初心者質問Part86 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

★☆★質問される方は下のフォームを使うと欲しい答えが早くもらいやすいです★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。


◎前スレ
初心者質問Part85 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1356054056/
2異邦人さん:2013/03/06(水) 22:06:34.70 ID:ai83kO1Y0
糸冬
3異邦人さん:2013/03/06(水) 22:06:44.95 ID:7IK1wMs+0
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。

◎行き先相談はこちらでどうぞ
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340799913/
4異邦人さん:2013/03/06(水) 22:07:00.54 ID:7IK1wMs+0
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等でまかなう)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の仕様記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
5異邦人さん:2013/03/06(水) 22:07:16.24 ID:7IK1wMs+0
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?

◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
6異邦人さん:2013/03/06(水) 22:07:31.90 ID:7IK1wMs+0
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
 ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
 客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。

液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は制限がありますので、確認してください。
http://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf
7異邦人さん:2013/03/06(水) 22:07:47.52 ID:7IK1wMs+0
荒らしはスルー

長年出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
○テンプレを偽装して次スレを立てます
○コピペ粘着


テンプレここまで
8異邦人さん:2013/03/06(水) 22:53:48.97 ID:jUNRtuxt0
前スレ>>998
わかってるとは思うけど、成田〜ヘルシンキ、ヘルシンキ〜プラハを別々に手配した場合、
もし成田〜ヘルシンキが遅れたりして乗り継げなくても、その後のフライトは何も補償されないよ
乗り継ぎの規定時間を満たしていても、規定時間ギリギリでは通し発券の場合でも間に合うかと不安になることがあるくらい
別々なら再チェックインとかが必要だろうし、通し発券での乗り継ぎと同じに考えちゃダメだよ

できれば今からでも通しにした方が良い
航空券を買った代理店か、航空会社に電話して相談してみて
9異邦人さん:2013/03/06(水) 23:13:31.82 ID:k0Qri03b0
荒らしについての関連スレ

【京都ocn】 荒らしについて 【婆】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1360400216/

京都ocnさんに旅行の楽しさを教えるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1350707401/

ガイドブックさん総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1360687346/
10異邦人さん:2013/03/07(木) 00:06:09.09 ID:cqizgAXg0
1乙

海外初めて行くんだが、携帯はどこまで使えるんだろう
日本とメールはできる?
SNSの更新は現地で可能?
LINEの無料電話は国際電話も可能?

的外れな質問だったらごめんなさい
11異邦人さん:2013/03/07(木) 00:25:31.52 ID:kJglhmuN0
>>10
キャリアは?契約は?行き先は?
12異邦人さん:2013/03/07(木) 01:17:11.24 ID:IiZEUrDO0
【行き先】ドイツ
【季節・期間】3月下旬
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
万が一の時のために着替えを一泊分機内持ち込みバックに入れておいた方が良いと聞きました。
バッグにブラが入ってる場合、そのワイヤーがX線検査でひっかかることはあるでしょうか?
(ノンワイヤーブラは使いたくないです。)

テンプレでアイロンは持って行かないほうがとあるのですが
電気屋さんで売ってるような海外対応ヘアアイロンは
お勧めできないということでしょうか?
それとも、荷物を減らす意味で持って行かないほうがいいってことでしょうか?
ストレートアイロンで伸ばさないと、頭髪がおさまらないので持って行きたいです。

よろしくお願いします。
13異邦人さん:2013/03/07(木) 01:29:16.04 ID:kJglhmuN0
>>12
X線検査でなんとなくワイヤー入りブラと分かるので、引っかかる事は
ほとんどないかと思います
自分は引っかかった事はない。着用してても問題ないです
どちらかというと、髪のバレッタとかピンとかそっちが多いw

ヘアアイロンは海外対応のを自分も持ち歩いてます(預け入れ荷物に入れてます)
海外のドライヤーは割と風が強くて、どうにかストレートっぽくなるんですが、
それでもやっぱりないと不便なので・・・
荷物になったり、アダプターの問題とか、ホテルの部屋の電気容量とかの
問題もあるので、あまりお勧めできない、といわれているかと思います
14異邦人さん:2013/03/07(木) 01:38:35.12 ID:cqizgAXg0
>>11
au
パケホ
ヨーロッパ
です。
詳しいことはよくわからない・・・
15異邦人さん:2013/03/07(木) 01:50:50.27 ID:kJglhmuN0
いや、ヨーロッパといっても広いのよ
国名とか地域とかないと分からん事も多い
auならサイトに国際電話の事が書いてあるよ
16異邦人さん:2013/03/07(木) 07:44:59.36 ID:Mbgoj31m0
>>14
auのコールセンターで確認したほうがいいよ
機種と行く都市で回答違うし、素人ではわかりづらい
17異邦人さん:2013/03/07(木) 08:05:37.99 ID:1ZSk6f8e0
>>14
WiFi使える機種だったら3GなりLTEなりは切ってWiFiで繋げ。
難しいこと考えなくてもそれで3つの質問は全て解決。

ガラケーだったら上の人たちが言うようにauで聞け、というか通話以外基本的に諦めろ。
18異邦人さん:2013/03/07(木) 10:57:33.98 ID:/nxmbNOG0
>>12
熱が出る電化製品は火事などのトラブルになる可能性があるので
おススメしないのだが
ヘアアイロンはどうしても必要になる人は多いかもね

海外で使えるタイプでドイツの電圧とコンセントに合うものなら
持っていってもいいんじゃないですか

何日ドイツに居るかなども考えてみるといいかと
19異邦人さん:2013/03/07(木) 16:46:12.31 ID:6EgbE4Ta0
>>12
>テンプレでアイロンは持って行かないほうがとあるのですが
>電気屋さんで売ってるような海外対応ヘアアイロンは
>お勧めできないということでしょうか?

よく読め。
>Q. 日本の電気製品の海外使用について
って書いてあるでしょ。
20異邦人さん:2013/03/07(木) 16:47:59.56 ID:wGI5m7oH0
(笑)
21異邦人さん:2013/03/07(木) 21:31:25.62 ID:G7gevb2eP
【行き先】 スペインとポルトガル
【季節・期間】 二週間
【同行人数】 一人旅
【予算】 航空券抜きで10万以下におさめたい。
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 スペインとポルトガルそれぞれ何泊ずつ割り振るか迷っています。アドバイスお願いします。
スペインでは観光中心、ポルトガルではのんびり散歩して過ごしたいと考えています。
宿泊はユースでなるだけ安くすませるつもりです
22異邦人さん:2013/03/07(木) 21:40:27.18 ID:OdKmq70P0
>>21
スペインで何泊、ポルトガルで何泊、と2国に分けるんじゃなくて、
スペイン&ポルトガルの何都市に何泊するか、で考えるべき

・行きたい町をピックアップする
・それぞれの町の間の移動手段を調べる

移動が多くなればそれだけ交通費もかかるし時間のロスも出る
乗り鉄周遊旅とかをしたいのでなければ、中核となる都市を2週間で4カ所くらいに絞って
なるべく連泊&近郊へ日帰り、とかを考えると良い

連泊にすると、荷ほどきや荷造り、洗濯なども楽だし、連泊割引があることもある
あといまスペインやポルトガルは財政悪化でデモやストが以前より増えているので
突発的な事態でスケジュールが狂うこともあるので、余裕のある日程をお勧めする
23異邦人さん:2013/03/07(木) 21:44:34.73 ID:y2SJCL8t0
>>8
前すれの998です。
はい…航空会社で直接買ったので電話したのですが、補償はつかないと言われてしまいました。

ヘルシンキでも観光するつもりだったので(プラハからヘルシンキに戻って観光→帰国の予定でした)、
予定を変えてヘルシンキに1泊してから、翌日プラハに行く方向にしようかなと思っています。
助言ありがとうございました。
24異邦人さん:2013/03/07(木) 21:46:56.59 ID:wGI5m7oH0
>>23
チケット変更でなんとかならないですかね


初心者にありがちなんですが、航空券は旅程全部でまとめて買うのがよいんですよ
25異邦人さん:2013/03/07(木) 22:23:17.98 ID:ek/IZjI+0
ドイツ一人旅行するつもりです。
腹巻きタイプの貴重品入れって使った方がいいですか?
実際使ってる人います?
26異邦人さん:2013/03/07(木) 22:56:37.25 ID:y2SJCL8t0
>>24
はい…このスレにお世話になるほどの初心者でして…
もとはヘルシンキとエストニア(船)の予定だったのを、ヘルシンキとプラハに変更したのです。
次の機会には、もっと考えて買うようにします。いい勉強になりました。
27異邦人さん:2013/03/07(木) 23:17:37.54 ID:qghoNUWwi
>>23
両方の航空会社に乗り継ぎ便の情報を連絡して記録しておいてもらえ
何かあったときに対応が早い
保証はしないとはいえ、実際には何かしてくれることも多い
28異邦人さん:2013/03/08(金) 01:37:55.62 ID:k36Fx+8o0
まだ海外旅行行ったことすらないド素人です。

ツアーで行きたいのですが、Yahoo以外にいいサイトないですか?あと国際空港まで遠いので乗り継ぎが必要そうなんですがJALみたいにパッケージツアーの方が安心?
29異邦人さん:2013/03/08(金) 03:13:42.72 ID:kPQch3cs0
>>25
俺今ドイツ一人旅中だけど、腹巻きと財布両方使ってる
腹巻きにクレカ、パスポート、現金の大部分を入れて、財布にその日使うぶんぐらいのお金を入れて過ごしてる

ドイツは比較的治安がいいからここまでする必要はないかもしれないけど、100%はないのだから、リスクを下げるためにこうしてる
30異邦人さん:2013/03/08(金) 10:14:10.31 ID:irAF8DvD0
>>28
ツアーで行きたいなら最寄りのJTBとかに行って相談すればよい
31異邦人さん:2013/03/08(金) 10:45:54.75 ID:WZOJYOhl0
>>28
あなたの旅行経験がわからないので何とも
街角で配っている旅行パンフレットなどを見るのが
ネットよりわかりやすいよ
32異邦人さん:2013/03/08(金) 13:34:06.09 ID:FQFvn7Cu0
自由旅行でアジアに10日間旅行に行こうと思ってて、
行きは日本発タイ着でタイからバスでカンボジア〜ベトナムへ行こうと思ってます。
帰りはベトナム発日本着の予定です。
パスポート以外に(日用品では無く)必要な物はありますでしょうか。
入国/出国ビザ(?)とかその類で。
海外旅行初心者ですので、詳しい方ご教授下さい。
33異邦人さん:2013/03/08(金) 13:36:14.57 ID:UiVdFNCF0
>>32
ビザくらいのことも自分で調べられない、調べる気がないのなら
個人旅行はやめてツアーで行くのが良いと思う
嫌味ではなく、本気であなたの安全のために言っておく
必要最低限の基本情報も自力で探し出せない人には、個人旅行は向いていない
34異邦人さん:2013/03/08(金) 13:50:28.59 ID:ip993XDi0
興味本位だが予算聞きたい
35異邦人さん:2013/03/08(金) 14:30:35.77 ID:P/16BHwzO
>>12
機内持ち込みじゃなくて最初っからスーツケースに入れれば?
別に機内持ち込みでもあーブラジャーですねですむじゃん。
36異邦人さん:2013/03/08(金) 14:36:27.62 ID:UiVdFNCF0
>>35
機内持ち込みにしたいのは、ロストバゲージのときの着替えのためってことだと思うんだ

まあ手荷物検査ではまず引っかからない(見て分かる)だろうし、
引っかかっても中を確認して「あーブラジャーですね」で終わりだと思う
自分は免税品としてEU圏で買った高級下着(ワイヤー付きのブラ込み)を手荷物で持ちこんだが
手荷物検査で問題になったことはなかったよ
37異邦人さん:2013/03/08(金) 14:44:21.67 ID:qNWdo0xy0
ロストバージンに見えた
38異邦人さん:2013/03/08(金) 14:46:06.39 ID:FQFvn7Cu0
>>33
おっしゃる通りですね・・・。
調べた結果、各国滞在日数が5日以下ですので、タイとベトナムはビザは不要で、
カンボジアのみ必要という事でした。

>>34
航空券が大体7万円位でその他3〜5万円位で計10〜12万円位の予定です。
これが高いのか妥当なのか分かりませんが、どうでしょうか。
39異邦人さん:2013/03/08(金) 15:01:39.27 ID:qNWdo0xy0
ろくに観光をせず何のアクシデントもなくスムーズに行動でき、食事や宿のすべてを質素に
保てばもしかしたらその範囲で収まるかも。
40異邦人さん:2013/03/08(金) 17:04:35.42 ID:irAF8DvD0
10日で3〜5万てなんもできんなw
移動だけするのか
41異邦人さん:2013/03/08(金) 17:38:15.61 ID:yK9J0cTo0
歩いて移動するくらいだな。
42異邦人さん:2013/03/08(金) 18:05:01.38 ID:0L61iYCT0
服の下でウエストに巻くポーチみたいな、パスポートなどを入れるトラベル用品のおすすめを教えてください
トルコなのであまり気にしなくても良い気がしますが、私がぼんやりしているので対策したいと思います
今日お店で見た限りでは、コットン素材の物が服に響きにくそうで気になっています
柔らかすぎて何か不都合などありますか?
43異邦人さん:2013/03/08(金) 18:06:29.21 ID:BadHsE7R0
ジップロックにいれ
ガムテープで腹に巻いとけ
44異邦人さん:2013/03/08(金) 18:12:34.40 ID:0L61iYCT0
>>43
女なので、ちょっとだけお洒落させてくださいw
実用的な気がしますが、お腹だけ汗まみれは避けたいです
45異邦人さん:2013/03/08(金) 18:24:38.15 ID:7HtVJuda0
>>44
こんなようなもの
http://www.e-doogoo.net/product/843/

撥水でないと、お札が湿ける
暑いところで長時間には不向き
46異邦人さん:2013/03/08(金) 18:34:55.18 ID:yIvz+6xw0
今現在オーストラリアなんですけど、現金が尽きてしまいました・・・
カードはあるのですがどうしても現金が必要になってしまい、何かいい方法はありませんか。よろしくおねがいします。
ちなみに自分のカードではatmを利用できないようです・・・
47異邦人さん:2013/03/08(金) 18:38:40.90 ID:lGbPXfye0
>>46
色々なatmを試す

ローソンカードローンは駄目だが
48異邦人さん:2013/03/08(金) 18:44:41.85 ID:yIvz+6xw0
>>47
ありがとうございます
聞いた話だと裏にvisa?circle?の模様が入っていないとだめらしいのですが自分のカードには入ってないです・・・
49異邦人さん:2013/03/08(金) 18:45:36.55 ID:rWuYPzMK0
>>46
銀行の有人窓口で、そのカードでキャッシングができないか聞いてみ。無理っぽいけどw
あとは、もう、明日の便で帰国するとか。
50異邦人さん:2013/03/08(金) 18:46:43.68 ID:rWuYPzMK0
VISAもCirrusも入ってないのか。
そんなカードを海外に持っていく理由がわからん。
51異邦人さん:2013/03/08(金) 18:49:08.01 ID:yIvz+6xw0
ありがとうございました。
実は学生で学生専用のカードなんです。諦めます
52異邦人さん:2013/03/08(金) 18:57:47.76 ID:tLaC22JS0
>>45
ポリの方が良いのですね!
教えてもらえて助かりました、似たものを探します
ありがとうございました
53異邦人さん:2013/03/08(金) 19:06:42.46 ID:ip993XDi0
>>51
店で買い物するときに余分にチャージして差額現金でくれないか交渉してみる
54異邦人さん:2013/03/08(金) 19:20:25.28 ID:dJ5q/dlhi
>>53
ショッピング枠でのキャッシュバックは利用規約違反。
学生さんにそんなこと勧めるな馬鹿。
55異邦人さん:2013/03/08(金) 20:03:56.69 ID:UiVdFNCF0
>>52
自分はベルト部分にクリップで付けるタイプのを愛用してる
ベルト式より体への負担が小さい
こんなやつ
ttp://www.griptone.com/shopdetail/030002000024/order

撥水加工してあるものでも、暑い時期にはじんわり汗が染みることはあるし、
逆にポーチそのものが汗でベトベトして気持ち悪く感じることもあるよ
お札なんかは100均とか無印とかで売ってる小さなカードサイズくらいのビニールの小分け袋に入れて
それをセキュリティポーチに入れておくと、汗が染みる心配がなくていい
56異邦人さん:2013/03/08(金) 22:07:41.89 ID:e449JXA90
>>55
クリップ型便利そうですね!
ボトムスに入れてしまえば安心ですし、是非購入したいと思います
紙類も袋に入れようと思います
詳細までありがとうございました
57異邦人さん:2013/03/09(土) 12:35:27.79 ID:4cyo87E10
>>56
以前はクリップ型使ってたけど、パスポートがICチップ入りの
固い奴に変わってからは脚の付根に引っかかって不快だから
使わなくなったなー。服の流行が変わってボトムがローウェスト
気味になったのもでかい。
58異邦人さん:2013/03/09(土) 13:11:21.93 ID:0YNCdUXU0
>>51
日本に電話して家族に送金してもらうしかないんじゃないか
59異邦人さん:2013/03/09(土) 13:27:51.21 ID:cv6KZx/e0
>>57
クリップ&スライド式は、本体をちょっとだけ上にスライドさせて付けるとか工夫すると
ベルト式とほぼ同じ位置にポケット本体を付けながらもベルトが要らない、という使い方ができるよ
どうせ貴重品ポケットを付けてるところは、上着で上から覆って隠すんだし
60異邦人さん:2013/03/09(土) 21:19:49.92 ID:cIDiJVpl0
成田-ミュンヘン1泊-キエフ(ウクライナ)、と飛ぶのに、
ミュンヘン空港内でシェンゲン入国しないで一晩過ごすのは可能?
61異邦人さん:2013/03/09(土) 21:23:34.29 ID:E8m51ytD0
>>1の質問フォーム使わない人が多いですね
62異邦人さん:2013/03/09(土) 21:53:03.17 ID:cIDiJVpl0
自己解決しますた。ここを見ると余裕でOKっぽい。
http://www.munich-airport.de/en/consumer/aufenthalt_trans/airportstop/stopover_info/service_news/index.jsp
63異邦人さん:2013/03/09(土) 21:58:28.92 ID:E8m51ytD0
自分の責任で行動される分には誰も文句言いませんね
64異邦人さん:2013/03/10(日) 00:58:04.68 ID:RIb47+0F0
タイトルに親切丁寧お気軽に、って書いてるのに
テンプレにこだわって文句言うやついるね
65異邦人さん:2013/03/10(日) 08:24:50.71 ID:P1YXw1JP0
その人、あちこちで文句ばかり垂れてる可哀想な人
寂しいのでしょうね
66異邦人さん:2013/03/10(日) 10:59:27.02 ID:i9iFt6dL0
GWにアジアで1人旅考えてます。

1人旅に向くとこ、向かないとこってあると思うのですが
一般的にどういう場所が1人旅に向く(向かない)行先でしょうか?

候補としては、綺麗な海が見たいのでタイやフィリピンのリゾートとか
大平原や異国情緒が見たいからモンゴルとか考えてます。
67異邦人さん:2013/03/10(日) 11:07:18.93 ID:5oDk9bJn0
>1人旅に向くとこ、向かないとこってあると思うのですが

無いよ
一人旅がうまくいくかどうかは本人次第
68異邦人さん:2013/03/10(日) 11:08:01.08 ID:SK5Q+01D0
>>66
一般的に、リゾート地ってのは一人旅に向いているとは言い難い
そういう場所って普通はカップルか家族で行くのが普通って場所だから
もちろん一人でもそんなに浮かないっていうリゾートもあるにはあるけど
69異邦人さん:2013/03/10(日) 11:12:02.94 ID:nw5R1BlQ0
>>66
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/
70異邦人さん:2013/03/10(日) 11:13:43.59 ID:6JteXsHg0
>>66
「一人には向かないレストラン」や「一人には向かないプールサイド」「一人には向かないビーチ」
みたいなのはあるが「一人旅に向かない街」なんてものはないよ。何をしたいか、
時間と金をどう使うか次第。
71異邦人さん:2013/03/10(日) 11:23:45.03 ID:QaczxdXD0
>>66
そんな質問しているようじゃ
一人旅は向いていない
72異邦人さん:2013/03/10(日) 12:44:29.36 ID:RIb47+0F0
中華料理はおひとり様やや不便だなあ
最近中国本土でもやめようという運動やってる、大量に注文して残す
パターンでないと品数が全然たのめない

シンガポールとか香港とか本格的都会が長いところは大丈夫だけど
73異邦人さん:2013/03/10(日) 15:33:13.45 ID:TNim5RDN0
偉大な指導者の死体が見れるのは
・スターリン(モスクワ)
・毛沢東(北京)
・ホーチミン(ハノイ)
以外にあります?

北朝鮮もそうだっけ?
74異邦人さん:2013/03/10(日) 15:56:15.18 ID:SK5Q+01D0
ベネスエラのチャベスさんもそうなる予定らしいけど
75異邦人さん:2013/03/10(日) 16:52:54.56 ID:1ILAXO+10
レーニンな
スターリンはもう見れない
76異邦人さん:2013/03/10(日) 17:13:36.21 ID:RIb47+0F0
エジプトのファラオは何人か見れそうだけどどうだろう?
77質問スレにも貼っておこう:2013/03/10(日) 17:39:07.88 ID:bDblmmcyO
明日11日から韓国は紛争地となりますよ、旅行規約では紛争地での保険の適用は有りません。
自分の身は自分で守りましょう。
 
戦地に観光旅行に行く人は居ないと思いますが。
 

■金正恩氏の核戦争勃発 11日から“戦争状態”に ソウルの約1000万人が人質
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130310/kor13031007000001-n1.htm
7日、西南前線の最南端に位置する長在島防御隊を訪れた金正恩第1書記(AP)
 朝鮮半島は北朝鮮の一方的な「休戦協定の白紙化」宣言で、11日から彼らのいう“戦争状態”となる。北朝鮮に詳しい
情報筋によると、「北朝鮮国内はすでに戦時の雰囲気」で重武装した軍人が増えており、「一部地域には軍用米の配給も行
われた」(同)という。
78異邦人さん:2013/03/10(日) 18:30:58.15 ID:qj9KVxRC0
アジア旅行してると、道端でケーキ売ってるのみかけるんだけど、
あれっておいしいんですか。埃まみれの道路で売ってるのとカロリー気になって
どうしても手を出せていないんです。
79異邦人さん:2013/03/10(日) 18:31:38.57 ID:QToFcByx0
おいしいものもおいしくないものもあります
80異邦人さん:2013/03/10(日) 18:38:51.92 ID:0LTneNWG0
食べたことがないのにレスする基地外
81異邦人さん:2013/03/10(日) 19:09:46.43 ID:odD/Po0K0
>>71
激しく同意
82異邦人さん:2013/03/10(日) 19:25:19.27 ID:0LTneNWG0
また自作自演
83異邦人さん:2013/03/10(日) 23:24:05.13 ID:EiMrrPs10
クレカなしで、つまり銀行振り込みで海外の航空券買えるサイトってあまりないのな
skygateは銀行振り込みできて名前もそこそこだが評判悪いのかな?
84異邦人さん:2013/03/10(日) 23:27:32.17 ID:P1YXw1JP0
>>83
自分は特に問題なかった
振込ではないけどな
85異邦人さん:2013/03/10(日) 23:30:17.78 ID:RIb47+0F0
hisでもjtbでも可能だろう?
86異邦人さん:2013/03/10(日) 23:42:45.06 ID:EiMrrPs10
>>84
skygateは支払い完了と同時にキャンセル料発生だったりちょっと調べてみての感想であれだけど評判が少し悪い気がしたんだよね

>>85
HISのサイトでよくある質問に銀行支払いはいつまでに〜みたいなのあったからできるもんだと思って
さっき試しに途中まで入力してみたら銀行支払いは×だった
その航空券がたまたまだめなのかオンラインだからなのかはよくわからないけどできなかった
JTBのトルノス?は予約時にクレカ必要だったわ
87異邦人さん:2013/03/11(月) 12:03:20.28 ID:K2EtRSL40
JTBの店舗に行けばいいよ
88異邦人さん:2013/03/11(月) 23:12:35.35 ID:7gg1U2gm0
今週末から1週間強マレーシアへ旅行で、今その準備をしてるんですが、
キャリーバッグの鍵を紛失してしまっていることに気づきました。
一人旅で、特にセキュリティが不安なのですが、
鍵付きのベルトをつければ大丈夫でしょうか?
他になにかおすすめの対処法があれば教えて下さい
89異邦人さん:2013/03/11(月) 23:18:26.80 ID:71NFwKLz0
>>88
「大切なものをそのキャリーバッグに入れない」で全て解決。
90異邦人さん:2013/03/11(月) 23:55:25.03 ID:CEP9zGcZ0
津波で死んだ多くの人達は、天罰がくだったのだろーか

神様が天罰を与え死なせたのか?
91異邦人さん:2013/03/12(火) 00:13:53.84 ID:T2ntxDzv0
↑お前が死ねよ
92異邦人さん:2013/03/12(火) 03:55:15.05 ID:Cs+x4htU0
>>88
>>89 の言う通り
着替えと洗面用具だけなら盗る気失せる
93異邦人さん:2013/03/12(火) 06:32:32.84 ID:X+JwQdE50
>>88
そのキャリーバッグがすっぽり入る鍵付スーツケースを用意する。
94異邦人さん:2013/03/12(火) 06:49:10.56 ID:G8mp8b97i
ツマンネ
9588:2013/03/12(火) 14:03:44.92 ID:Vgw2Q1gd0
大事なもんは持ち歩けってことですね。一応スペアの取り寄せも検討してますが。
96異邦人さん:2013/03/12(火) 15:10:02.73 ID:I7K/3MsUO
>>12
現地で高級〜中級ホテルに暮らすなら、
アイロンくらい無料だろ?
日本から持ってっても電圧があわないし。
思いよー。ね?
220ボルトとかだから使えないぞ。
アイロンは何回も使ってる。
もちろん使い終わったら返す。
それだけだ!
97異邦人さん:2013/03/12(火) 15:13:13.60 ID:tX+J0Dz60
>>96
ヘヤーアイロンなんて置いてるか?
98異邦人さん:2013/03/12(火) 18:34:05.48 ID:ovFeSJxz0
(1)>>12をよく読んでいない
(2)おっちょこちょいで勘違いした
(3)ヘアアイロンを知らない
(4)つまらない釣り
99異邦人さん:2013/03/12(火) 19:33:19.19 ID:7zkB1tsHi
(4)
100異邦人さん:2013/03/12(火) 20:07:07.42 ID:ercdgFiw0
100回くらい死ねw
101異邦人さん:2013/03/12(火) 20:19:32.61 ID:j+PwR0u+0
【行き先】ハワイ
【季節・期間】5月1週間
【同行人数】4人
【ツアー】
出入国カード(EDカード)作成に1人4,200円と言われ、過去の記憶から簡単なものだからと個人で申請することにしました。
調べていくうちにESTAという方式に変更になっており、事前申請が必要だと知りました。
102異邦人さん:2013/03/12(火) 20:20:55.98 ID:j+PwR0u+0
途中で書き込んでしまいました・・
ESTAの申請方法を解説しているサイトはありませんか?
あと、ESTA申請にはいくらかかりますか?
4,200円は妥当でしょうか?
103異邦人さん:2013/03/12(火) 20:27:26.76 ID:7zkB1tsHi
>>101
米国大使館サイト
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html

ちなみに正規の申請料金は14ドルだから、いくら手続き代行とはいえ4000円超はぼったくり過ぎ
104異邦人さん:2013/03/12(火) 20:31:07.72 ID:7zkB1tsHi
ちなみにビザ免除でハワイへ行くなら出入国カードなんて要りません。
ESTAの申請が済んでいれば、あとは税関申告カード(飛行機の機内でもらえる)の記入だけ。
105異邦人さん:2013/03/12(火) 20:35:43.58 ID:X+JwQdE50
106異邦人さん:2013/03/12(火) 20:37:22.48 ID:X+JwQdE50
↑あ、URLはこっち↓の方が良いか。
https://esta.cbp.dhs.gov/esta/application.html?language=ja
107異邦人さん:2013/03/12(火) 20:45:22.68 ID:X+JwQdE50
>>103
正確には、ESTA申請料がUS$4、ESTA承認料がUS$10だ。
つまり、否決されるとUS$4だけの請求。
108異邦人さん:2013/03/12(火) 20:48:31.46 ID:j+PwR0u+0
>>103-107
ありがとうございます、助かります
今から申請してきます
109異邦人さん:2013/03/12(火) 21:01:45.22 ID:xaTXeA5I0
 
【韓国】「お金返して!」元恋人を提訴する男性が増加[03/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363089295/

「別れるからには恋人のために使った金を取り戻したい」
 
110異邦人さん:2013/03/12(火) 22:51:15.66 ID:llAb5WJt0
今度初めて飛行機に乗るんだけど
マイルってどうやってためるんですか?
デルタ航空でアメリカ往復
チケットはトルノスで購入して
クレジットカードでしはらいました
クレジットカードはvisaのマークが付いてるtscカードです

「飛行機に乗ればマイルが貯まる」ってことはわかるのですが
実際どういう形でたまるのかわかりません、「まいるかーど」みたいなのを作ってそれにたまるの?
111異邦人さん:2013/03/12(火) 22:52:34.68 ID:E4rGbC7B0
海外旅行にたくさん行く予定がない人はマイルのことは忘れたほうがいいです
112異邦人さん:2013/03/12(火) 23:00:13.09 ID:llAb5WJt0
今後年に一回くらいは旅行に行く予感なのです
113異邦人さん:2013/03/12(火) 23:03:51.07 ID:pV3uzaLj0
>>112
まずは「デルタ マイルの貯め方」でぐぐっていろいろ調べてみることをお勧めする
今後年に一回は旅行に行くとしても、主にどの航空会社を使う予定かによって
どのマイレージプログラムに登録するのがいいかは違ってくるから
114異邦人さん:2013/03/13(水) 05:45:25.10 ID:saLbfKw30
>>110
>「飛行機に乗ればマイルが貯まる」ってことはわかる

いや、まだ分かってないよ
飛行機に乗ってもマイルが貯まらないこともある
>>113に加え、航空券の買い方も調べた方がいい
115異邦人さん:2013/03/13(水) 11:10:00.32 ID:blJ+wHVY0
まずは2chで勉強しろ

ポイント・マイル
http://awabi.2ch.net/point/
116異邦人さん:2013/03/13(水) 12:08:01.91 ID:UUf+Q0oK0
【行き先】ニューヨーク
【季節・期間】9月、3泊
【同行人数】1人
【予算】一泊400USD程度
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】おすすめのホテルを教えてください
条件はタイムズスクエアに近いことと、wifiが無料で部屋で使えることです
117異邦人さん:2013/03/13(水) 12:16:10.21 ID:blJ+wHVY0
400ドル払うつもりがあるのならはwifiが有料のホテルでもいいんじゃないかな
118異邦人さん:2013/03/13(水) 12:22:14.70 ID:70CBc+AI0
だな。高級ホテルだと1日10から20ドルの間です
119異邦人さん:2013/03/13(水) 12:44:41.73 ID:tyoRCEG60
宿探す楽しみすら放棄する癖に、個人旅行かぁ。
120異邦人さん:2013/03/13(水) 13:10:48.97 ID:MIW9hPZh0
確かにそういわれるとそうだなあ
wifi有料ならいくらでもあるし…
121異邦人さん:2013/03/14(木) 13:49:31.99 ID:aubGV7+n0
航空券だけで税・燃油込みで5万円以内で行けるところはどこがありますか?

ソウル
プサン
北京
上海
香港
マカオ
台北

以上の都市は行ったことがあるので、これら以外で。
122異邦人さん:2013/03/14(木) 13:50:26.50 ID:aubGV7+n0
ちなみに

西安
デリー
バンコク
グアム

も行ったことがあるのでそれ以外で。
123異邦人さん:2013/03/14(木) 15:15:30.24 ID:aubGV7+n0
クラアルンプール
シンガポール

も除く。
124異邦人さん:2013/03/14(木) 15:32:42.72 ID:qd66MZ4j0
自分で調べろボケ
125異邦人さん:2013/03/14(木) 15:34:20.61 ID:e7hCaZSr0
飛行機で真ん中の4列とか5列のところで、一部だけ3列になってるところって
横に少しゆとりがあって両端の3列とかよりはマシでしょうか?
あんまり関係ないでしょうか?
126異邦人さん:2013/03/14(木) 18:08:01.37 ID:IQ7PSEb90
マシなわけない
127異邦人さん:2013/03/14(木) 22:23:18.41 ID:FQOT4j0m0
>>121
出発空港をカキコしないと…。
128異邦人さん:2013/03/14(木) 23:25:16.76 ID:TAw+jBQV0
構うなよ
129異邦人さん:2013/03/15(金) 00:54:56.73 ID:kzxBv+DR0
>>125
機体の幅が狭いところなのでたいてい最後尾
したがってトイレ臭い、横にトイレ行列が並ぶ
食事の出し入れで落ち着かない
揺れやすい

空きやすいので乗務員の休憩席になったりもする
130異邦人さん:2013/03/15(金) 08:03:20.75 ID:q2qoTNYY0
>>129
ありがとうございます
それが機体の真ん中で、すぐ前と後ろにもいくつか席があるんです(前後はすべて4列)
エールフランスの3-4-3の並びのやつなんですが、なんでそこだけ1席減ってるのか
不思議でならなくて
ワゴン押してる時の退避用でしょうかね?
131異邦人さん:2013/03/15(金) 11:53:54.46 ID:HvI+kUYm0
列の少ない所て大概上の収納棚が無いんだよね
なんか保安部品とかが入ってて。
トイレ臭くはないけれどトイレ行列は確かにうざい
132異邦人さん:2013/03/15(金) 16:52:39.12 ID:qJ5br3Xg0
広島で中国人に刺殺された人々は、天罰がくだった自業自得なのか?

神が天罰を与えたから死んだのだろうか
133異邦人さん:2013/03/15(金) 21:27:55.07 ID:ZAXGhFEn0
>>132
何を寝ぼけた事を言ってるんだ。
134異邦人さん:2013/03/16(土) 00:39:53.89 ID:8zXQCKnz0
>>132
お前が死ねば良かったのに
135異邦人さん:2013/03/16(土) 01:51:43.84 ID:0A43PyGd0
殺人事件に神様は関係ないのかな?
136異邦人さん:2013/03/16(土) 02:10:25.39 ID:b4gPYJ3p0
よくパスポート無くしたとか盗らられたとかあるけど
どこにしまって持ち歩きますか
ホテルの金庫は信用できるの?
137異邦人さん:2013/03/16(土) 07:10:46.72 ID:Yp+rJqMt0
金庫にしまったら持ち歩けないと思うんだがw
138異邦人さん:2013/03/16(土) 07:43:00.47 ID:vpEBQUSu0
>>136
パスポートは持ち歩かないと
身分証明に必要ですよ
139異邦人さん:2013/03/16(土) 09:33:10.91 ID:lyGNSCJi0
>>137
金庫ごと持ち歩くとみた。w
140異邦人さん:2013/03/16(土) 11:38:58.55 ID:be0xGAKt0
持ち歩くから盗られるんじゃないかい
141異邦人さん:2013/03/16(土) 11:42:01.34 ID:w2KqS4xO0
>>136
日本で財布をとられる人がいるように
海外でパスポートをとられるひとがいます
どうすればいいのかは自分でよく考えよう
142異邦人さん:2013/03/16(土) 12:31:19.51 ID:Pmot8AgA0
【海外旅行検定試験1級】

(問) パスポート常時持ち歩きが必須な国、
どちらでも旅行には差し支えい国、
逆にホテルに置いてたほうが、スリひったくりの危険度が高いすぎるため、安全な国、
それぞれ1か国ずつあげなさい。
143異邦人さん:2013/03/16(土) 14:05:22.66 ID:2uC24/UL0
なんだ詐欺スレッドかよ
144異邦人さん:2013/03/16(土) 14:14:51.35 ID:9E1f9R/d0
>>142
ロシア (いまでも街中で警官による身分照会がある)
韓国
ペルー (首絞め強盗、ひったくりにあってパスポートがなくなればどうしようもなくなる)
145異邦人さん:2013/03/16(土) 14:31:07.32 ID:2uC24/UL0
金庫はやばいらしいよ
開けられて盗られても証明しようがない
146異邦人さん:2013/03/16(土) 14:32:34.20 ID:mv0xPd2y0
>>144
どうしようもなくなるって
どうすればいいの?
147異邦人さん:2013/03/16(土) 15:08:30.99 ID:9E1f9R/d0
>>146
日本大使館にかよう毎日になり
旅行がつぶれる
148異邦人さん:2013/03/17(日) 04:44:00.84 ID:aLCsBSrE0
質問っていうよりアンケートみたいな感じなのですが、

海外によく一人で旅に行く女友達が、
「一人で旅に行くときは化粧しない。誰に会うわけでもないし、
見た目なんか気にしたってしょうがなくない?」って言ってて
びっくりしました。

一人旅の旅先で化粧しない人って、結構いるんでしょうか?
何か開放感あっていいかも・・・と思って興味わきました。
149異邦人さん:2013/03/17(日) 05:36:23.02 ID:YT4Jd5Kr0
>>148
【女性限定】女性一人で海外旅行 part21
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1359251256/
150異邦人さん:2013/03/17(日) 11:08:43.66 ID:m+yCewSP0
20年ぐらい前、上海。上海は当時から中国一あかぬけたところだった。
女性のファッションもしかり。だが当時は「中国としては」という範囲内で。
「でも一人旅してる女の子よりいいかもねー」とバックパッカー男たち談
151異邦人さん:2013/03/17(日) 19:16:13.56 ID:VodVk/lS0
ピアスって搭乗の際の検査でひっかかる?
152異邦人さん:2013/03/17(日) 19:45:22.51 ID:A8+dSF8UP
>>151
物による
引っかかるの嫌なら外して通ったらいい
153異邦人さん:2013/03/17(日) 21:18:10.91 ID:MEbpcZow0
マンゴーを密輸してるバカどもを飛行機の中で見つけた時どういう対応をすればいいの?
スーツケースの中に入ってるから潰れて液漏れしたらどうしようwとか言ってるババアどもまじでむかついた
154異邦人さん:2013/03/17(日) 21:24:00.67 ID:MnAxjzq30
>>153
「お前らの干上がったマンゴじゃ液漏れなんかしねーから安心しろ!あ、果物の話ですかスミマセン」って言っとけ
155異邦人さん:2013/03/17(日) 23:37:47.29 ID:p2AmBw7G0
>>154
ワロタ
156異邦人さん:2013/03/18(月) 12:02:25.77 ID:Cj/1mLA30
>>153
フライトアテンダントに通報しておけばおk
157異邦人さん:2013/03/18(月) 20:28:32.30 ID:yYVFb7FO0
マンゴーって持ち帰ったらだめなの?
158異邦人さん:2013/03/18(月) 20:36:48.35 ID:QGkcPmaT0
持ち込めない。
植物検疫所のWebサイト見てみな。
159異邦人さん:2013/03/18(月) 20:39:58.23 ID:Cj/1mLA30
果物は基本的にアウトです
160異邦人さん:2013/03/18(月) 20:50:51.38 ID:9Oo2x2Qf0
果物は植物検疫の場所までに処分すればいいから、
機内じゃどうしようもないと思うけど。
マンゴーとか機内で食べてるけど、特に問題なかった。
植物検疫のカウンターでも、今食べるといえば、お皿とナイフくらい貸してくれるらしい。
161異邦人さん:2013/03/18(月) 21:12:56.72 ID:Cj/1mLA30
どこの航空会社で(笑)?
162異邦人さん:2013/03/18(月) 21:15:29.68 ID:Fn06SSzP0
163異邦人さん:2013/03/19(火) 00:38:16.91 ID:R3kSwaTU0
>>160
機内で食べられるんだ、
時間があれば持ち帰って入国前に食べてしまうのもいいな
係員にも分けてあげて仲良く食べるか
164異邦人さん:2013/03/19(火) 03:11:42.62 ID:WI9PMqfc0
本スレがあれだしここで聞きたいんだけど
韓国って実際日本人がいったらどうなのかな
韓国嫌いではあるけどあちらの文化や歴史とかを実際に行って見てみたい
本当に見るものが無かったらそれはそれでも構わないし
男とはいえ一人旅の予定だし日本人が露骨に差別されるようなら避けたいけど
165異邦人さん:2013/03/19(火) 06:39:07.05 ID:uNS5YIM70
>>164
大きな反日イベントがあるときは知らんが、通常なら問題無い
ガイドブック片手のお上りさんは別にして、
そもそも喋らなきゃ日本人だって思われない

差別を気にするなら、露骨に差別をする人はヨーロッパでもいるよ
日本人だからというより、アジア人蔑視の方が多いけど
166異邦人さん:2013/03/19(火) 08:12:53.40 ID:CW1smdNi0
>>163
機内でドリアン!!!
は怒られるかな?
167異邦人さん:2013/03/19(火) 09:52:55.20 ID:xQMbdVcc0
AUSのガイドは警察の振りした窃盗団がパスポートの提示求めて
そのままドロンするからパスポートは持ち歩くな、て言うてたで
168異邦人さん:2013/03/19(火) 09:59:42.86 ID:9QpmdbS50
スパイスしょっちゅう持ち帰ってたけど、検査しないといけなかったのか
169異邦人さん:2013/03/19(火) 10:41:01.90 ID:yp+BANv40
東南アジアから入国したときなどは体調に関してアナウンスがあるので
検疫を意識することが多いですが
持ち帰ってはいけないものがたくさんあるってことは
知らない人が多いような気がする
170異邦人さん:2013/03/19(火) 12:15:14.17 ID:6KQw/kuK0
欧州のある国の観光サイト(個人)で、生ハムとかのお勧め書いてあった
おまけに帰国前日にスーツケースに入れてもOKとかって、
検疫どうする気なんだろう・・・
あれじゃ持って帰ってOKって取れると思うんだが
171異邦人さん:2013/03/19(火) 12:37:00.18 ID:yp+BANv40
172異邦人さん:2013/03/19(火) 13:14:23.66 ID:ZxEz69YM0
うわ、知らなかった
気をつけよう。ありがとう
173異邦人さん:2013/03/19(火) 16:47:44.13 ID:WI9PMqfc0
>>165
流石に金を落としてくれる観光客を差別するほどあちらもバカではないか
いざとなったら英語が話せる香港人ってことにしておけばどこかで聞いたことがあるしそうするかな
とりあえず決まったわけじゃないけどもう少し調べてみよう
174異邦人さん:2013/03/19(火) 17:10:13.85 ID:MOJ8N6la0
>>164>>173
実際にはどうってことないんですよ
日本の国会議員が追い返された時期に東海岸に行ったけれど何事もなかったし
センセーショナルに取り上げられる「日本人お断り」の掲示だって元々日本人が来ない店が出してるだけ
むしろ、「これちょーだい」「いくら?」程度の韓国語を話すだけで「韓国語上手ですねえ」と喜んでもらえるよ
反日とは別に南大門市場なんかは日本人と見ると客引きがうっとうしいけど、これは現地の新聞を持っていれば解決
ただし、深夜のソウル市内のタクシーだけは要注意
175異邦人さん:2013/03/19(火) 17:49:09.82 ID:cOqOMlLz0
海外系の口コミってどこがベスト?
トリップ?
176異邦人さん:2013/03/20(水) 00:44:20.09 ID:EKdHqMO90
海外系の口コミって何やねん
177異邦人さん:2013/03/20(水) 12:33:37.25 ID:LBL2jynP0
野球WBCの選手たちはきのう帰国しましたが
どういう飛行機のチケット買ってるの?

不思議なのはたいてい飛行機って満員じゃないですか?
それなのに試合の勝敗によって帰国便をそんなに簡単に自由に決められるしくみがしりたい。
例えば勝ってたらもちろんきのうの飛行機には乗ってないわけで
その席はだれか他の旅行客がのってたってことよね?
もしそうならその旅行客はのれるかのれないかわからない状態だったってことよね。

さらに勝ってたら選手たちの帰国便はあすになってるはずだけど
じゃあその分、席が埋まるからのれない旅行客があふれることになるってこと?
178異邦人さん:2013/03/20(水) 12:50:01.23 ID:KoF1gsH/0
どうやってるのか実際には知らんが条件付契約なりチャーターなりいくらでもあるだろ
いくらか払ってAとBの日付どちらかを両方おさえて状況によってどちらかを数日前にキャンセルして
そこから一般にまわすとかどうでもやりようはある
179異邦人さん:2013/03/20(水) 13:14:10.10 ID:bO8K/kxv0
>177
侍ジャパンの選手はチャーター便利用だよ
国内戦終ったその日の深夜に羽田からロスへ向かった
180異邦人さん:2013/03/20(水) 13:23:28.53 ID:K9l8/wAp0
やっぱり海外のホテルって日本に比べてゴキブリ多いですか?
181異邦人さん:2013/03/20(水) 13:36:30.08 ID:0L7AwAEqi
どこの国のことかぐらい書けよ低脳
182異邦人さん:2013/03/20(水) 15:21:02.12 ID:Ju026QWD0
6月にハワイアン航空に乗る予定ですが(ホノルル-コナ)、機内は半袖半ズボンじゃ寒いでしょうか。
183異邦人さん:2013/03/20(水) 17:32:34.18 ID:K9l8/wAp0
>>181
やっぱり外国のホテルって日本に比べてゴキブリ多いですか?
184異邦人さん:2013/03/20(水) 17:42:16.29 ID:ZJempTEW0
>>180>>183
日本ではゴキブリが出る宿がありますし、そうでない宿もありますねえ
外国でもゴキブリが出る宿がありますし、そうでない宿もありますねえ
日本では季節によってゴキブリが出たり、季節に関係なく出なかったり
外国でも季節によってゴキブリが出たり、季節に関係なく出なかったり
全般的にはそういうことです
185異邦人さん:2013/03/20(水) 18:46:00.77 ID:tgD1cPXU0
うまく検索できなかったので教えてください。

台湾に行くのに現地でもスマホを使いたいと思ってwifiルーターをレンタルして持って行こうかと思うのですが、スマホ(docomoです)は事前にSIMロックを解除しないといけないのですか?
186異邦人さん:2013/03/20(水) 19:19:51.86 ID:8mVW2drn0
解除しなくていい。
WiFiだけでなく国際ローミングも使うつもりなら、その料金はあらかじめ調べてとけ〜
187異邦人さん:2013/03/20(水) 19:41:32.74 ID:tgD1cPXU0
>>186
何度もすみません。
「国際ローミング」ってあるのですが、レンタルのwifiルーターって現地のSIMを積んでいてレンタル料は現地の定額通信料金込みだと思ってたのですが違うのですか?

通話の方は海外対応の携帯があるので、スマホのSIMを抜いて携帯に挿して(どっちも同じサイズなのでそのまま挿入できます)2台持ちする予定です。
188異邦人さん:2013/03/20(水) 19:50:01.42 ID:r3s+8W/K0
>>187
もし、SIMロック解除(推奨)するなら↓を参考に。
http://dunzhi.at.webry.info/201008/article_1.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1352546462/l50
189異邦人さん:2013/03/20(水) 19:55:51.52 ID:O9vnFqnS0
>>182
9月に乗った時は寒くなかった
日が出てる時間なら平気だと思うけど、軽く羽織れるものはあったほうがいいかもしれない
190異邦人さん:2013/03/20(水) 19:57:46.74 ID:8mVW2drn0
>>187
キミの考えてることが、よくわからないw
レンタルするつもりの WiFiルーターっていうのは、どこの会社の何という製品なの?
その製品のサイトのURLをさらしてよ。
191異邦人さん:2013/03/20(水) 20:21:02.31 ID:r3s+8W/K0
>>182
>>189
夏だろうが冬だろうが、巡航高度での機外温度はマイナス40度を下回る。
エアコンが効いていないと寒いぞ。座席の場所でも機内気温に多少の差はでるな。
とりあえず「ブランケット プリーズ」しておk。

>>187
>>190
スマホのSIMを抜けば、当然スマホでは国際ローミングは発生しない。
そのSIMを携帯に入れて、いつもの番号で通話をするなら国際ローミングになる。
また携帯が通話機能だけじゃなく、i-modeやメールなどの通信機能があると国際ローミング通信が発生する可能性大。
あと空港渡しwi-fiルータレンタルみたいなのは、通常は通信費込みの定額料金設定が多いな。

だから、レンタルルータ+スマホは定額で利用可能だと思うが、docomo SIMを挿した携帯の料金に注意が必要だ。
192異邦人さん:2013/03/20(水) 20:37:13.54 ID:LBL2jynP0
>>184
君は実に役に立たないね(笑)。
仕事させてもさっぱりできないタイプだろう。

>>180
「美しい日本」とだれか首相が言ってたけど、この美しいとはこのことだよ。
先進国ほど出ないし途上国ほど出る。特に屋台が発達してるアジアは特に。
インドとかでは小さめのものが多い。しかし数は多い。
南下してマレーシア・シンガポールあたりになると日本で見かけるサイズの大きなゴキブリも出てくる。
ゴキブリだけでなく、ネズミやイモリ、そしてトカゲやサルやヘビが出ることも。
193異邦人さん:2013/03/20(水) 20:42:59.10 ID:UxQ3azgk0
>>185
DOCOMOに聞いて
194異邦人さん:2013/03/20(水) 20:54:28.71 ID:K9l8/wAp0
>>184
いや体感的にゴキブリ多いか知りたいんです
日本って安宿でも少ないですし
195異邦人さん:2013/03/20(水) 21:00:03.77 ID:u4SZiYRN0
>>187
テレコムのレンタルWi-fi借りてアメリカ行ってきたんだが、料金は込みでしたよ
空港渡しにしといて受け取る際に接続方法を教えてもらいその場で一度パスワード入れてWi-fiとつながるかテストもおこなう
当然その場は日本国内なのでネットとはつながりませんけどね
現地につけば即電波を拾ってネットにもつながりましたわ
Sim交換などの面倒な事は何もなかったよ
PCもそれでネットにつなげて使ってました
196異邦人さん:2013/03/20(水) 21:04:20.67 ID:r3s+8W/K0
>>194
一般的に、日本より寒いところは少なく暑いところは多いな。
甴曱 甴曱 甴曱 甴曱 甴曱 甴曱 甴曱 甴曱 甴曱
197異邦人さん:2013/03/20(水) 21:06:37.54 ID:r3s+8W/K0
あ、逆だったか。
曱甴 曱甴 曱甴 曱甴 曱甴 曱甴 曱甴 曱甴 曱甴
198異邦人さん:2013/03/20(水) 21:06:58.25 ID:1qL34yj60
>>192
他人のこと言えた柄かよ。
お前は>>177で間抜けなこと書いてるくせにw
199異邦人さん:2013/03/20(水) 23:10:54.32 ID:ZJempTEW0
>>192
笑えるコメントをありがとう
「いや、具体的な代案が欲しいんだが(やれやれ)」といつも上司に言われてるだろ?キミは
200異邦人さん:2013/03/20(水) 23:40:24.12 ID:/RFwluVt0
【行き先】 パリ
【季節・期間】 9月20日から25日
【同行人数】 1人
【予算】 16万+小遣い
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
フランス人の友人の結婚式に呼ばれたので、パリに行ってきます。
今から航空券を探しているのですが、4月に入ってから探した方がいいのはあるでしょうか?
さすがにまだ早すぎる気もしないではないので……。
201異邦人さん:2013/03/21(木) 01:12:22.62 ID:M0CuuHCs0
日程が確定しているのであれば、何ヶ月前だろうと早すぎることはないと思うが
202異邦人さん:2013/03/21(木) 01:17:30.80 ID:+CQoyLiX0
>>200
今か来月か、でしょ
あるかもしれないけど、無い可能性の方が高いんじゃない?
安いのからどんどんはけていくから
あと20日は、24日から27日に休みとって出かける人の出発とも重なりそう

それより予算て航空券だけだよね?で成田発?
じゃないと予算厳しいよ
203200:2013/03/21(木) 06:14:23.14 ID:p5yUIpyc0
レスありがとです。

>>201
昨日、思い切って買いました。
ANAの6月末のパリ往復も15万くらいしたので、高いことはないんだなーと思い。

>>202
BAで往復12万につき、ホテル代をなんとかすれば、16万で収まる予定です。
204異邦人さん:2013/03/21(木) 08:42:54.44 ID:bk+IpEjD0
182です
189さん、191さん、ありがとうございました
機内はエアコン(暖房?)を入れているんですね
てっきり南国特有のサービスで冷やしまくっているのかと思いました
205異邦人さん:2013/03/21(木) 12:18:31.96 ID:qKa7M5BM0
入国時、出国時って、どういう手続きが標準的なのですか?

わたしの認識です
<入国>
カード(入国・出国の2つのカードがくっついている)を記入
パスポートに版をもらう
カードの片辺(出国カードのほう)をかえしてもらう

<出国>
カード(出国のほう。入国のときに書いたやつ)をわたす
パスポートに版をもらう

ほとんどの国でこんな状態?

あと質問です
もし出国カードをなくしたらどうなるの?逮捕?
206異邦人さん:2013/03/21(木) 12:21:50.37 ID:3YsN1XcC0
★☆★質問される方は下のフォームを使うと欲しい答えが早くもらいやすいです★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

よくある質問やお約束は>>2-6辺り。
207異邦人さん:2013/03/21(木) 12:34:02.29 ID:qKa7M5BM0
【行き先】 略
【季節・期間】 略
【同行人数】 略
【予算】 略
【ツアーか、個人旅行か】 略
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 略

入国時、出国時って、どういう手続きが標準的なのですか?

わたしの認識です
<入国>
カード(入国・出国の2つのカードがくっついている)を記入
パスポートに版をもらう
カードの片辺(出国カードのほう)をかえしてもらう

<出国>
カード(出国のほう。入国のときに書いたやつ)をわたす
パスポートに版をもらう

ほとんどの国でこんな状態?

あと質問です
もし出国カードをなくしたらどうなるの?逮捕?
208異邦人さん:2013/03/21(木) 13:31:47.69 ID:ai5vaFp60
行く国によるのでテンプレ埋めてください
209異邦人さん:2013/03/21(木) 13:33:17.92 ID:obJJLqSSi
>>207見て愕然。
こんなクズがいるんだな、と。
210異邦人さん:2013/03/21(木) 13:35:06.73 ID://h5ULcY0
テンプレを埋める必要はないが、どこの国かを書け
カードなんか無い国もあるし、細かく所持金額を税関申請する国もある
211異邦人さん:2013/03/21(木) 14:00:19.84 ID:RiHIge7o0
往復交通費安い順では東アジア、東南アジアですか?
初心者は先に東アジア行ったほうがいいのかなぁ
212異邦人さん:2013/03/21(木) 14:04:58.47 ID:NkqnYLkO0
一連の流れに大いに笑わせていただきました
>>205のように書いている以上は、>>206の要求に対して>>207の書き方にはなるよね
その上で>>205さんへ
これは対象となる国や地域によって異なるので「標準的」とか「一般的」「だいたい」というのは無意味なんですよ
まだ具体的に旅行先が決まっていないならば、決まってから質問しましょうか
213異邦人さん:2013/03/21(木) 14:23:08.24 ID:6k/IeP1S0
>>211
初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340799913/
214異邦人さん:2013/03/21(木) 14:25:08.35 ID:qKa7M5BM0
世界一周をするから聞いておる。
特定の国というものはない。
一般を知ることにより例外がどんなことかがはっきり分かる。
215異邦人さん:2013/03/21(木) 14:28:55.44 ID:6k/IeP1S0
216異邦人さん:2013/03/21(木) 14:49:59.70 ID:KO4pw+7D0
>>214
まず214の言う一般てのは何を指すんだ?
国や地域によって違うんだから、一般もクソも無い。
世界一周のプランを立ててから出直して来な。
217異邦人さん:2013/03/21(木) 14:53:53.02 ID:obJJLqSSi
やっぱりクズだ。
218異邦人さん:2013/03/21(木) 15:10:15.79 ID:NkqnYLkO0
>>214
なるほど、そういうことでしたか
ならば、すべての国・地域(以下、国)の情報が必要なわけですね
あてもなく彷徨い、気が向いた所へ行こうというわけですから
それにすべてを知らなければ、「一般を知ることにより例外がどんなことかがはっきり分か」らないもんですね
そうなると入国手続き以上に重要なことに触れないわけにはいきませんね
初心者さんだからご存じないでしょうが、入国に際してビザ(査証)が必要な国があるんですよ
しかも、要ビザでもノービザでもいろいろと条件が付いてくるんです
そっちの情報は大丈夫なんですか?
219異邦人さん:2013/03/21(木) 15:25:53.08 ID:shNQ9IKq0
>>214
入出国ゲート通過の時はそんなものかな

前後にいろいろすることがある
出国時
旅行保険
お土産を買う
搭乗券受取(eチケットでなければ)
搭乗時荷物検査、
搭乗時身体検査(金属探知器ゲート通過、国によっては触診や靴ベルトなどを取る)
税関申告書記入、出国税(空港税)支払い

入国時
税関申告書と手続
両替、タクシーや交通機関手配、場合によるとホテル手配
雨であれば傘を買う、寒すぎれば衣類を買う
220異邦人さん:2013/03/21(木) 15:30:41.86 ID:shNQ9IKq0
>>219
追記
マイレージ登録
次便のリコンファーム(航空会社のオフィスがある場合)
ケータイやSIMの購入やレンタル
221異邦人さん:2013/03/21(木) 23:49:47.67 ID:CsWS7Xb80
JALの購入期限が23日なんですが、明日の23:59までに手続き完了すればいいんでしょうか?
HPからカード決済予定です。
222異邦人さん:2013/03/22(金) 00:15:41.21 ID:OcRoOR3m0
希望の日程と行先考えたときにこの辺に絞ってみたのですが、
ttp://ovspkg.jtb.co.jp/pkg/tourdetail/search_detail.aspx?courseno=TD2S8
ttp://world.nta.co.jp/nta_world/tour?TOUR_CODE=30418710
旅行のレベルとしてどこらへんにどれくらい差があるものでしょうか。
223異邦人さん:2013/03/22(金) 01:21:54.07 ID:/qTyjRJH0
>>222
行き先が半分も被らないので、くらべるのは無意味。
あなたの行きたい方にすればいい。
224異邦人さん:2013/03/22(金) 08:11:01.44 ID:EqsClIqe0
>>207
アジアの国ではそのパターンが多いね。

ヨーロッパじゃ、何も書かなくてもパスポートだけ見せて質問に答えれば良い国もある。

アメリカやオーストラリアはあらかじめ電子申請が必要。
カナダは入国時だけ関税申告書類が必要。

いろんなパターンがあるね。
225    :2013/03/22(金) 10:48:30.92 ID:qzuxUS++0
>>224

>>パスポートに版をもらう
       ↑
       これ何?
226異邦人さん:2013/03/22(金) 11:23:53.79 ID:7XcwDNgoi
尋ねる相手が違うんじゃないか?
227異邦人さん:2013/03/22(金) 13:26:29.41 ID:lPemzZcVO
ネットで調べてもよくわからなかったのでお願いします。
JTB旅カードでANAのツアーに行っても保険は効きますか?
228異邦人さん:2013/03/22(金) 13:34:43.61 ID:f3dJmH680
>>227
JTB旅カードのカスタマーサポートに電話して聞け
229異邦人さん:2013/03/22(金) 14:21:01.80 ID:lPemzZcVO
>>228
おう!!電話忘れてた!さっそくしてみるthx
230異邦人さん:2013/03/22(金) 14:22:37.62 ID:TTBEfvF40
このスレにしては珍しく素直なやつw
231異邦人さん:2013/03/22(金) 18:31:53.59 ID:2vOVwn280
南の島へ旅する前にせっかくだから太平洋戦争のことを学んでから行きたいんですが、おすすめの本はありますか?
なんの予備知識もない人でも理解できる本が希望ですが、あまりに子供向けのものはNGです。

ニュースの池上さんが書くような、分かりやすさとある程度の学問性のある本が希望です。
(この人の著書「そうだったのか!」シリーズのように)
232異邦人さん:2013/03/22(金) 18:33:04.54 ID:2vOVwn280
調べた限り、池上さんは戦後の日本や中国や中東などのことを書いた本は多いですが
この人の生まれる直前に起こった「太平洋戦争」の著書は全くなさそうなんです。
233異邦人さん:2013/03/22(金) 18:33:38.35 ID:inQxGQn10
実際の事実か史実かどっちなのかとか詳細書かないと・・・
234異邦人さん:2013/03/22(金) 19:37:19.60 ID:2vOVwn280
事実と史実は、どう違うのでしょう?
235異邦人さん:2013/03/22(金) 19:54:44.20 ID:kVvwGgRa0
いくらなんでもここでそんな質問はスレチw
236異邦人さん:2013/03/22(金) 20:06:20.90 ID:ajYCex6n0
>>231-232
それは「本」あるいは「歴史」に関することですよね?
相談する板がまったく違うと思いますよ
237異邦人さん:2013/03/22(金) 20:39:34.10 ID:VqNqtocv0
いつもの荒らしさんでしょうね
238異邦人さん:2013/03/22(金) 20:47:52.78 ID:u9OMCcgx0
【北マリアナ連邦】サイパン27【ロタ・テニアン】
454 :異邦人さん[]:2013/03/22(金) 17:31:26.75 ID:2vOVwn280
旅行前にせっかくだから太平洋戦争のことを学んでから行きたいんですが
おすすめの本はありますか?

なんの予備知識もない人でも理解できる本が希望ですが
あまりに子供向けのものはNGです。

ニュースの池上さんが書くような
分かりやすさとある程度の学問性のある本が希望です。
(この人の著書「そうだったのか!」シリーズのように)
239異邦人さん:2013/03/22(金) 21:34:00.67 ID:7XcwDNgoi
しかもマルチとは
240異邦人さん:2013/03/22(金) 22:06:48.88 ID:2vOVwn280
そりゃないよ、かあちゃん
241異邦人さん:2013/03/22(金) 22:21:58.10 ID:7XcwDNgoi
うるせえよクズ野郎
242異邦人さん:2013/03/23(土) 07:43:57.21 ID:9uWekdBR0
機内食で蕎麦がでても啜ってズルズル音を立てて食べるのはマナー違反って本当?
243異邦人さん:2013/03/23(土) 08:20:39.37 ID:GNfWhEDA0
>>242
蕎麦ってぇなぁ、啜って喰ってこそうめぇんだ!べらんめえええええっ

…と言えるほどのシロモノが出るわけもなく、不快に思う人もいる中ではちゅるんと食べるのがよろしいかと
ちゅるん♪とね
244異邦人さん:2013/03/23(土) 09:14:41.51 ID:5vOmPbI00
フォークしか無くって、巻きつけて食べることになるんだ。
245異邦人さん:2013/03/23(土) 13:18:41.07 ID:/sHZX5690
啜れるそばはエコノミーだとあまり・・・
246異邦人さん:2013/03/23(土) 14:35:20.48 ID:B9qRBxGE0
そろそろイラクに行っても大丈夫ですか?
247異邦人さん:2013/03/23(土) 14:58:17.71 ID:jNobLBS90
>>246
俺も行きたいので、行ってきてレポしてください
248異邦人さん:2013/03/23(土) 16:05:30.49 ID:B9qRBxGE0
A国人がB国へ旅行へ行くためにビザが必要かどうか調べるにはどうしたらいいですか?(A≠日本)
調べたいAとBの組み合わせはたくさんあります。
249異邦人さん:2013/03/23(土) 16:12:27.81 ID:/sHZX5690
行きたい先の大使館のHPを見る
250異邦人さん:2013/03/23(土) 16:12:40.52 ID:5vOmPbI00
英国人が美国へ…
251異邦人さん:2013/03/23(土) 16:14:20.40 ID:uqYbf0+d0
>>248
簡易的にはコレ。
http://www.visahq.com/citizens/
252異邦人さん:2013/03/23(土) 16:36:26.42 ID:B9qRBxGE0
>>251
すばらしい!
こういうサイトを探しておりました

ところでJapanにして
たとえば台湾とベトナムを比べると
台湾は緑でnot required、ベトナムは赤でrequired。
それぞれクリックして詳細をみると、台湾は90日までならビザ不要、ベトナムなら15日までならビザ不要とある。
この緑と赤をへだてる基準日数って何日だろう?

あと、アライバルビザOKかの記述もあれば完璧だな。
253異邦人さん:2013/03/23(土) 17:12:56.47 ID:5vOmPbI00
>>252
滞在日数によって、ビザ要否が変わる条件がある場合は全て"赤"表示じゃないのか。
出来るだけ申請するように仕向けるというか…、申請代行業者のサイトなんだから。
だったら、アライバルビザの可否情報も載せないだろうな。

て言うか、"アライバルビザ"という素人用語は止めたほうが良くないか?
254異邦人さん:2013/03/23(土) 17:41:46.13 ID:GNfWhEDA0
アライバル、今日の試合のベンチに入ってなかったね
左太ももはまだ治らず、か
255異邦人さん:2013/03/23(土) 18:10:07.33 ID:5vOmPbI00
セレッソか、私はドラゴンズの方だがな。
256異邦人さん:2013/03/23(土) 18:28:28.53 ID:9kNJ2SXp0
東南アジアではどこが渡航費と物価安いですか?
257異邦人さん:2013/03/23(土) 23:52:42.76 ID:OKspriDV0
>>253
最後の1行、初心者スレで初心者に向けてそれは厳しすぎると思うが
258異邦人さん:2013/03/24(日) 00:07:01.12 ID:Ve66dthV0
航空券の買い方について、質問です。(1/2)

年末年始の、関西からリマまでの往復チケットを購入しました。

購入後、チケット販売会社より、復路のリマ 〜 ダラス 〜 成田−羽田 〜 関西のうち、、羽田〜関西のフライトスケジュールが
1時間ほど早く変更になり、羽田での乗り継ぎが出来なくなった、と連絡がありました。

唯一の代案が、リマ 〜 ダラス 〜 成田 〜 関西で、ダラスでの乗継時間が1時間15分との事。
これについては、ダラスでの最低乗継時間は1時間10分なので満たしており、航空会社による遅延があれば代替便の案内をもらえる。
他の航空会社を探したが、値段が大変高くなる。との説明。

(続きます)
259異邦人さん:2013/03/24(日) 00:07:58.16 ID:Ve66dthV0
(続きです)(2/2)

・当方英語もほぼ出来ない上、ネットで検索するとまずその乗継時間では実際の乗継は厳しいとの声多い。
・年末年始の休みをめいっぱい利用しているので、到着日は厳守。その為、乗継に失敗する(=代替便に乗る。翌日の同時刻便しかない)のは
 絶対ダメ。
・それを考慮して、乗継は3時間以上あるフライトから選んで購入していた。

それであれば、既に購入している分で、関西発の、帰りは成田着まででチケットを購入したい
(羽田 〜 関西は乗らず、自力で他の飛行機なり新幹線なりで関西へ帰る)が、
そうした購入(往路の出発地と復路の到着地が違う)は可能でしょうか?
また、他に何か良い案があれば(例えば、行きも帰りも成田からにして、国内線は別に取ったほうが良い等)教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
260異邦人さん:2013/03/24(日) 00:15:03.71 ID:XlBOz6HF0
それならそのチケット販売会社に事情を説明して、条件に合う便で
取り直してもらえばいいんじゃないの?
スケジュール優先だから金に糸目をつけないとでも言って。
261異邦人さん:2013/03/24(日) 00:41:02.69 ID:VWtVhc990
>例えば、行きも帰りも成田からにして、国内線は別に取ったほうが良い等

乗り継ぎのある飛行機での移動は通しで買い、旅程の一部を別購入しない
というのが基本。往路と復路で場所が違う買い方は可能
他の人が言ってるように、国内線で遅い便があるならそっちに変えてもらえば?
262異邦人さん:2013/03/24(日) 01:04:49.71 ID:7Y88Cy8+0
帰り成田どまりは可能だと思う。セグメント減る方向だし航空会社都合だしAA(でしょ?)としては
JLに金払わなくてよくなるし。

それよりまず試したいのが、(そのチケットの最後のセグメントなので最悪乗れなくて投げ捨ててしまっても問題ないので)
乗り継ぎ時間が短いのを承知で羽田関空をそのまま使わせろ、という交渉。
実際には成田羽田はMCTより1時間ぐらい短くても乗り継げる可能性は高い。
運よく乗れれば余分な出費が要らない

どっちもダメでも成田発着なら問題ないでしょう。

なんにしろ、航空会社都合の変更なのでけっこう融通きくのではないかしら
交渉する価値はある
263異邦人さん:2013/03/24(日) 01:23:16.90 ID:7Y88Cy8+0
補足

そのまま使わせろってのは予約システムの問題で無理だといわれる可能性は高い
(MCT切るルートは普通は出ない。人が強制的に突っこめるかにかかっている)
あくまでも航空会社都合なので何とかしろと言って、できるといいね、という感じ。


国内線の遅い便はあればそういってくると思うのでAA便名がないか、満席かだろうね。

と、思ったら AA hnd-kix って最初からないね。
どのみち他社便組み込んでるなら空いてる便何とかしろって言えないかなあ?
伊丹でもいいといえばどうだろうか?
264258=259:2013/03/24(日) 03:35:44.36 ID:Ve66dthV0
>>260->>263 様
ご丁寧にたくさんありがとうございます。
>>262様のおっしゃる通り、AAなのですが、変更のあった路線はJLで

往路  AA5841(JL)   2013/12/28  伊丹   〜  成田             
     AA060    2013/12/28 成田    〜 マイアミ            
     AA2153    2013/12/28 マイアミ  〜  リマ

復路  AA2194    2014/01/03  リマ  〜 ダラス (乗継時間3:40)            
     AA061    2014/01/03  ダラス  〜 成田
     JL189    2014/01/04  21:00 羽田空港発 ←これです。19:55に変更になりました。
               2014/01/04  22:20 関西国際空港着

当方としては関西に着いてくれれば、伊丹でも神戸でも関空でもどこでも構わないのですが、
というか国内線のフライトスケジュール変更に対する代案が、一つしかなくしかも国際線を変更にするというのが
ちょっと?と思ったもので・・・。
(続きます)
265258=259:2013/03/24(日) 03:48:33.94 ID:Ve66dthV0
(続きです)
↑すみません、成田着の時間17:15が抜けていました。

ちなみに一度、販売会社(H○S)さんへ代案へは変更出来かねるので他には案ありますかと問うと、
現在、航空会社が対応可能なご代案が昨日ご連絡をさせて頂きました、下記内容のみとなります。
 01月 03日 AA2194 リマ  02:30  → ダラス 08:40
 01月 03日 AA175  ダラス 09:55  → 成田  14:20
 01月 04日 JL3005 成田  16:50  → 伊丹  18:15
リマからの便が一便となります為、1月4日にお帰りとなりますのご利用航空会社(アメリカン航空)では上記のみとなります。                 

とのお返事で、やはり他にはないとの事でした。  
とりあえず、>>262様のおっしゃった方向で、航空会社都合なので国内線でなんとかしてともう一度伝えてみます。
詳しくご丁寧にアドバイスいただきまして、本当にありがとうございます。
266異邦人さん:2013/03/24(日) 04:53:56.56 ID:VWtVhc990
>代案が、一つしかなく

これは別に珍しいことではない
見たところ国内線で遅い便は無いようだね
あとはもっと根本的に、関西リマの他の航空券に変更出来るか交渉
時間を心配しながら+最終的に新幹線代を払うなら、最初から保険として
いくらか上乗せし、他の航空会社を使って行くのも一つの方法
267異邦人さん:2013/03/24(日) 07:57:58.82 ID:h/PzMTeT0
>>257
言葉を理解せずに使ったらダメだと思う
268異邦人さん:2013/03/24(日) 08:00:06.02 ID:h/PzMTeT0
>>262
MCTは厳密に決まっているのです
用語はちゃんと使ってね
269異邦人さん:2013/03/24(日) 08:00:49.64 ID:h/PzMTeT0
>>265
HISで航空券買うもんじゃないよ、、、
270異邦人さん:2013/03/24(日) 08:33:28.89 ID:ZwfqjtxU0
今頃から年末年始の予約なんだ
まだまだ時間はあるから良い方法が見つかるといいね

乗り継ぎで関空なら新幹線ってのも
高いか
271異邦人さん:2013/03/24(日) 08:45:21.05 ID:ySJX0olO0
日程に余裕のないプランにしちゃって早めに購入するとこうなるよね
(HISさんもアドバイスすればよかったのに)

成田伊丹は19時台にJALもANAもあるはずなんだが
272異邦人さん:2013/03/24(日) 09:13:25.38 ID:Xq5h8mUZ0
ID:h/PzMTeT0の京都OCNのでたらめ情報も聞くもんじゃないと思う

http://hissi.org/read.php/oversea/20130324/aC9Qek1UZVQw.html
273異邦人さん:2013/03/24(日) 09:39:58.50 ID:mpD5/zCn0
>>258-259の件はリマダラスの便の時刻が変更になったから、成田着がはやくなって、ということだと思うんだが違うのかな?
AAで検索するとJALの成田伊丹の遅い方の便に乗り継ぐ案内も出る。
ほとんどのチケットで関空と伊丹は交換可能なはずだが
HISの担当者がそれを分かっていないのではないか?
274異邦人さん:2013/03/24(日) 10:26:00.53 ID:hngZ+XdZ0
代案がAA2194+AA175+JL3005なら、AA2194+AA61+JL3007でも良さそうだが。

代案にしておいて、万一ダラスでAA2194からAA175に乗継できないと、
代替便としてAA61+JL3007を案内されるような予感。
275異邦人さん:2013/03/24(日) 12:06:34.70 ID:+7/tL6Ym0
CAさんと向かい合わせの席に座りたいのですが
どうやってリクエストすればできますか?
276異邦人さん:2013/03/24(日) 12:09:29.56 ID:7Y88Cy8+0
1月5日も6日も休日なんだけど4日でなきゃダメ?
東京大阪を5日の便にしてしまえば簡単な気がするが
ついでに航空会社都合なのでホテル出せ、と交渉してみる(最近は多分でない)
277異邦人さん:2013/03/24(日) 12:12:13.75 ID:/1EgO5sY0
航空会社都合ってのはこういう場合には使わないよー
278異邦人さん:2013/03/24(日) 12:14:04.64 ID:7Y88Cy8+0
>>277
実際に出たことあるよ(5年から10年ぐらい前のキャセイ香港空港)
279異邦人さん:2013/03/24(日) 12:17:50.44 ID:/1EgO5sY0
>>273
担当者がよくわかっていないかも、というのは同意
HISなの?

検索でKIXを指定するのではなくOSAを指定すれば
伊丹便がちゃんと出てくるはずなんだが
この場合は払い戻し買い直しになるにしても
伊丹着にする旅程にしたほうが本人が望む旅行になるのではないかと思う
280異邦人さん:2013/03/24(日) 12:18:13.22 ID:/1EgO5sY0
>>278
(苦笑)
281異邦人さん:2013/03/24(日) 14:12:28.90 ID:AMOzQqUd0
>>253
むしろ変わらないケースがあるのかと。ww
旅行板での話題としてのビザ免除は、観光目的での短期滞在に対する免除。
もうコンセプトからして、期間の制限がないなんて事はあり得ないのではないのかね?

>>267
初心者向けの質問スレだという事を知らずに書き込むのもダ(ry
282異邦人さん:2013/03/24(日) 15:53:47.29 ID:hngZ+XdZ0
>>281
>>251のサイトの表示の話で、じっくり見ればわかるだろ。

観光目的での滞在希望日数でビザの要否が変わってくる場合に赤サイン。
所定最大日数まで、通常の観光ビザ不要であれば緑サインってことだ。
逆に言うと、緑は許容最大日数を超える観光ビザは有り得ない。(ビザ取得するなら別目的扱いだな)
283258=259:2013/03/24(日) 16:40:33.50 ID:Ve66dthV0
たくさんアドバイスいただきありがとうございます。
>>273 様 私の文章が分かりづらくて申し訳ないです。
復路最後のJL189 羽田 〜 関空  の、この便が、21:00発だったのが19:55発と1時間程早く時間が変更になってしまい
そうするとAA061のダラス 〜 成田 17:15着の便から関西に乗り継げる国内線がもうないため、
AA175 ダラス 〜 成田 14:20着 への便への変更を打診されているところです。が、
出発時間の早いAA175にするとダラスでの乗継が1時間15分しかなく、かなり危険なので、
他に良い案(到着日を変更せずに関西に帰ってくる方法)はないものでしょうか?
というのが今皆様にいろいろ助言いただいている質問の要約です。・・・やっぱり分かりづらくてごめんなさい。
284異邦人さん:2013/03/24(日) 16:42:50.47 ID:rHzJQAtk0
伊丹便に乗れ、というアドバイスなんだと思う
285異邦人さん:2013/03/24(日) 16:43:39.06 ID:rHzJQAtk0
ちなみにダラスのAAで75分乗り継ぎは危険でもなんでもない
286258=259:2013/03/24(日) 17:37:13.03 ID:Ve66dthV0
>>273>>274様・>>284
現時点でJL3007を案内されないのはおそらくMCT切ってるからだと思っていたのですが、(JL3007への乗継時間は1時間15分でした)
AA2194+AA61+JL3007 が乗継可能ならこれが一番希望です。
最初に取ったチケットが成田羽田移動を含んでた時点で、成田から関西の便はないのかと諦めていたのです。

>>276様のいう日付の融通は、1/5は日曜ですが出勤予定なのです。今年は暦の並びが良いので、まだ連休でとれるほうです。
287異邦人さん:2013/03/24(日) 17:39:04.83 ID:813L1Zx+0
HISは航空券の手配が下手なので(下手というかプロではないというか)
あんまりおススメされないようですね

伊丹から関空へのバスは遅くまであるので
成田伊丹を取るのが安全じゃないかな
288258=259:2013/03/24(日) 17:40:54.22 ID:Ve66dthV0
一度に書き込めず、何度もごめんなさい。

>>279様、H○Sさん、対応はきちんとしてくれてるという印象なのですが、そもそも私がよく分かってないので便がないのに無理を言ってるのか、
他に案があるのかの見極めがつかず、質問いたしました。ana時刻表見てみましたが関西への最終便はJALより早いですね。

それで懸念のダラスでの乗継時間ですが、>>285様のご意見の実際の所が、そもそもの重要な部分になってくるのですが、
こればかりは最終的に自分がどうとるかですよね・・。AA乗継はITIというので時間短縮はされるみたいですね。

ではまず伊丹便を打診して、だめなら帰り新幹線で。ダラスAA乗継の成功率については、もう少しネットで情報集めて見ます。
皆様たくさん助言下さって本当に助かります。どうもありがとうございます。
289異邦人さん:2013/03/24(日) 18:01:03.55 ID:gtcd8Ukh0
>>288
そもそも、元の行程でも、リマ〜ダラスのフライト遅延がないという前提だよね
国際線では天候や機材理由で数時間の遅延なんて珍しくないから、乗り継ぎ3時間以上の余裕なんてあっさり吹っ飛ぶよ
年末年始なら大雪などで大幅遅延したり、ダラス(大寒波で空港閉鎖した事例有り)や日本国内の空港が閉鎖されるという可能性もゼロではないし
どの程度の理由なら、予定通りに帰国できなくても会社に許してもらえるのか、その辺の対応も考えておいた方が良い
どんな理由でも許してもらえないというなら、そもそも帰国日をギリギリに設定するべきではないよ
290異邦人さん:2013/03/24(日) 23:45:15.50 ID:tuHv6rvv0
クリスマス休暇から新年明けてしばらくの北米南米の航空事情はいつもグダグダだw
291異邦人さん:2013/03/25(月) 11:05:18.09 ID:FSXcYTMJ0
いやちゃんと飛びますけどね
292異邦人さん:2013/03/25(月) 11:10:23.20 ID:q+to56410
>>291
下のスレと同時期に出てくるからすぐわかるよね。
きのうは誰もあなたの偽情報に引っかからなかったけど、ocnさんw

春夏秋冬…京都へ その百二十一
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1362618517/
293異邦人さん:2013/03/25(月) 11:25:56.09 ID:FSXcYTMJ0
>>289
成田に降りられないまで考えると大変なことになりますからね
周囲には旅行であることを伝えておいて
仕事に間に合わない場合は謝るだけじゃないでしょうか
294異邦人さん:2013/03/25(月) 18:21:32.03 ID:R518UNa70
くっさ〜くなったダウンジャケットを洗濯するにはどうすればいいですか?
旅行に便利だけど、日本の冬の生活でも使ったからくっさ〜くなっちゃった。
あれ洗濯機で洗えないから。
295異邦人さん:2013/03/25(月) 18:24:11.79 ID:EZ/dTZFj0
洗濯屋
296異邦人さん:2013/03/25(月) 18:50:31.55 ID:syDAdIrW0
2月にポルトガルに行ってきました。スペインほどの華やかさはないけど、ワインや食べ物がおいしく、地味ながらおすすめ。
297異邦人さん:2013/03/25(月) 19:26:04.03 ID:56Qi3W7r0
↑どの質問に対する答えなの?
298異邦人さん:2013/03/25(月) 21:47:05.83 ID:R518UNa70
ビザって一般的にどういうしくみになってるの?
事前取得の場合の有効期限って
取った日から?
それとも入国した日から数えてくれる?
299異邦人さん:2013/03/25(月) 22:06:49.49 ID:qnvlHpW20
また「一般的」な質問か…
300異邦人さん:2013/03/25(月) 22:07:05.69 ID:56Qi3W7r0
あんた、この日までに入国しないとこのビザは無効になるよっていう期限と、
入国したら何日間まで滞在できるかというのを、混同してる。
301異邦人さん:2013/03/25(月) 22:16:28.44 ID:R518UNa70
>>300
そこもこんらががってる(原文パパ)から
だれかビザについてまとめてよ。
302異邦人さん:2013/03/25(月) 22:40:28.01 ID:qnvlHpW20
>>301
まずは>>295に礼の一つも言えよクズ
303異邦人さん:2013/03/25(月) 22:42:17.10 ID:hv+mOxGU0
荒らしは相手にしない
304異邦人さん:2013/03/25(月) 22:45:36.98 ID:HcT9Zh1m0
【韓国】ソウルとその周辺Part10【首爾】
952 :異邦人さん[]:2013/03/25(月) 14:03:37.33 ID:R518UNa70
いまソウルに行けば危険が危ないですか?
305異邦人さん:2013/03/26(火) 02:20:56.49 ID:sEE+w1qc0
史上最悪の機内食ワースト5
http://gigazine.net/news/20100512_the_5_worst_airline_meals/

そんなにひどくないじゃん
306異邦人さん:2013/03/26(火) 10:16:18.72 ID:wsHUNHfc0
>>305
それの過去記事でファーストクラスの機内食紹介してるけど
そのうち半分くらいが実はビジネスクラスの食事なんだよな
食器や背景のシートやテーブルで一発で見分けつくんだが
前から気になってた
307異邦人さん:2013/03/28(木) 10:26:15.69 ID:lAs1ySdI0
>>306
で?

自慢かよクズ
308異邦人さん:2013/03/29(金) 01:44:56.23 ID:qscqxdk00
2chのどこでも出没する7+56RuQ+0を監視するために

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/read.php/oversea/20130329/Nys1NlJ1USsw.html
309異邦人さん:2013/03/29(金) 06:29:55.71 ID:OQYHtBi/0
スカイスキャナーで安いロンドン行きの航空券探してたんですがこれって日本の航空会社はひっかからないの?

スカイスキャナーでは出てこないのにスカイゲートで探したら移動時間も価格もスカイスキャナーの
検索結果より条件いいものがJALとかで出てるんだけど
310異邦人さん:2013/03/29(金) 06:55:03.68 ID:G3VTAsqR0
その業者と契約している航空会社しか出ない、と思えばいいでしょうか
311    :2013/03/29(金) 16:31:38.88 ID:4TfHxCc+0
スカイゲートは総額表示されていない。
312異邦人さん:2013/03/29(金) 17:49:01.18 ID:ybjkpd8P0
バックパックにパックセーフを使用するつもりなんですが、
空港で荷物を預けるときは検査の関係上、パックセーフを外しておいたほうがいいんでしょうか?
313異邦人さん:2013/03/29(金) 18:39:20.66 ID:fE5x4hog0
>>312
外さない方がいいよ
アメリカならTSAロックにすればいい
314異邦人さん:2013/03/29(金) 18:48:14.77 ID:2Aah1gUi0
アメリカの場合はTSAロックまたはロックするな、だっっけ
その他は基本的にロックOK
だが、怪しまれた場合は破壊してでも開けられる
あたしゃ数十回かけずに預けてて問題ないけどね。まあ場所にもよるけど
315異邦人さん:2013/03/29(金) 19:01:49.84 ID:NRz1HcbJ0
>>314
こういう人間のクズっているんだな
316異邦人さん:2013/03/29(金) 19:06:21.71 ID:ybjkpd8P0
ありがとうです。ちょっと質問が曖昧でした。
カウンターでの搭乗手続きの際にパックセーフはつけたままでよいのか、ということでした。
検査のときはパックセーフが邪魔になるかもしれないから外しておき、検査が終わってから装着すればいいのかな、と。

でもこれ、調べてみると、荷物のX線検査?はカウンターで預けた後にやるみたいですね。
ということは、最初からパックセーフつけたままでよいのか。
極端な話、家から目的地の宿につく最初から最後までパックセーフつけておいてよいんですよね?
317異邦人さん:2013/03/29(金) 19:28:40.03 ID:ADCPq1vd0
空港職員に盗まれることもあるからね
俺は一度KLで鍵付けないで預けてカメラ無くなったことある
318異邦人さん:2013/03/29(金) 20:35:36.17 ID:DuoDYxkc0
>>316
預けるときに「この状態でいいですか」って確認すればいいと思う
カウンターの人の答えが一番正解に近いはずだから
319異邦人さん:2013/03/29(金) 20:38:08.85 ID:I/PR2hSG0
>>318
いや、そんな藪蛇なことはしない方がいい
ロックかけてて文句言われることなんてない
320異邦人さん:2013/03/29(金) 20:53:57.22 ID:DuoDYxkc0
(苦笑)
321異邦人さん:2013/03/29(金) 22:51:24.07 ID:RMs4NVpI0
>>315
どこがクズなの?
322異邦人さん:2013/03/30(土) 19:31:18.42 ID:D4EBeseJ0
預け荷物に虫よけスプレーを入れているんだけど、許可されている以上はこれが原因でバッグを開けられたりすることはないんだよね?
323異邦人さん:2013/03/30(土) 19:50:22.67 ID:cuZAIZh60
>>322
検査する係員が、バッグを開けないでそれが虫よけスプレーだってわかる超能力を持っているなら、開けられることはないだろうね
324異邦人さん:2013/03/30(土) 20:28:50.20 ID:D4EBeseJ0
>>323
では、こういう場合どうすればよいんでしょうか?
鍵壊されて荷物開けられるのも嫌だし、持って行かないほうがよいのかな…。
325異邦人さん:2013/03/30(土) 21:05:57.94 ID:HR3rvt960
326異邦人さん:2013/03/30(土) 23:21:08.46 ID:E8UuRuEQ0
>>324
何で鍵壊されるのが前提なのかわからないんだけど…
327異邦人さん:2013/03/30(土) 23:57:45.07 ID:fhplz/SY0
いや話の前提からして鍵は壊されるだろw
鍵をかけないか鍵を壊されるか運に任せるかって話だろ
328異邦人さん:2013/03/31(日) 00:05:56.15 ID:JZx60h/D0
>>327
今まで多分100回は預けているけど、鍵壊された事がないからさ。
ロスバゲは何回かあるんだけど。
329異邦人さん:2013/03/31(日) 00:37:05.66 ID:KLlwGZyX0
TSAロックで一度潰されてたことがあったな
330異邦人さん:2013/03/31(日) 01:59:21.53 ID:auUCfaJB0
C型のコンセントはSE型にも使えるけど、B型にも使えるの?
331異邦人さん:2013/03/31(日) 09:59:57.42 ID:9GI1JB070
>>330
コンセントとプラグを区別して質問し直す方が良いぞ。
332異邦人さん:2013/03/31(日) 10:43:33.69 ID:nTB81BoB0
海外で病気やトラブルにあったときに契約している保険会社に電話しますが、
これがコレクトコールの場合、日本から持ち込んだ携帯電話からかけても、国際通話料金は保険会社持ち?
コレクトコールの中継ぎまでの料金が自費になるくらいならいいのですが。
333異邦人さん:2013/03/31(日) 11:50:02.18 ID:/kmTZD/c0
保険会社によって違うとしかいいようがないです
334異邦人さん:2013/03/31(日) 11:54:37.23 ID:rXul7r1J0
コレクトコールの申込窓口までの電話は自分持ち。
(それが無料番号の場合、国際ローミングの電話でかけられないことがあるかも?)
国際コレクトコールを受け付けるかどうかは保険会社しだい(発信国によるかも)
335異邦人さん:2013/03/31(日) 12:10:32.08 ID:+gCRbLOAi
受け付けないのが普通
336異邦人さん:2013/03/31(日) 13:50:11.19 ID:WcBCAFWn0
もし飛行機が爆発すれば
人間が地面に叩きつけられるまでの期間は
意識はありつづけますか?
337異邦人さん:2013/03/31(日) 13:55:47.72 ID:rXul7r1J0
>>335

たとえば
aiuアシスタンスセンター連絡先、
ttp://www.aiu.co.jp/travel/network/area/tawld_top.html
「上記以外の地域からはコレクトコールで次の電話番号へ申し込んでください」

三井住友海上
ttp://www.kaigairyoko-hoken.jp/collectcall.html
「万が一、三井住友海上ラインの国際フリーダイヤルにつながらない場合や滞在国でフリーダイヤルが用意されていない場合は、東京の三井住友海上ラインまでコレクトコールにてご連絡ください。」


受けつけるじゃない
338異邦人さん:2013/03/31(日) 14:02:45.01 ID:/kmTZD/c0
>>336
爆発した飛行機から生還した人はいくらでもいます
339異邦人さん:2013/03/31(日) 16:24:37.58 ID:RaTy6mrP0
ドコモの海外ケータイレンタルみたいなのは、どういう意味があるの?

レンタルしたケータイには自分のSIMカードを入れなきゃいけないし、
レンタル料も払わなきゃだし、よく使う連絡先の番号やメルアドの登録も必要。
だったら最初から自分のケータイを持っていけばよくね?
340    :2013/03/31(日) 16:27:09.41 ID:0lcHQ2Sl0
GSMがな
341    :2013/03/31(日) 16:28:09.54 ID:0lcHQ2Sl0
GMSがな
342異邦人さん:2013/03/31(日) 16:44:16.40 ID:RaTy6mrP0
あー、自分のケータイが渡航先の国で使えない人のためのサービスね。了解。
343異邦人さん:2013/04/01(月) 07:19:31.54 ID:NOhjaBjq0
アホ
344異邦人さん:2013/04/01(月) 17:39:26.80 ID:oTCXqW6e0
ワシントンD.C.にいます。
この後、マリネラに飛びたいのですが、どこの航空会社が飛んでますか?
アメリカン航空は飛んでないみたいです。
345異邦人さん:2013/04/01(月) 18:22:33.55 ID:JKIvq45w0
>>344
たしか機体にパタリロの顔が描かれていたはず
ということは空港でそのロゴもしくは肖像画があるカウンターを探せばいいんじゃないかな?
346異邦人さん:2013/04/01(月) 18:50:55.54 ID:HohD+F9A0
>>324
荷物積み込む前にX線通すらしく、不審物扱いされて俺呼び出し食らったことある。
347異邦人さん:2013/04/01(月) 19:24:00.87 ID:r1IBHLMM0
>>324
ドイツで、同行した友人が荷物を預けた後、場内アナウンスで呼び出された。
撮影したフィルムを、X線が通らない鉛のシールドパックに入れていたのが不審物ということで、
開けて見せるように求められた。
飛行場内の呼び出しアナウンスにも要注意。
348異邦人さん:2013/04/01(月) 22:05:21.33 ID:D5yqy8Or0
初めて海外に行ったのが10年前だからうろ覚えだけど
昔はチェックインで預ける際に預け入れ荷物をその場でX線通して
不審物は開けられてた記憶がある
349異邦人さん:2013/04/01(月) 22:20:59.32 ID:Qn0MMLJU0
>>345
ありがとうございます。
顔が書いてある航空会社を探したのですが、アラスカ航空のこの顔でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:B737-790-N615AS.jpg

デルタも聞いたのですが、マリネラ便は飛んでないようです。
350異邦人さん:2013/04/01(月) 23:00:34.62 ID:JKIvq45w0
>>349
顔は顔でもそれは…ねえ(笑)
ASは雪と氷に覆われた大地に行く時に乗ったけど常春の王国へは飛んでなかったはず
351異邦人さん:2013/04/02(火) 00:13:49.98 ID:FY0OqpwA0
>>348
昔の成田空港だろ
352異邦人さん:2013/04/02(火) 00:39:05.18 ID:8c7vdsho0
>>348
インドとか今もそうじゃね
353異邦人さん:2013/04/02(火) 00:59:29.89 ID:N47QzHJ10
インライン・スクリーニング・システムになっていない空港は多いから
354異邦人さん:2013/04/04(木) 09:44:46.83 ID:hEmShzoM0
ラオスやマカオのように
自国(あるいは地域)内の領土なのに別国(あるいは地域)の通貨が使えるところって
他にどこがありますか?

ラオス=タイバーツが使える
マカオ=香港ドルが使える
355異邦人さん:2013/04/04(木) 10:02:23.44 ID:g4RecxYI0
バルバドスはUSDが使えるけど、どうせいつもの荒らしだろ
356異邦人さん:2013/04/04(木) 12:37:54.59 ID:cQ+Vegc0O
>>354
ネパールはインドルピーが使える
357異邦人さん:2013/04/04(木) 13:29:38.47 ID:IT+8H1/G0
>>354
ジンバブエでは本来の通貨ジンバブエドルがハイパーインフレのため敬遠され
南アフリカランドとUSドルが使われているってTVで見た
358異邦人さん:2013/04/04(木) 19:40:06.82 ID:UB+uUqTI0
そんなジンバブエみたいな例を出さずとも、USDがそのまま使える国なんていくらでもあるじゃない
質問者はいったい何が聞きたかったの?
自国通貨はあるけど全く使われておらず、他国通貨の使用が常態化してるところを知りたいのか?
359異邦人さん:2013/04/04(木) 19:57:07.97 ID:WkzPBhuw0
354がどうかは分からんがPCからageて書いてる奴は季違い荒らしの可能性が高い
360異邦人さん:2013/04/04(木) 20:43:27.40 ID:hEmShzoM0
>>355 なるほど、バルバドスですか。しぶい国を出してきますね。
>>356 なるほど、ネパールですか。意表をついてきますね。
>>357 なるほど、ジンバブエですか。たしかに話題になったですね。

ありがとうございます。
他にもないでしょうか?
361異邦人さん:2013/04/04(木) 21:14:57.22 ID:WkzPBhuw0
ほらね
362異邦人さん:2013/04/04(木) 22:37:21.17 ID:Vk5j9PXo0
っていうより宿題のショートカットをしてると見た。
自分で調べる力をつけるのが宿題だぞ
363異邦人さん:2013/04/04(木) 22:43:08.72 ID:wMp0uGVS0
いつぞやの世界一周オヤジでは?
364異邦人さん:2013/04/05(金) 03:31:22.34 ID:uMI4qxLzP
>>360
■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
365異邦人さん:2013/04/05(金) 10:54:46.29 ID:u2CDTcPn0
LCCのエアアジアの質問です。

[エアアジア時刻表]

(1) 大阪23:35→クアラルンプール+5::20

(2) クアラルンプール6:55→ヤンゴン8:00
(3) クアラルンプール15:05→ヤンゴン16:15

計画では(1)+(2)でヤンゴン行こうと思ってるけど
万が一(1)が遅れて着いて(2)に乗れなくなると、つまんないクアラルンプールの5日間の旅になってしまいます。
これを避けるために(2)と(3)のチケットを2つ同時に買っても問題ないですか?
2つ買っても自分の行こうとしてる日ならなんと4000円台の追加料金のみなのです。
心配してるのはノーショー(No Show)で航空券の放棄をしてしまうと
記録に残り(A)罰金を科せられたり(B)帰路のフライトの搭乗拒否をされたりはしないかということです。
366異邦人さん:2013/04/05(金) 12:12:13.59 ID:+ZFtF9Hk0
エアアジアのルールを確認していないのですが
一般に往復航空券では往路に乗らないと復路は自動的にキャンセル扱いですね
LCCではバラバラに買えばよいのかもしれないですが
367異邦人さん:2013/04/05(金) 13:03:26.32 ID:dBfmIGj70
>>365
コールセンターで確認しろよ
368異邦人さん:2013/04/05(金) 15:24:50.37 ID:2lxpLx0I0
NZ航空エコノミーでてくるナイフフォークスプーンは持って帰っていいの?
透明なプラスチックの割りに柄が太くてそこそこしっかりしたヤツなんだけど
369異邦人さん:2013/04/05(金) 16:07:11.89 ID:u2CDTcPn0
>>366
そりゃそうでしょうねー
>>367
LCCにコールセンターってあるの?
そもそもそういう経費をなくすためにないんじゃないの?
370異邦人さん:2013/04/05(金) 17:05:44.44 ID:itM92c+h0
我ながら恥ずかしい質問ですが
agodaのレビューはどうやって削除するのでしょうか?
検索しても全く出てこないので、どなたか返答願います。
371異邦人さん:2013/04/06(土) 02:57:09.10 ID:RT7Ac8+M0
海外旅行保険の疾病死亡って必要でしょうか?
20代独身で東南アジア周遊の予定です
万一に備えバラで後遺障害や救難費用や治療費用の保険には充分な額入っていますが疾病死亡が必要になる場面が想定出来ません
何か落とし穴はありますか?
372異邦人さん:2013/04/06(土) 03:18:17.40 ID:MIPqFzbg0
病気で死ぬ可能性のある地域に行くなら入ってもいいかもしれないけど、死んだら金なんかいらないから俺なら入らない
373異邦人さん:2013/04/06(土) 04:27:16.05 ID:cIyffty00
でも家族が遺体を引き取ったりする場合は、タダってわけにもいかないからね。
天涯孤独でどこで死んでも、現地の無縁墓地に放り込まれておしまいって人なら
入る必要はないけど。
374異邦人さん:2013/04/06(土) 12:19:22.50 ID:33sMcpae0
落とし穴はたくさんあるよw
375異邦人さん:2013/04/06(土) 12:28:48.79 ID:a9F3JpmE0
>>371
自分が不要だと思えばそれでいいんじゃないですかね
376異邦人さん:2013/04/06(土) 14:49:43.01 ID:RT7Ac8+M0
>>373
救難費用保障で遺体搬送までカバーされるか調べてみます
下りないなら親に迷惑かけることになるので
377異邦人さん:2013/04/06(土) 19:27:44.69 ID:4+2EnlRv0
30代女と60代母二人で、夏に一週間ほど旅行しようと考えており、
行き先についてアドバイス願います。
アラブ〜イスラム圏に初めて行ってみたいと思い、
今のところ人気がありそうなトルコ、エジプト、モロッコが候補に挙がっているのですが、
この中で一箇所を選ぶとしたら、どこがお勧めですか?
漠然とした質問で申し訳ないのですが、
なにか決め手になるようなお勧め点を、独断でよいので
出来るだけ多くの方から聞かせて頂きたいです。
これまでアジア及びヨーロッパはそれなりに各所に行っており、すべて個人旅行でしたが、
初めてのイスラム圏ということで、パックツアーも視野に入れています。
よろしくお願いします。
378異邦人さん:2013/04/06(土) 19:53:43.09 ID:iyGifLyO0
>>377
その3カ所の中ならトルコ、次点でモロッコ
エジプトは政情不安でいつどうなるかわからんし(行くなら添乗員付きツアー推奨)
いずれにせよ、どの候補も夏はとても暑くて大変だと思うが

行き先相談の続きは↓のスレでどうぞ

初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1340799913/
379異邦人さん:2013/04/06(土) 19:54:52.99 ID:/JUuwweG0
>>367
あるよ
尋ねる前にエアアジア、コールセンターでぐぐれ
380377:2013/04/06(土) 22:00:01.73 ID:4+2EnlRv0
>>378
ありがとうございます。
トルコ一票ですね。
教えて頂いたスレに移動します。
381異邦人さん:2013/04/06(土) 23:17:38.74 ID:X0mZsUFo0
ドイツでレンタカーを借りようと考えています。
安いところを探してTravelzigsawでフランクフルトの街中のレンタカー屋(Avis)を
見つけたのですが、返却する日が日曜日で、オフィスが閉まっているようです。
レンタカー屋が閉まっているときに返却できるのでしょうか?
返却するとしたらキー等を返却ポスト等に入れるのでしょうか。

過去に店が閉まっているときにレンタカーを返却したことのある方が
いらっしゃったらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
382異邦人さん:2013/04/07(日) 11:31:10.84 ID:YovIXYBM0
日曜も返却できる大手を探したほうがいいのでは?
例えば空港のレンタカー営業所って基本的に無休だよ
383異邦人さん:2013/04/07(日) 11:40:35.06 ID:3zzZ5qCv0
海外のレンタカーは
「パスポート」と「日本の運転免許証」だけで
借りれますか?

あと現地の交通標識とかあまり知らなくてもすぐ慣れるレベルです?
384異邦人さん:2013/04/07(日) 11:42:06.88 ID:YqO/eecP0
>>383
借りれる国もあります
あなたの頭レベルでは難しいのでは?
385異邦人さん:2013/04/07(日) 11:44:17.32 ID:aOr+z2tb0
「海外 レンタカー」で検索してみましょう
>>1
386異邦人さん:2013/04/07(日) 11:45:15.51 ID:3zzZ5qCv0
>>377
トルコは観光地。
一般的な観光にはいちばんおすすめでしょう。
しかしイスタンブールは見どころが教会・宮殿などの建物系なので
一般的な人は歴史に興味がないのでつまらないでしょう。
カッパドキアまで行くなら別。

エジプトはピラミッド。
しかし夏に行くと確実に死ねます。
飛行機を降りた瞬間(正確には空港から出た瞬間)、
日本の猛暑日を上回る経験のない暑さに苦しめられるでしょう。
気温の賞味期限はGWまで。

モロッコはイスラムの世界。
すべてが日本と違う風景。
どこの街角に行っても写真を撮りたくなるでしょう。
街を歩いてるだけで楽しめるし別世界に迷い込んだ気分になるでしょう。
387異邦人さん:2013/04/07(日) 11:46:54.47 ID:Y4qz3RWP0
いやAVISは充分大手だと思うが...。
ドイツって、「日曜日は店開けちゃイカン」って法律の影響がまだ根強く
残ってるから、日曜日にサービスを期待するって発想自体が国民にないよな。
小さなデポでは「日曜日には誰もいないから返却できないよ」って
いわれるだけだと思う。

例外として開いてる空港のデポとか中央駅のデポを使うが吉に俺も一票。
388異邦人さん:2013/04/07(日) 11:47:00.46 ID:aOr+z2tb0
>>386は荒らしなのでスルー推奨
389異邦人さん:2013/04/07(日) 11:47:06.82 ID:3zzZ5qCv0
と思って調べたら
モロッコも暑さで死ねるよ。
390異邦人さん:2013/04/07(日) 11:47:52.19 ID:Y4qz3RWP0
↑おっとアンカ付け忘れた。
>>381-382
391異邦人さん:2013/04/07(日) 12:34:40.75 ID:FDOtnffA0
日本の夏よりも暑いとこにわざわざ行くって頑丈な女たちだね
392異邦人さん:2013/04/07(日) 12:38:43.19 ID:aOr+z2tb0
日本といっても広いですからねえ
393381:2013/04/07(日) 12:52:06.30 ID:GPFbXZYe0
381です。
空港と街中で借りるのとでは1万円弱値段が変わってくるので、
できれば安いほうがいいかなと思ってたんですが、やっぱ難しそうですね。
最初から空港で借りるか、オフィスの開いてる土曜日に帰るプランにした方が
良さそうですね。

レスいただいた方々、ありがとうございました。
394異邦人さん:2013/04/08(月) 00:47:31.44 ID:3cB/7lAu0
ゴールデンウィーク中にレンタカーでスイスのフルカ峠、スーステン峠を超えたいと思うのですが、この時期は冬季通行止めとか路面凍結などの心配はないでしょうか。
もちろん毎日天気は変わるので一概には言えないと思うのですが、4月下旬〜5月上旬頃のスイスの山道はどんな感じでしょうか。
395異邦人さん:2013/04/08(月) 01:03:01.88 ID:i0539/eN0
>>394
軽くググったら、フルカ峠もスーステン峠も、基本的に11月-5月は閉鎖(その年の気候による)
気候による、というのは閉鎖が短縮すると言うより、10月末〜6月上旬まで長引くかもという方向性みたいだけど
396異邦人さん:2013/04/08(月) 01:03:37.18 ID:3cB/7lAu0
すみません、自己解決しました。
オーバーアルプ峠でギリギリ間に合うかどうかという感じですね。

www.ur.ch/de/aktuelles/aktuellesinformationen/mmdirektionen/?action=showinfo&info_id=18519
397異邦人さん:2013/04/08(月) 20:23:31.45 ID:FutROzZ10
円安いいかげんにしろ!

もし北朝鮮で戦争とか起これば為替はどう動きますか?
398異邦人さん:2013/04/08(月) 20:31:40.05 ID:VjaoJLeG0
ウォンが安くなるんじゃねーの
ドルとバーツも安くなって欲しいものだ
399異邦人さん:2013/04/08(月) 20:34:49.34 ID:FutROzZ10
普通に考えれば円がさらに安くなる、というので合ってる?
一気に1ドル160円とか来そうだな
400異邦人さん:2013/04/08(月) 20:35:20.38 ID:FutROzZ10
本当は逆に1ドル75円、と逆戻りして欲しいが。
401異邦人さん:2013/04/08(月) 21:11:56.38 ID:wgRlDnyt0
ば〜か
402異邦人さん:2013/04/09(火) 01:11:01.80 ID:f206KjEFi
>>399
まったく逆
有事のスイスと日本円、というくらいの通貨高になるのがセオリー
震災時やその後余震が起きるたびに円高に振れまくった

セオリーからいえば朝鮮半島で火が吹けば円高に逆戻りするだろうけど
アベノミクス、日銀黒田が何をやらかすか、今の外国人には↑やる勇気はないように思える
403異邦人さん:2013/04/09(火) 10:02:34.25 ID:WxrDhTIg0
単純に考えている人は楽でいいですね
404異邦人さん:2013/04/09(火) 10:05:52.74 ID:akRocUIU0
釣れないなぁ
405異邦人さん:2013/04/09(火) 15:07:11.71 ID:H68Jzzfy0
為替の話はスレチ
406異邦人さん:2013/04/10(水) 13:35:24.74 ID:jt1maAiP0
マイナー国「アンドラ」にも行ってのぞいてみたいのですが
フランスのマルセイユ・モンペリエ方面から入り、
スペインのバルセロナへぬけるコースの交通機関の充実状況はいかがでしょうか?

予約せず、あるいは予約しておけば、簡単に入国できますか?
407異邦人さん:2013/04/10(水) 18:32:59.31 ID:yI2yd0Sz0
ホテルについてです。チェックアウトは12時なんですが、
早朝出発して昼前に戻ってきて、もう一度外出したいのですが、
鍵は毎回預けるんですか?
408異邦人さん:2013/04/10(水) 18:59:43.17 ID:fqyG9e4RO
ホテルによるので、聞くしかない。
409異邦人さん:2013/04/10(水) 20:20:55.05 ID:JMsPGKFI0
単に鍵を預けるのとチェックアウトは全然別のものなので好きにしたらいい
自分は国内海外に関わらずカードキーならそのまま持って出てるよ
410異邦人さん:2013/04/10(水) 20:40:10.59 ID:cD34nk8i0
行き先は香港なのですが日本から税金がかからず持っていける
タバコの本数は何本でしょうか?誰かおながいします
411異邦人さん:2013/04/10(水) 20:43:41.57 ID:cD34nk8i0
>>410
自己解決しました。スレ汚しすみませぬ
412異邦人さん:2013/04/10(水) 23:02:45.46 ID:rJdemEtl0
海外で鍵預けたことねーわ
あれ日本だけの習慣じゃないの?
413異邦人さん:2013/04/10(水) 23:31:21.12 ID:HBW8ZOMW0
>>412
最近は少なくなってきたけど、まだ欧州とか結構あるよ。あとビーチリゾート系。
どう考えても「持って行かんでくれ」って主張するデカ重キーホルダー付き。
414異邦人さん:2013/04/10(水) 23:49:50.73 ID:dsNOlanwP
気をつけて! 体験者が語る、シンガポールでのクレカぼったくり
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130410/asi13041013210001-n2.htm
詐欺の舞台は、シンガポールのチャイナタウン
SIMフリーの携帯電話、1799ドル
415異邦人さん:2013/04/11(木) 00:38:46.07 ID:3emF33eRi
>>413
預けて行くものとはしらず、重たいキーホルダーから鍵だけ外して持ち歩いてたことあるorz
416異邦人さん:2013/04/11(木) 16:06:27.79 ID:lCz5UUEF0
>>412
カードキーなら大抵持ち歩きだけど、ヨーロッパのリッツに泊まったときは預けた
重厚なキーだったし
高級ホテルなら預けることも多いかも
417異邦人さん:2013/04/12(金) 08:32:06.38 ID:FCMBqlm50
来週の金曜日にロンドンに行くのですが、同伴の父が金曜の朝まで夜勤となってしまいました。1125発のフライトで成田空港駅着が最速でも1007だそうです。当日はどのように動けば良いでしょうか?荷物預けは私が先に行って済ませるつもりです。
418異邦人さん:2013/04/12(金) 08:38:57.85 ID:3LYohYMr0
>>417
無理じゃね?
419異邦人さん:2013/04/12(金) 08:39:01.30 ID:uhPOvYkV0
お父さんの荷物は本人がいないと預けられませんので
あなたがチェックインカウンターのそばで待っていて
到着後にチェックインするというがベストになるでしょう

あらかじめ航空会社に電話で
チェックインが遅くなる可能性があることを伝えて相談しておきましょう
420異邦人さん:2013/04/12(金) 09:14:37.53 ID:FCMBqlm50
>>418
>>419
ありがとうございます。
とりあえず電話で問い合わせしてみようと思います。
421異邦人さん:2013/04/12(金) 10:51:23.28 ID:jRuNGJL70
>>420
電話で「爆弾をしかけた。あと1時間で爆発する。」と問い合わせてください。
そして1時間後、「いまのはウソぴょん」と電話。

飛行機は1時間くらい出発が遅れるから
不安なく旅行に旅立てる。
422異邦人さん:2013/04/12(金) 12:03:19.60 ID:jZbuwWhHi
↑こいつ逮捕できるよな?
423異邦人さん:2013/04/12(金) 12:36:12.94 ID:r/NMmhj0O
空港会社によっては、webチェックインとかあるし、時間的に見ても余裕あるよ
迷わなければね
1番いいのは、仮病だな
424異邦人さん:2013/04/12(金) 20:51:38.03 ID:LmbFRs7s0
>>420
VS901のチェックイン締め切り時刻は10:25。
空港10:07着なら一応間に合うけど、出発24時間前からのオンラインチェックインをお勧め。
二人分の荷物が一人分の制限以内にまとまればベストだけど、まあ普通に預ければおk。
ひょっとすると、後で預けた荷物ほど先に受け取れるヨカーン。

だけど、あんまり心配しすぎると、到着便(VS900)遅れでVS901の出発も遅れたりして、
>>417の質問も不要だったことにもなる。
425異邦人さん:2013/04/12(金) 21:30:44.75 ID:/OSwsSeD0
>>424

> ひょっとすると、後で預けた荷物ほど先に受け取れるヨカーン。

こういうことはめったにないので気をつけてね
426異邦人さん:2013/04/12(金) 21:31:36.91 ID:/OSwsSeD0
初心者がおちゃらけ回答するスレじゃないんだよ
427異邦人さん:2013/04/12(金) 22:55:36.78 ID:PsE/03KDP
「最速でも」空港着が10:07をスルーしてる人が多い予感
428異邦人さん:2013/04/12(金) 23:31:55.53 ID:/OSwsSeD0
だから電話で相談(事前通告)なわけなんだが
429異邦人さん:2013/04/12(金) 23:48:11.58 ID:CeG77ZI00
ショッピングで貯めたマイレージをビジネスクラスへのアップグレードに使いたいのですが、旅行代理店では航空券持ち込みでもホテルの手配などをお願い出来ますか?
430異邦人さん:2013/04/13(土) 00:07:47.67 ID:H5+MjAXE0
>>429
質問は、マイルをアップグレードに使いたいのか、
それとも、旅行代理店でホテルの手配をしてもらいたいのか、どっち?
431異邦人さん:2013/04/13(土) 00:25:32.58 ID:wEvMxkPU0
>>429
>>1から>>10ぐらいまでをまず読む
432異邦人さん:2013/04/13(土) 00:27:58.62 ID:e3G/taK6O
翻訳すると、
マイルを使ってアップグレードした航空券を個人手配するつもりなので、
ホテルの予約のみを旅行代理店に注文したいが、可能か?
433異邦人さん:2013/04/13(土) 02:28:39.34 ID:jiScH0plP
>>432
すげー!!これで正解だったらほんとすげー
434異邦人さん:2013/04/13(土) 02:30:44.12 ID:NjNf7r4X0
>>433
てかそうとしか読み取れないよ
435異邦人さん:2013/04/13(土) 02:45:14.74 ID:jiScH0plP
>>434
んなこたーないよ
>>430-431のレスがあるし、>>432ですら
わざわざ「翻訳すると」改行して入れてるぐらいだw
436異邦人さん:2013/04/13(土) 03:28:11.10 ID:TvI3P9yB0
>>435
日本語不自由なの?
437異邦人さん:2013/04/13(土) 04:47:02.78 ID:jiScH0plP
>>436
長年海外にいるから、「これ日本語で何て言ったっけ?」と
外国語→日本語の辞書を引く事もあるけど、
翻訳や同時通訳の仕事を依頼して来る人もいるから
不自由ってほど酷くはないかと

煽りでもレスつけられたから答えたし、また質問されれば
答えるけど、スレ違いの雑談だから嫌がる人もいるかもよ?
438異邦人さん:2013/04/13(土) 06:26:49.59 ID:ofEiNWkb0
429です
文章が分かり難くてごめんなさい
質問内容は>>432さんのレスの通りです
439異邦人さん:2013/04/13(土) 09:09:56.82 ID:gI16FEWr0
>>427
スルーしない回答を教えてくれ。
440異邦人さん:2013/04/13(土) 09:20:39.90 ID:7pY4Xs080
>>439
最速じゃない場合もききたいなら
普通だと何時で予想されるもっとも遅い時間はいつか書けよ
441異邦人さん:2013/04/13(土) 09:59:31.24 ID:gI16FEWr0
>>440
私は、質問者(>>417)ではないよ。

しかし、「最速の10:07」を元に、「予想される最も遅い時間」を推測しようとしたが…
>>417の言う、最速10:07着になる交通手段が何かってことが判らなかったぞ。

結局>>417の情報だけだと、>>424にあるようにVS901のチェックイン締め切り時刻の10:25迄に
カウンターに辿り着けとしか言えない。
442異邦人さん:2013/04/13(土) 10:05:05.24 ID:Xth696l60
話は変わって、
女一人旅が多い旅行先ってどこだろ?
インドか?変わり者が多そうだけど。
443異邦人さん:2013/04/13(土) 10:08:14.05 ID:gI16FEWr0
>>442
ラッキースレだけにしておけ。
444異邦人さん:2013/04/13(土) 21:54:52.80 ID:V+kGUOf2P
スリ対策でcitysafeという全面にワイヤーが入っているバッグを購入しました。
こういうバッグは、機内持込みできますか?
445異邦人さん:2013/04/13(土) 21:56:20.10 ID:PMDKEUAF0
できないかもと思う理由は?
446異邦人さん:2013/04/14(日) 08:16:34.62 ID:DagEDocvi
>>417
おまけ
成田空港駅からチェックインカウンターまでふつうなら10分かかる。
計算に入れるのを忘れないように
447異邦人さん:2013/04/21(日) 11:41:42.77 ID:ME40UD7K0
南欧を中心にいろいろ回りたいんですが
バスと鉄道は都市間移動で充実してますか?

考慮中の都市は下記です
・リスボン
・マドリード
・バルセロナ
・アンドララベッラ
・マルセイユ
・モナコ
・ピサ
・サンマリノ
・フィレンツェ
・ローマ
448異邦人さん:2013/04/21(日) 13:28:04.94 ID:HJMTQXu+0
>>447
挙げた都市を、どの時期に、何日間で回るつもりなのか、
「充実」というのがどの程度を想定しているのかが問題なんだけど
パッと見たところ、幹線特急や在来線が1便/1時間あって便利なところもあれば、
バスも鉄道も1日1便〜数便のところもある
とりあえず、大都市でも日本の都市部ほどには便利ではないと思っておいたほうがいい

まずはガイドブックで交通手段を調べて、行く時期の時刻表を調べることだね
449異邦人さん:2013/04/21(日) 13:57:14.92 ID:ME40UD7K0
>>448
ありがとうございます。
でもちょっと待った!
いなかのさびれた町ならともかく
こんな超有名な都市or一国の首都なのに
1日1便ってこの区間で存在するの?
欧州だから高いし安宿探しの時間がもったいないから全部ネットで安宿予約して行こうと思うけど
交通がそんなに不便な区間ってどこなの?
450異邦人さん:2013/04/21(日) 14:12:04.48 ID:HJMTQXu+0
>>449
例えばマドリード〜リスボンは、直通で行こうと思うと
鉄道は寝台特急が1便/1日
バスは夜行も含めて2社4便/1日
乗り継ぎで行く効率的な他のルートもない区間だよ
(途中の都市に宿泊しながら移動するなら別だけど)

だから第三の候補として飛行機(LCC)が浮上してくる区間
451異邦人さん:2013/04/21(日) 14:18:37.75 ID:ME40UD7K0
>>450
レスどうもです。
意外にも中世の大国スペインポルトガルの首都間が1日1便ですか!
しかし夜行があるなんて便利ですね。
宿代も浮かせられるし。
他の都市間も夜行はあるものなのでしょうか?
452異邦人さん:2013/04/21(日) 14:26:28.59 ID:HJMTQXu+0
>>451
その程度のことも自分で調べようとせずにここの住人に丸投げするつもりなら
個人旅行はお勧めしない、あなた自身の身の安全のためにね
夜行で安くあげようと思うと、車内セキュリティの問題も出てくるので(完全個室の特等はホテル並みに高い)
そういう情報も自分でちゃんと収集したほうがいい
とにかく日本とはいろいろ違うよ

LCCの発達のお陰で長距離の鉄道やバスは廃れた区間だってあるし
そもそも(EUになったとはいえ)国境越えは国内路線ほど便利にはできてないものだよ
距離が近いすぐお隣の町でも、国境を越えるというだけで不便になることがある

あと、夏季と冬季、平日と土日祝で便数が大きく変わることもある
最初から全部予約していくつもりなら、きっちりと日程を組んで具体的に時刻表を調べて
実際に移動が可能かを確認してから予約したほうがいい
長距離移動の場合、うっかりその日は予定していた便が運行されなくて、
乗り継いでもその日のうちには移動できなかった、なんてこともあり得る
不便だ!と叫んだところで、地元の人はマイカー利用だったりするわけで
453異邦人さん:2013/04/21(日) 14:32:50.56 ID:HJMTQXu+0
あと、南欧はストや遅延が日常茶飯事なので、あまりギリギリの予定は組まないこと
特にいまは経済危機でストが頻発してる
運休があっても日本のようにちゃんとフォローしてくれたりしないから、
ストに巻き込まれた場合の自力回避法も考えておいたほうがいい
454異邦人さん:2013/04/21(日) 16:17:04.69 ID:2VHXctIq0
こちらでー
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/
455異邦人さん:2013/04/21(日) 18:23:11.21 ID:MqbawBYk0
>>449にかなりムカついた
456異邦人さん:2013/04/21(日) 19:54:26.09 ID:UXDcm3nv0
日本みたいに列車がこんなにしっかり通ってないんだ。
どこの国も車社会なのにね。

ストや犯罪の社会問題でどこの国も移動は車中心になっているものなのに。
後進国だって列車網が国内に網羅されて発達するよりも
徒歩から一気に車社会になってるのに。。

後進国でも以前の進歩が一致しないで、
電話が固定電話を飛ばして個人用の携帯電話だけの世界に後進国がなっているのと同じ。
457異邦人さん:2013/04/21(日) 22:26:41.68 ID:mXUL81Wz0
>>456
文章下手すぎ
458異邦人さん:2013/04/22(月) 14:54:02.64 ID:72yo25tOi
>>451
LCCと列車と長距離バスを組み合わせるなら
距離だけでルートを決めずにフライト便数と値段を優先してルートを考える方がいい
距離が近い=LCCが安い、ではないところがポイント
459異邦人さん:2013/04/23(火) 18:08:25.29 ID:5uwTaauX0
飛行機に乗り遅れたら、どうしたらいいですか?
460異邦人さん:2013/04/23(火) 18:38:07.25 ID:COXMLGJ+0
>>449 キモイ、男だったらさらにキモイ
461異邦人さん:2013/04/23(火) 19:36:36.74 ID:mzFCXnPl0
>>459
泣いたり後悔したり反省したりする。
462異邦人さん:2013/04/23(火) 19:56:40.40 ID:/uvkTJkA0
この前ドイツに行ったのですが、今度はイタリアに行きたいです。
で現地在住曰くドイツと同じ感覚でいると危ないといわれました。
スーツ(元々持っていく必要あり)に地元新聞もってれば、多少狙われにくいとかありますか?
463異邦人さん:2013/04/23(火) 20:11:11.44 ID:zDy9q0XIP
>>459
日本であれば、旅行をあきらめて帰宅する

海外であれば新しく航空券を購入する
明日以降なのであれば、町に戻りホテルを探す
464異邦人さん:2013/04/23(火) 20:29:52.78 ID:5uwTaauX0
>>463
ありがとうざんす!

ところで最後の3番目はありえなくない?
465異邦人さん:2013/04/23(火) 20:34:07.09 ID:5uwTaauX0
次回の旅では1番目、2番目ともに両方ありえるんだけど

(1) ジェットスターで関空・成田間のフライトが遅れて
国際線が間に合わなかったら、遅延証明(というのがあるのか知らないけど)ができれば
同一航空会社でその日の夜の便や翌日の便に無料で乗せてくれるものですか?

(2) 乗り継ぎが同一航空会社(例えば中華国際航空とか)の場合、
最初の便が遅れて次のに乗れなかったら
同一航空会社でその日の夜の便や翌日の便に無料で乗せてくれるものですか?

こういうのってわりとみんな経験があるとは思うんだけど
体験談とかが探しても出てこないのはどうして?
466異邦人さん:2013/04/23(火) 20:36:52.11 ID:5uwTaauX0
>>462
欧州5大国では、

ドイツ

イギリス・フランス

スペイン・イタリア

の順に都市の発展度、治安の良さ、のだいたいの序列があるから
確かにイタリアは要注意。

観光客が多めの都市では
イタリアではナポリ、スペインではマドリードが危険が危ない。
467異邦人さん:2013/04/23(火) 20:37:19.89 ID:4Gp//G2EP
ググリ方が悪いからでしょ、出て来ないのは
468異邦人さん:2013/04/23(火) 21:04:50.12 ID:GQUOOzq50
>>465
> 次回の旅では1番目、2番目ともに両方ありえるんだけど
>
> (1) ジェットスターで関空・成田間のフライトが遅れて
> 国際線が間に合わなかったら、遅延証明(というのがあるのか知らないけど)ができれば
> 同一航空会社でその日の夜の便や翌日の便に無料で乗せてくれるものですか?

基本的には無理です
チケットが無駄になります


> (2) 乗り継ぎが同一航空会社(例えば中華国際航空とか)の場合、
> 最初の便が遅れて次のに乗れなかったら
> 同一航空会社でその日の夜の便や翌日の便に無料で乗せてくれるものですか?


乗り継ぎ区間を一連の航空券として買っている場合はそういう扱いに基本的になります
469異邦人さん:2013/04/23(火) 21:11:26.43 ID:s/KhyCyb0
>>462
イタリアでも北と南ではかなり違う
都市部と地方都市でもだいぶ違う
観光スポットとそれ以外とでもちょっと違う
470異邦人さん:2013/04/23(火) 21:26:24.76 ID:zDy9q0XIP
>>465
>こういうのってわりとみんな経験があるとは思うんだけど
>体験談とかが探しても出てこないのはどうして?

かなりの回数、行っているけどそういうことにはならないようにした。
帰国便など、長距離便に乗る時は、前日までに必死になって空港のある都市に戻る。
鉄道切符を買うための現地通貨がなくなり、日曜で銀行、両替も休みのため、
やみ両替屋を探して回ってやっと空港のある都市に戻れたこともあった。

片道便はかなり高くつくので避けたい
471異邦人さん:2013/04/23(火) 21:31:29.48 ID:DA2iHXWL0
>>465
そもそもLCCは乗り継ぎに使うべきじゃない
正直会社によるけど、LCCは遅延して当たり前
472異邦人さん:2013/04/23(火) 21:33:08.72 ID:s/KhyCyb0
>>465の(1)みたいなリスクの高い(保障がされない)手配は、
個人手配に慣れている人ならしない、だから体験談が見つかりにくいのだろう
(2)の事例はよくあることで、体験談もたくさんある
ただ>>465の探し方が悪いだけだと思う
473異邦人さん:2013/04/23(火) 21:43:03.11 ID:2Itf4P8T0
国際線搭乗前に当日LCCを使うというのはあり得ないな

前日入りでも、例えば夜の最終便LCCで成田へ行き、翌日朝便の国際線搭乗という予定で
万一LCCが欠航したら成田に行く手段が無くなってしまうのなら、同じこと。
LCC欠航後に新幹線等の他の手段で成田に行ける時間があるのなら良いけどね。
474異邦人さん:2013/04/23(火) 21:46:43.93 ID:5uwTaauX0
じゃあジェットスターの関空・成田間の客はどういう利用をしてるんだ?
どちらも空港は大阪市内・東京都内から遠いから意味ないじゃん。
国際線をすぐ利用してこそ利用価値がある便なのに。
475異邦人さん:2013/04/23(火) 21:52:11.66 ID:GQUOOzq50
空港行って見てくればいいよ
476異邦人さん:2013/04/23(火) 21:53:16.97 ID:DA2iHXWL0
LCCについてお勉強してきなさい
477異邦人さん:2013/04/23(火) 21:59:33.22 ID:s/KhyCyb0
>>474
国際線の乗り継ぎに使うにはリスキーなのに関空・成田
国内線として利用するには不便な関空・成田

だからこそのLCC
478異邦人さん:2013/04/23(火) 22:03:00.59 ID:5uwTaauX0
遅れたジェットスターの関空・成田から出てきた客は
顔真っ赤にして怒ってる人の率が高そうだな。
どんな苦情を言ってるか、どんな救済があるのか
本当に空港に身に行こうかな。
479異邦人さん:2013/04/23(火) 22:20:56.21 ID:caFYyXAmO
LCCて、会社都合の欠航や気象都合の欠航でも、払い戻しや振替なかったっけ?
480異邦人さん:2013/04/23(火) 22:40:12.04 ID:2Itf4P8T0
>>474
リスクを考えずに国際線当日乗継で搭乗して運良く成功する人もいるだろうし、
空港が遠くても安さに惹かれて大阪市内〜東京都内の移動に使う人もいるし、
自宅や目的地自体が南海や京成沿線という人だっている。
特に3番目のケースを全く思いつかずに、遠い関空・成田では意味がないとか言う人がいるんだよなぁ。

>>479
飛ばなかった場合は当然払い戻しされる。
振替は自社の後続便振替のみというのが基本。
もちろんそれは当該区間に限った話で、>>465の1のような乗り継ぐ予定だった
国際線に乗れなかったとか言う点までは面倒を見てくれない。
481異邦人さん:2013/04/23(火) 22:41:52.35 ID:s/KhyCyb0
>>479
LCCは原則として、払い戻しか、自社便への振り替えという対応のみ
ただしジェットスタージャーパンは、例外的に他社便へ振り替えという対応をしたことがある
(ジェットスタージャパンの規約では補償するとは謳っていないが)

例外的に補償が手厚いLCCでも、自社便の遅延のせいで乗り遅れた他社便の補償は無理
LCCじゃなくても、別々に発券した路線間では、乗り遅れの補償はされないんだし
482異邦人さん:2013/04/23(火) 23:09:44.43 ID:mzFCXnPl0
LCCについては柔軟な取り扱いは期待できないが、レガシーキャリアについては航空券の条件(実は極めて重要)
によって、乗り遅れ等の扱いは大きく異なる。
例えば、値段は比較的高くなるけど、出発後でも予約変更や払い戻し可、他社便振り替え可、経路変更可、
無連絡キャンセルペナルティ無し等、好条件の航空券は存在する。
日本発券だとバカ高く非現実的だが、他国発券だと比較的リーズナブルで条件ユルユルな航空券もある。

つまり、LCC責任による後続便への影響を最小限にしたいんだったら、後続をレガシーキャリアの好条件
航空券購入という手段もあるな。(例:日本→台湾をピーチで、その先を台湾発券のキャセイ)
逆に言うと、日本国内線をLCCにして、尚且つ国際線も安く上げ、リスクも最小限と言うのは虫が良すぎだと思う。
483異邦人さん:2013/04/23(火) 23:16:40.81 ID:GQUOOzq50
>>482

> 日本発券だとバカ高く非現実的だが、他国発券だと比較的リーズナブルで条件ユルユルな航空券もある。

まだそんなこと信じてるんだ
時代遅れだねえ
484異邦人さん:2013/04/23(火) 23:37:51.71 ID:mzFCXnPl0
>>483
判ってないんだな。今時、日本キャリアのコロンボ発券の話じゃないぞ。
海外キャリアに広く目を向けた方が良いぞ。比較的簡単な例も挙げてあるだろうが。
485異邦人さん:2013/04/23(火) 23:50:53.09 ID:s/KhyCyb0
まあそれだけの手間や路線比較をするくらいなら
最初からLCC以外で通し発券したほうが楽だわな
486異邦人さん:2013/04/23(火) 23:54:55.27 ID:caFYyXAmO
>>482
まあ、それはそれで一理あるけど、
たいていの旅行は同じ経路を往復するから、
レガシーとエルシーの組み合わせだと、
往復のどちらかはハイリスクになるよね
あと、高条件のチケは馬鹿高いよね、
そんなんなら、始めから格安を通しで買う
487異邦人さん:2013/04/24(水) 00:52:40.89 ID:wXRIA7uc0
>>482
試しに、
>日本→台湾をピーチで、その先を台湾発券のキャセイ
で、適当に5月下旬の航空券で比較してみた

自分はCXでよくヨーロッパに行くので、関空〜ローマ往復のCX公式最安と、
ピーチ+台北〜ローマ往復の出発後のキャンセル可のクラスのCXを比較したら、
確かに後者のほうが数万円安くなった(燃油・諸税込み)
ただし確実に乗り換えが1回増えるのと、ピーチ〜CXの乗り継ぎ時間の分だけ余計に時間がかかるのが嫌だ
あと、関空〜香港を比較した場合は、普通にCXで関空〜香港を通し発券する方が安かった
>>482が想定している台北以遠の路線は全然違うものかもしれないけど

個人的には、復路でCXが遅延してピーチに乗り遅れるリスクとそのフォローを考えると、
乗り継ぎはダメもとで最安に挑戦するのでない限り、あまりやりたくないなと思った
488異邦人さん:2013/04/24(水) 06:28:07.46 ID:w5CV7gnu0
CXの台湾発券でお徳なのは、東南アジア行きのビジネスクラス(サブクラス:I)で条件も良い。
香港乗継になるが、復路ストップオーバ可で香港にも滞在できる。
また、復路で台湾にも滞在する旅程を組んでおけば、東南アジア+香港+台湾の周遊型旅行に最適だ。

問題は私が愛知県民なので、台湾までのLCCがセントレアには就航していないことだ。
なので、台湾発券滞在最大3ヶ月の中華航空(TPE→NGO→TPE)×2と組み合わせたりする。
当然3ヶ月以内に次の旅行を開始する必要があるが。w
最初と最後は1年有効のマイレージ特典航空券(NGO→TPE→NGO)を使う。

しかし、こんな話は初心者質問板には不向きだな。
489異邦人さん:2013/04/24(水) 07:40:19.82 ID:wd/km9gbO
かなり条件が限定された話だね
490異邦人さん:2013/04/24(水) 07:57:16.61 ID:/hP4tyC40
>>484
> >>483
> 判ってないんだな。今時、日本キャリアのコロンボ発券の話じゃないぞ。
> 海外キャリアに広く目を向けた方が良いぞ。比較的簡単な例も挙げてあるだろうが。

3年前の知識を振り回していると火傷しますよー
491異邦人さん:2013/04/24(水) 07:58:29.40 ID:/hP4tyC40
>>482
> つまり、LCC責任による後続便への影響を最小限にしたいんだったら、後続をレガシーキャリアの好条件
> 航空券購入という手段もあるな。(例:日本→台湾をピーチで、その先を台湾発券のキャセイ)
> 逆に言うと、日本国内線をLCCにして、尚且つ国際線も安く上げ、リスクも最小限と言うのは虫が良すぎだと思う。

自己都合で乗り遅れたら、台湾発券でもその先の予約が一切取り消されますので
場合によってはそこで旅行中止になります

中途半端な知識で回答してはいけません
492異邦人さん:2013/04/24(水) 08:07:06.35 ID:XEYeParN0
台湾ならまだいいけど
北京とかモスクワとかクアラルンプールで旅行中止になったら
楽しい1週間ヨーロッパの旅が、悲しい北京orモスクワorクアラルンプールの缶詰の旅になるわけだな。

ところでそんな悲惨なことになった体験談ってなぜ見つからないの?
スネオの法則?
493異邦人さん:2013/04/24(水) 08:08:33.48 ID:XEYeParN0
解説しよう
スネオの法則とは、自慢しか考えないスネオみたいにもし恥さらしな体験があったらわざわざそんなみっともない体験はみんなに公表しないこと
494異邦人さん:2013/04/24(水) 09:30:42.99 ID:apqVcrWT0
入国にビザが必要な国で足止め食らったら辛いわ〜
495異邦人さん:2013/04/24(水) 14:15:52.30 ID:O4KR38qQi
>>494
それは泣けるw
496異邦人さん:2013/04/24(水) 14:50:22.18 ID:nZaDkbq60
トラブルを楽しめるようになってこそトラベルの上級者ですよ。
沢木耕太郎も言ってるでしょ。
497異邦人さん:2013/04/24(水) 16:10:16.34 ID:GkWA7zkv0
>>492
みっともない体験談を公表しない、のではなくて、
「こういう買い方が得だ」ということは頻繁に書いても、実際当人はあまり実行していないからではないか?
過去1〜2回実行して成功した話を延々と何十回も書く人とかいるし。
498異邦人さん:2013/04/24(水) 19:32:06.01 ID:yC8M4r4v0
ちょっと前の本だけど(1995年初版)「お気をつけていい旅を」って海外作家の
選りすぐり酷い目に遭った体験記アンソロジーはなかなか面白かった
499異邦人さん:2013/04/24(水) 20:35:46.26 ID:FjCMMI2F0
LCC が 2 時間遅れたら乗り継げない、てのぐらいならやったことあるけど、
まあ遅れたらどうしよう? ってこんなところで聞く人には勧めないな

便数が多い場合遅めの便取っておいて間に合ったら早い方に振り替えてよ、
てのはかなり期待できる


レガシーキャリアどうし(CRSがつなっがっている)なら双方に乗り継ぎ
情報を連絡しておくと、いざという時対応が早いかもしれない
500異邦人さん:2013/04/24(水) 20:51:03.50 ID:pID/LJBe0
>>497
一回もやったことないと思いますよ
501異邦人さん:2013/04/24(水) 20:52:21.14 ID:wd/km9gbO
>>491
それ、見せかけツアーの場合でしょ

>>499
一個人にそこまで対応してくれるの?
502異邦人さん:2013/04/24(水) 20:52:48.68 ID:nt1euN1n0
中国天津にビザなし10日程、行こうと思っていますが、
パスポートの残存期間が4ヶ月です。
中国の残存期間は6ヶ月以上が望ましいとありますが、
実際のところ、入国拒否なんて事はあるのでしょうか?
チケットは発券できました。
6ヶ月は正式な決め事ではないので、強制送還みたいな
事にはなりませんよね?
経験者の意見を聞かせて下さい。
503異邦人さん:2013/04/24(水) 21:09:38.22 ID:w5CV7gnu0
>>502
そこらじゅうに書くなよ。
504異邦人さん:2013/04/24(水) 21:27:10.30 ID:pID/LJBe0
>>502
> 中国天津にビザなし10日程、行こうと思っていますが、
> パスポートの残存期間が4ヶ月です。
> 中国の残存期間は6ヶ月以上が望ましいとありますが、
> 実際のところ、入国拒否なんて事はあるのでしょうか?

あります
505異邦人さん:2013/04/24(水) 21:42:42.22 ID:73bQhhWGi
>>499>>501
やってくれることは多い
けど「差額に○○ドルいるけど?」と笑顔で言われてお断りしたこともしばしば
506異邦人さん:2013/04/25(木) 01:28:14.12 ID:0SSy7h2G0
>>502
パスポートを更新できない理由でもある訳?
507異邦人さん:2013/04/25(木) 12:53:24.85 ID:KQfCgL800
ヨーロッパに安く行ける方法はありますか?
航空券だけで5万円くらいを考えています。
厳しいようなら6万、7万まではOKとしましょう。

都市?
まあとりあえず安く行けるところに着いて
それからどこの都市を回るか考えます。
508異邦人さん:2013/04/25(木) 13:07:52.01 ID:0azvtdix0
サーチャージだけで5万じゃないの
509異邦人さん:2013/04/25(木) 13:12:01.24 ID:KQfCgL800
それは困りましたね
510異邦人さん:2013/04/25(木) 14:21:59.69 ID:7cFtAfWoi
知るか
511異邦人さん:2013/04/25(木) 18:18:37.39 ID:GkTG+pPI0
今、HISで調べたら、5/24中国東方航空、成田発、上海経由、パリ行きが59500円からあるよ!








行きだけ、だけどね。
512異邦人さん:2013/04/25(木) 18:37:22.58 ID:4540lp7B0
507のあり得ない馬鹿加減
513異邦人さん:2013/04/25(木) 19:08:55.94 ID:IWBwfvej0
安く行ける方法だから
>>511
これでいいんじゃね
514異邦人さん:2013/04/25(木) 19:44:00.78 ID:+qP8ZjHY0
人気のパリが安い気がする
でも片道でも往復でもそんなに値段変わらないね
515異邦人さん:2013/04/25(木) 20:33:19.94 ID:DZ52CbaM0
北京まで出てそこからシベリア鉄道で1週間ぐらい缶詰すればサンクトペテルブルクまでいけるんじゃなかったけ?
516異邦人さん:2013/04/25(木) 20:45:34.44 ID:DZ52CbaM0
日本
↓フェリー 相部屋 \34,000 46時間(往復分のチケット)
上海
↓1462   無座  \3,000 22時間
北京
↓ヴォストーク号 値段不明164時間
モスクワ

こんな感じで    
517異邦人さん:2013/04/25(木) 20:48:34.71 ID:Jwb2Nf510
シベリア鉄道、結構高いみたいだぞ。興味があって調べてみたら、去年乗った人のブログに、
北京〜ウランバートル    31000円
ウランバートル〜モスクワ  42000円
(旅行会社手数料込み・正規運賃は18100円と34700円)
と書いてあった。
518異邦人さん:2013/04/25(木) 23:51:28.58 ID:d2b+Y663P
>>512
初心者質問スレなんだから、それでいいの
519異邦人さん:2013/04/26(金) 08:16:06.35 ID:PBjD+R4M0
>>517
ウラジオストックからモスクワまでも7万円ぐらいだね。
1週間電車乗りっぱなしで毎日1時間ずつ時差が生じる長旅なのだし、
7万円ぐらいするよね。
520異邦人さん:2013/04/26(金) 09:38:24.07 ID:QiY+eaEW0
ネタスレじゃないんだからさああ
521異邦人さん:2013/04/26(金) 10:33:04.66 ID:2w9uQTvG0
ロシアの鉄道は、日本の旅行会社を通したら無茶苦茶高いけど
自分でロシアのサイトでオンラインで買えば安いよ。
値段は1/3くらいになる。
522異邦人さん:2013/04/26(金) 10:33:52.53 ID:2w9uQTvG0
それより
飛行機で死にたい人向けの787型機が就航を再開するけど
この機体を使ってる路線はどこ?
523異邦人さん:2013/04/26(金) 10:47:17.85 ID:7RkgSxGLP
>>522
たくさんありすぎるので、自分で調べるしか。
都合で変わることもあるので搭乗直前にもチェック、油断めさるるな。

運行開始一ヶ月間、航空会社は全員に死亡保険をつける、
危険手当を出すなどしないとみんな乗りたがらないでしょうね。
524異邦人さん:2013/04/26(金) 11:13:47.62 ID:QiY+eaEW0
>>523
またこういう嘘をw
525異邦人さん:2013/04/26(金) 11:17:13.85 ID:zCS8pkyAi
>>522みたいな糞質問への返答ならそれで充分
526異邦人さん:2013/04/26(金) 11:39:16.09 ID:QD4bAH8a0
>>520,524
初心者は主に質問に回ることをおすすめする
527異邦人さん:2013/04/26(金) 17:07:29.11 ID:gweicaX0i
>>521
シベリア鉄道ホームページでロシア人外国人両方見比べたが値段は同じだし1/3でもなかったぞ
ロシアの旅行会社通すと安く買えるのか?
528異邦人さん:2013/04/26(金) 19:38:48.09 ID:FoqI6wsr0
>>507
ハウステンボスかポルトヨーロッパでおk
529異邦人さん:2013/04/26(金) 20:58:53.05 ID:QiY+eaEW0
>>526
超初心者乙w
530異邦人さん:2013/04/27(土) 02:53:19.17 ID:YmRwtz310
>>507
千葉ドイツ村でもいいかも
531異邦人さん:2013/04/27(土) 03:02:27.76 ID:7rgzL1t00
ロシアなんてネオナチに撲殺されるから嫌だww
532異邦人さん:2013/04/27(土) 22:36:46.42 ID:tAUFyKkN0
>>406
10年以上前に行ったが、トゥールーズを朝に列車で出発して、途中でバスに乗り換えれば、
ランチの時間帯にはアンドラの市街地に入れる。
そこを同様に朝に出発すれば、バス1本か2本で、乗り換えなしでバルセロナに入れる
鉄道の駅に着く。夕方にならないうちに着けた。
いずれも予約は不要だったが、季節によっては必要なのかもね。現地の i で聞いてみて。

あと、日本語の情報源だけに頼らず、英文のサイトやガイドブックも見ておくといい。
533異邦人さん:2013/04/27(土) 23:36:54.59 ID:+B+Ga4bZ0
「i」とはなつかしい。
昔はインターネットなかったしヨーロッパといや「i」の案内書が大活躍でしたね。
534異邦人さん:2013/04/27(土) 23:39:21.71 ID:+B+Ga4bZ0
いまはインターネットが発展した時代。

http://www.andorrabybus.com/es/1/viajar-andorra-bus
ここですぐ解決。

トゥールーズ→アンドラは1日2本。
10:30発と19:30発。

アンドラ→バルセロナは1日5本。
5:00発、8:00発、10:00発、12:30発と15:00発。
535異邦人さん:2013/04/28(日) 10:09:29.25 ID:mTgyxjbM0
現地でもiを活用したほうがいいですよ
(とくに個人旅行の場合は)
ネットになんでもあると思わないほうがいいです
536異邦人さん:2013/04/29(月) 01:37:29.09 ID:94EAMjp90
上海の浦東から虹橋(のすぐ近くのホテル)まで、タクシーでいくらぐらいかかりますか?
23時ぐらいです
537異邦人さん:2013/04/29(月) 11:33:35.76 ID:D+J91h0k0
iモードですか?
538異邦人さん:2013/04/29(月) 12:07:05.77 ID:llaeLbto0
539異邦人さん:2013/04/29(月) 20:12:04.57 ID:1TSje5SU0
ゴールデンウィークにフランクフルトに行きます
初の個人旅行なのですが、もし現地で飛行機に乗り遅れた場合(自己責任)
どこでチケット買えばいいのでしょうか?

あとやはり正規の運賃しか売ってないのでしょうか?
540異邦人さん:2013/04/29(月) 23:02:01.33 ID:d1dnSVFq0
>>539
ネットに繋げるなら expedia とかで買えばいいんじゃないの
541異邦人さん:2013/04/30(火) 08:45:22.84 ID:m/Os5j280
>>539
乗り遅れたと分かった時点で航空会社に連絡すればいいよ
そこで対応を教えてくれるから
542異邦人さん:2013/04/30(火) 19:03:50.44 ID:kMeRP3w80
>>541
英語が話せません ><
543異邦人さん:2013/04/30(火) 19:57:18.96 ID:bJLFDgJ30
JALかANAにしろ。
544異邦人さん:2013/05/01(水) 00:24:39.54 ID:d4EXdz7Q0
>>542
それで個人旅行するわけ? どこに行って何をするの?
545異邦人さん:2013/05/01(水) 16:59:54.29 ID:wm40iNggP
>>539
ネットで探す
PC,スマホを持っていなければネットカフェか、大きいホテルのビジネスセンター

フランクフルトはHIS支店もある、たぶん日本語OK
546異邦人さん:2013/05/01(水) 18:37:36.45 ID:czo7htaN0
初の海外への個人旅行を考えています。行き先はイギリスとイタリアです。

航空券の手配、ホテルの手配、レールパスの手配などは、個人でやるのが一般的ですか?
それとも旅行会社にお願いするのが一般的なのでしょうか?

メリット・デメリットとかよく分からん
547異邦人さん:2013/05/01(水) 19:04:44.45 ID:aCfOoVf90
>>546
それすら自分で調べられないなら、楽しい旅行を過ごす為にも
>>546の身のためにも、代理店に丸投げした方がいいよ
自己手配は、旅行中だけでなく、手配に関する全てにおいて自分で
責任の取れる人、そしていろいろ自分で調べて一人で解決出来る人向けの旅行
548異邦人さん:2013/05/01(水) 19:48:23.78 ID:+8Bynj7B0
>>546
自分で手配できる人は自分でするし、できない人は代理店に依頼する。
どちらが一般的かというのは気にすることではない。

代理店に依頼するメリットは、自分は日程・行きたい場所・予算等の希望を言うだけで、手配は代理店がやってれること。
デメリットは当然それの対価として手数料を取られるので、その分高くなること。

個人で手配する場合はその逆。
今は何でもネットで手配できるが、自分で例えば切符の効力などを理解して申し込まなければならない。
また万一、自分の手配が間違っていた場合に現地で対処するのも全部自分だということ。
面倒なことやトラブルすら楽しめる、くらいの人で無いと難しい。
549異邦人さん:2013/05/01(水) 20:14:17.52 ID:unGxB0Eo0
>>545
ありがとうございますぅぅうううう  
550異邦人さん:2013/05/01(水) 20:20:46.16 ID:y/rsBumq0
>>547
>そしていろいろ自分で調べて一人で解決出来る人向けの旅行

「ネットで聞く」というのも調べる方法の1つですよ?
あんたの言う「自分で調べて」ってなによ?
歩き方を見ることか?w
あほくさ。
この手の人って、旅先でもわけわかんねえ説教してうざがられてるんだろうな。
551異邦人さん:2013/05/01(水) 20:28:58.99 ID:nnPu1xJL0
聞くことは調べることじゃないですよ
552異邦人さん:2013/05/01(水) 21:01:48.22 ID:7Gwye4Nd0
「ネットで聞く」にも二種類ある
・「○○に行くのですが、どうやって手配すればいいですか?」→個人旅行には向かないタイプ。ツアーをお勧め
・「○○に行くのですが、Aで行くかBで行くか迷っています。Aの条件は〜、Bの条件は〜ですが、一長一短です。
 ××の場合は、AとBのどちらが良いでしょうか?」→個人旅行ができそうなタイプ
553異邦人さん:2013/05/01(水) 21:03:41.86 ID:y/rsBumq0
>>552
うざ。
チラシの裏にでも書いてろ。
554異邦人さん:2013/05/01(水) 21:04:49.75 ID:nnPu1xJL0
>>553
2chなめるなよー
555異邦人さん:2013/05/01(水) 21:13:46.43 ID:7Gwye4Nd0
「調べること」を住人に丸投げする質問者に
「そのレベルなら個人旅行はお勧めしない」と答える人はむしろとても親切だと思う
だって実際に個人旅行をして困ることになるのは、その質問者だから

現地でもネットで聞けばいいと思うかも知れないけど、
常にネットに繋がるとか、ネット住人がタイミング良く質問を見て
タイミング良くその答えが分かる人がレスをくれるとは限らない

トラブル発生時、ずっとネットには繋がっていたのに、
リアル世界での判断を誤ったのか、結果的に命を落とすことになった旅人だっている
556異邦人さん:2013/05/01(水) 21:51:05.37 ID:DeW9XXUHO
そもそも論として、赤の他人に、それも無責任なネットに質問するのが間違いだよね
557異邦人さん:2013/05/01(水) 22:31:19.16 ID:d4EXdz7Q0
>>552
激しく同意
558異邦人さん:2013/05/02(木) 04:41:06.48 ID:KW0vu6Bm0
>>553
他人に質問丸投げするなんて、個人旅行の楽しみ捨てる様なモンだろ。
559異邦人さん:2013/05/02(木) 08:00:29.46 ID:IWq5nXgM0
楽しみ以前の問題として
個人旅行では現地でも自分だけが頼りになる場面があるので
丸投げで見ず知らずの人にプランを決めてもらわないといけないひとは
命を守るためにもツアーに参加するのをおすすめすべき
560異邦人さん:2013/05/02(木) 12:57:31.13 ID:AUcihRUb0
>>555
ネットで調べて、それを再確認するような旅の仕方は、
ガイドブックの記述を確認しながらの旅と同じなんだが、
「ネットを使いこなしている、俺って旅慣れている」って錯覚しがちだろうね。
大都市や観光地なら構わないがね。

ネットが無いころは言葉が話せなくても、現地で情報探しながらでも
十分に旅行できたんだから、ネットは双方向で情報の確認ができるのら
別だけど、せいぜい参考程度が無難だね。
561異邦人さん:2013/05/02(木) 16:08:47.63 ID:5w3XS+tQ0
>>560
ちょっと話がずれてないですか?
そもそも>>546-547に対する>>550の反応がおかしいんだから。

ちなみに自分は事前にいろいろ調べて行く派だけど
(調べること自体が楽しいから)
現地でそれを確認するだけの旅をしてる訳じゃないよ。
事前の調べものはあくまでも旅の補助的な役割。
それってごく当たり前のことだと思ってたんだけど…
562異邦人さん:2013/05/02(木) 17:44:06.89 ID:AUcihRUb0
ずれるも何も、この流れの主題"ネットで探す/調べる”について派生して
思うところを書いたまでなので。回答でもなんでもないからね。

調べるのが良くないなんてことも書いていなくて(調べるべきだし事前の準備が
旅の楽しさの大きな部分を占めるから、個人手配の旅は面白いわけだしね)、
ネットやガイド本に出てる情報への依存は良くない、移動中も常に情報を
確認や収集するようでないと、個人手配の旅はトラブルに直面することに
なりかねない・・・ということを述べただけだけどねえ。

(だからネット情報でも信頼性やアップデイトの面で問題が起きる可能性が
少ない大都市や観光地は例外としてる。同様に、双方向で確認できる場合も
例外としてる)

>事前の調べものはあくまでも旅の補助的な役割
>せいぜい参考程度が無難だね
同じことを書いているけど、なんでそんな感想になったw
563異邦人さん:2013/05/02(木) 21:07:35.77 ID:vNwgMys40
>>562
じゃあ、あなたが回答してさしあげればいいですよ
564異邦人さん:2013/05/02(木) 23:22:35.46 ID:KvEHrklc0
グダグダと長講釈を垂れる奴に限って役立たずなんだよなぁ
565異邦人さん:2013/05/03(金) 11:44:21.59 ID:MY7fQ3A/0
アホに説明するのは、具体的に諭すように述する必要があるから
長くなるのだけど、それを長文と嫌うのがアホの常つうことだろw
上司や教授の説教や説明が長くなるのは出来の悪い社員や学生、
優秀だと短いのと同じ(笑)
566異邦人さん:2013/05/03(金) 11:45:23.00 ID:StGNEsZP0
短く説明できない人はROMっていてね
567異邦人さん:2013/05/03(金) 12:59:57.20 ID:TlYXP0dS0
簡潔に要点と結論だけを書けない奴がアホ
568異邦人さん:2013/05/03(金) 14:58:19.46 ID:tdjH1NrM0
答えたくない人は黙ってればいいだけ。
ネットで聞くのも、聞かないのもそれぞれのスタイル。
他人がケチつけることじゃない。
569異邦人さん:2013/05/03(金) 15:00:05.73 ID:tdjH1NrM0
>>552
大きなお世話。
誰もそんなこと聞いてないからw
570異邦人さん:2013/05/03(金) 15:01:11.53 ID:tdjH1NrM0
>>556
>そもそも論として、赤の他人に、それも無責任なネットに質問するのが間違いだよね

だったらなんでおまえは初心者質問スレを読んでんだよw?
571異邦人さん:2013/05/03(金) 15:01:56.09 ID:tdjH1NrM0
>>558
>他人に質問丸投げするなんて、個人旅行の楽しみ捨てる様なモンだろ。

そう思う人は質問しなければいいだけ。
質問したい人にケチつける必要はない。
572異邦人さん:2013/05/03(金) 15:02:59.24 ID:tdjH1NrM0
>>559
>丸投げで見ず知らずの人にプランを決めてもらわないといけないひとは
>命を守るためにもツアーに参加するのをおすすめすべき

頭大丈夫か?
なんで誰かに相談すると死ぬんだ?
意味不明すぎw
573異邦人さん:2013/05/03(金) 15:06:36.27 ID:tdjH1NrM0
>>560
これって地球の歩き方批判とまったく同じなわけだがw
ジジイが「最近の若い者は」と言うのと同じ。
老害はさっさと死ね。
574異邦人さん:2013/05/03(金) 15:23:42.35 ID:BrlhO/1gO
>>560
ガイドブックがない時代はどうしたんだ?
地球の歩き方が出版されているかどうかで旅行者数が、変わるんだぜ?
結局さ、みんな、歩き方をなぞってるだけなんだよね
575異邦人さん:2013/05/03(金) 15:30:48.27 ID:StGNEsZP0
「歩き方」を使ってそういう旅しかできない人はいるかもしれませんね
576異邦人さん:2013/05/03(金) 15:46:22.70 ID:fDMU8bcm0
歩き方は知らない国なら一応買うけど、読むのが面倒臭くなり途中からはパラパラ
577異邦人さん:2013/05/03(金) 16:02:42.12 ID:1WeglCsK0
>>573
アンタに同意だな
ネットがあるから,現地に行かなくても色々と分かり、事前に準備が出来てトラブルを避けられるわけで
>>560
見たいに、ネットが無くても旅行が出来たなんて、
昔は、電子レンジが無くても、毎食暖かいものが食えたといっているぐらい馬鹿みたいな、意見だよね

>>555
>「調べること」を住人に丸投げする質問者に
>「そのレベルなら個人旅行はお勧めしない」と答える人はむしろとても親切だと思う
なんて言う意見は、勘違いの極め、電子レンジで何分暖めればいいの?と聞いている奴に
電子レンジを使うなら、食わない方が良い、外食にしろ、という方が親切とのお答えだ。
578異邦人さん:2013/05/03(金) 16:50:05.25 ID:zAfC/apy0
【行き先】イギリス、フランス、他2カ国程度
(ベルギー、スペイン、イタリア、ドイツなどが候補)
【季節・期間】 9月もしくは10月くらいに半月ほどかけて旅行予定
【同行人数】 一人旅
【予算】 航空費など含め30万〜35万程度
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
いったん切ります。
579異邦人さん:2013/05/03(金) 16:51:12.41 ID:zAfC/apy0
続きです。
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
荷物を入れるものについて聞きたいです。
当方学生でお金もあまりないので、ユースホステルなど利用した貧乏旅行の予定です。
普通こういった宿泊施設を利用する人は、
バックパックなどで荷物をまとめている人が多いと思いますが、
できるだけ余分な出費を避けたいため、手持ちのスーツケースを利用予定です。
手持ちの中で、中〜小型のハードスーツケース(約50cm×38cm)に普段活動用の小さめのショルダーバッグ、
帰りに荷物が増えた時用に機内持ち込みできるサイズのボストンバッグ
(エコバッグのように使わないときは小さくまとめられるもの)
で対応しようかと思っています。
ユースホステルなど利用する旅を経験されている方にお聞きしたいのですが、
やはりそういった旅でスーツケース利用は苦労が多いでしょうか?
人それぞれだと思いますが、参考としてご意見を聞かせていただけたらと思います。
580異邦人さん:2013/05/03(金) 17:02:59.54 ID:Ugi82gIb0
歩く距離が長いときにはバックパックが楽ですね
581異邦人さん:2013/05/03(金) 17:42:28.99 ID:BrlhO/1gO
>>579
まあ自由だけど、ユースでスーツケースさ見たことないな
階段しかないし
582異邦人さん:2013/05/03(金) 17:53:32.02 ID:EIFnKmK20
ロンドンから日本へ絵葉書送る時ってJAPANって一筆入れとけばあとの住所は日本語でも大丈夫ですか?
583異邦人さん:2013/05/03(金) 18:24:35.58 ID:Ugi82gIb0
はい
584異邦人さん:2013/05/03(金) 18:27:30.37 ID:OXz1JgcX0
>>579
自分は20kg近くの荷物をしょって歩く気がないんで、スーツケース派。
徒歩で大きな荷物を持ち歩く距離はなるべく減らすように、駅近で
宿を取ったりする程度の工夫しかしなかったけど、特に問題なかったな。
空港や駅構内の移動はスーツケースのが断然楽だし、宿のロッカーに
入らないって事もなかった。(ケースのサイズは同じくらい)

ただ、知り合いで空港から宿の移動中にケースの車輪についているゴムが
擦り切れて弾けとんだ人がいるんで、次回旅行にいくときはあらかじめ
予算に予備ケース代を組み込んでおくか、車輪の交換が出来る商品に
買い換えた方が良いかもなーと思っています。

ちなみに、その人はゴムのなくなったケースを10日間引きずりまわして、
無事に日本に戻ってきました。音がものすごく響いて周りの人に滅茶苦茶
ガン見されるんで、凄く恥ずかしかったそうです…。
585異邦人さん:2013/05/03(金) 18:31:25.27 ID:Ugi82gIb0
>>584
> ただ、知り合いで空港から宿の移動中にケースの車輪についているゴムが
> 擦り切れて弾けとんだ人がいるんで、次回旅行にいくときはあらかじめ
> 予算に予備ケース代を組み込んでおくか、車輪の交換が出来る商品に
> 買い換えた方が良いかもなーと思っています。

こういうことが毎回起こるわけではないので心配しなくてもいいです
あと初心者が回答するスレではないので
それはりかいしましょう
586異邦人さん:2013/05/03(金) 19:03:56.26 ID:OXz1JgcX0
>>585
でも579さんは「手持ちのスーツケース」と言ってるから、何度も使っているか
古いものかもしれない。使用や経年劣化で車輪が傷んでいるかもしれない。
そうなる可能性はないとは言い切れないよ。
587異邦人さん:2013/05/03(金) 19:21:32.51 ID:BrlhO/1gO
スーツケースて、頑丈さと、転がりやすさ(重さの軽減)しかメリットないよね
588異邦人さん:2013/05/03(金) 19:23:04.07 ID:HtNNBnyg0
>>577
>電子レンジで何分暖めればいいの?と聞いている奴に
>電子レンジを使うなら、食わない方が良い、外食にしろ、という方が親切とのお答えだ。

個人旅行をしたいという人が「調べること」をネットに丸投げってのは、その喩えで言うなら、
「電子レンジの使い方を教えて」(←取扱説明書を読め)、「誰か自分の代わりに電子レンジで温めて」(←自分でやれ)
ってレベル
あるいは冷凍食品を温めるのに「電子レンジで何分温めればいいの?」と聞いている人に
「冷凍食品の袋に500kwなら何分と書いてあるでしょ、それすら読まない・読みたくないというなら、
コンビニでお弁当買ってレンジで温めてもらえ」というような話

というか、たとえ話で話をすり替えると、その喩えの妥当性とかで脱線しがち
たとえ話で批判するとロクな結果にならない
589異邦人さん:2013/05/03(金) 19:42:38.70 ID:MY7fQ3A/0
>見たいに、ネットが無くても旅行が出来たなんて、
>昔は、電子レンジが無くても、毎食暖かいものが食えたといっているぐらい馬鹿みたいな、意見だよね

577のはこの例えも妙だしな。
ネットは便利すぎるゆえに頼りすぎると危険、信用性にも注意って話なのに。
電子レンジにたとえるとするなら、解凍で食える冷凍食品ばっかりの生活の人間が
直火で煮炊きしなくちゃいけない状況になっても、焦がさず食えるものを作れるように
なりましょうとするべきなんだが。


この比喩にならない比喩の連発、
なにかがこの人の琴線に触れたのかねえ
590異邦人さん:2013/05/03(金) 19:59:59.72 ID:5NIt2Q9r0
>>579
スーツケースで辛いのは階段を持って上がるときと、旧市街の石畳の道を歩いて宿まで行くときあたりかな。
後者はバスの便とかを調べておいて極力徒歩を少なくすれば問題ない。
(タクシーは贅沢だろうけど、バス代くらいはケチらずに乗ったほうがいい)
階段だけは大変だが学生さんなら若いし大丈夫だろう。
591異邦人さん:2013/05/03(金) 21:14:19.53 ID:zAfC/apy0
579です。
いろいろとご意見を聞かせていただき、とても参考になりました。
メリット・デメリット考慮した結果、
今回はスーツケースで行こうと思います。
スーツケースが壊れる危険性や徒歩を減らすための工夫など、
指摘していただいた点を頭に入れて、旅行計画を詰めていきます。
まとめてのお礼となって恐縮ですが、
レスを下さった方々本当にありがとうございました。
592異邦人さん:2013/05/03(金) 21:32:40.23 ID:BrlhO/1gO
電子レンジは、どこのメーカーがいいですか
593異邦人さん:2013/05/04(土) 08:25:42.25 ID:OCDJU5jO0
>>586
可能性がゼロのものは世の中にはありません
594異邦人さん:2013/05/04(土) 23:19:19.65 ID:6WSHXdNNP
カバンこじ開け貴重品盗む…伊空港、29人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130504-OYT1T00585.htm?from=main5

最大手アリタリア航空さんでした。荷物係員29人を逮捕
ご用心、貴重品は預けない
数年前、エアフランスのビジネスクラスで客が寝ている間に盗むスッチーもいた
595異邦人さん:2013/05/04(土) 23:22:53.58 ID:ubkY/aY60
空港職員による盗難は論外にしても(でも過去にもCDGで職員の組織的犯罪が摘発されてたよね)
ロストバゲージの可能性もあるから、預け荷物に貴重品を入れないのは基本でしょ
596異邦人さん:2013/05/05(日) 15:06:33.07 ID:KfxC2x3P0
>>594
去年アムスでツアー10人ぐらいが同じ被害にあったよ
長時間の乗り継ぎは危ない
貴重品は入れてなかったけど鍵が壊された
スーツケースが破損された人もいたよ
添乗員は係員の仕業かもって言ってた
597異邦人さん:2013/05/05(日) 17:48:00.70 ID:sWlHPEHb0
荷物を預けるまえにX線検査をしない場合は
鍵をかけて預けないのが標準
鍵をかけていると検査のために壊されることがあります
598異邦人さん:2013/05/05(日) 19:59:05.16 ID:nS5uZlpA0
477 ソーゾー君 [] 2013/03/31(日) 19:18:03 ID:ZEdfYyf2 Be:

生保受給者の数が増えた原因をまず考える。
その原因の原因を考える。

↑これで元凶が何か解る。

1、ワープア増
2、失業保険受給者増(失業者増)
3、青年壮年層の鬱病増
4、ホームレス増
5、自殺者毎年、約3万人

↑これが生保受給者が増える原因だろ?

この1〜5の原因は?何でこうなった?
日本政府=行政府=司法=自民党は何をしていた?

バブル崩壊前まではこんな日本を誰が思い描いた?
バブル崩壊の原因は?バブル崩壊後、自民党=行政府=司法は何をしていた?
小泉・安倍=自民政策とはどのような政策なのか?

「小泉・竹中政策で死屍累々」
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk

↑ネトウヨ懐疑主義者が称賛する自民党政策を詳しく説明しています。
要するに「結果発表です」

税と社会保障一体改革を考察するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341399267/l50
【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家37【信用創造】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/
599異邦人さん:2013/05/05(日) 21:09:29.12 ID:IuRDkZRNO
よろしくお願いします。

【行き先】バルセロナ→ローマ→ヴェネチア
【期間】6泊8日
【同行人数】母娘
【ツアーか、個人旅行か】フリーのパック
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】6泊8日で2ヶ国3都市はもったいないか

母の希望でスペインとイタリアに行きます
母は60歳で初海外で体力はある方だと思います
私はバルセロナは何度か行った事があり語学は英語が日常会話程度です

初日:夜間に日本出発
2日目:昼過ぎにバルセロナ着
3日目:バルセロナ観光
4日目:バルセロナ→ローマ移動
5日目:ローマ観光
6日目:ローマ→ヴェネチア
7日目:ヴェネチア観光
8日目:帰国

上記の日程のパックを見つけたのですが移動ばかりの旅になるでしょうか
母は「どうせなら沢山の都市をまわりたい!」と言っているので出来れば叶えてあげたいんですが…

長くなってすみません
どなたかお願いします
600異邦人さん:2013/05/05(日) 21:15:25.74 ID:5Jj2BO9f0
スペインかイタリアに絞ったほうがいい。
601異邦人さん:2013/05/05(日) 21:32:11.28 ID:sWlHPEHb0
2都市に絞り込んだほうがいいと思う
602599:2013/05/05(日) 21:52:01.44 ID:IuRDkZRNO
>>600>>601
レスありがとうございます
やはり3都市はきついですよね…
私の仕事の関係でこれ以上日程を延ばす事は出来ないので
バルセロナとローマかイタリアで2都市か検討してみます
603異邦人さん:2013/05/06(月) 00:58:20.68 ID:slIyJiH6O
バルサ→ローマも、
ローマ→ヴェネチアも、
数時間の移動。
移動だけで、その日が終わることはない。半日は観光に宛てられる。
ツアーでなく、個人手配なら、もっと融通利かせられるでしょう。
604異邦人さん:2013/05/06(月) 07:34:30.99 ID:82rgL2OE0
移動時間って荷物の整理まで入れて考えるんだよ(苦笑)
605異邦人さん:2013/05/06(月) 13:49:14.72 ID:qaf8l+7U0
>>536は272人民元でした
誰も答えてくれないのでとても困りました
606異邦人さん:2013/05/06(月) 16:31:11.07 ID:WriAAyco0
>>605
答えが無かったからとても困った、って・・・
人のせいにして、まるで子供だね。
2chを頼りすぎ。
607異邦人さん:2013/05/06(月) 18:10:30.35 ID:EyNxBrM90
>>605
甘ったれんなボケ
608異邦人さん:2013/05/06(月) 19:00:25.29 ID:qm2g6aeN0
>>605
何こいつw
609異邦人さん:2013/05/06(月) 19:59:30.99 ID:L8OvFOCw0
>>536
どこかの書込みによると272人民元ほどだそうです
610異邦人さん:2013/05/07(火) 01:00:40.82 ID:Moqg//BF0
浦東 虹橋 タクシーでググったら180元って出てくるな
深夜五割増しで270元、うん。そんなもんだろ。

検索所要時間1分也
611異邦人さん:2013/05/07(火) 11:00:59.49 ID:Y08PWz4V0
ヨーロッパ旅行をしようと思います。
10泊するのでスーツケースは大きいものを持って行く予定ですが
(私は荷物が多いし、Cクラスなので重量は大丈夫。)
機内持ち込み荷物を、いつもの手荷物持ち込みサイズのスーツケースにするか
手頃サイズのボストンにするか悩んでいます。
あまり荷物を持って街を歩くシーンはないはずですが
空港周辺とホテル周辺で少しあると思います。
持ち込みスーツケースと大きいスーツケースを二個持ち歩くって
なんだか大変そうに感じますが、みなさん預けスーツケースがあるときの機内持ち込み荷物はどうしてますか?
612異邦人さん:2013/05/07(火) 13:40:15.33 ID:gMOOS7Li0
アンケートはスレチな上に、持ち歩くのは自分なんだから自分で判断しろ
613異邦人さん:2013/05/07(火) 14:38:30.51 ID:nNYcUxaS0
荷物を減らすって選択肢はないのかね、こういう人は。
連日ドレスアップが必要な予定でもない限り、10泊程度なら
普段使ってる鞄と60Lくらいのスーツケースで十分だろうに。
614異邦人さん:2013/05/07(火) 15:10:44.93 ID:Uiy/GmwT0
>>597
関空からの往路便だったんだが。スーツケース切り刻まれてた人もいたんだけど?
明らかに検査の為ではないよ。
615異邦人さん:2013/05/07(火) 16:36:06.65 ID:WrzPKvpQ0
>>536
解決済みのようだが後学までに。
上海のタクシーはだいたい20kmで100元くらいだと思えばいいが
23時に浦東から虹橋まで行って欲しいというのは運転手が本気で嫌がるのであまりお勧めできない。
上海リニアの終電も早いので注意。
616異邦人さん:2013/05/07(火) 17:25:57.31 ID:qKrgjzFM0
>>611
たかが10泊の旅行でスーツケース2個と言う状況を、理解できる人はいないと思うよ。
好きなようにしたら。
617異邦人さん:2013/05/07(火) 18:54:14.55 ID:gr2+V41e0
>>611
スーツケース預けた上に機内持込荷物もスーツケースなんてありえない
スーツケース預けたら機内持込荷物は小さなバッグ一つで十分
618異邦人さん:2013/05/07(火) 21:32:14.52 ID:w7HJrg5G0
>>611
スーツケース2個…ですか。
ディナー用にハイヒールと毎晩異なるワンピースを持参したりとかなんでしょうね。
欧州ならばそういうのもいいと思いますよ。
持ち運びに苦労するのも苦労のし甲斐があるというものです。
ただ、本人が困るのは勝手ですが、空港の動く歩道で横幅いっぱいに広がって涼しい顔の方っていらっしゃいますよね。
満員の地下鉄に乗り込んだりとか。
周囲に迷惑をかけることさえなければ、スーツケース2個転がしていくのもいいでしょう。
619異邦人さん:2013/05/07(火) 21:45:04.49 ID:NPytrhvf0
カバンは有料で運んでもらえますよ(爆笑
620異邦人さん:2013/05/07(火) 21:54:42.71 ID:Y08PWz4V0
ひらたく言えば、スーツケース二個持ちはないってことですね。
わかりましたー。
まさかのスーツケース持って地下鉄なんか乗ったりはしませんが、
空港で迷惑になったら困るので
スーツケースは一個にします。
621異邦人さん:2013/05/07(火) 22:02:31.44 ID:2Qff0mR00
たとえ10日間でもスーツケース二ついる人はいますよ
ここのスレは貧乏一人旅みたいな人が多いからドレスコードなんてのには縁のない人ばかり
ですから荷物も少量が当たり前なんですよw
二種類程度の同じ服を旅行の間着まわしてるような人たちばかりですから
622異邦人さん:2013/05/07(火) 22:12:33.95 ID:qKrgjzFM0
>>621
そういう人はお金で解決できるよ。
そもそも地下鉄などに荷物を持って乗らないし。
空港内だけの話でしょ。
別に貧乏旅行はしてないよw
623異邦人さん:2013/05/08(水) 06:39:17.24 ID:SHgn8loSP
アメリカから帰国するのですが、おいしいキャラメルポップコーンを見つけました
妹に食べさせたいのですが、持ってかえれますか?
これも種のうちに入るのですかね
状態は未開封ですが密封容器ではないです
624異邦人さん:2013/05/08(水) 07:01:43.60 ID:glhyPYQc0
一般論として加工済みで発芽しないものは種にはならないと思います
625異邦人さん:2013/05/08(水) 08:56:11.64 ID:SHgn8loSP
種にならない以前に持ち帰れない理由何かありませんか?
疫病検査とかいらないですか?
626異邦人さん:2013/05/08(水) 09:53:25.70 ID:+PlsN8jx0
>>623 >>625
残留農薬の許容限度が日本とアメリカで違う場合もある。
食品の検疫は厚生労働省が管轄してるので、詳細はそちらで。
627異邦人さん:2013/05/08(水) 10:31:16.11 ID:SHgn8loSP
>>626
ありがとうございます!
調べてもポップコーンはわからないので取り上げられたらその場で食べます
キャリーにいれて引っかかった場合多分勝手に捨てられるので手荷物に入れた方がいいですかね
628異邦人さん:2013/05/08(水) 11:33:27.66 ID:v5sloXcx0
>>626 >>627
厚生労働省のサイトを見てみたが、
「食品は輸入品に限らず、国内に流通する全ての食品について、残留農薬(飼料添加物及び動物用医薬品を含め「農薬等」という)が一定量を超えて残留するものについて販売を禁止しています」
とは書いてあるものの「所持を禁止します」とは書いていない(よく考えれば当たり前か)
つまり持ち込み者たる貴様とその家族が一回で食べる量を「輸入」とは呼ばないであろう。
629異邦人さん:2013/05/08(水) 12:24:29.75 ID:SHgn8loSP
>>628
ありがとうございます!
安心して持ち込みできます
630異邦人さん:2013/05/08(水) 20:22:46.88 ID:glhyPYQc0
>>628
輸入になります(苦笑
631異邦人さん:2013/05/08(水) 20:46:47.21 ID:v5sloXcx0
>>630
根拠は?
632異邦人さん:2013/05/08(水) 20:59:16.75 ID:+jartI+R0
巨乳になります
巨根は?
633異邦人さん:2013/05/09(木) 21:52:05.51 ID:flkuFkTH0
スパーマーケットで入力できるもので、持ち帰ってはいけないものがあることを
ちゃんと教えておいて欲しいけどな。
634異邦人さん:2013/05/09(木) 22:38:29.49 ID:9Dgo90zg0
入力ってなんだ?
635異邦人さん:2013/05/09(木) 23:39:40.94 ID:6Adtfu940
>>633
上に同じく、入力ってナニ?
そして、誰に「ちゃんと教えて」もらいたいんだろか。
ガイドブック?日本政府?
636異邦人さん:2013/05/09(木) 23:42:45.13 ID:9Dgo90zg0
つか、帰国時の入管申請書に特記されてないものは基本持ち込んでOKだろ
これ以上だれが何を教えるというのだ。
637異邦人さん:2013/05/10(金) 00:30:37.06 ID:sHTZ5yxAO
ヨーロッパ数カ国放浪の旅で列車予約はどうしようかと思い調べたら
なんと現代はこんな便利なサイトが誕生していたではないか!
www.raileurope-japan.com/

ところでこのサイトの使用体験記みたいなのがほとんどないのですが
ちゃんと予約して現地で使えますか?
あと手数料はどれほどとられるのでしょうか?
638異邦人さん:2013/05/10(金) 00:47:56.86 ID:cQUo2Nnx0
↑露骨すぎ
639異邦人さん:2013/05/10(金) 02:09:23.57 ID:5Ex2YqYR0
普通に使える。手数料は忘れた。やってみればわかるというか、それがわからんようなら使わない方がいい
640異邦人さん:2013/05/10(金) 18:25:59.88 ID:RzwMgzYK0
>>637
一回の精算で1500円の手数料。
641異邦人さん:2013/05/10(金) 22:21:37.60 ID:ObRDZYH10
例えば欧米に行く場合は、飛行時間12時間とかになると思いますが、そのあいだ飛行機内ではずっと座りっぱなしですか?
長時間用の飛行機とかではなく、国内用の座席と同じものですか?
642異邦人さん:2013/05/10(金) 22:33:12.73 ID:5BMuSKCI0
エコノミーは国内線に毛の生えた程度。
ビジネスは長距離ほど新しい座席を取り入れている。
別にずっと座っていなければならない規則は無い。
トイレに行ったり、後部の通路なんかで軽い運動したりしている。
643異邦人さん:2013/05/10(金) 22:47:49.72 ID:H24bTdkf0
>>641
> 例えば欧米に行く場合は、飛行時間12時間とかになると思いますが、そのあいだ飛行機内ではずっと座りっぱなしですか?
> 長時間用の飛行機とかではなく、国内用の座席と同じものですか?

座席は異なるものです
他人の迷惑にならない範囲で動きまわることはできます
644異邦人さん:2013/05/11(土) 00:36:07.85 ID:+rQSgQGpP
>>641
航空会社、機体により、間隔cm、幅cmは微妙に違います。
まあ、ガマンするしかないけど。
645異邦人さん:2013/05/11(土) 01:40:45.35 ID:nQI0OVg20
3列シート?
646異邦人さん:2013/05/11(土) 09:33:02.31 ID:DT6mJY6p0
そんなにエコノミーひどいですかね?
長距離路線は寝ればいいだけでしょ?
647異邦人さん:2013/05/11(土) 09:39:14.92 ID:NmD8SkOz0
寝たい人、というよりあの環境で寝られる人は寝たら良い。
私は座ったままで寝る、という芸当はできない。
648異邦人さん:2013/05/11(土) 09:42:55.02 ID:HDr04nEW0
>>647
>私は座ったままで寝る、という芸当はできない。

ふーん。それで?
649    :2013/05/11(土) 09:53:04.58 ID:3xGfB6yD0
>>647
そんな事いったって、疲れていたら「寝るな」と言っても寝てしまうだろ。
650647:2013/05/11(土) 10:29:02.74 ID:NmD8SkOz0
目はつむっているけれど、寝てはいないね。
いびきをかいてぐっすりと寝ている人がうらやましい。
651異邦人さん:2013/05/11(土) 12:15:07.34 ID:nQI0OVg20
俺はアジア圏の5時間で限界なんだけど

トイレに立つときも横の人を動かせて・・・って感じなの?
652異邦人さん:2013/05/11(土) 13:13:03.45 ID:Ad5Y3i+J0
湯沸しポットがない部屋の場合、当然マグカップとかもないよね?
借りるのは無しかな
買うか持っていくかしないといけないのか・・・面倒臭い
653異邦人さん:2013/05/11(土) 13:29:54.98 ID:pq/0+QLY0
>>652
世界的に見て、そこそこ良いホテルでも、部屋に湯沸かし器が置いてある国のほうが少数派だから仕方ないね
自分で簡易湯沸かし器を持って行くなら、耐熱のカップもセットで持参
少量で良いなら紙コップを二重にして使用し(熱いから)、ゴミとして捨ててくればいい

お湯が欲しいだけなら、フロントに頼めばコップにお湯を入れて持ってきてくれるか、
お湯入りポットかピッチャー+コップは貸してくれると思う
現地でマグカップを買うのも、自分へのお土産と思えばいいかも
654異邦人さん:2013/05/11(土) 14:01:04.61 ID:Ad5Y3i+J0
>>653
今までたまたま湯沸しポットがあるところばっかりだったんで油断してた
最初フロントでもらうつもりでいたけど、毎日もらうのも面倒だし小さい電気ケトル
買っていこうか考え中
しかしそうするとカップがないのでは?と思い至った
湯沸しがないならカップも無いのは当然だよねw
そしてコーヒーとかがないのも当然だよね・・・持っていくものが増えますなぁ
655異邦人さん:2013/05/11(土) 14:21:35.83 ID:3VbsRlGQ0
>>654
面倒くさい思いをして海外に行くことないじゃん
日本という島の自分んちの中でぬくぬくとしていればいいんだよ
656異邦人さん:2013/05/11(土) 14:26:03.25 ID:pq/0+QLY0
>>654
どこに行くのか知らないけど、部屋に湯沸かしポットがないのがデフォって国は
外のカフェで安く美味いコーヒーやお茶が飲める国だったりする

確かに時間を気にせずホテルの自室でゆっくりしたいってのもあるだろうけど、
自分ならその辺の立ち飲みカフェで安くて美味いコーヒーを飲むな
小型電気ケトルはかさばるし重たいから、自分は簡易湯沸かし棒を買って持参した
でもそのうち、上記のように「外で飲めばいいじゃん」となって、今はそれも持参しないw
657異邦人さん:2013/05/11(土) 15:18:42.25 ID:DT6mJY6p0
>>652
頼めば持ってきてくれますよ
658異邦人さん:2013/05/11(土) 18:00:52.69 ID:H2U5k0Bg0
初心者ではないのですが、質問させて下さい。

ちょっとマイナーな国に行ったときの記録的なものを書いた
ブログ(or HP)を設立したら、それをそこそこ見て頂けると思いますか?

対象としては海外旅行好きの普通の会社員あたりと思ってます。
特に人気ブロガーになりたいとは思っていませんが
書くからにはちょっとばかりコメント貰ったり、見てもらいたいなと思いまして。
(内容次第と言われればそれまでですが)
659異邦人さん:2013/05/11(土) 18:07:47.88 ID:nIVfdxTo0
内容次第
660異邦人さん:2013/05/11(土) 18:59:16.18 ID:pq/0+QLY0
ちょっとマイナーな国=そこへ行こうと情報収集する人は決して多くはない
海外旅行好きの普通の会社員が情報収集のために検索して
引っかかった見ず知らずの人のブログにわざわざコメントを残すかどうか?と考えると
閲覧数は少ないなりにそこそこあったとしても、コメントが付くことは期待しない方が良いと思う

ブログなんて基本的に自己満足でやるものだよ
661異邦人さん:2013/05/11(土) 19:21:52.33 ID:mxelvh6DP
>>658
>書くからにはちょっとばかりコメント貰ったり、見てもらいたいなと思いまして。

ブログでもサイトでも、開設の目的が受け身の交流(自分を見て欲しい、
コメント欲しい)なら向いてないよ、期待しない方がいい
気軽にコメントを残すツールでもないし、多くの人にとってコメントを残すには敷居が高い
>>658はあちこちの立ち寄ったブログにガンガンコメントを残してくんだろうけど)
珍種の猫の成長記録のブログを持てば、珍種だから普通の猫より訪問者とコメントが
それなりに来ると思ったら間違いなのと同じ
自分の旅の記録=チラ裏や日記帳、すなわち自己満足だらかそう割り切れないなら向いてない

コメント欲しいのに貰えないサイトの管理人のスレもあるから見てきたら?
そもそも質問も板違いで読み間違えてるし、
サイト制作関連の板の方がいろんな実情がかいま見れるよ
662異邦人さん:2013/05/11(土) 19:41:51.08 ID:+rQSgQGpP
>>652
今は、シリコン製の折り畳めるコップ類がある
100均
663異邦人さん:2013/05/11(土) 19:45:28.85 ID:7uN/FEdh0
>>658
俺もよくあまり定番でない所へ行くことも多いんで、交通手段とか宿とか検索して
引っかかってくると他人のブログつらつら読んだりするが(ガイドブックじゃ大抵は
どうしようもないんで)、今後も自分で書き連ねていくんでなければわざわざ
自分で立ち上げなくても既存の旅行記サイトあたりでいいんじゃね?

ま、そこそこ新しい情報で写真つきの現地情報載せてくれてたりすると、個人的には
結構感謝だったりする。逆にブログにありがちな個人的な事件とかはどーでもいい。
664異邦人さん:2013/05/11(土) 21:31:56.83 ID:3VbsRlGQ0
>>658
あなたが言うちょっとマイナーな国ってどこ?
665異邦人さん:2013/05/11(土) 23:25:52.27 ID:CgymeZIt0
【行き先】タイ バンコク
【季節・期間】お盆
【同行人数】4人
【予算】15万
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
日本で飛行機とホテル予約するパックか
飛行機のみとって現地でホテル探すか悩み中
繁華街にあるホテルに飛び込みで3泊ぐらい取れますか?
またパックで予約できるホテルに泊まろうとしたら何割ぐらい安くとれるものなんですか?
666異邦人さん:2013/05/11(土) 23:28:42.43 ID:djdhbnhk0
>>658
マイナーな国じゃなくても最新情報が欲しいと検索してブログは読むよ。
日本だって東京都心の路線情報は去年とまったく違うのと同じで変更あるんだよね。
ただ、コメントはしない。

在住奥によくありがちなお料理アップだけとか●×に遊びに行った
みたいなだけの日記は現地にいるのに本当にもったいないと思う。
せめて、お出かけしましたならば、お店の場所と名前は必須にすべきだと思う。

在住の人のブログでも結局その住んでいるところが日常になるから
参考になる現地ブログも少ないし、旅行記サイトはあればあるだけ参考になるけどね。

知っていることだったとしても
今の情報を知れるのは数日前の情報だったりするとありがたみはあるけどなあ。
現地情報でも日々更新されるようなサイトってないものだから。
リピーターで定期的に現地情報がブログに更新されるようになると
頼る人がでてきてコメントが入るようになると思うよ。
667異邦人さん:2013/05/11(土) 23:36:46.11 ID:djdhbnhk0
>>665
お盆に4人まとめての旅費が15万円?
それとも1人15万円×4人?
668異邦人さん:2013/05/12(日) 01:03:57.77 ID:UpGcXoWq0
4人で15万だと一人4万にもならないからお盆だとエアチケット代にも足らないだろ。
提携ホテルで送迎時にお土産店立ち寄り強制のツアーでもお盆だと資金不足。
669665:2013/05/12(日) 01:39:40.53 ID:vNCS+Lsz0
一人15万予定です
670異邦人さん:2013/05/12(日) 01:55:07.04 ID:n5BVwhGp0
同じホテルならパックの方が安いよたぶん
パックで使わない安ホテルでいいなら安い
4人なら飛び込みで何とかなるだろう。なかなか見つからなくても凍えるわけじゃないし
男4人なら野宿でも夜通し遊んでもいいし
女入りなら適切な方法を考えること。わかんなきゃパック
671異邦人さん:2013/05/12(日) 01:57:23.97 ID:n5BVwhGp0
>>658
まあほかの人が書いてる通りで、
ちょっと書いてすぐコメントとかほしければ、SNS系がいいよ
mixi とか 4travel とか tripadvisor とか。できたての gogobot どうよ?
672異邦人さん:2013/05/12(日) 02:08:31.15 ID:EPhXhgSCP
>>665
>繁華街にあるホテルに飛び込みで3泊ぐらい取れますか?
取れるでしょう、ただここで聞くような人にはお薦め出来ない
運にもよるから、特に一人での旅行じゃなく人数がいるから、
欲しい部屋数が無い、希望の値段の部屋が無いなどは考えられる
慣れてないとぼられる可能性もあるし、地理に疎く、望む宿も見つからなくて
一日中探し回った挙げ句町外れへ、翌日新たに宿探しなんてこともありうる

>パックで予約できるホテルに泊まろうとしたら何割ぐらい安くとれるものなんですか?
どの値段と比べてんの?
業者がパックで予約する値段は、通常、ホテル表示の値段より安く仕入れられるけど
いくらで仕入れたかなんて明記しない。手数料等も上乗せされてるだろう
個人予約でも予約する場所や時期によって値段が変わってくるのは調べ済みなんだよね?
673異邦人さん:2013/05/12(日) 02:37:34.87 ID:kuqap41tO
一人旅なら飛び込みでもいいけど、複数で行くなら事前の予約が無難
飛び込みで探した結果、条件の悪い宿、酷い宿になってしまった時に一人旅なら自分が「ま、いっか」と思えば済む話だけど、
4人もいたら絶対文句言う奴が出てきて旅行自体が楽しくなくなる
しかも不満を言う奴は大抵何もしない奴という理不尽さ

皆でネットなり見てホテル決めて予約する方がいいよ
パックか否かは単純に値段比較すればいいだけ
674異邦人さん:2013/05/12(日) 03:01:47.58 ID:3hzUfqg20!
>>658
ビル・タウィールに行って独立国宣言して王位に就いたら
俺が毎日コメ返してやる

>>665
その質問を他の三人にまだしてないのか?
旅行慣れしてる奴がいたらどちらを選ぶにしろスパっと決まってそうなもんだ
もし全員が同じレベルで迷ってるような初心者ならパックにしとけ
675665:2013/05/12(日) 03:19:33.22 ID:vNCS+Lsz0
すごい参考になります!
せっかくの旅行なんでパックでとろうと思います
676異邦人さん:2013/05/13(月) 16:12:29.60 ID:Y1eogxe20
ハルツームに行きたいんですがスーダンビザはどこで取るのがお勧めですか?
日本で取ろうとすると必要な書類を揃えるのが厳しいですね
677異邦人さん:2013/05/15(水) 13:20:37.73 ID:KmXTiDiX0
来月アイスランド、ドイツ、デンマークを2週間で旅します。
ドイツin、デンマークoutです。
ドイツは2日間、デンマークは3日間だけであとはアイスランド滞在です。
SIMフリーwifiルーター持っていこうと思っています。
ドイツでSIMを購入するとアイスランドやデンマークでは料金が割高になったりするのでしょうか?
678異邦人さん:2013/05/16(木) 00:09:15.04 ID:Sjm2Bz6Z0
こっちで聞いたほうが

海外でタブレットPC・スマートフォンを使おう Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1331726887/
679異邦人さん:2013/05/16(木) 04:07:47.50 ID:UBb0VcEL0
詳しくはそっちがいいけど、簡単に言うと外国は外国、日本のを持って行っても
ドイツのを持って行っても大差ない。それ以上にプリペイドだと外国で使えないことも多い
680異邦人さん:2013/05/16(木) 11:49:52.88 ID:hyBfhYoA0
677です。そっちで聞いてみます。ありがとう。
プリペイドだと購入した国でしか使えないってことですよね?
ありがとうございました!
681異邦人さん:2013/05/18(土) 14:36:21.72 ID:9ieZv0BqO
お願いします

【行き先】スペイン
【季節・期間】9月初旬
【同行人数】2人(母娘)
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】カタール航空使用を予定していますが、時季的に席(エコノミー)は満席の可能性が高いでしょうか
今まで冬にしかヨーロッパに行った事が無く機内はいつも割と空いていて快適でした
ただ今回は9月の過ごしやすい季節の為旅行者が多くゆったりなエコノミーは有り得ないのかも、と思っています
オンラインチェックインで座席を指定する参考にしたいのでどなたかご存知の方教えて下さい
682異邦人さん:2013/05/18(土) 14:56:44.97 ID:FVgpU3QV0
すぐカタール航空に電話してください。
683異邦人さん:2013/05/18(土) 16:00:04.56 ID:AGZKgopqP
いかにも初心者っぽい質問でよろしい
684異邦人さん:2013/05/18(土) 16:30:45.46 ID:7reAjFZ80
>>681
明日のフライトなんだけど、開始早々にオンライン・チェックインした
けっこう埋っていたよ
本当に指定が入ってるのか単にブロックしてるのか区別付かないけど
成田→ドーハのエコノミーの前側は、中央の真ん中しか残ってない列も多かった
9月じゃないけど欧州に向かう客が多い季節ということで
685異邦人さん:2013/05/18(土) 19:24:54.66 ID:Z4Tz0jso0
カタール航空っていいの?
中東系なら俺はエティハドが好きだ
686異邦人さん:2013/05/18(土) 23:22:33.99 ID:7reAjFZ80
>>685
681です カタールは今回初の利用
自分も本当はエティハドが良かったんだけど、最安のチケットが売れちゃったんだよね
以前利用した時に乗り継ぎの待ち時間が短くて良かったので、今回も狙ってたんだけど、決めたのが一ヶ月切ってからだったから
エティハドは段々と取りにくくなる予感がする
687異邦人さん:2013/05/18(土) 23:24:06.22 ID:7reAjFZ80
↑ スマン 間違えた 684ね 
688異邦人さん:2013/05/18(土) 23:35:08.81 ID:sWuhSPzw0
>>681
ビジネスクラスにすれば
689異邦人さん:2013/05/18(土) 23:48:52.48 ID:Elo1/V3h0
>>688
それはまったく役に立たないアドバイスだね
690異邦人さん:2013/05/18(土) 23:56:29.82 ID:IuhgvNy+P
海外初一人旅で治安はあまり良くはないヨーロッパの国に行きます。
現金、クレカ、パスポートの管理にスパイベルトを使用したいと考えています。
スパイベルトにそれら貴重品をまとめて入れ、服の下に付けて過ごそうかなと…街歩きするときも常に身につけて
貴重品をまとめて保管すること、そして支払いのときにいちいち服の下から取り出すというのは行動が目立って逆に無用心でしょうか?
もしくは首から下げるパスポートケースのほうが使い勝手がいいですかね?
691異邦人さん:2013/05/19(日) 00:03:12.56 ID:paYoqWqc0
>>690
「治安はあまり良くないヨーロッパの国」ってどこよ
その国だって、都市やエリアによって治安はまちまちだよ

貴重品袋に入れておく現金は、観光の時にレジとかで取り出したりしない「非常用」だよ
首から提げるパスポートケースも、服の中から取り出すみっともなさは一緒
財布にその日の観光で使う少額(盗まれても惜しくない程度)を入れておいて、それを使う
足りなくなったらトイレの個室など、人目のないところで貴重品袋から補充する
692異邦人さん:2013/05/19(日) 00:05:38.31 ID:paYoqWqc0
追記
クレカも通常利用する1枚を財布に入れて、それを使う
盗難時の緊急連絡先を書いたメモを、何カ所か分散させて身につけておく
貴重品袋に入れておくのは予備のクレカ
693異邦人さん:2013/05/19(日) 00:19:51.33 ID:zdpEUS/w0
>>690
その国のスレで聞くのが一番いい
694異邦人さん:2013/05/19(日) 00:22:00.46 ID:adsEUju60
>>690
無用心じゃないと思う。首から下げるケースに入れても良いと思う。
基本小銭(スられてもたいしたことない額)はポケットに入れておいて
他はそういうふうに現住にあつかうって感じでいいんじゃないかな

あとは運次第だろねw
まぁ何してても奪われるときは奪われるだろうし
695異邦人さん:2013/05/19(日) 02:32:38.51 ID:ii4MZKD20
人前で秘密の隠し場所から出し入れするとかどんな<@>だよ
@ に入る言葉をこたえよ
696異邦人さん:2013/05/19(日) 06:52:02.01 ID:9P6xnvx90
>>690
>>1-4あたりをよんで
質問フォームを使って質問しましょうよ

フォームで質問すると欲しい答えが返ってきやすいですよ
697異邦人さん:2013/05/19(日) 07:45:19.05 ID:loy18egP0
>>696
質問フォームはいらないんじゃないかな?
貴重品の管理という行き先に関係のない海外旅行普遍のテーマだから
698異邦人さん:2013/05/19(日) 13:58:56.81 ID:vjy3LAGo0
貴重品を何箇所かに分散して持つ、というのは管理の基本だと思う。
パスポート・航空券・予備のカード・大金は貴重品袋、通常使うお金(小出しにする)・カードは上着のポケット、
もしもの時の予備のお金や連絡先メモはスーツケースの奥、とかいう具合に
人それぞれに工夫している。
699異邦人さん:2013/05/19(日) 20:10:38.56 ID:BABiGZUCO
クレカ2枚持ちで、分けて保管。
財布も2つ用意、主に日本円や米ドルなど基本通貨の物をサブ財布と呼び、人前では出さない。
現地通貨や日用用途、街歩きに使う財布をサテライト財布と呼ぶ。
あとリュックの奥の方に、最後の頼みの1万円札を隠しておく。
だいたい、旅行が終わる頃には、その1万円札の存在は忘れていて、
帰国後に見つけて、ちょっと驚き、ちょっと喜ぶ。これをサプライズ財布と呼ぶ。
サブ財布、サテライト財布、サプライズ財布は間違いやすいので注意。
700異邦人さん:2013/05/19(日) 21:11:34.26 ID:lmysiKZJ0
つまんね
701異邦人さん:2013/05/19(日) 21:31:08.34 ID:CzVdac+20
そっとしておいてやれよwww
702異邦人さん:2013/05/20(月) 16:48:00.78 ID:L8QsPdDw0
>サブ財布、サテライト財布、サプライズ財布は間違いやすいので注意。
当たり前だよ、勝手に財布に名前付けるんだから、、、(w
サイフ、3個あれば、盗られる確率は1個の3倍。
平均に入れてあれば、被害額は 1/3 だな(w
703異邦人さん:2013/05/20(月) 17:38:28.44 ID:LD9FuQmy0
海外でもネットつながればGoogleplayでアプリって落とせますよね
704異邦人さん:2013/05/20(月) 18:04:01.06 ID:xQnlPju30
>>703
当たり前だ少しは自分の頭で考えろ
705異邦人さん:2013/05/21(火) 01:29:32.74 ID:4GZ+1TAm0
Great FireWall とかで当たり前ではない国がすぐ横にあるが
706異邦人さん:2013/05/21(火) 12:49:50.59 ID:kKlfp3Yh0
このプッシュのノーマットの液体って
機内持ち込みできる?
707異邦人さん:2013/05/21(火) 12:50:24.09 ID:kKlfp3Yh0
708異邦人さん:2013/05/21(火) 12:55:17.40 ID:6sFkspXG0
薬剤の容量が100ml以下なら持ち込めるんじゃないかな? たぶん。
709異邦人さん:2013/05/21(火) 13:23:20.71 ID:+5slmnYF0
機内で不必要なものは預けろよ
710異邦人さん:2013/05/21(火) 13:28:15.88 ID:3VDr6NVhi
持ち込んで何をしようとしてるのか不気味
711異邦人さん:2013/05/21(火) 13:38:08.17 ID:SjpS3xVl0
殺虫剤は機内持ち込み不可だよ。

http://www.mlit.go.jp/common/000993849.pdf
712異邦人さん:2013/05/21(火) 13:44:38.58 ID:DpagPTlP0
虫よけスプレーは免税店で買えば?
空港にもよるだろうけど
713異邦人さん:2013/05/21(火) 20:13:48.87 ID:kKlfp3Yh0
>>708>>711 ということは持ち込めないんですね

>>709>>710 普通の旅行者は預けるんですね。
バックパッカ上級なら、荷物は極限まで少なくするしロストバゲッジのリスク回避や回転ずしみたいなところで待つ必要がないから
機内持ち込みのみなことは普通のことなんだけど。

>>712 途上国で部屋に蚊がいたら1晩で50か所くらいさされてかゆくてしかたないんだよね。マラリアリスクもあるし。
なので免税店に無いリスクもそうだけど、効き目が保障されてるのを使いたい。
714異邦人さん:2013/05/21(火) 20:15:52.05 ID:zXQ2KMwg0
預ければ持って行けるの?
預けるのもダメじゃない?
前に断られたような、夢だったような…w
715異邦人さん:2013/05/21(火) 20:27:52.53 ID:m01HHN250
肌に直接つけるタイプの防虫スプレーは、液体制限のルール内で可能
毒性のある殺虫剤は、預け荷物も不可

この両者のケースが混同しているのではないか
おすだけノーマットの薬剤がどちらに該当するのかはちょっとわからんので
直接航空会社に確認する方が確実ではないか
716異邦人さん:2013/05/21(火) 20:49:52.41 ID:zfZdDeyG0
>>713
そういう旅行をする人を通常は初心者とは呼ばないので、自分で判断してなんとかしろ
717異邦人さん:2013/05/21(火) 21:41:26.05 ID:/Z/bAhmO0
>>713
途上国に生息している蚊等の害虫には、日本の殺虫剤は手緩い様な気がするな。
あと、押すだけノーマットみたいなのは機密性の良い部屋じゃないと効き目が悪いんじゃないか?

あんまし関係ないんだけど、目的地に到着したら乗客が降りる前に機内で殺虫剤を散布する決まりもどっかにあったな。
718異邦人さん:2013/05/21(火) 22:18:46.35 ID:OrEJPq3V0
>>713
バックパッカー上級者はこんなところでググればわかるレベルの質問しないから。
719異邦人さん:2013/05/21(火) 22:42:08.11 ID:zXQ2KMwg0
押すだけノーマットは後者だったと思うよ。
夢かもしれないけど。
720異邦人さん:2013/05/21(火) 23:56:30.67 ID:1TDzx6Yp0
夏にタイに行こうと考えているのですが
安い航空券を取ろうと思うと、どのくらい早くから予約する必要がありますか?

バンコクまでだと大体5〜6万円だと思うのですが
この価格帯で8月中旬の往復航空券がいつ頃まであるか目安が知りたいです。
721異邦人さん:2013/05/22(水) 00:05:22.15 ID:AySrv9EB0
だいたい2週間前じゃね?
722異邦人さん:2013/05/22(水) 00:49:04.72 ID:CHxCPQAi0
>>713
>なので免税店に無いリスクもそうだけど、効き目が保障されてるのを使いたい。

この書き方を見る限り、ですが。
出国に利用する空港の免税店に虫よけがあるのか、またどんな製品があるのかといったことは調べていないようですね。
リスク回避を言うのであれば、そういうことは最低限の行動だと思うのですが。
それから、薬剤に頼るよりも一人用の蚊帳の方が確実ですよ。
723異邦人さん:2013/05/22(水) 02:14:06.56 ID:xPNbsVUr0
>>720
お盆休みだろ、手遅れかもしれない
724異邦人さん:2013/05/22(水) 02:30:29.19 ID:DLWt+q8T0
>>723
それは日本の旅行代理店で買う場合だろ。
海外のWEBサイトから英語オンリーで取引すれば普通に「2週間前でおっけー」だは。
725異邦人さん:2013/05/22(水) 02:52:35.63 ID:xPNbsVUr0
インドからタイ行きでも買うのか?
726異邦人さん:2013/05/22(水) 07:44:56.56 ID:mGmVh0sk0
日本を発着する航空会社は
大抵日本語サイトがあるから大丈夫。
間違ってもHISとかに頼んじゃダメ。
別に安くない(直接とるのとかわらない)のに
手数料ぼったくられる。
727異邦人さん:2013/05/22(水) 12:15:46.74 ID:/EOtVcW20
海外で「鳥に近づくな」と言われてますが
近づきたくても鳥のほうから逃げていきません?
一体どういう意味なの?
728異邦人さん:2013/05/22(水) 16:15:44.56 ID:fcBlIgi+0
>>727
檻やカゴに入ってるのも沢山みかけるよ。
729異邦人さん:2013/05/22(水) 21:32:26.91 ID:DLWt+q8T0
>>727
インドシナの仏教寺院では小鳥を籠に入れて売っていたりする。
買って放してやると、死者の魂を天に運んでくれるそうだ。

まぁ市場で〆る前の鶏やあひるが籠に入って売ってたりもする。
あれを見ると鳥インフルエンザが何で生まれるかわかる。
730異邦人さん:2013/05/22(水) 21:47:04.59 ID:fcBlIgi+0
ドイツのホテルの庭に、野生のリスが何匹もチョロチョロしてるので、現地人に
「可愛いね』と言ったら、顔をしかめて「不潔だから絶対に触るな」と返された。
ドブネズミと同じ感覚らしい。
日本的な感覚でうかつに行動するとヤバイんだろうな。
731異邦人さん:2013/05/22(水) 21:56:00.17 ID:p1dB+OyJ0
日本でも野生や野良にむやみやたらに触るのは危険(不潔)だろ
まあ都市部では「野生」に身近で遭遇する機会は減っているが、
田舎で遭遇した野生のイタチやタヌキに「かわいいね」と寄っていく人はまずいないだろ
732異邦人さん:2013/05/22(水) 21:58:06.63 ID:Fj7C66ce0
>>723
マジで?そんなに早いですか?
>>726
でも航空会社問わず希望路線で最安値を探そうと思ったら
多数のウェブをチェックしなきゃいけないの?
トラベルコちゃんとスカイゲート以外にありますか?
733異邦人さん:2013/05/22(水) 22:14:19.39 ID:PjEMyexlP
>>727
インフルが流行っているから避けるという意味じゃないのかな

>>730
リス=しっぽふさふさのネズミ
非常に近い種
734異邦人さん:2013/05/22(水) 22:20:48.71 ID:DLWt+q8T0
>>732
私がいつも使ってるところ。電話サポートは英語だけだけど。
http://destinia.jp/

世間の言う「お盆休み」がいつなのか厳密にはわからないけど
往路8/09復路8/15で東京-バンコク間検索してみたら4万円ちょっと。
お盆のチケットが「もう手遅れ」とか言ってる人は日系航空会社原理主義者では?
735異邦人さん:2013/05/22(水) 22:36:09.09 ID:tUcqLwVE0
たまに飛行機に乗る直前に荷物検査あるけどあれって何なの?
出国検査受けてんだから意味なくない?しかもやってるのごく一部だし
736異邦人さん:2013/05/22(水) 22:53:08.31 ID:p1dB+OyJ0
>>735
出国審査の手前で手荷物検査があって、その後も搭乗口で手荷物検査があるようなケースのことかな
機内持ち込みの制限内容は行き先によって異なることがあるので、便によっては搭乗口で再検査が必要になる
737異邦人さん:2013/05/22(水) 22:53:42.85 ID:SrKiCjy30
>>735
・乗り継ぎ客専用のセキュリティ検査場がない空港(成田とかちゃんとあるでしょ)。
・航空会社や目的地の国の要求
738異邦人さん:2013/05/22(水) 23:03:29.45 ID:SrKiCjy30
航空会社用スペシャル・セキュリティチェックの例あるので・・・・
イスラエルのエルアル航空。最後はイスラエルにいる大学のセンセイまで電話しちゃってますw

ttp://jerusalem.exblog.jp/2910083
今まで尋問を何度も受けましたが、これほどしつこくいろいろなことを聞かれたのははじめてです。
さすがうわさに聞く恐るべしエルアル航空。

質問内容は、イスラエルで何をしているか、ヘブライ語はどこで習ったか、居住年数、住所、
ルームメイトの名前と職業、前の住所、家族構成、両親の仕事、私の収入源、職歴、学歴、
博論のタイトルおよび内容、イスラエルに来た理由、イタリアに来た理由、イタリアはどこにいたか。
観光に使った交通機関。イスラエル人の友達の名前、どこでどのようにして知り合ったか、
シリア出身者を知っているか、ヨルダンに行ったことあるか、学生ビザがないのはなぜか、
大学の寮に住んでいたことがあるか、寮の名前、その他もろもろ

見せたものは、
イスラエルの銀行カード、保険証、学生証、イタリア滞在中の交通機関のチケット、
バチカン博物館入館カード、滞在中の写真、宿泊先の領収書(要求されたがホステル滞在
だからそんなものない)、博論ドラフト、指導教官の論文
739異邦人さん:2013/05/22(水) 23:07:45.79 ID:p1dB+OyJ0
特殊な事例を紹介するために個人ブログをここに晒すのって…
740異邦人さん:2013/05/22(水) 23:08:47.55 ID:SrKiCjy30
>>739
晒すって・・・・はぁ?
741異邦人さん:2013/05/22(水) 23:20:15.02 ID:zqen8p+i0
イスラエル行ってきたけど搭乗前のセキュリティチェックはなかったよ
預け荷物にせよ機内持ち込み荷物にせようるさいのは確かだけど
742異邦人さん:2013/05/22(水) 23:27:55.92 ID:mGmVh0sk0
>>732
いや、別に禁止じゃないから。
代理店に手配してもらっても大丈夫だよw
自分はしないけど。
743異邦人さん:2013/05/23(木) 03:16:35.80 ID:7c/Z0b5T0
>>731
北海道の観光地では狐やリスに触る人が居るよね。
危険かつ不潔
744異邦人さん:2013/05/23(木) 05:26:02.15 ID:JSSFAiAs0
リスが危険とかどんなもんかとググったら
>2013.05.12 米国カリフォルニアの自然公園のリスからペスト菌検出

怖すぎワロタ。ペストの他にも人間が死に至る感染症を複数持ってるってさ
745異邦人さん:2013/05/23(木) 08:24:36.77 ID:jMSTw3IR0
野生動物は狂犬病なんかも持ってる場合があるからね。
アライグマとか。
746異邦人さん:2013/05/23(木) 11:07:21.62 ID:G98ag1wI0
ツアーで添乗員が無しってみるんですけど
どういう感じになるのですか?
ツアーホテルとかは手配するけど
飛行機から移動から全て自分たちでやるということですか?
747異邦人さん:2013/05/23(木) 12:14:32.62 ID:S94kLXDI0
>>746
形態はさまざまですね。
1)航空券とホテルがセットになっただけの「フリーツアー」または「フリーパッケージツアー」と呼ばれるもの
2)空港−ホテル間の送迎のみ現地スタッフが行う
3)現地の空港到着から出国まで現地スタッフが観光案内してくれて食事もセット、ホテルのチェックインもしてくれる
(2と3はパンフレットに「現地スタッフがお世話します」と記載)
4)出発から帰国まで添乗員がいる…「添乗員付きツアー」と呼ばれるもの
3も細かく分けられますが、だいたいこんなところでしょうか。
748異邦人さん:2013/05/23(木) 12:27:46.03 ID:S94kLXDI0
>>747に追加です。
2や3の場合、帰国時や別の都市への移動時に空港でのチェックインもしてくれるのが普通でしょう。
ただし、途中で乗り継ぎがある場合には当然ながら自力で行動となります。
普段は自分で手配して自由な旅行をしていますが、2のツアーを1回利用したことがあります。
乗り継ぎの空港のことをろくに調べていなかったので、別のターミナルに移動することを知らずにいました。
電光掲示板になかなか乗り継ぎ便の案内が出ないなあ…と、ぼけーっとしてました。
気づいた時には大慌てでした。
また、迎えのスタッフがなかなか来なくて困ったことも。
電話してやっと来たら、「寝てたよ」って!
749異邦人さん:2013/05/24(金) 00:16:31.16 ID:bIS+GNtz0!
>>732
スカイゲートとかって安いか?
e-bookersとかエクスペディアとか一通り見たことあるけど
オープンチケット希望とか荷物が多くて大手航空会社の方が安いのでない限りは
ほぼ各LCCサイトを渡り歩いて直接調べた方が安い
LCCも網羅したサイトがあるなら俺が教えてほしい

あと例えばまったく同じ便のチケットを買うのに
ジェットスターとジェットスタージャパンのサイトで
値段が結構違う事すらあったりするくらいだから
重箱の隅をつつく様に探さないとベストレートにたどり着けない
正確にはそれも自分が納得いく値段にたどり着いたってだけで
本当のベストレートなんて航空会社の人含めてほとんど誰にも分からないんじゃないかな
750異邦人さん:2013/05/25(土) 11:45:43.91 ID:GpSvrv960
>>730>>733
そりゃリスもネズミも齧歯類だからな。宿る寄生虫も同じ様なもんだろうからね。
751異邦人さん:2013/05/25(土) 12:59:12.09 ID:5Td4O3D+P
>>735
アメリカ発着のフライト、アメリカ国籍の航空会社だとゲート前手荷物検査があることが多い印象
アジア発着でもUAやDLはやってる
752異邦人さん:2013/05/25(土) 13:23:46.49 ID:8XuV65220
中国行きの航空券安くとりたくて色々探したけどとらべるこが一番安かった。
中国東方なんだけど中国東方のサイトで直接買うと2万円位高い。
航空券ってどんな仕組みで販売されてるんだ?
753異邦人さん:2013/05/25(土) 13:30:53.31 ID:0IbHla4d0
>>752
代理店最安の格安航空券と、公式最安は、細かい条件が違っていたりする
同じエコノミーでも、細かい座席ランクに分かれている
あと、もしやとは思うが、燃油サーチャージ抜きの価格で比較している可能性はない?

ついでに、トラベルコは代理店じゃなくて、代理店の価格比較サイトな
754異邦人さん:2013/05/25(土) 13:45:21.05 ID:5Td4O3D+P
ブッキングクラスやマイレージの加算率が違うパターンだろうな
つか価格比較サイトで最初に掲示されてる値段で日付指定して空席があった試しがない俺もいますよw
755異邦人さん:2013/05/25(土) 13:49:30.04 ID:8XuV65220
jetstarとか安い価格でメール来て買おうと思うとどこで売ってるの?
売れちゃったの?状態がよくあるw
756異邦人さん:2013/05/25(土) 13:58:07.50 ID:8XuV65220
金がない上に語学力がない俺としては、スマホでネット情報、
Googlemapに頼って旅行してる。
docomoの高い海外ローミングも払いたくから現地sim買ってるんでその
情報交換スレッドがほしいんだけど誰か建ててくれないかな?
2chもレベル不足でスレ建てできない。趣旨に賛同頂ける方お願いします。
以下内容。
757異邦人さん:2013/05/25(土) 14:04:20.42 ID:8XuV65220
国内キャリアの海外ローミングを使うとお高くなるデータ通信費。
現地でsimカードを購入して安く運用するための情報交換スレです。

docomoのスマホならDSにスマホを持ち込んでsimロッククリア(3000円)を
してもらえばWCDMAに対応した海外キャリアsimで使用できます。
softbankはゴミみたいな機種が4機種くらいsimロッククリア可。
auは諦めるかrootとって海外ROMを焼いてsimフリ化してください。

WCDMAキャリアを調べるならここ(docomo提携海外ローミング事業者)
www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/
758異邦人さん:2013/05/25(土) 14:22:22.77 ID:NmQCbBoZ0
>>756
海外でタブレットPC・スマートフォンを使おう Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1331726887/
759異邦人さん:2013/05/25(土) 14:23:43.69 ID:0IbHla4d0
>>756
↓のスレじゃだめなの?

海外でタブレットPC・スマートフォンを使おう Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1331726887/

余計なお世話かもしれないけど、GoogleMapの地名や位置表示は
あまり信用しすぎないほうがいいよ
日本はゼンリンのデータ使ってるから信頼度高いけど、他国では結構間違いが多い
760異邦人さん:2013/05/25(土) 14:26:28.34 ID:5Td4O3D+P
>>755
メールより2ちゃんの本スレの方が情報早いからそっち見とけ
761異邦人さん:2013/05/25(土) 15:52:15.70 ID:8XuV65220
>>759
でもいいけどwifiの話は違うしsim入手までもなにかと苦労あるしそこら辺わけたほうがいいかと思って。
googlemapも場所によっては地図と場所ずれてるね。
中国は百度地図が残念ながらよかった。
762異邦人さん:2013/05/25(土) 16:20:28.20 ID:tnTlPgrI0
google mapはキャッシュできるんだからwifiも使えよ
simは国によって買いやすさも違うし、各国のスレでやれば?
763異邦人さん:2013/05/25(土) 16:26:12.00 ID:PTxR3braP
>>761
挙げられたスレで需要があるかどうかスレ分けの必要があるか聞いてから、
向こうの人にスレ立ての代理を依頼しなよ
>>761が情報提供や各種質問に回答するから見に来てねってわけじゃなく
情報提供を望んでるんでしょ
回答側が新スレに乗り気じゃないなら、スレ立てるだけ無駄
764異邦人さん:2013/05/25(土) 17:15:37.34 ID:8XuV65220
>>763
一応自分で建てたスレならそれなりに見ていくつもりはある。
書いてる通り目的は情報交換少ないなら行ったことのあるとこなら答えるよ。

wifiも必要なら使ってるよ。
100円で一日100Mとか使えるとめんどくさいから使わないけど
765異邦人さん:2013/05/25(土) 21:05:29.83 ID:UGQ8P32G0
質問:東南アジアで、麻薬密輸の冤罪を防ぐ対策を教えてください。

「外国人観光客が麻薬密輸・所持で逮捕されることが多い」という話を聞きました。

その多くは、「その認識」「そのつもり」はなく
知らぬ間に自分の荷物に紛れ込まされ、空港のセキュリティ検査や
街中、ホテルで、身に覚えのない麻薬が発見され逮捕される、というものだそうです。

また、一般人は密告制で、公権は賄賂や手柄、メンツで
麻薬容疑者逮捕によって利益を得ることから、グルになって貶めるため
一度逮捕されると、いくら無実を訴えてもムダで
大使館も弁護士も裁判官も頼りにならない、とも聞きました。

ネットで調べた安全対策として、
他人の荷物は預からない、貰いものはしない
荷造りは自分でして開口に鍵をかける、荷物から目を離さない
くらいは徹底するつもりですが、その他に重要な注意すべきことはありますでしょうか?

上記情報が古い、間違いなのものであればご指摘ください。

【行き先】 ベトナム、タイ、マレーシア【季節・期間】8月に10日間
【人数】2人  【予算・形式】10数万の個人自由旅行
766異邦人さん:2013/05/25(土) 21:39:57.36 ID:dyaXifP20
その安全対策を君が本当に徹底できるなら、別に心配はいらないよ。

赤の他人からの依頼や貰いものなら、誰だって断れるわけで、
現地である程度親しくなった人からの依頼や貰いものをキミがはっきり断れるかどうかがポイントだろうな。
767異邦人さん:2013/05/26(日) 00:09:19.98 ID:Uxv9NTUYP
2回目の海外旅行について悩んでます
自分は大学生で名目としては日本統治時代の物を見ようかと思っており最初に台湾に訪れました
実際には計画していたよりも回れずに帰ってしまいました
金に余裕が無くて今エアアジアの航空券が安いということもあり台湾にもう一度行くか悩んでます
他の国の候補では中国の大連かパラオも考えています
全て一人で4泊5日の予定ですがオススメはどこでしょうか?
どこかに背中を押していただけると助かります
768異邦人さん:2013/05/26(日) 00:49:38.94 ID:QpF8xfkH0
>>767
行き先相談なら↓のスレへどうぞ

初心者等に怒濤の勢いで行き先を薦めるスレ Part.11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1366286958/

ちなみにパラオには日本統治時代の物はあまり残ってないよ
769異邦人さん:2013/05/26(日) 01:53:08.88 ID:eZ4tvroh0
>>767
日本統治時代というならば韓国じゃない?とは思うけど大連はいいよ!
南満州鉄道の流れを汲む路面電車に乗ってるだけで楽しいしね
新型車両は避けて旧型に乗ってね
勝利橋を渡った先にロシア風の建物が残っていたり、あちこちにハングルの看板があったりもするよ
ちょっと逸脱するけど、それだけに当時の情勢がよくわかるよね
770異邦人さん:2013/05/26(日) 06:27:11.42 ID:gECu5aef0
家族が1000ユーロほど現金で持っていて使う予定もありません
今度私が台湾に行くのですが、このユーロ札を持って行って台湾ドルに両替できるでしょうか?
桃園空港の両替所?での両替を考えています
単なる日本人の観光客です
771異邦人さん:2013/05/26(日) 06:33:52.72 ID:Pn4+gEgL0
米ドルが普通に両替できるのにユーロが駄目とかどうしたら思いつくんだろ
772異邦人さん:2013/05/26(日) 11:42:20.24 ID:g7dKYQaXi
なんか馬鹿質問が続いてるな
暑いからかな
773異邦人さん:2013/05/26(日) 11:56:50.05 ID:eZ4tvroh0
>>771-772
経験豊富な者にとっては常識でも初心者には未知のこと
ここが初心者向けのスレであることを忘れちゃダメだよね
774異邦人さん:2013/05/26(日) 12:55:10.01 ID:GMxQGTzl0
暑くなって思考能力が落ちてるんだよw
775異邦人さん:2013/05/26(日) 16:10:43.05 ID:c3sxULKzO
>>773
「初心者なら何も分からなくて当たり前」では無いぞ
常識的な思考力があれば、台湾には日本人が行くだけでなく、欧州から来る人もいるのだから
空港両替所でユーロ→台湾ドルの両替ができることくらい質問しなくても判断できるよ

常識的な理解力や思考力が足りないような人は初心者とは言わない
776異邦人さん:2013/05/26(日) 16:21:49.88 ID:oPrBGRQ7i
ここはあくまでも「初心者に優しいスレ」であって、「馬鹿を甘やかすスレ」ではない
777異邦人さん:2013/05/26(日) 16:37:26.81 ID:Pn4+gEgL0
というか、ここは「Yahoo知恵遅れ」ではありませんってレベルは勘弁願いたい。
778異邦人さん:2013/05/26(日) 19:39:45.27 ID:1M1krtdn0
家族が50000台湾ドルほど現金で持っていて使う予定もありません
今度私が中国に行くのですが、この台湾ドル札を持って行って中国元に両替できるでしょうか?
北京空港の銀行での両替を考えています
単なる日本人の観光客です

こういう質問だったらどうだろう?
779異邦人さん:2013/05/26(日) 19:54:38.05 ID:eZ4tvroh0
すげえなあ
「親切丁寧!お気軽にどうぞ」と謳っておいて初心者が確認に来たら叩くのか
旅慣れた者ってのは偉いんだな
780異邦人さん:2013/05/26(日) 20:18:42.48 ID:1M1krtdn0
だけど、>>770は10分も経たずに正答を得られているよな。
781 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) :2013/05/26(日) 21:04:01.99 ID:VRsKj46N0
中国の30日滞在可、入国一回可のビザなんだけど
ビザ取った状態でトランジットで入国審査受けただけでも
ビザの有効回数を消化する?
782異邦人さん:2013/05/26(日) 21:36:01.68 ID:Uxv9NTUYP
>768-769
誘導ありがとう
あちらで聞きに行きました
パラオは貴重な戦場跡も見れるということで候補に入れました
783異邦人さん:2013/05/26(日) 21:39:04.15 ID:aD88Obbi0
そりゃ消化するでしょ
784異邦人さん:2013/05/27(月) 00:00:34.19 ID:K6Ht52gH0
家族が50,000,000ラオスキープほど現金で持っていて使う予定もありません
今度私がボリビアに行くのですが、このラオスキープ札を持って行ってボリビアーノ札に両替できるでしょうか?
エル・アルト空港の銀行での両替を考えています
単なる日本人の観光客です

こういう質問だったとしたら5分以内に「お前がラオス政府高官でも無理だボケ」というレスがつくと思う。
785異邦人さん:2013/05/27(月) 00:51:39.36 ID:le3i0IQ10!
次のパロディどうぞ
786異邦人さん:2013/05/27(月) 17:28:36.24 ID:JyopXnw00
家族が1億宇宙円ほど現金で持っていて使う予定もありません
今度私がアンゴル星に行くのですが、この宇宙円を持って行って宇宙ユーロに両替できるでしょうか?
ケロン星の銀行での両替を考えています
単なるポコペンの観光客です

てゆうか、吉崎観音?
787異邦人さん:2013/05/27(月) 19:05:46.12 ID:jYRSoIkX0
>>778に回答して下さい。
788異邦人さん:2013/05/27(月) 20:26:01.41 ID:EE0TV9eHP
オレが100万ペリカ持っています。
全部あげるので誰か地下に来ませんか?
789異邦人さん:2013/05/28(火) 02:47:32.02 ID:cwDuus660!
>>778
そういう質問する人だったら人民元と新台幣を同じだと思ってるか
反対勢力の貨幣なんか見せたらとっ捕まるかも知れないと思い込んでて
質問するまでに至らないかも
790異邦人さん:2013/05/28(火) 07:13:16.38 ID:DWWOGQ88i
>>778には回答の必要ねーだろ
791異邦人さん:2013/05/28(火) 20:02:35.68 ID:VsHcldKe0
>>778
2年前に深圳の中国銀行で試しに台湾ドルを出してみたら、即座に断られたな。
すぐに日本円を出し直したけど。

ところで、昔持ち帰ったFECはRMBに両替できますか?
792異邦人さん:2013/05/28(火) 20:09:29.23 ID:7gZIPG7F0
北京首都空港の両替所なら台湾ドルもできるんでねーの
793異邦人さん:2013/05/29(水) 01:56:26.35 ID:CAomSVu80
ヨーロッパ数カ国放浪の旅で列車予約はどうしようかと思い調べたら
こんな便利なサイトが誕生していたではないか!
http://www.raileurope-japan.com/

ところでこのサイトほんとうにちゃんと予約できて現地で列車に問題なく乗れますか?
あと手数料はどれほどとられるのでしょう?
794異邦人さん:2013/05/29(水) 07:28:10.67 ID:x2DLqxsW0
>>793
回答になっていないが俺の経験;
ユーロスターはユーロスター公式サイトの方が安い
タリスはタリス公式サイトの方が安い
ICEはDB公式サイトの方が安い
795異邦人さん:2013/05/29(水) 08:34:21.69 ID:XsC2rr/hi
>>794
>>793>>637のほぼコピペ
相手にするだけ無駄
796異邦人さん:2013/05/29(水) 15:12:21.90 ID:0FVz8c5Z0
>>793
URL見ただけでもう、使う気がしないな。
鉄道各社のサイトに直接アクセスして予約支払いができるのに、わざわざ中間業者を入れるメリットがない。
797異邦人さん:2013/05/29(水) 18:00:08.91 ID:xY5mOeuDP
7月出発で2週間程度上海へ行きたいのですが、ネットで検索すると最安値15000円と表示されるのですが、
空席探すと50000円程度の便しか空きがありません。

素人知識ですが、格安航空券は大手旅行会社がキャンセルかけた直後に安くなったと思ったのですが、
今後安くなる時期などはあるのでしょうか?

それとも夏休みに入ってるから諦めて早目に予約したほうがいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
798異邦人さん:2013/05/29(水) 18:14:55.69 ID:WlvP/jMk0!
アモイ⇔金門島で人民元と新台幣が交換できなかったら問題だな
799異邦人さん:2013/05/29(水) 20:29:37.51 ID:IfJAcnLa0
>>797
最安に空席なしはよくあることだけどね。
800異邦人さん:2013/05/29(水) 20:37:59.54 ID:CAomSVu80
みんなどう検索してる?

自分は、
[最安調査] http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/
[空席調査] http://www.jtb.co.jp/kaigai_air/

この2つのサイトで調べて、値段の差異が少ないときじゃないと買う気がしない。
結局はヤフーの[最安調査]で申し込んで、最安はないから[空席調査]で調べた便はどうですかと提示されるから
旅行会社も[空席調査]と同じデータベースを使ってると推測される。
801異邦人さん:2013/05/29(水) 20:51:40.19 ID:7jh6t8pAP
>>800
>■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
802 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:10) :2013/05/29(水) 20:54:38.33 ID:guPeF4jL0
>>797
上海なんて中国系航空で遠くまでいいけばおまけで
ストップオーバーできるから他とセットにしたら?
航空券的お値打ち感はでるよ。
803異邦人さん:2013/05/29(水) 21:23:36.78 ID:0FVz8c5Z0
>>797
日本のどこから出発するのか知らないけど春秋航空なんかも検討したら?
804異邦人さん:2013/05/30(木) 01:55:03.25 ID:TGtcvlHP0
abroadとかJTBのような日本企業を使うのは情弱。
805異邦人さん:2013/05/30(木) 01:58:02.53 ID:0Ty0wpjc0
っていうかサーチャージぬきの価格をドヤ顔で表示されても
クソの役にも立たないので、最初からそういう業者は無視だよな。
806異邦人さん:2013/05/30(木) 09:51:47.15 ID:zE62rAmK0
燃油はいってても空港税入ってなかったりするしな。
航空会社統一データベースつくれよ。
とりあえずアライアンスごとでいいいら。
807異邦人さん:2013/05/30(木) 18:02:50.85 ID:0L1wdrMJP
【行き先】 スペイン
【季節・期間】 六月、三週間
【同行人数】 一人
【予算】 現地で20万
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
一泊2000〜4000円くらいの共用バスルームのシングルルームに泊まり歩こうと思っているのですが、そのくらいの安宿は一般的にベッドのシーツやタオルは別料金になるんでしょうか?
地球の歩き方を見ていたら持って行くものにシーツとあって、安宿に泊まる人は皆持っていっているのか疑問に思い質問しました。
808異邦人さん:2013/05/30(木) 18:09:52.46 ID:HTIWkCOTP
>>807
それくらいのクラスなら普通に料金に含まれてる
というかホテル情報や口コミ読んで判断しろ
809異邦人さん:2013/05/30(木) 18:43:25.91 ID:F52MZ2Hy0
含まれているが信用ならない、不十分(寒い)、あれっない?
てなことがあるのでバックパッカーは自助の精神で持っていく
810異邦人さん:2013/05/30(木) 21:16:30.48 ID:kCKNTkRBP
>>807
それくらいの宿代だと安宿ではないので普通は含まれている

シーツを持っていく人は、洗濯されていてもきれいでないシーツはいやだとか、
ダニ、南京虫対策だろうな
811異邦人さん:2013/05/30(木) 23:05:02.19 ID:0L1wdrMJP
>>808-810
ありがとうございます!
荷物を減らしたいので持って行かないことにします。
812異邦人さん:2013/05/31(金) 12:18:24.19 ID:6zt+NcmYP
>>802
ごめんなさい、一つ例示お願いできないでしょうか。
上海経由で安いとこ見つからなくて。

>>803
全く考えてないでした。
総額79800円は魅力的だけど15kg制限がきっついです。
813異邦人さん:2013/05/31(金) 13:35:10.39 ID:L3unLX2e0
>>812
7月に上海に行きたいのか
今7/1-7/14でskyscannerしたら、大韓航空5万弱があるがこれではダメか?
814 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:10) :2013/05/31(金) 14:20:11.95 ID:XnBzncTC0
>>812
東南アジアからドバイあたりまでは概ね同一料金。
中国東方限定。たぶん空港税混みで5万は切るぐらい。
むしろ中国東方ならどんなに泣き叫んでイヤダイヤダ言っても上海は経由。
チャイナエアなら1/3くらいは上海経由。
フライトスケジュールは馬鹿なの?状態。

http://www.tour.ne.jp/w_air/list/1/28/48/?dst_are1=1&dst_cty1=28&dst_cit1=48&dst_flg=1&dp_ym=201307&dp_y=2013&dp_m=7&stc_knd=1&pg=1&dsp_sort=osc_asc
815異邦人さん:2013/05/31(金) 14:34:44.38 ID:0Ir0I6+E0!
>>814
>フライトスケジュールは馬鹿なの?状態
それら航空会社の便は実用的じゃなさすぎるって事?
816異邦人さん:2013/05/31(金) 14:56:25.71 ID:XnBzncTC0
>>815
場所と空きによって違うから電話して聞いたほうが早いと思う。
上海でストップオーバーするならどんなスケジュールでも実用になるんじゃない?
817異邦人さん:2013/05/31(金) 16:02:16.26 ID:0CZ6qi0iP
【行き先】 マレーシア、シンガポール(日帰り)、インドネシア
【季節・期間】 2週間
【同行人数】 1人
【予算】 15万以内
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
2回目の海外旅行ですが色々不安があります
目的としてはぶらぶらするよりはしっかり見たいものが決まっていて、日帰りも含めて5都市行くのは決めてあります
まず心配なのは予定通りに回れるかです
遠くの移動は安いので飛行機を使う予定です
泊まるところも日本にいるうちに予約したいのですが、念のため現地に行ってから決めたほうがいいでしょうか?
あとはホテルの相場は2,3000円のところに泊まろうかと思ってるんですがどの位の質なのかが気になります
最初の海外では結構高めのところに連伯していたのでそこのところが不安です
818異邦人さん:2013/05/31(金) 16:46:03.65 ID:ztICvMSR0
>>817
ルートおよび滞在都市を書いてもらわないとアドバイスのしようがない。
また、前回はどこに行ったのか、あなたのいう「高めのホテル」がいくらなのかも書いてほしい。

シンガポールでは2000円〜3000円だとドミしかない。
KL以外のマレーシア、インドネシアならエアコン・WIFI・ホットシャワーつき個室に泊まれる。
819異邦人さん:2013/05/31(金) 16:46:55.87 ID:WmRAK+CMP
>>817
2回目の初心者の割に、随分詰め込みすぎてる感じがするけど
1回目が個人旅行じゃなかったのなら、計画見直した方がいいよ
もし旅行会社のツアーを参考に作ったなら、個人で同じ旅程はまず無理だから

あと予定通りに動けない前提で複数のプランを建てるのが普通
その場その場で臨機応変に変えられるよう(削る訪問予定地とか)
「念のため」現地に行ってからってどういう意味?何がどう念のため??
望むホテルが無かったときはどうすんの
一日二日空き日を設けといた方がいいよ、計画のズレや体調調整するために
820異邦人さん:2013/05/31(金) 17:12:35.63 ID:Hxj+nOuiP
日程や目的地ルートがはっきり決まってる旅行なら
事前にホテルを予約していかないメリットはほとんどない、
値段の差なんて微々たるもの。
荷物持ってあちこちのドミを見て回るのは結構疲れるもんだ。
それと819の言うとおり、予備日を設けることはとても重要。
821異邦人さん:2013/05/31(金) 17:44:31.06 ID:w575zEQ20
>>817
「見たいものが決まってい」るんだよね?
だったら、それを明らかにしてないと「予定通りに回れるか」は誰もアドバイスできないよ
明らかにしていても難しいけどね
何回も行って勝手知ったるという国でもなかなか思い通りにはいかないから
交通機関の時刻表をほぼ把握していてもね
だから、国や都市ごとに日数を決めてその中で優先順位をつけるしかないんじゃないかな
822異邦人さん:2013/05/31(金) 19:38:13.27 ID:6zt+NcmYP
>>813
ごめんなさい7/24あたりを考えているのですが、
skyscannerで検索かけたら往復で10万近いのしかありませんでした。

>>814
たびたびありがとうございます。
これは往路で上海から先を放棄したり、
復路で上海からだけ乗るなんて可能なのでしょうか?
823異邦人さん:2013/05/31(金) 20:06:39.72 ID:6zt+NcmYP
すいません。
とんでもない説明不足がありました。
私が書いてたのは二人分の料金でした。

スレ汚れ、失礼しました。
824異邦人さん:2013/05/31(金) 20:26:00.87 ID:Hxj+nOuiP
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
825異邦人さん:2013/05/31(金) 21:04:39.10 ID:XnBzncTC0
>>822
自分で調べるとといいと思うよ。
826異邦人さん:2013/05/31(金) 21:30:57.46 ID:0CZ6qi0iP
>>818-821
ありがとうございます
説明不足が多すぎましたねすみません
自分は>>767で目的も似たようなのです
念のためと言うのは予定通りに進まず予約したホテルにいけない場合を考えたことです
シンガポールには日帰りで行くので泊まる予定は無く、その他ではそこそこな所に泊まれるようなので安心しました
前回も個人旅行で一応は新幹線を使って台湾各地を回ったのですが
時間が無く途中で帰ってしまった二の舞にはならないように時間に余裕を持って計画を立てたいと思います
827異邦人さん:2013/06/01(土) 00:38:09.93 ID:APa7sbG30
>遠くの移動は安いので飛行機を使う予定です
飛行機って下手すると12時間待ちなんてこともあったり、
台風で終了なんてこともあったりして思っているより時間かかる時もあるよ。
運と不運がある。もちろん、問題が何も無いって人もいるけどね。

そしてシンガポール日帰りってwww
日帰りくらいしか興味がないならすごい時間の無駄だし
シンガポールに無理に日帰りなんて止めて他をゆっくり見たほうがマシだと思うけどなあ。
シンガポールなんて今ツアーなら凄い安いし、日帰り程度の興味なら別な時に行けばと思う。
828異邦人さん:2013/06/01(土) 01:30:16.35 ID:TKmhUyzk0!
>>826
いろいろ突っ込まれてるようだけどまだ二度目の旅行ならそれで正常だと思うよ
ここでアドバイスしてる先輩だって最初はそんなもんだったんじゃない。
いくら他人に「もっと余裕持て」と言われたって
自分の気持ちからの意思で決めた上で行動してみて
何度もの失敗が身に染みないと、どうしても自分を合理的にコントロールできないし。

みんな大人が子供に自分の考えを押し付けてるように見えるよ
こういう計画立ててる時点で旅行慣れしてる人の意見聞く気になってるわけないじゃん
小学生には小学生向けの、子供の要求と気持ちも汲んだアドバイスしなきゃ。
一番重要なのは旅行を充実させられるかじゃなくて本人が納得するかどうかだし。

今あなたがしたいのは、口では「二の舞にならないように」と言ってても
結局は駆け足・リスク無視の初心者らしい旅行。でもそれでいい。
本人がそうしてみたいんだからそこは変えたら意味がなくなる。
俺がアドバイスするとすれば金に余裕を持てって事くらい。
海外旅行は5回や10回くらいじゃ何がリスクかなんて予想もしきれないし。
日本(沖縄除く)が至れり尽くせりで画一的なせいか日頃トラブルに鍛えられてないせいもある
初心者が初心者らしい旅行して高い授業料払ってトラブルに対応する、何の問題もない。
829異邦人さん:2013/06/01(土) 02:07:32.70 ID:GgAR0fjk0
>>828
ここは実利的な相談場所であって、「失敗も成長の元だからおおいに失敗しろ」みたいな
精神論や修行意識を広める場所ではない。

なんで日本人って何でもかんでも修行精神を強要して「○○道」にしちゃうんだろうな。
830異邦人さん:2013/06/01(土) 02:10:40.88 ID:MvbPs5070
「初心者が俺よりうまくやってる」のが納得できない爺だろ
こいつの精神論につきあって5回も10回も旅を無駄にする必要なんかないからな。
831異邦人さん:2013/06/01(土) 02:35:52.80 ID:VbkOzq2N0!
5回10回旅行してもリスクが予想出来ないような人の話は聞いちゃ駄目だろ
っていう身を持って悪い例を示す反面教師的レスなんじゃない?と擁護しとく
832異邦人さん:2013/06/01(土) 02:39:32.41 ID:b8FiWX+UP
>>829
んだな
しかも命に関わる失敗も現実にあるし(タビロック、ロシアのバイク野郎等
ここで関わった俺らも寝覚め悪い
833異邦人さん:2013/06/01(土) 08:46:25.37 ID:YU4U6YTS0
スーツケースが大きいものを買え!
預けたら壊されるぞ!盗まれるぞ!
って言ってる先輩は無視していいと思うぞw
834異邦人さん:2013/06/01(土) 21:16:35.76 ID:kfaNNlUq0
質問です
30代女、子供無しです
先日2泊三日で海外旅行に行ってきました
海外旅行は2回目です

今回旅行が楽しすぎて
日本に帰ってきてから
なんか憂鬱で
いつもの生活になかなか戻れません
ご飯も手抜き状態で
夫にも悪いと思うんです
でもなんだかよくわからないんですが
何も手につきません
どうしたらよいのでしょうか?
835異邦人さん:2013/06/01(土) 21:24:28.50 ID:UvDIFDaK0
>>834
あんたのカキコを読んで、韓国への旅行予定を取り止める人がいると思う。
836異邦人さん:2013/06/01(土) 22:02:47.80 ID:nxo7hWfq0
台湾へ行ったのなら、うなずけないこともない。
837異邦人さん:2013/06/01(土) 22:23:05.18 ID:0iYxprLL0
>>834
次の旅行の予約をいれます。
838異邦人さん:2013/06/01(土) 23:33:18.31 ID:VeYqNzLN0
発言小町かヤフー知恵袋に質問し直すのをお勧めします
839異邦人さん:2013/06/02(日) 00:33:11.48 ID:4/W5OeJn0
>>834
一人でバラナシ行ってみてください。
なにかが替わると思います。
840異邦人さん:2013/06/02(日) 01:31:09.98 ID:EM7vY25C0
>>834
海外に行くと、日本がいかに暮らしにくく息の詰まる国かわかるのは確か。
(とはいえ二泊三日でそうなるのはちょっと疑問)
旦那を捨てて僕とどこかに逃げませんか?
841異邦人さん:2013/06/02(日) 09:49:31.49 ID:Tiwb8gZ80
>海外に行くと、日本がいかに暮らしにくく息の詰まる国かわかるのは確か。
そうか?旅行ではなく住んでみると必ずしもそうではないんだが。
>>834
日頃のしがらみから解放されて、ただただ遊び倒した反動でそうなる事は
ありがちなんじゃないかな。
次の旅行の計画を練りながら、それに備えてちくちくと貯金でもしなさい。
気が付けばいつもの日常に戻ってるから。
842異邦人さん:2013/06/02(日) 09:59:32.55 ID:EM7vY25C0
>>841
俺と>>834の恋路を邪魔するな
843834:2013/06/02(日) 11:24:29.94 ID:/aGeJkSd0
ありがとうございます
ご指摘の通り
こんなチャンスはもうないんじゃないかと
とにかく遊び倒した結果、反動が来てしまったんだと思ます

次もあると思って旅行の計画を練りつつ
貯金します。

アドバイスありがとうございます。

>>840
申し訳ありません、一緒に逃げることはできません。
文句一つも言わず海外旅行に行かせてくれた夫ですので
捨てるなんてとんでもないです。
844異邦人さん:2013/06/02(日) 12:28:40.86 ID:4/W5OeJn0
旦那は旦那で日本で楽しくやってた予感。
845異邦人さん:2013/06/02(日) 19:11:57.79 ID:0n4zl9oi0
ちょっと聞きたいんですがフランス領ポリネシアのボラボラ島に行くってことは
パスポートにはフランス入国のスタンプが押されるんですかね??
846異邦人さん:2013/06/02(日) 19:37:28.23 ID:VzLtGgO50
>>845
Polynesie francaise
847異邦人さん:2013/06/02(日) 22:04:13.21 ID:0n4zl9oi0
>>846
???
848異邦人さん:2013/06/02(日) 22:24:11.84 ID:EM7vY25C0
ふつうに Polynesie francaise(フランス領ポリネシア)のスタンプが押されます。
入国条件などはフランス本国と同じです。
849異邦人さん:2013/06/02(日) 23:01:09.53 ID:0n4zl9oi0
>>847
入国条件などはフランスと同じだけどフランスのスタンプでなくフランス領ポリネシアのスタンプ了解しました

ちなみにフランス領ポリネシアってことはタヒチやボラボラ島はポリネシアというひとつの国ではなくフランスなんですか?
850異邦人さん:2013/06/02(日) 23:14:50.34 ID:EM7vY25C0
>>849
旅行にいくときはその地域の歴史とか勉強したほうがいいですよ(^-^)
851異邦人さん:2013/06/02(日) 23:17:18.95 ID:0n4zl9oi0
>>850
すいません 理解力なくて

ボラボラ島に行くという事が記録上フランスに行くことになるのか
ポリネシアという国に行く事になるのかが知りたかったんです
852異邦人さん:2013/06/02(日) 23:25:19.21 ID:EM7vY25C0
>>851
香港は中国の一部だけど中国ではなくて、香港国かというと国ではなくて、みたいな。
853異邦人さん:2013/06/02(日) 23:32:31.61 ID:0n4zl9oi0
>>852
ググルと・・フランス領ポリネシアは南太平洋にあるフランスの海外共同体であり、その中でも海外領邦という特別な地位を有している

とあるので香港の例え通りだとは思うのですが・・とどのつまりどちらになるんでしょうか?(;´ω`)

ポリネシアという国に行ったという事でしょうか?
854異邦人さん:2013/06/02(日) 23:47:05.49 ID:YZbYLCNe0
>>853
独立はしていないので「国」ではない
オリンピックとかでよく聞く「国と地域」の「地域」に相当する

喩えとしては適切ではないかもしれないけど、
小笠原諸島は東京都特別区で、行政上は東京都小笠原村なんだけど、
小笠原に行くとき、普通は「東京に行く」のではなく「小笠原に行く」となるよね、みたいな
855異邦人さん:2013/06/02(日) 23:54:05.88 ID:0n4zl9oi0
>>854
なるほど

厳密に言うとフランスなんだろうけどあくまで「ポリネシアに行く」という感じで
スタンプも・フランス領ポリネシアのスタンプという事ですね

すいません 頭悪くて

親切にありがとうございました(´▽`)
856異邦人さん:2013/06/03(月) 00:49:34.68 ID:m2NgC4RX0
microSDカードは税関のゲートで検知されちゃいますかね…
857異邦人さん:2013/06/03(月) 08:29:10.32 ID:szGSGaL30
されると思ったほうがいいですよー
858異邦人さん:2013/06/03(月) 13:12:01.63 ID:JcKJdhKH0
質問させてください

海外から成田空港に帰国したあと少し休みたいのですが、
出発の時に使えたようなラウンジはありますか?
859異邦人さん:2013/06/03(月) 17:04:06.81 ID:VG02mfDqP
>>858
エアラインステータスでラウンジ使えたり
ゴールド以上のクレジットカードでラウンジ使えたり
858が何を持っていてどこの航空会社で帰国するかによる
860異邦人さん:2013/06/03(月) 17:16:20.11 ID:xGLTNS6c0!
>>852
スタンプと言う意味合いでは香港の例は適当ではなくなりましたw
861異邦人さん:2013/06/03(月) 17:43:35.53 ID:N/uckZlO0
>>856
そもそもどこの国の話をしてるの?
862異邦人さん:2013/06/03(月) 20:31:17.57 ID:LTQv/xLL0
>>857
やっぱX線だとバレバレですかね
また行くから、とりあえず空のメディアを入れて、
見つかるか実験してみようかな…

>>861
イスラムの某国とだけ
本や記録媒体は結構厳しくチェックされるとか
863異邦人さん:2013/06/03(月) 21:26:32.13 ID:szGSGaL30
>>858
成田空港の公式サイトを見てください
864異邦人さん:2013/06/03(月) 21:31:04.56 ID:Sr2QouQg0
ほらほら、OCNの規制が解除されたらさっそく京都OCNがやってきちゃったよ
865異邦人さん:2013/06/03(月) 21:31:59.93 ID:xvZ4vPEL0
>>858
ゴールドカードを持っていればタダになるラウンジが1タミ2タミ
両方にある。

カネ払えば誰でも使える・・・・そこまでする意味があるかどうかは微妙だが。
866異邦人さん:2013/06/03(月) 22:39:05.00 ID:JcKJdhKH0
色々情報足りなくてすみませんでした。
祖母と一緒に行く為、行きに使えるサクララウンジのように
荷物のことを気にせずソファに座れて一息ついてから家路につけたらいいなと考えていました。

>>859
エアラインステータス…席のクラスのことでしょうか?本当に素人ですみません
ビジネスです
ゴールドカードはありますが、連れが持っているかはわかりません。
航空会社はJALです。

>>863
ありがとうございます、もう1回ちゃんと見てきます。

>>865
第二ターミナルにもあるんですね。
お金払うなら空港内の喫茶店のほうがよさそうです。

慣れてるかたに聞けて助かりました、ありがとうございます。
867 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:10) :2013/06/03(月) 22:56:41.78 ID:X2qYakjO0
中国あたりのいろんな都市を回りたいんだけど格安でなんでそんなに
乗り継ぎがあるの?って航空券を探せるサイトないですか?
expediaが比較的いいけどトラベルコより高めだし。
868異邦人さん:2013/06/03(月) 22:59:47.85 ID:heVddJtz0
skyscannerは調べてみた?
869異邦人さん:2013/06/03(月) 23:52:21.71 ID:GOYYvDau0
>>866
航空会社のラウンジは基本的に到着時には使えない
成田でJALのビジネスクラスなら到着時に鉄道フロアのシャワールームが使えるけど
ほんとにシャワーブースがあるだけ。

クレジットカード(ゴールド)のラウンジは使えるような気がするけど、
到着時に使えるかどうかはカード会社に問い合わせて
870異邦人さん:2013/06/04(火) 00:00:17.85 ID:Ewxmr55P0
クレジットカード(ゴールド)のラウンジは到着後も使える
(到着後の場合は搭乗券の半券提示)
同伴者の利用等の諸条件はカード会社のサイトで確認すると良い
871異邦人さん:2013/06/04(火) 00:00:21.24 ID:VG02mfDqP
ANAビジネスなら帰国時にもシャワー付きの国内線ラウンジ使えたんだがな
872異邦人さん:2013/06/04(火) 00:04:39.68 ID:saYmjVTu0
>>871
それ、国内線の乗り継ぎなくても使えるの?
873異邦人さん:2013/06/04(火) 00:04:57.12 ID:R2ZtmvccP
>>866
この人だろ?

172 名前:異邦人さん [sage] :2013/06/02(日) 22:45:40.87 ID:W3RIgxTp0
度々ありがとうございます。

世話をしてくれる旅行代理店が一応説明はしてくれたのですが、
どちらの航空会社も、「最高のおもてなしです」ということは変わらずw
JALのほうが感覚的に手厚いということでしたら、
まずはJAL第一候補で検討してみます。
母をロンドンに連れて行くこと自体に反対する家族もおり、
家まで来られたり、電話がかかってきたりすることは極力避けたい次第です。
皆さん、御親切にありがとうございました。
874異邦人さん:2013/06/04(火) 00:07:18.69 ID:R2ZtmvccP
>>872
利用可能
https://www.ana.co.jp/int/checkin/lounge/ana_lounge/nrt/arrival/index.html

この写真の内装は改装前で、今はPC減らしてソファ新調してる
875異邦人さん:2013/06/04(火) 01:52:10.72 ID:Q2ixTmaA0
>>869>>870
サクララウンジは到着時は使えないんですね、残念ですがはっきりわかってスッキリしました。
クレジットカードは3社ほど持っていたと思うので明日問い合わせしてみます。
ありがとうございました。

>>873
その人ではありません。嫌な思いをさせたらごめんなさい。
そちらの人に迷惑がかかると申し訳ないので、否定させてください。
876異邦人さん:2013/06/04(火) 03:31:50.27 ID:R2ZtmvccP
>>875
こちらこそすまない。
877異邦人さん:2013/06/04(火) 14:28:30.95 ID:rQshLKGhO
北京に5泊6日で行きます。個人旅行なんですが、予算は3万あれば大丈夫ですか?
878異邦人さん:2013/06/04(火) 15:02:50.73 ID:hcg/ueYo0
>>877
もし真剣に質問したいのであれば、「予算」に何を含めているのかを明記しましょう
ツアー代金または航空券+ホテル代なのかそれら以外のおこづかいなのかホテル代と現地の諸々なのか
なお、ツアーまたは航空券は出発地や旅行時期・曜日によって変動します
879異邦人さん:2013/06/04(火) 16:24:46.59 ID:8cU8nAML0
>>862
質問する側なのに、某国とか。バカなんじゃないのキミ。
880異邦人さん:2013/06/04(火) 16:28:03.61 ID:agUxOP4z0
情報を出さない奴に回答する必要はないね。
881異邦人さん:2013/06/04(火) 16:31:49.89 ID:7rHR2JWc0
トルコ板の方にも書かして頂きました。

8月にトルコへ個人旅行で行きます。
トルコ航空の直行便で8/7東京発、8/17現地発で現在価格が27万です。
@このまま待っていても価格は上がるだけでしょうか?
Aトルコ旅行の場合は直行便利用が一般的でしょうか?
B皆さんがトルコへ行かれた際の往復航空料金(時期,航空会社,直行or乗継)を教えてください。
882異邦人さん:2013/06/04(火) 16:42:52.76 ID:agUxOP4z0
あなたが27万円も払えるなら自由にすればいいけど、
選択肢としてはアエロフロートのモスクワ乗換え16万円とか
エミレーツのドバイ乗換え18万円とかのチケットもあることは教えておきたい。
「一般的かどうか」なんて誰も回答できないと思うよ。
883異邦人さん:2013/06/04(火) 16:54:20.03 ID:7rHR2JWc0
>>882
わざわざ検索してくれたんですね。ありがとうございます。
8月のトルコ往復直行便の価格相場がわからなくて質問させてもらいました。
相場より2〜3万高い位ならこれでいってしまおうと思いましたがやはり
高いんですね。休みを延ばすなりして他航空会社も検討してみます。
884異邦人さん:2013/06/04(火) 17:52:28.35 ID:yvuv4me/0
トルコ初心者なんでしょ?なら見る場所は観光地だ。
ってことは、ツアーで行くところと同じ観光地に行くだけ。
ツアーで98000円とかあるんだからそういうのでまずトルコに行ってみて、
トルコ良いなあと思ったら2度目にフリーで行ったら?

フリーだと移動の時間が読めないし、結局のところ金が余計にかかってくるだけだよ。
でも、無職で1ヶ月くらいトルコ内をプラプラするから時間が関係ない安く行けるからっていうならフリーだろうから
横槍失礼しました。
885異邦人さん:2013/06/04(火) 18:07:17.15 ID:7rHR2JWc0
>>884
提案ありがとうございます。
トルコ初心者どころか初海外です。
一人で行くのに憧れていまして。 現地で予想外の出費なり日程の変更なりも
それはそれでいいかなぁなんて思っています。帰りの飛行機さえちゃんと乗れれば‥
886異邦人さん:2013/06/04(火) 18:09:02.74 ID:WUE6k2GE0
海外渡航後の国内線の予約を、スカイスキャナー→tripstaというサイトで予約しました。
クレカ払いで予約完了し、Flight informationと書かれたページ(フライト情報や予約番号、クレカで支払われた旨の記載がある)が表示され
メールでもその旨が送られてきたのですが
明確に「e-ticket」と書かれていないため不安です。
これを印刷して持っていけば問題ないのでしょうか。
どなたかご存知の方教えていただけませんでしょうか。
887886:2013/06/04(火) 18:10:52.15 ID:WUE6k2GE0
すみません、はやとちりで自己解決しました。
失礼いたしました。
888異邦人さん:2013/06/04(火) 18:32:37.42 ID:7rHR2JWc0
すみません。先程トルコ旅行について質問したものです。
HISの航空券検索を色々試していたのですがリアルタイムでどんどん無くなっていきます。
「お!この航空券いいなぁ」なんて思ってメモしていて、更新したらもう空席が無くなっている旨の
表示がでました。
この様子だと休みがきまる頃には無くなってしまうのでは?高いチケットしか残らないのでは?と
心配になってしまいました。
目当てのチケットが再度空席になるなんてことはあるのでしょうか?
889異邦人さん:2013/06/04(火) 19:03:15.63 ID:agUxOP4z0
>>888
HISなんかではなく、きちんと空席検索してくれるところで買いましょう。
購入後サポートが英語オンリーだったりするけどね。

http://www.skyscanner.jp/
http://destinia.jp/
890異邦人さん:2013/06/04(火) 19:08:05.93 ID:R2ZtmvccP
>>888
あんたは一人旅をサポートしてくれる旅行会社に依頼した方が良さそうだぞ
891異邦人さん:2013/06/04(火) 19:12:37.28 ID:Ft+w3d0U0
関空とかの入国手続きで警察が荷物チェックしますよね?
質問攻めと。あれって女でもカバンあけてパンティーのシミまで
チェックするんですか?
892異邦人さん:2013/06/04(火) 19:29:25.31 ID:dFyaFFz40
ここの住人が、8/7東京発、8/17トルコ発の航空券を軒並み予約していたりする。
893異邦人さん:2013/06/04(火) 19:42:12.50 ID:ALGKIa0nP
>>888
今トルコは不安定で、どこで何が起こるか分からない状態なのは把握してんだよね?
それでも行こうとしてる点から当然言葉に問題はないという前提だけど、
レス内容から判断するに、初の海外で「一人で行くのに憧れ」だけで
行動するにはとても危険と思われる
一人旅を優先させるなら、治安の安定した場所を
トルコにこだわるなら全行程添乗員付きのツアーに替えることをお薦めするよ
894異邦人さん:2013/06/04(火) 19:51:15.89 ID:JFwKcn5J0
>>893
そういうお節介は不要
895異邦人さん:2013/06/04(火) 20:28:13.65 ID:IaHI8AkP0
>>1の質問フォームを使ってほしいよ
896異邦人さん:2013/06/04(火) 21:10:09.81 ID:D56kr0DT0
>>891
入国手続きじゃなくて税関で、警察官じゃなくて税関の職員です
関空は暇なので徹底的にチェックします
897異邦人さん:2013/06/04(火) 21:13:02.59 ID:D56kr0DT0
>>888
まあピーク時だからいい航空券からなくなるよねえ

あと >>893 ほど厳しくなくてもいいとは思うが、現地で治安情報には気を付けること
898異邦人さん:2013/06/04(火) 21:18:36.94 ID:IaHI8AkP0
>>896
> >>891
> 入国手続きじゃなくて税関で、警察官じゃなくて税関の職員です
> 関空は暇なので徹底的にチェックします

どこでもいっしょですよ(苦笑)
899異邦人さん:2013/06/04(火) 21:29:50.71 ID:agUxOP4z0
成田はほとんどチェックされないが……。
900異邦人さん:2013/06/04(火) 21:34:35.14 ID:DFa2kjCG0
>>881
つーか盆休入っとるじゃん・・・・そりゃ安くなるわけない。
学生なら時期変えろ。

ちなみに暇つぶしにJAL公式に同じ日程突っ込んだら22万って出てきた。
もちろん乗り換え便だけどね。
901異邦人さん:2013/06/04(火) 22:45:36.58 ID:7rHR2JWc0
>>881
確かに現在トルコ全域でデモが発生していますね。
右も左もわからない奴が一人でうろうろしてたら知らない内に人に迷惑をかけたり
不快な思いをさせてしまうこともあるかもしれません。
そもそも初海外を一人個人旅行でいくような人は私みたいにあまりうじうじ考えずにぱっと行っちゃたり
するんでしょうかね。しかし行ってみたい。
>>897
充分に治安情報をあつめて無事に旅行を終わらせます。ありがとうございます。
902異邦人さん:2013/06/04(火) 23:00:34.75 ID:wYOHwZdy0
903異邦人さん:2013/06/04(火) 23:04:33.95 ID:2TOPYXwR0!
中国で二胡買って日本に持ち込む際に
必要な書類を何も持たずダメモトで税関に行ってみたら
三人いた税関職員のうちボスらしき人がその場を仕切るように
「これいくらしたの?へぇ安いねぇ、
 そんなに安けりゃ偽物かもしれないから取り締まり対象とは言い切れないねぇ」
とわざと部下二人を制すように言いながら遠まわしに見逃してくれた。
蛇皮の真偽は素人でも分かるし二胡は典型的なアウト対象だけど
税関士も商売目的でもないただの観光客相手にいちいち揉めるの飽きてるらしかった

その人の好意を無駄にしたくないのでどの空港とは言わないけど
俺の友達も別の空港で過去に見逃し一回、没収一回の経験がある
また香港や台湾の外人相手の二胡の先生は日本のどの空港がチェック厳しいか
生徒の実体験を聞いてるから傾向をそこそこ把握してる
>>898みたいな人はこういう実情を知らないんだろう
904異邦人さん:2013/06/04(火) 23:25:37.12 ID:IaHI8AkP0
>>903は典型的な初心者ですね
905異邦人さん:2013/06/05(水) 01:39:24.91 ID:34KEMyxl0
教えてください
今度海外旅行するときに友達にエロDVDを
買ってこようと思ったのですが、
持ち込み禁止のわいせつDVDというのは
無修正のものという意味合いでしょうか?
無修正でなければOKなのでしょうか??
906異邦人さん:2013/06/05(水) 01:53:56.59 ID:PVoJ4iz00
第六十九条の十一  次に掲げる貨物は、輸入してはならない。
(中略)
七  公安又は風俗を害すべき書籍、図画、彫刻物その他の物品(次号に掲げる貨物に該当するものを除く。)
八  児童ポルノ(児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律第二条第三項 (定義)に規定する児童ポルノをいう。)
(後略)
907異邦人さん:2013/06/05(水) 02:00:19.55 ID:34KEMyxl0
つまり・・・解釈次第ってことですかね?
908異邦人さん:2013/06/05(水) 02:39:17.21 ID:PVoJ4iz00
>>905
>今度海外旅行するときに友達にエロDVDを
>買ってこようと思ったのですが、

これって「わいせつ物頒布等の罪」に該当する犯罪だね
909異邦人さん:2013/06/05(水) 03:06:31.19 ID:/tCJDYYG0
自動化ゲートに登録しましたが
あれは日本国内でのみ利用できるんですよね?
日本人専用とそうではない自動化ゲートがあって
日本人以外では誰が利用できるのですか?
910異邦人さん:2013/06/05(水) 08:37:11.47 ID:1oIFh5Cb0
>>909
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201009/5.html


グーグルの検索で解決するようなことなんだからさあ、、、、
911異邦人さん:2013/06/05(水) 08:53:36.06 ID:HCKgN2y40
>>901
大規模反政府デモのせいで帰りの飛行機に乗れず
別に正規運賃でチケットを買わなければならなくなることもある。
また、トルコの8月はあほみたいに暑い。

トルコが大好きなら治安が回復してからその良さを堪能してほしい。
わざわざ悪い時期に行ってトルコの悪口言うのだけは勘弁してくれ。
912異邦人さん:2013/06/05(水) 09:53:48.13 ID:1oIFh5Cb0
>>911
> >>901
> 大規模反政府デモのせいで帰りの飛行機に乗れず
> 別に正規運賃でチケットを買わなければならなくなることもある。

ならないですね
913異邦人さん:2013/06/05(水) 12:48:14.64 ID:f1Wmencp0
ヨーロッパって万歩計ありますか?というかなんて言ったら分かってもらえますか?
この前検査で??歩いて数字増えるの見せたら行かせてくれたけど、厳しいとこだと
不審物扱いされそうです。
どれくらい歩けるか残しときたいので。
914異邦人さん:2013/06/05(水) 12:51:54.80 ID:N3wPpWMsi
検査の時ぐらい外しときゃいいじゃん
係員ともめると他の人にも迷惑がかかるよ
915異邦人さん:2013/06/05(水) 12:54:16.70 ID:wkOKP95X0
pedometerで通じる
916異邦人さん:2013/06/05(水) 13:03:38.43 ID:wV9oaCoV0
jawbone up とかもってったら受けるかも
917897:2013/06/05(水) 13:08:22.93 ID:wV9oaCoV0
>>901
ごめんよく見たらかなり大規模になってるね。状況の推移をよく見て今よりおさまらないようなら
初心者はやめた方がいいかもしれない


それから、心構えとして、
人に迷惑をかけるかもとかより、自分の身は自分で守るが先。圧倒的に先。
自分の安全を確保して余裕があったら人に対する対応を考えるべし
918異邦人さん:2013/06/05(水) 15:44:08.02 ID:HCKgN2y40
>>912
初心者スレなのに言葉が足りずすまない。
自分が飛行場にたどりつけなかった時は
自腹でチケットを買い直す必要があるという意味だ。
飛行機が飛ばなければ振り替えてもらえるが
現地語か英語で交渉が必要。

>>911の暑いも暑くて大変だよという意味だけじゃなくて
暑くて体調を崩しやすいが一人で対応できるかねという意味だよ。
919異邦人さん:2013/06/05(水) 15:46:56.65 ID:8Dwau4aY0
>>913
厳しいところなら分解or没収するので諦めよう。万歩計を改造して爆弾仕掛けること可能だし。

いちいち単語覚えてられないし、その対応で問題ないと思うよ。
ただ検査の時は身につけずカゴにいれるべき。潔癖なほど正確な歩数を計りたいならエゴだから排斥されても仕方が無い
920異邦人さん:2013/06/05(水) 16:08:41.53 ID:h+sc/mS0P
>>917
自分は893だけど、あれを書いた時点で既に大規模になってたよ
海外のニュースでは普通に報道されてた
だからああ書いたし、情報収集についても触れた
トルコ在住でもないし、トルコ旅行を予定してるわけでもないけど
それでも連日報道され情報を意図的に拾う意思がなくても簡単に目に入って来るレベルだよ
921異邦人さん:2013/06/05(水) 16:40:12.64 ID:N3wPpWMsi
>>920
> 自分は893だけど

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
922異邦人さん:2013/06/05(水) 16:54:07.69 ID:DonnBuu30
BBC World NEWSつけっぱなしにしてるとトルコの暴動とチェコの水害ばっか報道してるね
両方とも早く収まらないかねえ。
923異邦人さん:2013/06/05(水) 17:42:03.67 ID:NT/ESTGX0
>>921
ワロタwまさに脅迫だねw
924異邦人さん:2013/06/05(水) 20:30:37.90 ID:cZh/+WkC0
1人で初めて海外で何も暴動起こってますみたいなところに行かないで、
無難な安全なところでも行ったら?ってのは普通思うよね。

どうしてもトルコなんだ!なら1人初めて海外だからツアーで面倒見てもらえば?だし、
何が何でもトルコ1人旅でないのならば、安全第一で1人旅できる国でも良いのになあ。
ってのが一般的なアドバイスだ。
そして高額な時期にわざわざ海外に行かなくてもだな。

ツアーって自分で個人自由旅行してる人ほど、旅行回数が多いので偏見ないし、
安いツアーと組み合わせて便利に使ってるよ。
925異邦人さん:2013/06/05(水) 20:50:05.40 ID:1oIFh5Cb0
>>913
pedometer
926異邦人さん:2013/06/05(水) 20:50:35.35 ID:1oIFh5Cb0
>>918
> >>912
> 初心者スレなのに言葉が足りずすまない。
> 自分が飛行場にたどりつけなかった時は
> 自腹でチケットを買い直す必要があるという意味だ。

いいえ
買い直さなくてもよい場合もあります
927異邦人さん:2013/06/05(水) 21:35:37.98 ID:oqZd1JYj0
>>926
それは、どの様な場合でしょうか?
928異邦人さん:2013/06/05(水) 21:37:44.82 ID:1jmmMhf/0
>>927
そいつ悪名高き京都ocnというでたらめを書き散らかすやつだから放置で
929異邦人さん:2013/06/06(木) 01:07:31.47 ID:If3LMiDB0
人気の旅行先大半が中国・韓国だけどなんでなの?
大気汚染、食べ物から昆虫、反日などなど。
タダでも行きたくないんだけど

平和ボケした日本人が安い・近いでいくのかな?
930異邦人さん:2013/06/06(木) 02:57:01.06 ID:CfFNibYz0
>>397
アベノミクスで給料爆上げで
海外旅行行きまくりだろ
931異邦人さん:2013/06/06(木) 08:36:55.94 ID:9/Ix8NWa0
円高進んでるねぇ。
932異邦人さん:2013/06/06(木) 09:38:26.86 ID:B9O4z+tX0
やっとバーツが下がってきた
933異邦人さん:2013/06/06(木) 19:10:11.63 ID:9/Ix8NWa0
ユーロ110円台でお願い…
934異邦人さん:2013/06/06(木) 20:19:57.31 ID:o8G2cU7h0
>>933
いえてる。欧州いってると、100-110円ぐらいが適切かなぁって思う。
935異邦人さん:2013/06/06(木) 21:09:44.65 ID:chxaz3Fp0
糞GBPも下がれ
936異邦人さん:2013/06/06(木) 22:14:15.57 ID:C5llePNi0
思ったのですが例えばFIXチケットで復路乗り遅れた場合、
正規チケットでなくFIXチケットを買って帰国って無理なのですか?
937異邦人さん:2013/06/06(木) 22:23:49.06 ID:Dy7ACAdP0
>>936
現地の旅行代理店で買える国はある。
旅行者が多い国なら代理店を見つけるのは簡単かもしれんが、
土地勘のないところで探すのは大変だと思う。

遅れたのなら空港の窓口でまずはネゴれ。
938異邦人さん:2013/06/06(木) 23:05:48.61 ID:C5llePNi0
>>937
レスありがとうございます。
チェックイン・出国審査後で乗り遅れたら空港の外とかでれるのかなぁとか
疑問に思ったもので
お金がないバックパッカーとかは正規チケット買えないだろうし乗り遅れたら
空港外に出てFIXチケット買って帰ってくるのかなぁってふと疑問に思ったもので
939異邦人さん:2013/06/06(木) 23:23:19.23 ID:Dy7ACAdP0
>>938
> チェックイン・出国審査後で乗り遅れたら空港の外とかでれるのかなぁとか

そりゃもう係員に事情を話して、指示を仰ぐだけだとおもう。
出国そのものはキャンセルできる。

航空券は本来は買いなおせになるけど、そこは交渉でなんとかなる
こともあるが保証の限りではない。
940異邦人さん:2013/06/06(木) 23:35:14.47 ID:3uzqKsgp0
飛行機に乗り遅れた旅行者が空港で死んだ、ってニュースはあんまりないので、
要するにどうにかなるってこと。
941異邦人さん:2013/06/06(木) 23:58:02.67 ID:pTIAvlN30
いや俺は死んだ
942異邦人さん:2013/06/06(木) 23:58:59.97 ID:p2XGQ9tn0
>>941
幽霊乙
943異邦人さん:2013/06/07(金) 10:59:43.70 ID:4tIWkBpS0
ホテルとか適当に探して泊まりますし、食事も適当に目についいた店で食べます。
だからホテル情報レストラン情報はいらないです。
代わりにしっかりとした地図と交通情報、文化ガイドの載っているようなガイドブックが欲しいです。
お勧めはありますか? 旅行先は東南アジア全域です。
また、現地で地図・交通情報(英語でいいです)を手に入れるコツなどありますか?
944異邦人さん:2013/06/07(金) 13:45:14.78 ID:o1Adlsl1P
>>943
Nexus7やiPad mini のようなものを持って歩くのが一番
945異邦人さん:2013/06/07(金) 14:18:28.77 ID:9VDHMdgZi
そんであっさりスられる、と。
946異邦人さん:2013/06/07(金) 16:21:22.44 ID:nOiBmIViP
>>943
英語でいいなら各町・地域観光局のサイトに文化ガイドがある
質はサイトにより異なる
交通情報なら利用する交通機関のサイトや駅やターミナルなどのインフォメーション
947異邦人さん:2013/06/07(金) 18:45:12.22 ID:a1Dr819f0
盆休みは5日間。
女一人でタイに行くのですが、チェンマイかプーケットか
悩んでいます。
バンコクには3回行きました。
遺跡とか海とかが好きですが、泳いだりはしません。
ただのんびりとタイの文化に触れたいとも思います。
アドバイスください。
948異邦人さん:2013/06/07(金) 18:45:42.56 ID:H9twZa//0
交通も適当に目についたやつに乗ればいけるよ
文化はガイドブックじゃなくて文化を書いたものを別途みつけるのがよかろう
949異邦人さん:2013/06/07(金) 18:48:34.15 ID:H9twZa//0
>>947
方向性が全然違うのでいいなと思った方に行けばいい
それでも迷ったら鉄板のチェンマイ行っとけ
950異邦人さん:2013/06/07(金) 19:24:26.68 ID:a1Dr819f0
>>949
8月のチェンマイは洪水になりませんか?
なんだかジャングルみたいな勝手なイメージです。
蛇とか毒蜘蛛とか蚊がブンブン(笑
考えすぎですよね?
951異邦人さん:2013/06/07(金) 19:32:22.95 ID:ETCkFv0O0
チェンマイはジャングルじゃないよ
他の場所と勘違いしているのでは?
952異邦人さん:2013/06/07(金) 20:49:49.39 ID:B246D0fE0
JALでハノイに行くとして、代理店でチケット買うのと、JALで直に買う場合
料金の他に、なにか違いがありますか。
もし出発日が近い場合、JALで直に買うほうが早いかな?
953異邦人さん:2013/06/07(金) 21:03:53.94 ID:/4j0p/Y40
出発日が近くても遠くても、JALのサイトで予約して支払いすれば10分あれば買えるじゃん。
954異邦人さん:2013/06/07(金) 21:05:07.64 ID:B246D0fE0
>>953

JALのサイトで予約すると、そんなに早いんだ
955異邦人さん:2013/06/07(金) 21:20:01.43 ID:N47LALw50
>>954
早いし安い。パスポート用意してから始めてな。
956異邦人さん:2013/06/07(金) 21:49:01.14 ID:H9twZa//0
>>952
航空券の条件(変更、キャンセル)などが違うことが多い
あと座席指定できるかどうかなんかも違う場合がある
代理店の格安券の場合空港でひと手間多い場合がある

最近おんなじもん売ってることも多いが
957異邦人さん:2013/06/07(金) 23:33:36.80 ID:B246D0fE0
なるほど サンクス
958異邦人さん:2013/06/08(土) 01:54:57.00 ID:Df4cEJQu0!
>>943
俺もだいたい方向性が同じだけどそれでも地球持ってくよ。
いちいち買いはしない、近所の図書館で借りて持ってくし
読み物としてガイドブックを求めてるなら図書館で先に一通り目を通しとく

俺はけっこう自走派で車やバイク借りるから
ツーリングマップルに世界進出して欲しいんだけど
国や地域によっては本屋・観光案内所・無料WiFiもないとか
普通の電波も届かないってことはいくらでもあるから
やっぱり日本にいるうちに可能な限り地道に地図をコピーするとか
ガジェットにデータためまくるしかない

現地に行けばなんとかなるだろうって思ってたら
日本にいた方が現地の詳細な地図と情報が手に入りやすいって事が何度もあった
959異邦人さん:2013/06/08(土) 07:49:34.80 ID:ILBvBNb20
>>949
訪れたバンコクが素敵でした。
今回は僅かな追加料金で地方に行けます。
自分の中で特に何がという決め手がなくて。
>>951
そうですね。
ジャングルでないことがわかりました。
古都、盆地なんですね。
960異邦人さん:2013/06/08(土) 16:19:43.00 ID:XeOwQqXK0
>>959
プーケット・・・・女性一人でリゾートに行ってどうするのかだと・・・
ナンパされる前提でいくのならOKだとおもうが、そうゆう性格じゃないと
限りなくキツイと思う。

というわけで、チェンマイでいいんじゃない?
ちなみにプーケットに遺跡はないし、チェンマイには海がないので念のため。
961異邦人さん:2013/06/08(土) 20:32:23.56 ID:udp9CtOH0
ロシアで多くの人が知ってて
20ルーブル(60円くらい?)で買えるものってなんでしょうか?
962異邦人さん:2013/06/08(土) 21:19:50.24 ID:OOz4ypIJ0
9月くらいに海外旅行に行こうと思ってるんだが、行き先を決め切れない

・海外は始めて。英語は日常会話程度
・一人旅。予算40万(出来れば30万で抑えたい)
・身長180cmあるのでエコノミーは耐えられない。ビジネスクラス限定
・4〜6日で行って帰ってこれる距離
・男が一人でいっても問題なく楽しめる場所ならどこでも
・中韓キャリアは絶対に乗りたくない

本当ならヨーロッパに行きたいんだが、ビジネスクラスだとどんなに安くとっても40万超えそうな雰囲気
プレミアムエコノミーは会社によってはエコノミーと大佐ないらしいし…

経験上どこがビギナーには、男一人旅でもおk…とか教えて下さい。お願いします
963異邦人さん:2013/06/08(土) 21:25:42.18 ID:mcTyGsnp0
>>962

初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/
964異邦人さん:2013/06/08(土) 21:27:58.97 ID:OOz4ypIJ0
誘導ありがとう。そっち行ってみます
965異邦人さん:2013/06/08(土) 21:31:09.59 ID:nbnCXbNu0
>>961
空気を読まずに言うと「ピロシキ」とかじゃないかなぁ。
質問はちゃんと

・いつ
・どこで
・だれが
・どのように
・なんのために

を書かないとどうしようもないのだが。
966異邦人さん:2013/06/08(土) 23:39:19.93 ID:CXrsgEjk0
札幌からパリに行くのには、どういうルートが
良いでしょうか?

国内経由の場合、成田・羽田は避けたいです。
札幌から香港、韓国、台湾とかに直行便がありますが、
これらの国発券の航空券を購入すると安く行けるでしょうか?

航空会社や機材を気にする方で、韓国や中華系の航空会社は
避けたいです。
機材はボーイングが良いのですが、787は嫌です。
こんな条件だと選択肢がないみたいで・・・

どこかは妥協しなければいけないかもしれませんが、
何かお知恵をいただけないでしょうか。

数年前に東京から札幌に来たばかりで、札幌から海外旅行に
行った事もあまりなくて、よくわかりません。
東京にいた頃に比べると、海外旅行自体がすごく大変です。
967異邦人さん:2013/06/08(土) 23:53:50.98 ID:oIO7GZ5pP
>>966
KLMでアムステルダムスキポールで乗り継ぎ
968異邦人さん:2013/06/08(土) 23:56:05.75 ID:kn/NF/Q10
乗り継がなくても空港からタリスも走ってるよね。
969異邦人さん:2013/06/08(土) 23:56:44.13 ID:oIO7GZ5pP
と思ったら今飛んでませんね、失礼しました。
中韓がお嫌なら関空経由はいかが?
970異邦人さん:2013/06/08(土) 23:57:19.18 ID:XeOwQqXK0
>>966
> 国内経由の場合、成田・羽田は避けたいです。
> 札幌から香港、韓国、台湾とかに直行便がありますが、
> これらの国発券の航空券を購入すると安く行けるでしょうか?
>
> 航空会社や機材を気にする方で、韓国や中華系の航空会社は
> 避けたいです。

釣り質問か?
そうじゃなければ素直に羽田にいってJALの深夜発の
パリ行きにでも乗れ。
971異邦人さん:2013/06/08(土) 23:57:46.99 ID:fMCPzovE0
>>966
国内経由で成田・羽田を避けたい理由は?
成田・羽田以外なら例えばセントレアや関空経由ならいいってこと?

国内経由にしろアジア経由にしろ、札幌〜経由地〜パリの2区間を別切りで買うのはお勧めしない
(香港や韓国、台湾発券にしたいってことは、2区間が別切りになるよね?)
遅延などで乗り継げなかったときに何の補償もないからね
そして国際線は天候理由や機材不良などで簡単に数時間遅延する
972異邦人さん:2013/06/08(土) 23:57:53.55 ID:nbnCXbNu0
>>966
新千歳から東京・インチョン・上海を経由しないでヨーロッパにいくのは
わりとムリゲーだと思います。

>札幌から香港、韓国、台湾とかに直行便がありますが、

そこまでのルートで韓国系中国系を使うのはいいの?
もしくはそこまでは日系航空会社で行くから、中韓の空港を経由するのなら気にならない?

ならば香港からでも台北からでもKLMかマレーシア航空でも使って行けばいいのでは。
973異邦人さん:2013/06/09(日) 00:01:00.22 ID:5WhMrij70
もしかして中韓を避けたいのではなく、「日系航空会社じゃなきゃ嫌」という人なのか。
でもそれで羽田成田経由しないのはやっぱただのムリゲーだ。
974異邦人さん:2013/06/09(日) 00:10:33.89 ID:px4v93Fj0
文句ばっかいってるやつは海外旅行に向かないわ
別に良いけど
975異邦人さん:2013/06/09(日) 00:11:12.79 ID:ooYEVFhoO
>>966
関空乗継で関空からエールフランスのパリ行きは?機材は777
海外発券は自分に知識が無いならやめた方が無難
976異邦人さん:2013/06/09(日) 00:16:23.19 ID:5WhMrij70
新千歳〜羽田間なんかほとんど「高速バス」気分で移動できるのになぁ。
977異邦人さん:2013/06/09(日) 00:19:08.16 ID:916K/NbF0
成田や羽田が嫌だという理由が知りたいね。
978異邦人さん:2013/06/09(日) 00:40:30.92 ID:aoD1u2Ef0
色々レス、ありがとうございます。
放射脳で東京から札幌に来てるので、
成田羽田は避けたいんです・・・^^;

香港か台北からKLMかマレーシア航空、
関空からエールフランス、
検討してみます。

香港か台北の場合は、マイレージ航空券で宿泊も
しようかと思ってます。
979異邦人さん:2013/06/09(日) 00:42:00.63 ID:g5dPh7LD0
アホすぎるw
980異邦人さん:2013/06/09(日) 00:53:08.08 ID:916K/NbF0
>>978
> 色々レス、ありがとうございます。
> 放射脳で東京から札幌に来てるので、
> 成田羽田は避けたいんです・・・^^;

「放射脳」って、キミみたいな人を揶揄するために
使う言葉であって自称する人は初めて見たw

> 香港か台北からKLMかマレーシア航空、

その2つは難易度死ぬほど高いからやめたほうがいいと思う。

札幌就航の航空会社なら、タイ航空でいいんじゃない?

> 関空からエールフランス、
> 検討してみます。

そうするなら必ず通しで航空券を買うこと。間違っても
新千歳−関西と関西−パリの航空券を別に買わないこと。
遅延とかあると面倒なことが起きる。
981異邦人さん:2013/06/09(日) 01:01:11.57 ID:xJCXV52J0
放射脳か…
成田・羽田経由でも滞在時間はわずかなのにな
長時間飛行機に乗るときの自然界の放射能被爆のことを知ったら
海外旅行にも行けなくなりそうだなw

香港・台北経由の場合にマイレージ利用で宿泊するというのは
遅延リスクを回避するためだろうが、本当にトラブルが起きるときは
その程度の対策もわりと簡単に吹っ飛ぶものだと忠告だけはしておく
機材理由で便数が少なかったりすると、半日から一日単位で遅延することもあるからなあ
982異邦人さん:2013/06/09(日) 01:06:17.61 ID:aoD1u2Ef0
やっぱり関空経由が無難でしょうか。
タイ航空はエアバスなのがちょっと嫌なのと、
以前行った時の空港の荷物検査がすごく嫌だったんですよね・・
983異邦人さん:2013/06/09(日) 01:12:42.59 ID:hz7DIsQv0!
>>978
フランスの放射能や放射線の規制って日本より緩いよ
特に自然からの放射線への対処
中でも有名な地方がいくつかあるぐらい
事故後、これから日本に行くフランス人の友人が面白半分で
検知器買って自宅でスイッチ入れたら警報鳴りまくり、
どこ行っても鳴って、あまりのうるささに機械止めたという
日本の家でやったら鳴らなかったって

そのパリに問題無く来られる、ってか来ようって気になるなら
素直に成田羽田経由で来た方が選択肢も多く、安くつきそうだけど
984異邦人さん:2013/06/09(日) 01:14:16.23 ID:916K/NbF0
>>982
別会社、別発券の乗り継ぎなんてリスキーすぎて初心者にはおすすめしない。
成田や羽田が嫌だとか、エアバスがいやだとかゆーのはどうでもいいレベル。

いや、あなたが補償金か何かで暮らしていて台湾や香港で1週間ぐらい掛けて
航空券を探すことができますならやめろとはいわないけど。
985異邦人さん:2013/06/09(日) 01:19:00.49 ID:jGRCsVz/0
フランスは日本よりも原子力利用進んでるけどな。
986異邦人さん:2013/06/09(日) 01:23:39.43 ID:1e5khXex0
ま、思考回路がふつうと違うひとなかも知れないね。
987異邦人さん:2013/06/09(日) 01:29:41.01 ID:ooYEVFhoO
放射脳であれなんであれ、成田羽田以外で乗り継ぎたいと質問者が言っているのだから
こっちはその希望に合うものを提示すれば良いだろう。別に成田羽田で乗り継がなくたってヨーロッパに行けるわけだし。
関空乗継は往路は当日朝千歳発では間に合わず関空前泊になるから、乗継リスクは大して無いと思うが。
余分なカネはかかるが、放射脳で引っ越すくらいならある程度のカネはある人なんだろうし。
988異邦人さん:2013/06/09(日) 01:44:02.13 ID:916K/NbF0
>>987
あなたのこだわり、意味がありませんよと教えてあげるのも親切心でしょ。
それでも余計なお金つかうならどうぞなんだけど。
989異邦人さん:2013/06/09(日) 01:49:11.43 ID:MjUoG/SK0
放射能が嫌だとか、エアバスが嫌だとか言ってる奴が、なぜ日本より治安の悪いヨーロッパに行きたがるのか不思議なものだ
990異邦人さん:2013/06/09(日) 02:21:53.26 ID:zuhppJlc0
まあ放射脳なんて所詮そんな程度でしょ
991異邦人さん:2013/06/09(日) 04:27:34.95 ID:ISbh725n0
>>983
俺一応、放射線の専門なんですけど
専門家から見れば嘘だとバレバレの話w
992異邦人さん:2013/06/09(日) 04:29:46.87 ID:ISbh725n0
>>991
でも、成田で被曝なんて
ありえないのも事実w

飛行機に多く乗ってる人のほうが被曝してますw
993異邦人さん:2013/06/09(日) 04:45:56.36 ID:hz7DIsQv0!
>>991
残念ながら挙げた話は検知器の話含め事実だよ
けど有名な話を専門家でも知らないことってあるんだね
>>991が日本人だからかね(あるいは、まあ専門家でもピンキリだからか。。。)
ちなみにフランスの医療関係者の間では超有名な話
医者じゃなく看護婦レベルとかでも
994異邦人さん:2013/06/09(日) 05:07:47.84 ID:5WhMrij70
>>966
なんだ、素直に原発から逃げてるから関東に寄りたくないと言えば良かったのに。
966さんが正しいか東京にいる俺が正しいかは30年くらい経たないとわからないのだし俺は否定しない。

>>993
そんなに言うならフランス語の信頼できるソースを提示して、966さんを安心させてください。
できないなら以降沈黙してください。ここは原発論争する場所じゃないし。
曖昧な情報出して人を煽ってるあなたより966さんのほうが人として真っ当だと思うよ。
995異邦人さん:2013/06/09(日) 05:12:22.93 ID:5WhMrij70
次スレ立てたよ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1370722173/

住民は直ちに移動。>>993さんのフランス語ソースはPart86に書くこと。
書かれないようであれば適当に埋めてください。
次スレに原発論争を持ち込まないように。
996異邦人さん:2013/06/09(日) 05:58:30.82 ID:hz7DIsQv0!
>>994
突然絡む上に、上から目線の凄い言い方だねえ。。。
確かに自分でもスレチだと思った
専門外の一般人でも知ってることだし、興味あるなら
丸投げするんじゃなく、フランス語出来るなら
調べてみたらいいじゃない
スレでよく言われるけど質問者と同じで、調べてみたけどこうですかって
検知器にしても「曖昧」と言い切って悪魔の証明を求める人とは会話は無理そうな。。。

>>991も、もし向上心のある専門家なら、知ってても損は無いと思うよ
外国語の資料を読むのも問題ないだろうから調べてみ、沢山あるから
一般人が目にしても面白いものだから、専門家なら尚更面白いんじゃないかな
ウソだと思うんなら、別に困ることは何も無いんでそれでおkよ
997異邦人さん:2013/06/09(日) 06:21:08.75 ID:5WhMrij70
>>996
じゃあソース出してよ。俺は簡単なフランス語をたどたどしくは読めるけど
自分で調べられるほどじゃないんで。

俺はあなたが間違ってるとは言わないよ。
ただね、自分のほうが正しい情報をもっている自信があって、
不当に不安がってる人が目の前にいるのなら
しっかりした情報を出して安心させてあげるのが人の情だろう。

「日本人だから知らないんだ」「専門家もピンキリ」なんて言いかたはどうよ? そっちのが余程上から目線だよ。
998異邦人さん:2013/06/09(日) 07:32:11.42 ID:zuhppJlc0
999異邦人さん:2013/06/09(日) 07:32:26.80 ID:zuhppJlc0
1000異邦人さん:2013/06/09(日) 07:32:43.52 ID:zuhppJlc0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。