何故こんなに等価店が増えたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ドル箱いっぱい
元々釘が等価並だったのはあるけど

露骨に稼ごうとしてない?
2名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 19:28:55.37 ID:n1VfyDsh
しらん
3名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 19:29:40.38 ID:NYKf/0TR
何故こんなに糞スレが増えたのか?
4名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 19:31:33.99 ID:MD5/nTd4
換金率をスロに合わせただけだろ
あと、養分が減ったから等価にしてボるとか
台のスペックが等価向きとか
5名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 19:32:06.90 ID:dVE0vyXc
こんな>>1が増えたから
6名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 19:33:47.36 ID:F7CuRqdG
規制でパチとスロの交換率を合わせなきゃいけいんだよな?
スロ等価の店は殆どパチも等価の流れだな…
7名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 19:47:55.60 ID:VvqTXSvk
3円交換くらいが丁度いいんだがなー

>>6
やっぱ上のお達しなのか
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/20(土) 19:54:16.89 ID:gZ5Z20ca
店舗板でやれ
9名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 19:57:35.96 ID:F7CuRqdG
>>7
なんじゃないか?
地元は等価店かなり増えてる。

等価は超糞釘がデフォだから気軽に打てないしもう終わりが見えてきたな…
10名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 20:11:24.54 ID:Zm0+udI7
会員カードを極力作りたくない俺にとっては等価化ブームはむしろありがたい
11名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 20:48:48.84 ID:P93jBHhs
会員カード作るとそんな良いの?
12名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 21:11:52.34 ID:9TOIrqhr
33個で打っている俺の場合、年間収支が20万円は変わる。
13名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 21:21:50.56 ID:P93jBHhs
>>12
すごいね
そんな打ってるのかぁ
14名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 21:46:50.68 ID:aSFPBDIX
クソ釘でも等価に釣られてバカがくるから店はたまらんだろう
確かに等価に慣れると低換金の店で換金した時辛いけどさ、負けたら意味無いよ
15名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 22:23:15.45 ID:J4BLFwal
遊びとして考えたらさ、
大当たりそこそこ楽しんで換金ギャップで微妙に負けるのと、
大当たりまでストレスでハゲそうになりながら何とか大当たり引いて微妙に負けるのでは、
前者のほうが楽しいよね。
後者はもはや遊びじゃないよね。
16名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 22:38:52.06 ID:kK+y8aQQ
宝くじの賞金しかり競馬のWIN5しかりギャンブルは衰退してくると金額で吊るしかないからな
17名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 01:15:09.33 ID:ZwZai0ot
今日勝ったら○○買おう。今日勝ったから贅沢しよう。
トータルでマイナスなのにこの発想。

同じ1万発なのに、3円換金だと1万損するじゃん。
等価のほうが得だ。

結論:パチンコ打つ人間はバカが多い。
18名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 01:44:43.07 ID:MBLkgIT/
>>9
逆だろ
等価なら気軽に試しうちも短時間勝負もできるが観客ギャップがあるとそうはいかない
19名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 02:17:08.28 ID:JCU9VDiR
等価以外だったらサンドに金入れた時点で負けじゃん

って考える『お客様』が増えたからじゃね?
『お客様』は回らなくても当たればデカイと思って打ってくれるからね
20名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 02:41:33.33 ID:FZg4q6Yw
パチプがいない等価で〆切れてない甘とか探すの好きだわ
21名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 08:20:40.71 ID:2HThySsj
>>19
んで、2通引いて絶望するんだよな。
グルグル回る釘なら2通でも次を目指すだけの余裕があるが、
等価糞釘だと財布も精神も死ぬ
22名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 09:35:15.96 ID:SgeGuI3U
>>18
お前は1k15回の糞釘を気軽に試し打ちするのかw
養分乙
23名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 11:31:57.62 ID:bksp4plO
長時間打てない客が低換金は不利であることに気付いて、等価に流れる傾向が出来たんじゃない?(´・ω・`)
24名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 11:42:57.21 ID:I6y9JTiA
単に釘締める名分が欲しいだけだよ。高継続の爆連仕様で
ツボに嵌れば糞釘でも出るスペックばかりだから騙しやすい
25名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 11:48:57.49 ID:YylM1zgk
等価じゃないと計算が面倒だからだろ
26名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 13:36:09.99 ID:t55rZ9xA
大阪ってなんで等価ないの?
27名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 16:06:03.97 ID:MBLkgIT/
>>22
等価で15がデフォなおまえの地域の低交換はどれだけ回るっての?
28名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 16:21:08.47 ID:4Dy9vZd1
>>23
昔は一発台とか非連チャンの3000発くらい出るデジパチとか有ったんだけどな
29名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 16:41:42.67 ID:VqpvI7FC
>>24
これはあるよなぁ。等価なら釘締まってて当たり前みたいな風潮だし
低換金で釘開けるより等価で釘締める方が店側は儲かるんでしょ
30名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 16:56:49.23 ID:NA3hIbJ3
等価好き多いからだろ
近所の10〜15/kしかない○ハンが休日常に満席なんだがよく金が持つなと感心する
やっぱ低換金で貯玉遊戯が一番だよな、近場で使えるの1店しかねーけど
31名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 19:07:30.48 ID:HwgGUItW
どうせ何年かしたらまた状況変わるだろうからそれまでお休み
32名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/21(日) 19:28:57.25 ID:O96Qw7BG
>>26
警察の指導。等価交換は射幸心を煽るらしい。
まぁ店は消費税も負担しているわけだし、等価交換=店にとってはマイナス交換なんだよな。

等価が増えているのは
@等価店が盛況、「勝てばデカイ、等価が公平」と考える客が多いから。
等価なら仕事帰りのサラリーマンでも勝負できるし。

A警察が一物一価を要請しているため、スロの方に交換率を合わせている。

まぁパチもスロもギャンブル性が上がって、小さな宝くじみたいに
なっているとは思うよ。
33名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/22(月) 11:06:29.15 ID:RA1EQ46d
>>32
等価の店が負担しているのは消費税だけじゃないよ
5000円の金景品って店の仕入れ値は6000円から6500円くらいでしょ
換金所や問屋の儲けが乗っかるからね
スロットの設定1の割が95%以下じゃないと儲からない
34名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/26(金) 16:12:38.66 ID:7ISAh1hQ
>>33
どこの社員だよ
35名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/26(金) 18:45:32.04 ID:oXWzwA7w
そんな高く文鎮買ってくれるんなら、景品交換所通さず直接パチ屋に売ったらwin-winなんやな
36名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/31(水) 10:57:59.92 ID:jiu9O1lR
会員カードが普及しすぎて会員カード使わないジジババがより負けるからだろ
37名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/31(水) 11:59:19.43 ID:xeN5WA+W
結局、等価へ集中しやすいのは、
勝てばデカイ、噴いたら損、短時間でも不利じゃない、面倒臭くない
てなとこか。
でも、それって負け前提で皆で公平に負担しよう。な考え方が無意識に潜在してる。
自ら勝てるチャンスを楽する為に減らしてるようなものだ。
38名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/31(水) 12:10:35.58 ID:YkR8QoYr
三円交換で1k平均15も回れば良い方って店もあるぞ
まあ当然貯玉制で無制限手数料無しだけどな
39名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/31(水) 19:00:37.29 ID:ldkODTtd
回らんと死ぬほどつまらなくないか
まったく当たる気がしないし実際当たらないしイライラして台殴りたくなる
出たらデカイといってもそれ以上に投資の方がデカイわ
当たったら出るわけでもないし
40名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/05(月) 18:10:41.55 ID:/UxHE72H
まぁ・・な
41名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/11(日) 18:17:58.94 ID:fXSPZTwz
3円も等価も代わらない釘のとこばっかだったけどな男rの所
42名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/12(月) 10:48:38.88 ID:Qzw+0KfC
>>33
大景品の仕入れ6000円はあり得んだろw
 
3年前まで横浜市内のパチ屋社員やってたけど、仕入れ価格は
小景品(500)1枚503円
大景品(2500)1枚2515円

だぜ?

5000円の大景品なら高くても5050円超えることはないはず…
43名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 06:00:20.51 ID:KoeHteTB
また2.5円や3円の時代に戻ればいいのに
で、定量制復活させて釘を甘くすればいい
日に4〜5万勝とうなんて狂ってる
パチンコは1〜2万のやりとりが適正なんだよ
44名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 06:04:41.27 ID:pYb+M5DC
勝てる勝てないの前に等価は楽しくないよな
イライラしっぱなしじゃん
45名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 06:07:32.38 ID:/sKvaxQ1
K察の指導だお( ^ω^)
対物対価つまり換金ギャップ無しって事が大原則らしい
46名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 06:11:52.66 ID:Xbrj2iwE
保留全然貯まらない台はマジで苦痛しかない
47名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 06:27:43.12 ID:m3pbn7oX
川崎からすぐの地域だけど3店舗あって全店40玉
特に甘の扱いが酷く15回れば良台だがアタッカーは露骨に内向いてるし時短で上皿消滅するわで腐ってる
ボッタ言われてるマルハンが近くに出来て打ってみたら回りすぎて天国だった
48名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 07:01:25.15 ID:IzcjxexK
一円パチの専門店が等価になったら凄い入ってる。
49名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 08:47:19.50 ID:MxtYi5U5
>>45
警察の指導は一物一価じゃねーの?
ようはパチとスロの交換率を合わせなさいと
50名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 08:57:48.51 ID:+rezDW7B
パチ店とスロ店に分ければいいだけなのに
警察が〜と言ってパチ等価にして客飛ばす無能経営者ばかりなのはなぜなんだろう
51名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 09:28:26.03 ID:MxtYi5U5
等価の方がサラリーマンを呼び込めると見込んだりしたのかもな
52名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 17:43:05.72 ID:pYb+M5DC
昔、社員やってたけどパチンコ業界ってマジで無能なヤツばっかだよ
普通の企業でそこそこ仕事できれば、超有能扱いされるレベル

そんなヤツらの集団でまともな営業が出来るわけがない
よって安易に楽な方法でしか営業が出来ない=等価営業
53名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/19(月) 20:10:51.11 ID:mi7fRN9O
まともな営業の等価店とボッタの3.5円とでは前者の方が回りがマシなんてあるおね?
54名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/20(火) 17:55:12.24 ID:25KOmtOf
等価のほうが換金額が多くなる
つまり特殊景品の手数料が増えるからだろ
55名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/20(火) 21:32:39.66 ID:1X2tt4f4
>>50
分けてる店も有るよ。
簡単ではない。
同じフロアー内では分けるの無理だし、
2店舗分の営業許可取らないといけない。
あと、新規の営業許可が下りない立地条件だと無理。
56名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/28(水) 00:59:52.07 ID:DP+XGGKt
>>50
それを言ったら3円とかで等価みたいな店は等価営業店より馬鹿ってことか
57名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/28(水) 01:23:08.61 ID:bCod5Xiq
俺は等価でしか打たん。2.5円とか3円とかアホらしくて打つ気しないわ。

非等価の店でもボッタ釘ばっかだし、等価でも回る台探せばそれなりにある。

全ての店が等価になればいいとすら思ってるよ。
58名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/28(水) 01:23:44.69 ID:Cb7xjMfT
(・ω・)
59名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/28(水) 02:19:39.17 ID:ppcH5rWe
完全に客が等価を望んだからだろ。
店からしたら売上にかかる消費税まるまる負担してるし、利益取りずらくなるから33玉で客わんさか呼べるんならそうしたいだろうよ。

等価限定だけど俺負けてるとき腹いせに玉借りて流す。これで俺は痛みなく店だけが消費税払うことになる。つっても持ち玉に5千円分とか足すだけだから微々たるもの。完全に自己満。でも客みんながやると店死ねる。
60名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/28(水) 07:02:38.24 ID:bCod5Xiq
そもそも1玉4円で借りたものを同じ1玉4円で換金できない方がおかしい。

非等価は会員ガード作って貯玉で再プレイするんだろうけど、一体いつ換金するの?

貯玉が増えたり減ったりの繰り返しで楽しいんだろうか?ギャンブルの醍醐味ってやっぱり勝つ度に現金を手にする事だと思うんだけど。

まあでも人それぞれ好きな換金率のお店選べばいいんじゃないかな。少なくとも俺は等価以外で打つ事はないと思う。
61名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/28(水) 09:03:49.09 ID:nBLmqlZh
>>60
15万発になったら5万発換金するけど
62名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/28(水) 10:04:19.79 ID:bCod5Xiq
例えば5万発換金するとして3円交換の店なら15万、等価の店なら20万になる訳で、等価だったらなあとか思いませんか?

まあでも本当にくるっくる回ってくれれば低換金もありかもね。等価は回転がしょっちゅう止まるからね。

でも等価行っちゃうんだよ。2000発搭載の機種とかだと一回連チャンするたび8千円ずつ増える訳だから、そうゆう時やっぱり等価だなって思う。
63名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/28(水) 10:27:23.77 ID:mAOy/n9W
>>62
等価じゃないから増やせるんだけどね
貯玉使用制限あり3円には12割程度の台がゴロゴロしてるし
64名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/29(木) 08:53:17.55 ID:I0G9moCK
>>57
>非等価の店でもボッタ釘ばっかだし、等価でも回る台探せばそれなりにある

なんで都合のいい解釈しかしないの?
等価の方が一般的にボッタ釘ばっかなんだけど
65名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/29(木) 18:12:57.39 ID:UTnI4sHP
>>64
一般客から見ればそうでもないのが問題なんだよな
等価で一番得をする(というより損が少なくなる)のは、今日もオスイチ万発即ヤメ狙って現ナマ乱れ打ちする連中
格差の激しい低換金で還元率が下がって、まっさきに財布を痛めたのが彼らであり、
等価という万人に平等なマイナス営業では逆に金が減りづらくなった
66名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/11/29(木) 20:54:15.12 ID:xuYvkiUZ
等価はみんな平等に負けて行けってルールだからな
換金差も考慮して考えながら立ち回ってた奴も適当に打って負けてた奴も大差無く負ける
店の還元率が同程度だった場合後者の奴は多少負け額減ってるかもね

ただ俺は同じ負けるなら回る台打ちたいよ。最近止まってる液晶見てる時間が長すぎる
67名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/06(木) 03:50:36.95 ID:dtw48wZl
しらん
68名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/06(木) 04:15:18.51 ID:QVu2T7ei
等価は負け前提の人(本人の意思とは別)に人気があるんだよね。
あわよくばとか、出たら即ヤメしたいと考える。

店側からすればカモなのだが、等価はそのカモ率が高い。
だから等価店が増えるという理屈なんだろう。
69名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/06(木) 04:29:35.25 ID:lR959Fsf
貯玉手数料の問題で
上限儲けると→他店は無制限だしアカン
無制限だと→今までの調整じゃ儲からんアカン

じゃあ等価でええやん
他店「俺も」

他店「俺も」

他店「俺も」


こんなんじゃないの?
70名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/06(木) 04:46:53.56 ID:U1J4YRJH
貯玉はできるが再プレイ不可の3円交換の店で打ってる俺って・・・
71名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/06(木) 06:42:10.03 ID:+zhQnTk+
引き落としの出来ない銀行だな
72名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/14(金) 01:55:51.38 ID:BJRnaLB8
34 :名無しさん@ドル箱いっぱい :2012/12/14(金) 01:18:38.38 ID:YDwqYIrO
海は時間効率の良さが売りなんやけど
最近の等価が当たり前のパチンコ業界では海の良さを生かしきれないってパチンコ雑誌に書いてた
73名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/22(土) 23:06:33.09 ID:VqwPzN5q
ええじゃまいか
74名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/12/24(月) 10:08:46.40 ID:cWBG0NHY
貯玉上限ある店はぬるい
稼げる
75名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/01/05(土) 15:04:51.55 ID:6hhXw8Ox
規制だろが
76名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/01/05(土) 15:22:44.71 ID:cbNPXZ3h
>>68
正月に等価店で打ってたら即ヤメする人とかオカルトを信じる人の気持ちがわかったよ。
まともな考えでは打ってられないもん、あんなの。
回し始めた時点からストレスがピーク近くに達する。
ボーダー云々以前の問題で完全にムリゲ。
本当にオスイチとか1000円で当てて逃げるしか無い、完璧な運勝負。

>>74
解かる。ある程度制限ある店の方が釘がいい。
結果として勝てる。
77名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/01/14(月) 21:58:51.30 ID:r4Y8EkpX
等価は
78名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/01/14(月) 22:24:07.31 ID:U6VXjdHq
等価スレ&レス見る度にイラッとする

大阪府(36歳)会社員
79名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/01/14(月) 22:29:01.33 ID:EwKlTysL
大阪等価ないしどこも等価釘らしいね
大阪国にはお似合い
80名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/01/23(水) 04:14:42.93 ID:XC5dMyV1
せやな
81名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/01/23(水) 05:39:47.02 ID:7V1A3NUq
マイホは等価になる前と調整かわってない。
むしろ等価になって客が増えた。
他店舗がしめてるのか流れてきたんかね
82名無しさん@ドル箱いっぱい
等価で糞釘台に当たると打ってる最中デモ画面に突入してデモ画面から通常画面に戻るまで玉入らないときあるわ
最近はどこ狙えば良いの?って程どうしようもない台がちらほらあるしやっと掴んだ確変中スルーに玉入らなくてデモ画面もある