貧乏旅行の定番 ユースホステル・ドミトリー2軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933異邦人さん:03/09/15 02:31 ID:1E/IIWnE
外国人の留学生とかがイ−スタ−ホリデイの時期に
結構みかけたな>ス−ツケ−ス
みんな裕福そうなナリして、観光やみやげにバンバン金使ってたけど
なぜか宿はYHなんだよな〜
934異邦人さん:03/09/15 02:42 ID:QrD9Fy9I
>>920
折れも今年、tree of life に沈没してしまったよ。
折れも日本人宿なんて、めったに泊まらないけど、たまには
いいものだね。
特に、イスタンブールには、そういう雰囲気にさせる何かがあるな。
935異邦人さん:03/09/15 03:07 ID:5a2fMojM
ユースの永久会員になってる人いますか?
5万円ぐらい払えばいいんだっけ?
936異邦人さん:03/09/15 13:39 ID:6jp3XxGd
ミラノのユースはそんなに悪くなかったと思う。確かにフロントの黒人はちょっと対応冷たいかもしれないけど。
よく言われるほど不便な場所ではないし、空港からマルペンサエクスプレス使うのであれば、非常に便利に位置にあるし。
鉄道の周遊旅行をしているんじゃなかったら、むしろ中央駅周辺のほうが不便と思う。
便所・シャワーは平均以上。便器に便座がついてないので、壊れてるのかと思ったけど、どうも和式と同じようにするタイプみたい。
シャワーは他のユースにはないくらい、お湯の出がよかったよ。すごく気持ちよかった。
私が行ったときは、何日もただで泊まっているポーランド人がいた。常に部屋を変えてたけど。
そういう意味では、ちょっと不安なYHかも。入り口のチェックもないしね。
あっても、いちいち確かめずにあけてるみたいだから一緒かな?
937異邦人さん:03/09/15 15:52 ID:Hn8ZANCD
>>936
昼間は閉まってるんじゃなかった?
ユースにやっとの思いでたどり着いて「受付17時から」とか
わかった日にゃ・・・
ま、無理に開けてもらったりするが、ガイジンは融通きかねー
938異邦人さん:03/09/15 16:07 ID:5a2fMojM
>便器に便座がついてないので
それはビデでは?

満室で連泊断られたっていうヤシが、別のとこに野宿(?)しながら、
ユースの部屋に夜中になると明日の着替えとりに来るってことがあった。
同室で何日か過ごしたらしいヤシが応対してたが、狭い部屋なのにそいつの
かばんやら服10着ぐらいクロゼット占領しててむかついた。
しかも夜中2時ぐらいドアあけたまま立ち話。
そいつの知り合いから電話かかってくるし。
マジ、かばん捨ててやろうかと思いました。
ソウルのオリンピックユースでした。
939異邦人さん:03/09/16 00:16 ID:vMGpZWms
イタリアの便器はたしかに便座がついてない所が多かったな。
こっちの人達はじかに座ってするそうな。オレは空気イスでしたけど。
940異邦人さん:03/09/16 00:38 ID:4W55Kxyr
んじゃイタリアの人がもし日本に来て和式トイレに遭遇したら…
じか座り?
941異邦人さん:03/09/16 11:30 ID:ymf+iNFK
ユースホテルってほとんどのとこにキッチン・調理器具あるんでしょうか?
お皿・フライパンとか。
942異邦人さん:03/09/16 12:10 ID:hsoOyFGw
サンフランシスコDTのユースにとまってきます。
しばらくぶりにSFいくんですけど、歩いて観光できるとこだっけ。
激しく坂道があるような記憶が・・・
943異邦人さん:03/09/16 18:15 ID:5rrlJTw+
むしろ坂が多いから歩きなのだよ。
ケーブルカーもタクシーも高い。ってかそんなの乗るほど
大きな町ではない。
944異邦人さん:03/09/23 01:04 ID:sbsdpZMz
>941

ないところもある。
つーかドイツのユースではキッチンすらお目にかからなかったな。
DJHじゃないバックパッカー宿にはあったけど。
945異邦人さん:03/09/23 02:20 ID:TGLwaKP7
割と評判のいいユースだが、8人部屋しか空きがないという...
8人部屋ってどうかな? 風呂とか重なりそうだし、やっぱり
3〜4人部屋の方がいいかなぁ?
946異邦人さん:03/09/23 18:15 ID:fucGdVbJ
シーツをしかないといけないとこがあるみたいなんですが、
シュラフひいて寝るのはいけないの?
947異邦人さん:03/09/23 21:21 ID:Wr7zBNvA
>945
約20人部屋に泊まったことがあるけど、問題なかった。
私は早寝早起きで夜にシャワー、
同室のほとんどが夜型で朝にシャワーだったからかもしれんが。

>946
ユースによっては寝袋使用が禁止されてるところもあるよ。
948異邦人さん:03/09/24 12:02 ID:YmDPSUqn
YHってシーツもブランケットみたいなはおるものも金払わないとないんですか?
949異邦人さん:03/09/24 12:07 ID:6cwMFh31
ブランケットはただ。
冬のヨーロッパとかだとえらい冷え込んだりする事あるので、
余ってる分は早めにキープしとくのが吉。
シーツは場所によって無料/有料あり。
950異邦人さん:03/09/24 12:09 ID:YmDPSUqn
>>949
シーツ有料の場合って、一晩借りていくら程ですかね?
US$にすると
951異邦人さん:03/09/24 12:39 ID:gNAMZyJ4
>950
1ドル以下・・・

いろいろ教えてもらってもう旅行なんか行かなくても済むだろ。
952949:03/09/24 13:58 ID:GfKAvTAL
場所による。
高いところで$2.50ってゆ-のもあった。
ユースによってはHP上に、
親切にシーツの値段とかも書いてくれてる所もあるから
たまにはぐぐってみ。
953異邦人さん:03/09/24 19:23 ID:yadJVs+W
>>951
いろいろ教えてもらってもう旅行なんか行かなくても済むだろ。


ワラタ
954異邦人さん:03/09/24 23:33 ID:6bl5YH8z
>943

素直に1日パス買うのがよい。
955945:03/09/25 01:27 ID:STb2UTm+
>>947
サンスク。なんか安心したので、予約入れました。
956異邦人さん:03/09/25 11:01 ID:I2yGzxCl
梵語ですか?
957異邦人さん:03/09/26 06:34 ID:5MR0k6Ac
シアトルのユースは非常によかったよ。清潔だし、コモンルームの居心地が非常によろしい。
そのうえ、コーヒーは24時間飲み放題だし。朝食も10種類くらいのパンを食べ放題で、こそっともって帰れば、食費もかなりうかせるよ。私はやんなかったけど。やってる人結構見た。
フロントもすごく親切。若いにいちゃんもすごく丁寧に応対してくれるし。
朝当番の親父は、出発の関係で朝食間に合わないというと、自販機からパンとバナナを買ってくれた。
いろんなユースに泊まったけど、かなりポイント高い。
958異邦人さん:03/09/26 06:37 ID:L83x2T4G
日本人やどどうも好きになれません
959異邦人さん:03/09/26 06:55 ID:5MR0k6Ac
>958
日本人宿もそうじゃない宿もあんまり関係ないと思うけど。
960異邦人さん:03/09/26 11:04 ID:Nbtct/BT
日本人ってけっこうキレイ好きなので
意外と好かれている。部屋を汚されたり荒らされたり
夜中に騒がれたり、あるにはあるが欧米人なんかに比べたら
はるかにマシだもんな。
シベリア鉄道の車掌も「日本人はきれい好きでうれしい」と褒めてくれてたもん。

ペルーの領事館が占拠されたときは、各部屋の人質を数日おきに移動
させてたんだが、日本人グループの部屋がいつもきれいなことに
気付いたからなんだとよ。日本人が行く部屋はすぐに片付き
清潔になるんだって。

961異邦人さん:03/09/28 13:16 ID:sMGMsP4+
クリスマスあたりから年末年始の宿は、その日に現地で探すのは
難しいでしょうか。
プラハ、ウィーン、ブタペストのいずれかで過ごそうと思ってます。
ぶらぶら旅行してクリスマスあたりにここらへんに来るので
今のところきっちり予定を立てていないのです。
できれば安宿・ユースホステル・プライベートルーム?等で節約したい。
安宿であっても予約するのがベターでしょうか。
962異邦人さん:03/09/28 14:27 ID:Fw6nd5iy
ユースを利用したことないんで全然わからない
んだけど、ユースって夜、部屋の電気全部消す?
夜、本とか読みたいんだけどどうなんだろう?
963異邦人さん:03/09/28 15:24 ID:AquPD/6u
>962
ロビーに行く。
まあみんな起きていれば消すこともないが、2,3人寝ているようなら
普通は消してあげる。意外にも「みんなそうしてるから」という
日本的な習慣が成り立っている。
964異邦人さん:03/09/28 15:28 ID:AquPD/6u
>>961
冬はオフシーズンなので閉鎖しているところもあるので注意!
また人の少ない時期を利用して学校の遠足などで集団で泊まっていること
もあるのでなおさら注意。これは困る。

クリスマスの東欧は寂しいことこの上ないので
寂しがり屋は日本人宿に行くべし。
965異邦人さん:03/09/28 19:45 ID:2V8XhuJg
ウイーンは、11月でも雪が降ったな。プラハも12月は雪が降るそうだ。
966961:03/09/29 00:03 ID:q1wDNCVe
>>964
ガイドブックを見てみるとプラハ・ウィーン・ブダペストは
閉鎖していないみたい。
注意するとして、どういう手段をとるのか。
日本人宿は予約しなくても年末年始いけるのかしら。
967異邦人さん:03/09/29 00:18 ID:RxKMisfM
プラハはインターナショナルユース以外にもいくつかユースあるよね。
歩き方(チェコ・ポーランド・スラヴァキア)に載ってるやつも、
確かインター加盟のやつじゃないはず。
行ったけど満員だったユースで地図くれた。10ぐらいユース載ってた。
結局泊まったのは本駅近くのエルフってとこだが。時期は10月末です。
968異邦人さん:03/09/29 00:59 ID:xUyypyl8
YHではほぼ全店VISA使えます?
969異邦人さん:03/09/29 01:16 ID:JS+X3Znx
オンライン予約ではもちろんカ−ドのみ(VISA含)だけど
その場だとほとんど不可だよ。
970異邦人さん:03/09/29 01:23 ID:xUyypyl8
>>969

YHってアポナシでいくもんですよね?
その場でブッキングはクレカつかえないのか・・・
それじゃクレカつくる意味があんまりねーな
971異邦人さん:03/09/29 03:30 ID:B4eRkhfx
>>956 ワラタ
972異邦人さん:03/09/29 09:59 ID:S8G6AekK
>>970
アポナシって…場所によるよ。
例えば昔ニューヨークのユースは、特に夏など予約ナシで行くと
とまれない事が多かった。9.11以降は夏でも結構余裕みたいだけど。
あと、ローテンブルグとブリュッセルでも、一杯だから予約客以外は
後2−3人しか今日はダメっていわれてるの、見たことある。
そのまま行ってOKの所の方が多いとは思うけどね。
あと、クレジットカードで支払いさせてくれるYHも今は多いよ。
場所によるけどね。
保険その他も考えて、
クレジットカード位は持っといた方が良いと思うよ。
973異邦人さん:03/09/29 17:39 ID:zEm/1zpv
>>970
他の宿を簡単に取れない場合や、人気の所は、予約した方がいい。
ヨーロッパは、教育施設として使われたりする。自分も含め断られる人は多い。
カードは、持つべき。

   
974異邦人さん:03/09/29 23:09 ID:HLD6xwG5
>967
エルフ、どうでした?
場所とか施設とか。新しいんで気になってる。
975異邦人さん:03/09/30 01:01 ID:zSEOZGy4
>>974
エルフ、日本語ノートもあるが、毛唐のパッカ−が多い
ドミは男女相部屋、汚い
毛唐がスチームの所に脱いだ靴下を干していて臭かった
シャワー、トイレはまあキレイ
朝食はコーヒー紅茶飲み放題パンが食い放題?だったかな
976975追加:03/09/30 01:08 ID:zSEOZGy4
ベッドは2段ベッドだが木のしっかりしたもので、寝返りが打てないような
酷いことは無い
たしか日本円で1泊800円だか900円位
まあ悪くはない
977異邦人さん:03/09/30 08:28 ID:1XDChNu7
>975-976
ありがとう。参考にします。
978異邦人さん:03/09/30 10:02 ID:pM8oEfZX
日本人宿に予約して行ったら密かに白い目で見られるよ。
979異邦人さん:03/09/30 18:36 ID:02LesksE
>>978
なぜ?
980異邦人さん:03/09/30 23:05 ID:uMhwQbdR
日本人宿ってちょっとは社交性がないとツライですかね?
漏れはたいそう若い年でもないんで、日本社会と人生について
夜が明けるまで語り明かすってのもあんまし興味ないし
かといって恋愛ネタがあるわけでもなし。
981異邦人さん:03/09/30 23:32 ID:ytS9gAfw
>>974
967なわけだが、エルフは975、976さんのレスどおり。
レセプションでビール売ってる。
入り口の路地のランプは、なぜか動物感知式。
8-10人以上部屋。ツインもあるようだ。

場所は、周辺で道路や鉄道路線が立体交差してるので、
地図で見るより分かりにくい。バスターミナルの方からも歩いていける。
オレの場合、行ったのが洪水の2ヶ月後でバスターミナル閉鎖中で
存在に気がつかなかった罠。
982974
>981
プラハ初めてだし、地図で見るよりわかり難いならやめとこうかな。
もうちょっとわかり易そうなところにしときます。
ありがとう。