パチもスロも今は台が等価スペックだから、等価じゃないと勝てない
464 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/02/14(木) 13:33:19.51 ID:b6q1fzUk
等価スペック(笑)
465 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/02/14(木) 13:42:37.07 ID:UpIIhJX1
等価の20回転はまずまずだけど、低換金の20回転はボッタレベルだお。
等価の22回転なんてなかなか見つからないけど低換金の22回転は簡単に見つかるおね
つまり丸一日打つなら低換金がいいお
466 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/02/14(木) 14:15:27.65 ID:MZbDVZpi
7〜8年前に通ってた店が2.8円交換で移動できないけど1K25回る店だった
よく初期の甘デジとか丸一日ブン回してたなぁ
その店も近くにマルハン、ダイナムが出来て1円パチンコ併設→1円パチンコ専門→去年潰れた
等価のいいとこは換金した時の高揚感だけだよな・・・
最高換金率を2円にして
10万発ならまま出る台を作る
→店に客が戻り、客が喜ぶ
今のMAX台に時短100付けて玉無し確変無くしたらちょうどいい位か
468 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/02/14(木) 15:35:12.65 ID:+n4ZvVjP
換金率どうこうよりも今の台はスペック甘すぎて回せないんじゃね?
一日打てば3円でもボダ20切る台ばっかだもん
469 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/02/14(木) 17:02:04.39 ID:3xhVNNYP
2万2千発で換金6万円、ガッカリだ(__)一箱を別台に持って行こうとしたら禁止だってさ
千円で15〜20回転、久々に4円打ったがシュレッダーに札入れているみたいな気がした
ガロで1500ハマリの奴の虚ろな目が怖い((((;゜Д゜)))その内ガラス割るんじゃw
470 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/02/15(金) 21:22:07.76 ID:77aRcpVU
昔は3円でも凄い得した気分になった。
1回で3000発くらい出たので9千円、保留連全盛時だから
3連もすれば27K。まぁ1回交換だからそれほど勝てなかったが。
保留連全盛時って23年くらい昔じゃねーの
むしろ、その頃の3円交換の店ってボッタ店だったようなw
その1〜2年後にフルーツパラダイスとかフルーツパッションとか
名前忘れたが権利ものになった一発台が連荘するようになって2円50銭以下がデフォの時代に突入するわけだし
世の中が3円以上がデフォになったのってミサイルくらいからだし
472 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/02/21(木) 23:16:07.87 ID:LzuzBoTg
等価のせいでパチンコ人口が減っていると気づけよ
2円等価が一番バランス取れてるな
勝ちも負けもそこそこ
家の近くに低換金で、よく回る店あんだけど0、5パチコーナーだけが甘いんだよな
今日も2万発出してきたが5000円。
まあ、楽しいからいいかな。やっぱりパチンコは回らないとつまらんね
475 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/02/25(月) 12:42:20.95 ID:V5ennJbH
>>472 それだけじゃなく、雇用形態とか子育ての金とかも影響あるじゃん。
自分は娘が高校生になってから回数激減した。
来年は大学受験だし負け組パチンカスはパチンコ屋から脱落寸前だわ(泣)
476 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/04(月) 05:55:47.69 ID:0ohshTP8
短い時間しか打たないし等価のほうがマシだわ
普段1k60回位の1パチ打ちだが金に余裕あったので3.0交換の店で4パチ打ってみたら1k22〜24位回ってすげー快適に打てた。
低換金偏見があったけど悪くないな。
>>476 仕事が忙しくなった割に給料上がらずじゃ前みたいに長時間粘るなんてこと出来ない罠
休日流行ってる店ですら朝から打つ人は少なくて昼から席が埋まり出す感じ
そりゃ等価で一撃勝負になってしまうよな
479 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/04(月) 14:16:43.85 ID:aX1hNvkm
1k24.25ぐらい回る台だと止め打ちもやりがいあるよね。
玉の動きみるのも楽しいし。
等価のクソ釘はヘソ入るまでがイライラするし苦痛。
480 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/04(月) 16:28:54.02 ID:2tMIjqpn
等価の無い大阪で1度打ってみろよ
等価でも無い糞釘店ばかりでバカらしくなるぞ
けっきょく等価が無いと競争原理生まれんから等価ありきの3円なんだよ
481 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/04(月) 21:12:44.80 ID:kgPXwxSV
個人的には低換金がいい
一物一価やめれば1番いい
客は選べるから
○半なんか等価以外では営業しないだろうし
出玉削りに確変時短中の玉減りで、等価の恩恵は一撃即ヤメ時以外には感じない。
483 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/11(月) 07:37:53.56 ID:js7flBcm
等価だからパチンコ面白い
低換金で回る台ばかりになると依存症になりそうで怖いから等価が主流の今の方がいいや
パチンコはたまにやるのがいい
誰もが長時間打ちたいわけではないしな。仕方ない
そゆう馬鹿ばっかだったから昔の低換金の時は粘れる奴ほど儲かったんだろ
487 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/29(金) 18:11:15.99 ID:Px0QCK5z
カード作らないし月に数回打つだけだから等価でも良い
3円くらいの店が4パチ時代でも千円25回転とか回らなかったよ。
4円等価で千円22回転くらいの台を打つから今のほうが良いわ。
貯玉しないし等価は助かる
488 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/29(金) 18:14:09.27 ID:Px0QCK5z
>>472 等価だけじゃない
庶民の懐事情が冷えてきたから打てない、打つ回数減っただけ。
今まではサラ金とか借金してまで打つ庶民が店を支えてたんだし。
本人や旦那が正社員身分ならサラ金も気軽に貸してくれてたもんな。
低換金で回る店が見つけられません
490 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/03/30(土) 17:51:32.03 ID:ysaffulS
スルーアタッカー削り無しと換算しての現状(大海2で例えると)
2.5円 20〜22/k
3円 18〜20/k
3.3円 17〜19/k
等価 15〜18/k
7〜8年前は3円で25/kぐらいの台はあった
京楽の低ボーダー機が主流になって「回らない」のが当たり前になった
俺の近所はどこも10/kちょい上回るレベルで本当に回らない。運が良くて
15/kの台があるかどうか。等価で回る釘で置ける店は続ければ良いが、体
力も無いのに最近客が減ってきて、周りの店に合わせて等価にして一気に
死ぬパターンしか見たことが無い。
493 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/04/25(木) 10:25:36.63 ID:th1mvgb0
等価流行る前からパチンコ4円、スロ20円営業の等価店が未だに混みすぎて打ちにくい。
他より甘いから座れたら適度に遊べるが混みすぎて座れなかったり移動しにくいのがマイナスだわ。
今の時代に混みすぎは勝ち組だろうけど、今年、数店舗グランドオープン予定らしいから不安だなぁ。
イメージは年々客が減って衰退かと予想したのに、逆にグランドオープンした店が増えたわ地元は。
パチンコは儲かるんだろね。
494 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/04/25(木) 11:17:30.10 ID:3w6S/bfB
グラオだってボッテたら賑わうのは最初の1週間だけでその後はガラガラなんて良くあるぞ
出玉率100%以下しかない等価店じゃ楽しくない
客の引きでドウゾって感じの店しかない。
短時間しか打たないけど同じ時間(秒刻みレベルででも)あたりの回る回数が多い低換金一択
現金投資がかさめば回収しきれずマイナス、早ければプラスって勝負でいい
等価は時間あたりの回転稼げず当たらず終わるのが嫌過ぎ
最初の500円で辞める客が多すぎる
498 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/05/02(木) 14:57:54.27 ID:FsIom+jq
等価の店より渋い店だらけじゃね?
等価じゃない店は勝てるんですか?
499 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/05/02(木) 15:18:37.11 ID:savEH2vA
>>498 勝てるよ?つーか等価でも勝てることは勝てるが
時間あたりで回せる回数が多い3円以下のほうがオレは好きだね
普段ヘソに入らなくてイライラ
当ってもアタッカースルー電チュー削られてイライラ
そんなのが当たり前の等価よりよっぽどいい
俺の地域は3円と等価と何ら変わらないぼったくり地区
選択肢が等価しかない
501 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/05/02(木) 16:27:22.42 ID:4nqraqa5
等価を3円にしても回さないから一緒
無作為に選んでたら大差ない
台を選んで機種を選んで勝ちに拘ったら、換金率が低い方に勝てる台が多いってだけ
なんか、一物一価とかいって
パチンコ換金率をスロットの換金率に合わせて4円したとか言うんだけど
だったらパチとスロで別の特殊景品を使えば良いんじゃないの?
504 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/05/12(日) 01:21:22.19 ID:uN+qiRJf
スロットが10年以上も前から等価ばかりになってたから今更スロットの等価辞める店は無いっしょ。
等価辞めたら客が減ってしまったから結局等価に戻したパターンも耳にするし。
今のスロは設定1だらけだろうし等価じゃないパターンで、
設定1だらけじゃ客が逃げて当たり前だもんな。
505 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/05/12(日) 03:49:02.63 ID:HTTCfHJG
低換金だから回るって考えは間違ってる。
全部、等価やめたら等価の釘だけ据え置きだよ。
他の店と差別化図りたくて等価にしてるんだから。
むしろ今のプロは等価しか打たんよ。
低換金だから回るって時代じゃない。
今の現状のパチ業界では換金率下げようが客に恩恵は無いでしょうね!
平日ガラガラの状態で 土日祝 新装位しか客の集客がある程度見込め無いし 例えばスロットは設定入れないパチは回らないようにしても それを打つ客が居てくれてからこそ成り立つ営業ですから。
パチ屋の歴史は負の連鎖なんですよ!
昔から結局は 規制されてはメーカーが新たな抜け道を探して台を開発してその時代を凌ぎ その台の効率の良さ 客ウケが強ければ強い機種を導入して客を惹き付けてはまた規制されるの繰り返しの歴史。
店側とメーカーのメリットしかほぼ無く て、たとえ出るよう煽り方で新機種を販売してもそれ以上に儲けを取れるのはパチ屋に来るお客さんしか無い。
優良店とか聞きますが そんな考え方の営業してる店なら真っ先に潰れると思いますがね。
回れば勝てる 高設定なら勝てる 確かに表に回ってる内容通りならそうなる可能性が高いですが 果たして本当にその通りになるなら楽しいですが。
裏を知れば知る程 嫌になる事沢山あるから私はもう打つ事はしてません。
507 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/05/12(日) 07:44:54.08 ID:p2byDF6o
500円分で1回転も回らない時がある様な状況耐えれる?俺はまず無理
とにかく回らない店の台は打たない
それ以上も以下もない、なければパチ屋に行かないただそれだけだ
>>499 >時間あたりで回せる回数が多い3円以下
たまたまそういう調整にしてるだけじゃん、
店がやろうと思えば、換金率だけ下げて回るように調整しないことができるよね?
回せるように調整「しなければならない」
で無ければ誰が低換金化なんか賛成するんだよ。
このスレが立ったころからそう言ってるのに何で理解できない奴がいるのかね?
>>508みたいに思考停止してる客ばっかりじゃあパチが衰退するのも当然だな
510 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/05/19(日) 11:38:28.23 ID:wvZZeBFL
4パチ1.1円交換に規制しろよ。したら誰も打たないだろ
511 :
名無しさん@ドル箱いっぱい:2013/05/19(日) 13:36:18.44 ID:DrIoJaq8
>>507でFA。
打てないなら打たずに帰ればいいだけ。
負けてまで打ちたいと思うような面白いモンじゃねーし、パチもスロも。
金にならんなら存在価値0。
地方だけど等価で1k10回、3円で1k10回。なら等価の方がマシなんだよねぇ。
低投資で事故らせなきゃ絶対勝てないから。
流石にあほらしいから「もう1パチで演出見ながら楽しく負けれればいいや」って1パチやるようになったけど…
1パチすらも200円で5回まわらない時が結構あったりする