【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド67【タイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆yTAHCkHUfE
バンコクの旅行について語る、海外旅行板のスレッドです。

※禁止事項
・「在日」という単語に過敏に反応し、腹立ち紛れにスレを荒らすの禁止
・「ネトウヨ」と他人を罵倒したり、うわ言のように短文レスするの禁止
 (このスレは右翼、左翼関係ありません)
・IDをコロコロ変えて自演するは禁止(iPhoneだろうと「自演」は禁止)
・過去に虐められる原因を作ったのは自分自身なのに、何時までも根に持って
 粘着・ストーキングするのは禁止
・「死ね」等の下品な言語の使用禁止

前スレ
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド66【タイ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1315754987/

FAQは>>2-15あたり
2異邦人さん:2011/10/17(月) 17:25:25.14 ID:0ggimCtC0
■在タイ日本国大使館
バンコク都パトゥムワン区ルンピニ町ウィタユ路177番
177 Witthayu Road, Lumphini, Pathumwan, Bangkok. 10330
(代表番号) 0-2207-8500, 0-2696-3000

■領事部
* 住所は同上
* (旅券証明班) 0-2207-8501、0-2696-3001
* (邦人援護班) 0-2207-8502、0-2696-3002
* (査証班) 0-2207-8503、0-2696-3003
* (領事部FAX) 0-2207-8511

日本人の生命・身体に関わる重大な事件・事故等の場合には
次の携帯電話に通報して下さい。
(携帯電話) 08-1846-8265, 08-1809-6074

■タイ国観光警察 =Tourist Police=
* 住所(英語):1st Floor, Bangkok Tower Building,
2170 New Petchburi Road, Bangkapi, Huaykhwang, Bangkok 10310

ニュー・ペチャブリ(ペチャブリ・タットマイ)通りとアソーク
(スクムビット21)通りの交差点に所在する旧在タイ日本国大使館より東、
RCA(ROYAL CITY AVENUE)入口近くのニュー・ペチャブリ通りに面した
バンコク・タワービル1階
3異邦人さん:2011/10/17(月) 17:25:35.01 ID:0ggimCtC0
【関連サイト】
タイ国政府観光庁(TAT)
 http://www.thailandtravel.or.jp/
外務省 海外安全ホームページ
 http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=007
在日タイ王国大使館
 http://www.thaiembassy.jp/

タイの天気
 http://weather.yahoo.com/regional/THXX.html
世界の天気
 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/index.html
為替
 http://www.bankthailand.info/ExchangeRates.htm

タイ国際航空
 http://www.thaiair.co.jp/
バンコクエアウェイズ
 http://www.bangkokair.com/
Nok Air
 http://www.nokair.com/
AirAsia / Thai AirAsia
 http://www.airasia.com/
4異邦人さん:2011/10/17(月) 17:25:52.34 ID:0ggimCtC0
=== タイ旅行初心者用FAQ ===
○タイの治安は?
 歌舞伎町と同じで、ハメをはずさなければ大丈夫。
 人気のない夜道の一人歩きは正直オススメできない、程度。
 あと、スリ、置き引き、強引な客引き&ボッタクリ、等には気をつけましょ
 う。
 外務省 海外安全ホームページ
  http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=007#header
 【タイ】06年のタイ殺人4600件、発生率は日本の7倍、検挙率は40%[05/10]
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178773477/ (dat落ち)
 【タイ】バス待ち中だった女性、バス代を恵んでくれなかった事に怒った
 男に殺害される・・・バンコク[10/01]
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254410536/ (dat落ち)

○タクシーは安全?
 ホテル前にたむろしてるのはボッタクリ多し。
 ホテルやレストランで呼んでもらうのはまず大丈夫。
 流しのタクシーは注意 (特に夜とか女性とか)。
 流しに真夜中に女性一人で乗るのはなるべく避けましょう。
 【タイ】外国人に聞くタイ旅行の問題 「タクシーの運賃ごまかし」が1位[05/06]
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304685529/
 【タイ】タイでタクシー運転手が日本人女性に暴行[09/25]
  http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159156612/ (dat落ち)
 【国際】JAL系の日本人客室乗務員、タクシー運転手に撃たれる…タイ
  http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069916179/ (dat落ち)

○夜中でもバンコク空港からバンコク中心部のホテルへ行けるの?
 リムジンタクシーを使えば楽勝。99.9%安全。
 メータータクシーでは、空港から街中まで渋滞がなければ200〜300B程度
 (別途空港サービス料50B)
 高速は料金所が2箇所あって、45+25=70B (高速道路、有料道路の料金は
 ドライバーに直接現金で実費を支払う)
5異邦人さん:2011/10/17(月) 17:26:04.78 ID:0ggimCtC0
=== タイ旅行初心者用FAQ ===
○1人旅でも安全?(もしくは女性だけで大丈夫?)
 かなりの数の日本人一人旅行(女性も)はいる、とだけは言っておきます。
 自己責任で。 又は↓のスレへ。
 【女性限定】女性一人で海外旅行 part19
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1302556677/
 【タイ】旅行中の日本人女性、数百万円を外国人グループに奪われる
 …バンコクで被害多発[9/2]
  http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125654594/ (dat落ち)
 【芸能】若槻千夏、親・事務所に内緒でタイへ一人旅していた
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195455035/ (dat落ち)
 【社会】 「めっちゃいい人ばっかり!」 タイ一人旅で殺害された日本人
 女性、ブログに
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196160190/ (dat落ち)

○寺院仏閣(ワット・プラケオ、ワット・アルン辺り)での服装は?
 Tシャツ以上、長ズボン・ロングスカート、靴で。キャミソール、サンダル、
 ミニスカート等過剰に肌を露出する服装はNG。
 ■◆■海外旅行の服装 Part3■◆■
  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168433224/

○バンコク近郊で手軽に行けるな観光地はありますか?
 アユタヤ、カンチャナブリ、パタヤ等。
 まずガイドブックでも読んでみてね。
6異邦人さん:2011/10/17(月) 17:26:18.32 ID:0ggimCtC0
=== タイ旅行初心者用FAQ ===
○円からバーツへの両替は日本の空港だと損ですか?
 日本の空港のバーツ両替レートは非常に悪いです。避けましょう。
 バンコクの空港は24時間両替可能です。空港のレートは街中の両替窓口と
 比べて若干悪いですが、大きな差ではありません。
 お金を受け取ったら窓口を離れずに必ず枚数・金額を確認しましょう。
 タイのATMは出金1回につき150Bの手数料が必要なので注意。
 ¥ £ 外貨両替総合スレッド その9 EUR $
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1286338414/
 トラベラーズチェック総合スレッド PART4
  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229530069/ (dat落ち)
 国際キャッシュカードPart4
  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1273750308/ (dat落ち)
 海外旅行板クレジットカード総合スレ 6
  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1259580789/ (dat落ち)
 お金の所持し方。
  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010149734/ (dat落ち)
 ■所持金・使用金額■
  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1026575217/ (dat落ち)

○女2人で
○オリエンタルホテル
○アユタヤまでタクシー
○両替
○空港に深夜到着で
7異邦人さん:2011/10/17(月) 17:26:29.63 ID:0ggimCtC0
【トラブル役立ちスレ】
海外で騙された経験
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997962980/ (dat落ち)
あなたのボッタクられ体験談
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028963075/ (dat落ち)
日本にはないご病気自慢。
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/970458761/ (dat落ち)
【ピィ!】一番聞く下痢止めはなんだ【緊急事態】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072066807/ (dat落ち)
8異邦人さん:2011/10/17(月) 17:26:44.06 ID:0ggimCtC0
■ この板のタイ関係スレにはタイヲタ(タイマンセー)が常駐しています。
タイヲタの特徴は
★少しでもタイについてマイナスイメージになることを極度に嫌う。

★日本が大嫌い。
日本を少しでも評価すると、必死になって反論してくる。

★実はタイのことをあまり知らない。
タイについての洞察が充分でないために、タイのことをやみくもに評価している
初心者の可能性が高い。だから「ヲタ」という言葉は必ずしも適切ではないので、
タイマンセーとも言われている。

★タイは治安の良い国だと言い切る。
タイは夜出歩けないほど治安の悪い国ではないが、凶悪事件の発生率は
日本の15倍。在外公館の日本人援護件数はタイの日本大使館が
17年連続で世界でワースト1位。
タイ全土で野犬が多いので気をつけること。(狂犬病の恐れあり。)
9異邦人さん:2011/10/17(月) 17:26:56.60 ID:0ggimCtC0
■ その他にもタイ関係スレには以下の変質者が常駐しています。
★「末尾P」「ネトウヨ/朝鮮人」と独り言のように突然言いはじめる荒し。
過去に本人の発言が元でスレが荒れ、コテンパにされたのを未だに根に持っている。

★IDをコロコロ変えて自演をする。
単発のIDを使って別人を装い自問自答の自演レスで自分と会話したり、自分一人の
意見を複数人の意見に見せる行為をする。

★単発ID・自演と指摘されると、ネット環境のせい(iPhone等)だと言い訳するが
レスの内容は明らかに別人を装っている。また連投でレスをしたり、「死ね」等の
言葉の入った短文レスを繰り返す。

★何時もの荒らしだと指摘されると話題を変えるために白々しい新しい話題をふって、
それに自ら答える連続書き込みをする。

★他のタイ関連スレに現れた忍法帖水遁荒らしによって「末尾P」「朝鮮人」
「死ね/ボコってみろ」の言葉を使う荒らしは、単発ID(でも同一人物)の自演だった事が
NinjaIDより証明されている。
 (参考)
 バンコクスレ★3
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1297810573/916

※見つけた時は、生暖かく見守って華麗にスルーしましょう
10異邦人さん:2011/10/17(月) 17:27:06.66 ID:0ggimCtC0
11異邦人さん:2011/10/17(月) 17:27:18.22 ID:0ggimCtC0
過去ログ
60 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1274703366/
59 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1274191433/
58 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1273046502/
57 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1272118247/
56 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1271060466/
55 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1268055120/
54 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1264263876/
53 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1259507237/
52 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1254783229/
51 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251913690/
50 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1249517238/
49 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1245952442/
48 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1243180033/
47 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1240504406/
46 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1239499914/
45 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235316289/
44 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1232190036/
43 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229692748/
42 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1228145578/
41 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1227453302/
40 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1222751616/
39 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1220191537/
38 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1216062348/
37 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210512930/
36 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1205661357/
35 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1199980258/
34 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1195353275/
33 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1191945132/
32 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1189103033/
31 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1186457037/
12異邦人さん:2011/10/17(月) 17:33:24.77 ID:JC3vuQyT0
過去ログ
30 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1181649613/
29 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1175309221/
27 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168606803/
26 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1160419263/
25 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1157888737/
24 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1154865006/
23 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1151994054/
22 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148387543/
21 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144478837/
20 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140437349/
19 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137228086/
18 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132366199/
17 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129910079/
16 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1128207234/
15 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1125737558/
14 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1123488049/
13 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1119172814/
12 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114415804/
11 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109319646/
10 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101633132/
9 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097120468/
8 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1093269690/
7 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089437041/
6 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1082675947/
5 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076602810/
4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072831349/
3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1069837465/
2 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1045930526/
1 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1030/10302/1030238499.html
13異邦人さん:2011/10/17(月) 17:34:07.23 ID:JC3vuQyT0
在日南北朝鮮人、お断りw





以上、テンプレートでした。
14異邦人さん:2011/10/17(月) 19:03:05.74 ID:BMOAV2p50
>>1
朝鮮人乙
15異邦人さん:2011/10/17(月) 19:25:57.27 ID:KlP+zi++P
↑あっw ボコられて泣かされたリアル在日だww
16異邦人さん:2011/10/17(月) 23:52:55.89 ID:Evwmfit40
日本人の癖に生意気だなw
ネットにすら居場所がない癖に粋がるなよ
17異邦人さん:2011/10/17(月) 23:55:18.25 ID:Evwmfit40
18異邦人さん:2011/10/18(火) 13:39:03.42 ID:IqOoVmC+0
さぁ、北部から続々と波が押し寄せて来るよ。

汚染水、ヘドロ、ウンコ、小便がミックスしてやって来る訳だが
疫病には十分注意しないといけないね。
19異邦人さん:2011/10/18(火) 14:52:48.67 ID:2ygaz0JH0
タイ大本営発表。
帝都ハ堅固ナル防御体制ニテ安心スベシ
     ↑
一番信用出来ないのはタイ政府の安全宣言だな。
http://plaza.rakuten.co.jp/veryberry23
20異邦人さん:2011/10/18(火) 17:02:07.93 ID:KEL+FIQd0
タイ人の「大丈夫」ほど信用できない事は無い。
21異邦人さん:2011/10/18(火) 17:05:52.20 ID:3sieOWvv0
日本政府の大丈夫も信用できないけどな
22異邦人さん:2011/10/18(火) 17:20:15.41 ID:QbfHjD4yP
日本政府は水や食糧を買いだめするように邦人に呼びかけてるな。
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 17:55:06.12 ID:1dqT3x0w0
来年の2月に行く予定なんだけど、さすがにその頃は落ち着いてるよね?
24異邦人さん:2011/10/18(火) 18:28:14.69 ID:3Fg2TaED0
今の日本政府の言うことは信用ならないな。
あ〜、自民党時代が懐かしい。
本当に馬鹿な日本国民だな。
25異邦人さん:2011/10/18(火) 18:49:10.78 ID:MZrfbBwkP
これはもうだめかもわからんね。
26異邦人さん:2011/10/18(火) 18:52:08.49 ID:MZrfbBwkP
冠水して停電すると困るな。
27異邦人さん:2011/10/18(火) 19:00:12.88 ID:QbfHjD4yP
電話はつながるのかな。
28異邦人さん:2011/10/19(水) 00:54:41.75 ID:OgxoeaB50
29異邦人さん:2011/10/19(水) 02:22:53.20 ID:YoWHRbWN0
水道の水が臭い。
30:2011/10/19(水) 06:16:43.55 ID:WFU/Kc2Y0
バンコック都内に洪水来てしまったな・・・
軍の努力もむなしく、自然にはかなわん
31異邦人さん:2011/10/19(水) 10:55:31.13 ID:f4ZoXMOP0
洪水地域ではウンコプカプカ状態です。
32異邦人さん:2011/10/19(水) 11:29:05.72 ID:eCMn24Df0
水の中で小便垂れ流ししてるだろうな。

おまえらも昔プールや海の中でやっただろう?
33異邦人さん:2011/10/19(水) 17:17:11.06 ID:1L7Lmdub0
11月初旬に行こうとしてたんだけど絶望的かな?
34異邦人さん:2011/10/19(水) 19:21:45.93 ID:hMjZN0A50
バンコクに行き始めた頃はスーツケース持って行ったけど、今はボストンバッグ1個で行っている。
着替えも現地で買えば良いと思っていて最低限の着替えしか持って行かない。
地球の歩き方も持ち歩かなくなった。おかげで帰りの成田では怪しまれる。
35異邦人さん:2011/10/19(水) 19:51:05.33 ID:wVjvqUXV0
ビジネスエアー洪水だから二万にしたっぽいね
行きたいんだが帰国便が空いてない・・・いつからやってた?
36異邦人さん:2011/10/19(水) 20:03:48.23 ID:+SdLrgF/0
>>30
スクンビットどうなってる?
もう水来てる??
37異邦人さん:2011/10/19(水) 20:35:19.90 ID:A4Fj4qZw0
>>36
30じゃないけどスクムビットはまだ水きてないよ。
今日は梅雨明けのような暑い日だった。
これから水くるなんて信じられん状態。
38異邦人さん:2011/10/19(水) 20:52:59.33 ID:+SdLrgF/0
>>37
そうか…。よかった。水際作戦が有効なんだな。

洪水は急にくるよ。昔バンコクに住んでだトキに見舞われたことある。(スクンビットのソイ26に住んでた。)
大量のスコールが一晩中降って、寝てる間に道路が冠水してた。踝くらいの深さだったな。
全域そんな感じだったらしくて、会社も学校も全てお休み。不気味なくらい静かなバンコクだったな。
次の日には水、はけてたけど。

今回は押し寄せてる水量が多いから、現地滞在のひと、しっかり用心だね。
39異邦人さん:2011/10/19(水) 21:15:48.34 ID:kVzDxcxf0
プラアティット通り
http://s1.proxy05.twitpic.com/photos/large/427601872.jpg
カオサン寺裏
http://s1.proxy04.twitpic.com/photos/large/427605426.jpg
カオサン&例の日本人広場
http://s1.proxy04.twitpic.com/photos/large/427606346.jpg

でもこれ、洪水じゃなくスコールでの冠水ですって
雨季ならよくある光景だよな
40異邦人さん:2011/10/19(水) 21:23:18.95 ID:WW6u/x5D0
>>998ちゃんと書くと凄く長い。
女3人でワットポー行く時プーケットから来たおばちゃん2人組に一緒に行ってこの船シェアしようと言われた。それ乗ったらありえない額の乗船賃請求されたwwグル〜。払わないと降ろしてくれないwwこんな感じ。後々考えるとおかしい事だらけ。結構有名なおばば達らしい
41異邦人さん:2011/10/19(水) 21:26:13.91 ID:wVjvqUXV0
>>39
は雨季ならふつうの光景じゃんw
42異邦人さん:2011/10/19(水) 21:29:10.96 ID:+SdLrgF/0
>>39
まあ、例年通りだな。
43異邦人さん:2011/10/19(水) 21:49:57.34 ID:YDEGF8Ap0
王宮はタイ人だと無料で入れるんですね
どうやったらタイ人に成りすますことができますか?
44異邦人さん:2011/10/19(水) 21:50:43.29 ID:G38ArrF10
>>41-42
違うだろ。
例年の雨季なら、まとまった雨で冠水する。だから水はやがて引く。
今年はチャオプラヤ川の水が溢れ冠水した。だからチャオプラヤ川の
水が引かない限り洪水は続く。
45異邦人さん:2011/10/19(水) 21:56:38.18 ID:G38ArrF10
バンコクの7区に初の避難勧告 政府対応への批判高まる タイ洪水
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000601-san-int
タイの洪水被害は19日、バンコク北、東部の7区の住民に初めて避難勧告が出された。
郊外のパトゥムタニ県などから南下する水がバンコクに迫るにつれ、政府の対応への国民の批判も高まっており、
インラック首相は苦しい立場に立たされている。
バンコクのスクムパン知事は同日、バンケン、サーイマイ、ノンジョーク、ミンブリ、クロンサームワー、
ラークラバン、カンナーヤーオの7区の住民に、家財などを高いところに移し、24時間以内に避難するよう勧告した。
知事はまた、冠水の危険性が高い地域の住民に、3時間ごとに水の流れや水位などの情報を提供するとした。
バンコク近郊のチャオプラヤ川沿いの冠水地域では、堤防の決壊によって、所により4メートル近い水位が観測されており、
政府は、南下を続ける水流が首都の防衛ラインを突破し中心部へ流れ込むことへの危機感を募らせている。

46異邦人さん:2011/10/19(水) 21:58:49.12 ID:G38ArrF10
<タイ洪水>バンコク北東部100万人以上に避難準備指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000088-mai-int
タイ中部を襲っている大洪水で、首都バンコクのスクムパン知事は19日、
上流から大量の水が流れ込みバンコク北東部で洪水が起きる恐れがあるとして、
全50区のうち計7区の住民に避難準備を開始するよう指示した。
対象人口は100万人以上となる。
今回の洪水で知事による避難準備指示は初めて。

47異邦人さん:2011/10/19(水) 22:01:21.46 ID:+SdLrgF/0
>>44
そうですね。洪水のメカニズムに関してはおっしゃる通りございます。例年とは違うということも理解しております。

さきほどの画像の水嵩なら、雨季でならよくあることなので、バンコクもまだ混乱してないでしょうね。という意味合いでコメント致しました。
言葉足らずで、気分を害したかたがいらっしゃるみたいなので、お詫び申し上げます。
48異邦人さん:2011/10/19(水) 22:46:08.67 ID:wVjvqUXV0
バンコクに住んでる友達に連絡したらアユタヤ方面や郊外はやばいけどバンコク中心は例年通りだってさ
毎年のことだから慣れてるだろうし、タイ人は他人事だから実際これから洪水どうなるかわからんが
49異邦人さん:2011/10/19(水) 22:57:46.27 ID:kVzDxcxf0
>>44
この画像は洪水ではなくスコールだとうぷ主が言ってるんですけど…
50異邦人さん:2011/10/19(水) 23:09:07.04 ID:uNCzAOJI0
カオサンにいるけど川向こうは浸水始まったみたいだ
51名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 23:45:38.07 ID:5LK67xFD0
「ALL関西フェスティバル」 20日からバンコク伊勢丹で

http://www.newsclip.be/news/20111019_032459.html

つれもていこら!
52異邦人さん:2011/10/19(水) 23:46:24.59 ID:I14f85om0
>>40
俺も3年前の初バンコクでひっかかったよ。まさに「プーケットからきた」だった。
世界20ヶ国位訪問してる海外初心者じゃないのにwファランポーン駅付近じゃない?
現金は持ち歩かないので手持ちの1000バーツで済んだよ。
53異邦人さん:2011/10/19(水) 23:47:11.76 ID:K1dDUS240
>>40
なるw 結構見るね、船に乗ったら周りはグルみたいな話。
54異邦人さん:2011/10/20(木) 00:17:48.73 ID:93x56TZ90
あるね、そういうのw
自分は納得いかないんでそういう状況になったら突破を試みる。状況にもよるが。

よくあるのは、「こいつは無銭乗りした」みたいに大声でまわりに吠えられて
周りの人がサル山みたいに臨戦態勢になるんだよ
一人突進してきてカバンを引っ張るとこなんかびっくりするほどサルにそっくりw
55異邦人さん:2011/10/20(木) 00:27:37.21 ID:+ejryZVM0
>>39

病原体がウヨウヨいるなあ ウンコも流れてるし・・・死ぬぞ
56異邦人さん:2011/10/20(木) 00:32:32.68 ID:kL0lb/j70
>>54
お前はやつらを舐めてる、その状況になったら突破できないぞ
俺も知り合いがこれひっかかって少し調べた

なんで川の真ん中で停止するかわかるか?
川の上や海だと警察と管轄が違うからだよ(確か海軍?かどっかの領分だったはず、うろ覚え)仮に船から警察やツーリストポリスに電話したとしても管轄違いですぐに助けてくれない
それと泳いで逃げるのもまず無理だから
まあ電話してもタイの警察だから期待できないがw

奴らは日本人や外国人をカモにして何年もずっと飯食ってる詐欺のプロ、しかも回るコース決まっててみんなグルだからな

俺は大丈夫とか思ってるヤツもあっさりひっかってる、なぜなら詐欺の持ってき方が上手いから。
クレカの有無を途中でちゃんとチェックして逃げられない状況にしてから金請求する

カオサン、王宮周辺、ファランポーン駅、中華街、(プロンポン)周辺あたりは気をつけろ
日本人専門の詐欺師がいるからな

こっちは一人か数人vs向こうはベテランの詐欺師集団で暴力行為をあり得る

57異邦人さん:2011/10/20(木) 01:09:23.78 ID:93x56TZ90
>>56
そのボートの状況は知らないけど
そうやって簡単に金あげる日本人が次また日本人の被害者を作ることになってると思うね。

100Bしか無い、自分は貧乏人だって言えばいいじゃない?
バッグ引っ張ってきたら首投げで一緒に川にドボンすればいいんだよ、どうせタイ人なんて
ろくに水泳できないし、困るのは相手だよ。
58異邦人さん:2011/10/20(木) 01:44:35.21 ID:kL0lb/j70
お前があの汚いあのチャオプラヤー川に準備もなしに持ち物ごと飛び込むつもりならもう何も言うまいw
59異邦人さん:2011/10/20(木) 01:48:45.35 ID:R7D9Ajx+0
見知らぬ人と、ボートのシェアなんてしなければいい話なんじゃないの?

基本的に、海外旅行では
突然近づいてくる人に対しては最大に警戒してるけどなぁ。


60異邦人さん:2011/10/20(木) 02:08:08.42 ID:U6I2m/E10
まぁ実際遭遇したことない外野が、終わった話になんやかんやいってもしゃあないだろ
俺はこの手のには引っかかったことないけど、近づいてくるやつ全部はじくような旅も詰まらんと思うよ
そこで運が悪けりゃ俺も同じ目にあってたかもしれないな、てことは結構あるからね
でもその分、面白い体験いっぱいで来たな
61異邦人さん:2011/10/20(木) 02:28:21.59 ID:R7D9Ajx+0
>>60
まぁ、私の場合は女子なんで、危なそうなのにはかかわらん様に旅をするしかないってのもあるな。

…小さい頃から、かれこれ20年慣れ親しんでるから、怪しいのはわかるっていうのもある。

トゥクトゥク詐欺なら遭遇したよ〜。
外務省のホームページに載ってる、コテコテのヤツねw
アレは語り口調がベタベタだったからすぐにわかったな。
最終的にマイダイ!って言って断ったけど。

タイに住んでた時は、変な人に後を付けられたりとかもしてたな〜。
家までついて来たから、守衛さんに追っ払ってもらった。
あの時は、まだ小学生だったから怖かったな

で、近寄ってくる身知らぬ人にはまず、警戒して、相手の挙動を伺おう、って思ったわけよ。

たいがい、いい人だけどね。中には悪い人も居るからね。


62異邦人さん:2011/10/20(木) 07:16:34.15 ID:tzCqyr2ri
それただのロリコンだろ。
日本にもたくさんいるぞ。
63異邦人さん:2011/10/20(木) 09:22:19.28 ID:Y3FXsaVO0
>>40
私も女3人で、はめられたことある。
ホテルにお金おいてあるから、一緒に取りに来てと言って
陸地に降りてから、ぼこぼこにしたな。
なんせ柔道国体レベルの3人だったしな。
64異邦人さん:2011/10/20(木) 09:30:07.29 ID:2jcjH7GY0
>>52
3年前とか随分前からやってるのね。同じくプーケットから来たおばば達ww
私1万円と3千バーツ取られたww友達なんか財布見せろとか言われて取られてたww王宮の誕生日だから写真禁止だし、日本語でうちらが会話しようものなら速攻英語でマシンガントークww乗船中友達との会話遮断ww怖かったお
65異邦人さん:2011/10/20(木) 09:36:48.10 ID:2jcjH7GY0
>>63
なにそれ強すぎる
ボコボコにしてくれてありがとうww
怖い体の大きいおっちゃんがいて怖かったよ。そんなに冷静な判断出来るなんてすごいな
財布の中全員空にされてその後かなり困ったお
66異邦人さん:2011/10/20(木) 10:47:31.19 ID:KJgOBPs40
てす
67異邦人さん:2011/10/20(木) 10:51:09.10 ID:YS+Csz/s0
>>64
それはかなりヘビーだね。
観光地近くでなれなれしく声かけてくる連中には十分警戒しなきゃいけないね。

ところで前スレで店員さんが踊るMKを尋ねた者ですが、タイの人に聞いたところ、昔は躍っていたけど今は躍っていないらしいです。
レスくれた方、ありがとう。
68異邦人さん:2011/10/20(木) 11:14:33.88 ID:k+H82Zqw0
毎日のように銃殺事件がある国だから、争わない方がいいと思うね。
お釣りを誤魔化したとか、車が割り込んだとか、
スリを目撃されたとかで射殺されることがあるようだし。

昨日タイのニュースで長い間洪水に浸かっていると危ないとやっていた。
ニュースでは足がボツボツが一杯できてそこから出血してた人がいたけど
タイの知人曰く、汚い水にいるバクテリア!?が原因だって。
69異邦人さん:2011/10/20(木) 11:37:19.25 ID:aUecPBs50
破傷風とかなにげに死ぬしね
70異邦人さん:2011/10/20(木) 12:06:40.36 ID:898D5GDaP
タイ全土100万人に避難勧告!

友人はバンコク都の隣りにいるが「非常事態宣言」だしてもいいレベルらしい
飲み水が足りない。卵・コメなどの生活物資の流通が止まり始めていると。
71異邦人さん:2011/10/20(木) 13:59:48.65 ID:7xQoKvO20
であればそのうち暴動起きますな
義捐金送ってやってね
72異邦人さん:2011/10/20(木) 14:32:21.98 ID:SgSH5WAq0
>>63
wwwwwwwwwww
73異邦人さん:2011/10/20(木) 14:42:32.69 ID:jcIfpk6n0
>>43
「ポムはね、タイ人」といえばOK
74異邦人さん:2011/10/20(木) 16:07:13.32 ID:Y3FXsaVO0
>>65
今考えたら、こわくなるよね。

タイって結構銃が出回っているらしいからね。
一番は、声かけてくる奴は無視でおkだよね。
75異邦人さん:2011/10/20(木) 17:50:43.14 ID:kL0lb/j70
>>74
命知らずだなw
タイに長く住んでる日本人は絶対やらない、なぜなら後で仲間呼ばれて復讐されるのがタイじゃふつうだから
76異邦人さん:2011/10/20(木) 17:53:37.15 ID:+XTohS950
まともな旅行会社はアユタヤだけでなくバンコクツアーも取り止めてるね。
それでもH.I.Sだけは必死で売ってるな、
バンコク行き航空券2万円ポッキリとか必死すぐる。

洪水の後は伝染病まみれになる。
工場水没して大量解雇で失業者だらけになる。
農作物やられて食糧難。

俺らは震災で慣れてるのかもしれないが、
タイで上記のことが一度に起こったら…銃も普及してるしな…
77異邦人さん:2011/10/20(木) 18:49:53.44 ID:Y3FXsaVO0
>>75
ですね。
今では、自衛隊、警察官、体育の先生になってます。
78異邦人さん:2011/10/20(木) 19:30:09.33 ID:JfwPoggE0
ビジネスエアーてまだ存在してるんだ。
オリエントタイと双璧。
79異邦人さん:2011/10/20(木) 21:28:55.50 ID:i9iDilau0
俺は初タイで声か掛けてくる
怪しいやつにアイアムコリアン!って
言ったけど、あなた日本人ねって
通じなかった
80異邦人さん:2011/10/21(金) 00:09:23.11 ID:puThp7+70
来月半ばだけどやっぱりキャンセルして国変えた方が無難かな?
81異邦人さん:2011/10/21(金) 00:15:41.19 ID:IIecLPi90
ビジネスエアーの安さに負けて買ってしまった・・・。
来週行く予定。
今更キャンセルするのももったいないし、行くつもり。
正直洪水の被害は怖いが、本当にバンコクまで浸水する
確立って高いのかな?
天候のソースとかあれば知りタイ。
82異邦人さん:2011/10/21(金) 00:41:25.04 ID:1KLxRtOX0
中部大学など 英語のタイ洪水位置情報サイト開設

【タイ】中部大学(愛知県)はタイのアジア工科大学、タマサート大学と協力し、在タイ外国人向けにタイの洪水情報を提供するウェブサイトを開設した。
地名から実際の位置を推測しにくい外国人滞在者が主な対象。
浸水、交通情報を大学のスタッフや学生がボランティアで収集し、英訳してアップデートしている。一般の人の投稿も可能。
http://de21.digitalasia.chubu.ac.jp/floodmap/

ホイクワンの知人からバンコク北部〜東部の水門開けるとかでヤバイとメールきた・・・
83異邦人さん:2011/10/21(金) 00:59:45.38 ID:IIecLPi90
>>82
まじで、サンクス!
今の所俺の泊まるナナ駅周辺は大丈夫そうかな。
まだこれから洪水もあるだろうけど、
とりあえず気象情報等見ながら、ギリギリまで考えるよ。
84異邦人さん:2011/10/21(金) 01:15:55.26 ID:2Rt8OsAf0
このサイトで予約したことある方いますか?どうですか?
http://www.pptours-bkk.com/
85異邦人さん:2011/10/21(金) 01:16:59.68 ID:/t3aYxbW0
>>83
一昨日までナナ駅に滞在していた者ですが
サヤーム、アソーク、オンヌット(駅名であって地名ではない)周辺は何の問題もありませんでした。
チャオプラヤー川の水上バスも問題ありませんでしたよ。
ただ、チャトゥチャック駅周辺は、ところにより洪水の被害を既に受けている場所があるようです。
(ソースは向こうの友人なので、url参照できませんスマソ)
ナナプラザのオ○ンコだけが目的ならそう支障はないでしょうが
普通の観光をしたいならば、今週いっぱいは少し覚悟が要るかも知れません。
フアランポーン駅周辺・チャオプラヤー川付近は、一昨日まで少し増水しておりました。
86異邦人さん:2011/10/21(金) 01:50:38.90 ID:IIecLPi90
>>85
現地情報あざーす!
まじで助かります!

しかし、今回の洪水って本当にもっと深刻になるもんかね?
雨が止めば洪水も収まっていくと思うんだが・・・。

ゆとり的発言かもしれんが、洪水がこれから深刻化
していくっていう可能性があるなら、その根拠が分からんとです。
87異邦人さん:2011/10/21(金) 01:59:53.19 ID:1KLxRtOX0
>>86
問題なのはバンコク周辺の雨じゃないから・・・
タイ北部に過去に降った雨と上流部のダムの貯水、チャオプラ川の河川勾配の無さと周囲の土地の標高、タイ湾の潮位・・・
複合的すぎて・・・
もう、雨季も終わりかけだし天候はほとんど関係ないよ
88異邦人さん:2011/10/21(金) 02:02:11.76 ID:ffUiyR9EP
>>86
あの辺、平らだから、川もチョーゆっくりとしか流れない。
アユタヤ辺りに溜まった水がバンコクまで流れるのに一週間ぐらいかかる。
これからジワジワと上流からバンコクに移動する感じ。
89異邦人さん:2011/10/21(金) 02:16:59.62 ID:7j/mnIZS0
バンコクにいる友達に聞いたらまだスクンビットや日本人が多いあたりは大丈夫
さすがにここらが水に飲まれたらもっと大騒ぎになってるはず
90異邦人さん:2011/10/21(金) 02:18:11.88 ID:IIecLPi90
>>87
>>88
なるほど。
問題は天候じゃなく、地形や潮位やダムって事ね。
じゃあ確実に来週はバンコクにも洪水は来るって事かな?
そしたらまじで絶望的だな・・・。
91異邦人さん:2011/10/21(金) 02:20:06.40 ID:0MsA0cxE0
日本は山国だから、洪水って豪雨が来てあっと言う間に川が増水して堤防決壊のイメージだよね。
雨が止んだらそれで終了。

ああいう傾斜が緩やかな低地での洪水のイメージが沸きにくい人は多いだろう。
ゆっくりやってきてゆっくり引いていくから、今月一杯は油断ならんね。
92異邦人さん:2011/10/21(金) 02:21:36.49 ID:IIecLPi90
>>89
大騒ぎにならない事をマジで祈るよ。

もしバンコクまで洪水になったら、
絶対ニュースとかにも載るだろうしね。
93異邦人さん:2011/10/21(金) 02:29:22.13 ID:SEfcZLEf0
ドンムアンが切れたら一気に行くかもな。

停電が怖いね。鉄道網全滅。
94異邦人さん:2011/10/21(金) 05:39:13.90 ID:8qWOPh5M0
>>80
バンコクから他の国や地方都市に飛ぶのはいかがですか?
95異邦人さん:2011/10/21(金) 06:06:45.18 ID:21gvx9gD0
どうしよう
来週急遽休み取れたから行って見てみたい・・・でも帰ってこれなかったら困るし・・・

空港は確実に来週も生きてる、というなら行ってみたいんだけどなあ
空港もやばそう?
96 :2011/10/21(金) 06:49:20.55 ID:9dvgY+AQ0
空港の周辺に逃げ水を流すみたいだから、どうだろうね?
空港自体は平気でも周りは…
すでに高速は路肩側が駐車場化してるみたいだしね。
97異邦人さん:2011/10/21(金) 11:19:01.88 ID:uaQhWRTR0
てことは空港から市内に行くときはタクシー使えないの?
98異邦人さん:2011/10/21(金) 12:56:59.31 ID:UVX8VBSeP
つ エアポートリンク
99 :2011/10/21(金) 13:18:21.97 ID:Uy6OyeVM0
浸水して送電停止したら駄目じゃんか。
100異邦人さん:2011/10/21(金) 16:12:08.93 ID:kfDAnZMVO
堤防決壊したみたいね
101異邦人さん:2011/10/21(金) 17:17:37.22 ID:21gvx9gD0
モウダメポ
万が一の時迷惑も掛けたくないし、諦めました○rz
102異邦人さん:2011/10/21(金) 17:17:48.95 ID:lVfhGB6fO
ぺんまいらーい
103異邦人さん:2011/10/21(金) 17:34:25.11 ID:0kWF3R/J0
>>100
大丈夫だよ。誰かがなんとかしてくれるさ。
104異邦人さん:2011/10/21(金) 17:35:25.33 ID:0kWF3R/J0
>>95
大丈夫! 行ってから考えろよな。
105異邦人さん:2011/10/21(金) 17:37:44.37 ID:0MsA0cxE0
むしろ果敢に突進して現地リポート希望。
非常食と懐中電灯持っていくの忘れずにな。
106異邦人さん:2011/10/21(金) 17:39:20.76 ID:0kWF3R/J0
>>105
浮き輪あれば万全だね。
107異邦人さん:2011/10/21(金) 17:43:12.15 ID:IdO7QxuOP
ゴムボートがあると便利と聞いてる。
108異邦人さん:2011/10/21(金) 17:44:35.05 ID:PmlbHkAF0
マイペンライ≠大丈夫
109異邦人さん:2011/10/21(金) 17:45:21.67 ID:0kWF3R/J0
あとゴムも持って行った方がいいな。
110異邦人さん:2011/10/21(金) 18:18:54.82 ID:lVfhGB6fO
あとウェットティッシュがあると便利
111異邦人さん:2011/10/21(金) 18:32:19.15 ID:je9FddDJ0
>>108
大丈夫、気にするな!
112異邦人さん:2011/10/21(金) 18:34:15.55 ID:j+3u4Fzk0
http://twitter.com/#!/pdibkk/status/127297578944573440

大丈夫って言ってるよ。日本で騒ぎすぎらしい。

ほんとはどっちなんだろな???
113異邦人さん:2011/10/21(金) 18:45:51.37 ID:hTdWBe5f0
あと正露丸もお忘れなく
114異邦人さん:2011/10/21(金) 19:17:00.53 ID:PP1uBa770
115異邦人さん:2011/10/21(金) 19:48:56.96 ID:1Iaey9pM0
>>114
笑える状況じゃ無いだろ。
116異邦人さん:2011/10/21(金) 21:58:47.19 ID:Z4vVc5Br0
現状中心部は大丈夫でも北の方から徐々にやばいってことでしょ
騒ぎすぎとかいう馬鹿もいるが、工業地帯が水没して日本企業の大部分が生産停止状態だから騒ぐの当然
117異邦人さん:2011/10/21(金) 22:02:42.88 ID:QZjvleoe0
スクンビットに住んでる両親帰ってくるって。月曜日ぐらいから都心も結構やばいらしいよ
118異邦人さん:2011/10/21(金) 22:53:22.18 ID:7j/mnIZS0
まだスクンビットや中心は大丈夫でしょ、コンビニとかで水とか品切れだから不安で一時帰国とかじゃない?

HDDの価格も上がってるし八番ラーメンも当分休業で影響でかいな
119異邦人さん:2011/10/21(金) 22:53:52.47 ID:KzmQjYxV0
非常事態宣言を出すらしいが
出たらどうなるの?
120異邦人さん:2011/10/21(金) 23:11:19.77 ID:7j/mnIZS0
いくらやばくても非常事態宣言は出さない
もし出すとしたらほんとにやばい状態
121異邦人さん:2011/10/21(金) 23:15:53.93 ID:ffUiyR9EP
>>120
日本語的に意味不明也
122異邦人さん:2011/10/21(金) 23:17:28.91 ID:KzmQjYxV0
バンコク中心部に洪水迫る…非常事態宣言
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111021-OYT1T00594.htm
123異邦人さん:2011/10/21(金) 23:18:04.94 ID:tTNgoVUH0
やばいのは言われなくてもわかるんじゃまいか?w
どうやばいのか具体的に知りたいんだろ。
124異邦人さん:2011/10/21(金) 23:21:26.86 ID:fQDbQvX40
ドンムアン空港
中身は昔のままで撤去していないんだな
125異邦人さん:2011/10/21(金) 23:38:58.77 ID:PmlbHkAF0
そういえば8月末ごろから雨が多い雨が多いって連呼してた北部からのカキコミが
パッタリ聞こえなくなったね。
流されては無いだろうけど電気とかやられてるっぽいな
126異邦人さん:2011/10/21(金) 23:59:06.66 ID:yElRm/oiP

10月22日(土) 夜7時〜

坂口憲二 『アジア万感』 インドネシア編
127異邦人さん:2011/10/22(土) 00:54:39.69 ID:wOkCe3RC0
>>125
単にタイちゃんに帰っただけでは?
128異邦人さん:2011/10/22(土) 02:56:13.00 ID:d0YbSOXL0
>>122
「を検討」を意図的に省くとか最悪のやつだな。バンコクの洪水に浸かって凍え氏ね

スワンナプームも避難所に、、、
129異邦人さん:2011/10/22(土) 06:51:02.32 ID:KVo43G/c0
水道水がヤバいらしいね…
工場廃液がそのまま蛇口から出てくるとか…
足元水浸しより怖いかも。
130異邦人さん:2011/10/22(土) 08:38:13.03 ID:dMLpy20i0
水たまりがいっぱいできるから、ボウフラ君もいっぱい成長してデング熱とか流行りそうだな
131異邦人さん:2011/10/22(土) 08:42:52.93 ID:Qf5gwWPP0
サワディー
132異邦人さん:2011/10/22(土) 09:21:11.10 ID:IP1PtTnp0
<タイ洪水>首都全住民に防備要請 タイ首相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000112-mai-int

 バンコク都のスクムパン知事は「21日以降、上流の洪水の水が本格的にバンコクに押し寄せる」と警告。都心の北約20キロのドンムアン空港周辺では20日から各所で数十センチ冠水し、
 被災地の住民らが空港内に張られたテントに避難している。浸水を恐れる多くの住民が自家用車を立体駐車場などに避難させ、駐車場が満杯になると避難先は高速道路の高架部に広がった。

 洪水への政府の対応は後手に回っている。首都について当初は楽観的な見通しを示しながらも、21日には首相が「都心を含む全域」に警戒を呼びかける事態に至った。

 バンコク国際空港は政府が排水の道筋として想定する東部にある。浸水して閉鎖されれば国外脱出が困難になるため、在留日本人社会にも動揺が広がっている。
133異邦人さん:2011/10/22(土) 09:21:26.05 ID:FcOrtm/P0
>>128について
地球の歩き方掲示板のハンドルネーム:miki^^
勤務先:ガリバート○ベルエージェンシー株式会社 東京オフィス
東京都港区高輪二丁目
134異邦人さん:2011/10/22(土) 09:51:43.71 ID:TJajPXoR0
アユタヤの情報が殆ど無い。
135異邦人さん:2011/10/22(土) 10:02:12.57 ID:Q16c28Sk0
んなこったあない。
136異邦人さん:2011/10/22(土) 11:29:42.58 ID:EWsDZOUc0
いまさら、非常事態宣言なんて出しても、何の意味もない。。。
昨日帰国しといてよかったわ・・・
137異邦人さん:2011/10/22(土) 11:42:49.45 ID:09boSQDC0
11月1週目に行く予定だったんだけど
やめた方がいいかなぁ。
今キャンセルしても直前にキャンセルしても変わらない場合
航空会社の対応待った方がよい?駄目もとで。
138異邦人さん:2011/10/22(土) 11:48:03.01 ID:YSNm5lSPP
>>137
まだ変更できるようになってないの?
http://www.united.com/travelwaivers
UAはすでにwaiver出てるね。
139異邦人さん:2011/10/22(土) 11:52:03.57 ID:09boSQDC0
>>138
キャセイなんだけど出てないみたい(´・ω・`)
140異邦人さん:2011/10/22(土) 11:54:32.55 ID:SEKpv7/m0
HISビジネスエア帰り取れない
141異邦人さん:2011/10/22(土) 12:31:25.78 ID:5NWmkFHX0
どうせ日本行きなんて空いてんだからエコノミーでもいいんじゃないの
142異邦人さん:2011/10/22(土) 12:43:19.63 ID:gbrB4khn0
洪水の影響で日本からのタイ旅行キャンセル相次ぐ
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211022001.html
大洪水の被害が拡大しているタイでは、日本からのツアー中止が相次いでいます。
日本の大手旅行会社からタイ国内のツアーを請け負っているバンコクの旅行会社では、
現在、予約の8割がキャンセルになっているということです。
 ニュー東洋トラベル・渡辺俊男マネージャー:
「朝、会社に来てから夜まで一日ほとんど問い合わせを受けている。
現地の状況、これからどうなるかなど対応に追われている」
 冠水した北部アユタヤなどだけではなく、
被害が出ていないバンコク中心部のツアーに関しても、
来月末までの中止を決めた旅行会社もあるということです。
タイへの旅行客は、去年のバンコク騒乱で激減してから
ようやく回復してきたところだっただけに、
今回の洪水が観光業への大きな打撃となっています。
143異邦人さん:2011/10/22(土) 12:55:57.48 ID:O/ZDnKqm0
少し前に突然旅行に行ける事になって、
特典利用にトライ。
バンコクの行きは取れるけど帰りがどのルートも無理とかで
別の国に行くことにしたんだけど、
もう少し後に予約かければバンコク行けたかもなあw
でも災害の最中に何かあっても困るから
まあ守られたと思って良しとしようw
144異邦人さん:2011/10/22(土) 13:08:59.68 ID:gbrB4khn0
被災村に変わったタイ国際空港
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2011102201398

タイ・バンコクの外郭、ドンムアン国際空港に避難民用テントが立ち並んでいる様子。
タイ当局はこの3ヵ月間、中北部に集中的に降った大雨が21日を基点に
首都バンコク内の一部地域まで降り始め、浸水被害が避けられないと見て、
住民の待避に総力を尽くしている。
145異邦人さん:2011/10/22(土) 13:27:52.06 ID:tZUDu3gr0
24日(月)に行く予定だから、とにかく現地情報がほしいな・・・
146異邦人さん:2011/10/22(土) 14:00:12.85 ID:IP1PtTnp0
タイ洪水 日本人に一時帰国の動き
http://news24.jp/nnn/news89023748.html
タイの洪水が首都・バンコクに広がりつつある中、現地で暮らす日本人に一時帰国の動きが出ている。
一時帰国する人たちの多くは、企業の駐在員の家族で、夫は仕事のためタイに残るというケースが大半となっている。
日本の外務省は21日、タイへの渡航の危険度について、アユタヤなど中部地域やバンコクの浸水地区についてのみ、
4段階の上から3番目の「渡航の是非を検討」に引き上げ、注意を呼び掛けている。
147異邦人さん:2011/10/22(土) 16:17:41.01 ID:TJajPXoR0
>>137
航空会社の対応は飛行機が飛んでいる以上は特にないと思う。
148異邦人さん:2011/10/22(土) 16:29:07.90 ID:09boSQDC0
>>147
ですよね。
空港が水没しない限り何も無いですよね。
一切返金ない航空券だと思っていたら手数料数万以外返ってくることがわかったので
(ってか最初から確認して取れって話ですが)
直前まで悩もうと思います!
149異邦人さん:2011/10/22(土) 16:35:24.07 ID:YSNm5lSPP
タイ国際航空もwaiver出てるよ。
http://www.thaiairways.com/homepage/en/flood_info.htm
150異邦人さん:2011/10/22(土) 17:51:29.96 ID:ZP+LvHO90
水道水がソウルみたいなことになってないのか心配。
151異邦人さん:2011/10/22(土) 18:07:23.35 ID:MS28T37k0
ANAも出てるよ。
数日前に特典航空券の扱いについて電話で聞いたところ、
 (通常は認めない)Bkk発の日程を早めることが可能。
現在は
 払い戻しも可能 
になってますね。
152異邦人さん:2011/10/22(土) 18:25:40.68 ID:uYUK09qM0
>>149
来月半ばで取ったんだけど、どう言うこと?
153異邦人さん:2011/10/22(土) 18:27:03.21 ID:h1wLlfr1O
>>137
今日タイから戻ってきたものです

私はバンコックで仕事でしたが現地は家やホテルは土嚢で洪水対策
会社は緊急ブロック癖で対策しているとこもかなりあります

月曜から金曜まで仕事で
現地に居ましたが
場所にも依りますが雨は
木曜の夕方にかなり降りました
後はほぼ良好でした

チャオプラヤーは決壊まで1メーターあるかないかに個人的に見えました

現地は大潮あけの来週は
かなり危険度が高いと現地でタイ人に言われました

飛行機は日本からタイへは空いてますがタイから日本へは満席に近いです
154異邦人さん:2011/10/22(土) 18:27:32.53 ID:uYUK09qM0
>>145
同じく('A`)人('A`)
自分は来月半ばなんだけどバンコクナビなんかはここ二週間くらいのBBS更新もないし、、
155異邦人さん:2011/10/22(土) 18:33:32.27 ID:09boSQDC0
>>153
ありがとうございます。
行くのはバンコクでなくもっと上流のドンムアンなので
すでに水没しはじめているようなので
ほぼ諦めています。

日本へがほぼ満席!
そりゃそうですよね。帰れる人は今の内に帰った方がよいですもの。
>>153さんご無事でなによりです。
156異邦人さん:2011/10/22(土) 18:59:47.21 ID:h1wLlfr1O
>>155さん

153で書いたものです
追伸

現地は上流からの水を
バンコック中心に流れぬよう
二ヶ所に水流路線を作るみたいですが間に合うかは
個人的には解りません

一ヶ所はスクンビィツ方面で
もう一ヶ所は聞きましたが忘れました

ドンムアンは水曜に洪水が達したと現地滞在時聞きました

洪水が来たタイ北部は確かにいつ復旧出来るかわかりません

バンコック県の海より地域も場所により浸水し始めています
157異邦人さん:2011/10/22(土) 19:50:36.81 ID:moHHWUiN0
>>148
>>150
自分も今朝、一時帰国したけど・・・
バンコク北部の水を東部のミンブリー方面に逃がす対策をしているから一時的に周囲の浸水があるかも
高速道路では路肩の駐車、エアポートリンクでは途中に見える浸水とマッカサン駅の防衛でなんとなく危機感が感じられる程度ですが
旅行者は今後2週間は帰国便は不確定要素を考慮していないと困るかもしれないです。
それ以上に滞在中の水の確保が問題だと思います、
浄水場が先週から浸水被害で水質の悪化から住んでいたマンション内の再浄水装置に切り替えがあったくらいなので、
一般的なホテルでも注意が必要だと思われます。
158異邦人さん:2011/10/22(土) 20:18:51.77 ID:4y3cOeAO0
せっかくデモの後遺症も終わって観光に絶好の季節なのになあ。
また飛行機、運休とかの間引きになるかな。
早く収束して欲しい。
159異邦人さん:2011/10/22(土) 20:53:02.82 ID:IW5xSoOY0
ムダ飯食いは間引きしてほしいな
160異邦人さん:2011/10/22(土) 20:56:26.25 ID:jD1vLuGb0
11月9日からスクンビットまで出張で行く予定なんだが、
先すぎてエアラインのキャンセルも通常通り。
水が引くとも思えず、不安だなー。

ライブカメラとかないのかな。
161異邦人さん:2011/10/22(土) 21:20:05.24 ID:TPAgpZqz0
CX使えないな。
こういうときはキャンセルさせてくれよ。
162異邦人さん:2011/10/22(土) 21:24:32.90 ID:jpnflyRAP
来週のHISの2万円チケットを買ったんだけどちょっと後悔してる
水が手にはいらないのが本当なら行くのをやめる
163異邦人さん:2011/10/22(土) 21:29:43.85 ID:Q16c28Sk0
2リットルのペットボトル2ダースお持ち下さい。
1週間は何とかなるでしょう。シャワーに使うほどはないけど、、、
164異邦人さん:2011/10/22(土) 21:31:27.26 ID:ghmwWNOu0
>>162
日本から水持って行けばいいじゃん(笑)
あ、当然厳重に梱包してスーツケース機内預けな。
165異邦人さん:2011/10/22(土) 21:45:42.87 ID:F/X2PoHj0
首都で浸水ってライフラインやられそうなのに普通帰国するだろ
残ってるやつってどれだけ平和ボケしてるんだ?
166異邦人さん:2011/10/22(土) 21:51:43.98 ID:moHHWUiN0
>>160
スクンビットって・・・バンコクからチョンブリーまでの通りだから・・・
バンコク市内のスクンビット通り周辺ならばプラカノンから東の川周辺ではなければ問題ないと思う
>>162
ちょっとした飲み水なら簡易浄水器つきののマグカップがおすすめ
向こうだとMBKやBIG-Cでも山のように売ってるから
167異邦人さん:2011/10/22(土) 21:53:18.15 ID:hB8fKEx10
帰りたくても帰れない沈没してるダメ人も多いぞ
バンコクにいる友達情報だとバンコク中心は食料品が売り切れてる以外は概ね平常だってさ
水は売り切れてるとこもあるけど入荷ときどきしてるから大丈夫

俺もビジネスエアーで行くか迷ってる・・・帰りが取れないんだよな
168異邦人さん:2011/10/22(土) 21:57:19.31 ID:Qf5gwWPP0
>>167
>バンコクにいる友達情報だとバンコク中心は食料品が売り切れてる以外は概ね平常だってさ

今はそうでも、その状態が続くという保証は無いでしょうか?
169異邦人さん:2011/10/22(土) 22:00:15.10 ID:3xKHbGML0
>>151
穴のメルマガにはお勧めツアーとしてバンコクが上げられていた。
何も考えてないの丸わかりだな。
170異邦人さん:2011/10/22(土) 22:03:08.81 ID:hB8fKEx10
そればっかりはわからんw
タイ政府の言うことなんて楽観的で信用できないからな
タイ人の言うマイペンライ(大丈夫)は根拠も何もないから信用するだけ無駄w

まあ、なんかあったら食い物と水くらいは援助してくれるだろう

俺は食い物や水よりも洪水の汚い水や去年の赤福騒動みたいなバカの大暴れを懸念してるよ
タイ人ならともかく免疫がない日本人が向こうの伝染病にかかったらヤバい
171異邦人さん:2011/10/22(土) 22:17:31.06 ID:jD1vLuGb0
>>166
あぁ、ごめん。
チットロム周辺です。


172異邦人さん:2011/10/22(土) 22:39:27.60 ID:moHHWUiN0
>>171
チットロムならラマT通り・・・
あの辺りが浸水することはまず考えられないから大丈夫でしょ
173異邦人さん:2011/10/22(土) 22:42:05.25 ID:hB8fKEx10
チットロムやサイアム周辺が浸水したらマジでバンコク終わりだわw
174異邦人さん:2011/10/22(土) 22:46:14.01 ID:Kjsxqyfh0
バンコクついに陥落
渡航自粛しましょう
175異邦人さん:2011/10/22(土) 22:49:29.59 ID:O9mCkJAL0
>>帰りたくても帰れない沈没してるダメ人も多いぞ

長期滞在者に日本帰る帰らないって発想はないだろ、初めから。
ハジャイにでも行ってしばらく様子見ればいいし、ラオス、マレーシアでもどこでも
気分転換に行ってくるだけだよ。
176異邦人さん:2011/10/22(土) 22:50:37.53 ID:hcJD86Iq0
バンコクの北部、東部、チャオプラヤ川沿いでは既に浸水していたが
とうとう中心部まで来たぞ。

<タイ洪水>バンコク中心部で初浸水…住民に避難準備勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111022-00000074-mai-int
タイの首都バンコクで22日午後4時(日本時間同日午後6時)ごろ、
都心部を流れるチャオプラヤ川の周囲に築かれた土のうの堤防が一部決壊し、
周辺が約1メートル〜40センチの高さまで浸水した。今回の洪水で首都中心部の浸水は初めて。
この浸水でチャオプラヤ川流域13地区の住民に避難準備勧告が出た。
現場は国王宮殿やタイ議会から約1.5キロの場所。市当局は周辺に新たに土のうを積み、
浸水の広がりを食い止めたが、川の水位が上がる可能性もあり、当局は警戒している。
被害にあった首都南西部のドゥシット地区では、商店街の交差点に高さ2メートルの土のうが築かれ、
腰の高さまで達した水を食い止めていた。しかし、周辺ではあちこちから水が湧いてくるように流れ出ている。
近くに住む主婦のマニーさん(51)は「水の勢いがすごくて、たちまち首の下の高さにまで達した。
私たち住民は急いで避難し、けが人は出なかったが、これからどうなるのか」と話した。
今後、水の流れを制御できなければ、王宮や、プミポン国王が入院している病院にも達する可能性がある。
一方、この決壊前、インラック首相は毎週恒例のテレビ演説で、首相に災害対策の最高権限を与える災害防止法を
21日に発令したことも明らかにした。
また、首相は、被災地の大部分から水が引くまで今後4〜6週間かかるとの見通しを示した。
10月28〜30日は満潮で海面の水位が上昇する
177異邦人さん:2011/10/22(土) 22:56:00.09 ID:aODzYQ+O0
これは…

来月中旬にバンコクへ渡航の予定があるのだが…
キャンセルすべきなのだろうな。
ついさっきまで割と楽観していた自分。バカだな
あーあ…楽しみにしてたのになー。

バンコクのかわりにどこへ行こうかな…ハハハ…
会社の休みを一週間がっつりとってあるんで、どこかへ行かないともったいない
178異邦人さん:2011/10/22(土) 22:58:51.75 ID:TPAgpZqz0
>>165
首都が浸水したからって国中のライフラインが死ぬわけじゃないだろう。
チェンマイやプーケットは平和だと思うよ。
179異邦人さん:2011/10/22(土) 23:02:46.34 ID:Oxsv4T0K0
パタヤでまったりすればいいんだよ
180異邦人さん:2011/10/22(土) 23:06:56.73 ID:moHHWUiN0
>>178
チェンマイは1ヶ月前は洪水で・・・だいぶ復旧したようだけど・・・
>>179
パタヤーも1ヶ月前は洪水で・・・未だワニが逃走中
181異邦人さん:2011/10/22(土) 23:13:58.78 ID:d0YbSOXL0
>>178
水は北から来てるんだけどなあ。8月の時点で南北国鉄が止まってたぞ
182異邦人さん:2011/10/22(土) 23:14:50.97 ID:d0YbSOXL0
王宮近くドゥシット地区ってカオサンのところか?
183異邦人さん:2011/10/22(土) 23:15:26.68 ID:hcJD86Iq0
押し寄せる水、住民混乱 着の身着のまま緊急避難
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111022/asi11102222490007-n1.htm
「こんなことになるとは思わなかった」。22日午後、一気に浸水が広がったタイの首都バンコク中心部のドゥシット地区。
首都を流れるチャオプラヤ川の水がみるみるうちに住宅地に押し寄せ、一帯が川のようになった。
「怖かった」「何が起きたか分からない」。ボランティアのボートで緊急避難した住民らは次々に不安を口にした。
日没後の午後6時半。投光器が辺りをこうこうと照らす中、お年寄りや幼い子どもなど取り残された住民らの救出作業が続いた。
子ども2人を含む親族4人とともに救出されたソムチャイさん(39)は「着の身着のまま飛び出してきた。
友達の自宅は、頭の高さまで水が到達した」と興奮しながら話した。
バンコクの消防当局者によると、午後2時ごろにチャオプラヤ川の水があふれ出し、近くの学校のフェンスが倒壊。
そこから急激に水が流入したという。(共同)
184異邦人さん:2011/10/22(土) 23:15:51.69 ID:UCYaH16i0
タイ国内で洪水の影響がない観光地なんていくらでもあるでしょー

バンコクは素通りで乗り継げばいい
185異邦人さん:2011/10/22(土) 23:19:26.06 ID:hcJD86Iq0
鉄道、道路ともに不通区間があるので国内移動も不便だな。
飛行機で飛べばいいけど。
186異邦人さん:2011/10/22(土) 23:23:54.03 ID:P1hvSK2J0
サムセン通りが水没ってことはカオサンエリア沈んでるってこと?
187異邦人さん:2011/10/22(土) 23:25:35.56 ID:I+DtixTB0
ドゥシット地区って動物園があるとこだろ
こりゃあソイアーリーもヤバいな
188異邦人さん:2011/10/22(土) 23:38:05.73 ID:hQL4X/BR0
地下鉄どうなってんの?さすがに怖いなw
189異邦人さん:2011/10/22(土) 23:42:16.82 ID:moHHWUiN0
タイのニュースチャンネルのライブ映像で王宮近く(ラチャウティとサムセン通りの交差点あたり)の浸水やってる

http://www.tnnthailand.com/player.php

見られない場合は↓の右にあるTNN24LIVEをクリック
http://www.tnnthailand.com/index.php
190異邦人さん:2011/10/22(土) 23:46:12.82 ID:yKqsXPIhP
おほほほほほw
バンコク旅行も考えたけど、でもやっぱりフランスに旅先変えた俺は勝ち組w
ただでさえ衛生状態よくない途上国なのに、洪水ってw

では成田向いま〜すw さいならー
191岡本:2011/10/22(土) 23:49:59.56 ID:brb5Jcj+0
二人乗りのゴムボート持参で バンコク行くぞ
192異邦人さん:2011/10/23(日) 00:05:03.48 ID:ZAzlagZF0
川から100mの交差点だってよ。どの辺りだろ。
ttp://uploda.in/img/data/img7824.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img7825.jpg
193異邦人さん:2011/10/23(日) 00:18:11.99 ID:0t5I+sVKO
おいおい
まぢでヤバいだろ
おまいらドザエモンになる前に早く逃げて〜
194異邦人さん:2011/10/23(日) 00:20:07.83 ID:9Xlo+zsl0
>>192
サパーンタクシンあたり?
195異邦人さん:2011/10/23(日) 00:20:15.53 ID:1ivtBWt80
洪水引いた後疫病対策はちゃんとやるのだろうか?
今回の洪水より終わった後のことの方が不安、汚物やいろんな薬品が混ざった不衛生な水にそこら一体が汚染されたのにそのまま放置じゃシャレにならんわ・・・
196異邦人さん:2011/10/23(日) 00:33:54.58 ID:XSbWtI4D0
チャオプラヤ川のボートは洪水で運行停止?
197異邦人さん:2011/10/23(日) 00:33:54.76 ID:tUvmJbaq0
常宿のアイビスリバーサイはドどうなってるかなあ・・・
198異邦人さん:2011/10/23(日) 00:34:02.20 ID:yz9L1Lxi0
>>189
これライブ?
いまサラデーンだけ聞き取れた
199167:2011/10/23(日) 00:40:36.32 ID:1ivtBWt80
さっき友達から連絡来てコンビニとかで水売り切れだって・・・
行く人は気を付けて
200異邦人さん:2011/10/23(日) 01:04:51.66 ID:Y+nyWpCH0
トンロー在住です。
まだ浸水はまったくありませんが、時間の問題でしょう。
昼間の時点でセンセーブ運河の水位は通常より低くなってました。
しかし水は上部のみならず地下からの浸水があるとの報告があります。
ローカル企業でも物の移動や積み上げにおわれています。
既出の通り、スーパーコンビニで水や乾麺等の品切れが目立ちます。
多くの工場が被災しているので物資不足が続くと思われます。
汚水による今後の疫病はかなり懸念されています。
MRT入口や各店舗には土嚢がつまれてますがどこまで役に立つかといった感があります。
これからの来バンコクは正直おすすめしません。
来る人は気を付けて来てください。

以上現場からです。
201異邦人さん:2011/10/23(日) 01:46:57.52 ID:d8NhCWsm0
プラトゥーナム市場も水に漬かるのか・・・
202異邦人さん:2011/10/23(日) 03:10:04.42 ID:JHlcbNG40
ルンピニースタジアムもか
203異邦人さん:2011/10/23(日) 04:23:44.53 ID:MkuEmtbg0
逃げるなら、今日明日だな。
スワンナプーム空港は大丈夫か?
東側に水やるって言ってただろ?
204異邦人さん:2011/10/23(日) 04:38:00.61 ID:QmSYffaP0
洪水後はコレラが流行る

これ豆な
205異邦人さん:2011/10/23(日) 05:28:44.62 ID:QOgB8YKm0
バンコク避けてプーケットとかに目的地変更しても
スワンナプーム空港がやばかったら帰国できないねえ・・・。
帰国のルート確保が出来ない場合は、いくべきではないかもね。
206異邦人さん:2011/10/23(日) 06:02:41.85 ID:EulbYui80
>>196
どこも川みたいになるから、むしろ稼ぎ時
207異邦人さん:2011/10/23(日) 06:08:57.03 ID:z1RtxvVU0
>>205
そうだね。 おれもバンコク市内は用はないけど
12月上旬にスワンナプームで乗り換えてヨーロッパ方面
行く予定だから、空港が死んでたら別ルート考えないといけない。
208異邦人さん:2011/10/23(日) 06:43:07.93 ID:/aUPUFD60
テスト
209異邦人さん:2011/10/23(日) 06:49:18.12 ID:/aUPUFD60
カオサン情報です。通りに面した商店街ではブロック塀を作ってました。業者も大忙しです。
210異邦人さん:2011/10/23(日) 06:53:32.43 ID:EulbYui80
こういう非常事態のときにこそ、国民性が顕著に表れる。
211異邦人さん:2011/10/23(日) 06:54:55.31 ID:uTRwISC30
シーラチャやパタヤに避難する奴が多くて、車もバスも凄い事になってますか?
212異邦人さん:2011/10/23(日) 07:16:26.50 ID:XSbWtI4D0
シリラート病院も、川の水位上昇で約30センチ浸水した。
住民約2000人が市内各所の避難所に避難している。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111023-OYT1T00113.htm
213異邦人さん:2011/10/23(日) 07:25:16.67 ID:a1DT9m640
来週バンコク旅行に行きますが、カオサンは大丈夫ですよね?!
214異邦人さん:2011/10/23(日) 07:25:55.20 ID:B6a5EdsA0
これはもうダメかもわからんね。
215異邦人さん:2011/10/23(日) 07:34:27.01 ID:AgKVPAHc0
旅行者よりも、避難所のボランティアが必要とされていませんか?
216異邦人さん:2011/10/23(日) 07:48:29.01 ID:XSbWtI4D0
217異邦人さん:2011/10/23(日) 07:55:13.39 ID:RwP77mJ70
シーロムのあたりって海抜何メートル?
あそこが水没したら首都機能停止だよ
218異邦人さん:2011/10/23(日) 07:59:35.48 ID:a1DT9m640
>>216
ああ、カオサンもキャンセルするよ・・。
219異邦人さん:2011/10/23(日) 08:04:26.62 ID:0t5I+sVKO
例え10センチ低度でもかなり危険だよ。
どこが道だか側溝だか川だか分からなくなる。
万一マンホールのフタが開いていてみ?
死ぬよ。
220異邦人さん:2011/10/23(日) 08:16:17.41 ID:XSbWtI4D0
221異邦人さん:2011/10/23(日) 08:19:25.14 ID:gOcdSNGJ0
赤痢とかコレラ流行りそうだな、しばらく
旅行者が持ち込んだその他色々な伝染病
222異邦人さん:2011/10/23(日) 08:45:24.62 ID:z1RtxvVU0
>>221
タイ建国以来というのは大袈裟だが、
戦後最大レベルの危機じゃないかな?
王宮にも水が迫ってるというし、国王一家の
身の処し方次第で国民にも動揺が広まりそうだな。
バンコクが愈々やばくなった団塊で国王陛下のメッセージ
とかあるのかね?
インラックも就任早々どういう対応やっても
批判受けそうな状況で兄貴が助け舟だしてくれるか。
223異邦人さん:2011/10/23(日) 09:04:57.95 ID:jLZC7oOF0
バンコクで電力、上下水道、物流、ネットが止まってるようなことはない?

>>205
プーケットは国際空港あるでしょ。
224異邦人さん:2011/10/23(日) 09:14:09.21 ID:8o29161I0
プーケットはシンガポール経由でも行ける。
225異邦人さん:2011/10/23(日) 09:29:58.48 ID:5qjtOlT30
黄色組みが空港占拠した時、
近隣諸国からの便も軒並み満席になったような・・・

駐在や企業がそういう手段を想定しないはずがないから
しばらくは周辺国からの長距離出発便も
より注意を払っておいたほうが良さそう。
226異邦人さん:2011/10/23(日) 09:52:02.09 ID:PVkrcCaP0
>>223
バンコクは今後2ヶ月水没すると言われているので何が起こっても不思議でない
特に上下水道は深刻
上水道は老朽管から雑菌が入り込むし、下水道は汚泥が街路、河川に溢れだす。
これらの影響で各家庭に病原菌が蔓延し伝染病が流行る。
227異邦人さん:2011/10/23(日) 10:18:00.47 ID:IB5MoqIA0
>>217
海抜2メートルですよ。
228異邦人さん:2011/10/23(日) 10:22:28.77 ID:GG2IIyeBP
みんなちゃんと水害保険をかけてるといいな。
229異邦人さん:2011/10/23(日) 10:34:02.33 ID:mQdMuX49O
オリエンタルホテルやペニンシュラホテル周辺も当然アウトですか?
平地だから水がひきにくいらしいですねバンコク
230異邦人さん:2011/10/23(日) 11:20:54.20 ID:dZ4hPbmV0
指名手配犯が逮捕されました。
http://www.thairath.co.th/content/region/211265
231異邦人さん:2011/10/23(日) 11:26:54.88 ID:7VL+/qxQ0
>>191
グッドアイデア!!!めったに体験できるもんじゃないから
行くべきだ。
232異邦人さん:2011/10/23(日) 11:36:51.30 ID:ePEWjAjC0
市内はあきらめるか・・・
国際空港からそのままいけるお勧めの所ってありますか?
233異邦人さん:2011/10/23(日) 11:38:49.30 ID:owxTqVvr0
687 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/23(日) 01:38:25.13 ID:pEtBp0XO0
今夜のドゥシット地区
http://mainichi.jp/select/world/graph/thaiflood/43.jpg
バンコク南西部ドゥーシット地区に達した洪水で、腰の高さまで濡らして歩く人々=2011年10月22日夜

普通に社会生活してる人間はもうこれから行ける状況じゃなくなってきたな・・・
休暇とったあげく「タイに来てるんですけど帰れませーん」なんて言った日には今の日本じゃ速攻クビとぶわ。
234異邦人さん:2011/10/23(日) 11:46:03.00 ID:0t5I+sVKO
タイ航空はそのうち整備ができなくなって運休が多くなると思う。
235異邦人さん:2011/10/23(日) 11:50:02.32 ID:QSYtCJug0
「ここがやられるとは」 バンコク中心部浸水 軍4万人超投入も「限界」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111023-00000069-san-int
236異邦人さん:2011/10/23(日) 11:53:34.67 ID:n8COj6lk0
伊勢丹で関西フェスティバルやってるようなんだがお祭り
気分じゃあ無いな。タコ焼き、串かつ、通天閣、、。
何もないときだったら楽しそうなんだが。
http://www.kiac.co.jp/news/2011/1396/allkansaifestival.pdf
237異邦人さん:2011/10/23(日) 11:59:29.45 ID:E9o0Ccrm0
木曜から行く予定なんだが。。。。
238異邦人さん:2011/10/23(日) 12:12:43.91 ID:6p4oXsZL0


            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、   いこう。もうクルンテープも水に沈む・・・
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉

239異邦人さん:2011/10/23(日) 12:29:11.36 ID:v9HrWBhO0
>>224
>プーケットはシンガポール経由でも行ける。


サムイなんかも、シンガポール・KL・香港と色んなとこから
行けるしな。
240異邦人さん:2011/10/23(日) 12:36:12.56 ID:d8NhCWsm0
>>213
水商売の人たちががんばっているかも
241異邦人さん:2011/10/23(日) 13:06:26.24 ID:LgaxIyiv0
空港に行く交通手段が全滅になりそうで…ヤバい
242異邦人さん:2011/10/23(日) 13:07:02.29 ID:1zYMnCfII
11月8にバンコクに入国で9にカオサンからバスでシェムリアップに行くけど平気かな?キャンセルするべきかなー
243異邦人さん:2011/10/23(日) 13:12:28.70 ID:8ua2sj2u0
洪水が引いてもバスの整備はすぐには出来ない
244異邦人さん:2011/10/23(日) 13:14:54.58 ID:agGj9P8JO
>>180
NANA駅のそば、NANAプラザ隣のランドマークホテルのサイトにスクンヴィット通りを観るライブカメラがある。
245異邦人さん:2011/10/23(日) 13:22:39.40 ID:6NF37bzX0
>>243
バスの整備はそんなにかからないだろうが
幹線道路の整備は年内は無理だろう
246異邦人さん:2011/10/23(日) 13:23:00.38 ID:bD39Enee0
★IDをコロコロ変えて自演をする。
単発のIDを使って別人を装い自問自答の自演レスで自分と会話したり、自分一人の
意見を複数人の意見に見せる行為をする。

★単発ID・自演と指摘されると、言い訳するが レスの内容は明らかに別人を装っている。
また連投でレスをしたり、「死ね」等の
言葉の入った短文レスを繰り返す。

★何時もの荒らしだと指摘されると話題を変えるために白々しい新しい話題をふって
それに自ら答える連続書き込みをする。


※見つけた時は、生暖かく見守って華麗にスルーしましょう

247異邦人さん:2011/10/23(日) 13:29:25.37 ID:1zYMnCfII
11月8にバンコクに入国で9にカオサンからバスでシェムリアップに行くけど平気かな?キャンセルするべきかなー
248異邦人さん:2011/10/23(日) 13:30:23.46 ID:3Qnymdcr0
>>242
なぜ空路を使わない?
カオサンにも寄らずに、バンコクについたら、そのまま乗り継ぎで
シェムリアップに飛び立つべき。
249異邦人さん:2011/10/23(日) 13:31:42.81 ID:QSYtCJug0
洪水まじかのカオサン、しかも泥棒バスのカオサンバスを使うなんて・・・
250異邦人さん:2011/10/23(日) 13:33:55.36 ID:bD39Enee0
★他のタイ関連スレに現れた忍法帖水遁荒らしによって「末尾P」「朝鮮人」
「死ね/ボコってみろ」の言葉を使う荒らしは、単発ID(でも同一人物)の自演だった事が
NinjaIDより証明されている。
 (参考)
 バンコクスレ★3
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1297810573/916

251異邦人さん:2011/10/23(日) 13:37:56.31 ID:ePEWjAjC0
ついてから困ったことになるよりも、行く前で助かったと
思うしかないか。タイに住んでる友達も日本に帰ろうかって焦ってるし。
しかし大変な事になったね。感染症問題とか目に見えてるね。
買物したかったな〜残念無念。ま、命にはかえられないか。

損した金額は諦めるとして、使う予定だったお金でどこか近場で贅沢すっか。
252異邦人さん:2011/10/23(日) 13:50:50.38 ID:YzAxquFb0
どないやねん>>251
253異邦人さん:2011/10/23(日) 13:51:34.23 ID:VJrR7gCg0
これってもちろんトイレも浸水してるでしょ?
てことは・・・
254異邦人さん:2011/10/23(日) 13:53:51.08 ID:7d/jW1w0O
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
255異邦人さん:2011/10/23(日) 14:13:20.71 ID:ePEWjAjC0
学生ならバンコクからそのまま乗り継ぎで他に行ってもいいだろうけど、
帰りの便がどうなるか、その頃には空港がどうなってるかが解らないから、
仕事が待ってる場合はリスキーだよ。他空港から片道買って帰ってくるにしても
自分には出費が痛くて無理だな。

学生時代とかの旅行でタイへ思い入れのある人は多いだろうからしょんぼりだよね。
256異邦人さん:2011/10/23(日) 14:28:28.84 ID:jLZC7oOF0
>>255
スワンナプームやドンムアンで帰りの便が飛ばないなら、
たぶん他空港でも航空会社が代替手段用意してくれるだろう。
まぁ、結局翌日仕事だとリスキーなんだけど。
257異邦人さん:2011/10/23(日) 14:35:01.39 ID:EfyUJPlP0
ドンムアン空港のあたりでダメなら
水路が張り巡らされてるバンコク中心部じゃ防ぎようが無いな
もう時間の問題か
258異邦人さん:2011/10/23(日) 14:38:00.52 ID:ePEWjAjC0
>>256
空港でだらだら待たされるのって苦痛だし。
ラオスやカンボジアから、わざわざ不安なスワンナプームに戻ってくる
のも面倒臭くなって、片道を自腹っていうのが目に見えてる。

駄目だもう忘れよう。バスで温泉にでもいくわw
259異邦人さん:2011/10/23(日) 14:45:29.01 ID:QSYtCJug0
温泉と書いてるから日本だよな?
タイのバスは洪水の影響で遠回りしていて大幅遅れ。
バンコク⇔北 バンコク⇔東北
タイは今、陸路の国内移動も大変だよ。
鉄道もダメ。
260異邦人さん:2011/10/23(日) 15:15:33.56 ID:a1DT9m640
タイに行きタイな
261異邦人さん:2011/10/23(日) 15:17:56.25 ID:RwP77mJ70
ePEWjAjC0←この人ちょっと変なんですけど
262異邦人さん:2011/10/23(日) 15:20:07.13 ID:d8NhCWsm0
「すわんな!」
「座んな!」
「いいか、すわんなよ」
たって、水がひざ下まできてたらすわれない。
263異邦人さん:2011/10/23(日) 15:20:35.73 ID:tzn/KQ7O0
>>247
旅行前の情報を集めているなら判ってると思うけど
洪水はイサーンのメコン流域でも起きてるし、シェムリアプも一部浸水しているからそれなりの覚悟で
264異邦人さん:2011/10/23(日) 15:27:33.02 ID:z9SVv2cd0
北バスターミナルも水没するのかな
となると地方との交通は寸断されちゃうな
265異邦人さん:2011/10/23(日) 15:54:37.30 ID:np/FeN8D0
物資の輸送も滞るだろうなぁ。
食料燃料が供給できなかったら、人も機械も動かなくなるだろうし、
滑走路に水が迫ったら、飛行機も逃がしておかないと。
266異邦人さん:2011/10/23(日) 16:16:40.33 ID:3TGWVhl+P
1942年の洪水 バンコク駅
http://2bangkok.com/images/2bangkok/MassTransit/flood2.jpg
267異邦人さん:2011/10/23(日) 16:23:02.35 ID:tzn/KQ7O0
>>266
バンコク駅 ×
ファランポーン駅 ○
268異邦人さん:2011/10/23(日) 16:23:32.95 ID:z9SVv2cd0
>>266
5千年に一度しか起こらない出来事だと思ってました by 日本企業
269異邦人さん:2011/10/23(日) 16:23:45.35 ID:vOCIKMcLP
カンボジアやラオスへの食料が2週間遅れると…
こりゃ、2週間じゃすまないな
270異邦人さん:2011/10/23(日) 16:26:46.02 ID:d8NhCWsm0
東南アジアって、なんかバンコク一極集中みたいな感じだからな。
まさか、この機に乗じて中国が勢力を
271異邦人さん:2011/10/23(日) 16:31:15.72 ID:vOCIKMcLP
陸路の仕入れのことです
272正宗 世界旅行者:2011/10/23(日) 16:39:58.29 ID:RY0Q9YUu0
バンコクのイミグレからラウンジ直ってTG利用ぐらい?
他の航空会社利用だとシケた入り口がある。
今度TG利用するから見てみるわ。
273異邦人さん:2011/10/23(日) 16:42:25.64 ID:ccFcKxq30
地下鉄の入り口を止水版で閉めてるのをニュースでやってたがどうなんだろうな
元々嵩上げしてるけど
274正宗 世界旅行者:2011/10/23(日) 16:47:11.80 ID:RY0Q9YUu0
水って低いところに集まるから厄介。土のうを積んでも、下水口から吹き出したりするし。


275異邦人さん:2011/10/23(日) 16:48:24.50 ID:d8NhCWsm0
「大丈夫だから家に帰ってくださいーい」って警察が言っても
土嚢つみ終わるまで心配そうに見てる市民・・・

信用されてないのね。
276異邦人さん:2011/10/23(日) 16:55:48.92 ID:0t5I+sVKO
早く逃げないとドザエモンになっちゃうよ!
277異邦人さん:2011/10/23(日) 16:57:09.21 ID:owxTqVvr0
>>266見る限り膝下だよねえ・・・
疫病とかも心配だけど、ソース記事食糧供給が全然届いてないらしいじゃん。
あと6週間は続くかもって緊急事態発令が出てるみたいだし、餓死の心配すら出てきてるらしい

おまえら野次馬感覚で迷惑掛けに行くなよ・・・下手すりゃ一緒に遭難するぞ。
278異邦人さん:2011/10/23(日) 17:10:39.67 ID:GpkmT/1p0
>>275
タイの警察なんか信用できるわけないだろw
市民からワイロ取ることしか考えてないのがほとんどなのに
279異邦人さん:2011/10/23(日) 17:16:53.40 ID:4Aw6xxfK0
航空券を返金してくれないかな
280異邦人さん:2011/10/23(日) 17:47:07.04 ID:R4pj16nJ0
妄想垂れ流しのオナニーやってんじゃねーよks

281異邦人さん:2011/10/23(日) 17:53:58.58 ID:JHlcbNG40
エアアジア関空就航のタイミングでタイまでの航空券取った人ご愁傷様
282異邦人さん:2011/10/23(日) 17:55:04.30 ID:QoYuH/Ux0
スクンビットの水道水にも洪水混ざったって、それぞれ浄水装置とかあると思うけど、汚水シャワー浴びたくないよね
283異邦人さん:2011/10/23(日) 17:56:04.92 ID:Q+WADhwp0
>>270
>東南アジアって、なんかバンコク一極集中みたいな感じだからな。

アホかいな。
バンコクよりもずっと上のシンガポールがあるよ。
バンコクは東京より40年遅れてて、バンコクはシンガポールより20年遅れてる。
284異邦人さん:2011/10/23(日) 18:09:29.90 ID:VGQziGiy0
遅れてるとかインフラとかじゃあなくて
あの街の雰囲気、車の渋滞、屋台、ねえちゃんの商売
等々、その割にまたショッピングや飯も楽しい。
どう考えてもBKKが東南アジアの中心だろ。
シンガポールなんか淡路島の大きさだしそこだけ^^じゃんか。
あんなのは東南アジアじゃあない。金融島だ。あこだけだったら
日本より進んでるだろ。
285異邦人さん:2011/10/23(日) 18:09:47.31 ID:IB5MoqIA0
東京がシンガポールより20年進んでるって計算だな?(w
286異邦人さん:2011/10/23(日) 18:13:04.70 ID:d8NhCWsm0
シンガポールはシンガポールで、ある面では東京以上に進んでる。
ホリエモンが退避先に選んだのもわかるよ。
(さすがにバンコクはやだったのか?)
287異邦人さん:2011/10/23(日) 18:27:29.35 ID:+WSJWXIp0
カオサンロードは大丈夫なのか?
288異邦人さん:2011/10/23(日) 18:45:30.08 ID:OkVMO7vP0
>>284
それをいうなら、バンコクも淡路島みたいなもんだ。
当たり前のことだけど、バンコクは国ではなく都市だ。
289異邦人さん:2011/10/23(日) 18:51:27.08 ID:VpPQld1j0
かなり前だけど有馬温泉でホリエモンを見かけた。
290異邦人さん:2011/10/23(日) 19:12:45.80 ID:WHni/+g20
 >>280
おまえ、タイの男にも相手にされなかったんだ
291異邦人さん:2011/10/23(日) 19:38:28.73 ID:VGQziGiy0
スクンビット〜チットロム〜MBKのBTS線沿いは大丈夫??
あの辺が水攻撃されたらもう、、。
学生時代からのいろいろな思い出があるなあ。
無事を祈ろう。
292異邦人さん:2011/10/23(日) 19:50:11.24 ID:ICai0QQ70
流れて欲しい思い出があるのは、俺だけじゃあないはずだ。
293異邦人さん:2011/10/23(日) 19:55:01.73 ID:GpkmT/1p0
孕ませてバックれた話とか・・・
294異邦人さん:2011/10/23(日) 20:39:45.53 ID:HLw4HeRl0
>244
その辺は無事みたいだね。
295異邦人さん:2011/10/23(日) 20:53:42.89 ID:XyffwwNm0
そんなに心配なら土のう担ぎのボランティアにでも行ってこいや
296異邦人さん:2011/10/23(日) 20:57:02.55 ID:wGEzJT6lP
HISの2万円チケットを解約させてください
僕が間違ってました、安さにつられてしまいました
水も食料もないバンコクに行っても無意味です
手数料をとってもいいから返金してください
297異邦人さん:2011/10/23(日) 21:00:09.28 ID:YoHlMium0
アソーク辺りまでマジで浸水したら洒落にならんぞ、全滅。
298異邦人さん:2011/10/23(日) 21:11:35.44 ID:JOkrh3oNO
氾濫が治まるのが11月末、復旧が12月末くらいかな?

ただ、感染症が流行したら、3月まではダメか?
氾濫が治まったら、消毒薬ばらまいた上に、WHOが対応すると予想している
299異邦人さん:2011/10/23(日) 21:20:18.40 ID:GpkmT/1p0
>消毒薬ばらまいた上に、WHOが対応すると予想している
そうしてくれるといいんだがな、タイ政府にまかせても感染症対策まともにすると思えん

タイの国民で感染症に対する理解や水に触らない方がいいって知識があるのは相当少ないはず
小さい子や赤ちゃんも今回の洪水の水に触らせてそうだ
300異邦人さん:2011/10/23(日) 21:29:46.38 ID:JOkrh3oNO
感染症対策は、政府がやる気がなくても、外圧でやらざる得ないとおもう

感染症が流行したら、工場の操業が困難になる
それに、駐在員の健康も不安
海老などにコレラ、赤痢がついていたら、と勝手に想像してる
ここまで来たら、治水は気休めだろう
復旧が気になる
301異邦人さん:2011/10/23(日) 21:32:42.07 ID:1zYMnCfII
感染症ってこの洪水の水に触れるだけでもかかるの?
302異邦人さん:2011/10/23(日) 22:04:13.00 ID:6p4oXsZL0
チャオプラヤ川のコーヒー色の水と同じだから
303異邦人さん:2011/10/23(日) 22:15:11.49 ID:vOCIKMcLP
>>301
東日本大震災では津波の跡、がれきの棘がチクっと刺さっただけで
破傷風になった人が結構いる
304異邦人さん:2011/10/23(日) 22:35:13.45 ID:gzQGVKEo0
>301
水に触れた部分に傷とかあったら、そこから菌はいっちゃうでしょ。HIVと同じ・・・
305異邦人さん:2011/10/23(日) 22:36:45.39 ID:3TGWVhl+P
タイ国政府観光庁(TAT)は10月21日、現地旅行会社による現地情報をウェブサイト上に掲載。

公共交通機関であるBTSや地下鉄(MRT)のバンコク都内中心部は問題ないが、高速道路には
避難してきた車両が路肩に駐車するなどしているという。ただし、渋滞の心配はないようだ。

バンコク都内のホテルにも影響はなく、観光スポットでは、暁の寺院で渡し船に乗る際、
足元が濡れる程度。王宮、エメラルド寺院、カンチャナブリーなどは通常通り観光できるという。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50835
306異邦人さん:2011/10/23(日) 22:49:31.09 ID:LCkMb5ub0
>>301

スマトラ 感染症でググレ

どういうときに感染症が流行するのか、わかりやすく書いてある。
307   :2011/10/23(日) 22:53:53.96 ID:uyrq1P9n0
ググりました。
「現地の若い女の子が多いところなら衛生状態は良いですよ。」
だって。
308異邦人さん:2011/10/24(月) 00:00:44.28 ID:hpjeDQsW0
ま、お前ら、不安なのはわかるが、あんまり憶測だけで色々書かないほうがいいよ
書いて目に見えるようになると、余計不安になるからなぁ
確かな現地からの情報だけをソースにしていこうぜ
309異邦人さん:2011/10/24(月) 00:28:40.57 ID:A3OS7eqC0
このスレは予想屋とか自称事情通やらが多いからな。
まったく無責任なもんだ。
310異邦人 ◆LaXtpsUTfY :2011/10/24(月) 00:29:46.00 ID:rJYDnO0J0
test
311異邦人さん:2011/10/24(月) 02:53:43.67 ID:73JgGzA00
>>305
なんで政府が民間旅行社の情報載せる必要があるんだ。
政府が把握してる情報を普通に開示しろよ。
なんか信用できねーな。
312異邦人さん:2011/10/24(月) 03:09:06.68 ID:WzPqKN5+0
タイ政府なんて信用できないのはわかってることだろ
金持ち階級だけ助けて貧乏人は放置がこの国の昔からの習慣だよ
313異邦人さん:2011/10/24(月) 06:37:25.74 ID:SHSHgn++0
268 :オー様と名無し:2011/10/24(月) 04:01:50 ID:tUhyaY3Y0
ごめんなさい。
ロジャナ某工場勤務者ですが
とてつもない劇薬を床放置で避難しました。
工場立ち入り禁止で確認できませんが無事なはずはありません。
だってロジャナは劇薬扱える唯一?の工業団地。
あんな、こんな薬品が…恐らく流入。
公害病にならない事を願いますが、ドムアン避難民が黒いビニールを
頭つっこんで嘔吐しているTV画像見たときには
セシウムさんのほうがちっとましかなと思いました。
あれだけの工業団地を渡った水だから浸水、冠水以上の恐怖を
今後提供できるのではと思います。

↑ネタであってほしいが・・・
314異邦人さん:2011/10/24(月) 07:46:35.84 ID:NxZV9Jo/0
チャイナタウン水没?昨日の昼頃、チャイナタウンへトゥクトゥクで向かうも途中から道路が水没し渋滞が発生。その境界で4〜5人の警官が見張り、100メートル程先には救急車両が停止してるのが見えた。構わず直進する車やバスが殆んどであったが自分は怖くなり引き返した。
315異邦人さん:2011/10/24(月) 08:23:51.52 ID:8Fw22wv20
今日の11:30にHISのビジネスエアーで、
成田からバンコク行く予定だったが、
中止にしたは。

2万いくらか損したが、今バンコク行っても
多分洪水の怖さと不自由さで楽しめないだろうと
判断してやめた。

休みもあまり取れず、金もあまり無いが、
危険地帯に飛び込むのはやっぱ怖いは・・・
316異邦人さん:2011/10/24(月) 08:51:02.44 ID:QQqEtxn70
>>315
残念だったね。
でもバンコクは逃げないし、
最近はどうしてもというなら弾丸で2日で行って来るとか
の人も増えてきていると思う。

自分もどうしようもなく煮詰まったとしても
「最悪2日で出かけるぞ」
と思ったら気が楽になったw

317異邦人さん:2011/10/24(月) 08:59:24.50 ID:zGUz7Xs90
>>285
東京なんて発展目覚ましい日本の地方よりも遅れてるよw
開発されたのが古いからな。
日本が圧倒的に進んでたのは80年代まで
今は街づくりのセンスにしてもIT化にしても他のアジア諸国を日本が追いかけてる状態。
東京が進んでるなんて思ってるのは東京から出たことない奴だけ。
318285:2011/10/24(月) 09:20:00.61 ID:+CBp9q1n0
オレもそう思ってるから「?」付けてんだよ。
まだ、東京が一番、、、日本が一番、、、って
思い込んでる時代遅れつ〜か、おヴぁっかさん多いね。
319異邦人さん:2011/10/24(月) 09:45:58.08 ID:XCzkHmC0O
>>309
「日本のマスコミは的外れで大げさだ」と言う、バンコク20年在住の友達に「バンコクから脱出するときは教えてくれ」と頼んである。
彼がバンコクを見捨てる時こそ航空券をキャンセルするさ。
ちなみに俺がバンコクに行こうが、行くまいが彼に何のメリットもない関係。
320異邦人さん:2011/10/24(月) 09:46:22.66 ID:hrRWTiqrO
315
勇気ある撤退。GJ
321異邦人さん:2011/10/24(月) 10:42:22.03 ID:gkKKh3S00
>>317
日本より進んでる国ってどこですか?

電車に乗ったら物売りのババアが乗ってくる愛する祖国ですか?

どうしてその愛する祖国に帰らずに日本に住み着いて
日本の悪口を言うんですか?
322あき:2011/10/24(月) 10:50:26.49 ID:WSsaAKgu0
こんなんいかがですか☆?
格安航空券はもう買わない!驚きの無料航空券入手法
http://www.infotop.jp/click.php?aid=201977&iid=36470
323異邦人さん:2011/10/24(月) 11:26:25.54 ID:P3DpsoO60
>>317
>>321
そうだよ
どうして日本の悪口を言うんだよ
北朝鮮を見習え
324異邦人さん:2011/10/24(月) 12:04:55.85 ID:L23DXcex0
>>317
馬鹿なことを言うなよ。
お前らの先祖も馬鹿なことばかり言ってたんだろ?
だから、バカチョンという言葉ができたんだよ。
325異邦人さん:2011/10/24(月) 12:16:38.98 ID:GtzbisRq0
東京はエスカレーターエレベーター整備率が高いし
デパートの中にも沢山椅子がある
コンビニも多数
Wi-Fiもそこそこ飛んでる
トイレも綺麗
こんなに快適で楽に暮らせる都市はどの国をみても無いよ
NYだって階段だらけ道路はボコボコ
治安は悪い
パリもそう、北欧は知らないけど物価高いし
バンコクだって発達してるかもしれないけど快適さは全然東京に劣るよ
326異邦人さん:2011/10/24(月) 12:26:33.35 ID:jttgKQpKP
テーメ水没かな?
327異邦人さん:2011/10/24(月) 12:36:10.78 ID:LXfzLy4G0
>>317
>東京が進んでるなんて思ってるのは東京から出たことない奴だけ。

東京が進んでると書いたのは俺なんだけど、実はバンコク在住ね。
バンコクの前はシンガポール、香港にも住んでいた。
バンコクは短期の旅行者は高いビルが多く、一見発展してる都市のように感じるようだけど
住むと、かなり遅れてることに気づくよ。様々な面で。


328異邦人さん:2011/10/24(月) 12:50:02.77 ID:hHz4lFJL0
BKKをスルーしてドムンアンから南部のほうへ行こうかと思っています
HISの昨日のブログではドムンアンは昨日現在で平常だとあるのですが

http://ameblo.jp/his-bangkok/day-20111023.html

昨日の日本のニュースでドムンアンの中は避難民のテント村みたいに
ターミナルの中がものすごいテントで占められていた画像が流れたん
ですが・・

いったいどちらが本当なのでしょう?
まさかHISのような大きな会社があのような状態で平常というわけもなく

329異邦人さん:2011/10/24(月) 13:05:55.61 ID:NmmTHueX0
>>326
テメーじゃないよ。正しい発音は
テウェーだよ。俺はもうバンコクは2回も行ってる。前回なんて1週間も滞在したよ。
タイ語も結構喋れるよ。コープクンクラップとサワディークラップとニーアライクラップ。
結構物覚えがいいと言われるよ。ちなみに早稲田の出。
現地の親友大丈夫かな。前回行った時に7人ほど親友が出来たんだけど、
心配で仕方ない。
330異邦人さん:2011/10/24(月) 13:09:21.91 ID:NmmTHueX0
ここに書き込んでる人たちはあまりバンコクに詳しくないみたいだね。
俺なんてもう市バスも一人で乗ったよ。いや実は欧米の観光客とかは
バンバン市バス使ってるわけ。日本人だけだよトゥクトゥクなんか乗ってボラれてるのはw
詐欺師の被害とか多いよね日本人は。俺は旅慣れた感が漂ってるせいか
誰も声を掛けてこない。
331異邦人さん:2011/10/24(月) 13:10:23.99 ID:A3OS7eqC0
>>328
何を知りたいのさ?
運行状況なら、ちょっとググればリアルタイムで知ることできるだろ。
それともテントがあればフライトをキャンセルするのか?
飛行機が通常通り運航していればいいんだろ?
332異邦人さん:2011/10/24(月) 13:11:25.52 ID:NmmTHueX0
ちなみに世界中に親友が30人ほどいる。当然現地の言葉で会話してる。
まだ8ヶ国語しか喋れないけど。
333異邦人さん:2011/10/24(月) 13:13:22.65 ID:NmmTHueX0
そうだそうだ。何が知りたいんだ?
俺もだいたいリアルタイムでググって知ってるよ。
旅を甘くみんなよ。
334異邦人さん:2011/10/24(月) 13:16:12.16 ID:NmmTHueX0
あとここのみんなはツアーが多いのかな。
俺みたいに個人旅行は少ないみたいだな。
ツアーだと現地の土人と触れ合う事もできないし、得るものが全くないよね。
意味ないし、金を溝にすてるようなものだよね。個人旅行だと俺みたいに現地に親友ができるよ。
屋台も平気で行く。
実は屋台は欧米人の暇人とか貧乏人の女の子もガンガン行ってるよ。
335異邦人さん:2011/10/24(月) 13:17:01.11 ID:LHUTByfq0
釣りはスルーでいいよね?
336異邦人さん:2011/10/24(月) 13:18:51.06 ID:NmmTHueX0
>>335
釣りって何ですか?バンコクで釣りはやらないな。
メークロン線乗ってあっちの方に行ったときは親友と釣りを楽しんだけど。
日本でも結構プロ級の腕前だからどこに行っても尊敬を集めてるんだけど。
337異邦人さん:2011/10/24(月) 13:23:29.62 ID:uMshtlIsP
スレが伸びてるなと思ったらこんなのか。
338異邦人さん:2011/10/24(月) 13:28:43.67 ID:NmmTHueX0
現地の土人の親友元気してるかな。
心配してメールしてるけど返信こない【】笑
宝石フェアに無料でトゥクトゥクに乗せて連れて行ってくれた親友なんだけど。
色々観光地もタダで回ってくれて、お礼の気持ちとして宝石買ったけど日本で質に持って行ったら
屑宝石だと言われた。多分何かの間違いだと思うんだけどね。
339異邦人さん:2011/10/24(月) 13:30:40.96 ID:NmmTHueX0
誰か宝石フェアで宝石買った人いる?
あれって返品できないのかな?
40万だから結構デカイし。クレカで買ったから返済大変だ。
国民生活センターとかいった方がいいのかな。
340異邦人さん:2011/10/24(月) 13:35:27.97 ID:PrnV5voo0
>>339 つまんね
341異邦人さん:2011/10/24(月) 13:39:40.04 ID:jocf1sujP
>>339
カードで買ったのならチャージバックで処理できることがある。
342異邦人さん:2011/10/24(月) 13:39:50.21 ID:NmmTHueX0
>>340
なんだこの野郎。なめた口きいてると痛めつけるぞ。
343異邦人さん:2011/10/24(月) 13:41:33.35 ID:NmmTHueX0
>>341
つまり、返金可能ということですね。
れっきとしたクーリングオフですもんね。
ただ本当にチャージバックできるか心配です。
344異邦人さん:2011/10/24(月) 13:43:49.33 ID:jocf1sujP
>>343
クーリングオフとは違う。
チャージバックはカード発行会社の判断によって行われるので
協力的でなくてはならないし、ディスピュートする手続も
用意されているので、万能ではない。
345異邦人さん:2011/10/24(月) 13:45:07.88 ID:GF/ByeQP0
>>327
20年くらい帰ってなさそうw
帰国したとしても短期で日本のことなんて実情が余りわからないのかもね
日本の一大特徴は消費者としての立場と労働者としての立場が天と地ほども
違うこと
346異邦人さん:2011/10/24(月) 13:49:44.99 ID:fioSrvhj0
333 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 13:13:22.65 ID:NmmTHueX0 [4/10]
そうだそうだ。何が知りたいんだ?
俺もだいたいリアルタイムでググって知ってるよ。
旅を甘くみんなよ。

334 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 13:16:12.16 ID:NmmTHueX0 [5/10]
あとここのみんなはツアーが多いのかな。
俺みたいに個人旅行は少ないみたいだな。
ツアーだと現地の土人と触れ合う事もできないし、得るものが全くないよね。
意味ないし、金を溝にすてるようなものだよね。個人旅行だと俺みたいに現地に親友ができるよ。
屋台も平気で行く。
実は屋台は欧米人の暇人とか貧乏人の女の子もガンガン行ってるよ。

336 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 13:18:51.06 ID:NmmTHueX0 [6/10]
>>335
釣りって何ですか?バンコクで釣りはやらないな。
メークロン線乗ってあっちの方に行ったときは親友と釣りを楽しんだけど。
日本でも結構プロ級の腕前だからどこに行っても尊敬を集めてるんだけど。
347異邦人さん:2011/10/24(月) 13:50:25.54 ID:fioSrvhj0
338 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 13:28:43.67 ID:NmmTHueX0 [7/10]
現地の土人の親友元気してるかな。
心配してメールしてるけど返信こない【】笑
宝石フェアに無料でトゥクトゥクに乗せて連れて行ってくれた親友なんだけど。
色々観光地もタダで回ってくれて、お礼の気持ちとして宝石買ったけど日本で質に持って行ったら
屑宝石だと言われた。多分何かの間違いだと思うんだけどね。


339 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 13:30:40.96 ID:NmmTHueX0 [8/10]
誰か宝石フェアで宝石買った人いる?
あれって返品できないのかな?
40万だから結構デカイし。クレカで買ったから返済大変だ。
国民生活センターとかいった方がいいのかな。

342 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 13:39:50.21 ID:NmmTHueX0 [9/10]
>>340
なんだこの野郎。なめた口きいてると痛めつけるぞ。

343 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 13:41:33.35 ID:NmmTHueX0 [10/10]
>>341
つまり、返金可能ということですね。
れっきとしたクーリングオフですもんね。
ただ本当にチャージバックできるか心配です。
348異邦人さん:2011/10/24(月) 13:51:18.74 ID:T1yX8kUzP
現在、被災地中心に食料や水が供給されていますから、バンコクに流通しにくい状況です。
被災地以外でも水不足です。
バンコクはすでに陸の孤島になりつつあります。
エアポートリンクや空港アクセスが止まるのは最後だと思います。
バンコクの車保有者が市民が一番先に考えるのが車を守る事。
パニックになった時は、高速の違法駐車で通行不可能になるかもしれません。
その時はエアポートリンクにすらたどり着けないようになっていると思います。
30センチを超える冠水で、だめになります。
349異邦人さん:2011/10/24(月) 13:57:58.45 ID:T1yX8kUzP
ランシットから、ドンムアン空港旧国際ターミナル2まで、浸水域が南下しております。
上下線とも、車高の高い大型車のみ通行可能。 
普通車、バイクは不可能な深さです。

線路脇の西側道は、ほぼドンムアン駅まで、浸水し北方に進めません。
一昨日より、4km南下した事になります。
ランシット大学の、地域が浸水または水没したと想定されます。
北部に進めませんでしたので、確認は出来ませんでした。

チェーンワタナー、イミグレの入る政府庁舎の前、約100M手前まで浸水
して来ています。バイクでは通行不可能な深さ。 普通車は通っていますが、
もうまもなく無理でしょう。
側溝のマンホールの穴が水が吹き上げているので、下水内が満水状態で
東部に浸水域を広げつつあるものと思います。

政府庁舎区域の浸水は到達は本日中ではなでしょうか。

チォプラ川の西部と、ランシット運河の北部から、浸水域が広がりつつあります。

http://maps.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=13.891161,100.605412&spn=0.04591,0.07699&t=m&z=14&vpsrc=6
ドンムアン空港の東武を南下する、バンケー方面の運河もオバーフローしており、
運河左右の家はほぼ水没しておりました。
この運河を通じて、浸水域の南下は案外早いかもしれません。

ラッパオ付近まで到達したら、ラチャダー、ラーマ9、スクンビットは浸水地域
間違えなく入ると思います。
350異邦人さん:2011/10/24(月) 14:03:09.49 ID:qH5G1Q5r0
今は行くべきじゃないか、、、。
航空券安いけど地震直後に仙台空港行くようなもんだもんなあ
351異邦人さん:2011/10/24(月) 14:14:35.64 ID:R4+6bysW0
>>349
ラーッパァオからバンカビへ抜けてセンセーブに交わるね。
MPビワ辺りヤバイかもな。MPビワ湖畔になるぜw
352異邦人さん:2011/10/24(月) 14:15:17.90 ID:NmmTHueX0
>>343
縦読み
353異邦人さん:2011/10/24(月) 14:44:44.64 ID:PrnV5voo0
>>352 満足か?
354異邦人さん:2011/10/24(月) 14:54:41.23 ID:wRaOI7Z6O
エアポートリンクは空港近くは地下だから水没しないか不安
355異邦人さん:2011/10/24(月) 15:03:45.53 ID:42oXoy7X0
 
タイ、日本、フランスの関係は奥深い

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/5/143_3.html

タイの国旗は、フランスの国旗を2枚はりつけたもの。
フランスの国旗は、皇室の「青」に紅白を重ねた三色旗。
自由平等博愛など、とんでもない。
タイの洪水は、アユタヤの日本工業業界の自爆テロ。
日本の経済不振は、陰謀が原因ではなく、洪水・津波・地震・・・と言いたいのだ。
原因・結果の逆転陰謀。
(仮説を含む)
356異邦人さん:2011/10/24(月) 15:11:22.99 ID:bOOddAvM0
>>355
DEMPA
357異邦人さん:2011/10/24(月) 16:01:05.57 ID:EFZKu0jV0
中央部にある第二の都市?コーンケンとか東の国境近くのラチャタニも
やっぱり水が来てるの?  
358異邦人さん:2011/10/24(月) 16:13:39.00 ID:+CBp9q1n0
はい。
359異邦人さん:2011/10/24(月) 16:36:21.16 ID:ZzDuM+eg0
360異邦人さん:2011/10/24(月) 16:47:05.83 ID:7mrWcO5E0
これで安い薬の個人輸入も困るんじゃね?
361異邦人さん:2011/10/24(月) 16:55:41.03 ID:P3DpsoO60
バンコクの地下鉄は水につかってるの?
362異邦人さん:2011/10/24(月) 17:29:57.19 ID:dF/QQwed0
水が引いても、感染症が怖い。
363異邦人さん:2011/10/24(月) 17:49:18.57 ID:b5SvBqh90
インラック首相がバンコクから他県に移れだってさ。
おれたちもバンコクから避難だ。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=atIgjGtvPKBk
364異邦人さん:2011/10/24(月) 19:02:18.31 ID:u83HxkWki
ついこないだ行った場所が
こんな被害にあってるとは
悲しくて泣けてくるな
365異邦人さん:2011/10/24(月) 19:18:05.41 ID:ir+vQJin0
>>357
コーンケーン隣のガラシン県には水が来たみたいですよ
366異邦人さん:2011/10/24(月) 19:51:28.85 ID:7mrWcO5E0
http://www.nikkei.com/news/viewer/photo/g=96958A88889DE1E7EAE7E7E6E0E2E0E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
本気のテントが並んでる

デモや雪で飛ばないときの空港ともまた違った有様
367異邦人さん:2011/10/24(月) 19:59:30.15 ID:jocf1sujP
>>366
整然と並んでるなw
368異邦人さん:2011/10/24(月) 19:59:51.29 ID:WzPqKN5+0
http://www.j-channel.jp/jp/?p=425
洪水と感染症について


ただでさえ蚊、ハエ、ゴキブリ、ネズミがいたるところにいて下水道がそこまで整備されてないタイだから洪水後の感染症が心配だ
蚊は大発生すると思う。
俺は蚊に刺されやすいらしくタイにいるときは毎日虫よけローション塗ってるけど刺されちゃう
カスリ傷や擦り傷に洪水のいろいろ混じった水が触れて感染症なんてシャレにならんわ
369異邦人さん:2011/10/24(月) 19:59:56.84 ID:l+fLfOlk0
>>366

3.11の空港第2ビルみたいだ。
JLの寝袋、毛布、機内食で、バスゲートに宿泊したことを思い出した。
370異邦人さん:2011/10/24(月) 20:29:30.37 ID:xwrpu/BB0
>>325
フリーWi-Fiは日本は全くダメ。
まだ韓国やベトナムやインドネシアの方が進んでる。

>>332
じゃ試しに八カ国語で

朝鮮人はバカで嘘つきです

って書いてくれ。
371:2011/10/24(月) 20:30:37.37 ID:O0L4qoo60
>>369
3.11は、そんなにすごかったんですか。
3.18のNRT第一ターミナルもすごかったよ。ちょうど、在住外国人に
本国から避難命令が一斉に出や日だそうです。空港が、外国人で覆い
尽くされていた。
行きは満員、帰りはがらがらでした。
372 :2011/10/24(月) 20:57:40.65 ID:pdEoGtAI0
本日、外務省から、バンコクについて、危険情報のランクの引き上げが発令されました。

●首都バンコク :「渡航の是非を検討してください。」

(不要不急の目的で滞在されている方は、事情が許せば、早めに国外へ

の出国を含め安全な場所の確保を検討してください。)(引き上げ)

http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=007#danger
373異邦人さん:2011/10/24(月) 21:03:56.29 ID:eJC3znf30
>>370
フリーwifi普及率ならカンボジアの安宿のほうが韓国全土より上だよw

374異邦人さん:2011/10/24(月) 21:07:27.89 ID:LXfzLy4G0
日本には高速大容量ネットが普及してる。しかも安価で。
だからフリーWIFIは要らない。
375   :2011/10/24(月) 21:19:45.42 ID:QWYK+YuG0
>>374
必要だ。

高速大容量ネットがある事とフリーWiFi(公衆無線lan)が必要無い事とは関係ない。
376異邦人さん:2011/10/24(月) 21:25:49.71 ID:73JgGzA00
>>373
本当かよ。
去年カンボジアで泊まったとこはロビーまで下りないと使えなかったぞ。
377異邦人さん:2011/10/24(月) 21:31:04.84 ID:0843rnAE0
>>375
君の価値観ではタダが良いということか?使い勝手が悪くても。
セコい人間だな。そしてそういうのが普及してないから日本より
他のアジア諸国のほうが進んでるなんて、かなり笑える意見だぞ。
378異邦人さん:2011/10/24(月) 21:33:04.40 ID:jocf1sujP
相変わらず無関係の話題で盛り上がるんだな。このスレは。
379異邦人さん:2011/10/24(月) 21:33:09.18 ID:4DnpHIOK0
スワンナプームに新空港できてよかったな
ドンムアンだったらバンコク自体機能しなくなっちゃうところだった
380異邦人さん:2011/10/24(月) 21:37:15.07 ID:4DnpHIOK0
>>371
俺はたまたま地震の時に羽田空港にいたんだ、嫁と子供を迎えに行っててな
あとはうちに帰るだけだったんだが公共交通機関が全て動かないので空港で一泊する羽目にw 出発フロアの地べたに毛布敷いて寝た
けどANAの人たちはものすごく親切で至れり尽くせりだったよ
ほとんどの飲食店も開いてるし、水も潤沢にあって、トイレもたくさんあるし、なんの不自由もなかった
381異邦人さん:2011/10/24(月) 21:42:59.66 ID:KrxYsZCS0
>>379
そのスワナプームも目の前まで浸水してますが
382異邦人さん:2011/10/24(月) 21:44:59.88 ID:0843rnAE0
そういえばスワンナプーム空港を黄服が占拠して
旅行者が困った時に最も親切な対応をしたのがJALとANAだったな。
TGとか酷かった。
383異邦人さん:2011/10/24(月) 21:46:22.49 ID:oNM93pkC0
>>379
それより、ドンムアン周辺に巨大な避難所あって良かったとおもた
営業中の空港ならあんな使い方出来ないだろうからさ
384異邦人さん:2011/10/24(月) 21:47:51.06 ID:4DnpHIOK0
>>381
マジすか
385異邦人さん:2011/10/24(月) 21:52:56.12 ID:FyPnZseKP
航空券を買ったけどこれでは無理そうだな
空港が閉鎖にでもなれば返金してもらえるのかな
386異邦人さん:2011/10/24(月) 21:53:14.75 ID:cDHtyifV0
>>381
どっち方面から?詳しく。
387異邦人さん:2011/10/24(月) 21:54:16.30 ID:jocf1sujP
>>385
予約していた便が飛ばなかったり、一定時間以上の遅延で、
旅行を開始していなければ手数料無料で全額返金。
但し発券手数料などは返金されない。
これが基本的な取り扱い。
388異邦人さん:2011/10/24(月) 22:00:40.34 ID:IMdPPa8t0
389異邦人さん:2011/10/24(月) 22:01:39.97 ID:FyPnZseKP
>>387
当日までわからないのか
それじゃあ他の場所に変更もできないな
390異邦人さん:2011/10/24(月) 22:03:13.14 ID:mKZdUyFo0
>>387
一般的な話なら、別便振り替えが普通だ。特に自然災害は免責。
全額返金は契約以上の計らいだな普通は。
実際には可能性は高いが基本的な取り扱いというのは言いすぎだと思うぞ
391異邦人さん:2011/10/24(月) 22:06:14.09 ID:mKZdUyFo0
>>389
実際にはとっとと変更and/orキャンセル無料とかの措置をしてることが多い。
エアラインに問い合わせな
392異邦人さん:2011/10/24(月) 22:10:24.71 ID:jocf1sujP
>>389
欠航が事前に決まればその段階で処理できるよ。

>>390
旅客都合以外の理由の払戻では、自然災害かどうかは問題にならないよ。
これは運送約款に書いてあるから裁判しても勝てる。
遅延の時間は会社によって違うと思うけどユナイテッドだと遅延90分、
早発15分。

今各社が出しているwaiverは、フライトは飛ぶけど、旅客都合による
旅程の変更を特別に認めているものなので、払戻は認めていない。
これは自然災害だと払戻はほとんど認めないね。
393異邦人さん:2011/10/24(月) 22:10:58.67 ID:D7xIzQ/40
>>389
日系、TGは払い戻ししてる
TGは行き先変更も可
394異邦人さん:2011/10/24(月) 22:16:08.60 ID:FyPnZseKP
ビジネスエアだから変更も払い戻しも無理だろうな・・・
395異邦人さん:2011/10/24(月) 22:17:15.71 ID:jocf1sujP
>>393
おお、払い戻しできるようになったか。
日系は割と気前がいいね。

TGも24日付で払いも度できるようになったのか。
http://www.thaiair.co.jp/corporate/newsrelease/#a000311

http://www.thaiairways.com/homepage/en/flood_info.htm
ここはまだアップデートされてないな。
396異邦人さん:2011/10/24(月) 23:03:04.82 ID:CGH2acx40
397異邦人さん:2011/10/24(月) 23:12:45.14 ID:jocf1sujP
空港と市内はどうやって移動するんだろう。
398異邦人さん:2011/10/24(月) 23:29:38.09 ID:cb/HnasO0
>>396
逞しいよねw
被災民のムードが日本と大分違う
399異邦人さん:2011/10/24(月) 23:36:49.30 ID:7WQiCejl0
明明後日位にはプーケットからバンコクへ移動しなければいけないんですが、やっぱり陸路はやめたほうがいいですか?
400異邦人さん:2011/10/24(月) 23:52:38.97 ID:ZHHO6xC80
>>396が見れない。
401異邦人さん:2011/10/24(月) 23:53:36.10 ID:IKjkMn8J0
>>395
10/11以前に購入、「かつ」、10/20〜31に出発が対象なんだよね、、

11/15出発の俺は涙目_| ̄|○
これはもう一週間、払い出しを待ちでよいのか?
402異邦人さん:2011/10/25(火) 00:28:57.34 ID:J6LiH1jx0
>>401
それは待ちでいいだろ。
11/15までにバンコクの状況が改善するとは思えない。
403異邦人さん:2011/10/25(火) 00:36:22.15 ID:/OtEa/Ch0
>>392
おおほんとだ。なんと自然災害免責じゃないし、ちょっとの遅れで(2時間だね)キャンセルまで可能とは太っ腹な約款だな
http://www.unitedairlines.co.jp/core/download/COC03Oct11final.pdf
404異邦人さん:2011/10/25(火) 00:59:46.08 ID:Rymltfrf0
24日現在、市内への影響限定的

スワンナプーム国際空港は通常通り運営しており、空港内の全施設、
空港へのアクセスともに問題ない状態。また、チェンマイ、プーケット、
サムイ、ハジャイ、ウドンタニを含むすべての国内・国際空港が利用可能

シーロム通りなどのビジネス街や、ホテルが集中するスクンビット通りの
エリアなどでは洪水の影響は出ておらず、こうした地域では治水システム
により排水が管理されている。
サイアム、プラトゥーナム、ラマ4世地区、リバーサイド地区も特に問題はない

24日午前10時現在の情報では、BTSとMRTAは平常運行。
市内道路に冠水は発生しておらず、通行禁止区域もない。
ホテルは平常通り営業し、オペレーター各社も24日は、バンコク市内観光や
ダムヌンサドアク水上市場、パタヤなどのツアーを通常催行。

また、水道や電気、インターネット、電話などのライフラインには異常がなく、
保存食や薬、生理用品の買い占めが報道されているが限定的だ。

http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50863
405異邦人さん:2011/10/25(火) 01:53:42.30 ID:9Rr0dQtaP
>>403
どこも同じような内容だよ。LCCは知らないけど。
よく言われる天候だから免責というのは、遅延の時に他社に振り替えたり、
食事やホテル、お詫びの旅行券などを配るかどうかの話。
現実にフライトが遅延または欠航すれば、その理由にかかわらず
直ちにinvoluntary refundの対象になる。

2時間になったのは知らなかった。ありがとう。
調べたら2009年に90分→2時間に変更されていた(DGR Rule 240)。
早発15分の方は確かにそう出た記憶があるが、なにか勘違いをしていたらしい。
406異邦人さん:2011/10/25(火) 04:01:24.88 ID:xPoz2WNR0
なんだか、ちょっと前まで
「バンコク全体水没」って毎年の風物詩だった気がするんだけどねえ。

でも、11月の乾季を前にして、この状態は記憶に無いなあ。
407異邦人さん:2011/10/25(火) 06:28:27.41 ID:cKhkI7cz0
今週末がヤマ場か…
ロイカトーンに行く予定なのだか…
408異邦人さん:2011/10/25(火) 08:18:15.63 ID:qHH8PC9X0
今週末がカマ場に見えた
409異邦人さん:2011/10/25(火) 08:41:54.95 ID:/54L0ysO0
>>406
こんなもんがちょくちょく起こってたら企業進出なんか考えるわけ無いだろw
410異邦人さん:2011/10/25(火) 08:50:10.61 ID:YHVsRKJ90
タイに住んでるこの日本人の厨二っぷりがぱねえw
http://twitter.com/#!/bangkok_duke


見とれよ…キチガイ在タイ日本人ども…。疑心だけが来年を過ぎても、続く…せいぜい語るに落ちれ。素人でイイのは、テメーの女と情婦ぐらいだろうに、いい歳こいて仕事と生活でシロートでどうするよ…。自分で判断もできず、何様だ…( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

浸水後生活に影響するまで、若干時間がかかるはず。その間に暴動が起こる可能性は、0%ではない…
411異邦人さん:2011/10/25(火) 08:56:12.29 ID:kd1f9pjL0
問題なのはロイカトーン
412異邦人さん:2011/10/25(火) 09:04:03.17 ID:nnp4Ur+m0
ぷみぽん国王は大丈夫なの?
413異邦人さん:2011/10/25(火) 10:54:03.09 ID:rAzF2EN+0
http://thaiflood.voicetv.co.th/map/

これ、時系列変化が見れたら、水没エリアがどう拡大しているのかわかるんだけどなあ・・・。
スワンナはドンムアンと同様微妙のように見えるが・・・。

414異邦人さん:2011/10/25(火) 10:56:32.72 ID:W1zYKzgy0
>>411
川まで行かなくてもカトンが流せていいじゃないかw
415ぽよや:2011/10/25(火) 11:13:43.35 ID:dc+6YfIU0
プロームポン

416:2011/10/25(火) 11:25:11.47 ID:FhMhxb4M0
週末、ワットパクナム行く方いらっしゃいますか?
417異邦人さん:2011/10/25(火) 11:39:30.52 ID:vF84eQIGi
>>414
で、その辺で流してあっちこっちに火が燃え移るということですね。
418異邦人さん:2011/10/25(火) 12:09:49.29 ID:dlKoWLWB0
すいません質問なんですが
今度のタイ旅行でi-phone4を購入しようと思ってるのですが、正規代理店I-Studioでいくら位かご存知ですか?
4Sが発表されたので安くなるかなぁと・・・
また、MBKや別のショップでも本物?を安く購入できますでしょうか?
宜しくお願いします
419異邦人さん:2011/10/25(火) 12:46:49.91 ID:EOy++OjJ0
>>418
ググれ
420異邦人さん:2011/10/25(火) 12:56:07.19 ID:CHxdUd3t0
421異邦人さん:2011/10/25(火) 13:03:43.96 ID:OY0KIyPY0
>>399
>>404は旅行会社の宣伝なので、眉につばをつけながら読んだほうがいい。
でもプーケット⇔バンコクなら大丈夫だろ。
やばいことになってるのは、バンコク⇔北部 バンコク⇔イサーン。
迂回路を通ってるので、かなり時間が掛かる。
422異邦人さん:2011/10/25(火) 13:33:09.93 ID:84G2Qc7k0
423異邦人さん:2011/10/25(火) 13:57:35.17 ID:hg6urLeE0
プーケット、クラビ、サムイ、この一週間ずっと晴れ、どこも至って平和だわwww
スワンナプームからエアアジア辺りで飛んで来れば
今月いっぱいどこもオフシーズン料金だし格安でリゾート満喫できるぞ
プーケットなんかオフとは思えないくらい観光客がわんさかおるわ
日本人は極めて稀
424異邦人さん:2011/10/25(火) 14:14:29.31 ID:C9FsrZJw0
NOK air 飛べなくなったらしいけど…
425異邦人さん:2011/10/25(火) 14:37:14.22 ID:xPoz2WNR0
>>409
日本がタイに生産拠点として最初に選んだのがホアヒン(フアヒン?)なんだわ。
あの辺りは三菱化学関係の工場が多いよな。

アユタヤを工業団地にすべくダムを作ったのかな?
それ以来なのかな?バンコクが水没しないのって。
426異邦人さん:2011/10/25(火) 15:27:52.03 ID:0EpDlH6c0
>>421
旅行業界のためのサイトで虚偽宣伝してなんの得があるのか意味不明
427異邦人さん:2011/10/25(火) 15:30:38.67 ID:BDZt+5Ka0
タイ政府、洪水のため10月27─31日を休日に指定
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23794020111025

先週末に一時帰国したけど、現地のセキュリティなどからの連絡だと浸水域の進行が予測を上回ってるから
バンコク市内では限られた地域以外は旅行者は自由に動けないし、水道などでも異臭がひどくなっていて
個別に再浄水装置を備えたホテル以外では水の確保も厳しいだろうから
好奇心や現在のレートの魅力に惑わされないで、それなりの覚悟じゃないと行かない方が良い
428異邦人さん:2011/10/25(火) 15:58:02.51 ID:9nGPfKOY0
429異邦人さん:2011/10/25(火) 16:04:03.24 ID:9nGPfKOY0
>>426
虚偽宣伝とは言わないけど、ドンムアン空港のフライトが平常通り運行しているという
某旅行会社のサイトがあったけど、>>428のニュースにあるように1日経てば運行中止。
旅行会社のサイトは大丈夫だ、大丈夫だと都合のいいように、つまみ食い報道
していると感じる。
430異邦人さん:2011/10/25(火) 16:59:53.88 ID:0EpDlH6c0
>>429
いや、だからさw
トラベルビジョンって旅行会社の営利サイトじゃないでしょってこと言ってんだけど?
ソースが旅行会社だからって意味で言ってんの?
ほんと意味不明だわ
431異邦人さん:2011/10/25(火) 17:08:52.71 ID:9Rr0dQtaP
>>430
業界向けの情報だから、業界に都合のいいバイアスを頭に入れて
読んだ方がいいとは思う。
432異邦人さん:2011/10/25(火) 17:11:42.39 ID:DC3KHhQp0
完全に営利だよw
業界新聞だし、関連会社は
株式会社エフネス
株式会社ギャランツアー
株式会社ギャランツアー西日本
株式会社トラベルビジョン企画(広告販売代理店)
433異邦人さん:2011/10/25(火) 17:19:29.94 ID:CJ4GZlYY0
タイちゃんねるロムってると
現地では緊迫してるみたいだな。
今日以降は本当にヤバそうだ。
434異邦人さん:2011/10/25(火) 17:36:49.21 ID:nL0NUhrQi
おれがワニ捕まえて、ヤワラーに売りに行くわ。
435異邦人さん:2011/10/25(火) 18:14:15.83 ID:6LISco0E0
ドンムアン逝ってもうた〜
436異邦人さん:2011/10/25(火) 18:18:36.63 ID:BDZt+5Ka0
TNN 24 (ニュース専門チャンネル)
http://www.tnnthailand.com/player.php
タイ公共放送サービス (Thai PBS)
http://live.thaipbs.or.th/index.php?bwoption=256k

会見終わった・・・
外国人の短期旅行者の入国制限および滞在者の一時帰国または出国・避難推奨

>>433
>>427の時点で理解できてる人はまともだが・・・
特定休日で大使館も対応しない、旅行者の保険にも制限・・・


437異邦人さん:2011/10/25(火) 18:20:31.98 ID:9Rr0dQtaP
>>436
入国制限かよ。そりゃあないよ
438異邦人さん:2011/10/25(火) 18:21:19.60 ID:dlKoWLWB0
>>420
ありがとうございます
439異邦人さん:2011/10/25(火) 18:29:08.90 ID:BDZt+5Ka0
440異邦人さん:2011/10/25(火) 18:45:50.53 ID:JSbCMs7q0
入国制限ってどうゆうことだってばよ。
イミグレで弾かれちゃうの?
441異邦人さん:2011/10/25(火) 18:54:47.91 ID:0EpDlH6c0
>>431
>>432
なんかもういいや、日本語わかんない奴と話しても仕方ない
業界向け新聞なのに業界関係者に対して偏向情報流すとかバカな妄想一生やってろよ

情報の1つとして見ればいいだけなのになにがバイアスだよw
442異邦人さん:2011/10/25(火) 18:56:49.34 ID:MycpeHhw0
入国してもそのまま避難民で保護対象になっちゃあ面倒くせえもんな
443異邦人さん:2011/10/25(火) 18:58:25.40 ID:CVLrdp8e0
>>401
ANAは11/14分まで払い戻し始めた。
TGは要因確保困難のため減便の方向。
もう少し待ってみたら。
444異邦人さん:2011/10/25(火) 18:59:59.10 ID:BDZt+5Ka0
>>440
詳細は判らないけど、旅行会社や航空会社には発券制限を指示するのでは?
445異邦人さん:2011/10/25(火) 19:05:12.39 ID:O/hTfs110
非常事態宣言とか不用意にやると軍が前面に出てきて主導権握りかねないから
出すに出せないんじゃない?

446異邦人さん:2011/10/25(火) 19:21:35.42 ID:/yPHRHOu0
トラベルビジョンは業界に都合のいい御用記事しか書かんよ。

タイ以外も、エジプトやチュニジアもギリギリまで大丈夫だ大丈夫だ言ってたし、
震災と原発事故の状況の改善もないままに被災地に旅客集客しようと煽ってたし。
447異邦人さん:2011/10/25(火) 19:28:09.71 ID:DC3KHhQp0
広告を得てる媒体が書きたいことを書けないこともわからんのだろうさw
448異邦人さん:2011/10/25(火) 21:20:16.11 ID:J6LiH1jx0
ドンムアン陥落が予想より早い。
これで大潮迎えたらどうなるんだ?
449異邦人さん:2011/10/25(火) 23:24:53.93 ID:HU63wdvz0
つかドンムアンって対策本部とか避難所になっていただろ。あれが陥落したら大事だ、他所への影響が

テントあんなにターミナル内に張りまくっていたのに今日まで普通にノックエアとか運行できていたんだな
450異邦人さん:2011/10/25(火) 23:36:16.37 ID:CVLrdp8e0
>>449
旧国際線ターミナルは使ってなかったからね
451異邦人さん:2011/10/25(火) 23:47:23.51 ID:J6LiH1jx0
スクンビットで停電があったらしい。
もうダメぽ。

>>449
避難民は移送。対策本部は上層階。
452異邦人さん:2011/10/26(水) 00:01:56.30 ID:9fd3TKhqP
伝染病が蔓延したため政府はバンコク中心部をヘイで囲んで隔離、
なかの住民を見捨てたまま放棄した

やがてヘイの中で動くものは途絶え20年が過ぎた
だが・・・
453異邦人さん:2011/10/26(水) 00:06:07.89 ID:By3hcvoH0
赤バスの錆がますます進行…
ttp://uploda.in/img/data/img7911.jpg
454異邦人さん:2011/10/26(水) 00:07:21.77 ID:YBPnpZa30
>>443
ありがとう!
そこコメントで大分救われました、もう少し辛抱してみます!!
455異邦人さん:2011/10/26(水) 00:08:02.29 ID:Wlx8gKeH0
きれいな赤バスだな
456異邦人さん:2011/10/26(水) 00:08:41.14 ID:TJDZ2Sqk0
>>436
嘘かくんじゃねえ糞尿野郎
457異邦人さん:2011/10/26(水) 01:09:42.82 ID:qKZrMCa50
そもそもの話しなんだが、なんで今年に限って洪水してんの?
上流部で大雨が降ることなんて珍しくないと思うんだが・・・
458異邦人さん:2011/10/26(水) 01:22:07.38 ID:9ahKqEnK0
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2837464/7988685
さすがタイの子供
ゴーグルつけてるしwww
459異邦人さん:2011/10/26(水) 01:39:41.11 ID:NpJRPc8DP
>>458の頁で、
「拡大写真を見る写真をブログに利用するタイ・バンコク(Bangkok)中心部で、洪水の中を少女を背負って歩く住民」
とキャプション付いてる写真があるが、
背負っている「少女」は、どう見ても「オカマ」だ。
460異邦人さん:2011/10/26(水) 01:54:46.78 ID:PkVRsFc20
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとオブセッションのLBおんぶしてくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

461異邦人さん:2011/10/26(水) 02:17:02.65 ID:L4Lru0X4O
>>457
犬HKにて、タイの広範囲な地域で例年の1.5倍の雨が降ったと言っていたよ。
462異邦人さん:2011/10/26(水) 03:11:50.29 ID:n3rPlqcx0
言っときますけど
あたしはオカマじゃないわよ
463異邦人さん:2011/10/26(水) 04:40:21.64 ID:qKZrMCa50
>>461
1.5倍の雨かぁ そりぁ凄いね
でも今も降り続けてるわけでもないのに、水がはけるのに1か月以上も続くかもしれないって
相当、タイは水はけが悪いんだな
464異邦人さん:2011/10/26(水) 04:47:45.69 ID:KhUfJTaI0
水はけっつーより傾斜が小さい
465異邦人さん:2011/10/26(水) 06:31:16.94 ID:MDVriEkU0
>>464
傾斜が緩いから水がはけないんだろ…
466異邦人さん:2011/10/26(水) 06:47:52.35 ID:JR0LjlES0
首都圏外郭放水路 みたいなのがあれば何とかなるんかな
467異邦人さん:2011/10/26(水) 07:06:37.65 ID:YD3IIJHK0
アユタヤとバンコクの中間に、巨大な人造湖を作ったらよくね?
海抜0メートルぐらいで作って、普段は田んぼとして使用、緊急時は水を貯める
「プミポン湖」とか命名して、日本の援助で作るというのはどう?
468異邦人さん:2011/10/26(水) 07:14:20.15 ID:By3hcvoH0
>>459
手足が男性的だよな。
ttp://uploda.in/img/data/img7917.jpg
469異邦人さん:2011/10/26(水) 07:40:43.90 ID:4gZ2SXtf0
>>459
ワロタ。
確かにどう見ても「少女」じゃねぇ。
470異邦人さん:2011/10/26(水) 07:41:13.08 ID:jFO33npTO
こんな洪水騒ぎでも、川沿いのオリエンタルやペニンシュラにシャングリラは
ホテルをクローズしないでまだ客を受け入れているんだよね?
ホテルのホームページで、洪水に関してのお知らせ等を載せないのはちょっとね。
471異邦人さん:2011/10/26(水) 08:46:35.26 ID:Q1hzEveC0
>タイ洪水、ドンムアン空港を閉鎖 バンコクなどで臨時休日

 原発事故のまっさいちゅう、何もしないで通常通りの
 勤務を命じたクソ民主政権とは大違いだな
472異邦人さん:2011/10/26(水) 08:49:48.48 ID:Q1hzEveC0
ドンムアン・ドゥシット
 ↓
戦勝記念塔
 ↓
カオサン・民主記念塔
 ↓
王宮・国立スタジアム
 ↓
ヤワラー・フアラポーン駅
 ↓
シーロム・スクンビット

こういう感じに水没していくのかな?
473異邦人さん:2011/10/26(水) 10:05:28.04 ID:WhjYnadG0
マジで大変なことになってるな…。
ほんの三週間ほど前に歩いていたところが…。

てか、バンコクの報道ばっかりだけどアユタヤは少しは水引いたの?
474異邦人さん:2011/10/26(水) 10:18:15.41 ID:riDYyPvxP
引いてないです。
今回は水が一杯になることが解っていたのに
どのダムも大雨で既に平野部に水が溢れ気味であるからと放水しないて貯水していたら
ダムも耐え切れなくなって一斉に放水してしまったのも大きなミスであると
解説しているnews もある。

ナワナコーン・ランシッドなどまだ水は増える一方で友人からの動画メールで衝撃
だったのが、建物の中に目地から水が入り込む様子とかコンセントの穴から
噴水の様に水が噴き出している様
475異邦人さん:2011/10/26(水) 12:08:35.90 ID:ro7OGQXb0
ダムの水が国土の1/3を洪水に巻き込むほどの水量あるわけないだろ
足りない頭使って根本的原因を考えようね。
476異邦人さん:2011/10/26(水) 12:24:57.68 ID:IKWnQjON0
年末に行ってくるよ!
477異邦人さん:2011/10/26(水) 12:33:17.16 ID:L4w51pYF0
ヤワラーはとっくに浸水してます。
478異邦人さん:2011/10/26(水) 12:34:50.01 ID:tKYJKOMJP
>>477
金屋さんの在庫とか安全なのかな。
479異邦人さん:2011/10/26(水) 13:14:45.79 ID:GuNLClnR0
>>471
最初、洪水担当の当局とインラック首相は「バンコクのほとんどは洪水を免れるだろう」と楽観的な見通しを発表。

バンコクの端のほうは洪水

中心部でも洪水が起こり始める

バンコクから避難する準備をしてもらうために臨時休日に

タイ当局や首相の対応は、お粗末だよ。
480異邦人さん:2011/10/26(水) 13:20:03.15 ID:9Kr5cOzc0
>>477
昨日チャオプラヤー沿の市場とかが水浸し状態になりながらも
営業してるのTVで見たよ。
あの水で普通に食器や食材あらったり煮炊きしてるんだろうな、
自分はあれには触れられないし水に足浸すのも無理だなと思いながら見てた。
ヤワラーどんな感じ?
481異邦人さん:2011/10/26(水) 13:21:57.20 ID:A3uC9x6Z0
いや、きっとスクリュー作戦に次ぐ壮大で画期的な方法が水面下で進行中なんだよ。
482異邦人さん:2011/10/26(水) 13:29:09.36 ID:L4w51pYF0
>>480
ニューロード URLはコピペしてくれ。
http://www.nationchannel.com/main/news/politics/20111026/2781891/%E0%B8%99%E0%B9%89%E0%B8%B3%E0%B8%A2%E0%B8%81%E0%B8%9E%E0%B8%A5%E0%B8%82%E0%B8%B6%E0%B9
%89%E0%B8%99%E0%B8%9A%E0%B8%81%E0%B9%80%E0%B8%82%E0%B9%89%E0%B8%B2%E0%B8%97%E0%B9%88%E0%B8%A7%E0%B8%A1%E0%B9%80%E0%B8%A2%E0%B8%B2%E0%B8%A7%E0%B8
%A3%E0%B8%B2%E0%B8%8A%E0%B8%97%E0%B8%A3%E0%B8%87%E0%B8%A7%E0%B8%B2%E0%B8%94%E0%B9%80%E0%B8%88%E0%B8%A3%E0%B8%B4%E0%B8%8D%E0%B8%81%E0%B8%A3%E0%B8%B8%E0%B8%87/
483異邦人さん:2011/10/26(水) 13:37:33.93 ID:tKYJKOMJP
>>482
さすがに短縮にしてくれw
http://tinyurl.com/67jf9j4
484異邦人さん:2011/10/26(水) 14:08:58.96 ID:HyFS4nXK0
3週間前訪タイしてきたけどタイ料理がつらくなってきました。30代のころはタイ料理が楽しみで
3食タイ料理を毎日食べても平気だったけど、今回は二日目でつらくなってしまい、日本料理屋さんに
逃げていました。年かな。
ピンクのカオマンガイ、期待はずれだった。あれなら横浜ルミネにあるマンゴーツリーカフェの方が
美味しい。高いけど。
485異邦人さん:2011/10/26(水) 14:10:23.22 ID:HyFS4nXK0
日本に帰国したら即下痢、しかも血便まででる始末。
486異邦人さん:2011/10/26(水) 14:41:19.16 ID:Y4QVnvd+0
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE0E4E2E39B8DE0E4E3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;bm=96958A9C93819594E0E4E2E29E8DE0E4E3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
バンコク全域で浸水の恐れ 都心や邦人居住区も
首都の水位「最大1.5メートルに」
487異邦人さん:2011/10/26(水) 14:43:02.81 ID:Y4QVnvd+0
488異邦人さん:2011/10/26(水) 14:57:41.51 ID:wbCDqBBN0
ヤワラーにワニ売りに行く作戦が!
489異邦人さん:2011/10/26(水) 14:58:51.37 ID:wbCDqBBN0
何の祟りだろうか
490異邦人さん:2011/10/26(水) 15:27:57.53 ID:2jbpSmC30
これからは治安が心配だよなぁ
自分の家が水没してるのに仕事にく警備員なんていないだろ
ビンボ人しかいない田舎でも盗賊がでてるのに
金持ち山盛りのバンコクででないはずがないよな
水かさ上がると侵入も楽だし、警察呼ぼうにも電気来てないだろうし
携帯基地局もやられるだろうしな
それ目当てで上京するヤツも多いだろうし
普通の市民は疎開するだろうし
犯罪者と金持ちしか残らない状態になるで
ヒャッハーの世界w
491異邦人さん:2011/10/26(水) 15:42:27.23 ID:OBIHhGr50
あとは冠水後の泥や砂が乾燥して舞っての公害と汚水だけに病原菌も舞いそう
水引いても当分要警戒だな!
492異邦人さん:2011/10/26(水) 15:58:00.78 ID:Y4QVnvd+0
バンコク中心部も浸水が1カ月続く恐れ=首相

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23821520111026
洪水被害が拡大しているタイでは、首都バンコク中心部も浸水する懸念が高まっている。
インラック首相は26日、記者団に対し、バンコクの一部地域は1カ月にわたって浸水が続く恐れがあると警告。
「状況を調査した結果、水が海に出て行くまでに、バンコクでは2週間から1カ月にわたって浸水が続く見通しだ。
だが、他の地域のように、2―3カ月にわたって2―3メートルの浸水が続くことはない」と語った。
インラック首相は25日遅く、テレビを通じ、堤防が決壊すればバンコク中心部は一部で水深が1.5メートルに達する可能性があるとして、
住民に対し、家具などを高い場所に移動するよう呼び掛けた。
当局者らは、王宮や発電所などを守る体制を強化している。
主に国内便が発着しているバンコク北部のドンムアン空港は25日に閉鎖され、メディア報道によると、26日には滑走路に水が浸入した。
バンコクの主要空港であるスワンナプーム国際空港は、高台にあるため依然として航空機が発着しているが、
タイ国際航空THAI.BKはスタッフが確保できないため減便する可能性があると明らかにした。
タイ政府はドンムアン空港に危機対策センターを設置しているが、当面はその場で業務を続けることに決めた。
493異邦人さん:2011/10/26(水) 16:01:33.03 ID:suquTYb20
おまえら気を付けないとまじヤバイよ

下水も溢れてくるから浸水2〜30cmとか思って余裕ぶっこいて歩いてると、足の傷跡から
ヤバイウイルスが体内侵入。
電線切れて垂れ下がってたら感電死の可能性。
上下水道が溢れてマンホールのフタが外れてることある。そこに足踏み入れて落ちたら絶対に上がってこれない。

とにかく貴重な体験だとか思って浸水してるところをムヤミに歩き回るのは絶対にやめとけ
494異邦人さん:2011/10/26(水) 16:05:16.37 ID:9Kr5cOzc0
11月末から東南アジア旅行に行こうと思ってたけど、
年明けてから、応援の意味も込めてバンコクに行こうかな。
495異邦人さん:2011/10/26(水) 16:11:34.30 ID:9Kr5cOzc0
>>482
有難う、今やっと見られた。
自分の良く行くお粥屋や麺屋もきっと被害うけてるっぽい。
これ以降被害が大きくならず、タイの皆さんが早く日常の生活に
戻れますように。
496異邦人さん:2011/10/26(水) 17:03:03.88 ID:L4Lru0X4O
血便はさすがにヤバいぞ。
できれば日本に帰国せずに、現地で治療してしまいたいところだな。
プーケットあたりの病院とかでね。
497異邦人さん:2011/10/26(水) 17:20:22.27 ID:oVagWCiN0
ここで誰かが貼った某ホテルのライブカメラ、接続しなくなったね
なんか不安だなあ・・・
498異邦人さん:2011/10/26(水) 17:27:04.25 ID:Y4QVnvd+0
想定外の洪水? タイ首相「バンコク全域浸水も」
http://www.newsclip.be/news/20111025_032535.html
タイのインラク首相は25日夜、地上波テレビ全局を通じ、洪水でバンコク全域が浸水する可能性があることを初めて認めた。
タイ北部、中部から流れ下ってきた膨大な水が防水壁と運河で対応できる量を超えているとして、
最悪の場合は全域で10センチから1・5メートル浸水すると述べた。
今週末には南下してきた洪水が本格的にバンコク北郊に押し寄せる一方、高潮でチャオプラヤ川の水位が上昇し、
深刻な危機を迎える見通し。政府は25日の閣議で、バンコクなど洪水で被災した21都県について、
27日木曜日、28日金曜日、31日月曜日を公休日とすることを決めたが、バンコク都民に対するえん曲な避難勧告と受け取られている。
タイ政府、バンコク都庁は当初、バンコク中心部が浸水する可能性はないと主張していたが、
洪水対策で政府と都庁の足並みが乱れるなど混乱が続き、楽観論は徐々に消えた。
すでにバンコクの北部、チャオプラヤ川岸などでは浸水地域が増え、
25日には政府の洪水対策本部がある北部のドンムアン空港(旧バンコク国際空港)の滑走路に水が流れ込んだ。
タイのメディアでは過去数日、バンコク全域が浸水する恐れがあるという報道が勢いを増し、
25日の首相の放送の後は、バンコクに残る必要がない住民は急いで他県に避難すべきだと主張するテレビキャスターも出てきた。
全域浸水した場合、水が引くまでに1カ月以上かかると予想され、経済への影響が懸念される。
499異邦人さん:2011/10/26(水) 18:28:13.55 ID:Ji3Dtc1MO
↑ホテル自体は無問題、ホテル周辺も問題ない。
500異邦人さん:2011/10/26(水) 18:37:42.07 ID:qzjCG7B/0
バンコクのウイークエンドマーケット、28―30日休業
http://www.newsclip.be/news/20111026_032547.html
バンコク都庁は26日、バンコク北郊のウイークエンドマーケット(ジャトゥジャク市場)が28―30日、
休業すると発表した。洪水の恐れがあるため。

501異邦人さん:2011/10/26(水) 18:38:35.21 ID:Ji3Dtc1MO
しかし風説の流布ってのは犯罪なんだが。
バンコク在住のヤツが言うならまだしも、現場にいないヤツが見てきたようなウソをついたりするのはどうなんだろう。
「行くな」とかエラそうに言うアホ。大きなお世話だ。
根拠がネットニュースやテレビニュースならばバカとしか思えない。
今、バンコクに居ないアホの持ってる情報ならみんなが持ってるのがわからないのかね?
まさかパソコン、テレビは日本中で自分しか持ってないと思ってる?
502異邦人さん:2011/10/26(水) 18:40:30.74 ID:qzjCG7B/0
>>499
バンコクのホテル、ホテル周辺でも問題がある所も
当然ある。
○○ホテル、○○ホテル周辺は今のところは大丈夫
というような書き方をしないと誤解されるよ。
503異邦人さん:2011/10/26(水) 18:41:50.21 ID:0xsqkNy6I
タイの雨季はもう終わりだろ
そのうち収束するだろう
504異邦人さん:2011/10/26(水) 18:44:13.75 ID:bYTHkmKp0
エラワンはじめ至る場所に神様祀ってんのに
その神々は守ってくんないのかよ。
赤シャツん時もそう思ったけど。
505110.77.236.144:2011/10/26(水) 18:49:30.40 ID:qzjCG7B/0
>>501
タイ政府がバンコクから脱出せよと言ってるのだけど。
それと、俺たち書き込みしてるほとんどは在住者だと思う。フシアナしとく。
506異邦人さん:2011/10/26(水) 18:52:19.23 ID:oVagWCiN0
ホテルの近所は大丈夫でも、浸水地域から人や車がたくさん移動してきたら混乱するんではと心配
それに浸水したらスーツケースをどうやって運ぶのかな?と。
心配しだしたらキリないんだけどさ。
507異邦人さん:2011/10/26(水) 18:52:38.74 ID:HyFS4nXK0
タイ人は犬の糞をどうしているの?しつけしている風にも見えないしその辺でさせているの?
野良犬はなおのこと。
その糞が人糞と一緒に水中にぷかぷかしているのか。
508異邦人さん:2011/10/26(水) 19:07:56.41 ID:L4Lru0X4O
残念ながら、ウンコ水だと言わざるを得ないな。
それが上水道に逆流したり。。。
509異邦人さん:2011/10/26(水) 19:15:42.29 ID:tKYJKOMJP
>>501
日本では風説の流布だけでは犯罪にはならないよ。
510異邦人さん:2011/10/26(水) 19:25:37.89 ID:4OumMlMt0
水上マーケットはやってるんだろうか?
511異邦人さん:2011/10/26(水) 19:27:18.39 ID:4OumMlMt0
ついにハヌマーン呼ぶ時が来たな!
512異邦人さん:2011/10/26(水) 19:31:28.58 ID:CpoZSxH20
>>505
何処にいるの? そのIPはチャイナットのサーバーだけど。
513505:2011/10/26(水) 19:33:56.78 ID:Y4QVnvd+0
>>512
タイだよ。
バンコクから車で2時間くらいの所。
2日前にバンコクから避難した。
514異邦人さん:2011/10/26(水) 19:40:54.03 ID:CpoZSxH20
>>513
そりゃタイなのは分かってるけど、2時間ってことはチョンブリに避難かな?
515異邦人さん:2011/10/26(水) 19:45:32.87 ID:PvRP3cx60
泰はやばいな。ヤーバーだな。
もう中心部も浸水してるな。
空港も閉鎖魔時価だしバンコク全域が避難勧告出てる。
市バスも全部ストップ。店もやってる店ないぞ。

タイ行った事ないけどねw
516異邦人さん:2011/10/26(水) 19:46:15.40 ID:PvRP3cx60
スワンナブーム空港も今月末で閉鎖魔時価らしい。
517異邦人さん:2011/10/26(水) 21:45:54.00 ID:q0/R/gwM0
アソークのターミナル21の5階(実質7階)のフードコート、やけに安いけどキャンペーン価格なのかね。
価格テープの下に高い値段が透けて見える。
22時閉店のはずだけど20時半頃にはどんどん店が閉まり始めるな。
518異邦人さん:2011/10/26(水) 22:10:36.59 ID:Y8URp7Vt0
ターミナル21は 失敗作。エンポ、パラゴンのオーナーがガキにやらせた。
519異邦人さん:2011/10/26(水) 22:15:25.19 ID:P4g0QJRQ0
串刺してフシアナとかアホなのか?
何が楽しいのか・・
520異邦人さん:2011/10/26(水) 22:30:19.00 ID:nqw+fxPP0
タイのCAT TELECOMって公開串立ててるのかwww
でた串串馬鹿w
521異邦人さん:2011/10/26(水) 22:51:40.82 ID:ro7OGQXb0
>>519
じゃあお前がその串()でフシアナして書いてみろよあほ
串って言葉今日覚えたからって調子に乗るなあほw
522異邦人さん:2011/10/26(水) 22:54:29.38 ID:Q1hzEveC0
健常者)
洪水→やばい→旅行しない

おまえら)
洪水→やばい→人いなくなる→安くなる→旅行する
523異邦人さん:2011/10/26(水) 22:55:23.02 ID:By3hcvoH0
そのCAT TELECOMとやらのユーザーの1人が串立ててたら出来るけどね。
グローバルIPもらえることが必須だけど。
524異邦人さん:2011/10/26(水) 23:03:35.82 ID:nqw+fxPP0
>>523
ありえねーw
525異邦人さん:2011/10/26(水) 23:08:34.61 ID:yikm0PlV0
俺も日本からの書き込みだと思ってた。
何処に居るのか聞かれて、タイなんて答えてるんだぜ。
526異邦人さん:2011/10/26(水) 23:11:13.53 ID:zG0rOu6yP
やはりタイも日本同様、食品買いだめしてても、辛ラーメンは売れ残ってるんだなw
527異邦人さん:2011/10/26(水) 23:13:17.14 ID:7Wvkj83l0
CX バンコク発着を含む旅程の航空券の変更手数料だけ免除
ただし変更できるのは11/30まで。
11/30までにそんなに状況改善しねえだろ。
528異邦人さん:2011/10/26(水) 23:15:47.44 ID:Q1hzEveC0
水の都 クルンテープ
529異邦人さん:2011/10/26(水) 23:26:20.20 ID:WUH0dHNX0
明後日出発だよ。死ぬ覚悟で行ってくる。
530異邦人さん:2011/10/26(水) 23:36:46.18 ID:TWK/PPVe0
531異邦人さん:2011/10/26(水) 23:37:08.65 ID:aCvbiR8S0
別に死にはしないだろw
少し不便なだけで中心部はほぼ平常運転
532異邦人さん:2011/10/26(水) 23:44:48.96 ID:zG0rOu6yP
>>530
そうそうw 緑の方は、ハングルでウドンと書かれてるのかな?w
朝鮮ウドンってw
533異邦人さん:2011/10/26(水) 23:56:51.43 ID:7fO7beMb0
日本からの渡航者、70〜80%がキャンセルだって。

すごい。
20〜30%は決行だ。
534異邦人さん:2011/10/26(水) 23:58:03.10 ID:B+pFNsZb0
>>533
決行とは限らない、俺は今のところは様子見中…
535異邦人さん:2011/10/26(水) 23:59:01.04 ID:9fd3TKhqP
水の入手が不可能なバンコクに、観光客の滞在は無理では?
536異邦人さん:2011/10/27(木) 00:00:49.81 ID:JeqW0vzz0
>>533
日本からのタイへの旅行者の3割くらいはバンコク(アユタヤ)以外に行くだろ?
そう考えれば何もおかしくない。バンコクはただの乗り換え経由地だし
その空港には未だに洪水の影響は及んでないし。
537異邦人さん:2011/10/27(木) 00:01:35.27 ID:LjRouz/u0
陸路でバンコクを目指すんだ!
538異邦人さん:2011/10/27(木) 00:01:40.52 ID:aCvbiR8S0
後シャワーとかの水も臭い場合があるってさ
高級ホテルでもシャワーは水道の水だろうし水が汚染されてたらどうしようもない
539異邦人さん:2011/10/27(木) 00:06:02.74 ID:wP2tqHgB0
現地の駐妻が次々と子供を連れて帰国してるからなあ
ここで生活するのは不可能と判断されているのが現実

・飲料水が手に入らない、入手不可能
  お店では、ペットボトルは全く売っていない

・水道水が汚染されている
  茶色に濁っており、悪臭

もはや撤退するしかないか
540異邦人さん:2011/10/27(木) 00:06:12.03 ID:TC4chHEy0
そうだな、タイはバンコクだけじゃない。
プーケットやうどん谷やサムイ島とかもあるし・・・
541異邦人さん:2011/10/27(木) 00:11:15.32 ID:hM50LpLx0
トイレットペーパーは無くてもなんとかなるけど飲料水は日本人耐えられないだろ
542異邦人さん:2011/10/27(木) 00:11:19.26 ID:DiJKJD/C0
うどん谷行ってみたい。
谷底を眺めながらうどんが食えるの?
543異邦人さん:2011/10/27(木) 00:12:15.79 ID:ulSxB1Ca0
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102601000649.html

タイ首都北部、西部で浸水拡大 港を閉鎖、中枢機能に重大影響

 【バンコク共同】タイの大洪水は26日、首都バンコクの北部と西部で浸水地域が拡大、西部バンプラ地区にあるタクシン元首相の邸宅も浸水した。中心部プラナコーン地区の王宮前広場周辺も同日夕、10〜20センチ冠水。
タイ港湾当局は26日、首都を流れるチャオプラヤ川のクロントイ港を27日から閉鎖すると発表した。

 王宮付近には国防省や法務省など政府機関庁舎が集中。港も閉鎖されることで、政治・経済の中枢としての首都機能に重大な影響が出るのは避けられなくなった。

 一方、バンコクの日本人学校は26日、タイ教育省から各学校への指示を受け、31日までの臨時休校を来月14日まで2週間延長することを決めた。



クロントイ港閉鎖、カオサンとなりの王宮前広場も浸水済み・・・一旦浸水しちゃうと水引いても後処理に時間かかるから当分観光無理だね
544異邦人さん:2011/10/27(木) 00:12:33.64 ID:EfBmT68NO
せっかく高級ホテルに泊まってもシャワーの水がウンコ水ではなあ。
タイは逃げないから事態が落ちついてから行けば良いでしょう。
545異邦人さん:2011/10/27(木) 00:13:38.03 ID:wP2tqHgB0
あきらめないで
最後は、あの「ブランコ」があるよ
546異邦人さん:2011/10/27(木) 00:15:31.31 ID:xJoKIp8R0
今プーケットだけど、スーパーで水買い占められてたよ。
明日バスでバンコク行こうと思ってたけどどうすんべさ
547異邦人さん:2011/10/27(木) 00:18:26.57 ID:TC4chHEy0
>>542
というか、本当に、ウドンタニでうどん屋さんやってる人がいるらしいw
548異邦人さん:2011/10/27(木) 00:25:19.58 ID:06bztd590
>>533
無期限での延期かもよ。

>>537
今のトレンドは水路だよ。

>>546
プーケットからとっとと帰国しろ。
549異邦人さん:2011/10/27(木) 00:27:55.89 ID:RANiL7N60
>>539
それほんと?
適当に言ってる奴が居そうで、きちんと確認したいんだけど
550異邦人さん:2011/10/27(木) 00:30:07.05 ID:ulSxB1Ca0
>>549
バンコクにいる友達からの情報ではエビアンとか高い水は残ってるけどシンハとかの安い水はないってさ
入荷してもすぐ売り切れ、入手不可ってことはないが遠出しないと水はない
551異邦人さん:2011/10/27(木) 00:32:30.51 ID:G5GHt4b60
>>539
駐妻は帰国して庶民的な暮しをしたほうがいい。
バンコクに長く住むと、勘違いセレブみたいになっちまうからな。
552異邦人さん:2011/10/27(木) 00:45:50.73 ID:GaWANSTm0
確かに同意
どうみても普通の庶民なのに、かなりの勘違いには何度か出くわした
そもそも片言の英語すら出来ないのばっかじゃん
553異邦人さん:2011/10/27(木) 01:08:21.58 ID:xJoKIp8R0
ホステルで知り合った娘が
日本人は教師でも英語が話せなかったって言ってたよ
ホステル泊まると日本人は何故英語話せないのかって話が必ず出る。しっかりしてくれ
554異邦人さん:2011/10/27(木) 01:13:23.37 ID:NoYVBWHsP
>>553
日本では日本語が幅広く通じるから英語なんてできなくてもいいんだよ。
555異邦人さん:2011/10/27(木) 01:16:44.32 ID:ulSxB1Ca0
政府の政策(アメリカの命令なんだけど)で日本人の多くが英語しゃべると都合悪いんだろw
日本国内で働く奴隷を大量に生産するのが目的なんだから英語できて海外に逃げられると困るじゃん

だからspeakingやlisteningをほとんどやらず受験向けの文法メインで学習させる、しかも英語の本を一冊も読ませず終了
大人になって気づいたときには頭固くなってて時間もないしほぼ手遅れ
俺も下手だけど日本人の発音の下手さはヒドイよ、はっきり言って先進国で日本人が一番英語が下手

英語教師ですらバリバリのカタカナ読みのジャパグリッシュだもん・・・

タイは日本のワープアや単なるオバサンでも勘違いできる国だからね、月給14万円でも会社まで送り迎えが付く
556異邦人さん:2011/10/27(木) 01:35:50.34 ID:RANiL7N60
>>550
高い水はあるんだね?
なら「全く売ってない」は明らかなデマだな
557異邦人さん:2011/10/27(木) 01:46:21.07 ID:ulSxB1Ca0
>>556
タイの大洪水でバンコク市内にも浸水被害が拡大する中、都心の日系百貨店伊勢丹バンコク店では休まず営業を続けており、
市内のコンビニエンスストアなどでいち早く供給がストップした飲料水も販売している。
 同店によると、洪水対策のためにトイレットペーパーやインスタント食品などの備蓄品の販売量が増加。
飲料水も当面の在庫を確保しているため継続して供給できるとしている。
 同店セールスプランニング部マネジャーの吉田裕之さんは「消費者のニーズに応えるためにも、今後もできるだけ営業を続ける方針」
と話す。「大変な状況だが(関西8府県合同の物産展)オール関西フェスティバルも実施しており、安心して足を運んでいただきたい」とも。

 営業時間は10時〜21時。
http://bangkok.keizai.biz/headline/768/

伊勢丹は明日もやってて水も売ってる、高いのだけど
後飲み物は水以外ならお茶やパックジュースならたくさんある
558異邦人さん:2011/10/27(木) 02:00:46.66 ID:xJoKIp8R0
>>556
プーケットもイタリア製瓶入り高級水なら売ってるよ
559異邦人さん:2011/10/27(木) 02:04:12.19 ID:x11L+nLJ0
大阪府民が水道水を売るためにアップを始めました。
560異邦人さん:2011/10/27(木) 02:06:55.81 ID:RANiL7N60
>>557
>>558
ありがとう
全く売ってないとかならもう旅行者が滞在出来る世界じゃなくなってるわけだし、状況の緊迫度が違ってくるからね

適当なデマが多いねやっぱ
みんなもあんまり鵜呑みや信用しないように!
561異邦人さん:2011/10/27(木) 02:16:01.14 ID:qH0m+RvY0
地域によっては全く売ってない、入荷しても即売な所も有るわけだからね。一概には嘘では無いかと。
562異邦人さん:2011/10/27(木) 02:42:03.07 ID:lPwq8vk+0
結局どこでも弱者が最も被害を被るんだよね
563異邦人さん:2011/10/27(木) 05:35:29.53 ID:DMaKE88Y0
>>559
ほんまや売るんですね。
564異邦人さん:2011/10/27(木) 06:31:25.77 ID:neUl43qD0
数字のみのIPは、公開串だと思ってた。違うの?
ホテル、アパート、空港などからフシアナする人いるけど
プロバイダー名が含まれてるよね。
>>520-521がファビョってるから、こいつが>>505本人だと思うんだけど。

現地に居るなら現状を報告したいはずだと思うけど、日本語ソース貼ってるだけ。
質問されるのが怖くなったのか、消えてしまった。

565異邦人さん:2011/10/27(木) 07:26:18.98 ID:ATnLGUAs0
そもそも、いま観光でバンコクに行くだけで現地の迷惑だろ。
ただでさえ貴重な飲料水を消費しに行ってどうすんだよ。
566異邦人さん:2011/10/27(木) 07:53:58.85 ID:FYeodfAC0
>数字のみのIPは、公開串だと思ってた。違うの?

串も有りますし、生IPも有ります。

逆にtrueホストの串も有ります。
567異邦人さん:2011/10/27(木) 07:56:39.69 ID:FYeodfAC0
そもそも、今2ちゃんで串刺しても弾かれるやろwww
568異邦人さん:2011/10/27(木) 08:57:40.23 ID:neUl43qD0
>>567
そうなの? そんな事は知らないけど、俺には君が505に見える。
洪水の話なんかしないで、必死に誤魔化してるように見える。

505のアホっぷりには触れてない。
569異邦人さん:2011/10/27(木) 09:01:05.10 ID:bT2wrj300
旅行者は水無くても、ビールでいいしね。
570異邦人さん:2011/10/27(木) 09:04:09.72 ID:Fd19ZJ6x0
アスベ用関連スレ

【社会】 女児2人が「404は誰でしょう?」とクイズをしてると、男が「404は俺やで」と告げ去る事案発生。犯人はヒゲ面…大阪★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319621740/
571異邦人さん:2011/10/27(木) 09:25:49.28 ID:HT2m60180
某SNSで
バンコク旅行決行します、もしかしたら現地ではボランティアになっちゃうかもしれないけど

みたいなこと書いてる人がいたが、旅行者がこの状況で何をできるんだ?
いよいよヤバくなったらボランティアの世話になるのが落ちだろ
572異邦人さん:2011/10/27(木) 09:28:13.61 ID:NoYVBWHsP
俺も来週あたりから観光に行こうと思ってる。
まあなんとかなるだろう。
573異邦人さん:2011/10/27(木) 09:30:40.90 ID:UzFQ1Uci0
洪水の中、ガイドブック開いて見てるさまを写真に取られて、全世界に
さらされるんだよw
574異邦人さん:2011/10/27(木) 09:52:40.26 ID:XCNasUVW0
何処にいるの? → タイだよ。

なんだよ、これ。幼稚園児か?
505は消えてくれ。
 
575異邦人さん:2011/10/27(木) 09:54:47.67 ID:SMziqKh70
王宮にも水来たみたいだね。
あの近くのマッサージ屋とか露天商とかどうなったかな。
ま、来る人達自体、バンコクの少し北とかに住んでてボートで
通勤してる人とかが多かったから、既に被災されてるかもしれんが…
576異邦人さん:2011/10/27(木) 10:26:25.13 ID:3hNc5rPo0
鳩餌ババアが溺死するのを祈ろう (-人-)
577異邦人さん:2011/10/27(木) 12:12:52.82 ID:lL2f4RJG0
>>564
>数字のみのIPは、公開串だと思ってた

こいつバカすぎwwwwwwwwwww
578異邦人さん:2011/10/27(木) 12:20:08.14 ID:52eZFVD80
>>573
これは恥ずかしいね。
579異邦人さん:2011/10/27(木) 12:20:44.43 ID:TmYq09ee0
馬鹿なんだからもう放置しておけ。
580異邦人さん:2011/10/27(木) 12:49:21.34 ID:mxelbvvo0
たとえ水が引いたとしても熱帯の細菌だらけだぞ〜
581異邦人さん:2011/10/27(木) 13:01:43.62 ID:Vji8Z01I0
パタヤで八番ラーメンを初めて食べました。担々麺を食べたけど量が少なく味も
ごまの感じがしなくてまた食べたいとは思いませんでした。
冷やしつけ麺にはわさびが付いてくるのに「蕎麦かよ」と思った。
金沢に行く機会が無いので確かめられないんだけど金沢の味と同じですか?
582異邦人さん:2011/10/27(木) 13:04:31.02 ID:NoYVBWHsP
>>578
恥ずかしいかな?
赤シャツデモの頃に王宮を観光してた観光客が報道映像になってたね。
583異邦人さん:2011/10/27(木) 13:09:23.02 ID:JbB4nQUW0
好きにしたら?
5842の1:2011/10/27(木) 13:18:44.61 ID:e1T1Dj7y0
>>564
お前、すごい情報弱者だな。
数字だけのホストと、数字の後にアルファベットが付くホストがある。
アルファベットの末尾がthなら海外ドメイン規制がかかり、この海外旅行板
には書けるけど、他の多くの板には書けない。
数字だけのホストは、全ての板に書き込める。

5852の2:2011/10/27(木) 13:20:50.99 ID:e1T1Dj7y0
しかし数字だけのホストも、数字の後にアルファベットが付くホストも
プロクシになっていれば全ての板に書き込みできない。
(書き込み確認の画面が出てこない)
>>567も言ってるが、串を刺して書くのは不可能だと思う。

586異邦人さん:2011/10/27(木) 13:33:11.64 ID:FYeodfAC0
無知なんだから放っておけってw
587異邦人さん:2011/10/27(木) 13:57:44.10 ID:Q15w9xya0
赤シャツ暴動の時も「バンコクは安全だ」というタイバンザイ派が出てきて
「危険だと書いてる人は日本からの書き込みだ」と主張。
危険だと書いてる人が節穴して、タイのリモートホストを出すと
「それは串刺したんだろ」と主張ww
今回も全く同じパターンだな。
タイバンザイ派、必死過ぎ。 >>8-9のようなテンプレもできるわけだ。
588異邦人さん:2011/10/27(木) 13:58:37.97 ID:FYeodfAC0
ワントンラーン、ラーッパオも危なくなってきましたよ。
http://uproda.2ch-library.com/44487574X/lib444875.jpg
589異邦人さん:2011/10/27(木) 14:23:51.97 ID:NoYVBWHsP
両替屋や貴金属屋はやってるのかな。
590異邦人さん:2011/10/27(木) 14:25:53.30 ID:JO7JE1vC0
>>589
場所による。
バンコクでも開いてるところもあれば、店を閉めてるところもある。
591異邦人さん:2011/10/27(木) 14:30:58.75 ID:NoYVBWHsP
>>590
d。じゃあいくつか回ってみます。
592異邦人さん:2011/10/27(木) 14:35:05.66 ID:Kx7OhMmx0
593異邦人さん:2011/10/27(木) 14:35:29.25 ID:YKXRAlWq0
>>587
チキンは日本にずっと篭ってればいいんだよ
タイはこわーいところだからねw
594異邦人さん:2011/10/27(木) 14:38:49.13 ID:JO7JE1vC0
>>593
ばーか。
もうタイにいるよ。
595異邦人さん:2011/10/27(木) 14:46:34.29 ID:lL2f4RJG0
>>592
カラオケ店の店長やってるよ
596異邦人さん:2011/10/27(木) 14:48:56.46 ID:Kx7OhMmx0
>>595
さんきう
597異邦人さん:2011/10/27(木) 14:59:15.74 ID:n77x4V6S0
水の都バンコク
598異邦人さん:2011/10/27(木) 15:00:44.86 ID:qddoxjr40
タイ航空が今日付けで、日程変更、キャンセルに大幅な期間の変更を決定してるぞ!
http://www.thaiair.co.jp/corporate/newsrelease/#a000311

来月から行こうとしてるやつ、これでちょっと考え直す余裕できたな
599異邦人さん:2011/10/27(木) 15:21:28.30 ID:hM50LpLx0
蚊刺され体質の奴はマジで行かない方がいいぞ
昔、全身百か所以上刺されてショック状態で病院担ぎ込まれた経験ある
今はもうじき病院も機能しなくなるから
600異邦人さん:2011/10/27(木) 15:40:15.01 ID:KMfZqNJn0
>>564
いやどう見ても、お前がファビョった>>519だろwww
601異邦人さん:2011/10/27(木) 15:49:10.57 ID:xpHPw+u6P
>>564
IPアドレスとドメイン/ホスト名の違いを知らない人かー。
ブラウザのアドレス欄に「124.83.187.140」って入力してみ。ヤフーに飛ぶから。
コレが何を示しているかわかるよね?

あれ?
質問されるのが怖くなったのか、消えてしまった。
602異邦人さん:2011/10/27(木) 16:25:39.35 ID:lL2f4RJG0
どうみても>>519=>>564だろww

519 名前:異邦人さん 投稿日:2011/10/26(水) 22:15:25.19 ID:P4g0QJRQ0
串刺してフシアナとかアホなのか?
何が楽しいのか・・


564 名前:異邦人さん 投稿日:2011/10/27(木) 06:31:25.77 ID:neUl43qD0
数字のみのIPは、公開串だと思ってた。違うの?
ホテル、アパート、空港などからフシアナする人いるけど
プロバイダー名が含まれてるよね。
>>520-521がファビョってるから、こいつが>>505本人だと思うんだけど。

現地に居るなら現状を報告したいはずだと思うけど、日本語ソース貼ってるだけ。
質問されるのが怖くなったのか、消えてしまった。
603異邦人さん:2011/10/27(木) 16:27:00.27 ID:DxiXWhldP
恥ずかしくて逃げてしまったみたいだ。
604異邦人さん:2011/10/27(木) 16:36:01.30 ID:LWGRiHG00
facebook友達のデュシット区の学生さんが
「蛇口ひねっても汚水しか出なくなった」って言ってるんだがマジなのか?
605異邦人さん:2011/10/27(木) 16:45:24.75 ID:KRpy6gVYP
タイ国内でも親戚居るならバンコク出てねという
遠まわしななバンコクからの退避命令が出たので
ランシッドからバンコクに避難してた友人は脱出した
避難生活1週間で奥さんのストレスを考えてそうしたそうだけど

手に入りにくいもの 水・卵・生鮮食材・カップラーメンなどの保存食
606異邦人さん:2011/10/27(木) 17:11:45.40 ID:k48DLLy60
>>605
食パンやトイレットペーパーも。
607異邦人さん:2011/10/27(木) 17:18:05.49 ID:e7gFVNt+0
タイ全地域で水上マーケット開催だ!
608異邦人さん:2011/10/27(木) 18:12:34.81 ID:3hNc5rPo0
タイオタきめぇよ
609異邦人さん:2011/10/27(木) 18:14:36.86 ID:OOmnkeUN0
途上国の人って失うものがないのか、少々のことではめげないよね。

2年ほど前、フィリピンのスラムが一斉に取り壊された時も、
バラバラになった我が家の前で住民がピースしてたよw
610異邦人さん:2011/10/27(木) 18:24:02.86 ID:Mcj9v1Sm0
必死ですな・・・
取りあえず避難した方がいいと思うんだけどね。そうもいかないんだろうな(哀)

http://ameblo.jp/his-bangkok/
611異邦人さん:2011/10/27(木) 18:54:07.31 ID:QlVOG7ew0
タイってナマポ制度あるの?
あったらあんなバイタリティ溢れる国にはならんな
612異邦人さん:2011/10/27(木) 19:01:57.41 ID:E1gRGFQt0
>>610
ゴミブログいい加減ウザイ
613異邦人さん:2011/10/27(木) 19:59:59.22 ID:D4yP0uXD0
ソイブアッカオって何だよ。ブッカオもあれだけど、タイ文字読めないんだろうね・・・
614異邦人さん:2011/10/27(木) 20:56:42.91 ID:PEGLpUs40
そのブログ、以前から意識的に乾いた地面の画像だけを貼り付けているね。
615異邦人さん:2011/10/27(木) 21:27:30.83 ID:e1T1Dj7y0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111027-00000050-jnn-int
バンコクに住む日本人、次々と帰国

616異邦人さん:2011/10/27(木) 21:30:59.83 ID:fiTwCMsJ0
タイNo.1ジャーナリストのフク氏が洪水を詳しく解説しているな

http://www.youtube.com/watch?v=NWWCHlycO8o&feature=share

617異邦人さん:2011/10/27(木) 22:12:54.16 ID:maEbEVir0
あらら、ワットプラケオ完全陥落寸前@NHK BS

618異邦人さん:2011/10/27(木) 22:15:18.90 ID:UZBukQpD0
カオサンは無事か?
619異邦人さん:2011/10/27(木) 22:15:22.94 ID:SMziqKh70
>>611
元々持ってる物、失うものが少ないから、
避難所暮らしでも、”ご飯もらえて寝る場所があるからOK!”
位の勢いなんだと思うよ。
620異邦人さん:2011/10/27(木) 22:21:47.59 ID:ulSxB1Ca0
>>611
タイは食い物はそこらじゅうにあるし冬も北の一部を除いてそんな寒くないからナマポ自体そんな必要ない

そこらへんになってるパパイヤやマンゴーとか食ってヤシの実飲んで木の下で眠る

って生活も不可能じゃない、年中あったかい南国ならでは。
大して日本は・・・・
621異邦人さん:2011/10/27(木) 22:26:21.66 ID:TC4chHEy0
まさか、エメラルド寺院は水につからないだろうな。
622異邦人さん:2011/10/27(木) 22:37:20.56 ID:3z65Za0j0
11月のタイ行きの航空券キャンセルした。
なんかすげー気が楽になったわ。また来年行こっと。
623異邦人さん:2011/10/27(木) 22:37:30.56 ID:G7SFooRYP
624異邦人さん:2011/10/27(木) 22:38:28.66 ID:KX3Oh7190
TGの手数料無しの払い戻し期間が〜11/7までになった
ttp://www.thaiair.co.jp/corporate/newsrelease/#a000311

11/15出発だから、次は〜11/14までかな。。チキンレースみたいで怖くなってきた_| ̄|○
625異邦人さん:2011/10/27(木) 22:40:38.16 ID:vSY4mllwP
ビジネスエアーも払い戻しさせてください・・・
626異邦人さん:2011/10/27(木) 22:41:20.23 ID:TC4chHEy0
>>623
あわわわわ・・・貴重な寺院が。
カンボジアも泣いてるだろうな。

というか、昔は、漫画「ぼくらはみんな生きている」に出てくる雨季みたいに
バンコクは年に2ヶ月は水につかると思ってたボクw
627異邦人さん:2011/10/27(木) 22:48:29.51 ID:ulSxB1Ca0
>>625
2万のヤツはさすがにダメだろw
洪水特価なんだから
628異邦人さん:2011/10/27(木) 22:59:02.27 ID:lPwq8vk+0
>>616
タイ人ってSの発音が独特だね
629異邦人さん:2011/10/27(木) 23:01:23.88 ID:TC4chHEy0
>プミポン国王は26日、面会した軍幹部を通じて、国民に対する洪水対策を優先するよう指示。

そういえば、国王は病院から退去してないんだ。
名君だな。
630異邦人さん:2011/10/27(木) 23:05:26.72 ID:RANiL7N60
>>561
それだったら
「地域によっては売ってないところも出てきてる」
と枕おかなきゃね
631異邦人さん:2011/10/27(木) 23:07:48.37 ID:wP2tqHgB0
632異邦人さん:2011/10/27(木) 23:13:02.67 ID:pG6iSZAK0
>>629
しこたま貯め込んだお前さん達のお金で助けりゃ直ぐだぜ
>国王よ
暴動も誘発させて最悪じゃん
633異邦人さん:2011/10/27(木) 23:21:34.13 ID:Zt4sQmeo0
フシアナした人はファビョって終わりか。
ホントにタイにいるなら色々聞きたいのに。
634異邦人さん:2011/10/27(木) 23:28:42.58 ID:ulSxB1Ca0
王宮前がこれってことはカオサンはどうなんだろ?
カオサンも同じ状況かな
635異邦人さん:2011/10/27(木) 23:32:05.79 ID:UzFQ1Uci0
外務省は27日夜、タイの首都バンコクへの渡航延期を勧告
636異邦人さん:2011/10/27(木) 23:33:22.89 ID:Zt4sQmeo0
カオサンはもうダメでしょ。
現地滞在者のレスがないのは不思議だね。
退散したのかな?
637異邦人さん:2011/10/27(木) 23:41:18.57 ID:KRpy6gVYP
304号などバンコクから郊外に出る山越えルートとか20`に3時間掛かるくらいの渋滞
今後陸路避難する人が増えてくるともっと渋滞が酷くなるだろう
638異邦人さん:2011/10/27(木) 23:42:00.67 ID:oQ9api/J0
>>633
タイに居ないからファビョったんだろね。
タイの話なんか一切してないし。
639異邦人さん:2011/10/27(木) 23:43:22.50 ID:G7SFooRYP
>>634
カオサンの日本料理店「竹亭」のブログ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/taketei/diary/201110270000/
640異邦人さん:2011/10/27(木) 23:50:02.00 ID:O68ZxTgA0
スクンビットなう。
641異邦人さん:2011/10/28(金) 00:03:00.65 ID:N7eZqEqn0
>>637
>304号などバンコクから郊外に出る山越えルートとか20`に3時間掛かるくらいの渋滞
304号線、どの辺が渋滞してます。
642異邦人さん:2011/10/28(金) 00:27:22.40 ID:nJQ4QQw/0
>>640
現地情報お願いします
643異邦人さん:2011/10/28(金) 00:29:53.49 ID:nIl4ibDJ0
>>505
>バンコク在住のヤツが言うならまだしも、現場にいないヤツが
>見てきたようなウソをついたりするのはどうなんだろう。

これを100回読め。
日本に居て、日本のテレビで得た情報をそのまま書くバカと、
その情報から妄想してまだ起こっていない被害を書くバカに対してのレス。
あんたが在住者で被害にあって避難して、起こった出来事を書くなら誰も非難しないさ。
644異邦人さん:2011/10/28(金) 00:38:50.37 ID:7102V4JD0
知り合いの知り合いはカオサン近所から、移動したようです。
結構かわいい女の人ですが現地で働いてるのにカオサン近くだったんだろう・・・
645異邦人さん:2011/10/28(金) 00:39:10.12 ID:DrpV91Iq0
【大使館からのお知らせ】

1.首都バンコク
首都バンコクの危険情報を「渡航の延期をお勧めします。」に引き上げましたので

2.アユタヤ県、パトゥムタニ県、ノンタブリー県、ナコンパトム県及びサムットサコン県
同地域の危険情報を「渡航の延期をお勧めします。」に引き上げましたので
646異邦人さん:2011/10/28(金) 00:39:40.47 ID:1URBGijk0
647異邦人さん:2011/10/28(金) 00:44:04.63 ID:LVq60avC0
>>639
現地発ブログは結構生々しいねぇ。
この週末が山場なのかぁ。
このブログの更新が止まったらカオサン沈没ってことかね。
648異邦人さん:2011/10/28(金) 01:06:51.93 ID:fp8U3w0z0
>>643
よく分からないんだけど、>>505を批判してるのかな。
それなら、それで宜しい。
こいつはタイにいない。
649異邦人さん:2011/10/28(金) 01:32:17.88 ID:ADkNm+2x0
そろそろNANAホテルに行こうっと!
650異邦人さん:2011/10/28(金) 02:01:42.90 ID:quuLMnzw0
>>648
IP検索すら出来ないアフォか?
651異邦人さん:2011/10/28(金) 02:02:52.05 ID:4UgXAaeh0
IPとかどうでもいいから落ち着けよ双方とも
その論争で勝負つけて何の意味がある
652異邦人さん:2011/10/28(金) 02:45:45.41 ID:6Cc3uh9O0
お前が一番落ち着けw
653異邦人さん:2011/10/28(金) 03:01:21.04 ID:Ib5tTuoH0
生の情報だと伝えたくてフシアナするんだろ?
殆どの人はそうだけど、こいつは違うんだよ。

654異邦人さん:2011/10/28(金) 03:09:16.30 ID:ngz5I4qwO
おい、お前。
顔真っ赤だぞ。
655異邦人さん:2011/10/28(金) 03:21:46.08 ID:JSKFRflO0
「数字のみのIPは、公開串」とのアホ認識を指摘されたのがよっぽど悔しいようだなw
656異邦人さん:2011/10/28(金) 03:24:30.49 ID:JwF6msta0
650は、顔真っ赤だろうね。
タイの話が出来ないんだから・・・

今ここにいる人は、洪水情報を知りたいの。
657異邦人さん:2011/10/28(金) 04:12:13.46 ID:wpPkvGS30
このスレも洪水で流して欲しい
658 :2011/10/28(金) 06:44:58.66 ID:HsJo0xrE0
串挿してみたけど書き込めなかったよ。

どうすれば串経由で書き込み出来るか教えてくれよ♪
659異邦人さん:2011/10/28(金) 06:45:02.18 ID:2mLBuz6v0
それをいうなら、あのパワハラ爺を洪水で流して欲しい。
私怨たっぷりなもんでw
660異邦人さん:2011/10/28(金) 08:09:00.15 ID:kz00FUAb0
バンコク現地友人にメール送ったら返事北。
スーパーから軒並み日常食料品消滅もしくは価格高騰。
マーケットでの卵一個の価格が15バーツとか(通常は4程度)、とんでもないことになりつつある模様。

そいつ、ロッブリーに兄弟の住む実家があるんだが、北上する道がもう使えないので、
実家が洪水と聞いても帰る手段が無いと嘆いてた。
661異邦人さん:2011/10/28(金) 08:24:12.32 ID:3sFqYqo10
ニュースステーション見る限り、バンコクの北と西から水来てて、まだ観光地は大丈夫そうだな。
662異邦人さん:2011/10/28(金) 08:24:34.76 ID:Z9ElksZw0
タイで卵一個が15バーツって、大体40円くらい?
日本より高いよ、こないだ1パック105円だったし。
663異邦人さん:2011/10/28(金) 08:27:15.96 ID:Yb4eERSD0
>>661 ヤワラー・トンブリ・サナームルアンは陥落しとるで
664異邦人さん:2011/10/28(金) 08:53:17.09 ID:3sFqYqo10
どこも時間の問題だな。
665異邦人さん:2011/10/28(金) 08:54:36.14 ID:RJl/p7qR0
ニュースステーションってどこで見ることができるんですか?
666異邦人さん:2011/10/28(金) 08:57:13.11 ID:Z9ElksZw0
>>631
下の段の絵、可愛いけどこの水って、カオサンの下水とか汚物とか
みんな一緒くたにMIX-INされてるんじゃないか?
667異邦人さん:2011/10/28(金) 10:01:36.99 ID:XOGDkaGj0
>>666
そうさ、今、タイは糞尿の汚水に包まれている。
この先、伝染病が爆発するでしょうね。
観光立国としてはもはや手の施しようがないだろう。
残念だけどそれが洪水というものです。
668異邦人さん:2011/10/28(金) 10:13:18.17 ID:j0l1nOCI0
洪水後の新築建造物は高床式にしないとな。
669異邦人さん:2011/10/28(金) 10:21:53.12 ID:cc+JdBt90
北部チェンマイ周辺の平野部まわってると、古い農家は高床式住居なんだよな
こういうことがちょくちょく起きていたからってことだな
670異邦人さん:2011/10/28(金) 10:38:55.36 ID:AnqUxv5f0
カオサンのホテル全部閉鎖。
奈々の店も全部閉まってる。
多分。俺現地人。結構凄い会社のエリート社員。
もうすぐ撤退命令でる多分。
671異邦人さん:2011/10/28(金) 10:39:25.66 ID:b4xVIdtv0
やっぱ東南アジアの街並みじゃぁ・・・


水浸しになってもベネツィアみたいな壮麗さは出ないもんだなw
672異邦人さん:2011/10/28(金) 10:54:31.55 ID:LyNllm+90
末尾Pはどの板どのスレでも例外なく糞でキチガイ
この法則が破られたことはないな
673異邦人さん:2011/10/28(金) 11:30:03.19 ID:kE3ef95k0
>>670
内容よりその文体にクソワロタwww
674異邦人さん:2011/10/28(金) 11:50:20.77 ID:GgGNoGBP0
川沿いのホテルはどうなってんのかね?
シャングリラとかオリエンタルとかペニンシュラとか
675異邦人さん:2011/10/28(金) 11:51:07.52 ID:cc+JdBt90
浮桟橋つきだから孤立はしないんじゃね?
676異邦人さん:2011/10/28(金) 12:27:55.39 ID:lD6lQZEX0
>>648 >>655
>>505のIPを検索したけど、タイのものだったし
公開プロクシでもなかった。
>>658も書いてるように、串刺して2chに書いても
今は書き込めないはず。ちなみに俺と>>650とは別人な。

677異邦人さん:2011/10/28(金) 12:58:50.15 ID:w08IBkbf0
>>673
ラップ調に読むと楽しいw
>>670
タイ航空?
678異邦人さん:2011/10/28(金) 13:01:35.01 ID:w08IBkbf0
>>671
コラじゃないならこれ結構好き
被災地寄付用にポスカ売り出されたら買いたいレベルw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkJCEBQw.jpg
679異邦人さん:2011/10/28(金) 13:04:27.34 ID:qmQg8kDX0
>>670
「多分。俺現地人。」
ナニコレ?
680異邦人さん:2011/10/28(金) 13:10:16.15 ID:rwAc4xW90
赤シャツ暴動の時も「バンコクは安全だ、安全だ」という反日タイバンザイの奴が出てきて
暴動関係のニュースをコピペするのをやめさせようとしていた。>>643のように。
そしてニュースのコピペなしのタイ関係スレを立てたが、運営に重複スレで削除されたw
その時も「危険だと書いてるのは日本からの書き込みだ」と主張して、誰かが節穴して
タイのホストを出すと「串刺して書いたんだろ」と主張。
今回と全く同じパターンだから、同じ奴かも。>>8 >>9で指摘されてる奴かも。
こういういくらでも嘘を書ける掲示板ではURL付きのニュースを書き込んでいくのが
最も信憑性が高い。だから>>643には同意しない。
681異邦人さん:2011/10/28(金) 13:15:24.57 ID:JSKFRflO0
串でも書けるのもあるよ。

2ch側に串と認識されると書けないってだけ。
生でも誤認識されて書けないことはあり。
682異邦人さん:2011/10/28(金) 13:25:20.49 ID:rwAc4xW90
>>681
じゃあ自分でやってみな。
無理だから。串刺して節穴してみ。
683異邦人さん:2011/10/28(金) 13:41:11.36 ID:3vy3vhoQ0
串とか節とかどーでも良いんだよ

現地のタイムリーな情報下さい
乾いてるとこはもうほぼないの?
684異邦人さん:2011/10/28(金) 13:43:41.88 ID:rwAc4xW90
>>683
>乾いてるとこはもうほぼないの?

現地に居るけど、いくらでもあるぞ。
685異邦人さん:2011/10/28(金) 13:44:40.95 ID:zU5gv3rU0
>>677
ラップ調クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
686異邦人さん:2011/10/28(金) 13:52:30.60 ID:E4bsOBUK0
現在、ブログは洪水ネタが多いね。
http://blognavithai.web.fc2.com/
687異邦人さん:2011/10/28(金) 14:06:28.42 ID:wTSyeGvH0
>>670
イマイチ意味がわからん所もあるが出会えて嬉しいwwww
688異邦人さん:2011/10/28(金) 14:21:28.63 ID:5t48E49d0
ミヤネ屋にカオサンのD&Dあたりが写ってた。
689異邦人さん:2011/10/28(金) 15:33:19.84 ID:+DE18jRo0
>>679
多分、日本語を読み書きできるタイ人だろ。多分。
690異邦人さん:2011/10/28(金) 15:34:19.63 ID:JSKFRflO0
>>682
串刺してフシアナしたら2ch側で規制されるがわからんあほなの?

世界中に串何万本あるか知ってるの?あほなの?
無理だからって おまえはその中の何本ためしたわけ?
691異邦人さん:2011/10/28(金) 15:36:38.74 ID:JSKFRflO0
「串刺して2chに書くの無理だから」って断定するんだから
世界中の全部の串ためしたんだよね。バカ過ぎだろ。
692異邦人さん:2011/10/28(金) 15:37:29.13 ID:bo6/ELuJ0
喧嘩すんなよプンプイちゃん
693異邦人さん:2011/10/28(金) 15:39:00.75 ID:BnVUD5uL0
まぁよ
この前までタイ人は「日本に行ったら放射能で死ぬ」とか、わめいていた訳よ
で、今度はこっち日本人が「今バンコク行ったら溺れて孤立して死ぬ」とな

どっともどっちだろwww
694670:2011/10/28(金) 15:40:32.62 ID:UGDQ9TXr0
>>689
誰がタイ人だ。失礼な俺は日本人だ多分。
695異邦人さん:2011/10/28(金) 15:44:12.68 ID:w08IBkbf0
>>694
自信がないお前かわいいwww
696異邦人さん:2011/10/28(金) 15:45:01.19 ID:Yl7MYB2j0
>>694
こらこらタイの人に失礼じゃろう。
王宮の辺りも昨日の水没地図みたら被害にあってるみたい。
これから伝染病が流行るのかな?今年は止めておくわ。
697異邦人さん:2011/10/28(金) 16:35:29.11 ID:IX0c50wj0
>>690-691
ごちゃごちゃ言わずに、串刺して節穴してタイのホスト出してみ。

タイちゃんねるという掲示板でも、バンコク安全厨が管理人に
日本からの書き込みの人が、バンコクは危険だと煽っています。
と要望、それに対しホストを確認した管理人は
書きこみのほとんどはタイからのものです、と回答。
バンコク安全厨って、何でこんなに馬鹿なんだろうね。
698異邦人さん:2011/10/28(金) 16:38:12.89 ID:SJ1H/EO80
699異邦人さん:2011/10/28(金) 17:20:49.31 ID:/ygBP5ix0
BBC見ると凄いね
バンコク中心部が孤島になりかけてる
700異邦人さん:2011/10/28(金) 17:21:34.48 ID:NjZWrBsF0
スクンビットからアソークにかけて
いつもいる屋台はすべて撤退。
水害は大した事なさそうだが悪臭が酷いので
外には居られません。
701異邦人さん:2011/10/28(金) 17:28:51.23 ID:f1DxGO350
カオサンのホテル全部閉鎖。俺の工場も全部閉鎖。
奈々の店も全部閉まってる。パナの工場も全部閉まってる。
多分。俺現地人。結構凄い会社のエリート社員。でも現地採用。
もうすぐ撤退命令でる多分。でも俺現地人。日本行けない。
会社撤退。俺失業。覚えた日本語無駄無駄無駄。
702異邦人さん:2011/10/28(金) 17:31:15.06 ID:IX0c50wj0
http://www.bangkokpost.com/breakingnews/263644/sukhumvit-flooded
スクムビット ソイ48、50までも洪水が・・・
703異邦人さん:2011/10/28(金) 17:37:27.03 ID:ZIMwBRtp0
>>701
現地採用の日本人じゃなくてタイ人なのか?
クビになったのか?
704異邦人さん:2011/10/28(金) 17:55:06.62 ID:e4irER+20
洪水偶数からくるからね
705異邦人さん:2011/10/28(金) 18:31:28.40 ID:YOq1LKtH0
みやね屋で 中継見たけど いつも通りだったね。
706異邦人さん:2011/10/28(金) 18:50:00.82 ID:wIlsNanI0
街の灯がにじむど雨音が窓を叩いています。
幸せと知りながら心にさす傘はありません。
バンコクは雨降り。
何故、はかなく過去を濡らすのでしょうか。
今宵、ナナプラザの中へ逢いに来て。
去らないでミツオ。
この都会の隅に生きて。
世の痛みに耐えて頑張って。
  ムーペライチャミより
707異邦人さん:2011/10/28(金) 19:14:04.82 ID:HhieYZd10
>678
ワロタw  シュールな絵ヅラだなw
708mx-ll-27.130.126-221.dynamic.3bb.co.th:2011/10/28(金) 20:08:55.92 ID:NA6Fi3OT0
現地からためしに書いてみてるけど、どう?
709mx-ll-27.130.126-221.dynamic.3bb.co.th:2011/10/28(金) 20:11:04.41 ID:NA6Fi3OT0
出た出た。
ラットプラオにいます。今んとこ浸水なし。
中心部には出かけてないからわからないけど、休業してる店が多いんじゃないかな。
タイに住んでいる人たちは、空港やデパートの駐車場に車を避難させてパタヤなどに遊びに行ってるみたいです。
710異邦人さん:2011/10/28(金) 20:40:36.38 ID:uoT38vb/0
正月に行く予定なんだけど
大丈夫かしらん?
711異邦人さん:2011/10/28(金) 20:53:21.78 ID:cZ0L21HQ0
>>710
自分は年末。もう諦めかけてる。
712異邦人さん:2011/10/28(金) 21:09:57.53 ID:0HCy25EF0
>>701
カオサンのホテル全部(閉鎖)。俺の工場も全部(閉鎖)。
奈々の店も全部閉まってる。パナの工場も全部閉まってる。
(多分)俺現地人。結構凄い会社のエリート社員。でも現地採用。
もうすぐ撤退命令でる(多分)でも俺現地人。日本行けない。
会社撤退。(俺失業)覚えた日本語(無駄無駄無駄。)

マークパンサーのパートを括弧書きしておいた。
713異邦人さん:2011/10/28(金) 21:18:02.46 ID:fvRTAAag0
アソークのトップススーパーは全滅か。
714   :2011/10/28(金) 21:25:46.67 ID:XX4+mTrf0
問題無い
715異邦人さん:2011/10/28(金) 21:31:29.29 ID:Jhpn5r5U0
“大潮”で浸水さらに…日本人街でも1m予想
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111028-00000032-ann-int
716異邦人さん:2011/10/28(金) 21:35:41.41 ID:N7eZqEqn0
>>709
>ラットプラオにいます。今んとこ浸水なし。
ラットプラオのどのあたり、ソイナンバー?だと
717mx-ll-27.130.126-221.dynamic.3bb.co.th:2011/10/28(金) 21:46:35.21 ID:NA6Fi3OT0
>>716
チョクチャイ4のあたり。
今大雨ふってきた。雷なってるよー。
718異邦人さん:2011/10/28(金) 21:54:54.27 ID:LS72GqXH0
tamnak thong ap
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:04:19.70 ID:SNKVpTMe0
>>702

スクンビットsoi50といったらBTSオンヌット駅手前ではないかい、あわわ
720異邦人さん:2011/10/28(金) 22:08:14.44 ID:y6Ea9vro0
しかしテレビのニュース見ておると、緊迫感がなさ過ぎるというか
土嚢を積んでいる軍隊のお兄さん達が暢気すぎんな日本人的には

冗談言いながら笑って土嚢投げっこしているし、国王様がいる病院の最後の守りの
堤防築造なのに
721異邦人さん:2011/10/28(金) 22:13:21.59 ID:eYDFnY150
それがタイ人だから
日本と違ってはるかに楽観的で個人主義
去年の赤福騒動のときも紛争現場以外は平常だったw
722異邦人さん:2011/10/28(金) 22:15:52.99 ID:N7eZqEqn0
>>717
ミンブリは30分位前雷雨だったけど15分程度で治まって
小雨が降り続いてる。
チョクチャイ4、冠水したら大変だろうな。
道幅狭いし軽のソンテオも多いから。
で、サパンソン東側ソイ47の市場は大丈夫?
723異邦人さん:2011/10/28(金) 22:44:44.49 ID:30VFoR7Q0
タイ農村じゃ洪水なんて当たり前の風景でそもそも土地を肥沃にする効果もある。
田舎出の労働者階級は不動産もないし避難先もある。
日本で言えば東京が10センチの降雪でマヒしてコケてるのを雪国出身者が笑ってるみたいな。
724異邦人さん:2011/10/28(金) 22:46:01.86 ID:tYK9u3gK0
>>709
あと10cmで溢れるみたいですよ。やばいです。

tulsathit
Lat Prao district chief: Lad Prao still safe - water in Klong Lad Prao 10cm below barrier. via @spideraumm>10 cm that's height of my iPhone
14分前
http://twitter.com/#!/tulsathit
725異邦人さん:2011/10/28(金) 22:55:31.84 ID:eYDFnY150
>>723
田舎の洪水と都会の洪水は違うぞ

バンコクの洪水は工場から流出した薬品や化学物質、ゴキブリやネズミなどの死骸、汚物が混じった下水、ヘビやワニ・・・などなど

これらが混ざって洪水の中に入ってる
こんな水の中をカスリ傷負った足で歩いてるのを想像してみろ、向こうの不衛生になれてない日本人なんか一発で変な感染症にかかるぞ
726名無し:2011/10/28(金) 22:57:02.38 ID:1qfx7FoYI
ナナやソイカは営業してますか?
727名無し:2011/10/28(金) 22:58:07.81 ID:1qfx7FoYI
ナナやソイカは営業してますか?
728異邦人さん:2011/10/28(金) 23:09:58.42 ID:30VFoR7Q0
>>725
その通り。日本人は逃げ出すしかない。
むしろ今まで雨期のほうが安いからと平気で行っていた日本人、雨期を過剰なほど避けて結果的にローシーズン価格を作ってきた欧米人、てとこかな。
729異邦人さん:2011/10/28(金) 23:11:46.39 ID:cCzQRLaa0
>>725
そういえば、普通に生のゴキブリも死骸もコロコロしてたな。
11月だったけど暑い国はさすがに違うと思った。

サイアムも沈みそう?
そうしたら年末観光どころじゃないなぁ
730異邦人さん:2011/10/28(金) 23:12:20.74 ID:q4GvOTRPP
ワニはみんな捕まったのかな?
731異邦人さん:2011/10/28(金) 23:18:49.30 ID:bo6/ELuJ0
ガンジス川の水で生活できるレベルなら問題無いよ
何事も修行さ
732異邦人さん:2011/10/28(金) 23:24:52.79 ID:cc+JdBt90
タイ人に言わせると、インドみたいな汚いとこよく行くな、だった
733異邦人さん:2011/10/28(金) 23:25:18.52 ID:eYDFnY150
コレラ、腸チフス、破傷風  洪水で感染症に注意 在タイ日本大使館

【タイ】タイ中部の洪水を受け、在タイ日本大使館は28日、洪水時に起こりうる感染症に注意を呼びかけた。

大使館が挙げたのは経口感染するコレラ、A型肝炎、腸チフス、皮膚の傷口や粘膜などから感染するレプトスピラ症、結膜炎、破傷風、蚊が媒介するデング熱、マラリアなど。

http://www.newsclip.be/news/20111028_032587.html

修行で済めばいいがなw
女買いに行って性病に加えコレラやチフスにかかりましたじゃ周りからなんて言われるか・・・
734異邦人さん:2011/10/28(金) 23:27:26.02 ID:cc+JdBt90
ざまあみろ
735異邦人さん:2011/10/28(金) 23:36:57.56 ID:9QERYPgH0
ソムタムなー
736異邦人さん:2011/10/29(土) 00:07:40.27 ID:FZHhojkA0
ニュース見る限り伊勢丹は浸水してないな。みんな食糧買い込んでた。
737風呂敷ポンチャイさん(38):2011/10/29(土) 02:12:07.88 ID:4S1qdTR70
日本の皆様へ

これは洪水ではありません
実はドッキリでした
21世紀型の新しいソンクランです
釣れた国は日本、ドイツでした。
イタリア人はタイのベネチアだと喜んでました。
738異邦人さん:2011/10/29(土) 02:16:36.67 ID:6/+atgs40
マルチするほど自信満々のネタだったのか?
739風呂敷ポンチャイさん(38):2011/10/29(土) 02:28:45.78 ID:4S1qdTR70
>>738
僕はモテモテで彼女いない期間なんて最高で12日だったような
凄い人なんだけど、2chで書き込みしても、皆からスルーされたり
つまらないとか罵られてきた。俺はネットには居場所なんてないんだ
そう落ち込んだ時もあった。眠れない夜もあった。

だけど・・・

俺は、この俺は2chで認めて貰いたいんだよ!!!!!!!
リアルもネット充実させたいんだ!!!!!!!!!!!!
740異邦人さん:2011/10/29(土) 02:32:45.24 ID:dDOx2UbA0
>>731
泳いだら1週間下痢と吐き気が止まらなかったぞ。

それにしてもここまで酷いと逆に見物に行く価値があるかも知れんな。
津波の被災地も見物人の車で渋滞したらしいし、暇な奴にはチャンスじゃね。
741異邦人さん:2011/10/29(土) 02:44:39.67 ID:VrALuxQV0
最悪のケースのシナリオ
http://maps.google.co.th/maps/ms?vpsrc=6&ctz=-420&ie=UTF8&t=m&source=embed&oe=UTF8&msa=0&msid=218138482391059342984.0004aff740135b8a5f49f
TVでも同じように説明してるみたい。
タイ語分からないけど、地図の色分けは同じ。

今回の大潮を乗り越えたとしても、2週間後の大潮でまた騒がれるだろうね。
水は更に上流から来て、被害は拡大してるわけだから。

742異邦人さん:2011/10/29(土) 03:03:57.11 ID:VrALuxQV0
ファビョったヤツが居なくなると、こんなにも静かになるのか。
自演でレスが伸びてたってことなんだろうね。
743異邦人さん:2011/10/29(土) 03:15:50.22 ID:eJxzX4N80
タイ人労働者受け入れ=「緊急措置」で数千人−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011102800334&j4&google_editors_picks=true
744異邦人さん:2011/10/29(土) 04:43:35.11 ID:gU8DHKj80
日本ってこの国を過大評価し過ぎだったんだね。この自然災害対応はひどいね。
745異邦人さん:2011/10/29(土) 04:56:16.53 ID:1np55E3l0
>>744
放射能浴びせまくり被爆食品食わせまくりの日本には言われたくないと思うぜ
746異邦人さん:2011/10/29(土) 05:04:24.24 ID:tXkrWj7o0
ここはひとつ水神様を静めるために、インラックさんが水着になってチャオプラヤ川で沐浴したらどうかな
747異邦人さん:2011/10/29(土) 05:16:42.49 ID:pWjxFuDv0
748異邦人さん:2011/10/29(土) 06:44:46.66 ID:8v41ELc90
この期に及んでタイツアー売ってるH.I.Sって…
749異邦人さん:2011/10/29(土) 06:50:17.18 ID:4LruIog70
>>747

ネタだよね
750異邦人さん:2011/10/29(土) 07:06:16.68 ID:FZHhojkA0
大潮平八郎の乱らしい。
751異邦人さん:2011/10/29(土) 07:47:09.72 ID:yXCoF/Rc0
>>749
上のmes.に、コラじゃないってあった。
仏様にこんなこと言ってはなんだけど、なんだか、身体の一部が
水にかくれてみると水着写真のようで美しいw
752異邦人さん:2011/10/29(土) 07:49:56.30 ID:1oLPzbyQ0
高松城の水攻めみたいだ。
753異邦人さん:2011/10/29(土) 08:20:56.93 ID:WecImRrS0
>>743
受け入れってそのまま売春婦や犯罪者みたいのがいついたらどうすんだろ
タイだから使えたのであって日本だと役に立たないのに
754異邦人さん:2011/10/29(土) 08:25:34.29 ID:yXCoF/Rc0
もしかして・・・
「made in Thailand」のデジカメやHDDが減った分
「made in Japan」のが発売されるのか? 買うぞw
755異邦人さん:2011/10/29(土) 09:16:23.17 ID:EO5Xb8/aP
また荒れそうな気配
756異邦人さん:2011/10/29(土) 09:40:47.25 ID:6VB22muS0
水は出ているが荒波が立っているわけではない
757異邦人さん:2011/10/29(土) 10:22:42.66 ID:TdJi0/OS0
>>740
10日ほど滞在して、暑いからほぼ毎日沐浴してた
そのとき数人で一緒に沐浴したけど、誰一人特にひどいことにはならなかったぞ
ちなみに時期は雨季
758異邦人さん:2011/10/29(土) 10:49:54.31 ID:IOChZ5fX0
>>757
アフガン行ったけど何事もなく帰ってこれたから安全だって言うのと同じだな
759異邦人さん:2011/10/29(土) 11:10:16.09 ID:Un8ARZNQ0
氷入りジュース毎日飲んだけどひどいことにはならなかったぞ
ってのといっしょだねw
760異邦人さん:2011/10/29(土) 11:17:02.30 ID:IOChZ5fX0
先週末までバンコクにいたけど1週間ずれてたら悲惨だったな
まだ中心街のショッピングモールは人でにぎわってたし
761異邦人さん:2011/10/29(土) 13:50:04.73 ID:EXNSB4lZ0
>>505でフシアナした者だけど、偽タイスレの削除依頼を出しておいた。
このHOSTでタイからの書き込みだという確認よろしく。串刺して書いたとか
無理な言いがかりは、もうやめろよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1256775696/
115 :OP:2011/10/29(土) 13:44:03.00 HOST:mx-ll-180.183.28-145.dynamic.3bb.co.th[180.183.28.145]
削除対象アドレス:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1318355401/

削除理由・詳細・その他:
重複 レス番号22で誘導済み



762異邦人さん:2011/10/29(土) 13:57:27.92 ID:fG12eVjE0
>>753
単純労働移民受け入れの布石だろうね
自分はTPP反対派でもないんだが、いつの間にか政府決定してるこの速さが妙に怖い。
763異邦人さん:2011/10/29(土) 14:10:00.50 ID:EXNSB4lZ0
首都機能が完全にまひ状態 大潮ピークのバンコク テレビ朝日系(ANN)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111029-00000009-ann-int
タイの首都バンコクでは、29日から30日にかけてが大潮のピークです。洪水の被害が拡大し、
日本人が多く住む地区でも警戒が強まっています。
日本時間の29日午前11時すぎに満潮を迎え、大量の濁った水が中心部へと流れ込み始めました。
大潮のピークを迎えたタイの洪水はヤマ場を迎えています。水の量は28日よりも増えています。
観光客が集まるチャイナタウン周辺は、満潮時刻よりも前にほとんどのエリアが冠水しました。
このチャイナタウンに近い駅からバンコクの南に向かう電車は29日からの運休を決めました。
日本人が多く住むスクンビット地区では、28日に運河の堤防が崩れ、住宅地などが冠水しました。
日本人の家が集中するエリアから2キロの距離です。軍などが24時間体制で堤防を強化していますが、
流れ込む水の勢いは弱まっていません。比較的安全とみられていた日本人居住区にも洪水が迫っています。
多くの市民が洪水を避けようとバンコクよりも南の地域に脱出しています。
物資の供給も滞り、交通も遮断されたバンコクは完全に首都機能がまひしたといえます。

764異邦人さん:2011/10/29(土) 14:11:24.86 ID:XvO28KOF0
>>761
乙です。

一部の人以外皆承知してますから大丈夫ですよ。
765異邦人さん:2011/10/29(土) 14:41:41.17 ID:QsssCpMw0
サワディカァ 今のバンコクを ご覧ください

http://hermes.traffy.in.th/i/index.php
766異邦人さん:2011/10/29(土) 14:51:23.77 ID:9128x8rDi
>>748
南部ならいくらでもいけるし
地震で日本全部にびびった奴らと何も変わらんぞその思考回路
767異邦人さん:2011/10/29(土) 14:55:54.14 ID:9128x8rDi
>>762
流石にタイ人舐め過ぎじゃないかな
機械のオペレーターとか、そういう専門技能持った奴を優先すると
そんなの、流石のコンイープンでも即マスターできんよ
できてもタイの工場が復活したら用なしになる人材だろ?
無駄過ぎるよ
768異邦人さん:2011/10/29(土) 14:56:28.28 ID:yXCoF/Rc0
>>765
こーとーくらっぷ、回線が混雑しているせいか、つながりません。
769異邦人さん:2011/10/29(土) 15:25:29.99 ID:fG12eVjE0
>>767
卓越した技術持ちのタイ人だけが選抜されて日本に来る保証がどこにある?
技術あっても言葉が通じないとか想定より仕事少なくて単純労働にまわされるとか、そんな可能性もある。

中には工場なんかやめて都会で不法就労→不良外国人化するのもいるだろうね。
そういうリスクもあるだろ
770異邦人さん:2011/10/29(土) 15:46:39.05 ID:4iRt+dE50
タイ人は日本じゃ不良化しないよ
男はそういう国民性じゃないから
女も中韓に比べりゃ可愛いものさ
771異邦人さん:2011/10/29(土) 16:04:46.35 ID:2aKOtZj90
ここ何日かでバンコクに行く人って、救いようのない情弱か
何か特別な事情を抱えてる人なんだろうね。

実は私の知り合いのキモオヤジも明日バンコクに行くそうです。
周りが「よりによってこの時期に・・・、洪水騒ぎが収まってから行けば・・・」
と説き伏せても聞く耳を持たないようで、おそらくは現地妻云々と陰口をたたかれています。

奥さんやお子さんも周りから「おたくのオヤジはどうしようもないね」と非難されたりして
今回のことで家庭不和がおこりそうな雰囲気のようです。

まあ私には直接的には関係ないからどうでもいいけど。
でも例えば職場の同僚で間接的に何か迷惑を被ったら、
タイに行かなければよかったと後悔させるような報復はしますけどね。
772異邦人さん:2011/10/29(土) 16:07:20.74 ID:1np55E3l0
>>771
BKKの銀行や店に貴重品預けてるのかもしれないのに
人のバックグラウンドを好き勝手妄想して叩くような下劣な人間しか
君の周りにはいないってことだ
773異邦人さん:2011/10/29(土) 16:09:34.68 ID:5JltnNrF0
>>771
お前の書き込みの内容がキモイんだけどw

そんな著名人でもない人間に対する個人的な怨みつらみを
2chで延々と書いてもしょうがないよ。ブログでやれ!
774異邦人さん:2011/10/29(土) 16:10:15.92 ID:yXCoF/Rc0
そういえば銀行の貸し金庫だって、バンコクにはいっぱいあるだろうに。
有名なタマサート病院だって・・・どうするんだ。

なんとなくバンコクってこんな事には慣れっこだって
勝手に思ってたから意外だよ。
775異邦人さん:2011/10/29(土) 16:14:43.64 ID:2aKOtZj90
あらら、キモオヤジと同類の輩に叩かれちゃった!?
776異邦人さん:2011/10/29(土) 16:16:13.45 ID:vZzIWX1x0
自分の書き込みをよく見直してみるといいよ・・。
777異邦人さん:2011/10/29(土) 16:34:25.44 ID:TuafnGfI0
たしかに、普通の海外旅行だったら、こんな状況下なら100%中止か延期するよな。
しかし、こいつらにとってタイ旅行やフィリピン旅行は別物らしいww
キモすぎるw
778異邦人さん:2011/10/29(土) 16:58:55.80 ID:fC0E1UY8P
2万円のチケットでバンコクに飛んで
洪水の迫る中をオキニのねえちゃんとマイベンラーイってまったり飲むなりしけ込むなりってのも味があっていいだろ
休みが取れてたら俺も行ってたよ
779異邦人さん:2011/10/29(土) 16:59:35.92 ID:17JAnDUFO
泰に夢中になって頻繁に訪泰するオヤジに限って顔罰ゲームなご面相なんだよなw
780異邦人さん:2011/10/29(土) 17:04:29.15 ID:yXCoF/Rc0
帰りの便の予約はとれるのだろうか。
781異邦人さん:2011/10/29(土) 17:05:07.31 ID:TuafnGfI0
>>779
おーっと、>>778の悪口はそこまでだw
オキニだってさwww
782異邦人さん:2011/10/29(土) 17:06:29.82 ID:e+hF0m1/0
http://www.phuketgazette.net/archives/articles/2011/article11316.html

地獄の逃避行か

残りのふたりは助かったみたいだが、どうなんでしょうね
783異邦人さん:2011/10/29(土) 17:09:08.74 ID:IZ6IXBBzP
某大手パン屋のドラ息子がGOGO狂いで有名

紙屋の息子みたいに100億超えは無いだろうが
相当タイのGoGOで溶かしている
いつでもタイに行ってる
784異邦人さん:2011/10/29(土) 17:12:15.87 ID:fC0E1UY8P
なんか俺大人気みたいだな。どこかお前らのプライドにさわったのかな?
ツラは勝手に想像してくれw
785異邦人さん:2011/10/29(土) 17:13:06.44 ID:yXCoF/Rc0
以前、GOGOバーで有名だとか聞いて、夜だと怖いから夕方に
バンコクのパタヤ通りを歩いてみたら、不自然なほど大勢の
女性が、バーらしき店の前に座ってた。
美人もあれだけ群れてると怖かった。
786異邦人さん:2011/10/29(土) 17:23:28.40 ID:TuafnGfI0
>>784
なに勘違いしてんだyoおっさんw
アホ面にてオキニとか言ってるから弄られてるだけだyoおっさんww
みっともねーのwww
787異邦人さん:2011/10/29(土) 17:23:53.82 ID:Uu9vH4a50
タイの女は日本でキモいと言われてる俺にも優しくしてくれる。金が目当てでも構わない。
キモい俺だって女に優しくされたいんだよ。
788異邦人さん:2011/10/29(土) 17:30:35.76 ID:TuafnGfI0
>>787
キミいおっさんにもオキニとかいっちゃう女がいるの?
騙っちゃってよw?
789異邦人さん:2011/10/29(土) 17:31:46.76 ID:fC0E1UY8P
君のプライドもチャオプラヤ川並みに決壊寸前みたいだけど
何が気に障ってるの、ぼーや?
790異邦人さん:2011/10/29(土) 17:33:03.15 ID:fC0E1UY8P
なんだ、IDも見れないただのメンヘラか。
ごめん、絡むのやめるわ。
791異邦人さん:2011/10/29(土) 17:37:16.29 ID:TuafnGfI0
わ!!

気持ち悪い非常識おっさんが絡んできたw
売春婦に入れ込んでるくせに
なんだかおいらのプライドが崩壊寸前だとかwww
わけわかんねーけど
キモーーーーwww
792異邦人さん:2011/10/29(土) 17:38:03.28 ID:fG12eVjE0
>>770
まあ確かに、半島やらイラン系みたいな極不良化はなさそうだな。タイ人の場合。
なじまない子は帰るし。
ただ自分が言いたいのは、日本は単純労働者を基本受け入れないとしてきた移民の方針を転換
する一例を作ったということ。
しかも洪水の数日後みたいな速さで決めていいのかということ。
793異邦人さん:2011/10/29(土) 17:40:04.93 ID:e+hF0m1/0
サウダーヂって映画にタイ人も出てくるらしい
794異邦人さん:2011/10/29(土) 17:44:14.40 ID:5JltnNrF0
>>792
移民じゃなく、日系企業の一時的な労働者の受け入れだろ?
795異邦人さん:2011/10/29(土) 17:44:54.28 ID:TuafnGfI0
ってか、売春婦に入れ込んで
こんな状況下に渡航したいなんて言っちゃうような
プライドがチャオプラヤ川並みに決壊しちゃったおじさんに
苛められてるんですけど・・・コワイヨーw
796異邦人さん:2011/10/29(土) 17:52:45.02 ID:IOChZ5fX0
タイ全部が水没してると思ってるヤツがいるね

797異邦人さん:2011/10/29(土) 18:08:49.39 ID:ukvtFr990
俺は純粋にパパラッチャーとして突撃したかったけどな。
流石に帰国できなくなるのはまずいので断念して大阪行ってきた。
鎌ヶ崎、あいりん地区もまあそれなりにカオスで楽しかったわ。。。
798異邦人さん:2011/10/29(土) 18:17:11.72 ID:TuafnGfI0
ヘー、>>797みたいな人もいるんだw?
誰もがID:fC0E1UY8Pみたいに
公共排泄場肉便器の売春婦に入れ込んでオキニとか言っちゃう
プライドがチャオプラヤ川並みに決壊しちゃった非常識キモおやじ
ってわけじゃないんだなw
799 異邦人さん:2011/10/29(土) 18:23:17.25 ID:fG12eVjE0
>>794
安易な労働者の受け入れが良くないんだよ。
800異邦人さん:2011/10/29(土) 18:24:09.41 ID:RXGzf5DU0
スワンナプームまでの足と、
スワンナプーム自体が無事ならまだいいんだけど。
水没地に行かなければいいだけだし、プーケットとかパタヤとか…
801異邦人さん:2011/10/29(土) 18:25:03.02 ID:ukvtFr990
ま、俺の場合政治行政宗教問題絡みの場所に撮りに行きたい方だからどこでもいいんだけど
さすがに石巻〜気仙沼に行ったときは悲惨さに撮る以前に凹んで撮りながらぼろぼろ泣いてたけど素人だからキニシナイ
802異邦人さん:2011/10/29(土) 18:27:06.74 ID:9k6rlaeH0
>>801
素人ってことは仕事じゃなくて趣味で行ったんだよね?
石巻にわざわざ趣味で見学しに。
今回の洪水も趣味で見学しに。

あなた邪魔だよ気づいて
803異邦人さん:2011/10/29(土) 18:32:55.98 ID:EO5Xb8/aP
>>801
ナカーマ
東北は行かなかったけど、バンコクのデモのときは楽しかったな。
804異邦人さん:2011/10/29(土) 18:46:05.56 ID:IOChZ5fX0
オキニって女のお気に入りってことか?
>>798が一番、売春婦とか連呼してるんだが。。。

わざわざ災害地に見に行くだけってのは野次馬かと。
中国新幹線で事故あってから乗りに行ったオレかよと。
805異邦人さん:2011/10/29(土) 18:59:42.71 ID:dDOx2UbA0
ウタパオ空港がアップを始めたようです
ttp://uploda.in/img/data/img7992.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img7993.jpg
806異邦人さん:2011/10/29(土) 20:13:25.42 ID:keIHKIsZO
ID:TuafnGfI0って、最初は言ってる内容に同意しながら見てたんだが
しつこ過ぎて段々と気持ち悪くなって来た
買春ジジイと一緒にお前も死ねよ
いつまでも同じ話題で引っ張ってんじゃねーよ
807異邦人さん:2011/10/29(土) 20:24:26.87 ID:WecImRrS0
バンコク行く男のほとんどが買春目的なんだから突っ込まないでやれよ・・・・
おっさんがタイ行く目的は全部それw
日本じゃリスクが大きい15歳とかも向こうじゃふつうに買えるからな
いくら言い訳しようともタイ含む東南アジアに何度も行ってるオッサンは買春ジジイとしか見られない現実

高校時代に夏休みで東南アジア旅行してきた話を自慢気にしてた教師も所詮汚い買春オヤジだからな
そんなやつらが教育してるのが日本
808異邦人さん:2011/10/29(土) 20:28:16.24 ID:Un8ARZNQ0
自己紹介乙
809異邦人さん:2011/10/29(土) 20:29:17.93 ID:TuafnGfI0
keIHKIsZO、あんまりフォローになってねーぞw
しっかりやれyo
そんなに熱くならなくてもいいてw
おまえもオキニとか言って
公衆肉便器売春婦に入れ込んでる輩だったとは知らなかったw

このスレって、なんでこんな非常識なやつばかり
集まってんだ?
キモいいいいーーーーー
810異邦人さん:2011/10/29(土) 21:32:34.47 ID:fG12eVjE0
ねえねえ、長く見ても2ヶ月で引く洪水なのに
数千人のタイ人を半年も日本に呼び入れる合理的な根拠は?
渡航費、住居、生活費その他、日本側の負担も多いだろう
安い人件費求めて進出したんだから毎月給料振り込んでればいいだけの話でしょ。
811異邦人さん:2011/10/29(土) 21:36:52.65 ID:+M6W4vuZ0
こんな洪水のときに切迫する用事もなく一人でバンコクに
行こうとするキモオヤジって、スケベ心ミエミエですよね。
812異邦人さん:2011/10/29(土) 21:48:48.18 ID:k3yPOD0r0
>>810
会社もボランティアじゃなんだから
高々数千人の外国人労働者がきたくらいで戦々恐々としないで
済むように今のうちから上司の機嫌でもとっておけば?
813異邦人さん:2011/10/29(土) 21:51:58.28 ID:8S2yziwC0
>>810
外国人政党と揶揄されてる政権党が、
1.いい人(国)と思われたくて何の考えもなしにやろうとしてる
2.恨み辛みの積もった日本(人)を困らせたい
814異邦人さん:2011/10/29(土) 21:54:23.99 ID:TuafnGfI0
だって、オキニが待ってるんだもん♪

みんなの排泄場公衆肉便器の売春婦

を自分の彼女と勘違いしているキモおやじは

こんな状況下でも渡航しようとするほど公衆肉便器に夢中なんですw
815異邦人さん:2011/10/29(土) 22:04:27.29 ID:Fn+bf0vr0
>>810
>長く見ても2ヶ月で引く洪水なのに

アユタヤは引かないらしい。工業団地が多いのはアユタヤ。
816異邦人さん:2011/10/29(土) 22:32:05.67 ID:ukeD4Yuo0
アユタヤの水没した工場は半年じゃ戻らないでしょ
817異邦人さん:2011/10/29(土) 22:32:43.85 ID:yXCoF/Rc0
工場が沐浴したのか
818異邦人さん:2011/10/29(土) 22:33:19.27 ID:JneImclFP
>>810
水が引いても工場設備の電装品が水に浸かってるから全取っ替え。
新規に工場立ち上げるのと同じぐらい手間が要る。
復旧には3ヶ月以上、下手すりゃ半年掛かる。

その間、生産止める訳にはいかないから
水が引いたら、沈んでいる金型を引き上げて日本に運んで
日本の遊休設備使って生産継続する。
日本でオマイラみたいなニートを急に雇っても使いものにならないから
タイで作業経験のある作業員を日本に連れてきて作業してもらう。
819異邦人さん:2011/10/29(土) 22:44:37.68 ID:b5nK7wIG0
http://www.ne.jp/asahi/tjw/service/
コイツにガイド頼むと コイツの好きなところばっかし連れて行くから・・・
コイツボッタ栗
820異邦人さん:2011/10/29(土) 22:52:57.74 ID:k3yPOD0r0
ネェ〜、fG12eVjE0の反撃まだ〜
821異邦人さん:2011/10/29(土) 23:01:39.23 ID:N0srGaYq0
勝手に利潤も止めて海外進出したくせに
洪水リスクも予測できずに被災して日本に帰って
政府に補助金もらってまた金稼ぎとはずいぶん甘えてるよね
日本人も雇用せず日本のインフラにただ乗りで
使わせてもらって、タイ人の滞在費まで国からせびって
会社の利益だけ追い求め、タイが元に戻ればさっさと向うに
帰ってしまう
ほんとに自分勝手なやつらだよ
リスクの尻拭いぐらい自分でしろってーの
822異邦人さん:2011/10/29(土) 23:08:40.31 ID:x9Gh15PI0
>>820
リスクより人権だよ







こうやって 反発をよぶんだよ
823異邦人さん:2011/10/29(土) 23:20:39.92 ID:k3yPOD0r0
>>821
じゃあ、あんたは何があっても自己責任でケツとってね
824異邦人さん:2011/10/29(土) 23:25:44.81 ID:JneImclFP
>>821
割と正しい理解だ。

タイは精密加工部品のサプライチェーンで結構な地位を占めているので
タイの工場が止まると世界中の工場が止まってしまう。
ベトナム、マレーシア、等周辺地域への疎開、日本への持ち帰り、等々
打てる手は何でも打って、代替生産を手配せんといかん。

はっきり言って、今回のタイ洪水が、
日本及び世界の産業界に与える影響は
東日本大震災で被ったものよりデカイ。
数年は大不況に陥るからな、楽しみにしていろ。
825異邦人さん:2011/10/29(土) 23:29:37.61 ID:fcUqTx510
>>821
ずいぶんイライラしてるようだけど、リストラでもされたの?
自動車、電機といった産業にはもう期待しないで、他の業種の仕事を
見つけたほうが自分の為だよ。

タイ人を受け入れるのはある種の助け合いの意味合いあるんじゃないかな?
タイ全土で大変なことになってるんだし、東日本大震災の時には
あまり裕福でもないタイの人達にも善意をもらってるし。

日本の震災をお祝いするとかいう国の国民ならほっとけばいい話だけど。
826異邦人さん:2011/10/29(土) 23:45:14.88 ID:N0srGaYq0
>>825
タイ人にはなんの文句もないよ
被災したタイには日本も支援していけばいい
ただ人件費の安さに釣られて海外進出した企業は
せめてリスクテイクぐらい自分で責任持てよと言いたい
都合のいいときだけ国の税金に頼るなら
もう少し日本の内需にも貢献しろってことだ
もし会社の利益だけ求めて企業活動するなら国には一切頼るな
自分でリスクをみんな引き受けろってことだ
827異邦人さん:2011/10/29(土) 23:57:46.40 ID:KAUqgq8S0
>>826
後から言うなら誰でもできる。
安い製品を求めたのは消費者だろ。
「高くてもいいから、日本の内需に貢献している商品を買います」とか、お前主張していたのか?
828異邦人さん:2011/10/30(日) 00:02:04.41 ID:B5D5lc5F0
あの赤シャツ暴動の後にタイに進出した企業はアホだと言われても仕方ない。
洪水だけではなく、いろいろな問題がタイに起こると予測できるはず。
今後も。
王様の代替わり。
829異邦人さん:2011/10/30(日) 00:04:33.61 ID:EvctdhpP0
王様の代替わりは困るな。
例えば、次の王様が中国べったりだったら日本だって困るだろう。
830異邦人さん:2011/10/30(日) 00:07:38.83 ID:j6PdqNFJ0
>>829
もっと怖いことも。
不敬罪があるから詳しくは書けないけど
国民から不人気の○○子が王様になった時の反王室デモなど。
831異邦人さん:2011/10/30(日) 00:08:01.34 ID:NvsLDdNq0
そういえば、世界の王族の中で一応表に出てる数字としては
タイの国王が一番資産持ってるんだってね。確か4兆くらいか?
832異邦人さん:2011/10/30(日) 00:13:04.40 ID:G2ptxFGG0
アラブの王様の方が金ありそうだけどなぁ
埋まってる油は計算に入れないのかな
833異邦人さん:2011/10/30(日) 00:13:53.90 ID:1YajzWwE0
>>827
ニートにそんな高尚な話をしても無駄
834異邦人さん:2011/10/30(日) 00:21:38.06 ID:NvsLDdNq0
>>832
アラブってアラブ首長国連邦?
アブダビ、ドバイの首長共に2兆円前後だったと思う。サウジは王族が
多すぎるし、国民の数それなりにいるから。
835異邦人さん:2011/10/30(日) 00:24:04.10 ID:EvctdhpP0
某漫画で、亡命して密林で暗殺されたアフリカの大統領は
何千億円かのカードを持ってたなあ
836異邦人さん:2011/10/30(日) 00:27:46.28 ID:1Zqsn1Pq0
>>802
実際に行きゃわかるんだが・・・
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111030002108.jpg
邪魔も何も、だーれもいないしなーんにもないよ・・・唖然ってくらいに。
復興ドンドンガンガン、なんてほんとにやってると思ってるの?ホントにテレビ見て偽善ぶる事しかしてないんだな。
どこいったら瓦礫撤去中だ、邪魔だ、迷惑掛ける、避けとけなんて情報は
どこの国や場所行っても現地入って聞けばレンタカー屋程度でいくらでも情報貰えるよ。

スレ違いなのでここまでで ノシ
837異邦人さん:2011/10/30(日) 00:53:14.10 ID:RqEiAm7B0
11/29 スクンビット通り エンポリアウムデパート前

商社勤務という男性は「日本ではバンコク中が大浸水のように報じられているらしいけど全く違う。
住んでいる私たちより、日本にいる人の方が心配している」と困惑気味だった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20111030/201110300001_000.jpg
838異邦人さん:2011/10/30(日) 01:00:39.01 ID:j6PdqNFJ0
>>837とバランスをとるために下記の写真も見てね。
ちなみにnewsclipは在タイのマスコミです。


http://www.newsclip.be/news/20111028_032583.html
839異邦人さん:2011/10/30(日) 01:12:12.17 ID:xQ56u9z9P
これくらいなら意外とたいしたことないな。
840異邦人さん:2011/10/30(日) 01:15:18.38 ID:/ekQc9CO0
11月の中旬にバンコク出張する用があるんだが、ホテル取れるかねえ。
水が引いた後は感染症が流行るだろうから行きたくないんだけど、
先方は来てほしいみたいなんだよなあ。
841異邦人さん:2011/10/30(日) 01:16:36.29 ID:sti+o36m0
3月に卒業旅行にバンコクに行く予定ですが、一緒に行く人が彼女になりました。
初めて女の人と行くんですが、バレないように風俗行くにはどうしたら良いですか??

風俗行くために海外行ってるようなものなので、結構死活問題です。
842異邦人さん:2011/10/30(日) 01:17:47.15 ID:SHZ5Lx0U0
>>841
まずは質問する板を考える事。
843異邦人さん:2011/10/30(日) 01:23:04.31 ID:F/q6Htsp0
>>840
バンコクの中にも洪水で
大被害の地域、中被害の地域、小被害の地域、被害を受けてない地域
がある。
844異邦人さん:2011/10/30(日) 01:24:28.38 ID:3cuG9ePA0
>>841
バーカ
845異邦人さん:2011/10/30(日) 01:33:09.06 ID:Jo2jWsEz0
シャワーからでる水はうんこ水って聞いたんですが本当?
846異邦人さん:2011/10/30(日) 01:34:39.89 ID:j6PdqNFJ0
>>845
変な色、臭いの変な水が出てるのは事実。
でも、うんこなのかどうかは分からない。
847異邦人さん:2011/10/30(日) 01:55:19.32 ID:DgXtO+k20
>>841
マジレスだけど100%ばれる。
気付かない女はいかないから。
問題解決の方法は、その彼女と別れること。
848異邦人さん:2011/10/30(日) 01:57:33.63 ID:sti+o36m0
>>847
まじかあ。
初めて女の人と旅行いくから風俗は延期しとくか…
カップルでも楽しめそうだしね。
849異邦人さん:2011/10/30(日) 02:06:40.52 ID:x2VQB1ey0
浄水場の水が汚すぎて、機械がうんこで目詰まりし、浄水能力が半分以下になってしまった。
その為トンブリでは、朝夕3時間づつの給水制限になる。
http://www.tannetwork.tv/tan/ViewData.aspx?DataID=1049272
850異邦人さん:2011/10/30(日) 02:14:44.11 ID:j6PdqNFJ0
路線バスがルート変更
 首都圏で路線バスサービスを提供しているバンコク大量輸送公社(BMTA)によれば、
冠水エリアの拡大に伴い、路線バスがルート変更を余儀なくされている。
路線バスの場合、水かさが50センチ、あるいは、入り口のステップ2段目に水が達すれば、その道路の走行は停止されるとのことだ。
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=13090


851異邦人さん:2011/10/30(日) 02:21:36.43 ID:WaqfU1PT0
>>827
何論点ずらしてんだ
消費者は高いものも品質が良ければ買うし
安いものも問題なければ買う
企業はそのニーズを読み取って利益を出す努力をすればいい
それができなければ淘汰されるだけ
安易に海外進出してリスクヘッジもできない企業もいれば
国内に留まって雇用にも貢献し高品質の製品を作り続けてる企業もいる
どちらに税金を支援したいかは一目瞭然だ
852異邦人さん:2011/10/30(日) 02:30:38.88 ID:x2VQB1ey0
853異邦人さん:2011/10/30(日) 05:29:39.15 ID:7vE1eElg0
問題は日本政府がこの水害報道のドサクサ紛れに外国人単純労働者受け入れへの布石を
打ってきたということだ。
こんなことだけは仕事が異常に早い
854異邦人さん:2011/10/30(日) 07:37:57.79 ID:MPMqlVmsO


日本人がだらしないから仕方ないじゃん。

単純労働者が異国の単純労働者に恐怖してるだけ。

アホか
855異邦人さん:2011/10/30(日) 07:39:29.55 ID:jQYlmPXq0
>>851
先の震災で被災地の支援放ったらかしで政争に明け暮れたお陰で
止むを得ずタイヘ進出しようとして二重に被災した人達も同じこと言ってやれよ
856異邦人さん:2011/10/30(日) 08:00:30.74 ID:zyRHLHxy0
酸性雨の話はどうなった?
857異邦人さん:2011/10/30(日) 08:30:05.32 ID:5Kra7O7O0
>>841
俺のやり方を教えてやろう。まず、彼女にスパとかエステをおごる。良いホテルのエステでも日本より安いから。なるべく長時間のコース。後はわかるな?
858異邦人さん:2011/10/30(日) 08:50:43.95 ID:UjCt51af0
>>835
エリア88
859異邦人さん:2011/10/30(日) 08:55:33.62 ID:vAwHowJb0
風俗のあとは、ほけ〜〜となる俺はぜったいバレるな。
860   :2011/10/30(日) 09:13:21.04 ID:MkGvkZix0
精液の量が減るからばれる。
861異邦人さん:2011/10/30(日) 09:44:54.08 ID:tgRAdRIsP
>>851
「国内に留まって雇用にも貢献し高品質の製品を作り続けてる企業」
も、タイからの部品供給が止まると困るんだよ。

今時、一社一国で部品から完成品まで作ってるのは伝統工芸品ぐらいしかねぇよ。
862異邦人さん:2011/10/30(日) 09:55:09.20 ID:3+Vzfbp60
伝統工芸品でも中国辺りから原材料仕入れていたりします

綺麗事しか言えない坊やは井の中の蛙なのです、許してやって下さい
863異邦人さん:2011/10/30(日) 10:28:23.46 ID:9QbkU7UC0
>>850
逆に、そうなるまでは走らせるってのが凄いな
864異邦人さん:2011/10/30(日) 10:42:00.16 ID:lHp3K1cJ0
大型車はドラムブレーキが主流だから、ライニングが濡れると止まりにくくて危ないんだよな。

一番ヤバイのは2t車とかの小型クラスのドラム車。冠水した所に突っ込むと本当に止まらない。

乗用車、ピックアップ等はディスクブレーキなんで濡れてもまだマシ
865異邦人さん:2011/10/30(日) 12:00:56.87 ID:oZShEwWw0
>>851
マジレスするけど

今更、国内=高品質、海外=低品質
とは言えないよ。

中国、タイ、インドネシア、マレーシア・・その他
日本国内で老人化した職人と前近代的な管理体制や経営陣でもそれまで培った経験
だけで何とかやってる日本工場と比較して
好景気+激安の人件費=莫大な利益を享受している海外の工場は、日系でなくても
有り余る資金を投じた最新型設備、日本や欧米、韓国からいいとこ取りした管理体制、
欧米の有名大学へ留学した経験を持つ、語学も堪能な経営者という組み合わせの
アジア各国の工場と普通に渡り合えるわけはない。今後も。

日本国内は世界一高額な法人税、世界一に近い高い人件費、複雑な規制・・・
日本から出て行けとはっきり言っているのが今の日本の政治。

大してアジア各国は、進出企業に対する税制優遇(法人税、保税工場制度などなど)を駆使
して外資工場の誘致に積極的。

たまたまタイがこうなったが、日本を見たって東北の例もありたった一瞬で壊滅的ダメージ
を受ける。
海外勢から見れば、工場そのものが壊滅してしまった東北の例のほうがよっぽどリスクに見える。
国内に留まることがリスクヘッジとは、まさに島国根性丸出しだよ・・・
866異邦人さん:2011/10/30(日) 12:18:36.40 ID:0TgcqiTp0
http://ameblo.jp/his-bangkok/
HISは今日も休まずに必死に現地情報を発信してます!?
867異邦人さん:2011/10/30(日) 12:30:34.60 ID:7vE1eElg0
タイの日系でまじめに働いてるタイ人はタイでは高給だからちゃんとやるの。
日本に連れて来たら日本の物価ではやっていけないし、自分が周りの日本人より
低賃金だと分かればもうだめ、ピクリとも動かない。

安易にタイ人従業員ごと日本に連れて帰ればいいと考えてる会社はまた想定が外れる。
868異邦人さん:2011/10/30(日) 12:35:43.64 ID:kKutV8Bv0
バンコクが安全、安全だと主張するHISバンコク支店の
金儲け第一主義にワロタ。
869異邦人さん:2011/10/30(日) 12:36:47.28 ID:oZShEwWw0
>>867
タイ人を日本に連れてくれば、最低限、日本の最低賃金以上で雇わないと法的に問題。
だからサラリーは日本人とおなじになる。
まさか研修扱いでそんなに大量の人数を受け入れるわけにはイカンよ。
日本に連れてくるって、そんなのは承知のうえでしょ。想定内。

だからタイ人にとっては濡れ手で粟で高給をとれるチャンスだからそりゃしっかりやるよ。
日本で働いてるベトナム人でもタイ人でも、インド人でも、結局最低賃金で非正規雇用でやらされてるけど
別にみんなしっかりやってるよ。日本人よりね・・

そもそもタイ人みんな連れてくるわけじゃないよ。タイからの避難はまず周辺東南アジア
への避難が優先。
870異邦人さん:2011/10/30(日) 12:44:06.24 ID:kKutV8Bv0
海外旅行板なのだから、タイの日系企業やタイ人の日本受け入れの話題は
もういいだろ。板違いだ。
そういう話題は、他に適した板があるよ。
871異邦人さん:2011/10/30(日) 12:48:41.51 ID:A6FK7Xrb0
HIS

キャンセル続出、揚げ句の果てにビジネスエアで大損ぶっこきだから
何が何でも売りまくれ!渡航延期勧告が出ようと関係無い。売りまくれ!

場合によってはナナプラザやカウボーイ、ラチャダーの風呂屋の様子も
ブログにうpしてエロ親父も取り込んで売りまくれ!!
872異邦人さん:2011/10/30(日) 13:36:10.21 ID:NQHR2inS0
>>871
>ビジネスエアで大損ぶっこき
そうなん?
解説よろ。
873異邦人さん:2011/10/30(日) 13:40:15.58 ID:WaqfU1PT0
>>865
だから海外に工場移転したければどうぞご自由に
ただ税金払う気もないんだから、海外で被災しても自己責任でよろってことだ
ごく当たり前の常識だろ
何回言ったらわかるんだ
874異邦人さん:2011/10/30(日) 13:47:28.76 ID:oZShEwWw0
>>871
そのわりには、ビジネスエア以外の航空券価格はたいして安くないねえ・・
875異邦人さん:2011/10/30(日) 13:49:13.79 ID:8vqQwk9V0
>>873
なにが当たり前の常識だよ
偉そうにw
どうぞご自由にって・・・>>865は法人か?空に向かって吠えてんのか?

板違いなんだからいい加減引っ込めよ
理解できないか?この常識無しが
876異邦人さん:2011/10/30(日) 13:52:23.93 ID:E671WA030
>>871
内部関係者ですね
現地採用は月給いくら? THB15000−18000ぐらい?
877異邦人さん:2011/10/30(日) 13:54:42.71 ID:WaqfU1PT0
日系企業、タイ政府の不手際に怒り…洪水拡大
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111030-OYT1T00272.htm

甘い見通しでアユタヤの湿地に工場建てて水浸しになったのに
自己反省もせずタイ政府に当り散らしてるやつらだしねw
金儲け第一主義の因果応報が仏教国でかなうとはいい勉強になったと思うw
878異邦人さん:2011/10/30(日) 14:00:01.72 ID:kKutV8Bv0
バンコク安全厨が、この板のタイ関係スレで
わざと洪水の話をさせないように他の話題を連投してるような予感w
879異邦人さん:2011/10/30(日) 14:07:29.99 ID:kKutV8Bv0
880異邦人さん:2011/10/30(日) 14:24:01.16 ID:8vqQwk9V0
ID:WaqfU1PT0
は旅行スレでなんでこんなに必死なの?
881異邦人さん:2011/10/30(日) 14:24:32.50 ID:oZShEwWw0
>>875
俺は法人じゃなくて人間ですけど・・

大体変な自治厨が出てくるなー
別にいいだろ、なんか洪水もあまり情報ないんだし。
ニュースソースペタペタ貼ってるだけで、現地の人間の情報殆ど無いよねえ
882異邦人さん:2011/10/30(日) 14:37:43.71 ID:2tCXng8l0
>>880
リストラ、察してやれよ
883異邦人さん:2011/10/30(日) 14:45:16.76 ID:KyLQi8yW0
>>880
池沼、察してやれよ
884異邦人さん:2011/10/30(日) 14:51:04.72 ID:8vqQwk9V0
開き直って逆切れしてるID:oZShEwWw0も同様でおk?
885異邦人さん:2011/10/30(日) 15:07:54.61 ID:tgRAdRIsP
とにかく、タイの精密部品生産を早急に復旧させないと日本だけでなく世界中が困る。
ベトナム等周辺地域への疎開、タイ人作業者を日本に連れて来て作業再開、等々
サプライチューン再稼動のためには、税金投入してでも打てる手は何でもかんでもやっつける。

ID:WaqfU1PT0みたいな自宅警備員だかリストラ対象者だかの稼動が止まっていても
困るのは本人の御両親ぐらいだから、税金は投入されない。
886異邦人さん:2011/10/30(日) 16:03:56.57 ID:7vE1eElg0
>>885
安易に税金投入しちゃいかんよ。日本に住んでる人から集めた税金だからね。
海外に工場作った会社の想定の甘さが問題起こしたんだから自分たちで解決するべき。

タイの工業団地で起こったことはタイ政府にまず補償を求めるのが筋。
特別ビザで単純労働者を日本の工場に移動させようなんてのはとんでもない。

とにかくあの団塊世代の残骸みたいなのが甘い見通しでこれ以上デタラメやられたら困る。
さっさと退職してほしい。
887ゲゲゲ:2011/10/30(日) 16:22:37.68 ID:02MVqIqr0
888異邦人さん:2011/10/30(日) 16:35:58.01 ID:tgRAdRIsP
>>886
「日本に住んでる人」が困るから税金投入してでも早急に解決せにゃイカンの

東日本大震災で被害を受けた工場の復旧は、
取り付けがズレたり倒れたりした機材の再配置/再調整で概ね済んだが
タイ洪水で沈んだ電気機器は全部交換せにゃならん。
放っておいたら復旧に何ヶ月かかるか判らん。
何ヶ月も部品供給止まったら日本国内の製造業が全滅する。
889異邦人さん:2011/10/30(日) 17:01:45.86 ID:4lcPXIJa0
>>888
今回の洪水の影響がどんだけヤバァイかという事を
素人は理解してねぇから説明するだけ無駄だと思うよ。
890異邦人さん:2011/10/30(日) 17:21:08.51 ID:2tCXng8l0
パソコンでいうと、ハードディスクの値段が上がり始めたな…
ウェスタン・デジタル、シーゲートの工場が被災している
891異邦人さん:2011/10/30(日) 17:22:39.14 ID:EvctdhpP0
俺は旧日立・IBM派だけど、こないだWDに買収されたらしい。
・・・どうなるっ
892異邦人さん:2011/10/30(日) 17:23:55.07 ID:gjjY55rU0
当事者にとってはそうかもしれんが、一般人にとってはなあ。
レアアースの時だって、一般人にはそんなに影響なかったし。
当事者企業の調達屋は不眠不休だろうが、結局、どこかのだれかがどうにかするんじゃね。

頑張ってね、当事者さん♪
893異邦人さん:2011/10/30(日) 17:40:13.04 ID:tSpSCXyA0
エビ、鶏など輸出海産物や畜産物も被害
空港は辛うじて稼動しているがバンコク港は、この大潮は停止しているのかな

今週がピークというが
894異邦人さん:2011/10/30(日) 17:48:57.99 ID:cY81Vgp0O
大潮は毎月あるんだから。
895異邦人さん:2011/10/30(日) 17:55:45.37 ID:gTZpwV620
ま、フツーは月に2回も...。
896異邦人さん:2011/10/30(日) 18:17:13.31 ID:tSpSCXyA0
そうね大雨どかなければ何でもないよね
今普段とはチャオプラヤ川からの水量が違って港も水没の危険があって閉鎖されるかもって話
水没は直ぐに引くかもしれないが設備ひ被害が出れば物流の稼動が下がる
当然、日本への輸出量が減る少なからず日本の経済に影響する


897異邦人さん:2011/10/30(日) 18:52:08.69 ID:aJbEr4Yd0
ケツは自分で拭こう、な
898異邦人さん:2011/10/30(日) 19:05:33.19 ID:bKQWjMLG0
>>890
二週間くらい冬眠してたのか?
15日くらいから上がってるぞ
899異邦人さん:2011/10/30(日) 19:07:32.02 ID:EtT+zJki0
>>891
SSD
900異邦人さん:2011/10/30(日) 19:44:37.62 ID:9b4Y3p990
日本にいるとスーパでタイ産の野菜や鶏肉を買うのを遠慮するけど
タイに行くと平気で食べられるのは何でだろう?
901異邦人さん:2011/10/30(日) 19:46:51.92 ID:zyRHLHxy0
タイ産ならセシウムの心配しないから?
902異邦人さん:2011/10/30(日) 19:49:11.82 ID:jjqGPJza0
>>900
ぷりぷりして美味しいっ!なんて言っちゃうしね
903異邦人さん:2011/10/30(日) 19:49:12.81 ID:9QbkU7UC0
スーパーでタイ産の鶏肉とか売ってるんだ
うちのほうではまだ出回ってないな
外食産業とか冷凍食品とかでは普通らしいけど
904異邦人さん:2011/10/30(日) 19:51:58.97 ID:BlKiF/qv0
タイ産の野菜って例えば何がある?

鶏肉は安いからたまに買うけど、それほど気にしなくなったな。
けど中国産の野菜は本当に怖い。
905異邦人さん:2011/10/30(日) 20:04:09.28 ID:EBW7a4yS0
>>904 冷凍インゲンとかかな。

百均のパックの漬物なんかは大抵原産国中国だけどタイ産のショウガなんかは安心して買っちゃうな。
中国よりはマシだろう、程度の根拠だけど。
906異邦人さん:2011/10/30(日) 20:08:52.01 ID:nt0uJFXj0
>>905
自分もです。そして髪はタイ産、パンテーン
907異邦人さん:2011/10/30(日) 20:09:23.15 ID:BEBArz4Q0
11月1日から3日まで休みが取れたが、バンコク旅行は無理だな。
国内旅行は高いから興味なし。
908異邦人さん:2011/10/30(日) 20:13:43.93 ID:NQHR2inS0
タイ産と聞いてまず思い浮かぶのはエビ、鶏肉、次がオクラ。
自分は中国産避けるために原産地必ず見るけど、タイ産は
十分浸透してるよ。
909異邦人さん:2011/10/30(日) 20:15:30.99 ID:nt0uJFXj0
砂糖もタイから来てるので、値上がりするかも?とTVで流れてました
910異邦人さん:2011/10/30(日) 20:23:08.01 ID:9b4Y3p990
近所のスーパのイカ刺しはタイ産(アオリイカ)なので買うのに抵抗があるけど、
タイに行ったらイカの炭火焼を平気で注文してチリソースを付けて
「美味しい、美味しい」
と食べている。
ユナイテッド航空で貨物室のタイ産オクラから煙が出て成田に緊急着陸というのも
ありました。
911異邦人さん:2011/10/30(日) 20:23:43.84 ID:xQ56u9z9P
北朝鮮の経済制裁の直後、ロシア産のタラバガニが
一斉に店頭から消えたことがあったな。
912異邦人さん:2011/10/30(日) 20:32:46.27 ID:BlKiF/qv0
俺は冷凍インゲンはどこの産地だろうと食べる習慣がないなw
タイ産のヴィダルサスーンはずっと愛用してる。
913異邦人さん:2011/10/30(日) 20:37:17.44 ID:tSpSCXyA0
>>898
その頃から知ってるよ、ここで製造云々と話題になっているから触れたまで
914異邦人さん:2011/10/30(日) 20:48:06.25 ID:9b4Y3p990
マグロはしょうがないとしても他の水産物は日本産を食べたいな。
915異邦人さん:2011/10/30(日) 21:01:49.56 ID:WaqfU1PT0
>>888>>889
やっぱ必死なのは関係者か
製造業は無駄にプライドあるからなあ
自分たちがいなけりゃ日本が潰れるとかねw
素直におれたちが困ってますと言えばいいのに
916異邦人さん:2011/10/30(日) 21:05:36.78 ID:xQ56u9z9P
水産物は陸揚げした港が産地だから、養殖とかを除いてどこでとれたものかは
自分で取りにいかない限りわからないよ。
917異邦人さん:2011/10/30(日) 21:24:56.29 ID:bKQWjMLG0
>>904
よく見るのがタイ産のアスパラとオクラかな
918異邦人さん:2011/10/30(日) 21:53:51.03 ID:4lcPXIJa0
>>915
まぁ何と言われようと構わんがな、
どう転んでも、とんでもない不景気になるからな、
覚悟しておけよ。
919異邦人さん:2011/10/30(日) 22:44:43.80 ID:7vE1eElg0
>>918
安易な海外進出するからそういうことになる。
日本の税金で助けてくれなんてへタレなこと言うな。
工場もろとも玉砕するぐらいの覚悟で池
920異邦人さん:2011/10/30(日) 22:58:40.88 ID:tgRAdRIsP
>>919
困るのは日本に住んでるオマエラだという事がナゼ判らん?

数年前まで1$=120円だったのが、今や75円なわけだが
ここまで円安になってもナンダカンダで日本国内生産が継続しているのは
部品/半完成品をタイを始めとする海外で$建てで調達して円安圧力を緩和して
日本国内生産の国際競争力を辛うじて保っているのを知らんのか。

「安易な海外進出」とか、昭和の社会党みたいな寝言を言ってんじゃねぇよ。
921異邦人さん:2011/10/30(日) 23:02:35.31 ID:ZARGFzeg0
お前ら脱線し過ぎ!
話を本筋のタイ産ロールキャベツの話題に戻そうぜ!
922名無し:2011/10/30(日) 23:05:12.52 ID:tSpSCXyA0
エビ忘れないでくれよな…
923異邦人さん:2011/10/30(日) 23:17:36.70 ID:o2cHGQI0P
>>922
ワールド・オーシャンファームの方ですねw
924異邦人さん:2011/10/30(日) 23:35:47.89 ID:dvGr+P6W0
>>769
ないない
工場の管理舐めすぎだよ
俺大工場で正社員やってたけど、脱走してもすぐ見つかるし、そもそも脱走とかする前に、ほとんどは
帰国するから
マジで舐めすぎだなこいつ

>>810
日本人一人雇って教育しなおすのと、真面目なタイ人一人連れてきて安い給料でやらせるのと、
圧倒的にタイ人のほうが低コストだろw 一分でいいから計算してみろよ
タイ人皆が、お前の知ってるようなそのへんでぐうたらしてる腐れ野郎ばっかじゃないんだよ
普通に考えたらそれくらいわかるだろ・・・ほんと馬鹿にしすぎ
925異邦人さん:2011/10/31(月) 00:00:44.86 ID:PNw+txJqP
>>924
ID:fG12eVjE0の相手しても疲れるだけだから止めとけ
926異邦人さん:2011/10/31(月) 00:05:37.34 ID:0aeONDXW0
12月に3年ぶりに行く予定だったんだが、もうだめかな?
みんな脱出しているくらい環境が悪いらしいし
数ヶ月はかかりそう
927異邦人さん:2011/10/31(月) 00:18:20.62 ID:l9MH2UAx0
>>925
ごめんごめん
レスの流れ読めてなかった

>>926
仕事じゃないならやめといたほうが
いろんなストレスが半端ないと思うよ
タクシーとか全然捕まらないみたいだし、洪水有りそうなとこなら拒否されまくるって
水も食料も買えなくはないけど行列とかだし
928異邦人さん:2011/10/31(月) 00:20:18.31 ID:xsQmFrANO
>>920
あはは。
円高と円安の仕組み理解できてる?
929異邦人さん:2011/10/31(月) 00:20:59.65 ID:+9KpyxjP0
>>俺大工場で正社員やってたけど、脱走してもすぐ見つかるし、そもそも脱走とかする前に、ほとんどは

自分はそんな人を縛るような管理はしたくないね。
930異邦人さん:2011/10/31(月) 00:32:06.85 ID:cOFtNtY00

【ウィキリークス】 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」。NZのTPP首席交渉官が発言
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318526463/
931異邦人さん:2011/10/31(月) 00:39:48.35 ID:+9KpyxjP0
>>圧倒的にタイ人のほうが低コストだろw 一分でいいから計算してみろよ

カントリーリスク考えないでコスト出したからこんなことになってるんじゃないの?
タイの工業団地にある会社を日本国民の税金で救済する始末になったのはその計算式がお粗末だったから。
932異邦人さん:2011/10/31(月) 00:40:01.57 ID:zC13cPsJ0

>>887

どこが恥さらし?日本人のペイントがぶっちぎりで上手いじゃん
933異邦人さん:2011/10/31(月) 00:43:49.90 ID:zC13cPsJ0
>>920
円高な
934異邦人さん:2011/10/31(月) 00:46:40.08 ID:bMwy1rIs0
>>931
「こんなことに国民の血税を使うな」と喚く輩の9割方は、
ろくに税金納めてない貧乏人だと祖母ちゃんが言ってた。
935異邦人さん:2011/10/31(月) 00:49:43.10 ID:0aeONDXW0
>>927
そうだよね
3年ぶりに4連休がとれたのに、、残念
でも、仕方ないな
936異邦人さん:2011/10/31(月) 01:01:59.75 ID:l9MH2UAx0
>>931
あのさ、結果的に税金で救ってもらえたことでリスク軽減してる時点で企業としてはよしなんじゃないのw

おまえさ、国の補助金もらって結局潰れて持ち逃げな企業なんて日本に何千社あると思ってるんだよw
どんだけ視野狭いの
937異邦人さん:2011/10/31(月) 01:10:34.87 ID:bMwy1rIs0
>>936
そもそも↓政府支援のメインはビザ発給条件の緩和であって税金使うわけでは無いよ。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111029ddm008030072000c.html
938異邦人さん:2011/10/31(月) 01:21:58.71 ID:s5d1WoRx0
ここは旅行板。他でやれよ。

うんこ水の中を歩いたり、うんこ水シャワーで生活することを隠したい人が話題逸らししてる。
旅行先の現状の話しろよ。
状況は常に変わってるんだから。
939異邦人さん:2011/10/31(月) 01:27:44.34 ID:l9MH2UAx0
>>937
あそうなの
馬鹿に騙されるとこだった

>>938
だな
もう無視するわごめん

中心部の方でも飲料水とかは戻ってきてるみたいだね
しかし、インラックのあの発言はどうなのかねw あいわからず軽すぎるんじゃないのか
940異邦人さん:2011/10/31(月) 01:35:33.68 ID:qr6RaTVQ0
バンコク北部在住のタイ人が「いまからパーリーィwwうえっw」
とかゆーておったけど…(・∀・;)
941異邦人さん:2011/10/31(月) 02:06:45.90 ID:41gXpHO50
>>937
ここにはこう書いてるけどね
マスゴミは国内の風当たりに配慮してできるだけ
税支援の部分は書かないんだろうけど

>さらに、現地日系企業で働くタイ人技術者の技術力向上も支援し、
>来日して研修を受ける場合、滞在費などを一部補助する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111028/biz11102816060019-n1.htm

こちらは研修について書かれている
これも国が金を出すんだろうね
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111028-OYT1T00599.htm
942異邦人さん:2011/10/31(月) 02:16:03.12 ID:3ZF6fiC80
東南アジアで働く、「ヤクルトおばさん」「味の素おばさん」には
一種のセレブ?的なプライドがあるらしい。
そういう人の方が、日本のよりいけてるという事もある。

こないだのTVの再放送なんて、日本の某中堅アパレルが
中国でダメダメ言われてた、
943異邦人さん:2011/10/31(月) 02:40:16.41 ID:l9MH2UAx0
>>940
ハロウィンじゃね
タイ人は、楽しいことだけは、どんな苦難も乗り越えるガチでw
11月10日が灯篭流しのロイクラトンなんだけど、適当に流しまくってバンコク炎上とかやってくれそうで怖い
944異邦人さん:2011/10/31(月) 02:55:49.95 ID:GZcRn/VC0
>>940
ヨーロッパの方に避難できる階層のタイ人なんか極々一部、向こうに知り合いがいるかとかじゃないと行かない場合がほとんど
フランス人と結婚したバイタか単なる嘘の可能性すらある

タイ人にとってヨーロッパやアメリカ旅行はステイタスで行きもしないくせにヨーロッパに旅行に行ったって言う人たち結構いる

ここらへんのわけわからん見栄をはる感覚が理解できない・・・
金もない言葉もタイ語しかできないのに海外行くってその場しのぎの嘘つくからね
945異邦人さん:2011/10/31(月) 03:05:57.03 ID:qr6RaTVQ0
>>943
乗り越えてないような…。
大変なことは棚上げしてとりあえず楽しんどけみたいな。
すごい刹那的(´・ω・`)

>>944
ああ、パーリィwww
パーティーのことですよww
それといきなりひとの友人をバイタ呼ばわりはないわー。
そいつ普通に働いてる男だし。
946異邦人さん:2011/10/31(月) 03:34:41.14 ID:+9KpyxjP0
>>944
そういう見栄の張り方って中国人もすごく似てる。
なんていうか、話をポジティブに飾って自慢したいんだろう。要するに子供だね。
彼らにとって話が正確かどうかは2の次
そこを指摘したり、その嘘話に気付いてる雰囲気も出さないほうがいいよね。

話にランダムで入れてくるハッタリにうっかり騙されないようにする。
実にめんどくさい
947異邦人さん:2011/10/31(月) 06:57:17.36 ID:Wz9LSGk50
旅行板で関係無い書き込みする連中って何なの?他所行けば?
948異邦人さん:2011/10/31(月) 07:32:15.61 ID:aRX40YFHO
>>937
ビザ発給に伴う手続き云々で役人どもを使う点では血税を使ってる鴨なw

所詮、マトモな仕事もしたことないリストラニートの被害妄想ということでしょ
949異邦人さん:2011/10/31(月) 07:47:56.15 ID:y/q8XRwX0
>>947
俺様ネトウヨには何言っても通じないからな
950異邦人さん:2011/10/31(月) 08:57:01.01 ID:UEdd7NwT0
>>949
旅行板で関係無い書き込みする連中って何なの?他所行けば?
951異邦人さん:2011/10/31(月) 08:57:37.67 ID:+xi7361M0
952異邦人さん:2011/10/31(月) 09:15:39.49 ID:WWCZjHyn0
マイペンライにも程があるな
953異邦人さん:2011/10/31(月) 09:18:23.32 ID:chw59kP00
>>951
逞しすぎww
954異邦人さん:2011/10/31(月) 09:18:40.95 ID:hw1yrLdB0
>>951
一枚目の屋台ってマジな写真なのかな
ダムナンサドゥアクとかの水上マーケットのオバサンチャーハンの屋台もそうだったが、
食器どこで洗うんだ?と気づくと恐ろしいんだよね
955異邦人さん:2011/10/31(月) 09:52:25.33 ID:6P/2bb4G0
感電が一番怖いわ。。。
956 :2011/10/31(月) 10:41:49.30 ID:2hhlS9li0
淫樂はサゲマンだな。美人だけど無能だ。
957異邦人さん:2011/10/31(月) 11:04:31.92 ID:5gP+vB4K0
>>951
コラじゃなくて本気かこれ
958異邦人さん:2011/10/31(月) 11:35:11.04 ID:ZNSMAnz20
VIPで既出
959異邦人さん:2011/10/31(月) 11:59:28.40 ID:50hxbPg50
日本人居住区から2km タイ洪水で堤防が決壊
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111030-00000021-ann-int
タイを襲う記録的な洪水で、再び堤防が決壊してバンコク中心部に大量の水が流れ込み、
日本人が多く住む地区から2キロ離れた場所まで冠水しました。
日本時間の30日正午すぎに満潮を迎えたバンコクでは、中心部のスクンビット地区などで一部の堤防が崩れました。
スクンビット区住民:「危ないですね。(家が浸水するまで)あと30センチ。しょうがないですね、マイペンライ(大丈夫)!」
この場所は、日本人の住宅が集中するエリアから南東に約2キロの距離です。
960異邦人さん:2011/10/31(月) 12:30:47.24 ID:50hxbPg50
バンコクの洪水 スクムビット・ソイ50、また浸水
http://www.newsclip.be/news/20111030_032604.html
テレビ報道によると、30日午前、バンコク高架電車BTSオンヌット駅南側のスクムビット・ソイ50通りで運河の堤防が再度決壊し、
一部で洪水が発生した。スクムビット・ソイ50では28日にも洪水が起きている。
また、中華街などチャオプラヤ川沿岸でも洪水が発生している。
北部の洪水はジャトゥジャク区のカセサート大学まで迫っている。
バンコクは北から流れ込む大量の水とチャオプラヤ川の氾濫で、
北部、東部、チャオプラヤ川の西岸の広い範囲で洪水が発生している。
中心部のスクムビット地区、シーロム・サトン地区などはこれまでのところ、
一部を除き洪水が起きていない。

961異邦人さん:2011/10/31(月) 12:33:17.28 ID:50hxbPg50
バンコクの上水取水路に洪水流れ込む 水質汚染に懸念
http://www.newsclip.be/news/20111030_032614.html
タイの首都水道公社(MWA)は30日、バンコク郊外のプラパー運河(上水取水路)に洪水の水が流れ込み始めたと発表した。
洪水の水には汚物、油などが混入しているため、MWAは薬品の増量などで水質維持を図る方針。
プラパー運河の水はバンコク中心部などに供給されている。

962異邦人さん:2011/10/31(月) 14:01:23.16 ID:ykmo0wYO0
今ch5でも川の氾濫映してる。
963異邦人さん:2011/10/31(月) 14:11:24.07 ID:vIV9ezfo0
>>961
変な水が出るなあと感じてたけど・・
やはり、そうだったのか。
964異邦人さん:2011/10/31(月) 14:42:11.42 ID:l6EFpFtK0
赤シャツの時もそうだったけど、またまた「スクンビットが日本人居住区」との説明を見て、
他にもいっぱい住んでるぞと、番組にツッコミを入れてしまったよ・・・
965異邦人さん:2011/10/31(月) 14:48:55.14 ID:fYoJ1AU80
お前が勝手に「日本人だけが住む地区」って脳内変換してるだけじゃんw
966異邦人さん:2011/10/31(月) 17:42:53.35 ID:B9Jh6li70
http://hellobangkokthai.com/index.html

【質問と答え】休止(管理者に対しての悪意のある投稿がありましたので
このページを一旦休止します。投稿者の発信場所などの個人情報は
追って一般公開を致します。こう言う投稿は絶対に許しません)



何があった? 結構、為になるQ&Aだったのに残念。
このQ&Aから知識仕入れていた人もいただろうに。
967異邦人さん:2011/10/31(月) 18:33:26.36 ID:dxZftHJ10
やっぱりタイってまだまだインフラ整わない発展途上なんだね〜 クソったれな国なんだね〜
968異邦人さん:2011/10/31(月) 18:36:00.12 ID:chw59kP00

こいつん家、一ヶ月水攻め決定な
インフラが整った日本にあるんだから大丈夫だよな(^q^)
969.:2011/10/31(月) 18:55:40.55 ID:9OHY22LC0
首相がカメラの前で泣いちゃいかんだろw
970異邦人さん:2011/10/31(月) 18:59:18.24 ID:paxkYpPVO
バンコクは水の都ったってさすがにこれは 大丈夫か 首相が女性だからダメなんか 能力はともかくインラック抱きたい〜
971異邦人さん:2011/10/31(月) 19:49:17.30 ID:B/jda4UT0
>>969
日本でも首相になろうという人が
国会の質疑で号泣しました。

ちなみにパチンコ議員です。
972異邦人さん:2011/10/31(月) 19:53:48.47 ID:T0OFeMp90
宣伝で失礼します!
パタヤに新しい旅行会社を作ります。
まだ予約はできませんが、一度ホームページへ見に来てください。
http://outdoor.geocities.jp/sabai_pattaya_travel/
では、失礼いたしました!
973異邦人さん:2011/10/31(月) 19:58:31.28 ID:2lrjae6g0
974異邦人さん:2011/10/31(月) 20:07:39.36 ID:GZcRn/VC0
>>972
パタヤはまだ女買う以外魅力ないだろ
パタヤで商売したい人って海外で女買ってちやほやされたいし・・・
そうだ!パタヤで日本人観光客相手にカモろうって考えが見える
975異邦人さん:2011/10/31(月) 20:17:39.53 ID:Ntab6nTn0
パタヤで旅行会社を使う機会が思いつかない
976異邦人さん:2011/10/31(月) 22:38:33.19 ID:PbxNrqfY0
>>967
>やっぱりタイってまだまだインフラ整わない発展途上なんだね〜

こんな国に工場建てた発展途上以下のマヌケもいるみたいだけどなw

977異邦人さん:2011/10/31(月) 22:43:25.90 ID:3ZF6fiC80
インフラという点なら、バンコクは東南アジア中では有数なはず・・・

いえ、バンコクひいっきって訳じゃないです。
別に、他意はないんです。
978異邦人さん:2011/10/31(月) 22:53:41.28 ID:+9KpyxjP0
日本の会社は新卒に限るロリ採用方式で世間知らずばかりの集団だからな
洪水とか考えなかったんだろう。
979異邦人さん:2011/10/31(月) 23:02:23.31 ID:98OWSKjx0
980異邦人さん:2011/10/31(月) 23:10:27.51 ID:VbCQdbEl0
マイペンライっすなぁ
981異邦人さん:2011/10/31(月) 23:58:34.83 ID:2Ej3IMQw0
もーーーー、だからタイの人って好きっ!!
982異邦人さん:2011/10/31(月) 23:59:52.43 ID:50hxbPg50
>>977
その東南アジアのレベルが低い。
シンガポール、ブルネイ以外は遅れた国々だから。
983異邦人さん:2011/11/01(火) 00:25:05.66 ID:Hw/IRgaJ0
シンガポールは知らんが、ブルネイ別にたいしたことないぞ
石油でうはうはかもしれないが、貧乏人がいない、車がきれいぐらいの感想しかない

とにかく、おれは酒がないことが許せんだけかもしれんが
984異邦人さん:2011/11/01(火) 00:27:39.68 ID:Kxkjht+H0
東南アジア一は香港だろ
985異邦人さん:2011/11/01(火) 00:40:27.83 ID:ctBcic1u0
2010年度の統計
★国民1人当たりの名目GDP(単位 ドル)
@シンガポール 43117               
Aブルネイ 31328                
Bマレーシア 8423
Cタイ 4992
Dインドネシア 3015

986異邦人さん:2011/11/01(火) 00:51:39.37 ID:Z+ghtE2B0
>>984
香港が東南アジアって小学生か?
987異邦人さん:2011/11/01(火) 01:12:23.04 ID:Erz+jJBt0
それ以前に国じゃない件>香港
988異邦人さん:2011/11/01(火) 01:18:41.06 ID:Kxkjht+H0
>>986
違うのかw澳門は?
まさか東アジアとかいうなよ
989異邦人さん:2011/11/01(火) 01:28:03.99 ID:Hw/IRgaJ0
ブルネイは一人当たりGDP高くても、王様が溜め込んでんじゃね?
だから、一人当たりの可処分所得はそんなに多くないのでは
もちろん、それが許されるくらいの社会保障は存在するがな
990異邦人さん:2011/11/01(火) 01:37:21.72 ID:vxeI58+RP
俺もブルネイのことなら語れるが、スレ違い。
991異邦人さん:2011/11/01(火) 01:39:30.12 ID:HfJFSNDp0
じゃあ香港が東南アジアかどうか語ろうか
992異邦人さん:2011/11/01(火) 01:49:12.64 ID:cOaEJGrM0
学術的には北アジアまで存在するんだから、東アジアとするのは良いとして、
実際地域的にどうなんだろうね
東アジアは、日本 韓国 朝鮮 台湾 中国の東側というイメージ
993異邦人さん:2011/11/01(火) 02:04:38.76 ID:ueNrKVPX0
>>976
なんかおもいっきり勘違いしてるけど、日系以外の工場もわんさか被災してるんだが
日本だからニュースになるのは日系だけのお話
こういう想像力皆無な奴が、工場海外移転して雇用云々自己責任・・・とか訳の解らんことほざいてるんだろうな
994異邦人さん:2011/11/01(火) 03:31:15.46 ID:ojn9ugZy0
いつまでも自分の非を認めないマヌケが釣れたぜw
経験から学びそうもない猿はまたどっかに工場作って水没しとけや
995異邦人さん:2011/11/01(火) 04:31:37.48 ID:KScejCZs0
>>993
でもあの工業団地に日系が多いというのは事実だろ。
洪水リスクを目ざとく見つけて敬遠した賢い会社もあったはず。
996異邦人さん:2011/11/01(火) 07:21:08.77 ID:4pQ6VoLN0
香港は東南アジア
理屈もクソも無い
997異邦人さん:2011/11/01(火) 08:19:15.32 ID:fu3Gx89j0
香港は中国だし東アジアだよ。
998異邦人さん:2011/11/01(火) 08:25:21.96 ID:qYhwd6ZKP
15年前だったら「香港はイギリスだしヨーロッパだよ」って言うのか?
香港は東南アジア
999sage:2011/11/01(火) 08:35:48.71 ID:LXj5E++x0
.
1000異邦人さん:2011/11/01(火) 08:37:03.88 ID:LXj5E++x0
ぁは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。