【特許庁】注意喚起のメールをBCCではなくTOに入れたので送付者全員にお詫び

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆりしφ ★
平成19年10月23日
経済産業省
特許庁
個人情報等のメールアドレスの流出について
(概要)
平成19年10月22日(月)午後、特許庁が保有する個人情報及び企業のメー
ルアドレスの一部が流出する事故がありました。経済産業省としては、このよう
なことが起きないよう、情報管理について改めて徹底を図ります。
【内容】
平成19年10月22日(月)午後、特許庁の職員が、当庁が運用しているイン
ターネット公報をダウンロードした個人及び企業等の方に対し、インターネット
公報のプログラムに関する注意喚起※を電子メールにて送付しました。その際、
送信先メールアドレス(397人)について、BCCに入力すべきところを、誤っ
て宛先(TO)に入力して送信したため、この397人のメールアドレスが他の受
信者に見える形となってしまいました。
上記の注意喚起メールの送信直後に担当職員がこれに気づきました。
特許庁では、直ちに397人全員にお詫びと同メールの削除依頼の電子メールを
送信しております。
【今後の対応】
特許庁としては、このようなことが起きないよう、全職員に対して、複数の者に
対して情報提供メールを送付する際は、提供先毎に送付するか、宛先をBCCに入
力することを改めて徹底を図ります。

http://www.meti.go.jp/press/20071023008/341874120958712974-2194712-9437214.pdf
http://www.meti.go.jp/press/20071023008/20071023008.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:48:29
いまどきの小学生でもこんなことしない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:48:54
ホリエモンを思い出す。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:49:47
誰も教える奴がないからなw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:58:18
BCCで送られてきたメールなんて見ねえよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:02:08
397人ものメアドをTOにしたらどう表示されるんだろ?
想像つかない・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:03:22
グループ送信すんのがマナーなんじゃないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:19:24
>>6
397人ほどではないが、10年くらい前に
とあるアイドルグループの公式ファンクラブからのメールで同じ事があった。
当時はまだhttpによるインターネットなんてまだまだ高かった頃、
2400bpsでメールをダウンロードしてたら、
ヘッダーがずらずらずらずらと流れてきた。
モニターの前でぽかーんと眺めて、メールが終わった後、
「ファンクラブの会員でメール登録してるのはこんだけか。やっぱマイナーアイドルだな」

あと、学会名簿に載ってるメアドにまとめて送りつけた馬鹿者がいた。
これはそんなに前じゃなかったから、時間はかからなかったが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:11:55
うちの職場で、違う部署からの依頼メールが必ずTOにずらずらと並べて送ってきやがる。
職場のメールと、緊急用の個人メールと両方に送ってくるんだよ。
やんわりと2、3度注意したが改まらない。
で、かなり強く注意したが改まらない。
あきらめた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:14:39
>>9
(´;ω;`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:26:36
>複数の者に対して
敬語を使え、阿呆。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:45:59
まだ私が大学生な10年ほど前、大学で初めてメールというものを
体験していた頃、学内の1万人宛てアドレスをTo:に書いたバカモノが
いて、それに対して別のバカモノがTo:の1万人をcc:で返信して、
非力なサーバーがえらいことになった事件がありました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:47:01
アドレス変更のメールってよくtoで来るよな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:03:35
メーリングリストとか使わないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:25:37
10年以上前だからよく覚えてないが、菅直人だったような覚えがあるけど、違うかも知れない。
政治メールニュース(第一号)がCCで送られてきたんだが、その宛先が30人位でワロタな。
のんびりした時代だった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:44:55
BCC専用のメーラー作って売り出したら売れそうだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:48:30
>>16 それメルマガ配信会社では普通に使われてるよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:26:52
TOと間違えるのもそうだが
300人もの人間をアドレス帳から選んでぽちぽち入れるのか?
どう考えてもアホだろ。本人もだが、システムから馬鹿。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:57:47
>>18
すいません。意味がわかりません。降参です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:31:20
>>12 なんか見覚えがあるな Wか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:53:01
キャバクラ嬢の色恋営業メールがcc:で来たときはワロタ。
てか、がっかりした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:10:21
キャバ嬢らしい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:31:27
数年前に鹿児島名物・白クマーで有名な天●館が
「クリスマスケーキ白クマーどーすか?」ってメールを送ってきたんだが
それもTOに100だか200だかのメールアドレスぶっこんでて丸見えだったな。
本名とメアドだったりするのも結構あった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:31:55
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:34:27
26名無しさん@お腹いっぱい。