ユースホステルって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
どういう所ですか?カプセルホテルみたいな所ですか?
二千円ぐらいで泊まれるんでしょうか?
2ほんわか名無しさん:2000/10/24(火) 22:36
教えてちゃんする前に検索エンジン逝けよ・・
   ↓ ユース協会のHP
http://www.jyh.or.jp/

特にどこのユースというわけでもないみたいだしね。
3異邦人さん:2000/10/25(水) 01:16
おーい。だれかー。

カプセルみたいなユース見つけた人はおらんかーい??


、、、、いないようです。
4没有名字:2000/10/25(水) 22:40
俺は、ユース経営してみたいなー。
どうだろう。経験者おるか?
5異邦人さん:2000/10/26(木) 12:22
>>4;
友達が2年ぐらいユースのスタッフやってたけど
厳しい〜〜〜〜〜ってよくボヤいてた。
スタッフをホステスと勘違いしてるセクハラ野郎続出だし
いい利用者は20人に1人ぐらいって感じだって。

やっぱ働く方になると、えれー大変だよ。
6異邦人さん:2000/10/26(木) 14:40
ユースに泊まると強制的にみんなで輪になって
「青春のうた」 を歌わされるって本当?
7異邦人さん:2000/10/26(木) 16:22
30歳過ぎた人間が泊まったら恥ずかしいですか?
8異邦人さん:2000/10/26(木) 17:26
ユースいいね
一人旅行が多いから、ホテルに一人は寂しいじゃん?
英語習っててしゃべりたいんだけどしゃべる機会がない人にもうってつけ
いやがおうでも顔を合わすし、楽しいよ
プライベートを楽しみたい人には向かないけど
安いし、いいよね
大賛成だよ
9異邦人さん:2000/10/26(木) 19:10
ヨーロッパのユースは悪くなかったけど、、、
場所がちょっと不便なのと、門限!
夜遊びしたい人には不向き
10異邦人さん:2000/10/26(木) 19:22
>9
あ!門限なんてあるんだ
そりゃそうだよね
寝てるときにあまりにも遅く帰られたら迷惑だもんね
11異邦人さん:2000/10/26(木) 19:56
門限が気になる遊び方をしたい人は、その日は宿を取らないという選択肢もあると思うけど。
12異邦人さん:2000/10/26(木) 20:05
>11
じゃ一日中遊ぶってこと?
きついよね
じゃ寝ないの?
13異邦人さん:2000/10/26(木) 20:48
1日おきに寝る。宿泊代も半分さ!
14異邦人さん:2000/10/26(木) 22:41
日本のユースって、何であんな高いの?
15異邦人さん:2000/10/26(木) 23:22
ユースのカードを作っておこうと思います
どうやったらいいですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 23:23
日本のユースって新興宗教とか自己開発セミナーの狩り場になってるから
気をつけた方がいいよ
17異邦人さん:2000/10/27(金) 00:29
>>7;
オッサン、オバサンがユースに泊まってるとかなり引くね。
貧乏くさいっていうより人間性疑っちゃう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 01:02
つうか、ユースに泊まってる若い奴もキモイけどね
19異邦人さん:2000/10/27(金) 01:43
>>15;
ここを読みな。
http://www.jyh.or.jp
20異邦人さん:2000/10/27(金) 17:42
>17
でも向こうでは40代の人でもユースで同室になったよ
放浪(?)してるんだって
ロマンを感じたけどな
日本人の中年ってことかな?
21異邦人さん:2000/10/27(金) 19:21
日本の企業をリストラされて、
英語も話せないのに一人旅しているオヤジにYHで出会った。
英語が話せないから、「あれしてくれ」「これしてくれ」と
頼まれてばっかりだった。
あれじゃ、リストラされるのも当然だ。
22bobo:2000/10/27(金) 21:04
30台だけど、YHを利用してるよ。いけないのかなぁ・・・。
友達もたくさんできて面白いんだけど。
23おかいものさん:2000/10/27(金) 21:56
youth
青春時代、若々しさ、元気よさ、(10代の)若い人

アハハ
頑張れ金なしオヤジ宿泊者!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:16
若いのにユースなんかで友達つくっちゃたりとか
景色のいい場所や、歴史的建造物なんかを見て歩くって、青春終わってるよね(笑)
若いウチはナンパしまっくってセックス三昧ってのが正しい若者のあるべき姿だよ
旅するにしても、ユースなんか泊まったらダメダメ!
ユースはねえ中高年が泊まる場所なんだよ
で、この中高年が死んだ時はユースも死ぬ時なんだよ
だいたい、ユースって安くないし施設もよくないしロケーションも悪いし
気色悪い「仲間作り」以外に何か魅力ってあるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:33
部屋ががらがらに空いてるのに、わざわざ泊まってる人を
同じ部屋に入れて、親睦を深めるように余計なお節介をしてくるのがウザイ
学校では友達がいなそうなマスかき坊主が、はりきって
「ねえ、みんなでゲームやりませんか!」とか言い出すのがキショイ
社会経験もほとんどないくせに言うことだけは立派なホストファミリーが
ウザイ、一般社会では暮らせないような人間失格な人が多い
ホストファミリーの餓鬼共のメシが宿泊者のものより数段豪華なのがなんか嫌だ
26異邦人さん:2000/10/28(土) 20:46
>25
じゃ使うなよ(ワラ
アホか
27異邦人さん:2000/10/28(土) 20:48
>25
金のない貧乏ものが文句ばっかたれるんじゃありません
掃除もめんどくさいのに、何個も部屋一人のために使わせるわけないだろ
んとバカじゃないの?氏ね氏ねクサレ貧乏ちゃん
28おかいものさん:2000/10/29(日) 00:29
真面目な話
一人旅するならユースがいいよね
一緒に名所めぐりしてくれる人がすぐ見つかるし
カオサンのゲストハウスで日本人同士連んでる姿より
1000倍まし
29異邦人さん:2000/10/29(日) 01:02
29歳で年収1000万円超の俺が貧乏なのか・・・
2ちゃんねるやる人はお金持ちが多いんだね
30異邦人さん:2000/10/29(日) 01:46
よく恥かしくないね
そんなのざらでしょ

ここの板は仕事関係とかで海外頻繁に行く人もいるだろうけど
自費で頻繁に旅行してる人もたくさんいるでしょ
31異邦人さん:2000/10/29(日) 01:56
それで異性との出会いとかあるんですか?
32異邦人さん:2000/10/29(日) 02:19
異性との出会いを求めて、ユースとかボランティアに行くやつより
風俗や置屋行くやつのほうが人間として100倍上等だね
33おかいものさん:2000/10/29(日) 03:32
>>32;
お前のその意見、お前のお母さんに言ってみろ
34異邦人さん:2000/10/29(日) 03:41
>28

ユースと安宿ってどっちも同じだと思うけど
35異邦人さん:2000/10/29(日) 19:55
登録する国によって年会費が違うと聞いたことがありますが、本当ですか?

36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 23:49
日本にあるの。
37異邦人さん:2000/10/29(日) 23:53
>36
飯田橋にあるよ
38異邦人さん:2000/10/29(日) 23:56
>36

日本ユースホステル協会
http://www.jyh.or.jp/
39異邦人さん:2000/10/30(月) 00:14
ユース、最高だと思うんだけどなぁ
40異邦人さん:2000/10/30(月) 00:43
物価の安い国ばっかり旅してると、ユースの数自体も少ないし
だいたいユースはそういった国では割高だし
会員証代の元を取るには、何十泊もしないとならない
はっきり言って、会員証無くても泊まれるし、会員になる意味は無い
41異邦人さん:2000/10/30(月) 00:53
会員証出すと値切れないだろ?
フリの客で行って値切った方がいい
会員証は意味無い、だいたい会費の使われ方が不透明で気にくわん
42異邦人さん:2000/10/30(月) 01:58
ロンドンのYHに泊まったとき、受付のおねーさんが、
預けた会員証を紛失してしまった。
するとその場で新規発行してくれた。
有効期限が1年延びた。
期限切れが近かったのでラッキー。
43異邦人さん:2000/11/13(月) 23:12
オッサン、結構泊まってるよな。
44異邦人さん:2000/11/14(火) 19:54
ユースよく利用するんだけど、ここで言われてるような「ロケーションの悪さ」
「門限あり」っていうのがよくわからない。便利なとこにあって、門限ナシの
ユースも結構あるよ。後、誰かが言ってる「青春小僧」みたいのも、よくいるの?
私は見たことないです。若くない人(日本人でも外人でも)が泊まってるの見ても
別によくも悪くも思わないですよ、別にただの宿泊客でしょう。
45異邦人さん:2000/11/19(日) 00:14
あげ          
46異邦人さん:2000/11/19(日) 01:12
>44
辺鄙なところにある都市って多くない?
47異邦人さん:2000/11/19(日) 02:12
>44
でもそれはやはり少数派じゃないかな。
ほとんどのユースは、町の中心地からは少し離れてるとこに建ってる。
門限無しのユースは都市部にはあるけど、田舎ではめったにお目にかからないような。
48異邦人さん:2000/11/20(月) 00:26
あげ
49反ぐあむ:2000/11/20(月) 15:43
なつかしいなあ飯田橋ユース
昔YH協会で格安航空券買ったらヨーロッパで知り合った日本人の中で
一番安かったので得意になったことがある
今はそんなことないだろーなー
YHの会員証も作ったけど結局欧州旅行の時は使わずじまい
便利な場所にいくらでも学生向きのドミトリーがあったからねー
5044:2000/11/20(月) 16:10
>46,47
そうなのか。私は旅極めず、いつも当たり前の都市ばっか旅行してます。
だからと思う。日本人宿とかの存在も未だわからず・・・。うう。
ちなみに、これから以下の都市に行く人へ。便利なロケーションにユース
ありますよ。

NY、LA、マイアミ、トロント(モントリオールは安ホテルがごろごろなので
ユースいらず)、ロンドン、ローマ(フィレンツェは宿が安く、ユースは門限
ありでダメ)、バルセロナ。ヨーロッパのその他の都市のロケーションのいい
ユースは大体、ガイドブック(一般的な「歩き方」など)に載ってるんで書きま
せん。

青春小僧にはちょっと会ってみたい!
51異邦人さん:2000/11/22(水) 05:07
トロントのユースって建物きれいだよな。
52異邦人さん:2000/11/22(水) 06:51
>51
どのユース?いっぱいあるよ。
53異邦人さん:2000/11/23(木) 02:34
age
54異邦人さん:2000/11/23(木) 11:16
ユースってほとんどドミトリーでしょうか。
そうだったら貴重品の管理とか、寝る時間とか大変そう。
5551:2000/11/24(金) 02:01
>52

例のでっかい建物に入っているやつ。
56異邦人さん:2000/11/24(金) 04:41
NYのユースはいいね。
たいていのホテルは高いし、安ホテルはあってもロケーションが悪い。
早めにユースにかえって夕食は自炊だね・・・・
57異邦人さん:2000/11/24(金) 13:52
フランクフルトのユースもロケーションがよくてきれい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:53
ルクセンブルクも良し
日本は良くない
59異邦人さん:2000/11/24(金) 16:02
>55
あの地上17階かなんかにあるやつですか?
私は他のユースからそこに回され、最初はぼやいてたものの
結局大満足でした。トロント楽しくなったのも、
あのユースのおかげかも。泊まるとこって寝に帰るだけでも大事だよね。
初め、おもしろくない街って思ってた。でも快適だったんでよかった。
60異邦人さん:2000/11/24(金) 20:15
エアーズロックのドミはユースの会員証あると、ディスカウント受けられるよ。
6151:2000/11/25(土) 01:54
>59

その建物。
あそこの近くか同じ建物に病院でも入っているのか、
建物の1階部分のロビーみたいなところに入院患者がよく来るのには笑えた。
62>61:2000/11/25(土) 14:39
入院患者かあ。見なかったかも。やっぱり違うとこかな?一部屋何人用でしたか。
私は自分含めて3人でした。一階はなんかホテルみたいの(豪華なのではなく、普
通の宿泊施設なみ)と併設で、ユースの受付からエレベーターへはそこ通過しなく
てはならず。
6351:2000/11/26(日) 02:00
>62

だからその建物だって。Church St.にあるでかい建物のやつ。
ユースホステル協会(Hostelling International :HI)がトロントで
運営しているのはそのでかい建物のやつだけ。

ユースホステル協会以外が運営している若者向け宿(バックパッカーズインなど)
も便宜上ユースと呼ばれることが多いのは確かだが。
6451:2000/11/26(日) 02:04
http://www.jyh.or.jp/kaigai/news2/ena0600.html
>トロントユースホステルの改装が開始されます。
>建築は2000年1月5日に始まり、2000年5月までには完成する予定で、
>忙しい夏の季節には間に合います。

ちなみに俺が行ったのは2000年の改装前。

カナダユースホステル協会(Hostelling International :HI)
http://www.hostellingint-gl.on.ca/
65マリック:2000/12/04(月) 02:57
NYのユースで2段ベッドの2階からすごい音をたてて落ちた外人を見た。
柵がないからこわい。
66異邦人さん:2000/12/04(月) 20:52
日本のユースって高いしな〜
バスとかも外国に比べると高いし。
タクシーなんて問題外。
青春18切符使える時期以外は、どうも国内旅行する気にならない。
67子連れ狼:2000/12/05(火) 00:58
 イスラエルの北部、チベリアという街にあるYHはいいです。15ドル払うと、
4人部屋をひとりで使えるし。

 朝食も食べ放題で、おいしかった。もう、合計20泊はしてます。
68異邦人さん:2000/12/24(日) 23:36
あげよ
69ななし:2001/01/03(水) 06:09
貴重品の管理はどのようにしてるの?
やっぱ、本とかに書いてあるように、
寝るときも荷物もいっしょに寝るようにしてるの?
70<69:2001/01/03(水) 23:33
俺は身に付けて寝ている。
71異邦人さん:2001/01/06(土) 04:12
VAIO、デジカメ、一眼レフと貴重品満載で旅行をするおいらはユースには絶対に泊まりたくないっす。
やっぱそれらの管理に神経使いそうでいやだ。

あと、バックパッカーやってるような白人って
不潔だったり頭おかしかったりするやつが多くてやだ。
別にそんなのと知り合いになんてなりたくない。
オーストリアやNZのドミでちょっとやな経験があるんで。
72異邦人さん:2001/01/06(土) 14:55
私は女性だからか、ユースで変な同室者に当たったり
盗難騒ぎを目の当たりにしたりということはないですが
男性フロアはなかなか大変と聞きます。
73異邦人さん:2001/01/06(土) 15:38
ドミでHしてるカップルがいたなあ・・・・
74異邦人さん:2001/01/08(月) 19:36
http://www.hostels.com/


大阪の長居公園YHの周りには青テントがズラリ(悲惨)・・・
2年後にはw杯会場になるのに・・・
上のは民間&YHAのホステル探せるとこね。

歩き方は地図が違うとかっての多いから、
ネットで場所確認してます。

不潔なのは多いけど、安いからついつい使ってしまふ・・・
まあ俺はマグライトとかいつも持っていきます。

ああ、何が言いたいんだろう俺。鬱だ氏脳
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 20:12
海外のユースって門限あるんですか?
日本ではあったので、、
76異邦人さん:2001/01/08(月) 20:27
↑場所による。
77異邦人さん:2001/01/09(火) 11:00
>4
前世紀の発言にレスするのも、いかがなものかと思うが、悪い事言わないから
やめとけ。儲からないよ。悪い事ばかりじゃないけど、経営まじ辛い(経験者
)もし本気でやりたいなら、死にかけユースを売ってもらうという手がある。
78異邦人さん:2001/01/20(土) 23:08
age
79異邦人さん:2001/01/21(日) 00:01
昔、トロントのユースに数泊してた時、途中から俺以外同部屋に誰も居なくなったと思ったら次々女性が入ってきた。
あの時は非常に恥ずかしく、いずらい滞在だったのを覚えている。
さらに昔に訪ねたユースの本場ドイツでは特にニュルンベルグとビュルツブルクが驚くほど立派だった。
シュツットガルト郊外の住宅地にあった小さなユースでは衝撃的体験。滞在者は日本人の友人と私、それに敬虔なクリスチャンの家族だけ。朝、私が洗面所で歯を磨いてると十代半ばの娘さんが私の目の前で裸になり気にもせず体を拭いている。
彼女らのメンタリティーでは普通の事なのか?
80異邦人さん:2001/01/29(月) 01:35
裸見られるぐらいはなんともないんでしょう
81異邦人さん:2001/01/29(月) 13:31
>>40;
自分も東南アジアとかでは一度もYH使ったことないけど
ヨーロッパ(とくにドイツや北欧)やNYは使うよ。
それらの国や街ではホテル代が高いから会員証分の元はとれると思う。
82異邦人さん:2001/01/29(月) 13:38
国内旅行板見ると日本のYHは談話室とかにベテランのヲタクみたいな人がいて自慢話をしてるみたいなことかいてあったな・・・
83異邦人さん:2001/01/29(月) 16:31
男女同室のドミで白人女性は男性がいても堂々と裸になって着替えるけど、日本人の私はトイレとかで着替えるな。
84異邦人さん:2001/02/12(月) 17:12
>79
羨ましいぞ!!
パンツ一丁で眠る男となら同室になったことあるが・・・
85異邦人さん:2001/02/12(月) 17:59
>84
そっちのほうがうらやましいわ〜ん!
あ!僕ゲイです!
86横浜市民:2001/02/12(月) 18:14
青少年センター近くにあるYHは閉鎖されたのかな?
87a:2001/03/11(日) 00:26
ge
88異邦人さん:2001/04/04(水) 13:33
89異邦人さん:2001/04/16(月) 23:02
同じようなスレ立ってるので、本家あげ〜
90異邦人さん:2001/04/17(火) 00:06
やはりドイツのユースに限るぜ。
91異邦人さん:2001/04/17(火) 00:51
パンク華やかなりし昔の話だけど、泊まってたユースに赤いモヒカンを逆立てた若者が
割り当てられた台所掃除をやってるところを通りかかると、ごく自然に扉を開けて通してくれた。
さすが紳士の国、イギリスと感心した。
ところで、イギリスのユースでは昔はあった、宿泊者による掃除の分担って今もある?
なくなったという噂を聞いたような気もするんだけど。
92異邦人さん:2001/04/17(火) 00:55
イギリスではなくドイツですまんのだがまだ一部YHで掃除をさせる所は
あるらしい。
93異邦人さん:2001/04/18(水) 22:49
>92
アメリカのサンタフェでも掃除が義務付けられているYHはあったな。
去年の4月頃利用したが・・・・・
94異邦人さん:2001/04/18(水) 23:09
アメリカにもあるのか、、、
95異邦人さん:2001/04/18(水) 23:24
YHに時々置いてある連絡ノート、あれ見てたら面白い。
ヴェローナのYHのノートには、「せめて噛み切れる物を出してくれ」
「食事に群がるハエを何とかしてくれ」というごもっともな意見が。
96異邦人さん:2001/04/19(木) 01:00
イタリアのYHはドキュソな所が殆どと聞いたが真意は如何に?
97異邦人さん:2001/05/02(水) 12:11
98異邦人さん:2001/05/02(水) 12:51
アイルランドのユースも良かったよ〜。
99異邦人さん:2001/05/07(月) 20:29
ウィーンのユースも良かった。
朝からパンが食べれてカプチーノが飲めた。
100異邦人さん:2001/05/07(月) 20:39
バンコクのYH、じつは結構快適、立地もよい。
101異邦人さん:2001/05/07(月) 21:40
ハリウッドのウォークオブフェイムにある
ハリウッドインターナショナルユースホステルは心地よかった
別に綺麗でもないけど、コモンルームがいい感じ
あと、フラッグスタッフにある、デュボウユースホステルってとこも
すごく感じがいいスタッフばっかでよかった
102異邦人さん:2001/05/07(月) 23:41
ニュルンベルクは気に入った。
103異邦人さん:2001/05/08(火) 00:39
私のべストユースはイギリスのチェスター
104異邦人さん:2001/05/08(火) 01:20
みんな日本で予約してから行くの?ユースホステルに
105異邦人さん:2001/05/08(火) 01:25
混んでそうな所だけIBNで押さえてあとは現地で予約無しに直に行く。
電話で確かめてから行くのでもいいけど。
106異邦人さん:2001/05/08(火) 01:29
>>104
私は前日に電話で予約することが多い。
107異邦人さん:2001/05/08(火) 20:22
やっぱ2箇月も前から予約する私は厨房ですかね。
だって心配性なんだもん。
108異邦人さん:2001/05/08(火) 20:46
私が旅行するときはシーズンオフなので直接行く
あと、ツーリスト・インフォメーションで予約したこともあった
日本から予約したことはないな
109異邦人さん:2001/05/08(火) 21:18
>107
ほとんどのとこは大丈夫だけど、やっぱNYは絶対予約しなきゃダメだよ
2ヶ月ってのはオーバーだけどね
でも、僕の場合、周遊が多くて、スケジュールがあんまり決まらないし、
きちんとその日に泊まれるかわかんないし(キャンセルもめんどくさいし)
予約は出来ない。
でもNYだけは絶対必要だと思ったね。
いいことだと思う。
110異邦人さん:2001/05/08(火) 21:48
大都市は予約した方が良い。
111異邦人さん:2001/05/08(火) 22:06
ボストンも予約した方がいいね。
便利なところだし。
以前泊まって、下のベッドのおばはんのイビキが激しくて夜中に
3回も起きちゃった。
112異邦人さん:2001/05/08(火) 22:17
>110
LAとかは平気じゃん、大都市だからって関係ないと思う
ま、LAはほんとユース多いし、広いからね(部屋も多い)
NYは、せまい上に、ユースの数が少ないから
予約が必要だよね
113異邦人さん:2001/05/08(火) 22:22
サンフランシスコも要注意だと思う
予約したほうがいいかも
日本人より、他外国の一番行きたいとこの一つでもあるらしいし
以前、予約なしでいったら泊まれなかったことがあった
114異邦人さん:2001/05/08(火) 22:44
>>112アメリカ行ったことないのでヨーロッパしか知らないけど、フランクフルト
なんかメッセのときとか泊まれない場合があった。
115異邦人さん:2001/05/08(火) 22:53
大都市圏は最低でも前日に予約した方がいいと思うけどな。
いくら旅程がはっきりしないといっても、前日には決まってるだろうし。
116異邦人さん:2001/05/08(火) 23:04
よかったところ
・ノルウェーのベルゲン
・スイスのチューリヒ
・ドイツのレーゲンスブルク
・スウェーデンのストックホルム(船のやつね)
・フランスのパリ(カルチェラタンにある)
・ポルトガルのリスボン
・フィンランドのヘルシンキ
・オーストリアのウィーン、ザルツブルク

最悪なところ
・オランダのユースはどこも汚い、設備悪い、食事悪いの三重苦
117異邦人さん:2001/05/08(火) 23:07
旅のベテランの友人、私が注意したのにNYのユースに予約なしで
行って断わられ、安宿を求めて2時間もさまよっていたらしい。
予約するという行為が恥だと思ってるらしいんだよ。
バカなやつだね。もう35歳なのに。
118異邦人さん:2001/05/08(火) 23:10
>115
というかカードを持ってないやつも多いから予約じたいきついかも
カードないと予約できないもんね
119異邦人さん:2001/05/08(火) 23:19
>>118
日本人でカード持ってない人はまれじゃないかなあ。
日本って、かなり簡単にカード作れちゃうから。
120異邦人さん:2001/05/08(火) 23:26
海外じゃ審査が厳しいらしいね。
121異邦人さん:2001/05/09(水) 19:22
朝食が美味いYHあったら教えて下さい。
122121:2001/05/09(水) 19:23
ちなみに今まで自分が美味いと思った所はドレスデンです。
123名無しのユースファンさ:2001/05/09(水) 23:25
ドレスデン、泊まったことあるけど、・・・食事ついてたかな?
駅から北側(山側)に歩いていったところにあるユース? 民家を改造したような?

朝食でよかったのは、
・ノルウェーのベルゲンとスタヴァンゲル
・パリのBVJカルチェラタン
・ポルトガルのリスボン

夕食のベスト3は
・スイスのバーゼル(量、メニュー、味ともに申し分なし)
・フランスのグルノーブル(フランスの田舎料理でデザートまで出た)
・ノルウェーのベルゲン(おいしいし食堂の雰囲気がサイコー)

ヨーロッパのユースの夕食は有料だけど、侮れないです。
124異邦人さん:2001/05/09(水) 23:56
ヨーロッパ系ってきちんとした朝食つくんだね
アメリカはパンだけだもんね
いいなー
125異邦人さん:2001/05/10(木) 00:22
IBNの予約は予約料高すぎ、往復はがきかFAXのほうがいい。
126異邦人さん:2001/05/10(木) 00:29
>>125
はあ?
手数料じゃなくて?
127異邦人さん:2001/05/10(木) 00:42
>>123
ベルゲンユース私も泊まりました〜。
たしか、白木をふんだんに使ったインテリアでしたよね?
北欧のユースってどこも印象が似てるので違うかも。

私のお気に入りは、オーデンセのユース。
中心街からちょっと離れてるのが難だけど、古い農家を改造した建物が
メルヘンチックで素敵だったし、自炊用キッチンが充実してた。
128121:2001/05/10(木) 00:47
>>123JGHDresdenの朝食が選べる種類が多かったので気に入りました。
129異邦人さん:2001/05/10(木) 00:52
ユースって、若者ばかりかと思ったら結構中年も来るね。
他人の寝顔見るのって楽しい
130異邦人さん:2001/05/10(木) 00:53
ドイツは団体とか親子連れが意外と多い気がした。
131異邦人さん:2001/05/10(木) 13:11
>>116
>オランダのユースはどこも汚い、設備悪い、食事悪いの三重苦

同感、だけどオランダの国が食事がどこもよくない
アムステルダムの公園の側の新しくできたユースは、設備が近代的で
よかったよ、高いけど

最悪だったのが、ブリュッセルの駅側、ブリューゲルYH
12人部屋なのに、一人づつにロッカーがついてない

基本的に予約しません、前日電話してみるか
キャンセルでそうな時間に行く、キャンセル待ちをすると結構とれるものだよ
132異邦人さん:2001/05/10(木) 13:54
>>126
そういう重箱の済みをつつくような指摘はやめろよ。
手数料にしても高すぎだ。
自分でやったほうが安上がり。
予約とれなくても料金はとられる。
133異邦人さん:2001/05/10(木) 18:00
>>130
でもバイエルン州のユース利用には年齢制限があったよね。
30歳以下だっけ?
134異邦人さん:2001/05/10(木) 19:05
UK行ったときユースとまりまくったけど
ヨーロッパ系の人って旅行でユースよく使うよね
おじさんとかとよく話したよ
極貧旅行で朝食を2〜3ポンドで頼んで(たぶんそれぐらいだったと思う)
朝あまったパンを昼食に食べてた
結構朝食は多かった印象があるな
135異邦人さん:2001/05/10(木) 20:04
モントリオールは良かったよん。
プライベートバスつきで、地下鉄の駅からも7分くらい。
日本人女性の係員がいたなあ。
136異邦人さん:2001/05/10(木) 23:13
>>133バイエルン州は26歳以下という年齢制限があります。
でも、ニュルンベルク泊まったとき中年のおっさんの子連れとかドイツ人の
オバサンみたいなのも居たけどなぜだったのだろうか?バイエルン州なのに、、、
137異邦人さん:2001/05/10(木) 23:24
私もニュルンベルクで断られたよ〜。(当時30歳)
私が行ったとき、高校の修学旅行みたいな団体が泊まっていて、
学校の先生っぽい年配の人もいたので、例外あるのかも?

>>123
ドレースデンのユースの朝食、思い出しました!
パンにチーズ、コーヒー、紅茶なんかが選べて、
確かによかった。
建物は古いけど、部屋のベッドとかは新しくてよかったです。
138異邦人さん:2001/05/11(金) 14:52
>>123YHの夕食ってチェックインの時に食券でも買うの?
139123ではないですが:2001/05/11(金) 21:08
>>138
チェックインするときに、夕食を申し込むんじゃなかったかな。
140138:2001/05/11(金) 23:19
>>139サンクス。YHで夕食など食べたこと無いので今度試してみたい。
141異邦人さん:2001/05/11(金) 23:23
とにかく30過ぎたおっさん・おばはんはユースに行くな。
部屋の空気が汚れるし貧乏くさい。
142異邦人さん:2001/05/11(金) 23:28
>>141別に良いんでないの?誰が行ったて。アメリカ人のおっさんと話し
をしたときは面白かったし。
143異邦人さん:2001/05/11(金) 23:29
できれば、10代の欧米人グループにも来てほしくない。
夜中まで部屋で騒ぎまくっててうるさいのなんの。
144異邦人さん:2001/05/11(金) 23:30
でも基本的には若者優先だからYHは。
145異邦人さん:2001/05/11(金) 23:32
>>143それは言えてる。彼らは夜通し騒ぎまくってるから、非常に迷惑。
でもその次の日も朝から騒いでるからパワーがあるなと変に感心してしまう
が。
146異邦人さん:2001/05/11(金) 23:35
>>143
うむ。
同国人同士で固まってひそひそと排他的な空気を醸し出す日本人グループだが、
夜は静かに寝てくれて、トイレに行くのにも足音にも気を配るという点では、
日本人グループもいいところがあるなと思う。
147異邦人さん:2001/05/11(金) 23:47
>>146
まるで入院患者みたいだもんな。
日本人は。
148異邦人さん:2001/05/11(金) 23:47
>143
仲間にも入れないのもミジメかと
149異邦人さん:2001/05/12(土) 00:12
日本人のグループはやはり奇異に見られるてしまう。残念ながら。
150異邦人さん:2001/05/12(土) 00:13
見られてしまうの間違えだった。自分が奇異だー。鬱だ詩嚢。
151123です:2001/05/12(土) 00:39
>>138
チェックインのときに食券買うこともあったし(バーゼル)、
夕食の風景を見て、あ、おいしそーだから食べてみたいと思って
受付へ行って、自分の分がまだあるかどうか聞いて食券買ったことも
ありました(グルノーブル、ベルゲンなど)。
バーゼルの夕食は人気があるのか、大きな食堂が満員で、
チェックインのときに食券買わなかった人は食べられなかったみたいです。
152異邦人さん:2001/05/12(土) 00:45
スイスのユースに泊まったとき、アメリカのコロンビア大学大学院を
卒業したばかりという、アメリカ人の女の子二人と相部屋になった。
彼女たちはなんと二人とも耳が不自由で、互いに手話で会話していた。
他の人とは、読唇術で会話はまったく問題がなかった。
夕方、他の日本人の女性二人(親子連れ)と5人で、
彼女たちの結婚の馴れ初めとか、大学生活のことなどを語り合った。
ろうあというハンデを克服して、コロンビア大で学位を取った二人の
賢さと強さに、私たち日本人はいたく感激、会話は大いに盛り上がった。
翌朝、別れる前に、5人で記念写真をパチリ。いい思い出になりました。
こういう出会いがあるから、ユース宿泊はやめられない。
153138:2001/05/12(土) 01:08
>>場合によるのですね。でも大体の所は食券なのですか。詳しいことありがとうございます。
154異邦人さん:2001/05/12(土) 01:10
>>152いろいろな人と会えるという所がメリットだね。YHの。
155異邦人さん:2001/05/12(土) 01:14
ハンブルグのユースで、同室の人間が、日本人(私)、アルゼンチン人、
イスラエル人、南アフリカ人という4人組になったことがある。
あまりのグローバルさに、おおいに盛り上がった。
156異邦人さん:2001/05/12(土) 01:25
フランクフルト泊まったときに>>155と同じような状況だった。
日本人(自分)、中国人、アメリカ人、二ジュール人。
コカコーラを自分を含めみんな飲んでいたのでアメリカン人曰くコカコーラが
世界をつなぐだって。
157異邦人さん:2001/05/12(土) 01:59
>>156
俺ペプシ派(藁
別に意味はないんだけど、なぜかペプシ買ってしまう(自販機ではコカコーラしかほとんど見ないけど)
みんなどっち?
ってこのスレには関係ないか
158異邦人さん:2001/05/12(土) 02:02
>>157
国によって、ペプシ優勢の国と、コカコーラ優勢の国があって、なかなか興味深かったりする。
159異邦人さん:2001/05/12(土) 02:05
ところで、アメリカにしかないの?
あのルートビアってやつ
けっこうアメリカで飲んでたんで、日本にないんだなーと思って・・・
なんかむしょうに飲みたくなる
160異邦人さん:2001/05/12(土) 02:12
>>157ペプシも旨いけどコカコーラの方が後味が良いので自分はコカコーラ派
です。日本のコカコーラはぼっている気がしました。スレ違い失礼。
161異邦人さん:2001/05/12(土) 02:12
>>159
ルートビアが飲めたら、あなたも立派なアメリカ人、なんちゃって。
ルートビアよりドクターペッパーが好きさ。コーラは断然ペプシ。
炭酸入りの水は、いまだにどうしてもダメ。
ってこのスレには関係ないか
162異邦人さん:2001/05/12(土) 02:15
>161
ドクターペッパーはまずいよぉー!
あれだけはあまり好きになれなかった
スレ違い、すみません
163異邦人さん:2001/05/12(土) 02:25
瓶入りのコカコーラとかファンタがYHの自販機で買えたのは嬉しかった。
最近ペットボトルが普及して日本じゃあまり瓶入りにお目にかかれないし。
164異邦人さん:2001/05/12(土) 23:55
語学学校行ってたとき、私ともう一人日本人の男、スイス人女2人、
スペイン人男、イタリア人男と旅行に行ってユースで同じ部屋に泊まったとき
いきなりスイス人女が男性陣の前で着替え始めた。
さぞかし男どもは喜んでると思いきや、後で日本人男に聞いたら
結構眼のやり場がなくて困ったそうな・・・
外国人の女の人ってそういうの気にしないのね
165異邦人さん:2001/05/12(土) 23:56
外国の小さなホテルやユースでは、まだビン入りコーラとかの
自販機がありますよね。
お金入れて、扉開けて、ビン取り出して、自販機についてる栓抜きでしゅぽっ。
166異邦人さん:2001/05/13(日) 00:00
>>165それが堪らなく嬉しいです。ドイツだと栓でなくキャップでした。
>>164女性なら嬉しいけど(失礼)男なんかが素っ裸になったらかなり
幻滅です。
167異邦人さん:2001/05/13(日) 00:02
男女同部屋のYHなんてあるの?>>164
168164:2001/05/13(日) 00:11
>167
友達同士だったから同じ部屋にしてもらったの
普通だったら別だったと思うけど
でも男女同部屋のYHもあるってきいたことあるような・・・?(ないのかな?)
169異邦人さん:2001/05/13(日) 00:14
>>168便宜的に一緒にしてくれるのか。
170異邦人さん:2001/05/13(日) 00:32
>167
バナナバンガローってどこも同室だよね
他にも、マイアミビーチのあるとこでも同室になった(トロピカーナってとこ)
ほんと向こうの子は平気で着替えるね
別に何も感じないけどね。そこまで堂々とやられると
171異邦人さん:2001/05/13(日) 00:39
NYのユースもそうだった(チェルシーにあるとこ)
172異邦人さん:2001/05/13(日) 00:39
感覚が違うのね。>>170
173異邦人さん:2001/05/13(日) 00:39
チェルシーはチェルシーセンターってとこね
もうひとつのとこは違う
174異邦人さん:2001/05/13(日) 00:54
NYのあるユースにチェックインに行ったら、順番待ちの人気で
とりあえず整理券をもらって待つことに
そばにいた女の子に何番?と聞いたら、僕よりけっこう前の番号
君は泊まれそうだよねとか言ってたら、チェックアウトするのが
男が多くて、その女の子、結局泊まれずに別のユースを探すはめに
僕はかなり後の番号なのに簡単にチェックインできた
どうしてもユースって女の子の部屋数が少ないから起こることなんだなと思って
女の子には不便だと思った
175異邦人さん:2001/05/13(日) 00:58
>>167
イスラエルのユースは男女同室だった。
とくに旧市街のあるユースは、全てのベッドがひとつづつカーテンで仕切られてて、
男女別ユースよりよほどプライバシーが保てた。
誰かとおしゃべりしたけりゃ、カーテンを開けとけばいいしね。
176異邦人さん:2001/05/13(日) 01:03
>>175いろいろなYHがあるのね。
177異邦人さん:2001/05/13(日) 01:48
アイルランドのダブリンにあるユース(アバロン・ハウスっていうとこ)も
男女同室アリでしたよ。
女2名で予約しに行ったら、「男女同室の部屋しかないけどいい?」って言われ、
「え〜、ちょっとそれは・・・」と渋ってみた。
そしたら受付のお姉さんがパソコンでカタカタ調べ始め、
女性だけ4名の部屋にしてくれました。

ここのユースは部屋はそんなに広くないけど、じゅうたん敷きで
部屋に一つずつバストイレがあった。ベッドも新しくてよかった。
じゅうたん敷きのユースなんて初めてだったのでビックリでした。

イスラエルのユース、楽しそう。泊まってみたい!
178異邦人さん:2001/05/13(日) 13:46
去年キャンベラ(オーストラリア)に行ったとき、市の中心部から街外れにある
ユースにタクシーで帰ってる奴がいたな・・・・・
街中で安ホテル見つけた方が、安くつくだろうに。
ユースって辺鄙なところにあることが多いのが玉に傷だよね。
179異邦人さん:2001/05/13(日) 16:13
駅やバスターミナルから至近のYHでベストな所の情報希望。
180異邦人さん:2001/05/13(日) 17:18
「至近」ではないかもしれないけど、
ストックホルムのユースは中央駅から歩いて行けたよ。
10分ぐらいかな?
181異邦人さん:2001/05/13(日) 18:19
>>178
ロンドンのアールズコートのユースは駅から近かったと思う。
パリのリュクサンブール公園近くのユースも観光に便利。
182179:2001/05/13(日) 19:31
>>180-181有難う。ストックホルムって言うとあの有名なチャプマン
のことですね。
183異邦人さん:2001/05/13(日) 20:37
ユースじゃないけど、バンクーバーのYWCАに泊まったら
ダニに刺されました。
ベッドの下にタオルがつめこんであったので、ひきずり出してみたら
ダニのサナギがいっぱいでした・・・。
184異邦人さん:2001/05/13(日) 21:01
UKのソールズベリのYHはバス停から近かったよ
でもちょっと道から外れてて夜は怖かった覚えがある
185異邦人さん:2001/05/13(日) 21:58
パリのユースに泊まった時も男女同室だったよ。
インターナショナルユース以外は、男女同じって所は結構あるらしい。
186異邦人さん:2001/05/13(日) 22:00
萌え萌えな美女と同室で、欲情してしまったらどうするの?
187異邦人さん:2001/05/13(日) 23:25
>183
きゃー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
188異邦人さん:2001/05/13(日) 23:25
男女でフロアが分かれてるユースだと、欧米の女性には
シャワー室からすっぽんぽんで移動する人けっこういるよね。
ベッドも裸で寝てるし。
男性諸氏には、かなり羨ましい光景がひろがってますよ♪
189異邦人さん:2001/05/14(月) 00:01
私だったらやっちゃうなあ。
女で残念だ…
190異邦人さん:2001/05/14(月) 01:22
>189
逆にしばかれます
191異邦人さん:2001/05/14(月) 01:47
性処理はどうしているのですか?
192異邦人さん:2001/05/14(月) 02:00
国内旅行板の※ユースホステルの裏事情※スレみたいな低俗な話題はやめれ。
193異邦人さん:2001/05/14(月) 02:00
>>191
カップルで旅行しててもたいていのユースでは別々の部屋になっちゃいます。
お外ですましてきましょう。
194異邦人さん:2001/05/14(月) 07:48
ユースで男女同室になったことはないんだけど、
夜行列車のクシェット(6人部屋)でとてもカッコいい
ポーランド人の男の子と一緒になり、
ドキドキしてしまって寝つけなかった女がここに一人。
好みのカッコいい男性と一緒ではいまいちくつろげないので、
ユースはやっぱり男女別の部屋がいいです。
195異邦人さん:2001/05/14(月) 07:51
ユースだと、女の子と仲良くなれたり出来るから楽しいけどな。
欧米の学生とか、普通の綺麗なことかもよくユース利用してるし。
知り合った女のことレストランやクラブやバーなんかにいくことも
よくしたよ。
196異邦人さん:2001/05/14(月) 10:19
談話室でおしゃべりで盛り上がり・・・気がつくと夜中の12時。
白夜のスウェーデンでのことでした。
197異邦人さん:2001/05/14(月) 12:13
英語できんやつは泊まらん方がいいな。
浮くから…
198異邦人さん:2001/05/14(月) 13:21
>>197
英語でなくとも、なんかひとつヨーロッパの言語が出来たら大丈夫だと思うよ。
前に同室が私(日本語・英語)、スイス人(仏語・独語)、スウェーデン人(スウェーデン語・英語・独語)、
スペイン人(スペイン語・仏語)の組み合わせになったけど、びっくりするほど会話がはずんだ。
翌日には、スイス人が見つけてきた貸別荘に4人で移って大いにもりあがった。
しかし同じ年頃の女の子が集まると、腹の立つカレシの言動や、最初のカレシの話とか、
する話は万国共通で笑ってしまった。
199異邦人さん:2001/05/14(月) 15:44
私はオスロのユースで、日本人、アメリカ人、カナダ人、
オーストラリア人6人の女性ばかりの部屋になった。
夜、みんなが観光から帰ってきた後、
「スウェーデン、デンマーク、ノルウェーの中で
男の子がいちばんカッコいい国はどこか?」
で盛り上がったことがあるよ。
スウェーデン派とノルウェー派でまっ二つになり、結論は出ず。
いま思い出しても楽しい夜だった。
男の子なら、「フランスとイタリアとスペインの女の子で
いちばん可愛いのは?」で盛り上がったりするんだろうね。
200異邦人さん:2001/05/14(月) 16:45
私はおばはんばっかの部屋で、9時にはみんな寝てたよ・・・
ヨーロッパ人とまざると顔のでかさが気になって鬱・・・
201異邦人さん:2001/05/14(月) 17:09
>>197
英語できる出来ないって、どのレベルのこというの?
半分ぐらい理解できて、半分ぐらい返せればいいんじゃないの?
君のレベルは?
202異邦人さん:2001/05/15(火) 00:23
>>197厨房か工房レベルの英語でもそれなりに会話は楽しめるのだがどうよ?
203異邦人さん:2001/05/15(火) 00:31
>>201-202
>>197じゃないですけど、ユースの滞在を楽しもうと思ったら
>>198-199あたりのあげてるような会話が成立する程度の能力があれば
よいということじゃないでしょうか。
204異邦人さん:2001/05/15(火) 00:40
まぁ、言葉なんてなれだからね。>>197
205異邦人さん:2001/05/15(火) 00:48
生まれて初めて海外(イギリス)でユースに泊まったとき。
割り当てられた部屋に入る前にドアの前で深呼吸して、
「私は明るいヤンキー娘」と自己暗示をかけながら、
「ハ〜イ!! マイ・ネーム・イズ・・・」と言って部屋に入っていったのを思い出す。
田舎育ちだったので、あれが生まれて初めての外国人とのフリートークだった。
ま、その程度の英語でも楽しめます。
206異邦人さん:2001/05/15(火) 02:55
生まれて初めて泊まったユースは、アムステルダムのダム広場近くにある
ところだった。(16人部屋だったかな?)
あんな汚くて食事も悪いところが初体験で、よくユース嫌いに
ならなかったものだと、自分でも思ったりする。
207異邦人さん:2001/05/15(火) 14:15
アムスのYHって普通に薬とかやってる人やその他危険な人がいるから泊まるの
やめた方が良いって聞いたことあるけどどう?
アムスの街自体もかなりヤバイって聞いたけど、、、
208異邦人さん :2001/05/15(火) 14:17
>>207
女子部屋は平和そのものだけど、男子部屋はどうだろうねぇ。
男子部屋は盗難も多いと、食堂で会った子たちは言ってた。
209異邦人さん:2001/05/15(火) 14:26
そうなのか。盗難には俺も常に気を付けているけど。
210異邦人さん:2001/05/15(火) 14:28
ユースは寝るだけの所って、わりきって使っている。
だから、帰ったらシャワー浴びて、とっとと寝てしまう。
211異邦人さん:2001/05/15(火) 14:39
ある面ではその通りかモナー。
212異邦人さん:2001/05/15(火) 15:58
>>210
同感。
213異邦人さん:2001/05/15(火) 16:04
>>183
おいらはシアトルのYMCAで南京虫にヤられた。
タイのパタヤの100バーツの宿ですら食われたことなかったのに・・・
214異邦人さん:2001/05/15(火) 22:24
アムスは国立美術館?の近くのユースは近くの治安も比較的良かったし、ユースも
清潔だった。おまけに泊まったとき、同室が6人部屋でうち4人日本人で刺激はないけ
ど安心はできた。アムスはどうせ他の所で刺激は受けられる?ので、ユースの自室く
らいは安心したかったから、良かった。
215異邦人さん:2001/05/15(火) 23:11
>>214これで少し安心した。サンクス。
216異邦人さん:2001/05/16(水) 01:28
>209
ヨーロッパのYHで、白人から「仏系黒人には……」って言われたよ。

まあ、真実は知らんが、複数のやつが頷いていたから、あながちネタじゃないのかも……
217異邦人さん:2001/05/16(水) 01:40
>>216用心に越したことないね。
218異邦人さん :2001/05/16(水) 01:48
>>216
オレは「アラブ人には……」と言われた。
219217:2001/05/16(水) 01:51
すまん間違えた。>>209
22043:2001/05/16(水) 04:11
南京錠は忘れずに。
221列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 13:06
バルセロナのユース
シャワー室が男女一緒でけっこう萌えた
222異邦人さん :2001/05/16(水) 14:23
>>221
そ・・それは・・・
女性の当方としてはいくらなんでも遠慮したいような(汗)。
でも、もちろんシャワーブースの中は見えないようになってるんだよね?
223異邦人さん:2001/05/16(水) 16:47
パリのバスティーユ近くのインターナショナル・ユースも
男女同室の可能性ありで、シャワー室も男女一緒だったような気が。
だから廊下を上半身裸の男の子がてくてく歩いていたりする。
ハッキリ言ってイヤだった。
224異邦人さん :2001/05/16(水) 17:06
私は萌えるぞ。>>223
225異邦人さん:2001/05/16(水) 18:39
オスロのユースの受付の男の子が、めちゃハンサムな上に親切で
1週間ほどポーッとなっていた。
226異邦人さん:2001/05/16(水) 20:26
>>223
あそこってインターナショナルじゃないような、、、。
それともバスティーユの近くって何件かあるのかな?
私が泊まった所は、部屋もシャワー室も男女一緒だった。
古くて汚い所だったなぁ。
227列島縦断名無しさん:2001/05/16(水) 21:03
>>222
各シャワーごとにカーテンはついてる。ヨレヨレのね。
228異邦人さん:2001/05/16(水) 23:22
>>226
「地球の歩き方」に掲載されてた広告にも「インターナショナル」って
うたわれてたような記憶がある。
あまりきれいなところじゃないね、確かに。
でも入り口の食堂でいろんな国の人と友達になれるし、
スタッフのお兄さんたちがフレンドリーで冗談好きで楽しかった。
電子メールで予約できるのもメリットの一つですね。
229異邦人さん:2001/05/16(水) 23:24
レピューブリック広場近くのジュルフェリーYH?ってどうですか?
230異邦人さん:2001/05/16(水) 23:48
ユースではないけど、パリのBVJって知ってます?
利用したことある人いる?
231異邦人さん:2001/05/17(木) 00:14
BVJカルチェラタンなら利用したことある。
1人部屋、2人部屋、4人部屋ってあって、1泊120フランだったかな?
部屋はきれいで、ベッドも清潔。各部屋にシャワーがついている。
朝食はパンにジャム、バター、カフェオレなど。パンはたべ放題。
サンミッシェル大通りから1本入ったところにあって、ノートルダムや
ルーブルにも歩いていけるし、ロケーションはとてもいいと思う。
私はパリに行ったら、いつもここに泊まる。
BVJルーブルはちらっと見ただけだけど、よさげでしたよ。
232異邦人さん:2001/05/17(木) 00:16
>>231
カルチェラタンBVJは、半分が8人部屋。
少人数の部屋になれたらラッキーなくらい。
233異邦人さん:2001/05/17(木) 00:24
「ここだけはもう二度と泊まりたくない! ぜってーヤダ!」
っていうユース、あります?
234異邦人さん:2001/05/17(木) 02:15
>>233
ユースじゃなんだけど、シアトルのYMCA。
南京虫に食われた・・・
235異邦人さん:2001/05/17(木) 02:35
ウィーンでは四人部屋で男はオレ一人、あとはスウェーデン、
フィンランド、イギリスの女の子と一緒だった。
ウィーンでの最大の思い出だな。
236異邦人さん:2001/05/17(木) 02:47
どの子がいちばん好みでしたか?>>235
237異邦人さん:2001/05/17(木) 03:47
>>236
スウェーデンです。あと、イギリスはブスが多い、っていうのにちょっと
納得させられました(イギリス行ったことないので)。

男女同室っていうと、イスタンブールでも同室で、
”イスラムのくせに?”って感じで意外に思った。
8人部屋で、オレの部屋では女の子は一人だけ(ドイツ)。
日本人だらけのYHだったけど、同じ日本人でもいろんなタイプがいて、
・とにかく日本人とつるむ
・日本人には無愛想なくせに、外人にはやたら愛嬌がいい
”どっちもどっちだなー”、思った。
オレはそのドイツ女と一緒にいたんだけど(あっちから誘ってきた)
他の日本人の連中からのうらやましそうな視線に、ちょっと優越感を感じた。
バカですね、オレ。スイマセン。
238異邦人さん:2001/05/17(木) 06:52
ドミトリーで、朝早おきするときってどうすればいいの?
目覚ましかけたら迷惑だし・・・。
239列島縦断名無しさん:2001/05/17(木) 09:47
>>229
泊まったことある。まぁ街中の普通のユース。狭くてあまり居心地は良くない。
とにかく混んでるから、予約するか、朝1番に行かないと、泊まれないと思うよ。
240異邦人さん:2001/05/17(木) 11:00
>>230
パリではよく泊まります。
朝食のはパン食べ放題で、門限もないに等しいのはありがたいけど、
部屋にシャワーが着いてるのがちょっと難ですね。
でも8人部屋だと、深夜まで遊んできた人も、早朝から出かける人も
平気でシャワーを使うので、水音がうるさくてかなないです。
せめてシャワー室にドアでもあれば多少はましなんでしょうが。
241異邦人さん:2001/05/17(木) 12:49
ヴェローナのユースに泊まったことある人いませんか?
242異邦人さん:2001/05/17(木) 15:03
>>238
それって困りますよね。
でも仕方がないので、私はベル鳴らしてます。
あとは電気はつけずに、前の晩に用意して置いた服と荷物でそっと出ていくようにしてます。
他の人もそんな感じにしてるみたいですよ。

ところで、数年前にドイツのどこかのユースで、早朝の列車に乗るのに、
朝5時頃にユースを出ようとしたら、出入り口の鍵が閉まってて出れないことがあった。
お金は前日のうちに払ってあったので、窓から出たけどあれは焦った。
243異邦人さん:2001/05/17(木) 17:16
私も目覚ましかけます。
でもウルサいと同室の人に迷惑なので、耳のすぐそばに置いておき、
速攻でベルをとめる。
そしてこそーっと着替え、前夜まとめておいた荷物を持って部屋を出ます。
個人的には、非常識なベルの長さ、音量の大きさでなければ、
同室の誰かが目覚ましかけてても気にならないけどな。
ドミトリーってそんなもの、と思ってるので。
244238:2001/05/17(木) 19:23
>>242 >>243
レスありがとうございます。
もし飛行機で移動する日に寝坊したら大変なので、心配だったのです。
心配なあまりに、時間に余裕のあるときじゃないとユースを利用できません。
ピピピ…くらいでアラームを留めればいいんですね。
ヘッドホン型の目覚ましでもあればいいのにな。
245異邦人さん:2001/05/17(木) 21:19
どうしても目覚ましかけたかったときは、寝る前に同室の人に
「I have to set my alarm clock. Is that OK?」
と申し訳なさそうに言って、承認(?)をもらったこともあったな。
246異邦人さん:2001/05/17(木) 22:28
>>245
そっか、そういった心配りも大切ですね。

2段ベッドの上の段に寝てて、ハシゴから下りようとしたら、ハシゴに
下のベッドの下の服やスカーフがかけてあって、すべって落ちそうになった。
死ぬかと思ったよ
247異邦人さん:2001/05/17(木) 23:21
>>242ドイツのYHって規則で午前7時以前には出れない所もあるみたいだけど。
248異邦人さん:2001/05/18(金) 00:05
二段ベッドのユースで、ときどきハシゴのないユースってあるよね。
頑張ってよじ登るけど、よじ登れない人というのもいると思うけどなぁ。
249233:2001/05/18(金) 02:57
>>234さん、情報ありがとうございます。
今年、アメリカへ行く予定なのですが、シアトルでは
ユースではなくフツーのホテルに泊まることにしますね。
南京虫コワイ・・・
250異邦人さん:2001/05/18(金) 02:59
>>249
ユースじゃなくてYMCAだよ。
ユースはマシらしい。
251異邦人さん:2001/05/18(金) 03:57
シドニーのユースってどうですか?
252異邦人さん:2001/05/19(土) 15:23
ベルギー・リエージュのユースは建物も新しくてシャワーも各部屋に
付いてる。たいていドアの近くにある。が、そのシャワーにはドアがな
い。簡単なついたてがあるだけ。見えないと言えば見えないけど、た
ぶん見えるだろうな・・・という感じ。
で、同室にオーストラリア人夫婦。嫁さんの方がシャワー浴びてる
間、旦那さんの目垣になって、ドアの方に近寄れなかった。困った。
253252:2001/05/19(土) 15:24
×目垣になって
○目が気になって
254異邦人さん:2001/05/20(日) 13:14
冷戦時代にブダペストのユースに泊まったが、現地人用価格と外人用価格が著しく違っていた。
今でもそうなのかな。
255異邦人さん:2001/05/20(日) 20:42
>>234
やっぱりシアトル方面は湿度が高いのかしら?
バンクーバーのYWCAでダニに食われた者ですが…
おまけに隣の部屋の10代女性がBFを連れこんで、エッチの声やらラジカセの
音やらうるさかったー
NYのYも、修学旅行生が夜中まで暴れしてうるさいし。
ユースの方が、お互い気を使ってるから気持ちよく過ごせると思う。
256異邦人さん:2001/05/20(日) 20:45
>おまけに隣の部屋の10代女性がBFを連れこんで
そういうのはフロントにチクってやれ。
257異邦人さん:2001/05/20(日) 23:04
YWCAに男を連れ込むのはまだわかる。
8人部屋のユースに、BFを夜中に連れ込むのはやめなさい。>某スペイン女
258異邦人さん:2001/05/20(日) 23:17
パリやリスボンのユースで、スロバキアやハンガリーなど
旧東側の若者たちと一緒になると、ああ冷戦は終わったのだなと
しみじみ実感させられる。
259異邦人さん:2001/05/21(月) 00:50
>>257
もしかしてずっと耳を澄まして聞き入ってたんですか?
260260:2001/05/21(月) 04:50
パリで1番いいユースはどこですか?
名前がちょこちょこ出てくるBVJカルチェラタンでしょうか?

P.S.カタカナ英語とジェスチャーで3ヶ月バックパッカーします。初めてなので安く済ませる方法みたいなのあったら教えてください。
26182:2001/05/21(月) 04:57
>ジェスチャー
手話ですか?
262異邦人さん:2001/05/21(月) 07:53
日本語の手話では海外で通じませんぞ。
263異邦人さん:2001/05/21(月) 13:19
NYのビッグアップルユースを使おうと思いますが、タイムズスクエアという場所柄
遊び人みたいな若人が多いですか?
264異邦人さん :2001/05/21(月) 13:28
>>260
BVJはユースではないよ。ただのドミトリーの宿。
夏場ならユースの方が安い。
BVJのいいところは、シーツがいらないことと門限が2時と遅いこと。
それより遅くなると鍵は閉まるが、開けてもらうことは可能。
それとカルチェラタンだけでなく他にもあったはず。
ルーブル美術館の近くにもあった。
こっちの方が観光には便利。
難点は、いっさい予約が出来ないこと。
空港に着いてから電話をして部屋が空いていたら、着くまでとっといてもらうことは可能。
受付は毎朝9時から。予約を受けないだけあって、午前中に行けばまず泊まれる。
団体のみ予約可能で、大きな団体が入るときは、連泊中でも追い出される。
265異邦人さん:2001/05/21(月) 13:54
朝食の食べ放題パンは焼きたてでおいしい。>BVJ
266異邦人さん:2001/05/21(月) 16:04
オーストリアのが、最悪だった。男女同室だし。家族連れとかジジイがいるし。
でも、ドイツでの26才以下限定のはとっても清潔で、朝食のパン(たくさん穀類がはいったやつ。)
とかチーズ、ハムが5種類ぐらい、シリアルやらなにやらあって最高だった。
267異邦人さん:2001/05/21(月) 16:05
>>266オーストリアのどこのYHが最悪だった?ドイツは最高ってのは
分かるけど。
268異邦人さん:2001/05/21(月) 16:36
>>260
昔、カルチェラタンのBVJの近くに住んでました。
あそこのBVJって、ちょっと地図ではわかりにくいところにあるんですよね。
地球の歩き方を手に、遭難してる日本人によく遭遇しました。
「BVJを探してるんですか?」と聞くと、ほぼ百発百中当たりでした。
BVJは地元のフランス人にはあまり知られていないので、
隣にあるホテル・アゴラの場所を訊ねた方が探しやすいと思います。
269異邦人さん:2001/05/21(月) 16:48
>>263
遊び人みたいな若人・・・。
もちろん「わこうど」って読むんですよね・・。
するとアナタはかなりのご年配なのか?
だとしたらドミトリー自体がきついのでは?

ちなみにビッグアップルは日本人は日本人部屋(たまにニダ系も統合)、
欧米人は欧米人部屋と分けるので、日本人と触れ合いたいなら良いかも。
色んな国の人と触れ合いたいなら、ダメだね。
下手に外人と話してると、他の日本人の視線がイタイ。

個人的にはチェルシーインターナショナルのほうが、オススメです。
270異邦人さん:2001/05/21(月) 17:28
>>265
朝食が始まる時間に食堂へ降りていけば(らせん階段をおりて)、
お掃除担当兼食堂担当のおネエさんが、長いバゲットをナイフで
ギコギコ切ってカゴに盛っているところを見られます。
「merde!」(ちくちょう!)とか言いながら切ってるの見たことある。
あのパンおいしいですよね。
飲み物は機械でどわ〜って出すカフェオレとかだけど、
器は白いカフェオレボウル、場所はパリってことで、気分はパリジャン、
パリジェンヌ・・・になれました、私と友だちは。
271265:2001/05/21(月) 18:38
> 器は白いカフェオレボウル、場所はパリってことで、気分はパリジャン、
> パリジェンヌ・・・になれました、私と友だちは。

なんとお手軽な。私もパリジェンヌ気分にひたっていたことは否定できませんが(笑)。
272263:2001/05/21(月) 18:43
>>269
え??日本人だけ隔離されるんですか??
やだなあ、そんなの。
私も若人なのですが、海外ひとり旅が好きで、なるべく日本人とは
かかわりたくないのです。わがままか?
まあ、道歩いてて見かける程度ならNYじゃ仕方ありませんが。
273異邦人さん:2001/05/21(月) 19:50
すいません。愚かな質問しちゃいます。
ユースホステルの会員証って絶対に必要なんですか?
>>41さんのような意見もあるんで、どうしようか
迷ってるんですけど。
会員証のメリット、デメリットを教えてくだされ。
274異邦人さん:2001/05/21(月) 19:54
>>269
そうかな??
おいらがいったときは、ドイツ人ばっかりだった。
片言のドイツ語で話しかけたら意気投合。
夜は部屋で宴会してた。(笑
275異邦人さん:2001/05/21(月) 19:59
>>264
BVJカルチェラタンは予約できますよ。
直接、受付けへ行って「明日から泊まりたいんだけど」って予約したことあります。
2年前の話なので、規則が変わって予約ダメになったのかな?
あと、この宿、夏場は人気があって朝11時くらいに行っても「もう部屋はありません」って
言われる可能性があるので、気をつけたほうがいいかも。
276異邦人さん:2001/05/21(月) 20:00
>>273
熊崎さんは、期限が切れたのを平気で使ってる。
とがめられたら、気がつかなかったふりをして謝り
非会員料金を払うらしい。
せこい…
277異邦人さん:2001/05/21(月) 20:04
>>273
宿泊料、会員料金のほうが安い。
でも日本で作っていかなくても、最初に泊まるユースで
カードを作ってもらって、1泊ごとにもらえるシールを
6コためれば、そのカードが会員証になるシステムがあります。
278異邦人さん:2001/05/21(月) 20:15
>>272
いや、日本人だけっていうより、
「同じ国の人どおし、出来るだけ同じ部屋」ってことみたい。
だから学校の休みの時期はオーストラリア人部屋もあるし、イスラエル人部屋もある。
ただ日本人は年間を通していつも多いので、日本人部屋は必ずいつもある。

情報集めにはいいけどね。
279異邦人さん:2001/05/21(月) 21:13
>>275
ここ数年定宿にしてるけど、団体以外予約は出来ないはずだけどな。
>>275さんは、よほど何かラッキーな事情があったとかかな???
280異邦人さん:2001/05/21(月) 21:16
>>273
ユースによっては、上乗せ料金を払うと会員以外も泊まれる所もあるけど、
それほど多くはないんじゃない?
少なくともヨーロッパに行くのなら、会員証を作っていった方がいいと思う。
281273:2001/05/21(月) 21:26
282280:2001/05/21(月) 21:26
ヨーロッパと書いちゃったけど、旧共産圏を除くヨーロッパね。
283異邦人さん:2001/05/21(月) 22:10
ドイツでしたっけ?
高齢者(35歳以上)ダメってのは。
284異邦人さん:2001/05/21(月) 22:38
ダウンタウンととサンタモニカのYHについて何か情報あれば、
何でも教えてください!
初の海外→初のYH。不安タラタラなもんで・・・。
285異邦人さん:2001/05/21(月) 22:44
>>283
ドイツのバイエルン州は26歳まで。
でも爺さんとか泊まっていたけどな。
286異邦人さん:2001/05/21(月) 22:46
>>278
3月とか、8〜9月は日本人部屋になるだろうね。
ヨーロッパの某ホステルで、
28人部屋のうち20人が日本人だったことがある。
287275:2001/05/21(月) 23:13
>>279さん

ラッキーだったのかな? 朝11時頃カルチェラタンの受け付けへ行って、
受付嬢「もう部屋はないわよ」
わたし「今日じゃなくて、泊まりたいのは明日」
受付嬢「ああ、明日ね。何人?」
わたし「女性2人」
受付嬢「オッケー」
わたし「予約料とか払うの? 予約票は?」
受付嬢「ないわよ。明日12時までに来てくれればいいの」

という会話で予約成立だったのですが。

あと、このBVJカルチェラタンには受け付けしたり朝食でカフェとかを
いれてくれる黒髪のおじさんがいます。
ロンドンから泊まりにきていた日本人の女の子が、この一見無愛想なおじさんに
「おはよう」としつこく挨拶し続けていたら、何日か後に
「一人部屋が空いたけど、入る?」っておじさんに言ってもらえたんだって。
288異邦人さん:2001/05/22(火) 00:19
盗難被害にあったひといます?
朝のシャワー争奪戦て大変?
289異邦人さん:2001/05/22(火) 00:31
どうでもいいけど、全裸で寝るのはやめてほしいよね。
”完敗だ・・・”と、朝からブルーな気分になった。
290私はオンナだけど:2001/05/22(火) 00:37
ヘルシンキのユースの洗面所で顔を洗ってたら、
白人の女の子(15歳くらい?)が現れ、いきなりすっぽんぽんになり、
シャンプー片手に併設しているシャワー室に入っていった。
あの衝撃は今でも忘れられない。
291異邦人さん:2001/05/22(火) 00:57
>>290
フィンランドのYHって男女同室ですか?

そういえば、あの辺りではサウナとかが男女一緒でも
平気でスッポンポンになるとか。う〜ん、刺激的。
292私もオンナですが:2001/05/22(火) 01:02
>>290
チューリッヒのユースで私が泊まったときには、大部屋(20人以上はいた)から、
一糸まとわぬ姿で、タオルで前を隠すことさえしないで、かなりの距離をシャワー室まで
歩いていく女性もかなりの頻度で見た。
ヌーディストビーチに紛れ込んだ気分だった。
293異邦人さん:2001/05/22(火) 08:22
北欧とかは1年の日照時間が少ないので、すぐ裸になって日光浴するらしいですね。
294260:2001/05/22(火) 08:30
ん〜、日本人部屋だったらヤダなあ。
外人部屋にしてくれって英語でなんて言うんですか?
295260:2001/05/22(火) 08:50
書き忘れたんですけど、
お金はTCで持ってくつもりです。
フランスにはフランスTCが1番いいんですか?
でもフランスとイタリアとイギリスとスペインあたりを周ろうかなって考えてて、
TCはどこのやつが1番レートがいいんでしょうか?
ユーロTCはどうなんですか?
あ、ユース関係なくてゴメンなさい。
296異邦人さん:2001/05/22(火) 11:08
お金はATMでおろせばいいんじゃないの?
ヨーロッパにはATMの機械少ないんですか?
297260:2001/05/22(火) 12:15
みんなは所持金全部ATMで行くの?
初めてなんで分からないことばかりです
確かにカードが1番楽チンだろうけど・・
ATMって手数料高くないんですか?
298異邦人さん:2001/05/22(火) 12:23
>>297
あまりにユースから話が離れるようならこっちへ行ったら?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=982733776
こっちのスレも参考になると思うよ。
http://yasai.2ch.net/oversea/kako/979/979730977.html
299260:2001/05/22(火) 12:50
ありがとう、ごめんなさい。
300列島縦断名無しさん:2001/05/22(火) 13:45
確かに日本人は1つの部屋に集められることが多いよね
301ビギナーですんまそん:2001/05/22(火) 14:22
連泊するさい、荷物はどうするのですか?
ロッカーとかない場合。
貴重品だけ持って、ベッドにチェーンでくくりつけておけば大丈夫ですか?
連泊はソウルとモントリでしかしたことないので…。
(いずれもかばんに鍵をかけて放置してました)
302異邦人さん:2001/05/22(火) 14:54
>>301それで十分じゃないの?どこに行くのですか?
303異邦人さん:2001/05/22(火) 15:47
前の方で話の出てるBVJですが、あそこのバゲージルームは出入り自由のノーチェックです。
泥棒する人も荷物を勝手に持っていけてしまうので、預けるときにはかならずバゲージルームの棚に
チェーンで繋いでます。ユースやドミトリーを中心に旅行する人はチェーンを持参した方がいいね。
304異邦人さん:2001/05/22(火) 16:02
あと、荷物を持って行かれたくないときは、中身を全部ベッドに
ぶちまけておくというのも手かも。
金目のもの(ウォークマンとかカメラとか)はそれだと持って行かれるけど、
そんなものはない人はこうしておくとあんがい何も盗られない。
305異邦人さん:2001/05/22(火) 17:32
>>304
すごいダイナミックですね(w
掃除の人が困らないですか?
306異邦人さん:2001/05/22(火) 17:47
>>305
ユースではベッドメイキングをしてくれるわけではないので問題ないよ。
307異邦人さん:2001/05/22(火) 18:21
>>304
だけどさ、金目と思わなくっても、なくしたらイヤなものとかあるじゃん。
こないだ、アメリカのユースで頭痛薬などの薬キットを盗まれた人がいた。
別のユースでは爪切りとTシャツ盗まれてた人もいたし。
盗んでどうするって物でも持っていく奴がいるんだよねぇ・・。
308異邦人さん:2001/05/22(火) 18:43
薬は盗られたらいやだよね。
持病の薬が入ってたら、そのダメージだけで具合悪くなりそうだー

高価なものじゃなくても盗む人って、一種の病気かも。
309異邦人さん:2001/05/22(火) 18:44
台北のユースってどうですか?
デパートのある建物にあるらしいけど。
310異邦人さん:2001/05/22(火) 18:46
シャワーのときは、防水の貴重品袋を持って行かないと行けないのね。
311異邦人さん:2001/05/22(火) 18:52
>>310
私はスパーのビニール袋に、カメラや貴重品を一緒に入れてシャワーしてる。
312異邦人さん:2001/05/22(火) 23:03
元パリ在住の方が書いてましたが、確かにBVJカルチェラタンって
わかりにくいところにありますよね。
最寄り駅はメトロ10番のMaubert-Mutualite(モベール ミュチュアリテ)だけど、
この線だと北駅やリヨン駅から行くには、乗り換えしなくちゃならないので
重い荷物があるときは大変。パリのメトロにはほとんどエスカレータがないですからね。
なので私はBVJカルチェラタンへ荷物ありで行くときはいつも、
バスを使います。
リヨン駅からなら63番(浅葱色)に乗ってMonge Mutualite(モンジュ ミュチュアリテ)で下車。
降りたらBVJはすぐそこ。(Hotel Argoの隣り)
北駅、東駅からなら47番(ピンク色)に乗りMaubert Mutualiteで下車。
すぐそこにある大きな教会のところで右折すると見つかると思います。
モンパルナス駅からも行けるけど、1回乗り換えあり。
バスの移動はちょっと時間かかるけど、楽ちんでいいです。風景も楽しめるし。
313異邦人さん:2001/05/23(水) 01:16
>カルチェラタンのBVJ

タクシーで行くなら、rue de l'ecole から行った方がわかりやすいかも。
この通りにL'Harmattan という有名な本屋(緑の看板が目印)があるので、
この本屋の1、2軒向こうの角から坂道を下るとすぐ。
314異邦人さん:2001/05/23(水) 01:52
カルチェラタンのBVJって一泊いくらですか?
ユースが一泊100Fくらい?
315異邦人さん:2001/05/23(水) 02:14
>>314
去年泊まったときは朝食付きで120Fだったと思う。
ユースは、夏だけやってる一番安いところで90Fくらいという話を聞いた。
ちなみにBVJはキッチンがあるけど、使えるのは冷蔵庫とコンロ、シンク、水道ぐらい。
鍋や食器は自分で持ってないと料理はできない。
それと冷蔵庫はよく食料が盗まれるらしい。
316異邦人さん:2001/05/23(水) 07:52
ユースメインの旅する人はやっぱ
洗濯ヒモとか石鹸とか買って部屋で洗濯するの?
317異邦人さん:2001/05/23(水) 10:48
>>316
部屋に洗面所のついてるユースでも、長時間独占するのもしにくいから
たいていは共同の洗面所の方で洗濯すると思うが。
コインランドリーがついてるユースもあるし。
318異邦人さん:2001/05/23(水) 10:50
>>316
コインランドリーを使うことが多いな。

下着くらいならシャワーとかで洗濯することもある。
4メートルくらいのビニールロープを持っていって、
洗濯ヒモにしたり、荷物をまとめたりするのに使ってる。
319異邦人さん:2001/05/23(水) 13:43
ユースによっては、共同の洗濯物干場がついてるところもあるよ。
ベッドの縁や窓枠やヒーターに洗濯物をかけてる人も多いかな。
320異邦人さん:2001/05/23(水) 15:41
BVJカルチェラタンにはすぐ近くにコインランドリーがあって便利だったな。
321異邦人さん:2001/05/23(水) 17:14
シャワーは朝浴びます?夜?
私は汗かきで脂症なので両方浴びたいのですが、、やっぱ時間的に
無理ですね。
たくさんの人と共同で使うわけだし。
322異邦人さん:2001/05/23(水) 18:31
>>321
そうでもないと思うよ。
シャワーが満員でなかなか浴びれない、なんてことは朝でも夕方でも
そうそうなかったけどな。
団体が泊まってて、彼らが外出先から帰ったときはかなり混むけど。
323異邦人さん:2001/05/23(水) 19:38
ユースではありませんが、Yで、フロアに1箇所だけある女子シャワー室
(中にシャワー2つ)の前で、朝ずっと待たされた。
シャワールームには鍵かけてあって、てっきり2人浴びてるのかと思ってたら
出てきたのは1人だけだった。
すごいむかついた!
誰もおまえなんかレイプしないって!!
324異邦人さん:2001/05/23(水) 21:04
当方、30歳のおっさんなんだけど、この年でユースに行くと
若い子達と飯食いに行ってついつい調子こいて奢りまくっち
ゃって結局ホテル泊まりより高く付くことがしばしば。

・・・てか、たかられてた、俺?
325異邦人さん:2001/05/23(水) 21:09
>>324程々に。
326異邦人さん:2001/05/23(水) 21:24
>>324
先日はごちそうさまでした。
327312:2001/05/23(水) 23:42
>>313さん

そうですね、63番のバスはまさにRue de l'Ecoleを走ります。
アンリ五世校の前で下車ですね。
でもユースに行くのにタクシーを使うというのは何か矛盾してる気が・・・!?
328異邦人さん:2001/05/24(木) 01:22
貧乏人だけど、夜中にシャルル・ドゴールに着いたときはタクシー使っちゃった。
ホテルも空港のホテルリザーベションの電話を使った。
けっこう安いホテルもあって意外だった。翌朝、ユースへメトロ移動した。
でもBVJは門限遅いみたいだし、電話で空き状況を聞けるんなら
次はそうしてみようかな。
329異邦人さん:2001/05/24(木) 01:32
BVJ日本人多そう
330異邦人さん:2001/05/24(木) 01:40
>>329
多い。受付の姉ちゃんによると、日本人は騒がないしきれいに泊まってくれるから
大歓迎なんだそうだ。実は、他の国の人にはベッドが空いてないといいながら
後から来た日本人にはベッドがあるいう、日本人に対する逆差別をやってることもある。
学生街に近いので、留学しに来た人が部屋が見つかるまで長期滞在してることもよくある。
クラブとかライブハウスとかに日本人同士で行きたい人は、同伴者を見つけやすいという利点もある。
でも外人と親しくなりたいなら、ユースの方がいい。
331異邦人さん:2001/05/24(木) 01:41
LAのYHはサンタモニカ以外にもあるの?
332異邦人さん:2001/05/24(木) 02:37
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
HPだとなさそうだね
333異邦人さん:2001/05/24(木) 09:33
2年前、BVJに泊まったとき、一緒に泊まってた日本人12人くらいと
ブラッスリーに行ったことがあるよ。男女半々で、すごく楽しかったです。
集合してるとき、近くにいたカナダ人男、アメリカ人男女も誘って、
みんなでビールを飲んだ。
久しぶりに日本語でたくさん喋れたし、カナダ人やアメリカ人とは
英語でいろんな話をして、盛り上がりました。
334異邦人さん:2001/05/24(木) 17:46
私はユースに泊まってもあまり他人と交流とかしないなあ。
私はお互い干渉しないほうがいいという考えなので・・・・
でも話し掛けてきたら答えるよ。
335異邦人(女):2001/05/24(木) 17:58
初めてユースに泊まったとき、どうしていいかとまどったなあ。
ボストンだったけど。
とりあえず部屋にいたアメリカ人にあいさつして、どこから来たとか
話した。
夜散歩して部屋に戻るとすでにみんな寝ていたので、静かに就寝。
翌朝ゆっくり起きて、オーストラリア人と話しして、しばらくしてチェックアウト。
人見知りするほうだし、英語力も低いのに、我ながらよく頑張ったと思うよ(w
336私も異邦人(女):2001/05/24(木) 19:16
>>335
私はもともとすごいお喋りで、我ながら社交的な性格だと思うんだけど、
ユースの部屋の雰囲気によって、すごく喋ったり喋らなかったりする。
部屋の人が「私はどこそこから来たの、よろしくね」みたいなこと言ってくれたり
フレンドリーな雰囲気だったら、あいさつして、世間話する。
でも例えば4人部屋で、自分以外の3人がすでに友達みたいに仲良くなってたりしたら、
なんか疎外感を感じてしまって、必要以上に話しかけないし、さっさと寝る。
もちろん、目が合ったらニコッとはするけど、それだけ。
部屋のメンバーがいい感じだと、そのユースの印象もよくなる傾向にあります。
337異邦人さん:2001/05/24(木) 20:26
>>336
それってあんまり社交的じゃないような…。
338異邦人さん:2001/05/24(木) 22:10
4人部屋で、他の3人がドキュン系日本人女子グループだと気まずいかも。
「一緒に旅行する人いないんですかあ?かわいそー」とか言いそう。
339異邦人さん:2001/05/24(木) 23:25
340異邦人さん:2001/05/25(金) 01:46
古城YHでお勧めな所あります?ニュルンベルクは一度泊まり気に入りました。
341異邦人さん:2001/05/25(金) 07:21
年間通して6、7、8月はユース予約いるほどこむ?
342異邦人さん:2001/05/25(金) 08:36
事前に予約するのが恥ずかしいと思ってる人もいるね。
ピークのときは予約しないと、満室だったときに他を探す時間とエネルギー
の無駄だと思う。
343異邦人さん:2001/05/25(金) 10:22
予約って恥ずかしいの?
ダサいプライドね
344異邦人さん:2001/05/25(金) 10:42
>>343
知り合いの37歳バックパッカーがそう。
9月のNYで予約なしに行って断わられ、あちこち安ホテル求めて
2時間さまよったあげくに仕方なく200jくらいのホテルに泊まったとさ。
おっさん、無理すんなって感じ。
345異邦人さん:2001/05/25(金) 12:42
僕は英語力が余り無いので、つい電話を敬遠してしまうのだよ。
あと実際に見てから決めたいというのもあるし。
346異邦人さん:2001/05/25(金) 14:15
電話の予約で要求される英語力ってどのくらい?_
347異邦人さん:2001/05/25(金) 14:39

Do you speak English?
348異邦人さん:2001/05/25(金) 14:41
Can I get a room for tonight?ぐらいで充分。
349異邦人さん:2001/05/25(金) 15:43
Do you have a room for tonight? でもいいネ。
350異邦人さん:2001/05/25(金) 15:56
後は自分の名前言って、泊まる期間言うだけ。
351異邦人さん:2001/05/25(金) 17:29
あと、クレジットカードのナンバーも伝えるのかな?

ソウルのユースでは名前と日にちだけでオッケーでしたが。
性別も聞かなかった。
当日フロントに行ったら、ホテルカードにすでに私の名前がプリントしてあったのには
オドロキ!
スペルもちゃんと合ってるし。
詳しくスペルを言ったわけではないのに。

来週は初めて国内ユースに泊まるのでドキドキ…
352異邦人さん:2001/05/25(金) 18:09
>351さん、がんばってね。(^_^)
ところで、ソウルのユースってどんな感じでしたか?
泊まる人は日本人が多いのかな?
やっぱり朝食にはキムチとかが出るとか?
353351:2001/05/25(金) 18:31
>>352
私が泊まったときは、同室は韓国人でした。
前日まで日本人がいたそうですが。
元オリンピックの選手村だったホテルで、中身だけ2段ベットを入れるなどして
ユースとして使っており、部屋はとても広くてきれいです。
テレビ、冷蔵庫、電話もあります。シャワーもね。
部屋からの眺めも滅茶苦茶いいよ。高いビルだし。
ただ、鍵が1つしかないので、同室者と仲良くしてないと
きまずいかも。
夜帰って来たら、誰かにあけてもらわないといけないの。
一応仲良くしてたんだけど、ナイター観て帰ったら他の人は
みんな寝てて怒られました。10時ちょっと過ぎだったけどね。
駅から徒歩15分くらいだけど、1000円くらいで泊まれるから
仲間同士で1部屋取れば気がねせず楽しめるかもね。
ゴハンは上の階で豪華なバイキングが楽しめるみたいよ。
3000円くらいかかるみたいだけど。
私はコンビニパン買って食べたりしてました。
354名無しさん:2001/05/25(金) 18:37
君ら相変わらずだね。1日2時間は2ちゃんねるやってるんでしょ。
そういう暇人(全員じゃないけど)にうってつけのサイト紹介してやるよ。
説明は・・面倒くさい。下のを見ればわかるさ。
一言いうなら会員登録しないと何にも始まらないよ。
けど、絶対得するよ。登録も5分ともかからん。
どうだ。2時間に5分なら暇人にとってみりゃ十分だろう。
あと、会員登録の紹介者IDの欄には、「227837」と書いてくれ。もっと得するから
じゃあな ホームhttp://www.fruitmail.net/   
登録https://www.fruitmail.net/cgi/signup.cgi
355異邦人さん:2001/05/25(金) 21:18
>>309
台北の台北車站の前のビル(新光三越の横のビル)にあるユースは
まあまあってとこでしょうか。
でも、受付が開く時間が限られてて、注意したほうがいいと思う。

>>207
アムスのユースで、ヤクやってるのは、ダム広場に近い(というか飾り窓に近い)
スタッドソーレン・YHでは?
大部屋(30人くらい入るかな〜)で強制収容所って感じのへやで、ろりってる
やつとか、うなってるやつとか。
門限も無いので、なぜかユースの前で騒ぐやつとか
私は気にしないので、どうしても泊まるとこないときは泊まりますけど

安全なところがいいなら、フォンデルパーク・YH(国立博物館の近く)
に泊まったら?(部屋にかぎついてるし、6人部屋だし…)
356207:2001/05/25(金) 23:11
>>355ありがと。卒業旅行を計画中なので参考にさせて頂きます。
357207じゃないけど:2001/05/26(土) 00:00
>>355
私の場合、フォンデルパークのほうが小奇麗でいいことは知っていたので、
ツーリストインフォメーションでそう言ったのですが、
「もう満員よ〜、ごっめ〜ん」と言われたのです。
なので飾り窓に近いほうの強制収容所を紹介され、泊まったことあり。
駅に近くていいんだけど、場所は明らかにヤバいですよね、あそこ。
358異邦人さん:2001/05/26(土) 00:34
どっかに元刑務所のユースがあったと記憶していますが、どこですかね?
359異邦人さん:2001/05/26(土) 01:00
>>353
ソウルのユースの情報ありがとう。
オリンピック村ということは、ダウンタウンから離れてるんでしょうね。
じゃあダウンタウンの安宿を探したほうがいいかしら・・・
360異邦人さん:2001/05/26(土) 08:25
ソウルは、ダウンタウンに2000円くらいの安宿いっぱいあるみたいね。
ユースは、ロッテデパートやスタジアムのあるチャムシル駅から3つ目くらいだから
わりと便利なとこにあるよ。
361355:2001/05/26(土) 09:57
>>357
中央駅前の旅行案内所、いつも長蛇の列じゃ無いですか?
いつまで「新しいシステムを入れたので、時間がかかっています」
という掲示を張りつづけるのか。
ちなみに、アムスにまったく部屋の空きが無いときは、オランダ全土に
検索範囲を広げてくれるので便利です。

フォンデルパークは夏季は予約しないとほとんど泊まれないでしょう。
1週間前に予約してだめだったこともあって、かなり前に電話予約
しておいたほうがいいと思うけど。

でも、駅に近いほうの「強制収容所」は「ザ・シェルター」の方じゃな
い? 本当に飾り窓のど真ん中にあるやつ。あっちも収容所風だから。
362異邦人さん:2001/05/26(土) 19:31
雰囲気がヤバそうなのはシェルターじゃないのかな?
スタッドソーレンがそれほどやばいとは思えないんだよね。もちろん
フォンデルパークの方がぜんぜんいいけど。
スタッドソーレンでだめだと、ヨーロッパのYHやドミは避けた方がい
いと思うぞ。
363355:2001/05/26(土) 21:43
>>362
>ヨーロッパのYHやドミは避けた方

ヨーロッパ > 北欧を除くヨーロッパ

の方が正確だと思うけど
北欧は、結構清潔で快適
364異邦人さん:2001/05/27(日) 16:57
ロンドンのキングスクロス駅の前にあるユースはとっても綺麗で快適だったよ。
できた数年しかたってなく、エレベーターもついてる。
朝食もイングリッシュブレックファストだし、ランドリーもキッチンもあるし、
ロンドンの安いホテルより遥かに綺麗で清潔だった。
エントランスはオートロックだよ。
オススメ。
365異邦人さん:2001/05/27(日) 19:31
>>364
ロンドンはホテル代高いからねー
今度利用してみようかな。

今日、切れたユースの会員証を更新してきました。
神奈川は横浜そごうに受付所があるんだけど、洋服屋さんのはずれにぽつねんと
あって、係員さんも寂しげでした。
366異邦人さん:2001/05/28(月) 16:28
>>343
必ずしもそんなことはない。
ケースバイケース。
混む時期に混むような場所に行くときは予約したほうがいい。
367異邦人さん:2001/05/28(月) 16:34
>>264
自分の日本人だということを自覚するように。
それともアンタ日本人じゃないの?
それなら自分は日本人じゃないからとつけくわえたほうがいい。
白人は日本人も韓国人も区別つかないから。
368367:2001/05/28(月) 16:34
自分の→自分も
369異邦人さん:2001/05/28(月) 19:10
ユースって格好中年も多いんだね。
若者ばっかだと思ってました。
370異邦人さん:2001/05/28(月) 20:43
>>369
ドイツ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドのユースは
家族連れ、老人の方が多かったりします。
特に、ドイツの学校の団体とか泊まっているときは、うるさくて困ります。
(夜に本当にキャンプファイヤーやって歌ってるもん)

ゆーす = 若いやつだけ と決め付けるのは 地域によっては当たらない。
371異邦人さん:2001/05/28(月) 23:22
どこかの国は、8歳以下の子供は泊めないって読んだなあ。
プライベートルーム取っていればいいけど、ドミトリーじゃ無理でしょ。
372異邦人さん:2001/05/28(月) 23:25
>>371
確かにお子様はドミ無理だね。(ヨーロッパでお子様と同じ部屋になったこと
ないからそう思う)
でも、お子様連れで ユース泊まるかね。ほんと。泣いたり騒いだりしたら
同室の人に迷惑だろ。 飛行機に載ること自体迷惑と言う意見もあるが…
373異邦人さん:2001/05/29(火) 00:05
そうだね、子供はカンベンしてくれ。
飛行機で香港人のドキュン親子に大騒ぎされたあげくに、足元に下呂られた過去あり。
片付けもしないのには呆れたよ。
子連れはキャンピングカーで旅行してね。
374名無しさん@どっと混む:2001/05/29(火) 01:11
YHって、トイレやバスは共同なんですか?
375異邦人さん:2001/05/29(火) 01:25
大概は共同じゃない?
376異邦人さん:2001/05/29(火) 01:28
ほとんどのユースは個人で使えるのはベッドだけ。
あとは大体共同じゃない?
377名無しさん@どっと混む:2001/05/29(火) 01:47
シャワーって日本のような銭湯を思い浮かべれば良いんですか?
裸の付き合いと言うか、脱衣所で脱いで、って感じでしょうか?
378異邦人さん:2001/05/29(火) 01:50
大概となりとの仕切りはあるよ。
ドアもほとんどついてる。
その中で、洋服を脱ぎます。
シャワールームが男女別じゃないところもあるらしいよ。
379異邦人さん:2001/05/29(火) 10:12
ロングヘアだとつらいね。
ドライヤーってどこでかけるの?
380異邦人さん:2001/05/29(火) 11:15
>>379
ユースを泊まり歩いてる人で、ドライヤーを持ち歩いてる人は
あまり見ないけど。
381異邦人さん:2001/05/29(火) 11:19
冬場の自然乾燥はきつい。
風邪引く。
382異邦人さん:2001/05/29(火) 13:19
だから、朝にシャワー浴びる人が多いよ。
383異邦人さん:2001/05/29(火) 13:32
>>380
アルゼンチンとかチリあたりから来てユースに泊まってる人って
信じられないくらい大荷物の人をよくみかける。
なんでかな。
384異邦人さん:2001/05/29(火) 14:01
ユースにスーツケースで来てる日本人とかいるけど、
何考えてるんだろうと思う。
日本人から見ても異様なんだから、他の国の人の目から見たら....。
385異邦人さん:2001/05/29(火) 14:04
>380
それは男ってこと?
女の子はけっこうもってるよ
386異邦人さん:2001/05/29(火) 14:05
>>384
スマソ、迷惑なんでもうやめる。
387異邦人さん:2001/05/29(火) 14:07
>384
そうなの?
というか、僕スーツケース派
というか、バックパックは便利なのかどうかよくわかんない
僕のはキャリーだし、行くとこって、ジャングルの奥地でもないんだから
別に異様だとは思ってないよ
ま、確かに同室のほとんどがバックパックだから、なんかういてる?とか思ったけど
同室になる人に、スーツケース持ってるのは変?とか聞いたけど
んなことないっていってたよ(ま、僕のいる手前だったからかしんないけど)
ユース=バックパック限定って考え方が異様なんじゃない?
388異邦人さん:2001/05/29(火) 14:08
>>384
持ち物は自由だよ。
お前が干渉することじゃない。
西洋人は他人に干渉しない。
389異邦人さん:2001/05/29(火) 14:09
おいらにとっては白人バックパッカーの家出でもしてきたの?っいうような大荷物のほうがよっぽど異様に見える。
390異邦人さん:2001/05/29(火) 14:15
>389
ぎゃははは!それ言えてる!
バックパックと、リュック、あと2個バック持ってるってのもよく見かける
出稼ぎ?とか思っちゃうぐらいだもん
391異邦人さん:2001/05/29(火) 15:00
でもさ、スーツケースもって、タクシーでユースに来る日本人を
よくみかけるけど、タクシーつかうくらいなら、
駅前の安ホテルの方が便利だし安上がりだと思うけどな。

それから、でかいスーツケースを持ってバスや路面電車、地下鉄に
乗ろうとするやつ、やめてくれ。迷惑だ。日本の恥だ。
392異邦人さん:2001/05/29(火) 15:16
でもフランクフルトのYHは意外にメッセ関係で来ている人が多く
スーツケースの人も多かった。
393異邦人さん:2001/05/29(火) 15:21
でかいバックパックかついでor置いて電車に乗るのも迷惑だと思うけどなあ。
394異邦人さん:2001/05/29(火) 15:52
スーツケースなどのハードラゲッジ対バックパックみたいだけど、
ソフトラゲッジもあるんだよ。
両者の利点を取り入れたものもあるし、最近のソフトラゲッジはかなり
進化してます。
395異邦人さん:2001/05/29(火) 20:09
キャリーケースを機内持ちこみにしたり、寒ソナイトのスーツケースでユースに行ったり
そてる私って痛いですね…
396異邦人さん:2001/05/29(火) 20:25
都会のユースならスーツケースもいいかもしれないけど、駅から遠い上、坂道・
泥道の先にあるユースもあるわけで、まさかそういうところにスーツケースってこと
無いよね。

アムスのユース(フォンデルパークのまともな方)でスーツケースの日本人がきてたけど
本人に聞いたら、やはり仕事関連できているそうだ。(仕事でバックパックはちょっとね)
ただ、そいつ、ユースの(普通の)ロッカーにスーツケース入らなくて、特大ロッカー(有料)
に入れるしかなかったんだ。大変そうだった。

でも、満員のトラムにスーツケースで乗って来て、駅着いたらスーツケースを廻りの客に
激突させつつ、列車の出発を引き伸ばす これだけはやめてくれ。
金持ってるなら、タクシー使ってくれと思う。(地元民もそういってたぞ!)
397異邦人さん :2001/05/30(水) 10:47
大荷物で満員電車に乗り込んでくるのは、なにも日本人だけじゃないと思う。
ユースにスーツケースで泊まりにくるのも、日本人よりヨーロッパ、南米の人が多い。
日本人の方が、自由旅行者=バックパッカー=ユースという図式を思いこんでる人が多い。
398異邦人さん:2001/05/30(水) 11:28
外人て、車のついてないスーツケース愛用してる人多くない?
あれは車で移動してる人かな?
399京成沿線:2001/05/30(水) 12:04
>>397
>>大荷物で満員電車に乗り込んでくるのは、なにも日本人だけじゃないと思う。
超同意!!
400異邦人さん:2001/05/30(水) 12:25
満員電車といっても、日本のような超満員は少ないね。
先進国では。
他は知らん
401異邦人さん:2001/05/30(水) 14:08
バックパックって、機内持ちこみしてるの?
402異邦人さん:2001/05/30(水) 14:33
ユース=バックパックっていう図式はもうやめたら?
そんなこといってるのって、日本人(それも勘違いバックパッカー)だけじゃない?
余計なお世話
403異邦人さん:2001/05/30(水) 15:22
>>284
サンタモニカのユースはなかなか綺麗。エロ映画館の隣りだよ。
場所もいいしお勧めだけど日本人と盗難が多い。マクラの下に
財布隠して寝て起きたら中の日本円のみ盗まれた。カードもドル
もパスポートも無事。
同室の日本人もヤラれてた。フロントに言いに言ったら盗難届
が用意してあった。鬱になった・・・・・・・・。

キーウェストのユースもいいよ。ちょっと高めだけど夕食が1$
で食べられた。真冬のNYのユースで凍えそうになり宿をかえた。
同質の欧米人はTシャツ短パンだった。
404異邦人さん:2001/05/30(水) 17:57
>>403
げ!NYで4連泊する予定なのですが、大丈夫でしょうか?
女子部屋でも盗難てありますか?
腹巻ベルトでも持っていった方がいい?
405異邦人さん:2001/05/30(水) 17:59
疑うことよりも、
人に触れないように対策することなどあたりまえ。
アマちゃんの日本人はいいカモだ。
406異邦人さん:2001/05/30(水) 20:03
人を見たら泥棒と思えか。
407異邦人さん:2001/05/30(水) 21:06
>>401
バックパックは機内持込します。持ち込める大きさまでしか膨らまさないことが肝心。

荷物出てくるターンテーブルのところで何分も(何十分も)待ってるくらいなら
機内持込のほうが楽です。
408異邦人さん:2001/05/30(水) 21:08
>>404
本当に取ろうと思えば、どんなに警戒しても取られます。
催眠ガスかけられたら、腰巻でもだめだろが。
大金&貴重品持ち歩くなら、ホテルに泊まれば?
409異邦人さん:2001/05/30(水) 21:10
いまどき「ユースにはバックパックかついで来い!」なんて言う奴がいるのか・・・
410異邦人さん:2001/05/30(水) 21:12
>407
やめてくれ。
馬鹿女がでかいバックパックを持ち込んで担いだまま後ろを振り返ったとき、通路側の席に座っていたワシの顔面を直撃。眼鏡が壊れた。
帰国便だったからよかったよ。もちろん、眼鏡は旅行保険で弁償させた。
411異邦人さん:2001/05/30(水) 21:19
>>410
にわかパッカーは、スーツケースでも持って逝けという事だ。

だいたい、そんなに巨大な荷物を持って旅する必要あるのか?
412異邦人さん:2001/05/31(木) 17:42
>411
じゃあんたは何を使ってるの?
413異邦人さん:2001/05/31(木) 17:45
>>412
スーパーの袋よ。
414異邦人さん:2001/05/31(木) 17:54
>413
ただのヴァカじゃん(w
狙ってるのみえみえ
415異邦人さん:2001/06/01(金) 01:38
>>407
デカイ荷物を機内持ちこみにする奴のほうがよっぽど迷惑だよ。
416異邦人さん:2001/06/01(金) 02:42
>>407
でも、自分の座席の下や荷物棚に収まってるならいいんじゃない?
機種によっては、荷物を置く前の座席の下が2つの座席にまたがってる場合があって、
その状態で大きな荷物をデンと置かれるとムッとくるけど。
そこは私の足も置く場所なのよってな感じで。
417異邦人さん:2001/06/01(金) 14:30
とにかく機内持ち込みにする意味がわからん
あんな大きな荷物を
418異邦人さん:2001/06/01(金) 14:48
>>417
同感。
狭い通路をあのデカイ荷物を持って歩くのも迷惑だし、みなが乗ってるときに上の棚に入れてる奴とかもいてそこでつまって迷惑。
機内には最低限の荷物だけを持ち込んでほしい。
ロストバゲッジが心配ならかえの下着(1日分)とかくらいにして・・・
419異邦人さん:2001/06/01(金) 16:08
おいらは万能ナイフをバックパックに入れているから、機内持ち込みにはしない。
背中に背負うリュックサック、バックパックは、狭い機内では凶器になるから気をつけな。
420異邦人さん:2001/06/01(金) 16:48
機内持ち込みは、できる範囲内の大きさなら、私はできるだけそうしたい方だな。
リュックに入れてたおみやげを盗まれたことあるので。
421異邦人さん:2001/06/01(金) 20:15
経由地によっては、ロスとバゲージの可能性もあるので、持込のほうがいいのでは?

モスクワとかロンドンとかひどいと言う話をずっと以前聞いたことがあります。

機内持込できる大きさは、航空会社のチェックインカウンターの近くに置いてある
スケールに収まれば可能なはずですよ。
コンパクトにまとめれば、持ち込み可能範囲に収まると思いますが。
422異邦人さん:2001/06/02(土) 02:42
デイバッグくらいに収まるなら機内持ちこみとかにしてもいいけど、40g以上のバックパック(パンパン)の人は預けたほうがいい。
423異邦人さん:2001/06/02(土) 09:52
>>422
確かに、40リットル 満タンのやつは キャビンのダッシュボード(っていうのか
あの天井にある荷物置き)に入らんと思うが。
それだけ大きい荷物は、チェックインするときに止められると思う。
424異邦人さん:2001/06/03(日) 03:00
来週パリ出発で北欧とギリシャへ行こうと思ってるのですが、
ユースを利用する際、シーツって持参してますか?
で、そのシーツはYH協会で販売してるやつしかダメですか?
まだ調べてない状態で聞くのもなんですが、
ギリシャのユースはどーですか?
私はスーツケースしかないからそれで行きます。
425異邦人さん:2001/06/03(日) 05:38
シーツなんかいらないよ。
宿泊料に含まれているところがほとんど。
荷物が重くなるだけ。
426異邦人さん:2001/06/03(日) 10:05
>>425
シーツ料金別のところが多いんじゃないかな。特にヨーロッパ系統は。
ストックホルムのユースのように、紙シーツを売ってくれるところから、
オランダなと(これが一般的だと思うが) 100円から200円程度で
貸してくれるところと。

寝袋はシーツ代わりとして認められるところと、だめなところがあるので
寝袋持参した場合はチェックインのとき聞いてみましょう。
427異邦人さん:2001/06/03(日) 11:48
>>424
426さんにほぼ同意。
旅行期間が2ヶ月以上で、そのうちユースに半分以上泊まるのであれば、
シーツを持参するだけの価値はあると思うけど、それ以下なら
荷物が増えることと、シーツを持ち歩いて洗濯することを考えると、
そのつど借りた方がいいんじゃないかな。
428異邦人さん:2001/06/03(日) 12:00
ヨーロッパの何十都市ものユースに泊まったけど、
シーツ代が別に取られたことは一度も無いよ。
非公認ユースなら取られるかも。

アメリカで、シーツを有料で貸し出すユースがあったんだけど、
借りる人が少ないらしく、ベッドが汚れて真っ黒。
枕もカビだらけ。あそこはひどかった。
429異邦人さん:2001/06/03(日) 15:16
>>428
ストックホルム、フォス、オスロ、アムステルダム、あとどこだっけ 「公式」のやつ
泊まりすぎて忘れちゃった。
50%くらいの確立で取られたよ。

もしかして、シーツ込みのほうでもとから値段請求されてんじゃない?
430異邦人さん:2001/06/03(日) 15:17
シーツなんて、機内の盗めばいいじゃん

ところでシーツないユースなんて泊まった事がないです
もう今時少ないでしょ
でも西洋人(っていうの?)のパッカーの子はちゃんと寝袋持ってるね
あれはバックパック買った時についでについてくるから持ってるだけなの?
それか寒がりだから、寝袋が必要なのかな
431異邦人さん:2001/06/03(日) 15:22
>>430
リュックに寝袋ついてるだとぉ〜! そんなわけ無いでしょう

あれは別に買ってるんだよ。 500円くらい出せば、夏用のシュラフ買えるぞ。
(日本でも)

>それか寒がりだから、寝袋が必要なのかな
ユースがあふれて泊まれないときに、ユースの前の庭で野宿するんだ。
シャワーだけ使わせてくれる契約で泊まるとも言うが。

>もう今時少ないでしょ
ヨーロッパへ行ってから発言しましょう。それは固定観念です。
432異邦人さん:2001/06/03(日) 15:48
ヨーロッパでも今時シーツのないとこなんてほとんどないでっす
いつ頃いかれたんですか?
433異邦人さん:2001/06/03(日) 15:55
>>432
一年に数回逝ってるぞ! 仕事が終わったら、個人モードで「休暇」してるんだ。
欧州ほぼ全ての国に行って、ユースも50近くは泊まったぞ。
434異邦人さん:2001/06/03(日) 17:17
シーツは持参しないな。
現地で借りたほうがいい。
435異邦人さん:2001/06/03(日) 23:02
俺、不器用なせいかあのシーツでうまくベッドメイキングするの
苦手なんだよな。特にかけ布団のほうの。
部屋に入って最初の30分はいつも格闘してる
436異邦人さん:2001/06/03(日) 23:03
ユースのシーツってなんであんな変な構造になってるなかな?
437424:2001/06/04(月) 05:06
ありがとうございました。
平気そうなので持ってきません。
438異邦人さん:2001/06/04(月) 14:08
>433
変な自慢(w
439円楽:2001/06/04(月) 14:11
座布団1枚。
440異邦人さん :2001/06/04(月) 14:12
>>433は自慢かもしれないけど、シーツに関しては>>431=433に同感。
441異邦人さん:2001/06/04(月) 14:16
↑自画自賛?
442異邦人さん :2001/06/04(月) 14:23
>>441
私が431=433と同一人物だという意味で言ってる?
だったら別人だよ。
でもヨーロッパのユースは、シーツ料金を別に取るところが多いというのには同意、という意味。
シーツを持ってることを言わないと、初めからシーツ料金を上乗せして料金を請求してくることもあるから、
>>432は勘違いしたんじゃないかなと思って。
それか、ヨーロッパ以外のユースではシーツ料金がいらなくて、
432はそういうところに行ってたのかも。
443異邦人さん:2001/06/04(月) 14:31
>442
ねたにマジレス
444442:2001/06/04(月) 15:52
>>443
>>411ってネタだったの?・・・しゅ〜〜ん・・・
2ちゃんに来て日がまだ浅いもので。
・・・は?!もしかして>>443もネタ?!私はまたネタにマジレスしてるの?!
445異邦人さん:2001/06/04(月) 17:37
>>403
ご返答、有難うございます!盗難に注意ですね。ф(・_・)
もしかしたら今月末に行くかもしれません。
バックパック+折り畳みMTB持参と言うとても迷惑な格好でいくつもりです。
10万円+5日間で何が出来るか分かりませんが、行くぞ〜!
446異邦人さん:2001/06/04(月) 20:40
>>411 = 431 = 433
これらはおれが書いた物だ。
うそは言ってないぞ。
447異邦人さん:2001/06/05(火) 02:05
北海道のユースに泊まってきた。
ガラガラだったが、同室者は香港人だった。
普段英語を使わないので、滅茶苦茶頭が疲れた。
中国人だと筆談もできるからまだ救われるがね。
448異邦人さん:2001/06/05(火) 14:09
日本のYHには常連のヲタがいるけど海外にはそういうのいないな・・・
449異邦人さん:2001/06/05(火) 15:05
YHなんて設備の安全低価格宿泊施設としか考えてない。
450異邦人さん:2001/06/05(火) 15:14
>>448
日本のユースは外国人観光客の占める率が低いから、ヲタが目立つんじゃない?
451異邦人さん:2001/06/05(火) 15:29
>>449
同感。
452447(女):2001/06/05(火) 16:39
先日泊まった札幌駅前YHHA,ほとんどガラガラだったんだけど、
同じ階の他の部屋は学生だかプーだか知らんが、ドキュソグループが
いて、お互いの部屋のドア開けっぱなしで行き来したり、大声で
しゃべってて最悪でしたよ。11時くらいまで騒いでた。
朝もみんなで洗面所を独占して大騒ぎ。
おめーら専用の保養所じゃねーんだよ!

同室の香港ちゃんは、6泊7日の日程で旅行に来て、3泊はホテルがついてて
残りの3泊をユースにしたんだってさ。
札幌あたりだと、安めのビジネスホテルとユース、1泊1500円くらいしか
変わらないね。
453異邦人さん:2001/06/05(火) 16:49
>>452
団体さんは世界中そんなもんですよ。
フランスで、修学旅行?の高校生と一緒になった時なんて本当にひどかった。
あまりにひどいので、引率の教師に苦情を言ったけど謝罪の言葉も対策する様子もなし。
時間外に仕事をする気はいっさいなしという感じ。
日本の教師の方が、締め付けようという気があるだけマシという気がした。
454熊崎:2001/06/05(火) 18:11
年くってもバカはバカなんだよなあ、ドキュンはさ。
455異邦人さん:2001/06/05(火) 20:15
私もロンドンのユースで小学生の団体のただ中に放り込まれて大変だった。
枕投げに近いものが同部屋内でくりひろげられてたのよ(涙)。
456異邦人さん:2001/06/05(火) 21:04
フィンランドのヘルシンキのユースで小学生の団体と同じだったけど、行儀よかったぞ。

今までの経験からは、「ドイツ系」は甘やかして教育してるので、子供は暴れるんだな
これが。
457異邦人さん:2001/06/05(火) 21:28
ラテン系もだめ。3人寄ればもう迷惑行為を始める。>ラテン系
458じじい:2001/06/05(火) 22:44
子供が団体でユース使うの?
そんなのに出くわしたら大変ですね。
寝るときくらい静かにしたいよ。
でないと、どんどん疲れがたまる。
459異邦人さん:2001/06/05(火) 23:39
修学旅行でYHですか・・・。
日本じゃどんな酷い(YH並みの)ホテルでも、
1泊7000円は取られてるっつーのに!
その分海外の修旅は、他の所でお金掛けてんだろうな。
羨ましい。
460異邦人さん:2001/06/05(火) 23:47
>>459
日本から修学旅行に行くアホどもにYH使わせる必要なし。
どうせ、親のすねかじってる、金持ち国家のアホ学生なのだから、
高いトコ泊まって、地域経済に寄付してきなさい。

だいたい、修学旅行で海外行くか。ゴルァ! > 日本のアホ学校
461異邦人さん:2001/06/06(水) 00:01
>>460
ここで報告されている「修学旅行」は、日本の学校の修学旅行の話ではなくて、
ヨーロッパの子供の修学旅行の話ではないかと思うんですが。
462459:2001/06/06(水) 00:04
あっ・・・誤解されちった。461さんThanks!
>>460
うん。言いたい事すっごくよく分かるし同感だけど、ゴメンなさい。
レスし直すと↓こうです
「海外の学生は、修学旅行でYHですか・・・。
日本の学生は、国内修旅じゃどんな酷い(YH並みの)ホテルでも、
1泊7000円は取られてるっつーのに!
その分海外の学生の修旅は、宿泊以外でお金掛けてんだろうな。」
言葉足らずでごめんなさい。
463異邦人さん:2001/06/06(水) 00:21
日本の修学旅行生、ソウルのユースは利用するみたいだよ。
あそこはホテルなみの作りだから、中で騒いでも大丈夫だろう。
464異邦人さん:2001/06/06(水) 19:16
>>445
MTBはたいていのユースに自転車ガレージがあるのでそこに置ける
だろうけど、メーター、ライト類はいちおう取り外して持って置いた方が
いいと思う。俺、フランクフルトでそこら辺をやられた。

そんな細かいものだと盗難届を書くのもまた大変なんだ。
465異邦人さん:2001/06/06(水) 20:25
>>464
国によっては、相当頑丈なワイヤーでガードレールとかにつながないと
盗難に遭います。
アムステルダムでは、直径1センチくらいの専用ワイヤーで自転車アンカー
につないでたぞ。
466445:2001/06/06(水) 21:29
>>464
ガレージがちゃんとあるんですねぇ・・・ビックリ。
YHで泊まる時の事、何も考えていませんでした。ありがとう。
>>465
バイク用の重〜いワイヤー、持っていった方がいいかもしれませんね。
いっその事、YH内持込も考えてはいますけどね。
467異邦人さん:2001/06/06(水) 21:32
>>466
室内に持ち込めるようなら、それが一番。
だけど、室内に自転車持ち込めないところのほうが多い気がするけど。
(田舎のユースならOKの所が多いと思う。)
468異邦人さん:2001/06/07(木) 00:26
どこにでもいるんですねえ、泥ちゃん
469ふみとし:2001/06/07(木) 15:48
みなさんに提言。日本国内ででYHにとまるならカプセルホテルがお勧め。
すごく快適ですよ。
470異邦人さん:2001/06/07(木) 17:06
>>469
ごく一部の例外をのぞいて、ユースホステルとカプセルホテルは、
立地条件が対極にあるので、代わりにはならないと思うんですが。
471異邦人さん:2001/06/07(木) 17:55
しかもカプセルは男性専用という場合もある。
472異邦人さん:2001/06/07(木) 19:17
カプセルホテルとか、24時間スパ(休憩室付き)みたいな宿泊施設って、外国にもあるの?
韓国や台湾あたりならありそうな気もするけど。
473異邦人さん:2001/06/07(木) 19:53
韓国台湾ならラブホもあるぜ。
474異邦人さん:2001/06/07(木) 20:48
夕食後ギターに合せて肩を組んで歌うというのは本当ですか?
475異邦人さん:2001/06/07(木) 20:54
>472
韓国ならあるな。アカスリもできる。
476異邦人さん:2001/06/07(木) 21:13
>>474
それは日本だけだ。そんなあほらしい事するの。

欧州やその他の国のYHは、個人のプライバシーはそれなりに大切に
してるって事。何処でも団体行動好む日本人とは違うのだな。
477異邦人さん:2001/06/08(金) 03:19
>>476
いまどき日本にもそんなYHないよ。
でも国内旅行板のYHスレの書き込みによると日本のYHにはヲタがいてミーティング参加を半ば強制するとかあるけど・・・
478異邦人さん:2001/06/22(金) 00:38
ヨーロッパのユースって国によって当たりハズレが激しい。
ハズレがないのがドイツ、フランス、ノルウェー。
逆にハズレが多いのがオランダ。
オランダは安ホテルもボロだし、ツーリストインフォメーションは
悪い宿ヘーキで紹介してくるし、ヤル気あんのかって思うよ。
479異邦人さん:2001/06/22(金) 01:30
>>478
オランダではオーデンセのユースしか泊まったことないけどすごく良かったよ。
運が良かったみたいね。
480異邦人さん:2001/06/22(金) 01:48
イタリアのコモ湖のユース最高!
受付の人もチャーミング。
夕食にワイン出た。
つうか、コモ湖自体がよい。
481異邦人さん:2001/06/22(金) 02:31
イタリアのYHもはずれは多いと聞くがどう?
482異邦人さん:2001/06/22(金) 04:08
アメリカのユース泊まります。
4連泊ってヴァカ?
483異邦人さん:2001/06/22(金) 09:26
ローマのユースはまるでろうや。
部屋にドアがなかった。
二段ベッドのくせに柵がなかった。
ところでスペインのユースはどうなの?
484異邦人さん:2001/06/22(金) 13:14
二段ベッドで柵のないユースってよくあるよね。
寝相が悪いので、頼んで下段に替えてもらったことがあります。
485異邦人さん:2001/06/22(金) 13:18
>>484
わがまま。
486異邦人さん:2001/06/22(金) 15:53
>482
なんでよ!
487異邦人さん:2001/06/22(金) 17:09
ユースのベッドは断然上が好きです。
だってプラバシー度は下より高いし、下だと、上の人が
寝返りを打つときに出るベッドの音が気にならない?
たいして気になるというほどでもないけど(だったらユースには泊まらんが)、
しないならそれにこしたことはないから。
488異邦人さん:2001/06/22(金) 17:37
>487

ユースではないけど、香港で泊まったドミでは、落下防止の柵みたいな
ものが全くなく、上で寝るのはひやひやだった。
そういえば、シベリア鉄道でも、何もない車両があったな・・・
489異邦人さん:2001/06/22(金) 20:52
>>488
>そういえば、シベリア鉄道でも、何もない車両があったな・・・
3等車のことか? ツーリスト・クラス あれは収容所列車やな。
でも、普通日本人なら2等車買うだろう?

>483
地中海地方のユース最悪です。(私が知る限り)
ただ、普通のペンションとかも安いので、そちらに泊まったほうが断然得です。
こういう地域でユース泊まるのは、貧困国家から来た人だけと考えていいので
治安もいいこと無いです。
それに比べて、北欧のユースなんか天国です。
490異邦人さん:2001/06/22(金) 22:43
でもさ、人恋しくなったらやっぱりユースだよ。
491異邦人さん:2001/06/22(金) 22:50
>489

「普通」ってなんだ? 「普通」って?
要は、人それぞれだろ。
492異邦人さん:2001/06/22(金) 23:13
>>483牢屋のYHなんてちょっとな、、、、
493異邦人さん:2001/06/23(土) 00:28
ブダペストのANANDAっていうホステルに泊まったことある方います?
東駅朝6時ごろ出る電車に乗る予定なので、できるだけ安全に駅まで行きたいんですが、早朝に地下鉄に乗るのとANANDAみたいな徒歩圏のところに泊まるのとどっちがいいでしょうか。
女一人です。
494異邦人さん:2001/06/23(土) 00:49
>>493
地下鉄使わない方が安全
495異邦人さん:2001/06/23(土) 03:18
>>483
セビリアのYHに泊まったけど綺麗で良かったよ。
あとあなたが男性ならともかく女性だったらYHよりテルミニ駅近くのYWCAのほうがいいよ。
歩き方に所在地(アドレス)がのってる。
交通の便もいいし、女性しか泊まれないから安心。
ただし門限が10時だから冬は最高だけど、夏はものたりないかも・・・
496異邦人さん:2001/06/23(土) 15:25
>>484
ユースじゃないんだけど、シアトルのYMCAの下段には南京虫がいたらしい。
私は上段に寝たからあまり被害はなかったんだけど(私は慢性のじんましんのためそれが原因でかゆかったのかわからないが通常とかゆさがかわらないから被害はなかったと思える)
下段に寝た友人はやたらかゆがってた。
そういえば部屋にほとんど日がささず、暗かった。
そういう部屋は上段のほうがいいよ。
497異邦人さん:2001/06/23(土) 15:53
>>496
南京虫とジンマシンは間違えようがないよ。
南京虫は2週間ぐらいかゆみが続いてハンパじゃないから。
498異邦人さん:2001/06/23(土) 22:45
上のベッド使うと、”寝てない時も上にいなきゃ悪いかなー?”
とちょっと気になるのだけど・・・
こんなことは気にしなくてもいいのかな?
499異邦人さん:2001/06/24(日) 00:53
>>498
うーん、とうか、寝るとき以外はあまり部屋にいないことない?
下の談話室で誰かと話してるとか、本読んでるとか。
500496:2001/06/24(日) 02:42
>>497
私は2週間どころかずっとです。
薬を飲み忘れると痒くなる。
でも友人はそういう体質をもてないから南京虫だと思う。
501異邦人さん:2001/06/25(月) 01:39
ユースから話がずれるが、南京虫がいそうなベッドに寝るときは、
ベッドの上にシュラフを敷いてるんだが、これって効果は気休め程度?
502異邦人さん:2001/07/03(火) 15:57
今海外に来てネットやってます
もちろん泊まってるのはユースなんだけど
けっこう2週間ぐらい泊まってるんで、いろんな人と知り合うんだけど
だいたい1週間ぐらいで仲良くなった人も帰っちゃうでしょ?
すごくわかりきったことなんだけど、すごく悲しくなっちゃうんですよね
最初は英語もあんまりできなくて、コミュニケーションがとれないんだけど
だんだん顔をあわせていくうちに、ジョークを言い合えるぐらいまでなったときに
向こうがバックパックを下げて、手を振って次の目的地に向かっていく姿に胸が熱くなります
今日もそんな別れがありました(月曜ってけっこうユース出る人多いんですよね)
日本では絶対することのないハグをしてさよならしました
あれれ、泣きそうっすねー

すんません・・・しめっぽくなっちゃって(ぐへへ)
503異邦人さん:2001/07/06(金) 13:50
age
504異邦人さん:2001/07/06(金) 19:26
>>502
一ヶ所のユースにそんなに長く滞在するなら、
ホームステイにした方が安いし、現地の生活もかいま見られて楽しかろうと思うが。
505異邦人さん:2001/07/06(金) 23:45
>>479
オーデンセってオランダではなくてデンマークでは?
私も行ったことあるけど、アンデルセンの故郷ですよね。
506異邦人さん:2001/07/07(土) 14:52
>>502
そんな短期のホームステイなんてできるの?
うちのユース2週間で$180なんだけど・・・

ただ現地の生活っていっても
出会う人は限られちゃうでしょ?
それに全員が性格会うかもよくわかんないし
どっちにしてもお別れが悲しくなるのは同じだしね
507異邦人さん:2001/07/08(日) 14:18
>>506
国によっては1週間からホームステイを斡旋するとこもあるよね。
行く前に、在日観光局に問い合わせしてみたら?
508異邦人さん:2001/07/16(月) 00:20
白夜の頃のオスロへ行ったら、ユースの空きがなくて
ツーリストインフォメーションがホ−ムステイ先を紹介してくれました。
ごく普通のノルウェーの家に泊れて、よかったですぅ。
あれで食事がついてれば最高だったのですけど。
509異邦人さん:2001/07/16(月) 00:46
私もアムステルダムの見本市とオランダ入りが重なってしまい、
アムスでまったく宿が取れず、近郊のアルクマールへ。
そこでも宿がいっぱいで、インフォーメーションで一般家庭を紹介されていった。
単身赴任中のお父さんの部屋を貸してくれたみたいで、
お父さんの荷物や書類の入ったデスクとかが置いたままの部屋だった。
オランダ語がもう少し話せれば、もっと楽しかったと思う。
でも、普通の生活が味わえたのは良かった。
510異邦人さん:2001/07/16(月) 01:38
NYのアップルユースに泊まりました。
タイムズスクエアの近くにあるのに30ドル。
でも中は冷房がなく、一晩中扇風機回しっぱなしで寝た。
朝起きたら足の甲をダニに刺されてて猛烈痒かった!
でも1箇所だけだったし、翌日以降は何ともなかったよ。
やっぱユースって、風通し悪いところにある場合が多いから
虫がいるのかしら?
日中に部屋の掃除はしてくれてたみたいだけど。
バルサン炊いたら顰蹙?
511異邦人さん:2001/07/17(火) 23:31
>>509
アムスは、国際会議などのときはいつもそういう状況です。
でも、アムス中央駅前の旅行案内所は、アルクマールのコンピューターに接続
可能なので、わざわざ出かけていかなくても検索可能のはずです。
(WinバージョンからDOSの旧バージョンのシステムに切り替えるので、結構
時間かかってるみたいですが)

>>508
一般家庭ですか。いいですね。私は、隣町のユースを紹介されました。ちなみに
真夏です。

>>501
南京虫居るベッドには、寝袋に包まって寝ると被害が防げる。寝袋持ってなかったら
我慢するしかないかな。
512509:2001/07/17(火) 23:50
>>511
そのときには、「アムステルダムはどこも宿がないので、近郊の街へ行った方がいいです」
としか言ってもらいませんでした。
もしそこで私が、「アルクマールには宿がありますか?」と聞いていれば、
探してくれたのかな。
513511:2001/07/18(水) 08:27
>>512
窓口のお姉さんによるのでしょうかね。「他の街も探してください」といえば
探してくれると思います。
窓口に長蛇の列が出来ている場合、何もいわなかったら探してくれないかも
知れないですね。(509さんのように)

アムステルダムから近場のところで、結構空いていそうなところが
ブッサムという町。ナールデンに観光に行くときに通る町です。アムス中央
から鉄道で2駅。
さすがに、大観光地のアルクマールは混雑していると思われます。
どうしても空いているところが無いときは、アムステルダム空港のラウンジで
夜を明かすという手も無いことは無いですが。1日以上はきついでしょう。
(まあ、となりのベルギーまで2時間ちょいなので、そちらに逃げることも
選択肢としては有ります)
514異邦人さん:2001/07/18(水) 10:08

こういうのを読んでると、ユーレイルパスあってこそ、という感じがするね。
一ヶ月有効のユーレールパスがあれば移動は無料なわけだから、
宿が取れなくても、鉄道で行けるほか野町に行っても移動代は無料だもんね。
515異邦人さん:2001/07/18(水) 20:09
夜行列車で宿代浮くときもある。
516異邦人さん:2001/07/18(水) 20:38
>>515
簡易寝台でも、2000円弱で乗れる(ユーレールパス等があれば)。
その街が満員なら、夜行列車に乗って別の町へ〜。
何回かそういう経験あります。
517異邦人さん:2001/07/18(水) 20:40
>>516クシェット比較的安いですよね。
518 :2001/07/19(木) 01:23
フランクフルトのユースはけっこう街中にあっていい。
519異邦人さん:2001/07/19(木) 02:27
>>518
おーー泊まったことある。
建物とか部屋とかは全然覚えてないけど、
たしかにとても便利な場所ににあったということだけ覚えてるわ。
520異邦人さん:2001/07/19(木) 02:31
>>518ザクセンハウゼンの近くだよね。
521異邦人さん:2001/07/19(木) 03:22
ユースのシングルってどんな人が泊まるんでしょ?
522異邦人さん:2001/07/19(木) 03:26
>>521一人旅の人でドミが嫌いな人はシングルをリクエストするのでは?
523異邦人さん:2001/07/19(木) 04:17
ユースのシングルに、親子連れ(母と子)が
泊まっているのをみたことある。
524異邦人さん:2001/07/19(木) 17:49
すいません、台湾のYH情報教えて下さい・・・。
355さんにもお話聞きたいなあ。
YHのHP行ってみけど、海外のYHの情報が少ない・・・。
どこかにいい紹介HPありますかね?
525355:2001/07/19(木) 21:17
>>520
違う。Frankfurt Sud Bahnhof から 東南に歩いて10分のところだ。

>>524
呼ばれましたので、出てきました。
台北のユース?
駅前の駅(台北車站から見て)新光三越の左隣のビルの、確か13階くらいのところ
に有った。「大亜ユースホステル」という名前で、エレベーターホールから見て
右へ行ったところに事務所(フロント)があって、確か14時ごろにはお仕事終わる
ようなことを書いてあった。部屋は、左側へ行った所に有った。
一部屋8人程度泊まれたと思う。

ちなみに、ラッキーゲストハウスは危険だから止めとけ。(今はどうかは知らないが)

ユースの情報は http://www.hostels.com/ にもあったぞ。
526異邦人さん:2001/07/19(木) 21:22
>>525歩いてちょっとしたらザクセンハウゼンだべさ。
Local Banhofからも近いね。
527524:2001/07/19(木) 23:52
なるほど。情報サンクスです!
もし他のYHにもお泊まりになられてたら、
それについての情報も教えてください。
とにかくありがとうございました。
528355:2001/07/19(木) 23:56
太魯閣峡谷のユース?くらいしか他には泊まった事無いよ。
太魯閣のユースは、バス停からすぐだよ。近くの店の主人にでも
聞けば教えてくれるよ。
だが、手前の教会のほうがひなびてていいと思うが。(天主堂とか
いうなまえだった)
529524:2001/07/20(金) 15:25
>355
ありがとう。お話を参考に計画を練ってみます。
感謝!
530524:2001/07/21(土) 02:53
>355さん
すいません、さらに質問していいですか?
「ラッキーゲストハウス」は初耳なので検索してみたのですが、
これ、YHと違い個人が勝手に経営しているものなのですか?
危険、とは盗難もしくは身の危険ということでしょうか・・・?
不安だなぁ。。。。
(一人で海外旅行行くの初めてなので・・・)
531355:2001/07/21(土) 12:07
台北のラッキーは個人経営です。1とか2とかあったと思いますが、台北車站
のすぐ東側にあるやつは、最悪です。雑居ビルにあり、勝手に入って寝てると
バイトのにーちゃんが宿泊料を取りにきます。よって、誰でも中に入れると
いうことで、セキュリティーなんてありません。
でも、真夜中についたりしたら、ここしか開いてなかったりするので、選択の
余地が無いこともあります。

できれば、明るいうちについて、車站の近くで他を探しましょう。
(ドミは何件かあります。)
また、車站から北のほうへ逝くと、香港人とかを相手にしたような
中国人向け安ホテルもあります。これらは、当然シングルルーム
ですので、セキュリティーは若干ましです。
532異邦人さん:2001/07/21(土) 23:06
フランクフルトとかアムスのようなハブ空港のある街のYHだと
翌日出国とかいう人といろいろと物々交換できて便利。
533異邦人さん:2001/07/22(日) 00:08
>>532
欧州の巨大都市(アムスとかフランクフルトとか)で、打ち解けることって
難しくない?
案外、小さな田舎町とか、発展途上国のほうが…

いまだかつて、この二つの都市で、物々交換した覚えないし、そんなに貧しいやつ
見たこともあまり無いな。
534異邦人さん:2001/07/22(日) 01:39
>>533
私は>>532に同意かな。
アムスのユースでロンプラと小さい懐中電灯をアメリカ人から譲ってもらった。
物々交換じゃなくて、お金を払ったんだけど。
他にも、帰国を前にガイドブックとかを売ってる人がいたよ。
535異邦人さん:2001/07/22(日) 10:41
フランクフルトのYHで旨い、カップラーメンを中国人から貰ったことある。
536異邦人さん:2001/07/22(日) 21:58
テレホンカードをあげたりは結構あるな
537異邦人さん:2001/07/26(木) 23:02
北欧のユースでは、結構話したりとかしたよな。
538異邦人さん:2001/08/04(土) 10:01
>>536
国によっては、公衆電話からクレジットカード払いの国際電話をするにも、
まずはテレホンカードがいるから、そういうところだと
残り度数がわずかでもテレホンカードをもらえると嬉しい。
あと、地下鉄やバスの回数券の残りもよくもらう。
539異邦人さん:2001/08/04(土) 10:47
英語圏じゃない人との方が会話弾むな。
…英語勉強しよ。
540異邦人さん:2001/08/04(土) 14:06
共通語はやはり英語なのかな。
フランスのユースとかだったらフランス語とかってことなはいの?
541異邦人さん:2001/08/04(土) 14:33
その国のあいさつ程度はできないとね。
ま、英語ができればなんとかなるでしょ。
フランス人でも、年配の人は英語できない人いるね。
前、おてるに泊まろうとしたら、オーナーが英語ダメちゃんだった。
542異邦人さん:2001/08/07(火) 03:12
ユースのカードって海外で作れるの?
543異邦人さん:2001/08/08(水) 06:34
当たりはずれはでかいね
544異邦人さん:2001/08/09(木) 21:14
>>542
ユースのカード海外で作れるよ。欧州なら日本で作るより安いことが多い。

>>540
パッカーとかの共通語は、大体英語だった。フランスのユースに泊まっている
客も、フランス人よりその他の欧州人の方が多いので、必然的に英語になる。
545異邦人さん:2001/08/09(木) 21:26
>>542
韓国で作ろうとしたら断られた。
546異邦人さん:2001/08/14(火) 11:09
ヘタクソな英語でよくしゃべるな、と思って聞いてると
みんなおかまいなしによくしゃべって、それでちゃんと通じてるんだよね。
つまり意思伝達に成功しているという機能的な側面において、
実はヘタクソではない、と。
547異邦人さん:2001/08/18(土) 10:22
中欧によくあるプライベートルームにとまったことのある人いる?
いつもうさんくさそうで逃げてるんだけど一度とまってみたい。
548異邦人さん:2001/08/18(土) 13:22
>>547
結構使ってるよ、オレは。
アタリ、ハズレはあるけど、オレは好き。
一緒に飲んだり、いろんな話を聞けたりするしね。
549異邦人さん:2001/08/18(土) 14:04
サンフランシスコのユースはいつもいっぱいで泊まれないことが多いからあらかじめ予約したほうがいい。
550異邦人さん:2001/08/18(土) 16:23
>>545
ゲストカードもダメ? たしか、ゲストカードを何枚か買う人は、自動的に
会員証になるというのが、ほとんどの国で実施されてますが。
日本人には、作らせないってことじゃないのかな。
551異邦人さん:2001/08/19(日) 10:53
ウィーンのユースってお進めしてる人多いけど
たくさんあってどれがお進めなのかわかんないよ。
どれ??
552異邦人さん:2001/08/19(日) 11:09
>>550
シールだかスタンプだかもらうんでしょ?
カナダでそれやってもらってる日本人いたよ。
553異邦人さん:2001/08/19(日) 20:06
1 名前:異邦人さん 投稿日:2001/08/19(日) 19:25
オーストラリアのエアーズロックのYHでの出来事.
なぜか指定された二段ベッドの一階のベッドに若い男.
ここは俺のベッドだと言うと二階を使えという.
別に良いかなと二階を使う.

深夜二時頃,「ハーイ」といって女が下の男の所へ入って
きた.もうわかりますね.始めちゃったのよ.
九ちゅくちゅ気になる音がしてたと思ったら両手でたたくような
ぱんぱん音に.そして辺りには臭いが充ーまん!
すっかり寝れなくなった俺は一晩中,南半球の星座観測.
二時間以上下で行われていたのでトイレにも行けなくて
マジで膀胱炎になるかと思った.初めてのYH利用なのに.
翌日,エアーズロックに真夏の中へろへろで登るはめに.

こういった俺が出会ったようなのでもなくてもトラブルのお話
お待ちしております.
554異邦人さん:2001/08/19(日) 20:30
>>553
アムステルダムのユースで
同じ部屋のやつが、ヤクでへろへろ状態で、「ウ〜!」って一晩中うなってるし。
まあ、こちらに危害が降りかからなければいいかなって感じ。
555異邦人さん:2001/08/19(日) 20:40
ユースって、初めて泊まるまでは薬物にやたれたような奴がいっぱい
いるようなあぶないとこだとおモってたが、そーゆーやつもいなくは
ないのね…。
556異邦人さん:2001/08/19(日) 21:47
ユースではないが、タイの某所のGHのドミに泊まった。俺以外は、白人の女性
宿泊客が多く、パンツやブラ姿でうろうろ。シャワーあびた後は、バスタオル1枚
で部屋に戻ってきて、パンツはくし。前にも出ていた話題だが、白人の女性って、
全然そういうこと気にしないね。
557異邦人さん:2001/08/19(日) 23:41
>>551
ウィーンのユースではミルテンガッセがおすすめ。中心部に近く歩いてでも観光できる。
ただし超人気のため、なかなか泊まれない。
特に修学旅行生みたいな団体がよく泊まってるのでそれとぶつかると1ヶ月以上前に予約入れようとしても厳しい時もある。
その次はブリギッテナウかな?都心ではないけど交通の便は悪くない。
こっちにも団体いるけど収容人数が多いのでだいたい大丈夫。
どっちもゲルマン的に清潔。
558異邦人さん:2001/08/20(月) 02:24
>>555
たいがい世界中のユースを泊まり歩きましたが、
今まで女子部屋ではそういう人に会ったことはないです。
男子部屋は別世界だと聞くこともありますので、何とも言えませんが。
559異邦人さん:2001/08/20(月) 02:41
夜中に大騒ぎして入ってきた日本人カップル新でね。
エッチとかしなかっただけましだけど、翌日帰国だったから
寝坊できなかったんだよ、こっちは。
560異邦人さん:2001/08/20(月) 15:22
メールで予約しようと思ったのですが、記入事項のこれらがどう意味だかわかりません。
教えて下さい
全部で何人か?ということはわかるのですが。

Total number of nights you plan to stay with us
Preference for co-ed or single sex accomodations
561異邦人さん:2001/08/20(月) 18:42
>>560
何泊するのか、男性女性混合部屋がいいのか性別ごとに分けてある部屋がいいのかってことだよ。エッチネタ関連だと思ってわざわざ挙げたのか?
ほんとに分らなくて挙げたんなら、560の今からの旅行が思いやられる。
562異邦人さん:2001/08/21(火) 00:03
イタリアのユースホステルってどうですか?特にローマ、ミラノ
563異邦人さん:2001/08/21(火) 00:09
>>557
ありがとう!来月いこうと思っています。
予約はしたことがありませんが、YHって当日の
何時ごろにいくのが一番いれてもらえるのかな?
やっぱり6時直前ごろ?
みなさんのこの時間にいけば予約なしで人気の
あるYHでも泊まれるかも、という時間帯
おしえてもらえませんか?
564異邦人さん:2001/08/21(火) 11:19
>>562
ミラノのユースは時間厳守が基本です。
学生の休み期間は日本人学生だらけになります。
フロントのおっちゃんも慣れたもんですが、ただ、(というか、だからというか?)ロッカーにいれといた荷物まるごと夜の間に盗まれたと言ってる日本人男子にはあまり親身にならず、淡々と英語で警察に行けとだけ言ってました。
あと、朝食の飲み物、給仕のおばちゃんはカンジ良いですが、どれを頼んでもめちゃまずです。
565557:2001/08/21(火) 22:47
何時ごろがいいか忘れちゃった。
私も予約して行ったことないけど、キャンセル待ちで1時間ぐらい並んだりしたよ。
もしウィーンに泊まる日程が決まってるなら
オンラインで予約出来るみたいだから予約して行くのもいいんじゃない?
ミルテンガッセは来月も半分ぐらいはもう満員みたいだよ。
ttp://www.oejhv.or.at/e-choose.htm
566異邦人さん:2001/08/21(火) 22:50
>>562
あなたが女性ならローマの場合YHよりもテルミニ近くのYWCAのほうをオススメします。
女性しか泊まれないからセキュリティも安心。
567異邦人さん:2001/08/21(火) 23:01
>>564ありがとうございました
>>566残念。男でした
568異邦人さん:2001/08/22(水) 11:48
>>562
フィレンツェの街から結構遠い城ユース行かれますか?
ワタシはここで盗難に遭いかけました。
朝、トートバッグに日記と写真を入れてベッドの桟(?)にかけて街に出かけ、ユースの開館時間に合わせて帰ってくると、バッグが無いのです。
その部屋を出たのはみんなと一緒だったし、第一中身は私以外の人には何の価値のないものだし、変だってことで他の宿泊者も手伝ってくれて大騒ぎで探した結果、なんとバッグはお掃除おばさんのロッカーから出てきたのでした。
フロントに言っても“分った分った”みたいな感じで、多分よくあることなんだろうと思いました。イタリアに限った事ではありませんが、従業員も信頼出来ませんね。くれぐれもお気をつけて。
569異邦人さん:2001/08/22(水) 18:30
怖いな・・・・
570異邦人さん:2001/08/22(水) 21:56
たとえ一般的に価値のあるものでなかったとしても自分にとって価値があるならちゃんと管理しなければだめだよ。
イタリアぐらいの治安だと特にね。
無くなったら同宿の人達にも嫌な思いさせるわけだし。
でも出てきてよかったね。
571568:2001/08/23(木) 12:29
否定的なコメントをいただいていて驚きました。
大騒ぎっていうのがひっかかったのかな。
大騒ぎしたっていうのは、ロッカーの無いユースでは‘管理’は難しく、みんな自分の荷物は部屋に置いて日中出かけるのだから、だれの何が無くなってもおかしくない訳で、他人事じゃないから―って、皆が親身になって探してくれたってことです。
ドミに泊まって朝起きたらバックパックごと荷物が全部持ち去られてて、かなりの間人間不信になったっていうイギリス人の話を聞いたあとだったので、私も朝はユースの閉館時間ぎりぎりに外出したり、
同ドミの子達とはしっかりコミュニケーションとったり、当然荷物も目立たないように鍵をかけて置いたり、かなり気をつけていた方だったので、
私物をそこいら中にぶちまけてた人(女性でも多いですよね)達なんて慌てて整頓&無くなってる物がないかチェック(!)してました。
で、結局この部屋でそのお掃除おばさんにとって一番魅力だったのは、写真数枚と旅日記(ただのノート)が入ってた私の安物ナイロントートだったんだって結論になったのでした。(w

イタリアに限らずどの旅行先でも、あまり気を使っていなくてもトラブルに会わなくってラッキー、って人もいれば、結構気をつけててもトラブルに会ってしまう人もいるし、いろいろですよね。
ま、干してあるタオルまで(!)盗られる時は盗られるようですから…。(アメリカ人の友達の話です)不可抗力もあるけど、個人としては、出来る限りの自己防衛をするしかないだけだと割り切っています。
572564だけど:2001/08/23(木) 16:17
荷物をロッカーから盗まれた男子も、鍵はちゃんとかけてたのに…って言ってた。
自分も同じ構造のロッカーに荷物思いっきりいれてたから、その夜心配で寝つきが悪かった。
またミラノ行ったらユース泊まりたいと思ってるけど、やっぱり不安。
573異邦人さん:2001/08/23(木) 16:30
ユースのロッカーに、現金とかパスポートを入れたまま外出する日本人が多いけど、俺はそんなこと恐ろしくてできないよ。
574異邦人さん:2001/08/23(木) 17:46
でも。同室の荷物がなくなったことあったけど自分がなくなった以外はイヤ。
疑われないようバックあけて違うと証明してやる。
575異邦人さん:2001/08/23(木) 20:18
イタリアの国技はスリだからね
576異邦人さん:2001/08/23(木) 20:45
ホテルにスーツケースだと、パスポートや現金はスーツケースの中。
ユースだと、いつも身につけているからドキドキするよ。
スリに会わないかってさ。
577異邦人さん:01/08/31 23:54 ID:GVQnmoiY
ユースにとまって誰とも話さなかったことってある?
私はいつもほとんど誰とも話さないんだけど。
挨拶はもちろんしますよ。変におもわれてたりするのかな。
578異邦人さん:01/09/01 00:27 ID:7Xtt7c/U
>>577
特にしゃべりたい気分でないときや、他の人も特にしゃべるような気分で無い雰囲気
のときは話しませんね。
大都会のユースなどはそうじゃないでしょうか。大部屋だし、好きな時間に出かけて
夜遅く帰って来たりとか。
干渉しないってのも、ユースのいいとこなんじゃないでしょうか。
579異邦人さん:01/09/01 02:22 ID:2qa7f.gI
ユースはみんな仲良くしゃべり合って・・・ってのは日本人的考えやと思う。

あいさつはするのは当然やけど、それ以上踏み込むかは人と状況次第。
ユースとかの大部屋は、なんだかんだでいろんな人がいるからね。
異常なくらいしゃべり好きな人間もいれば、ホンマに無口な人間もいるからね。

でも昔泊まった某元社会主義国のYHは管理ガチガチ。干渉しまくり。
@夜7時以降の私語・雑談禁止。
A門限・消灯なんと夜9時。遅れると容赦なく締め出される。
B欧米人・アジア系と部屋を分けられる。
Cパスポートはフロント預かり。出るまで何があっても返してくれない。
D旅行日程に平気で干渉。今後の旅行日程表を提出しなりゃいけない。
Eシャワーは一人10分以内。
F3連泊以上は絶対にできない。
Gいびき・歯軋りする人お断り。

これはそのYHを管理してたおばちゃんの個人的に作ったローカルルールらしくて、
今はおばちゃんがいないからこんなクソ規定もなくなったらしい。
580異邦人さん:01/09/01 23:05 ID:o4KIp62U
>>579
こわいユースですねえ。まだそういった所には泊まったことがないです。
いびき、歯ぎしりの時点で、私は泊まれそうにありません(笑
でも人から言われないと気が付かないよね…

よかった、でも話さなくても変に思われないのですね。
言葉の問題もあって多少、話さないのもあるのですが
日中ずっと外出して疲れて戻ってくるともう眠くてコミュニケーションを
とるのが面倒なときがあるんです、それを友人にいったら、それは私が
ユースに泊まる資格ない、といわれてしまい気にしてたのです。
581異邦人さん:01/09/01 23:33 ID:CUfw83U6
>>580
俺も中ではあんまししゃべらない。しゃべりかけられたら別やけど。
でも、YHの中ではしゃべらなくてもルームメイトはけっこう覚えてるもんで、
違う場所で会ったら再会を喜んでメチャクチャしゃべったりする。
582異邦人さん:01/09/01 23:45 ID:mcZZlJSc
昔は知らない外人と相部屋なんて怖いと思ってた。
が、怪我で2箇月入院したら,大部屋暮らしに慣れたのか、ユースでの
旅ができるようになりました。

前回とまった部屋、朝早く1人で出かけて、夕方帰ってきたら
ドアのロックがされてなかった・・・
荷物がベッドの下にあったのでどきっとしたよ。
ロッカーもないとこなので、ベッドの下に隠すしかない。
583異邦人さん:01/09/02 10:17 ID:x54G0Bac
>>582
たしかに、ロッカーが無いとか、ロッカーに鍵が掛けられないような物しかない
ユースあるよね。まあ、どんな場合でも貴重品は常に身につけてるので、
盗まれるとしても、服や寝袋やバックパック本体と言うことなので、旅が続けられない
と言うことでもないかな。
(パスポート、切符類、現金類、カメラ、フィルム、その地域のガイドブックは
小型のカバンに入れていつも持ち歩いている)

でも、シャワーに行くときにどうしてる? ここが一番危ない気がするが。
パスポートと切符類と現金類はビニール袋に入れてシャワーに連れて行くが、
カメラとか盗まれそうで怖いよね。(いままで、盗まれたこと無いけど)
584568:01/09/03 10:28 ID:SD7frECM
私も貴重品はスーパー袋に入れてシャワーに連れて行く派です。
やっぱり日本人旅行者は’貴重品肌身離さず’が多数派だと思うけど、この間シャワー室でヒトの貴重品袋拾ってしまいました。
驚いて、同室の日本人の子に”シャワー室にこんなものがあったよ〜。届けに行って来ないと…”と見せるとなんとそれは彼女の貴重品袋だったのでした。
皆さんも気をつけましょう!
585異邦人さん:01/09/04 22:11 ID:0giveXvs
貴重品ってどうやって管理してます?
寝るときは首にかけるとかでも、シャワーとかはどう?
586異邦人さん:01/09/04 22:26 ID:sqKpxUsc
シャワーのときは、かばんに貴重品入れて出かけてる。
キャリーバッグで、カギがかかるから。甘い?
寝るときもそう。
カメラはもともと持っていかない。紛失が怖いから。
「写るんです」は持って行くこともあります。
現地でも帰るしね。
ダイエーの88円ショップでかわいい懐中電灯買いました。
これは必需品です。

今回はボストンのユースも行きますが、9月中はもうソールドアウト状態。
何で?しかも平日から埋まっていった。
587異邦人さん:01/09/06 00:07 ID:MZZKfKm.
ユースに夕方すぎに行って泊まれない場合は
どうしてるんですか?
たとえば辺鄙な場所にあるユースだとインフォは
もう締まっているだろうし、自力で探すしか
ないのでしょうか。そんな時はどうしていますか?
588異邦人さん:01/09/06 00:11 ID:LSzmY4Oc
ユースによっては他の宿を教えてくれるときもある。
俺も一回満室ってことがあったんだけど、近くのB&Bに一緒に行ってくれて
泊まらせてもらった。おまけに1割まけてくれた。
589異邦人さん:01/09/06 00:24 ID:XBtU3mhs
都会だと24時間オープンてとこ多いね
590異邦人さん:01/09/09 21:34
>>587
駅やバスターミナル、市内中心部から離れたところにあるユースに泊まるとき
は、あらかじめ電話してから行く。行ってみて、満員だったとなると、ダメージが
大きい。(ヨーロッパでは、電話掛けてみると、いっぱいだって言うユースが結構
あるので、電話は必需品)
でも、田舎のユースは、(1時間程度で歩いて戻ってこれる距離にあるなら)直接行
ってみる。観光客多くない田舎では、満員って事がめったに無いし、他に宿無し
の田舎なら、廊下や食堂、屋根裏部屋で寝かせてくれるところもある。

>>589
フロントは、夜間は開いていなかったり、毎時0分から10分とか空いている時間が
決まっていたりするので、チェックインはなるべく早い時間にしたほうがいいと思う。
591異邦人さん:01/09/09 22:01
来月、初ユースにとまります。
挨拶はどんな感じでするのかとか、会話は英語なのかとかわからないことだらけです。
よろしければお教えください。
592異邦人さん:01/09/09 22:12
>591
ちんぽ の話でもしろや
593異邦人さん:01/09/09 22:21
下劣なヤツだね
呆れた
594異邦人さん:01/09/09 22:24
俺はユースで、ちんぽを外人にみせる
595異邦人さん:01/09/09 22:25
すぐ友達になるのよ
596異邦人さん:01/09/09 22:25
>591
ホモが寄って来るぞ
まじ
597異邦人さん:01/09/09 22:27
>591
「ユースホステルの歌」を英語で覚えておかないと
大変辛いぞ。
出来るまで、何度も歌わされるところがある。
598異邦人さん:01/09/09 22:32
ハンカチ落としとか強制参加させられそうだな。
599異邦人さん:01/09/09 22:37
俺はユースでアナルを外人に差し出す
600591:01/09/09 22:41
歌?はウソですよね?
誰も本気で教えてくれない…。過去ログをみた感じでは
陽気なヤンキー娘でないとダメとかいろいろ書いてあっていまからドキドキしてます。
601異邦人さん:01/09/09 22:52
>>600
歌なんか歌わないよ。
602異邦人さん:01/09/09 22:56
>>600
臆さず明るく、挨拶はこちらから、を心がけてたら大丈夫だよ。
同室が、2人組や3人組の旅行者ばっかりだったりするとちょっとつらいけど。
603異邦人さん:01/09/10 03:34
誰かここに泊まって報告してくれよ、サイパンのユース
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=yumikofam
評価みたけど、オーナーは信頼できるとってもいい人みたいだぞ(藁
604異邦人さん:01/09/10 03:50
ミラノのYHは時間厳守ってあるけど、門限は何時?
605異邦人さん:01/09/11 03:44
ロンドンのYHについて教えて・・・
キッチンがあると尚可。
606異邦人さん:01/09/14 13:17
ワシントンDCのユース予約してあるんだけど、やってるのかな?
607異邦人さん:01/09/16 19:01
海外ユースについては、ユースホステル協会のHPに検事番あるよ。
でも、外出な質問すると無視されるみたいです。
608異邦人さん:01/09/17 13:58
そう言えば、調べればすぐに分る事を訊く人、なんで多いのかな。
609異邦人さん:01/09/17 14:02
>>608
調べるのが面倒なだけなんでしょう。
610異邦人さん:01/09/17 14:07
>>607
過去ログ探すとか良くある質問とか言う場所見れば大抵書いてあると思うが。
611異邦人さん:01/09/17 14:19
こっちよりあっち(ユース協会の掲示板)の方が冷たいかも。
612>>611:01/09/17 14:25
それは言えてる。コテハン出すのあんまり良くないけどARATA氏とか言うのが目立つね。
後、国内板で叩かれてるFC東京ファンとか。
613異邦人さん:01/09/17 16:28
>>74
遅レス失礼。
マグライトってなんですか?
614異邦人さん:01/09/17 17:20
>>613
74じゃないが、マグライトって小さい懐中電灯じゃない?
普通のペンライトより全然明るい。
615異邦人さん:01/09/17 19:36
マグライト、参考までに。
http://shop.goo.ne.jp/store/aandf/ctg/000147.jsp?
616異邦人さん:01/09/17 19:39
警察や軍隊でも使っているとはね。
617 :01/09/18 14:42
マグライト、便利そう。買おうかな。
618異邦人さん:01/10/03 02:29
ユースでミニライトは必携。
特に早朝に出発するときは、用意するのに電気をつけるわけに
いかないから絶対必要。
619異邦人さん:01/10/04 21:42
シーツや会員証は持っていったほうがいいの?
ユースって受付、英語通じるの?
620異邦人さん:01/10/06 02:22
来週ドイツを周るのでユース使います。
ドイツでは朝ご飯がおいしい所が多かったよ。
621異邦人さん:01/10/06 02:41
ライトはダイエー88円ショップのを使っています。
安いから、もし紛失しても惜しくないしね。

先日ワシントンDCのユースに泊まりました。
都合で1泊しか泊まれませんでしたが、周りはみどころいっぱいで
さんざん歩きまわって疲れたので、部屋に帰ってきたらバタンキューで
朝まで爆睡してしまいました。
とてもきれいな施設でしたよ。
受けつけのおにいさんもきさくでした。
622異邦人さん:01/10/06 06:11
>>620
冗談を!
まぁ別に俺は嫌いじゃないけど。
623異邦人さん:01/10/06 21:58
バルサのアルコとか言うュースは日本人とスペイン人が経営していて、うさんくさく高かった。
624異邦人さん:01/10/06 22:15
>>620 622
固いパンとジャム、バター、コーヒーしか出ないよな。
運が良ければハムとチーズ、果物も出る。

ベルリンのユースでは取り放題だったから、
昼飯分も持ち出したよ。
625異邦人さん:01/10/07 00:11
パンとコーヒーがうまいから俺はドイツの
朝飯好きだよ。
まあ日常の俺の朝飯がひどすぎるんだろうが・・・。
626なび:01/10/07 00:19
ロンドンのユースは、夏休み中は混んでいて泊まれないことが多い。
そんなときに、便利なのはテントシティというところ。
公園に巨大なテントがいくつか設営されていて、シャワーとかキッチンもある。
ひとつのテントに40名くらい寝れるようになっている。
1泊5ポンドくらいだったと思う。
627中年なんちゃってパッカー:01/10/15 00:50
私は会社員で長い休みになると貧乏旅行するのがささやかな趣味です。
おのずと、安いユースやドミを利用するのですが、若い日本人の視線は厳しい者が
あります。
外人のBPの方が偏見なく接してくれてありがたい。
628現役学生パッカー:01/10/15 00:51
>627
職種は何ですか?年収もよろしければ教えてください。
629627:01/10/15 00:59
>628
職種は製造業です。年収は約800万円です。
630現役学生パッカー:01/10/15 01:13
>627
すごいですね。休みって結構とれるもんなんですか?
631627:01/10/15 01:16
>630
いえいえ、しょせんは宮仕え。取れても2週間程度です。
632現役学生パッカー:01/10/15 01:19
2週間でもすごいですねー。
上の人は何も言わないですか?良い上司なんでしょうか?
633627:01/10/15 01:27
2週間の休みを取ったときの上司は、仕事で成果を出していれば休みを
取るのは構わないといった感じの人でした。
けど、今は、ちょっと厳しいですね。年末年始やGW、夏休み程度しか
長い休みは取れない雰囲気です(それぞれ、せいぜい1週間)。
634異邦人さん:01/10/17 01:16
age
635異邦人さん:01/10/17 21:37
北京のユースは無料でインターネットができたりして便利だったよ。
636異邦人さん:01/10/23 05:18
ユースの食堂のケチャップ切れてた
その日は眠れなかった.
637異邦人さん:01/10/23 07:30
ユースで食事したことないなあ。
外に店があるようなとこにとまってるから。
638異邦人さん:01/10/23 15:29
>>637
ユースの食事がおいしかったためしはないから、
私も病気とかでやむにやまれる状況にならない限り利用しないな。
スーパーがあれば、そこでお総菜を買ってきて食べた方がいいし。
639異邦人さん:01/11/02 01:46
そっかな〜 ユースって朝食無料サービスの割には、まとまな食事だと思うけどな。
ただ、国内のユースは食事代取るし、概して高すぎるよね。
640異邦人さん:01/11/02 20:17
ドイツ国内の各YHの朝食は総じて良いと思うが。
イタリアはどうも・・・
641異邦人さん:01/11/05 00:21
>>639
637、638あたりが話題にしてるのは、夕食の方なのでは?
朝食はあれで満足だよ(場所によってイロイロだけど)。
国内のユースには泊まったことありません。
642異邦人さん:01/11/05 00:28
札幌のユースに泊まったが、やる気があんまりなさそうだった。
バカ女グループがドアあけてぎゃーぎゃー騒いで最悪。
643異邦人さん:01/11/06 16:28
ノルウェー・ベルゲンのユースの夕食は
とってもとってもおいしかったYO!
644    :01/11/06 16:30
ユース何とかって、クズ人間の掃き溜めだろ・・・
645異邦人さん:01/11/06 16:38
>>644
??
646異邦人さん:01/11/06 17:17
明日、初めてバンコクのユースに泊まります。
どんな感じなの?アユタヤのユースも使う予定です。
647異邦人さん:01/11/07 07:42
パリの"Auberge internationale des Jeunes"に泊まったことある人いる?
なんか妙に安いんだけど(夏91フラン 冬81フラン)、どんな感じかなぁと思って。
648異邦人さん:01/11/07 08:53
>647
サン・ミッシェルにあるやつかなあ?
649    :01/11/07 09:31
知らねぇよ、クズどもは野宿でもしてろ
650異邦人さん:01/11/07 09:51
>647
来週そこに泊まるんだけど、値段が値段なので
施設に期待はしていないよ。
ただメールで問い合わせすると、すぐ返事くれるのには
好感が持てた。
場所はバスティーユ(最寄地下鉄駅はひと駅となり)だね。
651異邦人さん:01/11/07 10:14
>>648
サン・ミッシェルのユースは夏だけ開館じゃなかったっけ?
652異邦人さん:01/11/07 19:03
>>649
お前がナー。
653異邦人さん:01/11/07 19:53
>>646
バンコクなんて、ユースよりも安宿のほうがずっと快適なのに。
654異邦人さん:01/11/08 08:45
>>653
スペインもね。ま、一人旅にはユースもいいけど。
655異邦人さん:01/11/08 10:11
中国のユースは使えるぞ。北京だけだけど。
656異邦人さん:01/11/10 14:33
ユース使ったことない者です。
ドイツに関して、ドイツのユースは評判よいらしいのでちょっと興味ありますが、
相部屋だと楽しいこともあるだろうけど、面倒なことも多そうで躊躇ぎみです。
一緒に行動するはめになっちゃうと嫌だしなあ。疲れてる時はただ寝たいし。
でも古城ユースとかあって、普通の古城ホテルに手が出ない貧乏学生としては
おもしろそうだなあと思ったりもします。
どうなんだろうなー。

ところで、YMCAの宿泊施設はどんな感じなのでしょう?スレないみたいだったのでここで質問。
657異邦人さん:01/11/10 14:38
>YMCAの宿泊施設はどんな感じなのでしょう?

都市によるんじゃない?
バンフのYMCAじゃないけど、YWCAは良かったよ。男性でも宿泊可。
658異邦人さん:01/11/10 14:45
シアトルのYMCAは最悪。
バンクーバーはよかった。
659異邦人さん:01/11/10 14:48
660異邦人さん:01/11/10 16:37
>>656
お互い、好き勝手にやってるから、別に同室の人を気にする必要なんか無いよ。
2月〜3月ころは、ほとんど日本人なんだし。

明るいところ、うるさいところで寝れない人はユース使うな。
もしくは、耳栓、アイマスクを持参すべし。
電気を消せ、うるさいって文句いうやつはユース泊まる資格無し。

YMCAは当たりはずれが多いよ。
高級ホテルもあれば、ホームレス収容施設もある。
661異邦人さん:01/11/10 17:49
>>660
2月に始めてドイツのYH使ったけど日本人と遭遇したのは何故かブレーメンだけだった。
珍しいのかな?
662異邦人さん:01/11/12 15:10
3年前のGWトロントYHに泊まったとき同室がすべて日本人だった。
663異邦人さん:01/11/20 02:33
>>662
よくある話しさ。
日本人をわざと同室に集めるユースもあったりする。
664異邦人さん:01/11/22 22:07
ロンドンのYHでいいとこない?
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666moi:01/11/25 23:01
貧乏旅行大好きで、良くユースを利用しています。
オーストラリアはバックパッカーに優しい国って感じがするくらいユースが充実していたよ。
夜、ユースで企画するイベントに参加するのがまた楽しかった!
知らない国の人たちと、スグに仲良くなれるのもユースのいいところ。
オーストラリアでは、ユースで「オーストラリア内のユース一覧表」を無料でもらえるよ。

ロンドンのユースは、ちょっと高い。あと、結構満室のことが多いかも。
校外なら、B&Bがオススメ!
ホームステイ感覚でお世話されます^^
667異邦人さん:01/11/25 23:07
(↑)ぞろ目ゲットおめでと〜!
668moi:01/11/25 23:13
やった♪やった♪わおわお♪
669VV:01/11/28 00:55
ユースは安宿として利用していたからあまり印象に残っていないけれど、
オタワの牢屋をユースにした所だけは今でもよく覚えているね。
アメリカ映画に出てくるような鉄格子とシャワールーム。
冬に行ったんで窓から見られるいっそう殺伐とした風景も何となく良かった。

他にも外人との会話、きれいさとか食事以外で印象に残ったとこってある?
670異邦人さん:01/11/28 01:06
オーストラリアのゆーす情報まってます
671異邦人さん:01/11/28 01:20
>>669
設備は古いし小さいし汚いして、ハード面ではいいところのなかった
イギリスのイーストボーンのユース。
でも小さいだけに、宿泊客みんなで共同生活してるみたいな感じになって
わーわーパーティーをやってすごく楽しかった思い出あり。
たまたま同時期に泊まってた人たちに、楽しい人が多かったということなんだろうけど。
672異邦人さん:01/11/28 02:18
モントリオールのユースのカウンターに日本人の姉ちゃんがいた。
673異邦人さん:01/11/28 02:26
ドイツのYHはどこもハズレはなかったな。
綺麗だったのはミュンヘン、ケルン。国際色豊かだったのはやっぱり
フランクフルト。古城YHでよかったのはコブレンツ。近くにヤバイ通りがあって
怖い系の人が多かったのはハンブルグ。(でもこれも見てると面白かった)
複数泊すると毎朝わざわざ荷物とシーツ抱えて部屋へ移動をさせられるという
面倒なのがベルリン。

それにしても部屋のメンツって大部屋だと一人旅同士、または数人同士
の集まりの方が気楽。
一度8人部屋で7人の韓国人のグループ+自分になったときは大変だった。
夜遅くまで騒いでるし、意思疎通できないしなんか苦しかった記憶が…。

それと、どうしても食べたくなって近くの日本食材店で納豆買ってきて
置いておいたら部屋中大騒ぎになったことあった…。みんな「クセェ〜」って
言うけど自分1人「えっ?どこが?」ってずっと自分が原因だってわからなかった。
あとで美味しそうに食べる自分をみて皆、驚異の目で見ていた。
674異邦人さん:01/11/28 02:30
>>673
そゆ時は部屋変えてもらえばいいじゃん
675異邦人さん:01/11/28 03:44
>>673
8人部屋で7人組と一緒にさせられたって?
まだいいよ。
全館修学旅行生ご一行様、私の部屋に私ともう一人だけ関係ない人間が
まじってる、というのを経験したことあるぞ。
本来なら出ていかないといけないところを、色々事情があって
私ともう一人だけが残らせてもらってたので文句は言えなかったけど、
それこそ夜中まで枕投げしてるし、大音響で音楽かけるしで散々でした。
676異邦人さん:01/11/28 04:33
どんな事情だよ
677異邦人さん:01/11/28 04:49
俺も修学旅行に二回遭遇しました。
最初はミュンヘンで朝チェックアウトしようとしたら
修学旅行団体のチェックアウトと重なってしまった。
ユースカードを返してもらうだけの事だが、
ちゃんと他の宿泊客は並んでたのでしぶしぶ並びました。
結果2時間近く待ちましたが,
あれほど待たされても他の宿泊客は苛立ちを見せませんでした。
皆気をつけてね
二回目はパリ、ダルタニアンここでは三泊予定でしたが
二泊はすんなりとれたが三日目は又レセプションに
チェックインしにこいと言われたので
三日目行くとそんな予約はないと言われた
前日から修学旅行が入っていて
部屋数の調整がうまくいってなかったらしい。
他の宿泊客も似たような事になり。
レセプションと喧嘩!日本語で
ざけんな!!って言ってやりました。
しぶしぶ朝から宿探しの旅
他のユースが空いてたのでよかったが
皆ダルタニアンには気をつけよう
ベットに南京虫いる所あるらしいし
678異邦人さん:01/11/28 11:22
Portland, Oregonのユースで私もひどい目にあったよ〜。
短期英語講習とかの名目でDQN2流大学の日本人20人ぐらいのグループが泊まってて、ウチの部屋に集まってくだらない話でもりあがってる。
でもって夜中1時半すぎてもまだまだ大騒ぎ、寝ようとする奴は強制的に起こされてる始末。
部屋変えてもらおうにも全館満室。
で、ついに言ってみた。”あの〜、まだまだお話になるんなら、下のCommon Roomの方が飲み物もあるし、広くて良いんじゃないですか…”
その後”悪かったわね!ふん!!”という態度をとられ、当然のように、一方的に悪者にされた。
”グループ”と個人旅行者を同じ部屋にするのは、両者にとって、マイナスだよね〜。
679異邦人さん:01/11/28 12:31
NYのユースでドキュソ女と同室に。
アメリカ人なんだけど、12時過ぎに私が帰ってきたら「ゴハン食べにいかない?」とか
しつこく誘うし、(もう速攻で寝るっちゅーの!)夜中にCD聞いて
ジャリジャリ音もれさせて起きてしまったし。
私はベッドの上の段だったんだけど、わざわざ降りて注意したよ。
こんなのまだかわいい方か?

修学旅行のガキとはYMCAでよく遭遇した。
個室だから静かだと思ったら大間違い。
1室に大人数が集まって夜中まで大暴れ。隣の部屋でも筒抜けなんだよ。
ドアをドカーン!って強く開閉するたび壁が振動して起きてしまった。

678さんお気の毒でしたね。相手が大人数で、逆切れされると辛いよね。
680異邦人さん:01/12/05 04:53
ユースに4,5人で来てるオーストラリア人うるさい
同じ4,5人でも、ドイツ人はマナーがわかってて気持ちいい
なんでオージーってうるさいの?
681異邦人さん:01/12/05 05:31
いろんな迷惑話あるけど
修学旅行関係のガキ以外は、ある意味楽しくて
突拍子もなくって、旅の思い出で、いいなぁと思うよ
あまりにも、顔を合わすこともないまま、静かにお互い別の場所に旅するよりは
こっちのほうがぜんぜんいい

もちろん、値段もあるけど、そゆう出会いもあるから
ユースに泊まったりすんじゃないの?

違うか・・・
682異邦人さん:01/12/05 12:30
今夏、シアトルのYHを利用した。以前、大阪にある某Yhを利用したことがあるが、
断然シアトルのほうがいいと思った。きれい・清潔。そして食事はなかったけど、
キッチン・安価のパンなどがあったので。(大阪のは、宿泊費が高い上に、食事もまずい)
シアトルのYMCAは、やばいみたいだね。(行かなくてよかった)ただ、団体客が利用する
という理由で途中で部屋を変えられたのは、嫌だったけど。(シャワーなしの部屋)
ドイツのYH。特に、ローテンブルクにあるYHについて感想などありましたら、教えてください!
YHは、いい意味でも悪い意味でも色々な出会いがあるからいいのかも...。
683異邦人さん:01/12/07 01:14
イタリアのユースについて教えて下さい。
ベネチアで12月開いているユースってあります?
他にフィレンツェ、ローマ、ナポリなど周る予定なのですが、
クリスマス、年末ということで営業しているのかどうか
心配です。
オーストラリア・アメリカ・ヨーロッパのYHは慣れると
一人で泊まるのが嫌になるくらい、いいところでした。
(地域にもよるかも)
反対に物価の安い地域だったら安宿と値段変わらないし、
あんまりメリットはないかもね。
684異邦人さん:01/12/07 01:26
フュッセンのYHで波乗り屋にあった
685異邦人さん:01/12/07 07:13
チェコのYHに一人で泊まったけど、
シャワー室に壁が無かった。まるみえ。これって普通?
686異邦人さん:01/12/07 11:40
>>685
ヨーロッパのユースでは時々そういうシャワー室に遭遇する。
ヨーロッパ人って、真っ裸で平気で廊下を歩いてるので驚く。
部屋で服を全部脱いでしまってシャワー室に移動するんだもん。
男子とフロアが別れててこそだね。
687異邦人さん:01/12/14 22:52
>686
それわかる気がする。
欧米人って男女同室でも下着姿、平気だもんね。
688異邦人さん:01/12/15 00:09
ソウルのユース、最悪だった。
鍵が1コしかないので、同室の人が帰ってくるまで起きて待ってないといけないのだ。
ノックされたら中にいる人がドアを開ける。
以前泊まったときは、まじめな人ばかりだったので10時にはみんな帰ってた。
が、今回一緒だったタイ女コンビは全然帰ってこなくて、1時ぐらいまで待ってた
ことあったよ。で、帰ってきてもひとことも何もなし。
すごい疲れて眠かったのに・・・
遅く帰ってきたのならさっさと顔洗って寝て欲しいのに、お菓子食べながらテレビ見て
くつろぐわ、シャワーゆっくり浴びて、大声でおしゃべりしてのんびりスキンケア
するわで電気消してくれない。連日2時ぐらいまで眠れなかった。
(各部屋にシャワー、トイレ、テレビ、電話がある)
公共の宿で他の人がいるっていうことをまるで無視。
おまけに早朝5時にモーニングコールするし・・・
アイマスク&耳栓したけど、イライラしてなかなか眠れず、翌朝は大幅に寝坊しまくり。
おまけで体調くずしました。あまりの自分勝手さに驚きました。
他人に気を使えない人はユースに泊まらないでね。
ずっと我慢してたけど、あまりにひどいので最後には切れてしまったよ。
夜中1時近くに知人が訪ねて来てずっとしゃべってたこともあった。
もう1人の子がいなかったら、そいつらが1時に帰ってきてもシカトしてドアを
開けなかったでしょう。
そいつらの荷物をどっかに放り出してしまいたいとすら思ったよ。
689異邦人さん:01/12/15 00:12
>>688
長すぎて読めんわ、書き直せよ。ボケ。
690異邦人さん:01/12/15 00:20
>>687
日本人だが男女同室のユースに泊まってると、下着姿になっての着替えや、
下着をベッドの縁に干すくらいは平気になる。
長旅でゴムびろーーんのかなり恥ずかしい黄ばんだパンツだったとしても。
私だって日本ではフリフリのきれいなパンツはいてるのよ。<同室だった男達へ
691異邦人さん:01/12/15 00:21
お前の臭いパンツなんか見たくもないわ。書き込むな、ボケ。
692異邦人さん:01/12/15 00:23
>見たくもないわ
だから見せても平気なのかもね。
693異邦人さん:01/12/15 00:42
>689

じゃ読まないでいいからね、早く寝ろ。
694異邦人さん:01/12/15 01:25
いや、興奮しました。
おかずサンキュー
695異邦人さん:01/12/15 01:29
>688
オマエがユースや安宿に向いてないだけ
696異邦人さん:01/12/15 01:50
>>695
にゆるやかに同意。
まわりの騒音が気になって眠れない人は、YHやドミには泊まらない
ほうが良い。っつーか泊まって欲しくない。

おれもよく利用するが、自分も遅くまで起きていたいことがあるので
周りがうるさいのは気にしない。
ま、慣れて気にならなくなるもんだけどね。
697696:01/12/15 01:53
あとさ、まわりが楽しそうに騒いでいると、仲間に入りたくなって
眠るどころではなくなっちちゃうんだわな。
698異邦人さん:01/12/15 03:47
ドミで静けさを求めてもむつかしいだろうね。
ユースに泊まる人には、朝早くチェックアウトする人がなぜか多いから、
早朝から目覚ましがなったり、朝から荷物をごそごそやってる人も多い。
若い人が多いから、夜は夜で遅くまで騒いでる人もけっこういるしね。
699700:01/12/15 12:26
700ゲットするぞ
700700:01/12/15 12:27
700!!!
701異邦人さん:01/12/15 14:15
>>688
>電気消してくれない
明るい部屋で寝られないならそもそもドミトリーに泊まる資格ナシ。
多少高くても個室のところそさがせ。
ソウルなら街中の旅館とかのほうがいいとおもうよ。
旅館は1万ウォン(約1000円)くらいからある。
702異邦人さん:01/12/15 15:16
>>688
お前のいうことはすべてが逆だ。
相部屋に泊まるなら他の人がなにをしようと自分のペースで行動するという意気込みがないならはっきりいってとまらないほうがいい。
>他人に気を使えない人はユースに泊まらないでね
そういう宿に泊まってはいけないのは夜遅く騒いでた人じゃなくてお前。
悪いことは言わないから個室のある宿以外泊まらないことをすすめる。
703異邦人さん:01/12/15 15:48
パリのドミトリーで同室だった沖縄からきたコは美術館めぐりが好きみたいで朝はやいからっていって毎晩早く寝てしまってたみたいだが他の人の話し声がしようが電気がついてて明るかろうが気にせず寝てたよ。
基本的にそういう人じゃないと相部屋はキツイと思う。
688みたいな人はホテルにとまったほうがいいよ。
アメリカの大都市(とくにNY)やロンドンやドイツ、北欧で安いホテルさがすのはむずかしいが南欧やその他の地域なら見つかるよ。
アジアならバンコクだと500バーツもだせば個室に冷房つきお湯シャワーのホテル見つかる。
そういえばNYとフランクフルトのユースはたしか個室があったと思います。
704異邦人さん:01/12/15 17:39
>>688のコメントがだいぶ叩かれてるようだけど、
俺的には同意できる部分もあるな。
同じ部屋をシェアするわけだから、最低限のマナーは守らなきゃダメだろ。
12時過ぎても部屋で大声で話したり、っていうのは
どう考えても常識的に考えれば周囲に迷惑だろ(日本に限らず)。
どうしても話したいなら、受付の近くにあるラウンジみたいなとこで話せよ。
神経質なら相部屋は使わないべき、っていうのは確かだが
使うからには最低限のマナーは守るべきじゃないのか?
俺がこれまで行ったところでは、みんなそうしてたけど
いろいろあるようだね。
705異邦人さん:01/12/15 17:47
某所のユースにて。
20人くらいの大部屋で、数人の馬鹿日本人が
深夜1時頃に大騒ぎ。
既に寝てる人もいたのでゴルァ! と一喝。
翌日からその日本人たちと目を合わせなかったけど、
同室の外国人からは感謝されてしまったよ。
706異邦人さん:01/12/15 18:09
最低限のルールは守るべきだが
明るい部屋で寝られない人はアイマスクなどを持参したほうがいい。
それでもダメな人はドミは諦めて個室を選んだほうが賢明だと思う。
707異邦人さん:01/12/15 18:10
ワガドゥグのドミで、夏休みを利用したフランス人高校生たちのボランティアグループと同宿した。
女子棟に男も入れるわ、毎晩毎晩太鼓を叩いてどんちゃん騒ぎするわにまいった。
こっちはデング熱で寝込んでるというのに、何度注意してもおとなしくならなかった。
よその国にボランティアの前に、テメーのマナーをちゃんとしてこいってんだ。
ちょっとスレズレでsage
708異邦人さん:01/12/15 18:22
基本的に疲れてれば部屋が明るくても多少騒がしくても寝られると思いますが・・・
自分はたいてい1日中観光などをしてるのでYHにくるころには疲れきってて10時くらい(まだ部屋も明るい)には寝てしまいます。
あと疲れてないときはYHに着いたあと洗濯をしたりするので洗濯が終るまではロビーにいます。
自分は喫煙者なので(YHでは寝室は禁煙)たばこをすったりコーヒーを飲んだり本などを読みながら・・・
ヨーロッパに関してはたいていのYHはロビーにいても日本のYHみたいにヲタの質問攻めにあったりすることはありません。
709708:01/12/15 18:26
ここでいう多少騒がしいというのは大声で叫ぶとかじゃないくて普通の声の静かな会話のことね。
今まで普通に会話してる奴はいたが大騒ぎしてる奴にあったことはありません。
大騒ぎなら注意したほうがいい。
710異邦人さん:01/12/15 18:45
沖縄のユースでは泡盛飲んで「大騒ぎ」したなぁ(w
711異邦人さん:01/12/16 16:19
ヨーロッパのYHは日本のYHみたいにキモイヲタのくだらん自慢話をムリヤリきかされないのがいいね。
712異邦人さん:01/12/16 23:24
>>711
ヨーロッパのユースもヲタ多いぞ。
言葉が通じないから相手にされないだけだと思われ(ププ
713異邦人さん:01/12/17 00:35
ドミトリーは入る時には多少抵抗があるけれど、入り込んでしまえば、不思議な世界
だと思う。とにかく知らない国から来た人とベッドをともにするのだから。
10人の部屋とかプライバシーが無いと思っていたけれど、とにかくいろんな人がいて
観察していると面白い。私は出入り口付近のベッドだったけれど、けっこう皆気を遣って
くれて、優しいなぁと思いながら眠ったものです。合宿気分♪懐かしいなぁ。
714 :01/12/17 02:17
>>712
でも日本のYHヲタには他にはない独特の雰囲気があるよ。
あれはマジでキモイ。
715異邦人さん:01/12/17 22:18
713>
>とにかく知らない国から来た人とベッドをともにするのだから。
普通はともににするのは部屋だけじゃ。
君たちがベッドを共にするのは止めないがね。
716異邦人さん:01/12/18 01:45
たった一回だけしか利用したことないけど日本のYHに
ヲタみたいなのいた。工房だったけどやたらいろんなこと
聞いてきてうざかった。あれいらい日本のYHには行きた
くなくなった。
とくに夏休みだっただけに工房以下が多すぎで最悪。
欧州は行った時期が閑散期で日本人自体少ないから
ヲタに遭遇することなく、とてもすごしやすかった。
それに施設も気に入った。一人旅は結構YHはイイかも!
717異邦人さん:01/12/18 10:25
>>716
>>712さんの書いてるように、ヨーロッパのユースにもヲタは泊まってるよ。
ただその頻度が低いと思う。
たとえばドイツのユースに泊まってるドイツ人にはヲタが多いんだけど、
それ以外の遠方の国からやってきた旅行者が多いので、ヲタが目立たない。
その点日本のユースは、外人が極端に少ないからヲタばかりが目立つ。
718異邦人さん:01/12/18 15:17
ヲタって結局どういう感じなの?
周りにいないので教えてほしいよ
719異邦人さん:01/12/18 18:03
とりあえず国内のユースに泊まってみたら?>718
720異邦人さん:01/12/18 18:33
>>718
国内板行けばたくさんスレあるよ。
721異邦人さん:01/12/18 20:17
朝って何時くらいから朝食食べれるの?&出発できるの?
今度ユース初挑戦です。
722異邦人さん:01/12/18 21:15
YHによって違うけど
早いところで7時から8時の間とか
くらいかなぁ
出発はかなり早ければ前の晩にレセプションに
言っておけばよろし
723異邦人さん:01/12/19 00:57
朝5時の出発で、前の晩にフロントにも言っておいて、
支払いも済ませてあったのに、翌朝ドアに鍵がかかっていて出られなくて焦った。
結局内側から開けられる窓から脱出した。
ドイツのどこかのユースでの話。
724721:01/12/19 01:23
>>722-723
どうもありがとう。
ドイツ行く予定なので、結構緊張・・・
朝の出発はどきどきですね。
725異邦人さん:01/12/19 15:59
Dormに泊るのっていろいろ気を使わないといけなくて大変な反面、いろんな人と知り合えて楽しかったり、自分的にはOK。
ただ、この間はちと辛かった…
2段ベッドで私は上段だったんだけど、下段の人が、ものすごいイビキ!
女性なのに、ウチの父親の数倍の音量、それも、止まる事がない!
エンドレスの大音量に両隣の部屋の人達まで起きてくる始末。
だけど気持ち良さそうに寝てる彼女を起こすわけにもいかないし、注意とかして直るもんでもないし…
次の朝、皆眠り足らずにボーっとしてる所に彼女は”○○行かない?××行かない?△△は!?”と一人上機嫌。全部断ると、”もう!せっかく旅行中だってゆうのに!だめな旅行者ね!!”だって。
女性でここまですごいイビキの人は珍しいと思うけど、男性のドミではありそうだよね。
そういう時、皆さんどうしてるのかなあ…
726異邦人さん:01/12/19 16:27
漏れのユースの嫌な思い出。
漏れの部屋には、熊本から着たという奴と二人だけだった。夜中までビール付き合ってくださいよ。といわれたので、快く、
酔いしれ、目覚めのよい朝を迎えた。奴は早く出たらしくいなかった。
ベットを出て、着替え部屋を出ようとして漏れのデジカメがないことに気づいた。一生懸命部屋を探したが、なかった、
食堂に忘れたとおもい、そこも探した、無い!まさか、とおもい、財布を見ると、現金だけが抜かれていた。漏れは、
すべてを悟った、奴だ。ペアレントにそのことを、いうと、メンドくさそうに、部屋代はいらないよ。警察へ行くか?
というので、もちろん、と行った、車の中で、説教された、結論は、おまえが悪いということだった。警察行ってもむだな
気分にさせられ、郵便局のCDのある場所につれていってもらった。後から考えてみるとおかしなホテルだった。ユース会
員じゃないから名前も住所も知らないといっていた。漏れは、夏休みがあと2週間だったし、先に予約があったし、青春切符
は無事だったので、そのまま、旅を続け、自宅の群馬に戻ってから、ユース協会に問い合わせをした。
ところが、そのユースは9月には閉鎖になっていた。ペアレントにも連絡がつかないということだった。
そんなのってあり?。。。今となっては、高が、10万画素のデジカメと、3万円弱の現金の被害だったが、ああいう、
ユースには行くなと子供たちには教育している。
727異邦人さん:01/12/19 17:30
アメリカのあるユースにて。

60代日本人ジジイと同室になった。
定年直後、家族を放り出して海外旅行に出たらしい。
朝、「あなた、イビキがうるさいから、部屋変わってくれない?」
っていきなり言われた。
おいおい、自己中なやつだな、おまえが出て行けよって思ったけど、
機内でもらったアイマスクと耳栓をプレゼントしてやったよ。

なんで金持ってるくせに、ユースなんかにとまるんだ?
若いふりしたって無理だぞ。
728異邦人さん:01/12/19 17:51
>>727
別に年齢はどうでもよかろう。
ドイツのミュンヘン周辺のように、YH自らが年齢制限を
課してるならともかく。
態度がドキュンなのは激しく同意するが。
729異邦人さん:01/12/20 02:43
っつーか子供たちには読点の使い方をちゃんと教育してやれよ >>726
730異邦人さん:01/12/20 17:00
>>717
ヨーロッパにもヲタはいるにはいるが自分たちだけで群れてなんかやってるってカンジ
日本のヲタは無関係な我々にもくだらん自慢話をしてくる。
ヨーロッパは個人主義が徹底しているせいだろうか?
731異邦人さん:01/12/20 18:14
>>682
シアトルのYMCAは泊まらないで正解。
南京虫もいたらしくベッドの下段に寝た友人(自分は上段)はやられたらしい。
732異邦人さん:01/12/20 18:26
年配のホステラーで思い出したんだけど…
こないだハワイで出会った日本人おば(あ)さんもすごかったよ。
Kitchen/TV Roomでこっちは今からの予定とかいろいろ考えようと思ってフリーペーパ−とかガイドブックとか読みながらお食事してるのに、堰を切ったように話し掛けてくる。
英語出来ないで困った話とか理不尽に扱われて困ってる話とかばっかりなので邪険にも出来ず、親身になって聞いてあげてたんだけど、
なんか辻褄が合わなかったり,ヘンなトコが多
出てってよ!私が先に来たんだから!!”。
彼女の用が終わった後にオフィスに行くと、
“彼女おかしいよね…英語出来なくて大変なんだからあなたに通訳してもらえばよかったのに…来た時も大変だったんだよ…”
で、聞いてみると、彼女の昨夜の話とは大違い。
今頃きっと私も悪役として彼女の“ねえちょっと聞いてちょうだい!”話に登場してるんだろうなあ…と思うととっても鬱。
今からワイキキのYHに泊まる人は気をつけてね。彼女3ヶ月居たいって言ってたから、前回のマノアの方みたいにキックアウト(彼女は“自分で移りたかったから”って言い張ってるけどね)されなければまだいらっしゃると思います…
733732:01/12/20 18:31
スマソ
なぜか一行減ってました。
多−からの一行は
多いのでそれを指摘して、こういう風にすれば…?なんて解決案を話したんだけど、それが気に入らなかったらしい。次の日たまたまオフィスで一緒になったので待ってたら
でした。
失礼!!
734異邦人さん:01/12/30 18:26
ユースって、出会いがたくさんあっておもしろいですよね。
ただ、貴重品の管理には気をつける必要がありますね。
あと、ドミトリーの時は他の旅行者のことを気遣って
最低限のマナーを守るのはあたりまえのことですね。
カナダとオーストラリアのYHでは消灯時間が決まっていました。
だから、旅行者同士で消灯時間後にうるさい人には注意しあっていましたよ。
735異邦人さん:02/01/06 19:50
ユースではないが、マレーシアで泊まったゲストハウス(この時はドミではなくシングルに泊まった。)
に泊まった時、夜中にふと目が覚めるとイモリと日本では見たことがない大きいゴキブリが徘徊していた。
736異邦人さん:02/01/07 03:36
東南アジアのゲストハウスで、イモリ、ゴキブリは当然だが・・・?
シェムリアップの某ゲストハウスで、
朝起きたら蚊帳の中にゴキブリが5〜6匹飛んでたのには参ったが
737異邦人さん:02/01/07 03:38
タケオ?チェンラ?
738異邦人さん:02/01/09 07:54
ゲストハウスで、1250mlのミネラル・ウォーターくれたとこあったよ。
739異邦人さん:02/01/11 02:25
30cmぐらいのムカデがベッドを這っていた、と
言ってた知り合いがいる・・・。確かマレーシアだったと思う。
どうするよ。
740 :02/01/16 01:28
>>739
そういうのはユースも安宿も変わらないんじゃ。
741異邦人さん:02/01/16 23:30
>739
写真に撮る!
742異邦人さん:02/01/17 01:07
結局YHって世界じゅうどこでも、イケてないってことか・・・
743異邦人さん:02/01/17 01:13
そっか〜
俺は、ゲストハウスやユースで他の国から来た旅行者と話したりするの
好きだけどな。
なので、シングル泊まるより、ドミの方が楽しい。
744異邦人さん:02/01/17 01:43
>>743
 賛成〜!!!
745異邦人さん:02/01/17 02:38
僕も743さんに一票!
746異邦人さん:02/01/17 08:47
>>743
おいらも賛成
747異邦人さん:02/01/17 13:27
>>743
というか一人部屋ってサビシイ・・・。

あと日本人宿だけど、せっかく見ず知らずの日本人と知り合えるチャンス
なんだから泊まらないともったいないと思う。
外国人と仲良くなってもたまにメール交換する程度。
でも日本人なら帰国後も遊べるし、女のコだったりしたら(゜д゜)ウマー
ってこともある。(あった)

かと言ってせっかくの海外旅行なんだから、それっぽいホテルに泊まるのも、
外国人だらけのYHも、日本人宿も、全てOK。
いちいち「〜はダメ」と言い切るヤツがたまにいるが絶対損してると思うぞ。
748異邦人さん:02/01/20 02:07
ボストンのダウンタウンにあるユースはどう?
1泊30ドルぐらいするらしいんだけど。
泊まったことある人、いる?
749異邦人さん:02/01/20 03:19
チェンマイのYHはどんな感じですか?
外観はめちゃくちゃ綺麗だけど。
750異邦人さん:02/01/20 03:22
大学の寮みたいな所?>チェンマイ

751異邦人さん:02/01/21 02:02
JYHのホームページを見ヨ
ttp://www.jyh.or.jp/index2fr.html
752異邦人さん:02/01/24 03:03
以前にもちょっと出てましたが、
スーツケースでYHっていうのは非常識ですか? 
ちょっとホテルにも泊まることがあるんで、
バックパックじゃない方がいいかなあと思ってるんですが。

本筋からそれてすみませんsage
753異邦人さん:02/01/25 14:49
>752
ヨーロッパでユースによく泊まりますが、スーツケースの人もいなくはないです。
でもスーツケースの人がいるな、と印象には残ってるくらいだから
あまりいないのはたしか。
754異邦人さん:02/01/25 15:08
ユースは地域によって変なとこもあるから気をつけましょう。
ユースに長期滞在している不法滞在者・・・
マリファナ・パーティーをしているとこも・・・
夜中にケンカがはじまり恐い思いもしました。
755異邦人さん:02/01/26 01:32
>>753
なるほどー。やっぱりあんまりいないんですね。
ありがとうございます。

今日ハンズで見てきたんですが、
背負えてキャリーにもなるバックパックらしきカバンが
いいかなあと思いました。
ただ、コインロッカーには入らなさそうですね。

>>754
マリファナ・パーティー…。
怖すぎです。どこの国ですか?
私はドイツとチェコとオーストリアを周る予定なのですが、
ヤバいとこってあります?
756752:02/01/26 01:33
失礼しました755=752です。
757異邦人さん:02/01/31 22:51
京都の東寺庵ってゲストハウスってどうですか?
あ、国内旅行板で聞いた方がいいよね・・・
758異邦人さん:02/02/03 23:31
ドイツ、北欧周辺はレベルが高くて概ね当たりなのだろうか?
759ぴぽ:02/02/06 04:28
ヨーロッパに1週間ほど行ってきました。
初めてユース泊まってきましたが、なかなか快適でよかったっす。
日本人がほかにも数人いましたが、お互い避けるような感じ(?)が
あって挨拶する機会すらありませんでした。そんなもんなんでしょか?
760異邦人さん:02/02/06 05:14
>>758
北欧はハード面のレベルはたしかに高い。
でも宿泊料のレベルも高いぞ…そりゃもう、思いっきり…
761異邦人さん:02/02/06 05:39
北欧、ドイツは一般のホテルが高いので
ユースってことになる。
ワキガ外人さえ居なければ、快適な安眠が
約束されます。
762異邦人さん:02/02/06 13:01
>>759
日本人同士が挨拶しないの?なんで?
私はいつも、日本人外国人関係なく、ユースで会った人には一言挨拶するよ。
あなたがすれば返してくれたんじゃないの?
763異邦人さん:02/02/06 13:43
>>760-761
なるほど。料金水準は北欧は日本以上なのだろうか?
764異邦人さん :02/02/06 19:51
ドイツの南の方、バイエルン地方はユースにうっとしい規定があって
泊まれなかったのを覚えてる、歩き方に書いてあるとおもうけど、
特にミュンヘンなどは宿代高く、普通10000円以上しつらえは
日本の都会の宿の10000円レベル以上だけど。
765異邦人さん:02/02/06 20:00
>>759
アメリカや韓国で同室になったけど、挨拶はもちろんするよ。
外で一緒に行動とかはしなかったけど、帰ってきてからお菓子食べながら
お互いのその日のできごと話したりして。
私は女だけど、男だと違うのかな?
「一緒にどっか行こう!」って行ってくるのはたいてい外国人だなあ。
学生ぐらいだったら気軽に話すと思うけど、もっと年長だとそうでもない?

>>764
ドイツだっけ?年齢制限あるの。
766異邦人さん:02/02/06 20:02
>>765
バイエルン州だと25歳以下という制限が。
767異邦人さん:02/02/08 01:33
ユース初心者です。
予約って絶対して行った方がいいですか?
もしかしたら予定変更もあると思うので、予約しない方がいいかなと、思ってるんですけど。
予約キャンセル料ってかかりますか?
あと、その日その日に観光案内所でユースの予約取ってもらう場合、満室だったって経験ある人いますか?
768異邦人さん:02/02/08 01:43
ハローくらいの挨拶はするけどそれ以上はしないなあ。
あっちがどこからきたとかそういうことをきいてくれば答えるけど、自分から自己紹介とかしたりしないね。
769異邦人さん:02/02/08 12:43
>>767
場所や時期によりけりですが予約無しでも基本的にはOKかと。
人気ある場所(フュッセンとか)は予約した方がいいかもしれないっす。
直接行ったら満室って事もあったので。YHのフロントで近所の安めの宿を紹介
してくれるってこともありますが。案内所だとYH以外の宿とかもいろいろ紹介
しくれると思うのでその際はYHに拘らなくても。
770異邦人さん:02/02/08 14:23
>>767
大都市圏のユースも、朝一番に着くのでないなら泊まれないこと多し。
私は前日に翌日分の予約を取りながら移動したけど
これだったらたいていは大丈夫だった。
771異邦人さん:02/02/08 20:09
いまのNY事情に詳しい人いますか?
来週、NYのYHに泊まろうと思うのですが、
やっぱり予約要りますかね?
テロの影響でNYは人気なさそうだから
予約なしで大丈夫だと考えているのですが・・・

一応今のところ、BIGAPPLEかCHELSEAにしようと
考え中です。
772767です。:02/02/08 21:15
>>769-770
ありがとうございます!
なるべく前々日か前日に予約取る方法で行こうと思います。
その日の場合は、朝のうちに電話で予約しても大丈夫ですよね?
773異邦人さん:02/02/08 21:19
>>772
どこに逝くか読んでないからしらないけどごめん
冬営業してないとこもあるから要注意だよ
折れは真冬のヨーロッパでやらかしたよ、夜凍え死ぬかと思った
774異邦人さん:02/02/08 21:20
>>772
大抵はそれか当日早めにYHに行けば大丈夫ですが、人気ある所や大都市とかは
早めにどうぞ。
775異邦人さん:02/02/08 21:22
>>773
それはあるかもね。季節で変ってるって所もあるし。
776異邦人さん:02/02/08 21:25
>>767
ネットで予約できるとこもあるけど、そこはキャンセル料取られる。
泊まれなかったら、食堂みたいなとこで寝かせてくれることもあるらしい。
でも初心者にはきついね。寝袋持ってないとダメだし。
777772:02/02/08 21:32
>>773
あ、すみません。ドイツ・オーストリア・スイスです。
営業してなかったらショックですね、、、
夜、結局どうしたんですか!?安い宿見つかりましたか。

>>774
ありがとうございます。
キンチョーです・・・でも、現地で頑張って予約取るっていうのも旅の醍醐味のひとつですね。
ニュルンベルクのカイザーブルク城ユースだけ、満室になる可能性があったので予約しました!
778772:02/02/08 21:36
>>776
>ネットで予約

一箇所だけ、私もIBNでネット予約しちゃいました。
絶対その日はニュルンベルクに到着しなければ・・・
電話で予約した場合はキャンセル料はないですよね?
779異邦人さん:02/02/08 21:39
>>777
ヨーロッパは田舎のユースとかB&Bは冬営業してないとこあるな
やらかしたのはドイツのフェルゼン(馬の街?村だよ)
とぼとぼ歩いて2時間、駅まで逝ってハンブルグまで戻りました
各停しか止まんない駅だったしそこも痛かった
終電に間に合ってよかったよまじに
780:02/02/08 23:09
最近、イタリアとスペインのYHに泊まってきましたが、
オフ期なのでぜんぜん空いていました。
この時期だとあまり予約は必要ないと思いました。
実際、予約をせずいつも泊まれましたよ。
781異邦人さん:02/02/08 23:17
>>777
オフ期でもやはりフュッセンは正直、予約しないと泊まれんようです。
年中混んでるのかな?雪が降る真冬に行ったけど。
782777:02/02/09 00:33
>>779
うわ、田舎はコワイですね!
外国で終電間に合うかとか、そんなの大変・・・新宿で終電なくすのとワケが違いますね;;

>>781
フュッセン、今IBNのサイトで空室見てきました。
http://www.yhabooking.com/ibnpub/english/static/hostel_hostel_template.asp?id=22014&country=Germany
今のところ、2月いっぱいはまだあるみたいですけど、いつ埋まるかわかんないですね。
私はミュンヘンから日帰り観光の形で行こうと考えてるんですけど・・・やっぱりフュッセン泊まろうかしらー...
783異邦人さん:02/02/09 00:39
>>782
3月もまだ大丈夫そうなんですね。
784異邦人さん:02/02/09 10:17
>>777
777なんかラッキーそうな番号だね!
779です
フッツセンのホテルには泊まったよ、体調悪かったんでバスタブがほしかった
駅前のきれいなホテル8000円〜ぐらいで朝メシ付き
そこに泊まると美術館やホ−エンシュガウ?かな城の割引かタダ券みたいなパスが
付いてくる、結局寝込んじゃったのでノイシュ晩しか逝かなかったけど
根性無しと呼んでくれ、、、、
フッセンの街は6時にはスーパーとか大抵閉まっちゃうので
食料には気を付けてね!
折れもミュンヘンからローカル線利用オススメ、ほのぼのとした景色だった
いい季節ならフッセンの山歩きもいいよ
785異邦人さん:02/02/10 15:04
基本的なことでスマソが
教えてください。
ユースに泊まるのには、国際ユースホステル会員証が
必要なのですか?なかったら無理?
786777です。:02/02/10 15:13
>>784
旅行もラッキーに達成できればいいんですけどね(笑
フュッセンも楽しみです。
ちょっとミュンヘン1泊にして、フュッセンで1泊してもいいかなと思い始めました。
連れ(妹)と相談してみまーす!

>>785
日本で作った会員証で、大丈夫みたいですよ。
ユースのHPから、コピペします。
「会員証は世界共通で、日本で取得すればどこ国のユースホステルでも有効です。」
こちらで確認してみてください。
http://www.jyh.or.jp/member.html
787むむ:02/02/10 15:16
>>785
日本のでOKです。でも名前は英語でも書いておかないとダメだよ。
788異邦人さん:02/02/10 16:55
>786,787
どもスミマセソ。兎に角要るんですね。
789異邦人さん:02/02/10 22:34
ユースの予約にC/C番号おしえるのは仕方ないの?
790異邦人さん:02/02/12 19:21
>>789
ネット予約なら仕方ないでしょう。
でも現地で電話とかで予約なら教えなくてもいいけど。
791異邦人さん:02/02/13 00:37
バンコクのユース8人部屋泊まろうと思うんだけど、
泊まったことある人いる?
792異邦人さん:02/02/13 08:41
>>791
タイでユースを使うメリットはないと思われ

同じ金を払えばもっと快適な所に泊まれるよ
793 :02/02/13 08:49
でも屋上のスペース好きだなあ。
それと立地がなかなかよい。
794異邦人さん:02/02/13 18:45
去年の春、フランスに行った時利用しました。
「クリシー」というところです。
mairie de clicy駅の出口からそのまままっすぐ歩いて徒歩5〜10分のところです。
YHはそれが始めてなので、他のところがどうなのか比較が出来ないけど、
とくに快適という感じでもなかったです。YHってそんなものかもしれないですけど。
そこでちょっと話をしたヨーロッパ旅行中の日本人が、ミラノのYHは凄くきれいだったというので、
いろいろあるんだなと知らされました。
荷物は1Fに預かりの部屋があってそこに置いておきます。南京錠とかチェーンがあったらいいかもです。
いつも朝早くからおそくまで行動していたので、帰りの日に気がつきましたが、
ホテルの前の道はさんで斜め向かいにスーパーがありました。
シャワーは固定式なので、小さい洗面器をもってきてたらなあ…と思いました。
795異邦人さん:02/02/13 23:20
>>792
どこ?ユース使う人って初心者って感じで良くない?
ドミトリーがいいんだけど、他のとこ雰囲気悪そう。
796異邦人さん:02/02/13 23:25
タイならゲストハウスとかでないの?
797黒髭巡査:02/02/13 23:27
 外人に簡単に股開く日本人女性のHP

http://tcup70.tripod.co.jp/7011/oscar_oita.html
798異邦人さん:02/02/14 01:35
バンコクって500バーツもだせば冷房+ホットシャワー(もちろんバスタブもある)でポーターのオヤジもいるホテルに泊まれるのになあ・・・
799異邦人さん:02/02/14 05:52
500バーツなら快適なホテルに泊まれるよね。
800異邦人さん:02/02/14 12:35
今だ!800ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

801異邦人さん:02/02/14 14:54
802異邦人さん:02/02/19 23:51
>>791
バンコクだったらYHよりGHの方が安いんじゃない?
803異邦人さん:02/02/20 00:46
ベトナムのホーチミン、ユースと格安ホテル
どっちがいいですかねえ。
ベトナムのユースってどんな感じなんですか??
804異邦人さん:02/02/20 05:00
ベトってユースあるの?
ホーチミンなら民家がお勧めだよ。
GHみたいに客引きから声が掛かるので見付けるの簡単。
805異邦人さん:02/02/23 19:39
東南アジア諸国のユースって割高じゃ?
806度キュン:02/02/23 19:42
YHのシングルって一人部屋の事なのですか?
807異邦人さん:02/03/04 00:50
>>806
そうです。サンタフェでYHのシングルに泊まったことあります。
808異邦人さん:02/03/04 01:24
>>806
スペインの南の方の新しめのユースにも個室ありましたよ。
安くて、ホテルのようでした。シャワー、トイレ、洗面はもちろん
共同でしたが。
809異邦人さん:02/03/08 20:27
YH安くて好きだが、たまに掃除とかしないといけない所があるのは、ちょっとと感じる。
810異邦人さん:02/03/08 20:38
>>809
海外のユースでも掃除とか食器洗いとかあるの?
日本のユースだとあるとこは、まだあるけどね。
811異邦人さん:02/03/11 01:27
>>791
相部屋は止めた方がいいよ。
荷物漁られる。
812お年寄りさん:02/03/11 02:24
>>809-810
10代の頃にイギリスをユースに泊まりながら回ったが、お掃除は必須だった。
紅いモヒカン髪を逆立てたパンク少年が、観光客用に町をうろついているようなことのなかった時代、
ユースでモヒカン少年達と掃除場所が一緒になって、ビビリながら掃除した思い出がある。
普通のあんちゃんだったけど。
813異邦人さん:02/03/11 15:32
相部屋は気を使っちゃうからやだ・・・夜帰ってきたらみんな寝てたし・・・
814異邦人さん:02/03/11 17:12
>>811
ロッカー無いところだとそうだろうね。ある所は鍵掛ければ大丈夫だけど。
815異邦人さん:02/03/17 21:09
俺はBPに南京錠かけるようにしている。
で、BP自体はチェーン・ロックでベッドの足などにつなげるようにしている。
816異邦人さん:02/03/18 04:34
BPの場合はカギかけてもバッグ自体切られたらおしまいだな。
817異邦人さん:02/03/18 21:25
ニュージーランドのクライストチャーチのシティーセントラルユースホテルは
どんな感じですか?ドームは何人ですか?
818異邦人さん:02/03/18 22:59
YHの予約って直接そのYHに行って予約するんですか?
819異邦人さん:02/03/18 23:00
あと日本円にして一泊どれくらいかかりますか?
820千葉県民:02/03/18 23:35
>>818
電話やメールかな。あるいはIBNというサイトで予約とる事も可能(ただし
できないところのほうが多いけど)。
当日受付のところもある。

値段は国やユースによって大分変わると思う。1000円チョイのところから4000円くらい
のところまで。東南アジアは知りませんが。
821異邦人さん:02/03/18 23:42
日本にいる時点で旅の前に日本で予約するんですか??現地でする場合は公衆電話で?どうやって番号をしるんでしょうか?どうか教えて下さいっス
822千葉県民:02/03/18 23:43
>>821
まずはココを頼ってみましょう
http://www.jyh.or.jp/
823異邦人さん:02/03/19 01:29
ピーク期でなければ直接でもかまさんが夏休みとかは日本から予約したほうがいいかも。
自分は協会の予約は利用したことがない。
ヨーロッパYHの本とそれ以外のYHの本2冊持ってるのでFAXかハガキで予約してる。
824異邦人さん:02/03/19 02:52
>821
私は初めの数泊のみ、日本から予約。
あとは現地で、翌日の分を予約しながらまわった。
ユース協会で売ってる海外ユースの一覧の本に電話番号が載ってるよ。
地図で翌日の行き先を決め、ユースの分布地図で目的地近くのユースを探すの。
825異邦人さん:02/03/19 13:10
みなさんどうもありがとう!!!
826異邦人さん:02/03/19 14:20
ピーク期だと電話予約不可だったりするよな、ヨーロッパのユースって。
早め(お昼過ぎ)に到着するようにして、駅から空いてるか聞いた後で
直接行くことが多かった。まあ一人旅だったからたいてい泊まれたけど。
夕方とかに来た人たちは満室で帰って行ったりしてた。
827邦人さん:02/03/19 15:15
http://www.hostels.com/
リストとしては、ここが一番充実している様に思う。
で、行きそうな所のデータをどっさりプリントしておいて、
前日あたりに公衆デンワから予約する。
不要になった紙は棄ててけばいいし。
828異邦人さん:02/03/24 19:26
ユースってドライヤーとかタオルとか置いてる?
829異邦人さん:02/03/24 20:24
>>828
ない。
830異邦人さん:02/03/25 14:16
ドライヤーはたまに手を乾かすやつがあるからあればそれを流用する。
タオルはない。
自分は日本では使えない、企業名が入ったタオルを持ってて帰国するとき捨ててくる。
831異邦人さん:02/03/25 14:58
ユース泊まってる奴ってたいがいキモいよね。
日本人だけにかぎらず外国人でも。
自称海外通みたいな奴が多くて話しててもウザい場合が多し。
832異邦人さん:02/03/25 15:40
>831
ヨーロッパのユースは、自称海外通という人より、圧倒的に海外個人旅行初めて
みたいな人が多いように感じた。
833異邦人さん:02/03/25 21:57
>>830
>>ドライヤーはたまに手を乾かすやつがあるからあればそれを流用する。
おいおい、それはドライヤーとは言わんだろ。少なくとも、日本語では。
けど、俺もアメリカのグレハンのバスディーポのトイレを洗濯場代わりに使って
Tシャツとか洗っていた口だから、気持ちはよくわかる。
834異邦人さん:02/03/26 00:05
>831
なんかドイツなんかだとメッセの開催期間中なんか出張の人がわんさか泊まっていたり
するが。あと合宿等の学童の集団とか。
835異邦人さん:02/03/30 06:18
ここで一つ、アメリカでの体験談

定年退職した関西人のおやじが出没しておりました。
少し話しでもしましょうなんて、突然声を掛けられたので、
無難なつもりで、軽く質問してみました。
「次は何処へ行かれるのですか?」
すると、ここから彼の説教が始まりました。
「こう言ったらなんだけど、君は僕のことを分かっていない。
僕は、次に何処へ向かうなんて全然考えないんだよ。
グレイ・ハウンド(長距離バス)で、一番遠くまでのチケットを買って、
面白そうなところで降りて、それから宿を捜したり・・・」
かれこれ数十分話を聞くことになるのです。

こういうのは勘弁して下さい。
836異邦人さん:02/03/30 11:49
オスロのユースの食堂で知り合ったオヤジ(40代?)に似たような説教されたことあります。
「今日はどこへ行くの?」と聞かれたので、「長距離を移動して疲れてるので、今日は公園で昼寝でも」と答えると
「海外旅行に来て昼寝なんて怠け者ののする事だ」と延々旅行論をぶたれた。
毎日計画をちゃんと立て、”観光”を行わない若者はみんな怠け者なのだそうだ。
いいじゃんかよー。
日本にいるときはコマネズミのように働き回ってるんだから、旅先で怠け者になるくらいさー。
837異邦人さん:02/03/30 12:02
そりゃそうだ
838異邦人さん:02/03/30 15:38
>>835-836
説教オヤジども逝ってよしってことだな。
839sage:02/03/30 16:25
>835

>すると、ここから彼の説教が始まりました。
>「こう言ったらなんだけど、君は僕のことを分かっていない。
>僕は、次に何処へ向かうなんて全然考えないんだよ。

その日初めてその定年退職関西人おやじとあったんでそ?。
『ぜんぜんわかってなくて、あったりまえじゃ!わかってたら怖いわ』
とでも言って逃げちゃうってのが吉かと。
840異邦人さん:02/03/31 17:02
スーツケースの話が何回か出てきてますが
問題点は
1)少数派であるから「浮く」
2)ロッカーに入らないことがある。
くらいでしょうか?
ロッカーに入らない場合、有料で預かってもらうなり
してもらうつもりなら、スーツケースでもいいですかね?

ボストンのユースに5, 6泊。
N.Y.のチェルシーに3泊ほど。
ソフトスーツケースにしようと思います。
841異邦人さん:02/04/06 10:31
ロンドン アイっていうGHに泊まったことある人、
いませんかー
842異邦人さん:02/04/11 23:50
>841
イギリススレで聞いた方がよいのでは。
843うひょ:02/04/12 14:35







国内YH常連+ヲタって、
海外進出してないよな。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1007606049/l50



844異邦人さん:02/04/14 22:33
ユースの部屋の中って、飲食可ですか?外で買ってきた惣菜とか食べたいんだけど、、、。初心者なので、教えてちゃんですいません、、、。
845異邦人さん:02/04/14 22:41
>>844
禁止されてるユースでなければ、大丈夫なんじゃない?
846異邦人さん:02/04/15 00:29
煙草はどうですか?
部屋は禁煙だろうけど、喫煙室みたいなのってあるんですか?
847異邦人さん:02/04/15 00:32
>844
ジュース、菓子くらいなら大丈夫だろう。
においの出るものは避けたほうがいいな。
納豆とか。

>846
部屋は禁煙です。喫煙室(ロビー)か、全館禁煙というYHもあります。
全館禁煙のYHは、中庭など外で吸ってますね。
848異邦人さん:02/04/15 00:34
喫煙所以外でタバコを吸ったりすると
ルールに厳しいYHだと追い出されるので、
よーく確認しましょう。ポイ捨ても厳禁だよ。
849異邦人さん:02/04/15 00:42
>>847-848
はい、気を付けます。
チェックインの時に確認します。
850異邦人さん:02/04/16 02:17
オーストラリア西側を旅した時ずーっとユースとバックパッカーズで過ごしました
エアーズロックリゾートのユースはドミトリーが収容所規模でデカかった、でも
どこのユースも掃除はしなかったです、ユースはバックッパカーズと比較したら
綺麗だと思う。
851異邦人さん:02/04/16 09:47
■「81歳のミスコンも寿命か?」

ミスアメリカのコンテストが危機にさらされている。この81年間続いている長寿イ
ベントも、テレビでは三十年前にくらべて50パーセントの視聴率減で、赤字が百万
ドルに達した。選出されたミスアメリカ達にも経費のしわ寄せが多くなり、関係者は
番組維持の活動にやっきとなっている。

852???:02/04/22 11:47
ちょっとスレとは違った質問になってしまうのですが、
来月カナダのトロントにいきます。
飛行機が着くのが夜の八時でトロント大学の近くのホステルに泊まる予定で、
そこまで行くのになるべく安く済ませたいと思っています。
地下鉄とかを使っていくそうなんですが、夜なので危険ではないかとちょっと心配です。
なにか安くていいルートがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
853 :02/04/22 17:21
トロントのホステリングインターナショナル系のホステルは良くない。

それ以外のホステルを利用するのが良いと思われ。
854???:02/04/23 04:07
>>853
問い合わせたらfemaledormに空きがないそうなので、
college hostelのプライベート(c$200/week)に予約しました。
出来れば比較的安全なルートも教えていただきたいのですが・・・
855 :02/05/09 00:19 ID:150a5Ji/
                         .
856異邦人さん:02/05/17 00:08 ID:n6qNbQ62
なんだ活気ないな。とりあえず質問しておこう。
香港でいいYHを知ってるひとがいたら教えてくれ。
あとドイツのフュッセンYHの情報も求ム。
857異邦人さん:02/05/17 01:19 ID:gP+jfFyI
香港のYHは、離島や山奥など、交通に不便なところにしか無い。
よって、市内観光ならやめたほうがいい。
858異邦人さん:02/05/17 10:17 ID:CMGWCg+7
>>856
フュッセンのは駅から線路沿いにしばらく行った所だったと思う。市街地から離れているのが欠点。
ただし、行った人の話ではスタッフしだいで最初の応対(荷物預けなど)が違うので注意したほうが良いとのこと。
サービス(食事など)はいいそうだ。
85920台女性:02/05/17 10:25 ID:rW3p5a6S
初心者質問です。

ベルギーのブリュージュYHに泊まる予定ですが、YH協会発行のガイドブックに「シャワーは男女共同。カーテンはあるけどね」と書いてありました。
カーテンで仕切られてるのみなのでしょうか?覗かれませんか?
860異邦人さん:02/05/17 10:28 ID:6I6K3YVt
覗かれるのを気にするようなら
YHはやめておけ。

ヨーロッパは男女問わず
素っ裸で廊下を歩いたりする人種だから。
86120台女性:02/05/17 10:34 ID:rW3p5a6S
>>860
マジですか、、、?まぁ、いいや。みんなそんな感じだったら気にすんのやめた。
862異邦人さん:02/05/17 12:14 ID:ymSV2vcB
生まれて初めて泊まったユースがチューリヒのユースだったんだけど、
シャワー室までのかなりの距離の廊下を、みんなが素っ裸で歩いてるのにびびった。
行ってみると、シャワー室に脱いだ服を置いておく場所がなかった。
私はまだ恥ずかしくて、ビニール袋を持っていって服を入れてシャワーした。
でも滞在3日目くらいには自分も素っ裸で歩いてた。
そしてヨーロッパでユースを巡りながら数ヶ月旅行して戻ったのちは、
日本の温泉でも脱衣場から風呂場までどこも隠さずに歩いていく子になってしまい
母から嘆かれてる。
863異邦人さん:02/06/03 11:10 ID:qtCoV4kU
864異邦人さん:02/06/03 12:02 ID:0Q1C3aIr
アメリカのユースって男女同室になったりするの?
865異邦人さん:02/06/03 12:44 ID:pgk0raPN
満室の場合は混合もあるらしいな。
866異邦人さん:02/06/03 15:19 ID:0Q1C3aIr
セックスもフリーってほんと?
867異邦人さん:02/06/03 15:24 ID:pgk0raPN
ばかは報知
868:::02/06/03 15:38 ID:geg8h1BT
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/kyouhaku1.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/kyouhaku2.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/hagaki.gif
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/maru-1.gif
リンク先の1行目〜3行目の筆跡が同じってトコに注目です。
あと、FAXを送信している時間帯って勤務時間中です。
暗殺部隊を召集って・・・怖いですね。今まで何人の人間を脅迫してきたのでしょうね?
下記リンク先の音声を聴けば大阪府M原市在住の「自称・神戸大学教育学部卒業生」の
異常さが判ります。「顔の形が変わるくらい殴る」とか「南港の底がよいか生駒の山がよいか・・・」などの
具体的な表現による脅迫行為・・・。先日、神戸で大学院生がリンチにより殺害された事件、記憶に新しいはず。
ヤクザは確実に居ます。決して他人事ではありません。皆様も気を付けましょう。
http://ime.nu/www.ladio.net/upl2/dl.cgi?q=1022137254
尚、この書き込みは誹謗中傷やタチの悪い悪戯の類ではありません。
実際に被害に遭われた方がいらっしゃいます。
くれぐれもお気を付けくださいませ。:
869異邦人さん:02/06/03 21:08 ID:0Q1C3aIr
>865
満室ならぬマン湿といきたいところですな。
870異邦人さん:02/06/03 21:55 ID:21XkzmLz
再来週から、スイスのYHに3連泊。ユングフラウ見てきます。
スイスはホテル料金高いからYHに限るよね。スイス出国後は、もち、安宿です。
871異邦人さん:02/06/04 14:46 ID:+ZMdO0GU
いいなあ。ヨーロッパのユースってフリーセックスってイメージがあるけど。
872奈々氏くん。:02/06/04 15:19 ID:CbRQo9ke
ユースで日本人がセックスできるわけねーだろ。

日本人はヨーロッパじゃ嫌われ者。
873aa:02/06/04 15:22 ID:FAjBUrGC
キムチ臭い。
874異邦人さん:02/06/05 11:06 ID:zaEfzHbP
>872
夢のないこと言うなよ。北欧やドイツ、オランダのユースでフリーセックス
ってのが夢なんだから。
875異邦人さん:02/06/05 12:16 ID:XFHsKSZa
>>874
ユースのフロアは男女別だが、、、
キッチンか談話室でやるのか?
876異邦人さん:02/06/05 12:42 ID:OeK0oF+F
日本で相手にされない男が海外で相手にされるわけないじゃねーか。アホ。
盗難アジアで金払って女買え。
877異邦人さん:02/06/17 00:58 ID:t6yBgfy0
昼間でかけるときは荷物はどこにおいておくのですか?
878異邦人さん:02/06/17 01:25 ID:m+9w14bl
>>877
貴重品は肌身離さずで大きい荷物はロッカーへ。南京錠掛ける。
>>874
幼稚な発想だ。
879異邦人さん:02/06/17 01:54 ID:rtDTAwH0
台北について伺います。
前出スレに台北駅前のユースは受付が14時くらいで閉まる!と書いてあったので不安になりますた。
827のHPで探したところ、台北には3軒ユースがあると判明。しかし何しろ情報が少なく困ってます。
7月初頭の日曜昼くらいに台北に着く予定なんですが、一番便利なユースはどこでしょうか?
もしくは台北駅付近にYMCAがあるらしいのですが、そちらの情報も教えて下さると嬉しいっす。
880異邦人さん:02/06/17 02:29 ID:9R97belU
>>879
先月使ったばかりなのでお答えしますね。
大亜デパートの上にある国際ユースですが、結構ゆっくりお昼休みを取るようです。
チェックアウト後荷物を預けて遊びに行き、昼1時過ぎに取りにいったら
鉄の扉が閉まっててびっくりしましたが、たまたま外食から戻ってきた
スタッフが開けてくれました。
もし閉まってた場合は扉をノックすれば、中に誰かいれば開けてくれると
思います。
もし反応がなければ、地下の軽食街でゴハン食べて時間つぶしてから
また行けばいいのでは。外は暑いからね。
受け付け9時〜夜8時までとYHガイドにあります。
日本人スタッフがいる時もあります。

YMCAは大亜デパートのすぐ裏にありました。
台湾スレを読んだ限りでは評判はいいようです。

あと、ユースでは、日本人経営の「おおしろ」があります。
駅から歩いて7、8分でしょうか。
台北駅で電話すればオーナー大城氏が迎えに来てくれます。
1泊400元、1週間割引とかもあるようです。

それ以外にももっと情報きぼんなら、台湾スレに詳しい人たくさんいますよ。
881異邦人さん:02/06/17 12:13 ID:pf3S5DOn
ロッカーのないユースも多いからな。貴重品だけ持ちあるいて
取られてもいい荷物(ホントに取られるとチトこまるけど)はベッドに
置いといて出かけるだろ、で、多分何か盗まれるな〜って思ってたら
ホントに盗まれてるんだ。
882恐れ入ります・・・・:02/07/07 20:24 ID:ag6f0/Wk

>> 880さん

すみませんが、その( お お し ろ )の
住所と電話番号ご存知でしたら教えて下さーい。
883異邦人さん:02/07/08 13:32 ID:ccaLEBA3
>>882
あのね、歩き方に載ってるわよ。ここで電話番号晒すと即刻アボーン対象よ。
884異邦人さん:02/07/19 01:06 ID:dk+zzCFV
語学全般ダメ 旅行会話本が手放せない者でも
ユースやドミ泊まっても平気ですか?
885異邦人さん:02/07/19 10:55 ID:HqRgJ/yb
>>884
泊まるだけなら大丈夫と思います。
同室者と仲良くなって盛り上がるという楽しみ方は無理かもしれませんが。
同じユースに泊まってる日本人同士で盛り上がってるグループも見かけるので
そっちに参加すればよいかも。
886異邦人さん:02/07/19 11:19 ID:TsYyX2yv
ユースで知り合った日本人と遊びに行ったりしたにょ。
食事とか、ひとりで行きにくいとこなどは誘い合っていくといいかもな。
1人で宿泊してる外国人はマイペースで行動してる人が多いね。
夜早く寝ちゃってたり、すごい遅く(午前3時とか)帰って来たり。
あんまり話す機会ないし、食堂でナンパする勇気もないれす…
どこから来たの?とか、どこに行った?とかは話すけどね。
887異邦人さん:02/07/21 02:49 ID:PcaKI14E
>>857
香港のYHは立地悪いんですか?
ならどこかオススメの場所があればぜひ教えてください!
888異邦人さん:02/07/22 11:52 ID:ydU49gQz
ユースの予約をする時、クレジットカードの番号教えるのって
普通なんですか?
889異邦人さん:02/07/22 14:46 ID:LLBS9a+9
>>888
電話で予約するといつも聞かれるような気がする。
890異邦人さん:02/07/22 14:56 ID:2cj8zTlV
キャンセルした時は手数料取るから、そのためでしょ。
昨年のNYテロの時は特別措置でアメリカのユースのキャンセル料免除でした。
日本のユースでは聞かれたことないが、カードは始めから使えないのかな。
891異邦人さん:02/07/22 18:10 ID:jQC/SZ8I
そうなんですか、ありがとうございます。
今度初ユースします。
ネットでウィーンのユース予約しようとしたら、入力欄があったので。
今から予約してみます!
892異邦人さん:02/07/22 21:46 ID:u9dKDDlL
>>887
香港のYHって、香港島の山の上にあるやつ?
登山大好きなら、いいんじゃない。
立地的には、外国人相手じゃなさそうだが。

尖沙咀や佐敦、旺角あたりで、安いホテルを探したほうがいいと思う。
893異邦人さん:02/07/26 21:25 ID:uyeavick
ローマやミラノ、パリなどの観光地のYHは
オフシーズンでも混んでますか?
予約した方が確実ですよね・・・。
10月〜12月に行く予定です。
894異邦人さん:02/07/28 19:03 ID:Y3VeE9l8
上海の浦江飯店に泊まろうと思ってるんだけど予約ってしたほうがいいんですか?
ちなみに8月20日の新鑑真号で行きます。
895異邦人さん:02/07/28 19:07 ID:K7Q9Irdh
泊まる日が決まっているなら予約した方が無難。
896異邦人さん:02/07/28 19:31 ID:Y3VeE9l8
>>895
ありがとうございます。予約する決心がつきました。
でも日本ユースホステルの国際通信費550円って高いと思ふ。
897異邦人さん:02/07/28 19:50 ID:kdUslaua
>>896
IBNのインターネット予約使え。
間違っても、役所の外郭団体の儲けになる、日本YH協会には逝くな。

YHメンバーカードも、海外で入ったほうが、お得。
最初のYHでゲストカード作るか、フルのカード作ってもらえ。
898異邦人さん:02/07/28 20:32 ID:WZ8vwYH/
ユースのメンバーズカードの期限が切れてたんだけど
ネット予約して行ったら、メンバーの料金で泊まれました。
カードの有効期限しっかりチェックしないんかな。
ちなみにDCのユースでやんした。
899異邦人さん:02/07/28 23:48 ID:mE7Ithu8
>>898
あんまし、大きな声で言わないほうが…

俺も、スイス、フランス、ベルギー、オランダのYHでIBN予約したら
メンバーカード確認なかったので、スタンプ買わずに済んだ。
900894:02/07/31 18:51 ID:o/KpWlg2
浦江飯店って50元くらいだったはずなのにIBNで予約したら一泊1240円って言われました(T-T)
なので、日本YH協会のHPには55元って書いてあったじゃんって言ったら予約キャンセル料が無料になりました。
ってか・・・IBNってぼったくり?
901異邦人さん:02/08/01 16:27 ID:60iYx5LN

お尋ねします。
上海の浦江飯店とか、船長青年酒店とかは、
事前に予約してなくても、当日飛び込みで、
もし部屋が空いていれば、泊めてもらえますか。
門限は決まっているのですか。
それと、相部屋(ドミ)以外に、一人の個室部屋も有るのですか。
902253:02/08/02 10:40 ID:+h2xvelb
age
903異邦人さん:02/08/02 11:56 ID:IoY5WFjP
>>900
http://www.hostelbooking.com/
でも、US$10だから、妥当な価格だと思われ。
最初の1泊だけ予約しておいて、延泊すれば55元?

浦江飯店
http://www.pujianghotel.com/
904異邦人さん:02/08/05 17:05 ID:6k+3CV5D
カードの明細見てきがついたんだが、ユース協会のサイトで予約すると
支払いは英国ポンド払いなんすか?
ドル払いに比べて500円ぐらい割高・・・
905異邦人さん:02/08/05 18:50 ID:X5BSmjab
>>904
YES!
電話で予約しなさい。
906異邦人さん:02/08/09 09:12 ID:2kSepoxd
ローザンヌのユースでのこと。
日本人の団体がチェックインの手続きをしていた。
外人さんがあきれていた。
団体でユースを使うな!
907異邦人さん:02/08/09 09:20 ID:yR3ljmFO
「貧乏旅行を体験しようツアー」とかか?
908異邦人さん:02/08/09 09:31 ID:MTMYLjSK
>>906
団体でYHって、当たり前だと思うんだが・・・。
ドイツで小、中学生200人くらいと一緒になったこと、何度もある。
909異邦人さん:02/08/09 10:05 ID:+/4FeYDe
ヘッセン州リンブルグのYHで小学生の団体といっしょになった。
イパーン人は漏れ1人。朝食で漏れが連中の格好のオカズになった
のはいうまでもない。そういえば、先々週、宮古YHがガキの団体
に占拠されて泊まれなかったw
910異邦人さん:02/08/09 15:05 ID:Y7KvLUxJ
ドイツ3都市でユースに泊まったけど、
すべて団体さんと一緒だったよ。小中学生だったけど。
別に大人の団体が使ったっていいじゃん。
911異邦人さん:02/08/09 20:44 ID:rUOXIf0d
漏れもコペンハーゲンのYHでドイツ人の高校生団体と一緒だった。
なぜかキャンプファイヤーに加わってしまったが… (鬱
912異邦人さん:02/08/10 15:29 ID:srErzUVr
>>907 そのとうり!
外人の団体は許す。
なんで日本人は、YHの設備に不平不満をいうんだ?

マドリードのユースはいまでも面白いのかい?
913異邦人さん:02/08/10 16:41 ID:jwSaeQJ7
日本人は、ホテルなみの設備のコクミン宿舎とか、公共の宿になれてしまって
いるから文句いうのれす。

ソウルのユースは冷蔵庫、電話、テレビ、テーブル、ドレッサー、レターセット
何でもあった。
ただ、鍵が1部屋1個なので、同室者とのコミュニケーションが大事。
914異邦人さん:02/08/10 19:17 ID:srErzUVr
>>913
なるほどねぇ・・・変わったんだ。
ソウルはホテルだね。
915童貞解放戦線@毒男板より:02/08/11 08:49 ID:gjhW8sbv
>>909-910
俺が行ったときもイタリアのベネツィア、スイスのシオンと子供の
団体が泊まってました。
シオンでは子供の話のネタにされてたな‥‥(-_-)。
916異邦人さん:02/08/11 09:17 ID:1w9+QYnN
ウィーンだったかな。
ガキが枕投げしてた。
どこの世界でも共通なんだな。
917異邦人さん:02/08/12 00:37 ID:JLXlRobA
来週から初ユースします。
ウィーン、ドレスデン、サンモリッツのYHに泊まる予定です。
語学は苦手なので、正直、日本人が多いほうがいいです。
泊まられたことのある方、どんな風でした?
918異邦人さん:02/08/12 00:56 ID:l2n8yGH9
>>917

ウイーンのユースなら泊まった事あるけど(場所忘れた)
結構きれいで設備的にも整ってるよ。
あと、ドイツ人・オーストリア人の中高生が多いです。(たばこをスパスパ吸ってます)
シャワーが男女一緒だったりしますが、女の子は平気で入ってきます。

>語学は苦手なので、正直、日本人が多いほうがいいです
私の経験ではどこの国でも受付の方が気を使って、
日本人は相部屋しようと配慮しているように感じます。

919異邦人さん:02/08/12 01:01 ID:JLXlRobA
情報、ありがとうございます。
シャワー一緒って、同じシャワー室にいくつもシャワーが並んでるってことですか?
920異邦人さん:02/08/12 01:04 ID:l2n8yGH9
>>920
その通りです。ただユースによって事情も違うと思うので。
921異邦人さん:02/08/12 01:22 ID:H66Oi8hr
そうだねひとつひとつカギがかるように
なってるところもあるね。
922異邦人さん:02/08/16 12:43 ID:+sP940JS
ドミで女の子と玉玉二人切きりになったら
ハァハァしちゃってもいいんですか?
923異邦人さん:02/08/16 14:34 ID:kHre3MoF
ウィーンとかドイツのYHってオンシーズンで
予約しなきゃ行けないかなあと思ってたら、
意外と部屋が空いてるみたいですね。

自由旅行だし、予約せずとふらりと行ってもなんとかなりそう。
924異邦人さん:02/08/16 20:33 ID:xLwY+31W
シャワー室が一緒って言ってもカーテンくらいはついてますよね?
ちょっと不安になってきた
925異邦人さん:02/08/16 21:53 ID:LU46qdDU
>>924
だれもお前の貧乳なんかに興味ないと思われ
926異邦人さん:02/08/16 21:54 ID:DJ/cnp4V
カーテンの無いYHもあるよん。

部屋から素っ裸でシャワー室に向かう奴もいる。
927異邦人さん:02/08/16 21:55 ID:yDxvpuGQ
>>925
禿同
928異邦人さん:02/08/17 10:34 ID:FsGrh6dD
>>926
>部屋から素っ裸でシャワー室に向かう奴もいる。

俺のことか?(まあ、パンツくらいははいてるけどな)

というか、シャワールームに服を置くところすらないところが多い。
929異邦人さん:02/08/17 14:28 ID:jQ+R6C0R
YHって洗濯どうするんですか?
ランドリ―って混みませんか?
部屋に干すの禁止って聞くし。
みなさんどうされてます?
930異邦人さん:02/08/17 14:36 ID:Zvx8VG2/
自分は風呂のついでに洗って、ベットの柵のとこに干すよ。
100縁ショップで買ったせんたくばさみのついた洗濯物干しがあると
とても便利だよ。
洗うのが面倒だったら、紙パンツ買え。
使い捨てで済むが、汗かくと破れることがある。
931異邦人さん:02/08/17 15:14 ID:6Fz4jK6t
そっかー。
干しちゃうのありなんですね?
私も100均行ってこよう。

初ユース、どきどきです。
シャワー室一緒ってのがなあ。
もっと早く知ってたら辞めてたかも・・・。
女性の方、シャワー必勝法みたいのあったら教えて下さい。
932異邦人さん:02/08/17 15:18 ID:qvf98T6G
>931
男女一緒で、壁やカーテンが無い
シャワールームは皆無なので安心しな。
半透明の壁っていうところがあって、
日本人女性のシャワーをコッソリ覗いたことはあるけど。
933:: ::02/08/17 17:04 ID:qXmJUgWT
クレジットカード持ってないんだけど・・・
ユース予約できますか??
直接行かないと無理かな?
934:: ::02/08/17 17:50 ID:qXmJUgWT
ユースって何時までにチェックインすればいいの?
当日の22時にいきなり行って「泊めさせて下さい」
でもOK?
935異邦人さん:02/08/17 17:51 ID:/0wUJDDb
>>933
電話でOKのYHも多いね。カード無しで。
ただ、指定された時間までに到着できないと、
予約は消されます。
936異邦人さん:02/08/17 17:52 ID:/0wUJDDb
>>934
フロントが開いていて、空きベッドがあれば。
937異邦人さん:02/08/17 19:25 ID:mWpoHH6/
メガネ盗まれて、その後の旅が台無しになったことあるよ!
コンタクトももってけばよかた。
938異邦人さん:02/08/18 16:55 ID:HnXlcLZN
ヨーロッパYHのランドリーって、洗濯粉あるの?
939異邦人さん:02/08/18 18:55 ID:zkn5YiI7
>938
石鹸のこと?
大抵、受付で売ってると思うよ。
940異邦人さん:02/08/20 03:12 ID:ob4uK0/G
ドミに泊まって
シャワー浴びるとき、貴重品、金などはどうするんですか?
確保できないじゃないですか?
フロントに預けるのかな?
941異邦人さん:02/08/20 03:30 ID:dh7zq/H8
YHは

き ち が い だ ら け で す
942ya:02/08/20 03:58 ID:RuEdkgQg
シャワー室にも当然持ってはいる。
ビニールに包めばよい。
943異邦人さん:02/08/20 13:01 ID:oX3ZCYG6
>>942

あほ
944異邦人さん:02/08/20 13:06 ID:w+keSbtF
>>937
それって単品で盗られたんじゃないよね?
お金の入ってるバッグごとでしょ?
単品でだったらいやがらせに近いね…

>>940
ビニールバッグに入れて持ちこむか、かばんの置くに入れて鍵しめるか。

>>941
北海道にきちがいユースというのがあるらしいが…

>>743
オマエモナ―
945異邦人さん:02/08/20 13:49 ID:hl8hcUPJ
YHでシングルに泊まるのってあり?
946異邦人さん:02/08/20 14:44 ID:+FREc1/W
>945
あり。
947異邦人さん:02/08/20 14:51 ID:2YxLavMd
>>946

aho
948異邦人さん:02/08/20 14:58 ID:L7kUZpxC
>>943
なんで?942は正しいじゃん。
私もスーパー袋に貴重品入れてシャワー室入るよ。
>>945
あり。947(多分=943)は気にしなくて良いよ。
でもそのYHにシングルがあればの話だけど。(w
荷物の心配や安眠を妨げられる事無く、プライバシーも保て、Common spaceに行けば他の人と知り合えて◎。
ブリュッセルのシングル(ダブルだったかもしれん)は安いのに設備良かったよ。
ハワイ、ワイキキのシングル(ステュディオタイプらしい)は泊まりたくても泊まれたためしがない。
949ya:02/08/20 15:31 ID:sHHct0Be
意味なく荒らす馬鹿1人。
950異邦人さん:02/08/20 20:42 ID:z7/2Itoi
>>943
旅行が長期になると、ビニール袋が破けてくることもあるので、
100円ショップで売っているA4のチャックつきビニールケースの中に
B5のチャックつきビニールケースを入れて、その中にパスポートと金品。

これなら、物置台がないようなシャワールームで床面においても大丈夫。

ヨーロッパでも結構あるよ。物置台が無いシャワールーム。
951異邦人さん:02/08/20 21:02 ID:2vgVdxxG
みんなユースはアポナシで行く?
予約する?
952異邦人さん:02/08/20 21:50 ID:z7/2Itoi
>>951
電話で予約。これ常識。とりあえず、駅からでもかけておいたら、無駄足踏まずに
すむ。

英語に自信ないなら、IBNのインターネット予約。(為替レートが不利だが)
953異邦人さん:02/08/20 22:54 ID:w+keSbtF
ネット予約だと、なぜポンドで会計されてるの?
本部が英国にあるのでしょうか?
ユーロで計算しないの?

でも、ピークでなければ空いてるね。
954異邦人さん:02/08/20 23:00 ID:f67oJ6Gx
>>950
100円ショップにあるS字フックがあればOK。
いろいろ使える。
寝るときに眼鏡をかけたり。w
955異邦人さん:02/08/21 04:08 ID:k9KDauIZ
>>950
私は超特大のビニール袋を持って行ってる。
ユースのシャワーで服や持ち物を入れるのが主目的だけど、
雨が降ったときにカバンにかぶせるのに使える。
956異邦人さん:02/08/21 12:31 ID:MZYofbI4
白いデカパン1枚で股おっぴろげで寝てるトドのような外人おばさん見たとき
ぎょっとしたよ。
なんでタンパンはかないのかなあ?
タンパンぐらい数百円で買えるだろ。
本人はいいだろうが、他人は見苦しいのだ。
957950,952:02/08/21 21:34 ID:PhHmKTct
>>953
どこのYH予約しても、ポンドだったな。
オランダ、ベルギー、フランス、スイス。

ネットで、空き状況を確認しながら物色できるのがウリだな。
空き状況を確認したら、電話予約。これ最強。
TISCALのテレカを買って、隣の国からでも国際電話。市内並の安さで
電話できて便利だった。

>>954 >>955
100円ショップといえば、100円の日本地図(お土産用)、世界地図(自分用)
クロスワード、タッパウエア(YHの朝食くすね用)、A4クリアフォルダ(家で整理用)
手帳(旅行日記)、電卓(為替計算)、ボールペン、付箋、サンダル、コップ
サングラス、手提げ袋、ラジオ、目覚まし時計、洗濯紐、タオル
あと、クリーニング屋の針金ハンガーとか。    超便利
958異邦人さん:02/08/21 22:46 ID:MZYofbI4
炭酸電池も安いよ。
海外だと高いからね。折りたたみ傘もな。
サンダルは足が痛くなるようなのだったんでパスした。
959957:02/08/21 23:10 ID:AYxky6YP
>>958
サンダルは、シャワー用。(外歩きは、G.T. HAWKINS の TRAVELLER)です。

あと、シャツとかパンツもいいかも。
よくよく考えれば、日用品(衣類、雑貨)は全てダイソーで揃えられるな。
うちの掛け時計、100円だし、そういえば、ネクタイも…
960異邦人さん:02/08/22 03:16 ID:Bj4dwbKt
100円ショップで買える旅行便利品
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012902137/
961だよねだよね。:02/08/25 01:45 ID:QKVOXAiE
ユースホステルとホステルは違うんだよね?
962異邦人さん:02/08/25 11:30 ID:CdVP+wQm
>>961
ホステルは、軍の収容所とかいう感じで嫌だな。なるべくなら、ユースと読んだほうが雰囲気が出る
963異邦人さん:02/08/25 13:34 ID:+ObpCP/7
ユースホステルのロッカーの大きさってどれくらいなのでしょうか?
964異邦人さん:02/08/25 13:49 ID:t/WdgGOm
場所によってまちまち。
スーツケースが入るようなでかいところもあれば、
小型のボストンバックくらいしか入らないところもある。
965異邦人さん:02/08/25 14:11 ID:CdVP+wQm
そして、ロッカーの無いところも多い。

ロッカーはあっても、単なる棚(扉無し)や、そもそも、鍵をかける構造でない
事が多い。
966異邦人さん:02/08/25 15:21 ID:qW8Rgr2J
963です。
964=965さん、レスありがとうございました!
967異邦人さん:02/08/25 15:30 ID:BdLmCIkR
>>961
ホステルってゆーのは、簡易宿泊施設で、ホテルより安めに設定されてる場合が多くて、個人経営もあれば、団体経営もある。
で、そのカテゴリーの中に、Hostelling Internationalのユースホステル(961さんはその事言ってるんだよね?)もあるって訳で。
>>962
日本人相手だとユースって言うけど、非日本人相手だとホステルって言う。
968異邦人さん:02/08/25 17:16 ID:AM43ezwK
南京錠を自分で用意していったほうがいいよ。
あと、ワイヤーのさきっぽに鍵がかかるのがついてるやつとかも。
トラベランドで売ってますだ。

私がいつも使う公営じゃないユースはロッカーがないので、かばんは
ベットの下につっこんでます。
とにかく目立たないとこに置くのがよいかと思って。
この前泊まったら、床にカバン全開のままで外出してた子もいたな。
家族写真やら下着やら入ってた。

969異邦人さん:02/08/25 17:50 ID:CdVP+wQm
ユースに泊まる時って、高価なものは持っていかない。

>>968
が目撃したように、床面に広げておいても、取られそうに無いような
日用品しか持っていかない。
パスポートと、クレジットカードさえ死守すれば、後は取られても平気な
わけだが。
970異邦人さん:02/08/25 17:54 ID:jlzOSI5v
このスレのセカンド・ヴァージョン立てるときは、ユースに限定しない安宿のスレに
しませんか?
少なからずの国で、ユースは結構高い宿泊施設なので。
971新スレ 名前募集中と書き込んでみる:02/08/25 18:55 ID:CdVP+wQm
新スレ タイトル募集中

ユースホステルって  2泊目
ユースホステル・安宿って  2泊目
貧乏旅行の定番 ユースホステル・ドミトリー 2軒目

とかか?
972異邦人さん:02/08/25 19:01 ID:rrCKm0cQ
貧乏旅行の定番 ユースホステル・ドミトリー 2軒目

コレいいね。
973970:02/08/25 19:06 ID:jlzOSI5v
私も
貧乏旅行の定番 ユースホステル・ドミトリー 2軒目
に1票です。
974異邦人さん:02/08/25 19:37 ID:3PTrfY91
新スレ立てる人、以下をテンプレにしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前スレ ユースホステルって
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/972394225/

日本ユースホステル協会(入会手続き等)
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html

海外YHの予約はこちら
http://www.hostelbooking.com/
975異邦人さん:02/08/25 21:13 ID:AM43ezwK
ユースよりゲストハウスと呼ばれる宿の方がランクが下なんですか?
私は行くのはアメリカ中心で、泊まる安宿はユースばかりですが、アジアだと結構
ゲストハウスがあるでしょ?
沈してる人が多いみたいですけども。

ドミは、翌日早起きしないと行けない日はきつい。(特に帰国日)
目覚まし時計を派手に鳴らせないし、みんな寝てると電気もつけられない。
懐中電燈使って静かにゴソゴソしますが。
窓がなくて今何時かわからない部屋だと最悪。
976異邦人さん:02/08/26 20:29 ID:NKA7uzlb
新スレ立てる人、以下もテンプレに加えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

IBN : International Booking Network (オンライン予約) (英語)
  (>>974 のミラーサイトかな?)
  http://www.yhabooking.com/index.html
Hostels.com (英語)
  http://www.hostels.com/

役立つかどうか知らないけど、パッカー関連とか
旅ネタ・ドット・コム  http://www.manji.com/backpacker/backpacker.shtml
Go for Asia!  http://www.go-asia.net/
旅行人  http://www.ryokojin.co.jp/
歩き方  http://www.arukikata.co.jp/index.html
ロンプラ  http://www.lonelyplanet.com/


>>975
ゲストハウスって、沈没専用と俺も思う。(アジアのものは)
ただ、ヨーロッパでは、安宿=ゲストハウスと書いてあることもあるね。
977異邦人さん:02/08/27 01:00 ID:teKrKVSE
次スレ立てました。

貧乏旅行の定番 ユースホステル・ドミトリー2軒目
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1030377427/l50


サブジェクト文字数制限のため、ドミトリーと2の間のスペースは省かせて頂きました。
978 :02/09/19 05:14 ID:qYJ5I80m
保全してみる
979sage
ただいまメンテナンス中・・・