初心者質問Part87 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

★☆★質問される方は下のフォームを使うと欲しい答えが早くもらいやすいです★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。


◎前スレ
初心者質問Part86 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1362575178/
2異邦人さん:2013/06/09(日) 05:22:36.60 ID:5WhMrij70
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。

◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1366286958/
※Part7スレが生き残っていますが、Part11スレが正当な流れです。
3異邦人さん:2013/06/09(日) 05:25:30.86 ID:5WhMrij70
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等でまかなう)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の仕様記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
4異邦人さん:2013/06/09(日) 05:26:07.85 ID:5WhMrij70
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎

・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?

◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
5異邦人さん:2013/06/09(日) 05:28:18.81 ID:5WhMrij70
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
 ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
 客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics


*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。

液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、確認してください。
http://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf
6異邦人さん:2013/06/09(日) 05:30:34.59 ID:5WhMrij70
荒らしはスルー

長年出没する荒らしについて
  ○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
○テンプレを偽装して次スレを立てます
○コピペ粘着


テンプレここまで
7異邦人さん:2013/06/09(日) 09:31:12.43 ID:zIlYaQho0
>>960
ありがとうございます。
古都チェンマイにします。
8月は暑そうですが、のんびりしてきます。
8異邦人さん:2013/06/09(日) 11:29:20.73 ID:/J/j8ZiD0
バックバッカーの旅で
サンダルを持って行きたいんですが
新しいのをはくといつも1kmくらい歩いただけで足の皮がむけて痛いです。

新しいものでも皮がむけない(むけにくい)サンダルってありますか?
9異邦人さん:2013/06/09(日) 12:00:37.90 ID:q2zv7asjP
真新しいサンダルを現地でいきなり履かずに一ヶ月くらい日本で履いて足を慣らしておく
10異邦人さん:2013/06/09(日) 13:29:58.87 ID:SmYKnB4r0
11異邦人さん:2013/06/11(火) 11:16:53.85 ID:9hpzak0S0
これを見ると8月9月は台風で旅行が中止になる心配で旅行には向いていませんね。
実際に中止になることはめったになくても、その可能性があることで当日までずっと心配し続けていなければならないのが嫌。
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/landing/landing.html
12異邦人さん:2013/06/11(火) 11:19:08.80 ID:9hpzak0S0
そこで質問です。
台風で欠航したら、普通は次の日とかに増便で飛行機に乗せてくれるもんなのですか?
それとも欠航したら飛行機が存在しないから旅行は文字通り中止になってしまうのですか?
13異邦人さん:2013/06/11(火) 11:20:14.05 ID:9hpzak0S0
増便がないと仮定すると
次の日の便に乗せてもらえるかはわずかな空席があったとすると早い者勝ち?
14異邦人さん:2013/06/11(火) 11:31:27.47 ID:oFZ8K2ex0
案外台風でも大丈夫なものですが、
たった1日たりとも、たとえ不慮の事故であっても休暇が延長できないという
マジキチ奴隷日本人はそもそも海外行かないほうがいいでしょうね。
不慮の事故なのに「台風くらい予想できただろうが! 遊び呆けてきやがって!」と上司に罵倒されますからね。

自分が直近で台風にあったフライトを検索してみたけど、
2012年8月のテンビン台風
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/l/201214.html.ja
8月23日から28日にかけて台湾南部に停滞してるのがわかると思うが、
この概況で23日夜:ホーチミン市〜台北、24日午後:台北〜成田のフライトはまったく問題なかったな。
15異邦人さん:2013/06/11(火) 16:48:39.18 ID:pBBCnjii0
>>13
パックツアー参加なのか、個人旅行なのか、どっちの話?
16異邦人さん:2013/06/11(火) 17:09:46.58 ID:9hpzak0S0
>>15
どっちも。
17異邦人さん:2013/06/11(火) 21:11:15.43 ID:s8O54/QA0
ワタミの社長が参議院で自民から出馬か
少しは働きやすく改革してくれそうだな
18異邦人さん:2013/06/11(火) 22:13:10.07 ID:ae4JMKZX0
比例区は共産党へ
19異邦人さん:2013/06/11(火) 22:36:28.90 ID:hSjPsfL1P
>>17
それはないな
起業家の成功の秘訣は、後に続く者らを潰すことにある
あいつなら規制強化して新規参入を悉く焼き払うだろうね
20嫌がらせ工作員情報等:2013/06/11(火) 23:13:00.34 ID:8gPOF0Nj0
●逆手ごまかしスレッド立て・逆手撹乱スレッド立て、逆手なりすまし撹乱書き込みに注意!!
毎日嫌がらせをされています。
スポーツ操作 エージェント松本・村上 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) ニセキリスト教
撹乱策略工作員 集団ストーカー で検索。
21異邦人さん:2013/06/12(水) 13:40:50.75 ID:9br30+7aP
タイ、マレーシア、シンガポールに個人でいく予定ですが
行き先で予算を全部両替し円→バーツ→リンギット→SGD→円にするようなやり方と
使いそうな 分だけを両替し国を渡ったらまた円を使いそうな分を両替するのとではどちらがいいでしょうか?
22異邦人さん:2013/06/12(水) 14:21:00.14 ID:yBPEzyOC0
全部両替するのは危険すぎるだろ。
23異邦人さん:2013/06/12(水) 14:22:12.84 ID:LA+5ygHR0
国境を通るたびに全財産を取り出して両替商に渡すことになるけど、いいの?
それに危険を感じないならご自由に。
24異邦人さん:2013/06/12(水) 20:04:49.53 ID:WzTAHgT80
ていうか、手数料でどんどん減っていくぞ
25異邦人さん:2013/06/12(水) 20:06:39.15 ID:sh6IokWv0
ヨーロッパの個人営業的な宿泊施設とメールやりとりしてるんですが
支払いにクレジットカード番号、3ケタの番号、期限切れの年と月をメールで知らせるよう要求してきたのですが
これはどの程度危険が危ないですか?

クレジットカードのことなにも分かってないんだけど
「クレジットカード番号」、「3ケタの番号」、「期限切れの年と月」の3点セットがあれば
だれでも(不正な人含む)いつでもネットで買い物できませんか?
26異邦人さん:2013/06/12(水) 20:06:44.77 ID:WzTAHgT80
>>13
ディレイが短ければもともとの機材が飛んでくることもあるが、
次の予定に飛んで行っちゃったら完全に消えることも多い。
となるとあとは空席早い者勝ち&お得意様優先。
27異邦人さん:2013/06/12(水) 20:11:29.64 ID:WzTAHgT80
>>25
危険だ。でも普通。だからどのぐらい信用できるかだな。
気の利いたところだと決済はカード会社のサービスを使うので
完全な情報は行かない、ってばあいもある。
28異邦人さん:2013/06/12(水) 20:15:34.26 ID:C1xu4HRW0
前スレでこの質問した者です。
>ロシアで多くの人が知ってて
>20ルーブル(60円くらい?)で買えるものってなんでしょうか?

回答ありがとうございます。

「もっと細かな条件を」とのことでしたが
日本人とロシア人なら多くの人が知っている身近なもの
もらってもあまりうれしくないもの、ショボいもの
最近のものではなく100年前くらいからあるもの
できれば、ロシアで買える(ロシア固有の)もの
でお願いします。
クイズやとんちではありません。
29異邦人さん:2013/06/12(水) 20:22:09.36 ID:XxvMWuUR0
tes
30異邦人さん:2013/06/12(水) 20:36:20.69 ID:yBPEzyOC0
>>28
やっぱりそれピロシキや……。
31異邦人さん:2013/06/12(水) 20:44:38.83 ID:sh6IokWv0
>>27
じゃあどうすればいいんだ?
32異邦人さん:2013/06/12(水) 20:46:25.59 ID:sh6IokWv0
あとヨーロッパでMERSという死に至る感染病が流行り出す気配を見せ始めたけど
これは何に気をつければいいですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000077-jij-m_est
33異邦人さん:2013/06/12(水) 21:20:01.03 ID:HOPqcplh0
>>32
自己責任の旅行者はさておき
海外に展開している自衛隊が心配だな…
34異邦人さん:2013/06/12(水) 21:44:23.70 ID:GLANOD180
>>31
とりあえず、金額確認した上で、
ネットショッピング保険付きクレジットカードの番号を、
パスワードつきzipファイルで送り、
パスワードは30分後ぐらいに送る。
35異邦人さん:2013/06/12(水) 21:48:25.24 ID:GLANOD180
>>31
というか心配ならagodaあたりで申し込むのが安全度高いよ。
36異邦人さん:2013/06/12(水) 23:56:58.75 ID:/TewhqEEi
なんとなく ID:ID:sh6IokWv0 はいつもの荒らしの予感
37異邦人さん:2013/06/13(木) 00:21:19.07 ID:2UKxDoJF0
ステマじゃないけどホテルはagodaとかのネット購入がいいね。
今いる町の滞在最終日にホテルのベッドで次の街のこと考えながらホテル予約するのは楽しい☆
38異邦人さん:2013/06/13(木) 02:09:09.63 ID:jH3DkLJqP
最初の値段から20%近く上乗せしてくるagodaはないな
39異邦人さん:2013/06/13(木) 02:28:42.82 ID:2UKxDoJF0
>>38
延泊するときでもホテルのスタッフに価格を聞くとagodaのほうが安くて
スタッフの目の前でagodaで予約したりするけど?
40異邦人さん:2013/06/13(木) 09:07:24.31 ID:7et7B/tL0
expediaとかhotels.comとかでも上乗せするじゃん
41異邦人さん:2013/06/14(金) 07:17:44.00 ID:emvSD/Z80
ホテルによる。はい次
42異邦人さん:2013/06/15(土) 01:31:49.03 ID:rrBNxdim0
>>30
やっぱりピロシキですか……
ありがとうございました
43異邦人さん:2013/06/15(土) 18:21:16.11 ID:PGEmr7D10
今回初めてエクスペディアで航空券とホテルを手配したんですが
パッケージツアーだと空港利用料とか税金?とか別途払っていたと思うのですが、個人手配の場合はどうなるのですか?
ちなみに、関空発サンフランシスコ経由のラスベガス、ラスベガス→ロサンゼルス。ロサンゼルス→サンフランシスコ経由関空です。
44異邦人さん:2013/06/15(土) 18:26:28.49 ID:vo77rwg00
航空券料金に合算されているはずだが確認して払わなかったですか?
45異邦人さん:2013/06/15(土) 18:27:26.56 ID:PGEmr7D10
あぁ。。内訳とかあったのでしょうか?
請求されるとしたら、航空会社からですよね?じゃあ含まれていると判断して良いですかね?
46異邦人さん:2013/06/15(土) 18:28:55.41 ID:9A3TsL5F0
エクスペディアは入っていたと思うが
というより手配した時に表示されてなかった?
47異邦人さん:2013/06/15(土) 18:30:48.60 ID:PGEmr7D10
はい、今、見直してみてるんですが、表記されていない。
必要なのは、空港利用料と何かの税金でしたっけ?
48異邦人さん:2013/06/15(土) 18:35:11.00 ID:9A3TsL5F0
もう一度エクスペディアのサイトで検索だけしてもらえばわかるけど、
「空港税・燃油サーチャージなどが含まれています」って
大きく書いてあるよ
49異邦人さん:2013/06/15(土) 18:36:56.46 ID:PGEmr7D10
ああああ。。どうもありがとうございました。
自分の予約ページばかり見てました。
50異邦人さん:2013/06/15(土) 18:38:39.57 ID:PGEmr7D10
あと、ついでにもう一つよいですか?
アメリカ西海岸旅行は、パスポート一つで良いですよね?
つまり、ビザや渡航許可証なんて必要ないですよね?
すいません、素人で。
51異邦人さん:2013/06/15(土) 18:43:56.22 ID:9A3TsL5F0
貴方が普通の観光で行く、という仮定で言うと、必要なし。
行きの機内で税関申告書を書かされるので、それとパスポートでおk
52異邦人さん:2013/06/15(土) 18:44:53.71 ID:vD+xuQLj0
>>50
駄目だよ。ネットから自分でビザ、
何と言ったかな?カード払いで取らなきゃ、
入国拒否、自費で強制送還。
53異邦人さん:2013/06/15(土) 18:45:58.88 ID:9A3TsL5F0
言い忘れた、していないならエスタの申請を忘れずに。
54異邦人さん:2013/06/15(土) 18:47:39.35 ID:PGEmr7D10
エスタの申請ですね。ありがとうございました。
55異邦人さん:2013/06/15(土) 18:48:34.50 ID:2U8PUcYAP
56異邦人さん:2013/06/15(土) 19:11:31.73 ID:PGEmr7D10
ご親切にありがとうございます。
57異邦人さん:2013/06/15(土) 20:40:12.61 ID:G8T+O7GV0
10年で給料150万円上がるんだって
年間15万のアップで海外旅行行きまくりだなあ
58異邦人さん:2013/06/15(土) 20:58:26.39 ID:vo77rwg00
自分で調べる能力下がってるなあ
59異邦人さん:2013/06/15(土) 21:05:00.64 ID:rih0eL8o0
そしてそれと反対に、基本的なことを知らないことを恥ずかしいと思わない能力が向上しているw
60異邦人さん:2013/06/15(土) 22:07:50.42 ID:ziCfn/2U0
無知であることを恥とさえ思わないのは一番恐ろしいことだな。
何も知らなきゃ取り返しの付かない結果を招きかねない、どんな
恐ろしいことだって平気でやれるからな。
61異邦人さん:2013/06/15(土) 22:22:43.53 ID:Qj+SbjZK0
上海浦東空港の人混みでお香みたいな臭いが充満してたんだけど
あれ中国人の体臭?食べ物から来るみたいな
62異邦人さん:2013/06/15(土) 23:45:09.69 ID:ELDnXOmX0
八角とか五分香の匂いかな?
63異邦人さん:2013/06/16(日) 00:36:52.10 ID:nGyyKydU0
>>43
いまだに空港使用税を個人で直接支払わないといけないのはごく一部。
インドネシアとかパラオとか南米に行くときだけ注意すればいい。
64異邦人さん:2013/06/16(日) 02:46:05.98 ID:Jn+unQt40
>>52
ビザじゃねーよ馬鹿
65異邦人さん:2013/06/16(日) 04:48:49.42 ID:7HX5DPX/0
>>57
自民党工作員乙
巷じゃ誰もあんなの信用してないっての。
66異邦人さん:2013/06/16(日) 22:58:46.03 ID:4arOCG0/0
海外旅行の経験は4回と少ないんですがタイとベトナムだとどちらが旅行しやすく、お勧めでしょうか
67異邦人さん:2013/06/16(日) 23:17:54.93 ID:6HT1pcGH0
>>66
タイ
68異邦人さん:2013/06/16(日) 23:20:06.53 ID:1wkid3cx0
どちらか勧めるならタイだけどもし「ベトナムでこれを見たい」とかがあるんであれば、わざわざタイに乗り換えるほどではないかな
69異邦人さん:2013/06/16(日) 23:34:08.37 ID:+SMc3HnhP
シンガポール経由、ミャンマーに行きます。
煙草の持ち出しについて、制限などあるのでしょうか。
一週間なので、五箱程度を用意してます。
海外の経験がほとんど無いのですが、荷物を調べられたりするものでしょうか。
どなたか、教えていただけると助かります。
70異邦人さん:2013/06/16(日) 23:43:00.59 ID:6HT1pcGH0
>>69
持ち出しについて制限のある国は聞いたことがない。

シンガポールに入国するならタバコ1本目から税金がかかるので注意。
大抵の国は免税枠があって、ミャンマーもそう。

タバコ買うなら日本を出国した後の免税店か、シンガポールの免税店が安い。
税金がかからないから。ただしあなたのお好みの銘柄がないかもしれない。
71異邦人さん:2013/06/17(月) 00:17:10.41 ID:afCemiO5P
>>70
丁寧にありがとう。
現地調達にします。
72異邦人さん:2013/06/17(月) 07:05:16.77 ID:hQ8mF2+QP
シンガポールって出発到着分離してないじゃん?
あれは到着時でも免税で買って持ち込み入国して国内で消費してもおkってこと?
73異邦人さん:2013/06/17(月) 08:17:34.55 ID:ouRGJuQA0
>>72
入国するときにかなり高額な税金取られることを覚悟すればおk。
74異邦人さん:2013/06/17(月) 08:28:34.55 ID:hQ8mF2+QP
入国時は免税にならないってこと?
なら最初からフロア分離するべきだと思うわ
ノルウェー人が喜んでお買い物して泣くのが想像に難くない
75異邦人さん:2013/06/17(月) 08:56:42.45 ID:1rDS1CdG0
言っている意味がわからない
76異邦人さん:2013/06/17(月) 17:15:55.08 ID:hySCwF4v0
>>74
お前都合よすぎw
自国で消費しないのを前提に免税にしてるんだから
77異邦人さん:2013/06/17(月) 17:38:13.09 ID:hepJ3Q/E0
>>74
なんでノルウェー人?
78異邦人さん:2013/06/17(月) 18:03:16.21 ID:hQ8mF2+QP
>>76-77
ノルウェーは酒税がハンパなく高いから地元のやつはスエーデンに買いに行ったり
旅行の帰りに自国の空港で買ってくんだと
オスロ空港すげーぞ、酒酒酒のワゴンセールw
79異邦人さん:2013/06/17(月) 22:12:06.38 ID:YlAHPnYa0
イギリスのアパートタイプのホテルで毎日のハウスキーピング有りだけどタオル交換がないって
書いてある場合、それは掃除の時にタオル交換してくれないけど自分でレセプションに持って行けば
新しいのと交換してくれるということでいいんでしょうか
洗濯機があるタイプのアパートではないようなんですが
80異邦人さん:2013/06/17(月) 22:35:25.76 ID:ouRGJuQA0
>>74
あーおまいさん、シンガポールが煙草1本目から課税、つまり煙草の免税範囲が
一切ないって知らないだな。
81異邦人さん:2013/06/17(月) 22:50:48.16 ID:c7l9rDkW0
>>79
ホテルによる
清掃は毎日だけどタオル交換は週に1〜2回とか、
レセプションに言えばタイル交換してくれるけど有料だとか、いろいろ
タオル交換について詳細が書いていないなら、ホテルに問い合わせたほうがいい
82異邦人さん:2013/06/18(火) 00:52:39.92 ID:8bEarXlw0
今週末から、家族でロンドン(成田→ヒースロー直行)に行きます。
ロンドンで父親にプレゼント(10万円前後の時計)を渡したいと考えているのですが、箱入り新品のままですと当然関税がかかりますよね。
そこで、箱から出して別々に持って行くなどの方法を考えているのですが、空箱を持って行くとまずいことになりますか?
あるいは、他になにかいい手はありますか?
83異邦人さん:2013/06/18(火) 03:56:12.81 ID:5zO4w0eWP
>>80
タバコ吸わない・買わないから知らなかった、失礼した
>>82
機内で渡してマジックで名前買いちゃえば大丈夫…かな?
84異邦人さん:2013/06/18(火) 14:15:37.06 ID:Dt/0Fk7x0
今、ヨーロッパ・アメリカでオススメの都市はどこですか?
都市部を観光したり写真を撮ったりしたいと思っています。
8584:2013/06/18(火) 14:31:16.64 ID:Dt/0Fk7x0
季節は8月から9月の半ば
人数は一人
予算は30万円台くらいを考えています
86異邦人さん:2013/06/18(火) 14:36:41.50 ID:lHA0McAW0
ヨーロッパはセビリアで、アメリカはニューオリンズです
これでいいですか?
87異邦人さん:2013/06/18(火) 14:40:52.84 ID:mM4YWZIQ0
>>84
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.7
88異邦人さん:2013/06/18(火) 19:06:31.29 ID:xenycPRd0
>>82
ないですね
既定通りに関税を払いましょう
89異邦人さん:2013/06/18(火) 20:52:26.83 ID:HlWSlvLx0
>>82
日本で渡す
90異邦人さん:2013/06/18(火) 21:36:31.08 ID:F9I6Lo/J0
>>82
ここに書いてしまったので、ヒースローの税関職員は手ぐすね引いて待っているな。w
素直に>>88に従うか、>>89の手を使うかだな。
家族でロンドン旅行に行くより、父親一人が日本旅行するほうが安上がりだ。
それで浮いた分で、もっと良い時計が買える。
91異邦人さん:2013/06/18(火) 22:15:05.50 ID:uU1PGMs50
>>83
腕に付けてれば問題無いでしょ。
92異邦人さん:2013/06/18(火) 22:16:14.08 ID:xenycPRd0
>>91
> >>83
> 腕に付けてれば問題無いでしょ。

初心者さんはそう思うでしょうね
93異邦人さん:2013/06/18(火) 22:31:15.44 ID:sXLgxNe30
>>82
出国審査の直前にある「税関」に申告すれば、日本再入国時の
税金はかからない。

イギリスは新品状態ならアキラメロンとしか言い様がないな。
制限はキツイは税金は高いはいいことがない・・・・日本で渡せば?
いや、無申告で税関突破というのもあるかw、自己責任でどうぞ。
何が起きても知りません。
94異邦人さん:2013/06/18(火) 23:48:54.28 ID:HlWSlvLx0
>>91
新しければ関税がかかるのは常識
まあ、使い古していてもかかるがw
95異邦人さん:2013/06/19(水) 00:57:07.85 ID:l+4X6fPe0
>>82です。みなさんご意見ありがとうございます。
やはり日本で渡すべきかな、と思います。
ただ、後出しになって大変申し訳ないのですが、ひとつ書き足りなかったことがあります。
両親は遠方に住んでいて、成田まで国内便で来て成田で私と合流する予定なのです。
この場合、空港内で渡すタイミングってあるのでしょうか?
それとも、>>92さんや>>94さんのおっしゃる通り、たとえ国内で渡しても新品同様の物を身につけていたら結局ダメだから、別の機会に渡すべきでしょうか?
実はこの旅行には意味があり、ロンドンで、そしてこのタイミングでプレゼントをすることが重要なので、できればそうしたいのですが、やはりそうしたければおとなしく関税を払えってことなのでしょうかね。
96異邦人さん:2013/06/19(水) 01:11:04.95 ID:Xcqn63bC0!
>>95
もう答え出てんじゃん
そもそもの質問が、オブラートに包まず言うなら「どうやったら密輸できますか」だよね
貰ったアドバイスをもう一度読みなおして、自分で好きにすればとしか言えない
97異邦人さん:2013/06/19(水) 01:42:37.18 ID:xwriEimh0
A航空の日本→欧州の往復と、B航空の欧州→アフリカの往復を別切りで購入し
日本→欧州→アフリカ→欧州→日本の旅程を組んだとします。

帰りのアフリカ→欧州でロスバケが発生した場合、その後無事に
発見された荷物は、航空会社が違いますから遅れて日本に運んでもらえる
などはむりですよね。
このような場合は、欧州の空港へ引き取りに行くしかないのでしょうか。
98異邦人さん:2013/06/19(水) 01:43:59.04 ID:WTwdpxK8O
>>95
親子間のプレゼントでそこまで場所やタイミングに拘るのが理解できないけど、
3人とも成田で出国手続きをするのなら、親が地方から国内線で成田に到着した時に出迎えて時計をプレゼントして、
ロンドンに持っていくと関税がかかることを説明して一旦回収、
成田空港内郵便局から実家宛に到着日指定(旅行から帰る翌日とか)でゆうパックで発送、
というようにでもしたらどうか?
99異邦人さん:2013/06/19(水) 06:59:23.91 ID:nrhVyFFjP
出国前に親父さんに渡した上で税関で外国製品持ち出し届け出せば?
そういう使い方をする制度かどうかは知らんけど
100異邦人さん:2013/06/19(水) 08:21:19.57 ID:T9COdT6o0
>>93
> >>82
> 出国審査の直前にある「税関」に申告すれば、日本再入国時の
> 税金はかからない。

箱入り新品はダメです
101異邦人さん:2013/06/19(水) 08:23:29.28 ID:b9C99KwFi
嘘つきばっかだな
102異邦人さん:2013/06/19(水) 08:23:30.66 ID:T9COdT6o0
>>97
一般的には居住地まで転送してくれるのがルールです
別切りで購入するメリットってあまりないので
旅行会社などで相談してみるといいです
(ただし会社によっては珍しい旅程の航空券の情報がないところもあります)
103異邦人さん:2013/06/19(水) 08:25:17.27 ID:T9COdT6o0
>>98
航空会社の組み合わせ次第では出迎えできませんからねえ、、、

だから>>1のフォームを使って質問したほうがよいですよと何度も言われているわけなんだが
104異邦人さん:2013/06/19(水) 08:25:51.23 ID:4btRoajA0
時計をロンドンでプレゼントすることだけが目的でいいなら、
日本から持参せずに、ロンドンで買ってプレゼントすればいいのでは?
未使用の状態でロンドンから持ち帰れば、タックスフリーの対象になるし、
帰国時は20万円以内なら免税の範囲内だ
105異邦人さん:2013/06/19(水) 08:58:57.61 ID:57c26aZl0
京都OCNさんおひさしぶりです

http://hissi.org/read.php/oversea/20130619/VDlDT2RUNm8w.html
106異邦人さん:2013/06/19(水) 21:04:40.99 ID:BLXSuMwb0
質問です。
海外旅行で家を不在にする際、家のカーテンですが
遮光カーテンを開けたままだと夜不在だってわかってしまうし
かといってずっと1週間ほど閉めたままなのもどうかなと思い、
開けたままで行くか閉めていくかちょっと迷っているんですが
皆さんどうされていますか?
107異邦人さん:2013/06/19(水) 21:14:39.76 ID:RQkKOywP0
一ヶ月でも閉めっぱなしだけど?
108異邦人さん:2013/06/19(水) 21:35:46.48 ID:CsS2WwMh0
アンケートはスレチ
109異邦人さん:2013/06/19(水) 21:37:28.52 ID:bJaovl+C0
自分も閉める。
自分を泥棒の立場に置き換えれば昼閉まってても近所や通行人の目があるが、夜間空いてたら完全ターゲット。
昼も夜もチェックされてたらどうしようもないけど。
110異邦人さん:2013/06/19(水) 23:02:14.92 ID:nrhVyFFjP
カーテンは閉めて窓側に近いLED照明を一つつけていく
つか在宅時がまさにそれなんで、部屋の主が留守でも同じw
111異邦人さん:2013/06/19(水) 23:08:31.04 ID:bJaovl+C0
なるほど、その案いただき
112異邦人さん:2013/06/19(水) 23:48:48.61 ID:BLXSuMwb0
>>107-110
>>106です。皆さんレスありがとうございます。
なるほど、1か月でも閉めっぱなしですか。
1つ照明をつけていくのもいいアイデアですね。
ターゲットになると嫌なので防犯上カーテンは閉めていくことにします。
113異邦人さん:2013/06/20(木) 04:01:51.40 ID:UCH2QYbI0
>>112
そこまで気になるんだったら、下記のようなタイマーを仕掛けて
決まった時間にカーテン越しに明かりが漏れるように設定しては。

http://www.boutai.net/product/661?gclid=CKSRvfvm8LcCFQRapQodKnIAgA

熱帯魚飼育の人なんかはこういうの普通に使ってるしね。
114異邦人さん:2013/06/20(木) 07:54:26.63 ID:dQ8/6Xxo0!
そういうの気にするならポストの新聞とかの郵便物蓄積とか
電気計量器の回転速度とかどうするの?
空き巣が手がかりにする事は明かり以外にいくらでもある
115異邦人さん:2013/06/20(木) 09:12:31.20 ID:Cyt7nnW50
新聞も郵便物も、手続きすれば一時的に配達を止めてくれるよ
電気計量器は……そこまで観察している泥棒が居たら、しかたないw
116異邦人さん:2013/06/20(木) 13:30:47.16 ID:UCH2QYbI0
郵便局の一時配達中止サービス
http://www.post.japanpost.jp/question/115.html

最長一ヶ月だそうだ。
117異邦人さん:2013/06/20(木) 14:44:55.08 ID:U/jEwc5XP
>>115
新聞は出発数日前に止めて、ホントに止まったか確認すること。
連絡したのに止まっていないことがあった。
118219:2013/06/21(金) 11:46:44.90 ID:ZAcnbQ/P0
新聞と郵便はいいが、投げ込まれるチラシはどうしようもない。
119異邦人さん:2013/06/21(金) 18:50:21.61 ID:2MEYp10z0
長期で留守にするときは、警報っぽい感じで「ピー・・・ピー・・・」って音がループで流れるようにしてる。
外からは聞こえず、中に入ると聞こえるくらいの音量で。

泥棒が入ってくると、「ガス警報機か?ガス会社がくるかも」とか、
とにくかく「やばそう」って雰囲気を感じてくれて、引き返してくれることを期待して警報の音を流してる。
120異邦人さん:2013/06/22(土) 04:53:30.26 ID:/uY1L/0Ii
電気代かからない?
121異邦人さん:2013/06/22(土) 13:23:24.00 ID:FOaAQ4YB0
トラベルコの旅行代理店にインド行航空券を見積もってもらった。
一社はほぼこっちの書いた予定どおり、もう一社は満席だから帰りに遠回りになる北京ーチンタオ経由で2000円アップ。

航空会社のウェブサイドで探すとストップオーバーもオープンジョーも指定出来ないから片道で探すと旅行代理店でとってもらうほうが安くなる。

こころゆくまで気に入るの探したいんだけど旅行代理店が使ってる予約システム(CRS?)が使えるとこない?
122異邦人さん:2013/06/22(土) 14:12:12.39 ID:6OVddre8i
なんだこの馬鹿は
123異邦人さん:2013/06/22(土) 14:20:56.04 ID:hLO24kbw0
>>121
どこの航空会社で調べたの?
124異邦人さん:2013/06/22(土) 14:33:17.45 ID:FOaAQ4YB0
>>123
中国東方です。
125異邦人さん:2013/06/22(土) 15:20:25.52 ID:hLO24kbw0
>>124
それは残念。
Skygate、HIS、中国国際航空、ANA、Air India,などでとりあえず調べてみて。
値段だけじゃなくキャンセルの期間と料金にも注意してね。
126異邦人さん:2013/06/22(土) 19:35:19.09 ID:QFyrYTE/0
>>121
空席があってもあなたの欲しい値段では買えないかもしれないということ
127異邦人さん:2013/06/22(土) 21:20:18.99 ID:FOaAQ4YB0
とりあえずexpertflyerが近い感じかな。
半額以下の値段もでてきてる
見方が全然分からんからそれじゃあ買えないんだろうけど少し遊んでみる。
128異邦人さん:2013/06/22(土) 21:39:56.33 ID:FOaAQ4YB0
Matrix Airfare Searchで検索した結果が旅行代理店の原価に近い感じかな?
だいたいトラベルコの旅行代理店が見積もった値段のから2、3千円引き。
このサイトじゃ買えないけど。
129異邦人さん:2013/06/23(日) 10:42:22.45 ID:uqqd+Na20
検索で出てくる値段で必ず買えるわけではないのでご注意を
航空会社公式サイトで検索してみるのもおすすめです
130海外旅行初心者:2013/06/24(月) 10:42:15.15 ID:MRhmfd5/0 BE:1431623982-2BP(0)
質問です。海外旅行は初めてです。
一人でベネズエラに1週間〜2週間位いこうと思います。
ttps://www.ana.co.jp/asw/index.jsp?type=i
ANAのページで予約しようと思いました。分からないことがあってそこで電話
まししたが通じないのでここで質問させてください。
往復のチケットの場合、日本に帰る日は決まっていないとダメなのですか?
出発してから帰る日を変更したい場合は、そのつど手数料1万〜2万くらい
払ってしなければなりませんか?(できますか?)それができる場合、その
手続きというのは簡単にできますか?(英語はほとんどできません)
そこの会社のシステムでエコ割3とエコ割スタンダードライトがありますが
10万位チケットの値段がちがうのですが具体的に何が違うのでしょう?
乗り継ぎ時間が丸い一日くらいあるのですが、空港内で丸一日過ごせるのでしょうか?
宿泊施設等あるのでしょうか?

すいません。答えれる範囲で答えていただければ幸いです。
131異邦人さん:2013/06/24(月) 11:03:15.17 ID:l8XK0Pjq0
>>130
>往復のチケットの場合、日本に帰る日は決まっていないとダメなのですか?

チケットの種類によります。日程を決めないチケット(オープンチケット)は高いです。

>出発してから帰る日を変更したい場合は、そのつど手数料1万〜2万くらい
>払ってしなければなりませんか?(できますか?)

チケットの種類によります。
安いチケットは予約変更に制限があったり、予約変更ではなくキャンセルして取り直しになったりします。
もちろん、変更を希望した日に空席がなければダメです。

>それができる場合、その手続きというのは簡単にできますか?(英語はほとんどできません)

現地にある、航空会社の最寄りオフィスに電話するのが手っ取り早いですが、行き先からして英語必須でしょう。
日本のオフィスまで国際電話を掛けることができるならば、それで済みます。

>そこの会社のシステムでエコ割3とエコ割スタンダードライトがありますが
>10万位チケットの値段がちがうのですが具体的に何が違うのでしょう?

チケットの条件が違います。具体的には下記参照。
http://www.ana.co.jp/int/fare/ecowari/web/

>乗り継ぎ時間が丸い一日くらいあるのですが、空港内で丸一日過ごせるのでしょうか?
>宿泊施設等あるのでしょうか?

空港によります。
132130:2013/06/24(月) 12:35:16.84 ID:MRhmfd5/0 BE:5010684678-2BP(0)
>>131
どうもありがとうございます。
133異邦人さん:2013/06/24(月) 15:40:55.63 ID:D1WAyG/nP
>>130
ひえー、初めて海外、しかも個人。

ベネズエラが世界屈指の治安の悪い国であることは知っているのかな。
特にカラカス、殺人発生率は世界一。
お骨で帰ってきたりしないための、情報調べはしているのかな。
134異邦人さん:2013/06/24(月) 15:47:56.76 ID:ZjhLolle0
ベネズエラなら英語よりスペイン語を覚えて行く方がいいかもな
135異邦人さん:2013/06/24(月) 18:01:23.76 ID:6aQP3BXj0
>>130
航空券のその程度の知識もなく
初海外でベネズエラなんて
悪いこと言わないからやめた方がいい
ツアーがあるか知らないがツアーを
探すか、個人旅行がしたいなら
難易度の低い国から始めた方がいい
136異邦人さん:2013/06/24(月) 18:05:24.63 ID:6TW8m6Qv0
>>132
なにしにベネズエラに行くの?
137異邦人さん:2013/06/24(月) 18:11:00.30 ID:8/ByrdDg0
CIAに追われて亡命でもするんだろう
138異邦人さん:2013/06/24(月) 18:18:56.14 ID:ZHnChZIT0
ネタがないから釣りでも楽しんでるんだろう。
139異邦人さん:2013/06/24(月) 18:53:38.43 ID:y4MF/sY1i
こういう無謀な人は否が応でもイラクで犠牲になったバックパッカーを思い出させるね
140異邦人さん:2013/06/24(月) 20:44:02.72 ID:pkuaTRJD0
ガイドブックを読んで基礎知識を手に入れる
なんていうことを思い付けば
それだけで楽になるんですがねえ
141異邦人さん:2013/06/24(月) 21:23:31.66 ID:ZjhLolle0
流石に戦時下のイラクとベネズエラを一緒にするのはどうかとw
142異邦人さん:2013/06/24(月) 21:48:06.59 ID:hvsDH8ej0
朝鮮戦争休戦中のソウルとか危険すぎるよな
143異邦人さん:2013/06/24(月) 21:59:54.70 ID:diHu6jW/0
>>130
行くなとはいわないが、ツアーか、日本で全部手配していくか(相当なカネが掛かる)に
しないと何も出来ないと思うぞ・・・・

若いのなら体当たりで片言の英語だけで現地の乗合バスとか乗って行く
バックパック旅行でもいいけど、そっちなら1ヶ月ぐらいみないと実質的な
活動できないだろうなぁ。
144異邦人さん:2013/06/24(月) 22:25:47.48 ID:szCF0+wO0
もともと南米は英語が通じないのに
その中で観光客が少ないベネズエラでは
スペイン語ソラメンテだと思ったほうがいいよ。
しゃべれないとクイダド。
ノエンティエンドばかりじゃ困るから
指さしを今から買って読みまくるのがムイビエン。
145異邦人さん:2013/06/24(月) 22:44:06.18 ID:7GN3GjnK0
>>144
ムーチョグラシアス
146異邦人さん:2013/06/24(月) 22:57:26.65 ID:pkuaTRJD0
>>144
英語通じますよ、意外に
147異邦人さん:2013/06/25(火) 00:25:06.28 ID:q1ycdgppP
たぶん、ギアナ高地を見たいと言うことなんだろうな。

もう少し難易度の低い、インドで練習してからの方がいい。
それでもボロボロになるくらい大変だと思うが。
148異邦人さん:2013/06/25(火) 00:31:26.72 ID:ZBd6Ephz0
航空券の基本的なことを知らないということよりも、
ANAのサイトに載ってる各種エコ割の違いを見つけられないという
情報収集能力に、大いに不安を感じる
149異邦人さん:2013/06/25(火) 00:34:10.45 ID:H73gg4W30
チャベスの大フアンでお墓参りしたいとかかもしれないぞ。
150異邦人さん:2013/06/25(火) 09:07:12.50 ID:j9NwD0/j0
>>130の人気に嫉妬

>>146
ご本人様は「英語はほとんどできません」だってさ。
151異邦人さん:2013/06/25(火) 09:16:53.55 ID:H73gg4W30
無謀ではあるが>>130はなぜか好感が持てる(笑
152異邦人さん:2013/06/25(火) 10:08:34.05 ID:lEmo91ti0
ベネゼエラ美人を追いかけていくと見たw
世界でもっとも美女が多い国として有名なんだぜ
153異邦人さん:2013/06/25(火) 18:53:57.00 ID:dsWtZjlR0
予約した帰りの便が欠航したので代変便の
メールきたんだけど到着地が羽田から成田
て どーしたら良いんだろ
154異邦人さん:2013/06/25(火) 18:57:43.26 ID:H73gg4W30
成田〜羽田のリムジンバスなんて3000円くらいだろ。諦めろ。
155異邦人さん:2013/06/25(火) 19:24:42.48 ID:0AtWVz+hi
そういう時って交通費に旅行保険は利かないんだっけ?
156異邦人さん:2013/06/25(火) 19:38:40.65 ID:1ptTHZgX0
航空会社の都合で欠航して到着地変更なら交渉してタクシー代出してもらえば
157異邦人さん:2013/06/25(火) 19:46:19.38 ID:dsWtZjlR0
ありがとう乗ってから変更されたら諦める
しかないけど10月の帰りの便だから日にちずらして どうにかならいかと、
158異邦人さん:2013/06/25(火) 19:59:04.36 ID:Zg4mg2Z30
航空会社都合ならけっこう融通きくので交渉してみ
タク代出せってより日程変更のほうがずっと簡単だと思う
159異邦人さん:2013/06/25(火) 20:03:29.85 ID:dsWtZjlR0
ありがとう それが聞きたかった
160異邦人さん:2013/06/25(火) 20:09:39.23 ID:rDpW50re0
LCCだったらまず無理だろうけどな
161異邦人さん:2013/06/25(火) 21:17:10.47 ID:0ABQ1xO50
成田羽田の入れ替えで航空会社から何か取ろうなんて、、、、
初心者すぎる
162異邦人さん:2013/06/25(火) 22:08:53.44 ID:yLrut7WgP
ご教示ください。

場所:東、東南アジア以外
値段:航空券のみで15万(サーチャージ込)
期間:8/10〜17

この時期+この予算じゃもうないかな?
163異邦人さん:2013/06/25(火) 22:09:51.58 ID:0ABQ1xO50
>>162
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1366286958/
164異邦人さん:2013/06/25(火) 22:16:41.79 ID:yLrut7WgP
>>163
ナイス
165異邦人さん:2013/06/26(水) 01:04:03.07 ID:hB6+vjV+i
グアムでも行っとけ
166異邦人さん:2013/06/26(水) 02:10:51.52 ID:dYickXa60!
>>130
同じ素人としてコメントさせてもらうとアメリカンエキスプレスのクレカを通じて予約なりするとトラブルがあった時コレクトコールで対応してくれる!

捨て間じゃないけど(そうとらえられてもいいが)割と安く行けるし対応もしてくれたよ!他の旅行会社とは違ってヨコヨコで手配してくれた
そんな俺はいまシンガポールを満喫してる
167異邦人さん:2013/06/26(水) 08:07:11.60 ID:6JDFXG/t0
>>166
煙はどんな感じ?
168異邦人さん:2013/06/26(水) 08:25:52.01 ID:CD0LxZnRi
満喫できるのかあの状態でw
169異邦人さん:2013/06/26(水) 12:34:04.71 ID:obhOUbmE0!
以外に行けるよ!でもクラーキーからのサンズは少し霞んでる
170異邦人さん:2013/06/26(水) 23:22:47.60 ID:dEJTu6T50
エアライン板物件かとも思ったのですが、
該当スレが分からず…こちらで質問させていただきます。
【行き先】地元空港からソウル・仁川空港経由でロンドン
【季節・期間】 この夏
【同行人数】 なし、私一人です
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
最終到達地はロンドンヒースローで、過去にも何度か訪れておりこの点に関しては
特に問題はないのですが、仁川空港へ行くのも、飛行機の乗り継ぎをするのも
今回が初めてです。何をどうしたらいいのか、ggってもさっぱりイメージが掴めません。
そのうえ待機時間が半日ほどあります。買い物などにはあまり興味がないため、
どのように時間をつぶせばよいのか…

特に具体的にお聞きしたいのは
・手荷物について。最初の便と次の便の航空会社は同じなのですが、
 一度荷物を受け取ってまた搭乗時に預ければよいのでしょうか。
・聞くのも恥ずかしいことですがそもそも乗継とはどのように行うのでしょうか。
 一度韓国に入国し、既定の時間までに搭乗ゲートに向かえばよいのでしょうか。
 それとも入国せずに乗り継ぐ方法もあるのでしょうか?

以上です。よろしくお願いいたします。
171異邦人さん:2013/06/26(水) 23:50:28.78 ID:JJ088ZVa0
>>170
地方から仁川経由ということで勝手に大韓航空同士の乗り継ぎと推測しますが

1. 預け荷物はロンドンまで預けたまま行きますから、途中でどーのこーのはありません。
2. 通常は韓国に入国しません。仁川に着くとイミグレーションに向かう長い廊下の
  途中に乗り継ぎ用のセキュリティーチェック入り口があるので、そこに入って
  次便の搭乗券とパスポートを見せて自分の身体と機内に持ち込んだ手荷物の
  X線チェックを受けてください。
  終わったら階段で上の階にあがればそこはコンコースですから、次の
  搭乗ゲートを確認するなり、飯食うなり、コンコースのとっぱずれで寝るなり
  好きにすごしていればよろし。端から端まで数百メートルあるから数回往復すりゃ
  結構イイ運動になります。

時間がむちゃくちゃ豊富にあるときは仁川市内散策等もできますが、別にそれほど
楽しい街でもなし、初心者にはお勧めしません。
172異邦人さん:2013/06/26(水) 23:56:29.92 ID:41diURVyP
>>170
1.預けた荷物は普通最終到着地で受取、
2.自分で持ち込み、座席下や上の荷物棚に置いた荷物は
1)機体が変わるのであれば乗り継ぎ時持ち出す。
2)機体が変わらない場合、貴重品以外そのまま置いて置いてもよい。
ソウルだから日本語アナウンスがあるはず。
3.乗り継ぎ
1)短時間の場合、出国しないで空港の乗り継ぎエリアで待機
2)長時間の場合、出国して空港外で待機、宿泊、
   空港によっては、空港内にホテルがあり、出国しなくてすむ場合もある。(高い)
  空港によっては、出国せずに空港外のホテルに泊まれることもある。
173異邦人さん:2013/06/27(木) 00:27:08.09 ID:T7PqSu/d0
>>171
素早い&的確な回答ありがとうございます。
お察しの通り大韓航空です。必ずしも入国する必要はないんですね。
ここが一番引っかかっていたので助かります!
ただ15時間以上時間が空いてしまうため、ホテルへの滞在なども
視野に入れてはいます。空港の免税地域内にホテルがある?ようなので…

そして質問を重ねてしまって申し訳ありませんが、休憩室の利用などは
できますでしょうか。直行便しか乗ったことがないため利用したことがなく…

>>172
機体変更の有無も確認しておいた方がいいのですね。
ありがとうございます。
174異邦人さん:2013/06/27(木) 01:26:16.77 ID:RiX7xu8Xi
乗り継ぎに15時間もあるのかよ…
自分だったらさっさと入国してソウルに行くわ
搭乗時間の2時間前までに空港に戻ればいい
175異邦人さん:2013/06/27(木) 01:31:37.10 ID:itX1Rpj00
とゆうかホテルいくんなら荷物いるだろ?
仁川でバゲッジをピックアップするっていえば下ろしてくれるから焼肉食べてホテルでねたら?
176異邦人さん:2013/06/27(木) 01:42:08.42 ID:iWFsWLi20
俺は上海PVGで乗り継ぎ12時間でも外灘のホテルに一泊するぞ?
インチョンで15時間あるんならソウルまで出ろよwww
177異邦人さん:2013/06/27(木) 01:46:54.37 ID:T7PqSu/d0
ID変わってますが>>170です

>>174
韓国国内への入国は正直面倒だなぁ…と。
観光にもあまり興味がないので、横になれさえすれば何でもいいやと
ホテルを選択肢に入れました。

>>175
ホテルの件は上記の通りなので、荷物は特に要らないかと思っていました。
眠れなくてもいいので、とにかくのんびり時間を潰せれば良いというか…
シャワーを浴びれたり横になって休めるならなお良し、といった程度です。
いるとしても使い捨て出来るフェイスタオルでも手荷物に入れようかと
思っていたのですが、甘かったでしょうか…
178異邦人さん:2013/06/27(木) 01:53:25.38 ID:iWFsWLi20
まず荷物や乗り継ぎ方法に関しては、日本でチェックインする大韓航空ならそこで日本語でなんでも質問できる。
遠慮せずに聞けばいい。

質問者がどのくらい体力あるか知らないけど、そこそこの財力があって疲れたくない大人なら
15時間もあれば一泊するのが普通だよ。あと今はどうかしらないけど、韓国の入国スタンプは成田で押してもらえるくらい審査は甘いよ。

インチョンはトランジット客向けの安いツアーを開催してる観光カウンターがあるので、そこで相談してもいいと思うよ。
179異邦人さん:2013/06/27(木) 01:57:54.03 ID:iWFsWLi20
ちなみにインチョンは日本で言う横浜みたいな町(しょぼいけど)。
チャイナタウンもあるし、朝鮮戦争の史跡もある。
180異邦人さん:2013/06/27(木) 02:10:05.26 ID:T7PqSu/d0
>>178
体力には自信がありますが、あまり財力はありません。
韓国観光自体に純粋に興味がなくそこにお金をかけるのはなんとなく嫌で、
かつ面倒だと思うのも大きな理由ではあるのですが、、
イギリスには今回もこれからもビザを申請して行くため、いたずらに
出入国の回数が増えると申請の際に書類に書く項目が増えるので
できれば避けたかったのです…

現地で質問してから決めるというのもありですね。
181異邦人さん:2013/06/27(木) 02:18:05.44 ID:C2YnIMni0
>>180
体力あり、財力なしなら、入国せずに空港内のベンチor地べたで寝れば?
無駄にスタンプ増やす必要もないだろう
182異邦人さん:2013/06/27(木) 02:23:22.29 ID:itX1Rpj00
毎度の事ながら空港にネットカフェあればいいと思うんだよね。
マッサージとかより客入るとおもうんだが。
183異邦人さん:2013/06/27(木) 02:30:21.48 ID:tZw23h4Q0
インチョン、ネットカフェも無料wifiもあったはずだが。制限エリアにあるかどうかは忘れた
トランジットホテル(入国しない)もある
184異邦人さん:2013/06/27(木) 08:13:43.33 ID:Dq4xTEL40
>>180
正直個人的にはこの時期に韓国へ入国したくなんかないけど、
仁川で15時間もあるのならA'REXに乗ってソウル駅まで行き、
駅北西にあるシルロアムサウナというチムジルバン(韓国式サウナで)ごろごろして食事でもして時間をつぶすかな。
日本人客も多くて慣れてるしさ。
ただし入場料はカード払いできるけど、館内での食事は現金払いになる。
http://jp.silloamsauna.com/main/main.asp
185異邦人さん:2013/06/27(木) 08:34:40.90 ID:Zo08j/Hc0
>>173
ここを見ておけば安心できると思いますよ
http://www.koreanair.com/local/jp/ld/jpn/aa/ia/jpn_aa_ia_info01.jsp
と言っても結局は「Transfer」の表示のある所に入っていけばいいだけなのですが
それに、降りてしばらく歩くとスタッフが「お乗り換えの方ー」と声を張り上げているはずです
することは手荷物・パスポート・航空券のチェックといったところです

休憩・宿泊に関しては、韓国に入国しなくても利用できるトランジットホテルがありますよ
http://www.airgardenhotel.com/korean/
186異邦人さん:2013/06/27(木) 13:24:12.52 ID:dHAPtL83i
経験あるけど空港で時間つぶしはかなり辛いよ。精神的にキツいw
素直に入国するかホテルに泊まっときなさい。
187異邦人さん:2013/06/27(木) 14:31:14.32 ID:hMoaZWwv0
国際線フライトで
(1) 機内食は何回あるか
(2) だいたいどれくらいの時間に出るか
を手軽に調べる方法はありますか?
188異邦人さん:2013/06/27(木) 14:34:04.51 ID:RdLjzIXy0
便名でググれば出てきます
Mealが飯です
189異邦人さん:2013/06/27(木) 14:39:19.45 ID:hMoaZWwv0
>>188
出てこないのですが、それはGoogle検索をすると、どのサイトのことを言っているのでしょうか?
190異邦人さん:2013/06/27(木) 15:03:44.97 ID:01Y9za0m0
>>187
どのフライトに乗るのか知らないけど
飯は離陸後30分〜1時間後ぐらいが目処。長距離フライトで2食めがあるときは
着陸の90分前ぐらいが目処。
回数は概ね2時間未満の国際線フライトは無し(もしくはスナック)の事あり
2時間以上は1回 6時間以上のフライトで2回 が基本
あと飛行時間帯によってもやや内容に変動あり
191異邦人さん:2013/06/27(木) 15:59:48.38 ID:dHAPtL83i
航空会社によっては自社HPで食事回数や食事内容を公開してるよ。
自分が使う航空会社のサイトを検索してみたら。
192異邦人さん:2013/06/27(木) 16:34:50.87 ID:hMoaZWwv0
あと
(3) 機内食はおいしいか
(4) 席の前の画面でゲームができるか
もお願いいたします
193異邦人さん:2013/06/27(木) 16:36:02.63 ID:hMoaZWwv0
>>190-191
ありがとうですぅ。

(5) ビールやワインはもらえるか
も。(たいていOK?)
194異邦人さん:2013/06/27(木) 16:40:58.52 ID:QP6SAcqYi
こいつは放置した方がいいかもよ。
195異邦人さん:2013/06/27(木) 16:42:23.12 ID:Zo08j/Hc0
>>192
「お願いいたします」と書いていらっしゃいますが…
同じ便でも日によって機材が変わることがあり、設備も異なってきます
具体的な情報を求めるならば、搭乗日と便名を書かないと無理ですよ
もちろん、それで該当する便のどんな情報でも得られるわけではありませんが
196異邦人さん:2013/06/27(木) 16:44:48.57 ID:01Y9za0m0
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  漠然とした質問には漠然とした答えしか返せない。
 /   ノ∪   @人それぞれ A当日の機材に依る B多分
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
197異邦人さん:2013/06/27(木) 18:00:34.70 ID:i8ebZa670
ID:hMoaZWwv0
きみ何歳?
198異邦人さん:2013/06/27(木) 21:19:09.06 ID:yhkE5cI10
エミレーツのオープンチケットのチェックインフライトが6月18日になってたんですけど
これってもうこのチケットの有効期限が切れているってことですかね?


去年の9月にオープンチケットを買ったので1年間は有効期限があるだろうと気にしなかった私が馬鹿だった…
一応明日にエミレーツ窓口に行ってみるつもりですが…
199異邦人さん:2013/06/27(木) 21:37:14.71 ID:C2YnIMni0
>>198
いくらで買ったの?
200異邦人さん:2013/06/27(木) 21:39:37.33 ID:TLbseLZN0
残念ですが切れてますね
201異邦人さん:2013/06/28(金) 00:33:07.04 ID:kNZHqU500
>エミレーツのオープンチケットのチェックインフライトが6月18日になってたんですけど

「チェックインフライト」なんて言葉、ふつうの人は使わないよな。
202異邦人さん:2013/06/28(金) 01:49:24.66 ID:Y/N5Li950
>>196
かわいいじゃんか。
203異邦人さん:2013/06/28(金) 19:16:59.37 ID:6Uezixoa0
>>170
検索のやり方がまずいだけでしょ
204異邦人さん:2013/06/28(金) 22:25:28.38 ID:Vqi15Jyd0
初の海外旅行で台湾に行ったとき、むこうの空港で円と台湾ドルを両替し、
帰る前に同じく空港の両替で台湾ドルと円を両替しました。

「コインは両替できない」と聞いたことがあった気がしたので結構残ってた台湾ドル小銭は全部使い、
お札だけ両替に出したら、日本円のお札と残りの端数がまた台湾ドルの小銭で帰ってきました。

これって、帰りの両替で小銭含めて全部渡せばロスが少なくて済んだかもしれないんでしょうか。
もしくは日本に帰ってきてから両替に出せばよかったとか?
205異邦人さん:2013/06/28(金) 23:10:37.33 ID:UYY7KRjAP
>>204
そのときの為替相場と手数料、両替した額
これらの正確な数字がないと誰も答えられません
206異邦人さん:2013/06/29(土) 00:08:15.12 ID:wIYkp9Zl0
>>173
特亜の航空会社で半島乗り換えとか怖くね?
207異邦人さん:2013/06/29(土) 10:52:51.51 ID:gqupLlnG0
>>204
日本の空港や銀行では、海外通貨の硬貨はまず受け入れてくれず紙幣だけ両替可。日本の紙幣と硬貨で相当額が返ってくる。
海外の空港や銀行では、日本通貨の硬貨はまず受け入れてくれず紙幣だけ可。海外なので現地通貨の紙幣と硬貨で返ってくる。
当然のこと。

ユーロとドル以外は、日本では流通量が少なく銀行や両替商側に通貨を準備するリスクが
高くなるので日本でのレートはありえないほどぼったくることが多い(マイナー通貨ほどそうなる)。
だから、現地で日本円から両替するのがよい。日本円に戻すのも現地がいい。

ドルとユーロは日本で両替していって問題ないし、日本で円に戻してOK。
現地での両替よりも極端に得と言うほどの差はないと思うが。
どっちにしても両替するたびに手数料+レートの差額分目減りするので、
次回また使う予定があるならば両替せず外貨のまま持っておく方がいい。
(急にとんでもなく為替レートが変動して目減りすることもあるがそれは運次第)
208207:2013/06/29(土) 10:57:59.50 ID:gqupLlnG0
ちょっと最初の部分を修正。
日本の空港や銀行では、海外通貨の硬貨はまず受け入れてくれず紙幣だけ両替可。日本の紙幣と硬貨で相当額が返ってくる。
海外の空港や銀行では、日本通貨の硬貨はまず受け入れてくれず紙幣だけ可。海外なので現地通貨の紙幣と硬貨で返ってくる。
現地通貨を海外の空港や銀行で日本通貨に再両替する場合は、現地の紙幣も硬貨も受入可。日本の紙幣で相当額が返ってきて、
差額がある場合は現地通貨の硬貨(日本通貨の硬貨は用意していないから)。
209異邦人さん:2013/06/29(土) 12:27:30.13 ID:Zs2JDk0z0
>>207
紙幣キープしてたら、次回行った時ニセ札防止でデザインが変わってて使えなかったこちがある。
聞いたら銀行行けと言われたが、そんな時間はなかったのでチップだと言ってあげたが、泣いた。
210異邦人さん:2013/06/29(土) 14:19:04.44 ID:Sz4Nv59+0
>>201
すみません…どうにも焦っていまして
でも問い合わせたら有効期限は切れていない事がわかったので安心しました
211異邦人さん:2013/06/29(土) 14:24:17.87 ID:55AhMjY70
再両替しなくていいようにするのは難しいんだよね
212異邦人さん:2013/06/29(土) 20:16:02.74 ID:P4Bkmd5j0
スタアラでイタリアに安く、時間短縮で行こうとしたら中国国際以外でどこがオススメでしょうか?
213異邦人さん:2013/06/29(土) 21:38:47.64 ID:hM0kCzAc0
>>212
日程と到着空港によるけど、スタアラで時間短縮でという条件付きなら、
路線などの関係で、結局はルフトハンザがその次に安いって感じになるかも
214異邦人さん:2013/06/30(日) 10:17:16.81 ID:UXRurPHk0
>>212
時間短縮といっても出発地や出発時刻によって変わってくる
(だから>>1のフォームを使って質問しましょう)

>>213の言うとおりルフトハンザかSASスカンジナビアが比較的移動時間は短めにできる
215異邦人さん:2013/06/30(日) 18:15:29.78 ID:fSAKsCFd0
LHでミュンヘン入ってLCCってのは?
(フランクフルトはデカくてハーン空港なんかになったら目も当てられない)
216異邦人さん:2013/06/30(日) 18:28:25.01 ID:fSAKsCFd0
LHでミュンヘン入ってLCCってのは?
(フランクフルトはデカくてハーン空港なんかになったら目も当てられない)
217異邦人さん:2013/06/30(日) 18:30:25.26 ID:UXRurPHk0
>>215
初心者が回答するスレではない
218異邦人さん:2013/06/30(日) 18:53:53.99 ID:tfjHELzA0
LHでミュンヘン入ってLCCってのは?
(フランクフルトはデカくてハーン空港なんかになったら目も当てられない)
219異邦人さん:2013/06/30(日) 21:17:12.11 ID:Lb55epsr0
LCでミュンヘン入ってLHHってのは?
(フランフクルトはデカくてハーン空港なんかになったら目も当てられない)
220異邦人さん:2013/07/01(月) 04:40:09.20 ID:zbg28noR0
>>207=208さんありがとうございました。
>現地通貨を海外の空港や銀行で日本通貨に再両替する場合は、現地の紙幣も硬貨も受入可。日本の紙幣で相当額が返ってきて、
差額がある場合は現地通貨の硬貨(日本通貨の硬貨は用意していないから)。

これが聞きたかったんです。最初から全部わたしとけばよかったんですね。
221異邦人さん:2013/07/01(月) 14:51:39.61 ID:+qdSS5ip0
韓国旅行に行こうと思っているのですが、変な名前のスレしかありません。
どこへ行けばいいでしょうか?
222異邦人さん:2013/07/01(月) 15:13:09.29 ID:gDw6HALq0
>>215 >>216 >>218 >>219
>デカくてハーン空港なんかになったら

ウランバートルのチンギス・ハーン国際空港のことか?
そりゃぁモンゴル帝国だもん。
223異邦人さん:2013/07/01(月) 18:54:51.52 ID:tvcL05vw0
LOVEでニュルっと入ってNAKADASHI
ってのは?
(現地フランフクルトはデカくてアハーン、目に入ったら目も当てられない)
224異邦人さん:2013/07/01(月) 19:02:43.99 ID:tTMkO1YU0
>>221
つい最近までソウルとその周辺スレがあったんだけど、新スレが立ってないんだよね
ひとまずはここでいいんじゃないかな?
長くなりそうならば、どこかの過疎スレに移動して間借りしちゃうとか
どんな質問なんだろ?
225異邦人さん:2013/07/01(月) 19:25:03.87 ID:6QQ48n+q0
特亜に何しに行くんだろう?
226異邦人さん:2013/07/01(月) 22:00:56.74 ID:RSDVXvuQ0
海外でも使えるクレジットカード欲しいんだけどオススメある?
新生銀行がいいとは聞いたんだけど
アメリカンエキスプレスとアプラスどっちがいいの?
227異邦人さん:2013/07/01(月) 22:24:00.64 ID:XPBD5J330!
>>221
ハングル板でそれっぽいスレ上げて聞いてみたら?
少なくとも2ch内で冷静に語れる場所は無さそうだなあ
228異邦人さん:2013/07/01(月) 22:29:44.44 ID:YmzUvjtG0
>>226
クレカ板で聞いて
229異邦人さん:2013/07/01(月) 22:51:19.49 ID:ark6p+NNP
>>226
なんでもいいから VISAと MasterCardを 1枚ずつ作っておけばいいんだよ
VISA PayWave か MasterCard PayPass に対応したカードだと将来的に使い勝手がいいかも

あと、学生とか安定した所得がないとかいうのなら、
MoneyT Global とか Neo Money のような海外専用キャッシュカードも検討するといい
230異邦人さん:2013/07/01(月) 22:59:46.98 ID:RSDVXvuQ0
>>228
スレ違いですいません
>>229
VISA PayWave か MasterCard PayPass に対応したカード1枚ずつで2枚持ってれば完璧ってことかありがとう
231異邦人さん:2013/07/01(月) 23:38:13.20 ID:MVaKp5LM0
>>226
VISAかMASTERでICチップがついているのがいいよ。
クレカにICチップがついてなかったせいで
パリ北駅で機械で地下鉄の切符が買えず、
親切そうなおじさんに詐欺られそうになったorz
232異邦人さん:2013/07/02(火) 00:14:03.05 ID:fHbcKglI0
クレカ持てない人はスルガ銀行のvisaデビがおすすめ
ICチップ内蔵でクレカと同じように使える(一部できないこともある)
国債キャッシュカード機能もありneomoneyなんかに比べて手数料率がいい
233異邦人さん:2013/07/02(火) 01:19:42.78 ID:TtgX4cyl0
>>231
いろんな手口があるんだな
ICついてるの探します
>>232
こんなのあるんですね初めてみた
クレカ作れるならクレカのがいいよね?
234異邦人さん:2013/07/02(火) 01:50:42.32 ID:tPOpO3pY0
俺はMoney To Globalをキャッシング用に、VISAとMASTERを決済用&非常用にもってるけど
MoneyToGlobalは手数料高くて泣けるわ。ベトナムで最大200万ドンしか下ろせなくて一回につき5万ドン+200円(4万ドンくらい)の手数料だじぇ。
235異邦人さん:2013/07/02(火) 08:05:40.77 ID:rIsFcJHX0
初心者が回答するスレじゃないってのに、、、
236異邦人さん:2013/07/02(火) 08:32:31.60 ID:+VdozHbQ0
>>224
そうですか、手軽な海外旅行先として夏休みに行きたかったのですが、
意外と人気無いのですね。
北朝鮮のミサイル問題のその後の影響とか、気候とか知りたかったの
ですが・・・
237異邦人さん:2013/07/02(火) 08:34:11.65 ID:+VdozHbQ0
>>227
ハングル板があるのですか。
それにしても意外です。
ハワイの次ぐらいに人気だと思っていたのですが、あれはウォン安の
時期だったからなんでしょうかね?
238異邦人さん:2013/07/02(火) 08:41:58.37 ID:mOdaEc2Si
ニュース見ないの?
韓国へ旅行する日本人観光客はここ1年で激減ってどのマスコミも言ってるじゃん
239異邦人さん:2013/07/02(火) 09:05:14.21 ID:70FFtcXf0
手軽な海外旅行先といったら香港・台湾だな
韓国へ行く理由が思いつかん
何しに行くの?
240異邦人さん:2013/07/02(火) 09:06:02.46 ID:+VdozHbQ0
>>238
減ったとは知ってましたが、激減とは思いませんでした。
もう1ヶ月しかありませんし、見送りましょうかね。
241異邦人さん:2013/07/02(火) 09:07:07.24 ID:noTwLVjD0
昨年8月のイミョンバク大統領の竹島上陸と天皇謝罪要求、
今年3月の北朝鮮の休戦協定破棄(韓国は戦時中)

忘れるにはちょっと早いよ
242異邦人さん:2013/07/02(火) 09:12:48.85 ID:+VdozHbQ0
>>239
中国は仕事で行ってたのですが悪いイメージしかありません。
香港はまた違うんでしょうけどね。
台湾は最初考えていたのですが、暑さと湿気の多さの話を聞いて
冬にすることにしました。

旅行の目的はショッピングと(B級)グルメです。
家族が全盲なので本当はヨーロッパかアメリカの方が良い
(少しでも障がい者施設が整っているというイメージです)
のですが、日数が長くて4日なので無理なのです。
243異邦人さん:2013/07/02(火) 09:14:48.12 ID:+VdozHbQ0
>>241
そうですね、ちょっと勉強不足でした。
北海道より近くて安い海外旅行というイメージだったのですが、
安全面を考えると次元が違いますね。
244異邦人さん:2013/07/02(火) 11:14:02.67 ID:noTwLVjD0
>>243
2006年にソウルに個人手配で家族旅行したときは大都会な上に
みなさんおせっかいと思えるくらい親切にしてくださってすごく楽しかったよ。
日本と似ているようで似ていないところも面白かった。

今はまだ様子を見た方がいいと思うけど
また時期が良くなったら近いし行ってみるといいよ。
245異邦人さん:2013/07/02(火) 11:31:38.63 ID:hV/7TbKY0
>>242
海外ってことならば、シンガポールは障害者への対応はマトモだと思う。
ナイトサファリは、動物の声が聞こえるから全盲でも面白いと思うけど
昼間は蛇とかまけるしオラウータン食事とかちょっとなら眼が悪いなら触れたと思う
食事はB級も美味しいよ。
ショッピングはどこに行っても安くないので微妙かもしれんが、
お土産はカルフールのスーパーでも楽しくて良いと思う。
246異邦人さん:2013/07/02(火) 12:09:13.08 ID:mOdaEc2Si
手軽な旅行先ならグアムはいかがですかね
グルメは微妙かも知れないけど…
シンガポールは少し飛行時間が長いからなー
247異邦人さん:2013/07/02(火) 12:51:56.23 ID:Wa5FEbNbP
>>242
中華圏のB級グルメは最高だよね。
どこで何食べてもハズレがない。
中華料理だけはたいしたもんだ。
248異邦人さん:2013/07/02(火) 13:48:50.90 ID:wqUsV6vK0
ギリシャに行きたいのですが、英語は通じますか?
あとギリシャ文字読めなくても平気ですか?
249異邦人さん:2013/07/02(火) 13:55:42.98 ID:Vq6jojkQP
>>248
目の前の人に英語が通じなかったら通じる人を探せばおk
文字は読めなくても平気
携帯メールに慣れた日本人ならだんだん顔文字に見えてくるからw
250異邦人さん:2013/07/02(火) 15:29:26.17 ID:dVopqWX+0
>>243
>>241が書いていることは間違ってないんだけど、それは何も最近始まったことじゃないよ
ずっとそんな状況だったし、そんな中で冬ソナだーエステだーショッピングだー…とみんな行ってたわけで
当たり前のことに気をつけていれば大丈夫
もちろん、韓国に限らず安全面で少しでも不安があるならば行くのはやめるべき
国内でも楽しめる所はたくさんあるんだし
251異邦人さん:2013/07/02(火) 16:46:36.35 ID:tCisHrY7P
>>244
そうですね、そういう話も聞いたので良いかと思っていたのですが、
やはり様子見します。(チェジュ島は行きたかったのですが・・)
>>245
シンガポールは「マーライオン以外何も知らない」という理由で却下
されました。
国のことも通貨のことも食べ物も、見事に何も知りませんものw
以前、サファリは姫路や白浜など行きましたが、あまり反応はありません
でしたし、やはり盲人にとって動物は避けたいものみたいですしね。
252異邦人さん:2013/07/02(火) 16:54:51.32 ID:tCisHrY7P
>>246
グアムというとハワイと一緒で、若い人の旅行先ってイメージですね。
泳ぎもしない40代の夫婦が行くにはちょっと抵抗があります。
(「行くなら思い切って水着買う!」とは言ってましたがw)
253異邦人さん:2013/07/02(火) 16:58:55.27 ID:tCisHrY7P
>>247
日本国内のB級グルメイベントもいろいろ行きましたが、やはり縁日の
ボッタクリ屋台のようで、味と量のわりに凄く割高感を感じました。
(なんでもかんでも一律500円なんて価格設定はムチャクチャです)
それに比べると海外はホンモノみたいですしね。
地元の人が食べるためにリーズナブルな値段で美味しいものを
提供してるからあたりまえなんでしょうけど、我々には最高です。
台湾スレの過去ログに凄くひかれたのですが、蒸し暑いのだけは
避けようがないので残念でした。
254異邦人さん:2013/07/02(火) 17:01:22.43 ID:tCisHrY7P
>>250
そうですね、日本より安全な国はないでしょうし、気にしてたら
キリがないという考え方もありますね。
ただ、つい数ヶ月前ってこともありますので、やはり今回は
見送る事にします。

・・・以上です。
申し訳ありません。プロバイダーの規制喰らったので、他の環境から
書き込もうとしたら、今度は行数制限受けてしまい連投になりました。
皆様、どうもありがとうございました。
255異邦人さん:2013/07/02(火) 18:23:14.84 ID:TDiJhJSr0
年2回ぐらい韓国行ってるけど何の問題もないぞ
国の宣伝と一人一人の個人と混同しない方がいいよ
見送るのは勝手だが私にとっては見送る理由が思いつかない
256異邦人さん:2013/07/02(火) 18:43:34.06 ID:mOdaEc2Si
じゃあ、台湾は?
私は行ったことありませんけども
中国大陸は近年は空気汚染が心配ですしね
257異邦人さん:2013/07/02(火) 18:46:19.83 ID:mOdaEc2Si
あ、台湾は却下ってレスあったね。残念。
258異邦人さん:2013/07/02(火) 18:53:38.89 ID:mOdaEc2Si
>>248
ギリシャは何年か前に一人で行ったけど結構英語通じるよ。
欧米観光客の落とすお金を収入源にして何とか持っている国だから。
ギリシャ文字は別に分からなくても問題ないけど、地図の地名やメトロの駅名表示とかはギリシャ文字しかない所が多かった気がする。
まあガイドブックあれば何とかなるよ!
259異邦人さん:2013/07/02(火) 19:24:17.28 ID:YtpwMyrj0
JTBで海外航空券予約して支払い忘れて予約キャンセルになってしまい、
すぐに再予約しようと思ったら41000円だった同じ便が64000円になっていました、
しまったと思ってJALのHPをダメ元で確認したら、こっちはまだ41000円のままでした、
こういうのってどのタイミング金額が変わるんですか?
元のチケットの金額が影響するのではないのでしょうか?
260異邦人さん:2013/07/02(火) 21:23:14.04 ID:tCisHrY7P
>>255
すみません、我々がハンディ負ってることもあるので、やっぱり
無理はやめておこうという結論にしました。
年に2回も行っておられるなら、多少の事件も平気でしょうね。
羨ましいです。
261異邦人さん:2013/07/02(火) 21:34:46.89 ID:tCisHrY7P
今回台湾や韓国を調べていて知ったのですが、これらの国のトイレって
便器に紙を流してはいけないので横にあるゴミ箱に捨てるというのは、
当たり前の事なんでしょうか?
(台湾スレで知って驚いていたら、知人から韓国もそうだと聞きました。
しかも、街中といわずホテルまでもそうだとか・・・)
中国へは行ったことがあるのですが、便器の金隠し部分が無かったり、
備え付けの紙が無かったり、扉の上下は大きく空いていたりはした
ものの、紙に関しては普通に便器で流していました。
かなり信じられない話だったので、ご存知の方お教えください。
262異邦人さん:2013/07/02(火) 21:59:15.78 ID:MaGexpFS0
>>261
トイレについて調べているのなら、紙を流さない理由も知っていると思うけど
水道管が古くて細かったり、トイレットペーパーの質が悪いなどの事情で、
そのまま紙を流すと詰まってしまう、なので流さない
(中国も同じ。あなたの中国での体験は、たまたまかもしれないし、
本当は流してはいけなかったのかもしれない)

流せないトイレは、便器の傍らに大きな専用ゴミ箱があるのでそれとわかる
最近は下水管が改良されているホテルなどでは、流せたりすることもある
それでも習慣として流さない人が多いので、ゴミ箱があったりするけどね

日本でもちょっと前までは(今でも一部地域では)、下水道が整備されていないとボットン式で
ゴワゴワした硬めのトイレ紙をそのまま便器(=ゴミ箱兼用)に捨てていたことを思えば、
さほど不思議な行為でもないと思う
263異邦人さん:2013/07/02(火) 21:59:22.70 ID:KLi9iW1IP
いや中国の公衆トイレも、紙を備え付けのくずかごに入れるところも多いと思うどなあw

ギリシャ、イタリア南部、東ヨーロッパなんかでも、紙を便器に流さないところがある。
264異邦人さん:2013/07/02(火) 22:00:04.15 ID:KLi9iW1IP
おっと >>261 に対してね。
265異邦人さん:2013/07/02(火) 22:50:50.29 ID:hV/7TbKY0
>>261
一般的に日本人観光客が泊まるようなホテルの部屋のトイレは普通に日本式に便器に紙を流して良いです。

公衆トイレとかホテルの部屋以外のトイレのことでだけど、
女性ならば、見ても生理用品入れだと思ってただけでスルーで憶えてないのかもよ。
普通に流している観光客も多いし、
気にも留めてないとそのまま日本のように流して終了の人は多いだけ。

私も紙は箱に入れるのが基本と知っているけど、何度も日本式でうっかり流してるよ
トイレって考えて一連の行動をして無いでしょ。
これまで、知らなかったのならば、何も思ってなかったからなだけだよ。

まあ、ホテル内以外なら紙が備えてなかったりするから
日本のそこらのスーパーで売ってる
「水に流れるポケットティッシュ」を買って携帯して行けば良いだけなので、
最近は、間違って流しても罪悪感は無くなったよ。
ハンカチ、ちりがみ、忘れずに。
266異邦人さん:2013/07/02(火) 23:55:17.85 ID:Hksi7TWy0
中国で普通に流してる方が問題だと思いますが・・・。
267異邦人さん:2013/07/03(水) 03:31:04.09 ID:c5ua29TN0!
>>260
もし本当に他人の噂を参考にしたいなら多少はソースを見てほしい
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/pdf/marketingdata_overseas_travelers0812.pdf#search='%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%83%BB%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%A5+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E8%A8%AA%E5%95%8F%E8%80%85%E6%95%B0'
http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2011/05.html
韓国と香港はトランジットついでもたくさん含むだろうから
純粋な観光客数じゃないけど、まあ参考に。
ここ半年に限れば円安で韓国に限らずどこでも日本人は減ってる筈だ罠
http://www.jnto.go.jp/jpn/news/data_info_listing/pdf/130619_mothly.pdf

あとは行き先相談スレ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1366286958/
268異邦人さん:2013/07/03(水) 03:32:00.16 ID:c5ua29TN0!
>>261
台湾に住んでるけど、実際配水管は細くて詰まり易い事もあります
俺頭も下も短髪だからシャワーの排水口を詰まらせる固形物なんて何も流さないのに
月に一回はパイプマンみたいなので配水管の汚れを落とさないと風呂場の床が水溜りに。
雑貨屋では洗面台の排水溝を詰まらせ易い女性の長髪等を掻き出すための
30cmくらいの細長くて柔らかいプラスチックの棒を売ってるくらい。
日本でも100円ショップで売ってるかな。
それで掻き出してみてわかったけど、管が細いと想像以上に僅かな髪で詰まる。

ただトイレの配水管は形状や太さがホテルとアパートで違うかもしれない、
日本人客が多い安宿で働いてて、うっかり紙を流す客なんて
毎日いくらでもいる筈なのに詰まったって話は未だ聞かない。
複合テナントなので階下ではしっかり詰まってて定期的に対処してるのかも。

俺も初めの一週間は家でよくうっかり紙を便器に落として仕方なく流してたけど
まだ詰まった事ないな。それが風呂場を詰まらせやすくしてるのかも?
269異邦人さん:2013/07/03(水) 16:06:28.90 ID:YD/9SEB80
台湾はパイプマンとかで日本みたいに定期的に掃除するけど、
中国はまったく掃除しないから、それが一番いかんのよ。
ちょっと前まで家の個人所有がないので集合住宅パイプ掃除やトイレは他人事。
公衆道徳教育はやらないし、
壊れたら国の金で修理だったのが、余計に掃除しないことに拍車をかけたよな。

中華系は特に酷いが、中華系に限らず、日本ドイツ以外は、清潔と掃除のレベルが低いよね。
どういうわけかドイツだけは日本レベルで綺麗同盟国。
ドイツよ、今度はイタリア抜きできっちりやろうぜってのがわかる。
270異邦人さん:2013/07/03(水) 21:08:39.57 ID:0TQYpNBii
ドイツだけはマジ綺麗だったな。
日米欧以外ならシンガポールやドバイも悪くなかったよ
271異邦人さん:2013/07/03(水) 22:25:30.04 ID:smlj3s4s0
でもドイツの戦時中汚物いれを煮沸消毒して鍋に転用した話はどうかと思う
272異邦人さん:2013/07/03(水) 23:01:58.54 ID:0mPx7old0
コルカタは汚い
綺麗にする気もないのか
273異邦人さん:2013/07/04(木) 12:00:13.80 ID:hJAqC9F30
>>259
航空券はユーザーからは見えにくいこともあるけど非常に種類が多くて、
種類によってjalと代理店とどちらでも売るちけっとと、片方でしか売らないチケットがある。
片方でしか売らないチケットは相手方のチケットの料金はあまり関係ないと思ってくれれば
274異邦人さん:2013/07/04(木) 20:38:05.35 ID:stuv3D9n0
あの、すみません。
キャッシュカードはクレジットカードとは違ってATMからキャッシュは出来ないんですよね?
三井住友のインターナショナルキャッシュカード持ってるんですが、
口座残金が0円なら万が一カード盗まれても大丈夫なのかなって。
275異邦人さん:2013/07/04(木) 20:50:42.29 ID:Tp1P4o1N0
>>274
三井住友で聞いてくださいな
276異邦人さん:2013/07/04(木) 21:08:41.15 ID:XMfKlqNd0
そういえば、ドイツのどこだかの都市(ベルリンだったかな…)のデパートで、
トイレが有料だったことがあったな。

なんか新鮮だった。
スレチスマソ
277異邦人さん:2013/07/04(木) 21:13:00.75 ID:/EkgXabn0
278異邦人さん:2013/07/04(木) 22:12:32.17 ID:gU6cmjSrP
>>277
どこ見ればそういう答えになるんだ? 正解は「できない」。
279異邦人さん:2013/07/04(木) 22:27:50.22 ID:nruTq7O/0
キャッシュはできないの意味がよくわからんが、plusのマークが付いてれば海外でも現金引き出しはできるだろ
280異邦人さん:2013/07/04(木) 22:35:13.23 ID:vMrRvSci0
>>274は、たぶん、国際キャッシュカードでは自分の口座残高から現金引き出しが出来るだけで、
クレカと同じようにATMキャッシング(借金)ができるわけではないんだよね?
だから残高ゼロにしておけばカードを盗まれても誰かに現金引き出しされたりしないよね?と聞きたいのだと思う
281異邦人さん:2013/07/04(木) 22:35:45.06 ID:/EkgXabn0
>>278
ありがとうございます。
>>274の最終行を読み落として「キャッシュ」の意味を取り違えていました。
282異邦人さん:2013/07/04(木) 22:35:50.83 ID:yro39n8y0
どう考えても>>274の日本語がおかしいのでなんとも言えない
283異邦人さん:2013/07/05(金) 00:25:56.28 ID:92SwL2H10
>>278です。
すみません、私が伝えたかったのは282さんが説明してくれた通りです。
質問下手ですみません…
キャッシング機能はないと分かってホッとしました。
皆さんありがとうございました。
284異邦人さん:2013/07/05(金) 00:27:03.35 ID:92SwL2H10
>>278じゃなくて>>274でした…
285異邦人さん:2013/07/05(金) 00:33:36.04 ID:/2xHC9940
うっかりさんめ
286異邦人さん:2013/07/05(金) 09:10:10.15 ID:OTsore9e0
ちゃんと質問できない人が増えましたよね
287異邦人さん:2013/07/05(金) 09:18:17.16 ID:EPa1NcM/0
>>280
でも、残高を0にしておくんだったら、インターナショナルカードを
海外へ持っていく意味もないよね。
288異邦人さん:2013/07/05(金) 09:38:10.40 ID:K2AnP/mk0
>>287
カードを盗まれてから残額ゼロにもできないしね
まあ、帰国してから次に海外に行くまでの間の防犯策としては使えるけど>残高ゼロ
289異邦人さん:2013/07/05(金) 13:18:06.74 ID:0m4ual6Fi
>>274です。
他銀行も一緒かも知れませんが、
三井住友銀行の場合ネットバンキングでの振替は無料なんです。
私は三井住友に複数の口座を持っているので、持っていく国際キャッシュカードの口座は空っぽにしておいて
海外でATMからカードで現金引き出しをする時はその前に引き下ろす金額分だけ
他口座の残高からネット振替するつもりです。
290異邦人さん:2013/07/06(土) 18:43:07.02 ID:8aOABX6a0
ドイツ行くんだけどチップは

タクシー
ホテルのべっドメイク
トイレ?
とかわかるんだけど

駅のキオスクとかタバコ屋さんとかレストランの代金とか博物館とかの入館料だとかDB列車券買った時の
おつりはもらっていいんでしょ?1ユーロ以下のおつりはもっらっちゃいけないとか
あるの?
291異邦人さん:2013/07/06(土) 19:59:23.66 ID:gsXKJpoh0
>>1ぐらい読めよと
292異邦人さん:2013/07/06(土) 22:14:48.03 ID:YD7/N5Zh0
今度アメリカ行くんですけど、ホテルのコンチネンタル朝飯って
ヨーロッパのと同じと思ってていいんですか?
293異邦人さん:2013/07/06(土) 22:21:04.10 ID:k5gT1Sxd0
>★☆★質問される方は下のフォームを使うと欲しい答えが早くもらいやすいです★☆★
>
>【行き先】
>【季節・期間】
>【同行人数】
>【予算】
>【ツアーか、個人旅行か】
>【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
294異邦人さん:2013/07/06(土) 22:38:32.28 ID:KL3bHOnu0
>>293
どれに対してフォームでの質問を要求してるのかわかるように安価ぐらい付けようや
295異邦人さん:2013/07/07(日) 00:31:13.17 ID:ayGgutWx0
フォーム厨もうざいよ
296異邦人さん:2013/07/07(日) 01:10:01.06 ID:GlpRk9qX0
>>292
ホテルによる
297異邦人さん:2013/07/07(日) 02:08:32.87 ID:bg6UztcD0!
>>292
基本ホットミールはないとおもっておけばおk
298異邦人さん:2013/07/07(日) 02:58:23.06 ID:4b+fyfJF0
海外とかみんな怖くないの?
日本から一歩でも出ると、銃弾が飛び交ってるイメージしかないわ
299異邦人さん:2013/07/07(日) 03:13:16.16 ID:GlpRk9qX0
国民が海外に興味を持たぬよう、闇雲に恐れるように仕組んでる国だからな。
300異邦人さん:2013/07/07(日) 08:24:48.33 ID:SRbhMPOG0
>>294-295
最近精神の病が治まりつつある京都OCNだから放置で。
301異邦人さん:2013/07/07(日) 08:38:28.02 ID:tXT+UUqO0
>★☆★質問される方は下のフォームを使うと欲しい答えが早くもらいやすいです★☆★

の意味を理解できない人が多いってこと
(適当に回答している奴を含む)
302異邦人さん:2013/07/07(日) 08:42:11.88 ID:SRbhMPOG0
以前ほどIDを切り替えなくなったみたいだから、ID:tXT+UUqO0はNGIDへ登録。
303異邦人さん:2013/07/07(日) 13:34:52.20 ID:uIKz94vn0
行き先とかではない質問なんですが
(雛型使えなくてすみません)
よろしくお願いします。

ホテルのステイタスマッチなんですが
仮に、メールを送ってマッチングしてもらえたとして。。
booking.comで予約しちゃってても
ステイタスの恩恵を受けられますか?
その場合、booking.comで予約しちゃったけど、行くからよろしくみたいなメールした方がいいですか?
ステイタスマッチが出来るなんて知らなかったので、他サイトからキャンセル不可料金で予約しちゃったのです。
わかるかた、よろしくお願いします。
304異邦人さん:2013/07/07(日) 13:57:17.92 ID:tXT+UUqO0
ホテル板で聞いて
305異邦人さん:2013/07/07(日) 14:12:47.01 ID:GxiZ6Lgw0
>298
釣りか?
306異邦人さん:2013/07/07(日) 14:17:57.85 ID:uIKz94vn0
>>304
ありがと。いってきます。
307292:2013/07/07(日) 18:05:20.26 ID:sjrpy7Hn0
>>296
>>297
ありがとうございます。
ついでにもう一ついいでしょうか。

以前はホテルでのチェックインの際にコンチネンタル航空の搭乗券を見せるとコンチネンタル朝食が無料になるサービスがあったそうですが。

ユナイテッドに吸収されてからはそういうサービスも無くなってしまったんでしょうか。
308異邦人さん:2013/07/07(日) 18:29:16.67 ID:GlpRk9qX0
>>307
なんの話してるの?
309異邦人さん:2013/07/07(日) 20:27:07.81 ID:8e7cfAhi0
ホテルに聞けば?
310異邦人さん:2013/07/07(日) 20:49:43.46 ID:1CW2OT3s0
朝食ネタがこんなところに出てくるとは。さすがにここは不適だから出て行け
311異邦人さん:2013/07/07(日) 21:35:40.07 ID:sjrpy7Hn0
ネタって何のことでしょうか?
312異邦人さん:2013/07/07(日) 21:38:50.00 ID:sjrpy7Hn0
そういえば、アメリカン航空の搭乗半券でアメリカン朝食が無料になるサービスは当分大丈夫そうですね。
313異邦人さん:2013/07/07(日) 21:53:41.36 ID:R5qnVjLv0
そういえば、アメリカン航空の搭乗半券でコーヒーのアメリカンが無料になるサービスは・・・(rya
314異邦人さん:2013/07/07(日) 23:36:38.63 ID:8HUSszuD0
9月にアメリカン航空使うけど、どこのメシが半額になるんだ?
315異邦人さん:2013/07/08(月) 07:42:06.92 ID:hyBgAWdA0
コンチネンタル朝食、アメリカン朝食、アメリカンコーヒー、鯛料理、
ガーナ・チョコ、コリアンダー、冷やし中華等々、 航空会社の社名と
たまたま一致する料理名等について、その会社と関連づけるレスは
ウケないし、ここのスレの住民によってハゲ認定され、ボッコボコに
叩かれる恐れがあります。
316異邦人さん:2013/07/08(月) 08:45:49.98 ID:CxEKwB3Yi
↑何を言っておるのだ
317異邦人さん:2013/07/09(火) 08:30:31.22 ID:IrKjO88e0
朝食厨を知らない住人が増えてきたってのかな?
「○○は○○航空の機内食が発祥だ」と言うのが楽しくてしょうがない基地外がいるんだよ。
例えば、
コンチネンタルブレックファスト⇔コンチネンタル航空
アメリカンブレックファスト、アメリカンコーヒー⇔アメリカン航空
鯛料理⇔タイ航空
ガーナチョコレート⇔ガーナ航空
コリアンダー⇔大韓航空(コリアンエア)
冷やし中華⇔中華航空
318異邦人さん:2013/07/09(火) 08:33:52.17 ID:5Jd1Ha06i
一体何を言っているのか…
319異邦人さん:2013/07/09(火) 09:44:32.10 ID:LXXR/I5F0
>>317
>「○○は○○航空の機内食が発祥だ」と言うのが楽しくてしょうがない基地外がいるんだよ。

なんかミイラ盗りがミイラにって言葉思い出した。
320異邦人さん:2013/07/12(金) 03:24:20.50 ID:GMzThESy0
海外旅行に行って日本に帰って来た時税関の目に止まったら別室送りにされますか?
また、別室ではどんな検査をされるんでしょうか?X線みたいなのやらされるんでしょうか?
321異邦人さん:2013/07/12(金) 04:37:46.79 ID:0v2Soaic0
何を持って帰ってくるつもりなんだよw
322異邦人さん:2013/07/12(金) 08:13:43.06 ID:fseGosmOi
>>320
>別室ではどんな検査をされるんでしょうか?X線みたいなのやらされるんでしょうか?

怪しいと思ったら何でもやるよ
323異邦人さん:2013/07/12(金) 08:53:13.00 ID:NsME5KDK0
一度関空で別室送り食らったことがある。
中に行くと写真で麻薬の密輸について説明され、写真を見せられた。
そこにはパンツ一丁で立たされ股の付け根に両面テープで麻薬の袋を貼って
税関を通り抜けようとしたり服を脱がないとわからないような隠し方の
写真を数枚。そして税関職員が帰国したばかりでお疲れでしょうが
このような事がございますので抜き打ちで検査させて頂いておりますと。

ようするにここで全部服を脱げ!って事ですね。

そう理解した私は税関職員に「拒否は出来ないんですか?」と聞くと
「基本的に出来ません。拒否される場合は更に別の部屋でお話を伺う事に
 なります」と申し訳なさそうにいう。

そして腹を決め「わかりました」と服を脱ごうとすると・・・・


「いやいや、そのままで結構です。服の上からの何か無いか触らせて
 いただくだけです」と言われ搭乗時の保安検査でされるような上から
ちょんちょんを触るだけで検査が終わった。

その後丁重にお見送りいただき、それで終わり。 時間にして5分ほどだった。
324異邦人さん:2013/07/12(金) 09:15:41.77 ID:b1LOSHhb0!
俺は仁川空港でパンツ下ろされたよ。
入国経路が転々としてたのと見た目が地味なのと出国航空券を持ってなかったせい
税関の隅に試着室そのまんまのカーテンで仕切られた小さい空間があって
そこで男の職員にチンコみせて終わり。
腹立つのは荷物もろくに調べてないし検査犬に嗅がせたわけでもないし
パンツ下ろしたってこんな調べ方じゃ麻薬持ち込む気になったら三回に二回は持ち込めちまうだろと。
相手が美女だったらケツの穴まで何のためらいもなく見せてやったのに。

数年後懲りずに出国航空券なしで仁川に挑んだら今度は何のお咎めもなし。
友達にはイランあたりの空港でケツの穴に指突っ込まれたのもいる。
325異邦人さん:2013/07/12(金) 20:33:23.57 ID:Hzo8SGjA0
>>321
例の元CIA職員の話だと、ネットのアクセスログや通話履歴も収集して
税関に情報として届いているらしい。
怪しいサイトをみたり、通話相手によっては入国時に拘束・検挙されるかもしれんよ
326異邦人さん:2013/07/12(金) 21:33:23.40 ID:b1sAta3T0
>>320
別室でまずは、君が税関申告書にウソを書いているのではないかと疑っているので、
申告慫慂板(しんこくしょうようばん)というのを見せて本当のことを書くようプレッシャーをかけつつ、
輸入が禁止されているものや他人から預かった荷物の有無を再度書かされる。

X線検査装置や、違法薬物の予試験の器具(警察のパトカーに装備してあるやつと同じ)が
用意してあるので、係員が必要と思えばそれはやる。

予試験で違法薬物の反応があれば、別室内で現行犯逮捕。
327異邦人さん:2013/07/12(金) 21:34:44.96 ID:+BuXqxeJ0
(どこの国の話だろう、、、、)
328異邦人さん:2013/07/12(金) 21:59:53.39 ID:amdORl740
一応320を申告して置いた
329異邦人さん:2013/07/13(土) 22:59:39.48 ID:opt91dta0
航空会社のコールセンターで購入した航空券に到着先ミス発覚した
予約メールは一週間前に届いていたが気が付かなかったotz
明日コールセンターに電話するんだが、変更料金取られるんかな…?
揉めるなら取消たいが取消も料金かかるのかな…こういう体験ある方どうでしたか?
330異邦人さん:2013/07/13(土) 23:43:50.72 ID:JahLTHQiP
>>329
航空会社と予約クラスによる
物によっては変更手数料以前に変更そのものができない
詳細が出ないことにはここでは誰も答えられないよ
331   :2013/07/14(日) 06:11:40.74 ID:tgJhEUDQ0
>>329
>>コールセンターで購入した航空券
意味が分からない?電話で予約か?カード決済したか?

>>航空券に到着先ミス発覚した
意味不明?ミスとは何?
332異邦人さん:2013/07/14(日) 10:23:57.01 ID:y6/pgdEr0
レス有難うございます
土日祝はコールセンター休みで火曜日連絡になりました

電話で航空券の予約と決済
当初web申込をしたが予約確認メールがとどかず電話で予約確認をし、システムエラーで予約がされていないと言われその電話で購入手配までした


帰りの乗り継ぎ先から日本の空港までのフライトが記載されていないことが発覚
もし手配漏れであれば、日本の空港まで当初の指定通り手配を依頼しないといけないが
変更料金が掛かるなら納得出来ない感じですね

ちなみに帰国先の日本の空港名は確実に伝えてある
333331:2013/07/14(日) 10:41:24.82 ID:xMowFyGd0
>>332
>>帰りの乗り継ぎ先から日本の空港までのフライトが記載されていないことが発覚

何に記載されてないのか不明?
確認Mail? Mailに添付されたEチケット?
334332:2013/07/14(日) 11:01:59.64 ID:y6/pgdEr0
メール添付のEチケットです
335331:2013/07/14(日) 11:14:02.78 ID:xMowFyGd0
単純に往復の手配をしたのだ思う。
口頭での注文だから、言った、言わないとなるかもしれないが、単純ミスか?
それで料金はWebでの往復の値段と同じ?
336異邦人さん:2013/07/14(日) 11:25:28.55 ID:B6vDYlht0
まあ、普通なら一旦全て予約取り消して再度取り直しだな。
取り直した所で空席が残っているとは限らないけどな。
取り消しについては、当初のチケットの条件次第だが、払い戻し不可が普通だと思っとけ。
337異邦人さん:2013/07/14(日) 13:20:53.76 ID:oo4tdJj00
自分が空港コードを間違えて手配しただけなんじゃないの?
338異邦人さん:2013/07/14(日) 13:50:04.20 ID:rSmX/REsP
電話で発券注文したなら100%録音が残ってるから、どちらのミスにせよ対応はスムーズだ
良かったな
339331:2013/07/14(日) 21:30:44.60 ID:tgJhEUDQ0
>>332
よかったな!!
340異邦人さん:2013/07/14(日) 21:35:28.21 ID:yoOXkClK0
日本発着の予約をしたつもりだったが実は日本発で第三国着の予約になっていた、というのなら、
運賃計算の段階で日本発着ではありえないような高額になるだろうから、
そこで何かおかしいって気づくもんじゃないのかなあ。
341332:2013/07/14(日) 21:49:24.20 ID:y6/pgdEr0
とりあえず電話で確認と交渉ですね…取り直しが出来るといいけど
払い戻し金額を払えば取消は出来るけど
どうなることやら

あと、webと往復値段は同じです
電話のログなら電話した日時やオペレータの名前は控えてあるから
むしろ聞いて確認してもらえた方が助かりますね
342331:2013/07/14(日) 22:07:42.54 ID:tgJhEUDQ0
目的地、経由地、代理店、航空会社?
343異邦人さん:2013/07/14(日) 22:40:14.70 ID:MDTe+lfcP
>>329
どこの航空会社で行き先はどこで料金はいくらですか?
344異邦人さん:2013/07/14(日) 22:45:19.85 ID:pKkKsiJf0
>>342-343
それを知ったところで解決策も出ないでしょ?
火曜日にコールセンターと交渉するしかないんだから
345異邦人さん:2013/07/15(月) 00:43:53.88 ID:vsLPB6bi0
参考までに聞いておきたいだけでしょ
346異邦人さん:2013/07/15(月) 02:17:54.68 ID:ZvQ+/wmbP
>>341
どこの会社かわからんけど、月曜になれば日本以外の支店の電話は繋がるぞ
北米とかに無料通話番号があったりするんじゃないか?
347異邦人さん:2013/07/15(月) 10:12:07.49 ID:0o/i4dB/0
>>345
ガセネタ振った構ってちゃんかどうかを見極める材料にもなる。
348異邦人さん:2013/07/15(月) 14:21:01.09 ID:61u5r3T60
新婚旅行で初めて9日間海外ツアーへ行きます。
持ち歩く鞄+手荷物(縦横幅115cm以内)+2〜3泊用のキャリーバッグで行こうと思っています。
旅行会社でレンタルできるキャリーバッグはすごく大きく
自分の小さいバッグでは不都合なのかと心配です。
お土産は旅行会社で前もって頼むパンフレットで済ませ自宅に届きます。
初めての海外で帰りにどれくらい荷物が増えるのか想像できません。
アドバイスいただけると嬉しいです。
349異邦人さん:2013/07/15(月) 14:33:00.22 ID:LUATPfYM0
知らんがな
お前が買い物したぶんしか増えないよ
350異邦人さん:2013/07/15(月) 14:45:11.62 ID:OvEGZiWY0
>>348
どの位モノを買うのか存じ上げませんが・・・・折りたたみ式のボストンバッグとか
あるので心配だったらどうぞ。スーツケースの奥の方に突っ込んで必要なときに使う。

いよいよなれば現地でカバンを買うというのもあるけど、ツアーじゃそんな時間ないかも。
351異邦人さん:2013/07/15(月) 14:49:42.78 ID:ZvQ+/wmbP
>>348
キャリーバッグに詰められるスペースを考えて買い物をする
あるいは、新婚旅行だから買いたいものは買う!と頭を切り替えて
大きなケースと自分の小さなバッグを持って行く
つか相方に相談しろよ
352異邦人さん:2013/07/15(月) 14:59:50.65 ID:61u5r3T60
>>349 >>350 >>351
回答ありがとうございます。
初めての海外旅行なので、どれだけ荷物が増えるか想像がつかないのです。
夏場なので荷物が少ないと思うんです、2〜3泊分のキャリーバックの半分は
空の状態で出発できそうです。
みなさん大きいキャリーバックを持って行くと思うのですが
どのくらい空の状態で持っていくのでしょうか?
353  :2013/07/15(月) 15:50:20.42 ID:M9Um8ko70
>>どのくらい空の状態で持っていくのでしょうか?
人による。
買い物をどれくらいするのか、それによる。
入らないものは買わないと割り切ればよい。
どうしても欲しかったら、次回に買えばよい。(熱が冷めなければ)
354異邦人さん:2013/07/15(月) 15:52:15.38 ID:FE0H/49o0
>>352
結婚&初海外おめでとう!
航空会社が許容する荷物の大きさ、重さがツアーパンフレットに
書いてあるはず。
その許容範囲内ならお好きにどうぞ。

他の人のことは気にしないで。
2〜3泊分のキャリーバックが半分空ならそれでいいよ。
お土産が増えそうなら手荷物サイズぎりぎりの折り畳めるビニール袋でも
安心のために持っていけばいい。
帰りの重さが心配ならラゲッジチェッカー(2000円弱)を勧める。
355異邦人さん:2013/07/15(月) 16:10:52.35 ID:6N4tJz9g0
おみやげといっても、サイズは色々だからな。
大きなものを買えば、すぐにいっぱいになるw
356異邦人さん:2013/07/15(月) 17:01:35.43 ID:t0jEgLRk0
キャリーバッグの那賀にボストンバッグ入れておけば良いんじゃ無いかな
機内持ち込みってかなり大きいサイズまで行けるよ。
357異邦人さん:2013/07/15(月) 18:52:45.28 ID:9NC3Te/z0
9月に東南アジア一人旅に行こうと思います。個人で予算は少なめです

日本→タイ(ここから全て陸路)→ミャンマー(タチレクで日帰り)→タイ→カンボジア→ベトナム→空路で日本へ

というルート(漠然)なのですが

@この4国の場合観光ビザがいるのはカンボジアだけでいいですか?

Aカンボジアは陸路でも簡単にビザが取れると聞きましたが、本当でしょうか?

Bその他必須の事項はありますか?

経験者の方などいましたら、助かります
m(_ _)m
358異邦人さん:2013/07/15(月) 19:00:05.81 ID:vsLPB6bi0
@はい
Aはい
Bビザ代1000バーツ
359異邦人さん:2013/07/15(月) 19:11:34.58 ID:GfMmfqE00
@はい
Aはい
Bパスポート
360異邦人さん:2013/07/15(月) 19:38:26.35 ID:OvEGZiWY0
>>357
タイ・カンボジア国境のポイペトはバックパッカーホイホイみたいなところなので
気をつけて頑張ってね。

ボラれるぐらいなんで・・・・ただトラップ多すぎ。
あと間違ってもポイペトで泊まろうとか考えないでね。
361異邦人さん:2013/07/15(月) 19:54:08.51 ID:vsLPB6bi0
ポイペト-アランヤプラテートの国境はカンボジア側から移動したほうが安全。
ぼられない、詐欺に会わない、正体不明の課金をされない、バス会社丸任せで通過できる。
362  :2013/07/15(月) 20:11:41.67 ID:fGgq1AJ70
>>361
>>バス会社丸任せで通過できる。

面白くない。
363異邦人さん:2013/07/15(月) 20:21:26.89 ID:TJeds66e0
みんなと同じように旅行しよう
ってのは日本人の悪弊
364異邦人さん:2013/07/15(月) 20:32:14.83 ID:9NC3Te/z0
回答して頂いた方ありがとうございました。
あとやはり治安も心配ですね…、また質問になってしまうのですが、各地の治安などが分かるサイトとかってあるんですかね?
365異邦人さん:2013/07/15(月) 21:32:59.20 ID:Lv3GEC6R0
「治安」の意味にもよるけど、外務省の海外安全ホームページを参考にしたら?

ていうか男なの? それとも女?
366異邦人さん:2013/07/15(月) 21:37:11.99 ID:TJeds66e0
367異邦人さん:2013/07/15(月) 21:38:00.35 ID:ZKIb7Aws0
2chの回答に頼ってる時点で…
まあ、いいか
368異邦人さん:2013/07/15(月) 21:39:04.87 ID:vsLPB6bi0
>>362
といってもシンガポール〜マレーシアほどの気軽さじゃないよ。
出入国審査は当然自前だし、国境の移動も当然徒歩。

>>357
治安についてだが、タイでは小銭を掠められることが少ない代わりに
宝石購入詐欺や売春詐欺のような大金が動く誘惑が多いので関わらないこと。
3カ国の中ではカンボジアが一番危険。夜は驚くほど真っ暗になるから注意。
ドルとリエルの二重通貨なので料金交渉は特に注意すべし。
ベトナムは外国人が重篤な犯罪に巻き込まれる可能性は一番低いが、
小銭をちょろまかす才能はあの地域でナンバーワン。
飯代30,000ドンに対しておしぼり代と称して追加で5000ドン取ろうとしたりする。

治安やボッタクリについてははっきり言っておく。
特にタクシー・バイタク・トゥクトゥク・シクロ・ツアーガイドの料金交渉は

「根気よく交渉して、お互い納得できる価格で約束して、メモ帳か何かにサインと価格を書かせる」こと。

ぼったくられただの、詐欺に会っただのの9割はこれを怠って、
「どうせ途上国やからあとで文句つければいいやろ?」という甘い考えをもつことが原因。
日本人はどうしても時間を浪費するのがイヤで交渉をさっと終わらせようとするがこれがダメ。
料金交渉はのんびりと、納得がいくまでする。両替所でも後ろに並んでる人なんか気にしないで、
きちんと一枚一枚ゆっくりとお札を数えること。
369異邦人さん:2013/07/15(月) 21:50:59.33 ID:9NC3Te/z0
>>368
ありがとうございました!やはりカンボジアかあ
日本で「あそこは治安が悪い」といってもコンビニにDQNがたむろってるくらいしかないので、やはり想像できないので怖いですね

あと男です。もっと情報集めてみます

スレ汚し失礼しました
370異邦人さん:2013/07/15(月) 23:15:08.39 ID:t0jEgLRk0
情報集めてからこいよマジで
371異邦人さん:2013/07/15(月) 23:54:32.93 ID:9NC3Te/z0
>>370
申し訳ない、調べたのだけど2ちゃんでもそれ以外でもみんな結構バラバラなこと言ってるもので…
372異邦人さん:2013/07/16(火) 00:03:45.51 ID:N+Uvx9O30
そりゃ、人によって旅程も違えば予算も違う、ぶっちゃけ旅スキルも違うんだから
いろいろバラバラな意見が出て当然
その雑多の情報の中で、自分がどれに当てはまりそうか、
情報を整理して必要な情報を選別するということができないってことなんだが
個人旅行で一番重要なのは、その「情報の整理と選別」ができるかどうか

治安が悪い=コンビニにDQNがたむろってる、くらいの想像力しかないのなら、
治安が比較的良いと言われてる国や町でもなんか危険な気がする
想像力の欠如=危機回避能力の欠如、という意味でね
373異邦人さん:2013/07/16(火) 02:35:02.38 ID:gmv1aV8E0
来月ロンドン在住の妹に会いに行くのですが、その時に日本で購入したネックレスをプレゼントしようと考えています。
スーツケースの中に買った状態で箱のままつっこんでおくつもりだったのですが、この場合税関で引っかかってお金がかかってしまうのでしょうか?
上でも同じ様な質問があったようですが条件は同じと考えていいでしょうか?
374異邦人さん:2013/07/16(火) 02:56:36.86 ID:N+Uvx9O30
>>373
関税がかかるかどうかはネックレスの価格次第
375異邦人さん:2013/07/16(火) 04:15:08.45 ID:TRQHhPwiP
妹にネックレスとかキモイ
376異邦人さん:2013/07/16(火) 04:31:01.12 ID:v7fdc89f0
8月1日から燃油サーチャージが下がるけど、この日に一斉に残席が減ることってあり得る?
377異邦人さん:2013/07/16(火) 07:29:45.86 ID:HgJRzF0Ci
>>376
あり得る
378異邦人さん:2013/07/16(火) 08:05:38.48 ID:gmv1aV8E0
>>374
ありがとうございます。
大体目安としていくらくらいからが関税対象になるものなのでしょうか?
379  :2013/07/16(火) 14:38:58.88 ID:Q3sYM/pr0
ネットで自分で調べたほうがいいよ。
自分のため
380異邦人さん:2013/07/16(火) 15:04:16.15 ID:xti99lbd0
>>375
背景推察能力ゼロ

妹さんが婚約したので、姉さんがプレゼントするみたいなことだろ
381異邦人さん:2013/07/16(火) 16:26:56.04 ID:yrEjGhhf0
>あと間違ってもポイペトで泊まろうとか考えないでね。
深夜シェムリアップ入るならポイペト泊がおすすめ。
ポイペトのカジノホテル、泊まれば500バーツ分のカジノ用チップくれる。
うまくやれば、宿泊費浮く。
382異邦人さん:2013/07/16(火) 17:16:54.47 ID:LNhJDbCw0
>>373
要するにネックレスはスーツケースの中に入れておいて、
イギリスに着いたときに税関では「税金がかかるものは何も持ってないよ」と言って通ってしまおう、ってこと?
もし抜き打ち検査の対象にされてネックレスが見つかったら、かなりモメるぞ。

税金を払わないで持ち込める装飾品はたぶん390ポンド相当までだろう。
買った状態のまま持っていくつもりなら、レシートも一緒に持参することだな。
http://www.hmrc.gov.uk/customs/arriving/arrivingnoneu.htm
383異邦人さん:2013/07/16(火) 22:35:30.76 ID:B47omFzy0
ヨーロッパって時計だのアクセサリーだの持ち込むと税金がかかるものなの?
俺が知らないだけで日本もかかるの?
384異邦人さん:2013/07/16(火) 22:36:04.26 ID:LMq8bsNA0
>>380
妹に調教の印としてネックレス(首輪)を渡すってのは?
385異邦人さん:2013/07/16(火) 22:39:20.49 ID:N+Uvx9O30
386異邦人さん:2013/07/17(水) 00:21:03.58 ID:Ip2CL8OL0
無知過ぎてワラタ
387異邦人さん:2013/07/17(水) 01:32:22.00 ID:W1ctpM0R0
海外で買ったものを持ち帰る時に課税されるのはわかりますが、日本から旅行で新品を持ち込むケースというのが調べてもよくわからなくて…
例えば現地で使うためにパッケージを開けていないままのカメラアクセサリーとかも
見つかったら対象になるということですよね?
あと私服用の普段使っているアクセサリーとか時計を身につけて行く分には特段申告なくても大丈夫なんでしょうか?
検索するとフランクフルトの空港で腕に着けてる時計が(金属検査ではなく)税関で引っかかったという記事があったので…
388異邦人さん:2013/07/17(水) 01:40:02.10 ID:/YkMkcpM0
本来は全部申告しないと駄目
ただ経験からして少量や開封済みの物はそんなに。
389異邦人さん:2013/07/17(水) 01:48:55.63 ID:UfrmpQmw0
その国の税関にとっては「その国に持ちこまれる=輸入される」ということ
帰国だろうと入国だろうと、「その国に課税対象の商品が持ちこまれる」ことに違いはない
免税の範囲を超える物品が税関を通ろうとしたら、規則通りに課税する(申告違反=密輸にはさらに罰金)

アクセサリーや時計と言っても、申告対象の物品を無申告→罰金、で騒ぎになってるのは
何十万円、何百万円もするような高級品
あと、フランクフルト空港の税関は特にいろいろちょっとおかしい
(が、規則は規則と言われればそれまで)
390異邦人さん:2013/07/17(水) 08:01:50.30 ID:LfT7NPoG0!
>>361
タイ側からビザ無しでゴネて賄賂すら払わず強引にカンボジア入国したり
バス詐欺にもしっかり遭って10ドルぼられた俺が来ましたよ
391異邦人さん:2013/07/17(水) 10:11:18.07 ID:c5o0bu3g0
【韓国】経済悪化で治安崩壊 国外脱出を図る人続出 朴槿恵大統領の暗殺懸念も[07/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374020835/
392332:2013/07/18(木) 01:11:01.10 ID:7yo6DtvW0
特に揉めることなく、航空券の取り直しで一件落着しました
どうもありがとうございました
393異邦人さん:2013/07/18(木) 01:23:13.08 ID:V5ps9UePP
マレーシアとシンガポールに行く予定ですが日本人観光客ってどの位いるでしょうか?
台湾に一人旅に行った際メジャーなところに行くと必ず日本人団体がいて少しうんざりしてしまいましたので
だからと言ってそれが行き先を決める理由になるわけでは無いのですがお願いします
394異邦人さん:2013/07/18(木) 01:24:30.24 ID:I/laZ5PkP
>>393
アフリカの僻地オススメ
395異邦人さん:2013/07/18(木) 01:35:32.67 ID:FprYbjV1P
世界中どこ行っても必ず出くわすのが日本人だw諦めろww
396異邦人さん:2013/07/18(木) 01:36:53.37 ID:H6aNU/YJ0
行き先を決める理由にならないのに何故聞くんだ
397異邦人さん:2013/07/18(木) 01:57:29.59 ID:nhY7TWRq0
>>393
あなたが行きたいぐらいのメジャーな場所に他の日本人がいるのは当たり前だw
398異邦人さん:2013/07/18(木) 02:27:03.01 ID:YIs+9MOa0
現在JALでダイナミックセイバー タイプFを予約
既に残席が数字で表記されてるけど、実際の空席はもっとある
これはタイプFで買える残席数が表記されてて、0になればタイプEとか値上がりするってこと?
ちなみにタイプFで予約していても、購入時にタイプE等値上がりすることはあるの?
燃油サーチャージを考慮して、どうしても8月に購入したいんだけど 今のままだと24日にキャンセル扱いになるから、予約→キャンセル→(予約→キャンセル→)予約購入は可能なの?
399異邦人さん:2013/07/18(木) 02:54:56.66 ID:V5ps9UePP
>>394
そういうこと書き込む人がいると思って行き先を決める理由にならないとは書いたんですけどねぇ…
>>396
どの位日本人観光客がいるのか気になったので
>>395>>397
ですよねー流石に台湾ほどはいないと思いますがある程度は覚悟しときます
400異邦人さん:2013/07/18(木) 03:29:33.73 ID:k+WTl4Lw0
>>399
>そういうこと書き込む人がいると思って行き先を決める理由にならないとは書いたんですけどねぇ…

じゃあ書くなよ馬鹿
質問になってねえよ
401異邦人さん:2013/07/18(木) 03:30:42.95 ID:k+WTl4Lw0
せいぜい他の観光客にうんざりされてこい!
本気でむかついた
402異邦人さん:2013/07/18(木) 04:03:07.60 ID:1k1mxp7p0
自己中過ぎるわな。
403チラ裏:2013/07/18(木) 04:29:50.96 ID:8wdEYd9G0!
>>393
マレーシアならゴマントンケーブ
シンガポールならスンゲイブローがお勧めだ
普通の観光客でさえそういうのに興味なく、日本人は特にその傾向強い

日本人に会いたくない理由は、刺激や独占欲が減るのが嫌なのか
日本人団体の醜い部分を見せ付けられたくないせいなのかは知らんが
多くの海外旅行初心者が外国に行ったら日本人はいないべきって期待を
根底に持ってしまうのは、日本国内がどこでも日本人と日本語ばかりだから
外国でもゼロか100である筈って錯覚を捨てきれないせいだと思う

シンガポールみたいに多くの人種と言語が共存する国で生まれ育った人なら
どの国も自国みたいに有る程度色んな民族が住んでると逆の錯覚するだろうから
全く見知らぬ人種と文化ばかりに触れられ非日常に浸りきれる国があるなんて
期待も予想も元からしないだろう

各地毎の日本人客を含めた日本の影響のゼロでも100でもない度合いの
あるがままを認め、それを客観的に見てやろうって能動的になればいい
特別な存在になれる筈とか刺激ばかり得られる筈と受身で期待すると被害者意識に繋がる
中国人なんてどこ行っても中華街があるから常に旅情を削がれるし
韓国人なら日本人と同じ理由で自国人観光客に会いたくない願望も持つ上に
台湾やグアムなんて憎きチョッパリ支持国に行けば肩身狭い思いをする反面
どこ行っても嫌われ者で全てに於いて不利。俺らの悩みはまだ贅沢な方。
404異邦人さん:2013/07/18(木) 08:11:40.88 ID:sOMAIuvX0
>>393
団体客がいれば何?
ってまず考えてみようね
405異邦人さん:2013/07/18(木) 08:13:28.07 ID:1k1mxp7p0
>>397
はげど
406異邦人さん:2013/07/18(木) 08:36:07.09 ID:XWrpRWYo0
まあ他の日本人を避けようと思うのは海外初心者w
日本人いない所に行く俺カッコイイ()
407異邦人さん:2013/07/18(木) 09:51:09.16 ID:1sJiRGt50
初心者にレッテル貼るのは自称上級者
408異邦人さん:2013/07/18(木) 12:42:08.03 ID:qaOV+V5f0
       ■□■□■ オカルト板百物語 語り部・運営募集 ■□■□■

     〜百の怪異が語られる宴の夜に、あなたの話を加えてみませんか?〜

1.開催日時・・・2013年8月23日(金)21:00〜

2.参加の形式
 本人投稿・・・当日、エントリーした順番になったらご自分で本スレへお話を投下していただく形式です。
 代理投稿・・・当日都合や規制で参加できない場合、運営が先にお話を預かり代理で投稿いたします。

3.参加方法
 当日の飛び入りも大歓迎ですが、現在、事前にエントリーを募集しております。
 名前欄にHNとトリップをつけ、<企画スレ(URLは下記)へ【本人投稿希望】か【代理投稿希望】を書き込んでください。
 書き込めない場合は、<避難所>へお願いします。
 また、運営として世話役をお手伝い頂ける方は、【運営希望】と書き込んでください。

4.応募先URL
 <企画スレ>ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1372073469/
 <避難所>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22553/1345392638/(書き込めない場合はこちら)

突然の宣伝で失礼いたしました。 皆様の怪談をお待ちしております。
409異邦人さん:2013/07/18(木) 15:05:15.70 ID:WJU0/yzL0
>>406

他の日本人を避けようと思うのは海外初心者

日本人いない所に行く俺カッコイイ()

そして真の()達人は・・・!! 日本人の居そうなところにわざわざ出向き、「俺、達人だけど案内したげようか」と声掛けするw
410異邦人さん:2013/07/18(木) 16:44:55.46 ID:gOUJCMvL0
真の達人は現地人の振りをして片言の日本語で話しかける
411異邦人さん:2013/07/18(木) 17:28:19.36 ID:FprYbjV1P
>>410
「海外で話しかけられても関わってはいけないタイプ」の典型だぞそれw
412異邦人さん:2013/07/18(木) 20:21:04.36 ID:PxbbEI7P0
>>397
ナイス回答w
413異邦人さん:2013/07/18(木) 20:24:03.58 ID:PxbbEI7P0
>>398
いちばん最後のところ。そういう流れで予約購入することはできるけれども、
キャンセルする前の予約のときの運賃のままで、
キャンセルの後にも予約できるという保証はまったくない。ふつうは値上がりするよ。
414異邦人さん:2013/07/19(金) 22:07:41.26 ID:uiXHQk280
既出かとは思いますが、ググってもよくわからないので質問させてください。

今度トルコ航空を利用することになりました。
リコンファームが必要らしいのですが、初めてでよくわかりません。
購入する予定のチケットは
・日本→イスタンブール 同日 イスタンブール→カイセリ
・カイセリ→イスタンブール(ストップオーバー)
・イスタンブール→日本

です。

このうちどのチケットがリコンファームの対象になるのでしょうか?
日本でリコンファーム出来るのはどのチケットでしょうか?
415異邦人さん:2013/07/19(金) 22:12:40.66 ID:snx4Ie3M0
購入の際に聞いてください
416異邦人さん:2013/07/19(金) 22:51:16.78 ID:oBtqEOrSP
【行き先】
【季節・期間】 6-9月
【同行人数】 1名
【予算】 特になし
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
日本が暑い季節に物価が安いところで避暑にオススメの場所を教えて下さい。
北の方はおしなべて物価が高いので、南半球に行くしかないでしょうか。
417異邦人さん:2013/07/19(金) 23:06:23.81 ID:4aqKuhRr0
>>416
行き先の相談はこっちのスレでどうぞ

初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1366286958/
418異邦人さん:2013/07/19(金) 23:23:06.87 ID:oBtqEOrSP
>>417
ありがとうございます。移動します
419異邦人さん:2013/07/20(土) 01:04:46.81 ID:U81lsCpr0
>>414
日本発は不要、続き券ならイスタンブールからカイセリもいらない
帰りはいる

トルコ航空は72時間前?にネットからリコンファーム出来て、オンラインチェックインが24時間前に出来るよ
気にするならそれでやればいい。
420414:2013/07/20(土) 07:34:05.99 ID:IPLStgI40
>>419
ありがとうございました。

帰りのリコンファームは行きのイスタンブール乗り継ぎの時にでも
やろうかと思っています。
行きが不要とわかって安心しました。
421異邦人さん:2013/07/20(土) 07:49:11.55 ID:/zXavRq30
行きのイスタンブールではできないですよ
(往路の行程が終わっていないから)
422414:2013/07/20(土) 08:11:42.63 ID:J3rPXVtA0
>>421
ありがとうございます!
カイセリでします!
423異邦人さん:2013/07/20(土) 11:56:48.94 ID:7DWQVxP+0
パスポートの下側に番号が針で刺したような穴で表示されてるのな
さすが日本の技術はすごいわ
これって外務省の熟練職人が一針一針心を込めて穴をあけてるのかな?
424異邦人さん:2013/07/20(土) 12:07:44.57 ID:18u6ZWnA0
>外務省の熟練職人が一針一針心を込めて穴をあけてるのかな?

ハハハ、禿げたおっさんが電球の下でプチプチやってるのを想像した。

って、そんな家内工業あるかいっ!w

で、外国のパスポートは、あの穴のパスポート番号って、付いて無いの?
425異邦人さん:2013/07/20(土) 12:10:33.14 ID:SsQAVRLC0
つまんね
426異邦人さん:2013/07/20(土) 18:26:05.85 ID:kPI/tspmi
レーザーで開けてるんだよね?あの穴って
427異邦人さん:2013/07/22(月) 00:52:19.20 ID:SDx1danO0
>>414 >>419-422
行きとか帰りとかじゃなく、72時間以上滞在したらそっから先が必要、ってのが普通だ。
出発地は要らないことがほとんどだが必要だった経験もある

だから
>>415
が正解。トルコ航空に聞け
428異邦人さん:2013/07/22(月) 19:51:33.03 ID:C7TlQzYu0
トルコ航空に今年の5月乗りました。事前に経路変更などで直接やりとりしたときに
電話受付の担当者にリコンファームについて聞きました。

関空発でしたが往路(イスタンブール行き)のリコンファームは不要と言われました。
現地入りしてから復路(イスタンブール発関空行き)のリコンファームは必ずしてくださいと言われました。国内の空いてる路線とか、ヨーロッパ内のイスタンブールからの移動については一応してもらった方がいい(多分しなくても大丈夫だが、混み合う大都市
との往復の場合はした方がいいというニュアンスだと思った)とのこと。
429異邦人さん:2013/07/22(月) 20:06:32.57 ID:C7TlQzYu0
トルコ航空のホームページからリコンファームは出発時刻の72時間前から可能です。
アルファベット6文字の予約番号とローマ字の名前(多分姓だけだったと思う、名だけ
だったかな…?)でログインして便を指定してチェックを入れてクリックするだけ。
オンラインチェックインが出発時刻の24時間前から2時間前(2時間前を過ぎても可能
な気もするけど)まで可能。電話受付の担当者は、72時間前から24時間前までの間に
リコンファームしてもらえば確実だと言ってました。

混雑する時期に、キャンセルが予想ほど出なくて予約していたのに席がないという事
態を防ぐのがリコンファームの目的だと思うので、ピーク時期でなければしなくても
何とかなる可能性が高いけど一応建前上はそういうことのようです。
430異邦人さん:2013/07/22(月) 21:23:28.47 ID:7io9s35+0
>>427
> >>414 >>419-422
> 行きとか帰りとかじゃなく、72時間以上滞在したらそっから先が必要、ってのが普通だ。
> 出発地は要らないことがほとんどだが必要だった経験もある

違います(笑
431タイ:2013/07/22(月) 21:58:01.64 ID:eqcz3A3XO
下ネタの話しになって悪いのですが、タイ風俗ツアーみたいなモノってあるのですか?
旅行に一緒に行ってくれる友人がいないのですが1人も怖いので同志で集まって行くツアーとか無いのかなと
432異邦人さん:2013/07/22(月) 22:06:10.19 ID:xMNlp3ws0
スレチ
危ない海外板にどうぞ
433異邦人さん:2013/07/22(月) 22:13:43.47 ID:U7fem4jJ0
>>431
質問する板が違う。

危ない海外
http://anago.2ch.net/21oversea/

こちらへどうぞ。
434有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/07/23(火) 06:03:27.24 ID:stb4Vq0w0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
...
435異邦人さん:2013/07/23(火) 10:57:40.80 ID:7Woj7it10
【行き先】台湾
【季節・期間】来週10日間
【同行人数】一人旅
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
チャイナエアラインなんだけど、帰りの飛行機チケットは印刷しないとダメなの?
セルフプリントボーディングパスってやつらしいです
印刷環境や言葉的な問題で、印刷出来るか心配なんだけど・・・
436異邦人さん:2013/07/23(火) 12:21:25.57 ID:uIEzXt+I0
パスポートの署名なんですけど、英語とひらがなの組み合わせでもよいのでしょうか?
係官に文句言われたりしませんか?
437異邦人さん:2013/07/23(火) 12:35:46.43 ID:giiOTb4+P
>>435
チャイナエア(中華航空)運行便ならプリントしなくていい
>>436
問題茄子
438異邦人さん:2013/07/23(火) 13:51:29.91 ID:7Woj7it10
>>437
ありがとう、心配の種が無くなってホッとしました
自分でも調べてみたら、空港で印刷できるようでした
https://calec.china-airlines.com/echeckin/barcode_jpn.html
439異邦人さん:2013/07/23(火) 14:05:01.22 ID:InBfnZW10
>>428
>現地入りしてから復路(イスタンブール発関空行き)のリコンファームは必ずしてくださいと言われました。

誰から、どういう方法で言われたの? 直接口頭でとか電話とかメールとか。
その人に対してあなたの方から連絡を取ったの? その人があなたに連絡を取ってきたの?
440異邦人さん:2013/07/23(火) 14:21:15.32 ID:y9WRDeIz0
>>439
>>428に「事前に〜電話受付の担当者にリコンファームについて聞きました」と書いてありますよ
441異邦人さん:2013/07/23(火) 14:40:43.76 ID:ofIJkDJhP
すごいなw
読解力もそうだけど、質問内容も
442異邦人さん:2013/07/23(火) 15:06:02.61 ID:RsxIVK0dP
トルコ航空利用します。
HP見たのですが預け入れ荷物は20キロまでで、持ち込みは8キロプラス規定の大きさ一つ+ハンドバッグは可ってことでしょうか?
日本語のページが表示されなくて不安です。
443異邦人さん:2013/07/24(水) 04:46:49.13 ID:fTWyX/Gb0!
ここで良いかどうか迷ったんだけど…

パリから成田までJALで帰国します。
手荷物が多くなりそうなのと重さがあるのでパソコンをスーツケースに入れたい。
衝撃以外に預け荷物にする事でのパソコンが壊れそうなデメリットってありますか?
ノーパソが大きめなのでパソコン用バッグを別に持たないといけないので荷物が増えるし、
お菓子などのお土産は空港内で済ます予定なので、出来れば余計な荷物は持ちたくありません。
音楽機材やなんかも貨物室に入れたりするし、衝撃対策がちゃんとしてあれば問題はないと思っても良いでしょうか?
444異邦人さん:2013/07/24(水) 07:47:08.78 ID:lVfeDrbhi
>>443
ぶっ壊れても後悔しないならいいんじゃないの
それこそ自己責任ってやつだ
445異邦人さん:2013/07/24(水) 07:51:54.71 ID:E0XiTrx/0!
>>443
最悪ぶっ壊れてもしかたないと思えるなら問題ない
446異邦人さん:2013/07/24(水) 08:03:28.23 ID:7LtGKOet0
>>443
壊れていいのなら預け荷物に入れてください
447異邦人さん:2013/07/24(水) 08:05:53.98 ID:AMA/+7EF0
>>443
大型楽器は専用の運搬用ケースに入れてさらに専用コンテナを使って運びます。
もちろん普通は旅行保険なんかじゃない専用の保険をかけます。

保険かけないで預け荷物にPC入れるのは自由ですが、壊れてもPCとしての
補償は何もありませんので、それで納得できるのならおk。
448異邦人さん:2013/07/24(水) 08:06:16.39 ID:8sutJ4rR0
>>443
ぶっ壊れるのも心配だけど盗難の危険もあるよな
449異邦人さん:2013/07/24(水) 08:25:25.61 ID:Mkvjljcxi
飛行機への積み下ろしの際にスーツケースがどんな扱いされてるかを一度でも目の当たりにしたら、PCを入れようなんて気は起こらなくなるよw
450異邦人さん:2013/07/24(水) 11:20:25.28 ID:WGEYe1nX0
PCの電池って預けられたっけ?
451異邦人さん:2013/07/24(水) 12:33:07.16 ID:kefkQqNui
iPadなら預け荷物に入れたこと何度かあるけど壊れないな
でもノーパソは勇気ない
452異邦人さん:2013/07/24(水) 13:18:12.97 ID:ofl5Neg7P
パソコンは預けたらダメだろ
453異邦人さん:2013/07/24(水) 13:43:56.64 ID:fTWyX/Gb0!
>>443です、みんな色々意見ありがとう。
パリ-成田間は年一〜二度使うのですが、ワインやブランデーの瓶など比較的重いものを運んだ時は
しっかり固定させていればスーツケースの中で動いた様子がなかったので、
長距離滞在なのでもう着ない冬物のコートなどをぐるぐる巻きにすれば大丈夫かなーなんて思ってたけど甘かったかな…。
まだ最終的な荷造りが終わっていないのでどうするかはまだ決められませんが、
最低でもバッテリーや充電器など付属品はスーツケースに入れて運ぶかなぁ…。
みなさんの意見参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
454異邦人さん:2013/07/24(水) 19:13:49.66 ID:WlNdxRDa0
>>453
いわゆる「0スピンドル」のノートPCならともかく、ハードディスクや
DVDドライブといった可動部を持つPCが強い振動を受け続けたら
どうなると思う?

まあ勝手にしてよ。しょせんは他人事だし。
455異邦人さん:2013/07/24(水) 20:06:21.41 ID:ZaJhYkQW0
>>453
出張の時に同行者がパソコンを預け荷物に入れて、見事に液晶割っていた。

> 長距離滞在なのでもう着ない冬物のコートなどをぐるぐる巻きにすれば

どんな梱包をしても盗まれるのは防げないので・・・・会社のパソコンだったら
始末書モンでしょ?
456異邦人さん:2013/07/24(水) 21:18:56.81 ID:9A2Hu58J0
パソコンの液晶って、衝撃よりも、圧力がかかることで割れるんだよね
だからグルグル巻にして動かないようにギチギチにしてスーツケースに入れたら、
それが原因で液晶死亡の可能性もあり得るわけで
457異邦人さん:2013/07/25(木) 23:55:11.94 ID:yhPLg0Ls0
・深緑色っぽい服や鞄は軍人と間違えられるから海外には持って行かない
・迷彩が入ったものも危険なのですべて日本においていく

海外旅行は一回も言ったことない俺からのアドバイスな
458異邦人さん:2013/07/26(金) 00:03:07.47 ID:BU2sCYXFP
タイだと迷彩着てたら逮捕だよ
459異邦人さん:2013/07/26(金) 00:05:47.58 ID:pkEAwNos0
15年以上前、北京で深緑色の軍服っぽい服着てたな
さすがに迷彩じゃないけど、昔は平和だったもんだ
460異邦人さん:2013/07/26(金) 00:30:28.67 ID:luMpXpSn0
ベルトにモデルガン差してシリアとか行ってみたい
461異邦人さん:2013/07/26(金) 02:04:20.91 ID:VkIl1L9D0
ナチスの軍服来てイスラエルを歩いてみたい
462異邦人さん:2013/07/26(金) 02:45:34.84 ID:hTsGrXbF0
山登るから登山用のカーゴパンツとか穿きたいんだけど、
軍服っぽいからアウトかな?
色もカーキや深緑だからアウト?

やっぱ事前に外務省や大使館に問い合わせた方がいいかな。
463異邦人さん:2013/07/26(金) 23:43:51.84 ID:7kUoBq/BP
誘導されてきました。
アメリカのユタ州に行きたいのですが、どのルートが安いですか?
関空発になります。
LAまで飛んでそこから国内線でしょうか?
464異邦人さん:2013/07/27(土) 00:03:20.02 ID:9iIwMaJu0
>>463
とりあえず

  http://www.skyscanner.jp/

ここで搭乗日・出発空港 大阪(関西) 目的地空港 ユタ州の空港 を入れ
最安検索してみてください。
465異邦人さん:2013/07/27(土) 09:03:39.99 ID:IvfsZIf20
安いのなら電車利用ってのもあるんかな
466異邦人さん:2013/07/27(土) 09:33:09.94 ID:WL7LnWAZ0
【行き先】ハワイ
【季節・期間】先月行ってきました
【同行人数】一人
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
日本-(デルタ)-ホノルル-(ハワイアン)-ハワイ島ヒロを利用しました。
ヒロから日本への帰りのことで質問があります。

ヒロ-ホノルルはハワイアン航空です。ヒロで普通にホノルルまでチェックインしました。「日本まで行く」と言ったらスーツーケースは通しで預かってくれました。

ホノルル空港でデルタのカウンターやチェックイン機が見つからず困りました。
外にでればあるのでしょうが、バスで国内線から国際線ターミナルのほうに移ったので制限エリア?内には見つからず、案内の人に聞いたら「ゲートに行け」と言われて行ってみたが扉は閉まっていて係員も誰もいませんでした。
チェックイン機も見当たらず、搭乗開始ちょい前まで係の人も来ませんでした。(搭乗開始10分前に行ってもまだデルタの職員は来ていずゲートも閉まったままで、通路で乗客が待っていました。)

結局のところ、私のデルタの日本行きはビジネスクラスだったので、ラウンジでチェックインをしてもらい問題は無かったのですが、もしエコノミークラスだったらどうすればよかったのか今でも疑問です。

ホノルル空港のどこかにチェックインできる場所があったのでしょうか?
それとも帰国便はチェックインしなくても乗れるものなのでしょうか?
国際線で2社間の乗継というのを初めてしたので、後学のためにもどなたか教えていただけないでしょうか。
467異邦人さん:2013/07/27(土) 10:34:15.72 ID:jNT3690a0
8月21日〜28日(29日日本着)の予定で、フランスのパリ・スペインのパルマに滞在する旅行を急遽計画することになりました。
8月21〜25までパリ、25にパリを出発して28までパルマ、28にパルマを出て日本に戻ろうと思っています。
上記ルートではJALで全て込み20万7400円の航空券があるのですが、このぐらいが妥当でしょうか?

以前3月にウィーン行きのチケットを取った時は、合計12万円ぐらいだったのですが、オフシーズンとハイシーズンの違いのようなものでしょうか。
468異邦人さん:2013/07/27(土) 10:40:50.05 ID:MhWVbPFd0
>>467
オフシーズン(冬〜早春)のヨーロッパ主要都市単純往復と、
ハイシーズンのリゾート地(マヨルカ)+ストップオーバー(パリ途中降機)とでは
条件が全然違うと思う
469異邦人さん:2013/07/27(土) 10:46:56.77 ID:4fLB4p5T0
>>466
ふつうはヒロで日本までチェックインできるはずなのですが、、、
470異邦人さん:2013/07/27(土) 13:34:01.95 ID:WL7LnWAZ0
>>469さん、そうなんですか。
ヒロではハワイアン航空のチェックイン機を使ったのですが、そこでできたのでしょうか?
471異邦人さん:2013/07/27(土) 15:35:48.60 ID:QmhFBNRvP
NY 不明の高校生の無事確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130727/k10013333201000.html
マンハッタン中心部のタイムズスクエアにいるのを現地に住む日本人の女性が見かけて

何であんなとこでと思うようなところで迷子に
方向がわからなくなったのか
焦ると何が起こるかわからないな
472異邦人さん:2013/07/27(土) 16:59:44.53 ID:TZ48yZ2A0
結果が無事だったから、本人にはいい経験になっただろう。
473異邦人さん:2013/07/27(土) 17:26:28.64 ID:JM2G/0+L0
ニューヨークで夜明かしとかスゲーな
474異邦人さん:2013/07/27(土) 19:55:37.36 ID:QdyYDiT+P
本人の意思で勝手に自由行動したが、うまく合流できなくて〜だと思った
高校生のくせに迷子はかっこ悪いわw
475異邦人さん:2013/07/27(土) 20:22:34.03 ID:ssVEscps0
国内の観光地にある土産物屋では、品物を買ったお店から
自宅や実家や友人宅に運送の手配が出来る店が多いですが、
海外ではそういうのあるのですか?
476異邦人さん:2013/07/27(土) 20:30:03.61 ID:IvfsZIf20
はぐれたのがNYCでよかったね
477異邦人さん:2013/07/28(日) 00:03:36.04 ID:A8B6ufC90
>>475
金払えばあるけど、送料は普通の料金だから安くない。
高くなってバカっぽくない?
それならよくJALとかANAパンフやガイドブックを見たら
お土産宅配ってやっているから
そういうのを利用したほうが安くないか?
478異邦人さん:2013/07/28(日) 11:13:13.47 ID:XyH9m1BM0
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

エミレーツ航空で、お盆にエジプト行きのチケットを買っていました。
しかし治安が悪化し、外務省から渡航延期勧告が出ました。
キャンセルしたいのですが、格安チケットの為キャンセル不可だそうです。

1万円の手数料を払えば、別のチケットに買い替えをさせてくれるそうです。
日程を変えるのは難しいです。
行き先を変えようと思っても、どこなら変えられるのかがわかりません。
こういう場合、どうやって調べればいいんでしょう?
エミレーツのサイトで、ひとつひとつ都市名入れて、チケットの空きがあるか
調べるしかないんでしょうか?
479異邦人さん:2013/07/28(日) 11:26:46.27 ID:SvD5Yo6L0
>>478
「〜だそうです」「〜させてくれるそうです」の情報源に問い合わせてはいかが?
480異邦人さん:2013/07/28(日) 11:30:57.92 ID:/FsVUSnd0
>>478
自分が行きたいところをリストアップして
航空券を買ったところで相談すればいいのではないでしょうか?

どこからどういうチケットを買ったのかも分からないわれわれが
それ以上のコメントをするのは無理です
481  :2013/07/28(日) 11:41:25.17 ID:wgpKN98u0
ところで
「キャンセル不可」で「行き先変更可」なチケットってあるの?
482異邦人さん:2013/07/28(日) 11:44:29.13 ID:XyH9m1BM0
>>479-480
エミレーツ航空のサイトで買いました

>>481
返金不可でしたね
483異邦人さん:2013/07/28(日) 11:50:48.44 ID:gWwvw+qx0
>>482
行き先変更は今回は事情が事情だから特別ってこと?
それともいつも一万円で変更してくれるの?
484  :2013/07/28(日) 11:55:41.34 ID:wgpKN98u0
「返金不可」は判りました。
ホントに「行き先変更可」でしたか?
エミレーツのサイトでエミレーツ就航都市を見ればいいと思います。
485異邦人さん:2013/07/28(日) 12:09:27.73 ID:XyH9m1BM0
>>483
いや今回関係なくいつもそうみたい
返金不可でキャンセル可

>>484
17万のチケットなんだが、例えば5万のチケットに交換可
でも差額の返金は不可
差額を別の機会に使う事も不可
20万のチケットにする場合、差額を入金すれば交換か可
これって「行き先変更可」?
486異邦人さん:2013/07/28(日) 12:33:16.38 ID:SvD5Yo6L0
下記に該当する航空券なら、日付変更のみ可(目的地変更不可)と
読めるけどね。ま、航空券は予約クラスごとに制約条件が異なるから、
エミレーツに直接確認するのが一番正確だよ。

>日付変更は手数料をお支払いいただくことにより可能
>ご予約便変更の場合:大人10,000円、小児7,500円、幼児 1,000円
>全券未使用・一部使用に関わらず払戻しは不可
487異邦人さん:2013/07/28(日) 12:46:27.35 ID:VArRIf4S0
韓国サムスン・GALAXYシリーズの不具合の多さにドコモ社員も悲鳴!! サムスン「嘘乙!あり得ません」 現実逃避わろたwww
http://crx7601.com/archives/30906917.html
488異邦人さん:2013/07/28(日) 12:57:56.07 ID:/FsVUSnd0
>>481
キャンセル不可の内容次第ですがあると思いますよ
489異邦人さん:2013/07/28(日) 13:30:38.38 ID:S+7x8fx7i
エミレーツならドバイ乗り換えは絶対なんだからドバイ観光してくれればー?
490異邦人さん:2013/07/28(日) 14:08:12.62 ID:YdUMvPhXP
>>485
489のいうとおり、ドバイ観光とマイル稼ぎと割り切って
ドバイ←→カイロ間をとんぼ返りのフライトに変更してもらったらどうだ?
バスで1時間半のアブダビもなかなかいいぞ
491異邦人さん:2013/07/28(日) 14:13:21.90 ID:/FsVUSnd0
マイル稼ぎ(失笑
492異邦人さん:2013/07/28(日) 14:21:38.11 ID:SvD5Yo6L0
>>490
航空券がNONRRT(NON REROUTE)だったらそうするっきゃないが、
今度はカイロでの最低滞在日数を満たすかどうかの問題が発生する。
493異邦人さん:2013/07/28(日) 15:16:23.11 ID:S+7x8fx7i
いや普通に日本〜ドバイの航空券に変更して貰えばいいじゃない。
手数料はかかるけど。
494異邦人さん:2013/07/28(日) 15:21:44.77 ID:okBkHxym0
うん、日本〜ドバイ乗り継ぎ〜エジプト×日滞在〜ドバイ乗り継ぎ〜日本の予定だったのを、
日本〜ドバイ×日間滞在〜日本、に旅程変更すればいいよね

ドバイ〜エジプトの分の差額はあきらめるしかないが、今からお盆に空席のある路線を探す方が面倒なのではないか
もしあったとしても、追加の差額が発生する可能性の方が高い
495478 ◆3V4quK3Kmc :2013/07/28(日) 15:37:22.02 ID:PQYtINkn0
皆さんどうもありがとうございました。
ドバイだけにするのが一番簡単ですね。
もしくはそのままエジプト行くかですね。
もうちょっと考えてみます。
496異邦人さん:2013/07/28(日) 17:12:34.54 ID:SvD5Yo6L0
東京(ドバイ経由)カイロ往復を東京ドバイ往復に変更するのもREROUTEなんだが。
REROUTEの可/不可がワカランので、現時点でのFAは「E-TICKET控えに記載されている制約条件を良く嫁」だ。
497異邦人さん:2013/07/28(日) 17:24:25.97 ID:APff8faRi
初心者が出しゃばって回答すんなと何度言われればわかるのか、って話だよな
498異邦人さん:2013/07/28(日) 17:37:20.06 ID:L/BOKwfAP
>>495
仮にドバイだけにすると決めても、きちんと航空会社に言うようにね
前もって何も連絡せず、でも乗り継ぎ先の航空券(エジプト往復)を使わず
なんてことはしないようにね
499異邦人さん:2013/07/28(日) 17:49:05.11 ID:/FsVUSnd0
>>497
最近初心者が回答するスレになってるんだよねー
500異邦人さん:2013/07/28(日) 18:08:48.02 ID:gWwvw+qx0
日本ドバイ間は混んでいるだろうがドバイから先はお盆関係ないだろ
プラハとかバルセロナとかリスボンはどうだい?
501異邦人さん:2013/07/28(日) 18:53:31.26 ID:UsxAzmici
9月下旬一週間ほど、アメリカのオークランド近辺を旅行しようと考えています。プロ野球の中島選手を観に。
この近辺で旅行に適した場所ってあるでしょうか?
502異邦人さん:2013/07/28(日) 19:18:25.52 ID:M/r/CVWR0
アドマイヤドバイ
503異邦人さん:2013/07/28(日) 20:50:30.09 ID:CXD4j3RC0
オークランドなんて初心者の行くとこじゃねえだろ
全米でワースト3位の犯罪都市だぞ
504異邦人さん:2013/07/28(日) 21:04:22.29 ID:SvD5Yo6L0
>>501
アスレチックスの試合日程は確認した?
話はそれからだ。
505異邦人さん:2013/07/28(日) 21:07:38.41 ID:tX4Od7oO0
>>501
サンフランシスコまで戻れば?
506異邦人さん:2013/07/28(日) 21:43:08.30 ID:N9VZpxMm0
アメリカって常に銃撃戦してるイメージ
507異邦人さん:2013/07/29(月) 08:28:02.46 ID:xz7yNCko0
>>501
GWにアスレチックスの試合を観てきましたよ
サンフランシスコからBARTに乗って、そんなにかからないので
滞在&観光はサンフランシスコ基本がいいと思います
BARTの駅から球場までは、金網で保護された通路で直結してるので
治安上、単純往復がいいと思います

まずは試合日程の確認をしてください
大リーグを観たいなら、ジャイアンツもありますが…
ちなみにチケットはWebで取れますよ
508異邦人さん:2013/07/29(月) 21:58:17.85 ID:FBpvYQtb0
早朝3時40分にシャルル・ド・ゴール空港に着く便に乗ることになりそうです
早朝の空港でも、安全に時間を潰すことはできますか?
他に航空券が取れそうにないのでやむを得ないのですが、女の一人旅なので、やや不安です
荷物受け取りの場所で粘ってみようと思っているのですが…
509異邦人さん:2013/07/29(月) 22:03:42.10 ID:pP2IJHbp0
季節にもよりますが
510異邦人さん:2013/07/29(月) 22:11:46.18 ID:29E9uxWsP
>>494
ドバイからイスタンブール、アンマンやダマスカスなど周辺国に変更
さらに危ない国もあるので要調査
カイロで乗り継いでモロッコまで行く

欧州という手もあるが、なかり費用が増えるからな
511異邦人さん:2013/07/29(月) 22:12:45.76 ID:FBpvYQtb0
すみません、季節は夏(8月〜9月)です
バゲッジクレームから追い出されなければ、なんとかなるかな?とは思うのですが
512異邦人さん:2013/07/29(月) 22:29:16.02 ID:pP2IJHbp0
追い出されても空港係員が見える範囲に居れば大丈夫だよ
513異邦人さん:2013/07/29(月) 22:30:21.36 ID:r9RjmHQrP
寝ないで起きてるつもりなら無問題だと思うけどなー
514異邦人さん:2013/07/30(火) 10:48:20.40 ID:GA5GPNS50
>>508
ガイドブックや公式サイトなどで空港の情報を集めておいた方がいいよ
515異邦人さん:2013/07/30(火) 13:06:45.33 ID:3Pm1bfAA0!
>>508,511
「The Guide to Sleeping in Airports」というサイトがあり、世界中の空港の詳しい状況が判るよ。
空港泊をした旅行者のレビューも読めるのですごく参考になる。
それによるとシャルル・ド・ゴール空港は24時間オープンなので全く問題ないと思う。
516異邦人さん:2013/07/30(火) 17:06:01.51 ID:ow/Fxvtx0
>>508
出発時は去年空港泊したけど全然大丈夫
ただし24:00頃到着したんだけど中に入るのにeチケットの確認があったし
巡回している人にもeチケットを見せる必要があった
到着時は05:30着の便だったけど全然危なくは感じなかった(でも寝るのは無理だと思う)
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518異邦人さん:2013/07/30(火) 18:58:16.94 ID:ixHELGEaP
宣伝うざ
519異邦人さん:2013/07/30(火) 19:00:05.01 ID:jCyVO1F30
あまりにも古い手口だよね
520異邦人さん:2013/07/31(水) 20:17:54.79 ID:aD4ua7Ev0
JALでひとまず国際線の予約をしたあと、
8月発券からサーチャージが安くなるのでは?とはたと気がつきました。
そこで購入期限でもある8月1日に買おうかと思い始めていたのですが
今改めて日時・機体等まったく同条件の座席を検索したところ、運賃が5万円近く値上がりしておりました。
しかし、予約ページで確認する限りでは、今のところ運賃に関しては当初の通りの価格を払えばいいようです。
JALのホームページには「ご購入日によって運賃改定により価格が大きく変わることがあります」とあるのですが、
これは、予約時点の値段と現時点での値段、どちらが正しいのでしょうか?
あくまで予約時点での値段であれば、サーチャージは諦めて素直に今日購入しようと思います。。
521異邦人さん:2013/07/31(水) 20:21:11.86 ID:9uooB/zU0
>>517あぼ〜んは良かったが、京都OCNがいまもこのスレに張り付いていることも明らかになってしまった。
522異邦人さん:2013/07/31(水) 20:45:32.62 ID:sKFTJobc0
>>520
まずサーチャージがいくら上がるのかはJALのページで告知されていますので
確認すればよいと思います
あと基本的に予約時に提示された値段で購入できます
523異邦人さん:2013/07/31(水) 21:23:10.73 ID:aD4ua7Ev0
>>522
ありがとうございます!
ということは、サーチャージは安くなりつつ、運賃は値上がり前の価格のままで航空券を買えてしまう可能性があるのですね
なんだかうまい話のように思えてしまってドキドキしますが、よく考えてみます
524異邦人さん:2013/07/31(水) 21:47:20.29 ID:sKFTJobc0
予約時に提示された値段にはサーチャージ額が含まれますよ
525異邦人さん:2013/07/31(水) 22:01:21.50 ID:kNjLH3zT0
526異邦人さん:2013/08/02(金) 16:11:51.73 ID:c+h6pOAf0
【行き先】 台湾
【季節・期間】 今月末 ・5泊
【同行人数】 自分だけ
【予算】 約10万円
【ツアーか、個人旅行か】 一人でも参加できるツアー
【具体的に何が知りたい?】
恥ずかしながら初めての海外旅行一人旅なのですが、全込み台湾5泊で10万円は
お値段的にはどのようなものなんでしょうか?
旅行会社に勧められたものをただ決めてしまったので。
527異邦人さん:2013/08/02(金) 16:34:10.98 ID:mMBwIx5e0
ツアーに含まれている食事や観光の内容にもよるが
燃油サーチャージや一人参加割り増しも込み、観光も食事も全部込みなら
妥当というかお安いんでないの
528異邦人さん:2013/08/02(金) 16:37:25.07 ID:/wwU8nY00
決めたなら悩むなよ
529異邦人さん:2013/08/02(金) 16:38:35.24 ID:c+h6pOAf0
全部込みの値段です。
台湾の相場がよくわからないもので。
530異邦人さん:2013/08/02(金) 17:19:38.50 ID:0daOqjOHi
「相場がわからない」って…
いくら初心者でもウェブで検索ぐらいするだろ
ていうか勧められたものを簡単に即決するようじゃ向こうでケツの毛までむしられるぞ
531異邦人さん:2013/08/02(金) 17:51:17.98 ID:CgQwOfz9i
ツアーの内容を言ってくれなきゃ高いか安いか分かる訳ない
532異邦人さん:2013/08/02(金) 17:53:33.96 ID:CgQwOfz9i
てか、決めて代金も払ったんならもう損得とか考えないで
後は行くことだけを楽しみにすればいいじゃん
533異邦人さん:2013/08/02(金) 18:02:32.20 ID:wYTeic3Q0
>>526は台湾スレとのマルチ。
向こうでもいろいろと言われてるみたいだから、こっちは放置しとけば。
534異邦人さん:2013/08/02(金) 18:33:48.09 ID:0daOqjOHi
なるほど
535異邦人さん:2013/08/02(金) 20:38:49.28 ID:lEC2RMb40
自分で納得して払うのであればそれは相場です
536異邦人さん:2013/08/03(土) 00:30:25.06 ID:V0haw9Yr0
ヨーロッパで見かけた日本料理店の寿司屋なんですが
これは日本語で何と書いてあったんでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1375454694873.jpg
537異邦人さん:2013/08/03(土) 01:30:41.33 ID:KyYrIaoO0
>>536
その分はイミフだが、店のHPは見つけたw
http://www.eljapoandorra.com/
538異邦人さん:2013/08/03(土) 06:46:36.81 ID:9fr+JbZt0!
英語はTOEIC満点近くで海外ドラマも字幕なしでだいたいわかるようになったけど
飛行機の機内アナウンスはかなりの難関だと感じてる。
驚きはあれだけ雑音もあるしナマリもあるからまわりの外国人も理解してないだろうと思ってると
アナウンスのことについて聞いたり様子からちゃんと聞きとって理解してるんだよね。
このスレの人で機内アナウンスをちゃんと聞きとれて完璧に理解してる人っている?
539異邦人さん:2013/08/03(土) 06:47:49.40 ID:9fr+JbZt0!
海外のインターネットカフェで日本語が入力できないときはどうしてる?
Ajaxのページ(http://ajaxime.chasen.org/)が有名で
このページでは「日本語を入力することができます」と自信満々に書いてるけど
実際は成功率は多めにみても50%未満なんだよね。
JavascriptとかもONになってるのに動かない。
これ何に問題がある?

>>536
RESTAURANTとHOTELと書いてある
540異邦人さん:2013/08/03(土) 08:54:48.98 ID:KyYrIaoO0
>>539
http://ajaxime.chasen.org/はとっくの昔に使えなくなってる
Googleのオンラインツール(http://www.google.com/inputtools/cloud/try/)ならGoogle日本語入力と同じ精度で変換できる
541異邦人さん:2013/08/03(土) 09:08:32.63 ID:j0dVHShS0
>>538
> 英語はTOEIC満点近くで海外ドラマも字幕なしでだいたいわかるようになったけど
> 飛行機の機内アナウンスはかなりの難関だと感じてる。
> 驚きはあれだけ雑音もあるしナマリもあるからまわりの外国人も理解してないだろうと思ってると
> アナウンスのことについて聞いたり様子からちゃんと聞きとって理解してるんだよね。
> このスレの人で機内アナウンスをちゃんと聞きとれて完璧に理解してる人っている?

簡単ですよ
542異邦人さん:2013/08/03(土) 09:33:36.76 ID:nRjMWRds0
>>538
日本の国内線の機内放送もよく似た物だろ?
雑音もあるし方言まで行かなくても発音の癖や音のこもりもあったりする。
だけどほとんどの乗客は理解出来ている。
同じ事だよ。

君が飛行機の機内放送を理解できないと言うのはTOEICのスコアに関わらず
日本語として理解しようとしているから。
つまり機内放送を聞き取り、自分の頭のなかで無理やり日本語に翻訳しようと
するから時間もかかるし聞きなれない単語に戸惑ったり
更にはドラマなどは絵で状況が理解できるが機内放送はそれが無いので
理解できない状況に陥っているのだと思う。
逆にドラマと同じで旅慣れてくるとどのタイミングでどんな事を言うのか
わかってくるのでTOEICのスコアが悪くても機内放送はバッチリ聞き取れたりもする。
543異邦人さん:2013/08/03(土) 11:56:46.75 ID:gH7zA+zY0!
2のつくお金はなぜ日本で流行らないの?2000円札はどこに行った?

ユーロ圏では2セント、20セント、2ユ−ロコインや、20ユーロ札もある。
香港では2香港ドルコイン、20香港ドル札もある。 (200香港ドル札はあったっけ?)

日本でも2円コイン、20円コイン、200円コインを作るべきだ。
とくにユーロ圏では2のつくお金が超便利に感じた。
544異邦人さん:2013/08/03(土) 12:06:07.33 ID:WWDt6kFY0
>>543
ここは雑談スレではないのです。
545異邦人さん:2013/08/03(土) 12:08:39.75 ID:KtHMU3LI0
>>538
TOEICの得点が英語能力の指標にならないことを実感されただけでしょ。
546異邦人さん:2013/08/03(土) 12:42:27.22 ID:gH7zA+zY0!
スリランカのスレか亡くなった。

エアアジアのフライトが亡くなって以来、スリランカへ安くいくにはどうする?
中国でいっぱいのりかえ昆明コースはイヤだよ。
547異邦人さん:2013/08/03(土) 14:43:52.28 ID:KyYrIaoO0
「安く行く」が優先事項なら仕方ねえだろ
548異邦人さん:2013/08/03(土) 19:56:17.33 ID:76lws7DMi
>>538
TOEICテープや映画等の教科書的な発音の英語と生の英語は全然違うよ
549異邦人さん:2013/08/03(土) 23:07:39.01 ID:4rGK8/zR0
test
550異邦人さん:2013/08/03(土) 23:17:55.11 ID:4rGK8/zR0
【行き先】インド
【季節・期間】明日から、10日間
【同行人数】1人
【予算】8万
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
 酔っぱらって衝動的に飛行機のチケットだけ買ってしまいました。
宿もプランも何も決めていません。パスポートとお金とデジカメ握りしめて
出発する予定です。
 一番不安なことは宿です。泊まる場所を決める上で気をつけるべきことは
なにかあるでしょうか?加えて、宿を選ぶ上で情報源として有用なものはなにか
知りたいです。
 なお、初の海外旅行です。
551異邦人さん:2013/08/03(土) 23:26:03.57 ID:KyYrIaoO0
>>550
>宿を選ぶ上で情報源として有用なものはなにか
>知りたいです。

あんたが>>550を書き込むのに使った機械
552異邦人さん:2013/08/03(土) 23:29:50.83 ID:ocE6d8qA0
>>550
明日からなんでしょ プランも何も無いんだからそれで徹底したら良い
男なんだから掘られて帰ってくるのも経験かもしれないし
適当に気に入ったところに入れば良いさ
553異邦人さん:2013/08/03(土) 23:36:12.26 ID:OY5caShYP
釣りじゃないの?
じゃなきゃビザ申請時に書いたホテルに泊まりゃいいわけだから
554異邦人さん:2013/08/03(土) 23:45:53.39 ID:4rGK8/zR0
visa間に合わなかったので、visa on arrivalで特攻予定です。
というか、visaというものを初めて知りました。旅行には
色々準備が必要なのだと思い知らされました。
555異邦人さん:2013/08/03(土) 23:47:28.45 ID:sbxoCooX0!
>>553
今はインドはアライバルビザ取れるでしょ?
だからビザ申請はしてないと思うよ。
556異邦人さん:2013/08/03(土) 23:54:04.46 ID:sbxoCooX0!
>>554
インドでは向こうから親切そうに近寄ってくるインド人さえ相手にしなければ大抵大丈夫だよ。
またインドで下痢するのは当たり前なのでそれは気にしない。w
これはいくら自衛しても(金持ち旅行でなければ)無駄だと思う。
清潔という概念が全く違うから。
それとボラれる・騙されるが当たり前の世界だから、この際いろいろ経験することだね。
557異邦人さん:2013/08/04(日) 00:02:37.86 ID:L5icya1l0
>>550
払い戻し
558異邦人さん:2013/08/04(日) 00:04:40.28 ID:WOd1UibA0
明日出発なのにジタバタしてもしゃーない
559異邦人さん:2013/08/04(日) 00:13:43.73 ID:NCcQ+gb50
>>556
 職場がノロが発生したとき一人だけなにも症状がでず、後の検査で
仲良くノロと共生していたぐらい胃腸は元気なんで多分大丈夫です。
といいた所ですが、恐らくやられるんでしょうね。
 ネットで見てたら色々美味しそうなものがあるのに少し残念です。
560異邦人さん:2013/08/04(日) 00:39:27.36 ID:WOd1UibA0
鴨がネギしょってインドへ
561異邦人さん:2013/08/04(日) 01:15:13.99 ID:km2294K2P
無事に帰国できるであろうか
インドの土となるか
562異邦人さん:2013/08/04(日) 02:50:02.68 ID:BWLtQohl0
今のインドは昔ほど凶悪じゃない
けどニューデリー駅で騙される人が絶えない。なんでだろうね
歩き方の後ろの方とか、外務省の情報まんまなのに
563異邦人さん:2013/08/04(日) 10:30:33.00 ID:cb9PwROX0
>>555
取れるのだがいろいろと条件があるのですよ
そこまで調べてからレスしましょう
564異邦人さん:2013/08/04(日) 11:03:06.06 ID:1OZg5jEQ0!
>>563
いろいろな条件ていつの話?
初インドと言ってるんだから2ヶ月ルールは関係ないし、今は簡単に取れるでしょ?
565異邦人さん:2013/08/04(日) 11:16:14.47 ID:GCaoCL2Y0
>>564
そいつは>>6のテンプレを入れる元になった京都OCN。
ろくな旅行経験もないのにでたらめ情報を書いて荒らしてるだけだから放置して。
http://hissi.org/read.php/oversea/20130804/Y2I5UHdST1gw.html
566異邦人さん:2013/08/04(日) 13:20:35.76 ID:cb9PwROX0
>>564
簡単に言えばアライバルビザが取れる空港が限定されているということ
567異邦人さん:2013/08/04(日) 22:00:29.68 ID:kjos4UpB0
【行き先】 ロサンゼルス
【季節・期間】 9/22〜28
【同行人数】 自分と男友達の2人
【予算】 約15万円
【ツアーか、個人旅行か】 航空券とホテルのみ
【具体的に何が知りたい?】
具体的に三点あります。
・ロサンゼルスエンジェルスのメジャー観戦はツアーなしで個人で行けるか?
・ディズニーとユニバーサルスタジオどっちがよいか?
・ロサンゼルスでオススメの旅行会社(安いとこがいいです)ありますか?
568異邦人さん:2013/08/04(日) 23:15:34.42 ID:cb9PwROX0
>>567
> ・ロサンゼルスエンジェルスのメジャー観戦はツアーなしで個人で行けるか?
交通手段を確保できれば可能
http://losangeles.angels.mlb.com/schedule/index.jsp?c_id=ana#y=2013&m=9&calendar=DEFAULT

> ・ディズニーとユニバーサルスタジオどっちがよいか?
あなたがよいと思ったほう

> ・ロサンゼルスでオススメの旅行会社(安いとこがいいです)ありますか?
どこでもいいからネットではなく実際の店舗でまず相談してみればいい
569異邦人さん:2013/08/04(日) 23:46:21.27 ID:TPevN5sL0
>・ディズニーとユニバーサルスタジオどっちがよいか?

真ん中とってナッツベリーファームへ行け。

つかディズニーは日本では「ロスのディズニーランド」なんて言われるけど
実際はロサンゼルスじゃ無いし。(グレートロサンゼルスには入ってるけど)
だからロサンゼルスベースで行くと結構遠いぞ。
もしあなたがテーマパークに興味が無いなら(観光地として訪問するなら)
ユニバーサルの方がいい。 USJと違ってあそこは遊園地である前に
本物の映画スタジオ、トラムツアーに乗れば運よければ映画やドラマの
撮影シーンに出会う事もあるし高台からワーナースタジオとかも見えるので
映画の都気分を楽しめる。
ハリウッドハイランド(チャイニーズシアターとかあるところ)から地下鉄
一駅ってのも手軽でよいぞ。
570異邦人さん:2013/08/05(月) 00:25:55.45 ID:aAGgQOjaP
Booking.comで宿を予約しようと思うのですが
ここに書かれているのは1部屋辺りの値段ですよね?
これは1人でも2人でも、定員数までなら料金は同じですか?
571異邦人さん:2013/08/05(月) 01:09:48.58 ID:cdqWitU3P
>>570
イエス
572異邦人さん:2013/08/05(月) 01:48:02.34 ID:aKDEexPt0!
>>567
エンジェルスとディズニーはどっちもアナハイムなので
野球観戦後に宿泊、翌日ディズニーだと合理的
時間帯にもよるがフリーウェイは部分的に混んで流れないことも多いから
気をつけてね
レンタカーを借りないなら野球は止めるか素直にオプションでどうぞ

旅行社はオプションを探そうとしてるのかな?
大小さまざまにあるからお好きなのをどうぞ
573異邦人さん:2013/08/05(月) 02:35:44.32 ID:o/YBiltf0
>>568-569
>>572
ありがとうございます!
明日仕事中にネットで会社の目星つけてみます。
意外とディズニーが不好評で驚きました、何とか今週にすべてが決められるようにします!
574異邦人さん:2013/08/05(月) 07:28:37.39 ID:+HM0ZIMoi
アメリカでディズニーランドと言った場合、規模的にはカリフォルニアよりもフロリダの方が全然上だからねー
575異邦人さん:2013/08/05(月) 07:51:12.50 ID:RKrvhFQF0
AngelsはMETLINKで往復するのがいいよ
レンタカーをなるべく利用しないのが初心者向けのLA

Angels Express 2013
http://www.metrolinktrains.com/news/promotions_detail/title/Angels_Express_2013
576異邦人さん:2013/08/05(月) 23:08:55.49 ID:hcPqg3bFP
LAのディズニーランドも東京ディズニーランドもあまり変わらない  USJに行ったことないから違いがわからないけど USHがいいと思う
それよりシックスフラッグスマジックマウンテンがいいかも
577異邦人さん:2013/08/06(火) 08:02:48.06 ID:pscSVib50
【行き先】ウルグアイ
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 仙台から行く場合どのような経路でいけますか?
578異邦人さん:2013/08/06(火) 08:13:57.22 ID:2tc9gJ3Q0
仙台港〜シンガポール〜ケープタウン〜モンテビデオ

または、仙台港〜プンタアレナス(orパナマ)〜モンテビデオ

何日かかるかはよくわからん
579異邦人さん:2013/08/06(火) 08:24:24.96 ID:pscSVib50
ありがとうm(_ _)m
580異邦人さん:2013/08/06(火) 08:55:20.12 ID:2tc9gJ3Q0
bon voyage!
581異邦人さん:2013/08/06(火) 10:12:20.77 ID:lbiK7wOp0
Comment allez-vous?
Takagi vous!
582異邦人さん:2013/08/06(火) 21:44:24.37 ID:LUCXcWyA0
旅慣れた皆様に質問。もしご存知でしたらご教示下さい。

年に2回海外(欧州とアジア各一回)に行きますが、いつも家族四人で、
格安航空券を購入しています。
(単純往復ならPEX、途中降機かOJならば代理店に依頼)
このような利用の仕方で、マイルを貯める意味はありますか?
もしくはどのようにすればマイルを有効に貯められますか?
よろしくお願いします。
583異邦人さん:2013/08/06(火) 21:51:18.29 ID:tvlCo3pp0
意味はないです
584異邦人さん:2013/08/06(火) 22:21:23.30 ID:dGft2fzW0
格安航空券をやめてファーストクラスを使うとマイルが溜まると思います
585異邦人さん:2013/08/06(火) 22:29:41.44 ID:XPUts+kw0
>>582
支払いをマイレージが貯まる、もしくは交換のできるカードで払えば マイルは貯まるから、日常使いでカード払いの生活にすればいい
いわゆる陸マイラーになればいいと思う
586異邦人さん:2013/08/06(火) 22:36:33.44 ID:CC3CvVis0
>>582
板違い
587異邦人さん:2013/08/06(火) 23:26:01.47 ID:EWswgqcfP
>>582 ってたぶん知能は低くはないと思うんだけど、なんであんな質問をするのか理解できないな。
588異邦人さん:2013/08/06(火) 23:27:19.98 ID:Q7TMSDFx0
【行き先】バリ
【季節・期間】お盆
【同行人数】2人
【ツアーか、個人旅行か】格安ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
飛行機で連れと隣の席を取りたかったのですが、格安のため座席指定ができずEチケットの控えも空港で手渡しされるそうなので、当日できるだけ早くチェックインして隣の席をお願いしたいと考えています。
14時30分発のフライトで、旅行会社指定の集合時間は12時30分です。
お盆真っ只中なのでどの程度早く空港が混んでいるのか検討がつきません。
何時頃に空港に行けばいいでしょうか?
589異邦人さん:2013/08/06(火) 23:42:28.09 ID:f5TZ6Wf+0
>>588
航空会社と空港名がないと答えようがない
590異邦人さん:2013/08/06(火) 23:43:39.82 ID:3aDJgjC/0
>>588
12:30
591異邦人さん:2013/08/06(火) 23:46:34.93 ID:Dch8HDbO0
お盆まっただ中っていうと8/13、14,15あたり?
それぐらい出発ならそんなに混んでないんじゃないの?
10,11辺りは相当混んでそうだけど。
592異邦人さん:2013/08/06(火) 23:47:46.51 ID:tvlCo3pp0
>>588
お盆の格安券で隣席確保はあきらめて
593588:2013/08/06(火) 23:57:00.82 ID:Q7TMSDFx0
レスありがとうございます。
成田発チャイナエアライン、台北で乗り継いでバリに行きます。
旅行の日程は11日〜15日です。やはり隣の席は厳しいでしょうか…。
594異邦人さん:2013/08/07(水) 00:04:10.10 ID:ZU6vO5tC0
隣席を確約したいなら、それ相応の金額のツアーにしなさい
格安ツアーならばあきらめなさい
運が良ければ隣同士(通路を挟んで隣とか)になれるかもしれない
隣になれたら「ラッキー!」と喜べばいい

せいぜい、同じツアー内の人に頼んで席を替わってもらうことくらいだけど
断られたらスッパリあきらめること
一人参加の人でも、通路側が良いとか窓側が良いとかあるので、
その人にとって都合の良い座席だったら、他人のためにそれを譲るのは嫌だからね
595異邦人さん:2013/08/07(水) 01:19:16.02 ID:CGCt7roq0
機内のシートの並びが「AB CDEF GH」だったとしてツアー内の席がAH、BC、DE、FGだったことがある。
(夫婦なのにAとH、というような意味)
帰りの便で互いに顔が分かってたからAB、CD、EF、GHに変えたけど。
596異邦人さん:2013/08/07(水) 08:35:47.37 ID:XcybxXQM0
夫婦なのに、っていうか
隣席確保が確約されていないときは
全員1人扱いなのですよ
597異邦人さん:2013/08/07(水) 08:42:54.98 ID:KzPQ8YSEi
>>594に尽きる
598異邦人さん:2013/08/07(水) 08:45:43.90 ID:cp4/U4+i0
直前までチケットが貰えず当日まで座席がどこかわからないし
並びで取れるかどうかもわからないツアーの場合、ダメ元で
航空会社へ直接電話する。

搭乗日と便名・自分の名前と生年月日&パスポート番号等々を伝えれば
まず予約がキッチリ入ってるかどうか確認出来る。
予約が入っていれば(当然だが)、座席の事前指定出来るか?と聞く。

エージェント(旅行会社)が仕入れたクラスが座席指定可能なクラスで
あれば直接受け付けてくれる事がある。
599異邦人さん:2013/08/07(水) 08:59:31.42 ID:XcybxXQM0
>>598
格安ツアーではそのどれも無理です
600異邦人さん:2013/08/07(水) 12:54:37.15 ID:XUaO2tHw0
格安航空券でそこまで求めんなよ…
それが出来ない等の制限があるから格安なんだろうが
601異邦人さん:2013/08/07(水) 22:05:40.95 ID:ZKjI8Lna0
582です。レスありがと。スレ違い失礼しました。
なお、格安航空券ですが、何時も隣席確保してもらえてますよ。子供がいるからかも知れませんが。つまるところ、理由つければ動かして貰えるのでは?
602異邦人さん:2013/08/07(水) 22:08:12.92 ID:8qh2zcRG0
それは優遇ではなく、他の客から親子まとめて隔離されているのでは…>子連れ隣席
603異邦人さん:2013/08/07(水) 22:15:42.77 ID:XUaO2tHw0
>>588は座席指定が出来ないって書いてんじゃん
ともなればチェックイン当日の空き次第でしょ、でも出発がお盆シーズンなら隣席は難しいかもって皆は言ってるわけで

というか理由つけてでも席隣にしてもらおうという根性にドン引き
604異邦人さん:2013/08/07(水) 22:16:34.74 ID:XcybxXQM0
>>601
ごり押しっていうことですね
マナーが分からないって悲しいですね
605異邦人さん:2013/08/07(水) 22:24:41.79 ID:8qh2zcRG0
というか>>582>>601はPEXのことも「格安航空券」に含めているようなので
正規割引航空券(PEX)といわゆる格安航空券を一緒くたにしている可能性がある

なので、実は>>601が「格安航空券だけど隣席確保してもらえた」というのは
ごり押しでも理由付きだからでもなくて、
元々が座席指定が可能なランクの航空券だったのではなかろうか
606異邦人さん:2013/08/07(水) 22:30:02.98 ID:XcybxXQM0
PEXと呼ばれている航空券にもたくさん種類があるんですよ、、、
607異邦人さん:2013/08/07(水) 23:00:32.17 ID:wKJYSH5D0
3月にhisの格安ツアーでcxで香港行った時は、48時間前に座席指定が可能なチケットだた
608異邦人さん:2013/08/07(水) 23:02:48.90 ID:CGCt7roq0
みんな>>588について雑談してるだけであって>>582のことなんか頭から消えてるんだと思ってた。
609異邦人さん:2013/08/08(木) 06:30:45.84 ID:cce0mpeF0
582の質問は既に回答がでて終わってるんだよね
610異邦人さん:2013/08/09(金) 01:33:23.29 ID:JghK74S/0
【行き先】 イタリア・マルタ
【季節・期間】 9月
【同行人数】 一人
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
9月にイタリア(ローマ・ナポリ・ベニス)とマルタへ行きます。
ローマから入る場合、
日本→ローマ→ナポリ→ベニス→マルタ→日本
がよいのか
日本→ローマ→ナポリ→マルタ→ベニス→日本
が良いのか考え中です。
どちらが総合的に見て良いですか。
どなたか教えて下さい。
611異邦人さん:2013/08/09(金) 07:56:22.46 ID:y3x23VHa0
あなたがどういう関心をもってこの旅をプランしているかによるので
他人がどうこう言える問題ではないのだが、
1)それぞれの都市で何をしたいか、何日程度必要かをメモしてみる
2)移動は何を使うか、どれぐらいの時間がかかるかを調べる
あたりをすればちょっとは考えがまとまるのではないかと
612異邦人さん:2013/08/09(金) 13:16:42.48 ID:6hwQKGrp0
「総合的に見て」って言われても、何と何と何をどう見るのかを定義しないと誰も答えられないよ。
613異邦人さん:2013/08/09(金) 14:10:45.05 ID:Mqsa8XYkP
>>610
自分ならマルタは最初か最後に持っていって
ルフトハンザ航空のフランクフルト経由で行く

たとえば日本→フランクフルト→マルタ/ベネチア→フランクフルト→日本の航空券をLHで買って
マルタ→ナポリかローマの片道航空券をLCCかなにかで買う
ベネチア・ローマ・ナポリは電車で回る
614異邦人さん:2013/08/09(金) 20:32:57.13 ID:LrMKyRjb0
羽根を伸ばそうと思ってリゾート地を色々と調べてるんだけど、
今一番セーシェルに興味があって行こうかなって計画中

・日本人はほぼいない
・万が一の時はケニアの日本大使館に飛行機で行くしか無い
・治安はかなりいい
・観光客はボッタクられる(日本国内並の値段)
・自然保護に躍起なので観光には気を使う

以外に知っておくべきことはある?
ググってもハネムーンで行って来ましたーとかそういうのしかないし
615異邦人さん:2013/08/09(金) 20:53:19.18 ID:y3x23VHa0
ググり方が悪いのではないかと
616異邦人さん:2013/08/09(金) 21:28:41.31 ID:uTeFpweo0
>>614
漆原教授にだまされるなw
617異邦人さん:2013/08/09(金) 23:11:55.96 ID:IC8wzj6w0
ディンタイフォンですか。
どうもありがとー。
618異邦人さん:2013/08/10(土) 11:37:08.52 ID:uKQKbXwV0
アメリカの共同部屋もあるホステルの
個室に泊まるんだけど、この場合、
枕銭って必要ですか?
必要だとしたらいくら位置いておくのが良いでしょうか?
同じ部屋に3泊の予定です。
619異邦人さん:2013/08/10(土) 11:54:44.73 ID:ZJr9PRUM0
ホステルではいらないとおもうよ
620異邦人さん:2013/08/10(土) 16:39:46.49 ID:Tpw/UQQT0
枕銭の件は意見が割れると思うが、俺は「ホテルでも置かない」派。
621異邦人さん:2013/08/10(土) 18:16:49.10 ID:ZJr9PRUM0
620は田舎ものなんですね
622異邦人さん:2013/08/10(土) 18:34:39.75 ID:Tpw/UQQT0
>>621
ガイドブックを鵜呑みにせず、自分の頭で考える力を持ってる人のことを
田舎ものと呼ぶなら、そのとおり。
623異邦人さん:2013/08/10(土) 18:36:40.63 ID:ZJr9PRUM0
マナーを知らないってそういうことですよね(棒
624異邦人さん:2013/08/10(土) 18:37:09.77 ID:Ss/ze1CO0
>>622
「考える力」で「払わない」に至った理論を聞きたい
625異邦人さん:2013/08/10(土) 19:05:59.59 ID:yb5cmMzE0
>>615-616
なるほど、もうちょっとぐぐってみますthx
626異邦人さん:2013/08/10(土) 19:20:51.86 ID:fr4Gusu20
枕銭がマナーとか言ってる奴の方が田舎もんだろ、恥ずかしい
627異邦人さん:2013/08/10(土) 20:38:12.81 ID:Ws9REU8Z0
枕銭は国によっても違うし、面倒臭い。
北欧の国だったかな。取らずにそのまま置いてあったこともあった。
628異邦人さん:2013/08/10(土) 21:10:26.14 ID:ScTbzZ32P
成田空港夜明かしOK LCC早朝便 旅客を支援
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013081002000241.html

っていうか、大きい空港なのに今までできなかったのが不思議
629異邦人さん:2013/08/10(土) 21:22:26.64 ID:SkTshb9aP
>>581 はもっと注目されていい。
630異邦人さん:2013/08/10(土) 21:27:52.79 ID:1HqW4O3F0
>>628
成田は特にセキュリティが厳しいからな
敷地内に入る時点で身分証提示が必要って、先進国では少数派に入るのでは
631異邦人さん:2013/08/10(土) 22:14:50.52 ID:eZrD99rt0
トルコのイスタンブールの空港は場内に入るときに
荷物のX線チェックがあったよ
632異邦人さん:2013/08/10(土) 22:32:27.86 ID:s1hFoUbFP
>>628
今までは公式には不可、実際には黙認状態だったがな
つか第二だけかよw
俺の定宿は第一なのにオワタorz
633異邦人さん:2013/08/10(土) 23:21:06.95 ID:DB5BPlyd0
>>628>>632
やっぱ羽田の国際線が24時間公然と夜明かし出来ることに多少なりとも影響されたんだろうかな?
634異邦人さん:2013/08/11(日) 11:07:23.81 ID:RD3qOToa0
はいはい空港スレかエアライン板に移動
635異邦人さん:2013/08/11(日) 14:27:49.94 ID:8QOFb9XVi
>>630
少数派というか、結構色んな国行ってるけど成田以外でそんな空港見たことない。
関空やセントレアだって身分証不要だし。
成田以外でそんな所あるのかな?
636異邦人さん:2013/08/11(日) 15:02:28.09 ID:CskrSZ210
インドかどこかの空港でターミナルビル入口にセキュリティがあって
中には旅客しか入れない所があったな
637異邦人さん:2013/08/11(日) 15:07:55.32 ID:xr/1L58oP
>>635
UAE以外の中東、インド、アフリカの多くの空港、アジアではベトナムホーチミンが
身分証やeチケットを見せろと要求してくる
638異邦人さん:2013/08/11(日) 16:13:16.89 ID:83dz4X6rP
>>635

そりゃ、歴史的な経緯ってもんですよ。
639異邦人さん:2013/08/11(日) 17:38:04.01 ID:UquFGOfg0
この猛暑の中1週間家を留守にします
閉めきった状態の昼間は室内温度が30度40度どころじゃないと思います。特に2階!
そこで、部屋にスプレー缶がたくさんあるので40度以上で爆発しないか心配しています。
直射日光が当たらないとこに集めて置いておけば40度以上になっても爆発はしないでしょうか?
640異邦人さん:2013/08/11(日) 18:15:05.30 ID:k9dBMmOW0
>>639
そんなことをここで聞かれても困る
自分で責任持って処置しろ
641異邦人さん:2013/08/11(日) 18:17:42.50 ID:RvrVhMAg0
>>639
スレチもいいとこ
642異邦人さん:2013/08/11(日) 18:44:14.53 ID:xr/1L58oP
>>639
気になるなら冷蔵庫にでも入れてけよ
643異邦人さん:2013/08/11(日) 18:48:54.13 ID:UquFGOfg0
すみませんでした。
644異邦人さん:2013/08/11(日) 20:51:03.66 ID:OdMaiyE+0
>>636
デリーの空港はは入り口でチェックされる
パスポートとチケット出させる
チケット持ってても3時間以内じゃ無いと入れてくれない
645異邦人さん:2013/08/12(月) 00:04:22.13 ID:ELuWZmBp0
電源コードってやっぱその国基準の買わなきゃだめなんかな?
646異邦人さん:2013/08/12(月) 07:22:58.92 ID:ios/mHin0
>>1のフォームを使うと
どんな質問でも
より適切な回答が得られます
647異邦人さん:2013/08/12(月) 08:53:54.16 ID:sNxstvuJ0
>>646
フォーム厨うざ
648異邦人さん:2013/08/12(月) 10:06:38.38 ID:zhParWSF0
インドみたいなドラッグが蔓延してる国から日本に帰ってきた人は、尿検査やレントゲンとられたりするのですか?
649異邦人さん:2013/08/12(月) 12:03:53.32 ID:oa7e04u5i
明らかに挙動不審なら引っかかるだろうね
650異邦人さん:2013/08/12(月) 12:16:02.85 ID:ltvMfQzbP
社会人になる前の度胸付けにインド一人旅に出かけた22歳の男が
うっかりリュックに大麻草の切れっ端を残したまま日本に帰国してしまい逮捕された事件を思い出した
ちなみにその男は防衛大学校4年生、一つまみの枯れ草で約束された将来を棒に振った
旅慣れてない若者の怖いもの知らずぶりは人生終わるほど危なっかしいから気をつけろよ
651異邦人さん:2013/08/12(月) 16:19:24.33 ID:ios/mHin0
>>647
質問者に何を考えているか知っているかを書いていただかないと
適切な回答は当然出てこないでしょ?
652異邦人さん:2013/08/12(月) 16:34:58.23 ID:oa7e04u5i
フォーム厨とか言ってる輩はまともに答える気がないから放っておいていいよ
653異邦人さん:2013/08/12(月) 18:53:46.43 ID:gAJFkkVu0
>>622
一泊で出ていく若しくは部屋のルームサービスを一切受けないのならいらないと思うが連泊で払わないのは何故?
654異邦人さん:2013/08/12(月) 20:31:11.23 ID:nTim2WrM0
>>645
自分はヨーロッパ方面だったけど、
ドライヤーは内臓で電圧変換可能な、海外でも日本でも使用可能なものを持って行った。
ビデオカメラ(ソニーハンディカム)は100V−240V対応で海外でもコードそのままで使えた。
携帯電話は説明書見てもよくわからなかったので、電池式の充電器を持って行った。
ドライヤーとビデオカメラはCタイプのプラグだけ差し込めば使えたよ。

行く国のプラグの形状と、持っていく機器の説明書でが海外仕様になっているか確認だな。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/index.jsp
655異邦人さん:2013/08/12(月) 22:08:00.14 ID:lbHnjXA+P
>>654

充電器そのものじゃなくて、「コード」「ケーブル」の問題。
充電器は 100-240v 対応でもコードは 100v 専用ということがあるのよ。
656異邦人さん:2013/08/12(月) 22:32:16.26 ID:tev83Bvli
>>655
へー、それは目から鱗
657異邦人さん:2013/08/12(月) 23:26:14.07 ID:ktDBfvQU0
>>655
そうそう、ノートPCのアダプターは240Vまで対応しててもその先のコードは…ね
なので、アダプターの先のコードだけ対応型に変えてますよ
本体とアダプターまでが白色なのにその先だけ黒色とみっともないことになっていますが(笑)
プラグはCタイプになってます
あちこちの国で使えるので、最近はそのコードのまま国内でも使ってます
もちろん、変換プラグをつけて
658異邦人さん:2013/08/12(月) 23:32:17.78 ID:9YEfKfp9P
>>655
ねーよ
100V用のコードと240V用のコードは100V用のコードのほうが太い
100V用のコードだったら240Vでも使えるけど 240V用のコードは100Vでは使えない(小さい消費電力だったら使えるけど)
659異邦人さん:2013/08/12(月) 23:54:54.05 ID:FMv6+u2n0
>>658
ねーよ
660異邦人さん:2013/08/13(火) 00:24:18.29 ID:SObeBvfz0
海外から日本の勤務先の会社に電話しなければならなくなったとき
いまいる現在位置が海外であるとこをバレないように電話する方法はありますか?
661異邦人さん:2013/08/13(火) 00:39:28.83 ID:1Hfjr3xQ0
>>660
前にもこんな質問あったな
662異邦人さん:2013/08/13(火) 00:41:44.36 ID:pgivij320
日本に帰ってきた際の、税関の入国審査ってどんな感じですか?質問されたりするんでしょうか?何分くらい話ししたりするのですか?
663異邦人さん:2013/08/13(火) 01:22:55.50 ID:wQiNeF3h0
>>662
話なんかしない
あんたが日本国籍者で、挙動不審なところが無ければね
664異邦人さん:2013/08/13(火) 01:23:58.62 ID:wQiNeF3h0
あと、税関と入国審査は別
税関ではちょっとしたことを聞かれることもある
665異邦人さん:2013/08/13(火) 01:59:13.29 ID:pgivij320
>>664
日本国籍です。普通にしていれば、なんで海外言ったかみたいな簡単なこと聞かれて1分ぐらいで終わる感じですか?
666異邦人さん:2013/08/13(火) 02:18:58.52 ID:H+LBhWkg0
>>665
ただいまと言うぐらいだわ
667異邦人さん:2013/08/13(火) 03:11:12.05 ID:3zyyoQFU0
>>665
帰国時の審査なら、普通は何も言われることはない
成田はほぼ無表情・無言だが、地方の国際空港なら係官が「おかえりなさい」くらい言ってくれることもある

その後の税関では、パスポートをパラパラッとチェックされて「××(出発国)の他にどこか行かれましたかー?」とか
「ご旅行ですかー?」とか「お仕事ですかーお疲れ様です」とか
荷物が少なすぎたりまた多かったりしたら「この荷物はお一人分ですかー?」とか
抜き打ちで「ちょっと荷物空けてもらっていいですかー?」とか
668異邦人さん:2013/08/13(火) 05:24:04.82 ID:S6AjgR/X0
>>667
飛行機に預ける荷物はいつ開けて検査するの?
テレビ特捜部とかだと旅行者の目の前で開けてたけど、
荷物を受け取ったら次に全部開けてみせるの?
669663:2013/08/13(火) 05:55:26.52 ID:Yj/r2pBui
なんか頭悪い奴が割り込んできたな
670異邦人さん:2013/08/13(火) 06:30:42.87 ID:OLqqMRZUP
>>668

飛行機の乗るとき、チェックインカウンターで預ける荷物のこと?
それなら見えない所で X 線で調べてるよ。で、怪しい荷物もしくはランダムに開けて確認する。
「TSA ロック」を調べてみるといいよ。
機内に持ち込む荷物は搭乗前に目の前で X 線検査というのはわかってるよね。

出発時の保安検査と到着時の税関検査をごっちゃにしないでね。
671異邦人さん:2013/08/13(火) 06:32:30.52 ID:OLqqMRZUP
>>668

そうそう、以前(よく覚えてないけど9.11 の前後かなあ)はチェックインカウンターの前でX線を通していることもあったような…
なんかすごく時間がかかってイライラしたのを覚えてる。
672異邦人さん:2013/08/13(火) 07:34:15.64 ID:fI9rdNpJ0
>>658
> >>655
> ねーよ
> 100V用のコードと240V用のコードは100V用のコードのほうが太い
> 100V用のコードだったら240Vでも使えるけど 240V用のコードは100Vでは使えない(小さい消費電力だったら使えるけど)

あるんだよ(爆笑)
673異邦人さん:2013/08/13(火) 07:35:27.03 ID:fI9rdNpJ0
>>663
ここは初心者が回答するスレではないですよ
674異邦人さん:2013/08/13(火) 07:36:18.70 ID:fI9rdNpJ0
>>670
TSAロックで開けられるのはある1カ国だけですね
その他の国では開ける前に預けたヒトが呼び出されます
675異邦人さん:2013/08/13(火) 07:37:14.30 ID:fI9rdNpJ0
>>671
初心者が回答するスレではないので、、、、


インライン検査になる前は預ける前にチェックしていましたね
いまでも一部の国内線空港ではそういう検査です
676異邦人さん:2013/08/13(火) 08:22:58.65 ID:H+LBhWkg0
>>675
今回の休みも何処にも飛びたてずにイライラしてるんですねw
677異邦人さん:2013/08/13(火) 08:42:32.51 ID:/hNRjXJki
税関、出発前のゲート付近で
抜き打ちでチェックされたこと何度かあるわ
678異邦人さん:2013/08/13(火) 08:53:27.76 ID:RzJvhDTDP
>>677
運び屋面乙
679異邦人さん:2013/08/13(火) 09:01:07.16 ID:Yj/r2pBui
>>673
引きこもりが回答するスレでもないよ
お前が海外行ったの何年前だよw
680異邦人さん:2013/08/13(火) 15:05:43.65 ID:4rDymHOA0
ここは初心者がうれしがって回答するスレではありません、というのは繰り返し言わないといけないようですね
681異邦人さん:2013/08/13(火) 15:08:24.43 ID:4rDymHOA0
>>667
入管ではこちらからこんにちは、ありがとうございました、ぐらいは言いましょうよと
682異邦人さん:2013/08/13(火) 16:29:49.27 ID:H+LBhWkg0
>>681
いつの時代の話ですかねw

あなた最後に海外に出たのはいつの時代?
683異邦人さん:2013/08/13(火) 16:42:02.40 ID:NXQx0D7B0
>>662
何処に行ってきたんですか
どういった目的で行ったんですか
何を買ってきたんですか
お一人ですか

これぐらいかな、今まで聞かれたのは。
684異邦人さん:2013/08/13(火) 17:19:33.31 ID:hVAePRdh0
>>662
そんなに気にする程のことはないよ。
怪しいと思えば、細かく検査するし。平均的ならスルーだろうね、高確率で。
685異邦人さん:2013/08/13(火) 17:32:49.82 ID:3zyyoQFU0
>>681
何を聞かれるか、という質問だったからね

成田の入管は、こっちから「こんにちは」とか声を掛けても、たいてい無表情・無言でサクサク審査
地方(中部とか福岡とか)だと、こっちから挨拶する前に「おかえりなさい」とか「おつかれさまです」とか、まあ無言とかも
入管の係官ににこやかに「はい、おかえりなさーい」とか声を掛けられたときには、すごくホッとしたと同時に、
そんなにくたびれた顔してたかなあと思ったw

税関は、なにげない気楽な世間話っぽいことしてる間に、こっちの挙動とか見てるらしいね
686異邦人さん:2013/08/13(火) 18:51:49.20 ID:hm9EDrH8P
税関で2回連続荷物開けられた。
インドだのベトナムだの歩いて国境越えだのしてたからマークされたかな?
今後毎回荷物されそう。
687異邦人さん:2013/08/13(火) 19:06:05.04 ID:fI9rdNpJ0
>>685
成田も審査官によってかなりふいいき違うんじゃないかと思います
若い男性はニコニコしている人が多い印象
688異邦人さん:2013/08/14(水) 01:49:44.62 ID:oHgDPC+D0
>>686
荷物開けられるだけで済むの?全裸にされたりとかはないですか?
689異邦人さん:2013/08/14(水) 02:39:05.85 ID:+xTQJ1C10
ボリビア行った時出国する際なぜか最初に呼ばれて2回も特別にチェックさせられたことあるわ。
靴も脱いで全部荷物空けられてを2回。
髭そってなかったし麻薬を持ってると思われたんだろうなあ。
690異邦人さん:2013/08/14(水) 07:37:56.75 ID:h66OXHVj0
向こうもプロなんだから身なりだけでは判断しないよ
691異邦人さん:2013/08/14(水) 08:08:31.07 ID:gLIJJ9VOi
【行き先】ロサンゼルス
【季節・期間】9/22〜28
【同行人数】男2人旅
【ツアーか、個人旅行か】格安ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
2点教えて欲しいです
JTBにツアーは依頼したのですが、オプショナルツアーはまだ決まっていないので、後日としました。

オプショナルツアーは最低どのくらい前に申し込むのが良いのでしょうか?

また、ここ以外にもオススメのツアー会社とかありますでしょうか?

主に、
メジャー観戦
テーマパーク
グランドキャニオン を考えています
692異邦人さん:2013/08/14(水) 08:55:32.32 ID:ErwLbKHD0
>>688
怪しいやつだなぁ。
大麻をお尻に入れてても、捕まったりするから、遣るのかもしれないよね。
693異邦人さん:2013/08/14(水) 09:24:46.94 ID:h66OXHVj0
>>691
まずその日程でどれだけ現地で動くことができる時間の余裕があるのかよく考えてみて
694異邦人さん:2013/08/14(水) 09:39:26.15 ID:oW680cyr0
>>691
おそらく4日は遊べるけど
グランドキャニオンは行き方によっては日数が必要で出発日が限られている
その中で現地依頼可能なのはテーマパークのみ
その他はスケジュール内に組めそうか、まずは事前に調べるべき
そして、そんな質問をするレベルなら
全て出国前に手配して、スケジュールを確定させておいた方が無難
695異邦人さん:2013/08/14(水) 20:45:13.59 ID:wf3coam+0
「韓国では便をふいた紙を流さずに、トイレの脇にあるゴミ箱に捨てる」 飲食店でハエ大量発生!インドや中国のトイレよりも臭い

http://www.wara2ch.com/archives/7269985.html
696異邦人さん:2013/08/14(水) 20:56:00.48 ID:zBcmTd170
>>688
短パンで入国すると、麻薬犬に鼻を太ももにくっつけられて感じまくったりすることも。
697異邦人さん:2013/08/14(水) 23:23:51.79 ID:yqtpVQQu0
>>686

エアインディアと同じ時間帯にヨーロッパ便で到着したら、
明らかにヨーロッパ帰りはスルーして、エアインディアの
客ばかり荷物を開けて質問攻めにしてたよ。
外見あきらかに違うし、パスポートやタグ見る前にもう
荷物開けてくださいって言って。
698異邦人さん:2013/08/14(水) 23:35:23.36 ID:+HKjDBin0
>>691
JTBならメジャー観戦とかよく手がけているから無難じゃないの?
そして694の言うように
日本でどれをお願いするかを事前に決めて話を聞いておいたほうが良いと思う。
699異邦人さん:2013/08/14(水) 23:40:36.28 ID:0Sipul8mP
日本じゃないが、珍しく荷物を2つ預けていたのを失念して1つだけ受け取って
税関まで来た時に寸前で気づいて、カルーセルに引き返してもう1つを受取り
再度税関に来た所、明らかに3人に待ち構えられてたw
ただその時はマイルでファーストクラスに乗っていて赤金のタグがブラブラ
それみて苦笑いでハローって言われただけで通されたw
気の毒だったのは俺のすぐ後ろを歩いてたおっさんが代わりにターゲットにされた事か
700異邦人さん:2013/08/14(水) 23:47:50.13 ID:886YjPlrP
>>697
俺もよれたTシャツに汚れた短パン、サンダルだったw
チェックしてくださいオーラ出してたかもw
701異邦人さん:2013/08/15(木) 00:35:36.42 ID:aZv3uxw80
>>699
そういうとき、そのおっさんが適当に入国拒否とかされるのかな?
702異邦人さん:2013/08/15(木) 02:21:33.89 ID:Z73xDFWyP
>>701
税関は入国審査の後だぞ
703異邦人さん:2013/08/15(木) 03:24:07.49 ID:aZv3uxw80
>>702
そうなん?
海外いったことないからよく知らんわ
704異邦人さん:2013/08/15(木) 03:56:03.05 ID:AhyA/KMu0
>>701
適当にってwww
705異邦人さん:2013/08/15(木) 08:37:35.78 ID:GbZD0zsW0
>>699
> ただその時はマイルでファーストクラスに乗っていて赤金のタグがブラブラ
> それみて苦笑いでハローって言われただけで通されたw

こういう勘違いさんが最近このスレに出入りしているのでご注意を
706異邦人さん:2013/08/15(木) 08:38:11.08 ID:GbZD0zsW0
>>702
税関での審査次第では入国取り消しになりますよ
707異邦人さん:2013/08/15(木) 11:55:33.81 ID:/HMqTXAh0
>>703
>海外いったことないからよく知らんわ

あなたのような人を排除するスレではないが、回答者にはならないでネ。
708異邦人さん:2013/08/15(木) 14:24:11.97 ID:Z73xDFWyP
>>705>>706
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「税関での審査次第では入国取り消しになりますよ 」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



んじゃあ違法物を持ち込んだ外国人はどこの国の法律で裁くつもり?
709異邦人さん:2013/08/15(木) 14:47:41.31 ID:GbZD0zsW0
日本の領土領海に持ち込んだのであれば日本の法律ですね
710異邦人さん:2013/08/15(木) 14:55:14.85 ID:v6hR8taJ0
この人連休などになると必ずあちこちのスレにあらわれてIDを変えながら周りを煽り不愉快にさせてる人です
旅行に行けなくて当り散らしてるだけですから相手にしないでおきましょう
実際もう何年も海外に出てないようですよw
711異邦人さん:2013/08/15(木) 15:13:00.84 ID:lsKEQbAY0
>>710
京都OCNさんのことですね。
出没するスレが決まっているのですぐわかります。
712異邦人さん:2013/08/15(木) 17:46:47.92 ID:4Ldfw42l0
京都の人ならそうかなと思える、偏見に満ちた感覚を持ってしまった。
スマン。
713異邦人さん:2013/08/15(木) 22:40:59.60 ID:aZv3uxw80
>>707
だから不安で質問してるんだけど
714異邦人さん:2013/08/15(木) 23:15:39.17 ID:t9aWuyH10
>>713
質問になってねえよ
715異邦人さん:2013/08/16(金) 01:27:05.66 ID:My+PHCSE0
スーツケースなどにつけるネームタグですけど、ググると安全のため日本人とばれないよう
日本語で記入するといいというアドバイスがYahoo!などの質問コーナーでよくあるけれど、
日本語で書いたら日本人とばれませんかね?
しかも、住所は漢字で書いて最後にJapanって書けば安全とかあるけどおかしくないですかね?
何も書かないのが一番正しいのかな。
716異邦人さん:2013/08/16(金) 01:39:00.26 ID:eZaGuDPmP
バーコードのシール張りつけるからロストしたときにネームタグの情報が生きることはないと思う。
自分がとりまちがえないように書けばいいと思うよ。
717異邦人さん:2013/08/16(金) 01:53:05.09 ID:eZaGuDPmP
中国で酒店泊まったときにチャイニーズネーム教えてって言われたんだけどそれってなに?
普通に自分の名前言ったらそうじゃないみたいにいわれたけど
日本に帰化した朝鮮人みたいに日本名つけないといかんのかな?
718異邦人さん:2013/08/16(金) 02:02:42.61 ID:My+PHCSE0
>>716
了解です
海外は悪い空港職員に日本人だとばれると身ぐるみはがされたり
自宅に悪さをされるそうなんで、無記名で行こうと思います
添乗員にはそういう情報があって安全のため無記名にしたって言えばいいかな
719異邦人さん:2013/08/16(金) 02:58:52.49 ID:eZaGuDPmP
>>718
添乗員がいるなら添乗員の言うとおりでいいんじゃない?
プロなんだしなにかあっても対応するの添乗員だし。
720異邦人さん:2013/08/16(金) 03:48:15.38 ID:My+PHCSE0
>>719
添乗員というか、旅行会社は記入してくれって言ってるんだけどその辺の危険性よりも利便性を優先している気がする。
しかし、海外旅行は住所などの情報が漏れたり日本人とばれたときのリスクが高すぎるんだよね。
ググると基本的に外国人と旅先で出会う人間はみんな敵と考えておけばいいってことはわかった。
空港職員や航空会社職員も積極的に盗難するって書き込みもあるし、日本人が優秀なのがよくわかったわ。
マジで海外旅行とか怖くなってきた。
721異邦人さん:2013/08/16(金) 07:00:19.44 ID:S7/xAFyK0
ツアー参加者というのが一目でわかればいいわけだから、べつに名前などを記入しておく必要はないと思う
旅行日程表を自宅でDL組は旅行会社からの郵送物が一切ないから、タグありタグなしが混在したツアーもあった
722異邦人さん:2013/08/16(金) 08:06:20.38 ID:ZkhX7m/Ei
ツアー参加ならその旅行会社のいうことに従うべきでしょ
海外慣れしてない人が「ネットに書いてありました!」とか言っても、失笑もん
それより添乗員の方がずっと場数踏んでるし海外慣れしてるから
トラブルに遭ったとしても旅行会社や保険会社が対処してくれるでしょう
723異邦人さん:2013/08/16(金) 08:12:48.97 ID:ZkhX7m/Ei
ちなみに日本人の荷物は、ハードスーツケース+ベルトでバレバレ
何で多くの日本人はこれやるのか分かんないけどね
724異邦人さん:2013/08/16(金) 08:16:23.41 ID:l0flPGEOi
お前の>>722-723も失笑もんだがな
725異邦人さん:2013/08/16(金) 08:19:18.41 ID:OdJLxtb/0
>>716
> バーコードのシール張りつけるからロストしたときにネームタグの情報が生きることはないと思う。

シールを貼るのはどの航空会社でも共通ですかね?
本当にロストする場合はシールがなくなってしまったりするので
外部から名前が確認できるタグは大事ですよ
今でも航空会社も必ずタグを、と言っているはず
726異邦人さん:2013/08/16(金) 09:54:21.75 ID:C+aIab/n0
>>723
是非はともかく偶然似たようなケース持ってる奴に間違われないようにでしょ。
すぐに想像つきそうなもんだが。
727異邦人さん:2013/08/16(金) 10:14:05.95 ID:OBsZQAdZ0
ツアーでタグ無しだとホテルで困るので、添乗員が
紙タグつけたりするよ
728異邦人さん:2013/08/16(金) 10:22:52.85 ID:truD1xJM0
>>720
添乗員さんに迷惑かけるんじゃぁないぞ!www
729異邦人さん:2013/08/16(金) 10:30:54.99 ID:CNUD/hhz0
>>720
いったい何処に行くつもりなん?
730異邦人さん:2013/08/16(金) 11:41:33.30 ID:OdJLxtb/0
>>723
その組み合わせって日本人だけじゃないですけどね
ツアーで海外旅行に行く人は自分の周囲ばかりを見ることになるので
特に気になるのかもしれないですが
731異邦人さん:2013/08/16(金) 14:12:22.88 ID:ZkhX7m/Ei
>>730
勿論日本人だけじゃないよ、欧州や中国人とかにも時々見かけるし
でも全体を見るとその組み合わせは日本人にかなり多い

アメリカの空港職員だけど預け荷物から物を盗む時はその組み合わせのスーツケース
(≒日本人の可能性が高い→貴重品がある)を集中的に狙う、とかその手口が前にTVで紹介されてたな
732異邦人さん:2013/08/16(金) 14:15:51.28 ID:OdJLxtb/0
はいはい(苦笑)

つづきはこちらで
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part28
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1366505593/
733異邦人さん:2013/08/16(金) 14:24:05.92 ID:z1j5efd80
>>732
あんたはこっちへ

京都ocnさんに旅行の楽しさを教えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1350707401/
【京都ocn】 荒らしについて 【婆】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1360400216/
734異邦人さん:2013/08/16(金) 16:36:56.94 ID:j7Skz40Q0
むかしこんな本があったと思うけど知ってる人いない?
イラスト中心で、世界中の国々の人の典型的なイメージのイラストとその解説が
国ごとに載ってるの。

例えばアメリカならいかにもアメリカンな服着てイケてる人のイラストが載ってて
フランスなら芸術家みたいな少し地味だけどオシャレな女の子のイラスト、
インドネシアなら黒っぽい女の子でイスラムのため布で頭を部分的に隠してる、
みたいにいろんな国のページがあった。
735異邦人さん:2013/08/16(金) 18:50:29.66 ID:VYHD2qaM0
↑板違い
736異邦人さん:2013/08/16(金) 19:11:40.04 ID:j7Skz40Q0
>>735
探しても見つからんのですわ

こんな感じのイラスト
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6140832.html
737異邦人さん:2013/08/16(金) 19:53:39.04 ID:jErh9O8g0
海外に行く際は空港に早めに行っておいたほうが良いと聞きましたが、
中部⇒成田⇒海外の場合中部の時点で早めに行っておいたほうがいいのでしょうか?
738異邦人さん:2013/08/16(金) 20:01:14.39 ID:OdJLxtb/0
出発予定時刻の2時間前までにはチェックインのカウンターに着いていたほうがいいと思いますよ
739異邦人さん:2013/08/16(金) 20:12:25.63 ID:SulyJci0P
>>737
少なくとも国内線のチェックインとは違って
パスポート情報を読み込んだり、乗り継ぎの国際線の搭乗券をプリントしたり
荷物タグへの情報を打ち込んだりとやることが多いから
行列が捌けるのもそれなりに時間がかかる
740異邦人さん:2013/08/16(金) 22:17:56.10 ID:OBsZQAdZ0
というか、中部から成田経由での海外で、中部の時点でも
早めなのか?という質問なわけよ。

中部→成田の間の便が国際線扱いなのかどうかによります。
741異邦人さん:2013/08/16(金) 22:27:45.69 ID:SulyJci0P
は?
中部成田間で国際線扱いの便なんかないですが?
知ったかして首突っ込んでくんな
742異邦人さん:2013/08/16(金) 23:32:50.29 ID:V6TXJaz60
当然NGONRTは国内線だから、国内線のカウンターでチェックインする
だから国内線の感覚で行っても特に問題は起きないよ
743異邦人さん:2013/08/17(土) 00:36:02.06 ID:eQOYnsko0
>>740は長く記憶されるべき馬鹿発言だな
744異邦人さん:2013/08/17(土) 00:46:18.57 ID:OQVRxIgP0
>>739

現在は中部では国際線扱い便はないので、国内線のカウンターで
大体30分くらい前までに手続きすればよいです
そのように答えればいいだけじゃん
中部でどうしたらいいかを聞いてるんだから君もズレてるよ
745異邦人さん:2013/08/17(土) 01:09:22.67 ID:aajS/tJ/P
地方⇒成田⇒海外と乗り継いだ経験がないとわからないかも知れないが
地方空港でチェックインするときに739のような手続きをするために
通常の国内線チェックインと比べて多少時間がかかることが多い
>>737
イエス
746異邦人さん:2013/08/17(土) 08:11:09.28 ID:G9iSEMXL0
>>743
初心者は静かにしていましょうよ
747異邦人さん:2013/08/17(土) 08:11:48.90 ID:G9iSEMXL0
>>744
国際線乗り継ぎでは国際線基準で荷物検査等を行うので
国内線基準で考えてはダメで
もっと早めに空港に行くべきですね
748異邦人さん:2013/08/17(土) 08:15:51.43 ID:CGASNtWY0
>>746-747
>>732
あんたはこっちへ

京都ocnさんに旅行の楽しさを教えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1350707401/
【京都ocn】 荒らしについて 【婆】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1360400216/
749異邦人さん:2013/08/17(土) 08:44:48.22 ID:LUPH6lGF0
>>747
また発作か
誰かが答えてる事の真似するなよ
ぐぐってくるのが遅い

お前は大人しくストリートビューで世界旅行続けてろw
750異邦人さん:2013/08/17(土) 09:54:08.44 ID:7m6OC3/p0
不安なら早く行けばいいし、いちいちそんなこと聞かなくてもよくない?
聞く意味がわからない
それに中部の時点で早くって、成田の時点ではどうやっても早く行くことはできない
いったい何が聞きたいの?
751異邦人さん:2013/08/17(土) 10:10:01.07 ID:tIukKWTN0
初心者見下して喜んでいるひとが来るスレじゃないよ
752異邦人さん:2013/08/17(土) 10:15:02.23 ID:2KCQ7BfD0
>>751
あんたはこっちへ
京都ocnさんに旅行の楽しさを教えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1350707401/
【京都ocn】 荒らしについて 【婆】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1360400216/
753異邦人さん:2013/08/17(土) 10:18:25.22 ID:E0W0k7ud0
今日はエジプトスレにも登場。
http://hissi.org/read.php/oversea/20130817/dEl1a0tXVE4w.html
754異邦人さん:2013/08/17(土) 10:48:19.79 ID:OQVRxIgP0
>>745

札幌なので乗り継ぎ経験超豊富だけど、特に変わらないよ
15とか20分前に大量の荷物で滑り込みってなら
嫌がられるけど程度
成田までが国内線、ならね。
755異邦人さん:2013/08/17(土) 10:52:04.19 ID:tIukKWTN0
たとえば航空会社はこういう案内を出していますよね

国内線からANA国際線への乗り継ぎについて
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/step/connect/
756異邦人さん:2013/08/17(土) 10:52:57.41 ID:tIukKWTN0
こちらも
空港・チェックイン 乗り継ぎのご案内
http://www.jal.co.jp/dom/onto/
757異邦人さん:2013/08/17(土) 13:07:41.35 ID:frR5S9j60
>>756
いつも何処かにおられ詳しい情報をレクチャされてますが何時海外に行っておられるんですか?
もしかして旅行会社に派遣の国内勤務??
758異邦人さん:2013/08/17(土) 13:08:42.75 ID:z5CUZE6H0
ロシアのビザを取得すれば一般の日本人は誰でも樺太に行くことは出来るんですか

ちなみに樺太には空港はあるんですか
759異邦人さん:2013/08/17(土) 13:30:28.69 ID:4E/xoLmc0
>>758
日本が奪還するまで待て
760異邦人さん:2013/08/17(土) 15:03:41.23 ID:tIukKWTN0
>>758
千歳空港からユジノサハリンスク行きの直行便がありますよ
761異邦人さん:2013/08/17(土) 15:48:40.96 ID:IeJmJlrS0
今は「新千歳空港」なんですよ、揚げ足取りの京都OCNさんw
762異邦人さん:2013/08/17(土) 17:53:06.72 ID:5CNtwTS80
海外旅行でクレジットカードはないといろいろ不便ということを聞きました。
現在クレジットカードもってなくて作れない可能性が高いです。
そこで家族カードを作ろうと思います。
海外で家族カードはクレジットカードと同じ効力がありますか?
ご回答よろしくお願いします。
763異邦人さん:2013/08/17(土) 17:56:11.65 ID:m8tsCKG30
はい
764異邦人さん:2013/08/17(土) 18:27:08.07 ID:jOlMdpdC0
銀行口座があるのならその銀行に相談してみるといいですよ
765異邦人さん:2013/08/18(日) 02:34:47.64 ID:mGIDgHdR0
スリランカ関連の話題は何処でするのが最適でしょうか?
1週間の周り方の相談がしたいのですが。
766異邦人さん:2013/08/18(日) 12:50:16.81 ID:muBwjgli0
旅が好きでそのためも理由の一つだけど英語を勉強したいです。
そこで思ったのが洋書(英語で書かれた)の旅行記みたいな本。
そんなの存在するのですかね?
ふだん本屋に行っても洋書のある本屋なんてめったに行けないから、知らないだけかな?
できれば面白おかしく書いているものを希望です。
767異邦人さん:2013/08/18(日) 12:58:08.97 ID:XehC87kR0
>>765
あなたが海外旅行の初心者ならここでもいいだろうけど、たぶん↓のスレの方がいいと思う

初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1366286958
768異邦人さん:2013/08/18(日) 13:00:59.80 ID:XehC87kR0
>>766
「洋書 旅行記 ユーモア」でググると色々出てくるよ
ガリバー旅行記とかも引っかかっるけどw
769異邦人さん:2013/08/18(日) 13:49:58.34 ID:umhCmlaS0
>>766
リアル書店の洋書コーナーにもあります
ネット書店の検索でも見つけられますよ
770異邦人さん:2013/08/18(日) 14:30:54.16 ID:FjvyVmNp0
日本ではすでに決着済みですが、麻生ナチス発言の国際的影響を教えてください
771異邦人さん:2013/08/18(日) 14:57:46.80 ID:yO9J0AKJ0
>>770
それが初心者の旅行質問と何の関係があるのか教えてください
772異邦人さん:2013/08/18(日) 15:39:44.87 ID:muBwjgli0
海外の木の幹は下半分が白いのはなんのため?
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1376807859727.jpg
773異邦人さん:2013/08/18(日) 17:41:45.80 ID:awOq1kun0
>>765
適当なスレがなさそうだからここでいいんじゃない?
774異邦人さん:2013/08/18(日) 17:41:46.47 ID:IKUKQnFd0
ツアーのフリープランで北京に行きます
北京市内の観光では、タクシーと地下鉄どちらがおすすめですか?
バスは自信がないのですが…中国語が出来なくても字を覚えてたら分かるでしょうか
775異邦人さん:2013/08/18(日) 20:05:39.44 ID:awOq1kun0
>>774
こっちで聞いてください
【中国】 北京 旅行情報スレ Vol.10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1336195541/
776異邦人さん:2013/08/18(日) 22:11:57.51 ID:XehC87kR0
>>772
ググれ
777異邦人さん:2013/08/18(日) 22:14:45.63 ID:KcNeFbb50
>>766
それはどう考えたってこのスレの範囲外
書籍関係の板の方がいいよ
778異邦人さん:2013/08/19(月) 00:20:46.99 ID:oXGn2vXH0
>>766
ENGLISH板じゃない?
779異邦人さん:2013/08/19(月) 03:04:31.04 ID:+r8kaD4X0
東南アジアの国々を回ろうかと思ってるのですが
値札が無いものを買ったり交渉するのに現地語の数字くらいはマスターした方がいいのでしょうか?
覚えるに越したことは無いでしょうがせっかく覚えても英語で事足りたなんてことは嫌なのでお願いします
780異邦人さん:2013/08/19(月) 08:30:32.67 ID:ZSBMZOkE0
小さなメモ帳を持っていて
書いて交渉する方法もありますよ
781異邦人さん:2013/08/19(月) 08:55:33.37 ID:g0Y5uL6T0
英語で十分です
782異邦人さん:2013/08/19(月) 09:22:40.13 ID:agHo+pG90
現地語で「いくらですか?」「安くしてください」は覚えられても
数字を聞き取るのは大変。
私はいつも大きな電卓見せて数字の入れあいっこする。
783異邦人さん:2013/08/19(月) 11:32:01.90 ID:94qI5dSv0
日本人がよく行くような国は、英語かジェスチャーか日本語で大丈夫。
下手に数単語丸暗記しても、その返答が理解出来ず意味ねーwって事になる。
たまたま発音良かったりすると、普通にベラベラ返されて墓穴を掘る。
784異邦人さん:2013/08/19(月) 16:48:45.63 ID:XB++sANf0
>>782
それが間違いなくてイイっ!
785異邦人さん:2013/08/19(月) 20:39:06.44 ID:8a/qVQgM0
786異邦人さん:2013/08/19(月) 20:45:21.34 ID:8a/qVQgM0
と思ったら違った (ワラ

わしもスリランカの質問です。
エアアジアが撤退した今、どういくのが一番安いですか?
ついでにモルディブも行きます。
日本→スリランカ→モルディブ→日本が理想ですが、現実的にはスリランカ←→モルディブの往復が必須ですか?航空会社はどこですか?
あと個人旅行が難しいそうですが、モルディブで一人で小島のコテージみたいなところにバックパッカーのように予約なしで当日当然訪問で泊まれますか?
787異邦人さん:2013/08/19(月) 21:37:00.68 ID:79eMLGff0
>>779
何をどこで買うかによって違います
観光地の土産は数倍の事もあるので避けるかおもいっきり値切りましょう
現地語を覚えても即興な初心者が聞き取るのは不可能です
値札があっても値段は聞きましょう
現地人もそうしてます(デパート等は定価)
788異邦人さん:2013/08/19(月) 21:38:38.37 ID:BCF2TlClP
規制されてしまったので別IDからですが
>>780-784
ありがとうございます
下手に現地語を使わないほうがいいらしいので英語なりメモ帳なりを使いたいと思います
789異邦人さん:2013/08/19(月) 22:22:44.74 ID:1nmbmSxX0
スリランカなら一年前にマレーシア航空で行った
マレーシア航空はモルジブにも飛んでる
790異邦人さん:2013/08/19(月) 22:51:29.66 ID:XB++sANf0
>>786
Q:モルディブで一人で小島のコテージみたいなところにバックパッカーのように予約なしで当日当然訪問で泊まれますか?
A:ありません。つーか、そう言う人はお呼びでないです。
 そもそも予約して空港のある島まで迎えに来て貰わないとどうすることも出来ないでしょう。

航空券に関してはスカイスキャナー( http://www.skyscanner.jp/ )をお試し下さい。
現実的なルートとしてはプロモ運賃がとれればAIRASIA-XでKLまで移動して
そこからコロンボなりモルジブまでの移動になるのでは無いかと思います。
スリランカ〜モルジブ間もこれで就航している航空会社(おそらく)全部の
運賃比較が可能ですよ。
791異邦人さん:2013/08/20(火) 00:42:10.03 ID:XsrctRpOi
こんな広い世界、英語通じる国の方が少ないよ
観光客が多い国の観光地だけなら多少は通じるけど
そうじゃない所であれば少なくともメモ帳や電卓は持って行きましょう
792異邦人さん:2013/08/20(火) 00:47:21.89 ID:wE4ash6F0
大丈夫
店が大抵は電卓を持ってる
793異邦人さん:2013/08/20(火) 00:52:40.33 ID:eraACcU+0
こっちの提示金額とむこうの提示金額を並べて交渉するためには
こっちも電卓を持参したほうが便利
794異邦人さん:2013/08/20(火) 01:25:54.41 ID:xCejaPKc0
日本人らしく、そろばん持って行こう
795異邦人さん:2013/08/20(火) 01:58:36.49 ID:uD8YLIu5P
電卓とか取り出して買う気を見せたらだめじゃね?
自分の言い値をいってスルーするふり。
796異邦人さん:2013/08/20(火) 11:12:50.19 ID:+p7RRhxb0
>>786

Q: 個人旅行が難しいそうですが
A: 個人旅行の定義が少々違う気がします。あなたの言う
個人旅行は予約無しパッカーのことのようですが、実際は
旅行会社と同じ手配を自分の力でやることも個人旅行です。
※私は個人旅行で行ってます。ただ、モルディブは個人で
手配するのも、旅行会社を通すのもあまり金額は
変わらないので、個人旅行=安いというのは当てはまりません。

Q: 予約なしで当日当然訪問で泊まれますか
A: 首都マーレのビジネス客用ホテルなら可能。リゾートでは無理。
そもそもコンセプトが違います。当日ふらりと現れる
パッカー用の場所ではありません。
797異邦人さん:2013/08/20(火) 13:08:02.27 ID:wp6a7zTp0
モルディブって一つの島に一つのホテルしかなくて、食事もドリンクも全部込みの金額だから
一泊数万円の部屋しかないって聞いた
798異邦人さん:2013/08/20(火) 17:25:43.19 ID:4mSzXEf20
値切り交渉って好きな人いるけど、
はじめから値切り前提で吹っかけてくる売り手と、吹っかけてくる前提で安めの提示する買い手との、ある意味出来レースにしか思えない。
良い加減この不毛なやり取り何とかならんのかね
結果、いつも良い感じの値段におさまるやん。
799異邦人さん:2013/08/20(火) 19:25:47.36 ID:+p7RRhxb0
>>797

ドリンクは別料金が普通
800異邦人さん:2013/08/21(水) 14:34:55.23 ID:cLgFIJDE0
日本持ち込み物品の金額、一人20万以下だけど
未成年も一人20万OK?
親子で三人いたらひとつ20万以下なら60万OKかな?
801異邦人さん:2013/08/21(水) 17:32:38.80 ID:XmrAQNcU0
>>800
税関 - 海外旅行者の免税範囲
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm
802異邦人さん:2013/08/21(水) 20:05:45.03 ID:Tfwzcaf30
酒類は3本て書いてあるけど、350mlぐらいの缶ビールも3本まで?
803異邦人さん:2013/08/21(水) 20:13:49.27 ID:JhE24ZIYP
>>802

一本760ml程度という想定なので、合計2リットル程度まではオッケー。
実際にどう適用されるか(6本までか7本までか)は問い合せるべし。
ま、一本くらいなら超えたとしてもたいした税金にはならんよ。
804異邦人さん:2013/08/21(水) 20:16:45.20 ID:XmrAQNcU0
>>802
本数よりも総量で考える
「酒類 3本 1本760mlのもの。」とあるので、760ml*3=2280mlまで免税範囲
805異邦人さん:2013/08/21(水) 20:29:49.08 ID:oVguzgf40
>>804
それ、今まで明記した文書見たこと無いけどホントなの?
いつも350缶ビール5〜6本持って帰るけど、開けられたこと無いからわかんねぇ
806異邦人さん:2013/08/21(水) 20:32:05.04 ID:BwuY0aXg0
>>805

本当です
807異邦人さん:2013/08/21(水) 20:41:11.68 ID:7J0OFLOZi
本当かなあ
808異邦人さん:2013/08/21(水) 20:46:39.65 ID:XmrAQNcU0
>>805
350mlの缶ビールを7本以上持ちこんで、ちゃんと税関で申告して
何本まで免税されるか、実践してみればいいじゃん
809異邦人さん:2013/08/21(水) 20:48:35.12 ID:JhE24ZIYP
実際問題として、禁制品を持ち込むわけじゃなし。
超えた分は税金を払えばいいだけだぜ。

第一、そんなに大量に持ち込むなら重くなるんだから飛行機のほうで追加料金をとられる。
そっちのほうがよほど高価。
810異邦人さん:2013/08/21(水) 20:51:06.96 ID:cdKIREULP
んだ、大した額でもなし、おかしなことして脱税を目論むなよ
811異邦人さん:2013/08/21(水) 20:52:51.90 ID:IElmB/Ty0
よっぽど貴重なものを除けば
海外から重い酒類を持ち帰る必要性って
今の時代はないと思うのですがねえ
812異邦人さん:2013/08/21(水) 20:57:58.79 ID:oVguzgf40
>>811
世界にどんだけの種類のビールがあると思ってんだよ
813異邦人さん:2013/08/21(水) 21:06:08.10 ID:AZ+mu10Ai
>>811
んだな。今の時代ネットで何でも買えるんだし。
814異邦人さん:2013/08/21(水) 21:06:08.29 ID:IElmB/Ty0
ほとんどの缶ビールは日本で手に入りますよ
815異邦人さん:2013/08/21(水) 21:29:10.62 ID:oVguzgf40
超メジャーな国タイの超メジャーなビールCheersすら変えなだろ
816異邦人さん:2013/08/21(水) 21:34:51.92 ID:bg+ZwP6c0
旅行先で出会ったビールをそのまま持ち帰りたいことはありますよね
輸出用は現地のものと味が違うこともあるかもしれませんし
817異邦人さん:2013/08/21(水) 22:27:52.27 ID:r6fKCJpp0
すみません質問させていただきます
バンコク着、ハノイ発のオープンジョーで東南アジアを周遊しようと思ったのですが航空券が高いです
そこで日本とバンコクの往復航空券を買って
ハノイ到着後、バンコクまで飛んで帰国しようかと思っております
東南アジア国家間の航空券は安いのですか
また予約などはどのようにしたらいいのでしょうか
818異邦人さん:2013/08/21(水) 22:32:08.74 ID:cdKIREULP
つ スカイスキャナー
つ エクスペディア
819異邦人さん:2013/08/21(水) 22:38:17.64 ID:r6fKCJpp0
>>818
海外滞在中にこれらのサイトを使って予約をすればよいのですね
ハノイ、バンコク間でLCCが就航していたので安く移動できそうです
ありがとうございます
820異邦人さん:2013/08/21(水) 23:27:14.96 ID:XmrAQNcU0
>>817
行き先相談スレで同じ質問してたよね
そういうのはマルチポストと言ってマナー違反だよ
先に相談したスレで「初心者質問スレに移動しました」と言って締めておいでよ

それから、国際線の航空券は数日前では取れなかったり価格が高かったりするよ
行き先相談スレで書いていたように、タイ&カンボジア&ベトナムをたった2週間で周遊するなら、
現地で航空券手配なんていうチンタラしたことやってたら余裕がない
(予定通りに航空券が取れなかったときに一気に旅程が狂う)
この場合は出発前に全行程きちんと押さえておくべきじゃないかな、特に初海外なら
821異邦人さん:2013/08/22(木) 07:22:22.45 ID:SnMxxgUP0
海外でのスマホ運用について質問
通話料金に関しては、国内から海外のスマホにかけた場合、かけた側は国内の通常料金、受けた側は高額な国際ローミング料金(?)がかかるようですが、
SMSでのやり取りはどちら側も、送った方に料金(100円/通となってました)がかかるのでしょうか?
通話の場合は、かけた側は相手がどこにいるかは分からない場合もあるので公平だと思うのですが、SMSだと知らないで海外に送っている事になると思うので不公平な気がします。
822異邦人さん:2013/08/22(木) 09:10:56.21 ID:ZX6mfqPN0
>>821
それは質問か?
>不公平な気がします
キャリアに言えよ
823異邦人さん:2013/08/22(木) 10:32:27.54 ID:jGSacjxz0
>>821
国番号をつけてSMSを送れば100円かかりますが相手にすぐ届きます。
国番号をつけなければ国内料金ですみますが、SMS再送期限内に相手が
帰ってこなければメッセージは消されます。

そもそもSMSはインターネットなどと違って相手の電話会社の回線網に直接
メッセージを乗せる方法なんです。つまり日本から海外の携帯電話にSMSを
送ると言うのは日本の電話会社にメッセージを預け、転送してもらうのでは
無く国際電話をかけて海外の電話会社に繋ぎメッセージを送ってるのと同じ
なんです。よって高額の利用料と言うのが発生します。

あと海外からSMSが送られてきた場合、発信者番号の頭に国番号がついて
送られてきたと思うのですが・・・ 違いましたか?
824異邦人さん:2013/08/22(木) 12:59:06.72 ID:bB3NG40Ji
SkypeやLINEとか使えばお金かからないよ
825異邦人さん:2013/08/22(木) 16:12:26.94 ID:msXJTsBL0
>>821
それは海外旅行と関係ないことだよ
質問する板を間違えてる
826異邦人さん:2013/08/22(木) 21:21:14.81 ID:SnMxxgUP0
>>823
あっ!皆さんアホな質問してすみません。
そもそも通話と違って、日本から送る場合宛先が海外仕様でしたね…ありがとうございました。
827異邦人さん:2013/08/24(土) 10:32:27.03 ID:GqZWfWQfP
海外の博物館などで日本語ガイドが無料で付けられる場合
旅行者が一人でも付けられますか?
828異邦人さん:2013/08/24(土) 10:49:02.53 ID:1nsSHopK0
具体的にはどこの博物館ですか?
>>1のフォームを使ったほうがいい質問になりますよ)

無料の館内ツアーがある場合は1人でも基本的には催行されますよ
829異邦人さん:2013/08/24(土) 10:57:58.69 ID:GqZWfWQfP
>>828
色々な博物館を巡る予定なので具体的にどことは決まってません
基本的には一人でも大丈夫みたいですね詳しくは個別に出来る限り調べたいと思います
830異邦人さん:2013/08/24(土) 15:01:21.83 ID:Yx7rBfq20
ひさびさに年末年始(12月27日から1月6日ぐらい)にバンコク辺りへの旅行を予定しています。
最近は航空券の手配をするなら、いつ頃のタイミングが一番安くすむのでしょうか?
(東京近郊発、直行便が希望)

以前は、9月頃に下記運賃の発表しててそのタイミングが一番安かったと記憶しているのですが、
先ほどちょっと調べたら、すでに安い運賃もあってTGの10万円が一番安くて、
JAL、ANAは11,12万ぐらい、デルタやunitedは格安運賃をまだ出していないようなので、
もうちょっと待ったほうが良いのかなとも思っています。
831異邦人さん:2013/08/24(土) 15:31:54.23 ID:1nsSHopK0
9月ごろでいいんじゃないですか
832異邦人さん:2013/08/24(土) 19:26:25.65 ID:RouSybjR0
思い立ったら動けばいいと思うけど。
833異邦人さん:2013/08/24(土) 20:59:38.59 ID:JoPj1JPj0
だいたい330日前から予約できるんじゃないっけ
いつが安いかは誰にもわからないとおもうが
834異邦人さん:2013/08/25(日) 10:31:03.70 ID:dNUmS18W0
>>833
初心者が回答するスレじゃないですよ(苦笑)
835異邦人さん:2013/08/25(日) 10:37:13.46 ID:u0GzddreP
>>834

それじゃ、君が回答してあげなよ。
836異邦人さん:2013/08/25(日) 13:29:40.55 ID:dNUmS18W0
既に文句のつけようがない回答が出ていると思いますが
837異邦人さん:2013/08/25(日) 13:42:42.90 ID:i84QNb130
>>836
実際に経験が無いネット玄人は黙っとけ
838異邦人さん:2013/08/25(日) 14:02:30.55 ID:pYAn4P420
ID:dNUmS18W0
恥ずかしい自称上級者()
839異邦人さん:2013/08/25(日) 14:56:30.92 ID:dNUmS18W0
弱い犬ほどよく吠えますね

次の方質問どうぞ(AA略
840異邦人さん:2013/08/25(日) 15:22:19.57 ID:gv6YsTGO0
残席数によって価格が変動する航空会社もあるから、今日が
底値だと思っても、数日後には下がってるなんて事もあるし
そうなると○○日前に予約するのが安いとか、○月に
予約操作するのが安いとか一概に言えないし
841異邦人さん:2013/08/25(日) 15:32:50.12 ID:i84QNb130
>>839
お前は何も答えられてないんだからしゃしゃり出るな
海外に出たこともないくせに妬んでんじゃねーよ(苦笑)
842異邦人さん:2013/08/25(日) 15:37:03.08 ID:u0GzddreP
>>836

じゃ、その文句のつけようがないという回答をコピペしてくれ。
復習したい。
843異邦人さん:2013/08/25(日) 15:59:03.98 ID:J8EjeDh30
>>839
>次の方質問どうぞ(AA略

もうその「AA略」って成立してへんがな
恥ずかしいやっちゃ
844異邦人さん:2013/08/25(日) 16:36:40.54 ID:krhdzTzT0
アメリカ行きのチケットで2つ以上の都市を訪問(ストップオーバー)する場合、
2都市目からは、飛行機の受託手数料を1つ目の荷物から取られると
HISの案内に書かれていました。
金額等、詳しいことは航空会社に聞けとあったのですが、
料金まではわかりませんでした。
大体いくらくらい取られるものなんでしょうか?
となみに航空会社はデルタで、荷物は66l(2編の合計が158cm以内)
のスーツケース1つです。
845異邦人さん:2013/08/25(日) 16:38:44.97 ID:krhdzTzT0
>>844ですが、訪問予定は2都市でそれぞレ数日滞在予定です。
846異邦人さん:2013/08/25(日) 17:19:26.53 ID:Jns8IZXg0
デルタのサイトには25ドルと書いてある
847異邦人さん:2013/08/25(日) 17:31:36.98 ID:krhdzTzT0
>>846
レスありがとうございます!
今、デルタのトップページを見たらサービス手数料改訂のリンクがありますね。
「デルタ ストップオーバー 受託荷物」で検索して出て来たページ
からウロウロさまよってたので、金額のページまでたどり着けませんでした。
ありがとうございました。
848異邦人さん:2013/08/25(日) 17:58:15.41 ID:dNUmS18W0
>>840
それでも最低価格は決まっていますからねえ
849異邦人さん:2013/08/25(日) 17:59:00.68 ID:dNUmS18W0
>>844
国内線区間だけを飛ぶ日には国内線の規程が適用されますから
850異邦人さん:2013/08/25(日) 18:41:04.89 ID:gv6YsTGO0
>>848

いつ最低料金になるかなんて、今から言えるの?
851異邦人さん:2013/08/25(日) 19:09:13.66 ID:bCc1L+ARP
海外でのタクシー移動は地図を見せるのと住所を見せるのとではどちらが運転手に理解されやすいでしょうか?
852異邦人さん:2013/08/25(日) 19:10:23.38 ID:dNUmS18W0
>>850
年末年始のチケットは割引運賃が発表されたころじゃないですかね
航空運賃の仕組みをちょっとは知っておいた方がいいですよ
853異邦人さん:2013/08/25(日) 19:10:56.82 ID:dNUmS18W0
>>851
国によるとしか
>>1参照
854異邦人さん:2013/08/25(日) 19:13:45.54 ID:gv6YsTGO0
>>852

すでに最低料金じゃない件
855異邦人さん:2013/08/25(日) 19:24:07.54 ID:i84QNb130
ネットで一生懸命ググってきてんだから無理が生じてんだよ
みのがしてやれ
856異邦人さん:2013/08/25(日) 19:33:03.95 ID:dNUmS18W0
>>854
(最低料金にもいろいろあることが分からないレベルの初心者さんがおられる。さすが。)
857異邦人さん:2013/08/25(日) 19:45:33.63 ID:TEcHYKsZP
>>851
住所

外国人ってビックリするほど地図オンチ多い
858異邦人さん:2013/08/25(日) 20:41:04.41 ID:hAYRDPEL0
「最低料金もいろいろあるからわからない」
「最低料金は決まってる!」
「それ最低じゃないし」
「最低料金にもいろいろある」

ブーメランすなぁw
859異邦人さん:2013/08/25(日) 22:16:11.26 ID:gv6YsTGO0
最低料金にも色々あるって意味分からんわ
860異邦人さん:2013/08/25(日) 22:54:52.53 ID:Fu/NThdW0
来月下旬に男2人で一週間ロサンゼルスに行きます。
初日に市内観光、真ん中の日にグランドキャニオンのオプショナルツアーに行きます。

質問なのですが、あとメジャーのエンゼルス試合、ナッツベリーに行こうと思いますが、
これはオプショナルツアーでは無く自力で行こうと思っていますが、可能でしょうか?
861異邦人さん:2013/08/25(日) 23:06:55.56 ID:J8EjeDh30
>>860
レンタカーを使いなされ
862異邦人さん:2013/08/25(日) 23:10:07.96 ID:hvV5NKXZ0
>>860
少し前にも同じような質問してなかった?
863異邦人さん:2013/08/25(日) 23:28:57.17 ID:F5RbW3lq0
>>860
何度目の質問だよ
864異邦人さん:2013/08/25(日) 23:56:42.64 ID:bCc1L+ARP
>>853>>857
ありがとうございます
調べてみますが大抵は住所の方が伝わりやすいことも頭に入れておきます
865異邦人さん:2013/08/25(日) 23:57:36.37 ID:LLYfwnkE0
今月末から来月末までの1ヶ月間、イギリス、フランス、イタリアの三カ国に1人でバックパッキングしに行きます
そこで質問なのですが、海外で使用できるwifiをレンタル(1200/日)するべきでしょうか
私は宿探し、予約はネットを通じタブレットで行うつもりなので、
@wifiを使える場所の問題としてホテルやカフェなどを探した上で使用するのは不便ではないか、またその普及具合。
A1日1200円100MB制限なのでそれに見合った効果が得られるかという疑問。
また実際持っていかれた方、持っていかれなかった方に対して、レンタルして持っていくべきかどうかも伺いたいです
866異邦人さん:2013/08/26(月) 00:39:02.36 ID:TjVxC/3u0
>>865
それだけ長期なら、boingo mobileとか利用するか、
現地でプリペSIM買ったほうが良いんじゃない?
APNの設定とかチャージ方法とか調べていく必要はあるけど。
867異邦人さん:2013/08/26(月) 00:53:33.34 ID:A39nHY080
>>865
なんか、無駄に時間がもったいなくないか?
宿探しなんて駅を降りたらツーリストインフォメーションあるんだから
そこで電話連絡してもらえば数分で終了だし、それでいいと思うけどなあ。

ネット見てて海外旅行終わりそうwwってのは大袈裟だけど。
9月って旅行客多いシーズンだし気候も良いから観光客で宿もすぐいっぱいになるよ。
868異邦人さん:2013/08/26(月) 01:39:20.94 ID:wWSHNAcQP
海外でホテル探しとネットばかりしてました、な旅行にならないようになw
869865:2013/08/26(月) 02:24:06.61 ID:QYGNR42S0
>>866
>>867
>>868
ありがとうございます

SIM関連は、難しいそうですが頭に入れておきます
金銭的に極端に切り詰める必要があるわけではありませんが、安宿探しや地図など安心料としてwifiレンタルするかどうか考えてました
100MBしか1日に使えないので、家みたいにゴロゴロいじれるほど使えないのが良いのか悪いのか
870異邦人さん:2013/08/26(月) 03:51:42.56 ID:f5j0W6EQi
ソフトバンクの海外パケットし放題で身軽につないでるわ
と、スイスから書き込み
日本は深夜かな?
871異邦人さん:2013/08/26(月) 04:15:27.04 ID:wWSHNAcQP
>>870
数時間前に2ちゃんが大変な事になったから
帰国する頃には2ちゃん閉鎖してるかもしれないw
872異邦人さん:2013/08/26(月) 22:11:37.58 ID:TjVxC/3u0
>>869
安宿は歩き方と電話で確保、
地図はgoogleMAPのオフライン地図とかで良い気がする。
あんまり、ガッツリ身構えて行くとそれはそれでツマラナイ旅になったりするし、
安宿なら週末以外なら、飛び込みでも割りとなんとかなる気がする。
873異邦人さん:2013/08/26(月) 22:32:42.15 ID:53Yo3E3G0
>>869
Google Mapなどのweb地図はあんまり信用したらダメだよ
EU諸国でも地名や施設名の誤表示が結構ある(自分はそれで道に迷いかけたことがある)
現地に着いたらまずは観光案内所で現地語表記の地図ゲット
安宿探しも観光案内所でOK

>>867氏の言うように、9月のヨーロッパは旅行シーズンなので、
評判の良い安宿は現地の旅行者で混んでいると思う
ローカルな祭りやイベントと重なることもあるし、安宿から埋まるのはどこも同じ

宿を事前に調べたり予約したりする場合、バックパッカーが利用するような安宿は
むしろ無料wifiとか宿泊者が使える共用PCとかのネット環境が整っていることが多い
(ヨーロッパでは高級ホテルほどネット環境は不便で有料なことが多い)
だから泊まった安宿でネット利用して次の町の安宿情報を収集すればいい
宿以外の場所で移動中にタブレット使ったりするのは、
防犯上、やはりどうしても隙が出来るのであまりお勧めしない
874865、869:2013/08/27(火) 00:23:10.50 ID:f0tBamM40
>>872
>>873
ありがとうございます
参考にさせていただきます
危険度的に野宿だけは避けたいと思っててんですが、いろいろな方法があるのですね
ある程度の余裕とある程度の引き締めをもって行ってきます!
875異邦人さん:2013/08/27(火) 11:08:27.26 ID:SPOV+drK0
ヨーロッパの安宿は、hostelworld.comみたいなWebサイトの一択だろ。

地球の歩き方は安宿の数が少なすぎる。
「i」のマークの現地のインフォメーションセンタも安宿の数が少なすぎる。
どちらも結局は日本円で5000円程度もする高いところで妥協するはめになる。

http://www.hostelworld.com/
ここなら1000円以下のドミトリが例えば8月28日の滞在で検索したら
ロンドンで3件
パリで0件
ローマで0件

2000円以内なら
ロンドンで32件
パリで2件
ローマで13件

も見つかった。

コツは見つかった中で「場所」を重視すること。市の中心部が圧倒的に便利。あとは0〜100%の評価で高いものほど快適。
876異邦人さん:2013/08/27(火) 11:20:51.55 ID:+c5RHOnD0
宿の予約サイトは現地価格で考えたほうがいいよ
日本円換算はあくまでも、予約時のレート換算による目安だから
1ヶ月の間にもっと円安方向に振れたら、それだけ宿のランクは下がる
だから常に現地価格で予算を考えたほうがいい

あと、予約サイトで良い宿を見つけたら、まずは宿の公式サイトを見てみること
安宿の場合、予約サイトに卸している部屋数が限られていたり、
直営サイトのほうが安いレートで出していることもある
可能ならば直営サイトからの予約の方が、予約トラブルの回避もしやすい

立地については、利便性も大事だけど、治安も気をつけたほうがいい
宿のセキュリティは良くても周囲の治安が良くなければ、ビクビクしなきゃならん
特にヨーロッパの大都市では、交通至便の大きな駅の周辺は治安がイマイチのことが多い
観光スポットの多い旧市街中心部は概ね治安が良いけど、観光的に立地が良いので高め、
まあでも探せば穴場は結構ある
877異邦人さん:2013/08/27(火) 11:35:53.10 ID:+c5RHOnD0
>>875
ちなみに、ヨーロッパの都市部は8月はオフシーズンで安い
9月に入るとオンシーズン価格になる
だから8月28日時点では2000円以内の宿はそこそこ数があっても、
9月に入ってからの日付で検索すると、空室がなかったり
同じ宿でも室料が上がったりしてるよ
878異邦人さん:2013/08/27(火) 11:44:16.72 ID:A3z4rmPKi
ANAマイルが程よく貯まったので特典航空券に変えたいのですが、
スターアライアンス系列でサーチャージがあまりかからない航空会社を調べる方法はありますか?
欧州、北中米、北アフリカの航空会社を中心に知りたいです。
以前にもググってみたのですが検索方法が悪いのか情報が得られなくて…
879異邦人さん:2013/08/27(火) 13:17:52.42 ID:6Y/MTucZ0
>>878
こんなサイト見つけたけどどう?
ttp://homepage3.nifty.com/timetravel/fuelsurchargelist.htm
880異邦人さん:2013/08/27(火) 14:48:24.14 ID:vRSdTvN+0
ANAマイルは特典航空券でもサーチャージとるんだね。

ANAマイレージクラブて特典航空券を採った場合(下の方にスクロールしてね)
http://www.mile-tokutoku.com/ffpguide_NH_original.htm

ユナイテッドマイレージプラスで特典航空券を取った場合(下の方にスクロール)
http://www.mile-tokutoku.com/ffpguide_UA_original.htm
881異邦人さん:2013/08/27(火) 16:20:32.55 ID:hH0LP+gg0
アクセスする気が失せるドメイン名だな。
882異邦人さん:2013/08/27(火) 16:30:49.43 ID:g6EZMRT9P
調べても詳しく出てこなかったので海外の値段交渉制のタクシーについて質問です
相場がわからない場合はまず目的地までの料金を聞いてとりあえず値下げしろと言えばいいのでしょうか?
あと値段交渉の際は使う使わないに関わらず後部席に乗り込んでから行う物なのでしょうか?
訪れる国はマレーシアを中心とした東南アジアの国々です
883異邦人さん:2013/08/27(火) 17:52:00.65 ID:mrZ+wt4ZP
>>882
相場聞いといて値下げしろとか随分だなw
相場はタクシーに乗る前にiなどで聞いておけばいいし
いきなり交渉制のタクシーに乗るなら窓かドア開けて交渉がまとまってから乗る
884異邦人さん:2013/08/27(火) 18:02:41.22 ID:YYugHoAW0
>>882
つか、何語で交渉するつもり? まさか日本語?
885異邦人さん:2013/08/27(火) 19:04:37.11 ID:g6EZMRT9P
>>882
目的地までいくらか運転手に聞いた際の言い値は相場通りのときもあるのでしょうか?
交渉のやり方については乗らなくてドアを開けた状態で行うんですねありがとうございます
>>884
簡単な英語でするつもりです
886異邦人さん:2013/08/27(火) 19:14:29.57 ID:vnGMY66ti
ロサンゼルスって車なくても電車で動き回れますかね?
887異邦人さん:2013/08/27(火) 19:24:29.18 ID:Q2+pJgis0
>>885
先ず1台止めて値段を聞きます。100B(仮)とします。ノーと言って断ります。
次に2台目を止めて値段を聞きます。100B以上なら100B以下に値下げさせます。
100B以下なら相場なのでその値段で乗ります。
観光地や駅のより流しの方が普通の相場を言ってきます。
888異邦人さん:2013/08/27(火) 19:33:09.64 ID:OELVBbWW0
>>886
車なけりゃなにも楽しめない
889異邦人さん:2013/08/27(火) 20:00:56.57 ID:g6EZMRT9P
>>887
ありがとうございます
その方法で交渉したいと思います
890異邦人さん:2013/08/27(火) 22:15:56.36 ID:A3z4rmPKi
>>879-880
ありがとうございます。少し航空会社の金額相場が分かって来ました。
横ですがユナイテッドのマイレージシステムはサーチャージが掛からないんですね。いいなあ…
891異邦人さん:2013/08/27(火) 22:27:39.92 ID:Gw+sYqVk0
>>890
縦ですが
892異邦人さん:2013/08/27(火) 22:27:54.61 ID:vRSdTvN+0
>>881
ANAやJALのFFPでマイルを貯めてる人は多いだろうけど、
日本の航空会社FFPはハッキリ言って「ケチ」だと思うよ。

マイルを貯めて特典航空券をゲットしたいと思っている人は
マイルの失効とか、余分にサーチャージ料金がかかるとか、
マイルの加算率とか航空券の取りやすさとか。
いろんな点を考慮してからマイレージプログラムを選んだほうがいいとおもう。
893異邦人さん:2013/08/28(水) 12:37:33.20 ID:zOZzucQU0
航空券以外の使い道が多いということを考えると
日系のプログラムも悪くないと思いますよ
要はマイル積算のペースが遅い人は
どれぐらいの期間にどれぐらい貯められてどう使うのかまで考えて
選ぶことです
マイル重視よりもその時期その時期で安い航空券やツアーを探す方が
支出総額としては低いということも十分ありますから
894異邦人さん:2013/08/28(水) 19:45:25.22 ID:C7PQbbPO0
【行き先】マケドニア(スコピエ、オフリド)
【季節・期間】年末から1月上旬にかけて10日
【同行人数】なし
【予算】20万まではなんとか
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
マケドニアのクリスマスの様子について知りたいです。
レストランやバスなども全部止まってしまうのでしょうか?その期間はどのくらいでしょうか?
どうせならオフリドでクリスマスを迎えたいと思っているのですが、何日も動けなくなるのは困るので旅行の日程をどうしようか悩んでます。
マケドニアはネットで探しても情報が少ないので周辺の正教地域のことでも構いませんので教えてください。
よろしくお願いします。
895異邦人さん:2013/08/28(水) 22:08:04.40 ID:NcPdiQO2i
マケドニアではないけど、お隣のギリシャに行った友人の話では
クリスマスから年始にかけては遺跡や博物館等は閉まっていたそうです
レストランは探せばやっている所もあったとのこと
896異邦人さん:2013/08/29(木) 00:44:28.69 ID:5lr63IZr0
>>896
調べてみましたらマケドニア正教の年始は1/15のようです。
クリスマスから1週間程度は博物館などが閉まってしまう可能性があるのですね。
参考になりました、どうもありがとうございます。
897異邦人さん:2013/08/29(木) 20:47:55.59 ID:EypkFPl20
すみません質問させていただきます
タイとカンボジアに行くのですが、バーツとドルをどのくらい両替したほうが良いでしょうか
ゲストハウスに主に泊まり、安く旅をするつもりです
898異邦人さん:2013/08/29(木) 22:26:03.44 ID:IeK3RGTF0
>>897
カンボジアには米ドルを持って行って、タイには日本円を持って行って現地で両替。
バーツなんか日本で両替したら大損。

どのぐらい両替したら・・・ってあなた何日滞在するの?
それがわからんと何もわからん。
899異邦人さん:2013/08/29(木) 22:27:34.69 ID:WrtCUxtg0
知らんがなw
どこで何泊して何やりたいかによってかかる金額全然変わるだろ
あとバーツは日本で両替するのはやめとけ
900異邦人さん:2013/08/29(木) 22:45:28.48 ID:EypkFPl20
>>898
>>899
お答えしていただきありがとうございます
タイ5日、カンボジア5日です
1〜2万円くらいにおさめたいです
901異邦人さん:2013/08/29(木) 23:30:34.80 ID:WrtCUxtg0
一日1,000〜2,000円かいな
屋台で食事してバスで移動してなんとか泊まれるとこあるかもね
いくら両替すれば、とかいう話では無い気がするが
902異邦人さん:2013/08/29(木) 23:55:02.85 ID:H8rHxjnI0
ここで聞くような質問でもないような
903異邦人さん:2013/08/30(金) 00:01:42.78 ID:yJWijp6x0
歩き方とか読めばいいのにな。
最近の若い人は、本読まないでなんでもググるったり2chで調べるから
知識が浅い。
904異邦人さん:2013/08/30(金) 00:09:25.96 ID:ju/hu2ct0
旅の予算を立てるなんて基礎の基礎ですからねえ
905異邦人さん:2013/08/30(金) 01:19:03.22 ID:MUlB4myI0
自分で調べるという行為が、2chとかで質問することだったり
するんだよね

それは他人に調べさせてるっつーことなんだが
906異邦人さん:2013/08/30(金) 01:27:34.81 ID:+E8lSYbz0
>>905
OCNみたいなのがいるんだから調べさせりゃいい
907異邦人さん:2013/08/30(金) 01:57:51.98 ID:031D4GLfi
>>905
最近の教科書には、インターネットで詳しい人に質問する
ってのが載ってるからな
これも脱ゆとりの成果だよw
908異邦人さん:2013/08/30(金) 08:33:12.01 ID:vxh4pgv30
京都OCNは「息をするように嘘をつく」からなぁ。
ゆとり質問者に「嘘を嘘と見抜け」と要求するのは無理だろう。
909異邦人さん:2013/08/30(金) 12:21:52.04 ID:ju/hu2ct0
>>905
何を調べていいのか分からない方は多いのかもしれません
ベタですが「地球の歩き方」あたりに目を通せばよいのでしょうが
本を読むのが苦手な方も多いようでいやはやという感じです
910異邦人さん:2013/08/30(金) 12:34:01.40 ID:+E8lSYbz0
教えるのが嫌ならこのスレにくるな
何しにきてんだ
馬鹿じゃね?
911異邦人さん:2013/08/30(金) 14:30:58.26 ID:jiUExvMT0
こういうのが典型的だよね、ゆとり
912異邦人さん:2013/08/30(金) 15:37:47.36 ID:gckLBqdg0
世界各地の物価・交通・犯罪率などあらゆる生活情報が徹底的にわかる「Numbeo」
http://gigazine.net/news/20130829-numbeo-compare-cost/

http://www.numbeo.com/
3674都市の89万6130もの地域データが収録
913異邦人さん:2013/08/31(土) 09:50:52.23 ID:uwaJ+w3G0
ちょと大まかな旅行の予定立てたのでみてください
カンボジア(シェムリアップ)→タイ(バンコク)の旅行
一日目 お昼:到着(上海経由)午後:射撃場        夕方:アンコールワット
二日目 午前:バス移動(シェムリアップ→バンコク) 夜:ナイトマーケット
三日目 午前:休日市 日中:週末市 夕方:カオサン 夜:カオサン  
四日目 朝 :マッサージ(バンコク) 昼:帰宅

どうですかね初のツアーじゃない海外旅行なんですけど、英語が通じないの、
乗継、陸路で国境越え、雨季であることが心配です
事前にカンボジアビザは取っておく予定
914異邦人さん:2013/08/31(土) 09:54:56.55 ID:xboK6vWE0
3泊4日ぐらいだったらカンボジアかタイのどちらかだけにしたほうがいいと思う
915異邦人さん:2013/08/31(土) 10:03:47.04 ID:BC8swV0y0
3泊4日じゃカンボジアだけでも厳しい
アンコールワットなめるなよ
916異邦人さん:2013/08/31(土) 10:14:00.64 ID:Ax4/X2MG0
>>913
【アンコールワット】カンボジア Part18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1364021359/
917異邦人さん:2013/08/31(土) 10:15:53.52 ID:uwaJ+w3G0
>>914さん
>>915さん 回答ありがとうございます
寺院とか詳しくはないのですけど
ただ漠然とアンコールワットに行ってみたいという感じです
寺院めぐりを楽しむ予定ではなかったので
それでタイに行こうと考えていたのですが
タイか、カンボジアか悩むところです
918異邦人さん:2013/08/31(土) 10:18:23.38 ID:uwaJ+w3G0
>>914さん
>>915さん 回答ありがとうございます
寺院とか詳しくはないのですけど
ただ漠然とアンコールワットに行ってみたいという感じです
寺院めぐりを楽しむ予定ではなかったので
それでタイに行こうと考えていました
タイか、カンボジアか悩むところです
919異邦人さん:2013/08/31(土) 11:48:30.10 ID:JTXZv7ix0
>>913
いいんじゃないの?
2日目のバス移動でトラブっても、3日目の予定でリカバリできるし。
気力があれば無理ではないと思う。

自分も初海外旅行した頃はそんなハードスケジュールで移動したことあるけど
(2日ぐらい風呂入れなかったり)、それはそれで楽しかった気がする。
920異邦人さん:2013/08/31(土) 13:01:21.22 ID:kZ0IwyOe0
>>918
アンコールワット単体だけでも最低半日ぐらい、周囲にアンコールトム他
遺跡はいっぱいあるから一応念のため。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%81%BA%E8%B7%A1

寺院めぐりだったらバンコクでも出来る。アンコールワットとの違いはバンコクの寺院は
遺跡じゃなくてちゃんと今でも坊さんがいる現役のお寺であること。

日程見るとマーケットめぐりしたいみただから、シェムリアップやめればと思う。
921異邦人さん:2013/08/31(土) 13:12:29.96 ID:jK9GLL8c0
>>894
正教会のクリスマスは1/8だったと思う
922異邦人さん:2013/08/31(土) 13:18:04.72 ID:GwEBBHW2i
アンコールワットは1、2日の滞在でも足りないって人も多い位なのに…
923異邦人さん:2013/08/31(土) 13:26:03.85 ID:BElG5y8m0
>>921
正教会はユリウス暦(または修正ユリウス暦)を採用していて、
グレゴリオ暦(西暦)の12月25日は翌年1月7日に相当する
924異邦人さん:2013/08/31(土) 14:47:01.65 ID:uwaJ+w3G0
>>916さん>>919さん>>920さん>>922さんありがとうございます
カンボジア一日じゃきつそうですね、、、
片方にするか、日数増やすか、
日数制限があるわけでもないし、滞在費もあまりかからなさそうですが
五日以上の移動が多い旅行は大変そう、、、
ゆとりを持てば五日でもいけそう
五日以上で国境をこえるツアーした人いますか?
質問おおくてすいません
925異邦人さん:2013/08/31(土) 14:51:30.59 ID:yQrmaVj60
5日程度で何カ国も行く人の方が少ないとおもうが
926異邦人さん:2013/08/31(土) 14:59:08.37 ID:JxNFn5oW0
>>924
5日で1ヶ国くらいが普通ですよ
初個人旅行で、2ヶ国行きたいなら7日くらいあった方がいい
日数制限が無いのなら7日で2ヶ国にすれば?

移動が多い旅行が大変だと思うのなら、7日で2ヶ所滞在にすればいい。
日数が長ければ、その分移動を増やさないとダメってことはないわけで。
パックツアーだとどんどん移動というのもあるけど、個人旅行だと
1ヶ所に2〜3泊はしないと逆にキツイ。
927異邦人さん:2013/08/31(土) 15:13:13.47 ID:iitPAA/I0
>>924
カンボジアスレでも質問しているけど、とりあえずどちらか1つのスレに絞って。
旅慣れている人間でもそんな無茶はしない。
ましてや初心者スレで質問するような人間に取れるような行程ではない。
タイかカンボジアのどちらかに絞るべし。
928異邦人さん:2013/08/31(土) 16:54:50.17 ID:dyP0Xqmk0
>>924
5日で2カ国、経験あります。
ラオス3泊+ベトナム2泊とか、そんな感じです。
10日でホテル9ヵ所泊まったりなど、
もともと移動しまくるタイプなのでそれほど無理には感じませんでした。
でも慣れてないと大変かな〜とは思います。
私は平気でしたが同行者が「キツイ」と言っていました。
また他の人も言っているようにアンコールワットは見どころ多すぎですから
時間があったほうがいいのも事実です。
来た、見た、帰っただけになる可能性があります。
929異邦人さん:2013/08/31(土) 16:57:44.99 ID:dyP0Xqmk0
乗り継ぎについて質問です。

来月にバリに行くのですが、ジャカルタ経由でJAL+ガルーダです。
帰国便もジャカルタ経由ですが、乗り継ぎが75分しかありません。
チケットを買う時は乗り継ぎ75分は短めだけどまあ大丈夫だろ〜と呑気に構えていたのですが、
よく考えたら国内便→国際便ですからこの75分で荷物受け取って、
JALにチェックインして、
イミグレと税関通らなければならないんですよね。
ちょっと乗り遅れそうな気がするんです…
JALのHPではジャカルタ空港のMCTは60分なのでなんとかなるもんなんでしょうか?
実際にこの組み合わせはJALのHPでも売られていました。
この組み合わせを使用した経験のある方、トランジットで乗り遅れた経験のある方いらっしゃいますか?
通しで航空券が売られている以上、責任は航空会社側にあると聞いたのですが、そんなもんなんでしょうか。
払い戻し不可なのでこのまま行って、乗り遅れたらJALカウンターでゴネるしかないんかな…と思っています。
930異邦人さん:2013/08/31(土) 17:26:00.21 ID:JTXZv7ix0
>>929
購入時に通しで買ってれば、基本的に航空会社で次の便とか融通してくれるよ。
時間がなければ到着ゲート後で案内係が待ってて、入国審査も優先してくれる場合もある。
その路線だと、JALからの乗り継ぎ客も多いから、ガルーダだし全員搭乗するまで待ってる気もする。
931異邦人さん:2013/08/31(土) 17:56:59.41 ID:GwEBBHW2i
通しで買ったんなら例え乗り継ぎ便に乗り遅れても追加金なしで次以降の空席のある
便に振り替えてくれるから心配いらないよ
932異邦人さん:2013/08/31(土) 18:03:21.80 ID:dyP0Xqmk0
>>930
>>931
コメントありがとうございます。
通しで購入しているのでその辺は大丈夫そうですね。
JALのジャカルタ便って1日1便なんですが、
その場合は提携会社になるんでしょうか(3時間後にガルーダの成田行きがあります)
それとも24時間待つんでしょうか。ケースによるのかな…
933異邦人さん:2013/08/31(土) 18:44:33.60 ID:kZ0IwyOe0
>>924
キミの日程見て思ったのはマーケットばっかりなんだけど・・・買い物旅行?

日程キツイなら陸路をやめるという方法もある。陸路国境越えが目的なら
そうはいかないけど・・・・
934異邦人さん:2013/08/31(土) 18:45:30.95 ID:uwaJ+w3G0
>>925さん>>926さん>>928さんありがとうございます。七日にしようとおもいます
>>927さんこちらでレスしようとおもいます。おねがいします
長いので次のレスで書きます意見感想お願いします
935異邦人さん:2013/08/31(土) 18:51:04.91 ID:uwaJ+w3G0
一日目 昼:射撃場 夕:プノンバケン 夜:オールドマーケット
二日目 朝:ベンメリア遺跡へ移動 昼:ベンメリア遺跡 夕:散策か、寝る、予定を繰り上げる 夜:パブストリート
三日目 朝:小回り(アンコールトム、アンコールワット) 夕:散策か、寝る、予定を繰り上げる 夜:オールドマーケット
四日目 朝:バス移動(シェムリアップ→バンコク) 夕:ワットプラケオ 夜:ナイトマーケット
五日目 朝:アユタヤに行く 昼:アユタヤ 夕:散策か、寝るか予定を繰り上げる 夜:ナイトマーケット
六日目 朝:休日市 昼:休日市、マッサージ 夕:カオサン 夜:カオサンか寝る
七日目 朝:帰る
936異邦人さん:2013/08/31(土) 19:13:33.10 ID:uwaJ+w3G0
>>933さん 買い物をしたいというよりは、アジアのごちゃごちゃした市を見るというのが目的です
でもたしかに買い物おおいですね、、、再見の余地ありです
937異邦人さん:2013/08/31(土) 20:01:32.35 ID:GwEBBHW2i
>>935
日数増やしたのに相変わらず忙しいスケジュールだなww
海外なんて交通も含めて思い通りに行かない事の方が多いよ
938異邦人さん:2013/08/31(土) 20:20:55.18 ID:uwaJ+w3G0
>>937さん まだ激しいですかね、、、
夕方、夜の予定は基本的に気分で行くかどうか決める予定なのですけど
やっぱり交通やスコールなんか考えたらもっとゆとりを持たせるべきか、、、
939異邦人さん:2013/08/31(土) 20:36:12.97 ID:rVrhdk5Z0
>夕:ワットプラケオ 夜:ナイトマーケット

このナイトマーケットってどこの事?
タイに詳しい人多いから具体的にどこか書いた方がいいよ
でもこのスケジュールはキツイね
アユタヤ日帰りとかw
940異邦人さん:2013/08/31(土) 21:08:02.90 ID:pVRQ9zHk0
在日朝鮮人のご先祖様がヤバすぎる件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/31211439.html

*****  閲覧注意!!、特に在日の皆様は見ないほうが賢明でしょう  *****
941異邦人さん:2013/08/31(土) 21:17:34.97 ID:csCcopyE0
>>929
JALの正規割引航空券を持っているという前提で、、、

デンパサールで成田まで通しで荷物を預かってくれるし、
ジャカルタ→成田の搭乗券も出してくれると思う。
デンパサールのガルーダチェックインカウンターで確認されたし。
942異邦人さん:2013/08/31(土) 21:37:19.87 ID:dyP0Xqmk0
>>941
本当ですか!
正規割引チケットなのでそれなら安心できます。
旅行記などで
似たようなフライトスケジュールではいちいち荷物受け取って、
という人が多かったのでそうなのかと思ってました。
ありがとうございます。

>>939
アユタヤ日帰りは大丈夫じゃないかと。
自分もバンコクから日帰りでしたが特にキツイとは思いませんでした。
トゥクトゥクとかチャーターしちゃえば体力も必要ないですし。
電車が何時間も遅れたりするので、その日の夜はあんまり予定入れないほうが無難そうですが。
943異邦人さん:2013/08/31(土) 22:11:25.40 ID:uwaJ+w3G0
>>939さん なるほどアユタヤ日帰り厳しいですか・・・
電車で2時間程度、、、日帰りはまだしもナイトマーケットは無理ですね、、、
あとナイトマーケットってもっと屋台集めたようなとこだとおもってました。あぶないあぶない
予定変更で五日目のナイトマーケットはなしで
ナイトマーケットはアジアティーク ザ リバーフロントまぁ見に行くだけです
944異邦人さん:2013/08/31(土) 22:14:28.91 ID:uwaJ+w3G0
>>942さん 本当に参考になります

一日目 昼:射撃場 夕:プノンバケン 夜:オールドマーケット
二日目 朝:ベンメリア遺跡へ移動 昼:ベンメリア遺跡 夕:散策か、寝る、予定を繰り上げる 夜:パブストリート
三日目 朝:小回り(アンコールトム、アンコールワット) 夕:散策か、寝る、予定を繰り上げる 夜:オールドマーケット
四日目 朝:バス移動(シェムリアップ→バンコク) 夕:ワットプラケオ 夜:ナイトマーケット
五日目 朝:アユタヤに行く 昼:アユタヤ 夕:バンコクに行く
六日目 朝:休日市 昼:休日市、マッサージ 夕:カオサン

ましになってきた気がします
          
945異邦人さん:2013/08/31(土) 23:24:41.59 ID:FOqqbkiW0
そうかなあ・・・
946異邦人さん:2013/08/31(土) 23:25:34.08 ID:FOqqbkiW0
まあ本人がそれでいいと思ってるんならいいか
947異邦人さん:2013/08/31(土) 23:34:42.95 ID:BC8swV0y0
アンコールワットは昼間観光したら死ぬよ
だからこの通りにはいかない

というか、日程が短いと言われたら伸ばせるくらい
自由なんでしょ?ならなんで無理矢理詰め込むかなあ
これでは消化不良もいいとこ
カンボジアはカンボジア、タイはタイだけで
2回行くべきじゃないの
詰め込み欲張り行程ってのは、初心者や高齢者に多いんだけど
ホント無駄で勿体ないから止めたほうがいい
948異邦人さん:2013/09/01(日) 00:02:53.31 ID:ExzgWmSI0
>>945-947さんマダつめこみすぎですか
ツアーの日程などを参考にしたのですが
自由に移動できる分、じっくりと観光したほうがいいのでしょうか
行きたい場所がまばらで、隣国だし国境越えちゃおうってのはちょっと早まった考えかもしれないですね
949異邦人さん:2013/09/01(日) 00:08:23.42 ID:C+L6bOyj0
旅のスタイルなんて人それぞれだからここの意見なんて参考程度に聴いておけばいいと思うよ
皆最初は実際に行って失敗して学ぶもんだし
仕事やスポーツと一緒
旅行も身体で覚えるもの
950異邦人さん:2013/09/01(日) 00:15:10.96 ID:xYxmnbRa0
>>948
個人旅行でツアーの日程を参考にしちゃダメだよ
ツアーの日程は、貸し切りバスと添乗員あってのスケジュール
観光に取る時間も最低限に設定してある
951異邦人さん:2013/09/01(日) 00:37:12.09 ID:ExzgWmSI0
>>949-950さん 本当に参考になります
もう少し計画を練ってみようと思います
952異邦人さん:2013/09/01(日) 01:42:16.21 ID:X0U3hE5J0
遺跡の雰囲気味わいたいだけならアンコールワットのみ2-3時間見学(行き帰り除く)でもいいんじゃない?
特段興味ない人ならそれだけでお腹いっぱいになるよ。
個人的には勿体ないと思うけどさ。
953異邦人さん:2013/09/01(日) 02:07:40.14 ID:fPZvClW60
>>944
移動しまくり毎日ホテル変わっちゃう派の928です。
自分から見るとこれで大丈夫な気がします。
少々もったいないなとは思いますが。
4日目のシェムリアップ→バンコクが予定通り行くかどうかが気になる程度で。
でもせっかくだからシェムリアップではタプロームも行ってみてはどうでしょう。
個人的にアンコールワットより感動した遺跡です。
規模は大きくないので見学に時間は取られません。

ところであなたは若いのでしょうか?
乗り物酔いはしないタイプですか?
この計画だと体力に余裕がある、乗り物に強いという前提が必要です。
バスやタクシーは日本のような安全運転じゃないし道も悪いですよ。
ガタガタ揺られまくると結構体力使うんですよねー…
954異邦人さん:2013/09/01(日) 02:08:51.85 ID:r+0JeHIN0
初心者のうちはスタンプラリー的周遊旅行でも良いと思うけどね
で、もっとここを見たい、もっと滞在したい、と思えば、次はそこに1ヶ所滞在で旅行すればいい
アンコールワットが気に入るのか、バンコクの市場が気に入るのか、それは人それぞれだから
行ってみなくちゃ、どちらが自分にとって興味があるところなのかは分からない
最初から目的地を絞って1ヶ所でゆっくりじっくり、にする必要は無いと思うよ
955異邦人さん:2013/09/01(日) 02:51:00.71 ID:ExzgWmSI0
>>952さん>>953さん
ありがとうございます。タプロームいいですね。写真だとベンメリアと似ているように感じました
両方行っても楽しめるのでしょうか、、、
大学生です、体力もあると思います、あと乗り物気を付けます
>>954さんそういう風に割り切ろうと思います

10万円を超える出費は大学生には特にはかなりきついのです、、、
みなさんどんな考えで旅行行ってます?
956異邦人さん:2013/09/01(日) 03:05:47.16 ID:Bc+E3TjO0
アンケートは禁止
957異邦人さん:2013/09/01(日) 03:06:57.39 ID:gEOfrNDZP
統計的な質問はスレチ
ってかそろそろ空気読んでくれませんかね?
958異邦人さん:2013/09/01(日) 06:45:47.96 ID:MLex+9nAi
大学生なら海外なんて行かずに、自衛隊に行って訓練しろ
愛国心も養えるし数十万のまとまった金も手に入る。
959異邦人さん:2013/09/01(日) 11:03:29.64 ID:pRzzV0NS0
>>955
学生なら弾丸ツアーでもいいと思うよ。
若い時にできるだけたくさん見て、就職してから金使ってのんびりした旅すればいいと思う。
逆に、社会人になると休暇まで疲れたくねえよと思って、そういう旅はしなくなるけどね。

ただ、学生ならドミに泊まって、食堂で飯食えば1日20ドルもあれば酒も飲めるし
もう少し日程伸ばして、タイ、カンボジアの他都市やラオスとかベトナムに足を伸ばしても良いと思う。
だらだら長居して、流浪者にならないようにして欲しいが。
960異邦人さん:2013/09/01(日) 12:02:47.30 ID:Eus2l6l40
もうちょっと考えてからレスすればいいのに
チャット状態になって躁になっているから
かなり心配

あと旅のベテランの方は
初心者の弾丸ツアーについては
もうちょっと安全なプランに誘導してあげるほうがいいと思う
961異邦人さん:2013/09/01(日) 12:12:49.54 ID:yQqqus7Gi
大学生は四国遍路でいい
歩きで1ヶ月あれば十分回れるし、治安もいい
962異邦人さん:2013/09/01(日) 12:35:29.62 ID:7MXjy7f20
>>961
お遍路さんで1ヶ月歩き通すぐらいだったら欧州を1ヶ月放浪した方がコスパ的には遥かに得だがな。
963異邦人さん:2013/09/01(日) 13:09:46.44 ID:/JuGUZIC0
弾丸スタンプラリーコースなんてのは、時間があまり
取れなくなった時にやるべきでは?
余裕のある学生時代にやるのは勿体ないとおもうよ

パッケージツアーは専用チャーター車で効率よく
回るのが前提なので、個人旅行では時間の参考にはなりません
964異邦人さん:2013/09/01(日) 17:49:13.31 ID:ei4hZdz+i
まあ沢山の観光地をせかせか巡るのが好きって人もいるから。
海外慣れした人の中にもそういう人はいるよ
965異邦人さん:2013/09/01(日) 18:15:24.60 ID:/JuGUZIC0
>>948をみれば、弾丸スタンプラリー詰め込みが
好きという自覚はないと思うんだ
詰め込みか否かがわからない段階なんだと思う
966異邦人さん:2013/09/01(日) 18:32:16.66 ID:gEOfrNDZP
現地でやりたいことを並べて優先順位を考えて
移動と所要時間込みでゆったりとしたスケジュールを組み立てて実行する
時間が余れば優先度の低いものにも取り組んでみる

くらいが丁度いいかと
ギチギチに詰め込んで実行できるのは言葉が通じて時間に正確な日本国内でしか無理
967異邦人さん:2013/09/01(日) 18:52:04.41 ID:ByxUZB3o0
どの国でも一日ぐらいは予備日を作って
現地の人が普段行くスーパーや食堂に行って
普通の暮らしを見ることも観光地を見るのと同じくらい楽しいよ
968異邦人さん:2013/09/01(日) 21:55:51.35 ID:tV3HEdPZ0
いっそ弾丸パックツアーを一度体験してみれば
いいんだよ。そうすれば自分がどういうスタイルの
旅行が好きか把握できる。
あ、金がないは無しな。アレは迅速さと確実性、
安心・安全を金で買ってるようなもんだから。
969異邦人さん:2013/09/01(日) 22:33:49.78 ID:W7de211T0
ツアーは8割くらいが65才以上の定年した層じゃないっけ?
そんなのそもそも眼中にない。
それにツアーは往復の航空券だけで現地に着いたら一切自由というものが主流じゃないのか?
970異邦人さん:2013/09/01(日) 22:35:26.50 ID:O7iHXojQ0
>それにツアーは往復の航空券だけで現地に着いたら一切自由というものが主流じゃないのか?
>それにツアーは往復の航空券だけで現地に着いたら一切自由というものが主流じゃないのか?
>それにツアーは往復の航空券だけで現地に着いたら一切自由というものが主流じゃないのか?
971異邦人さん:2013/09/01(日) 22:43:21.06 ID:jR8yqK4wi
>>969
添乗員付きのパックツアーは会社によって年齢層や客層が違う
JDみたいな女の子やJSつれた家族連れの多いツアーもある
972異邦人さん:2013/09/01(日) 22:49:43.71 ID:W7de211T0
>>970
For/Next文を使えば3回も書かなくて済むよ。
>>971
なるほど、そうなんだぁ。
973異邦人さん:2013/09/01(日) 22:51:46.73 ID:ByxUZB3o0
ツアーの主流は飛行機とホテルと空港からホテルまでの送迎と
半日観光ぐらいじゃない?
あとはオプションかな
974異邦人さん:2013/09/01(日) 23:05:21.14 ID:xYxmnbRa0
>>973
低価格帯で探すと、いわゆる「フリープラン」と呼ばれるそういうツアー(?)が多いように見えるけど、
ツアー全体で見れば(低価格帯でも)、添乗員付きとか現地係員付きの団体パックツアーのほうが数が多いよ
あと、フリープランが多いかどうかは、行き先にもよる
975異邦人さん:2013/09/01(日) 23:59:29.74 ID:O7iHXojQ0
For/Next文っていつの時代の人間だよw
976異邦人さん:2013/09/02(月) 00:17:25.17 ID:kx7Yis/90
Excelマクロだけがプログラミングって言う人もたくさんいるしさ。
977異邦人さん:2013/09/02(月) 00:33:02.33 ID:6hqAkAwM0
>>969
そうゆうジジババ相手なのは添乗員が日本から付いて行って
上げ膳据え膳するツアーでしょ。それ以外の人も参加するけどね。

そもそも8割とかいう数字はどっから来たんだ?
978異邦人さん:2013/09/02(月) 00:37:53.49 ID:ym0IrkXBP
ぼくがかんがえるかいがいりょこうつあー だろw
979異邦人さん:2013/09/02(月) 07:51:15.87 ID:9TK1TosY0
10 for i=1 to 3
20 print">それにツアーは往復の航空券だけで現地に着いたら一切自由というものが主流じゃないのか?"
30 next i
980異邦人さん:2013/09/02(月) 07:52:49.07 ID:2EOMFxDv0
          ____       
       / \  /\  キリッ 
.     / (ー)  (ー)\   
    /   ⌒(__人__)⌒ \  For/Next文を使えば3回も書かなくて済むよ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \  
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) だっておwwwwwwwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
981異邦人さん:2013/09/02(月) 08:05:25.76 ID:kx7Yis/90
行番号とかひさびさに見たよ
982異邦人さん:2013/09/02(月) 10:20:16.43 ID:Nbn0YWeZ0
これでいい
for i in range(3):
print "それにツアーは往復の航空券だけで現地に着いたら一切自由というものが主流じゃないのか?"
983異邦人さん:2013/09/02(月) 12:48:59.03 ID:ymIu3Kk00
ANAのマイレージクラブ会員です。
今度、個人手配の旅行でユナイテッド国内線を利用します(JFK→IAD)。
JFKの空港でANAのマイレージカードを出せば、マイレージは貯まるのでしょうか?
984異邦人さん:2013/09/02(月) 12:56:53.24 ID:0Lvz/VaO0
>>983
基本的にはそうです。

ただ予約クラスによっては(FCYではありません)加算されないこともあります。
お手持ちの航空券またはEチケットで確認してください。

http://www.mile-tokutoku.com/earn/NH_UA.htm
985異邦人さん:2013/09/02(月) 13:15:20.44 ID:3j7aWR+n0
>>983
どこでも出せば加算してくれるよ。
帰ってきてからANAのHPで確認してね。
頼んだのにたまに忘れられている時があるけど
その時はANAのHPで事後申請できる。
986異邦人さん:2013/09/02(月) 15:36:33.94 ID:u9xs/csv0
>>983
航空券予約の際にANAの番号を登録しておくと空港でカードを出す必要もなくなります
UAは自動チェックイン機が主流ですので
慣れない手続きは事前に済ませておく方がよろしいかと
987異邦人さん:2013/09/02(月) 15:37:03.98 ID:u9xs/csv0
>>984
アフィサイトの宣伝はやめましょうね
988異邦人さん:2013/09/02(月) 21:42:03.13 ID:TWCKHxS70
初海外です。
今auでグローバルパスポート対応のAndroid使っています。

海外(オランダ)で定額パケットする具体的な方法教えて下さい。
また日本での通話定額サービスは使えないと思いますが、LINEでなら料金気にしないでいいですよね?
989異邦人さん:2013/09/02(月) 21:47:22.82 ID:1oA/hsU50
>>988
http://www.au.kddi.com/mobile/service/global/global-passport/
機種がわからんと答えようがない。
通話定額サービスは使えない&LINEはパケ代のみ。
990異邦人さん:2013/09/02(月) 22:55:16.02 ID:BZdnqcKg0
AUで来週ハワイに行かなければなりません、半年以上前に予約しました。
ANAのしょぼい会員ですがUAの会員ではありません。
同行者の体調の都合でさきほど有償でエコノミーから
エコノミープラス席に変更しました。
もしも当日席があればビジネスへの変更も可能ですか?
その際支払う金額はエコノミープラスに支払った金額との差額になりますか?
991990:2013/09/02(月) 22:56:32.80 ID:BZdnqcKg0
>AUで来週ハワイに行かなければなりません
すみません、UAの間違いです。
992異邦人さん:2013/09/03(火) 01:00:43.16 ID:s5iQScKGi
>>988のレスの直後だったから、携帯電話会社で?と思ったわw
993983:2013/09/03(火) 02:51:57.40 ID:+LbLcsXD0
ありがとう!行ってきます!
994異邦人さん:2013/09/03(火) 02:56:13.93 ID:GRNmoYdbP
>>990
問い合わせ場所が間違ってる
そういうのは航空会社に直接聞くべし
その方が正確な情報が貰える
ネットでどんな答えを貰おうと、航空会社の答えがFAなんだから無意味だよ
995異邦人さん:2013/09/03(火) 13:57:55.36 ID:eM0MRk0l0
>>990

あなたの買ったチケットの運賃種別がわからないし、
それだけの情報じゃ誰にも答えられないよ
航空会社に聞けばいい話です
996異邦人さん:2013/09/03(火) 19:42:35.78 ID:HKq6jDfe0
中国に粉ミルクって持ち込めますか?
997異邦人さん:2013/09/03(火) 20:43:29.67 ID:PH5gsSVn0
>>990
変更は可能
金額は当日にならないと分からない
998しゅんすけ:2013/09/03(火) 21:30:57.07 ID:L3RBeeWb0
【行き先】ヨーロッパ
【季節・期間】9月中に行きたい
【同行人数】 1人
【予算】 40マン
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 ヨーロッパに旅行に行きたいです。はじめての海外旅行になります。
飛行機や宿を取りたいです。飛行機は行きだけじゃなくて、帰りもとっておいたほうがいいですか?
また、飛行機や宿をインターネットで探したいのですが、良いサイトを教えてください。
999異邦人さん:2013/09/03(火) 21:33:30.55 ID:PH5gsSVn0
まずは本屋さんでガイドブックを1冊買ってみましょう
1000異邦人さん:2013/09/03(火) 21:33:58.61 ID:NQ+bjM8u0
>>998
> 【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 ヨーロッパに旅行に行きたいです。はじめての海外旅行になります。
> 飛行機や宿を取りたいです。飛行機は行きだけじゃなくて、帰りもとっておいたほうがいいですか?

片道ずつ取ると大抵は高くつく。

> また、飛行機や宿をインターネットで探したいのですが、良いサイトを教えてください。
http://www.google.co.jp/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。