釘調整は違法なのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ドル箱いっぱい
なんで回る台と回らない台が存在するのか
2名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 14:59:44.82 ID:S4UbIMo0
>>1
ねぇ
3名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 15:02:27.50 ID:ifS8Ikim
導入2日目で3/1k回転だったエヴァ7。
4名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 15:03:40.12 ID:PaQaAbzB
手垢とかの球の汚れで滑りが変わってくるんだよ
5名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 15:03:57.76 ID:CSTZtCiQ
釘師「…え?」
6名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 15:12:45.08 ID:z0lOce1s
ボーダーとかいうまえになぜ回る台と回らない台が存在するのかを突き止めるのが先だよね
7名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 15:12:50.05 ID:m7wJWPgG
三点方式「罰せられなければどうという事はない」
8名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 15:22:26.62 ID:ukjesylQ
>>6ビルを傾けたから
9名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 15:57:01.89 ID:5WfSOwOc
もう調整出来ないように、釘じゃなくてアクリルにしろよ。
10名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 18:29:46.74 ID:GmfkILII
グレーゾーングレーゾーン。
遠隔は違法だから無いけどね。今までもこれからも遠隔は存在しません
11名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 18:31:41.82 ID:LL4N54Q0
釘調整は違法じゃないよ
細かく言うと射幸心を煽るようなガバガバな釘がだめ
って死んだ爺ちゃんが言ってた
12名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 19:04:54.60 ID:dngROG6X
エスパーになれたら玉を一個たりとも落とさずヘソに入れられるのに…
13名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/18(火) 22:31:45.06 ID:32w4oJV7
概ねまっすぐでなければならない
みたいな表現を規約でしてるらしいけど
お偉いさんに言わせるとメーカーから買い取った時の調整を
少しでもいじったらアウトなんだとか

でも現実は新装当日警察が立ち寄ってあの調整だからまったく意味をなしとらんですけど
14名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 01:50:47.77 ID:gV2JP/bd
調整できない枠にしたらイカサマギャンブルってばれるから絶対にそんなことしないだろうな
釘調整が見逃されてるおかげで客が負ける理由が濁されてて、その結果なんとか成り立ってる業界
15名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 06:03:12.06 ID:02zFQHq+
>>12
子供の頃マジシャンになればお金に困らないんじゃないかと思った
16名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 06:03:48.05 ID:YpZaCH5o
なんで警察は見逃してるの?本当に正義なの?
17名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 07:26:33.78 ID:ukhoA/tX
>>16
元々、警察は正義じゃないぞ?
法律上のルールに従ってるだけ
法律に違反しなきゃ悪でもスルーだ
18名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 08:10:37.68 ID:2YcVgk7S
店長「は?釘調整?そんな違法行為するわけないですよ!
台の清掃してたら、たまたま釘が動いちゃったんです」

これで警察も納得してくれる。
パチ屋と警察の関係なんてこんなもん。
19名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 08:21:27.99 ID:SppRIsz6
マジレスすると釘調整は風営法に違反する犯罪行為で、違法なので
今すぐ警察に行くべき。後で、ではなく、今すぐ交番に行くべき。
許しがたい犯罪だよっ、それは!
20名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 08:55:39.08 ID:c/yM38RU
警察が黙認してるならまともに取り合ってもくれなそうだ。
21名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 09:15:05.16 ID:sbReH9mE
マジレスすると磁力で調整してるんだけど納得してくれる?
22名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 11:19:41.24 ID:j/OxZC57
俺の行くところ明らかに真っ直ぐな風車の向きが右に曲がってたんだが
23名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 11:31:41.04 ID:xDoOfbMn
>>21

シマ全体の回転率はホルコンで100%調整してる
24名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 11:46:50.99 ID:bD7HufOq
その場で警察にへそに玉が乗るんですけどって電話すりゃいい。
25名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 12:29:05.72 ID:wR2mnyQo
朝と夕方比べてなんか違う気がするのは同意。磁力を疑った時期もあったが俺は寝かせだと思う。


・台の改造禁止
※逆に言えば台以外の台を納めてる台枠より外の部分はやりたい放題

・全体的に玉のスピードに違和感
※朝は玉の落下スピード+風車からヘソにかけての玉のスピードは穏やかなのに
昼過ぎくらいからスピードが異様に速い、飛ぶ方向とかはたまたまで言い訳できるが
スピードは根本的に何かを変えないとかわらないはず
※途中から風車に行く前の左の殺しの穴に玉がこぼれまくり

・ワープからステージに乗るまでの玉の動きに違和感
※これもスピードが変わってる、朝はステージの真ん中に玉がほどよく
行くくらいに穏やかだが昼過ぎから勢いがありすぎ、勢いがありすぎて
右端にぶつかった拍子に玉がこぼれることも

・ステージ中央から玉が落下してヘソに入るまでの動作に違和感
※とにかくこぼれる時はこぼれまくり。酷い時はヘソ釘にかすりもしないで左に落ちる時も
26名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/19(水) 12:32:58.91 ID:8q1jeKA/
スルー締めてST変態機とかロングSTの電サポ中に上皿壊滅レベルまで削るのはな
27名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/21(金) 01:09:31.56 ID:1Woud+8u
俺のバイトしてたチェーンでは
釘調整のことをQM(クオリティメンテナンス)と呼んでた
釘調整表はQMシート

建前上、あくまでお客様が楽しめるように台のメンテナンスをしてるという言い分
28名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/22(土) 01:34:55.29 ID:TZJn6LxK
>>25寝かせ調整はかなりの店舗で確実にやってる
最近はワープが閉まってたり道釘が下がってたりで確証を得難い台が多いが一昔前の海なんてステージの滞在時間や乗り上げが激減して極端に回りが落ちるからわかりやすかった
実際前後だけでなく左右にも傾けるとアホみたいに玉のスピードが変わる
29名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/29(土) 13:59:51.06 ID:1asoHM9/
回らねぇ
30名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/29(土) 15:42:41.82 ID:igLSKcJL
封入式パチンコとかっていうのが出るらしいじゃないか
完全密封されてて店側も盤面触れないとか
31名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/30(日) 01:01:36.03 ID:bqfYbrme
以前、10玉の入賞口を釘で曲げて完全に塞いでる台があった
札幌・狸小路のB●G大王
32名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/30(日) 01:13:38.41 ID:CqPtlVkJ
>>30
葡萄出来たらどうすんだろ
33名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/30(日) 01:31:05.60 ID:SjDsjnl7
>>25
なるほど
確かに言われてみればスピードは変わってるかも。
今日も打ってるときにやたらスピードが速いと感じながら打ってたよ。
34名無しさん@ドル箱いっぱい
それは目が慣れてくるからそう見えるだけだろ。打ち始めは玉の流れを見るから、1つ1つの玉を目で追うが、後になると玉の流れ全体を見るのもある。
考えりゃわかるのに、ホント頭悪い奴っているよなw