ドル箱の大きさ検討会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ドル箱いっぱい
下手すりゃ一度の当たりで2回店員呼ぶことになる昨今
箱の底にフワフワなの敷いて上げ底にするのはやめて
昔のように2500発ほど入る箱に変えたらいいと思うんだがどう思う?
2名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 14:11:06.80 ID:QeLnxtuF
パーソナルの店増えてるのに今さら立ててもおせーよwww
3名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 14:11:53.14 ID:/Gk32tvM
>>2
近所じゃ1店舗しかねーよ
4名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 14:14:06.00 ID:/Gk32tvM
昔みたいに下皿満杯になると打ち出しできなくなることないから店員遅くても大丈夫だけど箱はでかいほうがいいよね
ついでに下皿も各メーカーもうちょっと考えてほしいわ
5名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 14:51:09.60 ID:dEFdpAqm
そもそもなんで「ドル箱」って呼ぶんだ?
6名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 15:23:32.76 ID:Ne1liUXD
少ない玉で積んでるように見せたいから箱を小さくしてる訳だしな
要は昔ほど出てない事の裏返し。出玉が減ってないなら今も4000発の箱使ってる
7名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 15:26:51.22 ID:EVap4y+r
昔は4000発箱とかあったよ
羽モノでも3000発定量の台に3000発箱おいてあったり

CR機が50%で次回までの規格に変わった頃から底が浅くなり2000発箱になった
8名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 15:48:34.80 ID:f5Db7BI5
台車置いたり空箱間に入れたり積んでるように見せようと必死だよな
甘の2,3箱だと台車うぜぇと避けて店員の兄ちゃんが手で運んでる
9名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 15:58:27.40 ID:dEFdpAqm
昔は打ち止め台とか開放台があったなあ。そんなんすっかり忘れてたわ。
10名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 15:59:52.22 ID:EgFzemDu
パーソナルじゃないとかwwww
11名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 16:10:07.49 ID:mAQx1TAv
>>6
露骨なくらい渋い店、辛い台が多くなったから誤魔化すのに必死だからな…
玉持って移動したらその台に札差すクソ店とかあったし呆れたわ。
12名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 16:13:23.47 ID:NQRRDsVH
最近はすり切りで1600発入るタイプが主流じゃない?
底が浅くてドル箱の面積自体が広いタイプ
なんだかんだでパーソナルが便利だし安全性も良いよね
でもたまにパーソナルの店でも出玉数が自分しかわからないようにしか表示されない店があるけど
出玉アピールとかしたくないんだろうか
13名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 16:45:28.74 ID:4fto/eJh
2.5円のLN制復活させようぜ
14名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 16:47:04.27 ID:jYfWhHs8
自分と周辺の奴らだけわかってりゃいいのさ
15名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 17:37:57.78 ID:4yQplpwQ
箱が空の状態から当たって途中で店員呼ばないでいい大きさにはして欲しいわ
16名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/16(金) 23:24:54.24 ID:E7ojJy+S
北斗ラオウが出た頃はラオウ専用箱みたいなのがあった
17 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(3+0:8) :2012/11/17(土) 07:31:01.20 ID:NyRcXr/g
店舗板でやれ

糸冬 了
18名無しさん@ドル箱いっぱい
>>6
換金率が上がってるんだから玉数が昔より出ないのは当たり前だろ