船旅・鉄道の旅

このエントリーをはてなブックマークに追加
67異邦人さん
>>64
ラウンジ・カーで、トランプとかバックギャモンとかしたぞ。
備え付けのテレビで、映画とかもやるしね。
ただ、シカゴから東に行く路線は、ビジネスマンもかなりいるので、西の路線と
雰囲気はかなり違う。両方乗ってみると面白いと思う。

>>62
>もちろんエアコンなんて無いぞ
鉄路時刻表でも買って、「空調」とかかれた列車に乗れば、硬座でも空調効いてるぞ。
>北京発天津行きはE1マックスそっくりだぞ
蘭州〜西寧とか广州〜深川とかも、通常とは違うタイプの「高速」列車が運行されてる
ので、その辺りを旅するときは、ぜひ見てみぃ。
广州〜深川は時速240km/hの「新時速」だ。
>1両に車掌が1人必ず乗ってて
列車長、車掌、乗務員の違いがあるので、全ての車掌が商品を売り歩いている
わけではないぞ。短距離列車では車掌が全部することもあるが、長距離の
やつでは、確実に仕事は分担している。車掌は座席管理と乗降管理と、掃除だな。

でも、3日くらい硬座乗っていると、うんざりしてくるぞ。臥車でも、うんざりする
が。
「米飯来了!」との掛け声で、食いもん売りに来てくれることだけが楽しみになったり
する。