ナルニア国物語を見てもいないのに語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し職人
結局指輪を捨てるわけだが。


ナルニア国物語については↓
http://www.disney.co.jp/movies/narnia/shell_content.html
2名無し職人:2006/03/05(日) 13:34:56
まさか兄弟で2getの取り合いをするとは思わなかったよ
3名無し職人:2006/03/05(日) 13:38:39
さすが成宮だ
4名無し職人:2006/03/05(日) 13:39:14
ファンタジーとしては、ごくありふれているな。

ただ、現在では一生治らない病気とも言えないから、
あの国民たちは希望を持って手術なり整骨院なり行ってみればいいと思う。
5名無し職人:2006/03/05(日) 13:42:04
見てないけど感動した。
原作と違って、最後まで自分たちで歩くんだよな。
あと、ピー助との別れに泣いた。
6名無し職人:2006/03/05(日) 13:46:03
たんすの中でライオンと魔女が・・・・OH!GOD!!
なんて不謹慎な!
獣姦なんて許せません!!!!!!!!!
7名無し職人:2006/03/05(日) 13:46:24
ハリーポッターのパクリじゃん。見てないけど。
8名無し職人:2006/03/05(日) 13:48:32
>>6
あれだけ抵抗してたのに、
ライオンが上に乗った途端におとなしくなったよな、魔女。
すげえな、アメリカ流のツンデレって。
9名無し職人:2006/03/05(日) 13:51:26
ナルナーニャってキャラ、原作に出てこないけどけっこう重要な役だったね。
10名無し職人:2006/03/05(日) 13:56:08
結局黒幕はマサルなのか?
11名無し職人:2006/03/05(日) 14:00:29
終始大笑いしていたトムも怪しい。
12名無し職人:2006/03/05(日) 14:01:26
いやそれは原作の話だろ
映画版はイナバウアーだったよ
13名無し職人:2006/03/05(日) 14:13:47
実際にあったアフリカの国の独立運動か…
ドキュメンタリーにしてはCG率多いな
14名無し職人:2006/03/05(日) 14:19:19
これ観て荒川良々のファンになったよ。
15名無し職人:2006/03/05(日) 14:22:22
タモツ役の人ゎまぢかっこょかった☆
16名無し職人:2006/03/05(日) 14:26:36
これロケ地板橋だよね。じいちゃんちが近いよ。
17名無し職人:2006/03/05(日) 14:29:29
アナルニア国物語
18名無し職人:2006/03/05(日) 14:33:30
しかし佐世保のスリーランには痺れたなぁ。あんな劇的なホームラン見たことない。
19名無し職人:2006/03/05(日) 14:36:48
ナルニア国ってすげーな
消費税300%じゃん
あれじゃ、何も買えないよ
20名無し職人:2006/03/05(日) 14:39:03
でも、頼むから出演者は服くらい着て欲しいよな
さすがに、アレだけおま○こ、見せ続けられたらヒクわw
21名無し職人:2006/03/05(日) 14:40:04
中学生の時、これの原作を図書館でよく読んだよ。
「警察官になるにあ」とか、「獣医になるにあ」とかね。
まあ結局、何にもならなかったわけだけど。
22名無し職人:2006/03/05(日) 14:46:12
衣装たんすの中の暗闇を歩く時、何か燃やしてたじゃん?
キネマ旬報によれば、あれは旧ピクサー社の株券らしいぜ。
23名無し職人:2006/03/05(日) 14:46:20
ナルニア人て乳首7つあるなんて知らなかったよ。勉強になるにあ。
24名無し職人:2006/03/05(日) 14:51:59
うちの娘が一番盛り上がってたのは毒リンゴの場面だな。
「ライオンさん、食べちゃだめー!!」って叫んでたよ。
25名無し職人:2006/03/05(日) 14:53:33
ほんとディズニーって改悪しかしないよな。
ナルニア国にシンデレラ城は必要なかったと思う。
26名無し職人:2006/03/05(日) 14:54:13
ストーリーテラーがタモリだった。
27名無し職人:2006/03/05(日) 14:55:10
アカデミー賞決まったな。劇団ひとりの熱演には拍手を送りたい。
28名無し職人:2006/03/05(日) 14:56:08
>>23
ちょうど小人も7人いたな。
29名無し職人:2006/03/05(日) 14:58:36
まあ、おまえらマニアは批判的かもしれないが、俺は素直に感動したよ。
俺もいつか妊娠することがあったら臍帯血を使ってもらおうと思った。
30名無し職人:2006/03/05(日) 14:58:52
ってか長州小力ってどのへんで出てくるの??
31名無し職人:2006/03/05(日) 15:03:43
>>30
「もちろん、タダとは言わん。欲しいだけ金は払おうじゃないか」のシーンで、
バックに流れているちり紙交換の声らしい。
32名無し職人:2006/03/05(日) 15:07:50
まあ、確かにドラえもんやゲド戦記の観客動員を妨害するには
このタイミングで公開しなきゃならなかったんだろうが、
全体の半分以上が静止画というのは、いかがなものかと思うぞ。
33名無し職人:2006/03/05(日) 15:07:58
ニコラスケイジのスタンドがモト冬樹だったのワロタ
34名無し職人:2006/03/05(日) 15:14:07
4月で打ち切られるらしい
35名無し職人:2006/03/05(日) 15:16:30
ナルニアの目から光線が出たのには感動した。
36名無し職人:2006/03/05(日) 15:25:34
ボンタン狩りのシーン結構恐かったよな
ネタバレすまそ
37名無し職人:2006/03/05(日) 15:32:44
最後ナルニアがヒューザー買収したのには度肝をぬかれたぜ!
38薔薇頼嫁:2006/03/05(日) 15:42:55
…なぜレスター艦長は取舵を選択したのだ…
面舵で一杯転舵していたらあのハープーンは着弾しなかった…
39名無し職人:2006/03/05(日) 15:59:36
本当に名作だよな〜

でも、あれだけ面白いのにR85指定は残念だよな〜
40名無し職人:2006/03/05(日) 16:03:29
やっぱりロボットの暴走とかってよく映画になるよね。でも主人公のピエトロはカッコヨカッタヨ。
41名無し職人:2006/03/05(日) 16:35:59
なんでピエトロって最後自殺したん?
42名無し職人:2006/03/05(日) 16:38:43
極貧ナルニア国の飢えた子供達カワイソす
43名無し職人:2006/03/05(日) 16:41:57
この映画見て骨髄バンクにドナー登録する人が増えるだろうなぁ〜
44名無し職人:2006/03/05(日) 16:42:12
サイクロンの秘宝が玉三郎の手に渡るのを恐れて。
45名無し職人:2006/03/05(日) 16:47:00
やっぱクドカン演出の映画にハズレはないね。
46名無し職人:2006/03/05(日) 16:50:00
ラスト5分前くらいのあからさまな男塾パロディには正直引いた。
47名無し職人:2006/03/05(日) 16:56:53
芸人のネタがちょくちょく入ってるとは聞いてたけどさぁ・・・
ジャニスが「おめぇに食わせる湯麺はねぇ!」って言うのは無理があったよね。
48名無し職人:2006/03/05(日) 17:18:18
別に
49名無し職人:2006/03/05(日) 17:23:20
>>47
それよりクラヌスフトがハーノンに冠かぶせてあげる時、
「ねっこひーろしっ!」って言った方が無理あったと思う。
50名無し職人:2006/03/05(日) 17:31:16
隣国のマルミヤ国に攻め入るシーンが圧巻だった
まさかあんな麻婆の使い途があったなんて
51名無し職人:2006/03/05(日) 17:32:06
ナルニア国の家臣団が並んだところって大喜利みたいでワラタw
52名無し職人:2006/03/05(日) 18:35:28
まさかナルニアがノーパンだったとは
53名無し職人:2006/03/05(日) 18:35:44
あの怖い雪女の寒いダジャレ連発に家臣団が抱腹絶倒のシーンが寒かったよ。
スタローンも適役だったなあ。
54名無し職人:2006/03/05(日) 18:37:02
語尾が全員ナルニアってところに笑ったナルニア
55名無し職人:2006/03/05(日) 21:04:24
最後に出演者全員が一斉に阿波踊りするのにはたまげたな。
56名無し職人:2006/03/05(日) 21:22:11
まさか椎間板ヘルニアで国が滅びるとは…
57名無し職人:2006/03/05(日) 22:18:22
結局タンスの中のナフタレン臭に耐えられなくなって出てくるなんて、根性無しが主人公じゃぁね。
58名無し職人:2006/03/05(日) 22:19:11
まぁ、斉藤道三はスゴイね、やっぱり。
59fosh:2006/03/05(日) 22:21:12
漏れには寅さんシリーズのパクりに見えたな、あの展開は
60Ar ◆Argon2R80M :2006/03/05(日) 22:22:19
同時撮影してる続編のヘルニア国物語は腰痛を扱ったファンタジーらしいよ
61名無し職人:2006/03/05(日) 22:22:54
カスミのヒトデマンが強ぇーわ
62fosh:2006/03/05(日) 22:23:23
そうなんだよ、兄弟
63名無し職人:2006/03/05(日) 22:31:18
末成由美が出演しているらしいよ
64名無し職人:2006/03/05(日) 22:31:38
なんで最後のNGシーンにジャッキーが出てくるかがわからんね
65あるじゃじーら田中:2006/03/05(日) 22:41:55
主人公の放つピープルズ・エルボーは最高。
66名無し職人:2006/03/05(日) 22:46:29
>>64
ワロタ

プロジェクトAのテーマ流れてたのはオマージュだったんだね。
67名無し職人:2006/03/05(日) 22:49:30
ダンカンのナレーションがなかなか良かった
68名無し職人:2006/03/05(日) 22:49:49
あの氷室京介風の特殊メイクしてた役演じてた俳優って名前何だっけ?
69名無し職人:2006/03/05(日) 22:51:02
>>68
いなかっぺい
70名無し職人:2006/03/05(日) 22:51:53
確かチャーリー・ウィラポン?
71名無し職人:2006/03/05(日) 22:54:00
森繁☆久弥やろがい!森公美子に潰されかかってたな〜CGかな
72名無し職人:2006/03/05(日) 22:56:02
4時間50分は長すぎ、腰痛になったよ!
73こうだもんこ ◆U1igE.NmbA :2006/03/05(日) 22:59:48
いや〜〜〜T.M.Rの西川さんの衣裳すごかったぁ〜〜〜!まさか、いじめられてる亀の役をあそこまで表現できるとは・・・!
74薔薇頼嫁:2006/03/05(日) 23:05:50
知ってるか?
出演者全員ノーワイヤーアクションだってよ
75名無し職人:2006/03/05(日) 23:10:39
すごいな 軍隊も全部親指かよ
76名無し職人:2006/03/05(日) 23:11:21
すごいな 戦闘シーンも全部親指かよ
77名無し職人:2006/03/05(日) 23:19:26
ナルニアオブジョイトイはセクシィだったなー
78名無し職人:2006/03/05(日) 23:42:34
第二章の「ナルニア国物語 第二章 のび太と恐竜」が楽しみだ
79fosh:2006/03/05(日) 23:45:07
やっぱりふりかけと言えばナルニアの「のりたま」だな うん
80名無し職人:2006/03/05(日) 23:49:06
主人公タモリだったよね?
81薔薇頼嫁:2006/03/05(日) 23:50:29
コージー富田が友情出演したんだ。
82名無し職人:2006/03/06(月) 00:00:32
嫌がる姫を脱がせるシーンでちんちんおっきしたお
83名無し職人:2006/03/06(月) 00:23:03
いやーまたか 細木数子てんてーがあの役出てるなんてびっくりくりだつよ〜
84名無し職人:2006/03/06(月) 00:24:07
>>83 まさか脱ぐとはな…。
85名無し職人:2006/03/06(月) 00:29:23
トミー・リー・ジョーンズのカメオ出演のシーンどう思う?
86名無し職人:2006/03/06(月) 00:35:41
タイタニックが出て来たときは正直やりすぎだと思ったよ
87名無し職人:2006/03/06(月) 00:56:21
でも、あれだな

小泉が北にテポドンで報復の場面は抱腹絶倒だな
88名無し職人:2006/03/06(月) 01:05:41
あの、ホラ、小林幸子いたじゃん。ラスボスで。
まさかヘルニアで死ぬとはな。
89名無し職人:2006/03/06(月) 01:07:14
ナルニアが猫にむかって「我が兄弟いや、息子です」には心をうたれたなー
90名無し職人:2006/03/06(月) 01:07:54
まんこ丸出しは良かった。
91名無し職人:2006/03/06(月) 01:29:07
あれは作り物らしいよ
92名無し職人:2006/03/06(月) 01:52:40
でも夢オチはないよなあ
93名無し職人:2006/03/06(月) 01:54:02
韓国映画だろ?
つまんねーよ
94名無し職人:2006/03/06(月) 01:54:51
主人公がやっちゃうところは正直ドン引き。
95名無し職人:2006/03/06(月) 01:58:04
ラストのカンフーアクションは泣けた
96名無し職人:2006/03/06(月) 02:03:33
ナル様!ニア様!強いお!肩幅広いお!肩はずしてカクンカクンしだしたシーンは泣けたお!
97名無し職人:2006/03/06(月) 02:07:08
サメが襲って来るシーンなんて凄かったんじゃないか?

ハリーポッターのパクりだがな
98名無し職人:2006/03/06(月) 02:10:31
でも小道具が貧弱じゃね?

主人公の部屋にあったラジカセ、
俺が15の時に買ってもらったやつだったよ
99名無し職人:2006/03/06(月) 02:12:02
でもナルニア国大統領の

「今日が我々のインディペンデンスデイだ!」
って場面には、正直感動した
100名無し職人:2006/03/06(月) 02:14:35
ナルニアがいい演技してたぜ
本物の人形みたい
101名無し職人:2006/03/06(月) 02:18:01
火薬量200万tだろ?

あんなに爆発ばっかりなの、コマンドー以来だよ
102名無し職人:2006/03/06(月) 02:22:33
最後らへんトイレ行ってて見逃したんだけど 結局ジェファスチャンはパーラッツおじさんの実の息子なの??
だとしたらティスパレンおばさんはダース・エラメシアンって事になるが・・・・
誰かマジ教えて!
103名無し職人:2006/03/06(月) 02:42:38
そりゃ、ナルニアも隣国アルーシャに対しての
経済制裁を解除しなかったのが悪いかもしれない。
しかし、元々はアルーシャが、
自国内の大型ステルス爆撃機計画を国際的非難を
押し退けて強引に進めたのが制裁の理由なんだから、
アルーシャに文句をいう権利はない。
しかし、ナルニア国王がすこし情勢を読んでいれば、
アルーシャがナルニアに対して戦略核兵器を使用するには至らなかったはずだ。
104名無し職人:2006/03/06(月) 02:55:54
まあロリコンにはおすすめの映画だよな

正直子どもたちのベッドシーンはひく
105名無し職人:2006/03/06(月) 03:08:36
あれって外国の映画だからアナルまで映していいんだよな
106名無し職人:2006/03/06(月) 03:25:05
つーか映画館の中さぁ…あつかったよね?
107名無し職人:2006/03/06(月) 03:31:21
>>102
あれはわざと真実をぼかしてある。
ラストの少し前の回想シーンで、パーラッツおじさんはロシアに旅立つだろ?
その時に連れていく双子の娘クリスティエーヴァとジュヌヴィエーヴァが、
実はのちのジェファスチャンとボブなんだ。

要するにティスパレンおばさんは殺されてなどいなかった。
真犯人のダース・エラメシアン自身がティスパレンおばさんなのだから。

ジェファスチャンの恋は、単にホモセクシャルなだけでなく、近親相姦でもあった。
表向き敬虔なロシア正教会の信者であるダース・エラメシアンが最後まで正体を
明かさなかったのは、そのせいだ。彼女が魔女であることも、ライオンがイエス・
キリストの隠喩であることも、全てはボブの尻を見ればイラスト入りで書いてある。
それを知られたくなかったんだよ。
108名無し職人:2006/03/06(月) 03:38:36
それにしてもティスパレンおばさんがフルハウスのDJに似てて笑い堪えるのが辛かったな。
となりの奴なんか鼻からポップコーン連射しちゃってたしな。
109名無し職人:2006/03/06(月) 03:48:00
チェブラーシカの止まらない屁が可哀想だった
110名無し職人:2006/03/06(月) 05:16:27
>>107
そこまでネタ明かしちゃったら見てない人かわいそうだろ
111名無し職人:2006/03/06(月) 05:19:17
北斗神拳使いがいたことに驚いた
112名無し職人:2006/03/06(月) 05:23:36
しかし、あれだけの内容で
上映時間3分とは本当に驚きだよな
113名無し職人:2006/03/06(月) 06:14:37
ニアが、成長したらあんなに美少女になるとはビックリだな。
114名無し職人:2006/03/06(月) 06:16:19
>>113
ナルは成長後もブサキャラのままな訳だが
115名無し職人:2006/03/06(月) 06:29:42
ナルニア小唄って、
CDでるの?
116UNOX ◆UN0XhaIa66 :2006/03/06(月) 06:32:01
サントラに入ってるから
117名無し職人:2006/03/06(月) 06:35:25
>>116
7番まで、ちゃんと入ってる?
118名無し職人:2006/03/06(月) 06:59:10
>>117 え、ナルニア小唄って6番までじゃなかったの?
119名無し職人:2006/03/06(月) 07:03:39
チョイ役だが>>135が出てたのを見た。
120名無し職人:2006/03/06(月) 07:04:28
落ちがヘルニアになるなんてな〜
121名無し職人:2006/03/06(月) 07:10:02
キャストが全員ガム噛んでいるのには、ちょっと引いた
122名無し職人:2006/03/06(月) 11:18:41
ライオンがロケベン食ってた!
123名無し職人:2006/03/06(月) 18:55:35
面白いか?この映画。和田アキ子が延々と麻婆茄子食べ続けるだけじゃないか
124名無し職人:2006/03/06(月) 19:10:33
>>123莉墓婿縺ェ縺?繧?
邯夂キィ縺ッ螟ァ讎ゅ%繧薙↑繧ゅs縺�繧遺ヲ
菫コ縺ッ窶懊リ繝ォ繝九い隱慕函窶昴?ョ鮗サ蟀?譏・髮ィ縺ッ螂ス縺阪□縺」縺溘↑
125名無し職人:2006/03/06(月) 19:17:36
魔女がハーマイオニーだったなんて驚いた
126名無し職人:2006/03/06(月) 19:18:32
>>124
まじで!?そりゃすごい
127名無し職人:2006/03/06(月) 21:24:12
無駄に雑魚キャラが多かったなそれとなんか最終的にホームドラマになってたと思うのは俺だけ?↓
128名無し職人:2006/03/06(月) 21:26:29
出前が遅いんだよ
129名無し職人:2006/03/06(月) 21:31:55
やっぱ、噂どおり 見おわったら無性に焼きうどん喰いたくなったよ!
130名無し職人:2006/03/06(月) 21:44:52
で、何?結局あの時、健二とエルフはヤったの?
131:2006/03/06(月) 21:45:00
次回作『おなるニア物語〜ライオンにしゃぶりつくマゾ〜』楽しみだな〜。
132名無し職人:2006/03/06(月) 21:52:12
あれって男塾のパクリやろ!?ナルニアってラテン語で江田島平八って意味やなんてすごいオチやね
133名無し職人:2006/03/06(月) 21:52:26
>>131ああ、たしかジャッキー・チェーンがでるらしい。それぐらいしかわかんね、詳しい奴たのむ。
134名無し職人:2006/03/06(月) 22:03:13
信長をやったのはモーガンフリーマン…もとい、光秀だよな?たしか。
あるいは、ウーピーゴールドバーグ…じゃねーや、秀吉も臭いな
135名無し職人:2006/03/06(月) 22:20:00
劇中、主人公は常にタクシー移動してたけど
経費で落ちるのか気になって、感情移入できなかった。
あと、食い逃げする場面は、やはり
やってはいけないことだと思った。
皆もやめよう
136名無し職人:2006/03/06(月) 23:13:12
南極に置き去りにされたライオンが生きてたのには驚いた!
137名無し職人:2006/03/06(月) 23:17:24
ライオンがラップ披露したときお付きの人若干わらてなかった?
138名無し職人:2006/03/06(月) 23:23:44
まさかあんなところでヂャムとバタコがイチャAパラダイス帝国を作ってたとは
139薬物:2006/03/06(月) 23:25:44
タカシとマサルをゲスト出演させた理由知ってる奴いる?
140名無し職人:2006/03/06(月) 23:33:53
アナルに物、国語で読んだなぁ〜
141名無し職人:2006/03/07(火) 00:05:26
うん、面白かったね。日本語吹替版の広川太一郎で観てよかった。「〜って言ったりなんかしちゃったりして〜」最高!!     
142名無し職人:2006/03/07(火) 00:12:35
まさかR18とは
143名無し職人:2006/03/07(火) 00:16:58
ネタバレはしたくないが、これだけは言わせてくれ
魔女は犯人じゃない
144名無し職人:2006/03/07(火) 01:00:13
ライオンが黒幕だったなんて…
145名無し職人:2006/03/07(火) 01:01:50
マーボー春雨が特にうまいと思う
146たー坊:2006/03/07(火) 01:04:09
それにしても、魔女がスーパーサイヤ人なんて聞いてなかったぜ…
147名無し職人:2006/03/07(火) 01:15:29
奴隷女がムチムチしていやらしいな 純真なおれにはきつい
148名無し職人:2006/03/07(火) 02:52:43
目からビームは正直驚いた
149名無し職人:2006/03/07(火) 11:34:25
倖田來未のED曲はどうかと思うけど。
150UNOX ◆UN0XhaIa66 :2006/03/07(火) 11:38:14
エンドロールにモナーいたよな
151たー坊:2006/03/07(火) 11:45:41
まぁ、結局ライオンの肉は美味いって話だった訳だが
152名無し職人:2006/03/07(火) 11:52:21
勇気が欲しいライオンに魔女が
「あげない」
って言った時はびっくりしたぜ
153名無し職人:2006/03/07(火) 12:01:30
まさかいいともが今日で6000回目だなんて…
154名無し職人:2006/03/07(火) 12:01:39
NOVAに通ってる女の子が魔女だったの?
155名無し職人:2006/03/07(火) 12:02:42
てゆーか魔女はライオンにチケット渡して帰国できたの?
156名無し職人:2006/03/07(火) 12:17:00
なかなか楽しめたよ。80年代アイドル大集合って感じで。
ただ、全員悪役にしか見えなかったのが難点だな。
157名無し職人:2006/03/07(火) 12:19:03
滝のシーンがよかったな
158名無し職人:2006/03/07(火) 12:33:09
やっぱり自衛隊の強さが際立ったね イージス艦はやるすぎだと思ったけど
159名無し職人:2006/03/07(火) 12:42:07
ネタバレ注意)
化野ルナを殺した犯人はADのメガネの方だった
160名無し職人:2006/03/07(火) 12:48:11
木の実ナナのワイヤーアクションのシーンは前評判以上だな
161名無し職人:2006/03/07(火) 12:53:46
ナルニアが最終的にリトアニアになるなんて読めたヤシいた?
ホントびっくりしたよ。
162名無し職人:2006/03/07(火) 12:55:19
でもさ、みんなが語尾に「ナルニア」って言ってんのに、最後まで「ナルニダ」って言ってたキャラいたよな?
あれ何て名前だっけ?
163名無し職人:2006/03/07(火) 12:56:20
やっぱり中島美嘉はハードレズと名乗るべきだね 次回作はHGと共演するみたいだし ナルニア国フォー
164名無し職人:2006/03/07(火) 13:45:17
しかしアレだな・・
春を奪われた国、ナルニア国
内情が北朝鮮と全く一緒ってのは
ディズニーも風刺が効いてるな
165名無し職人:2006/03/07(火) 13:49:23
主人公が司馬遼太郎の作品のファンだっていう裏設定知ってた?
166名無し職人:2006/03/07(火) 15:33:08
主役がフルスモークで下品なエアロ付けたセルシオで登場とはな
167名無し職人:2006/03/07(火) 15:50:03
感動したよ
アスランが最後「彗星かな〜」って電波になって、魔女が
それ見て号泣しながら船に帰るシーンとか、ボロ泣きした。
次の映画が楽しみ。
168名無し職人:2006/03/07(火) 17:17:16
魔女がヘルニアで通院してるだけだったなんて…
しかも子供達までその看病でヘルニアになってしまうなんて…
169名無し職人:2006/03/07(火) 17:29:06
中西ライオンが王様とはね
あと、ナルよりニアの方が頑張ってたね
170名無し職人:2006/03/07(火) 17:49:46
この映画の出演がきっかけだったんだな
ナグラとマリナの結婚って…お幸せに
171名無し職人:2006/03/07(火) 18:20:40
友情出演のペー・パー夫妻の出番少なすぎ
監督氏ね!
172名無し職人:2006/03/07(火) 18:32:41
ヘルニアアナルナルニア
早口言葉対決の映画だったんだねた
173名無し職人:2006/03/07(火) 18:49:17
>>162
金ランだよ
>>164
金ランが
「もうすぐ世界はウリのものに『ナルニダ』!!」
ってドアップで絶叫するシーンは正直引いてしまったよ。
174名無し職人:2006/03/07(火) 18:53:16
ネタバレになるけど、次回作はナルニア姫がピーチ姫だとばれるみたいよ。
175名無し職人:2006/03/07(火) 18:55:54
ライオンと魔女と交尾するとは
176名無し職人:2006/03/07(火) 18:58:47
全員ノーギャラだったよ。
177名無し職人:2006/03/07(火) 19:11:55
次回予告のジャンケンは今日もチョキだったよ
178ジョビジョバ:2006/03/07(火) 19:34:43
最後は夢オチが気にくわん
179名無し職人:2006/03/07(火) 19:35:42
最初の方で出てきたスパゲッティの作り方教えて
180名無し職人:2006/03/07(火) 19:38:13
1カットだけだがレフ板持った照明のアシが映ってたのはいただけない
181名無し職人:2006/03/07(火) 19:42:05
お城の爆破シーンでスタッフが5人火傷したんだって。
182名無し職人:2006/03/07(火) 19:43:01
まちがえて、ヘルニア国物語を見ちゃったよ
183名無し職人:2006/03/07(火) 19:49:26
結局、トシヒコのわがままで国が滅んだね
184名無し職人:2006/03/07(火) 20:05:05
勇者がちびっこ達に土下座するシーンには泣けた
185名無し職人:2006/03/07(火) 20:09:33
カーアクションには痺れた
186名無し職人:2006/03/07(火) 20:59:43
あれだろライオン乗って運転するけど最終的に自分で走るやつやろ
187名無し職人:2006/03/07(火) 21:00:17
やっぱり糞は便所でするもんだと思た
188名無し職人:2006/03/07(火) 21:01:26
近々実写化らしいょ
189名無し職人:2006/03/07(火) 21:03:18
まさかライオンがなかやまきんにくんだとは…泣けたよ
190名無し職人:2006/03/07(火) 21:11:04
あそこでつよしが『銀色のライオン』を歌ったのはミス
191名無し職人:2006/03/07(火) 21:24:45
2ちゃんの画面出るシーンで「逝ってよし」とか「オマエモナー」とか
やけに古臭いレス入れてたのは参ったな。
192名無し職人:2006/03/07(火) 22:07:36
ラストはどう見ても長七郎江戸日記のパクリだよな
193名無し職人:2006/03/07(火) 23:15:28
「当たり」が出て1本おまけをもらった シーンが秀逸
194名無し職人:2006/03/07(火) 23:25:11
どうやって列車をタイムマシンに改造したんだろうな
195名無し職人:2006/03/07(火) 23:31:19
ナルニア国って主食がタロ芋なんだな。
196名無し職人:2006/03/08(水) 00:59:10
劇団四季から、ライオン連れてきちゃまずいだろ
197名無し職人:2006/03/08(水) 02:58:14
居酒屋で焼酎を飲みながらおでんを食べるシーンは迫力があった!
198ボロンゴ:2006/03/08(水) 03:02:11
まさかあの映画でZARDがHIPHOP演歌を歌うなんて夢にも思わなかったよなぁ。
199名無し職人:2006/03/08(水) 03:12:45
ナルニアの豪邸が鉄筋不足でマーリ・セッタポ─ が激怒したシーンは泣いたよ
200名無し職人:2006/03/08(水) 03:15:20
水島〜一緒に日本に帰ろうのセリフが良かった
201名無し職人:2006/03/08(水) 03:34:02
いきなりカツオが出て来てサザエに「ここは私たちが出る番組じゃないでしょ!」って耳引っ張られて画面から消えてく場面にはワロタ
202名無し職人:2006/03/08(水) 04:04:02
川下り選手権のシーンが短すぎて萎えた
203名無し職人:2006/03/08(水) 04:14:46
ナルニア国物語〜ライオンと魔女〜

で、最後までライオンと魔女が出て来なかったのは

本当、観客の意表を突くよな〜
204名無し職人:2006/03/08(水) 09:36:44
>で、最後までライオンと魔女が出て来なかったのは

それ体験版だけだから。
ちゃんと金払って見ようぜ。
205名無し職人:2006/03/08(水) 11:37:04
あれって紙芝居版もあるよね
206UNOX ◆UN0XhaIa66 :2006/03/08(水) 11:59:20
トレーディングカード第二弾今日発売だって
207名無し職人:2006/03/08(水) 12:21:45
花王のライオンと小堺の戦いすごかったな。
208名無し職人:2006/03/08(水) 12:26:16
関羽や張飛を、まるで赤子の如く扱う男ワロス
209名無し職人:2006/03/08(水) 12:40:27
>>208 俺も笑った!てか観客全員大爆笑だったやんw
210名無し職人:2006/03/08(水) 12:43:51
ラストの早食い対決は泣いたな
211名無し職人:2006/03/08(水) 12:52:47
まさか映画のためだけにナルニア国を本当に作ってしまうとは思わなかったな。
建設に掛かった費用だけで500億ドル以上だろ?
ハリウッドってスゲーな。
212名無し職人:2006/03/08(水) 12:56:17
最悪、3Dメガネをつけるの忘れてたよ…
213名無し職人:2006/03/08(水) 13:11:16
スーマリのBGMは懐かしくて涙でた。。・゚・(ノД`)・゚・。
214名無し職人:2006/03/08(水) 13:33:37
ヤバイ。ありゃーヤバイ。
215名無し職人:2006/03/08(水) 15:35:30
実はアナルニア物語だったとはね・・・
216名無し職人:2006/03/08(水) 15:56:52
それでかよ〜!
アナルセックスシーンばっかだったの・・
隣の家族連れが真っ赤な顔して引いてたぞ・・
217名無し職人:2006/03/08(水) 16:38:28
>1-216


218fosh ◆GNzVXa8Vv6 :2006/03/08(水) 22:22:38
名前を見てチョット気にはなっていたが、やはりスポンサーは・・・・
どうりで食事が全部のりたまご飯だったわけだ
219& ◆m8OjzoXtKg :2006/03/08(水) 22:44:22
股間を隠し続けるのに
あれほどのバリエーションがあるとは驚いた。
220名無し職人:2006/03/08(水) 23:43:45
三枝の国盗りゲームがあのカットで出てくるとは…まさに圧巻!
監督もそうとう日本をリサーチしたな
221名無し職人:2006/03/09(木) 00:06:52
ライオン役のロナウジーニョが良かった
222名無し職人:2006/03/09(木) 00:52:09
ロナウジーニョ役のライオンも良かった
223名無し職人:2006/03/09(木) 01:10:53
黒柳徹子の老婆ははまり役だった!本物の魔女に見えたよ〜
224名無し職人:2006/03/09(木) 01:46:50
そして安部仲麻呂は、おろしやの土を踏むことなく、奈留仁也の国で死ぬのか…(泣)
225名無し職人:2006/03/09(木) 02:09:02
あの寺が燃えるシーン、火着けてから正面のカメラ壊れてるの気付いたんだってね。
だから斜めとか横のカットしかなかったんだ。
226名無し職人:2006/03/09(木) 02:40:20
チャック・ノリスが暴れすぎ。
227名無し職人:2006/03/09(木) 02:58:14
ラストシーンの右端のやつ最初に殺されなかった?一人二役?
228名無し職人:2006/03/09(木) 03:41:56
よっちゃんがギターを守って射殺されるシーンは、R18じゃね?ぐちゃぐちゃで本当に殺したみたいだった
229名無し職人:2006/03/09(木) 03:43:53
アナルニア姫の御開帳にはチンチンが大っきくナルニア
230名無し職人:2006/03/09(木) 14:42:43
やっぱりジャン=クロード・ヴァン・ダムは回し蹴りするのな
231名無し職人:2006/03/09(木) 15:22:47
結局機械の体は手に入れたのかな?
232名無し職人:2006/03/10(金) 09:45:58
天地逆転の魔法でみんな逆立ちしてたのには驚いた。あれ、合成なしなら凄いな。
233名無し職人:2006/03/11(土) 02:24:34
冒頭の30分はプライベートライアンのパクリだったな あと城みちるが隠れキャラだったのはそこそこ意外だった
234名無し職人:2006/03/11(土) 02:27:46
ヘルニアな
235名無し職人:2006/03/11(土) 02:36:09
アナルニア
236名無し職人:2006/03/11(土) 08:56:35
アルジェリア
237名無し職人:2006/03/11(土) 09:15:59
タモさんの演技には泣いたね
238名無し職人:2006/03/11(土) 11:03:29
やっぱり皆でカップ麺を分け会うシーンは泣けたね!!
239海馬1/2:2006/03/11(土) 11:47:40
イメージキャラっぽい、タレントが喫煙で謹慎中だけど、
まだまだ、ローティーン・ブランドとして強いよな。
なんか、名古屋の駄菓子屋が、パチモンの商品で摘発されたらしいよ。
240海馬1/2:2006/03/11(土) 11:52:14
で、いつかクローゼットの中で、見つけるんだな、
「あー、懐かしい、これよく着てたわ・・あの頃は・・」って
241名無し職人:2006/03/11(土) 11:52:27
ライオンのあのシーンはモザイクいらなかったな
242名無し職人:2006/03/11(土) 15:02:10
毛のはえたやつの出番が多すぎた
243名無し職人:2006/03/11(土) 15:51:54
最後、女の子がヘルニアにかかった時は泣いた
244名無し職人:2006/03/11(土) 21:37:41
飯食うシーンでのりたまが出てた
結局は丸美屋のCMなんだろ?
245名無し職人:2006/03/11(土) 21:40:13
バンクーバーの次だろ?ナルニア五輪。
246名無し職人:2006/03/11(土) 22:07:46
日本人が力士の着ぐるみ着たヤツで表現されてるのはどう考えても手抜きとしか思えない
247名無し職人:2006/03/11(土) 22:22:00
しかもみんな小錦だから参ったよ
248名無し職人:2006/03/11(土) 22:28:41
猫はどこで手に入れたんだっけ?
249名無し職人:2006/03/11(土) 22:43:59
なんか、みんな生粋の江戸っ子って感じだったよな。
「あたぼうよ」とか行って親指の付け根で鼻をおさえてすするシーン、
アレは良かった。
250名無し職人:2006/03/12(日) 00:09:31
だからなんでそこでタモリがでてくんだよ!
251名無し職人:2006/03/12(日) 00:55:02
>>250
な、あれは圧巻だったよな。
なんかみのさんも出てきてるし、

あ、あとエンディングでナイナイの岡村がどこかにいるらしいね。
252名無し職人:2006/03/12(日) 01:06:52
まさか階段を後ろ向きに昇っていたとはな‥
さすが明智小五郎。名推理だ
253名無し職人:2006/03/12(日) 01:15:58
俺今日見て来たけど、やっぱりチェジゥはかわいくなかった
254名無し職人:2006/03/12(日) 01:17:05
なりみやがカッコイイ
255るろうに点心 ◆HqA9dkRADM :2006/03/12(日) 01:20:17
まさかあそこで旅にでてたはずのNANAが合流するとはな・・・
さすが前評判高いだけあったぜ・・・
256名無し職人:2006/03/12(日) 15:28:54
シェフチェンコのぎこちない演技に萌えた
257名無し職人:2006/03/15(水) 10:32:30
ところで皇帝の暗殺者の100歩の距離なら必ず殺せるという技名が、
「100歩必殺剣」
ってのはそのまますぎてセンスを疑うよな。
258名無し職人:2006/03/15(水) 10:47:54
ザンギが五匹はビビるよね
259名無し職人:2006/03/15(水) 10:56:40
何でストフリ出でくんの〜
しかも何で再創造してんの〜
ストフリは神だった〜
260名無し職人:2006/03/16(木) 08:14:28
いやーまさか1年も南極で犬が生きてるなんてな。
261名無し職人:2006/03/17(金) 03:17:44
著者が何気なく加えた設定のせいで、みんなCGで指6本なのには驚いた。
262名無し職人:2006/03/17(金) 03:22:32
あの巾着袋から国王の耳たぶが見つかって退学するなんて意外だったわー
263名無し職人:2006/03/17(金) 04:18:49
やっぱナルニーは強いね!
264名無し職人:2006/03/17(金) 04:23:00
Uではナルニーとキスするんだよな
265名無し職人:2006/03/17(金) 05:48:31
恐竜が可愛そうだった
266名無し職人:2006/03/17(金) 05:53:13
グリム兄弟のカメオ出演って、どの辺りだったの?
267名無し職人:2006/03/17(金) 06:33:19
↑ルイ・コスタからのスルーパスがシェフチェンコに渡ってゴール前に切り込もうとした時にちょっとだけ邪魔しようとしてたのがあいつじゃん
268名無し職人:2006/03/17(金) 06:36:45
結局ダーマで転職したのはなんやったの?
269名無し職人:2006/03/17(金) 10:22:00
2ではあの鬼教師の過去があきらかになるんだろ?
270駄スレッド職人:2006/03/17(金) 10:46:48
っていうかさあ、ラスト五分くらいに巨大蛸出てきた展開ってさ、
古の東宝特撮へのオマージュか嫌がらせかマジ悩んだんだけど

誰か詳細知ってたらうpキボンヌ。
271名無し職人:2006/03/18(土) 18:40:12
ここを読んでから観賞してきたが・・・
7割は真実じゃねーか!
ちゃんとした事ばっか書くんじゃねーよ!ネタ書け!ネタ!
272名無し職人:2006/03/19(日) 13:51:27
結局最後は別れた嫁さんとよりを戻すんだよな。
273名無し職人:2006/03/19(日) 13:59:01
主役の子は元・平成維震軍らしいね
だからあんな演技うまいんだ
274名無し職人:2006/03/19(日) 14:07:53
ケン・ワタナベはどこに出てたんだ??
275名無し職人:2006/03/19(日) 14:19:21
猫ひろしがナルニア人殺しまくりだったね
276名無し職人:2006/03/19(日) 14:22:32
やっぱり鳥山明のアニメーションは一番だ。
277名無し職人:2006/03/19(日) 14:23:28
ハク様〜
278名無し職人:2006/03/19(日) 14:24:15
結局、さくらももこが最強だったね
279名無し職人:2006/03/19(日) 16:04:00
福留のホームランは圧巻だった
280名無し職人:2006/03/19(日) 16:04:41
やっぱりエースは上原だな
281名無し職人:2006/03/19(日) 16:07:29
ナルニア国のとなりは トナリニア国らしい
そこには「氷の魔女」が住んでいてペットは
バター犬壱号
282名無し職人:2006/03/19(日) 16:30:08
アニメ化決定
283名無し職人:2006/03/19(日) 17:12:24
カロールメン国がチョソ国に変わっていたね。
ニダニダうるさかった。
284名無し職人:2006/03/19(日) 17:33:48
まさかドキュメントだったとは…
285名無し職人:2006/03/19(日) 17:37:07
結局さ、何回死んでも王大連が手術して「実は生きていた!」
ってなるんだから、緊張感なくなるよなあ
286名無し職人:2006/03/21(火) 12:18:27
今日見に行くからこのスレとはお別れだ。
287名無し職人:2006/03/21(火) 13:53:48
鳥肌実が戦死した友を思い、
国を一望できる山頂で泣きながら手を合わせてたシーンは号泣!
288名無し職人:2006/03/21(火) 13:59:11
大半DVの話だったよなー
289名無し職人:2006/03/21(火) 14:29:26
魔女の放ったザキで結局主人公が死ぬ訳だが
290名無し職人:2006/03/21(火) 15:04:34
ライオンがヘルニアだったとは以外だった
291名無し職人:2006/03/21(火) 15:15:28
つ〜か、ボブ・デービッドソンって単語出しすぎだろ
292名無し職人:2006/03/21(火) 15:18:04
やっぱり野球ネタ多かったね。
293東西南北陽 ◆RKjbfrDIz2 :2006/03/21(火) 16:08:32
ライオンはまんま真田さんのパクリだぜ。
「こんなことがあろうかと…」ってそのまんま言ってた。
294名無し職人:2006/03/21(火) 17:31:30 BE:73599023-
あのライオンが「ごきげんよう」のマスコットだったのが意外
295名無し職人:2006/03/21(火) 18:14:45
中に小堺入ってるしな
296この電車は特急反時計回り上野池袋方面です。:2006/03/21(火) 18:18:16
まさか主人公の武器が超電磁ヨーヨーとは
297名無し職人:2006/03/21(火) 18:44:32
オープニングのレミオロメンの粉雪が良かった
298名無し職人:2006/03/21(火) 18:53:11
既出かもしれないがスタッフロールにでてくる名前全部同じ名前だったね
299名無し職人:2006/03/21(火) 18:55:52
クライマックスの「バナナはおやつに入るか入らないか」の論争が泣けた
300名無し職人:2006/03/21(火) 18:56:30
パンチラが堪能できたねw
サービスシーン大杉ww
301名無し職人:2006/03/21(火) 18:56:33
あそこであの呪文はないだろ
302名無し職人:2006/03/21(火) 19:09:35 BE:367992656-
やっぱイデオンが強すぎたね
303名無し職人:2006/03/21(火) 19:11:18
俺的には2に期待するよ
304名無し職人:2006/03/21(火) 19:11:53
まぁパンチラはイデオンの伏線だからな。
305名無し職人:2006/03/21(火) 19:12:59
主人公が最後に魔女の恋人になったのがよかったよね
306名無し職人:2006/03/21(火) 21:32:42
南極に残ったライオンが生きていたのはビックリ!健さんいい味だしてたね
307東西南北陽 ◆RKjbfrDIz2 :2006/03/21(火) 23:26:26
アスランが、ジャスティスでクルーゼのプロヴィデンスを翻弄していたシーンには、マジ燃えたね
308名無し職人:2006/03/21(火) 23:27:22
んで、ライオン自爆すんのな
マジでかっこよかった
309名無し職人:2006/03/21(火) 23:28:38
買い物帰りのおばちゃんが良かった
310名無し職人:2006/03/21(火) 23:43:04
結局ライオンがヘルニアだったっていう話だったんだね。
311名無し職人:2006/03/21(火) 23:50:21
俺はやっぱ主人公のアフリカの王子が嫁を探しにニューヨークに行って大暴れってストーリーがよかったね
312名無し職人:2006/03/21(火) 23:51:14
夢オチかよ
313名無し職人:2006/03/21(火) 23:56:53
これシリアナとセットで見るといいね
314名無し職人:2006/03/22(水) 01:31:13
プレーリードッグが裏切るなんて…
315名無し職人:2006/03/25(土) 06:10:17
あげ
316名無し職人:2006/03/25(土) 08:11:28
あれだけ期待させておいて、最後は夢オチ。
おねしょ付き。
317シコキング ◆ZDBur.Y4.Y :2006/03/25(土) 09:24:47
主人公がポケモンマスターを目指すんだよな
318名無し職人:2006/03/25(土) 09:33:55
しかし映画館でラジオドラマとは画期的だったな
319東西南北陽 ◆RKjbfrDIz2 :2006/03/25(土) 11:37:15
>>318
主役の宮川賢以外は、吉田照美、小俣雅子とか、あとは文化放送の息のかかった連中ばかりだったな
320名無し職人:2006/03/25(土) 11:39:31
ぃやぁ〜、良かったよな。あの箒でやるサッカーみたいなやつ
321名無し職人:2006/03/25(土) 12:47:12
てか後半で敵だった島田洋七が味方になったのは感動した
洋八なんて駄目だな
322名無し職人:2006/03/25(土) 13:08:15
俺も社交ダンス始めようかな
323名無し職人:2006/03/25(土) 13:37:34
さすが世界の武だよ
324名無し職人:2006/03/25(土) 13:39:30
モザイクは要らないな
325名無し職人:2006/03/29(水) 18:02:35
あの寒さの中でライオン2匹が生き残っていたとは・・・
泣けるぜ
326りー ◆lEMchm76dQ :2006/03/29(水) 18:04:23
レミオロメンが粉雪思いっきり投げつけてたね
327名無シネマさん:2006/03/29(水) 18:44:07
妹がいきなり踊りだしたよねー
328名無し職人:2006/03/29(水) 19:28:52
バオー大佐役のケリー・ヒロユキ・タガワが男前すぎて惚れた
329名無し職人:2006/03/29(水) 19:29:37
俺すぐ影響されちゃうから帰り道カンフーきどりw
330名無し職人:2006/03/29(水) 19:36:53
サブタイトルが「アマゾンの変態儀式」だっけ
331名無し職人:2006/03/29(水) 19:42:59
古き良きアメリカって感じでホンワカ良かった
332名無し職人:2006/03/29(水) 20:01:58
たまにグロいね
333 ◆icusmokero :2006/03/29(水) 20:29:05
最初から最後まで女王が布団を売りつけられるシーンだけだったけど

どこが物語なの?
334東西南北陽 ◆RKjbfrDIz2 :2006/03/29(水) 20:43:04
ナルニア探検隊が目当てだったんだけど、なにコレあるあるを探す旅に出るとこで終わってんじゃん
335りー ◆lEMchm76dQ :2006/03/29(水) 20:46:25
ダルシムが出てくる意味がわからなかった
336名無し職人:2006/03/29(水) 23:41:30
夢のクレヨン王国との一騎打ちにはドキドキしたね!
337名無し職人:2006/03/31(金) 19:36:18
オープニングのケツ振りがCGで再現されてた
338名無し職人:2006/03/31(金) 19:51:47
氷川きよしが空き缶を投げつけられて失神するシーンに感動した!
339名無し職人:2006/03/31(金) 19:52:59
橋の下に捨てられたミナミシロアリクイのぺぺちゃん、かわいそう・・・
340名無し職人:2006/03/31(金) 20:00:28
ニコニコ笑いながら花束投げつけてた子って、最後どうなったっけ?
341名無し職人:2006/03/31(金) 20:10:04
ルー大柴が自動車教習所でベンツ大破させたのが面白かった☆
342名無し職人:2006/03/31(金) 20:19:47
途中で井筒が出てきた時はこの映画が糞だということを確信した。
343名無し職人:2006/03/31(金) 20:57:16
おいおい、今度の日曜に見に行くのにこんなにネタバレすんなよ!
344名無し職人:2006/03/31(金) 21:33:41
焼けた家の中から山本キッドが開脚前転で出てきた時はマジでドキドキしたよな?
345名無し職人:2006/03/31(金) 21:58:07
やっぱナルニア教授の総回診のシーンは緊張するね
346名無し職人:2006/03/31(金) 21:59:01
ライオンのカンフーバトルには痺れた
347名無し職人:2006/03/31(金) 22:26:39
確かあのライオンはサイバトロンだよな
348名無し職人:2006/03/31(金) 22:28:54
泉ピン子のねりけし攻撃は笑えたな。
349名無し職人:2006/03/31(金) 22:55:40
撮影のとき、ピン子がすねちゃってたいへんだったらしいよ
350名無し職人:2006/03/31(金) 23:15:38
まったくピピンってヤツは(笑)
351名無し職人:2006/03/31(金) 23:26:39
結局ハリーとヴォルデモートどっちが買ったの?
352ザッピー:2006/03/32(土) 06:13:04
延長の末7-6でヴォルデモートがサヨナラ勝ち
353名無し職人:2006/03/32(土) 06:17:37
>>348 茶を吹いた・・・w
354名無し職人:2006/03/32(土) 08:07:57
あの話って絶対ナウシカのパクリだよな
355名無し職人:2006/04/02(日) 01:35:08
でさ、ナルニアさんて結局死んじゃったんだよね
356名無し職人:2006/04/02(日) 01:41:21
めっちゃ面白かった!
ただ声優がみんな森本レオってのはちょっとどーかと思ったけどな。
357名無し職人:2006/04/02(日) 01:42:53
機関車トーマスかと思ったぜ
358名無し職人:2006/04/02(日) 01:43:34
ヘルニア?
359名無し職人:2006/04/02(日) 01:44:35
本当はナルニマだったのをミスプリしただけだし…
360名無し職人:2006/04/02(日) 01:44:44
>>355
エンドロールを最後まで見ろよ…
361名無し職人:2006/04/02(日) 09:08:18
ところどころ野次がうるさくてみてらんなかったよ
362名無し職人:2006/04/02(日) 09:26:12
>>1
「国鉄分割民営化」まで読んだ
363 ◆icusmokero :2006/04/02(日) 14:11:28
ナルニア屋さんが薪割りして飯食って終わり!?

新手の詐欺映画か!
364名無し職人:2006/04/02(日) 17:06:16
あいつがドカーンってなったとき、あの生き物がキラキラってなって、身に付けていた宝石がピカーッてなったシーンは感動したわ
365名無し職人:2006/04/02(日) 21:09:53
ムツゴロウがライオンを蹴り殺すトコは笑ったね
366名無し職人:2006/04/02(日) 21:15:33
最後、主人公が自責の念に駆られて切腹するんだよ。痛ましかった・・。
367名無し職人:2006/04/02(日) 21:19:39
マツケンがイモリに食われるシーンは全米が泣いたな
368名無し職人:2006/04/02(日) 21:41:46
まさか開始5分で阿部サダヲがあんなことになるなんてね…
だけど、サイババが出てきちゃう辺りから微妙だったかなぁ
369名無し職人:2006/04/02(日) 22:29:28
ダースベイダーのマスクの奥にはあんな悲しい過去があったのか
370名無し職人:2006/04/02(日) 22:29:33
俺、今日観てきちゃったからスレ違いだけど
一杯のかけ蕎麦を分け合うライオンと魔女に号泣。
371名無し職人:2006/04/02(日) 22:54:02
竜介が途中で死ぬとは思わなかった…合掌。
372名無し職人:2006/04/02(日) 22:59:53
白い魔女とライオンの友情に感動!!
373名無し職人:2006/04/02(日) 23:30:59
ナルニアってちょっと醤油たらすとうまいよな。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無し職人:2006/04/03(月) 10:40:44
見終わったと、無性に生肉が食いたくなる映画だったな
376名無し職人:2006/04/03(月) 10:43:38
まさか白い魔女の後頭部にヴォルデモートがいたとはね
377名無し職人:2006/04/03(月) 10:43:39
白い魔女スゲェかったった 体売りすぎ
378名無し職人:2006/04/03(月) 10:45:48
井筒監督が絶賛しただけのことはある!
379名無し職人:2006/04/03(月) 10:52:44
どっちかっていうと、スプラッター寄りだね
380名無し職人:2006/04/03(月) 11:43:58
ってかあのラストの感動的なシーンで
ヨネスケがナルニアさんの夕飯を突撃したシーンはねぇだろ
超萎えた
381名無し職人:2006/04/03(月) 21:51:22
白い摩邪に支配された吉本の国
立ち上がったのは小室哲也・・・ってorz
382名無し職人:2006/04/03(月) 21:54:32
白い魔女って名前のくせにずっと喪服着てたからちょっと萎えたorz
383名無し職人:2006/04/04(火) 00:11:28
阿藤快がまたガリバーくんなのはどうかと思った。
奴はプロじゃんねぇw
384名無し職人:2006/04/04(火) 00:27:16
2回見たけどやっぱりピースケ可愛いよな
385名無し職人:2006/04/04(火) 00:42:59
どー考えてもファールじゃねぇだろ。
386Ar ◆Argon2R80M :2006/04/04(火) 00:45:24
銃弾をマトリックスよけしてからヘルニアになったんだね
387Ar ◆Argon2R80M :2006/04/04(火) 00:46:18
オセアニア ニアしか合ってねえよ。
388738:2006/04/04(火) 00:49:58
ナルニア総選挙はマジで興奮した。
まさかあの党が政権をとるなんてな・・・。
389名無し職人:2006/04/04(火) 02:41:11
俺も!!かなり興奮した!!やばいよな!あれ!うんあれだよあれ



な!
390 ◆icusmokero :2006/04/04(火) 09:01:01
マジで金返せ

ROKの2番煎じもいい所だ
391名無し職人:2006/04/04(火) 10:04:45
でもさ、あんな臭そうな国には行きたくないよな
392名無し職人:2006/04/04(火) 10:12:36
白い魔女が最後に「味の宝石箱やぁ〜」って言ったのには涙が出た
393薬物:2006/04/04(火) 10:23:54
ラストシーンで主役と仲間たちが仲良くうどんをすするシーンに驚愕
394名無し職人:2006/04/04(火) 11:23:15
やっぱナルニアさんきれいだよな!!
395名無し職人:2006/04/04(火) 17:24:15
生放送の映画初めてみたよ
396名無し職人:2006/04/04(火) 20:55:52
ナルニアの革命返しが妙技!
397名無し職人:2006/04/05(水) 01:12:06
主人公ヘルニア
398名無し職人:2006/04/05(水) 01:16:08
全米が震撼。
399名無し職人:2006/04/05(水) 01:23:02
オープニングで城門の脇にナルニアタソうんこしてたけど、結局あれが賢者の石でFA?
400杉田美園 ◆7jFXw5bu3Y :2006/04/06(木) 22:25:26
銀座界隈をぶらぶらしててふっと、見つけた!ナルニア国


という看板を!!ちょうどそこに書店がある。
401名無し職人:2006/04/08(土) 10:15:34
劇的な民主化に感動した!
まだ残るテロに負けないでほしい!
402名無し職人:2006/04/08(土) 10:47:00
ナルニアヘルツェコビナって言いにくいのに吹き替えの人大変だったろうに…
403名無し職人:2006/04/08(土) 10:48:14
人口が5人っていう設定は、さすがに無理があったよね。
404名無し職人:2006/04/08(土) 10:50:21
どう見ても世田谷区な風景に
【ナルニア国】
…ってテロップ入ってもなぁ…
405名無し職人:2006/04/08(土) 11:04:57
ナルニアと戦うシーンがよかったですね〜
406名無し職人:2006/04/08(土) 11:09:25
最後のシーンは、いささか不満でした。
ムツゴロウが出てきて、ライオンに頬ずりしてました。
407名無し職人:2006/04/08(土) 11:52:28
吉永小百合をチョイ役で出すあたりが、さすがだよね。
408名無し職人:2006/04/08(土) 17:26:24
ていうか主役が森本レオってのが驚いた。
409名無し職人:2006/04/08(土) 17:35:31
あの「だんぜんナルニア!」ってCMで言ってるのエキストラで出てたし。やらせかよ。
410名無し職人:2006/04/08(土) 17:36:45
アスランが『ハクナ・マハタ』歌いだすとは・・・
411名無し職人:2006/04/08(土) 17:52:54
あの映画はさすがだなっ!動物愛護団体が騒ぐのも無理わない!ありゃ動物を使った人体実験そのままだからな
412名無し職人:2006/04/08(土) 20:01:57
あれは島根県の民話が元ネタだったのか!
413名無し職人:2006/04/09(日) 02:39:15
まー監督がエスパー伊藤だからな民謡でもしかたない!
414名無し職人:2006/04/09(日) 02:51:56
黒幕がデュオだったとはな
たまに映像が止まるのは時止めの伏線とは
415名無し職人:2006/04/09(日) 02:55:31
戦闘シーンで出てきた魚屋のトン吉が第二部作のキーワードになるんじゃない?
416名無し職人:2006/04/09(日) 03:26:49
ヘルニア国だっけ????
あれは本当に最高。あのトラが凄いんだこれが。
とりあえず滑走路をひたすら走るんだよ。あのトラが。そのシーン泣いたもん。
417名無し職人:2006/04/09(日) 03:43:09
いやぁあれ泣いたよ…まさか彼処で島田紳助が明石家さんまをかばうとは…まさにナルニアさんだから出来た事だよね!
418名無し職人:2006/04/09(日) 04:51:42
>>416
ああ、あのゴールシーンは俺も号泣。
あの虎、ヘルニアなのにな、普通は痛くて完走できないよ!
419LIVEの名無しさん:2006/04/09(日) 05:34:48
結局ボスニアヘルツェゴビナとは停戦協定結ぶんだよな
420名無し職人:2006/04/09(日) 06:05:14
「きりんさんがスキです!でもゾウさんの方がも〜っとスキで〜す!」ってゆーのを聞いてしまった時のトラの顔はグッときた
421名無し職人:2006/04/09(日) 06:12:55
あれって 提供はロート製薬だったの?
422名無し職人:2006/04/09(日) 12:09:05
なんか、ユウナ伊藤が雪の女王役らしいね。
おすぎが、すっごいへたでみてらんないって酷評してたよね☆
423名無し職人:2006/04/09(日) 23:35:04
>>406
次作で指を食いちぎる前振りだから心配ない。
424名無し職人:2006/04/10(月) 00:15:30
蔵馬が死ぬかと思ったらまさか変身するとはね。
425名無し職人:2006/04/10(月) 00:20:37
それもシマウマにね
426名無し職人:2006/04/10(月) 00:33:20
結局最後は、皆イスカンダルへ行けたってワケか。
427東西南北陽 ◆RKjbfrDIz2 :2006/04/10(月) 00:42:35
リルルが…リルルがナルニアを救ったんだね…
428名無し職人:2006/04/10(月) 01:17:39
ナルニア→アナルニ
まさかアナグラムだったとは
俺達は、遅かったんだ、何もかも・・・
429名無し職人:2006/04/12(水) 08:33:51
最後に活躍するキャラ、指輪物語に出てくるやつの子供時代なんだって?
430名無し職人:2006/04/12(水) 08:40:52
ラストの乱交パーティーのシーンは「ソドムの市」を越えてたね!
431名無し職人:2006/04/12(水) 14:10:52
今日見たが ありゃー完全な戦国自衛隊のぱくりだな
432 ◆icusmokero :2006/04/12(水) 16:27:07
ホント金と時間を返せ 見るんじゃなかった
433名無し職人:2006/04/12(水) 20:00:23
なんで東大生エキストラばっかりなの?
434名無し職人:2006/04/12(水) 20:59:15
なんで
協力:埼玉高速鉄道
って入ってるんだ?
どこに出てきたんだ?
435名無し職人:2006/04/12(水) 21:13:16
パート4が楽しみだ
436名無し職人:2006/04/12(水) 21:35:33
途中の展開はあきらかに「北の国から」を意識してると思った
437名無し職人:2006/04/12(水) 21:45:34
結局、主人公は板前になる夢を捨てて高校に進学するんだろ?予定調和じゃん
438名無し職人:2006/04/12(水) 21:47:51
まず、玉から責め始めたのがマズかったな。
予定調和的プレイもそろそろ見飽きてきた頃だし。
439名無し職人:2006/04/12(水) 21:50:09
ラストに流れた演歌は意外とよかったよ
440名無し職人:2006/04/12(水) 21:52:12
やっぱ一神教が全ての現況だな
441名無し職人:2006/04/12(水) 22:03:35
ビルに飛行機が突っ込むシーンって、例の映像をまんま使ってたよな?いいんかな、あれ?
442名無し職人:2006/04/12(水) 22:18:48
しかし、高倉健、松平健、ジョン・健・ヌッツォの
トリプル『健』のキャスティングだけでも見る価値ありだよ!
443名無し職人:2006/04/12(水) 22:36:27
>>441
それってストーリー的に重要なシーン? 途中トイレに行ってた時かな…?記憶ねぇ〜!!!!
444名無し職人:2006/04/12(水) 22:41:30
443
和尚さんが呪文唱えて、主人公の頭のワッカがしまって苦しんでる時に見たフラッシュバックのシーン
445名無し職人:2006/04/12(水) 22:49:44
あ〜 ニャルニアね うん知ってるよ あれね! あの天狗のね・・
446名無し職人:2006/04/12(水) 22:59:17
>>444
ありがとぅ☆やっと話が繋がったよ…
何であの時りんごを食べてたのかいまいち分かってなかったんだ!!
一応…あの後、猿がりんごかバナナで悩む所につながっていったって感じでいいのかなぁ?
447名無し職人:2006/04/12(水) 23:06:45
446
そだよ!んでバナナはオヤツに入る入らないで一悶着のシーンにつながるの
448名無し職人:2006/04/12(水) 23:11:52
>>447
ありがとぅ(*´ω`)ナルニアってちょっと見逃すと話全然解らなくなるねo(;・。・;)o
私猿からウサギにバナナ渡すシーンで泣いてしまった。。特に泣けるシーンでもなかったのに(;´Д`A
449名無し職人:2006/04/13(木) 00:15:33
オイラは猿が涙流しながら延々と玉葱を剥いてるとこで貰い泣きしちゃった。
450名無し職人:2006/04/13(木) 00:40:40
30分も何も音の無い映像だけの演出は、すごくね?
昔のサイレント映画を見てみたくなってきた…
451名無し職人:2006/04/13(木) 07:43:51
え? 俺の見た時はバンドが生演奏してたけど…。劇場の予算の問題かもよ。
452名無し職人:2006/04/13(木) 12:47:13
だな?俺がみた場所もフルオーケストラだったぞ!予算か器材トラブルだな
453名無し職人:2006/04/13(木) 13:01:20
その国に入ったらチョコの匂いが(ry
454名無し職人:2006/04/13(木) 18:12:40
ビルの屋上でプロポーズするシーンは感動した
455名無し職人:2006/04/15(土) 00:08:53
結局ナルニア国では上映禁止なの?
456名無し職人:2006/04/15(土) 01:14:06
固有名詞は全部削除されるってさ。
…もしかして30分の無音部分って、城の前でみんなが「ナルニア」連呼してた場面か。
457名無し職人:2006/04/16(日) 13:05:30
プレゼントクイズの答えってみんな分かった?
458名無し職人:2006/04/16(日) 14:19:30
ナルニアのベスト盤、どこ行ってもねーよ。
バカ売れwww
459名無し職人:2006/04/16(日) 21:14:05
6回観たけど、結局ナルニアって何県?
460東西南北陽 ◆RKjbfrDIz2 :2006/04/17(月) 00:34:35
【ネタバレ注意】

ナルニア国は廃藩置県で消滅します
461名無し職人:2006/04/17(月) 21:18:28
原作:小池一夫
作画:叶精作

これには驚いたよ!
462名無し職人:2006/04/17(月) 22:23:42
ナルニアは麻婆豆腐より釜飯だなぁ
463名無し職人:2006/04/18(火) 02:32:15
アイツ、最近ナルニアじゃね?
464名無し職人:2006/04/21(金) 02:15:06
あの予告じゃミュージカル映画だってわかんないじゃん!
465名無し職人:2006/04/21(金) 03:58:59
主役の子がお歯黒だったのにはびびった
466名無し職人:2006/04/21(金) 04:46:17
アナルに矢が刺さった時はさすがに鳥肌立ったよ。

いつもは太いヤツしか出し入れしてないから、どのくらい痛いか想像出来ないけど。
467名無し職人:2006/04/21(金) 05:45:04
ナルニアがはじめっから死んでたのはきずかなかった。あとで一緒に見に行った彼女に教えてもらって衝撃だった。また見に行きたい名作
468名無し職人:2006/04/21(金) 15:27:06
タシの神がイスラムの神の象徴だとはよく聞く話だけどさぁ・・・
明らかにムハン●ドにしか見えない教祖様を登場させるってどうよ?
469名無し職人:2006/04/21(金) 15:31:36
テロリズム溢れる傑作だな!
470名無し職人:2006/04/21(金) 15:33:38
ナルニアがあんなに強いとは予想もしなかったよ!
471DV ◆lxxxRlMhHo :2006/04/21(金) 15:36:46
ナルニアのマーボー春雨
472名無し職人:2006/04/21(金) 15:44:30
途中でカメラマンとか音声のスタッフ映りこみ過ぎ
カズキとサチコのベッドシーンとかあいつらの頭しか見えなかったし
マジ金返せ
473名無し職人:2006/04/21(金) 16:00:15
まさか冒頭から濡れ場があるとは..ディズニーもやるな!!
474名無し職人:2006/04/21(金) 17:25:14
あんなアナーキーなナルニアさんも悪くないと思った。
475名無し職人:2006/04/21(金) 17:40:25
でも、主人公が犯人だっていうオチは使い古されているよな
476名無し職人:2006/04/21(金) 17:51:29
1回の爆破シーンをあらゆる角度から30分以上も見せられるのは辛いよね
477名無し職人:2006/04/21(金) 18:07:32
24時間をあんな形で表現するなんて斬新。てかぶっつづけでみると死ぬよね?↓
478名無し職人:2006/04/21(金) 21:09:36
うんうんwわかるよそのパッションw
479名無し職人:2006/04/21(金) 23:44:47
しかし一応モザイクかかってたけどモザイクの意味なかったなw
はっきり見えてるしwww
480名無し職人:2006/04/22(土) 00:06:48
どうして大統領が戦うんだよ!
481名無し職人:2006/04/22(土) 00:10:35
オヤジがミサイル積んだ戦闘機で宇宙船に突っ込んだシーンには泣いた
482名無し職人:2006/04/22(土) 00:21:29
そうそう、死んだはずの親父が一緒にかめはめ波撃ってブロリー倒すのな。
483名無し職人:2006/04/22(土) 06:47:01
岸辺一徳がスーツ姿で空を飛んでいくラストには涙が止まらなかった。
484名無し職人:2006/04/22(土) 07:19:54
それを四郎が恨めしそうに見上げてたのにはワロタw
485名無し職人:2006/04/22(土) 09:19:01
でも結局足捕まれて落ちちゃったんだよね…次回作が楽しみだ
486名無し職人:2006/04/22(土) 11:55:03
最後のほうで、タチコマが自らのAIを載せた人工衛星を墜落させて、核ミサイルを防いだシーンに感動した
487名無し職人:2006/04/22(土) 21:34:51
私はロウが最後に呟いた言葉がよく聞き取れなくて、5回くらい観に行っちゃった!
488名無し職人:2006/04/22(土) 21:57:52
7回見てもバイシクルレースに負けたナハトが「ニンニク野郎はやっぱり中途半端だな」の意味がわからない・・・orz
489名無し職人:2006/04/26(水) 21:21:16
 @@@
@@@@@
@´∀`)@ また生えちゃった
@@@@@
 @@@
 U U
490名無し職人:2006/04/30(日) 12:34:59
子供達の名前がミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーってのは原作通りなの?
491名無し職人:2006/05/03(水) 00:38:16
加藤鷹が二本指でダムを決壊したのには驚いた。
492名無し職人:2006/05/03(水) 14:08:27
女王の必殺武器が『寒いギャグ』だったとはね・・・
493東西南北陽 ◆RKjbfrDIz2 :2006/05/03(水) 14:27:37
ラストシーンの大喜利は、ハリウッドスター勢揃いだったから俺は満足。
デ・ニーロの都都逸はアドリブだったらしいよ
494名無し職人:2006/05/03(水) 19:30:02
ユマ・サーマンとダニー・デビートのからみがなかったら観ンかったけどね
495名無し職人:2006/05/03(水) 19:33:35
あれって、実話をもとに作られたんだよね?
496名無し職人:2006/05/03(水) 21:06:08
主人公がドラえもんの友達だったとは…
497名無し職人:2006/05/03(水) 22:22:43
序盤で怪獣が東京に出現した所

超リアルじゃね?
498名無し職人:2006/05/03(水) 22:23:56
まさしくあぶない刑事だったな。
499名無し職人:2006/05/04(木) 02:23:34
結局ナルニアって何の事だったのか…
500名無し職人:2006/05/04(木) 02:32:20
最初してはまあまあかな。続編に期待!
501名無し職人:2006/05/04(木) 02:37:45
洋モノエロパロコーナーには早くも“アナルニア国物語”でリリースされてた
502うんこちんこマン:2006/05/04(木) 02:40:59
あそこでのび太が叫ぶなんてね・・・。
503名無し職人:2006/05/05(金) 22:23:17
韓流だったとは…
504名無し職人:2006/05/05(金) 22:32:55
えっと、主題歌がレンジのラブ・パレードだったね
505名無し職人:2006/05/05(金) 22:37:56
本当のお母さんじゃなかったのか
506名無し職人:2006/05/05(金) 22:42:08
まさかあそこで白いライオンが出るとは…
507名無し職人:2006/05/05(金) 23:04:09
バナナはおやつじゃなかったんだね
508名無し職人:2006/05/05(金) 23:27:08
監督が温水さんだったんですね。さすが!
509名無し職人:2006/05/05(金) 23:29:15
落ちていくところとかスタント使ってなかったんだぁ
510名無し職人:2006/05/06(土) 01:34:19
巨大ロボの演出だが、臨場感にあふれてて、とても迫力あった。


原作:八手三郎  って、マジで驚いた。
511名無し職人:2006/05/06(土) 03:12:27
作曲は、つんく♂か
512名無し職人:2006/05/06(土) 03:20:54
そうそう、みんなナルだったよね
513名無し職人:2006/05/06(土) 04:14:13
キムタクは妖精と化してるよね
514名無し職人:2006/05/06(土) 04:26:13
まさか、あの人が犯人だったなんて…。
515名無し職人:2006/05/06(土) 04:29:13
さんざん引っ張っておいて、オチがタライ&ダジャレとは…やられたよ…
516名無し職人:2006/05/06(土) 04:36:14
32分51秒あたりで敵国に核爆弾を撃ち込んで全滅させてしまって
以外にも物語が早く終わってしまってオロオロして監督に指示貰おうとしてた主人公のジョセフ君を見た辺りで寝てしまった、
あの後どうなったの?
517名無し職人:2006/05/06(土) 04:39:17
>>516
あの後急に、この指輪を捨ててこいって監督に言われてたw
518名無し職人:2006/05/06(土) 05:00:31
変な笑い方してたよねぇ
519名無し職人:2006/05/06(土) 05:36:46
ナルニアは頑張ったと思う
520名無し職人:2006/05/06(土) 06:58:00
カンニングの中島に似てた人は無事に中学受験成功したかな
521名無し職人:2006/05/06(土) 07:07:48
スティーブンセガール出しちゃダメだろ・・・・・・・
522名無し職人:2006/05/06(土) 07:10:15
アナルニアーナ姫かわいかったな
あれで40越えてるとは信じられんよ
523名無し職人:2006/05/06(土) 08:09:49
まず腰治そうよ
524名無し職人:2006/05/06(土) 08:59:50
最後に主人公がナルニアしたシーンてどうせCGでしょ?
525名無し職人:2006/05/06(土) 09:34:07
当たり、なんか史上最強のワイヤーアクションとか言ってたけど結局SMて…
526名無し職人:2006/05/06(土) 09:42:54
最後のNG集はワロタ
527名無し職人:2006/05/06(土) 10:50:58
乱戦のシーンで毎回下半身裸の香具師いたよな。
NGシーンのときからずっと露出してたが、結局気付かれずに本編に映ってたし。
528名無し職人:2006/05/06(土) 11:31:36
これって一人三千役をやったらしいね
根性あるよ
529名無し職人:2006/05/06(土) 11:47:34
ファルコンがかわいかったよね
530名無し職人:2006/05/06(土) 11:59:45
主人公の「世の中カネだぜ!」って叫ぶシーンが最高
531名無し職人:2006/05/06(土) 12:55:45
何で猫ひろし出てんの?
532名無し職人:2006/05/06(土) 13:59:06
>>531
国王のいとこだからだよ
533名無し職人:2006/05/06(土) 14:33:08
映画始まる前の予告シーンが『('A`)マンドクセ…』だけで15分は、あんまりだったね
534名無し職人:2006/05/06(土) 23:48:42
あそこで呪文を封じられなければ勝てたのに
535名無し職人:2006/05/07(日) 00:29:11
ナルニアがもう少しはやく千豆を猫に使ってればな。猫とナルニアのフュージョンでセルに勝つのはきつい。
536名無し職人:2006/05/07(日) 00:34:16
これがブランドン・リーの遺作になるなんてなあ…
537名無し職人:2006/05/07(日) 01:18:41
ナルとニアの頭脳戦がやばいな〜
538名無し職人:2006/05/07(日) 01:30:55
ナルニアが倒した伝説の七戦士の6番めが思い出せん。誰か教えてくれ!
539名無し職人:2006/05/07(日) 02:38:29
ナルニア面白かったね。水野晴夫が初めて作ったシベリア超特急以外の作品なんだよね。まさか水野晴夫自らサーベルタイガー役で出るとは思わなかったね
540名無し職人:2006/05/07(日) 02:43:54
>>538さん6番目は蒼天の剣・波平ですよ
541名無し職人:2006/05/07(日) 02:45:41
最後に来て何の脈絡も無くロボが出たのがヨカタヨ
542名無し職人:2006/05/07(日) 07:00:58
あのキャラ、小力のパクリじゃね?
543名無し職人:2006/05/07(日) 07:09:38
いや、まんま長州のパクりだろ
ところでみんなは中田英寿がナルニアの声の吹き替えやってたって知ってた?
544名無し職人:2006/05/07(日) 07:22:19
これが「子猫物語」のリメイクだったとはね〜
545名無し職人:2006/05/07(日) 09:44:14
…壮絶なヘルニア特集だったな…
546名無し職人:2006/05/07(日) 11:48:00
監督は「地獄甲子園」とか「クロマティ高校」撮った人だよね。
547名無し職人:2006/05/07(日) 12:20:30
乙武洋匡(30)が電動車椅子で怪演してたけど、観客はさすがに引いてたよね
548名無し職人:2006/05/07(日) 14:01:02
ずっとヘリ空撮だったとは
549名無し職人:2006/05/07(日) 18:33:43
もうレンタル出てんじゃん
550名無し職人:2006/05/10(水) 18:19:02
よかった!無罪で!
551名無し職人:2006/05/10(水) 18:45:45
あの中盤主人公達が喫茶店であついコーヒーこぼした時拭きに来た女優って名前なんだったっけ??
552名無し職人:2006/05/10(水) 18:51:54
あき竹城やわ
553名無し職人:2006/05/10(水) 19:06:15
あの妹やたらナルニアってたな〜
めっちゃ笑ったわ
554名無し職人:2006/05/10(水) 19:07:35
なんでみんなでドンキホーテいったんだろーな?
555名無し職人:2006/05/10(水) 21:23:55
セルバンテスへのオマージュだろ。
わざわざドンキの屋上に風車型のアトラクション作って近所の反感を買ったらしいが。
556名無し職人:2006/05/11(木) 04:30:04
(・Л・)いぇっぉw
557名無し職人:2006/05/11(木) 08:34:20
ありきたりのラストだね!また空爆かよ…
558名無し職人:2006/05/11(木) 09:58:30
主人公が終始コーンフレーク食ってるだけじゃん
559名無し職人:2006/05/11(木) 20:30:13
これを見ないでは死ぬのは勿体無いよ! よくCMで口先だけそう言ってるけどこれはマジ!
560Ar ◆Argon2R80M :2006/05/11(木) 20:33:41
タンスからバイブが見つかったときの博士とババアのキレっぷりったらなかったね
561名無し職人:2006/05/11(木) 20:42:13
俺は最後にボブがジェシカとくっついてハッピーエンドかと思ってたけど、まさかベンジャミンとくっつくとはね〜〜・・・・おまいらは誰とくっつくと思ってた?
562名無し職人:2006/05/11(木) 20:58:28
俺は洗濯屋のさぶちゃんとゴールインかと睨んでたんだがなあ
563名無し職人:2006/05/16(火) 17:08:29
  _______________
  |                    |
  | ┼ヽ  -|r‐、. レ |        .|
 ..| d⌒) ./| _ノ  __ノ         |
  |                    |
  |                     |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)

564名無し職人:2006/05/16(火) 21:09:19
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
565名無し職人
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍              卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■              卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍        ■■■      ■        卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍        ■■■      ■■■        卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■  ■■■■■      卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍    ■      ■■■■■  ■■■    卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍  ■■■      ■■■      ■■■  卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍    ■■■  ■■■■■      ■    卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍      ■■■■■  ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍        ■■■      ■■■        卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍        ■      ■■■        卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍              ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■■■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍          ■          卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍              卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍