JTBと近畿日本ツーリストの実態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

海外ツアーについて。
値段は若干、近ツリの方が安いと思うのですが、
パンフレットではわからない違いや体験が
あれば教えてください。
またHISのツアーについても。あそこは
見た感じホテルなどが格落ちのように
見えましたが・・。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 19:09
JTBでは確かに困ったことはないなあ。
近畿はよく知らないが。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 19:13
>1
ハワイしか調べたことがないんだけどそれでもいいかな?
JTBの方がおまけがたくさんあるような気がする。
JTBがくれるカードで専用トロリーや専用バスに乗れたりとか
無料で携帯電話を貸し出したりとかね。
あと客層がJTBの方がましかも。
でもおまけの部分を個人で手配するなら近ツリの方が安いような気がする。
OPやミールクーポンは似たりよったり。
HISのツアーは参加しようと思ったことがないので知りません。
だってあそこにツアー客の相手をするノウハウがあるとは思えないので。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 22:33
JTBって、地元の業者に高いお金払ってるのかな〜?
JTBのツアーが同じ日本からのツアーでも一番良いカテゴリーの
部屋を与えられると聞いたことがある(他社の添乗員から)。
あと近ツリよりツアーの満員の設定人数が少ないこともたまにあるようです
(添乗が気を配りやすい)。
参加して思ったのは、アイルとかJTBは比較的お金持ちの人の参加が
多いせいか、ツアーの人たちが(あくまでもツアーで)旅なれた、
上品な人が多くて、仲良くなりやすいかな。
某会社の添乗員をしてる子と友達なんだけど、
ツアーの高級(?)な順番は、
アイル(ジャルパック)、ルックJTB(JTB)が同列1位。
(友達はこの会社の契約添乗してます)
その次がルック・ワールド(日通旅行)、ホリデー(近ツリ)が同列3位。
この上位4つの旅行会社のほかのブランドはやはり質が悪いそうです。
その他は、阪神航空のツアーが結構いい。と言ってました。

HISについてはよくわかりません。使ったこともないし、
ここのスレッドを読んで航空券の手配も頼みたくないな〜と思ってしまったので。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 23:11
>HISについてはよくわかりません。使ったこともないし、
>ここのスレッドを読んで航空券の手配も頼みたくないな〜と思ってしまったので。

日本人は噂に流されやすいってよく言うけど、4さんのカキコをみてやっぱしネットは怖いと感じました。
情報が正しくても間違ってても、いずれにせよ影響力つおい。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 23:24
>all
HISは最高です。
声を大にして言いたい。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:18
一概にJTBだからとかHISだからとか言えない。
パンフに載ってる標準的なツアーの場合(あいまいな定義だが)、
HISのホテルの方がランクが低い場合が多いが、ちゃんと
それを明示してるし自分で確認しておけばよいだけのこと。
なお、4みたいな発言はもう少し客観性が欲しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:09
7に同意。情報の出所、自分の主観の入ってる話か客観情報かとか、
もう少し正確期して書くといいと思うよ。
最近、マジレス、マジスレ増えてきて嬉しいね。
9>8 :2000/09/04(月) 02:59
>最近、マジレス、マジスレ増えてきて嬉しいね。

こういう事カキコするなっての。
こういう事書くと厨房が大喜びで荒らしに来るから。
自分の思いは腹の中にしまっときなさい。
108 :2000/09/04(月) 11:16
>9
失礼いたしやした。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 12:16
取引会社の人は、アイルに知り合いがいるんで
頼まれてアイルをよく使うそうなんだけど、
今まで一度もミスとかいやな思いとかないそうだ。
知り合いっていっても単なる営業社員だそうだから、
それで待遇がよくなっているわけじゃないと思う。
やっぱ、いいんだろうな。

アイルのパンフレットって、ホテルの説明が詳しいから
ホテル選ぶのによく持ってきます。
でも私はアイル使ったことありません。(ワラ
12佐藤純 :2000/09/04(月) 15:16
JAL=Gotou gumi(Yakuza)
13うさうさ :2000/09/04(月) 15:29
どこの旅行会社のツアーがいいかって言っても、
同じ旅行会社によっても得意な方面、不得意な方面ってあるから、
簡単に一言で言えないよね。
14佐藤純 :2000/09/04(月) 15:54
後藤組ね。暴力団の。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:24
近ツーの詳しい情報が欲しいです。
別のレスで叩かれてるけど本当にひどいのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:32
>14
後藤組?
そんなの聞いたことないけど、広域暴力団?
JALというと、大株主は新日本観光の糸山元衆議院議員だよね。
17元KNT :2000/09/06(水) 01:44
>15さん
ええ、KNTは本当に酷いっすよ。ただ、海外ツアーとかになると空港での
センディング、現地係員等はKNT社員じゃなくて子会社や現地会社を使うから
悪くはない、というか…むしろ良い、と思うけど。大抵のKNT営業マンは
子会社、現地会社に無茶ばかり言うから、私は同じKNTの社員として恥かし
かったし、彼らが本当に可哀相でした。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 06:18
>16
お前めちゃハズカシ〜。
山口組傘下の最強の武闘派じゃん。
個人株主としては
後藤の組長が100万株を取得して、糸山に次ぐ個人筆頭株主になったんだよ。
株は糸山から流れた、なんてウワサもあったけどね。
1916 :2000/09/06(水) 09:35
>18
最強の武闘派って、どこの(地域)組?
山口組というと、今は、姫路の組と大阪のミナミの組が有名だと思うけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 11:13
その話は別にスレッド立ててやってくれんか?
21>20 :2000/09/07(木) 03:47
あんた潔癖症だね。清濁併せ呑む器量を持とうよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 05:10
KNTのT/Cは本当最悪だった。(もちろん社添)
メッセやっているちょーーー忙しい時期なのに現地でわがまま言いたい放題
変更、変更の嵐。ばかにされてんのかと思ったよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 11:47
近畿(キンキ)という言葉の響きって、アメリカだと何かやばくない?
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 11:52
韓国が最大にヤバいと聞いたけど。
2520 :2000/09/07(木) 11:54
>21
いや、単に話題が広くなりすぎて読みにくいだけなんだが。
あんたもケツの穴ちいさいな。(笑)
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 12:54
KNTについて。海外では子会社などを使うから悪くないと
の指摘がありましたが、ということはKNTの社員そのものが
悪いのですか?例えば店頭にいる人とか?
海外ツアーで困ることは何でしょうか?
27元KNT :2000/09/10(日) 01:36
>26さん
そーですね。KNTの社員そのもの、というか会社の気質が元から悪いんだと
思います。私の経験上、ですが、営業マンの8割、店頭社員の3割は
えーかげんで信用できない点があります。海外ツアーで困る事は…そうですね
、、たまーに店頭での説明と現地の対応が違う、とかですかね……
システムが変わってるのに、その事を知らない社員が以前と同じつもりで
説明するとか…仕事に追われて新しい事を覚えるヒマがないのが実情なの
ですが、お客様の立場から見れば単なる努力不足ですよね。
普通に海外ツアーを申し込む分にはあまり問題は無いと思われますが、
オプショナルツアーの申し込みや、スキー、登山など観光がメインでない
ツアーを申し込む場合は、気を付けた方がいいです。慣れてない人に当たると
適当な事を言われてごまかされる時があります。店頭にいる社員で即答出来
なくても「今は分からないので調べてご連絡します」と言って一両日中に連絡
をくれるようなら仕事熱心な良い人に当たった方では…
分からない事はどんどん聞いて、いつ、誰から、どんな回答をもらったのか、
メモするなど自衛した方が良いかもしれません。
以上、長文失礼致しました。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 18:44
近ツリで国内の格安ツアーを申し込みに行ったら
やたら保険だの羽田までの切符だの勧められて
なんかうざかった。
カードで払おうとするとやったことがないせいか時間かかるし、
そこの支店だけかもしれないけどね。
JTBはいつも渋谷のトラベランドを使ってるけどトラブルはない。
ANAの特割りの払い戻しのとき払い戻し期間を過ぎてたけど電話で
交渉してくれたから半額以上もどってきた。
それ以降そこの支店のその人に予約は頼むようにしている。
結局会社がどこかよりいろいろ使ってみて良い担当者を捜すしかないと思う。
2926 :2000/09/12(火) 19:35
27さん、ありがとうございました。
近ツーは連絡に関していい加減だという印象を
持っています。手配状況を全く連絡してこないんです。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:13
近ツーそんなに悪いか?
今まで、悪い印象を受けたことはないが。
個人的にはHISの方が好きだけど。
JTBというと、去年の春、神保町支店に研修生でいた女の子はかわいかった・・
31あぼーん :2000/09/14(木) 21:07
あぼーん
32近ツーに転職希望中 :2000/09/14(木) 22:42
 ヒエ〜。
 今の洋服販売員から近ツーの窓口受付に転職を考えてます。
 販売のほうは自分の時間が持てないから、近ツーに入って語学でも
 習い始めようかと思ってました。(まぁ、たまたま近所で募集してた
 んで)
 近ツー、評判悪いんですねぇ。
 やっぱり皆さんはお勧めはできないというスタンスでしょうか?
 接客なら、自分が頑張るというつもりですが、内部事情としては
 どうでしょうか? 明後日が面接です。教えて下さい!!
 (自分は近ツー好きでした。窓口のお姉さんが優しかったので)
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 02:17
>32
近ツーの窓口ほんの短期間やったことあるけど、
窓口と言ってもよーは”販売・営業”です。
ノルマあってしかもキツイし、全然自分の時間持てませんよ。
入ってたったの2ヶ月で自分含めて少なくとも3人辞めました。
語学の勉強したいんだったら絶対他の仕事探した方がいい!!
34 :2000/09/15(金) 16:34
.
35近ツーに転職希望中 :2000/09/15(金) 20:05
 >35さん。
 情報をどうもありがとうございました。
 う〜む。ちょっと考えちゃいますね。今の会社を早く抜けたいんで、急いで
 次の会社を見つけなきゃ って感じなんですが。うむむ。
 取り合えず、明日の面接でいろいろ訊いてみます。あんまり酷いようなら止め。
36名無しさん@さいとしーん? :2000/09/16(土) 08:25
35さんは、自己レスか??
37異邦人さん :2000/09/16(土) 15:54
>36
多分33さんへのレスだと思う。
38あぼーん :2000/09/17(日) 10:06
あぼーん
39本邦人さん :2000/09/17(日) 18:28
>35さん
面接の結果報告きぼ〜ん
40 :2000/09/17(日) 21:41
        バタン !!
 _______ミ  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\     \ (・∀・ )<  JTB 近ツーを捨てっと・・
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|⊂    ) \_______
 |   |:萌えない.:| | | |
 |   |:  ゴミ .:|(_(__)
41本邦人さん :2000/09/17(日) 23:12
>35さん
面接で、どんな印象だったか、きぼ〜ん。
42異邦人さん :2000/09/18(月) 09:11
.
43異邦人さん :2000/09/18(月) 16:43
近ツーあげ
44元KNT :2000/09/19(火) 02:30
久しぶりに来たらKNTを受けるっていう人が…
絶対止めたほうが良いです! まず、最初の3年は自分の時間は
ありません。私は酷い時は9:30〜23:00まで仕事、が2ヶ月
続きました。2ヶ月で休んだ日は6日ぐらいかな…
後、ミスをしたりしてお客様に請求できない取消料等が発生
しても、会社は払ってくれないので当然自腹です。「これに
取消料が発生するなんて誰も教えてくれなかった」と言っても
通用しません。仕事が忙しいので、自分で聞かない限り細かい
事まで教えて貰えませんし… 私は幸い?トータル5万まで
でしたが、20年勤めた人は「ベンツ買える位突っ込んだ」と
言ってました。
…と、言っても受けに行かれたんですよね、、結果、どうだった
んでしょうか…
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 07:25
>23

アメリカではKINTETU INTERNATIONAL
じゃなかったっけな
46異邦人さん :2000/09/19(火) 17:33
..
47これだね :2000/09/19(火) 17:45
キンテツ・インターナショナル
ナタカナで書くとなんか変だな。<近鉄

http://www.kintetsu.com/main_eng.html
48近ツーに転職希望中 :2000/09/19(火) 18:34
 35です。
 ご、ごめんなさいっ! 面接をドタキャンしてしまいました。
 36さんに聞いた感じで、『何かやり辛そうなトコロだなぁ』と思って
 そのままブッチしちゃいました。面接結果を待ってくれた人もいたようなのに、
 すみませんでした。
 44さん。
 けっこう酷い体制(?)なんですねー。情熱注ぐまえで良かったです。
 でも、近所の別の旅行社が募集してるんで、ちょっと気になってます。
 旅行会社って、どこも内部は似たり寄ったりなんでしょうか?
 スレから逸れてゴメンナサイ。また教えて下さい。
49異邦人さん :2000/09/19(火) 21:54
.
5036 :2000/09/20(水) 00:06
結局35さんは面接受けなかったんですね(^^;
受けてから結果見て断ると言うのも手でしたけど(笑)
でも大手(特に窓口)は程度の差はあれ、どこも似たり寄ったりですよ。
この業界手間の割に儲けが少ないので人の出入り激しいし。
覚えることも多いので44さんのようなケアレスミスも多発します。

>44さん
”KNT”って略称、内輪でしか通用してないような気が…(笑)
51元KNT :2000/09/20(水) 01:27
>>35;さん
あ、受けなかったんですね。それできっと正解ですよ〜
36さんも書かれてますが旅行会社の内部はどこも似たり
寄ったりのような気がします。
>>36;さん
そうですね。JTBはどの会社かすぐ分かっても、KNTという
略称はあまり世間に知られてませんでしたね…(笑)
52名無しさん :2000/09/20(水) 03:58
やあっパ、最悪はTUTTA ITALIAでしょう。
自分達がイタリア語出来るのを棚に上げて客を完璧に馬鹿にしてる。
店員の態度もさいてー、特に、大阪の女
53あげあしとり :2000/09/20(水) 12:40
>>52;

>自分達がイタリア語出来るのを棚に上げて客を完璧に馬鹿にしてる。

??? 意味不明。


54あげあしとり :2000/09/20(水) 12:43
「棚に上げて」の使い方。
例:自分が日本語もまともに使えないことを棚に上げて、店員を馬鹿にしてる。
55:2000/09/20(水) 15:32
はははは。笑った。
56異邦人さん :2000/09/20(水) 16:42
馬鹿な客が、自分の馬鹿を棚に上げて、わがままばかり。
旅行会社も大変だ。
57異邦人さん :2000/09/20(水) 18:38
たしかに、文句ばっかり言ってる奴が馬鹿なだけだ。
58名無しさん :2000/09/20(水) 19:12
.
59異邦人さん :2000/09/20(水) 22:40
.
60異邦人さん :2000/09/25(月) 12:30
1の母でございます。
 この度は、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を無くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日海外板でね、ませいドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         1の母より
61異邦人さん :2000/10/09(月) 01:04
agete
62異邦人さん :2000/10/09(月) 12:51
そーいえば、10年位前にKNTでカナダへ行った時JTBの人は
湖に面した部屋ばかりだったのに、私達は全員山側の部屋だった。
JTBって凄いと、思ったな。
63異邦人さん :2000/10/09(月) 20:24
航空券(格安)を買うときJTBは悪くない。
といっても、JTB自体が扱うわけじゃないけど。
HISも電話対応が悪いだけで、キャンセル待ちの書面は送ってくるし。

航空券の予約が取れても連絡してこない会社すらあるし、
担当者がいないと伝言も引き継いでくれないところもある。
64異邦人さん :2000/10/09(月) 23:23
JTB新宿支店でGWのパック旅行の手配をしてもらおうと思って訪れたら、
「そんなピーク時の手配を今ごろなさるのは、『もっての他』」って、カウンターのオバさんに
言われちゃいました。
65相談しましょ! :2000/10/09(月) 23:38
まえにも、書いたけど、去年の春に、JTB神保町支店に研修生でいた
女の子は、すごくかわいかった。
66さわらの飼主 :2000/10/13(金) 00:40
あげよう
67異邦人さん:2000/11/07(火) 00:07
あげましょう
68異邦人さん:2000/11/07(火) 01:11
阪急
69nanashi-san:2000/11/07(火) 01:27
JTBに出来ないことはない。

旅行屋の間ではそう言われています。
つーか、JTBで出来ないことは、他の旅行会社でも出来ない。
やるかやらんかは別として。
70異邦人さん:2000/11/07(火) 01:29
JTB発見器持ってないよ
使えない
71異邦人さん:2000/11/07(火) 01:36
JTB発見器?嘘つくとピーって鳴る奴?(んなもんあるか)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 10:30
結論は、大手は良いということですね。
中小は、ダメと。
73異邦人さん:2000/11/07(火) 10:33
>>69;
HISは発見器もってるから、JTBにできないこともできるね。

74グラグラ名無しさん:2000/11/08(水) 01:07
>70&73
発見器ってなんだ?発券機のことか?
んなもん、JTBにないわけないだろ。
まさかJTBトラベランドの話してんじゃねえだろな。
7570:2000/11/08(水) 05:04
HISは新宿にあるね
他も持ってるとこあるけど書かない
みんながまねして取れるものも取れなくなっちゃうからね
76異邦人さん:2000/11/09(木) 00:38
age
77異邦人さん:2000/11/13(月) 23:16
あげ
78異邦人さん:2000/11/14(火) 10:32
JTBは、休日の緊急発見ができないんじゃなかった?
79異邦人さん:2000/11/14(火) 12:38
JTBは発券センターが別にあるから、丸の内の本店でも
発券できない。あれにはびびった。
逆にHISはトラベルワンダーランドレベルのところなら
多分どこでも大丈夫なはず。
回し者じゃないです、HISはあまり使いたくないので。
80異邦人さん:2000/11/14(火) 22:15
成田市内に発券所作っちゃいけないんじゃなかったっけ?
JTBは緊急にそなえて成田市のすぐそばに発券所
おいてるって聞いてるんだけど?
81異邦人さん:2000/11/14(火) 22:29
どこだろう。可能性として考えられるのは富里か芝山だろうな。
知的好奇心を満たす以外に意味なさそうですが、誰か知っている人情報きぼーん。
82異邦人さん:2000/11/14(火) 23:11
労働条件はかわいそう
若い女の子なんか、契約社員でがっくしふんごまら
83異邦人さん:2000/11/15(水) 00:58
>>82;
「がっくしふんごまら」って、なに?
84異邦人さん:2000/11/15(水) 01:05
>80,81

そんなの知ったって普通の人には売ってくんないから意味無し
JTBは平日だったら前日昼前まで発券出来るけど
緊急発券手数料10,500円取ります
85異邦人さん:2000/11/15(水) 01:43
成田の近くにあるのは不測の事態に備えて、なんじゃない?
86異邦人さん:2000/11/16(木) 00:19
age
87a:2000/11/16(木) 04:02
a
88異邦人さん:2000/11/20(月) 03:33
age
89異邦人さん:2000/11/20(月) 21:20
店の端末で予約して、空港でも発券できるのだが。
90異邦人さん:2000/11/23(木) 00:32
age
91異邦人さん:2000/11/23(木) 00:39
あんまり関係ないかもしれないけど、
トラヴェラーズチェックは近ツリで買わない方がいいよ。
ここは売るだけで買取りしてくれない。
店頭にはちゃんとSELLINGとBUYINGのレートが表示してあるのに。
残った時面倒だよ。
JTBなら購入支店で買い取りもしてくれるから、
そっちにしましょう。
92異邦人さん:2000/11/23(木) 01:01
阪急(トラピックス)はどうなんですか?
1番安かったんで、冬休み行こうかと思ってるんですが、
やたら評判悪いようなんで不安でし。
93異邦人さん:2000/11/23(木) 01:04
トラベラーズチェックが残ったら
新聞代の支払いに充てましょう
ちゃんと受け取ってくれたよ
94異邦人さん:2000/12/09(土) 00:48
JTB格安センターのフジ○○さんいい加減でやる気ないよ
金額間違えるし
ナ○○ラさんは喋り方が気持悪いです
95異邦人さん:2000/12/11(月) 11:52
あげ
96異邦人さん:2000/12/11(月) 23:25
近ツーは大丈夫なのか?
97異邦人さん:2000/12/12(火) 12:36
>JTBは平日だったら前日昼前まで発券出来るけど
>緊急発券手数料10,500円取ります
高いな〜。そんなに取るんだったら、使えない。

98異邦人さん:2000/12/12(火) 12:51
JTBの社員添乗員で、多少の添乗経験を鼻にかけ
現地ガイドを見下す人がいるんだな。
あわれ、そういう奴は徹底的にいじめてやった。
年に5、6回来たところでローカルガイドにゃ勝てねーよ。
君、見に覚えないかい?
99異邦人さん:2000/12/12(火) 13:05
大阪だと、阪急のFTPセンター、FTEだったかな?
親切だよ、、
100異邦人さん:2000/12/12(火) 20:08
JTBって会社か?
101異邦人さん:2000/12/12(火) 22:36
パッケージツアーなら、ワールド航空サービスが行き届いていると思います。
お値段が気になるのなら、ユーラシア旅行社がとてもリーズナブルです。
阪神航空も得意分野は限られていますが、対応がとてもよいですよ。
大手ではなくても、良い旅行代理店はいろいろとあります。添乗員の質は
ワールド航空サービスが一番でした。
102異邦人さん:2000/12/13(水) 16:40
近所のおばさん連が行った阪神航空フレンドツアーのスペイン、
かなり評判よかったな。
阪神航空、スペインには強いみたいだね。

今来年あたりシルクロードのツアー会社をどこにしようか検討中。
103sendai@aa:2000/12/15(金) 15:00
104異邦人さん:2000/12/18(月) 17:42
 
105異邦人さん:2000/12/20(水) 17:23
106異邦人さん:2000/12/20(水) 19:38
100<
昔、3公社、5現業って、日本の国営事業があって、
その中に、日本交通公社があったから、偉そうなのは、その頃の名残でしょう。

って、本気にする。
107異邦人さん:2000/12/27(水) 15:10
昔、梅田のJTBでJALパックの申し込みをしようと、カウンターに逝ったら、
「近くにJALのカウンターがありますから、そこで申し込んでください!」
って言われた。
近くのJALプラザで申し込んだけど、何だったんだろう?


108異邦人さん:2000/12/27(水) 19:48
>>106;
>3公社
たばこ、酷鉄、でんでん と 日本交通公社
あれ、4公社だ?
109異邦人さん:2000/12/27(水) 21:57
交通公社は3公社に入らないよ。
名前は公社だけど、3公社のようなものとは違う。
国策で作られたけど、いわゆる公社とは違う。
110異邦人さん:2000/12/28(木) 22:24
111異邦人さん:2000/12/28(木) 23:18
株式会社交通公社と交通公社って別物?
112異邦人さん:2000/12/28(木) 23:39
株式会社交通公社なんかないでしょ。
JTBは株式会社じゃないよ。
株式会社化しようとはしてるけど。
 
113異邦人さん:2000/12/29(金) 01:55
114異邦人さん:2000/12/29(金) 09:41
ホントだ。
株式会社JTBの株主が財団法人JTB?
株式会社化の話じゃなかった。
株式公開の話だ(藁
115アスリート名無しさん:2000/12/29(金) 16:41
JTB三宮の吉井さんはすぐやらしてくれるよ
116異邦人さん:2000/12/29(金) 22:01
>>115;
こういうヴァカは無視しましょう!
117青木:2001/01/01(月) 02:19
安金券ショップでjtbの旅行券買ってjtbでチケット代をそれで払ってチョット
浮かせるってアリですか?。
118異邦人さん:2001/01/05(金) 04:59
JTBもJALも表面上は、民間だけど
中身は昔のままだね。
119異邦人さん:2001/01/05(金) 14:30
>92
阪急交通社は辞めた方がいいです。私は今まで海外旅行ツアーに20回
行きましたが、一番最悪でした。申し込み人数が多かったらしく、
1〜2号車に分かれていたのですが、同じ料金を払っているにもかかわらず
内容が違うし、添乗員の質が最悪でした。添乗員というよりは現地係員か
それ以下の対応しかしてもらえませんでした。安いからといって、
二度と阪急交通社は使わないつもりです。海外旅行20回行って出た結論は
やっぱり大手が一番!!!
120異邦人さん:2001/01/05(金) 15:04
安かろう悪かろう、だよ。
値段納得なら阪急でもいいと思う。
121異邦人さん:2001/01/05(金) 15:27
>120
安かろう悪かろうにも限度があると思います。
阪急交通社でのツアー中は、何もかもが腹立だしくて
旅行を全然楽しめませんでした。お金返せって感じ。
122異邦人さん:2001/01/05(金) 15:41
でも中国4日間で39800とかでしょ?
できれば体験談の詳細きぼーん。
123異邦人さん:2001/01/05(金) 16:07
ツアーでも現地係員が応対するならなら、どこもあまり
変わらないのかもね。現地の旅行会社が一緒の所とかあるし。
でも、阪急でローマに行った時に添乗員が
”困った事があったらローマ三越へ駆け込んで下さい
日本人スタッフがいて便利です”って言ったのには
びっくりしたね。
124異邦人さん:2001/01/05(金) 17:48
阪急百貨店はローマにないからね(藁
 
125>123:2001/01/05(金) 18:07
私も
阪急交通社のツア−は二度といきません。
イタリア、添乗員終わってます。
126異邦人さん:2001/01/05(金) 18:26
どんな旅行で、値段はどれくらいでしょうか?>123,125
127異邦人さん:2001/01/05(金) 18:59
そうそう、阪急は人数少ないと旅行が成立できず、
「キャンセル」してくるし、参加すればしたですごい大人数なんだよね。
確かに内容にしては、安い気はするけど。

あと最近参加した日本旅行!
あれもダメ。ホテルは同一ランクのホテルの中からヘボイのを選んでくるし
最悪だった。しかもスタンダードプランじゃなくて、
ランクアップしてたのに!
後で文句言ったけど、お詫びもなってないよ。

128125:2001/01/06(土) 01:26
シーズンオフでしたが、イタリア8日間で13マン位。休みとちょうど日程が合ったんで
夕刊の宣伝広告を」きっかけに参加。添乗員ホントなってない。学生時代にも阪急交通社
のイタリアの添乗員はサイアクレベルと聞いたけど、あっこまでひどいと思わんかった。
プロ意識ゼーーーーーーーーーーーーロ。
乗り継ぎのヒースローでも一人で勝手に早足で行って迷子になる人もいたし、
「次はどこへ行きますか?」って客が聞かないと指示を出さない。
もう死ねって思った。あいつ名前覚えとけば良かった。
しかも関空では自分だけ荷物とってとっとと帰ったんですよ。
いろんな会社のツアーに行ったけど、あんなオ粗末は初めて。参加者や、自分の知り合いも
二度と阪急交通社は使わんと豪語してた。
ほんと。阪急交通社スレを造るべきかな。盛り上がると思うよ。
かの有名な「おふたりのー」シリーズも悲惨らしいね。ロクなこと聞いたことない。
関西ではやっぱりパックは阪神航空だと思う。
やはりある程度金は積むもんだと思います。
スレの会社と違う会社に対する意見ですいません。
129異邦人さん:2001/01/06(土) 03:31
>>128;
その価格だったら、多分トラピックスですよね?
だったら既にこういうスレがありますが。

阪急交通社トラピックスって悪いのですか???
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=oversea&key=973436458
130異邦人さん:2001/01/06(土) 04:31
おふたりの・・・ シンガポール2人で9万!

って安いでしょ。
添乗員ダメでしょ。

で、文句ばっかり言ってもしょうがないじゃない。
俺なら9万って・・・飛行機抜いたら幾らなんだ??
可哀想な添乗員無視して、ガイドブック見てみようと思うね。
格安で海外行けるようになって過剰な期待を持った人がこんなツアーで文句言うんだろうな。

風俗にたとえるとわかりやすいじゃん。
アイルやルックがソープ
各社の2ndブランド商品が性感
トラピクスやHISはピンサロ

同じトラピクスでも二人の・・・は激安じゃん。
激安ピンサロに期待しちゃダメ。
131異邦人さん:2001/01/06(土) 04:39
ドイツで現地ツアーオペレーターしてましたが、阪急のツアーに
ついてもいろいろ聞いていました。私の会社は担当してませんでしたが、
欧州担当のガリバーツーリストはこっちでは貧乏激安の代名詞です。
日本からの阪急予算額を聞くと「安かろう悪かろう」はしょうがない。
それから変な現地ガイドがあたるというのは、このガリバーがガイドへの
給料支払いがいつも半年後なので、まともなガイドはガリバーの仕事を
拒否するためです。ちなみに通常は1ヶ月後ぐらいに支払われます。
132異邦人さん:2001/01/06(土) 19:05
あまりスレには関係ない話だけど
10年前初めての海外が名鉄観光の香港ツアーでした。
日本でも現地でも対応は良かったんだけど、香港での観光バスが
名鉄バスと同じカラーリングでした。
現地法人の百勝公司?所有のバスだったと思いますが
「鉄の結束」を海外でも実感できました。
133異邦人さん:2001/01/09(火) 09:54
>128
それって田上っていう全身のお肉が歩くたびにブルンブルン
揺れる女じゃなかった?
134異邦人さん:2001/01/12(金) 13:06
>131

 阪急交通社の「ドイツ・ロマンチック街道とスイス・パリ9日間」
というのに参加したことがある。ガリバーズとかいうバッジをつけさせられて。

 ゴールデンウィークの時期に行ったため、メーデーの日と重なり、
新幹線で2時間立ちっぱなし。ヴェルサイユ宮殿もストで見学できなかった。

 しかし9日間ずっと晴天続きだったのが、まさに神の恵みだった...
ちなみに添乗員は30代中ごろの細い女の人。
135異邦人さん:2001/01/12(金) 17:06
>134

 ストは不可抗力かも...
136行き過ぎ太:2001/01/14(日) 06:40
JALパック、lookだろうがやすかろう悪かろうの阪急だろうが、
添乗員は全部アルバイト。
女の子なら日給6800円からの日雇い肉体労働。腰掛でやる気なし。
風俗嬢のただで外国いけるという動機のアルバイトも多い。
男性の場合は社員が多いか、フリーでは、何かほかに事業を持っていないとやっていけない。
トップクラスでも日給2万5千円。こんな人は、一般募集のツアーには絶対こない。
まして、安いツアーには。
土産屋のキックバックはすべて会社が取る。添乗員には余禄なし。
137行き過ぎ太:2001/01/14(日) 06:41
添乗員は、どんなとこでも(ヴィトン、エルメスは除く)20ー30%OFFになるから、
添乗員にお金を渡して買ってもらうと、必ず安く買える。
男性添乗員の場合、お客と寝れる確立が多い。小生、去年、8人と寝た。
新婚旅行の奥さんともパリのホテルで、だんながルーブルに行っている間に、した。
女性添乗員の場合、特に、ドイツ、イタリアの運転手と寝ることが多い。
とくに、なんのとか日本テロリスト?、アヌス?に近い名前の会社の添乗員に多い。
女性添乗員は外国人嗜好なので、日本人の心もとない男とは絶対寝ませんので努力しても無駄。
ツアーでくる男にろくなやつはいません。質問を下に書き込んだら、本音のところをお教えします。
138旅行好き名無し:2001/01/14(日) 15:45
高いけどJTBはツアーの内容はいいね。
近ツリも悪かないけど一度香港にいったら
現地係員がセコかった(香港の人)。
2泊3日というハードスケジュールで
貴重な2日目をスケジュール表には半日と
書いてあったのに免税店(宝石やおみやげ物屋)
をバスで延々めぐらされた。
そして勝手に記念写真をとってツアーのみんなに
買わせようとしていた。だがあまり買う人がいな
かったのでバス降りる時に”今日は写真があまり
売れなかったのでチップを集めます”と言って
順番に集めて回っていた。
その他胡散臭い宝石工場に誰か宝石を
買うまでねばって出してくれない雰囲気
になった。
近ツリの評価は私のなかでは下がった。
だいぶ前の話だけど。
旅行会社さんくれぐれもうさんくさい
現地エージェントとは手を組まないでね。

やはり免税店やお土産屋めぐりをツアーの
日程に入れるとバックマージンかなんかもら
えて安くパッケージツアーが提供できるんだ
ろうが…でもねえ。
139異邦人さん:2001/01/15(月) 01:35
>>138;
そりゃ、アンタ達ツアー客が間抜けすぎるのが原因。
海外逝くのは止めた方がいいですよ。
140ヒャハハハハハハ!!!:2001/01/15(月) 06:38

あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
       ____ .____  カタカタカタカタカタカタ
       |◎=.|   /  / ||   ∧_∧  ケケハヒャー!ハフハヒャ
       |  ̄| | ̄ ̄ |   .||  (゚∀゚   ) ヒャヒャヒャハ!!ハヒャハヒャ
  ポーン! > | =|  \ ̄ \ ||¬⊂⊂   ) ヒャハハハハハハ!!!
       |二二二二二二二二|二二二」
_______________________________
141異邦人さん:2001/01/15(月) 12:20
会社だけじゃなくて、ブランドにもよるよね。
ジャルパックでもアイルとAVAとかでかなり違う、と聞いた。
近ツーやJTBでも、
クラブツーリズムとか旅の通販センターとかのツアーは
安いなりの内容だと思う。
それを納得して行けばいいんだけどね。
142異邦人さん:2001/01/15(月) 13:29
139が旅行会社関係の仕事していないのを
望む。
143138の異邦人さん:2001/01/15(月) 13:34
>>139;
海外行くなっていうけどその後もういくつか
いっちゃったよ〜ん。
マップも阪急もJTBも使ったけどそんなトラブル
はなかった。
144異邦人さん:2001/01/23(火) 02:13
age
145異邦人さん:2001/01/23(火) 06:09
>>143;=逝ってよし

アンタみたいな脳天気な客ってね、周囲に迷惑かけまくっていることすら
自覚出来てないんだよ。二言目には「こっちは金を払ってる客なんだから」
なんて間抜けな事を言うし。自分が幾ら払ってると思ってるんだよ。

トラブルが無かったとか言ってる陰でアンタらみたいな阿呆を守るために
どれだけの負担がかかってきてるか理解できねえだろう?

クソ安い貧乏人ツアーしか参加しねえヤツが偉そうにゴタク抜かすなよ。
別にいいよ、今後アンタが参加してくれなくても。一人分の負担が減るから。
146異邦人さん:2001/01/31(水) 18:12
 
147異邦人さん:2001/02/02(金) 11:41
sage
148異邦人さん:2001/02/02(金) 11:46
>138さん
それは、近ツリだったからじゃなくて、香港だったからですよ。
どこの旅行会社使ったって、似たようなもんです。
まぁアイルみたいなたっかーいお金使ったらそういうことはない
と思いますけど。
香港って、行くのにすごくお金がかかるのに、ツアーってめっちゃ
安いでしょ?そういうとこで儲けないと、現地旅行社はやっていけ
ないんですよね。そういうのいやだったら、高いお金出して自分たち
で行けばいいと思う。
149異邦人さん:2001/02/02(金) 21:03
添乗員がアルバイトって言うのはほとんどの会社がそう。
アルバイトにもランクがあって
JTBはAランクの人を使う。
コレは旅行費用が他社に比べて高いのだし、
その分良いサービスを提供するという意味で当たり前。
他所が安くて、添乗員の質が悪いのは当然。と言うか
それがあなたたちの選んだ代価です。
いい旅行がしたかったら、いい旅行会社を選びましょう。
150異邦人さん:2001/02/02(金) 21:04
良いサービスを受けたかったら
それなりの金額を支払いましょううね。
151異邦人さん:2001/02/02(金) 21:06
香港、他アジア諸国の旅行費用が安いのは
パッケージに含まれているお土産やさんが
あなたたちの旅費の一部を負担していると考えればよい。
そのためにパッケージのお土産やさんめぐりは必須。
行かないのなら、お土産やさんが支払った旅行費用分を
あなたが払えばいいでしょ。
そうすれば全て丸く収まる。
安い旅行にはそれなりの安い訳があるんだよ。
152異邦人さん:2001/02/06(火) 15:13
安物買いの銭失い
153異邦人さん:2001/02/06(火) 15:19
安いツアーでも観光&ショッピングないのも増えたよ。
そのへんちゃんと調べればいいよ。
154異邦人さん:2001/02/06(火) 19:54
JTBは高いよ。
155名無しさん:2001/02/06(火) 22:21
近ツーは・・・(以下省略
156異邦人さん:2001/02/07(水) 16:01
GWにグアム行こうと思ってツアー代金見てみたら
近ツーの方が高かったよー(LOOKとホリディ)
なんでー?5万くらい違ってた…。
JTBは速攻キャンセル待ちって言われてしまったけどね。。。
157異邦人さん:2001/02/08(木) 00:47
近ツーは、すいてるのに待たせる。
意味わからん。
 
158異邦人さん:2001/02/08(木) 09:55
高い旅費を払ったお客さんの感想
「高いだけあって良かったわぁ〜」
安い旅費で行ったお客さんの感想
「海は見えないし、食事はマズイし・・・・ブツブツ」
これは、どこの会社を利用しても定説。
159異邦人さん:2001/02/08(木) 14:32
あそこの現場をしきってるヤツがドキュソだから、当然といえば当然。
担当誰?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:51
ハワイなら
JTB  オリオリ無料バスで十分 元はとれる
キンつり 最低! 2どとつかわん
     どっかホテルへ連れて行かれて午前10時から午後3時までおみやげの押し売り
     5年くらいまえだけどね。

161異邦人さん:2001/02/09(金) 09:13
近ツー
162あげ:2001/02/09(金) 12:55
あげ
163異邦人さん:2001/02/10(土) 00:33
今日隣に座ってたJTBの添乗員らしきヤツ、態度悪すぎ。
CX500でexit seat座ってたおまえだよ。
短い足どけろよ。
164異邦人さん:2001/02/12(月) 00:21
あなた、元気?
わたし、きんき!
 
165異邦人さん:2001/02/13(火) 03:10
ま、結局は安かろう悪かろうということで。
166異邦人さん:2001/02/13(火) 09:35
>>164;
そら、中古車屋やろ!
 
167異邦人さん:2001/02/13(火) 13:50
ワラタ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 16:52
手配旅行やればー
パックより安く上がるよ。自分でパック作っちまうんだ。
手配旅行とゆう言葉の意味をよーく理解すれば出来るよ。
ちょっと業界の裏話
大手5大旅行社のパックの利益率25%
小さい手配旅行専門店の利益率10〜15%
大旅行社の社長の給与3000万
小手配旅行社の社長の給与1000万
賢明なかたがたならこれがなにを意味するか解るでしょ。
169異邦人さん:2001/02/13(火) 19:19
>>168;
あんた馬鹿だね(藁
売上に占める粗利益の割合で比べないと意味ないだろ。
せめて販管費の割合だろ。
中小の旅行会社の方が販管費の割合は高いだろ。
だから、合併とか提携とかするんだろ。
「規模の利益」っていう言葉を知ってるか?
売上200億の会社の社長が3千万の賃金を得ているのと、売上10億の
会社の社長が1千万の賃金を得ているのとで比べてみたら?
どっちの会社で買うのが得かな?
もちろん、いろんな要素があるから一概には言えないが、少なくとも、
あんた言ってることは間違いだね。
 
170異邦人さん:2001/02/13(火) 23:33
旅行に行くなら!
ビッグホリデーグループ!
171異邦人さん:2001/02/14(水) 09:14
168さらしアゲ
172異邦人さん:2001/02/14(水) 13:05
>>168;って馬鹿だね。
中小の旅行会社のドキュソ社員かな(ワラ
 
173異邦人さん:2001/02/14(水) 14:00
パックより手配の方が高くつくこといっぱいあんじゃん。
174異邦人さん:2001/02/14(水) 14:23
>>168;は、
WAS社員かもな。
175異邦人さん:2001/02/14(水) 18:23
168!面白すぎるぞage
176異邦人さん:2001/02/14(水) 21:27
168出てこいよ(藁
177異邦人さん:2001/02/15(木) 14:04
178異邦人さん:2001/02/17(土) 05:18
JTBが、今度出張旅行に関連して、アメリカのいくつかの空港であらかじめ
登録しておいたINSPASSと手のひらを機械にのせて本人確認できれば、
通常の入国審査を受けなくても30秒足らずで入国できるという
INSPASSの書類の作成を手掛けようとしています。

これは、ビジネスで(観光はダメ)年3回以上、1回につき
90日以内の滞在をする人が有効期限が1年のINSPASSを
ニューヨークとかロスとかの空港にある移民局管轄の事務所に
出向いて、個人情報と指紋、掌紋を登録するものです。

指紋や掌紋などの重要な個人情報を扱うというのに、単なる
商売として扱おうとしているJTBには気を付けて下さい。
あと、全日空も関わろうとしています。

INSPASSをあるとんでもない人に教えてあげたために、JTBや全日空が
動いてしまい、これから何人かの人がアメリカ政府に行動のすべてを
把握されてしまうことになりますから自責の念でいっぱいです。
みなさん、ごめんなさい。気を付けて下さいね。
179age:2001/02/18(日) 14:14
給料やすすぎ。
契約とちがう。
180異邦人さん:2001/02/22(木) 09:00
ほんとどーでもいいが、自分でやばいかな俺?って自覚があるひとは
登録しないと思うよ。>178面倒だし、指紋も取られるし。
アメリカ日本人を軽く見てますか?
182異邦人さん:2001/02/25(日) 09:21
CASってパクリ会社じゃん!!
http://www.fatty.or.jp/aaa/bestshop.html
183異邦人さん:2001/02/25(日) 12:39

海外じゃないけれど、近ツリの「この値段でいけるの」ってもうやらないの?
宮崎シーガイア\9800はおいしかったんだけどな。
メディア事業部(だっけ?)ってまだあるのかな?

184異邦人さん:2001/02/26(月) 14:34
 
185異邦人さん:2001/02/26(月) 15:01
CASはひどいな。 
186異邦人さん:2001/02/27(火) 09:02
age
187異邦人さん:2001/02/27(火) 21:34
CASとかWASとかはひどいな。
188異邦人さん:2001/03/01(木) 06:28
189異邦人さん:2001/03/05(月) 22:15
私、ついこの間JTB利用でハワイに行きました。
具体的にはどのようなことが知りたいですか?
知っている範囲でお答えできればと思っています。

手配に関しては、他の方々も述べられているように、
何度も確認しないとミスされますので注意が必要です。
たかだかハワイなのに・・・・。
190異邦人さん:2001/03/15(木) 16:18
春休みロサンゼルス往復\32000。あんまり安いんでJTBで買っちゃった。
出発まで後10日切ったのに、未だ航空会社がわかんねー。

いくら儲かるんだろうね?

191異邦人さん:2001/03/15(木) 21:48
大韓航空だろ。
192異邦人さん:2001/03/16(金) 20:26
RGだった。ラッキー!
UAに100%マイルつくよ。マイル2円として1万円強でロサンゼルスいけるような
ものだ。

ところでRG初めてなんだが、どんな感じ?
MD11なんか久しく乗らないし、なんと逝ってもYだからさほど期待してる
訳じゃないが、太平用線初キャリアはなんだかわくわくするんだよ。

193異邦人さん:2001/03/18(日) 10:03
194異邦人さん:2001/03/18(日) 16:43
つまりは高安両方つかえるんじゃん >>JTB
195異邦人さん:2001/03/19(月) 08:32
196異邦人さん:2001/03/19(月) 11:57
age
197異邦人さん:2001/03/19(月) 13:20
RG格安でも座席指定できるってうそだった。
ちゃんとブラジルまで乗る奴だけだって。
198異邦人さん:2001/03/19(月) 14:54
ABI/FITでJTB本気出したらどこもかなわないんじゃないか。
寡占を防ぐためにも他社の活躍きぼんぬ。
199異邦人さん:2001/03/20(火) 01:25
ていうか、勝負できるところは2〜3社しかない。 
200異邦人さん:2001/03/20(火) 01:25
ていうか、勝負できるところは2〜3社しかない。 
201異邦人さん:2001/03/20(火) 16:29
>>201;マルチポストコピペ
昨夜、あちこちのスレに大量に張られてた。
202異邦人さん:2001/03/21(水) 17:30
「えっ、キャセイもノースのリクエストなんだ。
じゃ、OKなのはSQとUAだけ?」

とかいう会話をする客は嫌いですか? >エージェントのみなさん
203異邦人さん:2001/03/21(水) 18:22
「予約クラスは何ですか?自分でPNR作りますから」

とかいう会話をする客は嫌いですか? >エージェントのみなさん

204異邦人さん:2001/03/21(水) 20:27
「このチケット、チャーリーのアップグレードできるよね?」

とかいう会話をする客は嫌いですか? >エージェントのみなさん
205異邦人さん:2001/03/21(水) 20:39
「ビザって何ですか。私は余計なものは買いません」

とかいう会話をする客は嫌いですか? >エージェントのみなさん
206エージェントさん:2001/03/21(水) 21:35
>>204; BOOKING CLASSもご存知でないのにご自分で
ご予約ですか?頑張ってください。PNRを作れるということは
端末操作をかじってらっしゃるようですが、BOOKING CLASSを
探すコマンドはご存知ないんですね。
>>205; お得意さまでもできないときもございます。
>>206; お客様が入国を拒否される、というのも私どもも
非常に悲しく思います。どこか無査証で入国できる国の方が
お客様にはあっているかと思いますが…。
207異邦人さん:2001/03/21(水) 22:13
204みたいなひとはY以下でも本当にPNR作るんです。
時にはキャリアのルール無視してまで,,,
208異邦人さん:2001/03/21(水) 22:33
予約のことはその道のプロに任せよう。
209異邦人さん:2001/03/21(水) 23:00
>>207;の>>206;,ワラタ
210エージェントさん:2001/03/21(水) 23:02
>>203; お早めのご予約をお勧めいたします。この路線は
香港線でしょうか?CXでさえRQというのは
申し上げにくいのですが、かなりギリギリのご出発なのですね。
211異邦人さん:2001/03/21(水) 23:37
関係ないけど松嶋奈々子の実兄と財前直美の実姉はJTBにいる
212奥さん、名無しです:2001/03/31(土) 00:05
JTB、支店にもよるとおもうが、
私の会社の利用してるところ、
態度悪すぎ!!
電話の応対も普通にできないんだよ。
「あ?なに?」みたいな物言いするよ。
聞きづらいとしても、
「すいません、聞き取りにくかったもので..」くらい言えよな。
あと、その担当いない時にも、
女の子の敬語なってないことといったら!!
「お客様ともう一人の者」者ってあんた、客に向かって「者」!!
あほか。「お連れ様」だろーがよ。
あんなんじゃ、大企業が泣くね。
TISの腰の低さをみならいたまえ。
213異邦人さん:2001/03/31(土) 12:53
TISが腰低い?
214おかいものさん:2001/03/31(土) 17:55
いつものJTB支店にTELしたら「新規採用の○○です。」と女の子が出た。
「(担当者)さん、いますか?」とたずねたら、「います。」と返事。
でも代わってくれるでもなく、しばし沈黙。
こちらから「いるなら代わって。」というまで相手は何も言いださなかった。
しかも代わるとき、こっちの名前を呼び捨てにしてるし。。。。
もっとしっかりしてよね〜。いつも頼んでるんだからさぁ。
215異邦人さん:2001/03/31(土) 19:29
216異邦人さん:2001/03/31(土) 22:10
217異邦人さん:2001/03/31(土) 22:55
んん
218異邦人さん:2001/04/01(日) 22:28
再開しました。
219異邦人さん:2001/04/01(日) 22:34
ここの社員って接客業の癖に
何でヒゲのばしてるの?
何で客がいるのにカウンターでジュース飲むの?
何で社員同士、名前を呼ぶときに姓ではなく
「●●ちゃーん」と客の前で呼んだりするの?
220異邦人さん:2001/04/01(日) 22:52
        バタン !!
 _______ミ  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\     \ (・∀・ )<  JTB 近ツーを捨ててと・・
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|⊂    ) \_______
 |   |:萌えない.:| | | |
 |   |:  ゴミ .:|(_(__)
221異邦人さん:2001/04/01(日) 22:58
ヴォヶ茄子が一杯な店員。
 
222異邦人さん:2001/04/01(日) 23:03
存在価値の無い会社です。
ある日突然、日本中の近ツリの看板がJTBに変わっていても、誰も気づかないでしょう。
しかし、近ツリの社員だけはそれをとっても喜ぶでしょう。
近ツリって、既にそんな会社です。  
223異邦人さん:2001/04/01(日) 23:14
 
224異邦人さん:2001/04/01(日) 23:14
 
225異邦人さん:2001/04/02(月) 12:58
マイカルツアーズってどうなんでしょ?
発券できるというので近かったし、頼んだんだけどちょっとトラぶった。
結局こちらの損害なしで、向こうに調整してもらったのですが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 21:41
四方さんしだいでしょ。
227異邦人さん:2001/04/03(火) 00:52
age
228異邦人さん:2001/04/03(火) 08:24
229異邦人さん:2001/04/03(火) 11:53
ここと阪急なんかを新婚旅行に使うヴァカもいるらしい。
成田離婚になってもしらんぞ。。。
230異邦人さん:2001/04/05(木) 13:25
age
231奥さん、名無しです:2001/04/06(金) 03:19
>>217;
昨日旅行から帰ってきたけどさ、ちがうっつーの。
あんたJTB社員?
JTBの企画した旅行は社員旅行で仕方なく参加してるけど、
現地についてからホテル変えるなっての。
「ランク上げましたのでご勘弁を」とかいうけど、
すっげーフベンなところに変えられても、困るんだよね。
今回も、企画書提出後に
すげ-フベンなホテルににわざわざ変えた担当のK。
雨が降ったのはおまえのせいだとみんな言ってるぞ。

232異邦人さん:2001/04/06(金) 12:26
>>233;
病院逝け
233異邦人さん:2001/04/07(土) 01:08
>>234;
図星なの?☆
234異邦人さん:2001/04/07(土) 01:18
>>235;
なんでわかったんだ?
235異邦人さん:2001/04/07(土) 01:23
ホテルとか、人気薄いところをあえて勧める神経が、むかつきますです。
マージンがえらく違うんだろうか?
236異邦人さん:2001/04/07(土) 08:54
>雨が降ったのはおまえのせいだとみんな言ってるぞ
病院逝け!
237異邦人さん:2001/04/07(土) 12:17
age
238異邦人さん:2001/04/07(土) 22:16
大手は安心です。
239シイラ:2001/04/07(土) 22:40
けど、中小のがこのご時世一生懸命あ〜んど知識が豊富と言う感じも
します。なぜならホントに潰れそうだから・・・。
240異邦人さん:2001/04/07(土) 22:43
中小はつぶれたらおしまいです。
払い込んだ旅行代金はパーになります。
そもそも、販管費がかさむ中小の旅行会社を利用することに
何のメリットもないのです。

241シイラ:2001/04/07(土) 23:02
どのへんから中小っていうのでしょう??
242異邦人さん:2001/04/07(土) 23:12
大手(JTBとその他株式公開をしてるような会社)と親会社が
しっかりした会社以外は、やめたほうがいいでしょう。
243異邦人さん:2001/04/08(日) 01:08
age
244異邦人さん:2001/04/09(月) 23:24
小さい会社は、仕入れ価格が高いうえに、販管費の比率が高いので
消費者にメリットはない。
仕入れ条件の良くて、販管費の比率が低い大手がいいのは明らか。
245名無し:2001/04/10(火) 13:57
そう、JTBが一番。

246異邦人さん:2001/04/10(火) 17:27
あほか、大手やったら、ええのとちゃうやろ
小代理店やったら、年間100万で、大得意先やろ
休みの日でも、航空券だけでも持ってきてくれるぞ
要は、付き合い方やろ、JTBなんか、格安だけやったら、ゴミ扱いやろ
247異邦人さん:2001/04/10(火) 17:48
>>248;
高いコストは消費者負担。
248異邦人さん:2001/04/10(火) 19:36
>>249;
あまいのー
ソフマップが安いか、JTBが安いか
仕入れは安いかもしれん、販売価格は、ドキュソ社員抱えて、
天下り役員の居る所の方が高いんだよ
もう、世の中違うのよ、違うのなら、あんなに赤字にならんのよ
249異邦人さん:2001/04/10(火) 23:19
>>251;
売上が100倍の会社の販売管理費が100倍もあるか?
売上が100倍の店舗の賃料が100倍もするか?
社員の質はどちらが高いか?
売上100倍の会社の社長の報酬が100倍もあるか?
まあ、冷静に考えてみたら?
なぜ、旅行会社の合併や統合が進むのか?
旅行会社に限らないけどね。

250異邦人さん:2001/04/10(火) 23:21
>>どこの旅行会社の人間なんだろ??(まぁどこでもいいんだけど)

でも、あせって>251が>>251;てビックリ!!
251251:2001/04/10(火) 23:23
失礼。
>>250;の間違い。
252異邦人さん:2001/04/10(火) 23:53
潰れかけ旅行社の社員哀れ・・
253異邦人さん:2001/04/11(水) 00:49
荒らしはこの潰れかけ旅行社の社員だな。
254異邦人さん:2001/04/11(水) 12:51
>>251;
書いていておかしいと思わんか?
大きい会社だと、販売価格が安いということか?
潰すと大変だから、残す為に合併だろう、
近ツリなんか、倒産状態だぜ、まあ、ええか
255異邦人さん:2001/04/11(水) 13:17
>>256;
書いていておかしいと思わんか?
販管費率も仕入れ原価も高い中小旅行社が安いなら、何らかの理由が
あると思わんか?
合併して販売力(送客数)が大きくなれば、仕入れに際して航空会社
等に対する価格交渉力が強くなることと、間接部門の合理化で
ますます販管費の比率が下がって、価格競争力が高まるから
合併するんだろ。
近ツーなんか、親会社の近鉄がちょっと支援すれば、何の問題も
ないんだよ。日本旅行もJR西日本だからね。
ただ、会計基準が変わるから、経営をてこ入れする必要があったの。
で、合併して、「規模の利益」を追求するんだろ。
まあ、ええか
経済の基礎もわからんようね。
256異邦人さん:2001/04/11(水) 18:02
>>257;
偉い!パチパチ(拍手)
スーパーは、ダイエー、デパートは、高島屋、車は、トヨタ
航空会社は、日本航空、はいはい、
スケールメリットの有る業種と無いのがあるね
ダイエーなんか、大量仕入れが裏目になってるよな
まあ、どっちもどっち
おれは、多少高くても、4月28日出発が、きちんと取れるところがいいけどな
257異邦人さん:2001/04/11(水) 18:08
>>251;
同意
社員の質だけは、不同意、未同意、否同意、だけど
258異邦人さん:2001/04/11(水) 23:31
>>258;
>ダイエーなんか、大量仕入れが裏目になってるよな
細かいことだけど、ダイエーの場合は、店舗によって売れ筋商品が違うのに
中央でまとめて発注して、各店舗に押し付けた点に問題があった。
仕入れ条件では、ダイエーの大量仕入れが有利であったことは事実。
実際、その優位な地位を利用して、メーカーに要求してた「協力金」
が問題になった。
259異邦人さん:2001/04/12(木) 00:26
age
260異邦人さん:2001/04/12(木) 00:52
荒らしはこの潰れかけ旅行社の社員だな。
261異邦人さん:2001/04/12(木) 01:11
ここで旅行会社叩きをしてる人は同業者だってことがはっきりしたな。
なんとも情けない話だ。
262異邦人さん:2001/04/12(木) 08:58
あげ
263異邦人さん:2001/04/12(木) 19:13
大量生産できる商品と、航空券を同じにしたらいかん
どっちかというと、生鮮食品に似てる
今日の商品は、明日には売れないのよ
数量の決まっているものを大量仕入れすると値段が上がるのよ
ジレンマだな
264異邦人さん:2001/04/12(木) 22:00
航空会社がなんとか売りたいときに、売りさばいてくれる販売力の強い会社
は、価格交渉力が強いのよ。
不良債権を買い叩く外資みたいなもんだな。
大量に売りさばける大手みたいなことは、小さい会社にはできないよ。

265異邦人さん:2001/04/13(金) 08:16
age
266異邦人さん:2001/04/13(金) 11:09
>>266;
だったら、あんなに赤字に、なることはないだろうし
HISとか、MAPとか,他の格安屋が増えることもないのでは
仕入れが安く、販売力があるのに、どうして、赤字
不思議だな 笑
267異邦人さん:2001/04/13(金) 14:10
>>268;
JTBや近ツーなんかは、かつては販管費も高かったし、仕入れ価格も
高かったわけ。
当時は、それでも十分に利益が出た。まともなライバルがいなかったから。
ところが、HISの出現によって、格安航空券に客を奪われて、業績が低迷した。
そこで、格安を無視できなくなり参入した。
で、HISと比べても、JTBの規模だと、仕入れ条件は負けないが、
販管費が圧倒的に高い。
これを下げるために、リストラをしたり機構やシステムを改革したり、
合併をしたりしてるの。
うまくいけば、JTBや近ツーは十分に利益をあげられると思うよ。
ただ、小さい会社には無理だろ。
268異邦人さん:2001/04/13(金) 16:58
うまく行けばね 藁
で、天下り役員とドキュソ社員ばかりになった
駅前ビルの路面店の家賃は高いだろうな
昔の何とか言う、日本航空みたい
269異邦人さん:2001/04/13(金) 17:01
安く仕入れて、高く売る会社ですか
270異邦人さん:2001/04/14(土) 10:54
関係者の方ですか?
271異邦人さん:2001/04/14(土) 12:22
>>270;
ネット販売に特化するなら別だけど、通常の店舗営業をするなら、
駅前の一等地に店舗を構える大手の方が、小さいところよりも
売上に占める賃料の割合は小さい。
272異邦人さん:2001/04/14(土) 12:31
なるほど、大手は、今までのような、おいしい商売が出来なくなってる
安売りするなら、大手の方がということですか
窓口販売で、厨房旅行者の相手じゃ、大変でしょうね 笑
それで、大量に販売していたら、親切な対応なんか、期待できないでしょうね
いずこも同じ、秋の風
273異邦人さん:2001/04/14(土) 12:51
仕入原価が低く、人件費以外の販管費率も低い大手の方が、人件費に
多く費やせるので、やはり大手の方が親切な対応を期待できる。
中小で親切な対応を期待できるとすれば、そのコストはやはり
消費者がどこかで負担してるはず。
274異邦人さん:2001/04/14(土) 14:43
>>275;
高いパックツアーを申し込む人だけ、親切なんでしょう
2chに来てるような、格安エアーオンの人には、冷たいのでは
初心者にも親切に対応、説明してくれれば、多少高くても、買いますよね、皆さん
なのに、JTBとか、近ツリに行かないのは、どうしてでしょうね
不思議ですね
275異邦人さん:2001/04/14(土) 15:22
>>276;
キンツリニカクヤスコウクウケンカイニイッタトキオモイッキリジャケンニアツカワレタモチロンカワナカッタケド
276異邦人さん:2001/04/14(土) 16:03
>>276;
ABiはカードがあれば電話一本で申し込み完了。丁寧なメール。
「あと1日早いお帰りで良ければ」と安い運賃提供。
CASも安いが丁寧な情報提供。

あんまりかわらんよ。
277異邦人さん:2001/04/14(土) 16:29
JTBは、商品多すぎるのよ、高級パックから格安パック
海外に国内、JR券、航空券、おまけに格安航空券
ふざけるんじゃないわ、そんなに、覚えられないわよ
わからないことは、解らない、聞かないで、お願い
278異邦人さん:2001/04/14(土) 18:04
CASは評判悪いよね。
279異邦人さん:2001/04/14(土) 19:35
>>280;
そうか?俺は好感持っているが。個人指名がいいのかな。
CASの値段に危機感感じるよその流す風評ではなく?
280異邦人さん:2001/04/14(土) 19:40
>>281;
危惧感感じる値段じゃないよ(ワラ

CAS社員?
281異邦人さん:2001/04/14(土) 20:33
いや。消費者。
日本で情報集めると最安値はCASかAbiになることが多かったから。
他にも安いところあったら教えてくれ。この2社にこだわっている
わけじゃないんだ。
282異邦人さん:2001/04/15(日) 12:34
206 名前:異邦人さん投稿日:2001/02/27(火) 15:20
CASってパクリ会社じゃん!!
http://www.fatty.or.jp/aaa/bestshop.html
283異邦人さん:2001/04/15(日) 14:50
age
284異邦人さん:2001/04/15(日) 15:06
やっぱりJTB
285異邦人さん:2001/04/15(日) 19:35
age
286gasささ:2001/04/17(火) 16:46
近ツリ社員8000人
日旅社員 6000人
足して 14000人
リストラ 8000人
引いて  6000人
これが新会社の実態。
どこが規模のメリット?
2つあった会社が1つになっただけじゃん。
航空会社も前年までの2社合計の送客数を元にして
エアの料金出してくるわけないでしょう。
かわいそうなのは社員だよ本当に。
287異邦人さん:2001/04/17(火) 17:41
>>288;
会社1つ分の社員で2つ分の客を送り込むつもりなんじゃないのか?
288異邦人さん:2001/04/17(火) 18:31
>>288;
おいおい、どうしようもないバカだな。
>>289;さんの言うとおりだよ。
2つの(正確には3つ)会社がひとつになって、売上は足した分になるの。
で、両社で重複してる部分をカットして、余剰人員の削減する。
間接部門はかなりカットできるはずだろ。
送客が2社分だから、仕入れは安くなるし、間接部門のリストラで
販管費も減る。
わからない?
289あdsds:2001/04/17(火) 20:47
中学生レベルの社会科のお勉強の話はしてないのよ。
リストラで販管費も減る、わかるよ〜その話してんだから。
間接部門はカットする、っていっても社内コンピュータシステムで
もめにもめて合併すら危機にあるのを知ってるの?
ひょっとしてどっちかの若手社員の方ですか?
理屈じゃなくて実態の話。営業マンが持ってるお客は営業マンについていきます。
おそらく、ここで猛烈なアタックをかけてくる
すなわちK,N両社の優秀な営業をスカウトするのがJでしょうし、
営業マンの数によって営業力が決まってくる、また、2つあったパッケージ
ブランドが1つになる事によるマイナスはあってもメリットはない。
エアの仕入れに関しても結局重視されるのはバランスです。このへんはよほど
詳しくないと知らないでしょうけど。新会社が取り合えず2社分の前年実績で
スタートしても結局仕入れは「Jの次の会社」に過ぎませんよ。あってもご祝儀くらいの仕入れにはなるでしょうけどね。
290異邦人さん:2001/04/17(火) 21:49
>>291;
コンピューターシステムの問題は、どこの業界でも合併に際して
問題になる。
でも、そんなものはなんとかなるもの。
銀行の合併では、旅行会社どころではない基幹システムの統合問題
があるわけだけど、結局、なんとかなってるよ。
営業の件については、地域や営業対象が重複する店舗の削減をする
でしょうが、当然、有能な営業マンをリストラ対象にすることは
ない。それに、今に比べて競争力が高まると考えられるのだから、
今までJTBにスカウトされなかった人材が、スカウトの対象になるとは
考えられない。
航空券の仕入れに関しても、送客力(販売力)が大きければ、当然、力が
強くなる。
なぜ、HISのような新興企業が有利な条件で仕入れられるのか考えれば、
わかると思いますが・・・
291あdsds:2001/04/18(水) 07:06
コンピューターシステムはもののたとえです。
本当に破談なんていったら会社が2つつぶれるだけの話ですからね。
スカウティングはごめん、JTBの幹部の人から直接聞いた話なんだ。
旅行会社の優秀な営業ってどれだけ客と密着するかで、
会社変わってもついてくるしね。ようするに優秀=大きなオーガナイザー
を今までJに対抗して保持していた営業マンという事です。
航空座席の仕入れ、HISががんばっているのもバランスの中です。
送客数に応じて各社毎に航空会社と折衝なんていったらもめにもめて
半期毎の取り決めどころじゃないでしょう。あの会社にいくらだから
この会社にはいくら、になります。もちろん今までよりは多少優位になる
のはありますよね。
292他所の245(本物):2001/04/18(水) 07:40
293の意見で同感。

俺の会社は、インハウスにして採算が取れるぐらいの規模だが、社長方針で
敢えてインハウスにしていない。それよりも複数の旅行会社を競合させて、
値段を叩く方がよっぽど会社としての利益になる。

会社にも大手はじめ様々な旅行会社の営業が来る。しかし、俺のめがねに
適うレベルに達している奴はいないね。正直、航空券は航空会社と直交渉
して、発券だけ航空会社セールスの懇意の旅行会社でしている。

あとは、国内/海外の社員研修や販売先接待用観光の企画力がどれだけ
あるかだね。近ツーにしろ、日慮にしろ、JTBにしろ、自分の都合に
合わせた企画書が多すぎる。今は小さい会社だけど、面白い営業マンが
いる旅行会社に頼んでいる。観光バスの手配が、ぴか一の奴なんだ。

こいつは、今は亡きサミーにいたときからの付き合いで、会社は変わる
けど、顔をまめに出しているので、今でも取引している。
こいつに企画原案を出すと、社員研修は55人のオンボロだが安い値段
で出すし、お得意様接待でファミリー用だと53人の後室サロン、さら
に幹部級だとサロンカーを提示してくる。要はTPOのコツがわかって
いる。これが大手だと全部53人後室サロンか45人スーパーハイなん
だ。自社のブロックはわかるが、機転が効かんのだよ。


293異邦人さん:2001/04/18(水) 12:21
どうも、話がずれてるようだが・・・
仕入れが有利になるというのは、大量の座席を仕入れられるという点だけでなく、
むしろ、仕入れ価格の話なんだけど。バランスというのは、卸す数の話でしょ。
実際、当初の仕入れ価格以外のバックマージンもあるわけだし、価格交渉力は
販売力が大きくなると、圧倒的に有利。

それと、企画力なんかに関しては、当然、個人の資質の問題だから、合併に
よってよくなるなんてことはないだろうけど、マイナス要素でもない。
さらに言えば、小さいところに依頼することによる増加コストは、やはり消費者
負担。
顧客側に、そのコストを負担する余裕があればいいんだろうけど、こんな時代
だからね。
あるいは、その増加コスト以上に効果を生み出す企画をする営業マンなら
いいんだろうけどね。非常に稀だろうね。
294異邦人さん:2001/04/18(水) 15:01
GWに中国にJTBで行くことにして、
今日日程表が届いたんだけど、付属の冊子類がすごいね。
ジジババでもちゃんと旅行できるようになってんのね。
前は近ツーだったけど、こんなにいろいろついてなかった。
295他所の245(本物):2001/04/18(水) 15:12
結局、大量に購入すれば良いと言う話ではないと思う。
航空会社にしてみれば、イールドの低い路線を堅実に売ってくれる
旅行代理店を重宝すると思うぞ。
アメリカで言うなら、NHのSFO/CHI線とか、NWならSEA/SFO線、
DLならNYC線、COならIAH線とか。

『販売力=売れない商品を如何に売ってくるか』じゃないのか。
そういう意味では、JTBの企画に脱帽するときがある。LASのキャンペーン
が、NW直行便でパリス泊まって4万円台だったもんな。これは会社の招待旅行
に使わせてもらった。
296異邦人さん:2001/04/18(水) 15:25
>『販売力=売れない商品を如何に売ってくるか』じゃないのか。
まさにその通り。>>266;でも書いてるのだが・・

そういう意味でHISなんかは有利に仕入れができる。
近ツーとかは、HISとは対象となる顧客層が違うだろうけど、要は、集客力なんだから、
合併によって規模が大きくなることは有利。
媒体を使った販売でも、これは言える。

企画力にしても、合併によって、マイナスに作用することは考えられない。
プラスに作用することは考えられるけど。

297異邦人さん:2001/04/21(土) 00:47
> <HTML>
> <HEAD>
> <TITLE>旅行会社に一言! 掲示板 bbs0486.html</TITLE>
> −−−省略−−−
> <!--COMMENT S-->
> 顧客が某旅行者のツアーに参加しての苦情をHPで公開してます。
> <!--COMMENT E-->
> </PRE></BLOCKQUOTE></FONT></TD></TR>
> </TABLE>
> <HR>
> <!--fwall.nta.co.jp
202.226.100.68
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
<HR>--><TABLE border="0"><TR>
298異邦人さん:2001/04/21(土) 11:07
だから、販売力も仕入れも安くて、パンフレットも充実してる会社が、
凄い赤字で、合併でもしないと、潰れちゃうって、どうして
おかしいでしょう
299異邦人さん:2001/04/21(土) 11:56
>>300;
バカか、安く仕入れて、親切な社員が一生懸命売って、
その商品が、原価を割るぐらい安く売ってるから、赤字なんだよ
だから、JTBとか、近ツリが、一番なんだよ
HISみたいに、安く売ってる振りをして、実は、エアー何とかにお金出しても、
儲かってるのは、客を騙してるんだよ

300異邦人さん:2001/04/21(土) 13:03
>>300;
今までの販管費率が高かったから。
それと、合併でもしないと潰れちゃうわけではない。
会計基準の変更で、親会社に影響が及ぶことになるので、今のうちに
てこ入れをしようということ。
高コスト体質の中小旅行会社に将来性はない。

>>301;
煽りにマジレスするのもなんだけど・・
今のところ、HISに比べて、JTBや近ツーは販管費率が圧倒的に高いだろ。
それが下がれば、販売力はあるから有望なんだよ。
それに、HISがスカイマークに出・融資してるのなんか、微々たるもんだよ。
JTBや近ツーが出資してる赤字会社なんか、無数にある。
それと、スカイマークは、エアドゥーなんかと違って将来性は有望。
株価を見てみろよ。積極的に買いを入れてるのは、外人とかの機関投資家。
HISもそう。
昨日の日経朝刊をみてみろ。
301異邦人さん:2001/04/21(土) 15:45
やはり、給料と家賃が高いんだ
302異邦人さん:2001/04/21(土) 20:40
売上に占める販管費比率は、中小旅行社の方が高い。
仕入れも高い。
よほど、何らかの「売り」でもないかぎり、中小旅行社は淘汰される。
 
303異邦人さん:2001/04/21(土) 22:07
age
304異邦人さん:2001/04/22(日) 02:03
 
305異邦人さん:2001/04/22(日) 10:37
206 名前:異邦人さん投稿日:2001/02/27(火) 15:20
CASってパクリ会社じゃん!!
http://www.fatty.or.jp/aaa/bestshop.html
306異邦人さん:2001/04/22(日) 20:28
age
307異邦人さん:2001/04/24(火) 11:02
結論としては、中小の旅行会社を使うメリットゼロで、倒産リスク大ということね。
 
308異邦人さん:2001/04/24(火) 18:17
わからん、販売管理費が高いから、合併するとか言ってる人も居るけど
中小に比べると安いって、言ってるし、赤字一杯だし
HISのほうが、儲かってるって、
会計基準の変更っても、JTBと近ツーだけ、変わったんじゃないだろうし、
言ってること、変 わからん
JTBとか、近ツーとか、使わんし、
309異邦人さん:2001/04/24(火) 18:21
バカにはわからんよ。
310異邦人さん:2001/04/25(水) 11:12
>>310;
何人かが書き込んでるので、矛盾が有るな
大手は、安心だけど、決まったパックか、パンフに有る物を売るだけ
2chに来るような奴らは、相手にしないよ
311異邦人さん:2001/04/25(水) 20:49
>>312;
君が相手にされてないだけだよ(藁
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:34
JTBって給料いいの?
なんか調子よさそうな男ばかりだった・・・
313じろ:2001/04/27(金) 01:45
“真のバックパッカー”とか格付けするのがいや。
ケチったり危険なとこ行ったりして偉くなった気でいる奴が多いのもいや。
どこを旅しようが、所詮遊びなんやから。
314じろ:2001/04/27(金) 01:51
↑スレ間違えた。 だはっ。

315異邦人さん:2001/04/27(金) 08:53
給料がいい=販管費が高い=消費者が損をしている
316異邦人さん:2001/04/27(金) 18:17
おもしろいから、age
317異邦人さん:2001/04/30(月) 21:33
あげ
318異邦人さん:2001/05/02(水) 13:12
a
319異邦人さん:2001/05/02(水) 18:56
JTBとか、近ツリ 使う奴は、バカだな
320異邦人さん:2001/05/02(水) 19:12
HISも使い物にならないっす。
321異邦人さん:2001/05/02(水) 19:56
大手はいいよ。
中小はダメ。
販管比率が高くて、そのコストが消費者に転嫁される。
それに、中小なんか、高卒ドキュソばっかでしょ。
322異邦人さん:2001/05/02(水) 21:19
>>321
東急観光、東武トラベル、名鉄観光サービス、西鉄旅行なんか大丈夫なんかな。
323異邦人さん:2001/05/02(水) 22:59
親会社が鉄道会社なら潰れる心配がないからいいだろ。
324異邦人さん:2001/05/03(木) 10:38
南海国際旅行というのもあるね。
325異邦人さん:2001/05/03(木) 19:54
326異邦人さん:2001/05/03(木) 20:02
あげ荒らしウザイ
つまんねぇんだよ
327異邦人さん
>>326
オマエがなー