消費税10%なら缶ジュース140円になるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ドル箱いっぱい
ぼったすぎねえか
2名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/04(水) 23:36:19.64 ID:R0A1EiPQ
2get
130円だぞ
3名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/04(水) 23:37:44.79 ID:sSn0VeKl
よー知らんけど元々100円のが3パー増えてめんどくさいから110円とかになったんじゃないの?
いつのまにか120円なってるし元から110円のままでよくね?
4名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/05(木) 00:09:29.75 ID:COgM/SPG
100円で売ってる自販機で買うわ
5名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/05(木) 00:12:39.04 ID:asi1g6ML
>>3
たしかに消費税10%なら110円でキリがいいね
て いま120円・・・・・あれ・・・・?
6名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/10(火) 03:07:15.45 ID:vSWYQiY9
うm
7名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 15:37:17.29 ID:pzfp/nxa
通常時これほどつまらん機種ある?
8名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 16:43:02.82 ID:A97BI1m2
>>7
ない
9名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 16:43:43.57 ID:Q5662eKV
マルハンは缶ジュースがそもそも150円
10名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 18:10:20.65 ID:J4Hrrv1p
朝霞玉三郎はパックのジュースが120円
詐欺だろw
11名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 18:27:19.04 ID:pe0SSp9f
段階的値上げだからどうなるかな?
120/1.05*1.08≒123.4 自販機据え置きor10円値上げ、コンビニ124円
120/1.05*1.1≒125.7 自販機130円、コンビニ126円
12名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 19:53:47.17 ID:1jg2nPV7
130円でもいいからガチ抽選のスロットをつけて
1ゲーム回させろ
金スロの要領で
13名無しさん@ドル箱いっぱい。:2012/07/15(日) 20:47:21.80 ID:Op2JbQ4a
見たこともねー三流会社のを堂々と120円売ってんじゃねーよ
14名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 20:49:03.24 ID:lAtoocyF
紙パックのジュースが150円の店と120円の店があるよな。

15名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 21:46:55.46 ID:Zh/sUZxV
150円のペットボトルを170円で売る
狂一グループに死角は無い
16名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 22:08:36.48 ID:lAtoocyF
打ちに行くとジュース代とかあんま気にしないもんな。
17名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 23:14:48.26 ID:YGkrsoFF
パチ屋と道路挟んでスーパーがあってさ、自販機と同じ缶コーヒーなんか80円とかなんだがいちいち買いに行く気にはなんない
18名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/15(日) 23:16:58.10 ID:veClDFkV
ジュース代気にするくらいなら、ラウンド中の止め打ちしろ
10発なんて捻り打ちすりゃ1Rで取れるじゃんw
19名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/16(月) 00:10:19.37 ID:ui/BjiiI
実際、そうなんだよな。
スロでもスイカ一枚とればジュース代になる。 

打ちに行くと飯代も近場の高いまずい店いっちまうわ。
20名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/16(月) 01:56:06.65 ID:vbledQLI
サンガリア「パチ屋に自販機置いたら120円で売ってもいいですか?」
21名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/16(月) 02:17:12.37 ID:OZzEDOxN
初めて消費税が導入される時にジュース業界で
10円値上げするか、中身を10円分減らして価格を据え置くかでもめたらしい
価格据え置きに猛反対したのがお茶業界で
理由は10円分中身を減らすと中身が無くなってしまうかららしい
ホントかどうかは知らないけど
それを聞いてから外でお茶は買わなくなった
22名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/17(火) 03:24:13.55 ID:8mercKzz
消費税の導入ってそんな最近なんですか?
23名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/17(火) 05:29:42.57 ID:0BET9GL2
>>21
原価じゃなくて量の話だろ
今までの9割の量で売れば良い話
よってその話はダウト
24名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/17(火) 06:03:16.13 ID:a7UNe2XR
>>21
お前みたいなおデブちゃんが好きなコーラなんかも350缶の原価10円しないぞ
お茶も原価は相当安いが・・・

原価高いのはミルク系(珈琲は違う)や果汁をちゃんと使ってるジュース
25名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/29(日) 00:39:43.45 ID:hi/UgkAd
26名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/29(日) 00:44:26.76 ID:SwNSnBuN
まあ正直9割8割で売ってくれたほうがいいな
ちょっと量が多い、。
27名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/07/29(日) 11:29:39.13 ID:53FuefGj
俺が行く等価は缶150円だぞカップは120円
28名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 00:09:26.44 ID:1ikZShIE
黒人とのハーフだよ
29名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 00:31:09.71 ID:OLTPq9Dr
>>23
>>26
消費増税で量減らせって言う人多いけど、
その新しい缶だとか、ボトルの規格に変えるコストも考えてるの?

大体、物流は
メーカー



小売店

消費者

って構造だけど、消費者負担が増えると消費の減退に繋がるからって
メーカーは値段の据え置きを検討してるとこも多いよ。
そのしわ寄せは、力の弱い卸だとか小売店に来るんだろうけど。
30名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 12:14:00.19 ID:P9rMFlCF
細い缶のやつを120円で売ればいいんじゃね?
31名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 12:29:29.62 ID:atRoPCBN
俺が小さい頃は70〜80円が多かったのになあ
高くなったもんだ
32名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 12:43:26.95 ID:iUJRHC7x
ならねーよw 
100 X 1.1= 110円
33名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 12:48:59.39 ID:5Dju8vgQ
昭和のにおいが
34名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 13:01:59.17 ID:6z2QHeKv
ドイツみたいにコップ持参で安いタイプできないかな
35名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 13:06:51.31 ID:e3f+gZco
馬鹿だな。もう増税受け入れてるのかよw
これだから政治家や官僚は面白いわけだわ。
36名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 13:22:20.94 ID:P528fmMJ
>>35
てか増税いやなら政治家になって阻止してこいよ
駄々こねたところでどうにもなんないから
37名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 13:28:47.79 ID:e3f+gZco
>>36
お前みたいな底辺がいるから問題なんだよ

常に何事にもあきらめて負けの道進んでる負け犬だとはっきりわかるわw
口癖は「しょうがない」かw
38名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 13:34:29.84 ID:qOCeV2r7
>>37
別に上がってもいいし、底辺だけど?
お前は匿名掲示板で吠えるだけで何もできないじゃん
ほら、早く阻止してこいよ
また言うだけっすか?
39名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 13:43:30.68 ID:0WZ8UM0P
>>29
消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がありますね。
40名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 13:52:17.40 ID:a4JE4XT+
缶を150円で売ってる店はどうなるの?
41名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 15:05:45.18 ID:P9rMFlCF
にちゃんはニートと底辺の吹き溜まりだというのを
如実に表したスレだな
42名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 15:48:32.69 ID:YHtzpvXu
オマエモナー。
43名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 18:50:45.96 ID:5fmlfCcF
日本の消費税は他国と違い最終消費にのみかかる形式ではないので最低限
原材料費で10%>メーカーから問屋の間で10%>小売店で10%かかる
概ね133%なので切り上げで140円になると思われ・・・まあ本当はもっとかかるんだろうけど

製造流通段階での消費税は商品の値段に反映されるので実際は10%ではきかないほど消費税を払わされる事になるね

ちなみに海外の消費税の場合
原材料にはかからず問屋にはかからず小売時に消費税がかかるので日本が消費税が安いと言うのは見せ掛けでしかない
44名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/10(金) 18:55:21.29 ID:5fmlfCcF
って書いたら何人信じるだろう・・・
45名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/11(土) 01:49:49.43 ID:frOjA0bY
俺は信じたで
46名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/18(土) 22:38:37.03 ID:joFhE1j9
ヤキウがつまらん
47名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/24(金) 21:05:28.55 ID:b91VBzeD
スタンハンセ
48名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/08/28(火) 01:28:52.67 ID:cDqX8H2h
そうだろう
49名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/01(土) 12:35:22.75 ID:SMalY5zA
クビだクビだクビだ
50名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/01(土) 12:45:39.40 ID:PrRl15d6
>>49
なんてことを・・・
51名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/01(土) 18:20:01.54 ID:hc4BXJwo
国は他国に比べて消費税が安いと行ってるが
他国は福利厚生がしっかりしていて病気になったりしても老後は安心。
日本は税金を上げてもその後の見返りはほぼナシ。
借金返済にあててるだけ。
ドンドン悪化させてる政治家は誰も責任取らない…
失敗して総理大臣辞めても政治家は辞めないのでしばらくしたらまた政治に対してごちゃごちゃ言う。
任期もろくにつとめれない失敗したやつらが何いってんだよ。
52名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/05(水) 15:09:52.80 ID:J7Lrbz5v
総理にきけや
53名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/05(水) 15:23:56.74 ID:B+6C/dx/
金持ちじゃないけど消費税とかどうでもいいわ。高い買い物はしないし仮に所得税とか上がっても200〜300万ごまかして申告するだけだしw誰が税金なんか払うかよw
54名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/05(水) 15:26:31.45 ID:Vm8f8Juk
痛風しますた
55名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/11(火) 15:06:34.09 ID:aE0DqVh5
15連した後時短抜け2回転目でまた当たりそれが54連
56名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/11(火) 15:24:17.10 ID:eVySEITS
>>51
そうだよね。税収40兆なのに公務員の人件費に30兆使う馬鹿国家だから
なんでもありなんですよ。
57名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/11(火) 15:39:10.68 ID:0W1R7ip1
一日パチンコ屋にいたらジュース代もバカにならんよな?
大当りでドヤジュース!
確変でドヤジュース!
継続でドヤジュース!
大連でドヤジュース!
時短引き戻しでドヤジュース!
保留連確定でドヤジュース!
確定音でドヤジュース!デモ画面戻しついでにドヤジュース!
そりゃ馬鹿にならんわw
58名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/11(火) 15:57:28.07 ID:zpRqHzJY
>>51
だよな

テレビでよく前首相とか色々文句言ってるけど日本めちゃくちゃにしといてよく言えるわな

政治全く興味ない俺でも腹立つ

59名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/11(火) 16:55:46.20 ID:53WneWyc
トライアルなら70円で売ってる
60名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/11(火) 18:12:17.39 ID:i0M9mDBf

増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

リストラ!!  リストラ!!  さっさとリストラ!!  しばくぞ!!!
61名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/13(木) 18:19:01.07 ID:aEwReID7



増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!     引き下げろ!!    引き下げろ!!

引き下げろ!!     引き下げろ!!    引き下げろ!!

62名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/17(月) 23:27:27.00 ID:N43hlca7
ちげーよ
63名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/18(火) 00:26:21.13 ID:ZvSRw+kr
まあいくらでもいいけどね。
140円なら少なくとも自販機では買わんし。
64名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/21(金) 16:34:47.39 ID:ylNa94qh
いつのことだよ
65名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/09/28(金) 00:44:19.80 ID:s4AwHi2t
いつのことだよ
66名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/07(日) 02:33:46.12 ID:YvLzbeQk
いやまや
67名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/07(日) 08:57:03.19 ID:ZBrsvKE7
いや、元々100円のジュースだし、10%なら110円のままだろ。
68名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/07(日) 11:29:40.62 ID:Mq+m0bzW
今だって100円の自販機よく見るし、あまり関係ない
69名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/09(火) 15:18:34.60 ID:HOpuMMCp
なわけねーよw
70名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/09(火) 17:29:09.21 ID:KxFSeQfw
今後4年間で年34万円の負担増になる
(40代男性、年収500万円、妻と小学生2人の家庭で)
71名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 17:17:20.96 ID:rSqt5SdU
いいじゃん、こんなことやってるから馬鹿にされるんだよ
72名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/10/20(土) 17:26:21.47 ID:d9DL5Jnu
スーパーで68円で売ってるけど、その10%はいくらなるんか教えろ!?
インテリ野郎
73名無しさん@ドル箱いっぱい
どんな計算で140円だって思ったんだろ。