アメリカンジョーク8汁目【AmericanJokeMovement】

このエントリーをはてなブックマークに追加
キリスト教徒は四旬節(復活祭の前の四〇日間)をイエスが荒野で断食・修行したことにちなんで修養して過ごす。

伯爵婦人が四旬節の終わりに教会へ行った。
婦人は館に戻ると伯爵に言った。
「わたくし、司祭さまに四旬節の間は一かけらの肉も体にいれませんでしたと申し上げましたの」
伯爵は咳払いして言った。
「言うにことかいて『一かけらの肉』だって!? なぁ、お前、もっとましな言い方はできなかったのかね?」
二人の男が兵役を逃れたいと考えていた。
歯がないことは退役の理由になると聞きつけて、二人は全ての歯を抜いてしまった。
徴兵検査の日、最初の男は軍医に尋ねられた。
「体調は?」
「よくありません。歯がないんです」
軍医は口に指を入れて確認した。
次に別の若者が続いた。
「体調は?」
「よくありません。痔なんです」
軍医は肛門に指を入れて確認した。
その後がもう一人の歯無しの男の番だった。
「体調は?」
「ええ、どこも悪くありません。すこぶる好調であります!」
908名無し職人:04/02/11 14:28
>>906-907
おもしろい
909近日充実スレ:04/02/11 15:28
指をつっこむネタ、「獣医と学生と犬」と「凍傷ボーイ」と
907とで3部作になったな。
えーっと、どこにあったっけな・・・。
910名無し職人:04/02/11 16:55
>>900
なんか笑ったんだけど意味はわからん。
こういう笑いもあるんだな・・・
>>906
「一かけらの肉」=「(男性の)肉体の一部」だよね?
>>907
私の真似をしろって医学生に言うジョークあったよね

>>901
似たようなエンジニアジョークの方が面白い
>>902
もうひとひねり欲しい
911名無し職人:04/02/11 17:11
ジョッパス野郎、お疲れ様です。
毎度、楽しく拝見させてもらってますです。
感謝する相手を野郎呼ばわりするのははじめてだw

>>910
もうひとひねりって、オリジナルじゃないんだし。

900
素直に「天国が乗っ取られた」と読んだのだが……
違うのか?(不安)
912無粋だが:04/02/11 17:15
解説キボンヌ
No.1 647
院長「彼は自分を独楽だと思っているので、この庭で一日中回っています。」
記者「なるほど」
院長「彼は自分がライオンだと思っているのでこの庭で一日中吼えています。」
記者「なるほど、院長先生、ご案内ありがとうございました。」
看護婦「院長先生、そろそろお部屋に戻る時間です。」
913名無し職人:04/02/11 17:17
院長は院長ではなく、自分を院長だと思っている患者ってことじゃないの?
914無粋だが:04/02/11 17:19
解説キボンヌ
No.2 250
無人島にアメリカ人とイギリス人の男が遭難して2年がたっていた。
イギリス人の男が言った、「このままじゃラチがあかない、イカダをつくろう。」
アメリカ人の男もこれに同意し、2人はイカダを作りはじめた。
一日かけてイカダは完成した、イギリス人が言った「よし!出発だ、島を出よう」
アメリカ人が答える 「え?遊ぶんじゃないの?」
915名無し職人:04/02/11 17:21
アメリカ人のアホさ加減を揶揄しているジョークですな
916912:04/02/11 17:22
>>913
俺もそう思ったんだけど、カギカッコの前にある
コレ→院長「彼は自分を独楽だと思っているので、
がひたすら気になったんだよね。
917910:04/02/11 17:46
最近良スレで何よりです。

>>912
単純に>913でしょ。考え過ぎじゃない?

>>914
「このままじゃラチがあかない」の訳が違うともう少し面白いかも。
アメリカ人が暇潰しに誘われたと誤解したように思えれば。

>>911
>910はひとひねり欲しいネタだという感想。ジョッパス野郎(感謝!)に文句つけてるわけじゃないよ。
>900は天国が乗っ取られたからって別に面白いわけじゃないんだけど何故かストレートに笑えたので不思議だなと。
918名無し職人:04/02/11 17:46
独楽の読みかた知らないってオチはないよね?「どくらく」じゃないよ?
919名無し職人:04/02/11 18:13
吉野家の牛丼が終わった・・・

こうなったら、斜め上の民族を見習って、犬を食おう !
犬丼 !
920名無し職人:04/02/11 18:15
>>918
な、なんだってー!?(AA略)
921名無し職人:04/02/11 18:27
牛タンタンが流行る予感
922名無し職人:04/02/11 18:27
どくらく(←なぜか変換出来ない)
923名無し職人:04/02/11 18:49
>>918
>916は「カギカッコの前」の文字が気になってるわけだが。
独楽(←ドク・ラクで2回変換)はカギカッコの後ろだな。
924名無し織人:04/02/11 18:53
独楽って要するにオナニーだろ?
読めなくても意味がわかるから漢字はいいよなー。
アルファベットやハングルしか知らない低脳は哀れだ(プ
あと新聞とかで難しい漢字をひらがなで書くのやめてくれ。
世界に誇る日本人の教育水準が下がる!
925名無し職人:04/02/11 19:06
>>924何を誇ってるの?
926名無し職人:04/02/11 19:31
新手のジョークかなんかじゃねぇの?
927名無し職人:04/02/11 19:31
>>924はどうやらマジらしいな
ものすごい大物が出てきたもんだ
ここまで自分がバカだということに気づいていないバカは 本当に救いようがないな
いいもの見せてもらったw しかもジョークスレとはなぁw

別に後で「釣りでした」って言われてもいい
>>924みたいな書き方は池沼じゃないと無理だもんなw
928名無し職人:04/02/11 19:37
ちょっと書いてみようかな
「独楽」は「コマ」と読みます。あのおもちゃで回る「コマ」のことですよ(ワクワク
>>ジョッパスたん
GJ

>>907
デビ夫人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>911
オリジナルだよ。ひねりがない。

>>925
独りで楽しむ=オナニー とでも言いたいらしい。
小学生が担任の先生に恋をした。
「先生、ぼくと結婚してください」
「ごめんね、先生は子供には興味がないの」
「大丈夫ですよ、困ったことにならない方法をちゃんと知っています」
931名無し職人:04/02/11 20:00
実際オナの隠語の一つではあるんだが……>独楽
いままでの人生、>>924は「真空片手独楽」とか目にして
戦慄をおぼえたりしてたんだろうか。
神は戒律をしたため、人間に伝えたいと思った。
神はフランス人に会いに行った。
「わしは汝に戒律を授けたい。『汝、姦淫するなかれ』!」
フランス人は吹き出した。
「まるで興味がないですね」
神はドイツ人に会いに行った。
「わしは汝に戒律を授けたい。『汝、殺すなかれ』!」
「いりませんな!」
神はイタリア人に会いに行った。
「わしは汝に戒律を授けたい。『汝、盗むなかれ』!」
「私向きではありませんな」
神はユダヤ人に会いに行った。
「わしは汝に戒律を授けたい」
「値段はいくらだね」
「無料です」
「それなら十個もらおうか!」とモーゼが言った。
ん〜、面白いネタはだいたいこんなものか。
このHNでの書き込みはこれを最後にする。
それにしてもお笑い小噺板で自分でネタも考えずにここまで感謝してもらえた奴ってのはいないんじゃないだろうか。
結構楽しかったよ。
最後にひとつだけ頼みがある。
俺も雑談は好きだが、スレが荒れた時は黙ってネタを貼ってくれ。
934名無し職人:04/02/11 20:28
>>932(・∀・)イイ!!
「わしは汝に戒律を授けたい」
「値段はいくらだね」
「無料です」

神っていうかファザーだな(w
935名無し職人:04/02/11 20:29
>>933激しく乙!
936名無し職人:04/02/11 21:55
真空片手独楽ワロタ
937名無し職人:04/02/11 22:02
>>932

< ;`Д´>   ‥‥‥‥
938名無し職人:04/02/11 22:34
>>933
至極乙。私も同じ本買います。田舎じゃ売ってネー・・・
939914の野暮野郎:04/02/11 22:34
>>916 自己レス
俺も>>913氏の解釈が正しいと当初は判断しました。しかし、
「カギカッコの外は客観的記述、中は主観的記述にすべきだ」という固定観念に
囚われていました。こんな感じ(↓)だったら素直に納得したんだけど。

> 彼は記者に熱心に説明した。
> 「彼は自分を独楽だと思っているので、この庭で一日中回っています。」
> 「なるほど」
> 「彼は自分がライオンだと思っているのでこの庭で一日中吼えています。」
> 「なるほど、院長先生、ご案内ありがとうございました。」
> 「院長先生、そろそろお部屋に戻る時間です。」

スレNo.1 645->646、蓮乃家円数氏の記述を読んで、変に縛られていたんです。
お騒がせしました。

>>924
> あと新聞とかで難しい漢字をひらがなで書くのやめてくれ。
「王女ら致される」
新聞のこんな見出しにも興奮できるように精進しますw


ジョッパス野郎
本当にお疲れ様でした。
楽しませていただきました。(>>749>>756>>780の流れも含め)
これに懲りず、暇な時にはコテで張子職人を続けてください。

最後に。
ある種の荒らしになっていると自覚してますです。はい。
悪かったな、ボケがぁ!
940名無し職人:04/02/11 23:43
Q: 黒人とヒスパニックとプエルトリコが同じ車に乗っている。さて、運転してるのは誰?
A: 警官
941名無し職人:04/02/11 23:49
1966年、アポロ月着陸計画に関わっているNASAのチームが宇宙飛行士たちを
ナバホ保留地のの地勢が月面のそれにとてもよく似ているチューバ市に連れてき
た。 何台ものトラックや大型車と共に、月面用の宇宙服を完全装備した人体模型
が二体運びこまれた。

付近にいたナバホ族の羊飼いとその息子が奇妙な生き物が時折要員に世話をされ
ながら歩き回るのを眺めていた。二人の存在は気づかれ、NASAからの人物が
近づいてきた。 男は英語が分からなかったので、息子が代わって、あの奇妙な
生き物は何かと質問した。 NASAの人々は、月に行く用意をしているただの
人間だよと答えた。 二人はとても興奮して、宇宙飛行士に月までメッセージを
持って行ってもらえるだろうかと尋ねた。

NASAの所員は、これはすばらしい考えだと思って、テープレコーダーを持ち
出した。 男がメッセージを述べた後で、息子に翻訳するよう頼んだ。 息子は
翻訳しようとしなかった。

後になって、NASAの人々は居留地の人たちに翻訳するよう頼んでみたが、皆、
くすくす笑って翻訳を拒んだ。 とうとう、現金を握らされた男がメッセージを
翻訳した。

「気をつけろ。 こいつらはあんたたちの土地を盗みに来たんだ。」
942名無し職人:04/02/11 23:56
ラルフが夕方家に帰ると、妻のルースが、新しく雇った掃除婦が
タオルを二枚盗んだと告げた。

「ほう。」
忙しい一日を過ごして疲れ、ソファに座ってテレビを見ていたい
ラルフが答えた。 どっちつかずにこう言った。
「それは、よくないな。」

ルースが応じた。
「その通りよ。 それに、あれは、うちで一番いいタオルなの…
 ほら、あの、ヒルトンホテルで休暇を過ごした時のよ。」
943名無し職人:04/02/11 23:59
ある男が隣人に新しい犬を売ろうとした。
「これはしゃべる犬なんだ。 こいつを五ドルで譲ってやろう。」

隣人が答えた。
「話す犬だって、そんなことを言ってだまそうっていうのか?
 そんなもの、いやしないよ」

すると、突然、犬が目に涙を浮かべながら見上げて頼んだ。
「お願いです、どうかわたしを買ってください。 この男は残酷なんです。
 食べ物を買ってくれたこともお風呂に入れてくれたこともありませんし、
 散歩にも連れて行ってくれないんです。
 それに、以前はアメリカ一金持ちの、芸をする犬だったんです。
 王様の前で芸をしたこともあります。
 陸軍にいたときは、10回も勲章をもらいました」

「おい!」と、隣人。
「こいつ、本当に話せるんだ。
 どうしてたったの五ドルで売りたいんだ?」

「なぜって」と、男、

「こいつの嘘にうんざりだからさ」
944名無し職人:04/02/12 00:00
子供: お母さん、神様が毎日の糧をくれるんでしょう?
母親: そうよ。
子供: それに、クリスマスに玩具を持って来てくれるのはサンタでしょう?
母親: そうよ。
子供: それに、コウノトリが赤ちゃんを連れてくる?
母親: ええ、その通りよ。
子供: じゃあ、なんで父さんはここにいるの?
945名無し職人:04/02/12 00:07
カールソンはメルセデスベンツを盗んだ容疑で逮捕された。
長い裁判の後で、陪審は彼を無罪とした。
その日、後になってカールソンは、彼の件を担当した判事のところに戻って来た。

「閣下、わたしの弁護士を召喚していただきたいのですが。」

「なぜだね?」判事が聞き返した。
「彼は君を無罪を勝ち取った。 どうして彼を逮捕させたいんだね?」

「それはですね」カールソンが答えた。
「彼に弁護料を払う金がなかったんです。
 そうしたら、あいつ、わたしの盗んだ車をとったんです」
946名無し職人:04/02/12 00:09
ぱぱぱいぱん
947名無し職人:04/02/12 00:12
騎士とその部下たちが、長い一日を戦い抜いて城に引き揚げてきた。

「戦況はどうだ?」王が尋ねた。

「陛下、陛下の御ために一日中、
 西方の敵の町々を焼き、奪い、略奪して参りました」

「なんだと???」 王は叫び声を上げた。
「西には敵なぞおらんぞ!」

「ああ」と、騎士。

「でも、今はおります」
948名無し職人:04/02/12 00:35
乗客を大勢乗せた航空機が間もなく離陸しようとしていたところ、
五歳の男の子がわめき出して、機内の平和は破られた。
困惑しあわてた母親がどんなに静かにさせようとしても、男の子は
気違いのように叫びたて、周りの座席を蹴飛ばし続けた。

突然、後部から空軍の将軍の制服を着た年配の男性がゆっくりと
通路を前方にやってきた。 慌てている母親を片手で制止すると、
この白髪の礼儀正しい穏やかな話し方をする将軍は身を傾け、
自分の胸を指し示しながら、何やら子供の耳にささやいた。

すぐさま子供は静かになった。それからそっと母親の手を取り、
黙ってシートベルトを締めた。

他の乗客たちは、期せずして一斉に拍手した。 将軍がゆっくりと
後部の自分の席へ引き返して行くと客室乗務員のひとりが袖に触れた。

「すみません、将軍」乗務員は小声で尋ねた。
「いったいあの男の子に、どんな呪文をお使いになったんです?」

老人は穏やかに微笑むと、そっと言った。
「あの子にパイロットの翼や階級章、それに勲章を見せて、こう
 言ってやりました」
「これらのおかげで私には、どの便でも客を一人、飛行機のドアから
 放り出す資格があるんだ、と」
949名無し職人:04/02/12 00:38
下宿屋の三階に住む老婦人が足を折った。
医師はギプスをはめながら、階段を上らないようにと注意した。

数ヶ月後、医師がギプスを外した。

「もう階段を上っていいですか?」小柄な老婦人が尋ねた。

「ええ」と、医師。

「まあ、よかったわ! あの配水管をよじ登ったり伝い降りたりするのは
 ほんとうに大変なんですもの。 うんざりしていましたの」
950名無し職人:04/02/12 00:44
ある弁護士が、大変困難なビジネス関係の陪審裁判に臨んでいた。
陪審団が評決の結果を持って戻ってきた時、依頼人既に退席していた。
評決は弁護士の側の勝利だった。 そこで弁護士はすぐさま依頼人に電報を送った。 「正義は勝ちました。!」

依頼人から折り返し電報がきた。

「すぐに控訴しろ!」
951コピペ:04/02/12 00:52
>>941-
貼りました。所々で改行位置が失敗。すまそ。

んじゃ、ぼちぼち、次スレの準備に行きますか!>>952
952告知:04/02/12 01:38
新スレ立てました。
センスナッチングとか文句言うな。
俺様、生まれついてのジャップだからな。ハッハ!

アメリカンジョーク9発目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1076517084/l50


このスレは雑談でも何でもマターリ逝きましょう。
sage 進行でな。
953952:04/02/12 01:43
書き忘れた。
次スレトップの煽りはこちら。

「ペリーの開国してくださいよ」(音声付)
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5514/peri/

激しくイラねーフォローだと思うけど、念のため。
954952:04/02/12 01:45
書き忘れた。
次スレトップの煽りはこちら。

「ペリーの開国してくださいよ」(音声付)
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5514/peri/

激しくイラねーフォローだと思うけど、念のため。
955名無し職人
「なんか最近アメジョスレが良スレなのよー」
「冗談みたいね」