようなとこなので、切磋琢磨するのでしょう。
バイトとしては勝負のし甲斐がありました。
あと偉そうに補足しますが、パウンドを焼く際、ラスクを窯の入り口開けて175度くらいで焼きました。
ピザは300度くらいの高温の窯で焼くのが一般的ですがパン屋の窯ではそうもいかず一番最初、窯に水分がない時、(つまり一番最初)に焼きました。
生地は食パン生地でモルダーか、麺棒で伸ばします。アメリカンタイプのピザ(ドゥの厚い奴)と薄い奴がありますがどちらでもなく、アバウトなタイプでした。
(蛇足ですが、俺個人は薄いのが好きなので自分で焼くときはパリパリにします。)
職人は確かにサラリーマン化した人が多く、揉めたので印象深いのが、冬場カンパーニュ生地の発酵が進まない時「温度上げろ!」とか怒鳴られた時、「出入り口の寒いトコ置くからですよ。ホイロに入れるか、フライヤーの側において下さいよ」
と二週間ほどやりあったときです。
あと、「ドーナツが破裂する。バイトはロスが多い」とか言われた時、その威張ってる職人は申告より捏ね上げ温度が高いなと判断して生地みて分割早めたときです。
「発酵してないだろ!(でてないだろ!といいます)」と言いますが無視。因縁つけられるのはこちらですので「これでいいと思いますが」とか言ってやりました。
破裂はなくなり、バイトの我々は何も言われなくなりました。
ムカついたいい思い出です。
あと、仏パンとカンパーニュは蒸気を使います。
クープの入れかたにもケチをつけられ、ケービングしても文句を言われ、俺が休みの日、やってない仕込みにケチをつけられたのも本当にムカツクいい思い出です。

541478:03/04/12 19:26
揚げ物で破裂が多いのはピロシキやカレーパンです。
あとパンをやりたい方は幻想抱かないほうが無難です。(自分の腕を上げたい人は別)
ほとんどの職人は有名どころでやっても機械的で駄目です。
自分で「考え、発展させる能力」のない人はどんな仕事もそうですが特に職人系はむりでしょう。
雰囲気や妄想イメージでやりすぎると感じました。
一軒、別の店にもいったんですが、(面白いパンがあったので)やっぱ「ドーナツが破裂する!」とかやってたんで、
生地が余りに高温で「温度計使ってきちんと計れや(心の中で)。そんな腕ないんだからよ」と感じました。
辛辣かもしれませんが職人は腕ないのに幻想抱きすぎると思います。
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
先月アンデルセン辞めた人間です。
ここ読んでるともう一回やってみたくなったなあ。
仕込みやってみたいなあ。478氏は熱心ですね。
544FROM名無しさan:03/04/13 12:15
すいません。
カンテボーレってスクラッチ製法ですか?
知ってる方いますか?
>>543
アンデルセンってスクラッチでしたか?
545FROM名無しさan:03/04/13 12:20
>538
私が今いるところもそうだよ(;´Д`)
あんな物でお客さんから金とろうなんて酷い。

これからちゃんとした技術を身に付けたいから、
金稼いで学校行こうと思ったが、現状をみる限り
あんまパン職人に夢持つのは止めた方がいいかもってのに禿げあがるほど同意。
546FROM名無しさan:03/04/13 14:51
>>543
うちとこは冷パンとスクラッチ半々でしたよ。
スクラッチではなくコンプリートと呼んでましたが。
547あ,書き忘れた。:03/04/13 14:54
546は543です。
548また間違えてる…:03/04/13 19:26
546は>>544へのレスです。自分にレスする厨房めとののしっておこう。
549FROM名無しさan:03/04/13 20:40
あげ
550FROM名無しさan:03/04/14 14:13
>>543
私は今、アンデルセンで働いてます。
543さんとは違いまして販売なのですが、辞めようか迷っています・・・
まさかこんなに厳しいところだとは思わなかったんで・・・。
鬱だよう
551FROM名無しさan:03/04/14 21:43
>>550
どう厳しいんですか?
552FROM名無しさan:03/04/14 22:55
アンデルセン行こうとして応募したら打ち切られてたが行かなくて正解だったか・・・
553FROM名無しさan:03/04/15 00:20
私は販売だったのですが、
まず大量にあるパンの種類をたった4回のシフト内で完璧に覚えなくてはならず、
(それ以降に聞くと小言を言われます)
(基本的に一度教わったことをもう一度聞き直すと、物凄い嫌な顔をされます)
また衛生面にも非常に厳しいため、
掃除なども姑のような重箱の隅を突っつくような感じでツッコミが入ります。
(今まで掃除していたケースを撫でられ、「ほら、まだこんなゴミがあるでしょう?」等言われる)
まあうちだけかもしれませんが。
パン屋に幻想抱いてる人はまじでお勧めしませんよ。
まあ私も散々面接の時に店長に注意されておきながら「大丈夫です」っつって入ったんですけどねw
554550:03/04/15 00:23
失礼しました、553は550です!
ちなみに関西圏内のお店とだけ逝っておきまつ。
555FROM名無しさan:03/04/15 18:04
一度聞いたことを二度三度聞き直すと嫌がられるってのは製造もいっしょだけどね。
それでも注意されるたんびに「すみません」て腰を低くして食いついていくしかない。
556478:03/04/15 18:54
>>555
そうだね。
俺はパンの形になる前のヘンテコなペストリー生地憶えられなくて70回くらい聞いたかな。
意地悪な職人(俺より年下)に「何回聞くのよ!一回で憶えろよ!アタマワルイな!!」とか図星を指摘され嫌だった。(ムカッ!)
でも550さん、もし嫌で辞めたくなったならパンの種類全部憶え切ってからの方がいいよ。
自分がどれくらいで憶えられたのか、また憶えるための工夫したのならどういう工夫をしたのか自分のデータを取るといい。
きっと先々役に立つよ。
嫌なことをただ嫌なことにしてしまうのはもったいない。次の嫌なことに役立てよう。
ヤバイ時は一歩前にでる、だよ。これが俺の極意だよん。
557FROM名無しさan:03/04/15 22:21
まぁわからないことはわからないんだからさ。
しょうがないよ。聞くしかないんだし。
100回聞こうが万回聞こうがいいんでないの?
それでウルサイ所なら辞めても可でしょ。
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559555:03/04/16 02:18
>>557
まあそうなんだけど,教える方は「覚えてもらうために教える」のだから,
「わかんなけりゃその都度聞けばいいや」て気楽に構えてたらパン製造はつとまらない。
(煽りじゃないよ,私の本音)
560FROM名無しさan:03/04/16 13:59
>>559
うーん?どうだろう?
私も10数年パン屋現役でやってるけど
わからない人は何回でも聞いてほしいね。
俺も昔よく怒られたことあるけど、怒って伸びるってことは
正直ないんだよな。
わかんなけりゃその都度聞けばいいやって思って聞く
んじゃなくてわかんないから聞くのであってね。
人手足りず雇うのだから覚えてもらうために教えるのでなく
手伝っていただくために教えてるので私は全然かまいませんね。
561FROM名無しさan:03/04/16 14:26
>>560
俺もそう思います。
562FROM名無しさan:03/04/16 22:32
ドレッドヘアの男でもパン屋でバイトできますか?
女の子がカントリーな制服で働いてるイメージがあるから場違いなのかなと思って。
563555:03/04/16 23:08
>>560
レスどうもです。なるほど。
私がやった所二ヶ所はそういう感じ(一回で覚えろ!)という所だったので,
パン屋とはそういうものと思ってました。
その辺はオーナーさんの性格によるんでしょうけど。
564FROM名無しさan:03/04/17 10:28
そうだよね。
やはりオーナーや従業員によって
全然違くなってきてくるよ。
俺のところは、みんなマジで良い人の集まりだよ。
565山崎渉:03/04/17 13:06
(^^)
566FROM名無しさan:03/04/17 17:27
あげ
567FROM名無しさan:03/04/17 17:27
パンよりパイパン
568FROM名無しさan:03/04/18 18:56
冷生地ってなんですか?
569FROM名無しさan:03/04/18 19:57
冷凍生地
570FROM名無しさan:03/04/19 09:42
そんな目で見ないで下さい・・・
571FROM名無しさan:03/04/19 19:05
バイトから社員になれるとこないですか?
572FROM名無しさan:03/04/19 19:19
アンデルセンで働いてるけど
以前、バイト面接の時に「社員希望」を伝えた子は
約3ヵ月後に社員になってたよ。
573FROM名無しさan:03/04/19 21:42
アンデルセンはきついんじゃん?
574パンの歌:03/04/19 22:09
パーン♪パーン♪パーン♪パーン♪
パンパン♪パンパカパンパン♪パンパンパン
アンパン♪食パン♪クリームパン♪
世界中の子供達が・・
・・・・・・・・この続き忘れた(´Д`)
575FROM名無しさan:03/04/19 23:24
もう駄目だ
もう駄目だ
(つД` )
アンデルセンはきついですよ・・・
576FROM名無しさan:03/04/20 04:00
人生は童話である -アンデルセン-
577FROM名無しさan:03/04/20 10:30
ん?自作自演が増えてきてるな
578FROM名無しさan:03/04/21 20:38
あげ
579FROM名無しさan:03/04/22 22:00
>>578
(#゜Д゜)=〇☆)`Д゜) あげパンだろーが!
580FROM名無しさan:03/04/23 12:19
あげパン
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582FROM名無しさan:03/04/23 20:03
しかし何でパン屋って未経験Okと求人に載せるわりには
経験か未経験を電話ですぐ聞きたがるんだろう?
583FROM名無しさan:03/04/24 03:40
どのポジションからやらせるか,見当をつける為。
584FROM名無しさan:03/04/24 13:21
>582
未経験はイヤなんじゃん?
>583
そんなもんは電話じゃなく面接で聞け
585FROM名無しさan:03/04/25 11:49
age
586583:03/04/25 23:21
>>584
私はパン屋経営者じゃありませんよ。
587FROM名無しさan:03/04/27 11:24
あげパン
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589FROM名無しさan :03/04/27 23:23
地元スーパーの中のパン屋のめんたいフランスにはまってしまった。
(゚д゚)ウマー


しかし顎関節症のせいかすぐアゴがはずれる罠(´・ω・`)
590FROM名無しさan:03/04/28 19:27
>589
どこですか?
591FROM名無しさan:03/04/28 21:06
>>589
・・・ピノ?
592FROM名無しさan:03/04/29 06:27
誰かポンパドウルで働いてる人いない?
面接受けてみようと思うんだけど。製造を。
593FROM名無しさan:03/04/29 21:27
>589
マロンド?

そういえばサンジェルマンの話題出ないね。
594FROM名無しさan:03/05/01 11:05
サンジェルマンか〜
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598FROM名無しさan:03/05/01 11:40
>>589
美味いよねーフランスパン系(うっとり)

近所の西友の中のパン屋は夜7:00ぐらいから食パン以外半額!を毎日やってくれて助かっています。
味も普通に買っても良いぐらい美味いの☆
599名無し:03/05/01 19:37
トランドール
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601FROM名無しさan:03/05/02 21:17
あげ
602FROM名無しさan:03/05/02 23:17
個人店でバイト始めて2ヶ月になりますた。
パン屋のバイトは初めてで、しかも、お気に入りのお店だったので
冷凍品が、ダンボールで山のように来るのを見た時は
かなり、ガッカリしますた。見てはいけないものを見たようで…。

しかし、パン屋ってなんでこんなに雑用が多いいの?
603FROM名無しさan:03/05/03 10:12
>>602
どこのパン屋?
604FROM名無しさan:03/05/03 10:42
>>603
東京でつ。意味ない名前がついてまつ。
冷凍品を焼くだけなのに、あのスペースは必要なのでつか?
っていう感じ。かなりの疑問でつ。
まだ、知らない頃「おいしい〜」と言っていた、自分がバカみたいでつ。
605FROM名無しさan:03/05/03 13:24
個人店で冷凍品はめずらしいのでは?
606FROM名無しさan:03/05/03 16:11
>>604
リトマですか?
607FROM名無しさan:03/05/03 19:26
ただいま、602でつ。あ〜ツカレタ。個人店は、いろんな意味でツカレマス。
>>605
そうなのでつか?というより、そうでつよね。
冷凍品を出すくらいなら、店持つ意味あるのかにゃぁ???
う〜む。 ウチの店は、どうも不思議なことが多いいのでつ…。
>>606
ちっこい個人店でつ。
パン屋でのバイト初体験のアタシは、このままいくと
パン業界?を誤解してしまうかも知れませぬ…。
608FROM名無しさan:03/05/04 11:02
さぁ〜てと、昼勤だ。
パンを、いじくりまわすヘンな客と戦うぞい〜。
609FROM名無しさan:03/05/04 19:17
今日、1ヶ月半ぶりにトレーを洗いました。
ウチの店は、バッチイでつ…。
610FROM名無しさan:03/05/05 10:15
実際冷凍品のところって多いんですか?
私はパン焼きたいだけなので、そっちのがいいです。
冷凍のところを誰か教えてください。
611FROM名無しさan:03/05/05 16:43
どうなんだろう…。それって私も興味あるなぁ。
冷凍品を解凍するだけで焼きもせずに出してたりするのを見ると
バイトの身分でさえウンザリするよ。
まぁ、ウチみたいのは極少数の部類に入ると思うけどね。
612FROM名無しさan:03/05/05 19:30
>>610
今は冷凍が主体になってるからけっこうあるのでは?
どこと言われるとよく知りません
613FROM名無しさan:03/05/06 15:03
ドンクってどう??
614FROM名無しさan:03/05/06 18:07
ドンクはいいんじゃん。でかいし。
615FROM名無しさan:03/05/06 19:23
ドンクのパンうまいね。
616FROM名無しさan:03/05/07 06:21
系列が同じでもジョアンのほうが俺は好きです。
617FROM名無しさan:03/05/07 09:31
ドンク、ジョアンは冷凍品ですか?
618FROM名無しさan:03/05/08 21:03
ホテルのパン製造のバイトに応募しようと思ってますが、
販売と違って製造は男性ばかりなんですか?



619FROM名無しさan:03/05/08 21:34
俺の知り合いドンクで昔バイトしてた。
製造は男もいるよ。でも髪の毛長いとだめなんじゃない?
620FROM名無しさan:03/05/08 21:40
髪は短いです。爪は短くしておくのは常識ですよね?
面接時から短いほうがいいでしょうか。
製造って夏場は厳しそうですね。
未経験者歓迎とあるから応募してみようと思うんですが
不安です。職人さん気質な人が多くて厳しいイメージがあるし・・
でも応募してみようと思います。
621FROM名無しさan:03/05/08 21:55
>618
別にそうでもない。
1つ質問いいですか?パンの製造は手先が不器用でも出来るものなのでしょうか?
623FROM名無しさan ::03/05/08 22:00
 ドンクでバイトしてるけど、入る子は店長の好みの子ばっか。
 男の子は基本的に裏に回されるね。

 ドンクの子は可愛いっていうけれど、そうでもない。
 店舗によると思うけれど。
624FROM名無しさan :03/05/08 22:05
>622 大丈夫だと思います。コツだと思うので。
625FROM名無しさan:03/05/08 22:13
>>622
器用にこしたことはないな。
626FROM名無しさan:03/05/09 09:01
食べてないから分からないけれど、いろんなパン屋を
ウロウロしてみると自分の店より、おいしそうに見える所ばっかり。
ただのバイトの販売員だけど転職したくなってしまう今日この頃。
627FROM名無しさan:03/05/09 11:16
半額セールをやらないと、山のように残るパン屋って
いかがなもの? ウチくらいかな?
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629FROM名無しさan:03/05/10 00:51
揚げパン
630FROM名無しさan:03/05/10 00:52
駄目だと思うよ。>627
631FROM名無しさan:03/05/10 07:44
オープン当初は、それなりにオシャレで
こだわりを持ったお店だったらしいのに。
今では、いつでもセール中だよ…。
632FROM名無しさan:03/05/10 08:39
最近パン屋でバイト始めました。販売です。
みなさん書いてるように、名前と値段が覚えられないよ〜!
普通どのくらいで覚えられました?
まだ1日しか働いてないのでまだ焦らなくてもいいかと思ってますが・・・。
633FROM名無しさan:03/05/10 09:09
>>632
一日も早く覚えたほうが、イイにきまってるけど…。
そうはいってもね〜。種類も多いし。似たようなパンもあったりするもんね。
うちは、毎日のように新製品出るし、その日によって同じパンでも成形が違うと
全く違うパンのように見えたりっていう事しょっちゅうだし…。
同一製品でも曜日によって価格が違ったり、タイムサービスがあったりと
1日のうちでコロコロと値段が変わるけど、なんとかやれるようになったよ。
厳しい大手チェーン店で無い限り、3日もあれば9割がたは、覚えられるよ。
大丈夫、大丈夫〜。
あと? あとは、聞くか、感だね〜。
みんなそうやって、乗り越えてきたんだから。がんばれ〜。
634FROM名無しさan:03/05/10 10:23
>>630さん
そうだよね。近所に、新しいパン屋が出来るっていうのに…。
635478:03/05/10 18:29
>>618
かつていたパン屋ではホテル出身の職人は動かないと言っていた。
パン職人独特の偏見かと思っていたけど、厨房で仕事してた時ホテル出身の人が来て意味がわかった。
作り置きするため即座に反応出来る人が少ないみたい。
まー、パン屋は速攻の注文はないから大丈夫とは思いますが。
昔いたトコはホテルにも納品してました。バイトの俺のも。w
>>622
俺も624さんと同意見です。一日で職人並に成形出来る人ならともかく、50日かかろうが100日かかろうが長い眼でみると大差ないです。
それより身に付くまで続ける事に専念すべきです。続けてれば誰でも出来ます。がんばれ!
>>632
大丈夫。焦んなくても必ず出来るよ。w
キツイ人もいるかもだけどくじけないでね。がんば!
636FROM名無しさan:03/05/10 20:52
>635
まぁでもどこでやってても動かない人は動かないもんだし
動く人はパン屋の経験なくても全然動けるもの。
637632:03/05/11 07:59
>>633>>635
アドバイスありがとう!
本日2回目のバイトです。行ってきます。
みんな優しい人っぽいので(店長はたまにチョト厳しいけど)
教えてもらいつつがんがろうと思います〜。
638FROM名無しさan:03/05/11 08:19
>>637
いってらっしゃい〜。大丈夫だよ〜。
そのうち、ちゃん〜と覚えられるから。がんがれ〜。
639FROM名無しさan:03/05/11 19:47
店主様。少しは、やる気出しましょうよ。
素人が見ても焼成ミスと分かるようなものや
傷んだ苺を平気で使うようなことは、やめましょう。
お客様の身になってください。
販売するほうの身になってください。
   店主様に面と向かっていえない   いちバイトより
640FROM名無しさan:03/05/12 13:08
パンの値段を思い出せなかった場合、どうやって対処するの?
641FROM名無しさan:03/05/12 13:59
>640
知ってる人に聞く
642FROM名無しさan:03/05/12 16:26
志望動機何て書けば‥‥(・o・)ノ初面接だから緊張しまつ。
643FROM名無しさan:03/05/12 16:59
>>640
小さな個人店なら見に行く。大型店なら、そばにいる人に聞くしかないよね。
お客に聞くっていうのもある。けっこう、お客のほうが正確に覚えている。
それと、自分の感っていうのもあるかな…。9割がた、あっているよ。
って、こういうのはダメか…。
先輩に、かつて同じようなことを聞いた時に
客もいちいち覚えてないから「だいたいで平気だよ」って言われた事がある。

>>642
もう、面接に行った? 大丈夫だよ。社員じゃなければ…。
あたりさわりなく…。っていうのはダメ?
ちなみに自分の場合「ここのパンが好きで週に2回位買い物に来てた」
といってみた。
644FROM名無しさan:03/05/12 20:28
みなさんはバイト初日に何しましたか?いきなりレジとかやらされたりしまつか?
645FROM名無しさan:03/05/12 20:30
パン屋って毎月検便するよね?
最初入るときもやらされたような・・・
646FROM名無しさan:03/05/12 21:06
>>644
いきなり、レジでしたよ。
先輩が1人、15分位、パンをビニールに入れてくれながら
小声で、○○円って言ってくれた位で、その後は、当然ひとり…。
いろんな意味で、シニソウデシタ。
>>645
うちでは、してないですよ。
っていうか、みんなやっているの? 成形も? レジも?
647645:03/05/12 21:09
>646
うちは全員毎月やりますよ。
ほかはどうですか?
648FROM名無しさan:03/05/12 22:14
オレが働いてたとこもレジ、成形ともにやってた
毎月じゃなかったけど
649FROM名無しさan:03/05/13 01:23
うちは半年に一回くらいやりまつ。
650FROM名無しさan:03/05/13 12:29
レジ1人?
651FROM名無しさan:03/05/13 16:10
製造やりたいんだけど、知識、技術なくても雇ってもらえる? 
それともちょっとした学校に通ったほうが良いかな?
652FROM名無しさan:03/05/13 20:43
このあいだ初出勤してきますた
早速レジやった。疲れた。忙しい
貧血起こして倒れたよ。辛い。でもやめたくない。続けれるかな。
明日2回目の出勤。どうなるか(((( ;゚Д゚)))
653FROM名無しさan:03/05/13 20:50
初出勤でレジ?値段覚えられたの?
654FROM名無しさan:03/05/13 21:23
>>652
おつかれ〜。具合は、どう? 今日は、ゆっくり休んでね。
忙しさも、そのうち、適度な快感に変わるから、大丈夫。
もう少しの辛抱〜。がんがれ〜。
655FROM名無しさan:03/05/14 14:24
検便?!
656■東京学生和室■■:03/05/14 14:35
@            ,,,
            ,. ''"´    ` ` 、
           ;'            ':..
          ;'     ´       `
        ./      -=・=-  -=・=^
        ./          ⌒  ▼⌒':  <ホタテも飽きたからカレーパン食べたい
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■東京学生和室■■隠されたお徳情報!☆
▲▲ 高収で日払いだと行くのが楽しいよネ!●実際どうなの??を解明!!
●東京学生和室●バイトもイベントも・・・情報色々●高収日払いバイト専科。●
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/7399/HITONIYASASHIKU.htm
●●東京学生和室●バイトもイベントも・・合コン情報も・・・●3日で5万稼ぐ!▲
お得な情報が集まるヨ!フリーマーケットもあります。●お徳な情報口コミ最高!●
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/7399/HITONIYASASHIKU.htm
●東京学生和室●バイトもイベントも・・・情報色々●日払いバイト集結!!●
★ホストバイトはスポンサー探し!!☆
657FROM名無しさan:03/05/14 17:17
もうすぐ面接でつ。。何聞かれるんだろー(*´ρ`)
658FROM名無しさan:03/05/14 18:43
フラマンドールで働いてる方いませんか?
バイトしてみたいんですが行った事も無いので
どんなとこかわからなくて…。
659FROM名無しさan:03/05/15 23:32
あげパン
660FROM名無しさan:03/05/16 00:08
>>660
>>
661FROM名無しさan:03/05/16 14:09
余ったパンもらいすぎて5キロ太りました
662FROM名無しさan:03/05/16 21:57
いいなぁ。もらえて…。
うちなんか、いっぱ〜い、売れ残ったりすると
気を使って、逆に、買って帰ったりするよ。
うらやますぃ〜。
663FROM名無しさan:03/05/16 22:11
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
664FROM名無しさan:03/05/17 21:46
age
665FROM名無しさan:03/05/17 23:43
私も3キロ太りまつた。
666FROM名無しさan:03/05/19 19:41
リトルマーメイドって全店冷凍パンですか?
667FROM名無しさan:03/05/19 23:59
ホテルの製菓のアルバイトに応募しようと思ってますが、
環境とか作業着なんかはパンの製造と同じかんじなのかな。
668FROM名無しさan:03/05/20 00:04
本当に女の人もいるんかな。応募の電話できいてみよっかな(笑)
料亭でお運びのバイトしてたけど当然板場なんて男の人だけで、
とてもじゃないが入っていけない雰囲気。そりゃ板場と
比べるものじゃないだろうけど、
パンの製造ってどんな雰囲気の中でやってるんですか??
黙々と?
669FROM名無しさan:03/05/20 00:38
採用時検便ありますか?
670FROM名無しさan:03/05/20 17:09
ドンクのクロワッサンにあこがれて、バイトをしてみようと思いまして、
2日後に面接です。面接の時ってどんな服装でいけばいいでしょうか?
Gパンとか駄目ですか?また前髪は短いんですけど、後ろが伸びてるんです
髪も少し茶色なんですけど、黒くしたほうがいいですか?
あとドンクのバイトの面接ってどのようなことするんですか?
ちゃんとした面接受けるのはじめてで・・・
製造を応募したんですけど、ドンク経験者のみなさんバイトどうですか?
応募してからなんですが、心配になってきました・・・
質問ばかりでごめんなさい・・
671かめ:03/05/20 17:12
面接受けにいくのですが。履歴書の志望動機とかちゃんと書いたほうがいいですか?
あと 本人希望記入欄とかも
672FROM名無しさan:03/05/20 17:17
パンやのバイトって大変?製造ってどう大変なんですか?
ドンクとか大変なんかなぁ?
673FROM名無しさan:03/05/20 19:57
モンタボーでやってる方いますか?
674FROM名無しさan:03/05/20 23:33
某地方チェーン店で働き初めて半月です。
バイト初日から、揚げパンの発酵の大きさ見極めて(無理)揚げ、
チョコトッピング、シュガートッピング、商品出し、レジ、パン切り、
鉄板磨きを一人でやっています。
店長は気分屋で八つ当たり激しく、スムーズに仕事が進んでいる時でも
横から意味の無い口出しをして無駄な時間を消費させてくれます。
そのくせ結果的に遅れると物凄い勢いで怒鳴るし。叩かれた事もあります。
おまけに先輩達の教える事がいちいち違って、誰からでも注意されてしまう
仕組み。先輩のやり方と店長のやり方が違う時は最悪。
かならず店長に怒鳴られてしまいます。でも、先輩には何も言わないんです。
こんなの、普通なの?
先輩二〜三人は、インフルエンザで40度近く熱が出ても休めなかったって
言ってたし、もう辞めたい。でも時給は地方のわりにいいんですよね
675FROM名無しさan:03/05/20 23:45
初日からそんなのできたんですか。
そんな店長だったらいやだ。。
明日、製菓のバイトに応募するつもりですが、
未経験者歓迎ってあるけどすごく不安。。
パン製造のバイトしてて得なことって何かありますか。
専門用語もあるんですか?
676FROM名無しさan:03/05/20 23:55
フラマンドールってどうですか?
駅の中にあるパン屋。さん
677FROM名無しさan:03/05/21 19:35
>>670 ジーパンで大丈夫だと思いますよ。茶髪でも少しならいいと思います。
面接は出られる曜日や時間帯、志望動機とかじゃないですか?私は「パン好き?」とも聞かれました。
678FROM名無しさan:03/05/21 20:39
>>674
今日もバイトでつか? 初日から大変でしたね〜。
でも、ずっーと洗い物ばかり、掃除ばかりだとかよりは
はるかにいいと思われまつ。
いろいろ、やらせてもらえてうらやましいでつ。
ウザイ店長や先輩たちも、そのうち、なんにも言わなくなると思いまつ。
それまで、頑張ってみるでつ。
まぁ、師匠と弟子的な関係で成り立たせている職場なのでしょう。
もうちょっとの辛抱でつ。やめるのは簡単でつ。
仕事を完璧にこなし、店長や先輩たちを見返してやりませう…。
応援してるでつ。
679FROM名無しさan:03/05/22 00:56
パン屋のバイトですか・・・
苦い思い出が・・・
680674:03/05/22 01:20
>675
もちろん初日は教えられつつ、です。でも翌日から放置されましたが。
専門用語は、自分とこは特にないです。
あと店長の意思を汲み取る超能力は必要かも知れません。

>678
いろいろやるのはいいけど、明らかに人手が足りないのが難です。
まず休憩時間に入るまでトイレに行けない!
確かにこのままでは悔しいんで、仕事が完璧に出来るようになりたい…
けど辞めたい気持ちもいっぱい。今肩こりがひどくて、手が頭上まで上げられません。
今日は店長が休みで天国ですた。明日が来るのが恐ろしい…。
681FROM名無しさan:03/05/22 09:20
>>674
今頃、仕事場では戦場のような忙しさでしょうか…。
イガイと、道具類って重いですものね。
その他にも、肩が凝る仕事、いっぱいありますよね。
肩こりがヒドイの分かります。
ワタシは、初めて、油引きをしたとき、たかだか30枚でしたが
手痛いわ、肩痛いわで…。 

次々とパンを焼く準備をしないといけないし
そういう時に限って、ブザー鳴りまくりで、パンは焼けていくし…。
それだけ忙しい仕事場で何でもこなせられるようになれば
どこに行っても勤まると思いますよ。
吸収するだけ吸収して…。という方法もあると思います。
もうちょっとだけ、というのは、いかがでしょう?
頑張ってと言うくらいしか出来ませんが、応援しています。
682FROM名無しさan:03/05/22 09:36
もうちょっとしたら応募の電話しよう。。。
ところで皆さんはどうしてパン屋でバイトしようと思ったんですか?







683FROM名無しさan:03/05/22 09:44
それからパンの製造って、もちろん体力仕事ですよね?
6時間くらい立ちっぱなしなんでしょうか。
以前のバイトは体力がもたずにやめてしまいました…
夕方帰って熟睡してしまい、夜中に起きだす生活に
なってしまって。
684FROM名無しさan:03/05/22 18:31
>683
長いところだと8時間以上は同じ姿勢だよ。
685FROM名無しさan:03/05/23 21:08
くったくた。くったくた。もうだめぽ
でもあしたもがんばろう
686FROM名無しさan:03/05/24 16:01
あげパン
687FROM名無しさan:03/05/24 16:08
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
688FROM名無しさan:03/05/24 16:08
(*/▽\)きゃ〜〜
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
689FROM名無しさan:03/05/24 16:16
>681
ありがとう。
ブザー鳴りまくりで、というのよく分かります。
バタバタしますよね。
せめてもうちょっとだけ、がんばってみます。
くそー、早く使いものになるようになりたいなあ!
690FROM名無しさan:03/05/25 12:39
おすすめのパンは?
691FROM名無しさan:03/05/25 19:18
ウチは食パンでつ。
だって、それ以外は・・・。
692FROM名無しさan:03/05/25 20:34
うちは甘党向け。
甘いのばかり。だからサンドイッチしかすすめられない
693FROM名無しさan:03/05/27 10:35
パン屋って叩かれるんですか?上に書いてあるけど
694FROM名無しさan:03/05/27 11:52
まぁ…。師弟関係に近い感じで仕事をしていると
程度は分かりませんが、そういうことは、あると思いますよ。
気分屋の延長では、困りますけど…。
695FROM名無しさan:03/05/27 13:19
>693
今そんなの起訴すれば1発物ですな。
696FROM名無しさan:03/05/27 18:24
>>694
まぁ叩いて仕事覚えてもらうなんて無理なことよ。(ミスしてだろうけど)
実際滅入るだけ。しかも叩かれるなんて回数重ねるようなパン屋なら
たしかに私は起訴しそうですね。
697FROM名無しさan:03/05/27 20:07
むふふっ。今日は、パンをたくさんもらってきたでつ。
でも…。もらい過ぎちゃったので、これから冷凍庫で眠らせまつ…。
パンちゃま。ごめんでつ。
698FROM名無しさan:03/05/27 20:08
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
女〇〇生、オ〇〇コ〇出し!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
699FROM名無しさan:03/05/27 20:10
ストレスで店のパン買ってドカ喰いして太ったぽ
700FROM名無しさan:03/05/27 20:25
そうなのよね〜。パンって太るのよね。
アタシも太ってしまったぽ。
701FROM名無しさan:03/05/27 21:08
Hanselでルージュっていう明太子フランスパン
今日買ったら、今までよりサイズが小さくなってるよー。
規格が変わったの?
製造の方、情報キボン。
今日だけ小さいのかな?
702FROM名無しさan:03/05/27 21:27
発酵とか焼成段階での失敗じゃなーい?
こんなこと自慢にならないけど、うちの店じゃ、よくあることだよ。
焼けすぎていたり、しぼんでいたり…。
703山崎渉:03/05/28 10:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
704FROM名無しさan:03/05/28 15:51
>702
そうかも?
705FROM名無しさan:03/05/29 01:36
age
706FROM名無しさan:03/05/29 21:39
この季節…。虫対策で大忙しです。
小さな羽虫?みたいなのが、けっこう飛んでます。
時々、パンにも止まっていたりします。
お客さんに見つからないうちに、退治しなくては、なりませぬぅ…。
あー。いそがしやー。いそがしやー。
707FROM名無しさan:03/05/29 21:58
うちはでっかいハエが来て困る…
生きたまま捕獲するのがすっかり上手くなっちゃったよ
ほんといそがしやー。いそがしやー。
708FROM名無しさan:03/05/30 00:08
そういやフラグーンて,ザナッファーを倒した光の剣の戦士が,
竜族からもらったものだって,義仲版スレイヤーズにあったけど,
これって公式設定なの?
709FROM名無しさan:03/05/30 01:00
>>708は誤爆です,すまそ。m(。。)m
710FROM名無しさan:03/05/30 08:28
>>707タン
素手?でだよねぇ…。すぅごぉ〜い。
うちは、アリも来るので大変。
でも、そのアリ、羽根があったりする…。
同じく、いそがしやー。いそがしやー。
711FROM名無しさan:03/05/30 10:50
ウチはレタスとマヨネーズを素手で混まふ。
712FROM名無しさan:03/05/30 17:23
>710
ビニール袋使用だす。むしゃぶりついて夢中になってるうちに
そーっとうえから袋をかぶせるのです。本日も二匹捕獲しました。
アリはどこからともなく、しかも集団で来るからやっかいですねー。
やれ今日も明日もいそがしやー。いそがしやー。
713FROM名無しさan:03/05/30 23:09
>>711タン
それは、サンドですね?
うちは、ピザ類の具をのせていく時とかは素手です。
しかも、使い切れない量のコーンや野菜なんかを
素手でつかんで、残りをそのまんまタッパーで何日間も保存する…。
あー。おそろしやー。おそろしやー。

そういえば、以前、タッパーの中で、あんこにカビが生えてたっけ…。
ってか…。あんこは、素手でつかんだ覚えはないんだが…。
きゃぁ〜。こわ〜。

>>712タン
それはそれは、名人技ですネェ。すばらしいです。
私は、まだ羽虫どまりです。
修行が足りんです…。がんばりまつ。
714FROM名無しさan:03/05/31 09:36
>711
サンドの野菜素手?はまずくないかい?
あんま食べたくないよ。
715FROM名無しさan:03/05/31 10:29
この時期になっても、卵のダンボールを
その辺に置きっぱなしにしている、
うちの店は、ひどすぎます。
しかも、使い切れない量が入っているダンボールです。
もう、そろそろ冷蔵庫に入れないとヤバイでしょ
って店長に、ヒトコト言いたいのですが、言えません。
実態を知ってから、買う気が無くなった、いちバイトより。
716FROM名無しさan:03/06/01 10:44
ダンボールも鬱ですな。
717FROM名無しさan:03/06/02 09:04
揚げパン
718FROM名無しさan:03/06/02 11:48
719FROM名無しさan:03/06/02 16:03
面接行きました。バイトも正社員もなく、とにかく
自分から積極的に学ぶ姿勢が大事で云々・・と
色々説かれました。周りは将来お店を開く夢などを
持ってる人が沢山いるらしく、何の知識も経験もない自分は
不安です。
最初は皆さんも知らないところから始まったんですよね?
やはり家で本などで勉強したりしましたか。
720FROM名無しさan:03/06/02 19:29
>>719
本は読みましたね〜。
個人店ですか?

721719:03/06/02 21:02
実はパン屋でなく、ホテル内の製菓なんです。
適当なスレッドがないのでここに書き込んでます。
もう一人女の子と一緒の面接でした。彼女は
パンやケーキの製造のバイトを色々経験してきたみたいで
積極的にアピールしてました。コックさんは経験は
問わないと言ってたけど、どうなるか。
流れ作業で簡単な仕事を任されるもんだと思ってたのに
違うようです。もし採用されれば本を読んでちょっと
勉強しようと思います。
製造中なんかでも、ちょこちょこメモしたりしてましたか?
722FROM名無しさan:03/06/03 00:34
メモ取りはしたほうがよいと思われ。
ぶっちゃけ書かなくてももってるだけで好印象かも?
まぁでも絶対いるでしょー
723FROM名無しさan:03/06/03 13:33
どなたかJohanでバイトしてる人いませんか?
いろんなパン食ってきたけど あそこのパンが一番好き!
でも美味いからバイトの採用とか厳しそう?
724FROM名無しさan:03/06/03 16:16
ボンクールってどう?
725FROM名無しさan:03/06/04 15:19
あげ
726FROM名無しさan:03/06/04 17:40
千葉方面でやられてる方います?そっちのパン屋は雰囲気とかどうですか?
727FROM名無しさan:03/06/05 01:20
個人店でバイト始めました。
もともとやりたかった仕事なので、
体力的にきついのもどうにか頑張ってます。
でも半年前に入った先輩の女性のことで悩んでいます。
私のミスをさりげなく上司にチクり、
自分のミスまでさりげなくなすりつけ、
自分では後輩の私の面倒を「大変だけど」見てるって
アピールするんです。
男性の多い職場で、可愛らしい彼女は華だったようで、
結構気に入られているみたいなので、
入ったばかりの私は、彼女に対する不満をぶっちゃけられません。
そのうち私も仕事できるようになって認められたら、
絶対に見返してやるんだ!  
728FROM名無しさan:03/06/05 22:29
パン屋って閉店間際や売れ残りは安くなったりするんですか?
729FROM名無しさan:03/06/05 22:45
>727
男でも女でも、そういう厄介なヤツっているよね。
凄く悔しいと思う。かつて似たような事経験したよ。
でも仕事が出来るようになったら、
周囲の人たちは言わずとも分かってくれると思う。
仕事ぶりって見て分かるからね。
かえってその人の嫌な部分が際立って、本人が損するんじゃないかな。

うちは店長自ら部下の家庭の事情をペラペラしゃべったり、
本人がいないところで、あいつは嘘ついてるんだなんて言い出したりして困ってる。
どうして上手く言ってる従業員同士の和を乱そうとするんだろ?不思議。
この人チェーン店の雇われ店長だけど、人の上に立つ器じゃないね。
730FROM名無しさan:03/06/05 22:46
哀しいぽ(´・ω・`)
731FROM名無しさan:03/06/06 23:03
あんまパン屋っていい店ないね
732727:03/06/08 00:23
>729
やはりどこにでもそういう人っているのですね。
今は早く仕事が出来るようになって、
職場のほかの人たちにその点で認知されたいと思ってます。
まだ始めて1ヶ月たったばかり。
こんなことで駄目ならどこでやっても駄目、と考えて、
仕事続けてます。
733ネット接続料が突然3倍に値上げ??:03/06/08 00:38
734FROM名無しさan:03/06/08 00:42
>>731
ほんとだよ・・・
今夜はそれが身にしみました。
現在ハイネケン3本目に突入です、もう次のシフトなんてしらねーぞゴルァ!!!
735FROM名無しさan:03/06/08 01:07
>>731,>>734
私もだゴルァ!
店長せめてまともな日本語使ってくれ!通じねぇよ!
ディスコミュニケーションだらけだゴルァ!
梅酒三杯目だゴルァ!
736花瓶 ◆J8.cBrr8rw :03/06/09 01:11
俺ん所は店長イイ感じです。
天然な人で楽しいです。
ただ俺が入る日数少ない!!少な過ぎる!!
金にならないので辞めようかと思いつつも
店長イイ感じだし他の人もイイ人ばっかりで
辞めるに辞められない
う〜どーしよっかな〜
737FROM名無しさan:03/06/09 02:38
私がダサダサの服装をしている時に限って、
食材の買い物に行かせる女の人がいる(私も女)。
そして>>727のようにちょっとしたことをチクる。
あの人は絶対に計算ずくだ。
仕事で追い越されたからって、そういう下らんことで
鬱憤晴らすのはやめてくれや!
738FROM名無しさan:03/06/09 07:08
>>731
漏れ、パンが好きでバイトしたいと思って このスレたまに見てるけど
何かあまりいい店少ないんかな?
これから面接に行くんだけど不安になってきたよ
739FROM名無しさan:03/06/09 09:51
>738
俺もパン屋社員でもバイトでもやろうか?考えてるけど
ほのぼのした雰囲気かと思いきやアットホームじゃなく
むしろ悪い雰囲気が多そうだ。
パン屋ってなんか雰囲気よさそうだけど・・。
740FROM名無しさan:03/06/09 13:25
うちは従業員同士はすごく仲いいよ。
店長が○○なだけで。
だから店によるんじゃないかなー
741FROM名無しさan:03/06/09 17:07
個人店は家庭的でアットホームな感じが多いみたいですね。
主婦のバイトが主体だったりして。
自分のバイト先では、やはり気の合わない人もたまにはいますが、
お金のためと割り切って、調子合わせてます。
742FROM名無しさan:03/06/09 19:53
パン屋の労働時間って長いの?平均13〜5はあるって聞くけど・・。
なんで交代制にしないのかな?
743FROM名無しさan:03/06/09 20:18
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
744FROM名無しさan:03/06/10 21:37
>742
労働違反では?
745FROM名無しさan:03/06/10 22:22
ドンクでバイトしたいなぁって思っているのですが、
頭髪とかやっぱり厳しいんですか〜???
知ってる方教えてください(^▽^)
746738:03/06/10 23:49
>745
DONQって聞いた事あるな
結構店展開してるよね
有名な店だよね
どっかのデパートにも入ってるよね
味はどう?美味しい?

有名な会社(店)って働きたい人多そうだから採用基準とか厳しいんかな?やっぱり
747FROM名無しさan:03/06/11 00:26
ドンクはけっこう募集してるね。
髪は激しくなければOKでしょ。
がんがれ
748FROM名無しさan:03/06/11 19:38
サンジェルマンってどうですか?
面接受けようか迷ってます
749:03/06/11 19:50

貼りまくってやっと月40万円稼いぎましたwww。
長者番付の13位にのってます。是非見てください。

始めてすぐに稼げるので、結構いいとおもいますよ。ここは。
自分でリンクを貼るより紹介者を集めた方が効率が良いようです。
経験上、ここが一番儲かりました。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1033210432

750YUIS:03/06/11 19:51
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
751FROM名無しさan:03/06/11 20:47
>748
サンジェルマン悪くないんじゃん?
スレ立ってなかったっけ?
752738:03/06/12 12:50
バイトの面接落ちた
モンタボーのバカ〜

二度と買わないからな〜(泣
753FROM名無しさan:03/06/13 21:21
あげ
754FROM名無しさan:03/06/13 21:34
販売の方の方。
むかつくお客さん多くないですか?うちだけかなあ?
「どっちがおいしいの?」って、どういう答を期待してるんだろう?
755FROM名無しさan:03/06/13 23:22
>754
そんなことでむかついてたらもたないよ
「私はこっちが好きです!」とかテキトーに言って流すが吉。

むかつくのは商品手づかみの客。
ひどい時は「やっぱいらん」と言ってそれを戻す。
あとは躾のなってないガキを連れて来る親。ひどいのは大抵親もひどいけど。
せめて金払ってから食えや。こういう実害系は本当にむかつく。

ちょっぴりむかつくのは、お客さんが後ろに恐ろしく並んでるのに
いつまでたっても財布の中の小銭を超スローペースで探し、
払い終わったら払い終わったでその場で身づくろいまで始めちゃって
いつまでたってもどいてくれない、大抵バーチャガムを噛んでいる人。
やんわり言ってもどかない。邪魔。
756FROM名無しさan:03/06/14 00:43
パン袋に入れるのがなかなか上手くならないよぉ〜。
袋落としまくり…人が並んでくるとレジからはずされる始末。泣きたくなります…
757FROM名無しさan:03/06/14 00:53
教えてちゃんで申し訳ないのですが、
昔パン屋でバイトしていたのですが、
今度パン屋の就職の面接を受けようと考えているものです。
どのような格好で面接を受けるのがベストでしょうか?
スーツより夏なのでブラウスのほうがいいでしょうか?
靴はスニーカーより少しヒールのあるローファーがいいのでしょうか?
当方女ですが、雇い主の方、どうぞ愛のアドバイスをください
758FROM名無しさan:03/06/14 01:57
面接の服装?
そんなの関係あんの?
企業の面接とかなら別だが
私服でいいんじゃん
759FROM名無しさan:03/06/14 15:00
>>757
確かに場所による。
社員かバイトかわかんらんけど
どちらも企業系のとこはスーツで行くべき。
逆に個人店などは普段着でOKかと・・。
760FROM名無しさan:03/06/15 19:49
あげ
761FROM名無しさan:03/06/16 21:41
雇用側含めて雰囲気悪いせいか、バイトの入れ替わりが激しい我が職場。
かく言う自分も余所のパン屋にいくんで辞める事にした。
そして新しいバイトさんがもうすぐ来る。
いつまでもつのかな。
ちなみに現在のバイト最長の人は11ヶ月目だそうな。

あと、店によって違うんだろうけど、商品が減ったら一つのトレーにどんどん
商品を詰めて、そのトレーも場所移動したりするもんなのかね?
午後に商品がかなり減ってからまとめていくなら分かるんだけど、
あんまり減らないうちからあっちこっちやったらお客さん混乱するんじゃないかと思うんだけども。
うちの店の場合、クソ忙しい時間帯にもそれやんなきゃいけなくて、
でも結局追加が出て来るからそれも無駄になって、全く合理的でない。
762FROM名無しさan:03/06/17 10:07
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
763FROM名無しさan:03/06/18 01:17
理不尽なところ多いね。
764FROM名無しさan:03/06/19 15:11
age
765FROM名無しさan:03/06/19 21:57
>761
うちの店は、少ない商品をまとめたり移動するのは、だいたい夕方からだよ。
午前中とかに品物切れちゃって、もう出ない時とかは、
なるべく陳列棚をあけないようなトレー配置とかするけど。
せっかくまとめたのに、また焼き立てが出たりしたら、入れ替えとか時間の無駄だよね。

今日はスライサーの調子が良くて安心〜。
他の店って、スライサーのメンテってどの位の頻度でしてるのかな…? 
766FROM名無しさan:03/06/19 22:14
夕方からの勤務だと販売だけって言われた
夕方から製造はしないの??
767FROM名無しさan:03/06/20 09:43
>766
そりゃそうだろ
仕込みくらいじゃん
768FROM名無しさan:03/06/22 09:57
>766
さすがに、この時間募集はないと
769FROM名無しさan:03/06/22 21:00
15歳で出来るパン屋ってありますか?? アンテンドゥとか、神戸やはダメでしょうか??
770FROM名無しさan:03/06/24 08:42
>769
できると思うよ
771FROM名無しさan:03/06/25 15:44
パン屋にはゴキブリが意外と多いです。
772FROM名無しさan:03/06/25 16:23
蝿も多いです。
773FROM名無しさan:03/06/25 16:31
パン屋のバイトは気が利くタイプじゃないと勤まりません
言われて初めて行動するような人は論外です

てゆーか一昨日から入ったバイトが後者だ、鬱…
774:03/06/25 20:28
うちのパン屋この間アマガエルが出てきたよ〜
775MAI:03/06/26 10:27
 リトマでバイトしてました。パンの値段おぼえるのはじめは大変だと思うけど
1ヶ月たてばウソみたいに覚えてますよ。
はっきり言ってすごく楽しかったです。こんなとこぜったいない!って言いきれる
くらい楽しかった。
みんな性格よくて明るいひとばっか。新人のコがミスしても「私もそうだったから」
とか言ってぜったい怒らないし。
ウワサのよると、どの店舗もいい人だらけらしい。
アンデルセンはどっちかっていうと上品が売りだから店員もツンとした感じ。
逆にリトマは庶民派だから楽だし。
絶対オススメ!
776FROM名無しさan:03/06/26 11:10
>773
凄く良く判るよ〜。
最初の一か月で、何でも訊ける事は訊いて、自分で動いて流れを掴んで欲しいよね。
最初は「始めてだから〜」で済むけど、始めてから時間が経ってもあまり自分で動こうとしないと、
その分仕事の回転が遅くなる。周りからも信頼されなくなるよね。
人数ぎりぎりでやってるところとかは特に。
てゆーかうちにもそういうパートのおばさんが居て…もうこっちであれやって、これやってって言うのも疲れた。




777FROM名無しさan:03/06/26 13:45
>773
気が利くだけで勤まるなら世話ないよ。


778FROM名無しさan:03/06/26 13:45
ここなんかけっこう面白いよー
http://www1.ocn.ne.jp/~peace55/
779FROM名無しさan:03/06/26 14:22
(´-`).。oO( >773は勤まる条件を書いているのに過ぎないのに、
なんで>777は「だけ」に変換するんだろう?)

実際自分で動いてくれないと、仕事にならんよ。
780FROM名無しさan:03/06/26 16:25
どうでもいいけどリトマ楽しそうですね。

781FROM名無しさan:03/06/30 22:54
パン食べたい…
782FROM名無しさan:03/07/02 21:12
今日も、バイト中に食べてしまったよ。
あ〜。なんか、だんだん店の味に飽きてきた感じ。
でも、やめられない…。
783FROM名無しさan:03/07/02 21:42
バイト募集の広告があった。
うおぉ、朝の5時半とかそのぐらいから始まるのか…。
チャリンコで1時間近くかかるけど、3時ぐらいに起きて、気合で
踏ん張れば大丈夫…。そのまえに原付の免許を取ろう…。
頑張れ皆と俺…
784FROM名無しさan:03/07/03 01:42
夏になるとパンの周りを飛び回る蠅の存在が疎ましくて鬱…。
どうにかして!って客に言われてもねぇ。
出来るならとっくにやってるよぅ。
シートかぶせるだけじゃ意味ないし。見た目美味しそうじゃなくなるし。
よそじゃどういう対策してるんだろう。

>783
がんがれ
785FROM名無しさan:03/07/03 06:53
そうそう。本当にどうにかして欲しいくらいの虫たち。
この間、チョコチップが、のっているパンを見て
「虫が止まっているー」と子供が大騒ぎ。
親のほうは、それはチョコだと子供に言い聞かせていたけど
あとで見に行ってみると、本当に、小さな羽虫が止まっていた。
786FROM名無しさan:03/07/07 22:44
ご年配のお客様へ…。

いくら自分が買うパンだからといって
手づかみでレジへ持っていくのはやめましょう。
トレーもトングもあります…。
787FROM名無しさan:03/07/07 23:21
やっぱり何処にもいるよね。そういうお年寄り。
さわってまたもとに戻したりとか、落としたのまで元に戻したりとか。
あと子供もね。
親も知らんぷり。あまりにひどすぎるので、さわってるの見つけたら
すかさず「もしも焼き立てのパンだったら大火傷しちゃうんだよ!」
とびびらせるような注意をしてます。
(悪い事は言ってないと思う…ただダメって言っただけじゃ聞かないもの)

お客さまとして見るなら文句も我慢して飲み込みますがね。
常識以前に、行儀悪すぎな人が目立ち過ぎるよね。

ちょっとでも態度悪くしたら負けだと思ってるんで、慇懃無礼な程に
愛想よく対応してます(泣
売り場担当の皆様がんばれ〜
788FROM名無しさan:03/07/09 16:04
やっぱりどこのパン屋さんでも虫の対処には困ってるみたいですねー。
私のバイト先でも問題になってます。
パンを置いている台の裏側の見えないところに
電源の要らない虫除けとか着けようと思ってるんですが・・・

ちなみにフジパン内定しました。
やっぱりバイトで経験しておくと、何かと有利ですね。
789FROM名無しさan:03/07/09 17:13
パン屋って一見アットホームそうでそうでないみたいっす。
知り合いがパン屋にいますが体ボロボロ・・・。
パン屋の魅力はなんですか?
790FROM名無しさan:03/07/09 17:29
やっぱり、作っている過程と出来上がったときの喜び。
2度と同じパンは焼けないからね〜。
791FROM名無しさan:03/07/09 19:31
>>790
それは言えるなぁ〜。
毎日、いろいろ味見しているけど
同じには仕上がらないもんね。味も見た目も…。

ほぼ、同じコンディションで出来る人って
どれ位いるんだろう?
ウチの店なんか、これ明らかに失敗でしょ…。
っていう物なんかも並んでいたりするから
売るほうとしては困るんだよね…。
792FROM名無しさan:03/07/09 20:13
個人店は比較的アットホームだと思うけど?
793FROM名無しさan:03/07/09 21:16
両極端じゃないかなぁ?
アットホームの所もあれば、近寄りがたい職人・・・
って所もあるし。
あっ・・・。でも、それを言えば、どこも同じか・・・。
ちなみに、うちの店主は、ザ・職人・・・っていう感じ。
794FROM名無しさan:03/07/09 22:13
>793
確かにそうだよね。
俺のとこも職人っすね〜。
社員は毎日怒鳴られてる。
でも雰囲気は悪くないね。
795FROM名無しさan:03/07/09 23:29
ベーカリーでバイトしてたら職人さんが
「才能あるから職人になれ」って言われて
嫌だったから辞めたよ・・・
だってかっこ悪いしさ・・・
796FROM名無しさan:03/07/10 02:27
そりゃよかったね
797FROM名無しさan:03/07/10 18:58
パン屋を社員でやろうかと思ってるんですが
未経験なのですが、ミキシング?とパンの形作りでは
どっちが大変ですか?
798FROM名無しさan:03/07/10 19:46
>797
ミキシングは覚えるだけで誰でも出来ます。(本格的な店は別)
成型はまず生地に触ることに慣れるところから始めないといけないので
まともに出来るようになるまで結構かかります。
何年経っても下手な人は下手なままですけどね・・・

パン屋に就職しようと思うならアルバイトで経験しておいたほうが良いですよ。
力仕事ですし、忙しい店なら一日中動き回らないといけなかったり、
自分の予想してたのと違う事が色々見えてきます、いい事も悪い事も・・・
ぶっちゃけパンが好きなだけではやっていけません。




799FROM名無しさan:03/07/11 00:20
>798
よくパン屋好きなら大歓迎ってのも、実際そうではないわけね。
800FROM名無しさan:03/07/11 07:10
うんうん。確かにパン屋は、イメージよりキツイかも・・・。
店にもよるけど、休んでるヒマなし。太ってるヒマなし。
っていう感じかな。
やせるというよりは、脱水症状だしねー。
801FROM名無しさan:03/07/11 14:53
うちの社員はみんな平均12〜14時間労働です。
しかも夜勤が交代であったりする。
しかもその間動きっぱなし…。
他のお店もこんな感じなのかなぁ。
802FROM名無しさan:03/07/11 14:54
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
803FROM名無しさan:03/07/11 19:14
>>801
やっぱそうなの?
8時間くらいで帰れるとこないのかね?
804FROM名無しさan:03/07/12 11:16
いくら、販売をしているからって、全商品の味なんて分からないよ…。
8割がたは、ジバラで味見済みだから答えられるけど
「これは、どんな味?」って1つ1つ、イチイチ聞くなぁ〜。
805FROM名無しさan:03/07/12 15:43
焼き色が........安定しない....。
昨日ついにお客さまから「下が生焼け」とクレームが...
(´・ω・`)
806FROM名無しさan:03/07/12 17:54
>805
初心者が通る道ですねー。
ちゃんとパンの種類別で下火のパワー変えてますか?
表面が早く焼けすぎないように上火を調整するのもお忘れなく。
807FROM名無しさan:03/07/12 18:43
天板もお店によっては違うらしいですね。
うちは薄いやつですが。あんぱんが15個乗せくらいの。
やっぱり厚いのだと火力も違うんですかね?
808愛理:03/07/12 19:24
私はパン屋勤務希望です五年働いたところをやめてしまったので… 私はエクステ・茶髪です。こんな髪型でもだいじょぶなとこってありますか?残業とかかなりやりたいし!
809FROM名無しさan:03/07/12 21:31
>808
やりたい事によりますね。
製造などの直接パンに触れる作業では、髪の毛は帽子や三角巾に入れてしまえば
問題ないんじゃないでしょうか?
程度によりますけど、よっぽどじゃない限り大丈夫だと思いますよ。
810愛理:03/07/12 22:48
809さんありがとうございました私は先日までパン工場で働いていましたがやっぱり製造の夢はあきらめることができなくて… ただうちの周りには募集してるところがなく(;_;)
811FROM名無しさan:03/07/12 22:49
>>810
工場ですと、どのようなことをするんですか?
812愛理:03/07/12 23:20
工場は辞めた方がいいと思いますね…パンを極めたい私みたいな人間には パン工場でもいろんな仕事ができると思っていましたが常に単純作業です。三時間 天板を並べるとか… 三時間 釜入れとか… 直接パンに触れることができなくて不満でした
813FROM名無しさan:03/07/13 09:47
>812
街のパン屋さんでも、なかには1日中鉄板拭きだったり
1日中品だしってところもありますので、成型等をやらせて
もらえるところを探すといいよ。
814FROM名無しさan:03/07/13 14:19
ドンクの長期バイト募集を発見し、明日TELしてみようかと思ってる者です。
受ける予定の店はクロワッサンしか置いてないみたいですが、どうでしょうか?キツイのかな。
働いてる(もしくは働いてた)方居たら、アトバイスお願いしまつ。
815809:03/07/13 15:24
>814
ドンクは世界大会に出場してる位本格的なんでヤリガイ有ると思いますよ。
人気の店なんで恐らく忙しいです。
しかしクロワッサンしか置いていない・・・何かの間違いじゃないでしょうか?^^;

>810
就職して正社員になれば成型を含め全てするようになります。
・・・が、発注等のデスクワークもこなさないといけないので、
成型や焼成などの製パンに直接関係有ることばかりするわけにもいきません。
ドンクやポンパドウル等は製造と販売(マネージャー?)が分かれてますので
製パンに集中する事が出来ます。
バイトで良いならドンクがお勧め。販売、製造など部門を指定して募集してるので
(HP参照)製造を募集している店舗にTELすればOK。
816愛理:03/07/13 17:44
みなさん色々とありがとうございますドンク等のURL教えていただけませんか?私の方でも今 探し中です
817FROM名無しさan:03/07/13 18:27
818FROM名無しさan:03/07/13 18:58
814でつ。815さんありがとうございます!
世界大会!…すごいなあ。やりがいあるのはいいことだけど、少し緊張。
うちの近くのドンクはミニクロワッサンのグラム売りの小さな店なんです。
だからわたしは長いことドンク=クロワッサン専門店と思ってました。(w
819愛理:03/07/13 19:03
ありがとうございます携帯から見れるのは神戸屋だけでしょうか明日は朝からアルバイト誌を買って見ますパソコンからもホムペ見てみます(^-^)ただ私の家は青梅の方なので採用されるかが不安です…
820FROM名無しさan:03/07/13 20:14
個人店の良いところ、悪いところって何ですか?
また逆にチェーン店の良いとこ、悪いとこって何でしょうか?
私もパン屋社員希望です。パン教室で経験はありますが
まぁ未経験みたいなものだと思います。
どっちが良いのでしょうか?
821FROM名無しさan:03/07/13 21:26
パン屋のHOKUOのHPってないの?
探してもないんだけど゜。(ノД`).。゜
822愛理:03/07/13 21:58
寮つきはないですよね?(>_<)
823FROM名無しさan:03/07/14 00:01
>822
あるはあるよ。
>820
教室で経験あるなら未経験ではないと思うよ。
むしろ、あなたのができるのでは?
824FROM名無しさan:03/07/14 01:23
初めまして。
サンマルクの話題あんまないっすね。
おいら7年目なんだけど(藁、
そろそろ別のパン屋に転職しよっかな〜とか考え中。
小うるせえ両親から逃げたいし(藁。
製造かかわって7年だからそれなりに
自信はあるけど、一からやり直すつもりで
転職してみっか?とか思っちゃって。


サンマルクで働いてる人、誰かいないのかな?
825809:03/07/14 01:23
>820
チェーン店の良いところはやはり安定した収入。大手のパン屋さんはまず潰れませんからね。
ボーナスが有るのも大きいです。
個人の良いところは、やはりコダワリですかね。
自分で店を開きたいなら、自分の気に入った店に弟子入りさせてもらい
腕を磨くのが良いと思います。

数回程度の経験なら未経験と一緒だとも思いますよ。
経験者と聞くと、包あん、分割、成型、焼成等一通りこなせるものと期待しますからね。

>821
無いですね・・・

>822
全国展開しているチェーン店なら大概は寮あると思いますよ。
826FROM名無しさan:03/07/14 09:05
>>806
遅レスでスマン。工程がいっぱいいっぱいだと
下火の調整が全然間に合わないYO....
下がらないし上がらない...(´・ω・`)
827FROM名無しさan:03/07/14 09:50
ここのスレ読んでると、パン屋って体力がいるのかな?
828FROM名無しさan:03/07/14 11:23
うん。体力勝負だよね。
あと、頭も結構使う。
そう見られてないかもしれないけど…。
829FROM名無しさan:03/07/14 12:00
窯(オーブン)はほとんどパズルだ....
830FROM名無しさan:03/07/14 12:00
>828
頭なんて使うの?
831FROM名無しさan:03/07/14 13:04
パンは発酵に要する時間や焼く時間と温度が
それぞれ異なるから3段(や5段)のオーブンを
使う場合...
 「上段で上火200℃下火210℃であれを
15分焼いて、中段であれを上火210℃下火210℃で
10分、下段で上火160℃下火230℃で30分...つか
あれももう(発酵が)出てるじゃん。あれも
上火160℃下火230℃で30分だから..中段が焼けたら
速攻温度下げてあそこに入れて....これももう(発酵が)
出るから上段が空いたら速攻上段に入れなきゃなんないから
あと5分で(窯に入れるための準備の)仕上げをして...」と
こんな感じで常に時間を計算に入れながらのお仕事。
加えて窯の上段中段下段それぞれにクセがあるから
それを加味して考えてどれをどこで何分焼くかを選択しないと
エライ事に
832FROM名無しさan:03/07/14 13:19
そのくらいのこと当たり前にやってますが?
833809:03/07/14 14:34
>830
頭も使いますが経験によるカンが物を言います。

>832
当たり前に出来ないとダメなんだよね〜^^;
834FROM名無しさan:03/07/14 14:44
リトマー
835FROM名無しさan:03/07/14 15:06
>>832

>>831は当たり前にやってる人に言ってるわけでは
ないと思うが?
836FROM名無しさan:03/07/14 15:16
>835
832はたぶん生まれて初めてでもそこまで当たり前に出来たから
そう言ってるんだと思うよ
837FROM名無しさan:03/07/14 16:04
冷凍パンが主体になってると聞きましたが
実際そんなに冷凍パンの店ってないと思うんですが
あるもんでしょうか?
838478:03/07/14 18:02
>>837
平成元年あたりに駅前のパン屋ブームというのがあり、その後開店する人が増え需要に伴い増えだしたようです。
うちの近所のパン屋も一軒そうです。
839FROM名無しさan:03/07/14 18:10
>>838
やはり冷凍品は駅前とかくらいですか?
よかったら冷凍のを扱ってるパン屋を教えてください。
840FROM名無しさan:03/07/14 21:50
ドンクのミニクロ、はやってる店とかはなかり大変だと思う。単純作業だし。
工場とあんま変らないと思うじょ。出してる種類にもよると思うけど、クロワッサンのみだったら、
生地を切る(朝一の人)それ以外は、生地丸めて並べる、焼くのみだし。
そんだけでも結構楽しいけどね〜
841FROM名無しさan:03/07/15 00:37
ポンパドウルで働いていた方いますか?オープン前の場合はそれまで研修ですか?
842FROM名無しさan:03/07/15 03:59
販売のバイト初めて4ヶ月だけど、いまだに仕事が遅い〜。
すぐにてんぱっちゃうんですよ(泣
今日も7時から入ってるけどなんか寝れないし・・・。

めっちゃこんでるときに、食パンのスライス12枚切りって言われたら、
ちょこっとむかついちゃいませんか?
843FROM名無しさan:03/07/15 06:13
>>842
慣れだよ、慣れ。大丈夫。
じきに先輩たちに追いつくって。

確かに、込んでいる時にスライス頼まれると
むむっときちゃう時あるよ。
ウチなんかレジ1台でやってるから
ただでさえ長蛇の列なのに…。ってな感じでね。

気を楽にして。ゆっくりのんびりって言うわけには
いかないと思うけど、がんがれ〜。
844478:03/07/15 06:45
>>839
近所はローカルなので。名前は出せないんだ。ごめんね。
業界雑誌などにでてることもあるよ。「製菓製パン」とか。
がんばってね。
845FROM名無しさan:03/07/15 07:15
>>839
個人店でも、冷凍品や冷生地使ってるよ〜。
まぁ、ウチみたいなのは少数派かもしれないけど。
某有名メーカーのが、ごっそりとダンボールで来るよ〜。
846愛理:03/07/15 11:22
池袋周辺の店に面接いこうと思います!やる気では採用されると思いますが…交通費がかかりすぎて落とされるような気が片道600円くらいは落とされますよね?(>_<)
847FROM名無しさan:03/07/15 11:29
採用する側からすれば、定期代として換算すると
うーむ…。だが
ようは、やる気。お店が欲しいと思うような人材なら
関係ないと思われる。
交通費だけ見て落とすようなお店は
普通ないから大丈夫。
がんがって、いってらっしゃ〜い。
848山崎 渉:03/07/15 11:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
849愛理:03/07/15 12:25
色々とありがとうございます☆最後に質問です!池袋店は時給いくらですか?あと社保完ですか?
850FROM名無しさan:03/07/15 12:31
>849
バイトで?かな。
バイトでも週5回くらいはたらけば強制に社保に加入だと思う。
でも片道600円って・・・仕事の前に疲れそうだと思うけど・・。
過去の経験で5、6時に店に入れないと採用は難しいかもよ?
まぁ面接でガンバルしかないね。ガンガレ
851愛理:03/07/15 12:50
とりあえずバイトです☆昨日HP見たのですが池袋店の詳しいことを見逃してしまい… ぱそが無い為 今すぐ調べられないし…
852FROM名無しさan:03/07/15 12:57
>>851
どこの店?ドンク?
853愛理:03/07/15 13:06
はい!ドンクです☆7時からならシフトに入れますね… あとはやっぱり片道690円の交通費を会社がどう思うかですね… 採用されるなら茶髪もエクステも辞めたい
854FROM名無しさan:03/07/15 13:14
>851
時給はのってないね。
@製パンスタッフ A販売スタッフ
Bミニクロワッサンの製造と販売
が募集してるみたいだね。
髪はそこまで問題ではないと思うけど・・。
遠いってところかね。ガンガレ
855愛理:03/07/15 13:18
見ていただいていただけたんですか?ありがとうございます(>_<)HPには募集広告だしていませんでしたが家の近くの店に電話してみようと思っています!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
857愛理:03/07/15 15:44
ドンクの人に吉祥寺に系列店があるって言われました どこにありますか?また人事部に電話したら折り返し電話すると言われたのに来ないから不安
858FROM名無しさan:03/07/15 20:52
814です。
昨日ドンクの本社にTELしたところ折り返しTELをもらい、明日面接が決定しました。
受けるお店はデパ地下で、長蛇というほどではないですが行列してることが多いです。今日偵察ついでに買いに行ったらアップルパイも置くようになってました。
単純作業でも大変ということは、やはり体力面ででしょうか?
ちなみに、求人の職種の欄には「販売及び簡単な製造」と書いてあります。
859愛理:03/07/15 21:43
電話した当日に折り返し電話が来ましたか?私は来ませんでした… また電話するべきか迷っています あと求人は何を見ていますか?私はanとフロムAです
860FROM名無しさan:03/07/15 22:24
>>859
当日ですね。びっくりしました。
わたしは週1で入る新聞折り込みの求人広告で知りました。今日お店にバイト募集の貼り紙もしてあったので、少し足を伸ばして通える範囲のお店に直接行ってみてもいいんではないでしょうか。
861愛理:03/07/15 22:29
近場の店では吉祥寺を紹介されました が…本部に電話したら 吉祥寺にあったっけと言われ何ともいえない気持ちで(>_<)
862FROM名無しさan:03/07/16 00:58
パンの経験は数年あるけど、逆に数年のブランクがあるんです。
未経験扱いで1から覚えなおしたいんですが、面接で言えば
そーゆう扱いにしてくれますかね?
863FROM名無しさan:03/07/16 14:05
パン屋で5年バイトして、自信もついてきたので
他のパン屋さんで正社員として雇ってもらいたいと
思っています。
近畿地方で探しているのですがなかなか見つかりません。
朝が早いのでできれば寮があるか、住宅手当がある程度出るほうがいいのですが
どこかご存知ないでしょうか?
864FROM名無しさan:03/07/16 14:30
>863
今の店じゃダメなの?
意外にパン屋は違う店行くと全てが違って
未経験と、あんま変んなくなる可能性もあるよ。
(まぁ慣れるまでの辛抱かもだけど)

865FROM名無しさan:03/07/16 14:30
ココで美少女のくっきりワレメが見れますた♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
ここまで美少女だと興奮しちゃう(*´∀`*)ハァハァ
866809:03/07/16 15:12
>863
以前にも書きましたが全国展開しているところは大抵寮有りますよ。
神戸屋、フジパン、ヤマザキ等の大手食パンメーカーも
直営の小売店展開してるので良いんじゃないでしょうか?

良いHP見つけたのでご紹介
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/2821/repo-to.html
大阪周辺の人は覗いて見ると良いかも
867FROM名無しさan:03/07/16 18:15
大手のパン屋にいるけど、必ずしも寮があるわけではないね。
色々制限とかあるしね。今は会社もきびしいし。
寮とかなくすところも増えてるよ。
できるかぎり近いとこでやったほうがいいよ。
868FROM名無しさan:03/07/16 19:48
今日焼いたフランス....焼き色はまあまあ良かったが...
焼き上がりが妙にやわらかかった......
もしかして...やっちゃったか...
869863:03/07/16 20:02
864さん、866さん、867さん
色々とありがとうございます。
今の店は直営店でないので、オーナーがやっている
別の店(寿司屋とかレストランとか焼肉屋とか)に順に回されるんです。
その中に自分のいるパン屋があるというだけで。
一度、正社員になってみない?という話をいただいたのですが、
あちこち回されてる正社員を見てるとどうしてもその気になれません。
しかもいきなり転勤になったり(明日からとか)するし。

私もできる限り実家に近いところがいいのですが、
通える距離には探してもなかったので、
少し範囲を広げて探しているところなんです。
車があるので地方でも一向に構わないですが
両親からあまり離れると何かあったとき困るし、
かといって時給生活では貯金もできず、毎月赤字の生活で。
今年に入ってからずっと悩んでいて・・・

愚痴ってしまいましたすみません・・・
もう少し探してみます。それまでは今の店にいます。
ありがとうございました。
870FROM名無しさan:03/07/17 00:22
>>824
サンマルク最悪だYO!なんてったって入ったとき制服代3000円取られたからね・・・。その他もろもろ。
でも早くベーカリーやってみたい。(まだ入って三ヶ月目)
871870:03/07/17 01:11
なんだ・・・サンマルク板あるじゃん。そっちに書き込むか〜。
荒らしになるのかな?ごめんなさい。
872FROM名無しさan:03/07/17 17:00
未経験だと、初めはどういうことするの?
いきなりパン触れって言われてもね〜。
TVで生地丸めてたけど、あれを覚えるのに1ヶ月くらいかかりそう・・・
873FROM名無しさan:03/07/18 11:02
アンデルセンってどうよ
874FROM名無しさan:03/07/18 11:08
やばいくらいイイ(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
875FROM名無しさan:03/07/18 20:40
こんにちは。
私は大学を卒業したらパン屋さんの
製造で働きたいと思っているのですが・・・。
未経験なのですが、、販売のほうは1年ぐらいしているのですが。

個人のお店でやとってもろうのはやはりむずかしいのでしょうか?
できれば、姫路、神戸、大阪、京都で探しているのですが・・。
876FROM名無しさan:03/07/18 21:12
>875
経験なんて初めは、みんなないもんだし
大丈夫だよ。
877FROM名無しさan:03/07/18 22:24
>876さん
ありがとうございます。。
でも募集しているのみたら、
経験者限定をよくみかけ、、、
個人経営をあたるからでしょうか・・・。
878FROM名無しさan:03/07/18 23:16
>>877
個人は即戦力重視だからね。人件費をうかす為に人が少ないし。
逆に大手のほうが入り易かったりもするよ。
879FROM名無しさan:03/07/19 10:21
経験者限定なんて、よっぽどじゃないとないけどね・・。
優遇とかならあるだろうけど。
色々探すといいよ。
880FROM名無しさan:03/07/19 12:31
みなさん、
ありがとうございます(>_<)
色々当たってみます!!断られすぎて
恐くなってしまってました・。
881FROM名無しさan:03/07/20 19:21
>>880
パン屋は儲けを出すのは厳しいから
個人経営はいっぱいいっぱいだと思うよ。
超有名店でもない限り.。
それにいくら経験者でも違う店に行ったら
ほとんど初心者みたいなもんだよ。
882FROM名無しさan:03/07/20 20:17
>881
確かにそうだよね。
経験者であっても店変るたびに
未経験な感じになるよね。
やり方とかから色々違うし
店のやり方が変れば・・・
なんかわかります。
883FROM名無しさan:03/07/21 00:50
ムッタの人っていないのかな〜?
884FROM名無しさan:03/07/21 13:17
>>881
>>882
なんで未経験になってしまうの?
全くパン屋やったことないからわからんけど
885FROM名無しさan:03/07/21 16:18
ボンドールは?
886FROM名無しさan:03/07/21 19:25
883さんムッタ好きですか?
887FROM名無しさan:03/07/22 00:29
>>886
883ですが、ムッタの厨房やっているんですよ。
ムッタ?好きですね。結構パン美味しいですよ。
888FROM名無しさan:03/07/22 01:00
大阪梅田近辺に美味しいパン屋さんありませんか?
行列ができるとか、有名なパンがあるとか。
889FROM名無しさan:03/07/22 13:42
上にも書いてあるんですが、パン屋の社員の面接って
ラフな格好でも平気なんですか?
890FROM名無しさan:03/07/22 15:16
少し位経験あっても他の店に入ったら
ほとんど初心者と同じ?
まだ一店舗目だから他の店ってどんな感じなのか分からない。
他の店に移ってみたいけど
厨房って入ってみないと分からないからなあ。
みんなのところどんな感じ?
持ち場とか決まっているの?
891FROM名無しさan:03/07/22 16:47
パン屋でバイトしてる男って多い?
やっぱり女目当てなのかな?
892FROM名無しさan:03/07/22 23:41
次スレたつかな?
893FROM名無しさan:03/07/23 00:26
パン袋に入れるのがぜんぜんうまくならない(><)!
ちょーレジ並んでたりすると余計緊張しちゃってうまくできないよ…
慣れるしかないのかな。何かコツとかあったら教えてください…
894FROM名無しさan:03/07/23 02:13
袋に入れるときにトングでパンつかむだろ?
私はそのときにトングで袋開きながら入れるよ。
あるいはパンを回しながらねじ込むように袋に入れる。
でもちょっとお行儀悪いかも???(藁 

慣れるまで苦労すると思うけど、がんがれ!
895FROM名無しさan:03/07/23 15:41
パンってミキサーっていうのと
手でこねるのってどっちが大変?
というか、どっちが難しいんですか?
896FROM名無しさan:03/07/23 20:10
>>895
普通、お店では手でこねることはないYO!!
897FROM名無しさan:03/07/24 11:25
>896
店でとかじゃなくて
どっちが難しいってことだと思うが・・

898FROM名無しさan:03/07/24 13:29
>>895
手捏ねやった事ある。大変だった・・・(;´Д`)
正直、次の日に使う生地全部仕込めって言われて必死だったので、
もう、難しいとかあんま考えられなかったよ・・・。

10年ぐらい使われてたミキサーを中古で常務が買ってきた。
さらにウチの店で10年超活躍させたら、
生地を混ぜるフックを取り付ける部分がぽっきり折れた。その時、手で仕込みやらされた。

てか、うちの店、ミキサーぐらい中古じゃないヤツ買えよ。あほか。
会社の幹部クラスの人間が馬鹿だと、もうどうしようもないな。
899FROM名無しさan:03/07/24 13:47
あ・・・間違った。>>898の常務じゃなくて専務ね。

てか、何処の店も結構内情は似たようなもんか?
正直、ウチの店は酷い。このスレに書かれてる悪い事は全部当てはまる。
社員も嫌がらせしてくるしナー。もう、ここで社名皿仕上げしたいぐらいだ・・・。
愚痴ってスマソ。
900FROM名無しさan:03/07/24 15:37
ほのぼのしたパン屋はないのか!?
901FROM名無しさan:03/07/24 19:18
ないんじゃない・・・。
902FROM名無しさan:03/07/24 23:37
うちの厨房は、午前中は戦場。午後はほのぼの仕込みな感じで。
903FROM名無しさan:03/07/25 12:36
>>902
よさげなパン屋さんぽいね。
904FROM名無しさan:03/07/25 18:08
うちは製造室はほのぼのしてる。
が、販売が殺伐としてるw
お客さんが居る時は仲良さげだが
905FROM名無しさan:03/07/25 19:35
ウチは小さなお店なので、店主と奥さんが
製造のこととかで、ケンカしていたり、険悪なムード
だったりすると困ります。
お願いします…。
バイトに、気を使わせないで下さいませ…。
906FROM名無しさan:03/07/26 22:55
やはり小さな個人店のほうがほのぼのしてるんかな?
907sage:03/07/27 02:10
うちは製造だけど、店内から離れているので外から見えなくなっている。
そのためジュース飲みながらはもちろん、
たばこも吸いながら&ラジオを流している。
形の崩れたパンを食べつつ…。これってほのぼのなのか?!
908FROM名無しさan:03/07/27 02:11
↑sage間違え。スマソ。
909FROM名無しさan:03/07/27 08:07
>>907
‥保健所にしばかれない?
うちは何もかもが持ち込み禁止だったよ。飲み食いもダメ。
ラジオすらも流れない。緊張感が無くなるからって。
これが普通じゃないの??
しかし製造は↑なのに、販売が好きほーだいだったのにはムカついた(w
皆さんとこは製造と販売仲良いですか?
910FROM名無しさan:03/07/27 11:08
>>907
それは、きっとほのぼのだな。
911FROM名無しさan:03/07/27 22:21
>>909
保健所って年に何回しか来ないし、来る日は事前に知っているので
そのときだけちゃんとごみ箱にフタなどをしていたよ。

うちの製造と販売は仲いいよ。
ただ、製造と製造が仲が悪いかも…。
912FROM名無しさan:03/07/28 00:43
>>911
(経験上)すごくありがちでワラタ
913FROM名無しさan:03/07/28 09:14
バイトから正社員になれるとこある?
914FROM名無しさan:03/07/28 15:30
パン屋さんってよく時間応相談とか交代制とか
って書かれてるけど、知り合いの話だと
あってないようなものだ!って言うけど本当?
915FROM名無しさan:03/07/28 19:28
100%本当とは言えないが、なし崩し的にそうなっていく…
916FROM名無しさan:03/07/28 19:50
学生以外はたいてい朝からを勧められる。
朝が一番忙しいし、人がいないからね。
917FROM名無しさan:03/07/28 20:17
>>915
何故、なし崩しになるの?
918FROM名無しさan:03/07/29 18:55
入社なりすると、それなりにちゃんと教えてもらえるものなの?
919FROM名無しさan:03/07/29 19:38
お店によって「ちゃんと」の度合いが
かなり違うのが、パン屋だと思われます…。
920FROM名無しさan:03/07/29 23:07
>>918
教えている余裕がないと思われ。
だから見て覚えるのがほとんどだと思うよ。
自分で勉強したり、もしくはそういう専門学校に行っておくと多少有利かも。

ちなみに今いる社員の新人時代の話を聞いたら、
「最初の頃はミスするとぺティナイフが飛んできたなぁ」や、
「パンを焦がしたら、焼きたてのパンを素手でつかまされたなぁ」
と言ってますた。((;゚Д゚)ガクガクブルブル

たしかにお店によってですが…。
921FROM名無しさan:03/07/30 00:06
>920
半端ないね〜。
まぁ、でも今じゃすぐ問題になりかねないな。

922FROM名無しさan:03/07/30 01:11
    (⌒V⌒)  
   │´∀`│ 食パンワショーイ
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)
923FROM名無しさan:03/07/30 11:18
>>922 カワイ〜イ

で、思うんだけど山型食パンって、焼くの難しいの?
ウチの店、いつも両サイドが、へこんでて(しぼんでて)
スライスするのが大変というか、規定枚数取れなかったりする…。
まぁ、ウチの店だけの問題かな…。
924FROM名無しさan:03/07/30 14:25
>>923
食パン系は職人さんでもムズいらしぃ。
うちはサイドより底がへこんでしまう…。

工場ではかなりたくさんの廃棄がでるって話。
925FROM名無しさan:03/07/30 16:55
自分は、焼けたパンが萎むのを防ぐ方法として、
釜から出たパンに衝撃を与えるのが(・∀・)イイ!と聞かされてます。

・・・皆知ってたらスマソ。
926FROM名無しさan:03/07/30 17:55
食パンは確かにショックを与えるのが良い。
底が凹むのは・・・どうなんだろう
927FROM名無しさan:03/07/30 20:01
923です。
山食は、難しいのですか…。
角食は、ビシッとしているのに、いつも山食は
どうして、こんななの?状態だったもので、つい…。

販売専門で、スライスのみ担当しているので
「ちょっと〜。店主殿、頼むよぅ…。」と内心思ってました。
個人店なので、廃棄したくても廃棄できないのかも…。

これで、明日から山食を見る目が変わるかも…。
皆様、ありがとうございました〜。
でも、こういう個人店、ヤバイですよね〜。
928FROM名無しさan:03/07/30 20:16
山食3斤分を一本持ってきて「半分ちょうだい」って
言われたので、半分は一斤半だから無理だし
一斤単位でお願いしますって言ったら、
「これ真ん中は大きいわよね?端だと耳を取るから損よね?」と
みみちいこといわれ、真中を少し大きめに切ってその人に売った。

大阪のオバハンってこんなせこい香具師ばっかり。
世の中「男と女とオバハンがいる」とか言われるのは
こういうせこいオバハンおるからとちゃうんかい。

愚痴スマソ
929FROM名無しさan:03/07/31 02:49
初めまして♪高1なのですが、今パン屋の販売の方のアルバイト探し中です♪
高校生でもOKなパン屋を知っていたらぜひぜひ教えてください♪♪

神戸屋とかモンタボーとかいろいろありますが、パン屋の時給ってどのくらいなんでしょうか〜?
みなさん一番よかったパン屋のバイトってどのお店でした?
パンっていいですよねぇ〜♪
もうにおいがたまらん♪♪

でも一つ心配なのがパン屋でバイトすると太りそう・・・(藁
でもでもパン大好きだからバイトするならパン屋がいいなッッ♪♪

長々と書いてすみません(^^;パン屋の情報どんなに少ない情報でもいいので知っていたら教えてください♪♪
お願いします♪♪
930FROM名無しさan:03/07/31 11:27
うちの店では、食パン○○円という表記しかしてない事もあり
1本分を指差し「こんなに大きくて○○円なの?」
っていう人、結構いるんだよね。
だから「1斤分が、○○円です。」というと
「な〜んだ。じゃぁ、いらない。」とくる…。
やっぱり、オバサンなの…。
その点、オジサンは、そういう人いないのよね〜。
「常識で考えてよ」っていうのは、店側の怠慢かなぁ…。
931FROM名無しさan:03/07/31 13:01
それ、店が変だよ
932FROM名無しさan:03/07/31 15:25
店によってマチマチだろうけど、平均的に厨房って
何人くらいでやるものなんですか?
933FROM名無しさan:03/07/31 19:32
>932
2〜3人
934FROM名無しさan:03/07/31 19:34
うちは、冷凍ものが多いから1人です。
朝1回焼いたら、おしまいです。
あー。情けなや・・・。
935FROM名無しさan:03/08/01 00:09
うちは最低でも7人だよ。
多いときは10人くらい。
人少ない時は忙しいけど、場所を広く使えていいんだけどね。

駅前近くのお店だから人数はこのくらいが妥当なのかな。
936FROM名無しさan:03/08/01 09:20
うちは駅前だけど、3人ですが何か?
937FROM名無しさan:03/08/03 14:48
うちは駅前で2人ですが何か?
938FROM名無しさan:03/08/03 14:56
冷凍のパン屋で働きたいんだけど
有名ところってあるかな?
939FROM名無しさan:03/08/03 17:44
パン屋は最初は楽しかったけど段々と苦痛になってきました。
何がってレジやパン運びの他に鉄板拭きやゴミ運び、
パンの作り方を覚えたり焼き方を覚えたりと兎に角覚える事がいっぱい。
いや、楽しい事は楽しかったですよ。職場環境が良かったので。
ただそこの店長だけが問題で……(汗)
体力と愛想が無い人には向かないバイトかなぁとも思いましたね。
940FROM名無しさan:03/08/03 19:31
確かに体力は要るよね〜。
うちは小さな個人店だから、雑用なんか含めるとぼう大な仕事量。
なのに、給料安し・・・。
でも、覚えきったらそれ以降は、他の職種より楽じゃない?
私、このままパン屋でもいいです・・・。って感じかなぁ。
941FROM名無しさan:03/08/03 19:34
汗かいたりするの嫌だから漏れは働きたくない
942FROM名無しさan:03/08/03 21:24
確かに、やせるを通り越して水分不足になるくらい
汗かくよね。夏は特に、最悪だ。氏にそう…。
943FROM名無しさan:03/08/03 22:43
窯の前はサウナ以上でつ…。(´・ω・`)
944FROM名無しさan:03/08/03 23:35
Tシャツの替え必要
945FROM名無しさan:03/08/04 02:39
漏れ「おはようございまーす」
同僚「おはようー」
漏れ「今日は窯に入ります」(焼き担当ということ)
同僚「窯に入ったら氏にますよー」
漏れ「わはははーホントだ窯に入ったら氏にますよねー」
同僚「わはははー」


笑えへんのじゃヴォケ
946FROM名無しさan:03/08/04 22:29
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
947FROM名無しさan:03/08/05 17:45
パン屋の販売の子って、
可愛い子の比率が他のバイトにくらべて高くないすか?
と、思ったり。
948FROM名無しさan:03/08/05 20:23
初めの1週間くらいって何をやらされるんですか?
友達に聞いたら雑用と作業を見ることって言われましたが
949FROM名無しさan:03/08/05 21:46
うちのパン屋ではスライスとサッカーを最初に習いました。
そしてレジ。

…サッカーって蹴球じゃないよ?
950FROM名無しさan:03/08/05 23:02
>949
どのくらいの期間やりました?
951FROM名無しさan:03/08/05 23:14
一日目に教えてもらって後は仕事しながら覚えろって感じでした。
ちなみにリトマです。
952FROM名無しさan:03/08/06 12:29
>948
1ヶ月くらい洗物と先輩の作業をみてたよ。
たまにやらされながらだけど。まぁ社員でだけどバイトだとどうなんかな
953FROM名無しさan:03/08/06 14:23
>>948
1週間2人でレジ。その次の週から一人でレジになりますた
954FROM名無しさan:03/08/06 14:52
>948
某チェーン店、揚げ物やトッピングとレジ担当。
3日間先輩について覚えて、3日目から一人。
955FROM名無しさan:03/08/06 14:52
四日目からだ。算数出来なくてスマソ
956FROM名無しさan:03/08/06 15:37
>>954
3日間でできるようになるんですか?
957FROM名無しさan:03/08/06 16:09
>956
根性でやればなんとかなる。てゆーか揚げ物やトッピングくらいは
未経験でも1日あれば覚えるよ。
レジは家に値段票のコピー持ち帰って必死で覚えた。
958FROM名無しさan:03/08/06 16:47
俺の知り合いは2週間ほど付きっ切りって言ってよん。
パンってミキサーに配合通りいれればいいんじゃないの?
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
962FROM名無しさan:03/08/07 04:05
今の時期のパン屋は辛いね・・・どんだけ暑いんだ。釜はもちろん
動いてりゃ販売でも汗だらだらだよ。西友って他のスーパーより
格段に暑い気が。節約?
963FROM名無しさan:03/08/07 08:49
パン屋って販売と作る方で完全に分かれてると
思ってたんですけど違うんですか?
964FROM名無しさan:03/08/07 09:16
おまいらちゃんとサンデーの「焼きたて!!ジャぱん」@橋口たかし←ヨーヨーの人
読んでるか?パン屋で売ればいいのになー…
公式サイトhttp://websunday.net/rensai/set_japan.html
     http://websunday.net/backstage/hasiguti.html
橋口先生黙認ファンサイトhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~pantasia/
965_:03/08/07 09:17
966_:03/08/07 09:18
967FROM名無しさan:03/08/07 11:07
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
968FROM名無しさan:03/08/07 19:09
今日電話してみました
アルバイト初めてで最初噛みすぎたよ(´Д⊂

明日折り返し面接の日程連絡してくれるらしい
ドキドキ

ああ〜 楽しみだ!
969FROM名無しさan:03/08/07 20:31
パン好きが高じてパン屋でバイト始めた。
うちの店あまり牛乳使わない。(パンオレくらい)

家で作る趣味のパンは結構牛乳使うんだけど。
食パンも牛乳使ってない。

厨房でバイトの方に質問。
皆さんの店どうですか?
970FROM名無しさan:03/08/07 20:39
>969
冷生地だからわからないけど。
牛乳は使わないけどホルンを表面に塗るものはあるよ。
971FROM名無しさan:03/08/07 21:00
ホルンを表面に塗る??
すまん、意味がわからん。
972FROM名無しさan:03/08/08 01:33
>>971
まあ、生クリームみたいなもんだな。
973FROM名無しさan:03/08/08 06:23
うちの店は、脱脂粉乳でつ。
974FROM名無しさan:03/08/08 17:22
脱脂粉乳使ってる店多いよね。
うちは生クリームも使ってる(食パン)
975FROM名無しさan:03/08/08 18:47
うちも脱粉と生クリーム使ってる
976FROM名無しさan:03/08/08 19:14
生クリームって何に入れるの?
974さんの言うように食パン?

家でホテル食パン作りたいんだけど
生クリーム入れたら良いのかなあ。
好きでよく買ってるんだけど
ホテル食パンって他の食パンと何が違うの?
977FROM名無しさan:03/08/08 19:29
うちの店は、牛乳+生クリーム+バターで
ホテル食パンでつ。
978FROM名無しさan:03/08/08 19:30
うちの店はホテルブレッドミックス粉なんだよな。
なので参考にならずスマン。

みんなんとこ、粉は何使ってる?
うちはカメリアがメイン。
あとはスーパーキングとリスドオル等。

あと全粒粉やライ麦、タピオカ粉などの特殊粉。
もっといろんな粉扱ってみたいよ。

皆さんのトコの店、どうよ。
979FROM名無しさan:03/08/08 20:02
>>978
日曜日に面接あるので受かったら
書き込めます(´Д⊂

がんばろ
980FROM名無しさan:03/08/08 20:08
>>978
タピオカ粉てどんなのに使うの?
もちもちするのかな?
981FROM名無しさan:03/08/08 21:46
明日、johanのバイトの面接逝ってきます。うまくいけばいいな・・・
982愛理:03/08/08 22:00
前にもカキコミしたらゴメンね エクステ+茶パツで面接に行くのは問題ありかなぁ
983978:03/08/08 22:03
みんな、面接ガンがれ!!
この時期、厨房は暑いけれどね〜

>>979
おー、受かったら報告待ってるよ〜。
やる気見せて頑張れ

>>980
タピオカ粉はポンデケージョなどに使う。
もちもちっていうのは正解だよ

>>981
ジョアンのパンいろいろ聞きたいよ〜
面接うまくいくよう応援してるよ!
984FROM名無しさan:03/08/08 22:37
次スレどうする?
990タンヨロしこ。

>>愛理たん
よく見かけるね。
本気で働きたかったら
やっぱ普通に戻した方がよくないかい?
985愛理:03/08/08 23:20
そうですね!このバイトの面接の為にいつでも辞めれる・休める短期バイトにしたし 色んな嫌な思いしてここまで面接の為に頑張ってきたし…髪 もどします!絶対に受かりたい!
986FROM名無しさan:03/08/08 23:26
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
987FROM名無しさan:03/08/09 08:28
今日は、天候不良なので臨時休業です。
暴風の中、行くのもヤだけど、こう、臨時休業続き
というのもなぁ・・・。
個人店は、お気楽様だなぁ〜と思う、今日この頃・・・。
988FROM名無しさan:03/08/09 08:42
地震が来るとなぜかパンって売れない?
万が一のためにみんな買っていくみたい。

しかし夏場はパン売れないねえ・・・

うちの店フランス粉、プルミエールだよ。
やっぱリスドオルが多いのかな?
989FROM名無しさan:03/08/09 10:59
梅雨が明けたとたん、売れなくなりますた。
確かに、あちぃ〜時は、パン食べたくないでつね。

うちの店は、ブルドックさんでつ。
990FROM名無しさan:03/08/09 14:27
スマン!
漏れのホストスレ立てれなかった。
どなたか代行頼む
991FROM名無しさan:03/08/09 14:33
通りがかりのものだが・・・

【パン】パン屋でバイトPart2【パン】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1060407210/

これでよかったらどぞ
992FROM名無しさan
うわーありがとう!
なんてイイ人なんだ