天文雑誌「星ナビ」2008年6月号、2009年10月号の表紙画像についてのお詫び [09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼29@南大門と申しますφ ★
【2009年9月28日 アストロアーツ「星ナビ」編集部】

当社(株)アストロアーツが編集・発行している月刊の天文雑誌「星ナビ」の2009年10月号(2009年9月5日書店発売)の表紙に掲載した画像が、
チェコ共和国のMiloslav Druckmüller氏がWebページで公開している画像と酷似している件について、
画像提供者である沖縄県の宮城隆史氏に事情説明を求めていました(9月18日付のアストロアーツニュース/天文雑誌「星ナビ」2009年10月号の表紙画像について)。
この件に関して、宮城氏から「一連の不正を認め、謝罪したい」という連絡がありました。



宮城氏からの連絡によると、「星ナビ」2009年10月号の表紙画像は、チェコ共和国ブルノ工業大学機械工学部数学研究所のMiloslav Druckmüller氏がWebページで公開している画像を無断で複製加工し、
撮影データとコメントを偽って発表したものだということです。

この「星ナビ」2009年10月号表紙画像の盗用疑惑が公になって以降、「星ナビ」編集部は、2008年6月号表紙画像も、同様にDruckmüller氏がWebページで公開している画像と酷似していることを指摘し、
宮城氏に事情説明を求めていました。宮城氏によると、この件に関しても画像を無断で複製加工し、撮影データとコメントを偽って発表したものだということです。
なお、2008年6月号表紙画像は、当社が編集・発行したムック「皆既日食2009」の2-3ページにも掲載しています。

「星ナビ」編集部では、これらの盗用疑惑に関してDruckmüller氏と連絡を取ってきましたが、宮城氏のDruckmüller氏への謝罪文を転送するとともに、
宮城氏が不正に複製加工した画像を掲載したことを謝罪しました。また、宮城氏は「星ナビ」読者の皆さんに対しても謝罪の意を表して当社に謝罪文を送付してきたので、以下に全文を掲載いたします。
さらに、10月5日書店発売の「星ナビ」11月号で、これらの日食画像の不正使用に関してここまでの経緯を報告するとともに、
不正に複製加工された画像と虚偽の撮影データを掲載したことを読者の皆さんに謝罪いたします。

文責:星ナビ編集人 川口雅也



《「星ナビ」日食画像について謝罪します》
Miloslav Druckmüller様

「星ナビ」読者の皆様

アストロアーツ星ナビ編集部 および 関係者の皆様

天文雑誌「星ナビ」2008年6月号、および2009年10月号の表紙に掲載された皆既日食画像は、チェコのMiloslav Druckmüller氏がWebページで公開されている画像を複製加工し、
私の協力者が撮影した画像を合成するなどの不正な加工を施したものでした。

2008年6月号表紙画像は、複製加工した日食画像の色調やコントラストを調整し、角度を変えてトリミング、手書き補正加工などをしたものです。
2009年10月号表紙画像も同様に複製加工した上で、私の協力者が喜界島で撮影した最内側のコロナやプロミネンス画像を重ね、画像周辺部のコロナの描写を手書きにて修正加工したものです。

いずれの画像も、Miloslav Druckmüller氏の日食画像を無断で使用し、合成や手書き補正など改変を加えた上で、撮影データを偽装し、私の名前で(2009年10月号表紙は撮影協力者の名とともに)発表しました。

私は、これらの不正行為を認め、Miloslav Druckmüller氏 および、「星ナビ」読者の皆様、アストロアーツ星ナビ編集部
および、関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけ致しましたことと、非常に不快な思いをさせたことを深くお詫びいたします。

私は、これらのことを深く反省するとともに、二度と他の方の著作権を侵害するような表現行為をしないことを誓います。
自ら(協力者も含む)撮影した画像素材を使い、コラージュ合成、イメージ合成などを施した場合も、その加工過程を明確に説明文に記すことを誓います。

2009年9月28日 宮城隆史


ソース
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2009/09/28hoshinavi_cover/index-j.shtml
2名前を出せずごめんなさい:2009/10/08(木) 08:30:58
天体写真の投稿コーナーは天体望遠鏡やカメラメーカーの売上に
貢献してるから止められないんだよな
3名前を出せずごめんなさい:2009/10/08(木) 12:03:13
写真を使用していた近畿日本ツーリストがおわび。

> 皆既日食ツアーのパンフレット等で使用した画像について
> 2009年10月02日
>
>
>  弊社が、本年、皆既日食ツアーパンフレット等で使用した天体画像は、写真家宮城隆史氏
> から提供を受けていたものですが、同氏の画像について盗作との社外からの指摘があり、
> 同氏への聞き取り調査の結果、画像の一部について、第三者の撮影した画像を無断で加工
> したものであることが、判明しました。
>
>  弊社のツアー募集のパンフレット等に、不適切な画像データを掲載しましたことを、深くお詫び
> 申しあげます。
ttp://www.knt.co.jp/info/091002.html
ttp://s04.megalodon.jp/2009-1008-1201-12/www.knt.co.jp/info/091002.html
4名前を出せずごめんなさい:2009/10/09(金) 02:22:16
オリジナル写真も多いのだろうけど、
これでもうプロ写真家としてオワタな
5名前を出せずごめんなさい:2009/10/09(金) 09:23:12
>>4
彼の別の世界の行動をヲチして10年以上になる経験から言えば、
おそらくだけど、こんなことではオワラない。
6名前を出せずごめんなさい:2009/10/10(土) 01:48:46
続報出ました。

> 一連の天体画像不正疑惑の調査状況について
> 【2009年10月9日 アストロアーツ「星ナビ」編集部】

> 当社(株)アストロアーツが編集・発行している月刊天文雑誌「星ナビ」の2008年6月号、および
> 2009年10月号の表紙画像が、チェコ共和国のMiloslav Druckmu"ller氏がWebページで公開
> している画像を無断で複製加工したものであったことを、9月28日付のアストロアーツニュースで
> 発表しました。問題の2枚の画像提供者である沖縄県の宮城隆史氏は、当社に提出した謝罪文の
> 中で「著作権を侵害するような表現行為」があったことを認めました。ところが、問題を含む画像は
> この2枚だけに止まらず、当社が運営する「投稿画像ギャラリー」や、「星ナビ」のバックナンバー
> などにも多数の不正画像が含まれている可能性があることがわかりました。
>
> 一連の不正行為を反省し、謝意を表明した宮城氏の「謝罪文」には、『私は、これらのことを深く
> 反省するとともに、二度と他の方の著作権を侵害するような表現行為をしないことを誓います。
> 自ら(協力者も含む)撮影した画像素材を使い、コラージュ合成、イメージ合成などを施した場合も、
> その加工過程を明確に説明文に記すことを誓います』とあります(謝罪文の全文は9月28日付の
> アストロアーツニュースおよび「星ナビ」2009年11月号に掲載)。「星ナビ」編集部では、この謝罪文の
> 提出をもって事件の終息を図る条件として、以下の2項目を宮城氏に課しました。
>
> 1. 過去にも同様の不正行為を行った画像があるなら、そのすべてを「星ナビ」編集部に報告すること
> 2. 問題を含む画像を提供したメディアに対し、自ら不正表現行為があったことを報告し、
> 事後処理にあたった担当者の連絡先とともに、経過を「星ナビ」編集部に報告すること
>
> しかし、宮城氏は、謝罪文の提出後も、盗用という事実を正面から認めようとしていないともとれる
> 対応を続けていることが、複数の責任ある立場の関係者の証言から明らかになっています。
>
> 1. の「過去の不正画像の報告」に関して宮城氏は、宮城氏が元著作者であることを証するための
> 画像を示すことなく「問題となる表現行為はあったが、盗用は行っていない」としています。
> 「星ナビ」編集部では、引き続き宮城氏に報告を求めるとともに、独自に調査・検証を続けてきました。
> その結果、外部から指摘を頂いていた画像も含め、当社の各種コンテンツの中に、盗用が強く
> 疑われる画像が、少なくとも新たに5枚のべ8件(1件は削除済)あることがわかりました(下記のリスト)。
> 他にも、不正な合成や、撮影データの記載事項に不実のある画像が多数あることがわかりました。
> これらのことから、宮城氏による画像の不正利用・不正加工が常態化していたことが明らかになって
> きました。
>
> * 「C/2006 P1 マックノート彗星」:「星ナビ」2007年3月号20ページに掲載
> * 「17P/ホームズ彗星」:「星ナビ」2008年12月号特別付録「星空カレンダー2009」に掲載
> * 2007年8月28日の「皆既月食」:「星ナビ」2007年12月号特別付録「星空カレンダー2008」、
> 「星空年鑑2008」117ページ、アストロアーツ投稿画像ギャラリー(削除済み)に掲載
> * 2008年8月1日の「中国西域皆既日食のコロナ」:「星ナビ」2008年10月号18ページ、
> 同年12月号特別付録「星空カレンダー2009」に掲載
> * 2008年8月1日の「雲間のダイヤモンドリング」:「皆既日食2009」5ページに掲載
>
> 2. の「問題画像の事後処理」に関しては、一部の機関に画像の削除を申し出たことが確認できて
> いますが、宮城氏からの報告は、今のところ1件も届いていません。
>
> (株)アストロアーツでは、これらのことから、謝罪文をそのまま受け入れる条件が守られて
> いないと判断し、宮城氏に対していかなる対応をとるか、法的措置を含めた検討を進めています。
>
> 文責:星ナビ編集人 川口雅也
ttp://s01.megalodon.jp/2009-1010-0116-35/www.astroarts.co.jp/news/2009/10/09image_problem/index-j.shtml
7名前を出せずごめんなさい:2009/10/10(土) 11:36:49
星関係だけじゃなく、多分他の写真もやってるね
8名前を出せずごめんなさい:2009/10/11(日) 17:11:39
世界中で素材探索の旅を続ける日本写真協会正会員宮城隆史さんの広範な活動

http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/
9名前を出せずごめんなさい:2009/10/12(月) 11:03:36
            _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 4219 樹海行きバス || | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||       ||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||   ∩_∩|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (´ー.`|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |                   |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――\/――――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< アストロアーツ・誠文堂新光社・ビクセン謝罪経由
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______   |〕 樹海行きバスまもなく発車します。
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
10名前を出せずごめんなさい:2009/10/12(月) 11:22:46

2009年 奄美日食顛末記

起 今世紀最大、高まる期待。仮設トイレを設置、マスゲームも練習して、準備万端。

承 エリカ様、のりピー、キム宅。大スターが続々来島。

転 暴風雨来襲。

結 ご覧の結果。
11名前を出せずごめんなさい:2009/10/12(月) 14:14:56
コイツがパクった素材を広告で使っている企業も多いから
そういうのを回収するために使った費用などは損害賠償請求かな
12名前を出せずごめんなさい:2009/10/16(金) 04:10:20
星は夜空の変人
13名前を出せずごめんなさい:2009/10/16(金) 15:17:34
> So-Ten-Ken2009春号掲載写真について -09.10.16

> ビクセン情報誌「So-Ten-Ken」2009春号/Vol.30に掲載しました天体写真の一部に問題の
> あったことが判明いたしました。 ここにご報告いたしますとともに、お詫びをさせていただきます。
> 問題が判明しました写真は、Tenページ特集記事「日食はこんな不思議現象がいっぱい」に
> 掲載しています2番目の写真「ダイヤモンドリング/撮影:宮城隆史」と 3番目の写真「コロナ・
> プロミネンス/撮影:宮城隆史」です。 この2枚の写真は、第三者が撮影した画像を
> 宮城隆史氏が無許可で借用し、それら画像を使っての、複製加工、コラージュ合成、
> イメージ合成等の手法によって制作されたものと判明いたしました。
> 不正な作品であることを判別できず、このような写真を掲載いたしましたことについて、
> ビクセン情報誌「So-Ten-Ken」読者の方々、ならびにビクセンユーザー、ビクセンファンの
> 方々に深くお詫び申し上げます。 今後、弊社といたしましては該当する写真制作における
> 無断借用画像の詳細を調査するとともに、元画像の著作者に対しての謝罪を進めてまいる所存です。
> このたびの不備につきまして、重ねてお詫び申し上げます。
ttp://www.vixen.co.jp/info.htm#091016a
ttp://s04.megalodon.jp/2009-1016-1515-13/www.vixen.co.jp/info.htm
14名前を出せずごめんなさい:2009/10/17(土) 06:58:57
一連の天体画像不正疑惑の調査状況についての続報
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/10/16image_problem/index-j.shtml
15名前を出せずごめんなさい:2009/10/17(土) 17:58:57
なんつーか、発掘物をねつ造したゴッドハンドと同じで
名誉欲にとらわれての犯行かな
16名前を出せずごめんなさい:2009/10/17(土) 18:07:12
>>15
昔から変わった人で有名だった。

17歳?天文少年の正体を暴く
> 1 名前: 名無しSUN 投稿日: 01/12/05 23:15
> 自称17歳のあの人物は本当に実在するのでしょうか?
http://mentai.2ch.net/sky/kako/1007/10075/1007561751.html
17 ◆lgam/UJn1g :2009/12/01(火) 14:13:02
テス
18名前を出せずごめんなさい
test