【羽物】古い羽根物について語ろうよ!2【羽物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チェキナ名無しさん
半年でパート1がなくなりそうなので作っておきました。
前スレ
【羽物】古い羽根物について語ろうよ!【羽物】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1012335050/

ご存知珍古台データーベース
http://www.chinkodai.com
レッドライオン(ALL13)のある店
http://www.pachinko-tengoku.com/index.htm

後は希望リンクがあれば>>2-20の間にお願いします。
2チェキナ名無しさん:02/07/27 16:08
10年前位のパチンコ屋は半分以上羽根物だった!それでも経営できたんだよ。みんなCR打つのやめればいいんだ。2Get
3チェキナ名無しさん:02/07/27 16:12
えらい。よく言った。んで3か?
4チェキナ名無しさん:02/07/27 16:35
俺もCR大嫌い!
外見は違っても中身はみーんな同じだから。
羽根物全盛時代が懐かしいよ。
権利物だって個性のある台が多かったしなあ。
パチンコは確かにバクチだけど、面白くなけりゃぁな。
5チェキナ名無しさん:02/07/27 16:46
スタジアムやりたいぞー!
横回転役物復活してくれよ
6チェキナ名無しさん:02/07/27 16:52
横回転役物といえば邪道かもしれんが
俺はマッハシュートがやりたい。
7チェキナ名無しさん:02/07/27 16:55
デジタルの一切ない台で遊びたい。
Vにぼこぼこ入ってパンクも頻発するような。
8チェキナ名無しさん:02/07/27 17:16
西陣のニュー金棒君と桃太郎、コスモクルーザー
マイナーなとこで平和のニューアイアンホーク
もう一度打ちたいっす!!
9チェキナ名無しさん:02/07/27 22:26
スケボーキッズ・パチンコ大将で200円単位で儲けてたよな・・ 今は千円単位だよーどう思う?
10チェキナ名無しさん:02/07/27 22:48
アイアンキング。チャッカーに入ったら役物の目が光ったやつ。
思い出の台です。
11チェキナ名無しさん:02/07/28 00:56
前スレより
>デゴイチ〜中略〜(奥村)

奥村のデゴイチ?
西陣のD−51の間違いなのかな・・?それとも・・・
12チェキナ名無しさん:02/07/28 02:20
これも乗っけておいてー
pword検索
http://www.p-world.co.jp/database/
13チェキナ名無しさん:02/07/28 21:55
液晶うってるやつってさ〜面白いとかいうけど、
なんであんな考えられた演出が面白いのかねー

羽根物のV入賞パターンのプレミアなんて、予想できないし
一度っきりしか見ることが出来ない事もあるからそっちの方が
よっぽどドキドキすると思うんだが。
14チェキナ名無しさん:02/07/28 21:59
盤面に発射台があって、たまーにその発射台に玉が乗っかって、
手動で発射ボタンを押すと垂直に飛んでいくパチンコはなにか分かる人いますか?
15年程前の台です。メーカ名と機種名が分かれば教えてください。
15チェキナ名無しさん:02/07/28 23:02
ピンボール?
ガオス?
16チェキナ名無しさん:02/07/28 23:04



 俺も、モスラ打ちたいナー・・・・。
17チェキナ名無しさん:02/07/29 00:26
>>14
昭和55〜56年頃いろんなメーカーがそういうタイプを
つくってたみたいだけど、京楽のUFOシリーズが最も有名
なんじゃないかな・・。
ごくたま〜に発射した玉がUFOに弾かれて不発に終わる
ハプニングもあったような・・・。
18チェキナ名無しさん:02/07/29 18:44
現役の「お竜さん」は勝てない気が 役物が壊れてるのかVが来ない 売り上げ有るから外さないのね・・・タブン
19チェキナ名無しさん:02/07/29 18:52
お竜さんまだ打てますか。
うちの近所は5年前になくなってしまいました。
好きだったんだけどなあ
20チェキナ名無しさん:02/07/29 19:35
千葉には「お竜さん」いっぱい有るよ おもしろくないけど
21チェキナ名無しさん:02/07/29 22:14
羽物好きだけど、今はもう本当にないよね。
あっても、ファインプレーか玉ちゃんか
後は古くてハンドルもボロボロって感じのやつばっかで。
古い奴でいいから、そのまんま新しくしてだしてくれないかなぁ。
マジカルカーペットが印象に残ってる。あれまた打ちたい。
たぬ吉も好き。Vが来たのに次の大当たりが来る前に球がなくなったこともあるけど。
ヘブンブリッジはめちゃ好き。パンクが意外に多かったけど。
とにかく、また羽物復活してくれないかなぁ。
22チェキナ名無しさん:02/07/29 22:16
>>21
最近、羽根物が実にたくさん出てきてると思うのだが。
23チェキナ名無しさん:02/07/29 22:58
たこやき8ちゃんから時間はあったけど
羽根物結構でてる。でも面白いかというと、いまいち。
24チェキナ名無しさん:02/07/29 23:05
そう。
結構出てはいるが、全然つまらない。
なんでこんな下手なのかわからないぐらいつまらない。
25チェキナ名無しさん:02/07/30 22:32
デジタルで継続ラウンド数を 決めるのがダメダメ
26チェキナ名無しさん:02/07/30 22:41
動路工事、うちのぽち、たぬきどん、えんかどう、ぱちんこたいしょう
27チェキナ名無しさん:02/07/30 22:53
ミスターフォール
キックエース
びんびんバラエティー
オソメブラザース
28チェキナ名無しさん:02/07/30 22:57
お前等、肝心な羽物を忘れていませんか?
「鮫ざんす」
これ最高。
29ハネがパカパカでしょうね:02/07/30 23:04
おい!君たち、「クインテッド」という台を知ってい
るんでしょうか?
まだ、キングスターやゼロタイガーがホールにあった
頃の機械なんでしょう。

それと、「パンク」なんて言葉は昔は使わなかったなぁ
ゼロタイやキングなんかでは8Rまで行ったら運がいい
くらいに思ってたもんでしょう。

あと、役がかかってる最中にモーツァルトの音楽が使わ
れていた機種があったんでしょうが、それはなんという
名前でしたか?教えてくれるでしょうか?
30チェキナ名無しさん:02/07/31 00:06
>>29
ミラクルチャンスって権利物もモーツァルトのメロディーが鳴るよね・・
あとは三星の一発台(エスパー、セイヤ、ビッグサンダー、アトム2etc・・)も・・
ハネモノだったらマイジュークボックスあたりか・・
31チェキナ名無しさん:02/07/31 00:06
さめざんすは思い出の名機。
もう一度打ちたいと思うけど、今実際に打ったらそこまで楽しくない気もするぞ。

【さめざんすの見せ場】
確か7個拾いで貯留解除になるんだけど、外したときがある意味一番アツい(ワラ
さめが手前に倒れている状態であの名曲が流れ続ける。
なぜか「エラい事しちゃったな〜」って気持ちになるんだけど、
そこで自力継続なんかしちゃうとこいつはもう・・・

あの感情って今の機種だと味わえないんだよね。焦燥感というか。
ワニざんすあたりでパンクしても「あ〜あ」で済んじゃう。

8Rのドラマだよ。最終ラウンドの音楽は感動を呼ぶ。
3228:02/07/31 00:23
>29
サンキュス
マイジュークボックス・・・それでしょうか?多分。
あのころ台の名前なんてキチンと知らずに何でも打っ
てた。「モーツァルト」って言えば通じたでしょうし。
とても懐かしい、あの頃に帰りたい・・・。
3329:02/07/31 00:25
上記訂正28→29
    29→30
34チェキナ名無しさん:02/07/31 09:29
ジュークボックスなら覚えてる。
8Rそれぞれバックミュージックが違うんだよね。
10年以上前には絶滅してると思うが。
35チェキナ名無しさん:02/07/31 12:45
航行生の時、ミスターフォール打ってて、何故かアウト穴?が詰まって盤面の半分位玉で埋まりました。
で、打ち出す玉がほぼ入賞口に入ったという経験があります。
36チェキナ名無しさん:02/08/01 07:43
>>34
そうそう。で、モーツァルトは3R目あたりじゃなかったっけ?
37チェキナ名無しさん:02/08/01 08:06
チープな音なんだけど
そこがまた趣があって良かったよ<昔の台
38チェキナ名無しさん:02/08/01 10:27
>>37
禿同じゃーっ!!!
まさに電子音って感じのがよかったよ。
アレこそが昭和のぬくもりだったんだな・・・
39チェキナ名無しさん:02/08/01 12:43
ファクトリー打ちてえ・・
40チェキナ名無しさん:02/08/01 18:36
>>38
レッドライオンのパオー?っていうチャッカー音と
V入賞時のガオーッが今でも思い出すと懐かしい
41すちーる:02/08/01 19:40
あのー・・
昨日、グランドオープンした店に今日、行ってきたんですが、
なんか羽根物で役物内に風呂に入った女の人
がいるやつで普通は1チャのところにはいると
2回開くやつなんですが・・・
なんですか?これって。
0.5kできたと思ったら1ラウンド。

でそのままもっかい1ラウンド。で呑まれる・・・
鬱だ氏ノウ・・
42チェキナ名無しさん:02/08/02 00:17
おい!スチール!
ネットなんかで遊んでないで
キレ蔵師匠を向かえに行ってやれ。
43チェキナ名無しさん:02/08/02 00:20
レッドライオンなら復活させてもいいと思うんだけどなー。
44チェキナ名無しさん:02/08/02 00:24
ロボスキーのとてつもない勢いでV入賞
するとこが好きだったな〜
45チェキナ名無しさん:02/08/02 00:29
思いでの羽根物はやっぱり福助だろう?俺が始めて打った羽根物だからな。
あの大当たり中の音楽や2チャに入ったときの音楽が忘れられないよ。
もう一度打ってみたい!!
46チェキナ名無しさん:02/08/02 11:39
拳法もイイ!
あの役物が好きだったなと
47チェキナ名無しさん:02/08/02 11:52
バイキングキッド、びんバラ、ピーコックあたりかな
48チェキナ名無しさん:02/08/02 13:26
ばいきんグキッドで一回も完走できなかった。逝ってきます
4947:02/08/02 14:01
>>48
わはははは逝ってらっしゃい。
あれはパンク多発するけどおもろいんだよな。
50チェキナ名無しさん:02/08/03 09:33
同じ時期にどっかん島って台があったな。
一回の鳴きで2個以上の玉を拾うと大当たりしやすくなるという。
1個だけじゃめったに当たらない。
51( ´∀`)ノ7777さん:02/08/03 21:29
湘南でおなじみの藤沢駅前にバイキングキッドがまだあるよ!!
たしか8000発終了だったよ。
52チェキナ名無しさん:02/08/03 21:38
>>51
うそだべ?
オレ、2年前まで藤沢死民だったけど
そんなん見たことないぞ。
藤沢だったら北口銀座通りのハッピー
「百姓一気」とか「ファインプレー」でないかい?
たしか4000発…(うろ覚え)
53( ´∀`)ノ7777さん:02/08/04 00:28
ハリケーンをもう一度打ちたい
54チェキナ名無しさん:02/08/04 00:38
秦野市

「入船」  菖蒲725 定休:月 
<パチンコ>パックンザウルス、キングスライオン(西陣)、
てっか娘、タイガーネオ、ニュービッグシューター、レッドスネークカモン(平和)、
フライングカーペット2(三共)、ハニーバー2(三洋)、タートルリーグ2、ケロケロジャンプ(大一) 
<スロット>ターゲットセブン(高砂電器) 
★キントキさん、ゴン太さんより・・00.6.30

【藤沢市】

「ダイヤモンド」  南藤沢22−8−5
 <パチンコ>ビックシューター8、アップルシティ、バイキングキッド2(平和)
 *プールドバー(平和)、ビッグパルサー(山佐) 
★Kentaroさん、キントキさん、悪運王さん、スーパービンゴさん、
レクサスVIDさん、MAXさんより・・02.5.7


5551:02/08/04 01:05
>>52
いや、実際に今日逝ったんだから間違いない!!
ちなみに>>54の店だよ。けどそのシマには誰一人いなかったな。

ちなみにプールドバーとビッグパルサーは撤去済みだからね!
5652:02/08/04 03:55
レスさんくす、ていうか疑ってごめん。
ダイヤモンドかぁ…、昔はよく通ったなー
里帰りしたら行ってみよ
関係ないけど北口の札幌ラーメン屋ってまだ健在?
(牛乳バターラーメンが美味いとこ)
57チェキナ名無しさん:02/08/05 00:09
age
58チェキナ名無しさん:02/08/05 00:10
おっ
保守age
59チェキナ名無しさん:02/08/05 00:59
>>56
いや別にいいんだよ・・。
オレは藤沢についてはパチ屋以外わからないので、
ラーメン屋は・・・どうなんだろう?
60十三 ◆95.15mVE :02/08/05 01:52
「グリーンベレー」(西陣)
学生時代にこれで小遣い稼ぎしました。
行きつけの店に役物に特殊なクセのある台があってハンドルを持ち上げて
できた本体と台枠の隙間に500円玉を2枚挟むと高確率でVに行く台が有って
財布が寂しくなるとそこで打ち止めしてましたね。
時効なので言っちゃいますが、小田急線鶴川駅前の店でした。
61チェキナ名無しさん:02/08/05 02:26
10年くらい前に『もちあげ隊』って言う台で中の役物が壊れてて、拾うと
必ずVに入る台があった!一日出っ放しで10万以上勝ちました。でも疲れた。
次の日調整中になってますた。
62チェキナ名無しさん:02/08/05 03:27
「グリーンベレー」は名機だったなと、
今でも羽根物オタクの奴と話をします。

ホテルニュー赤尾で、今でもゲーセンのゲームとして見ることは出来ます。
63 :02/08/05 03:28
パチ屋寄ってみたら、キャロットなんとかとかいう競馬の羽物おいてあった。昭和の雰囲気だった
64パチ子:02/08/05 05:59
うちの方にはもう羽物ないよ〜(´Д⊂寂しいな〜・・・
65チェキナ名無しさん:02/08/05 07:56
>>63
キャロットボーイ(三共)
66チェキナ名無しさん:02/08/05 08:46
キャロットボーイってそんなに古くないよね?
確か6〜7年前だったかと。
67 :02/08/05 09:28
キャロットは、鳴きが完全に終わらないとチャッカに入っても全く無駄になるのがキツい。
68チェキナ名無しさん:02/08/05 10:49
折れはサメざんすで枠の隙間にコイン挟んで入賞率あげてたな。なつかしい
69チェキナ名無しさん:02/08/05 19:42
>>25
そだね。
70チェキナ名無しさん:02/08/05 19:54
キャロットのクセ悪台はどうにもならんよね。
71ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/07 10:44
キャロットボーイとダービーキング似てたよな…
72ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/07 11:34
サンキョウのバスケのやつよく打った。玉が跳ねてVに入る台で名前は・・・スマソ
あのころはヘイワよかサンキョウのがすきだったな。ハカマの長さが・・・
73ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/07 19:55
>>72
確か「オールスターU」っすね。
俺も大好きでよくそれ打ってた(あとロボスキーも)
最初見たときこんな場所(Xゾーン)に入るわきゃ無いと思ったけど
見事にポーンてはねて入賞するんだよね。ホントよく考えたよな。
74ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/08 02:54
でも羽根物はやっぱ西陣だよねー。
今は見る影もないほど凋落してるけど。
75ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/08 02:55
西陣と言えば
マッハシュート。
76ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/08 02:59
77ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/08 03:15
十八番安来(合格)
78ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/08 04:50
びんびんバラエティ(西陣) すきだた 
ステージ3種類でく〜るくる
パンクロックのガキのステージは本当にパンク率高し プ
だから2R 5R 8R・・・がね
79ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/08 10:31
びんバラのパンクロック面(キリュー)は単発打ちで継続しやすいぞ ガンバレ
80ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/09 00:14
ガンバレてもうないのに...
age
82ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/10 23:08
スーパーファインプレーのR振分率を教えてください。古くなくてごめんなさい。
>>82
見た目通り1/3づつの振り分けです
下げた、上げとこう
8582:02/08/10 23:35
ありがとう→83
86ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/10 23:43
誰か空中戦て台知ってる?
87( ´∀`)ノ7777さん:02/08/11 22:39
>>86
もうどこにもないね・・
88ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/12 00:08
スパンキーちゃんage
89ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/12 00:34
昨日、初めて打った店で定量で電源を切られて12R800発とびました。
昔は3000発超えたくらいで店員に確認してましたが、
今でも止める店があるとは・・・ウカツでした。
さらに「終了台」の札を入れられました(裏は「ラッキー台」)

チャッカーって何語よ?
90ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/12 00:35
自分の中での最強ランク
1初代ビッグシューター
2ロボスキー
3レッドライオン
4西陣の応援団
ウチのポチやマジックカーペット?あたりになるとクソになりはじめ
たぬ吉などのドットものは大クソ確定です
はぁ羽根玉が引っかかるとか、いろんな出来事があったなぁ
91ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/12 02:21
うちのポチがクソとは言ってくれたもんだ。
確かに当時にしては出玉が多かったので、羽根は小さいわ
鳴いても一瞬だわで厳しい台ではあったがな。
お前にゃうちのポチ2がお似合いってこった。
92ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/12 02:26
おいら的には、ロボコップ
平台じゃないかな
93( ´∀`)ノ7777さん:02/08/12 03:09
>>92
ロボコップ?そんな台ないよ。
ゴリポップのことでは?
94ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/12 03:37
ゴリコップは羽根物と言うより権利物だな。
95ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/14 22:20
ニューギンのHPもう見ました?
「さめざんす」の大当たり動画ありますよ。
http://www.newgin.co.jp/pub/index.shtml
から「伝説の名機」に入ってください。
96ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/14 22:27
Vツインうちてーー
97ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/14 23:52
age
98ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 00:23
>>95
見てきましたよ。あのサウンド懐かしかったです。
それに他のカーニバルのリーチとか見れて最高でした。
99ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 00:34
「バラエティ」
演歌のラウンドで真ん中貯留を外すと笑う
100ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 00:34
「ニュートキオ」
で継続Vを外すときも笑う
101ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 00:35
でやっぱり
「まっはしゅーと」
がやりてー
102ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 01:45

漏れも好きダターヨ
11の方ね

103ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 02:05
レッドライオン帰省したついでに打ちました。ALL13戻しはあそべますね。

その後、フィーバーキング打って2万勝ちました。

104ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 02:37
ザ・名古屋の設置店が閉店してたよ。客は多かったのに。チクショー!
105ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 04:30
マジックカーペットとかトキオとか打ちたいねぇ、ポロシャツの襟を立ててさ。
ビッグシューター。
魔界組。
107ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 22:23
そんなに古くないけど「綱引きドン」は勝てる機種だよ


108ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 22:27
>>107
なんかVに入るタイミングがシビアだと思わね?
開いた直後すぐに拾わないとまず駄目だし。
109ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 22:33
でもね、すぐ入れば大体入るし、出玉多いし、
つーか最近どこにもないんだよね、茨城で置いてあるとこ知ってる人居る?
110ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 23:50
>>109
鹿島にあるよ
111ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/15 23:52
ニュートキオ

ちゃーちゃちゃちゃーちゃちゃーちゃちゃーちゃーちゃちゃーーーー♪

東京タワー最高!!
112ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 00:16
前スレが消えてしまったので、こちらで質問します。
役物にヘリコプターが使われている羽物の名前知って
る方教えてください。昔、私が餓鬼の時にはじめて打
った台なんですけど、名前忘れてしまって・・・
113ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 00:19
>>112
アッパチ?
114ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 00:28
>>112
ゼロタイガー







ウソ
115ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 00:29
前スレ生きてんだろ、よく見ろヴォケ
116ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 00:30
一休さん

知ってる人いる?

なんか坊さんの頭が左右に動いてて、ネズミがガチャガチャ上下に動いてるやつ。

すぐパンクするんだけど、よくかかるから気にならない台。
117ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 00:36
綱引きドン最高
月10マソは稼げる
118ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 00:56
>>116 知ってるよ。確か十五年近く前の台で首がカクカク動いたような記憶が…

ところで俺たぶんマルホンの羽根で、ピンボールって奴だったと思うけど、4千発終了、終了後連続遊戯okの店で、稼働8時間で10回終了10マソ勝ったよ。
俺の羽根最高記録だけど、誰かもっとすごい人いる?

トキオはパンク攻略があったよね〜

懐かし〜い
119ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 01:02
マルホンの羽根ゆーたら、
マジックゴルフカーペット(デジタルは何のためについとんねん)
を真っ先に思い出すなぁ。
120ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 01:06
>>112 西陣のレッドライオンが正解
121ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 01:20
レッドライオンより以前にヘリコプターの役物使った機種あったような
気がするけど・・・・
例えで言えばマジンガーZに出てくるパイルダーオンみたいな役物
(例えが古くてごめん)
122120:02/08/16 01:28
>>121

記憶に無いな〜。

レッドライオンって12年ぐらい前のは復刻盤だよ。
元々のは16、7年前が発売時期だったと思う。

つまり8カウント規制が入ってすぐ。
123ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/16 03:14
ヘリといえば、プラトーンかな。
124( ´∀`)ノ7777さん:02/08/16 05:01
ヘリの役物といえば他に、西陣の「チェンジャーマンA」や
ニューギンの「スーパーレスキュー」シリーズがあったよ。
特にチェンジャーマンは大当り中、ヘリ→ロボに変身する
仕組みなのが面白かった。
あと平和のプラトーンの後継機「ビッグサンダー」もヘリ
だったっけ?
125ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/18 04:32
>>110
鹿島の何て言うホール?
126ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/18 06:43
>>118
ハニーバーUというハチが役物の台で1時間ちょいで
4千発×4台終了させたよ しかも最初の3台以外は交換時の残り玉
ラウンド毎の貯留解除でWが狙えた(ラウンド1に戻る)ので1度V入賞
すれば終了したよ
けど店員に怪しまれた
127ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/18 06:58
ヤスキ節(名前合ってるかわからんが)
役物のザル持ったオヤジの片方の肩が外されてる、ボッタクリ仕様がよく
あった。
128& ◆wsTY7vhI :02/08/18 10:19
>>127
平和の安来名人だね。
あの役物って元々2タイプが用意されてたんだよね。
人形の肩の可動部分の穴が片方だけ大きいタイプ(脱臼Ver.)と
両方とも同じ大きさのタイプがあって、圧倒的に脱臼Ver.が多かった。
129ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/18 10:23
http://www6.plala.or.jp/red-e/index.html これ見てなつのりきれよ!^うら^
130ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/18 11:18
安来名人によく似た役物を使ってたヘラクレスがありましたね。
確か当たり時にロッキーのテーマが流れるやつ。
ヘラクレスがALL13で安来名人が7&13だったかな?
131ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/18 12:28
そういえば「安来名人」と同時期に西陣からも「安来節」なるハネモノが出ていた。
確か安来名人は前後にざるをゆするのに対して安来節は左右に動かす感じだたと思う。
132ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/22 11:27
 
133ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/22 11:53
どこかにタコヤキ(穴6つに玉がならぶヤツ)できる店ない?
134ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/22 12:23
>>133あるで。
名前はわすれたが、
名古屋西区たいいちにある
135ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/22 12:50
>>133 タコヤキおやじ か?あの台は役物のクセが重要!
136ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/22 21:26
新要件だが
ぽんぽこ林

その他狙えるヤツが好き
137( ´∀`)ノ7777さん:02/08/25 01:30
保守あげ
138ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 01:31
びんびんバラエティー
ぶんぶん丸

びんびんぶんぶんage
ヘブンブリッジはカス。玉が後ろに行くのはキツイだろ〜。
140ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 11:22
>>139
玉が後ろに行くとはどこのことを指すなかな?
141ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 11:46
すごい、昔(かれこれ二十年位前)
平和のコスミック(コズミック!?かもしれないが)ノアっていう羽物があった。
結構マイナー機(当時平和では初代ビックシューターやスフィンクスV2がメジャーだった)だった
ので知ってる人は結構マニアだと思われ。
これが、以上にヤクモノが甘かった為、鳴き悪でも結構食いつきが早くて美味しかった!
知っている人いたらレスくだされ〜!

142ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 11:56
神奈川でハネモノある店情報キボンヌ。
143ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 12:48
Vツイン、面白かったよな・・・
3000円ありゃ遊べたし・・・
今は3万あっても遊べるか不安・・・
ああ
145ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 13:01
相模原駅前の店にニューヨークあるよ
146ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 14:23
昔の羽物を語らせたら私止まんないんです。
ガイシュツの台はほとんど全部打ったけど!(それ、自分ただのオヤジやん!?と突っ込む)
>>141
あれは、ほんとにエエ台でしたね〜たしかに激甘の役物だった。
なんかの雑誌に埼玉あたりに、中古台の収集している人がおって持っているって書いてあったが・・・
打ってみたいね。

昔を懐かしんで思い出せるだけ列挙してみる。なるべくガイシュツじゃないのでは(ガイシュツじゃなかったと思うけど・・・出てたらチェックミス
です。すまん)メーカー別に(メジャー・マイナーひっくるめて)

平和。 ソーラー・フォックス、スーパービンゴ、スカイヒーロー、サイドポケット、ビッグウェーブ、ビッグベン
    たぬき丼、アトランティス、
三共。 キングスター、コンバット、スーパーレーシング(昔、田山サンもよく打ってた)、エキサイトライダー
    エンタープライズ、ローリングマシーン(田山氏御用達)、グレートキャノン、マジシャン、マーメード
西陣。 赤兵衛、魔界組、おジョーズランド、バチンコ大賞、ダイスマン、スーパーブラザーズ、チンドンや、ももたろう
    スケボーキッズ、ミスターフォール、すし五郎、バニーギャルズ、どっかん島、アフリカンボーイ
三洋。 グラマン、スタジアム(名機やな)、クラシックカー、孫悟空、一休さん
京樂  京樂寿司○号店
豊丸  ピラミッド
奥村  ミルキーウェイ、大和
 
と、こんなところです。
抜けてるメーカーはあんまり記憶にないか、ガイシュツだったと思うので・・・
      
     以上 新要件機前の羽もの振り返りですた〜〜
147ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 18:37
安来名人が話題になってますが、俺完走したことがないッス。マンモス君も。結構完走できずに終わった台多くありません?
148ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 19:14
すてき!146さん。
いろいろ語りがいのありそうな機種ばかりですね。
ところで役物の中でペンギンがサーフィンしてるのってビッグウェーブでしたっけ?
1回だけしか打ったことが無いので定かでないんですが。
149ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 19:35
>148
レス、どうもです。
ところで、そのペンギンですが・・・
そうです、ズバリ、それが「ビッグウェーブ」でしょう!(丸夫君風に)
ちなみに、大当り中のサウンドはベンチャーズの名曲「ダイヤモンドヘッド」でした。
タンタラ♪ タンタラ♪ タンタラ♪ タンタラ♪ タンタンタンタラタラタラ〜タララ♪
タンタンタラララ♪・・・・聞こえてくるでしょ!?
150148:02/08/25 19:47
146さんありがとう。
そうそう思い出しました。ベンチャーズの曲でした。
役物の中はプラスチックの板で波を表現してる面白い台でした。
もう一度打ちたいなぁ・・
151ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 19:51
タコヤキSPやりたい
152ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 19:56
>>146
新要件機かもしれませんが(その辺はあまり詳しくないんで。すいません)
下にクルーンがついていて2チャッカーに入らないとVが来ない奴で一回かかると
レンチャンするハネものってなんて奴かわかりますか?
昔100円で30分くらいでで4000個止めたことあるんですが、表現下手ですいませんが。

153146:02/08/25 20:12
>>152
その機種名は平和の「鮭取伝説」です。
どれくらい前でしたっけ?たぶん10年くらいだと思うのですが・・・(未確認)
私も、会社帰りによくハマリました。
なんせ、夜9:00からでも運がよければ小投資で打ち止めできましたからね。(懐)
あれは最終ラウンドの止めうちでクルーンを狙い打てたんですよね。(^.^)
ハネモノというよりは一発台か権利物の感覚で打ったものです、ハイ!
私的には相性も最高で『レンチャンたぬき・・・』よりはよっぽど面白く、勝てたので
大好きでした。(^o^)丿
154ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 20:15
146さんはさしずめ羽物生き字引といったとこですな。
この際コテハンをつけてくださいな。
155ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/25 20:17
そういえば、昔は1チャッカーの上にクルーンがあったり
いろいろと試行錯誤で面白かったな〜。
156ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/26 03:59
まだWAKAZOなんであんまり昔の羽根物とかは知りませんが・・・。
20世紀最後の羽根物のくじら君が大好きです。
初めてパチを打ったのがこの台でした。

近所の店では羽根がバカになりかけているため大当たり中ほとんど閉じません。
あまりに玉を拾いすぎてラウンド終了時の貯留解除した玉をはじくくらいです。
しかも無制限だし・・・。
批判等あれこれ有ると思いますが約物、より釘の多さ等全部含めて私の最愛の機種です。
157ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/26 05:48
おおっ!なにやら活気が出てきたね!!

>>141
オレも知ってるよ!たしか鶴見の駅前で打ったと思う。
結構、ゲージが変則的だったよね。同時期に初代スフィンクス(V2
じゃない貯留を行わない方)や、フラッシュキューブなんかもあった
けど、いずれも結構変わったゲージで印象深かったなー。

あと変わったゲージの赤とんぼっていう平台も同時期だったと思う。
そういえば、この赤とんぼに使ってた回転チューリップと同じ物が
コズミックノアにも使われてた気がするんだけど・・・。

あと変わったところで、ジェッターっていうのもあったね。
同じ平和の台で後のファクトリーの音の一部を使っていた台だけど、
平和はよく他機種の音を流用していた気がする。
有名どころでは、ブラボー10のファンファーレとか。

>>146
いいねいいね。
できれば京楽にもっと仲間をいれて欲しい。
スバル、ラッキーキャット、ヘルファイアー、スーパーボウラー、
ブロックバスター、スーパーシャトル(シリーズが何種類もあった)、
シャインボール、スペースキャノン、モトクロスなどなど・・・。
豊丸はゴルフがお気に入りだったよ。あとサッカーとか。
158ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/26 10:27
>>157
豊丸のサッカーって役物にちっさい人形が3体あったよね。
それからゴルフかサッカーかどっちか忘れたけど、
正面に回転体が廻っていてV穴が2ヶ所だったような・・
159ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/26 18:57
>>158
おおっ!サッカー知ってるかい!
けどあともう一人、ゴールキーパーもいたよ!(コイツが一番クセ者だった!)
イマイチ記憶が曖昧だけど、たしか上段ステージの奥にも一人いたような気が・・・

>正面に回転体が廻っていてV穴が2ヶ所
むむ・・なんだろう?
サッカー、ゴルフ共に回転体はなかったけど・・・。
しかもV穴が2箇所ある機種って・・?
真っ先に思いついたのはニューギンのハッピーランドV2だけど、他に
なにか特徴ある?回転体の色つやや大きさ、向きなど。

あ、たしか三洋のヤマト2号ってやつも回転体が正面で回ってたな・・。
でも回転体あるのはV穴じゃなく、溝が彫ってあってそこに玉が落ちれば
奥のV穴にスポッと入る仕組みだった。たしか溝は2ヶ所だったような・・・
160158:02/08/26 19:39
>>159
レスどもです。
回転体の向きは円を正面に縦で、役物奥から転がってきた玉が
ステージを渡って回転体のいずれかの穴に入賞するタイプだったと思います。
大当たり中は回転体に下からふたがされて貯留されたと思います。
これも一回しか打ったこと無くてあいまいでゴメソ

そういえば少しマイナーっぽい第枠だったような・・
161158:02/08/26 19:41
訂正  第枠×
    台枠○
162146:02/08/26 20:24
>>157
スーパーボウラーいいね〜〜!忘れてた(笑) よく打ったよ、あれも〜
普通の飛行機タイプ(当時の雑誌で羽根ものの中でもヤクモノになんのギミックもない、
いわゆるゼロタイガータイプをそう呼んで区別してたよね)なのに、なんでモチーフ
がボーリングなんだって不思議だった。それと、スーパーシャトル。あれも確か何種類か
あったけど、どれもヤクモノが甘かったんだよね。甘すぎてすぐVに入ちゃって出玉が少ない。(苦笑)
それから、シャインボールって、同じヤクモノ使って三洋からメリーゴーランド(後から同名で奥村(?)
から一発タイプのも出たなぁ〜)って名前で出てたよね。このころの名古屋系メーカーって部品共用が多かったな〜って(涙)
・・・(サンタナ=グランドホーク) その辺のチープさがまた桐生三大メーカーとは
違ってエエかったりもしたんだよね。
そう言えば、スーパーシャトルで思い出したぞ! 三共にシャトルA&Bってのもあったね。(^.^)
163146:02/08/26 20:27
興奮したら改行ミスったわ(T_T)
読みにくくて、スマソ!m(__)m
164ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/26 23:21
ローリングマシーン大好きだった。また復活しないかな。平台サイコー!!!
165ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/26 23:41
>>164
もう晩年はぼろぼろになって役物が傾いてる台もあったっけ。
あの大当たり中ぐるんぐるん廻る役物もう一回見たいね。
166ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/26 23:52
このスレ面白いな!よってage!!
167ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 00:31
ブロードウェーとかいう台。
ハネがバニーガール風の踊り子になっているやつです。
今でも耳に残るあの音楽。誰か好きだった人いませんか?
ビッグシューターもやったけど、打ち止めにするのに時間がかかることが多かったので避けてた。
その後、トキオが出てきて、はまりました。
あの激辛のV。しかし、Vの時の気持ち良さ(タワーの股間をまっすぐ抜けていく)がよくって、また出玉の安定さがたまらなかった。
とにかく昔金がなかったとき、近所の店で毎日うってました。
168ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 06:40
>>160
それならニューギンのハッピーランドで間違いないと思うよ。
大当り中のメロディーがTDLのエレクトリカルパレードと同じヤツ。
役物内の上段ステージが3分割されてて、羽根に拾われた玉が中央のゾーン
を通らないと回転体に到達しない仕組みだった。

>>162
あったあった。シャトルA(もしくはB)。
どっちがどっちだか記憶が曖昧だけど、オトシが2回になってる方がお得
な気がしてよく打った。大当り中の継続率がやたら良かったのもヨシ!
このころのハネモノって一時期オトシが2回タイプが流行ったよね。
同社のアリゲーターUとか、マルホンのマイジュークボックスとか・・。

>>167
ブロードウェーもマジカペに入れ替えられるまでは良く打ったよ。
玉が羽根に拾われてVに入るまでの間が縦に長いストロークを描くんだけど、
やたら玉の動きが速く感じた。よく手前の「V」って書かれた土手に玉が乗って
「そのままVか!?」と期待させて、あっけなくハズレに流れてくのが悔しかった。
ごくたまに、貯留に溢れた玉が転がってくるゾーンに入り込んでV入賞する事が
あって、これは嬉しかった!もっとごくごくたまに、上の方にせり上がってる
ステージに玉が跳ねてしかも中央ゾーンから転がってきてV!ってのもあったよ!

・・ついつい話が長くなっちまう、スマソ!
169ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 12:01
ブロードウェイはVに入りやすそうだったけどそうでもなかった。
オールスターはVに入りにくそうだったけどやっぱりそうだった。
170158:02/08/27 16:06
>>168
>大当り中のメロディーがTDLのエレクトリカルパレードと同じヤツ

そうそう、まさにそれです。
どっかで聞いたことあるメロディだなと思って結構印象に残ってました。
しかしあの頃はマイナーな機種とか結構あったと思いますが、
羽物だけでいったい何機種ぐらいあったんでしょうね?
171ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 18:06
良スレだーね。

>>156
俺も好き。
でも賞球ALL10のせいで全体が釘渋い
172ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 18:17
皆の衆〜〜。
三共のモンスターをお忘れではないか〜〜〜。
大当り中はヤクモノの中のモンスターが口あけて玉をVゾーンに導いてくれる。
とくにモンスター2(Bだったかもしれないが)はセンター下2チャッカーがチューリップだった。
しかも、羽先の肩の入賞口と連動ときてたから連荘の可能性もあった。(コスモクルーザーやモンローみたいな奴ね)
直接入賞しにくい(釘激渋ゲージ)2チャッカーということで当然ながら波激荒!
それ故に肩入った時は激アツだった。
そういえば、ロボスキーとかポチとか三共の羽モノって、結構、波荒だったな〜〜。
173 :02/08/27 18:28
ポップアートって覚えてますか?
大当たり中の曲がユーミンの「恋人がサンタクロース」
174ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 18:34
西陣のコスモクルーザーって知ってます?
役物に銀色のUFOがあって大当たり中にV手前のとこがぱかって開いてくぼみができるやつ。
貯留なしで、おそらく初代レッドライオンあたりと同期かと。
一番の特徴は2チャッカーが2回開きのチューリップになっていて、肩入賞口に玉が入賞するとそれが開くの。
チューリップが閉じるとき2個玉が入るとまた開くからとても得した気になったよ。(狙えないけどね)

でもこの頃のヒコーキは羽の開きが90度が当たり前だったなぁ。
175174:02/08/27 18:35
172さんとかぶっちゃいましたね。
176146:02/08/27 18:38
>>173
ニューギンの一連のシリーズね。(さめざんす・・・他)
出玉が少なくって何回も何回も当てて少しずつ増えてくんだよね。
打ち止めまでは時間かかってしんどかったけど、小額投資で遊べて初心者には釘やスランプ
のいい勉強台でした。 ハイ! (^.^)
177146:02/08/27 18:44
>>174
タ〜タ〜タ〜タタ〜♪
銀色のUFOが、今、飛び立つ!
私のお気に入りベスト10に入る台ですよ〜〜(^.^)
懐かしい〜ガチガチの2チャッカー周りの釘。
どうでもいいけど、一発台なみだったよね。あのガードの堅さ。(T_T)
ステージの開閉がグーだったな〜!
178ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 19:05
そういや当時はコスモクルーザー打つかビッグシューター打つか
スタジアム打つかよく迷ってたよ。
コスモクルーザーは1チャッカーからは入りにくかった
(モンローの前身のような役物)
けど、たまに1チャッカーからV入賞した時は気持ちよかったなあ
179ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 19:10
おろちょんぱ
180174:02/08/27 19:24
>タ〜タ〜タ〜タタ〜♪

このフレーズ見てあの音楽今思い出しました。
しかし146さんはBGMまで克明に覚えてるんですね。カンシンスルヤラ。。。

ガイシュツのモンスターといいこの台といい、私が出会った頃は
だいぶ古くなった物ばかりでした。
くたびれてしまった羽が垂れ下がる感じで開くから、せっかく羽に乗ってもぽろぽろ(W
181王星:02/08/27 21:54
フワァ〜ン・・・
フワァァンフワァァァァンフワァァァァンフワァァァァン

ああ、死ぬ前にもう一度キングスター打ちたいのう
エアプレーンでもゼロタイガーでもなくキングスターなのじゃ
8ラウンド完走して役物入賞18個という不滅の記録を残したキングスターなのじゃ
左から役に入った玉がそのまんま右のハネから外へ飛び出したキングスターなのじゃ
稲垣潤一の「1ダースのいいわけ」がBGMに流れると不思議にVがかかるキングスターなのじゃ
ネカセがきついとVに逝きやすいと思って必死にハンドル持ち上げてたキングスターなのじゃ

・・・ま、今打ったらたぶん腹立つんだろうな
182ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 22:25
>稲垣潤一の「1ダースのいいわけ」

俺がリア厨の頃の歌っすね(84年頃かな)
姉貴が聞いてました。
ちなみにキングスターってちょい前に復刻しましたよね?
やっぱりオリジナルと比べるとあまり面白くなかったのかな。
183ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 22:52
>>182
初代を知ってたら問題外の糞台だったよ。
初代じゃなくてもロイヤルキングとかスーパーロイヤルなんて後継機もあったけど
それにもタチウチ出来ないほどの糞だったな。
184ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 22:59
>>182
10カウント10発規制が全てを物語ってしまう。
ゼロタイガーだってそう。

オール13の29秒間羽根が18回開くから良かったんや。
185ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 23:00
ゼロタイガーの役物で、くるっと回るチューリップ。チューリップ自体を
取り付けるのも珍しくなってきた。
味があってよかったんだが。
186ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :02/08/27 23:27
マイナー機に入るのかもしれないが、西陣のジャックポットって覚えてる?
ヤクモノの上にデジタルが付いていて、Vに入ると意味もなくデジタルが777と揃うヤツ!?
無意味なデジタルといいセルの変なオヤジといい(確かバグパイプ吹いてたと思われ)かなりキモかった記憶があるんだけど。
187ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 23:33
どうでもいいけど・・・
ゼロタイガーとグラマンとスーパーワンダーってどこが違ったんだ?
いい加減な時代だったんだなぁ〜と思われ・・・と、テストしてみるスレ。
188ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/27 23:40
ギャラクシーダイバーが好きだった・・・
189187:02/08/28 00:25
>>188
ギャラクシーダイバーも前述とどこが違ったんだろ?(逆説的に)
まぁ、どうでもいいか。いずれにせよ面白かったんだから。(自分で突っ込み自分で落とす)
190ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 00:35
オレ的にはモンローにはかなり美味しい思いさせてもらった。
あと胡散くさい連荘機のお笑い道場もかなり勝たせてもらったな。
191ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 00:40
ベスト3 ニューヨーカー、名人会、大和

ニューヨーカーは史上最強出玉の羽物でしょう。15ラウンド×10カウント×15発でこぼれ少ない。
しかも、ラウンド継続時にチャッカー入賞でリスタート。

名人会もフルスペック羽物だが、初当たり時もラウンド継続時も同様にV入賞が超アバウト。
これといったV入パターンがないので、いつでも期待できる=大当たり中は豪快にパンクする。

大和はオール10。役が最高で、前後左右に揺れている手前向きの宇宙戦艦大和の甲板に玉が落ち、
うまい具合に主砲付近の穴に入ると波動砲から出て>V(たまに外す)
大当たり中は甲板の左右に貯留して継続しやすくなる。ビックシュータータイプ。

どれかひとつでもいいからもう一度やりたいよー。
192ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 00:44
>>191
サンダードラゴンとマッドボーイはやったことある?
193ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 01:19
>>192
サンダードラゴンもフルスペックでほぼ完走するタイプだったね、確か。
たまたま良い調整の台がなかったからあんまりやらなかったな。
マッドボーイというのは憶えてないなあ。
194ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 05:20
>>192
サンドラは7&15だったのでV入賞後の出玉はスピーディーだった。
たまに役物の上段ステージに玉が引っかかると、V認定してくれたのもおいしかった。
195ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :02/08/28 15:07
初心者なんですが、一度羽モノをココの読んで
打ってみたくなりました。羽モノは、Vゾーンに
入ったら、当たりですよね?
一気に2000発でてくるんですかあ?
それとも、ラウンドみたいなものがあるんですか?
羽モノの打ち方、当たったときの玉の打ち方とか
ココを狙え!みたいなのってはあるんですか?
教えていただけないでしょうか?
196ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 18:26
基本はブッコミ!それにしても最近のゲージは何だ?釘の数も少なくなってるよね?
だからスランプも大きいし・・・ファインプレーなんかはCRだとよ・・・
197ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 18:36
おジョーズランドのゲージもなかなか凄まじかったぞ。
198ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 18:41
>>195
2000発は出ませんね〜。
玉ちゃんファイトの15R完走で1300個ぐらいかな〜。
ラウンドはあるです。デジパチよりパンクしやすいです。
199ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 20:28
2000発まで行くって言ったら、
ファイヤーアタック、バスクイーンあたり

1Rで玉が20〜40発ぐらい出て、だいたいのが10カウントなので
(賞球×10−30)×ラウンド数=出玉で計算

ただ、ファインプレーやワニざんすは、1Rで35発ぐらい消費するし
ディスコクイーンは25発ぐらいで10発入れれたりと
羽根の性能に差があるので注意
200ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 20:37
195です
みなさんどうもありがとう。
今、羽モノ打って帰ってきますた。
15Kまけですた・・・・
なかなか、パカっと開いても、Vゾーンのある
トコまで入りませんね〜。下手というのもありますが。
開く時間が短いのには驚きです。
初心者でも打ちやすい機種ってなにかあります?
ホールに置いてない場合も考えられますが・・・・
201ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 20:39
>>199

+ 30-10発中、落とし等入賞(0.5球と仮定)*落とし等賞球数

− おばちゃんの場合はラウンド間5球
202ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 20:44
>>200
モンキー倶楽部やディスコクィーンあたりのパンクの無いやつが初心者にはお薦め。
でもバンバンジャンプはV確率が低いのであまりお薦めしません

通常時、羽根に拾いやすいようにするには、思い切って強めに打って左右両方から
拾わせてみる。
左上の風車に狙いをつけて、風車から流れるように拾わせる。
の2つが有効だと思います。
ただし、これらは鳴きが悪くなる可能性があるので、基本はブッコミ狙いから
一切動かさないが、結局は一番いいと思います。

とりあえず、何を打ったのか?トータルの大当たりは何回か?だけでも
教えてくれ
203ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 20:53
まず鳴かないとつまんないと思うので、
バンバンジャンプあたりでもよろしいのではないかと思いますけど・・・
ディスコは止め打ちがあるので、初心者にはチョット・・・
204ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 20:57
大一のプッチモンの話題は専用スレですか?
>>200
タイムマシンに乗り1985年に戻って
「交通安全」という機種を打つ
206ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 21:49
>>202
200です
台の名前は気にしてませんでした。スマソ。
でも、たしかビッグシューターて書いてあった気が・・・
それとあとひとつしか、羽モノなかったんで。
大当たりは今日6回、たしか、200数回転ですた。
202さんの言われるモノ今度探してうってみます。
207ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 23:13
>>203
ディスコで止め打ち対策で閉め調整にしてる所って無いでしょ。
ディスコ閉めてる店は全部閉めてるボッタ店
208ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/28 23:46
なんだか急に古くない羽根物について語り合う展開になっちゃったね・・・・
209146:02/08/29 01:08
ハイ!
羽物生き字引の146です。(* 154参照・・・苦笑)
今、出張先から帰ったところです。(27日は出張先からノートPCでした)
一日たったら、なんだか、最近の羽モノに話題が移行したようですが・・・
まぁそれでも、いいか! それだけ羽モノ好きは淘汰されずに行きつづけてきたってことだから。
とりあえず、今日は疲れてるので寝るけど、またレスすっからね。

 PS・・・コテハンはつけないぞ〜〜(笑)

210ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/29 02:11
>>206
ビックシューターで15kはかわいそうな話。昔のビックシューターなら1.5k
くらいが勝負だったんだけどね。
今現在の羽物でお勧めはないね。
打ち止め制が一般的でなくなってからは波の荒い台でないと客取れないし、
釘甘くするとセミプロが1日中だらだらと出し続けてしまうからね。
初心者にお勧めできないのが現在の羽物だよ。

むしろ、チャッカー+羽があるという点で、権利物のキングホー助君のほうが
初心者にはお勧め。昔の羽物っぽい匂いというか雰囲気があるね。
211ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/29 04:22
マルホンだったと思うんですけど
ファイヤーマンって知ってる方います?
15Rが連荘して面白かったんですけど
・・・・
212ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/29 13:40
マルホンといえば、クルクルボール
213ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/29 17:32
「アップルシティー」好きでした。
たまに手前から回り込んでのV入賞などあったりして、当時の羽根物は楽しかった。
214ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/29 18:37
スタークロス打ちてぇ〜
>200
この辺から勉強してみるのが良いと思われ…

ttp://homepage2.nifty.com/futawatari/hanemono.htm

ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=fcin3s
216ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/29 21:47
ファントムやスクランブルが出ないね
俺の地元ではゼロタイガーより人気が有ったよ。
あと、交通安全って10カウントついてたの?
誰か、わかる人教えてちょうだい。

217( ´∀`)ノ7777さん:02/08/29 23:48
>>216
>ファントムやスクランブル
おおっ!ついに出たね・・。うちの地元ではベタだけど
スーパーワンダーが一番人気だったよ。
そのうちハヤブサやシューミットも出てくるかな、って
期待してるんだけど・・・。

ところで、交通安全には10カウントついてたよ。
けど元々Vゾーンに入りやすい台だったから継続率は
そこそこ良かった印象がある。もちろんクセによる処も
大きいんだろうけどね。
218ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/30 01:13
海賊キッドやりてぇ〜(魂の叫び)
219ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/30 01:15
レッドライオン巣鴨にあるんだ!
今度、うちに行こう!!
220ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/30 10:10
>>205
交通安全ってどこの台ですか?
まさかと思うが道路工事ではあるめいな…
221ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/30 10:21
>>220
三洋だったと思うが。
もちろん道路工事とは別物。
よく鳴いたなぁ・・・
222ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/30 11:42
東京タワーだかエッフェル塔だか忘れたけど
真ん中にデーンてあってくるくる回ってた台
知りませんか?

確か7回目の動作で1個も入賞させないと
パンク後塔が真正面向で固定され殆ど
V入賞してた台です。
223( ´∀`)ノ7777さん:02/08/30 16:54
交通安全、もしかしたら9カウントかも・・
224ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/30 17:30
スーパーファイター ボンバーキャット 最高!!

あの役物が大好きだったなあ〜
225ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/30 18:00
モスラ(平和)の三共バージョン?
誰か知らないかい?
役物は一緒だが、デザインが違う。
音も違うな
石川県のニューカポネて店にあったんだが

226ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/30 21:54
>>222

トキオ

>確か7回目の動作で1個も入賞させないと
>パンク後塔が真正面向で固定され殆ど
>V入賞してた台です。

↑これホントの話ですか?
当時は知らなかったけど、それでパチ屋が「トキオ」を一斉に撤去したみたいな話があるけど・・・
227ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/31 04:36
>>226

ホント。
だから当時、当たると店員がすぐに近くにくるんだよ。

まともに打ってると、トキオは見た目よりV入賞率が辛くて、とても勝てない台だったね。
228222:02/08/31 06:33
>>226
>>227

おお・・有難う御座います。
当時まだ20歳位だった私は毎日500円(当時は100円ごと買えましたよね)位で
3500円(打ち止め)までやってました。

あの頃なつかし〜



229ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/31 07:12
トキオは有名だね。
雑誌に載って1週〜2週は稼げたよ。
稼げたのは、パンク後店員呼んで、役物に玉いれてもらってエラー解除後にタワー止まってたけど、2週間もたてば電源切られるだけで、寿命は短かった。
7Rで玉いれずに18回目の開閉の時に玉入れば、店員呼ばずにエラー解除できて目立たずに勝てた。
230ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/31 09:53
百姓一揆はどう?
231ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/31 11:30
モスラの三共は名古屋だと普通においてあったよ。
九州いったとき平和のモスラ見てびっくりした記憶がある。
あの台は調整次第で羽根、権利、一発と仕様をかえれたよね。
三共のは左右のおとし入賞口が三角釘だった。
232ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/31 13:27
昨日ボンバーキャッツ?というだいがおいてあったのでうちました。くぎわりーなーとかいいながらうっていたらいきなしV。なんもしらなかったので(これで1300ぐらいいくかな?)とかかんがえていたら・・・
4000発!
vがでたら以後継続15分の14だったなんて・・
となりのおばはんが一万単位で両替えしてた意味が分かったような。

233ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/31 18:28
>>231さんへ
羽根物初心者です。羽根物使った一発台って「バズーカ」しか知らないのですが
モスラの一発台仕様ってどんな調整で、どうなると大当たりだったんですか?
教えていただけるとうれしいです。
234ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/31 21:25
平塚駅北口?近くのパチ屋にマジカルカーペット?フライングーカーペット?あったよ
懐かしくって打ったけど全然鳴かなんかった・・
235ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/31 22:06
今日レトロ店でバットマン、ビッグベン、びっくりハウス、たぬ吉君、海鮮なんたら、あと役物が蛙の奴打ってきた。
236ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/08/31 22:12
>>233
モスラなんてえらい昔の台だな。それは10カウント規制以前のものだと思う。
つまり役物に何個入ろうが規定時間内にVへ入賞すれば次のラウンドへ続くってやつ。
だから一回Vに入賞すれば打ち止めまで継続するってことじゃないの?

俺がパチンコ始めた16年前にはモスラなんて無かったから打ったこと無いので上記は想像だ。
237ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/01 00:28
>>228

>当時まだ20歳位だった私は毎日500円(当時は100円ごと買えましたよね)位で
>3500円(打ち止め)までやってました。

>あの頃なつかし〜

おんなじ、おんなじ。
私もおんなじ。懐かしいね。
トキオ-役もの激辛だったけど、打ち止め早いんで、一日で何台打ち止めするかで稼いでた。
それで意を決してセブン機に挑んだりして。
トキオ今打つとどんな感じなんだろ。どっかにないですかね・・・
238ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/02 12:26
ファインプレーの楽しさが分かる人いますか?
239ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/02 12:44
>>238
自分的には、羽根物全盛時代(約15年前)に出ていてもかなり
ヒットしたと思う。それくらいファインプレーの役物の出来は優秀。
240ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :02/09/03 00:26
>>239
ファインプレーはしょせん焼きなおし(と言うか、メーカー違うからパクリと言った方が
的を得ているか・・・)
すなわち、西陣の『スーパーブラザーズ』のね。
(狙えないけど)ダブルもあった『スーパーブラザーズ』の勝ち〜〜!(綱取風に)
241ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/03 00:34
>>240
漏れも同。
それに、ブラザーズのあの羽(?)→ミニアタッカーと言うべきか。最高!
なんてたってモチーフがかつて一世を風靡したあのゲームなんだから。
でも、あれって許可とってたのか!?

それにしてもマルホンって昔からパクリ羽もの出しすぎ。
オリジナリティてものが・・・

でも、今はもう打てないからファインプレーやたこ・・・打って我慢するか。
242王星:02/09/03 01:07
ス・スーパーブラザースか、なつかしいのう、セルのデザインもV中のBGMもモロだった
磁石=ゴト の時代に役物に磁石使って度肝抜かれたもんじゃ
完走しやすいがオール10で出玉が少なかったし、磁石の強弱が結構あって
クセワルは全然くっつかなかったし、個性が強烈なやつだったのう

243ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/03 06:03
>>242
ファミコン全盛期の頃のやつですね。
ドラムの近くで邪魔をする2つの敵が憎らしかったよ。
今となっては懐かしい。
>>241
取っているわけ、ないです(w
っていってもこれマルホンじゃなくて西陣だからね。
マルホンはオリジナル多いと思うが。
百姓一揆なんて名前普通はつけないぞ(W
244ハンニそ:02/09/03 07:00
おまいらはしらないだろうが昔ルーピンクスターって一般台おもろかったなぁ
あれからだよ
はまっちゃって
やめれなくて
勝ったり負けたり
だいたい負けて
けど好きなんだよな
あの場所あの空気
245ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :02/09/04 22:34
>>244
知ってる!知ってる!
ヤクモノの中で入賞球がグルグル回って何回もV狙うやつな。
あれはおもしろかったなぁ。たしかに。ジェットコースター風の演出でさ。
ダイナミックな動きで病みつきになってさ。

あのころ漏れはあれと西陣のパチンコ大賞とスペースドームの3機種で凌いでいたな。
そういえば、どれも、当時の羽根モノとしては出玉多目だったな。
246ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/04 22:43
>>244
どこを縦読み?
247ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/06 05:36
ファインプレーって、一発台仕様にも出来ると思う。
所轄が怖いしエラーも出るだろうからやらんけど。
248ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/07 06:16
>>235
かえるの役物 奥村のぴょんぴょん丸かな? 15Rがマイルドに連するやつ
あと、マイルド連といえば、福丸もありました。
249ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/07 06:19
>>241
マルホンの中でもファインプレーのR振り分けないやつで、タイムトラベルあったものなぁ。ファインプレー自体が焼き直しなんだもん。
250ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/08 12:53
スーパーファイターを今でも置いてる店ある?
251ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/08 14:25
>>250
長野県長野市に1店あることになっているが・・・
2年前の情報なので現在はどうかな。
252ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/08 17:23
誰か「ゾーン!」ってしゃべるハネモノ知ってる人いる?
いたら機種名おしえてちょ
253ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/08 19:11
レッドライオンとかの頃の羽物って
1チャで羽根開閉してる最中に2チャに入ったりしても
ちゃんと羽根開閉してくれたよね。
いろいろ打ち手にやさしい仕様でしたね。
羽根も今より大きいし、開閉時間も長いし。
254ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/08 21:03
弁慶、ベースボール、応援団ってどうよ。
あとマジックカーペット。
255ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/08 21:43
俺はやっぱろピカ五郎がよかったな、回転体を使ってる奴。止めが効いたからかなりおいしかった。またうちてーなー、ダービーキング!
256ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/10 01:18
揚げ
257ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/10 20:19
>>253
そう!当時のハネモノは「打ち手にやさしい」印象あるよね(今思えばだけど)。

コレを特に感じたのは、ゲージもV入賞も甘かった西陣の台だったな。
258ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/10 20:21
ボンバーキャットという羽について情報キボーン。
先日打ったのだが・・・。
この台、2チャッカーの開放にモードある??
259258:02/09/10 20:24
スマソ、今自分で調べた。
15Rが出ると次回15Rまで時短とのこと。
どおりで連荘しまくるわけだ。
1時間少々で5000発だもんなぁ、ハネで。
260ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/10 20:51
ちょっと古いが >52
小熊だろ?まだあるよ。
牛乳ラーメン美味いんだけど食った後ニンニク臭が強烈なんだよな(w
261ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/13 00:44
オキャクサマハ、カミサマデス!
262ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/13 02:56
古い羽根物についてちょっと語らせてくれ。
漏れが好きだったのは、ニューギンの「サメざんす」
学校の合間に一回打ち止めさせて通ってますた。
あと、西陣の「ヘブンブリッジ」
一日(11時間丸まる打って)で3万発くらい勝ったのが過去最高記録で
これからも破られないでしょうが。
あとはスーパーキャノンとかビッグシューター8とか。
もう最近は打てないっす。ビッグシューターVはクソゲージ。
263ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/16 22:38
ぱっくんザウルスで、35,000発出した。
漏れもそれが過去最高
264ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/17 00:13
ヘブンブリッジほどクソな台は無かったな
265ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/17 00:14
クソって言う奴がクソなんだよー
266正直:02/09/17 00:57
ビッグシューターの面白さがわかりません。
元バージョンのときからです。
そんなに面白いかなアレ。
道路工事やらマジックカーペットやらの方がオモロかった
267正直:02/09/17 00:58
あとサーカス3
268ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/17 00:59
えええ!
ヘブンブリッジ好きです・・・
てか、最近打ち始めたんですが・・・
269ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/17 01:40
>>267
でた!サーカス!
あれって、マジで出球によって羽が開く開放部の広さが変わったよね。
横に水平スライドする羽だったからね。
270ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/17 01:42
>>269
玉挟まったりね
271ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/17 08:13
一個だけ貯留させてきっちり継続させるのもいいけど、
複数個貯めて、「いったれーー!!」って感じで貯留解除する台が好きだった。
サーカスなんかその最たるもの。
満タンで7個(だっけか?)させててもまったく安心できないw
マジカペなんかも左右に動くVがなんともいい味出してたよね・・・
272ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/17 16:49
ヘブンブリッジはVと橋の動き覚えればかなり勝てる
273ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/18 01:45
どかーっと一気に多数の玉が転がって行くのに
左右に動くVがキレイに避けてったときは実に笑える。

サーカスは、ラウンド目一杯まで10個目を入れないで
自然貯留解除させるとVがちょうど真ん中に来た時の
タイミングになる。っつって つつましい攻略?みたいな
ことを一生懸命やっていた。
274ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/18 01:54
>>273
思い出した!
そう、あれ打つときは10個入れしなかったな。
それでもパンクするが、まあ完走できることの方が多くはなるね。
知らん奴が多かったから、それで何とか勝ててた。
275ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/18 02:41
サーカスで思い出したけど、ボイジャーも貯留解除の度にハラハラ
したな・・・完走することのほうが少なかったけど(^^;
276ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/18 23:38
age
277ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/19 23:15
グレートキャノン楽しかったなー
278ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/20 08:36
>>277
それって、三共のドツキ台でしたっけ?
279ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/20 09:43
グレートキャノンはたまにガラスが割れるんじゃないかってくらいの勢いで
玉を打ち出したよね。
それで跳ね返った玉がまた役物奥に戻って打ち出されてV入賞しても
時間切れ無効になったりしたよね。
280ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/21 02:36
誰か名人会知らない?
かなり稼がせてもらった台だけど。
281ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/23 01:03
>>274
その頃の15個戻しのハネモノで、完走すると2000発以上とかになっから、
最終ラウンドの曲が聞けるとなかなか嬉しかった。パンクしやすいタイプの
面白み。

今近所に「ニューヨーカー」とかいうのが残っているが(ニュートキオタイプ、
低入賞高継続率の大量出玉タイプ末期機種、当時はほとんど記憶無し)、
たまにヒマつぶしに打つが全然ヒットする気がしない、笑えるくらい。
それもなんか笑えて面白い。
282ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/23 21:03
age
283ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/28 21:12
>>278

サンダードラゴンでしょ。
284ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/09/29 09:00
ロボキュ-打ちたいなあ〜
285ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/02 23:40
>>279
俺はその「時間切れ」を知らずに店員さんと揉めてしまったことがあるぞ。
>>284
俺はロボスキーをもう1度打ちたいぞ。
286 :02/10/03 21:17
 
2872チャンネルで超有名:02/10/03 21:19
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
288ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/05 00:27
スーパーブラザーズ燃えモエ
OL娘
歌が寒いが、
290ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/05 00:50
んあげ
291ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/05 00:52
ヨッシャー! チャンスヤデー!
292ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/05 03:30
ここ読んでると、懐かしさで胸が苦しくなりますよー。
またビッグシューターやソーラーフォックスを打ちたいな〜。。
サーカスIIIを完走させて、威風堂々を聴きたいな〜〜。。。
293ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/05 04:42
弁慶 ミラクルシューター
294 :02/10/08 22:11
agetemiru
ボンバーキャットでらしたいでかんわ。

296ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:13
>>281
相撲原?
297ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:31
外輪船 かば丸クン プールドバー
が好きでした。

今の羽はいくらV入賞しても
ラウンド振り分けのせいで負けてつまらないなぁ。
298ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/09 23:42
やっぱ羽物のチープさがいいなぁ
299ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/10 00:02
>>298
役物のチープさのチャンピオンと言ったら「スタークロス(大一)」と思われ。
アルミのような銀色の光沢のUFOがただ上下に動くだけ。でもセル版には
「ダイナミックアクション」の文字が・・・。このギャップがまた良い。
今でも近所のホールに現役で頑張っているので打ちにいってます。
300じゃが ◆G8DaKisbMw :02/10/10 01:19
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
301ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/10 05:00
初期の羽物、権利物は面白くて、長時間遊べたよな。そんな運で勝負するのではなく、打ち手の技術で勝負する台をメーカーは考える時期にきてると思うよ。

そんな台がないから、打つのはもうスロットのみ。
302ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/12 01:45
良スレ age
おろちょんぱ
また打ちてぇ
304ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/12 02:09
ぱちんこ大将
これ以上おもしろい羽物は存在しないでしょう。


それと名前は忘れたが、10年以上前の三共の台で
ちゃぶ台をひっくり返すやつ。
Vゾーンが、マジックカーペットみたいに動くやつ。
305ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/12 03:08
>>304
あっ、それって「ガンコおやじ」でしょう?
懐かしいな〜〜 (涙)
ハネが、おジョーズランドみたいなアタッカー式だったと思うな〜
面白かったですよねっ。

面白いハネモノの条件の一つに、僕的にはこの「アタッカ式のハネ」、もしくは「スライド式のハネ」っていうのがありまして (^^ゞ
それとそうそう、Vゾーンが入らないだろ〜って見えて、いつのまにか吸いこまれるように入るやつ。
この台のようなねー。
あとは、BGMも大事な要素かな。
そして、すべてを満たしたハネモノは「サーカスIII」…。
僕の中で、名機中の名機って感じですよー。
また打ってみたいな…。
306ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/12 08:09
自分がまだ高校生ぐらいのとき(12年くらい前)は
店の台の半分近くは羽根物だったのになぁ
新台入替ではもの凄い甘釘でそれはそれは良かった。
いまとなっては名ばかりの新台入替、もううんざりです。
あの時代までは今に比べればまだ遊べたなぁ
307_:02/10/12 13:36
パチンコ大賞・道路工事だけは忘れられない。
308ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/12 23:57
桃がぱかっと割れて入賞する羽根ものがわけもなくなつかしく、
またやりたいのです。名前なんていったっけ?桃太郎??
309ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 00:34
OL娘って関東近辺で稼働しているところないですかね。かなり好きでした。
310ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 01:29
>>308
ハネが桃になってるやつですよね?
じゃ、「桃太郎」でよかったんじゃないかなー。
貯留が磁石になってましたよね、確か。
あの頃の西陣の台は、コミカルな感じの音楽がすごくよかったですよね〜
>>309
♪娘ミンミン ミンミン呪文をかけ〜て〜
 ふ〜り〜向かせるの〜(HI−ME)

当時抱き合わせで、やたら導入されていました。
>>310
でもどういう訳か桃太郎の大当たり中の音楽は「桃太郎さん」じゃないんだよね。
ちなみに同じ西陣の「ニュー金棒君」の音楽がそれでした。
313ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 12:21
>>312

金棒くん、なつかしーーー

パンクしそうになると、曲のテンポが上がってそりゃもうドキドキもんでした。
もーもたろさんももたろさん♪
モーモタロサンモモタロサン♪モーモタロサンモモタロサン♪
314ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 12:35
ロボスキーは名曲
315ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 13:27
初めて一人で店に行って打った台、西陣のペタンゴ星人
当時14歳でした。余り玉ではっさくもらいました。
316ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 13:30
>>315
はっさくか。あれ、食べだしたら癖になるんだよな。
317ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 14:19
三共のマイティコングという台
あまりメジャーではないかもしれないけれど
なぜかくせがあるのか、
釘が渋くなっても毎日同じ台がでるので
お世話になってました。
318⊃Д`:02/10/13 19:07
大学生の頃(約10年前)、平和の寿限無(ジュゲム)で
こつこつ小遣い稼ぎしました。
あと5〜6年前のメリーゴーランド。
技術(止め打ち)のテクニックを友達と競いました。
知ってる人いますか?
319ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 19:10
>>316
烈道!!!
夏みかんもいいけど、やっぱはっさくだね!
あとボンタンもいいよ。皮むきやすいし。
320ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/13 20:57
昔、サンダードラゴンを打っていて、玉が終わりかけたところ運良くV入賞!
し、しかし小銭がない!なんとか、5.6個拾って貯留したのだが、全部外れて
パンクしてしまった。空の上皿に15×5.6の玉がむなしく流れてきた・・・

羽根物の頃楽しかったな!ゼロタイガーやブンブン丸のように、長めの羽根で
「ウィン、ウィン」と開くのが打ってみたい・・・

ところで『ふんどし大将』『ドッキリマン』の話はもう出たかな?
321ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 01:26
長めのハネのどこに拾うかによって、V入賞率って違いましたよねー。
真ん中よりやや付け根に拾われて直接Vとか (^-^)
先の方に拾われて重そ〜うにして閉じる羽とかねー。
あっ、ふんどし大将は僕も想い出深いな〜
確か、電チューのはしりでしたよね。
同じ時期の京楽のハネモノ、ドラゴンアタックも面白い台でしたよ。
322ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 03:38
>>309
何の抱き合わせだったの?クイーンかなんか?
抱き合わせといえばthe名古屋(w

>>317
当時設置機種のほとんどが羽モノという店があってそこで良く撃ってました。
でも役モノの動きとか良く覚えてない。all13だった記憶が。

その店、結構頻繁に入れ替えしていたのだが、入れる台入れる台とにかく羽モノ。
常時10機種以上はありました。
高校生だった自分にとってはバイト代でマターリ楽しめたので、長期休暇中は友人と入り浸りでした。

【当時の行動パターン】
朝市ビックリハウスを100円分。当たらなかったらヤメ。
その後はOL娘やらカバ丸君やらワニ道楽やらで安金で粘る。

そういや平和のお祭りごっこってマイナーだったんですか?人形がマラカス持ってる奴。

323322:02/10/14 03:39
309では無くて>>311だった
324ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 12:30
俺的楽しめるハネモノの定義

1…V確定ルート以外にも多様な入賞パターン
2…V入賞まで一瞬ではない
3…V中、貯留1コで継続確定!とかではない継続補助
4…パンク率高め、入賞率低め、ゆえに鳴きがよく玉もちがいい
5…デジタルのV継続振り分けはない

これらに一番あてはまるものって何かな?
平和のゼウスなんかが好きだったが…
325ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 12:47
平和のスーパービンゴとか
326ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 15:00
>>324
パックンザウルスP−2(振り分け無し)
Vゾーンとの仕切上に玉が乗ってどっちに落ちるか一瞬魅せるときがあり、熱かった。
ワニ口より、サイド深いところから勢いよく入賞すると気分がいい。

最近の台ではクジラ君が結構イレギュラー当たりがあったね。
327ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 15:12
レディースオープンがいい!
328ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 15:15
今年の幕張にレッドライオンの復刻版が出展されてたようだけど
販売されんのかな?それが売れてその影響で復刻版ブームになってなってくれないかなあ…
329ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 16:56
>>328
ブームにはなりそうもないな
っていうかさせないだろうメーカーもパチ屋も。
大型店舗が氾濫してる今
CRの新基準のような台が主流じゃなければ
パチ屋はやっていけないと思ふ

330ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 18:18
ハレー彗星ロボQ
331ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 18:24
>>309
えぇ〜と、静岡の浜名湖近辺の温泉街のパチ屋にあったはず。
332ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 18:44
モンロー
333ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 21:48
age
334ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 22:53
>>331
サンクス!!でも↓っぽいな。
【浜名郡新居町】
「国際ランド」 中之郷2192−1 <パチンコ>OL娘2(三共) *入れ替えにより引退です ★謎の覆面男さん、あんまチンさんより・・02.4.22
335ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/14 23:41
>>324
少しマイナーですが、「気まぐれピラミッド」なんかどうでしょうか。
玉の動きがすごく不思議な台だったと覚えてます。
336ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/15 22:32
三共のマジカペ、復活してくれないかな?
平和がビッグ復活させたんだから。
三共様、お願いしまふ。

>>328
俺もレッドライオン復活激しくきぼん
三共だったら確かに マジカペやりたい。あと道路工事。
西陣だったら、パチンコ大賞、魔界組。
平和だったら、たぬき丼、ビッグベン、ゼウス。

デジタル抽選なしの8ラウンドが一番いい。
338336:02/10/15 23:02
339ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/15 23:29
ビッグベンやりてー
癖悪台だと貯留はずしてベルが暴れるんだよな
340ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/15 23:55
ビッグベン、音楽がすごく良かったですよね。
良い台だなー、あれも。
341ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/15 23:59
ビッグベン、生涯で一番長時間やった台。
あの単純さの中での不思議な魅力、あの曲、、、
台買っちゃおうかな。
342ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/16 14:26
どうしても思い出せないハネモノがあります。
・メーカーは三共
・時計がモチーフ(決して権利物のタイムショックではない)
・ヤクモノの奥がVゾーン
・波おだやか(パンク多発)
・時期的にはマジックカーペットより後、マッドボーイ前後
・・・・・あ、書いていたら思い出した! スウィングI(だったか?)
すごくマイナーな台だったけど、打った事ある人いませんか?
>>324 
スウィングIは5つの定義をほぼ満たしてました。ただ、貯留しちゃうとほぼ継続
だったです
343ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/16 17:59
>>342
ヤクモノの下に意味の無いフリコがあったよね。
2チャッカー目掛けて飛んできた玉が当たってブ〜ラブラ・・・
344 :02/10/16 18:08
ビックベンは最高です。
V入賞率は悪いんですが良く鳴きまじで
遊べますね。完走すればでたまっもそこそこだし。・
345ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/16 21:41
>>305
そういわれてみれば「がんこおやじ」
だったような・・・←あやふや

遅くなりましたが、
レス サンクス!!

346342:02/10/16 22:37
>>343
そうそう!!
別にチャッカーに入りやすくなるわけでもないのに、ただブラブラぶら下がって
ました。
347ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/16 22:45
アナログ式ラウンド振り分けの元祖?
平和のクルタロー。
とにかく、1ラウンド目に全てが決まってしまう凄い台。
1ラウンド8カウントってのも、悪い意味で元祖か?
旧要件末期の台でした。導入店はほとんど無かった。
348ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/16 23:05
ステージがギンパラに似た台で
波のような動きをする台。
あれはおもしろかった。
ジェットスキーって言ったっけかな?
349ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/16 23:40
三洋のエンゼルハート最高だった。連荘有り(1回の当たりで5回連荘
して50ラウンドの経験有り)当たるタイミングもバラエティーに富んで
て、特に2鳴きして2〜3個入ると7割くらいの確率で当たってた。
350ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/16 23:50
>>348
そうそう、ジェットスキー。後にギンパラ見たとき、モロこの台のヤクモノだと
思った。
それより、この台最初に見たとき、「おねーちゃんがオマルに座ってる」と
勘違いひました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 13:53
古い台買った人いる?
おすすめの店とか注意点とか教えてくださいませ。
352ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/17 21:07
ビッグベン貯留解除の時に、後に拾った玉が当たってよくパンクしたな・・・
353ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/18 20:40
用事があって函館に行くので
http://www.p-world.co.jp/hokkaido/ekimae-masamura.htm
この店で打とうかと思っているのですがおすすめはありますか?
注意しなければいけないこととかあれば御教授お願いします。

354ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/19 02:38
>>351
雑誌の広告見て直接問い合わせたら(店名忘れた)、
「あるけど売らない・・」みたいに言われたよ。
別に態度悪く接した覚えはないのに・・・。
多分、本人(主人?)が趣味で手放したくないんじゃ
ないかと思うよ。(20年位昔の台だった)
355ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/21 23:48
挙げ
356ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/22 10:51
俺の良く行くレトロ店のラインナップ。
○羽根モノ○
バットマン
ビッグベン
ビックリハウス
ピョンピョン丸
海鮮道楽
たぬ吉くん

2.2円交換で釘もそれほど甘くはないけど月2,3回打ちにいってるよ。
デジパチもレトロ台ばっかの超レトロ店で最高です。
357ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/22 10:53
>>356
あそこだろ、札幌の。駐車場無いのがネックでねぇ。

キングスライオン&普通機どっさりの店も同じく札幌に有るね。
358356:02/10/22 10:58
>>357
おぉ!
ばれましたか。。。
駐車場はないんですけど店の前に路駐でOKかと。
自分はいつもそーしてます。

キングスライオンもありますねぇ〜
西区の某店ですね。
こないだ遊んできましたよ。
ついでに玉の宮とお天気キャスターとも戯れてきました。
359ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/22 13:19
>>356
西区の某店ってどこですか?
ヒントお願いします
久しぶりにビックベンやってみたいです
360ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/22 13:23
神奈川でビッグベンうてるとこないですかねえ。

つうか、実機買いたいほど。
売ってるかな?
361356:02/10/22 14:06
>>359
ん?
西区はキングスライオンがある店で、
ビッグベンある店は中央区ですぞ。
店名はニュー○○会館です。
ただ釘は等価並に渋いですよぉ〜
俺は色々な台打ってクセが良い台見つけて打ってます。
お布施する感覚で打ちにいくべし。
ただ最近不思議と数千円の浮きがでるんだよね・・・
362ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/23 00:24
久々にブンブン丸をうった。
いやあそれにしてもV率低いねえ。
それより打ち出しがバカになっててストロークがバラバラで苦労した。
363ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/23 15:28
ニューモンローなんかは弱め打ちでスルー通してから2回開きの羽根のタイミン
グに合せたストローク変更で2.3個玉を放り込むとあっさりV入賞しましたな〜
そのかわり、1回開きでは全く当たらなかった。
364ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/23 16:52
思い出の機種はピカ五郎だな。
当時高校生だったけど毎日打ってた記憶があるよ。
初めて100%勝てる機種だったな。
今ならかったるくて出来ないとは思うけど・・・
365ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/23 17:22
湘南物語,ドッキリまん,どすこい大相撲・・・もう一度打ちてーなー
366ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/24 23:14
>>365
湘南物語!高校の時によく打ちますた。8Rバージョンだったけど。
でも役物甘いからガソガソでるんだよねえ、これが。
367ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/24 23:46
旧要件世代と新要件世代とファインプレー世代が
ほのぼの盛り上がってていいね。
ちょっとファイナル(奥村)あたりを出して
純ハネモノファンにお叱りをうけてみようかな。
なんて…
368ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/26 00:31
>>367
旧要件時代ですだ。
あの頃の台はパンクが多くて、まだ青き時代のわたしはパンクしそうになると
思わず口がぱくぱく開いてしまったもんでした。
関係ない話でスマソ
369ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/26 04:38
ココおもろすぎ・・・なつかし過ぎ

出てないところで
あまりにも理不尽な役物を搭載した「祭」
これまたあまりにも理不尽なV入賞をする「ギャンブラー」
過去スレあさってたらこんな懐かしいスレ見つけたよ。このスレ好きだったなぁ…
http://piza2.2ch.net/pachi/kako/1003/10032/1003239584.html
371CR名画:02/10/26 04:48
>>362

ラウンド中V手前で玉が2こにわかれて
パンクした思い出あり。「て〜れーれ〜」(終)

ところで隼!
どっかにない?
(東京都内限定)
ついでにこれも。 羽物以外の話も多いけど
http://salami.2ch.net/pachi/kako/990/990018610.html
373ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/26 14:14
自分の連れがたぬ吉でVがでて当たり消化中、貯留玉が「テレレ
レレレレレーン」の貯留解除の音楽と同時に後ろの穴に落ちて、
パンクしたらしく、そのときの状況を想像して馬鹿笑いしてしまった。
374ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/27 09:21
ワールドチャンプを設置していた店が潰れてから1年がたった。
久々に打ちたいなぁと思ってももう設置店無いんだろうなぁ。
リメイクしてくれないかな。
ageときます
376ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/28 22:04
やっぱポチだろ。
377ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/28 22:12
平和の汽車ポッポ
これ以上に稼げた台は無い(はねもので)
378ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/29 00:12
ううわ、汽車ぽっぽ!
あのVの前の不気味なぽっち!(w
379ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/29 21:08
そう言えばハネモノって同じ時期に似たようなコンセプトの台が固まることない?
汽車ぽっぽDXの他に、三共からも似たようなのがあった。
ちょっと前だと、道路工事、工事郎、安全第一(大一?)とか。
たこ焼きでも、いらっしゃいとかたこ焼きSPとかあったしなあ。
380ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/29 21:21
>>379
ゲーム性は違うけど三共のグレートキャノンと平和のスーパーキャノンも似てるよね
あと平和の安来名人と西陣の安来節。
381ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/29 21:40
>>380
名人会GPとおめでたブラザーズとか。
382ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/29 22:17
>>379
三共の汽車のは、小さいのがぐるぐる回ってるやつね。

あぁそれにしてもマジックカーペットやりたい。
おジョーズランドとサメざんす
384 :02/10/29 22:49
海賊キッド=おいらの青春
385ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/29 23:43
おジョーズって、左右非対称で、サメが玉運ぶやつだっけ?

海賊キッドって平和のかな?
平和定番の左右に動く穴を通るとっていう。
386ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/30 16:39
好きな機種,ニューギンの“レディースオープン”。
近所のパチ屋にあったけど完走8Rだったので,いつも
のほほんと打っていました。寄りの良い台ならある程度計算できたしね。
387ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 00:59
>>386
レディースオープンは役モノの癖がかなりあったね。
その後のストライカーじゅんなんかいかがかな?
キッカーは○ルシンドだったよーな…
あんまり古くなくてすまん。
388ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 01:04
>>385
> おジョーズって、左右非対称で、サメが玉運ぶやつだっけ?

そそ。さめが三匹くらい並んでてもぐら叩きみたいな動きで玉を右の回転体に運んだ。

> 海賊キッドって平和のかな?
> 平和定番の左右に動く穴を通るとっていう。

海賊キッドってぽんぽこ林の走りだね。
389ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 01:14
あーやっぱりパチンコの本質は玉の動きだよなー。
液晶のアニメ見るのはパチンコじゃないよ、ほんと…。
390ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 08:36
>>387
ストライカージュンはあまり良い思いをしたことが無いDEATH・・・
同じサッカー役物なら,奥村の“Mリーグ”は好きでしたよ。
391ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 11:37
漏れがパチ屋経営者なら、羽根物のシマは3台づつ20機種とかにするんだが(w
392ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 18:15
>>389
そうそう!
デジパチなんかでどんなにすごい予告やリーチをはずして悔しがってみても
所詮は演出だけに踊らされてるに過ぎないもんナ。

羽根物の場合、あとちょっとの玉の動きやタイミングに心底悔しがれるモンw
393ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 21:01
ペガサス(スロットじゃないよ)覚えてる人いる?
初代ビッグシューターの後くらいに出て来たヤツだけど。
394ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 22:17
名前スパークマンだったかなー?
役物がサラリーマンの人形でV入賞でスーパーマン見たいになるやつ。
あれ面白かったナー高校の時良く打ってたよー。

でも漏れブンブン丸が最強。外せない。
羽根に玉が乗っかったまま
閉まった勢いで宙に弧を描き
直接Vに入賞した時なんてオスィッコ漏れそうになたよ。



パンクして良く漏らしてましたがね・・・・・。

な つ か し い な ぁ −
395ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 22:25
396ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 23:37
>>391
昔は、自主規制だか申し合わせだかで、店のシマの何割かを必ずハネモノにする、
と言う事が決まってたんだよね、たしか。だからどの店へ行っても必ずハネモノ
があった。
店によって、あるメーカーの台ばかり入れるところとか、古い台も長持ちさせる
ところとか、趣があってよかった。
397ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 23:44
>>394
ブンブン丸はバランス最高だね。
V率の低さゆえの鳴きの良さ拾いの良さ=玉持ちが良い。
パンク率の高さ、回避法の有効性による介入度など。
398ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/10/31 23:53
>>394
Vの上にΛな屋根があるから、羽根の延長線上じゃ直は無理なんだよね。
だから、少しだけ奥にズレた位置からの飛びこみ。いやあ良いねえ。
399394:02/11/01 00:17
>>397
止打ち必須でしたね。
やらないと裏からサイドを通ってきた玉がVに向かう玉の横腹にボディーブロー!!玉突!!
(今PCの前で身振り手振りしてしまいました。うまく伝わってますかね?あぁ・・・もどかしい)
>>398
vの上のΛな屋根・・・・・あったあった!!そうだ忘れてた!!
あれヘロヘロ弱玉がVに向かってもよれたりしたよ!!
思い出させてくれてアリガト!!

2 人 は 同 志 だ ね 
良 い ス レ み つ け た よ

あとスパークマン?はどうだい?



400ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/01 00:32
真横から見ると
 /\
 | |
 ̄| ̄| ̄
 | |
 | |
 |V|
ってな感じで透明板があるんで、羽根の真横の真上からは無理だけど、
ステージのとこは透明板に切れ目があるんで、実は微妙に奥から斜めに直なんだよね。
だが平和マジックというか、Vの直前にも透明板に切れ目があって、
稀にそこから玉が横にこぼれたりする!
401ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/01 00:33
ありゃズレた
402ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/01 00:40
学生の頃近くのパチ屋でよく羽根物打ったな〜
4年間で台が何度か入れ替わって、ほぼ全機種打ち止め
したけど唯一出来なかったのが菊水丸(だっけ?)。
なんかオロチョンパだのいう奴
403394:02/11/01 00:49
>>400
398でつか?良く覚えてるねー。すごい。透明板確かにあった!!
漏れ、覚えてたの保留の仕切りが戦車の絵で
v入賞の音楽が
ぴーぴーぴーーっぴ ぴっぴぴーー ぴっぴぴーー
ぴーぴーぴーーっぴ ぴっぴぴーー ぴっぴぴーー
(わかります?)これくらいしか覚えてなかったのに・・・・・

いやー薄れていた記憶が蘇りつつあります。
404ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/01 00:52
>>402
うわ、オロチョンパあったね。あまり良い想い出ないが。
age
406ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/03 23:20
agetemimasuta
407ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/03 23:39
弁慶、おさるのかごや、メリーゴーランド、ボクサー(権利?)、ウォリアーズ、
マリオブラザーズ、ユーミンの「恋人はサンタ〜」が流れるやつ、
408 :02/11/03 23:42


↑ゆーみん=ポップアート
マリオ=スーパーブラザーズ(どついてV)
409ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/03 23:43
初めて打った羽根物は「ギャラクシーダイバー」でしたが、何か?
歳がバレるな・・・・・・
410ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :02/11/03 23:49
初体験は金棒君です。
下皿抜かずにパンクしまくり(2回)
411407:02/11/04 00:05
408>>
訂正ありがとです
個人的にはコンバットの波でおいしい思いをしました。あとはスフィンクスの
飛び越えV(笑
ワークマンってどう思いますか?
413ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/04 03:11
やはり、ヤクモノのはねを手で開けてみたいですな
414ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/04 07:11
「アップルシティー」の手前からの回り込みVもう一度見てー。
415ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/04 20:55
昨日スカパー218CHビクトリーチャンネルのパチファイTVで見たけど
姫路のタイヨーで、マジックカーペートと初代ビックシュターがまだあるみたいやけど
最近打った人いてる?
ウチテー
416ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/04 21:07
>>415
初代が残ってるんだ。すごいね。
どっちの台もリアルタイムに打った世代なんだけど、その後残ってる店を
見たことないんだよなあ。
姫路かあ。。。少々遠いけど行くかなあ。
417ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/04 21:21
東京神奈川近辺でHEIWAの「おむすびくん」置いてる店ないですか?
418415:02/11/04 21:21
419ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/04 21:39
>>417
漏れも1年前から探しているけど、残念ながら期待薄のようです。
420ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/04 22:35
>>415
ビッグシューターは後継がいくつもでてるからまあいいけど、
マジカペは本当にうちたい。
421ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/05 18:16
マジックカーペット!!いいねえ〜。
名人会GPとか、鼻血がでるねえ〜。
名前忘れたけど、何とかヒーローっていうドラクエ風のヤツも面白かったな〜。
おかげで高校生のとき大赤字だったよ。
422ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/05 18:52
新潟出張で、たぬ吉くんを初打ち。2回目でV出現。
それが12連(4+4+4?)して、8000玉!!。ありがとうたぬ吉!


・・・後で知ったが、初当たりV確率は 1/17だったのね。凄いヒキだ。
423ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/05 19:19
モンキークラブあげ
424416:02/11/05 20:50
>>415
おお、サンキュ!
しかし、他の台のラインアップ見ると、レトロ店と言うわけでもなさそうだね。
マジカペが生き残ってるだけでも嬉しい。
425ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/05 20:52
タイヨーのマジカペ結構人気あるみたい
http://www.p-taiyo.com/honten/P-kishmain.htm
426ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/05 22:04
>>425
結構当ってますねえー
遊べそう
今度打ちにいこ、大阪から
427ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/06 03:05
たぬ吉じゃなくて
たぬき丼がうちたい
428ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/06 05:55
やっぱ ドラキュラ城
「やった!V入賞とおもいきや
棺桶開き 残念」
429_:02/11/06 05:58
羽物の最強は
ボンバーキャット かな?
あの 出球が早い
430ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/06 16:05
 >>428
 
 羽根の先っちょに玉が引っ掛かって,店員呼んでV入賞( ´∀`)
431ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/06 16:12
ボンバーキャットは
2回もV→Vで即終了をやったことある。

私は冒険島が好き。どこかにないかな?
432ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/07 00:53
冒険島ってのはどんなんでしたっけ?
ドッカン島ってのもあったかも。
玉が大砲で左右にドカンドカン。
曲が うろ覚えだけど、ジャイアンツの清水の応援歌に似てたような(w
433ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/07 01:03
>>432
太陽マークに玉がくっついて、ダンゴっ鼻に見えるヤツだよ。
あと2チャッカー入賞の羽根開閉一回目に2個同時に拾われた時、
2個いっぺんに貯留装置のところでガキーン!っと挟まれたりして、
そんな時に限って丁度太陽マークが下からお目見えするんだよな・・・
けど2個とも右へ左へ泣き別れ・・・
434431:02/11/07 01:09
>>432
ドッカン島って初めて聞いたかも。
>>433
高速回転がいい味出してました。
435ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/07 01:55
スーパーキャノンDXって古い台なんですよね?
どれくらい前の台なんでしょうか
436ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/07 02:48
本日6日夕方頃ゴト師3人俺の目の前でタイーホされちゃいました。
ゴトに使った機種は我らがアイドル的存在の「たこ焼き八ちゃん」でした。

**その出来事とは**
俺が入店したときにはすでに3人とも9000発ほど抜いていて
はっきり言ってそのホールにしては、めずらしい光景でした。
俺が座ってすぐにメンバーの一人が(いちぢるしくヤンキー肌)
俺をニタニタ笑いながら見つめていました。
俺もにらみ返したら、そいつはニヘラニヘラ笑いながら目をそらしました。
今思うと(はは、あいつ金使って一生懸命に打ってるよ、バッカじゃねーの)
という心理から俺を見つめていたのだと思いました。
2分経過ほどしてそいつの台がVが入った瞬間でした。
島の両通路から店員が3人ずつ計6人走ってその男を停止&尋問を始めました
最初は、わめき合っていましたが。ほどなくして事務所へ連行。
他の2人もタイーホされて連行されました。
後ほどして警察と共に島へ戻って来て写真を撮らされていました。
電波ゴト対策している店だったのでなにか、仕込みを台にしていたらしく
店員達は下皿の所をゴソゴソ調べていました
叩きゴトとはまた異なる羽根物ゴト事件でした。
437ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/07 07:42
>>435
平和のスーパーキャノンだよね?
だとしたら平成2年の夏に打った記憶がある。

ちなみに向かいのシマはパックンロボでした。
面白い機種がたくさんあったいい時代だったなぁ。

438ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/07 22:44
>>437
平和のスーパーキャノンです
はぁやっぱり10年以上前の台なんですね
賞球が7&13だったので最近の台ではないだろうと思ったんですが
そんなに前の台だったんですね
439ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/07 23:09
>>435
スーパーキャノンDXは94年頃に出たスーパーキャノンのリメイク版です。
といってもセル板以外全く同じです。
大当たり時にキャノン砲が左に寄って止まるクセ悪台に注意してね。
440ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/08 04:06
>>439
あ、そうなんですか
それでも8年ぐらい前の台なんですね
ちなみにその店はコスモクラストSPもあります
こいつも古そうな感じです
良スレ 
442ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/09 01:36
巣鴨にある三益球殿で2・3年前、羽モノのお竜さんにハマッタね。
「オーッホッホッホ!」の雑音が印象的な名機でした。
いまもあるのかな
443ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/09 11:01
全然関係ないけど、ハネモノが新要件に移ってしばらく、平和の台ってセル盤に
「'91 NEW VERSION」て書いてなかったっけ? 黄色い丸印の中に青っぽい
字でだったけど。。。
444ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/10 03:13
三共のマジシャンってハネモノがあった。
こいつ、当時としては珍しく「I」「II」「III」の3種類あったんだよね。
違いは賞球と寄り釘の本数。
世間一般では、ALL13の「I」か、ALL10の「III」が人気あったが、
個人的には7&13の「II」が一番好きだった。
波荒かったけど、音楽とかセル盤とか好きだったなあ。。
445ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/10 05:47
ジェットスキーっていう機種にはまってた。
波?の上に貯留された玉が印象的だった。
446ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/10 10:07
ついこないだ、あっぱれ柔道部?と
ラブモーションとかゆうの打ったぞ
447ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/10 10:37
三洋のロボくん大好きでした。
役物は結構凝っていて、上段のギンピカのロボットの回転体(ビッグシューターっぽい)
を抜けた玉が下段におりて透明なたくさん穴の開いた回転体をクリアすればV入賞。
でも羽根の拾いも良くて全体的に甘い役物だったと思います。
ラウンド中はロボットの両腕?部分に左右2個ずつ貯留するようになっていたので
わりと出玉&継続は良好でした。

三洋の台はほかに一休さんの台が好きでした。
448ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/10 10:39
中古の実機を買おうと思うんですが、
どなたか買ったことある人いますか?
おすすめのお店とか、注意点とかあれば、お聞かせ願いたいんですが。
449ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/10 11:13
あしかのじょー、メリーゴーランド、ピカ五郎、鉄火娘、サンダードラゴン
マジックホール、勝負伝説

また、でないかなぁ。アホでも勝てたんだよなぁ・
450ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/10 11:27
戦車系のヤクモノで、ハネが普通に開くんじゃなくて
前にパカっと倒れる感じで、拾われた玉が戦車の砲台によって
奥にバヒューンって打たれる機種の名前教えてください。
451( ´_ゝ`)… ◆jJO3v.CakM :02/11/10 11:42
>>450
グレートキャノンだと思う。↓のサイトに写真があるよ。
http://www.suzuden.net/~dasuke/pachi.htm
>>451
うわっ!すごくなつかしー
スーパービンゴ俺がはじめて勝てた台だった。
453ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/10 16:33
一時期、羽根物が権利物化してる時期があったじゃん。(ファイター・ゴリコップ等)
こんなの羽根物じゃねーよ!と、思いつつもその頃の羽根物が一番好きだった。
454 :02/11/10 16:35
ALL13のマジックカーペット!!!

一日で6台終了はコレだけだよ。
今みたいに、無制限ならなぁ〜
455ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/10 16:45
ゴリコップかあ、懐かしいね。よく打った。
1がリーチ目だったんだよね。
でも結局あの台の連荘システムわからなかった。
知ってる人がいたら教えて!
>>454
すげー!一日で6台も終了させるなんて!
あんた伝説のパチプロだろ?
457ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/11 19:38
このあいだ、ノイジーロボとドッカン島打ち止めにしてきた。
羽根モノって最高だな、やっぱり。
458どさんこ:02/11/11 20:14
近所のホールで現役活躍中羽根物リスト。

A店・・・綱引きドン、キャプテンマックSP、メリーゴーランド、メリーゴーランド2、バイキングキッド2、キャロットボーイ
B店・・・スタークロス、花の係長、極楽バンドDX、ブンブン丸

こんな素敵な羽物が近所で打てる私は幸せ者です。
459ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/11 20:37
>>458
極楽バンドって坊さんがバンドやってる台だったっけ。妙に最初に笑った覚えが
ある。確か平和の台だよね。
他の台も結構見かけたなあ。
460ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/11 20:41
ところで質問なんですが、以下の特徴に当てはまる台の名前知ってる方
いません?
・メーカー=たぶん平和
・ヤクモノの中に銀色の棒が3本
・その棒が代わる代わる上がったり下がったりしていて、
 Vゾーンの役割を果たしている
他に代わり映えした特徴が無かったんだけどなあ。
461どさんこ:02/11/11 21:09
>>459
役物の中のスピーカーに「BOUZ]って書いてあったのはワラタ。
462モモコ:02/11/11 22:00
パチンコ歴約17年16〜20才くらいのとき良く羽物
や一発台をやっていた。特に16才くらいのときは
ゼロタイガーが主流であのころは個性的な台がいろ
いろあって好きな台はモスラーでした。
今は、CRデジタル機一辺倒になってしまったので
パチンコ屋に行く回数が減り月に一回行くくらい
かなー。
CR機が出始めてからパチンコ熱が冷めた気がする。
さようなら愛しきパチンコ機。

皆さんは細かいとこまでよく覚えてるんですね。



463459:02/11/11 22:03
>>461
おーそうだそうだ、BOUZとかって書いてあったね。
有名なメーカーの名前のパクリだったなあ。
464どさんこ:02/11/11 22:19
>>460
平和ではないがニューギンなら「Vツイン2」が役物の動きが似ているかも。
大当たり時の音楽おぼえてますか?
「マンボNo.5」なら間違いなし。
465460:02/11/11 22:45
>>464
どさんこさん、
Vツイン2は打ち込んだのでハッキリ覚えてるんですよ。賞球違い機(大和撫子?)
は見かけなかったですが。
ですので、その台と違うことはハッキリ言えるんですが・・・・・・

ヤクモノの中に煙突の様な銀色の棒が3本あるだけ。
交互に上がったり下がったり・・・・マイナー台なのかなあ。。。
466ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/11 23:38
>465
多分「アトランティス」という台。
平和ですな。
467466:02/11/11 23:40
その台が出たときって、確か道路工事とかが同時期で
あんまし売れなかったような記憶がある。
俺もガイドで見ただけだけど、ちょっと打ってみたかったよ。
468466:02/11/11 23:46
そうそう、思い出したけど、その3本の煙突こそがVゾーンね。
上がりかけ、下がりかけの状態が多くなかなかキツいらしいよ。
3連続レスなので、さすがにsageとく。
クルタロー知ってるヤシおるか?
Vゾーンに入った後で大当たり・小当たりに振り分けられるんよ。
しかも今みたいにデジタル振り分けじゃなく最初に貯留されるかされないかで
振り分けられてた。ドキドキしたなぁ。。もう一度打ちたい
470465:02/11/12 00:44
>>466
あー確かそんな名前の台ですわ。
で、3本の煙突が交互にVゾーンになったんです、コレ。
Vあまり入らない割にそこそこパンクもしたし。
新要件になる少し前だなあ。
確かその後、クルタローが入ってきた覚えがあり。
471ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 00:46
羽根物必勝ガイドvol1

その後はなかったな・・・・・・・・・
472ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 00:47
実機を買った人とかっていません?
473ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 00:51
ハネモノの実機ってすぐ飽きちゃうと思う・・・
俺はスロ3台とセブン機2台倉庫で眠ってる。
474465:02/11/12 01:05
>>469
クルタロー! 知ってるも知らないも、旧要件最後の名機じゃん!
 ・大当たり開始
 ・1R目、羽根が拾った1個目の玉は高確率でVゾーンへ向かう
 ・その玉がVゾーンに入る前に、2個目以降の玉が先に貯留ゾーンに
  貯留されれば大当たり
 ・先に1個目の玉がVゾーンに入ってしまえば小当たり
 ・小当たりだと以降毎ラウンド大体1〜2個目でV入賞
 ・大当たりだと以降毎ラウンド貯留されていた最後の玉がV入賞
 確か、10カウントでも9カウントでもなく、8カウントと言う
 恐ろしい台だったな(w
475ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 03:17
>>473
飽きる飽きないじゃなくて、2度と逢えなくなるのが嫌なので…。
それこそCRなんかでは液晶だけの卓上のがあるように、
ヤクモノ部分だけでもいいぐらい(w
476ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 11:54
誰か教えてください。
ヤクモノ特徴
・ビックみたいな2段式
・ヤクモノ奥に恐竜(通常時左右に移動)
・上段口から入った玉が下段おなかから出てくる。
・大当たり時おなかに3,4個貯蓄
平成3年の秋冬に神奈川県鶴見駅うらのパチ屋で打っていました。
477ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 11:57
THE・名古屋みたいに普段大当たりしにくくて、
ヤクモノ内はずれ玉でVゾーン停止
大当たりしやすい(あくまで)
見たいな台でないかな〜
(スペガがそうならよかったのに)
478ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 18:38
旧レッドライオン(ALL13)、旧ビッグシューター(ALL13)
を打ちたい人は池袋ヤスダ西口店にいけば打てるぞ!(盤面ボロボロだけど)
しかも結構出てるよ!
あと最近のハネモノでおすすめはプッチモンだね!
あの爆発力はSANKYOサンダードラゴンに匹敵するね!(Vに入った時の爽快感もね♪)
479ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 18:45
最高だった平台といえば・・・名前忘れたけど
黄色いエスカレーターみたいのがあって、
約物内に入った玉がうまくエスカレーターの中心でとまり
約物頂上にあるVに運ばれて入れば大当たりという台。
しかも最終ラウンド終了後にダブルの可能性があるというオマケもついてて
スゲェ楽しい台だったなぁ
480ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 18:55
漏れが一番打ち込んだ台は西陣のマッハシュートかなぁ
あと、すぐ外されちゃったけど、京楽のサーベルタイガーって知ってる?
タイガーの口がVでパクパクしてるやつ
音楽がめっちゃかっこよかった
あと、なぜか出てこないけど三共のメタルX
これもV入賞の瞬間が・・漏れそうでし
481ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 21:13
>>480
メタルX打ったよ。
すんごい音楽だった。モンスターとどっちが先だったっけ。

あと、サーベルタイガー、打ちました。最初、スベールタイガーって
読んだっけ。
関東3メーカーも名古屋メーカーも何でも入ってくる土地柄だったんで、
聞くと懐かしい台ばかり。
わしのデビュー台は多分、弁慶かスタジアム。
482ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 21:45
>>476
それは多分「パックンザウルス」です。
俺もよく打ってた。
483うまうま:02/11/12 22:02
ぴかごろう、あしかのじょー、てっか娘、メリーゴーランド
こいつらで稼げた時給を、サラリーマン生活で未だ達成できていない。しくしく
484ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 22:02
パックンザウルスだったら、某有名な店にまだありますよ。2種類とも。
8月に打ってきた。
485978:02/11/12 22:08
・偽造保険証&各種偽造証明書の作り方
・携帯電話情報の盗み方
・他人のパソコンや携帯のハッキングの方法
・パソコンや携帯のメールの盗み読みを簡単にできる方法
・鈍器で人をブン殴る方法
・誰でもできる犯罪方法の各種情報
・詐欺と逃亡の方法
・絶対に個人情報を盗まれない方法

『ハッキングする? ハッキングされない?』
http://ascii.room.ne.jp/~puchico/hacksuru.html
486ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 22:32
>479
平和の<スパンキー>かな? 15年前くらい。
ダブルに関してはわからないんだけど。
487ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 23:06
ドッキリマンSPってなんか棒を持ってたけど
アレって貯留用じゃないよね?
488ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 23:13
>>487
貯留じゃないっす。
ドッキリマンSPの場合、Vゾーンが扇形で、左へ傾いたり右へ傾いたり
するんです。(マジカペが水平にVゾーン移動なら、ドッキリマンは
Vが左に倒れたり右に倒れたり・・・)
だから、まっすぐ手前に来てもV入賞しないことも。
489ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/12 23:18
ミラクルシューター(タイムラグ)
確かビッグシューターのパクリ台だったよな
490ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/13 00:35
享楽の何たらシャトルが面白かった。(色々シリーズがあったし)
特に、お助け機能が付いてる役物の後ろに玉がいっても、再び役物真ん中
にいって手前のVに来るやつ。分かり易く言ったらうちのポチで耳に拾われたみたいな感じかな
ボイジャー2号どっかない?笑
492ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/13 09:42
>>481
レス サンクスです。
サーベルタイガー知ってる人がいてうれしい。
当時は朝一で羽もの走る人も多くいましたよね。
昔は朝一に羽もので稼いで、浮いた金で一発台がお決まりコースでした。
特に京楽のタンブラー(だっけ?)
中央の入賞口に入ると、くるっと回って王様の顔になるやつ。
入った瞬間の「くるっ」が見たくてよく打ってました。
スレ違いですね すまそ
493ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/13 10:55
>>491
ある。
494ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/13 11:25
>>458

メリーゴーランドって役モノの中で馬が廻ってるアレでしょ?
ほとんど権利モノだね。でも俺も大好きだったなー。
あー打ちてぇぇぇ
495尼っ子:02/11/13 11:35
それにしても最近の羽もの凋落はひどいね。
この間はじめて新しいビッグシューター打ったけど、
完璧継続はまあ良いとしても、あのV入賞パターンは許せん。
ビッグシューターのよさは、あの右から回りこんでのV入賞にあったのに・・
とてもビッグシューターを打ち込んだ人の作品とは思えませんな。
まあどうせ平和はクソだからいいけど。
496どど:02/11/13 11:39
マサムラの「ソニックブーム」について教えて下さい。
>>493
どこ?教えてください。
498ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/13 13:36
西陣の赤兵衛はおもろかった、ゲーセンでも温泉でもええから置いてないかな
499ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/13 14:15
意図的に連ちゃんがおきるニューギンの台、サッカーのやつ。
「スーパーキッカーかけるくん」みたいな名前。ああいう意図的な連ちゃんが
おきる台って他にあったかな。
一番好きなのはOL娘ね。
500三河安城在住 ◆I7mq8ao1cY :02/11/13 14:34
>>496
実家の近所にあったヤツは
V(15R)が出るとあと3回V(15R)が出る。
しかし、その間にVが出ない場合は5(5R)が必ず出るため、ハマレばおいしい。

たぬきち+ハマったときの補填みたいな感じです。
役物のクセに大きく左右されるけどね。

つうか、もう無いだろ?
501三河安城在住 ◆I7mq8ao1cY :02/11/13 14:38
>>479
黄色ならV-TWIN
緑ならヤマトナデシコ(だと思う)

緑は小泉今日子の歌が流れる。

こういう台を打ちたいなぁ。
502どど:02/11/13 17:52
>>500
レスありがとうございます。 近くに設置されてるのでやってみます!
503ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/13 22:18
>>494
特に「メリーゴーランド2」が権利物に近い。
504ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/14 00:50
>>501
大和撫子の方はついに打てなかったんですが、小泉今日子の曲ってことは
「大和撫子七変化」とかですか?
Vツイン2はマンボだったからなあ。ギャップがでかい(w
505ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/14 03:28
「ディスクジョッキー」知ってっか?
一度だけ穴通り越して回転体から、
V入賞ってのあったな・・。
ありゃ嬉しかった。
506三河安城在住 ◆I7mq8ao1cY :02/11/14 10:14
>>502
まだ、設置されてるのか...。
役物のクセがよければ勝てる台だなぁ。
悪ければ、勝てる気がしないけど。

>>504
もちろん音楽はヤマトナデシコ七変化です。
で、賞球が違います。
V-TWINは5&10でヤマトナデシコは5&15だったか?

あぁ、なつかしい。
507ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/14 20:46
ageるぞ。いいべ?
508川崎在住:02/11/14 23:10
メリーゴーランド・・・あれをやりたいが為にわざわざ遠出したいた頃がなつかすぃ・・・

自分もまたどーしてもやりたい台があるんですが、羽根物ヤリ始めですぐに消えてしまって名前がさっぱり。
台は赤がよく使われていて、羽根は開く前はくっついていて丸くなっている。開いた羽根に玉がはいる。Vの時は羽根に貯まって何発か入るとおくのVにドバァーっとはいるやつ。
ってかうる覚えなんだよね。でもやりたいっ!知ってる人いませんか?私がやってたとこでは女性専用台だったさ。
古い一般台がある店、都内・神奈川ないかなぁ・・
509ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/14 23:11
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
510ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 00:22
>>508
メリーゴーランド(奥村の方?)が懐かしい、って事はここ6〜7年以内か?

>すぐに消えてしまって
ドツキ攻略法か何かの影響か?

>台は赤がよく使われていて
三共あたりかな・・・

>羽根は開く前はくっついていて丸くなっている。
最初「ももたろう」かと思ったが、そんなに古くはないみたいだし・・

>開いた羽根に玉がはいる。
まあ、羽根物なら当然だよね・・

>Vの時は羽根に貯まって
羽根に貯まる機種なんて今までにあったかな・・?
なんか、重みで羽根が動かなくなりそうだ・・

>おくのVにドバァーっとはいるやつ。
どうやら、ここいらあたりがポイントみたいだね。

でもまさか、Vゾーンは実は手前だった・・なんて事ないよね?
一応いろいろ調べてみようとは思うけど・・・。
511ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 00:38
あ、あーー!
ももたろう!
羽根の形だけ覚えてる!
ヤクモノはまるで記憶になし(w
512ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 00:44
>>511
上段には回転盤があって、磁石が働く。そこに玉がくっつく形で貯留、
下段の奥にはVゾーン。
5,6個はねに拾われると、一気に貯留解除、てな感じだったと記憶。
地元の店で打ってたYO! 
513ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 01:05
>>508 桃太郎という台に似ている気がする。 閉じている赤い羽は桃の形をしていたのでは?
514ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 01:07
お竜さんのV中の声は何を考えて京楽は入れたんだろう。
>>514
確かに気持ち悪い・・・
516川崎在住:02/11/15 01:20
皆様レスさんくすだす。
桃太郎でつか・・・なんか日本語ではなく横文字っぽかったかなぁと今考えてるんですが。
>510さん
私が最初にやったのはパックンザウルスなのであまり古くはありませぬ。旦那は学生の時からやってるのでここの話はかなりついていけるようです。
で、開いた羽根に玉が入る〜ですが、フツー羽根が拾って中に入るんですが、羽根の『中』を玉が通るんですよ。んで奥のVに入るとゆ〜。
羽根の開き具合と形はファインプレーぐらいだったような。閉じてる時は確かに桃っぽいかも?
でもホントにファインプレーの羽根の中が空洞でそこに玉が貯留されるってカンジだったんすよ〜!信じてくだせぇ〜(泣
517川崎在住:02/11/15 01:22
皆様レスさんくすだす。
桃太郎でつか・・・なんか日本語ではなく横文字っぽかったかなぁと今考えてるんですが。
>510さん
私が最初にやったのはパックンザウルスなのであまり古くはありませぬ。旦那は学生の時からやってるのでここの話はかなりついていけるようです。
で、開いた羽根に玉が入る〜ですが、フツー羽根が拾って中に入るんですが、羽根の『中』を玉が通るんですよ。んで奥のVに入るとゆ〜。
羽根の開き具合と形はファインプレーぐらいだったような。閉じてる時は確かに桃っぽいかも?
でもホントにファインプレーの羽根の中が空洞でそこに玉が貯留されるってカンジだったんすよ〜!信じてくだせぇ〜
518ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 01:24
在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約2割、日本人が約5割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
日本人と韓国人は人種的には近いが異人種であるという事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
519川崎在住:02/11/15 01:24
やぁべっ、二重カキコだ・・・井戸に落ちてきます・・・
ありましたよね、「二重のハネ」。
おそらくニューギンの台じゃないかな?
『さめざんす』とか『フラッシュマン』とか、あとマンモスくんとかなんとか。
でも、あれを使ってた時代はパックンザウルスよりは古いような気もするし…
それに、他の部分の特徴が違うような気もします…。んーー。
521ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 01:46
羽根自体に貯留するのは、ピーコックなんて台もあったよ。
クジャクの動きをうまく再生していて。
でもその他の特徴がまるで違うし、多分古いしなあ。
522ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 05:35
このスレ読むたびに実機が欲しくなる。
古い羽根物実機売ってるとこ知ってる人いませんか?
523ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 08:37
でも自分で釘調整なんてできん
524ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 11:49
>>517
記憶がハッキリとしてないのならば、「羽根に貯留」ってのもアヤシイ。
ってな事で、なんとなくそれっぽく見えなくも無い感じの台を考えてみた。
「キングスターαU(V)」はどうだろう・・。
全体の赤っぽい印象、羽根のすぐそばに貯留、Vゾーンが奥・・・
一応、条件は満たしてると思ったんだが。
525ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 19:44
なるほど〜。確かにキングスターっぽいですよねー。
> 羽根の開き具合と形はファインプレーぐらい
> 閉じてる時は確かに桃っぽいかも
条件にぴったりなのでは?
登場時期も合ってるんじゃないかな。
けど、ハネが空洞ってのが、、、
ageてみたい。
527ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/15 22:16
おまいら、マジで凄い情報教えてやる。
新海物語は、保留がある場合とない場合の
リーチ率が倍ちかく違う。
保留玉がなければ、リーチ率は2倍

すなわち、単発打ちで攻略できる。
三洋の販促カタログにも書いてあるこれはマジ情報だ。
マジで年末勝ちたかったら、やってみろ
528ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 00:12
けどみなさん、初めて打った台の名前とか、よーく覚えてますよね〜
僕なんか覚えてないんですよー。
てゆうか、当時って機種名とかそれほど気にしなかったんじゃないかな?

薄っすらと覚えてるのは、当時よくあったブンブン丸型の長いハネで。
で、確か大当たり中は草競馬だったかなー。
当たった時に「??」だったのを覚えてます。
なんせ、Vゾーンって概念すらなかったわけですもんねえ。ハハ。

ビギナーズラックでしょうか、小箱に1箱(1200個程度)くらい出て。
景品交換したのはいいけど、ビニールのケースに入ってる古びたボールペンと。
あと、レコード針でしょー。
帰り道を歩きながら、中身を無理矢理出して。ぽいって捨てたっけ。
なんだよっ、これっ…とか言いながらね (笑)
529川崎在住:02/11/16 02:02
再びおばんでやす〜
あれから気になって他で調べたりもしてるんですが、一向に謎のまま。旦那にきいたら覚えてないけどボイジャーとかじゃない?と言われたんですが、う〜ん、よくわからない。
でも旦那も一度この台を見ているのでやっぱりさめざんすみたいに羽根の中に玉が入ると言ってます。(すいません、自分さめざんすがわかんないんで・・・)
皆様にご迷惑をおかけしていますので、直接パチ屋に逝って聞いてみます。お世話になりましたッス。
530ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 02:22
おばんでございます… m(_ _)m
みなさん、迷惑だなんてことないと思いますよー。
むしろ、そういうのが好きな人がたくさん集まってるんじゃないかな。

ボイジャーは、たぶん違うと思う。。
時期はそれくらいだったかもしれないけど、特徴が一致しないような気がします。
ハネの中が空洞ってことで、だいぶ限られてはくると思うんですけど…。んーー。
531ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 11:01
>>527
釣り覚悟でレスするがリーチ率が変わろうが大当たりには影響しないだろ
釣れたっていうのかな
532ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 16:40
ソンブレロ(三共)やりたい・・・知ってる人いるかな・・・???
あと、、ジャズメン(三共)も・・・それと、、スパニッシュスター(平和)
あのころが懐かしい・・・・
533ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 17:25
>>532
ソンブレロ打ったことあるよ。
三共の青い筐体が出たころに出た羽物だったよね。
近くの店ではすぐに無くなった…
534いただくにょ?:02/11/16 17:26
>>532
スパニッシュスターは荒川沖にあったぞ
闘牛の角の間を抜けてくやつだよね
535ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 17:30
スパニッシュスター(平和)って聞いたことあるなぁ

隼でパチンコが大好きになった
537ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 17:51
>>533
そうです、青い筺体のあれです。
15回全盛期になぜか8Rもの。w
うちの近くにもあったがすぐ消えたよ〜

>>534
そうそう!なつかしいなぁ・・・・
闘牛の角の間を抜けて、細い通り道を抜けるとそこはV。
そんな台があったなぁ・・・
538ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 20:39
ビッグベン、ラリーダッシュ(平和)。
ノックアウト(三洋)。
こんころ一番楽しかったね。
539ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 20:49
ノックアウトいいねぇ〜
ロッキーのテーマがなったよね。
ラリーダッシュは車の周りにメカニックが出て来て貯留したような・・
ほんとにこの頃は羽根物がいっぱいあって楽しかった〜
540ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 20:56
>>532
ジャズメン以外は打ったことあり。
スパニッシュスターは面白かったな。
ソンブレロ見たときは、ハネモノにしちゃ豪勢な台枠使ってるなと思った。
>>538
こっちも懐かしいなあ。ノックアウトて、スキンヘッドのボクサーに
パンチされて、回転体へ玉が行かなかったんだよね〜なかなか
541ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/16 20:57
メトロビジョン知ってる人いる?
542ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/17 23:51
>>541
平和の台かな・・・・?ヤクモノ奥にカラフルなセル見たい
のがあり・・Vが中で回転していたような・・・違ってたら
スマソ・・・?
543ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 00:56
>>541
大当たり中のメロディーの良さも印象深いが、
最初見た時、単に3分の1で大当たりだと思い込んでて
打ったら早速Vが来るタイミングで中央に寄って喜んだのも束の間、
あっさりと回転体の突起に弾かれて騙された気分の方が印象深い(字余り)
544ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 01:01
ピグモン知ってる人いるかな。
まだゼロタイガーもあった頃だけど、よく打ってた。
545ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 01:46
プラトーン
546ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 02:33
>>545
懐かしい!V入賞後はヤクモノのヘリが降下して玉を貯留するヤツだよね。
確か・・・良く打ってた!ヘラクレスなんてのもあったな・・・
じゃあビッグサンダー
548ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 05:09
>>547
一発台じゃなくて・・・・?羽モノで・・・!奥村の回転体の一発台で
あったような?一発台は死語かな・・・?
549ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 08:07
大一の台で役物にUFOが動いてるやつ。名前教えて下さい。
550ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 09:15
ホー助(初代)を始めて打ったとき、羽物だと思ってた・・・
551ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 14:27
落としが、ジャングル釘の、初代ギャラクシーダイバー知ってる?
ハカマの落としは、皆知ってると思うけど・・・!一回しか見たこと
ないなぁ〜
552( ´∀`)ノ7777さん:02/11/18 15:32
玉ちゃんファイト、ファインプレー、Kリーグ

うちの近くにあるんだけど初心者はどれを打ったらいい?
553ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 20:53
>>549
スタークロスのこと?
だったら私は結構打ちましたよ。PWで調べたらまだ2店も設置店があるよ。
554ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 20:56
役物が斜めのローリングマシーン
555ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 21:07
>>552
珍しいって意味ならKリーグかなあ。ほかの2機種は全国的にあるし。

>>553
スタークロス、スタートチャッカーの位置が独特だったねえ。ヤクモノの真下。
556ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/18 23:41
詳しいですね。
ワタクシ29歳ですが、
皆さんもその位ですかね。
こうもりくんage。
557ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/19 00:12
機種名教えてください。
普通にハネが開くんじゃなくて、1チャッカーなら半周、2チャッカーなら
1周「回転」して玉を拾うタイプなんだけど、ヤクモノの特徴も忘れました。
558ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/19 04:36
>>557
ぅお〜っ、なんか、あったねー!
...オレも名前出てこねぇーな、誰か教えて。
>>557
エンタープライズかな?
560557:02/11/19 18:36
>>559
ありがとうございました。
今全てを思い出しました。
マジシャン打ちて〜・・・
汽車ぽっぽとか。あのころはずっと遊べたのにね・・・
562ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 01:02
羽根物はパチンコのパチンコたる楽しさがあるね。
液晶を眺めるのがパチンコとはどうしても思えず…。
563ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 01:31
カバがモチーフの緑っぽい台で
回転体のVに入ると当たりの
羽根物の名前覚えている人いますか?
564ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 01:40
カバ丸・・・・だったような違うような・・・
565ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 01:53
>>563
たしか西陣の台だったよね?

564とかぶってるけどカバ丸かな~(間違ってたらスマソ)
566ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 09:35
1000発しか入らない小さい箱の店もあったな。ピョンピョン丸を思い出す。
デジタルでラウンドを振り分ける発想はどこらへんから?
やっぱりたぬ吉やソニックあたり?
567ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 09:37
ブサイクな女に投票してモーニング娘。の息の根を止めましょう。

関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg
(・∀・)イイ!からage
569川崎在住:02/11/20 12:38
>>566
1000発しかはいらない箱ってあれはあれでいいなぁと思ってた。ゴムっぽいので出来てるやつとか。
自分がやってた時は一店しかなかったけど、そこで打ってた“じゃじゃ馬キック”だっけ?あ〜れがアホっぽくて単調でなんとも好きだった・・・
因みに家の旦那もカバ丸くんが大好きです。高校生から始めてはや15年だそうな???
570563:02/11/20 14:59
>>564>>565>>596
ありがとうございました。カバ丸君でしたね。
あの台、1回の出玉が多かったのでその時結構ハマってました。
571ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 21:03
>>569
高校生から始めて15年っていうのは、パチンコをってこと?
きっと旦那さん、僕と同じくらいの年代だなー。
昔を懐かしく思う年頃だよ〜
572川崎在住:02/11/20 21:14
>571
そうです〜、パチ歴15年だす。当方30歳。
羽根物を語らせたら止まらなくなるので、ここでは読むだけにしています>旦那
573ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 21:34
アハハ、いいね〜
夫婦で古い台を楽しく語れるっていうのはー。
きっと休みの日とか、珍古台めぐりとかで盛りあがれるんじゃない?
他の人は、旅行の途中でヨダレものの珍古台を見つけたりしても、
彼女のゴキゲンを取りつつ、ほんのちょこっと打つって感じの人も多いんじゃないかな。
まったく、何度涙を飲んだことか…。
きっと同じような人って多いんじゃないかな。
574ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 22:47
非常にマターリと進行しているところ申し訳ないのですが
機種名質問です。
「海賊」、「タル」、「ビッグシューターに瓜二つのヤクモノ」
これらのキーワードから連想される平和の機種名を教えてください。
>>574
海賊キッド?
576575:02/11/20 22:55
下げたから上げるけど、ビッグシューターよりもポンポコリンに似てたような…
まあローター(樽)くぐって手前のVゾーンに来るのは同じだけどね。
でも、この機種は溝が付いていて確実にV入賞したけど。
577574:02/11/20 23:06
海賊キッドでしたね。
普段は小さいタルの穴が、大当たり中は逆向きになって大きくなり、
くぐった玉を下段で貯留・・
確かに上段部はポンポコ林っぽかったです。
どうもでした。
578ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/20 23:16
近所のパチ屋に旧ビックシューターとさめザンスがあったんやけど、その店がリニューアルで今風の店舗に改装してる。 この二機種が撤去されないコトを祈ってます… 俺は、モンキータクシー、一休さん?、カムイ伝、なんかが好きでした
579ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :02/11/20 23:47
>>578
一休さんは、懐かしいね!役物により、脇のネズミの方へ流れれば、おおむねV
なんて癖のいい台が、あった!もちあげ隊(西陣)クル太郎(平和)ルーピングスター
(奥村だったかな?)なんてのもあった!へいタクシーはガイシュツかな?
580ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/21 03:14
そんなに古い台じゃないと思うんですが
将棋の駒がデンと中央にあった機種名ってなんでしょうか?
581川崎在住:02/11/21 17:32
ども。以前機種名がわからないと言ってうだうだ言っておりましたが・・・
一応そのパチ屋にメールで聞いてみたんですけど、名前を見ても思い出せないんですよ(涙
この中でご存知の台あったらどんなものか教えてチャン
・スペースファイヤー
・パワーフォーク
・オールスター   だす。
そんな名前だったかも覚えてないアフォにどなたか光を・・・!
582ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/21 20:52
>>581
オールスターはバスケットがモチーフ。
羽根に拾われた玉がヤクモノ上段から手前に転がってきて、上段から下段へ
落ち、そこで角度を変えて下段奥へジャンプ!
奥にはバスケットのネットが左右に動いていて、入ると大当たり。
左右からディフェンスが出てきて邪魔するんだよね。
オールスターIとIIと両方あり。確か賞球違いかな。メーカーは三共。
583ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/21 22:45
>>581
スペースファイヤーは確かボンバーキャットみたいに大当たり後にVが
出れば爆裂する仕様のやつ。
ヤクモノのまんまパクリじゃなかったかな?
584ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/22 03:52
>>581
全て平成元年〜2年ごろのラインナップだね。

まずスペースファイアーは西陣のオール11タイプの台。
従って>>583は全然違う。この当時にはまだ爆裂するタイプは存在しない。
まさかスーパーファイターと混同してるのか・・?>>583

ゴメン話が逸れた。
スペースファイアーは役物内にステージが上下2段あって、羽根に拾われた
玉はまず上段奥へと転がり、下段に落ちる途中でパラボラアンテナみたいな
回転体の影響を受け、下段手前に向かって転がってくる仕組み。
下段手前は中央がVゾーン、左右両側がハズレ穴になっている。
大当たり中は奥にあるパラボラアンテナの中に玉を貯留し、一気にドバーッ
(といってもせいぜい4〜5個だが・・)と手前にブチまける仕組み。
585ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/22 04:00
>>581
で、パワーフォークUだがこれは三共の台。オール13。

印象としては豊丸のパワーダンプによく似た構造だったと思う。
役物内には下段ステージとフォークリフトを模した可動体があって、
羽根に拾われた玉はこのフォークリフトの影響を受けて下段ステージ
に落ちる仕組み。
下段ステージは手前中央がVゾーン、その左右両側がハズレ穴。

大当たり中はフォークリフトが玉を3個くらい貯留した記憶がある。
けど貯留玉がV入賞する確率は決して高くはなかった記憶もある。
同時期登場のウォーリアー同様に好きになれなかった機種なので
あまり詳しくは説明できない、ゴメン。
586ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/22 04:06
>>581
最後のオールスターにつては>>582が答えてるからいいね。
Vゾーンの形状がそのまんまバスケのゴールになってるから、
一度打ったことのある人なら、まず忘れることはないと思うよ。

まぁ兎にも角にもこのまま機種名がわからんままでは、オイラも
気分がスッキリしないので、少しでもまた手掛かりが掴めたら
書き込んでくれぃ!!>>581
587ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/22 08:46
力士Uはラウンド開始の1回目の開放が勝負
588ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/22 11:53
>>579
ヘイタクシーがいしゅつじゃないでしょ
学生時代に川越の「いこい」だったかな?でよく打ったYO
よくV入賞するけど、ほとんどパンクだったような・・
落としに入るとブブーって音が鳴ってた
589ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/22 18:18
羽物じゃないんだけど、クルリンポイが好きだった。
ジェットスピナーとか当たりやすくて好きでした。
591ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/23 00:37
ゼウス
って地味な台覚えてる人はおりますかいのぅ
592ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/23 01:04
>>591
ヤクモノの中にUFOチックな銀色のものがあって、それが大当たり中クルクル
回るやつだっけ?
貯留も何も無いけど、遊べる台だったと思う。たしか平和の台だよね。
演歌道って知ってるかぃ?
594ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/23 02:16
ゲーセンで、道路工事打ってます。どこかにナパームないですかねぇ。
595( ´∀`)ノ7777さん:02/11/23 03:32
>>593
三共の台だよね!羽が小さいイメージで、寄りが、道路工事見たいに悪く、
ただ、継続は、役物の、演歌歌手の扇子の間にはさまれ、良かったような?
当時、荒い平台の、感じがしたような?
596ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :02/11/23 03:37
>>588
そうです!ブブっーが、良いよね!なつかすぅい〜!
597ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/23 07:06
METAL−Xって知ってるかぃ?
598ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/23 11:31
>>593,595
演歌道III、スゴク荒かったね。
あれ、大当たり中にヤクモノに入賞した玉の数をカウントしていて、
確か80個超えると、最後に違った音が鳴りました。
でも、カウントセンサーはヤクモノのアウトゾーン入賞後にあったんで
8ラウンドで80個超えもざらでした。

>>597
メタルXもよく打ちました。V入賞した時の音が何とも言えず不思議な
雰囲気をかもし出していて好きだったなあ。
あの頃の三共の台って、メタルXやらモンスターやら、金属チックな台が
多かったね。
599ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/23 22:24
マッハシュートみたいな台で遊びたい。
最近役物キツい台ばっかりだから・・・
600ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/23 22:53
ブンブン丸について教えてください。初代ブンブン丸
は確か平成3年くらいに発売された台だと思いますが
2代目にあたるブンブン丸DXは平成何年くらいに発売
された台なのでしょうか?教えて君ですいません…
昔の三共の台でドツいてたら店の奥に連れて行かれたニガイ思い出が・・・

囲いが左右に開いて貯留するヤシで
Vゾーンの前にツメが付いてた・・・
一回の当たりで結構な出玉になったなぁ

台の名前忘れたw
602川崎在住:02/11/24 11:07
羽根物がたくさんある所って関東たとどこらへんですの?
自分の周りでは最近の台は少しあるけど、やっぱり少ない。ってか遠出してまでやらないのかしら、普通。
603ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/24 11:11
>601
三共の新要件機第一弾「サンダードラゴン」でしょうか。
ハネモノなのに約2000発の出玉でした。
604ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/25 04:47
>597 598
メーカーは三共だったんだ。
ちなみに効果音はぎゃらくしあんでした。
605ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/25 05:23
俺が初めてパチったのが確かエアプレーンという奴だった。
その後、あちこちのパチ屋に出入りするようになり
ゼロタイガー、キングスター、モスラ、等々懐かしくて涙が出そう。
606ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/25 09:47
>>602 川崎在住 さま

東京なら巣鴨の「天国」いってみたら・・・
607川崎在住:02/11/25 10:05
>606
レスどぉも♪
因みにそちらは去年だったか巣鴨に行った時、私と子供二人を放置して旦那が逝ったところでした(鬱
自分だけ行きやがってぇぇぇ!とモメタ思い出があります(藁
今度は私が行ってみようと思います。結構色々あるみたいですよね〜
608ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/26 00:41
>>602
ちょっと遠くだと茨城県土浦の荒川沖センターが有名です
今度の休み、OL娘打ちにイテキマス。笑
610川崎在住:02/11/26 20:15
>608
なるほど、茨城ですか・・・子供の手が離れて旦那と二人で行けるようになるまで残っててほしいなぁ。
そういや昔に伊豆の方に旅行に行った時に入ったパチンコ屋は渋いのがイパーイあった(店名わからず)。
でもそこの換金って一円単位まで両替があったんだよね〜スゴイって思ってたけど他にもあるのかな?
611ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/26 21:04
>>609
ヤッダーもう最低〜〜!
612川崎在住:02/11/26 21:11
他に遊びに行ってたんだけど、「ソニックブーム」ってどんな台?
やったことあるんだけど、忘れちまった(最近脳みそつるっ鶴だから・・・)
613三河安城在住 ◆I7mq8ao1cY :02/11/26 21:43
>>612

>>500を参照
結構、残っているのか?
614ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/26 22:19
たぬき丼が現存してる店の情報キヴォンヌ
飛行機に乗ってでも打ちに行きます。
615ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/26 22:30
うわー!
たぬき丼うちたいー!!
実機欲しいけど売ってないーー!!
616    :02/11/26 22:32
おなぬぃ動画ハケーン(・∀・) 
ttp://www.cosmani.tv/membernews.html 
617川崎在住:02/11/27 00:14
>613
ぬおぉっ!気づかなかったYO〜!ありがトン♪
他のスレで打ってきたって人がいたから気になって・・・
旦那に聞いたら「昔あんたがハマってたじゃん?」って言われた。そうらしい、んが、全く映像が出てこない、鬱だ.
クリアな頭になって出直してこないとだめぽ・・・
618ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 01:10
いいスレですね。
思い出の台は、ゴリコップ、ファイナル、プールドバー、びんバラ・・・。
サメざんすのハネ折ったこともあったな。

>>455 亀レス発謝
権利物のダイナマイトみたいでしたよね。「11」「55」がリーチ目(信頼度4%?)で、
「33」で当たったときは天国モード継続確定だったような。
619ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 02:06
ややスレ違い感もありますが、質問。
この世で一番V入賞のキツいハネモノって何だと思いますか?
新旧問いませんので。
ちなみに私は10年くらい前に新装で入ったブンブン丸に
28Kブチ込んで1度も当らず、「最凶」と名付けました。
620ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 02:11
ブンブンはかなりの回数打ってるけど、
V率は役物飛びこみ中の4〜5%ぐらいかも。かなーり低いね。
ただその分鳴いてくれて玉持ち良かったけど。ALL10だし。
621ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 02:15
>>619
みこし。さすがに28kも打ち込んだことないが(大体5kくらいでギブアップしていた)
622ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 02:17
>>620
同感!
私的には初期投資低めだし
打ち止めってのは少なかったかもしれないけど
そこそこ勝たせてもらった台で
羽モノとしての面白さもあって好きな台だなぁ
623ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 02:17
かるーく2〜3万程度なら勝てるよ
あんまり、のめり込まない事が肝心だね。
興味ある人、一緒にやってみない!?
ちなみに参加しているカジノはココ↓
http://global.whitesnow.jp/casino.partner.toppage.txt
624621:02/11/27 02:20
もう一つ思い出した。2チャッカーが渋いスーパー玉ちゃんDX
625おり:02/11/27 03:15
今打ちたい俺にとって昔の台って言ったら…スーパービンゴ、パチンコ大賞、演歌道、トキオ、スケボーキッズ、赤兵衛、マッハシュート、マジックカーペット、ダービーキング、ゼウス、Mrフォールってとこですね。 名前が正確かは自信無いけど…
626ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 03:44
http://www.zenrin-net.co.jp/cgi-bin/kentei-p.cgi
これのレッドライオンSVX(第二種)ってのは
昔あったレッドライオンのリメイクなのかな。
デジタル振り分けもなんもないのを希望。
627ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 08:37
スーパー玉ちゃんに1票。あれはひどい台です。
628ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 08:44
モンキータクシー
ファクトリー
メトロビジョン
ソーラーフォックス
ミラクルシューター
カムイ伝
応援団
数えあげたらキリがない、もう一度打ちたい!!!!!!!!!!
629ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 08:49
どれもこれも懐かすぃ
泣けた
630628:02/11/27 09:03
こういうのも・・・

スパンキー

ビートル

631ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 12:03
殿様や綱引きドンもなかなかV入賞しづらいイメージがあるなぁ
632ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 12:33
ちょっと名前ど忘れしました。
ニューギンの台で
上下2層のステージに分かれていて
上のステージに穴がたくさんあいててそこに貯留
大当たり中の音楽はYMOのライディーン
なんて台だったっけ?
633ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 12:36
8ラウンドの時が名機多くてよかったよね。
新基準機ニューモンロー辺りから激しく変になった。
>>632
ありましたね。そんな台
なんでしたっけ?
自分もど忘れしてしまいました
635ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 20:25
スターダストでは?
636632:02/11/27 20:37
そうだそうだ。スターダスト♪
635さん感謝です。
637ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 20:39
パチ大やりたい・・・

638ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 20:59
>>619
個人的にはマッドボーイSP。
入りそうでなかなかV入賞してくれなかった。。
639ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 21:51
>>633 ありましたね、ニューモンロー。 私はあの台が現れた時、羽物は終わった、ここでパチンコやめないとマズイかもしれない、と思いました。 人それぞれだと思いますが、私はあの時やめれば良かった、と思う事が今でもあります。
640ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 22:28
モンロー覚えてるよ。
あの日、初当りでパンク、次の大当たりは完走、その次またパンク
またパンク・・・
何で10個貯留で、しかも真ん中に流れやすい構造なのにパンクすんだよっ!
と、初めてパチンコ台相手に真顔でキレた瞬間でした。
ほぼ同時に出たサンダードラゴンも無論パンクしまくりでした。
俺ってパチンコに向いてない人種なのかな???
641ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 22:49
モンローにしろサンダードラゴンにしろ、
あの荒さは羽根物という感じがしなくて
なんか怖くて手をあまりださなかった。

結局、8ラウンドが15ラウンドになったことで、世界が壊れた。
642ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 22:51
>>640
あの頃は、モンローやサンダー打つなら、デジパチ打ってた方がマシと思った。
釘がいい台追っかけても、8000円入れて4千発定量でやっと2千円浮き、なんてザラだったし、
打ち止めしたときの残りラウンドの勿体無さにばかばかしさを感じたよ。

あの頃だと、西陣のスケボーキッズを良く打ったなぁ。
643ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 23:01
出た(勝った)記憶は全然無いのに
工事現場のオヤジみたいなフィギュアの台と、
プロレスラーみたいなフィギュアの台、
この2台が、時々脳裏をよぎる
644ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 23:12
>643
まず、道路工事か工事郎。大穴で鉄骨親父。
次に、ミスターフォール。
645ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 23:17
スケボーキッズ
♪てけてけてーれっ という音のあとパッっと一瞬だけちっこい羽根が開く。
当時1鳴きで羽根が開いてる時間が一番短い機種だったような印象。
646ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 23:19
>>639
私もニューモンローは「やばいなあ」と思いました。
地元の店は、新要件第1号がサーカスIIIとサンフラワーE(だっけ?ニューギンの
台)でした。
647ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 23:29
サーカスV!
Vゾーンが玉1個分の小さな箱!
しかも結構パンク率高い!
ハネが横に開くタイプだから寄りも激悪!
いいとこなしの新用件機。
648ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 23:45
>>645
スケボーキッズは、当時の台にしてはラウンド間が長いなあと感じた台でした。
あの効果音のせいかもしれないけど。。。
649ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 23:56
デジマル打ちたいなぁ
あれすきだったの自分だけか?
650ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/27 23:57
とらさんのフザけたヤクモノが妙に懐かしい・・・
651ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/28 00:01
フライングカーペットってどうですか?
652ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/28 00:19
>>651
どうですかって・・
平塚で打てるけど
653川崎在住:02/11/28 01:11
新しいけど思い入れが強い影丸くんやりたいYO〜!
あしかのジョーで10箱出した時は正直ケツがイターだった。
でもニューヨーカーも捨てがたい・・・やりたぁ〜い!!
近所のパチ屋はおばはん連中が毎日2〜3万を羽根物につぎ込んでる。いいのか、それで。
654下丸子在住:02/11/28 01:26
>>653
いいの。それが私たちの懐に入ってくるのだから。
655643:02/11/28 02:01
>>644
そうです、そうですっ!!(コーフンッ!
黒字で「道路工事」って書いてありましたっ!!

それから「ミスターフォール」・・・「道路工事」ほど明確ではないですけど
言われてみると、確かにそういう感じだったかも・・・って思います。

どうもありがとうございました!

2台とも、全然勝てなかった台だったし、
どちらも、私的に地味な台だと思っていて
別に好感も持てなかったのに、何故か、
時々フラッシュバック?してしまう台だったんですが
台の名前も分かってスッキリしたので、
もう、妙な思い出し方をせずに済みそうです w

ミスターフォールって覆面レスラーが玉を放り投げるやつだね
657ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/28 05:16
ブルブルブルブルブル・・・・・・・・
658ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/28 09:00
影丸もブンブンも台が古くなると、羽がゆるくなり、羽を拾っても後ろにいかなく
なってしまうから、大当たり時にイライラする。
659海6:02/11/28 10:20
ミスターフォールって磁石がVの前にあるんだな…
実機みしてもらった時 見たぞ!!
タイガーネオは羽が180度以上開くよね?
661ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/28 12:41
羽根物全盛時はサンドで100円玉が使える店は優良店が
多かったような気がする。
500円のところは糞と決めてかかってた。
662ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/28 12:55
Mrフォールは肩が脱臼してる台があったね。玉をブン投げても変な方向に飛んでいった…記憶がある
663川崎在住:02/11/28 16:48
大変遅〜くなりますたが、以前508でどーしてもわからない台があるといって皆様を悩ませた者でつ。
行っていたパチ屋にメールを何度もしてたぶんこれだろうとゆ〜のを聞いてきますた。
たぶん『キングスターαV』だろうと。それを聞いても???なんですが、それみたいです。
皆様大変お騒がせいたしました!ぺこり〜ぃ
664????:02/11/28 17:09
大一のダイナマイトとマルホンの百姓一揆がお気に入りでした。
まだ設置してるとこあるのかな〜。福岡です。
665ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/28 18:13
平和「ゴールデンクロス」って珍台でしょうか?
666ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/28 19:24
>>665
ラウンドラッシュと同じ位の珍台だと思うよ。
667ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/28 22:43
>>663
キングスターαだったら、
実機の写真はSANKYOのホームページから見られるよ。
MACHINE→データベース→1992年 の所ね。
668ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 00:02
わたしのベストテン…

1、パチンコ大賞
2、ローリングマシン
3、バニーギャルズ
4、スカイランド
5、うちのポチ
6、レッドライオン
7、トキオ
8、モンロー
9、マッハシュート
10、マジックカーペット


以上でし。
こうやって挙げると自分がいかに平和が嫌いだったかがわかりますたW
皆さんはどうでしょうか?
669ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 00:36
じゃあ、俺のベスト10

1・初代ビッグシューター  不動の1位 何も言うことはない
2・マジックカーペット   ハネ開閉角度以外は全部好き
3・たぬ吉         初当りがVだった。
4・ドッキリマンSP     かなり遊んだ記憶アリ
5・ヘブンブリッジ     相性抜群の台
6・マッハシュート/ファンシー  こういう見た目どおりの台が好き
7・バンバンジャンプ     キツいヤクモノを克服した時の快感がもう・・
8・ザ・名古屋       少額投資といえばコレ
9・グレートキャノン    バヒュ〜〜ン!
10・アイランド      ヤクモノ下部の半円筒がソソられる。
670ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 00:41
ピグモン知ってる人いないかな・・・知らないだろーなー
671ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 00:43
>>668 トキオはあまり打たなかったが、記憶に残っている。 一見厳しそうな役物に、ビビってしまって安心して打てなかったっけ。 今やトキオにビビっていたジャリが、CRを打つオヤジに変貌。 南無三。
672川崎在住:02/11/29 00:54
>667
どぉも〜♪早速ホームページ見てきましたぁ。
たぶんビンゴですね、形と貯留動作が似てました。自分が打ってた時はもう汚くて汚くて・・・
あんなに鮮明な色はなかったので、気づかなかったのかもしれませぬ。
しかし気づいたらSANKYOの羽根物はほぼ打った経験があったのには驚いた.単に名前を覚えてなかったらしい>自分
ソンブレロとかジルバとか・・・ワークマンは自分はごっつい苦手なのに旦那が好きでよく打ってた〜、やな思い出だ。
673ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 00:57
ベスト10は多いのでベスト5にしよう

1→ビッグベン(平和)    平和独特の不気味な計算(笑)が見える単純さが病みつきに
2→マジックカーペット(三共)漠然と置かれて動くV、漠然と貯留を解除、漠然がなんか好き
3→たぬき丼(平和)     これも単純だが引きこまれる不思議な魅力
4→魔界組(西陣)      一連の西陣のバラエティ溢れるキャラシリーズを代表して
5→ブンブン丸(平和)    V率が低いゆえの鳴きで玉持ちが良かった

>>668とは逆に逆に平和好きだったり
674ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 01:09
今、私の好きな老人専用機「エンブレム」が絶滅の危機にあります。「エンブレム」と遊んでやって、保護していただければ幸いです。昔の羽物と無関係の話で済みませんが、相通じるものがあると思います。
675ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 01:12
>>524
大正解!!
エンブレムとジェットコースター。マッタリィ〜
677668:02/11/29 01:38
>>673

ビッグベン!忘れてました(汗
あれは面白かったねぇ、平和にも探せばあるかなWいい台…(滝汗
678ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 02:10
>>662
ワロタ
679ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 03:02
「お猿の籠や」だったかな?好きでした。
680ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 03:06
>>674・676 そだよね!あれは、あれで、味があるよね!実際いい台
打った事ある人は、多分、これいいって、思ってるんじゃないかな・・?
Vもなければ、落としもない、羽モノでなくてスマソだけど!八王子の
毎日ホールってとこに、両方あるよ!(今も多分)最近行ってないから
断言出来ないけど!>>670ピグモン、気になる・・・!思い出せない・・!?
681680:02/11/29 03:19
付け加えると、エンブレムも、ジェットコースターも、いくつか
バージョンが、あるからよろしくです!チュリップ台もいいよね!
昔、アイリス・マーガレットなんてのもあった!結構羽モノと、共存
してる店もあったんですけどね!羽モノでは、西陣の金棒君とか、
マリオブラザースとか、好きでした。
682ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 03:19
UFOっぽい?のがグルグル回って
Vゾーンへの入賞を狙う台の名前
ご存知の方います?

台には、宇宙モノのドラマに出てきそうな格好をした男女の絵が
描いてあったような

1 ゼロタイガー(平和)  テンカウント規制もなく最終ラウンド18回目にV入賞で再び継続へ                                                                         
2 デルゾー(西陣)    超マイナー機種、1チェッカーが盤面中央両サイドにある変則機(知ってる人いるかな?)      
3 フォートレス(平和)  2チェッカー上部に玉を貯留する部分があり、好きな時ボタンを押して解除出来た
4 サメざんす(西陣)   左右非対称役モノ、今思えば止め打ち出来たかな?
5 水着でパンチ(西陣)  15Rの大量出玉タイプ、2ヶ所の難関を乗り越えてのV入賞はちょっと感動



684ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 10:08
>>683


四位の台はおじょうずランドだったような…
七、八匹の鮫が上下して左から右に運んでくやつでしょ?好きでした。
あと三位の台もおぼえてますがわたしの記憶では機種名は『プラトーン』だったような…間違ってたら突っ込みヨロシク(^^)
685ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 10:18
>>683
4はちがうでしょ。
さめざんすはニューギン。
言わんとしている台はわかるんだけど名前はわからない。
縦の回転体から流れて右にVゾーンでその間にさめがピコピコしてるやつでしょ。
D51のメーテルが綺麗でした。
687海6:02/11/29 13:12
カバが口をあけてる機種で…
何だっけ???
役物はスタジアムみたい
688ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 13:32
左右非対称のサメの奴は
おジョーズランドだね。
689665:02/11/29 15:40
>>666
サンクス
よく打ってますた
ビッグシューターと違い回転体が正面一時停止すること自体
おいしかったのか否かはおいといて

690             :02/11/29 16:40
age
691だん:02/11/29 17:52
>>664
百姓一揆ありますが…栃木ダス。
692ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 20:41
>>683
おぉフォートレス!なつかすぃ
あれって西陣じゃなかったっけ??
693ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 20:47
>683
デルゾー
しかも、肩ちゃっかーはチューリップだった
役物のロボットは、3回権利物にも使われていなかったかな?
694ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/29 23:46
>>682
イマイチ表現が漠然としてるね・・・。

UFOっぽい、って事は回転体は銀色なのかな?
で、形状は平ぺったいのかな・・・?

Vゾーンの位置が手前なのか奥なのか、とか、役物内にある
ステージの構造が2段式とか下段のみとか、もっと具体的に
ヒントをくれるとありがたいのだが・・・。

第一印象では「ニューガオス」or「RX−5」を推しておく。
695川崎在住:02/11/30 00:54
>694
なんかいいっすねぇ、ココ。
羽根物クイズしてるみたい。そぉゆ〜自分もクイズ質問者だったーが・・・
>>671


たしかにトキオは当時の台の中では群を抜いて荒い台だったねぇ。
でも私は例の攻略法(タワーを止めるやつね)を運良く雑誌に載る二日前に知って20マソ近く抜けたので(三日で終わったけど…)トキオは大好きでした、、、、が後にピンクのタワーに軽く20マソは食わしたのでやっぱりトキオは大嫌いですW


あぁまたタワー止めてぇなぁー(爆
697ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 01:39
ベスト10だかベスト5だかとにかく自分なりに。
所が、通っていた店が三共のハネモノばかり入れるんで、自然とメーカーも・・・
1.ファクトリー(平和) ・・・っていきなり平和かい!でも、このヤクモノ
           見たときはぶったまげた。
2.ロボスキーI(三共) 初めて打ったのがコイツ。
3.ブロードウェイI(三共) 音楽はマジカペ以前では一番好きでした。
4.ローリングマシンI(三共)目が回りそうでした。
5.Vツイン2(ニューギン) 単純なヤクモノほどアツクなれる典型。
6.湘南物語(ニューギン)  まったりしたい時に良く打ちました。
7,演歌道III(三共)    五木ひろし似の人形は忘れまい。
-------
番外
1.一連のマルホンのパクリシリーズ あそこまでやるとかえって笑えた
2.ファインプレー  「7」って「スライスチーズは○印」って聞こえるん
           ですが・・・・
698ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 01:47
西陣で、演歌歌手とアイドルとハードロッカーのステージが入れ替わるやつって、
なんて名前でしたっけ?あれは妙に好きでしたね。
びんびん????、だったと思うけど????を忘れてしまいました。
699ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 02:04

びんびんバラエティー。
西陣 太郎ではなく、
西 陣太郎。
700ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 02:09
>>698


びんびんバラエティだわな、アイドルのネエチャンがクセものでパンクはだいたいそのステージだった記憶が…
701ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 02:16
>>699
やんや、せいぜい1,2個。
いって3個。あっさり継続だよ。
702701:02/11/30 02:21
あ、ごめん。
700の方ですた。
703700:02/11/30 02:52
>>701

そうだっけか?
けど記憶ではたしかにパンクしやすいステージがあったはず…どこだっけ?
704ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 02:54
>>703
文字通りパンクロッカーのステージ
705701:02/11/30 03:03
>>703
あんね〜、なんかモヒカンみたいな奴。
ステージが上下してそこが湾曲してっから
なかなか中央にいってくれないんだよねぇ。
名前はリキゾーでしたかな?
706ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 03:06
びんバラは1つの機種で3台分の楽しさがあって画期的だったね。
役物の雰囲気をガラリと変化させる趣向は他の機種にも見られたけど、
せいぜい2とおりだったもんね・・。

まさに、「さすがは西陣!」と思ったもんだ。(当時はね。)
707ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 03:17
当時の西陣のびんびんバラエティーに並んで、
ニューピンボールというのもありました。
この台もかなり秀逸な役物でいろいろな
V入賞パターンが楽しい思い出の機種です。
しかし、寄りは悪かったなぁ。
708ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 03:18
>>704

ナ〜ルほどW
あんまり思い出せないけど文字通り納得W

やっぱりあの頃(パチンコ大賞からモンローくらいまで)の西陣は秀作ばっかりだね。この間の西陣の羽根物で駄作って皆無だと思うんだけど…?
709ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 03:26
>>708
でも、ふんどし大将はおもしくなかった。
貯留するふんどしが玉より若干広くて、
Vにまっすぐ転がってくれないんだよ、これが。
710ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 04:29
>>709
そうそう。1パンなんてザラだったね。
あの台、電チューに力を注ぎ過ぎた感が否めない。
おかげでオトシに玉が通りにくかったし・・・
711ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 06:29
びんバラに似てる
吸血鬼バージョンのがあった気が・・・
712ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 07:26
>>703
パンクロッカーはKIRYUじゃなかったかな?
713ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 12:20
>>712
平和のドラッキーですね。
大当たり玉数ショボーン。単調。
こん時の西陣はゴロニャンマーチ、ヘブンB。
デジパチで苦しんでた西陣ですが
やはり平台はおもしろかったですね。

ロリ・ショタビデオマニアにお知らせ♪
過去の有名作から新作までこっそりゲット!
☆サンプル画像が多いので表示が遅くてごめんなさい☆
http://aliceya.free-city.net/

ほとんどお金がかからないうえ家族にもバレません。
715ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 13:23
奥村「ルーピングスター」の曲は愉快だったなあ



716ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 14:35
>>687

西陣の『カバ丸』だったかな?
プリティなキャラとは対照的に,結構波の荒い機種だった。
717masu:02/11/30 18:17
よくいくホールにはブンブン丸が10台おいてある。
各台ごとに癖があり、
1、よく鳴き入賞するが、全くRがつづかない。奥に玉がいかない。
2、その中間の台。
3、鳴きが厳しいが、入賞するとR完走確定の台。羽のすべりがよく、奥まで
玉がいく。
4、まったくの糞台。
 俺はまず1,2の台でちょぼちょぼ打ち、3で勝負という感じでうってる。
3でも一回の鳴きで入賞することもあるのでたまらん。このホールはハンドルが
割れていてかぱかぱで、10円玉では固定できず、車の鍵を差し込んで固定して
いる。5000発定量。しかし、打ち止め台は3日に1台あるかないか。あるとしたら
その台は上記の3の台でたまたま入賞が連続した台。客付はよく、CRの島はがら
がらだけど、9割付の状態。
ブンブン丸って役モノがシンプルな割りには癖が強かった記憶が。
中央の微妙な溝の部分と、奥の戦車。
719ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 20:47
どうでもいいけど
2チャッカーからしかV入賞の期待ができない台は好きじゃない。
こんな私はヘボいかな?
古くはラリーダッシュ、モンロー、最近は玉ちゃんだか何だか・・・
720ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 21:09
そういや昔通っていた店のモンローは1回交換だった…
721ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 21:20
俺んとこはサンドラとニュートキオがが一回交換だったよ。
モンローのV入賞で大当たり札を刺してくれる店もあった。
少し恥ずかしい。
723ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/11/30 22:10
恥ずかしいといえば、パオパオサーカスで権利発生するたびに
店内アナウンスしてくれる店があったよ。
他に打つ客があまりいないもんだからもう、ひっきりなしに・・。
724ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/01 16:44
>>715
アルプスの少女ハイジみたいな曲だったよね
725ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/01 20:22
うちの近所のパチ屋にむかしあった台。
新装開店        改装
アメリカンヒーロー→湘南物語
ニューヨーカー
オールドファッションSP→ザ名古屋2
マイティーコング→ジャズメン

あの頃はよかったなあ・・・。
726ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/01 20:53
サーカスが好きだったな。パンクしやすかったけど
727ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/01 20:55
モンローは1ちゃっかーからでも当たるよ
>>727
癖がいい台ね。
斜めに玉がVに向かっていくのね〜

729ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 04:02
CR−Vってあったよね?

それと、ねーちゃんが風呂に入ってる役物のヤシ・・・
なんとかタイムだと思ったが・・・・
たしか、、平輪だったような・・・
730:02/12/02 04:21
>>729
CR―Vって確か西陣の台で、役物の中で突起物(7〜8本)がグルグル回ってるやつだったと思う。
あまり自信のある記憶じゃないけど…
731ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 04:21
巣鴨のパチンコ天国に打ちに行ってみっかなぁ

釘見て玉の寄り見て役物のクセ見て・・・
今のコンピュータ制御のハネモノと違って
昔はホントに遊べたし、勝てたんだよなぁ

客同士も情報交換しながら、マターリしてた

サーカス打ってた時、隣りに座ったオジサンが
パンク阻止法を伝授してくれたっけ

古き良き時代だった(遠い目
732ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 04:35
>>731
http://www.pachinko-tengoku.com/index.htm
「パチンコ天国」は月曜定休なんで間違えて行かんよーに!
733ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 04:54
名器はマンコだが、
パチの名機は「うちのポチ。
サンキュウ。否、サンキョウ
734ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 04:58
>>733
ワロタ
735ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 05:25
>>732
定休があるのがまたいいね。
でもあまり勝負になる釘じゃないんだよな、そこ。
736ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 08:32
>>729
ねーちゃんが風呂に入っているヤツ:
バスクイーンDXかなぁ?
737ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 08:40
>>735
横レススマソ
その通りや<パチ屋に珍しく定休日がある

ボッタクリ台が並ぶ店とは違うのやし
釘が渋いのは目をつぶってやってもええやろな

はぁ東京の人間が羨ましい
オールドファッション知ってる人いる?

おもしろかったよね?
739ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 12:44
モソローは
1チャッカー間髪入れずの連続ナキ(2回目)で
当たらなかった? 
740ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 15:17
>>738
ミスタードーナツ?

741ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 15:39
いやいや俺もわざわざボンバキャットを打ちに遠出したんスよ。
全然客いないしデータわからんし期待せずに2000円両替したんだけど
1000円目で1を引いてから1、3、1、1と粘ばりつつ繋げて5回目にVキター!!!!!
俺今まであんまやったことなかったしVも一回しか経験なかったんで
あまりにうれしくて今回は数えてみますた。
15、1、1、1、1、3、1、3、1、3、3、1、3、3、1、1、1、5、3、15
ですた。わずか30分で約6000発!!アツスギ!!!
以前から20連チャンは当たり前みたいなことを聞いてはいたのですが
ボンバのvって確認されてんので最高何連チャンくらいまでいってました?

あとね、わざわざ小熊のプータソを打ちに遠出したんスよ。
全然客いないしデータわからんし期待せずに2000円両替したんだけど







よく見たら全台調整中ですた
742ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :02/12/02 16:48
軍資金500円で玉ちゃんファイト or ファインプレイを
打ちたいと思います。勝てますか?
743ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 20:14
>>742
勝てるかどうかしらんが、初代ビッグシューター全盛時に千円札1枚持って
勝負しにいったことある。夕方からの終了台開放を狙ってね。
744ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 21:25
>>743
昔の開放台狙いはアツかったよね!!
クセのはっきりしたヒコーキ台だったらラッキーだし、
逆にクセが関係無い台(特に回転役物)だと鬱だったな。
>738
あぁ、古い自転車のヤクモノのやつだね。
面白かったよ。好きな部類に入る。
746ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 21:56
>>743
その頃は皆そんな感じだったよねー。
747ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/02 22:02
プール・ド・バーって知ってる方います?

昔、父親に連れてってもらったときに、この台打ったような気がします。
ヤクモノとかどんな感じでしたっけ?
プール(貯留)した玉をドバーっと解除する台・・・
すんません、回線切って首・・・
749ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 04:05
チョットワロタ。
座布団半分。
750ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 04:27
>>747 大勘違いだったらスマソ!京楽の、ビリアードを、モチーフした台かな?
そんな台が、確かあったような?ゲーム性は、良く憶えてないけど・・・?
751ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 09:02
>>750
プールドバー???じゃなかったっけ?
ビックシュータに近い焼くものだったような・・・?_
752ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 09:45
ビックシューター
ウエスタンファーム
ラッキーキャット
スバル
エキサイトライダー
マーキュリー
ローリングマシーン
753ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 10:14
大当たり時、拾いすぎ危険な
打ち方次第で大量出玉(無謀)or継続重視(チキン)の
諸刃の台がドキドキ感ありで好きでした

パチンコ大賞(6個貯留)
ビッグベン
フライングカーペット
バットマン
名人会
754ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 15:01
>>750
それは「ハスラー」では?
755ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 22:04
ビリヤードをモチーフした台といえば
サイドポケットが好きだったよ
756ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 22:27
>>747
プールドバーね。確かにビリヤードがモチーフだったような。
銀色の円盤状の役モノが縦に回ってる(5つくらい並んで)やつ。
Vに入りづらいくせにすぐパンクしたなー。
757ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 22:41
古い方のビッグシューターでなるべくパンクさせずラウンド消化させる方法を教えてください。
最近近所で発見してハマッてます。
あとブンブン丸の旨い打ち方などあったら・・・
ガイシュツでスマソ。。。
>>757
両機種とも気合いで継続させる。
昔は、ビッグタイガーとかエアープレーンも気合いで継続させてたなぁ…
759757:02/12/03 22:51
ちなみに釘は悪いです。
最悪です。
シューターなんか500円で一回鳴くかどうかだしパンク確立50パーセントだし。
ブンブンも元々V入りにくい台なんすよね?だからよく鳴くって聞いたけど近所のはさっぱり・・・
でも楽しいから打っちゃうんです。
だから少しでも楽しみたくて。
>>757
右から拾わせるのはオカルトだったっけ?
回転体の回転方向と玉の向きで心持ち・・・。
761757:02/12/03 22:59
>>758
気合はMAXっす!
でもパンクしまくり。
昔の人ってこんなに難しい台打ってたんすね。
今の平台ってあんまりパンクしないからビックリしました。
でもそういう所が楽しいのかも。
762757:02/12/03 23:05
>>760
それは前スレで見て試してみました。
でも右打ちの場合どの辺狙えばいいんですかね?
なかなか役物の方に寄ってくれません。
ブンブン丸は欲を出したら絶対にだめ!
4カウントしたら単発打ちで1個づつ拾わせること!
せっかくキツい役クリアしたのにパンクはもったいなさすぎるよ!
最終Rで青春の全てをかけて11〜12個拾わせよう!
764ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 23:48
>>757
私も>>763の打ち方がいいのではないかと思う
ぶんぶん丸打ちたいなぁ
ああいう(←分かる人にしか分からないだろうけどw)難しさなら大歓迎!
とっても楽しめた台だった
765ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/03 23:49
こんなスレ早くやめてしまえ!馬鹿馬鹿しい
止めてたまるか!ヴォケ!
767ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 00:15
ピンボールという台は
どのタイミングでどつけばいいのでつか?
768ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 00:38
>>767
どつきは禁止れす
769ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 01:00
>>767
マヂレツ
左フリッパー通過し切るギリギリの時
上皿左端を右上方向に掌打
あとはVゾーンをオーバーしてしまわぬ様にナ!
770757:02/12/04 01:06
>>763
ありがとうございます!
>最終Rで青春のすべてをかけて
気持ちが分かるんで笑いました。
>>764
やっぱ昔のクセのある台っておもしろいっすよね!
近所にはブンブン丸6台現役稼動中です。
771ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 01:08
ニューヨーカー
大当たり最終ラウンドが終了するのと同時に1チャッカーに入ると
(2チャッカーの方は経験してないので不明)
また大当たり決定(数珠つなぎ連荘)するから、
釘見てチャッカーに玉が飛び込みやすい台を選んでよく打ち止めしてた

772ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 01:12
>>771
最終Rじゃなくてもいいんだよ。
どのRでもOK
773ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 01:18
>>769
そういうネタは10年くらい前に教えてくれよ。
774ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 02:04
タコでちゅーと言う羽根ものあったよな
羽根開放の最後に玉入れると玉が閉まったVゾーンの上に乗って1鳴きすればV入賞


って人に聞いたんだけどホント?
775元現プロ:02/12/04 02:11
>774
ほんとだよ。足がVゾーンの前に降りてストッパーになるんだけど、
最後の18回目に引っかかった玉は解除されない。
そこで鳴けばそのまま落ちて入賞
776771:02/12/04 02:39
>>772
レスありがとう
>>774もあげてるけど、
この手の台好きだったんだ
打ち手の味方って感じがしたし
今の台よりコンピュータ制御の部分が少ないから
釘読んだり、打ち出しの微調整したりとか
アナログ的?な部分で頑張ればそれなりに勝てたし、
でもそういう事しない(できない)人はなかなか勝てなくて(可哀想)
差がハッキリしてたような気がする
777ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 04:03
>>776

私、ニューヨーカーで一撃8000発出した事あります。まああれは特に技術とかは要らないからあれですけど…

オロチョンパは十八回開閉を待ってタブルを狙うってのがあったねぇ、一年前くらいまで近所にあったのでたまに逝っては2000発くらい出してタバコやら取ってました。(タバコがなくなると逝ってたW)


777ゲト- カナ?
もったいない777だ。
懐古台スレage
>>777
夢のような時代ダターネ
781ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 17:49
サンダーアーム打ちてえ!
モンローとCR−V 打ちてぇぇぇぇぇ!!
783ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 18:16
西陣のマリオブラザーズをモチーフにした台打ちたい!
サンドラ叩きたい!

が〜お。(羽根開く)
ドス。(玉突起を越えてVへ)
ちゃん、ちゃらららちゃんちゃんちゃん。
785ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 21:16
>750
>754
奥村モナコのハスラーはこれね
  ↓
ttp://www.monako.co.jp/products/pro1988/image/1988_34b.jpg
786ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 21:33
キングスター揺らしてえっ!

787ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/04 21:34
788ハネ物ファン:02/12/05 00:52
私的ベストファイブ

1 クルタロー(平和)
2 ファンシー(三洋)
3 ブルドーザーおじさん(大一)
4 V−ツイン2(ニューギン)
5 びんびんバラエティー(西陣)

次点 ドラキュラ城(ニューギン)
   レッドスネークカモン(平和)
   マッハシュート(西陣)

機種名間違ってたらスマソ
789ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 00:57
西陣のかみなりさまは打ち止めしやすかったよ!
790ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 00:58
マッハシュート(西陣) イイ!

791ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 00:58
俺的ワースト5

1 てっか娘(お竜さんと間違えたから)
2 ビンゴチャンス(2Rにいったことないから)
3 ニューヨーカー(大当たりしたことないから)
4 ゼロタイガーキング(初代を知ってる者としてはちょっと・・・)
5 猛獣王(今日70K負けたから)
レディースオープン打ちてー
793ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 01:44
>>791
5番、スレ違い
しかも非常に痛々しい
794ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 08:48
痛々しいというより生々しい
795ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 09:02
>>793-794
warota
796ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 09:46
あんまり古くないけどモンキー倶楽部って甘いですかねぇ?
797ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 09:50
>>796
モンキーは連荘モードがあるって知ってる?
もう、この台設置してる店は近所にはないけど
昔、ドル箱4箱半(2,500玉/1箱)積んだことあるよ
798ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 09:59
>>797
詳細キヴォヌ。近所に3件もある(w
799ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 10:03
おおなんと懐かしいスレ!!
俺は当時サメザンスがすきだったな
それとガイシュツと思うがOL娘の
娘みんみん〜♪の歌詞全部わかる人いないですかね
まわりがうるさくて聞き取れなかったんだ。途中でMCはいってたな

音楽といえばポップアートの「恋人はサンタクロース」
も良かったね

800ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 10:07
>>797
 近所に1軒ある!そういえば無制限で5箱積んでる
 オヤジがいた。詳細激キボンヌ
801ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 10:15
ニューTOKIOが好きですた
ニューヨーカーはキライですた
娘みんみん みんみん呪文をかけて
振り向かせるの〜。


だっけ?
803799:02/12/05 12:17
>>802サンクス
 娘みんみん みんみん呪文をかけて
 振り向かせるの〜この後(   )して もう泣かない〜
 だったような。そしてセリフがはじまったような…
 
 うう気になる。
804ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 12:34
ぎゃーーす!やめれーー!
そのOLソング!当時 耳について離れなかった!
805ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 12:59
ウッソーヤッダーシンジランナーイ!
806ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 13:56
平和のクルタロー・・
大当たり時の第1球目がセンターかサイドで出球が変わる抽選?方式がよかった。
玉の拾われ方について研究した台はあれが始めてだった。

西陣のパチンコ大将
ドル箱ぶちまける時に5個や4個だったりしたときはドキドキだった。
また真中にこないよ・・・・・とか嘆いてたな

三共のマジックカーペット
左右にゆれるVゾーンにハラハラしつつも継続率は割と高かったように思う。
クセのある台はちっとも貯留しなかったな

あとヤマトみたいな船が左右に揺れてる台があったけど名前忘れた。
807ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 14:15
モンキー倶楽部はラウンド振り分けあるやつとないやつがあるよ
808ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 14:17
俺的にはハレー彗星ロボQかな。
ベースボールの初期verとか、そんな時代。。
809ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 14:35
>>807
近所のやつは当たると必ず15回のやつ
時々爆発してる台がありますた
810ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 15:03

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」!1日わずか1カプセルで痩せる!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
811ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 15:12
>>806
パチンコ大賞R継続率は
5個>6個でナカタ?
812ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 18:06
>>811
最悪なのは4で最良は5だったような気がする。
5だと下3上2で上の2発が左右に飛んで後から下の真ん中が中央に行きやすくなる。
6だと上の真ん中が変な方向に流れると下玉も巻き込んでパンクの可能性があったはず。

俺はうちのポチとか少ない投資で長時間遊べて暇つぶしには最適だった。
あの頃の羽根物は儲けとかあまり関係なくうてて良かったな
813ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 18:51
ゲーセンのパチンコって、ハネモノでも何でも

「ドラゴンフィーバー」なんだよね。
814ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/05 23:03
>>813
昔はゲーセンとかだと、西陣のハネモノとかが多かったんだけど、昨今は何でも
ありだね。しばらく行ってなかったんでわかんなかった。
パチスロの獣王とか置いてあるし。
815ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 02:06
>>797です
遅レスですが

>>798>>800

詳細って言っても、そんな大層なもんでもないですヨ

例えば、同じ羽モンで、「玉ちゃんファイト」という台がありますが、
これなら、台の上部のランプが点滅している時には、
次回当たり(1R、2R、15Rのいずれかの当たり)が確約され
もしも、15Rを引ければ、また次回当たりが確約される状態になります。

「モンキー倶楽部」については、表立って、そういうサインはありませんが、
ラウンド終了後、「玉ちゃんファイト」同様、
数回鳴かせる程度(経験上、上皿に玉が残っている内)で、
すぐに、次の当たりが引けるんです(15R)
しかも、これが連荘モードに入ってると、最初の鳴きで玉を拾えば当たり!
状態が延々続きます。数珠つなぎ連荘です。

回る台を選んで打てれば、ゴンゴン増えます。

ところが、この事を知らずに打ってる人が多かったですね。
そのお蔭で、手堅く打ってる人が「この辺で止めとくか・・・」的に止めたのを
ハイエナさせてもらって、オイシイ思いをさせてもらいました。
816ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 05:02
昔、近所の店にあった台

トムキャット
ジュピター
コスモタイガー
キングコング
ユートピア
ジェッター

全て平和です。
817ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 08:27
昨日、ビッグシューター打ってきました。
鳴き、寄り共に最高(2チャ入りまくり)に良かったのですが、パンク続出。
短時間で20回程度当たったのだけど、回転体を抜けてもV逸の連続でした。
結局、完走なし、最高継続4ラウンド、殆ど1パンという有り様。
やはり台の老朽化と共にクセが悪くなったのでしょうねぇ(逆もありえますが)。

でも、少ない投資で遊べたので大満足でした。
只今酒を飲みながら、今度はサメざんすでも打ちたいなぁと夢想しとります。
818ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 09:14
スタークロスかアシカのジョー稼動しているお店ないですか?
国内ならどこでもいいです。
あの2台は勝ちまくれました。あのチャッカー復活してくれないものでしょうか。
819ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 09:21
名人会はどうよ
820ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 09:59
>>819
役モノの裏拳入賞、手掴み→入賞が爽快!
ダイレクト入賞はブンブン丸くらい稀だったかな
一般的な奥まで行って戻って来るパターンで
突起に絡まず→ハズレ穴はセツナカタ
821ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 10:15

100円に両替してコツコツとサンドに入れてたあの時代

200円で当たった!
600円で15Rキターーーーーーーーッ!

遊べたし楽しめた
良い時代だったなぁ
822やす:02/12/06 10:16
823ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 10:30
CRの羽物って現金機となんか違うの?
824ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 11:05
まだ羽物を打てる店あるの?しかも懐かしいだけでなく、勝負出来るのか?
モンキータクシー、プラトーン、ポチ。羽は平和の台と相性よかった。SANKYOは動きがうるさいだけで、勝てない。懐かしいな。
新装開店も人がいなかったし、幸せだった。
825ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 11:22
ポチ=SANKYO
826ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 11:28
中古屋で旧ビックシューター買ったんだけど
すげー当たんない
大体の大当たり確率知ってる人いたらおせーて
827ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/06 20:27
>>826
台のネカセや役物の汚れ具合によってもだいぶ変化すると思う。

特にローターをくぐる確率は寄り釘の調整によっても変化する。

羽根の先端から拾わすより中央から拾わす調整にした方が良い。

ただローターをくぐった玉がVを逸れる確率は役物のクセ次第。
828どさんこ:02/12/06 21:11
>>818

 >スタークロスかアシカのジョー稼動しているお店ないですか?
 >国内ならどこでもいいです。

 「国内ならどこでも」って北海道でもいいかい?(スタークロスあるよん)
ハネモノじゃないけど、アスカって台知ってますか?
ああいう台がもう一回打ちたい!!!

はぁ・・・
830ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 02:39
>>823
CRの羽物!?!?
んなモンあるのかいな?
831ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 02:50
>>823
まったく同じ なのと 微妙に違うのと、機種によるようだ。
>>830
http://www.p-world.co.jp/_machine/kisyu.cgi?kisyu=p2227
http://www.pachinkomuseum.com/gendai/topad/puttimonn/
832マサ:02/12/07 03:24
スーパーブラザーズは知ってますか?
833830:02/12/07 03:34
>>831
あんがとさん
よぅわかりましたがな
834ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 03:41
そんなことより聞いてください
数年前、西陣の火の玉ボーイとかいう機種を打ってたんです。
ほどなく大当たりして、順調に貯留されてたんですけど、
磁石にくっついた2個の玉がVまで運ばれて落とされるときに
2つともハズしやがったんですよぉ。
もうね、バカかと。アフォかと。
835ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 03:45
>>832
知ってる
ファインプレーみたいなドラムが回転する仕様だった台だよね

>>834
あったあった!よくあった!!w
836ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 03:59
そんなことより聞いてください。
近所にね、まだお竜さんが現役で稼動してる店があるんですけどね
もう殆んどの台が7セグの一部または全部が消えて見えないんですよ。
だからあのバカ笑い声が聞こえて初めて「あぁ、15Rか」って
気づくんです。もうね、バカかと。アフォかと。
837ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 05:50
結局南極モンキー倶楽部のヤクモノは甘いんでしか??
838ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 06:09
ニューヨーカーの羽根って何秒開放なの?
1チャッカー時なんて見えないくらいなんですけど…
839ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 06:20
>>837
甘いよ。だから寄りが殺されて(以下略
840ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 06:22
昔、ピカ五郎の止め打ちで小銭稼がせてもらってた。
その金でアレックスばっかり打ってたな。
けど、ピカ五郎で出入禁止くらったんだけど?
違法なんかな?
841ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 08:04
>>839
確かに。

>>840
別に違法じゃないよ
ただ、店的にアウトってだけだよ
842ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 11:19
羽根物だと、台の癖や壊れてる機械があったりで、いいおもいをすることがあったなー。羽根が消えて、パチンコもいかなくなった。
俺は運がないのでデジタルでは勝負にならない。実力?で勝てた時代が懐かしい。
843ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 11:24
いいおもいといえば、アタックボンバーの保留玉が
よく残ってたなあ。
当時おっさん率の高い店舗なんか楽しかった。
844ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 11:30
玉がVゾーンに入って大当たり。わかりやすい。それに比べてリーチのアクションは馬鹿にされてるよ。玉の動きを楽しめるのも羽根だな。ドラムならスロットで十分。玉の動きに全てを賭ける。羽根物復活してくれ。
845ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 11:35
>>842 私も今は、あまり打ちません。 「デジパチで勝ってる」って言う知人もいるけど、ストップボタン付きの時代と違って勝つ根拠が曖昧でそそられない。 ALL13、貯留無しの羽物でも復活すれば、休日朝一で行くかも。
8465309:02/12/07 11:39
ロボQ最高!! 過去レスに出てたっけ?
847ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 11:43
ニューギンのマンモスが役物のやつ
848ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 11:54
>>846 ピポポパッポ 最高っス。 >>847 銀色の象が役物のエレファントとは別物でっか?
849ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 12:15
チキチキバンバンだいすっき♪
この際、グレート夢々でいいや。
851帰ってきた羽根王:02/12/07 13:25
>>815
確かに言われてみれば、連続で当たる時は上皿内で即当たってるよ。
そんな部分までモードで操作されていたなんて・・・
正直、ショックだ。モンキーは俺にとって癒し系羽根物。今日もいくよ。
852ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 13:27
スタークロス打ちてーよ。
ワールドチャンプもいいな。
8535309:02/12/07 16:35
そう、ピポポパッポだ〜。懐かしい。じゃあ、羽は大きい
けどVになかなか入らない、ジャガーなんてどう??
854ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 19:11
>>845
やっぱり羽根もので遊んでた人間は、あの手堅さがよかったんだよね。
クギと台の特性を知れば、小遣いくらい得られた。
大負けもないしね。しかもパンクさせないように努力したし、打ち方も工夫したよ。
もう運まかせのパチンコはできません。
855ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 19:21
>>854
反論言わせてもらうと、俺は負けてた口。
まあ終了台を打つ、新台入替廻るとかの技術介入くらいはしてたんだけど、よく負けてたなぁ…
15年ほど前の羽根物全盛の頃の話。 確か、15年前の今時分はスフインクス、ミルキーウェイ2
、ダイスマン、ヘラクレス、ミラクルシューターなんかが出始めてて夢中になって打ってたなぁ…
856848:02/12/07 19:28
>>853 うーん残念、知らない。ロイヤルキング以前の台? 知ってたら教えて下さい。打ち上げボタンの付いたあの平台はいったいなんなんでしょうか?
ガイシュツだと思うが
たぬ吉君で横の風車にタマ引っ掛ってそのまま
中央に転がりV入賞って1度あったが
奇跡だとおもったよ。
>>857
あのパターンはV入賞率100%なんじゃないか?
今までに一度も外れた事ナシ。
859ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 20:16
>>845
最近、ALL13(全13玉)とか言うフレーズ見ると涙もろくなってしまう。(TεT)
皆、パチンコが好きだし打ちたいけど、打てない、打ちたくないって状況に
追い込まれてしまったような気がする。
昔のALL13台の復刻台が出たとしても、現在の出玉の上限の規制に合わせられてしまって
恐らく、4玉か5玉 ・・・・ ハネモノ台でもガンガンお金吸い取られちゃうよ
860ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 20:42
R振り分け導入後からつまらなくなってきた。
861ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 20:44
>>859
長〜い時間マタ〜リと遊べますたね
862ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 21:15
平和のサンバとキューブなんたらっつー台がすきでした。
863ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 21:54
ハネ物は、メーカー各社ともに工夫を凝らしてて面白かったよね
今の、どこのメーカーが作ってても大差ないっていうのとは大違い
864ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 22:28
マジで古い羽根物の実機買おうと思うが、どこも取り扱ってない!
どっかにないかのぉぉぉ
865ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 22:48
>>864
私も☆〜ですぅ
866羽根マン:02/12/07 22:48
自分の周ってる店にある羽根台

ワニざんす ビッグシュータ― ファインプレイ
しかないよ。。。
867ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 23:08
30分ほど行けばブンブン丸がありますが・・・あとはラウンド振り分けだけ。
私は初代ビッグシューター(あと弁慶やスタジアム)の頃にパチンコデビュー
したんですが、本当にパチンコの黄金時代を打てて良かった。
こんなに早くハネモノが廃れることは予想もつかなかったけど。
868ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/07 23:37
今回はレス祭りで。
>>847
マンモスくん。ハネが空洞の5&8&10タイプ。
>>857
玉ちゃんファイトでも稀にある。でもほとんど外してるけど。
たぬ吉はほとんどVだったな。貯留解除と重なると大変危険だった。
>>859
分かる(涙)。西陣のALL11とかもいい。
>>863
でもデジパチよりは100倍マシかと。ワニざんすはがんばったと思う。ああゆう
ごちゃごちゃした役モノを待ってた(w
昔はハネといえば平和だったし復活して欲しい。ミラクルシューターみたいな
滅茶苦茶な役モノでもいい。←ダメ?
>>864、865
↓ここにある。一応最近更新されてるみたいだけど価格は知らん。見てみれ。
http://homepage2.nifty.com/s1114/patinkozaiko.htm
869羽根マン:02/12/08 00:43
>>867
そうですね。
自分がデビューした時点ですでにCR機ばっかで、羽根モノなんて儲からないしつまらん、と思ってたんだけど、ワニざんすでパチンコの本当のおもしろさに気づいた。
やっぱCR機のが勝ったとき高額だからでしょうか・・・
負けた場合も高額なのに。
羽根物だけでパチンコ破産にゃなりますまいw

いまの若者たちもパチンコからより短時間で稼げるスロットいっちゃってますもんね。

自分の場合だと、ゲームにそれ当てはまるかな。ファミコンのドット絵時代がなつかしい・・・・

870865:02/12/08 01:41
>>868
どもありがと♪
懐かしい台の名前の羅列だけでも感動できました
マジで欲しい台がいくつか見つかったんで問い合わせしてみまふ

ちなみに、来社歓迎の文字をクリックして地図が出たのは当然として
BGM(MIDI?)が流れたのは、ちょとだけビックリしました。
しかも、エンドレスリピートじゃなくて、1回コッキリで終わっちゃって
以下沈黙って辺り、シュールだなって思いました
8715309:02/12/08 02:15
ジャガーは西陣の台だったよね。確か規制前と2種類あったような…
ギャラクシーダイバーとギャラクシーダイバーパートUの違いの
ようなもんか??もしくはモナキングとミルキーウエイか?これは違う?
あと好きだったのが権利物の保安官!!AとBで出した玉Cの権利
獲得前になくなっちゃうんだ〜これが…
872ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 02:42
マジックカーペット都内でおいてる店ない?
873ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 03:57
名機がある店なら電車乗り継いででも行きたい
874ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 07:05
西陣の(タ)行、「チャズデイ(旧)」にはワロタ

この店、ホントに中古屋なのか?w
875ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 11:26
すいません。
役物の中にエスカレーターみたいなものがあって、
玉を上にあるVまで運んでくれる台はなんていう名前でしたっけ?
あの台に昔ハマッた!
876ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 11:42
>>875
ピラミッドかな?
火事のレスキューみたいのもあったよな。
878ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 12:27
>>872
平塚ならあるよ
879ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 12:46
平和のスパンキーかな
もう少し特徴を詳しく書いてくれ
880ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 12:58
格子状になっていてそれが左右に動いて玉を上に導いたものだろう
ダブルも狙えた良台だったがクセが悪かったように思える
8816666:02/12/08 13:53
 ニューモンローが、温泉場のスマートボールの
店にあった。 稲鳥温泉  
882ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 14:03
俺が昔はまったのは、
今のホー助をもっと簡単にしたようなやつ。
オリンピアとか何とか言ったような。
円盤の1つのVに入るとチェッカーフラッグが立つやつ。
釘が少しでも甘いと大爆裂であっさり打ち止めた。
なつかしい。
883ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 14:24
うてないまでも、盤面や役物のアップの写真とかが満載のサイトとかないかねえ。
884ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 15:16
875〉多分Vツインって奴じゃないかな?あれおもろかったよね〜たしか、大当たり中大和撫子七変化が流れるんじゃなかったけ?
885川崎在住:02/12/08 17:04
>883
禿同!!写真満載のサイトがゼヒほっすぃい〜
886ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 17:29
今ヤフオクで出品されている古い羽根物を拾ってきてみました。

スパークマン      http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16034678
スクランブルジェット  http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26886804
隼           http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26887059
応援団         http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19097646
タイガーネオ      http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16035732
フラッシュキューブ   http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48995300
パラドックス      http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21520284
コスモクルーザー    http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18934841
ゼロタイガー(リメイク?http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25421529
887ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 18:20
>>875
ほぼ「Vツイン」or「大和撫子」で間違いないのでは?
ただ>>884の書いてる「大和撫子七変化が流れる台」っていうのは
「大和撫子」っていう兄弟機種の方だね。

両機の違いは、役物内部の格子状の可動体の色がVツインの方が黄色で、
大和撫子の方が緑色だった。
あと賞球数。役物内が10個戻しだったら「Vツイン」で、15個戻し
だったら「大和撫子」だよ。
888ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 19:20
>>886
乙!
いい感じだね
ところで金額の設定的には適正なんだろか?
相場がよく分からんもんで
889886:02/12/08 20:02
>>888
いや、適正価格についてはど素人なもんで全然わからないけど(w
ただ、役物のアップ写真なんか見るだけでも楽しいしね。
890ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 22:22
ベスト5とか言うと、ゲーム性だけじゃなくて、
過去にいい思いさせてもらったとか、そういう部分も加味されると思うんだけど、
もし実機を買うとしたらば、そういう部分を重んじる(想い出の機種を保存目的)か、
実際ゲームとしてのおもしろさ・飽き難さを取るか、結構悩むとこだと思うんだけど。

1機だけ実機を買うとしたら何にします?
俺の場合、ビッグベンかマジックカーペットで悩むんだが…(売ってるかどうかは別として)。
891ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 22:28
>>890
俺の葬式の時にはベースボールを棺おけに入れてもらいたいね
892ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 22:32
>>869
昔のTVゲームなら、コンシューマもアーケードも、エミュレーターっつうもんが、
違法のではなくとも公式のもあったり、基盤やROMそのものじゃなくても保存しやすいね。
パチだとCRとかならある程度可能だしソフトも多いけど、
こと羽根物に関しては、実機じゃないとどうしようもなかったり、
ちゃんとしたシミュレーターって言えるレベルのものも無いし辛いね。
PSのV-ZONEがなんとか辛うじてレベルか。
>>888
セル盤のみなら1万円はきってもらいたいとこ…。
でもまあ、思い入れの強い機種なら数千円の差ぐらいどうでもいいかもしれんけどね。
893888:02/12/08 23:00
>>889
>>892
どうもありがとう
実際、店に足運んでみっかなぁって気になったよ
何にすっかなって考えるだけで楽しいよ

894ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/08 23:16
CR機が出始めた頃(確変後2回大当たりがあった時)に「CR相撲」という
羽根物がありました。賞球が確か5&15で、一回大当たりすると
2チャッカーのチュウリップが頻繁に開き、役物もVゾーンに行きやすい
構造に固定され、つまり合計3回まで大当たりするものでした。
しかし、あまり玉を拾わないうちに次のラウンドに進んでしまい、
出玉はニュートキオやモンロー等に比べて少なかったです。
役物は力士が金杯を抱えているものでした。 
打っている人はほとんどいなかったなぁ・・・

やっぱり、羽根物は8ラウンド、オール13が一番!!
895875:02/12/08 23:30
皆さんありがとうございます。たしか10個出しだったんで「Vツイン」でしょう。
当時は名前も知らずに一心不乱に打ってましたよ。
う〜、また打ってみたい!
896ボロQ:02/12/09 00:36
>>875
もしかして大和撫子あるかも…北関東なんだけど
897中古屋:02/12/09 00:43
この出品者は相場を知らないんだな。マジカペなら」2万でも売れるが
応援団は7000円がせいぜい。逝っても1万までだろう。
898ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 01:10
>>894
>やっぱり、羽根物は8ラウンド、オール13が一番!!
そ、そ、1!w

ところで、今の業界基準で、オール13の台作ることは可能なんだろか?
単なる噂かマジネタか分からんが、「レッドライオン」の復刻台が出るとか・・・
ショボ出玉で出すんなら、出さんでくれ!
「レッドライオン」を汚さんでくれ!!と思わず願ってしまう。
>>899
無理っしょ
CRがたった4玉しか出さないんだし
900ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 01:30
>>899
ゴメソ
>>898の間違い
901ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 08:34
>>897
出品者が相場を知らないのはオークションのいいところでもあり、悪いところでもあるわけで。
今回は悪いほうになってるが。
>>894
力士UとかいうSANKYOの台とは違うんですか。
>>891
葬式の時流す曲は「歌えミンミン」でおながいします。
902ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 11:40
平和の台も好きだったけど俺は西陣の台が好きだった。
パチンコ大将を筆頭に
役物がコミカルなキャラ仕立てで見てて面白かった。

演歌、ロック、アイドルの3ステージ構成になってて1Rごとに入れ替わる台、
プロレスラーが貯留した玉をバックドロップ風に背中に放りなげる台、
3匹の猿が手渡しで玉を上に運んでいく台(これは違ったかな)

大勝ちは出来なかったかけど小遣い稼ぎや時間つぶしに最適で
何度も遊べる魅力があった。
モンロー以降変わっていったんだよな・・
903ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 12:45
>>878
平塚のどこにある?
904ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 12:51
菊水丸とヤマトとユーフォーの3機種が12台ずつ置いてる店が
まだあります。
905ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 17:02
>>902
自分の場合、西陣の台を導入してるとこで甘くしてる店がたまたま近所になく、
平和の台にお世話になりっぱなしだったので平和が大好きなんだけど、
西陣って楽しくしようとキャラとか雰囲気に力入れていて
ファンが多いのも大いに納得。
906ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 17:23
>>905
西陣の真骨頂=ハネモノ
って気がする。
907ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 18:45
メーカーはちゃんと保存しとるんかね?
パチンコミュージアムとか作ってほしいよな(w
908ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 19:04
>>903
平塚にあるのはマジカペではなく、フラカペの方だぞ。ご注意あれ。
909ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 19:17
マジカペとフラカペの相違点ってどんなとこ?
マジカペは賞球数オール13、最高8R、役物内下段ステージが真っ平ら

フラカペは6&13、15R、役物内下段ステージ中央に突起あり
逆に共通点が2チャ入賞時の音のみ、といった方が良かったか・・
オロチョンパ
913ボロQ:02/12/09 23:45
>>902
ビンビンバラエティ Mr.フォール もちあげ隊。クセの悪い台はもちあげ無いって言ってた
914ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/09 23:51
弁慶は7個拾わせたら打ち出しストップ
915ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/10 00:04
>>908-910
そだね。
似て非なるモノだね。
マジカペ、レッドライオンを
激しく打ちたい衝動に駆られる。
916ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/10 00:27
13 13 13 13 13

チャッカーに入っても 13
大当たりしても 13


チ〜ン ジャラジャラジャラ・・・ 13玉


古き良きあの時代
917894:02/12/10 23:02
≫901
確かSANKYOの台だった気がします。「力士U」が正当かな?
昔の記憶だったので・・・

数少ないALL13の15回継続では、「大明神」っていうのがありました。
羽根がマジックカーペットみたいなやつです!
918ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/10 23:53
ゴトりてぇ!
>>917
なつかすぃい 手に貯留するヤツでしょ?パンク多発の。笑
ピッポロパッポロタラリラピーピー♪
920( ´∀`)ノ7777さん:02/12/11 06:48
所持金2000円。羽根物で稼げますか?
921ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/11 08:17
>>916
打ち始めにそっこーで天穴にでも2個入ろうもんなら
それだけでジャラジャラ出てきたのでかなりうれしかったりする訳で。

やっぱり賞球が多くてこそ各入賞口の価値がずいぶんあったね。
今の機種は天穴要らないよ。どうせ羽根にのるタイミングの玉ばっかり入るし・・
922ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/11 08:40
>>918
通報スマタ
923ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/11 12:09
初めてパチってのが、桃太郎(たぶん西陣)。桃が二つに割れるヤツ。

名前は知らないのが多いけど、ハネモノってアイデアがおもしろかったよね。
キョンシーの腕に玉が乗ったりとか。

既出かもしれませんが、こんなの見つけました。
ttp://gochiko.omosiro.com/tajisouron.htm
>>923
魔界組
くじら君打ちたいな
926ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/11 22:37
平和のラドン・最高! 西陣はガオス最高!三洋 サーカスV最高!
他 羽根以外で 電役物 楽しかったな〜 オズマとか ジュピター
コスモスター 空中戦 
927ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/12 00:27
>>920
10年以上前なら確実に勝負しましたが
今は絶対打たないです
928ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/12 00:38
>>927
10年以上前の羽根物全盛の頃は2千円くらいの軍資金で何とか勝負出来てたね
(もしかしたらやっぱりそれくらいじゃ何ともならなかった方が多かったかもしれんが)

えーと、一つ思い出に残る裏技があった。当時近くの店で夜の7時になると、羽根物
Vサービスがあったんで7時前にその店に出かけ300円分の玉を買いサービスが始まる
のを待ってたよ。 もちろん、Vに入れてもらって役が終わったら即効で玉を流してた。
たいした儲けにはならなかったが、当時高校生だったからソコソコの小遣いにはなってたはず
929ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/12 01:13
とにかくあの頃(15年位前)は羽根物はあつかった〜。
当時のパチンコ必勝ガイドなんかページの8割は羽根物だったもんなー。
別冊で羽根物の特集号も良く出てたし。

      ↑
  ↑●  ●  ●↑
    
   ← ●  ●→

で必ず2チャッカーの釘攻略の図解はこうなってたよなぁ
実際、こんな釘調整台なんてないって!
>>926
空中戦は羽根ものだと思うが・・・
931ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/12 01:15
間違えた。。。

      ↑
  ↓●  ●  ●↓
    
   ← ●  ●→

こうでした。スマソ
932ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/12 01:16
      ↓
  ↑●  ●  ●↑
    
   ← ●  ●→

あれ?こうだったっけ?
933ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/12 01:19
実際はまあ、上の3釘の真中が少しでも上ならいいか、っていう
934ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/12 09:47
>931が正解。いや、あったよ?結構
でも出ないけどw
こんな釘の台は決まって寝かせがメチャ悪でな
age
936ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/13 01:50

ニューギンのニューロードダンサーが打ちたいッス
大当たり中にTRUTHが流れる奴。
F1の曲なのに役物はラリーだったりして(笑)


学生のときによく打ってたのが
豊丸の気まぐれピラミッド
3種類くらいあるけど、役物中央で左右に動くのがスフィンクスじゃなくて大口開けた野郎のやつ。
この台は2チャッカーの鳴きが異様に良く、Vもすぐ入ったけど、パンクも多かった。



>>731

>サーカス打ってた時、隣りに座ったオジサンが
>パンク阻止法を伝授してくれたっけ

9カウントでアタッカーフルオープンでしたっけ

937ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/13 02:14
>>936

おぉ〜!同士よ!!(勝手に同士呼ばわりスマソ)
>>731だが、就寝前にここを覗いてみて良かった!!

ところで、

>>サーカス打ってた時、隣りに座ったオジサンが
>>パンク阻止法を伝授してくれたっけ

>9カウントでアタッカーフルオープンでしたっけ

その通りだよ!

オジサンが伝授してくれたこの方法で俺はパンク知らず

釘見て玉の寄り見て役物のクセ見て・・・
常勝していたと言っても過言ではなかった

世知辛いパチ世界になっちまったもんだ

昔は良かった(遠い目
9384歳児でパチプロ!!:02/12/13 02:18
妹の子供(4歳)は、遊びに来るたびに旦那のお宝パチ台サーカスVを高確率で
R15まで完走させてしまいます。私はその横で台の上に玉を補充させられます。
将来の夢はパチンコ?になるそうです。
939:02/12/13 03:31
わしがサーカスVを完走したのは14のころ・・・完敗じゃ・・・(涙)
940937:02/12/13 03:51
>>938-939

おぉ〜・・・・・・・・・・・(絶句
完敗だw
ほのぼの系優良スレage!
優良スレだね!age
943ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/13 22:14
ぶんぶん丸打ちたいです
玉が羽を伝ってダイレクトにV入賞すると嬉しくて
トクした気分でワクワク楽しめました
今のハネモノって、ルートが決まっちゃってるのばっかだからなぁ。
イレギュラーが多ければまだ良いんだけど。
個人的にはスクランブルジェットみたいなルートもへったくれもない、ハネからVに直撃のしびれる一瞬が味わいたいよ。
945ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/14 05:50
ああ俺、ダイレクト系あんまし好きじゃない。
イレギュラーが多いのは歓迎だけども。
イレギュラーと言えば「アップルシティー」。
役物の左右ぎりぎり端を通って、ぐるっと手前から回り込んでV入賞。
同じ経験した人も多いはず。
947ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/14 08:40
左の羽から拾われて右の羽からでていくと「おいっ!」ってならない?
948ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/14 09:18
サーカスVなつかしいっすねぇ!
あとよくやったのは名人会とかサンフラワーかなぁ、旧基準機では魔界組ですね。
しかしこんなにも同士がいたとは・・感涙
949ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/14 09:39
めった行かないパチ屋覗いたらキャロットボーイがあった。
釘ガチだったが懐かしさのあまり打ってしまった。
でもやっぱ昔の羽物はあそべるわ。
950ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/14 11:49
>947 同意

サーカスVにそんな継続方法があったのか?お、俺は過去2回大当たりしたが、
2回とも1ラウンドでパンクしてしまった・・・(涙)

ビックリハウスで7が出ていない時に、拾った玉がバウンドしてVに入ったことが
あったな・・・羽根物はこれがあるからいいよね!!
951恐怖!呪いのサンダー:02/12/14 16:52
あ〜一生で1回でいいから店員の横でおもっきり大当たり中のサンダードラゴン殴りてー
952□□日本最大のわりきりサイト□□:02/12/14 16:55
約12000人の
ドスケベコギャル/淫乱人妻/いやらしいOL/
女性登録会員達と即できる
日本最大のわりきり出会いサイト
全国都道府県別に検索可/PC携帯両対応
最短出会い本気クラブ
http://senden.kicks-ass.org/code/b.html
953937:02/12/14 17:51
>>950

>>937だが、君の言う通り!

その通りなんだよ!

>>936で示されたパンク阻止打法は、
特に、1ラウンド目で使うべきものだったんだよ

1ラウンドさえ無事クリアできれば、
そのまま15ラウンドまで完走できる可能性がグッと高まる

とは言え、俺も親切なオジサンが教えてくれなけりゃ
知らずに、1ラウンドでパンクさせては、
使えねえ台だ!
とボヤいていたに違いないが、この打法のお蔭で
よく打ち止めさせてもらったもんだ

当時は、マターリ遊べたよ
親切な客も多かったしさ

今は、使う額がデカくなりがちな分、客もそれを取り返そうと必死なんだよな

それが気持ちのゆとりを失わせ、客同士が互いを敵対視しちまう
なんておかしな空気になってしまった

世知辛いパチ世界になってしまったもんだ
954ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/14 23:42
羽モノ禁断症状がでてきた
955ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/14 23:48
実機買っちゃえ。

サーカスのあるご家庭以外で、
誰か実機買った人とかいる?
956米くれー:02/12/15 00:10
スクープ!!!
ニュートキオ>>>ニューヨーカーと続いたHEI○Aのタワー物の次期
シリーズが出た!!!
その名はニューピョンヤン!!金○日の銅像が役物になって復活!
Vゾーンは金○正の顔で大当たり中にあの威圧的な女性アナウンサーの
わけのわからん音声が聞けるぞ!
5000発以上出すと全国で先着1000名に労働党バッジがもらえ
るぞー。
見かけた方又はバッジGETの方は即情報ください。
957ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/15 01:28
つまんね
958ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/15 01:44
昔は玉が引っかかったらVに入れてくれたものだが最近は全然ない。
よく引っかかる台でかせがしてもらった思い出あり。
959ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/15 01:59
マジカルカーペット・もんろー打ちたい
960ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/15 02:25
>>930
空中戦は、懐かし過ぎるよ!三共の台だよね!
シャッター式の、奥に落ちればVは、当時かなり
変わってたなぁ〜!この台を、知ってると、年齢を
感じるよね!w
961ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/15 03:25
HEIWAのスパークマン(自信無し)だっけかな?スーパーマンがモチーフの奴
当時14歳で良く小遣い稼ぎしました、良き思い出。
昔の羽は遊べたし、勝てたし、何より楽しかった。
もう今の状態のメーカーじゃ作れないのかなー、がんばれメーカーさん。
962ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/15 03:42
>>961
SANKYOだね。ヤフオクにも出品されてて画像も見られるよ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16034678
□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□□■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□■■
■■■■■■■□□□□□□■■■
■■■■■■□□□□□□□■■■
■■■■■□□□■■□□□□■■
■■■■□□□■■■□□□□■■
■■■□□□■■■■□□□□□■
■■□□□□□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□□□■■■■□□□□□■
■□□□□□■■■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
□□■■■■■■■■■■■■■□
□□□■■■■■■■■■■□□□
□□□□■■■■■■■■□□□□
□□□□□■■■■■■□□□□□
□□□□□■■■■■■□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□
□□□□□□■■■■□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□
964ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/15 10:00
>>958
そうだったなぁ

「(お客サン)打ってください」と言われ、打ち出すと、
店員が、まず1or2回開きチャッカーに玉を入れ、
その後、Vに玉を入れてくれたケース
これは、チャッカーに玉が入っていない状態で
ダイレクトにVに玉が入れてしまうとエラーになってしまう台にやった方法

また、ある時は、こっちは見てるだけで、打ち出さないで
店員が、ダイレクトにVに入れてくれたケース
この場合は、チャッカーに玉が入らずV入りしてもエラーにならない台でやった方法

ハネモノは、各メーカー毎の創意工夫が盛り沢山だった

965ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/15 23:53
>>964
近所の店のワニざんすでは1チャに入れてくれる。
間に合わねーって(w

あーしかし昔のハネモノか。今となってはなんでもいいから打ちたい。
あれば朝一じゃなくてもビックリハウス打つだろうな。
実機持ってる人いる?少なそう。
966ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/15 23:57
ビックリハウスと言えばたまーに「7」
以外の当たりに感動した記憶がある
967:02/12/16 00:07
うむ。回転体の中で一時玉が止まったりする。うつくしい・・・。
968ボロQ:02/12/16 00:18
客がドツキをしなければ今頃もっと玉の動きが絶妙な幅広いゲーム性が生まれたろうな
権利物も然り
ホント頼むよ
969ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 00:41
>>968
ドツキドーモスマソ
970ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 02:19
グリーンベレー打ちてー
971ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 03:13
>>970
懐かしい・・・
972ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 08:37
次スレはどうなるの?
ファインプレーで店員がVに玉入れて1Rだったときは悲しい。
973ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 09:34
>>972
次スレ欲しいね
974ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 11:59
>>908
私フライングカーペット大好きだったんですよ!平塚のどの辺にあるのですか?是非打ちに逝きたいです!
975ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 17:12
俺の行くホールでは、ぶんぶん丸が半島おかれてる。昼前からは客で一杯。
1台1台癖があって、もち金1000円しかなくて1日遊びたいときは端っこのだい。
余裕があって勝負したいときは37番台。等おもしろい。
976ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 17:20
ホント良スレだ、古き良き時代を懐かしむ…
昔のアルバム見てるみたい
977ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 18:29
次スレ立てようとしたらダメだった。
誰か立ててー。
978ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/16 22:26
>>975
いいなぁ・・・差し支えなければ、で結構ですので、
そのぶんぶん丸が半島置いてあるっていう素晴らすぃ店が
どこにあるのか教えてもらえませんか?(ムリカナ
次スレ立てました。

【羽物】古い羽根物について語ろうよ!3【羽物】
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1040048191/
980ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:02/12/17 08:42
>>974
フロリダ。大磯よりの出口の近く
981ボロQ
>>9
粋だねぇ
それを感じ取れる人も素晴らしい
巣鴨にはどんな機種あったの?珍古台だけでもぜひぜひ