TDR準社で一生食べていく。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@120分待ち
TDRで骨を埋める覚悟を持っている。
家族も養う。
現在TDRキャストでこんな人いるんですか?
この板を読む限り無理っぽい。
2名無しさん@120分待ち:01/11/10 12:56 ID:6rb3gx1d
TDRってなになんだ?
3名無しさん@120分待ち:01/11/10 13:29 ID:OEkIDEuR
誇りをもってやってる人多いけど
ちゃんと就職してみると
世間の大変さを知るし
もっと得られるものがあります。
月収60万くらいはもらってボーナスも
もらえないと子供達は食べさせて
いけないでしょ。
4名無しさん@120分待ち:01/11/10 13:39 ID:WX0+NeCs
準者では無理です。準者に長い間勤めていても社員にもなれません。
そのために、契約社員制度ができましたが、それも5年しか仕事できません。
そのあとはポイです。かといって30歳を超えたら再就職口など
ありません。
5名無しさん@120分待ち:01/11/10 17:02 ID:pfbkl94e
>>4
契約社員になって五年たったら継続とか出来ないの?
6名無しさん@120分待ち:01/11/10 17:17 ID:DDwSydyZ
今は準社員→正社員はなれないんですか?
私は、準社5年やって転職しましたが友達はAキャストになって
その後正社員になりました。他にも正社員に途中からなった友達が何人かいます。
制度が変ってしまったんですね?

それにしても準社員のお給料では家族で生活するのは無理ですね。
私も転職して生活が潤いました。でも、当時はディズニーで働ける事が
嬉しかったので苦ではなかったですけど・・・1人暮しだったので休みの日に
彼(今の旦那)に「豪華食事」をおごってもらうのが楽しみでした(藁
田舎なので今でも「TDL(当時)でバイトしてたよ」っと言うと
スター扱いです。(ぷぷ 只の売り子なのに
7準社員:01/11/10 17:22 ID:WX0+NeCs
なれません。よっぽどコネとかあれば別です。
で、たぶんの友人は、準社員から社員になったんじゃなくて、
準社員をやめて社員の門戸をたたいたのだとおもいます。
たんに制度の問題なんだけどね。

>>5 契約制度は、そういう30にもなって準社員でいる人の
救済措置だけど、今のところ更新5年でその先はないし、実際に
契約社員で5年を超えている人がいないので、わかりません。
8名無しさん@120分待ち:01/11/10 19:53 ID:OEkIDEuR
準社から正社員になるのは無理なのかぁ僕は19からキャストやってて今20なんですけど辞め時はいつですかね?
9名無しさん@120分待ち:01/11/10 20:59 ID:K7vJ5Rfj
>>8
早い方がいいよ。
辞めて就職してもすぐに戻ってくる人いるし。
現在30才で4回戻ってきた人知ってる。
いい人なんだけどね・・・その人の彼女はどう思ってるんだろ。
10名無しさん@120分待ち:01/11/11 00:29 ID:nmgBP2hb
ちゃんと就職しても戻ってきてしまう事があるのか・・・
居心地が微妙にいいのは認めるな。
11名無しさん@120分待ち:01/11/11 00:30 ID:5AakSAEb
OLC採用情報
http://www.olc.co.jp/rec4.html

【仕事内容】
主に、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのパーク部門におけるスーパーバイザー候補生(※注1)。その他、看護婦(士)やコスチューム(衣装)管理など。
【契約】
1年間。4回(5年)を限度に更新可能。自動更新ではありません。
(※注1)スーパーバイザー(契約社員)へのステップアップが可能。ステップアップの場合は、4回の更新限度を解除し、1年毎の契約となります。
【待遇】
月給18万円。その他職種によって異なります。交通費全額支給。賞与年2回有。年1回昇給チャンス有。各種社会保険完備。年間休日120日。有給休暇6ヶ月後初年度10日、入社時特別有給休暇5日有。優待パスポート配布ほか特典有。
【応募資格】
学歴不問。20歳以上の方。
【応募】
不定期で随時募集いたします。
12名無しさん@120分待ち:01/11/11 00:32 ID:5AakSAEb
補足

つまり、契約社員ですら、1年毎の契約ってこと。
いつ首を切られても文句は言えません。
事業主にとって最高の雇用形態です。
13名無しさん@120分待ち:01/11/11 00:48 ID:nmgBP2hb
>>13を見る限り限度が五年ってコトはやっぱり五年経ったら更新不可能!?
14名無しさん@120分待ち:01/11/11 00:51 ID:nmgBP2hb
>>11を見る限りの間違い。
15名無しさん@120分待ち:01/11/11 00:59 ID:5AakSAEb
>>13
>>14

よく>>11を読んでよ。

契約は1年間、4回(5年)を限度に更新可能。
5年の間にステップアップした場合は、4回の更新限度を解除し、1年毎の契約となる。

つまり、仮に勤務成績が良好で、一番良い待遇を受けたとしても、
生涯1年間ごとの契約を繰り返すということです。
(最悪の場合は最大5年で解雇もあり得るわけです)
16名無しさん@120分待ち:01/11/11 01:04 ID:nqmKUSLn
わざわざ別スレ立てんなよ。
キャストスレでさんざんやってる話じゃん。
17名無しさん@120分待ち:01/11/11 01:15 ID:Q3/NkoMN
>ID:nqmKUSLn
泣くも「クソスレ」に
18名無しさん@120分待ち:01/11/11 02:25 ID:RgmQynrn
私のところにもいっぱい30過ぎの男の準社員さんいます。
契約更新の面接のたびに「男なら辞めなさい」ってアドバイスしていますけど、
今の就職難では・・・とか、一応、活動してますとか、そうですねとかの返事
ばかり。
結局一生を棒に振るの解ってないのでしょうね。
そんな準社員に頼って運営しているOLCにも問題があると思います。
19名無しさん@120分待ち:01/11/11 10:50 ID:ZB0k3P/Z
OLCは強気ですからね。「他にココで働きたい奴はいくらでもいる」
って考えですから。どんどん辞めて新人を安い給料で使う。
30過ぎても高卒の上司にへいこらしてる人ばかりだった・・・・。
昔は「準社員感謝デー」とか言っておだててたけどね。
今でもあるの?そういうイベント。
絶対早くちゃんと就職したほうが良いよ。今って就職難だけど、
「TDRでバイトしてた」っていうのが効く場合も多数アリです。
(昔の社員教育を信じてる会社がまだるから・私はこれで内定とった)
頑張って活動して安定した生活を見つけてください。
でも、人それぞれだから・・・・一生尽くすのも、これまた人生・・・
DLCで働いて、休みの日はランドかシー・給料をグッズや食べ物買って
OLCに還元しちゃってる人も沢山いるしね・・・。(昔の自分・・鬱)
20名無しさん@120分待ち:01/11/11 11:35 ID:Q3/NkoMN
>(昔の社員教育を信じてる会社がまだるから・私はこれで内定とった)
「まだる」?

>DLCで働いて、休みの日はランドかシー・給料をグッズや食べ物買って
「DLC」? バージンオイルか?
21名無しさん@120分待ち:01/11/11 11:53 ID:RgmQynrn
>>19
今は準社員感謝デーって言うのはないですね。
最後にあったのは15周年に似たようなのがありましたが。
22名無しさん@120分待ち:01/11/11 13:03 ID:rKojAdF8
漏れは最終学歴高卒のドキュソキャストですが就職するとしたらやっぱりサービス業とかいいんですかね?
ところで準社員感謝デーって何が行われてたんですか?
23名無しさん@120分待ち:01/11/11 14:04 ID:Q3/NkoMN
>>22
最初からそうやって枠を限定しないで、自分でやりたい仕事を
見つけるべき。
サービス業の方が有利、じゃなくて、自分でやりたい仕事が
サービス業だから、この仕事は有利になる、という考え方を
した方がいいよ。
例えば、貴方が弁護士になりたいのなら、準社員やめて
そっちに役立つバイトをする、という具合。

今の就職は、自分が何をどうしたいか、というのが大事だよ。
24名無しさん@120分待ち:01/11/11 15:31 ID:mBhKKNN3
>>22
夜のパークを無料開放してアトラク乗り放題&食事付き&パレード付き。
25名無しさん@120分待ち:01/11/11 16:04 ID:sTbVPLfq
今はなくなったのか・・・
残念。
でも、感謝デーの時の仕事しるキャストはちょいかわいそうだな〜
遊べないジャン。
26名無しさん@120分待ち:01/11/11 17:31 ID:emdq4wQn
感謝デーの時に働いてるのは正社員の人。
いつもはスーツ姿の痛いオヤジがアトラク・・(特にファンタジーがあいたた)
コスチューム着たりして・・萎えたよ。
でも、ふざけた演出もあって笑えた。(ホーンテッドのお化けピアノを影に代わって
弾いてるキャストがいたり・・)抽選会の商品WDW旅行だったし。
商品割引あったし。お土産付き。
そういうイベントで釣られて・・・辞められなかったのも事実。
27名無しさん@120分待ち:01/11/11 17:45 ID:IUnddHxu
>>26 それってさ、ひょっとすると10年くらい前じゃない?
おれさその当時 F/Lの飲食で仕事していたんだけど、
スカイウエイのコスチューム着ている上司(当時50歳くらい)
がいてさ、笑ったよ。
2822:01/11/11 19:10 ID:gDMYT3s5
キャストやって接客の仕事が楽しいと感じたので、就職するとしたら接客業が良いなぁ頑張って探そ…
29名無しさん@120分待ち:01/11/11 20:28 ID:LfgRWS8y
お、前向きやね>28

ここ、重複スレじゃん、って思ってたけど、
元スレ(キャストによる..)が荒れてるようだし、
こっちのほうが和やかでいいな(藁

TDRキャストはきっといい経験だろうから、頑張れ〜。
301:01/11/11 20:50 ID:Q4g4zZnx
準社員だと家族を養っていくのは無理ですかねやっぱり・・・
ずっと独身でギリギリの生活でなら出来るかも・・・
そして重複スレを立ててしまったようですみませんでした。
31名無しさん@120分待ち:01/11/11 20:55 ID:IUnddHxu
準者がんばれよ。アンタがいるからみんなが楽しめるんだぞ。
キツイかもしれないが、みんなが笑顔で帰れるのは、アンタ達。
準者のおかげだよ。
32名無しさん@120分待ち:01/11/11 23:14 ID:tHHHgUC4
>>31

だれがやってもおんなじ。
みんなが笑顔で帰れるのは、
現雇用システムを作り雇用コストを最小した一部の社員と、
現場で高卒フリーターを指導する底辺の社員たちのおかげ。

準社のおかげではない。もちろんに準者のおかげでもない(w
33名無しさん@120分待ち:01/11/11 23:29 ID:VSNBE0u2
準社員ってアルバイトのことですか?
契約社員っていうのはまた別なんでしょうか?(給料体系とか)
34名無しさん@120分待ち:01/11/11 23:33 ID:tHHHgUC4
>>33
OLC契約社員採用情報
http://www.olc.co.jp/rec4.html

【仕事内容】
主に、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのパーク部門におけるスーパーバイザー候補生(※注1)。その他、看護婦(士)やコスチューム(衣装)管理など。
【契約】
1年間。4回(5年)を限度に更新可能。自動更新ではありません。
(※注1)スーパーバイザー(契約社員)へのステップアップが可能。ステップアップの場合は、4回の更新限度を解除し、1年毎の契約となります。
【待遇】
月給18万円。その他職種によって異なります。交通費全額支給。賞与年2回有。年1回昇給チャンス有。各種社会保険完備。年間休日120日。有給休暇6ヶ月後初年度10日、入社時特別有給休暇5日有。優待パスポート配布ほか特典有。
【応募資格】
学歴不問。20歳以上の方。
【応募】
不定期で随時募集いたします。
35名無しさん@120分待ち:01/11/12 00:35 ID:FcKO1/RA
>>32
うちの部署は社員(SV含む)に指導されるというのは無いな!社員なんかほとんど現場に出てこない。オフィスでパソコンとにらめっこしてるだけ。
36名無しさん@120分待ち:01/11/12 01:25 ID:CJYqeUCQ
なんでもカンでもパソコンが無くては出来ないシステムだからねえ。
好きでパソコンとにらめっとしているわけでもないんです。
準社員・・・結局はバイトなんですよ。
いつ、切られてもおかしくない立場ですから、良く考えてね。
37名無しさん@120分待ち:01/11/12 01:29 ID:nsmlXKs2
ようはやる気と笑顔が大切ってか(ワラ
38名無しさん@120分待ち:01/11/12 02:05 ID:UQpZpJAQ
販売には役立つよ!ただ接客態度だけはね!
ハードセルはしないTDRだからノルマのある
販売業は思ったよりキツイですよ!
それでも頑張れるかな?
友達は逆のパターンだから、何か物足りないらしい。
「いらっしゃいませ〜」って言いながら接客したくなるらしい。
39名無しさん@120分待ち:01/11/12 03:30 ID:aqlqjjR5
確かに物足りない。うまく、分業されてるけど・・・。
売上をあげようとしなくても買いにくるしさ・・・
40名無しさん@120分待ち:01/11/12 16:52 ID:7U+GQ+T0
TDRで接客のプロになって巣立っていけば良いのさ。
41名無しさん@120分待ち:01/11/12 23:00 ID:K7/oan3h
それにしてもプロのキャストっていないな。
若いのばっかでクラブ活動と勘違いしてるやつ
多すぎ。
あんなの社会に出てもTDRでバイトしてましたって
自慢できませんよ。
42名無しさん@120分待ち:01/11/12 23:31 ID:z2j+fS+1
>>41
まぁ中にも誇りを持って勤務してる奴もいるんだから(ワラ
43名無しさん@120分待ち:01/11/12 23:34 ID:VSaVwq7p
>>41

そうそう、まったく同感。学校かなんかと勘違いしてる奴多すぎ。
44名無しさん@120分待ち:01/11/13 00:00 ID:n53lweOO
>ID:VSaVwq7p
レスするとこいつがトコトンくだらない書き込みをするので、
このスレには書かないようにしましょう。
45名無しさん@120分待ち:01/11/13 15:35 ID:kk+vxTId
「僕のパパ」

僕のパパは、ディズニーランドではたらいています。
いつも、ディズニーのおもちゃとかおかしとかをおみやげにかってきてくれます。
でも、いつも、1月にクリスマスのものを買ってくるので、
僕は、「もうクリスマスは終わったんだよ」といいます。
「僕のパパはディズニーランドではたらいてるんだ」とみんなにおしえると、
「いいなー」とみんないいます。
でも、あんまり、いいことじゃないみたいです。
どうしてかというと、ママが、「うちのパパは社員じゃないから、うちはビンボーだ」
といつもおこっていうからです。
パパは、「でもアルバイトじゃないぞ」と僕にいいます。
何のことかわからないけど、ママは、パパを、いつもバカにしています。
でも僕はパパのことがだいすきです。
だって、いつも、僕のことをディズニーランドにつれて行ってくれたり、
ディズニーのおみやげをかってきてくれるからです。
パパは、いつも僕にいいます。
「パパは高校しか出ていないけど、お前はちゃんと大学まで出してやるぞ」。
お金は、おじいちゃんが出してくれるそうです。
僕はいっぱい勉強して、大学にいって、社員というものになりたいと思います。おわり。
46名無しさん@120分待ち:01/11/13 15:36 ID:kk+vxTId
>>44

フリーターをバカにすると、必ずこのような反応を示す方がいて、
大変興味深いですね。
47名無しさん@120分待ち:01/11/13 20:59 ID:73Fjn/vh
>>41>>43
悪い?
別にTDRでバイトしてたからって自慢しようなんて思わないし(藁)
ましてや就職活動で有利に使おうなんて思ってないしね。
遊び半分で楽しんでその上お金までもらえるなんてこんないいバイトないわ(大藁)
48名無しさん@120分待ち:01/11/14 01:12 ID:3LfcF67e
まぁ確かに働いてるキャストの大半が普通に楽しんで稼いでるよね。
プロのキャスト目指して勤務してるヤツはほんの一部かと。
49名無しさん@120分待ち:01/11/14 01:37 ID:ak8hXYYq
プロの意識って何ですか??
いかに効率良くゲストをさばく事ですか??
自分が楽しんで仕事をしている人のが自然な笑顔で
良いと思うんですけど・・・
50TDLのキャスト:01/11/14 01:42 ID:vyC4oCNc
>>48
かなり同意見です。。
俺のまわりもほとんどそうですよ。。

ただ、妻子持ちで準社員ではどうかと思いますがね。
51名無しさん@120分待ち:01/11/14 10:51 ID:+yCiPk1L
その辺のコンビニ店員と同じだったよ。
暇がありゃ回りの子とペチャクチャ。
それ以下の態度悪い奴もたくさんいた。
かなりお金もらってんだからちゃんとしてくれ。
52名無しさん@120分待ち:01/11/14 11:01 ID:zfC2ogYD
まぁ仕事しては楽しいことは確か。でも僕は就職する派です、さすがに一生はちょっと…
53名無しさん@120分待ち:01/11/14 11:06 ID:iGnxIX7l
漏れも一生はやだけど、バイトしてみたいと思うことはあったなぁ。
通勤時間2時間はキツイのでやらなかったけど(藁
なんか充実してて楽しそう。
54名無しさん@120分待ち:01/11/14 15:02 ID:ZCk/Eln2
>>53
働いて楽しいけど家族を養うのは無理がありますよねぇまぁ働いたことは良い思い出にはなるかと。
55名無しさん@120分待ち:01/11/14 16:26 ID:A8i5sbPH
なんかここは就職を前向きに目指すスレだね。
5655:01/11/14 16:34 ID:A8i5sbPH
付け足し。
>>1は結局どうなの?準社員で食べていくの?就職するの?
その前にキャスト?
57名無しさん@120分待ち:01/11/15 01:01 ID:rjNtpQF9
いづれ就職はしようよみんな。
58名無しさん@120分待ち:01/11/15 07:08 ID:98XSCM3q
 WDWの準社は、福利厚生面ではOLCの社員よりいい生活してる。
 
59名無しさん@120分待ち:01/11/15 10:58 ID:dVeNtf6R
外国のは待遇がいいのか…日本も同じくらい良くなればなぁ…なんて(ワラ
60名無しさん@120分待ち:01/11/15 11:18 ID:u7V+pMPT
準社と言っても所詮バイト。
ちゃんとみんな就職しなさい。
ディズニーは守ってくれないよ。
61名無しさん@120分待ち:01/11/15 15:21 ID:0O92egA5
オレは労働組合を作って準社の権利を守っていこうと思う。
62名無しさん@120分待ち:01/11/15 15:33 ID:u7V+pMPT
それに力をそそぐより、早く社会に出なさい。
ディズニーで培ったものを無駄にしないように、ね。
63名無しさん@120分待ち:01/11/15 15:57 ID:0O92egA5
>>62
もちろん社会には出るがOLC経営者の皆さんに恩返しをしたいと思う。
土日の法学部生で結集して旗揚げできないだろうか?
当方は刑法専攻なので労働法は詳しくないが・・・・。
64名無しさん@120分待ち:01/11/15 23:52 ID:R4/7COSi
ディズニーの五つのオフィシャルホテルって社員募集してるかなぁ?
就職するならその辺が良いなぁ
なんだかんだ言ってディズニーリゾートで。
65名無しさん@120分待ち:01/11/17 00:48 ID:oQDNfyp2
ミラコスタって準社?あそこなら漏れも働きたい
66名無しさん@120分待ち:01/11/17 06:38 ID:VOVfdLHZ
>>65
もちろん準社もいるよ!フロムAなどよくチェックすべし
67名無しさん@120分待ち:01/11/17 14:09 ID:hHzwffhE
ってことはミラコスタって社員になるには大卒のみなのかね・・・
68名無しさん@120分待ち:01/11/18 00:25 ID:nm4tks5c
思い出としてミラコスタで準社員でもいいから働いてみた〜い
69名無しさん@120分待ち:01/11/18 18:31 ID:Jrulr+Kl
ってゆ〜かうちのロケに10年やってる奴いるし。
ってゆ〜かうちのロケ給料が安定しない。
ってゆ〜か「ディズニーで働いてるんだ」でオナゴを引っ掛けるしかいい事なし。
70名無しさん@120分待ち:01/11/18 18:40 ID:p8CDGJrd
>>69 パゲのふじ○ろさん?
71名無しさん@120分待ち:01/11/18 20:39 ID:jIS38Yis
準社だと一人暮らしが限界でしょう…
72名無しさん@120分待ち:01/11/19 01:08 ID:tFOx+Vsd
ディズニーで働いてるって言えば誰もがまず羨ましいって言うね(ワラ
73名無しさん@120分待ち:01/11/19 19:14 ID:lk6NgwP4
大卒でもOLCに就職出来る可能性は少ない・・・ウツだ・・・
74名無しさん@120分待ち:01/11/19 19:28 ID:5QeU50J/
>>73
 OLCは、たまたま扱ったものがヒットしただけの会社。
独自のノウハウなど何も持っていないから、入っても得ることはすくないと思うゾ。
三脳大の関係者に「ここの管理職は最低!。」とまで言われているらしい。
確かに、今はいいかもしれないが、チョットでもつまずくと
一気に逝く可能性はある。
75名無しさん@120分待ち:01/11/19 20:08 ID:rDD/Rshl
>73
自分の大学から逝った人がいなけりゃ、諦めた方がよいかも
数年前までは短大からも逝けたんだよね、最近は採らない様だけど
76名無しさん@120分待ち:01/11/20 00:39 ID:l/5bSUah
ディズニーを楽しんで働くなら準社かぁ
77名無しさん@120分待ち:01/12/19 20:49 ID:MeCJCJIv
働きたいアゲ
78名無しさん@120分待ち:01/12/19 21:11 ID:DYaS0hqU
>>75
日大・産能大・大東文化大でも受かってるよ。
79名無しさん@120分待ち:01/12/21 23:32 ID:UigGA7wN
アシスタントまでいくと働くのあんまおもしろくない・・・
80名無しさん@120分待ち:01/12/22 00:46 ID:rkSGxDO2
− 準社員は −
2度と一般社会に戻れなかった...。
フリーターと契約社員の中間の生命体となり
永遠にOLCをさまようのだ。
そして戻りたいと思っても戻れないので
− そのうち準社員は考えるのをやめた。
81名無しさん@120分待ち:01/12/22 02:47 ID:7CXSdzWm
>>80
ジョジョ第2部
82名無しさん@120分待ち:02/01/13 10:46 ID:RfeJpTcX
age
83名無しさん@120分待ち:02/01/13 18:06 ID:RPL5hfZw
>80
人それぞれじゃないのー???
フリーターの時に準社を5年近く
やって、大手企業に就職した友達
いるもん。結構最近、つーか去年
のハナシ。よーはやる気の問題っしょ○
84名無しさん@120分待ち:02/01/27 02:13 ID:4YyECF4p
ageてみよう・・・
85名無しさん@120分待ち:02/01/27 02:52 ID:chqTDN8z
向上心のない平日フリーター(5年や10年勤めているような輩)が、
なんら変わることなく生涯そのままであり、
何の能力も持たない人が高齢になったり障害負って首切られたとき、路頭に迷うのですよ。
低賃金で何年も働いた上で、老後の保障は何もないのです。哀れですね。笑っちゃう。
ホント、低賃金フリーターは○○だね。目も当てられない。

お前は知らないだろう(準社員用の広報誌には載っていないことである)が、
数年前のキャスト雇用制度変更の際、「近年の若者の就労意識の変化に対応した内容とする」
と明言されていることもお忘れなく。
要は、その意識の変化を逆手にとって安く使ってやろーぜということよ。
わかる?・・・わかんないか。
86名無しさん@120分待ち:02/01/29 00:40 ID:0JE/qnhI
>>83
年はいくつで就職したのー?
僕は高卒キャストであるだけに興味あります。
87 :02/01/30 21:02 ID:Hw8DIRWM
極端に「TDR」につっこむ奴少ないな。
しかも便乗して間違える奴多すぎ・・・
88名無しさん@120分待ち:02/02/05 00:25 ID:/fuFVWx4
イクスピアリで働いてる人も準社員なの?
ピアリのディーゼルとかポールスミスに就職したーい。
89名無しさん@120分待ち:02/02/05 00:26 ID:UL9LiimD
熊軍団に尽くしなさい
http://ibbs.cybercity.ne.jp/ibbs.pl?user=katokun

90名無しさん@120分待ち:02/02/06 22:37 ID:aYogvK72
>>87
ん?「TDR」っていう3レターが間違ってるってこと?
今は、東京ディズニーリゾートだから、全部ひっくるめて
「TDR」と言うのですが・・・
91名無しさん@120分待ち:02/02/06 22:49 ID:UB05eG5j
>>90

そだね
「TDR」は東京ディズニーリゾート
「TDL」は東京ディズニーランド
「TDS」は東京ディズニーシー

でも、「TDS」は、ザ・ディズニ?ストアの3レターでもある
ということはあんまり知られて無いね。
92名無しさん@120分待ち:02/02/07 01:00 ID:MyhtdqCu
>>86の質問の答気になるのでage
93名無しさん@120分待ち:02/02/09 00:35 ID:TpXGmk5V
TDLと掛け持ち合わせて月27万だけどなにか?
94名無しさん@120分待ち:02/02/09 00:40 ID:48jwbzsy
その給料、10年先20年先でも維持できる?
明日交通事故で骨折ったら?

問題になってるのはそこでしょう、保証っていう問題。
95名無しさん@120分待ち:02/02/09 22:33 ID:HL/V/tlF
準社員かぁ。
私も、小さい頃からの憧れと、やってて楽しいっ!!って、思ったから
続けてきちゃったけど、Σ( ̄□ ̄;ハッっと、気がついたら、
何してるんだろ私って、気がつきました。

昔、入った頃は、バイトのわりには、待遇いいな〜〜。
学生なのに、こんなに貰っていいのかな〜〜〜ってくらい、
貰ってたものでした。キャスト自体も、社員もやる気があって、
楽しい雰囲気でした。
が。ここ近年で状況はかなり変わりましたね〜〜〜。まじで。
給料形態が変わったり、シーが出来て、切羽詰った感じがして。
なんだかんだあるうちに、自分達がいいように
使われてるってやっと気がつきましたね。
1回、病気になって、どうしても、どうしても、出勤できないって時期が
あったときに、社員は、いままで、仲良くしてくれていたのに、
急に手のひらを返したように冷たい態度をとられて、
働けないの??って白い目で見られて辛かったことがありました。
そのときに、キャストなんて、誰でもいつでも交換できるんだな〜〜って
気がつきました。社員の人は、入院していても、その間辞めろとか、
そう言う話にはならないのですが、(昔いた、ロケーションでそうでした)
キャストの場合は違います。
休まれたら運営ができないから困るのですよね。
じゃ、辞めて新しい人をって、話になる。
社員なら、産休で散々やすんでも、復帰できるし。
やっぱり、ずーーーっと、ここで働くって話しになると、フリーターは
賛成できない気がしますね。
女なので、結婚したら、いい働き口になるなって思うし、気楽な準社員だから
楽しかったですけどね。
男のキャストは、早いところ、正社員になることをおすすめしちゃいますね。

最近のOLCは、社員にも準社員にも、リストラを
要求していますからね。正月の手当てもなくなるしね。
「一般社会が、お正月に、働く事が、当たり前だから」
って理由だそうですよ・・・・
ここらで潮時かなって気がしますよね・・・。
でも、後悔はしていないですよ。沢山、得ることもありましたし、
自分自信を成長させられたと思っていますし。
むしろ、感謝していますが、これからも・・・って話しになると、
お勧めできませんよね。良い時代は終わったと思っています。
96名無しさん@120分待ち:02/02/09 22:35 ID:HL/V/tlF
長くてすいません↑
97名無しさん@120分待ち:02/02/10 02:00 ID:yD2cJIqN
平日専業キャストです。
まだ二十歳だし気楽に過ごせるかなーって思ったけど、今はドコかに正社員として就職したい気分です。
ここで働く事は楽しいけど>>95さんの言うとおりだったりします。
思い出作りには準社員は適してるかと。
98名無しさん@120分待ち:02/02/10 04:47 ID:FRJKVoPm
私も今、専業でキャストをやっています(でももうすぐ卒業)。
待遇もそれなりにいいし、楽しそうな仕事だったので始めたんです
が、結局は他のバイトと同じ。会社の歯車でしかないんですよね。
壊れたら新しいやつに取り替えるだけ。
ここで働きたい人はいっぱい居るからスペアには困らないだろうし。
片道2時間かけて通って実働5時間前後てアホらしい…。

TDRでの収入のみで自活している人って居るんでしょうか?
99浦安子:02/02/11 19:29 ID:HWhCASSx
TDRの社員はみんな大卒。
それ以外で、社員もいるけど、社内で重要視はされていないの。
それもまた、現実。
準社員は、楽しそうにやっているけど
学生バイトいがいの連中は、いずれポイ。
だって、年取るでしょ?
かわいそうだけど、それも現実。
そして、就職しようとしても
何にも技術も無いし、デスク仕事もできないし
パソコンもできないから、結局 またランドとかで
働くしかないの・・・。
それもまた、現実
100名無しさん@120分待ち:02/02/11 20:28 ID:d0ChjgLX

社員の不祥事。

役員が当て逃げ
会社のクレジットカードの不正使用
情報漏洩
準社員を妊娠させる
コスチューム等の転売
請求額の水増し
準社員個人情報の流出
101名無しさん@1周年:02/02/11 21:36 ID:a1/hJAXu
社員が会社の電話でテレクラかけてたのもあったぞ。
102名無しさん@120分待ち:02/02/13 22:23 ID:J5q2MCPn
>98
準社の収入では絶対不可能ですよね・・・
現在シーの某レストランのカリナリですが
同じ職場の一人暮らしの子は皆バイト掛け持ちです。
103名無しさん@120分待ち:02/02/13 23:00 ID:rzkdqV27
私、もうすぐ退職します。
原因は不当な降格処分です。
私や周りの人に全く事情を聞かずに、私を口頭注意にしたあげく、
トレーナーからも降ろすと言われました。
その場ですぐ退職させて頂きます!と言ってやりました。
その後私から初めて話を聞き、あわてて謝っていましたが。
その社員は本当に嫌なやつ(女)で
皆からも同じ社員からも嫌われています。
自分の気に入らない準社はみんな辞めさせているし、
社員が仕事覚えなくてもいいと公言していて、
うちに配属になってトレーニングで
「どうせやらないんだから、適当でいいよ」
と、堂々という女です。
退職日に奴をギャフンと言わせたいです(ワラ
104名無しさん@120分待ち:02/02/13 23:06 ID:CC3pWkcq
>>103
私キャストじゃないんであつかましいですが
頑張れ!是非ギャフンと言わせてやって下さいw
辞めたらゲストのフリして苦情言っちゃえー。
本当にお疲れ様でした。
105名無しさん@120分待ち:02/02/13 23:15 ID:G2zrkVS9
103 >
退職理由の欄に「***社員による不当な降格のため」と書くか
人事部宛に告発するとよいかも! 過去にこれで、降格、左遷した社員が
いました。社員余ってますから喜びますよ 人事部は

 名指しで裁判起こすのも良いかも(軽薄ですが) 
106名無しさん@120分待ち:02/02/13 23:37 ID:rzkdqV27
>>104
ありがとうございます。
ギャフンと言わせられるよう頑張ります。
>>105
キャスティングに言うと効くらしいですね。
奴に解雇処分になった人が、
キャスティングに文句をいって復職してます。
でも奴は処分なし。名指しじゃなかったのかな?

107ラージヒル:02/02/13 23:56 ID:NjpGUPik
準社員はフリーターであって
一端の歯車としては認められてはいないんだよナ

パラサイトシングルが楽チンな毎日を送る為の職場なんかねえ…
108名無しさん@120分待ち:02/02/14 13:19 ID:QpVB0XTo
>107
パラサイトシングルが低賃金でこき使われる職場だよ。
モロに肉体労働で時給千円は安い!
109名無しさん@120分待ち:02/02/14 19:34 ID:nrgFRWO/
>>103
社員に対する嫌がらせ
1.殴る・・・TDRでは、退職する準社が最後に社員を殴るなんて
よくあることらしい。殴られた社員は、労災の申請もできずほぼ
泣き寝入り。

2.最終日に無断欠勤・・・退職手続きは、本社の人が自宅に来てくれるらしい。
110103:02/02/14 21:10 ID:DdKeXau0
>>109
奴は妊娠中なので殴るのはちょっと・・・
子供には罪がないと思うので。
なんにせよ頑張ってきます。
絶対一言言ってやる!
でも休みだったりして。
奴はこの前歯が痛いといって欠勤。
他の社員も呆れ顔。
こんなのがでかい顔してるんだから、
うちのロケは終わりだと思うね。
まあ、私は辞めちゃうんだけどさ。
残って頑張る人たちの為にも、
ちょっとは何かして辞めたいな。
111名無しさん@120分待ち:02/02/15 01:03 ID:5Z0NsMYh
>>103
イヤな社員がいますな・・・ウチの社員はまだマシな方だったのか・・・
ムカツクヤツいるけど。
112名無しさん@120分待ち:02/02/15 23:09 ID:g0JcrKbS
>>103
差し支え無い程度で結構ですのでロケーション教えていただけませんか?
113名無しさん@120分待ち:02/02/16 02:06 ID:hqsEu9tw
>>112
それは言えないでしょ・・・
114103:02/02/16 14:11 ID:ut2xL8+G
>>112
A/Wフード部です。
115名無しさん@120分待ち:02/02/16 16:49 ID:8hczznEb
>>114
もしかしてDにいるOって奴な気が・・・。
違うかな?
116103:02/02/16 19:43 ID:pFWOMupC
>>115
私は個人のつるし上げがしたい訳ではないんです。
こんな社員をほったらかしのOLCに疑問を感じてるんです。
117名無しさん@120分待ち:02/02/16 19:44 ID:1q5AvgUa
現場社員なんて
いずれ子会社に飛ばされるよー
118名無しさん@120分待ち:02/02/16 20:16 ID:c5/9Hlwo
数年前から新卒採用は大卒のみになったよね。
以前は専門&高卒はずっと現場、大卒は現場→オフィスだったのに、
今はいい大学でてもずっとコスチューム着てたり・・・

自分も学生の時アトラクキャストやってましたが、
いい年こいた準社員男性はけっこういます。多分結婚してる人もいると思います。
自分はてっきり社員だと思ってた人が準社員でビックリ!なんてことよくあったし。

あとは有名な話だけど、某アトラクションで東大生のキャストが平日キャストに向かって、
「専業の人って、人生それでいいと思ってるんですかぁ?」
と暴言して後でトイレに連れ込まれたらしい。
その東大生はハッキリ言ってスゴイ!
119名無しさん@120分待ち:02/02/16 23:24 ID:1PqWZYzn
準社員で結婚してる人いるのかぁ
120名無しさん@120分待ち:02/02/18 13:31 ID:I/yRN5jm
>119
そりゃいるでしょ、同じロケーションで若妻主婦のくせに
男性キャストに色目使ってて反感かってるのがいます。
やたら威張り散らすのもあって嫌われてますねぇ・。
121名無しさん@120分待ち:02/02/18 23:18 ID:4rgb+9Vw
妻はよくいるよね。
でも家族を養ってる人はなかなかいないかな?やっぱ。
122コンフェク:02/02/21 16:59 ID:kWCUdjmH
うちにもいるよ。Oのおやじ
123名無しさん@120分待ち:02/02/21 17:03 ID:kWCUdjmH
>122
え?どこの方ですか?
124名無しさん@120分待ち:02/02/21 17:09 ID:kWCUdjmH
間違えました。

>>120
でした。
125元フードサービスキャスト:02/02/21 23:41 ID:ZODhpEhC
約8年勤めてましたが、1月末に辞めました。
95年にBキャスト(今でいうSTEPV)に上がってからは毎月手取り20万以上あって、
ホント居心地よかった。
でも2000年頃から、元デューティー用の変なスーツ着せられてからは、社員のやつら
俺にばかりコンプレ対応押し付けやがって最悪だった。
ここに永くいたいなら、Uあたりで充分。Vは仕事内容と賃金が釣り合ってない。

全員とは言わないが、OLCの現場社員はドキュソの宝庫だね。
この不景気にもかかわらず賞与5.5ヶ月分も貰ってるくせして、
STEP1の仕事も理解できてない糞ばっか。



126名無しさん@120分待ち:02/02/21 23:50 ID:njD9yx6g
賞与5.5か月分というのは、すごいですね...。
うらやましすぎるxxx。
127名無しさん@120分待ち:02/02/22 00:44 ID:xzWxj7bj
STEPVって20万くらい貰ってるのかぁ
STEPTの漏れは13.4万くらいだからなぁ
128名無しさん@120分待ち:02/02/22 03:58 ID:qpkbIu2i
>>125
こんな社員に心当たりは?

・会社のクレジットカードの不正使用
・情報漏洩
・準社員を妊娠させる
・コスチューム等の転売
・請求額の水増し
・準社員個人情報の流出
129元FSC:02/02/22 17:51 ID:M/7TeQq6
>>127
最高で24万ってのがありました。社保未加入の頃の12月。勤務時間は199.75h。
200hは超えるなって社員にいつも言われてました。
2パーク以降は150h前後しか働けなくなった。ERもかなり増えたし。
今は20万貰ってるVはいないんじゃないですかね。

>>128
入場制限の日に優待券を舞浜駅でダフ屋行為した奴や、
レジ閉めの時に架空のOR処理を繰り返し、半年で30万位パクってた奴を知ってます。
二人ともまだ元気に在籍してます。笑っちゃいますよね。
出来心でつまみ食いしたキャストはすぐ解雇するくせに。

130名無しさん@120分待ち:02/02/23 00:07 ID:9fyqlkiY
>>レジ閉めの時に架空のOR処理
つまり商品とかチケットブースに在籍してるヤツが犯人!?
131名無しさん@120分待ち:02/02/24 22:49 ID:g6XyDUtb
age
132名無しさん@120分待ち:02/02/25 04:15 ID:sc7f0nhF
>>129
おいおい、モロ犯罪じゃねーかよ。
ここで暴露した方がいいぞ。
辞めちゃえばもう関係ないし、犯罪者を知っていて隠匿するのは、
あなたも同罪だよ。
1334年生キャスト:02/02/25 09:13 ID:M71co3Lq
>>132
よくある事だろ。OLCは儲かっているくせにキャストに還元せず、肥え太っていくので
多少の横領をしてもかまわないだろう。
134名無しさん@120分待ち:02/02/25 20:45 ID:m9lDFJL/

犯罪age
135名無しさん@120分待ち:02/02/25 21:56 ID:8rtQ+EUS
人の人生なんだからさあ、熱くならなくていいんじゃないの?

他の企業で正社員になったって奴隷のように働かされてリストラの危機。
だったら準社で今が幸せだと本人が思ってるならそれでよし。

俺の知ってる30過ぎの準社は実は大地主の息子で道楽で働いてるんだって!
羨ましい話だよね。
136名無しさん@120分待ち:02/02/25 23:41 ID:U6Aokf0p
>>135
準社だと楽しんで働けるからすごい羨ましい限りだ・・・
137名無しさん@120分待ち:02/02/26 01:03 ID:oEFrmVWv
それってF白さん?
138名無しさん@120分待ち:02/02/26 13:39 ID:p/HkoNpU
俺はTですけど最高24万貰いましたよ。
139名無しさん@120分待ち:02/02/26 22:04 ID:s17miiCb
契社の人はどうしてなったんですか?
下手したら,準社よりも給料低いのに責任は重いですよね??
やっぱり社員になれると思ってらっしゃるのでしょうか?
マジレス希望.
140名無しさん@120分待ち:02/02/26 23:20 ID:sed2El34
>契約社員の方
契約社員って正社員になれるの?うちのロケーションでの話では
4年働くと正社員採用試験が受けられるという話だったが実際は?
単年で契約をきられてしまう確立はどのくらい?
141コピペ:02/02/27 00:16 ID:J5VKPlNm
OLC採用情報
http://www.olc.co.jp/rec4.html

【仕事内容】
主に、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのパーク部門におけるスーパーバイザー候補生(※注1)。その他、看護婦(士)やコスチューム(衣装)管理など。
【契約】
1年間。4回(5年)を限度に更新可能。自動更新ではありません。
(※注1)スーパーバイザー(契約社員)へのステップアップが可能。ステップアップの場合は、4回の更新限度を解除し、1年毎の契約となります。
【待遇】
月給18万円。その他職種によって異なります。交通費全額支給。賞与年2回有。年1回昇給チャンス有。各種社会保険完備。年間休日120日。有給休暇6ヶ月後初年度10日、入社時特別有給休暇5日有。優待パスポート配布ほか特典有。
【応募資格】
学歴不問。20歳以上の方。
【応募】
不定期で随時募集いたします。

社員になれるって聞いたことないなぁ・・・
142名無しさん@120分待ち:02/02/27 00:51 ID:U/gcaxu3
>>140
契約社員を正社員にする余裕がOLCにあるとは思えないんだが。
実際のところどうなの?>契約者さん
143名無しさん@120分待ち:02/02/27 02:15 ID:uzXDbGf/
契約から、正社になれるのは、ごくわずか・・・初めから、コネもってる人とかが、とりあえず、
契約になるって感じ。。
そもそも正社なんて、ごく、わずかなんだし!!
144名無しさん@120分待ち:02/02/27 22:28 ID:negxN5yP
契約社員は人件費削減の一環です。
安い給料で社員と同じ事をやってもらおうという・・・
5回目以降の更新はほとんどしないらしいっす。
145名無しさん@120分待ち:02/02/27 23:11 ID:0PcpYYjK
安くてもいいから楽しく働きたいなら準社員。
146名無しさん@120分待ち:02/02/27 23:29 ID:pzJs5r+0
>>144
っていうかまだ5回目までいった人いないでしょ?
制度が始まってから2年位か?
4年以内なら契約更新は当然にできるの?
147名無しさん@120分待ち:02/03/02 00:35 ID:H0EvCDeY
更新age
148144:02/03/04 18:00 ID:WRiRzp1N
>>146
だからぁ、更新はほとんどしないんだってさ。
わざと契約社員試験受けない準社員もいるくらいだし。
結局、TDRのGSMなんて誰でもできる仕事。
んなら、どんどん昇給して経費がかさむ正社員より、
安い給料でコキ使って使い捨てにした方がいいじゃん。
正社員は年取ったら現場では色々と使いにくくなる部分ってあるでしょ。
実際バブル期あたり入社の連中が現場でダブついてきてるし。
契約社員なら年取ってきたらポイすればいいだけの話。
149名無しさん@120分待ち:02/03/05 11:25 ID:kMaBiM+v
遂に準社員の時給にも手を出したね.
150名無しさん@120分待ち:02/03/05 23:48 ID:bWHJFS+N
>>149
深夜手当てが(7時〜10時の+200円)が10月より廃止になる。
その代わりに11時以降が+300円になるのだが。
セコイヨナ〜
151名無しさん@120分待ち:02/03/05 23:52 ID:y8wHNuZH
>>150
マジですか!?早朝手当ては大丈夫なのなぁ・・・僕はオープンだから心配です・・・
クローズの人かわいそうだぁ
152名無しさん@120分待ち:02/03/06 00:17 ID:uPNxMvIR
>>151
早朝もです。(朝7時〜朝9時)
ちなみにロケチェンジ(職種が変わるとフード→アトラクみたいな)
能力給+累計勤務時間が0から。
153名無しさん@120分待ち:02/03/06 23:27 ID:HgMqVM7w
累計が0になるのは痛い!
リストウォッチホスィのに〜
能力給も35円上がったしもったいないなぁ・・・
154名無しさん@120分待ち:02/03/06 23:40 ID:AQGa7RTf
交通費から年末年始手当てなど、どんどん削るねぇ
155名無しさん@120分待ち:02/03/07 00:31 ID:qjjvS3L/
うちのロケに40才のオッサンが入ってきたYO
あと31才とか今回は年齢層が高い。
リストラか??
裏方ならわかるが、フードだものその日暮らしだな。
こんなのを見てると早く巣立たなければ。。。
と言いながら渡り鳥のように戻ってくる準社たち。。。
156名無しさん@120分待ち:02/03/07 01:35 ID:I5dN3cDS
ほとんどの職種で全員100円時給UPさせた時は太っ腹〜と思ったけどな。
ああ、何年前の話してんだろ・・・・
157名無しさん@120分待ち:02/03/07 20:02 ID:P4L5PacR
>>154
交通費って削られるのっ?わたしん家遠いから
もの凄く影響あります・・・不安だぁよ
158名無しさん@120分待ち:02/03/07 23:22 ID:s2/ZVKA9
もともとMAX5万円でしょ??
どんなに遠回りでも,「安いルート」で無理矢理変更させられます.

159名無しさん@120分待ち:02/03/08 00:03 ID:8w17rb4e
>>154
交通費、年末年始手当てなどは、
毎年言われてる事らしいから今年もどうなのかは謎。
うちのロケでは2万得してる人いるし。←交通費
漏れも1万得してるのだけども↓

>>158
安いルートと言うより、
AさんとBさんは近く住んでるのに
使う駅が違って交通費が違ってくるのを防ぐため、平等。
これのせいで100えん損してる。
ホントは1万2千得するのに。



160名無しさん@120分待ち:02/03/09 21:03 ID:MthVDun+
前は舞浜の自動改札がバカだったからな〜
カヌーにいたSは無人駅の田舎から通ってたけど、
高額な交通費もらっておきながら葛西臨海公園〜舞浜の定期を使って通勤していた。
161名無しさん@120分待ち:02/03/10 22:54 ID:qUDG1uXi
時給なども減るらしく一生食べていくのはさらに無理な話ですね。
162名無しさん@120分待ち:02/03/12 04:14 ID:w6jNqibU
>>139
私のところの契約社員に「なんで契約社員になったの」と聞くと
OLCでの職歴をつけて、転職するのが目的だそーです。
163名無しさん@120分待ち:02/03/13 23:18 ID:bkljAgeB
情報の流出ならぬ人材の流出だね
164名無しさん@120分待ち:02/03/16 17:04 ID:hTwj1VP6
流出age
165名無しさん@120分待ち:02/03/17 12:42 ID:J9U3lTlA
それでもage
166名無しさん@120分待ち:02/03/17 18:43 ID:3VYTzYcj
それでもディズニーで働きたい人は毎回サテライトにやってくる、と。
167名無しさん@120分待ち:02/03/17 21:20 ID:rj0YDkZp
毎回毎回大量流出大量雇用を繰り返してても
結局新人(もしくは1年2年の新人に毛が生えた程度)が
回転してるだけで半永久的にサービスはバイトレベルのままだと思うんだが

人材を人財として捉えてないって時点で、ピープルビジネスのサービス業としては問題あると思うがなぁ
168名無しさん@120分待ち:02/03/17 23:47 ID:/f4jeYRF
時給に手を出された時点でステップTで結構ベテランになりつつある人が辞めていく感じなんだよね・・・
そりゃキャストのレベルも下がるわな。
169名無しさん@120分待ち:02/03/18 02:11 ID:v4p6R3l8
>>167
>半永久的にサービスはバイトレベルのままだと思うんだが
(゚Д゚)ハァ?
準社はバイトなんだから、バイトレベルのサービスで当然。
170名無しさん@120分待ち:02/03/18 02:28 ID:a9NfYkdy
単なるディズニーマニア的俗物キャスト
ビジュアルがもう客商売に適していないキャスト
そんなんばかり残るんだろぅな
171名無しさん@120分待ち:02/03/18 23:34 ID:6wYMPxAZ
勘違いキャストは多いね。
172名無しさん@120分待ち:02/03/19 04:21 ID:6k3XiwGG
>>169
サービスが良くなくてもバイトだからかまわない、仕方ないっていう感覚

客に思わせてる(思われてる)のも諦められてるって言う点でサービス業失格だし
自分でそう思ってテキトーに仕事してる奴は言語道断
そう言う姿勢の人間って、たいてい「バイトレベルの」仕事も出来てないんだよね、所詮(藁)
173元キャスト:02/03/19 08:12 ID:UpnhfbsZ
前から思ってたことなんだけどさ、
お店とかで嫌な接客されて「バイトなんだから当然」とあっさり言える人って
自分が接客業についてもその理屈で、本気で仕事しようとはしないんだろうな。
全員が全員そうではないかもしれないけども。

いろいろ事情や考えはあるだろうけど、そういう人には接客業、
とりわけTDLキャストにはなって欲しくないなー。向いてないよ。
174名無しさん@120分待ち:02/03/20 00:44 ID:+luonIfj
てかキャスト全員がレベル低いワケじゃ無いしな。
漏れはその辺のコンビニとかファミレスよりかはレベル高いと思うよ。
175名無しさん@120分待ち:02/03/20 11:41 ID:cwc15LGB
>>172
またまた(゚Д゚)ハァ?

なんで
「準社はバイトなんだから、バイトレベルのサービスで当然。」と言ったら
「サービスが良くなくてもバイトだからかまわない、仕方ないっていう感覚」に変換されちゃうのかが不思議・・・。
そんなこと一言も言ってないんだけど。

キャストにはキャストにしか出来ないことがある。
それと同時にその人(バイトならバイト)にしか出来ない範疇ってものがあるでしょ?
バイトがバイトを超えて社員になる事も出来ないし、立場的にバイト以外の仕事が出来る訳でもなし。
私が言いたかったのは、バイトレベルの中でいかに仕事が出来るかってこと。
キミは「バイトレベル」自体を低い物の言い方でしか捉えられないようだけど、私はそう思っていない。
所詮バイトだからバイト以上の仕事が任される訳でもなし。
いかに与えられた環境で頑張るかってことでしょ。

狭いものの見方しか出来ない人間が、よく言う( ´ー`)フゥー...
もう出てこなくていいよ、消防はウザくてたまらん(w
176名無しさん@120分待ち:02/03/20 18:34 ID:G9rIKY54
>「準社はバイトなんだから、バイトレベルのサービスで当然。」と言ったら
>「サービスが良くなくてもバイトだからかまわない、仕方ないっていう感覚」に変換されちゃうのかが不思議・・・。

あの、普通の人はそう読み取れると思いますが。。
そういう意味で書いたんじゃないなら「誤解されてしまったようだけど」と
説明すれば済む話でしょ。
もちっと文章力をつけようね。むやみに相手を消防扱いしないように。
ちなみに>>172じゃないよ。
177176:02/03/20 18:47 ID:G9rIKY54
訂正

普通の人はそう読み取れると思う、というのは撤回。
>>172じゃないけど自分はそう読み取れた、と言い直そう。

自分の思考だけを基準にして相手を見下しちゃいけんよー
178名無しさん@120分待ち:02/03/20 18:55 ID:c/0j2KOn
>>175
おれもそういう意味にしか思えなかった。

173の発言も続いて自分の旗色のほうが悪くなったから言い逃れしてるんじゃないかという邪知すらもしてしまった。
もし図星なら、消防はどっちなんだか。(藁)
キミこそもう出てこなくて良いよ。
179名無しさん@120分待ち:02/03/20 19:41 ID:wdCFCpO0

OJT終えてすぐ辞めたいと思っていたけど、
トレーナーさんや店の人が良い人たちばっかりで辞めたいっていいずらい。

トレーナーさんは仕事楽しいって言っていたけど、
慣れれば楽しく思えるよね?!
180sage:02/03/20 20:04 ID:SohTJS0G
>>179
慣れるまで大変なのはどんな仕事でも一緒。
求められるレベルが高い分、慣れるまで大変かもしれませんが
がんばりましょう。その先には、きっといいことが待っています
181名無しさん@120分待ち:02/03/20 23:41 ID:RNSpPRz3
>>179
トレーナーです。
OJT終えてすぐやめたいのは何で?
OJTやっただけでその仕事を評価しちゃダメだよ。
はじめは気の乗らない仕事でも、やってみたら面白いかもしれないよ。
現にわたしがそうだった。
とりあえず、契約満了まではやってみたら?
周りの人が良い人ばっかりなら、きっとやれるよ。
仕事の内容云々よりも人間関係でやめる人が多いのです。
あなたは恵まれているほうだよ。
182名無しさん@120分待ち:02/03/20 23:53 ID:5uxlQlQp
>179
でもそこが辞める最後のチャンスだったりもする。
まわりの人間関係が良いならいればいるほど辞めにくくなるぞぉ〜。
居心地が良くなってきたらあとはズルズル逝っちゃうよ。

ってちょっとイジワルなこと言ってるのはこのスレだから。他のキャストスレに書いてあったら
俺も180や181と同意見だな。
でも現実問題キャストをとりまく環境はこれからどんどん厳しくなるよ。大丈夫?
183名無しさん@120分待ち:02/03/21 00:17 ID:nyzP+YbV
てか長くキャストやると居心地いいよね〜
184名無しさん@120分待ち:02/03/21 01:00 ID:2LszBaV7
OLCって勤務年数が長い程エライ!って雰囲気あるよね
185名無しさん@120分待ち:02/03/21 01:20 ID:lOSSZ/3q
179です。

辞めようと思ったのは本当に正直言ってディズニールックかな。
仕事だから仕方ないと思いますが、高校卒業したばかりでやっぱり明るくしたい
ってのはありますね。でも最近は平気です。
後は3月中は800円とか、通うのが大変とかですね。

お店の人は本当に良い人ばかりでした。
友達は同じ店にはなれませんでしたが、OJT始まる前はずーっと
「お昼とか休憩が1人だったらどうしよう」
「トロイから皆にイライラさせちゃったり、冷たくされたらどうしよう」
とか悩んでいました。
でも帰りは、全然そんなことなかったね〜、とか
皆良い人だったね、と口をそろえて話してました。
ただ、履き慣れない靴がとっても疲れましたが…。

とっても良い人だったトレーナーさんの為にも楽しく思えるよう頑張ろうと思います。
186名無しさん@120分待ち:02/03/21 13:40 ID:6zqgvclt
ところで、最近の新人は程度が落ちてきていません?
トレーニング初日に来なかったり、
早速ディズニールック守れてなかったり、
トレーナーは大変だよ。もう
トレーナー一人に対してトレーニー4人ってこれ普通ですか。
これでプラス50円だけだったら割に合わないように思います。

スレ違い、ゴメソ。
187名無しさん@120分待ち:02/03/21 15:45 ID:7mXq1aWs
>>186
OffJTなら何とか出来るかな??
OnJTはムリ.というかそんなトレーニングを組むこと自体おかしい

188名無しさん@120分待ち:02/03/21 16:33 ID:odX2jaRJ
>>185
ちょっとキツイかもしれないけど、ディズニールックとか通うのが大変だってのは
面接を受けた時点で分かってたのでは?
だからそれを理由に辞めたいってのは、せっかくあなたをトレーニングしたトレーナーさんにも失礼ですし、
周りのかたにも迷惑がかかるんですよ。
バイトとは言え、社会と関りを持ちます。
ですから、社会人としてもっと自覚をもってほしいです。

では、『トレーナーさんの為』ではなく、自分で楽しんで仕事ができるように頑張ってくださいね。
189sage:02/03/21 17:59 ID:CgtQ2Jxg
>>186

ディズニールックが守れていないのは、入社日にDIVオリエンテーション
も一緒にやって、その日のうちにロケーション受け入れを行うように
なったからじゃないの?

で、1:4OJTだけど、キッチンでは絶対無理
というか、危険。
でも、トレーナープログラムにまだ言っていない僕の場合
どんなにがんばって教えても50円つきません。
190名無しさん@120分待ち:02/03/21 21:27 ID:W7m+RlS+
>>176-178
煽りにマジレス、>>175の思う壺(ワラ
191名無しさん@120分待ち:02/03/21 23:46 ID:JTxbE8fd
139
私も契約でしたが、やはりOLCで働いていたということだけで、
その後に受けた会社はほとんど受かりまくりました。
選び放題。
いまではかなり大手の会社に社員として入社して、
お給料もやく1.5倍。
ボーナスにいたっては5倍。
1年だけの我慢で今こんなにおいしい思いをできて、
その点だけはOLCに感謝しています。
ほかは恨むばかりだけど・・・
192名無しさん@120分待ち:02/03/22 03:46 ID:uku3dYGD
>>191
良かったね!!
我慢した甲斐あったじゃない。
あなたのような『カス』でも、OLCの契約だったっていうだけでいい思いが出来て(w
193名無しさん@120分待ち:02/03/23 01:07 ID:R5v6qUFR
準社じゃ受かるのは難しいかなぁ・・・
やっぱ契約じゃなきゃダメ?
194名無しさん@120分待ち:02/03/23 05:36 ID:1UaPqmfO
>>193
え?
準社=バイト
契約の方が上なんだけど…
195名無しさん@120分待ち:02/03/23 19:33 ID:IxZRjPIW
>>194
きっと>>193はちゃんと就職するときに面接とかでOLCで働いてた事を言うとき準社員じゃ受からせてくれないか?と言ってるのだと思われ。
196名無しさん@120分待ち:02/03/23 19:34 ID:IxZRjPIW
>>191
差し支えなければ年齢なぞをおしえてください
197194:02/03/24 04:30 ID:DyiM3i03
>>195
なるほど…。指摘サンクス!
失礼しました。>>193
198名無しさん@120分待ち:02/03/25 00:34 ID:GL/PoVrQ
ディズニーで接客やってましたって言えば甘く就職率アップするトコってあるんですか?
199名無しさん@120分待ち:02/03/25 08:40 ID:dsOBhNMH
>>198
最終的には、本人しだいになると思われますが、
周りの就職活動していた人の話を聞くと
接客業では、ワンポイントになるそうですよ。(靴下じゃーないけど)
200名無しさん@120分待ち:02/03/25 22:10 ID:6C9pGoCL
準社員よ!接客業を目指せ!

でもコレも本人次第か・・・
人それぞれやりたいコトあるだろうし。
201名無しさん@120分待ち:02/03/25 22:11 ID:6C9pGoCL
てか200もいったのか・・・
このスレもなかなか続いてるな
202名無しさん@120分待ち:02/03/26 11:56 ID:tiCUzCVo
ここのスレに興味のある人は、

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1016013313/l50
!OLC準社員による両道組合結成!

に興味があるのかな、準社でで一生食べていくには必須と思われます。
203名無しさん@120分待ち:02/03/26 11:57 ID:YoIVqoDc
204名無しさん@120分待ち:02/03/26 11:58 ID:YoIVqoDc
205名無しさん@120分待ち:02/03/26 22:54 ID:yXT3l2be
準社員って稼ぎ少ないですよね。。。
髪染めたりも出来ないし色々制限されるし高い買い物もできない。
1人暮らしなら無理して出来るけど家族を養うのはキビシイですね。。。
とか言ってる私はキャストなんですが、楽しく働けるので準社員はしばらく続けようと思います。
就職活動は来年にでも。。。
とか言って延びちゃいそうですけど(ワラ
206名無しさん@120分待ち:02/03/27 04:46 ID:3trgw1T+
>
205ことしがんばれー 来年も同じだよー
207名無しさん@120分待ち:02/03/27 07:57 ID:2HJ0hmu9
http://coke.rotten.com/grue/0003
ここの記事マジ?
また下がるのかよ。
208名無しさん@120分待ち:02/03/30 01:06 ID:y81iinMR
てか時給下がるのに新規で入ってくる人いるのか?
209名無しさん@120分待ち:02/03/30 08:22 ID:2VNOfOHK
準社って今までは辞めても戻ってくる人多かったけど、
これからは激減しそうだね
210名無しさん@120分待ち:02/04/01 01:13 ID:i7acDAf5
>>209
まぁディズニー好きなキャストだったら戻ってくるんじゃん?
もしくは就職先がキャストより明らかにつまらんかった人とか。
211名無しさん@120分待ち:02/04/01 14:35 ID:9cAmVjWo
戻ってくるのは本人の自由だから文句は言えないけど絶対に「就職」はした方が良い.
少なくとも1年は普通の会社体験をしなけりゃ本当にバカになるよっ!
OLCは特殊な会社だと思う.だからOLCの普通が他社では非常識になる.

就職もしないでずっとキャストやっている人を見ると悲惨.ゲスト対応は問題ないけどね.
電話の出方も知らない,社内文書の書き方も知らない等々,社会人の常識がないのは見てて悲しくなってくるよ.
212名無しさん@120分待ち:02/04/02 03:04 ID:CxWzbVCV
>>211
だってバイトだもん(ワラ
仕方ないでしょ。
そこまで求める方が無理って感じ。
入社する時にそういうスキルをチェックされる訳でもないんだから。
そういうのは入ってから覚えればいいことだよ。
それで十分。

ちなみに、私はOL上がりのキャスト。
社会人として働いた事がない人(ずっとフリーター)を見てると、
>>211さんと同じことを感じることも正直あるよ。
でも人はそれぞれ経験してきた事が違う訳だし、
一つ一つ覚えていって仕事が出来るようになればいいんじゃないかと思う。
要は「やる気」だよ。
社会経験を十分に積んでるはずの年齢でも非常識な人だっているんだから(ニガワラ
それはOLCに限ったことじゃないけどね。
213名無しさん@120分待ち:02/04/02 03:06 ID:ASdiVdO9
うーん
214デブキャスト:02/04/02 04:07 ID:yC4RWoAB
どーせいつか結婚して家出てキャスト辞めるしぃ〜
みたいな心持ちがどっかにあるよナ(笑)

そんなこといってっから TDLのキャスト高齢化進むンじゃ!
215名無しさん@120分待ち:02/04/04 23:40 ID:nHjVC9Ce
つーかね、
夫婦でキャストっているよ。
10年後はどうなるかわからんが、
今はうまくやっているよ。
216名無しさん@120分待ち:02/04/05 01:02 ID:bJtBrSRP
>>215
子供とか出来るときつくないですか?
217名無しさん@120分待ち:02/04/05 11:56 ID:MVjDn74Y
知ってる人も夫婦でやってるよ!
しかも前旦那の方はトレーナーやってたけど辞めて就職したけど2週間くらいで戻ってきたとか!
でもすごい急に辞めたから元のロケーションには戻れずに違うとこ戻ってきたけど
テロ対策とかで入ったからその対策が解除されると契約更新できないとか!

218名無しさん@120分待ち:02/04/06 15:24 ID:JbY9JYc2
最近おじさん多いよね・・・
リストラかなぁー?
自分の子供と同じくらいの歳の奴に色々教えてもらわなくちゃいけない
ってとこがちょっと同情。裏で「使えねー」とか言われてるし。
でも、他のとこでバイトするよりは給料も待遇もいいんだろうね。
219名無しさん@120分待ち:02/04/07 00:50 ID:TTd5ZP0H
>>217
テロ対策の特警の人って元カスト??
220名無しさん@120分待ち:02/04/07 00:51 ID:TTd5ZP0H
>>218
パーキングで誘導している人オヤジ多いね〜
221名無しさん@120分待ち:02/04/08 13:29 ID:y5fxWZmT
219
さ〜内緒!
222名無しさん@120分待ち:02/04/09 23:42 ID:chLbtFym
契約更新出来ない準者なんて・・・
223名無しさん@120分待ち:02/04/11 15:30 ID:CWO4FELG
30才過ぎて準社の人就職やばいね!
しかも高卒でずーっとTDRの人はこれからどうするんだろう?
がんばって!ず〜と準社でさ!
224名無しさん@120分待ち:02/04/11 23:12 ID:ZbtRnz6b
高卒だと若い内に就職した方が良いよねぇ・・・
ちゃんとした正社員にさ!
時給じゃなくて月給!
契約社員じゃなくて正社員!
225名無しさん@120分待ち:02/04/11 23:32 ID:C+N3Rsnv
また同じ話が繋がっていくわけ?
飽きたよ
226名無しさん@120分待ち:02/04/12 02:28 ID:41zorj1D
これだけこの話題が盛りあがるのはさ。結局、準社も社員もみんな不安なんだよね。
今はこういう経済状態で国政も不安定になってきて、今のままで大丈夫なんて保証がなくなりつつあるわけで。
準社員も社員もお互いをけなすことで自分の確かな存在を確認しようとしているだけなんだよね。

でもそれってむなしくない?

結局どっちも今のままだと将来的にヤバイわけでどっちも50歩100歩。
職業の選択とかそんなレベルで人生の優劣が決まるような時代はもう終わってるんじゃないかな。
これからどうなるのかは誰にも分からない。だけどけなしあうより、どうすれば社員と準社員の両方が幸せになれるのか考える方が意味があると思う。
社員と準社員がお互いを認め合い協力する事によって労働意欲だけでなく仕事の効率も確実に上がるはず。

自分の不安を他人を卑下する事で打ち消すのカコワルイ。
自分以外の別の人の価値観を認める姿勢はカコイイ。
自分と違う他人がいるから自分があるわけで、他人を肯定する事が自分を肯定する事になる。
説教臭くてスマソ。
227名無しさん@120分待ち:02/04/12 11:38 ID:oLR8kVla
契約社員って、不定期に募集してるっていうけど、いつなの?
いつでもいいの?


228名無しさん@120分待ち:02/04/12 11:42 ID:RaEvPNgE
マクドナルドの店員(正社員)も、
あんなにたくさん店頭にいた若い社員って、
40歳以上になると、みーーーんな、どこかへいなくなっちゃうね。

ビッグマック用の肉になっちゃうのかな?
229名無しさん@120分待ち:02/04/12 12:05 ID:RaxjRSNV
>>226
概ね同意なんだけど、今の日本では、「いつまでもアルバイト」っていうのは
どんな事情であれドロップアウトした人間に見られて仕方ないよ。
例えが悪いけど、普段どんなに善行でも「殺人を犯した人」とわかったら
やっぱりそういう目で見ちゃうでしょ。それと同じ。

だからと言って、いちいちこういうところで「アルバイトはダメ」なんて
書き込む正社員連中も相当アホだけどね。え? 漏れも?・・・失礼しました。
230名無しさん@120分待ち:02/04/12 13:06 ID:mwjmtfbx
オリエンタルランドが、
アルバイトの社会的地位向上とか考えて、
一生アルバイトでも夢を持って働ける雇用体制を率先して実現してくれれば、
日本も変わるんだろうけどね。

入園料や園内飲食費を強気で設定できる企業なだけに、
がんばって
アルバイトから正社員まで、みんなの賃金を魅力的なものにしてほしいなあ。
231名無しさん@120分待ち:02/04/13 01:56 ID:lfRPrnnb
六月からの新規準社時給800円開始もやめて十月からの時間帯手当て亡くなるのもやめてくれればなぁ・・・
232名無しさん@120分待ち:02/04/17 00:31 ID:WtTx2bHV
もっと準社について教えてage
233名無しさん@120分待ち:02/04/18 22:41 ID:WPq7CvBB
>>232
まず他のスレ読んでみませう。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/1013817630/l50
234名無しさん@120分待ち:02/04/20 19:54 ID:wtCHhP5S
あのね.今回の時間帯手当をなくすことで「承諾書」みたいのに署名捺印することになっているよね?
なぜ今回は本人の承諾を得るようなことをするの?
年末年始手当が無くなるときはそんなことしなかったよね?
マジレスを希望します.
235名無しさん@120分待ち:02/04/20 22:29 ID:xI07ZVND
>>234
そんなことやってるんですかー?
うちのロケーション、今のところ何もしてないんだけど・・・
けっこういい加減な社員が多いので、なんだか心配だー。

236 :02/04/21 01:17 ID:u9/wPobI
あんな仕事で満足できてうらやますい
237名無しさん@120分待ち:02/04/21 02:04 ID:YAjMpVeX
準社って社会保険とかどうなん?
238名無しさん@120分待ち:02/04/21 02:32 ID:DeDiyDiN
ないっすよ。国民健康保険と、国民年金です。社会保険はついてません!
ロケーションにもよるけどね。
239名無しさん@120分待ち:02/04/21 04:28 ID:6StiYXgQ
一ヶ月の勤務時間とかによって加入通知がくるばず
240名無しさん@120分待ち:02/04/21 13:23 ID:/y6HOr0U
最近はほとんど強制的に加入させられるよね。
昔は希望者だけだったけど。
今はちゃんと社会保険料払っています。雇用保険もあるよ〜。
健康保険組合から薬の配布もあるし、定期健康診断もある。
30歳以上の胃検診とかもあるしね。
まぁ、その点では、バイトにしては待遇いいんじゃない?
241名無しさん@120分待ち:02/04/21 14:09 ID:C08woXvE
バイトと準社の違いを100字以内で述べてくれ。
242名無しさん@120分待ち:02/04/21 17:36 ID:IAqkTxB5
>>239
確か条件は
 月14日以上 かつ 114時間以上勤務
が、継続する見込みだったかな。

まえは、入社した翌々月1日加入だったけど、すぐにやめる人があまりにも
多いので?
243名無しさん@120分待ち:02/04/21 21:45 ID:6b0hTLec
>>241
バイト=準社なので違いは全くない。
244名無しさん@120分待ち:02/04/21 22:45 ID:uhW1rBP6
保険に入りたいので昨日社員に相談したら「今から入るのは難しい、最大を延ばすか
空きラインに入って勤務時間と日数増やして。保証は出来ないけど。」って言われた・。
ほとんど同じ条件の仲間が保険入ってるのに・・何だかなぁー。
245名無しさん@120分待ち:02/04/22 00:05 ID:R6/17rFm
>>224
最近社会保険の会社負担が大きくなったから,加入者を少なくしようと画策しているよ.
だから入れないんじゃないの? いま,会社負担の大きいキャストの社会保険脱退をほぼ強制的に進めています.
最初は強制的に加入させておいて,結局会社負担が大きいからまた強制的に脱退させる.
どうよ?


246名無しさん@120分待ち:02/04/22 01:04 ID:ta7/Zl1J
>>245
また共○党に誰か相談すれば??

前回加入させないと行けない人を加入させていなくて
怒られてなんやかんやで結局会社が大金はたいて過去分払ったの人
まだこりてないのかな?
247名無しさん@120分待ち:02/04/22 11:36 ID:NLOtXZeY
>>245
間違えました.>>224 → >>244
248名無しさん@120分待ち:02/04/22 17:09 ID:pZh+7ypZ
準社のデメリットはだいたい分かったよ。メリットはどんなこと?
249名無しさん@120分待ち:02/04/23 00:57 ID:7J90U1P3
メリットは楽しく働ける所じゃない?でも人にもよるけどね、
まぁ気の持ちようってことで。
250名無しさん@120分待ち:02/04/28 17:35 ID:K4lGouTh
ディズニー好きなキャストだったらメリットだらけかも?
251裏方だよ:02/04/28 19:51 ID:9wmoa1OW
ディズニー好きではない人間には
時給と社保と交通費以外のメリットは無いな。
毎日単純作業の繰り返しでもう疲れた・・・・・・
近所じゃコンビニのバイト位しか職がないので
舞浜まで毎日出稼ぎ。
でももう体力の限界だな。はあ〜〜
252名無しさん@120分待ち:02/04/29 00:00 ID:5q7/gQcH
800円なんて寂れた喫茶店でもくれる。
ディズニー好きならもっと給料いいとこで働いていっぱい遊びにきたほうがいい。
いくらすきでも800円以上の仕事してゲストに文句言われて、服装チェックされてまでやりたい?
私はいや。アトラクとかなら考えるけど所詮バイト。TDRというブランドに踊らされてる。
特にフードとかはどこでやっても一緒。しかも企業なんてTDRはバイトって分かってるから就職不利。
ホテルとかで働いてた方が礼儀とか経験とか評価される。
長くやってれば就職無理だよ、たぶん!5〜10年やってた人でそれなりに
良い会社就職して役職とかついた人いるのかしら?
253名無しさん@120分待ち:02/04/29 00:07 ID:5q7/gQcH
って思ったから今就職活動中。
4年やったかやらないかでも就職むずかしい。人格とかもあるけど。
就職ちゃんと考えてやってる人は今のうちなんか資格とかとっておくべき。
言い訳にもなるし選ぶ仕事の範囲広くなるからさ!
今時エクセルワード程度できるなんて通用しない。
あ〜私も早く就職したい。
254名無しさん@120分待ち:02/04/29 23:30 ID:r5b3czeb
やっぱTDR準社員やってました。じゃ就職は厳しいのか・・・
255名無しさん@120分待ち:02/04/30 00:32 ID:QEYyCquY
今日大卒の大手企業に就職してる友達と話してて、あまりのレベルの違いに悲しくなった。
いくら大手の準社員でミッキーがとかで話は盛り上がっても一般常識(企業での)
の話題とかが話せなきゃ就職してもリストラ候補だね!と思った。
向こうは1年に何回も海外とかいって所詮TDRじゃ1,2回が限度。
大手だと海外出張とかあってTDRだと良くてクロス、異動。
世間狭まるはず...
256名無しさん@120分待ち:02/04/30 01:30 ID:W0IxU58h
ディズニーでしか働いた事のない偉そうなトレーナーがいるんだけど
(上から良く思われてなくてトレーナー止まり)
狭い世界でだけイバれても・・と思ってしまう。
257名無しさん@120分待ち:02/04/30 12:22 ID:QXKNzwCE
>>256
しゃーねーよ。マジックキングダムの住人なんだから。
マジックキングダムのパスポートしか持ってないし。(藁
258名無しさん@120分待ち:02/04/30 23:59 ID:mvN8t30W
もう10年くらいやってて職歴、学歴もなく危機感もなくのほほ〜んとやってる人が
必死に就活してる自分より短時間でいいとことか希望の仕事就いたりするとなんかむかつくよ。
それだけせっぱ詰まってる自分がいやだ〜。あんまりにも決まらず性格ゆがんできた。
やっぱ、約4年もやってたからかな。TDRにこんなはまらず楽しむ程度にしとけばよかった。
259名無しさん@120分待ち:02/05/01 01:09 ID:YjO92bmq
何でも打ちこめる事があったのは幸せなんじゃない?
就職しても毎日ただなんとなく働いてる人の方が多いよ。
給料の良さをとるか、毎日のやりがいをとるか・・・
両方欲しいけど、なかなか難しいですよね。
悩む事で人間また成長しますよね。頑張りましょー。
260名無しさん@120分待ち:02/05/01 10:42 ID:fS5AeBCz
う〜んやりがいあっても社会的地位なくちゃさ!
将来結婚しても養えないと意味ないし、いつまでもやりがいだけあるバイトじゃ、
周りの目とかも気になる。まだ就職しなきゃって思っただけましかしら。
261名無しさん@120分待ち:02/05/01 23:04 ID:M7znL5KU
結婚して家族を養うって話になるとちゃんと就職しなきゃって思うかなやっぱ。
まぁ若い内に色々やっとくのが一番だと思うよ、TDRだけでなくさ。
大学生もバイトで色々出来るんだし就職先は大いに悩みましょう。
なんて言ってみるTDRキャスト@高卒二十歳でした(ワラ
262名無しさん@120分待ち:02/05/01 23:08 ID:BWb0RVl/
危機感なくやってて気がついたらもう就職難しい年齢。
ありえるね!長くやってるキャストはさ!
263名無しさん@120分待ち:02/05/03 07:00 ID:MItLBvql
最高何歳までやっててOKかな?高卒平日専業キャストは。
26438よ!:02/05/03 09:15 ID:2/Bk4j3A
早く辞めるに越したことないんじゃない?
多少の罪犯すだけですぐクビになる会社だしそんなんで汚点になって、
ろくな会社しか入れなくなるのはどうかと。
いたな〜!コスチューム持ち出したのばれてクビになったり、HPになんか書いて
ばれてたり、あそこでレッテルはられたら一生寂しい思いする。
遊びにもいきずらいしさ。
265名無しさん@120分待ち:02/05/05 18:56 ID:tq2fiig5
兼業するしかないのかな。。。お勧めの仕事があれば教えてー
266名無しさん@120分待ち:02/05/05 20:16 ID:JckTI1L2
>264
>あそこでレッテルはられたら一生寂しい思いする。

それぐらいで?気にもされないんじゃ(w
267名無しさん@120分待ち:02/05/05 22:40 ID:OCjbKbFu
それなりに興味ある仕事で一生やってもいい仕事で、社員登用ありのしごとなら
いいんじゃない?要領よく生きようよ!
268名無しさん@120分待ち:02/05/05 23:54 ID:OCjbKbFu
>266
なんかクビになっちゃうとそれがずっと残るらしいよ!
今後の就活にも左右されるらしい。
履歴書の賞罰にかかなきゃいけないってSVが言ってた!
だから気をつけてね〜っていってたな!
269名無しさん@120分待ち:02/05/06 00:09 ID:MU3Yxe2e
>>268
それは「懲戒解雇」ね.履歴書の懲罰欄に書かなければならない要項です.
もし書かずにばれたら『私文書偽造罪』で告発されても文句言えません.
それでクビになっても当然文句言えません.

普通のクビなら書かなくて良いんじゃないの?「一身上の都合で退職or契約期間満了で退職」でOKだと思う.「懲戒解雇」はよっぽどのことだよ.
266さんのお話しのSVはブラフを掛けているとみたあるね.(⌒^⌒)b

270名無しさん@120分待ち:02/05/06 01:20 ID:DbAaH+Sh
>>255
確かに専業は、毎日ディズニーだから視野が狭いし
会話レベルが低い。恋愛かシモの話ばっか。
俺は学生で土日キャスト、もちろんバカな話も
するし、政治の話もする。
今就活中だけど新卒でも就職厳しいよ。
去年より枠が半分とか、募集すらしてないところもある。
早く気づいたほうがいいよ。みんな!!
271名無しさん@120分待ち:02/05/06 01:23 ID:DbAaH+Sh
専業やってる人は俺の周りは親元ばっか
だけど、親が死んだらどうなるの??
言い方悪いけど乞食候補じゃん。
女の子はかわいけりゃ、永久就職先もすぐ見つかるかもしれないけど。
まあちょっといいすぎか。
272名無しさん@120分待ち:02/05/09 21:57 ID:47S03Jna
最近は、結婚していて子供もいる人いるよ 当然 共働きだけど。
273名無しさん@120分待ち:02/05/09 23:12 ID:7GTGIRc+
共働き夫婦キャストは子供が学校行くときとか大変そうだぁ・・・
274名無しさん@120分待ち:02/05/10 19:32 ID:afBwqPa6
本当に下がっている。
http://www.castingline.net/
275名無しさん@120分待ち:02/05/11 21:59 ID:wAi0n/nY
時給が下がっているだけじゃない。
今までは平日週5日の勤務となっていたのに、週4から5日の勤務となっている。
ってことは、これから入る人は社会保険対象外になるように、シフトを作る
のかな?
276名無しさん@120分待ち:02/05/12 21:05 ID:mhC3kNsb
>>275
だ〜か〜ら〜概出のように,いま強制的に社会保険から脱退させてるじゃん.
基準以下の人をリストアップして直接本人に宣告しているよ.
強制的に加入させて,強制的に脱退させる.本当に使い捨て.気の毒(T^T)
277名無しさん@120分待ち:02/05/12 23:34 ID:IARzhmxd
そうか
278名無しさん@120分待ち:02/05/15 09:18 ID:ndPqJUkB
難しいと思いますが、もしOLCに労働組合が結成されたとしたならば、
みなさんは、参加してくれますか?
279名無しさん@120分待ち:02/05/15 10:50 ID:TDUUibnz
(他人事ながら)ネットで応援します.
280名無しさん@120分待ち:02/05/15 11:33 ID:/BnG2gX1
親が1億ぐらいの預貯金と、持ち家残してくれれば生きていけるよね。
まぁ40歳ぐらいまではどうにか働いて、月8万ぐらい生活費稼いでさ。
あとは月15万×12ヶ月=年180万。
    20万でも=年240万。
75ぐらいまで生きても余裕では? それ以後は恐らく75歳まで生きるのも
なかなか大変だしねぇ。
281名無しさん@120分待ち:02/05/20 06:30 ID:uqrxIrWy
「キャスト」「準社員」聞こえはいいけれど、
要するに、「働いている従業員」、
みーんな「使い捨て」なんですね。

これでは有能な人々、まともに食べていかれる仕事を求めて
次々逃げ出していくのが当然ですね。
従業員の質、低下していく一方。

その結果を、考えようとしないで、
「目先の人件費節約」しか考えない親会社・・・
282名無しさん@120分待ち:02/05/22 03:04 ID:wrvoHpCP
>274
ほんとだねぇ〜 下がってるよ
100%言いきれる 絶対戻らない… 
誰もやりたくないだろ フツーの人ならば
オンステ ¥800〜だよ?
マックでバイトしたほうが時給いいし休み取りやすいし辞めやすい
その給料で遊びに行った方が
かしこいと思われ…
283名無しさん@120分待ち:02/05/22 23:25 ID:im+gtUrR
>>282
同意
284名無しさん@120分待ち:02/05/26 01:02 ID:lU52+Vsb
準社age
285名無しさん@120分待ち:02/05/26 10:50 ID:bA7JR3Uw
>>275 入社したものの契約が週三日で社会保険には加入できません。
加入対象にならないように、人が足りなくてもそれ以上働けません。
フリーターにはキツイ話です。なにをいっても
「そういう契約だから」でかたづけられます。ああ・・・鬱
286名無しさん@120分待ち:02/05/26 23:22 ID:tNqjOYA/
>>285 一日もはやくやめたほうがいいのでは?
他のマシなバイトのほうが・・・
ところで「人が足りないようキツイ仕事」で、体を壊した場合
「労災」にしてくれるの?
287名無しさん@120分待ち:02/05/26 23:54 ID:iC2QPxBN
【TDR準社で一生食べていく】
というのは どんなに健康な人でも無理だと思う
一人で食べていくのも然り
家族を養うのはもっと無理
共働きしていても、他方が稼ぎ柱だったら問題ないけど
TDRのほうが柱だったらまずむり
食べていけても将来のための蓄えなどまずできない
そもそも、将来のこと考えてるなら
この仕事で一生食べていくことは考えないだろう
所詮、アルバイト。
最近は、リストラされたらしいオジ様たち等が準社で入ってきているが
この人たちはこの先どうなるのだろうか?
一昔前は、主婦のオバ様方と学生、
学生上がりのフリーターが主だった‥・
ということで、結果 TDRで一生食べていくことはできません。
証明終わり
288名無しさん@120分待ち:02/05/27 00:47 ID:Mo12YA5x
バンドスタンドのリーダーはどういう立場にあるのですか?
もうすぐ勤続20年ですね。
289名無しさん@120分待ち:02/05/27 14:06 ID:CGYeQWBb
6月末のボーナス出ないかもってホント!?(社員情報)
市民税は毎年これで払ってるんだってば!!
290名無しさん@120分待ち:02/05/27 19:02 ID:ERywH/33
289>準社員の話?
291舞浜ッ仔:02/05/27 20:52 ID:TJmNbnno
>>139

1年間だけ契約社員で大手に受かりまくりってのも凄い。昔は

1ヶ月で1日の仕事の流れを、1年で1ヶ月間の仕事の流れを、
3年で1年間の仕事の流れを覚えて、初めて1人前になれる。

って教訓があったんだけど。今でもそれは変わらないと思うけど、
たかだか1年の契約ってだけで採用した企業もなんだかなぁ…。
292名無しさん@120分待ち:02/05/27 21:04 ID:TJmNbnno
間違い。
>>139 → >>193 でした。
293289:02/05/27 23:30 ID:CGYeQWBb
>290
準社のものですよ。
毎年6月末に出るじゃないですか、臨時ボーナスみたいなやつ。
2万近く出た年もあれば、去年は8000円ほどだった。
経営状況いいみたいだから、今年は期待してるんだけど・・・
294名無しさん@120分待ち:02/05/29 05:11 ID:iRI6okg7
仕事中に、事故等で怪我等をしたら場合「労災」にしてくれるの?
それとも治療費は、自己負担?
295名無しさん@120分待ち:02/05/29 05:37 ID:F3nro5xq
くれるよ。休業補償も。
296名無しさん@120分待ち:02/05/30 20:57 ID:sG0rOL2t
でも労災隠しもある。ネタじゃないよ。
297名無しさん@120分待ち:02/06/01 20:05 ID:dVZ+wCHQ
何かいいバイトないかな! 派遣社員にでも登録しようかな。
298名無しさん@120分待ち:02/06/01 22:03 ID:F+EsZn6K
ピアリに就職決まったよん。
長かった決まるまで。
社員で入ったししかもピアリなんてラッキーです。
ボーナスもあるし準社の時よりはるかに良い。出勤時間も普通なみだし。
客層かわんないし大してコンプレインないし最高だ。
準社で一生送ろうと考えてるひと頑張ってね!
299名無しさん@120分待ち:02/06/01 22:09 ID:sJts1sfI
>>298
ご愁傷様。
300名無しさん@120分待ち:02/06/02 23:47 ID:IDlmB0w9
>>298
ピアリの社員さんって何やってるんですか?
漏れも社員なりたいんですけど高卒DQNじゃダメですか?
301300:02/06/02 23:49 ID:IDlmB0w9
300ゲトでした。
準社で終わらせ無くなーい。
302?1/4?3?μ?3?n?I´?O?《?1/2:02/06/03 01:03 ID:ofw9D+Sj
フリーターに未来はないよねぇ
友達増やしに来ているお気軽キャストさん達
20代後半を迎えてどーしていくつもりなの?
303名無しさん@120分待ち:02/06/03 21:44 ID:EiVnMoXF
主婦にはホントに良い職場です。社保もしっかりしてるしね。
食堂部は主婦天国♪
定年まで頑張っちゃうよー(あと35年くらい・・・?)。
304名無しさん@120分待ち:02/06/04 22:55 ID:/ji9Nzl3
>302
公務員試験になるらしーよ。警官になった人がたくさんいるし。。
305304:02/06/04 22:56 ID:/ji9Nzl3
公務員試験になるらしーよ → 公務員になるらしーよ
306名無しさん@120分待ち:02/06/05 20:37 ID:7zaTBXKB
>>300
ピアリの中の店舗の社員だから...
すごい説明下手でした。でもピアリにも総務とかの事務所とかあるから、
TDRの本社勤務とかわんないと思うよ!
私も高卒だよ。テナントの社員になれば!
307名無しさん@120分待ち:02/06/07 05:14 ID:6WQy6d5n
>>306
ピアリ社員の求人募集ってドコでわかるの?スレ違いなのでsage。
308名無しさん@120分待ち:02/06/07 17:05 ID:s+Jilush
ピアリ社員age
309名無しさん@120分待ち:02/06/10 00:54 ID:shdv/dy9
それでもage
310名無しさん@120分待ち:02/06/10 20:52 ID:JWs3VlTd
ふう
311名無しさん@120分待ち:02/06/11 19:28 ID:M/2r6Ugd
時給800円で週3〜4日で自立していけるだろうか?
312名無しさん@120分待ち:02/06/11 21:01 ID:1PdJA9hh
>>311
自立なんて無理。所詮、非現実世界でのボランティアだね。
女だったらパラサイト、男だったらヒモに成り下がる事間違い無し。
313名無しさん@120分待ち:02/06/12 00:14 ID:ceh8FTyF
>>311
週5で八時間以上やって残業を好んでやれば出来る・・・かもしれない。
ギリギリの生活送る事になるが。
でもディズニーじゃ無理でしょう、もっと時給のいいバイトを探してそのまま就職なぞした方がマシかと。
314名無しさん@120分待ち:02/06/12 00:56 ID:tkQ/Xl26
>>311
OLCはそういう人を想定してないというか、
そういう考えの人を歓迎してないのは明らかだね。
315名無しさん@120分待ち:02/06/12 19:29 ID:+kirJqwF
東京ドームは、時給850円だよ。
316NO NAME:02/06/13 20:28 ID:yEhxXVtg
ディズニーも時給800円か・・・。USJも薄給800円だ。
ディズニーが変われば、USJも変わる。
317名無しさん@120分待ち:02/06/13 20:32 ID:uhjJZMUG
物価差はどうなの? TDR@東京vsUSJ@大阪
318名無しさん@120分待ち:02/06/14 14:59 ID:AgCXuJEw
パーク内に限ればUSJはTDRの2割高>物価
319名無しさん@120分待ち:02/06/16 00:55 ID:Yr/KjROK
USJの準社も同じような待遇なのかな?
でも向こうはいつでもパーク内がすごい混雑してなければ従業員はインパーク出来るんしょう?
TDL.TDSは500時間働いてやっと優待二枚ですか。
10月から2パーク共通優待になるらしいけどUSJ羨ましいなぁ
320NO NAME:02/06/17 22:31 ID:DGBiCJ5u
>>319
同じ待遇ですよ。私もここを見て、ディズニーの時給を知りました。
ご指摘の通り、学生休み期間や土日祝日を除けば、だいたいインパークできますね。
(また蛇足ですが、私が知る限りクルーのほとんどがこの指定日を守っているようです)
ディズニーさんはインパークできないのですか?
むしろ、USJのように入れないディズニーでは、ルール違反者(インパークする者)は多くないですか?
321名無しさん@120分待ち:02/06/24 23:04 ID:U6EBRHbU
関東関西同じ待遇age
322名無しさん@120分待ち:02/07/01 23:21 ID:mYkk2MJF
現役準社よ!語れ!
323名無しさん@120分待ち:02/07/02 04:59 ID:NEHkB8Tb
>>320
>USJのように入れないディズニーでは、
>ルール違反者(インパークする者)は多くないですか?
てところがちょっと意味ワカラナイ。
324名無しさん@120分待ち:02/07/02 19:35 ID:Cg7ap9sM
外人のダンサーがよくアドベンチャランドステージ脇の
出入り口からオンステージを通ってパレードビルに行っているよ。
外人だからかセキュリティも見て見ないフリしてる。
325金日正:02/07/02 19:48 ID:rumb3Bc5

  孫にも、遊ばせてくれよ!
326名無しさん@120分待ち:02/07/05 22:22 ID:pGxn/nem
ダンサーも準社員なの?それとも契約社員?
327名無しさん@120分待ち:02/07/08 21:54 ID:PrlICamb
ダンサーage
328名無しさん@120分待ち:02/07/08 22:12 ID:5CYJbzR0
ダンサーって出演契約でとっているって話を聞いたことがある
っていうか、掲示板に貼ってあるよね。

オーディションがあったはず
329名無しさん@120分待ち:02/07/10 05:08 ID:L9EeIFn3
ダンサーの給料はいくらだろう・・・
330あるぺっと ◆lKAkH4Jk :02/07/10 11:12 ID:XjfpcUUr
>>307
ピアリの一階のトイレ付近にいろいろ求人案内で貼ってあった気がするっす。
準社員かな。。
331名無しさん@120分待ち:02/07/10 23:10 ID:jWyO4zFQ
ピアリの正社員募集ドコでやってるんですかage
332AHOMAN:02/07/11 21:03 ID:yrb46PCO
USJ下水管の破裂の件。
まだ公になってないとき、アルバイト・スタッフには「メンテナンス上の工事でお休みです」と
伝えるようにと指導された。それ以上つっこんできたゲストには、上司が対応するからと説明を受けた。
で、後日ニュースやインターネットで情報が流れてしまってから、
アルバイトにも説明するありさま。これには腹が立ちました・・・。
333あるぺ ◆lKAkH4Jk :02/07/11 21:40 ID:X8XsHspk
>>331
記憶が定かではないけれど、、社員食堂に・・・あったような・・・・・・
334あるぺ ◆lKAkH4Jk :02/07/11 21:53 ID:X8XsHspk
あ。契約社員かも。ごめん。
335名無しさん@120分待ち:02/07/12 00:34 ID:zSf5ukfe
私も夏から働きます。楽しみだな。大学終わってもやり続けれるんでしょ?
336あるぺ ◆lKAkH4Jk :02/07/12 23:54 ID:QuosU+dN
>>335どーでしょ。
場所によって違うのかな?age
ちなみにウチんとこは大丈夫です。10数年やってるらしいおじさんがいます・・。
女の子ひっかけてます。
337名無しさん@120分待ち:02/07/13 21:51 ID:uXeQrWGW
>>328

社内掲示板(紙のやつ)にオーディションの案内が出ましたね
338名無しさん@120分待ち:02/07/25 22:46 ID:M7duySR+
とりあえずあげとくか
339名無しさん@120分待ち:02/08/05 19:40 ID:3qGmgrbQ
やっと就職が決まって辞めることになったぁ。
10月から、時間手当てがつかなくなるでしょ?その影響でうちのロケーション9月いっぱいで
辞めるひと多い!!トレーナーだけでもが5人くらい。やばくない??

340ブス:02/08/07 02:21 ID:hVphV+dS
っていうか
いい年こいて定職についたコトもなく
週3ぐらい休みがあり
パラサイトシングルっつー言葉すら知らず
年に2・3度は適当に旅行し
仕事をしにきているわけではなく
友達作りに精を出す
学が無いだけに
「キャスト」
なる都合のイイ肩書きに身を委ね
フリーター(無職)っつー言葉とは一線を画しているつもりのアナタ
分かりやすくいうと






「終わってます」





341名無しさん@120分待ち:02/08/07 10:07 ID:KsdjN8/u
一部の幹部候補を除いて、TDRで働いてるヤシは
フリーターかフリーターもどき(高卒使い捨て社員)
だからねぇ。
342名無しさん@120分待ち:02/08/18 22:18 ID:gIeRXP4I
age
343名無しさん@120分待ち:02/08/19 00:11 ID:PBW7fiO/
専業つってもこれからは週3〜4勤務
独り暮らしキャストは大丈夫なのかぁ?
344名無しさん@120分待ち:02/09/01 15:46 ID:5QjUGYrA
学生以外はどんどん辞めるべきです。
今までみたいにフリーターの天国じゃなくなるぞ。

会社としても、数年後必ず辞めていく学生キャストの方が
使いやすいんでしょ
345名無しさん@120分待ち:02/09/01 17:11 ID:bVFTUr0U
へんなこだわり(ディズニーとの契約?)をすてて人員をカットすれば粗利率が高くなってバイトを減らして社員をふやせるんじゃない?
駐車場は自動改札、誘導は午前のみ、チケット販売は自販機、ゲートは無人、園内呼び出し放送や拡声器の使用または案内放送、
トイレ等の看板の日本語化及び拡大化による案内セキュリティーの廃止、制服の統一、カストはセキュ及びゲスコン兼任、食券の導入ドリンク類煙草の自販機設置、アトラクの人員削減(乗りたい客は適当に待たせる)、夜間のメンテを昼間アトラクを停止して行うなどの
効率化による必要人員のカットを行えば社員の人数も増やせるよ。そのへんの遊園地と同じにすればね。そんなとこで社員で働きたい?生命線であるパレードとショーを残しておけばそんな客へんないよ。以上某遊園地社員でした。
346名無しさん@120分待ち:02/09/01 17:26 ID:GabSFHFt
>>345
冗談みえみえだけど、おたくはどこの社員?
さぞ経営難でしょうね。少なくとも上のこと、少しずつ改善していくことをお勧めします。
それとパレードとショーだけが生命線だなんて、本気で思ってたら、おたくの遊園地、マジでいつか潰れるよ(失礼だけれど)。
347名無しさん@120分待ち:02/09/01 18:21 ID:f1UTxWD3
↑あたってます 一年はもつことが先日確定しました。その先は・・
348名無しさん@120分待ち:02/09/07 11:06 ID:jLSEpmSz
キャストやってる男とはケコーンしたい?
349名無しさん@120分待ち:02/09/07 11:46 ID:TvC7Jajc
>348
お断りします(w)
350名無しさん@120分待ち:02/09/07 13:15 ID:rGQUzMxC
>>345
多摩の人でしょ。
351名無しさん@120分待ち:02/09/07 14:21 ID:jyESwysY
オレ自営なんで一応10人程度のバイトを雇ってるけど
正直言って長期間(5年位)いるヤシはうざい。
要領ばっかりよくって仕事をあんまりしない。
自分の気にいらない子をいじめてやめさせる。
バイト料が高い。でもバイトなので責任感はうすい。
いい事ひとつもないよー。一番いいのはバイト入って
1年くらいの子かな。ま、あくまで経営者サイドの
意見ですが。
352名無しさん@120分待ち:02/09/07 20:14 ID:O3nJxtmY
↑そうかもね。でもそーゆーバイトを旨く使えばいいかも。バイトにも適当に役職名あたえてほんの少し時給かえて。そして長くなったら辞めていくようにシフトを減らして労働条件悪くして。人材の新陳代謝は経営上重要です。
353名無しさん@120分待ち:02/09/15 05:52 ID:c0B5/pOr
>>348
借金抱えて親のすねかじって彼女にまでパラサイトするような男とケコーン??
借金の額と現実逃避(夢見てる)度だけはかなり高いヤシばっかりなのに。
女の古株キャストもそう。「結婚すればどうにかなるわ〜」なんて馬鹿げた考えもってるし。
ま、所詮は世の中を舐めきって社会に適応できない、不適合者が沢山いる夢の国。

必 死 に し が み つ い て ろ よ 夢 の 国 に。 な? フ リ ー タ ーw
354名無しさん@120分待ち:02/09/19 22:33 ID:0YOfflHJ
高校生の求人率は、0.5%。

これは、就職希望者に対する求人であって、就職をあきらめ、進学、フリータになる人は含まれない。

20代は、社員でもバイトでも仕事は選ばなければある。

しかし、10代はバイトしかないんだよ??
正社員なんかごく僅かだよ??

就職できない人が無能なの??

就職できなくて、フリータやってる人が無能なの??

進学しようとしても親の事情でいけない人もいるんだよ?

そう言う人がOLCで必死に頑張ってても、条件切り捨てて、大変なんだよ?

親のスネかじりたくてもかじれないでフリータしてる人もいるんだよ。

人、一人一人に色々な事情があります。

フリータという枠組で、すべてのフリータが無能呼ばわりするのは辞めてください。

必死にしがみつかなきゃ行けない人もいる事、忘れないで下さい。

355名無しさん@120分待ち:02/09/19 23:03 ID:Iuje+U14
三流大学新卒の新入社員ほど使えない人材は無いと思うけどな。
356名無しさん@120分待ち:02/09/19 23:04 ID:jysUGoho
>>354
10代はバイトしかないって…哀れだな。
じゃぁ、何故OLCなんだ?安い賃金のOLCで何の目的があって働いてるんだ?
色々な事情があるなら、もっと探せばあるだろー。他に。
将来的に考えて生活厳しいなら、OLCで働こうなんて思わんけどな。
仮に結婚して、子供産んで、一家支えて、老後や両親の面倒を見たり…と考えた事あるか?
そう言う将来を考える事が出来なくて、現実逃避してるからフリーターなんだよ。
「OLCでは楽しく仕事できたから、会社辞めて戻ってきた」というDQN社会人が多いんだよ。
10代でもやってる奴はやってるさ。おまえも結局、しがみつき人生かw
357名無し:02/09/20 00:50 ID:FfTtDwYe
フリーターって何も目的もなく(やりたいこともなく)テキトーに
バイトするなりして生きている人多いよねそういう人見ると一度しか
ない人生なんだから大事に生きろよと言いたくなってくる
358名無しさん@120分待ち:02/09/20 08:20 ID:Lk/bLQrW
>>355
高卒のTDRでしか働いた事の無いヤシとは、立場違うし。
大学(受験で合格)出て就職(幾つもの面接・試験を突破)
してる社会人と高卒(就職よりもバイトでしょ。楽だし)で
(履歴書や試験も無い)面接通ってバイト生活(その日暮らし)
してるフリーターとは生きてる世界が違い過ぎるんだよ。
だからTDRで使えても社会で適応できないアフォが多いって言われるんじゃねーの?

って言うか>>340に禿同。
確かにキャスト≠フリーターって思ってる痛いヤシ多すぎ。付け加えるなら
勤務年数>新人社員と立場を誤解してるアフォも多すぎ。いい歳して考えが痛いぞ
359名無しさん@120分待ち:02/09/20 21:26 ID:UepyM5aO
大学=就職と考えてるヤシは痛いと思う。
でも>>355も痛いと思う。
360名無しさん@120分待ち:02/09/20 22:17 ID:24+lNqxu
>354
「じゃぁ、何故OLCなんだ?安い賃金のOLCで何の目的があって働いてるんだ?」

じゃあ、あなたに聞きます。
なぜだと思う??

あなたみたいな見下した見方しか出来ない奴にはわからないだろ?
10代のバイトなんてマックかコンビニ、ファミレス程度しかないんだよ?
どこも仕事は単純だ。ハッキリ言って誰でも出来る。
しかし、稼ぐためには安い時給では、長時間働くしかない。

将来の事なんて考えてられる余裕なんてない!!
現実逃避と言うが、逃げられるものなら逃げてみたいさ。

現実から逃げてないから、働いてるんじゃないのか?
何かを得ようと働いてるんじゃないのか?

しかし、バイトであれ働いてる以上、立派な社会人だと思うぞ?
だいたいさ、大卒の何が優れてるんだ?

会社に勤めてるからって、何がえらいんだ?

所詮は使われてる身だろ?

会社の為に、利益を出そうと働いてるんだろ?

社員であれ、バイトであれ、仕事内容は違えど、利益を生み出すと言う点で同じだ。
ちがうか??
361名無しさん@120分待ち:02/09/20 22:24 ID:24+lNqxu
勤務年数の長いキャストは使えないと言われてるが、俺は違うと思う。
確かに、なんだコイツっていうのはいる。

でも逆に、すごく素晴らしいって思える人がいるのは事実だ。
社会人としてとかそう言うのを抜きにして、人間的に素晴らしい人がいる。

人によりけりでは無いのか?

長年働いてる奴 = ダメな奴

では無い。

結局、人を使いこなす事の出来ない上司、OLCの責任だ。

社員が使いこなせないからって、フリータのせいにするのはどうかと思う。

それは、社員の能力が無いだけだ。

362最後にマジレスよく読んどけ:02/09/21 03:08 ID:U5GJvgym
>>360
将来の事を考える余裕が無いって、作ればあるんだよ。幾らでも。
そして自分の努力や行動次第で視野が広がるんだよ。
ぶっ倒れるまで仕事した事あるか?自分や他の誰かの為に仕事してるか?
これからの為に考えて行動してるか?フリーターと社会人の差はそこなんだよ。
だから、フリーターと社会人は分別されるんだって、言ってもわかんないか。

> 利益を生み出す点で同じだ。
なんて甘い考えなんだろ。責任が違うんだよ。世間的立場も違うんだよ。
ついでに言えば、>>361の能力の無い(たとえ下から使えないと言われてても)社員が
利益の為に働いているアルバイトの数を減らす事だって利益をうみだす仕事の一部だ。
アルバイトには反論の余地がないんだぞ。わかるか?ま、これからを生きていくって
言う自覚の無い奴にこうやってマジレスしても無駄だろうけど、いつかはわかるよ。
一生誰かに頼って生きていく事なんて無理なんだから、人のせいにばっかりしないで
自立してから反論しろよ。現状に甘えて狭い視野で言ってんじゃねーよ。
363名無しさん@120分待ち:02/09/21 08:18 ID:az/DWbrr
将来の為ならば正社員の方が良いと思う、家族も養うとかその辺に関しては。
夢を叶えるならフリーターの方が良いかもしれない、役者とかダンサーとか・・・
でも夢を叶えることの出来る人なんかほんの一握りだからね、
でも夢とか考えないでダラダラ働いてるフリーターも沢山居るのも現実。
364名無しさん@120分待ち:02/09/21 08:40 ID:JzDH+Dx1
アルバイト諸君!会社に不満があるなら辞めてくれ!まわりの社員や客に迷惑です!バイトのかわりはいくらでもいる。
もちろん慣れているバイトの方がいい。しかし君達が入社したての頃、みんなの力で君は育てられたんだ。システム的にね。だからきみが辞めても同じ事をくりかえして新しい人材をその気にさせて育てるだけさ!
365名無しさん@120分待ち:02/09/21 14:26 ID:ncB/79mj
>>364
激しく同意
366名無しさん@120分待ち:02/09/21 14:30 ID:wf3DzJ0C

367名無しさん@120分待ち:02/09/21 21:49 ID:KmP66d29
>362
あんたの方こそ分かってないね??

責任が違う?
バカ言え!!

バイトであろうと責任はあるんだぞ??
社員の責任の取り方なんて、ほとんどの場合、解雇なんてないだろ?

バイトは、そく解雇だぞ?
社員はバイトを解雇するのが責任か?
せいぜい始末書書いて、上司に謝って終わりだろ?
目一杯の生活してる上に、突然解雇されたら、その人はどうするんだ?

言わせてもらうが、
俺は、平日五日は会社で正社員として働いてる。土日がバイトだ!!
ぶっ倒れそうな毎日だよ!!一人暮しで、田舎に仕送りもしてる。
「自立しろなんて」お前に言われる筋合いは無い。

お前が何をやってる奴か知ったこっちゃないが、
お前の方がよっぽど視野が狭い!!

いいか!!OLCだけの問題じゃないんだぞ?
社会的に、フリータ人口が増えてるんだ!!
企業が安い人件費を元に正社員を切り、バイト、契約社員といった職種を増やした。
その結果がフリータ人口増加だろ?
368名無しさん@120分待ち:02/09/21 21:51 ID:KmP66d29
人間一人が生きていくのに、1ヶ月かかる生活費と言うのはだいたい決まってる。
正社員になれないならば、その金額稼ぐには、バイト掛け持ちをするだろ?
稼ぐためには、休みもとれなく、身を粉にして働くんだ。

それに加え、少しでも生活費を浮かすため、食費を削って、身体がボロボロになってくんだ。
疲れが取れなくなっていき、それがキャストの質の低下にも繋がってるんじゃないのか?
少なくても俺のロケーションにはかなりの割合でこう言う人がいる。

こう言う人達を目前にして、嫌なら辞めればとか、就職しろなんて、軽軽しく言える神経が知れない。

会う度に、やつれてく姿みてなんとも思わないのか?

アルバイト、フリータと言うのは社会的弱者なんだぞ?
社会保険を強制的に脱退させるやり方とか、何とも思わないのか?
少子高齢化に向かっていく社会なのに、いくらでも人材がいると勘違いしてるんだろ?
代わりはだんだんいなくなるもんだぞ。
今いる人材を大切にしていかなきゃいけないんじゃないか?
お前達は、弱いものイジメをしてる会社を、ただ笑ってみてる傍観者だ。

勝ち舟に乗りたいだけだろ。
要するにイエスマン。。。
強い者にはペコペコ。
弱い者には強く当る。

物事を多角的に見ることが出来ない頭でっかち。。。
日本をダメにしてきた官僚的な考え方だ!!
369名無しさん@120分待ち:02/09/21 22:38 ID:JzDH+Dx1
会社は営利団体。従業員にどんな事情があろうとも個人の問題。会社は君達の親でも親戚でもない。「最近やつれたね?大丈夫?」なんて心配は他の人にいってもらってね。
従業員が4、5人しかいない企業なら「家族的経営」も可。ランドだけでも従業員が数百人もいれば人事を含め上層部は紙の上で意思決定を行わざるをえない。
あのね、オープン当初に比べ入園者は増加してるがID単価は一万円を割り込んでいる。下がり続けている。つまり利益率の低下はこれからも続く。
財務的健全を維持するためのにはアルバイトから切るしかない。社員は組合あるし。
キャストやりたい人はたとえ少子高齢化になっても減らないよ。質は低下するかも。会社はそれでもいいと思ってる。
会社とはそんなもん。それでもいいならバイト続けなさい。嫌なら辞めなさい。文句言ってないで。悪いが特殊な技能者でない限り君の代わりはたくさんいる。
370名無しさん@120分待ち:02/09/21 22:50 ID:kq+2LjCq
↑続き
上で言ってる事がいい悪いは別次元の問題だよ。念のため。こーゆーのをマーケティングマイオピアといって近視眼的経営を批判する経営学者もいる。
社会がフリーターを増加させたのは事実。経済の仕組みがそう流れてるから仕方ない。企業のもつ社会的責任は企業の判断に頼っている現社会では仕方がない事だよ。
371名無しさん@120分待ち:02/09/21 23:33 ID:K0CiKK0t
結局、彼氏、一部上場企業の正社員で結婚決まってて結婚資金稼ぎに2,3年バイトしながら子育て後の為に資格でも取ってる女の準社
ぐらいが丁度いいのかな。
372名無しさん@120分待ち:02/09/21 23:49 ID:HvefB3dy
会社としての意思決定に誤りがあって、それに会社が運営上問題ありと後で判断すれば週3、4勤務の契約制度はなくして元に戻すかも。でもうまく運営可能ならこのままだろう。
会社としても手探り状態かもね。
373名無しさん@120分待ち:02/09/21 23:49 ID:W1qjeqP+
>>368
バイトは所詮バイトで終わり。準社も社員になれないよ、無理!。

自分が居なけりゃと思うのは、大バカ者!
代わりは、いくらでもいるよ。

やつれてく姿を見てもなんとも思わない!
すぐ辞めなさい。
374名無しさん@120分待ち:02/09/22 02:26 ID:ZUN8Sqbr
>>367-368
辛いって同情求めるなら、田舎帰って両親の下で働けよ。
ぶっ倒れそうで、やつれてるキャストなんて見たくも無い。

会社で働いた事のある奴は、
>せいぜい始末書書いて、上司に謝って終わりだろ?
なんて言えるはず無いんだが…。

>>369-370 正論。
375名無しさん@120分待ち:02/09/22 03:21 ID:f/axfaKO
>>367-368
こういうバカなキャストが増えていることが一番の問題。
首都圏で生活するに足りる金をバイトなしで稼げない低能力者なんだから、
とっとと田舎に帰りなさい。
何の芸もないあなたの代わりは、腐るほどいます。
376名無しさん@120分待ち:02/09/22 17:07 ID:H4afzi3k
職場によっては社員とアルバイトのやってる仕事の内容が一緒の場合が
ある。そういう時バイト君は「同じ仕事内容なのにバイトは給料が安くて
社会的保証がない。ずるい。」って言うよね。
でもこれは違う。バイトは自分で休みを決める事ができる。繁忙期は
決められない時もあるかもしれないけどどうしても休みたい時は休める
でしょ。当日、ドタキャンしても最終的には「バイトだから」という事で
許される。しかーし、社員は違う。風邪ひいてようが台風の日だろうが
行かなくてはならない。職種によっては親の死に目にもあえないかもしれない。
結局、社員とアルバイトの違いってこれにつきるんじゃない?
バイトはバイトで「自由に休みを決めれる」っていうメリットがあるのに
それを忘れてデメリットばかり並べ立てるのはどうなんでしょうかね。
377名無しさん@120分待ち:02/09/22 18:31 ID:19jjIS2h
>376
同感!
バイトなんか社会に出てるうちに入らない。
378名無しさん@120分待ち:02/09/22 19:27 ID:6UdpP5If
地位としては正社員の方が上なのは真実なんだから正社員を叩くの止めてください。
キャストの中でも真面目に就職活動してる人も居るのにさぁ・・
379名無しさん@120分待ち:02/09/22 19:28 ID:6UdpP5If
↑の付け足し
キャスト全員が勘違いしてるように思われるしね。
380名無しさん@120分待ち:02/09/25 20:45 ID:MaH+c2ll
アルバイトの反論が立ち消えになったが自分達の言分に間違いかあったことに気付いたのかな?
381名無しさん@120分待ち:02/09/26 01:09 ID:8MwUP+AD
アルバイトの反論=同一人物と思われる。
間違いに気付いてれば、論理的に攻めてるはずさ。それが出来ないから逃げたんだろ、どうせ。
382名無しさん@120分待ち:02/09/26 15:51 ID:1W87yT4n
ここで反論してる人は間違いに気づいてない人でしょう。
自分の身分を理解してる人はTDR専業キャストでも沢山居ます。
ここで反論してるのは真性DQNでしょう。
383名無しさん@120分待ち:02/10/01 23:06 ID:YUIJLb2E
久々にage
384名無しさん@120分待ち:02/10/30 23:21 ID:JLGqwN3l
age
385名無しさん@120分待ち:02/11/30 00:41 ID:XbqfQSJw
フリータ準社で、他の仕事と兼業している人達ってどの位います?
やっぱディズニーだけで生活していくのは難しいですよね?
386どぶねずみ:02/11/30 02:35 ID:cudQnplb
もう何年か待ってフリーター人口が増えれば法律がフリーターに都合よく変わるだろ。
ていうか選挙って数の勝負だから20歳以上のフリーター人口が増えれば、そこを基盤にする政治家が出てくるはず。
実際、派遣業の規制緩和とか実情に合わせた形で法律は変わってる。
フリーター関係の法案もそのうちたくさん出てくるだろう。もともと法律的には正社員もアルバイトも区別は無いわけだし。

正社員が支配層なのは変わらんだろうが、フリーターでも生きていける世の中ができるのも時間の問題。
10年20年前を振りかえってごらんよ。今とは全然違う世の中があったわけで。
学歴社会や就職至上主義もバブルみたいに一時的なものかもよ。
今だって「終身雇用」から「転職当たり前」にシフトしてるでしょ。流れ的にはその先に行ってもおかしくない。
っていうかそうなりつつある。派遣社員、契約社員とかね。
むしろ10年後に今のままの世の中があると思うほうがおかしいよな。
387名無しさん@120分待ち:02/12/01 14:39 ID:7pkqJlVc
>>386
いや、学歴社会や就職至上主義も戦後からなんら変わってないのが実情
主要先進国なんて学歴に加えて家柄や出身もそこに加わってくるから
バブル的な要素は含んでないさ。むしろ努力で手に入れられる日本の方が楽
雇用形態は多少変わってもフリーターを規制する法案が出るほうが自然じゃないかと
388名無しさん@120分待ち:02/12/01 15:42 ID:UMIhMDZI
所詮使い捨てなのに何を息巻いたんだろうね。
389名無しさん@120分待ち:02/12/01 15:58 ID:hNUGCvKy
っていうか
いい年こいて定職についたコトもなく
週3ぐらい休みがあり
パラサイトシングルっつー言葉すら知らず
年に2・3度は適当に旅行し
仕事をしにきているわけではなく
友達作りに精を出す
学が無いだけに
「キャスト」
なる都合のイイ肩書きに身を委ね
フリーター(無職)っつー言葉とは一線を画しているつもりのアナタ
分かりやすくいうと





「終わってます」



390名無しさん@120分待ち:02/12/01 16:52 ID:Cd4frJUG
ところで 正社員>アルバイト な人は正社員の方なんですか?
391名無しさん@120分待ち:02/12/01 17:14 ID:VJFyYCkV
いや、そうとも限らんだろ。
392名無しさん@120分待ち:02/12/01 17:34 ID:Op8W64sw
普通の社会人だってあっさり首きられたりサービス残業したり過労死までしてる中、みんな必死で勉強したり資格とったり自分に足らないものを補おうてしてる。
バイトで自分の与えられた現場の仕事だけこなして全体を把握できないで会社の財務数値も理解できないなら文句言わないでもっと自分を磨きなさい。
393名無しさん@120分待ち:02/12/01 18:51 ID:tTC7CVP9
若くして死ねば「一生」やってける。
394どぶねずみ:02/12/01 23:43 ID:KwJL9pPZ
>387
同じ学歴社会という名前でもその内情は大きく変わってると思うのですが。
それこそ高等な教育を受けられたのが一部の限られた人達だった昔と、
ある程度お金さえあれば身分に関係無く平等に教育を受けられる現代とでは
学歴の持つ意味はまったく違うものでしょう。
今の学生は本来の学問を追及するのとは違う目的で大学に通ってますし。

今は学歴という評価システムが単に企業にとって都合が良いだけの話なんですよ。
ただ知識に偏った判断がされる為、必ずしも評価と能力が一致するわけではないんですね。
じゃあなんで学歴かっていうと現在はこれぐらいしか信用できるシステムが無いだけの話なんですよ。
別の価値観によるもっと有効な評価システムができれば学歴社会なんてすぐに崩壊しますよ。
その先駆けが「資格取得」だったり「キャリア」だったりするわけです。

「戦後」ってのは良いキーワードですね。
1945年の戦争終結は日本という国を根本から変えました。でもそれからたった57年ですよ。
「戦後から自分の生まれた年」と「今まで生きてきた年月」を比べてください。
今20代後半の人なら、どちらも同じぐらい。30代以上なら自分の生きてきた年月の方が長いでしょう。
そしてそれらと、あなたが「これから生きていくであろう年月」とどちらが長いですか?
世の中が180度変わってしまうには充分な時間でしょう。

「戦後」をキーワードを自分なりに考えてみました。(こっから先は極論なのであまりマジにとらなくてもいいよ)
同盟国が戦争を始め、それを支援している現在。果たして今は「戦後」なのでしょうか?
もし今が「戦時中」ならばいずれ新しい「戦後」が来ます。そのとき「日本」は同じ「日本」なのでしょうか。
「国」という根本的なシステムが変わってしまえば、「就職」というシステムがなくなる可能性だってあります。
極論ですが最近の世界情勢見てるとちょっと不安になりますね。
395どぶねずみ:02/12/01 23:51 ID:KwJL9pPZ
どうせ上のは長いから読まないんだろうな…

>389
俺に言わせりゃ「年金受給者」こそが「パラサイト」。
これからは子供が親の面倒見るほうの負担の方が大きいだろ。

っていうか
いい年こいて定職についたコトもなく
週3ぐらい休みがあり
パラサイトシングルっつー言葉すら知らず
年に2・3度は適当に旅行し
勉強をしにきているわけではなく
友達作りに精を出す
経験が無いだけに
「大学生」
なる都合のイイ肩書きに身を委ね
フリーター(無職)っつー言葉とは一線を画しているつもりのアナタ
分かりやすくいうと
「終わってます」

>392
過労死したらだめじゃん。(藁

キャストの場合
フリーターだってあっさり首きられたりサービス残業したり過労死までしてる中、みんな必死で勉強したり資格とったり自分に足らないものを補おうてしてる。
正社員で自分の与えられた現場の仕事だけこなして全体を把握できないで会社の財務数値も理解できないなら文句言われないようもっと自分を磨きなさい。

>393
若くなくてもいいがな。それはある意味真理だな。
その理屈だと正社員で一生食ってく奴もほとんどいないことになるな。
逆にフリーターは生活の為には引退できないから一生フリーターってことか。
逆説的だが面白い結論かも。
396名無しさん:02/12/16 07:12 ID:z/G2vQp7
・…。
397名無しさん@120分待ち:02/12/16 09:19 ID:9Z3NN5iW
>>394
とてもいい意見だと思います。
ただ、これを読んで勘違いしてほしくないのは、この文章=フリーター肯定論ではない
ということですね。
何も考えずフリーターやってる人は、先細りの要因が一つ見つかり、何も考えず社員を
やってる人は自己保身について今一度見直すべき、と。
厳しい世の中だなあ。
398名無しさん@120分待ち:03/01/02 10:04 ID:SMRu/24q
TOKYO DISNEY RAND。  
399名無しさん@120分待ち:03/01/02 10:34 ID:MXkqYmA7
↓コピペ用
-----------------------------------------------------------------------------
TDRは「東京ディズニーリゾート」の略です。
TDR : Tokyo Disney Resort
TDL : Tokyo Disneyland
TDS : Tokyo Disney Sea
TDL + TDS + α = TDR
-----------------------------------------------------------------------------
400名無しさん@120分待ち:03/01/06 21:47 ID:T9ku3UWp
400!
401名無しさん@120分待ち:03/01/06 23:01 ID:YgVwF6hX
まぁ、なんだ、あれだ。亀レスですまんが
>フリーター人口が増えれば、そこを基盤にする政治家が出てくるはず。
んー、これはねーな。
なんでかっつーと、フリーターの大体は選挙に行かねぇ層と被ってるからな。
ついでにフリーターに媚びてもうま味が無い。
もっと前の方でフリーターは社会的弱者とか堂々と言っちゃった大馬鹿者が
いたけどま、フリーターがそんなこと考えてる限り
フリーターにおいしい社会なんかにはなりえないね。
そんな時代の到来を待ってる暇があるなら、それこそさっさと将来のこと
真剣に考えた方がいいんじゃね?
402名無しさん@120分待ち:03/01/06 23:04 ID:hXDFya9I
>>399
残念。

TDS:Tokyo DisneySea
403名無しさん@120分待ち:03/01/06 23:09 ID:YgVwF6hX
>「年金受給者」こそが「パラサイト」。
これも非常に主観的意見だね。
君から見ればそうかもしれないが、
システム的には払ってるものをもらう形なんだから。
問題のすり替えだし。

>過労死したらだめじゃん。(藁
こんなこと書く為に引用する必要ない。煽りは止めろ。
404名無しさん@120分待ち:03/01/07 15:24 ID:kkf8v/da
ディズニーが好きで働くなら待遇悪くても我慢すればいいじゃん。安定したいなら頑張って社員になりんさい。毎年20人程度は正社員として入社してるし。
そのためにはすんごい勉強して高学歴で入社するか、難しい資格とって特殊な職種で入り込むかしなくちゃならないだろうけど。
そのかわり希望の部署では絶対働けないしバイト程自由はないだろうけど。
どっちかなんじゃない?
どっちも嫌なら辞めるしかないんじゃない?
405山崎渉:03/01/09 01:47 ID:x176W7fM
(^^)
406山崎渉:03/01/22 19:00 ID:tbfG6Roa
(^^;
407名無しさん@120分待ち:03/01/29 05:42 ID:O2HNg42i
保全age
ついでに>>404の無知さにビックリ
408名無しさん@120分待ち:03/01/29 23:54 ID:0qSIsb11
難しい話だね。フリーター云々はおいといて、一生準社で…っていうのは
個人の問題でないかい?5人家族の主収入源で準社で…ってケースだと
やっぱり厳しいだろうし、別に家族なんて持つつもりはない、貯えだって
自分が必要だと思うだけでいい、って人ならそんなに難しくはないでしょ。
俺はちょうど5年前に引退した元キャストだけど、そのときの先輩が後者
だったよ。俺が前の会社に就職するためにキャスト辞めたときに先輩が
「カッコイイ車に乗ってでかい家に住んで…な生活はできなくても、俺は
このままで十分満足だよ、ディズニーが好きだから、それだけだから」
って言ってたのが印象に残ってるよ。
409名無しさん@120分待ち:03/02/04 18:44 ID:AXKFIwsF
やっぱ結局は個人次第やねぇ。
410名無しさん@120分待ち:03/02/06 18:23 ID:B0kR3g03
でもおばあちゃんが「こんにちわ!」って迎えてくれるのは ちょっとヤダ。
411名無しさん@120分待ち:03/02/06 18:31 ID:y/S8dOPp
最高齢キャストはおいくつなんだろう…(-.-)y-~~~
412名無しさん@120分待ち:03/02/07 22:19 ID:oNJnxyLV
>>411うちにはおそらく60過ぎと思われるおばちゃん(おばあちゃん?)がいますよ。
413にゃ:03/02/07 22:48 ID:rQIzr82p
408逝って来い
414名無しさん@120分待ち:03/02/07 22:51 ID:eA2saRZR
うちのところかな?
412 ←だれだ?
  
415名無しさん@120分待ち:03/02/07 23:07 ID:oNJnxyLV
>>414ランドです。今スペシャルメニューやってます。
416414:03/02/08 00:19 ID:/P6PqPdi
>>415 スペシャルメニュー? ランドだけど違うな。
417名無しさん@120分待ち:03/02/16 01:17 ID:/Pq/V8Ta
準社じゃないけど、エンタのけいやく社員は、年齢給みたいな
かんじだったよ。結構みんなもらってたよ。
418名無しさん@120分待ち:03/02/16 10:32 ID:ja9qDZWE
前に、G&Aに腰の曲がったおばあちゃんがいた。
オンステで作業してたよ。
419名無しさん@120分待ち:03/02/16 13:27 ID:LGqPwu/J
いい年こいて定職についたコトもなく
週3ぐらい休みがあり
パラサイトシングルっつー言葉すら知らず
年に2・3度は適当に旅行し
仕事をしにきているわけではなく
友達作りに精を出す
学が無いだけに
「キャスト」
なる都合のイイ肩書きに身を委ね
フリーター(無職)っつー言葉とは一線を画しているつもりのアナタ
分かりやすくいうと





「終わってます」
420名無しさん@120分待ち:03/02/16 13:28 ID:p0FAJJdP
>>419
おまえがナー
421名無しさん@120分待ち:03/02/16 13:28 ID:LGqPwu/J
バイトじゃなくて準社員なんて言ってるけど、結局はバイトやパートと全く同じだよね。
ディズニーおたくの巣窟!
422名無しさん@120分待ち:03/02/16 13:30 ID:p0FAJJdP
>>421
キャストだよ。
423名無しさん@120分待ち:03/02/16 13:33 ID:LGqPwu/J
「キャスト」なんて言う言葉の響きに酔っているディズニーオタクの集まりだな。
スーパーやレンタルビデオのバイトとどう違うわけ?
まあ中にはもともな人たちもたくさんいるけれど。
424名無しさん@120分待ち:03/02/16 14:41 ID:qz0AOg30
組織論上考え出された仕組みや名称、それがキャストっつー名称であり、使い捨てバイトへの役職付与とか時給の差。
頭のいい人ならそんな事すぐ気付くしバカでも1〜2年準社で働きゃ気付いて辞めていく。人材の新陳代謝は人件費の抑制になるしね。
自分は使い捨てなんだと理解して働いてる人ならえらそーな口たたかんくって一番使いやすいが、先輩面するベテラン準社はうざい。
どっかに書いてあったが時給900円っつーのは誰でも出来る職種って意味なんだからそのへん理解しまちょうね。
425名無しさん@120分待ち:03/02/16 23:39 ID:MKygChV+
>>424
ベテランキャスト、本当にうざいよね。世間では「たかがフリーター」って低い
身分のくせして、中ではもの凄く偉そう。大体お前らまともな生活できんのかよ?
凄いくだらない事でお客の前でむなぐらつかんで怒り狂いやがって。
426名無しさん@120分待ち:03/02/17 02:37 ID:UI1MTgFw
私の担当ロケには地方出身の平日キャストがいます。
高卒で、その後TDRで働きたいがために上京してきたそうです。
就職や転勤で上京…だったらわかるが、バイトごときで高い家賃を
払い、生活費を絞って首都圏に住みつくのもどうかと思う。
東京(TDRは千葉だが)に憧れて上ってくる田舎フリーターって、
単なる憧れだけでただなんとなーく仕事してるだけって人が多くて
コイツ本当に大丈夫なのか?ってよく思ってしまう。
やっぱり、人生しっかりとした目標がないとね。
427名無しさん@120分待ち:03/02/17 03:08 ID:msrTiLZ+
>>426

実際いるんだね。確かに自分も入る前はすごく期待してたからね。なんだか夢
があってみんないい人ばかりの職場ってね。

だから入って現実知って後悔だよ。知り合いのフードキャストで、以前、お客の
注文聞き間違えて別の料理運んでしまった子がいて、それが原因で辞めさせられ
ちゃったよ。その子はその前にもお客にテーブルに置いてあった水をかけたりし
た事もあるみたいだけどさ。
もの凄く怒られたみたい。まぁ、怒られるのは仕方無いけど。
でも普通の所はこんな事では辞めさせないよね?これが頻繁だったら職に合わない
って事で解雇かもしれないけど、たかが1回か2回でだよ。もちろんわざとではな
いし、本人とても反省してたのに…。

この事色んな人に話してみたんだよね。大学の友達や教授にも。
そしたら「TDRが明らかにおかしいね」「軽い過ちさえ認めないなんて北朝鮮レ
ベルだなw」「普通の飲食店ならそこまでしない」って意見が返ってきた。

確かに自分も今キャストだけど、上司から凄く機械的に扱われてるの実感している。
辞めても代わりはいくらでもいるもんな。だから少しでも過ちを犯した人間はTD
Rの名誉を傷つけたって言って簡単に捨てるんだろうな。

ただ今のままだといつかTDR駄目になるんじゃないのかな?やる気のあるキャスト
が嫌になってどんどん消えてく。勿論対人関係ばかりでなく給料に不満を抱く奴も多い
みたいで。社員達はその上で高給もらって偉そうに踏ん反り返ってる。なんだか独裁社会
に生きてるようだよ。入ったものは仕方ないからとりあえず契約期間までやるしかないな。
はぁ
428名無しさん@120分待ち:03/02/17 09:51 ID:u2hHUeKE
その人が辞めさせられた理由は他にあるんじゃない?2回の失敗だけじゃないと思うよ。
人事の評価に完璧なものがないから人間性に問題があったのか上司のエゴで辞めさせたのか分からないけどさ。
いずれにせよ契約が残ってるからっといって嫌々働くのはあなたの上司や同僚、ゲストに迷惑になるのでいますぐ辞めるか考えを新ためましょう。
不満はだれにでもあるだろうけど頑張って仕事してる人に迷惑です。
429名無しさん@120分待ち:03/02/17 18:09 ID:ptt6t3fW
>>428
必死だなwプッ でもま、レスさんきゅ。
だから辞めるっていってんジャン。ただまだ契約期間が残ってっからすぐに辞められ
ないのが事実だろ。多分、知り合いが辞めさせられた理由は上司のエゴではないかって
言ってるけどね。ある先輩キャストに嫌われててそいつが上司にちくったんだな。
もしかしたらオーバーに話したのかもな。もっと酷いことしてるキャスもいるのに、
お気に入りだとそういう奴は辞めさせないのがうちの職場の事実だ。まぁここの板みて
ると勝手な理由で辞めさせられた奴も多い事がわかるがな。
しかしベテランキャストってホント世間知らないな。社会的に見れば大した事ないこと
をでかくでっちあげぎゃーぎゃー喚いてる。まぁ高校でて何の支障もなくまっすぐに
生きてきた奴らなんだろうな。世間をしらねえ。(自分もだけどこいつらよりゃあ
まし)
でも正直他の奴らは辞めさせられた子のこと「早く辞められてかえって羨ましい」
みたいな事話してたな。あそこで働いて満足してる奴らなんてオタ系で友達少なそう
な奴ばっかりだからな。実際。
もうすぐ辞められる奴らの嬉しそうな顔はない。「地獄からの脱出おめれとう」って
感じかな?
430名無しさん@120分待ち:03/02/17 18:36 ID:WYtEnYtC
どこでもそんなもんじゃない?
431名無しさん@120分待ち:03/02/18 01:10 ID:oJfTsjFv
>>430
ここはホント酷いよ。今まで色んなバイトしてきたけど一番酷いな。
普通のバイトはどこかしらいいとこあんだけど、ここはいいとこ一個もない。
入ってみればわかるって
432名無しさん@120分待ち:03/02/18 01:27 ID:TrkjRRQq
>>431
それは、仕事がキミに合わなかったんだよ。
早くやめて、良かったんじゃないの?
433名無しさん@120分待ち:03/02/18 07:17 ID:+/NxrXB5
社員が少なくて大量のバイトがいるところは人間関係がドロドロしてたり矛盾してる事が多々あるとこ多いよ。
上手くいってるとこもあるだろうけど。
434名無しさん@120分待ち:03/02/18 15:47 ID:skcLpixA
>>431
合わないよ。こんな低学歴連中が多く誰でもなれるフリーターキャストが多い場所なんて、
そういう香具師と対等にいる事が嫌な上、仕事がくだらなすぎるからね。
しかし本当、平日キャストって見てて情けなくなるよな。大学生達はフリーターを見下し
てる事がよくわかる
435名無しさん@120分待ち:03/02/18 16:06 ID:ElsSnlXF
>>434
本人がよければいいんじゃないの?

平日のベテランキャストからだって、学べることは何かしらあるよ、
それを自分の力にすればいい。
あるいは、他人のふり見て・・・っていうじゃない。
436名無しさん@120分待ち:03/02/18 17:36 ID:NyALFiz5
確かに土日と平日の差ってあるよな
437名無しさん@120分待ち:03/02/18 20:35 ID:9+VqConS
いやー、漏れはキャストしてるヤシがうらやましいが。
時給安くてキツい労働なのに、デズニ好きってだけで誇りを持って働いててさ。
将来への不安だとか、漏れはもっとのしあがってやるー!って欲がない
その余裕がうらやましい。
漏れは腹黒いから無理。
438名無しさん@120分待ち:03/02/18 21:44 ID:+/NxrXB5
たかがバイトでも変わったバイト仲間や上司とうまくやってくのも人徳や人の能力。イメージだけでバイトを選んで契約期間は我慢するって言う人はこれから先どんなバイトや仕事をしてもうまくやってけないよ。
ポーカーフェイスで職場のおかしな人間関係を乗り切る能力をみにつける努力もしたら?自分が選んだバイトなんだから在学中とまではいわんが2年くらい続けるとか。
ま、無理か。
割り切れない人間関係理解できないみたいだし。
439名無しさん@120分待ち:03/02/27 02:35 ID:S0RvAyAf
昔は平日の方がちゃんとしてたぞ
土日はろくな奴がいなかった
440ほっしゅ:03/03/11 11:23 ID:3yRhTN2/
348 :名無しさん@120分待ち :02/09/07 11:06 ID:jLSEpmSz
キャストやってる男とはケコーンしたい?

349 :名無しさん@120分待ち :02/09/07 11:46 ID:TvC7Jajc
>348
お断りします(w)

353 :名無しさん@120分待ち :02/09/15 05:52 ID:c0B5/pOr
>>348
借金抱えて親のすねかじって彼女にまでパラサイトするような男とケコーン??
借金の額と現実逃避(夢見てる)度だけはかなり高いヤシばっかりなのに。
女の古株キャストもそう。「結婚すればどうにかなるわ〜」なんて馬鹿げた考えもってるし。
ま、所詮は世の中を舐めきって社会に適応できない、不適合者が沢山いる夢の国。

必 死 に し が み つ い て ろ よ 夢 の 国 に。 な? フ リ ー タ ーw


351 :名無しさん@120分待ち :02/09/07 14:21 ID:jyESwysY
オレ自営なんで一応10人程度のバイトを雇ってるけど
正直言って長期間(5年位)いるヤシはうざい。
要領ばっかりよくって仕事をあんまりしない。
自分の気にいらない子をいじめてやめさせる。
バイト料が高い。でもバイトなので責任感はうすい。
いい事ひとつもないよー。一番いいのはバイト入って
1年くらいの子かな。ま、あくまで経営者サイドの
意見ですが。
441名無しさん@120分待ち:03/03/11 12:40 ID:cPFQLgrh
人財とか役職とかおだてるのうまいとは思うがそれでおだてられるフリーターもたんなる頭の悪い人達。
賢い人は会社の魂胆なんかすぐみぬくよ。
好きで仕事してる人は文句は言わないから会社的には都合がいいよね。
442山崎渉:03/03/13 15:10 ID:t6PwEY+g
(^^)
443木村:03/03/13 18:32 ID:zOsgnMPA
すいません。人探しをしておりまして、大変困ってこのサイトに入ってまいりました。
どなたか御存知の方がいらっしゃたら是非、御教え頂きたくお願い致します。
オリエンタルランドの多分、本社内で(パーク内とかではないはずです)準社員か
契約かバイトかも定かではないのですが、 名字は「ナカジマ」か「ナカザワ」で
名前が「ユウ○○」ユウジかユウスケかそんな感じだと思うのですが、20代の男性
です。 フルネームと部署名が分かればありがたいのですが... つまらない話で
申し訳ないのですが、御協力宜しくお願い致します。
444名無しさん@120分待ち:03/04/01 11:37 ID:PFub41vx
そいつがどうかしたのか?
と、あまりに放置されてるので聞いてみたw
445名無しさん@120分待ち:03/04/01 11:41 ID:TuN/S4eg
>>444
こいつ商品部のスレで逆ギレして出ていったよ。
446名無しさん@120分待ち:03/04/01 18:18 ID:5cqP9Vp1
キャストやってたけど世間体とか考えて普通に就職した。
そこでダンナを見つけたから、キャストに戻ることにした。
これでよかったのかな・・とオモフ。
447名無しさん@120分待ち:03/04/01 18:32 ID:9JLFMPxq
準社員じゃ、どんなに頑張っても月15万円がやっとです!
実家暮らしとか、主婦なんかには絶好のバイトだとは思いますが
それ以外の、とくに男性には厳しい環境ですよね・・・・・
448名無しさん@120分待ち:03/04/02 22:10 ID:Ty6KXMni
パラサイトシングルやっとる♀以外
切ない職場やね(笑)
449名無しさん@120分待ち:03/04/02 23:29 ID:QmFAtOlM
フリーターは賢くないの?偏見じゃない?確かに普通に就職する方が賢いかもだけど、今の不況の世の中正社員でも女は12・3万。サービス残業当たり前、お茶くみ、パシリ、雑用…。仕事してる実感無しの人生より、全然いい。ディズニーは保険も年金も有るし。
450名無しさん@120分待ち:03/04/03 00:42 ID:3qscHuVN
そーやって割り切ってる人にはいいと思う。
なんか上の書き込みみてると自分で選んでおいて会社の文句ばっかいってる人がいたから。
451名無しさん@120分待ち:03/04/03 00:47 ID:nL7Qsc0b
ちなみにシーとランドで入園者数が60万人の予算割れだそうです。
客単価1万円としたら60億円の予算割れ。
イクスピアリが芳しくないからますますアルバイトへのしめつけが厳しくなるよ
452名無しさん@120分待ち:03/04/03 00:54 ID:BMb4GpTE
>>451
まっじっでっ!!!???
やっぱ退職しよぉ・・・
453名無しさん@120分待ち:03/04/03 06:17 ID:zc7AyFuC
私は3年前に入社したから、時給は900からだし、交通費は往復×20日分だし、保険も入れてもらっているのでラッキーです。最近入社した人やこれから入社する人へのしめつけはあると思うけど、私らのような人にしめつけはあるの?
454名無しさん@120分待ち:03/04/03 07:13 ID:/rY8MiB/
http://210.160.208.40/search/20000412/wa_sug1.html
韓国軍がベトナムで行った大虐殺(韓国の歴史教科書には一切載っていません)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/
在日コリアン魂の(わがままな)叫び
http://www56.tok2.com/home/pentapenta/
在日朝鮮人がうらやましい
2002年度東京朝鮮中高級学校卒業式
http://www.t-korean.ed.jp/syasinkan/02nendosotugyousiki/siki/siki08.jpg
携帯用
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030328222306.jpg



455名無しさん@120分待ち:03/04/03 07:59 ID:3qscHuVN
契約が更新制ならそんなに変更はないだろうけど前からいる人の契約見直しまできたら相当大変な経営状態を意味するんじゃない?
テーマパークって設備が巨大だから削るのって人件費と外注費からだからなんとも言えんが。
456名無しさん@120分待ち:03/04/04 00:01 ID:Li911fhW
>今の不況の世の中正社員でも女は12・3万。
>サービス残業当たり前、お茶くみ、パシリ、雑用…。
え?!これってあたりまえの事なの?一般論??
正社員に対する偏見じゃないか??
457名無しさん@120分待ち:03/04/14 02:28 ID:ofpqk1Dl
>451
イマドキ時給800円だからおかしいと思った。
やっぱ不況ね。
あたしもディズニーくるまでは時給1200もらってたんだけど、
400円下がるとさすがに厳しい…
オリエンタルランドも、ダメなんだあ…
458名無しさん@120分待ち:03/04/14 08:52 ID:BHLievBe
駄目って事はないんじゃない? ただ設備投資が莫大で償却費の割合高いだろうしイクスピアリが足引っ張ってるから儲かってるランドでも人件費カットしてるだけだと思う。 でも正直職能的にはファストフードやファミレスと同じ程度の職能だから時給はそんなもんだと思う
459名無しさん@120分待ち:03/04/15 13:43 ID:c4TyBdmE
いやいやファミレスよりも茶髪だめ〜とか
うるさくない??
460名無しさん@120分待ち:03/04/15 13:53 ID:XPjDo4aj
あ〜。なるほど。でも職能だけで考えたら特別能力いらないわけだし。 資格もいらないしね? ダンサーみたいな能力がいる職種なら金が違うじゃないかな?
461名無しさん@120分待ち:03/04/15 14:44 ID:uglIs1v9
将来的には、時給700円になるんじゃない?
462名無しさん@120分待ち:03/04/15 20:28 ID:pi+4yJCF
基本給750円。繁忙手当(土日祝)50円UP。超繁忙手当て(盆暮れ連休)100円UPてゆーのはどうだろう?
463名無しさん@120分待ち:03/04/15 22:56 ID:oUMVJ0Jy
キャスト辞めて半年くらいだけど(ちなみ土日)、今思うとあの頃OLCに洗脳されてた気がする。
あー怖い怖い…。
それと、私も含めてだけど、特にアトラクのキャストは自己満足者の集まりだよね!?
464名無しさん@120分待ち:03/04/15 23:25 ID:vae7mIMi
>463
キャストが自己満足者だからこそ、あのノリというか、雰囲気が生成できるんですよね
465名無しさん@120分待ち:03/04/16 14:52 ID:cE5FMlpG
もうさあ、準社員の人も正社員の人も、会社に不満があるならやめちゃえばいいじゃない。
がんばればいくらでも他の仕事あるでしょ?

そもそも、あんな辺境じゃ、近所の人が「近くだから」って理由で働く以外、なにかメリットってあるの?
ちなみに俺は舞浜に住んでるからバイトしてるんだけどね。

鼠が好きだからってだけで、わざわざ遠くから来たり、妻帯者だったりするくせに準社員やってる奴なんて、阿呆としかいいようがないよな。
搾取されてるよ。
ほんとに馬鹿。
舞浜鼠さんは、お金を持って遊びに行くからこそ、歓迎してくれるわけよ。

「ディズニーだから」なんて特別な思い入れはしないで、他のバイトとなんら変わらない、学生の小遣い稼ぎだって認識すりゃ、いいと思うんだけどなあ。
466名無しさん@120分待ち:03/04/17 02:21 ID:aEZX/SVf
妻帯者で準社って信じられない。時給が良いわけでもないのに。

467掛け算・割り算 ◆IK1D6r/C5g :03/04/17 02:24 ID:PtQWFbdP
夢だけでは食っていけんが、無いならクンナ(σ・A・)σ
468名無しさん@120分待ち:03/04/17 02:31 ID:usGpO4o4
ディズニーヲタの学生の自分には、
小遣い稼ぎと思い出作りにはもってこいです。
仕送りだけで生活はできるので時給の低さには特に不満無し。
でも卒業後に生活の為に続けるかと言われたら…絶対無理。
469名無しさん@120分待ち:03/04/17 03:14 ID:JVBdymNJ
>>468さんみたいに趣味みたいにやってるならいいけどさ、
大抵の人はオリエンタルランドにいいように利用されてるんだよ?
ここずいぶん売り上げ伸びてるけど
人件費削って儲けてる様な会社なんだよ?
いっそ人件費10分の1くらいの中国人とか雇えばいいのにね!
470名無しさん@120分待ち:03/04/17 08:55 ID:rIVtJ8nY
↑売上で判断する馬鹿がまだいる…。 客単価を含めて部門別計算をかなり詳しくしてるからこそ賃下げしてるんじゃん。 会社の利益の質を財務諸表から読めよ。
471山崎渉:03/04/17 10:50 ID:E8SN4xGH
(^^)
472名無しさん@120分待ち:03/04/17 12:07 ID:RccGr+aC
通勤時間はどんくらいが限度でしょうか
473名無しさん@120分待ち:03/04/17 14:33 ID:nuxzmYLd
>>472
ディズニーだからって特別に思ってる馬鹿がここにもいるよ(w
あのなあ、普通のバイトに行くとしてどれくらいがお前の限度なの?
それを考えれば。おのずと答えはでてくるだろ?
474名無しさん@120分待ち:03/04/17 15:19 ID:hrZDaxuZ
OLCとしては、交通費が限りなく0に近い人を採用するでしょうから
片道500円以上かかってるようなら、諦めた方がいいのでは?
475掛け算・割り算 ◆IK1D6r/C5g :03/04/17 17:35 ID:PtQWFbdP
越えてる奴なんざザラだろう。 
476山崎渉:03/04/20 05:35 ID:xfhdwSzY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
477名無しさん@120分待ち:03/04/21 09:05 ID:jXLcIH1u
>>469 利用されてるってどこの会社でもそうじゃん。両者の合意で雇用関係があるんだし。 そもそも仕事の内容はそのへんのバイトとたいしてかわらない、っつーか誰でもできる仕事じゃん
478名無しさん@120分待ち:03/04/21 09:08 ID:ltlxbT/C
>474 0円に近い人を採用してるんじゃなくて近い人を採用してるんじゃない?
479名無しさん@120分待ち:03/04/22 04:24 ID:k7e1AtbQ
男性の専業キャストさん、この先どうするの?
居心地が良いから就職しないでバイト続けてるの?

女性のキャストさん、就職しないで
専業キャストやってる男性を同僚としてどう思ってる?
480名無しさん@120分待ち:03/04/22 05:59 ID:VrgRAJvj
>>477
給料安いじゃん。
誰でも出来る仕事だけどディズニールックとか色々要求されるし、
不便も多い…勤務開始まで結構時間とられるし。
諸々の労働環境の悪さを「ディズニーだから」と強気で
安月給で通してる感じは確かにするなあOLCは。
バイトも「ディズニー」に目がくらんでうまいことのせられてる。
481名無しさん@120分待ち:03/04/22 06:09 ID:LZ05Mlsh
>>480
いやなら辞めればいいだけのこと。
482名無しさん@120分待ち:03/04/22 07:55 ID:CubRQJfs
>>480 アルバイトでも髪形等規定があるとこは多いよ。時給とかは経済情勢や会社の財務体質、職能、需要と供給のバランスだろうし。 みんなが辞めれば人手不足になって時給あがるよ。
483名無しさん@120分待ち:03/04/22 12:38 ID:e0C9CS3w
>>480 それに気付いたあなたは他のバイトより少し頭がいい。もっと頭がいい人は会社に文句いわないで適当に自分の都合だけで都合よく働いて割り切ってる人。 ただのバイトなんだからウォルトはこう言ったとかくだらない研修には聞く振りしてりゃいいさ。
484名無しさん@120分待ち:03/04/22 13:33 ID:t4efn1hB
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
485掛け算・割り算 ◆IK1D6r/C5g :03/04/22 16:34 ID:z/8RoqRp
バイトだろうがなんだろうがキャストメンバーの1人。
自分でそれを選択しておいてゲストをグッドショーで迎える気持ちも無い奴はやめろよ。
486名無しさん@120分待ち:03/04/22 19:47 ID:OhPauFDI
フリータちゃんは、地位も名誉のないくだらない人間!
キャストのフリータは、終わってるね。
平日のキャストは、洗脳された上、世間に見下されててかわいそうに。
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488名無しさん@120分待ち:03/04/23 09:28 ID:wGCYfxPE
たいした仕事してないんだから拘束時間とか時給とか文句いってないで辞めれば? 時給はコスチュームとか福利厚生とか研修とか普通の会社よりはたかがバイト君に対してコストかかるんだからしゃーないと思うんだが。
489名無しさん@120分待ち:03/04/24 07:20 ID:+9INifsG
>>488
辞める・辞めないの話をしているのではないです
文句を言っているわけではないです

それともここはOLCマンセースレですか?
490名無しさん@120分待ち:03/04/24 07:53 ID:oaXfoVc5
そうなの?まあ、会社はあなたのものではないんで運営や雇用体系に納得がいかなくても仕方がないことでしょ。
491名無しさん@120分待ち:03/04/27 01:40 ID:kawgX3as
んで結局、ディズニーで専業やってるキャストの人ってちゃんと
食べていけてるのかい?
てす
493DQN:03/05/06 03:14 ID:eeJBqmDo
つうかSVさんよ!こんな安い時給しか漏れは貰ってないんだから、あんまり
つべこべ注意してくんじゃねーよ!おまえらは漏れたちのこと、働かせて
やってんだと思ってんだろ?  こんな安い時給で働く漏れらはOLCに
とってはありがたい存在なんだゾ!
普通時給下げたんだったら規則をあまくするのが筋なんじゃないのか?
おまえらは逆のことやってるんじゃないか?


   [ 驕るなOLC! 」
494名無しさん@120分待ち:03/05/06 03:18 ID:21mGmjP7
じゃあ辞めろよ
おめみたいな考えのやつはOLCも要らないってさ
495DQN:03/05/06 03:51 ID:eeJBqmDo
>494 お前も辞めろよ!2chにかきこむようなお前みたいなやつは
OLCも要らないってさ
496元キャスト:03/05/06 04:23 ID:nUILFrMx
私も半年キャストやってたけどでも好きだから遠くても働く人いるんだからさ
不満があるなら辞めるしかないっすよ
そんな不満を持ってる人がオンステージに立てば顔にもでるだろうしゲストにハピネスなんて与えられないでしょ。
私も笑顔がないってSVに怒られたこともあったよ…続ける人は不満を捨てたほうがいい
497元キャス:03/05/06 04:26 ID:0lRLqZmt
PS‥不満を全部捨てろ とは言わない。
どんな会社はいっても不満があってあたりまえだと思うし…
498494:03/05/06 05:07 ID:QdvlwUIh
とっくに辞めてるし
つーかガキかよ
497の言うとおり
マジでこういうやつはディズニーにはいらない
499名無しさん@120分待ち:03/05/06 07:55 ID:o0m/MYCL
>>493 時給安いから注意すんなとゆー理論展開はおかしいよ。 とゆーか自己中あなたはには上辺だけの友達しかいないだろうしこれから先どこでバイトや仕事してもうまくいかないよ。
500DQN:03/05/06 19:01 ID:c2Xf54mD
>498 499
見事にOLCに洗脳されてるみたいだな。ひょっとして君たち
 キャスト板で叩かれまくってる
   DQN DQN DQN フリーター フリーター フリーター  だな!!!!

   
501名無しさん@120分待ち:03/05/06 19:55 ID:zGwR2M6v
>>500
あそこで働くには洗脳されてる位で丁度いいんだよ
502名無しさん@120分待ち:03/05/07 09:26 ID:MrBvqYWm
>>500 洗脳されてないしフリーターじゃないし高卒でもないです。人間性に493は問題あると思ったので書きました
503DQN:03/05/07 22:36 ID:zLmEsgIM
>500 あんたもう十分 洗脳されてるよ! こわー既に
      
      マインドコントロール状態になっちまってる。。


      これがDisneyの凄さだね。 


      会社からすれば
              

               
          こんなに扱いやすい人たちはいないね。
504名無しさん@120分待ち:03/05/07 22:42 ID:Y5SXWMZi
>>503
自分にレスしてるのですか?
505:03/05/07 22:50 ID:odi2iiEk
TDLのバイト代って安いんでしょ??生活するにはキビシ〜らしいじゃん
506名無しさん@120分待ち:03/05/07 22:51 ID:0lrvGvyJ
500はマジで次元低すぎ。
こんな人がディズニーに本当にいるとは・・・
ちなみにフリーターじゃないですよ。大学生です。
みんなもう相手しない方がいいよ。
507DQN:03/05/07 23:18 ID:zLmEsgIM
>506 ふーん。それじゃ君は時給300円でも働けるんだね。
    
   Disney基地外は漏れの想像を絶する。

    低賃金で夢を手伝う君たちは

    会社にとって最高の













         「ゲストだね」
508名無しさん@120分待ち:03/05/08 03:58 ID:NTK2w6w4
少しぐらいの茶髪は認めるべき!
そっちの方が今の時代グッドショウだと思う。
まあみんな思ってることだと思うけど。
509名無しさん@120分待ち:03/05/08 07:46 ID:78hv4FxY
「少しくらい」の定義が規則化にあたって難しいから禁止にしてるんだよん。
510名無しさん@120分待ち:03/05/10 16:20 ID:+PqyTjp1
age
511 ◆mJxwuiDdkA :03/05/11 21:46 ID:JnMmkh1A
自給あげて〜、割りに合ってない:−(
おながい(はぁと
512名無しさん@120分待ち:03/05/16 04:03 ID:PiClKWZH
    契 約 社 員 も 所 詮 フ リ ー タ ー
513_:03/05/16 04:07 ID:RNt7gkeS
514名無しさん@120分待ち:03/05/18 02:04 ID:ES6fcG+U
20代半ばにしてディズニーにはまり某百貨店の社員を辞めて、少し前にマーチャンのキャストに
なりました。
いや、想像以上に楽な仕事で驚きました!この時給にも納得。
だって売上(前年比や予算比)気にしなくていいし、商品の価格も暗記しなくていい。
今までのように普通に接客してたらトレーナーに褒められた(w
覚えが早い・・・って、覚える事あんまりない様な・・・
個人で負う責任もなさそうだし、確かに一度入ったら、もう社会復帰したくなくなるわ
経済的に苦しくならないなら一生働いてもいいな〜

515 某正社員:03/05/18 03:38 ID:weRAeZPA
>514  アンタも社会不適合者の仲間入りだね!  おめでとう!


 低賃金 使い捨てで、洗脳されながら    これからも  









 必 死 で し が み つ い て ろ よ 夢 の 国に! 

 な あ ? D Q N プ ー。
516名無しさん@120分待ち:03/05/18 09:44 ID:KPURIgzo
当人が気にいってるならいいんじゃない?フリーターを自分で選んでおいて文句ばーかいってるキャストなんて名称で喜んでるバイトよりは。
517名無しさん@120分待ち:03/05/18 10:00 ID:PpEniWZG
DQNって何?ドキュン?
518名無しさん@120分待ち:03/05/18 12:00 ID:zet29ue3
ここでフリーター叩きしてる香具師は自分もフリーター。
頑張って新しいアルバイト探そうね。
519名無しさん@120分待ち:03/05/18 12:50 ID:QENdGcy8
>>517
いわゆる馬鹿 とマジレス
520名無しさん@120分待ち:03/05/18 15:32 ID:weRAeZPA
>518  てことは、あんたもプーなんだね!!
521名無しさん@120分待ち:03/05/18 20:00 ID:GrBGpzFP
自分は514の考え理解できない
経済的に苦しくなくても一生なんてできるわけないし
世の中いろんな人がいるんだね〜
522名無しさん@120分待ち:03/05/18 20:09 ID:1KlZWfx5
10年前に900円で働いてた者として言わせてもらうと
800円って何?って感じですが、何か?
523DQNフリーター@21歳:03/05/18 23:14 ID:Q8aKGp6c
さすがに準社員一生は勘弁。
働いてて楽しいけど漏れはちゃんと就職します。
来年三月最終契約にしますた。
524名無しさん@120分待ち:03/05/19 10:32 ID:Q2Kd0FKq
っていうか
いい年こいて定職についたコトもなく
週3ぐらい休みがあり
パラサイトシングルっつー言葉すら知らず
年に2・3度は適当に旅行し
仕事をしにきているわけではなく
友達作りに精を出す
学が無いだけに
「キャスト」
なる都合のイイ肩書きに身を委ね
フリーター(無職)っつー言葉とは一線を画しているつもりのアナタ
分かりやすくいうと
「終わってます」
525名無しさん@120分待ち:03/05/19 12:50 ID:/2RXfLy0
でもパークでしか働いたことのない人は
やっぱ甘いよな。一回社会に出て厳しさを知った
ほうがよいよ。
526名無しさん@120分待ち:03/05/19 16:25 ID:9OwVtIUJ
地方で微妙な企業で正社員やるよりも
OLCでバイトとちょっと他のバイトを掛け持ちして
遊んでた方がお金もいいし楽だし楽しいし
っていうのがあるのも事実なので、キャストやるのも
悪いことではないんじゃない?
世の中みんな学歴があるわけでもないし、
人間の価値の一つに稼げるお金っていうのもあると思う。
キャストより稼げない地方の正社員は・・・・・
どうせ社会の底辺なんだから
フリーターだろうが、正社員だろうが関係ないでしょ。
さっさとやめろとか言う人も、かわいそうだからその辺には
触れちゃだめだよ。
なんか涙が出てきたよ。。。。。。。
527名無しさん@120分待ち:03/05/19 16:34 ID:kjIqvTs+
フリーターでもいいと思うよ。ただ分かってて入ったわりには愚痴りが多いからたたかれるんだよ。 割り切ってる人ならなんとも思わん。誰にも迷惑かけてないんだしね。
528名無しさん@120分待ち:03/05/19 19:49 ID:G7+/nXL2
>>527に同意かな。
愚痴が多いんだよキャストって。
自分のロケーションにもいつも愚痴言って「辞める」とか言ってる26の人居るよ。
こんな人にはなりたくないです。
>>523と同じく就職したいです。
今資格取るため勉強とかしてるよ、こんな努力もしないで愚痴こぼして「職がない」だのなんだの言うヤツはキモいと思います。
529名無しさん@120分待ち:03/05/19 20:46 ID:mECMtN9i
目標あって、その為に努力してるキャストならオッケーじゃね?自分も目標あって午後はその為のスクールに通ってる。午前中だけ働けるから&スクールまでの通り道だからキャストしてる。別にキャストしたかったわけじゃないけど、なんとなく入った。それじゃだめか??
530i218148.ppp.asahi-net.or.jp:03/05/19 20:58 ID:xLcuDv6c
531名無しさん@120分待ち:03/05/19 21:39 ID:ms1252Yg
ダンサーになるとか大変な国家資格とるとかでのフリーターならいいんじゃない?リスクはあるけど。ディズニーのキャストならロケにもよるけど他の職種のバイトよりは気分転換できる上にお金もらえるんだし。
532名無しさん@120分待ち:03/05/19 22:02 ID:Qyuq3iWP
契約社員から社員登用を開始するらしい。
533名無しさん@120分待ち:03/05/19 22:45 ID:DdCMmuJ9
マジで!?したら契約の倍率かなり上がるぞ
534名無しさん@120分待ち:03/05/20 20:18 ID:D0Xz7MD9
なんかちゃんと目標あってキャストやってる人等に申し訳ないって思わないのかな?
愚痴ばっかのキャストは。
そういう奴らは本当何もしてないよね。
535山崎渉:03/05/22 01:21 ID:Osi+Sysr
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
536トレーナー:03/05/22 18:49 ID:j5yuRswM
>>534  目標ってなに?  日本一のキャストとか?プッ。
    なんもしなくたっていいんじゃん。どうせ時給800円
    なんだしさ。
       






















      が ん ば る な ん て ヴ ァ カ
537名無しさん@120分待ち:03/05/22 21:37 ID:+oe642uV
目標が日本一のキャストなわけないじゃん。時給800円分の仕事だけってゆーのは価値観の尺度によって作業量が違ってくるから難しくない?屁理屈こきなあなたには友達がいなさそう。
538名無しさん@120分待ち:03/05/22 21:44 ID:kxFqvTqh
うちの平日キャストの中には仕事の合間に資格の勉強
してる人がいたよ
539あぼーん:03/05/22 21:45 ID:QKIk24th
540名無しさん@120分待ち:03/05/22 23:36 ID:akf1krJq
大変だね、バイトや準社員も。俺なんてステージの休憩中寝てるし。解消なんてないかからだるいよ
541名無しさん@120分待ち:03/05/22 23:47 ID:+oe642uV
バイト=準社員だよ エンターの人?たるいなら辞めれば?楽しい仕事は他にもあるよん
542名無しさん@120分待ち:03/05/23 00:05 ID:CPxG4KgZ
契約だから辞めたくても辞めれナインだよー。終わるころにわまた違うリハだろうな。
543名無しさん@120分待ち:03/05/23 00:13 ID:BAfxYdFL
契約でも辞めたきゃ辞めれるはず。
ていうか辞めれ。
544名無しさん@120分待ち:03/05/23 00:20 ID:CPxG4KgZ
それで辞めたら、ゲストが悲しむから無理だよ。キャストの人は辞めても誰にも迷惑かからなくていいですよねー。俺辞めるといろいろ迷惑かける立場だから困るよ
545名無しさん@120分待ち:03/05/23 01:52 ID:kYzHjbSC
>>544
そう思っているのは、お前だけ。
お前が辞めても誰も困らない。
それが現実。
546名無しさん@120分待ち:03/05/23 01:59 ID:665KkQ8u
>>544
辞めないで!
いや、なんとなく。
547名無しさん@120分待ち:03/05/23 02:25 ID:V4ihhQf2
「ここはDisneyなんだから特別」、「お金なんて関係ない」、「ゲストにハピネスを提供することが幸せ」とか
おもってるあなた、わかりやすくいうと、























     ガ  キ  じ  ゃ  ね  ー  か  。
548名無しさん@120分待ち:03/05/23 02:33 ID:jFqVGJkx
子供は寝なさい。
549名無しさん@120分待ち:03/05/23 10:26 ID:jsXwmfF4
現実エンターは特殊技能者が多いからその人がいないと困るってゆー場合が多いね。契約更新時にたるいから辞めるかどうか考えてくださいな。
550名無しさん@120分待ち:03/05/23 16:50 ID:cCJI4eFt
>549
でも たとえやめてもパークは運営できるワナ
困るのは一瞬だけでしょ。
バイトだろうがエンタだろうが変わりはいくらでもいるのが現実
その人がいなくなれば他にやりたかった人がやれるから
喜ぶ人がいるのも現実。。
551名無しさん@120分待ち:03/05/23 18:07 ID:jsXwmfF4
残念ながらエンターはそうはいかないだな〜、これが。むちゃくちゃ性格が悪くても舞台の上がよければ許される。そーゆー世界なんだな、嫌なことに。
552名無しさん@120分待ち:03/05/23 21:27 ID:07Aepha+
がん?う
553名無しさん@120分待ち:03/05/24 09:26 ID:0YkL2i3s
大切なのはミッキーあってこそのエンタ―なんだよ。キャストも態度改めるべき。エンタ―あってこそのキャストも一里あるわけだし。一番はミッキー、二番エンタ、どんけつがキャストでいいじゃん。
554名無しさん@120分待ち:03/05/24 10:16 ID:x+5npdw0
ミッキーの中身はそんなに技術はいりません。身長が合えばしぐさのパターンを覚えるだけ。ダンサーのミッキーの中身もピルエットを回るわけでもないから技術そんないらない。きぐるみが一番なんて言ってないで大人になって下さい。
555名無しさん@120分待ち:03/05/24 12:01 ID:5z9zvNpx
>544 それで辞めたら、ゲストが悲しむから無理だよ。って、
悲しむゲストって、ちょっと逝っちゃってるバカ常連が
ほとんどでしょ?
自分がすごく必要とされている人間だと思っているみたいだけど、
どのステージで踊っているか教えていただけます?
ぜひステージ上のあなたを見てみたいので。
556名無しさん@120分待ち:03/05/24 13:07 ID:9RUbWo8t
あのさ、1年ピンって欲しいな。なんで海外にあって
日本にはないんだろう、、、
そしたら少しはすぐに辞めるキャストも減るだろうに。。。
あっ、そしたら余計TDRから抜け出せないダメ人間がふえちゃうのか、、、
557名無しさん@120分待ち:03/05/24 21:22 ID:3v9LXd9W
554
ミッキーの中身がえらいんじゃなくて、存在を言ってるの。中身の人なんてしょせんひとやま何ぼだし。
558名無しさん@120分待ち:03/05/24 21:52 ID:lvJD4pjc
ミッキーとエンターとキャストを比べてたから中身かと思った。ミッキーは金のなる木だからやっぱ一番か。
559名無しさん@120分待ち:03/05/24 21:56 ID:uGCHTuiY
>>557
禿同!
・・・と思ったけど一言余計で残念です。
560名無しさん@120分待ち:03/05/24 23:25 ID:o3aHmfEO
ここで準社叩いてる人はアルバイトにさえ採用されない可愛そうな人等なんですね?
561名無しさん@120分待ち:03/05/25 17:49 ID:RTg0W2Jn
>>560 みんな現役準社だよ!ばか!  おれは正社員だけどな。。
562名無しさん@120分待ち:03/05/25 20:12 ID:hzY40Mk5
正社員?嘘ついてんじゃねーよ!ばか!
563名無しさん@120分待ち:03/05/25 20:26 ID:RTg0W2Jn
>>562 嘘じゃねーよ!ばか!てめえみてーな腔卒DQNじゃ社員になれねーよ!!
564名無しさん@120分待ち:03/05/25 20:28 ID:pqjzU5hl
公の掲示板で
「てめえみてーな腔卒DQNじゃ社員になれねーよ!!」
なんて言っちゃう人でも正社員になれるんだ、OLCって。
565名無しさん@120分待ち:03/05/25 20:30 ID:w0Hwuw6n
…そんなもんだよ。
566名無しさん@120分待ち:03/05/25 20:32 ID:RTg0W2Jn
>>564 OLCは学歴+人格採用だよ。おまえみたいな、基地害DQNじゃむりぽ、、、
567どぶねずみ:03/05/25 20:35 ID:9PWnmSr9
>566
本当の人格なんて面接で分からんから無理だろ。
ここでの性格そのままじゃないだろうし。
実際に基地外DQN社員がいる現実をちゃんと見ようぜ!
568名無しさん@120分待ち:03/05/25 20:41 ID:yquBzJaT
>>560
可笑しい…
569名無しさん@120分待ち:03/05/25 20:41 ID:DvAOfk3s
ま、ニセ社員でもOLC社員への印象は悪くなる仕組みだな

元々良くもなかろうが(w
570名無しさん@120分待ち:03/05/25 20:44 ID:RTg0W2Jn
>>567  どうせおまえなんて、社会不適合者のDQNプーなんだろ。

     藻前に一言




















 
 必 死 に し が み つ い て ろ よ、 夢 の 国 に !

 な あ? D Q N プ ー。
571どぶねずみ:03/05/25 20:50 ID:9PWnmSr9
>570
俺を煽ってる意味がまったく分からんのだが。
別にお前のことを基地外だといってるつもりは無い。
あくまで自分の知ってる範囲での話でお前の事など知らん。
社員だったら分かるだろ。まわりににマジでやばいのいるだろ?

ここで準社バカにしてるぐらいでDQNだなんて思わないよ。
ちゃんと現実で仕事してくれるならな。
572名無しさん@120分待ち:03/05/25 20:53 ID:DvAOfk3s
>>571
570が言いたいのは、あんたがプーじゃねーのか?

って言ってるとしか思えない。
573どぶねずみ:03/05/25 21:12 ID:9PWnmSr9
>572
熊じゃないです。鼠です。
574名無しさん@120分待ち:03/05/25 21:20 ID:DvAOfk3s
>>573

で、結局OLC社員なのですか?
575名無しさん@120分待ち:03/05/25 21:24 ID:pqjzU5hl
どうでもいいが、OLCって人の顔みたい。

________
I_vvv_ I
IOLC 3
I o I
^^^^^

ほらね。
576名無しさん@120分待ち:03/05/25 21:53 ID:dbLga5wF
社員はたいして仕事しないし、キャストも役ただずばっかり。困るね。
577名無しさん@120分待ち:03/05/25 21:57 ID:DvAOfk3s
OLC社員にヤバイのなんていないでしょ
仮に問題が発生しても表面化するまでは(w

社員or一般人も返事しないし、
573は確かに妄想世界の住人。
578どぶねずみ:03/05/25 22:16 ID:9PWnmSr9
>577
表面化してるじゃん!あんたが知らないだけだよ〜ん。
2ちゃんで素性訪ねるなんて野暮なマネはよせ。
もし聞きたいならまずお前が名乗れ。

どぶねずみは妄想世界の住人だが
中の人はちゃんと現実世界の住人だぞ
579名無しさん@120分待ち:03/05/25 22:29 ID:jcH3FzTC
準社員は普通のアルバイト。
正社員も普通の社会人です。

まぁどこからが特別かわからんが自分はOLCで働いててそう思った。
580名無しさん@120分待ち:03/05/26 02:42 ID:YrwNb4v2
570がマジで正社員だとしたもどーせ誰でも入れるような時期に運良く入社できた
ろくに仕事もできないクソでしょ。こんな掲示板なんかに書き込んでるようじゃ。

早くリストラされろ
581名無しさん@120分待ち:03/05/26 02:49 ID:ZY+JJfbB
>>578
俺の言う表面化ていうのは容疑者扱いで新聞に掲載されるとか
そういう類のモンだが。
対応の苦情程度ならどんな職種でもあるし
そんなもんいちいち気にしてたらキリないが。

俺は一般の立場から言ってるが―
一般なのか?もし社員ならマズイ罠。
他スレでも客をさんざんコキおろしてるからな。
名乗れないわけだ。(w
582名無しさん@120分待ち:03/05/27 03:23 ID:O/PZ0WtF
age
583どぶねずみ:03/05/27 22:09 ID:wvYkHRaA
>581
そこまでいったら内部で処理されて部外者になりまつ。
だいたい 基地外DQN=犯罪者 ではないです。(藁

表面化の良い例にセクハラ相談窓口ができたことがあります。
もし、何も問題が無かったらそんなものできませんよね?

一般って何ですか?
社員は一般人じゃないんですか?
キャストは一般人じゃないんですか?
一般って便利な言葉ですね。
一般の立場って、何の意味が無い言葉ですよね。(藁
一般の立場ってどんな立場なんですかね。
大衆の影に隠れないと意見も言えないようなクソ野郎って事ですかね。
じゃあ俺も一般だ。(藁

それから匿名掲示板の意味分かりますか?
もしかして初心者さんですか。
名乗らないから匿名掲示板なんですよ。
マズイ発言だから名乗れないんじゃないですよ。
名乗らないでいいからマズイ発言してるんです。
逆なんですよ。ええ
584名無しさん@120分待ち:03/05/27 22:47 ID:O/PZ0WtF
セクハラ相談窓口?
OLC内のか?
そんなもん一般の俺が知るか。
仮にあったとしても会社内の問題だろうが。
ちゃんと対応してりゃ文句ねーよ。

一般てのはなゲストだ。
TDR内ではキャストは一般人じゃねーだろ。
金を払うゲストにサービスするんだからよ。

マズイ発言だから名乗れないだろ。

屁理屈ばかり並べんな。(w
585どぶねずみ:03/05/27 23:08 ID:wvYkHRaA
>584
自分の無知を自慢されても困ります。
セクハラが会社内の問題とか言ってるあたりにあなたの認識の甘さを感じますね。
そうですか会社内で処理できるうちはDQNじゃないんですか。
じゃあOLCにはDQN社員はいません!(藁

社員だろうとキャストだろうとパークに遊びに行くときはゲストですが?
勤務時間は従業員。勤務時間外は一般人。
もちろん勤務時間中も法的には一般人。

だからここは匿名掲示板なんですよ。バカですか?
屁理屈を並べてるんじゃないんですよ。本当にここはそういうルールなんです。
まだ説明が必要ですか?

ちなみにここは屁理屈を並べてもいいんです。
嘘を書いてもいいんです。そういう掲示板なんですよ。
586名無しさん@120分待ち:03/05/27 23:18 ID:O/PZ0WtF
セクハラは会社内の問題で収めるのが普通ではないのか?
外部に出す問題ではあるまい。
お前の認識の方が異常だぞ。

給料も出ないのに職場へ出勤ですか?
バカですか?
悲惨な労働環境だね。

屁理屈は屁理屈なんだよ。
匿名なら何書いていいってんでもなくてな。
わかんねーか?


587名無しさん@120分待ち:03/05/27 23:21 ID:O/PZ0WtF
修正

>給料も出ないのに職場へ出勤ですか?
給料が出てる職場だろ?


588どぶねずみ:03/05/27 23:34 ID:wvYkHRaA
>586
いや基地外DQN社員の話じゃないの?
新聞掲載とか容疑者とか外部公表について言ってたのはおまえの方だろ。
表面化しなけりゃDQNじゃないとか変なこというから付き合ってあげただけだろ。
外部に出なくてもDQNはいるって話だろ。
お前はホントにバカだな。

ふーん、お前は自社製品は買わんのか。
どんな会社でも他社製品を使ってるのは白い目で見られると思うが…
俺はインパークするキャストをバカだとは思わん。自社製品を買うのは自分の仕事に誇りを持ってるからだろ。
この場合の製品は「ハピネス」な。(言っててちょっと恥ずかしい)
まあ俺はUSJも行くけどな。

屁理屈は屁理屈だよ。当たり前じゃん。
それがどーした。だからちゃんとバカのお前にも分かりやすく書いただろ?
>ちなみにここは屁理屈を並べてもいいんです。
>嘘を書いてもいいんです。そういう掲示板なんですよ。

>587
修正の意味がわからん。つーか全然別の意味じゃん。
発言自体を訂正するって事だろ。
恥ずかしーな。おい。(藁
589名無しさん@120分待ち:03/05/27 23:35 ID:O/PZ0WtF
>会社内で処理できるうちはDQNじゃないんですか。
じゃあOLCにはDQN社員はいません!(藁

てことはそうか・・・。
ふーん。(w
590どぶねずみ:03/05/27 23:53 ID:wvYkHRaA
>589
今頃気付くなんてホントに頭ワリ―な。
まあ分かってくれて良かったよ。俺も長々説明した甲斐があった。
忘れずに577の発言も修正しとけよ。(藁
591名無しさん@120分待ち:03/05/27 23:58 ID:O/PZ0WtF
何が付き合ってあげただよ。(w
笑わせんな。
会社内なんかシラネに決まってんだろ。
俺が言った事を勝ってに曲げてんじゃねーよ。
表面化しなけりゃDQNじゃないに決まってんだろ。
第一どうやって見分けるんだよ。見た目でサベツすんのか?
DQNの腕章でも付けてんのか?
そんなの放置してる方がまずいんじゃないのか?
お前が誰がDQNか知ってるならコソコソせずに
OLCに連絡しろや。

>発言自体を訂正するって事だろ。
恥ずかしーな。おい。(藁

それがどうした。
客は従業員なんて一般人とは見ない。
サービスを受ける、する立場があんだろ?
開き直るんじゃねえ、バカが。

592名無しさん@120分待ち:03/05/28 00:01 ID:uOn0XXso
なるほどこれからアソコを見る目が変わるわ。(w
次に行くときが楽しみ〜。
593名無しさん@120分待ち:03/05/28 00:01 ID:uOn0XXso
でも妄想かもな(w
594名無しさん@120分待ち:03/05/28 00:18 ID:Hy1W0/Fl
相変わらず、醜い争いだねぇ〜
どぶねずみも放置すればいいのに律儀というかなんというか
お相手さんも同じですな。。
どうでもいいじゃん。フリーターがどうなっても社会に影響はないワナ
595名無しさん@120分待ち:03/05/28 00:23 ID:uOn0XXso
ま、そういう社員?フリーター?が
アソコにはいるんだね。
596どぶねずみ:03/05/28 00:32 ID:9LFQyBjt
>591
自分でwとか使っといて笑わせんなですか。
忙しい人ですね。

表面化しなきゃDQNじゃない?
だからさワカンネ―なら黙ってろよ。
パーク内の表に出てるほとんどが準社員。社員はほんの一握り。
一般人風情が社員の話にクビ突っ込むのがそもそもの間違い。

>594
DQN社員がいるかどうかという話なんだけど…
そんなにこじれるような話じゃないはずなんだけどね。
ただの退屈凌ぎです。たぶん相手も同じ。(藁
597山崎渉:03/05/28 16:15 ID:O/pqNmkd
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
598名無しさん@120分待ち:03/05/28 22:06 ID:Y3fZgt/E
どぶねずみってセイシャなの?
599名無しさん@120分待ち:03/05/28 22:56 ID:+Ta/9zXA
ヲタじゃないの?
600名無しさん@120分待ち:03/05/28 23:01 ID:ue4mK3NX
キャラで女だという噂もあり。どちらにせよ内部関係者だろ。
601名無しさん@120分待ち:03/05/28 23:06 ID:Y3fZgt/E
ヲタなの?なーんだ、つまんないの
602名無しさん@120分待ち:03/05/28 23:10 ID:47SSkHMh
棄てマネに一票。
603名無しさん@120分待ち:03/05/28 23:39 ID:U+ase2mH
あたしゃーどぶちゃんけっこう好きよ。
関係者だと思ってカキコ見てたほうが楽しーし(w
604名無しさん@120分待ち:03/05/28 23:39 ID:K3p7PCAO
エンター社員かもね。
妙にバンドスレに粘着してるみたいだし。
その辺りの人間だと思う。
605名無しさん@120分待ち:03/05/28 23:49 ID:t4JFVMxi
今朝の常連スレ祭りから姿が見えないな、どぶ。
どうせ名無しで暴れてるんだろうけどここには顔出してくんないのかな。
私も彼(彼女?)の毒舌はわりと好きだったりする。
でもどぶ信者はキモイから嫌い。
どぶねずみ─━┿━╋━⊂【 ̄^凸

オリエンタルランドの社員であるなら勿無論
研修時にあのマニュアルを読んだよな?

あまり調子に乗ってるとIP抜いてキャストの雇用データと照合して

貴様の本当の身分を晒すよ?

というかもう手遅れ、調査はじめたから。

貴様も社員ならオリエンタルランドのセキュリティーの厳しさ分かる筈なんだがな。

もし貴様が部外者だった場合、その時は法的措置を取らせて頂く。

関係者だった場合、俺と直接話をしようじゃないか。
607名無しさん@120分待ち:03/06/02 15:28 ID:ZIqEnGSM
この板でも、「IP抜くぞゴルァ」なんてネタを使う人が出てきたんですね。
つか、今さらそのネタが通用しちゃう(と思ってる人がいる)ことが、
まあこの板がこの板らしい、ということなんでしょうが(わら

ま、いずれにせよスレ違いなのでsage
608 ◆PLUTO/pli2 :03/06/02 15:47 ID:D0XbvXap
>>勇者さん
ディズニーの貴重な財産を外部に漏洩させていけないという規約ですよね?
>>どぶねずみさん
ハッタリではなく本当に調査ははじまっていますよ。IPは嘘でしょうけどね。
ちなみに2chに情報を洩らしたという理由で解雇された人もいます。
609名無しさん@120分待ち:03/06/02 15:51 ID:JQSoY/Y9
どうして、他人の書き込みをどぶねずみだと思い込む人に限って、
調査云々とか解雇云々とかメール欄に変な文字入れちゃって、
スレ違いネタでageちゃうんでしょうねぇ。
2ch慣れしてないのかな?
610名無しさん@120分待ち:03/06/02 15:57 ID:T6P3ezAC
正社員はバイトキャストとは違い低俗な掲示板を閲覧してる暇はないんだよ
今回は某キャストの指摘により調査をしているだけだ
611名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:06 ID:M0uKffZ9
ブラフかけるなら裏でやるでしょ
ここでグダグダ言ってるのは、何の力もないただの準社くずれ

つか、お前ら釣られすぎ(w
まあ、このスレのタイトル通り、一生準社で過ごしてくださいな(プ
612名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:09 ID:+D1IWNp/
T6P3ezACさん、>>606で使ったコテハン入りのトリップを何で使わないんでつか?
なんでなんでなんで?

ああ、別ハン使ったからですね、ふーん
613名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:12 ID:OY625dhS
此処ですか。解雇予定のキャストが駐在するスレは。
忙しい時期に余計な仕事増やされて迷惑だな。
三人掛かりで調査してるから二日あれば十分。
私達にはスレ違いも板違いも関係ない。
結果が分かり次第もう一度書き込みするだけです。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
614名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:14 ID:jiRQfql6
名無し=どぶねずみ








615名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:15 ID:LCjaAtJc
ふーん、調査してるって事実を低俗な掲示板に書くことは、機密漏洩にはならないわけですね。
社長さんが本に書いてる通り、楽しい会社なんですね
616名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:19 ID:56GsDtln
>私達にはスレ違いも板違いも関係ない。

さっさと消えろ、糞キャスト。
貴様らみたいなのがキャスト板と勘違いして、
糞スレを乱立させるんだよ。いっぺん氏ね。
617名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:19 ID:OmZB65yj
バイトは黙ってろ。準社も引っ込め。
出来れば本人に名乗りでてもらいたいから忠告してるんだよ。
指摘がなけりゃこんな低俗な所に来ねーよ。
618名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:20 ID:8tG4XdLO
役に立つ情報を書いてくれる分だけ、
どぶタンの方がありがたいですな。
619名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:22 ID:8tG4XdLO
>出来れば本人に名乗りでてもらいたいから忠告してるんだよ。

ポロが出ましたか。
本人に名乗り出てもらわなければ実際には何も出来ないから、
こんな低俗な掲示板でウサ晴らししてるわけですね。

まあ別にいいですが、スレ違いのところであまり暴れないでくださいね。
620名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:23 ID:K8TVHRdb
「勇者」はトリップまでつけてバカな事やってるが
私達はそんな下らない事はしない
「仕事」として暇人を構うのも一興だな。
621名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:23 ID:J5X1c/IA
本 日 の プ チ 祭 り の 会 場 で ご ざ い ま す
622名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:26 ID:LgUEUle1
まあ、どぶねずみは過去2年以上もこうした情報を書きまくってる訳で、
何をいまさらと言うか、笑うしかない訳だが。

あ、出銭かぶれの地方出身新人キャストさんですか。
2ch覚えたてで楽しいんだろうねぇ♪
623名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:28 ID:6H2WdsDr
>>622
多分これまでの過去ログなんか知らないんだろうね。
624名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:30 ID:BPLNuF1l
>>618
でも、この人、完全にこっちをどぶタンと勘違いしてるから、
変に彼に逆恨みがいっても悪いかな、とか思ったり
625名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:31 ID:D0XbvXap
一応正規調査をする前に忠告しておいたが無駄だったようだ。
これから忙しくなるので書き込みはしません。
キャストを偽る事もまずいんですよ。
不利益になる発言は特にね。
まぁ関係者、もしくは元関係者だとしてもまずいですが。
まぁゲストは純粋だから騙されやすい。貴重なデータが入手できましたよ。
626名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:32 ID:RkbOw8wb
>>624
知らんよ。コテハン使う以上は、その程度の波風は覚悟してもらわんと。
もっとも、どぶねずみ自身も、余計な波風が結構好きみたいだがな。
627名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:33 ID:FG/L4iJt
2ちゃんねる歴を誇示してる人ってキモいよね
628名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:35 ID:dWHmGokl
まあ「過去ログ嫁ゴルァ」と言われた香具師の反応の80%は
>>627的な反応なわけだが
629名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:36 ID:OmZB65yj
>地方出身のキャスト
千葉は地方じゃないのか(プッ
630名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:37 ID:J5MA/Bms
しかし釣れまくりですな
631名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:38 ID:bJSzQqjq
結 論

こ ん な ネ タ に 反 応 す る 奴 は 所 詮 一 生 準 社
632名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:38 ID:jiRQfql6
指摘がなければ動かないというシステムをしらないバイトキャストはどこ?
安い給料でゴクローサン♪
633名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:40 ID:eEgoH7Sm
準社員=フリーター
ゲストに夢を与えられても
お前達に夢はない。
634名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:40 ID:r8BbmETb
思い込みで脳内大爆発ですね
こんな人ばかり働いてたら、そりゃ夢と魔法の王国でしょうなぁ♪
635名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:45 ID:SAkoTDuj
準社員って最高のエンターテイナーだよな
人生を賭けて正社員を笑わせてくれる
これからも楽しませてくれよ


低能+低収入=負け組のみなさん
636名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:49 ID:T6P3ezAC
どぶねずみがクビになっても関係ないじゃん。
情報バラすほうが悪いんだから。
なんでそんなに釣られてんの?
2ちゃんに書き込んだのが原因でクビになるのを恐がっている
キャストの集まりでつか?
実際クビになるのかどうかは知らないけどさ。
637名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:53 ID:E2ihcpfN
T6P3ezAC=>>606=>>610=>>636さん、再三お疲れ様です。
638636:03/06/02 16:54 ID:FG/L4iJt
勇者タン、携帯からだよね?636は私だけどID同じになったから。
ちなみに私携帯から。
639名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:55 ID:CVFoTkq2
情報を洩らしてくれるキャストは、ゲストにとってありがたい存在です。
「バラすやつウザイ」とかいうキャストの方が、はるかにウザイです。

さらにウザイのは、スレ違いの話題で延々と書き込むT6P3ezACです。
640名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:57 ID:M0uKffZ9
ほーら出た携帯逃げ(w
まあ>>606は携帯なのは確かだな。
自分の書いたマヌケなHNが、
他人にどう見えるかも気がついていないようだから。
641名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:57 ID:eEgoH7Sm
ネタに反応する
どぶ信者












642名無しさん@120分待ち:03/06/02 16:59 ID:en23uRnX
>>640
何あれ、罫線とか凸とか書いてあるけど、携帯だと読めるわけか。
643名無しさん@120分待ち:03/06/02 17:00 ID:vjWfkAao
☆☆☆☆☆勇者典範☆☆☆☆☆

第壱項、★余の存在★

愛と正義の化身。悪を滅ぼすために生まれたスーパーヒーロー。

第弐項、★余の能力★

愛の御旗を右手に掲げ、世界に平和をもたらす。
正義の剣を左手に纏い、やがてくる降魔を浄化する。

第参項、★余の活動事項★

糞スレの糾弾、及び打破。
良スレの活性化、及び激励。

★★★★勇者サマのお言葉★★★★

余が降臨したスレは余の所有物と化す。
余に忠誠を誓えない僕(しもべ)及び、
余を冒涜する輩は万死に値する。
644名無しさん@120分待ち:03/06/02 17:01 ID:F/02GfOS
ここは電波スレとなりました。
645名無しさん@120分待ち:03/06/02 17:03 ID:jyGO9wab
☆☆☆☆☆勇者典範☆☆☆☆☆

第壱項、★余の存在★

愛と正義の化身。悪を滅ぼすために生まれたスーパーヒーロー。

第弐項、★余の能力★

愛の御旗を右手に掲げ、世界に平和をもたらす。
正義の剣を左手に纏い、やがてくる降魔を浄化する。

第参項、★余の活動事項★

糞スレの糾弾、及び打破。
良スレの活性化、及び激励。

★★★★勇者サマのお言葉★★★★

余が降臨したスレは余の所有物と化す。
余に忠誠を誓えない僕(しもべ)及び、
余を冒涜する輩は万死に値する。
646名無しさん@120分待ち:03/06/02 17:10 ID:I0HDCC5B
ネタに釣られた準社員キャストの負け
647名無しさん@120分待ち:03/06/02 17:15 ID:NER4V9pr
まあ、準社キャストはバカばっか、ということで、
ようやくスレの論旨に戻ってきたと思われ
648名無しさん@120分待ち:03/06/02 17:20 ID:gnF27vfo
まぁ準社キャストはネズミより下等生物なわけで、
生きてる価値ないよね。
649名無しさん@120分待ち:03/06/02 17:24 ID:OmZB65yj
まぁ準社キャストは夢見がちなガキなわけで、
寝言を言うのに必死になるのもない。
650名無しさん@120分待ち:03/06/02 17:26 ID:H9Tf3hhe
まぁ準社キャストはフリーターでバカなわけで、
安い時給と言う事にも気付かずにゴクローサン。
651名無しさん@120分待ち:03/06/02 17:28 ID:T6P3ezAC
結論としては準社キャストは人生の敗者というわけで、
舞浜の海に飛び込んだ方がいいと思われ。
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653名無しさん@120分待ち:03/06/02 19:00 ID:jiRQfql6
実際2ちゃんねるに書いたのがばれて解雇された椰子っているの?
内部情報書かなきゃいいんでしょ?
654名無しさん@120分待ち:03/06/02 19:02 ID:BTBlSaGz
少なくとも、ここはそれを論じるスレではないです
よそのスレでやってください

DQNキャストはスレの使い分けが出来ないんで困る
655名無しさん@120分待ち:03/06/02 19:09 ID:TBCMI69x
書いた内容によるんじゃないですかねえ。
656名無しさん@120分待ち:03/06/02 19:21 ID:q4mE880s
ま、準社いなくなったら世界一のテーマパークは運営出来なくなるわけなんで勘弁してやって下さい。

準社員→契約社員→正社員の登用始まりました。
契約社員→正社員は見えないくらいの壁がありそうですけど。
657名無しさん@120分待ち:03/06/02 20:51 ID:FG/L4iJt
準社キャスト、バイトキャストがいなくても運営はできる。
658名無しさん@120分待ち:03/06/02 22:30 ID:bcF4IeBB
>>657
社員、契約社員だけで運営したら、入場料5500円所じゃなくなるねーー。
出きるんだったら、やってみたらー♪
659名無しさん@120分待ち:03/06/02 22:38 ID:gnF27vfo
じゃあ全員やめろ。誰も止めないから。
バカなフリーターがいる限りディズニーリゾートは潰れない。
660名無しさん@120分待ち:03/06/02 22:50 ID:kPqMr6nm
駐車場→自動化
チケット→機械化
清掃員→業者

これで運営はできる。
661名無しさん@120分待ち:03/06/03 11:15 ID:lNZNLMjh
準社員ごときがディズニーを語っているのはどうかと。
662名無しさん@120分待ち:03/06/03 11:26 ID:HP5ya8GU
社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
663名無しさん@120分待ち:03/06/03 11:52 ID:p1LM/vlw
アメリカなんて80くらいのおばあちゃんおじいちゃんが
キャストやってるよ〜
自分が楽しく、そこそこのお金もらって、
豪勢ではないにしろ楽しく一生を送れれば、
裏で地味に大きな責任背負わされたりしないし
幸せな生き方のひとつだよ〜〜ん

(私キャストじゃないけど)
664名無しさん@120分待ち:03/06/03 12:50 ID:DDLJCa6m
>>659
つぶれはしないけど、サービスの質は格段に落ちるよ。
えらそうにSCSEだのはぴねすだのと能書きたれている連中に
わがまま放題の客相手に笑顔が保てる?
まあ、今では準社員でもオンステで笑顔の人はみかけなくなったけど。
665名無しさん@120分待ち:03/06/03 13:18 ID:3jyyDvMx
甘いな。サービスの質が落ちようとヲタは来るんだよ。
バカだから。
666名無しさん@120分待ち:03/06/03 13:23 ID:UetOkCVQ
準社と社員が馬鹿にしあってるのってエタと非人が馬鹿にしあってるみたい。士農工商制度とかくだらないと思うんだが
667名無しさん@120分待ち:03/06/03 13:27 ID:18fnqOXj
>>666がいいこと言った!
よそから見れば同じ穴のムジナっつーやつですな
668名無しさん@120分待ち:03/06/03 15:29 ID:UpFj3e2J
士農工商でたとえるなら
士・・俺等社員
農・・エンターテイナー
工・・エンターテイナーを支えるキャスト
商・・マーチャン






うんこ・・・準社員・その他のキャスト
669名無しさん@120分待ち:03/06/03 18:54 ID:8Rqk9rIV
変にエリート意識持った社員さんたちがいるそうで。。。

世間一般的に見たらOLCはリストラの無い一流企業ですが、あくまでディズニーで持ってる会社です。
OLCからディズニーを抜いたらどうしようもない、会社ですね。

人生、勝ち負けでしか考えられない低脳さにびっくりです。

本当の勝ち組であれば一社員ではなく起業するとか、
官僚でもなって私服を肥やすと思いますが。

君等は井の中の蛙と言うもんだよ(笑)
670とも:03/06/03 18:57 ID:nqx6wxHx
671名無しさん@120分待ち:03/06/03 19:04 ID:5+Ak+aHk
つか2chでマジレスしあってるのか、おまえら?
某大阪テーマパークのネット巡回課はご存知で?
ま、せいぜいネタにおどらされるこった
672名無しさん@120分待ち:03/06/03 19:07 ID:c/lmo05z
私服…。
ぷっ。
クローゼットいぱ〜い。
673名無しさん@120分待ち:03/06/03 19:39 ID:x+bVh/Jb
OLCリストラしたって
674名無しさん@120分待ち:03/06/03 23:02 ID:LApUUzb2
>>660
ウォルトディズニーの精神丸つぶれだなw
675名無しさん@120分待ち:03/06/04 10:15 ID:0vCY2wqF
今度は負け犬の遠吠えかよ・・・雑魚共。
準社員なんてのはクズ。舞浜の海へ飛び込めよ。
楽になれるから。
676名無しさん@120分待ち:03/06/04 10:28 ID:7IDdZnsn
二流企業社員ごときが天下のオリエンタルランド社員様に意見すんなよ。
格が違うんだよ二流とは。詩ねよ。
677名無しさん@120分待ち:03/06/04 11:03 ID:+G+pSnoE
>>674
今のディズニーだってじゅうぶんウォルトの精神を上っ面だけ
借りた、あくどいビジネスじゃん。いかにも帝国主義のアメリカっぽい。
知的財産権の問題とってもそうだし。
>>668
>商・・マーチャン
これをかきたいがためだけにレスかいた?
678名無しさん@120分待ち:03/06/04 11:57 ID:0vCY2wqF
俺等社員にディズニーマジックは効かない。
騙されてるのはバカな客と糞キャスト。
夢でメシは食っていけない。
679名無しさん@120分待ち:03/06/04 14:34 ID:I0Iz2Mv5
>>678
よちよち
680名無しさん@120分待ち:03/06/04 18:15 ID:ShYpj0+a
>>678
( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
681名無しさん@120分待ち:03/06/04 19:05 ID:M0bp6G7R
>>678
リストラされない様にな。よちよち
682名無しさん@120分待ち:03/06/04 20:03 ID:Idu+6XW9
>>678
そうだよ、だからちゃんと職に就かなきゃ
683名無しさん@120分待ち:03/06/04 20:42 ID:QYK6wCnR
>>678
そろそろその部屋から出て来いよ。
684名無しさん@120分待ち:03/06/04 22:04 ID:MIgBFYVp
>678
あなたみたいな社員さんがいるんですか・・・
「バカな客」ってヒドイですね
685 :03/06/04 22:07 ID:XZUZkj89
しっかし準社員様様だな
686名無しさん@120分待ち:03/06/04 23:12 ID:QYK6wCnR
中にはもっとまともな準社員もいるのに叩かれて可愛そう。
でもどの辺がまともでどの辺が異常かわからないけど。

社員は異常だってよくわかりました。
687名無しさん@120分待ち:03/06/05 09:33 ID:Qtu0W3IC
いい年こいて夢だのハピネスだの言ってる方が異状。
まやかしに騙されるバカな客と夢にしがみつくアホな準社キャスト

さっさと現実に戻る事だ。
688名無しさん@120分待ち:03/06/05 09:36 ID:sX0DxFNZ
社員はネットを満喫するだけで金が貰える。
準社キャストは必死こいて働いてもガキの小遣い程度しかもらえない。

ゲストの笑顔が報酬だ?
バカじゃないの?
現実逃避をした先に待つものは死だ。
689名無しさん@120分待ち:03/06/05 09:57 ID:yU0HwPhA
>>687-688
分かったからそんなに肩に力を入れて自分を語らないでくれ(わら
せめて漢字が書けるようになってから語ってくれ(大わら
690名無しさん@120分待ち:03/06/05 10:12 ID:VM9y4nQZ
2chみたいな低俗な掲示板でまともな漢字を使う必要はない。
変換して最初にでてきたものを使えばよい。
691名無しさん@120分待ち:03/06/05 12:13 ID:Qtu0W3IC
実際の所、社員はディズニー嫌いが多い。
いかにバカなゲストを騙すか、いかにアホなキャストを利用するか
社員は大変なんだよ。
客に夢なんか与えるつもりもないし、宗教みたいなマニュアルに従う気もない。
採用担当も俺の偽の言にあっさり騙されるぐらいバカ。
バカのバカによる、バカのための国。それがディズニーリゾート。
692名無しさん@120分待ち:03/06/05 12:15 ID:MoLwgCek
お前が死ねば解決♪
693名無しさん@120分待ち:03/06/05 13:01 ID:MoLwgCek
何を言われようが社員は勝ち組。準社以下は負け組。
客も本気で楽しいなんて思ってたら負け組の仲間入り。
マニュアル見ると宗教と同じ手口だし。
694名無しさん@120分待ち:03/06/05 17:22 ID:VM9y4nQZ
まぁ社員以外はフリーターだしねWバカばっかりってのは正しいかも
695名無しさん@120分待ち:03/06/05 18:11 ID:UfZSrlJ2
客もバカしかいかないわけだしW
696名無しさん@120分待ち:03/06/05 19:15 ID:Q2/DRwmf
でも世界一のテーマーパークなんだよな。
697名無しさん@120分待ち:03/06/05 19:20 ID:lv78z6En
>>694-696

同一?とても綺麗にまとめたねー(感嘆)
698名無しさん@120分待ち:03/06/05 20:56 ID:VM9y4nQZ
社員は研修で世界のディズニーリゾートへ逝くわけだが。
日本はうんこだな。はっきり言ってしょぼい。
699名無しさん@120分待ち:03/06/05 21:41 ID:9OJO9XSL
>>688
ロケーションに有るPCはネットには繋がってないyo
他ロケの香具師と社内電子メールでもやって遊んでるんだろう・・・
700名無しさん@120分待ち:03/06/05 21:44 ID:npiCKVeC
ロケなんかやって、バカゲストの相手してる社員は負け組。
701名無しさん@120分待ち:03/06/06 16:36 ID:2n+YPDwL
>>686
確かにそう思うよ。
まともな奴も絶対いる。と思う。
702名無しさん@120分待ち:03/06/06 23:48 ID:eyk1sbdi
まぁ勝ち組も負け組みも必死で働いてくれ。
この間底値でOLC株拾ったからさ。
株価早く戻せよ。
収益に貢献しない奴は首だ。
703名無しさん@120分待ち:03/06/07 02:58 ID:dRW28urS
TDLに遊びに行ったとき、大学の同期がかわいい〜コスチューム着てバイトの子達
に指示してた。目が合ったら赤面してた。いずれ内勤になるんだろうけどさぁ
バイトならいいけど社員であの原色の格好はないだろ。何のために大学行ってたんだ?
704掛け算・割り算 ◆IK1D6r/C5g :03/06/07 11:14 ID:MYEYWFrj
見かけで人を判断するために大学に行ってたのか?
705名無しさん@120分待ち:03/06/07 16:36 ID:dRW28urS
そういう事じゃないじゃん。すぐ極論なのな
706名無しさん@120分待ち:03/06/07 16:40 ID:dRW28urS
実際笑えたぜ?大学でいつも見てた奴がいきなりかわいい服
きちゃってんだもん。自分の親父がたとえばファンタジーランドの
黄色いズボンのコスチューム着てたら笑えるじゃん。
え〜!?ってかんじだよ
707名無しさん@120分待ち:03/06/10 01:16 ID:wYa43pni
読むかぎりあんたの方が極論で友人馬鹿にしてるようにしか見えないがな。
708名無しさん@120分待ち:03/06/10 21:10 ID:jzjt0nsc
実はうらやましいのか?
709名無しさん@120分待ち:03/06/11 18:05 ID:oTL3/R25
職についてないから>>708の言うとおりなんだよ。
710名無しさん@120分待ち:03/06/13 16:53 ID:NwZkvjKt
>>703
えっと、社員はコスチューム着ないですが(スーツとかにネームタグ)
コスチューム着てるんだったら準社。
711名無しさん@120分待ち:03/06/13 17:05 ID:Bz2Y1aFo
>>710社員も他部署から移動してきた場合SV研修などでコスチュームで勤務する期間があるんですよ
712名無しさん@120分待ち:03/06/13 17:35 ID:NwZkvjKt
>>711
そうなんですか!ありがとうございます。
そういえば他エリアのSVがコスチューム着てたような…
713名無しさん@120分待ち:03/06/14 01:25 ID:bJZbL2m6
カストは社員もコスチューム着てますよ〜
714名無しさん@120分待ち:03/06/16 01:01 ID:ZNIlnbM7
え ふっつうに社員もコスチューム着てるよ
ちなみにアトラクですが
715名無しさん@120分待ち:03/06/16 16:27 ID:1e8Iffms
社員でも各ロケーションに配属されたらコスチューム着てるでしょ・・・
716名無しさん@120分待ち:03/06/17 15:22 ID:iXvwZG/m
OLC入った時点で負け組。
ボンクラジジイどもに使われて、エリート気取ってんじゃねえよ。ロボ社員。
準社で入ったけど、すぐ辞めました。
717名無しさん@120分待ち:03/06/17 16:08 ID:9aifw73Z
負け犬君その1登場ですね
718名無しさん@120分待ち:03/06/17 16:45 ID:+KpuynsS
716は何様のつもりなんだろね〜? あんたがいうボンクラにはあんたは勝てないんだよ。悔しかったら資本金500億円調達してテーマパーク運営してみろ。ばーか。
719名無しさん@120分待ち:03/06/17 17:08 ID:dsx6vG8C
遊ぶ時間もなく必死で働いて金稼ぐ人もいるけど。
楽してそこそこ貰えるオリエンタルランドはイイよ。今はね。
720名無しさん@120分待ち:03/06/18 00:02 ID:9ATcBN0p
>>716を負け犬として晒し上げるスレはここですか?
721名無しさん@120分待ち:03/06/18 05:23 ID:O7Z6jhh0
>>720のお仕事は何ですか?
722名無しさん@120分待ち:03/06/18 20:08 ID:cVkxWDe2
職業聞いても嘘つくと思われ・・
723 :03/06/18 20:40 ID:705U7NvB
>>720の職業は準社員としてわかってます。
724名無しさん@120分待ち:03/06/19 06:04 ID:vB0LMt1X
まぁ笑顔で頑張りなさいってこった
725名無しさん@120分待ち:03/06/19 11:31 ID:crP/qGfH
すれ違いの内容が続いていますので,元に戻しましょう.
今の時給で一生は当然無理ですし,一人暮らしもままなりません.
実家暮らしで無理に働かなくてもいいなら,それなりに楽かも?
でもあくまでもロケの雰囲気による.
726名無しさん@120分待ち:03/06/19 22:52 ID:oMQHPxhd
女性なら準社良いと思うけど男性はなぁ・・
やっぱ家庭を持つと考えると就職はした方が良いと思う。
ダラダラ続けちゃいかんと思う、例えば
















漏れみたいにな。
727名無しさん@120分待ち:03/06/19 22:57 ID:V2RHZaDp
今日キャストショップで
80YENの幹のプチべんとーばこ
買いました(^_^)v
728名無しさん@120分待ち:03/06/22 12:35 ID:3oM3t/2x
準社員でもクレジットカード作れますか?
729名無しさん@120分待ち:03/06/22 14:30 ID:5ppj3Bxe
作れます。
実際持ってます。
730名無しさん@120分待ち:03/06/22 16:40 ID:GTl+kQhK
踊れなくなったらどうすんの
731_:03/06/22 16:42 ID:vRSWsL/Z
732たま:03/07/15 01:37 ID:gBDep6mN
TDLダンサーを目指しています。
練習が夜中の二時三時になると聞いたのですが本当ですか??
タクシー代は出るのですか???
733名無しさん@120分待ち:03/07/17 19:40 ID:t+LjpFJ/
ダンサーと準社員て違うんじゃないの?
スレ違いsage
734名無しさん@120分待ち:03/07/20 01:03 ID:OdD3tAzz
今大企業に社員として勤めていますがTDRで働きたいと思っており
辞めてもいいぐらいに思っています。
間違ってますか?
735レイン:03/07/20 01:26 ID:j8BCZxWk
好きならいいんでないの。邪魔はしないけど。
でも、ココでする質問か? 人生相談スレじゃないんだゾ。
736名無しさん@120分待ち:03/07/20 15:23 ID:qYRDq6Sv
>>734
土日だけ準社ではたらけば。
737名無しさん@120分待ち:03/07/21 01:46 ID:AJk2wizJ
うちのロケーションにロケーション内恋愛で出来ちゃった結婚したやついるけど、いまだにここで働いてる。
1度おろしてるらしい・・・・
その理由がランド辞めたくないから・・・・
はっきり言って馬鹿だね!
借金あるくせによくやるよ!
子供可愛そう・・・
738名無しさん@120分待ち:03/07/21 01:59 ID:8zgjCJEl
子供よりディズニーを選んだ…ある意味凄くない?
739名無しさん@120分待ち:03/07/21 12:21 ID:frwLq3e3
うちにもロケ内恋愛で結婚したやついるゾ
二人して準社なのにどうして生活が成り立っているか疑問
年パスを夫婦で持ってって、仕事帰りにパークによってるらしいけどさ、
特定日に二人で有給とってインパするのはやめてくれ!
スケジューラーの立場としてはいい迷惑なんだよ!!
はっきり言って馬鹿だよね・・・社員と違って低賃金で都合いいように
こき使われてだけなのに。
人生考え直せよ・・・
740名無しさん@120分待ち:03/07/21 13:56 ID:AJk2wizJ
まだ子供がいないだけよくない?
2人で働いてたらまー30万ぐらいになるでしょ?
じゃー普通のサラリーマンと同じぐらいだしね。
子供いて1人の給料だと別だけど・・・
まーとりあえず男のほうはきちんと就職しろていうことだよね!
ちなみにその人たちってランドのファンタジーの人?
友達のロケーションでそういう人がいたんだけど
741名無しさん@120分待ち:03/07/21 22:26 ID:/icqNPir
いるんだそんな人・・・・考えたこと無かった
ってやっぱり親のすねかじりなんじゃないの??
男女どっちがなっても良いけど,いわゆる世帯主はキチンと堅気の職を持った方が良いと思われ
742名無しさん@120分待ち:03/07/21 22:32 ID:+DmQGdUc
>>732
リハやタクシー代の心配するのは
超高倍率のオーディションに1次ダンス審査だけでも受かってからにしれや

スレ違いsage
743名無しさん@120分待ち:03/07/22 09:15 ID:zYx+1KIh
ダンサーは給料どれくらいもらえるのでしょうか?
744名無しさん@120分待ち:03/07/22 09:41 ID:PEToqtcY
準社と同じぐらいじゃないの?ただ拘束時間がとても長いからー。
745名無しさん@120分待ち:03/07/22 09:42 ID:xXeEYMcm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 
746名無しさん@120分待ち:03/07/22 13:53 ID:37pxh8bQ
彼らは日給だから。
天候不良で出演しなくても全額もらえるし。
技術職なんだから時給800円ではないですよ・・・・
747737です:03/07/22 16:59 ID:qULt2WSO
親のすねかじってるねー!
結婚式行ったんだけど、ミラコだったの。
お金どうしたんだろ?と思ってたら、友達が全部親に出してもらった
ていってたと教えてくれた・・・
よくやるよ
748名無しさん@120分待ち:03/07/26 05:37 ID:frnvO6Ji
人間失格


            ____| ̄ ̄|____           ________
            |               |\        /           |\
            |____    ____|:::::|      /   , ───    /\|
             \::::::::::::::::|   |:::::::::::::::::::::::\|    /   <:::::/ /   /:::::/
  ┏┓  ┏━━┓  | ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄|\ ̄  ./     \._/    /:::::/         ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  |_________|:::::|   <    /\      /:::::/           ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏|   ○      ○   |:::::|━━ \/:::::/ >   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.━┓┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃|    \──/    |:::::|      ̄  ̄/   /    ___    |:::::|  ┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|      \/      |:::::|━| ̄ ̄ ̄ ̄   /    /::::, '━|   |:::::|━┛┗┛
  ┃┃     ┃┃  |____ ____ |:::::|  |_____/    <:::::/ /    |:::::|   ┏┓
  ┗┛     ┗┛  \  \:::::::::::::/   /\l  \:::|           \ . /    /\.|   ┗┛
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______/\        /:::::/
          |_______________|\::::::::::::::::::::\/ \    ./:::::/
          \:::::::::::|             |\:::::::::::::\| ̄ ̄ ̄ ̄   /   /:::::/
            ̄ ̄|  ┌────┐  |:::::| ̄ ̄ ̄        /   /:::::/
              |  └────┘  |:::::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /:::::/
               |_________|:::::|   |______/:::::/
              \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|   \::::::::::::::::::::::::::::\/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

749名無しさん@120分待ち:03/07/27 00:31 ID:FJF4tKls
>>747
社内割引利用したと思われ。
750737です:03/07/27 01:41 ID:C0FxY15R
利用したらしいよ。
けど結局500万近くかかったらしい。
子供のものは何年も前のお古ばっかなのにね・・・・
もう多分その子供9ヶ月ぐらいなんだけど、ミルクおしめ以外は全部お古・・・
なのに親のほうは次から次へと新しい洋服とかかってる・・・
本当可愛そう。
ていうか生活そんなのでなりたつの?
ていう感じ・・・・
自分たちの、今までの生活曲げたくないらしい、子供のために・・・
751名無しさん@120分待ち:03/07/27 04:04 ID:v1+s3mJF
ブラックリストって本当にあるの?
それって何年すれば消える?
752名無しさん@120分待ち:03/07/27 09:41 ID:4CIjbhRH
ダンサーうまいひとは給料いいよ。Dパレだけのレベルの人だと赤貧だけど
753名無しさん@120分待ち:03/07/27 10:15 ID:j9HzDu6e
TDRで働きたいからって高い金かけて近くに引っ越す人っているんですね。
ちょっと驚きました。働くと言っても結局はバイトだし、給料いいわけでもないのに・。
まあOLC側からすれば、安い賃金で働いてくれて嬉しいんでしょうけどね。
754名無しさん@120分待ち:03/07/27 11:21 ID:GqqzPPIq
>>751
あるよ。
犯罪の時効じゃないんだし。一生消えないよ。
消えるとしたら年齢制限以上になったらかな?
まあ、結局戻れません。
関連会社なら入れるだろうね。
OLCだめでもホテルなら入れる、とか。
755名無しさん@120分待ち:03/07/27 23:18 ID:a/TTPpRG
契約更新させてもらえなくてブラックリスト載った人が再雇用で違うロケに居たが・・
756名無しさん@120分待ち:03/07/28 01:43 ID:3dFiWoIJ
>>755
契約更新させてもらえない=再雇用不可とは別だからね。
757名無しさん@120分待ち:03/07/30 23:09 ID:lOcWNbmc
どうやってブラックリスト人物見分けんの?
やっぱり名前と生年月日かな?
758名無しさん@120分待ち:03/08/10 12:01 ID:CkAcqt+m
age
759名無しさん@120分待ち:03/08/10 18:16 ID:fqj4jXL4
社員の山口に食わして貰ってる高斎
760山崎 渉:03/08/15 21:23 ID:5fNBrcI9
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
761山崎 渉:03/08/15 23:28 ID:5fNBrcI9
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
762名無しさん@120分待ち:03/08/18 22:56 ID:6tFkZh1t
ブラックリスト=懲戒免職
でなければ大丈夫でないの。
763名無しさん@120分待ち:03/08/22 23:48 ID:bIiNZmta
保守
764名無しさん@120分待ち:03/08/24 16:11 ID:5KQvtzmh
山崎さんてダンサー?
765名無しさん@120分待ち:03/08/24 16:12 ID:L9F9sR89
トオルに続き、山崎までダンサー扱いされるとは恐るべし。。。
766名無しさん@120分待ち:03/08/24 16:33 ID:5KQvtzmh
ただ何者なのかなーと思って。
767名無しさん@120分待ち:03/08/24 18:02 ID:KxejKBH9
>>766遊園地板ばかりに引きこもらないで、ほかの板も見てみなさい。
どの板にも同じように現れてグリーティングしてるよ。
768名無しさん@120分待ち:03/08/24 18:37 ID:5KQvtzmh
してるねー。てか、ディズニーのサイト見てたら、いつの間にかこんなとこ来てた・・・。
769名無しさん@120分待ち:03/08/31 17:32 ID:RyHvwura
MBM
770名無しさん@120分待ち:03/10/08 05:11 ID:50zWw1vL
高1の男児です。俺は童貞です。でも、彼女とSEXの手前まで行きました。
ですが胸とかを揉んでも全く興奮しませんでした。
彼女のマンコを舐めても立ちません。インポではないはずです。
オナニーはできます。調子いい日は5回くらいやっちゃいます。
俺のSEXへの期待が大きすぎたのか、「こんなもんか」と思ってしまいました。
なぜでしょうか?緊張は全くといっていいほどないのに。
泣きそうです・・・・もう彼女がうんざりする顔見たくないです

771あゆみ:03/10/14 14:25 ID:bAkT8+Ss
やっぱり保険に入るのは難しいみたいですねぇ・・・。

今年フリーター1年目なのですが、
社員さんに3月からずっと保険に入りたいと掛け合っていました。
でもなかなかはっきりとした返事は貰えず。
一時期「もしかしたら・・」と言われた時期もありましたが、
結局答えはNO。
掛け持ちをしてるのでお金には困っていないのですが、
やっぱりディズニーで保険には入れたら良いに越した事はないですよね・・。
契約が1月で切れてしまうのですが、
迷っています。
私のいるロケーションは良い人ばかりなので、保険は諦めて働いていくか、
一回辞めて再雇用で憧れていたアトラクに移るか・・(ちなみに今は第一フード部です)。
でも違う職種だと時給が130円も下がるんですよぉ。
それは流石に辛いかなと。

夢を追い求めてるだけじゃ駄目なんですかね。。。
772名無しさん@120分待ち:03/10/25 17:01 ID:6jQmgiij
age
773名無しさん@120分待ち:03/10/26 03:48 ID:JDRnCsdb
OLCの内定貰ってるけどかなり不安
留年もしてる地方国立大の工・情報科生だけど
このスレ観ると労働条件がきついのか?
社員の人は「東京DLの食事も味見できるからいいぞ〜」
といってたけど。。。下っ端は酷使される予感・・・
ま、家族を招待できるかいいか。
774名無しさん@120分待ち:03/10/27 12:53 ID:SOGafl/h
>>773
大丈夫!今から入る総合職の新卒社員は現場じゃないから
ほぼ全員本社で広報とか営業とかだよ。
技術系ならシステムとかに回されるんでない?
本社なら普通の会社とまったくかわらんよ。
775名無しさん@120分待ち:03/10/27 21:32 ID:+KIDkWfm
>>773
どういう経緯でOLCを選んだのか知らないけど、そんな心配する様な
事は無いと思うよ。下っ端はこき使われるのはどこへ行っても一緒なんだから
頑張ってみなよ。
776名無しさん@120分待ち:03/11/16 22:55 ID:U2o4zzOQ
保守してみる
777名無しさん@120分待ち:03/11/27 16:31 ID:HJ7+tARv
いや、マジで将来不安なんだが・・
キャストで20年勤めている人っているの?
その人、結婚とかできてる?情報キボンヌ!

アルバイト板のこのスレとか読んで、
いつも不安感に苛まれています


なんでフリーターのままなの? PART2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1050768298/
778名無しさん@120分待ち:03/11/27 19:24 ID:N6sdef4R
女性だったらいるけど。
779名無しさん@120分待ち:03/11/27 22:21 ID:QIqASOmG
正直、素人にはオススメしない。
780名無しさん@120分待ち:03/12/30 12:50 ID:ye+CQxOQ
みんながんがれ!ディズニーは永遠の未完だぁ!
781名無しさん@120分待ち:03/12/30 15:09 ID:RC3vElIX
>>773
入社してすぐに、研修でオンステージに出るよ。ガンガレ。
とっても楽しいナイトカスト研修も・・・。
社員は給料いいから、そんなに心配しなくても大丈夫。
782名無しさん@120分待ち:04/02/10 12:06 ID:h4jK8jq3
このスレは程度の低い煽りあいばかりでつまらんな。
まったく参考にならんわ。
783名無しさん@120分待ち:04/02/21 13:08 ID:md4kKQNl
保守
784名無しさん@120分待ち:04/05/05 22:20 ID:R0wrwVbO
契約社員でも一生は無理だよな・・
785名無しさん@120分待ち:04/05/05 22:51 ID:gvBc7GOq
よくさ、おばちゃんいるじゃん。
あの人たちってパート感覚でおばちゃんになってから
勤めるのかな?(開園当初から?!)
私も子供ある程度育てたらやってみたい・・・
786名無しさん@120分待ち:04/05/06 23:24 ID:cpmv3Elg
>>785
おばちゃん普通に入ってきますよ。
あなたの言うとおりきっとパート感覚なんでしょうね。

>>785さんのお年がおいくつかわかりませんが本当に笑顔出せますか?
若い客を相手に頑張れますか?
スーパーとかのパートと同じもんだと思ってるなら止めた方が良いですよ。
時給も安いですしね。
787名無しさん@120分待ち:04/05/08 12:41 ID:v51gJAr2
最近、本当におばちゃん多いよなあ・・・若い女子がいい
788名無しさん@120分待ち:04/05/16 12:52 ID:4DEH7AE0
年はいってても新人は新人だからな 
789名無しさん@120分待ち:04/05/16 13:58 ID:4DQLKHBj
ババアも嫌だがデブも同じくらい嫌だ。
790名無しさん@120分待ち:04/05/31 19:12 ID:768c0THK
>>784
契約社員はMAX10年 はいサラバ〜(* ̄ー ̄)ノ彡
791名無しさん@120分待ち:04/05/31 19:46 ID:H1pn0mdm
契約社員から社員にはなれんの?
792名無しさん@120分待ち:04/05/31 21:22 ID:x9DQAxSp
>>791
なれるよ
793名無しさん@120分待ち:04/05/31 23:18 ID:LivEnKqV
>>791
募集広告には「正社員への登用制度あり!」と目立って朱書きされています。

ただ、具体的な条件は一切記されてないので、
安すぎる時給のために求人が激減してるから、
無理にでも人を集めるためにばらまいてる餌の文章、ともっぱらの噂。
794名無しさん@120分待ち:04/06/02 02:07 ID:v6Eq5dC7
>>790
契約社員は横綱みたいなもんか…
795名無しさん@120分待ち:04/06/19 11:59 ID:fUu/Lp/E
契約社員募集開始age
796名無しさん@120分待ち:04/06/21 01:44 ID:I4xx96lq
応募資格、特になにも書いてないんだけど、
キャストやった事ない奴が受けても受かる可能性低いですよね〜?
797名無しさん@120分待ち:04/06/21 02:10 ID:PPcqIQQ/
逆。
外部の人間をガンガン入れてるよ。
様々な職種のマネージャーレベルの人間までもがリストラされて受けにきてる。
準社がやってる仕事なんて数日で覚えられるもの。
確かに極めようとすれば奥深いけどたいしたものではない。
契約社員は管理職。事務仕事と人員管理。
それができる人材じゃないといくらベテラン準社でも採用はされない。

ま、人事の人を見る目も「?」だけどね。
あの斜視の親父、まだ人事にいるのかな?

あ、さらに言えば契約社員もなかなか悲しい存在だよ。
798名無しさん@120分待ち:04/06/25 21:11 ID:BvW2diru
ああああああああああああああ
799名無しさん@120分待ち:04/06/29 00:00 ID:NFKJKKSo
サテライトで新人がたくさん入って来るたびに
人事の目を疑う

障害者枠の得点稼ぎを準社でやってるとしか思えん
800名無しさん@120分待ち:04/07/02 17:56 ID:86wuf1sQ
800ゲトー
801名無しさん@120分待ち:04/09/11 21:22:15 ID:84gZpxdI
15年も準社員勤務の人もいたな〜。
802名無しさん@120分待ち:04/09/12 23:17:09 ID:ja8m2wdQ
サテライトage
803名無しさん@120分待ち:04/09/13 19:12:50 ID:cVmzdBE9
サテライトの来場者特典記念品て何?
804名無しさん@120分待ち:04/09/14 10:57:23 ID:YsD63N1n
>>785-787
ここで日本の人口ピラミッドを思い浮かべれば、
当たり前の話だろう。

今の2次ベビーブームの頂点はいまの30歳です。
805名無しさん@120分待ち:04/09/16 19:23:34 ID:Oq54PsfV
age
806名無しさん@120分待ち:04/09/17 11:29:39 ID:PMN2N2h5
>801
わし10年以上も準社員やってた・・・
でも今は、ちゃんと就職しますた。
(OLCも出資してる子会社だけど^^;)
807名無しさん@120分待ち:04/09/18 01:50:58 ID:L5caaNxb
>806
差し支えなければ教えて下さい。
退職したのは何歳の頃でしょうか?
私は23才のキャストです。
808名無しさん@120分待ち:04/09/19 01:04:12 ID:RKXycYJq
>807
35超えてましたよ・・・
うちのロケは楽しかったのでなかなか辞められなかったです^^;
809名無しさん@120分待ち:04/09/19 23:52:51 ID:a6/odCXb
要は就職するというやる気が無いと大変てこった。
810名無しさん@120分待ち:04/09/23 02:47:04 ID:wBhlHb3k
age
811名無しさん@120分待ち:04/09/23 21:34:59 ID:3mwuk9HX
共働きキャストならいけるか?
812名無しさん@120分待ち:04/09/24 13:59:12 ID:wE0F9O0S
>811
充分いけます!
実際、準社員同士で結婚してそのままキャストしてる人いますしね
結婚するとどっちかが異動させられるのよーん
813名無しさん@120分待ち:04/09/24 21:55:14 ID:6ar+xWYD
うちのロケで付き合って同棲してるカプールがいるがそれは大丈夫みたいね。
ケコーンで異動か・・大変だな・・
814名無しさん@120分待ち:04/10/12 03:33:15 ID:vs5Ajb9d
旦那正社員で妻がパートならいいんでない?
815名無しさん@120分待ち:04/10/12 11:03:55 ID:yd5uBJtn
準社同士は後先大変そ〜
816名無しさん@120分待ち:04/11/18 21:24:07 ID:SQrC3iQb
age
817名無しさん@120分待ち:04/12/29 02:07:21 ID:Kh5eNBvS
あげ
818投資家:05/01/10 15:54:51 ID:x1JCgPfl
 日経新聞に「私の履歴書」と言う人気コラムがあります。
そこで故高橋社長を知りました。
 以来オリエンタルランドに注目し、投資をするチャンスを
ずっとうかがっている次第であります。
 くだらない書き込みをしている暇があったら、「私の履歴書」を
図書館で探して読みなさい。そして先人の苦労に思いを馳せなさい。
 みなさんが精子や卵子にもなっていないころ、舞浜は海苔の養殖場
だったのです。故高橋社長を苦労を知れば、ばかげた書き込みなどし
ようとも思わないはずです。
 最後に一言つけくわえさせていただきます。
「TDLの年間入場者数は世界一です。みなさんは世界一のテーマパークで
 働いているのです。そのことは決して忘れないでください。」
819名無しさん@120分待ち:05/01/10 16:10:16 ID:kfGhz2sX
>>818
残念!世界一は過去の話
820名無しさん@120分待ち:05/01/10 16:25:47 ID:MbTGT+A0
>>819

あ、そういやそうだ。

>>818、可愛そうに…
821投資家:05/01/10 16:58:42 ID:x1JCgPfl
これで最後にします。
 可哀想なのは実は皆さんのほうなのです。いや、実は皆さん自身がすで
に気づいておられるかもしれません。
 職場に愛着がもてず、正々堂々と意見を言うこともできず、真剣に仕事
をしたことも無い、それが皆さんです。
 しかし、今からでも遅くはありません。先人たちの残した遺産はまだ残
っています。かつて、本家のアイズナー会長が言ったではありませんか。
「TDRに教えることは何も無い。」と。
 私がこういうことを言うのもTDRが好きだからなんです。ぜひ皆さん
にはいい仕事をしてもらいたいとおもいます。
 今月分の投資枠はまだ使い切っていません。今度遊びに行きますので、
ぜひ楽しませてください。
822名無しさん@120分待ち:05/01/10 17:08:06 ID:kfGhz2sX
>>821
TDRが好きと言うよりお金が好きなんでしょ?

残念だけど2パークになってからレベルの低下はすごいよ・・
823名無しさん@120分待ち:05/01/10 17:51:00 ID:D/UdCFfR
てゆうか人としての幸せを勘違いしてるな
824名無しさん@120分待ち:05/01/10 21:22:56 ID:TS9a2Bvl
なんか激しくスレ違いになってる
誰が質問したか忘れたけど、20年選手いますよ<準社員
でも殆どがおばちゃん。スキルを上げるわけでなく ひたすら同じことを
続けて20年・・・・
今の日本で 男で一生アルバイトで行けると思ってる人がいるのならバカ
825名無しさん@120分待ち:05/01/10 22:08:59 ID:GwhPnsdL
平日はデイトレで
土日はバイトの人知ってる

こういうやり方だと一生準社員で食っていけるね
826名無しさん@120分待ち:05/01/10 22:56:09 ID:D/UdCFfR
友人が11年連続で土日だけやってるよ。
最初は高校生だったが、学校でてからフリーター野郎
他人を笑顔にするためだけに生きているから他の事に興味はないだとさ。
マネはできんな俺は‥
827名無しさん@120分待ち:05/01/10 23:00:51 ID:vMMTwa0z
持ち家の独身なら生けるな。
家族持ちだと無理だよ。
828名無しさん@120分待ち:05/01/11 01:05:45 ID:2CCVUZJm
OLCは準社員の使い方がうまいと思います。
今後いろんな企業がどんどん真似をしていくのでは。
アルバイト・パートを中心の雇用形態が社会で増えてます。
でもそれによってでてくる雇用問題も大きいと思います。
実際5年以上続く人少ないし。
OLCは更に一歩先をみてほしいですな。
829名無しさん@120分待ち:05/01/11 01:40:21 ID:L+NO4Glb
>>828 
もともとバイトをうまく使って経費削減の発想は開園当時からOLC
にあるが、まさに今のフリーター現象の元って感じじゃないかな?契
約社員、ヘルパー社員、準社員など各社名前ややり方を変えてはいる
けど。
さらに、車内の部署を別会社化して、本体の経費削減方式もOLCは
早くからやってるしね。

あるいみ、諸悪の根源かも。
830名無しさん@120分待ち:05/01/12 00:55:30 ID:ij48qgL1
言い得て妙
831名無しさん@120分待ち:05/02/09 15:23:53 ID:OTmVU/SE
>826
その友達、マジで尊敬します
832名無しさん@120分待ち:05/03/15 08:09:31 ID:EOnyQwbS
>>825
それいいな。今日、デイトレ専業な人はたくさんいる。
しかも、しれなりに食えている人もいるらしい。
でも社会性なくしたり、激太りしちゃって大変らしい。
(株板のスレより)
833名無しさん@120分待ち:05/03/15 10:24:12 ID:30xJV22F
>>828-829
労組云々言ってる人たちだな
OLCがフリーター現象の元とか大きな勘違いしちゃってるところをみると。

本当、社会のこと何も知らないのだなぁと実感。
笑える。
834名無しさん@120分待ち:05/03/15 11:13:53 ID:/fhVfxou
自分も元アトラクキャストでした。今は正社員で働いています。たしかに楽しい職場なので辞めづらいです。でも長くいても社員にはなれないし、所詮バイト。引き際が肝心です。
835名無しさん@120分待ち:2005/05/15(日) 17:06:06 ID:hkx7xJvr
主婦、パラサイトシングル、学生。
それ以外の人はあまりお勧めしない。もちろん本人の自由だが。
836名無しさん@120分待ち:2005/05/15(日) 19:19:36 ID:dPDflQuk
OLCがフリーターを作ったか。。。
OLCで働いてるフリーターどもにとってはOLCってとても偉大だと思ってるかも知れないけどな。
世の中でのOLCの立場なんてただの遊園地の運営会社だぞ?
しかも京成の子会社みたいなもんだし
そこが世の中の現象の1%にでも関わってると思うか?

まじでその脳みそは重症だから、人間やめた方が良いよ。
近くにあるトラカンに頭から入れょ。消えろ

OLCの社員になれるとでも思ってる馬鹿ども
市ね。
837名無しさん@120分待ち:2005/05/15(日) 19:41:23 ID:B1E4Tqi/
OLCがフリーターを作ったとか言ってるバカは
前に労働組合作るとか言ってた奴?

あまりにもバカすぎて笑えるんだがw
838名無しさん@120分待ち:2005/05/15(日) 21:29:47 ID:HBtFE5VJ
きちんと育てられてれば、就職してるよねぇ。親が悪いんだよ。
839名無しさん@120分待ち:2005/05/15(日) 21:32:51 ID:Ml2pTKep
社 員 必 死 だ な ( ぷ げ ら
840名無しさん@120分待ち:2005/05/15(日) 21:35:03 ID:oQ/85B8I
838
あと本人の自覚などもね
841名無しさん@120分待ち:2005/05/22(日) 10:50:55 ID:MN2NWecL
>>838
20歳過ぎたら自己責任。何でも人のせいにするのは良くない。
そして誰が悪いか考えるより、これからどうするか考える方が人生は楽しい。
842名無しさん@120分待ち:2005/05/25(水) 16:03:11 ID:D+YV8ySU
 TDR準社で一生食べていく。

 その意気やよし。
843名無しさん@120分待ち:2005/05/25(水) 16:11:47 ID:8U57pwIi
でもなんだかんだ綺麗事言ったって準社員二万もいてうち半数以上がフリーターと考えるとOLCがフリーター製造になってるんじゃん?
844名無しさん@120分待ち:2005/05/25(水) 16:16:02 ID:cBvX0UXm
>>843
「フリーターになるつもりがないのにフリーターにすることに決めた」という奴が
二万人の半数以上ならまだしも、元々フリーターな奴が大半だよ。
製造工場という定義が正しいのかどうか。

まぁ全国で417万人もフリーターがいるわけだし。
OLCが生み出す売り上げを考慮すると妥当な数じゃないかなと思うよ。
845名無しさん@120分待ち:2005/05/25(水) 17:05:41 ID:D+YV8ySU
 8万程度でよく生活できるなあ。
846名無しさん@120分待ち:2005/05/26(木) 03:28:00 ID:wzI32AUd
844の意見も一理あるが843も一理ある。843はフリーターとして働きやすい環境や体制がフリーターを製造していると受け取られても仕方がないと言うことを言いたいのでは?
847名無しさん@120分待ち:2005/05/26(木) 03:34:41 ID:UdmLkyb/
>>846
じゃあフリーターとして働きにくい環境を提供すればいいのか?
それは違う話だろ。まさしくフリーターが会社に対して自分の人生の責任を押し付けてるみたいだな。

  自分がフリーターなのは働きやすい環境があるから!
  謝罪と賠償を要求する!

ってか?w


おいおい、もう大人だろ?
自分の尻拭いくらい自分でやれよ。
848名無しさん@120分待ち:2005/05/26(木) 22:34:14 ID:6pwWlrU+
でもまあ OLCに限らずなんでフリーターってふえてんのかね?
サラリーマンの方がお金も多いし、楽だしそこそこ将来もあるわけで
フリーターは自由っていうけど、それほど自由じゃないよな。。
週5できっちり朝から夜まで働くのなら、会社員になりゃいいのに。
20歳前半ぐらいまではフリーターも会社員も給料なんてかわらないけど
30超えるとすごいことになるのに・・・
849名無しさん@120分待ち:2005/05/27(金) 06:40:30 ID:ovj88lAO
入社したあと所属部ごとにオリエンテーションあるじゃないですか・・・
それで一番前で説明してる人が30代だか40代の準社員でちょっと驚いた・・・
850名無しさん@120分待ち:2005/05/27(金) 06:41:37 ID:ovj88lAO
もう○○年もここで働いてるんですよ〜ってちょっと誇らしげに
語ってたところがちょっと痛かったな
851名無しさん@120分待ち:2005/06/03(金) 20:46:07 ID:MYHV2R0o
もう10年も・・・・
852名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 19:48:58 ID:sv3G8OPG
フリーターでもよくない!?
853名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 20:26:16 ID:L9rHia/V
許せるのはハタチ迄かな。女はともかく男でフリーターってのは如何なもんかと…(´・ω・`)
854名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 20:29:45 ID:sv3G8OPG
フリーターじゃないよ
855名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 22:28:30 ID:5iHLt2nu
>>853
二十歳はいくらなんでも・・。
25すぎてフリーターはヤヴァイ。
まぁ男でも主夫ならいいんじゃね?
856名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 23:52:40 ID:L9rHia/V
>855
そうか。自分頭かたいからなorz
本音を言うと、年齢・性別は関係無しに、恥ずかし気も無くフリーターやってる椰子って…と思ってる。
857名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 01:59:25 ID:dR+0zNd+
それ相応の目的考えがあるなら、恥ずかしげもなくやってるのが当然だと思う。
ないでただ流されてっていうのもいっぱいいるだろうが。
そもそも、定職について安定した暮らしを〜みたいな固定観念があるのもどうかと。
全て自己責任なんだしな。もちその固定観念を否定はしないが。
858名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 02:07:09 ID:o1/LY/T4
バイトなんかアホらしくてやってられるか!


と、無職の俺が来ましたよ。
859名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 02:11:06 ID:dR+0zNd+
(・∀・)<ニートキター
860長文読めるかな?:2005/06/09(木) 03:04:41 ID:o1/LY/T4
社会全体から見たら、キャストは税金と年金払っててマシな方。

三十代前後の就職率とか見てると、本人だけの問題ではない。
結局団塊世代とバブルのしわ寄せの結果、こういう社会になってしまっただけのこと。
働かなくてもそこそこ食えて、真面目に仕事しても先の保証は無い。
とりあえず好きな仕事やって、生活だけできればいいという人がいるのは当然。

フリーターやニートって結局差別対象として利用されてるだけ。
本当に悲惨なのはサラリーマン。労働に対する対価が全体的にマイナス。
彼らに不満を持たせないために、国が税金や年金未納者を生贄に差し出す。
実際は低賃金労働者を増やすのは国の政策。派遣認めたのも国。
下っ端労働者同士で争わせて、上に不満が行かないようにするのがやつらの手。


>>859
とっくの昔に実家出て、自分の貯金で生活してるけどな。
贅沢さえしなければなんとかなるもの。

そもそも国が将来の方針決められないのに、若い国民に将来考えろってのが無理。
昨年ぐらいから急激に時代の変化を感じる。以前の常識は通じなくなってる。
日本の雇用は今や国際問題。
外国から労働者が入ってきたら、今の日本の雇用形態なんてふっとぶよ。
気づいてるやつは冷静に見てるし、気がついてない馬鹿はマスコミや国に踊らされてニートを叩く。

新しい社会で勝つ方法はルールが変わるまで分からない。
でも、ルールが変わったとき一番早く対応できるのは、俺ら定職を持たない人達。
そして最初に適切に対応できた僅かな人だけが、次の勝ち組になれる。

人に何か言われたらこうハッタリかます俺ガイル。
861名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 04:05:25 ID:5HrlGeY+
待ちガイルですね。
862名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 08:38:10 ID:qpgUeUHl
>857
でも何も考えずにフリーターって椰子がほとんどじゃね?少なくとも自分の回りには目的があってフリーターってのはいない(´・ω・`)
自己責任って言っても所詮バイトだしな。結局は親に頼って生きてるわけで(ノ∀`) フリーターでも自立してる椰子はまぁ良いかと。

>860
つっこみたいトコがイパーイ…
863名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 11:10:32 ID:uKSCjOll
860のラスト1文と>>861を読んでワラタ
864名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 12:19:10 ID:+oU3U3ab
>>862
じゃあサラリーマンの目的って何よ。金のために働いてるのはフリーターと同じ。
サラリーマンに夢とかあるの?

親に頼るのを悪いような言い方するけど、いったい何が悪いの。
俺は親元を離れてるけど、本当にやばいときは親を頼ると思う。

経済的な自立が素晴らしいみたいな、誰かが作った価値観に縛られて、すごく効率の悪いことをやってる。
誰かが儲かるように世論操作され、そういう風潮になってるだけ。
だいたい親の時代は今ほど自立なんて言われてなかったと思う。

いっぱいつっこめ。
865名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 18:57:47 ID:5HrlGeY+
君の人生だ。
好きに生きタマエ
ただ誰も真似しないって話だ。
866名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 22:45:43 ID:qpgUeUHl
>864
君はフリーターなの?気を悪くさせたなら悪かったがそんな必死にならんでくれw サラリーマンに夢ってデラワロス(^Д^)
スレ違いな気もするが…。つっこんだらちゃんと答えてくれる?
867名無しさん@120分待ち:2005/06/10(金) 15:41:44 ID:wNI/0LEf
>>864
無職の待ちガイル。

つっこみを頼む。自分の間違いは正したほうがいいので変なとこはどんどん指摘してくれ。
価値観の問題でも、社会でバランスをとる上で人の意見は非常にありがたい。

このスレはわりと初期から見てる。今あらためて読み返すと労働環境変化を感じるね。
バイトへの世論もニートの制でだいぶ変わった。
国が法律変えたら、3年後ぐらいにはまた違った労働環境になるんだろうけど。

結局、職業よりも社会環境なんだよな。
景気とか国政しだいでバイトでも食ってけるかもしれないし、正社でも厳しい場合も。
同じ正社でも職種で明暗が分かれる。
これから一年で社会が大幅に変わると読んで、俺はしばらくは待ちガイルなわけです。
868名無しさん@120分待ち:2005/06/10(金) 15:43:02 ID:wNI/0LEf
アンカー間違った。自己レスになってる。
上の>>866へのレスね。
869名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 13:46:46 ID:ZxLQPnQ+
ちょっと真剣に悩んでます。
キャストで列の割り込みって注意した人いますか?
いつもどこかで見かけるがこの前はひどかった、仲間1人が私の並んでて、もうじき1.5時間待って乗れるって所に
来たら、いきなり女集団17人が割り込んできた。「おまたせー」とか言ってバカOLかと思ったら
どうやら全員地方の中学教員だった、学校や授業の事とかを大声で話し合ってた。
注意しようと思ったがこちらは2人だったし、「全員並び直せ」とも言えなかったのでムカついたが言えなかった。
地球博とかは「いったん行列から出たら戻れません」って看板が出てるしスタッフに言わないと、トイレも行けない
様になってるがTDRはどうなってるの?迷惑行為はキャストに言えば怒ってくれるのかな?
870名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 13:57:03 ID:1dDq3bdy
別スレで反応がないからってマルチするなよ
友達もいなくてさびしいのは分かるがよw
871名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 14:18:23 ID:ZxLQPnQ+

ID:1dDq3bdy
じゃあ答えてくれ
872名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 17:06:00 ID:hYTX/aMi
さすがにフリーターで生計立てていくのは嫌だな
バイトはあくまで正社員になるまでの繋ぎ
モラトリアム期間みたいなもんじゃん?

873名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 17:38:25 ID:hYTX/aMi
親戚に大学時代キャストやってた人がいるんだけど
社会人になってからもディズニー用の接客が抜けてなかった

それをディズニー以外のところでやられてもしらけるだけ
あそこまで笑顔で機械的な態度だとやっぱり引くよ
ディズニーの接客はあくまでディズニーでしか通用しない
874名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 18:26:59 ID:ZxLQPnQ+
日本中の企業が過去最高益を上げる現状のからくりはOLCと一緒の事をやってるんです。
年配の高給取りの正社員を分社化・リストラして、社員のほとんどを契約社員・派遣社員・バイト
などフリーターにやらせ、人件費を削減して高利益体質を作っている。仕事内容は正社員以上、待遇はフリーター。
つまり会社はアホほど儲かるが、従業員は給料が減っているという矛盾・・・
私の会社もそうです。「正社員登用」につられてくる1年契約の契約社員を数百人雇い、実際は正社員化
はほとんどしない。5年くらいはみんながんばるし、正社員化に不利になるから文句も言わない。
この打開策としては労働組合の設立しかないかな・・・法律的にかなり守られている事をみんな知らない。
パート・バイトですら今の世の中組合を作っています。私の会社も「労組準備委員」を作って組合化を
進めています。経営陣に個人の意見なんか届きません、精神的奴隷状態に日本人は慣れすぎています。

準社員も安心して家族を養って生活できなければおかしいし、働く以上「豊かさ」を実感できなければ働く意味はないでしょ。
875名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 18:48:36 ID:y3MtlAoK
>>874
うん よかったね
876名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 18:52:55 ID:JyayBDk7
>>875社員氏ね
877名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 19:18:21 ID:y3MtlAoK
うん よかったね
878名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 20:23:54 ID:84wRqONP
>>874 大正解過ぎて反論できねぇ

というか、これが会社ってもんだ。
無駄に高い金をもらってるやつを減らして、給料の安いやつを雇う。
安いやつは安いとわかっていてやってるんだから何の問題もない。
強制でもなんでもなく、自分の意思で働いてるんだから。

組合?あんなのいらねーだろ。会社がいやならやめればいい
それだけ。。
879名無しさん@120分待ち:2005/06/28(火) 11:18:17 ID:d2xOAk6L
>>878
言ってる事はわかるが、会社がいやなら辞めればいいってのはどうかと思うよ。
そこで働いている以上、業務や待遇を改善していける権利はあるわけだし。
OLCの準社も安心して満足に働けなければ、人材の流失が起こる(普通の会社なら)
ただTDRってネームバリューに釣られて、働きたいって人がウジャウジャ来るから
会社は強気になるんだよね。
逆になんであそこで働きたいのか知りたいよ?趣味と仕事を一緒にしたいのか?
880名無しさん@120分待ち:2005/06/28(火) 12:02:36 ID:IwFnXlmf
夏にバイトしたいのですが夏休み前は土日専門で、夏休みは土日含む週3〜4で。
月に1度日曜に用事があり、でれません。そこは他日出勤などで補えますか?
それから、勤務時間は自分で希望をだせるのでしょうか? 書き込むところがわからず何ヶ所かにかきこんでしまいました。教えてくださると幸いです。 コピペですいません。
881名無しさん@120分待ち:2005/06/28(火) 13:40:47 ID:Hf3dXdgy
>>874が月曜に各スレでマルチしては狂言を吐いていた椰子と同じ人物という件について。
882名無しさん@120分待ち:2005/06/28(火) 15:22:26 ID:d2xOAk6L

ID:Hf3dXdgy
まともな意見が無いなら消えろ。お前の方がよっぽど狂言だ。
883名無しさん@120分待ち:2005/06/28(火) 16:03:58 ID:HLqMdRYE
お前もウザイよw
884名無しさん@120分待ち:2005/06/29(水) 13:41:41 ID:Z4kRki/0
>>880
キャスティングセンターに相談してから それでも不明なら書き込んでみれば?
配属先によってはOK出してくれるとこもあると思うし 但し職種の
選り好みはしないこと 働かせてくれるだけでもマシと思えば 可能
885名無しさん@120分待ち:2005/06/30(木) 17:19:06 ID:JezpHuUj
実質、準社って月給いくらくらいなの?目安として知りたい
886名無しさん@120分待ち:2005/06/30(木) 17:23:55 ID:uQvZW26+
書いた奴は明日なんかsurpriseが起きます
887名無しさん@120分待ち:2005/06/30(木) 17:53:02 ID:rRZJ27Fz
26man
888名無しさん@120分待ち:2005/06/30(木) 22:47:33 ID:lOb3/oZD
>>885
いって11万弱ってところじゃない?
5年以上やってる人で15万くらい
889名無しさん@120分待ち:2005/06/30(木) 22:52:03 ID:Lm1Cz6HR
そんな少なくねーよw
890名無しさん@120分待ち:2005/06/30(木) 23:04:20 ID:GGlxCU6d
コンスタントに稼げるところ
フードとかマーチャン以外なら
付き手取り15ぐらい

フードの閑散期とかはしらね
891名無しさん@120分待ち:2005/06/30(木) 23:05:33 ID:fqjss8eY
892名無しさん@120分待ち:2005/07/01(金) 01:34:30 ID:AXlhmisQ
フードなら実際>>887とか行ってるやついるな。
アトラクとかで800or900くらいなら、>>890て感じだろう。あんまり20超えは聞かない気がする
893885:2005/07/01(金) 10:41:19 ID:Yfx5esaM
>>887 >>890 センキュー
びっくりしたよ・・・
フル出勤で15−20万以内で働いてる人は修行僧ですか?ってツッコミたくなりますね。
腰掛け程度で働いている女性や熱狂的な女性ファンだったらいいのかもしれませんが、
男性で家族を持ち一家を支えている人は、文化的生活不可能でしょう。男性準社は何を心のよりどころに
働いているんでしょうか?TDRが好きってだけで働けるのでしょうか?社内の士気はこれで上がっているのでしょうか?
私ならモチベーションは上がりませんので、知りたいです
894名無しさん@120分待ち:2005/07/01(金) 23:07:54 ID:/vnYvDLR
なんか別方向にベクトルが向いているので
別の話題にどうぞ〜(* ̄ー ̄)ノ彡
 
895名無しさん@120分待ち:2005/07/01(金) 23:13:13 ID:VZDRkKvK
準社だけどAランチ毎日食べてれば一生食べていける(笑)
896名無しさん@120分待ち:2005/07/02(土) 11:51:15 ID:j26r7cF6
>>894
>なんか別方向にベクトルが向いているので

ベクトルも方向も合ってると思いますが。
897名無しさん@120分待ち:2005/07/03(日) 13:09:09 ID:q4vvG2dq
>>896
だってさ このままフリーターは云々という話題へ
逝きそうな気がして
898名無しさん@120分待ち:2005/07/03(日) 14:01:32 ID:cTFtS7OQ
>>897
フリーターの話と一生準社員って切っても切れない縁だろ
それ以外にどうしろと。。
899名無しさん@120分待ち:2005/07/03(日) 14:02:23 ID:eAvE832M
>897
意味ワカンナスw
900名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 10:13:18 ID:wYjVRKEP
一生準社で生きてくには経済的な収入の話はうやむやにしたまま進めない。
フリーター扱いで一生を送れるのか?日本はアメと違ってそこまで堕落してない。
要するに日本企業がOLCをまねして、低賃金労働者を量産している。
企業としての社会的責任を無視して、少子化は加速され、失業率やNEETは増える。
901名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 12:29:41 ID:n14AYmoQ
OLCをまねしてとか馬鹿かこいつ?
フリーター生産工場は、地方の工場だっつーのw
低脳は黙ってろよw
902名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 15:31:22 ID:wYjVRKEP

こいつ地方の何がわかってんだよ?低学歴のガキが。
903名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 21:09:37 ID:DrQM6jot
>>900 902
おいおい 日本企業がOLCのまねをしてって・・・バカか?
OLCの社会的地位なんてただの遊園地運営会社だぞ?
それが日本のフリーターを量産したきっかけって・・・

バカも休み休み言えよ。
OLCに限らずフリーターなんて十年以上も昔からいるよ。
それはOLCが作ったんじゃなくて社会構造の問題。

>>901が60%ぐらい正解
生産現場は誰でも出来る仕事が山ほどある。
その仕事を正社員にやらせるんでは、経費が掛かる。
だから、使い捨てのバイトもしくは契約、派遣を選ぶ。
OLCはそのやり方をまねしてるだけ。

wYjVRKEPはOLCしか知らないフリーター決定
904名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 22:22:47 ID:n14AYmoQ
生産工場とかいってる奴って、労働組合作ると騒いでた池沼でしょ?
破論してやったのに忘れたかのようにまた出てきたのかw
905名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 22:25:25 ID:DrQM6jot
>>904 なんか間違ってないか?
生産工場って言ってるのは、最近では少なくてもおまえだけだぞ?
906名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 22:56:50 ID:n14AYmoQ
>>905
ヒント:ランド総合スレ
907名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 11:20:36 ID:qSxmJa7b
>>903
>使い捨てのバイトもしくは契約、派遣を選ぶ。

OLCもそうだがあんたも認めてる「使い捨て」のバイト・準社を使ってる事自体が社会問題なんだよ。
正社員自体が減少し、フリーターが急増。せっかく一生懸命5年も働いても、使い捨てられる。
その時には年齢制限で他に転職できない。結婚もできず、定職に尽きたくても募集は使い捨てだけ。
OLCは少なくともそれに加担しているでしょ。結局、企業は儲かる労働者の収入は減少の悪循環
908名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 11:30:32 ID:n5FyhwPt
そもそもそれが悪い事だと思わない
909名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 13:02:15 ID:hAFzxw4s
2ch見てるといろんなことが悪に見えてくるから危険だな
910名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 13:58:32 ID:qSxmJa7b
>>908
悪くなければ、準社のような弱者はどうしたらいい?
「使い捨てで終わってくれ」か
911名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 14:19:08 ID:+1YQGJ/W
>>907
だから就職しろってことだよ
ようするに使い捨てられる人材というのはその程度の人間ということ
お前が現役フリーターなのかは分からんが。
そうだとして話を進めるが実際にお前は就職しようとして何らかしらの行動を起こしたの?

準社のような弱者はキャストを辞めて就職活動すればよい。
キャリアに傷かついて就職できないというのであれば
準社員時代に資格を取り、即戦力で売り込む。

キャストは辞めたくないけど良い待遇が欲しいというのは甘えすぎ。
912名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 16:37:19 ID:hAFzxw4s
>>911
まぁ人によっていろいろ事情はあるわけで
他人にとやかく言われる必要はないかと・・・
913名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 16:46:04 ID:+1YQGJ/W
いや、「どうすればよい?」と他者に持ちかけてるあたり
他人にとやかく言われる必要ないというのは候補からはずれるよな

事情によりアルバイトしかできないのであれば
その事情を呑むしかないだろ
914名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 22:34:11 ID:K66nXJEb
>>907
ひどいな。。おまえ脳みそがくさってるぞ
何の苦労もせず、金だって少ない、出世もしないと
わかっている道に自分で進んどいて
あとからどうにかしてくれって・・・

ママに助けてもらえ。。

社会のせいにするな。
どこが悪循環なんだかおれには理解できないけどな。
そりゃ自分で選んで使い捨てになるバカには悪循環に
見えるかもしれないけど。そういうやつは何をやってもゴミだし

少なくてもおれのボーナスは今年過去最高
会社の業績自体、過去最高
915名無しさん@120分待ち:2005/07/06(水) 10:59:30 ID:hYsPC5SN
>>914
こりゃひどい。
OLCの仕事内容が>何の苦労も無い 仕事だと思ってるのか、むしろサービス業として
ハイレベルなサービスを提供する、簡単にできない仕事だよ。
自分の選んだ会社で働いてる従業員が、人並みの金銭的な幸福を求めて何が悪いのよ?
誰も社会のせいにしてないでしょ、OLCの待遇について皆おかしいと思ってるんでしょ。

>少なくてもおれのボーナスは今年過去最高
>会社の業績自体、過去最高

脳内麻薬出すぎ、デブNEETはTDRの夢ばかり見てないで仕事探せよ
916名無しさん@120分待ち:2005/07/06(水) 12:26:05 ID:R+FTgMhZ
入る前からきちんと待遇も説明されている。それでもその仕事を選択した以上会社でなく選択した人間に責任がある。
何でもかんでも人のせいにして生きていく人は嫌われるよ
917名無しさん@120分待ち:2005/07/06(水) 12:35:30 ID:jMl9tfsS
>>916
禿同。
準社が嫌なら、正社員になれるだけの実力をつける。>大・高校生なら可能かも?
OLCの正社員は相応の大学を卒業した人が狭き門をくぐって入っているのは事実。
自分自身と比べてみるとおのずと答えが出るのでは?
それでも準社で働きたいと思えば働けばいいし
正社員になって安定したければ、広く周りを見まわして
自分にあった会社を探すのが賢明。
…ちなみに、もし社員になれたとしても、出世は望めないから
この会社に固執するのはチョトツライかも。
918名無しさん@120分待ち:2005/07/06(水) 17:07:20 ID:hYsPC5SN
つまり、>>1に答えるとTDRで一生食べていくって事は、趣味もしくは修行以外無理って事でいいか?
919名無しさん@120分待ち:2005/07/06(水) 19:08:56 ID:SLGx+/y9
>>915 ・・・ OLCのサービスがハイレベル?
おまえより確実に大変な園内のセキュリティやってたけど
大変だと思ったことなんて一つもないぞ。
倒れそうになったことは何度もあるが、特に苦労はしてない。
やれば誰にでも出来る仕事だなとは思ったよ

一つ聞くが簡単に出来ない仕事なのに2万人近くその仕事が
できてるのはなぜだろう?
答え=誰にでも出来る簡単な仕事だから。。。

待遇?全然おかしくねぇじゃん。
そういう仕事です。って募集してるのに、待遇がいやならやめろ

おまえ確実にフリーターだろ?文句言う前に市ね
生きてる価値ねーよ。
920名無しさん@120分待ち:2005/07/07(木) 16:18:53 ID:Ov4LLI45
       /\___/ヽ                           l   
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       I            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     D @            ̄   ̄          \
                           まーた始まった
921名無しさん@120分待ち:2005/07/08(金) 12:00:14 ID:MEgAzyR0
答え
  一生は無理
ということで
922名無しさん@120分待ち:2005/07/08(金) 23:05:45 ID:dRpAIFND
まぁなんでもかんでも他人や会社のせいにして生きていけばいいよ。
仕事なんて皆がやりたいような簡単な仕事は待遇が悪くなるのはあたりまえ。
社員になって安定したいなら仕事を選ばないことだね。仕事を選ぶなら待遇に文句言わない。
923名無しさん@120分待ち:2005/07/08(金) 23:44:31 ID:hRSzjOIR
虚飾のオンステと違って、現実のバックステージって社会の縮図があるね…
正社員と社会的弱者の契約社員&準社員の違いとか…。
924名無しさん@120分待ち:2005/07/10(日) 15:47:58 ID:pPjGI+Lv
>>923
そんなんOLCじゃなくてどこの会社でもある。
OLCなんてどこにでもある一般的な会社だよ。
925名無しさん@120分待ち:2005/07/10(日) 23:44:32 ID:IHl9YG96
OLCが一般的な会社って?
お前大丈夫か??
926名無しさん@120分待ち:2005/07/11(月) 00:06:44 ID:Ido6QYfL
どこが一般的じゃないの?
バイトの人数が多いから?
それも含めて普通の会社組織でできてんじゃん。
遊園地を経営してて、バイトが多いと普通の会社じゃないの?

バイトが居てそれを管理する似非管理職の社員や契約がいて
その上に正社員がいるってどこの会社でも大手の工場でも
そうなってるぞ?

どっからみてもただの株式会社だと思うんだけど。。。
927名無しさん@120分待ち:2005/07/11(月) 00:12:08 ID:FSh4gqCq
私も926に同意。
一部上場の一般的な会社だと思う。
ただ、経営しているテーマパークが華やか!
系列にいろいろな会社がある一般的な会社だよ。
どこが一般的じゃないの?
928名無しさん@120分待ち:2005/07/11(月) 00:15:36 ID:at/ieCA/
そりゃ、一般的な会社を見たことがない
フリーターの>>925が言うのだから説得力ないわなw
929名無しさん@120分待ち:2005/07/11(月) 23:19:06 ID:dXRc8+Dw
>>926,927,928
 俺は大いに世間ズレしている会社だと思うぞ。
 一般的な普通の会社とかっていうけど、会社の体制や体質はある意味
 お役所より お粗末って聞いている。
 社会と隔離された環境で働いている社員に会社が動かされているから、
 ほとんどの取引業者は美味しい思いをしているのが、現実だぞ。
 まぁ、成功しているから、株主にとってもそんな心配は要らないだろう
 がな。
 働いている正社員は、公務員みたいにある意味身分保障がされていて、
 ほぼ年功序列のような環境では、社員のモチベーションは維持されても、
 向上することはないからな。
 仕事をしなくても、モラトリアムなフリーターをこき使っていれば仕事に
 なるしな。
 こき使われているフリーターにとっても、お小遣い貰えて時間を潰せるから、
 ある意味天国だからな。
 まぁ、よく思ってカキコしているのは、世間を知らないフリーターキャストか
 マニアがいいとこだなw
930名無しさん@120分待ち:2005/07/12(火) 01:15:36 ID:n7jT9+LX
>929
ゴメン。もっと簡潔に、分かりやすく頼む。何が言いたいのか分からないんだ。
931名無しさん@120分待ち:2005/07/12(火) 09:19:10 ID:UUDhl91P
>>929
普通やん
932名無しさん@120分待ち:2005/07/12(火) 21:26:26 ID:qD1YEV2P
>>929
世の中の会社ってたいがいそんなもんだぞ
社会と隔離されてるとかいうけど、どこの会社でも自分の業種以外とは
隔離されてるし、、
建設業界見てみろよ。。談合なんか当たり前、下請けが孫請けに
仕事流すだけでぼろ儲け。。こんなの常識

おまえの言う世間の一般の会社は世の中の流れを敏感に感じ取って
取引業者に美味しい思いをさせないで社員のモチベーションは高いのか?
そんな会社ねーよ。

って ただ人から聞いただけかよ。。
フリーターの妄想を聞いただけで判断するなよ。。
まあ 基本的にモラトリアムとか文中に入れるバカは信用できないけどな
933名無しさん@120分待ち:2005/07/12(火) 21:33:23 ID:TosW+IRB
>>931>>932
同意。
大きな会社なんてどこもそんなもの。
ボランティアで会社を経営しているわけじゃないんだよ?
934名無しさん@120分待ち:2005/07/13(水) 10:53:16 ID:bXuHt9Au
>>929は3行目までにオチを付けてるあたり親切だな。
聞いてるってw
935名無しさん@120分待ち:2005/08/25(木) 19:51:13 ID:MYF+FBQO
ここはフリーターや準社が良いか悪いか議論するところじゃないだろ
板もスレも違うんだよ。それも理解出来ない馬鹿が多いのか?
936名無しさん@120分待ち:2005/08/27(土) 02:36:34 ID:Nw6RcJwQ
キャストスレが多いからいけないんだよ。
937名無しさん@120分待ち:2005/08/28(日) 13:06:08 ID:ebsbH0+O
ここで何歳まで働いていけるの?
なんか3年間更新で年くったらポイされるって聞いたんだけど
938名無しさん@120分待ち:2005/08/28(日) 20:32:20 ID:ewbRQDIz
ま、いづらくなってやめるだろうね。
939名無しさん@120分待ち:2005/08/28(日) 21:51:34 ID:Nf3ROTCd
>>937
3年ってドコから?
アルバイトは三ヶ月とか、せいぜい長くて半年更新です。
長くやってる人いますよ〜。弊害もありますが、そういう人達でパークが成り立っているのは事実。
でも一生は無理です。子持ち夫婦でアルバイトなんて……(^_^;)
個人的には何を考えてるんだろうと、小一時間…orz
940名無しさん@120分待ち:2005/08/28(日) 21:55:14 ID:ebsbH0+O
>>939
準社で一生食べていけるならいいなって思ったんだけど一生は無理かぁ・・・
年取ったあとのこと考えると悩むな
まあ、子供は欲しいとは思わないけど(金銭的に)
他の仕事で正社員になんてなりたくないしな
941名無しさん@120分待ち:2005/09/13(火) 00:33:25 ID:xpGkm5LG
age
942名無しさん@120分待ち:2005/09/17(土) 07:52:53 ID:wAbJyRWh
時給の世界ですからね。拘束も短いから金にはならないし。
943名無しさん@120分待ち:2005/09/18(日) 00:44:14 ID:FL7sSFw/
546 名前: 名無しさん@120分待ち [sage] 投稿日: 2005/09/18(日) 00:36:00 ID:oTkBQjDX
キャストになるにはスレ、今とにかくキモい流れ。
あんなの入ってきてほしくないな

と大先輩キャストが申されてますが

TDRキャストのキャストによるキャストの為のスレ25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1125480461/l50
944名無しさん@120分待ち:2005/09/18(日) 18:34:14 ID:Q49RkGRB
age
945名無しさん@120分待ち:2005/09/24(土) 18:36:09 ID:f8BCOg0u
mamonaku 950


946名無しさん@120分待ち:2005/10/04(火) 19:40:10 ID:/8TJ+6Za
甘い!準社も頑張れば正社になれるのに・・・まぁ2、3年じゃ無理だけどね。3年位しか働く気がないならその人たちは逝きなさい
947名無しさん@120分待ち:2005/10/05(水) 01:42:59 ID:GB3tM6mA
頑張っても正社員になるには運もあるよね。
948名無しさん@120分待ち:2005/10/05(水) 01:43:41 ID:qHGrEI9V
ヒント:運も実力のうち
949名無しさん@120分待ち:2005/10/05(水) 02:05:06 ID:V6zOqf8X
スレタイからすると、正社員になってはだめぽ
950名無しさん@120分待ち:2005/10/05(水) 02:08:42 ID:Eqk/5LF0
しょせんフリーター…お金がなければ結婚もできないよね。
951名無しさん@120分待ち:2005/10/05(水) 03:18:08 ID:cIfw2jcU
準社員同士で結婚した人って結構いるんじゃない?
まぁ共働きは辞められないけどね
952名無しさん@120分待ち:2005/10/05(水) 06:22:13 ID:6PXcJDZi
うちの部署、準社同士で結婚した人いるよ。奥さんは1回辞めて、結婚してから出戻ってきた。旦那さんは社員の試験(?)に何時か挑戦中。
953名無しさん@120分待ち:2005/10/09(日) 23:08:54 ID:aF867Bu3
次スレまだー?
954名無しさん@120分待ち:2005/10/10(月) 03:56:38 ID:GT/1UaqY
準社から正社になれるって、契約社員経由?
契約社員から正社員への登用は、狭すぎる門でしょ・・・・。
なっても大学新卒採用社員がすぐに本社にいくのに、契約経由は
昔の高卒採用と同じように、現場をぐるぐるしじゃないの?
955名無しさん@120分待ち:2005/10/10(月) 08:36:49 ID:HudQzOLG
大学時代にバイトしててここに就職したいと思ったけど諦めて大手企業に入った。
大手だから土日祝やすみ年二回連続休暇あり給料は普通だがボーナスはかなりいい。
でも仕事はつまらんよ。
いまでもランドのカストに戻りたいと思うときある。
安定を選ぶか楽しい仕事を選ぶかだけど準社はやっぱり生きていくの大変だと思うよ。
956名無しさん@120分待ち:2005/10/10(月) 08:46:23 ID:sZ69KXFz
>>946
偉そうなヤツだな
957名無しさん@120分待ち:2005/10/10(月) 12:51:56 ID:CpH5VzCq
>>954
契社→正社と大卒入社では 後者の方が難しいと思われる
でも契社になるのにも20倍を超える壁が立ちはだかっている
し どっちもどっちですね
958名無しさん@120分待ち:2005/10/11(火) 01:30:10 ID:XbK+PZwZ
>>957
いままで何人ぐらい契約から正社員になってるの?
ほとんど聞いたこと無いよ。

まぁ、高卒で良い契約と比べて、正社員は大学受験、それも一流大学
の入試をクリアしなきゃいけないから、それまで含めたら、難しいのかも
しれんけど・・・・。
あと、20倍って・・・別に大学で就職活動経験している人にとっては、
特別高くも無い倍率だが・・・・
959名無しさん@120分待ち:2005/10/11(火) 20:24:55 ID:wdTya7FO
>>958
去年は2・3人なってますよ(うろ覚えですが)
全ての契社が正社になろうと思っていないから
ほんの少しだけましなんじゃないだろうか?と思っただけなんです
詳細はわかりませんが
960名無しさん@120分待ち:2005/10/14(金) 04:09:56 ID:C4aBjtaP
>>959
思うに契約から正社員になる人と新卒で正社員になる人を、同じ地平で
比べるのもどうかと思うね。出世スピードが違うじゃん。
っていうと、契約上がりでも能力がある人は・・・みたいな話になっちゃう
だろうけど、新卒でも能力のある人は居るわけで・・・。

現場で働くのが目的なら契約から始めるのがいいかもしれない。早いところ
本社でマネージメントとかして働きたいなら、新卒採用狙うのがいいかもしれない、
ってとこじゃね?
961名無しさん@120分待ち:2005/10/16(日) 20:24:57 ID:f0RtPvBv
age
962名無しさん@120分待ち:2005/10/19(水) 10:57:52 ID:1hK8HT3f
そうか。TDRのお兄さんお姉さんも、考えてみりゃフリーターなんだな・・・。
963名無しさん@120分待ち:2005/10/19(水) 11:05:37 ID:2TsZ7cT4
あそこは他より特にフリーターで成り立ってる会社だよね
964名無しさん:2005/10/22(土) 13:54:50 ID:+XvEYgQT
一言書かせていただきます。サテライトへいった者ですが、合否の結果の
お返事が全く返ってきませんでした。このような面接のやり方をサテライト
へ来た人全員にしていたとしたら、必ずディズニーから足が遠のくと思います。
いくら面接時の対応が良くても、面接結果の通知を出さないというような、
慇懃無礼なやり方はあまり良くないと思います。業務で忙しいとはおもいますが。
965名無しさん@120分待ち:2005/10/22(土) 15:04:12 ID:9S3YgobJ
釣り?
966名無しさん@120分待ち:2005/10/22(土) 15:14:46 ID:bGbxel7e
傲慢でつよ
967名無しさん@120分待ち:2005/10/22(土) 15:36:04 ID:/s/8/cLF
>>964
敢えて釣られると・・・。
ダメなヤシに対しては、世の中ってそういうもの。
もっと人生経験積んでからものを言いなさい。
968名無しさん@120分待ち:2005/10/22(土) 16:44:18 ID:0+HUpTcs
あのー調整手当ってなんですか?
969名無しさん@120分待ち:2005/10/22(土) 18:27:23 ID:hc44rgtB
>>964
お前社会に出たことある?
それが普通。
970名無しさん@120分待ち:2005/10/22(土) 18:32:31 ID:5J9EooYb
>>964
ってか
面接の時に「ご縁があったときだけ連絡をします」って言われたはず
ワシも言われたぞ
結局藻前は『ご縁がなかった』だけのこと
さっさと別の職を探せ
971名無しさん@120分待ち:2005/10/24(月) 01:35:03 ID:HYkqHgpw
>>964
あはは。元気いいねぇ。将来就職活動する時、第一志望の会社の面接で
同じ発言をしてみなさい。そうすりゃ世の中の仕組みがわかるから。
だいたい、ダメな奴に切手代使って連絡してたら株主が怒るよ。それが
上場企業ってもんだ。仲良し組のサークルじゃねーんだよ.
972名無しさん@120分待ち:2005/10/24(月) 01:54:58 ID:/LrpGCja
>>964
夢と現実の世界を区別して下さい。
973名無しさん@120分待ち :2005/10/24(月) 14:52:46 ID:3vQycGEI
ここは金にならないからよほどディズニー好きじゃない限り勤めてもしょうがないから。
100万以上年収あがった今、キャストをもっと早く辞めればよかったと思っている。
>>964は運がよかったんだよ。
974ちゃんぽん:2005/10/24(月) 15:13:47 ID:D8H1VvTz
>>970
彼の言うとおりのことを自分も言われましたよ。
ちなみに自分は今年の秋のサテライトでフードサービスキャストに採用されました。
でも残念ながら学校との兼ね合いで断りましたけどね。さらに深い事情も・・・
975名無しさん@120分待ち:2005/10/25(火) 13:30:20 ID:0rbyI7EK
>>974
その「深い事情」を差し支えなければ教えてちょ
976名無しさん@120分待ち:2005/10/26(水) 06:42:08 ID:CKIzn3na
キャストになりたいが
関西在住orz
977名無しさん@120分待ち:2005/10/26(水) 11:30:14 ID:peyNqVoS
 そうだなあ。バイトをかけもちすれば、食べるくらいならなんとかなるかなあ。

 でも、40歳のキャストがいたけど、かなりとげとげしい人だった。

 35歳を超えると転職はほぼ不可能だから、30歳ぐらいでキャストはやめる

 べきだと思うよ。
978名無しさん@120分待ち:2005/10/26(水) 21:21:36 ID:wlpaIpv7
>>977
40歳に関連して。
入社式で中年おじさんに会った。
さらにTDRに来たことがないと言っていた。
職がなくて仕方なく受けたんだろうな。
世の中大変なんですね。
学生だけど掛け持ちしてる俺の方が彼より稼げてる気がする。
ディズニーでは週5で入っても稼げないからね…
979名無しさん@120分待ち
私が面接受けた時は、まわりがみんな30〜40代ばっかりだったよ。
なかには50代くらいの男性もいたなぁ。
同年代が多いと思ってたからびっくりした。