コンビニのバイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
7−11の深夜で入って早一年。
酔っ払いや、電波な客の接客。相方がヘタレ。
国道沿いで駐車場有りなんで
時々、店前でヤンキーな方々がタムロして大騒ぎ、
ゴミも散らかし放題、警察出動要請もしばしば。

コンビニでバイトしてる方々、これからも頑張って下さい。
私は明日で辞めます。
2ダウンロード中:01/10/05 04:02
うそーん。
明日面接の電話するつもりなのに。
3ダウンロード中:01/10/05 04:03
ってかコンビニスレ立ててくれてサンクス。
立てようと思っていた所なのよ
4FROM名無しさan:01/10/05 04:13
コンビニ強盗入られたヤツとかいる?
5FROM名無しさan:01/10/06 16:12
コンビニって元引き篭もりにもできますかね??
6FROM名無しさan:01/10/06 23:12
>>1
>ヤンキーな方々がタムロして大騒

聞かせて。
7FROM名無しさan:01/10/07 04:24
国道沿いでヤンキーがたむろってるけど、
家からスグだから面接受けようと思う。
でも地方(仙台)だから週末必ず珍走来るなぁ。
ドキュも多いし。。。だが、
金欠は引き篭り状態を長引かせるだけだw
8yu:01/10/08 01:23
コンビには店長で全然違う 俺のところは厳しくてマジつらい
ちなみにコンビに名はミ○・スト○プ。地獄 みなさんそうですか?
9FROM名無しさan:01/10/08 03:38
セブンはバイトに厳しいよ。そんでコンビニは店長の人格で
店の雰囲気が決まるよ。お馬鹿な店長を、これ以上増やさないで。
10FROM名無しさan:01/10/10 04:43
>>6
オレの体験だけど
ロー○ンの深夜でバイトしてた時
駐車場でドキュン6〜7人が大騒ぎしながらサッカー始めやがった
速攻で警察呼んだけど、パトカー来た頃にはドキュンどもは去った後。

その後 駐車場はゴミが大散乱・・・掃除しながら鬱になったよ
11名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/11 20:51
来週からはじめるのだが、
楽な部分とかはないのか!?

ちなみに国道沿いではない。
12http://www.black-893.com:01/10/11 20:54
貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

O9O*995O*O八九三
☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
URL は名前欄を参照して下さい!
13FROM名無しさan:01/10/11 20:59
コンビニ板行けば?
とりあえず長期はお勧めしない。DQNの相手で人間がゆがむ。
14FROM名無しさan:01/10/11 21:03
高校のまえにあるのは?

どうよ?
15FROM名無しさan:01/10/11 21:14
>>14
俺が働いてる7-11は女子校の前だよ。
16FROM名無しさan:01/10/11 21:15
>>14
最悪なのと最高なのが入り混じってる感じ。わっかるかなぁ?
17FROM名無しさan:01/10/12 00:11
例えば?
18FROM名無しさan:01/10/16 01:10
>>8
店長にもよりますね・・・
内の夜勤は楽なほうですね、きっと
19FROM名無しさan:01/10/20 16:41
何気に興味age
20FROM名無しさan:01/10/22 23:18
11月下旬開店予定の某駅コンコース内のコンビニの面接に行ってきた

駅の中やし、珍とかは少ないとおもう
酔っ払いはいそうだけどね・・・
まぁ、いままで焼肉屋にいたから酔っ払いは慣れてるけど

でも、ラッシュ時とか店内ワヤクソになるんやろうな・・・
21FROM名無しさan:01/10/23 16:52
深夜やりたいんだけど、楽なとこってある?
店によって違うのかな。
あと、たばこと酒ある所は忙しいってほんと?
教えて君でスマソ
22FROM名無しさan:01/10/24 00:24
age
23FROM名無しさan:01/10/24 10:08
コンビニって楽なバイトだよね?
24FROM名無しさan:01/10/24 10:47
>>21
ローソンで人が来ないのを確認しておけばいいよ。人が来ないローソンはマジ楽。
最悪だったのがセブンとデイリーだった。

特にデイリーは死ぬのでやめたほーがいい。
2521:01/10/24 21:57
>>24
レスありがと。
早速ローソンの面接受けてみるわ。
26FROM名無しさan:01/10/25 18:51
コンビニのバイトってバックレた人はもちろんクビ?
27FROM名無しさan:01/10/25 22:09
やめたいが、給料が振り込みじゃないので、やめにくい・・・。
バイト終了後30分近く説教たれるのでむかつく。
客に笑顔で挨拶しろだー!そんかとしてるコンビニ見たことないぞ。
ほんまヤメタル!
28FROM名無しさan:01/10/25 22:19
セブンとローソンの違いは何ですか?厳しさの
29FROM名無しさan:01/10/25 22:52
セブンは1年中おでんがあり、
アイスもあるとこが大変。
あと、ローソンのが制服がいい。
デザートとパンがうまい。
セブンはお弁当がうまい。
30FROM名無しさan:01/10/27 14:21
>>26
漏れは呼び出されてボコられたよ
31FROM名無しさan:01/10/30 22:34
7-11の面接受けるつもりなんだけど、
このスレみたら気がひけてきた・・・。
32FROM名無しさan:01/10/30 23:03
age
33FROM名無しさan:01/10/30 23:47
コンビニのバイトって同じ職場の人と仲良くなれる???
コンビニのバイトのメリットって何??
34FROM名無しさan:01/10/31 01:25
age
35 :01/10/31 03:06
口下手で無口なんだけど、明日ファミマの面接受けに行ってきます。
半年ぐらい何もしてなかったからな〜、受かるといいけど...
36FROM名無しさan:01/10/31 03:08
>>35
ガンバレ!
37FROM名無しさan:01/10/31 06:04
同じ時間帯の人とは仲良くなれると思う。
ていうか、仲良くなったほうがいいよ。長続きするし。
特に深夜帯は1〜3人でほぼ固定で入ると思うから、話が出来ないと辛い。
ずっと無言ってのもなんだしね。
メリット? 廃棄の弁当とかがもらえるところかな(店による)
俺がいたセブンはもらえたよ。
38FROM名無しさan:01/10/31 07:00
正直、ミニストップはきつかった。
手が油まみれになる。深夜に油掃除やら何やらと沢山やることがある。
油まみれの手で商品を袋に詰めたりもしてた。
混んでる時にオーダー入ると殺したくなる。
いつも嘘情報教えて、簡単な商品にオーダーを変えさせてた(w
でも、ミニストップからFF取ったら、何も残らんな。
ポテトとかソフトは隠れて食べ放題だったな。

>>37
俺んとこは同時間帯の人はおばさんばっかで、かなり辛かった。
オーナー息子と仲良くやってたからよかったけど。
あと、夜間やってる高校生もそれなりに仲良くしてたな。

うちは離職率、物凄く高かったな。
始めて1週間も経たない内に新人に仕事教えてた。
3ヶ月もしたら、深夜帯での長老になってた。
5ヶ月経った頃、辞めようとしたら引き止められた。
辞めた後も電話してきた。親には留守だと言わせたよ。
マジで人集まらないって感じだったな。
39躁鬱:01/10/31 11:03
俺の7−11は開店して9ヶ月たつがすでに15人以上が辞めて
いった。夫婦でやっているが、店長はいいのだがその女房が最悪だな。
辞めていった奴らの気持ちが最近よくわかる・・・。
40FROM名無しさan:01/10/31 12:24
今もコンビニのバイトは続けているが、本当に店長と相方、客層次第。
ドキュン客の相手が無ければやりがいがあるor超楽(客の量による)
あと少ない人数で常に顔あわせて共同作業してないといけないので
人間関係が腐っていると本当に辛い。
41FROM名無しさan:01/10/31 12:35
@m/pmはどう?大変?
今日深夜の面接行ってきたけど(即OK)。
深夜は店長とバイト生だけみたいだから会話に困るなぁ。
まあ短期でお願いしたので、人間関係は割り切っていきます。
42FROM名無しさan:01/10/31 20:02
>>41
深夜は対人関係気にしなくてよいから2ちゃんねら〜向け
43FROM名無しさan :01/10/31 21:21
マニュアルが事前にわかれば、そこで選別もしやすいんだけどねぇ。
44FROM名無しさan:01/10/31 21:23
コンビニって仕事大変?
今度面接行こうかと思うのだが
45FROM名無しさan:01/10/31 22:36
ミニストップやったよ〜。FFがあるから大変だよねぇ。
たばこもあるところで大変だった。高校1年の頃で夕方時給650円位で。
今、思うとなんでやっちゃったんだろ。元旦も出てしまった。
思い出すと空しい。
あそこだけは絶対やめるべし。わりにあわん。廃棄弁当くれなかったし。

ファミマ、楽だよ。上の方で面接逝くって人いたね。受かってるといいなぁ。

AMPMはミニストップの次に大変そうだ。FFとか食べ物多いところは
大変そうだ。

ウチの近所のセブン、逝くっ度にバイトがころころ変わってる。
セブンは「うるさい」って定説だよね。コンビニは店長がウザイ人だと最悪だろな。
46FROM名無しさan:01/10/31 22:44
>>43
各コンビニのバイト用のマニュアルが見れるサイトがあったらいいのにね。
そこから取捨選択していくとかさ。
でも、実際は店長のカラーで決まっちゃうみたいだけど。
47FROM名無しさan:01/10/31 22:52
7-11はうるさいのか・・・。
面接止めた方がいいかな・・・。
48FROM名無しさan:01/10/31 23:33
age
49FROM名無しさan:01/10/31 23:43
うちのデブハゲ店長なんか贔屓が激しいよ。
気に入らないバイト君はシフト希望徹底無視。
出れないって言う日に平気で組みこむ。
俺、明日就活で出れないっつ−のに夕勤に入れやがった。
もうこのままバックレ>クビ>サヨナラするぜ!
50FROM名無しさan:01/10/31 23:45
コンビニでやりたいが、募集がない。
しかも週2しかヒマがないし…
サンクスやりたいのに
51FROM名無しさan:01/11/01 01:49
コンビニって楽なんでしょ?
52吃驚:01/11/01 02:40
ホントに凄いビジネスを大発見!!!いろいろ探したけど、ついに見つけたよ。
これが本当の21世紀のチャンスだと思う。

私の友達は始めたばかりで、月収20万円超えました。半年以内に100万円目指せそうだと張り切ってます。
私もこのチャンスに乗り遅れたら一生後悔すると思って本気で取り組んでます。

こんな貴方にぴったりです。
・家族に内緒の小遣いが欲しい。
・副業を誰にも知られたくない。
・MLM(ネットワークビジネス)などやったが、うまくいかなかった。
 そして、友達や信用をを無くした。もう伝える人もいない。
・会社が倒産しそうなので、今のうちに次の収入を確保したい。
・本業は守りながら、それ以上に稼ぎたい。
・権利的、印税的な収入をとってみたい。
・収入が多くても年中忙しくなるのはご免だ。
・将来性のある仕事をしたい。

1%でも興味が湧いたら、とりあえず下記のURLをクリックして、「代理店募集」のコーナーを熟読して下さい。
きっと、将来の明るい光が見えてきますよ。
http://www1.odn.ne.jp/~cax03710/NewFiles/keitai.html
53FROM名無しさan:01/11/01 10:04
age
54FROM名無しさan:01/11/01 15:43
コンビニのバイトでキツいのはエブリワンとかデイリーヤマザキとか…
パン屋がくっついてるのはキツいぞぅ。夜勤も。売り上げ出るからついてる訳で、
デイリーホット付きの所に自分逝ってるけど半端ないYO!
55FROM名無しさan:01/11/01 15:58
夜勤って接客より商品の搬入のほうが大変?
56FROM名無しさan:01/11/01 16:03
うちの店の場合の話だけど、普通新作商品って朝〜昼にかけて届くよ
で届いたのをPCに商品登録して、売り場に出すのは16〜17時頃ってのが多い
夜勤(深夜〜朝)では新作商品がレンタル1週間解禁になるのを登録しかえる
って作業くらいじゃないかな
5756:01/11/01 16:04
スマソ、スレ違い・・・
5854:01/11/01 19:47
>>55
とりあえず自分の所。

PM10:00〜AM0:00迄
レジ点検、床掃除(ほうき、モップ、ポリッシャー)<結構体力使う
ソフトクリーム機清掃、ラーメン用ポットの掃除、肉まん機清掃、デイリーホットトレイ洗い
AM2:00〜
サンデリカ(弁当)検品、品だし
AM3:00〜
飲料品、生鮮食品検品、品だし
AM3:30〜
雑貨、お菓子、酒類検品、品だし
AM4:00〜
雑誌検品、品だし
AM5:00〜
山崎パン検品、品だし

単純にこれだけ書いたけどまだまだ仕事多くて凄くキツい。辞めようと思ってる。
人が多いからね。日商が70万越える所って納入多くて肉体労働だよ?
楽だと思ってやろうと思うんなら止めた方がいい。
59FROM名無しさan:01/11/01 22:33
age
60FROM名無しさan:01/11/01 22:41
PM4:00〜雑誌か。うちと同じだ。これがもっと早い時間に来てくれたらもと楽なんだろうな。
うちは酒もタバコもないし、7の割には格好とかに厳しくて茶髪ピアスオッケーで
廃棄食っても店長怒らないし、なにより夜は店長帰るし楽なんだよなー。
でも唯一、家から距離があるのがきついかな。電車で20分。
高校の時やってたとこで大学入ったから深夜勤務に。でももう高校卒業したから
そっち側にはバイト以外には用ないんすよ店長。
でもマジ楽。慣れたしなんだかんだで一年以上やってるし、ただ、遠いのと飽きたのが・・・。
辞めるべきか続けるべきか・・・。
61FROM名無しさan:01/11/02 11:18
age
62FROM名無しさan:01/11/02 13:36
ミニストップが一番辛い
63FROM名無しさan :01/11/02 15:03
セブン時給1000円のとこ終わってる・・・。
やっぱりただ良い奴だけを狙ってたか。
駄目だった理由が面接で、「前やってたバイトをやめた理由は?」
といきなり聞かれて、それをしっかり答えられなかったから。

なぜ聞いたのかと言うと、客が聞いてきた時の対応を見る、みたいなのだったが、
夜は客こないし・・・・・。客は普通そういうことを聞いてこないし、意味なし。

しかも辞めた理由なんて、「嫌だから」以外ないだろ。。
他になんかあるかなぁ??

まー、コンビニの店長変なの多いからなぁ。
そんなに頭のきれるやつ滅多に行かないと思うけどな。

今度そこ行って「週刊ゼロワンありますか?」とか聞いてみようかなぁ。
64FROM名無しさan:01/11/02 15:43
大阪のロー○ンで約2年バイトしてた。
まわりはおばちゃんばっかりだったけど、
娘のように可愛がってくれたし、仕事が終わってよく一緒に飲みに行った。
店長も「これでいっぱい食べといで〜」としょっちゅうカンパしてくれたし。
朝11時になると決まってコーヒータイム。
誰とは決まってなくて順番にコーヒーをおごることになってた。
財布を持ってきて「はいはい、好きなの持っといで〜」って。
コーヒーといっても店の商品だけどね(w
お客さん(常連さん)が差し入れ持ってきてくれたりして、ほんといい職場だった。
東京に来てコンビニでバイトしたけど、「客と店員」そのままで
なんだか物足りない気もしたなぁ。
差し入れうんぬんではなくて、大阪時代みたいな「世間話」がない。
「今日は暑いなぁ。たまらんで、ほんま」とか、そういう会話が自然と出てきたのに。
こういうのも大阪ならではなのかな?
65FROM名無しさan:01/11/02 17:11
まあ、何回か下見に行くのは基本だね
66FROM名無しさan:01/11/02 17:13
大阪人って羞恥心があまりないからね。
67FROM名無しさan:01/11/02 18:39
今日ファミマの面接に行ってきたんですけど、
平日は無理なんで土日の9:00〜17:00で頼んできたんです。
この曜日・時間帯に働きたい人って多いんですか?
68FROM名無しさan:01/11/03 01:05
FC
69FROM名無しさan:01/11/03 05:04
ローソンの深夜やってたけど弁当、デザート、から揚げくん食い放題で
1年で15キロ太ったよ。
70FROM名無しさan:01/11/03 05:17
コンビニ楽。お弁当もらえるとこで働いた方が得。
店長やばいとまずい。
71FROM名無しさan:01/11/03 05:50
俺、金属音にアレルギーあって金物洗いできんのだけど、学校が夜間だった関係で
深夜のミニストップに。ウチの場合は深夜組みが洗い物関係だったから、
FF用の機材洗いで死んだ。鳥肌出まくり。
深夜とか店長とかのオプションはコンビニによって、キツさが倍化するね。
72FROM名無しさan:01/11/03 06:02
大阪の深夜コンビニなら
本町にしとけって!客こねえぞ!まじで!
俺はローソンとapをかけもちでやってたけど
朝のリーマンピークさえ除けば天国この上無し!
1便の量もあほみたいに少ないし、ガラ悪いやつも来ない。
雑貨納入も少ないし、まあマジでお薦め。
73FROM名無しさan:01/11/03 22:02
バイト経験すくないんでよくわかんないんだけど、
コンビニのバイト時間ってどうなってんの?
例えば24時〜8時ってこの時間のうち都合のいい時間ってこと?
それとも固定なの?
74FROM名無しさan:01/11/03 22:04
仕事覚えるのに大体どれくらいかかんるん?
75FROM名無しさan:01/11/03 22:05
>>73
バイト経験ないんだったら、24時〜8時に限らず、空いてる都合のいい
時間で仕事に慣れるまで回されるよ。
使い物になると店長に判断されたとき、その時間の枠の中でシフトが
組まれるってこと。
76FROM名無しさan:01/11/03 22:06
>>74
超真面目にやれば2週間。
77FROM名無しさan:01/11/03 22:12
コンビニってどんな仕事があるの?
商品管理とか発注とかもやる場合あるって聞いたんだけど。
なんか機械使って商品のチェックとかしてるのは
よく見かけるんだけど、あれって使い方ムズイ?
78FROM名無しさan:01/11/04 20:35
>>77
検品ね。楽だよ。
商品の数を確かめてけばいいだけだから。
発注は俺はしたことないな。
79FROM名無しさan:01/11/04 21:33
コンビニのバイトってマニュアルってあるんですか?
80FROM名無しさan:01/11/04 22:30
あるけど、やっぱりやって慣れるしかないと思う。
始めは宅急便とか全然分からなかったよ…。
81ハイジソ:01/11/09 12:03
    マターリ働きたい場合、選んでは逝けないコンビニ

*立地条件:駅前、一級国道沿い(夕方に入るとマジで死にます、レジから帰ってこれません)
*競合店の存在:地域的に見た場合稀(一杯あるとお客さんが分散されます。)
*自給:過不足が在り過ぎるもの(深夜の相場850−1000)
*オーナー、店長の人間性:同じ水を飲めそうに無い人(直営店なら結構頻繁に変わるので耐えれます。)
*来店した状態:客として入って良い(店員さんを演じなければならない場合もあります
*社員の生息時間帯:自分が入る時と被っている(お給金貰っている以上一定の作業が終わっていても休めませんから)
*人間関係:バックルーム(大概は御トイレの近くかその対岸です、店員さんが格納されてます)から喧騒が聞こえる
82FROM名無しさan:01/11/11 22:54
これからセブンのバイト始めます。明日研修。
17:00〜22:00なんですけど、680円ってどうですかね?
客の入りは少なそうだけど・・・
8382:01/11/11 23:00
バイト自体初めてなんで不安だ・・・
84FROM名無しさan:01/11/11 23:10
>82
680円て、安くない?
85FROM名無しさan:01/11/11 23:14
>>84
地域や年齢(高校生)にもよるんじゃない?
8682:01/11/11 23:16
>>84
やっぱり安いですよね・・・
「楽かな?」と思って選んだんだけど
安いから必ずしも楽ってことは無いかな?

もっとよく考えればよかったかな・・・
8782:01/11/11 23:17
ちなみに高校生です。
周りにスーパーなんかもあるし、人通りも少ないので
客の入りはそれほど多く無さそうだけど・・・
88FROM名無しさan:01/11/11 23:37
>>82さん
コンビニの場合、(安いから楽)ってことはないかもね。
コンビニはどこも安めだし。
立地条件によって楽な店もあれば、すごく忙しい店もある。
あと厳しいオーナーの店も忙しいね。
初めてのバイトは上手くいかないこともあると思うけど、
真面目にやってれば印象いいよ。
頑張って!
8982:01/11/11 23:48
>>88
成る程・・・ありがとうございます。
頑張ってみますね。
90FROM名無しさan:01/11/12 00:22
これからファミマでバイトしようと思ってるんですけど、
誰かファミマ店員の方居ましたら、情報きぼーんです。
91FROM名無しさan:01/11/12 00:31
コピー機の調子おかしくなったらどうするの?
簡単なことならバイトが直すの?業者呼ぶの?
92FROM名無しさan:01/11/12 00:40
>>91
紙づまりくらいならバイトが直すよ。
たいてい直し方が図解されてる。
93FROM名無しさan:01/11/12 00:42
>>90
コンビニ板に行かれると良いと思います。
94FROM名無しさan:01/11/12 14:42
以前セブンで深夜のバイトを始め2日で辞めちゃったんですけど、他の店(セブン)
で働くとしたら、2日で辞めちゃったってことがばれちゃうんでしょうか?
うちの街はセブンばっかで、他のコンビニがあまり無いんです。
95FROM名無しさan:01/11/12 15:15
>>94
セブンではばれる。ブラックリスト回覧してる。
経歴詐称でもしないと働けないんじゃない?
他のコンビニなら(多分)そういう情報回してないと思うけど。
96FROM名無しさan:01/11/12 23:15
コンビニのバイト時間って最長でどれくらい?
とくに深夜のやつ。
97FROM名無しさan:01/11/12 23:53
>96
22時から、翌朝の9時までの人がいたよ。
98FROM名無しさan:01/11/13 00:07
セブンイレブン店は綺麗だけど、そのかわりバイトが安い給料で頑張ってる。
昼間は店長が殆どいて、細かく注意してくれる。
店長がクセのある人だと注意の仕方も下手で、バイトの士気が下がり恨みだけが残る。
99FROM名無しさan:01/11/13 00:56
>97
すげ・・・休憩時間どうなってんだろ・・・・・
労基法って確かバイトにも適用されたハズ・・・・・
100FROM名無しさan:01/11/13 01:35
コンビニでギフトとか扱ってるとこあるけど
利用してる人っているのかな?
ちょっとした疑問なんだけど。
101FROM名無しさan:01/11/13 05:57
>>96
以前働いていたコンビニ(私は昼勤)の夜勤は
>>97さんと同じく22時から9時勤務だったよ。
休憩は2時間もらってたみたい。
102FROM名無しさan:01/11/13 08:04
やっぱり店長の人柄と立地条件だね
この2つは滅茶苦茶重要

ウチは
・8時〜13時
・13時〜17時
・17時〜22時
・13時〜22時
・22時〜8時
の5パターンかな
103FROM名無しさan:01/11/13 08:06
深夜は基本的に休憩時間多いよ
自主休憩だけど(w
ただ、仕事量がかなり多いので
慣れるまでは時間的にギリギリかも
慣れてきて仕事を手早くこなせるようになれば
その分休憩時間が増えるって訳
入ってきた雑誌を読みつつ
タダ弁当食べたりと
かなりエンジョイライフ
104FROM名無しさan:01/11/13 11:53
今度ローソンの面接受けるんだけど(22時〜8時)週2〜3回の勤務ってなってたんだけどやっぱ土日は出れないとマズイ?
電話で面接日聞いた時「土日は大丈夫ですか?」とか聞かれたんだけど掛け持ちだから土日出るのがちょっと厳しい...

なるべく平日だけ勤務とか出来るのかな?
情報キボン
105FROM名無しさan:01/11/13 12:37
ローソンといえばロッピー
106FROM名無しさan:01/11/13 14:42
コンビニのバイトってレジ、清掃、陳列、検品の他にどんな仕事するの?
裏方の仕事って何かある?
在庫とか返品する商品の整理とか。
107FROM名無しさan :01/11/13 14:55
デイリーストアは楽だったぜ。パクリたいほうだい。
しかし時給が安すぎたな。
108 :01/11/13 15:49
コンビニって簡単そうに見えてなかなか雇ってくれませんよね。
俺なんか3軒受けて全部落ちた...深夜ってやっぱ倍率高いのか。
これぐらいで挫けそうになってしまう自分に萎え...
109FROM名無しさan:01/11/13 17:18
あんな安い時給で働いているお前らが(・∀・)シンジランナイ!!

>>108

ファミレスにしとけって。。。。。。(w
110FROM名無しさan:01/11/13 20:50
>108
面接されるだけいいよ。俺なんて昨日履歴書もってきて言われて
今日行ったのな。そしたらんじゃ預かっとくって感じで履歴書とられただけ
面接日早いほうが良いんですけど言ったら。あーそーなの。ッテ感じさ。
はっきり言って働く気うせたのですぐにでも履歴書返して欲しかった。
>109
ファミレスいいかもなぁ。

俺前にセブンイレブンで働いたけど、ガイキチが多かったよ。
女の店長が当時高校生の俺を車で家まで送ってくよぉ。
って言いホテルに連れ込もうとしたり。
主任とかいう肩書きで店の中の一番下っ端社員は、お友達がいないらしく
競馬行こうってすげーしつこくうるさかったし。
そこの店のガキは本物のきちがい・・・じゃなくて、知恵遅れだったよ。
111FROM名無しさan:01/11/14 02:50
コンビニは店によって千差万別だからね
その店の事情なんて店ごとに違うから
2〜3店でバイトを断られたからって
挫けそうになる事なんてないよ
ウチは基本的に慢性的な人手不足で
いきなり携帯が鳴って「いまから出れない?」なんて事が日常的

>>104
その店によると思う
土日の人手がとにかく欲しいって店なら断られても仕方がないと思う
土曜日曜の深夜のバイトは希望者が少ない傾向にあると思う
ただ、日曜深夜は他の曜日に比べて滅茶苦茶楽なはず
出れるのなら日曜の深夜はオススメ

>>106
店内清掃、レジを含めた接客
搬入物の処理(検品&値付け&陳列)
弁当などの鮮度管理
雑誌等の返品登録

とにかく、時間帯によるかな?
朝〜昼〜夜までなら
主なのは接客、清掃、商品整理で
あとは弁当が数回くるくらいだし
深夜なら搬入物の処理がメイン
あと、おおがかりな床掃除なんかは昼とかじゃできないから
深夜になるね
112FROM名無しさan:01/11/14 08:29
>>106
私がやってたのは、レジ、検品、品出し、発注、レジ締め、返本、伝票整理かなぁ。
店内清掃は夜勤の子の担当だったし、でもトイレは気付いた人が掃除してた。
店にもよるんだろうけど、うちの場合は昼勤が店長に一番信頼されてたみたいで
いろんな仕事を任されてました。
113 :01/11/14 11:31
もの凄い近く(歩いて3分)の某コンビニで早朝バイトしたいんですが、落ちたらってことを考えると
半ヒッキーのオレ的には深刻な問題です。きまずいですよね・・・。
マズはこのスレ全部読んで勉強します。
早朝バイト経験のある方何かこうした方が良いとか
ありましたらアドバイスを・・・。お願いします・・・。
あの店長怖そうなんだよなあ・・・。(ブルブル。。)
114FROM名無しさan:01/11/14 11:48
ミニストップってキツイんですか?
FFって何ですか?
115FROM名無しさan:01/11/14 13:44
>>114
>FFって何ですか?
肉まんとかフライドポテトとかの事です。
ファーストフードの略だと思います。
116FROM名無しさan:01/11/14 14:10
>>113
あー、わかる、その悩む気持ち。
私の場合は近くてもチャリンコで行ける距離のところを選んでますよ。
あと、早朝バイトですが、気をつけなきゃいけないことって特にないような気もします。
ただ、駅の近くとかなら出勤時にメチャ混んで忙しいと思うので、
その忙しさに慣れるまでは大変かもしれませんね。
117116:01/11/14 14:11
>ただ、駅の近くとかなら出勤時にメチャ混んで忙しいと思うので、

出勤時っつーか出勤ラッシュ、ね。
118FROM名無しさan:01/11/14 16:58
>バイト初めてする人へ
コンビニほど楽なのないぜ。
119FROM名無しさan:01/11/14 17:06
ホントに?始めて2日だけど覚えること多くて泣きそうだ・・・
120FROM名無しさan:01/11/14 17:55
頭悪いんじゃない?
121ero:01/11/15 03:29
俺のとこはナンパ公認で客に声かけまくって、マックよりおいしい思いをしたな・・・
たとえば・・美容師(髪をタダで切ってくれる)等々。
122FROM名無しさan:01/11/15 06:51
>>119
初めは誰でも大変ですよ。特にコンビニは「レジ」と一言で言っても
宅急便やらチケット販売やらいろいろありますからね。
教えてもらったことは小さいノートに簡単にメモしておくと便利です。
で、制服のポケットに入れておいて、わからなくなったら見る。
私はそうやって覚えました。
あとは「慣れ」ですね。慣れれば自然と手が動くものです。
まだ2日目なら、わからないことがあってもおかしくないです。
頑張ってください!
123名無し:01/11/16 21:43
7-11でバイトしてたんですがこの間受験で辞めました。
でも最後に同じ時間帯の人全員集まってくれて嬉しかったです(T_T)
皆優しかったし

基本的にコンビニ楽しいですよ、
電波な客とか手ぇ握る野郎は最悪ですが(W
私自信鈍クサくて仕事覚えるの遅かったですが皆イイ人でした!
(でも7-11でも店長が悪いと店の雰囲気も客入りも良く無いらしい)
初めてやったバイトですが良かったです!!
ブサイクなのに何故か店長に気に入られ受かった…。
124FROM名無しさan:01/11/16 22:56
7-11オープニングスタッフ受かったものの、
いろいろだるい・・・。
125FROM名無しさan:01/11/17 09:17
↑私もセブンのオープニングスタッフで入ったけどみんなスタートが一緒
なので結束が固いし、懇切丁寧に教えてくれるのでヨカッタよ。

ずっと事務仕事をしてて不健康だったので体を動かす仕事をしたくて
今更…と思いつつ選んだけど正解でした。
色んなお客さんがきて面白いし、とても忙しい店だけどボーッとしてるより
よっぽどいい。
時給がもっとよければいうことないんだけど、高校生の時やっときゃヨカッタ。
と思えるほどいい経験になります。
126FROM名無しさan:01/11/17 11:13
店長がバカなところがいいぜ。やりたい放題。
127FROM名無しさan:01/11/20 15:44
あげ
128FROM名無しさan:01/11/21 02:02
担当:○○ ってよくあるけど、この○○さんが店長なんですか?
自分の狙ってるとこ、名札に肩書きがないんでわからないんで困ってます。
129FROM名無しさan:01/11/21 02:47
東京、新宿の大江戸線牛込神楽坂の横のセブンイレブンはやめとけ
朝いるババアは おつり投げて返しやがった
絶対行くな、客として
130FROM名無しさan:01/11/21 14:43
am/pmのバイトは楽な方ですか?楽しいですか?
電話してみようと思ってるんですけど。
131FROM名無しさan:01/11/21 17:50
↑私もそれ聞きたいー!
132FROM名無しさan:01/11/23 02:10
ローソンでバイトしようと思ってるんですけど、
22:00〜9:00って長いですよね。
133FROM名無しさan:01/11/24 00:58
セブンイレブソの

勤務時間 22:00〜2:00
時給    900円

ってどうでしょう?
ヒキー脱出の第一歩としてバイト始めようと思ってるんですけど。。。
134FROM名無しさan:01/11/24 01:02
その時間で時給そんなもんなの?
135FROM名無しさan:01/11/24 01:15
え、900円て安いですか?
136FROM名無しさan:01/11/24 01:30
>>135
深夜は1100だったな 他の7 11
137FROM名無しさan:01/11/24 01:39
1100円もモラえるのか・・・。

うちは田舎だから仕方ないのかな。
鬱だ。。
138名無し:01/11/24 12:51
うちのコンビニは自給701円(神奈川県の労働基準法違反)
なんですけど、みなさんは大体いくらなんですか?
139FROM名無しさan:01/11/24 15:01
ウチは深夜900円だよ。
140FROM名無しさan:01/11/24 15:12
うちなんか¥600だー!!!田舎だからかもしんないけど、やばすぎ。でもすっごい忙しいし割に合ってないと思う。
141FROM名無しさan:01/11/25 06:48
1〜9時で働いてみようと思うんだけど
どうでしょう?
142FROM名無しさan:01/11/25 07:39
140は九州の人か??
143FROM名無しさan:01/11/25 17:10
俺ファミマでやってる。
始めて1ヵ月半(週2)、覚える事もいろいろあるけど、結構楽しくやってる。
腹たつのは無愛想な客。
こっちが「温めますか?」って聞いてもコクンとうなずくだけ。
あと若いにーちゃんが来て独特の喋り方をするので聞き取れなくて聞き返すと不機嫌になる。
逆にうるさそうなおばちゃんが来ても最後に「ありがとう」って言ってくれたときはホントにうれしい。

店長もいい人だからここは辞めたくない。
いろいろ気を使ってか話し掛けてくれるし。
何か失敗しても「頼むよ」って笑いながら言う。
144FROM名無しさan:01/11/25 20:11
>142 そうだよ。なんでわかんの?でもほんと九州ってダメだよねー。。けどいつのまにか\600から\630に変わってたらしい!良かった〜! 
>143 ほんと客の態度によってテンションかなり変わると思う。
145FROM名無しさan:01/11/26 15:16
セブンイレブンで0時から8時まででやろうかなと思っているんだけど
今まで接客業やったことないし、不安です
146FROM名無しさan:01/11/26 16:18
セーブオンの情報希望。厳しいかどうかとか。
147FROM名無しさan:01/11/26 17:09
時給600円って凄くネ?
ネタなの?

10分100円か
生存者はおらんのかね
148FROM名無しさan:01/11/26 17:32
>>143
なにいってんだお前?客の態度は店員次第なんだよ。
どうせお前がダレた感じでやってんだろ?
俺はやっつけ仕事でやってる奴には意図的に返事しないね。
はりきってやってる奴には「お願い」とか一言いうけどな。
なんで客が店員に愛想つかわなきゃいけないんだよ。
逆に愛想なんて店員が気をつけることだろうが。
接客は笑顔でするもんなんだよ。お前がふてくされてるからいけねーんだよ、ボケ!
149FROM名無しさan:01/11/26 17:51
>>148
笑顔で一生懸命しても、すごい態度の
悪い人だっているよ、お客さんの方が上だけど、時々人として常識ない
なぁって人もいるし、そういう人に出会うとその日一日鬱になるよ。
150FROM名無しさan:01/11/26 22:01
>147
ネタじゃないと思われる。こちらは、610えん
東北の田舎です。
151FROM名無しさan:01/11/26 22:07
でも600円じゃあ法律に触れるぞ。
最低賃金は650円ぐらいじゃなかったっけ?少なくとも大阪府は。
県とか府単位で制定されてた条例だったのかな?
152FROM名無しさan:01/11/27 04:55
国道2号線沿いにある千舟のローソン。
人に搬入台車をぶつけておいて知らん振り。
メガネかけたオッサン!!お前じゃお前!!!
店長かオーナーか知らんが謝らんか!!ぼけ。
153名無し:01/11/27 18:38
みんなそんな高くないんですねぇ
高校生なんですけど、友達とかみんな800円近くもらってて。

うちのデイリーヤマザキは近くに高校が3こあるんで学生中心なんですけど
学生はマナー知らない人多くて困ります。
中にはすごいいい子もいるんですけど、金投げるヤツが多い多い
ホントキレる時ありますね。
あとは、うちはトイレ設置してないんですけど
ないと言えば大体「そうなんですかぁ」で終わる人が多いんですが
たまにおばちゃんとかが「じゃああんたらどこでしてんのよ!?」とか
キレてきて困りますね…
そういうお客さんたちってけっこう苦手
あとは女子高生だからってからかうオヤジたち…
本当苦手です(汗
154FROM名無しさan:01/11/27 18:45
コンビニを自分で経営したい場合はどうすればいいの?
155FROM名無しさan:01/11/27 19:53
156FROM名無しさan:01/11/30 00:07
覚えることが多すぎてたいへんなのれす。
157FROM名無しさan:01/11/30 11:16
確かに覚えること結構多い。
シフトの感覚が空くのでなかなか覚えられない。
ほぼ完璧に覚えるまでは早くて5、6回かかる。
なめてはいけない。

だがそれより大事なのは人間関係・・・。
158157:01/11/30 11:17
感覚⇒間隔 スマソ
159FROM名無しさan:01/11/30 12:27
家の親がコンビニしてるけど、経営って大変だねって思うよ。
変な客も多いし万引きも多いし。
一番変だった客はコンドームを包み紙で包んでくださいって
言ってきた奴かな・・。誰にプレゼントするんだよ。。
160FROM名無しさan:01/11/30 22:26
5.6回じゃぼくは無理そうだよ......
161FROM名無しさan:01/12/02 05:26
コンビニって夜中にエロ本買いに来る厨房とかいる?
あと夜のお仕事やってるお姉さんとか。。
162FROM名無しさan:01/12/02 18:36
募集が20歳からなんだけど、18歳でも大丈夫かな?
深夜なんだけど、
もう1週間近く募集広告店頭に貼りっぱなしで、決まってない様子。
誰も面接に来ないのか、厳選してるのか。
163FROM名無しさan:01/12/03 08:20
最近始めたけど、結構ラクチンです。名前が出てこないから、多分
地方限定なんでしょうが、ポプラでやってます。17〜22。
常連客中心なのでオジサンに馬鹿にされるのがちとつらいですが。

最低賃金は県ごとですよ。そんな私は650円。やす!!
164名無しさん:01/12/03 11:10
ampmでバイトしてます。
つーか9時まで働いてました。
夜勤で時間帯は22−9で時給は22−6が1200円、6−9が850円。
深夜はバイト2人だけなので商品搬入の時以外は交代で休んでます。
仕事は
22時:ゴミ箱のゴミ袋交換。ドリンク、パン、デザートの廃棄。
23時:各機器の温度チェック。サンドイッチ、おにぎり、弁当、惣菜の廃棄
    とれたて弁当&アイス納入。チルド(おにぎり、サンドイッチ、ドリンク、パン)の一便納入。
0時:雑誌納入。
☆ここまでの仕事が終わるのが0時半頃
1時〜3時半:30分or1時間交代で休憩。アイスクリーム殺菌(ボタン押すだけ)、中華まん作り(蒸し器に入れるだけ)
3時半:ドライ(雑貨、ペットボトル&缶類)一便納入
4時:チルド二便、新聞納入
☆大抵はドライ一便とチルド二便の陳列は2人で5時前には終わる。
5時:再び交互に休憩(5〜8)。山崎パン納入(少ないので一人で)
7時:温度チェック
8時:おにぎり、サンドイッチ、惣菜廃棄。店内&店外清掃。レジ金計算。
9時:終了

商品が到着した後1、2時間は忙しいですけど他は交代で休めるので楽です。
何より時給1200円は美味し過ぎ。
ただ曜日によってドライ品の量=忙しさが段違いです。
私は日曜と月曜で、日曜は商品も少なく楽ですが、月曜はドライ品(雑貨)の量が半端じゃありません。
毎週火曜日が新商品の日らしく、二人がかりで2時間は確実にかかります。
夜勤は曜日を選んだ方が良いのかもしれませんです。
165元セブン組:01/12/03 14:38
>>161
昼間でも厨房が買いにくる時あったよ、まぁ俺は構わず売ってたけどね
あと、小さい子供が1人で酒買いにきた時があったなぁ
その時は追い返したんだが、あとで親が文句言いに来た・・・
なんつーかさ、呆れたよ、ホント
166FROM名無しさan:01/12/04 00:47
あげ
167FROM名無しさan:01/12/05 20:03
コンビニの研修期間(?)って給料出ないものなんですかね?
一ヶ月半程働いて、先日給料貰ったら一ヶ月分しか入ってなかったんですが、コレって常識?
深夜勤半月分の給料が0はちょっと厳しい・・・。
168FROM名無しさan:01/12/05 20:19
>>164
俺、それを1人でやってた・・・。
169FROM名無しさan:01/12/05 22:00
170まっち:01/12/05 22:22
コンビニバイトってどうやって申し込むんですか?
171FROM名無しさan:01/12/06 00:19
深夜で週6ってキツいかな?
172164:01/12/06 20:18
>>167
私は研修期間なんて無かったです。
その場で本採用でした。
>>170
コンビニの入り口辺りに募集のタペストリーとかポスターが良くあると思いますよ
173FROM名無しさan:01/12/07 01:19
ローソン落ちた・・・
174FROM名無しさan:01/12/07 02:13
足立区・竹ノ塚駅前のローソンはカナリ・・・。
オーナーがパンチで893カブレ & 
休み無しで働くやつれた店長。。(藁
175FROM名無しさan:01/12/07 04:38
デイリー店長がすぐ切れるでヤバイ、今日も朝勤だ、はぁ〜鬱だ。
176初心者:01/12/07 04:57
どういうことをするのですか?>>1
17716歳:01/12/07 13:57
もう3軒も落ちた・・・・
電話も含めると10軒以上落ちた・・・・
平日の朝から15時ぐらいまでの間ってとってくれにくいモンなのか?
178不安だ・・:01/12/07 20:16
面接に行くと、店長が「面接の時は皆いい事を言うが、実際に働きだすとすぐ辞めたり
向いていなかったりする事が多いので、うちではしばらく働いてもらって、その後でどうするか
お互い判断材料を持って決めることにしている」と言い、来週から即研修となりました。
 何か変です。そんなに面接の結果が失敗である事が多い店長の判断力や、店の体質
に何かおかしな所があるんじゃないかと心配になりました。又、すぐ辞める程キツイもの
でもないと、以前にもコンビニでバイトしていた事があるので思います。客層がキツイのか、
仕事量がキツイ時間帯ばかり入っていたのか、そんなにすぐに辞める店というのは何か問題
があるような気がしてなりません。
 それに、こいつは使えるかどうかと常に値踏みされながら働くとなると、相当ストレスを
感じそうです。又、こちらが続けるかどうするか判断できる面もあるとはいえ、向こうが辞め
させたいと感じた時、「やってもらってみたけど、この店には向いていないと思う」と
恣意的に理由づけられる怖さもあります。
 それこそ、どんな店なのかは働いてみないとわからないものですが、こんな不安を感じる
バイトも初めてです。
 どう思います?
179FROM名無しさan:01/12/07 23:19
わたしゃ
「とりあえず一ヶ月働いて、ダメだったら辞めてもらう」って言われました
180176:01/12/07 23:38
167さん、その店はひどいです。
研修だろうとなんだろうと、労働に対して報酬を支払うのは基本中の基本です。
常識なんかじゃありません。
抗議して当然です!ただ、これから一緒に働いていく事を考えると言いにくいですね。
やんわりと、研修期間中の賃金に関してたずねてみるのが最良でしょうか。
181FROM名無しさan:01/12/08 03:29
>>171

週5でやってるけど大したことはないかと
体力無くても出来るし
182FROM名無しさan:01/12/08 07:07
以前、デイリーヤマザキで働いたとき、「採用です」って電話が来て翌日から出勤。
1日働いて「明日は他の方が来るので休んでください。また連絡します」って言われて
次の日、「うちの店には向いていないようなので不採用ってことで」って電話があった。
店長いわく「私語が多い」とのこと。わからないことをいろいろ聞いただけなのに。
私語っていっても、先輩店員がいろいろ話しかけてくるし、それを無視しろってこと?
183FROM名無しさan:01/12/08 07:36
俺が昔やってた7―11は天国だったよ。
バックルームで廃棄を食べながら雑誌読んだり相方と花札したりとか。
もちろんやるべき仕事はあるていどやってからね!
コンビニバイトの利点って廃棄の弁当やデザートを持ってかえれたり
雑誌が発売日のうちに読める事でしょ?
とりあえずバイトするなら7―11の場合は直営店よりもオーナー店狙いで!
184FROM名無しさan:01/12/08 13:52
>>182さん
 その店長の言っている事は単なる口実だと思いますよ。私語が多いというのなら、
話していた先輩にも責任はありますし、いろいろ教わるなかで、向こうがこちらを
良く知ろうとして話し掛けてくるのも当然です。それを私語はいけないという理由
で相手にならなかったら、今度は「従業員とうまくやっていけそうにない」とでも
いわれてしまうでしょうね。
 何が本当の理由だったのかはわかりませんが、あまり考え込まないでください。
185FROM名無しさan:01/12/08 14:28
>>183
雑誌読んだりしてるところを客に見られないように気を付けてね。
あれはすごく感じ悪いから・・
186167:01/12/08 16:53
176さん、レスありがとうございます。
今度出勤した時にでも訊いてみますね。
やんわりと訊けるかどうかが問題ですが(w
187FROM名無しさan :01/12/10 16:39
>>94
>>95
俺この前セブンの研修中に解雇されたんだが、他の店逝ってその事バレ
ないかなあ?「店の雰囲気とシフトがやはりいまいちシックリこなかったので
前の店辞めました」と言ってごまかせるだろーかなー?
レジ打ちせっかく覚えたから、次も出来ればセブンがいいのだが・・
188187・補足:01/12/10 16:42
解雇されたのは悪さをしたからではなく、ただ使えないと判断された
からです。もっとも、糞店長の方にも問題がありましたが
189FROM名無しさan:01/12/12 02:30
あげ
190研修生(深夜):01/12/13 02:25
さーくるKてどや?
深夜はろくな店員いないね・・・
191 :01/12/23 04:19
どうも。2ヶ月前からファミマでバイトしてます。
時間帯は23時〜朝の3時までの4時間なんですが、皆さん店の中で
座りこんだり、飲食始めたり、携帯電話で長々と族の仲間?と
話したりする客ってどうやって店の外に出てもらいます?

何か「他の客がおらんからええやん、来たら出てくし、ごめんな兄ちゃん」
とか言われたが、そんな結構な人数で店の中でたむろられたら、客が入ってこない
んだけど・・・。しかも「出てけ!!」と言える勇気もなく何か内心はビクビク
しとったんだけど、雑談してあっちも笑顔でちょっと談笑してしまって
最後に「ごめんな、俺もこのバイトやめさせられるわけにもいかんから、生活
かかってる」みたいなこというと笑って笑顔で出て行ってくれた。
最後に「ごめんな。またくるよー」という恐ろしい言葉を残して・・・。

皆さんはどうしてますか?ちなみにその時間は僕一人です。あー、どっと疲れたよ。
アドレナリン分泌されまくりで目がさえちゃたよ。
192FROM名無しさan:02/01/02 18:34
age
193FROM名無しさan:02/01/05 19:44
明日ローソンの面接なんだけど、
何聞かれるの?履歴書はいるの?
誰か教えて・・・。
194FROM名無しさan:02/01/05 19:50
コンビニにバイトなんかいらねえ
世界でで一番接客態度悪い
客との窓口が一番重要なのに素人置くなよ
駄菓子屋のおばちゃんの方がまし
195FROM名無しさan:02/01/06 18:03
通信の高校生でセブンのバイトやろうかと思ってるのだけど、時間は朝の6時〜9時で
田舎の町の栄えてる地区で、病院、デパート、中学とかが近くにあるところってこの時間混むかな?
接客のバイトなんて初めてだ。私、気弱い、声小さいし人見知りするのでかなり不安・・・。憶えられなさそう。
196FROM名無しさan:02/01/07 05:54
ミニストップで長〜いことやってる。
店によって違うと思うがウチは楽だな。
・廃棄の弁当類が食べれるか
・納品時間と納品数
深夜はコレ重要。

帽子から前髪出してるのいねぇか?
ウチはほとんど出してる。
197FROM名無しさan:02/01/07 05:58
>>195
朝は新聞客多し
幹線道路沿いだとドカタのDQN達が弁当求めて混むかもな。
198195:02/01/07 12:39
>>197
ありがとうございます。そうですかー、すいませんドカタってなんですか?
駅は近くにないです。セーブオンにしようかな。。。
199FROM名無しさan:02/01/07 18:23
誰か教えてください!
来週から駅前のコンビニで早朝バイトします。
シフト固定性で休む時は代理を立てないといけないんです
けど、もし交代してくれる人が見つからなかったらどうなるん
でしょう?
2月に2週間ほど休む予定があって、かなり不安です。
200FROM名無しさan:02/01/07 20:25
ローソンのバイトに応募しようと思ってます。
過去にローソンでバイトしてたことがあるのですが、
事情があってそのことを言いたくありません。
過去の経験を隠して採用された場合、後々バレてしまうことってありますか?
例えば、名札作る時とか書類を提出した時とか。
どなたか教えて下さい。
201FROM名無しさan:02/01/07 20:44
バイトしてて常連客ののセクハラに耐えられなくなったんだが
このスレ見てホッとしたよ。
 家の近くでバイトしててもうすぐやめるけど、へたにしゃべってて
プライバシーはもれる危険性があるし、ある意味疲れてしまった。
 近所のことがあるから言わないようにしてたんだけど、あんまりひどい場合言ってもいいのかな?
言葉の暴力なんだけど。
202FROM名無しさan:02/01/08 09:04
>>198
土木作業員とか。
まぁ混むってほどでもないかな。心配することでもないぞ。

>>200
「コンビニ経験あり」程度でいいんじゃないか?
おれは他チェーンだが、履歴書等は採用時の参考書類。
本部に見せる物じゃないからバレることはないのでは?
名札だって同姓同名なんていくらでもいるし。
バレたって、店での働きがよければイイだけの話。

>>201
うちは出入り禁止になったセクハラ客いるぞ。
203FROM名無しさan:02/01/09 19:58
明日初出勤(?)なんですが
一番最初ってどうしたらいいんですか?
レジ打ちとか教わるのでしょうか?
ドキュソでスマーソ
204FROM名無しさan:02/01/10 00:00
来週面接受けます。受かりたいー!!
205FROM名無しさan:02/01/10 00:20
ミニストでやってるが糞ダルイ。
206FROM名無しさan:02/01/10 07:05
>>205
忙しいときにFF入ると客殺したくなるよな。
明日からまたたこ焼きがくるぜ。

>>203
先輩が親切なことを祈れ。
207FROM名無しさan:02/01/10 10:02
一年で二回も変な濡れ衣を着せられた。しかも首になるようなきついやつ。
何で仕事以外のことで神経するへらさにゃあかんのだ!
208205:02/01/10 10:56
>>206
たこ焼きやりたくねーーー、ミニスト潰れろ。
209205:02/01/10 11:08
>207
何があったの?
210FROM名無しさan:02/01/10 19:47
漏れは国道沿いのサンクスでやってるんだが、
隣りに警察があるからタチの悪いのは来なくてイイ!
しかも、店長は小学校時代の同級生の親だから漏れに気つかってくれるし。
しかし、やめづらい・・・。
211FROM名無しさan:02/01/11 09:28
ミニストがまだハンバーガーやってた頃
てりやきバーガー30個って奴来たぞ。
マック行けって・・・
212FROM名無しさan:02/01/11 10:15
209> 店でかぎが壊れてる金庫から三万消えた。
ツーかそれをほっとく奴の責任を先に追及しろ。痴れ者が。
だから親会社にうっぱらわれんだよ
213FROM名無しさan:02/01/13 00:18
age
214FROM名無しさan:02/01/13 00:23
セブンイレブンの今やってるキャンペーンって、スクラッチ必勝法ないかね?
215200:02/01/15 12:01
>>212
あたしなんてさぁ、ローソンに入りたての時に売上金20万がなくなって、大騒ぎになって
新人のあたしが真っ先に疑われたよ。
もちろん潔白だけど、警察で2時間も取り調べ受けて
本部のSVが来て開口一番に「今、正直に話せばオーナーも許してくれるよ」って言われた。
レジから紛失したらしいんだけど、普通レジに20万も入れとく?
しかも監視カメラが動いてない時に紛失したんだってさー。
レジに入ってたのはあたしだけど、他にもパートのおばさんやオーナーもいたのに。
なんで精算業務をやった男の子(若い中国人)を疑わないんだ!!って思った。
20万もの大金を手にすることが出来る可能性があるのは、精算やってたその子なのに…。
結局、他の従業員の目がだんだん変わってきて、誰もあたしと話さなくなって、
SVにも「店の人全員があなたを疑っている」って言われた。
潔白だし後ろめたいことは何もないから働き続けたけど
精神的にもボロボロになって、さすがに絶え切れなくなって辞めたよ。
216FROM名無しさan:02/01/15 12:54
>215
結局犯人は見つかったの?
217FROM名無しさan:02/01/15 12:57
うちの店なんて売上金2日分くらいなくなったよ 
218215:02/01/15 14:02
>>216
辞めた後、本部のSVに「どうなったの?」って電話したら「今、調査中」ばっかりで
メールしても返事なし。
もうすぐ2年がたとうとしてるけど、
本部からも店からも警察からも、一度も連絡ないよ。
219FROM名無しさan:02/01/15 14:29
きっついねー、それ。
220218:02/01/15 15:51
>>219
かなりキツかった。
対人恐怖症になって精神科に通うハメになっちゃったし。
街を歩いてても、まわりの目が気になって怖くって。
ローソン本部の「お客様センター」にもメールしてみたけど返事がないよ。
たぶん、あの店では私が犯人にされたままなんだろうね。
私のまわりでは「オーナーの狂言説」が一番多いけど、ほんと、真相が知りたい。
221ロ―ソン:02/01/16 00:55
それって、どこのロ―ソン?
そんなにお金が消えることあるのかな?
私は、働き出して、3ヶ月くらいだけど、その前、1回3万なくなったらしい。
レジに入ってた二人が払ったらしいけど・・・。
払いたくないよね。
222220:02/01/16 08:14
>>221
東京タワーの近くのローソン。
「芝赤門通店」だったけど、当時から「弁当の売上が最低ランク」って言ってたから
今もあるのかはわからないなぁ。
同じ通りにある「芝大門店」(そんなような名前)も同じオーナーだから
統合したかもしれない。

レジから20万が消えるなんておかしいでしょ?
第一、レジに20万も入れとくこと自体おかしいよ。
大阪のローソンでもバイトしてたことあるけど
万札は必ずレジ下の金庫(ピンクの)に入れてたもん。
223FROM名無しさan:02/01/16 08:32
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル!!
224FROM名無しさan:02/01/16 23:45
俺がやってたローソンは精算作業やると月に一度は一万以上消えてたりしたね。
んで毎回10代の俺が疑われたんだけど…<他には三十台のおばちゃんとか

1年以上入ってる人間を疑うなよ・・・結局それが嫌になって辞めた。
自分等の金の管理がズサンなだけじゃねーか!
225FROM名無しさan:02/01/17 14:05
>224
禿同
226FROM名無しさan:02/01/17 14:14
コンビニはまじで忙しそう
俺も一度はバイトしようか迷ったけど、いろいろ聞いているといい事は無さそうだし。
コンビニは時給1300円ぐらいにしてもいいと思う。
レジ、品出し、接客、郵便。しかも、商品数は多いし、考えただけで頭がパンクしそう・・
接客もいろいろな人が来るから、顔も覚えられるし。ストレス溜まるよね

227FROM名無しさan:02/01/17 14:35
うちのオーナーもお金の管理がいい加減で困る。
オーナーの入った後の清算ではかなりの頻度で数万円足り
なかったりする。本人も自分のミスと認めてるからいいけど。
228FROM名無しさan:02/01/17 19:27
>>226
んな事言ったら俺がこの前までやってたデパートの地下食品
はマジでキツイよ。
商品数なんて雑貨から酒まであるし、カードで支払う客も居るし、
服装はコンビニより断然キツイし、客は途切れないし・・・
片っ端からレシート持って苦情つけにくるババアばっかりで、
違うレジのミスもひたすら平謝り。
コンビニの方が楽そう。心底。

229FROM名無しさan:02/01/17 20:55
今日コンビニバイト首になった・・。

バイトの休憩10分もらえるんだけどその時間にレジが混んでたから
相方を助けにいったの。んでレジ終ったら休憩時間なくなったから
さっきまで仕事してたんだし、もうちょっと休んでようって
休んだの。そしたら後日それを監視カメラで撮ったビデオを見た
オーナーが、信用できないからOOさんはもうシフト入れないから
っていわれて首にさせたれた。 
バイトはいったのは、たったの5日間 
研修中だったのに不真面目な奴と思われたのかなぁー。
でも、自給からしっかり休憩分引かれるのにひどい。
研修中の自給は600円チョット
ちょっと凹なのでカキコ
ちなみにミO・スOップでした。

230FROM名無しさan:02/01/17 21:19
>>220
なんちゅうか、お疲れ様。
対人恐怖症の方は、良くなったのかな?

コンビニのオーナーは、自分は金管理杜撰なくせに、
バイトにはやたら厳しい人が多いですね。
前バイトしてた所もレジに30万からの金が入ってました。
毎月、仕入れと売上が会わないと言っているけど、
ほぼ毎日、夕方になるとオーナーの息子と娘(DQ高校生)が
雑誌やら菓子やらをおもち帰りするから
231FROM名無しさan:02/01/17 21:55
>>228
それはやばいな・・。
もう飲食関係(販売業には)手を出さない方がいいね。
俺も昔、スーパーやってしんどかったし
232FROM名無しさan:02/01/17 21:57
コンビニのバイトの面接って何聞かれるの?
233FROM名無しさan:02/01/17 21:58
うむ・・いい加減色々なバイトを試してみたくなってきた。
接客業は疲れるワイ・・
スーパーはシンドイという方向で(藁
234220:02/01/17 23:40
>>230
おかげさまで対人恐怖症のほうは良くなりました。ありがとうございます。
そのローソンを辞めてから、ほぼヒッキー状態だったのですが
「このままじゃいけない」と思い始めて、新しい仕事も決まって心機一転頑張るつもりです。
心にたまってたそのローソンへの思いをここに書いてスッキリしました。

オーナーって自分勝手な人が多いですよ、ほんと。
そこのオーナー、「いらっしゃいませぇ〜」って語尾を伸ばすくせに
私が同じように(でもオーナーよりは伸ばさない程度)語尾を伸ばすと
「語尾は伸ばすな」って言われたこともありました。
しかも売上金紛失事件後から、私に対して細かく注意するようになったんです。
語尾のことだって今までは何も言わなかったし、髪形だってちゃんとまとめてるのに
「なんか汚らしいからヘアピンで止めなさい」とか。
そういう注意が始まったのは売上金がなくなってから…。
235FROM名無しさan:02/01/18 00:01
コンビニのオーナーって脱サラ組か自営業からの転職(店替)組が多いから
「一国一城のあるじ」気取って、マイルール持ち込んで
威張っている人多いよ。
世間知らずというより、段々と視野が狭くなるのでしょうね
236FROM名無しさan:02/01/18 23:51
あげっ!
237FROM名無しさan:02/01/19 00:10
サークルKが新しくOPENすんだけど
誰かやってる人いる?

あと研修ってどこのコンビニもあるのかな?
初めてなので緊張です。
238FROM名無しさan:02/01/19 00:56
>>220
これから、がんばってください
応援してます
239220:02/01/19 01:09
>>238
ありがとう!頑張ります!
240FROM名無しさan:02/01/19 03:47
>>237
僕もサークルKのオープニング以来のバイトだけど
研修では、自己紹介、一通りの説明とレジの使い方、
声だしなんかしたなぁ…

ちなみに研修は有給でした。
241FROM名無しさan:02/01/19 13:28
>>240
研修はそのOPENしたお店でやるんですか?
夫婦でやってるらしいんだけど、個人かなぁ

研修も有給なんですね。どうもありがとう。
242FROM名無しさan:02/01/19 14:01
今日からセブンで始めます。
上を読んでたらめちゃめちゃ不安だ・・。
243FROM名無しさan:02/01/19 15:16
>>234
私は7−11でしたが、語尾を伸ばすように言われました。

 私はまだ、入って最初で仕事が遅かったので、なぜか「勉強だけできても仕方ないんだよ。」
としつこく言われました。勉強が出来るなんて一言も言った覚えもないし、勉強しかできない
なんても一言も言ってない。しかも、店長のつまらない例え話を加えながら仕事を教えてくるので
でうざかったです。立ち読みしている小学生が壁に少しよっかかっていたら、頭を叩いていました。

244FROM名無しさan:02/01/20 13:12
面接で、履歴書にウソ書いてもばれないかな?平日は会社員やってるので、
ホントの住所書いたら税金徴収の時本業の会社にばれそうだから、
偽の住所書こうかと思ってるんだけど。どうですか?
245FROM名無しさan:02/01/21 00:19
みんなつらいね。
246FROM名無しさan:02/01/21 00:31
コンビニ弁当の独特のニオイが嫌になってやめました
2477-11:02/01/21 05:45
もうすぐ1年。以前にも別の店で1年やってた。
コンビニは、バイトはいいけど経営なんてやるもんじゃねえよな。
オーナー夫妻見るたびに思うよ。
248FROM名無しさan:02/01/21 23:23
どうよ?
249FROM名無しさan:02/01/21 23:25
>>244
履歴書に偽の住所書くってことは、
契約書にも偽の住所書くってことだよね?
それってダメなんじゃないの?
250FROM名無しさan:02/01/21 23:26
↑採用された時の話ね。
251FROM名無しさan:02/01/21 23:34
コンビニで顔は可愛いクセに態度が悪いクソ女うざい!!
おしゃべりするなって言っているだろ!!私語現金・・厳禁
252FROM名無しさan:02/01/22 12:17
深夜の店員態度悪すぎ
やる気無さ過ぎ。

アレで給料もらえるとはw
253FROM名無しさan:02/01/22 18:14
セブンイレブンのバイト決まったんですが(深夜)、シフトってどういう基準で決まるんですか?
例えば週2で月、木でほぼ固定して勤務とか出来るんですかね?
掛け持ちなんである程度固定されてないと厳しいんで...

詳しい人が居たらレスキボンヌ
254FROM名無しさan:02/01/22 18:43
>>253
他のバイトの人の都合による。
他の人が出られない(人数が少ない)時に出るとか。
固定にしてほしいなら、その旨をきちんと伝えたほうがいい。
255FROM名無しさan:02/01/23 11:26
>>253
店によって違うと思われ。
ウチは完全な曜日固定。
256FROM名無しさan:02/01/23 12:17
今のバイトを始めてもうすぐ2年。
新しいバイトの子には本社の社員が仕事を教えてるんだけど、
一度(初日)にほとんどの仕事を教えるの。
レジから始まってレジ精算、伝票計算、伝票整理、弁当等の返品の仕方、返本の仕方…。
私としては、まず1週間はレジまわり(タバコも売ってるから銘柄の位置とか)を覚えてもらって
徐々に教えて行くほうがいいと思うんだけど。
伝票っつったって計算の仕方がそれぞれあるわけで、大変だと思う。
現に私も入ったばかりの時に一度に教えられてイッパイイッパイだった。
私は新人さんに「わからないことがあったら何でも聞いてね」と言ってるけど
たいていの子は聞かずじまいで間違った計算をしたり、
「自分には無理です」と数日後に辞めちゃう子もいる。
社員にも言いたいんだけど、なんか言いにくいしなぁ。
257FROM名無しさan:02/01/23 12:33
>>243
俺も言われた。
コンビニ関係者は低学歴が多いから、俺のとこみたいな3流大学でも
すごいコンプレックス感じるらしいね。
コンビニ板でも、俺が高校中退使えないとか、
何の資格も持ってない奴は一生コンビニで終わるとかいったら
ものすごい勢いで煽られたし。
258ビンラ原:02/01/23 14:28
関西にあるうちのくそコンビニチ○マートはやりたい放題!
毎日タバコ1カートンお持ち帰りはあたりまえー
食後のコーヒー飲みたい放題ー
最近あくどいマ万引き多いらしいです
とか言ったりして全部内部の犯行なんだよー
くそ店長!性格なおさな店潰れるよー
バイトみんなはあんたが大嫌いですー
259FROM名無しさan:02/01/24 00:14
ローソンに採用されたけど、やってけるか不安だよー。
がんばらなきゃ。
260FROM名無しさan:02/01/24 00:25
>>259
おめでとう!頑張れ〜!
慣れちゃえば自分のペースでやればいいよ!
261FROM名無しさan:02/01/24 00:25
週に2回しか風呂入らないんだけど、働けますか?
262FROM名無しさan:02/01/24 01:37
>>260
ありがとう〜。
弟もコンビニで働いてて、文句を言われるらしいので対人恐怖の
私は今からビクビクしてます・・・。
来週から研修だ〜がんばりまっする!
263260:02/01/24 01:49
>>262
私も対人恐怖症だったよ〜。だけど今はコンビニで働いてます(w
幸い、今の職場にはイヤな人がいないから働きやすい。
私も過去にローソンで働いてたよ。
お客さんはね、本当にいろんな人がいる。
ホームレスに「1円まけろ」って言われて「出来ません」って言ったら
私の顔めがけてお金を投げられたこともあったよ(w
「こういう人もいるんだなぁ」ってな感じでやれば大丈夫。
文句言われても、いちいち気にしてたら神経もたないよ〜。
頑張ってね!!
264名無しさん:02/01/24 01:54
コンビニのバイト
もう一回してもいいって言うかしたい。
給料安いのと店長がセクハラだったからて辞めたけど
良かったなぁ好きだったんだよね、ローソン。
265FROM名無しさan:02/01/24 02:15
>>260
優しいお言葉ありがとう!
今度こそバイト続けられるようにがんばります!
店長もいい人そうなのでよかったです。

>>264
ローソンでバイトされてた方なんですね。
そう思えるようになってみたいです。
またできるといいですね。
266FROM名無しさan:02/01/24 10:47
ここもだよ・・・別にレスくれなくてもいいんだけどね。気持ちにゃ
267FROM名無しさan:02/01/24 13:55
うちで日経を買っていくお客さんは、
なぜか裏返し(名前が見えない面)にしてレジに置く人が多い。
別に恥ずかしいものでもないのに…。
混んでる時にこれをやられると、
いちいち表に返して確認しないといけないので、ちと面倒かも。
バイトの同僚いわく「そんなに10円が惜しいのかっ!」(w
ちなみに、他の朝刊は130円、日経だけ140円。
268FROM名無しさan:02/01/24 15:00
夕方の子のレベル低い!?つまらん。。。
269                     :02/01/24 15:11
おれんちに近くのコンビニは客からみて 腹が立つほど楽だぞ
普通に携帯いじってるし 立ち読みしててさ

雑誌整理でもしにきたのかなとおもったら  雑誌物色してて
数冊カウンターに持っていって 読んでるし
そういうのが許されてるのか?コンビニバイトって
おれんちの近くだけかな
270FROM名無しさan:02/01/24 17:22
ちと相談。
今までローソンで1年半以上昼間に働いてたんだけど,時給が全く上がらなかった。
そこは駅前で客の入りが凄くて時給670円だと「ふざけんなっ!」って感じの忙しさだった。
オマケに昼間のおばちゃん達は「子供が熱出したから」とか言ってすぐ休む。
それは仕方ないとは思うんだけど,忙しさに拍車が掛かりまくってた。
>>224は俺なんだけど,これがキッカケで辞めてしまった。

それはもう良いんだけど(長い前振りスマン),
なんかバイトしないとと思って情報誌みたら7-11の深夜で時給千円の所が募集してた。(自分の住んでるところは大体深夜だと時給900円くらいが相場)
かなり美味しいと思うんだけど,そこの店国道沿いなんだよね…

深夜自体の仕事の忙しさはよくわからないんだけど,ここはどうなのかな?
一応国道沿いって事でその通りにはコンビニが結構あって,300Mくらい手前にもファミマがあるんだよね。
で,殆どの客はそこで買い物してる…と思うんだけど。
ただ,国道沿いって事で夜中は族が…
そこの店じゃないけど,国道沿いにあるコンビニが前ガラスめちゃくちゃに割られててちょっと怖いんだよね。

…で,美味しいかどうか,評価を聞きたいです。

あともう一つ。俺本当は17なんだけど,履歴書誤魔化せるかな?
271FROM名無しさan:02/01/24 18:01
深夜は場所にもよる

ただ、深夜がめちゃくちゃ暇な所は人件費の削減という意味で店長や社員がシフトに入るためバイトは雇わないというところが多い
深夜は人件費が高いからね
友達は店長、副店長と毎日一緒にやってて3ヶ月で辞めた

忙しい所はバイトも結構雇ってるよ
22時−6時まで時給980円でセブンのバイトしてたけど
22時−0時は会社が帰りのリーマンが多いし、週末は飲み終わったリーマンが多い
達の悪いリーマンはコンビに店員にストレス発散させるから最悪

0時すぎたら今度はトラックの運ちゃん
こちらは職人気質ばりばりなのでもう細かい所までうるさい
割り箸はつけるか必ず聞くようにって店長から言われてるから聞いたら
「当たり前だろう、手で食えってか!」怒鳴り飛ばすし
女のトラックの運ちゃんはもっと恐いよ、コーヒーの空き缶がへこんでたら物凄いけんまくで店に戻ってきて「こんなの売るなよな!」ってすげー怒鳴りつけるの
これが2時くらいまで、2時からは弁当が入ってくるから検品と品出し(この時間が一番いい)
4時くらいになると遠くから出勤するリーマンが入りだすのでまた忙しい弁当はすぐ売り切れるし
売り切れることに文句言うおっちゃんもいる
5時過ぎになると近所の高校の野球部の兄ちゃんがこれまた最悪、「早く!早く!」とか思いっきりあおる

深夜のコンビにはこんな状態だよ決して楽じゃない
バイトはみんなお兄ちゃん(深夜は女は雇えない)出会いなんて期待できないし、やってくる女性客はヤンキー姉ちゃんばかり
金稼ぐんなら警備員とか居酒屋の方がいいよ
272FROM名無しさan:02/01/24 19:52
コンビニの深夜は女性雇うのももOKだよ
ただし、男性1人は最低つけないといけないって決まりあるけどね

頻度は場所による、国道などの大型道路沿いは深夜でも忙しいね
駅周辺は週末は大忙し、ただ、終電が行った後は2時間ほどかなり暇

片田舎や住宅街にあるところは深夜かなり暇
エロ本見放題&賞味期限が切れた食品食べ放題だよ
ただし、抜き打ちで店長来るのには注意

深夜は普通みんな働きたくない時間だから社員はシフト入らないんじゃないかな。
週に何日かは深夜の時間帯も見なければいけないとは思うけど全時間じゃなく一部の時間だけだと思う
深夜野放し状態の店もあるみたいだし、コンビニの大変さや厳しさは店長と立地場所による所が大きいよ
273FROM名無しさan:02/01/24 21:34
店長「来年の正月は、張り紙して店閉めたいなー。
ってゆうか、もう疲れた。」
マネージャー「私、そろそろ引退したいわ」
うちのコンビニそろそろやばめ・・・。
274FROM名無しさan:02/01/24 22:00
今度から7―11のオープニングスタッフで働きます。
とにかく厳しい・・・。髪の毛は耳にかからにようにとか
もみ上げは耳の半分までとか、靴は白の運動靴だとか・・・。

やってけるかどうか心配です。
275FROM名無しさan:02/01/24 22:42
>>274
白い運動靴ってキツイな・・・
276FROM名無しさan:02/01/25 02:15
ファミ○でバイトしてます。
以前百貨店に派遣店員として働いてた事があったから
それに比べたら接客なんて楽すぎ。
店長に「丁寧でいいね」と褒められてます。

がしかし店長は知らない…
レジ横に置いてある苦情ハガキを使い
「○○店の○○(店長の名前)は客の前でも店員を怒鳴ります。
あれどうにかなりませんか?買い物している気分じゃなくなります」と
私達バイト仲間が一般客を装いそのハガキを投函していることを…。
このハガキ以来、怒鳴ることはもちろん説教する事もほとんどなくなりました。
277FROM名無しさan:02/01/25 04:57
>>270
深夜のセブン、俺のダチのところは納品された商品に全部値付けだってよ。
ガムの一個一個までやってるんだってさ。

>>271
本当、深夜は場所によるよね。
ウチは客はそんな多くなくて22時台がピークであとはそんな来ない。
住宅街だけどそんなに嫌なリーマン来ないしね。
ただ弁当来るのが3時半。センター便は4時半。遅いときは5時。
6時までにどうやって品田氏終わらせろってんだよ(゚Д゚)ゴラァ!
糞店長は残業するなとか言い出すし。
納品されたもんそのままバックにぶち込んじゃっても(・∀・) イイ!!って事か?
278FROM名無しさan:02/01/25 09:45
私は7-11で深夜(22-8)に働いてます。
時給は1050円(泣。。周辺の7は、1000-1200円でしょうか。
23区内だったらこんなもんです。
しかし、わが店では6-8時、900円になってます。
なんか納得いきません!面倒なことするなって感じ。

あと、夜中になると固定客ばかり。
毎日来る客が多くて、「またかよ〜」って感じで
結構嫌になる。っていうか、接客するのが苦痛!かもっ
>273
ある意味羨ましい。。。ウチの店長ハリキリマン
279FROM名無しさan:02/01/25 10:33
>>278
なかなかいい所じゃん
深夜なら1400円いくんだけどね、23区。
それでも1050円は立派だと思うよ。
280FROM名無しさan:02/01/25 11:40
>>276
おー偶然。俺も今某百貨店の地下食品に派遣社員として
働いてて、そろそろ近所のファミマの面接でも受けてみようかな
と思ってた所。
どうですか?やっぱ比べると楽?
百貨店は近くにできたアミューズメントパークのおかげで客
が5時間ぶっ続けで途切れる事は無かった・・
レジ15台あるくせに。
281276 :02/01/25 16:44
今日は15時半でバイト終了明日は休みっと。

>>280
どの売り場に派遣されてるかで接客は多少変わると思うが
百貨店だと「お客様は神様です」が徹底されてるでしょ?
百貨店側に落ち度が無くても客が悪くてもとにかく謝罪。
ひたすら客に謝ってなだめて客の機嫌とってありがとうございました。
客に言われりゃ包装も必要だし“のし”はどうするかも聞かなきゃいけないし。
客から注文されてる商品が入荷すれば電話しなきゃいけないし。
ほんと中元、歳暮時期なんて鬼のように働いたよ。
それでも笑顔でありがとうございました。
言葉もちゃんと使わなきゃいけないしね。
バイト感覚の語尾延ばし「した〜」は絶対に店員、上司に注意されたよ。

そういう点からすればコンビニなんて気楽なもんだよ。
カウンターの中にいれば客が商品持ってきて袋に入れて終わり。
覚えることも百貨店ほどたいした事ない。
百貨店で接客が一通りできるなら大抵の接客仕事できると思うよ。
履歴書の職歴に百貨店なんて書いてたら好感触だしさ。
ほんとオススメだよぉ〜。
282280:02/01/25 20:08
>>281
丁寧にありがたう!
そーそー、どんなに理不尽な事でも頭を下げる毎日だった・・。
百貨店のイメージもさることながら、派遣会社って事もあり
2重のプレッシャー背負ってるようなもんだったなぁ。
俺のミスのせいでイメージ悪くしたらタイヘンだ、みたいなコトを
考えながら必死にやってた。
お釣りの渡し方一つでさえマニュアルがあったよね。
5000円は上にするとか、お札は相手の方へ向けるとか・・
まぁこれはどこも徹底している事かも知れないが。
笑顔で迎えて笑顔で見送っていた。 

たしかにそれに比べるとコンビニの店員の対応は相当違うな・・
はっきり発音できてないヤツもいれば無愛想なヤツも居る。
けど油断は禁物、新たな気持ちでがんばるZE!

というわけでさっきファミマに電話したよ。折り返し電話来るらしぃ。
283FROM名無しさan:02/01/25 21:38
ローソンのバイトっていろんなコンビ二に比べてどうなんでしょうか??
284名無し:02/01/25 22:58
ファミマって、大手の中で1番
働きやすいコンビニって聞いたけど本当?
285FROM名無しさan:02/01/25 23:22
>>284
そうなの?
7-11とファミマでやったことあるけど
特にファミマが働きやすいとは感じなかったけどなー
286名無し:02/01/25 23:47
>>285
因みに、セブンイレブンとファミマって
どっちがやる事多かったですか??
287FROM名無しさan:02/01/25 23:50
>>277
私のコンビニは、ガム1個1個に値付けは勿論の事、値付けの場所まで
決まっています。初心者の時、間違えたら1個1個大量のガムの値付けを
剥がして、新たに値付けし直しさせられました。
288285:02/01/26 00:00
>>286
7-11はすごくお客が来る所でバイトしてたんで
やる事は7-11の方が多かった(発注もしてたし)。
でもその分やりがいがあったかな。
私的にファミマも特に7-11と変わりはなかったよ。
(ファミマの方が暇だけど)
289276=281:02/01/26 01:18
ファミマしか働いたことないから比較はできないけど
そんなに覚えることもないよ。
レジ打ちとヤマト運輸の伝票関係だけね。
あとはコピー機が動かない時に中身開けたりね。
たまに物作ったりすることあるけど簡単簡単。

ファミマってローソンやセブンイレブンに比べると商品の品数少ないでしょ?
だから商品が少ない分管理が楽で働きやすいと思うんじゃないかな?
ローソンみたく“からあげくん”とか常時置いておく必要もないし。
客もファミマが品数少ないの知ってるもん(w
290276=281:02/01/26 01:20
>>282
採用されるといいね!
がんばれ!
291FROM名無しさan:02/01/26 01:44
ここのスレの住人さんは
週何日のシフトで入ってるんでしょうか?
うちの地元のコンビニはどこも週3〜4日みたいらしいです。
俺は時間あるフリーターだからもっと入りたいんだけどな。
やっぱり初心者はシフト少ないですか?
深夜勤務を希望ですがこの辺の時間帯の
シフト希望者の数はどんなもんなんだろ?
292FROM名無しさan:02/01/26 01:47
俺が行ったファミマの面接ではこう説明された。
たくさんのシフトで最初からたくさん入って、
急に辞められると困るらしいので
全員を週3日くらいで回してるらしいです。
293FROM名無しさan:02/01/26 11:21
俺仙台のサンクスで働いてたが、ゴミ箱掃除してたとき
チンピラ数人からボコボコにされたことある。
死ぬかと思ったワ
294FROM名無しさan:02/01/26 14:55
深夜の年齢層ってドノ位?

俺、25歳で始めようとしてるんですけど、皆もっと若いのかな?
295FROM名無しさan:02/01/26 14:59
>>294
就職カンガエロ!
296FROM名無しさan:02/01/27 00:08
age
297FROM名無しさan:02/01/27 01:37
>>294
当然店にもよるけど、俺のコンビニでは22歳〜25歳くらいかな。
298名無し:02/01/27 02:16
男22歳で、昼間入りたいんだけど
どこのコンビニ行っても若い奴ばかり・・・。
深夜にしようかなぁ・・・。ううむ。
299名無し:02/01/27 02:25
コンビニのバイトって
昼間に来いといわれたり深夜に来いと言われたりするのでしょうか?

昼間固定で働きたいんだけどなぁ・・・。
時給的には深夜で入りたいんだけど、
昼間眠れる保証は無いし生活のリズムが取れなさそうで・・・。
300FROM名無しさan:02/01/27 02:47
普通はシフト固定だと思うけど



                                       300ゲトー
301FROM名無しさan:02/01/27 08:59
ウチのコンビニは夜勤以外は、朝出たり昼出たり夕方出たり大変そう。
でも昼はパート多いからやめたほうが良いぞ。
やっぱ夕勤が良いんじゃない?
俺は夜勤だけどな。
302FROM名無しさan:02/01/27 14:55
>>294
俺がやってた時は5人いて、
俺含め19が3人、20が1人、24が1人
303FROM名無しさan:02/01/27 14:57
>>299
基本的に固定
というかそれ以外は普通はあり得ない
深夜=大学生中心 昼間出れない
夕方=高校生中心 昼間、夜出れない
昼間=オバサン 昼しか出れない

だから皆あれこれ出てる時間などない人ばかり
ただ正月とお盆の時期は主婦軍団は休みを取るので
長期の休みに入ってる学生が変わりにでます
304FROM名無しさan:02/01/27 23:02
>>299
うちも固定だよ。
年末年始はみんなで休み調整したけどね。
昼間固定がいいなら面接時に昼間固定でお願いしますと言えばいい。
あと履歴書に何時〜何時までの間希望と書けばいいかな。
305FROM名無しさan:02/01/27 23:34
うちの地元はどのコンビにでも
昼間勤務 時給650円
深夜勤務 時給850円
なんだよな。談合でもしてるのか?
いくら田舎でも安すぎると思わない?
306FROM名無しさan:02/01/28 02:17
>>305
うちの地域もそんなモンだよ>時給
ちなみに東北の某県庁所在地
307FROM名無しさan:02/01/28 02:28
明日から初めてコンビニでバイトします。
最初ってどんなことするんですか?
ちなみにファミリーマートの夕勤です。
308FROM名無しさan:02/01/28 02:48
普通にレジやらされるんじゃないの?
横に先輩付いて多少指導されながら。
309FROM名無しさan:02/01/28 04:40
最初は商品の配置覚える所からじゃないかな。
次はレジ横で袋詰めをしたりね。
馴れたらコンビニなんて楽だよ。頑張れ。

ちなみに去年7-11に勤務してた。
夕勤のフリーター程損な役回りはないよ。
高校生と同じ時給でほぼ同じ扱いだからね。
あと店舗によって週一以上本部の社員来る所あるから注意すべし。
310 :02/01/28 04:47
店長が元珍走。年齢関係なくDQNが大好き。
パチンコ、パチスロ攻略を優しく教えてあげている。
おかげで、DQN来客率がオープン当初の数十倍になっています。
今は、もう辞めたんだけど、余所もこんな感じですか?
311FROM名無しさan:02/01/28 05:51
>>305
地方は安いよね。
でも、だからと言ってセブン、ローソン、ファミマ
全部が全部同じである必要があるのか?
312FROM名無しさan:02/01/28 11:13
>>305
ただその地域の最低賃金なだけだろ
地方だとそれくらいのとこ多い
東京のもんが羨ましかね
313FROM名無しさan:02/01/28 11:15
>>309
最初はうちはレジ操作からやったけど
レジが出来なきゃ商品の配置覚えたって仕方が無いって事で
深夜の場合だけどね

あと本部の人は週一以上来るのが普通じゃない?
来ないとこもあるのかな
314FROM名無しさan:02/01/29 00:39
>307サソ
どうだった〜?わたし明後日からファミ(夕方)でバイトなんだヨネ…
よろしかったら後日談を…
315FROM名無しさan:02/01/29 01:06
今日ローソンのバイト初研修でした。
今日は、品出し・掃除・検品をやりました。
明日は、恐怖のレジをやるそうです。
レジって難しいんでしょうか?
検品の仕方ちゃんと覚えてるか心配です・・・。
316FROM名無しさan:02/01/29 01:29
検品ってどうやるの?
317FROM名無しさan:02/01/29 02:23
レジで客層を金額と勘違いした
俺のアホ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
318しゅま:02/01/29 03:40
高校一年でほとんど学校行ってない状態なんですけどひるのこんびにでのばいとしたいんだけどやとってくれるのかなー・・・。ぼくとおなじようなきょうぐうのひとでやってるひといる?
319FROM名無しさan:02/01/29 06:41
>>315
レジなんて簡単簡単。
恐怖でもなんでもないよ。
最初に先輩が多少指導してくれるし、
2時間もやればスラスラ出来るようになるよ。
最初はロスも出すかもしれんけど、あとは慣れです。
320FROM名無しさan:02/01/29 06:57
コンビニのバイト最初に入る時、
年齢は年下だけど1年以上やってる
同僚のコがいた場合って、敬語で話した方がいいの?
それとも普通にタメ語でいいの?
前にやってた時はどうしたらいいか分かんなくて
敬語タメ語ごちゃごちゃの変な言葉で話してたんだけどさ。
321コンビニのチーフ:02/01/29 07:28
>>315
そうそう。簡単ですよ、レジ。
慣れちゃえばこっちのもんです(w
最初は誰だって初めてなんだし不安もありますよ。
私だってそうでしたから…。
>>319さんがおっしゃるように2時間もあれば覚えられますよ。
多少の誤差が出ても気にせずに頑張って!!

>>320
最初は敬語のほうがいいかもしれないですね。
私も入ったばかりの頃は年下のバイトさんにも敬語を使ってました。
慣れてきていろいろ話すようになったら自然な形(?)でタメ語になっていっては?
322FROM名無しさan:02/01/29 16:37
今の時間自分1人しかいないって事あるの?
323FROM名無しさan:02/01/30 00:20
>>319,>>321

今日はレジやりました。やる事一杯あって大変でした。
ロスは出さなかったけど袋づめが遅いと言われました。
早くなれるようがんばります!
324FROM名無しさan:02/01/30 00:34
>>316
検品はバーコードで品物を読み取る作業だと思います。
325FROM名無しさan:02/01/30 00:49
コンビ二でバイトしたいと思っているのですがシフトの融通はある程度きくものなのでしょうか?違うバイトもしているので。
326FROM名無しさan:02/01/30 01:03
>>325
コンビニに限らず働く店次第でしょ。
327FROM名無しさan:02/01/30 01:40
コンビニって大体週3〜4日くらいでしょシフトは。
コンビニ2店をかけもちって出来ないかな〜?
もうちょっと稼ぎたいので。やってる人いる?
328コンビニのチーフ:02/01/30 23:59
>>323
サッカー(袋詰め)は「慣れ」しかないですよ、ほんと。
初めのうちは遅くてもいいんです。
少なくとも私は、レジ初体験の子に「早くやれ」とは言いませんし言えません。
そのうち宅急便やDTP、シーズンになるとお中元やお歳暮の受付等、
覚えることがたくさん出てきます。(もう教わったかな?)
わからないことがあったら先輩に聞くことが大切です。
間違ったやり方で進めてしまうと、後になって手間がかかってしまう場合があるので。
焦らずに頑張ってくださいね!
あ、言い遅れましたが、私が働いているコンビニもローソンです(w
329FROM名無しさan :02/01/31 00:38
地元のコンビニでのバイトってどうなんですか?
今大学生なんですけど、厨房の時の知り合いとかと
あんまり会いたくないんですが。
330Nana:02/01/31 01:09
私、エブリワンでしてるけど忙しいよ。駐車場は広いし。
パンも弁当も手作りだし。
しかもレジ3つあるし。今の店長セクハラおやじだし。九州の田舎だから
時給安いし。ちなみに17〜21時まで。昼も入ってるけど。
店長の消えて。
331FROM名無しさan:02/01/31 02:19
朝、昼、夕、夜どれが一番忙しいですか?
332FROM名無しさan:02/01/31 02:26
>>331
店の場所にもよるね。
駅前だと朝(通勤前の会社員)と夕(会社帰りの会社員)が忙しいだろうし、
オフィス街だと昼(昼食を買いにくる会社員)が忙しいだろうし、
住宅街は時間を問わず適度に忙しいかな?
333FROM名無しさan:02/01/31 02:40
>>328
宅急便は今日やるらしいです。
レジちょうど忙しい時にやったのですごく焦りました。
店長にもガチガチになってると笑われました。
コンビニチーフさんのように早くなれるようがんばります!
334コンビニのチーフ:02/01/31 02:52
>>333
あたしだって最初はガチガチだったよ〜(w
頑張ってね!

つーか、こんな時間まで起きてて大丈夫なの??(w
335FROM名無しさan:02/01/31 04:20
>>331
駅前のコンビニなんかだと、
電車が来る毎に客の波が押し寄せる(w
特に夕方。
336FROM名無しさan:02/01/31 19:20
ジャスコの食品関係の店員は月一で検便があるんだけど、
コンビニにもそうゆうのあるの?
337FROM名無しさan:02/01/31 19:22
地元でセブンとローソンをかけ持ちしたらマズイかな?
338FROM名無しさan:02/01/31 19:30
サンクスとローソンだったらサンクスのほうが楽ですよね?
339FROM名無しさan:02/01/31 20:42
コンビニで短期募集はないですよね?2ヶ月くらいの
3407−11:02/01/31 23:04
なれちゃえばコンビニは楽しいよ。
接客も楽しいし。オレはね。
セブンでやろうとしてる人は
酒を扱ってないところがオススメですよ。
341FROM名無しさan:02/01/31 23:22
>>334
今日も遅いと言われました・・・。
精進します。
お客様がイライラしてるの分かるからそこが辛かったです。
あ、16時からなので大丈夫でした(w
研修終わっちゃったので心配だー!!
342( ´_ゝ`)@元セブン店員:02/01/31 23:40
>>316
機械でバーコードを1つ1つスキャンするだけ
全部スキャンしないで終了すると未検品がありますって出る

>>341
気にすんな
愛想よくやってりゃ客もそんなに文句言わんよ
それでも言ってくる奴はドキュソなので気にせずに

ただ朝はタバコの銘柄を言われて5秒以内で取れないと
オッサンは苛立つけどね(w
慣れれば2、3秒、常連なら最初から用意しておく位の勢いだね
夕方は急いでる人少ないからそれほど時間は気にせずに確実に
仕事頑張ってね
343( ´_ゝ`)@元セブン店員:02/01/31 23:45
今ふと思い出したのでちょっと書いてみる

まだコンビニのバイトを始めて2ヶ月だった頃の話
夜の10時くらいに相方が腹痛くなってトイレに行ってしまった
そしたら1人の客が「ゲームが欲しい」と言い出した
探すが無かったので、
「在庫の方確認したらちょっと今店に置いてないみたいです」
って言ったら「じゃあ予約」と言われて困った

トイレの方に目をやるが相方出てこない
一応予約ボタンを押してゲームとか探してみるが見つからない
客の方に目をやると苛立ってるし、後ろに客がドンドン並んで
最終的には9人位並んでオイラはパニック
仕方ないから皮肉の策として「予約できないみたいです」と言ってみた

(続く)
344( ´_ゝ`)@元セブン店員:02/01/31 23:48
続き

「無い」と言ってやり過ごそうと思ったが甘かった
客は逆上「予約してもないのか、おめえができないのか
どっちんだ、コラ」と言ってきた

(もう終わった、初めてのバイトで仕事慣れてきたとこだったのに
1日にしてダメになった)と諦めかけた時に相方登場
すぐ予約を任せて並んでる客をオイラが隣のレジでさばいて一件落着

あの時はほんと焦った
予約と宅急便は確実に覚えておかないといざという時ヤバイと
思い知った瞬間でした
345FROM名無しさan:02/02/01 00:02
>341
レジが混むとあせるし、お客さんはイライラしてるように
見えるけど、思い込みだと。少しくらい待たせても
実際イライラなんてしてないよ。

オレはもう何人並ばれてもまったく動じなくなったよ。
最初はだれが見てもアセってる、って感じだったけど。
今はベテランの風格だよ。
違うか。
346コンビニのチーフ:02/02/01 00:59
>>341
レジをやるようになって2日目だよね?
今までレジでのバイトの経験はありますか?
あるとしてもコンビニのレジは独特(客層キーやら何やらで)だから
2日でさっさと出来てしまうほうが奇跡です。
つーか、何ヶ月、何年もやってる人ならまだしも
レジ打ち2日目の子に「遅い」って言うのもなぁ。
そう言われちゃうと余計に焦るよね。でも気にしないで自分のペースで頑張ろう!
「早くやらなきゃ」と焦って誤差を出すよりも、
スローペースでもいいから確実に打って誤差を出さないようにするほうがいいですよ。
私は研修の子にいつもそう言ってます。
オーナーによって考え方は違うけども、「新人がレジをするようになってから誤差が大きい」
とか言うのもイヤだし(言いませんが)、オーナーがそう言ってるのを聞くのもイヤです。
341さんには「頑張って!」としか言えなくて申し訳ありません…(汗)。
347FROM名無しさan:02/02/01 01:10
朝ってやっぱり急いでる人が多いから大変なのかな。
近所のセブンは夕方行ってみたらかなり殺伐としてた…。
昼間はマターリなのに。朝はどうなんだろう。
それと、お客の9割が学生っぽかった。
昨年関大ロードに堂々オープンしたセブンで果たして
半ヒキーの俺がやっていけるんだろうか…不安だ。
明日こそ電話かけよう。
348FROM名無しさan:02/02/01 02:13
>347
朝のピークは一時的なものだと思うよ。
ま、場所によるけど…
朝・昼・夜(うちは11時前後だった)でピークあるんじゃない?
コンビニのバイト、ヒキーでも出来るよ。わたしだって出来た。
検品なんてむしろヒキー向き(w
349FROM名無しさan:02/02/01 23:22
>>342,>>345
ありがとうございます。
気にし過ぎですね・・私。
早く慣れたいです。

>>346
バイト自体はじめてです。レジは家のならやった事あるんですけど。
とにかく急いでいるというフインキを出せといわれました。
あさってバイトミスしないように祈るばかりです。
いつもありがとう!
350FROM名無しさan:02/02/01 23:54
最近コンビニでのバイトを始めたのですが、駅前ということもあって混みに混んで大変です!
それなのに同じ市内の僻地にあるあまり混まない店も、私が働く混みあった店も時給は全く同じ!
一体どうなってるんだ!不条理極まりないぞー!
351FROM名無しさan:02/02/02 00:29
>>350
そうなんだよ。さふいふ事はバイト始める前に
ちゃんと調べておくべし!
忙しいのが好きって人ならそれでもかわないけど(w
352FROM名無しさan:02/02/02 04:27
そういえば、この前家から結構離れたローソンに行ったら
夕方の女子高校生2人、制服のスカートでやってた
そういうサービスか?って思ってしまったよ
1度しか行ったことないから毎回そうなのかはわからんけど

>>350
駅前は大変だな
けどレジやってればいいじゃん
ある程度暇の深夜も結構大変
夕方レベル低いから仕事残る、深夜客少ないという理由で
仕事が多い 発注もいくつも担当
これが嫌で俺は辞めた
353FROM名無しさan:02/02/02 09:32
コンビニバイトさんに伺いたいのですが、

昨日の夜中、コンビニで若いレジの人と親しげに話していた若い客が
棚から篭に入れていった(一見して5千円相当くらいの量の)品物を
レジを打たずに持って帰っていきました。
すごく不思議なんですが、こういうことってあるんでしょうか。
在庫処分の品とかそういうものではなさそうです。
354山田:02/02/02 10:19
高校生でもフリーターの人より真面目に働いてるのに
時給が安いのは何故・・。(涙
355FROM名無しさan:02/02/02 13:35
>>353
そんな事は俺の経験ではあり得ないね
コンビニのオーナーに電話してチクってみれば?

>>354
それは仕方ない
そういう方針でやってるんだから
けどわかっててもやる気でないよね
356353:02/02/02 13:39
355さん、レスありがとうございます。
やっぱり、怪しいですよね。う〜ん。
自分もレジバイトをいろいろやりましたが、
ちょっとあり得ないかなあと思って。
でも、もしそれが悪いことだったとしても、
防犯カメラがあるからバレバレだと思うんですけどね。
357FROM名無しさan:02/02/02 13:54
>>356
全て俺の経験談に基づいて書くけど

防犯カメラに写っていてもあまり関係ないよ
実際何かが起こらないとビデオ見る人いないし
それに1週間分しか撮っておかないから1週間で重ね撮りして
証拠が無くなる

あと犯行時店員がカメラを止めてた可能性もあり
これが一番悪質だと思うけど
5000円分くらいの物が一気になくなったら棚卸とかやった時に
不正がしてるのが普通はバレるからね
証拠は残してない可能性高いね

けどカメラ止めてたら不自然に止まってるはずだから
なぜ止めたのか追求すれば白状すると思う
だから早めに店長か誰かに報告した方がいいね
不正するような店員がいると店の雰囲気良くないし
利用者としても雰囲気良いとこで買い物した方がいいしね
358FROM名無しさan:02/02/02 15:19
( ゚Д゚)<「この代金つけとけや(゚Д゚)ゴルァ!!」
( ゚∀゚)<「・・・はい」
359FROM名無しさan :02/02/03 02:53
ageとこ
360あささ:02/02/03 08:18
今日ファミマのバイトの面接に行くよ。
オープニングスタッフだから少し安心だけどやっぱコンビ二は大変なの?
駅前なんだ・・・(;_;)
どのくらいで慣れる?
ファミマは大変かなぁ〜???
361FROM名無しさan:02/02/03 16:40
セブンって店の前にアルバイト募集の広告だしているけど
その募集の欄に時間が書いてあるんだけど(9:00〜12:00←こんな感じ)その時間帯だけ募集って事なの?
違う時間帯で働きたいんだけど無理なのかなぁ?
362FROM名無しさan:02/02/03 18:50
今日、ヤマザキの面接行ってきました。
店長がひたすら自分トコの店の方針長々と語ってた・・。

ちなみに時給605円。安すぎ・・。
でもどのコンビニも同じ値段。選択誤ったかも
363FROM名無しさan:02/02/04 01:41
>>360
ファミマで半年働いていましたが、もうすぐ辞めます。
私の働いてるお店は売上が地域でもトップのとこで、
大変でした。仕事もずっと監視カメラで見張られているので
いつも張り詰めてて、気の抜ける暇がなかったです。
手が空いていたら、自分で仕事を見つけろ、休んでいる暇はない
といった感じでいろいろやらされます。
やぱり大変かどうかは店長によりますね。がんばってください。
364FROM名無しさan:02/02/04 02:27
>>361
普通に考えれば募集してる時間以外は無理でしょ。
でもうちの店なんかは一切募集の広告出してないけど
結構人手不足でいっぱいいっぱいだったりする。
365バイト始めくん:02/02/04 03:09
すいません、公共料金とかの収納代行で収入印紙貼るの忘れたんですけど
大丈夫なのでしょうか?
クレームついたらやめさせられるのか・・・ハァ。
366バイト始めくん:02/02/04 03:11
あと店長には言った方がいいのですか?
367初めて1ヶ月君:02/02/04 05:57
やっぱ 先輩やお客さんと仲良くなったほうがいいね
↑これめちゃ大事
ミスっても先輩&お客さんがフォローしてくれるからほんと精神的に楽(笑)

このまえDQNなのか やくざな人がきてものすごいせかすのよ
2〜3人並んでて
「はよせんか こら こんな並んでる店はじめてじゃ こら
 おまえみたいなやつは いらんのじゃ ほかのと代われ」
とせかすもんだから 焦る焦る(笑)
んでそのとき その後ろに並んでたお客さんが
「てめぇみたいな人間がくるとこちゃうんじゃごるぁ!!」
と 言う風に助けてくれました・・・喧嘩にならなくてよかった・・
助けてくれたお客さんが帰り際に
「あんな人間ほっときゃええねん おまえは十分できてたんやから」と
笑顔で帰っていかれました

このときはほんとうれしかったですね
なみだがちょちょぎれそうでした(笑)
やはり仲良くなるのはいいですよ
つか ならないとコンビニやっていけませんわ

しかし2〜3人でキレられるお客さんにはどうにも・・・・
368FROM名無しさan:02/02/04 08:29
>>365
収入印紙はドコモとかだったら3万以上の場合か
変なとこは1円でも張れって書いてあるな
俺は貼ったことない。
369コンビニのチーフ:02/02/04 13:36
>>365
うちでもありましたよ、貼り忘れ。
住所を見たら近所の方だったので電話したら
「買い物に行くついでに持って行きます」と言って、来てくれました。
店長には一応言ったほうがいいかもしれませんね。
クビになるようなことはないんじゃないかなぁ。
「一度失敗したことは今後、気をつけよう」ってことでいいと思いますけど。
370FROM名無しさan:02/02/04 14:10
>>365
貼る場合はレジに「貼れよ( ゚Д゚)ゴルァ!」って出るよ
それも無視して貼らなかったら仕方が無い
店長に正直に「わからんかったです、スマソ」って言ってみるのがいい

>>367
その客ごっつかっこいいな
371FROM名無しさan:02/02/04 14:15
>>370
>「貼れよ( ゚Д゚)ゴルァ!」

ちょっとワラタヨ。
372FROM名無しさan:02/02/04 14:26
自宅から徒歩3分のところにあるコンビニでバイト募集してて
応募してみようかなあと思っています。
店長さんもうるさい人じゃないみたいな気がするし、お店の
雰囲気がいいので。
心配なのは俺が一生懸命バイトしてるつもりでも何かでクビに
なったりした場合、もう客として買いに行きづらくなると
カナ−リ不便になるなってところ。
皆ーしょっちゅう行ってる位近場のコンビニでバイトってどー思い
ますか?自宅から3分以内とかでバイトしてる奴いますか?
373FROM名無しさan:02/02/04 14:48
>>372
俺のとこは徒歩10分のとこだったからちょっと遠いけど
バイト始めてからはほとんど行ってない
もちろんバイト辞めてからは1度も行ってない
別に何かもめて辞めたわけじゃないけどなんとなく行きにくいから

けど辞めても普通に来る人はいたし
仲いい人だと来てくれると嬉しかったりしたけどな
もめて辞めなければ大丈夫でしょ
というかどっちみちコンビニ店員なんてすぐ辞めていくから
1年もすればほとんど入れ替わってて大丈夫なんだけどね
374FROM名無しさan:02/02/04 14:53
ありがと!応募してみよう。もちろん履歴書いるよね?
いや〜バイト応募先で履歴書買うってのも明らさまかな。
近いから。他にぶらっと逝けるコンビニもスーパーもないし。
逝ってこよう。w
375FROM名無しさan:02/02/04 15:00
>>374
履歴書はいりますがな
家が近いのとシフトの融通が利くってのが
わかれば採用間違いなしだと思う
376FROM名無しさan:02/02/04 15:07
コンビニバイトに電車で30分もかけてるってどう思いますか?
377FROM名無しさan:02/02/04 15:08
>>376
ダメだね
時間もったいないし店長も嫌がる
378376:02/02/04 15:15
>>377
マジですか?
学校に通う途中の駅なんですけどそれでもですか?
379>>376:02/02/04 15:25
まあ、応募者が他に一向にいなくてメチャ忙しくてってところなら
とりあえず面接はもしかしたら受かるかもね。
だけど、後から近所の人から応募があったら、「おまえはいらねぇ」
って態度されるかもよ。雇う方もなるべく近所に住んでいて、深夜
とかの電車の無い時間とかいざ人が足りなくてヤバイってなとき
なんかのために出てこれるような人有難いってうちの店長は言ってるよ。
380FROM名無しさan:02/02/04 15:28
>379
マジレス、サンキューです。
381FROM名無しさan:02/02/04 18:07
>>378
それなら大丈夫かも
382FROM名無しさan:02/02/04 19:03
コンビニのバイトは近からず遠からずがいいね。
近すぎるとやっぱり辞めた後行きづらい。
店の人とも仲良いし、その後も電話したりしてるんだけど、
それでも行くのが憚られる。
383374:02/02/04 23:50
バイト即決でした。明日から来てだって。
384FROM名無しさan:02/02/05 00:01
>>383
おめでとう!がんばってね
385FROM名無しさan:02/02/05 00:21
>374
おめでとう!!頑張れ〜☆

私も2日に家から徒歩3分のコンビニの面接行ったけど
6日に採用か不採用の連絡が来るらしい・・・
ここまで放置されると落ちるのほぼ決定だよな(鬱
383さんは即決だなんてうらやますぃ・・・
386FROM名無しさan :02/02/05 00:24
時給950円のampmと900円のセブンイレブンどっちがイイかな?
あ、夜勤です。
387バイト始めくん:02/02/05 00:45
今日謝ってきました。あんまり怒られませんでした。
これから気をつけます。ありがとうございましたー!
388FROM名無しさan:02/02/05 03:34
女子高の近くにセブンがあるんで、そこで働きたいんですけど、男が夕方ってはいれ
ますか??うへへ
389FROM名無しさan:02/02/05 03:44
>388
あんた他スレにも来ただろ!ワラタヨ
390コンビニのチーフ:02/02/05 05:57
病み上がりの社員がマスクもせずにゴホゴホやってるから「ヤヴァイかなー」と思いながら
一緒に仕事してたら、案の定、風邪うつされた。
本人は「風邪ひいてツライのに無理して出勤してきたんだ。社員は1日しか休めないんだよ」
って態度だったけど、人数が足りないから風邪ひいて熱が出ても休めないこっちはもっとツライ…。
しかも風邪菌は他のバイトの子たちにまで蔓延しつつある。
はぁ〜。明日あたりから「具合悪いので休みます」っていうのが続出だろうなぁ。
いっそのこと入院でもしてやろうかしら。ウトゥ。
391FROM名無しさan:02/02/05 14:06
>>386
俺だったらampm
セブンは予約とかめちゃめちゃウザい
どっちが混むのかってとこも見ておくといいかも
392FROM名無しさan:02/02/05 18:07
>>389
おつり渡す時、女子高生の手を握っちゃいたいんで働きたいんですけど、どうですか?
男はやはり夜のほうに回されてしまうのですか?ウヘヘ
393FROM名無しさan:02/02/05 18:42
>>392
心配しないで下さい、面接落ちますから。ウヘヘ
394FROM名無しさan:02/02/05 18:45
>>392
手を握るのは不可能だと思われ
触れるのは可能
395名無しさん:02/02/05 18:51
>>392
夜か昼かは自分で決めるんだよ。
オテテをニギニギしたいなら夕勤とかでいいんじゃない?
好きなだけ握れるよ。
396FROM名無しさan:02/02/05 20:20
>>393
面接は自信あるんですよ、これが。外見も真面目そうだしね。ウヘヘ
>>394
エ〜〜、そんなぁ〜。デヘヘ
>>395
自分で決められるんですかぁ。なら夕方にしてもらおっと。ムホホ。

これで女子高生の手は俺のモンだ。
397FROM名無しさan:02/02/06 00:42
>>396
この変態野郎がぁ!
お前なんて1のティムポでも握っとけ!エヘヘ
398FROM名無しさan:02/02/06 01:39
>>397
グフフ、いやだね。俺は女子高生の手、1万人切りしてやるぜ!!!一日10人を
握ったとしても、約3年かぁ。がんばるぞ!!!ムヘヘ
399FROM名無しさan:02/02/06 03:50
夕勤で時給750円て...安いよな。漏れ。
400FROM名無しさan:02/02/06 04:56
>>399
地域によっちゃもっと安いんだぞ
贅沢もんがーコラー
けど時給安い地域ってのは家賃も安いから
社会人になって1人暮らしすると全然生活は楽なんだけどね
ただ学生のバイトだと時給安いのはまずー
401FROM名無しさan@385:02/02/06 23:14
私もなんとか採用されたよ〜。
だけど、週1で早朝入るって条件付きだけど(w
9日から来てくれってさ。ガンバロ〜。
402398:02/02/07 00:13
>>401
俺も電話して面接して働くぞ!!!そして・・・・ウヘヘ
403FROM名無しさan:02/02/07 02:43
new days
404FROM名無しさan:02/02/07 02:45
new days はどうなの? バイトしている人いたら、教えてください。
405FROM名無しさan:02/02/07 04:08
>>402
おいっ!変態、面接結果必ず書いてくれよヌホホ
406FROM名無しさan:02/02/07 04:15
>>404
ニューデイズって駅のコンビニでしょ?
やっぱり忙しいんじゃないですか?
407FROM名無しさan:02/02/07 04:25
7-11でバイトしてんだけど、仕事キツイか楽かはやっぱ相方しだい。
うちの店じゃ結構有名大学いってる奴のほうがDQN。
しょっちゅう自慢話とか聞かされる。
お前のせいで今日も残業じゃ!!
408FROM名無しさan:02/02/07 18:33
ゴメンヨ
409renape:02/02/07 18:39
マジで?!そうなの??コンビにとかやっぱ楽???相方次第って?!やっぱそうか、
相方がちゃんと仕事できる人じゃないといやだよね?!一人で働いてるのかって
感じ!!?コンビにバイトしたいけど。自給がなぁ。。。夜は夜中までだし、ヤンキーが
たまってたら怖いし。。。
410FROM名無しさan:02/02/07 19:37
近くのセブン時給680円って書いてあるけど、マジ?
411FROM名無しさan:02/02/07 21:03
>>410
コンビニの時給は時間帯によって違うよ〜
深夜が一番高くてその次が早朝。
昼が一番安い。あと募集に書いてあるのは
スタートがその時給からってことね。
仕事できる所アピールすれば時給は上がっていく。
と言っても極端には上がらんが徐々に上がる。
まあこれは一般的な例だが・・・
412FROM名無しさan:02/02/07 21:31
>>409
初心者は仕事を教える事ができるくらいの人とやるので楽
そのまま慣れてもその人と組んでれば(゚д゚)ウマー
ただその人と性格とか合わなかったら(゚д゚)マズー
413あささ:02/02/07 21:37
来週からファミマでバイトするんだけど大変かなぁ〜???
コンビニって忙しいほうがやりがいあったりしないの?
私がバイトするファミマは駅の上だし早朝と夕方は混むかなぁ〜◎◎◎
414FROM名無しさan:02/02/07 21:55
>>411
一番安いのは夕方だろう
俺のバイト先では、朝1000円、昼950円、夕900円、深夜1200円
415FROM名無しさan:02/02/07 22:24
コンビニにバイトで入ります。
早朝です。5時〜9時までの4時間です。
駅前です。7時〜9時までがレジが戦場らしいです。
コンビニ経験はゼロです〜大丈夫かな?
初日は研修なんでしょうか?
ちなみにローソンです。
416FROM名無しさan:02/02/07 23:17
>>414
俺の地域の時給

朝680円、昼650円、夕650円、深夜850円

・・・地方っていやだね。
417FROM名無しさan:02/02/07 23:30
神戸の某ロー○ンは夕勤時給730だよ。
今日面接行ってきたけど廃棄くれんとか言うし、他のトコ受けるつもり。
結果合格でも蹴っとばせ!ってカンジ。
418FROM名無しさan:02/02/07 23:31
明後日にセブンのオープニングの面接受けます。
昔、夏休みの間だけセブンでやってたことがあるんですけど、
それって言うべきなんでしょうか?
一ヶ月ちょいくらいでした。
419面接だから髪黒にしようかなあ:02/02/08 00:23
>>415
いちよう研修やることになってるが、やらない場合もある。
仕事をやりながら教えていく場合もある。

>>418
言わなくても同じ種類のコンビニならばれます。
その場でばれなくても後でばれます。
なんで1ヶ月でやめたか知らないけど、やめた理由は絶対聞かれます。
理由がわからんので、言うべきか判断できません。

420FROM名無しさan:02/02/08 00:35
>>416
地方は時給低いけど1人暮らししたらなるほどってわかるよ
家賃が違うから
だから普通の企業に入って1人暮らしすりゃ地方の方が生活は楽やね
4217-11:02/02/08 00:48
言ったほうがいいね。
おれも今のセブンの面接の時に以前別のセブンで働いた事があるって言ったら
その場で採用になった。
422418:02/02/08 02:56
≫419、421
レスありがとうございます。

もともと期間限定で雇ってもらったんです。
夏休みに実家に帰省してて、
その間だけってことで。
人手不足だったらしく、それでも雇ってもらえました。
でもそれ面接で言って、嘘だって思われたらやだなあ。

あと、現在学生なんですけど、
夏休みとか春休みはしばらく実家に帰りたいって言ったら
やっぱ不利ですかねぇ?
倍率高そうで心配。
423FROM名無しさan:02/02/08 03:03
地方いってよし!!安すぎ!
424421:02/02/08 03:17
>>422
以前やってたっていったら辞めた理由は絶対に聞かれるね。
なんで辞めたのか怪しまれる。
422はちゃんとした理由があってのことなんだから
その事を正直に話したらよい。さすがにウソだと思われる事はないでしょ。
面接の時に「怪しまれたらどうしよう…」とビクビクしないこと。
はっきりいって余計に怪しい!堂々としてりゃぁいいのよ。

帰省に付いてはなんとも・・・。やっぱ不利なのか?
俺は家から大学に通ってるからワカラン…
425コンビニは初心者:02/02/08 08:16
ローソンの研修ってどんなのかな?
面接ではビデオを見てもらうとか言ってたけど。
426コンビニ:02/02/08 11:19
俺、
427コンビニ:02/02/08 11:25
426間違えた。
俺、セブンの深夜やってるけど、仕事覚えちゃうとバイト時間内でスケジュール組めるよ。
何時から何時までがんばって、何時から何時まで休憩!みたいな。
休憩多くすると、自動的に忙しくなるし。
ダラダラやる仕事に比べれば、やり方次第で働きやすくなるよ。
ただ、オーナーが上に住んでるんで、休憩中降りてくると、焦るけど・・。
428面接だから髪黒にしようかなあ:02/02/08 16:18
>>422
421さんも言ってるように、どうどうとすること。
期間限定でやってたと言っても不利にはなりません。
422で書いてることを言えば大丈夫。
帰省に関しては言わないほうがよいです。言うと不利です。
面接は受かったもん勝ちなんです。仕事に慣れてから言えばいい。
ところで帰省ってどれくらいなの?
1週間くらいなら大丈夫だけど、1ヶ月以上だと普通は休めません。
そんなに休まれたら、埋め合わせする人がいないし。
もし1ヶ月以上休むんだったら、面接で言ったほうがいいと思う。
でもそんなに休んでもいい店ってなかなかないだろうなあ。

429面接だから髪黒にしようかなあ:02/02/08 16:23
>>425
女がでてきてあいさつやら仕事について解説するビデオです。
はっきり言って見ても見なくても一緒です。
でも去年の秋くらいに新しいビデオになって、カワイイ娘になったらしい。
430FROM名無しさan:02/02/08 18:50
以前コンビニで10:00〜8:30まで一人でやってた。
2:00〜6:00ぐらいまでは超楽ショーだったが、その後のラッシュ時は地獄だった。
一人でレジやってる時の「宅急便」、「おでん」、「カップ麺に湯いれてくれ」はきつかった。

http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kujo.swf


431FROM名無しさan:02/02/08 22:46
明日からロー○ンでバイトだぁ・・・緊張する。

ところで新入りでも1週間ぐらいの休みって貰えるもんかな?
面接受ける前から決まってた予定で、4月頭に6日間ぐらい
休ませて貰いたいんだけど・・・やっぱ無理かな?
432FROM名無しさan :02/02/08 22:58
429さん、俺この前そのビデオ見ました。確かにかわいい娘いました。
つーかあんなビデオ通りのローソンあるんか?

431さん、がんばってください。
433FROM名無しさan:02/02/08 23:30
>>431
私もローソンで働いてます。
まだ5回目の新人ですが。
お互い早くなれるといいですね。
お休みはシフト表提出する前に聞いてみてはいかがでしょうか?
私も4日ほどお休み取るのですが、何も言われませんでした。

ビデオうちは見なかったなぁ・・・。
434タラちゃん:02/02/09 00:15
----------------タラちゃんの「ご質問」-----------------------
ボクもコンビニで働きたいデス。面接はどこでやるデスか?どのコンビニも随時バイト
募集してるデスけど、そんなに人手不足デスか?教えてデス〜。
435422:02/02/09 01:47
424さんと428さんの話聞くと言った方が良さそうなので
面接の時、昔バイトしてたこと言ってみます。

帰省は2・3週間くらいなんです。
前にローソンでこのこと言ったら
落とされたことがあるんです。
内緒にしておこうかな・・・。

みなさん親切にありがとうございます。
面接頑張ってきます。
436FROM名無しさan:02/02/09 02:21
>>434
コンビニにはバックルームと言われてるとこがあって
そこで面接をやる
そこには大抵ホワイトボードとパソコン、あとは在庫があると思う
437yaa:02/02/09 03:57
コンビニのバイトは一人きりの夜勤に限る
廃棄食べ放題、雑誌読み放題、控え室でオナニーもできるし、
そのかわり客が多いとこはむだ。

夕勤は女子高生ばっかやで好きな人はいいかな。
そのかわりヒマやでしゃべりまくるか微妙な関係になるかきまずい
か。当たり前やけどな。
438FROM名無しさan:02/02/09 16:40
なにかトラブったことある?
(けっこうヤバめで)
439FROM名無しさan:02/02/09 22:20
面接、ドンナ格好で行きました??
440402:02/02/09 23:12
>>437
や・・・・・やはり・・・グフフ、絶対面接行くことに決めたぞ!
441FROM名無しさan:02/02/09 23:46
>>431
人出が足りててシフトがうまく回ってる店なら大丈夫だと思いますよ。
ただ、入って2ヶ月くらいっていうのは仕事を覚え始めた頃だと思うので、
店側はあまり良い顔をしないかもしれません。

>>435
長期休暇っつーのは時期にもよります。
年末年始は帰省する人(学生さんとか)が多いので、休まれると店側も痛いです。
なので、面接時に「帰省のために」とか言うと採用は難しいかもしれません。
人出が足りてる店なら問題ないと思いますが。
442FROM名無しさan:02/02/10 02:30
シフトってずっと固定なんですけど
443FROM名無しさan:02/02/10 03:29
>>442
俺んとこは定期的に曜日だけ入れ替わるけど
あと相方も
444FROM名無しさan:02/02/10 09:38
先月、大学のテストがあるから1ヶ月も休んだ奴がいた。
今月、久しぶりに店で会ったらどっかのお土産持って来てた。
「みんなで食べて」だって。
お前殺すぞ!!!!!
オレはお前が休んだおかげで夜勤明けでそのまま学校とかやらされたんだぞ。
ちなみにそいつは入ったばかりの新人君です。
445FROM名無しさan:02/02/10 16:10
>>444
っま444もゲットできたし、ええんちゃう?
446FROM名無しさan:02/02/10 16:29
>>444
悪いと思ったからお土産持ってきたんだろ?なんで怒ってんの?頭悪いから?ワラ
447タラちゃん:02/02/11 00:04
>>436
どうもありがとデス〜。面接に行ったとき、お店の人に声かけるデスか?ちょっと
恥ずかしいデス〜〜。
448FROM名無しさan:02/02/11 00:44
先週からローソンで朝9時〜夕方5時まででバイト始めたんですけど、
初日に店長から基本的に土日祝日だけ入ってもらいますって言われて
店的にいてもいなくてもいいような都合のいい扱いの店員なんですが、
やはりそんな店員が日曜日に用事があるから休ませてくれって
お願いするのは自殺行為でしょうか?
いや、別に日曜ずっと休むんじゃなくてどうしても抜けれない用事があって
来月と再来月1日だけ休ませて貰いたいんですケド・・・。
449FROM名無しさan:02/02/11 00:47
質問なんですけど、もう少し働かないと苦しいので毎週+2時間ぐらいにしてもらう
ことはできるんでしょうか?
店長に話したら嫌な顔されないか心配なんです。
今は週12時間ぐらいなので、週15時間ぐらい入りたいんですが・・・。
450444:02/02/11 01:04
>>446
いや、よくありがちな「〇〇行ってきました」みたいな感じのやつだったから
451結局茶髪で面接行った:02/02/11 01:17
>>448
それぐらいなら大丈夫でしょう。
でもはやめに言うこと。
じゃないと代わりの人いれられないから。

>>449
人があまってるかどうかによる。
減らしてくださいは嫌な顔されるけど、増やしてくださいなら大丈夫。
とりあえず言って損はないです。
452初めて1ヶ月君:02/02/11 04:22
ああ・・・まだ初めて間もないのに・・・
めちゃめちゃ入っててきつぅ
夕方から深夜まで・・・今週休みなし(笑)
453FROM名無しさan:02/02/11 05:11
しかし...店長さんと話くらいちゃんとできんようでは。
情けないな。
454FROM名無しさan:02/02/11 05:29
aikoがコンビニでソフィーサラ買ってる画像、誰かうpしてよ!
455しゅま:02/02/11 09:22
俺今日からはじめてのバイトはじまんすけどなんかアドバイスください。」
456しゅま:02/02/11 09:23
はじめていったときなんていったらいいんすか?
457結局茶髪で面接行った:02/02/11 11:58
>>455
とりあえずあせるな、落ち着いてやれ

>>456
「はじめまして。今日から働く○○です。よろしくお願いします。」
って言えばいいんじゃん。
458FROM名無しさan:02/02/11 12:35
>>456
俺は確か「おはようございます」って言って入った気がする
「いらっしゃいませ」って言われた後にね
「おはようございます」なんていう客はいないから大抵わかるよ
そのあと裏に入っていって「よろしくお願いします」なんて言えばいいと思う
459FROM名無しさan:02/02/11 13:07
http://www.omanko69.com
萌える。
500万円分のアダルトサイトのパスワードを公開。
460FROM名無しさan:02/02/11 14:01
先月までセブンでバイトやってたんだけど、昼間なのでおばさんばっかりだし、
店長いるし、初めてのバイトだったのに、朝8時から夕方5時まで、
とにかく毎日みんなから怒られてた。スタッフ全員と性格が合わなかった。
休憩時間にもほとんど会話無いし。
何度もやめようと思ったけど、結局解雇?された。ホント死にそうだった。
461FROM名無しさan:02/02/11 16:11
私が働いてるコンビニは給料の明細をくれないんですけど、皆さんはもらってますか??
給料ごまかされてる可能性はあるんでしょうか・・・??
462FROM名無しさan:02/02/11 16:31
>>461
くれって言ったらくれるでしょ
けど俺は深夜バイトしてたからオーナーと会う機会がまったくなくて、
明細書欲しい人は印鑑持って店に来てくれって言われたが
1度も行ったこと無かったな
だからごまかされてたかもしれない

ただ気になるならもらった方が絶対良い
今のバイトのとこは必ずくれる
463435:02/02/11 19:39
面接行ってきました。
でも面接官(店長)が嫌いなタイプでウマあわなそう。
小馬鹿にしたような話し方をされてしまった。
そして、どうやら県内のセブンのトップ店になるらしいです。
だから相当きちんとしないといけないみたいで。
そこまで頑張る意欲はないんです。
どうしよう。
直営のしかも県内のモデル店って、やっぱ厳しいですよね。
落ちたらそれでいいんだけど。
464FROM名無しさan:02/02/11 19:52
>>463
自分がバイトしてるところの店(セブン)は一応モデル店なんだけど、
他の店とかコンビニチェーンと比べれば厳しいな。
ギフトとかの予約取りにはやたら力入れてるし。
モデル店のメンツがあるんだろうね。
バイトにとってはうざいだけなんだけど。


465越谷CDC1便:02/02/11 21:31
全国のローソンで働く皆さん、お疲れさまです。
うちの店ではレジ(pos)が新しいのに替わりました。
なんか、青い縁の液晶画面で、処理能力が早くなったし
お客さんとしてはいいかもしれないけど働くこっちとしては、
レジのドロアーに預り金を一時的に入れておけるスペースがなくなって
混んでるときにもいちいち分別していれないといけないのでめんどくさい。
缶コーヒー一本のときも今までのPOSだったら客層キーを押すだけで良かったけど
今度の新しいPOSは120と金額を入力しなくちゃいけなくなった。
めんどくさーい。でも2月いっぱいで辞めるからがまんがまん。
みんながんばれー
466FROM名無しさan:02/02/11 23:08
こんど7のバイト受けようかなって思ってるんですけど、ぶっちゃけ面接でどんな
こと聞かれるんですか?
467吉と出る?:02/02/11 23:21
貴方は、一日何時間寝ますか?
貴方は、一日何回逝けますか?
貴方は、一日何食食べますか?   詳しくは↓から、エヘッ。
http://www.jaysupplies.com/cgi-bin/index.cgi?01699
468FROM名無しさan:02/02/12 02:04
履歴書に書いたことについていろいろ突っ込まれる
469463:02/02/12 12:35
>>464
ノルマとかありますか?
470ミニスト:02/02/12 12:44
>>463
コンビにの面接では「積極性」が問われます。
お店の売上のために貢献するんだ、という意思表示をして下さい。
471FROM名無しさan:02/02/12 14:41
>>469
本部からのノルマは特にありません。
ただ、自店でのノルマはあります。
自店と近隣店の予約獲得数や前年比などがランキングで発表されるため
モデル店が予約数低いとまずいんだろうね。
うちのオーナーは店員に予約させるよ。ほとんど強制。
特に新人さんは入ったばっかりで断れない人が多いから無理矢理予約させられてる。
うちの店はオーナー店だからまだマシなんだろうけど。
472FROM名無しさan:02/02/12 20:09
根暗でまったく喋らない性格でも
バイト勤まる?
473FROM名無しさan:02/02/12 20:12
明日、ローソンの面接だ
474FROM名無しさan:02/02/12 22:16
>>472
コンビニじゃ無理だ。ほかいけ。ネクラ。
475FROM名無しさan:02/02/12 23:14
おばはんが店長なのはどうですか?
476FROM名無しさan:02/02/12 23:19
>>475
それだけじゃ何もいえん。ババア嫌いなら無理だ。やめとけ。
477FROM名無しさan:02/02/12 23:43
昨日、コートで隠しながらバックでやってやがった、、。わかるっつうの!
478FROM名無しさan:02/02/12 23:48
新規オープンはどう?
479FROM名無しさan:02/02/13 02:48
コンビニでバイトしてる時、
店長に監視カメラでずっと見張られてて、
気の抜ける暇がなく嫌でした。
みなさんもそうでしたか?
480FROM名無しさan:02/02/13 02:55
有名であればあるほど、決まり事が多そうでいやだなぁ
481FROM名無しさan:02/02/13 04:42
新規オープンは、店員がみんな未経験者だからいいと思う。
そのぶん、店長がつきっきりになるから、
店長が嫌な奴だと最悪だけど。
コンビニはつくづく店長次第だね。
482学生さんは名前がない:02/02/13 06:26
短期希望でも、雇ってくれますか?
483FROM名無しさan:02/02/13 07:20
>>482
普通雇わない。
仕事覚えた辺りでの離脱は店側にとっても何のために雇ったか解らんだろ。
あんたが経験者なら別だと思うがな。
484FROM名無しさan:02/02/13 17:20
ローソンでバイトして2週間目。
オーナーとウマが合わず今日でやめました。
485KEN:02/02/13 22:06
セブンイレブンとかコンビニのPOSレジって、客層キーって
ちゃんと、入力するもん?
性別・年齢とかも分けられてるんですか?
だれか、教えて!

486FROM名無しさan:02/02/14 00:41
>485
客層キーは年齢・性別とも分けられてますが店長いわく「適当でいい」とのことです。
まぁ大掛かりな統計調査とかするなら話は別かも知れませんが・・・
ちなみに売上向上のためなのか「たとえ学ランの高校生が来て、酒やたばこを買っても20代を押せ」
とのこと、10代を押すと「未成年への販売禁止」が表示されてるので、まぁ高校生あたりでの酒やたばこ
なんて当たり前のことですからね
487FROM名無しさan:02/02/15 23:07
>>60
そう思うようになった時点で辞めるべき。
正社員じゃなく所詮
バイトなんだから。
488FROM名無しさan:02/02/15 23:25
ローソンとセブンのバイトがあるのですがどちらが厳しいでしょうか?
普通にやっていけば慣れますか?
ローソンの方はオーナーがDQNっぽいです。
489FROM名無しさan:02/02/16 00:21
まあローソンだからとかセブンだからとは特にないと思う。
店員の態度を見て判断すれば。だれた態度の店は楽だと思う。
その分、客層のDQN率が高い。
490FROM名無しさan:02/02/16 00:31
491女子高生マニア:02/02/16 01:54
すみません、まだ面接言っていません。ごめんなさい。働いたら思う存分、手をにぎ
にぎしてやろーかと思っております。セブンのイメージダウンになるかもしれません。
セブンで働いている方、誠にごめんなさい。こんな変態の僕を許して。ウヘヘ
492FROM名無しさan:02/02/16 01:57
>>491
さっさと面接受けろ!俺は一昨日受けて昨日、採用の連絡来たぞ。
しかも女子校のすぐ隣、うらやましーだろ!ウヘヘ
493女子高生マニア:02/02/16 02:06
>>492
おぬしも好きよのぉ〜〜〜〜。ムホッ、ムホッ、ムッホッホッホッホッホッホ!!ウヘヘ
494就職戦線異状FROM名無しさan:02/02/16 03:01
大学生でコンビニバイトしてる奴って・・・DQN大学決定。
495FROM名無しさan:02/02/16 03:20
>>494
コンビニよりドキュソなバイトなんていくらでもあんだろ!
すっこんでろ、引き篭もりのドキュソ君。
496FROM名無しさan:02/02/16 13:18
既出でしたらごめんなさい。
女子だけどお金がいるので、コンビニの夜勤で働きたいです。
男女雇用機会均等法があるとはいえ、
女性の深夜勤務希望は採用されにくいと思います。
経験者の方いらっしゃいますか?または女の店員を見たぞーという方。
お話聞かせてください。
497FROM名無しさan:02/02/16 18:25
中野のロー○ン○井5丁目テンはやめとけ。
オーナー超DQNだぞ。
498FROM名無しさan:02/02/16 23:54
>>496
ウチの店は女性OK。ちなみにマルK。
現在22時から1時までの担当は全員女性。
1時から6時の担当も以前は女性がいた。
でもって1人勤務。
499そこの店長さんへ:02/02/16 23:59
>>498
     ___
    /     \     ________________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよ、店長。女をなんだと思ってやがる。
  |     )●(  |  \________________
  \     ー   ノ
    \____/





500FROM名無しさan:02/02/17 00:01
>>496
うちの近所のミニストップ、夜のバイトさん、男一人、女一人です。
501今、履歴書書いてるよーん:02/02/17 04:30
面接の時、志望動機とかは何て言いましたか?
参考にしたいので教えてください。

502FROM名無しさan:02/02/17 08:29
今働いてる某ドーナツ屋を辞めて
ローソンでバイトしたいのですが迷ってます。
飲食業とどちらが大変でしょうか??
503FROM名無しさan:02/02/17 10:54
>>502
コンビニの方が楽
だけど高校生にしたらどっちにしても長い時間働けないから
たいした稼げないけど
504FROM名無しさan:02/02/17 13:03
496>>498 >>500
ありがとうございます!参考になりました。
さすがに夜中中一人は少し怖いので、二人勤務させてくれる店を
探したいと思います。がんばるぞ!
505FROM名無しさan:02/02/17 22:48
明日面接希望の電話するよ!
バイト経験はスーパーくらいのもんだけど受かるかな。
で、そこの店もう2ヶ月くらいバイト募集のチラシ貼ってるんだけど
コンビニってそんなに人出足りないもんなの?
それとも、只人が集まらないだけなのかな。
506FROM名無しさan:02/02/17 23:56
>>505
俺が受けようとしてるセブンもずっと張り紙が張ったままだ。働く前に観察しに行く
んだけど、最近は新入りがよく入ってる気がする(おそらく高3)。
まぁ24時間年中無休だし、一人が8時間働くわけでもないから、結構余裕あるん
じゃないの?週3日以下の人だっているし。
507FROM名無しさan:02/02/18 00:20
>>506
なーるほど。確かに時間によってバイトの子全然違ったりするもんね。
てっきり、店長のバイト選びが厳しいのかと思った。
んじゃ、頑張ってみます!
508FROM名無しさan:02/02/18 02:41
バイト募集の張り紙には
募集している具体的な時間帯が書いてある。
もちろんその時間帯のバイトが欲しいのは言うまでもないが、
実はそこには書いていない時間帯の方が
慢性的な人手不足だったりすることもある。
509FROM名無しさan:02/02/18 18:33
>>505
入れ代わりが激しいんだろ。若い子はすぐ辞めるし。場所によっては店長が
無理をして店に入ってカバーしてる所もある。そういう所なら面接も簡単に
受かりそうだが、却ってすぐ辞めるんじゃないかと警戒されるかも知れんな。
510505:02/02/18 21:37
>>509
そういや、その店よく店長さんも働いてますね。
夕方は店員5人くらいいるし。レジ2〜3人
品だし1〜2人と店長って感じ。人出不足もありえますね。
511FROM名無しさan:02/02/18 21:41
>>510
客の数も多いの?
512FROM名無しさan:02/02/18 21:44
このまえ、セブンで女性用の制服着ている男性のアルバイト店員を
見かけたことがある。
(セブンの制服は女性が赤で男性が緑のものだ)
513FROM名無しさan:02/02/18 21:49
ampmの店員の挨拶はきいててなんかおかしい。
客が店に入ってくると必ず店員全員が
「いらっしゃいませこんにちわ!」というのだ。
また、レジを済ませると必ず店員全員が
「ありがとうございましたまたおこしください。」というのだ。

つなげていうところがおかしいのに、それに違和感がないかのように
店員全員がそのような言い方をしている。わたしはそこでバイトを
したことがないのでどうしてなのかは分からないが。

だれかバイトしたことのあるひと教えて!
514FROM名無しさan:02/02/18 21:53
コンビニで働いている新人アルバイトの人はとても迷惑。
このまえ最後のひとつの弁当を温めてもらったら、
床に落とされてしまった。
515FROM名無しさan:02/02/18 21:55
わたしはまだコンビニのバイトをしたことがありませんが、
これからバイトをやろうと思っています。
そこで質問をしたいのですが、
コンビニにはマナーの悪い客が多いって本当なのでしょうか。
もし本当だとしたらそれはどういう人が多いのでしょうか。
特に対応しにくい客とはどういうひとなのかをおしえてほしいです。
516FROM名無しさan:02/02/18 21:57
>>515
酔っ払いと浮浪者は殺したくなります。
517515:02/02/18 21:59
>>516
酔っ払いと浮浪者の
どのような態度が迷惑なのですか?具体的に教えてください。
518FROM名無しさan:02/02/18 22:31
>>514
弁当落とすのと新人は関係無いと思われ・・・。
519FROM名無しさan:02/02/18 22:32
ホームレスが入ってくるとソッコーで出口を全開にしに行く店があった。
520FROM名無しさan:02/02/18 23:06
治安の悪い地区(日雇い労働者街)でコンビニバイト募集してますが、
止めた方が良いんでしょうか?特に夜・・・。
521FROM名無しさan:02/02/19 00:02
近くのローソンでバイトしようと思ってるんだけど、

 6:00〜 8:00 ¥680 
 8:00〜17:00 ¥640
17:00〜22:00 ¥640
22:00〜翌6:00 ¥800

ってどうなんですかねぇ?
たぶんここでバイトすることになると思うんだけど、
初めてだから心配で・・・
522:02/02/19 00:07
募集の張り紙を年中貼ってあるようなコンビニは本当に募集してるの?
電話掛けてみようと思うんだけど。
523FROM名無しさan:02/02/19 00:10
>>521
安っ!
524名無しさんについて本気出して考えてみた:02/02/19 00:13

ミントメールって知ってるかい?一ヶ月に一回メールが届いて、その広告をみるだけで1250円がもらえる!登録とか無料だから信用してhttp://www.MintMail.com/?m=2191382このアドレスからSIGN UP!にて登録してくれ!登録画面が英語だから説明する。
1FIRST NAME=名字
2LAST NAME=名前
3COMPANY NAMEは入力しなくていいよ。
4STREET ADDRESS=これは住所だけど例としてはSHIZUOKA NISHIKI 1198-5スペースはあけよう
5CITY=SHIZUOKA,JAPAN
6STATE=そのままでいい
7ZIP=郵便番号を入力しよう
8COUNTRY=JAPANを選択して
9PHONE=電話番号を入力!このとき国家番号をいれて市街局番の0をぬく!例81-54-242-1884
10−e-mail=アドレスいれてね。11のCOMFIRM E-MAIL=確認のためもう一度アドレスを記入
12YEAR OF BIRTH=出生年を入力
13GENDER=性別でMALEを選択
14PASSWORD=暗唱番号で6文字以上で好きな番号を
15CONFIRM PASSWORD=同じ番号を入力
16HOW DO YOUから始まる長文の下にあるCASHを選択
17DO YOU WENTの長文だけどYESで10個チェックつけて
Submitをクリックで登録完了!君のID番号と暗唱番号がでるからメモっとこう。
525FROM名無しさan:02/02/19 00:14
>>523
やっぱ安いのかぁ・・・欝だ。
526FROM名無しさan:02/02/19 00:18
>>522
年中人手不足なんだと思われ。剥がし忘れならいい加減な店だと思われ。

>>525
地方は辛いな。漏れの所は夜勤1000円だが相場より安い。欝だ。
527FROM名無しさan:02/02/19 00:27
>>526
あはぁ・・・そうなんでちか。
思い切って雀荘でバイトしてみようから・・・?
528FROM名無しさan:02/02/19 00:31
>>527
雀荘でバイトして借金塗れになった奴が居たなぁ。気を付けろよ。
529505:02/02/19 01:00
>>511
ピーク時は、けっこうすごいことになってるみたいです。
その店大学から駅までの学生ロードみたいなところにあるんですよ。
他にも2つコンビニあるのに。。
今は大学も休みなのでいくらかマシみたいですが。
530FROM名無しさan:02/02/19 01:08
>>505
その分、時給はいいでしょ?
がんばれよぅ!
531FROM名無しさan:02/02/19 01:24
暇なときって何してる?
暇で死にそう。
532FROM名無しさan:02/02/19 01:26
>>531
金貰ってるんだから贅沢言うな。
533FROM名無しさan:02/02/19 06:24
>>531
本持ってて読め
534FROM名無しさan:02/02/19 07:21
>>515
マナーの悪い客は多いよ。そういう人ばっかりじゃないけどね。
ちゃんと普通の人もいるし、いい人もいるよ。
マナーの悪い客がどんなのかはこのスレッドを参考にしてみては…
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1007522090/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1006107861/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/997222219/

>>512
別に男女別とは決まってないよ。
全員赤だったり、緑だったりする店も有るし
バイトと社員で色分けしてたりもする。
もちろん男女別にしてる店もあるよ。
535FROM名無しさan:02/02/19 08:31
深夜って女の子雇ってくんないとこ多いの??
深夜希望っていうと、女の子は深夜とってない、って言われる
深夜がいいのになぁ
536FROM名無しさan:02/02/19 08:54
おれが昔コンビニでバイトしてた時は、休憩時間はいつもバックドア
のマジックミラーを使ってオナニーしてたなぁ・・・。
バックドアの表が弁当の棚だったからバイト仲間の女の子がマジック
ミラーの前で弁当を並べなおしてるのを見ながらズボンおろして
オナニー。30センチぐらいの距離まで近づいてくるので、その子の
顔や胸や尻をなめまわすように見ながら何度もイってたよ。
むこうからみると鏡になっててなにも見えないのでなんでもできた。
たまに鏡がわりにして髪の毛をなおしたりしてるときは、それこそ
10センチも距離がなく台の上にのって女の子の顔のところまでナニ
をもっていって、ザーメンを発射!ミラー越しとはいえほとんど
顔射の快感を味わえて最高だった。バイトの女の子全員に何回も
擬似顔射できた。
537上の続き:02/02/19 09:07
もちろん共用の冷蔵庫に入ってる飲みかけのジュースなんかには、
チンカスのついたナニや金玉を漬け込むのは基本。乳飲料系の
飲み物の女の子には精液のサービスもした。2,3発分いれても
かき混ぜると結構わからなくなった。休憩時間にその子と一緒に
弁当を食べつつ、ナニ・金玉・精液の入った飲み物を飲むのを
鑑賞するのも楽しみだったなぁ。後輩の女の子のハンバーグ弁当
のハンバーグに思いっきり精液を掛けまくったのに
「あっ、これ結構おいしいですね〜。」といって美味そうに
喰っていたのには笑えた。温めるとハンバーグにのっかている
結構くせのあるチーズと解けて混じって気づかなかったらしい。
とにかくやりたい放題でいいバイトだったよ。
538FROM名無しさan:02/02/19 09:13
そんな事したくなるような可愛い子もうちにゃいないさ
539FROM名無しさan:02/02/19 11:44
通報しますた
540精液ハンバーグ:02/02/19 13:40
あっ、これ結構おいしいですね〜。あげ
541FROM名無しさan:02/02/19 17:59
19時からコンビニ初バイトだよ。緊張するわ〜。
542FROM名無しさan:02/02/19 21:20
age
543FROM名無しさan:02/02/19 23:11
明日こそ電話しよう。。
544FROM名無しさan:02/02/19 23:55
デブでヒッキ―な僕にもできますか?
545541:02/02/20 02:12
すげ〜辛かった。煙草わけわからん。袋詰遅い。レジ遅い。
駄目駄目だわ。
546FROM名無しさan:02/02/20 02:28
最初からできる人間なんて稀だよ。
誰でもどんな職業でもそう。
半年後に新入りを見た時
「あ〜オレもあんな頃があったな〜」
と思うようになるって。だからがんばりな。
547極悪Tシロー:02/02/20 02:33
>>545
やめてしまえ!チンタラやられると迷惑なんだよ!弁当横にいれやがって!何様の
つもりだ!
 おい!あたためた弁当と一緒にチョコレートいれるヤツがいるか?え?おつり
渡す時に、手を触れないように渡すようにするのやめやがれ!お前の手のほうが
よっぽど汚いんだよ!え?
 タバコ一本買うのに3分も待たせるんじゃねぇよ!わからないなら他のやつに
聞きやがれ!お前は幼稚園児か?
 げ!つりが足りねーじゃねぇかよ!お前俺の金パクろうとしたな?テメーなんか
クビだ!クビ。このことが原因で、どこもバイトできなくなるだろーな。まぁ、
お前が悪いんだからよ。まさか俺を恨むんじゃねーだろーな?俺は客だぞ?神様
だぞ?神様を恨むのか?そんなやつは氏ねや。
 ま、せいぜいクビにならねーよーに、そのチンケな頭使って働けや。どーせ
1週間も続かねーだろーけどな。ってかお前の顔はブサイクだから、きれいな
姉ちゃんと交代してくれや。そしたら俺は毎日店に行ってやるからよ。そんで
ものすげぇ〜、エロエロ雑誌買って困らせてやっからよ、楽しみに待ってろや。
 結局俺が何を言いたかったってーと、俺ははげしく板違いってことよ。
548元セブン店員:02/02/20 02:43
>>545
最初はそんなもんです
俺なんかタバコなんてまったくわからんかったが
(知ってたのは親が吸ってるセブンスターくらい)
ちょっとやってれば商品の配置から値段、タールの量までわかるようになるよ
タールの量は関係ないんで普通は覚えないけど(藁

袋詰はコツをつかめば綺麗にすぐ出来るようになります
量多くて袋の大きさに迷ったら一番大きいの使っとけ
それと雑誌、ペットボトル、お菓子ってパターンで買い物してきたら
袋を横にして雑誌、ペットボトル、お菓子の順番で入れるとか
感覚でわかるようになる
ただ缶ジュースのように汗かくような物は雑誌が濡れるので
小さい袋に分けて入れたり配慮が必要
549FROM名無しさan:02/02/20 03:12
>>547
へぇ〜。タバコ一本買うって、バラ売りなんてしてるコンビニあるの?
それとも547がバラ売りを強要してるのかな?
550 ◆RPdDaVH. :02/02/20 03:28
>>549
バカは揚げ足とるのが好きだね。キミのことだけど
551FROM名無しさan:02/02/20 06:52
うちの近所のセブン、何時行っても店員が同じ人(昼:女性2人、夜:男性1人)
なんだけど、これって店員が3人しか居ないってことなのかな?
俺、前にツタヤでバイトしてたんだけど、人間関係で揉めて1ヶ月で辞めた。
それ以来、暇のあるバイトが恐い(´д`;)

店員が3人だけなら、みんな感じいい人ばっかだし、応募したいんだけど
あー、やっぱ恐い・・・・・店員が3人しかいないセブンてあり得る?
552FROM名無しさan:02/02/20 09:11
>>551
そんなに拘るんなら働きたい時間に毎日一週間通って店員をチェックしてみたら?
553FROM名無しさan:02/02/20 09:12
>>551
3人はいくらなんでもないような気が・・・
554FROM名無しさan:02/02/20 10:20
今日2000円マイナスが出した・・・(泣
私はまだ新人で、一緒に入ってるのがベテランのおばちゃんだから、
おばちゃんが殆どレジ打ってたし、袋詰め専門だったけど
混んでる時にレジもやったから、私のせいかも。。。
もし私じゃなかったとしても、やっぱり側から見れば
ベテランより新人の方が疑わしい人物だろうし・・・
うわぁ〜ん、金額大きいしクビになったらどーしよー(号泣
555FROM名無しさan:02/02/20 11:28
レジ点検で2000円は確かに大きいな。レジ点検ではよく合わない方で500円程度はよくやる。
千円、二千円だと5千円や万券での受け渡しが原因かも。慌てずに確実に金額を確認して渡す事。
とは言ってもレジが混むと周りに雰囲気に圧迫されるからね。

店長の人柄にもよるけど、新人で1度や2度ぐらいではクビにはならないと思うよ。
556元セブン店員:02/02/20 12:24
>>554
俺も新人の頃何度も誤差だしたもんです
数回に渡ったので合計金額は1200円くらいだと思いますが
とにかくお札と小銭を分けて、2回は確認するのが大切です
そうすればいくら混んでても誤差は1円も出ないです
入って3ヶ月目からは俺と相方の時は9ヶ月くらい連続でずっと誤差ゼロでした
557FROM名無しさan:02/02/20 13:09
レジ点検での誤差をよく出すのは最初の1,2ヶ月でしょうね。
特にお札は相手の目の前で確認しながら渡す方がよい。
客は釣り銭が多くても文句は言わないが、少なかったら怒るから。

以前、相手が受け取った金額が1000円足りないと言われて
キッパリと確かに渡しましたと言い切ってしまった。この時点で対応が間違っているけど。
その後のレジ点検でプラス1000円を出してしまい、
相手の自宅まで出向いて泣きながら1000円を返しました。

あの時はマイナス覚悟で1000円を渡しておけば良かったと思うけど
そもそもレジでダベりながらやっていたのがそもそもの間違いだった。
それ以来はバックヤード以外ではダベったりしないし、接客態度を改めましたよ。

そう思うと近所のKの態度は悪いよ。
レジはダベりながで、釣り銭は片手渡しのレシート無し。来客時の挨拶も無し。
店長が雇われの異業種転向者らしいけどオーナーがよくクビにしないものだ。
それに比べると500m離れた7−11は、こっちが恐縮するぐらい丁寧だ。
ただしオーナーがいない夕方頃の態度は良くないけどね。
558元セブン店員:02/02/20 13:16
>>557
俺はしょっぱなから1000円出してしまって
ちょっとヘコんだよ

それからお札は2度確認
1度目はお札をレジから取る時に
2度目は客の目の前で相手にも一緒に確認してもらう
丁寧に感じるし、他の客も札を確認してるとこだから文句言わないし、
客にも確認させてるから後から何か言われる事も無し
559FROM名無しさan:02/02/20 13:55
俺はコンビニじゃなくてスーパーでレジやってたよ。とにかく忙しくて、3時間半
引っ切り無しに客が来て、ほとんど客が止まることがなかった。でもレジは誤差が
なかったよ。やっぱりゆっくりやってたからね。早くやろうが時給は同じだし、ゆっく
りやってたらオヤジがイライラしたたけど、全然気にしなかった。
 コンビニじゃそんな連続でやることがないから、集中力が切れちゃうんだろうね。
560FROM名無しさan:02/02/20 13:59
>>559
コンビニはレジ以外の業務が多いからだと思う
561FROM名無しさan:02/02/20 14:01
>>560
そうか?ほとんどレジだけだろ?夜なら別だが。
562FROM名無しさan:02/02/20 14:06
>>561
俺は夜なんだ(藁
けど客数すごい多いわけじゃないから誤差は出さないけど
563FROM名無しさan:02/02/20 14:09
おつり9千円なのに5千円札渡すのをわすれて、あとで分け合ったよ。
いいバイト。
564FROM名無しさan:02/02/20 14:22
>>558
そのやり方が一番確実だし安全だよね。

>>559
集中力が切れるのは言えてるかもね。

>>561
確かにレジ業務が1番だけど、勤務中レジに張り付いている訳じゃないよ。
ベンダーの検品と品出しをやらなきゃならない。品質管理と商品補充もしなきゃならない。
もっともレジ業務が暇なときにするのだけど、そう言うときに並ばれるとブルーになる。

昼時のレジが一番辛かった。弁当を暖めつつ会計を済ませる。
段取りを間違えると暖めている間の時間が麻痺状態になる。
後、肉まんを紙袋に入れるのが下手で辛い。
565FROM名無しさan:02/02/20 14:55
飲食もやってたが、100倍ラクだよ
566FROM名無しさan:02/02/20 17:28
さすがに、この時間に面接希望の電話は迷惑だよね?
567FROM名無しさan:02/02/20 17:28
以前ローソンの直営店でバイトしてたんだけど、
2日連続で5000円と10000円のマイナス出たことがあったよ。
居心地の悪いギスギスした空気が流れて、
オーナーと社員と本店の方から出向いてきた社員さんとで、
何時間も話し合ってた。防犯ビデオも確認しまくり。
怖かった。
568FROM名無しさan:02/02/20 17:31
>>566
迷惑ではないと思うけど、できれば店長か社員さんが
いそうな時間帯狙った方がいいと思う。
夕方はバイトの高校生ばっかじゃないか?
569FROM名無しさan:02/02/20 17:39
>>568
やっぱ2〜3時頃が無何ですかね。
でも、その時間にいるのかどうか。
570FROM名無しさan:02/02/20 17:49
仕事の内容さえ覚えたら確かに楽。
ただし段取りの悪い奴は使えねぇと言う事になってクビになるから注意。
仕事内容はメモにとって何度も聞き返さないように。
571 :02/02/20 18:59
>>570
メモ取りながら仕事する事は可能ですか?ちなみに夜勤です。
572FROM名無しさan:02/02/20 19:04
570じゃないけど、俺はできたよ。
DPEとかわかりづらかったから。
ちなみにサンク○の夜勤。カラオケ屋の隣でそれなりの客入り。
573FROM名無しさan:02/02/20 22:59
>>572
ん?おれが働いてたサンクスと全く同じ環境だな・・・。
ちかくに黒牛ある?
574FROM名無しさan:02/02/21 03:05
夜はイイヨ!
酔っぱらいだまして金取り放題!
575572:02/02/21 11:07
>>573
違いますねえ。
マズーイ中華まんとか大量に仕入れてた事を思い出しますな。
ワインまん。これ最強。
576FROM名無しさan:02/02/21 11:08
みなさん遊びに来てくださいね☆
http://resq.to/direct/taretan/
577FROM名無しさんan:02/02/21 22:40
>>557
 どこの7-11?
 だいたいでいいから教えて。
578FROM名無しさんan:02/02/21 22:43
コンビニのバイト(漏れは正社員と用の可能性があるから面接受ける)の面接受けるのも
のもスーツの方がいいかな?
579FROM名無しさan:02/02/21 22:51
>>578
スーツは少数派だと思うが、年齢が高かったり社会人経験者ならスーツの方が自然かも。
学生なら完全に浮くけどな。
580FROM名無しさんan:02/02/21 22:52
>>579
 大学、今春卒業見込みです。
 ということは、私服の方がよさそうだね。
581FROM名無しさan:02/02/21 22:54
社員登用考えてるんなら私服でもややフォーマルな感じのものが良いかも知れない。
582FROM名無しさんan:02/02/21 22:55
>>581
 フォーマルってどういう感じ?
 いつもトレーナーにコートとかだから、こういうのじゃまずい?
583FROM名無しさan:02/02/21 22:56
.
584FROM名無しさan:02/02/21 22:56
面接で迷った時はスーツ。スーツは万能服。
585FROM名無しさan:02/02/21 22:58
バイトなら清潔感のある私服でも可だが、社員登用を目指すのなら余りカジュアルな格好は変。
ジーンズとかトレーナーは止めた方が良いと思う。
586FROM名無しさんan:02/02/21 22:59
>>584
 けど、基本的にはバイト募集だからスーツが浮く可能性もあるんだよ。
587FROM名無しさan:02/02/21 23:01
ボタンダウンシャツに普通のパンツ。あとはジャケットとかってどうよ?
588FROM名無しさんan:02/02/21 23:03
>>587
 ま、私服にします。
589FROM名無しさan:02/02/21 23:56
コンビニへ応募しようと思うんですけど、
土日に電話して大丈夫ですか?
590FROM名無しさんan:02/02/22 00:12
>>589
 もちろん大丈夫だけど、昼時などはやっぱ避けるべきだと思う。
 午前中なら11時ごろとかにかけるのがベストだと思う。
591FROM名無しさan:02/02/22 00:19
>>590
ありがとうございます
電話ってあんまり得意ではないけどがんばります
592元セブン店員:02/02/22 05:01
>>591
多分電話かけたら
「毎度ありがとうございます。セブンイレブン○○店の○○です」とか言うと思うので、
「アルバイト情報誌見てお電話させて頂いたんですけども…」
と言えばあとは相手にお任せで大丈夫かと

流れ的には名前、歳、希望時間帯、面接日の決定という感じになると思われます
ハキハキ、元気良く清潔感をかもし出すように頑張って下さい
俺も電話苦手なんで最後の1つボタンが押せなくて切ったり、
掛けようと試みたり時間かかるよ(藁
593元セブン店員:02/02/22 05:02
電話じゃ清潔感でないですね
面接の時に清潔感をかもし出して下さい
594名無しさん:02/02/22 06:34
初アルバイトが深夜コンビにってきついですか?
595FROM名無しさan:02/02/22 06:41
>>594
初バイトは何でもキツく感じるかも知れんな。でも、本当に楽な仕事なんて無い。
コンビニはまだ楽な部類だ。気合いを入れて頑張れ!
596名無しさん:02/02/22 08:23
>>595さんきゅ 頑張ってみます
597FROM名無しさan:02/02/22 08:46
結局どんな仕事も慣れればある意味楽やね。

598FROM名無しさan:02/02/22 09:41
>>597
仕事と共に手の抜き方も覚えるしな。
599FROM名無しさんan:02/02/22 09:56
>>594
 仕事的には初バイトとしてはいいかもしれないが、やはり深夜はきついぞ。
600FROM名無しさんan:02/02/22 10:11
カレー屋
名前: FROM名無しさんan
E-mail:
内容:
どこでもいいけど、カレー屋でのバイト経験談を!
601名無し:02/02/22 10:59
>>592
「お電話させて頂いたんですけども」って正しい?
602FROM名無しさんan:02/02/22 11:02
>>601
 「お電話させていただいた○○ですけども、ご担当の○○様にお取次ぎ
お願いします」のほうが丁寧でいいと思う。
603FROM名無しさんan:02/02/22 13:26
レジが一番いい
604FROM名無しさan:02/02/22 14:38
最近の子は敬語が弱いんだね。「ですけども」だけは勘弁してな。笑っちゃうから。
せめて「…、お電話させて頂きました○○と申します。御担当の○○様(御担当の方)
にお取次ぎをお願い出来ますでしょうか?」にすれ。「いらっしゃいますでしょうか?」
とか、最後は「でしょうか?」と訊ねた方が柔らかくなって尚ヨロシ。
605元セブン店員:02/02/22 14:41
>>601
正しいかはわからない(藁
ただ担当者○○って書いてあるバイトの時は
「…頂いたんですけども担当の○○さんお願いします」という感じでいく
あまり丁寧過ぎても堅すぎる印象でなんか若者っぽくないかなって
思うから今までのバイトはこんな感じ
これでも採用されてるから大丈夫じゃない?
606元セブン店員:02/02/22 14:44
>>604
敬語できなくてスマソ
けどあまり丁寧だと浮かない?
そんな事もないのかな
まあ電話はある程度でも大丈夫だろ
面接でしっかりやっとけば採用されるよ
俺は2回しかコンビニ受けた事ないが両方大丈夫だったし
607FROM名無しさan:02/02/22 14:46
だから謙譲表現の「頂いた」と、くだけた「ですけども」がアンバランスなの。
相手がオヤジなら最近の若者は変な日本語使うなと思われるよ。
608元セブン店員:02/02/22 14:48
>>607
なるほど
今後の参考にします
けどもうバイトを変えるかわかんないけど

ところで何歳なの?
609FROM名無しさan:02/02/22 14:49
30歳。元リーマン。
610元セブン店員:02/02/22 14:52
>>609
最近の子はって言ってたんで他意はなかったです
オイラは19ですが今のとこでバイト3つ目
別にバイトをすぐ辞めてるわけではないです
今からオークションで落札された商品を4つ梱包をして発送しないとダメなんで
今日はこれで また今度役立つ事を教えて下され
611(;´ー`):02/02/22 14:58
>>601
コンビニは適当でも採用されるよん
だってオーナー自体が敬語できないし
直営店だと教育されてるからちょっとうるさいかもしれないけどさ
言葉にうるさい店は基本的に何でもうるさいからお勧めできない
失礼がない程度のくだけた言葉で十分
612FROM名無しさan:02/02/22 15:12
>>611
まあね。でも、言葉遣いがちゃんとしてる奴はどのバイトでも受かり易い。
613(;´ー`):02/02/22 15:27
>>612
そうだね 言葉遣いが悪い奴よりは良い奴の方が最初に好印象を与える
ただあまりにも営業的な言葉で行くと
「嘘ちゃうの?自分電話だからって作ってんのとちゃう?」と思われる
それか「堅いよ(;´Д`)ハァハァ  メガネかけた秀才君か?」とも思われる
敬語完璧で電話かけるなら面接でも完璧にいかないと
「猫かぶってんじゃねーよ、ボゲェ」とか思われて落とされる
614FROM名無しさan:02/02/22 15:36
コンビニって誰もが一度は通る道だと思う(w
俺はローソンで働いていたがうざくて辞めた。
615FROM名無しさan:02/02/22 15:50
>>613
面接まで猫被って、敬語もマスターしなよ。敬語は社会に出たら必須だし。
616エセ中国人:02/02/22 17:42
電話でロクに話せないヤツは仕事もできないアル!これ常識アルヨ!
617554:02/02/22 21:05
明日もバイトです。。。
皆さんのアドバイスを参考にして、
おつりはちゃんと冷静に2度確認して
過不足出さないように気をつけます。

と言っても、土日ってうちの店の立地環境の関係で
常にありえないぐらい混んでるから、焦りそうで心配です・・・。
・・・・頑張るぞーっっ
618FROM名無しさan:02/02/22 21:25
基本的に混んでるコンビニはオススメできないってもう始めてるのか。
619554:02/02/22 21:36
>618
ええ、もう始めちゃってます。
近所のコンビニで、いつも平日に買い物に行ってたんだけど、
平日は結構空いてて、だから土日あんなに混むとは思わなくて・・・
しかも、その混んでる土日しかバイト入れてもらえないんですよ。
620FROM名無しさan:02/02/22 21:41
ついてなかったな。はっきり言って土日は時給同じなのに混むので不利だ。
しかも、先輩に新しい仕事教わろうとすると客が来るのでさらに不利だ。
土日は厨房が遊戯王カードとか荒らすしな(w 今はどうだかしらんが。
621FROM名無しさんan:02/02/23 09:59
>>620
 ちゅうぼうがな
622FROM名無しさんan:02/02/23 10:43
社員登用制度って本当なのかな?
それと登用って「とよう」と読むの?
623FROM名無しさんan:02/02/23 11:16
レスきぼん
624(;´ー`):02/02/23 11:29
>>622
「とうよう」では?
登庸とも書くそうな

わからない言葉はネット上の辞書で検索するか、
それも面倒臭い人はメモ帳に登用をコピペする
コピペして貼り付けた「登用」を反転させて再変換をおすと
読み方がわかるよん
これを知っておくと結構便利
625FROM名無しさんan:02/02/23 11:30
>>624
 ありがとう!
 とうようと覚えておきます。
626FROM名無しさan:02/02/23 20:12
コンビニでバイトしようと思ってるんですが
ファミマ、セブン、ローソン、サンクス
デイリー、ミニストップの中で
やめておいた方が良いのってどこでしょうか?
初心者なので、余り難しくない方が良いのですが。
何方か教えて下さい!!
627FROM名無しさんan:02/02/23 20:17
>>626
 デイリーは知らんが、やはり一般的なのはセブン。
 難しくもなく簡単でもなく、という感じだよ。
 ファミマはけっこうきつい。ローソンは適当。
 ま、店によっても違うけどな。
628FROM名無しさan:02/02/23 20:37
>627
ありがとうございます。
家の近くのセブンは全て国道沿いなんで
結構大変そうなんです・・・
やっぱり混むと大変ですよね?
629FROM名無しさan:02/02/23 20:56
混んでるほうが時間が早く経つ気がするから、いいと思うんだけどなぁ。
630FROM名無しさan:02/02/23 21:22
セブン・・・県内にないので知らん
ミニストップ・・・FFキツイ
サークルK・・・冬のおでん以外はラク
サンクス・・・中華まんのみなのでラク
631FROM名無しさan:02/02/23 21:25
>>630
ローソン忘れてますよ
632FROM名無しさan:02/02/23 21:26
>>626
やっぱFFとか、おでん(冬は大抵あるが)とか、ソフトクリームなんかが無い所が
楽なんじゃないかな。その意味ではミニストップは避けた方が良いな。
客観的に見れば、ファミマ、サンクス、ローソンと言った辺りが楽な気もするが、
とりあえず近くで募集してる所で飲食系の少ない店を選べば良いんじゃない?
633FROM名無しさんan:02/02/23 21:28
>>629
 混み具合にもよるけど、すいてると逆にきついぞ。
 ひまひまになって、何していいかわからなくなるから。
 レジうってるほうが楽なんだよ。
 実際バイトすればわかると思うけど。
634FROM名無しさan:02/02/23 21:28
>>630
○Kも結構色々あるよ。
635FROM名無しさan:02/02/23 21:31
>>633
だね。
俺は、ヒマな時は時間をかけて前進陳列やってます
636FROM名無しさんan:02/02/23 21:38
>>635
 前進陳列、のんびり丁寧すぎるくらいやっても、もうすべてやり終えて
ほんとやることなし状態になることもあったよ。
 こういうことはなかった?
637FROM名無しさan:02/02/23 22:05
今中3なんですが、もうすぐ卒業で、
高校生になる前の春休み働くことってできますか?
まだ高校生じゃないからだめですかね。
638まりあ ◆Xwy1qfX. :02/02/23 22:08
高1(15)から大丈夫なコンビニって?
639FROM名無しさan:02/02/23 22:12
ネット活用してくださいっ! お金困ってる方!

◆ミントメール1通受信で1250円◆
      メール1通を読めば1250円が貰えます。
アメリカのミント社で運営している広告会社で、信頼ある会社です。
  (TVにも出たことがある・・・)
1ヶ月で200万円以上儲けてる人もいるらしいです。
私は、今までこのような情報はすぐ削除してしまったんですがこのメールだけは
      ついつい最後まで読んでしまいました。

その情報を、下記にまとめてみます。
   ◆体験談◆
    クレジットカード番号などの
危険な情報を入力する必要が無かったので
金銭的な被害には遭わないだろうと思い
私もこの内容文を拝見しすぐ登録しました。
そしてサイト(掲示板)にこの内容を10箇所くらいかな?残しました。
     そしてこれに関しては忘れてしまってたんですが、

        ある日家に外国から送金替が届きました。
 これを銀行で為替してみたら驚くことに58200円になったんです。
それでこのサイトに入って私の会員数を確認してみたら
私の直接会員が16人で、その会員が集めた会員が43人だったんです。

    こんなに早く会員が増えるとは思いもしなかったんです。
私はこの内容を10箇所くらいの掲示板に残しただけです。
      正直、驚きました!!
 やってみたい方は、早めに会員に登録したほうがいいと思います。

早ければ早いほど上位の会員になって下位の会員より確実儲けるでしょう。
             登録して損はないと思います。 
 ◆保証できること◆
一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円が貰えます。
 通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

日本のサイトではメール1個を確認すれば1〜5ポイント(円)が
支払われますが、ITの国アメリカでは、10ドル(約1250円)が支払われます。
このサイトは、IT国アメリカのサイトです。
現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
アメリカ、韓国等では、200万人以上の会員が加入したらしいです。
 
●ミントメール登録サイト:

http://www.MintMail.com/?m=2231598
640FROM名無しさan:02/02/23 23:17
>>636
あるね。
俺はおでんいじくってたけど他にヒマ潰しないかなー
641FROM名無しさan:02/02/23 23:20
>>637
年齢以前に、そんな短期は必要ない。

仕事内容を最低限覚えるのに1週間はかかる。その上で6ヶ月は出来る奴でないと困る。
642FROM名無しさan:02/02/24 06:17
今日の深夜からローソンで初めてのバイトなんですけど、
仕事内容(特に覚えずらい仕事)や、注意する点など教えてください。
早く仕事覚えて相方に負担をかけたくないので・・
643FROM名無しさan:02/02/24 06:29
>>642
覚えづらいというか初日ならそんなにやらないから大丈夫
注意点はメモを取り分からない事は必ず聞くと

でバイト自体が初めてなら挨拶礼儀はしっかりする事も注意点
644626:02/02/24 11:58
>629-632
ありがとうございます。
サンクスっておでんも無いんですか!?
それってかなり楽そうですね。
とりあえずサンクス、ローソン、
ファミマ辺りを狙ってみます。
645FROM名無しさan:02/02/24 12:39
セブン受かりました。
来週からお仕事始めます。
オープニングだから初対面の人ばかりで緊張。
人間関係でもめたくないです。
タバコ置いてない店なので、
吸わない派の私としては嬉しいなぁ。
646FROM名無しさんan:02/02/24 12:56
>>645
 新しくできる店で、バイト?
 漏れコンビニで店長目指すなら、オープニングの店だと尾もっとる。
647645:02/02/24 13:08
>>646
新規オープンです。
直営店なのでなかなか厳しいです。
上の階にセブンの事業所入ってるから
関係者がいっぱい来る。
鬱。
648FROM名無しさan:02/02/24 13:13
>>646
コンビニで店長目指すなら?どういう意味?
コンビニの店長は店員から昇格する訳じゃないでしょ?
最初から本部と契約結んで直営店に派遣されるか、自分で店舗を提供して
フランチャイズ契約を結ぶかでしょ?
いずれも資本金数百万円が必要で夫婦経営が条件になるみたいけど。
649FROM名無しさんan:02/02/24 22:06
>>648
 数百万っていくら?
 彼女すらいないが、結婚してコンビニ経営したいよ。
 それまでコンビニじゃなくても店長やって経営を学びたいが、
どっか店長やらせてくれるところないかな?
650FROM名無しさan:02/02/24 22:10
なんかこのスレって明光スレに似てるね
651FROM名無しさan:02/02/24 22:42
コンビニの朝6時から8時までのバイトをしようと思ってるんですが
夕方とどっちがキツイでしょうか?
夕方は経験があるんですが朝は予想がつかないもんで
652FROM名無しさんan:02/02/24 22:54
>>651
 仕事内容はなんら変わらんけど。 
 客は夕方と違って立ち読み客とかはいなし、朝はいそいでる人が多いと
客が違う。
 それと朝起きるのが嫌じゃないかどうか。
653FROM名無しさan:02/02/25 03:01
>>649
やめとけ。
コンビニ経営をやり出すと、それまで仲良くても
夫婦の中は一気に悪くなる。
コンビニ経営をやって離婚したオーナー・店長夫婦も多い。
654FROM名無しさan:02/02/25 04:49
>>649
ローソンで350万とかじゃなかったかな?っつーか、コンビニの公式サイトを見ろよ。
655FROM名無しさan:02/02/25 04:51
>>651
6時からの短時間だと、朝のラッシュ要員か搬入要員だな。
朝に行って偵察してみな。
656(;´ー`):02/02/25 10:39
>>648
店を始めるには確か500万くらい最初にかかるらしい
セブンではそのお金を貸してくれます
ローソンは貸してくれないので自分で用意します

開店する時の条件として夫婦となってるのはセブン
ローソンは友達2人でも開店できます

また光熱費などはセブンが8割本部が負担してくれますが、
ローソンは負担なしです
あとセブンは全体の売上の50%を上納します
ローソンは40%だったかな(詳しくは忘れました)
こんな感じだったと思います
657FROM名無しさんan:02/02/25 10:42
>>656
 詳しくありがとう。とても参考になります。
 ですが、聞きたいことが1つ!上納ってどういう意味?
658(;´ー`):02/02/25 12:58
>>657
セブンイレブンの看板をつけさせてやってるんだから
本部に売上金の半分を納めろよって事です(藁

ちなみに本部の取り分は人件費等経費がかかる前のお金を
取って行くのでオーナーは売上金-経費=収入となります

ちなみにセブンイレブンだけではないですが、ちょっとヤクザ入ってます
本部が「全店○○しろ」と言ったら絶対服従
従わなかったら「じゃあ看板外していいよ」と言われ
30名くらいが一斉に店に押し掛け、即日看板、パソコンなど押収していきます
659FROM名無しさan:02/02/25 14:25
直営店でもオーナー店でもない店って何?
今度バイトする店がそうなんだけど。
雇われ店長ってこと?
660FROM名無しさんan:02/02/25 14:36
>>659
 そういう店はきびしいぞ
661FROM名無しさan:02/02/25 14:45
サンクス、セブン、ローソンと
今までバイトしたことがありますが
セブンが一番良かったような。
サンクスってお弁当とかまずいし、FFも何にもないからつかんないっす
662FROM名無しさan:02/02/25 15:02
>>660
そうなの?
店長やさしそうだったけどなあ。
SVとか上の人が厳しいの?
663FROM名無しさan:02/02/25 15:04
>>661
逆だろ。
セブンの方が大変だったよ。
サンクスのほうが仕事少なくてよかった。
664FROM名無しさan:02/02/25 15:15
大変な方がいいっす。仕事は。
フルタイムで働くとなると やっぱり忙しいほうが
早く終わる感じするし^−^

セブンの方が、システムも良い。
665FROM名無しさan:02/02/25 15:18
蒲○駅ビル内にあるS青果の女マネージャー氏んでいいよマジで!!
あそこ、フロム○ーでけっこう何回も募集してるけど
女マネに耐えられなくて入ってもすぐやめてんだよ、きっと!

私ももうやめて何年かたつけど まだいるのかな?あの人。
666FROM名無しさan:02/02/25 16:23
さっきセブンにバイト希望の電話したら、夕方のバイトは
先週決まったばかりらしく、昼しか募集してないとのこと。
自分は夕方以降が良かったんだけど、家から2〜3分だし
働いてる人も同世代の子ばっかりなので、是非とも働きたい。
今は学校休みなんで、学校始まるまでは昼のバイトで
学校が始まったら、夕方以降ってのはどうかと聞いてみたんだけど
昼間の長期を募集してるらしく、厳しい模様。
なんだかんだで、明日面接してもらうトコまでこじつけたんだけど
こういう場合ってやっぱ採用されないのかな。
先週入ったバイトが使えないorすぐやめちゃった時のための
予備要員みたいな感じで、先週入ったバイトの子が
使える子だったら、いくら自分のやる気をアピールしても
かなり厳しいよね?素直に他行った方がいいかな。




667FROM名無しさan:02/02/25 17:10
スレ違いかも知れないんですが、直接面接に行く場合でも、やっぱり履歴書に
写真貼んなくちゃならないんでしょうか?誰か教えてください。
668FROM名無しさan:02/02/25 17:14
>>667
写真貼らないのは「雇ってもらわなくてけっこう」なんて言ってるようなもの
絶対貼る
669FROM名無しさan:02/02/25 17:18
>>668
そうですか、ありがとうございました。
670FROM名無しさan:02/02/25 17:27
志望動機ってどういうのがいいんですか?これだけがどうも決めかねる。コンビニ
に特に魅力を感じるものがない。
671FROM名無しさan:02/02/25 17:46
>>656
>フランチャイズ募集情報
>基本的な資格条件は
>2名で経営に従事できる方(ご夫妻での経営が原則です)
ローソン公式サイトより。ローソンも夫婦が原則。
>>657も本気で考えてるんなら、ちゃんと公式サイト見ろよ。
672FROM名無しさan:02/02/25 17:48
>>664
そんなに忙しいコンビニが良いんならミニストップやれ。FF満載で希望通りだぞ。
673FROM名無しさan:02/02/25 18:26
>>672
おまえがやれ。
命令すんな。
674FROM名無しさan:02/02/25 18:51
>>673
オマエモナー
675おお:02/02/25 19:10
>>626
ローソンは仕事に入る前に研修とかいって6時間ぐらいのヤツがある。
セブンは特になかったな。
@pはバックでビデオを見て研修もどきのようなことをやるとか友達が言っていた。

何処にしたってコンビニなんて店長次第。
廃棄処分の弁当なんて本当は何処のコンビニももって帰っちゃいけないんだけど、
店長が秘密裏にもって帰ってイイと言うことになってる。
とりあえずもって帰ってもイイという店長は少なからず、クソ店長ではない。(持論だけど)
676(;´ー`):02/02/25 19:49
>>671
ローソン変わったのかな
オイラが前やってた店のオーナーが言ってたんだが
問題多発で夫婦制にしたのか、オーナーの勘違いなのかわかりませぬ
677研修の身:02/02/25 23:18
コンビニバイトの時給って、働き始めてからどれくらい
働いたら昇給してもらえるのでしょうか?
ちなみに、サークルkです。
678FROM名無しさんan:02/02/25 23:31
>>670
 自分の町のコンビニだから、「おらがまち」を感じる。
 その一員に自分もなりたい。
 こんな感じでいいと思うよ。
679666:02/02/25 23:31
はやくレスしろや
680高校1年:02/02/25 23:38
志望動機ってどういうのがいいんですか?これだけがどうも決めかねる。コンビニ
に特に魅力を感じるものがない。

681FROM名無しさan:02/02/26 00:21
>>679
正直、偽物は勘弁して。。
682FROM名無しさan:02/02/26 00:50
志望動機ってどういうのがいいんですか?これだけがどうも決めかねる。コンビニ
に特に魅力を感じるものがない。



683Jユーザー3年目:02/02/26 03:14
>>680
新式のレジのあるローソンの場合、使い易い新しいレジのある店を探したかった
などと言う手もある。前に使った事ある者のみ限定の話だが(笑
684FROM名無しさan:02/02/26 03:23
>>680
正直に高校生可だったので、と。
生活苦で学費が・・・とかさらりと言えたらいいかも。

思い出したけど、面接のときコンビニ弁当の違いについて思うところを聞かれ、
「気にしたことない。どこも同じようなもの」と答えたけど採用された。
685名無し募集中。。。:02/02/26 03:47
小さい店と大きい店、どちらが良いとかありますか?
686FROM名無しさan:02/02/26 04:00
>>685
小さい店はほぼFCで、バイトの昇給は期待できないうえに使用人扱い。
大きな店はひたすら忙しく、清掃第一で24時間DQNがご来店。
687FROM名無しさan:02/02/26 08:37
>>677
運が良ければ半年から1年で数十円上がる。
しかし、今の大不況の御時世、バイトの給与も通常は上がらないと考えた方が良い。
688FROM名無しさan:02/02/26 12:27
>>687
そうだよね。
昔はすぐあがったけど、今は何年働いても上がらないなんてあたりまえ。
たとえ10円でも、あがるだけ良い方。
689研修の身:02/02/26 13:01
昇給は期待できないみたいですね。
レスありがとうございます。
コンビニバイトはもう少し時給がよかったら
言う事ないんやけどね〜。
690 :02/02/26 14:30
まったく初めてのバイトで、コンビニってどうなんでしょうか??
691FROM名無しさan:02/02/26 16:26
>>690
なにごとも経験だからいいんじゃん。
俺も一番最初のバイトは、セブンだったし。
ただ思ってたよりきつかった。
でも今までやったバイトの中で一番コンビニが長い。
セブン3年、ローソン2年、ファミマ半年、来週からサンクス。
他にもいろいろやったけど、コンビニって自分にあってるのかな?
692FROM名無しさan:02/02/26 17:23
接客が得意なら良いバイト。覚える事も多いが、覚え切れないほど難しくはない。
それよりお客を待たせないで様々な注文に対処出来るかどうか。コンビニの客は
基本的にせっかちである。
693FROM名無しさan:02/02/26 17:53
スレの趣旨に合ってない様な気もするんですが、質問。
コンビニでゲームを予約したら、必ず買わなきゃならないんでしょうか?
俺この前あるゲームが欲しくてサンクス行ったら、5日ほどかかりますと言われ、
そのゲームはどこでも品薄だったので予約しました。でも次の日セブン行ったら
ちょうど入荷直後で売っていたので、思わず買ってしまいました。
なので、サンクスから電話が来た時に、もう手に入ったのでいいですと言ったら
やたら怒られました。その時は迫力に負けてひたすら謝ってたんですが、これって
俺が悪いんですか?誰か教えてください。
694FROM名無しさan:02/02/26 18:09
>>693
相手から電話して来た時点で要りませんってのが、一般常識から言って問題なんじゃない?
手に入れた時点で自分から連絡してキャンセルしろよ。それが普通だろ?
695693:02/02/26 18:31
>>694
言い訳ですけど、電話番号わかんなくて。わざわざ行こうとまでは思いませんでした。
696ゲーム店店員:02/02/26 18:37
>>695
あのな、お前ゲームが一個売れ残るだけで4個売れた利益が帳消しになっち
まうんだよ!お前みたいなガキの予約バックレが一番むかつくんだよ!シネ!
697女子高生マニア:02/02/26 18:46
ふふふふふ、ついに面接だ。グフフ
698FROM名無しさan:02/02/26 18:54
>>693
オイラがやってた店では
「予約致しますとキャンセルは受け付けられないですがよろしいですか?」
って必ず聞けって言われてたよ

言わなかったら「キャンセルされても仕方ないから」とも言われた
699FROM名無しさan:02/02/26 18:55
コンビニって髪が耳に掛かってたらダメなの?
700FROM名無しさan:02/02/26 19:02
>>699 店の方針によってじゃない。まれに金髪オーケーなとこもあるし。
701FROM名無しさan:02/02/26 19:12
>>699
少々耳に掛かってるぐらいなら大丈夫じゃない?金髪とか完全な長髪だと
断られる可能性もあるが。
702693:02/02/26 19:13
>>696
はぁ。そこまで大事なことなら先に言えばいいじゃないですか。そんなことで
死にたくありません。
>>693
俺もそう思うのですが・・・。どうなんでしょうねぇ?
703FROM名無しさan:02/02/26 19:14
>>698
と言っても、客がキャンセルするって言ったらキャンセルするしかないんだけどね。
正式な契約を交わして違約金とか設定してたら別なんだろうが。
704FROM名無しさan:02/02/26 19:32
バイト先のコンビニは、商品予約する場合は前払いだよ。
705 :02/02/26 21:07
レジの裏に休憩所?がない所は何か不都合はありますでしょうか?
ファミマなんですが
706FROM名無しさan:02/02/26 21:17
>>705
俺ん所はレジから離れたところにあるよ。
特に不都合な面はないよ
707FROM名無しさんan:02/02/26 21:51
>>705
 レジと事務所がつながってる方がやっぱり便利だよ。
 ちょっと客いなくなって、ジュース飲みたければ飲めるし。
 あと廃棄処理など、レジのとなりでできると断然便利。
 
708FROM名無しさan:02/02/26 22:40
>>707
サークルKのほとんどの店舗はレジ横がストコンのある事務所。
確かにジュース飲む場合はレジの隣に事務所があったほうがいい。
ファミマは廃棄登録をレジでやれないんですか?
709FROM名無しさan:02/02/26 22:43
>>708
うちの○Kは違います。バックヤードはレジの反対側です。容易には行けません。
710名無しさん:02/02/26 22:46
明日7‐11の面接(深夜帯)。
以前同じ市内の7-11で接客が悪いと言われて
3回で首になった経験有り。
(首になった店は厳しいという評判有り)
711FROM名無しさan:02/02/27 00:04
コンビニ辞めました!!
惰性で2年間やったけど、結構楽しかったかな。
712FROM名無しさan:02/02/27 10:17
>>709
バックヤードはレジの反対側だよ。
事務所のことを言ってんの。時々ストコンもバックヤードっていう店も
あるけど。
713FROM名無しさan:02/02/27 13:06
コンビニの研修受けてきたんですけど、バーコード読み取るたびに、〜円が1点
とか言う店ってあまりありませんよね。丁寧なつもりかもしれませんけど逆に遅くなって
お客さんを待たす事になるような気が。
あと、皆さんの店では「いらっしゃいませ」の後に、こんにちはとかって言いますか?
714FROM名無しさan:02/02/27 13:44
>713
うちの店はオーナーが「昔は、○○がイテーン・・・、とやっていた」と
言っていた。今は廃止。いらっしゃいませ、のあとの「こんにちは。」は
オーナーがいるときのみ使用。SVは夜でも「こんにちは。」
715女子高生マニア:02/02/27 13:47
僕は女子高生の時だけ言うよ。だってそのほうがレジが長くなるから。
716FROM名無しさan:02/02/27 15:49
>>715
ワラタ
717FROM名無しさan:02/02/27 17:17
遅くなるの?>イテーン
俺は全然変わらないけど。口と手は別だし。
商品の値段暗記して発注の時便利だと思ったことはあったが。
718_:02/02/27 17:17
∧∧l||l
                                       /⌒ヽ)
                                     〜(___)
                                    ''" ""''"" "''  
719FROM名無しさan:02/02/27 17:29
耳と首が別だし。
720FROM名無しさan:02/02/28 04:57
>713
ウチの店でも「いらっしゃいませ」の後には
朝なら「おはようございます。」昼なら「こんにちは。」
夜なら「こんばんは。」って言う様に研修で言われたけど
言わなくても店長何も言わないし、私もオーナーとか
オーナーの奥様と入る時だけ言ってる。

さて、今日ウチは給料日だ!!ワショーイ!!
721学生さんは名前がない:02/02/28 05:06
俺は2〜3個程度の品しか無い場合は〜が1点、はやってない
但し数が多い時はやってる。これは正しい事だよ、な?
722名無しさん:02/02/28 05:14
早朝バイトしたいんだけど、意外に時給がいいけど何でかなぁ
荷物が早朝入ってくるとか??
レジの朝ラッシュならできうだけど荷物関係の肉体労働は
コワイなぁ〜、陳列くらいならいいけど。(ちなみに女です)
723コンビニ時給偏差値:02/02/28 05:16
   昼・夕方  深 夜
偏差値
65 1,000円  1,400円
   
60  950円  1,300円  
    900円  1,250円
55       1,200円
    850円  1,150円
50  820円  1,100円
    800円
45       1,050円
    750円  1,000円
40  
    700円   900円
35
    650円   850円
30

だいたいこんなもんかと思うがいかがなものか?
724FROM名無しさan:02/02/28 05:36
>>723
地域によって違うのを知らんのか?(´Д`;)
725FROM名無しさan:02/02/28 05:58
>>723
深夜労働は労働基準法により午後10時から午前5時までの就労に対して25%の
割増が義務付けられているんだよ。従って、昼が800円の店はその25%割増と
なる1000円が深夜の最低賃金となる訳。因みに本来は8時間を超えて就労した
場合にも25%の時間外割増が課せられるので、休憩時間を除いて8時間を超える
深夜勤務に就いた場合には、合計50%の割増賃金が与えられなければならない。
尚、コンビニの場合は殆どがその地域の低い方の賃金相場に合わせられていて、
地方では最低賃金の昼間600円からという店もある(夜間は最低で800円位)。
726FROM名無しさan:02/02/28 06:02
因みにコンビニの夜勤は午後10時頃からの勤務という店が多いが、これは
深夜割増を定めた労働基準法に合わせているからである。
727FROM名無しさan:02/02/28 08:24
俺は偏差値40以下なのかッ!Σ(゚д゚|||)
しかし、↑らへんの書き込みは勉強にナルなァー

ところで、深夜で働いて勤怠画面呼び出す時
法定休息時間45分ってあるけど、俺達30分しか休んでないんだよね(´Д`)
これって法的にどうなの?
728あげあげ:02/02/28 10:39
コンビニでバイトしている人たちに質問なんですが、
シフトの自由度ってどんなかんじですか?融通がききますか?何時から何時まで入りたいってキボンが
実際のシフトに顕著に反映されてますか?たとえば来週の金曜は朝10時から
夜11時まD入りたいみたいなのが。あと希望できる時間の細かさとか。
←わかりにくいですね。何時間単位で希望できるんですか?
自分かなり金欠ゆえ結構働きたいので。
教えて下さいたのんます。
729FROM名無しさan:02/02/28 10:48
>722
私も女で早朝バイト(6時〜9時)入ってるけど、
商品は入って来ないよ。雑誌は来る事があるけど。
でも、レジは結構混むよねぇ・・・(´Д`)

>723
私は偏差値40ってトコかしら。
これだから田舎ってヤツは・・・(鬱
730FROM名無しさan:02/02/28 12:59
>>728
一日の最高労働時間は8時間だよ。
731FROM名無しさan:02/02/28 13:46
ていうか俺の地域最低水準だし
732FROM名無しさan:02/02/28 14:42
>>728,>>730
実際には労働基準法が遵守されていない職場も多い。休憩が短かったり、8時間を
超える深夜勤務も決して少なくない。労働監督署に密告すれば恐らく指導があると
思われるが、そこまでして労働基準法に合わせようと考える労働者は少ないだろう。
733FROM名無しさan:02/02/28 15:08
って言うか、夜10時から朝9時までとか平気で仕事してるYO!
俺、11時間労働かYO!
734FROM名無しさan:02/02/28 15:40
ローソンで深夜働こうと思っているんですが、
ピアスとかってだめですか?軟骨に2個、耳たぶに
3mmくらいの2個空いてるんですが、男なので髪の毛で隠す
ってのも難しいし、髪の毛は黒にしたんですが、
735FROM名無しさan:02/02/28 16:30
自分とこは店員の半分が金髪やら茶髪ですが・・自分も茶髪です。
店長は白髪鬼・・・ぷぷ
736N502it:02/02/28 17:08
ダレカCGカイシュウノ シカタオシエテクダサイ。イマサラキクノガコワクテコワクテ・・・・・・・・。
737FROM名無しさan:02/03/01 10:26
がいしゅつかもしれないんですが、質問させてください。
私はローソンでバイトをしているのですが、時給は何分単位なんしょうか?
15分単位ですか?
7:11にあがったら7時までの時給しかもらえないってことですか?
738FROM名無しさan:02/03/01 11:20
>>737
ローソンは15分単位ですよ。
なので、あなたがおっしゃるように、7:11にあがれば
7時までの時給しか貰えません。
739名無しさん:02/03/01 13:07
>>737
前にバイトしてた7-11は60分(?:00〜?:00)単位だった。
だから極端な話、タイムカードに14:59って押されたら
14:00まで働いたことにしかならない。
オーナーはDQNで融通きかない・・
そんな所でバイトしてた自分も自分なんだけどね…
740FROM名無しさan:02/03/01 13:26
コンビニは廃棄もらえる方がいいよね。
ローソンはレジと入り口以外の監視カメラは全部ダミーよね。
741FROM名無しさan:02/03/01 13:44
742FROM名無しさan:02/03/01 14:10
事務所にモニターあるけど
4画面のモニターが1台、全画面の小さいモニターが1台。
ということは防犯カメラ5台ってことかな?
入口、1レジ、2レジ、事務所(レジ横で金庫もある)、バックヤード。
ということはあとはダミー?
743FROM名無しさan :02/03/01 16:03
>>742
スーパーの奴も8割がダミーだったりするからそうかもね。
744FROM名無しさan:02/03/01 16:22
うちの防犯カメラは全部生きてる。店内は2ヶ所を除いてほぼ確認出来る。
745737:02/03/02 00:51
>>738-739
どうもありがとうございました。

1週間くらい前から始めたんですが、
出退勤はネームプレートの裏をスキャンするんですよね。
すごいなー。ハイテク。
一時間単位ってめちゃツライですね。

つーか!
時間になると中華まんとかボコボコボコボコ捨てて!
あーもったいない!!食べたい!!
廃棄もくれないみたいだしー。ケチ。
746FROM名無しさan:02/03/02 16:40
今日の夜から初バイトだ・・・
747名無しさん:02/03/02 16:44
ファミマは課金1分単位だよ。遅刻しても気にしなーい
748FROM名無しさan:02/03/02 17:57
既に一生分の食料を捨てた気がする。
749(・∀・):02/03/02 18:08
中華まん捨てる寸前にお口にホバール
750名無しさん:02/03/02 22:40
>>746
がんばってください。
俺は昨日からで今日が2日目だった。
俺もいつか釣銭の収支が合わなくなる日が来るんだろーなぁ〜。
751FROM名無しさan:02/03/03 02:24
2日目で−10000円だしちゃったよ・・・
オーナーめちゃ 慌てて・・・

まぁでも だれでもあることみたいだったし
きにすることなかれ 

ちなみに廃棄FFはもらってます(笑)(ローソン
752名無しさん:02/03/03 03:11
昨日レジしてる時、生理用品のバーコードがなかなか
読み取れなくてかなりあせった。値段聞くのもちょっと
気まずいし…。ちなみに私は男です。
男性の皆さんは同じ様な経験ありませんか?
753FROM名無しさan:02/03/03 03:20
あの、夜7時〜夜12時まで働いた場合、時給はどうなるんですか?ちょっと上み
ると夜10時以降は増えるみたいなんですが。
754FROM名無しさan:02/03/03 03:21
>>752
俺なんか品出しするときに、タンポン持ち歩いてるよ。
755FROM名無しさan:02/03/03 04:00
お給料はいついただける物なんでしょうか?出来るだけ早めにまとまったお金が必要でして
756FROM名無しさan:02/03/03 05:56
コンビ二のバイトなんか辞めた方がいいって。
DQNな客ばっかだし。
つーか早く辞めたい、このバイト。
辞める3ヶ月前に辞める事言わなきゃいけないのってどうよ??
バイトなんだから1ヶ月前で十分じゃん。
へたれな高校生バイトばっかだと有能なバイトを手放そうとしないんで困る。
757FROM名無しさan:02/03/03 06:21
>>756
アホか?客がDQNなんてコンビニ以外でもほとんどそうだろ?
758FROM名無しさan:02/03/03 06:24
756はカップルを見るのがいやなんだよ。童貞ヲタクだから。
759FROM名無しさan:02/03/03 07:35
夜勤で事務所で休んでる時、防犯カメラに写ってる秒数をじーっと見てると
1秒進むたびに自分の魂が削られてく感じに襲われるんだよね。

どーでもいいけど、コンビニって地球に優しくない産業だよ、ホントに。
760女子高生マニア:02/03/03 20:06
すでにバイト始めました。でもまだ慣れてないんで、
「女子高生だぁ〜〜〜うへへへへ〜〜〜〜」
なんて思ってる余裕がにゃいんだな、これが。でも初日に、なんか電波入ってる
女子中学生か、高校生が来た。おつり渡すと
「はい、はい、どうも、どうもねぇ〜〜」
とか言ってた。
761FROM名無しさan:02/03/03 20:12
コンビニマジつまんねー!!!
みんな氏ね氏ね氏ね氏ね誌ね氏ね氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コンビニなんてきえちまええぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
762FROM名無しさan:02/03/03 20:14
>辞める3ヶ月前に辞める事言わなきゃいけないのってどうよ??
これは法律に反する。
二週間前に退職の意志を示せば辞めれる。
法に反する就業規則は無効
763FROM名無しさan:02/03/03 20:26
○労働者がする辞職
辞職に付いては民法627条に書かれています。退職の権利は職業選択の自由にかかわる権利なので,かなり強力に保障されています。
つまり,辞職に関する規定は労働者の不利には出来ない強行規定と言えます。また,意思表示の方法によっては労働者の一方的意思表示で会社が承諾しなくとも辞職できます。

○期間の定めの無い労働契約の場合(法627条1項)
2週間前に退職届けを出しますと使用者が納得しなくてもしても
退職としての効力があります。

○月給制(法627条2項)
月給制,週給制等,期間をもって報酬を定めている場合は解約は
閉め日で区切られた期間の前半に申し出れば次期以降に辞職できます。
時給日給の場合にはこれは適用が無いので上の2週間で十分です。
764FROM名無しさan:02/03/03 21:20
>>752
相手は男の店員に生理用品渡してる女だから余計な気使うな!堂々とやれ!

>>753
午後10時以降の勤務には通常の25%以上の割増手当が義務付けられてる。午後10時以降も昼間の25%未満なら訴えろ!

>>759
禿同。消費者にとって便利な分、資源の大量浪費で地球環境を破壊する近代的な悪魔産業だ。
765ライン76:02/03/03 23:23
今日、バイトバックレた。
766FROM名無しさan:02/03/04 01:13
あげ
767もりたや店員:02/03/04 02:06
さつまあげ
768FROM名無しさan:02/03/04 02:41
どうでもいいけどよ。コンビニ板いったほうがいいぞ。
769FROM名無しさan:02/03/04 03:00
深夜で週五日働ける? どうしてもお金がいるんだよ。
770FROM名無しさan:02/03/04 03:04
>>769
すぐに必要なんであれば佐川とかガテン系行きなよ。キツイけど。
771FROM名無しさan:02/03/04 03:07
>770
学費の為だから今すぐ必要じゃないんだよね。
772FROM名無しさan:02/03/04 03:11
>>771
ナンバーズやれや。一日で100万円だぞ、こら。
773FROM名無しさan:02/03/04 03:13
>772
本当ですか? 詳しい情報はどこで手に入りますか?
774FROM名無しさan:02/03/04 04:20
>>773
( ゚д゚)ポカーン
775FROM名無しさan:02/03/05 14:58
昔コンビ二でバイトしていたころ
そこの店長その嫁その娘は雑貨や飲み物を経費でおとしていた。
776FROM名無しさan:02/03/05 21:24
今日AMPMの面接行ってきたんだけど
30分待たされたうえに説教食らった。。
絶対落ちたな。鬱
777FROM名無しさan:02/03/05 21:29
>>776
なぜに説教?
778FROM名無しさan:02/03/05 21:40
>>777
そこでバイトしてる人は、みんな生活掛かってるから
小遣い稼ぎとかそんな甘い考えで来て貰っても困るとか。
接客の大変さとか。なんだかんだで40分くらい説教された。
遅れといて一言の詫びも無いし。もう一方的すぎて
「はぃ…」しか言えなかった。

鬱…
779FROM名無しさan:02/03/05 21:42
>>778
ガイシュツだが、客としていって嫌がらせするしか無いな。
780FROM名無しさan:02/03/05 21:45
>>779
もう、なんか店行くのも鬱。。
781FROM名無しさan:02/03/05 22:00
昨日ローソン辞めた。
入る日の3時間前に電話で言ったから
かなり迷惑だっただろうなぁ。
782FROM名無しさan:02/03/05 22:02
>>781
バイト料の支払いが消えましたね。損しましたよ、あなた。
783FROM名無しさan:02/03/05 22:12
お客が少ない店は
逆に暇でイライラする。
784781:02/03/05 22:14
>782
電話では月末に給料取りに来いって言ってたよ。
785FROM名無しさan:02/03/05 23:11
>>778
やる気を試したんじゃないのか?
それくらいで言いくるめられるようじゃあ
人の上に立つ人間にはなれないぜ。
向こうが説教を始めたらそこで言い返すんだよ。
言いくるめられたらどうせ不採用ぽいんだし、
言われるままでストレス溜めるくらいならダメもとで言いたいこと言ってしまえ!
「動機は小遣い稼ぎでも、私は仕事をやる時は本気です。」とか、
「じゃあ生活が掛からない人間は、全員仕事に対して甘い考えなんでしょうか?」
「僕は、ここの仕事が自分にできると思ったから、今日ココに来たんですが?」
「僕は、仕事の面接で来たのであり、あなたに説教を聞きに来たのではありません」
とか、色々あるだろうが?
786FROM名無しさan:02/03/05 23:31
最近深夜に菓子とかジュース食い荒らして去ってくコンビニ荒らしが流行ってるらしいけどどうよ?
787FROM名無しさan:02/03/06 00:19
>>781 >>782
ローソンって給料手渡しなんですか?
788FROM名無しさan:02/03/06 00:24
今日、電話で明日面接のすることになったんだけど。
やっぱり嫌なので、面接止めようと思いました。
でも、自分の性格上、断ったりは苦手なのでコンビニの電話番号を着信拒否しようと思います。
大丈夫ですかね?

相手(店長)には、携帯のtelと、名前しか教えてないです。
(ある程度とお言いので、そのコンビニ行く事無いし)

因みにポプラです。
789FROM名無しさan:02/03/06 00:42
>>788
どうでもいいけど、おまえみたいなヤツは社会人になれないよ。ひきこもってれば?
790FROM名無しさan:02/03/06 00:52
>>788
つーか面接に来なかったからって、電話掛けたりしないでしょ?
約束の時間に来ない時点でアウトだし。
あなたの顔だって向こうは知らないんだから、そのコンビニ行っても
平気なんじゃ?
791FROM名無しさan:02/03/06 00:56
>>785
一丁前なことを履歴書の志望理由欄に書いたので
ホントにやる気があるのか試したってのもあるかもしれません。
今考えてみると悔しいですね。ホント何か言い返せば良かった。。
面接でこんなこと言われたの初めてだったので
良くも悪くも今回は良い経験になりました。
792FROM名無しさan:02/03/06 01:01
>>788
下手に採用されて、
働き出してから、すぐに辞めちゃうことになるよりはいいんじゃない?
賢明な判断かもね・・・
793FROM名無しさan:02/03/06 01:05
昨日7-11の面接受かって 今日からなんだけど(昼間ね)
店のルールみたいなで 壁に貼ってある5つのこと(たとえばいらっしゃいませとか
ありがとうございした)をバイトに来たときに 裏で毎回大声で言わないといけない
見たいなんだけど これが普通なの?
794FROM名無しさan:02/03/06 01:13
>>793
大変だね
795FROM名無しさan:02/03/06 01:21
>>787
781さんと782さんじゃないですが、
私もローソンでバイトしてますけど
ウチは給料手渡しですよ。
直営店とオーナー店の違いかもしれませんが
銀行振り込みの所もあるようです。
796787:02/03/06 02:11
>>795
ありがとうです。
797FROM名無しさan:02/03/06 06:37
>>793
それが普通。
798FROM名無しさan:02/03/06 07:08
>>793
準備運動みたいなもんか
799555 ◆Duth.QUQ :02/03/06 10:02
先月から○イリーの夜勤でバイトしてます。
まぁその店ときたら…

1.時給は950円
2.1時間に1回、交代で煙草休憩あり
3.破棄は持ち帰りOK
4.休憩中に破棄がなかったら破棄前の弁当を破棄登録して食べてよい(ラーメンも可)
5.仕事に入ると商品のジュースを1本くれる
6.休憩中は商品の雑誌を好きに読んでよい
7.酒、煙草は販売してない
8.客はあまり来ないので検品とかやってたら時間はすぐにたつ

など…良い事ばっかり。
働き初めの時はマジでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って思ったよ。
800FROM名無しさan:02/03/06 12:13
月火水木曜日の17:00から22:00と土曜日の9:00から16:00ぐらいまでは入れることって出来るんでしょうか?
シフトの問題とかありますよね。
801ss1:02/03/06 14:06
レジ打ちで1分間に4人打ちをしてみたいんだが…3人がやっとなんだよなぁ。
ムツカシイ(>_<)ワンカップ買ってその場で一気飲みした親父さんが素敵だったな!
802FROM名無しさan:02/03/06 14:31
>>793
誓いの言葉ー
今日も一日、私達は自信と情熱を持って(以下略)
接客6大用語ー
いらっしゃいませー、かしこまりましたー(以下略)

俺はこれ言うだけでその日調子悪くなる。
マヂ廃止してほしぃ。つか、社員いってねぇし。
おめーら言ってなくて俺らに強制するの間違ってるベ!?

>>799
俺ンとこ客はくるし廃棄食べれないし(社員しか廃棄登録してはいけない)
休憩30分だし、ジュースとか自費だし、酒あるし、発注80〜頁だし
そんでもって時給900ときたもんだ……
803FROM名無しさan:02/03/06 15:43
あの、ポプラの話を殆ど聞きませんが、どうなんでしょうか?
804FROM名無しさan:02/03/06 18:12
今日初日だったYO
おつりがどうもわたしにくい
805FROM名無しさan:02/03/06 21:19
ワンカップをレンジで温めて
熱燗にしてその場で飲んでいった
おっさんに哀愁を感じたYO
806FROM名無しさan:02/03/06 21:23
>>799
1.時給は700円
2.1時間に1回、休憩などあるわけがない
3.破棄は持ち帰り禁止
4.休憩中に破棄がなかったら破棄前の弁当を破棄登録して食べてよい訳がない
5.仕事に入ると商品のジュースを1本くれるなんてことは半年に一回あるかないか
6.休憩中は商品の雑誌を好きに読むとカメラでチェックされてて怒られる
7.酒、煙草の販売しております
8.客はあまり来ないが、だらだらと来るので暇でいらいらする

けど何か?
807FROM名無しさan:02/03/06 21:26
>>799
その店近いうちに潰れるYO
早いとこ他探しな
808FROM名無しさan:02/03/06 21:52
>>806
それが普通

うちの店は
1.時給850(深夜0時から朝8時まで)深夜は客が少ないので店員1人
2.もちろん休憩はない
3.廃棄は半年に1回くらいくれるかくれないか
4.休憩中に破棄がなかったら破棄前の弁当を破棄登録して食べてよい訳がない(つーか休憩ない)
5.806と同じく
6.だから休憩ないんだって
7.酒、煙草の販売しております
8.客はこないが仕事は結構あるのでダラダラなんて出来ない

条件は悪いが店長がミスをしてもうるさく言ってこないのでこの店で働いてる


809806:02/03/06 21:58
条件は悪いが、シフト制で自由が相当きくから、この店で働いている。
810だらしのないL店夫婦に・・:02/03/07 00:45
2月末にバイトを辞めた。
オーナー夫婦があまりにもだらしない店だった。
勤めて半年になり、その間にも何とか、そのだらしなさを治して欲しくて
色々指摘して生意気なことを言ってきた。
でも治る気配は無かった・・・。

我慢の限界がきて勤務中にプチッ!!ときてしまい
奥さんに怒鳴り散らして・・、そのまま辞めてしまった・・・。

月末に給料を取りに行ったらオーナーが店にいた。
オーナー曰く
「奥さんが君の給料を預かっているので奥さんのいる時間に来なさい」
と言われもらえなかった・・・。

「奥さんのいる時間になかなか都合がつかないので、オーナーのいる時間なら来れますから
なんとか奥さんからうけとってもらえますか?」
と言ったら
「できない!」
と言われた・・・。

以後、今日まで何の連絡も無く、給料をくれない・・・。どうしよう・・・。

811FROM名無しさan:02/03/07 04:44
うちの店の早朝のババアムカつく。
氏ね
812FROM名無しさan:02/03/07 06:20
辞めてやったぜ!!
あードキュソ店長がいるコンビニってほんと大変だよね。
あーうざかった、早く氏ね!!
813FROM名無しさan:02/03/07 10:05
>>811-812
それみると先が思いやられる・・・
814FROM名無しさan:02/03/07 13:08
子供に敬語を使ってる新卒社員に俺はあきれた。
そして子供にため口きいた俺はその社員に怒られた。
俺は媚びる接客はしたくない。無理して笑顔とか。
815FROM名無しさan:02/03/07 13:10
客同士の喧嘩。深夜のコンビ二にて。
30歳くらいの男の客がカクテル酒をかごにいっぱい入れてレジに
きたんだけどかごは当然重い訳です。かごをレジにおいた時に
大きな音がしたんだけどその時奥の雑誌のコーナーで立ち読みを
していた親父がいきなりレジに走ってきてその男の客に対して
「おまえなにえらっそうにしてんだ?」と喧嘩を売ったわけなんだが
その親父としてはその後この男が誤って親父がざまあみやがれ。
という展開を予想していたんだろうがその男が見た目とは違い
結構やばい男だったらしく(見た目は優しい感じな男だった)
その親父に「喧嘩売ってんのか?おい!表でろよ!」
と逆切れして親父としては自分の予想した展開と違った展開に
なったわけです。親父はいきなり土下座をしてただただ平謝り。
その男もその親父にあきれ果ててそれ以上こじれることはなかったんだけど
その男が帰ったあと親父はパワフルランチという弁当を買ったんだけど
温めます?ときくと「うるさい!ボケ!」俺に八つ当たり。
そしてコピー機の上でそのパワフルランチを泣きながら食ってた。
SPARでの出来事でした。

816FROM名無しさan:02/03/07 14:09
>>814
だったら店員なんかやめなさい、ボケ
817FROM名無しさan:02/03/07 16:44
オープニングスタッフって、やっぱ変に気合入ってたりして規則とか厳しいかな?
818教えてくんなマーシー田代:02/03/07 16:57
>>817
店にもよるが、厳しいよ。
つーか、だいたい初心者(へたな経験者だと手の抜き方とか知ってるし)ばかりだし、その店の流れとか決まっていないので、
大抵何らかの問題が出てくる。挨拶とかも限度?がわからんので、SVの言うがまま最初はやらされる。
何よりも、変な連帯感みたいなのが生まれて、部活動的なノリになる。何となくだが。
819FROM名無しさan:02/03/07 17:01
>>818
なるほど、分かる気がする。ありがとう!

あと一つちょっとしたことなんだけど、俺来月から正式な大学生なんですが
今の段階で夜勤って出来ますか?
820FROM名無しさan:02/03/07 18:36
>>819
多分できる。
オーナーに相談してみな。
もう卒業したんだろ?
821FROM名無しさan:02/03/07 18:43
最近接客をしっかりしようと思って(オーナー曰く俺の接客は悪い見本らしい)
丁寧に接客するように心がけている。
そしたら最近は、客が帰り際に
「ありがとう」とか「どうも〜」
とか話しかけてくるようになった。
接客マシになってきたのかな?
822FROM名無しさan:02/03/07 18:55
準夜勤って時間帯いつなんですか?
夕勤?
823FROM名無しさan:02/03/07 19:07
>>822
19-24時や20-1とか。
店によって違うと思う
824FROM名無しさan:02/03/07 19:12
>822
コモドドラゴンのつもりか?
825FROM名無しさan:02/03/07 19:34
おつりがうまく渡せねー
826悪魔:02/03/07 20:26
今度からコンビニのバイトですが、何かアドバイスをください。
特にレジについて。。。
827q:02/03/07 20:36
面接でいつ頃までできるか聞かれます。
9月までできるって言ったら
その前は、結構辞めにくいんですか?

ローソンでやろうと思ってます
828q:02/03/07 20:44
↑ 聞かれます’?’の間違いです。
829FROM名無しさan:02/03/07 21:29
毎日、ビニール二つで持っていく廃棄デブ女なんとかならん?
19歳、フリーター、短足、不細工、デブ、図々しい、毎日、夕勤+深夜勤務。
俺は、たくさん廃棄が残ってよかったねなど言ってる。
マジで見苦しい。
830FROM名無しさan:02/03/07 21:30
ちなみにこんな俺でも他のバイト店員には普通である。
そういう人、他にいない?
831FROM名無しさan:02/03/07 21:30
レジは慣れたらなんでもなくなる
832FROM名無しさan :02/03/07 23:23
>>826
どなたかも書いてたけど、レジや返事はしっかりと。でも掃除や検品とかは
マターリとやればいいと思われ。
833FROM名無しさan:02/03/07 23:36
シャツの中みんな裸?
834悪魔:02/03/07 23:48
元気がないって指摘されたので(面接のとき)心配です…。
でも頑張ってやっていきたいですね。
最初は失敗だらけかもしれないけど、その中で色んなものを学んでいきたいです。
835FROM名無しさan:02/03/07 23:53
廃棄のお弁当とかって持ち帰ってもバレなくないか?
836FROM名無しさan:02/03/08 00:43
試しに持ち帰ってみれば?
837FROM名無しさan:02/03/08 02:48
早朝のバイトしようと思ってるんですけど、5時〜10時の間って忙しいですか?
838FROM名無しさan:02/03/08 03:48
>>827
今年の9月までって事?だったら雇われないだろ。
普通店としては短期の人員は必要としていない。
839FROM名無しさan:02/03/08 05:05
嘘でも一年できますって言えばいいじゃん。
840FROM名無しさan:02/03/08 05:06
>>837
朝コンビニに行ってみりゃわかるじゃん。
841FROM名無しさan:02/03/08 06:57
>>834
いいね、その心意気。
俺も面接の時元気がないから、心配だって言われたよ。
でも、今じゃ採用して正解だったって言われてる。
その気持ちがあれば、きっとうまくいく。
842FROM名無しさan:02/03/08 15:55
以前「24時間働けます。だけど1ヶ月間だけ。」っていう応募があった。
自分の勤務時間の仕事を完璧にこなすまでに1ヶ月近くは かかるのに
そいつは24時間の仕事をすべて2,3日で覚えれるとでも思っていたのか
レジだけやればいいとでも思っていたのか、当然不採用。
843FROM名無しさan:02/03/08 16:54
>>842
経験者とか。
844 名無し募集中。。。:02/03/08 17:43
いままさに電話しようと思ってるんだが緊張してしまう・・・。
近畿大会より緊張する・・・。
845FROM名無しさan:02/03/08 17:51
>>844
これからの時間忙しくなるから早めにかけな。
もしくは明日。
846 名無し募集中。。。:02/03/08 17:52
>>845
緊張・・。こんなにするのは始めてだ。
忙しくないのって何時ごろ??
847FROM名無しさan:02/03/08 18:20
>>844
何の大会だよ(w
電話しちゃえばあとはぽんぽんぽんだよ
俺は研修二日目終わった。
848FROM名無しさan:02/03/08 19:12
>>846
店にもよるけど
6:00 〜 8:00 >早朝R 土方ウザイ
12:00 〜 14:00 >昼R パシリカワイソウ
17:00 〜 21:00 >夕方R 家のレンジ使え(弁当10個温めてって…)

暇なのは14:00 〜 17:00 かなー。
ポリッシャー当ててるくらい暇。
849とんでもないブサイク:02/03/08 19:15
とんでもないブサイクがバイトしてるコンビニってやっぱ行きたくない?
850FROM名無しさan:02/03/08 19:32
コンビニ板によくあるAAみたいなのがいたら嫌だな。
あと、笑わないヤツ。声ないやつ。
851FROM名無しさan:02/03/08 19:53
>>849
不細工が相方だと気軽に話せるから(・∀・)イイ!!
852FROM名無しさan:02/03/08 20:08
>>849
自分で自覚してるぶん大丈夫だよ。
853FROM名無しさan:02/03/08 22:44
不細工な人は整形してからそういう職業に就いてね。
とにかくブス&ブ男ってのは世の中の癌なんだから
その辺をちょっとは自覚してほしい。
人種差別とか言うのがいるが、みんな本音はそうだよ。
やっぱ、美人やカワイイ娘がいると、そういう店はひいきにするでしょ?
職場でもカワイイ娘がいると仕事行くのが楽しくなるもん。
854FROM名無しさan:02/03/08 23:44
むかーしむかし無愛想なヤンキーねーちゃんに
「こちら袋にお入れしますか?」と聞いたらなーんにもいわず
睨んできたので、もう一度聞いたらいきなり店長呼びに
バックへ向かっていった。16の俺には強烈な体験だったなぁ…
やはり接客業は早すぎたのかと思った高2の春だった…

>>853
忙しそうなリーマンや、香水たっぷりのお水のねーちゃんや
暇そうな近所の坊やや、カリカリまん20個とかいってくる
商店街のおっさんが店員の顔なんぞ気にしてるのかと問い詰めたい。
彼らが気にするのは速さと愛想のよさだけ。店員が男の場合はね。
自分が客の場合はやさしそーな店員が行くとこに行くなぁ。
そもそも店員の目からすれば客はみんな品だしの邪魔する人としか見れないもの。
イートインでフェラ始めたカップルには感謝したけど(w
とりあえずわらっときゃ万事OKみたいだよ。コンビニって。
855FROM名無しさan:02/03/09 00:11
>>854
オレは見てますが何か?
自分の顔にコンプレックスあるなあんた?
856FROM名無しさan:02/03/09 00:15
うむ。バイトしてたときにおばちゃんに
女の子みたいといわれてから落ち込んでんだ(藁
857FROM名無しさan:02/03/09 02:25
 今、バイトしてるコンビニは、レジ点検の時に
マイナスが出ると、自分の責任になって、その分を
給料から引かれる。僕はコンビニのバイトは初めて
なんですが、これって普通なんでしょうか?
 今日、かなりのマイナスを出してしまし、鬱になってます・・・・・・・
858FROM名無しさan:02/03/09 03:14
普通じゃないよー。だって初心者なんて点検ぴったりになるわけないよ。しかも
レジなんて自分以外の人だって打つわけだから、誰がマイナスだしてるかなんて
分からないよ。キチンと店長に言ったほうがよいよ。私なんて点検苦手でいっつも
マイナス出してたけど給料から引かれたことないよ。どこのコンビニ?
859 名無し募集中。。。:02/03/09 03:21
>>847
弓道。
>>845
ありがとう〜。明日のその時間ぐらいにかけてみるよw
860FROM名無しさan:02/03/09 03:46
>>858
ファミリーマートです。
店長やマネェージャーに「変じゃないですか?」と聞いたりしても
全然聞いてくれません・・・・・・正直、もう辞めようか迷ってます。
861FROM名無しさan:02/03/09 03:52
>>860
絶対辞めたほうがいいよ。
そんな店初めて聞いたよ。
862FROM名無しさan:02/03/09 03:55
おかしかったら辞めたほうがいい。自分にとってはタダ働きになっちまうんだからさ。
他で働いたほうがいいって、今後のためにも
863FROM名無しさan:02/03/09 04:01
>857
実は、貴方の上司は、おそらく 貴方の「仕事に対する姿勢」を見て
いるのかも知れない。辞めるのはまだ早い。
864FROM名無しさan:02/03/09 04:03
>>863
そういうこともあるけど、もしそうだったら試し方が間違ってるよ。お金が
絡んでるし。
865863:02/03/09 04:15
>864
??  試し方が間違っているとは思わないけれど・・・?
866FROM名無しさan:02/03/09 04:22
>>865
いや、おかしいっしょ。試すんだったらわざとイヤミったらしく言うとかある
だろ?
867FROM名無しさan:02/03/09 04:32
もし試してるんだったらお金払ったら返すの?なんか変だと思うけどね。
868863:02/03/09 04:35
わざわざ嫌味を言って 「これは貴方に対する試練だ」と 雰囲気で
教えてくれる人は、逆に珍しい。
869FROM名無しさan:02/03/09 04:40
>>868
???
870FROM名無しさan:02/03/09 04:43
辞めちまいな。
どうせその覚悟なら本社に電話して問いただしてみれ。
辞めるついでに行きがけの駄賃で店長を痛めつけてやれ。
871FROM名無しさan:02/03/09 06:26
でも嫌味もかなりむかつくよね。
それが原因で辞めたもん。
872FROM名無しさan:02/03/09 08:01
っていうか違算なんてパートナーにもよるし
なんで俺のせいにするかのぉーとか思う時ある。

>>860
店側がおかしい。
むしろ金で解決ってことはほとんどない。
俺ンとこの夕勤が違算¥9000出したけど(1万と千円間違え)
そんときは始末書書かされてたよ。
873FROM名無しさan:02/03/09 08:12
レジの誤差は全ての店で最初から計算して予め経費に組み込んでる筈だが。
万引きなんかも最初から計算して損失分を計上してあるだろ?
そういうのを店員に負担させるってのは、ただ単に経営者がセコイだけだと思う。
874FROM名無しさan:02/03/09 14:25
>>854
店員の顔は客はしっかり見てるよ。
やっぱ美人は世の中では絶対的に優遇されます。
その店はひいきにするもん。カワイイことは良いことだ。
逆にブスのいるレジは避けて通ります。
875FROM名無しさan:02/03/09 14:51
>>849
大抵の客はコンビニにある商品が欲しいから立ち寄るんであって
店員に用があるわけじゃないんだし、容姿はさして関係ないと思う。
他の人も言ってるけど大切なのは清潔感と愛想の良さと手早さだと思いますよ。
私は無愛想な店員でもやっぱり帰り道にあるコンビニに行っちゃいますけど。
876863:02/03/09 16:25
従業員として売場に立ち、お店の運営を任されていると、時に「レジの残金が
合わない」という問題に出会うことがある。

レジの残金が合わないという状態は 一般に「過不足」と呼ばれている。つり
銭を間違えたのか、レジ打ちを間違えたのが、売価変更の手続きが正しく
処理されていないのか、小銭を落としたのか・・・、何か理由があるはず。

あまりにマイナスが多いと 始末書を書かされる ことがあるという辺りは、
どこの企業でも同じようではありますが、
大切なのは、「現場で働く個人として、目の前にある問題にどう向き合うか?」
という姿勢。

レジの残金が合わない という問題で困っているならば、マネージャー等の
上司が何かを言ってくれることを待っているのではなくて、現場の従業員が
自ら考え行動するべき事案とし、
「従業員が交代する時には、業務の引継ぎをする際の必須項目として、
レジの精算を実施する。一日に数回、顧客応対の合間に必ず実行する。」
という約束事を取り入れて、個人として業務を正しく遂行する、仲間内で
各々の勤務状況を正しく評価出来るように工夫しなさい。

どうすれば、お店が良い状態で運営出来るか、個々の担当者が考える。
そういう部分を上司は見ていて、個人の評価をしている。

「辞める」のは貴方の自由です。辞めたくなったら何時でも辞めることが
出来ます。貴方の代わりとなる人員は、たくさんいらっしゃって、常時空席
待ちされています。周囲は貴方の退社を歓迎します。今あるお店の状況
に対して「変だ」と思うのは、貴方の自由だが、その状況に対して 何も
行動を示さなかった とすれば、貴方の「辞める」という判断は 自身
にとってマイナス評価になる。

「相手を試す」という言葉は、言葉としての響きが良くないかもしれないが、
相手の心をいたずらに試しているわけではないから、悪意と取らないこと。
877FROM名無しさan:02/03/09 19:02
汚くて人もあんまこなくて潰れそうな感じのファミマと、まだ開店してないAM/PM、、どっちの面接に行こうか考えてます。どうでしょう?
878FROM名無しさan:02/03/09 19:05
噂を聞いて県立尼崎病院の前にあるコンビニにいってきました。だいたい夜の
7時くらいです。ほんとだ!と思いました。茶パツ女性店員二人がかなり客に
対して愛想わるく、自分は口論になりました。ずっと友達らしき男性客と腰に
手を回したりいちゃついているので「すいません。レジ」というと「ちょっと
待って下さい」ちょっと待って「あのすいません早くレジして」と自分。
それですごく舌打ちされたので「自分舌打ちすんなやなんちゅう態度や!店長
呼べ!」と「店長いませーん」と女性店員。「お前アホか?」と自分。女性店員が
「あほなんです〜」とニヤニヤしながら。それできれて買い物ほって帰ってきた。
もう1人の女性店員はまだ男性客といちゃついていた。客はほとんどいなかった。
噂通りだ。ポニーテイルとロングの茶パツには気をつけろ。マジで殴りたくなって
くるね !

879FROM名無しさan:02/03/09 19:10
7-11にバイトしようと思って電話したが茶髪は駄目と言われた。
前働いてたサンクスは店長が茶髪でパーマだったから何も言われなかったけど
7の店長は見たところ禿げのおっさんぽいから茶髪が憎いのかな?

全国的に無理なのか?他探すか。
880FROM名無しさan:02/03/09 19:11
>>878
881FROM名無しさan:02/03/09 20:04
>879 店長によるね。それか直営店の場合SVがちょくちょく見回りに来るから
それで厳しいのかも。でも一回黒くして雇ってもらってから茶髪に戻したり
しても何にも言われない場合もあるよ。でもそんなヤバくない茶髪程度で
小言いう店長はその他の仕事の事でも細かいからやりにくいよ。
882FROM名無しさan:02/03/09 20:15
>879 ファミマなら茶パツでもいけるよ。ちなみに>878は地元じゃ
有名。客とよくもめる店員がいるってことでちなみに そこもファミマ
ファミマはくそだな
883ん?:02/03/09 20:30
現場で働く当人が「茶髪一つ」で あーでもない・こーでもない と、
仕事に必要とされない 話にこだわっているうちは、お店のサービス
レベルは向上しない。そこが顧客の不満になっていたりする。上司の
意見に従って、本来の姿に戻しましょう。
ハーフで無い限り、若い日本人は、基本的に「黒髪」です。

884FROM名無しさan:02/03/09 23:28
18で高校今年卒業したんですけどコンビニの深夜ってできますか?やっぱり未成年は無理?
885FROM名無しさan:02/03/09 23:31
うちの働いてるコンビニはとるかも。
886FROM名無しさan:02/03/09 23:33
ローソンで働いてる人、いくら以上マイナスが出れば払いますか?
こっちは500円以上マイナスが出たら、払います。それまではいいけど。
887FROM名無しさan:02/03/09 23:42
>>881
そうですね。なんか色々愚痴られそうな気がします。
前の店長は茶髪で親しみやすかったんですが深夜しか来ませんでした。
この7-11の店長は四六時中いるみたいで厄介そうです。

>>882
FMは色々とマニュアルがあって面倒だと言われていたので・・。

>>883
茶髪一つといいますが自分にとっては重要なんです。
外見で判断される世の中ってのはわかるんですが。他を当たります。

>>884
未成年では無く18歳以上なら深夜いいんじゃないですか?
生活リズムが狂うと思いますが・・。

と、何故か口調が変わっている自分・・。
888FROM名無しさan:02/03/09 23:42
私もローソンでバイトしてるけど、
マイナス出ても払わされないです。
誰がマイナス出したかわかんないからって理由らしい。
まぁとてつもなく金額が多かったら
払わなきゃいけないんだろうと思いますが。

ところで、床に落した肉まんとか、キレイに切れなかった切手を
やっちゃった人が買い取るのって普通なんでしょうか?
889FROM名無しさan:02/03/09 23:49
4月からコンビニで深夜バイトしようと思っているんですけど、
週2日じゃやっぱり無理ですよね?
皆さんのところはどうですか?
890883:02/03/10 00:03
>887
「外見で判断される世の中」ということではなく、貴方の個人的な
「洒落っ気」は、現場では必要とされていない ということです。
「外見で判断される世の中」と勘違いしてもらっては困ります。
891FROM名無しさan:02/03/10 00:17
>890別に茶髪であろうがなかろうが仕事まじめにやってればどうでもいいん
じゃない?だってたかがコンビニのバイトだよ?洒落っ気まったくない
人のほうが困り者じゃない?>889店の状態によるけど週2じゃ少ないか
もね。だんだん減らしていけば?
892FROM名無しさan:02/03/10 00:26
>891
「洒落っ気がない イコール 不潔な人・元気が無いと見える人」
という解釈をしているのかい?
893FROM名無しさan:02/03/10 00:48
勤労に向く姿として「身だしなみ」を整えることが 現場では必要であって、
「身だしなみを整える」という範囲を超えている 個人のお洒落は不要です。
894FROM名無しさan:02/03/10 00:55
>>889
大丈夫。俺も2日だった。まぁ店やオーナーにもよるが。
895FROM名無しさan:02/03/10 01:09
近所のコンビニの店員は茶髪どころか皆すごい頭だけどなあ。
所詮コンビニだから別にいいと思うけど。
店長にもよるからいろんな所行ってみればいいんじゃない?
結構バンドマンでコンビニのバイトしてる人も多いから。
896q:02/03/10 01:26
>>838
>>839
遅レススマソ
やっぱ、来年の3月までできるって言っといて、途中でやめればいいんですかね。
ダメって言われたらクビになればいっか・・・

あと、面接で浪人って言ったら雇ってくれないかな。・
897FROM名無しさan:02/03/10 01:36
>>895
俺バンドマン。やっぱコンビニでバイトしてます。
898FROM名無しさan:02/03/10 01:47
>886
>ローソンで働いてる人、いくら以上マイナスが出れば払いますか?
>こっちは500円以上マイナスが出たら、払います。それまではいいけど。

多分、貴方は「理解している」話かもしれませんが、個人でお金を負担するのは
貴方の自由ではあるけれど、マイナスが出たからといって、勝手に「お金を継ぎ
足す」行為をしてはいけないよ。プラスならプラスと、マイナスならマイナスと、
正しく本部に報告しましょう。貴方のした行為が「粉飾決済」と見なされた場合、
過不足が度々起きているということよりも、厳しい処分を受けることがあります。
899FROM名無しさan:02/03/10 03:17
>>896
どーでもいいけどマイナス思考だね、キミ。そんな心配するほどじゃないよ。コンビ
ニなんてほとんど即採用だよ。暗い気分で行ったら採用されないし、採用されても
仕事勤まらないよ。
900FROM名無しさan:02/03/10 03:41
マイナスが出たとか出ないとかってどうやって分かるの?
だいたい、レジ点検?なんてしたことないんだけど・・・。
901FROM名無しさan:02/03/10 04:12
>900
01 レジのつり銭箱を開ける。
02 中に入っているお金の金額を計算する。
03 レジの中で印字されている伝票の数字を眺める。
  数字が一致していない場合、過不足が起こっている可能性あり。
伝票の見かたは 店長か先輩従業員に教えてもらいましょう。
902FROM名無しさan:02/03/10 06:56
違算についていろいろ書かれてるけど
うちの店のオーナー曰く、マイナスな分には問題視しないらしい。
むしろ多いのが問題だって聞いた。
多いってことはお客さんから本当の金額より多くもらってるから。
つまりお客さんに損させてるってことだから。
まあ違算額にもよると思うが。
903FROM名無しさan:02/03/10 10:42
うちはプラスマイナス500円なら不問。まぁ、なるべく合うようにするけど。
500以上の誤差があったとしても、バイトが責任とられるなんて事はない。

でも、隣のコンビニは、マイナス5000円の誤差が出たとき、バイトが弁償したらしい。
自分から払いますっていったそうだけど。
904FROM名無しさan:02/03/10 11:37
俺は田舎だから客来ないのかもしれんがマイナスなんかほとんどならない。
プラスなった時は貰ってったけど。
905FROM名無しさan:02/03/10 13:51
AM/PMは結構仕事量がおおいときいた事があるのですが、どの程度なんでしょうか?
906FROM名無しさan:02/03/10 14:00
>904
本部のミス 及び 現場従業員のミスで「プラス」になってしまうことが
あるので、今後は「役得」だと思っても、お金を貰ってはいけないよ。
また、商品の売価や状態について不明な個所が存在した場合は、
直ちに仲間、オーナー、本部 いずれかへ報告して、判断を仰ぐこと。
907FROM名無しさan:02/03/10 15:17
>>886
おそらく店による(オーナー店もあるため)
某SチェーンのG店は500円マイナスで払った。
908FROM名無しさan:02/03/10 15:37
セブンイレブン品川天王洲店元店長竹内はクソ。(武内だったかな?)
こいつは去年セクハラで、同店を首になった。
そして愚息の清明は去年ニュースにもなった、未成年に酒を売り死なせた殺人者。
にもかかわらず,叔父であるクソオーナー須賀原武に頼み込み今は、
セブンイレブン代々木上原店の深夜で働く始末。
本当にどうしようもない,クソ一族。
品川天王洲店オーナー自宅03-3471-7662
代々木上原店03-5454-1168
(備考非通知可)
店の電話番号03-3471-5435
セブンイレブン品川天王洲店オーナー須賀原武はクソ。
 http://www.elneos.co.jp/10sf2.html
↑クソオーナー須賀原武の嫁の博子本社総務部勤務のむすめも糞。

オーナー夫人は、品川駅港南口の居酒屋「なかよし」に入り浸り。
自分の店は放置したまま、人の店でエプロン着けて何やってんの?
昼はタクシー呼びつけて、パチンコ三昧。
肝臓悪そうな土色のツラしてるのが特徴。

売ってる中華まんはすべて期限切れ(蒸してないのをくれと言えばわかるはず)
しかも食品衛生管理者資格をもつ須賀原自身が賞味期限が切れていても
3〜4日なら売れと指示。榎本という馬鹿女がいてこいつが発注なんだけど
かなりこの女のことを寵愛してるから、おでんも期限切ればっかりだよ。
909WOW!:02/03/10 17:39
コンビニでシフトの自由度が高いのってどこですか?
今日は8〜12時、明日は8〜14時みたいな中途半端?なシフトOKとか、
朝8〜12時、夜は10〜8時、夕方・・・・とかって決まってなかったりとか。

あと、8時間以上入ったりとかって出来ますか?
どなたか教えてガリレオ!
910FROM名無しさan:02/03/10 17:50
>>909
それは店舗によってちがうとおもう。
うちは完全に自由だな、時間。いつもバラバラだ。
参考までに言うとミニストップ。

8間以上勤務キボンヌ!とか書いておけばいれてくれるんじゃない?
人がいないときだと、13時間とか平気でいれられるけど。
911FROM名無しさan:02/03/10 18:25
プラスが出たらマイナスが出たときに割り当てるため
取っておきゃいいじゃねぇか?
ケチな欲に心奪われてるんじゃありません。
912FROM名無しさan:02/03/10 18:34
うちは,プラスがでたら、そのままで、清算します、
500円以上のマイナスが出たら、払ってるんだけど。ていうか、そう言う決まりみたい。
他のとこは、結構、払わなくていいんですね。いいな。わざと間違ってるんじゃないのに・・
913FROM名無しさan:02/03/10 18:39
>>906
すまん、もうやめてる・・。
914FROM名無しさan:02/03/10 18:41
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1002221959/898
自分が出したくて出してるんじゃなくて、500円マイナスになったら、払うってこの店では、決まってるんです。
915FROM名無しさan:02/03/10 19:37
そんなに愚痴るんなら辞めちまえ!
916FROM名無しさan:02/03/10 21:03
コンビニの仕事のやり方1から書いてくれませんか?
レジとか品だしとかとにかくいろいろ教えてください
917FROM名無しさan:02/03/10 21:05
コンビニってどこも曜日固定ですか?
週単位や月単位にシフト組めるとこってないですかね?
918FROM名無しさan:02/03/10 21:08
>>917
ぜったいない
919FROM名無しさan:02/03/10 21:22
>>917
店によっては稀にあるよ
920FROM名無しさan:02/03/10 21:46
>>917
うちは月単位のシフト制
921FROM名無しさan:02/03/11 02:55
悲惨な916の居るスレ発見
922FROM名無しさan:02/03/11 05:31
深夜ローソンからめでたく社会復帰!
コンビニ夜勤はやめたほうがいいよ。まじで鬱になるし。
923FROM名無しさan:02/03/11 05:35
長い時は11時間働いたし。自律神経の弱い人は一発だよ。
あと30前後で職歴のない人と二人っきりだし、やばいよ、まじで。
924名無しさん:02/03/11 10:09
友人(36歳無職、独身、男性)がコンビニバイトをしようと
面接に行ったのですが2軒立て続けに落とされて(っていうか面接後
連絡なし)落胆しています。
深夜希望、長期、土日祝出勤OK、昔コンビニバイト経験アリ、なのですが
なぜ落とされるのでしょうか? やはり年齢か!?
見た目もヒッキーっぽくはないのですが。
あ、私は20代の頃からの友人で元バンド仲間です。
925FROM名無しさan:02/03/11 10:41
>>924
深夜は学生でいっぱいだよ
926FROM名無しさan:02/03/11 11:13
927FROM名無しさan:02/03/11 11:47
>>924
面接の印象が悪かったんじゃない?深夜で落とされるってのは余程不真面目そうとか、
すぐに辞めそうとかいう悪印象でも無きゃ考え難いんだけど。
やる気を見せてハキハキと答えたら30代でも別に無問題だと思うが。
928 :02/03/11 11:54
フリーター歓迎のところに学生が応募しても落とされるかな。
929922.23:02/03/11 12:03
コンビニ夜勤の嫌なところ。
1、体調をくずす。
2、人間関係がウザイ。
3、リスクが大きい。
この3つかなあ。1は個人差があると思うけど、あの明るい照明が悪いよ。
俺の場合、身体が掻いくなったのと、寒気がするようになった。
2は、2人でやっていたので、始終、顔あわせてるとうんざりするよ。
こういところのひとって、粘着質な勤続何年もの主みたいなのがいるからなあ。
このふたつと、店内バカ放送でマジで暗くなった。
3も重要。ロッピーや収納代行、宅急便はミスると大変だから。朝にピークがあるところは危険。
忙しいのでミスする可能性があるし。ゴルフ宅急便なんざ、到着日付け間違えると
自分で持って行かされるらしい。

コンビニで夜勤やってたあいだって何にも記憶に残って無いよ。普通、どんなバイトでも
記憶に残ったりするよな。
930FROM名無しさan:02/03/11 13:44
深夜ってそんなにやばいのか…
近いうちにコンビニに深夜バイトしようと思ってたんだが、
ヒッキーあがりではまずもたないと思う?
931FROM名無しさan:02/03/11 14:04
深夜は店によっても違うんだろうけど、結構キツイと思う。
ウチの場合はいつも店長と二人で、しかも検品、品出しの量が半端じゃないから
客が居なくても相当辛い。搬入専門の人間を雇えよって思うぐらいだ。
932FROM名無しさan:02/03/11 14:10
>>930
ヒッキーあがりなら、拘束時間の短いバイトが良いよ。
少々人間関係がやばくても耐えられるから。
933FROM名無しさan:02/03/11 14:20
デイリーヤマザキをやろうかと思うのですがキツイってホントですか?
過去ログでそう言ってる人がいますが・・・
他のコンビニと比べて時給いい(私の地元では)のはやはりツライからなのかな。
934FROM名無しさan:02/03/11 16:09
>>930
昼夜逆転の生活してたんなら深夜の方がやりやすいんじゃないの?
あと、深夜の方が基本的に客は少ないから、接客苦手なら深夜の方がいいと思う。
ただ、深夜はクセのある客が多いような気もするが…。
黙々と検品品出しをする方が好きな人にお勧め>深夜
まあ、店にもよるけどね。ちなみに当方元半ヒキで今、夕勤アンド時々夜勤。
935FROM名無しさan:02/03/11 17:26
コンビニ深夜やろうと思うんですけど近くにミニストップしかなくてやっぱたいへんですか?
936FROM名無しさan:02/03/11 17:32
ヒッキーもコンビニ深夜も大差ないよ。
俺そうだもん。
まあ、世の中にはコンビニ深夜も出来ない人はいるし。
937 :02/03/11 18:09
今からバイト希望の電話したら迷惑かな?
938FROM名無しさan:02/03/11 18:19
漏れは就職先見つからずコンビニの店長になろうと思うが、どうかな?
939FROM名無しさan:02/03/11 18:22
>>937
 今ちょうど混んでるかもしれないから、かけるなら7時以降のほうがいいとおもう
940 :02/03/11 18:33
>>939
ありがとう!
941FROM名無しさan:02/03/11 19:16
>>938
普通コンビニの店長ってのは数百万円の資金を負担して本部と契約するものだぞ。
直営店に派遣されるとしても夫婦経営が原則で数百万円の経営資金を負担するのが
一般的だ。他の仕事が無いから店長やりますってものではないと思うが。
942FROM名無しさan:02/03/11 19:19
>>934
店によっては物凄く客が多い所もあるぞ。接客が嫌なら住宅街のコンビニとか
客が少なそうな所を狙う事だな。
943FROM名無しさan:02/03/11 19:50
>>935
ミニスト深夜は地獄。
944FROM名無しさan:02/03/11 19:56
>>941
 そうなのか。。。
 将来的にはやってみたいけど、お金ないとやっぱ何もできないんだな・・・
 人生やばい。
945one-:02/03/11 20:00
企業の広告メールをただただ受信しているだけで、
1通ごとにポイントが貯まってゆき換金できます!!
こんなに楽なネット内職ってありません(^^*)
もちろん登録から何から何まで完全無料デス。
入会も退会もすごく簡単だよ。
登録アドレスはホットメールなどのフリーメールでもOK、

http://www.ariga10.com/?id=206573

詳しくはHPを見てください。
ちなみに本登録しないとポイントが入りません。
アンケートに答えて、仮登録後に届くメールにある
「スタートボタン」ってのを押せば本登録完了。
スタートボタンはたまにしかないのでお見逃しなく!!

紹介した人のポイントも自分に入ってきます。
紹介すればするほどポイントが増えていきます。特典もあります。
1通あたり5ポイント。
1ポイント=1円

http://www.ariga10.com/?id=206573 ←是非、登録してみてください!
946FROM名無しさan:02/03/12 07:09
みんなコンビニは大変だとか言ってるけど
どんなバイトだって大変だと思うよ。
始めは大変だけど時間がたてば大丈夫だて。
用は慣れだよ。
コンビニの仕事なんて簡単。誰でも出きるモンなんだから。
947FROM名無しさan:02/03/12 07:25
>>946
何でも屋だが、簡単と言えば簡単。
ただし、店と時間帯によっては地獄の搬入ラッシュがある。
どう頑張ったって勤務時間内に処理出来る量じゃねえぞ!ゴルァ( ゚Д゚)
948FROM名無しさan:02/03/12 07:39
>>946
誰にも出来るけど、実につまらん仕事、それがコンビニ夜勤。
慣れればどうってことない、それできがつきゃ30フリーター、それがコンビニ夜勤。
949FROM名無しさan:02/03/12 07:52
>>943
マジでな。

>>935
何にも知らないで良くとえらい目に合うから気をつけよう。
950FROM名無しさan:02/03/12 09:36
レジ打ちおもしれーなー
951FROM名無しさan:02/03/12 12:03
>>949
からあげチキン十個キボンヌ
あ、全部ポテトセットで。
あと、ミックスピザ三枚おながいします。
952FROM名無しさan:02/03/12 13:25
>>951
10個もストックねー
953FROM名無しさan:02/03/12 16:10
どうせ十個まとめて揚げるし
954:FROM名無しさan :02/03/12 16:37
チンポ
955FROM名無しさan:02/03/12 19:49
956悪魔:02/03/12 22:37
1.コンビニのシフトってどのくらいまで自由がきくんですか?
2.住宅街のコンビニですが、近くにバス停があります。客入りはどうなんだろ…。

申し訳ないですが教えて下さいm(__)m
957FROM名無しさan:02/03/12 23:23
>>956
1.店によってチガウので、面接時にきいてみてください。
2.バス停か…微妙。駐車場の広かったり駅前だと多ソ。
958FROM名無しさan:02/03/13 00:19
恥ずかしいながら聞きます
シフトの意味は?
959学生さんは名前がない:02/03/13 02:20
店によっては深夜営業は明らかに赤字の元となっている店も多いのではないかと
思われる
960FROM名無しさan:02/03/13 02:45
社員になったらバイトの子とできる?
961FROM名無しさan:02/03/13 02:48
>>958
配置される時間帯とか曜日、
みたいな意味じゃないの?
962FROM名無しさan:02/03/13 03:10
セブンイレブンのバイトが決まった・・・

前のファミレスよかキツイというのは有り得ないと思うのでなんとか
やっていけるとは思う。。。。
でも不安だなぁ・・・・・・・・・・・客商売(ワラ
963FROM名無しさan:02/03/13 09:08
>>960
なにが?(w
964FROM名無しさan:02/03/13 10:14
若い男の子に甘い。深夜もやってるから、と遅刻も許している。
どんなヤツが経営してるかわからない。社会経験が無い人もいたりするし、
本当の常識が足りないヤツもいて、ものの見方が偏っている。
食い物置いているのに係わらず飼っているペットを店で放し飼いにしているのもいる。
未経験なのに教えてくれない。レジなんてまだ教えてくれてないのにかかわらず、店長もだれもいなくてもう一人のバイトに
「レジやってください」といわれたのにはビビった。やってことがないと言っても「いいからやってよ」と脅され、
出来ないのに「これはどこを押せばいいですか?」と隣りに聞きながらやるハメに・・・。

だから二度とやりたくない。コンビニは。
965FROM名無しさan:02/03/13 13:25
>>964
レジなんか基本的なことだったら10分で覚えられるじゃん・・。
教えてくれないのはひどいけど。
俺は最初にレジの横で袋詰めをしながら先輩(当時高二)が説明してくれたよ。
966FROM名無しさan:02/03/13 14:29
近所のコンビニで募集の張り紙あるけど。
そこ高校生不可だってさ。
どうりで20超えたフリーターっぽい駄目男ばかりだと思った
967 :02/03/13 14:35
>レジなんか基本的なことだったら10分で覚えられるじゃん・・。

そういう言い方するけどさー。この人も操作はそれで覚えたとは思うよ。
わざわざここに書きに来るということは、説明も何もなくムリヤリで相当ひどかったってことじゃない?
店長もいない、教える人がいない、そんなん最低の店だね!そんなの教育がなってないねえ。
コンビニごときだけどさ。だから964は向いてなかった、運が悪かったとしか言えない・・・。
968FROM名無しさan:02/03/13 14:39
初バイトでいきなりレジやれって言ったらパニクルだろうな。
969FROM名無しさan:02/03/13 14:55
>>968
んなぁーこたぁない
970FROM名無しさan:02/03/13 15:31
近所のローソンで募集の張り紙
してたから、今電話したら、昨日で
決まったって。うわ〜〜〜ん。
対応してくれた人もいいカンジだった。
がっくりだー。他の店舗に空きあるから
紹介してくれるとも言ってくれたけど、
遠いから断っちゃった。ついてねー。
971学生さんは名前がない:02/03/13 16:01
>>967
俺も初めて行ったコンビニはそんな感じだったぜ
その時いた俺以外の新人は昔経験者だったらしく、俺だけ置いてかれた
で、店長夫妻はそんな俺の事をうざってー目で見て、挙句の果てにクビにしやがった
コンビニってこうゆー事があるから困るよ。こいつらには暴言吐いて去ったがな
(笑)今働いている2店目では上手くやっている
972FROM名無しさan:02/03/13 16:33
>>967
初日からレジをやるのって普通なの?最初は袋詰めだけだって言ってたくせに、結局
レジをやらされた。
973FROM名無しさan:02/03/13 16:50
>>971
クビにされたのはお前が悪いんだろ?そのうちそこでもクビになるよ。ワラ
974悪魔:02/03/13 17:46
明日来て下さいと言われました。つまり初バイトということになります。
明日にそれ以降の時間とか決めるみたいです。
明日働いた分のバイト代はちゃんと貰えますか?

P.S バイト代は銀行振込みたいですが、ちゃんと振り込まれるのだろうか…。
975FROM名無しさan:02/03/13 20:13
>>974
リアル工房ですか?研修中でも金はもらえますよ。
976FROM名無しさan:02/03/13 22:43
俺も初日からレジ、菓子・ラーメン補充、レジ点検やらされたけど。
レジに関しては、説明モなかった。
かつてガソリンスタンドでバイトしたときの知識でなんとかたちまわったが…。
977FROM名無しさan:02/03/13 22:49
>>974
いいよなーーー。
俺3日待たされた挙げ句断られた笑い
978FROM名無しさan:02/03/13 23:39
>>977
つーか違うかもしれんが、コンビにって採用だったらその場で言うもんじゃないの?
待たされるってことは断るってことだと思うんだが。
979FROM名無しさan:02/03/14 00:30
>>978
今日12:30に面接して
3日以内に採用か不採用か連絡します。
って言われたら今日の5時に電話があって採用と言われた
から店長によって違うと思う
ちなみに女子寮の側 エヘヘッ
980FROM名無しさan:02/03/14 00:35
私の最初の仕事は「検品」&「商品出し」でした。
わけの分からないまま検品の機械を使って黙々とやっていたら
「声出してよ〜」って言われた。「あいさつ」の仕方も教えられていないのにぃ。
981FROM名無しさan:02/03/14 01:53
>>980
そりゃ おれも言われたよ(笑)
つか 教えられる順番まちがってるね
982FROM名無しさan:02/03/14 02:17
>>980
あいさつの仕方も知らなかったの?よく採用されたね。
983女子高生マニア:02/03/14 02:46
>>979
わかる!わかるよ!その気持ち!俺は女子高のすぐ近くだもんねぇ〜〜。だから夕方
は女子高生であふれかえるのさ!仕事もようやく慣れてきたから、毎日女子高生観察
してるよ〜。たまらん、とまらん。時給700円だけどさ〜。あ、でも今は春休み
なんだよな〜〜。夕方減ったと思ったら部活帰りの子だけかぁ。ガックリ。は〜やく
こいこい〜始業式〜〜。
984エイベックスのコピー防止CD、再生できなくても返金しない方針:02/03/14 02:49
変な円盤売らないでくださーい♪
   ∩_∩ 
  ( ・∀・) 
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 

   どう思う?聴けないよ。これ!
    ∩_∩  
   (・∀・ ) 
  ⊂、   つ
     Y 人   
    (_)'J   

    お金払って買ったのにさっ。聴けないよ!
    ∩_∩ 
   ( ・∀・ ) 
   ( つ⊂ ) 
    ヽ ( ノ  
   (_)し'  

    感じ悪いねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
   ∩_∩   
  ∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  
  し´(_)
985FROM名無しさan:02/03/14 06:45
次スレの話題が無いぼ
986FROM名無しさan:02/03/14 12:45
>>973
クダラネーアオリハヨセッテ(ワラ
987FROM名無しさan:02/03/14 13:05
コンビニによってカッコとかのきまりってありますか?
髪の色とか、耳でてないといけないとか・・
988FROM名無しさan:02/03/14 14:21
五時から九時ってダメですかね。
989FROM名無しさan:02/03/14 15:00
次スレは行かねーの?
990FROM名無しさan:02/03/14 15:15
991FROM名無しさan:02/03/14 23:17
100
992 :02/03/14 23:27
2ゲット
993FROM名無しさan:02/03/15 00:58
チキンナゲット
994FROM名無しさan:02/03/15 19:43
おまんこ
995FROM名無しさan:02/03/15 19:44
おまんこ








996FROM名無しさan:02/03/15 19:44
あげ
997FROM名無しさan:02/03/15 19:45
あdw
998FROM名無しさan:02/03/15 19:46
1000
999FROM名無しさan:02/03/15 19:46
1000



1000FROM名無しさan:02/03/15 19:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。