対人・人間関係ダメな人のバイト?  第2弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
そういうタイプの人間で、就職もできない、かといって引きこもりでもない、
って人、どんなバイトで食いつないでる?またバイト先での人間関係、
どうやって乗り越えてる?そういうタイプの人間に適したバイトってあるだろうか?

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010326975/l50
2FROM名無しさan:02/03/19 15:57
2
3ななし:02/03/19 15:57
2ずさー
4FROM名無しさan:02/03/19 16:09
>>1
5FROM名無しさan:02/03/19 16:09
>>1
ありがと。
6FROM名無しさan :02/03/19 16:11
>>1
71000ゲッター:02/03/19 17:08
連続登校とかで1000とられたよ(w
参ったね・・・
8FROM名無しさan:02/03/19 17:25
再度。
たいてい。
出勤初日がクリアできれば、満期まで勤務できるYO

欲しい物を買っている様子を考えながら応募するといいYO
9?E`?E`?μ:02/03/19 18:35
やったー9げっとー
ずざー
10FROM名無しさan:02/03/19 19:03
二日目終了。
良いバイト先だからこそなんか胃が痛い。
うまく話のタイミングが掴めない。
黙ってしまうか喋りまくるかどっちかしか出来ずにウツ。
相手に嫌われたり怒られたりしたくないんだろうな・・・
嫌われてもイイヤくらいでぶつかった方がいいのかな。
明日も頑張ろう・・・
11FROM名無しさan:02/03/19 20:20
とりあえず電話するときはリハーサルが欠かせない。メモに書いておいたり
12FROM名無しさan :02/03/19 21:35
すごっく忙しい回転寿司屋で皿洗い&巻物作りしてます。
周りの人と話す余裕無いし、時間は早く感じるし、
結構いいですよ。
13FROM名無しさan:02/03/19 22:41
>10
喋りまくれるだけでも すげえ。
俺は何話して良いかも分からないから黙ってしまうぞ。
→気マズー。
14FROM名無しさan:02/03/19 23:03
>>12
男性ですか?
女はすぐ接客まわされるから嫌づら。
15FROM名無しさan:02/03/20 00:06
常に適度な量の仕事があるバイトがいいな。
あとは、自分と同じ立場の人がいるバイト。
自分だけバイトで他全員社員だったりすると大変そう
16FROM名無しさan:02/03/20 00:26
初日ってどこから入ってどこに逝けばいいんだろう・・・
はぁ。鬱だ。栄養剤でも買って飲んで行こうか。
考えれば考えるほど鬱だ・・・
17大学生:02/03/20 02:29
人付き合い苦手だけどバイトかけもちすることになった。
なんかバイトだけで大学生活終わりそうでやだけど
今、特に他にやりたいこともないし。
18FROM名無しさan:02/03/20 03:45
青春をバイトにささげるかっ!!
ほら何かあるだろ色々と何か なあ。
191200円:02/03/20 08:55
今週からパチンコ店のバイト始まります。
接客経験はあれど、おきまりの挨拶程度しかできず、もち職場の仲間関係は浮きまくってダメダメになっております。
そんな漏れが、DQUNまみれで別レスで叩きまくられてるパチンコ店に挑戦してみようと思ったのは、単に時給が良いから。
どうなるかは分かりませんが、とにかくやってみようと思います。
スレ違いかもしれませんが、人間関係ダメダメな視点からいろいろお知らせできればと思い、こちらに寄稿した次第です。
よろしくお願いします。
20FROM名無しさan:02/03/20 10:05
初めてバイトしようと思ってるんだけど、データ入力とか伝票処理とかの
事務系のバイトにしようと思うんだけど、対人駄目でも大丈夫かな・・・?
あと、バイト後のつき合い(バイト同士でカラオケとか飲みとか)も
悩みの種なんだけど、バッサリ断っても大丈夫なのかな?
ああ、鬱だ・・・。
21飲みに飲まれて:02/03/20 10:48
>20
事務系ねぇ。
確かに作業自体は1人(人に確認取ったりもするけど)だけど、ミスったときがひどいし、他人のしわ寄せとかやらされたりするし。
場所によるとこが大きいし、そんなのどこにもあることと言えばそれまでなのだが。
でも、基本的に何人かと同じ部屋でやると思うし、休憩とか一緒に取らないとダメだろうし。
機械的なつきあいができれば何とかなるでしょう。それすらダメならOUT。
飲み会は断ってもいいけど、その分引かれる?モンもあるってことを忘れずに。
いじめとかにはならないだろうけど、一歩(2〜3歩?)引いたつきあいになる。
それが望みならいいか・・・。
2220:02/03/20 11:17
よろしくなさそうなのでやめときます。
ゆうめいとにしようかな・・・。
23飲みに飲まれて :02/03/20 12:11
>22
ゆうめいとねぇ。って書くとまたやめられそうなのでやめときます。
まずはやってみれ!
24□_□:02/03/20 12:24
事務系のバイトやって見たいんですが、電話応対ってあるじゃないですか。
あれはどういった感じなんでしょう?頻繁にかかってきたりしますか?
またそういった経験がないものでも勤まるものなんでしょうかね?
25飲みに飲まれて:02/03/20 12:30
>24
普通の事務ならそれほど頻繁に掛かってこないのでは。
一応応対の仕方とか教えてもらえると思うし、タメロじゃなきゃなんとかなるとおもわれ。
場所によるがね。これ切り札。
2620:02/03/20 12:30
>23
か、書いてよ(;´Д`)
27□_□:02/03/20 13:07
>>25
どもども。事務やりたかったんですが電話応対ってのが嫌だったんです。
でも研修見たいのがあれば大丈夫そうなので受けてみようと思います。
男でも受かるかな。

>>26
ゆうめいとのスレがあるのでそちらをご覧になったらいかがでしょう?
28FROM名無しさan:02/03/20 18:31
新しく仕事入りました。
対人恐怖症を治すため頑張るぞ。と行ったのに、そこにいる女の人がお局さんっぽい・・・・
その職場、男5人、女一人だったんですが、私が今日入って女二人。
私が男の人と話していると(仕事の用事で)、女の人が激しく睨んだり挨拶返してくれなかったりする・・・
ますます落ち込んで凹んでしまった。
単に気を回しすぎなのかな・・・面接の時はすごくいい女の人だったのに・・・
29FROM名無しさan:02/03/20 18:34
>>28
面接官がその女の人だったの?
じゃあ大丈夫でしょ。気にせず頑張りましょう!
30FROM名無しさan:02/03/20 20:33
ピザ屋の配達は大丈夫かな・・・・
31FROM名無しさan:02/03/20 23:23
周りがみんな女の子になってしまった。
唯一仲の良い男友達が辞めてしもうた。女の子に話しかける時、自分が
下心在る奴だと思われてしまうのではないかと考えてしまう。
まあ全く無いわけないんだが。
32FROM名無しさan:02/03/20 23:47
>>31
ウラヤマスィ・・・。
が、俺にはきついな、正直その環境は。
女恐怖症だから、全然しゃべれない。
特に自分と同年代の若い子が苦手。
33FROM名無しさan:02/03/21 00:20
女の子同士の早口のおしゃべりが苦手。てゆうか、ついて行けない。
あのテンションといい、ああいう場面になるとどうしても静観状態に入ってしまう。
ああいうのについていける男って正直凄いと思うね。
34FROM名無しさan:02/03/21 01:14
>>32>>33
まあ男の連帯感ってやつが出ちまうよな。
女の子相手だとノリの悪い奴は圧殺されてしまいそうなのも解る。
35ミミミ:02/03/21 01:17
こんばんわ。
36FROM名無しさan:02/03/21 08:30
>>35
こんばんわ。
37FROM名無しさan:02/03/21 08:31
おは
38FROM名無しさan:02/03/21 14:45
明日研修なんだけど、、、、、、
死のうかな、、 
39FROM名無しさan:02/03/21 14:51
死ぬな。
絶対、死ぬんじゃないぞ。
40FROM名無しさan:02/03/21 16:46
 超対人恐怖症でホール(接客)やっている者です。
 最近そのスリルを楽しむようになってきました。
 今夜も仕事ですが、今からもう心臓がバクついてきました。
 あと、年下の女の子に年下扱いされるのがちょっと嬉しいです。
 「〜君」や「この子」って呼んでくれます。
41おお:02/03/21 16:48
コミュニケーションってどの程度とった方がいいの?
出来れば全然とりたくないけどそれだと駄目って事はわかるし、
でも人と話すのは苦手です。自分から話し掛けるのも苦手です。
でも人と話すときは無意識に笑っていたりもします。
人が嫌いなわけではないと思うがこれって人見知りって奴なのか・・・

で、なるべく人とコミュニケーションとりたくないわけだが(重複スマン)
みんなはどの程度話すとこいつって無口で暗い奴ではないなとおもう?
専門学校の2日目でいきなり研修と称して
長野に泊まりに行くらしい。欝だ(だから知っておきたいのです
42FROM名無しさan:02/03/21 17:13
明日の研修マジ死にそう。まだ採用されてないから早く落とされたい。
落としてくれー。そして私をもっとダメ人間にしてくれ。もうダメだ、、
43FROM名無しさan:02/03/21 18:40
>>41
最近わかってきたんだけど、言葉の量より内容と言うか答え方だと思うよ。
僕のバイト先に無口で、第一印象は「暗っ!」って感じの人がいたんだけど、
話し掛けると(仕事の質問)割とハッキリっていうか、普通に答えてくれるし、
たったそれだけでその人の暗いって印象が払拭された。

逆にやたら喋るけど声がやたら小さくて話の内容も全然面白くない奴が
いて、こいつは第一印象は良かったけど、4時間後にはウザくなってた。

こういう事がわかってくると自分自身かなり楽になりました。
まぁ、変に意識すると空回りするから自然体が一番だと思いますよ。
44FROM名無しさan:02/03/21 18:44
販売ですが同時間帯のバイトが皆暗いんです。性質の悪そうなヤンキー風の
男も居ます。そういう奴等は出来れば販売をやって欲しく無いです。
45FROM名無しさan:02/03/21 18:46
>>44
すいません。
46学生さんは名前がない:02/03/21 18:53
マジ研修し似そう
47FROM名無しさan:02/03/22 00:16
大丈夫、ダメな時は向こうも考えて
クビにしてくれるから。
頑張れ。
48FROM名無しさan:02/03/22 00:57
ビデオ屋でバイトはじめました。
接客は別に大丈夫。時々「千円からお預かりしましゅ」とか噛みますが。
初対面の人当たりはいいんです、自分。
ただ、人間関係の方がダメ。まるでダメ。
集団の中でまず弱味見つけられて、イジめられるタイプ。
相手が悪い人じゃなくてもムカつく中枢を刺激してしまうタイプ。
おかげさまで、3日目だけど店長さんに早速シカトくらいましたvテヘ
昨日までさん付けだったのに、もう呼び捨てだしv
被害妄想激しいんで、こういうちょっとのことでも頭の中で
3倍くらいに膨らませて落ち込んでしまいます。増えるわかめ形式っていうの?
しかも、やっと仕事覚えて、焦らず接客できるようになってきた〜
とホッとしてたら、明日からノルマ課せられるみたいです。
長い説明、システムの違い、面倒な手続き、どれを考えても気が遠い。
接客中にセールスしまくらなきゃいけないなんて・・・。
人にウザがられるのが一番嫌いなのに、そんな自らウザがられにいくような
特攻隊な真似が自分にできるんでしようか。

でもやらないとイジメられるので、もといボロクソ蹴られてクビにされるので
もうヤケクソでやります。カミカゼです。
頑張ります・・・はぁ。
4948:02/03/22 00:58
やたら長文で既にウザいですね。ごめんなさい。
50FROM名無しさan:02/03/22 01:14
>>48 TSU○A○A?
51FROM名無しさan:02/03/22 01:52
金がいるし、ダメ元でやってみるか。
52FROM名無しさan:02/03/22 01:57
>>48
ダメダメと言ってる割に
オモシロイ文章書くなぁと感心してもたよ
53?2?¨?¨?¨:02/03/22 01:57
すいません、履歴書に書くことがほとんど無いんですけど。
54FROM名無しさan:02/03/22 02:01
そんな時は絵でも描いとけ(_´Д`)
55びらびらびら:02/03/22 04:33
 チラシ配り(ポスティング)

 一言も喋る必要なし。

 ちとしんどいが、人間嫌いにはお奨め。
56FROM名無しさan:02/03/22 09:41
対人恐怖は、普通に話したいのに話せないのであって人間嫌いというわけではない。
人間嫌いなひともいるどろうけど。
57FROM名無しさan:02/03/22 12:08
まあ内務の人数の少ないとこでマターリしてればいいじゃないか。
他人といきなり仲良くなる必要なんて無し。 じわじわと。
58FROM名無しさan:02/03/22 13:11
明日から研修・・・・
接客は初めてなので少し緊張します。
しかも体育会系のお店なので、元気良くやれるか心配・・・

やっぱり断ろうかな・・・
59飲みに飲まれて:02/03/22 14:06
>58
逆に体育会系の方が郷に入っては郷に従え的&周りも連中もそれなりにやることやってるで良いと思う。
まぁ、その分自分もがんばりを要求されるが、案外何とかなる。別に高度な技術(人付き合いは技術かな?)求められるわけじゃなし。
上下関係とかしきたり?とか厳しかったらうざいが。

>48
漏れもかみまくり。
「いらっしゃいませ〜」が、「っっしゃいませ〜」になっちゃう。

>41
長野かぁ〜。
結局今シーズンもスキー&スノボ行けず。
60FROM名無しさan:02/03/22 19:16
またダメだった……
落とされることに恐怖を感じて電話かけるのが怖くなってきた。
でも、落とされたところに電話をかけて落とした理由を聞いた。
向こうの言ってることは当たってるし、返す言葉もない。

対人がダメで、面接が突破できない。
受かりやすいバイトってなんだろう?
61FROM名無しさan:02/03/22 19:39
>>60
工場内作業の深夜勤
62FROM名無しさan:02/03/22 19:49
対人関係ダメというか、今のバイト先なんか俺以外30以上のオバサンばっかりだもん。
話は合わないし、話すこともないから完全に孤立状態だよ俺。
希望と違う部署なんだもんなぁ・・・、せめて年代の近い男性がいればいいんだが。
辞めたいけど金が全然ないから、初給料貰うまでは続けなきゃならん。
マジ鬱・・・
63FROM名無しさan:02/03/22 20:43
初めてバイトしようと思ってるんだけどそれで町内新聞見てたら
近くのバッティングセンターで募集してたのよ、18歳から23歳までで自給800円
夕方から10時頃くらいまでなんだけどどう思う?
俺は18歳
というか、今日の新聞だったから
もう電話してるやつとかいて決まっちゃってる
かな
64FROM名無しさan:02/03/22 20:53
age
65FROM名無しさan:02/03/22 21:04
age
66FROM名無しさan:02/03/22 21:09
6763:02/03/22 21:16
誰か答えて下さいまし
68FROM名無しさan:02/03/22 21:20
>>63
キミの人生さ。自分で決めるべし!当たって砕けろ!!
6963:02/03/22 21:21
アドバイスになってねぇYO!
70FROM名無しさan:02/03/22 21:28
砕ける
71FROM名無しさan:02/03/22 21:28
やりたきゃさっさと電話しろよ馬鹿

一生引きこもってろ
72FROM名無しさan:02/03/22 21:37
みんなカワイソウだよー。
僕は小中高とかなり明るい方で、今いっきに鬱になってて、
平均よりちょっと鬱気味で落ちついてるけど、すげー気持ちが分かるぞ。
がんばろうな。
実は誰だってビビってるんだぜ。
73FROM名無しさan:02/03/22 21:40
まぁまぁ、「町内新聞見てる」ってのがカワイイじゃないか。
74FROM名無しさan:02/03/22 22:10
>60

とりあえず登録制のバイトに登録するところから始めてみては?
登録だけして、その後働くかどうかは本人の気持ち次第で。
「やってみよう」と思ったときに「仕事ほしい」って電話すれば
いくつかの現場(引越し、清掃、コンサートスタッフ、チラシ配布など)を
紹介してくれる。一日だけだし。こことかもすぐ登録できるよ↓
              http://www.humantrust.co.jp/
75   :02/03/22 22:13
>>60
落ちた理由をきくのは普通できないぞ。
かなり出来る奴でも難しい。ある意味すごいっつーか、まじですごいぞ。
76FROM名無しさan:02/03/22 22:15
>>63
次ぎの日の朝10:00でも、大丈夫と思う。
時給も普通だし。
77FROM名無しさan:02/03/22 23:41
>75
落ちた理由聞くのってそんなに凄いこと?
どうせ落ちたんだから、何言おうと関係ないじゃん。どうせ2度も受ける気はないんだし。
言いたい事ボロクソに言ってやればいいんだよ。いつも俺はそうしてる。
それでかえって気に入られて、落ちたけどやっぱり採用になった所だってあるもの。
78FROM名無しさan:02/03/22 23:57
本屋でバイトしてみたいのですが
人付き合いが苦手でもやっていけますでしょうか?
79FROM名無しさan:02/03/23 11:05
>75
わたしも出来ない。落とした人と口きくの、怖いもん・・・
80FROM名無しさan:02/03/23 11:20
>>77
性格がスレ違い
81FROM名無しさan:02/03/23 11:46
>80
同意
82学生さんは名前がない:02/03/23 11:55
昨日からテレアポやってるよ。
人数かなり少ないし、同年代の同姓ばっかだからかなりやりやすいし
休憩時間もみんなさほど仲良くしゃべってるわけじゃないからかなり良かったけど
やりがいの無い仕事だし、つまんない。分かってて受けたんだけど。
やっぱやりがいのある仕事がいいね。
83FROM名無しさan:02/03/23 17:32
やっと昨日初日が終わりました。
昨日のバイトのメンバーとは仲良く出来たけど2日目はどうなるんだろう・・・?
という状態です。
2日目明日だ!!
84FROM名無しさan:02/03/24 21:03
前スレ途中からゆうメイト始めて2ヶ月くらいたちました。
2月分の給料は15万弱でした。一人暮らしなのでギリギリですがなんとかやれそうです。
遊ぶ友達いたら金持たなかっただろうなぁ…嬉しいのか悲しいのか(;;

昨日バイト中にふと、先輩と話してても赤面しなくなっている自分に気付いた時の感動といったら。
仕事中にちょっと泣きそうになりました。
すぐ顔が赤くなる人他にもいると思いますが…毎日話してると(相槌と愛想笑いだけでも)いつの間にか治るみたいです。頑張ってください。

次はネタを面白く話せるようになりたい…
「ああこのネタもっと面白くできるのに」と思いながら毎日話してます。
他人の話には参加できるようになって来たけど、自分が話す番になるとどもり気味です。
あと花見とかに誘われないように桜が早く散ってくれるように祈ってたり。
85FROM名無しさan:02/03/25 04:06
>>84
一歩一歩着実に前進してますね。
私も見習わなくちゃ。。
86金くれboy:02/03/25 06:49
昔、八○伝で働いてた。
居酒屋のバイトに憧れてたし、金が必要だったから入った。面接当日に即日で受かった。
そして次の瞬間、A4プリント用紙を5枚渡された。
それには、覚えること(暗記)がびっしり・・・
酒の作り方や、メニューの略語・・・
どこの居酒屋にも、メニューの略語とかあるのだろうか?
87FROM名無しさan:02/03/25 08:34
>>86
当然。というか君、たぶんスレ違い。
88FROM名無しさan :02/03/25 14:27
テレアポ一日で辞めた。
そして私はどんどんダメ人間になってゆく。
89FROM名無しさan:02/03/25 14:46
>>88
一日でも行けたんなら凄いよ!!
私は電話も出来ないよ.....。
90FROM名無しさan:02/03/25 15:17
みなさん がんばってますネ。
私も人と付き合うの苦手なタイプですが、先日受かったバイトの
入社式&研修に行ってきました。
行く前までは、かなりブルーだったんだけど・・・
でもなんとかなりました。研修は自己紹介とかあって嫌でもコミュニケーションをとらなくてはいけない
プログラムだったの。。
でも思ってたよりも他の人と話せて、あんまりべったり?は苦手なんだけど、お昼も適当にみんなで
食べることができました。

来週からお仕事が始まるので、またまたブルーになってきそうだけど。。。。
とりあえず頑張ります。
「嫌だったら辞める」という考え方はいけないのかもしれないけど、でも一生そこで
働かなくちゃいけない・・とか絶対辞めることはできない・・とかじゃないから・・・と
自分に言い聞かせてます。

みんなもガンバッテネ! 私も頑張る。。
91FROM名無しさan:02/03/25 15:45
>>84
どこの局ですか?
9260:02/03/25 16:40
久々にきました。
とりあえず、明日ゆうめいとの面接に行くことが決まりました。

>>61
アドバイスありがとう。
今までは職種とか時間帯ににこだわってたけど、
深夜の工場作業も探してみます。

>>74
今までバイト経験がないに等しい状態だったので、
なんとなく派遣や登録制のものを避けてきたけど、
そこも検討してみます。
ゆうめいとがダメだったら登録してみようと思います。
ありがとうございます。

>>75
面接したときに店や面接官(店長)の雰囲気がすごい良くて、
ここでバイトしたい!という思いが強かったから、
やる気を見せる意味もあって
「どうしてもそちらで働きたいのでもう一度面接してほしい。
ダメならせめて不採用の理由を教えてほしい」
ということで電話した。
理由は面倒くさがる感じもなくきちんと教えてくれた。
60の書き込みは電話の直後だったので落ち込んでたけど、時間がたってみたら
思い切って電話してよかった。
相手も電話することはすごい勇気のいることだといってたし。
ダメだったけど、自分が面接を突破できない理由を知ることができたから
ここに面接にいってすごい良かった。
93FROM名無しさan:02/03/25 16:53
ポスティングってどうですか?
94FROM名無しさan:02/03/25 16:55
性格的に接客ダメだし、学生だから夕方からしかバイトできないし、
仕事が見つからないよー
95FROM名無しさan:02/03/25 17:01
>>94
データ入力が良いだろう
96FROM名無しさan :02/03/25 18:31
同年代の人との会話が苦手なんだけど、
おっさんばっかりのバイトって無いですか?
97FROM名無しさan:02/03/25 19:19
少し前からコンビニでバイト始めた・・・。一応研修。
無理して駅前なんかに行くんじゃなかった・・・。
電車遅れて遅刻→鬱。客多くて体調崩す→鬱。
電車や客のせいにして悪くないと言い聞かす自分に一番鬱。
レジ打ち間違えるし弁当温めるのできなくて迷惑かけてばっか。
何一つ役に立ててない。やっぱやめたほうがいいのかなぁ。
でも今辞めても「だから高校生は遊び半分なんだ」とか言われそうで鬱。
役に立てるようになりたいけどそうなるまでにまた迷惑かけるだろうし・・・
あーあ。かなりドキュソだ自分。
「店長からシフトについて連絡あるから」って聞いてたけど連絡無いし・・・。
もしかしたらすでにシフト表に書かれてたんじゃなかろうか。
ということは知らないうちに無断欠勤している可能性もある。
さらに鬱。自分が嫌い。
9875:02/03/25 19:29
>>92
分かってもらえてると思うけど、もちろん誉めてるんだよ。
おれならキレるというか「フン、バーカ」って思って終わりだな・・・DQNだ
99FROM名無しさan:02/03/25 20:32
今日で一週間。
残業続きで体はしんどいけど、人間関係的にはちょっとづつマシになってるかも。
冗談とかは言えないけど、軽い話は出来るようになった。
一緒に働いてる人が上司にも軽口叩いてて羨ましい。
でも辞めようかなーとかばっかり考えてる私・・・
100FROM名無しさan:02/03/25 21:26
>93

4月、5月はオススメのバイト。
健康にもいいし。
でも、6月は梅雨で配れない(稼げない)
7,8,9月は暑くてジュース代だけでもかなりの負担です。
101FROM名無しさan:02/03/25 22:08
知らない人としゃべると緊張する私は常に緊張してるよぅ。
バイト始めてから3Kg減った・・・
102講師:02/03/25 22:43
講師が全然たりません。明光義塾に来てください。
もし電話したくないなら、HPからエントリーしてください。
精神科通ってて神経症と鬱の僕でもできるので、子供相手は楽しいです。
http://www.schoolnet.ne.jp/meiko/
103FROM名無しさan:02/03/25 22:51
>>102
うるせーよ、死ね。
10448:02/03/25 23:20
ヒーーー!!!

案の定でした。
バイト始めて一週間ほどになりましたが、やっぱりキターーーー!!です。
対人恐怖のどつぼにハマってます。
店長に嫌われてる気がしてなりません。いや、嫌われてるねあれは!!間違い
ないね!!
周りのみんなにもどことなく避けられてるね!1なんか疎外感に包まれてるもんね!
しかも今度、新しいバイトの人が何人か入るみたいで、
更に仲間ハズレの予感プンプンします!

今までは「1人だけ新米だからなじんでない」で済んだけど
これからはそうもいかないじゃん!!アハハ!!(ノ´∀`、、)
新しい人達、まだ面接だけなのに私よりずっと店長に気に入られてるみたいです。
すごいですね人徳の差って!
よっぽど前世で悪いことでもしたのか?私!!
頑張ってもしょっちゅう失敗するし、なんだか仕事行くのユウウツです。

ダメな奴の「一生懸命」なんて、愛される人の笑顔の前には、何の意味もない。
そんな哀しい悟りを覚えた20の春でした。
105FROM名無しさan:02/03/26 00:24
>>104
多少嫌われてもしょうがないと思ってりゃ大丈夫だよ。
106FROM名無しさan:02/03/26 02:13
昨日、工場系バイトの作業見学をしてきた。
上手くいけば、水曜から働ける事になりそうだ。
対人関係が上手くいくかなど心配事は多いが、
ここで逃げるとますます悪い方向に逝きそうなので、なんとか頑張りたい。
107FROM名無しさan:02/03/26 02:17
工場系のバイトは厳しいおっさんがいると思われ。
108FROM名無しさan:02/03/26 03:01
やっぱりポスティングしかないっぽい。
つうかこのスレの人と一緒にバイトしたい。
109FROM名無しさan:02/03/26 04:53
自意識過剰だって。忙しいとこならそんなこと言ってられないよ。
逆に割と暇で長時間同じ人と一緒にする仕事はけっこうきつい。
110FROM名無しさan:02/03/26 04:56
>109
あー…確かにね
111FROM名無しさan:02/03/26 07:27
<font color="deeppink" face="symbol">か</font>&l..
112FROM名無しさan:02/03/26 07:31
俺も一緒にバイトしたい
113FROM名無しさan:02/03/26 08:52
一生懸命なのに嫌われるのか?
それは理解できない、やる気のなさ醸し出してるバイトなんて
さんざんいるのに
114FROM名無しさan:02/03/26 14:31
私は6年間引きこもって、一念発起して
水商売のバイトをしたのね。
そしたら結構売れっ子になって、男の人との会話はうまくなった。
でも女の子との会話は変わらずしどろもどろなのよ。
ドラマとか芸能人の話、絶望的に理解できない。
接客したらいいってもんでもないなって思った。
レズのお客さんとかは掴んだんだけどねえ。
これ、ネタじゃないです。
115FROM名無しさan:02/03/26 14:41
>>62
なにげに俺とまったく同じ境遇。
俺の場合は全員40〜50代のババァなのでもっと酷いか(藁
116FROM名無しさan:02/03/26 14:45
>>113
一生懸命なのにからまわりしているだけの奴とは
あんま一緒に働きたくないな
自分で一生懸命とかいっちゃってるやつは大抵仕事が出来ない奴
寧ろやる気の無い奴のほうがサクサク仕事こなしてくれていい
117FROM名無しさan:02/03/26 22:41
無言の間に耐えられなくなって、ベラベラどうでもいいことを喋ってしまう。
なので仕事終わる頃にはくたくた。
喋らないでおこうとおもうと無言になってしまう。
胃が痛いよ・・・・
118FROM名無しさan:02/03/26 22:57
>117
わかるな・・・その気持ち。丁度いいがどれ位なのかわからない。
自分的には、ベラベラ喋ってうざがられるより無口になって周りと
コミュニケーションとれなくなっちゃう方が怖いかもしれないと思った。
119FROM名無しさan:02/03/27 00:18
怖い人を演じてみるのもいいかも。
クールな印象に…

ムリ!
120FROM名無しさan:02/03/27 01:54
みんな、鬱なわけじゃないと思うけど
そういう兆候ある人も中にはいると思うので
そういう人にはメンヘル板であった自己暗示スレをおすすめ。

人が嫌い、関わりたくないなら仕方ないけど
人が好きなのにコミュニケーションとりたいのにうまくいかない、って人は特に。
気楽にできる、みんなとうまくいく、私は元気、他人の目は気にならない
とかって自己暗示をかける。
私は昨日やってみたけど
今日はすこぶる調子が良かった。
おかげで職場の先輩についときめいてしまって
あげく浮かれ過ぎておつりを間違えてしまって
今落ち込んでいるところです。
121FROM名無しさan:02/03/27 02:59

強迫性人格障害
この人格の基本的な特徴は、
「秩序、ルール、完全主義などにとらわれすぎて、柔軟性や効率性がない」ことです。
神経症のところで強迫性障害と言うことが出てきましたが、
この二つはどちらかというと、ほとんど関係がありません。
強迫性障害は「分かっちゃいるけど、やめられない」でしたね。
強迫性人格障害はどちらかというとA型人間であり、うつ病との関連が示唆されています。

強迫性格の特徴は几帳面、倹約家、わがままでした。
具体的にあげていきますと、人に仕事を任せられなかったりするのです。
その他、「硬さと頑固さ」という特徴もあります。
これは、ひとつだけの「正しいやり方」や「物事の原則」を主張し、
他人の視点や考えに妥協することを拒むのです。

もしも、そういったように自分の思ったようにいかなかったり、
完全にできなかったりしたら、抑うつ状態に陥りやすいのです。
そして、頑固で柔軟性に欠けているので、ひとつのことにこだわってしまうのです。

では、実際の症例をみてみましょう。


(症例)
55歳男性、公務員。
仕事でも家庭でも自分の思い通りにならないとよく口論になり、ときには暴力沙汰になることもあった。
ふだんから生活のスケジュールが分単位で決められたような細かい生活をしている。
家族にはお箸の持ち方から、食べる順番、お風呂に入る順番など事細かに決め、
それに従わないときは、烈火のごとくはらを立てる。
娘が予定した帰宅時間を過ぎようものなら、それは一大事であり、大騒ぎになる。
家計の管理が自分で行っており、1円でも帳尻が合わないとそれはそれは大変なことになる。
あまりにも几帳面すぎて耐えられないため、奥さんが相談にやってきた。

以上のような症例が強迫性人格障害の典型例です。
それでは、診断基準をみてみましょう。
次の8つのうち4つ以上あてはまると強迫性人格障害を疑います。

何がなんだか分からないくらいに小さなこと、規則、構成、予定表などにこだわる。
必要以上に完璧主義にこだわりすぎて、達成できないことがある。
娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事にのめり込む。
ひとつの道徳、倫理、価値観にとらわれすぎて、融通が利かない。
とくに思い出があるわけでもないのに使い古したモノや価値のないものを捨てることができない。
他人が自分のやり方に従わない限り、仕事を任せることができない。
自分のためにも他人のためにもお金に対してケチである。
お金は将来の何時かに備えて蓄えておかなければならない。
頑固である。
122FROM名無しさan:02/03/27 03:45
>>104
仕事がしっかり出来るようになれば人間関係なんてどうとでもなると思う。
まあ、人間関係がいいに越した事はないんだけど。
123FROM名無しさan:02/03/27 03:57
>>122
仕事出来るよりも人間関係の方が大切だと思う。
この板のどこかで読んだのだけど、仕事のできる嫌な奴
とやるより、仕事のできないいい人とやる方が楽しいって...。
124FROM名無しさan:02/03/27 04:02
>>123
「仕事のできる、普通の奴」でいいんじゃない?
そう思った方が、きっと楽だよ。
125FROM名無しさan:02/03/27 04:08
>>112
仕事のできないいい人ってどんな風な人?
・・・何か難しい存在っスね

ていうか・・・ある程度仕事できないと人間関係って保てないよーな気が・・・うーむ
126FROM名無しさan:02/03/27 04:17
仕事も出来ずにヘラヘラすんな、と。
127FROM名無しさan:02/03/27 04:24
1年半同じとこでバイトしてるけど、
いまだにバイトの女の子とまともに
話できない。鬱だ・・・。
128FROM名無しさan:02/03/27 08:01
前スレで警備員がいいって話題が合ったんだけど、↓こんなひどいんでしょうか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1016374575/
129FROM名無しさan:02/03/27 10:57
俺なんか3年間もやってて仲の良い数人意外とは基本的に話とかしないもん。。。
はぁ・・・新しい面接がんばろ
130FROM名無しさan:02/03/27 12:46
>>128
おそらく君が思っているほどは悪くない
131FROM名無しさan:02/03/27 12:49
仕事出来ない&対人恐怖のダブルだと辛い。
対人恐怖のせいで仕事出来ない(コミュニケ−ション能力が足りない
ので説明されても上手く理解出来ない)ってのもあるし、
仕事出来ないから人間関係も悪くなるってのもあるし、
両方で足ひっぱってて悪循環です。

仕事出来れば文句は言われないってのはやっぱあります。
132FROM名無しさan:02/03/27 12:53
初対面だと人見知りする傾向が強くて
面接で元気がないね、って指摘されだいたい落ちてしまいます。
初対面が苦手なだけであって、仕事も慣れればちゃんとやるし
人間関係も時間が経てばそれなりに対応することもできるんです。
でも面接でどーしても自分が出せなくて落ちてしまうんです。
みなさん面接とかは平気なんですか?
133FROM名無しさan:02/03/27 12:55
>132
分かるよ!いざ仕事になったら普通に出来るのにね。
面接でどこまで見られてるんだろう・・
134FROM名無しさan:02/03/27 15:09
勝たなくったっていいんだよ。
逃げなきゃいいんだよ。
135FROM名無しさan:02/03/27 15:25
きょう面接言ったら採用だった。
あーやっと無食から抜け出せる
136FROM名無しさan:02/03/27 16:53
暗くてもできる仕事がやりたいけどあるわけないよね
137FROM名無しさan:02/03/27 17:25
>>134
多分追い出される。
138FROM名無しさan:02/03/27 18:04
アメリカで200万人の会員!世界で2000万人の会員を持つサイト!
月収100万以上の人2000人!完全無料から始めるネット副業技!
アメリカUSA/ミント社で現在運営している広告会社で、信頼と実績のある広告運営会社です。
(TVや雑誌等でも紹介されている)
「1ヶ月で20万円以上の広告収入も実際に可能!!」
日本では会員がまだ少ないので狙うなら今!!
http://www.ne.jp/asahi/nowar/frontpage/otokujyouhou.htm
139FROM名無しさan:02/03/27 20:43
2週間目にしてやっと、軽く話せるようになってきた。
でも時々黙ってしまったり、情緒不安定だけど。
仕事先の人には「一生懸命してるが空回り。とろいがそそっかしい」と評価されている模様。
ちょっと辛い・・・
140FROM名無しさan:02/03/27 22:32
みんなの気持ちよくわかる!
私も同じ。
でも年とっていくうちに、自分の中で折り合いをつけていけるから、
あんまり悲観しないで。
このスレいいね。
141FROM名無しさan:02/03/28 02:06
>>132
嘘でも顔だけは笑ってれば受かるよ。
面接の人のネクタイを見れば堂々とした姿勢になるよ!
私はそれで憂かったよ。

私飲食店でバイトし始めたんだけど「お待たせいたしました」と「ごゆっくりどうぞ」
をどもっていうとかなり凹む。どうしようどうしようなんて心の中で
自分を追い詰めちゃう・・・。
昨日の夜なんてバイト行くのに緊張してやっと寝れたのが朝の6時頃・・・
上がり症、人見知りを治したい。
142FROM名無しさan:02/03/28 02:29
>>141
まあ、最初のうち我慢して続ければそのうち慣れるよ。接客なんて。
俺も始めたばかりの頃、自分には絶対無理だと思ったけど今じゃやりがいかんじてるし。
143FROM名無しさan:02/03/28 11:48
やっとバイト決まった。
レストランのキッチンです。明日から研修、頑張ります。
144FROM名無しさan:02/03/28 18:27
またバイト落ちた・・・鬱だ
145FROM名無しさan:02/03/28 18:29
仕事ってミスしたときちゃんと謝れるかで決まってくるような気がする・・
今日はミスの多い日。誠心誠意謝ったつもりだけど、声が小さいので気持ちが通じたかどうか・・・
146FROM名無しさan:02/03/29 02:45
俺も今日ミスりまっくたぜえええええ!
でもみんな責めないで注意だけでおわったよ。
147FROM名無しさan:02/03/29 04:05
バイトの女の子に話し掛けられたりすると、
すぐ赤面しちゃう。そんでもって会話で
どもったりして、また赤面。悪循環だ(+_+)
148FROM名無しさan:02/03/29 12:11
赤面したりきょどったりしてても
感じの良い人誠実な人なら、悪く思われないと思うよ。
149FROM名無しさan:02/03/29 12:13
和菓子職人とかパン職人とか、そういった職人系の仕事に就きたいなぁ。
150nana:02/03/29 12:53
あたしはデパートの清掃をあしたからやる。あさの7から10じまで。ひどい対人
恐怖で普通のバイトだと、仕事中に適当に会話したり終わってから一服しなが
らくっちゃべってからかえるってことがこわくてしかたない。朝のバイトなら、
このあと学校だったり仕事っだったりする人が多いとおもうからすぐ帰れる理由
がつけやすい。と、おもったんだけどね。あと短時間だしさ。でもほんとは
事務かキャバクラがやりたい。くやしい。対人恐怖ってなおるの?!!!!
151FROM名無しさan:02/03/29 13:24
おれも対人恐怖気味だったけど、グッドウィルで人間関係あんまりきにしないで
仕事していくうちにだいぶ慣れて治ってきた。四月からはツタヤでがんばります!
ここにもずいぶん助けられたとおもいます。 
152FROM名無しさan:02/03/29 14:11
警備員と倉庫やりました。なんとなく人間関係と働く事に慣れたけど、緊張感が
無くなった。仕事がどんなものかわかってきて、集中できないことが辛い。
人間関係は怖いながらも何とかやっていけそうだけど、集中して働けないし、
慣れてどこか謙虚さが無くなっているようで、働いた後も充足感がない。
今や不安でガタガタしてた自分の初々しさが懐かしい。
経験を活かせている>>151みたいな人が羨ましいです。
153ひきこもり連合代表:02/03/29 14:36
「歴史の変わり目は若い世代に格好の活躍の舞台を与えてくれるが、
寄らば大樹の陰とばかりに、ありもしない大樹を求めて、
むなしく人生を送ることだけは考え直すべきである」
                     東京大学学長:佐々木毅
(今年3/28東大卒業式の告辞より)


 私はこの言葉にビビビっときて、何となくここに書き込みたい気分になりました。
 精神的、金銭的に自立してーよー
154FROM名無しさan:02/03/29 15:55
本屋で良いバイトを見つけたが電話するのが恐いです。
対人恐怖症気味で電話するのもドモってしまう
怒鳴られたりしないかな…とかいらん心配をしてしまうんです。
それにもし仮にうまいこと採用されたとしても
頭悪いから仕事が覚えられないんじゃないかとか
人間関係上手くいかないんじゃないのかとか
そんなことばかり考えてしまって働くのが凄く恐いんです。
考える前に電話の1本したらいいのはわかってるんだけど
どうしても踏ん切りがつきませんでした。
でもこのスレ読んで少しだけ勇気が出てきました
同じことで悩んでる方って結構居るのですね
皆さん凄いです、私も克服できるよう頑張ろうと思います。
155FROM名無しさan:02/03/29 16:11
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1017215811/


2ちゃんねらーの力でスターを誕生させましょう!
“不正投票無し”の人海戦術で2ちゃんねるの底力を見せましょう!
地道に『1日3票、携帯も合わせて6票』で投票願います。

『クラリオン WEBアイドルコンテスト』
http://www.clarionsoft.com/
2ちゃんねる党推薦候補は、エントリーナンバー「1462」
ハンドル名/芸名 『佐野 衛』さんです。

上記WEBの下の方『投票結果一覧(今月)』のリンク
で現在なんとか1位ですが、クラリオン側の不正で、いつ下げられるかわかりません。
(不正投票分は、「無効票」として落されるので、正規投票の徹底よろしくお願い致します。
投票ページへの直リンクも禁止されております)
156FROM名無しさan:02/03/29 16:19
グッドウィルさっき登録してきたよ。
なんか毎回勤務のたび200円ずつ取られるなんて最悪だけど
とりあえずここでしばらくやりたいと思います。
157FROM名無しさan:02/03/29 17:04
自分はバイト応募の電話かけるとき、

@もしもし、お忙しいところ申し訳ございませんが、
Aフロムエー(アン・他求人誌)を見て電話したんですが、
B○○のアルバイト、まだ募集してますでしょうか?
C面接を受けさせていただきたいのですがよろしいでしょうか
Dありがとうございました。明日の面接よろしくお願いします。失礼します。
って、毎回こういう感じで電話してます。

@で、お忙しいところ申し訳ないと恐縮しながら下手にでて、
Aで、何を見て電話をしたのか伝えて、
Bで、なんのバイトを希望してるか職種を相手に伝えて
Cで、ぜひとも面接を受けさせていただきたい、と気持ちを伝えて
Dで、自分は礼儀正しく常識ある人間です、という面を印象付ける。

電話なのにペコペコ頭下げながら、下手下手に出て相手の好感度買う作戦で毎回やってます。
158FROM名無しさan:02/03/29 17:52
電話なんて普通

「お忙しいところ失礼します。アルバイトに応募したいんですけれど」

だけで受かる
159FROM名無しさan:02/03/29 17:55
>>154
そんなこと言っている間に
募集がなくなってしまうよ。
勇気を出して頑張りなされ
160FROM名無しさan:02/03/29 18:13
人間関係がうまくいかない職場は辞める
嫌な職場は辞める

こうして動き続ければいつかいい職場に出会える
そしたらそこに居つけばいい

こういうことができるのはバイトならではだろ?
普通の就職じゃこんなわけにはいかない。
動け
161FROM名無しさan:02/03/29 19:42
ええとな。話を自分のペースに持ってく。つまらん話でもいいから。
162FROM名無しさan:02/03/29 22:01
思い切って接客業を選んでみたものの、1日目の研修でもう辛い・・・。
今日は5時間ひたすら声だしをやりました。
163FROM名無しさan:02/03/29 22:05
今日、バイト2日目でした。
調理補助の仕事です。
最初は黙々と仕事すればいいのかなと思っていたんですけど
体力的にもハードだし、周りは年下ばかりで、やっぱりうまくコミュニケーションが
とれない・・・・。
仕事は覚えればなんとかなりそうだけど、人間関係が。。。
仕事上は先輩なんだけど、年齢は年下っていう人にはやっぱり敬語を使うべきなのかな〜。
なんとなく新人は受け入れたくなさそうな、そんな態度の人がいてちょっと辛いです。
昼休み、みんなと一緒にいるんだけど私だけ1人取り残されてた感じでした。

どこに行っても自分はダメなんだと思うと、すっごく凹む。。
164FROM名無しさan :02/03/29 22:18
1ヶ月たったけど人間関係は一切とらない
自分からは話しかけない
仕事上、言われたり聞かれたりすると返事はする
最低限のマナーを守っている
プライベートの会話はまったくない(というかしない)
やっぱり後々うざくなるから
16592:02/03/29 22:21
やっと今日採用の電話がきました!!!
これから採用通知が郵送でくるらしいんだけど、
ゆうめいとスレによると時間がかかる場合があるみたいだから
ちょっと不安だけど。

面接の時にもう一人面接受ける人がいてその人と一緒に受けたので
その人がたくさん質問してくれたから
それほどしゃべらなくて良かったのが助かった。
面接官もいい雰囲気の人だったし、
面接に2時間近くかかった(すごい詳しく説明された)
なによりも人手不足らしいから
採用される手ごたえを感じた反面、
これで落ちたら・・…と思うと昨日から鬱だったけど、
ようやく一安心!



>>98
わかってるよ。
今まで落とされたところは全部
「採用されても断ろう」と思うようなところばっかりだったけど
今回のところは「ここで働きたい!」ていう思いが強かった
初めてのところだったから。
166FROM名無しさan:02/03/29 22:31
バイト先に何か癪にさわるムカツク年下の奴がいる
年はしただけど一応先輩ってことで異様に先輩面しやがる
もめごとおこして辞めるのも馬鹿らしいし、普通に接している

正直、いつきれてもおかしくないとこまできてる

167FROM名無しさan:02/03/29 22:52
>>158
正社員以外はほとんどそれで受かるよな。
168FROM名無しさan:02/03/31 00:51
そろそろ半月後半分のシフトを出す時期なんだけど
私、学生でバイトし始めたのも2ヶ月ある休みのうち1ヶ月半過ぎ。
講義とかでシフトどうしよう・・・って思ってる
小心者で誰にも相談できないし、誰とも余り話してないし・・・。
一応土日だけ入れとこうと思ってるんだけどそれだけしか入れなくて
他の人から何か変なこと言われないかなぁなんて思っちゃうよ(ナキ
169FROM名無しさan:02/03/31 05:05
>>168
そのシフトのことで話しかけること出来るじゃん。
話しかけるきっかけのチャンスだよ。
その話しかけた人とかにある程度自分の状況とか話しておけば、
裏で何か言われてても、その人が貴方の状況を説明してくれるかもだし。

がんばれ(オレモガンバラネート・・
170FROM名無しさan:02/03/31 05:09
>>169
 非常に的確なアドバイスだと思う



171FROM名無しさan:02/03/31 07:19
私も対人・人間関係ダメな人だけど、意外と居るもんなんだね。
投稿したみんな、ありがとうっ!
172FROM名無しさan:02/03/31 11:03
おう。
173FROM名無しさan:02/04/01 02:45
こいうのって良いかなぁ。。。?
倉庫内作業。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1014799999/l50
174FROM名無しさan:02/04/03 01:52
バイト5日目。
もう辞めたい。。
シカトされたり、教えてもらってない仕事をさせられて、聞きに行ったら
ちゃんと教えてくれなかったり。。。
本当は今日も行きたくなかったけど、でも行ってみれば気持ちも変わるかも・・と
思って、思いきって行ったらすっごく嫌な思いをした。
辞めようかな。。。でもこんなすぐ辞めるのは罪悪感が。。。
でもでも辞めた〜い。けど、あんなヤツの為に自分が辞めなくちゃいけないのは悔しいよ。。
・・・明日もシカトされるのかな。。。
175FROM名無しさan:02/04/03 02:21
苦しさは忍従の夜、あきらめの朝
この世とはあきらめの努めか、わびしさの堪えか
176FROM名無しさan:02/04/03 02:25
>>175
えっ??どういう意味?
私頭悪いからわからないです。
177FROM名無しさan:02/04/03 02:35
>>176
いや、特に意味は無いです。
ただいい文章だったんで引用しただけです
178FROM名無しさan:02/04/03 03:05
>>174
厭な事があった時に、バイトを辞める時の捨て台詞とか考えると
結構ストレス解消されるよ〜。
まぁ後ろ向きだけど、俺はバイト場の厭な奴にムカツイタ時とかそうしてる。

あと、シカトしてくる奴とかって嫌がらせでしてきてるんだから、
自分も嫌がらせのつもりで行ってみな。

どーしても嫌なら辞めれば良いんだし。気楽にいきなよ
179FROM名無しさan:02/04/03 08:17
>>178
捨てぜりふ、私も考えてみたけど実際には絶対言えないな〜・・・。(..)
でも昨日は本当にキレそうになって(今までキレたことなんてないです。)・・・
だから、一度は思いっきり言ってみたい。
後ろ向きなんかじゃないですよ。。そうやって克服?というか続けようと思うのは
前向きだと思います。。。

今朝は、辞めるつもりで起きました。。
せっかくアドバイスいただいたのに・・・・・。
だけど、書いてみてよかったです。
ありがとう・・>>178さん
180FROM名無しさan:02/04/04 01:15
>174さんガンバレー。

174さんほど酷くないけど
少し似た状況なんで気持ちわかります。
こっちは目に見えて嫌なけわけじゃないんだけどね。
聞いたら教えてくれないことはないし。

仕事ではなく周りのしうちがあまりにつらいようなら、
辞めてもいいと思います。
いつだって辞めてやるのよ!と思ってると、気が楽になるものだし。
頑張ってね!!
181FROM名無しさan:02/04/04 01:22
ここの人たちは、対人恐怖ってほどではないんですか?
174さんのような環境だったら僕なら3日ももたん。
182FROM名無しさan:02/04/04 01:39
>>174書いたものです。

>>180
ありがとうございます。
今日、会社に辞めたいということを伝えました。実は一ヶ月更新のバイトだったので、
まだまだ雇用契約期間があって、、、、。ホントはこんな辞め方ルール違反なんですよね。
でももう辞めることを考え出したら、「がんばろう」って思えなかった。。
負けてしまったみたいで悔しいけど、自分に合った職場見つけるために
がんばります。これこそ後ろ向きな考え方なんだけど、それが「見返す」っていうことで・・・。

>>181
私の場合、対人恐怖症ってほどではないです。でも人と付き合うのは本当に苦手です。
会社での飲み会とか、そういうイベント的なものは出来るだけ出たくないタイプ。。
だから、今回みたいな嫌な思いをしちゃうと、ますます人と付き合うことが嫌いに
なってきますね・・・(..)
183FROM名無しさan:02/04/04 02:14
キャバ、パブなどのホールのバイトは人が苦手な人にとって、
どうでしょうか?
キャバクラとかパブって店のなか暗いですよね?
行ったことないので分かりませんが。暗い店ならできそうだし。

みなさんはバイト申し込むとき、バイト先の下見ってしてますか?
自分の想像と違ったら困るし。
面接自分から受けにいっといて、こっちから断るのもできそうにないし。

184FROM名無しさan:02/04/04 11:10
すごいあがり症で、手とか声とか震えちゃって接客に自信がないので、
皿洗いからでもバイトを始めてみようかと思うのですが、
これもひとつのキッカケということになりますよね?

なんか、まわりにバカにされそうで一歩ふみだせません・・・
でも自分を変えたくて
185FROM名無しさan:02/04/04 16:20
おもいきって面接受けたけど、多分ダメだ。
面接して解ったことといえば、自分がどれだけダメな人間かって事ぐらい。
怖い、人が怖い、こんなに怖い思いしてバイトしたくない
ますます対人恐怖症が悪化しそう、もういやだ、助けて…。
186178:02/04/04 17:40
>>174・182
そっかー辞めたのかぁ、でもバイトだから嫌な奴の居る所でやる必要はないしね☆
仕事辞めても次を探すのならおっけーおっけーだと思いますよ。

飲み会とかは・・・苦手だなぁ、俺もw
1回何かを断られちゃったりすると次から何も言えなくなったりするもんなぁ・・

>>184
バイトなんかもし嫌な環境だったら次の所に行けば良いんだから、
とりあえずバイトやってみ。基本的に慣れたら勝ちだからね〜
もしくは登録制の人材派遣(技能職じゃないやつ)はどうです?
そーゆー所なら失敗しても次に同じ職場に入らなければ良いだけだから、
どー思われようがその日を我慢すれば良いだけだし。
そこであがり症とか直していけばおっけーでしょ〜
187FROM名無しさan:02/04/04 19:08
バイト入って三週間。
いきなり「歓迎会するから明日開いてる?」って言われた。
速攻で断ってしまい、そんな自分がウツ。
とりあえず用事があるって言って置いたけど・・・
バイトって私だけだし、その歓迎会私の為のものなんだ、って思った瞬間、何故か血の気が引いた。
普通の人は喜んでいくんだろうな・・・と自分が情けない・・・
188FROM名無しさan:02/04/04 19:10
飲食ほどじゃないけど、接客はじめました。
お客さんは怖くないけど人間関係が難しい。
まあ、どこいっても最初はそんなもんだと思って諦めます。

私の場合は人間嫌いとかではなく、
むしろ人好き、周りと仲良くしたいのに好かれないタイプ(泣)なので
「1人でも平気、喋らない方がいい」って書き込みを見ると
むしろすごいなあ・・・と思います。

ただ、空回りとか、考え過ぎて落ち込むことは多いけど、
案外まわりの人は気にしてないかもしれないですね。
絶対この人には嫌われてる〜と思ってた人が、
こっちのこと「なんかヘンだけどおもしろいよね〜」って思ってただけだったり。
中にはほんとにキツイ人もいるけど、
「嫌われない人になる」んじゃなくて
「嫌われても気にしない人になる」方がいいと思って
頑張るしかないなあって感じです。
189FROM名無しさan:02/04/04 20:40
>>185
僕もおもいきって面接受けたんだけど、だめだった。
そこは完全に一人っきりの職場だったんで、思いっきり落ち込んだ。
もうこんなバイトはないだろうな。
対人恐怖の僕は、この先いったい何年無職が続くのだろうか・・・

190185:02/04/04 22:18
>>189
嗚呼お互い大変ですね…お気持ち察します。
私はもうしばらく仕事を探す気力も起きません。
他人は怖いけど、でも先を考えるとめちゃめちゃ不安です
どうしたらいいんだ…。
一人っきりの職場か、すごい理想的な職場ですね。
なんのバイトだったんですか?
191FROM名無しさan:02/04/04 23:21
>>183
人が苦手な人は、風俗のほうが向いてるよ。
はっきり言ってお水のほうが辛い辛い。
思い切って風俗嬢はどうですか?
192FROM名無しさan:02/04/05 20:13
昔、バイト先で派遣のヤツに、質問以外にももっとしゃべれ!とか怒鳴られていびられた
経験がある。以前一度あった時、ヤンキーぽくて怖いなと思っていたが、それを敏感に感じて
俺に目をつけていたらしい。帰る時に「ここへは二度と来んからな」と言っていた通り、そいつは
二度と現れなかった。俺のこと嫌ってた社員まで俺が傷ついてるの見て嬉しそうにするし、
バイト歴の中で最低の思い出だ。他にも、こういう確信犯的にやり逃げされた人っている?
せめて社員にだけでも仕返しすべきかな?
193189:02/04/05 21:14
>>190
工場内の小さな一室で、入力が主の仕事でした。
僕も何もする気が起きず暗澹たる思いです。
もう今は、何一つ変わることなく生きながらえてゆくことになるだろうと
確信しています。○殺が唯一の解決策であり、僕の一切の問いに
対する完璧な答えであると思いつつ・・・。




194FROM名無しさan:02/04/06 00:35
>192
引越しのバイトの人達は仕事場であまりに新人に対してイビリが酷い為に
社員を殴って帰ったそうな。
195FROM名無しさan:02/04/06 21:29
今日私と同じ日にバイトし始めた人とちょっと遅くバイトし始めた人が
一緒だったんだけど私が一番覚えが悪いことが判明してしまった・・・
私の知らないことを色々知ってたときすごい鬱になって辞めたかった。
新しい事教えてもらうにはどうすればいいんだろう・・・
小、中学生時代ずっと一人で行動してたせいか、チームプレイが
苦手で、何でも一人でやろうとしてしまう・・・。
人に頼むと罪悪感に襲われる・・・
そして今日何でも人に頼む奴がいて殴りたくなった・・・
196 :02/04/06 22:04
自宅でできるバイトってないんですかねぇ。
197FROM名無しさan:02/04/06 22:42
内職
198 :02/04/06 23:29
>>197
やっぱそれしかないか。
ほかにないのかなぁ。
199FROM名無しさan:02/04/06 23:46
新しい事覚えるのって自分から
「教えてください」って言うのかな・・・
図図しいって思われないかな・・・
どうしても被害妄想の方が先行してしまう・・・
200FROM名無しさan:02/04/06 23:50
>>199
うまい人のを見て盗もうや。
201FROM名無しさan:02/04/06 23:53
化石の発掘バイト。無口にマターリと・・。
202FROM名無しさan:02/04/07 00:54
接客も仕事って事で割り切れるんで平気なんだけど、
職場の人と何話したらいいか解らないよ。無言でいたらつまらない奴と思われそうだし
昔やってたバイトじゃ周りととけ込むまで1年かかってようやく希望が出てきたときに
辞めちゃって。こんな事じゃホームレス一直線だよ。特に趣味とか好きな事もないから
話すことなくて、自分がやになるよ。
ちなみにここの人って何歳くらいなんですか?自分23です。
将来不安で不安で仕方がないです。

203FROM名無しさan:02/04/07 00:57
今日初日だったんだけど、なんか毛色が違う。
ヤンキー上がりか、いびり趣味っぽいオバサンか、天然を装ったバカばっか。
即日採用なんておかしいと思ったんだよなあ。
しかも、業務内容情報誌に書いてたのと違うし。

怖いよ。
ただでさえ職場の人間関係苦手なのに。
転勤前まで働いてたバイトが懐かしい・・・。
つーか、学生の頃のようにタリンバイト同士でも
上手く上手くやっていけてたタリン頭の自分が恋しい。

この年になると、バカになりきれない。
失敗したら終わりだとか思いつめちゃう。

ああ、この時点で別の意味でタリンなあ。
204FROM名無しさan:02/04/07 01:04
振るキャストすれさがしてくれ。
205FROM名無しさan:02/04/07 15:36
今日の求人広告を見て
ファミレスのキッチンに応募しようと思ったけど
飲食系って人間関係キツそうなイメージがあって
不安になってしまった。はぁ・・・
206FROM名無しさan:02/04/07 16:00
皆頑張れー・・・って折れも頑張らなくちゃ・・・。
もう高校生じゃないし。
なんかバイトしないと親にグチグチ言われて辛い・・・・・。
207FROM名無しさan:02/04/07 22:08
>>202
俺も同じ感じだよ・・馴染む迄に超時間掛かるよ
明日から新しいバイトだからその点が鬱・・

ちなみに今年22才
208FROM名無しさan:02/04/07 23:24
今日履歴書を買ってきた、俺。
で、どうするんだろう・・・。
209FROM名無しさan:02/04/07 23:30
質問です
面接受かって明日からデータ入力のバイトする事になったんですけど
どういう風にして会社に入っていけば良いんですかね?
課長の所に最初に来てくれっていわれました・・・。
それと、始業前に皆さんに挨拶すると思うんですが
どのような挨拶していますか??
ちょい不安です。
210FROM名無しさan:02/04/07 23:37
【新しい職場での挨拶の仕方】
ボインボインボイン〜♪○○で〜す○○で〜す。ウッヒョーウッヒョー!
211FROM名無しさan:02/04/07 23:43
>>210
氏ねよ馬鹿。てめえの人生その程度。クズ。てめえみてえのが一番使えねーんだよチンカスが。
>>209
ふつーでいいじゃん。
「今日からバイトに来ました●●ですよろしくおねがいします」
で、少しづつ馴れていけばいいんじゃん。
212FROM名無しさan:02/04/08 05:13
>>211
こわ
213御爺:02/04/08 06:12
202俺も23だが
同じ性格の奴とシフトに入るとしんどい
逆にしゃべる奴といるとすごい楽
バイトの奴の内輪話とか、ビリヤードとかやりにいけば?
あれあんましゃべんなくていいしたのしいよ 話のネタにもなるしな。
2141を読まずに(以下略:02/04/08 09:38
美術館の期間限定のバイト。展示室の監視というやつ。
ただ黙って立って(座って)ればいいだけ。
展示品に触る奴に注意するのが仕事だけど、
居眠りしてるバカもいるくらいだから
そのヒマさはおして知るべし。
人数も各部屋にひとりずつの配置だし、
どんな仕事もまかせられない奴に、しかたないから
あてがわれたりもしている。
実際、「能無し」にはうってつけのバカ救済的なバイト。
応募しに面接に来る奴は、決まって暗くて馬鹿そーで
仕事したくないんですぅオーラがダダ漏れ (w
215FROM名無しさan:02/04/08 10:22
じゃあ逆に、対人関係ダメな人に、これは酷い目に会うだけだからやめとけ!っていうバイトは?
216FROM名無しさan:02/04/08 10:46
販売。
忙しくなった時に、すぐテンパる奴には絶対向かないし、
現場にいられると大迷惑。
217FROM名無しさan:02/04/08 11:09
>>214
いいなぁ。
そのバイトめっちゃやりたい。
作品もタダで見れるし一石二鳥やん。
いいな〜。
218FROM名無しさan:02/04/08 11:14
>214
そういうのちょうど応募した所だ。
これで落ちたらちと立ち直れんかもね…。

>215
やっぱ接客業じゃ。
それとすぐ暇になる仕事。しゃべってばっかで輪に入れないと、ちょっとつらい。
219FROM名無しさan:02/04/08 11:56
対人関係苦手な人はやっぱ専門職がいーと思うよ。
私、3年ガマンして内勤バイトしたあとで独立したけど、
家で仕事してメールで対応して、自分のペースでできるからすんごい楽!
客相手は客だと割り切ればなんとかなります。
何より同僚や先輩と趣味の合わないおしゃべりしなくて済むし。
内勤の間は「いつか一人になれるんだから」と、必死に耐えました。
ストレスで円形ハゲできたけど今は至極元気です。
220214:02/04/08 16:40
居眠りするバカがいるっていってもね、展示室の監視のバイトって
基本的に大きな展覧会の時だけ駆り出される要員だからね。
当然、見に来る客は怒涛のように展示室を流れていくわけ。
そんな中ででも居眠りできるスブトイ神経はしてるけど、
他はなんにも出来ないバカばっかりが集まる仕事なんだけどね。
美術館で働いている他の部所の人(俺も含む)らは、
「置物」「工事現場の人形」「デクノボー」とか陰で言うけど
本当、お金もらってまでああまでボーッとしてたいものなのか
な…?って思うよ。事実、注意なんかどのくらいしてるか
わかったもんじゃないし。居眠りするくらいだから。
なんていうか、ケンジョウ者のくせして恥知らずだなーって。
他のまともな仕事してる奴らから、そこまで思われてても、
やりたいんなら、面接来たらいいよ。でも時給700円だよ?
221FROM名無しさan:02/04/08 18:27
24 :長編DQN :02/03/28 08:14
例えば「清掃のバイト」と「ウェイトレス」。

やはり普通は後者を選ぶんじゃないか。というか後者を選ぶ!
しかし、中には清掃を選ぶものもいる。何故だ。

例えば、ここにA子とB子がいるとしよう。A子は昔からかわいく
人気者。B子はその正反対としよう。

先の選択をA子にさせたらウェイトレスを選ぶ可能性が高い。
なぜなら@今までの人生でどうしようもなく理不尽な理由(ルックス)で
挫折したことが、きっとそれほどない。A派手な交友関係。
(B自分はかわいいと認識)から、自然と自分の意思に正直になり、
「やっぱウェイトレスっしょ!」⇒「面接に行こう♪」の可能性が高い。

一方、B子は顔が悪いだけでいじめられたり、男子に冷たい扱いをされてきた。
そんな人生、自信を持てという方が酷だ。そこで、いつからかB子は
無意識の防衛本能とも言うべき、目立たない役を選択する傾向がついた。
そこで、こんな可能性が高い。
「ウェイトレスいいな・・・」⇒「でも私には・・・」⇒〜⇒「清掃でいいや・・・」。

結論:派手な仕事にはかわいい子が多い!

追伸:例外は幾らでもある。特に自覚してないブスは常に我々の読みを
   越えた行動をする!
222FROM名無しさan:02/04/08 18:31
>>219さん
すごい! もっと具体的な事をここで教示して下さいませんか?
資格とかとったのでしょうか?
223FROM名無しさan:02/04/08 19:05
色々読んでみて、
個人経営のパン屋とか喫茶店とか本屋とか
いいかなって思ったけど、
どれも高校生じゃ無理かなぁ。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!!
224FROM名無しさan:02/04/08 19:47
>>223
個人経営のパン屋とか喫茶店とか本屋とかって
基本的に近隣相手の商売でしょ?
逆に近所の連中との話を合わせなくちゃ行けなくて
面倒だと思うけどな〜〜
225FROM名無しさan:02/04/08 19:57
>>224
ちょっと同意。個人経営のが人間関係的にメンドクサイ面があると思う。

ここのところバイトしてなくて…なかなかバイトする勇気が出ない。
でもお金がやヴぁくなってきたのでやらなくてはならない。
大学3年でやとってくれるとこあるかなぁ…。
226FROM名無しさan:02/04/08 20:26
いっそ、このスレの住人で家の近い人同士、同じバイト受けるってのは? そうすりゃ職場で孤独でなくなるし、互いにかばいあうこともできるよ。
227FROM名無しさan:02/04/08 20:37
いいと思うけど、一人だけ受かったら嫌だなぁ
228FROM名無しさan:02/04/08 20:39
皿洗いのバイト始めたけど、
仕事中も誰とも話さない分、休憩時間他の人と気まずい。
同い年の子がホールやってて、誰とでもしゃべれるめちゃめちゃ愛想のいい子で
よけい辛いよー。
229在宅太郎:02/04/08 20:41
これって和製アメリカンドリーム??
こんな超不景気の時代に、儲かっている人がいるなんて!!
信じられな〜い!!!
http://www.richdad.jp/
認証番号 a777 
だって。
230FROM名無しさan:02/04/08 21:57
>>228
あー分かる分かる〜。なんか自分だけドンドン惨めな感じになって行くんだよねw
で、勝手に落ち込んじゃって悪い方向に・・・
231FROM名無しさan:02/04/08 23:10
飲食店で皿洗いのバイトって結構あるの?
探しても接客とキッチンしか知らない。。。
232FROM名無しさan:02/04/09 01:40
割り切ってんのか何なのか、普通の(学校やサークル)友達関係は
うまくいってるのに、何故かバイト中とか寡黙になっちゃう。
何でだろ・・飲食店でこないだ2人で入ってて、一緒に入ってる人に
悪いんな〜とか思って又悪循環。
233FROM名無しさan:02/04/09 01:47
対人恐怖症だけど自分を変えようと思いきって
電話受信のバイトに電話してみた。
電話先で緊張してどもりまくり。
自分が嫌になった。
234FROM名無しさan:02/04/09 02:07
>233
頑張って!!慣れだよ!
折れ昔対人恐怖症チックだったけど思い切って
販売やったら人見知りも治ったし。頑張ってネ
235228:02/04/09 13:34
>>231
私の場合、キッチンだったんだけど、パートの人が仕切っちゃてて
やる事ないから、皿洗いに回されたよ。
236FROM名無しさan:02/04/09 14:31
235
なるほど。
けど料理出来んからキッチンどうしても行けない。泣
結局接客で。。。ヽ(`Д´)ノ
237FROM名無しさan:02/04/09 14:34
>>220
丁寧にレスありがとう。
折れ接客もロクにできないダメダメ人間やからやりたいなーって思ってん。
もちろんバイトとはいえお金貰うのなら居眠りなんか絶対しないつもり。
美術館たまにいって、座ってる人見てたらちゃんと注意してる人いるよ。
折れもそれくらいだったらやれる自信はある。
美術品大好きだし、ボールペンとか近くで使われてインク飛んで汚れたら嫌だし。

と語ったけど、京都には求人がない・・・・・・。
238FROM名無しさan:02/04/09 14:43
俺は大学生ですが、今まで友人がいません。
人と仲良くできません。
どういうバイトがありますか?
239FROM名無しさan:02/04/09 14:44
>>238
山パンとか
240FROM名無しさan:02/04/09 14:45
>>239
山パンって何ですか?
241FROM名無しさan:02/04/09 14:54
>>240
山崎製パンの工場でパン作りをする仕事。厳しい仕事だけど
あまり人と話さなくていいらしい。杉並とか松戸に工場がある。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1015802804/
242219:02/04/09 15:20
>>222さん
私の場合、資格のいらない仕事です。グラフックデザイン・DTPで喰ってます。
専門学校を入学式でバックレてそのまんま1年ヒッキー、その間に描いたイラストや作品持ってどうにかバイトにありついたんですが、
バイト期間中に夜間の学校にも通いました。
仕事はとにかく目で盗んだ。みんなが帰った後に先輩の作品を参考に自分で作ってみたり。
私、今でも部屋に自分以外の人がいると畏縮して何もできないんです。
だからすっごくトロいってバカにされて、電話もまともに取れなくてトイレに逃げ込んで泣いたりしながら……>233さん頑張って!
だけどこの世界は納品するデータやイラストがちゃんとしてれば作った人が「ダメ女」でも関係ないんだってわかったから、
独立するまで頑張れた。時間はかかっても、自分の仕事の丁寧さには自信、あったから。

対人関係が苦手な人って、専門分野になるとそこらの人よりずっと仕事ができる人が多いと思うんです。
いわゆる職人気質ってやつ。
だからそういう人は資格の有無に関わらず何かひとつ一人でできる分野を持って、
今はSOHOって就業形態もあるし(これで救われた人、かなり多いと思う)。
同僚との付き合いや下らないおしゃべりで仕事ジャマされるくらいなら、お客相手に営業スマイルする方がずっとマシですよ。
お客はお金くれるけど同僚はくれないもの(W
何かえらそうなカキコになっちゃったけど、嫌な気分になった人がいたらごめんなさい。
自分を押さえてうわべだけ上手くやることができなかった私でも、
働ける道があるってことが伝われば幸いです。
243222ではないですが:02/04/09 17:15
>>242
凄いですね。なんかカッコいいです。
私にはとてもじゃ無いけどそんな勇気無いな。。。
バイトって広告会社とかですか?
バイトって事はそこは募集出していたんですか?

質問ばっかでスミマセン。
244220:02/04/09 19:52
>>237さん
なんだか君の書き込み読んでいて、自分が恥ずかしくなったよ。
そうだよね、君みたいに真面目にやろうってひたむきな人だって
いるはずなのに、あんな書き方して、俺が意地悪だった。

美術館の展示室の監視の求人は、短期が多いし監視のバイトは
すぐ埋まるから、求人情報をしばしば立ち読みするか、美術館に
よっては、決まった人材派遣の会社に頼んでいる所もあるから
その辺から聞いてみるのもアリかもしれない。

いいの見つかるといいね。グッドラック。
245FROM名無しさan:02/04/09 22:42
販売とか接客とかの仕事は、客と話できるけど、
休憩中とか同僚と何話せばいいのか分かんないよ〜
そのせいで外をふらふら歩いて時間潰してるし。
ファーストフードでもバイト先の近くにあればなぁ・・そこで時間潰すんだけど。

はぁ。。。
246FROM名無しさan:02/04/10 03:46
今慣れないバーでバイトしてます。
そこの店は結構暇で店員も少なくていい感じだったんですが。

今日おっさんの客に注文を聞きに言ったら態度がむかつかれたみたいで
(こっちはがんばってニコニコしてるつもりだった)
その後酒や料理を持って行っても「ここじゃないだろう」
とか「お前はここに来るな」とか「なんでいるんだよ」とか行く度に言われて。
こんなに客に嫌われるとは思わなかった。。

むかつかれオーラとか出てるんでしょうか・・(>_<)
247225へ:02/04/10 03:56
あんた理系?いらんことはいわんやめとけ実験しゃれなんないから
文系ならいけるんじゃんねえの?
あんまり歓迎されないよ来年ゼミ、職活でシフトいれらんないしね
248FROM名無しさan:02/04/10 03:57
>>242
(・∀・)カコイイ!
249コンチ:02/04/10 04:04
238サークルやれ!
バイトならコンビニがいいんじゃないかな
それなりに仲良くなれるしPM5〜10時まではしゃべる時間ないんで
他の時間をやればいいとおもう
軽音は面白いからやってみ
250FROM名無しさan:02/04/10 04:18
ガソリンスタンドのバイトに挑戦したいのですが、やっぱり接客向きな人じゃないとだめですかね?
251コンチ:02/04/10 05:13
そうでもないぞ
慣れ慣れ。俺やってたし
252242:02/04/10 08:13
>>243さん
かっこよくなんかないです。
飲食や販売は恐くて絶対できない、頭悪いから事務系も無理……後ろ向きの消去法(w)しかも親に脅迫されて仕方なく。
バイト先は出版社の下請けのデザイン事務所、学生のアシスタントを不ロムAで募集してました。
入学式しか行かなかった学校の学生証がイキてたので(ほとんどサギですね)。
ソレ系のみに絞って7コ目の面接でやっと採って貰いました。
でも出版・広告系バイトは時給でいったらとんでもなく安いです。
将来そっちをやりたい人じゃないと多分、お金の面でも我慢できないかも。
ネイルアーチストあたりも対人苦手な人には向いてるかも知れないけど、
時給安いらしいですよね……スレ違いになっちゃってごめんなさい;
253FROM名無しさan:02/04/10 10:44
私も出版系だよー本当に時給安いよね。忙しいのに。
しかも人数の少ないところで、アットホームを売りにしているらしく、飲み会とか誘われ率が高い・・
ずっと断り続けてるけど、そろそろ限界かな・・・
254FROM名無しさan:02/04/10 15:17
>>244
本当に恥ずかしいな
255FROM名無しさan:02/04/10 16:01
あんまり同僚なんかとの交流がないから
上司に怒られた・・。仕事上の会話はとりあえず
ロボットみたいに淡々と言うけど休み時間とか食事時の
たわいもない話は超苦手です。
仕事だけきちんとやればいいってとこないかなあ・・・。
飲み会もうざいというかつらいし。
256FROM名無しさan:02/04/10 19:57
飲み会がウざいと思うのは普通だ。
257FROM名無しさan:02/04/10 21:03
大学のサークルの呑みがうざくほとんどいってない
友達同士の呑みと違ってたのしめねーしつまんない
会社入ったら大変だな。
258222 :02/04/10 21:19
>>242さん
222です。具体的なレス有難うございました。
242さん、やっぱすごいですよ〜。尊敬します。
>この世界は納品するデータやイラストがちゃんとしてれば〜
なるほど、その通りですよね。
それに資格が無くてもワザがあればSOHOは出来るんですね。

でも、独立するまでの期間の大変さは想像できます。その間に精神が
くじけないように私は頑張れるかな・・・。
259マクシス講師 :02/04/11 03:27
元アレフ信徒です。チッタカ師が広島道場にいたころの。
ねー、そこのキミキミィ・・明光義塾にきて。
こども相手なら対人恐怖でも出来るよ。
いま講師ちょーたりないの。
とくに東京23区北東部。
Meも精神科かよってるし。
自殺未遂したし。死にそうな人とくに。冥土の土産話に。
応募は明光のホームページかフロムエーの広告で。
http://www.schoolnet.ne.jp/meiko/
1500円スタート。子供が勝手にしゃべってくるのを
聞いてやるだけだからラクだよ-。
260通行人:02/04/11 05:09
保証
一ヶ月で1通のメールが届きます。このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトではメール1っ個を確認すれば1〜5ポイント(円)を貰いますが、ITの国アメリカでは10ドルを貰います。

経験話
あなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら

10$ → 1250円(あなたの積立金)
120$ → 15000円(1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6$)
1600$ → 200000円(2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20人 × 4$)

総 1,730$ → 216,250円

このお金は下位の会員がいる限り固定的に入ってくるんです。

会員加入方法

http://www.mintmail.com/?m=2468937上記のアドレスにアクセスします

ここから画面右上の(sign-up)をクリックします。下記は入力の説明です。(*がついている部分のみ正確に入力します。)

First Name*:
Last Name*:
Company Name 書かなくていい
Street Address*:
City*:
State* そのまま
Zip*: 郵便番号 101-0000(自分が住んでいる場所の郵便番号)
Country*: JAPANを選択
Phone*:電話番号 +81に地域番号の前0を除いた電話番号
 (例)03-1111-1111 → +81-3-1111-1111
Fax 書かなくてもいいです。
E-mail*: メールアドレス
Confirm E-mail* メールアドレスをもう一回入力
Year of birth*: 出生年 例 1980
Gender*: 性別 Male(男性), Femaie(女性)
Password*: 暗証番号 6文字以上
Confirm Password: 暗証番号確認 上記と同じ
How do you want to receive commissions that you earn?
*gift certificates(double$$)
プレゼント券(2倍)
*cash 現金

ここは注意です!プレゼント券を選択すれば2倍になりますが、製品の種類が英語の本・CD等になっているから、現金の方がいいですよね。
★「cash」を選択します。
Do you want to be notified when your referrals sing up?
*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? 「yes」 を選択
興味ある分野10個まで選択します。

「Submit」をクリックすれば画面に 「thank you」というメッセージと一緒に
あなたのID番号と暗証番号が出ます。
そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。

やって見ても損はないと思います。 http://www.mintmail.com/?m=2468937
ぜひあなたもやってみてください。
261FROM名無しさan:02/04/11 07:55
はじめから楽できることを期待して来るドキュソとか
仕事中に居眠りするヤツを、デクノボウと呼ぶのは普通だと思うが…
262FROM名無しさan:02/04/11 09:42
>246
相手が単にやつ当たり、てこともあるからあんま気にしない方がいいんじゃないかな。
自分の落ち度が気になるなら、他の店員に悪かったか聞いてみた方がいい。
263FROM名無しさan:02/04/11 18:46
今日友達と見に行ったエジプト展にいた監視(?)のバイト、ほんとに
椅子に座ったままぼーっとしてたのがいた。
出口のとこで私らが「音声ガイド」を返すとこがわからなくて、
ちょっととまどってても、知らん顔してぼっーと座ってるだけ。
あんなのでお金もらうなんて、ずうずうしいというか
>>214じゃないけど脳が無いと言われても仕方無い。
ていうか、もっとちゃんとしたの雇えよってかんじ。
264242というか252:02/04/11 19:56
>>253さん
出版系の小さいところはどこ行っても飲み会多いみたいですね……体質的に。
私も断ってましたが5回に一度は連行されちゃってげんなりでした。
一度社員旅行の代わりだからってスキーに連れてかれそうになった時はマジで呆れました。
もち、断りましたよーだって社員じゃないもんバイトだもん(w
>>258さん
頑張って下さい。
「できるよ」なんていい加減なことを私が言うことできないし、逆に失礼だし。
でも……ホントに頑張ってね!マジ、一人で仕事する方がやりがいあるよ!
265成功者:02/04/11 22:05
インターネットで儲けることはできるのか?http://homepage3.nifty.com/beshari/
266FROM名無しさan:02/04/11 23:02
今日初出勤でした。
仕事自体は今のところは何とかなりそうだけど、
やはり職場での人間関係はしんどそう。
さっそく休憩時間に話し掛けてきた人は
会話内容から関わらない方がよさそうな人だったし……。
仕事の時の会話は大丈夫なんだけどね。
同じく今日から勤務だったやつとはちょっとだけ話したけど、
やはりスムーズに会話は進まなかった。
ちなみにその同期入社のやつは2ちゃんねらーのような気がする。
267 :02/04/12 07:34
>>219
ちょっと遅レスだけど専門職ってどんな仕事でしょうか?
アルバイトで募集してるの?
268FROM名無しさan:02/04/12 09:18
俺は昔から9割9分の人を拒絶するがあとのわずかな人とは
めちゃくちゃはしゃぐという病的性質の持ち主だった。
餓鬼の頃からハイな時の俺は皆とうまい具合に
やっていける奴だった。
以前いたバイト先では皆と楽しくクラブ活動のように働けたし
ありがたいくらい上司にも可愛がられた。
が、9割9分を拒絶すると言った通り
その後のバイトでは欝ばかり。
この前は、人をいびるのが趣味のような上司に、
欝状態の俺は狙われてしまったらしく
いちゃもんとしか思えない文句をつけられた。
他にやりようがないと言ったら
「いや、でも****だから〜」
と違うことでミスがあると言い出した。
で、それについては俺のミスではないことを理路整然と伝えても
「いや、でも××××だから〜」
とかくたる理由もなしにさらに違うことで文句を言い出した。
腹がたってきて怒鳴りつけてしまった。
まぁどっかで折れるのが大人かも知れないが俺は文句を言われるのを
病的に嫌うが故に真剣に作業に臨んでいた。
その上で人をいびるのが趣味のような奴に理不尽な文句を
言われたのでぶち切れたのだ。
こうして険悪ムードが高まる。
向こうもいちいち怒鳴りつけてくるようになる。
それにはいちいち怒鳴り返したりハイハイ言って
やっていくことはできた。
が、これは別に彼による嫌がらせではないのだが、
仕事を増やされた。
ただでさえ愛想よくやって楽してる奴がいるのにむかついていたのに
そいつらは相変わらずの仕事ぶりで
俺らの方だけ仕事をガクンと増やされた。
もうぶち切れでやっていけなかくなり辞めた。
やはり同僚らも仕事を増やされたのが効いたらしくドッと
後を追うように辞めたらしい。
こうして俺はどん底へと腐れ人間へと突き進んでいるようだ。
269FROM名無しさan:02/04/12 11:13
一時休業していたパン屋(チェーン店)に再雇用されたけど
主婦層のパートがほとんどでパートの男は自分だけ。
一時解雇された時も間接的に「もう会わないでしょうね」と言わんばかり
の挨拶されました。辞めてほしいなら辞めてほしいとはっきり言えば
こちらも辞退するんだけど。ほとんど会話することもないし
このまま続けてていいんだろうか。
270219:02/04/12 12:22
>>267さん
219です。>>242 と >>252 でレスしてますのでそちらを見てみて下さい。
271FROM名無しさan:02/04/12 14:13
>>244
亀レスごめん。
ありがとう!頑張って探してみるよ。
272FROM名無しさan:02/04/12 14:30
>>268
よしよし。辛かったな。
そういう駄目上司はいずれ落ちる。
273FROM名無しさan:02/04/12 19:07
『自宅で楽ちんお仕事!』携帯と1万円と、あなたのやる気があればすぐに
高収入が手に入ります!1日の余暇数分で出来ますよ
興味ある方こちらまで [email protected]
274FROM名無しさan:02/04/12 20:35
>>273
なにこれ?
275FROM名無しさan:02/04/12 21:23
ここには人間関係に悩む人が多いみたいだね。スレの趣旨からみて当然か。
おれも昔はそんな風に悩んでた。
伊勢丹の倉庫で商品管理のバイトしてたころ、
まわりは爺さん婆さんからおばちゃん、学生、チーマー風の奴、挙動不審な奴(おれもだけど藁)
色々居て、おれとコンビ組んでいた年上のあんちゃんと険悪なムードで毎日つらかった。
その人は小さなことでも一々文句いってくるから(例えば伝票の数字の1と7が判別し難いとか、字が汚いとか)、
最初はいじめられてるんだと思った。
それでこっちも必要な事以外しゃべらなくなって、仕事の会話でも口調が常にケンカモード。
だけど、後からわかったんだが、その人はどうもただの神経質な人間だったようだ。
使った鉛筆をもとあったペン入れの隣にいれただけでもそれを許容できないようなタイプ。
全然いじめじゃなかったわけだ。
それで学んだのは、どう関係が悪くても自分が悪くないかもしれないし相手も悪くないかもしれない。
一々それを気に病むのは馬鹿げてる。結局仕事して金がはいればいいんだから。
そう悟って、その後やった仕事では、シカトされようと仲間はずれにされようと全然OK。
ただし、仕事だけは文句いわれないようにやっている。
そうすればなんだって恐くない。おれを怒鳴れる奴はいないよ。シカトしてくる奴はいるけどね。
屁でもないね。
276FROM名無しさan:02/04/12 21:55
毎日顔を会わせるのもやになった
277FROM名無しさan:02/04/12 22:21
>275
逃げだね。
278FROM名無しさan:02/04/12 22:42
違うよ。おれ対人恐怖症とかじゃないから。
ただ、あまりにも人目きにしすぎなのが見てて痛々しくて書いただけっすよ。
要するに仕事は仕事であって社交の場じゃないってことです。
それが区別できないのはガキだろうね。がんばってくらさい。
279FROM名無しさan:02/04/12 23:32
データ入力って家でできるのかな?
俺病気で体臭が気になるから家で仕事したい。
もしくは一人で仕事できる職種があれば・・・。
280FROM名無しさan:02/04/12 23:43
どうも 初めまして
自分は、はっきり言ってダメ人間です。
バイトしても すぐに辞めちゃうし・・・
しかも 今までのバイトは友達のやっているバイト先に後から自分も入ったり 
友達と一緒に短期のバイトをしたりと そんな感じです
なんとなく 知り合いとかがいないと、どうしていいかわからず不安になります。
別に性格が暗いとか そういうのじゃないんです
友達は普通よりも多いくらい いると思います。
今までバイトの面接で落ちたこともないし 基本的には人に好かれるタイプだと思います。
でも 仕事上での年上の人との付き合いが すごく苦手です。
それに 自分は酒が嫌いなので、忘年会とかそういうので 付き合いで無理して
飲んだ後とか すごく鬱になります。
今現在無職です。みんな頑張ってるみたいだし
俺も頑張って仕事しようと思う今日この頃
281FROM名無しさan:02/04/12 23:53
>>278 性格がスレ違い
282FROM名無しさan:02/04/13 00:01
>275
逃げじゃないよ。大人だと思う。
283FROM名無しさan:02/04/13 00:14
>275
結局仕事して金がはいればいいんだから。
そう悟って、その後やった仕事では、シカトされようと仲間はずれにされようと全然OK。
ただし、仕事だけは文句いわれないようにやっている。

いい事言うねー!何か俺もやる気出てきたよー。
280さんも頑張れよー!
284FROM名無しさan:02/04/13 00:55
>>278
でも人間関係は苦手。
285FROM名無しさan:02/04/13 00:57
無理に職場で友達を作る必要はないよな。
与えられた仕事「だけ」こなしていれば、誰も文句言わないし。

ただし無理に多くの仕事をこなしたり自分の仕事がこなせないと
目立ってしまい、あとで必ずトラブルの元になる。

・・・極力目立たないようにするのが最善だと俺は悟ったよ。

286FROM名無しさan:02/04/13 01:14
人間関係まったく駄目だけど、飲食関係のバイトやってます。
柔軟な対応できないし、無口だし、明るいほうではないので、
ときどき鬱になって体壊すこともあります。

でも、お客さんの「ありがとう」っていう言葉と笑顔が嬉しいので、
つらくても、性悪な女性客に会っても、頑張ってます。

287FROM名無しさan:02/04/13 01:41
>286
俺も以前接客やってたりしたけど、客の「ありがとう」って
なんか嬉しいよな。社交辞令なんだろうけど、俺は人から感謝される事
なんてないから、その時だけは自分のした事に誇りが持てたよ。
288FROM名無しさan:02/04/13 03:32
今日、バイトの面接に行ってきました。
これまでたくさんの面接を受けたけど、今日みたいに嫌な思いをしたのは初めて。
面接ってただでさえ緊張するというのに・・・・
今日の人事の人、面接中、ず〜〜っと私の目をみたまま視線をはずさないんです。
笑いもしないし、うなずきもしない。。
わざとやっているのか、もとから(?)そういう人なのかわからないけど、はっきり言って気持ち悪かったです。
普通、話題によっては笑みがこぼれたりしますよね??
ほんと〜に、呪いでもかけられてるのかと思うくらい、視線はずさないんだもん。
おかげですっごい緊張した。。
会社によっては、仕事以外の話をふってくれたりジョークを言ってくれたりして
和やかムードにしてくれる面接官もいるのに。

面接を受ける側って、立場的に弱いじゃないですか?やっぱり自分で「やりたい」と思って
応募したわけだし、なんとか好印象を与えて採用してもらいたいって思うけど
今日はそんな感じじゃなかった。
あんなヤツが正社員で働いている会社なんて嫌だなとも思った。
289FROM名無しさan:02/04/13 04:45
>>288
あーいるいる。俺の時は面接中足を終始組んでふんぞり返って
面接しやがった奴が居てウンザリしたよ・・
しかも仕事とかに関係ないことで小言言われたし・・マジうざかった

良い面接の人に当たると凄く助かってイイネ
290FROM名無しさan:02/04/13 07:44
俺のバイトしている所はオバチャンがいるからその人と少しだけ話せる。
でも高校生から大学生(俺は大学生)の人とはほとんど喋らないよ。
そういやみんなの携帯番号知らないや。って言うか気にならないや。
なぁ、同世代とは何を、話せばいいんだ?
291FROM名無しさan:02/04/13 08:12
>>290
仕事の話→趣味の話の流れでいいんじゃないの?
同世代なら自分の友達と同じ感覚で話せるから楽だと思うけど。

でも、確かにオバチャンは話しやすいな(w
何故だろう??
292FROM名無しさan:02/04/13 08:21
>>290
>俺のバイトしている所はオバチャンがいるからその人と少しだけ話せる。

わかる!おばちゃんとかだと気兼ねなくしゃべれるんだよね。
同世代のひとはなんかがっついっていてヤダ。

仕事だけの付き合いが理想です。しゃべらないとかじゃなくてね。

同世代の人とは、がんばって趣味のことを聞いてみたり、
言ったり、スポーツのことを話したりすれば
たいていなんとかなります。(というか、なんとかなっていると勘違いしてるだけかもだけど。)

私は今、下ネタにどう反応していいのやら
困っています。バイト中に下ネタばかり言う人がいて
つい無反応になってしまう。そしてその人に対して
苦手意識が生まれる。

たぁぁぁぁー。
今度のバイトこそ仲良くバイト仲間と
触れ合いたいのにーぃ

っつーか、言っていることが矛盾してるぞ、私。
293FROM名無しさan:02/04/13 09:16
俺は逆におっさんやおばちゃんとは全く話せん。
それこそ何を話して良いのやら。
294 :02/04/13 10:12
多分俺の場合は同年代の人に引いてるんだと思う。
若い人って普通にオシャレとかするし彼女とかも居たりさ。
でも俺は暗くてダサいし女の子とかとうまく喋れないしさ。
無意識に比べてるんだよね。
295FROM名無しさan:02/04/13 13:30
>>294
私と同じだ・・・・・
男の子と喋れない
オシャレも無理・・・
296FROM名無しさan:02/04/13 13:33
死体洗いとか犬洗いはどうですか?
297FROM名無しさan:02/04/13 15:51
>>296
募集が無い
298FROM名無しさan:02/04/13 15:53
>>297
ネットでお客様を募集してはいかがですか?
299FROM名無しさan:02/04/13 15:54
>>294
>>295
お前等付き合え
300FROM名無しさan:02/04/13 16:00
本屋で日本一無愛想なレジやってます。
301FROM名無しさan:02/04/13 16:58
無愛想なレジっておれが客の立場からみたら全然不愉快じゃない。
馬鹿丸出しで薄っぺらい愛想振り撒いてる女より余程心地いい。
302 :02/04/13 22:42
本屋とビデオ屋のレジは無愛想でいいんじゃない?
コンビニとかも、「いつもどうも」とか不意に言われると、
私は取り敢えず1週間はその店によりつかないようにするよ恥ずかしいモン。
303コンチ:02/04/13 23:11
297実際あるぞ
夏くらいに深夜の病院で死体のホルマリンズケの
バイトあるらしい
病院関係の奴に聞いてみ
304FROM名無しさan:02/04/13 23:23
>>294-295
うお!俺とおんなじっぽい!
俺の場合、いけてる同年代の人たちが苦手かな?
あと年が全く同じ男とかは最悪につきあいづらい。中学時代から。


あまり苦手意識をもつのはよくないの解ってるんだけどね


305FROM名無しさan:02/04/14 00:59
俺もまぁ同世代女子が苦手だ。
女は大好きなのだが苦手だ。
でもおばさんだと平気だ。
かわいいおばちゃんだと仲よくもなったりしたが
恐いおばちゃんに仲よくされそうになるのは恐い。
306294:02/04/14 01:45
同い歳なのに彼等は輝いているという劣等感が辛いのだよ…
307FROM名無しさan:02/04/14 16:16
>>294

同感。
308 :02/04/14 16:28
アルバイトの先輩に敬語は必要ですか?
年が近い場合
309FROM名無しさan:02/04/14 17:36
礼儀とは上にも下にも正しく使うもの。
態度が問題。
310FROM名無しさan:02/04/14 17:43
スーパーのレジとかってどうですか?
311NNN:02/04/14 18:30
今 コンビニでバイトしているが社員扱いの人でものっすごい陰気な人がいる
10時間以上の勤務で、2人でやっているので普通は1日、2日入れば仲良く
なるが、その人とは1年以上入っていても仲良くなれない 
初めのころは一生懸命コミニケーションとろうとしていたが、
もう疲れたので最近ほったらかしている
その人のせいで今までいったい何人のバイトが辞めていったことか、自分も
何度辞めようと思った事か・・・・店のためにも早く辞めてくれっ手感じです
312FROM名無しさan:02/04/14 19:12
今春、大学卒業してバイト探してるけど、なかなか決まらない。
年齢(24歳)を言うと就職しないの?とか毎回訊かれて困る。
特にやることがなくてと、しどろもどろなって言うが受けが良くない。

この歳でバイト探すのつらいなぁ。同年代の対人関係苦手な方はどんな
バイトしてますか?
313ひき−:02/04/14 20:16
大学1留で卒業して、就職決らなかったからバイト探してるけど、現在5連敗中・・・。
どうしたらバイトの面接受かるのよ?
ここ数ヶ月、人と話してないからダメなのか?
314 :02/04/14 21:52
ドキュソが苦手な人は、
ドキュソがいない職場を選ぶしかないよね。
つまり、誰でもできる仕事ではないところ。
誰でもできる仕事は、どうでもいい人間しかしない。
315(-_-;):02/04/15 17:42
>>311
折れの事かも。すみません。
でも、きちんと仕事はしてると思います。

>>312
社会勉強ですorお金稼ぎたいor職が無いなど、開き直ってみれば結構説得力ある、と思う。
でも、やることないって、ある意味一番キツイと思う。
何かやることがあれば、お金のためとか目標のためとか割り切れるが、それが無いと、単に楽な方へ楽な方へと、逃げるようになってしまう可能性が大。
まぁ、とりあえず、プーにならないように。そのうちやりたい事も見つかる・・・と、思いたい。

>>314
確かに。
でもそう言う自分も大した資格とかないし、実力アピールできるほど目立ちたがりでもないし。
結局は見た目ドキュソなヤツと変わらない。
316FROM名無しさan:02/04/15 23:29
>>288
何のバイト?
317これしかないだろ:02/04/15 23:40
318FROM名無しさan:02/04/16 00:06
いけてない人はイヤ
いけてる人も苦手
その中間ちょっと上ぐらいがちょうどよい。
319FROM名無しさan:02/04/16 02:00
最近、ホテルの洗い場でバイトをはじめました。
更に症状が悪化しました。今月中に辞めます。
320就職戦線異状名無しさん:02/04/16 02:18
>>312,>>313
俺も今春卒業の2浪24歳。去年就活しなかったので今年無職。
公務員試験受けます。って俺は言うようにしてる。
(ホントに公務員になろうと思ってたんだけどね。)
俺はそのやり方でここ2週間で4つ受けて、全部受かった。
いまシフトと時給見てしぼってるところです。

あんまり深く考えずに正直に話せばいいんじゃないかな。
たくさん面接受けて受かったトコに逝けばいい。
バイトだから落ちたって痛くも痒くもないしね。

321 FROM名無しさan:02/04/16 02:22
イケてる人も話してみるとけっこーコンプレックスの裏返しだったり。
実はヘモいから殴られる前に殴っちゃうタイプもいたりするようで。
322 :02/04/16 07:57
バイトに落ちたという連絡が来て
あーあ、また駄目だったかぁと落ち込んでたら
数日後、なんか受かった人がキャンセルしたみたいで
やっぱりバイトやりませんか?と連絡来た。

ふー。ちょっと立ち直った。
323FROM名無しさan:02/04/16 08:03
>322 ラッキーじゃん。頑張れyo!!
324FROM名無しさan:02/04/16 14:30
わたしはおみやげ屋さんでバイトしてたけど、
朝店を開けて夕方閉めるまでほとんど観光客としか
話さないし(1店1人勤務だった)、たまに会う他のバイトの人も
のんびりしたタイプばっかりでやりやすかったよ。
観光シーズンはすごく忙しいけど、
接客でもこういうのはいいかも?
325FROM名無しさan:02/04/16 15:16
大学出てバイトの面接落ちるっていってる人、あなたたちはどこに住んでいますか?
参考までに聞かせて欲しいよ。普通大卒ならとるんじゃないですか?おれなら採用するけど。
履歴書にちゃんと写真貼ってますか?
326FROM名無しさan:02/04/16 17:05
>>322

どんなバイト?
327FROM名無しさan:02/04/16 17:39
僕は暗いし顔中にニキビがあるのでコンビニや飲食店で働けません・・・。
そうなると他はどこも資格18歳以上になってしまいます。
でも僕はまだ17です。今度の11月に18になります。
履歴書には4月9日くらい生まれの18歳ってことにしても問題ありませんか?
328FROM名無しさan:02/04/16 17:45
ニキビあっても働けるよ暗くてもOK。
コンビニなんかくさるほどあるんだから端からガンガン受けまくれ。
絶対みつかるはず。
329FROM名無しさan:02/04/16 17:59
レストランのホールでバイト始めたけど、みんな明るい人達ばっか...。
暗いのは自分だけ。店長にも嫌われてるっぽくて鬱。
330327:02/04/16 18:06
コンビニ5回飲食店4回受けましたが上記の理由で全部だめでした・・・
トラウマになってるのでもう接客業はいやです。怖いです。
331FROM名無しさan:02/04/16 18:20
>にきびの少年へ
おせっかいかもしれないが、17歳だったら普通に学校いくべき。
金に困ってるならバイトじゃなくて就職すべき。
印刷屋とかなら、業界お先真っ暗でそのうち潰れるだろうけど、いまだに中卒の社員いる。
そういうところで一時的に働いて金ためて学校いけ。
とにかく履歴書に1,6年以上の空白をつくりさえしなければ人生はなんとかなる。
若いんだから頑張れ。
332327:02/04/16 18:36
学校はもうやめました。
来年の専門学校のお金を溜めるためにバイトしたいんです。
18歳未満が働けるところはどうしても遠くにしかなく、
そのせいで電話で断られてしまいます。

履歴書の年齢ごまかしちゃいけませんか?
333FROM名無しさan:02/04/16 18:57
バイトなら、ばれてもおこられてクビになるだけだから、やってみてもいいかもね
334FROM名無しさan:02/04/16 19:06
余計なお世話かも知れんが、専門は辞めといたほうがいいんじゃない。
専門卒業しても学歴は中卒どまりだよ。
俺は中卒だったから大検受けて、大学中に司法試験の免許取得したよ。
335FROM名無しさan:02/04/16 19:09
根性あるねあんた(藁
336FROM名無しさan:02/04/16 19:28
人生逆転勝利じゃん!スゲー
337FROM名無しさan:02/04/17 03:57
面接本当に辛い、、、
噛みまくりだし、喋ろうとしたことが声にでなくて、
・・・・になっちまうよ、、
338:02/04/17 07:33
対人関係まったくダメだけど、面接では協調性ありまくりのような雰囲気出さないとダメですか?
339(-_-;)UTUDA・・・。:02/04/17 09:03
>>327
ウチのコンビニ、店長顔中ニキビだよ。
年齢は別にごまかしでも良いんじゃない?
警備員とかだと調べられる可能性あるが、大抵いい加減。
というか、履歴書がしっかり書かれてれば大丈夫。あと、面接もね。
それにバレても、きちんと仕事出来て真面目にやってれば、そのままOKになっちゃうと思うよ。

>>338
まず面接通らないとね。
通ったあとなら、素に戻っても可。
でも、協調性無いんだったら、きちんと仕事して真面目にやってないとすぐにクビにされるよ。
340FROM名無しさan:02/04/17 10:10
18以下を雇ったらその店がやばいんじゃないのか??
341FROM名無しさan:02/04/17 11:57
10代の貴重な時間を時給数百円にひきかえるのは最悪の行為。
学費だったらただ同然の金利で貸してくれるところがたくさんある。
342~~\(T-T )( T-T)/~~:02/04/17 12:21
>>340
確かにそうだが。
今時のクソ警察がいちいち年齢確認しに来るか?
見た目どう見てもってんならともかく、1つくらい歳が違ったってわからん。
ただ、それも職種による。どうしてもきびしい職業とかもある。

>>341
バイト=無駄な時間と考えるのは短絡的では。
良い社会勉強になるし、どうせ後で返さなければならないんだし。
むしろ、バイトしたほうが、いろんな出会いがあって、貴重な時間が過ごせると思うが。
但し、それもやるバイトによるが。
343FROM名無しさan:02/04/17 13:06
>>332
高校逝ってない=DQNになってしまう現実。
残るは新聞配達かな。
344FROM名無しさan:02/04/17 16:58
>>332
専門って何の学校?
専門ってほとんど高卒以上でしょ
つうか、大検受けた方が良いよ、受かっても高卒にはならないけど
大学、専門なんでも受けられるし
345332:02/04/17 16:59
>>344
大検はやめてすぐとりました。
346332:02/04/17 16:59
大検ないと専門も入れないんで
347FROM名無しさan:02/04/17 21:39
あたまいいんじゃん。どうにでもできそうだね。とにかくがんばってください。
コンビニは暗くても取るところは取るよ。真面目さ第一で取るところがあるからね。
受けまくってみれば?数こなせば絶対どこかで受かるはずだけど。たまたま運が悪かっただけでしょう。
348FROM名無しさan:02/04/17 23:22
大体の人の意見と私の意見に大した相違は無いが
これだけは言いたい。


専門って言ってもピンキリだと思われ。
349FROM名無しさan:02/04/18 00:55
はけしく同意、
あと、種類によっては、才能が重要
350FROM名無しさan:02/04/18 09:32
>>334
>専門卒業しても学歴は中卒どまりだよ。

中卒でも入れる専門ってそんなにあるの?

>俺は中卒だったから大検受けて、大学中に司法試験の免許取得したよ。

司法試験の免許(?)取得した人がアルバイト板で何やってるの?
351FROM名無しさan:02/04/18 13:00
大検合格=頭がいいとは思わないが……
中学時代DQNの俺でも、中学卒業した年に受けて4ヶ月で受かったし……
352FROM名無しさan:02/04/18 13:09
>>241
スレ見たけどきつそう
俺には無理っぽい
353FROM名無しさan:02/04/18 13:21
やまぱんは話の種に1日2日やってみるだけならいいけど、
それ以上はきついよ。
354:02/04/18 22:35
面接もつらいが、書類審査で落されまくってるんだけど・・・。
どうすりゃいいのよ・・・・。
355FROM名無しさan:02/04/18 22:57
>>96
まったく同じ。
つっても自分もすでに30のオッサンだけどさ。
何を血迷ったか受信のバイト入れてしまって、後日から研修で、もう考える
だけで鬱だわ。
どこかにこう、枯れ果てて売る気もないようなジーサンがやってるような
タバコ屋とかないもんかねぇ……。
356FROM名無しさan:02/04/18 22:59
>>355
ってウッカリして超古いスレにレス返してしまって、これまた鬱……ウウ。
357FROM名無しさan:02/04/18 23:08
同じような考え・気持ちの人が沢山いて、このスレは良スレだっ!
358FROM名無しさan:02/04/19 00:17
倍率10倍くらいの応募に採用されて嬉しかったけど、今は苦しい。上司の期待
してる行動が取れてるのかどうかわからなくて不安だらけ。緊張して簡単な
ことミスったり、ちょっとした注意されたりでものすごく落ち込む。
職種上、国立大法学部ってのをかわれたんだと思うけど、実は2部生でしかも
自分はっきりいってバカなんだ。失望されるのが怖くて焦る日々・・・。
359FROM名無しさan:02/04/19 01:30
明日から研修です。
360:02/04/19 11:43
バイト7連敗でやっと決った。
でも人間関係ヤバいくらいダメなのでどうしようか困ってます。
どうすればバイトの人間関係よくできますか?
361FROM名無しさan:02/04/19 13:05
たくさん人に会って、たくさん恥をかく。
変に開き直らずに努力すれば絶対改善されるよ。
362(T-T )染みたよ。:02/04/19 15:01
>>361
良いこと言うなあ。
付け加えとして、恥をかく事を必要以上に恐れないことも、ね。
363FROM名無しさan:02/04/19 16:59
駐車場の受けつけ?って良さそうだと思った事あります。
小さい小屋みたいな所に1人でいればいいし・・
364FROM名無しさan:02/04/19 19:25
休憩時間は一人でいたい。
だから休憩時間が一番嫌い。
仕事してるときより長く感じる。
365FROM名無しさan:02/04/19 20:32
パン屋の朝バイトはどうかな?
366 FROM名無しさan:02/04/19 23:36
>>358
優秀をハナにかけて実は無能な奴より、
バカで役に立ってない現実をわかってる方が遥かにマシ。
ホントのバカには何も言わずに辞めるの待つかクビにするよ、そーいう難しいバイト先は。
言われるうちが花。暗くならないで頑張って。
367FROM名無しさan:02/04/20 00:18
俺は顔の肌が汚いから、明るいところとか怖いなぁ。
汚い肌だから対人人間関係が恐ろしい。
368FROM名無しさan:02/04/20 00:26
今のバイト先の対人関係が鬱陶しい…。
休み時間中とか、仕事中とか。
仕事中にまで何故に私語しなけりゃならんのだ。
しかも、仕事終わった後までずっと…。
369358:02/04/20 00:30
>>366
ありがとう、頑張る。やるだけやって、それで首切られるなら
しょうがないですしね。
370:02/04/20 07:28
明後日からバイト始まるんですが、最初のつかみをどうすれば、その後の人間関係うまくいきますか?
371FROM名無しさan:02/04/20 10:25
↑どんなバイト?
372FROM名無しさan:02/04/20 11:00
基本は笑顔。
373 :02/04/20 11:02
>>364
激しく同意。休憩時間は一人でいたい・・・
それか無口な人達ばかりだと嬉しい。
374370:02/04/20 17:35
>>371
魚屋です。
375FROM名無しさan:02/04/20 17:55
家庭教師良いよ。限られた人間関係だけだし。(生徒さんと家族だけ)
376FROM名無しさan:02/04/20 18:19
警備員は?
377FROM名無しさan:02/04/20 20:10
パンの工場
378FROM名無しさan:02/04/20 21:16
ああ、月曜からバイトだ。
せっかく決ったのはいいんだけど、人間関係ちゃんとできるかかなり不安だYo
379FROM名無しさan:02/04/21 04:50
先日バイトをはじめたばかりなのですが
飲み会に誘われてしまいました。
一応出るといったのですが、
対人がダメなので、なにをしゃべったらいいかわかりません。
俺の場合、話しかけられても一言で返してしまって
話が続かないタイプなんです・・・。

バイトの話と直接関係なさそうなのでスレ違いかもしれませんが
今後の人間関係を上手くやっていくために
アドバイスをお願いします。
380FROM名無しさan:02/04/21 19:23
>>379
野球好きで、飲みに行く相手がおっさん相手だと野球の話だけで
澄んだりだから楽だったりするよ
若い人相手は・・・俺苦手ってか話す事なくて苦戦してるなぁ・・・
381(((;゚Д゚))ガクガクブルブル:02/04/21 20:18
明日からバイトだ・・・(((;゚Д゚))ガクガクブルブル。
人間関係うまく逝くかなぁ・・・(((;゚Д゚))ガクガクブルブル。
382FROM名無しさan:02/04/22 00:41
>>381
まあ、気楽にいこうよ。
383FROM名無しさan:02/04/22 00:48
どこまでバイトの人に踏み込んでいったらいいか判らないよ!
バイトでは先輩だけど同い年の子にも敬語使ってて引かれてる感じ・・・
そして真剣になり笑顔が作れない。
384FROM名無しさan:02/04/22 01:07
>>373
無口な人達ばかりだとそれはそれで嫌だ
俺を一人にしてくれ
385FROM名無しさan:02/04/22 07:10
>379
アドバイスじゃないけど、会話を続ける為には、一言で終わりじゃだめ。
できるだけ、相手に返すような答え方をすると良い、と思う。
知らない→知らないけど、どんなの?
やらない→やったことないけど、やってみてどう?
安易な例ですが、このように相手に返す、また返す際に自分の思うことを少し入れると、
上手くいくのでは。まぁ、これだけじゃ必ず上手くいく保証は無いけどね。
会話はキャッチボールだということを心の隅にでもとめておいて下さい。
386FROM名無しさan:02/04/22 14:07
こんなスレあったのか。読んでちょっぴり勇気が出てきたよ。
みんながんがろーぜ!
387FROM名無しさan:02/04/22 18:10
話し上手になるための「会話術」みたいのって無いのかな?
今までずっと面白い人で通ってきたのだけど、どうも仲良くなるまでが上手くいかない・・・。
そのせいでかるーくヒッキー・・・・。
無理すればけっこう話せるし笑顔も出せるのだけど、
どうも相手に嫌われてるんじゃないか?と思って胃が痛くなる。
388FROM名無しさan:02/04/22 19:23
人数3人の小さな事務所にバイト入った。
平均年齢38歳。(私は23)
まずギャグが分からない。とりあえず、愛想よくしようとにこにこしているけど・・・
そして変な渾名を付ける。
結構不愉快な渾名。(多分言ってる人はギャグなんだろうけど)
噂話が大好きで、私が居ない間に多分色々言われてるんだろうなーと思うとブルー。
私が失敗したら笑うし・・・。
しかも失敗した内容、まだ教えて貰ってないことだし・・・
どう反応して良いのか分からない。
389:02/04/22 20:27
バイトの人間関係って悪くなっても続けられるもんなの?
390名無しさan:02/04/22 20:29
主婦でも安心して楽しめるビギナーのための攻略法です。
ここでは説明どおりにすればほぼ確実に
120ドル(約16,000円)〜210ドル(約27,300円)を手にする方法です。
詳しく説明しています。
あなたも賞金を手にして下さい。
http://www.medianetjapan.com/10/entertainment/casinoboy/martin.html
391FROM名無しさan:02/04/22 21:14
>>390
うっさいボケ

>>388>>389
お金のためと割り切ればいいのかもしれないけど、
それじゃちょっとさびしいしね。うぅぅぅぅん、むずかしいね。
392FROM名無しさan:02/04/22 21:16
>>388
自給900円以下なら辞めるべき。
900円以上なら1ヶ月続けてから辞めるべき。
393FROM名無しさan:02/04/22 22:22
ちょっと自分は接客系の仕事はどうも苦手で、金曜日に
工場での食品加工のバイト面接受けることに決まった。
でも二年前にも一度受けて落ちたんよねー。
そのときは「まだ学生だから」って理由で落とされた。
でも今は、短大出てフリーターの身。
うーん、、、同じところ二回も受けるってアリだろうか?
それから面接の際に一度受けたことがありますって
言ったほうがいいでしょうか??
394FROM名無しさan:02/04/22 22:30
>>393
言う必要ナッシンじゃない?
向こうさんもいちいちアルバイトの面接に来た子を覚えてないって。
ましてや2年前でしょぉ。
395FROM名無しさan:02/04/22 22:35
やっぱそうですよねー。
もうあまり映像も浮かんでこないし。
レスありがとうございます。
396379:02/04/23 02:16
>380
自分の趣味の話をするのはいいですね。
でも無趣味な俺(鬱)ネットやってる人は多いみたいだからその辺の話をしようかな。


>385
マジありがとうございます!
質問されてそれに答えるだけじゃなく、自分からも一言付け加えて見ます!
これで何とか飲み会を乗り切ってみます。
397FROM名無しさan:02/04/23 13:04
自分も会話するのが嫌いで、仕事中より休憩時間が苦痛です。

社内食堂で独り、ポツネンと端っこのほうの席に座ってお弁当箱を開く。
料理なんてしたことない自分が、精一杯作った、白ご飯とケチャップの
ついたウインナーをモソモソと食べる毎日。
テレビはオモシロくもない番組をたれ流し、それを見てる大勢の社員たち
がさも楽しそうに笑いながら、同僚たちと話をしている。
どうやら自分は、女子社員の間でもちょっと噂になっているらしく、まれ
に自分の話とかをしているらしいことが、目の端っこに映るヒソヒソと会話
してクスクス笑う光景で確認できる。いつもご飯にウインナーしか食べてな
いのが滑稽なのかな、いやいい年して友達の独りもいないのがオカシイのか
な、などと考えながら、もはや味もしない食べ物をとにかく口に運ぶ。

毎日、ツラいです。
398FROM名無しさan:02/04/23 13:30
社内食堂かぁ どんなとこで働いているの?
399FROM名無しさan:02/04/23 14:09
>精一杯作った、白ご飯とケチャップの
>ついたウインナーをモソモソと食べる毎日。

なんかかわいい。ワロタ
400FROM名無しさan:02/04/23 17:26
400get age
401FROM名無しさan:02/04/23 19:05
>>397
文章上手いですね。鮮明に画が浮かんできました。
すごく悲しくなりました。
402FROM名無しさan:02/04/23 19:22
>>397
漏れも泣けてきた……。゜(゚´Д`゚)゜。
403FROM名無しさan:02/04/23 20:17
会話がうまくできないから、何でもハイハイ言ってたら
なりゆきでバイト止めることになってしまった・・・。
他のバイト先紹介してもらえる事になったけど・・・。
404FROM名無しさan:02/04/23 21:51
うん、すごく映像浮かびます。397さんの。
金曜日、工場のバイト(パート)面接だ。
まだ履歴書書いてない。。。
志望動機ってどんなこと書けばいいのやら(?_?)
405FROM名無しさan:02/04/23 22:00
>>397
わかるよ・・・それ。
自分もそのシーンがすぐに思い浮かんだよ。
406397:02/04/24 09:56
共感してくださる方がいて嬉しいです。
こんなことで嬉しくなってる時点でダメなのかも知れませんが。

昔よく、学校の用務員、しなびた古本屋、マンションの管理人、
などをやってみたいと思っていたのですが、学校の用務員という
のはご老人の待ちが大勢して、とてもでないけど私みたいなのが
行っても採用されないという話を聞きました。
マンションの管理人をやってる人も、弟に紹介されてと言って
いたのでどうも普通に募集かけてる様子がないようですし……。

人との関りや重大な責任を負う機会が少なそう、という私の勝手な
想像でそれらの仕事が良さそうだと思っているのですが、実際の所
どうなんでしょうね。
407 FROM名無しさan:02/04/24 14:54
しなびた古本屋>1年間バイトしましたが、
店主と一対一になってしまう分、人間関係濃くて嫌だった。
やるなら古物商の資格取って一人で開業した方がいいんじゃないかなー。
社員やバイトが大勢いるところだと紛れ込むのはラクだけど
輪から外れ無視される自分が何かつらい、
かと言って少人数の所だと一点集中濃い関係がウザい。
どっち選んでも辛いよねー、はー。
それから生意気かも知れないけど金貰う以上責任を負わない仕事って無いんじゃない?
ラクそうな仕事って意外と大変ですよ。
ちなみに古本は重いから半年勤めたら確実に腰やられるし、
埃っぽくてカビとダニの巣窟だからアレルギー持ちもアウトです。
408FROM名無しさan:02/04/24 16:26
前のバイトは休憩は一人で行ってたけど、
時々、前のお店の女の人と一緒になった。
話すこととかやけに困るしやっぱ休憩や昼食は
一人がいいな。そこは接客のバイトで(服の販売)
一個下のロリータファッションの子に嫌われてるっぽいし
レジ覚えられねーし一ヶ月でやめた。
辞めるときも電話でその一個下に言ったけど、理由も何も
聞かれなかった。ちょっとぐらい興味もて!!
まじ泣きそうな自分が嫌だったな。
未だに給料もらってへんしよ!!鬱。。。

長くなってスマソ。

409397:02/04/24 23:58
>>407
確かに一対一になったら、逆にツラそうですね……。
あ、それと前述の通り、私の勝手な想像なので、本当にそれらの仕事が、
「金もらうけど責任ナシ」だとは思っておりません。
そうだといいなぁ……というどうしようもない妄想というかなんというか。
ダメ人間のたわ言と思っていてください。
410三木(東京):02/04/24 23:59
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
411FROM名無しさan:02/04/25 00:45
動物相手がいいんじゃない?牧場とか、農場とか。
412412:02/04/25 02:52
このスレに来てる人がどのくらい対人関係ダメなのかわからないけれど、
おれの場合は、大勢よりは少人数の方が好きです。できれば俺以外1人。
おれも対人関係ダメで軽くヒッキーなんですが、ある程度おしゃべりはできるので
かえって一対一の方が上手い具合にいきます。(イヤでもしゃべらなきゃいけないから)
でも自分から率先して話す方じゃないので、大勢の中ではどうしても孤立してしまいます。
413412:02/04/25 02:53
人と関わらない仕事探そうと思えばいくらでもあるけど、俺は逃げたくないです。
高校も人間関係で中退してしまい、こないだはバイトを一日で辞め、
こんな逃げてばかりの人生はいやです。
多分、おれはあまり対人恐怖症がひどくないからこんな事言えるんだと思いますが、
結果的に上手い人間関係を作れなかったとしても、逃げずに頑張ったというようなことを
残したいと思ってます。誰だって合わない人はいるわけだし。
おれは車好きで車ネタならいくらでもしゃべれるので、ガソリンスタンドでもやってみるつもりです。
おれも胃を痛めながら頑張るので、人が嫌いな人はともかく、
本当は人と接したいと思ってる人は頑張ってみるべきだと思います。
(えらそうにすみません。こんなこと言ってるおれも半ヒッキーですw)
414FROM名無しさan:02/04/25 10:40
今日からバイトです。あと少しで行かなきゃ・・。
バイトしばらくしていなかったんで、人間関係すっごく不安。
はぁ・・、気の合う人がいると良いな。
初めてだと緊張してしまって、本当の自分って出せなかったりする。
第一印象って大切なのに!あとで後悔しないように気合入れて行ってきます。
415FROM名無しさan:02/04/25 15:18
ここの人と一緒にバイトしたい。
ほんとに。
416FROM名無しさan:02/04/25 18:56
↑うん。それまじ思うよ!!
そうすれば昼休みとかも楽しそうやしね。
417FROM名無しさan:02/04/25 19:40
働き蟻の中の2割は働いているふりをしていてだけで実際は働いてはいない。
では、その2割だけを集めた蟻の集団を作るとどうなるかというと、
今まで働く事のなかった蟻達が働きだす。
でも、その内の2割はやっぱり働くふりをしているだけである。
またその2割を集めても、やはりその内の2割は働く事はない。
以下エンドレス。
418FROM名無しさan:02/04/25 19:55
>>413
お互い努力しようね。達成感って大切かもな。
私はひたすら家庭教師だよ。
419:02/04/25 20:35
水産のバイトだと忙しすぎて、話す必要ないから対人ダメな漏れもなんとか続けられてるよ。
420FROM名無しさan:02/04/25 23:48
忙しいバイトいいよね。話す暇もない。
421FROM名無しさan:02/04/26 01:05
きのう、バイト始まって初の飲み会でした。

仕事場ではそこそこうまくやれてたけど
やっぱし交友関係になっちゃうとダメだーー!!
ボロがボロボロ。
いや、多分誰も私の事なんて気にしてないんだろうけど、
「誰にも気にされてないことを、
 私が勝手に気にしている」という鬱マジック。
他の子は私みたいに輪から外れずみんなに●●ちゃ〜んとか呼ばれて
かわいがられてるのに。
今日・・誰かに名前呼ばれたかどうかすら怪しいよ・・
カラオケ歌ってても私の時だけ誰も聞いてないよ・・・。うっ。( ´Д⊂

飲めないお酒のんでみたり
なんとか話題を探してみたり
時には聞き役に徹してみたり
盛り上がる曲選んでみたり
ウケをねらってみたり
もういいやって開き直って自然体でいってみたり
いろいろやるけど、何やっても
いつも墓穴ほっちゃって哀しい。
疲れたよう・・・
422FROM名無しさan:02/04/26 02:03
俺の場合対人ダメな理由の一つに"童貞"だってこともある。
今19才で、もともと人見知りの性格だったけど今ほどひどくはなかった。
人見知りのせいでいまだに童貞で、そのせいで積極的になれないっていう悪循環。
こんな自分を今になって変えようとしてるけど、
なんでもっと早くからそういう努力してなかったんだろ、っと思うと自分がいやになる・・・
423FROM名無しさan:02/04/26 02:43
あほか
424FROM名無しさan:02/04/26 07:17
>>421
あまり気を落とすなよ。
それと文章読む限りかなりマイナス思考になってるよ。
自分なりに一生懸命努力してるんだから
自分を責める事だけはしてはいけないなぁ。
気楽に行こうぜ! Take it easy!!

>>422
童貞なんぞで対人駄目と決め付けるのは早計。
「なんでもっと早くから…云々」など過ぎた事を考えるのは意味がないぞ。
重要なのはこれからじゃん。むしろ今それを変えようとしてる自分を誇れ。
425FROM名無しさan:02/04/26 09:08
>>397
お弁当作るなんて偉いよ。
私、全然作らない。
「いつもパンなの?」「そう」
そんなかんじ。
人がお弁当食べてるのって、なんかかわいいくて
せつないようなかんじになる。
426FROM名無しさan:02/04/26 11:28
>>397
ホントに偉いよ・・・
応援したくなる。
かくいう私もこれから面接・・・。
半ヒキだったのにビラ配りもアリのバイト。
時給高いから。できればこんなことしたくないし
面接も行くのダルイし怖いけどどっかで頑張らないとなー。
427 FROM名無しさan:02/04/26 11:33
>>421
>他の子は私みたいに輪から外れずみんなに●●ちゃ〜んとか呼ばれて
>かわいがられてるのに。

会ったばかりの人に、しかも不特定多数に、可愛がられたい?
好きでもない奴に好かれたい?
「つまんない、疲れる、一生懸命合わせてる」という気持ちは相手に確実に伝わります。
そんな人を飲み会の席で構いたいと思う人はいません。
その場の全員に合わせるってのじゃなくて、
何となく話しやすそうな人とマターリ話すだけでもいいじゃない。
それに「可愛がられてる」人たちは内心それをウザいと思ってるYO!
無下に嫌がるとバイト辞めなきゃなんないしーとか、
結構彼らなりに人間関係我慢してるもんですよ(表には出さないけど)。
428FROM名無しさan:02/04/26 15:05
そういうのが「普通」なんだよなぁ・・何で自分は努力出来ないのか。
激しく、激しく鬱だよ
429FROM名無しさan:02/04/26 17:19
接客のバイト始めました。
店長の方針は、とにかく笑顔!なんです。
まぁ、笑顔って接客業には一番大切な事ですが・・。
初日って事で顔が引きつりまくりの私。もちろん軽く注意されました。
あ〜〜〜、早く慣れたい。私ってあがり症なんで、当分はかかりそう。
それでも、やっと見つけたやりたいバイトだし、そこからまた、
交友関係を広げていきたいと思います。
ちなみにウチは休憩一切ない。それはそれでキッツイですよ。
430FROM名無しさan:02/04/26 17:40
age
431FROM名無しさan:02/04/26 17:41
>>427
いや、その子たちも別にとってつけたようにかわいがられてるわけじゃなくて。
私ももちろん、とってつけたようにかわいがられたいわけでもなくって。
「ふつう」のレベルでいいんです。
「嫌われず、話の輪にとけこめる」レベルでいいんです。
疎まれない程度で。
好きでもない人に好かれたい?っていうか、
みんな好きだし、基本的にみんなとある程度は仲良くなりたいんで・・・。
「好かれなくていいや。」って強さがあればいいんですけど、
なかなかそうもなれない。
427さんの言うように、マターリ話ができる人が1人でもいたら、
こんなげっそりしないと思うんですが、それがいないから苦痛。
今までいろいろ努力もしてきたけど、どうしようもないことなのかなあと
改めて哀しくなったのです。
ああ、バイトいくのが憂鬱・・・。
432FROM名無しさan:02/04/26 18:03
私は工場でずっと働いてたら性格暗くなってしまって鬱になったから
今は大手デパートで接客(レジ)をやってます
接客をやるようになって明るくなったし人と話すのも慣れたし
対人恐怖な人は接客などやるべきだと思うよ。工場とか行くと
よけい根暗になっちゃうとおもわれ。人間ずっと黙ってたら老けるらしいね
433FROM名無しさan:02/04/26 18:33
俺は人見知りだけど結構接客とかはできるよ。
でも、これからも末永く付き合っていく人相手だとあがって上手く話せない・・・
434FROM名無しさan:02/04/26 18:40
接客やってみたいけど体臭がキツイから私には無理っぽいわ
435FROM名無しさan:02/04/26 18:59
>対人恐怖な人は接客などやるべきだと思うよ
煽るつもりはないけど、これってどうですか?
接客やりたいけど苦手で接客が怖いひとならやるべきだと思うけど
接客には興味無しでむしろ嫌いだったら、無理してやる意味があるのかな?
436FROM名無しさan:02/04/26 19:09
>433

全く同じでございます。

接客やってから、
今まで店員に話し掛けたりなんてできなかった自分が
「どうもー」とか「こんにちはー」とか普通に言うようになったし。
もともと人好きだし、外ヅラだけはいいのもあるけど、
いろんな意味でビビリは治ってきた。

ただ交友関係となるとまるでダメ
普通は「人見知り→親密」という順番というか、
「おとなしい→実は明るい、おもしろい」という順で
発展していくものだと思うのだが、
私の場合「(始めは作ってるので)明るい、よくしゃべる→実は鬱で寝暗」
という感じなので、長くいればいるほどボロが出てきて輪から外れ、辛いです。
437FROM名無しさan:02/04/26 19:22
ここに居る人は普段の友人関係とかはどうなの?
それは全然平気なんなら、仕事先の人との付き合いが下手
ってのは人見知りしやすいタイプってことでしょう。
そういう人って自然と慣れてくるものだよ。とにかく
あまり考えすぎないことだね。
438FROM名無しさan:02/04/26 19:36
>437
普段の友人関係でも鬱になることは多い。
自分に原因があるから仕方ないと思う。
でも学校とかだと、まだ自分のタイプと合った人を
ある程度選べるでしょ。
一緒にいて疲れない人、話の傾向のズレない人。
でも仕事場だとそうはいかない。
友達と違って、仕事のことで怒られたり注意されたりすることもあるし。
中には何をどうすればこんなにきついことを?
ってこと平気で言う人たちがいる。
しかも嫌でも毎日顔合わせ、1日中付き合わなくちゃいけない。
だから辛いんだと思うよ。
439FROM名無しさan:02/04/26 19:37
age
440FROM名無しさan:02/04/26 21:56
バイトを辞める事にした。原因は人間関係。
4年もいたのに特に親しい人もいなかった。
挨拶程度はするけど。上司に「もっと皆ととけこむ努力を」と
何度言われたことか。

家にも居場所がないので、一人暮らしをするつもり。
仕事も決まってないし、
これからの事を考えるとすごく不安。
441FROM名無しさan:02/04/26 23:05
対人恐怖症を克服するために接客をするってのは、
人と接するのが全くダメな人には「慣れる」意味で効果アリだと思う。
でも、上手い人間関係を作る勉強にはならないんだよね・・・・・・。
やっぱり客相手では真の自分を出さなくていいから。
442FROM名無しさan:02/04/26 23:23
始めは緊張していてガチガチ、失敗したり接客トークが上手くいかない。
でも接客っていつかは慣れる。お客は所詮は他人だし、自分の領域に
入っては来ないからだと思う。その分割り切れるって言うのかな?
でも同僚とかだと、付き合いがあるから多少は深い関係になっちゃう。
正直それがウザイと思う事もあるんだけど、仲良くしておくのが良いよ。
イヤな事があったら、同じネタで愚痴り合えるのは仲間だし、
シフトを決める時も、変に揉める心配だって減ってくる。
私も今度始めるバイトでは、皆と平等に仲良く付き合いたい。
前のバイトはとにかく人数が多くて、朝番遅番で仲も悪かった。
私は苦手な人とは上手く話せない性質なんで、苦労したよ。
443FROM名無しさan:02/04/27 04:00
>432
私、以前に接客のバイトやってたけど、長いことやっても焦ってるしもの凄く冷や汗かくし
それが辛くてやめて、人生初めてヒキになった。。。
だから人によっては悪化することも有るんじゃないかな?
接客がきっかけで人間関係にも慣れる人も居るだろうけど。

ヒキになってから5ヶ月近くなって、気が楽になってきたけど、さすがに接客する気は起きない。
ポスティングのバイトから始めようと思ったけど、番号とか控えてから何日も経ってるのに
電話が出来ない。。。勇気出さなきゃって思うけど。。。
444FROM名無しさan:02/04/27 04:37
感動のスレだね
445FROM名無しさan:02/04/27 05:41
>>442
いやなこと愚痴ったら、なぜかそれが社員に漏れていた…。
しかも、かなり誇張した話になっていた。
もう、あいつらは信じられん。辞めたい…。
446FROM名無しさan:02/04/27 09:39
>445
そっか・・。愚痴る相手って選んだ方が良いかもね。
私の場合、朝番で仲の良い女の子達がいたから、飲みに行くと愚痴大会だったよ。
やっぱりバイトの中には、店長の腰巾着(言い方悪いかな)的存在が何人かいた。
彼らは上手い事サボっていたし、店長の前では良い子。時給も良かったな・・。

私も去年接客のバイトを辞めてしまい、なかなか次のバイトが決められなかった。
4ヶ月以上も半ヒッキーを生活していたら、本当に他人が怖くなってしまった。
今回久々の接客バイトは今日が初出勤、今日だってドキドキして不安だよ。
嫌なお客が来たらどうしよう?ミスって店長にに怒られたら?どうしよう?って
こんな自分が嫌でしょうがないんだけど、何とか治していけたらと思う。

長レスごめんなさい。皆さんも頑張って。
それではバイト行ってきます。(胃が痛いよー)

447442:02/04/27 09:43
↑上は私です。番号忘れちゃった・・。
448FROM名無しさan:02/04/27 10:40
普段の友達関係は大丈夫なんだよなー。
やっぱり人見知りだと思う。
仕事は最初から全然知らない人の中に入ってやることだし
陰で文句言われてないかな。。。とか思ってしまう。
どうも同世代の人がいる仕事場はイヤ。
昨日、工場バイトの面接受けたけど、おばちゃん三人と
ヒッキーっぽい子が二人。
めちゃくちゃ受かりたいm(._.)m
449FROM名無しさan:02/04/27 10:58
>>446
ガムバレ
450FROM名無しさan:02/04/27 11:19
引きこもりで体力も多分人一倍無く、人間関係なんてとんでもないばかりか
ずっと引きこもっていたので多分一般常識というかその辺がないし
何か用事があってもこちらから話し掛けるのも難しい(相手は別の人と会話中だと
話し掛けるタイミングもまったくつかめない)24歳のヒッキーにもできる
短期のバイトってありますか?
451フランス人 ◆unkokY2A :02/04/27 12:16
>>450
山崎製パン
略して
山パン
452FROM名無しさan:02/04/27 14:32
448だけど、バイト決まったよ。
かなりうれしいわ。頑張るぞ!!

453FROM名無しさan:02/04/27 15:59
↑頑張って下さい
454FROM名無しさan:02/04/27 16:47
>>450
私もなんか同じような感じです
もともと半ヒキでバイト経験なしの22です
一般常識とかすごい気にしちゃって自分に自身が全くありません
一対一だとわりと話せるけどそれ以上になると全然しゃべれないし
応募の電話すらできる勇気がない・・・
455_:02/04/27 16:51
>>450
新聞配達なんでどうでしょう?
ちなみに漏れは中卒ヒッキーなんだけど、いまアルバイト探し中。
まぁお互いがんばろうよ!!
456FROM名無しさan:02/04/27 17:07
どこもかしこも18歳以上なんだよね・・・
17歳でもできるのっていったら飲食系だけど怖くてホールなんてできないよ。
457FROM名無しさan:02/04/27 18:33
私も17歳です。
同じくホールは怖い。
スーパーのレジ打ちにも興味あるんだけど、出来るかなぁ。
工場系はキツイみたいだし。

あぁ怖い。何もかも怖い。

458_:02/04/27 18:53
飲食店関係でも、「開店前の掃除・仕込み」とかなら、接客なしだよ。
数は多くないと思うけど、探せばあると思う。

現に、漏れは去年の夏そういうアルバイトを見つけて、面接受けて、OKもらったんだけど、
直前になって親が「酒を扱うからだめだ」とかほざいて、結局ボツになった(w

459FROM名無しさan:02/04/27 19:05
それじゃあ、スーパーの品出しなんかはどうですか?
朝オンリーだけど、、、おばちゃんが多いしおばちゃんって
なんかヒキでも話しやすいしさ。
レジはきついよ。スーパーじゃないけど服屋でしてて
お金扱うとなると責任感じるし、後のレジ閉めが死ぬ程
わけわからん。まじ泣きしたよ。。。
460mm:02/04/27 19:31
わたしも、ひきこもりしてました。
けど今月の頭から工場系でバイトしています。
工場系のバイトっておばちゃんぐらいの年の人が多いので、別に話しかけられてもニコニコしていればいいと思います。
たしかに朝もっけこう早いし、立ち仕事で、終わったころには足むくんでパンパンになるほど、しんどい仕事ですが、
慣れたらそうでもないって感じで、自給もいいし。私的にはお勧めです。
ただ一緒に働いている人の中には性格のきつい人もいます。なんか言われたりもしてますが、聞かなかった振りをしてがんばっています。
461FROM名無しさan:02/04/27 19:35
>454
私もそうだったけど意外と馴染むもんだよ。
最初はすっごい勇気要るけど、踏み出してみればこんなもんかって。
がんがれ!応援してる。
大事なのは踏み出す一歩さー。
接客ったってホステスや飲食じゃなくてコンビニとかならできると思う。
ちなみに私はレンタル屋だけど。
軽い接客ならどうにでもなるよ。仕事だから。
やっぱり大事なのは職場の人間関係だよ。店長のひととなりとか。
私?いや、あと3ヶ月頑張って辞めますけど。

>459
わかるわかる、
入ってすぐレジ閉め(1人では無いけど)やるわ
銀行いかされるわでもう頭パニック。
バイトに売り上げ全部預けんなよー怖いよーって。
でも金銭感覚とか計算の早さとか、人への挨拶とか、
いろんな面で成長したとは思う。
ヒキー(私はなんちゃってでしたが)やってると頭使わないから。
使わないと鈍るし、使えば働くもんだよ、案外頭って。
462_:02/04/27 19:56
というか、「怖い」と思うのならば何もしなくても良いと思う。
卑怯と言われようが別にいいのではないかと思うわけさ。

で、「不安だけど、やってみようかな・・?」って思い始めたら、行動を起こせば良いと思う。
そうすれば、ちょっとだけ頑張れるはず。
漏れも、つい一ヶ月前までは、アルバイトを始める気なんてさらさら無かったけど、
ここ2週間くらいでふと考えが変わったのさ〜。
そうしたら、自然とやる気が出てくるのさ〜。

焦らず、「やろう」という気力が出るまでのんびりやるのもいいと思うよ。

463446:02/04/27 20:18
>>449
ありがとうございます。

さっき初バイトから帰ってきました。
あまりにも忙しくて8時間休憩なかったけど、何とか・・。
今日はサポートがいてくれたけど、明日からは一人で1フロアーこなさなきゃ
ならないらしいです。カップル客が多くてチョト鬱でした。
キツイ仕事だけど、バイトの皆とは打ち解けられそうです。
はぁ〜〜〜〜、お腹すいた・・。これから11時間ぶりにご飯です!
464FROM名無しさan:02/04/27 20:41
お疲れ様!!
465FROM名無しさan:02/04/27 21:09
皆対人恐怖とか人間関係駄目とか言ってるけど
本当は人と関わりたいんでしょ?
本当に人間関係駄目な人=人間嫌いなのでは?
人嫌いな人って馬路で人間避けるからね…。バイトにも学校にも
そんな子いたから。ここに居る人らはまだまだマシだよ。
わかりにくいカキコでスマソー
466FROM名無しさan:02/04/27 21:35
461>
459です。私の場合、レジ閉めが嫌で嫌でたまりませんでした。
最初からお金合わなくて嫌になった。そのときはなんとか他の
人に助けてもらったけど。。。あと、レシート出す順番や、
服屋なので何の商品が何枚売れたか全部書くってゆうのも
かなりうざかったよ。慣れれば良かったんだろうけど、
店の人とも合わなくて結局やめちゃったわ。
成長するどころか自分が情けなすぎて。。。
私はややヒッキーなんだな。次する仕事は工場だから;;

467FROM名無しさan:02/04/27 22:51
やる気はあるのにガチガチになっちゃう皆さん、がんばれ!!
私は根暗だけど必死で「ふつう」なふりをしつづけています。
人に優しく、受け答えや挨拶はハッキリと、笑顔には笑顔で返す、
自分の仕事には責任を持つ、これらを心掛けています。
いつも上手くいくわけじゃないけど慣れてくると自然に出来る時もあります。

苦手だと自分で分かっててもなお、バイトをしたい、人と仲良くなりたい
と思って悩み続けている皆さんをみると、すごく
がんばれ!と言いたくなります。がんばれ!!
最初から全てが上手くいくわけないんだし、
出来ることからボチボチがんばっていきましょう。
わたしもがんばります。
468FROM名無しさan:02/04/27 22:54
>>467
感動した。。。
漏れもがんばる!!
469FROM名無しさan:02/04/27 22:55
ちゃんと話せるか不安なのですが・・・
470FROM名無しさan:02/04/27 23:18
話が苦手な人は、無理して面白い話をしようとしない方がいいと思う。
一生懸命楽しませようとして空回りしてしまうと、サブイ奴だとおもわれる可能性が。
難しいけど、理想は「明石家さんま」でしょ。
相手に気持ちよくしゃべらせる。いかに面白い話を引き出すかが勝負。
そしてその話に対して、率先してリアクションを取り、爆笑。
まっ、これも難しいけどー。
471FROM名無しさan:02/04/27 23:22
本当にやるかどうかは別として、嫌な奴に嫌なことを言われたら殴り倒すぐらいの
気持ちでやるのもいいかも。実際そう言う気持ちでいくとなぜか問題は起こらない、俺の場合。
472FROM名無しさan:02/04/28 00:20
ここで、バイト探せば??

http://page.freett.com/syuusyoku/
473FROM名無しさan:02/04/28 02:59
>>471
俺はいつでもそんな気持ち(w

多分だけど、気に入られようとしすぎるからいけないじゃない?
嫌われてもいいから本当の自分をさらけ出せば、案外上手くいったりする。
自分を押し殺さないと仲良く出来ない奴となんか元から仲良くする必要ないんだし。
だから、むかつく奴は殴り倒す(男限定)・気の合う奴と仲良くする・
どうでもいい奴とは仕事がスムーズに行くくらいの関係を築く。
474FROM名無しさan:02/04/28 11:56
あす量販店の面接なんだけど
「面接に来た」って誰に伝えればいいのかな?
レジの人?陳列の人?それとも勝手にスタッフルームに入っちゃって良いのかな(w
475FROM名無しさan:02/04/28 12:31
声が小さいのが不安なんですが・・・
476FROM名無しさan:02/04/28 16:00
>>474
自分ならレジの人にいうかな。
まあ誰に言ったって無事面接はできるだろうし、
採用不採用にも関係ないさ。
ガムバレ!
477FROM名無しさan:02/04/28 16:13
>>475
こういう人はせめて語尾になればなるほど
声が小さくなっていくのに気を付けて下さい。
478FROM名無しさan:02/04/28 20:44
>>397
こういう人って
(・∀・)イィ!
付き合ってくらさい
479FROM名無しさan:02/04/28 21:40
>>747
スタッフルーム直行は止めといたほうがよいだろー。怪しいやつだと思われちゃうぞ。
店員の誰に言ってもいいだろうけど、ひまそうな人に言えばいいんじゃないかと。
480FROM名無しさan:02/04/28 21:50
伊藤ハム、ってどうなんでしょうか。
仕事キツイかな。
短期で2ヶ月なんだけど。
481FROM名無しさan:02/04/28 21:56
あー明日バイト初日だ…。
不安だよ。ああ。
482474:02/04/28 23:03
>>476
>>479
サンクス!!、頑張って社会復帰してくるよ。
483 FROM名無しさan:02/04/29 01:44
>>471>>473
言い得てるな〜ホントにそうだよね。
前のバイト先では必要以上にへりくだっていたけどいいこと全然なかった。
でも今の所で上手くいってるのは回りが変わったんじゃなくて
自分が自然にやってるからだろーなーと思う今日この頃。
ちなみに私は女ですが「態度」でぶん殴ってく勢いです(藁
どーでもいい人にはとりあえず挨拶くらいはこっちからしとく程度。
気の合う子とはマターリ。
これで半年以上続いてるので、元ヒキの自分的には快挙かも。
484FROM名無しさan:02/04/29 02:12
>>483
うんうんっ。
やっぱりここは良スレだなー。
このスレのみんなが社会で活躍できるようになるといいね。
485FROM名無しさan:02/04/29 19:28
age
486397:02/04/29 21:15
>>478
生まれて初めて「付き合ってください」なんて言われました。
ネタでもいいです、その文章を見た時は本当に嬉しかったです。
明日は、いい気分で会社に行けそうです。
本当に有り難う有り難う。
関係ない話してゴメンなさい>ALL
487FROM名無しさan:02/04/30 02:42
自分は緊張するとオナラが出やすい体質なので、
休憩室で2人きりになって長い沈黙の時間が訪れた時、
プッと屁をこいてやります。
新人なら1回目のオナラは大概笑ってもらえますよ。
これで話すキッカケを掴んでなんとかやってきました。
もちろんギロリと睨まれたり、無言で読んでいた新聞を扇ぐだけの人もいましたけど。
そういう時は相手を間違えたな、とスッパリあきらめます。
どんな人間とも同じように付き合える人なんて世の中にはいないものだと思って。
488FROM名無しさan:02/04/30 04:24
>>487
それ面白い。でもうまく音が出なかったらキツイですね。
489FROM名無しさan:02/04/30 13:25
>>487
「屁をこいてやります」ってのがおもしろい。
490FROM名無しさan:02/04/30 17:38
スーパーの品だしぐらしかできそうなバイトが思いつかない・・・
でもあれって時給700円とかだし、、、、
困ッタ・・・・
491 :02/04/30 19:15
交通誘導警備のバイト。
店とかで働くよりははるかに給料はいいが、対人関係ダメな人には向かない。

現場がしょっちゅう変わるしそのたびに別の業者と仕事だから、鬱。
ドライバーや歩行者への「接客」、作業員への気配り。
みんなが想像してる以上に気を使わなきゃならない仕事だし、ストレスもたまる。
だからなかなか長続きしないんだよね。

結局社交的な人じゃないと苦労するんじゃないかな。
漏れは対人恐怖入ってるから、かなり苦痛だった。
学生で時間的な都合もあって仕方なしにやってたけど。
492元ヒキ今居酒屋従業員ちゃん:02/04/30 19:51
波風立たない場所でただ漂っていたいのなら、引きこもってるしかないぞ。
荒波に飛び込んで、泣いたり怒ったり笑ったりしてこい!コラ!

普通にバイトしてる人の方が君たちより何倍も
恥ずかしい大失敗して周りに迷惑かけて一人大泣きしたり、
嫌なヤツに怒鳴られて悔し泣きしたりしてるんだよ。
他人と関わるのは怖いに決まってるじゃん。
でも、この世に生まれてきた以上ぶつかっていかないと。
たくましく育て。愛すべき君たち。笑顔で青空を見よ!

などと体育界系で迫ってみるテスト。ごめん。
493FROM名無しさan:02/04/30 20:57
>492
その通りだよ。
私ヒキじゃないけど、決して対人関係で苦しまないわけじゃない。
初めての人やキツイ人と同じシフトの時は不安だし緊張する。
バイトしてて大恥かいて落ちこんだり失敗やらかしたりして
「明日バイト行きたくない」って時だってあるよ。
これぐらいはヒキであろうと無かろうと多くの人が思うよ。
恥ずかしかったり不安だったりは誰しも経験することなんだから
どうか恐れず、いや恐れながらでもいいから がんばってみて下さい!
494FROM名無しさan:02/04/30 21:16
>>492-493
そうは言っても、本当に症状重い人は体調崩したりしてしまうんだよね・・・
俺も悩むと胃が痛くなって食事がのどを通らなくなってしまう。
495FROM名無しさan:02/04/30 21:34
494>
そうそう。
私も前のバイトきつくて風邪ひいて体重も落ちた。
今度の工場はせめて体調を崩したくはないな。。。
496492:02/04/30 21:44
>494
だよね。ごめんね。自分のペースで、自分のタイミングで、
ザブーンと飛び込んでみたり、沖に戻ってみたり...
ヘンに無理すると余計に症状悪くなるね。

でも、人間関係苦手な人は、感受性が強すぎて苦しんでるのだろうから、
とりあえず飛び込んじゃえば、ほどよく鈍感になれるかな〜と。ごめん。



497492:02/04/30 22:01
こんなバイトやってみたよ!みたいな本人談の板だよね。
お茶を濁しました。ごめんなさい。逝ってきま〜す。
498FROM名無しさan:02/04/30 22:09
俺は朝10分位しかバイトの人間と顔合わさないのだが、それでも
恐ろしく、しかも日給5000円にもならないゴミバイトなんで
屈辱と恐怖を紛らわす為に毎日酒飲んでからでかけます。
499FROM名無しさan:02/04/30 22:14
工場系って志望動機なんて云えばいいの?
もしくは履歴書になんて書けばいいの?
頑張るつもりなんだけどまず面接に受からないと・・・
500FROM名無しさan:02/04/30 22:18
>>499
工場系なんて適当に書いてりゃ受かるよ。
501FROM名無しさan:02/04/30 22:24
その適当が分からないよ・・・・・
結局いつも履歴書の志望欄には何も書かず、
聞かれてもしどろもどろ・・・ 連敗続き
502494:02/04/30 22:31
>>496-497
おれこそごめん。反対意見のつもりじゃないんだ。
どっちかっていうと492さんの意見には賛成なんです。
おれは人見知り程度なんでみんなの気持ちが完璧に分かる訳じゃないですが、ちょっと提案。

これから人と関わらずに暮らしていこうって考えてる人。思い切って普通のバイトをしてみては?
そこで失敗したらまた他のバイトしてみる。これの繰り返し。
でも、なるべく人と関わらずにやり過ごそうって気持ちでやってたらいつまでたっても同じだから、
作戦を立てる!"今回は自分の本性をさらけ出そう"とか"バカなキャラでやってみよう"とか。
無理はせずこれを楽しみながらやる。「また失敗しちゃった。次はどんな事やってみようかな ウシシ(w」
って具合に。そうしたらそのうちこれが楽しみになっちゃうかも?
変な提案スイマセン(w  あまり気にしないで下さい。
503FROM名無しさan:02/04/30 22:35
細かい作業が好きなので。
工場のお仕事に興味があった為。
自分に向いていると思った為。

「どうして向いていると思ったの?」と聞かれたら
「...いやぁ、なんとなく。」と頭を掻きながら満面の笑み。
多分受かる。
504FROM名無しさan:02/04/30 22:39
( ・∀・) とにかく恐れずに第一歩を踏み出してみよう!
505FROM名無しさan:02/04/30 22:41
ここは工場系のバイトしてる人が多いけど、
例えばどんなことするんですか?
506FROM名無しさan:02/04/30 22:42
学費の一部と小遣いのため  でいいだろう。
507FROM名無しさan:02/04/30 22:42
皿洗いのバイト受けて、脂肪欄に「洗い物が大好きだから」って書いて
落ちますた
508_:02/04/30 22:47
>>507
あんた漢だよ(w
509FROM名無しさan:02/04/30 22:54
( ・∀・) 趣味の旅行の費用を稼ぐため!これBest!
510492:02/04/30 22:58
>>502
気を使わせちゃって・・・。実は逝ってなかったりして。
提案してみたくなるスレだよね。ここ。
その提案が誰かの追い風になると嬉しいね。
511492:02/04/30 23:35
フリーズさせちゃったので、今度こそ、逝ってきま〜す。さようなら〜。
512FROM名無しさan:02/04/30 23:57
大学受験失敗したのをきっかけにひきこもりだしました。
それまで優等生だったから
親もなんかすっごい元気なくして、
それ見てたら余計腹立ってきて、暴れたりしました。
あのときは一番荒れてた。
一刻も早く親の元を離れたくなって、
どこか自分のことを誰も知らないところへ行こうって思って、
思いきって上京しました。
でファミレスのバイトして、
そこで優しくしてくれた男の人と
なんとなく結婚しました。
でも3ヶ月と持たなかった。
今は小さい海苔工場で事務のバイトしてます。
たしかにヒッキーは解消できたかもしれないけど、
今はただのフリーターだし。
ああ、ダメだなあ私、って思うんです。
なんだかんだ言って中学時代が一番幸せでした。
513FROM名無しさan:02/05/01 00:05
・・・・(ノД`、)
514_:02/05/01 00:10
漏れは小額3年生までが一番幸せだった・・・現在高校にも逝かず・・・今日面接逝ってきたけど・・

いずれ自害しなくてはいけないな・・・我が人生、悔いは多かれど、しかし幸せだった。
神よ、地上に楽園が実現したときには、どうか漏れのことを思い出してください・・・
515FROM名無しさan:02/05/01 00:34
あきらめよ、我がこころ。
516FROM名無しさan:02/05/01 00:59
>>514
頭の中が無重力状態で、どこが天か地か分からないの?
そんな時は、嫌になるまで、地面に埋もれるまで、眠っていればいい。
自分で立ち上がって何かしたくなるまで...って自害するなよな。
517FROM名無しさan:02/05/01 01:31
>512
テンション低いな。
もっと上げれ。
HIPHOPダンスとか習いに行って人生変わる人のニオイ。
騙されたと思っておやりなさい。命令。
そして、板違い。
518FROM名無しさan:02/05/01 02:07
このスレいいね
今1から読んでみてバイトする気になったYO!
俺も中学の時が1番よかったと思ってるひきこもりだけど、
これからを楽しくしちゃえばいいよね?
友達とは普通にやってけてるから慣れでどうにかなるのかな?
ゲーセンでもらったTownWorkってのによさげな派遣会社載ってたから
そこに挑戦してみようと思う。
だめでもいいさ、次があるもの!倒れて起きあがった分だけ前に進めてるんだよね!
ひきこもりなんてやめてやるさ!
金稼いで自分の車(中古車w)か原付欲しいな
免許まだ仮免前だけど早く取りたくなってきたよ。
このスレのみんなありがとね〜
519FROM名無しさan:02/05/01 02:30
バイトし始めたけど同い年の子にタメ口でいいよって言われたけど
緊張してどうしても敬語になっちゃう・・・
でも年下の子には何故かタメ口を使うあたり
自分の中で境界線みたいなのがあるんだろうな・・・
520494:02/05/01 02:50
>>510
そうなんです。おれもこのスレ読んでると、
なにか役に立てないかなっと思って提案したくなっちゃいます。
おれは人見知りの性格なんでこのスレの人たちに親近感沸いてしまって。
ただのエゴかもしれませんけど。
521FROM名無しさan:02/05/01 03:13
俺がファミレスでバイトはじめた時、
仕事を教えてくれてくれていた先輩がいたのよ
店長からの信頼も厚い20代後半の女性なんだけど
結構言い方とかキツイんだわこれが
失敗するとこれでもかってくらい罵られるわけさ

でもまぁそれはしょうがないと思った
やっぱり俺ができないのが悪いから
もしかしたら俺を発奮させようとしてハッパかけてるんじゃないかな
って思ってね

1ヶ月ほど経ったある日、職場の飲み会があったんだ
その頃にはもう仕事も覚えて、先輩から怒られることもなくなってた
それまでその先輩とは話すことは無かったんだけど、
(何となく避けていたってのもある)
お酒が入った勢いで声かけてみたわけ
「最初の方、結構怖かったですよね? 俺、マジでびびりましたもん」とか言って
そしたらさぁ、その女。愛想たっぷりの笑顔で
「ごめんねぇ、あの時期は私生活で色々あってさ〜。普段は優しいんだよ」
だって

プチーンときたね
それじゃ何か、お前は私生活のイライラを新人に当り散らしていたのか、と
気がついたらその女の胸倉を思いっきりつかんで怒鳴ってた
「オウコラ!!お前の悪意ある言葉をわしがどんな気持ちで聞いてたかわかってんのか!」
女の体を何回も前後に揺らして、その最中も何か叫んでたと思う
逆上して覚えてないけど(;´Д`)
手を離したらニットのセーターがビローンと伸びていたよ
うつむいて何度も小声で「ごめんなさい」を呪文のように唱えていたのが笑えたね
非常にすがすがしい夜でした(←オイ

みんなもイライラや不満は溜めないように
俺のようになってしまいますYO(w
522FROM名無しさan:02/05/01 07:51
>521
胸のすくような話だね。
漏れも一度それくらいやってみたいわ。
523FROM名無しさan:02/05/01 09:26
>>521
そこの仕事はまだ続けてるの?
524FROM名無しさan:02/05/01 09:36
>521
その程度で女の胸倉掴むようなら、
多分どこのバイト行っても長く持たないぞ。

まさに対人関係が苦手なヤツだな、スレタイ通り。
525FROM名無しさan:02/05/01 10:29
>512
某ドラマのヒロインか、自分は?
526FROM名無しさan:02/05/01 12:52
あっしはバイトでは大人しくて先輩にはいい子ちゃんぶってるけど
同期に入った人達とはめちゃくちゃ文句言ったり愚痴ったりしてて
たまにあっしは二重人格かよっって思うくらい猫かぶってる!!
だから人間関係うまくいかない!!
527FROM名無しさan:02/05/01 17:43
コンビニでやってる人いますか?
根暗なんだけど大丈夫かな。あと慎重派なのでトロイんだよね…
真面目っていうのは自信あるけど。
528FROM名無しさan:02/05/01 19:54
人間関係悪くても、仕事こなせば邪魔者あつかいされない。
っていうことは悟った。
529FROM名無しさan:02/05/01 22:20
>>522
切れるとスッキリするよね。

>>523
いや、気まずくてすぐ辞めますた。

>>524
そうなんだよねぇ。
回転寿司屋でムカツク職人にカニ汁投げつけたこともあります(;´Д`)
口のききかたを知らないDQN女をしばいたこともありますわ。ええ。
やっぱりそこも辞めますた。

まぁでも、俺の偉いとこは、老若男女相手が誰でも
切れられるところかな。エッヘン

・・・イヤ、ソレハジョウダンデス
そんな僕もただいま求職中。どっかいいアルバイトないかねぇ。
530FROM名無しさan:02/05/01 22:44
>>503
>>506
・・・そっか。
どうもありがとう。頑張るね。
531FROM名無しさan:02/05/01 23:41
新店はいいよ。一緒に学んで一緒に育って行くでしょ、だから絆が強い。
既店だとその中でそういう絆みたいのがあるから居づらい部分あると思うYO!
532 FROM名無しさan:02/05/02 03:16
全員ゼロからスタート、それいいね。
533FROM名無しさan:02/05/02 04:26
履歴書に○○高校中退って書く度に鬱になる。
534FROM名無しさan:02/05/02 05:34
この前面接のために電話かけたら
金土祝日は入れるの?って聞かれて
ちょっとキツいかもしれないです。つったら
他のバイト探してって言われて一方的に切られた。
こんな人どう思う?ちょっとひどくない?
バイト募集中!と書いてあるから電話したのに一方的に切るとわどういう事ですか!?
お前はそんなに偉いのか!と思いましたよ・・・
535FROM名無しさan:02/05/02 05:37
>>533
人は学歴じゃない。ヤル気だ
536FROM名無しさan:02/05/02 08:41
>>527
コンビニでバイトしてました。
「いらっしゃいませ」「合計○○○円になります」「ありがとうございました」
この3つは、なるべくはっきり大きめの声で言ったほうが良いかなと・・。

>>534
ちょっとひどいね。
せめて、「ごめんね」の一言くらいは欲しいよね。
537( ̄□ ̄;):02/05/02 08:55
>>534
もう一度電話かけ直して
小一時間説教してやれよ
538FROM名無しさan:02/05/02 10:26
私はもともと声小さいから「いらっしゃいませ」とか
言うのすごい苦手…だから接客は嫌いだぁ(><)
539FROM名無しさan:02/05/02 10:36
スレ違いかもしれないけど、質問です。
三月末で辞めたバイトの給料まだもらってないんですけど、
やっぱり自分で取りに行くもんなんですよね?
私としてはもうそこの店に行くのも嫌だし、店長にも
会いたくないんです。だからってバックレもどうかと…
教えて下さい★
540FROM名無しさan:02/05/02 10:43
朝 俺の好きな女がいるんだけどあがるまで10分位だからあんまり話す機会がない
あきらめて別の女でも捜すかな?
とりあえず俺と長く付き合える女がいねえかな?
話術がねえから付き合っても長続きしないんだよな
連れの奴がうらやましい
541FROM名無しさan:02/05/02 10:43
★←これがキショイので教えません。
542FROM名無しさan:02/05/02 10:47
>>539
つまり店に行かずに店長とも関わらずに給料だけをもらっておきたいと?
銀行振込以外は直接会わないと無理じゃないかな。ってか普通はそうだろう。
兄弟や親、友達なんかを代理人にしてもらいに行くとか。。。
俺としてはさっさと自分で貰いに行ってさっさと帰ればいいと思うんだけど。
何かその店で嫌か事でもあったの?
543FROM名無しさan:02/05/02 10:51
>>540
なんかしらんが精神的にむかつくよな?
544FROM名無しさan:02/05/02 10:51
>>540
好きな女いるのにみすみす諦めるのかよ。
何でもいいから話題作って知り合うきっかけを掴め。
545FROM名無しさan:02/05/02 10:51
間違い
>>541
546FROM名無しさan:02/05/02 10:56
>>544
そこそこ普通に話してるよ
誘って断られたら諦めよっかなとおもってね

547FROM名無しさan:02/05/02 11:02
とりあえず付き合っても長続きしないんだよ
女に弱いわけでもねんだけどな しゃべりべたよ
か な し い 。 そろそろ寝ます。
548FROM名無しさan:02/05/02 11:11
>>546>>547
男友達とも、あまり自分からは積極的に話題を率先して提供しないのか?
何かその子と共通の趣味があればだいぶ楽なんだろうけどな。
…って今から寝るのか…。ぐっすり休めよ。ちなみに今日は俺の誕生日だw
549FROM名無しさan:02/05/02 12:39
最近気付いたんだけど、私の場合、ヒッキーやめてバイトを転々としてるうちに
いろんな職場の素敵だなって思った人達の、仕草や口調や会話の切り返しを
少しずつ自分の中に取り入れてきた気がする。
前のバイトの人のギャグを次のバイト先で使うみたいな...。

これが良いのかは分からないけど、
いろんな人間を観察にいくって気持ちもアリではないでしょうか。
観察をして否定的だったのが最近は肯定的になってます。
丸くなったってことかなぁ。年かなぁ。

キライな人も、もちろんいるけどね...。

追伸:急に切れて暴力ふるうの....こわいよ。やめようよ。。
550FROM名無しさan:02/05/02 13:55
他のスレッドでも近い内容を書いたのですが、相談にのってもらえませんか?
最近、小さなスーパーでバイトを始めたのですが全然話す相手がいない・・・・。
挨拶とかはちゃんとしているつもりなのですが出勤しても仕事の都合上、
店長とかと話すぐらい。バイトの人とかは全然話さない。
営業時間の終わり位になると寂しさを感じています。
レジのバイトとかは社員と喋っているのに。
周りの人達に俺はどのように思われているんだろう?暗い人と思われているんだろうな。
俺は全然友達とかいないし、超人見知りが激しい。
人間関係が苦手な人って、人と接する仕事とはには向いていないのかな?
551FROM名無しさan:02/05/02 14:25
>>550
スーパーでもいろいろ仕事あるけど・・・
レジ?品出し?

とりあえず人と接したい、もっと話したいって気持ちはある?もしあるなら
そこで働いてていいじゃないかな。
季節が変わってくると新人さんも入ってくるだろうし話しやすい人も出てくるかもしれないよ。
とりあえずバイトをしていないよりはいいと思うんだ。
だってそしたらもう人と接するチャンスなくなるし。
人と接する仕事に向いてないと思って悩むよりお金を稼ぐためと割り切って
やったら?そこでいつか人間関係がうまくいくようになったら儲けもんみたいな
気楽な考えで。

552FROM名無しさan:02/05/02 15:48
先程コンビニの面接に行ってきますた。
店長が結構2枚目だった。
なんでフリーターなの?って激しく聞かれたよ。ぅうむ。
なんでって言われてもなぁ。

>>549
それ、すごく良い考えだと思いますよ。
他人の良いところはどんどん吸収していくべきですね。
僕も暴力は嫌いです。特に暴力を振るわれるのは勘弁シテ(;´Д`)

>>550
あまり他人からの評価を考えすぎない方がいいですよ。
誰にだってぜんぜん馴染めない職場もあるだろうし、仲良くなれる職場もあるだろうし。
もう少し自分のスタイルに自信を持っても良いんじゃないかな、と思います。
553FROM名無しさan:02/05/02 16:11
スーパーで品だしのバイトしてるんですけど周りが中年の人ばかりで話す人がいなくいてかなりしんどいです。
やっぱり話す人いないと駄目ですね。バイトは。
誰か18ぐらいの人入ってくれないかなぁ。
男でも女でも良いからさぁ
554FROM名無しさan:02/05/02 16:31
>>536
レスありがとう!
なんとか頑張ってみます。
555FROM名無しさan:02/05/02 16:32
>>553
品出しやってみたいなーって思うんだけど仕事的には大変ですか?
やっぱり力仕事だから若い子は少ないんですね。精神的につらくなるっぽいね。
556FROM名無しさan:02/05/02 16:34
>>553
以前大手スーパーでバイトしてました。
周りはパートのおばちゃんと中年のおじさんだったけど、少し話せば
すぐに仲良くなれた。
私は逆に若い子の方が苦手・・・。

思い切ってつまらないことでもいいので話しかけてみたら?
557FROM名無しさan:02/05/02 18:01
>>521
>愛想たっぷりの笑顔で
>「ごめんねぇ、あの時期は私生活で色々あってさ〜。普段は優しいんだよ」
って正直な面白そうな先輩じゃん。

そういう時は・・・
「えええ〜!まじっすかぁ〜!せんぷあ〜い!冗談キツイっすよぉ〜!
オレがどんな気持ちでっっっっっっっっっっくぅ〜」と言いながら泣いたフリ。

そしたら飲み会の皆が何ごとか?と注目して、
先輩は大笑いしながら「ごめんね〜」と言いながら頭ナデナデしてくれて・・・
という楽しい思い出の機会をみすみす逃したンだぞ、君は。反省しなさい。
558FROM名無しさan:02/05/02 18:50
>557
漏れは521じゃないけど、そういう上手い切り返しが咄嗟に出来たら良いんだけどね。
さすがに暴力は振るわんけど、ムスっと黙り込んでしまう。きっと。

というか、そんな対人での機転のよさがあったらこのスレ見に来ないよ…
559FROM名無しさan:02/05/02 19:29
愛想がないねえ。って言われるけど、
あんな単純な作業のバイトで愛想もくそもあるか。
560557:02/05/02 19:32
>558
そうだね、おっしゃる通り。反省してます。

ムスっと黙り込むのは悪くないと思うけど。

切れた時、言葉で「ひで〜」「聞いてないよ〜」「ずる〜」「まじで〜」
「そんな〜」「鬱だ〜」「切れそ〜」「うわ〜」「いや〜ん」「お母〜さ〜ん」
とか大声で言えば、多少はその場で発散されると思うよ。暴力はダメ。

対人関係苦手な人って意外とユーモアのセンスある気がする。
お笑いとか好きじゃない?
奥にとじこもったユーモアセンスが表に出てくるといいんだよね。少しずつでも。
561FROM名無しさan:02/05/02 21:23
>>557
やってしまったものはしょうがないでしょ。
562:02/05/02 21:34
対人関係全然ダメなんだが、バイトではしかたなくアホみたいに明るい人間を演じてる。
しかしバイトが終わった後、かなり鬱になるよ・・・。
なんか別の人間演じてるみたいで、正直疲れてる・・・。
563FROM名無しさan:02/05/02 22:17
>561
やってしまったものはしょうがないけど、
521さんは同じことを繰り返してるみたいだからさ...

>562
人間なんて皆本当は鬱だろう。
自分の周りの人が全員、鬱を表に出してるの想像してみなよ。
親もバイト先も親戚もテレビに写る人も無言で無気力な顔をしてたらと。

明るさって思いやりだし、マッチ売りの少女のマッチの灯の温もりみたいな
ちょっとした、でも大切なものだと思います。
明るい人間演じてるのえらいじゃん。自分を褒めてあげなよ。

つーか私のレス読んで、余計鬱なのか。
564 :02/05/02 22:34
スーパーの品出しは朝7時ぐらいに出て賞味期限切れチェックして、
来た商品入れてって奴だよね。少なくとも俺のところではそうです。
大抵棚ごとに担当が決まってるから話す機会は少ないかな…まあ
話す人は話してるんだけど。イメージ的に若い人は選ばないだろうけど、
一回だけ中学卒業したばっかりみたいな女の子が2人入って来たけど
緊張して何も話せなかったな。可愛かったし、女性恐怖症でもあるからさ。
でも何日か経ったある日その子が(中略)くれた時は嬉しかったな。
565FROM名無しさan:02/05/02 22:51
あーもうつらくなってきた。
まだ研修期間中だけど辞めたいよ。
566FROM名無しさan:02/05/02 23:27
>>564
(中略)んとこ気になるよ。
567FROM名無しさan:02/05/03 00:51
>>563
521です。
アドバイスありがとうございます。

あなたのおっしゃる通り、暴力はいかんと思いますわ。
暴力は何も産みませんからね。
ただ、プチンときた次の瞬間にはもう胸倉を掴むなり皿を投げるなりしてるものですから、
今の時点ではなかなかそういう機転を利かすのは難しいです。

逆に聞かせてください。
どうしてみなさんは切れないんですか?
単にお前の我慢が足らないんだ!と言われてしまえばおっしゃるとおりで
それまでなんですが・・・。
568FROM名無しさan:02/05/03 01:13
>>535
ありがとう!そうですよね
569_:02/05/03 01:37
>プチンときた次の瞬間にはもう胸倉を掴むなり皿を投げるなりしてるものですから

俺はそういう人間とは絶対に関わり合いたくないな・・・・
とりあえず聖書でも読め。
570FROM名無しさan:02/05/03 01:42
>>567
カルシウムが足りないんだろ。
571 FROM名無しさan:02/05/03 02:10
>>567
うわー、殴られそうで恐いけど……さっくり書きます。
キレる人って、とっても臆病なんだと思います。
殴られる前に殴るとか、突っ込まれたくない部分とかある人……(ウチの父。DS常習犯)。
自分の言い分ばかりじゃなくて相手のことや回りの人たちの気持ちも考えて行動したら?
我慢するんじゃなくて、感情表現を変えればいいのでは?
私も暴力父親に似てキレやすいのですが、キレたときはニコニコしてるの。
既にバイト先でも有名で「…もしかして怒ってる?」「うん。マジギレ〜」
かなり恐れられてます(藁
私、子供の頃に父に殴られて左耳が難聴なのね。
それを気にしてバイト先で上手くいかないこと、たくさんあった。
どうかウチの父のような臆病で勇気のないサイテー人間にならないで下さいね。
572FROM名無しさan:02/05/03 02:23
みなさんは求人広告見て電話する前に、下見ってしてます?
飲食店なんですけど、恥ずかしながら一人で入るのは怖くて。
どんな店かわからないけど、電話してみようかどうしようか。。

>567
取り敢えず、プチンと来たら深呼吸してみたら?
573FROM名無しさan:02/05/03 02:26
>>571
最初の一行はちょっと余計だよ。
574コンチ ◆i1pqtMdE :02/05/03 07:52
>>548
普通に友達もいるし飲みいったりしてる
ちなもに俺バンド系サークルなんよそのせいか
悲しいことに音楽に興味のない友達ができんのよ
まあ人並みにしゃべるが共通の話題がない奴はつらい
無口の奴とバイト入るとぜんぜんしゃべらないしな
とりあえず彼女とは誘うきっかけがないんよ
一緒にべったりいるとキモいと思われるのも嫌だしな。

575550:02/05/03 08:01
>>551
品出しをやっています。
人見知りを少しでも直そうかな?って思ってスーパーで始めたんです。
実はスーパーのバイトは2件目なんですが、1件目の時はすぐに話せる人が出来
たのですが、今のバイト先はなかなか上手くいっていません。
>>552
ありがとうございます。
>>553
確かにうちのバイト先でも若い人が全然いません。
>>555
品出しは仕事的には単純ですが、体力的に辛かったりするかもしれません。
>>556
つまらない事でも大丈夫ですかね?
576FROM名無しさan:02/05/03 12:53
ふと思ったんだけど「明るさ」ってなんなんだろうね。

>>562さんは確かに凄く頑張ってるし本人も苦しいんだろうけど
でもそういうのって本当の「明るさ」とは全くの別物だと思うな。
もっとも「明るい人間⇔暗い人間」なんて、一部の人間による
ご都合主義の独善的な判断材料に過ぎないんだろうけど。

僕も、職場内ではおそらく「暗い人間」だと思われてるんだろうし、
実際に仲のいい同僚なんてほとんどいないし、
むしろ周りから煙たがられてるんだろうなと思うけど、
そんなのは素の自分を通した結果から仕方ないと思ってるし
これから無理して周りに媚びて自分の評判を良くしようだなんて
思いもしないし、第一そんなの馬鹿げてるし。

それに、周りの人間関係を観察してるとよく思うんだけど
人間の評判なんてホント理不尽に決まっちゃうもんだよ。
「第一印象が何となくいけ好かなかったから」なんて理由で、
好意をはねつけられたり無意味にキツイ態度とられたり。
よく周りから「初対面の人相手でも全然緊張しないんだね」
とか「何かいつも堂々としてるよね」なんて言われるから
(自分じゃそんな意識なんてまったくないんだけど)
そういうのが一部の人のカンに触るのかもしれないけど、
そんなの僕にはどうしようもないし。でもそういう人に
限って、職場内では大きな顔してたりするんだよね。
577576:02/05/03 13:04
ちなみにメンタルクリニックで薬を処方して貰いながら
週4、5くらい書店で働いてます(通院歴3年くらい)
だから「初対面〜」だの「いつも堂々」だのなんて言われても、
そんなの相手のとんでもない思い違い。
薬飲まないと人並みに会話することさえできない弱い人間だし、
宴会とか苦手で(第一お酒飲んじゃいけないから酔えないし)
大勢ではしゃいだりするのができないから、凄く損してると
思ってるし。でも今更性格や生き方は変えられないし。
騒いで大笑いしてる人達を見ると羨ましくて、よく泣きそうになります。
578FROM名無しさan:02/05/03 13:09
>>567
君に暴力振るわれた人は、対人恐怖になってるだろうなぁ。PTSD(だっけ?)だな。
本当は<傷付きたくない、傷付けたくない>から人見知りなんでしょうけどさ。

人間関係って楽しいこともあるけど、傷付いたり傷付けあったりだろう?(恋も同じ)
人の言葉に傷付いてプチンとくるたび、その人に暴力振るってスッキリ!って...

嫌だろうけど、病院行くって手もあると思うよ。
「切れやすいのを直したい」って言ったら先生も喜んで力になってくれるだろうさ。
579FROM名無しさan:02/05/03 13:24
いつまで521の話は語られつづけるんだろう・・・。
580FROM名無しさan:02/05/03 13:31
>576
確かに、無理に明るくすることも媚びることもないと思います。
でもね、いろんな考えを持った見知らぬ人間が関わり合う時に、
まわりを不安にさせない努力って必要だと思ってます。自分の場合だけど。

それが苦手で無理しちゃうんだろうけど...

「暗いけど、話のわかる人だな。」くらいの評判は求める必要あると思う。
576さんはクリアできてると思うけど。
581FROM名無しさan:02/05/03 13:37
>579
切れなくなるまで粘着。
582582:02/05/03 14:26
人間関係を作っていく上で、"多少"自分を偽るっていうのは必要だと思います。
初対面の人相手にありのままの自分を出して、気に入ってもらえなかったからこいつとは合わない、
っていうんじゃ ちょっとごう慢すぎですし。
でもいつまでも偽っていたら疲れてしまうので正直に言えばいいんです。
「俺、けっこう人見知りするんだ」とか「大勢で騒ぐの苦手」とか。
その人の人間性がよければ、正直に言っても(かえってその方が)いい人間関係を作れるはずです。
583582:02/05/03 14:35
俺の場合ですがこれを言った事によってみんなの方が合わせてくれました。
いやいやみんなに合わせるより、はっきりと言ってしまった方が自分の良さを表に出せますよ。
みんなだって盛り上がってる中に鬱な人が居るよりは、
その人に少しでも合わせて全員で楽しんだ方がいいに決まってるんです。
584FROM名無しさan:02/05/03 14:40
>>581
>>521も毎日報告するほど暇じゃないと思われ。
585576:02/05/03 16:08
まったく582さんの言う通りだと思うし、
きっとあなたは優しい人なんでしょうね。

だけど、これだけは言っておきます。
僕はありのままの自分を曝け出したいとは思わないし、
そして、素の自分を無理に気に入ってもらおうとも思いません。
そして自分を偽れるほど器用な人間でもありません。

僕は人間関係を作っていく上で大切なのは「距離感」だと思っています。
「ちょっと合わないな…」と思った人とは少し距離をおいて接するし
「一緒にいて落ち着くな」と思った人とは少し距離を縮めてみるし。
もちろん同じ相手でも、そのときそのときのお互いの調子を確かめながら
もっと近づいてみたり少し離れてみたり(武道でいう「間合い」みたいなものですか)
そういうのが大切だと思っています(まだまだ要領も掴めてないんですけれどね)。
人を嫌いにならないためにも。

好きな人をもっと知りたくて相手もそれを許してくれて、それがたまらなく嬉しくて。
だけどお互いの内面を知れば知るほどにそれまで隠れていた小さな、しかし決定的な
「違い」というものが見えてきて、それがお互いの内側でどんどん膨らんできて、
結果、深く傷付けあってしまうことがありました。
それが怖くて、もう繰り返すのは嫌で、全く人に近づけなくなったこともありました。
でも遠くから見たって人のことを分かることができるわけないんですよね。
勝手な想像が膨らみ思い込みだけが強くなって、
根拠のない理不尽な感情が湧いてきて(多くは歪んだ感情でした)。
結局はお互いに傷付け合うことになって。そういう繰り返しでした。
そして、これからも繰り返していくんでしょう。
そうやって傷付きながら、でも少しずつ距離のとり方を覚えながら
少しずつ大人になっていくんだとおもいます。

宴会の席ですが、いくら僕でも、そんな毎回場の隅で鬱に浸っているわけじゃ
ありません。はしゃくごとはできなくても、話には参加しますし、もちろん
場の雰囲気を壊さないように努力もします。場の雰囲気に合わせられるほど
心に余裕がない時は、適当な理由を作って退席します。無理に全員揃って
楽しもうとするよりも、楽しむことのできる人達に思いっきり楽しんでもらい
たいので。

長文になってしまいましたね、ごめんなさい(^-^;
586FROM名無しさan:02/05/03 17:30
深い話になってますね。参考になります。
なんか傷だらけだね(W

傷は、そっとしておけば、かさぶたが出来て、だんだん直るんだなって
最近つくづく思います。
ひきこもっていた時は、傷を自分でほじってほじって、ずーと生傷のまま
だったなぁって。生傷は少し触れただけでも痛くって・・・
まわりの人は文字通り「腫れ物に触る」ようにビクビクだったんだろうなぁ。

587FROM名無しさan:02/05/03 18:53
なんかイジイジしてて気色悪いスレだな
588FROM名無しさan:02/05/03 18:54
人間関係嫌なら氏ね

お前等みたいなのが職場にいると気分悪いんだよ
589FROM名無しさan:02/05/03 20:25
おぉ!初荒らしだ。めでたいな。
590FROM名無しさan:02/05/03 20:33
このスレタイで、イジイジしてなかったら、おかしいよな。
591FROM名無しさan:02/05/03 22:14
こんな小さな波でここの住人は逝ってしまったのか。。。
と心配してみる。。。
592FROM名無しさan:02/05/04 00:08
587=588みたい人たちって
ある意味幸せなんだろうね。
羨ましかないけど。
593FROM名無しさan:02/05/04 00:12
あげ
594FROM名無しさan:02/05/04 00:13
氏ねば?

人間関係に悩むこともなくなるよ?
595sage:02/05/04 00:23
587=588=593=594
やれやれ、結局のところ、現実なんて
こういった種類の人間が多数派なんだろうね。
まぁそれもええことよ。
596FROM名無しさan:02/05/04 00:27
バイトしよって気になってきた。幸せな気持ち。
ありがとう。卒業だ。さようなら。
597FROM名無しさan:02/05/04 00:41
>595
氏ねば?が多数派ではないよ。

底辺ぽいスレには粘着アンチ(更に底)がつきものだし、
昨日からあちこち荒らされてる。相手にされてない。
かまってほしくて、あちこち顔出してるみたいよ。



598FROM名無しさan:02/05/04 01:34
GWで暇なんだろうね。
599FROM名無しさan:02/05/04 01:58
嵐には徹底無視という方向でお願いします。
600FROM名無しさan:02/05/04 11:29
age
601FROM名無しさan:02/05/04 11:31
冗談抜きで消えてくれ キモチワルイ
602FROM名無しさan:02/05/04 12:15
>バイトしよって気になってきた。幸せな気持ち。

これ分かるな。
603FROM名無しさan:02/05/04 15:36
足ツボマッサージのバイトがしたいのですが不向きでしょうか?
604FROM名無しさan:02/05/04 16:46
>>603 ( ・∀・) いくらか会話しなきゃ駄目な仕事だよ
605FROM名無しさan:02/05/04 17:18
今日バイト先で「返事しろ」って言われた。
自分では返事してるんだけど、やっぱ声小さいのかなぁ(鬱
606意味不明でスマソ:02/05/04 17:22
軍人になったつもりで、「はい!!了解しました!!」というような感じで、
ちょっと大げさなくらい大きな声で返事をするよう心がけるのはどうだろう?
なかなか良いと思うぞ。

ちなみに漏れはいつも、「さぁ、かかって来いっ!!」と叫びながらグロ画像を見ているw
何となく気合が入るよ。

607FROM名無しさan:02/05/04 17:36
無口なので、たまに、なんか喋れとよく言われた。
今はこいつは会話しない奴だとみんな理解したので、ほぼ挨拶だけ。
たまに話し掛けられる程度。
なんとか飲食店で長い事やれる事ができた。
友達出来ないけど、仕事は楽しい。
608FROM名無しさan:02/05/04 17:41
>無口なので、たまに、なんか喋れとよく言われた。
たまに?よく?どっちだよ!
609607:02/05/04 17:53
>>608
ああっスマソ
「たまに」だよ、ちょっと喋りかけられると
それが沢山に思えてくるんだ。
610FROM名無しさan:02/05/04 18:47
印刷工場ってヒッキーに向いてるかな?
611FROM名無しさan:02/05/04 19:00
ヒッキーは屋外労働にむいていますか?
612FROM名無しさan:02/05/04 19:13
屋外労働は一寸無理だと思う。
朝の朝礼で、大きな声で「おはようございます!!」「安全帽よし!!」
「服装よし!!」「安全靴よし!!」「今日も一日御安全に!!」とか
必ず言わされるし、ただでさえ騒音の多い場所だから、
はっきり喋らなきゃならない。黙ってたりすると多分
乱暴な人に叩き出されるかも。それに人の目線とか気になる人はまず駄目だね。
だぼだぼのニッカポッカとかはくし。
髪型一日ヘルメットかぶるから、ぐちゃぐちゃになるし。
613FROM名無しさan:02/05/04 19:19
牧場ってヒッキーに向いてるかな?
614FROM名無しさan:02/05/04 21:00
>613
いい汗かきそうだ。人間関係は濃そうだ。

615FROM名無しさan:02/05/04 21:09
ていうか、何でもいいから一度やってみるべし。
616FROM名無しさan:02/05/04 22:09
>>585
<ごめんなさい>のあとの笑顔が妙にかわいい。。
その後荒れたから、ちょっと心配してます。
617FROM名無しさan:02/05/04 22:32
>585
「距離感」。松田優作もすごく意識してたらしい。余談だけど。
618FROM名無しさan:02/05/05 01:25
age
619582:02/05/05 01:34
>>585
距離感は大事ですね。
でも人間関係苦手な人(おれも)って、そういうの気にしすぎて失敗してるタイプじゃありませんか?
こっちが遠慮してるのって結構相手にも伝わってしまうんですよね。
そうすると仲良くなるのの障害になってしまうと思うんです。
だからこの際そういうの深く考えないのもいいかな〜っと。
620FROM名無しさan:02/05/05 01:52
7日に面接することになったよ!凄い緊張する!まだ先なのに。。
621FROM名無しさan:02/05/05 05:10
頑張ってね。
622FROM名無しさan:02/05/05 14:55
>>585良い事言うなぁ
623FROM名無しさan:02/05/05 16:00
>>607
自分と全く同じ。でも、仕事は辛い。もう辞めたい。
無口なうえに、目付き悪いから、がんとばしてるって思われてるみたいだ・・・。
624FROM名無しさan:02/05/05 16:56
>>623
目つき悪い人でもニッコリしてれば印象いいよ。
少し意識してみては?
625FROM名無しさan:02/05/05 20:14
一応、心がけてたんですけど、どうしても
口は笑ってるけど、目は笑ってない...という顔になってしまいます(鬱
626FROM名無しさan:02/05/05 20:15
>>625
623です。
627FROM名無しさan:02/05/05 20:37
顔の表面で笑おうとしないで、
頭の後ろの方で笑おうとするとイイよ!

....あれ?分かるかなぁ。
628623:02/05/05 20:44
なんとなく分かります。
そういえばいつも表面で笑おうとしてた気がします。
629FROM名無しさan:02/05/05 21:01
いつも顔の側面で笑ってます。
630777:02/05/05 21:09
パソコン1つでお金稼げるよ
http://www.h5.dion.ne.jp/~it319/index.html
631FROM名無しさan:02/05/05 21:30
>629
むむっ!顔の側面より頭の後ろの方がイイって!
その方が本当にこそばゆくなるし。勝負だーっ` ∀´)
632FROM名無しさan:02/05/05 23:48
>>564
中略が気になる。何なんだ?
633FROM名無しさan:02/05/06 09:58
後1時間で面接だよー
あー緊張する
634633:02/05/06 11:21
豆腐の製造の面接いってきました
即決、何日までに電話する、ではなく、ただ後日電話する。とだけいわれました。
好感触だったと思うんだけどなぁ・・・
635FROM名無しさan:02/05/06 15:41
>634
無事終わったみたいですね。よかったよかった。
636FROM名無しさan:02/05/06 19:38
今日クビになりました。事務だったけど一人でもくもくする仕事だったから
すっげー楽だったのに・・・きっと社長に嫌われたんだな〜。はぁ新しい所
探さなきゃ。
637FROM名無しさan:02/05/06 20:01
ファミマの面接明日いってきます。
あーしぬー・・
638FROM名無しさan:02/05/07 00:34
今日マネージャーに
「何かしゃべらないとそのうちコミュニケーション取れなくなっちゃうよ。
あともうちょっと積極的になろうね」
って言われた・・・
何か注意されるより一番傷ついたかも・・・
639FROM名無しさan:02/05/07 00:51
>>638
そういうのきついね……。
学校の先生とかでも言う奴いるけど、言われた方は余計に気にしちゃうよ……。
640FROM名無しさan:02/05/07 01:02
>638
私も有るけど、やっぱキツイよね。。
その人は親切のつもりかもしれないけど。
641FROM名無しさan:02/05/07 01:22
氏ねよ社会不適合者
642FROM名無しさan:02/05/07 01:48
軽く対人入ってるのにたまにれじやらされる。
ウチのバイトは男は基本的にはレジに入らないことになってるのに。
で、こないだ
「接客はお客さんの顔を見てやってくれ」と言われた。
別に対したことではないのだが、なら俺にやらせるなよと思った・・・

あと自然な笑顔ってのがどうもねぇ・・・
テレ笑いなら得意なんだが。
643FROM名無しさan:02/05/07 02:02
>>642
テレ笑いでいいんじゃない?
おれなんか人と話す時いつもテレ笑いしてるから、
「君はいつもニコニコしてるね」って昔から言われてるよ。
自分で意識して笑ってるつもりは無いけど、結構得してると思う。
644FROM名無しさan:02/05/07 14:25
わざとらしくなっちゃうんだよな
笑い方が
645FROM名無しさan:02/05/07 20:58
明日から食品加工のバイト始まる。。。
どんな人が新しく来るのだろう。。。
穏やかなひとが多いといいなぁ。
646FROM名無しさan:02/05/07 21:11
対人うんぬん・・・ってワケではないけど、自分自身を
社会不適合とは思います。ホントは一人で出来る仕事したいけど
才能とか無いし。何がいいんだろう・・・。仕事。
647FROM名無しさan :02/05/07 21:54
こう言う人たちは可哀想だね、人生楽しめなくて
648FROM名無しさan:02/05/07 21:59
楽しいよ>>647人生の90%は。
お金稼ぐ手段が、つまんないけどさ。
649FROM名無しさan:02/05/07 22:01
>>647
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
650FROM名無しさan:02/05/07 23:16
別に気にすること無いよ・・・といっても駄目か
651FROM名無しさan:02/05/08 00:10
バイトですらストレスで寝れなくなるくらい対人ダメなのに、
インターンシップ(一般企業での研修)に応募することにしました。
将来のためとはいえ自虐的なスパルタ方式です。耐えられない・・・
ちなみに金曜に面接です。
652FROM名無しさan :02/05/08 05:27
一気にバーっと読んじゃいました。良いスレですね、ここ。
私は対人恐怖症って程ではないんですが、仕事先の人間関係に関しては今まで
上手くいったことがありません。本当にダメダメ。
根性なしですぐ辞めてしまうのでバイトの経験は多い方だと思いますが、
総シカトされたり、そこそこうまくいってた所でも、たった一人のしかも社員クラスの人に
いびられたり、毎回ケンカ仕掛けられたり…。
おととし、バイトではなく正社員として就職したのですが、そこもやっぱり無理でした。
そこは専門職で、配属された課のアシスタントをしていたのですが、やる仕事やる仕事向かいの席の
お局に「なんでそんな仕事引き受けるの」と説教され…。
毎日出勤時にお腹を壊し、遅刻してまたそのお局に怒られる。
それでも「バイトじゃないんだから。もう社員なんだから」と自分に言い聞かせてきましたが
その内円形脱毛症になってしまい、さすがにリタイヤしました。
失業保険のお金でなんとか食いつないできたけど、ついに受給期間が終わってしまった…。
いい加減バイトしないと。でも怖い…。
653FROM名無しさan:02/05/08 15:08
>>652
ウンウン。おれも最近来たけど、このスレいい人ばっかだね。
ヒッキーだからネットの世界で強がるって奴は結構いるけど、
こういう風に、みんなで頑張ろう!っていう雰囲気イイね。

おれもバイトしないと・・・今から探しに逝ってきます。
654455:02/05/08 15:16
漏れ、アルバイト合格したYO!
さっそく今日から初仕事だべさ。
これで、一年以上続いたひきこもり生活にもおさらばだヽ(´ー`)ノ

みんな頑張れ!共に逝こう!!
655FROM名無しさan:02/05/08 15:32
>>654
なんのバイト受かったの?おめでd
>>652
あー円形脱毛症、私もなる
656_:02/05/08 16:53
>>655
ゆーびん局なのさ〜ヽ(´ー`)ノ

「こちらとしても出来るだけ長く続けてもらいたい」って言ってたし、
当分はこの仕事をやっていこうと思う。
でも、微妙に間違えをしまくりそうでこわひ(´Д`;)
657FROM名無しさan:02/05/08 23:43
私バイト始めたとき緊張して寝れないほどバイトが怖かった
今も前日は行こうかどうしようか悩んで結局行く。
それに人間関係がなかなか築けなくて悩む。
私、大学生なんだけど3年やそこらで辞めてしまうバイトに何で人間関係
築かなければならなうのかって思う
658FROM名無しさan:02/05/09 00:16
↑人間関係作る練習だと思って
659_:02/05/09 00:48
>>657
>3年やそこらで辞めてしまうバイトに何で人間関係築かなければならないのか

では、逆に考えてみませう。
ものすごく長続きする人間関係・・それって、かなり少ないのでは?

要するに、人間って、色んな人と関わって、また別の人と知り合って・・
その繰り返しだと思うのダーヨ。

だから、それをめんどくさい、無意味だと思ってしまったら、
長く続く関係も築けないのではないかと思う。

例え3年やそこらでやめてしまうバイトでも、そこで良い人と知り合えるかもしれないし、
短い期間しか関わらないからといって、それが無意味なものであるとは言い切れないのではないかと思うダニ。

人間関係を築きたくない、苦痛だと感じるのならば、無理をする必要はまったく無いと思うヨ。
ただ、時々、視点を変えてみて、物事を捉えてみると、また別の見方が見えてくるはず。

偉そうなこと言ってスマソ。

660FROM名無しさan:02/05/09 01:14
>659
ナイス。 ヽ(’ー’)
661FROM名無しさan:02/05/09 01:17
>>659
バイトする気が起きた!
662FROM名無しさan:02/05/09 01:20
>>651
インターンシップはキツイで!バイトの比ではないよ。
でも絶対自分のためになる。
663FROM名無しさan:02/05/09 01:21
>>659
なんか明るくなれそうな気がしてきた・・・
664FROM名無しさan:02/05/09 01:39

バイトで鬱になりすぎて、ある日を境にロボットにナターよ(w
心は家に置いたままで、体だけがひたすら働いてる感じだった。
だって傷つくの嫌だったしつまらん事で悩むのバカらしいし・・・

それまではなんかセンパイの機嫌うかがったりして、
気に入ってもらいたいとかわかってもらいたいって思ってたけど
そういうの無理だなーって感じたからいっさい止めちゃった。
その人のことがわからないなら、自分のこともわかってもらえないしさ。

シフトの関係でそのバイト辞めたけど、ちょっとは人間関係に慣れた気がする(w
体当たりしてダメなもんは、ダメなんだよね。
自分の中で割り切るしかないのか・・・と言ってみる。
665FROM名無しさan:02/05/09 01:49
>>659
レス・オブ・ザ・イヤーあげる。脱帽。
666659:02/05/09 01:57
みんな、お互いガムバロウね。
漏れもガムバルなのさ〜ヽ(´ー`)ノ





667FROM名無しさan:02/05/09 02:03
>>656
郵便局かよ
ヒキコモリと大差ないな
668FROM名無しさan:02/05/09 02:05
ピザの配達とかどうよ?
669_:02/05/09 02:15
>>668
うちの兄が前ちょこっとやってたけど、結構忙しいみたい。
注文の電話受けたり、配達したり、足りなくなった材料調達したり。

670コピペしちゃった:02/05/09 13:10
>>667   ,一-、
     /  l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■- <んなーこたーない
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У.. |



671FROM名無しさan:02/05/09 15:04
バイト先の人の雑談に入れないのはしょうがないって分かってるが、
気をつかい話し掛けてくれる人もいて、ありがたいんだけど、話は弾まず、
その人に申し訳ないし、よけい心苦しい...。
672FROM名無しさan:02/05/09 16:43
>>670
タモリ!かつらが!!
673FROM名無しさan:02/05/09 18:07
ちょっとした会話でドモるけど、
思い切って客商売に応募してみようかと思ふ。。。
674FROM名無しさan:02/05/09 18:35
>671
漏れのツレにもそんなコト言ってたヤツいたよ。
でもそいつは段々と慣れてったみたいで
今じゃ軽やかに話せるまでになってる。
よってあんたもガムバレ You can!
675FROM名無しさan:02/05/10 02:23
>>671
雑談なんてそんなもんです
ラジオのコーナーに例えれば、「ふつおた」ですな
笑わせたり楽しませたりする必要はナッシング
そんなことは慣れてきたらやればよろし
なんにも気に病むことはないです
ガンバレ!
676 :02/05/10 07:26
外に出たくないです。
在宅でできるバイトってないですか?
677FROM名無しさan:02/05/10 07:27
>>656
郵便局かぁーいいな。
がんがれYO!
678FROM名無しさan:02/05/10 07:28
>>673
マジでかー!がんがれやー
679FROM名無しさan:02/05/10 07:28
漏れも>>676のような仕事きぼん・・
680FROM名無しさan:02/05/10 08:01
オイラも外に出たくねえ! 専業主夫になりてえ! 誰か頼む、この通り!
681FROM名無しさan:02/05/10 09:03
バイトするまえにカウンセリングうけとけ、貴様ら。
682FROM名無しさan:02/05/10 09:14
カウンセリング受ける金なんてねえよ
683633:02/05/10 09:29
今電話あって受かりました。
明日からです。がんばります!
684FROM名無しさan:02/05/10 11:21
>633
おっ、良かったじゃん。
とりゃえず最初のうちは緊張多しだろうけど
慣れればこっちのモンだよ。ガムバレ!
685FROM名無しさan:02/05/10 11:27
>>656
ヨカッタネ!
686_:02/05/10 12:39
>>676
パソコン関係の仕事なら、在宅でもできるやつがあるんじゃないかな。
もんのすごく胡散臭そうなやつも結構あるけど(w

687FROM名無しさan:02/05/10 13:33
俺そんなに対人恐怖症ではないけど、「カラオケ嫌い」で悩んでる。
最近どいつもこいつも遊びって言ったらカラオケ。 行きたくねーよ!!
でも行かないと付き合い悪い奴になっちゃうし、行っても歌いたくないし。
カラオケ嫌い、もしくは他の遊びが好きな人が集ってるバイトしてぇ・・・。
688FROM名無しさan:02/05/10 13:37
カラオケなんてすきな人間は基地外さ。しかし、
きらっていてはどうしようもない。就職したら
カラオケ逝くのも仕事なんだ。慣れだよ慣れ・・。
689FROM名無しさan:02/05/10 13:50
俺はカラオケ大好きさ。毎日行ってもいいくらいさ。
だから俺は基地外なのさ。
690FROM名無しさan:02/05/10 13:54
基地外のほうが日本では逝きやすい
691FROM名無しさan:02/05/10 15:00
ここに書き込みしてる人って結構若そう・・
26歳でもイイデスカ?
692FROM名無しさan:02/05/10 16:58
>>691
イインジャナイデショウカ
693FROM名無しさan:02/05/10 17:14
インターネット上での文章書き込みの
バイトがあるらしいのですが
やった事ある人いませんか?
やった事ある人どんな内容だったか教えて下さい!
694FROM名無しさan:02/05/10 19:17
人と話すのが苦手な為、その分仕事は頑張ろうと思っていたのに、今日
お前、物覚え悪いんだよ!と怒られました。鬱すぎる...。
695FROM名無しさan:02/05/10 19:41
696FROM名無しさan:02/05/10 19:51
>>687
折れもカラオケ嫌いだ…
バイトの人間関係だけじゃなく
フツーのガッコの友人関係にも
支障をきたしてるよ。
なんでみんなして歌いたがるんだ…

でも他の遊びってなにがあるんだらう…
697大工新入生:02/05/10 20:18
>>676
これやってみれば?1500円かかるけど
折れはこれでつき一万ぐらい稼げてるよ

http://fruit.gaiax.com/home/bonbaye
698687:02/05/10 21:53
>>696
でしょ、でしょ!!
たまに昔の友達と会っても、飯食ったらすぐカラオケだよ・・・・
昔はあんなに公園で楽しく遊んでたじゃないか!?
でもほんとに他の遊びが無いんだよな・・・。ボーリングか買い物くらいかな?
699FROM名無しさan:02/05/10 22:32
>>648
いいこと言うね。その考え方を知れて良かった、マジで。
700696:02/05/10 23:47
>>687
ボーリングもあるねー。
バイトでカラオケ苦手って言ったら
じゃあ今度ボーリング行こうねって言われたよ!

バイトはみなさん大人なので合わせてくれるけど
やっぱし申し訳ないかんじがするし
どうにもやっぱり自分は感じ悪いようなかんじがする。
歌が苦手なだけなのにー。

友達と行くと一緒に盛り上げたり
リモコン係とか率先してるんだけど
やっぱし俺が歌わないことに必ずつっこまれるし…

オトナはもう公園で遊べないしな…
まだ未成年ではあるが…それもあとわずかだ。鬱。
701FROM名無しさan:02/05/10 23:57
こんなに小心者で根暗な私が
明るく元気な若者の集まるバイトを始めてしまった。
いつもつけてる「明るい人間の仮面」を落とさないよう頑張った。
夜、家に帰って仮面をとったとき、あまりのストレスで吐いた。
何でこんなに頑張ってるんだろう・・たかがバイトなのに・・
しかもある日イケメン店長に言われた一言によって
必死でつけていた仮面を正面から割られた。
もう駄目そうデス・・・
死にそうです・・
702FROM名無しさan:02/05/11 00:07
>>701 店長に何を言われたのかわかりませんが、あまり気にしちゃだめですよ。
703FROM名無しさan:02/05/11 00:16
>701
そんな日もあるさ `〜´)

あんまり頑張りすぎないで ´ Д`)

泣きたかったら泣いちゃいな ’ー’)
704687:02/05/11 04:21
>>700
そうなんだよね・・・、やっぱりこっちも気使っちゃう。
あとわずかって事は、さては今19で今年ハタチ? おれはそうなのだけど。

>>701
そういう時はここで愚痴ればいいんだよ。
みんなが受け止めてくれるさぁ!
705FROM名無しさan:02/05/11 15:56
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/5881/mikosi.rm

面接でこのくらい出来れば対人恐怖も克服できるのになー
706FROM名無しさan:02/05/11 17:23
カラオケってのは上手いとか下手ってのは別に気にしなくて
いいですよ。みんな基本的には自分が歌いたいだけなんだから。
だから気持ちよく歌っている人の邪魔をしなければ誰もウザイとか
思わないと思います。
慣れてきたら、手拍子とかバックコーラス、踊るとかやって盛り上げる
ようにしてたら歌が下手でもみんなから好かれるようになります。
707FROM名無しさan:02/05/11 19:46
>>705
ガチンコは完全なるやらせ番組。
参考にしちゃいかんぞよ。
708FROM名無しさan:02/05/11 20:09
接客は割り切ってできるけど、職場の人間関係が・・・
休憩とか2人きりとかなら、なんとか話ができるんだけど
5人くらいいると、みんなの話の輪に入れない。
気を使ってくれて話を振ってくれると、赤面。鬱。
709FROM名無しさan:02/05/11 20:22
地域魅力開発委員会サイトのお知らせです(^-^)
掲示板は17種類あります!
したらば@コミュニケーションの雑談掲示板に地域活性化
を目的にした掲示板もあったりします。
あと・・・広告掲示板ではいろいろなPRが可能!メルマガの発行もしてます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm

あと・・・・いろいろなネットショッピングができたりします。
★プロ野球球団別の人気投票も勝手に実施中です〜。
★インディーズバンドのライブ開催掲示板もあります。
★アイドルタレント掲示板もあったりします。
新しいサイトですがよろしくです♪



家庭教師のバイト登録も受付中。
いろいろの派遣会社にまとめて登録できます。
710FROM名無しさan:02/05/11 20:39
若いやつらがみんなDQNに思えて、中に入れん。
711???¬?e´?AE?o?c?O`:02/05/11 21:20
面接するほうの立場からいわせてもらうと、
・相手の目を見ない
・相づちをうたない(返事がない)
・礼儀を知らない
人はかなりのマイナスポイントになります。
無理に笑顔をつくる必要はありません。話をするときはキチンと相手の目を
見ましょう。目を見るのが苦手な人は首(ネクタイのあたり)を見てれば
なんとかごまかせます。
相づちについては、相手の話をよく聞くことが大切。
礼儀はビジネスマナーの本が腐るほどてでますので、一読しておくこと。
電話の対応などもたとえシドロモドロでも礼儀がなっていれば
好感がもてます。
712FROM名無しさan:02/05/11 21:36
>>771
そんなことはこのスレに来る人間はわかってるさ。
出来ないから困ってるんだよね。
713FROM名無しさan:02/05/11 22:05
俺は面接の時は礼儀正しくきちんと返事もしていたが
雇われてからはろくに挨拶もしてない。
714FROM名無しさan :02/05/11 22:20
>>711
面接の時に相手の目見て喋ってたら「何見てんだ!おい!」と
怒られたが・・・

DQN面接官もいるのでちういちうい・・

715FROM名無しさan:02/05/11 22:47
それは無い。
716FROM名無しさan:02/05/11 23:28
>>714
そんなところならむしろ落としてほしい
7177:02/05/11 23:29
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
718FROM名無しさan:02/05/12 00:07
>708
あたしと友達になってください。
まじで。すごいわかるの・・・
私は男が苦手。
女の子だけの職場なら余裕でギャルでも何でも
友達の輪を作れるのに
男の子とはなせない・・・
つーかむしろ恐い。
よって、人間関係が上手く作れず5人くらいで横で話してる中
一人でぼそぼそ仕事してる。
なまじ、プライドが高いためそんな自分が惨めで惨めで・・・
きえてシマタイ。
719FROM名無しさan:02/05/12 00:21
>>638だけどその一言がどうしても気になって立ち直れなくて
とうとう辞めちゃった・・・
一ヶ月だったけどそこでは色々なこと学べたから
今度入るところは頑張ろうと思う。
本当になんでこんな根性なしなんだろう・・・


720うーむ・・・・・:02/05/12 00:33
沈黙は金なり。失言で辞める人もいる。
私の身の回りでは、喋る量の多い人=悪口・下品・野卑 の公式が成立しております。
721FROM名無しさan:02/05/12 00:38
レンタルビデオ屋の面接、受かってそうで怖くなってきた
落ちていてもやばいのだが・・
働くと思うと怖いよ〜

対人恐怖もいろいろあると思うけど
俺の場合はれっきとした病気
通院歴3年超えました
人が苦手と言うより人に恐怖を感じているみたいで
体に変調がでるのです
強い吐き気とか動悸とかね
それ考えたら怖くて働きたくないって思うけど
でもなんとかやっていかないと生きていけないのだから
死ぬ気でやってみよう
でもやっぱこわい・・

ここってほんと良スレだね
なんか仲間に会えた気がして少し安心したよ
722FROM名無しさan:02/05/12 01:06
>>689 , >>696
おおむね>>706に同意。
あと「歌えー」と要請されることもあるので、
盛り上げ役に徹すると思って1、2曲はやりもの
マスターしとけばいいよ。
下手でもはやりものだと、周りが鼻歌してくれたり、
上手くいけばコミュニケーションの発端になったりするよ。

>>718
同性の(女の子の)ともだちが欲しいの?
723687:02/05/12 03:36
>>706>>722
でもこれがまた下手じゃないんですよね、おれ。でも嫌い。
あの雰囲気。何が楽しいのかわからない・・・。
おれ激しい曲好きじゃないし(盛り上がるような曲)・・・・・。
カラオケを法律で禁止にしてホスィ。

ま、この話題はこれくらいでいいです。カラオケ嫌い少ないみたいなんで。
それよりなんでおれはこんなに夜遅くまで起きてんだ・・・・深い眠りにつきます。
724FROM名無しさan:02/05/12 06:32
21歳で今なんもしてないです。
ヒッキー3年くらい

近所の小さい西友に品出しのバイトあったんだけど、
平日午前中(8:30〜)だと、同じ位の年齢の人って少ないんでしょうか?
地域差もあるからはっきりとした事は解らないかもしれませんが…

同年代がどうしても苦手で人見知り激しいです
年が結構上の人とかはまだ平気なんですが…

自分がいつからこんな人見知りする人間になったのか(鬱
725FROM名無しさan:02/05/12 15:22
いままでいろんなバイトを転々としてきたけど清掃は最高だなぁ。
ヒキーの俺に合うのはこれだけだ。
726FROM名無しさan:02/05/12 15:47
>>721
ビデオ借りに行って、店員に吐かれたら 怖いよ〜!
727FROM名無しさan:02/05/12 16:04
>>726
アフォ
728721:02/05/12 20:17
>>726
だよね〜(笑)
「いらっしゃいま(ゲロゲロ〜)」じゃあ
速攻で首だろうな
そんな店員いないよな
ばれないようにレンタル袋の中にでも吐いとくかな
729FROM名無しさan:02/05/12 21:05
デバッグのバイトならヒキーにもできるYO!
ただ周りが仕事柄クソオタが多いので休み時間に話す奴がいないのがあれだが。
730718:02/05/12 21:46
>>722
女の友達はたくさんいるので
男友達を作ろうとしたんだよ。
つーか半男恐怖症を直そうとしたかった・・・
731FROM名無しさan:02/05/13 00:41
>>730
自分は男恐怖症ではないとおもうけど男を避ける傾向あったから、美容師(男の)
にさえ、髪切ってもらうことにさえ抵抗かんじていた。それをなおすために
何度か試してみてようやくなれることができた。けど、男の友達はできない・・。
なんかやっぱり拒否してしまうし出会いないしな〜。どうしたらできるの?
732名無:02/05/13 00:59
最初にあいさつしたら後はずっと仕事で必要な事以外は
何もしゃべらない 
733FROM名無しさan:02/05/13 01:01
対人恐怖っていうか、すぐ勃起してしまうんです。どーしたらいいっすか?
734FROM名無しさan:02/05/13 01:43
カマニナレ
735_:02/05/13 09:09
切り落とせ
736730:02/05/13 10:45
>>731
あたしも美容師男苦手・・
なんか上手く話そうとしてもどっかで拒否してるんだよ・・
本当どうしたらいいんだろう。
737FROM名無しさan:02/05/13 10:58
あいさつもしないよ!!
738FROM名無しさan:02/05/13 11:41
>729
エロゲーのデバガいつも募集してるが、時給が安いのがなぁ。
しかも見るからにキモオタしかいなさそうなのがネックに。
そう言う俺も、周りから見ればキモオタなんだろうが・・・。
739FROM名無しさan:02/05/13 11:50
エロゲーのデバガってなに?
740FROM名無しさan:02/05/13 17:14
男性恐怖症ではない人間ですが、美容師っていってもおっさんなら
なんとかうまくあいづちうっときゃいいけど、美形カリスマ美容師風
となるとなかなか、幾つになっても緊張するわたしがいます。
741FROM名無しさan:02/05/13 21:23
>>739
18禁ゲームのデバッグをする人、デバッガー。でしょ?
それともデバッグの意味がわからんのかな?
742FROM名無しさan:02/05/13 21:47
俺はゴミのようなバイト始めたんだけど、そこの人間に会うのは
朝ほんの10分位なのに前の日から憂鬱になる。
しかも挨拶すらろくにできないので、完全に対人恐怖の気弱な変人
とみなされている(だろう)
743ななし:02/05/13 22:00
744FROM名無しさan:02/05/13 22:05
>>742
ゴミのようなバイトって?

たった10分の間でも続けたい仕事なら先々のことも
考えて何気に挨拶しておいたほうが色々好都合なことも
あるかもよん。
745FROM名無しさan:02/05/13 22:36
>>741
そうエロゲーはエロいゲームかな?とは思ったんだけど、
デバガが分からんのよ。ごめんなさいね無知で。
746FROM名無しさan:02/05/13 23:06
>>744
ほとんど電車で移動してるだけ。しかもバイトというよりパート。
日給は情けなくなるほど安い。
よって社員やパートの女性と顔合わせるだけでも屈辱的なんだね。

対人恐怖の人間でもさすがに挨拶すらしない人はそういないだろうなあ。
747FROM名無しさan:02/05/13 23:27
>>746
給料のことで屈辱的なん?でも、そういう感覚があるってことは
まだまだ、自閉気味でないってことでもあるよね。すくいはあるね。
思い込みで自分を対人恐怖症なんだと、決めつけでいるだけかもよ。
あまり物事を決め込みすぎるとな〜〜〜んも面白くない。
バカにするワケでもないけど、自分をとりまくすべてを許す、
妥協するのも大事なことだな〜・・って最近思います。
748FROM名無しさan:02/05/14 06:25
>745
普通和歌欄から安心して良し
749FROM名無しさan:02/05/14 14:25
対人恐怖症ってわけでもないんだけど、よく声が小さいとか、何言ってるか分からないとか言われる。。
こっちはおっきな声で滑舌よく喋ってるつもりなのに、なんでだよ。。。
こんなんじゃレジのバイトとかできないかな。。。
レジができないと、ほんとバイトが見つからない、、、
750FROM名無しさan:02/05/14 15:42
>749
やば‥‥‥暗い声なのに今日レジの派遣のバイト申し込んじゃった。
明日面接だ‥‥‥
接客以外ってなると昼御飯の時いやだし。
あ〜、どうしたら‥‥‥
751FROM名無しさan:02/05/14 16:56
バイトに受かってまだ日も浅いのにもう辞めたい。
なんとな〜く職場の人と上手く行かなくて辞めたくて辞めたくてしょうがない。
どうしたら良いだどうしたら良いだろう誰か助言してください。
752_:02/05/14 17:19
>>751
漏れも、ついこの前、ひきこもりを脱するべく、アルバイトを始めた人間。
特別問題が起きているわけじゃないけど、でも、何となく「やめたいなぁ」と思っているよ。
でも、お小遣いがほすぃから出来るだけ深く考えないようにしているw

それほど苦痛に感じているのならば、止めても別にいいんじゃないかな。
どうしてもアルバイトをしないといけない理由が特に無いのならば、全く問題はないと思う。

辛いのならば、無理に我慢する必要は無いよ。
でも、「ちょっとくらいなら頑張れそうかな」って思えるのならば、もうちょっと頑張ってみたらどうだろう?

自分で納得のゆく結論を出してくださいな。
もし結論が出せたら、「これは自分で決めたことだから、これでいいんだ。」って区切りがつくでしょ。
また新しいお仕事を探すか、それともちょっと休んでみるか。それはあなた次第さ〜。

753751:02/05/14 17:36
>752さん
アドバイス有難う御座います。
バイト始めてからまだ本当に日が浅いので(一桁です)もう少しだけ頑張ってみます。
もう少し頑張ってみてそれでも駄目だったら辞めることにします、
754_:02/05/14 17:50
>>753
>バイト始めてからまだ本当に日が浅いので(一桁です)

おお、マジで漏れと同じだYO!!(w
そっか。じゃ、もうちょっとがんばってみてくれー。漏れもガンガルぞ。

・・こうやって自分と同じような人がいると思うとなんだか安心するよ。
2chも捨てたものじゃないね(゚∀゚)

755751:02/05/14 18:18
>754さん
・・こうやって自分と同じような人がいると思うとなんだか安心するよ。
2chも捨てたものじゃないね(゚∀゚)
激同です
754さんも頑張ってくださいね。
私も出来る限りがんばります。
でもすぐに諦めるかも(w
756FROM名無しさan:02/05/14 23:36
派遣の登録しに逝った時、思っていたより時間がかかりすぎて
くたくたで・・・疲れていたこともあってどんよ〜りしてて声も小さく
なっていたらしく、そのことで担当の人に「そんなことじゃ仕事はできない
ですよ、元気でやる気のある人でないと採用したいとか使いたいと思わない
でしょ?!」って説教されてかなりキレかかった。こっちは、要領の悪い
てめぇらに待たされて疲れてるっていうのによぉ〜って逝ってやりたかったが
言えなかった・・それ以来そこには逝かず、ほかの登録先をあてにしている。
757FROM名無しさan:02/05/15 00:20
このスレで自分の声が小さいと悩んでいる人は、自分の声を
録音して聞いてみることを
お勧めするよ。
自分の声が、聞きづらいということが客観的にわかるよ。
758FROM名無しさan:02/05/15 00:41
街にでると人にぶつからない様に避けて歩いてしまいますが、こんな私はへんですか?
759FROM名無しさan:02/05/15 01:25
私だけかと思ってたけど、同じ悩み持ってる人けっこういるんだね…
私、すっごい人見知り&対人恐怖で、がんばってないとすぐヒッキーになる。
しかも、どーもウザがられる何かを持ってるっぽい…

こないだ面接受けて、面接官の人がいいおじさん、って感じだったのもあってなんとか切り抜けて受かったけど…
100円ショップで、検品・品出し・陳列だからそんなに人とも関わらないかな…と思いつつも
今度の初日はすっごい緊張する。正式なバイトは初めてだし。うまく店長さん呼べるかな…。人間関係面倒じゃないかな…
ダラダラ長文スマソ
>>758 分かるよ 人混みは大の苦手…またコレ上手くよけられないんだわ
760FROM名無しさan:02/05/15 02:39
>>758
そっかなー?おれは人見知りの性格だけど人ごみ全然いやじゃない。
人ゴミだよ?ゴミ。
周り歩いてる人だってこっちの事なんか全く意識してないし。
堂々と歩いてれば向こうがよけてくれるさー。(たまにぶつかる)
でも怖い人にはぶつかっちゃダメ。
761FROM名無しさan:02/05/15 10:58
>760
ゴミじゃなくて、混み(使われるうちに濁った発音になっていった)では?
でもそう言われてみれば確かにゴミだな、自分からすれば。
オヤジ&ジジイの後ろや、すれ違うときはたまらなく嫌だ。
独特の臭気を醸しだしてるから。
くちゃいくちゃ〜い!
762550:02/05/15 12:48
最近、社員さんやバイトの人と少しずつですが話せるようになってきました。
でも、何か仮面をかぶっているような気がするんです。
763FROM名無しさan:02/05/15 13:22
今、レストランのキッチンのバイトしてるんだけど
思い切って接客をしようかなと思ってた矢先、ホールの女の子が
お客に怒鳴られて泣いてるのを見てしまい、迷ってる....。
764758:02/05/15 17:21
>>758-761


オヤジ&オバン臭(?!)ほどいやなものはないね〜。
とくに人が密集してる乗り物のなかでの酷いオヤジ&酒臭は勘弁してってかんじ。
最近では人を見極めつつもやっぱりいまだに人込みではよけてしまう。
でも、かっこいいなって思うとそうでもない自分もいる・・(w
765FROM名無しさan:02/05/15 17:26
>763
まじで?
無難に(楽そうだしってことで)
ホールバイトしようと
思っていたのにな...。
766FROM名無しさan:02/05/15 18:07
・肉の加工作業
・ソフトクリーム工場
・ホテルのベッドメイク

このうちのどれかの面接をうけようと思ってます
4年ヒッキーしていたのですごく怖い・・・
767FROM名無しさan:02/05/15 18:08
・ソフトクリーム工場

がイイと思う。バニラの香はリラックス効果があるよん。
768FROM名無しさan:02/05/15 18:13
ソフトクリーム工場は、8月末までの短期バイトなのです。
リハビリには丁度いいかな・・
ソフトクリーム好きだし・・
769FROM名無しさan:02/05/15 18:34
ビルの窓とか拭く仕事してぇなぁ
770FROM名無しさan:02/05/15 20:41
>>745
レス付かないですね・・・、間違えたりして突っ込まれるのがイヤなんで書かなかったんですけど
とりあえずお答えしときますね。
デバガはデバッガーで、製品になる前のゲーム等のバグを見つける作業をする人のことですよん。
>ごめんなさいね無知で。
ここのスレでそんな気遣いは不要でしょう、きっと。
771FROM名無しさan:02/05/15 23:24
バアチャンくらいならてきとーにあわせれるんだけど、
自分よりふたまわり年の離れているオヤジとかオバザンとは話が
続かないときがたま〜にある。
こっちから話題切り出していいのか、聞き手にまわったがいいのかって
へんなことで悩んで雰囲気わるくなったりしてしまう・・。
なーんか、うまく話せるときもあるんだけどな〜。
日ごろ聞き手にまわる私にとっては、同じようなタイプであろう人とは
心理的に?!かわからないけど、話に躊躇してしまうんだよね〜。
772FROM名無しさan:02/05/16 01:37
レストランのキッチン人間関係濃すぎ。
そしてまかない食うとき
対人恐怖症気味の俺がいると空気悪くなって
申し訳なさでいっぱいです
773FROM名無しさan:02/05/16 03:07
メシ食うときどおしてる?(同僚と)
なんか緊張して喉通らないんだけど。
774ゆか:02/05/16 05:32
オープニングスタッフでバイト始めたのですが、周りが18、19の若い子ばかりで21の私には厳しいです。
しかも周りは皆、友達が出来ていて私だけ
常に一人で居場所がありません。
人見知りで、人と協調するのが苦手なので、バイトが続きしません。
今日も又あるのですが、鬱です。
入って二回しか行って無いけど、辞めようかなぁ…。
775_:02/05/16 10:55
>>774
自分がどういう人間であるのか理解していて、
さらに、すぐにその今の自分を変える気力が無い、或いは変えたくないのならば、
「自分なりの生き方・振舞い方・やり方」を見つけていくのはどうですかい?

例えば、「人見知り、人と強調するのが苦手、友達が出来にくい」というのならば、
一人だけで、猫のようにふわ〜んとやって逝くとか。

「常に一人だから、居場所がない」と考えるのではなく、
「いっつも一人だけど、でもまぁいいや。」と考えるだけでも、結構変わるとおもうヨ。

でも、もしあなたが、「友達が欲しい。みんなと話したい。」
と思っているのならば、それはそれでとても良い事だから、
ちょっと自分から近づいてみれば、やがて友達がふつーに出来ると思う。

「人と強調するのが苦手」というのは、お仕事の種類、内容によっては、
仕事に支障をきたすかもしれないけど、あなたが今やっているお仕事に、
特別そういうものが無くても問題がなさそうならば、別それでもいいんじゃないかナ。

「一人でいる事が多い」現状に甘んじるか。
それとも、ちょっぴり積極的に振舞って、友達を一人くらい見つけてみるか。
或いは、アルバイトを止めるか。

最後に決めるのはあなた自身ダーヨ。好きな選択をすれば、必ずや、
それはあなたにとってベストの選択になるのデースヽ(´ー`)ノ
776FROM名無しさan:02/05/16 16:35
今>775が正解を弾き出した!!
777FROM名無しさan:02/05/16 17:10
地域魅力開発委員会サイトのお知らせです(^-^)
掲示板は17種類あります
したらば@コミュニケーションの雑談掲示板に地域活性化
を目的にした掲示板もあったりします。
あと・・・広告掲示板ではいろいろなPRが可能!メルマガの発行もしてます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm

あと・・・・いろいろなネットショッピングができたりします。
★プロ野球球団別の人気投票も勝手に実施中。
★大学生の方必見!家庭教師のアルバイト登録もできます。
1回の登録でたくさんの派遣会社に登録できるので便利です。
他にもいろいろなアルバイトに登録できたりします。

新しいサイトですがよろしくです♪

778FROM名無しさan:02/05/16 18:03
協調ね
779FROM名無しさan:02/05/16 18:37
ベッドメイクは止めといた方がいい。キツいし精神的にかなり来るよ。
780FROM名無しさan:02/05/16 18:51
パチンコ屋はいいですよ!忙しいとこは喋る暇がないし
時給もいい!休憩時間も別に無理して喋らなくてもいいし。
どこもそうだと思うけど。話かけたら返す程度でいいんじゃないかな。
ただ仕事教えてくれる人のはありがとうの気持ちで接した方がいいですね。
助け合いしてお礼言ったりするうちに打ち解けて行く事もあるしねー。
オススメです。ガラの悪い店は選ばないように!
781FROM名無しさan:02/05/16 19:37
パチンコ屋の店員ってみなガラ悪そうだからなんか怖いね。
かってな思い込みかなぁ?
782FROM名無しさan:02/05/16 21:39
>>779さん
ベッドメイクの仕事、精神的に来るとはどんな感じなのでしょうか? 
来週面接を受けようと思ってるのですが教えていただけると嬉しいです。
783FROM名無しさan:02/05/16 21:43
>>780
パチンコ屋は給料はいいと思うけど、あの騒音の中で立ち仕事でしょ? 
実際、長く続けられるもんなんですか?
784782:02/05/16 21:58
自己レス。他のとこで、ラブホでの場合のが紹介されてるのを
みつけました。
http://momo-iro.net/momo-web/other/loveho/loveho01_d_01b.html
やっぱ仕事って大変だ・・・・・。
785745:02/05/16 22:14
>>770
ありがとう。。
786FROM名無しさan:02/05/16 23:34
>>772
レストランは候補に入れてるんだけど〜。
>>779
ベットメイクは汚すぎて精神的にすさみそうだよね〜(;´Д`)
>>781>>783
パチンコのドリンクサービスのようなバイトは自給いいからいいかも〜
って思ってもしようとまでは思わないんだが・・。


対人恐怖症については、自分はそうではないと思うけど、人を無意識的に避けてる
のってどうなんだろう〜って最近時々思います。
787FROM名無しさan:02/05/17 02:40
採用でも不採用でも15日に電話するって聞いてたのにかかってこなかった。。
遅れるってこと有るのかな?不採用で、電話もしたくないくらいうんざりされたとかかな?
なんだか鬱になっちゃって。ハア。
788FROM名無しさan:02/05/17 02:52
781< まともなとこ(染髪不可とかマナーがきっちりしてる店)では結構まとも
な人達が働いていますよ!店に偵察に行ったらすぐわかると思います。
客に態度悪い店は教育がなっていないのでオススメできません。
たまたま悪い人がいても派遣で来ている場合もあるので一概には
言えませんが。
783<騒音や重いもの持てない人は向いてないですね。多少は慣れもあると
思いますががりがりの女の子でも元気に働いていたりしますよ!腰弱い
人も向いてないですね。ヘルニアになる人もたまーにいるみたいです。
たち仕事のことですが私は喫茶店やコンビニの方がつらかったです。
1時間に1回休憩を取る店もありますしなにより動きまわっているので
ただ立っているよりは楽でした。女の人だとカウンター専門にやってる
人もいますし。カウンターは逆に神経を使います。お金を扱うので。
POS(レジみたいなやつ)の操作ミスで何十万分の玉が流れてしまった
りもするので。でも多少の注意力があれば問題ないと思います。
なんせ忙しいときづいたらもう半年!もう1年!なんて感じです。
人によって違うとは思いますが私はそうでした。もちろん無口な女で
通しました。
789FROM名無しさan:02/05/17 09:31
今の仕事、内容的にはすごく向いてると思うんだけど、人間関係が・・・
仕事をあまり教えてくれない→ミスする→怒られるのループが辛い・・
今日も仕事のはずだったけど、何故か起きれなかった。頭痛くてフラフラして気づいたら休みますって電話してた。
5月病なのかなあ。
ここまでして頑張ってる意味ってあるのかと、沈んで考え込んでしまった。
とりあえず今日はノンビリしよう・・・
790FROM名無しさan:02/05/17 10:25
>789
その仕事、始めてからどのくらい?
俺も以前にやってたゲーセンバイトで
今のあんたと同じ状況だったよ。
仕事教えてくれナイのは辛いよな。
こっちが早く仕事覚えたくても覚えられない。
とか言っても、自分の性格上、進んで「これはどーするんですか?」とか
他のバイトに話しかけられなかったな…。
とりあえず無理しない程度にガムバレ!
791FROM名無しさan:02/05/17 10:41
>>790
ガムバレが嬉しいです・・・・

私は雑誌系のバイトで、今ちょうど4ヶ月目くらいです。
私以外は正社員。
勇気を出して「これはどうなんですか」と聞けば「後でまとめて聞いてよ」と言われます。
まあ後で言っても教えてくれないんですが・・(あるいは面倒くさそうに教えられる)
そういうバイトって多いんですねえ。
792FROM名無しさan:02/05/17 22:42
>>787
うちもけっこう電話遅かった。
「今日か明日中には分かりますので採用でも不採用でも連絡します」
と言われ、かかってきたのは4日後だった。そんなものなんじゃないかな。

ちなみにそのバイト決まって、明日からだー。緊張する。
同年代の同性がいないといいな…いてもいいけどギャル系はやだなー…
793 :02/05/17 23:15
>>773
一緒に食べないのが吉。
794FROM名無しさan:02/05/18 16:47
工場でバイトやろうと思ってるんだけど、
誰か一緒に働きませんか?
795あやうし2CH:02/05/18 16:50
ニュー速+
ひろゆきねたより↓
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC
>今回の一連の企業秘密漏洩について私が一向に怒る気になれないのは、
やっぱり私は所詮社会の裏側で俗物は俗物らしく暮らすのが一番あって
いることを再確認したからに他なりません。逆に、こんなどうでもいい
ことを多くのユーザーが騒いでいることの方が驚きだったりもします。

 もっとも、きちんと事業終了という形になってからユーザーに告知を
しようと思っていた矢先のことだったので、順番が逆になりましたが。
 そういう驚かれ方であったなら、申し訳ない気はします。

 何か同情のメールとか応援とか来てましたけど、私の人生にとっても
良い再考の機会だったと思っております。

 むしろ、私のようなのをはじめから信用して使っていたと思っていた
私の方がどう考えてもバカであったことを数ヶ月前から早めに気づかさ
れたという点で、実は私は幸せだったのかも知れません。

山本一郎@イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社


796FROM名無しさan:02/05/18 18:54
今まで接客業受かった確率一割以下
797FROM名無しさan:02/05/18 19:00
俺はコンビニでその無限ループにあった。教えてくれない事を
できなくて、(もちろん、目で見て覚える事も仕事のせいで不可能)
怒られて、ある日、掃除の時間を間違えてないのに勝手に俺が
間違えたと捏造されて、むかついたので即じゃあやめますよ!って
言ってやめた。
798FROM名無しさan:02/05/18 19:00
その無限ループって
仕事教えてくれない→ミス→怒られる→∞
ってやつね。
799FROM名無しさan:02/05/19 02:55
>792
そんなもんなんだね。一昨日かかってきたけど、
後ほど初出勤日を教えて下さるという電話が来ない罠。
只でさえ被害妄想入りやすいんで、早くしてホスィ。。
800FROM名無しさan:02/05/19 02:57
>792
途中で送信しちゃった。
ありがとう。そしてガンガッテ。
同年代の同性が居ないと良いな、って気持ち分かるよ。
居ても良いけど、聞く前に仕事教えてくれるなら。。
801FROM名無しさan:02/05/19 06:04
>792
>799
そんなもんって事は無いよ。
802 FROM名無しさan:02/05/19 12:49
>791
雑誌系は多分他に比べてキツいです。あんまり気にしない方がいい。
社員や先輩連中は「俺は聞かないで覚えてったんだよ!」的な考えと、
実際問題めちゃくちゃ忙しくて構ってられないのと両方あると思う。
コツとしては「これやっといて」と言われた時に疑問に思ったことを
全部聞いてしまう&これでいいんですね?と念を押すこと。
私も1年目でようやく怒られなくなってきたよ…頑張ってね。
803FROM名無しさan:02/05/19 13:17
コンビニの面接に行って来たよ。
「声が小さいね」って言われた。落ちたかな・・。
804FROM名無しさan:02/05/19 13:29
↑ほぼ落ちたと考えていいんじゃないのかな
805FROM名無しさan:02/05/19 13:45
バイトで姿勢が悪かったり声が小さかったり・・悪印象与えたかなって
思うときは、たいてい落ちちゃったりしてない?>皆皆様方、
806FROM名無しさan:02/05/19 14:14
私、昔マックでバイトしてました。なぜか目を付けられていじめられたので
やめました。それ以来人と関わりたくなくなったので長期のバイトを
するのやめました。
短期のバイトをいっぱいして食いつないでます。
807FROM名無しさan:02/05/19 15:17
808FROM名無しさan:02/05/19 17:44
新聞の校正って今はもうないんでしょうか…

家から出たくない…
809FROM名無しさan:02/05/19 17:55
メールを受信してポイントをためるサイトです。
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00023814-e
このアドレスからなら、もれなく200ポイントプレゼント。
ポイントのキャッシュバックにぱるるや一般の銀行口座が使えます。
今時、貯金の利子なんて微々たるものだし、それを考えると登録だけでもしといて
損はないと思う。
1円でもお金が欲しい人はやってみる価値ありです。
810FROM名無しさan:02/05/19 18:36
SOHOって25歳以上がほとんどだからな…
811:02/05/19 18:50
食品関係の店でバイトしてて、
配達中心の仕事なんですが、やっぱ常連さんが多いみたいで。
この場合、話しかけたりした方がいいんでしょうか・・・?
最高に話すのが苦手なんですが・・・。
それとも、ただ真面目に挨拶だけしとけばいいと思いますか?



812FROM名無しさan:02/05/19 19:21
>>802
うう・・有り難うです。
なんか土日で少しだけ、気持ちが回復しました。
トロイのかなあとか、私って必要外?とか、色々考えてしまって。
少し図太く頑張ってこようと思います。
明日は頑張るぞ。
813FROM名無しさan:02/05/19 20:32
>>811
挨拶だけしとけばいいと思います。
814811:02/05/19 21:49
>>813 そうですよね。
ちなみに俺の前に配達担当してた兄ちゃんが
スゴイ話しが上手くて好かれてた人なんです。
逆に俺は喋りダメなんで(特に自分から話しかけるのが)、かなりプレッシャーで(鬱)
815FROM名無しさan:02/05/20 00:41
>>800
昨日、今日とがんがってきました。
体力的には疲れたけど、そこまで同僚と関わらないから精神的には疲れないかな。
ただ、お客さんに商品の場所聞かれて、分からないと辛い…。初心者マークがほしいYO
自分で仕事探すのが苦手なんで、言われたことなら何でもするから、どんどん言いつけてほしい…
でもがんがって徐々に慣れていくYO!続くといいな…。
アナタもがんがってね!

>>801
そんなもんじゃないのか……まぁ仕事先によるのかもねー
816FROM名無しさan:02/05/20 10:37
>815
ソノ調子ならイイ感じでいけそーだね。ガムバって。
817FROM名無しさan:02/05/20 11:37
>>803です。
さっき電話が来て、採用だって言われました。
ヨカタ・・。
818FROM名無しさan:02/05/20 13:50
なんだかんだでみんながんばってるんだね


預金も尽きてきたよ・・・
819FROM名無しさan:02/05/20 16:52
3日間働いて、1人も友達できなくて、色々あって結局辞めちゃったんだけど、
みんなどれくらいで馴染めるんだろう。
820FROM名無しさan:02/05/20 16:55
化粧品の箱詰めって、対人ダメな人の仕事?
821FROM名無しさan:02/05/20 17:37
セルフのガソリンスタンドのバイト
応募の電話しちゃったよ
電話だけでも緊張した
ガソリンスタンドやったことないけど
セルフだからアドバイザーとレジ係みたいだし・・
でもヤンキ―とかきたら怖いな
でもがんばろう
みんながんばってるんだし
822FROM名無しさan:02/05/20 17:38
>817
おっヨカタじゃん、ガムバレ!
823FROM名無しさan:02/05/20 17:39
824FROM名無しさan:02/05/20 17:44
みんな頑張ってるね・・・私も頑張ろう
825 :02/05/20 17:47
ヤマトのお中元の仕分けってどうよ?
ほとんどはなさないよね?
826FROM名無しさan:02/05/20 18:47
リタリン飲んだら
827FROM名無しさan:02/05/20 19:30
>>819
最初の3日はどんな職種でも気力使うし、そんな簡単に馴染めるわけ無い。
ていうか3日で友達なんて無理。
828FROM名無しさan:02/05/20 22:16
販売の仕事する事になった。カナーリ緊張するけど、なんとか頑張ろう。
829FROM名無しさan:02/05/20 22:22
>>827
そうだよね。
私今日初バイトだったんだけど、緊張で他の人となかなかうまく話せなくって
へこんでたんだけど、まだ一日目だもんね。
なんか希望出てきた。
明日もがんばろう!
830FROM名無しさan:02/05/21 02:57
今のバイト辞めて広告調査のバイトを受けようかと思ってるけど・・・・・
どうなんだろ・・・・・ちと辛い・・・・
相当の口下手なんだけど、だいじょぶかな
ついでに明後日面接ダーヨ
831FROM名無しさan:02/05/21 03:45
>>826
リタリンとは?
832FROM名無しさan:02/05/21 10:04
登録制ってどういうことでしょうか?
週払いのところなんですが・・・。
833FROM名無しさan:02/05/21 10:59
みんな一度にいくつ面接の予約入れてる?
一番行きたいとこより、滑り止め(?)の方が面接先になっちゃったん
だけど・・。
834FROM名無しさan:02/05/21 11:11
ドンキホーテとTSUTAYAで迷ってるんだけど
どうよ?
835バ板住人なら鯨のタタキ食うだろ?:02/05/21 11:13
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
ぜひ、投票お願いします。
CNN
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
※投票場所は画面右下にあります。
BBC
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※投票場所は画面右上にあります。

Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes ・No
でYesを選択しVoteを押します。

以上、定期的にコピペageしてくれるとうれしいです。
Yesの投票が上回ったら、露骨な多重投票は控えてください。
この辺の調整は2ちゃんねら〜ならお手の物。
836FROM名無しさan:02/05/21 11:25
>>833 >>834
このスレはスレをたてるまでもないスレじゃないですよ?
対人・人間関係ダメな人のバイトのスレですよ?
837834:02/05/21 11:57
>>836
うん、だから対人・人間関係ダメな漏れでも
できるのか聞いてるんだけど・・・

TSUTAYAは駄目そうだな〜
ドンキスレでも立ててみるか・・・
838 :02/05/21 13:53
だめもとで、これからアルバイト募集に応募してきます。
きっとこのアルバイトも採用されないでしょう。
ネクラ、協調性なし、目を見て話せない、メガネ、ニキビ…
はあ。
839_:02/05/21 16:37
>>838

自分の性格や傾向を変えるのは用意ではないけど、でも、

>メガネ、ニキビ

↑この二点はやろうと思えばすぐにでも変えられるでしょ?
コンタクトに変えて、ニキビもよく手入れ(?)すればそのうち消える。
手軽なところからはじめてみたらどうだろう。
別にあなたがやりたくないのならばいいんだけどね・・。
840FROM名無しさan:02/05/21 16:39
パソコンひとつで出来るバイト!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4204/
841FROM名無しさan:02/05/21 16:41
今日はバイトの面接の予定だった。
店の前までは行った。店の中に働いてる人たちの姿が見えた。
中に入っていくのがこわくなった。
しばし悩んだ結果、電話で面接をキャンセルした。
バイト探し始めて半年ぐらいたつけど、こういうことばかり
繰り返してしまってる。田舎なのでバイト自体あまりないのに。
自己嫌悪だー(;д;)
842_:02/05/21 16:50
>>841
無理をする必要はないさ。大丈夫。
店の前まで行ったんだから、何もしなかったのとはぜんぜん違うよ。
止めたのはあなたの意思。
だから、くよくよしないで、さっぱりと次の事を考えたほうが良いと思うよ。
難しいとは思うけど。ガムバレ〜ガムバレよ〜。
843FROM名無しさan:02/05/21 17:01
>>841
なんで躊躇したの?こわかった?
そこで一歩前に出れば新たな人生を歩めるというのに・・。
844FROM名無しさan:02/05/21 17:01
>>842
ありがとう(ノД`、) ちょっと気持ちがらくになったよ。
めげずにバイト探します。
次こそはちゃんと面接うけれるようにがんばろう。
845FROM名無しさan:02/05/21 17:02
>>843
自分でもそう思うよ。ほんとに・・。
846FROM名無しさan:02/05/21 17:04
>>845
就職じゃないんだから、かるーい気持ちで・・ね。
だめもとでもいいじゃん。がんばろうね。
847自称オシャレさん:02/05/21 17:26
>>839
おれはコンタクトなんだけど、メガネもけっこうかっこいいと思う。
┏━┳┳━┓
┫  ┣┫  ┣ でも、こういうメガネはやめよう。(使ってる人ゴメン)

┗━┛┗━┛
セルフレームのとか、金属フレームでも形とかが凝ってるのとか。
めがねを選ぶ上級テクニックは、似合いすぎるのを選ばないってこと。
あまりにも違和感無いのを選ぶとただのメガネ君になってしまう。
少しメガネが目立っちゃうくらいがオシャレ。あくまでもさりげなく!
安いメガネをいくつか買って、日によって換えるのもまたアリ。
848自称オシャレさん:02/05/21 17:27
┏━┳┳━┓
┫  ┣┫  ┣
┗━┛┗━┛
修正
849FROM名無しさan:02/05/21 17:44
在宅で仕事ができればな……
でも、SOHOは怪しいしな…
早々、都合のいい話は無いか。
850_:02/05/21 19:32
>>847
めがねは、度が強くなればなるほど目が小さく見えてしまうというのがいかん。
さらに、寒い日に自転車に乗ると、自分の息でレンズが曇って前が見えない。
花粉症の季節にマスクをつけてもまたしかり。
さらに、度が強いと、実際よりもものが小さく見える。

・・・・・そんなに目が悪くないのならば、めがねも悪くないと思うけどね。
おしゃれ(?)としてもいいと思う。
851FROM名無しさan:02/05/21 20:02
暗さ全開で、面接してしまった。
だめだと思ってたのに、採用。接客なので不安だけど、頑張ろうっと。
852FROM名無しさan:02/05/21 23:39
>>851
おめでとう!
ゆっくりじっくり慣れていけばいいよ。
がんばれ!
853FROM名無しさan:02/05/22 00:04
長期のバイトの途中、対人恐怖からの緊張でふるえと
吐き気がとまらずついにぶっ倒れて迷惑をかけるという
経験により、なかなかバイトが出来なくなりました。

今はパーティーコンパニオンやってます。
仕事前は一切喋らず、宴席に出たら率先して自分が飲んで
恐怖や緊張を紛らわすという方法で。
お客は一回きりの人たちなので、なんとかなってます。
お金はいいし時間も短いしで、今までのバイトの中では一番いいんだけど、
アルコール依存になりそうなのと、仕事前の控え室での時間が鬱です。
854FROM名無しさan:02/05/22 00:11
>>847-848
デザイナーがしているようなデザインがおしゃれなメガネとか
メガネ専門店ではなく、若者向けの安いメガネ屋のだったらけっこう
やすくてカッコイイのがあるよん♪そういうのは暗く見られないし、
お洒落に見えていい!購入するまでの店員とのやりとりがうざいん
だけど、そこを乗り越えれば、いいって話でもあるんだけど・・。
855FROM名無しさan:02/05/22 00:13
パーティーコンパニオンで宴席に出たら率先して自分が飲んで
ってことだけど、酔っ払いに絡まれるって恐怖あるんだよな〜。
そういう心配ないの?>853
856FROM名無しさan:02/05/22 00:26
>>855

社員旅行とかが多いから、そんなにはめはずす人はいないですね。
やっぱり、上司の前だし。。
胸触ろうとかしてくる人はいるけど、私は酒さえ飲めば
大丈夫な人なんで、うまくかわしてます。
しかし、酒飲まなきゃ人と話せないってのは、どうなんだろう。
もっとまっとうに生きたい。
医者通おうかな。。昼間の仕事したい。。。
857FROM名無しさan:02/05/22 00:38
皆さん苦労してるんですね。俺も再就職できなくて、というかする気になれなくて、今は午後から4時間のパートで暮らしています。
もちろん優雅とはいえない生活です。年金も健康保険も免除減額してもらってるありさまです。4時間の仕事はすぐ終わるのはいい
けど、これだけだと食費光熱費以外の金を捻出するのが苦しいので、お中元の季節になったら仕分けの早朝バイトでもしようと思い
ます。やったことある人の話聞きたいな。
858FROM名無しさan:02/05/22 00:43
856のような人はお水とかでも仕事できるタイプだね。
859みな:02/05/22 05:55
オープニングスタッフだったのに、気付いたら周りは友達になってて、また孤立しちゃった。どこで働いてもいつも一人で、居場所が無くて辛いよお。
結局三日で辞めてしまいました。
鬱。
860FROM名無しさan:02/05/22 08:45
>>859
あんまり落ち込まないようにね。
いずれ自分に合った職場が見つかるさ〜。
861_:02/05/22 09:19
3日で辞めるのは、あまりにも早すぎると思う。
その短い期間で、一体どれほどの事が分かるだろう・・・?
3日で友達が出来る人のほうが少数だとさえ漏れは思う。

せめて一週間くらいはやってみるべき。
判断を下すための最低限の材料を集めてから決断しないと。
早すぎる決断は決して良い事ではないと思うぞ。

ただ単に「あきらめる」のと、「自分自身にとっての適切な判断を下した故に辞める」
というのは、全く別のものだと思う。

少し冷静になってその辺のことを考えてみそ。


862FROM名無しさan:02/05/22 09:19
そういうこと学校でもある話。自分だけひとりだって思ってても
いつの間にか気がつくと自分もだれかと一緒にいるということがあるよ。>859
863FROM名無しさan:02/05/22 14:24
>>859
たぶんだけど、その周りの人たちだって少し無理して緊張しながらみんなと話してるんだと思う。
>>861さんの言うとおり、3日で友達作るのはすっごく難しい。
でも気持ちはとてーもよく分かるなー。
864FROM名無しさan:02/05/22 14:27
最初電話かけるときなんて言えばいい?
865FROM名無しさan:02/05/22 15:19
>>859が辞める前に>>861に相談すれば事は上手く運んだ気が・・・
866FROM名無しさan:02/05/22 15:31
>>864
「忙しいところすまんな
 バイト募集まだやってんの?」
を敬語バージョンでやればいいと思うよ

>>867
しっかしお前は本当にエロイな
867FROM名無しさan:02/05/22 15:44
エロくてゴメソ…
868FROM名無しさan:02/05/22 18:08
今日バイト希望先から電話あったら採用で、なければ不採用なんだけど結局電話なかった。
最近家にひきこもりがちで、正直このままじゃダメだと思って面接受けたんだが。
これで二つ落ちたよ・・はぁ、次探すか(;´д`)
869_:02/05/22 18:31
>>868
ガムバレYO!!
870名無し:02/05/22 20:09
>>857
俺、ヤマトのベースでAM4時から6時まで仕分けのバイトやってるけど
ここの板のヤマトのスレであれこれ言われてるほどキツクないから
オススメするよ。早朝に働くと気分が清々しいよ。
人間関係もいい意味でドライだから人見知りが激しく、人付き合いが苦手な
俺でも働き易い。

871FROM名無しさan:02/05/22 21:17
>>870
大ピンポン!
872FROM名無しさan:02/05/22 21:30
>>870
時間が短すぎる、暮らせないよ〜。
873FROM名無しさan:02/05/22 23:34
>>841
その気持ち、ものすごくよく分かるよ…。入っていって、「面接なんですが」って言うまでの緊張。
吐きそうになるよね…。
でも、そんなときは私ゃ役者にでもなったつもりになって、「これは自分じゃない」って自己暗示かけてる。
人によると思うけど、これで私は結構楽になるなー。

>>870
ベースって何?知らない……(-_-)
874K:02/05/22 23:36
社員になりたいです。どこかお勧めはありますか?
875FROM名無しさan:02/05/22 23:37
>>866
誰にレスしてるの?マジ気になる
876FROM名無しさan:02/05/23 00:10
辞めたい。3ヶ月目だけど、失敗ばっかり。
でも今回、何故か給料上がってた。
呑み会にも誘われた。
怖いけど、行ってみることにした。

必要にされてたら・・・イイナ。
877FROM名無しさan:02/05/23 00:37
明日面接だー
怖い・・・
878FROM名無しさan:02/05/23 00:40
ポスティングとかどうでしょうか。誰とも喋らなくて良いという点では
かなり良いバイトだと思います。そのかわり体力的にはかなり辛い仕事
ですが(これからの季節はとくに...)。他にDMの宛名シールをハガキ
に貼るバイトなどもやりました。これも他人と喋らずにすみますが
なにせ仕事が超単純労働なんで別な意味で辛かったです...。
879FROM名無しさan:02/05/23 00:47
バイト情報は集めてはいるけど・・・
880FROM名無しさan:02/05/23 00:53
昔4年くらい新聞配達やってた事があった。
誰とも会話する必要も無く、ただ配ってればいいだけの仕事だから楽だし
なんかついつい長い間やってた。
金は良かったが雨とか雪とか真夏の炎天下はさすがに死にかけた憶えある。
881FROM名無しさan:02/05/23 04:46
昔光通信で携帯当たる嘘クジ引かせるバイト(藁やってたけど、
対人的にはアレが一番辛かったよ。
男女1人ずつ二人組になって各地に行かされたんだけど、
電車に乗って昼ごはん二人で食べて仕事してまた帰る。その間ずっと二人きり。
いつも話題があるわけじゃないし沈黙が重くってムリして喋ったりして
相手につまんない相手と思われてるんだろうなと思ったら泣きたかった。
882FROM名無しさan:02/05/23 07:02
>877
怖さを乗り越えた時に
お前は輝くだろう!!ガムバってこいYO!
883FROM名無しさan:02/05/23 10:06
みんながんばってるんだなあ。
なんにもできない、ふつうにコミュニケーションもとれない
自分が情けなくて涙出そう。

なにかはじめたらちょっとでも自分を変えられますか?
動けばなにかつかめる?なにかつかめた?
884FROM名無しさan:02/05/23 13:00
おっぱい掴めた。
885FROM名無しさan:02/05/23 14:47
いいか?まず男なら車の話を持ちかけろ。
その次にK−1の話を持ちかけろ。その次はサッカーの話だ。
それでも駄目なら野球の話だ。それでも駄目なら漫画の話
それでも駄目ならパソコンの話。それでも駄目なら
ギャルゲーの話、それでも駄目ならモー娘の話だ。

いいか?女なら
どこに住んでいるの?と聞け、その次は誰かの噂をすれ。
面白いやつがいたらそいつの悪口でもいい。
その次は仕事を手伝ってやれ、その次は話かけられるのを待て。
話は女の方が基本的に得意だからな。
886FROM名無しさan:02/05/23 16:31
モー娘の前にギャルゲなのかよ・・。
887FROM名無しさan:02/05/23 17:18
私も今日バイトの面接だったけどドアを開けた瞬間恐くなって逃げてしまった。
人見知りで自分から積極的に輪に入っていけないタイプなんです。もう顔見れないよ〜どうしよう。。このままじゃ
私世の中渡っていけないな・・
888名無し:02/05/23 17:55
>>872
これ一本で生活するのは確かに無理だね。
あくまで副業だよ、、、

>>873
物流センターのことです。全国に70箇所弱あるらしい。
ちなみに東京には3箇所あるらしい。
889FROM名無しさan:02/05/23 18:37
レンタル屋のバイト、3日目終了。
物覚えがイイらしく、既に一連の業務を叩き込まれたが
本当は怒られるのが嫌で必至で憶えてたんだよね。
もう脳味噌爆発寸前。
接客すると汗かくし、それ指摘されてまた汗かいてしまう(鬱
面接の時と労働条件もどんどん代わるし、将来の主力扱い状態(鬱
あ〜そういえば声が小さいって注意されたな。
自分じゃだしてるつもりなんだけどさ(鬱
自分に接客も向いてないの分かったし、明日電話して辞めます。
890FROM名無しさan:02/05/23 19:11
バイト受かったんですが、他の第一希望だったところがちょうど募集かけてて、
本当はそっち面接したいんですが、
もし受かったら今のとこまだ研修も始まってないのに
辞めなきゃいけないから罪悪感が・・・。
あぁぁ、どうしよう・・でも今度いつ募集するかわかんないしな・・
ハァ・・ウツだ・・。
891FROM名無しさan:02/05/23 19:31
バイト募集してるコンビニに何度も電話をかけているが誰も出ない。
一昨日から午前10時、午後4時、6時、8時と時間をずらしてかけまくっているが、
いつかけても呼び出し音が空しく続くばかり。
呼び出し音を切ってあるんじゃないかと小一時間(略)
仕方ないので明日は直接店に逝ってきます。
せめてファーストコンタクトぐらいは直接対決を避けたかった。
レジにどんな人が立っていようと、怖気づかずにいられますように。
892シーナ:02/05/23 19:51
コンビニの夜勤11時間。2人だとかなり窮屈
気が合わない・・・。
コンビニ2人夜勤のヒト!しゃべりますか?
私ほとんど雑誌読んでたり。
893FROM名無しさan:02/05/23 19:52
初めて接客やったよ。
ドキドキしたー。
894FROM名無しさan:02/05/23 20:38
>>891
そんなコンビ二辞めときなよ、特別な思い入れがあるなら別だけど。
895FROM名無しさan:02/05/23 22:05
>>889
3日は早すぎるって。最初の3日は精神的にゆとりを持てないから
鬱になるのはしょうがないんだって。だからせめて1週間やってみなよ。
俺も最初の3日はきつかったけど今はレジで屁こけるくらい余裕。

>自分に接客も向いてないの分かったし
これも3日じゃわかんないよ。

>>892
喋る人と喋らない人と。

喋る人はちょっと仕事遅めだけど、やっぱ精神的に楽。声も自然に出る。
喋らない人は仕事早いけど・・・きつい。唯でさえ夜勤なんてテンション低いのに
なんかもう店全体が殺伐とした空気になってる。

まぁ、合わない人とはどうしようもないのかも。
こっちは結構気使ってんだけどね。
896FROM名無しさan:02/05/23 22:33
オレは2人っきりで仕事するなら、自分と同じ、あまり話さない人が良いな。
話さないもの同士だから、会話は全然ないけど、
少なくともべらべら喋る人よりは一緒にいて安心できる。
897FROM名無しさan:02/05/24 00:33
ひとと話したり、つるんでなにかしたりするのは
基本的にすきなつもりでやってるけど、実際ひとりが
一番落ち着く、反面たま〜に、寂しくもなる。それが
人間って生き物だで片付けられてもこまるけど、
このままだとだめな気もする。なんとかしなければ・・。
思いつめると金縛や悪夢までも見てしまう。
かなり、ヤヴァイ状態かもな。自分・・。
898FROM名無しさan:02/05/24 01:13
>889
私も異常な程汗かくんだけど、これって治せないのかな?
買い物逝ってもレジでちょっと時間かかるだけでも、ダラダラ汗かくんだよね。。
899FROM名無しさan:02/05/24 03:08
>>898
直すとしたら催眠療法とかじゃない?それが精神的なものなんだったら。
体質的なものなんだったらむずかしいと思う。(不可能じゃないだろうけど)
900FROM名無しさan:02/05/24 17:18
明日面接です。さっき電話しました。
まだ心臓がバクバクいってる・・。
901FROM名無しさan:02/05/24 22:31
>>900
そうやって人間は成長する、、、

このすれもあと99。良スレですな。
902FROM名無しさan:02/05/24 23:35
こまったよ〜
おととい始めてカフェバイトはいったんだけど
やったらはなしかけてくるギャル男がいて
でもこっちは仕事でいっぱいいいっぱいだし、対応できないし、
でもどうでもいいことばっか言ってくるし。
「何才??何やってるの?無視しないでよー−」
無視してるんじゃなくて対人苦手なだけなんだよゴルア!!!
対人と仕事と両立は辛い・・・
903889:02/05/25 01:25
ヤメタヨ-
で、web作成補助のバイトの面接行ってきました。
接客じゃないから汗かかないし、条件もイイ!!
時給1000円からで交通費も出る。
休みも固定だから計画立て易いし。
モクモク&コツコツ系の仕事はいいね。
受かってるといいなぁ〜
904FROM名無しさan:02/05/25 01:57
スーパーのレジバイト始めた…泣きそう…
ミスばかりだYO…。
向いてないかも、やっぱり。頭悪いから覚えなきゃいけないことも入らない…
でも頑張らなきゃなあ。はあ。鬱…。
バイト選択を誤った…
905FROM名無しさan:02/05/25 02:20
>>902
あなたはギャル男が話しかけたくなるほどのルックスってことだね。
もったいないというかなんというか・・。がんばれ。
906FROM名無しさan:02/05/25 02:39
>902
>でもこっちは仕事でいっぱいいいっぱいだし、対応できないし
それを言えば??
「ごめんなさーい(ニコッ)」ってカンジで、下手にでとく。
味方にすれば、いろいろフォローしてくれるかもよ。
敵にまわすと、ナマイキ…とかいいまくりそーなタイプとみた。
907FROM名無しさan:02/05/25 02:40
厄介な客>ギャル男
908FROM名無しさan:02/05/25 03:02
人間関係不得手な人は、人数が少ないとこがいーんじゃない?
自分は、気を使う&生真面目タイプだから、ターゲットが絞れるとこが落ち着く。
909FROM名無しさan:02/05/25 03:28
エステティシャンって、めっちゃ人がすきでないとできない仕事ですよね?
910FROM名無しさan:02/05/25 12:22
>904
皆最初はミス多発だって。
2週間ほど経ったらソレなり
仕事も慣れとるよ。ガムバれよ!
911891:02/05/25 15:53
>>894
おっしゃるとおりでした。
店に直接行く前にもう一度だけ電話してみたら、今度はすぐ出たんです。
担当者が居ないから、と連絡先と希望のシフトだけ聞かれました。
遅くとも今日中には連絡すると言ってました。
日付変わっても連絡はありませんでした。
朝まで待って、こちらから確認の電話を入れてみました。
別の店員が出ました。事情を話したら、なぜかまた連絡先と
希望のシフトを聞かれました。雲行き怪しすぎです。
一応「それは昨日もう言った筈ですけど、」と前置きしてから、
同じ答えを返しました。すると、
「重ね重ねもうしわけありません。その時間帯は希望者が多くて、
週初めに決まってしまってるんですよ」

連絡もらえるはずだったのに放置食らったことは間違いなくあっちの過失。
最初まったく電話に出なかったことも絡めれば、クレーマー変化しても
バチはあたるまいと思ったんですが、そこはこのスレの住人なもんで、
「はあ、そですか」の一言で電話を切っちまいました。
週初めに採用決まった人たち、どうやって面接までこぎつけたんだろう。
運良く電話に出てもらえたか、店で直接申し込んだか……。
結局は積極性の差なのかな。ふぅ。
912FROM名無しさan:02/05/25 16:50
>>908
相性ぴったりの人達ばっかなら天国だが
合わない相手と少人数で濃い人間関係だったらつらひものがある
両刃の剣ですな
913FROM名無しさan:02/05/25 17:03
自分でやることを見つけるってバイトって
辛いわ〜、、、。
914FROM名無しさan:02/05/25 18:39
セルフのSSのバイト 採用になったYO!
楽そうでいいなと思ったんだけど
働くの1年ぶりくらい
早くも緊張してきて息が苦しい・・
915FROM名無しさan:02/05/25 21:36
>>914
俺は普通のスタンドやろうと思ってるよ。
セルフは仕事少なくて同僚といっぱい話さないといけなそうだから。
仕事はきついだろうけどおれクルマ大好き人間だし。
常時募集してるらしいけどなかなか踏ん切りがつかず電話できない・・・。
916FROM名無しさan:02/05/25 22:52
>>914
>働くの1年ぶりくらい
>早くも緊張してきて息が苦しい・・

俺も今の仕事は2年ぶりで、その2年間はヒッキーしてたんだけど
案外すぐに慣れるもんだよ。でも、さすがに初日や特に面接は凹んだけどね。

>>915
スタンドのバイトでクルマ大好き人間だったら幾らでも話せない?
917915:02/05/26 02:56
>>916
セルフのスタンドってけっこうクルマ興味ない人とか集るみたい。
だからクルマネタでいけそうな普通のスタンドにしてみます。
918914:02/05/26 08:04
たしかに暇な時はすごい暇だっていってたよ
たぶんセルフだから2人っきりとかなのかな・・
濃密な人間関係ダ・・
マタ―リいこう
いまから制服あわせのため初出勤
きんちょー
>>916
慣れるかな・・
慣れる前にやめなきゃいいけど・・
>>915
俺は車に全然興味なし
だから普通のSSだったら困るかも
お互いがんばろー
919FROM名無しさan:02/05/26 11:11
>>912
相性ぴったり…なんてヒトまずいません。
自分から合わせていくと、相手の態度も軟化していきます。
面白いほどに。
920FROM名無しさan:02/05/26 14:28
キユ
921FROM名無しさan:02/05/26 19:36
バイト2日目
人間関係冷めた所だと思ってたけど、そうでもなかった。
いまいち話は弾まないが、頑張ろう。
922FROM名無しさan :02/05/26 20:26
ドライが一番!
そんなバイト先に移りたいもんだ・・・
923FROM名無しさan:02/05/26 21:25
ラガーが一番!
そんなビールを飲みたいもんだ・・・
924FROM名無しさan:02/05/26 21:55
今日大恥かいた。
○○○○株式会社というところの領収書を書くことになって御宛名のところに
「(株)○○○○株式会社」と書いた。

そういえば書いてる最中、客から「おいおいマジかよこいつ……」みたいな嘲笑が聞こえていた……。
あああああああああああああマジ鬱だよ。
初めてだったから緊張したんだよーーー。
925FROM名無しさan:02/05/26 23:32
>>924 気にするな!そんなのかわいいものさ
926FROM名無しさan:02/05/27 02:54
>>924
そーゆーのってけっこう話のネタになるじゃん。
"面白いミスは買ってでもしろ"ってことだよ。
927FROM名無しさan:02/05/28 03:23
皆ガムバレage
928FROM名無しさan:02/05/28 03:50
愛せる仕事(作業、サービスそのもの)を見つけろ
「これやらせてもらえないなら死んだ方がマシ、生きている意味なし、
じゃまするやつは、殺す」
と思えるぐらいのものを見つけろ。
人間関係は二の次だ。
929FROM名無しさan:02/05/28 04:51
>928
ガムバレ
930FROM名無しさan:02/05/28 10:46
寝坊して、遅刻してしまった..,。バイト3日目なのに(鬱
931FROM名無しさan:02/05/28 17:08
そんな日もあるよ
気楽にがんばれ(オレモナー
932FROM名無しさan:02/05/28 18:46
電話の繋がらないコンビニに翻弄されてた者です。
今日はマンガ喫茶の面接を受けてきた。
電話連絡から面接まで、本当にしっかり応対してくれて、
すごく気分が良かった。
競争率が高いから受かってる確率は低そうだけど、
今回はちゃんと納得できると思う。
933FROM名無しさan:02/05/28 21:27
明日突然、面接受けることになりました。
今からドキドキです。
何を聞かれるのかを考えるとブルーになってきます。
志望理由などはまだいいとして(どこでも聞かれることだから・・・)
「一分間で自己PRを・・・」とか言われたらどうしよう。

いつも思うけど、自分の長所・短所とか難しいよぉ〜・・・。
934FROM名無しさan:02/05/28 22:00
追加なんだけど・・・

面接って面接官一人で、会社の片隅で条件を確認・・・みたいな程度だったらいいんだけど
会議室なんかで、面接官二人でグループ面接なんていうのはニガテ。
どうしよう〜(><)
935FROM名無しさan:02/05/28 23:33
>>933-934
俺がブックオフ受けた時なんてすごかったぞ。
面接官二人にこっちは俺1人。 内容がまたすごい。
一通り普通の面接したあと、
「夢は何?」「何でそれをやりたいの?」「いまいちそれにこだわる理由が伝わってこない」
「じゃ、1分間で自己PRして」「私の夢は・・・(店長15分間語る)これ聞いてどお?」

この調子で結局面接は1時間。即採用で翌日から仕事入ったけど、1日でやめた(w
俺は面接は苦手じゃないから別に大した事無かったけどさすがにビビった。
936FROM名無しさan:02/05/28 23:39
そんなのイヤだ〜〜〜。

答えにくい質問してくる面接官とかいるよね。。
937FROM名無しさan:02/05/28 23:43
ブックオフ程度で何故夢を聞くのか!!!
938ユウナ:02/05/28 23:53
今日飲食店のバイトの面接してきた。なんか、採用するかはお約束できないけど、ほかに一杯働ける人が出るかもしれないからそしたらそっちを採用します。連絡はなかったら不採用と思ってくださいとかいって、電話くらいしろよ。
939FROM名無しさan:02/05/29 00:02
>>938
キマリに頼んで破壊してもらえ。
940FROM名無しさan:02/05/29 00:05
うちは基本的にフリーターを優先してるからって
あっさり断られえたことあったなぁ〜・・
あんときは、相当、鬱になりかけてたような・・
941FROM名無しさan:02/05/29 00:28
バイト先での年下の子との会話。

「ミニ四駆って昔流行りましたよね」
「流行った流行った」
「アニメとか見てましたもん」
「そうそう。ダッシュ四駆郎とかね」
「なんですか、それ?」

この時僕らの溝は深まった・・・。
942FROM名無しさan:02/05/29 00:39
>>941
なんですか?それ?
943FROM名無しさan:02/05/29 02:44
>>941
それくらいで深まるなら楽でいいなー(w
944FROM名無しさan:02/05/29 08:37
バイト決まりました。プーだからうれしいんだけど、
どうもその部署あまり人がいないらしくて、
お昼とか隣の部署の人たちと仲良くすればいいとか言われた…
けどうまくなじめるかどうか判らないしメッチャ気重い。
945FROM名無しさan:02/05/29 08:51
いや、そろそろ俺も働かないとマジュイ
946FROM名無しさan:02/05/29 09:25
弐拾四歳ヒキーで貯金壱千百万ありますがなにか?
947FROM名無しさan:02/05/29 10:00
>>941
「そうそう。爆走兄弟レッツアンドゴーとかね」
948FROM名無しさan:02/05/29 10:53
>>944
決まってよかったね。で、何のバイトですか?
949FROM名無しさan:02/05/29 11:08
対人恐怖症克服も兼ねてコンビニでバイトを始めて4ヶ月。
人間関係も順調です。
4ヶ月前までは人と目を合わせることすら怖くて、不安で不安で仕方なかったのに、
今では職場の人や常連客と普通に世間話をするようになって
いつのまにか対人恐怖症がなくなってた自分に驚いてます(w
「仕事を辞めるのは簡単だけど、こういう自分との闘いが大切なんだな」
と思うようになった今日この頃。
950FROM名無しさan:02/05/29 11:16
>949
ずっと前にこのスレに書き込んだ?
951FROM名無しさan:02/05/29 11:58
えらい!>949
952949:02/05/29 12:27
>>950
書き込みましたー。前スレだったと思います。

>>951
私が書いた状況って、世間からすると「当たり前」なのかもしれません。
だから、「えらい!」と言っていただいて
「ありがとうございます」と言っていいのかどうかわかりませんが、
でも、嬉しかったので…、ありがとうございます!
953951:02/05/29 12:40
「仕事を辞めるのは簡単だけど、こういう自分との闘いが大切なんだな」

                ↑

これに気付けた「あんたは、えたい!」ってことですよ。
これからもその調子でがんばってね。
954949:02/05/29 12:56
>>951
あ…ナルホド。
そういう気持ちになってから、仕事に行くのが楽しいです。
ありがとうございます。頑張ります!
955FROM名無しさan:02/05/29 21:04
ちょっと好きだった人が急に異動する事になっちまった・・・。
社員は異動があるし、滅多に会わないからあえて話さなかったとこもあるんだけど、
今となっては逆に、無理してでも、恥かいてでも、もっと話しとけばよかったと激しく後悔。
もうこれ以上その人の事を知ることが出来ない、一生会えないと思うと激しく鬱。
一期一会を身を持って知った。
956名無し募集中。。。:02/05/29 21:30
本当に好きだったんだときづいたなら社員に名前聞いて会いに逝けよ。
957FROM名無しさan:02/05/29 21:35
>>933です。
今日、予定通り面接に行ってきました。
「自己PRを兼ねて志望理由を・・・」と聞かれました。とっても緊張しましたが
面接の雰囲気は悪くはなかったです。
ただ1人採用のところに何十人もの応募があったということで、無理だな・・・とは思いました。
そう考えるととっても残念だけど、こういう経験(積み重ね??)をしていかない限り
働くことは出来ないのかな〜って思っちゃいました。
自分に合った職場に巡りあえるといいんですけどねぇ〜。
958FROM名無しさan:02/05/29 22:49
>>956
はげどう。
>>955は後悔してる場合じゃないと思う
応援してるのでがんばってね!!
959915=935:02/05/30 02:39
>>957
一歩成長したあなたの姿が鮮明に想像できるよ(感激

ちなみに俺は明日スタンドに応募の電話するつもりです。
今度は長く続けたいー。
960FROM名無しさan:02/05/30 08:37
>955です。すいません。書き方が悪かったみたいです。
僕が好きだった人ってのは社員です。
しかも好きって言っても、「ちょっと好きかも」程度のものなので
それほどディープな話ではないです。(とは言っても昨日は結構凹んでた)
まぁ、僕が言いたかったのは、
興味があるなら余計なことは考えず、積極的に話し掛けていくべきだと思った、と。
そしてこの件で、僕はそれを悟った、ということです。
961FROM名無しさan:02/05/30 11:26
ここは2chにしては驚くべきほど良スレだな。
私は対人関係鬱すぎて前のバイト1ヶ月でやめました・・
んで、次のバイトを今始めて2週間ですが
頑張れそうです(涙
やめるときはすごい考えたけど、今となってはやめてよかったといえる。
やっぱ自分にあった職場ってあるはずだよ。
(チェーンなので仕事はほぼ同じ。楽。
962FROM名無しさan:02/05/30 12:13
>「自己PRを兼ねて志望理由を・・・」

こういうの面接で聞かれたらすごく困る・・・
963915=935:02/05/30 13:15
>>962
俺がそれやらされた時1分もたなくて、「もう言うことなくなってしまいました・・・(w」
って言ったけど大丈夫だったよ。バイトの面接なんてそんなもんだと思うけど。

俺は面接よりその先の人間関係のことを考えると鬱だぁ
964 :02/05/30 13:21
マックのメンテとか結構いいよ。以前、このスレがあった時は批判だらけだったけど
基本的に一人でやる仕事だし、終わっちまえばあとは自由。なれれば簡単すぎるよ。ただ
店によって当たり外れが激しいので注意。
965FROM名無しさan:02/05/30 13:36
バイトの人数が少ないとこがいいなー。できれば2人だけとか。
10人もいたりすると駄目なんだよね・・・
966949:02/05/30 13:43
>>963
>面接よりその先の人間関係のことを考えると鬱だぁ

この気持ち、すごくよくわかる(w
面接で上司といい感じだったとしても、
いざ職場に入ると、どんな人がいるかわからないからね…。

>>965
うちの店は小さいコンビニで2人勤務制だから、すごく気楽。
しかも、みんな私より年上だから、同年代に対して気を遣うようなこともしなくていいし、
ジュースおごってくれたりするし楽しい。
大人数いると、ほんと鬱だね。
967FROM名無しさan:02/05/30 13:52
少人数もやり辛くない?なんか濃密になりすぎて
968FROM名無しさan:02/05/30 13:53
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。

今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、

確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルとは無関係ですですー。。。

ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、

んじゃ!
969FROM名無しさan:02/05/30 14:11
 俺も、対人恐怖症な傾向にあります。これとは別の理由で前年度いっぱいで
中退した23歳です。

 アルバイトは大学1回生夏〜5回生夏までのちょうど4年間ほど
ファミレスキッチンで働いてました。
 入った当初は性格の悪い人間などがけっこういて嫌でしたが、若さもあって
無我夢中で仕事に没頭できていたんでさほど嫌な事もなくやっていけたんですが
仕事も慣れて、余裕が出てきた頃には合間などができた時、会話に参加できず、
そういう時間が苦痛になっていました。しかし人のいいバイト連中だったので
そんな俺でも四年間もやめずに行ってたんですが、大学にはほとんど出ておらず
バイトだけ行ってる(他はパチスロ)現状を変えようと思い、まずバイトを
やめました、結局大学も辞めましたが。

 借金もあり、いろいろ悩んで鬱状態になっていてバイトでもなんでも仕事やらんと
いけないなぁと思いながらもなかなか行動に移れず、昨冬の間、無気力な状態の
ままでした。4月になって一時やる気だして求人に応募したんですが、4件不採用と
なってまたやる気減退..。しかし親の手前もあるし、自分もだらだらした生活が嫌に
なってきていて、ほんの二日前にやる気でて、今求人探してます。
 
 ちょっとスレ違いな方向の話になってたかもしれませんが、
このスレ見て、気持ちがわかるような書き込み多く、自分と同じような
人たくさんいるんだなぁと勇気づけられました。

 いろんな人いて嫌な事もたくさんあるだろうけど、それとは逆に
いい事、楽しい事もあるんで前向きに頑張っていきましょい!
970FROM名無しさan:02/05/30 20:47
>>969
4回ぐらいでめげるな!
こちとら10回じゃー!
971FROM名無しさan:02/05/30 21:16
俺が前働いてたコンビニは金髪、髭、ドレッドといろんな人がいたけど
みんな見た目ほど怖い人じゃなかったし、結構話とかもした。
俺はまだちょっと対人恐怖症だけど以前ほどではなくなってきた。
やっぱ対人関係において先入観をもって人と接してはいけないと言う事が
身にしみた。
972FROM名無しさan:02/05/30 21:16
がんばろーや

ところで次スレは?
973FROM名無しさan:02/05/30 21:51
今日データ入力のバイトの面接でした。
確実に落ちてます。。(;Д;)ウワァァァァァァァァン…
マクロってなんですか?っていうか初歩的な知識なのか・・
簡単なパソコン入力ってかいてあったのにィ。くそう・・
974FROM名無しさan:02/05/30 22:14
接客のバイト始めたばっかりなんだけど、
客に自分のことを悪く言われてるような気がしてならない..鬱
実際に言われてる時もあるんだけど。
975FROM名無しさan:02/05/30 22:19
気にすんな、人と人が接していればトラブルが起きるのは
当たり前。慣れればたいした事無い。
と思える強靭な心があれば大丈夫。
976FROM名無しさan:02/05/31 04:34
次スレッドは、>>980に責任をもって立ててもらおう。
それか、誰か立ててっ
977FROM名無しさan:02/05/31 08:41
立てちゃいました。
ちょっと早かったですかね?スマソ

『対人・人間関係ダメな人のバイト?  第3弾 』
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022801966/l50
978949:02/05/31 08:48
>>967
人それぞれだと思うけど、私の場合、大人数より小人数のほうがいい。
同世代の人が多い職場より、年上(年輩)の人が多い職場のほうがいい。
今の職場は自分の理想にピッタリなので働きやすい。

たしかに濃密すぎるかもしれないけど、大人数から一気に話しかけられるよりは
一人対一人で話してたほうが気が楽。
979915=935:02/05/31 17:43
今日ガソリンスタンドの面接で即採用でした。面接した社長に気に入られた模様。
初対面の人にはいつも気に入られるんだけどその後がな、、、人見知りだから。
元々体力自信あったんだけど半ヒッキーやってたせいで今はもやしっ子w
暑さでぶっ倒れないか心配だ〜
980FROM名無しさan:02/06/01 14:24
郵便局はどうかな?
あまりしゃべらなくてもいいよ。
981FROM名無しさan:02/06/02 10:33
980さん。郵便局は結構根堀葉堀人間がいるから、勤務場所に寄りますよ(笑)。
982_:02/06/02 19:36
>>980
横浜○○郵便局の早勤は安全だじょ。俺が保障します。

でも今は募集してないけどね。
言われているほど妙なヤシは多くないと思うのだが。


983FROM名無しさan:02/06/02 20:08
>>969
最近、マジでパチプロ目指したいとか思ってます。
なにかアドバイス頂けませんか?
984FROM名無しさan:02/06/02 20:24
千?
985FROM名無しさan:02/06/02 22:10
千尋?
>>983
969さんではありませんが、絶対止めたほうがいいです。
おれはパチンコでちょっと稼いでた時期ありますが、超不安定。
それにパチプロじゃあ最低限の生活費しか稼げません。プラスにするだけでもすごい。
いっちょまえに稼ぐにはかなりの努力が必要で、普通のバイトした方が断然楽。
ここでアドバイスもらってなれるようなもんじゃないですよ。
そんな簡単になれるならパチンコ屋は成り立ちませんし。
(生意気にスイマセン)
987FROM名無しさan:02/06/03 03:34
>986
激しくドウイ
988FROM名無しさan:02/06/03 03:55
あー、俺もバイトするかな・・。
対人関係楽な仕事で一番良いのはどんなのかな?
もう疲れたよ、人との関わりは・・。人間の醜い部分を見すぎた。
矛盾と嘘の上で成り立っている今の世の中。もうマジ疲れました。
なんか対人関係を数々積んで利口になりすぎた自分・・。いつも人と話す時、
なにかしら計算してしまう。

長々とスイマセン・・・。
989FROM名無しさan:02/06/03 11:17
>>988
大丈夫か?かなり疲れてるみたいだな。
少し旅に出て心の洗濯してくるといいぞ。
暖かい人との出会いは最高に楽しいもんさ。
990FROM名無しさan:02/06/03 21:21
>>988
>なんか対人関係を数々積んで利口になりすぎた自分・・。いつも人と話す時、
>なにかしら計算してしまう。

うぬぼれてんじゃねーよ。ひよっこが。
991FROM名無しさan:02/06/05 00:51
まあまあ。
992FROM名無しさan:02/06/05 01:03
最近ド忘れ酷いし、人ともあまり深く接してない。
鬱な気分を解消したい・・。セントジョーンズワーなんとか飲もうかな・・。
993貧弱男:02/06/05 01:40
自分を追い込めば追い込む程
達成した時の感動が気持ちいいのではないですか
自分に厳しく、努力しましょうや
994FROM名無しさan:02/06/05 01:45
専門分野で実力を発揮できないことほど虚しくも情けないことはない。
努力しまふ・・・。
995winwin:02/06/05 02:14
主婦、本職のある方、若い人、口下手な人関係無いよ〜!

(^_^)v★☆私にも出来たよ〜☆★(^_^)v

私は、高卒後、やりたいことや将来の夢がなく、
家の近くのスーパーに就職しました。(^_^)v

しか〜し、上司にはいろいろ命令されるし、給料安いし、
ボーナスも少なくなっていっていて、不満たらたらでした。
でも・・・どうしたらいいかとかわかんなくて
これから生活のことなんか何にも考えてなかったんで
とりあえず我慢して働いてました!!
むしょ〜〜にストレスの毎日でした(>_<)(>_<)(>_<)

そんな時にこの、ビジネスに出会いました…
………
……
今では、スーパーのレジの2倍以上の給料をいただき、
大きな夢(目標)を持つことができました。

http://vie.travailathome.net/vie/

996FROM名無しさan:02/06/05 22:22
>>995
優良スレに宣伝するんぢゃねー
997FROM名無しさan:02/06/06 22:20
もうすぐ1000だね☆
998FROM名無しさan:02/06/07 00:09
良スレ998
999FROM名無しさan:02/06/07 07:26
せーの
1000FROM名無しさan:02/06/07 07:27
                ,,-‐''""''ー--,-  
             .|"""        ||
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .||
:::::::::::::::::::::::::::::::     | 1000   っ   .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'||
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| 
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| 
                       / )
                      / /||
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n 1000はオレの物だ!!
                       ハ      \    ( E)
                         |    /ヽ ヽ_//
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。