【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
旅行に持っていくスーツケースやバッグにパック、
鞄全般の話題について語るスレッドです。

チェックインバゲッジ用の鞄に限定しませんので、
旅行に持っていく鞄についてならば何でも語ってください。

前スレ
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1347687998/
2異邦人さん:2012/12/10(月) 18:28:24.74 ID:HNXGybWW0
2gt
3異邦人さん:2012/12/11(火) 00:13:58.16 ID:LmSlMhma0
リモワを持てない奴がリモワを貶すスレです。

しかし、アルミ素材のリモワ以外はリモワとして認められません。
4異邦人さん:2012/12/11(火) 01:38:09.27 ID:UKirvCZh0
イオンのJALキャリー。安いから誰か人柱になって。
ttp://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=9&plan_lid=3718&plan_mid=2&plan_sid=3
5異邦人さん:2012/12/11(火) 09:03:00.74 ID:qrqMORi30
前スレ>>970
ttp://item.rakuten.co.jp/smile88/a08698/そういうの使ってます
バンジーシステムついているのですが、両脇がゴムでできていてしっかり固定できません。
6異邦人さん:2012/12/11(火) 11:06:01.26 ID:x3WwFcIR0
80l台のスーツケース買おうと思ってるんだが、ゼロハリとリモワ(共にエアー)で迷ってる。
丈夫さを求めるならやはりゼロハリ?
7異邦人さん:2012/12/11(火) 12:10:55.41 ID:LyosrO6c0
80Lが必要なのかどうかから考えたほうがいい
8異邦人さん:2012/12/11(火) 12:44:07.91 ID:ZZ0L87870
35Lと60L,80Lを持ってるけど
80Lが一番出番が多い
96:2012/12/11(火) 12:59:42.41 ID:x3WwFcIR0
小さいのは持ってる。
90lが潰れかけてるから買い換えて、サイズ小さくして80lにしようと思ってる。
ゼロハリとリモワ(両方ともエアー)どちらがいいかな。
丈夫な方がいいからゼロハリに気持ちが傾きつつあるけど、使ったことある人の感想聞きたい。
10異邦人さん:2012/12/11(火) 14:37:59.86 ID:kWLQoejL0
流通大手の会社と航空会社の
の商品がよさそう。
11異邦人さん:2012/12/11(火) 19:09:30.56 ID:UKirvCZh0
>>9
使った事がないけど修理の事を考えたらゼロの方が良さげ。
ttp://store.zerohalliburton.jp/shop/contents2/repair.aspx
ttp://www.hayashigo.co.jp/faq/2009/11/post-11.html

[並行輸入の不当妨害]
ttp://www.jftc.go.jp/soudanjirei/jigyosya-h17nendo/h17nendo05.html
A社をリモワB社を林檎にするとまんま当てはまりそうな話。
林檎は独禁法違反の可能性を指摘されてしぶしぶ並行品の修理部品の供給をやってるわけだw
12異邦人さん:2012/12/11(火) 19:09:47.99 ID:nVRPLm2cP
ジュラルミン素材じゃないゼロハリって、なんだかなぁ
ナイロン製の革ジャン風みたいなコレジャナイ感、満載
13異邦人さん:2012/12/11(火) 22:36:28.18 ID:eeABnYOK0
アマゾンのレビューで「リモワのトパーズが3日で壊れた」って書き込みがあったけど、マジですかw
14異邦人さん:2012/12/12(水) 00:51:21.24 ID:P3MuEmj40
こんなの知りたい人はいなさそうだけど修理屋に頼むと結構かかるので一応。
修理屋に頼むとノーブランドでタイヤ交換で2,000円〜、キャスター交換で3,000円〜で送料は別。
器用な人ならDIYで1000円もあれば充分らしいが道具揃ってないと厳しいかも。

★自分でキャスターやタイヤを交換できるスーツケース(ハードorセミハード)

・シフレ(siffler) B1263TとB1147T スペアキャスター50mm×2個 1,260円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/amakusakaban/z1101.html
 対応商品
http://store.shopping.yahoo.co.jp/amakusakaban/b1263t-63.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/amakusakaban/b1147t-61.html

・サンコー SUPER LIGHTS NS タイヤ交換キット 1,050円(2個分)
http://www.suncoshop.com/shopdetail/004004000004/
 対応商品
http://www.suncoshop.com/shopdetail/004004000002/

・エンドー鞄 FREQUENTER 交換タイヤキット 2,940円(2個分)
http://www.bagworld.co.jp/shopdetail/003000000004/
 対応商品
http://www.bagworld.co.jp/shopdetail/003000000001/brandname/

・スワニー T-174 ハードキャリー l交換用キャスター 5250円(4個分)
http://swany-shop.jp/SHOP/34985/list.html
 対応商品
http://swany-shop.jp/SHOP/17479.html
15異邦人さん:2012/12/12(水) 01:19:08.82 ID:2UWCFGE60
もう20年前のサムソナイトの4輪があるけど
タイヤを大きな径に取り替えてみようかとおもってる。
タイヤはホームセンターでサイズにより250円/個くらいから
超でかいので1200円/個くらいであった。
構造をチェックしてないのだけど、取り外せたらあとは
穴があいてるわけだろうからナットで締め上げれば
タイヤの交換ができそうに思っているんだけど。

ただ、スクルーとナットは振動でゆるくなるはずだから(物理的な
問題で) 常時、締め具合のチェックは必要だと思っている。
16異邦人さん:2012/12/12(水) 01:21:19.45 ID:2UWCFGE60
穴は関係なく、ネジ4個で底部に固定するタイプの
方が交換しやすいかも。 ネコくらいのデカいやつを
とりつけると操舵性バツグンになりそうな感じ。
17異邦人さん:2012/12/12(水) 05:18:06.44 ID:RVACHxbD0
>>13マジだと思うよ
価格なりのモノを求める層にはRIMOWAは一番向いてない

って書くと今度はリモワ厨が暴れだすんだけどねw
18異邦人さん:2012/12/12(水) 05:40:48.53 ID:2UWCFGE60
壊れても保証ついてんじゃないの?
19異邦人さん:2012/12/12(水) 06:49:38.37 ID:P3MuEmj40
リモワもポリカーボネートのスーツケースが主流になるまでは軽いっていう価値があったんだよ。
ABSのスーツケースが70Lで7kgくらいの頃4kg台だったし、薄いから同じくらいの大きさの他のスーツケースよりたくさん入った。
今は安くて軽いポリカーボネートのスーツケースがたくさんある一方でリモワはごちゃごちゃ内装をつけたりしたから6kgくらいになってしまった。
高いし国内総代理店の保証や修理の対応がコロコロ変わるからデザインやブランドが好きって信者以外買う人はいないよ。
20異邦人さん:2012/12/12(水) 07:03:28.90 ID:qayTZzeu0
>>15
スクルーとナットは振動でゆるくなる

ネジロック剤を流しとけば良いんじゃないか?
21異邦人さん:2012/12/12(水) 08:15:35.96 ID:efaTcqao0
>>19
軽さに関してはそうだけど、安いヤツは車輪の出来が悪い。
RIMOWAのすぐ折れるのもアレだが。
22異邦人さん:2012/12/12(水) 09:24:55.42 ID:DkmZrtVE0
>>12
ゼロは、日本のACEの傘下企業になっちゃったからね
ジュラルミンじゃないシリーズは、ACEの北海道工場製でしょう
>>19
買う人いないって、そんなこと無いでしょう
凄く見かけるし、ANAの国際線CAなんて、9割超でサルサビジネストロリーの黒だぜ
23異邦人さん:2012/12/12(水) 10:12:15.99 ID:RVACHxbD0
>>22
ヒント つ【手荷物&ほとんどが2輪】
リモワにせよグローブトロッターにせよそのた雑魚扱いの荒っぽい荷扱い用には出来ていない

俺も見栄っぱだから機内用はアルミリモワだけどw
預け用の2個は雑魚シートばかりなので2階から落としても壊れなそうなサムソですwww
24異邦人さん:2012/12/12(水) 15:22:37.72 ID:G1llTIi00
サムソナイトの新しいの良さげだけどキャリバーが1本なのがイマイチ。
カバンをセットしてもズレ動くだろうし、横押し(引くんじゃなくて、体の脇において転がす)
できるかも心配。なによりも強度が不安。
25異邦人さん:2012/12/12(水) 16:23:54.44 ID:ZTFX9F0S0
周囲でカバンが壊れたケースを見ていると
重い荷物になる人にトラブルが多い
4輪キャリーを2輪引きするクセがあるひとに車輪の故障が多い
という印象
26異邦人さん:2012/12/12(水) 16:43:13.80 ID:Aq3bw9ga0
壊れるのは空港職員がカバン下ろす時自重落下させるからでは?
27異邦人さん:2012/12/12(水) 16:44:15.87 ID:ZTFX9F0S0
重すぎるときはそうするしかないですよね?
28異邦人さん:2012/12/12(水) 16:48:36.90 ID:Aq3bw9ga0
重すぎなくてもそうしてると思いますよ
29異邦人さん:2012/12/12(水) 16:50:37.06 ID:ZTFX9F0S0
空港で働いているのですか(苦笑)?
30異邦人さん:2012/12/12(水) 17:37:31.93 ID:P3MuEmj40
>>22
日本人はブランド信仰の人多いからね。
年数回行くけど本国ドイツだと売ってるのはよく見るけど転がしてる人なんてほとんどいない。
いても明らかにビジネスや一等に乗るような人達かアジア系(日本人?)
エコノミーや二等列車に乗るような人がリモワ大好きとか愛用してますなんて日本くらいだよw
31異邦人さん:2012/12/12(水) 18:01:09.69 ID:5fw6BrRB0
こういう温い階級論争も、クラス社会のない日本らしい
32異邦人さん:2012/12/12(水) 18:09:34.56 ID:2UWCFGE60
>>30
空港や駅にあまり行かない人かな?
そんなことないよ。ドイツではわりとよくいるね。
確かに日本人は多いけど。

てか、大手のプライベート商品がよさそうで興味深いけど
この板的にはなんか気に留められないね。どうしてなんだろう。
33異邦人さん:2012/12/12(水) 18:11:43.28 ID:2UWCFGE60
>>30
3行目以降にも指摘があったか。2行しかよんでなかったよ。ヒゲソーリー。
34異邦人さん:2012/12/13(木) 12:32:30.26 ID:wv9oKr480
>>15
30年前のサムソナイトのキャスターをホームセンターで売ってる
25mmのに取り換えた。4つ穴のもの。穴の位置が違うので開け
直しが必要だった。取り付け部分の面積が異なるので強度に不安が
あったので金属板を挟んでボルトナットで締めた。ゆるむことはなかった。
歪んだことがあるので一度取り換えた。ねじ含めても1個100円位。
大きいのは重くなるのでは?
35異邦人さん:2012/12/13(木) 13:06:25.87 ID:nJ1p0huk0
暇人の貧乏自慢はいいから
36異邦人さん:2012/12/13(木) 15:57:00.42 ID:+lAgfadO0
キャスターの安いものは軸受が弱っちいからあまりおすすめしないよ
37異邦人さん:2012/12/13(木) 19:06:13.35 ID:wKtOYpod0
>>34
ゴゴースルーでこいでいったり坂上から載っていけるぴよん。
38異邦人さん:2012/12/13(木) 21:50:00.03 ID:ckKOsNOz0
30年前のサムソナイトっていったらエース製のオイスターとかですか?
あれって素材の樹脂が劣化して割れたりしないの??
39異邦人さん:2012/12/13(木) 22:16:51.65 ID:Wt+L0fNQ0
加水分解は怖いよ〜
40異邦人さん:2012/12/13(木) 22:18:52.15 ID:wKtOYpod0
昔のPCのゴム足じゃないんだからさ
41異邦人さん:2012/12/13(木) 23:44:34.20 ID:GWZf5atu0
初海外で8日くらいイタリアに旅行しようと思うのですが、スーツケースのサイズ制限158cm超えて
超過料金払った方っていますか?
あと、Fukikakuっていうところのスーツケースってどうなんでしょうか?
TSAロックついててよさげなんですが、妙に安いのが何か理由あるのかと思いまして。
42異邦人さん:2012/12/14(金) 00:28:43.85 ID:hOFcvjnY0
>>32
ゴメン。
ジュラルミン以外はリモワと認識しないからサルサとかいてもわかんないw
43異邦人さん:2012/12/14(金) 00:45:08.87 ID:hOFcvjnY0
>>41
8日って毎日ドレスアップしてオペラやクラッシックコンサートでも行くの?
それともバッグや靴買いまくるとか?
普通に観光旅行で一人分の荷物なら70Lもあれば充分ですが。
容量制限は重量程厳しくはないけどひっかかった話は聞いた事あるよ。
それにそんだけ大きいのにいっぱいいれれば重量制限も引っかかりますよ。
ここはノーブランドの事は聞いてもあまりいい回答はないけど
3万くらいまでは価格と性能は比例するような気がするのであまりお勧めしませんが、
1万以下で数回使って使い捨てと考えれば悪くはないかと思います。
傷が目立つ鏡面仕上げとか容量が減って重くなるフラットインナーとか
ファスナータイプで6kg以上とか今時工エエェェ(´д`)ェェエエ工だけど安いから我慢してくださいね。
(安いので軽くすると耐久性に問題があるからしょうがない部分もありますが)
44異邦人さん:2012/12/14(金) 00:55:36.25 ID:jYfCFWBK0
品質への信頼があるから、エースがかっこいいの出せば
間違いなく購入するんだけどエースはダサすぎる
45異邦人さん:2012/12/14(金) 01:25:20.81 ID:w/i4msFw0
>>43
70Lで十分なら超過を心配する必要はないですね。
Fkikakuに関してはこれから何回も旅行するのかどうかよく考えてからの方が良さそうですね。
とても詳しく教えていただいてありがとうございます。
46異邦人さん:2012/12/14(金) 01:53:08.12 ID:I3toEIFt0
>>44
エースのダサさは日本車のダサさに通じる質実剛健というかなんというか
47 ◆T6Pav.oPhQ :2012/12/14(金) 01:59:47.40 ID:TT3reaWo0
美学、意匠学を論理的に学んだ人材ってのが
利用されてないんじゃないのか?
色にしても容にしても理論がある。
大学で学び院くらいで習得でき
なおかつそのなかで実技もできる者が
デザイン・意匠を担当するようなシステムになってるんかな?

CMとかポスター、事業所などのロゴ、校章、社章、その他
日本の場合は家紋という完成されたものは存在するが
それ以外ではあまり目を見張るものがないように思える。

建築の領域では、少しは学問と実技が両立しており、
すばらしいものをみることがあるように思えるんだが

日本ではちゃんと理論を学んだ芸術領域の学生が
社会システムに入り込んでないように感じる。
48異邦人さん:2012/12/14(金) 09:26:25.92 ID:Hlh1hulc0
>>41
> 初海外で8日くらいイタリアに旅行しようと思うのですが、スーツケースのサイズ制限158cm超えて
> 超過料金払った方っていますか?

いくらでも
49異邦人さん:2012/12/14(金) 09:27:17.28 ID:Hlh1hulc0
>>43
> >>41
> 3万くらいまでは価格と性能は比例するような気がするのであまりお勧めしませんが、
> 1万以下で数回使って使い捨てと考えれば悪くはないかと思います。

ちゃんとお手入れすればやすいものでも5年以上使えますけどね
50異邦人さん:2012/12/14(金) 12:52:23.24 ID:3a9Bta0J0
お手入れで耐久性に差がでる?
お手入れってどういうの?
51異邦人さん:2012/12/14(金) 17:57:57.28 ID:RWh0F9gL0
>>30 
日本人がブランド志向、リモワ好き、別に良いんじゃない
欧州製のケースだからって、嗜好まで欧州に習う必要なし。
52異邦人さん:2012/12/14(金) 18:13:04.39 ID:RWh0F9gL0
>>23
うーん、何がヒントなのか分からない
結局リモワは売れてるって事だろ。

俺のリモワトパーズ(オパールだっかかも)20年現役、年4〜5回出動するから
計百回修理無で活躍中。伸縮ハンドル無し、埋没二輪の横引き(長辺で引く)
タイプなんで、壊れにくいんだけど。流石にボコボコで修理に出そうと思ってる。
嫁が5年前にマルチホイール買って、便利だなとは思うけど。愛着が有って買い換えられない。
53異邦人さん:2012/12/14(金) 18:58:55.56 ID:3a9Bta0J0
>>51
客観的に見て、そういう日本人って物凄くカッコ悪い
右ならえの人間って頭悪そう
54異邦人さん:2012/12/14(金) 19:09:48.60 ID:MtkDcHhW0
まだこういうバカがいるんだな
55異邦人さん:2012/12/14(金) 20:05:27.75 ID:3a9Bta0J0
>>54
馬鹿は君だと思うよ
56異邦人さん:2012/12/14(金) 20:44:29.74 ID:Hlh1hulc0
なんとなくリモワの人はたくさんいるんじゃないかな
57異邦人さん:2012/12/14(金) 21:06:55.37 ID:C4pEq18f0
>>49

おれもお手入れが気になる。

どういうお手入れしたら5年くらいもつんだ?
58異邦人さん:2012/12/14(金) 22:22:38.55 ID:x3H1Lo470
>>38
サムソナイトワードローブ3っていうのだと思います。
買ったのは1979年です。
59異邦人さん:2012/12/15(土) 00:24:43.00 ID:GPwan7ty0
>>53
リモワなんてどうでもいいがw
文章見てる限り、頭が悪そうなのは君だよ。
60異邦人さん:2012/12/15(土) 00:30:22.03 ID:yeN5uEGg0
>>59
(苦笑)
61 ◆ilG2J6WdMQ :2012/12/15(土) 01:06:22.95 ID:WLa8sfgr0
そろそろみんなの自己紹介が終わった頃だな。
さて、本題に入るぞ。
62異邦人さん:2012/12/15(土) 02:07:30.46 ID:Yhp/buoe0
>>53
俺は、そういう考え方嫌い
皆が持っていようと、誰も持って無かろうと、自分が気に入ったのを
使えば良いと思う。
他人の持ち物に流されているのは、むしろ君のような人だ。
63異邦人さん:2012/12/15(土) 02:20:38.37 ID:Yhp/buoe0
>>58
www.bag-repair-s.co.jp/project/samsonite/a2c1.html
エース製みたいだね
昔のスーツケースの典型って感じで、なつかしカッコいい
だけど、ちょい重そう
64異邦人さん:2012/12/15(土) 02:53:38.48 ID:cTnT79fo0
アメリカ住んでたけど、スーツケース持ってる奴ってほとんど見た記憶ないな。

たまに見ると日本人。
65異邦人さん:2012/12/15(土) 07:33:59.72 ID:q1lbRVna0
アメリカに2週間滞在したが
道路歩いてる現地人は2人しか見なかった
交差点にも人はいない
みんな車で移動するから
たまに見ると日本人。
66異邦人さん:2012/12/15(土) 09:36:12.02 ID:kZPrBd740
>>65
電車も無いしな。徒歩じゃどこにも行けない。
67異邦人さん:2012/12/15(土) 12:35:45.24 ID:Kwa3a5y70
>>62
その気に入る心理が皆が使ってるからという理由の人間が多いから
最近のリモワーはダサいと言われるんだと思うよ。
リモワ使っててもかっこいい人はかっこいい。
文面から察するに、君は前者のダサイ人間だろうね。間違いなく。
68異邦人さん:2012/12/15(土) 12:59:41.58 ID:Yhp/buoe0
>>67
よくもまあ、そう根拠無い決めつけで結論出せるね
文面から察するに、君は頭が悪い人間だろうね。間違いなく。
69異邦人さん:2012/12/15(土) 14:53:07.67 ID:yeN5uEGg0
>>65,66
かわいそうな旅行者だねえ
このレベルで偉そうにしているのがかわいそうだね
70異邦人さん:2012/12/15(土) 14:54:43.82 ID:yeN5uEGg0
リモワもそれ以外も使っているが
自分はそれぞれ買うときにいろいろ比較して買ったんですよ
リモワを持っている人が多い、リモワはカッコイイらしい、
という理由で買わないようにしないとダメですよ

カバンだけではなくってスマホも弁当も靴も同じこと
71異邦人さん:2012/12/15(土) 15:56:05.65 ID:KiwiNWaP0
>>67
それもちょっと違う、最近のリモワユーザーがダサイのは「自分は他人を気にしない人間」という自尊心だけがいっちょ前で
現実には雑誌やネットの情報を鵜呑みにして”良いとされている物”を選ぶだけのなんちゃって「通」気取りの人間が多いからだと思う

そういう中身の無い軽薄な人間ってのは誰の目にも一発で分かるから、笑い者になってるんじゃないかな
72異邦人さん:2012/12/15(土) 16:17:03.36 ID:+WRVzfbp0
官僚の飼い犬 民主党の野田くそ総理

増税 解散で英雄気取り

身を削る気はなし

政治家&公務員天国温存
73異邦人さん:2012/12/15(土) 16:19:56.16 ID:yeN5uEGg0
>>71
リモワを使っているだけでリモワを使いこなせていない感じが多いってことかな?
リモワの良さを生かす荷造りなどなど
74異邦人さん:2012/12/15(土) 16:27:29.86 ID:Z9ERdl+W0
どこのカバンをこれみよがしに持ってようが
航空系&旅行社以外のタグ見りゃそいつの本当の財布の中レベルなんてすぐ分かる。
ゴルフバッグと一緒。
(つーかクローク関係のお仕事の人ってそこで大概見てるんだけどね)
どっちもたまにしか行かない奴はどれがなんなのかすらわからんだろうけどさw

 ↓もうリモワ話飽きた。次の話題に行ってくれ
75異邦人さん:2012/12/15(土) 16:30:55.56 ID:yeN5uEGg0
>>74
> どこのカバンをこれみよがしに持ってようが
> 航空系&旅行社以外のタグ見りゃそいつの本当の財布の中レベルなんてすぐ分かる。
> ゴルフバッグと一緒。
> (つーかクローク関係のお仕事の人ってそこで大概見てるんだけどね)


あー、騙されてますね
76異邦人さん:2012/12/15(土) 16:40:07.90 ID:SIit9Hcu0
>>73
荷造りは関係ないでしょw(どの製品も似たようなもん)

似合ってるか似合ってないか、着こなせてるか着られてるかという
問題じゃないかな。ブランド信仰だけのヲタ人間って雰囲気で分かるよ
77異邦人さん:2012/12/15(土) 16:40:42.11 ID:Z9ERdl+W0
しらん人って分りやすいなー

顔真っ赤で脊髄反射w
78異邦人さん:2012/12/15(土) 16:45:58.39 ID:yeN5uEGg0
>>76
> >>73
> 荷造りは関係ないでしょw(どの製品も似たようなもん)

関係あるよ
カバンとして使いこなせているかどうかが大事だから
カバンなんだもの
79異邦人さん:2012/12/15(土) 17:30:16.12 ID:SIit9Hcu0
そもそも、そういうことが見た目で分かる問題かってことを考えようよ
関係ないということが分かるかな?
80異邦人さん:2012/12/15(土) 18:16:25.29 ID:Z9ERdl+W0
そもそも旅行板としては異質なこのスレで一人でID真っ赤にしてる時点で
<中身の無い軽薄な人間ってのは誰の目にも一発で分かる
のがバレバレになっちゃってる
>>71に見事にズバッと指摘されて頭沸騰しちゃったんだろうなw

苛められて出てこれなくなる位なら二度と小物板から出てくるなこの器ちっちぇえモノオタクが。
81異邦人さん:2012/12/15(土) 20:14:48.60 ID:SAaRNgeh0
>>78
情報鵜呑みにして流されて、ちまちまパッキングしているような人間はダサイ人間だろうな。
無骨でラフなくらいの人間の方がリモワは似合う。
82異邦人さん:2012/12/15(土) 20:25:53.76 ID:yeN5uEGg0
>>79
わかるのですが、、、
83異邦人さん:2012/12/16(日) 01:34:34.68 ID:UcCDfB8x0
ここの人って金持ちだよね。
リモワのキャスターって交換すると1個8000円くらいでしょ。
4個替えたら32000円+送料?
保証は5年だし保険だって10年超えたら減価償却扱いだから出ない。
ほとんどの航空会社はハンドルやキャスターは修理対象外。
70代の爺さんでもなきゃ一生ものって事で20年30年使うつもりなんだろうし。
それでも実用品としてで使いこなせるんだからすごいよね。
自分はサムソがせいぜいなんで本当にビックリするよ。
84異邦人さん:2012/12/16(日) 01:41:05.56 ID:DtsJY4VI0
見栄だけだよ。

今時、スーツケースなんて1万円しない時代にバカバカしいだけ。
ブランド信仰ってのは、そういうものだから、
ブランド知らない人から見たら無名ブランドと一緒
ブランドなんて知らない人間のほうが多いから意味無いのに
必死になるのがブランド好き みんなオレの持っているスーツケースの値段を知っている凄いだろって錯覚
錯覚に必死になるのがブランドってものさ
85異邦人さん:2012/12/16(日) 07:04:56.84 ID:KOP5RpgU0
ヴィトンの財布にしても見栄だよな。高校生でも持ってるブランドなのにね。

ただ安いものを使い捨てじゃなくて、奮発して買った物を修理しながらでも
長く大切に使うのも良いことだと思う。

価値観の違いだよね。

個人的にはアルミケースは新品を見てもなんとも思わないけど年季が入った
ものをみると羨ましく思う。
86異邦人さん:2012/12/16(日) 07:38:54.70 ID:VTu3GXwQ0
単発は今日も相変わらずバカだなw
87異邦人さん:2012/12/16(日) 08:21:35.30 ID:gtSTyWWp0
>>85
道具を大切に使うという習慣がどんどん薄れているからねえ
88異邦人さん:2012/12/16(日) 10:28:12.77 ID:AtOYhXnc0
>>83>>84
お前の意見はただの貧乏人の意見でしかないよ。
リモワの耐久性がたいしたことないのは事実だけど。
89異邦人さん:2012/12/16(日) 12:19:09.55 ID:VTu3GXwQ0
大したことない、というかその他一般とほとんど変わらない
ただリモワ持ちは何故か揃って
「自分は丈夫だからー長持ちするからーなんだかんだなので買いましたっ(キリッ」
とか【聞かれもしないのにすぐ言い出す】んだけどなw

デザイン料だけだよ。ポンと払えないような貧乏人は言うに及ばず
預けるのが常用なのに「ぶっ壊れたじゃねーか!傷ついたじゃねーか!!どうすんだよ弁償しろよ!!」
って空港ですぐファビョるようなレベルの人間が買う物ではない
90異邦人さん:2012/12/16(日) 13:58:51.13 ID:JZFUHJZl0
>>89
>デザイン料だけだよ。

だけではないな。

>預けるのが常用なのに「ぶっ壊れたじゃねーか!傷ついたじゃねーか!!どうすんだよ弁償しろよ!!」

傷の場合はそうだけど、壊れた場合はクレイムしてもいいのでは?
91異邦人さん:2012/12/16(日) 14:04:25.99 ID:/ZWBXNuQ0
>>89
どこまでをデザインと呼ぶかにもよるが
ちゃんと使い方を理解していたらいいカバンだと分かるよ
万能ではないにしてもね
92異邦人さん:2012/12/16(日) 19:12:51.93 ID:DtsJY4VI0
リモワ基地やブランド基地ってのが一定数いるからしょうがない、
ブランドなんてどうでも良い人には、知らんがな。そんなもん。
93異邦人さん:2012/12/16(日) 20:06:47.59 ID:NLSf3NJd0
昨日も、高速道路で後ろから追突された軽自動車の後部座席に乗っていた母親が、1歳の子供を残して亡くなってしまったという、悲しい事故があったようだ。
これが、国産の安っすい軽自動車ではなく、メルセデスは言うに及ばず、VWやアウディなら、この母親は助かったんですよ、という説明なら、素直に入ってくるのよ。
そういう趣旨なら、わけのわからん国産(中国産)よりリモワ、という選択はアリなんだろうね、と思う。お金を払う価値はあると思う。
94異邦人さん:2012/12/16(日) 20:19:49.81 ID:LeNpCe6/0
要するに、スーツケースなどドーデモイーという意見ですね。
同意です
95異邦人さん:2012/12/16(日) 20:56:53.90 ID:+zQnWJhF0
スーツケースに子供を入れるのか w
96異邦人さん:2012/12/16(日) 20:58:50.99 ID:NLSf3NJd0
童貞は黙ってろ
97異邦人さん:2012/12/16(日) 21:01:48.43 ID:DtsJY4VI0
お金を払う価値っていうのは、価値があると思う人には価値があるだけ。
ブランドの幻想とは、そういうものだから。
98異邦人さん:2012/12/16(日) 22:08:21.75 ID:H+bFyyGh0
見栄っていうか、高くても15万程度でしょ、知れてるがな。
99異邦人さん:2012/12/16(日) 22:20:42.75 ID:H+bFyyGh0
っていうか、ただ海外旅行って言っても
貧乏旅行上等のバックパッカーと
数千万単位でフロントマネーしてベガス行く奴と
同じ土俵で話しても平行線のままだわな。
そりゃ価値観違いすぎる。
100異邦人さん:2012/12/16(日) 23:14:31.05 ID:AtOYhXnc0
>>83以降、リモワが欲しくても買えないような底辺の書き込みばかりで萎えるわ
101異邦人さん:2012/12/16(日) 23:55:24.96 ID:VTu3GXwQ0
>>100
そりゃそうだ、誰も俺様のリモワの事褒めてくれないもんなあw小物板帰れよwww
俺リモワとサムソ併用だけど事実褒められたもんじゃなもん。サルサなんてゴミ以下。
102異邦人さん:2012/12/17(月) 00:34:44.84 ID:vrJQ83sr0
リモワ持ってるけど、褒めるとか、どうでもいいかな。
自分に合ってるかどうかで話進めないのかね?
103異邦人さん:2012/12/17(月) 00:47:15.44 ID:66p4V2s30
普通は人のスーツケース何て超どうでも良いし見てないよ
自慢されたら適当に合わせて褒める位はするだろうが…
104異邦人さん:2012/12/17(月) 00:54:32.16 ID:JOY4oc800
真っ赤になって必死で貧乏人って煽ってる人間のレベルがよくわかるわ。
ボクちんリモワが買えるお金持ちなのもっと誉めて誉めてって人なのね。
持ち物自慢、ブランド自慢はほぼ間違いなく自分自身は容姿、能力他平均以下って相場が決まってるんだけどw
ほんの少しの傷でもファビョって修理しろとか航空会社のスタッフに噛みついてそうなのってこういう人。
こんなホルダーばっかりじゃリモワがかわいそうw
105 ◆/HkUim5wha2S :2012/12/17(月) 01:36:54.28 ID:+GWSIBsZ0
↑たぶん金持ちはそんなこと思ってないと思うよ。


おれはイオンとJALの共同開発のプライベート商品が
価格も機能性も気になっているからそれにするかな。
106異邦人さん:2012/12/17(月) 02:47:40.99 ID:ZmNtFVYt0
>>104
この馬鹿w
まだリモワが買えるお金持ちとか言ってるよ。

リモワなんて安物じゃん、いい加減に気づけよwww
107 ◆/HkUim5wha2S :2012/12/17(月) 03:00:11.71 ID:+GWSIBsZ0
↑たぶん金持ちはそんなこと言わないと思うよ。
108異邦人さん:2012/12/17(月) 03:05:54.65 ID:J2CUvwO90
金持ちでも貧乏でもどっちでもいいけど

男のポリカリモワ持ちはなぜか激しくダサいのが多い
109異邦人さん:2012/12/17(月) 03:12:53.05 ID:ZmNtFVYt0
>>107
だから金持ちかどうかの基準にリモワなんて関係ない価格だろ。
10万円なんて、誰でも毎月使える金額じゃん

カバンに100万円なら、リモワ=金持ちとか言えるけどね。
110異邦人さん:2012/12/17(月) 03:23:47.37 ID:J2CUvwO90
>>109
おまえ自分が財布も心も貧乏だってどんどん自爆しちゃってるぞ

そんなだからここで毎日いじめられるんだよ。
111異邦人さん:2012/12/17(月) 03:27:04.63 ID:ZmNtFVYt0
>>109
俺の言ってること間違ってるか?
112異邦人さん:2012/12/17(月) 03:28:17.85 ID:ZmNtFVYt0

>>110
113 ◆/HkUim5wha2S :2012/12/17(月) 06:50:33.72 ID:+GWSIBsZ0
金持ちってのは金のわらじをはくんじゃなくて
わらじの裏が金だったり、中敷が金だったりするんだよ。
そういういわば謙譲の美徳のようなものがそなわってこそ
品(しな)と品(ひん)が映えてくるってわけっすよ。
114異邦人さん:2012/12/17(月) 07:31:32.11 ID:J2CUvwO90
と、品のない言葉遣いのクソトリップ付が抜かしております。
115異邦人さん:2012/12/17(月) 09:54:56.20 ID:zuIbMlaA0
そもそも金持は喧嘩しないんだけどな
116異邦人さん:2012/12/17(月) 10:00:48.86 ID:XfsWJHpB0
>>93
値段と構造は別の話なのだが
117異邦人さん:2012/12/17(月) 11:17:51.15 ID:ukm4u/jS0
リモアってそんなにいいの?
空港まで車、目的地のホテルまでタクシー、部屋にスーツケースは置きっ放し。
スーツケースで移動の場面などほとんどないんだが…
丈夫なら自分はいいや。
118異邦人さん:2012/12/17(月) 11:34:13.21 ID:XfsWJHpB0
荷造りが上手な人にとっては小さなサイズのリモワは便利につかえる
機内持ち込みで4泊6日程度の出張に対応できるから
119異邦人さん:2012/12/17(月) 13:17:19.38 ID:Kpx2lvi40
今年になって2週間以上の出張とか旅行が増えたからサルサエアー1つ買ったけど
今のところ感じる利点は
・鞄本体が軽い事
行きの預けの時点で、中身同じものしか入ってないのに
それまで使ってた西友の安い奴と重量差があった。
その分帰りにワイン突っ込んで帰ってきたりできるようになった。

・荷物満載状態でも車輪が軽い
って所かな
使い込んでないから破損とか丈夫さは分からない
仕事だとどうしても持っていかなければいけないものが重いので
重量制限をすごく気にしていたけどワイン1本分の余裕ができたので気が楽になったかな

ちなみに>>117と同じような移動方法してる
120異邦人さん:2012/12/17(月) 14:25:17.45 ID:XfsWJHpB0
ワインねえw
121異邦人さん:2012/12/17(月) 14:57:55.17 ID:v0N0oM9N0
くだらん
122異邦人さん:2012/12/17(月) 16:04:30.53 ID:KBPmLIFK0
ワインということは、ガラス容器の液体物ですよね?
かばんの中で破損してたときのダメージが怖くて、私は無理。

どうしても運べと嫁に厳命された場合のみ、ビニール袋で3重ぐらいにしてます。それもプラスチック容器や袋モノ限定。
ガラス容器は破損時に袋を突き破って漏れ出てきそうなので、絶対に断ります。
123異邦人さん:2012/12/17(月) 16:07:05.48 ID:XfsWJHpB0
ワイン店で運ぶための取っ手付きの紙箱をお願いすればいいのに
124異邦人さん:2012/12/17(月) 17:39:08.21 ID:ukm4u/jS0
個人の趣味だし、所有の喜びもあるだろうからあえて否定はしないけど、壊れにくいとか頑丈であることの方が重要かな?
リモアは丈夫なの?
バゲッジクレームを3度経験してる自分はそれが気になる
125異邦人さん:2012/12/17(月) 17:50:59.87 ID:EG59dmqm0
海外旅行経験が1回半ってことかな?
126異邦人さん:2012/12/17(月) 17:55:14.84 ID:KBPmLIFK0
>>123
そもそも買わないんですよ、怖いからw

言われるような「取って付き紙箱」ってのは、2mぐらいの高さから落とされても大丈夫なんですかね?
かばんの中にプチプチを敷き詰めておけば大丈夫なような気がしますが、それだと普通の荷物が・・・
127異邦人さん:2012/12/17(月) 18:01:23.04 ID:EG59dmqm0
割れもの扱いとか知らない人?
128異邦人さん:2012/12/17(月) 18:13:51.36 ID:J2CUvwO90
>>125
きっとジャパ行きさんか在日なんじゃね?wそーっとしといてやれ
129異邦人さん:2012/12/17(月) 19:19:15.73 ID:hYeDO2fH0
どうでもいいが、リモワ信者の貧乏人、くだらなすぎ
130異邦人さん:2012/12/17(月) 19:29:32.52 ID:ZmNtFVYt0
>>113
だから、なんで金持ちの話になるんだよ?
リモワ持ってる人って普通の人達じゃん。
だれでも買える庶民的な価格の物だろ?
131異邦人さん:2012/12/17(月) 19:47:08.03 ID:+GWSIBsZ0
>>130
おれが金持ちの話を持ってきたんじゃないだろ
おまえがよく読め
132異邦人さん:2012/12/17(月) 19:58:41.15 ID:v0N0oM9N0
つか、自称リモワ持ちでリモワ批判してるやつは
持ってる製品の写真をうpしろよ

言ってることが胡散臭くてしょうがない。単なる僻みにしか聞こえない。
133異邦人さん:2012/12/17(月) 20:17:06.71 ID:+GWSIBsZ0
やつが僻んでるとかどうとかどうして意識する?
マイスタイルがどうして相対的なものになってしまうんだ?
絶対的なもんだろ。
134異邦人さん:2012/12/17(月) 21:30:45.22 ID:v0N0oM9N0
妄想ばかり言ってるお前は出てこなくていいんだよ
スレが本題からどんどんかけ離れていく
135異邦人さん:2012/12/17(月) 22:20:46.25 ID:+GWSIBsZ0
>>134
君こそリモワユーザーでないのにしゃしゃり出なくてよろしい。
136異邦人さん:2012/12/17(月) 23:51:42.14 ID:v0N0oM9N0
>>135
写真うp
俺にはお前がユーザーじゃにようにしか思えないけどな
137異邦人さん:2012/12/17(月) 23:57:32.38 ID:u5vnqZwb0
>>135
写真うpしてみ?w
持ってないのに持ってるフリ、貧乏なのに金持ちを装ってる可哀想な妄想君にしか見えないけどなw
138異邦人さん:2012/12/18(火) 00:08:15.45 ID:wVfElpu+0
グローブトロッター使いの俺が登場
安いケースで海外に出る日本人の恥さらしは止めてくれ。
139 ◆G2Es2Pm/NFuB :2012/12/18(火) 00:11:12.94 ID:547GLLDv0
>>137>>136
ID変わってると思うけどUPしていいぞ。
しかし俺は今 量販店のプライベートのが気になってるから。
アップしたら君らももアップしてくれよ。
140異邦人さん:2012/12/18(火) 00:13:47.51 ID:38YFE2ce0
サムソのInovaが早速、本家のアメリカで生産中止になったようだけど
やはり強度面なんかで問題があったのかな?
側面がリブ加工も何もない真平らだから明らかに強度足りなそうだしな・・・
しかも、日本のサムソ公式ページの仕様画面が思いっきり間違ってる。75モデルの容量は89Lなのに
100L表記とかってやる気ねーな。
141異邦人さん:2012/12/18(火) 00:14:19.79 ID:547GLLDv0
それから俺自身が金持ちがどうとか貧乏だとかそういうことに
言及したことはない。金持ちというものは物をひけらかしたりする
ような哲学を持ち合わせてはいないと書いただけだ。
あるカバンを使っているからと金持ちであるなどとか貧乏であるとか
そういった言及をしてないからな。
142異邦人さん:2012/12/18(火) 00:24:18.47 ID:HshkCZXe0
>>139
じゃあ、うpよろ
自分もその後うpするけど、今日は寝るから明日な
それまでにうpしといてくれ
143異邦人さん:2012/12/18(火) 00:40:42.01 ID:6/WJjWPU0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
リモワの画像なんてネット上にいくらでもあるから流用し放題。
無意味w
144異邦人さん:2012/12/18(火) 00:43:25.91 ID:6/WJjWPU0
リモワの隣でシェーやった写真じゃないと認めないよw
145異邦人さん:2012/12/18(火) 07:24:42.10 ID:mgM5SG260
ちょっと横だけど
私は、機内持ち込みサイズで一番軽いのを第一条件としたら、結果的にRIMOA SALSA AIRになった。
RIMOWAスレに、koffer24をキャンセルしてkoffer direktで買った話を書いておいた。

大きいサイズも持っているが、こちらは車輪交換が容易なことを第一条件にしたら、結果的にRIMOWAじゃ無くなった。
私の場合、ブランドやデザインや製造国や色等の見てくれ関係は優先順位が低いな。
つまり、まずリモワ有りきとかサムソ有りきとは考えないと言う事だなあ。
146異邦人さん:2012/12/18(火) 16:54:38.10 ID:raxtFSxS0
車輪交換なんてけち臭いことに時間と労働と金を使うなら、
安いスーツケース買ったほうがマシだよ。

毎年毎年、軽くなって機能も良くなってくる。古いのはすぐ古くなるだけ。
毎年、新製品は軽くなってんだから
数年たったら、新しいより軽い製品に買い変えることを第1に考えたほうが機能的。
147145:2012/12/18(火) 21:08:27.40 ID:mgM5SG260
>>146
ていうか、以前通販で安いのを買ったら交換用の車輪がおまけで付いて来た。
壊れるのが前提かよと思ったけど、ちっとも壊れてくれない。w
もう飽きたから買い替えたいとも思っているのに。
148異邦人さん:2012/12/19(水) 01:47:28.15 ID:fax3JKVu0
>>147
買い替えたらよいだろさ。スーツケースって壊れない人は壊れないもの。
古いスーツケースなんかは、ホットカーペット保存とかコタツの上掛け保存とか
いろいろ使えるよ。
149異邦人さん:2012/12/19(水) 05:13:02.24 ID:M4YTHL0K0
          ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ┗ ^ ┛ |    | | <  シェー!!!
    /777^l |    ||   \
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        |               ⊂ヽ
      |  〇     |       ⊂ヽ    ∧__∧ |
      |        |      ∧ ∧|   (´∀` )|
      |__∧___|      (゚Д゚ )|   (⊃  _ノ
      |   |   |    ∩  (⊃ /    \二二)
      |   |__|_ __ ∫ )  |  |     (__)
      |       \ ̄ ノ  ヽ二)
      `―┬‐―┬‐┘ ̄    ∪
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
  ̄ ̄ ̄

写真うPまだ?
150異邦人さん:2012/12/19(水) 06:47:32.41 ID:tQRCUmpf0
>>148
新しいスーツケースに加えて、ホットカーペットやコタツも買わなきゃならないのか…。

それなら一回り小さいのを買って、古いのはスーツケースケースとして活用した方が良いなあ。w
151異邦人さん:2012/12/19(水) 07:03:53.17 ID:vJPnnYQW0
まぁ、好きなやつ使えや
152異邦人さん:2012/12/19(水) 07:14:11.44 ID:M4YTHL0K0
横浜とかスーツケースの処分に金とるからな。
ACEがまたリサイクルキャンペーンやらんかな。
153異邦人さん:2012/12/19(水) 09:33:41.83 ID:SanU0FR50
>>152
ジグソーでok
154異邦人さん:2012/12/19(水) 19:45:30.31 ID:fax3JKVu0
イトーヨーカードだといろんなものを下取りキャンペーンやってるよ。
トランクでも何でも対象のものみてもっていけば20%くらいの割引あるし

そこそこのスーパーは、トランクは下取りで10%引きとか
頻繁にやってるから近所の店のちらしをみて対象品買えば無料で処分してくれる。
別にトランク→トランクじゃなくてもフライパン持っていくとトランク20%割引とか
トランクもっていくと→20%くらい割引してで毛布を買えるとかやっている。

リサイクル代かかる地区だと頻繁にやっているよ。
155異邦人さん:2012/12/19(水) 21:14:27.30 ID:zWQmayov0
>>149
ID:+GWSIBsZ0はリモワスレで購入報告してるオッサンだと思うよ
初リモワで悦に浸って、金持ちの気分になりきって書いたってとこだろw
たかが3万程度のリモワを買って金持ちに成りきれる精神構造が凄いと思うわw
自分が買ったナイロンの普通のブリーフケースでさえ4万するのに
156異邦人さん:2012/12/19(水) 22:54:43.59 ID:tQRCUmpf0
>>155
いや、購入報告のウザいおっさん(向こうの35)は私(こっちの145=150)だ。
157異邦人さん:2012/12/20(木) 01:01:39.43 ID:PWtdliJK0
東京23区内に家を持ってて、長野あたりに別荘持ってるような経済的に余裕のある人でも、
リモワみたいな高いのよりもイオンのPBのスーツケースとかを買う人だって実際いるんだよね。
なぜ?結局、使い勝手なんてそう変わらない(というか判らない)から、なんでしょうね。
それよりも旅行先で美味しいものを食べるのにお金を使った方がいい、とかね。
リモワ使ってたおかげで、大事な財産失わずに済みました、なんて逸話も、実際あんまりないんじゃない?
「リモワなんて貧乏人でも買える」なんていう強がりも、気持ちはわかるけど・・・
158異邦人さん:2012/12/20(木) 01:03:30.38 ID:C6+H0oA50
3万か……
昔マルク時代にドイツで買ったトパーズでさえTAX REFUNDして5万くらいだった。
一回宅配業者がハンドルを壊したのを修理させたくらいなのでやっぱり2輪はなかなか壊れないと思う。
その後大きくて使い勝手が悪くなり親戚の子にあげた。
最近はすっかりサムソ使い。
安いしなかなか壊れないからたぶんずっと使うと思う。
以上リモワを持ってない貧乏人の独り言でした。
159異邦人さん:2012/12/20(木) 01:31:25.09 ID:C6+H0oA50
ここは海外旅行板だから高いの買うより旅行行きたい人が多いと思う。
あとホテルのランクを上げるとか交通機関をクラスアップするとか。
趣味板の人はコレクターっぽいから旅行へ行くよりコレクション増やしたい感じ。
価値観の違いだからどっちがいいとは言えないけど棲み分けは大事かも。
つまりろくに海外へ行った事もないリモワ小僧はお門違いって事だ。
160異邦人さん:2012/12/20(木) 08:03:32.65 ID:WfvNRxiZ0
>>157
>それよりも旅行先で美味しいものを食べるのにお金を使った方がいい、とかね。
>>159
>あとホテルのランクを上げるとか交通機関をクラスアップするとか。

多分、本当の金持ちは欲しいカバンを買い、 ホテルのランクを上げ、交通機関のクラスをアップし、 旅行先で美味しいものを食べるんだと思う。

>>159
>つまりろくに海外へ行った事もないリモワ小僧はお門違いって事だ。

若い方でこれからどんどん海外旅行に行こうとしている人もいるわけだから別にいいのでは?
161異邦人さん:2012/12/20(木) 09:32:11.98 ID:db+4zx670
>>160
俺の知ってる限り、本当の金持ちはその上記の4つ、どれもやってないな
そんなにつつましくて人生楽しいのか?とも思うんだが、だから金持ちなんだと思うw
162異邦人さん:2012/12/20(木) 11:22:23.26 ID:Pfdr/jKA0
>>161
金持ちに幻想抱いてるようだけど
金持ちにも色々いるから。成金じゃなくてもね。
本当の金持ちで上記4つが当たり前の人間も当然いるよ。
163異邦人さん:2012/12/20(木) 11:27:26.39 ID:BAgsXruW0
旅行用ショルダーバッグを探してるのですが、なかなか条件にあったものが見つかりません
ショルダーバッグとカメラバッグを別々に持ち歩くのはきついので1つにまとめようと考えてます
カメラはクッションがついた巾着袋に入れてショルダーバッグに入れてしまうつもりです
お勧めがありましたらアドバイスをください
条件
・男性用
・ナイロン製であまり重くない
・一眼レフカメラ(1.5kgくらい)を収納できて、さらに財布やガイドブックやサングラスなども入れられて、
横幅は40cm弱くらいの大きさ
・内部にファスナー付きの内ポケットがあり貴重品を収納できる
・色は黒かこげ茶か濃紺か目立つ色でない
・開閉はファスナーが付いてて、できればダブルファスナーになっていると便利
・金額は3万以内
164異邦人さん:2012/12/20(木) 11:52:27.83 ID:MQmBmQpj0
アイロン常に提げてるようなもんだな。
165異邦人さん:2012/12/20(木) 12:12:51.93 ID:Pfdr/jKA0
166異邦人さん:2012/12/20(木) 12:23:54.02 ID:Uc/ObAGm0
>>163
【デジカメ】 カメラバッグについて語る 32個目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1349645588/
も参考に
167異邦人さん:2012/12/20(木) 13:33:39.64 ID:IGdH2zRo0
海外の国内線は手荒な所が多いな。
ビジネスでも新品のリモワが無残な姿になって出てくる
168異邦人さん:2012/12/20(木) 14:17:45.38 ID:BAgsXruW0
カメラバッグは外側にクッションを使ってるので大きくなりすぎてしまいNGなんです
169異邦人さん:2012/12/20(木) 14:24:02.36 ID:yEXQ6w9+0
>>163
グレゴリー で検索してみて
170異邦人さん:2012/12/20(木) 17:00:53.61 ID:C0oPB6mT0
>>161
俺は世間一般から見れば金持ちに入ると思うけど、4つ共すべてやれてるよ。

それくらいのことは、関係なくやれるよ、たいした金額じゃない。
そんな些細な金額を年収1千万以下の人が節約しても金持ちにはなれないよ。
そんな節約しても5億円とかの財産を貯めれないだろ?
171異邦人さん:2012/12/20(木) 17:20:17.32 ID:db+4zx670
またリモワ厨がのきなみ反応しちゃってるよ
どうしてそう俺は俺はと自己顕示欲が強いかなあ

だから笑われてるんだってそろそろ気付けば?(笑)
172異邦人さん:2012/12/20(木) 17:29:31.47 ID:Pfdr/jKA0
>>171
お前の言ってることが、あまりにも妄想めいてて変だから
突っ込んでるだけだよ
173異邦人さん:2012/12/20(木) 21:49:45.28 ID:db+4zx670
必死(笑)
174異邦人さん:2012/12/21(金) 00:33:05.21 ID:Snk8twN80
なんでリモワユーザーを叩くのか分からない

貧乏臭いと言われそうだけど、30回も使えば一度の旅行で5000円計算。それだとホテルのグレード上げられないし大して美味しい物も食べられない。
毎回の旅行で気分が盛り上がればそれで良いじゃないか
175異邦人さん:2012/12/21(金) 00:51:48.05 ID:/b4NrGtP0
その通りだと思う。金属だから30年くらい使えそうだよな。
176異邦人さん:2012/12/21(金) 01:12:25.59 ID:7KrlThdn0
>>174
ボキボキしょっちゅうミザリーで修理だから5000円じゃすまないだろ。
六畳一間でリモワ眺めてるだけのエアトラベラーはそれこそ50年でも100年でも保つだろうがな。
ちゃんと海外へ行ってるっていうならパスポートUPしてみろよw
177異邦人さん:2012/12/21(金) 01:52:50.10 ID:28sIGPMU0
>>163
以前、同じようなことを考えたけどイマイチ上手くいかなかった。
内部でゴロゴロ動くのと、取り出しにくいのとで、使いにくかった。
現在は小型のカメラバッグを使用。
ガイドブックは必要なページだけコピーするか切り離して持って行く。
やはり、カメラバッグはカメラを運ぶのに最適化されているだけあって随所に工夫があり、使いやすい。
178異邦人さん:2012/12/21(金) 09:40:34.38 ID:wVTu4Ld60
サブバッグをつかって整理するといいとおもう
179異邦人さん:2012/12/21(金) 12:03:14.72 ID:HzPnKHKS0
自分もカメラ用のバッグ探してるけど、マトモなのはスーツケースより高いんだなぁ
スーツケースが1万なのに、手持ちカバンに3万はきついな・・・
180異邦人さん:2012/12/21(金) 12:28:39.60 ID:nyXQecwu0
>>179
5万円のスーツケースにすれば手持ちカバンの方が安くなるよ。
それはさておき、20万円前後の中身を守るのにそれ位出してもいいのでは?
181異邦人さん:2012/12/21(金) 12:31:42.77 ID:53xZupWJ0
というか、話の内容から職業写真師でなないようだから
コンパクトカメラで十分。それにA4以上のプリントなんて
ほとんどしないのなら、200万画素のカメラで十分。
182異邦人さん:2012/12/21(金) 14:17:52.81 ID:dgefs77T0
>>178
結局カメラ入れたクッションバッグとサブバッグがゴロゴロ動くだけで不便さは変わらない。
カメラ用の気室とその他の物を入れる気室が欲しいところ。
183異邦人さん:2012/12/21(金) 14:27:14.35 ID:JaYIOsDL0
マックスパス検討してるんだけれどダサいねぇ
かといってエフもおばさんぽいし
184異邦人さん:2012/12/21(金) 14:53:29.69 ID:53xZupWJ0
しょうがねぇな。ほらよ。
ビーグリップ
で検索
185異邦人さん:2012/12/21(金) 17:18:30.62 ID:FLWrVrQ10
おもろい話してるので横槍出し

カメラバッグは大きすぎても小さすぎても結局使い辛いし
集中力被写体集中の状態が続くので不意にぶつけたり落下なんてのも慣れれば慣れるほど本当に多くなる
且つ一番の問題「行動しててすげえ邪魔」これは本当に撮ってる人ならよく分るはず。

俺もかれこれ10個以上買ったけどw
長距離移動の疲労、防犯上も安全(やたらフックあるからロックも掛けやすい)、楽、使いやすさ
不意の悪環境条件下(意外と盲点だけど海やら山やら雨天やら、これが一番多い)
対応等まで考えるとパネルローダー式のザック(ちょっと自分の希望より大き目のほうが良い)
に巾着型クッションポーチを適量。
これが一番楽だし便利です(整理も楽、スーツケースにもばらしてすぐ入る)

カメラが大事なモノであればあるほど、両手は開けておきなさいな。下手すると冗談でなく「 死ぬよ 」
通算で今まで100万以上のカメラ機材を海外で壊してるバカモノより ノシ
186異邦人さん:2012/12/21(金) 17:35:47.15 ID:uBrrhJOl0
大きなカメラを持っていく必要が本当にあるのかどうかをまず考えて
必要だと思うのなら便利さや行動性は無視して
カメラのためのカバンで準備すればいいのではないかと
187異邦人さん:2012/12/21(金) 18:45:28.71 ID:KBpWUD+m0
>>186
その発言をもってしてもいかに世間知らずかが分かる

カメラに無知な人間が首を突っ込まなくてもよろしい
色々な人間がいるのに、自分の浅はかな経験がベスト的な意見で語らなくてよろしい
188異邦人さん:2012/12/21(金) 18:46:16.96 ID:uBrrhJOl0
187がどういう意見を出すのかを見守ればよいのですね
189異邦人さん:2012/12/21(金) 19:01:46.06 ID:7g/WD6VT0
カメラは仕事じゃない限り専用鞄無し、防水対策のみに対応出来る機種選びが大事だな
鞄の中にスポンジ突っ込めるのがベストかな
カメラ自体は包む布系が万能かなあ
レンズごとね
190異邦人さん:2012/12/21(金) 19:03:29.76 ID:7g/WD6VT0
間違っても素人が5D2とかのフルサイズ持って行っちゃいかんw
新しいクラス下は良いかも知らんが
191異邦人さん:2012/12/21(金) 19:45:09.35 ID:4FVgoh6a0
何で今更5d2?
192異邦人さん:2012/12/21(金) 19:50:01.01 ID:M4n+FakC0
趣味でも写真に拘りのある人間はいるし、写真目的で渡航する人もいる。
被写体も様々。論じるだけ無駄だな。アホらしい。
193異邦人さん:2012/12/21(金) 22:42:30.32 ID:bNugRoLu0
>>185みたいなタイプたまにいるな
夢中になると周りが見えなくなっちゃうタイプ
撮影だけでなく仕事でも同じ傾向があり、一緒に仕事するとすごく大変な思いをする
こういう人が運転する車には乗ってはいけない
194異邦人さん:2012/12/23(日) 01:35:55.70 ID:Gvn0SUlm0
サムソナイトのコスモライトかファイヤーライトを買うかで迷ってます。
同じサイズでも用量多くて軽いファイヤーライトにしようかと考えたんですが、
コスモライトの方がよく売れてるみたいで、コスモライトには何かメリットがあるんでしょうか?
195異邦人さん:2012/12/23(日) 01:48:47.18 ID:Rs1PRfY20
ターサがつてたらどこでも問題ないんじゃないか?
てか、ついてないの探す方が大変そうだけど。
196異邦人さん:2012/12/23(日) 02:26:26.58 ID:s6steveU0
>>194
コスモライトの方が発売が早いから同じくらいの大きさでも数千円安い店がある。
当然販売期間がコスモライトの方が長いから買ってる人が多い。
ファイヤーライトはバンジーシステムがついてない。
でもあれあまりしっかり荷物を固定できないみたいでたぶん使わないだろうからからファイヤーライトを買った。
他の理由はファイヤーライトの方が少し軽くて容量が大きいのとコスモライトの貝の形があまり好きではないから。
調べたかぎりでは大した違いがないのでデザインとか好きな方を買えばいいと思うよ。
197異邦人さん:2012/12/23(日) 02:29:43.40 ID:lvblpZVc0
>>194
コスモライトの良さは、何と言っても貝を模した大胆なデザインに尽きる。
貝をモチーフとすることで茶道の「見立て」に通じる面白さに加え、構造的にも強い「用の美」をも兼ね備える。
サルサの亜流から脱した初めてのポリカーボネート製スーツケースではないだろうか。
デザインでこれを超えるのはアレクサンダー・マックイーンとサムソナイトのコラボレーションモデル以外にない。
ファイヤーライトで省かれたバンジーシステムは地味ながら嬉しい装備。
機内持ち込み用としてデザインされたバッグの多くは背面にストラップを備えるが、これは2本ハンドルを前提として作られている。
コスモライトはバンジーシステムのおかげで機内持ち込み用バッグを有効に利用できるのだ。
198異邦人さん:2012/12/23(日) 02:38:19.76 ID:s6steveU0
>>197
横レスだけどポリカーボネートじゃないから。
ポリプロピレンを層状に重ねたCURVだから。
衝撃耐性はポリカより上だから。
199異邦人さん:2012/12/23(日) 02:39:29.40 ID:Gvn0SUlm0
>>195,196
解答ありがとうございます。
問題なさそうなのでファイヤーライトの方にしたいと思います。
私も貝の形はあまり好みじゃないのでw
ありがとうございました。
200異邦人さん:2012/12/23(日) 02:46:28.07 ID:Gvn0SUlm0
>>197
196で言われてから初めて知ったんですが、確かにバンジーシステムは便利そうです。
そこで用量と重さのちょっとの差と、コスモライトのカラーバリエーションとバンジーシステムを天秤にかけて考えたんですが、
自分はあまりデザイン性に重きを置いてなかったみたいです。
コスモライトのメリットも教えていただきありがとうございました。
201異邦人さん:2012/12/23(日) 09:32:43.83 ID:BTtliE5r0
チラ裏だけど
俺も昨日楽天のガリバーって店でコスモライトの68cmをかったよ
このサイズで25kは安いね 貝のデザインは好きじゃないけど・・・
デザインはコスモライトスピナーのほうがいいなあっちは同じ容量で32kだしなぁ
202異邦人さん:2012/12/23(日) 10:56:02.53 ID:RstI0VLi0
空港で見かけるけど貝デザインってあんまりかっこよくないんだよな・・・

所でJALのキャリーバック気になってた人、買った?
近所の非イオン系ストアでかなりそっくりだけど
(外装と値段)JALとは書いてないキャリー見かけてOEMかなーと思いながら
ここのスレのこと思い出した
203異邦人さん:2012/12/23(日) 12:08:38.93 ID:i4qEsrD/0
>>194
よく売れているかどうかは関係ないんじゃないですか
204異邦人さん:2012/12/23(日) 14:37:56.23 ID:yXQOmVk90
先ほど帰国
税関前の荷物受け取り場で航空会社の職員に傷が付いたと喚いている老夫婦(おばさまの方)がいた。
リモワのポリカなら傷つくのが当たり前じゃんと思いながら素通りしたけど、その後どうなったんだろう
205異邦人さん:2012/12/23(日) 14:54:29.35 ID:lvblpZVc0
両親のスーツケース見て育ったら、傷は付くもんだと知ってるだろうに
206異邦人さん:2012/12/23(日) 19:33:19.70 ID:aX3sMo7i0
付く付かないと補償するしないは別物
207異邦人さん:2012/12/24(月) 00:44:42.49 ID:4Gg5yxwI0
傷は補償しないだろ。亀裂なら補償するだろうけど。
特にANAは絶対無理。
連れがクラシックフライトの傷ではなく貫通してそうだから何とかしろと言ったら
内張を剥がして本当に貫通してるか見せろと係の姉ちゃんが言いやがった。
仕方がないので表側からペンライトで光をあてて貫通であると確認させた。
スーツケース(特にリモワ)の傷は絶対補償するなと上から言われているらしい。
208異邦人さん:2012/12/24(月) 03:37:47.27 ID:/VfB/+zs0
価格 1万円くらいまで
サイズ 60L
のキャリーバック探してるですけど
どこで買うのがオススメですか?
209異邦人さん:2012/12/24(月) 05:17:19.15 ID:+jzmIfcV0
>>208
3の次
210異邦人さん:2012/12/24(月) 05:22:12.49 ID:+jzmIfcV0
とりあえずレスしたけどさ、。
てか、さ、バッグ何かっていいのかわかんないやつが
○○リットルとか言うか? 俺だって具体的にわかんねぇぞ。
どういう風な誘導レスが付くのか興味深いような。
211異邦人さん:2012/12/24(月) 06:08:56.64 ID:KJo6joHk0
「リモワで自慢」厨がいるけどさ、
リモワ持ってるヤツで傷ついて怒るヤツなんているの?
俺のなんてもうギタギタw
スーツケースなんて靴みたいなもんじゃないのかね
212異邦人さん:2012/12/24(月) 06:11:47.65 ID:VvxG7T5EP
うーん、おれ、ナイロン製のボストンバッグ安いので、いつも海外行ってるけど、少数派だね
213異邦人さん:2012/12/24(月) 08:57:52.29 ID:7BWGoPYjP
>>212
ナカーマ
どうせ、空港とホテルの中しか持ち運ばないんだから
↓こんなんで十分
http://www.walmart.com/ip/Protege-32-Expandable-Rolling-Duffel-Bag-Black/11069689
214異邦人さん:2012/12/24(月) 11:07:33.49 ID:4Gg5yxwI0
>>208
数回で壊れても諦めつくような価格で一応一年保証ついてる。
ただ2輪だから腕の力が弱い人には厳しいかも。
http://item.rakuten.co.jp/marienamaki/ays1-24/#ays1-24
215異邦人さん:2012/12/24(月) 14:24:12.97 ID:kPMQ0Xn60
>>207

> スーツケース(特にリモワ)の傷は絶対補償するなと上から言われているらしい。

傷はかばんとしての機能を損なわないからね
216異邦人さん:2012/12/24(月) 14:24:49.57 ID:kPMQ0Xn60
>>208
楽天かアマゾンで検索してみませんかね
217異邦人さん:2012/12/24(月) 16:33:23.13 ID:VNhEZlUw0
スーツケースに使う金額って使う回数によるんじゃない。

俺の場合この十年で約50万円ぐらい使っているけど、
渡航を200回以上してるから、1回あたりでいえば2500円を切っている

1回しか行かない人が5千円のものを買うよりコスパはいいよ。
218異邦人さん:2012/12/24(月) 16:46:58.87 ID:yAPEw+Vd0
50万も何に使うんだよ、おいおい
219異邦人さん:2012/12/24(月) 18:14:43.88 ID:VNhEZlUw0
>>218
何にってスーツケースの購入だよ、数えてみると10年で7個買ってたからだよ。
220異邦人さん:2012/12/24(月) 18:25:23.24 ID:e+2QemVs0
それは買いすぎでしょwwww
221異邦人さん:2012/12/24(月) 18:42:15.76 ID:4Gg5yxwI0
サムソのオイスターが異常にコスパが良かった。
2万円台で30回近く無修理だった。
ただ年取ってくるとカジュアルな色デザインでちょっと持ちにくいかも。
もう少し大人向けのデザインであんなのがあればなぁ。
222異邦人さん:2012/12/24(月) 19:15:56.21 ID:S8EC2gU90
女性の意見も聞きたいよな
女性は高価なスーツケースを買うことを是とするのか
旦那や彼氏が高いスーツケースを買うなら、その金で私にプレゼントでもしろよ!
みたいな事は思わないのかね
223異邦人さん:2012/12/24(月) 20:20:47.91 ID:bdr6r7oB0
>>215
「かばん」を「自動車」に置き換えてみた

傷は自動車としての機能を損なわないからね
224異邦人さん:2012/12/24(月) 20:34:53.98 ID:hG6nTkcu0
>>223
だから?
225異邦人さん:2012/12/24(月) 22:29:19.16 ID:+jzmIfcV0
>>221
それ外国で買っていれば1万円前後だったはず。
プラスチックだから10年くらいで劣化するようなことは
ないだろうけど、色のや材質感の経年変化はあるように
想像できる。横引車対角線引きなので理想。
226異邦人さん:2012/12/24(月) 22:31:20.19 ID:+jzmIfcV0
男性の意見も聞きたいよな
男性は高価なブランドバッグを買うことを是とするのか
妻や彼女氏が高いブランドバッグを買うなら、その金で私にプレゼントでもしろよ!
みたいな事は思わないのかね
227異邦人さん:2012/12/25(火) 04:00:03.91 ID:Nhr4GkQJ0
>>222
馬鹿じゃない?と呆れる
でも、値段を言われないと気付きもしないと思う
228異邦人さん:2012/12/25(火) 04:31:02.05 ID:CkVRQo3d0
遅レスだが>>163
TUMIの22631使いやすいよ。クッションがそこそこ入ってるから
最悪ポーチなくてもガッツン回避できるし、開口部でかいし鍵も掛かる。
俺常用NIKONF3だけど一眼でもなんとかなってるよ、大口径ズームじゃきついかもだけど。

つーわけで今日から10日間出発、みなさんよいお年を ノシ
229異邦人さん:2012/12/25(火) 06:37:40.58 ID:OGlCjRyE0
そんな何個も買っても置く場所ない。
230異邦人さん:2012/12/25(火) 06:54:40.31 ID:VPNpERBK0
>>224

だから補償されない。

基本、傷と凹みは免責だよ。
スーツケースの機能を損ねた場合は補償の対象。
231異邦人さん:2012/12/25(火) 19:05:15.78 ID:AnaTXjI+0
こいつらは自分の自家用車にキズとか凹みとか付けられても
「免責です」って言えば納得するらしい
232異邦人さん:2012/12/25(火) 19:16:14.38 ID:R/4CQ2Sx0
道路がベルトコンベアになってて自動車が横倒し状態で移動し、目的地に着くと巨人に放り投げられるのなら、免責と言われても納得するな。
233異邦人さん:2012/12/25(火) 19:24:21.25 ID:325jT8sz0
>>231
http://www.jal.co.jp/inter/service/bag/
航空会社の規定があってそれを了承済みだから利用してるんじゃないの?
了承できないなら飛行機を利用しなけりゃいいんじゃないの?
あんたみたいに保険をかける金も知恵もない貧乏人がよくバゲージクレームで粘ってるよねw
もしかして貧乏リモワユーザー?
234異邦人さん:2012/12/25(火) 19:25:11.54 ID:325jT8sz0
壊れるの嫌なら床の間に飾って眺めてればいいんじゃないのw
235異邦人さん:2012/12/25(火) 19:32:44.66 ID:AnaTXjI+0
>>233
俺にかみつくなよ
話がかみ合ってないのを揶揄しただけだ
236異邦人さん:2012/12/25(火) 19:45:47.97 ID:N3tKRU750
>>231
免責ですって書いてある駐車場はたくさんありますよー
237異邦人さん:2012/12/25(火) 20:25:50.19 ID:ZLwvW0o10
バンコクのテスコロータスで1200バーツの大きいスーツケース買って少し多めに荷物入れて
中の仕切りファスナー閉めたらすぐに布地がビリビリ破れて仕切りとして機能しなくなったorz
まあ車輪や外側のファスナーが壊れるよりましと思ってあきらめる
238異邦人さん:2012/12/25(火) 21:55:49.34 ID:jQOkjuAA0
>>209>>214>>216
Amazonで買う予定です
すぐ壊れたらどうしよ
239異邦人さん:2012/12/25(火) 22:47:14.29 ID:FZVv2ko00
スーツケースのお話の途中、恐縮ですが、
中高年の女性に適した大き目のバックパックを探しています。
来年の夏にヨーロッパの鉄道旅行をする予定です。
今まで、夫は90lのバックパック、私はキャリーケースで旅行していたのですが、
今年の夏、私がエスカレーターで素早く行動できずトラムや地下鉄やRERで乗車しそこなうことがあって
バックパックで行動することが求められています。
いいもの、推奨のメーカなど教えてください。
240異邦人さん:2012/12/25(火) 22:52:13.45 ID:dKU739CY0
グレゴリー で検索してはどうでしょうか
241異邦人さん:2012/12/25(火) 23:33:10.34 ID:FZVv2ko00
>>240
ありがとうございます。どこかのお店で現物を見てみたいと思います。
素早く担げて、エスカレーターの片側をすり抜けられることが必要なのです。
ちなみに私の持っているキャリーケースもバックパックになるのですが、
キャリーケース状態から背負える状態に変更するのに2・3分かかるので顰蹙を買っています。
「地球の歩き方」で買ったのですが、ちょっと失敗でした。
242異邦人さん:2012/12/25(火) 23:36:52.45 ID:dKU739CY0
>>241
> >>240
> ありがとうございます。どこかのお店で現物を見てみたいと思います。
> 素早く担げて、エスカレーターの片側をすり抜けられることが必要なのです。

そういうカバンは存在しません
旅行プランは余裕をもって
243異邦人さん:2012/12/25(火) 23:54:44.78 ID:onFRsh3HP
>>241
エスカレーターの片側をすり抜ける時には
90Lのバックアップを背負っている逞しい御主人が
あなたのキャリーを素早く手に提げれば宜しいんじゃないでしょうか
244異邦人さん:2012/12/26(水) 00:23:24.53 ID:vB+Cp1Ie0
>>241
邪魔だから階段を走れ!
245異邦人さん:2012/12/26(水) 00:36:22.99 ID:gbhhjKIH0
>>242-244
この奥さん、というか、この夫婦、なんか変じゃね?
関わらないのが吉
246異邦人さん:2012/12/26(水) 01:41:36.27 ID:EBEUDoZR0
>>238
キャスター以外なら布ガムテープで何とかなるので持って行くといいですよ。
キャスターは旅先ではどうにもならないですけが。
あとは予算を増やして有名メーカーのものにするとか。

布じゃなきゃこれなんて中国製ですがエースの製品なのでノーブランドよりは安心できると思います。
http://www.7netshopping.jp/fashion/detail/-/accd/2104945432/subno/1
布で大きいの自体日本ではあまり需要がないみたいで種類が少ないので条件に合うものはなかなかないですね。

>>239
私も中高年の夫婦で鉄道旅行をしていますが各自65Lのハードケースです。
背負いバッグを探すのもいいですが乗り物には余裕を持って乗るようにしないと本当に危ないですよ。
自分では中々気がつかないですが若いときよりいろいろ衰えてるので
あせって行動するとうっかりころんで怪我とかしてしまいます。
怪我すると旅行どころではなくなるのでその辺りをご夫婦で話し合われた方がいいと思います。
247異邦人さん:2012/12/26(水) 03:07:33.06 ID:vB+Cp1Ie0
バカ夫婦が、馬鹿でかい荷物背負ってエスカレター走りまくって怪我するのは
勝手にしてればいいけど、
周りの人間が巻沿いになったらどうするんだよ?

大きな荷物があるなら、おとなしく乗るか、階段を走れ!
248異邦人さん:2012/12/26(水) 12:21:45.49 ID:mBX+Stri0
以前、成田からロサンゼルス経由でラスベガスへ行ったとき、ハードタイプのスーツケースを
使ったのだが、ロサンゼルス到着の時点で4個ある車輪の内1個が土台の部分から
陥没していた。
すぐに係員に言って書類を作成してもらった。
念のため壊れている部分の写真を撮影した。
帰りは成田空港で受け取ったら今度はその車輪が土台ごとなくなっていて大きな穴が
開いていた。
すぐに係員に文句を言ったら「取っ手とキャスターは弁償の対象外です」と言われたが
「今すぐ現金で弁償してくれ」としつこく言い続けたら観念したのかスーツケースのカタログを
持ってきて「好きなのを選んでください」と言われて定価26000円のを選んで、後日宅配便で
家へ送ってもらった。

海外旅行保険会社に「3万円で買ったスーツケースが壊れた」と連絡したら補償の手続きをしてくれて
1万円ほどもらえた。

本当は壊れたスーツケースはドンキホーテで9000円で買った安物で、なんか得したね。
249異邦人さん:2012/12/26(水) 13:44:21.11 ID:x9pQzY2o0
クレーマーですね
250異邦人さん:2012/12/26(水) 19:47:52.10 ID:4cZMYu4W0
キャスターは弁償の対象外だとしても
本体に穴が開いたのは補償してもらえるだろ
保険に関しては価格詐称で詐欺が成立するが
251異邦人さん:2012/12/26(水) 22:03:17.78 ID:zABwKQi80
機内持ち込み出来る無印良品のキャリーバックを考えているのですが、諸先輩方からみてどうですか?
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761735641
ちなみにスーツケースを買うのは初めてです。
252異邦人さん:2012/12/26(水) 22:25:42.93 ID:9XPVCJw50
>>251
重さが分からないな。
出来るだけ軽いのが良いと思うぞ。(2.5kg以下が目安かと)
最近機内持ち込みも重量を測られることも多い。中国本土系の航空会社だと制限重量が5kgだし。
253251:2012/12/26(水) 22:43:15.53 ID:zABwKQi80
>>252
レスありがとうございます。お店で実物見てきたのですが、重さは商品タグに3kgと記載されてました。
やはり重たいですかね。
ちょっと気になったのは、本体が柔らかすぎる感じがします。重たいものを入れたり、目一杯に入れると
本体が地面に擦れてしまいそうです。だからなのか、擦れても良いように簡単な補強がしてありました。
254252:2012/12/26(水) 23:23:53.26 ID:9XPVCJw50
>>253
3kgなのかあ…、パスだな。

私は、機内持ち込み用は通販で\5,000程度の安いの(2.8kg位)を最初は使っていた。
しかし、更に軽いのが欲しくなり、前スレに書いたけど↓を候補に挙げて検討した。
・RIMOWA SALSA AIR (35L,1.9kg,\50,400)
・antler Liquis (34L,2.0kg,\22,050)
・プラスワン サーラスZIP (33L,2.1kg,\17,850)

結局、RIMOWA SALSA AIR (White)を海外通販で購入した。
(RIMOWAスレの35)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1354832963/35-
255異邦人さん:2012/12/27(木) 01:35:18.10 ID:LvJ8PFjy0
>>251
機内持ち込みは投げられたりしないのでハードケースでなくてもいいような気がします。
ビジネス用か旅行用がわかりませんがソフトケース(布)の方がポケットとか多くて便利ではないでしょうか。
日本では
持ち込み→ソフトが主流
預け→ハードが主流

どっちがいいとは言いませんが主流の方から探した方が選択肢が多いような気がします。

機内持ち込みハードケースはここが割と種類が多いと思います。
有名メーカーのものが多いので価格は高めです。
http://item.rakuten.co.jp/arukikata/c/0000001845/
256異邦人さん:2012/12/27(木) 05:29:13.55 ID:LvJ8PFjy0
>>253
これの黒どうですか?老舗メーカーなので品質は問題ないと思います。
http://item.rakuten.co.jp/sojourner/sipp-49/

余計なお世話ですが初心者のようですので一応。
先進国ばかり行かれる方ならリモワのような高級ブランドでも結構ですが
発展途上国に行かれるならケースごと盗まれたり鍵壊されたりしやすいので避けた方がいいです。
西欧もイタリア、スペイン、ポルトガルなどはご注意ください。
ツアーでリモワだけ鍵を壊されたって話を聞いた事があります。
257異邦人さん:2012/12/27(木) 08:08:49.96 ID:cxOLKJWw0
55cm×40cm×25cm以内だとすると質量3Kgで収まるってものって
多いですか?
ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/carry.html
(www.ana.co.jpのホームページ内サイトのURL)

一部老舗のメーカーで極端に軽いいのがあると思う
(それなりに安くは無い)けど機内持ち込みなら強度はいらないから、
もしかするとショッピングバッグ(スーパーに買い物にいくやつ)でも
いいように思うような。
実際に、外国に居た頃ショッピングバッグで盆正月に
帰ってくることは何度かあったわけだけど。車輪が肝なので
そのあたりの強度のチェックは必要だろう。

http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=5608115
(www.nitori-net.jpのホームページ内サイトのURL)
この商品じゃないけどこんか感じのカート
258異邦人さん:2012/12/27(木) 08:11:02.48 ID:cxOLKJWw0
>>256
>発展途上国に行かれるならケースごと盗まれたり鍵壊されたりしやすい
>ので避けた方がいいです

これは、いくつかの実例から一般化しているように読み取れるのだけど
実際に見たことを実体験で言ってるのかな?
それとも想像で言ってるのかな? >>256さんどっちだろう?
259異邦人さん:2012/12/27(木) 08:18:05.35 ID:cxOLKJWw0
>>257について補足
サイズの問題があるのでそのあたり考慮する必要がある。
当時はサイズのルールが今ほどではなかった点、たしか
ハンドルが折りたためた点、規程サイズはあったのだろうから
それには合点していた点などのことから現行実施ルールとは
事情が異なっていた可能性もあります。
260異邦人さん:2012/12/27(木) 08:51:46.05 ID:e1mV9Frk0
>>257
3kg以下のものは結構ある
容量の多いもの(約35L以上)が少ない
自分は持ち込みも預けもどちらもするが、なるべく荷物を詰めるには
2部屋のハードより1部屋のソフトの方が入れやすいのでソフトを使ってる
261異邦人さん:2012/12/27(木) 14:22:59.99 ID:qj/Vi1F10
>>255
> >>251
> 機内持ち込みは投げられたりしないのでハードケースでなくてもいいような気がします。
> ビジネス用か旅行用がわかりませんがソフトケース(布)の方がポケットとか多くて便利ではないでしょうか。
> 日本では
> 持ち込み→ソフトが主流
> 預け→ハードが主流

預けても投げないんだけどね(笑
機内持ち込みでも離陸着陸時に力がかかるので
気をつけて荷造りすることは大事ですよ
262異邦人さん:2012/12/27(木) 14:26:59.54 ID:J+cJfR230
>>258
大学生が冬休みに入ったのかもしれませんね
263異邦人さん:2012/12/27(木) 14:28:16.64 ID:J+cJfR230
>>251
どういう用途なのか説明してくれないと推薦できないと思いますよ
普通の観光の海外旅行では一般に機内持ち込みでキャリーは必要ないですから
264異邦人さん:2012/12/27(木) 19:46:36.75 ID:ryj77ErH0
>258
このスレには時々「実体験」基地外が現れるね
265異邦人さん:2012/12/27(木) 21:41:46.59 ID:B0wI1Pfx0
>>258
たぶん、ネットの書き込み→聞いたことがあります
だと思う。
266:2012/12/27(木) 22:19:01.36 ID:1trfXse90
機内持ち込み前提ならソフトがいい。軽くてポケット付が便利。

預けるなら絶対ハード。海外便だと、投げないかもしれないが、バックドロップボムかましてるからね。
267異邦人さん:2012/12/27(木) 23:54:20.82 ID:tm6Wwq4c0
スーツケース投げてる動画見たことあるぞ。
扱いは荒いのは間違いない。
268異邦人さん:2012/12/28(金) 06:27:09.85 ID:VeDiKIFD0
>>267
ほとんどオートメ化されているんだと思うけど、
レール(ベルトコンベア)から車、車から車、車からレールの
ジョイントのところに人間様が機能してるようだから
そこんところだろうね。 
さすがにハンドルがもげるほどハンマー投げなのは
そうないだろうし。
269異邦人さん:2012/12/28(金) 06:34:00.83 ID:VeDiKIFD0
>>266
ポケットは結構重要なんだよね。
チケット、雑誌などちょっと入れれるとありがたい。
空港保税内など巷より安全なところでは、旅券や搭乗券なども
問題なかろう。
あと、コントロールくぐるときにじゃらじゃら金属物をまとめて
入れるのもいいし、鍵がかかるなら財布を入れるとkろで
もいい。
てか、財布をそのままトレーに載せると、目を放した隙に
・・・なーんてことも起こらないとは限らないからできるだけ
リスクは排除したほうがよかろう。 

人列が込んでたり、場の造作で財布が見えない場合とか、
また、やり直しを命じられ勝手に荷や財布のトレーを
やり直しされる時など、財布に限らず貴重品が自分の目を
離れるようなことが起こりやすいので鍵がかかるもので
なんらかの防御をするほうがよかろうかとも思う。
270異邦人さん:2012/12/28(金) 07:02:03.70 ID:T8J2RbV00
コスモライト届いた
貝みたいなデザインも実物みるとたいしてきにならない
デザイン気にしてる人は写真とはまた違うからオススメデス。とにかくめっちゃ軽いわ
271異邦人さん:2012/12/28(金) 07:03:46.24 ID:VeDiKIFD0
よかったじゃん。 bon voyage!
272異邦人さん:2012/12/28(金) 14:56:39.01 ID:LbkR2Hav0
>>269
財布などを手荷物検査台に載せるときにもジップロックが便利ですよ
273異邦人さん:2012/12/28(金) 22:52:52.43 ID:VeDiKIFD0
なるほど。
手提げくらいのジップロックがあればいいな。
メイカーの人で見てる人作ってください。
274異邦人さん:2012/12/29(土) 00:24:16.49 ID:0GnWAjZy0
つ ふとん圧縮袋
275異邦人さん:2012/12/29(土) 00:40:35.10 ID:hfU9rfOI0
そういえば最近、布団袋で荷物預ける人が
見なくなったな。 昔は布団袋結構よくいたのに。
276異邦人さん:2012/12/29(土) 02:01:26.47 ID:u3s2UfKI0
TSAロックじゃない鍵のスーツケースが欲しい。
あれ使ってても友達は壊されたからアメリカの検査員とか全然信用できない。
中古かデッドストック買うしかないかなぁ。
277異邦人さん:2012/12/29(土) 07:23:19.58 ID:hfU9rfOI0
>>276
臙脂の布団袋にしろよ。
278異邦人さん:2012/12/29(土) 08:43:51.97 ID:hx3DR9FNP
>>276
TSAロックじゃない鍵をロックして預けると確実に壊されるわけだが。
279異邦人さん:2012/12/29(土) 12:38:11.85 ID:VQakJxdHO
投げられるの気にするなら
ソフトのほうが良くない?
280異邦人さん:2012/12/29(土) 13:46:48.32 ID:0GnWAjZy0
衝撃をケースで受けるか中身で受けるか
それが問題
281異邦人さん:2012/12/29(土) 13:48:37.76 ID:aaSq7loD0
>>273
普通サイズで十分でしょ
財布、電話、キーホルダーを入れるだけでしょ
282異邦人さん:2012/12/29(土) 13:52:32.25 ID:aaSq7loD0
>>276
実は自分で壊してしまったということじゃないかな
案外簡単にこわれますよ
283異邦人さん:2012/12/29(土) 14:06:00.36 ID:u3s2UfKI0
TSAロックってちゃっちいじゃん。
ドライバー突っ込んでグリグリしたら簡単に壊れそう。
アメリカ行くときはどうせ鍵なんてかけないから他の方面用に鍵が欲しい。
ACE時代のサムソのスライドさせる鍵とかはドライバーでグリグリできなさそうだからああいうの。
またはマルエムの磁石のやつとか。
284異邦人さん:2012/12/29(土) 15:15:03.00 ID:hfU9rfOI0
いちいち全部あけてチエツクしてるのかい?
サンプル抽出チエツク? 米いつたことないのでしらんがな。
285異邦人さん:2012/12/29(土) 17:10:06.21 ID:Dzd5lwau0
検査した証の紙がケースに入れられている
286異邦人さん:2012/12/29(土) 17:34:58.35 ID:oHgPNwnD0
預けたあとX線検査などをして疑いがある場合は開けられることになる
昭和の時代は預ける前に検査をする必要があった
(日本でも国内線ではいまも預ける前の検査をしている空港がある)
287:2012/12/29(土) 21:50:41.99 ID:UNVLr/XL0
今年アメリカ3往復したけど、開放検査されたのは1回。たぶんBBQ ソースを大量に持ち帰ったからだと思うけど。

旅行カバンは消耗品。ソコソコ安いのを数年サイクルで買い換えるのが正解。
リモワのプラスチックがお気に入り。アルミは重くて、欧米の格安線だと重量制限にすぐ引っかかるし、旅先でキャスター壊れるても買い換えるくらいの値段じゃないと、
288異邦人さん:2012/12/29(土) 22:45:14.25 ID:hfU9rfOI0
検査やってますよ。ってことが抑止力になるって
ことなんだろ。発見するとかどうとかいうよりも。
289異邦人さん:2012/12/29(土) 23:03:04.43 ID:wegn/Ljc0
発見してるんだがw
290異邦人さん:2012/12/30(日) 00:24:58.28 ID:vT6293kG0
先ほど俺のリモワトパーズ63リットルの荷物の詰め込み終了
明日出発の俺には抜かりなし。
年末も2ちゃんで書き込みしている奴は指を咥えて旅の無事を祈っていてくれ
291異邦人さん:2012/12/30(日) 07:32:55.72 ID:VAiJqr5Y0
>>283

カギを掛けるから壊れるんだよ。
ファスナータイプにして、そのまま預ければ問題なし。
292異邦人さん:2012/12/30(日) 11:42:21.49 ID:uVxUydww0
ファスナーの取っ手引きちぎられたり
293異邦人さん:2012/12/30(日) 12:30:08.60 ID:71/2CzCC0
おみゃーらのスーツケースにはたくさんステッカーとか貼ってあんのか?
294異邦人さん:2012/12/30(日) 16:17:15.22 ID:TWg66hik0
ステッカーはセンスが問われるので貼っていない。
一歩間違えるとダサダサだ。
295異邦人さん:2012/12/30(日) 16:31:35.07 ID:uVxUydww0
検査済みにシールなら
ベトナムと香港と旧名古屋空港のが貼ってある
296異邦人さん:2012/12/30(日) 16:32:20.22 ID:uVxUydww0
×検査済みに
○検査済みの
297異邦人さん:2012/12/30(日) 17:34:24.80 ID:2amj++ZK0
俺も高さ72p前後のハードタイプで1万円前後の安い物を数年サイクルで買い換えている。
買い替える理由はキャスターがダメになる(回転しなくなる、紛失等)から。
298異邦人さん:2012/12/30(日) 17:36:42.51 ID:Xx1GU6BJ0
修理すればいいのに
299異邦人さん:2012/12/30(日) 17:59:05.93 ID:b6j9fb5E0
旅先で壊れたら修理できない。買い換えるのが楽。
300異邦人さん:2012/12/30(日) 18:02:24.19 ID:Xx1GU6BJ0
ホテルに聞けば修理あっせんしてますよ
キャスター交換なら30分もかかんないと思う
301異邦人さん:2012/12/31(月) 00:17:21.77 ID:xGpu/QLH0
>>290が寝坊。
302異邦人さん:2012/12/31(月) 03:00:21.68 ID:jyvvwO9s0
つーかスーツケースを修理に出す人っているんだね。
高級品なら別だが。
俺は修理に出す手間が面倒だからいつ壊れてもいいように安物しか買ったことがない。
303:2012/12/31(月) 10:53:27.40 ID:UzI4dzIi0
年に数回くらいの使用頻度なら修理するけど、年20回くらい海外出張してる俺の場合、修理に出してる暇がない。使い倒すの前提。

会社からも三年ごとに5万円くらいスーツケース費用が支給されるから、お釣出るくらいのを買ってる。
304:2012/12/31(月) 10:59:58.70 ID:UzI4dzIi0
ただし、一万円クラスは一発で壊れるから、三万以上は絶対。
305異邦人さん:2012/12/31(月) 12:30:34.39 ID:Uhi6Cdjj0
>>303
20回程度ならかなり日本に居ますよね(苦笑)
306異邦人さん:2012/12/31(月) 14:12:39.55 ID:jyvvwO9s0
>304
なんかおもしろいことを書いていますね。
値段と耐久性は比例しないと思いますけど。
307異邦人さん:2012/12/31(月) 14:56:07.16 ID:Y45G9NOK0
>>306
304の経験則じゃね?
308異邦人さん:2012/12/31(月) 18:00:19.19 ID:XABldHHZ0
某大手スーパーの平場売り場で60Lくらいの4輪ソフトキャリー(エミネント)があって
3980円だったから思わず買っちゃったよw
これで海外行ってターンテーブルに出てきた時の姿が今からwktk
とりあえず1月の国内便での帰省時に使って予行練習。
309:2012/12/31(月) 18:33:53.73 ID:UzI4dzIi0
>>305
三菱商事とかの一流は知らんけど、年20回の海外出張って滅茶苦茶多いと思うけどね。ヨーロッパだと往復だけで2日掛かるし、中3日間で急いで仕事片付けても5日掛かる。年120〜150日は海外にいる。

あんたこそ、海外いったことあるの?
310:2012/12/31(月) 18:45:54.83 ID:UzI4dzIi0
経験上、値段と耐久性は比例するけどね。激安だと、物理的破壊する前に、ネジが緩んで分解したりする。

俺の場合、5日間の短期でも、1カ月以上の中期だろうと80リットルクラスのハードケース愛用。このサイズがベスト。ブランドは適当だけど、色は目立つのを選んでる。
311異邦人さん:2012/12/31(月) 19:33:40.20 ID:wxVR36O50
つい先日海外からのお客さん二日ほど泊めたんだが荷物多すぎて閉口した自国では車
で移動だからいいかもしれんが日本だと
空港から泊地まで電車かバスが一般的だと思うが一人で95l 70l 25l 3個も運べないよ
312異邦人さん:2012/12/31(月) 21:08:13.73 ID:eXsaHkCW0
昔しょっちゅう台湾日帰りしてる同僚がいたが
かなりしんどいらしい
313異邦人さん:2013/01/01(火) 02:10:57.63 ID:vF7Urhoe0
>>311
そんなに何を持ってくるんだろう?
外人は普段使ってるサイズの化粧品とかシャンプーをそのまま持ってくるから
化粧ポーチとかやたらデカかったりするけど。
小分けにするという発想自体あまりないらしい。
314異邦人さん:2013/01/01(火) 02:16:40.80 ID:vF7Urhoe0
値段と耐久性は3万くらいまでは比例するよ。
それ以上の価格だとブランド料、デザイン料、信頼の日本製とかの付加価値だよ。
うまく探せば安くて丈夫なのもあるだろうけど重かったりする。
ショップブランドとかの1万以下は良くて5回くらいで壊れちゃうから絶対買わない。
315 【中吉】 【1457円】 :2013/01/01(火) 08:08:18.72 ID:oK4sxXzP0
実際に作ってるのは中国のおばちゃん
リモワもゼロハリもサムソも材料原価1000円
経費1000円ってとこ
残りはブランド料
316異邦人さん:2013/01/01(火) 13:08:56.78 ID:8w9+zDQi0
>>315
学生?
もっと世の中の事を勉強した方がいいよ。
317異邦人さん:2013/01/01(火) 13:25:28.58 ID:utQ2oMN00
>>306
>値段と耐久性は比例しないと思いますけど。

これ、釣りだよねw
318異邦人さん:2013/01/01(火) 17:31:35.75 ID:oK4sxXzP0
例えば安物大手の○kikakuなんかだと最小ロット500個発注で
中国からの仕入れ額がFOBで$15〜20、日本円では1500円ってとこ
これに輸送費・輸入経費乗っけて2500円、品質費、その他経費乗せて3000円
国内送料1000円を無料にして合計4000円
これを7000円で売って3000円の利益
ここから税金や楽天への上納金諸々納めて、ってな感じです

んで、リモワが10倍の原価かというとそうでも無い。2倍くらいじゃないですかね?
偽物が儲かるってのはこういう理屈です。2000円の物が20000円で売れる
ちょっと勉強になりましたか?
319異邦人さん:2013/01/01(火) 21:51:08.56 ID:7WUds7Br0
そろそろ本物より性能の良い偽物出してよ
320異邦人さん:2013/01/02(水) 01:09:23.07 ID:LZxa4QE70
結論は、つべこべ言わずに三万くらいの買って、旅に出ろでOK?
321異邦人さん:2013/01/02(水) 02:07:26.01 ID:vot1YQnd0
>>320
うん、そう。
でもある程度長い期間バッグやケースを製造してるメーカーの製品でないとだめ。
この価格帯でも稀に見た目だけいいボッタクリ製品があるから。

最近気になっているのがコレ。
http://item.rakuten.co.jp/denno-shopping/jss-l/?s-id=pc_srecommend_01
メーカー名がわからないのでイマイチ購入に踏み切れない。
322異邦人さん:2013/01/02(水) 18:59:56.98 ID:dEr4qUrx0
>>318の例が安物買いの銭失いだということはよくわかりましたw
323異邦人さん:2013/01/02(水) 19:07:41.86 ID:xTh9Ubck0
普通の感覚だと>>297みたいな感じだな。年々軽くなるから買い替えたほうがお得。

ブランド執着する人は別だし金を払えば良い。
324異邦人さん:2013/01/02(水) 22:39:48.83 ID:ijSewYSM0
リモワやサムソナイトが、例えば5年間無償修理・送料不要とかなら買ってもいいと思うんだけどね。
俺はブランドに興味ないもんで、安物と比べて1kg軽いだけのケースなんだよね。
ダンボールをキャスターに乗っけてガムテープで巻いて行ってもイイかなと思ってる。
これだと60Lで2kgで出来そうだ。
325異邦人さん:2013/01/02(水) 22:41:50.65 ID:KJjfrr9Q0
久しぶりの段ボール職人登場
326異邦人さん:2013/01/02(水) 22:50:07.02 ID:ijSewYSM0
実は年末に成田で見たんだよ、ダンボール紳士を。
見た目はごく普通の中年男性で服装も普通
その男性が引いてたのがダンボールキャリーでネームタグまでついてた。違和感無し。
で、俺も真似しようかなと。
327異邦人さん:2013/01/02(水) 23:22:05.90 ID:LZxa4QE70
ルイヴィトンのスーツケースがブランド品であって、リモワは実用的じゃないの?数万円高いけど、買って失敗無いし。
328異邦人さん:2013/01/02(水) 23:39:09.49 ID:1zfuWYNa0
上でエミネントの安物(3980円)買った自分だけど
調べたら数年前の型落ちっぽい
50Lくらいで3.7kg
329異邦人さん:2013/01/03(木) 01:07:01.98 ID:i9Ipeca60
林檎リモワはコスパが悪すぎる。
海外で売ってるリモワは人件費の高いドイツで作ってるから
アルミで5万6万くらいしてもまあ許せる感じ。
プロテカが信頼の日本製で5万とか6万でも許せるのと同じ。
でも林檎リモワは倍以上だからボリすぎとしか思えない。
あと修理部品も林檎が一手に輸入してるから他国に比べて妙に高い。
日本に住んでる限りリモワはコスパの悪い選択だと思う。
リモワは修理すればずっと使えるとか言う人がいるけど、ACE時代のサムソはノーメンテで二十年くらい普通に使えました。
またとリモワはその修理代で実用価格のケースが何個も買えるので実用品ではありません。
4輪のキャスターが弱いのが致命的ですね。
しょっちゅう壊れてそのたびに修理期間が一ヶ月もかかるんじゃ年に数回いく程度の人にはいいだろうけど
月一で出張するような人には向きませんね。
日本の総代理店扱いのサムソはどこか不明のヨーロッパ製とか人件費が安いアジア製なのに
日本製のプロテカ並みの価格で売ろうとするところがボッタクリとしか思えない
一般のブランド品みたいに内外価格差3割くらいまで頑張らないと並行品しか買う気がしない。
330異邦人さん:2013/01/03(木) 02:21:05.96 ID:oGGVI6ta0
今ハワイのワイキキにいます。
ハワイに来てから買ったと思われる新品のリモワのスーツケースを転がしている人を
よく見かけます。
自分も買いたいですが値段が高くて無理です。
ちなみにゼロハリバートンは以前は売っていた店でも今は置いていませんね。
331異邦人さん:2013/01/03(木) 20:08:43.63 ID:DVqyQask0
>329
リモワについては同意だが、サムソナイトの生産国の件についてはちょっと違うのでは?
少なくともブランドがついているということは、品質はブランドが保証しているワケで。
海外製=品質が落ちるというならば、日産マーチもホンダ・スーパーカブも買えない、ということになるが、それは違うでしょ?
332異邦人さん:2013/01/03(木) 22:34:35.03 ID:8rSXAbfC0
>>329
コスパとか言ってるんなら買わなきゃいいんだよw

1万円前後の安い物を数年サイクルで買い換えなくても、
高いものを毎年買ってもいいだろ?

リモワなんて10万以下で買えるものだから、どんどん買い換えればいいんだよ
333異邦人さん:2013/01/04(金) 10:31:53.07 ID:l5gL4xZI0
海外でリモワ買うのはいいね。
年末の出張でBOSEのスピーカー、ルンバ買ったけど、ほぼ半額で驚かされた。あんなの見ちゃうと日本じゃ買えない。

日本人(っていうかアジア全般)は、ブランド信仰が強いから、あんな商売できるのだろうけど、、馬鹿だよ。
334異邦人さん:2013/01/04(金) 11:29:05.26 ID:LF8yjyMF0
>>333
どの国で買われました?
335異邦人さん:2013/01/04(金) 12:06:51.63 ID:l5gL4xZI0
>>334
家電はbest buyアメリカ
リモワはドイツのアウトレットモール。
336異邦人さん:2013/01/04(金) 12:08:43.94 ID:LF8yjyMF0
>>335
日本では保証書が効かないので価格差は当然でしょうね
337異邦人さん:2013/01/04(金) 12:35:16.95 ID:l5gL4xZI0
>>336
バッグが壊れるのは航空会社に預けてからだから、保証はいらない。
338異邦人さん:2013/01/04(金) 12:39:04.99 ID:KH4jCPXQ0
ID:l5gL4xZI0はずっと粘着しているひとだが
旅行にも行っていないようだから
かわいそうな脳内さんだと思って笑っておけ
339異邦人さん:2013/01/04(金) 17:25:18.67 ID:HiC/FZR40
サムソナイトの新商品のオプティマムってのが気になってる。
これ海外サイトでないけど日本限定商品なんですか?
340異邦人さん:2013/01/04(金) 19:16:44.17 ID:iytRwmvc0
>>339
単に、new arrivalsなだけでは?
sgのHPにはあったけど。
341異邦人さん:2013/01/04(金) 19:53:34.05 ID:lPG2PPAo0
イオンXJALの現物みてきた。小さいやつだけど。
俺はいいと思う。質感も悪くない。仕分け部品など
便利そう。 量販タイプなのだろうから、同じ物持ってる
人とビンゴすることがあるかもしれないので
預けるときは自分のマークつけておいたほうがいいかもな。
342異邦人さん:2013/01/06(日) 11:30:04.85 ID:5TQwJdVe0
以前にフレーム式を借りて今回は初購入なんだが
開口部をファスナー式にするかどうかを安全面とかで悩み中

ココみてるとファスナーの人が多く感じるけど
ファスナーでもナイフで裂かれて中身を持っていかれないよね?
嘘でもそんなことは無いといって!

そりゃフレーム式でも丸ごと持っていかれたらアウトだけどさ・・・
343異邦人さん:2013/01/06(日) 11:39:13.77 ID:ik1Ke1sNP
>>342
基本:無くなって困る物は預け荷物には入れない。
344異邦人さん:2013/01/06(日) 11:58:13.49 ID:g1x3h+Du0
>>342
> 以前にフレーム式を借りて今回は初購入なんだが
> 開口部をファスナー式にするかどうかを安全面とかで悩み中
>
> ココみてるとファスナーの人が多く感じるけど
> ファスナーでもナイフで裂かれて中身を持っていかれないよね?

そんな事例はあなたの旅行するような国や街ではないですよ
345異邦人さん:2013/01/06(日) 12:22:08.86 ID:8P2z2Zpz0
不安だったらフレーム式を購入すればいいんじゃないかな
346異邦人さん:2013/01/06(日) 13:00:48.18 ID:XgD31O9i0
好きな方買って空港でぐるぐる巻きサービス使えばいい
危ない空港を経由する人はそれで対応してるんじゃないか?
ファスナーの方が重量が軽いことが多い
347異邦人さん:2013/01/06(日) 13:08:48.86 ID:EiLM886E0
欧州便の大半が午前中着だよね
案外人が多くて焦った。
そして、噂のリモワが傷ついたと怒る人も見かけた。
空港職員さんがかわいそうに思えた。
348異邦人さん:2013/01/06(日) 14:11:53.51 ID:5TQwJdVe0
みんなありがと
安心してファスナー式買ってくるよ
349異邦人さん:2013/01/06(日) 14:20:15.20 ID:XpsYyaNi0
成田のラウンジでビール中。今日はがらがらだ。
前回バックドロップボムで壊されたので。。今回はサンコー鞄で様子見することにした。安いけど確りしてそうなので期待してる。
350異邦人さん:2013/01/06(日) 14:24:45.75 ID:XpsYyaNi0
ファスナー式で盗難の心配する必要はないけど、ケーシングが変形するからワインボトルとか恐くて入れられない。俺は敬遠してる。
351異邦人さん:2013/01/06(日) 14:32:50.96 ID:fT8zxYxS0
ブマーギ チマダン、ロシャ語の段ボールカバンだな。これで今度はすごした。これなら壊されてもよろしい。2.5mmのベニヤ板で補強すれば壊れない。ブマーギ拾ってもう一つカバンをこしらえてもいい。

ただし、キャリヤの良いものが必要。今回はパリのカストラマで購入、ドイツ製TS800<wolfcraft>。
352異邦人さん:2013/01/06(日) 15:23:43.60 ID:9U6bcVvb0
昨日ターンテーブルにミザリーリモワがまわってた。
頭の悪そうな姉ちゃんが鳩が豆鉄砲を食ったような顔で受け取ってた。
あれもバゲージクレームに怒鳴り込むんだろうか?
そんなに大事なら家に飾っておけばいいのにw
こっちは信頼の日本製プロテカなんで全然おkだけど。
353異邦人さん:2013/01/06(日) 17:26:47.78 ID:wT4n+YLH0
>>350
ワインボトルをスーツケースに入れるようなことをしていてはそもそもダメです
専用の運搬箱を使いましょう
354異邦人さん:2013/01/06(日) 21:22:19.46 ID:7PFHkyKi0
俺の知ってるリモワ持ちは、都内の高級マンションに住んでて、ポルシェカイエンなんてのに乗っている。
俺自身は都下の外れの小っさい建売りだし、車は日産wなので、リモワなんてふさわしくないと思っていて、
アメリカンツーリスターなんかを使っている。w
355異邦人さん:2013/01/06(日) 21:52:51.77 ID:bQE7XzjP0
>>353
服の間に上手く詰めれば、6本(2人分)なら大丈夫だった。
356異邦人さん:2013/01/06(日) 22:34:43.20 ID:8P2z2Zpz0
ワインはそこまでして持ち帰るのめんどくさいからやらないけど
マグカップとか集めるのが趣味で毎回数個買って帰る
機内持ち込みも重いからスーツケースに入れて預けるんだが
今時のスーツケースが潰れても割れなくて元に戻る感じのやつだとダメだろうなと思って
超頑丈なハードケースを未だに愛用してる
357異邦人さん:2013/01/07(月) 01:17:22.71 ID:880VArGW0
昔はABSのハードケースだったらから平べったいフランケンのアイスワインを3本くらい買ってた。
最近はコスモライトでベコベコするから怖くて買えない。
スーツケースの端の方に1本くらいなら大丈夫だろうか?
358異邦人さん:2013/01/07(月) 10:05:05.17 ID:ZOTtca4p0
>>356
段ボール箱でワインを運搬しているように
ケース本体の頑丈さは関係ないのです
要は詰め方の問題
359異邦人さん:2013/01/07(月) 10:41:26.48 ID:kW4Hs6VU0
今のペコペコのやつは詰め方工夫しても厳しいよ
360異邦人さん:2013/01/07(月) 13:25:23.72 ID:d1cOVEy60
>>358
段ボール箱でワインを運搬しているのは、運送のプロだからだよw
やつらワイン入の段ボール箱を投げたりしないし、
送る業者も詰め方の問題とか以前に詰め物など何もしてないよ。

飛行機で預ける件と比較対照にならない
361異邦人さん:2013/01/07(月) 13:52:28.08 ID:yek7s7Vl0
>>359
ペコペコっていうのはポリカの事?
リモワのサルサで複数回大丈夫だったけど。
単に、詰め方や大きさが悪いのでは?
362異邦人さん:2013/01/07(月) 15:27:52.31 ID:3xNPqQkh0
アントラーl&iacute;quidoはどーなんでしょ
104L 3.8k 63L 3.0k
363異邦人さん:2013/01/07(月) 16:20:29.70 ID:wulY+D+A0
水を詰めた瓶をいろいろ梱包して実験したら?要するに、実際に段ボールにどう包めば一番良いのか。ダメな包み方はどうなのか。どうすれば瓶が壊れるか。瓶のどこが壊れるか、いろいろ観察することができるだろう。

そういう参考書はないのかな。英語かフランス語でありそうなものだが。
364異邦人さん:2013/01/07(月) 21:04:27.79 ID:KoJPB6Q30
専用の運送箱を使えばいいってちょっと上に書いてあるよ
365異邦人さん:2013/01/07(月) 22:53:42.48 ID:Eq6DWz160
アメリカに10日くらい行く予定なのですが、AMAZONで7割引き5000円くらいで事足りるでしょうか
一応今後何回か使う予定(欧州に1週間旅行とか)なのである程度持ってくれればと思ってるんですが
366異邦人さん:2013/01/08(火) 00:49:53.89 ID:QzVi9V840
>アメリカに10日くらい行く予定なのですが、AMAZONで7割引き5000円くらいで事足りるでしょうか
事は足りるよ。
キャスター壊れたらキャリー買ってくくりつければいい。
キャスター以外はガムテープ貼れば何とかなる。
何ならここによく出没するダンボーラーのおっさんみたいにダンボールをもらって中身移してキャリーで運ぶ手もある。
まあ見た目はアレだけど「安物買いの銭失い」ということわざが身に染みていいんじゃまいかw

というのはあまりに意地悪なんでせめて1万くらいのやつにした方がいいと思います。
このサイトとか参考になるよ。
http://www.suit-case.net/contents/hytrh.html
367異邦人さん:2013/01/08(火) 11:14:33.46 ID:RsFOQE1o0
年末年始の旅行シーズンで、
安物ぽいスーツケースをガラガラやってる人を多く見かけたが
安物の4輪でちょっと転がしづらそうだなと思った。
なんかちょっと具合の悪いスーパーのカート、みたいな不安定さ。
安物を買うなら2輪のほうが引っぱりやすいのかもね。
368異邦人さん:2013/01/08(火) 14:45:07.70 ID:g0jfp1980
日本には安物しか売っていない。とくにキャリヤがない。秋葉原で時々中国製の安物があるけれどあれなら何とか使える。

それからハンズでも時々あるけれどすぐ売れてしまう。残っているのはドイツ製の3万!位するキャリャ、これなら一生持つよ。
369異邦人さん:2013/01/08(火) 15:05:07.35 ID:QzVi9V840
よくヨーロッパの石畳は径の大きいキャリーが転がしやすい…とか宣伝文句にあるけど
腕を鍛えるために旅行してるわけじゃあるまいしタクシーとか使わないのかと思う。
個人旅行メインだけど日本では宅配を利用するから転がすのは空港と駅くらいだ。
ましてツアー利用だったらホテルまで荷物を運んでもらえるのにいつ石畳を転がすんだろう?

考えられるシュチュエーションは

1.腕を鍛えている
2.タクシーに乗る金がない
3.タクシーが常駐してないようなド田舎を旅行
4.石畳を転がす俺カコイイなナルシスト


のどれかと思うんだけど他にあるかな。
370異邦人さん:2013/01/08(火) 15:17:29.10 ID:ySbJ1Gd60
>>368
> 日本には安物しか売っていない。
前スレに上がってたBerlutiとかは?
もう少し低価格だとGLOBE TROTTERとかリモワのプレミアムとか。
371異邦人さん:2013/01/08(火) 15:38:11.34 ID:ySbJ1Gd60
>>369
他人が全て自分と同じではない。

・全ての者が宅配するわけではない。
 当日パッキングして空港に行く者や、家に帰って直ぐに洗濯したい者とか。
・全ての者がタクシーを利用するわけではない。
 料金や安全性の観点から列車、バスを利用するとか。
・全てのホテルが入口までタクシーで行けるわけではない。
372異邦人さん:2013/01/08(火) 21:11:26.76 ID:xnI7f3++0
>>369
一般に径がおおきいほうがどんな場所でも楽です
373異邦人さん:2013/01/09(水) 01:07:04.82 ID:TvFZYBsn0
だから事務機用のキャスタをカバンに取り付けるのは無理なんだ。車輪径は小さいし、でこぼこ道でガタガタ揺らして使ったら故障するに決まっている。カバン屋じゃ車を扱うのは無理だ。
374異邦人さん:2013/01/09(水) 08:08:15.51 ID:i6Ynh+s90
つかさ、ボコボコ道引く事を前提に作ってないから求めても無理。
375異邦人さん:2013/01/09(水) 12:53:28.80 ID:TvFZYBsn0
何キロ引きずると故障する、というデータがないか、または故障しないと買い換えないから今のままでよい。

このどっちかだろ。壊れるのが当たり前で、それから突如として

修理はどこで、安くするのはどこで、という話に移るのは変だな。
376異邦人さん:2013/01/09(水) 19:40:37.04 ID:F5YmCaLK0
落下テストをやってるんだけど中身は15kg.
30kgくらいでやってくれれば説得力あるのにね。
http://www.lojel.co.jp/kaihatsu.htm
377異邦人さん:2013/01/09(水) 19:47:23.58 ID:F5YmCaLK0
>>372
引くのは楽だけどリモワの4輪みたいに取れやすい。
大きな径は2輪か持ち込みサイズしか買う気がしない。
378異邦人さん:2013/01/09(水) 20:02:48.10 ID:r5M5ltht0
取れやすい取れやすいと、取れやすい人のリモワは
使い方が悪いだけじゃないのか?
俺の周りで折れたリモワ4輪は見たことがないが、それほど多いのか?
379異邦人さん:2013/01/09(水) 23:55:23.41 ID:ev/NlAZ50
>>378
南米で俺は折れた。
サンパウロで修理したけど、旅行途中で折れると使い勝手は最低ランクになる
380異邦人さん:2013/01/10(木) 00:14:19.72 ID:CsUXQK/o0
10年ぐらい前にクレジットのポイントで貰った中国製の、使わないときは薄く畳める二輪キャリー、
たぶんドンキとかで1000円しないものだと思うけどやたら頑丈でけっこう使い勝手がよくて
も少し見栄えのいいキャリーが欲しいなと思いつつ捨てられない
381異邦人さん:2013/01/10(木) 00:24:49.92 ID:caKLxPuo0
>>379
有名処の多数流通品だから分母も多いと思いますが
「折れる折れる」の意見の割に、レスアンカーがそういう。。。

あいえ、どんなシチュエーションでしたか?
2輪、4輪?
382異邦人さん:2013/01/10(木) 06:53:03.03 ID:w1nuCXoo0
>>376

エースは27kgだったと思う。

ま、それでも壊れるわけだから取り扱われ方がひどいということだ。
383異邦人さん:2013/01/10(木) 11:08:48.39 ID:DuZUtf6J0
車輪やハンドルのトラブルはカバンの重量バランスを改善すればかなり防げるので
小さめのカバンを選ぶ
中のものが動かないように詰める
引く時と置くときの両方を考えて重いものを配置する
などを気をつければよいのだと思いますよ
384異邦人さん:2013/01/10(木) 14:20:39.59 ID:wk7t3D8f0
ヨーロッパ行った事無いのかな?

ヨーロッパって車で入れないところに可愛いホテルよくあるよね。
そういうホテルのほうが雰囲気あってプチホテルって感じで有名なのに。

車で乗りつけられるような場所にあるツアー客用の大衆大型ホテルよりも人気あるよ。
385異邦人さん:2013/01/10(木) 14:23:25.24 ID:myC2XPHI0
で、それが?
386異邦人さん:2013/01/10(木) 15:40:37.77 ID:bf51GEhM0
>>385
まあ確かにホテルの機能性だけを重視してるであろうお前にとっちゃ384のべた褒めするホテルなんて
それこそ猫に小判以外の何者でもないんだろうからな。
387異邦人さん:2013/01/10(木) 15:41:38.01 ID:myC2XPHI0
カバンスレで何を言ってるんだか
388異邦人さん:2013/01/10(木) 16:37:25.17 ID:bf51GEhM0
ID:myC2XPHIO

おっとっと・・・自分のこと棚に上げてしょーもないレスしか出来んこんなバカに構ったりしちゃいかんな・・・
389異邦人さん:2013/01/10(木) 16:58:11.27 ID:myC2XPHI0
(自分が馬鹿ならば周囲は全部馬鹿に見えるの法則)
390異邦人さん:2013/01/10(木) 17:17:11.57 ID:FCbafZpe0
そうだな、問わず語りに自分のことを言っている。
391異邦人さん:2013/01/10(木) 17:20:24.01 ID:0E/aw+JY0
内容は逆だけど、369と同じ思考回路の巻
392異邦人さん:2013/01/10(木) 17:31:49.36 ID:DHIv1CNk0
>>384>>386は実はヨーロッパ知らないような気がする
393異邦人さん:2013/01/10(木) 19:07:07.31 ID:DyNpYBGf0
>>392
お金がない人を虐めちゃだめだよ。
ああいう人達は必死でお金貯めてユースや格安アパルトマンに泊まってるんだから。
お金を払えば送迎サービスがあるようなクラスには絶対泊まらないの。
そんな事したら行く回数減らさないといけないからね。
有名なカワイイ貧乏ホテルに泊まってヨーロッパへ行ってきましたって鼻高々なんだからカワイイもんじゃん。
発展途上国の田舎ならともかくヨーロッパの観光地なら荷物なんてお金払えばどうにもでなる。
ちょっと調べればわかる事なんだけどそういう発想がなくて調べないんだから知らないのはしょうがない。
394異邦人さん:2013/01/10(木) 19:07:54.90 ID:DHIv1CNk0
プチホテルと貧乏ホテルが違うことを知らない>>393も同類
395異邦人さん:2013/01/10(木) 23:38:53.07 ID:TKB3reid0
我が家はソフトケース派なんだが、ウチの奥さんなんか、旅行後は風呂場でジャブジャブ洗っているよ。
396異邦人さん:2013/01/11(金) 01:27:11.69 ID:4HSQIC+50
>>393
ヨーロッパ行った事ないのか?
397異邦人さん:2013/01/11(金) 11:54:45.14 ID:h/l7t8zF0
>>396
御自慢の車でいけないプチホテル2,3あげてみろよ
398異邦人さん:2013/01/11(金) 11:57:33.76 ID:4HSQIC+50
>>393が一番貧乏で旅行もしたことない奴だとバレタな。

おれは金あるんだ、金、金ってみっともないこと言って駄々こねる中国人朝鮮人かね?
ヨーロッパなんか法律で車が入れないようになっているのに、
どうやってオレは金があればなんとでもやれるんだとかバカ過ぎ。

金払ってポーター頼んだって、
1人に1人のポーターでだと普通に石畳をトランク引きずってホテルまでとか枠外の外の車OKまで持っていくぞ。
プチホテルのお客でチェックインが一緒だからまとめて荷物引きでなんて人数いないし、
こまかにお客に頼まれればその都度対応だからってホテルいくつもあるのに。

>ヨーロッパの観光地なら荷物なんてお金払えばどうにもでなる。
個人で旅行に少し行けば良いのに、現地の法律変更でもするのかね?プププ。
金あるんだから、やったら?プププ

トランクは金払って頼んでも引っ張っていくときは、誰かが石畳をひっぱっていくことがあるんだよ。
全部が全部、金で解決するわけないだろ。
日本人の恥だな、オレは金払ったからトランクを肩に担いでいかないとダメだとか言う日本人。
399異邦人さん:2013/01/11(金) 12:54:05.13 ID:NgwrAIls0
グアムくらいだったら40リットルもあれば十分だと思うけど
何リットルが理想的な大きさでしょうか
400異邦人さん:2013/01/11(金) 14:26:15.29 ID:uaiGRhCW0
頭悪いw
401異邦人さん:2013/01/11(金) 14:32:50.94 ID:hYbErr8R0
>>399
人それぞれなので何とも・・
服の量やマリングッズの有無、買い物の量等を考慮して
402異邦人さん:2013/01/11(金) 21:06:07.56 ID:3y22VV9r0
>>398
それより、オシャレな(笑)プチホテルは車が入れないところに多いってやついくつか教えろや

行ってみたいねん
403異邦人さん:2013/01/11(金) 21:19:54.82 ID:ImAZ/mWz0
プチホテルのポーターか
この世界にはもう一つのヨーロッパが存在するのかもしれないね(棒
404398:2013/01/12(土) 13:18:13.83 ID:+rb0NEjs0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    ヨーロッパのプチホテルに泊まる資格があるのは俺様だけ、と
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
405異邦人さん:2013/01/12(土) 17:30:17.50 ID:N1WAXDe+0
横槍だけど、ヴェネチアのホテルなんてどれもクルマで乗り付けられんよ。
狭い路地裏にあるホテルなんて珍しくもない。
ホテル、路地裏、クルマでは入れないで検索したらでてくる。
406異邦人さん:2013/01/12(土) 17:50:19.63 ID:RDl3vt5i0
ヨーロッパにも行ったことも無くて、
俺は金を持ってんだから、
異国の法律だって変更できるみたいなことを書いておいて、
石畳の奥のホテルとかで出てくる発想はユースホステルや安ホテルだけwww
まったくどんなホテルかも言葉さえも知らないから、プチホテルとか書かれると発狂してるし、

旅行をしてないから知らないんだろ。書きこむ資格も無いのにwww
可哀想な人だとしか言えない・・・・。
407異邦人さん:2013/01/12(土) 18:32:54.24 ID:UPTcykys0
>>405
そんな車が入れない街なんかプチホテル関係ないだろがw
408異邦人さん:2013/01/13(日) 01:28:59.15 ID:O//Bcbf00
ファスナータイプじゃなくて容量が90L以上で8車輪で8000円以下探してるんだけど見当たんないわ
8輪の車輪は本当にいいのかよくわかんないけど壊れないのがいいわ
409異邦人さん:2013/01/13(日) 06:41:58.71 ID:0Nmw6ygy0
90Lも必要ないって(笑
410異邦人さん:2013/01/13(日) 08:02:26.95 ID:2nKlxjbg0
>>408

セコすぎる。
411異邦人さん:2013/01/13(日) 08:45:18.00 ID:cGdoPimc0
>>408
8000円以下は無理っぽい。これくらいでどうだ↓。
http://item.rakuten.co.jp/marienamaki/10000096/
412異邦人さん:2013/01/13(日) 12:35:54.75 ID:DLtGAPA90
「90L以上で8車輪で8000円以下」なんてハードルが高すぎないか?
せめて20000円準備しておけ。
413異邦人さん:2013/01/13(日) 12:46:48.99 ID:sSKtS6FG0
75L以下がいいと思うよ
414異邦人さん:2013/01/13(日) 12:49:32.56 ID:yVdwCcRJ0
8輪車のメリットを感じない
415異邦人さん:2013/01/14(月) 02:14:24.32 ID:I5wDv+TC0
では
416異邦人さん:2013/01/14(月) 02:17:46.74 ID:I5wDv+TC0
中学生の娘がアメリカへ修学旅行に行きます。10日間で、私服です。リモワのスーツケースを購入予定ですが、近くに売ってないのでネットで購入予定です。80lぐらいのものと、98lぐらいのもので悩んでいます。
どちらがおすすめですか?
417異邦人さん:2013/01/14(月) 07:10:08.43 ID:4meAnJ7Y0
好きにしろと言いたいが、2択なら80Lにしとけ。

重量制限気を付けなw
418異邦人さん:2013/01/14(月) 10:05:09.89 ID:P3W7aamR0
>>416
まずリモワは要らないです
修学旅行なら60Lあれば十分だと思うよ

(私服の意味を理解しているならね)
419異邦人さん:2013/01/14(月) 10:08:11.50 ID:F2gb9rSh0
>>416
何月に何処に行くのかによって荷物の量が変わって来ると思うけど。
アメリカって一口に言っても、場所によって気候が全く違うよ!?
420異邦人さん:2013/01/14(月) 10:19:58.76 ID:9ioh6MHdO
使ったことないんですが、ファスナーってどう?
不安点はセキュリティの面だけ?
421異邦人さん:2013/01/14(月) 10:21:05.65 ID:P3W7aamR0
ファスナーはカバンの重量が減るが強度はかわらない
セキュリティに問題があるというのはデマだと思ってください
カバンごと持っていくケースが被害の大半だから
422異邦人さん:2013/01/14(月) 10:24:46.30 ID:I5wDv+TC0
みなさんありがとうございます。
60で十分なんですか⁉お友達が一番大きいサイズを買ったと聞いて、90は必要かなーと思ったので意外でした。
行く所は、モンタナ州、ニューヨーク州ぐらいしか今のところわかりません。時期は11月初旬です。
423異邦人さん:2013/01/14(月) 10:25:29.40 ID:P3W7aamR0
(そんな修学旅行あるんだ、苦笑)
424異邦人さん:2013/01/14(月) 11:14:39.02 ID:wyki8uEP0
2週間の旅行でも、機内持ち込みサイズ(約40リットル)で済ませているんだけどな。
425異邦人さん:2013/01/14(月) 11:36:51.91 ID:F2gb9rSh0
>>424
旅慣れていない人に、いきなり機内持ち込みサイズはムリだと思うよ。
ましてや、女の子の修学旅行だったら、アレコレと持って行きたくなると思うし。

>>422
モンタナっていうことは、イエローストーンに行くのかな!?
冬はだいぶ寒いから、防寒具が必要だよ。
60だとお土産入れる場所が少なくなるかも。
426異邦人さん:2013/01/14(月) 11:45:13.36 ID:oX11gJV+0
重量制限に気をつける必要はあるけど、でかい方がいいんじゃないの?
どうせ自分で運ぶ局面はほとんどないだろうし。
427異邦人さん:2013/01/14(月) 11:50:11.70 ID:DPHi9PeR0
アメリカ方面はサイズ制限はないんだっけ
428異邦人さん:2013/01/14(月) 13:15:13.25 ID:HMtB8KM70
海外未経験でこれから準備します。
台湾 アンコールワット バリ あたりのアジア圏で計画してます。長くても4日
行きはデカめのエディターズバッグ+ボストンキャリー2つを機内持ち込み
ボストンキャリーの中に現地で使うポシェットと帰りのお土産入れるナイロンのボストンを入れておく

帰りはボストンキャリーを預けて、ナイロンボストンとエディターズバッグを持ち込もうと思いますが
無理がありますか?
429異邦人さん:2013/01/14(月) 13:17:46.94 ID:mJHyXm4g0
>>428
行きだが2つを機内に持ち込んでもなにもいいことないよ
往復預けることを基準に考えればいい
430異邦人さん:2013/01/14(月) 13:23:29.26 ID:oX11gJV+0
>>428
まあ、持ち込めるとは思うけどマナー的にはギリギリかな。
431408:2013/01/14(月) 15:45:58.31 ID:47JsXWph0
>>411
亀レスですがd
参考にして探したらこれが出てきた(条件ピンズドだけど色が少ないのが難点)
http://item.rakuten.co.jp/clubtourist/85121/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001

大人2人分の荷物を入れるからデカイのがいいんや
前使ってたのはファスナータイプの80リットルでだいたい間にあってたけど帰りは予備ファスナー開けて容量増やすはめになる
それとデカイ方が転がしやすいと気付いた

ファスナータイプのデカイのは重い物入れると重心がずれるからすぐに取っ手付近にひびが入った
とにかく旅行行くたびにキャスター、ハンドル、取っ手のどこかが壊れる
今はハンドルなしの車輪一個付け替えの取っ手は瞬間的にしか使えない状態
432異邦人さん:2013/01/14(月) 15:49:02.88 ID:DA/TW4Lq0
>>428
>行きはデカめのエディターズバッグ+ボストンキャリー2つを機内持ち込み

航空会社によっては、一つにまとめろと言われる。
小さ目ならok。
サイズの目安は、ハンドバッグ、カメラ、PCバッグ等。

>帰りはボストンキャリーを預けて、ナイロンボストンとエディターズバッグを持ち込もうと思いますが

タクシー乗れば大丈夫だけど、一人で持てる?
433異邦人さん:2013/01/14(月) 15:53:52.87 ID:DA/TW4Lq0
>>431
>ファスナータイプの・・・
正に安物買いの何とかでは?
普通30kg位大丈夫だよ。
434408:2013/01/14(月) 16:42:28.34 ID:47JsXWph0
>>433
安いものだったけど最初にヨーロッパで投げ込みされた時に何かが壊れた
スーツケース内部でカラカラ音がするようになりそれから調子悪くなった
435異邦人さん:2013/01/14(月) 19:16:51.20 ID:9sdogURv0
>>422
これくらいの買っておけばいいんじゃないの?
70Lだから少しは余裕がある。
現物を見たければデパート等には割と置いてあります。
(デパートだと価格は倍くらいになっていますが)
高さが69cmなので取り回しもそんなに大変ではないと思います。
ttp://item.rakuten.co.jp/onestep/k00361/
436異邦人さん:2013/01/14(月) 19:32:07.56 ID:mU7UdKAd0
>>431
2人分の荷物をまとめると飛行機の重量制限にひっかかる可能性が大
新婚旅行でよくある失敗の一つらしい
437異邦人さん:2013/01/14(月) 19:46:33.83 ID:1CV5K6RW0
>>436
2人同時に手続きしたら2人の合計÷2で計算されたで
だから思いっきりオーバーしてても慌てない慌てない
438異邦人さん:2013/01/14(月) 19:50:53.27 ID:PZC7Ju0EP
>>437
なんか間違ってる。
439異邦人さん:2013/01/14(月) 19:52:50.68 ID:/75Ee7jK0
最近は空港作業員の負傷を防ぐため1個あたりの重量に制限がある。
440異邦人さん:2013/01/14(月) 20:11:47.00 ID:xK7omdaL0
>>437
されないですよー
441428:2013/01/14(月) 21:47:24.13 ID:HMtB8KM70
目をつけてるボストンキャリーは持ち込みサイズより2回りぐらい小さいです
エディターズバッグのほうも日ごろ持っててキツくない小ぶりにしてみようと思います
やっぱり、行きはロスバゲとか怖いから持込したいので

いろいろアドバイスありがとうございました。
442異邦人さん:2013/01/14(月) 21:51:36.89 ID:1CV5K6RW0
>>438
実際重量オーバー取られないから自分で確かめてみろ
443異邦人さん:2013/01/14(月) 21:54:34.40 ID:M6cUXkUc0
タイタンのゼノンプラスが4回の旅行で2度も割れた
今回は車輪の周りで割れてるから、さすがに嫌になって買い換えようと思うんだけど、
ポリカーボネントってどのブランド買おうがこんなもんだと思った方がいいの?
サムソナイトのコスモライトあたりならやっぱり耐性あるのかな?
444異邦人さん:2013/01/14(月) 21:54:48.98 ID:xFNV9yWP0
>>441
ロストバゲッジなんて心配しなくていいのに
445異邦人さん:2013/01/14(月) 21:55:10.32 ID:xFNV9yWP0
>>442
取られますよ
国際線に乗ればわかります
446異邦人さん:2013/01/14(月) 21:56:03.46 ID:xFNV9yWP0
>>443
荷造りのバランスが悪いと車輪にかかる力のバランスがおかしくなって
ケースが歪んで車輪も壊れやすくなる
あなたの問題かもね
447異邦人さん:2013/01/14(月) 22:01:36.89 ID:M6cUXkUc0
車輪そのものが壊れたのではなくて、周辺が割れたんだけどそれも荷造りが原因なのかな?
ちなみに行きで中身は基本的に衣類ぐらいでした
448異邦人さん:2013/01/14(月) 22:03:04.18 ID:xFNV9yWP0
保存が悪いのかな?
少なくともメーカーの問題ではないですね
449異邦人さん:2013/01/14(月) 22:12:39.69 ID:M6cUXkUc0
買い換えるならどこのがいいと思う?
450異邦人さん:2013/01/15(火) 00:24:49.97 ID:fTtyXvjR0
>>449
コスモライトはポリカーボネートじゃないよ。
ポリプロピレンを層状に重ねたCURVという素材でポリカより丈夫らしい。
サムソのコスモライトかファイヤーライトでいいと思うよ。
ネットで並行品を買えばお手頃価格。
451異邦人さん:2013/01/15(火) 01:55:35.34 ID:wpve5iBx0
2輪(出来れば大口径)大型(80g以上)ソフトケースのお勧めがあればお教え下さい。
Osprey の Sojourn28 が輸送途中で壊れてしまいました(表面破れと全面下部破損)。

他の人の荷物に紛れないそこそこ目立つ色(それでいて品のいい色)を希望ですが、
現行の Osprey の色は微妙です。Eagle Creek もかなりラインナップが減った様で
選択肢が少なく困っています。
452異邦人さん:2013/01/15(火) 03:47:33.56 ID:+1vX7jxl0
453異邦人さん:2013/01/15(火) 21:41:55.44 ID:i6COU1Mc0
>>450
聞いておいてアレなんだけど、サムソはデザインがどうも好きになれないんだよなあ
TUMIのVIPOR、Tegra-Lite、リモワのサルサ辺りと、コスモライトだと比べたときどう?
454異邦人さん:2013/01/15(火) 21:50:04.17 ID:i6COU1Mc0
すまん間違えた
VAPORだ
455異邦人さん:2013/01/16(水) 00:54:51.43 ID:+3dx9sHO0
色んなブランドあるけどほとんど中国製でうんざりする。
俺はなるべくタイとかベトナム製のものを選んでる。
456異邦人さん:2013/01/16(水) 01:07:23.31 ID:htQeMgQr0
>>453
どうと言われてもデザインは好き好きなので何ともねぇ。
コスモライトの貝はピンとこなかったのでファイヤーライトにしたけど。
知り合いが何人かコスモライトを使ってるけど壊れたって話は聞かないから
それなりに丈夫だとは思う。
ファイヤーライトは自分以外に持ってる人を知らないのでよくわからん。

>>455
うちのファイヤーライトはEU製。
(国は不明)
エアリスはインド製。
探せば台湾製とかもあるよ。
457451:2013/01/16(水) 07:38:43.08 ID:ghROqMjO0
>>452
ありがとうございます。重いけどその分堅牢そうですね。
時間を作って、今度実物見てきます。
458異邦人さん:2013/01/16(水) 23:15:31.12 ID:RFFozlba0
重さを気にする人は上級会員になれば良いじゃん
JALとANAは約100万あれば両方とれるし、アメックスのデルタに入ればスカイチームも上級会員
459異邦人さん:2013/01/16(水) 23:20:46.33 ID:ckTJIvJr0
>>458
バカなの?
460異邦人さん:2013/01/16(水) 23:57:27.27 ID:ujBRE1MW0
>>458
大バカなの?
461異邦人さん:2013/01/17(木) 00:12:47.74 ID:unK0S0rN0
>>458

もう来ないでw
462異邦人さん:2013/01/17(木) 00:30:13.11 ID:SlLIJMdH0
鞄の重さに限定するなら
間違っているとは言えないがな
463異邦人さん:2013/01/17(木) 07:51:28.69 ID:fjj4SFjY0
>>458
初心者スレで相談してね
464異邦人さん:2013/01/17(木) 09:35:12.57 ID:8kz4JzRr0
458はバカっぽいけど、間違いではない。

色々あるが、大雑把にいえば、23Kが32Kになれば
カバンの重さなど関係ないかも、9Kもカバンにより違わないからなw

普通の人が32Kのカバンでいけば超過だが、上級会員ならOKだよな。

俺のように上級でCなら、ほぼ何も文句は言われない。
計ってオバーしてても32Kと書いてあるw
465異邦人さん:2013/01/17(木) 16:17:21.20 ID:47dCy89g0
そんな事言われてもね。
このスにレは荷物は自分で階段で運べる重さじゃないととか人の迷惑を顧みず満員電車にデカイケース持ち込みとか
石畳を長時間転がさないと旅行に行けない貧乏人が結構な数いるんだよ。
初心者は大概1万以下のケースどうですかって人ばっか。
そんな連中に上級会員とかプラチナカードのサービスがって教えても別世界の事ですから。
(その割には嬉々としてブランドケース買うみたいだけどw)
466異邦人さん:2013/01/17(木) 17:15:02.24 ID:M1p9zf8g0
>>465
でも>458は、いわゆる修行でなった上級会員のようだけど。
467異邦人さん:2013/01/17(木) 20:16:32.36 ID:bPY3o+Pj0
重さが23キロ超えるとタクシーも必要。
人間工学上、経済学上、社会学上の
観点からよくできてる数値。
468467:2013/01/17(木) 20:17:27.17 ID:bPY3o+Pj0
>>467の"重さ というタームはあいまいだから、
質量と訂正しておこう。
469異邦人さん:2013/01/17(木) 20:17:42.45 ID:DPiWlOuN0
しけん
470異邦人さん:2013/01/18(金) 19:37:54.43 ID:QM/SR2010
あいかわらず貧乏さらしているのう
オーベルジュなんて書いたら発狂するようないつもの人かww
471異邦人さん:2013/01/19(土) 05:07:35.90 ID:Y4EKuFkn0
軽さと容量のバランスとシンプルめのデザインからサンコーのMgを候補にしていますが、
使用感、評判等教えてください。
472異邦人さん:2013/01/19(土) 09:22:35.15 ID:JeOtuU3v0
>>471
そんな事は楽天あたりのレビュー見たほうが情報多いし早くないか?
473異邦人さん:2013/01/19(土) 12:44:07.63 ID:g7Z9Rg2R0
10年ぶりの海外出張・・・
スーツケースの基準が厳しいね(合計158cm)。
いま持っているサムソナイトのスーツケースだと、かばん部分は158cmなんだけど
四輪とか取っ手部分まで厳密に測ると166cmなんだ。
結局、念のために合計155cmの86リットルのを通販で買ったんだけど、ずいぶん
小さく感じる。7泊9日の欧州出張には厳しいなー。幸いホテルにクリーニングサー
ビスがあるらしいから下着とかシャツとか靴下とか2〜3日分くらいにしようかな
と思っていが、実際心配だ・・・・
474異邦人さん:2013/01/19(土) 13:16:58.39 ID:g7Z9Rg2R0
>>厳密に測ると166cm
170cmだった。このスーツケースでユナイテッドとかデルタとか10回
近く乗ったけど、超過料金なんてかからなかったな。スーツケース
だけで12kgぐらいあるから、荷物入れたら今なら重量も基準超えです
ね。昔はおおらかだったんだね。
475異邦人さん:2013/01/19(土) 15:08:29.53 ID:jCTtqgZV0
>>474
170はちょっとアウトやね
みためでオーバーしてるとわかってしまう
476異邦人さん:2013/01/19(土) 16:44:25.29 ID:JW3nArXE0
>>474
JAL、ANAなら203cmまでok。
エコノミーでも23kg2個までok。

会社が他の航空会社指定なら仕方がないけど。
477異邦人さん:2013/01/19(土) 17:15:35.16 ID:RCKksOWg0
上級会員になれば荷物の重さを気にしなくても良いぞ
478異邦人さん:2013/01/19(土) 17:55:39.03 ID:zIaKI6gc0
>>477
そのネタ、もういいよ。
479異邦人さん:2013/01/19(土) 18:59:58.34 ID:8QfsKK2D0
エコノミー席なら出張行きたくないような。
ソウル、北京、上海くらいまでならエコノミー席でも
いいけどあまり行きたくない都市。
480異邦人さん:2013/01/19(土) 20:46:47.17 ID:z3Fs6ogv0
>474
170cmくらいなら全然問題ないぞ。
大きさより重量を心配した方がいい。
481異邦人さん:2013/01/19(土) 20:52:25.78 ID:InkJY0I10
その通り
482異邦人さん:2013/01/19(土) 22:27:25.70 ID:JW3nArXE0
>>477
宅配する人もいるから(20kg以下だったと思う)、
飛行機に預ける場合だけを想定するのは微妙。
483異邦人さん:2013/01/19(土) 23:00:04.04 ID:wfvZ5bJ70
>>321のJSSのスーツケース買ってみた。
生産は中国。100Lサイズで重量5kg。
地元の店で買った60Lのケースとほぼ同じ重さですごく軽く感じる。
ボディーはペコペコ。割れ物は表面から50mm以上離して入れるべきと思う。

持ち手はプラの安物チックだが、握り心地は結構秀逸。
伸縮ハンドルの伸び量は絶対的に不足。Max250mm。
手持ちかばんを乗っけて固定するのには、400mmくらい欲しい。
内部は本当に簡素。キャスターは平坦地では静粛で素直。悪路は不明。

本当に不要な所は何もかもそぎ落としましたという感じ。個人的には悪くない。
明日からインドに連れて行ってきまつ
484異邦人さん:2013/01/19(土) 23:16:49.22 ID:3rySYB+B0
>>482
宅配にはスーツケース宅配があるんだよ
重さは32キロまで大丈夫
485異邦人さん:2013/01/19(土) 23:33:41.26 ID:Ndpksczt0
>>483
サイズオーバーじゃないの?
っていうか、明日インドならこの書き込みなんて読まないだろうけどw
486異邦人さん:2013/01/19(土) 23:38:41.04 ID:JW3nArXE0
>>484
ごめん、アメックスの無料宅配だった
487異邦人さん:2013/01/20(日) 09:47:26.86 ID:EYqLQW240
アメックスの宅配は重さ制限あるのかよ
VISAの宅配に比べてゴミだな
488異邦人さん:2013/01/20(日) 10:27:25.59 ID:k3E+sRIF0
>>487
無料宅配サービスと優待宅配サービス(有料)の違い等か。
ちなみに、VISAも制限(30kg)は有る。
489471:2013/01/20(日) 10:34:24.51 ID:wFh9rn9I0
>>472
その辺りは一通り読んだ上で、このスレ的にはどういう評価が知りたいのだが。
490異邦人さん:2013/01/20(日) 17:06:39.82 ID:GwkTORTR0
そんなのあったのかよ。
一回も利用したことなかった。
てか、成田だけなんだろうなたぶん。
かんけーねぇ。
491異邦人さん:2013/01/20(日) 19:36:45.61 ID:WRyc+Tik0
>>489
過去ログ読めばわかるけどこのスレのイチオシとかはないよ
荒れる元だしな



VISAゴールド(以上)の宅配も2個までって制限になったのが地味にいやらしい
クレカ会社の宅配は各社それぞれだからサイト見てみるといいぞ
492453:2013/01/20(日) 21:41:59.83 ID:i2JOO2Cy0
>>456
今更だけど、デザインじゃなくて強度の話です
詳しい方いたら教えてほしいんですが、ポリカーボネートだとリモアが1層でTUMIは3層だけど、その差って大きいものなの?
493異邦人さん:2013/01/20(日) 21:46:14.68 ID:s47RjqxW0
>>492
TUMIは丈夫ですよ
ただ重くて無骨なイメージになります
494異邦人さん:2013/01/20(日) 23:53:10.02 ID:nP9IXcWZ0
>>492

3本の矢の話と同じだよ。

ポリカーボネートって実は同じ質量ならABS樹脂より重い。
ただ強度が高いから薄くする事が出来、結果軽いという事。
495異邦人さん:2013/01/21(月) 00:04:58.05 ID:CU+Xq1vk0
>>489
エンボス好きだからNSの方がいいかなぁ。
鏡面ってセキュリティシールとか剥がしにくくね?
496異邦人さん:2013/01/21(月) 00:05:52.09 ID:H6Q2lOq10
>>494
強度にもいろいろ測り方があるのです
497異邦人さん:2013/01/21(月) 01:13:38.34 ID:7qj2v/C20
TUMIはダサいからやめておけ
特にスーツケースでもなく、預け入れ荷物ではないTUMIにタグをつける意味が分からない
タグをつけないと安物に見えるからだと思うが、TUMI持ちは逆切れするからな
498異邦人さん:2013/01/21(月) 01:37:25.39 ID:8bDJq6KS0
>>494
>ポリカーボネートって実は同じ質量ならABS樹脂より重い。

どういうこと?
499異邦人さん:2013/01/21(月) 03:36:50.77 ID:bKLu3j7c0
単位体積あたりの質量…すなわち密度のことを言いたかったのだろう。
500異邦人さん:2013/01/21(月) 05:12:35.73 ID:FUOd7axu0
タイタンがどこでも売り切れ。どうなってんだ!
501異邦人さん:2013/01/21(月) 20:35:29.06 ID:vYdc/vUM0
>>497
持ち込むカバンにも名前タグは必要
502異邦人さん:2013/01/21(月) 20:43:23.26 ID:kqwM58mn0
>494
>ポリカーボネートって実は同じ質量ならABS樹脂より重い。

「同じ体積ならABS樹脂より重い」ってことだよな?
503異邦人さん:2013/01/21(月) 22:05:03.28 ID:G0UTm3N40
>>501
えーーーーーーーーーーーーーー
TUMI以外の持ち込み鞄でもタグは必要なの?
504異邦人さん:2013/01/21(月) 22:20:55.44 ID:4iT2an+Z0
100歩譲っても通勤電車の中でタグは必要ない気がするな
505異邦人さん:2013/01/22(火) 01:17:36.64 ID:OEcn3v+f0
>>504
どうでもいいじゃんw
506異邦人さん:2013/01/22(火) 01:47:07.64 ID:LPzIbIXW0
フレーム式とファスナー式
重量以外は同じスペック同じ料金ならどっちを選ぶ?
507異邦人さん:2013/01/22(火) 02:00:55.11 ID:SLb80I410
フレーム式。
508異邦人さん:2013/01/22(火) 05:40:33.07 ID:SiGCoqQU0
真ん中で分割されないファスナー式。
っていうかソフト。
509異邦人さん:2013/01/22(火) 07:12:21.09 ID:T0v80V3J0
ファスナー一択
510異邦人さん:2013/01/22(火) 10:53:09.67 ID:RgXW9pXu0
機内持ち込みのキャリーを降りるとき別人がもって降りててトラブルになったの見て以来
最近の飛行機って機内にキャリー持ちこむ人が多くて自分のすぐ近くに入らない時があるから
目印兼ねてつけるようにしてるよ
511異邦人さん:2013/01/22(火) 11:46:13.83 ID:4v30EoRU0
俺も手荷物にも付けてるな
自分の傍から離れた所に持ち物を置く行為をすると考えたら外国では当たり前だと思うから

とはいえ俺も手持ち鞄はTUMIだがあのタグはちょっと恥ずかしいから他のに付け替えてるわ
512異邦人さん:2013/01/22(火) 11:58:05.50 ID:k9DDb56z0
どんな目印ならいいんだろうか

機内持ち込み
機内持ち込み最大クラスのキャリー+おっきいボストンバッグに
ビジネスバッグにお土産って人が結構いたんだが
あれ言われないのか?
自分は小心者だからキャリーバッグ一つにしてるんだが
513異邦人さん:2013/01/22(火) 12:20:04.12 ID:c8QjfoQz0
機内持ち込みの荷物を棚に入れようとしたら隣りの座席の中国人が手伝ってくれて
「いい人だなぁ」と感心してたら棚に投げ込みやがった
それでも気持ちはありがたいから「シェイシェイ」言っておいた
降りた時にすぐに中身確認したら案の定荷物の中は破損してた
それから人の助けは断るようにした
514異邦人さん:2013/01/22(火) 15:18:58.03 ID:NOjwG0+P0
>>506
価格帯による。
サムソとかエースなら大丈夫だろうがノーブランドの安いファスナーはすぐ壊れる。
ノーブランドの安いやつを買うならフレーム、2万くらい出す気があるならファスナー。
ハードやセミハードの話でソフトは知らん。
515異邦人さん:2013/01/22(火) 15:37:24.50 ID:zNt1mhqA0
>>477
いつもの俺は金持ち。トランクなんて一切転がさないよって奴だろww
516異邦人さん:2013/01/22(火) 17:56:37.56 ID:+/p/ucxy0
>>513
ドンマイw
中国の人って物の扱い乱暴だよな
乱暴っていうか大雑把?
517異邦人さん:2013/01/22(火) 19:56:43.87 ID:fda09DpU0
>>506
ソフトのファスナーが取り扱いが楽ですからおススメ
518異邦人さん:2013/01/22(火) 19:57:41.74 ID:fda09DpU0
>>513
壊れるように入れていた自分が悪いと思わないとダメ
離陸着陸の際のカバンの移動を考えていないでしょ?
519異邦人さん:2013/01/22(火) 20:19:55.77 ID:0pifYU++0
まあ、>513「シェイシェイ」と言ってる時点で...
520異邦人さん:2013/01/23(水) 00:24:37.23 ID:KE/uBaUp0
ビジネス鞄にタグをつけると変だよね
キャリーバックなら俺も付ける
521異邦人さん:2013/01/23(水) 01:02:59.18 ID:4sgUS6/H0
タグは無印のを使っている。
安っぽいというか安いので無くしても気にならない。
522異邦人さん:2013/01/23(水) 01:07:39.23 ID:p6p13GPA0
>>520
鞄とのバランスが悪すぎるでかいタグ付けるからだよ。
イヤーキャップケース程度の大きさで金属のロケットのようなタグはいくらでもあるし
彫金やらして作ってもらえばなんぼでもスマートに付けられる。
意外とお金かけないで「ボールペンで手書き〜」って人多いけどね。
(意外にあっちやらこっちやらの会員にになると勝手に作ってくれたりする)

TUMIタグはあの大きさで主張が強すぎるから失笑ものになってるだけ。
実際どれでも同じのが付いてるから遠目の目印にすらならんしなw
523異邦人さん:2013/01/23(水) 01:33:23.06 ID:HPOEjwpl0
流し読みしてきたけど、時々妙に居丈高な態度の人がいるんだな
このスレだけじゃなくて板全般そんな感じのところが多かったけど

それなりの金銭が絡む板だからなのか?
524異邦人さん:2013/01/23(水) 06:57:15.74 ID:61cOsIg90
TUMI買う連中はあのタグが欲しくて買っている。
525異邦人さん:2013/01/23(水) 10:11:45.83 ID:maxsbj4s0
タグはユナイテッドがくれた黒皮のやつずっと使ってる。
目立たないしいいよ。
この正月も、空港のカウンター前に着いてからあ!タグ忘れた!って思って
キャリー見たら、前回からついてるままだった。w
もうなんか、黒キャリーと一体化してる感じなもんで...

>>523
そういう人結構多いと思うよ。
526異邦人さん:2013/01/23(水) 11:06:59.81 ID:79Ky/T3q0
>>522
おしゃれなタグもいいが
ちゃんと目立つことと必要なことが書いてあること
という2点はしっかりおさえておこうね

航空会社のカウンターで配っている紙タグで十分だと思うよ
527異邦人さん:2013/01/23(水) 19:00:32.20 ID:/m978+820
>>523
俺は金持ちと言う貧乏人がいる。
そのくせ金を使った旅行に行ってないから
ヨーロッパのホテル状況をまったく知らない赤っ恥がいる。
528異邦人さん:2013/01/23(水) 19:29:17.67 ID:4sgUS6/H0
ヨーロッパってひとくくりに言っても殆どの人は数カ国の一部のホテルを全部みたいに言ってるだけだよね。
自分もそうだけど。
ロマンチックホテルズくらいしか利用できない貧乏人だからホテル事情とやらを教えて欲しいよ。
529異邦人さん:2013/01/23(水) 20:34:15.80 ID:p6p13GPA0
>>526
去年の雨白の誕生日プレゼントののタグよかったよ
昔のいかにも風な、どや顔センチュリオンのカード形じゃなくて合金棒みたいな奴。よく目立つし気に入ってる
まだ付けてる奴に遭遇したことがない
530異邦人さん:2013/01/23(水) 21:47:43.24 ID:poGxTuuo0
俺は茄子100周年に名前印字付のタグを持っているが、自己主張しすぎるから付けていない。
リモワに付いていたタグに名前と住所を入れて使用している。
531523:2013/01/23(水) 22:23:15.33 ID:HPOEjwpl0
なるほどねー

自分はスーツケーツ自体が好きな人間だから読んでて結構面白いスレだった
532異邦人さん:2013/01/24(木) 00:20:02.22 ID:Ri7HkdEG0
やっぱトロッターは良いね
不便なんだけど旅のテンションが上がる感じ
オススメです
533異邦人さん:2013/01/24(木) 00:56:16.16 ID:hakLk81P0
1万以下の安いの探してる人向け。
ちょっと重い気がするけど専門メーカーの製品だからショップオリジナルやニッセンなんかで買うよりはマシ。
ttp://item.rakuten.co.jp/kyowakaban/kyowa-eminent-original-m/
534異邦人さん:2013/01/24(木) 01:23:55.21 ID:dDaQ7THR0
>>533
これけっこうよさげ
ポロカーボネード100%ってこの値段だとなかなかないんだよね
535異邦人さん:2013/01/24(木) 01:42:17.11 ID:FI1tQjEm0
>>534
>ポロカーボネード100%ってこの値段だとなかなかないんだよね

新素材か?
536異邦人さん:2013/01/24(木) 12:23:31.21 ID:T4eGzHp10
>>533
物は良さそうだね。
ただレビューが間抜けすぎて購買層の頭疑う。
サイズ書いてあるのに想像よりちょっとでかかったはないよね。
537異邦人さん:2013/01/24(木) 12:39:39.00 ID:cGNVMhzW0
いやあるとおもうよ
538533:2013/01/24(木) 16:48:14.41 ID:hakLk81P0
>>536
ここの人は興味があって複数回購入経験がある人が大半だからサイズや容量で大体検討つくけど
興味がない人や初めて買う人なんてこんなもんだと思われ。
これよく見たら60Lの次が100Lなんだよね。
その中間辺りを作らないのは他の商品との兼ね合いかな。
あれば欲しいんだけどね。

実はコレを見つけたのは親に頼まれて楽天でネームタグを探していたから。
年寄りには便利らしい。
ttp://item.rakuten.co.jp/kyowakaban/kyowa-travelgoods-loupenametag?s-id=adm_bookmark_item02
539異邦人さん:2013/01/24(木) 23:00:18.48 ID:ErMnZkqo0
>>538
こんなのあるんだねえ。びっくりした
親孝行がんばって!
540異邦人さん:2013/01/24(木) 23:33:42.94 ID:dHg+YmoF0
トロッター使いの俺がお奨めの鞄を教えます。
重さを気にしたりする人はドラムバッグが良いよ
ちなみに数千円で買える
俺のトロッター購入価格の消費税位の安さ
541異邦人さん:2013/01/25(金) 02:19:39.06 ID:KCJ1XgA+0
542異邦人さん:2013/01/25(金) 12:07:53.75 ID:JEGOTS6c0
>>529
>>530
そんな感じのタグで身分の分かるタグは恥ずかしいから着けないね。

たまに付けてる人見ると、”あれ付けちゃってるよw”って感じで・・・www
恥ずかしくて付けないから遭遇してないだけで。知ってる人はそう見てる
亀タグしかり。

リモワタグとか一般的なのが目立たなくてマシ
543異邦人さん:2013/01/25(金) 12:48:07.90 ID:nBwBOqva0
年寄りには便利なら、それでいいじゃないか。
人の趣味や利便性はそれぞれ。そんなこともわからんのか。

くだらん。非常にくだらん。いつもの奴だろ。
544異邦人さん:2013/01/25(金) 20:48:47.61 ID:N0AGajlN0
恥ずかしいから付けないのではなく
犯罪に遭う可能性を下げるために着けない
545異邦人さん:2013/01/25(金) 22:33:29.78 ID:PZIfjI+a0
>>542
俺は下から2番目だが、亀タグ知っている人案外少ないんだよなぁ
546異邦人さん:2013/01/26(土) 00:15:30.33 ID:1DLFVbPZ0
亀タグかぁ。
スタアラしか乗らないからなぁ。
547異邦人さん:2013/01/26(土) 00:22:47.30 ID:r8NRkcOq0
JALは生涯マイル表示になったんで、亀タグの遠い道のりにがっくり来たよ
もっと早くからマイレージ加盟しとくべきだったわ
生涯マイルに関しては、名前と本人確認で加算とかして欲しいものだw
548異邦人さん:2013/01/26(土) 12:44:50.93 ID:jwTiTvwI0
ネームタグって引きちぎられないですか?
プラスチックの固いの付けたことありますが、1回で半分ちぎられ
ました。(飛行機メーカーの後ろからカチっとはめるやつ)それ以来
出っ張りはなるべくない方がいいのかと思い、付けなくしました。
柔らかいのや紙のがいいのかも。
549異邦人さん:2013/01/26(土) 12:55:06.35 ID:Vp8GPEBb0
引きちぎられないように考えてつけるのです
550異邦人さん:2013/01/26(土) 14:26:49.23 ID:Jg7+qr8G0
さらに祈るのです
551異邦人さん:2013/01/26(土) 22:40:25.95 ID:whzSbbJi0
心配なら2つつけるのです
552異邦人さん:2013/01/27(日) 01:02:09.39 ID:PbGEiDGN0
>>548
そうなんだよね。
ネームプレートついたスーツケースベルトの方がいいかもね。
553異邦人さん:2013/01/27(日) 09:05:12.38 ID:TS9eidcw0
ベルトは端の処理を失敗すると
端がターンテーブルに巻き込まれて
カバンが変形するほどの力がかかるのでご注意を
554異邦人さん:2013/01/27(日) 11:42:57.98 ID:XG+5WX3H0
リモワのタグがターンテーブルに引っかかり激怒している高齢の男性成田で見たことあったな
最後は周りの人数人で引きちぎった所までは見たが、その後は知らない
555異邦人さん:2013/01/27(日) 11:56:32.82 ID:1HsAAp0D0
外側にストラップが付いたソフトケースを使っているが、巻き込まれたことはない。
今まで運が良かっただけか。
以後注意せねば。
556異邦人さん:2013/01/28(月) 00:05:43.72 ID:tOs1P/6I0
最近マジックテープのスーツケースベルトを使い始めた。
これは簡単に着脱できるし端の始末もうまくいくのでお勧め。
たぶんタグよりターンテーブルに挟まれにくいと思う。
557異邦人さん:2013/01/28(月) 09:31:37.90 ID:U/DvuG5k0
スーツケースベルトは昔無くされてから使ってないな〜。
558異邦人さん:2013/01/28(月) 11:11:11.94 ID:x14Uv9gq0
使い方が間違っていると輸送途中にほどけてなくなるわけですね
559異邦人さん:2013/01/28(月) 15:25:29.08 ID:NpLsR1G50
ソフトだとネームタグがあらかじめ側面に縫い付けられているのあるよね。
友人が持ってたんだけど、あれは便利そうだと思った。
560異邦人さん:2013/01/29(火) 03:35:25.46 ID:AdT70U540
wihc-66を買おうと思ってるんだけどどうだろう?
一応sancoが作ってるものだし、同価格帯のほかの製品よりは信頼できるかな?

http://www.suncoshop.com/shopdetail/004005000003/041/003/brandname/
561異邦人さん:2013/01/29(火) 06:27:24.47 ID:5YdtF8r70
日本のはエースしか知らん
562異邦人さん:2013/01/29(火) 06:48:21.62 ID:mcRBoe1z0
>>560
サンコーは航空会社乗務員採用モデルJLXってのを売ってたし
知り合いの旅行代理店の人間もコスパがいいと言っていたよ。
でも買うなら楽天の内の店で買ってポイントを貰った方が得だと思うよ。
563異邦人さん:2013/01/29(火) 22:11:56.66 ID:cpa6qWbT0
サンコーはデルセーも作ってるね
あれ欲しいんだよな
564異邦人さん:2013/01/31(木) 21:03:45.03 ID:KQ/MIer00
タイで前に買ったバックパックは寿命が短かった。
ひもの付け根から敗れるのよ。
タイとか、あとフィリピンで売ってるスーツケース試した人いる?
寿命について知りたいのだけど。
565異邦人さん:2013/02/02(土) 20:45:12.04 ID:Uis/6JUd0
>>564
市場の露店で売ってるようなものは、服でもサイズの表示が滅茶苦茶だったり、ファスナーがすぐダメになったりするが、
大きなショッピングモールで売ってるものは大丈夫じゃないかな。
スーツケース2個とショルダーバッグ1個を購入して2年くらい使用しているけど問題ない。
566異邦人さん:2013/02/03(日) 00:29:55.17 ID:D8/hcJCa0
>>565
レスありがとう。
今使ってるスーツケースが壊れかけてるので、
来週フィリピンに行って新しいのを買って、今のを捨ててくる。
567異邦人さん:2013/02/05(火) 00:14:34.18 ID:Bktls1NE0
現地でスーツケース買った場合、日本から持ち込んだ方はどうするの?
568異邦人さん:2013/02/05(火) 03:43:33.22 ID:wn0PlPIP0
>>567
知り合いの娘に捨ててもらうつもり。
そこらへんの道端に置いとけば、誰か持って行きそうな気がする。
569異邦人さん:2013/02/05(火) 09:52:31.40 ID:b2oCiDju0
ホテルで頼めば処分してくれるよ
570>>483:2013/02/06(水) 00:02:28.21 ID:3T8kIf9V0
ただいま
現地で結構荒使いしたけど、無事帰って来れました。
タイ航空のA380はなかなか良かった。
ただ、帰りの国内線で重量超過料金とられたぜい・・・
571異邦人さん:2013/02/06(水) 00:18:52.44 ID:Zg7PgrY50
私は捨てる気無いのでは持って帰ってきた
空港から車なので一個くらい増えても問題無いし
572異邦人さん:2013/02/06(水) 00:36:03.94 ID:kvp3/0rv0
国内(というかうちの地元)でスーツケース捨てるには
金払わなくちゃならんからなぁ
573異邦人さん:2013/02/06(水) 01:09:51.92 ID:iMN0Fd7K0
>>572
そういう自治体もあるみたいだね。
まだ使用可能ならヤフオクで1円とかで売ればおk。
ブランドケースなら壊れてても出品されてるよ。
574異邦人さん:2013/02/06(水) 01:43:46.74 ID:kvp3/0rv0
>>573
いや、握り手の部分がもう破けてる。
重たい物入れて持ち上げたりしてたからね。
7千円くらいで買ったやつだからもう十分に元は取れてるからいいよ、寿命。
575異邦人さん:2013/02/06(水) 18:29:30.60 ID:iMN0Fd7K0
今まで見た中で最安値だと思うので探してる人はどうぞ。
コスモライトの70L、税送料込みで22,800円
ttp://item.rakuten.co.jp/ee-shopping/sng00004?s-id=top_normal_browsehist
576異邦人さん:2013/02/06(水) 20:46:30.03 ID:h9w8O1ud0
ちゃんと処理費用払って捨てれば問題ないよ
577異邦人さん:2013/02/14(木) 09:23:23.63 ID:t5fpd6wH0
4月に初の海外旅行に行く予定(南フランスに6泊)で、旅行かばんを
探してます
見た目だけで選ぶと、断然トロッターなんですが、4輪キャスターや
頑丈さなど、利便性を考えるとジェラルミンのレモワかなぁとも思い
迷っています
やっぱり旅行カバンは利便性重視で買うべきでしょうか?
578異邦人さん:2013/02/14(木) 11:48:49.23 ID:uf4cyI7Z0
当然
579異邦人さん:2013/02/14(木) 12:34:26.38 ID:UgpnNPP80
スーツケースは、中に入れたものが壊れずに、楽に移動することが出来るのが条件。
中に壊れものを入れるかどうかで選択肢も異なる。
見た目なんかどうでもいい。
他人のスーツケースの格好良さなんか、誰も気にしない。
580異邦人さん:2013/02/14(木) 12:47:54.59 ID:T8MnXweU0
他の人が気にするかどうかはともかく、
自分の持ち物だからねえ
ダサい服平気な人と同じだろうに
581異邦人さん:2013/02/14(木) 13:38:26.55 ID:+oO8f3O40
旅行カバン選びは服選びとは異なるな。自分の場合。
自分はまずは何と言っても利便性が最優先。
その中で、自分の気に入ったデザインやカラーを選ぶ。
何でもいいってわけではないから。

何はなくともデザイン優先!て人もいるだろうし、
選び方は人それぞれでいいと思うよ。
582異邦人さん:2013/02/14(木) 15:18:56.59 ID:UgpnNPP80
ネパールで買った冬物の民族服は見ため暖かそうだが、
あれを来てバイクに乗ると風をモロに通すので寒かった。
冬に着る服は防寒性能に優れていることが一番重要だね。
583異邦人さん:2013/02/14(木) 15:58:16.30 ID:m8C3iBF10
スーツケースは軽くて丈夫でお手頃価格の中から好きなデザインを選んでる。
旅行中壊れるのが一番困るから。
香港や台湾みたいにすぐ修理できるところならいいけどヨーロッパって思いの外不便なんで。
584異邦人さん:2013/02/15(金) 16:32:33.16 ID:41yoswoD0
>>583
スーツケースのどこが壊れたの?
585異邦人さん:2013/02/15(金) 18:26:02.94 ID:DyWbFrUT0
>>584
イタリアからの帰国便で鍵を壊された。
盗難とかはなかったからバゲージクレームで修理の手続きをしてそのまま持ち帰り。
ギリシア旅行中にボディが割れた。
その後の日程はガムテープを貼ってしのいだ。
修理は帰国後日本でやった。
その後数回使ったがボディが容易に割れるようになったので廃棄。
キャスターが壊れなかったから何とかなったけどやっぱノーブランドは駄目だね。
586異邦人さん:2013/02/16(土) 04:20:39.09 ID:mUatR5jQ0
>>583
旅行中に壊れたら運が悪かったんだから、新しいのを買えばいいだけだ。
ヨーロッパならすぐ買えるだろ。

>>585
ボディーが割れてまでよく使うな、その場で安いのかえよ。
587異邦人さん:2013/02/16(土) 09:41:05.57 ID:SlIaz3Uw0
スーツケースの修理ってどこでやるの?
俺は通販で安めのやつしか買ったことないけど、
修理よか、新しいの買った方が安くつく気がする。
588異邦人さん:2013/02/16(土) 10:58:32.29 ID:sL75EJH/0
インターネット検索で「スーツケース 修理」で調べればいくらでもヒットするよ
589異邦人さん:2013/02/16(土) 15:03:06.54 ID:iGJ5omNp0
国内移動用に機内持ち込み可能で安いスーツケース探してるんだけど
BERMASのソフトケースって頑丈だけど糞重いね…。
ハードでもいいといえばいいのでBERMASのPRESTAGEも考えたけどあんまり面白くない。
無印のでかいの持ってて使いやすいのはわかるけどちょっと同じのも嫌だし…。

んで更に探してたらSAMSONITE Inova Spinner 55ってケース見つけたんだけど
これってどんなもんでしょうか?
なんか半値で売られてるし、見た感じ足がヤバそうな気はするんだけどツルテカで気になってる。
持ってる方知ってる方いたら教えてくれるとありがたいです。
590異邦人さん:2013/02/17(日) 01:31:07.28 ID:XtFiBRq40
>>586
ギリシアの島のリゾートホテルにケースなんてロクに売ってねぇーよ。
あなたの旅行スタイルが全てじゃないから。
ヨーロッパのリゾート言った事ないのw
591異邦人さん:2013/02/17(日) 01:46:36.22 ID:QkXbntOg0
>>590
ホテルでは売ってないかもだけど、
土産物屋では売ってないの?
592異邦人さん:2013/02/17(日) 02:12:45.72 ID:x2JffsNt0
    ちゃんと直立する大きい革鞄はいざって時に盾になるから良い。





    ハンドル部分と底部分を掴んで身を守る事ができる。





    ハンドルを握ったまま鞄をふりまわし、暴漢の頭部に当てても武器になる。
593異邦人さん:2013/02/17(日) 02:19:00.33 ID:9ik/qqu/0
>591
土産物屋で売ってるスーツケースも大して変わらないよ。
その場しのぎにしか過ぎない感じの品揃え。
594異邦人さん:2013/02/17(日) 10:30:04.84 ID:ZoATKrnp0
>>590
> >>586
> ギリシアの島のリゾートホテルにケースなんてロクに売ってねぇーよ。
> あなたの旅行スタイルが全てじゃないから。
> ヨーロッパのリゾート言った事ないのw

ホテルのコンシェルジェに相談したら対応してくれますが。。。
595異邦人さん:2013/02/17(日) 16:12:20.26 ID:ByoufJCA0
>>592
ポリカの方が良くね?

香港スレに誤爆するような奴には無理か
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1357964534/843
596異邦人さん:2013/02/17(日) 18:14:09.36 ID:Ry7Juppt0
バリバリナイロンとかゆう奴も皮と同じくらい丈夫なんでしょ?
よく知らんけど
597異邦人さん:2013/02/17(日) 18:39:00.34 ID:CAG6O/zK0
>>593
馬鹿なの?
壊れて買うんだから、その場しのぎで十分じゃんかw

それとリゾート地ならスーツケースぐらい売っている。定番だよw
ホテル内になければ買えないバカなの?
598異邦人さん:2013/02/17(日) 19:21:17.48 ID:kq9zvVRX0
>>590
>ヨーロッパのリゾート言った事ないのw

恥ずかしい野郎だなw
ヨーロッパって何時からギリシャの島だけになったんだ?


どうせガムテープ貼っただけで、ホテルで相談もしなかったんだろ?
誰でも部屋に居るだけではカバン買えないよw
599異邦人さん:2013/02/17(日) 23:27:05.25 ID:bPf2VanT0
>>590
そんなグギギにならなくてもいいんだぞ
なんせギリシャ語は世界で一番難しいんだし。
な?

wwwwwww
600589:2013/02/19(火) 00:19:16.57 ID:45k0EdGO0
Inovaの評判ここまでなし・・・。
http://www.samsonite.at/inova-spinner-55cm/product-de.htm
持ってる人はいないんだな。
残念
601異邦人さん:2013/02/19(火) 16:33:28.36 ID:5d03HGwY0
アメリカだが、キャスターが逝かれそう。キャスターが格納できる機能はないものか?
602異邦人さん:2013/02/19(火) 16:39:24.91 ID:5d03HGwY0
>>600
機内持ち込みなら、ソフトなのがいいんじゃない?ポケットあると便利だし。
603異邦人さん:2013/02/19(火) 18:59:41.56 ID:+TOIztCK0
>>601
キャスターを格納するギミックが、まずイカレそう
604異邦人さん:2013/02/19(火) 23:19:29.18 ID:au7Poslm0
飛行機でも車輪格納部がしょっちゅうトラブるしね
605異邦人さん:2013/02/20(水) 09:26:33.81 ID:zWNN/o820
ボンバルディアw
606異邦人さん:2013/02/20(水) 18:05:32.21 ID:W1EKeL7K0
三泊くらいで使えそうな小さめのスーツケースを買う予定なんだけど、調べれば調べる程どれが良いのかサッパリわからなくなってきた…
希望としては、なるべく丈夫かつ軽めで2万円くらいまで物がいいんだけど、やっぱりそれくらいの値段だと安かろう悪かろうなのかな
607異邦人さん:2013/02/20(水) 19:25:48.23 ID:ECWe5SJj0
丈夫かつ軽め
価格制限無くしても見当たらないよ
608異邦人さん:2013/02/20(水) 19:35:00.56 ID:E5eCWT7m0
通販で買った7千円程度のやつで俺の場合十分だった。
丈夫って何回くらい使う予定か知らんけど、
7千円くらいで20回ほどの旅行に使って十分元が取れたけど。
609異邦人さん:2013/02/20(水) 19:50:36.32 ID:BYf5Q6mq0
>アメリカだが、キャスターが逝かれそう。

アメリカに行くということ?
ちゃんと日本語を書いた方がいいよ。
610異邦人さん:2013/02/20(水) 19:55:33.16 ID:9vqn61sT0
3泊ならソフトの方がいいんじゃないか
鞄が小さくなってもパーツ重量は変わらないから持ち上げると空でも重いぞ
611異邦人さん:2013/02/20(水) 20:06:40.70 ID:W1EKeL7K0
すみません、言い方が曖昧でしたね。
作りがしっかりしてる、という意味で丈夫という事です。
レビューを見たりすると、すぐに壊れた…なんて書いてある物もあり少し不安になりまして。
612異邦人さん:2013/02/21(木) 06:33:42.94 ID:+3o7UJHq0
その壊れたレビューは、ユーザーがハンドリングしてすぐに壊れたのか?
それとも預けて壊れたのか?

意味が全く違うぞ。
613異邦人さん:2013/02/21(木) 06:57:12.84 ID:V3LcW1JwP
日本語の読み書き、レビューの読解のしかた
なんだか相当難儀な人だな・・・
旅行前からこうでは先が思いやられる
614異邦人さん:2013/02/21(木) 08:27:21.08 ID:Qxn2gSWH0
友人が4輪のスーツケースを2輪引きしていて車輪を壊したのだが
こういうケースって多いのだろうなと思う
2輪引きしたいのなら2輪を買うべし
615異邦人さん:2013/02/21(木) 10:47:25.33 ID:AIe2k0260
>>612
預けている時ではなく、持ち歩いてる際にタイヤ部分が壊れたとか、持ち手が取れたとかですね。
何度も使って破損するのはわかるのですが、おろしてすぐの旅行で壊れるっていうのはよくある事なのでしょうか?
616異邦人さん:2013/02/21(木) 13:38:04.44 ID:DX99Jz5c0
>>609
アメリカ旅行中だ。
俺はカバンコレクターじゃないのだよ。


アメリカLLCの制限重量は厳しすぎ。やっぱ軽いのがいいわ。
617異邦人さん:2013/02/21(木) 15:37:44.58 ID:On0wwVfH0
アメリカだったらソフトもハードも種類が豊富で色々選べるのでは?
ぐだぐだ言わずにその辺のモールかデパートに飛び込んで、さっさと
買って来い。
618異邦人さん:2013/02/21(木) 15:40:30.83 ID:Ysr7oPab0
おいおいアメリカは驚くほど種類は少ないぞ
買うならアジア系が多い場所に行った方がいい
619異邦人さん:2013/02/21(木) 16:18:49.23 ID:0iDrTgzv0
ブラックフライデーに買ったばかりだから、クレームすれば新品に交換してくれると思う。店員でコロコロ対応が変わる国だから交渉次第だけど。
昨日買ったカーナビも旅行後にクレームすれば返金してもらえそう。
返品カウンターに積まれた商品見てるとそう思う。俺はやらないけど。
620異邦人さん:2013/02/21(木) 20:38:39.95 ID:+3o7UJHq0
>>615
新品の状態なら辞めた方がいい。
一度預けたあとなら何ともいえん。
621異邦人さん:2013/02/22(金) 18:06:22.28 ID:r1ffRKlH0
>>615
よくあるわけないww
ゴムは劣化するから安いトランクはタイヤのゴムからダメになる。

でも、数年はもつからそしたら新品買う時。
トランクは数年で年々、軽くなってくるので1万くらいの安いトランク買って、
壊れたら新しいの買うほうが利口だよ。
622異邦人さん:2013/02/22(金) 20:30:52.79 ID:sOHWrOZB0
ゴムタイヤですか
どこのメーカーでしょう?
623異邦人さん:2013/02/22(金) 20:35:41.59 ID:r1ffRKlH0
あほか、安いトランク全般だよ。

ホームセンターで買う中国製の自転車もゴムが劣化して
1年以内に前輪か後輪のどちらか片方だけパンクする。で、タイヤ交換すると
結局、合計したら初めから日本製の自転車買ったのと同じ料金になる。
両方タイヤがダメになるとクレーム対象、片方だけ劣化ゴムで経費節約。
これだとクレームにできない。
うまくやってんだよなあ。
624異邦人さん:2013/02/22(金) 20:39:47.12 ID:3T6oLECr0
空気入りのゴムタイヤ使ったキャスターか
さぞかし静音なんだろうな
625異邦人さん:2013/02/22(金) 20:43:55.84 ID:sOHWrOZB0
>>623
自転車はチューブを交換するのですが
パンク修理したことないですか?
626異邦人さん:2013/02/22(金) 22:40:38.11 ID:JWsEEUsp0
>>623 は自称ゴム博士
ゴムを語り始めると、どうにも止まらない
スーツケースの価値はゴムタイヤで決まる キリッ
627異邦人さん:2013/02/22(金) 22:48:10.07 ID:AzMPFUlz0
スーツケースのタイヤは1年以上にパンクする。解りましたか?
623より
628異邦人さん:2013/02/22(金) 22:53:38.89 ID:sOHWrOZB0
クレームブリュレ食べたい
629異邦人さん:2013/02/22(金) 23:17:20.97 ID:oXAoHCPV0
>>623

自転車のパンクなんてリム打ち以外殆ど無いんだよ。

アホか?
630異邦人さん:2013/02/23(土) 02:17:50.79 ID:M9Hqs0Ac0
パンクだと思ってたら虫ゴムの劣化だけだったりする・・て、何のスレだっけ。
またリモワ厨に来てもらわないと、伸びないよ。
631異邦人さん:2013/02/23(土) 08:47:17.03 ID:5D6bKyYSP
そもそも、トランクのローラーで、
中空ゴムタイヤなんて存在するのか?
632623:2013/02/23(土) 09:03:16.29 ID:B0Qv5YMa0
あほか、マジで知らないのか。
スーツケースのタイヤは自転車のタイヤと同じで空気式だよ。
必ずどれか1個がパンクするように作られている。
結局、交換したら新品のスーツケースを買ったのと同じ料金になる。
うまくやってんだよなあ。
633異邦人さん:2013/02/23(土) 10:07:23.29 ID:Sss1ZKRS0
俺は、1万円以下の安めのやつで20回も使えればいいや、というスタンス。
ブランドものを修理しながら長く使おうという価値観の人もそれはそれでいいけどさ。
634異邦人さん:2013/02/23(土) 10:34:45.11 ID:6Jo27Fe90
>>632
> あほか、マジで知らないのか。
> スーツケースのタイヤは自転車のタイヤと同じで空気式だよ。

どこのメーカーのスーツケースですか?
635異邦人さん:2013/02/23(土) 11:03:55.84 ID:Bip3/jkg0
バンコク MBK 1階の店でスーツケースが安いので買った。
小型1,000 バーツ、中型1,200バーツ(約\3.500)と激安。
伊勢丹で値段チェックして、このサムソナイト、
ニセものだと気づくまで結構時間がかかった。
日本へ帰るフライトで壊れても元々、と思っていたが、
意外に頑丈そう。
簡単に壊れそうもない、良く出来ている。(w オヌヌメだよ)
636異邦人さん:2013/02/23(土) 11:10:10.23 ID:6Jo27Fe90
ニセモノを国内に持ち込むのは犯罪ですがよろしいですか?
637異邦人さん:2013/02/23(土) 11:17:36.48 ID:Sss1ZKRS0
今はレートが悪くなってるから、1200バーツなら3500円よりもも少し高いだろな。
しかし、1回使っただけで丈夫と断定は出来ないよ?
まぁ、俺の基準だと、その値段で10回の旅行に使えれば元が取れてOKだけどね。
638異邦人さん:2013/02/23(土) 11:47:05.20 ID:5D6bKyYSP
>>632
>>スーツケースのタイヤは自転車のタイヤと同じで空気式だよ。

てぇことは、チューブ式だとでも言いたいのか?
あんたバカですか?
639623:2013/02/23(土) 12:11:08.11 ID:B0Qv5YMa0
バカはおまえだよ
どんなスーツケースでも本物は空気式だよ。
所詮ここに書き込んでるような貧乏人は
>>635みたいな偽物しか持ってないんだろ。
640異邦人さん:2013/02/23(土) 12:25:33.22 ID:Sss1ZKRS0
ちなみに、俺の基準だと、1回の旅行でスーツケースにかける費用は
400円以下。
641異邦人さん:2013/02/23(土) 13:52:39.11 ID:0BxUu+PS0
>>640
トロ箱?段ボール箱?
642異邦人さん:2013/02/23(土) 13:56:15.38 ID:Sss1ZKRS0
ポリカーボネート製だと安くあがる。
643異邦人さん:2013/02/23(土) 14:17:11.41 ID:5D6bKyYSP
>>639
その本物のメーカー名を是非教えてくれ
644異邦人さん:2013/02/23(土) 14:32:20.89 ID:Sss1ZKRS0
>>643
本物メーカーのニセモノもってる人に聞いても意味が無いと思うが
645異邦人さん:2013/02/23(土) 16:28:27.59 ID:MNSg4khP0
つかさ、いつもの俺は金持ちなんだよ、高いとランク持ってんだの奴だろ。
ヨーロッパで俺は法律を変更して車を通行するようにできるんだ
って言ったバカだろ。
646異邦人さん:2013/02/23(土) 17:05:39.81 ID:rtf3luVw0
>>635

どのモデル?
というか後学までに写真見せて〜。
647異邦人さん:2013/02/23(土) 18:03:13.20 ID:Lr/Bjdnp0
釣りにいつまでも、、、、w
648異邦人さん:2013/02/23(土) 18:25:42.77 ID:yCSHVtjfO
>>633
俺も一緒だわ

年間15〜20回は大型スーツケースで移動しているのだが、ブランド物でも2年は持たないね(重量が毎回30sオーバーなのもありますが)

で今は結局、1万〜3万位のを毎年買い替えるが効率良いですね
649異邦人さん:2013/02/23(土) 20:29:48.74 ID:sJkZ2PRl0
寒い国に持って行くときは、スタッドレスに履き替える。
関西人は、チェーン巻く。
650異邦人さん:2013/02/23(土) 21:12:47.61 ID:bRfUfBSC0
50ポンドの重量制限に引っ掛かった。
スーツケースからジャケット取り出して、2枚重ね着してる。スーツケースは、

軽くて、
容量は80リットルまで、
壊れるかどうかはフライト回数と運次第



でも、激安は分解したことあるからお薦めしない。
651異邦人さん:2013/02/24(日) 09:20:02.53 ID:OZbfA33q0
東南アジアのような暑い国だと、服はTシャツに短パンだから、スーツケースの容量そんなに要らない。
俺は初めて買ったスーツケースはLサイズ、次に買ったのはMサイズ、こないだ買ったのはセミMサイズ。
フィリピンが主な旅行先だけど、行くときは女の娘たちへの土産のチョコレートとかでパンパン。
帰るときは、自分土産の酒3本とかしか無いから、そんなに重くない。
652異邦人さん:2013/02/24(日) 09:32:09.04 ID:+DpDiVNH0
同僚が真夏の広州に出張中に予定外の天津出張をして
天津は嵐で糞寒くて風邪引いてダウン
653異邦人さん:2013/02/24(日) 16:32:09.25 ID:Uk+v7XEu0
で、カバン買ったのか?
654異邦人さん:2013/02/24(日) 19:34:17.96 ID:H2jzu+JD0
>648
>で今は結局、1万〜3万位のを毎年買い替えるが効率良いですね

俺もそれが一番賢い方法だと思う。
「値段が高いスーツケースがいい」なんて言っている人は頭が悪いと思う。
655異邦人さん:2013/02/25(月) 19:25:52.71 ID:m4pVkrOs0
>>654
違いますw
自分の欲しいスーツケースを好きなときに購入する。
そして、壊れたら捨てる。

俺の場合は毎年5万円ー20万円のスーツケースを、1,2個買う。
656異邦人さん:2013/02/25(月) 20:25:00.66 ID:Nd7bgQnF0
>>655
違いますw
スーツケースを我慢してキャスター+ダンボールで作る。
そして壊れたらまた作る。

俺の場合は毎回往路の途中で破れてガムテープ補修跡だらけになる。
657異邦人さん:2013/02/25(月) 20:46:09.20 ID:Ogax5MsY0
夏に台湾のリモワでトパーズチタニウム買った
日本のほぼ7割の値段で買えた
658異邦人さん:2013/02/25(月) 21:27:20.06 ID:5SvKHLq20
>俺の場合は毎年5万円ー20万円のスーツケースを、1,2個買う。

20万円のスーツケースって?
659異邦人さん:2013/02/26(火) 00:06:19.85 ID:VAJ/j/LD0
メジャーブランドのじゃないの?
だいたいその前後くらいかと
660異邦人さん:2013/02/26(火) 16:19:58.14 ID:e4wtOino0
このスレは、貧乏人用と金持ち用に分けないと話が繋がらないな。(w
661異邦人さん:2013/02/26(火) 17:10:42.37 ID:o9YreoLl0
お金持ち=高いスーツケースを買う ってわけではないでしょ。
有名ブランドのスーツケースに価値を見い出せる人が買うんじゃない?
毎年買い替える小金持ちもいれば、分割払いで買って大切に使ってる
人もいる。 大金持ちでも興味の無い人は買わないよ。
662異邦人さん:2013/02/26(火) 20:26:56.40 ID:9jbYUjQ/0
特典ではなく格安でもビジネスクラス使用して旅行される方が裕福なのでは?
663異邦人さん:2013/02/27(水) 00:04:23.85 ID:iX8Pjggr0
まあ裕福ではないが、庶民じゃないのは多いだろ
海外旅行の話だからな
普通に有名なホテルとチケット手配して、一週間程度そこそこ自由な旅行すれば、
場所問わず1渡航一人あたり最低50万コースだろう
かといってそれが富裕層かといえば違うわけで、普通の旅行者としては日本ではあたりまえ
日本で社会生活をしていて、これを年数会厳しい人は貧困層かといわれれば、必ずしもそうではない
日本人なら誰しもヴィトンレベルのブランドくらいガキンチョですら少しは持ってるわけだし
何処に金使うかだけの差だ罠

私の場合文化的散財は結果的に損しないのでそれほどけちらないが、やはり限度はあるという感じ
旅行中であろうと日常であろうと、特別なとき以外数万のワインを開けたりはしないしないです
富裕層は手配に価格を気にしなかったり日常的に開ける人達かと思いますね
これが中流ど真ん中の意見
1億総中流ですからw
664異邦人さん:2013/02/27(水) 00:06:18.81 ID:iX8Pjggr0
あとは年齢だよね
20代と30代じゃ全然違うし、40代以上ならもっと違う
逆に10代なら金かけてる方が少数派だろと
665異邦人さん:2013/02/27(水) 07:45:15.30 ID:GMJ7PuAo0
しかし日本でTravelProのキャリー引いてる人ってまず見ないよね。
おかげで俺様が輝いてるやけだが。
666異邦人さん:2013/02/27(水) 08:28:59.13 ID:GMJ7PuAo0
うん。TravelPro使ってる人ってカッコイイよね。
Crewみたいだし。
667異邦人さん:2013/02/27(水) 08:38:51.08 ID:GMJ7PuAo0
そうそう。
この前パリの地下鉄でアラブ人のおばちゃんに
素敵なバッグね。どこで買ったの?ってしつこく聞かれた。
ちなみにCrew9のシルバー。
成田でもエアラインのカウンターや手荷物検査でも
いかにも海外旅行の達人が来ましたよって感じで道をあけてくれる。
小声で「あら素敵」という声が聴こえる。キャリーのことではなく俺のことかな
っていつも思うけど。
668異邦人さん:2013/02/27(水) 08:46:27.67 ID:GMJ7PuAo0
あ、俺もTravelPro使ってるよ。
Crew8とCrew9の両方持ってる。
Crew8はデザイン的にはデコっぱちみたいな格好でブサだけど、機能は最高だよね。
でもCrew9はキャリーハンドルが改良されて、現在発売されているキャリーケース全部の中で一番性能がいいと
お墨付き。デザインも角ばってて格好いい。
でも何故かCrew8に愛着があるんだよね。
アメリカに行くと乗客の3割超は使ってる優れたキャリーとしての実績もあるし。
669異邦人さん:2013/02/27(水) 08:50:26.76 ID:GMJ7PuAo0
俺もリモアとか安っぽいキャリーは恥ずかしいから高級感のあるTravelPro愛用してます。
ここの22インチは機内持ち込み最大サイズで無駄のないつくり。
もちろん収納棚は超小型機を除くほとんどの機材でバッチグー。
特にB737やA320との相性はすさまじくいいよね。
670異邦人さん:2013/02/27(水) 09:03:57.11 ID:7FFyPT8C0
この自演は何がしたいの?w
671異邦人さん:2013/02/27(水) 09:11:24.35 ID:iX8Pjggr0
久しぶりにTP仕入れたんだろW
若しくは売れ残りの処分
672異邦人さん:2013/02/27(水) 09:47:22.17 ID:55MS/nK20
>>662
日本人の感覚では分からないと思うが
海外の感覚では海外旅行するのは相当の余裕があるとみなされる
だから狙われるんだよ
673異邦人さん:2013/02/27(水) 10:53:29.18 ID:E9mF1+Vu0
662も唐突で意味不明だが、それに対する672も?だな。
674異邦人さん:2013/02/27(水) 10:55:39.45 ID:/3RSvEgRP
おすすめのサブバックない?
男。ショルダーバック。一眼レフと水とガイドブックが入るくらいの容量。
カリマーのvtショルダーを候補にしているが容量足りているかどうかは不明。
675異邦人さん:2013/02/27(水) 14:21:54.41 ID:iX8Pjggr0
一眼は持ち運び地獄だ罠
良い布探して防水包装してカメラストラップたすきかけした方がいいんじゃない?
治安的に不安な場所では出来ないけどさ
676異邦人さん:2013/02/27(水) 14:30:10.90 ID:/3RSvEgRP
そうしたいところですが、インドに行くので、カメラ出しっぱなしはやっぱ怖いところ。
カメラバックでもいいんだけど、バックパックに押しこむのが大変そう。
お店まわっても、これというのが見つからず困ってます。
677異邦人さん:2013/02/27(水) 16:45:49.47 ID:CepnNKl30
仕事で遠征しなくちゃいけなくて休日にPC使いたいしBDレコも出来れば家から持って行きたいです
スーツケースに2つとも収められますかね?
PCはノートだけど液晶18インチの大きめでBDレコは縦32cm横43cm高さ7cmってところです
何かおすすめがありましたらよろしくお願いします
678異邦人さん:2013/02/27(水) 20:46:19.29 ID:hydV1f5V0
確かにトラベルプロはイイ!
日本で売ってないのがツウ好み
679異邦人さん:2013/02/27(水) 21:43:18.37 ID:cVsjQ74e0
持ってるけど重いのであまり使わなくなった。
3kg級と比べるとその差が大きすぎ
680異邦人さん:2013/02/27(水) 22:56:46.94 ID:GQMgZfpK0
>>676
このスレでお勧めの鞄聞いても返答ないと思うよ
過去ログ見れば分かるけど・・・
カメラの機種スレで聞いた方が建設的かもしれない
681異邦人さん:2013/02/27(水) 23:42:39.00 ID:gHxhhOxB0
>>678
自演に失敗したと思ったら、今度は単発でお出まし?
682異邦人さん:2013/02/28(木) 06:23:25.00 ID:YcNy6m7n0
トラベルプロは最高だよね。
ジョージクルーニーみたい。
日本人で持ってる人って何人くらいいるんだろうね。
100人くらいかな。
成田でカッコよすぎて目立っちゃうわん。
683異邦人さん:2013/02/28(木) 06:57:12.07 ID:1PhuFTHN0
NGでスッキリw
684異邦人さん:2013/02/28(木) 16:14:04.96 ID:gcEphzwU0
>>677
BD→スーツケースに入れて預ける。
PC→機内持ち込みバッグに。
安全第一。
685異邦人さん:2013/02/28(木) 20:32:58.75 ID:ILw8jj/S0
>日本人の感覚では分からないと思うが 海外の感覚では
>海外旅行するのは相当の余裕があるとみなされる
心配するな。マニラやパタヤには、ゴミ箱あさってる日本人がいる。
686異邦人さん:2013/02/28(木) 20:40:53.64 ID:6SqFIp8W0
それ、旅行者じゃないっしょ…
687異邦人さん:2013/02/28(木) 20:57:31.23 ID:YKCmi6Mr0
トラベルプロは韓国人に大人気で仁川では良く見かけられた。
日本人御用達のリモワと同じ現象
688異邦人さん:2013/02/28(木) 23:26:01.32 ID:wB7d7/4A0
実際、タイ人とかフィリピン人の方が海外出稼ぎでいろんな国に頻繁に言ってるよね。
日本人の方がよっぽど旅慣れてない。持ってるカバンなんかも同じ。彼らは、最初は安っぽいボストン一つで、収入が増えるにしたがってブランド品を買い揃えたりしていく。
日本人はねえ、学生の卒業旅行でリモワなんか持っていく人種だから、そりゃ目立つし狙われるだろうね。
689異邦人さん:2013/03/01(金) 00:49:38.97 ID:1Rubhpry0
昨日空港で見かけたJALのCA軍団全員リモワだった
そこに一緒にいた機長っぽいオッサンはどこだかわからんリモワではないの持ってた
690異邦人さん:2013/03/01(金) 05:43:16.01 ID:WG3m/Iyi0
>>688
奴ら、いろんな国など行ってない。1つの国を往復するだけ


それとリモワのどこが目立つんだ???
いったい、なにから狙われるのw

このスレの貧乏人からか?
691異邦人さん:2013/03/01(金) 07:26:51.10 ID:h3LySliu0
JALは黒猿多いね
支給だと思うけど
692異邦人さん:2013/03/01(金) 07:44:37.72 ID:H9A+lzXo0
ちょっと3泊するくらいだから、楽天で評価ある程度あって安いので十分だな
あとはトップバリーシリーズか
693異邦人さん:2013/03/01(金) 08:13:55.10 ID:SlLtFe+20
トップバリー
694異邦人さん:2013/03/02(土) 06:20:40.85 ID:M06CcKIT0
なぜluggage worksが語られないのか不思議。
日本人で持ってるの俺だけなんだろうな。
695異邦人さん:2013/03/02(土) 10:53:48.75 ID:KGBdfICi0
ちょっと3泊するくらいなら、紙袋で O.K. (w
696異邦人さん:2013/03/02(土) 15:36:56.97 ID:/TBLbg1t0
それはそれでいんだけど、
あまり軽装だと入出国の審査や通関関係で
不利益を生じる可能性もあるよ。バランスが
大事だよ。
697異邦人さん:2013/03/03(日) 09:57:51.92 ID:OLbMMg0n0
不利益て具体的にナンだ? バランスってナンだ?
質問が1個増える程度じゃん、自意識過剰なんだよ、バカ
自己顕示欲強すぎじゃねーのか?
一回病院で見てもらえ
698異邦人さん:2013/03/03(日) 10:09:30.05 ID:VR66IPuw0
移住目的の不正渡航とみなされて入国できない場合がありますよ
699異邦人さん:2013/03/03(日) 10:24:50.26 ID:B/AgliXG0
入国審査の時、手荷物以外の預け荷物がどんな具合かって判らないのでは?
700異邦人さん:2013/03/03(日) 10:25:56.29 ID:VR66IPuw0
別室に呼ばれて荷物は取り寄せられることになりますから御心配なく
701異邦人さん:2013/03/03(日) 10:28:43.23 ID:RXYzPe6y0
自意識過剰な人が多いスレだな
702異邦人さん:2013/03/03(日) 12:32:21.75 ID:Ii+5FKcR0
誰も本気で紙袋ひとつで行こうなんて思ってないだろ
いちいち噛みつくなバカ
703異邦人さん:2013/03/04(月) 09:24:41.81 ID:g/UBwC660
海外に転勤なんでスーツケース探してるんだけど
小さい子供連れの女としては頑丈さより軽さ優先だよね?
転勤先から更に旅行する時にも、なんてのは現地で買い直せるだろうし。
704異邦人さん:2013/03/04(月) 22:12:16.67 ID:IcEG/WRT0
転勤だったら日通かヤマトで送ればよろしい
705異邦人さん:2013/03/05(火) 04:22:48.10 ID:sstFPHWjO
>>702
5年くらい前の話だけど。
JALのヨーロッパ便(たしかミラノ便かアムス便)で、薄汚れたTシャツに短パンサンダルでコンビニ袋だけで搭乗してたオヤジを見た事あるわ。

ある意味スゴいと思ったw
世の中いろんな人が居るね。
706異邦人さん:2013/03/05(火) 17:53:52.66 ID:dxdaK3p40
705 :異邦人さん:2013/03/05(火) 04:22:48.10 ID:sstFPHWjO
こいつ【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド78【タイ】でフルボッコ
707異邦人さん:2013/03/07(木) 11:45:29.45 ID:KzwD3cdM0
昨日初心者質問スレにも書き込んだのですが北米に1週間ほど行く場合はスーツケースとバックパックどちらが良いでしょうか?
スーツケースだと置き引きに合いそうで怖いのでバックパックにしようと思ってたんですが実はまだバックパック持ってないんです。
新しく買うくらいならスーツケースでも大丈夫でしょうか?
708異邦人さん:2013/03/07(木) 11:48:45.46 ID:j+3rN7nJ0
初心者スレで回答もらってるじゃん
709異邦人さん:2013/03/08(金) 00:10:28.40 ID:o89jUSaP0
>>704
赴任時はスーツケースで数日分の衣類や食料を持って行くでしょ
自分なら軽さ、運びやすさ優先するな
710異邦人さん:2013/03/08(金) 22:06:20.34 ID:mkwbgBA/0
転勤なら会社から引越し社を指示され自分で申し込みをするのが普通だけどな
会社持ちでの配送だから重さや量の問題はない

ネタなら知らないかな?
711異邦人さん:2013/03/08(金) 23:31:01.31 ID:JVMa7UGJ0
もっと小さい会社なのかね
子供がいるならどうしたらいいか頭ひねって考えるだろうに
712異邦人さん:2013/03/09(土) 00:15:44.50 ID:FLP2oENR0
>>705
コンビン袋持ってるだけ荷物あるじゃん、
俺なんか荷物あずければパスポートと財布、携帯だけだから
見た目は手ぶらだけど。

機内寒いからTシャツに短パンサンダルではないがw
713異邦人さん:2013/03/10(日) 14:46:12.37 ID:2AyxSJgX0
リモワ10年以上使ってるけど、狙われたことなんかねーわw
714異邦人さん:2013/03/10(日) 15:21:26.61 ID:jLa+AkMN0
リモアは安くていいよね。
俺はTUMIオンリー。
715異邦人さん:2013/03/10(日) 21:01:46.40 ID:PEhoSyca0
>>713
そら、もう狙われてるじゃんw
このスレの貧乏人から
716異邦人さん:2013/03/10(日) 21:49:29.51 ID:2AyxSJgX0
>>715
意味不明。
狙われたこともないが、>>715の顔が真っかかなのはよくわかる
717異邦人さん:2013/03/12(火) 12:38:07.94 ID:zDWHZFIi0
>>715>>716も意味不明
718異邦人さん:2013/03/12(火) 13:48:30.24 ID:R30Ol0ww0
もっと派手な色の欲しい
ライムグリーンとかそんなの
今のパープルは飽きた
719異邦人さん:2013/03/12(火) 13:54:00.77 ID:71zxSsuJ0
サムソナイトのハードケースにライムグリーンあったよ
720異邦人さん:2013/03/12(火) 14:39:07.66 ID:R30Ol0ww0
んー
ちょっと違うなぁ
カワサキバイクの緑色というか、もすこし深い色がいいなぁ
http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja400r/color.jsp
721異邦人さん:2013/03/12(火) 17:24:37.80 ID:ALP41afh0
>>720
イノベーターあたりにありそうな色味だなあ。
つーか、店頭で見た記憶が…。
722異邦人さん:2013/03/12(火) 20:32:09.36 ID:/8v/dyHx0
プロテカの使いごこちはどうですか?
723異邦人さん:2013/03/12(火) 21:46:02.37 ID:xKhv01Yl0
>>720
その色だと「スーツケース グリーン」でも検索したほうがいいかも?

ヨド
ttp://minokasago.cocolog-nifty.com/minokasago/2010/01/post-c805.html

イノベーター
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00728XQ7C

ザク
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/news/life07q4/549573/
724異邦人さん:2013/03/14(木) 02:06:18.72 ID:A4WqH1wY0
ヨーロッパ三ヵ国10日のパック旅行に行くんだけど、70g5s前後のスーツケースで十分だよね?

どこの店行っても90から100gのやつばっかり進めてくるから不安になってきたんだけど …
725異邦人さん:2013/03/14(木) 06:35:47.33 ID:BF7dLvBl0
自分は南米へ行く予定だけどヨーロッパ経由も考慮して70Lクラスにしたエコノミー
は100Lは追加料金掛かるみたい$200
パック旅行はつられて買うから土産が増え
るよ
726異邦人さん:2013/03/14(木) 07:09:13.35 ID:m5nB8wKu0
>>724

マジレスすると、荷物の量はお前にしか分からない。
ここで同意を求めても無駄。
販売員は、日数から薦めているだけだから当てにならん。

当たり前だが、ケースのサイズは持っていく量で決まる。
727異邦人さん:2013/03/14(木) 08:10:54.51 ID:N3Wtabc6P
>>726

マジレスすると、素人が持って行く荷物の量はケースのサイズで決まる。
728異邦人さん:2013/03/14(木) 10:17:56.26 ID:qWq77e/00
ゴミ袋を使って容量を見積もる方法があるよ
持っていくつもりのものを全部ならべてゴミ袋に詰める方法
729異邦人さん:2013/03/14(木) 10:32:50.51 ID:sasfkVLy0
俺はスーツケースはセミ中型で容量は50L、
それとバックパック35Lを併用する。
730異邦人さん:2013/03/14(木) 10:33:37.78 ID:sasfkVLy0
ちなみに、35Lのバックパックは機内持ち込み。
731724:2013/03/14(木) 15:48:20.71 ID:A4WqH1wY0
ありがとう

結局72リットルのやつに決めたよ
732異邦人さん:2013/03/14(木) 19:44:37.82 ID:W32Szlm70
ソフトキャリーでお勧めのってないですか
1万円前後くらいので
ハード専門スレだったらごめんなさい
733異邦人さん:2013/03/14(木) 20:48:59.85 ID:j64Tg4a90
travelpro
734異邦人さん:2013/03/14(木) 21:18:44.22 ID:M96mKNpw0
>724

買い物はしないのか?
大は小を兼ねるぞ。
735異邦人さん:2013/03/14(木) 21:28:47.73 ID:qFkoAlM20
大は小を兼ねないですよ
736異邦人さん:2013/03/14(木) 21:50:46.21 ID:b8+FBiuZ0
荷物が増えるのを心配してるなら、折りたたみ式の
ボストンかトートを持ってけばおk。
737異邦人さん:2013/03/15(金) 11:35:26.13 ID:ZUaisxUA0
アルミのなら大体座れる
サイズsでも潰れない
738異邦人さん:2013/03/15(金) 16:21:51.14 ID:DDkRnLtS0
スーツケース選びのポイント
自分も数サイズ持ってるが、どれをチョイスするかは毎度悩む


機内持ち込み可能35Lサイズ
普段は預けるが、乗り換えがギリギリなど、どうしてもというときになんとかなる
利便では4輪に劣るけども、片手でどうにでもなるので、
このサイズだけは2輪でも良いかな

60Lサイズ
近場短期に万能である

80Lサイズ
普通の都市旅行はだいたいこれでカバー

100L越え
リゾートなど、荷物が多くなるので助かる
仕事以外なのに、スーツと革靴必要なときはこれかな

上の人に同じく、椅子なんか座れない状況もあるので、
全て簡易椅子になるアルミであることが望ましい
結果選択時、量的に35は直ぐに省かれますが、60ト80は何時も悩みます
739異邦人さん:2013/03/15(金) 18:01:58.41 ID:D/XNUirJ0
>大は小を兼ねないですよ

意味不明。
740異邦人さん:2013/03/15(金) 21:34:45.14 ID:ieQMM6tt0
椅子の機能を期待するのも違う
大きければよいというのも違う
741異邦人さん:2013/03/16(土) 09:11:26.68 ID:pjqaFsMB0
リュックは本当止めた方が良いよ。特にチャックでスーッと簡単に
開けれるもの。
パリのスリは後ろから音も無く近づいてくるからね。
742異邦人さん:2013/03/16(土) 09:29:20.55 ID:WbaCsgQ00
まーたまたご冗談を。
パリに行ったこともないクセに。
743異邦人さん:2013/03/16(土) 09:42:26.80 ID:r9XVyJOU0
>>742
パリ在住だよ
744異邦人さん:2013/03/16(土) 09:54:51.27 ID:3QVgFKzx0
カッコイイ!
パリ在住で、しかも画描きだったりすると完璧!
745異邦人さん:2013/03/16(土) 10:47:01.72 ID:lwCs6oRp0
>>744
絵描きじゃないわ。

私は前パリでリュック背負ってて、後ろからチャック開けられてスラれたから。
友達、家族が来る時はリュックならよっぽど気をつけてねって言ってる。
746異邦人さん:2013/03/16(土) 10:51:35.47 ID:WbaCsgQ00
嘘つけ。何がパリ在住だよ。
カキコした時間、現地で何時だかわかってんのかよw
IP思いっきり日本からだし。ぷっ。
747異邦人さん:2013/03/16(土) 11:00:21.91 ID:r9XVyJOU0
>>746
今こっちは深夜3h00だよ。IPフランスのはずだけど。
でも不思議なのは自宅のPCからだと、書き込むたびにIDがころころ変わる
何でだろ。
748異邦人さん:2013/03/16(土) 11:40:50.16 ID:w2KqS4xO0
>>741
ところが被害にあった人はごくわずかなのですよ
カバンが問題なのではなく警戒心と集中力が問題なのです
749異邦人さん:2013/03/16(土) 12:25:33.44 ID:Ae/Yc72a0
後ろのポケットのチャックは開けておく
そこへ百均か要らないサイフを入れておくの
ゾクゾクする
750異邦人さん:2013/03/16(土) 13:16:43.96 ID:BNGSWkX+0
ついでにその財布には、滞在する国の言葉で「はずれ」と書いた
紙でも入れておけばいいw
751異邦人さん:2013/03/16(土) 14:26:30.79 ID:2uC24/UL0
そこまでは
復讐が怖いわ
752異邦人さん:2013/03/16(土) 16:31:50.77 ID:vxq+7M+j0
話戻るけど、容量は80リットルに一票。
昔100リットルクラス使ってたけど、エコノミーの重量制限にことごとく引っ掛かってたし、
80リットル持ってる連れとタクシー乗るときトランクに荷物が二人分入らなくて助手席に載せて苦労した。
パッキング技術、荷物セレクト技術磨けば80リットルでも問題ない。
実際80リットルひとつで2年ヨーロッパ住んでた。冬は段ボールひとつ増えるけど。

ちなみにスーツケースを椅子にしてる奴なんて見たことない。
プラスチックの方が軽いし安いしオススメ。
753異邦人さん:2013/03/16(土) 17:58:57.28 ID:2uC24/UL0
メーカーと型教えてよ
754異邦人さん:2013/03/16(土) 20:19:28.28 ID:lyGNSCJi0
これも使っている奴を見たこと無いな。
http://microscooters.co.jp/travel
755異邦人さん:2013/03/16(土) 21:47:41.12 ID:6frYYLc00
>>754
「いつ使うんだよ、こんなもんw」と思ってたけど、ハワイで搭乗口まで延々歩く羽目になって、「ああ、こういうときに使うんだ…」と思った。
強烈に物欲を刺激されるけど、なかなか買えない一品。
756異邦人さん:2013/03/16(土) 21:57:18.58 ID:3QVgFKzx0
スワンナプーム空港でも便利そう
757異邦人さん:2013/03/17(日) 06:58:08.24 ID:hZa+kiUD0
>>745
前リュックだとワンピースの後ろチャック下げられるとかないのか?
758異邦人さん:2013/03/17(日) 07:10:49.63 ID:RBZFNO3N0
>>757
前リュックすると妊婦の気持ちが分かった気になるよね
ワンピースのチャックって…自分の願望書いたなw
759異邦人さん:2013/03/17(日) 07:31:40.62 ID:ZPCNYbWY0
カジュアルなワンピでチャックつきのデザインって、今ほとんどないよ。
760異邦人さん:2013/03/17(日) 08:56:20.78 ID:AejTqON60
あっても首下5cmとかだよね
761異邦人さん:2013/03/17(日) 10:28:19.78 ID:OkzqqHyM0
>>745
> >>744
> 絵描きじゃないわ。
>
> 私は前パリでリュック背負ってて、後ろからチャック開けられてスラれたから。

それはよっぽど注意力がないんだわ
日本でもスリ被害に合うタイプだと思う
762異邦人さん:2013/03/17(日) 11:16:14.05 ID:+40Wen6D0
以前イタリアでのスリの取材で囮役やった奴が
スリが多いという噂の場所に行く前に
すられてたこともある
カメラにばっちり写ってたのに
すられた奴もカメラマンも気付いてなかった
763異邦人さん:2013/03/17(日) 11:27:25.18 ID:/EBjKAHo0
何?カメラマンがスリの写真撮っておきながら気付かないというのは、
カメラマンもよっぽどボーッとしたやつか、
そのスリが北斗神拳伝承者並みに気配を殺せるやつだったということか。
764異邦人さん:2013/03/17(日) 12:58:17.12 ID:WC/HNTPI0
>>763
ビデオカメラじゃね?
再生したら分かったとか
765異邦人さん:2013/03/17(日) 14:43:43.56 ID:68VcKhaj0
>>754
年末にやってたコントで使用した小道具の
「伝説の剣」を思い出した。(見てた奴も多いだろ?)
www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%8E-MIZUNO-3WAY%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-16DA251/dp/B00918VRRC/ref=pd_sim_sbs_shoes_1
旅行用鞄のお勧めサイト見ると登山用鞄ばっか勧められてるんだが、
こんなのとかどうなんだろう?
背中痛くなってくるとか。
766異邦人さん:2013/03/17(日) 15:21:57.23 ID:OkzqqHyM0
背負うほうが実は楽なんです
767異邦人さん:2013/03/17(日) 20:39:00.77 ID:a4IbRmwd0
財布は100均のポケットの付いたペラペラ布ポーチが便利札と小銭が分けて入れられる見た目より安全第一
768異邦人さん:2013/03/20(水) 15:44:19.76 ID:o9XhH8zd0
なんかどこへ行く予定 期間でどの位のサイズのカバン?てあるけどさみんなは
預け入れはひとつなのかな?
769異邦人さん:2013/03/20(水) 16:40:45.58 ID:FZ7Xwsxk0
使う航空会社や便・買い物のリクエスト状況によるなー
基本1個だけど重量制限やリクエスト物がかさばったりで折り畳みバッグ1つ分増えたりする
と言っても、あまり小さい鞄を預けるのはロストにつながるので、中身のものが小さくても
折り畳み鞄はいつも一定でスポーツバッグ位の大きさのを使ってる
770異邦人さん:2013/03/20(水) 20:50:30.06 ID:UxQ3azgk0
行きは1つだろ
771異邦人さん:2013/03/24(日) 23:26:21.71 ID:JdGBoieE0
前に書いたが、フィリピンへは女の子へのお土産いっぱい持って行くので往路の荷物は多い。
ので、行きは2つ以上あるケースが多い。
しかし、復路はこれといった買い物もしないので荷物は少ない。
772異邦人さん:2013/03/25(月) 06:12:43.27 ID:1/P1lP5c0
>>771は、何か色々な物を上手く毟り取られてんなぁ…。
773771:2013/03/25(月) 06:40:50.21 ID:m28KSBHS0
>>772
確かに。
冷静になって考えてみると、虚しくなることも多い・・orz
774異邦人さん:2013/03/25(月) 06:48:29.46 ID:1/P1lP5c0
>>773
自分もキャバやってるから分かるけど、魅力的で凄腕の
ピーナのお姉さまは、帰国後も上手く客引っ張るからね。
あんま深入りしない方がいいよ〜。
775異邦人さん:2013/03/25(月) 06:52:01.59 ID:m28KSBHS0
>>774
アドバイスありがとう。
776異邦人さん:2013/03/25(月) 21:10:16.54 ID:YP02hWoc0
俺はピーナへのお土産のシーフードヌードルだけでケースの半分を占める
777異邦人さん:2013/03/26(火) 01:05:35.09 ID:YUTAho2C0
マニラ空港では、自分のスーツケース以外にも、
シーフードヌードルの紙ケースを1つ以上預けてる日本人が多い。
フィリピン人に言わせると、”ベーリー・マサラップ・ヌードル”と言われた。
色々食べたけど、やはりニッシンのシーフードヌードルがナンバーワンだとか。
778異邦人さん:2013/03/26(火) 01:57:37.24 ID:KNoD18TS0
フィリピン人に貢がされてるしょぼいオッサンの話はどうでもいい
779異邦人さん:2013/03/26(火) 02:01:42.67 ID:XTbohy2/0
シーフードヌードルなら現地の大きいモールでも買えるのにね。
値段も変わらないよ。
現地生産のは不味いけど。
780異邦人さん:2013/03/26(火) 02:06:51.35 ID:YUTAho2C0
いや、やっぱ日本で買った方が安いよ、シーフードヌードル。
SMクラークで見たら確か120ペソくらいだったから、
日本円でいうと270円くらいになるかな今のレートだと。
781異邦人さん:2013/03/26(火) 11:51:54.48 ID:XTbohy2/0
あんなかさばる物持ってく方が手間でしょ。
空港でおっさんが持ってるのは間抜けだよ

まあ止めはしないけど。
782異邦人さん:2013/03/26(火) 12:10:09.54 ID:YUTAho2C0
シーフードヌードル、1ケースに20個入っている。
日本のディスカウント・ストアで買うと1個あたり120円程度として、1ケースだと2400円程度。
マニラ空港では、2〜3ケースをヒモなんかでくくってるのをターンテーブルでよく見かける。

スレ違いになるけど、わざわざ海外航空券買って、かさばるお土産もって、異国の地の女の子を訪ねるというのも旅の真髄なのかもしれない。
そもそも、家にじっとしてれば金もかからない。
しかし、旅人は何かを求めて、自分の家を出て、異境の地へ向かう。
783異邦人さん:2013/03/26(火) 12:51:58.51 ID:tER+jWsg0
何かを求めて、て己の性欲を満たす為だけやん。あほくさ。
784異邦人さん:2013/03/26(火) 12:55:28.34 ID:YUTAho2C0
>>783 みたいな馬鹿には理解できないと思う。
お前はせいぜいセンズリこいて寝てろや馬鹿が
785異邦人さん:2013/03/26(火) 12:58:38.77 ID:PIFpqUyu0
折り畳めるキャリー無いのかなー?帰りのお土産用に重いものも転がせて運べ、飛行機で預けることができ、行きはコンパクトに持ち運べるやつ。
786異邦人さん:2013/03/26(火) 13:08:22.37 ID:YUTAho2C0
>>783
お前は俺の逆鱗に触れたんだぞ
目の前にいたらぶっ殺すぞ
787異邦人さん:2013/03/26(火) 13:32:10.90 ID:tER+jWsg0
日本の女に相手にされない性欲を持て余したキモオヤジが
風俗代わりにわざわざ海外まで行くのか。
しかもそれを必死に正当化するとか哀れすぎ。
788異邦人さん:2013/03/26(火) 13:33:14.58 ID:YUTAho2C0
お前、死にたいのかな?
789異邦人さん:2013/03/26(火) 13:34:00.36 ID:tER+jWsg0
お前が死ねよ。国辱レベルの屑オヤジw
790異邦人さん:2013/03/26(火) 13:35:08.45 ID:YUTAho2C0
捨てアド教えてくれませんか?
そこで話をしましょう。
791異邦人さん:2013/03/26(火) 13:36:17.18 ID:tER+jWsg0
こっち来んな、金と性欲だけのハゲオヤジ
792異邦人さん:2013/03/26(火) 13:38:40.01 ID:YUTAho2C0
他の人に迷惑がかかる怖れがありますから、
そこで話をしましょうと言ってるだけですよ
793異邦人さん:2013/03/26(火) 13:40:10.74 ID:tER+jWsg0
だからくっさいねん。
迷惑と思うのならばお前がレスすんなや。
794異邦人さん:2013/03/26(火) 13:43:17.29 ID:YUTAho2C0
私は私の価値観を否定する者には断固として戦うだけの普通の人に過ぎません

あなたは私の視界に存在してはいけない人です。私はあなたは消滅した方が社会全体のために有益だと考えます。
795異邦人さん:2013/03/26(火) 13:48:24.36 ID:tER+jWsg0
ふーん、肉欲だけの恥ずかしい人生を認めてくれって言いたいのか?
無理ですよw

むしろ人格を全否定してやりたい。
とっとと死んでください。
死なないならば殺してあげるよ。
796異邦人さん:2013/03/26(火) 13:50:40.87 ID:YUTAho2C0
私は肉欲をもった関係とは一言も言っていないし、また事実もったこともありませんが?
797異邦人さん:2013/03/26(火) 13:51:30.61 ID:YUTAho2C0
あななてゃ、肉欲をもって初めて、関係が始まるというわけですね。
kwsk
798異邦人さん:2013/03/26(火) 13:52:25.69 ID:YUTAho2C0
ん?
799異邦人さん:2013/03/26(火) 14:08:55.72 ID:YUTAho2C0
私は私の聖域を守るためにには、死を辞しません。
それが異国の娘であるとも同じです。
800異邦人さん:2013/03/26(火) 14:13:45.55 ID:WUH+3clM0
っ シーフードヌードル
801異邦人さん:2013/03/26(火) 15:45:11.07 ID:YUTAho2C0
早死にしたいんですよね
802異邦人さん:2013/03/26(火) 17:39:55.14 ID:5oP8aW9n0
>>785
折り畳みキャリーバッグ自体はあるが、結構華奢&車輪小さいな奴が多いから
重い物は大きいバゲージに入れて折り畳みには衣類とか入れて預ける方が安全かもな
そこまでするなら肩掛けの折り畳み鞄用意して同じようにした方jが手が空くけど

折り畳みキャリーは一度預けて出てきたら車輪もげてたとかありそうだからなー
803異邦人さん:2013/03/26(火) 19:07:47.25 ID:AREML0c50
チャチなやつじゃなくて荷重50kgくらいのはぶんなげても壊れんと思うよ
キャリーケースなんかについてる樹脂なんかより頑丈だと思う
車輪も直径10cmくらいあるしな
804異邦人さん:2013/03/26(火) 19:37:56.45 ID:cUAcyjPo0
旅行かばんって
怖いんだな
805異邦人さん:2013/03/26(火) 19:47:43.78 ID:PIFpqUyu0
785です。
出来が良いものは重いんですよね。。なので、タイヤとフレームだけのものを持って行って、現地でダンボールか折りたたみケースにガムテープ巻かなと思ったのですが、もしかしたら良いのあるかなって。
806異邦人さん:2013/03/27(水) 03:17:25.97 ID:vezlOelJ0
サムソナイトのコスモライト88リッターか70リッター、どっちを買おうか迷ってます。

88リッターは合計サイズが158センチぎりぎりですが、超過料金はとられませんか?
807異邦人さん:2013/03/27(水) 04:52:24.05 ID:qJ34JlKv0
機内持ち込みキャリーとボストンバッグで70リッターはあるな。
両方機内持ち込みできるし、ロスバケの心配ないし、スムーズ。
2週間くらいの旅行なら余裕。カップヌードルも10個とポットも持っていってる。
808異邦人さん:2013/03/27(水) 08:22:29.01 ID:qJ34JlKv0
【TUMI】
言わずと知れた旅行バック・ビジネスバッグ界の最高峰にして最高級

所持者分析:平均年齢40〜45才、身長175cm以上、高学歴、高収入
感想:エリートビジネスマンが持つべきバッグ。ただしチビが持ってるとカッコ悪いからヤメて。

【リモア】
単なるアルミケースメーカー

所持者分析:平均年齢30〜35才、身長160cm程度、自営業者など低学歴で社会的地位も低い
感想:いかにも頭悪そうな人ばっかり(実際に頭悪い)、チャラい。でも流行に敏感。スマホはiPhone一択。
(昔で言えばdocomoのiMode以外の以外の携帯持ってるヤツを上から目線で見るイヤなヤツ)

【サムソナイト】
老舗バッグメーカー。中国で大量の偽物が格安で販売され、しかも偽物の方が使い勝手がよい。
自社でブランド管理できないダメなメーカーの見本のようなもの。いまやすっかり没落

所持者分析:平均年齢60才、農協のオヤジ、格安ツアー好き
感想:とりあえずイオンのヤツより高いの買って有頂天。JAの格安ツアーなんかでは必ず所持者を発見できるので笑える。
809異邦人さん:2013/03/27(水) 10:20:59.86 ID:xgB0szgD0
プロテカも番号式鍵になれば欲しいかな
旧い林檎の丈夫なリモワはダイヤル式に改造して貰ったのでまだ行ける
810異邦人さん:2013/03/27(水) 13:45:39.12 ID:xLBGU7wt0
>>806
詰めると重くなるということも考えてみれば
超過料金とられるかもしれないね
811異邦人さん:2013/03/27(水) 19:21:16.88 ID:0IkijK+J0
>>806
取り敢えず88Lが良いと思うよ
812異邦人さん:2013/03/28(木) 10:31:51.40 ID:qBUbef9N0
>>795
ID:tER+jWsg0さん
今度、オフ会しませんか?
813異邦人さん:2013/03/28(木) 21:09:49.96 ID:++B3rmZ60
88Lのほうがシーフードヌードルがたくさん入る
絶対88Lのほうがいい
814異邦人さん:2013/03/28(木) 22:16:09.25 ID:7hS14X1I0
レス乞食のピーナ買春オヤジって何なの?
815異邦人さん:2013/03/29(金) 04:08:00.80 ID:uDGEQx/j0
シーフードヌーを第一に考えるって事は・・・パロパロ?w
816異邦人さん:2013/03/29(金) 06:04:42.94 ID:mY8RKZRK0
現地でシーフードヌードル配ってる中年男とか、単なる不審者だよなあw
日本で辛ラーメン配る韓国人とかトゥインキー配るアメリカ人がいたらキモいだろ。
817異邦人さん:2013/03/29(金) 07:00:03.74 ID:G3VTAsqR0
スレ違いの話題を続けて喜んでいるのもキモイ
818異邦人さん:2013/03/29(金) 07:00:51.87 ID:HqAKc4pw0
シーフードヌードルをケースいっぱいに詰め込んで、さらに手荷物で10個持って
2泊3日いってきます!
819異邦人さん:2013/03/29(金) 09:38:06.40 ID:NR4Tnzax0
>>816
シーフードヌードル持ってく人はオキニへのプレゼントじゃないの?
普通の友達とかの娘に配るのはチョコレート。
実際、フィリピーナからはチョコレートをよく催促されるが、
シーフードヌードルを催促された経験はあまり無い。
820異邦人さん:2013/03/29(金) 12:12:18.45 ID:OJqq4ugm0
>>819
なおさらキモイわw
キャバクラで辛ラーメン配る韓国人とか寒気がするだろ。
821異邦人さん:2013/03/29(金) 13:25:01.60 ID:KDw2kndK0
シーフードヌードル食いたくなるスレ
822異邦人さん:2013/03/29(金) 15:52:04.69 ID:NR4Tnzax0
分かってないな。
韓国人はドケチなんだよ。
ラーメン配ったりしない。チップもやらない。
823異邦人さん:2013/03/29(金) 16:52:09.93 ID:1gRryWli0
>>822
バカだな、例え話だろ。

まあ土産がシーフードヌードルってのも大概貧乏臭いが…。
824異邦人さん:2013/03/29(金) 22:15:13.17 ID:NR4Tnzax0
だから、シーフードヌードルを大勢の娘に配るんじゃなくて、
一人またはごく少数のオキニへあげるんでしょ
一人の娘に20個入りの1ケースあげるんだったら結構高いよ。

ちなみに俺のフィリピン土産(日本人の友人知人にあげるやつ)、いつもはドライマンゴー。
これは大勢の人に配る。
一人あたま100円ちょっとなので貧乏臭いw
が、まぁ要は気持ちの問題だから。
とは言っても、30個も買えば3sとなり結構重い。
825異邦人さん:2013/03/29(金) 23:39:22.20 ID:nrAXL0Yh0
貧乏臭いんじゃなくてリアルに貧乏なんでしょw
826異邦人さん:2013/03/29(金) 23:44:34.09 ID:NR4Tnzax0
金持ちほどケチになるもんだよ
827異邦人さん:2013/03/29(金) 23:53:33.20 ID:Fxm4IG8A0
ひとつ言わせて貰うとね、ドライマンゴー激マズ
頑張って生のマンゴー持ってきてください
828異邦人さん:2013/03/30(土) 00:00:30.73 ID:NR4Tnzax0
確か、生のマンゴーは没収だったような
829異邦人さん:2013/03/30(土) 00:03:01.33 ID:NR4Tnzax0
生のマンゴー、皮をむかずにかぶりついたら、
中に虫がうようよ詰まっていたという話を聞いたことある
830異邦人さん:2013/03/30(土) 01:02:34.64 ID:8GV0OcKF0
2chのどこでも出没する7gagndSh0を追放するために

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/read.php/oversea/20130330/N2dhZ25kU2gw.html
831異邦人さん:2013/03/30(土) 01:51:28.22 ID:Wc5c7Q/FP
質問です
現在25リットルのスーツケースしか持ってないんですが、二週間ヨーロッパ行くのにはやはり容量が足りないですかね?
容量が大きいものを新しく買うか迷っています。アジア5〜7日間くらいの旅行はこのスーツケースでいってましたが…
ヨーロッパみやげはかさばらないお菓子をちょっと買うくらいだと思います
832異邦人さん:2013/03/30(土) 01:53:06.11 ID:guNTUkYk0
>>831
足りるからそれで行って来い
833異邦人さん:2013/03/30(土) 02:47:29.65 ID:2MuJVqsh0
>>824
>一人の娘に20個入りの1ケースあげるんだったら結構高いよ。

上に1ケース2400円とある。
一人相手の土産なのだとしたら、なおさら貧乏臭い。
まあ、お前の馴染みの売春婦には妥当な金額かもしれないが。

金額の多寡の問題はさて置くにしても、1人のキャバクラ嬢に辛ラーメン1ケースを土産として持ってくる韓国人を想像してみろ。
普通にキモイだろ。
834異邦人さん:2013/03/30(土) 06:57:43.32 ID:6d0luwzQ0
>>833
>辛ラーメン1ケースを土産として持ってくる韓国人を想像してみろ。
普通にキモイだろ。

どこがキモイのか分からん
健気な韓国人だろ
835異邦人さん:2013/03/30(土) 08:08:16.50 ID:WjEgHHtW0
>>833
おまえ真の貧乏人だな、発想が貧乏。貧しい家庭で育つとこうなる。生粋の貧乏人
お土産の価値=金額だと思い込んでるだろ?
こういう貧乏人は、何かお土産を貰ったら速攻でネット見て金額を調べるんだよなww
口癖は
これなんぼ?
なんぼもろたん?
昼飯なんぼかかったん?
あんた年収なんぼや?
その服なんぼで買うたん?
安っすいやんけ
836異邦人さん:2013/03/30(土) 11:23:06.27 ID:7d08O2PW0
自己主張は強いくせに煽り耐性は低いんだな。
社会的には頭のおかしな変質者かもしれないが、自分の言動に自信が
あるのならば煽りなどに怯まず堂々としろよ。
837異邦人さん:2013/03/30(土) 11:37:51.11 ID:6d0luwzQ0
そう、シーフードヌードルは日本が世界に誇ることが出来る味。
好き好んであんな嵩張るもの持っていきはしないが、
フィリピンのオキニからわざわざメールでシーフードヌードルを持ってきてきてくれと頼まれたからには、
日本男児だるもの無碍には出来ぬ。
カッコ悪いのは分かっちゃいるが、惚れたもんはしょーがない。
838異邦人さん:2013/03/30(土) 11:55:14.77 ID:WjEgHHtW0
>>837
あんたいいこと言った
俺は今まで35L使ってたが60Lを買う事にした
839異邦人さん:2013/03/30(土) 12:04:30.53 ID:7d08O2PW0
土曜の昼間っから必死に自己弁護とか。
単に日本の女には相手にされないだけなのにいちいち理由付けすんなよ。
840異邦人さん:2013/03/30(土) 12:09:22.15 ID:6d0luwzQ0
そうだなぁ、花見にでも行くか
841異邦人さん:2013/03/30(土) 12:44:39.65 ID:zaMbx3za0
>>837
メールで頼まれたってんなら話は別だな。
むしろ、そんな安いものに法外な手間をかけて運ぶことは粋な類の話だ。

ただ、ここは海外旅行板。
買春の話は危ない海外旅行板でしなさい。
客観的に見て「売春婦のために1ケース分のカップ麺を運ぶオッサン」というのは気持ち悪いということを理解しなさい。
842異邦人さん:2013/03/30(土) 13:12:14.41 ID:pGGhUevp0
>>831
季節や旅のスタイル次第ではないかと
自分で荷造りしてみてカバンに詰めてみればわかるのではないでしょうか
843異邦人さん:2013/03/30(土) 17:09:37.43 ID:sej/TTiA0
リモワのサルサデラックスハイブリッド。
機内持ち込み用には良さそうだけど
預ける大型にあのポケットいるかなぁ。
何入れるの?
844異邦人さん:2013/03/30(土) 19:22:07.85 ID:jdHL5Fp90
>>841
837じゃないが、買春だろうが何だろうが旅行カバンに関係してりゃOKじゃない?
他の理由でカップ麺1ケースor同程度の荷物を運ぶ必要のある人の参考にもなる。
で、「売春婦のために云々」ってのは君の主観だってことを理解しないとダメだぞ。
845異邦人さん:2013/03/30(土) 19:23:43.61 ID:6d0luwzQ0
>>841
なに上から目線で言ってんの?

ちなみに俺のオキニはカルチュラル・ダンサーで、肉体関係はない
ただ一緒に飲んでるだけの関係なのさ
846異邦人さん:2013/03/30(土) 19:47:16.17 ID:fhplz/SY0
オモニでもビキニでもなんでもいいけどスープヌードル大好きなんだな
847異邦人さん:2013/03/30(土) 21:12:23.11 ID:6d0luwzQ0
スープヌードルはまだ試したことないな。
ぐぐってみると、麺や具材を少なめにして安く値段設定したとある。

スーツケースの話に戻って、前に使っていた中型サイズのやつだとシーフードヌードル1ケースが入った。
現行商品だとこのタイプね。
http://item.rakuten.co.jp/fkikaku/1365829/
これは値段も安くてCPに優れた良い商品だった。
幅が広くて、ちとデブな印象がある。
でも先日別のやつでも少し小さいやつを買ったがこれだと入りきれない。
取り回しは楽になって良いんだけどね。
もしも次回また1ケース持っていくときは、スーツケースに入れずに箱のまま預け荷物にするか、
または、中身だけをスーツケースに入れるとかにしなくちゃいけない。
848異邦人さん:2013/03/31(日) 00:55:01.95 ID:0Yi1ehXr0
1ケースならホテルに直接送ればいいのに。
¥2400では無理だけど。
確か¥3700位で配送してくれる業者あるよ。
849異邦人さん:2013/03/31(日) 05:43:11.42 ID:PfrRebzP0
>>848
シーフードヌードル送るのに3700円もかけるくらいなら、
それこそ、現地でシーフードヌードル買った方が安くつくというものだが
850異邦人さん:2013/03/31(日) 06:55:57.13 ID:57PfwR210
だ か ら
現地で買うより日本から持っていった方が格段うまい
ってスケベじじいがさんざん言ってただろ。
それによって現地おネーチャンのサービスが変わるんだよ、きっとw
女にモテないスケベじじいは必死なのわかってやれよw
851異邦人さん:2013/03/31(日) 08:36:39.74 ID:/IPPRP/w0
「高くつく」とは言うが、「安くつく」とは言わない。
「安くあがる」と言う。
852異邦人さん:2013/03/31(日) 08:49:43.99 ID:jhgbJeXU0
>>847
シーフードヌードルが1ケースそのまま入るのはMサイズですか?LMサイズでしょうか?
853異邦人さん:2013/03/31(日) 09:00:54.92 ID:sCali+GF0
シーフードおじさんのせいでおかしな事になっとるな
854異邦人さん:2013/03/31(日) 09:13:26.93 ID:PfrRebzP0
>>851
そりゃ、あなたが「安くつく」と言わないだけで、一般的にはそういう言い方をする。
ネットでぐぐってよ。

>>852
Mサイズだとギリギリ入ると思う。
LMサイズだと楽に入るでしょう。
855異邦人さん:2013/03/31(日) 09:28:19.83 ID:jhgbJeXU0
ありがとう
LMは大きすぎるのでMサイズを買う事にします。
856異邦人さん:2013/03/31(日) 09:34:50.67 ID:jhgbJeXU0
シーフードヌードルって標準とBIGとLightの3種類あるのですね
今まで知らなかった。この3種類を組み合わせれば効率良く詰め込めそうですね。
857異邦人さん:2013/03/31(日) 10:15:17.80 ID:PfrRebzP0
シーフードヌードル(まぁ、普通の醤油味やカレー味でも同じだけど)
のビッグサイズってフィリピンで売ってなかったような、どうだったかな。
持ってったら喜ばれるかもですね。
ちなみに俺はカレー味が一番好きなんだけど、フィリピン人にはカレー味はそれほどでもないみたい。
普段からよく魚を食べてるせいだろうか、やっぱシーフードヌードルが無難。
858異邦人さん:2013/03/31(日) 10:21:06.08 ID:ZQqUz8Im0
初めての海外で4月から中国に3ヶ月出張になったんですが、スーツケースってLLサイズ買っとけば問題ないですかね?
859異邦人さん:2013/03/31(日) 10:24:12.39 ID:FfKTLf350
やばい。シーフードヌード食べたくなってきた。
860異邦人さん:2013/03/31(日) 11:36:55.36 ID:CCWcynTG0
>>858
航空会社やクラスにもよるけど、LLサイズ1つより、
MからLサイズ2個のほうがいいのでは。
LLに詰め込むと衣類でも30kgはオーバーする。
861異邦人さん:2013/03/31(日) 11:47:36.86 ID:PfrRebzP0
>>859
サブリミナル効果www

>>851
「安くあがる」という言い方が正当とは思うけど、
俺的には、それはさもしい印象が強くて使わない。(
使うと恥ずかしいと、自分で思ってる)。
俺の心の中では、「安くあがった」と言うと、当初から金を使いたくないという意志が強いと感じる。
一方、「安くついた」というと、結果的に低額に済んだ、といった風に思ってるんだけど、どうでしょうか?
あくまで俺的な使い分けなんだけど、言葉は時代によって少しずつ変わってくるので、
本来の言葉の用法に慣れ親しんだ者から見ると、抵抗を感じることが多々あるというのは理解出来ます。
862異邦人さん:2013/03/31(日) 11:53:30.50 ID:PfrRebzP0
>>860
スーツケース2個に分散すると、スーツケース自体の重さが1個について4s以上はあるだろうから、、
同じ量の荷物を2個に入れても、余計に重量が増えるだけでは?

小さいサイズの方がタクシーのトランクに入れたりするときなど楽です!
863異邦人さん:2013/03/31(日) 12:04:07.65 ID:pgepDfLs0
>>682
1個あたり20kg(23kg?)の壁があるから
LL1個よりLサイズ2個の方がいっぱい運べて良い
という意味では?
864異邦人さん:2013/03/31(日) 12:25:04.68 ID:PfrRebzP0
>>863
行く場所がアジアだと、荷物の総合計で20sとかだけど、
行き先がアメリカだと1個について計算するといったことでしたかね?
865異邦人さん:2013/03/31(日) 12:33:28.99 ID:CCWcynTG0
>>862
>863さんが書かれてるように、日系ならエコでも23kgを2つまでokなので...、ということです。
866異邦人さん:2013/03/31(日) 12:57:37.98 ID:PfrRebzP0
日系には久しく乗ってないのでそれは知りませんでした済みません。
大きなサイズのスーツケースなら容積的には多く入るけど、
エコノミークラスで20sまでの制限に押さえようとするなら、あまり多くは入れられない。
衣類がずしりと重い。シーフードヌードルなら軽いけどw
LLサイズのスーツケースだと、ケース自体の重さが6s〜とかになってしまうと、
その分、自分の荷物があまり入らないので、何を入れるかが重要ですよね。
ちなみに俺の場合、預け荷物の他に、バックパックで7s、カメラやパソコンは重さの対象外、
あと、常時身につけるショルダーバッグにも重たい貴重品を入れてます。
867異邦人さん:2013/03/31(日) 13:56:44.65 ID:IvwGzhiI0
ヨーロッパへ一週間行くためにTUMI Tegra Liteの86Lを購入。届いた現物と、普段使っているRIMOWAの63Lとを較べると、高さはさほど変わらないが厚みがだいぶ違う印象。
かなり軽量で使いやすそうだが、荷物固定用のベルトは片方にしかなく、もう片方(厚みがない方)は仕切り用のナイロン布で完全に独立した形状(説明下手ですまん)。
衣類などを入れる想定のようだが、中に入れたものが動き回りそうでちょっと心配。出来れば固定ベルトもつけて欲しかった。
868異邦人さん:2013/03/31(日) 14:52:10.59 ID:a3dRzdsB0
ジッパータイプだと固定ベルトは片側にしか付いていないのが
多いよね。50Lくらい迄のものなら別にいーやと思うけど、
それより大きくなると荷崩れが不安だから、どうしても
フレームタイプを選んでしまう。
869異邦人さん:2013/03/31(日) 15:51:48.49 ID:x7gN7A/30
>>868
そうなんだ…。知らなかった。
今度は気をつけよう、といってもそんなに買い換えるわけではないからなあ。
ちょっと失敗でした。
870異邦人さん:2013/03/31(日) 16:50:36.92 ID:ZQqUz8Im0
>>858です

荷物をあれこれ検討したら、Lサイズとデイバックで良いかと。
みなさんアドバイスありがとうございました。
871異邦人さん:2013/03/31(日) 18:20:57.02 ID:QRxHX/4A0
>>868
それは荷造りが下手なだけでしょう
872異邦人さん:2013/04/01(月) 10:42:49.80 ID:nAuyX0tz0
サムソナイトのファイヤーライト69センチ
店舗によって73Lか77Lで表記違うんだが
マイナーチェンジした新旧モデルの違いって事?
詳しい人教えろください
873異邦人さん:2013/04/02(火) 14:20:54.44 ID:P128BaUJ0
>>872
パンフレットには73Lになってましたよ
874異邦人さん:2013/04/02(火) 21:24:32.01 ID:ROXIU74r0
73Lか77Lと言われても、その違いがピンと来ない
シーフードヌードルなら何個多く入るのかで教えて欲しい
875異邦人さん:2013/04/02(火) 21:56:17.58 ID:j+kF81KS0
>>874
シーフードヌードル麺だけだな
876異邦人さん:2013/04/03(水) 19:21:21.30 ID:HJxAvyeA0
シーフードヌードル手元にありましたので計ってみました。

高さ107mm
上直径96mm
下直径68mm

天地交互且つジグザグに並べていくと結構入りそうです。
ほとんどスキマ無く綺麗に埋まりますね。
877異邦人さん:2013/04/03(水) 19:29:02.67 ID:0yCa+h020
マニラ空港ではシーフードヌードルのダンボール箱ケースをよく見かけるけど、
スーツケースに入れずに中身は無事なんでしょうか?
中のシーフードヌードルが変形していたといった経験をおもちの方いませんか?
878異邦人さん:2013/04/03(水) 20:31:36.66 ID:3759Ym740
スケベじじいのシーフードヌードルで盛りあがってるね。
879異邦人さん:2013/04/03(水) 22:42:29.18 ID:xcGeQcbp0
まあ多分ネタだと思うよ。
フィリピンの若い女性がタレントヴィザで大挙して来日した時代は、
もう10年以上も前のこと。アメリカの圧力でやめさせられたんだけどね。
いまどきフィリピンまで女の娘追っかけてく親父がいる訳ないじゃん。
880異邦人さん:2013/04/03(水) 22:58:31.10 ID:0yCa+h020
ジャパゆき追っかけの高齢者もいるし、
そんなの知らない30代以下の男もいる。
韓国人だと20代30代の若者がほとんど。
兵役が終わって、羽を伸ばしに来てるのも多い。

マニラ空港のターンテーブルには、シーフードヌードルのダンボールが常に何個か回っている。
881異邦人さん:2013/04/04(木) 11:03:57.62 ID:a9jHa9bL0
TUMIの良さがわからん。
あんなんただの黒いカバンだろ…
882異邦人さん:2013/04/04(木) 11:09:21.82 ID:J5lF1xHr0
TUMIはラインを拡げすぎてワケ分からんブランドになってきた
883異邦人さん:2013/04/04(木) 11:16:58.24 ID:a9jHa9bL0
リモワは流行越えて定番化してきた。
グローブトロッターはモドキが増えて可哀想。
ゼロハリジュラルミンがcool
旅行カバンなんて好きなの買えばいいが

スーツケースにスカーフ巻くのは辞めてほしいなw
884異邦人さん:2013/04/04(木) 11:29:45.60 ID:PFYzxcj50
スカーフがベルトコンベアに巻き込まれて
スーツケースに変な力がかかって壊れる
ってのが事故の中でも多いんですよね

わかりやすくタグ付ければいいのにね
885異邦人さん:2013/04/04(木) 13:37:53.67 ID:F3p8fhJ30
>>879
>いまどきフィリピンまで女の娘追っかけてく親父がいる訳ないじゃん。

軽い言い方ですね。
あなたが所謂リア充なのかどうかは知りませんし、あるいは、そのフリをしているだけなのかもしれませんが。

今も昔も、男が女を求めるのは命がけですよ。
動物の世界なら殺し合いになるし、人間でも人殺しまで発展するのは全然珍しくない。

前にワイドショーで見ましたが、交際のもつれで、若い男が交際していた女子高生だったか若い女性を刃物でメッタ差しにして殺した事件もありました。
殺された娘の父親がワイドショーの取材の中で、「口の中まで何回も刃物で刺されてるんですよ!」と号泣してましたが。
加害者の若い男も「済みません済みません!」と泣いて謝っていたそうです。

恋に狂った男、年齢は関係ありません、が、外国まで女の娘を追っかけてくなんて、いる訳ない、という認識は改めてください。
フィリピン随一の歓楽街アンヘレスは、かつて偉大なる神風特攻隊が初めて出撃したマバラカット飛行場のすぐ近くに在ります。
我々がその値に惹かれるのも、死して我が国を守ろうとして無念の死をとげた方々の霊に導かれているのかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=kUMq6MHVjuM&feature
886異邦人さん:2013/04/04(木) 19:38:41.49 ID:onG7yC5D0
小型ソフトを探しているんだけど
Lucasって使ったことある人がいれば感想をきかせて下さい
887異邦人さん:2013/04/04(木) 20:06:48.46 ID:Aanujzuy0
何度もフィリピンに行っているが、必ずシーフードヌードルの箱が回っている
日本からの便には間違いなく数箱載ってる
888異邦人さん:2013/04/04(木) 20:30:18.20 ID:Iwoo8xfv0
TUMI持ってるのは何故かオタクっぽいデブサラリーマンばかり。
しかもバリスティックナイロンの荒い織り目に白く埃が詰まった上に擦れてテカテカした状態。
889異邦人さん:2013/04/04(木) 22:44:00.69 ID:4N71RjLx0
ドヤ顔でTUMIが1番って言っているおっさん達はTUMIのどこが良くて言っているの?
890異邦人さん:2013/04/05(金) 00:27:20.42 ID:bNFe6tME0
グローブトロッター30インチサファリ買っちゃった

東南アジアの空港じゃベコベコにされちゃうかな?
891異邦人さん:2013/04/05(金) 00:29:59.12 ID:PCAPHEsa0
ベコベコともかく、GTは他の鞄からの液体が怖いよね
892異邦人さん:2013/04/05(金) 00:39:58.10 ID:e38EuLZJ0
>>887
フィリピンは輸入会社すらやる気ねえのかな?w
そんだけ人気や需要があるなら輸入してやれとw
893異邦人さん:2013/04/05(金) 00:48:53.45 ID:WmzpNCDyO
サムソナイトのファイヤーライトが
93リットルなのに物凄く軽くて
もうこれより重いのは考えられない。
本体の強度も問題無い。
…ただ、20kgの荷物入れて移動していたら、
自分以外にもタクシー運転手さんや空港職員、諸々取ってを掴んで荷物を持ち上げたと思うが
1回の旅行で取ってが二か所共なんか駄目になったっぽい。
今はまだ大丈夫だけど
次かその次には取ってが取れてしまいそう。
軽量化は素晴らしいが取ってはもっと丈夫に作って欲しかった
894異邦人さん:2013/04/05(金) 04:22:08.70 ID:1gMvxvbq0
安ものはこれだから嫌だね
895異邦人さん:2013/04/05(金) 07:37:24.76 ID:1qSTkqI00
>>892
日本からの輸入品がショッピングモールで買えるけど、日本で買うより2倍するんだよ。
韓国の品物は、韓国で買うのと同じような値段で買えるのに、一体どういうことなのか俺には分からん。

>>893
3万円もするから安物とは思わんけど、取ってが壊れたら取り回しに不自由するよ。
896異邦人さん:2013/04/05(金) 12:10:14.28 ID:+ZFtF9Hk0
荷詰めのバランスが悪い時には取っ手に変な力がかかってこわれやすくなりますね
修理を依頼すればいいですよ

93Lなんて普通の人には大きすぎるとは思うが
897異邦人さん:2013/04/05(金) 12:35:30.87 ID:yCIBRaby0
リモワ63l持ってるけど83lの方でも良かったかも
でかいのはやっぱなんでも入るし…
898異邦人さん:2013/04/05(金) 12:56:45.23 ID:RwPMwSpG0
>>897
リモワの何?
CかF利用か、上級会員ならデカイのでもいいけど。
気をつけないと、重くなるよ。
899異邦人さん:2013/04/05(金) 17:22:21.74 ID:Icf6XPiu0
リモワのトパーズチタニウム64Lだった。
意外に伸びる取っ手やらキャスターが中のスペースにも影響してるし
82Lでも良かったかなぁ。
夏と冬で衣類の量が変わる事まで考えてなかった。
900異邦人さん:2013/04/05(金) 20:25:10.90 ID:3ddrLf4L0
>>899
トパーズチタニウムだとかなり重くない?
すぐ30キロだよ。
リモワのそれなら中型がいいとこだろ。
901異邦人さん:2013/04/05(金) 21:31:31.17 ID:1gMvxvbq0
シーフードスケベはどこに行ったの?
902シーフード親父:2013/04/05(金) 22:25:45.94 ID:3kSPPpha0
フィリピンに行きました
903異邦人さん:2013/04/05(金) 23:13:41.37 ID:WmzpNCDyO
>>896
1ヵ月以上、
18度くらいの所から、下手したらマイナス20度くらいになる所まで
旅行する時に必要だったから
せめて軽いスーツケースを、と買ったんだよね。
防寒着が頭の先から爪先まで普段以上に必要だったし
冬だから普段着もそれなりに重くてかさ張って。

修理代があまり掛かるようだと悩む。
904異邦人さん:2013/04/05(金) 23:21:32.82 ID:6ACEUKxo0
具体的な地名も季節も書かないのはウソだから?
905異邦人さん:2013/04/06(土) 10:19:23.73 ID:aygzPZipO
>>904
何でよw嘘つく理由がわからない。
ヨーロッパ行ったんだけど
フィンランド経由したからせっかくだからとラップランドも工程に入れて
オーロラとアクティビティーも楽しんできたから。
ツアーだと、向こうで防寒着借りられるようなのもあるし
それだと荷物は少なくて済むけど
自分は個人で行って
必要な部分だけ現地ツアー使ってその辺節約したから。
スーツケース修理代掛かったら意味ないけどw
906異邦人さん:2013/04/06(土) 11:53:15.23 ID:a9F3JpmE0
個人でも現地で防寒着はレンタルできますよ
907異邦人さん:2013/04/06(土) 12:33:20.69 ID:g3oEjW1C0
ファイヤーライト、自分も買おうと思ってるんだけど
とって壊れちゃった人、多いのかなー。
すぐ壊れちゃうなら買いたくないー!!!
今年はヨーロッパ二本予定してて
一本はビジネスで無問題だけど、
もう一本はエコノミーで30kg以下一個までっていうエアラインなんだよね。
小さいの二個っていう選択ができないから
ファイヤーライトの93L買おうと思ってたのに。
おとなしくリモワの87Lとかにするべきかな。
908異邦人さん:2013/04/06(土) 15:40:58.35 ID:pl/4DhI90
俺なんか3ヶ月間、インドと東南アジア回ったときバックパック1つだったから、
なんでそんなデカいスーツケースがいるのかよく分からん。
コートだったら着ていけば良いし、服が余計に持ってけないなら、クリーニングすればいいじゃん?
909異邦人さん:2013/04/06(土) 15:47:53.16 ID:TwPaUAp90
服好き孤独は靴とかムートンジャケットとか持っていくのだよ…
910異邦人さん:2013/04/06(土) 18:00:21.46 ID:fLyD/VF80
>>908
バックパッカーの貧乏旅行ばかりが旅じゃない。
911異邦人さん:2013/04/06(土) 19:37:17.32 ID:dhq+uZVC0
普通靴は最低3足だな
リゾートなら更に増える
アンダーウエアだけで10日分も揃えりゃ100Lクラス
洗濯想定でも、雨に濡れたりで最低5日分は要る
インナーも同じく
この程度で60L〜80Lですね

35で行けるのは週末旅行程度だけかな
912異邦人さん:2013/04/06(土) 20:36:39.55 ID:7Iixorlc0
>>911
俺も3足だな。
革靴とスニーカーとサンダル。
なんとか減らそうと思ってるんだけど。
まあ靴は内部を収納に利用すると、意外と嵩張らないよね。
913異邦人さん:2013/04/06(土) 22:05:00.93 ID:g3oEjW1C0
靴三足(履いて行ったの以外で二足か。)、
私は潰れたら嫌だから箱に入れて持ち運び。
嵩張るわけだよね。
買い物できるところなら、帰りにまた荷物増えちゃうし。
でも、そんな私も
着飾る必要も買い物するところも
なーんにもないリゾート地なら60Lで
頑張れるかも?
914異邦人さん:2013/04/06(土) 22:08:58.05 ID:W6d6zzO20
引きこもりボッチで旅行なんて全然しないのに海外出張の多い部署に来てしまった
やっぱスーツケースないとだめだよね
あんな邪魔臭いのよくみんな持ってるな
915異邦人さん:2013/04/06(土) 22:34:16.41 ID:LKlgvSO50
このスレ読んでたら持っているのにスーツケースが欲しくなってきた。

今持ってるリモワのtopas35リットルは
筋トレになるんで持ち歩きたくなくなったw

最近買ったaceのプライトフリーは一番ちっこい21リットルなんで
2〜3泊の服しか入らず、ちょっと荷物が増えるとアウト。

今検討してるのはサムソナイトの55cmでコスモライトか
ファイヤーライトだけどどっちがいいですかね?
軽いのは嬉しいけど最低限の耐久性もあって欲しいです。
916異邦人さん:2013/04/06(土) 23:58:50.06 ID:7Iixorlc0
>>913
靴は知人に縫って貰ったフェルト製の袋に入れて、靴の内部にはポリ袋に入れた下着類をシューキーパーとして詰めてる。
これだと靴の厚みの分だけしか容量を圧迫しない。
あとは無茶な詰め方しない限り、そうそう潰れない。
女性の靴だと難しそうだけど…。
917異邦人さん:2013/04/07(日) 00:13:20.95 ID:lGTeP3FO0
>>915
トパ35で筋トレって
男ならぶっ飛ばしたくなる話だな
918異邦人さん:2013/04/07(日) 03:02:28.57 ID:uEOky/Li0
メインは街歩き、一週間程度の滞在なら、靴は自宅から履いてきた
スニーカーとコンビニ袋に詰め込んだ柔らかい革のバレエシューズ
だけだ。
でかい荷物は取り回しも大変だし、日常をそっくり持って行かなくても
別にいいやと思っているから、60L以上のスーツケースは使った事がない。
10日足らずの旅行で大きい荷物の人は、一体何を持って行くんだろうと、
逆に不思議で仕方がない。
919異邦人さん:2013/04/07(日) 03:57:33.77 ID:5pgP9l5F0
客室持ち込みだけで済ませる人のことも理解できるし、90ℓオーバーの荷物を持って行く人のことも理解できる。
920異邦人さん:2013/04/07(日) 08:30:09.78 ID:WGEJK+wI0
俺も理解できる。
921異邦人さん:2013/04/07(日) 09:02:52.34 ID:vM6IN7Gz0
俺もシーフードヌードルを箱で持っていく日本男児を理解できる。
922異邦人さん:2013/04/07(日) 09:29:06.55 ID:3UfrCL9C0
でもスケベじじいは理解できないw
923シーフードヌードル持参男:2013/04/07(日) 09:30:56.82 ID:mjFUHYXO0
女に興味なくしたら、
男は終わりだよ
924異邦人さん:2013/04/07(日) 09:56:03.22 ID:EHlhm7ro0
フィリピン人女性とどうやって知り合うの?
925異邦人さん:2013/04/07(日) 10:12:57.79 ID:vM6IN7Gz0
シーフードヌードルを頭に乗っけて街を歩けば、お姉ちゃんから声を掛けてきます。
926異邦人さん:2013/04/07(日) 11:58:50.98 ID:aOr+z2tb0
>>913
日常をそのまま海外に持ち出そうとするのなら
思いっきり大きな鞄にしてお金を払って運んでもらうようにすればいいと思うよ
927異邦人さん:2013/04/07(日) 13:39:27.77 ID:5pgP9l5F0
どちらかと言うと非日常を演出する装置なんじゃないかな
928異邦人さん:2013/04/07(日) 14:44:29.55 ID:eHLMdxoD0
>>917
男ですが何か?
一時期東阪間を出張してた時に、
topas35を毎週持ち歩いてたんだけど疲れちゃってね。

それ以来数日の旅行では薄っぺらいナイロンバッグに
着がえを詰めてたんだけど、やっぱり転がせる
キャリーバッグが便利かなと。
929異邦人さん:2013/04/07(日) 14:50:58.19 ID:jFfscciz0
サルサエアーもいいんじゃない。
東急ハンズオリジナルも軽かった記憶
930異邦人さん:2013/04/07(日) 15:01:25.37 ID:XSnWaB/Q0
ちょっと体を鍛えたほうがいいかもしれないですね
931異邦人さん:2013/04/07(日) 15:06:29.51 ID:oQ+2mRBn0
キャリーバッグは迷惑行為
932異邦人さん:2013/04/07(日) 15:17:59.41 ID:jFfscciz0
リモワは4輪でトップも丸っこいのが好きだな。横に置いたときに安定するように角ばった奴が出てるのはデザイン的に…
933異邦人さん:2013/04/07(日) 19:07:46.99 ID:lGTeP3FO0
最近のはそれなくなってる
あった方が安定してて安心して座れて良かったけどな

無いのはフレームが少し弱い気がする
934異邦人さん:2013/04/07(日) 22:39:15.84 ID:EHlhm7ro0
53歳独身、役職は課長代理です。素人童貞の私でも、シーフードヌードルを土産に、フィリピンに行けば幸せになれるのでしょうか。
935異邦人さん:2013/04/08(月) 04:51:41.83 ID:P93k0acU0
課長代理じゃ無理。
課長になってからだね。
936異邦人さん:2013/04/08(月) 08:14:00.10 ID:NfX6092YP
Fkikakuの一番でかいやつ(100L)を2年以上使ってるけど全く壊れないな。
俺は欧州内と欧州←→日本だけなんだが、アジアとか北米では話が違うのか?
ちなみに機内持ち込み用はかれこれ十数年もののサザビーの3wayバッグ。
かつてはこのバッグのみでバックパッカーもしてたんだが頑丈・便利で良い。

家族や恋人と2人で旅行なら1人はチェックイン用のでかいやつ。
1人は機内持ち込み可のバックパックがいいと思うけどな。
荷物を分散させてロストバゲッジに対応するという点でも。
帰路ではめんどくさくなって持ち込みサイズのやつも預けちゃうんだけど。
937異邦人さん:2013/04/08(月) 08:44:55.40 ID:oFa6fiX00
よく重量/個オーバーしないな、
938異邦人さん:2013/04/08(月) 08:49:13.81 ID:znrokCbq0
中身が軽い・・・シーフードヌードル、はヨーロッパには持っていかないだろうしなぁ
939異邦人さん:2013/04/08(月) 09:19:37.69 ID:UaXGmVKl0
突っ込みどころは家族や恋人…
940異邦人さん:2013/04/08(月) 12:02:11.06 ID:/iQ3Pxhk0
恋人ってな表現もある良い見凄いな
941異邦人さん:2013/04/08(月) 18:52:15.26 ID:K6FfvEw90
独身だったら家族(親兄弟)や恋人と旅行はありでしょ。
942異邦人さん:2013/04/08(月) 21:13:49.30 ID:nEs5a0Wd0
>>936
Fkikakuの100Lにはシーフードヌードル何個はいりそうですか?
943936:2013/04/09(火) 04:06:09.76 ID:OrmeemXDP
かまってもらえて光栄ですw
中にジャケットやスーツぶらさげてあまりパンパンにしなきゃ23kg以内におさまるかな。
パンパンにしたら30kgに迫る。
20kg以内程度の荷物だったらワンサイズ小さいのにすべきなんだろうね。
シーフードヌードルに関しては、浅学にしてよくわかりませんが、
マルタイ棒ラーメンなら100袋はいけるとおもいます。
944異邦人さん:2013/04/09(火) 21:46:34.79 ID:VuzwqgMC0
リュック派の人〜
ワイルドな男旅で基本的にいつも背負って歩くとして、何Lが一番捗るかな?
35か40で迷う
45は大きいよな
945異邦人さん:2013/04/09(火) 22:03:23.53 ID:kR4ZM///0
>>944
機内持ち込み出来た方が便利
確か40Lが最大になるといった書き込みが前にあったような・・
946異邦人さん:2013/04/09(火) 22:07:18.33 ID:biK3/wTr0
ポリカーボネイトってキズが付いて、塗装が剥げたりしますよね。
だから、一番大事なスーツケースは旅行には持っていきません。(実際の旅行には安物を持っていきます)
たまに、押し入れから取り出して、磨いたり、発泡酒飲みながら眺めたりしています。
今度、シーフードヌードルが何個入るか、試してみます。
947異邦人さん:2013/04/09(火) 22:17:04.91 ID:CCnv1yFc0
>>944
リュックにシーフードヌードルは無理ですよ
4輪の45〜55Lをお薦めします
948異邦人さん:2013/04/09(火) 22:28:07.15 ID:kR4ZM///0
>>947
ワイルドな男旅と言うからには、硬派なストイックな人なのでは・・
949異邦人さん:2013/04/09(火) 22:44:42.85 ID:VuzwqgMC0
40Lでちょっと大きさが調整できるやつがあればそれがいいな
950異邦人さん:2013/04/12(金) 00:32:45.32 ID:akjP6Yrj0
あんまり話題に出ないけどイオンの安モン買ってみようかな?
951異邦人さん:2013/04/12(金) 08:42:00.31 ID:a2hkGUTd0
トップバリュ・シリーズか
952異邦人さん:2013/04/12(金) 09:09:23.55 ID:jYY8nnGf0
スーツケースにドットがあって自由にカスタマイズできるのあった。
なんとかドロップってやつ。
ポールスミスのスーツケースもあったけどダサかった…
953異邦人さん:2013/04/12(金) 21:00:40.48 ID:LmbFRs7s0
954異邦人さん:2013/04/12(金) 23:51:52.18 ID:H6Z/Coj90
innovatorのinv921p(パークネイビー×オレンジ)の在庫があるショップをご存じの方いませんか?
住んでいる場所にあるバッグショップや楽天などできる限り探したのですが、
どのお店も売り切れでメーカーも在庫を持っていないそうです。
どうしても欲しくて、4月27日の旅行出発までに手に入れることができたら嬉しいです。
955異邦人さん:2013/04/13(土) 00:28:40.69 ID:wEvMxkPU0
電話して取り寄せ可能か、聞けばいいんだよ
956954:2013/04/13(土) 06:41:38.43 ID:/+y+0ub/0
>>955
メーカーからの取り寄せを依頼したのですが、メーカーも在庫を持っていない完売状態らしいのです。
また、大きなショップには系列のお店に在庫が無いかどうかも調べてもらいましたが、どこも完売らしくて・・・
957異邦人さん:2013/04/13(土) 08:18:30.12 ID:vQ9/L/ND0
じゃあ無理じゃん、あきらめな。
958954:2013/04/13(土) 08:47:19.78 ID:/+y+0ub/0
>>957
やはり今から手に入れるのは難しそうですかね。
もし、在庫があるお店を知ってる方がいましたら教えて下さい。
959異邦人さん:2013/04/13(土) 09:27:49.30 ID:zLQh+JcO0
調べてみたらネイビーオレンジより限定色らしいパープルやピンクの方が良いじゃん。
960異邦人さん:2013/04/13(土) 13:22:00.68 ID:Tp1JxbMk0
ここのスレの人達はお金持ちが多そうだから
エルメスでシーフードヌードルの箱そのままが入るスーツケースを
オーダーしちゃう人が居そうだな。
961異邦人さん:2013/04/13(土) 13:34:29.36 ID:w9TQiGd60
いつまでシーフードヌードルの話するんだw
962異邦人さん:2013/04/13(土) 13:37:20.99 ID:D3+093dA0
シーフードスケベのせいだね。
963シーフードヌードル持参男:2013/04/13(土) 13:45:07.01 ID:WgS4Dog60
そもそも金持ちでフィリピンに女遊びに行こうなどという者は少ないと思う。
航空券も安いし、遊び代も安そうだからというのがきっかけだろう。
もちろん、行ってみてフィリピーナの可愛さ、人懐こさに虜になる者も多いけど。
スーツケースに何万円もかけるくらいなら、
シーフードヌードルのダンボール箱を何個か持って行ってやった方が良い。
スーツケースに入れなくても、特に壊れたという事故も無いみたいだし。
964シーフードヌードル持参男:2013/04/13(土) 13:50:01.23 ID:WgS4Dog60
上のようなことを書くと、金持ちのフィリピン・リピーターが怒るかもしれん。
金を持ってない、あるいは使いたくないフィリピン・リピーターが多いと思うけど、
結構大きな会社の経営者なんかの人もたまにいます。
中国人とかの金持ちも来ています。
彼らは2階席から、20ペソ紙幣10pくらいある束をばらまいてたりします。
965異邦人さん:2013/04/13(土) 15:05:34.83 ID:bORo7iLY0
イノペーターって家具屋やん。
何でわざわざ家具屋のスーツケース買うん?
966異邦人さん:2013/04/13(土) 15:11:10.28 ID:BIyFdUIj0
ヤマハとかどうすんだよ
967異邦人さん:2013/04/13(土) 22:54:51.54 ID:aQPGs/9s0
YAMAHAのキッチンリフォームは高い。これ豆知識な。
968異邦人さん:2013/04/14(日) 01:58:52.54 ID://BvzGWD0
>>13
時と場合によるだろ
969異邦人さん:2013/04/14(日) 10:18:06.14 ID:W87X/pYc0
すげーロングパスだなw
970異邦人さん:2013/04/14(日) 14:24:32.22 ID:3k3YF/H70
受け取った968が凄いわw
971異邦人さん:2013/04/14(日) 16:04:59.83 ID:nIXchrTV0
残りは、優しい968さんを称えるスレとなりました
972異邦人さん:2013/04/14(日) 22:47:54.28 ID:Jk1ufkhc0
むしろバックパス
973異邦人さん:2013/04/15(月) 07:11:57.56 ID:2WHdsnJB0
で、オウンゴールで次スレ
974異邦人さん:2013/04/17(水) 14:32:44.73 ID:IUmX3MCG0
一泊だけど64Lにきっちり収まった
二日目は一日目と同じ物は身に付けないから持っていくのが多くなる服好き孤独
975異邦人さん:2013/04/17(水) 18:56:45.41 ID:0RMnwwT50
1泊で64Lって・・・
1日に何回も着替えるの?

南国一人旅の俺は、1週間でも2週間でも35Lだ
976異邦人さん:2013/04/17(水) 22:53:15.43 ID:23sTOaDl0
革靴とかルームウェアとかジャケットシャツ歯磨きドライヤー化粧品とか
ホテルのは余り使いたくない…
977異邦人さん:2013/04/17(水) 22:56:58.24 ID:uYpKpP8Z0
それ分かる。
ベッドも嫌だから寝袋持って行くわ
978異邦人さん:2013/04/17(水) 23:19:58.79 ID:1CcGDTGl0
ホテルのアメニティ使いたくない気持ちはわかるがベッドも…?
979異邦人さん:2013/04/18(木) 00:10:48.79 ID:cWNb56uQ0
64Lくらいなきゃ、シーフードヌードル入らないだろ
980異邦人さん:2013/04/18(木) 22:18:20.38 ID:K/gq8chB0
つまらん
981異邦人さん:2013/04/19(金) 13:47:34.26 ID:a+N/o2gR0
スレ違い承知でお聞きします
コンパクトに持ち運べる革靴ってないですか?
982異邦人さん:2013/04/19(金) 14:09:10.31 ID:waMKUjG/0
>>981
男性、女性?
必要なドレスコードはどのレベル?
行先は?
983981:2013/04/19(金) 14:57:25.31 ID:a+N/o2gR0
>>982
男性
極一般的なスーツに合わせて違和感のないレベル
東南アジア。今まではスーツに革靴姿で、普段着をスーツケースに入れて行っていたが、
出来ればリラックス出来る普段着姿で、スーツ類をかばんに入れて行きたい
よろしくお願いします
984異邦人さん:2013/04/19(金) 17:19:45.95 ID:lsjFIaTP0
コンパクトならクロックスのボートシューが思い浮かんだが革靴じゃないからなぁ。
985異邦人さん:2013/04/19(金) 19:54:51.03 ID:1iqlrpHy0
俺なら普段着に革靴でビシッと決める
986異邦人さん:2013/04/19(金) 22:01:56.81 ID:PMfDMwloP
>>981
靴は何でも構わない。
要は、靴の中や周囲に、靴下とか下着を詰めて
スーツケースに入れた時に無駄な容積を食わないようにすれば宜しい。
987異邦人さん:2013/04/20(土) 09:31:26.33 ID:7Z9ZmacT0
>>983
リラックスできる服装に合う革靴というのはカジュアルなデザインだから、スーツには合わないね。
俺はスーツを諦めてレッドウィングのポストマンシューズをジャケットスタイルに合わせてる。
機内ではスリッパに履き替え。
ポストマンシューズは雨上がりの道でも大丈夫。
デニムに良し、モノトーンのジャケットに良し。

スーツに合わせたいならデザインは妥協せず>>916>>986の方法が正解なんだろうね。
強いて言うならグッドイヤーより底の薄いマッケイ靴の方が良いんじゃないかな。
比較的安いから旅行用と割り切って新調しやすいし。

麻のジャケットにデッキシューズなんてのも良さそうだけどね。
オイルドレザーのアッパーは傷に強いし、多少潰れてもすぐ復元する。
軽く、乾きやすく、リラックスした履き心地。
988異邦人さん:2013/04/20(土) 10:24:26.07 ID:f2RIC7DM0
ドクターマーチンがいいんじゃないか。
スーツでもカジュアルでもいけるし、雨や泥にも強い。
989異邦人さん:2013/04/20(土) 12:58:07.77 ID:lO/4Fcxp0
みなさんありがとう。
アドバイスを考慮した結果、ウエスコのボスに決めました。
990異邦人さん:2013/04/20(土) 13:24:13.70 ID:jk0D/5wE0
ボスとスーツを合わせる気なのか
991異邦人さん:2013/04/20(土) 17:42:17.02 ID:RwACT7BX0
>南国一人旅の俺は、1週間でも2週間でも35Lだ

お前が特殊なだけだろ。
992異邦人さん:2013/04/20(土) 19:20:52.96 ID:etDbyEZ50
日本のメーカーならまずはエースだが、
実は「アジアラゲージ」と「シフレ」がコスパがいい。
この2社は常に新しいアイデアの製品を発表して競っている。
993異邦人さん:2013/04/20(土) 20:09:47.12 ID:7Z9ZmacT0
>>992
具体的にどの辺が新しいアイデア?
頭弱い女子を狙い撃ちにしたユーラシアトランクは面白いと思うけど、あとは劣化サルサばかり。
994異邦人さん:2013/04/20(土) 21:33:52.81 ID:Wt0PtKIz0
>>13
時と場合によるだろ
995異邦人さん:2013/04/20(土) 21:43:58.74 ID:2Mf6+FSw0
スーツにマーチンとかいい歳してそうなら引くわ。
間違ってもそれで高級レストランとか行くなよ。
996異邦人さん:2013/04/20(土) 21:46:45.49 ID:lIdFIB770
>>988はネタだろ
997異邦人さん:2013/04/20(土) 21:49:46.11 ID:TzM5XmyM0
スーツにパラブーツな俺w
確かに若い頃マーチンも好きだったなあ
革底は履かなくなりつつある
998異邦人さん:2013/04/21(日) 00:09:30.00 ID:OEhtquKS0
ume
999異邦人さん:2013/04/21(日) 00:14:05.09 ID:OEhtquKS0
それほど海外旅行するわけでもないが、近年ターンテーブル見たら
樹脂のスーツケースだと軽そうなツルツルのばかりだね。
自分のはザラザラのACE製品、90年代の古い奴とまるわかりw
1000異邦人さん:2013/04/21(日) 00:14:54.65 ID:OEhtquKS0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。