台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆133

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
台湾旅行に関するスレッドです。

両替や天気など基本的な質問の前にここのサイト参照のこと
http://www9.atwiki.jp/travel_taiwan/
鉄の掟は>>2に テンプレは>>3に 関連スレは>>4

<前スレ>
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆132
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1349042643/
2異邦人さん:2012/10/16(火) 21:27:32.09 ID:/jX07iVm0
逝きタイワンスレの掟
1.韓国は徹底的に嫌え。
2.ホテルは3000元以下のみ話題に出して良い。5つ星の上級メンバーになった奴などもってのほか
3.格安航空券のみ話題にして良い。ビジネス使う奴は黙ってろ
4.ニップンランは差別語ではない。差別とか火病るやつはチョン
5.台湾では注音字母か通用ピン音を使用しているのでそれを使え。大陸ピン音は使用禁止
6.もうタクシーの乗り方と虫除けと氷とコンセントと天気予報は質問禁止
7.ツアーと個人旅行どっちがいいかは当然ツアー。旅行会社に富をもたらせ。
3異邦人さん:2012/10/16(火) 21:28:54.21 ID:/jX07iVm0
★★★まずはここを読んでから質問すべし★★★

【よくある質問テンプレ】
・ツアーと個人旅行どっちがいい?
 間違いなく個人 時間の余裕があれば急なスケジュール変更とかも対応できるし、おもしろい旅になる
・一人旅でも大丈夫? 初海外でも大丈夫?
 ほとんどの人が大丈夫だが人それぞれ。不安ならぐだぐだ言わずにツアーにしとけ
・日本語通じるって聞くけど実際どうなの?
 ホテル、飲食店を除けば、想像してるよりは通じないと思った方がいい
・両替はどこでするのがお得?
 Time is Money 空港でちゃちゃっと済ませたほうが楽
・現地プリペイドSIM買いたいんだけど?
 >>4の台湾プリペイドSIMスレに行け
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1332512496/
・トイレの紙流せないの?
 横に大き目のゴミ箱がある場合、そっちに捨ててね
・天気予報が雨だけど?
 天気は変わりやすいから折り畳み傘必携 簡易なレインコートもあれば尚良し
・雨の日の過ごし方は?
 急に晴れたりもあるから気にしないでどんどん出歩く
・コンセント、電圧は?
 110V コンセントは日本のと同じで原則変換不要 但し安物のドライヤー等は気をつけて
・虫よけスプレーについて
 こっちのが効かないので現地で購入するよろし
・タクシーの乗り方
 日本語、英語ともに通じないこともあるので筆談か地図で
 できるだけ綺麗な車を選んで乗って
 筆談時には文字を大きく!
4異邦人さん:2012/10/16(火) 21:29:47.99 ID:/jX07iVm0
関連スレ
台湾プリペイドSIMスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1332512496/
台湾の温泉 Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1295086334/
【台北】台湾のホテルpart4【高雄】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1340326384/
★★  台湾の温泉  ★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1321467262/
【千葉行き】台湾旅行統一スレ95【専用車・ガイド】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298769724/
交通部台灣鐵路管理局 Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1337403337/
【台北】台湾高速鐵路 PART 3【左營】【新幹線】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1340610107/
【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171207117/
加油!!臺北捷運
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171172721/
台湾のバス Part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1287535588/
台湾スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1338290730/

逝き台湾スレ謹製MAP(デフォ)←お約束な観光場所及びお土産屋
http://goo.gl/maps/hAnBA
逝き台湾スレ謹製MAP(食文化)←食いだおれてこいやっ!
http://goo.gl/maps/qA44i
5異邦人さん:2012/10/16(火) 21:30:30.46 ID:/jX07iVm0
〜基本情報〜
◆台北駐日経済文化代表処………台湾の外交窓口/ビザ(査証)などの情報
http://www.taiwanembassy.org/JP/
◆台湾 交通部観光局………台湾各地の観光地の案内図、路線図
http://jp.taiwan.net.tw/
◆wikitaravel台北市
http://wikitravel.org/ja/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E5%B8%82
◆台北ナビ…………………基本情報/マップ/グルメ/ショッピング/エステ/宿泊など
http://www.taipeinavi.com/
◆旅々台北…………………基本情報/旅行情報/滞在ヒント/アクティビティ/モデルプラン
http://www.tabitabi-taipei.com/
◆な〜るほど・ザ・台湾………基本情報等
http://www.naruhodo.com.tw/index.php   
◆台湾おすすめリンク集…(All About Japan)カテゴリー豊富なリンク集
http://allabout.co.jp/travel/traveltaiwan/subject/msub_basic-info.htm
◆我的E政府……………………台湾各地のライブカメラ
http://webcam.www.gov.tw/
◆台湾の天気予報…台湾気象庁 【中国語・英語】
http://www.cwb.gov.tw/V7/index.htm
週間予報 http://www.cwb.gov.tw/V7/forecast/week/week.htm
◆日本気象協会
http://tenki.jp/world/country-88.html
◆ウエザーニュース台湾
http://weathernews.com.tw/
◆WeathreGirls
http://www.nexttv.com.tw/weather
◆excite翻訳……………簡体字ではなく繁体字を選択
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
6異邦人さん:2012/10/16(火) 21:38:25.25 ID:A1sV6bWX0
7異邦人さん:2012/10/16(火) 22:27:05.92 ID:XN9+LZLR0
こっちだろうが!
http://i.imgur.com/emIcJ.jpg
或いはこっち↓
http://p.tl/VsVo-
8異邦人さん:2012/10/17(水) 01:33:07.38 ID:S387DAJg0
お茶といえば、台北にある両替もしてくれて日本人もよく訪れるお茶屋さんに両替に行った時、まとまった金額を両替したので留学かと聞かれた。
そうだ、と答えたら、在住者にはいつでも半額で売りますよ!と言われ名刺をもらった。
これってつまりは旅行者には通常の二倍の値段で売ってるってことだよね…。
9異邦人さん:2012/10/17(水) 02:06:16.44 ID:TXbbuviH0
最近は税金還付の制度が変わって、少額ならデパートの申請時にその場で還付される
ただ、空港での手続きも必要
おいらもSOGOで還付してもらった
10異邦人さん:2012/10/17(水) 02:15:40.95 ID:FHQtNJMP0
台湾で高額な何を買ってるの?
11異邦人さん:2012/10/17(水) 03:01:08.21 ID:qiaplIo30
3000元が高額な人もいれば
お土産まとめて買ったらそのくらい行っちゃう人もいる訳で
12異邦人さん:2012/10/17(水) 05:24:54.06 ID:lS9r6Z430
今から出発。食べるぞ〜
13異邦人さん:2012/10/17(水) 07:08:27.43 ID:C4S7S4fg0
僕が台湾で買ってよかったなあって思ったもの
はんことHTCスマホそれとコリに効く薬類と按摩グッズ
14異邦人さん:2012/10/17(水) 07:20:42.99 ID:jo9VG9h+0
>>8
別に問題ないのでは?
需要と供給を考えてご覧
15異邦人さん:2012/10/17(水) 07:22:04.86 ID:Q+RTj3RR0
今度初めて旅行を予定しています。以下の点について教えていただければと思っています。
1)墾丁から花蓮に向かう途中で1泊したいのですがどこかおすすめの街はありますか?
2)移動は鉄道を考えていますが通しの切符で途中下車はできないようなのですが駅のプラットホームで
時間をつぶして次の列車に乗ることは可能でしょうか?
 よろしくお願いします。
16異邦人さん:2012/10/17(水) 07:27:15.69 ID:MqHv2lMc0
>>13
按摩グッズkwsk
17異邦人さん:2012/10/17(水) 07:32:26.70 ID:C4S7S4fg0
>>16
石やシリコン指、ヒノキできたつぼ押し棒とか、肩たたき棒、イボつきゴムこん棒とかです
18異邦人さん:2012/10/17(水) 07:43:00.27 ID:IlHN8zGG0
>>14
そういうものなのかなあ。
現地人と値段がちがうだけでちょっとなあと思ってしまった。
19異邦人さん:2012/10/17(水) 07:43:32.81 ID:jo9VG9h+0
>>18
なんで?
20異邦人さん:2012/10/17(水) 08:05:43.42 ID:aRqSIjvh0
動物検疫所/肉製品などのおみやげについて
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
> 「中国、韓国、ロシア、モンゴル、台湾などに旅行した際、おみやげとしてハム、ソーセージなどの
> 肉製品を持って帰りたい」というお問い合わせが多くみられます。
> しかし、これらの国々において、現在、口蹄疫(FMD)、鳥インフルエンザなどの家畜の悪性伝染病が
> 発生していることから、これらの地域から肉製品を持込むことはできません。
>
> 持込みできる物であっても、検査証明書を取得する必要がありますが、アジアの空海港の免税売店で
> 販売されているものには、*日本に持込むために必要な検査証明書が添付されていることはありません*。
>
> これらのことから、現状では*肉製品を、おみやげとして日本に持って帰ることはできません*。

動物検疫所/入国時の質問について
http://www.maff.go.jp/aqs/topix/situmon.html
> 入国時の質問
> 質問に一つでも該当する(回答が「はい」の)方は、税関検査前に動物検疫カウンターにて動物検疫所職員から必要な指導を受けてください。
> Q 1. 過去1週間以内に牛、豚、鶏などの家畜に接触したり、牧場、と畜場などの畜産施設に立ち寄りましたか?
> Q 2. 家畜やその糞尿、牧場等の土に触れた衣類や靴などを所持していますか? ハム、ソーセージなどの肉製品を所持していますか?
> Q 3. 日本国内で、1週間以内に家畜に触れる予定がありますか?

> 質問Q&A
> Q 10. 罰則規定はありますか?
> A 10. 回答拒否、虚偽の回答 もしくは 検査又は消毒の拒否・妨害・忌避をした場合は、法により、30万円以下の罰金に処されることがあります。
>
> Q 19. 質問票を提出すれば、肉等の検査対象物の検査は不要になりますか?
> A 19. いいえ、不要にはなりません。検査対象物を持って、手荷物受取場(バゲッジ・クレーム)内の動物検疫カウンターまでお越しください。
21異邦人さん:2012/10/17(水) 08:14:32.17 ID:aRqSIjvh0
植物防疫所/旅行者(携行品)・郵便物
http://www.maff.go.jp/pps/j/trip/index.html

海外から野菜や果物を持ち込む際の規制(輸入/台湾)
http://www.pps.go.jp/travelerss/view/imp/list.html?id=15

○ 検査なしで持ち込めます
緑茶・紅茶・中国茶、まつたけ

× 持ち込めません
オレンジ等のかんきつ類、柿、サントール、スターアップル、スターフルーツ、なし類
なつめ、パッションフルーツ、バナナ、パパイヤ、グアバ、バンレイシ(釈迦頭・釈迦果)、
ドラゴンフルーツ、マンゴウ、マンゴスチン、もも、ランサット、ランブータン、リュウガン
りんご、ライチ、レンブ、びんろうじゅ、きゅうり、とうがらし、トマト、メロン

△入国時に検査が必要です
ココヤシ、タマリンド、ドリアン、パインアップル、くり、コリアンダー(パクチー)、
シャロット、にんじん、バジル、にんにく、サンチュ、レモングラス、草花類、草花種子
乾燥香辛料、イネワラ、コーヒー豆(生)、こめ(精米)、ドライフラワー、薬用にんじん、ムギワラ

△ 植物防疫所にお問い合わせください
苗・球根、野菜種子
22異邦人さん:2012/10/17(水) 08:22:05.13 ID:Ml86feJW0
>>20-21
お前さん、昨日から必死になってるなぁ
23異邦人さん:2012/10/17(水) 08:24:23.71 ID:jo9VG9h+0
>>22
密輸常習犯乙
24異邦人さん:2012/10/17(水) 08:27:22.94 ID:2+hayc760
皆、密輸wに励むように。
馬鹿馬鹿しい。
25異邦人さん:2012/10/17(水) 08:28:34.93 ID:aRqSIjvh0
>>22
役立つかなと思ってコピペしただけだよ。リンクだけじゃみんな読まないし。
まつたけがOKなのは知らなかった。香辛料無審査で持ち込んでる人多そうだね。
26異邦人さん:2012/10/17(水) 08:39:32.52 ID:GGWe/2sl0
植物検疫って、日本の生態系を守るためだからね
持ち込み禁止=病害虫の卵が植え付けられているか検査しにくいもの
要検査=病害虫の検査が比較的しやすいもの
要問い合わせ=持ち込みによって生態系破壊&農業への影響が大きいもの
って基準だと聞いたことがある
27異邦人さん:2012/10/17(水) 08:39:50.66 ID:tG+OHFK40
十一月に弟が台湾の女性と結婚するんだ
そのついでに家族旅行と

このスレ参考にさせてもらいます
28異邦人さん:2012/10/17(水) 08:52:31.62 ID:GgOHxGsX0
おれも綺麗な台湾人女性と結婚したい
29異邦人さん:2012/10/17(水) 09:01:54.42 ID:6oPN9lJ30
全部で四泊するんだけど
一泊目現地に朝ついてホテルにむかって荷物を預ける
昼ぐらいから行動
でどこにいけばいい?夜は夜市いくとして便利いい場所がいいです
地方都市も昼から回れる?
ホテルは一泊ずつ違うホテルの予定だが、最終日は桃園いきのバス停に近いところがいいがどこがおすすめですか?
30異邦人さん:2012/10/17(水) 09:07:11.64 ID:TXbbuviH0
>>15
1)台東
2)切符を分けても通し料金とほとんど変わらないから途中の降りる駅で分けれ
というか全区間普通列車で移動するのでない限り、切符は列車毎に発券される
31異邦人さん:2012/10/17(水) 09:18:02.74 ID:2TYy5afiP
>>17
重ね重ねすまんがどこで買えるの?
次に行くときに買いたいと思う
32異邦人さん:2012/10/17(水) 09:18:21.18 ID:GQfd0lRT0
>>30


ありがとうございました。 
33異邦人さん:2012/10/17(水) 09:22:38.13 ID:2TYy5afiP
>>15
知本オススメ
何もない温泉街だけど泉質が良いからかお肌すっべすべになれるよ
ちなみに当方三十路を過ぎたオッサンな
34異邦人さん:2012/10/17(水) 10:05:33.19 ID:gYJlRxXI0
わしなんて70過ぎたジイサンやで
35異邦人さん:2012/10/17(水) 11:46:26.64 ID:GPW4TQmH0
>>31
わかりやすい場所なら、士林の夜市近くのファッション商店街、中山地下街あとは地元の日常雑貨屋さんですね
36異邦人さん:2012/10/17(水) 11:47:09.50 ID:cz78qYF30
戦前、日本となり、日本人として大東亜戦争を戦った原台湾人の皆様は、いまも日本とともに歩むことを希望しています。

「台湾はね、待ってるんですよ。
連合艦隊は必ず来る、日本は必ず立ち直って台湾を助けに来る、信じてるんです。」
これは台湾出身の鄭春河さんの遺稿の言葉です。

37異邦人さん:2012/10/17(水) 12:55:43.37 ID:GQfd0lRT0
>>33
> >>15
> 知本オススメ
> 何もない温泉街だけど泉質が良いからかお肌すっべすべになれるよ
> ちなみに当方三十路を過ぎたオッサンな

 結構有名な温泉なのですね! ありがとうございました、検討します。
38異邦人さん:2012/10/17(水) 13:56:38.54 ID:tNMASoZVO
まだまだ台湾初心者なんだけど、街も人もな〜〜〜んかいいよな…台湾って。
39異邦人さん:2012/10/17(水) 14:11:06.41 ID:4LcuJSCW0
知本温泉の龍泉山荘のママさんいい人だったー
40異邦人さん:2012/10/17(水) 14:20:12.03 ID:go6Hpwf60
頭をマッサージする針金みたいなやつ買えば良かったな。
くすぐったくて気持ち悪いようでクセになる。
41異邦人さん:2012/10/17(水) 14:23:14.49 ID:njjrl96u0
知本温泉は硫黄系の泉質?
あのにおいが残るのが苦手なんだよなぁ
42異邦人さん:2012/10/17(水) 14:53:20.25 ID:Ho0qnF3s0
>>37
もし入るならここのスパがお薦め。水着と帽子は必要。
本当になにもないから泊まりは台東でいいかも。
http://www.dongtair-spa.com.tw/index01.php

>>39
あのお母さんに帽子借りてスパへ行ったよ。

>>41
かなり硫黄臭は強い。

台湾の温泉 Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1295086334/
43異邦人さん:2012/10/17(水) 15:22:41.14 ID:1O+pSVV10
>>18
日本人価格>旅行者価格>>現地人価格がアジア観光地の常識だと思ってた
44異邦人さん:2012/10/17(水) 20:03:15.47 ID:M2hfZB1O0
>>40
あれって、台湾でも売ってるの?!知らなかった。場所と値段教えてください。
タイ旅行で見たんだけど、現地人のナイトマーケットで30バーツ(≒30元)、
外国人相手のところで、全く同じもので100バーツから、きれいな箱に
入ったので300バーツってのもあった。
45異邦人さん:2012/10/17(水) 20:10:13.47 ID:FHQtNJMP0
ん?日本の100円ショップで売ってるよ?
46異邦人さん:2012/10/17(水) 20:13:16.36 ID:2+hayc760
話をぶり返して悪いが、魯肉飯の缶詰について羽田空港の動物検疫所に問い合わせた結果。

・2年の常温保存ができる缶詰(=加熱殺菌処理された缶詰)については、肉類であっても持ち込み可能。
・各空港の動物検疫カウンターに申請してほしい。
・「どこの国のどこの会社のどの製品」まで指定すれば、事前調査で持ち込み可能か判定してもらえる。
 これをやってもらうのが確実。

殺菌処理がされているかどうかがポイントであって、肉だから全部駄目なんていうことはない。
各検疫所の担当官によって判定基準が変わる可能もあるだろうから、
事前に問合せをしておいた方が良いとは思う。
(加熱処理の有無判定基準が何か?についてが問題になるだろうから)
基本的には常識的な判断がなされるものだと思います。

ちなみに認定印付きの缶詰じゃなきゃ駄目なんてことも言ってなかった。
台湾の缶詰製造技術が未熟で駄目とかいうこともないかと思うが、なにはともあれ、申請してみてくれ。
それでも没収されるなら、その理由を聞いてもらえれば、多くの人にとって有用な情報になるでしょう。
47異邦人さん:2012/10/17(水) 20:16:16.58 ID:Ml86feJW0
税関検疫スレが適切だと思ったけど、ないので俺もここで。

>>25
こういうときは根拠となる法令の条文そのものを示すもんだよ。
-------------------------------------------------------------
家畜伝染病予防法
第三十六条  何人も、次に掲げる物を輸入してはならない。
一  農林水産省令で定める地域から発送され、又はこれらの地域を経由した
第三十七条第一項各号の物であつて農林水産大臣の指定するもの

第三十七条  次に掲げる物であつて農林水産大臣の指定するもの(以下
「指定検疫物」という。)は、輸出国の政府機関により発行され、かつ、その
検疫の結果監視伝染病の病原体をひろげるおそれがないことを確かめ、
又は信ずる旨を記載した検査証明書又はその写しを添付してあるもので
なければ、輸入してはならない。

家畜伝染病予防法施行規則
第45条 法第37条第1項の指定検疫物は、次のとおりとする。
一 次に掲げる動物及びその死体
イ 偶蹄類の動物及び馬
三 第一号の動物の骨、肉、脂肪、血液、皮、毛、羽、角、蹄、腱及び臓器
六 第三号の物を原料とするソーセージ、ハム及びベーコン
-------------------------------------------------------------
魯肉飯の具は施行規則45条のどれにも該当せず、指定検疫物ではないんだ。
つまり一般検疫と同じ扱いで、動物検疫のカウンターに行き、缶詰を係官に
見せて、外観目視検査を受けて、係官がいいよと言ったら検査合格・輸入許可
ってことで持ち込みOKになるの。
係官がダメと言ったら没収されるけどね。その際は何法何条何項の規定による
判断なのかを確認しておくといい・・・これは>>46と同じ。
48異邦人さん:2012/10/17(水) 20:31:52.74 ID:Ml86feJW0
固い話になってしまったので別のネタ

スクートが成田桃園往復で1万円弱の運賃を出してきた。
桃園発が朝6時50分と早いのが難点だが、安いぞ!
49異邦人さん:2012/10/17(水) 20:59:40.24 ID:DS4U356c0
>48
安いけど、石油サーチャージは別にかかるよね。
それとも就航記念の込価格?

値段だけ確認しようとしたけど
途中でエラーが出て総額まで進めない。
確認できた方、教えて下され。
50異邦人さん:2012/10/17(水) 21:05:19.71 ID:Ml86feJW0
>>49
燃油はかからない。運賃+諸税の合計額。
ただし食事/飲み物/預け荷物は別勘定。

つか、就航記念運賃より往復で7000円以上安い。
51異邦人さん:2012/10/17(水) 21:19:29.07 ID:DS4U356c0
>50
早速の回答ありがとうございます。

往路は手荷物で済むけど、復路はお土産満載だから
追加料金はどうしてもかかるね。
空港で食べてもどうせ高くつくんだし、
機内食もいるかなあ。
52異邦人さん:2012/10/17(水) 21:23:14.05 ID:S387DAJg0
>>44
淡水の土産物屋さんと士林夜市にありました。
値段までは見なかったけど、結構人気みたいでみんなが試しまくってました。

でも、あれって何に効果があるんだろうか…。
53異邦人さん:2012/10/17(水) 21:23:45.37 ID:ypo+FASei
桃園国際空港から台北駅までの足だけど、高鐵桃園駅からの列車が30分おきだから、余程タイミングが悪くないかぎり
直通の高速バスと所用時間ってそう変わらないですかねえ。
もちろん渋滞とかのリスクはあるだろうけど。
日本からではなく、香港から入るので、桃園には9:55AM着です。
54異邦人さん:2012/10/17(水) 21:33:00.91 ID:sp7/je0D0
スクート見てきたら確かに安いな
他社で予約してるんだけど、同じ日程で検索すると半額ぐらいになるw
荷物オプションも+800円とかだしな
55異邦人さん:2012/10/17(水) 21:34:50.07 ID:s0lAkvb6P
>>53
リムジンバスのメリット
乗り換えいらず。荷物を転がす必要なし
意外と遅延が少ない。運転手さんの神業を堪能できる
ホテルの前まで行く便だったら、あら楽だ。
デメリット
狭い、トイレがない。遅れたら涙目で降りてタクシーを拾わなきゃいけないことも。
車体がぼろいんでくつろげない。
言葉が全然できないと、筆談を駆使して運転手さんとコミュケーションを図らないと、
結局終点まで連れて行かれたりする。

高鐵のメリット
まず時間が正確。トイレあり、席がゆったり。時間が短い。
高鐵桃園駅にコンビニがあるので、悠遊カードのチャージしたり、
携帯の加値購入したりできる。
デメリット
アクセスバスに乗らなきゃいけないので、荷物を転がす必要あり。
台北駅からまた乗り換えてホテルまでタクシーとか捷運とか。
微妙にずれた1時間に2本のダイヤなので、ぎりぎり乗り損なうと、
総所要時間がリムジンと変わらない。
ドジっ子がたまに乗り間違えて新竹に行っちゃったり、
台北から乗ったはいいものの、桃園に停まらないタイプのやつで台中まで連れて行かれたりする。
56異邦人さん:2012/10/17(水) 21:45:00.85 ID:pRPa0br10
>>53
私は、空港→台北がバス(大有2061:90元)で、台北→空港が高鐵(65折で100元)+Ubus705(30元)のパターンだな。
57異邦人さん:2012/10/17(水) 21:55:30.47 ID:HExKWs4iP
帰りだけ、時間の読みやすい高鉄にするってのはありだな。
58異邦人さん:2012/10/17(水) 22:03:25.27 ID:C4S7S4fg0
男なら黙ってヒッチハイク ヒッチハイク
59異邦人さん:2012/10/17(水) 22:08:11.90 ID:Dd5yNL/S0
高速道路の車窓面白いね。
両脇にさらに高速道路が造られていて、あの勢いに圧倒されるw

高鐡の新竹−台中で見えた橋、なんか無理してそうな形で興味深い…
http://c.blog.xuite.net/c/3/f/1/18511474/blog_1105374/txt/19403433/0.jpg
60異邦人さん:2012/10/17(水) 22:23:45.35 ID:EhdLVfIN0
スクートの成田ー桃園、安さにつられて思わず買ったったww
11月下旬休み取れるかな…orz
61異邦人さん:2012/10/17(水) 22:48:39.07 ID:ypo+FASei
>>55-56
ご回答ありがとうございます。
最初の目的地は台北駅ですし、日帰りで香港に戻るので、荷物は問題なしです。
確かに帰りだけ時間が読める鉄道はアリですね。
そうすることにします。
62異邦人さん:2012/10/17(水) 22:54:01.68 ID:Hh8lP3r40
今だとチャイナエアのPEXが諸費用込み3万円切ってるから、LCCのメリットが薄いかな。
荷物やら機内食やらの費用と、時間帯を選べる利点、何かあったときの振り替え対応を
考えるとなぁ。これが何万円も違ってくるなら考えるけど。
63異邦人さん:2012/10/17(水) 23:47:51.88 ID:UvpfrJjF0
今月末に初めて3泊4日で台湾に行きます(男一人旅)。
主な目的な故宮にいきたおすことですが、文化、芸術関係でおすすめの場所はありますか?
台北市に3泊でホテルは抑えてあります。
パンフレットではなく、現地に行ったことのある人の意見をお聞きしたくて
質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
64異邦人さん:2012/10/17(水) 23:48:10.59 ID:M2hfZB1O0
>>55
d。タイで買ってきて家で使ってるよ。効果があるかとかは分からないけど、
デスクワークなんかが続いてて、頭が熱もった感じになったとき、しゃかしゃか
やると、熱が飛ばされるような気がする。何回かやるとくすぐったいような
感じはなくなる。
>>45
d。台湾にいる期間の方が長いから台湾で買えるとありがたいんだよね。
でもタイで買ったとき、この値段なら100均でも扱えるんじゃないか
と思った。見栄えのちょっといいのが、ネットで結構な値段で売ってるよね。
6564:2012/10/17(水) 23:50:09.74 ID:M2hfZB1O0
間違えた
>>55じゃなくて、>>52だった。
66異邦人さん:2012/10/18(木) 00:08:03.07 ID:GOLfPMD40
青年公園行ったらさ、ジジババがフリスビーやってたり、
大型犬がリードなしで走りまわって、
リスを追いかけてたりカオスだったわ
67異邦人さん:2012/10/18(木) 00:09:27.47 ID:r9I9K3Fc0
田舎に行くほどウロついてる犬の色が黒いよね
68異邦人さん:2012/10/18(木) 00:40:08.11 ID:f9vQESR30
>>44
ドンキに売ってる
69異邦人さん:2012/10/18(木) 01:00:00.02 ID:5ZQHILM60
田舎町は犬を放し飼いにしている家が多くて、噛み付かれそうで怖い。
70異邦人さん:2012/10/18(木) 01:24:18.20 ID:zVXCB5Zl0
>63
故宮・国立歴史博物館は定番として、それ以外から。

・順益台湾原住民博物館
館名の通り少数民族に関する博物館。
故宮のすぐ向かいで、一緒に巡れて効率もいい。

・国軍歴史文物館
MRT西門駅からすぐで、中正記念堂からも歩ける距離。
近代戦史に興味あるなら。

・台北故事館
台北市美術館の隣。
小規模な展示館で、建物自体も史跡に指定されている。
展示内容は定期的に変わるので、興味あるテーマであれば。

・龍山寺と周辺
寺社、門前町、夜市と、庶民風俗の散策にいい。
近くには古い建物を改修した通り、「剥皮寮歴史街区」がある。
71異邦人さん:2012/10/18(木) 03:06:09.84 ID:hO6uFaXo0
台北駅と中山駅の間に現代美術館もあったよ。
建物も赤レンガ造りですごく綺麗だった。日本統治時代のものかな。

あとは、淡水にガラスの工房兼展示場があるよ。あまり大きくはないけど、ガラス作りの体験ができるから興味があるならオススメ。

故宮でやってた世界の王室の宝石展みたいなのにいきたかったな。
台湾のデパートのカルティエに広告があって行こう行こうと思って結局ダメだった。
最近は、水曜と金曜は八時半までやっていて個人客のみ入れるからこの時間を狙うとゆっくり見られるはず。
72異邦人さん:2012/10/18(木) 03:37:40.44 ID:b/sPizTQ0
故宮博物院の茶芸館でお茶しながらのんびりするのが結構好きだ
73異邦人さん:2012/10/18(木) 03:56:47.25 ID:1D1DRPaQ0
>>72
大陸観光客に占拠されていない?
大丈夫?

あの人数だからどこに行っても五月蠅いかと・・・
74異邦人さん:2012/10/18(木) 04:26:45.21 ID:b/sPizTQ0
値段もそれなりにするせいか大陸の人は少ない印象があるけど
タイミングかもね
75異邦人さん:2012/10/18(木) 07:26:29.27 ID:YM6rMRpC0
きのうのパリーグ、クライマックスシリーズは陽兄弟対決が見られたな。
つか、ハムのダイカンの兄が日本でプレーしてるとは今まで知らなかった。
兵役は済んでるの?
76異邦人さん:2012/10/18(木) 07:33:10.39 ID:NzVrYI5gO
台中と鹿港観光なら、3日くらいが適当?
77異邦人さん:2012/10/18(木) 07:36:24.59 ID:4IvuYBg30
台湾雑貨の土産物が意外と高い
プリント蓋腕のかわいいのか$500とかしてて
あれは色を集めたくなるから辛い
サイズと形違いもあって反則すきる
日本で探せないし買ったらもっとするだろうからつい頑張ってしまう
まとめて値引きお願いしてはダメかしら
茶器もままごとセットみたいで惹かれる
買っても間違いなく使わないよね…
欲しい物に割れ物が多くて危険
78異邦人さん:2012/10/18(木) 08:21:33.36 ID:4NljXdXH0
台北書院はどう?行った事ないんだけど
79異邦人さん:2012/10/18(木) 08:25:38.22 ID:+94BgLi10
>>76
そうだね。鹿港は1日もいらないけど。行くなら週末のお昼すぎからのほうが
人が多くてイイと思うよ。平日の午前は、かなり閑散としている。
80異邦人さん:2012/10/18(木) 08:36:00.90 ID:ejpVuuER0
China Airlineで11月のチケット買ったら、台湾新幹線の片道チケット貰えました。
航空券が羽田−松山まで往復32000円弱だったのでかなり得した気がします。
台湾は初めてなのですが、1人旅三泊四日で台北以外に新幹線で行くおすすめの場所はどこですか?
81異邦人さん:2012/10/18(木) 09:41:48.38 ID:XgA0k85U0
>>80
もちろん一番遠い高雄!
高雄まで一気に南下して、台南に寄って北上、あとは台北観光はいかが?
82異邦人さん:2012/10/18(木) 11:53:20.09 ID:sqBMmiG80
83異邦人さん:2012/10/18(木) 12:04:45.84 ID:8Kx9dnSHO
連れのお供で六星集行ったけど最悪だった
連れは全身凝りまくりだからマッサージ必須だったし年配の師にしっかりやってもらえたみたいだが
自分にあたった若い池面師は施術中ずっとTV釘付け・同じ箇所ばっかやる・会話皆無の手抜き
当たり外れ激しいとは聞いてたがここまでとは…
84異邦人さん:2012/10/18(木) 12:31:55.89 ID:lJrP2rMc0
>>83
へー自分の時は次回も指名したくなるくらい良かったよ
他のスタッフも親切だったし
残念だったねー
85123.99.24.130:2012/10/18(木) 12:34:34.65 ID:kOjLt02D0
自分も新幹線チケットもらう気でいたら、ブッキングクラスが低くて貰えなかった。
86異邦人さん:2012/10/18(木) 13:27:16.72 ID:YM6rMRpC0
シャンプー、回転しゃぶしゃぶ、猫喫茶、茶芸館でランチ、夜市
ハァハァ・・・ もう8ヶ月も行ってねえわ
87異邦人さん:2012/10/18(木) 13:35:58.25 ID:2TBu82g/0
いま台湾へ渡ってるひと半袖+上着?
88異邦人さん:2012/10/18(木) 13:42:15.27 ID:TuHNB5gv0
今台湾だけど今日は肌寒い。
夜は15度まで下がるみたい。
昼間は薄手の長袖でいいけど、夜は上着がいると思う。
89異邦人さん:2012/10/18(木) 13:56:03.18 ID:tg6hY8AT0
>>88
来週末行くから、参考にさせてもらいます!
天気良いといいな
90異邦人さん:2012/10/18(木) 14:53:48.32 ID:I6h4bMH40
SCOOTの成田桃園往復諸税込9,932円は魅力的なんだが、
帰りの出発時刻が早朝すぎて決断できん。
91異邦人さん:2012/10/18(木) 15:04:23.33 ID:9hxfT6KE0
>>90
夜遅くまで市内で遊んで、林森でAM1時にマッサージ受けて、その後タクシーで桃園行って仮眠・・・

なんて考えてるけど、身体負担はデカイなww
92異邦人さん:2012/10/18(木) 15:21:14.72 ID:27CYhOMF0
>>90
せめて松山ならねえ
93異邦人さん:2012/10/18(木) 15:23:22.35 ID:hcUA9yNe0
淡水ちょっと遠いけどいいとこだね
94異邦人さん:2012/10/18(木) 15:26:28.49 ID:EnH+1KBIP
俺行きはスコート帰りは松山→羽田のチャイナで行こうかなって考えてるけど
95異邦人さん:2012/10/18(木) 15:42:44.84 ID:a0wIX3oz0
自分もそれ考えたけど、復路の値段がバカ安な設定だから、それだとあまりお得感無いんだよなあ
96異邦人さん:2012/10/18(木) 16:07:27.72 ID:i6ZLm+Aa0
来月親戚が台湾へ旅行へ行くんだけど、中国韓国の竹島系のことでちょっと心配。
治安は大丈夫?親日とは聞くが、中国系の人多いんでしょ、台湾。
97異邦人さん:2012/10/18(木) 16:12:35.82 ID:oXMBYZY00
台湾旅行程度で治安を気にしてるなら日本から出なきゃいいと思うよ
98異邦人さん:2012/10/18(木) 16:15:11.78 ID:GOLfPMD40
スクートってやつだと諸税込みで一万で台湾行けるんだね
今度1人で行く時使ってみようかな
99異邦人さん:2012/10/18(木) 16:16:34.15 ID:EnH+1KBIP
>>95
そうなんだよねーだったらチャイナで往復かえばいいって考えになる
100異邦人さん:2012/10/18(木) 16:17:31.39 ID:Agj5BeOf0
ちょっと上のログくらい見れ
101異邦人さん:2012/10/18(木) 18:01:23.42 ID:qZw73iG9O
スクートでチケ取ってみた。事前座席指定するにも手数料がかかるんだね!!因みに帰りは台北駅から、国光の始発バスで賭けてみます。
102異邦人さん:2012/10/18(木) 18:13:22.85 ID:wgWFDxJD0
スクーターがトラウマになった
ミニスカ履いたギャルが無表情で横断歩道に突っ込んで
来るの見たときなんてトコだよって思った。

西門って案外面白いね。半日以上いたよ
103異邦人さん:2012/10/18(木) 18:19:52.13 ID:iY1pna/70
>>97
ノーテンキであちこち行かれるより良いんじゃないの?

最近の台湾は必ずしも親日とは言えないよね。
104異邦人さん:2012/10/18(木) 18:41:22.11 ID:N1ufNIpu0
>>101
始発は4時半だよね。まあ、大丈夫かと。
105異邦人さん:2012/10/18(木) 18:53:16.99 ID:I6h4bMH40
スクートのB777は約400人乗り。
桃園でどの程度乗客が入れ替わるのだろうか。
4時30分の國光始発バスが満員積み残しなんてことは・・・・・・ないよね。
106異邦人さん:2012/10/18(木) 18:57:43.95 ID:eaGhoohS0
>>53
おまえはラウルに殺されればいい
107異邦人さん:2012/10/18(木) 19:20:12.84 ID:aUTWPcnB0
>>105
俺が國光なら、積み残しが出るほど客がいたらバスを増発するな。
108異邦人さん:2012/10/18(木) 20:04:52.43 ID:/oclt23G0
>>101
余裕。安心していいよ!
109異邦人さん:2012/10/18(木) 20:19:59.49 ID:hO6uFaXo0
東門駅に行ってきた。本当に便利。
永康街から101までの間はまだまだ駅ができるみたいで工事してた。
どんどん便利になるね。
110異邦人さん:2012/10/18(木) 20:28:17.53 ID:qZw73iG9O
>>104
>>108
謝謝!!漏れも定時に発車してくれれば間に合うと思うのですが・・・
111異邦人さん:2012/10/18(木) 20:32:42.06 ID:qZw73iG9O
>>105
漏れが前に国光で経験したのはその逆、6時30分発車のバスに乗ろうとしたら、客が少なくて予定時刻を過ぎても客待ち。そして発車しようとしたタイミングに、客が押し寄せ、台北駅を15分以上遅れて出発した事があったよ。
112異邦人さん:2012/10/18(木) 20:57:57.35 ID:5ZQHILM60
最悪、バスじゃ間に合いそうになかったらタクシー使えばどうとでもなる。
113異邦人さん:2012/10/18(木) 20:58:49.33 ID:8XqQ7yuW0
タクシーがいいよ。早朝なら30分で桃園つくよ
114異邦人さん:2012/10/18(木) 21:00:12.54 ID:V/9FwDr20
一時間前に着きゃ余裕っしょ
115異邦人さん:2012/10/18(木) 21:01:43.27 ID:XgA0k85U0
スクートってEチェックインできるの?
116異邦人さん:2012/10/18(木) 21:16:22.31 ID:AKyhq4u30
いつも2時間前に着いちゃうなあ。
117異邦人さん:2012/10/18(木) 21:17:31.54 ID:MbRwOdA60
>>109 台北101の地下にも、既にここに地下鉄の駅の連絡口ができるよって言う表示があるところがあるね。
118異邦人さん:2012/10/18(木) 21:43:25.91 ID:2axoK9Ux0
やっぱりスクートの早朝発ってのがちょっと悩みどころだよね〜
値段は魅力的なんだけど、すごく迷ってるよ
ついこの間も行ったばかりだから余計迷っちゃうw
しばらく行ってないなら買っちゃったと思うんだけど
>>101さんはいつ行くのかな?
是非帰国したら参考までに教えてほしいな
119異邦人さん:2012/10/18(木) 21:49:55.56 ID:rnHN0hDuP
桃園って24時間開いてるかな?
開いてるならラウンジで夜明かしでもいいかと思って
120異邦人さん:2012/10/18(木) 21:59:13.91 ID:/oclt23G0
いつも使うT1のPPラウンジは5時半からだよ。スクートがどっちかは知らないが。
121異邦人さん:2012/10/18(木) 22:08:16.81 ID:rxeo9Fy5O
BS101で八田與一さんやる
122異邦人さん:2012/10/18(木) 22:23:16.52 ID:MbRwOdA60
>>120 TZはエバーがハンドリングで2タミ。
123異邦人さん:2012/10/18(木) 22:24:15.80 ID:5e/9qozn0
他の格安だと同額でFIX10日がせいぜいだけど、
スクートのセールの始めと終わりで往復取れば、
1ヶ月は滞在できるね。

今ちょうど無職で時間あるんで、食指が動く・・・
124異邦人さん:2012/10/18(木) 22:37:15.22 ID:rvqoST3I0
スクート乗って高雄へ

帰りの便が朝早くなので高雄を夜10時頃 統聯の桃園机場行き
の高速バスに乗れば420台湾元で桃園空港まで行きます。
実際は 高雄から台北行きに乗って中歴で乗り換えですが
最低1時間おきにバスは出ています。

逆も同じコースで高雄へ
尚 同じような方法で嘉義行きもあります。まだ開通してませんが
阿里山森林鉄道があります。
125異邦人さん:2012/10/18(木) 22:59:03.12 ID:KVkuT2sG0
無職で実家住みのくせに一ヶ月フラフラして何も言われないとか親も馬鹿なの?
126101:2012/10/18(木) 23:19:55.47 ID:qZw73iG9O
>>118
11月最初の連休に行って来ます。とりあえず、戻ったらレポしますね。
127異邦人さん:2012/10/18(木) 23:20:41.26 ID:5e/9qozn0
>125
無職で実家住みなのに、
1ヶ月もフラフラするのは親に申し訳ないから
ポチれないんじゃないか。

まあ無職というか自由業で仕事に波があるんで、
今は閑散期なんだよ。
128異邦人さん:2012/10/18(木) 23:30:48.00 ID:2TBu82g/0
>>88
ありがとう。長袖持って行きます。
129異邦人さん:2012/10/18(木) 23:49:11.92 ID:GOLfPMD40
スクートやっすいな
台湾くらいの距離なら席がちょっと狭くても我慢できるか
130異邦人さん:2012/10/19(金) 00:18:57.28 ID:NogLYnfp0
プリなう
過去スレで話題になった台中->花蓮横断に挑戦中
バス一日一本ワロタ
プリ街中には豊原客運のバスは入って来ないみたいなんで
南投客運で霧社まで行って乗り換える作戦
131異邦人さん:2012/10/19(金) 00:46:41.51 ID:C3UVYB2V0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

航空券高いから、国内の北海道旅行(成田ー札幌¥13000)に変えた俺涙目
132異邦人さん:2012/10/19(金) 01:11:49.01 ID:5wzmB8Xx0
北海道のほうが高いイメージだったけど違うんだね
133異邦人さん:2012/10/19(金) 01:15:36.64 ID:C3UVYB2V0
>>132
エアアジアが成田沖縄往復6000円もやってたってさ
134異邦人さん:2012/10/19(金) 01:23:11.69 ID:C3UVYB2V0
スクートは燃油料込みでその値段なの?
135異邦人さん:2012/10/19(金) 01:30:34.71 ID:KSjsjfyw0
NHK-BS1で八田技師についての番組やってたんだね
見逃した〜
136異邦人さん:2012/10/19(金) 01:38:08.59 ID:Emz18vlSP
>>135
素直に台湾と日本の関係を掘り下げればいいのに、
コメンテイターがわざわざ
「尖閣諸島をめぐって両国の関係がギクシャクしてる」
みたいなことを言って、興ざめだったよ。
137異邦人さん:2012/10/19(金) 02:01:36.28 ID:dar3BgnK0
>>18
自分が知ってるまともな茶商はそんなことしないよ・・・
現地の人にも自分ら旅行者にも同じ値段で売ってる。
日本語通じない店だけどね。
138異邦人さん:2012/10/19(金) 02:43:41.22 ID:duta8vze0
>>102
大道芸人が居たりするw
当たり外れはあるけどなw
139異邦人さん:2012/10/19(金) 03:43:36.76 ID:snegU2ly0
来週台湾行ってきます!
初めて行くので緊張です。
服装で困っていましたが長袖で大丈夫そうですね。
気温が高めなので半袖にしようとしていました。
140異邦人さん:2012/10/19(金) 03:58:46.04 ID:VUk9659u0
>>137
やっぱりそうですよね。
よかった。それがふつうだっていう意見もちらほらあってなんか微妙な気分でした。
漢方を買った時もちゃんと値段表を見せて目の前で測ってくれたり、他にも誠実な対応が多かったのでこの店にはかなりがっかりさせられました。
141異邦人さん:2012/10/19(金) 06:34:18.46 ID:HHulDR9t0
>>140
別に普通なんだけど
何?ちらほらあって微妙な気分って
馬鹿にしてるの?
142異邦人さん:2012/10/19(金) 07:37:41.51 ID:ybCOxmHRO
>>141 ヤメレ
いろんな意見が有るのは当たり前。
日本語対応コストで割高なのはしょうがないとして、
倍近いのは暴利に感じても仕方ないだろう?

あなたと違う意見を攻撃しちゃいかんよ。
143異邦人さん:2012/10/19(金) 07:40:34.73 ID:M/McJb1D0
>>140
そういう店はこのスレで晒しageろ。
144異邦人さん:2012/10/19(金) 07:45:51.96 ID:gq1i2CUt0
>>141はアスペだよ。構うなよ。
145異邦人さん:2012/10/19(金) 07:46:16.17 ID:ybCOxmHRO
>>143
ヒントは、両替できるお茶屋じゃないか?
146異邦人さん:2012/10/19(金) 07:59:49.12 ID:l+IyE2Tw0
群香品って閉店してたのね…(´・ω・`)
どこで小籠包食べよう…?誰かオヌヌメを
147異邦人さん:2012/10/19(金) 08:04:23.22 ID:zPL9Lzhy0
>>130
水、おやつとトイレはできるときに済ませておくよーに
さっきサイトで交通情報と天気見てみたけど障害ないし天気も悪くないようなんで
すばらしい山越えを体験出来ると思う。車中寝てないで景色をたのしんでね。
夏にレンタカーでそのルート走ったんだけど、また行きたいな南投県、花連県。
148異邦人さん:2012/10/19(金) 08:14:43.99 ID:VUk9659u0
>>117
真下に地下鉄の駅ができるみたいですね。ニューヨークニューヨークの前にも出口があった。
市政府駅は遠いわけではないけど、歩くにはちょっとという距離だったからありがたい。
でも、あの辺はハイソすぎてB級大好きな私には縁がないw
149異邦人さん:2012/10/19(金) 09:18:28.66 ID:WPC4w0QH0
>>147
あんがと
修学旅行の日光いろは坂で盛大にゲロったことあるから
よいどめ飲んでくわ

プリはこじんまりしてなにもないけどいい街だな

昨日ゲストハウスのオーナーに連れてってもらった一人鍋屋が安くて美味かった
地元産野菜と生黒木耳が絶品
150異邦人さん:2012/10/19(金) 10:07:57.06 ID:aJe8bfFh0
犬HKが頑なに「たいほく」と呼ぶ度に
ザラツとした物を感じるのは自分だけ?

「たいぺい」じゃ駄目なんだろうか

151異邦人さん:2012/10/19(金) 10:32:38.32 ID:1cBTQltK0
お前だけだろRomeなんてよむ?
ロームって読むか?
152異邦人さん:2012/10/19(金) 10:48:02.42 ID:eYXGinWAO
>>139
長袖は必ず持っていこう
夜や雨だと体が冷えてしまう
153異邦人さん:2012/10/19(金) 11:01:47.84 ID:enQOWkDx0
>>150
マスゴミは相互主義が原則だから。
「そっちが東京をトンジンと言うのなら、こっちは台北をタイホクと言う」
「そっちが東京をトーキョーと言うのなら、こっちは台北をタイペイと言う」
154異邦人さん:2012/10/19(金) 11:35:44.78 ID:68wzr92d0
来週末行くんだけど10日間天気予報見たら雨になってる〜
にわか雨くらいならいいんだけど。予報ずれたらいいなあ
155異邦人さん:2012/10/19(金) 11:53:02.70 ID:aJe8bfFh0
>>153

謝謝

ただ、旅行者も旅のパンフレットも
もうタイペイというのが普通だと思うので
そろそろ変えてもいいのじゃないかと
156異邦人さん:2012/10/19(金) 11:58:43.09 ID:E4fIqXfz0
>>139
来週は温度が上がるっぽいよw
自分も来週中に訪台する予定なんだけど服装については悩み中
前回は五月の下旬に行ったんだけど、日本基準で長袖主体で
行ったら超暑くて難渋したな
157異邦人さん:2012/10/19(金) 12:18:10.61 ID:bKL53BsCP
台湾のお年寄りにタイペイって言ったらタイホクって言い直されたことある。
他の日本名な地名も同様に日本語読みで読まされたw
エネッチケーは台湾でも視聴されてるから
日治時代経験したお年寄りはタイホクと放送されて喜んでるかも。
158異邦人さん:2012/10/19(金) 12:33:35.65 ID:COvA2jJDO
両替出来る茶商って○番屋しか知らんわ。
両替では利用したことないが6年くらい前茶葉買いに行ったら
すげー量のフルーツとお茶請け出してくれてニコニコ接客してくれた記憶。

159異邦人さん:2012/10/19(金) 12:57:13.92 ID:maO4lKTo0
>>150
「犬HK」とか「マスゴミ」とかをドヤ顔で使う人ほどには感じないかな。
160異邦人さん:2012/10/19(金) 13:47:50.47 ID:oQAwNJ670
今夜、台湾のクラブ初体験だ。
Room18に行くけど、服とかどんなもんかな。とりあえず、女性は無料みたいなので見学がてら行って見ます。
161異邦人さん:2012/10/19(金) 13:57:27.16 ID:udjpgRfK0
>>156
先週は半袖でいけた。ただ建物は例によって冷房ガンガンだから、女性にはキツいと思う。

まぁ暑がりでもない限り、長袖で暑いって思うことはないと思う。

162異邦人さん:2012/10/19(金) 14:00:24.89 ID:jVsKCfj70
行きの機内ですでに凍えた
便によって機内温度の差があり過ぎだよな
163異邦人さん:2012/10/19(金) 14:16:25.57 ID:QrqKKWsv0
個人的にはluxyの方がオススメ
164異邦人さん:2012/10/19(金) 14:35:43.97 ID:QrqKKWsv0
昨日帰って来ました
これから台湾に行く人のために書いておくね


・この時期もう寒い。何人かの日本人が風邪をひいて帰ってきた
長袖ではおるもんはちゃんと持っていこう

・行きはバスが安い。日本人でも台北って言えば簡単に買えるからタクシーはやめとけ

・帰りの際タクシーを使うときは
台湾の桃園機場は広く航空会社がバラけているので自分の乗る航空会社の名前を言おう
台北から桃園まで900元〜1000元が相場

・小龍包は明月湯が一番おすすめ、だがヘチマと野菜餃子は糞マズイので頼まないように
台湾のゴマ餅4個って書いてあるデザートがこの世のものとは思えないぐらい美味しいので絶対に頼め!

・永康街、九イ分は日本人に高確率で会うので日本人から離れて一人旅を楽しみたい人にはオススメできない街
しかもこの二つの街は観光客価格でめちゃくちゃ高い
ただ九イ分は暗くなってからが綺麗なので夕方あたりに行くといい

・士林夜市はすんごい混んでるので混んでるのが苦手な人はやめた方が良い
他の夜市でも十分楽しめる

・服は質を考えるとデパートの方がいいと思う。デパートでも「貴了(高い)」って言うか
意思表示すれば安くしてくれる
新しいものは言わないと出してくれないので、ちゃんと言う
じゃないと店頭に飾ってあるそのままの服を買うことになる
165異邦人さん:2012/10/19(金) 15:03:59.69 ID:+plHX1Bi0
服を買うなら香港ブランドだけどジョルダーノが好きだね
台北市内にもいっぱいあるよ
166異邦人さん:2012/10/19(金) 15:20:53.92 ID:AZjc9LKI0
「一番おすすめ」とかいう人、いったい何十軒食べ歩きました?
167異邦人さん:2012/10/19(金) 15:23:02.30 ID:GUTujQBw0
>>164
つチラウラ
168異邦人さん:2012/10/19(金) 15:27:21.42 ID:V3IAEBTr0
>>162
機内すっげー寒いときあるよねw
そうそう、
>>101
スクートだとブランケットとか有料だから機内対策もしていった方がいいかもよ。
169異邦人さん:2012/10/19(金) 15:29:04.78 ID:JqeDTZjF0
11月上旬に初海外初台湾だけど服装本当に悩むなー
170異邦人さん:2012/10/19(金) 15:29:41.71 ID:UVtNmhwO0
>>169
現地で買えばイインダヨ
171異邦人さん:2012/10/19(金) 15:33:08.70 ID:JqeDTZjF0
>>170
たしかにw
羽織るものはもちろん持っていくけどね
172異邦人さん:2012/10/19(金) 16:06:38.95 ID:+plHX1Bi0
20度きったら低温注意報でるから気をつけないとね
デニムの短パンとコートの共存が混沌だよね
173異邦人さん:2012/10/19(金) 16:11:02.84 ID:iDYBZ4880
テス
174異邦人さん:2012/10/19(金) 16:26:55.04 ID:OJ0viX5s0
沖縄より南だから半袖半ズボンで平気だろwww
と思ってたら次の日の朝風邪引いてました
175異邦人さん:2012/10/19(金) 16:48:18.12 ID:/vEmrcEI0
台湾人はいったいいつまで冷房かけたら気が済むんだ…
176異邦人さん:2012/10/19(金) 17:11:31.54 ID:qmDWDoIc0
>>164
こんな誰でも知ってるようなこと得意げに書き込んでバカ丸出しだなw
コイツ痛すぎだろ
177異邦人さん:2012/10/19(金) 17:15:25.05 ID:jFqfGjly0
長距離バス好きなんだけど、めちゃくちゃ寒いよね。
178異邦人さん:2012/10/19(金) 18:09:56.70 ID:+plHX1Bi0
良いホテルには小型ストーブが置いてあるよ
冷房かけながらストーブ使うよね
179異邦人さん:2012/10/19(金) 18:13:22.93 ID:od7LSHTT0
>>176
しーっ!
触れちゃダメw
180異邦人さん:2012/10/19(金) 18:27:22.13 ID:/vEmrcEI0
MRTも地上を走ってたらマシなんだけど地下にはいると一気に寒くなる。
181異邦人さん:2012/10/19(金) 18:29:41.82 ID:c14FvjfB0
11月
ピーチ往復2万てやすいの?
ジェットスターのバウチャー8千円分もってるけどそれ使ってもピーチの方が安いんだろうか
182異邦人さん:2012/10/19(金) 19:18:13.01 ID:j+2YNyq10
>>181
ピーチ片道5980円×2よりは高い
http://www.flypeach.com/jp/campaign/taipei_launch_sale.aspx
183異邦人さん:2012/10/19(金) 19:24:45.57 ID:c14FvjfB0
>>182
5980円の席なんて残ってないお
184異邦人さん:2012/10/19(金) 19:48:42.32 ID:nmXhusS10
>>183
日を選べば残ってるだろ。
185異邦人さん:2012/10/19(金) 20:19:06.79 ID:/jEED3Cl0
>>164
お疲れさん、変なのも多いが気にしなさんな。
186異邦人さん:2012/10/19(金) 20:25:32.49 ID:Q88e3mo8O
先週、一年7ヶ月振りに台湾に行き、わずか三泊四日の滞在で帰ってきた
帰国便の窓から小さくなっていく台湾の街のネオンを見ながら泣きそうになったわ;ω;
次は一体いつ行けるんだろうか



187異邦人さん:2012/10/19(金) 20:27:21.87 ID:Zn70iFns0
たかだか台湾に行くための休みさえままならない日本人、寂しいね。
188異邦人さん:2012/10/19(金) 20:37:22.32 ID:fNG8Idfw0
桃園県の大渓老街に魅かれるんだけど…
行った事ある方います?
189異邦人さん:2012/10/19(金) 20:52:52.62 ID:Q88e3mo8O
いやいやいや…!
いついけるんだろうじゃない!
次は半年後に、来年3月にはまた台湾行くお;ω;
それを励みに今日から半年仕事頑張るお
190異邦人さん:2012/10/19(金) 20:59:12.86 ID:oxl5KvLV0
来週末、今月2度目の訪台。
2泊3日、関空発キャセイ利用、駅近スタンダードクラスホテルで燃油込32,000円
だったので迷いもせずポチッた。
191異邦人さん:2012/10/19(金) 21:04:42.84 ID:c14FvjfB0
ホテルは一泊ずつ違うところに泊まりたいからツアーはだめだ
192異邦人さん:2012/10/19(金) 21:12:14.31 ID:ybCOxmHRO
>>191
そういう時、荷物どうしてる?
朝一で、次のホテルに持っていって預ける?
193異邦人さん:2012/10/19(金) 21:21:12.36 ID:W//TmwUW0
飛行機乗るのが怖いのがネック
194異邦人さん:2012/10/19(金) 21:24:27.31 ID:KSjsjfyw0
昔は船で行けたのにね
195異邦人さん:2012/10/19(金) 21:48:19.09 ID:sT9jvkUG0
ジェットスターは燃油代とるのが大きいよね。
196異邦人さん:2012/10/19(金) 22:07:21.66 ID:orlqLyHo0
>>164
参考にしたいので明月湯以外どこで小龍包を食したのか教えてください
197異邦人さん:2012/10/19(金) 22:41:36.30 ID:3pqqgUzE0
どうでもいいが台湾で宝塚やるらしいぞ
198異邦人さん:2012/10/19(金) 22:43:23.22 ID:JjmkTb4H0
たった今初台湾・初海外から帰宅ー!
全く何も用意していない、って書き込みした者だけれど、本当に大体なんとかなったw

九フンもお陰様で行き返りともバスに乗ることができました
色々教えてくれた皆さんありがとうです
199異邦人さん:2012/10/19(金) 23:06:02.60 ID:JjmkTb4H0
返りじゃなくて帰り、だな・・・
200異邦人さん:2012/10/19(金) 23:07:26.99 ID:ybCOxmHRO
>>198
お帰り〜(・∀・)ノ
落ち着いたら、最新レポをヨロ。
201異邦人さん:2012/10/19(金) 23:50:54.61 ID:eR6EvRUJ0
>>158
あそこ凄いよね。
わざわざフルーツ買ってきて
出してくれた。
202異邦人さん:2012/10/20(土) 00:10:13.58 ID:DYNjHyR50
>>176
誰でも知ってるか、単なる個人の趣味だよね。
203異邦人さん:2012/10/20(土) 00:17:59.90 ID:/btSpwDC0
スクートのキャンペーンみんな知らないの?
まだあるよ、往復1万円だぞカード決済だと1000円手数料取られるから11k
カード決済でエラーが出て、重複するかもだからまた予約しなおすなよ、電話かメールよこせというエラーメッセージ出たけど
bookingメール来てたから大丈夫そうだな
明日TELしてみるけど
204異邦人さん:2012/10/20(土) 00:19:00.40 ID:VXbZIAoy0
何でそんなにしつこく絡むんだろう…
初めての台湾が楽しかったんでしょ
このスレ台湾初めて行きますって人も多いしそこまで言うことかな

ちなみに自分はカニ味噌小龍包がウマいと思うね
205異邦人さん:2012/10/20(土) 00:22:26.47 ID:Z8Afu3yn0
成田・桃園・LCC

選びたくない理由が多過ぎる
206異邦人さん:2012/10/20(土) 00:23:46.89 ID:gsJ37MRV0
>>200
このスレの猛者たちに最新情報ってもあれだけどw

じゃあ九イ分行きのバス停の話。

この前のスレで書かれていた通り移動してて、おさらいの意味で文章で書くと忠孝復興駅の一番出口を出たら、
180度反対側に向かって、ESPRITの店の角を左折、復興南路一段の道路沿いに歩いて西堤牛排、って店の前から乗れる
1061線に乗るべし。所要時間は80分くらい

調べたらこの↓旅行記が詳しかった
http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/kyuufun/travelogue/10685795/

悠遊CARDは乗車時、降車時と二回ピッとする。その内容を書いたカードを渡してくれる運転手と、そうでない運転手が居る。
カード使わない場合は102元だった。持って行ったガイドブックでは87元だったけど

MRTの駅を降りた途端に、白タク?の引き屋が「九フン!? 九フン!? バスだと高速使わないから2時間以上だよ。乗合でひとり200元!」
みたいに声を掛けてくるが、1061なら短い区間だけど高速も乗るし、2時間も掛からないので頑張って無視しようw
207異邦人さん:2012/10/20(土) 00:27:05.49 ID:/btSpwDC0
往復1万なのに、午前便ww
帰りはタクシー以外の交通機関で間に合うのか不安な早朝だけど
208異邦人さん:2012/10/20(土) 00:35:39.56 ID:LmFc8rom0
>>193
誰かに気絶させてもらえばおk
209異邦人さん:2012/10/20(土) 00:46:44.59 ID:YclRf67P0
こないだ初台湾から帰ってきたばかりで、来年1月に再訪する私には
有益情報だけれどもね>164

台湾通()ばかりじゃないんだよ
210異邦人さん:2012/10/20(土) 00:47:57.97 ID:TQxl7U6fO
>>190
いいねぇ行ってらっしゃい
キャセイと云うことは、行き昼前、帰り夕方?
関係ないけど、俺は梅田の観光協会に行ってきたよ
211異邦人さん:2012/10/20(土) 00:56:25.59 ID:2ClEpyNr0
例え良い書き込み内容でも、少しでも上から目線と取られるような表現をしてしまうと叩かれちゃうのが2ちゃんねるw
これ基本w
212異邦人さん:2012/10/20(土) 01:01:58.43 ID:EW25opxC0
>>209
いい情報、役に立つ情報かどうかは置いておいても、多少荒れる
要素は>>164にあると思う。

○○、他と食べ比べたけど劇マズ、わざわざ行く必要なし、
とかの書き方、特に台湾スレでは少ないと思う。
213異邦人さん:2012/10/20(土) 01:05:27.74 ID:tKra123jP
台湾の男のにナンパされて5時間付きまとわれたけど、口が臭くて閉口した、
とか、
淡水はつまらないから二度と行かない
とかね。
台湾旅行の思い出スレで、悪口書きまくって叩かれてるけど、
こういう書き込みのどこが役立つのかね。
214異邦人さん:2012/10/20(土) 01:18:22.37 ID:3RLVsX4W0
地面から火が出てるとこってどこでしたかな?
昔行ったんだけど、地名忘れた…
あそこでポップコーン作ると焦げたのはいい思いで
215異邦人さん:2012/10/20(土) 01:23:22.55 ID:8oEAsLS70
>>214
恒春の出火
216異邦人さん:2012/10/20(土) 01:29:43.93 ID:BupUZr75O
先週訪台時に八方雲集で2度お世話になったんだけど、チェーン店なのですか? 鍋貼1個4元で普通に美味しかったです。
217異邦人さん:2012/10/20(土) 01:30:10.10 ID:/btSpwDC0
台湾のホテル高いなぁ
東京並みじゃん
札幌や沖縄なんて3000円あればきれいなビジホに泊まれるよ
台湾は5000円ぐらいする
100円や200円で食事できる台湾の物価からしたら高すぎるだろ
218異邦人さん:2012/10/20(土) 01:36:42.45 ID:EW25opxC0
>>217
高雄、台中なんかの地方都市のモーテル(元の意味での)は
3000円(≒1000元)くらいでそこそこきれいなところに泊まれるよ。
地価考えたら、台北と札幌、沖縄を比べるのはどうかと思う。

>>216
チェーン店だよ。自分は可もなく不可もなくって感じる…。
219異邦人さん:2012/10/20(土) 01:47:16.30 ID:Fq1CMC400
昨日の昼過ぎ台北入りしたけど寒い!長そでなかったら外歩けないぉ
220異邦人さん:2012/10/20(土) 01:48:22.57 ID:J/VI1eTE0
>>218
高雄は一流ホテルが10000円以内で泊まれるんじゃ?
221異邦人さん:2012/10/20(土) 01:49:23.48 ID:/btSpwDC0
台北駅の近くにある安ホテル街ってどんなの?
綺麗なのあるかな?
222異邦人さん:2012/10/20(土) 01:51:30.00 ID:EW25opxC0
>>220
だと思う。何かそれに抵触する情報書いてる?
>>218だけど。
223異邦人さん:2012/10/20(土) 02:44:36.95 ID:PzPHABlY0
>>217
高いのは台北だけだよ。
高雄や台南といった地方都市は、一泊1000元以下の安ビジホが色々ある。
宿泊費を安く抑えたいなら、台北は避けるべし。
224 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/20(土) 03:11:14.04 ID:YdbXpzN70
台北は一泊だったからEEHのドミにしたけど小綺麗だった
225異邦人さん:2012/10/20(土) 05:31:40.98 ID:AZs/4rv30
東京はともかくとして
中国やタイ・ベトナムと比較しても
台湾のホテルは高めだよね。
226異邦人さん:2012/10/20(土) 05:39:46.25 ID:L69ZbgsY0
LCCも羽田に入ってくれればな……
安くても国内交通費で大して変わらない

九分行きは宿も近くに取ってる?
台北拠点だと遠いから夜帰って
夜市へ出る気力がないw
電車で戻るのが早いかね
227異邦人さん:2012/10/20(土) 05:54:55.08 ID:L69ZbgsY0
>>225
台湾ってそれくらいの国だからその辺は当然だと思ってる。
日本より進んでいたりする部分もあるからなぁ
少なくとも中国よりは人も文化も成熟した全くの別物

228異邦人さん:2012/10/20(土) 06:31:34.94 ID:AZs/4rv30
>>227
中国でも新築のホテルは侮れないよ。
日本円で5000円以下で泊まれるし。
でも安ホテルなら、質は圧倒的に
台湾>>>>>>>>中国だね。
229異邦人さん:2012/10/20(土) 08:22:11.69 ID:jxrYSEep0
書くほどでもない情報だ。
役に立たん。
230異邦人さん:2012/10/20(土) 08:46:42.44 ID:NfbDMONT0
情報か・・・間違った事を強弁して、その後、何等、音沙汰もないのがいたり、
他人にあれこれ要求する奴らは、自分には無自覚に甘いな。

旅行者で台北のレンタル自転車借りられた人、いますか?
クレジットカードの認証でとまってしまって借りられなかったんだが
あれ、使えるとかなり便利だろうと思うので、情報あるとありがたい。
231異邦人さん:2012/10/20(土) 09:03:46.58 ID:I7yizLnN0
>>214
うひっ!関子嶺の水火同源じゃないでしょうか、私もあすこのドロ湯と雰囲気はお気に入りw
232異邦人さん:2012/10/20(土) 09:07:43.14 ID:mi4u03Z70
233異邦人さん:2012/10/20(土) 09:13:20.99 ID:NfbDMONT0
234異邦人さん:2012/10/20(土) 09:33:03.86 ID:4EfvOzfS0
野柳・九分へ行くバスの系統番号変更って話題にならないねぇ。
日本人なら数字でなく漢字で行先を判断してるから影響ないってことか。
  基隆⇔金山 1022から790に
  基隆⇔淡水 1262から862に
  基隆⇔金瓜石 1013から788に
  瑞芳⇔金瓜石 825のまま変わらず
235異邦人さん:2012/10/20(土) 09:38:11.72 ID:6hW3553A0
>>217
礁溪か桃園に泊まって台北へ通うのをお薦め。
236異邦人さん:2012/10/20(土) 10:13:38.13 ID:P3pDFqZR0
台北駅付近や桃園の安ホテルに泊まろうとすると
「駄目だ、駄目だ」みたいな感じで
数回断られた事があるが理由が分からない。。。
237異邦人さん:2012/10/20(土) 10:45:52.76 ID:EW25opxC0
満室じゃない?
238異邦人さん:2012/10/20(土) 11:03:29.61 ID:wDxvQRgn0
レンタサイクル時間制になったんだね。
前は確か一日いくらだったのに。
239異邦人さん:2012/10/20(土) 11:05:03.78 ID:yj9hxIkq0
日本みたいに5千円程度でシャワートイレあるホテルってサンルート以外ある?
240異邦人さん:2012/10/20(土) 11:09:45.47 ID:EW25opxC0
シャワーホテルあるホテルってドミトリーじゃないってこと?
質を落とせばいくらでも有ると思うけど。
241240:2012/10/20(土) 11:10:52.52 ID:EW25opxC0
ごめん、シャワートイレの間違い。
242異邦人さん:2012/10/20(土) 11:29:09.93 ID:NfbDMONT0
ウォシュレットのことか。
HIS のグリーンワールド系列で見た覚えがある。
243異邦人さん:2012/10/20(土) 11:36:52.68 ID:LqBCy6fw0
香港みたいにトイレにシャワーのあるところって台湾では見かけないよね
探せばあるのかな?
244異邦人さん:2012/10/20(土) 11:52:26.15 ID:EW25opxC0
>>242
なるほどそっちか…。
>>243
香港は知らないけど、台湾も多いと思う。
住宅地やアパートの一階の店はあって普通。
245244:2012/10/20(土) 11:54:54.86 ID:EW25opxC0
あ、ごめん。
あるけど、使えるような感じじゃない状態。
246異邦人さん:2012/10/20(土) 12:00:08.35 ID:sCxbylyR0
ホテルも客も必要としてないから
設置してるところはほとんど無いんじゃないかな?
247異邦人さん:2012/10/20(土) 12:12:20.59 ID:/btSpwDC0
やっぱり台湾のホテル高いな
東京でも東横インが新宿や池袋で6000円ぐらいだもん
てか、安い宿情報少ないね
香港ならチョンキン、シンガポールなら81というのが安宿と定番化してきてるけど
台湾は謎状態
248異邦人さん:2012/10/20(土) 12:13:24.65 ID:gCyrFdTl0
>>235
同感ですね。
自分は桃園の定宿(桃園駅から徒歩数分)に泊って、台北市へ行ったりしている。
ジェットのチケットの関係で早朝に出発の場合でも、前日にフロントに頼んで
早朝の出発でも、ホテル前から1タミまで約20分で、400元の固定料金。
言葉の心配が有るなら、今日大飯店をお勧めする。日本語は完璧に通じる。
料金は1,300元(朝食付き)から。
但し、窓無し部屋(一番安い)が有るので、予約の際には注意して下さい。
249異邦人さん:2012/10/20(土) 12:31:27.72 ID:ANDI+HA+0
台北の安宿は500NTDからあるよ
自分の定宿は700NTDでwifi完備
250異邦人さん:2012/10/20(土) 12:44:14.54 ID:280kso2m0
>>239
グリーンピークにはウォシュレットあったお
251異邦人さん:2012/10/20(土) 12:48:17.72 ID:yj9hxIkq0
獅城にも早くウォシュレットを!

首都圏で、横浜中華街以外でナビマガジンもらえるとこある?
252異邦人さん:2012/10/20(土) 12:53:55.38 ID:LqBCy6fw0
>>247
香港の重慶マンションなんて壁はベニアで天井からインド人が降ってくるようなところじゃんか
253異邦人さん:2012/10/20(土) 12:56:41.70 ID:EW25opxC0
チョンキンが出てきたから安心して書くけど、台北駅の裏のほうには
500〜のホテルいっぱいある。ただ窓もないし、あまり清潔じゃない感じの
ところも多い。幾つか回れば妥協できるところが見つかると思う。
254異邦人さん:2012/10/20(土) 13:00:47.27 ID:ik9UcqJmP
>>247
そのレベルの宿でいいなら、台北駅北口方面の安宿街でいいじゃないか。俺はさすがに、そこまでランク落とすのは嫌だが。それくらいなら、安い地方に行く。
255異邦人さん:2012/10/20(土) 13:03:09.64 ID:GcR8Bgv00
>>252
中にいくつもホテルがあるからその中でランクを選べばまた違うよ
この間止まったのは東横インみたいな広さの留学生楼みたいなところで居心地が良かった
256異邦人さん:2012/10/20(土) 13:08:15.05 ID:/btSpwDC0
台湾に行ったことがなくて
感覚が全然つかめてない
まぁ観光は首都の台北が中心になるのかなぁぐらいで
台中に泊まれば安いとか言うけど
調べてみたら、台北から新幹線で1時間、2000円とかw
東京から熱海ぐらいの感覚じゃんww
頭の中クエスチョンマークなんだが
257異邦人さん:2012/10/20(土) 13:15:08.74 ID:/btSpwDC0
アクセス抜群、安い、清潔な宿なら
台北駅裏で探せということでおk?
258 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/20(土) 13:18:18.73 ID:YdbXpzN70
面積九州くらいだっけ?なら当然
259異邦人さん:2012/10/20(土) 13:18:26.45 ID:uovBo0v10
>>256
台湾は物価水準も給与平均も日本よりはずっと低いけど、台北の地価だけは
東京並みくらいに考えてもそんなに遠くないと思う。数年円高で今のレート
だと割安感はあるけど、でもやっぱり高い。不動産屋さんみたら、外に
貼ってある物件の値段見てみるのも面白いかも。ってことで、特に日本人が
そこそこ納得できるレベルの台北のホテルの値段は台湾の物価の中でも
別格に考えてもいいと思う。あまり安いところを探すと、安全性、生活観
利便性でなんか問題が出てくることもあると思う。
食べ物、交通費は日本の感覚から言ったらかなり安いと思う。
260異邦人さん:2012/10/20(土) 13:20:07.91 ID:uovBo0v10
>>257
>>253であまり清潔じゃないところも多いって書いておいたけど?
261異邦人さん:2012/10/20(土) 13:20:33.56 ID:tC8q5DJp0
>>256
NT$料金を8倍したのが、台湾の人にとっての感覚です。
262異邦人さん:2012/10/20(土) 13:22:06.49 ID:HdWwxNoO0
南京虫 怖くないの?
263異邦人さん:2012/10/20(土) 13:23:55.30 ID:uovBo0v10
台湾で500〜700元の宿に幾つか泊まったけど、南京虫の経験はないなあ。
東南アジアで経験あるけど。
264異邦人さん:2012/10/20(土) 13:33:35.38 ID:/btSpwDC0
>>260
おk認識してます
>>255さんが書いてるように
チョンキンはまぁ綺麗なところもあるんだよね
宿のHPがあったり、泊まった人のブログに写真があったり
これなら十分泊まれるなとか判断できるんだけど
台湾はHPもないし情報も少ない
台北駅裏もチョンキンみたいにましなところがないか期待してるんだけど
265異邦人さん:2012/10/20(土) 13:37:51.06 ID:/btSpwDC0
>>262
南京虫に挿されるのは日本円にして数百円の激安宿でしょ
香港の800円の宿で話題になってるねw>南京虫
266異邦人さん:2012/10/20(土) 13:49:01.74 ID:tcOxUEII0
>>264
ああ、そうなんだ。じゃあOkだね.
古いし、落ちない汚れもあるけど、掃除はそこそこ行き届いてて、
まあまあ清潔感は感じられるって感じでいいなら、700元くらいで
あると思う。ひどいところで自分が経験してびっくりしたのは、
壁が一面カビの斑点だらけ、布団が平均して30CM2あたり
最低一箇所は破れて綿が飛び出てるとか…。
267異邦人さん:2012/10/20(土) 13:59:20.82 ID:/btSpwDC0
>>266
ちょwwww不安になってきたwwwwww

ドミならいいのあるんだけどなぁ
3000円ぐらいで個室のいい宿ないかなぁ
http://www.agoda.jp/asia/taiwan/taipei/nihao_taipei_hostel.html
268異邦人さん:2012/10/20(土) 14:01:38.64 ID:/btSpwDC0
そのドミは1泊1500円
269異邦人さん:2012/10/20(土) 14:03:25.75 ID:tcOxUEII0
>>267
いや、最後のはひどい例で、自分は気に入ってるところもあるから…。
270異邦人さん:2012/10/20(土) 14:25:33.72 ID:SVpCShqo0
関空からピーチが飛んでると聞いてきました。
朝7時発らしいけど空港まではみんなどうやってたどりついてるの?
271異邦人さん:2012/10/20(土) 14:47:21.47 ID:ChC2pBgq0
>>267
エクスペディアで検索すると、総額6千円くらいの手頃なホテルが出てこない?

Tサイト経由で予約入れると、2000Tポイント付与されるから、実質4千円になる。

10%引きのクーポンを入手出来れば、さらにお得になる。
272異邦人さん:2012/10/20(土) 14:55:32.81 ID:nh+EPDx20
>>210
ありがとう、行ってきます!
そう、関空〜台北〜香港便。
キャセイのスケジュールが自分には使い勝手がいいんだ。
ちなみに航空券とホテルのみがセットになっているJTBの商品。

さて、今までは中山や善導寺近くの宿を選んでいたんだけど、
前回初めて松江南京の近くの宿に泊まった。
駅近とはいえ蘆洲線はどこへ行くにも乗り換えしなければならないから不便だろう
と、覚悟していたが、
実際利用してみると全くストレスを感じなかった。
なので今回は隣の行天宮駅近の宿を予約した。
273異邦人さん:2012/10/20(土) 15:00:05.20 ID:6hW3553A0
>>248
それって今日大飯店のこと?泊まったことないけど。
礁溪だと平日なら800元ぐらいで温泉付きのきれいな部屋に泊まれるから好きだわ。
274異邦人さん:2012/10/20(土) 15:08:16.88 ID:lofXzGuO0
だから変なマッサージは女なのでいらないとして
4泊5日でこずかい五万
どう使う?
275異邦人さん:2012/10/20(土) 15:14:10.42 ID:GcR8Bgv00
土産買ってちょっと飲み食いすればもう終わりじゃね?
276異邦人さん:2012/10/20(土) 15:15:24.81 ID:/btSpwDC0
ドラマンコホテルというのが気になるんですがどうでしょうか
277異邦人さん:2012/10/20(土) 16:02:41.61 ID:rDPEs0Se0
>>274
インリンの店でヘッドかっさして変身写真撮るとか。
278異邦人さん:2012/10/20(土) 16:10:09.18 ID:/btSpwDC0
台湾わかんねえー
台湾の新宿みたいな地域はどこ?
そこ自体が中心的繁華街でどこにいくにもアクセスの便がいいとこ
279異邦人さん:2012/10/20(土) 16:14:08.00 ID:ANDI+HA+0
異国に対して日本と同様のロケーションを求めるのはいかがかと
てか、まずは行ってみろや
280異邦人さん:2012/10/20(土) 16:25:16.89 ID:/btSpwDC0
立地は重要なんだよな
今までの経験で、タクシー使用頻度増えて、結局タクシー代足せば中心地のホテルに泊まれる
あるいはそれより高くつくってことにもなるし
台湾の中心的な繁華街でもいいや
必然的にそこに交通が集中してきてるから交通の便はいいでしょ
台湾の中心的な繁華街はどの街なの?
281異邦人さん:2012/10/20(土) 16:26:26.21 ID:ra6T2zbw0
行ったことないのにわかるわけないじゃん
何いってんの
282異邦人さん:2012/10/20(土) 16:28:43.61 ID:HTQHNnwn0
>>272
来週末から台北で、今回初めて松江南京近くのホテルだから心配してたけど、272のレス見て安心した。
283異邦人さん:2012/10/20(土) 16:31:26.45 ID:GT1NPkS70
花蓮駅前に子豚が放し飼いになっててワロタ
最初黒犬かと思ったらシルエットが違うて
284異邦人さん:2012/10/20(土) 16:32:07.20 ID:lMsq08W8O
>>198
来月行くんだけど、九ふんてどんな感じですか?
写真だと、狭くて小さいお店が並んでるみたいだけど
ちょっと通れば気が済んじゃう感じですか?
お土産見たりしたいし、雰囲気を楽しみたいなあ。
285異邦人さん:2012/10/20(土) 17:03:46.50 ID:xEnFvps60
>>284
九ふんの先にある金瓜石って金山跡を含めてのんびり回れば半日以上過ごせるはず。
金瓜石のとこに日本統治時代の神社跡があるけど、天気がいいと九フンより断然絶景。
286異邦人さん:2012/10/20(土) 17:37:03.64 ID:LqBCy6fw0
猫村がある駅の反対側に日本神社あとがあると聞いていってみたが
裏から上ったら崖のぼり登山で往生こいたわw
287異邦人さん:2012/10/20(土) 17:40:09.59 ID:/btSpwDC0
>>271
ありがとう
結局それにしました
中山の林森地区の5000円のホテルにしました
同じようなアクセスのよいホテルの質問してる人の回答に
中山という単語が多くでてるのと
ホテルのレビュー見てたら便利な場所なようなので
288101.12.231.223:2012/10/20(土) 17:51:43.13 ID:7Go1f3+w0
三越で沖縄祭やってる。
休日ということもあり、すごい人出。
台北まできて、沖縄そばを食べました。
289異邦人さん:2012/10/20(土) 18:24:02.13 ID:Y6TD3VIf0
菜脯蛋食べたいんだけどこれってどういうお店に売ってますか?
小籠包屋さんとかにあるもの?
290異邦人さん:2012/10/20(土) 18:33:34.73 ID:VXbZIAoy0
台湾人は沖縄とか北海道とか大好きだもんなw
291異邦人さん:2012/10/20(土) 18:36:34.35 ID:PIL+awUh0
母が年末年始に行きたいと言い出したんだけど、
安めのツアーってまだ空席あるものでしょうか?
オススメの旅行会社とかありますか?
292異邦人さん:2012/10/20(土) 18:41:46.74 ID:Z8Afu3yn0
>>291
JTBなりHISなりオンラインで空席が確認できる代理店もあるし
日程が決まってるなら直接代理店に問合せすればいい
今の時期に空いてる安めのツアーはたいてい売れ残りだから
初心者にはオススメはしないけど
293異邦人さん:2012/10/20(土) 19:01:31.84 ID:Z8Afu3yn0
>>289
台湾料理のレストランにもあるし夜市で食べたこともある
菜脯蛋でぐぐれば食べた人の感想が山ほどあるし店の名前も出て来るよ
294異邦人さん:2012/10/20(土) 19:05:40.77 ID:Rj/l3eDd0
午前中台北市内で買い物して、早めにお昼食べて
12時過ぎに忠孝復興站からバスで金瓜石に向かい14時頃には到着
黄金博物館区行って見学してから九フンに移動し、老街を一通り見て回って
買い食いとかして夕暮れ見ながらお茶して、18時台発のバスで忠孝復興に戻り
20時すぎから士林夜市に向かおうと思ってたんだけど
実際に金瓜石行った方から見るとこの行程は無謀でしょうか?

金瓜石では黄金博物館見学と坑道は歩いてみたいと思っています
11時くらいのバスでに金瓜石に12時台には到着しておく方がまだいいでしょうか?
その日の昼食の店にはこだわっていないので、金瓜石でお弁当とかでもいいのですが
295異邦人さん:2012/10/20(土) 20:07:06.23 ID:j8kDUGvP0
金瓜石が思ったよりきれいに観光地として整備されてて拍子抜けした
でもすごく良かった
296異邦人さん:2012/10/20(土) 20:15:30.84 ID:Cv59OIC60
午前中に買い物って難しい
開いてる店ほとんどない
297異邦人さん:2012/10/20(土) 20:25:34.89 ID:l2w5CUTT0
>188
去年行ってきたけど、老街がなかなかステキだったよ。
自分は鶯歌から自転車で行って、四合院も見てきた。
百年油飯、うまし。

>294
黄金博物館見学と坑道セットで、自分は2時間かからなかったと思う。
九イ分も写真を撮りながらで2時間くらい。
茶芸館には行かず、芋圓を食べてきた。
まあ、どのくらい時間をかけるのかはその人にもよるよ。
298異邦人さん:2012/10/20(土) 20:25:43.37 ID:oqK0itkN0
女性一人旅の方は絶対読んで

ついこないだ台湾から帰ってきたんだけど
同じ人に2回も痴漢に合いました
ショートパンツで手の甲に太ももをすうっと擦りつけてくるおじいさんで
一回目は勘違い&偶然当たったのかなと思って無視したんだけど
2回目はがっつり避けたのにまた同じ当てられ方をして日本語で切れたら
謝ったきたんだけど、跡をつけられたので怖くなってすぐタクシーに飛び乗った

台北で一人ふらふら歩いてるいかにも怪しげなおじいさんだった
跡を付けられたのはさすがに怖かった
299異邦人さん:2012/10/20(土) 20:38:30.76 ID:Z8Afu3yn0
せめてどこで遭遇したのかくらい書かないと
注意にも情報にもならないな
300異邦人さん:2012/10/20(土) 20:41:27.91 ID:LqBCy6fw0
ショートパンツの爺とかどう見ても変態じゃねーかよ
301188:2012/10/20(土) 20:54:15.80 ID:uyHhNUIY0
>>297
さんこす。丸一日でようやくレスついた。
老街良さそうだなあ。
11月に23時間20分だけ台湾滞在するんで、行ってみようかな。
302異邦人さん:2012/10/20(土) 21:00:22.72 ID:WlwT/fVh0
>>298
わかりにくいので整理させて。
ショートパンツはいてるのはおじいさん?
あなたの手の甲に、おじいさんの太ももをすりつけてくるの?
道を歩いてて、こういうことされるの?バスかMRTの中?
だとしたら、同じところで降りてついてきたってこと?
303異邦人さん:2012/10/20(土) 21:02:14.08 ID:lMsq08W8O
>>285
ありがとう。
ツアーの中に九ふんが入ってるけど、さらっと通るだけで
あんまりのんびり出来なさそうなの。
台北のホテルに泊まるから、足を延ばせるといいなと思ってたんだけど、
初台湾だから今回さらっと見て、次回に期待かな。
304異邦人さん:2012/10/20(土) 21:04:01.56 ID:/btSpwDC0
で、台湾旅行することは決まったもののどこへ行けばいいんだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18033994
ここぐらいしか見つからない
305異邦人さん:2012/10/20(土) 21:15:06.46 ID:gsJ37MRV0
>>284
198です。ノスタルジー感じられるところかなーと思って行ったのですが、天候は悪いわ団体客は多いわで、
なかなかゆっくり見て歩く、という感じでは無かったですね。
土産物屋の間の細い通りを、すし詰めになった人が歩いている、という感じで。
階段も多いのでちょっとした登山気分でしたw
どこか「ゆっくり景色見ながら休める、静かなお店」を知っていれば楽しいかもです。

>>285
そうなんですねー。何にも下調べしないで出かけたもんで、金瓜石はノーマークでした・・・
306異邦人さん:2012/10/20(土) 21:19:27.08 ID:Rj/l3eDd0
>>296
行きたいお店はけっこう早い時間から空いてるので
一応そこは心配してないです

>>297
ありがとうございます
おなじくらいの時間配分で考えていましたが、せっかく行くのだし
駆け足になるよりは時間が余った方がマシだと思うので
少し早めに行くことも検討しようと思います
いつもの一人旅だと行き当たりばったりですませるんですが
今回は連れがいるので、それなりに計画立てないと…なので
307異邦人さん:2012/10/20(土) 21:22:34.49 ID:UV2SIaVRO
高雄で有名な龍と虎の建造物がある観光地
一番近い地下鉄の駅で降りてタクシーに乗ろうと思い、ドライバーにいくらになるか身振り手振りで聞いたら二百だ、との事なので乗り込んだ
走行中、料金メーターが回って無いことに気づき『あの…メーターは?メーター、メーター、メーター!!おいオッサン!無視すんなや』と日本語で十回ぐらい言ったら、あわてて百五十だから、と答えたがメータは回さないまま
釈然としないまま料金を払って観光した後、帰りの地下鉄駅へのタクシーは85の初乗り料金 (行きより遥かに遠い場所から乗ったのに)
まあかわいい程度のボッタクリですが、こちらは女一人旅だから少し怖かったです
308異邦人さん:2012/10/20(土) 21:28:14.06 ID:lMsq08W8O
>>305
ありがとう。
会社の人もよく出張で台湾に行きますが、九ふんは日本人が多いから
まず行かないと言ってましたw
自分は普通の家族旅行なので、日本人が多少いた方が落ち着くかもw

初台湾、楽しみです。しばらくここを参考にさせてもらいます(・∀・)
309異邦人さん:2012/10/20(土) 21:37:36.17 ID:UV2SIaVRO
307ですが

ちなみに
台湾はこれまで女一人で三回行ってて、タクシー利用は何十回としていますが、ボラれた?りメーターを回さないタクシーに当たったのは台湾ではこれが初だったので驚きました

本当に台湾で滅多にない事だと思いますが、ごく稀にこういう事もあったりしますので
310異邦人さん:2012/10/20(土) 21:38:24.06 ID:3ZQ0srjM0
九ふんは運が悪いと日本人だらけですよ。現地の人よりも多いくらい。
311異邦人さん:2012/10/20(土) 21:55:51.16 ID:434k2vbJ0
>>307
下品な女
312異邦人さん:2012/10/20(土) 21:56:50.34 ID:/btSpwDC0
千と千尋おそるべし
313異邦人さん:2012/10/20(土) 22:05:25.05 ID:TQxl7U6fO
>>294
士林夜市は22時を過ぎても賑わってるから時間的には大丈夫でしょう
雨が降ったり歩き疲れたりするかも知れないので
疲労回復の対策しておきましょう
足にマメつくらないように気をつけてね
314異邦人さん:2012/10/20(土) 22:07:03.24 ID:JWa/1tZrP
乗る時に料金を言ってくる場合はメーター回さないのがデフォ。
だから最初にふっかけた200に納得して乗ったほうが悪い。
出発前に値下げ交渉なり「メーター料金で」と言うなり乗車拒否すればいいよ。

つか、台北以外だとむしろ最初に交渉することのが多い気がする。
315異邦人さん:2012/10/20(土) 22:09:30.64 ID:VXbZIAoy0
九フンは休日だと混んでるから平日に予定が組めるなら平日に行ったほうが
316異邦人さん:2012/10/20(土) 22:17:08.70 ID:ra6T2zbw0
>>314
>だから最初にふっかけた200に納得して乗ったほうが悪い。
自分もそう思うわ
200って言われてokしたならそれで交渉成立してるよね
タクシーの運ちゃんかわいそう
317異邦人さん:2012/10/20(土) 22:21:29.80 ID:NfbDMONT0
本人は価格交渉のつもりではなく、メーターで200だと思ってたんでしょ。
だからメーターまわしてくれと言ってんだろうに。
批判脳ばかりで、相手の意図を理解しない連中だな。
318異邦人さん:2012/10/20(土) 22:25:34.28 ID:t0Oy6KjT0
発言がエスパー過ぎてついて行けません^^
319異邦人さん:2012/10/20(土) 22:27:40.82 ID:tcOxUEII0
上の人たち、批判してるとは思わないけど、それで値段交渉になっちゃうんだよね。
中国語で「地理に詳しくないんだけど、だいたいいくらで行けそう?」
「200元くらい」「メーターで行ってくれるよね」「はい」って意思疎通を
しっかりしていない限りは。
320異邦人さん:2012/10/20(土) 22:28:00.90 ID:8lFUy2G+0
>>310>>315
九ふん情報ありがとうです。
行く日は日曜でした・・オワッタ〜w
きっと原宿の竹下通りや鎌倉の小町通りみたいなんでしょうね。
とりあえず行ってきます。
321異邦人さん:2012/10/20(土) 22:32:11.39 ID:JWa/1tZrP
言葉解らずに勝手にメーター料金だと解釈するほうがどうみても悪いと思うw
日本人女1人は変なのしかいないのか同一人物なのか。
322異邦人さん:2012/10/20(土) 22:32:23.78 ID:ra6T2zbw0
>>317
言葉がわからない以上、相手の言い分を理解できなかった自分が悪いってことになると思うんだけど
少なくとも自分ならそう思う
それに批判脳って言うならアンタもだよね
323異邦人さん:2012/10/20(土) 22:32:27.94 ID:KZB4hKaE0
>台北以外だとむしろ最初に交渉することのが多い

それはないわ
324異邦人さん:2012/10/20(土) 22:32:55.48 ID:tcOxUEII0
>>314
>つか、台北以外だとむしろ最初に交渉することのが多い気がする。

台北以外でも、北部の都市、台中、高雄では値段交渉したことないなあ。
325異邦人さん:2012/10/20(土) 22:37:16.27 ID:6hW3553A0
>>317
だから聞いた時点で値段交渉だと解釈されちゃうんだよ。
メーターで行きたければそのまま乗り込み、メーターが倒されてなければ倒すように言う。
それで応じなければ走行中のドアを開けて威嚇。
台湾ならそこまでする必要はなさそうだけど。
326異邦人さん:2012/10/20(土) 22:39:25.22 ID:NfbDMONT0
>>322
そりゃ、また凄い解釈だことだね。
途中でおかしいとなっても黙って座ってるわけか?
鴨葱を推奨する思考は理解できないね。
327異邦人さん:2012/10/20(土) 22:44:21.41 ID:32eA/Azs0
辺鄙なところに行くなら値段交渉もありだろうけど
高雄でも市内ちょっと走るだけで交渉したりされたことないなあ。
駅から池までがそもそも最初に値段聞く距離じゃないし
最初に聞いてなきゃ普通にメーターで走った気はするよね。
328異邦人さん:2012/10/20(土) 22:45:02.99 ID:yj9hxIkq0
現地の人は、女性は一人でタクシーに乗らないでって言うけどね。
昼間だったら道に迷った時とか乗ってしまう。
329異邦人さん:2012/10/20(土) 22:47:02.58 ID:HfvkyEib0
すいません、質問させて下さい。
11月上旬に行くのですが、気温はどんなもんなんでしょうか?
半袖、短パンじゃ寒いですかね。
330異邦人さん:2012/10/20(土) 22:48:49.83 ID:tcOxUEII0
そんなことない。台湾の女性でも夜中の時間でもない限り、
普通に乗ってると思う。昼間の時間、市街地で移動するのに、
大して問題ないでしょ。
331異邦人さん:2012/10/20(土) 22:53:07.67 ID:HdWwxNoO0
>>329
飛行機で凍えるかと・・・
332異邦人さん:2012/10/20(土) 23:02:06.48 ID:TQxl7U6fO
>>272
黄色いチラシのアレですね、手元にありますww
宿泊先は慶泰(ガラ)ホテルが近いからフカヒレ食べれますね
うらやましぃ〜
333異邦人さん:2012/10/20(土) 23:09:14.79 ID:wDxvQRgn0
ガラのフカヒレって行ったことある人おられますか?
家族が「ヒレの形したフカヒレが食べたい」との希望で、
ガラのでも「形」要望は充たされますでしょうか
334異邦人さん:2012/10/20(土) 23:32:06.50 ID:UV2SIaVRO
自分のやり方として
台湾に限らずどの国に行くときも、タクシー利用時は必ず乗る前にメーター料金でまで大体いくらで、時間はどのくらいだ?と聞いてから乗るようにしています
時間がある時は
何台かのタクシーに同じ質問をして、値段や料金が同じ位であればそれが相場と判断してます
高雄、台北、台中、台南の合計で五十回以上はタクシー利用していて、上記の質問をしてメーター料金で支払ってきましたが、メーター倒さないケースは初めてだったので書いてみました

はい、下品女でスイマセン
335異邦人さん:2012/10/20(土) 23:34:55.10 ID:HbUtfPUJ0
俺はアンタのこと、嫌いじゃないぜ!
336異邦人さん:2012/10/20(土) 23:38:20.85 ID:t0Oy6KjT0
後出し乙
337異邦人さん:2012/10/20(土) 23:39:03.00 ID:UV2SIaVRO

あと
最初はメーターは?なぜメーターが動いてないね?と英語と中国語で丁寧に質問したのですが、運ちゃんが無言だったのです
いかついオッサンでしたし
こちらは女性一人。逆上されて別の場所でも連れて行かれたら…(まあないでしょうけど)と怖かったのですが
でも納得できなくて、最後は職業柄かなりデカい声が出せるので日本語でまくしたてました

338異邦人さん:2012/10/20(土) 23:42:25.94 ID:tcOxUEII0
>>334
俺も嫌いじゃないけど、そういうやり方するんだったら、
>身振り手振りで聞いたら(>>307
では、誤解は免れ得ないのでは…。今まで50回以上そういう問題が起こらなかったとしたら、
一般的に今の台湾のタクシーの順法精神がかなりのものだってことなんじゃないだろうか。

自分は在住者だけど、時々変なタクシー運転手もいるからそんなに信用してないけど。
339異邦人さん:2012/10/20(土) 23:44:45.80 ID:tcOxUEII0
>>337
中国語でコミュニケーションできるなら、最初にしておかなかった
あなたが悪いと思う。>>338は撤回。
340異邦人さん:2012/10/20(土) 23:54:58.93 ID:UV2SIaVRO
英語は身振り手振りで何とか伝えられるレベルで
中国語はヘッタクソですが身振り手振りと全力のボディランゲージと顔芸で、何とか伝わるレベル

問題の運ちゃんには最初、英語で交渉しました(運ちゃんも英語で受け答えしてくれました)

こういうケースもあるということで書いてみました
タクシーに何十回と乗ってますが、何も問題がなかったのはたまたま運が良くて、良い運転手さんに当たってただけだと思います
341異邦人さん:2012/10/20(土) 23:59:06.49 ID:4EfvOzfS0
語学力の設定が混乱してるよ>>下品な女

【乗車前】
>ドライバーにいくらになるか身振り手振りで聞いたら
【乗車後】
>英語と中国語で丁寧に質問したのですが
342異邦人さん:2012/10/21(日) 00:00:25.05 ID:S0dvzLGu0
後出し情報総合すると最初の話とだいぶ印象違うがw

まあ海外だしタクシーではそういうこともありますよって話で。
しかし命の危険を感じるぐらいなら200元ぐらい払ってしまったほうがよいぞ
343異邦人さん:2012/10/21(日) 00:00:36.11 ID:Ua9tladp0
来月、二泊三日で初台湾の予定です。
このスケジュールで台湾満喫出来そうなプランはありますでしょうか。
観光+食事を楽しみたい夫婦です。
何度も出てる流れかと思いますが、
季節に合わせたアドバイスなんかも頂けますと幸いです。
344異邦人さん:2012/10/21(日) 00:06:15.12 ID:zB3Zf453O
【乗車前】
>ドライバーにいくらになるか身振り手振りで聞いたら
【乗車後】
>英語と中国語で丁寧に質問したのですが

↑乗車後にメーターが回っていないことについて、最初から
運ちゃんに怒鳴ってまくしたてたのではない、といいたかったのですよ。
最初は普通に『何故メーターが作動していないのですか?』とキチンと聞きましたところ、無視。しばらく質問を繰り返しましたがやっぱり無言
それで『オッサン、無視すんなや△××××!』怒鳴ったら慌てて150で良いとの事
345異邦人さん:2012/10/21(日) 00:09:57.89 ID:uuF9y0lo0
台湾在住者(在住4年)です。
タクシーに乗るときはほとんどメーターで行ってくれますが、
両親が来台したとき夜市に連れて行こうと乗ったタクシーがメーターを倒していなかった。
両親もいるし、悪質なタクシーなら嫌だな・・・と思ったが、かと言っていきなりケンカ腰で文句言うのもどうかと少し考えた。
運転手の人相は一見するとちょっと怖そうだったし。
片言だったけど、覚えたばかりの中国語で「夜市まで行くと、いくら?」と聞いてみたら、
まあ妥当な金額に思えたので結局言い値で払った。
帰途に乗ったタクシーはメーター制だったけど、それほど金額に大差はなかったと思う。

あと、スナック等で飲んだ後、利用した経験によると、
遠方の時なんか、メーターよりも安い金額でも事前交渉で行ってくれることも多かった。
交渉だから必ず損する、ボラれるという訳じゃないので。
346異邦人さん:2012/10/21(日) 00:14:46.86 ID:Edy8dUbr0
スクートの込み込み一万まだまだあるwww
おまえらやる気あんのか?wwwww
347異邦人さん:2012/10/21(日) 00:36:27.97 ID:+MEl4LqE0
早起き嫌だし成田も桃園も嫌
348異邦人さん:2012/10/21(日) 00:37:00.01 ID:1EozKNnM0
俺は昨日羽田−松山と心に決めたwww
349異邦人さん:2012/10/21(日) 00:38:47.44 ID:wQORMd3I0
>>282
不思議と苦にならん乗り換え、迪化街や永康街には直通で行ける、周囲に商店街もある屋台も出る、なかなか面白い。
お互い楽しい週末を過ごせるね。

>>332
「web限定商品」で買ったのだが、フライヤーもあるのかな?
で、あなたはエスパーか?!
さっきまでフカヒレランチを食べるか否かで揉めていたんだ。
結果、残念ながら今回は見送ることになりそうだ。
次回訪台の課題に。
350異邦人さん:2012/10/21(日) 00:42:05.12 ID:owtI28ea0
>高雄で有名な龍と虎の建造物がある観光地
>一番近い地下鉄の駅で

地名と駅名をなぜ隠す。
事前に地理を調べたなら捷運じゃなくて台鉄だろ。
台鉄左営駅からぶらぶら5分ほど歩けば池のほとり。
そこから龍虎塔へはすぐ。
351異邦人さん:2012/10/21(日) 07:51:40.83 ID:jYm3KcTu0
>>345
台湾のタクシーというのは、最初に「どこそこまでいくらぐらい?」と聞くと
値段交渉していることになっちゃうんですか?
352異邦人さん:2012/10/21(日) 08:20:55.09 ID:Q6AoHx+T0
>>351
>>307のように「メーターを使った場合」いくらになるかという質問の意図がちゃんと伝わらないとそう解釈されても仕方がない。
これは台湾に限らずどこでも同じ。
>>345の場合は最初からメーターを倒していなかったわけだからちょっと違うけど
353異邦人さん:2012/10/21(日) 09:11:02.01 ID:zf6mjsCO0
>>307
高雄のタクシーだけど、1度しか行ったことないが、
確か新左營→蓮池潭で150元いかないくらい
蓮池潭→夢時代購物中心で250元くらい
だったっけ。
354異邦人さん:2012/10/21(日) 09:23:26.42 ID:tSzAISf10
海外旅行人気
一位 ソウル
二位 バンコック
三位 台北
w

http://4travel.jp/overseas/
355異邦人さん:2012/10/21(日) 10:04:15.99 ID:GlZ+HcUS0
職場の人に貰った、日出17號パイナップルケーキが美味しかったので
購入したいんですけど、台北市内や免税店で購入できますか?
空港は松山空港です。
今まで食べたのより皮の部分が茶色いのと、中の餡も色が濃くて美味しかったので
出来れば買って帰りたい。
他のパイナップルケーキより高いのは食べてから知ったので、これは自分用に
買って、ちょっと味わいたいと思ってますw
職場の人は友人とドライブした先で買ったようですが、自分はツアーのため
個人行動は不可なので、行く先で時間があれば購入したいと思ってます。
356異邦人さん:2012/10/21(日) 10:21:57.65 ID:yQsY9Tw9P
>>355
無理
357異邦人さん:2012/10/21(日) 10:34:40.67 ID:jYm3KcTu0
>>355
台北のホテルまで宅配と言う手もあるようですよ。
http://www.taipeinavi.com/shop/231/remarkqna/
358異邦人さん:2012/10/21(日) 10:45:49.79 ID:GlZ+HcUS0
>>356>>357
あー、なんか無理そうですね。
他のを買います。
359異邦人さん:2012/10/21(日) 10:47:30.38 ID:i1CI1bCX0
>350
捷運も台鉄も高鉄も左営で場所は同じでしょ。

書いているとおり、歩いて5分ほどって言うのは正しい。
ただし孔廟側で、龍虎塔はもうちょっと遠い。
自分は高鉄から降りてバスに乗り(龍虎塔に出る)、帰りは歩いた。

200元でここまで話を引っ張ることに驚いたよ。
360異邦人さん:2012/10/21(日) 11:16:29.94 ID:lIXhS7B30
>>358
3000元で海外配送あるみたい?
http://www.dawncake.com.tw/
361異邦人さん:2012/10/21(日) 11:21:34.13 ID:lIXhS7B30
というか、日本人が楽天市場で売ってたわ。失礼しました。
362異邦人さん:2012/10/21(日) 11:29:50.14 ID:MIk01BxS0
>>359
台鉄左営は違う駅。
電車は30分に1本だから便利とはいえないけどね。
  _____         ____
―| 捷運左営 |――――――|高雄車站|―
―| 高鉄左営 |. .       |      |
―|台鉄新左営|―台鉄左営―| 高雄  |―
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄
       池池池池
       廟池池塔
363異邦人さん:2012/10/21(日) 11:39:46.81 ID:+ejLNINX0
>>359
知ったかぶりは恥ずかしいねぇ
364異邦人さん:2012/10/21(日) 11:46:11.00 ID:AdwyJKLf0
>>298です

私がショートパンツです
3年前に初めて行った台北でもおそらく同じおじさんに痴漢されたので
たぶん台北では観光客を狙った有名なおじさんじゃないかなぁ・・・という気がする
場所は台北市内だったと思う
場所は覚えてないけど、台湾といえども
タクシーの頻繁利用とかも含めて治安は十分気を付けた方が良いと思う
365異邦人さん:2012/10/21(日) 11:49:03.57 ID:AdwyJKLf0
>>302さん
道を歩いててです
ふらふらーっと歩いてくるジジイで一目でなんか変だこのじいさんって感じだから
きっとわかると思う・・・てか日本で同じ人に痴漢にあった人が絶対にいると思うんだけどなぁ
366異邦人さん:2012/10/21(日) 11:56:03.40 ID:1xzs/Csi0
>>364
日本では痴漢に気をつける必要は全くないが、
一般には治安はいいといわれている台湾でも実は日本ほどではないから
気をつけたほうがいいということ?
367異邦人さん:2012/10/21(日) 11:56:27.56 ID:bOgumhbtO
>>360
楽天のショップで売ってました。
海外からだからか、いいお値段しますね、買えなかったら利用しますー。
368異邦人さん:2012/10/21(日) 12:04:32.42 ID:/9kZwa210
台北のホテルに宅配だったら130元ですむのに
369異邦人さん:2012/10/21(日) 12:11:24.04 ID:GJiyBBoo0
>>359
臺鐵の左營は全然違う場所にあるんだけど……
370異邦人さん:2012/10/21(日) 12:11:55.82 ID:+ejLNINX0
>>368
ケチケチすんなよ
371異邦人さん:2012/10/21(日) 12:13:56.39 ID:+ejLNINX0
>>369
全然違う場所ってことはないだろ
新左営の隣の駅だ
372異邦人さん:2012/10/21(日) 12:15:53.37 ID:1xzs/Csi0
まあどっちにしろもう>>362が書いてるんだから。
それに台鉄、高鉄、捷運がほぼ一つのところに駅があるってのは
間違いではないんだし、いいじゃん。
373異邦人さん:2012/10/21(日) 12:18:32.18 ID:GJiyBBoo0
>>371
5kmも離れていたら、全然別の場所じゃないか?
374異邦人さん:2012/10/21(日) 12:19:29.56 ID:+ejLNINX0
>>373
隣の駅だろ
375異邦人さん:2012/10/21(日) 12:23:53.88 ID:MIk01BxS0
>>373
wikiだけをアテにすると5kmなんて数字を書いてしまう。
新左営〜左営は1.9kmだよ。
376異邦人さん:2012/10/21(日) 12:24:02.72 ID:wLM/ArDT0
もういいってば
377異邦人さん:2012/10/21(日) 12:36:06.19 ID:s69pyvPj0
>>364
アタマ悪いって言われたこと無い?
378異邦人さん:2012/10/21(日) 12:47:41.18 ID:a7vRW+W/P
新宿と新大久保は隣の駅で1.3kmしか離れてないけど全く別の場所だと思う。
379異邦人さん:2012/10/21(日) 12:54:13.10 ID:+ejLNINX0
>>378
認知障害ですね
かわいそうに
380異邦人さん:2012/10/21(日) 12:54:43.18 ID:1xzs/Csi0
俺の感覚だと捷運の左営と高鉄の左営も同じ駅じゃない。
381異邦人さん:2012/10/21(日) 12:57:11.94 ID:jYm3KcTu0
台北市内をショートパンツで歩いていたら、今回の旅行だけで2回
3年前にも同じような感じの老人に触られたと・・・凄い遭遇率だね。w 
当人には笑いごとではないだろうけど、ちょっと笑ってしまった。
せめて、大体の場所と時間帯ぐらいは書いてもらわないと注意のしようが無いと思う。
382異邦人さん:2012/10/21(日) 13:49:01.59 ID:99vZ9S690
国光のkingpass使った人いる?
感想聞かせろ! いや、聞かせてください。
383異邦人さん:2012/10/21(日) 13:49:17.81 ID:GVdV8e+10
最初の文章ではどうよんでも、デニムのショートパンツの老人が
ふともも擦り付けてきたとしか読めなかった
384異邦人さん:2012/10/21(日) 13:57:46.62 ID:/kjQAVlq0
>>59
超遅レスでゴメンだけど…
「なんで、こーなったー???」デザインの極致だねw
しかも、巨大構造物だけに、シュールさも半端無いw
385異邦人さん:2012/10/21(日) 14:10:36.62 ID:zB3Zf453O
奇美のパイナップルケーキ
大事に食べてるけど、残りわずかになっちゃった…
もっといっぱい買い込んでくればよかったなあ;;
386異邦人さん:2012/10/21(日) 14:17:25.86 ID:+ejLNINX0
>>380
レス乞食乙
387異邦人さん:2012/10/21(日) 14:19:28.16 ID:/9kZwa210
>>370
ハァ?
388異邦人さん:2012/10/21(日) 14:22:29.27 ID:1xzs/Csi0
>>382
乗ったことないけど、前前スレで質問が出てたから試算してみた。
詳しくはそっち見て。3日で2400円(≒800元)。詳しい数値は確認しないけど、
1)他にも長距離バスがあって、台北ー台中、台北ー高雄など利用客の多い
区間は割安のところもある(統聯など)。
2)台北ー高雄をバスで往復するなら、もとは取れるかもしれないが、
往復12時間程度をバスで過ごすことになる。

なんかの理由で、メリットは大きくない。
ただ、2週間とか滞在してるうちで、3日だけは国光の路線があるところ
だけを巡って台湾の各地に行きたい、実際バスに乗ってる時間がとんでもなく
長くても車窓から風景を見て眺め、要所要所でおりて少し見物で構わない、
何なら夜行バスに乗って宿泊代も浮かしたいというような人なら使い倒せるかも。
389異邦人さん:2012/10/21(日) 14:41:11.55 ID:99vZ9S690
>>388
thx
丸3日あるので地方の台南か高雄に行くのに使おうと思ってます。
390異邦人さん:2012/10/21(日) 14:42:36.13 ID:PYHsHkof0
>>355
とてもおいしそう。食べてみたい。
自分はホテルまで宅配してもらおうかな。
391異邦人さん:2012/10/21(日) 14:46:19.90 ID:geyJ9sxQ0
>>385
奇美のは日本でも売ってるってば
もちろん割高だけど
笹塚に買いに行くか通販ね
392異邦人さん:2012/10/21(日) 15:07:27.83 ID:RkEKu0IX0
士林夜市以外でおすすめの市は?
できれば淡水の夕暮れみたあとにいけれるとこ
393異邦人さん:2012/10/21(日) 15:08:10.93 ID:lIXhS7B30
台湾の話題
【海外】レイプ犯、刑務所の雑居房で繰り返しレイプされる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350780044/
394異邦人さん:2012/10/21(日) 15:11:46.51 ID:BqyLHVxC0
なんかニュースで松山空港が新北市三芝の方に移動するかもみたいなのやってたよ。
議員たちがそういう案を出してるみたいな。
松山周辺の住民から騒音に対して苦情が出てるらしいんだけど、
松山じゃなくなるなら全くメリットなくなっちゃうな。
せっかく便利になったってのに、東京から行く人もある程度減りそう。
395異邦人さん:2012/10/21(日) 15:15:57.91 ID:t8PpG/O10
そもそも中国と台湾が同じなのに
左営と新左営が違うとか言ってんなよ
396異邦人さん:2012/10/21(日) 15:28:39.32 ID:HQP3VW3iP
>>394
新北市三芝って李登輝さんの故郷のあたりだっけ?
それならまだ桃園の方が新幹線とMRT(予定)あって便利だな…
397異邦人さん:2012/10/21(日) 15:30:26.08 ID:lec2MBQp0
>>394
松山区にあるから松山空港なんだけど?
三芝に移動しても松山空港なの?
398異邦人さん:2012/10/21(日) 15:35:08.37 ID:zXARkIuN0
>>397
ヒント
新東京国際空港
399異邦人さん:2012/10/21(日) 15:38:50.14 ID:MIk01BxS0
(三里塚+芝山)÷2 みたいな地名だな。
400異邦人さん:2012/10/21(日) 15:39:39.17 ID:7XW8QkyWP
台北に行くなら松山空港の方がいいよな
401異邦人さん:2012/10/21(日) 15:40:54.31 ID:BqyLHVxC0
>>397
そこまで説明しないと理解できないの?
三芝に移動したら三芝空港になるんじゃないの。
402異邦人さん:2012/10/21(日) 15:44:06.86 ID:zXARkIuN0
>>401
それなら松山空港を廃止して
三芝空港を新設すると言えよ
403異邦人さん:2012/10/21(日) 15:48:41.12 ID:BqyLHVxC0
>>402
そこまで言わないとわからないならずっと悩んでおけよ
404異邦人さん:2012/10/21(日) 15:50:18.30 ID:KFY+aBVu0
喧嘩するなよ
405異邦人さん:2012/10/21(日) 15:51:53.08 ID:ct2wQhC90
質問です
台湾でK-POP商品を多く扱ってる店はどこですか?
406異邦人さん:2012/10/21(日) 15:52:12.93 ID:1EozKNnM0
松山空港工事してるけど、あれは何工事?
407異邦人さん:2012/10/21(日) 16:02:15.95 ID:bOgumhbtO
>>390さん、買えるといいですね。

空港にも店舗が無いし無理とレスもらって諦めつつ、出来れば買いたいなと思って
検索してたら、泊まるホテルの近くに店舗があるみたいなんで、行ってみようと思ってます。
英語苦手だしホテルに宅配なんて無理だから、とりあえず実際に行って
ジェスチャーで買えたらとw
408異邦人さん:2012/10/21(日) 16:05:18.57 ID:ekX4HB4B0
>>407
そこを教えてあげればいいのに。
台北に買える店舗あるの?
409異邦人さん:2012/10/21(日) 16:08:47.90 ID:GVdV8e+10
>>405
大阪の鶴橋にあまりなくてがっかりした経験からすると
やはりソウルかプサンに行くとよいです
410異邦人さん:2012/10/21(日) 16:10:05.10 ID:ct2wQhC90
>>409
は?意味わかんないんだけど
411異邦人さん:2012/10/21(日) 16:25:14.64 ID:z1+wsFCe0
わざわざ八百屋で魚探すような事しなくても・・・
412異邦人さん:2012/10/21(日) 16:43:33.78 ID:hPo2IFczP
このスレでK-POPなんて誰も興味ないから無理だろう。
新大久保でいいじゃん。
413異邦人さん:2012/10/21(日) 16:44:55.23 ID:bfBqtTAy0
>>405
>>2を読んでから書き込め。な?
414異邦人さん:2012/10/21(日) 16:46:25.69 ID:bdFpS0Qz0
台南の度小月行って来た
煮卵すごい美味かった
黄身の比率が尋常じゃなく多かったんだけどあれって鶏の卵?
415異邦人さん:2012/10/21(日) 16:47:10.21 ID:oTxX5HS50
ここまで>>343は無視w
いや、自分で調べろって突き返していい内容だけどさ。
416異邦人さん:2012/10/21(日) 16:58:55.50 ID:RCl+ODrh0
>>415
まあわからないなりにも自分で立てたプランぐらい持って来やがれってとこだな。
417異邦人さん:2012/10/21(日) 16:59:25.72 ID:GVdV8e+10
>>415
老夫婦はツアーにお任せを俺なら薦める
418異邦人さん:2012/10/21(日) 17:16:29.98 ID:7M/59Tv50
>>415
到着が何時くらいになるかで初日の行動も制限される
夕方着ならチェックイン後夜市に行ったりホテル周辺を散策
初台北ならお約束の台北101に行く、小籠包食べに鼎泰豐に行ったり
行天宮行ったり、ガイドブックにあるようなベタなところで
いいんじゃないか?
419異邦人さん:2012/10/21(日) 17:22:35.38 ID:p5EFrX0p0
>あれって鶏の卵?

ピータンと同じでガチョウの卵。
420異邦人さん:2012/10/21(日) 17:25:45.84 ID:ExJNMn+KO
ガチョ〜〜〜ン
421 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/21(日) 17:33:21.62 ID:yIxeIoZ00
>>414
そんな旨いのか。五日間台南いたけどいかなかったな。近くの肉マンもおすすめ。
422301:2012/10/21(日) 17:35:42.25 ID:K3Am21zP0
ちょっくら質問。
桃園からの一日二往復の桃林鐵路(林口線)って、まだ運行してるよな?
来月、大渓老街へ行く前にササッと往復しておきたいんだ。
423異邦人さん:2012/10/21(日) 17:37:06.51 ID:bOgumhbtO
>>408
台北と書きましたが、すいません台中でした。
424異邦人さん:2012/10/21(日) 17:39:39.11 ID:bfBqtTAy0
>>422
ああ、してるぞ
425301:2012/10/21(日) 17:59:35.15 ID:K3Am21zP0
>>424
Thx.
426異邦人さん:2012/10/21(日) 18:13:26.08 ID:Lm5LhoiK0
梨記餅店で月餅等を買い、いつもはスルーしてた牛軋糖を初めて買ってみたけど
単なるヌガーではないクセになるおいしさだった。でも奥歯の詰め物が取れそうで
思いっきり噛めない。
427異邦人さん:2012/10/21(日) 18:24:03.07 ID:ekX4HB4B0
牛軋糖は毎回買う。かなり食べ比べた
原味のミルキーなのがおいしい
428異邦人さん:2012/10/21(日) 18:24:10.66 ID:OXdU5u970
日出のパイナップルケーキ、去年は直接店で買ったけど
今年は台中まで行かなかったんで
日出のサイトからFAX用紙を印刷・記入して
ホテルの人に頼んでホテルに送ってもらったよ
(FAXを頼んだら直接電話で注文してくれたけど)
429異邦人さん:2012/10/21(日) 18:27:51.78 ID:ekX4HB4B0
>>423
そっか。台中なら店は沢山ある
味見もいろいろさせてくれるよ
ツアーで台中って珍しいね
430異邦人さん:2012/10/21(日) 18:30:29.28 ID:XAASUyovO
>>422
金曜日に乗ってきた。

列車は2往復だが、夕方発の列車をお勧めするぞ。
ジャージ姿のJKがゆっくりと見れる。
あと、終点に着いても降りなくても大丈夫だ。
列車は乗客を乗せたまま少し先まで進んでから折り返しをする。
431異邦人さん:2012/10/21(日) 18:43:28.66 ID:Lv77sMIj0
>>423
台中は台湾の四日市だよな
432異邦人さん:2012/10/21(日) 18:43:45.23 ID:9aTysDca0
80才の親を連れて行きます、
九分や金瓜石は坂などがきついでしょうか?
杖は使わなくても平らなところなら
普通に歩けます。
433異邦人さん:2012/10/21(日) 18:52:58.35 ID:xe7U728R0
>>63
中正紀念堂のとこにある國家音楽廳は東京でいうところのサントリーホールみたいな感じで
世界の一線で活躍してる音楽家とか、あとは地元のオーケストラの定期演奏会(ソリストはやはり世界の一流どころが多い)とか行く価値あります。

チケットはホールでもコンビニでもウェブで買うもよし。
ほんのり中華風デザインのパイプオルガンは一見の価値がありますよー。

あと台北市立美術館もオススメです。

映画が好きなら台北之家のシネマテークで映画を見るもよし。

ここらへんはまず英語が通じるし、芸術関係のフリーペーパーもあって情報収集スポットとしても利用価値大です!
434異邦人さん:2012/10/21(日) 18:54:35.35 ID:p14SJINY0
また台湾行きたいなー
英語通じないけど漢字の筆談で何とかなるのが助かる
435異邦人さん:2012/10/21(日) 19:02:16.50 ID:f7K7GHYW0
>>432
先週、71歳の母と行ってきました。
金瓜石は行ってないけど、九分はひざの悪い母でも
大丈夫でした。
ベンチはあまり見かけなかったように思います。
楽しんできてください。
436異邦人さん:2012/10/21(日) 19:06:11.44 ID:gHoP2S1N0
>>434
だよね
タイワニアンとは漢字で会話できるから楽
437異邦人さん:2012/10/21(日) 19:14:58.44 ID:K3Am21zP0
>>430
朝しか乗る時間が無いんだ。
朝だと、JKはいないのか?
或いは、超満員でJKとの詰め合わせでも良いが。
438異邦人さん:2012/10/21(日) 19:17:58.61 ID:xe7U728R0
>>434
わかるw
筆談した紙が自分にとってのおみやげになったりとかね。
439異邦人さん:2012/10/21(日) 19:18:02.78 ID:+ejLNINX0
>>436
英語で台湾人の事はTaiwanianじゃ無くて
Taiwanishだよ
Britishとかと同じ活用だから
440異邦人さん:2012/10/21(日) 19:22:20.63 ID:gHoP2S1N0
>>439
どれでもいいらしいよ
TaiwanianでもTaiwanishでもTaiwaniでも
441異邦人さん:2012/10/21(日) 19:25:33.01 ID:c3R7u1ez0
Taiwaneseが一般的じゃないのかな。
442異邦人さん:2012/10/21(日) 19:30:03.87 ID:a7vRW+W/P
台湾人は台湾人のことも台湾語のこともtaiwaneseって言ってる。
443異邦人さん:2012/10/21(日) 19:30:57.03 ID:Kz1S2f2G0
>>441
Taiwaneseでもいいらしいよ
444異邦人さん:2012/10/21(日) 19:34:15.46 ID:c3R7u1ez0
でもいいっていうか、台湾に住む外国人や台湾人と英語でよく話すけどTaiwanese以外は聞いたことがないよ。
445異邦人さん:2012/10/21(日) 19:37:49.33 ID:WiFdvcaJ0
国名+eseは西欧から見た劣称だから国名+ianを自称しようという動きがあるらしい
446異邦人さん:2012/10/21(日) 19:40:03.24 ID:lsO+XHSi0
Japanian
447異邦人さん:2012/10/21(日) 19:40:40.61 ID:K3Am21zP0
Taiwanese:約 51,500,000 件 (0.24 秒)
Taiwanian:約 34,000 件 (0.29 秒)
Taiwanish:約 9,520 件 (0.19 秒)
448異邦人さん:2012/10/21(日) 19:41:24.84 ID:gIUHqhah0
タイワニーズ以外聞いたことねえぞw
449異邦人さん:2012/10/21(日) 19:48:18.00 ID:/9kZwa210
牛軋糖はロイヤルホテルのが一番だな。

450異邦人さん:2012/10/21(日) 19:48:22.72 ID:K3Am21zP0
Taiwanese⇒http://goo.gl/n07QA
Taiwanian⇒http://goo.gl/92GT9
Taiwanish⇒http://goo.gl/Xnjal
451異邦人さん:2012/10/21(日) 19:52:53.11 ID:K3Am21zP0
(おまけ)
檳榔西施⇒http://goo.gl/nc5q9
452異邦人さん:2012/10/21(日) 19:57:04.38 ID:/kjQAVlq0
巨大構造物萠&工場萠の俺としては、台中に俄然、魅力を感じ始めたぞ。
石化プラントとか、楽しめるような感じ?
町工場とかが、延々と続いてる景色も好きだ。
453異邦人さん:2012/10/21(日) 20:01:57.06 ID:Q5BBcIbo0
11月に初めて台湾行きますが、台北で現地の大学生や高校生など若い人が集まる場所はどこでしょうか?
454異邦人さん:2012/10/21(日) 20:03:38.40 ID:a7vRW+W/P
>>453
西門は台湾の渋谷原宿。
455異邦人さん:2012/10/21(日) 20:12:14.81 ID:Kz1S2f2G0
>>444
そう?
俺はタイワニアンをよく使うけどね
456異邦人さん:2012/10/21(日) 20:13:56.75 ID:yQsY9Tw9P
15回以上行ってるけど、Taiwanese以外使ったことも聴いたこともない。
もちろん、台湾人の友達多数。
457異邦人さん:2012/10/21(日) 20:16:56.82 ID:bOgumhbtO
>>428
行けなかったらホテルで聞いてみます。

>>429
味見があるなんて楽しみです。
ツアーで台中はあまり観光しませんか?
最初で最後の台湾かも知れないので、一通り巡るツアーにしました。
458異邦人さん:2012/10/21(日) 20:26:07.47 ID:Kz1S2f2G0
>>456
自分は2年台湾に住んでたよ
459異邦人さん:2012/10/21(日) 20:29:07.01 ID:h6E/1Kzw0
>>4,450,451
ツイッターのように文字制限がないのにどうして短縮URLを貼るのでしょうか?

自分の立てたスレとレスが他人からどう見られているか気になって気になって仕方がないんですよね!

気持ちはとてもよくわかりますが、

あなたがとても小さな器の人間であることは>>2を見るまでもなくこのスレの読者はみなお見通しなんですよ。

リファラーや国情報、クリック数とブラウザの種類、アクセスしてきた国などを眺めては悦に入っている自分の顔を鏡で見たことがありますか?

え、見たことないんですか?!

じゃあこっそり教えてあげますね。

とてもキモいですよ()藁
460異邦人さん:2012/10/21(日) 20:31:17.24 ID:ZJrhWWZj0
>>458
俺は彼女が台湾人
461異邦人さん:2012/10/21(日) 20:46:27.10 ID:/kjQAVlq0
>>451
パラダイス!

台北じゃ、禁止ってか、規制されてんだよねぇ?
(黙々とおばちゃんが作ってくれるのも趣が有るけどw)

やっぱ、台中や他の都市、街を目指そう!

俺は、枯れちゃってるヤツだけど、良いモノは良いなぁ…。
462異邦人さん:2012/10/21(日) 21:04:29.66 ID:lDHTGHBS0
今度そのオッサンにあったら写真とって画像貼り付けてテンプレに入れれば?
463異邦人さん:2012/10/21(日) 21:25:00.95 ID:1xzs/Csi0
今、はじめて日出で買い物してきた。三越に近いほう。
昨日は駅前の店も見たけど、結構遅くまで回廊みたいなところで、
みんなお茶飲んでた。鳳梨酥見てたら、どれか味見してみたいのある?
と聞かれて、一つ味見させてくれた。改良されてないパイナップル
の方を買った。日出の以前もらって食べたときはなんとも思わなかった
けど、結構美味しいね。

>>461
>>451ほどすごいのがどこでも見られるわけじゃないよ…中南部でも。

464異邦人さん:2012/10/21(日) 21:25:15.07 ID:RkEKu0IX0
淡水の夕焼け帰りに寄る夜市について
465異邦人さん:2012/10/21(日) 21:49:30.72 ID:zB3Zf453O
地方別
人気パイナップルケーキ店


台北=微熱山丘

台中=日の出

台南=奇美

高雄=??


こんな感じ?
466異邦人さん:2012/10/21(日) 22:02:33.91 ID:lM5X07qN0
>>451 は短縮URLだけどサンクス!
>>451 は短縮URLだけどすげぇ!
>>451 は短縮URLだけどかっこいい!
>>451 は短縮URLだけどちょっと他所では見れない!!
>>451 は短縮URLだけど素晴らしい情報!!!

絶賛の嵐ですねw
傍目にも誘導しすぎw
自重しなさいw
467異邦人さん:2012/10/21(日) 22:05:59.55 ID:9DUkhCVm0
台南の花園夜市行ったけど面白いな
駅から遠いのが難点だが、今回鐵道大飯店に泊まってるんで
目の前のバス停から出る0番左廻りのバスでスムースに行き帰りできた
屋台で買い食いしてたら腹裂けたw
・四角い大阪焼き
・台湾焼き(でかたこ焼きにミニトマトやらナス海老コーンを入れたもの)
・アメリカンモチ(クレープ生地にチーズを包んで揚げて甘いピーナッツ粉をまぶしたもの)
・揚げたオニギリにハニーマスタード等をまぶしたもの
等等げてものの屋台が美味い不味い関係無く楽しめる
468異邦人さん:2012/10/21(日) 22:24:33.13 ID:PYHsHkof0
>>428
なーる。ホテルに頼めばいっか!心強い!
469451:2012/10/21(日) 22:26:44.82 ID:K3Am21zP0
桃園空港から台北まで出るのにバスに乗る人が多いと思うが…

國光客運の1819(125元)↓が標準パターンだな。
http://www.kingbus.com.tw/down2.php?li_code=1A170263

しかし、時間は余分にかかるが、大有巴士の2061(90元)↓に乗ると良い。
http://www.airbus.com.tw/busline/airportbusdetail.php?sn=2

桃園縣内の下道を通るので、高速道路からでは見れない車窓が楽しめる。
470異邦人さん:2012/10/21(日) 22:29:33.26 ID:p55+oZuJ0
>>428
日出のホテルお届け、いくら分くらい購入しましたか?
いくら以上〜とかありそうなので参考までに教えて頂けたらと
471異邦人さん:2012/10/21(日) 22:30:52.32 ID:luB07D2i0
空港から直接台中とか高雄に出るバスはあって当日変えますか?
472異邦人さん:2012/10/21(日) 22:33:58.89 ID:lDHTGHBS0
>>451
>>462のアイディアがいいと思うよ。自演臭いけどw
短縮URL貼るのはちょっとどうかなと思うけど自演は微笑ましくて好きだなw
473異邦人さん:2012/10/21(日) 22:44:22.89 ID:/9kZwa210
>>465
高雄は呷百二をおすすめする
http://www.eat120.com.tw/product03.html
474異邦人さん:2012/10/21(日) 22:51:02.56 ID:zB3Zf453O
>>473
ありがd
じゃあ改めて
地方別人気パイナップルケーキ店

台北=微熱山丘
台中=日の出
台南=奇美
高雄=呷百二

475異邦人さん:2012/10/21(日) 23:01:51.15 ID:h6E/1Kzw0
>>472
自分が立てたスレを管理するのって大変だと思います。

自分でネタ上げてボケ入れてツッコミ入れなきゃいけないから多少の自演は仕方がないことだと思います。

でも>>4,450,451のような短縮URLはドン引きですよね〜。

しかも引用してまで踏ませようとするのは(汗)。

今の時代、どんなURLを踏まされるかたまったもんじゃないですよね〜。

怖いですね〜。
476異邦人さん:2012/10/21(日) 23:13:25.40 ID:lIXhS7B30
ネトゲで会った台湾人はTaiwaneseって言ってた。
477異邦人さん:2012/10/21(日) 23:15:53.08 ID:OXdU5u970
>>470
いくら以上からというのは分からないけど
約1200元買って送料が130元(代引)だった
478異邦人さん:2012/10/21(日) 23:22:10.72 ID:q71Tm1GbO
>>392
淡水線なら寧夏路夜市
台北駅から松山で、食堯河街観光夜市
こんなんでどうかな?
479異邦人さん:2012/10/21(日) 23:24:11.48 ID:xe7U728R0
奇美のパイナップルケーキって生地にチーズの風味がついてて美味しいよね。
480異邦人さん:2012/10/21(日) 23:24:32.91 ID:XAASUyovO
>>437
遅れてすまん。

朝の場合だと、桃園高中駅に向かってJKが増える。
ちなみに共学みたいので、運が悪いと男子工房に囲まれる。

まあ、時間帯に余裕があれは自強号とかの特急列車じゃなく区間車を使えば、高確率で工房に囲まれるw
481異邦人さん:2012/10/21(日) 23:31:52.55 ID:XAASUyovO
連投すまん
あまりにも国民弁当が美味くて、報告したかったんだ。

>>471
当日でも買える。ちなみに乗車時または出発前に降りるバス停を聞いて来るので、特に降りるバス停が無ければ、TRAの駅を言えば大丈夫かと。

さてと、今日はセーラームーンSSやらないから寝る。
482異邦人さん:2012/10/21(日) 23:50:44.38 ID:bOgumhbtO
>>474
ありがとう、参考にしまーす(・∀・)
483異邦人さん:2012/10/21(日) 23:55:15.56 ID:B+No+4kX0
桃園国際空港からのリムジンバスの利用法といいますか、荷物取った後に
どのように、どうすれば、台北市街に到達できるかご教示ください。
できれば、帰路の方法も。
タクシーなら千ドルらしいです。

利用しようと資料を調べましたが、バス会社は多いは、停留所も発車場
も市内に複数あるは、料金は違うわで、私には調べきれないです。

できれば、ホテルと飛行機を自分で予約して旅行したいのです。
(ツアーでは2回行きました)
484異邦人さん:2012/10/22(月) 00:01:20.15 ID:9aMpb1FI0
>>483
空港の乗り場からバスに乗る

以上
485異邦人さん:2012/10/22(月) 00:02:30.88 ID:Dh4DEDNK0
自分で調べて情報を探せない人に個人旅行はおすすめできない
486異邦人さん:2012/10/22(月) 00:08:45.41 ID:buY7VWes0
>>483
単にアライバルホールに出たら「巴士」の表示探して矢印の方に行くだけ。
ターミナルの比較的隅の方に専用の待合室兼切符売り場がある。

台北市街といってもどこに行くかによってそれぞれ異なるが、初めてなら
台北車站(台北駅)行きが一番本数も多いし分かりやすい。
切符売りの窓口は複数あるが、「台北」の文字を探して「台北車站」あるいは
「タイペイ・ステーション」といえば良い。もし違う窓口だったら、それは隣よ
とか教えてくれるから。

お金払って、チケット買ったら待合室外のバス停で「台北車站」と書いてある
のを探してそこに来たバスに乗る。大きな荷物があるときは乗るときに運転手に
バスわき腹の荷物庫に積んでもらう。

台北駅からは地下鉄かタクシー使え。
帰国時も台北駅前のバスターミナルからバスに乗るか、幸運にも宿泊した
ホテルの近くに空港行きバス停があればそこから乗れば良い。
487異邦人さん:2012/10/22(月) 00:10:16.42 ID:IsISS8SS0
「桃園国際空港からのリムジンバス」で検索したら出てきたけど・・・
http://www.daisuki-taiwan.com/hatsu/hatsu004/hatsu004.php
488異邦人さん:2012/10/22(月) 00:10:37.90 ID:lohc4vLM0
>>483
ここのスレは初心者にはやたらと冷たいからね・・・

まずは台北市内でどこを回りたいかを考えた上でホテルを決定すれば
自ずと利用すべきバス路線と最寄りの停留所が絞られるんじゃないかね?
489異邦人さん:2012/10/22(月) 00:14:24.52 ID:QrGSDK3P0
>>477
どうもありがとう!
490異邦人さん:2012/10/22(月) 00:16:09.72 ID:lxJOGoM20
あえて自分で“ホテルと飛行機を自分で予約”したいと希望してるから
その後の煩雑さは自分で解決しないと・・・。

面倒なのが嫌なら最初はツアーで参加が良いのでは?
冷たいワケじゃないと思う。
491異邦人さん:2012/10/22(月) 00:16:56.44 ID:k2zAMqHK0
初海外で初台湾の個人旅行だったけど、
ガイドブックやネットの紹介サイトなんかを読んだら何とかなったよ。
そんなに難しく考えなくても大丈夫だと思う。
492異邦人さん:2012/10/22(月) 00:21:35.19 ID:IsISS8SS0
台湾旅行は『何とかなる』、全くその通りだねw

次は自分で何とかしようと、また行きたくなるわけで・・・
493異邦人さん:2012/10/22(月) 00:26:46.70 ID:ZpvRmGJhO
高雄って
宿も飯も他の地方に比べて安いし、気候も良いから、長期でダラダラ過ごすには良いかなとは思うけど、観光となると一回行けばまぁ良いかなってカンジの場所だよね

台南やら台北なら見所多いしリピする理由もわかるけど
494異邦人さん:2012/10/22(月) 00:31:07.47 ID:9aMpb1FI0
>>490
だって検索してもガイドブックを見てもバス会社は4社しか出てこないんだしね。
それらを見ながら自分が泊まる宿へ行くにはどれがいいのか自分で考えられないようならツアーにしとけとしか言いようがない。
495異邦人さん:2012/10/22(月) 00:31:17.41 ID:eoRnzpAzO
>>493
高雄の中央公園でカップルの冷やかしやるとか…。

アラレちゃん見ながら寝る。
496異邦人さん:2012/10/22(月) 00:33:53.08 ID:ZpvRmGJhO
>高雄の中央公園でカップルの冷やかしやるとか…。


↑せつなすぎるだろう…
497異邦人さん:2012/10/22(月) 01:00:36.14 ID:r4X1lmCN0
>>483
バスが分からないのなら、空港〜高鐵桃園駅までバスで出て
高鐵で台北駅まで出るという手もあるよ
でも、日本で調べてみても空港〜台北間の移動手段がよく分からないような状態なら
今の段階では素直にホテル〜空港送迎付きのスケルトンツアーをお勧めする
もし中国語ができないんだったら、完全な個人手配旅行より快適だと思うよ
498異邦人さん:2012/10/22(月) 01:01:20.51 ID:4DQWHYsH0
>>493
台湾、実は全体的に見所すくないとは思うけど、台南に比べてってのが、
何を求めてるのかよくわからないなあ。
たとえば郊外の美濃に行って客家人の生活見てくるとか、
仏光山という大きいお寺に行って仏教関係の博物館みたり写経したりとか、
中山大学のキャンパスの高いところへ登ってて、ずっと高雄港に入港する
貨物船ながめたりとか、或いは猿が出るの待ってみたりとか、
愛河で遊覧船に乗ってみるとか、あと博物館も結構多いし。
こういうのじゃだめ?
499異邦人さん:2012/10/22(月) 01:31:41.58 ID:VPcqjbsa0
駅から花園夜市まで往復歩いて行った
途中三越寄ったり神農街寄ったりしたんで、苦にならなかったよ
500異邦人さん:2012/10/22(月) 02:33:50.75 ID:VVyIlyRQ0
半年以上前に台湾行ったとき「山田屋」ってドミトリーに泊まったんだが
ゴキブリでるし主は真夜中まで常連と話してガハガハ笑ってるし
あげくのはてに疲れて休んでる俺に留守番頼んでくるし散々だったんだがドミトリーってどこもこんなもん?
オススメあったら次は変えたいのだが
501異邦人さん:2012/10/22(月) 02:34:57.35 ID:wZJJn7jy0
パイの中に千切り大根が入ったのがおいしかったな。淡水のワンタン屋さんで食べたけど。
502異邦人さん:2012/10/22(月) 02:47:59.44 ID:pJMlMtykP
スクート予約しようと思いながらもたもたしてたらセールが終わってしまった
台南とか高雄に行こうと妄想してたのに
503異邦人さん:2012/10/22(月) 03:53:10.09 ID:k8oabH5z0
>>467
「今回鐵道大飯店に泊まってるんで」

今日も泊っているのんですか?
自分の台南での定宿です。一週間料金が有るので、各回1週間の宿泊です。
13階には自助洗衣機も有るんで重宝していますよ。
ところで、夜市は何か所も有りますが、自分のお勧めの店は
「上海華都小吃城」台南市民権路二段28号  (日本語菜単有り)
鐵道大飯店から徒歩10分位です。小龍包(一押し)や各種料理が沢山有って
一人飯でも充分に楽しめますし、安くて美味い。
収銀台には「ソムリエの田崎氏と兄弟ではないか?」と思われる総経理が
おります。是非一度、行って食事をしてみて下さい。
504異邦人さん:2012/10/22(月) 04:25:10.08 ID:fXUQSa4J0
ナビに書いてありそうな文章だな
505おっさん:2012/10/22(月) 07:45:11.43 ID:8AnfrtoQO
今週末から初台湾です。
ツアーじゃなく個人手配で「なんとかなる」を肝に旅する予定

で質問なんですけど
台北に日本の24hネカフェみたいの在りますか?
駅前格安のホテルは当日に行っても満室の可能性大でしょうか?
506異邦人さん:2012/10/22(月) 07:53:02.19 ID:x0y7RoYY0
>>505
場所は知りませんがあるらしいです
満室の可能性もありますが空き部屋がある可能性もあります
507異邦人さん:2012/10/22(月) 08:04:05.52 ID:/GBlHdzi0
桃園機場から台鉄新竹まで行くベストルートを教えてください。
直行バスが一番良いのですが、調べても路線設定が無いらしく悩み中…。
508異邦人さん:2012/10/22(月) 08:06:08.76 ID:x0y7RoYY0
>>507
これでどうでしょう
桃園機場−(中壢客運)→中壢総站−(新竹客運)→新竹
509異邦人さん:2012/10/22(月) 08:35:51.50 ID:q8EV9jbc0
>>507
1.空港(バス)桃園(台鉄)新竹
2.空港(バス)中歴(台鉄)新竹
3.空港(バス)高鉄桃園(高鉄)高鉄新竹/六家(台鉄)新竹

どれも一長一短だなぁ。
1.はバスが駅前まで入らない
2.は本数少なめ
3.は鉄ヲタ向け
510異邦人さん:2012/10/22(月) 09:16:21.85 ID:BhB107AZ0
>>500
昔「おおしろ」にとまった時もそんな感じだったな。
長期滞在してる女が仕切ってうざかった。
夜中やっと静かになったかと思ったら隣の部屋のいびきがすごいし。
国際ユースに泊まったこともあったが、8人部屋でシャワー1つで
ユニットバスのためトイレにも行けないし、午前2時にチェックインしてきて
電気つけてがたがた荷物整理始めるバカがいたりいい思いではない。
安宿の個室の方が気楽でいいと気がついてドミトリーはやめた。
511異邦人さん:2012/10/22(月) 09:43:34.81 ID:RmnkdxTx0
安宿にはたいていの個室にシャワーはついていますか?
512異邦人さん:2012/10/22(月) 09:53:24.98 ID:3httRubq0
>>478
ありがとう
513異邦人さん:2012/10/22(月) 10:40:35.89 ID:nBhG3XE30
>>505
24時間ネカフェはあるけど、日本みたいかはどうかな。
幾つか利用したことはあるけど、個室は少なかった。
(台北駅の裏の方に1軒あった。)
シャワーとかがついてるところも聞いたことない。
ホテルについては>>506のいうとおり。
514異邦人さん:2012/10/22(月) 11:29:51.94 ID:h6z/SNJv0
>>510
旅猿で出川がいびきかいて同室の外国人を辟易させてたね。
あれはどの辺のドミだったかな。
515異邦人さん:2012/10/22(月) 11:49:46.04 ID:eoRnzpAzO
>>505
満室なら夜行列車で高雄か台東に行ったほうが寝れるかもしれない。

まあ、台東駅構内のセブンイレブンの関東煮にかなり蠅がたがってた。
516おっさん:2012/10/22(月) 12:20:22.38 ID:8AnfrtoQO
>>505>>513>>515
ありがとう

宿は運しだいって事ですね
24hネカフェは>>513氏の情報を基に探してみます。

>>515氏の夜行列車は初耳ですね、興味深いです。
台北から高雄に始発の高鉄で行く予定で帰りも同じ
寝る時間をも削って、朝から深夜まで台湾を満喫するには、寝ながら長距離移動は取り入れたいですね。
517異邦人さん:2012/10/22(月) 12:23:23.67 ID:jJbIhNRy0
桃園空港って朝まで過ごせるんだっけ?
518異邦人さん:2012/10/22(月) 12:54:18.73 ID:9aMpb1FI0
>>516
上の方にも出てるけど、桃園か礁溪で泊まったほうがいいよ。
ネットカフェがあったとしても体は休まらない。
それにそこまで節約するのなら台北-高雄間もアロハ客運の夜行バスで移動したほうがいい。
519異邦人さん:2012/10/22(月) 13:36:18.12 ID:DtjYImNU0
私も一泊削る為高雄〜台北和欣客運利用しました
深夜0時過ぎると少し安くなったので
それまで高雄フラフラして台北に帰りました
白金で確か450元だったと思います
520異邦人さん:2012/10/22(月) 13:39:39.97 ID:UkVOtSLM0
>>516
MRT南京東路駅の近くで24H表示のネットカフェを見かけました。
北東方向に延びる「慶城街(道の名前)」を駅から100mくらい行った
「復興北路141巷」との角の2Fに「漫画王」という看板があります。
中には入っていませんが
「PM11:00〜AM5:00 300元・PM11:00〜AM9:00 400元(時間・金額うろおぼえ)」
「シャワーあり」
だったと思います。(2Fの入り口前の踊り場に掲示されていた。)
また「漫画王」なら台北バスターミナル西の承徳路を北に150mくらい行った左側、
1Fがマックで2FがKFCのビルの手前にもありました。(詳細不明)
あるいは台北火車站近くの新光三越裏(南側)の飲食街にもいくつも見かけました。
(1h30元:4hパック100元位)
521異邦人さん:2012/10/22(月) 13:39:45.85 ID:DtjYImNU0
あれ…550元だったかな?
忘れた…ゴメン
522異邦人さん:2012/10/22(月) 13:42:37.41 ID:9aMpb1FI0
>>519
でも高雄だと荷物を預ける場所に困るんだよねえ。
たしか台鐵の駅にあるコインロッカーは22時過ぎで閉まるはずだし、空いていないことも多い。
行李房はもっと早く20時で閉まる。
駅とアロハ客運乗り場の間の2階にあるゲームセンター内に24時間営業のコインロッカーがあるんだけど、
ここも空いていない場合が多い。
みんなどこに預けてるのかな?
523異邦人さん:2012/10/22(月) 13:45:33.32 ID:UkVOtSLM0
ただ、「PCを使う」という目的がなければ
「500〜600元の安宿に泊まる」
「バスで移動する」
「安宿の休息(1h〜3h:200〜300元)を利用する」
時間つぶしなら
「コンビニの休憩席を利用する」
が現実的かと思われ。
524異邦人さん:2012/10/22(月) 13:56:12.54 ID:UkVOtSLM0
>>522
台北−高雄は、U-BUSだと大まかに
平日399元
土曜480元
金曜・日祝日550元
だったはず・・・(ほんとはもっと細かい時間設定があった)
525異邦人さん:2012/10/22(月) 14:23:15.53 ID:UkVOtSLM0
すまん
金曜・日祝日550元⇒530元
しかも午後の特定時間だけだったorz
526異邦人さん:2012/10/22(月) 15:11:49.17 ID:BhB107AZ0
ネットカフェは日本みたいに個室とかあったっけ?
昔台北駅近くにあった戦略にはあったけど。
今生き残ってるネット喫茶って、ゲームの爆音でうるさいだけじゃない
527異邦人さん:2012/10/22(月) 15:43:07.82 ID:r/OAMWmQ0
30元/hのとこってネットカフェって言えんのか?
個室じゃないし隣近所のゲーマーのガキはうるさいし
飲み物は自販機だし食い物なんか無いし
528異邦人さん:2012/10/22(月) 16:02:10.33 ID:m5jEMPpHP
>>483
空港の見取り図があるガイドブック買えば。バスターミナルの位置書いてある
台北站まで行ってあとはMRTなりタクシー使えばいい。MRT使うならEASY Card買うべし
俺も9月に初台湾で飛行機ホテル全部自分で手配したがなんとかなったよ。
俺も桃園からリムジンバスに乗って市内まで行った。頑張れ
529異邦人さん:2012/10/22(月) 16:15:02.42 ID:eQIOFv9H0
>>503
今日も泊まってるよん
一階のスーパーで買った58度焼酎昨日呑んだら気絶した
今朝は二日酔いをおして安平行ってきて、今ホテル戻ってきて休んでるとこ
オススメの店、夜行ってみます
530異邦人さん:2012/10/22(月) 16:20:09.24 ID:UkVOtSLM0
>>527
確かに(笑)
まあ、飲食持ち込み自由だけど、
旅行の合間にちょっと休憩しつつ情報収集するぐらいしか使わなかったな。
531異邦人さん:2012/10/22(月) 17:02:37.77 ID:6E9VUSYM0
>>483
ブログや旅行記を読めば詳しく書いている人もいるから
参考になると思うよ

降りる場所とかもわからないと思うので宿泊するホテルを
事前にメモに書いて運転手に見せて近くの座席に座れば
降りる場所教えてくれる
532異邦人さん:2012/10/22(月) 17:08:12.81 ID:XGCw2maP0
はよMRTが桃園まで開通してくれないかな
予定では来年だっけ?
533異邦人さん:2012/10/22(月) 17:44:04.41 ID:6E9VUSYM0
>>532
空港から三重までか2013年6月12日
三重から台北までが2014年10月23日の予定

まだまだ先だね

空港と高鉄桃園が12月に出来る様だから
そっちを利用してみたい
534異邦人さん:2012/10/22(月) 17:58:51.20 ID:vGRbohIy0
桃園机上は工事中でバス券売り場がコロコロ移動するからな
535異邦人さん:2012/10/22(月) 18:07:05.15 ID:fmS5x4ejP
>>534
1タミはもうそんなことないが。
536異邦人さん:2012/10/22(月) 18:12:23.50 ID:5OFftMd+0
台北の中山の1300元の宿なう
「エアーコンディショナー壊れてます(^^)v」って言われた時にはどうしようかと思ったけど涼しくなってきた。良かった良かった
537異邦人さん:2012/10/22(月) 18:18:38.10 ID:fmS5x4ejP
>>536
気温はどげね?
半袖?薄手の長袖?
今週から行くっちゃけど、汗かきばってん、着るもんに迷ってらしか。
538異邦人さん:2012/10/22(月) 18:22:32.48 ID:EuQW26by0
>>536
翌朝冷房が壊れて部屋が冷えすぎ完全に凍ってる >>536の姿が発見されるとはこの時誰も予想出来なかった
539異邦人さん:2012/10/22(月) 18:35:04.18 ID:5OFftMd+0
>>537
光華の近くの街頭温度計は31cになってた。明日からは天候が崩れるから少しは涼しくなるのかな。とにかく日本の涼しさに慣れちゃってるんで半袖でも辛い感じてすな
540異邦人さん:2012/10/22(月) 18:35:35.87 ID:BhB107AZ0
台湾語やる人って、中国語マスターしてる人かな。
541異邦人さん:2012/10/22(月) 18:36:50.01 ID:fmS5x4ejP
>>539
聞いといてよかった〜。薄手の長袖のシャツに麻のジャケット着ていくところだった。
いや、日本ではそのくらいでもいいんだけどさ。
夏様式で行くわ、荷物軽くて済むし、情報トン。
542異邦人さん:2012/10/22(月) 18:37:00.44 ID:ePJK0F+z0
ぐあしーりっぷんらん
543異邦人さん:2012/10/22(月) 18:55:32.15 ID:kHF7io7B0
最近は昼と夜の温度差が十度近くあるから夏の服だけじゃなくて、羽織りものを一枚持ってきた方がいいと思うよ。
544異邦人さん:2012/10/22(月) 19:00:23.01 ID:HYbPJANA0
昨日帰国したけど確かに暑かった。
でももうマンゴーは美味しくなかった。
545異邦人さん:2012/10/22(月) 19:00:50.20 ID:ZpvRmGJhO
1日に最高5杯のんだ位気に入ってしまったパパイヤミルク

帰国してからも飲みたくて、スーパーで買ってきたパパイヤ、砂糖、牛乳、スキムミルク、氷を材料にミキサーで混ぜて作ってみたんだが……

どうしても再現出来ない…何か決定的違う。でも上手く表現できない
分量配合に違いがあるのか
はたまた台湾の牛乳に秘密があるのか
546異邦人さん:2012/10/22(月) 19:10:01.31 ID:jRWS3QV/0
>>545
飲みすぎwwwww
547異邦人さん:2012/10/22(月) 19:14:11.39 ID:ix7/y9nZ0
>>545
http://www.youtube.com/watch?v=9Cfyo6ZaZAE
配合は試行錯誤するしかないよねー
548異邦人さん:2012/10/22(月) 19:20:02.67 ID:EbfqywcW0
>>545
糖尿?
549異邦人さん:2012/10/22(月) 19:50:35.88 ID:K1FqUT0R0
コンデンスミルク入れるといいみたい。高脂肪乳選ぶとか。
パパイヤの完熟度合いとかも関係してると思うけど仕方ないしね。
缶で売ってるのは美味しいのかな。
550異邦人さん:2012/10/22(月) 20:52:15.59 ID:buY7VWes0
>>545
何でスキムミルク...。
逆に脂肪が足りないんじゃねーの?
スーパーで売ってる調整乳の「濃厚4.5」とかその手の脂肪分多い奴混ぜてみ?

あと、パパイヤはハワイやメキシコ産の黄色い奴じゃなくて、アジア産の赤いやつ。
(って、あれ日本で見かけないが)
551515:2012/10/22(月) 21:38:50.55 ID:eoRnzpAzO
やっと日本に帰ってきたぞ

>>516
台北駅23時発の台東行き、23時30分発の高雄行きがあるが、高雄行きは金、土曜日のみ運転。
また、近距離旅客が無座席券で座ってるので、指定席券を見せて、どいてもらうこと。
台北駅地下出口Z6から、2分くらいのとこに寝カフェがある。
552異邦人さん:2012/10/22(月) 21:48:15.31 ID:f9KYC13W0
パパイヤって果物として食う時も練乳かけなきゃ生臭くて食えないからなぁ
練乳ドバドバ混ぜるといいよ
553異邦人さん:2012/10/22(月) 21:48:36.93 ID:nBhG3XE30
遅レスだけど、台北高雄で車中泊する猛者なら
>>382が言ってる国光のkingpass使ってみたらいいんじゃない?
単純に台北高雄間往復するだけでもとはとれるし、
もし岐路は台中で区切るなら、もっと割安感は出ると思う。

>>523に補足で男ならサウナに宿泊という手もある。但し台北と新竹くらい
しかないけど。自分は大きいお風呂に入れるから時々使ってた。
554異邦人さん:2012/10/22(月) 21:51:37.90 ID:8JDaoY0E0
>サウナに宿泊

大きいお風呂に入れる以外のことも、ね
555異邦人さん:2012/10/22(月) 21:57:22.53 ID:nBhG3XE30
ググッただけの情報だけど、
MY FUN麥歡樂24小時休陏、書館(台北市忠孝東路四段197號14樓(捷運忠孝敦化二號出口))
で非会員8時間590元(会員平日で219元)でシャワーもあって枕布団も貸してくれる
らしい。中国語だけど
ttp://www.myfun24hr.com.tw/index.asp
556異邦人さん:2012/10/22(月) 22:04:58.92 ID:f9KYC13W0
8時間590元の漫喫なら1泊400元の旅社の方がゆったりできるし疲れも取れる気ガス
557異邦人さん:2012/10/22(月) 22:10:17.61 ID:nBhG3XE30
この非会員は全く割引のない値段だからね。
558異邦人さん:2012/10/22(月) 22:26:40.14 ID:uHl4D1xi0
桃園MRT開通したら、高鐵とどっちにするか、迷っちゃうなぁ。
高鐵に乗るのも、俺にとってはイベントだし…。

そう言えば、行きと帰り両方、乗れば良いじゃんねw
559異邦人さん:2012/10/22(月) 23:19:02.51 ID:JhPJCvph0
>>554
禿しくkwsk
560異邦人さん:2012/10/22(月) 23:23:34.24 ID:DZyrCwxm0
アーッ!
561異邦人さん:2012/10/22(月) 23:28:34.03 ID:nBhG3XE30
>>559
>>553書いたもんだけど、こっちの板ではふさわしくない内容だから。
>>560
そっちもある、というか普通のサウナが淘汰されてしまった今では
そっちのほうが多いかもしれない。ただ、そっちじゃないサウナも
幾つかある。
562異邦人さん:2012/10/22(月) 23:34:34.17 ID:eoRnzpAzO
>>553
桃園国際空港から台中まで、國光客運に乗ったけど、あれに乗ったら、関東の某バス会社のほうが安全運転な気がする。
563異邦人さん:2012/10/22(月) 23:36:49.48 ID:nBhG3XE30
国光は元国営で、台湾では他よりは安全と一般的には思われてるんじゃないか
と思うけど。運転手もいろいろだからね。
564異邦人さん:2012/10/22(月) 23:59:13.21 ID:WDWAyahe0
自分は機場から台北まで國光に乗ったけど第二ターミナルでピンクのバスが割り込みしてきて、それに國光のバスの運転手がブチ切れてた。
んで次の第一ターミナルでビタ着け停車で相手の発車妨害とか、相手が無理やり車を出したら割り込み返しとかバトルをしてたよw
565異邦人さん:2012/10/23(火) 00:15:17.91 ID:Rt80FT9e0
元国営が安全なら福知山線の大惨事なんか起こらんわ
566異邦人さん:2012/10/23(火) 00:19:03.15 ID:KWIh9chN0
>>555
それなら>>267のほうがいいよ
1泊1500円(500元)だし、台北駅近くだし
567異邦人さん:2012/10/23(火) 00:19:52.34 ID:8LqcIWo50
>>565
それは台湾の人に言ってやって。
俺(563)は、台湾の人の中にはそういう考えの人がいるって書いただけだから。
ちなみに、台湾のバス会社のレベルはどこもあんなもんだから、あれがいやなら
バスに乗らなきゃいい。そういう理由でバスを避ける台湾人もいる。
568異邦人さん:2012/10/23(火) 00:31:54.86 ID:KWIh9chN0
台湾よくわかんないんだけどさ
台北以外に、台中とか高雄っていく価値あるの?
日本でたとえると東京観光のあとに名古屋観光にいくような感じじゃないの?
569異邦人さん:2012/10/23(火) 01:12:15.87 ID:fMwjhyZ80
>>568
名古屋民として言わせて貰う。
もし、それが本当ならば
東京 → 名古屋 ・・・これは、ハッキリ言って無駄だ。

しかし(俺はまだ、台中に行った事無いんだけど…)、工場萠の属性ならば
台中には、激しく期待してしまうんだ。

中京工業地帯、京浜工業地帯を隈なくヲチしてきた身として、やはり最高峰は
四日市だと思う。

台中が四日市に喩えられている以上、工場萠属性の俺は「運命の地」だと
思っている。
570異邦人さん:2012/10/23(火) 01:24:55.32 ID:i/9EpDde0
行きたい人だけ行きゃいいんだ
わからん奴は行かんでいい
571異邦人さん:2012/10/23(火) 01:30:51.83 ID:u1udUCRTP
わからん奴は行かんでいいけど、
台湾好きを自称するなら何度か行ってから判断して欲しいな。
572異邦人さん:2012/10/23(火) 01:51:34.71 ID:kK2iX6Tb0
国光の機場ー台中線は車がボロいから乗ったことない
台北行はきれいな車なのに

U-BUSはそこそこきれいだし、台中市内の路線に乗り換えても無料だから、良く乗る
573異邦人さん:2012/10/23(火) 01:54:15.45 ID:UYB8y69M0
>>568
田舎や自然を求めるなら断然アリだろ
台北だって結構田舎だけど
日本の地方都市みたいな中途半端な田舎って感じなんだよなー
574異邦人さん:2012/10/23(火) 04:11:08.49 ID:8LqcIWo50
>>569
工業だったら高雄だと思うよ。正確な位置は分からないけど、高雄に近づくと、
どでかい工場群が見えてくる。台中は台中工業区ってのと中科園区のが、
旧市の端っこのほう(もう県と合併したから端っこじゃなくなった)にあるけど、
見た目たいしたことない。中科園区は新幹線から遠くに見える。

>>572
空港→台中の路線でも台中市内バス無料になるんだ。d。
575異邦人さん:2012/10/23(火) 06:43:43.81 ID:UpyH9Ux00
超早く目が覚めちゃってTVを付けてみたら「けいおん」の中国語吹き替え版をやってる。中国語で話すあずにゃんは何かシュールな感じがするな…
576異邦人さん:2012/10/23(火) 07:16:07.98 ID:UE549K79O
どこかの女性誌で
また台湾特集やってくんねーかな

クレアで以前台北・台南特集やってくれた時は、十数冊買って美容室・美容院・銀行・薬局・カフェ…あちこちの知り合い頼って配りまくっておいてもらった
台湾に興味持ってもらって行ってもらいたいから
577異邦人さん:2012/10/23(火) 07:57:33.80 ID:jkm6dmD/0
>>569
高雄→東港のバス路線、右も左もコンビナート地帯の中を突き進む感じで楽しかったよ
578異邦人さん:2012/10/23(火) 08:06:04.05 ID:PwOpB7NbP
>>575
ぺろぺろ
579異邦人さん:2012/10/23(火) 09:47:14.75 ID:Dh8FnNwwP
>>576
フラウじゃないの? クレアでもやったの?
580異邦人さん:2012/10/23(火) 10:17:10.99 ID:LNTI9lZO0
あずにゃんはぁはぁペロペロ
581異邦人さん:2012/10/23(火) 10:56:48.51 ID:UE549K79O
>>579
フラウだった…スマソ;ω;
582異邦人さん:2012/10/23(火) 11:30:08.04 ID:WAGsfB5Y0
ウーロン茶を試飲しながらまったり買えるとこありますか?
凍頂ウーロン茶がすきです
あと猫空は緑茶が有名なんですか?
お茶博物館は行く価値ありますか?
583異邦人さん:2012/10/23(火) 11:38:19.95 ID:QiECw0r10
>>582
容器が可愛いのでお土産に良いかと。好きなだけ試飲出来たよ。

http://s.navi.com/taipei/shop/330/
584異邦人さん:2012/10/23(火) 11:41:59.71 ID:qKlrydR40
台北豪景大酒店ってバスタオル置いてますか?
585異邦人さん:2012/10/23(火) 11:45:55.04 ID:fl1Gp+Fq0
586異邦人さん:2012/10/23(火) 11:50:42.55 ID:UdxQxLvv0
K松茶花穀モチていうペットボトル茶が超おいしかったよ
587異邦人さん:2012/10/23(火) 11:51:15.05 ID:AhDXhxlF0
>>576
Hanakoの増刊だか別冊だかみたいなやつは?
Frauよりずっといいよ?
588異邦人さん:2012/10/23(火) 12:25:05.75 ID:wS3zJZSPO
あぁ…買ってきたパイナップルケーキがもうすぐ尽きる…
もう既に行きたいよ
阿宗麺線食えなかったから食いたいよ
589異邦人さん:2012/10/23(火) 12:31:41.48 ID:7+PUSpP70
麺線不味い
590異邦人さん:2012/10/23(火) 13:24:40.77 ID:qKlrydR40
>>585
久々にggrks言われて面食らったわw
配布資料と旅行サイト数社に無かったが、
キーワードバスタオルで一発だったわありがとう。
10年ぶりの旅行の初台湾楽しんできます。
591異邦人さん:2012/10/23(火) 15:48:33.86 ID:IKb23JWh0
>>590
言われないとググれないカスジジイだかカスババア。
気をつけて楽しんでこいよ。
592異邦人さん:2012/10/23(火) 16:19:16.45 ID:qKlrydR40
クグルカシコイ
メモった
593異邦人さん:2012/10/23(火) 16:25:40.77 ID:KWIh9chN0
>>569
東京観光の次に四日市観光なんかありえないw

>>573
台湾の自然て日本と同じでしょ
山にツーリングに行っている動画あるけど、
日本だと言われてもわからないよ
右側通行だから外国かとわかるだけ
594異邦人さん:2012/10/23(火) 16:37:13.71 ID:UE549K79O
ほほう
台北=東京、台南=京都、高雄=大阪、台中=四日市か
じゃあ花蓮は?

今、花蓮に興味があるんだがググっても上記の都市に比べ、あまり旅行記とか情報とか出てこないな…
595異邦人さん:2012/10/23(火) 16:43:22.23 ID:7jKl4blO0
台湾を九州だと思えばこうだろ。

台北=福岡
台中=熊本
高雄=鹿児島
花蓮=大分
台東=宮崎
太魯閣=湯布院
九分=スペースワールド
596異邦人さん:2012/10/23(火) 16:52:53.15 ID:i/9EpDde0
つかKWIh9chN0は台湾はおろか日本の自然もよく知らないんだな
わからん奴はわからんままでいいからだまっとけよと
597異邦人さん:2012/10/23(火) 17:07:30.14 ID:AzHx1mOS0
ドミは泊まった事ない。安ホテルいくつか泊まったが
バスタオル無いところは無かったな。
598異邦人さん:2012/10/23(火) 17:10:24.38 ID:fvJURhBX0
バスタオルはどんな安ホテルでもあるけど
タオルは使い捨ての紙タオルのとこが多いな
599異邦人さん:2012/10/23(火) 17:36:20.46 ID:Ymb4s1hi0
四日市にはよく行くけど台中ではない気がw
600異邦人さん:2012/10/23(火) 17:45:12.98 ID:WAGsfB5Y0
宮崎出身だから台東興味ある
601異邦人さん:2012/10/23(火) 17:55:00.42 ID:8yQ77AjO0
俺も工場萌えだから台中気になるけど、近くに行けたり
写真撮れるような所はあるの?
602異邦人さん:2012/10/23(火) 18:07:42.93 ID:KWIh9chN0
>>596
植物学者じゃねえんだよ
普通に日本みたいというコメントが多い
おまえはパイナップルケーキ食って寝とけ

工場萌えは紗倉まなのAVでもみとけ
603異邦人さん:2012/10/23(火) 19:03:44.78 ID:Rt80FT9e0
どこも日本と違えーよ
違うから行くんだよ
同じと思っているなら台湾に行く意味がわからねー
604異邦人さん:2012/10/23(火) 19:14:59.54 ID:KWIh9chN0
激安航空券に釣られて買ったものの
どこに行くか困ってるんですが
605異邦人さん:2012/10/23(火) 19:17:01.11 ID:D/TRoDtyP
>>604
キャンセルして家で屁こいて寝てろ。
606異邦人さん:2012/10/23(火) 20:03:01.24 ID:vdxmvzBL0
安いだけの商品には安い客が群がる、って本当なんだね…
607異邦人さん:2012/10/23(火) 20:27:43.40 ID:i/9EpDde0
台北に行っても面白くないからやめとけKWIh9chN0
おまえにとってはどこに行っても近所の風景と同じだぞ
自分の部屋から出る必要はない
楽でいいな
608異邦人さん:2012/10/23(火) 20:49:26.13 ID:fMwjhyZ80
>574
>577
っしゃあ!有難う御座います。
ボリュームで楽しむんだったら高雄って事ですね。
俺の、イケナイ属性に炎が灯ってしまいますた。
>
>593
> >>569
> 東京観光の次に四日市観光なんかありえないw

まぁ、君と俺とは、違うからね…。
川崎コンビナート地区の次、四日市とか、凄く萌えるけど
君と俺は違うから。
609異邦人さん:2012/10/23(火) 21:04:33.55 ID:KWIh9chN0
台湾フリークは全く頼りにならない痛いヤツが多いことはわかったw
610異邦人さん:2012/10/23(火) 21:05:47.44 ID:WAGsfB5Y0
凍頂ウーロン茶と漢方どこで買えばいいか教えてください。
前回ゆーかんちぇ?油化街をしっかりみなかったんだが、ここで漢方買えばいいですよね?
611異邦人さん:2012/10/23(火) 21:06:43.61 ID:sjgiBrgX0
595>>
太魯閣=高千穂峡
九分=長崎オランダ坂 店はないが
612異邦人さん:2012/10/23(火) 21:13:12.40 ID:VkOZgsH30
迪=適
迪≠油
613異邦人さん:2012/10/23(火) 21:24:07.40 ID:qs7DR6440
>>609
最初はベタに台北の名所回りつつ美味いものでも探せばいいよー
614異邦人さん:2012/10/23(火) 21:27:08.77 ID:UE549K79O
>>609
頼む、花蓮に行ってきてくれ
そして感想聞かせて
615異邦人さん:2012/10/23(火) 21:29:41.65 ID:qs7DR6440
よくわからないならベタに猫空九分中正記念堂101大樓夜市
十分もオススメだなー

高雄も夜景綺麗だよー カップルで行くなら楽しいんじゃないかなー
台南はマンゴーが美味い、夏ならオススメですね
自然楽しみたいなら台東か離島へ
616異邦人さん:2012/10/23(火) 21:39:29.26 ID:WeYsBK2C0
江ノ島 温泉旅館 新幹線 浅草 秋葉 サンシャイン 上野駅もある
ちょっと行ってみてくれと気軽に言える安心感と移動距離
617異邦人さん:2012/10/23(火) 21:43:14.23 ID:8LqcIWo50
あちこちで菱の実売ってた。
618異邦人さん:2012/10/23(火) 21:51:08.70 ID:fMwjhyZ80
そら・・・、
フリーク freak ってぐらいだから、傍目に痛いのが当り前だろw
寧ろ丁度いい。

昔の「freak」って映画なんか、もろ畸形の話だしな。

しかし、俺ってば文系のくせして大学時代に工場萠を発症させて
(廃墟萠や巨大構造物萠も同時期)、挙句の果てに身の程を
弁えずにエンジニアリング会社に入社したぐらいの変態だしなw

それから「AV女優紗倉まな」というのを、初めて知った。
ありがとう。

無機物萠属性のくせに、女の子は実物じゃないとダメだから、
あんまAVとか詳しくないんだわw
619異邦人さん:2012/10/23(火) 21:52:18.30 ID:YvmL2By+0
クラブ楽しかった
一晩中踊り明かした
ノリのいい台湾の子たちとめっちゃ仲良くなった
620異邦人さん:2012/10/23(火) 21:57:25.50 ID:GuDGbzrY0
>>619
101のクラブ?
621異邦人さん:2012/10/23(火) 22:00:43.03 ID:YvmL2By+0
>>620
うん
622異邦人さん:2012/10/23(火) 22:01:52.09 ID:gk+Zb9mq0
>>610
迪化街?古い漢方屋さんは多いね
自分が行ったところは日本語まったく通じなかったな
凍頂烏龍は量にもよるけど普通のお茶屋さんでいいんじゃない?
623異邦人さん:2012/10/23(火) 22:05:12.51 ID:AAGnG1yA0
俺も来年は五木クラブに行ってみよう。
624異邦人さん:2012/10/23(火) 22:17:30.08 ID:i/9EpDde0
>>618
映画はFreaksな
625異邦人さん:2012/10/23(火) 22:21:46.11 ID:oru1ImgI0
>>595
九分=長崎
九分の露店街抜けた住宅街は長崎のオランダ坂を上に抜けた辺りにそっくりだ
626異邦人さん:2012/10/23(火) 22:32:06.67 ID:fMwjhyZ80
>>624
スマン…orz

101界隈のクラブはhiphop中心で…、ってな話聞いて(苦手)、
スポーツバーのブラスモンキーが火曜日ラテンナイトだよってんで
行ったら、無茶苦茶ソシアルでやんのw
Latin rock とか、そーゆーの期待してますた!

サルサのステップは出来ても、あのノリは少しきつかった…。
ほとんど店外で店員さんと喋ってたよ。
627異邦人さん:2012/10/23(火) 22:43:53.37 ID:9KAI9dHT0
るーろー飯食べたい。
旅行貯金早く貯まれ!
628異邦人さん:2012/10/23(火) 22:59:47.64 ID:km/ok5Q/O
空港やお土産屋で売ってる茶葉入れられる水筒。
あれお得に買える所あるかな?

自分で使っているんだけど、同僚たちが欲しがるから
次回は茶葉とセットで、お土産にしたいのです。
629異邦人さん:2012/10/23(火) 23:10:10.38 ID:Dh8FnNwwP
>>628
お得かどうかはともかくamazonや楽天でいっぱい売ってるw
630異邦人さん:2012/10/23(火) 23:15:16.66 ID:XoNl/VSb0
>>582
試飲しながらまったり買える店、あるけど、安物の茶葉に着香して高級品ぽく見せかけて
売っている店があるから気をつけてね。
高級茶のはずなのにやたらと安い価格で売ってる有名店とかあるらしいよ。
中国茶ブログなんかを探せば色々な店の情報があります。
凍頂烏龍茶も偽物があるから、しっかりした店で買ったほうがいいかと。
猫空あたりは鐵觀音茶が有名だったような気がする。行った事無いです。
茶葉博物館はお茶好きには良いみたいです。今度行く予定です。
631異邦人さん:2012/10/23(火) 23:25:47.53 ID:km/ok5Q/O
>>629
同僚が安い似たようなのを楽天で買ったら、水漏れして使えなかった。
正規品を日本で買ったら高いし、割安で買える所が現地に無いかなと思って。
632異邦人さん:2012/10/23(火) 23:30:31.56 ID:nAlAARYp0
>>628
台湾で買っても魔法瓶式かつコンパクトなイイやつはタイガーだったり象印だったりする。
でも1ヶ月も使うと飽きて使わなくなる。w
633異邦人さん:2012/10/23(火) 23:36:28.28 ID:D/TRoDtyP
>>631
その手のグッズが多いのは、勝立生活百貨か、金興發精品百貨館。
両方ともスーパーね。
前者は台北市雙城街21號、捷運民権西路(ちょっと歩くかな)
後者は台北市南京西路5-1號、捷運中山駅すぐ。
俺が買ったのは確か勝立の方だっと思う。
見た目プラスチックで、茶葉は金属のメッシュの小さいバスケットに
入れるようになってる。ちゃんと、熱湯でも大丈夫な素材、らしきことが書かれていた。
もちろん未だに水漏れなし。
634異邦人さん:2012/10/23(火) 23:59:30.17 ID:OeDk2f970
大友特産…だっけ、友達芸品の近くにあるバラまき土産店
あそこで各大きさあったよ >茶葉入れる水筒ボトル
あとで市内の免税店でも同じのみかけたけど値段は倍してた
635異邦人さん:2012/10/24(水) 00:00:07.68 ID:2pD0AVhyO
>>633
おお!サンキューです!

そういえば、勝立生活百貨とか行ったことなかった。
636異邦人さん:2012/10/24(水) 00:03:09.64 ID:D/TRoDtyP
>>635
勝立生活百貨は、いつもにこにこ現金払いだけだからね。
金興はカードいけた。
637異邦人さん:2012/10/24(水) 00:03:28.18 ID:O9uZMkrD0
来週急に3連休ができた。(平日)
GW明けと夏休みに訪台したので考えてはいなかったけど、
チケット見てみると、ジェットスターが3万弱。キャセイが6万弱、華航が4万ちょい。
キャセイは高いが時間が◎、ダブルマイルキャンペーン中でマイルが多めにもらえて
更に持ってるクレジットカードのポイントを移行すれば次回はタダで行ける。
華航は使ったことがない。出発時間がギリギリ。

う〜ん、どうしようかなあ。行くかどうか含めて。
この時期に行ったことがないから、何するかも思いつかない。
638異邦人さん:2012/10/24(水) 00:04:49.05 ID:D/TRoDtyP
>>634-635
ああ、大友さんにあるなら、一番安くて安心かもしれない。
ここもいつもにこにこ現金払いだけだよね。
639異邦人さん:2012/10/24(水) 00:05:24.02 ID:2HpQmEz30
やっぱり免税店って割高だよね
ガイドが本物の台湾茶が買えるのはここだけ!ぐらいに力説してたけど
紹介してもらったマッサージ店も、かなりイマイチな上に
足マッサージだけで30分700元だったしなあ

ツアーは安いけど、この引き回しがあるのがなあ。だから安いんだろうけど
640異邦人さん:2012/10/24(水) 00:06:40.81 ID:D/TRoDtyP
>>637
チャイナの出発がギリギリって、帰国便の朝のこと?
夕方の便もなかったっけ?遅すぎ?
641異邦人さん:2012/10/24(水) 00:19:42.07 ID:2pD0AVhyO
>>628です。
皆さんありがとう。(´∀`)
おかげさまで、1月に行く時の買い物ルートが
大友特産〜勝立生活百貨に決まりました。
642異邦人さん:2012/10/24(水) 00:36:44.90 ID:goU/B9zyP
>>641
タクシーでビューンかな?
バスだったら、中山北路にでて「中山市場」〜「大同公司(晴光市場)」下車
あと徒歩。
勝立のあたりは昼間からにぎやかな晴光市場、雙城街夜市もあるよ。
烏骨鶏が有名。ってか俺が好物なんだけどw
643異邦人さん:2012/10/24(水) 00:48:43.61 ID:aXG5QKUF0
>>594
台中=名古屋
新竹=静岡
644異邦人さん:2012/10/24(水) 00:49:55.88 ID:23kdsMnG0
ドラマンコホテルとピンクロータスホテルが気になります
645異邦人さん:2012/10/24(水) 01:03:49.00 ID:DYlZduBr0
>>610
迪化街から離れてるけど林華泰茶行も面白い。
この前、カルフールに近かったから立ち寄ってみたら
試飲じゃないけど、お茶飲ませてくれて日本語話せる店員を
奥から連れてきた。文山とか凍頂とか、香りを嗅がせてもらって
1斤の価格表示だったけど日本語で「4分の1」が通じたので、
150グラムずつ何種類か買ってきた。(小半斤っていうの?)
持って帰ってきたら茶筒に入りきらんw
http://www.yyisland.com/yy/tpe/item/2739
646異邦人さん:2012/10/24(水) 02:08:28.62 ID:ziRJzWnq0
>>644
腹痛くて寝れねぇwwwww
647異邦人さん:2012/10/24(水) 03:08:30.34 ID:dl2UFy8F0
>>602
南部は街中でもホウオウボクとかガジュマルとか椰子とか多いし
ハイビスカスにブーゲンビリアにトケイソウにインドザクラがあちこちに咲いてるし
高雄の愛河にいるのはめだかじゃなくてカラフルなグッピーだし
ちょっと島にでも行ったら浅瀬にエンゼルフィッシュ泳いでるし
全然違うよ!!!
648異邦人さん:2012/10/24(水) 04:30:02.99 ID:pxLx5ABE0
まあ、地方に行けばわりと普通にパイナップル畑やサトウキビ畑とかあるしね。
でも、自分の場合、似てても全然構わないけど。
649異邦人さん:2012/10/24(水) 07:11:49.88 ID:Wxf7YiJW0
台◎ナビの雙城街の勝立生活百貨への行きかた地図は不親切
あれ見ていったら迷う。
勝立生活百貨は雙城街の夜市を北に抜けたとこすぐにある。
650異邦人さん:2012/10/24(水) 07:50:40.73 ID:I4FRRuOf0
>>643
台中は四日市だろ

新竹は常陸だな
651異邦人さん:2012/10/24(水) 07:51:21.23 ID:VCFYIvQd0
>>637
何の時間に間に合わないの?
経由してどこかへ飛ぶとか?
652異邦人さん:2012/10/24(水) 08:22:54.91 ID:HhR4ykQc0
おはようございます。
台北は曇り空ですね。今一人初台湾中です!
教えて欲しいのですが日数限定のSIMカードは街の携帯屋さんでも売ってますか?
空港でやってもらいそびれて、、、でもやっぱり携帯でネット使いたいのです。
中国語でお願いしたいことを書いて家族がメールしてくれたのはあります。
どこででも売ってるものなのでしょうか、、
653異邦人さん:2012/10/24(水) 08:32:22.71 ID:2sW4jh1T0
654異邦人さん:2012/10/24(水) 08:47:23.75 ID:DQ1E9vveO
来月初台湾ですが、皆さん携帯を海外で使ってますか?
一応、海外使用可能プランに入っておこうと思いますが、
日本からのメールを開けたら結構な料金がかかったりしませんか?
無いと不便だけど、不安もあるので旅行中は電源切っといた方が無難ですか?
655異邦人さん:2012/10/24(水) 08:58:54.51 ID:j2flhgi20
>>628

>>645が紹介しているブログ見ると、、林華泰茶行でも水筒売ってるみたいだね。

Travel Buddyっていう台湾で特許取ってるとかいう製品は、免税店でもデパートでも高雄のお茶屋さんでも
中サイズ(580ml)550元で売ってて、値引きしてるところはなかった。
656異邦人さん:2012/10/24(水) 09:12:29.83 ID:/O2CLzwYP
>>654
データ通信オフにしてWi-Fi受信すればタダ
着信は仕方ないと思って割り切るしかない
657異邦人さん:2012/10/24(水) 09:17:53.83 ID:HhR4ykQc0
>>652さん
ベリベリシェイシェイ!!
まずは携帯屋からはじめます!
658異邦人さん:2012/10/24(水) 09:22:23.48 ID:vTOs+aYu0
>>628
台北駅2階の、微風広場にある天仁茗茶で売ってたのが安かったような。店名がカバーにプリントされてたけど。
659異邦人さん:2012/10/24(水) 09:42:23.60 ID:3it5oeP+0
じぶんもいつも林華泰茶行で買う。
しかしそのブログは高級なものは試飲させてもらいましょうとか書いてあるけど
林華泰は安かろうが高かろうが試飲できないぞ。

2件ほど隣に出した兄弟の店は行ったことないんだよね。
あっちはどうなの?
660異邦人さん:2012/10/24(水) 11:20:56.16 ID:VCFYIvQd0
>>654
>>652-653
使ってます。simフリーなスマホ持って行って
素直にプリペイドsim買った方が安くて安心。
元のsimは電池に貼りつけてある
メールはgmailに送ってもらえばいいし
こちらからも好き勝手できる。
地図に情報に滅茶苦茶便利、skype使えば国際通話や仲間間も話し放題
ガイドブック持たないでもスマホだけは持って行く
ガラケーはわからないけど使えるのかな?
661異邦人さん:2012/10/24(水) 11:59:32.35 ID:iSTmbxow0
htc好き
662異邦人さん:2012/10/24(水) 12:07:36.07 ID:TwUAlwjw0
お茶と油化街のことありがとうございました
漢方は例えばヒステリー=精神不安定
鬱 不眠 イライラ=容易激昂
なんて紙に書いていけば通じますかね?
663異邦人さん:2012/10/24(水) 12:38:16.77 ID:X9Hb6bOI0
>>652
松山空港まで行って購入したら?
そんなに遠くないでしょ。
664異邦人さん:2012/10/24(水) 13:35:26.02 ID:WWfipq+A0
simロックスマホならwi-fi駆使。
喫茶店やホテルで使える。
町中で使う場合は7??11のセブンモバイル。
665異邦人さん:2012/10/24(水) 13:54:12.08 ID:G77O88rI0
台湾のFMを聞いてたら、最近PSYの江南スタイルが頻繁に流れるようになったんだが・・・
666異邦人さん:2012/10/24(水) 13:55:28.52 ID:G77O88rI0
>>664
そんなことをするくらいなら、素直に海外パケホを使えばいいだろ
地図で位置を確認するのにいちいちホットスポットを探すのか?
667異邦人さん:2012/10/24(水) 14:02:25.87 ID:JYbn2SKg0
>>662
んなもん漢方で治んねーよ
台湾行く前に病院行けバカ
668異邦人さん:2012/10/24(水) 14:42:48.20 ID:fBJKzF8Z0
>>665
だいぶ前に、在台の人のブログに大流行りって書いてあったよ
669異邦人さん:2012/10/24(水) 14:48:19.70 ID:clYn7sAV0
江南スタイルは台湾でも流行ってる。
クラブでもよく流れるし。

台湾人のハロウィン好きには驚いた。
貸衣装屋さんまであるし、大きいイベントも板橋であるし。
いってみたいなあ。
670異邦人さん:2012/10/24(水) 15:05:52.13 ID:TwUAlwjw0
>>667
すでに行ってんだよボケ
671異邦人さん:2012/10/24(水) 15:12:00.28 ID:D5qNftGn0
>>669
クリスチャン多いからね
672異邦人さん:2012/10/24(水) 15:15:35.48 ID:K6SC7sUG0
>>669
桃園の(´・ω・`)〈モーアラウンジすら
ハロウィン仕様になってるw
しかし、pp乞食の分際でブー垂れるのはお門違いなんだけど(´・ω・`)モーアラウンジって出国審査場から遠すぎだと思う。シッコ漏れるかと思ったわ

673異邦人さん:2012/10/24(水) 15:26:59.75 ID:G11nL0JT0
>>670
良く解らんけど、かかりつけのお医者さんとか居たら
相談して、処方箋書いて貰ったらどうだろうか?
そういうの、駄目なの?
674異邦人さん:2012/10/24(水) 15:29:17.66 ID:iSTmbxow0
香港で売ってる精力剤はあんま効かなかったぞ
台湾のは効くのかい?
675異邦人さん:2012/10/24(水) 15:31:41.70 ID:6RPwxFI00
コンビニに売ってるリポDタイプのは効かないし不味い
676異邦人さん:2012/10/24(水) 15:32:00.20 ID:HhR4ykQc0
652ですがドコモ携帯はSIMロックかかってるからできないみたいでした。
家族にはできるって聞いてたんだけどそれはソフトバンクとかのことみたい。
ドコモでも国出るときに解除してもらっておけばよかったんだろうけど
諦めて昨日そこそこメール送受信したのが恐ろしいし電源切って乗り切ります。
スレちがいすみませんでしたみなさんどうもありがとう。
677異邦人さん:2012/10/24(水) 15:46:14.67 ID:vfAqdj7h0
薬屋じゃなくて、お医者さんがいる中醫にいったほうが自分にあったのを処方してもらえるよ。
台湾国民保険なしでも受診できるはず。
診察なしでも欲しい漢方薬の名前さえわかれば売ってくれるし、薬の値段は圧倒的にこっちのが安かった。

678異邦人さん:2012/10/24(水) 15:46:17.97 ID:iB/ZA83SP
漢方は症状だけじゃなく問診と脈診と舌診と総合的に判断して処方するから
共通言語で意思の疎通できないと難しいと思う。
日本で中医にかかって処方箋書いてもらうか
台湾で中医かかるなら通訳連れてくか日本語対応のお店探すのがいいよ。
お大事に。
679673:2012/10/24(水) 15:50:15.99 ID:G11nL0JT0
ちなみに、父が雲南省に学術調査に行った時には、当時、膝腰を悪くしてたので
かかりつけのお医者に>>673の方法で、現地で処方して貰って、事無きを得た…
ってのが有ったので、提案してみました。
680異邦人さん:2012/10/24(水) 15:53:16.41 ID:HJCA/Sj/0
普通の台湾人のお医者さんなら英語を理解できるひとがほとんどだけど、中醫だとなかなかいないかもね。
681異邦人さん:2012/10/24(水) 16:19:57.93 ID:fBJKzF8Z0
>>675
蛮牛ってやつ、おいしかったよ
味はリポDだったけどw
682異邦人さん:2012/10/24(水) 16:33:43.48 ID:KMxNqXdt0
>>662
台北で中医にかかって漢方薬とか薬は錠剤や顆粒の薬のイメージを持ってる?
普通は1日1袋の小分けされた薬草とか1ヶ月分出されても凄い量だ。
1ターム3ヶ月分なので、本気で漢方薬買うなら専用スーツケースが必要ですよん。
正直錠剤もあるが、どこまで信用できるかわからんので、軽い気持ちは禁物だよ。
683異邦人さん:2012/10/24(水) 16:38:43.06 ID:KMxNqXdt0
>>659
東京なら渋谷に店があるから台北行く前にチェックしに行ってるよ。
684異邦人さん:2012/10/24(水) 17:06:16.89 ID:iB/ZA83SP
自分が中医にかかった時は処方と症が合ってるかの確認で数日後に再診させられたなぁ。
んでしばらくは様子見で2週間ぐらいづつの処方。
でも自分は本物の漢方が苦手でツムラだかカネボウだかどっかの錠剤に
勝手に切り替えて中医行くのやめちゃったけど。

でも最初のうちは好転反応か症が合ってないかの判断が素人には解らないから
ちゃんと再診は受けたほうがいいと思う。
685異邦人さん:2012/10/24(水) 17:09:13.27 ID:7v6maxlb0
好転反応...(
686異邦人さん:2012/10/24(水) 17:44:48.54 ID:JYbn2SKg0
>>670
精神病が海外行こうとしてんじゃねーよカス
687異邦人さん:2012/10/24(水) 18:16:34.56 ID:Wjm5G3hF0
>>656>>660
Wi-Fiは・・よくわからない・・。
先日台湾に行った職場の人は海外で使えるプランに入ってたそうなので
それに入って、あとは電源切っておきます(´・ω・`)
遅くなってすいません、どうもありがとう。
688異邦人さん:2012/10/24(水) 18:30:18.91 ID:TwUAlwjw0
>>686
おまえになにがわかるんだよ!
689異邦人さん:2012/10/24(水) 18:31:39.62 ID:TwUAlwjw0
>>682
預け荷物めいっぱいのスーツケースでもだめですかね?
156?158?cmのです
690異邦人さん:2012/10/24(水) 19:00:16.72 ID:I4FRRuOf0
>>689
それでもいいですよ
691異邦人さん:2012/10/24(水) 19:01:49.64 ID:qA5xq6s10
台南→京都
台中→名古屋
嘉義→奈良
高雄→大阪
鹿港→伊勢
基隆→横浜
花蓮→富山
台東→金沢
知本温泉→山中温泉
新竹→川崎
692異邦人さん:2012/10/24(水) 19:20:43.80 ID:3it5oeP+0
病院にかかるほどの症状が出てるならやはり言葉が通じないと難しいと思う。
あっちの漢方屋は結構厳しいぞ
693異邦人さん:2012/10/24(水) 19:26:52.66 ID:2pD0AVhyO
>>676
有料だけど、DOCOMOもSIMロック解除できるよ。
日本で解除してから出かければ・・・。
もう遅いけど。
694異邦人さん:2012/10/24(水) 19:30:34.81 ID:7MeZ3b38O
花蓮は富山かよ
俺の地元じゃねーか

え…じゃあ花蓮見るもの大して無いって事か!?
695異邦人さん:2012/10/24(水) 19:31:09.06 ID:2pD0AVhyO
>>693 自己レス
読み落としてた。
解除できるの知ってたね。ごめん。
696異邦人さん:2012/10/24(水) 19:31:22.70 ID:Az6Eh9UT0
東京の中医にかかっているが、台湾で行こうとは思わない。
やっぱり継続して長い時間かけて治していくものだから。
どういうものかわかっていて行くなら止めないけど、初めてならきちんと
日本の中医に診てもらうことをお薦めしますよ。
697異邦人さん:2012/10/24(水) 19:47:50.90 ID:TwUAlwjw0
>>690
ありがとうございます
698異邦人さん:2012/10/24(水) 20:16:21.20 ID:qA5xq6s10
>>694
彰化→高岡
太魯閣峡谷→黒部峡谷
天祥→神岡
も付け加えようか?
その場合は宜蘭はが新潟になるかな。
699異邦人さん:2012/10/24(水) 20:22:21.86 ID:CdK+Pw5p0
もう飽きた。台湾は台湾は。
700異邦人さん:2012/10/24(水) 21:53:47.61 ID:+yBZNgiy0
台北からテスト。
701異邦人さん:2012/10/24(水) 21:54:49.73 ID:tOgZe+NE0
いつもレシートは全部寄付箱に入れて帰国してくるのに
今回2枚ほど持って帰ってきてもうたわ
せっかくだから当たってホスィぞう(´・ω・`)
702異邦人さん:2012/10/24(水) 22:00:42.02 ID:5QjQXk2y0
>>626
私も年明け行くんだけど、そっち系のオサレイベントないかとリサーチ中
けど、なかなか見つからない…
オススメないですか?
703異邦人さん:2012/10/24(水) 22:15:32.99 ID:JYbn2SKg0
>>688
わかるつもりもないんだけど。
迷惑なんだよ、精神病ってまともなことしないから。
台湾の人まで巻きこもうとしてんだろ?このカス。
704異邦人さん:2012/10/24(水) 22:24:38.61 ID:4VIZA5470
11月25日発表か。ふふふ、1等あてて正月、台湾旅行だな。
200万元が俺を呼んでいる。
705異邦人さん:2012/10/24(水) 22:39:40.16 ID:wxhaAcfF0
鹿港行ってきた〜。桃園に12時前に着いて、15時ごろ到着
お店が閉まった後の老街や、人が少ない天后宮が雰囲気があって良かった!
平安米もいただいちゃいました。天后宮香客大楼に泊まりましたが、1200元
で、300元のデポジット(押金・・・と紙に書いて説明してくれました)
シャワーの水はけは少し悪かったけど、なかなか綺麗でした
タオルが不織布っぽかったので、曼都?でシャンプーしましたが、台北より
マッサージが丁寧でヨカッタです。
台中在住のおじいさんに、道案内をしてもらったのもありがたかったし、や
っぱり親切な人が多いなぁ・・・っていう印象
帰りに台中の茶芸館に寄りましたがマッタリできて、日本にあればいいのに
って思いました。美女を囲んだカメラ小僧の撮影会が始まって驚きましたが
706異邦人さん:2012/10/24(水) 23:30:59.84 ID:TuVZRJrz0
>>702
自分も、情報集めに悪戦苦闘中です;;

ついでに、ヲタナイトwも探し中なんですけどね。
現地にソレ系の友達が居たら良いなぁ…と思うです。

役に立てなくて、申し訳ないす。
707異邦人さん:2012/10/24(水) 23:34:14.41 ID:fbZnmr+00
ピーチで関空から台湾へ行くとき
早朝の便のため交通機関がなかった件は
もう解決されてるのですかな?
708異邦人さん:2012/10/24(水) 23:34:49.93 ID:JB3pgFT20
11月25日発表かー
自分も当たりますように(´・人・`)
709異邦人さん:2012/10/24(水) 23:47:50.60 ID:1vZo31Dq0
ドライマンゴ−どこがおすすめでしょう?
添加物とかあんまり入ってないモノ探してます
710異邦人さん:2012/10/25(木) 00:29:55.85 ID:HbC0d1yt0
>>709
今月上旬に迪化街で600グラム320元の小さめの愛文芒果と
260元のパイナップル買ってきたけど(´¬`)ヤワラカ〜、( ゚Д゚)ウマー
普通のは買わなかったけど280元。
いずれも陳列ケースに台湾産無添加って表示してた。
この価格を参考に市内をご探検ください。

>>659
自分も帰国してから検索して知ったけど、
兄弟の店が非常に気になるでありますw
711異邦人さん:2012/10/25(木) 00:32:14.57 ID:brPaT/C40
>>710
ありがとうございます!
行ってみたいと思います
712異邦人さん:2012/10/25(木) 01:10:38.13 ID:R7ie40QE0
>>693
本当に困ってるなら現地から日本へ
電話でできちゃったりしてw
713異邦人さん:2012/10/25(木) 01:14:57.29 ID:R7ie40QE0
漢方って空港で止められそう
薬だからな。やたらに使うとまずい事になった時に
日本の医者もなんだこりゃ?お手上げ状態になるだろうね
714異邦人さん:2012/10/25(木) 01:21:33.80 ID:CtWZtZUB0
台湾行きてー。
恋人が向こう住んでるから宿泊代かからんし、行きてー。
715異邦人さん:2012/10/25(木) 01:27:40.62 ID:3rWdB1JJO
>>704
奇遇だな。

俺もレシート2枚持ってるぜ。
200萬元当たったら、台鉄夢工房やあちこちの鉄道模型店回って、台湾鉄路局の模型買い占めてやる。
716異邦人さん:2012/10/25(木) 01:38:43.62 ID:t0QbQ4VC0
親日国家らしいけど
女子大生「日本の方ですか?一人で困ってるなら私が1日案内してあげますよ」
てなことにはならないの?
717異邦人さん:2012/10/25(木) 01:49:32.03 ID:cb+LoarW0
>>716
お前の魅力しだいだ、がんばれよ

レシートすっかり忘れてた、楽しみだなあ
718異邦人さん:2012/10/25(木) 01:56:55.80 ID:t0QbQ4VC0
そういう体験聞かせてくれ
719異邦人さん:2012/10/25(木) 02:29:34.21 ID:6ud6h0iZ0
>>704
もし200万元あったら、現地銀行を開設して、預けておくw
飛行機代だけで済むから、頻繁に行くw
円に換金しても円高だから勿体ない気がするw

そもそも末等くらいしか当たらんけどなw
720異邦人さん:2012/10/25(木) 02:36:27.64 ID:fuMUkOTu0
このスレ来てから、突然中正空港のホームレス思い出した…
721異邦人さん:2012/10/25(木) 02:46:19.73 ID:hcV7DKYc0
>>720の書き込みで両腕の手首から先のないホームレスが地べたに
這いつくばって激しく首振り運動しているの思い出した。
数年前までは台北駅前で目撃していたけど先月末に剣潭で目撃したわ。
722異邦人さん:2012/10/25(木) 02:53:04.92 ID:OPBBsNfmP
漢方ってほんとに整えてもらったら煎じ薬になるのかな
脂肪肝なので肝臓の薬無い?って迪化街の店の一つできいたら
養肝丸っていう丸薬を出してくれた
飲みやすいけど漢方は効き目を実感ってなかなかしにくいよね
723異邦人さん:2012/10/25(木) 03:15:43.36 ID:fuMUkOTu0
>>721
夜市にも居ますね、定時に来て、定時に(ヤ)が迎えに来てますね…
724異邦人さん:2012/10/25(木) 03:26:25.55 ID:nc6h+jYf0
>>716
俺は男子大学生に声をかけられていろいろ案内してもろたw
もちろんエロいことはしてませんw
725異邦人さん:2012/10/25(木) 05:13:01.36 ID:8nfEkCSZ0
現地の人に街中で声かけられるんだけど
言葉わかんないから全力で無視してて
ちょっと悪かったかなぁって思う
726異邦人さん:2012/10/25(木) 05:33:09.05 ID:nV5PgwNb0
レシートの宝くじって日本人も当選金貰えるの?
727異邦人さん:2012/10/25(木) 06:07:28.05 ID:bjOKzhaB0
猫空で巡回?バスに乗りたいんだけど、茶博物館まで往復いくらですか?
降り場はすぐわかりますか?
ついたら教えてくださいと運転手に伝えれば間違いないですかね?
あと、ゴンドラは台湾語でなんですか?
728異邦人さん:2012/10/25(木) 07:00:40.43 ID:3rWdB1JJO
>>726
もらえる。地球の〇き方にも載ってる。
それにしても、台湾の数字選択式宝くじ、あれ当たる人いる?
729異邦人さん:2012/10/25(木) 07:01:23.07 ID:hS+3L5X/0
>>728
当たる人はいるけど
日本の法律で海外のくじを購入することは禁じられてるからね
730異邦人さん:2012/10/25(木) 07:02:59.44 ID:lsayTcaf0
寒くなってきたから暖かい台湾に行きたい
731異邦人さん:2012/10/25(木) 07:07:13.91 ID:BsxLDe7g0
>>728
あたったことある。
台湾の友人が、換金せず、そのままファミマで使えるって言ってたからそうした。
>>729
ほんと?どんな法律?
732731:2012/10/25(木) 07:12:23.72 ID:BsxLDe7g0
あ、ごめん、あたったのはレシートの。
スクラッチのも当たったことはある。
733異邦人さん:2012/10/25(木) 07:15:42.10 ID:hS+3L5X/0
>>731
確か刑法だったと思う
734異邦人さん:2012/10/25(木) 07:23:55.26 ID:BsxLDe7g0
>>733
ふーん。でも海外で買うのなら適応外だろうけどね。
735異邦人さん:2012/10/25(木) 07:31:43.82 ID:c3MC64OT0
マンゴーを密輸したりバレなきゃいいとか考えてる人多いからなあ
736異邦人さん:2012/10/25(木) 07:32:43.17 ID:FeAF+1tP0
>>734
日本で海外の宝くじを購入する之は違法。刑法187条(富くじの販売等)。
おっしゃる通り、海外で買って、それが当たって海外で換金するのは問題なし。
ただ、100万円以上相当の現金や有価証券等を日本に持ち込む時に、税関に申告する必要があるだけ。
737異邦人さん:2012/10/25(木) 07:35:19.22 ID:W4PXTJPC0
>>729
それ、海外のくじを「日本国内で購入すること」が違法って話だろ。
実際に本人が海外に行って海外で換金する分には関係ない。
(そうじゃなければラスベガスに行ってカジノで遊ぶのも違法になる)
738異邦人さん:2012/10/25(木) 07:35:48.47 ID:7lSXND4H0
>>726-734
刑法の富くじ授受罪。
日本の法律が適用されるのは日本の領土領海領空だけだから、
海外旅行先で買ったり、当選金を受け取ることまでは規制できない。
739異邦人さん:2012/10/25(木) 07:41:18.71 ID:UGCEzPIG0
そんなことより台湾の話しようよ
740おっさん:2012/10/25(木) 07:46:03.99 ID:NmnjJi73O
いよいよ明日から初台湾です。
「なんとかなる」を肝に旅する予定ですが、
現地の人に優しくしてもらった時にお礼として
日本のお土産を渡したいのですが
どんな物を渡したら喜ばれますか?
741異邦人さん:2012/10/25(木) 07:51:11.28 ID:UGCEzPIG0
>>740
日本の真心は喜ばれると思うよ
742異邦人さん:2012/10/25(木) 07:51:59.34 ID:BsxLDe7g0
日本に置き換えて、どんなものが嬉しい?って聞かれたら、
自分ならそんなもの要らないって答えると思う。
743異邦人さん:2012/10/25(木) 07:54:32.24 ID:Tz674Ri5O
>740
白い恋人
会社に来てた台湾人が、買いだめして帰ってた。
744異邦人さん:2012/10/25(木) 07:56:02.78 ID:3rWdB1JJO
今度、台湾に行ったらビンゴビンゴやってみるんだ。
745異邦人さん:2012/10/25(木) 08:22:37.75 ID:bIB6Yrfv0
>>740
ものが欲しくて親切にしたんじゃないのにな、って思われないかな

日本でたまたま出会った外国人旅行者に親切にしたとして、
旅行者が「こんなこともあろうかと」と用意してあった土産をいそいそと出してきたら、
悪い気はしないけれども、なんか微妙な気持ちにならないか?
出張とかでの仕事相手とのやりとりじゃないんだからさw
746異邦人さん:2012/10/25(木) 08:28:45.55 ID:/hQ3PpW00
西門あたりで見知らぬ女子高生二人に
突然「ワタシタチ日本語勉強シテマス一緒ニオ話シシテクダサイ!」と声かけられたことがあるよ。

男性も声をかけられるかはしらんがw
747異邦人さん:2012/10/25(木) 08:30:18.92 ID:dfJG4iWz0
>>716
女子大生じゃないけど、経朝験あるよ。
一人旅で初台湾だった時、10時くらいに龍山寺を参拝し終えて、適化街行こうとMRT待ってたら20代半ばの男性に声かけられた。
中国語だったので「日本人なので、何言ってるかわかりません」と日本語で返事したら、
「僕、日本語勉強してます。練習になるので、お話ししていいですか?」って。
台湾は何回目?なんで台湾来たの?とか定番のやり取りして、この後の予定を聞かれたので、
正直に適化街に行って、お昼はミクシで知り合った人と食べて、その後は九分に行くと答えた。
そしたら「適化街のお寺?案内します」と言うので、「夜勤明けでお疲れでしょ?一人で大丈夫だよ」と言ってるのに、
「日本語の練習になるから」と食い下がるので、結局案内してもらった。
適化街を散策して、お寺の参拝方法を教えてもらって、豆花をご馳走になって解散。
解散間際まで「淡水いいよ、夕日がきれいだよ」と案内したい様子だったけど、最初から次の約束は話してあったので断固拒否した。
この話をすると「その男、かわいそうw」と言われるが、私は悪くない(゚ω゚)
748異邦人さん:2012/10/25(木) 08:44:34.11 ID:Fn+bmnwx0
740さんは台湾人に好まれる味とか小物を聞いているんだと思うよ。
私も知りたいわ。何系の味とか好きなのかな。
台湾人の知人に手土産悩んでるの。
749異邦人さん:2012/10/25(木) 10:06:09.76 ID:GH+phPc70
>>740
オススメでは無く経験談
ホテルにはカステラ、街でお世話になった方々には
日本語で「ありがとう」と感謝の気持ちと
メモに「東日本大震災義援金多謝」と書いて
観せた
750異邦人さん:2012/10/25(木) 11:16:10.70 ID:BsxLDe7g0
>>748
台湾人の手土産には自分も毎度困るけど、なんかほしいものある?と聞いて返ってきた
答えはなんと「奈良漬」。お父さんが戦前、日本で教育を受けてて、自分も昔から
食べてるって言ってた。その後も、時々漬物数種類もって行った。
自分で買っていって、意外に喜ばれたのが、黒糖系のもの。例えば、「かりんとう」とか
名前分からないけど、すごく長い台形で中はパンっぽいので、昔駄菓子やでたべたような
やつ。あとは、日本酒とかも。
一般的に日本人には何系の味が・・・と言われても困ると思うけど、台湾の場合も
個人差あると思う。でも、まあ日本のものなら割りと全般的に受け入れてくれるんじゃないか
と思う。
751異邦人さん:2012/10/25(木) 11:40:33.46 ID:51z9/pto0
逆に聞くけど日本人が欲しいモノって何なの?

そう考えると欲しいものって十人十色なんじゃね?
752異邦人さん:2012/10/25(木) 12:04:52.65 ID:BugDgD/V0
知らない人にもらった食べ物って微妙だし
日本っぽい根付的なものが無難な気がする。

>>747
台湾の人って良くも悪くもマイペースなんだよね。
結構我が強いし。(特に女性)
753異邦人さん:2012/10/25(木) 12:07:10.52 ID:oCAcXbx40
台北の雑貨屋でかった土産が日本企業の製品で生産地が中国だった。
754異邦人さん:2012/10/25(木) 12:08:29.04 ID:/e5SHnhx0
じゃがぽっくるは大好評だぞ
外れた試しがない
755異邦人さん:2012/10/25(木) 12:16:23.09 ID:7l3FNqZD0
度々すみません やっとモヤさま風動画の編集が全て終わりました
9月に行った時のものです 初めて行く方の参考になればと思います

3日目 阜杭豆漿・故宮博物院・丸林魯肉飯・士林夜市・臭豆腐
http://www.youtube.com/watch?v=I-al1iUWRDE
最終日 台湾式シャンプー(ansleep)・ディンタイフォン
http://www.youtube.com/watch?v=HZwlLp758g0
756おっさん:2012/10/25(木) 12:17:18.22 ID:NmnjJi73O
>>740です。
沢山のレスありがとうございますm(_ _)m

見返りを求めて親切してくる人はいないと思し
要らない物渡されても困る人もいるかもしれませので

深く感謝の気持ちを伝えて行きたいです。


もし必要となれば日本の500円硬貨でいいかな
757異邦人さん:2012/10/25(木) 12:21:04.70 ID:oCAcXbx40
穴の開いた硬貨とか珍しいから5円玉がいいよ
758異邦人さん:2012/10/25(木) 12:23:24.74 ID:J+XIDjpy0
ハローキティ型の弁当用切り抜き海苔持ってってあげた
ハローキティものってほとんどが中国製だけど、この海苔は日本製だったんで
軽くて薄くて持って行くのにもかさばらないしね
759異邦人さん:2012/10/25(木) 12:37:52.88 ID:WIqRQJfR0
>>757
ご縁がありますように、って意味も教えてあげたら喜ぶかもね。
760異邦人さん:2012/10/25(木) 13:04:44.25 ID:kNHnhvO40
台湾に夏が戻ってきたようだ。
毎日毎日30度近くある。それでも、ブーツはいてる人とか長袖の人がいる。
謎だ。

愛文ドライマンゴーを買ったんだけど、なんかべたべたして砂糖の結晶みたいなのが表についてる。
これは加糖したのかな?それとも自然?
761異邦人さん:2012/10/25(木) 13:23:31.61 ID:bjOKzhaB0
現地に朝つくんだけどそれからホテルに荷物預けにいって昼からは動けると思うけど、どこがいい?
腹のお灸と点心食べたい
762異邦人さん:2012/10/25(木) 14:06:46.50 ID:4y5P+Txf0
親切にしてもらった時のお礼か。
日本人らしく丁寧にお礼を言うのが一番いいとは思うが、以前和柄のちょっといい折り紙を持ち歩いて海外で親切にしてくれた人の前で鶴を折ってプレゼントしたという人がいてナイスアイディアだと思った。
763異邦人さん:2012/10/25(木) 14:12:59.68 ID:iElW4Tt60
小さい折り紙は持ってってる
暇つぶし兼ねてるけど
764異邦人さん:2012/10/25(木) 14:22:23.24 ID:OPo/9NG50
男が女子高生に声をかけられても美人局にしか見えんんから断るわW
765異邦人さん:2012/10/25(木) 14:46:53.10 ID:HsVi8QNK0
>>712
SIMロック解除専用のSIMを端末に差す必要あるからムリだよ
766異邦人さん:2012/10/25(木) 14:56:16.62 ID:bjOKzhaB0
初日土曜日に泊まるんだが、どこも高いねえ
7000円くらいまで(貧乏乙)で抑えたいんだけどどこがいい?
767異邦人さん:2012/10/25(木) 14:56:53.80 ID:bjOKzhaB0
マッサージしたり食べ歩いたりすんのは西門町が便利?
768異邦人さん:2012/10/25(木) 15:06:03.16 ID:lsayTcaf0
食玩とかあげると子供や若いねえちゃんは喜ぶので、いくつか持ち歩いてる。
有名な飲食店のねえちゃんにサントリーのお菓子のストラップあげたら
厨房の方で「かわいい!!!」と騒いでたよ。
769異邦人さん:2012/10/25(木) 15:20:15.40 ID:0J+lzHiZ0
食玩はことごとく支那製なんだよなあ
770異邦人さん:2012/10/25(木) 15:23:25.20 ID:bjOKzhaB0
766は台北のはなしね
771異邦人さん:2012/10/25(木) 15:23:37.93 ID:R7ie40QE0
>>766
どこの街?
ツアー見てるとお金持ち日本人だと思わざるおえない
少しでも長く色々回りたいから宿に金かけないし自分なら一泊7000円でも頑張ってる方
772異邦人さん:2012/10/25(木) 15:36:15.03 ID:tm1ZXmVP0
>>766
おなじみサンルートで土曜一泊2000元、約5500円で済むじゃないか。
773異邦人さん:2012/10/25(木) 16:00:55.65 ID:oCAcXbx40
サンルートは怪しいマッサや夜市、勝立生活百貨に近いイからいいよね
でも駅から遠いよ??
774異邦人さん:2012/10/25(木) 16:18:20.30 ID:3rWdB1JJO
>>766
駅周辺のラブホ。
775異邦人さん:2012/10/25(木) 16:32:29.56 ID:bjOKzhaB0
サンルートってアゴダでもホテルズドットコムでも検索ひっかからないんだけどなー
776異邦人さん:2012/10/25(木) 17:37:42.27 ID:OptaarCqP
カタカナだと検索できないかもね。いま携帯だから正確に調べられないけど
燦路都みたいな漢字の当て字になってたと思う
いっそサンルート公式から見たら?
7000円くらい出せて立地便利がいいなら、台北駅前の大名商務旅館もいいかも
オートロックじゃないけど広いしフロントは日本語通じるし
さすがにお掃除のお姉さんには通じなかったけど
777異邦人さん:2012/10/25(木) 17:42:10.03 ID:obSdCYFp0
3√で検索すれば・・・?
778異邦人さん:2012/10/25(木) 17:49:55.95 ID:FeAF+1tP0
燦路都飯店 やね
779異邦人さん:2012/10/25(木) 18:05:10.58 ID:8K/j93at0
>>776
台北は楽天トラブルが何気に安いプラン出してるよ
mrt中山駅近くで一泊1300元の宿に泊まったけど清潔で良かった
780異邦人さん:2012/10/25(木) 18:11:27.50 ID:rzAEZI0v0
じゃらん海外ホテルで見てみたけど
7000円あれば土曜でも4つ星からも選べるよ。
http://www.jalan.net/kaigai/Taiwan/Taipei_3518/

ちなみに「サンルート」で検索して出る。
http://www.jalan.net/kaigai/Taiwan/Taipei_3518/Hotel_Sunroute_Taipei_9A4SYA
781異邦人さん:2012/10/25(木) 18:52:10.49 ID:GH+phPc70
花蓮県光復郷の旧台湾製糖内に昔宿舎として利用していた
平屋の日本家屋が最近民宿として利用されてるみたいなのですが
宿泊された方はおられますか?
782異邦人さん:2012/10/25(木) 19:18:12.79 ID:tdDyFzzV0
>>779
>楽天トラブル
何か起こりそうでイヤソw
783異邦人さん:2012/10/25(木) 19:22:28.42 ID:XnPqXS4F0
>>773
あれで遠いって言ったらダメだろう
784異邦人さん:2012/10/25(木) 19:22:58.25 ID:RZ4qkvjti
旅行行ったらナンパしたいのですが台湾は現地の子をホテルに連れ込んでも大丈夫ですか?
785異邦人さん:2012/10/25(木) 19:40:02.13 ID:WXjdPs2AO
思い出すなぁ
初台湾の時サンルート利用してて、土地勘もなくホテル周りウロウロしてたら、道でウチはマッサージ屋で、フェイシャルエステも格安でやってるの、良かったら来てネ!と女性から名刺を渡され(私は女性)

ホテルに戻って荷物置いて、『ここのエステに行きますが、地元での評判はどう?』と名刺見せたら、フロントの男性2人から仰天の表情になり、必死にそこは駄目駄目!と、とめられた
786異邦人さん:2012/10/25(木) 19:46:32.73 ID:/PLPZXgAP
>>727
猫空バスは乗り降り自由。
乗る時「茶博物館」って紙に書いて渡しておけば声をかけてくれる。
地味な建物だけど、山の内側見てれば多分気付く。
料金は一律だったはず。

ゴンドラ→纜車
787異邦人さん:2012/10/25(木) 19:57:44.77 ID:v5L2td/z0
>>783
「民権西路」から10分少々かかるけど、新しくできた「中山国小」だと
6、7分くらいで、もっと近い。
多分>>773は新駅を知らないのだろうね。
788異邦人さん:2012/10/25(木) 20:09:24.83 ID:FeAF+1tP0
>>787
地図で見ると、サンルート、民権西路からも中山國小からも、最寄りの地上の出入り口から
270mくらいでほぼ同じなんだが。

なんでそんなに差が出るの?
民権西路のほうが駅が広いから、地上に出るまでに時間がかかるってこと?
789異邦人さん:2012/10/25(木) 20:09:58.37 ID:Mskj4osp0
大陸の人は特にツアーで来てる人はいろいろと困った方がいらっしゃるね。
日本の団塊ババアを100倍ひどくした感じかね。

台北の街を歩いていて日本のものが溢れてるし、日本語で話すと返してくれる。
なんかいろいろと考えさせられるわ。
790異邦人さん:2012/10/25(木) 20:36:38.29 ID:Ve0E6MrK0
>>766
グリーンワールドグループかな
791異邦人さん:2012/10/25(木) 21:10:48.23 ID:s9mLZ5Jw0
>>788
民権西路側の最寄りの地上出入り口は、
新線の開通に伴って新しく作られたんだよ。
792異邦人さん:2012/10/25(木) 21:14:04.68 ID:PYCX2U7x0
桃園空港第1ターミナルって、おみやげものとか買えますか?
第2ターミナルのほうが断然いいらいいと聞きましたが、キャセイなもんで・・・。
793異邦人さん:2012/10/25(木) 21:15:46.57 ID:FeAF+1tP0
>>791
ってことは、>>787さんも、その新しくできた出口は知らなかったことかいな。
794異邦人さん:2012/10/25(木) 21:15:50.02 ID:/hQ3PpW00
国光大飯店てなくなっちゃったんだね。
ラブホテルになったのか?
795異邦人さん:2012/10/25(木) 21:21:19.08 ID:FeAF+1tP0
>>792
おいらが9月に行ったときは、まだ出国エリアは、工事中で制限エリア外はほとんど店がなかった。
イミグレ通った後はあった。

第1ターミナルでチェックインした後、1タミ-2タミの無料シャトルバスか無料トラムで移動して、
買い物した後また戻ってもいいし、2タミで出国手続きしてもいい。遠いけど歩いて登場ゲートまで
行けるはず。
796異邦人さん:2012/10/25(木) 22:13:19.80 ID:iW6gLfT00
家族でシーザー泊まるんですが朝7−8時ごろ南陽街あたりで
粥食べれる店知りませんか。
「朝食はホテルじゃなくお店がいい」
「豆漿はチャレンジするけど朝はお粥がいい」・・・ともううるさくて。
調べたんですがお粥出す店って案外開店が10時からが多いようで。
ご存知だったら教えてください。

797異邦人さん:2012/10/25(木) 22:39:31.04 ID:bjOKzhaB0
猫空とホテルの件ありがとうございました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
798異邦人さん:2012/10/25(木) 22:50:04.54 ID:gfFpiyhFO
>>796
ちょっとタクシーに乗れば早朝から開いてる店あるよ
帰りはMRTでもいいぞ
799異邦人さん:2012/10/25(木) 23:04:23.11 ID:ZW/XwW1E0
吉星港式飲茶 24時間やってる
800異邦人さん:2012/10/25(木) 23:06:10.88 ID:t0QbQ4VC0
>>766
ホテル探しなら>>271の方法がお得だよ
801異邦人さん:2012/10/25(木) 23:08:56.91 ID:TyCqCZZp0
ピーチ航空で台湾に行った人に質問です。
朝に関空へはどうやって行きましたですかな?
802異邦人さん:2012/10/25(木) 23:15:02.23 ID:p9w2O6GA0
>>800
俺はTポイントをANAマイルに交換してる。
今なら安ホテルでも1予約で1000マイルだから、かなりお得だよね。
803異邦人さん:2012/10/25(木) 23:24:09.80 ID:XXBfeGA60
>>801
今度いくけどクルマの予定。6:10締め切りだとさすがにキツい。
804異邦人さん:2012/10/25(木) 23:51:57.14 ID:bjOKzhaB0
>>800
ありがと
Tサイトてなんですか?
805異邦人さん:2012/10/25(木) 23:53:26.22 ID:bjOKzhaB0
もれは関空前泊するお
起算すると絶対に無理だもん
はーピーチも楽しみ
クソジェットスターもう懲りた
予約の段階でころころ飛びませんだの変更してくれだの(国内線かつはじめて利用)
806異邦人さん:2012/10/25(木) 23:55:24.74 ID:esVTlxEI0
易文堂の琉璃印っていうのがすごく気になっていて
お土産と自分の銀行印用に2本買おうと思うんですが
値段を書いてあるサイトがなくて
どれくらいの心構えで行ったらいいかいまいちわかりません
だいたいのお値段ご存じの方いませんか?
807異邦人さん:2012/10/26(金) 00:03:31.67 ID:9bk3j2th0
>>804
https://tsite.jp/index.pl
真ん中ぐらいで、「ホテル」と打ってエンターキー押すと
検索結果でるからそこから赤いボタン押していけばおk
808異邦人さん:2012/10/26(金) 00:07:14.47 ID:9bk3j2th0
ポイント反映は、3ヵ月後ぐらいだってさ
809異邦人さん:2012/10/26(金) 00:25:12.93 ID:zfypw0/c0
>>756
500円玉はやめとけ
自分が親切にした相手に1ドルとか1ユーロとかもらったらどう思う?
チップみたいじゃない?
>>757の提案する5円玉も、「ご縁」って説明するにしてもたとえば
ストラップに加工しておくとか、「お金」じゃないものとして渡したほうがいいよ
810異邦人さん:2012/10/26(金) 00:30:53.76 ID:3lZlk4I/0
故宮博物館出口で出没するらしいお茶屋のポン引き・・・。
「博物館にお茶を卸している」という言葉を信じて高いお茶を買っている人の多いこと。

「故宮博物館 卸し お茶」でググるとまぁ出るわ出るわ

実際中身はどうか知らないけどたぶんボッタクリなんだろうなぁ
811異邦人さん:2012/10/26(金) 00:55:34.28 ID:tGDfqpSx0
沖縄で台湾から来た観光客に会った。韓国語と間違えてごめん。。。
812異邦人さん:2012/10/26(金) 01:27:42.50 ID:2CMPgXf20
みんながみんな親切だと思ったら大間違いだからな
観光地は日本人のおサイフに親切なのを忘れるなよ

迷ったらバス停まで引っ張られて地元の老人に引き継がれた挙げ句
後で食べなさいと唐揚げ持たされる羞恥プレイを食らった
地方の老人にまでどうやったら日本語が浸透するんだよ
うちのじじばばなんてローマ字までしか読めないぞ
813異邦人さん:2012/10/26(金) 01:33:10.69 ID:pbGFGd2n0
なんで日本語喋れるか?は禁句だぜ
分かって言ってるんだろうし、誉め言葉でもあるんだろうけど
何も知らない人に見えるよ
814異邦人さん:2012/10/26(金) 02:25:50.30 ID:CGZoMTHI0
日本帰ってきた
面白かったけど疲れたw
日程の後半は両替したお金がぎりぎりになってきたんで
AGODAで最安値の宿探してカード清算
昨日の宿は台北で一番安かったチェアマンズホテルとやらにしたけど
ラブホというよりはビジネスホテル寄りの宿で古いけどキレイだった
朝食バイキングが素菜と粥、トーストしかない簡易的なものだったが
やけに旨かった
815異邦人さん:2012/10/26(金) 02:30:21.12 ID:XzWrr2MV0
>>814
台北寒い?
816異邦人さん:2012/10/26(金) 02:46:44.23 ID:wuMAbXLW0
>>812
最低限の歴史くらいは把握しとこうぜ
817異邦人さん:2012/10/26(金) 02:47:19.42 ID:CGZoMTHI0
ずっと天気良かったから昼は半袖で大丈夫だった
つか日差しが強くて日向はつらい
夜もひたすら屋外を歩きまわってたんで半袖
現地の人はバラバラw
818異邦人さん:2012/10/26(金) 03:04:23.09 ID:kx0+IgIZ0
806 るるぶ、なんかに金額は書いてある。あと、石の産地、クオリティによって値段がちがう。もちろんサイズも関係する。
まず、初日に大友特産にいってみたほうがいいとおもう。
ハンコのことは、ここの店主がくわしく教えてくれる。
私は、大友でハンコを銀行印、実印、会社の印と3本作った。
ちなみに、3本作って日本円で9000円くらい。水牛2本、赤めのう1本。
出来あがったハンコは店主がホテルまで配達してくれるよ。
一生物だからじっくりさがしてみたら。
819異邦人さん:2012/10/26(金) 04:17:33.18 ID:ha9nnJpb0
>>713
調合してもらったやつを何度か買ったけど止められたことはないな
一度トランクを開けられた時「漢方です」と言っても何も無かった
とりあえず症状はだいぶ治まったので効いた…と思う
820異邦人さん:2012/10/26(金) 05:27:19.65 ID:4exXod9+0
自分は大阪24区の北部なんで、ピーチ利用の台湾(桃園)行きで、
MM021便、7:00発は、梅田5:05発のバスに乗ったとしても
〆切りが6:10、ぎりぎりセーフ?のパターンなんで利用を諦めて、
12月15日から運行開始する、MM027便、15:45発から利用予定。
前泊もググって見たら、泉佐野やりんくうタウンで、3,000円からの
ホテル等が有るけれど、現地費用に充てる意味で節約の為に利用せず。

あと、ジェットスターのキャンペーン価格での札幌行きを買ったんだけれど、
突然メールで時間変更の連絡が有ったんで、都合が付かないからキャンセルを
申し出したら、コールセンターの担当女性に変更便をかなり勧められたけれど
結果としてキャンセルOKになり、先日4,990円の返金を受けた。

関空・桃園便は既に3回利用して居て、遅延・変更・運休も経験が無いんだけれど。
因みに、今年5回目の台湾行き、11月17日からの一週間もジェット利用で、
12月〜H25年1月、2月、もジェットのチケット購入済み。
LCC就航のお陰で、台湾行きの回数が増えている(今年は6回)


821異邦人さん:2012/10/26(金) 07:27:38.67 ID:iaWEcJ7n0
>>806
瑠璃ガラスのはんこはちょっと値がはると思う
メノウなら数百元だが
822異邦人さん:2012/10/26(金) 10:13:13.47 ID:jcFxc7VLP
>>820
難波5時15分発関空5時58着じゃいかんのか?
823インド大金持の息子の友人の弟:2012/10/26(金) 10:24:49.83 ID:T906L4L40
外務省トップ、河相事務次官、中国側に直談判!?

次期木寺大使の合意が中国当局になされてない。それで河相事務次官が
訪中。

野田政権の最大の問題である尖閣問題は何の打開策も見出せないままだ。
更に次期木寺大使の合意もなされず、尖閣問題についての話し合いすら
行われていない。

それで外務省トップが訪中、直談判をしている。

http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121025230040
824異邦人さん:2012/10/26(金) 11:03:07.95 ID:b/1jQvnS0
>>796
持ち帰りのお店なら結構早朝からやってるんだけどな
食べられる店は一応地元の人が行くような所なら何軒か開いていたよ
自分は散歩がてら適当なお店で買って部屋で喰ったがそういうのはダメかな?
ホテルの朝食も和洋中揃って粥も美味しいけどね
825異邦人さん:2012/10/26(金) 11:05:38.12 ID:Wz11NBJr0
しぇんどうじゃんにハマりちう
826異邦人さん:2012/10/26(金) 11:26:35.31 ID:Fyam+cEG0
土産にハンコはいいねえ
今までに、ヘマタイト、ブラックオニキス、ゾーゲで作ったよ
827異邦人さん:2012/10/26(金) 12:18:43.98 ID:yf5z+N+40
ピーチ関空早朝アクセス方法はそろそろテンプレ入りが必要なレベル
828異邦人さん:2012/10/26(金) 12:38:17.36 ID:FW5BUIvJO
>>826
象牙のはんこって日本持ち込みオケだった?
加工してあればいいのかな?ダメなのかと思ってた。
はんこって、お土産に良さそうだね、自分用にも買いたくなったよ(・∀・)
829異邦人さん:2012/10/26(金) 12:50:39.26 ID:yf5z+N+40
830異邦人さん:2012/10/26(金) 12:53:35.90 ID:Q3uX2+xL0
>>828
象牙の輸出入は加工品もワシントン条約違反でアウトだよ
(それぞれの国内にすでにある在庫の売買は可能だけど、国外への輸出入禁止)
数年前に一時解禁されたときでも許可のある業者のみOKで、個人レベルではアウト
831異邦人さん:2012/10/26(金) 12:56:39.87 ID:Fyam+cEG0
ゾーゲのハンコは現地用にね
あとヒスイでも作りたいけど高いねー
832異邦人さん:2012/10/26(金) 13:10:00.75 ID:dZAqgu0iO
台湾で、蕎麦粉を使った料理ってありますか?
蕎麦アレルギーなので事前に調べておきたいのです。
833異邦人さん:2012/10/26(金) 14:01:37.85 ID:RR3NdvdI0
>>831
現地用?
現地で使ってどこかに置いてくるの?
834異邦人さん:2012/10/26(金) 14:09:57.15 ID:/gwLR1G+0
韓国だと空港や日本人観光客がたくさんいる場所の
ATMだと韓国語・日本語・英語に対応してることが多いけど
台湾の場合、日本語に対応したATMってある?
835異邦人さん:2012/10/26(金) 14:21:07.01 ID:nFfi8L640
>>834
残念ながら、台湾にはない。
日本語可ATMがあるのは、世界でもハワイ、韓国くらい。

ところで、先日ホテル近くの台北第五信用合作社で両替しようとしたら
できませんって断られたんだけど、ホームページの業務内容には
「外貨両替」があったのに・・・ただ、そこまで質問できる中国語力が
ないのでそのまま退散したが
836異邦人さん:2012/10/26(金) 14:29:31.36 ID:Cse13DIC0
財布や印鑑の土産は、貧乏人から貰うと縁起が良くないといって嫌う人もいるから気をつけれ
837異邦人さん:2012/10/26(金) 14:45:18.19 ID:sYKnVj5F0
以前中国人から、フルネームのはんこをもらったことがある。
おかげでいまだでに苗字かわらん・・・・
838異邦人さん:2012/10/26(金) 15:02:40.38 ID:yf5z+N+40
839異邦人さん:2012/10/26(金) 15:04:29.87 ID:03zOWFox0
台北駅に一番近いスーパーを教えてください。
コスモスホテル宿泊予定なのですが、ばらまきみやげを購入したいので。
840異邦人さん:2012/10/26(金) 15:27:22.54 ID:U6dSrLyu0
三越のデパ地下
841異邦人さん:2012/10/26(金) 15:56:37.80 ID:BXsiHg0+0
>>834
シティバンクは日本語表示あるぞ
842異邦人さん:2012/10/26(金) 16:35:42.48 ID:0xLjcS5J0
自分はホテル日航に前泊しようと思う
なんといってもラクに行きたい
現地について疲れてたんではなにもできない
843異邦人さん:2012/10/26(金) 16:37:16.35 ID:asDJ/V9Y0
関西弁空港って、24Hっすか?
844異邦人さん:2012/10/26(金) 16:38:47.08 ID:asDJ/V9Y0
訂正、関西空港の間違いです。
845異邦人さん:2012/10/26(金) 16:40:00.18 ID:asDJ/V9Y0
訂正、Googleで検索してきます。
846異邦人さん:2012/10/26(金) 17:08:28.94 ID:wE+lTHMaO
>>839
台北駅の地下街とか駅構内。

適当に散策していいものあったら即買い。
847異邦人さん:2012/10/26(金) 17:31:57.19 ID:We869M7n0
行きたくなり過ぎるから、暫くココ閲覧するの自粛しよっと…

・・・台湾
848異邦人さん:2012/10/26(金) 18:00:41.44 ID:ojpxnNmlO
>>847
同じく…
先々週帰ってきたばっかりなのに、もう次に行く事ばっかり考えて、このスレばっかり覗きに来てる(ますます行きたくなって辛くなる)
お金持ちなら、大好きな台湾にいくらでも行き来できるだろうけど、そうじゃないからなあ^^;
自分もこのスレに来るの自重します
849異邦人さん:2012/10/26(金) 18:10:10.07 ID:VlqZcPHR0
>>843
超ウケましたw
850異邦人さん:2012/10/26(金) 18:10:44.00 ID:sYKnVj5F0
うーらいの温泉に行きたい。
淡水の夕日がみたい
松山夜市で屋台食べ歩きたい
シャンプーしたい
茶芸館行きたい
851異邦人さん:2012/10/26(金) 18:27:12.80 ID:nYTbeHIZ0
>>830
やっぱりダメなんだ。
来月台湾に行くんだけど、はんこは思いつかなかったな〜。
ちょと欲しくなっちゃった。

>>831
現地用?何度も行けるなんて羨ましい。
852異邦人さん:2012/10/26(金) 19:13:23.42 ID:50f1zVWOP
シャンプーって男でもOKなの?
853異邦人さん:2012/10/26(金) 19:17:37.12 ID:IgxN/lyx0
>>852
OKだよ
でも髪の毛立てるのは断られた
854異邦人さん:2012/10/26(金) 19:24:08.65 ID:6E21DFvk0
>>853
店にもよるんだろうけど、私の行く店は立ててましたよ。
855異邦人さん:2012/10/26(金) 19:28:59.16 ID:j9o3prKY0
立てることに何か意味あるんですか?
856異邦人さん:2012/10/26(金) 19:32:40.81 ID:RhkDA+vM0
無いよ。見た目がソフトさんみたいになるだけ。
857異邦人さん:2012/10/26(金) 19:40:51.85 ID:PasHxyLk0
修学旅行で食中毒。
858異邦人さん:2012/10/26(金) 19:47:52.17 ID:asDJ/V9Y0
台湾のどこが好きですか?
859異邦人さん:2012/10/26(金) 20:30:49.42 ID:f3ghOPdQ0
微妙に合理的なところw
860異邦人さん:2012/10/26(金) 21:06:41.83 ID:0xLjcS5J0
11/27から一泊6241円
サンルート
これは安いの?相場がわからん
861異邦人さん:2012/10/26(金) 21:22:22.90 ID:RlCu9dF40
>>859
例えば、どういう部分ですか?宜しければ、具体的にお聞かせください。
862異邦人さん:2012/10/26(金) 21:25:41.72 ID:ngpdLPcOP
どこって場所じゃなく特徴なのかw じゃぁ自分も。

台湾の好きなところ ゆるゆるなところ。
台湾の嫌いなところ ゆるゆるなところ。

逆に、日本のことも「なんでもきちっとしたがる」とこが好きでもありめんどくさくもあり。
863異邦人さん:2012/10/26(金) 21:25:49.44 ID:1NEjORb40
>>860
上を見ればきりないが、部屋が綺麗でサービスも丁寧だし、いいホテルかと。
864異邦人さん:2012/10/26(金) 21:26:30.83 ID:asDJ/V9Y0
僕は、台湾の食べ物美味しいから。
865異邦人さん:2012/10/26(金) 21:48:10.13 ID:jXUav87E0
>>860
他のホテルと比較してってこと? サンルートとしてってことなら、
平日シングル素泊まりを個人で公式サイトで予約しようとすると
最低でも2500元(約6800円)。
6241円がどの予約サイトから出てきたのかは知らんが、安いね。
866異邦人さん:2012/10/26(金) 21:52:37.07 ID:f3ghOPdQ0
>>861
信号機のカウントダウン表示。でも画素欠けは気にしない。
地下鉄の発車時刻表示もカウントダウン。
物凄い勢いで縁起を担ぐだけ担いで、普段は超適当。
無駄吠えしてる犬も見なかった。 などなど…

>>860
そのホテルから2駅先の大橋頭駅から徒歩10分の東呉大飯店が良かった。
ビジネスクラスのシングル(ベッドがダブルサイズ)に泊まったけど
直接ネットで予約すると30%引きになって、2240元。
(2240元×為替2.8=6272円かな)
チェックイン、チェックアウトが12時だったのが有り難い。日本語可。
↓この人と同じような感想。
http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/taipei/tips/10209264/
867異邦人さん:2012/10/26(金) 21:53:23.72 ID:RlCu9dF40
>>862
僕は旅行者じゃなく、4年前から台南の居住者なのですが、
仕事していても、台湾っていい意味でも悪い意味でも、まさしく「ゆるゆる」なんですよね。

「ゆるゆる」ゆえ日本よりストレス感じず心地よく感じることもあれば、
「ゆるゆる」ゆえ余計なストレスになりいらつくこともしばしば。

一方で、日本は、「きちっとしている」からこそ信頼できる面もあれば、
「きちっとしている」からこそ息苦しさや閉塞感を感じることも多いですよね。
868異邦人さん:2012/10/26(金) 22:00:20.74 ID:RlCu9dF40
867です。
あと、上にもあったけど、よく「台湾は合理的だ」と聞きます。

台湾で暮らす前、旅行で訪れたときは僕もそういう印象があったのですが、
いざ住んでみると、全然合理的には思えません。

役所の手続きなどでも、担当によって言っていることが全然違ったり、
意味の分からない余計な手間がやたらと多い。
全く中身のない、形式や体裁しか考えていないような仕事ぶりも目立ちます。
日本ならてきぱきとこなすような仕事も、隣と雑談しながらタラタラやってる感じの人が多いし。
まあ、それが台湾らしさでもあるのは間違いないんだけどね。

リピーターの皆さんなら、数日の滞在でも気が付くことは多いんじゃないでしょうか。
869異邦人さん:2012/10/26(金) 22:19:05.56 ID:NGks8lD70
>>868
日本人の目から見ると、仕事ぶりに関しては「?」と思うことは多いよねえ。
接客中のおしゃべり多いし。美容院で、美容師さんが客席に座ってメイク直しし始めたのにはお茶吹いたw
このゆるさが台湾なんだねと。日本だったら即クレーム入っちゃうよね。
870異邦人さん:2012/10/26(金) 22:46:55.68 ID:OgCqBhtz0
ラブホって一人で泊まれる?
セキュリティも安宿よりまマシだろうし
きれいなら問題ないんだけど
871異邦人さん:2012/10/26(金) 22:49:06.55 ID:s6c0E+8b0
世界中どこいってもそんなの普通。逆に日本は閉塞的すぎ。息が詰まる社会だから自殺者とか多いんだろ。台湾でユルいとか言ってたら、スペインやイタリア行ったら不合理過ぎて発狂するぞw
872異邦人さん:2012/10/26(金) 22:54:17.53 ID:ZwJ7Rv550
ドイツの合理主義を見てから言えw
873異邦人さん:2012/10/26(金) 22:56:10.54 ID:bzmbVF240
>>866
馬鹿、書くなよ。
ヒントだけにしておけ。
隣は全家になったけどな。
874異邦人さん:2012/10/26(金) 23:04:50.92 ID:s6c0E+8b0
>>872
ドイツも実際日本なんかと比べたらユルいぞ。営業時間の適当な店多いし、店員がくっちゃべりながら接客なんて全然普通、電車もザックリした運行だったし、役所行ったら「今日は担当者いないから明日出直して」なんて当たり前。
875異邦人さん:2012/10/26(金) 23:12:02.42 ID:wE+lTHMaO
>>869
台湾鉄路局の車掌さんが、乗務中にメールとかしてたり…。
運転士と車掌が乗務中に雑談してたり…。
876異邦人さん:2012/10/26(金) 23:12:56.68 ID:pzCURcoQ0
ドイツはわりときっちりしているけど日本の神経質さとはまた別だね。
しかしスペインイタリアに住むのはマジしんどかった
役所ですら○日に書類出来上がりますっていうので取りにいったら
書類作成忘れてたw後日来てwwとか言われるレベル(しかも謝らない)

台湾人は電車のホームにちゃんと列作って並んでるから偉いわ
877異邦人さん:2012/10/26(金) 23:23:21.54 ID:D1J8Bs+V0
横浜中華街や銀座アスターで中華食うなら飛行機乗って台湾で中華食うだわさ
878異邦人さん:2012/10/26(金) 23:30:56.43 ID:s6c0E+8b0
台湾なんて地下鉄も詰まった間隔できっちり運行してるし、向こうの奴と待ち合わせしても大体時間どおりに来るし、その上夕食する場所決めてたりするし、ちゃんとしてると思うぞw
879異邦人さん:2012/10/26(金) 23:31:50.03 ID:RlCu9dF40
東京や大阪のような都会は別としても、一昔前は日本の地方でも、台湾を旅しているときのような「ゆるさ」は感じたんだけどね。

バブル以降、平成になってから、地方でも都会と大差ない「きっちり」さを感じることが多くなった。
単に人がいない、人口密度が希薄というだけで、細かさや神経質さはあまり都会と変わらない。
コンビニが地方にも行きわたったり、ネット社会になったり、街並みや情報に都会と地方の差がなくなった分、
地方の「ゆるさ」もなくなってきたように思う。
880異邦人さん:2012/10/26(金) 23:33:09.55 ID:RlCu9dF40
>>878
台北あたりなら日本と変わりないかもしれないが、南部は結構「ゆるさ」度合いが増します。
881異邦人さん:2012/10/26(金) 23:34:47.94 ID:BXsiHg0+0
俺は歯医者で医者と助手が不動産の話に
白熱したままで歯を抜かれたわw
882異邦人さん:2012/10/26(金) 23:36:55.48 ID:RlCu9dF40
台湾でも北部のバスの運転手は日本と大差ないけど、
南部に来ると、常連客との雑談に夢中になったり、携帯片手に話したりしながら、路線バスのハンドルを握っていたりします。
最近はさすがに携帯の会話はマイクを使うようにはなったけど。
883異邦人さん:2012/10/26(金) 23:36:59.61 ID:OgCqBhtz0
世界がそうなら日本が異常に堅苦しいだけと思わないと
困ったお隣さんと変わらないよ。
884異邦人さん:2012/10/26(金) 23:49:12.87 ID:0xLjcS5J0
ホテルのことありがとー
サンルートこれで安いんだね
楽天トラベルですっごい安いところみつけた
一泊目はそこにしようと思う
二泊目希望ホテル
三泊目希望ホテル
四泊目サンルートにしようかな
サンルートは桃園までのバス停が目の前ということで候補
885異邦人さん:2012/10/26(金) 23:51:51.81 ID:pzCURcoQ0
>>883
単に他国との違いの話をしているんだと思ったが
困ったお隣さんがなんだって?

日本が異常に堅苦しいことなんてみんなわかってるだろ
886異邦人さん:2012/10/27(土) 00:00:15.34 ID:GPkJ6/d50
>>878
高雄や台南はのんびりしてるね。その辺までいくと南国特有のトロンとした空気を感じる。旅行で行く分には好きだけど、生活するとなると色々思うところはあるだろね。
887異邦人さん:2012/10/27(土) 00:02:09.37 ID:GPkJ6/d50
>>880
アンカー間違い。886はコッチへのレス。
888異邦人さん:2012/10/27(土) 00:30:48.91 ID:XCmhurSV0
まだ台北二回目で4泊5日するんだが、おすすめプランある?
歴史には興味なし 九分はいってもいかなくてもいいかーという感じ
食い倒れて買い物したい 特にお茶は買いたい
点心やルーロウハン、刀削麺とかそういうのでおすすめの店ありますか?
地方の都市もひとつくらいは回るべきでしょうか?一日あれば足りますか?
889異邦人さん:2012/10/27(土) 01:11:51.87 ID:EiZfTHC90
>>873
また狭量な・・・

>>876
有色人種のみに対するものじゃなくて?
890異邦人さん:2012/10/27(土) 01:18:42.75 ID:IW5BbEkF0
>>889
スペインイタリアあたりのお役所のいい加減さ&たらい回しっぷりは
国民自身が自虐ネタでCMや動画作ってるほどの定番で日常茶飯事のお国柄だから
日本人相手だからとかいうのは関係ないと思われる
891異邦人さん:2012/10/27(土) 01:23:14.78 ID:lHBcLCS80
台湾は野良犬がいるから遅れてるみたいにコメントしてるやついたけどさ
もう少し余裕持ったほうがいいと思う
潔癖すぎる世の中もなぁ〜
日本も子供のころは校庭に迷い込んだ野良犬に餌あげたりしてたぞ
最近まったく見ないね>野良

「野良犬は生きてはいけないのが日本」
「野良犬は殺す日本」

日本が失ってしまったものがある台湾
892異邦人さん:2012/10/27(土) 01:34:19.07 ID:RGMajidx0
高雄のラブホに一人で泊まったら、お菓子や果物の差し入れ天国だったw
また泊まりたいw
893異邦人さん:2012/10/27(土) 02:15:12.53 ID:sKFoW+bK0
>>884
全部サンルートでも良い
894異邦人さん:2012/10/27(土) 03:38:24.31 ID:iSas1nsV0
Perfume、初の海外ツアー初日盛況 台北空港で熱烈歓迎 (Perfume) ニュース-ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/2018138/full/
895異邦人さん:2012/10/27(土) 03:44:50.28 ID:8RG4A+1W0
ウーライって面白いですか?
896異邦人さん:2012/10/27(土) 04:00:52.80 ID:bUXtn5az0
広く、といっても資格の勉強などはおすすめしません。資格というのはあくまで仕事に直結したものを取るべきです。
採用時に資格は一切評価しないといった建前も世間ではよく耳にしますが、折角の機会ですから本当の事を言います。評価します。マイナスの評価です。
仕事に就いていないのに資格の取得などに時間を浪費していたという事実は、少なくとも一分一秒を争う企業活動への参加を目指すなら、悪です。
学生時代のいまから時間の使い方をしっかり意識して生活してください。
社会に出れば仕事を覚えるために学生時代の10倍も20倍もハードな勉強が求められます。
もちろん必要な資格があればその中で取得します。しかしその学習量は社会人が仕事の中で日々習得する知識量のうちのほんのごく一部に過ぎません。
学生が資格の勉強に貴重な時間を費やすのは、子供が折角もらったお年玉を老後の生活資金に貯めておくようなものです。
子供のお小遣いと大人の生活費では一円の重みが違います。同様に、学生と経験を積んだ社会人とでは同じ一時間でも脳の仕事量が全く違うのです。
897異邦人さん:2012/10/27(土) 08:10:10.26 ID:X2Zveccq0
旅行客は少し位値が張っても買うだろうけど台北物価高いな
日本で2000円もするお茶勿体無くて買えないよ……
地方のうちより人も町も大都会だ
898異邦人さん:2012/10/27(土) 08:34:11.61 ID:1q9P61Ws0
毎日ホテルを替えたら時間のロスが逆に多くなるけどな。
899異邦人さん:2012/10/27(土) 08:40:25.00 ID:vPsfKTAw0
他のアジアに比べれば物価高いけど食べ物は日本に比べてかなり安いよね
お茶はピンキリ、普段飲みの激安〜貴重価値のあるお茶まで
日本で買えば数倍の値段
900異邦人さん:2012/10/27(土) 08:42:17.87 ID:8lIRHZcgP
うん、台北周辺だけなら宿変えるメリットって無いと思う。デメリットはいろいろあるけど。
連泊したほうが値引きがあったりもするのに。
901異邦人さん:2012/10/27(土) 08:45:27.92 ID:7XxZ+mcx0
えろ
902異邦人さん:2012/10/27(土) 08:49:52.47 ID:/2u5WS0r0
ピーチの関空発台北行は、朝の交通の便が悪いからいつもガラガラだから予約はいつでも前日でも取れる。

この論理は間違っていませんね?
903異邦人さん:2012/10/27(土) 08:52:25.78 ID:qIZcYTTfP
台湾のちょっといいお茶飲み慣れると、日本のお茶系ペットボトル香料が気になって飲めなくなる。
904異邦人さん:2012/10/27(土) 08:54:10.58 ID:Os+JC/s00
はい
905異邦人さん:2012/10/27(土) 08:59:51.21 ID:/2u5WS0r0
>>904
お茶マニアだね
906異邦人さん:2012/10/27(土) 08:59:55.77 ID:oVAKojQ60
コンビニで売ってるペットのお茶で無糖・加糖の簡単な見分け方ってありますかね?
907異邦人さん:2012/10/27(土) 09:03:45.61 ID:7XxZ+mcx0
>>906
パッケージを見て
無糖って書いてあるのが無糖
それ以外は加糖
908異邦人さん:2012/10/27(土) 09:08:22.28 ID:/2u5WS0r0
コンビニで売ってるペットの水で炭酸・ガス無しの簡単な見分け方ってありますかね?
909異邦人さん:2012/10/27(土) 09:09:00.31 ID:prb1JeXu0
朝粥で質問していた者です。
レスくれた人達ありがとう。
いろいろ教えてもらったけど
24時間のとこに落ち着きそうです。
でも自分ひとりだったら雙連肉粥に行きたいなあ。
多謝!
910異邦人さん:2012/10/27(土) 09:11:54.03 ID:XW+w07ur0
台北のホテルを予約したよ。
2月の連休でさえ、人気ホテルは満室です。
料金の安い部屋からいっぱいになるんですね。
私が残室1室を予約後にチェックすると、高い部屋のみ
予約可能な状態になり、ちょっと得した気分です。
まだ10月なのに、連休が満室とは驚いたわ。
911異邦人さん:2012/10/27(土) 09:21:17.03 ID:8lIRHZcgP
ホテル直営サイトの場合は、一ヶ月切ったとこでどさっと空室が出て来たりするよ。
旅行会社確保分とか航空券仮抑えしてた客のキャンセル戻りだと思う。

あと旅行会社やホテル予約サイトの「満室」も
各予約サイト用の割あて分だったりして
直営や他の予約サイトだとまだ部屋が残ってることも。
そもそも予約サイトごとに扱う部屋のランクに偏りがあることも多いし。
912異邦人さん:2012/10/27(土) 09:21:44.99 ID:z0TgDaeYO
来年の2月か…台湾の旧正月は上旬から中旬にかけてあるよね?

旧正月とその前後だけは
店は閉まるわ人は多いわホテルはどこも満室だわで、この時期だけは避けた方が良いと聞いたけどどうなん?
913異邦人さん:2012/10/27(土) 09:36:51.34 ID:XCmhurSV0
もれは今回ホテルころころ変えて楽しむスタイルにした
前回は同じホテルで確かに便利ではあったが冒険してみたい
ホテルズドットコムでホテルの周辺情報がMRTの駅
たとえば西門ならXIMENと発音で表記してある
わからない駅もあるんだけどそういうのどうやって調べたらいい?
914異邦人さん:2012/10/27(土) 09:39:36.47 ID:XCmhurSV0
あとテイタイフォンの本店があるヨンカンチェ?にMRT駅ができるそうですが(今月末?)
路線図ってどこかの駅でもらえたりするんでしょうか?
ホテルの人にきけばわかりますか?
915異邦人さん:2012/10/27(土) 09:54:04.04 ID:vPsfKTAw0
http://english.trtc.com.tw/ct.asp?xItem=1056373&CtNode=49780&mp=122032

台北 MRT 路線図 で出てくると思うけど…

永康街の東門は先月末開通してます
916異邦人さん:2012/10/27(土) 10:38:12.91 ID:jl/6qB+/O
セブンイレブンで売ってる国民弁当、また食べたくなった。
ところで、コンビニで弁当とかを温めたく無いときって、なんて言えばいい?
917異邦人さん:2012/10/27(土) 10:49:56.90 ID:XCmhurSV0
>>915
ありがとう
918異邦人さん:2012/10/27(土) 11:31:27.51 ID:xGasLTsl0
>>916
不要ちんちん
919異邦人さん:2012/10/27(土) 12:19:12.05 ID:2s6iNyci0
>>916
不用了、謝謝
920異邦人さん:2012/10/27(土) 12:39:57.07 ID:uHNFN5oW0
中国語(繁)⇔日本語の翻訳はOCNの翻訳サイトが精度が高かったのに最近閉鎖されて(´・ω・`)ショボーン
google翻訳とか全然使えん
921異邦人さん:2012/10/27(土) 12:53:48.88 ID:vcQeNgAM0
>>904
はいじゃないが。
922異邦人さん:2012/10/27(土) 12:58:36.98 ID:XW+w07ur0
>>911
そうですか。1月前に再チェックしてみますね。
人気ホテルは、なかなか予約が入りませんでした。
最近の台北は満室が多い気がしています。
島問題・・日本との国際事情が影響しているのでしょうか。
923異邦人さん:2012/10/27(土) 13:25:03.94 ID:IW5BbEkF0
>>922
普通に日本の行楽シーズン(どっか行きたいな〜)&台湾のベストシーズンだからじゃないか
台風の心配もないし
社会人で海外旅行する人は何ヶ月も前から計画的に休みを取って予約することも多いし
ホテルの空室はそりゃ人気ホテルから埋まっていくだろう
924異邦人さん:2012/10/27(土) 13:32:23.99 ID:ZK7jcYoN0
>>922
2月の連休(日本の)って2/9,10,11のことだな。
来年は、旧暦だと2/9が大晦日で2/10が元旦になるんだ。
中国本土は2/9から一週間の大型連休(春節休暇)になって、どっと台湾へ観光客が押し寄せる。
なので、「2月の連休でさえ」じゃなくって「2月の連休が春節とかぶるんで」だな。
おそらくこの一週間はホテル予約は厳しい状況。(日本でいう年末年始やお盆のイメージ)

もし、こういった状況が分かって無い、また、台湾の正月風景を見る目的でも無ければ、
この時季を外した方が良いと思うよ。
925異邦人さん:2012/10/27(土) 13:35:48.37 ID:J2heb6SS0
>>916
不要微波
(プー・ヤオ・ウェイ・ポー)
926異邦人さん:2012/10/27(土) 14:49:47.01 ID:gX1d/fXv0
オマイラ12/31のカウントダウンの台北101花火どこから見る?
いい場所あったら教えろ下さい。
927異邦人さん:2012/10/27(土) 14:54:27.12 ID:jiX5XRmI0
>>926
TV
928異邦人さん:2012/10/27(土) 15:00:18.93 ID:GxpYxEMs0
空港が日本人のオカマだらけで怖いです
929異邦人さん:2012/10/27(土) 15:45:10.15 ID:xGasLTsl0
>>926
国父紀念館よこ中山公園の池のほとり
カメラ持った人いっぱい来るね。
確かここは規制線の外だったと思うよ
930異邦人さん:2012/10/27(土) 16:07:21.79 ID:X2Zveccq0
タイみたいに人間やめたような日本人が居座る
ケバケバしい不健全な街になりそうで怖い
931異邦人さん:2012/10/27(土) 16:31:42.31 ID:lHBcLCS80
半分日本が作った国にしかいけない軟弱野郎共w
932異邦人さん:2012/10/27(土) 16:43:14.08 ID:XW+w07ur0
>>923
そうですよね。台湾人気あるからね。
>>924
旧正月に旅行することになってたなんて。(笑)
台北2泊なので、のんびりぼ〜っとしてきますね。
933異邦人さん:2012/10/27(土) 17:54:46.47 ID:OxmjTPAH0
台湾プロ野球っていつのまにか絶滅寸前らしいな・・・
日本人の監督・コーチが技術派遣されて最初は人気あったのに。
934異邦人さん:2012/10/27(土) 18:15:21.71 ID:E5AIxVlX0
>>932
>>924は旧正月だからのんびりできないよ
って教えてくれてるんだけど
935異邦人さん:2012/10/27(土) 18:22:45.72 ID:XCmhurSV0
ホテルのチェックインの時間て厳密に守らなきゃなんないの?
アフタヌーンティー無料のところに泊まるんだけどチェックインしたその日にもう食べることできるんやろか?
15時チェックイン
936異邦人さん:2012/10/27(土) 18:27:41.82 ID:vcQeNgAM0
>>926
ウェスティンを左手に見て左斜め前に101の路上にどっかと座ればよく見えた。
937異邦人さん:2012/10/27(土) 18:43:29.42 ID:E5AIxVlX0
>>935
ホテルに聞きなよ
938異邦人さん:2012/10/27(土) 20:06:17.80 ID:N5Es3kZw0
>>936
>>929

有難う御座います。参考にしますです。
939異邦人さん:2012/10/27(土) 20:26:31.55 ID:jiX5XRmI0
>>935
喜瑞飯店(アンビエンスホテル)?
だったらフロントの横にお菓子2種とドリンクがおいてあるだけだから、勝手に座ってくっときゃいい。
宿泊者であることすらチェックしてないが、聞かれたら「今日チェックインやねん」で済む。
940異邦人さん:2012/10/27(土) 21:04:16.04 ID:XCmhurSV0
>>939
ありがとう
友統ホテルです
941異邦人さん:2012/10/27(土) 23:13:32.70 ID:5gcxeJZL0
天成に西洋人のボーイさんがいるのにすごく違和感感じた
942異邦人さん:2012/10/27(土) 23:42:13.59 ID:rDV8R1Rn0
さて、今回も101の花火を見に行くわけだが、CIのチケットって大晦日出発だと
例年こんなに高かったっけな?今回は予算の都合で関空近くのワシントンに前泊して
ピーチで行くわけだが、あと2000マイルでスカイチームの東南アジア特典航空券が貰えるんだよな。
この楽しみは夏休みに取っておくか。
でまぁ、今回も台北をぐるぐるするわけだが、大友さんとこはお茶とママンの実印を作りに行くわけだが、
他どこ行こうかねえ。前回まで歩き方とかに乗ってるような店でまともにメシ食った記憶がないw
お一人様でちゃんとした店、探しとかなきゃなあ。
おまいら、101の花火に行くんだったらマジで集まるかね?人混み確実の市政府集合じゃなくて、分かりやすいところな。


でまぁ、話は脱線するが、次スレ、今度こそスレタイを台湾に逝きタイワーンに戻さないか?
943異邦人さん:2012/10/27(土) 23:45:45.76 ID:5gcxeJZL0
101ってハゲ薬昔はやったよな
似たのが勝立に売ってたよ
944異邦人さん:2012/10/28(日) 00:07:52.53 ID:1V6dFJ1f0
101の花火の後ってみんなどうしてるの?
945916:2012/10/28(日) 00:44:34.46 ID:JmTstPzHO
>>925
謝謝。

格安航空券のサイト見てたら、また行きたくなった。
946異邦人さん:2012/10/28(日) 01:14:46.02 ID:DUl72bXj0
>>944
MRT駅に突入。終夜運転だからね。あ、チャリで売りに来たコーヒー飲んだわ。ホットが熱かった。猫舌にはね。
94721:2012/10/28(日) 01:17:16.92 ID:vEIK+hBy0
>>944
ホテル戻って寝る
948異邦人さん:2012/10/28(日) 01:29:54.19 ID:1V6dFJ1f0
レスありがとう。
そっかぁ、なんか夜通し遊ぶのかなぁって思ってたw
949異邦人さん:2012/10/28(日) 02:29:00.66 ID:2IoL5lmq0
ふんどし一丁で行っても寒くないですか?
950異邦人さん:2012/10/28(日) 03:32:45.66 ID:9XRCxj+a0
>>928
毎年この時期に大規模なゲイパレードが行われるため
日本だけでなく香港やシンガポールなどアジア各地より
大勢のオカマ・ホモが台北に集結しております。
お気をつけくださいw
951異邦人さん:2012/10/28(日) 03:43:48.86 ID:2IoL5lmq0
ふんどしなんてかわいいほうだなw
http://www.taipeinavi.com/special/5037158
952異邦人さん:2012/10/28(日) 03:57:50.37 ID:2IoL5lmq0
今の時期でもみんな半そでだね
953異邦人さん:2012/10/28(日) 05:55:44.10 ID:9mucBQ7u0
>>942
その文章内容だと誰も集まりたいと思わないの。
954異邦人さん:2012/10/28(日) 06:46:59.25 ID:fl6mYorN0
1月1號から店開いてるんすか?
955異邦人さん:2012/10/28(日) 07:40:16.31 ID:NMfw8aIf0
>>822
梅田なら、ヨドバシ梅田の横の24H営業の駐輪場が利用出来るんだけれど、
(自宅から自転車で、約30分)
5:15発の南海利用は可能なんだけれど、難波は24H営業の駐輪場の
情報が無いんで、諦めています。

>>847,848
自粛、お金が無いんで・・・
寂しい事は言わないで下さい!
次に行く事を楽しみにして、頑張ろうよ!(加油!)

956異邦人さん:2012/10/28(日) 07:48:48.81 ID:VtLuHvJ90
旧正月の台北、元旦はどんな感じですか?
コンビニや地下鉄は動いていますか?
台北101のカウントダウン大会はありますか?
呼吸博物館開いてますか?
九分開いていまスカ?
957異邦人さん:2012/10/28(日) 07:56:38.36 ID:4kPAXkf90
>>956
良い感じです
動いています
ありません
そんなものありません
閉まることはありません
958異邦人さん:2012/10/28(日) 07:59:56.28 ID:VtLuHvJ90
>>957
高級いや呼吸いやいや故宮博物館です!
どうです?
開いていますかっ!?
959異邦人さん:2012/10/28(日) 08:02:24.75 ID:Cf/K9SeE0
>>958
公式サイト見ればいいじゃん
日本語ページもあるんだし
960異邦人さん:2012/10/28(日) 08:02:31.05 ID:4kPAXkf90
>>958
そんなものありません
961異邦人さん:2012/10/28(日) 08:06:17.43 ID:VtLuHvJ90
>>960
ありがとうごじゃいました。
962異邦人さん:2012/10/28(日) 08:34:09.91 ID:Mp52ZXhp0
台湾好きに送る今の台湾情報
http://ikaten.squidtv.net/worldtv/asia/taiwan.html
963異邦人さん:2012/10/28(日) 10:54:34.68 ID:O+wcYD9a0
呼吸博物館

ハァハァしてそうでやだな
964異邦人さん:2012/10/28(日) 11:14:34.94 ID:aM0mDmkmP
逆にいい酸素吸わせてもらえるとかw
お茶付きなら行きたいな。

よく一緒に台湾行く友人は、器官が弱くて台北にいるとずっとのど飴なめてるな。
台湾ののど飴は良く効くんで、自分も冬の風邪用に行く度まとめ買いしてるけど。
965異邦人さん:2012/10/28(日) 11:45:51.52 ID:isJqw4f90
>>950
気をつけるって何に気をつける?
966異邦人さん:2012/10/28(日) 11:59:42.04 ID:vXlYtF0O0
関空にLCC専用ターミナル完成だってね
でもラウンジとかなさそう。
関空のラウンジで飛行機待ちするのが好きな俺だから・・・
967異邦人さん:2012/10/28(日) 12:37:15.58 ID:MBhVkA1y0
>>966
KIXエアポートラウンジがあるじゃん
968異邦人さん:2012/10/28(日) 13:02:45.11 ID:NgIRHP0+0
>>955
難波ならOCAT横の駐輪場が24時間使えるはず
969異邦人さん:2012/10/28(日) 14:38:36.09 ID:kMP3Ls1t0
チャイナのビジネスって専用ラウンジは羽田にはないみたいだけどどこになるんだろう
970異邦人さん:2012/10/28(日) 14:50:29.66 ID:jXjHtCkI0
>>969
JALサクラ。
971異邦人さん:2012/10/28(日) 15:02:23.58 ID:J310UiCj0
>>942
チラ裏にでも書いてれば?
自分語り
972異邦人さん:2012/10/28(日) 15:09:56.27 ID:sMr7pZmL0
猫空ロープウェイは日曜が休み?
もう来月は日の入りも早くて猫空から淡水までの移動も気を使うおな
973異邦人さん:2012/10/28(日) 15:41:09.61 ID:Mp52ZXhp0
>>972
月曜や、ようこはん。
974異邦人さん:2012/10/28(日) 15:49:50.59 ID:kMP3Ls1t0
>>970
ありがとう。正規割引エコと格安ビジの差が2万ないので検討中なんだ
975異邦人さん:2012/10/28(日) 17:06:42.23 ID:sMr7pZmL0
>>973
ありがとう
976異邦人さん:2012/10/28(日) 17:17:25.84 ID:6he4WHS20
台湾行くのにビジネスとかラウンジとか……
立ち乗りでも良い距離
977異邦人さん:2012/10/28(日) 17:25:03.09 ID:daw5ym/y0
>>976
旅行の目的がソレな人もいるのだよ
目的地は二の次だったりしてね
978異邦人さん:2012/10/28(日) 18:17:26.42 ID:vXlYtF0O0
関空T2にKIXラウンジあるの?
そんなの作るなら早朝便のための簡易宿泊所作ればいいのに
979異邦人さん:2012/10/28(日) 18:24:09.33 ID:vXlYtF0O0
それはそうと、前に緑油精、白花油に続いて名前の出てきた百油精ってのを買ってきた。
まだ封開けてないけど、何がどう違うのか楽しみだw
980異邦人さん:2012/10/28(日) 18:33:26.59 ID:pTDxYrlO0
関空のターミナル2は、どこの駅で降りるんですか?
981異邦人さん:2012/10/28(日) 18:35:14.67 ID:3tPDv+Mh0
>>969

ありますよ

JALとANAの方じゃなくて
カード会社の共同ラウンジ。

入って右側が普通のラウンジで
左がCクラス用。
JALラウンジとは大違いだから期待しないほうが良いですね

982異邦人さん:2012/10/28(日) 18:42:00.21 ID:sxOICbqu0
>>974
1度だけ、オーバーブックでビジネスにアップされたけど、こっちはポロシャツ、Gパン、スニーカー。
とりあえず、1枚だけ持って行ったスラックスに空港のトイレで着替えたけど、居心地悪かった。
隣のオヤジも落ち着かなかったようだ。
Yなら酒を遠慮なく注文できるのに、Cだとためらう。
オレって小心者?
983異邦人さん:2012/10/28(日) 18:47:23.54 ID:O+wcYD9a0
ユナイテッドのラウンジだと、結構貧乏くさい服のアジア人多いよ。
くつろいでるのは欧米人ビジネスマン風の人だけだな。
984異邦人さん:2012/10/28(日) 18:59:48.04 ID:CzN0NoPs0
こないだ安さにつられてCIのビジネス乗った
足下が広いからのんびり出来てよかったよ
機内食もおいしかったし
ただ乗ってる時間を考えるとエコノミーでもいいかなと思う
プレミアムエコノミーがあればちょうどいいかも知れない
985異邦人さん:2012/10/28(日) 19:02:45.56 ID:2IoL5lmq0
カマ実況頼む
986異邦人さん:2012/10/28(日) 19:02:47.94 ID:CzN0NoPs0
羽田と松山のラウンジはたいしたものじゃないので
軽く食事が出来る以外は利点がなかった
正直味も微妙だった
987異邦人さん:2012/10/28(日) 19:05:33.40 ID:2IoL5lmq0
>>982
田舎者
昔の日本人がスーツを着てハワイ行ってたのと同じ感じ
988異邦人さん:2012/10/28(日) 19:11:43.30 ID:VtLuHvJ90
さあ旧正月について語ろうぜえええええええ。
989異邦人さん:2012/10/28(日) 19:13:34.99 ID:2IoL5lmq0
今台湾行ってるやつってカマなの?
990異邦人さん:2012/10/28(日) 19:15:29.71 ID:0zEj8LXB0
>>987
ポロシャツの襟を立てて、ジャケットを羽織るんだ。
991異邦人さん:2012/10/28(日) 19:18:20.24 ID:VtLuHvJ90
急正月は
タイペーで神社参拝してこようかなああああああ
992異邦人さん:2012/10/28(日) 19:19:46.69 ID:jXjHtCkI0
>>981
ん、最近変わったのか?
7月に羽田から乗ったときはサクラだったが。というかサクラが使えるからKEとCIは
なるべく羽田発を取るようにしてたのだがTIATになったのなら残念だ。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/Nikolai/20101106/20101106070055.jpg
993異邦人さん:2012/10/28(日) 19:27:54.58 ID:VtLuHvJ90
桃園のエバーグリーンラウンジで
まんじゅう食べ過ぎたよおおおおおお。
おい、だらえか次のスレ建てなよおおおお。
994異邦人さん:2012/10/28(日) 19:50:20.88 ID:vXlYtF0O0
旧正月いったら光華やってなくてがっかりした想いであるね。
995異邦人さん:2012/10/28(日) 20:01:27.27 ID:3tPDv+Mh0
>>992

コードシェアのCI便をJALで取ればサクラ
CIで取ればカード会社ラウンジです
996異邦人さん:2012/10/28(日) 20:11:19.37 ID:jXjHtCkI0
>>995
今はそういう運用なのか?
前回までコードシェアJAL便名で取ることなんか皆無だったのにフツーにサクラだったのだが。
997異邦人さん:2012/10/28(日) 20:13:38.81 ID:1V6dFJ1f0
一楽園大飯店の朝食って10時くらいまやってますか?
998異邦人さん:2012/10/28(日) 20:14:17.43 ID:1V6dFJ1f0
すいません、10時くらいまでやってますか?の打ち間違いです。
999異邦人さん:2012/10/28(日) 20:35:12.45 ID:JmTstPzHO
1000なら今年中にもう一回、台湾に行く。
1000異邦人さん:2012/10/28(日) 20:35:52.89 ID:2IoL5lmq0
カマ情報モトム!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。