海外旅行での撮影・カメラ【PART10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行では荷物を軽量コンパクトにまとめたり、防犯対策をとったりすることは必須。
バッテリーや充電の問題もあります。
平和ボケした感じで無防備に撮影していれば、犯罪者達からターゲットにされる確率も高まります。

そういった、海外旅行ならではの視点からの書き込みをお願いします。

【機材購入や選定についてのな話や特定機材最強論は海外旅行板ではなく、カメラの専門板で語ってください】
デジカメ@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/dcamera/
カメラ@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/camera/
海外旅行と機材
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1188142903/l50
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310966647/
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.145◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298809216/

【旅先で撮ってきた写真の晒し合いをしたい人、その他迷惑行為を住人から指摘された人は隔離スレへ】
海外旅行で撮った写真を晒すスレ(隔離スレ)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298663994/

前スレ
【デジカメ】海外旅行での撮影・カメラ【PART9】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1303456808/
2異邦人さん:2011/08/09(火) 13:01:03.72 ID:hHgXMfnf0
※注意 以下の行為は特に書き込んだあなた自身が結果的に嫌われる要因となるので、控えるようにしましょう。

●くれぐれもここは「購入相談スレ」ではありません。
質問等は専門スレに購入相談専用スレがありますのでそちらでお願いします。
また常連住民さまも相談レスには結論断定的なレスはなるべく避け、当該スレへ誘導をお願いいたします。

●ここは最強機材選定スレではありません。どうしても幼稚な性格上機種等のの優劣を決めたい方は
デジカメ板に移動してやってください。このスレでは歓迎しかねます
尚スレ話題としては日光写真機からトイカメラ&トイデジ、ハーフ判、各種デジタル機種〜今時希有な大判担ぎ
爺からリアル厨房まで全て歓迎いたします。
尚携帯電話内臓カメラはあくまでも「携帯のおまけ」なのでこのスレでは歓迎はされない流れですが
やりたければどうぞご勝手に。

●聞かれてもいないのに特定機種の名前を出す。またそれに対して過剰に反応する行為。
過去スレで一部ユーザの偏った主張により、不用意にフルサイズ機等の名前を出すと荒れる原因となりました。
勿論カメラ自体に罪はありませんが、上位機種、高額機種ユーザーは妬まれる、疎まれる傾向もありますので
その旨を認識した上で出来る限り慎重に書き込みを行うようにしましょう。

●画像の貼り付けを促したり、意に沿わない者を煽ったり暴言を吐いたりする行為。
前スレにて当該行為を行う荒らしが発生したため、本スレでは歓迎されません。
どうしても貼りたい人や、写真の鑑賞を媒介として談義したい人は隔離スレに移動しましょう。
[隔離スレ]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298663994/

●旅行から逸脱した議論を展開する行為も、それに対し過剰に反応する行為も両方迷惑です。
必要があればスレが荒れないよう静かに移動を促し、また促された人もそれに従ってください。

●明らかに荒らしと思われるものにはレスをしないようにして下さい。
荒らし、ダメ。絶対。

●自己紹介は適度に加減をしながら。それ以上やりたければご自分のブログに勝手に誘導してやってください。皆様の迷惑です。
3異邦人さん:2011/08/09(火) 15:13:01.20 ID:HLoGeZ8Wi
あげ
4異邦人さん:2011/08/09(火) 16:57:56.80 ID:hHgXMfnf0
ちなみに私は次回旅行の為に新しいソ連レンズと俺の20歳位年上のレンズ数本テスト中ですだ
今回は物騒な場所なのでボディも盗まれても壊れてもいいボロ数台とジャンクレベルレンズを
エース機の他に数台持っていきます
1台はスロー不調だしもう1台はミラー毎回上げないと撮れないw
5異邦人さん:2011/08/09(火) 20:05:58.18 ID:M8P537U10
俺は未だにF30.。
最近の機種と比べると昨日はショボイがバッテリー持ちはいいし写りも良い。
室内撮影もフラッシュいらないしね。
そしてなにより古くて価値がないから盗難にも合わないw
中古で5000円程度で買えるのでおすすめですがxDです。
6異邦人さん:2011/08/09(火) 20:57:32.63 ID:SjOjQpgTO
このスレ、待っていました、盛り上げて下さい。
7異邦人さん:2011/08/10(水) 02:36:53.94 ID:wyFVOJkD0
>>1
いつも海外こそ防滴カメラだったら心強いなあ、と思いながら買ったことない。
こんどこそ雨専用カメラ買おうと思う
いや、実際大雨に降られたことないんだけどなんとなくw
8異邦人さん:2011/08/10(水) 10:00:12.23 ID:qvA/+2AF0
旅行なら防滴がベストだよね。

参考になる価格comのスレッド(キャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?oe=UTF-8&hl=ja&q=cache:9QvkRO4MiqIJ:bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID%3D12608240/
9異邦人さん:2011/08/10(水) 18:10:22.39 ID:+TC9oRGJ0
海外旅行はコンデジだな。
一眼もってくと写真の旅になっちゃうし。
10異邦人さん:2011/08/10(水) 19:53:06.04 ID:wyFVOJkD0
>>9
実際それがごもっとも、なんだよね。カメラや写真にこだわればこだわるほど「写真だけの旅」になっちゃう
修理をいつも頼んでる元船乗りの80近い爺が近所にいるんだが
その爺にこの間「いい写真が撮れた場所ほど実はあんまり覚えてないんだよね」とボソッと言われてああ、と思った
11異邦人さん:2011/08/11(木) 01:25:33.08 ID:8YdHvDBR0
修理を頼んでるって、カメラのか?
80近くの元船乗りがカメラの修理って、ユニークだな。

これまでをまとめると、コンデジ最高、一眼なら防塵防滴で小型軽量のペンタックス。
コンデジなら、やっぱG12かP7000?それとも、もっとコンパクトなやつ?
12異邦人さん:2011/08/11(木) 08:47:14.21 ID:UfUG+7ZW0
>一眼なら防塵防滴で小型軽量のペンタックス

現行ペンタの防塵防滴はそんなに完璧じゃないよ
土砂降りレベル1回は大丈夫→でもパッキンはっほとんど全滅→2回目はアウト
1回降られたらメーカーでパッキンフル交換してくださいねーってレベルだ。
防滴系カメラは濡れなくても○年に一度のパッキンフルメンテはまあ当たり前なんだろうけどね。

つーわけで俺のニコノスXが最強w
13異邦人さん:2011/08/11(木) 09:27:23.77 ID:eLsnZI9j0
たった10レスでまとめかよw
14異邦人さん:2011/08/11(木) 12:41:41.15 ID:gnWOQZnu0
コンデジ推奨の流れのようだが、俺は一眼レフを持参していく
旅がより一層楽しくなる
特に時間がポンと空いたとき、まさに一眼様様
15異邦人さん:2011/08/11(木) 13:18:12.52 ID:UfUG+7ZW0
コンデジで行けば「ああ、一眼持ってくればよかったかな」
一眼で行けば「だりー 重いー もうやだー」
凄い情景に出くわせば「中判持ってくれば・・・」
カメヲタ、写真ヲタなんつーのはキリがないもんよw

そこでおまえら、フルサイズなのにコンデジ感覚のM9ですよ。
なくしてもしらんがw
16異邦人さん:2011/08/11(木) 14:21:36.29 ID:GoM2PVkF0
ミラーレス一眼がいいよ
17異邦人さん:2011/08/11(木) 17:09:03.46 ID:yr2v0zR00
俺は撮りたいところには一眼もってもう一度行く。
なので普段はコンデジ。
18異邦人さん:2011/08/11(木) 17:16:08.10 ID:tCkHjk1OO
小さな一眼レフ、標準ズーム、小型三脚、レリーズの組み合わせ。
コンデジは、手持ちでブレやすくて…。
19異邦人さん:2011/08/11(木) 18:41:52.23 ID:6EpGNvKA0
旅行に一眼持ってくなら、小型で手ブレ補正ありで防塵防滴。
PENTAXのスレかよ!
20異邦人さん:2011/08/12(金) 01:29:26.17 ID:H6DHd4R30
海外旅行行って一眼でないと撮れない写真ってどんなの?
ボケとか全く関係ないでしょ
普通に記念写真とか建物とか風景とか撮るんだったらコンデジで十分
手ブレ補正ついたコンデジならブレ防止も一眼と同等以上だし
21異邦人さん:2011/08/12(金) 04:00:33.77 ID:ns2NfrjXO
動きのある対象の撮影は、一眼レフに負けるよ。航行する船舶、花火、動物なんかもそうだよ。
22異邦人さん:2011/08/12(金) 08:20:35.44 ID:pYAUN1Tx0
手ぶれ補正もズームもないGRD3で行ってますよ、海外旅行。
23異邦人さん:2011/08/12(金) 08:37:09.94 ID:k+VNBg2y0
GRD3、去年末位の叩き売りの時買おうかなーと思ったがにらめっこしてるうちに
相場が上がってしまいスルーしてしまった・・・そのお金は台湾旅行代に化けたw

随分安くなったのでM8を先月思い切って買ったんだが、こんどは旅行に行く暇がないっすorz
24異邦人さん:2011/08/12(金) 12:07:04.15 ID:6MxQF68r0
>>5
.F30は神機
25異邦人さん:2011/08/12(金) 13:56:03.15 ID:H6DHd4R30
>>21
>航行する船舶
そんなスピード出てないだろ
コンデジで十分
それともモーターボートでも撮影するんかい

>花火
そもそも三脚がなかったらどうしようもないじゃん
一眼用の重たい三脚持って海外旅行とか考えられない

>動物
どんな動物を想定してるんだい
遠くからだったらコンデジで十分
26異邦人さん:2011/08/12(金) 20:11:50.61 ID:ns2NfrjXO
セーヌを航行するバトゥムーシュ、香港島の花火、北京の熊猫…コンデジでは、まともな写真は撮れないよ。
27異邦人さん:2011/08/13(土) 02:30:27.47 ID:uaa9ByRa0
ミニ三脚は便利だよな。
手ブレ防止以外にもセルフタイマーで自分撮りできるし。
28異邦人さん:2011/08/13(土) 02:38:41.85 ID:+Ahp41mF0
何を目的に海外に行くかによって違ってくるだろう
俺の場合、バトゥムーシュは撮影するものではなく自分が乗るもの
香港の花火は眺めて楽しむのが主で、副として静止画ではなく動画撮影するもの
北京の熊猫も眺めて楽しむのが主で、副として写真撮影するもの
29異邦人さん:2011/08/13(土) 02:42:42.42 ID:+Ahp41mF0
>>27
ミニ三脚持って行くけどあまり使わないよ
いい位置で撮影したいところに置き場がないってのがほとんど
自分撮りには先にピント合わせないといけないから実質的には無理
30異邦人さん:2011/08/13(土) 02:43:13.93 ID:uaa9ByRa0
撮影のための旅行だったら答えは出てるよね。
31異邦人さん:2011/08/13(土) 02:45:56.18 ID:uaa9ByRa0
>>29
俺は結構使うけどなぁ・・・。
ピントは置きピンで合わせるよ。
32異邦人さん:2011/08/13(土) 04:19:17.61 ID:K5i/zF0+0
>>28
北京動物園のパンダってきたないよな
33異邦人さん:2011/08/13(土) 06:41:18.79 ID:+KFtKhzGO
>>28

ここは撮影、カメラのスレ、被写体の話をしているのに、被写体の楽しみ方に論点をズラしている。


34異邦人さん:2011/08/13(土) 07:41:19.36 ID:Tz1c88a90
GPSロガーで撮影ポイントとトラックデータを記録させて、撮影後同期させて
写真管理ソフトにいれているが、海外で時差がある場合はカメラとロガーの
時刻を日本時間にするのか渡航先にするのかどういう方法がベターなんだろう?
35異邦人さん:2011/08/13(土) 10:01:33.76 ID:6C0n7l4z0
>>34
なぜ現地時間があるのか。なくてもいいわけだけど、ある。

22時なのに朝だったらおかしいからなんだろうね。
36異邦人さん:2011/08/13(土) 11:00:52.67 ID:hhrMT8fE0
>>33
ここは海外旅行板ですよ。
撮影専門の話なら写真撮影板ですればいいさ。
海外旅行にはいい機材で行きたい、
でも写真だけの旅行になっちゃうのは勿体無いし、
でもいい写真は撮りたい、でも・・・というような葛藤を語り検討し合う場じゃないの。
37異邦人さん:2011/08/13(土) 14:33:13.25 ID:DZsUeW4L0
カメラに全く詳しくないのですが、今度アフリカへサファリ目的で行くので買おうと思っています。
サファリならこれ!というカメラがあれば教えてください。
38異邦人さん:2011/08/13(土) 15:08:45.55 ID:ksl+UGpZ0
>>37
サファリなんていったことねえからわかんねえけど「防塵」をセールスポイントにしたカメラで好きなの選べばいんじゃね?
あんま詳しくないみたいだから際しく聞きたいなら

        ↓

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313068835/

こっちで質問した方がいいよ。質問の仕方がテンプレにあるのでちゃんと書けば教えてくれる ノシ
39異邦人さん:2011/08/13(土) 15:12:17.81 ID:ksl+UGpZ0
いけね、そっちはデジイチ専用だな
コンデジでもいいなら
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.145◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298809216/
で聞いてみて。
ここでやると荒れる元となるから、相談のってあげられなくてごめんね。 では ノシ
40異邦人さん:2011/08/13(土) 15:18:15.62 ID:DZsUeW4L0
>>38-39
丁寧にありがとうございます!
スレチ申し訳ありませんでした
41異邦人さん:2011/08/13(土) 15:22:33.30 ID:ksl+UGpZ0
>>40
あえていうなら普通はそのロケーションなら望遠!と言うところだが、
俺的には「そんな良い所行けるなら絶対超広角持ってけ!」って感じだなw
気をつけて ノ
42異邦人さん:2011/08/13(土) 16:22:18.09 ID:+Ahp41mF0
>>33
論点ズラしてるのはあんたの方じゃないか?
ここはカメラ板でも写真撮影板でもない
43異邦人さん:2011/08/13(土) 17:11:38.93 ID:ksl+UGpZ0
まーまー久しぶりに続スレ立ったんだからおまえら喧嘩するなよw
ただ、多分俺は>>26で言うところのまともな写真?ってのは多分撮ってないんだろうけど
中古のコンタックスT3とかでも結構満足して撮れてるよ(望遠入らない派なので)

自分の気に入ったカメラで行くのが一番だよ
一眼もたまに出すけど玉3本+三脚も持てば日帰りで帰ってきただけで結構へばるので凹むw
嫁に嫌われるので海外は持ってかなくなった・・・
デジのみで行くなら高性能コンデジで28mm+50mmもあれば俺は十分だな。2台も買えないけどw
44異邦人さん:2011/08/13(土) 18:00:49.62 ID:Z6t3Qs5/i
ヨーロッパだと広角ほしいよね・・・
45異邦人さん:2011/08/13(土) 18:32:23.49 ID:eItoHNAk0
カメラや写真にどれだけ重点を置くかだね。
写真が趣味なら、そのために行くこともあるだろう。

写真が趣味で一眼レフを持ってたら、やはり持っていかないと後悔しそう。
良いコンデジでも、一眼レフと比べると差があることは、身に染みてるだろ。
たとえ、便利ズームでもだ。
46異邦人さん:2011/08/13(土) 21:41:50.70 ID:r3MqpxXy0
>>35もう少しわかりやすく頼む。
47異邦人さん:2011/08/13(土) 23:07:28.24 ID:eqKsRoqX0
>>44
例えば何処の国?
来月、渡欧だけど広角持ってくかどうかで悩み中。
48異邦人さん:2011/08/14(日) 03:27:05.56 ID:LOT5P4dT0
pentax Q ひそかに期待してます。

発売されたら見に行って触ってみて、冬あたりに安くなったら買うかな。
49異邦人さん:2011/08/14(日) 08:32:49.86 ID:6ugEnU/20
デジタルカメラマガジン 特集 645Dの存在価値
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/

画像見ると、135サイズの存在価値はなくなってる。APS-Cの方が画質が良い。
645D>K-7>5DII
50異邦人さん:2011/08/14(日) 08:39:08.08 ID:MQ9tVXXu0
>>49
センサー最高性能厨は他所いってやれ 
   ↓
フルサイズなんかいらない No68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312295892/

テンプレも読めないレベルなら死ね。
51異邦人さん:2011/08/14(日) 11:55:00.14 ID:BBiz/0710
撮影旅行じゃなかったら、一眼レフって中途半端だと思う
何本もレンズを持っていけないし、ファインダーを一生懸命覗いてたら、危ないし、同行者もしらけるし
結局、便利ズームでPでしか撮らなくなっちゃったりしてw
コンデジ感覚で撮れて、レンズも小さくてそこそこ写るミラーレスくらいがちょうどいいんじゃないかな
一眼レフ苦手な同行者も、ミラーレスなら写真撮ろうかって言ってくれるしね
52異邦人さん:2011/08/14(日) 12:18:07.07 ID:GanNCQ9E0
それ単に撮るのが一々遅い奴うぜぇよってことじゃね?
53異邦人さん:2011/08/14(日) 12:43:12.06 ID:bH/b1g2E0
良くある話。
フレームにはいるなとか言われるとしらける。
54異邦人さん:2011/08/14(日) 13:39:34.65 ID:EdGv7fHpO
海外、一人、屋外の撮影で、レンズ交換はできないなぁ。

55異邦人さん:2011/08/14(日) 14:16:42.61 ID:MQ9tVXXu0
>>5余裕でしょ。
その辺の路肩ドカーンと座ってでも歩きながらでも普通にガチャガチャやってるよ
「傷つけないようにー 埃入らないようにー そーっとこっちに置いてー」
とかやってりゃそりゃ無理だろうけど。

埃?そんなもん帰ってきてからフォトショでピコピコ取ってボディ掃除すればいいんだってw
56異邦人さん:2011/08/15(月) 04:22:06.28 ID:NzMFjq5l0
>>47
ウィーンからカキコ。
24mmで俺は足りている。
57異邦人さん:2011/08/15(月) 09:55:26.94 ID:niO+Ke5I0
建物デカイ割にはスペースないし全体収めたいなら・・・って意味じゃね。
58異邦人さん:2011/08/15(月) 10:14:41.93 ID:LQQk0sQq0
24mmで足りてるって
むしろそれより広角の持ってってる奴なんてマニアしかいないよw
59異邦人さん:2011/08/15(月) 12:06:55.64 ID:DIfUjUTm0
>>58にほぼほぼ同意だな。ワイ端28でも本気で上手い奴はなんとかなるかも。
俺は24持ってなくて21mmで行ったけどそこまで広くなると相当馴れて突っ込んでけないと広すぎて持て余すよ
買って数年はしょぼい絵を大量生産して凹んだもん。何回売ろうと思ったかw
今でも(フィルム)半分以上はボツカットだが・・・orz
60異邦人さん:2011/08/15(月) 12:36:24.11 ID:kUypqrRQ0
一眼レフで普通に旅行してる人に質問なんだけど、
建物撮る時に24mmにしてて、屋根の上に面白いものを見つけたら、
いちいちレンズを変えてる?
その辺がめんどくさくて、最近は便利ズームばかりなんだよね
撮影旅行だったら、時間をかけて撮影できるんだけどね
61異邦人さん:2011/08/15(月) 15:14:30.62 ID:8kY4wyGD0
>>56
マドリッド・ミュンヘン・ローマ・アテネ・ロンドンも24-105mmの標準スーム1本で行こうかな。
12-24mmは出番ないか・・・
62異邦人さん:2011/08/15(月) 15:31:42.85 ID:pfjd2LH70
24mmで不足なんて誰か言ったか?
63異邦人さん:2011/08/15(月) 17:54:38.91 ID:pHSruneMO
24mmよりワイドを一眼で撮影するとなると、きびしくなる。この領域はミラーボックスのないカメラに利がある。
64異邦人さん:2011/08/15(月) 19:14:56.23 ID:/YTySKyK0
一眼一眼言ってる人もちろんフルサイズだよな?
65異邦人さん:2011/08/15(月) 19:17:47.08 ID:8kY4wyGD0
もちろんです
66異邦人さん:2011/08/15(月) 20:57:28.76 ID:/YTySKyK0
ところで、24-105mmと12-24mmの両方があるメーカーってどこだい?
67異邦人さん:2011/08/15(月) 21:24:13.98 ID:DIfUjUTm0
>>66
ズームなんとなく触らないから俺はよくシラネ。デジカメ板行って聞いてくれば?
さっきヨドバシ行ったついでにディスタゴン18mm触ってきたんだがやけくそに広いなwヘタクソな俺には改めてありゃ無理だわ・・・
68異邦人さん:2011/08/15(月) 23:52:25.99 ID:wOSIz5D80
>>66
24-105mmはキヤノンEF標準ズーム
12-24mmはシグマAPO
69異邦人さん:2011/08/16(火) 00:27:07.63 ID:yYS7vqpz0
シグマかよw
完全にノーマークだったわ
70異邦人さん:2011/08/16(火) 11:10:09.50 ID:2IG6o66Q0
デジタルカメラマガジン 特集 645Dの存在価値
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/
645D>K-7>5DIIの画質比較記事

これ見ると、645まで行かなければ、旅行の一眼は、システムが軽くなるAPS-Cで
決まりだ。
71異邦人さん:2011/08/16(火) 17:09:21.35 ID:1AGfZ7vRO
ペンタQでも使ってろよ
72異邦人さん:2011/08/16(火) 17:57:18.50 ID:E1IQX4Mh0
PENTAX 645D ボディ※レンズは別売です
PENTAX 645D ボディ最安価格(税込):\720,000

こういう製品と比較する人はお馬鹿ちゃんぜよ
73異邦人さん:2011/08/17(水) 01:45:23.73 ID:pyt1cfuQ0
ペンタQとペンminiが次の候補
74異邦人さん:2011/08/17(水) 09:42:19.41 ID:ZLbIrsGt0
お盆にイタリアに行ってきた
旅行用にタムロンの18-270mmを買って持ってったら便利過ぎた。
でも帰って画像を確認したら、画質に凹むんだろうなぁ…
75異邦人さん:2011/08/17(水) 13:00:20.36 ID:z1BDrOzF0
まぁ、
記憶・思い出>現実
というのはよくあること
76鉄板ギャグ:2011/08/18(木) 01:02:40.21 ID:y2fDWFV80
iPhoneで十分
77異邦人さん:2011/08/18(木) 18:09:44.21 ID:iG/XR7450
あの旅行にこれ、あそこ遊びに行くからこれ、と増えてって気がついたら一家揃ってカメヲタ化した
一番下の中一の娘はペンタのピンクのk-r?にサブがオプティオの防水、高3長女はα55と動画担当
嫁は俺の昔使ってた旧5D。
ちなみに俺はF2、F3、M4、CL、M8 、中判ローライ2台、大判リンホフ、コンデジはGRD3
一家で海外出かけると「全員自由行動時間」が毎日数時間設定ないと喧嘩になるw

ちなみにおれの機材がマニア化したのは値段がばれない為、という理由が一番大きい・・・
78異邦人さん:2011/08/18(木) 18:14:00.87 ID:vDGAnKNO0
バイトとかしてるとお父さんより子供の方が自由になるお金が多かったりしますからな・・・orz
79異邦人さん:2011/08/19(金) 09:03:04.37 ID:qgpgVmWK0
FZ20
80異邦人さん:2011/08/19(金) 10:43:14.23 ID:GKfb8XOe0
F30
81異邦人さん:2011/08/20(土) 00:38:41.36 ID:JS89X0u6O
>>27 >>29 >>31

ミニ三脚は畳んでムービー撮るときの握り棒としての使い方もあるらしい。
人それぞれだな。
 ↓
http://teapipin.blog10.fc2.com/blog-entry-102.html
82異邦人さん:2011/08/20(土) 15:16:42.74 ID:XiPz7Jzn0
ミニ三脚は必需品ですなぁ
83異邦人さん:2011/08/20(土) 18:38:36.52 ID:ToRhRNCo0
1kg対応の30cmサイズ三脚持ってたけど、荷物がかさばる割りに出番がないから
バスに乗りっぱなしのツアーで三脚使うような事が分かっている時じゃないと
持って行っても出番がないことに気が付いた
コンデジにミニ三脚は出番が多いんだけどなー
クッションと兼用してカメラ座布団持ってくようになってから
それで何とかなるように場所取りするようになった
84異邦人さん:2011/08/20(土) 19:38:42.49 ID:XiPz7Jzn0
30cmじゃ中途半端で出番はないだろうね
85異邦人さん:2011/08/20(土) 23:59:53.26 ID:lLFdm23A0
>>60
鞄から出して換えたらまたレンズを標準ズームに交換し直して戻さなくちゃいけないので
一枚撮るためだけにレンズ交換はめんどくさくてしなかったな。
86異邦人さん:2011/08/21(日) 10:20:01.89 ID:1V+ogQTQ0
>>53
旅行先でそんな事言う奴がいるの?
マジありえねー、うざすぎ。
87異邦人さん:2011/08/23(火) 07:04:07.36 ID:HZUIXz+j0
iPhoneで十分。
結局iPhoneで取らないとpostできひんし。
88異邦人さん:2011/08/23(火) 12:50:52.76 ID:8MwFRwfZ0
>>87
ファインダー覗かずに撮ってても楽しい人はたしかにあれで十分
かといって糞ファインダーしか載ってない廉価デジ一なんて俺はイラネ
89異邦人さん:2011/08/24(水) 03:40:01.90 ID:C7QVYUUA0
>>74
それでも、コンデジよりは良いんだから、いいってことよ。
90異邦人さん:2011/08/24(水) 10:59:49.87 ID:L5jQd7N40
ファインダー覗くと何が便利なの?
画面で確認しながら撮影した方が見やすくていいよ。
91異邦人さん:2011/08/24(水) 14:37:02.78 ID:5qACuWIki
S95買ったけど普通すぎて糞だった。
92異邦人さん:2011/08/25(木) 14:08:00.38 ID:wLSgISRB0
お前が糞
93異邦人さん:2011/08/25(木) 18:33:33.56 ID:4CF6pO3F0
三脚よりも一脚
旅の新しいご提案です
94異邦人さん:2011/08/25(木) 19:16:06.27 ID:yZSO/5v40
>>90
液晶は、日光が当たると見にくいよ。
やっぱりファインダーは良い。
95異邦人さん:2011/08/25(木) 20:04:33.39 ID:KEd0cZCi0
晴れた日はFineだwwww
96異邦人さん:2011/08/25(木) 20:50:03.03 ID:jbx5SPx60
>>94
そりゃカメラが古いだけだろw
97異邦人さん:2011/08/26(金) 18:29:40.61 ID:tPZQpmvk0
>日光が当たると見にくいよ。

ハゲは帽子を被った方が良いですね。
ハゲはとにかく目障りになるんです。
98異邦人さん:2011/08/28(日) 05:08:02.34 ID:KXSXSZF20
パンケーキサイズの超薄型ズーム

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473134.html
99異邦人さん:2011/08/28(日) 09:00:17.75 ID:eJkLJFsz0
それ起動したら伸びるからケースに入れてる時しか意味無いよな
100異邦人さん:2011/08/29(月) 02:41:16.14 ID:Ynhzu3j50
>>93
一脚でもSS1/4くらいなら、ある程度ブレが防げる?
101異邦人さん:2011/08/29(月) 08:26:11.97 ID:JHfcpF50O
防げる、軽減できる。
102異邦人さん:2011/08/29(月) 09:12:38.91 ID:bSaxlWjt0
デジカメなら一脚でも何十枚ブラインドしてりゃブレが「止まっているように見える」のが1枚ぐらい撮れるだろう
その移動する嵩から判断して対費用、省時間効果があるのかどうかは自分で判断すればいんじゃね?

俺なら1脚持ってく位なら三脚にする
1脚なんてSS1/250までの、それも超速写即移動求められる(スポーツ撮とか)環境でしか使わないなあ
旅行なんて絶対嫌。
103異邦人さん:2011/08/30(火) 00:19:59.79 ID:BsQE4K42O
三脚は一脚を兼ねるけど、逆は無理だから、海外なら三脚だな。
104異邦人さん:2011/08/30(火) 16:58:26.38 ID:nlIhf6tTi
イントレでも持ってけw
105異邦人さん:2011/09/01(木) 09:43:43.38 ID:qDc8xl8v0
ロケかよw
106異邦人さん:2011/09/01(木) 13:35:07.72 ID:ZsUH/s/f0
>>85
どうしても撮りたいと思ったら1枚だけの写真でも交換するけれど
旅行の写真で望遠ズームを使いたいと思うことはほとんど無い。
だから行く前から望遠ズームが必要と分かっている時以外、望遠ズームは
持って行かない。
107異邦人さん:2011/09/01(木) 14:40:37.41 ID:+nxPUUqp0
写真の旅行になっちゃうから一眼は持って行かない。
108異邦人さん:2011/09/01(木) 16:30:14.70 ID:+fZqtBZ/0
>>107
俺写真メインの独り旅行ばっかだけど、一眼なんてだるくて全然持っていかんなあ
軽装だとなんやかんやでフル装備組に比べて1日1時間以上は撮影散策時間増えるし
その分シャッターチャンスに恵まれるからよっぽど楽しい
ズームすらいらん。(つか持ってないし)ウニョウニョやってるより自分が動いたほうが早い
109異邦人さん:2011/09/01(木) 16:43:55.47 ID:ZsUH/s/f0
コンデジで撮ると帰ってからデジ一で撮りたかったとなるから
どこへ行く時もデジ一持って行く。

特にコンデジで撮るとどんな写真も背景くっきりの記録写真のように
なってしまうのが嫌。
110異邦人さん:2011/09/01(木) 16:46:11.08 ID:sK3xklfbi
みんな好きな様にしたらいい。誰も強制はしない。
111異邦人さん:2011/09/01(木) 16:51:06.99 ID:+fZqtBZ/0
>>109
俺持ってないからようしらんけど最近のコンデジはそうでもなく、以外にボケもすごいらしいぞ<クッキリパッキリ
それでもクッキリパッキリしか撮れない奴はPとAF測距多点しか使ってない初心者だけじゃないの?
112異邦人さん:2011/09/01(木) 18:35:06.32 ID:aJ9Jq7lB0
初めての海外でコンデジと銀塩一眼レフどっち持って行くか迷う。コンデジは充電とか面倒臭そうだけど気軽に撮れる、銀塩はかさばるし帰ってきてからの現像代もかかるが電池の心配はない。どっちがいいのか?
113異邦人さん:2011/09/01(木) 18:41:28.34 ID:+fZqtBZ/0
>>112
両方持ってってコンデジは鞄でスペア待機銀塩+明るい広角〜標準単を1本
なら無敵状態。ズームなんていらんぞw
114異邦人さん:2011/09/01(木) 19:37:57.66 ID:+nxPUUqp0
コンデジで行くけどRAW画像残してる。
どうしても一眼で撮りたい場所はもう一度行く。
115異邦人さん:2011/09/01(木) 20:05:06.94 ID:WbWqNh4c0
ズームレンズいらないのか。ネパールに行くから遠くの寺とか撮る時使うかと思ったのだが。とりあえずコンデジ、銀塩の二台体制にするわ。あとは充電の問題だな。
116異邦人さん:2011/09/01(木) 22:46:27.86 ID:sK3xklfbi
何を撮るか次第だろ。望遠スナップ好きの俺は広角より中望遠がメインになるし。
117異邦人さん:2011/09/01(木) 23:08:11.68 ID:+fZqtBZ/0
どんぐらい写るか次第だが、新しく出るX10はこれから買う人には最強かもしれない
一眼はヲタ臭くて嫌い、でもコンデジの構え方はもっと嫌いな俺でもちょっとピクッときた
問題は伸び伸びレンズがどこまで写るか、でしょう
あのズームでそこそこ写りよかったら旅行神機になりそうな予感

でも多分俺は買わないけどw
118異邦人さん:2011/09/01(木) 23:26:28.41 ID:3CyiM+080
さまざまなカメラ遍歴を繰り返し、結局パナのLX5を首から下げて幸せになりました。
広角だし、明るいレンズだし、光学式手振れ補正付きだし、コンパクトな割にはCCDが大きくて画質がいいし。
さらに、コンデジのくせにマニュアル設定もできるし、マクロでボケも出せる。

もう手放せん。
119異邦人さん:2011/09/02(金) 00:25:35.20 ID:2NnI1t3AO
LX5は、よくできたカメラで、このシリーズは、マイクロフォーサーズとの兼ね合いもあり、打ち止めかもしれない。
ファームアップが終わったら、買うよ。

ただ、緑と赤の、発色が派手なんだよね。
120異邦人さん:2011/09/02(金) 03:10:29.15 ID:/l8I7p6Z0
>>108
で、何を持って行くの。

>>118
LX5は動画はどう?
P300は動画が良いらしい。
121異邦人さん:2011/09/02(金) 07:22:30.27 ID:W2FSX0wg0
iPhone
122異邦人さん:2011/09/02(金) 09:51:43.73 ID:KXHvA7HB0
モロッコ行くんだけど
ここの住民は砂漠の砂対策に防水用カバー買ったりサランラップで巻いたりしてますか?
それとも割り切って防塵に優れた工事用カメラや
壊れてもいい安物or古いデジカメ持っていったりしてますか?

「せっかくだからいい写真が撮りたい VS カメラが壊れやすい」
で考えがぐるぐるしてしまって踏ん切りがつかないんだ
123異邦人さん:2011/09/02(金) 10:04:06.04 ID:JIVGWu35i
それは自分で決める問題だと思うんだが。
124異邦人さん:2011/09/02(金) 10:37:46.51 ID:FvqaBJlu0
>>122
反射すると銃器と間違われて遠くから狙撃される可能性がある。
なので黒いテープや布で巻くのが一般的です。
125異邦人さん:2011/09/02(金) 18:58:21.98 ID:nCwodB0A0
写ルンですでOKだった人なら
携帯で充分かもね
126異邦人さん:2011/09/02(金) 19:44:47.48 ID:s5SVzspN0
>>120
静止画派で、動画は使ってないんだ。
せっかくだから一度くらいは使ってみようと思う。
参考にならずにゴメンな。
127異邦人さん:2011/09/02(金) 20:02:19.76 ID:4T18gByx0
ここはコンデジ派が多そうだからこんなこと質問すると叩かれそうだけど
気になるので質問させてくれ。

海外へ一眼レフデジカメを持って行ってるみんなは
レンズ何本持って行く?どんなレンズ持って行く?

今標準ズーム1本だけしか持っていないのだが、
広角や望遠も使ってみたいと思う。でもいざ買って持って行くと
実際はそんなに使わないのじゃないかと心配なんだ。
128異邦人さん:2011/09/02(金) 20:16:07.60 ID:x4vLIGkX0
>>127
ただの観光旅行でも、広角単焦点、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームは持って行ってた。
あとビデオカメラも。
でもこれからはミラーレス一眼に便利ズームだけにするか悩んでる。
画質も良くなってるし、やっぱり機材が重すぎるから。
129異邦人さん:2011/09/02(金) 20:17:54.61 ID:x4vLIGkX0
あ、一番使ったのは広角ズームかな。
観光では建物とか風景とかを撮ることが多いから。
130異邦人さん:2011/09/02(金) 20:32:22.08 ID:s5SVzspN0
>>127
最初は何本も持って行っていた。
単焦点、広角、標準、ズームと。 フィルターも何種類か持って行っていた。
段々体力的につらくなり、18−200くらいのマルチなレンズ+遊びの単焦点になった。
あるとき旅先でレンズを落として壊してしまい、そのショックから標準レンズ1本+コンパクトデジカメになった。
潜水もするので、潜水用にハウジングも持参なのでここまで減らしても大荷物w
(潜水でカメラ2個水没させたw)
そのうち開き直ってコンデジ1個にしたりしたが画質に満足できず… 結局パナのLX5をメインにもつことにした。
ただLX5はハウジングが無いので、同じパナのTFとか言うシリーズも買った。
防水でさらにハウジングもオプションであるのが魅力的だった。
これならハウジングのOリングから浸水してもカメラは無事だしね。

今、デジイチを持っていくとしたらレンズは18−200くらいのマルチ1本にするかな。
標準レンズ1本でも足りるとは思うが、何となくねw
131異邦人さん:2011/09/02(金) 21:04:30.80 ID:Cuy60AoBi
>>127
フルサイズと大口径標準ズーム一本。

それにプラスしてミラーレスの明るい単焦点と広角ズーム。

これで大体なんとかなる。
132異邦人さん:2011/09/02(金) 21:20:18.60 ID:2NnI1t3AO
APS機+標準ズーム、コンパクトデジ、意外と望遠は使わない。
133異邦人さん:2011/09/02(金) 23:12:34.68 ID:HMkJbRJ20
LX5みたいなレンズキャップのコンデジは持っていく気がしない
134異邦人さん:2011/09/02(金) 23:49:32.07 ID:yW7vLoZW0
>>120 フ○サイズMマウント

>>127 一番担いだ時は標準ズーム、広角ズーム。標準+中望遠単2個で計4本
     (但し中望遠は彼女のポトレにしか使わなかった)
     今一眼レフで行くなら20〜24mm単と50mm単の2本で十分かなと思う
     望遠はホント使わないな。何回か持ってったけど現地で着ける事すら1回もせず、が3回続いてやめたw

     再来週どっか行くつもりだけど、予定はデジ35mm単と中判80mm単の2台
     行動半径次第でだるくなったら35mm単だけで行こうと思う・・・けど〜18mmの超広角が今欲しいので買っちゃうかも。
135異邦人さん:2011/09/03(土) 00:10:15.67 ID:FCkA+v7U0
>>122
砂が細かいから毎晩ホテルでブロアーと刷毛である程度の掃除をするとして
防塵防滴ではないミラーレスだと
・撮らない時はコンビニ袋に丸ごと入れる
・風があるとき外ではレンズ交換しない(車の中でする)
・ボディにシャワーキャプ
ってやれば大丈夫だった
ただ大切なカメラだったり、その先の旅行期間が長いなら
砂漠用と割り切って古いコンデジ使ったり、コンデジにディカパックつけたり
すればいいと思う
壊れても日本まで直せないからその辺は持ち主次第だと思う
136異邦人さん:2011/09/03(土) 00:19:57.75 ID:FCkA+v7U0
>>127
広角ズームと28-280位をカバーしてるズーム
単焦点は使わなかったので次回は持っていかない予定
+コンデジ(機内や食事を取りたい時)

街中と建物の中は広角ズームの出番が多くて
建物の細部アップ、車や電車から取る時は28-280

レンズで荷物が重くなると取り扱いも気をつけなきゃいけないし大変なので
撮影旅行じゃないからボディもレンズもこれ以上増やさず腕でカバー
・・・できるようにもっと精進したい
137異邦人さん:2011/09/03(土) 01:10:03.71 ID:5LZYN9RW0
>>133
デジイチ使ってるとキャップの扱いは苦にならないんだと思うよ。
138異邦人さん:2011/09/03(土) 02:22:53.48 ID:bhVeLJ/+0
すいません、リビアへ行ってカダフィ派の市民虐殺をカメラにおさめたら
いくらで売れますかね
レンズ代にもなりませんか?
139異邦人さん:2011/09/03(土) 04:29:18.48 ID:kP84o4qk0
雲酷際
140異邦人さん:2011/09/03(土) 10:33:25.45 ID:61Apf4aZ0
>>127
行く場所と被写体にもよりますね。

例えばヨーロッパなら建物を撮る時24mmから始まる
標準ズームでは全景をフレームに納められないので広角が必要になりますし、
ネパールやチベットへ行って山を大きく撮りたいのなら200mm以上の望遠が
欲しいと思います。

小生はこのような明確な目的が無い場合は、
キヤノンのEOS5D2とEF24-105F4L ISだけ。
広角が必要な場合はEF16-35F2.8L2、
望遠が必要な場合はEF70-200F4L ISとEF1.4X3
このような組合せで持って行きます。

単焦点レンズは旅行では必要無いと思います。
141異邦人さん:2011/09/03(土) 11:13:34.07 ID:5LZYN9RW0
旅先に単焦点を持っていく人は、旅先でもカメラで遊びたい人だと思われ。
気持ちはわかるぞ。
142異邦人さん:2011/09/03(土) 15:05:07.55 ID:q+lfAII20
>>125
最近の携帯を知らないんだな・・・
143異邦人さん:2011/09/04(日) 00:54:16.29 ID:HrFV5j1o0
>>127
E-300に9-18mm 一本
(フォーサーズだが18-36だけど)
E-300が壊れるまで使い続ける
144異邦人さん:2011/09/04(日) 23:15:24.47 ID:1DSZFdTmP
PEN最高
145異邦人さん:2011/09/04(日) 23:19:22.39 ID:+Zy0LhMu0
iPhone最高
146異邦人さん:2011/09/05(月) 06:03:13.99 ID:wZ0Zg4SI0
私は、最低でもサブ含めカメラ3台、
レンズ3〜4本、データ整理&現像用
MacBook Pro(帰国後に改めて
本モニターで現像しますが)、三脚
(勿論雲台も)、これらを撮影旅行
だろうが、家族旅行でも持って行って
ます。仕事が画像関係なので、
割り切ってます。
まあ、写真が元々趣味なのですがw

ただ、とんでもなく重い。そこで
機内持込み可のローラー付き
カメラバックに。

でも服とかは四輪スーツケースなので、ローラー2台はあり得ない、、、と以前
考えてたところ、海外では結構両手に
ローラーの人がいて、イケるのか?と
思い試したらイケたw ちなみに、カメラバックはリュックにもなるシロモノです。

撮影=飯のタネなのでフル装備なのは
諦めてるのと、後で「やっぱ望遠持って
くれば良かった、、、」は嫌なので。
これは性格ですねw

147異邦人さん:2011/09/05(月) 06:45:59.26 ID:qNbMcXkg0
>>146
サブの構成は一眼とコンデジですか?
家族旅行でも持ち出すというのが、さすがプロですね。
148異邦人さん:2011/09/05(月) 08:06:27.43 ID:oKsL7chm0
プロは流石に荷物が違げえな
149異邦人さん:2011/09/05(月) 08:11:26.45 ID:gvWjdJJL0
既に旅行じゃなくなってる
150異邦人さん:2011/09/05(月) 08:14:46.26 ID:4rtwyB2RO
業務、私用とも重装備なんだな。



ゴルゴ13は、ボディは一つ、レンズは一本、三脚は使わない。

151異邦人さん:2011/09/05(月) 08:19:06.77 ID:gvWjdJJL0
狙ってる物が違うがな・・・
152異邦人さん:2011/09/05(月) 08:32:18.33 ID:4rtwyB2RO
至近距離あり、遠くの動く対象あり。

ロケハンが凄いんだろ。
153異邦人さん:2011/09/05(月) 08:38:14.05 ID:PIE3HiCH0
F30最高!
154異邦人さん:2011/09/05(月) 08:39:43.03 ID:xDjicc/P0
仕事に持っていくカメラ、レンズスレじゃないよな。
155異邦人さん:2011/09/05(月) 11:10:28.88 ID:QkBTQf0f0
海外旅行での撮影であって撮影旅行で行く海外スレじゃないw

必ず軽装派、厳選派のコメントの後に沸くよね
156異邦人さん:2011/09/05(月) 12:46:46.50 ID:vSAyxkYh0
参考にはなるが、厳密にはスレ違いか?w
157異邦人さん:2011/09/05(月) 14:11:34.43 ID:dGEOoaJH0
なんでもいいんじゃないの。
他人の装備を否定する以外なんでもいいと思うよ。
158異邦人さん:2011/09/05(月) 15:02:40.66 ID:jCAFdh2Ei
250mm以上がマクロがあれば十分
全体的な写真はネットに溢れかえってるだろ
局地的な所を撮るんだ
俺は
159異邦人さん:2011/09/05(月) 15:06:36.50 ID:BQjn7Dbs0
局部をマクロ撮影・・・
160異邦人さん:2011/09/05(月) 16:00:16.51 ID:JVJ/h0tP0
>>158
局所的な写真も溢れかえってるが局所的にしか写ってないので
海外旅行の写真として見られていないだけなのだ。
161異邦人さん:2011/09/06(火) 05:15:51.87 ID:EJt6WXnA0
>>147
あまり具体的な機材を述べるとアレかも
知れませんが、現在D3X、D3S、D700の
3台です。でも何だかんだて動画含め
活躍してるのはiPhoneだったりしますw

実際のところ、こんな重装備は正直
疑問でもありますね。

軽い身なりで観光、これは大事です。
ただ現状自分には出来ないだけで。
年取って体力落ちたら間違いなく
やらないと思いますw

今のコンデジ、ミラーレスもいい写り
しますから。

162異邦人さん:2011/09/06(火) 08:33:34.45 ID:+YK+ptD50
君以外は観光の話をしてると思うよ
163異邦人さん:2011/09/06(火) 09:03:10.18 ID:XxgHucxD0
うう・・・飛行機とれてるのに宿がまだ取れねえ。金曜出発なのに。
今日夕方までに見つからなかったらもうダメポorz
エースカメラが思わず早くOHから帰ってきたので外国いきたいんだよう。。。

行った事ない国に一昨日やっと申し込む俺が悪いんだがな(´・ω・`)
取れなかったら頭きたから手ぶらでソウル5泊逝って僻地徘徊でもするか・・・
164異邦人さん:2011/09/06(火) 10:27:34.84 ID:Iy57vQ2u0
俺、宿無くて知らない人に泊めてもらった事ある。
言葉もわからないのに・・・いい思い出だ。
カメラはいつもコンデジしかもってかないな。
邪魔だし重いし機材より思い出をいっぱい持って帰りたいしね。
165異邦人さん:2011/09/06(火) 11:37:42.68 ID:XxgHucxD0
おk、宿とれた(・∀・)
今回はボディ3台(コンデジ、デジ&銀塩RF)&単3本。いてきまー
166異邦人さん:2011/09/06(火) 12:19:39.91 ID:By0ByDKm0
>>165
韓国行くのか?
167異邦人さん:2011/09/07(水) 14:29:50.66 ID:k1xn2pMY0
タイとカンボジアに観音のkiss x4持って行こうと思うんだけど埃とか砂埃ってひどい?
168異邦人さん:2011/09/07(水) 17:13:59.75 ID:DmRddg2+O
行き先は、マレーシアです。
169異邦人さん:2011/09/08(木) 04:59:31.02 ID:FDc1NagZ0
>>167
砂埃よりスコール対策のほうが大変かも。

170異邦人さん:2011/09/08(木) 09:46:01.67 ID:ttDNom7o0
確かにデジイチは旅行で疲れる。
観光スポットや登山ではそのまま持参するが、
旅行中に、ホテルからちょっと買い物や食事にてぶらで出かけたいとき、
毎回デジイチを持っていくのは目立つし疲れるしつらかった。
でも、なにか撮りたいものがあった時シャッターチャンスを逃さないためにも
カメラは手放せない。
そういうあなたにはS95クラスのポケットに入るコンデジを常時携帯。
171異邦人さん:2011/09/08(木) 10:26:41.86 ID:9iGhRYwH0
とにかくどこでも例えば地下鉄とかトラム車内とかでも撮りたかったら
レンズが飛び出ないタイプのコンデジお薦め
172異邦人さん:2011/09/08(木) 10:39:45.12 ID:5xBQlBoz0
S95
173異邦人さん:2011/09/08(木) 10:54:27.98 ID:1Ki6HZg80
F550が安すぎで思わず買ったw
174ChgbEBjL0:2011/09/09(金) 00:07:02.92 ID:L9UPdLVD0
後で見るときの楽しみを考えると単焦点レンズに大きなフィルムかな。
パースが一定で見ていて疲れないし、なんといっても美しい。
ズームレンズでも結局は一番短焦点側でしか使っていないことが多い。

でもGPS付のデジタルも面白そう。
GPSユニットをK200Dに対応させてよ、PENTAXさん。
175異邦人さん:2011/09/09(金) 00:31:52.39 ID:bjdl83Hq0
iPhone買うといいよ。
176異邦人さん:2011/09/09(金) 00:41:33.19 ID:Y7+2MwsJ0
正解
177異邦人さん:2011/09/09(金) 00:55:56.98 ID:eUpylrEK0
海外ではEyeホン盗まれやすいって聞いたけどほんと?
178異邦人さん:2011/09/09(金) 00:58:24.99 ID:Y7+2MwsJ0

iPhoneに限らず何でも盗まれますが・・・
179異邦人さん:2011/09/09(金) 09:35:35.53 ID:Kv2U6xgJ0
置いて目を離したらそれは「あげます」と言ってるのと同じこと
180異邦人さん:2011/09/09(金) 10:21:42.61 ID:hr/EaXdb0
>>174
ズームレンズは意識的に単焦点の焦点距離に合わせて使うといろいろな
焦点距離で撮るようになる。例えば24mm、28mm、35mm、50mm・・・。
181異邦人さん:2011/09/09(金) 12:08:57.25 ID:hqNwgwwe0
>>174
GPSユニットってすごく電池食うから
GPSロガー買って、後はデジカメ側の時刻設定きっちりあわせとけば幸せに慣れるぞ


>>177
飯食う時に机の上に置いとくとひょいって盗まれる
尻ポケットは盗んでくださいというようなもの
ストラップが付けにくいからついその辺に置きがちになる分危ないかもな
使うとき以外はきちんと鞄に仕舞うなりすれば大丈夫
182ChgbEBjL0:2011/09/10(土) 22:47:27.46 ID:Z+N+nNf90
>>181
レス、サンクス。GPSは確かに電池を食うよね。
電池駆動のロガーはほとんどが12時間程度で、気温の低い冬場はその半分
しかもちそうもない。といってもPENTAXのユニットも同じなんだけどね。
PENTAXのGPSが気になったのは、ランドマークへの直線ナビ機能があって、
ウォーキングナビに使えそう、とうのもあるんだ。K200Dは単三エネループ
4本で表示時間720分or撮影枚数1300枚だから一日はもつ。
フィレンツェ位までならナビはいらないけど、ミラノくらいの街だとナビが
あるとありがたいんだ。
183ChgbEBjL0:2011/09/10(土) 22:55:20.74 ID:Z+N+nNf90
>>180
ズームはそういう使い方もあるよね。
だいぶ前にミュンヘンでG600でとった写真をチェックしていて
数枚の例外を除いて840mm相当でとっていた。
184ChgbEBjL0:2011/09/10(土) 23:04:19.67 ID:Z+N+nNf90
>>180
もとい。実焦点距離8mm、35mm判の40mm相当だ。
いまでは、マミヤ7に80mmで屋外はほぼ足りている。屋内用に
手ぶれ補正付の18mm位の超広角があるといいな、と思っている。

67判はきれいだよ。ピークのアナスチグマット4倍でほぼ全体を
鑑賞できて、14倍のピントチェック用ルーペで見ても破綻がない。
185ChgbEBjL0:2011/09/10(土) 23:07:19.06 ID:Z+N+nNf90
>>175
iPhone、いいかもしれないけど、GPSつかうときに通信費がかかるよね。
電池を自分で交換できないのも困る。
186異邦人さん:2011/09/10(土) 23:39:54.59 ID:/ob0ZUBZ0
>>185

え?
データローミングOFFにしてれば、通信費かからないでしょ?
iPhoneが現在地調べるのに、GPSの機能だけで無く、携帯の基地局からの電波拾って、場所を把握してるって話は聞いた事あるけど、それは携帯の待ち受け画面にアンテナ立ってりゃその状態なんでしょ?
187異邦人さん:2011/09/10(土) 23:53:45.15 ID:/ob0ZUBZ0
>>185

あれ?GPSで通信費がかかるって、マップで現在地確認する事をさしてるのかな?

オフラインで使える地図アプリを入れて行って、アメリカでレンタカー借りて、ナビがわりにiPad(3G)使って来たし、iPhoneで撮った写真にはきちんとジオタグがうめこまれてて、通信費取られてる認識無いんだが。

ひょっとして次の請求で、海外パケット代請求されたら謝るけど、そんな事無いでしよ。
188異邦人さん:2011/09/11(日) 00:10:40.78 ID:iZA/Ti6d0
>>185
つ MiFi、mobileブースター
189異邦人さん:2011/09/11(日) 01:05:08.98 ID:iAhLfwRai
>>187
大丈夫。
ローミングとかデータ通信を切っておけば、GPS使っただけでは課金されないよ。
それよりオフラインで使える地図ソフトは何使ったか教えてください。
190異邦人さん:2011/09/11(日) 03:20:12.65 ID:lAahsuve0
俺もそっちが気になる。ハワイのオフライン地図があるなら欲しい。
191ChgbEBjL0:2011/09/11(日) 03:50:15.75 ID:sSmSIpPz0
>>186
そっか。iPhoneは、GPSのナビをただで使えるってことだね?
基地局情報使った高速コールドスタートが通信費なしで使えるのなら
かなりのすぐれものだね。検討してみる。
>>188
モバイルブースターは携帯電話用に持ってるよ。
電池を自分で交換できない設計思想に疑問があったんだよ。
汎用の電池を使っていないと、電池の寿命が本体の寿命になりかねないんだ。
192異邦人さん:2011/09/11(日) 05:05:50.77 ID:bqvC2CTA0
>>191
写真のためのGPSロガーとしてみた場合、iPhoneはかなり優秀だよ。
測位も早いし。

Androidも数台持ってるけど、コールドスタート後の測位が遅すぎて使用に耐えない。

Aperture使えば、iPhoneのGPSデータを使って簡単に他の写真にジオタグ付けられるのもいいね。
193異邦人さん:2011/09/11(日) 08:06:26.39 ID:p4G2HZqn0
>>189 >>190

写真の話題からそれてしまうので少しだけ。

自分はoffmaps(2じゃ無い方)ってアプリを使っています。
あらかじめホテルと目的地間のルート検索をしておいて、データをダウンロードしまて行きました。
他にもいくつかアプリはあるみたい。

共通するのはOpen Street Mapという地図を利用しているので、地域に寄っては精度が甘い。日本国内なんて全然使えないんじゃないかな。
自分の経験では欧米なら大丈夫。

3Gじゃ無い方のiPadやiPod touchは、GPS積んで無いので、それほど正確な位置測定ができないので気をつけて。
194異邦人さん:2011/09/11(日) 08:19:53.57 ID:Ol4aVRaR0
カメラそろそろ買い換えないと。
キャノンのがいい。
195異邦人さん:2011/09/11(日) 09:01:59.55 ID:TJ3fjhq10
モバイルGoogleマップが通常キャッシュ以外に、予め指定の地図を読み込んでおける
(&いつでもロードできる)ようになってるのに
※ただし店名とかの細かい地名は通信で拾っているらしく表示されない
196異邦人さん:2011/09/11(日) 09:21:36.46 ID:EEnb5EDu0
>>193
ありがとうございます。
早速アプリを試してみます。

>>195
>モバイルGoogleマップが通常キャッシュ以外に、予め指定の地図を読み込んでおける
>(&いつでもロードできる)ようになってるのに

Androidにはご指摘のダウンロード機能がありますが、iPhoneのマップにはないと思います。
なお、私の持っているAndroidは3台ともGPSの測位性能が悪く、あらかじめ日本で地図をダウンロードしておいたものの、夏の旅行ではナビ用途には到底使いものになりませんでした。
197異邦人さん:2011/09/11(日) 12:53:21.23 ID:auSY0J5p0
キヤノンは割とノイズ除去フィルタが弱めなのか輪郭など細部の描写が自然
ニコンはノイズ除去フィルタが半端なくかかっていて滲んだ水彩画のようでフルサイズで見ると細部が不自然。
まるで1ピクセルを改造するのに16画素くらい使ってる感じ。
198異邦人さん:2011/09/11(日) 12:55:03.66 ID:auSY0J5p0
改造→解像

ニコンのコンデジの1600万画素は
結局キヤノンの1000万画素相当以下しか描写してないと思う。
199異邦人さん:2011/09/11(日) 12:58:55.44 ID:WjiafD910
コンデジの話をしてるの?
200異邦人さん:2011/09/11(日) 13:52:04.52 ID:JRy4jtze0
>>191
一応電池だけ交換できるよ。
201異邦人さん:2011/09/11(日) 20:02:53.55 ID:i8mUV97X0
画素数とセンサーサイズをまとめて数値化できないものなの?
例えばこんなふうに

   |   / きれい度
画素 |  /
   |
    ̄  ̄  ̄  ̄
     センサーサイズ
202異邦人さん:2011/09/11(日) 21:40:19.05 ID:dq8NoZm40
>>201
高い画素数と大きなセンサーサイズを採用しても
瓶の底みたいなレンズで撮ったら意味無いでしょ
203異邦人さん:2011/09/11(日) 22:00:52.07 ID:TJ3fjhq10
コンデジなんか同じセンサー積んでたってレンズやエンジンが違ってたら
やっぱり違うもんな
204異邦人さん:2011/09/11(日) 22:59:47.84 ID:/3FIHPcM0
一眼もってバックパック的な貧乏旅行している人いますか?

その時ってドミトリーに泊まります?それともカメラの安全を
考えて個室とります?

こんど1ヶ月ヨーロッパを回る予定をしています。
205異邦人さん:2011/09/12(月) 12:16:08.66 ID:bP6K5G+o0
旅をするときには一眼です。
ドミには泊まったことがない、安くても個室にする。
出歩くときにはリュックに入れるから置きっぱなしにはしない。
206異邦人さん:2011/09/12(月) 12:35:50.84 ID:eVUgBiWE0
1週間の旅行に
コンデジ3台持って行くのって
アホかな?
207異邦人さん:2011/09/12(月) 13:26:15.37 ID:0Fg8S9V70
GPSロガーの話が出てたけど見てたら欲しくなった
使い道はほとんど旅行何だけどドレガオススメなの?
208異邦人さん:2011/09/12(月) 14:53:45.90 ID:LIBwfb760
>>206
俺はいつもメイン一眼、サブコンデシ、更に予備コンデジの三台持っていくけど
209異邦人さん:2011/09/12(月) 16:42:39.44 ID:eZS/QbQs0
>>206
フルサイズ、m43×2、防水コンデジで行きます
210206:2011/09/12(月) 22:21:22.31 ID:eVUgBiWE0
>>208-209
レスthanksです
みなさんに負けないように
3台持っていきます(GPS付き、単三、高感度)
考えてみりゃ銀塩時代のフィルム分スペースより少ないもんね
あ、iPhoneも持っていくから動画もいけるな
211ChgbEBjL0:2011/09/13(火) 00:39:59.47 ID:O8TV0qy60
>>201
DXOのサイトで数値化されてるよ。
CCDのCMOSへの低感度画質での優位性があまり反映されていないのが気になるけど、
総合的には有用な評価だと思う。
212ChgbEBjL0:2011/09/13(火) 02:05:26.69 ID:O8TV0qy60
>>197
むしろ逆にキヤノンはノイズ除去強く、ニコンはノイズ除去弱い
というのが、同じカテゴリーの製品を比べた場合の印象だけどな。
コンデジでも1/1.8インチと1/2.3インチは別のカテゴリーだよ。
メーカーが想定するユーザー層が異なる。
1/1.8インチは条件がよければAPS−C並みの画像が得られ場合がある。
213ChgbEBjL0:2011/09/13(火) 02:29:49.33 ID:O8TV0qy60
>>192
レス、サンクス。
アンドロイドの測位がよろしくないとの情報が役に立った。
アイフォンだけど、WiFi使える場所は限られるし、地図ソフトを訪問先ごとに
インストールするのも、それが趣味でないときつい。
海外パケットし放題は結構な費用がかかるし、専用のロガーで考えてみる。

214ChgbEBjL0:2011/09/13(火) 02:41:42.16 ID:O8TV0qy60
>>206
GPS付の防水タイプを試したけど、電池の消耗は予想外に早かった。
まあ、他にもカメラがあれば問題はないけど。

あと、知っていると思い受けど、アイフォンの海外利用は要注意だよ。
2chの情報はヒントにはなるけど、自分で裏をとる必要があるよ。
想定している使い方で費用がどの程度発生するか、
ソフトバンクの説明員に聞いておくことをお勧めしておく。
215異邦人さん:2011/09/13(火) 08:40:53.53 ID:g+MMIJM60
>>204
デジ一使い始めてからはドミには泊まらなくなったな。
シャワーとかの時に盗まれないか心配だからな。

部屋にレンズや三脚、充電器とかの備品は置いて出ること
あるけれど(バックパックの中に入れて)カメラは必ず持ち出す。

>>209
俺もフルサイズ使っているけれどF11くらいに絞って撮った
遠景の風景なんかはAPS-Cやフォーサーズとぱっと見、見分けが
つかないな。旅行用に軽くて小さなAPS-Cかフォーサーズが
欲しいわ。
216異邦人さん:2011/09/13(火) 09:04:24.05 ID:K9n5foCG0
>>215
若干ネタ風味だけど

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 14:42:09.36 ID:V8qZFL4z0 [1/2]
さすがNEX、コンパクトすぎていろいろ捗りそうだ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160391.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160392.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160393.jpg
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160394.jpg
旅行カメラはこれからNEXにする予定。

試しどり:ISO100で固定 WB、SS、絞り自動
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160395.jpg 5N 55mm
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160397.jpg 7D 55mm
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160396.jpg 5N 55mm 等倍
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up160398.jpg 7D 55mm 等倍
217異邦人さん:2011/09/13(火) 09:14:29.26 ID:n04BuhmA0
>>215
俺は基本フルサイズ、じっくり構える余裕が無い時のスナップがm43。
色のノリが全然違うから極力フルサイズで撮るよ。
218異邦人さん:2011/09/13(火) 09:16:34.54 ID:n04BuhmA0
>>213
GPS機能を使うのに地図を読み込んでくる必要はないし、衛星との通信にパケット通信も使わないんだが。
219異邦人さん:2011/09/13(火) 10:54:06.70 ID:tZftw3ua0
>>207
SONYのちょっと古い三角形のやつ使ってる
性能的には都市部(銀座のようにビルが空を覆うような場所)だと弱く
ヨーロッパ旧市街(4階建て位までの物が多い都市部)や山間部(森の中)、
高速道路なんかでは問題なくログが取れる
衛星を捕まえられない時、待機状態になって衛星捕まえようとするんだが、
その状態は結構電池食う
製品によってはすぐサーチを諦めるんだが、そうなると知らぬ間に
ログ取らなくなって半日経過してるなんて事もあるので
製品のクセを購入前にちゃんと理解しておくべき


俺が買ったときと比べると選択肢が増えていると思うけど、この辺気にして選んで欲しい
・電池の持ち(=1日12時間/電池1本あれば概ね足りる)
・使用する電池の種類(単三おすすめ)
・大きさと形(SONYの古いやつは三角であるが故にごろごろ転がって固定に頭を使う)
・データ形式(大体の製品はグーグルの形式に変換できてネットでの公開も可能)
・衛星を捕まえられない時の挙動(製品による。俺のは衛星を捕まえるまで待機するが後継のはすぐ諦める)
220異邦人さん:2011/09/13(火) 11:06:50.49 ID:CbH1Bkam0
デジカメって建物やビルなどの解像力の描写は結構あるけど
木々の葉のざわざわしたとことか、なんか不自然でそこだけ滲んで解像力が極端に落ち込んでる。
そこがフィルムと大きく違うんだよな。
まあ、メーカーによって差はあるし、
特にシグマのデジイチは例外だけど。
221異邦人さん:2011/09/13(火) 11:11:45.63 ID:WH5GOaS20
アナログ世代はこれだから・・・
222異邦人さん:2011/09/13(火) 11:17:53.59 ID:myEQUWc40
>>219
ソニーのはAGPSじゃないしね。
223異邦人さん:2011/09/13(火) 12:46:56.61 ID:/nnaTp8+0
旅行写真ってつまらないものが多い。
画質だけはやたらいいくせに、撮ってるものがつまらない。ありきたりのものばかり
224異邦人さん:2011/09/13(火) 12:48:23.62 ID:A4ZJCbtV0


【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが放送 意訳「日本ファック (byフジ)」 「セシウムさん」以上の不祥事?★60

1 :在日チョン工作員 ばぐ太 ★:2011/09/13(火) 12:41:03.98 ID:???0


★フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」

フジテレビで放送されているドラマ『それでも、生きていく』という番組の中に日本を罵倒する一場面があったとして問題に
なっている。その場面とは雑誌がゴミ箱に捨てられているシーンでその雑誌の表紙に「JAP18」と書かれているのだ。

JAP(ジャップ)とはもちろん日本の事なのだが、今は日本のことをジャップと呼ぶのは蔑称扱いとなっている。
それだけならいいのだが、そのあとに書かれている「18」が大問題だ。この「18」は韓国では「シッパル」と発音し、
これに似ている発音の「シッバル」というものがある。この「シッバル」は「この野郎」や「FUCK YOU」という意味を
持っているもので、韓国では「18」そのものをスラングとして使うこともある。

つまり「JAP18」を意訳すると「日本 ファック!」ということになる。こんなメッセージをこっそり残したフジテレビは
何の意図があるのだろうか。デモに対する報復なのだろうか、それとももっとデモして欲しいという煽りなのだろうか。




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315885263/




225異邦人さん:2011/09/13(火) 20:12:00.69 ID:SLpes2Zc0
久しぶりにきたら5D2厨が終わってた
かわりにアホン厨がわいてるのか
226異邦人さん:2011/09/13(火) 20:39:15.12 ID:gZRBlaWY0
3婆は収入無くてしにかけw
227Z+N+nNf90:2011/09/13(火) 21:39:03.39 ID:z/eTk9oM0
ChgbEBjL0 -> Z+N+nNf90
>>223
そうか?例えば今月のクレアトラベラーの写真はいいぞ。
228Z+N+nNf90:2011/09/13(火) 21:42:47.37 ID:z/eTk9oM0
>>220
同意。ただし、フォビオンライクにする手はある。
Photomatix Pro 4 でHDR処理して、さらに縦横を50%に縮小する。
例えば1/2.3インチの14M画像でも、
ピクセル等倍に耐える画質の3.5M画像になる。
大きさは安価なフォビオンより一回り小さいけどね、
HDR処理はJPEGからのシングルショットでいいよ。
もちろん木の葉もにじまない。一度やってみ。
229異邦人さん:2011/09/13(火) 23:08:30.83 ID:nvBGcB640
>>223

旅行は楽しむためのものだし自己満足だからいいんござるよ。
本人が旅行で撮った後、写真に不満があるんなら勉強すればいいし、
満足してれば下手でもそれでいいんでござる。

ちょっと写真が上手くなったり専門的になると
素人が撮った写真を何かとすぐにケチつけるのはよくない傾向でござる。
230異邦人さん:2011/09/13(火) 23:22:28.37 ID:RjIpEy5K0
写真は自分が写ってないと後で見たときつまんねーってなる
有名な観光名所でも単なる風景写真とか建物写真とかどんなにいいカメラで撮っても面白くもなんともない
231異邦人さん:2011/09/13(火) 23:34:40.64 ID:/CC6pZPm0
まぁ、下手な奴が何撮ってもつまらない写真になるのは確か。
232異邦人さん:2011/09/14(水) 00:24:53.86 ID:TS5BeCyK0
上手いとか下手とか以前の問題だろ
どんなに有名なプロ写真家が撮った写真でも一般人から見たら所詮つまんねー写真だし
観光地で自分が写ってる記念写真>>>>>>>プロ写真家が撮った芸術写真
233異邦人さん:2011/09/14(水) 07:47:11.06 ID:WlorMmLh0
あぁ、見る奴のレベルが低いって事か。
234異邦人さん:2011/09/14(水) 09:31:41.67 ID:Yz7BfbsD0
>>225
5D2は安くなったけれどいつ5D3が発売されるか分からないから
新型の5D3を買うにしても型落ちになった5D2を買うにしてもタイミングが悪すぎる。
俺も5D3欲しいけれどな。
235異邦人さん:2011/09/14(水) 12:11:45.21 ID:z1gN+uTV0
>>166
帰ってきました<ベトナム
治安が若干不安な地域だったので余計なのかな?
以前、のんびりしてる国ではフルサイズ結構見かけたけど今回は完全に皆無。

高画質より更に小型軽量&高感度強い、目立たない(スナップではこれ重要)、マクロ付、
AF速い&ちゃんと合う、露出補正が素早くできるのがサブでもう1台欲しくなった

外装なんてどうでもいい、土砂降りで壊れても気にしない価格レベルの中古が最強かも
画角はやっぱ28〜35mmぐらいが1本で十分。50なんてほとんど使わなかった
つーわけで格安GRD3を次回用にもう物色中w
本当はX1が欲しいけど値段が壊れたらショックだしなあ・・・
236異邦人さん:2011/09/14(水) 13:20:11.86 ID:HREmvasa0
>>235
> 以前、のんびりしてる国ではフルサイズ結構見かけたけど

この意見は初めて聞いたw

5D2使ってるけれどアジアでもヨーロッパでもアメリカでも
どこでも5D2持って行く。つぅーか5D2しか持ってないし。

いつでも撮れるようにコンデジかミラーレス欲しいとも
思うけれど、結局5D2で撮りたかったと思うから買わない。
237異邦人さん:2011/09/14(水) 14:16:34.79 ID:z1gN+uTV0
>>236
多分撮りたいものも貴方とは違うと思うしなあ・・・俺はブレも適度に範疇だし撮ってるのこんなんばっかだしなあ
(UPスレじゃないので小さい画像で)
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110914140324.jpg

土砂降りのど真ん中で壊れても泣かない(レインジャケットなんてもたついてる暇ないし)
1日10km以上最低でも歩く、三脚付きで暗闇の中で無駄に光る眼wをした輩のバイク連中らと戦う自信があれば
どうぞ止めはしません、豪華装備で行ってください・・・俺は無理だww
238異邦人さん:2011/09/14(水) 15:11:38.85 ID:SyH2uFpJi
>>237
もうちょっとカメラを下げたほうがいいと思う
239異邦人さん:2011/09/14(水) 20:32:34.24 ID:TS5BeCyK0
>>233
おまえ自分がどれだけ異常なのか気付いてないのか?
240異邦人さん:2011/09/15(木) 09:14:37.75 ID:ESO86O9j0
もうちょっと。
http://500px.com/akwillak?page=4
241異邦人さん:2011/09/15(木) 09:53:22.47 ID:yh8gj42C0
>>230
いや、あんたに見せるために撮ってるわけじゃないから
理屈っぽいカメラオタクは引っ込んでなさい。
242異邦人さん:2011/09/17(土) 16:05:58.19 ID:LzdDqnT40
カメラヲタなのに写真が下手くそとか終わってるなw
243異邦人さん:2011/09/18(日) 11:35:07.23 ID:t2eCV6YJ0
244Z+N+nNf90:2011/09/18(日) 18:36:00.83 ID:B8A5iQrr0
>>240
街角の写真は、若くてきれいな女性が入るとぐっと良くなるよね。
地下鉄で普通の位置から写真を撮って迷惑防止条例違反で逮捕などと、
最近の日本の風潮はどうかしてるよ。
海外でも、変な条例や法律があるかも、と思うと、
人物を大きく入れた構図で撮るのは、ある意味、肝試しだよね。
245異邦人さん:2011/09/18(日) 18:40:13.92 ID:OKwZI8UB0
>>244
それ日本だけです。

でも海外だと張ったおされるかも。
日本の法律は規制と保護の両面があるからな。
海外ではぶっ倒されてもそれを取り締まる法律すらないわな
246Z+N+nNf90:2011/09/18(日) 20:12:42.32 ID:g9CfIcSw0
まあ、張り倒されてすめばラッキーというとこなのかな。

この間、ヨドバシでデジカメ見ていて連写音がしたのでふと振り返ると、
欧米系の外人さんに展示品デジイチで連写されてるとこだった。
国によっては人を撮ってもぜんぜんOKなのかもしれないね。
247異邦人さん:2011/09/18(日) 21:12:10.29 ID:+tv9KyLh0
逆。撮られるのを嫌がるのは日本人くらい。
248異邦人さん:2011/09/18(日) 23:13:38.99 ID:CW8y8Neb0
撮られるのを嫌がるのは日本に多いね確かに、自分もいやだし。
でも顔を背けるぐらい。

中国とかで、撮るな!とかいって突進してきた時の迫力はものすごいよ

249異邦人さん:2011/09/19(月) 00:52:46.53 ID:AwNHVPag0
一眼で撮ってる人って海外ではどんな荷物で歩いてんの?
カメラ以外にも普通はバッグの中にサイフだとかガイドブック、携帯、
サングラス、メガネ、ハンカチとか入れてるでしょ
そんなでかいバッグ持って行ってんの?
250異邦人さん:2011/09/19(月) 01:35:41.73 ID:OHJSjYq80
>>249
以前はふつうのリュックに入れて持ち歩いていたけれど
カメラを出し入れする時とかレンズ交換で落としそうになるので
最近はこれ使ってる。

Lowepro(ロープロ) フリップサイド400AW
ttp://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027

置かずにカメラが出し入れできて、カメラを入れる部分は
背中に面する方を開けるので背負って歩いている時に勝手に
開けられる心配が無い。

メイン収納部に、
カメラ+レンズ2本(カメラに付けたのも含めて)くらい、
バッテリー、記録メディアとかカメラグッズを入れて、

サブ収納部に、
ガイドブック、地図、トイレットペーパー、筆記用具、折りたたみ傘とか
盗まれても痛くないもの、盗まれそうにないものを入れている。

難点はサブの収納部が小さいこと。
以上でメインの収納部はまだまだスカスカだけどサブの収納部はぱんぱん。
251異邦人さん:2011/09/19(月) 03:02:41.69 ID:AwNHVPag0
>>250
なるほど
サイフとか携帯はどうしてるの?
そういうリュックタイプは一番スリに狙われやすいけど防犯対策は?
252異邦人さん:2011/09/19(月) 03:25:41.62 ID:dZNBxYTp0
>>251
俺は>>249じゃないけどザックやウエストバッグがスリに狙われやすい、なんてのは半分都市伝説
やられる奴は何持っててもやられるし、やられない奴は全然平気
俺も登山用ザック+腰ホルスターだけどやばそうになったことすらない
253異邦人さん:2011/09/19(月) 03:39:03.81 ID:Qz1Ef+q0O
プロに狙われたら、終わりだよ。

人間を傷つけず、あっというまに盗む職人タイプ、頸をしめても、歯を折ってでも、暴力的に持ち去る強盗タイプ。
254異邦人さん:2011/09/19(月) 03:48:01.01 ID:dZNBxYTp0
おまえはいったいどこのわけわからん国の夜中の路地裏行ってんだっつのw
そこまで言ったら国内でも変わらんわ。
どこ行こうが最悪状態の覚悟が出来てないなら
カメラなんて持ってかない方がいいよ。絵葉書でも買って喜んでろって


255異邦人さん:2011/09/19(月) 03:50:35.66 ID:Qz1Ef+q0O
中身、忘れていた。
カメラ、標準ズームレンズ一本、レリーズ、予備バッテリー、メモ、筆記具、ブロア、地球の歩き方、必要なら傘。

バッグはニコンのミレー、肩にさげ、左手に三脚。このバッグは、内側が黄色で、必要なモノが、すぐ取り出せる。ナイフで狙われたら、アウトだけどね。


256異邦人さん:2011/09/19(月) 04:00:17.77 ID:dZNBxYTp0
>>255>左手に三脚
なんだ、あえて俺書かなかったけど分かってんじゃん。

最大かつ一番効果的な防御<手持ち三脚
ちょっと考えれば雲台付のあの棒ででひっぱたかれて無傷で済むとはむこうも思わない。
それでもやられる時はなるようになれ、と。

でもニコ爺バッグは微妙にカッコワ・・・いや、なんでもない
257異邦人さん:2011/09/19(月) 05:12:20.29 ID:AwNHVPag0
そういうフル装備で観光して教会の中はいったり、レストラン行ったり
ショップ回りしたり、カフェに入ったりしてるの?
それともそういう観光地での普通の楽しみ方は一切やらずにひたすら写真撮ってるの?
258異邦人さん:2011/09/19(月) 05:44:45.19 ID:S/Dqzef70
フル装備ってほどでもないと思うが。
259異邦人さん:2011/09/19(月) 08:01:51.47 ID:WuKCVd1u0
>>240 >>243

こういうの撮りたい。
260異邦人さん:2011/09/19(月) 08:33:38.27 ID:3ifVxUf30
>>251
財布は旅行に持って行かない。
現金、クレジットカード、エアチケットは首からぶら下げるのに入れてる。
携帯は持って行っても使わないからホテルのセーフティボックスか
無い時はフリップサイドのメイン収納部の隙間に入れている。

リュックは背負って歩いている時に人混みとかで気付かない内に
チャック開けられて中のもの盗まれるけれど(実際開けられたこともある)
上でも説明したようにフリップサイドはメイン収納部が背中に面する面を
開けるので開けられる心配は無い。ナイフで切られるのはどうしようも
ないけれど。

>>256
三脚はフリップサイドのサブ収納部の外側に付けられるけれど
人混みとかで迷惑だし、街中とか乗り物とか人の多いところでは
三脚袋に入れて持ち歩いてる。

>>257
フル装備でふつうに観光しているよ。
261異邦人さん:2011/09/19(月) 10:06:20.73 ID:LVQhr9oF0
>>249
カメラはバッグに入れないから普通にショルダーにそれ位の荷物+広角レンズ入れて
持ち歩いてる
262異邦人さん:2011/09/19(月) 13:17:05.50 ID:Qz1Ef+q0O
三脚は、縮長45cm、どこへでも持って入るけど、百貨店、レストランでは袋に入れている。

電車、バス、船の中では、そのまま。

263異邦人さん:2011/09/19(月) 16:50:45.21 ID:Qz1Ef+q0O
撮影機材としては、フル装備ではないです、ストロボや望遠レンズは持参していないし…。


携帯、充電器、チケットパスポート、自宅やスーツケースの鍵、予備の眼鏡とメモリーカード、はホテルのセーフティボックスに入れておきます。上着の内ポケットに、パスポートのコピーとクレジットカード、財布に現金を少し。


イギリスのグリニッジ、パリのモンマルトル、香港の赤柱、でヒヤリとした経験があるけど、思い過ごしかもしれない。



264260:2011/09/19(月) 17:43:35.35 ID:aIVIRqrd0
>>260のフル装備は>>250のこと。
265異邦人さん:2011/09/19(月) 18:38:12.62 ID:AwNHVPag0
みなさん誰と旅行行ってるの?
266異邦人さん:2011/09/19(月) 20:31:41.45 ID:TV0fZg8B0
携帯は盗まれた時が怖いんだよ。
本体じゃなくて携帯に入ってるICカードが盗まれて他の携帯などで悪用される。
なので俺は携帯は海外旅行に持っていかない。
運転免許証や銀行カード類も全く必要ないので財布から抜いていく。

小銭はポケットにじゃらじゃら直接入れてる(店で出しやすいので)。
267名無し:2011/09/19(月) 21:11:29.66 ID:nQ9Xwe4G0
今時、PINコードロックを知らない奴とか居るんだ…驚き
268260:2011/09/19(月) 22:05:53.18 ID:aIVIRqrd0
>>265
1人か嫁と行くか。

>>266-267
海外の携帯電話で限度額以上使われないから大丈夫。
269異邦人さん:2011/09/20(火) 10:55:48.82 ID:7rngE5Hm0
>>267
それで安心してるとは驚きだな
無知すぎる
270Z+N+nNf90:2011/09/20(火) 23:51:18.07 ID:kFYpJ5fG0
>>263
モンマルトルのふもとは、パリとは思えないエスニックな町だよね。
マンハッタンの150丁目あたりから180丁目あたりの雰囲気。
都市の中の外国。
271異邦人さん:2011/09/21(水) 08:33:12.39 ID:ipkA6Okj0
テステス
272異邦人さん:2011/09/21(水) 17:30:49.09 ID:mHXhaUjM0
ニコンのミラーレス登場

http://www.nikon.co.jp/news/2011/0921_nikon-1_01.htm
273異邦人さん:2011/09/21(水) 20:17:45.66 ID:7d3R8ihZ0
>>270
モンマルトルのふもとには、安い衣料品店が多かったように記憶しています。
バルセロナのあの地区とか、マドリッドのあの市場とか危なかったおぼえが
あります(といっても10年ほど前ですが)。スペインは、オラーで挨拶は
OKでしたが、英語を話す人がいなかった。スペイン、イタリアは、当然
ながらフランス語のほうがよく通じました。
カメラはショルダーバッグに入れたり、首から下げたりして持ち運びました。
寒い時期だと小さなカメラはコートのポケットに収まるので安心でした。
さすがに一眼レフはだめでしたが。
274異邦人さん:2011/09/21(水) 20:29:14.12 ID:MpXrPfMF0
フランス語ペラペラか、すげーな
俺はイタリア行っても中学生レベルの英語だけだったw
でもジェスチャーだけで写真撮らせて貰ってた
事前にちゃんと承諾得る方だけど、ヨーロッパの方がアジアの人より気さくに応じてくれた記憶がある。
275異邦人さん:2011/09/21(水) 20:47:22.57 ID:7d3R8ihZ0
>>274
フランス語がペラペラなわけないじゃないですか
実用会話程度ですよ。英語が通じないところはやはりありますね。
たしかに、人物を撮影するときに、ヨーロッパ人の方がアジア人よりも
ノリが良いような気がします。でもロシア人はそうでもなかったし、
アジア人でもベトナムはよかったような.......被写体によるのでしょうけど
276異邦人さん:2011/09/22(木) 23:07:52.10 ID:is8uEUX90
デジイチなら、防塵防滴のPENTAX K-5で決まりだよ。
277Z+N+nNf90:2011/09/23(金) 05:16:04.22 ID:kuWkCm0J0
>>273
スペインは英語を話す人は少ないよね。
他方でニューヨークは、スペイン語を使う人が結構いる感じ。
十数年前にクロイスター美術館のあるフォートトライオン公園を探して
歩いたときことを思い出した。
英語で聞いても通じなくて、フランス語もだめで、
スペイン語で聞いたらやっと教えてくれた。

当時はT2を使っていたけど、リアラやインプレッサで撮ったときの
現実感は素晴らしかったな。
278異邦人さん:2011/09/23(金) 05:26:33.06 ID:JbmcyUjv0
>>277
アメリカはヒスパニック系が多いからね。
物を買ったときの説明書とかもスペイン語が併記されてることが一般的だし。
279異邦人さん:2011/09/23(金) 07:54:17.62 ID:JBcOVUAb0
>>274
ほんまに中学生レベルならほとんどネイティブじゃね?
観光では十分すぎる。
そもそも数学・理科・歴史・美術・音楽など英語で勉強した日本人は少ない。
うらやましいです。

280異邦人さん:2011/09/23(金) 16:25:35.72 ID:MbClEDyX0
フランスの中学生が話すレベルのフランス語
日本の中学生が話せるレベルのフランス語

イギリスの中学生が話すレベルの英語
日本の中学生が話せるレベルの英語
281異邦人さん:2011/09/23(金) 16:51:45.72 ID:h7J0vH830
nikon D50 ってどう?
282異邦人さん:2011/09/23(金) 18:15:17.17 ID:p2njsVb20
英語圏外の人が言う「little」はほぼ問題なく意見の交換ができるレベル
日本人が言う「little」はほぼ喋ることが出来ないレベル

ということで

日本人が言う「中学生レベル」は外人に聞かれたら「little」と答えてしまうので
もうまるでダメで全然会話になっていないレベルの事を指す

広辞炎より転載
283異邦人さん:2011/09/23(金) 18:37:53.71 ID:lh2OduGp0
>>282
たしかにな。
日本人が言う「中学生レベル」は単語並べただけ。
284異邦人さん:2011/09/23(金) 22:08:05.80 ID:zyX0/nNR0
単語を並べただけでも伝わればいいじゃん
285異邦人さん:2011/09/24(土) 02:07:09.49 ID:I6AR8v5r0
>>284
相手に伝わる・伝わらないではなく、
会話にならない、意見交換ができない、という話をしてるんだが。
286異邦人さん:2011/09/24(土) 07:27:48.66 ID:/1ZlwJ790
>>285
そういう話ならEnglish板とかでやれ
ここは海外旅行板だ
287異邦人さん:2011/09/24(土) 07:30:13.36 ID:/1ZlwJ790
ついでに、ここは写真撮影のスレ

板違いにスレ違いなのに平気で「という話をしてるんだが。」(笑)とか
言ってる奴は日本語から勉強したほうがいいんじゃね?w
288異邦人さん:2011/09/24(土) 10:27:30.20 ID:I6AR8v5r0
>>287
専用板で議論するようなことじゃないし、そういう流れだったろ。
ひょっとして英語が苦手な人なのかな?
不快にさせてごめんね。
289異邦人さん:2011/09/24(土) 10:33:48.63 ID:mtV/o0y/0
「英語は日本の中学生レベル」の俺(=274)が大丈夫って言ってんだから大丈夫。
いざとなったらこれまたメチャクチャな変換のグーグル翻訳さんに頼んで筆談だwww

つか、何カ国か行ってみて 一生懸命へんてこりんな英語使うより
日本語で素直に喋ったほうが俺は通じるらしい(´・ω・`)
290異邦人さん:2011/09/24(土) 11:10:48.65 ID:I6AR8v5r0
>>289
写真撮らせてって頼むだけなら単語並べただけの現地語で大丈夫だけど、
相手が社交的な人で「Facebookやってる?写真アップしてよ」と会話が弾んだり、
外国人をめずらしがる子どもや老人にガンガンからまれたときなんかは、
もっと現地語で会話ができたらなと思うことがある。

俺は英語以外にフランス語もわりとしゃべれるんだが、
込み入った話ができなくて悔しい思いをすることも時々ある。
カンボジアで知り合ったイギリス人と三脚のネジ穴の話ができなかったり、
モナコで知り合ったフランス人女子高生と柔道の国際大会の話ができなかったりw
291異邦人さん:2011/09/24(土) 11:19:16.58 ID:mtV/o0y/0
>モナコで知り合ったフランス人女子高生と柔道の国際大会の話ができなかったりw
こんなのしねえよ普通www

あ、でもFlickrの話題で現地でドイツ人のニコ爺wwwと盛り上がったことあったな。
もう逢って3年ぐらい経つけど未だにFlickrでは
「次はどこ行くんだー?」とかなんやかんやお付き合い続いてたりする。
292異邦人さん:2011/09/24(土) 13:03:14.90 ID:/1ZlwJ790
>>288
流れだったらなんでもいいってかw

>ひょっとして英語が苦手な人なのかな?
>不快にさせてごめんね。
こういう煽りをする人間だから何を言ってもどうしようもないんだろうけど
>>290とか、だらだら長文書いてるし
293異邦人さん:2011/09/24(土) 13:46:35.60 ID:hyKIoCPqi
海外旅行での撮影、カメラスレで英語で意見交換できない!とかいわれてもなあ。
294異邦人さん:2011/09/24(土) 13:57:49.61 ID:946lsfAF0
ここでの書き込みをみていると、旅行にそれなりの三脚もっていく人多いのでおどろき
私は、小型三脚(バッグに入るようなやつ)くらいで、それを建物や車などに
押し付けて固定してスローシャッターを切っています。30秒のような長時間
露出は不可能ですが。けっこうぶれない。
>>291 旅先で知り合いになってあとでネットで交流することって結構ありますよね。
出会った場所でもりあがることもあります。カメラおたく話に。
ドイツ人の女の子と話し合ったときに、ドイツのカメラが世界一と言われて、
「おおせのとおりでございます」と降参した事があります。
295異邦人さん:2011/09/24(土) 14:12:42.72 ID:I6AR8v5r0
>>294
それよくやってたけど、構図が限定されるからなー。
思い切って旅行用の三脚(カーボンなどの軽くて小さいやつ)を買うと捗るよ。
基本的にはホテルに置いておいて、夜景とか撮るときだけホテルから持ち出す感じ。
最近では動画を撮るときにも重宝してる。定点で撮ったり、簡単なパンに使ったり。
296異邦人さん:2011/09/24(土) 15:27:59.07 ID:mtV/o0y/0
旅行持ってくとズームはいらんけどAFと平均測光お利口さんなのは
やっぱちょいちょいって時便利だよねーと思う

帰国したばっかだが来月短いけど連休また貰えたので
旅行行こうかGRD4導入してみようかなーと悩み中。小遣い足りんw
297異邦人さん:2011/09/24(土) 15:50:01.13 ID:CTFjVeYo0
>>296
因みにドコ行ってたの?
俺は来年のオランダ行きに慣らしがてらで来月に台湾へα33もってく予定。
今まではS90で我慢してたんだが・・・
298異邦人さん:2011/09/24(土) 22:12:36.64 ID:5G/BlszX0
>>カンボジアで知り合ったイギリス人と三脚のネジ穴の話ができなかったり、

わりと英語話せるレベルじゃないでしょ、どう考えてもカタコトだよ。
299異邦人さん:2011/09/24(土) 22:21:28.04 ID:kRd41+j70
>>299
わりと英語を話せるって自惚れてるんだから指摘してやるなよ
300異邦人さん:2011/09/24(土) 23:22:06.64 ID:vaTfhJjK0
このスレ年齢層高くないですか?
301異邦人さん:2011/09/24(土) 23:42:50.57 ID:mtV/o0y/0
>>297
 235 ノ
オランダいいなあ。是非ディスタゴン24も買って持ってってください。きっと後悔しませんからw

>>300
煽りなのかマジレスなのかよくわからんがw
http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/t_4.html
これと大差変わらんだろ。得する事があるわけじゃなし、変に若ぶって詐称の必要もない
俺も似たようなもんだ
302異邦人さん:2011/09/24(土) 23:56:09.93 ID:lukPJQ3R0
けっ

どうせ長崎オランダ村だろ
303異邦人さん:2011/09/25(日) 02:48:18.92 ID:d0RuSgR60
このスレごく普通の海外旅行者いないの?
一眼とか交換レンズとか三脚とか、なんか相当ディープな人ばっかりなんだけど
304異邦人さん:2011/09/25(日) 04:38:18.70 ID:v7xDLSJ00
>>301
APSCで使うレンズじゃない>ディスタゴン
305293:2011/09/25(日) 06:21:59.68 ID:C64NxbDd0
>>301
ちょwww
ディスタゴン24なんか買えませんw
いくらなんでも海外に持っていくなんて怖すぎw
従姉がブリュッセル駐在さんなんで遊びに来いって呼ばれてるんですよ。
アムスとブリュッセル狙いで行くんです。
>>304
確かにw
306異邦人さん:2011/09/25(日) 09:59:13.33 ID:xaRnJWmQ0
さっさとIYHしてこい
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r( >>305) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |      α900+ツアイス沼

307異邦人さん:2011/09/25(日) 10:06:09.42 ID:zBy/Lzpd0
ヨーロッパとアジアの話題が多いなぁ。
北米の国立公園とかあんまり行かないですか?
308ChgbEBjL0:2011/09/25(日) 10:58:47.41 ID:4cfNtdxo0
>>307
国立公園だと絵になる構図は決まってくると思うし、
8×10で撮った、いい写真集があるのではないかな。
同じような構図だと、小さいカメラで自分で撮る意味はあまりない。

自分で撮ったのと全く同じ構図で光線の当たり方もほぼ同じ写真を
ガイドブックで後で見つけることもあって、思うのだけど、
絵になる構図というのは、たいてい決まっているんだよね。
その構図の選択の幅や自由度が、欧州の街中では、
広い国立公園などに比べて高いのだと思う。
309異邦人さん:2011/09/25(日) 11:45:20.48 ID:xaRnJWmQ0
>>307
爺になって死んで後悔なし&暇もてあますようになったら寝袋でも担ぎながらやりたいな。
ネイチャーは真面目にやりだすと光待ちやらロケハンやらキリがなくなるので
時間制限ある旅行ついでじゃきっと物足りなくなる気がする・・・

310異邦人さん:2011/09/25(日) 14:38:01.06 ID:lv0g60gc0
広角もってドイツ行ってきた。
やっぱヨーロッパに広角は便利だね。
311異邦人さん:2011/09/25(日) 15:54:54.92 ID:v7xDLSJ00
逆に広角が便利じゃない土地とはどこなのか。
312異邦人さん:2011/09/25(日) 18:53:19.52 ID:LGvTeEZG0
広角を持っていってあまりうまくないなと感じた(対象)は、
 航空ショー
 タンザニアのサファリ
 サハラ砂漠
飛行機や動物はアップで撮らないとおもしろくなかった。
砂漠は、どの方向向いても同じ景色で、風景の一部を切り取ったほうが
良い、と自分は思った。
まあ、人それぞれでしょうが。
313異邦人さん:2011/09/25(日) 18:56:20.26 ID:jTxIOFUy0
>>311
何その曲解wアフォ?w
314異邦人さん:2011/09/25(日) 18:59:34.43 ID:xaRnJWmQ0
33mm1本でほとんどいけたが理想を言えば24、35、50があればよいでFA
28はなぜか苦手
315異邦人さん:2011/09/25(日) 19:14:55.43 ID:d0RuSgR60
このスレにいるのは、一眼やら三脚持って、撮影することが目的で海外に行ってる人だけなの?
海外旅行そのものを楽しむことが目的の普通の旅行者はいないの?
316異邦人さん:2011/09/25(日) 19:28:01.53 ID:tU6TYuh80
やっぱヨーロッパに広角は便利だね。
やっぱアジアに広角は便利だね。
やっぱ北米に広角は便利だね。
やっぱ南の島に広角は便利だね。

広範囲な地域でくくると何にでも当てはまるな。
317異邦人さん:2011/09/25(日) 19:29:26.72 ID:0TRNL2ex0
普通に海外旅行楽しんでるけど、一眼持って行くよ。
大した荷物じゃないし。
318異邦人さん:2011/09/25(日) 20:30:41.33 ID:onlNMGbo0
>>315
はいはいはいはいはいwwwwwww俺wwwwwwwwwwwwwwwwww
ズボンのポケットに入れてモッコリしないサイズのカメラで旅行いってます。
写真は気が向いた時だけ撮ってる感じ。
319Z+N+nNf90:2011/09/25(日) 21:01:57.23 ID:4cfNtdxo0
>>314
おい、おい。FAの33mmは35mm版の45mm相当だよね。
リミテッドの33mmはフィルムで使うにはいいレンズで画角もいいだろうけど、
デジカメのAPS版センサーでは画角的にどうなのかな。
欧州での45mm相当は難しくないか?
ケルンで50mmを使ったが、微妙に入りきらない。
APSだったら24mmか28mmが使いやすいのでは?
320Z+N+nNf90:2011/09/25(日) 23:26:57.90 ID:4cfNtdxo0
>314
なんかおかしいと思って確認したらlimitedは31mmだった。FA33mmとは別物だったね。
limitedの31mmは検討していたので、感想を聞いてみたかったんだ。
絡んだみたいで、ごめんね。
321異邦人さん:2011/09/26(月) 01:16:52.84 ID:AGpHFJfa0
>>315
海外旅行そのものの楽しみ方ってなんだよ。
機材は行く国、旅程、日数、同伴者の有無などで変えるだろ。
デジイチと三脚を持っていくときもあるし、コンデジだけで行くときもある。
322異邦人さん:2011/09/26(月) 14:58:53.84 ID:JVcidM3H0
海外旅行と写真撮影となると、出張での海外渡航の時にもカメラをもっていって
撮影を楽しむこともあります。写真撮影のためだけにいく海外旅行というのは
オーロラを撮影しにいったときくらいでしょうか?
かさばるカメラや三脚をもっていっても、どの日のどの機会にそれらの機材が
活用できるか?がわからないことが多いので、あまりそのような気合いのはいった
機材は持って行きません。
でも撮影主体の海外旅行も当然あって良いと思います(それは楽しい旅だと
思います)。
323異邦人さん:2011/09/26(月) 15:22:59.10 ID:ZBLaWy/w0
可愛い嫁でもいればきっとコンデジでも沢山幸せな思い出が撮れるんだよね・・・

ええ、彼女ができる度、撮影趣味を最初は喜んでもらえますが(ちゃんとポトレも撮ってやる)
旅行中に放置して一人で撮影行っちゃうわ機材持たせるわで
そのうち怒り出し、最後は呆れられて捨てられてる俺がここにいます(´・ω・`)

でもやめませんw
324異邦人さん:2011/09/26(月) 16:25:01.21 ID:JVcidM3H0
同じ趣味をもつ理解ある女性が伴侶となられるようにお祈り申し上げます。
325異邦人さん:2011/09/26(月) 16:54:32.06 ID:zBlfBwYq0
デジカメやレンズを年に何台も買って
カメラ機材が山のようにあふれてるの想像すると引いてしまう。
撮るのが趣味なの?カメラ集めるのが趣味なの?って。
326異邦人さん:2011/09/26(月) 17:35:47.31 ID:ZBLaWy/w0
>>325
貴方のバッグや靴みたいなもんだw
327異邦人さん:2011/09/26(月) 17:47:41.52 ID:0K4jdOdZ0
アウトドアな趣味を持ってればわかる事なんだけどな。
328異邦人さん:2011/09/26(月) 18:09:28.30 ID:JVcidM3H0
>>325
あなたは収集家の精神をわかっていない!w
手に入れたカメラをいちいち使っているようでは、カメラ収集家としては
二流です!

まあ、デジカメは技術進歩が早いので、どんどん新しいカメラを
購入していって撮影の質を上げていくのがいいと思うのです。
すでに完結終了したフィルムカメラではないので。
古いデジカメを集めるようになったら重症です。近づかないようにw
329異邦人さん:2011/09/27(火) 01:25:27.66 ID:+6xDjPJa0
カメラヲタには収集も含まれているんだよ
330Z+N+nNf90:2011/09/27(火) 02:58:40.70 ID:tRDz6ITy0
>>325
いいレンズは一流の工芸品でもあるんだ。それ自体蒐集の対象になる。
ある意味、旅行先がだんだん増えていくのにも似ている。
一箇所で終わらずに次ぎも、その次も行きたくなる。
331異邦人さん:2011/09/27(火) 18:59:53.67 ID:GE/kUqUEO
観光目的なら、三脚、中級一眼レフとコンデジを持参していまし。仕事なら、コンデジと小型三脚。

写真は、あとから楽しめるし、お客さんも、喜んでくれる。
332260:2011/09/27(火) 19:10:46.04 ID:YEvT8AoK0
>>315
スレタイが「海外旅行での撮影・カメラ」だから
おのずと旅行にデジタル一眼レフやら中判やらにレンズ何本も持って
三脚しょって出かけるのが集まるのは当然だと思うよ。

ちなみに俺は最近だとキヤノンの5D2にレンズ2、3本、三脚持って
行くのが当たり前だけど海外旅行そのものを楽しむことが目的の普通の
旅行者と思ってる。
333異邦人さん:2011/09/27(火) 21:30:25.72 ID:EiM4bU4ZO
>>332
いや、あんた普通じゃないよ
基地外が自分は正常だと言い張るのといっしょ
334Z+N+nNf90:2011/09/27(火) 22:19:06.37 ID:CSmMA7wY0
>>332
そうだな。俺も中判もっていくがメインは街歩きと史跡巡りだ。
三脚は、鞄に入る小さいのを使ってる。
335異邦人さん:2011/09/28(水) 00:00:23.28 ID:PSg0bB6T0
>>333
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな。
336異邦人さん:2011/09/28(水) 00:11:26.42 ID:YeoS+auU0
>>335
ゆのっち乙
337異邦人さん:2011/09/28(水) 07:07:27.46 ID:22nrPqJK0
コンデジの話だけじゃ話すことなくなっちゃう。
338異邦人さん:2011/09/28(水) 10:06:44.75 ID:0xjn01Xn0
コンデジなめるなよ。
339異邦人さん:2011/09/28(水) 10:08:21.20 ID:QziPUHHU0
プラスチックの味がするような気がします
340異邦人さん:2011/09/28(水) 14:01:03.98 ID:qWyRILw50
それは安物です
341異邦人さん:2011/09/28(水) 17:00:52.14 ID:SQ/wP4LP0
>>339
食べるのか?
342異邦人さん:2011/09/28(水) 18:14:03.01 ID:94/cMRWV0
>>341
ドラえもんソーセージだって
ドラえもんの味じゃないんだぜ
343異邦人さん:2011/09/28(水) 22:14:13.23 ID:YLuYQ/sU0
なめるなよ。
レンズがかびるぞ。
344異邦人さん:2011/09/29(木) 01:51:27.96 ID:a7StLN2j0
やっぱり荷物になるから、コンパクトがいいよ。

今回はパナのDMC-FX700で動画とってきた。

http://www.youtube.com/watch?v=8aq2LazAYV8
345異邦人さん:2011/09/29(木) 22:27:52.06 ID:a7StLN2j0
http://www.youtube.com/watch?v=aPXC6VRfDgo&feature=youtube_gdata_player


これもルミックスのDMC-FX700で撮影しました。
346異邦人さん:2011/09/30(金) 18:38:06.40 ID:8sc/vRjM0
コンデジは電池が問題だよね。
すぐ撮れなくなる。一日は持たないと、こわくて使えないよ。
347異邦人さん:2011/09/30(金) 19:38:37.97 ID:Av1xxbsR0
1000枚撮っても半分も減らないけど?
348異邦人さん:2011/09/30(金) 19:56:57.37 ID:dPg/jbQZ0
>>347
実使用で1000枚は有り得ない。
そもそも、カタログデータでもそんな機種はないだろ。
349異邦人さん:2011/09/30(金) 19:59:13.69 ID:dPg/jbQZ0
>>347
機種を書いてみ。コンデジかどうかみてやるわ。
350異邦人さん:2011/09/30(金) 23:39:00.41 ID:Hq6K7qDA0
コンデジは電池サイズも小さいし、液晶ビュー撮影が基本だしね。
オンオフのたびにレンズも出たり閉じたりするわけだし。
仕方ないといえば仕方ないね。
撮影毎に液晶点けて設定コネクリ返したり、再生して画像確認とか繰り返すとすぐなくなる。
だからと言って電池ケチった使い方だと使い勝手悪い。

電池予備は最低1個は必要だよね。
俺は未だにKISS DXだけど、旅行行ったときは少ない日で200枚、多い日で550枚だった。
電池はフル充電で500枚あたりで残り1目盛りなってたが、
ぎりぎりまで使い切ると記録エラーのリスクも怖いので、余裕持ってその時点で交換してた。
351異邦人さん:2011/09/30(金) 23:42:07.52 ID:Hq6K7qDA0
ああ、KISS DXはデジイチね。

「DXはコンデジじゃないだろボケ」と突っ込まれそうなので一応言っとくね。

そういうと
「デジイチくらい言わんでもわかっとるわボケ」と突っ込まないでね。
352異邦人さん:2011/10/01(土) 01:09:24.49 ID:sohsQStO0
F30は1000枚ぐらい撮れたよ。
353異邦人さん:2011/10/01(土) 02:11:54.81 ID:vbovKbwY0
>>350
500枚とれれば立派なものだよね。
現行のコンデジでそこまで撮れる機種があればほしいよ。
354異邦人さん:2011/10/01(土) 09:44:11.13 ID:I9VuBJON0
みんな旅行で写真撮りすぎじゃない?
観光しながらだと1日で電池が余裕でもつくらいしか撮らないけどなぁ。
355異邦人さん:2011/10/01(土) 11:37:33.38 ID:GWrCKl5r0
俺の場合全部3枚ずつ露出変えてとってたからね。
雲と雪山の風景は液晶で見てもヒストグラムで見てもどうもわかりづらい。
雲や雪が飛ばないようにアンダーで撮るべきか、雲や雪を白飛びさせて適性がいいのかと現地で迷ってね。
356異邦人さん:2011/10/01(土) 11:38:52.21 ID:n2yHKXY+0
1分間に1枚で、1時間に60枚、8時間の実働観光時間で480枚。
まあ、可能な枚数ではありますね。
液晶ディスプレイをやめて、光学ファインダだけを使うと電池は長持ち。
357異邦人さん:2011/10/01(土) 11:45:25.32 ID:SJyuLnf00
言われてみて初めて気になって今数えてみた(数えたことなかった)
前回の旅行で一番多い日(単独行撮影専用日)
朝6時半過ぎから夜24時まで撮りっ放しでファイルナンバー952〜1417まで450枚位?
+36フィルムを約5本撮ってた。アホだなw

とは言っても俺も>>355と一緒
そんなに1日中撮りっぱなしって感じでもない。ちゃんと普通にいろんな事して遊んでるよ。
358異邦人さん:2011/10/01(土) 12:10:12.45 ID:F2jfdkz20
デジ一なら、多い日でも安心
359異邦人さん:2011/10/01(土) 15:07:12.50 ID:OjOnUlZ20
新しいGRDは旅カメラとして使えそうだな
360異邦人さん:2011/10/01(土) 15:21:51.19 ID:Vcjoo8+xO
S95最強伝説
361異邦人さん:2011/10/01(土) 15:29:49.44 ID:0S4X5K+Z0
S95いいね
液晶解像度がもっと高ければ購入したな。
362異邦人さん:2011/10/01(土) 18:05:58.86 ID:p4W+scBwi
>>358
荷物が多い日は不安ですw
363異邦人さん:2011/10/01(土) 18:07:07.45 ID:p4W+scBwi
昨日買ったコンデジ、フル充電で60枚しか撮れないw
364異邦人さん:2011/10/01(土) 23:03:35.87 ID:l4itbK9X0
>>363
買い直せw
365Z+N+nNf90:2011/10/01(土) 23:43:22.78 ID:vbovKbwY0
>>363
GPSがオンになってないか?
あれはとんでもなく電池を食う。
コンデジの最上級機にGPSをつけない理由がわかった。
366異邦人さん:2011/10/02(日) 09:15:46.94 ID:0DXz39Wb0
GPSはオンでも電源連動なら問題ないよ。
常時だとすぐ電池無くなるけど。
367異邦人さん:2011/10/02(日) 11:39:24.28 ID:d1BdOg6j0
>>366
よく調べてから書こうね。
368異邦人さん:2011/10/02(日) 14:19:34.39 ID:+o/c2U/Z0
機種も知らずに指摘?(笑)
369ChgbEBjL0:2011/10/02(日) 15:40:08.72 ID:d1BdOg6j0
そうだね、GPSとはどこのにも書いてなかった。
60枚では使い物にならない。買いなおせ。
370異邦人さん:2011/10/02(日) 16:03:36.90 ID:+o/c2U/Z0
ファームアップで改善される機種もあるね
371異邦人さん:2011/10/03(月) 12:11:25.19 ID:CX/Fg9F80
デジカメ機能付きのGPSがGarmin社などから出ていますが、それで、
必要なところだけメモ的に撮影したらどうでしょう?そのジオタグ付きの
写真と、デジカメ画像を比較しながら(被写体と撮影時刻を)、場所を
確定する:という使い方がいいかも。
ハンドヘルドGPSなら、測位も速いし、いつも電源ONというわけではないので、
電池も食いません。
ただし、GPS付きデジカメよりも高額なのが残念ですが。
372異邦人さん:2011/10/03(月) 13:44:58.95 ID:3eqolHQL0
>>371
そういう用途ならiPhoneで十分でしょ。
373異邦人さん:2011/10/03(月) 17:36:25.73 ID:ace3Hd1b0
iPhoneって、電波とどかないところで単独でGPS測位できるの?
374異邦人さん:2011/10/03(月) 17:37:15.80 ID:qmHlFyHs0
出来る
375異邦人さん:2011/10/03(月) 18:01:36.41 ID:fH5xRW8s0
iPhoneでとりあえず飯食う時に写真とっとくとかすると、GPS位置も写真に
埋め込まれるので日本に帰ってきてから「あの店どこだったんだ」の解決へ
近道になった。
夕飯求めてボローニャの街をふらふら歩いて見つけた店なんかは場所なんて
よくわからなかったんだけど、その場所特定できたりして便利だったな。
376異邦人さん:2011/10/03(月) 20:20:08.58 ID:jeL+LpzL0
食事の写真を↓のようにキレいにおいしそうに撮るコツはありますか?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317638872148.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317638851406.jpg
377異邦人さん:2011/10/03(月) 20:24:52.77 ID:y6tN/yHb0
>>376
ストロボ使わない
必要に応じてマクロ
周囲を見渡し、他人の迷惑にならないか考える
378異邦人さん:2011/10/03(月) 20:37:04.49 ID:jeL+LpzL0
ストロボ使わない →使ってない
必要に応じてマクロ →いつもマクロ
周囲を見渡し、他人の迷惑にならないか考える →?。

でも>>376のようにキレいに撮れないんです。
デジカメの設定はどうやって撮ってるんだと思いますか?
379異邦人さん:2011/10/03(月) 20:49:05.70 ID:cIlSiX+X0
ライティングだと思う。
当たり前だけど光が一番重要。

料理紹介ブログ用の写真の取り方とか、
コンデジで出来る簡単かつ有効な小細工とか、
ぐぐればいっぱい出てくるよ。
380異邦人さん:2011/10/03(月) 21:01:39.42 ID:jeL+LpzL0
じゃ暗いレストランだとどうがんばってもキレいな写真は撮れない?
381異邦人さん:2011/10/03(月) 21:01:59.43 ID:tN/pGBzW0
>>378
設定はExifみれば書いてあるじゃん
コンデジで撮りたいの?

料理 おいしそうに 撮る
とかでブログ検索した方が良い例・悪い例がのってるから参考にしやすいんじゃない?
あとはその手の本買うとか・・・
女性向けにそんな本が出てたような気がする
382異邦人さん:2011/10/03(月) 21:07:55.95 ID:9+eoTnUm0
>>378
自分で撮影した作例上げてみれば
改善点教えてくれる人いるでしょう

ひとつ言えるのは
暗い店内での撮影は
コンデジだとむつかしいと思いますよ
383Z+N+nNf90:2011/10/04(火) 02:33:17.22 ID:t9Gzr6Zn0
>>376
両方とも大きな面上の光源ひとつで撮った写真に見える。
直射日光のあたらない大きな窓のそばで普通に撮った写真だよね。
「おいしそうに見える」としたら、ピントの合っている範囲が狭いからだよ。
少なくともフォーサーズかAPSサイズのセンサーのカメラで
明るいレンズで絞りを開けて近くから撮ればいい。
コンデジだと、f1.8とかf2の明るいレンズで、できるだけ近接しても
ピントの合う範囲はもっと広くなる。
それでもよければ、テーブルにひじをついてカメラを支えれば充分撮れるよ。
384異邦人さん:2011/10/04(火) 03:00:04.45 ID:by/tYG0j0
いつまで続けるんだよ
385異邦人さん:2011/10/04(火) 03:08:08.81 ID:LpBO5pkm0
>「おいしそうに見える」としたら、ピントの合っている範囲が狭いからだよ。
全く、そうは思いません
ピントの合ってる範囲が狭くてボケてしまい料理全部をきちんと見れなく残念な点はありますが、
自然光が豊富で他の光源もないのが料理の色を忠実に写してて綺麗に見える理由だと思います
あとカラフルで見栄えのいい色の料理を選択したのもあるでしょう
386異邦人さん:2011/10/04(火) 03:18:34.23 ID:LpBO5pkm0
余談だがカメヲタってのはボケのある写真=いい写真と思い込むように
訓練されているというか、洗脳されているらしい
なぜならばボケのある写真を撮るには明るいレンズ(つまり高価なレンズ)を使わなければならないからだと
一般人からは理解できない美的感覚を持ってしまうそうだ
普通の人にとっては料理の写真なんて隅から隅までピントが合って鮮明に見えた方がいいのに
387異邦人さん:2011/10/04(火) 11:08:26.09 ID:CD6cByIr0
>>普通の人にとっては料理の写真なんて隅から隅までピントが合って鮮明に見えた方がいいのに

「普通の人」の定義次第。
388異邦人さん:2011/10/04(火) 12:18:44.00 ID:LpBO5pkm0
カメヲタでない人を普通の人という
389異邦人さん:2011/10/04(火) 13:09:00.55 ID:fkeZpfMw0
ドイツ製の明るいレンズって物理的に何が違うの?
コーティング技術なら、日本でも作れそうだけど
390異邦人さん:2011/10/04(火) 13:51:13.65 ID:v5sdN8150
まずい料理も美味しそうに撮らないといけませんか?
いまのところ、世界三大マズ料理
1)イギリスのフィッシュアンドチップス
2)フィンランドのじゃがいもとタラの煮物
3)ケニアの家畜の血の入ったフレッシュ乳
次点:内蒙古で食べた、くさったイカの炒め物
391異邦人さん:2011/10/04(火) 16:04:30.56 ID:5MXgvTZD0
F1.4とかF1.8とかデジイチで使っても
ファインダーから見えるボケは普通のスクリーンの状態だと所詮F2.8までだからな。
だから気を付けないと、それより明るいレンズで解放で撮るとファインダーで見たよりもぼけてしまう。
392Z+N+nNf90:2011/10/04(火) 19:01:45.54 ID:ZiwRepQD0
>>384
確かにスレ違いだったな。海外旅行の撮影のスレだもの。
退屈だったので、つい、くだらない質問に答えてしまった。

>>385は薀蓄を披露したいのか?
短いコメントも間違いだらけで、薀蓄になってないぞ。
自分で撮って、出直して来きなさい。
393Z+N+nNf90:2011/10/04(火) 19:06:48.05 ID:ZiwRepQD0
>>389
釣りだろう、コーティングは、どこの国がいいという話ではない。
「ドイツ製の明いレンズ」ってなんのことかな?
F値とコーティングは無関係だよ。それともT値のことを言いたいのか?
394異邦人さん:2011/10/04(火) 20:54:24.60 ID:LpBO5pkm0
>>392
薀蓄?
おまえは馬鹿か
カメヲタの価値観と普通の人の価値観が違うと言ってるだけだろが
カメヲタの専門知識など興味もないし知りたくもない
395異邦人さん:2011/10/04(火) 20:59:08.68 ID:w0A5Llhg0
食い物の写真が上手くなりたければ
週末料理人に聞いてみるといい
396異邦人さん:2011/10/04(火) 23:39:19.81 ID:z1IKRoY80
>>395
その名前は禁句だろw
397異邦人さん:2011/10/04(火) 23:43:13.93 ID:sJjBMa3z0
なんか、変なのいるといやだね。匿名だとやたら攻撃的で、普段はなに?

それから、
例の写真、べつに全然おいしそうでもないし、綺麗でもない。
どうなってるの?

398異邦人さん:2011/10/05(水) 00:12:00.08 ID:xppL5GjY0
だからいつまでスレチな話題続けるんだよカスども。
399異邦人さん:2011/10/05(水) 00:56:08.12 ID:vyguc5AN0
カメヲタは今後カキコミ禁止な
400異邦人さん:2011/10/05(水) 08:33:09.67 ID:DVwwDlpR0
話題を戻すと、
>>352
F30はカタログスペックでも600枚程度。
実使用1000枚とれたいうのは、どんな使い方だ?
豊富な「自然光」で、アキバで仕込んだフィギュアをひたすら撮影か?

>>347
1000枚とれるコンデジって、
どこにあるんだ?
妄想で書きも込むな。
401異邦人さん:2011/10/05(水) 18:30:50.39 ID:7ejoHltR0
一番小さい画像サイズで一気に1000枚連続撮影で撮ったんだろきっと
402異邦人さん:2011/10/05(水) 18:42:45.07 ID:v2N0SwmJ0
>>400
>1000枚とれるコンデジって、どこにあるんだ?
ここ
http://casio.jp/dc/products/ex_h30/
http://casio.jp/dc/products/ex_h15/

>>347みたいなのはさすがに知らんw
403異邦人さん:2011/10/05(水) 18:54:20.01 ID:v2N0SwmJ0
このスレは意外にカメラオタと見せかけた情弱が集まっているのかもしれんなw
404異邦人さん:2011/10/05(水) 22:32:33.34 ID:kgt972+r0
>>402
おー、さすが。
だが、旅行中の実使用で試してみたか?

405異邦人さん:2011/10/05(水) 22:52:48.97 ID:0ZjuDiWS0
「自然光でフィギュアを撮影」だったら、
9000円位のf1.8の50mmで撮っても、
「ピントの合ってる範囲が狭くてボケてしまいフィギュア全部をきちんと見れなく残念な点はありますが、
自然光が豊富で他の光源もないのがフィギュアの色を忠実に写してて綺麗に見える理由だと思います
あとカラフルで見栄えのいい色のフィギュアを選択したのもあるでしょう」と
なるな。
そういう使い方には、コンデジがお似合いw
だがな、旅先では明かるいレンズがいいぞ。
406異邦人さん:2011/10/05(水) 23:01:34.48 ID:v2N0SwmJ0
>>404
俺は持ってないけど、デジカメ板のその機種のスレではバッテリーが持つという話はよく出る
それが特徴なんだから当たり前か
407異邦人さん:2011/10/05(水) 23:45:42.42 ID:vyguc5AN0
>>405
まだ粘着してんのかよ
唯一の得意分野を否定されて火病ってるのか、カメヲタは
くやしいのうwwwくやしいのうwww
408異邦人さん:2011/10/06(木) 01:20:12.05 ID:dqDesHF40
>>407 >>399 ID:vyguc5AN0
どっちが粘着だ、アホ。
てめえがいるとスレが荒れるから、いい加減引っ込みやがれ。
409異邦人さん:2011/10/06(木) 01:28:41.21 ID:s46CpT9h0
>>406
サンクス。カシオはノーチェックだった。
だが、センサーの大きさや画素ピッチと、
本体のデザインや質感は何とかならないのかな。

コンデジは、画質、電池、質感が大事だと思うのだが。
富士やオリンパスのを少し見習えば、と思う。
410異邦人さん:2011/10/06(木) 01:31:15.49 ID:s46CpT9h0
見習うのは質感だけね。
独自仕様の端子とか、持たない電池とかはまねしないでね。
411異邦人さん:2011/10/06(木) 01:37:09.08 ID:MSYA3pVG0
>>408
おまえZ+N+nNf90とかいう糞コテだろ
>>399では>>398をフォローして、スレ違いの話題を続けるカメヲタのカキコミ禁止と念押ししただけだろが
>>407はそれにもかかわらず粘着してきてる>>405に対して返しただけだ
ウザいからとっとと失せろや
412異邦人さん:2011/10/06(木) 01:54:02.52 ID:JtEKMWbD0
Same IP Adress was detected.
ID:LpBO5pkm0
ID:vyguc5AN0
ID:MSYA3pVG0
413異邦人さん:2011/10/06(木) 02:05:35.51 ID:X88uL3xN0
>>412
Good job. Thanks.
414異邦人さん:2011/10/06(木) 02:09:50.60 ID:MSYA3pVG0
IPアドレスのスペルはAddressだぞ
まあどうでもいいけど
415異邦人さん:2011/10/06(木) 02:19:23.95 ID:X88uL3xN0
やはり同じ野郎か。急に弱気になったな。
416異邦人さん:2011/10/06(木) 02:31:18.07 ID:MSYA3pVG0
そこまで細かくレス読んでて同一人物だとわからない方が知能足りないだろ
417異邦人さん:2011/10/06(木) 02:31:28.03 ID:X88uL3xN0
とすると、
小奴は、>>384の「いつまで続けるんだよ」の後、
>>385, >>386, >>388, >>394, >>399というように
延々とスレチガイを続けてきたわけだな。
418異邦人さん:2011/10/06(木) 02:35:18.54 ID:k1Ij4f++0
>>416
オマエ自体がスレチガイだ。デテケ。
419異邦人さん:2011/10/06(木) 02:47:01.64 ID:MSYA3pVG0
ああ出て行くよ
カメヲタと違い、普通の旅行者にはこんなスレどうでもいいし
で、他人にそこまで強要するなら、おまえらもスレ違いのカキコミばっかりしてるんだから出て行けよ
420異邦人さん:2011/10/06(木) 03:21:10.56 ID:N+v1RlA60
なんでカメラオタってこうも理屈っぽいんだろ
421異邦人さん:2011/10/06(木) 12:18:04.11 ID:ElofxGITO
だからオタクなんでしょ
422異邦人さん:2011/10/06(木) 19:59:06.53 ID:UalX8bd30
カメラオタだけにはなりたくないや。
423異邦人さん:2011/10/07(金) 02:32:50.03 ID:a2niQF8D0
424異邦人さん:2011/10/07(金) 03:58:15.57 ID:Ue3cKCJg0
425異邦人さん:2011/10/07(金) 12:53:16.64 ID:S6enu1TK0
カメラオタがいなくなって、やっとこのスレも本来の趣旨通りの話題ができますね。
426異邦人さん:2011/10/07(金) 20:55:45.84 ID:JccxrQVa0
デジタル一眼レフにレンズ4本、三脚等持ってるけれど
旅行へ行く時以外はあまり写真撮らない。こんなのでもカメオタなのかな。
自分ではカメオタだとは思っていないのだけど。
427異邦人さん:2011/10/07(金) 21:44:43.47 ID:f671PtUN0
>>426
俺もほとんど同じ。日本にいるときはコンパクト)のみ。
海外へ行くときはデジイチとレンズ1本、カーボンの軽い三脚。
428異邦人さん:2011/10/08(土) 09:44:04.42 ID:lQ40s9vO0
撮影が目的で旅行してる人、撮影は作品作りだと考えてる人はスレ違いです。
三脚は記念撮影の際に撮影を他人に頼めないなどの理由のためやむを得ず持参するならいいのでは。
よりよい作品作りのために三脚を持って行ってるのならもちろんスレ違いです。
写真撮影板に行ってください。
429426:2011/10/08(土) 10:07:59.34 ID:8smPARu80
>>427
日本でも写真を撮る時はデジタル一眼レフを使います。
ここは違いますね。

>>428
三脚持参の主な目的は記念撮影です。
記念撮影でもデジタル一眼レフで撮りたいのですが、

1.頼めそうな人がいないことが多い。
2.頼めても傾いていたりぶれてた時等、撮り直しを頼みにくい。

以上理由で三脚を持って行きます。
が、せっかく持って行くので風景撮影や夜景撮影にも積極的に使います。

こんなのでもカメオタでしょうか。
430異邦人さん:2011/10/08(土) 11:21:04.87 ID:ZVgJK7s90
>>400
F30はフラッシュ不要だから結構もつよ。
1000枚は知らんけど。
二週間の旅行で600枚ぐらい撮って電池ひとかけら減ったかな。
431異邦人さん:2011/10/08(土) 11:22:28.28 ID:ujN1NqDe0
俺も3800枚ほどとって2個しか減ってないや
432異邦人さん:2011/10/08(土) 11:33:07.04 ID:M2oC/amr0
旅行先の撮影ポイントで、他の人から写真撮影をがんがんたのまれます。
どうして?首から一眼レフ下げて、へらへらしているからでしょうか?
いろんなカメラで撮影することができて、マニアとしてうれいしいかな、と
最高記録は、パリ、ノートルダム寺院まえ広場で11人(組)連続というのが
ありました。
433異邦人さん:2011/10/08(土) 11:35:51.62 ID:RwEUZKN40
>>432
Probably, that's because you look very familiar with how to take good pictures, thanks to your expensive-looking camera hanging from your neck.
434異邦人さん:2011/10/08(土) 12:06:09.55 ID:8smPARu80
>>432
うまく撮ってくれると思われるからです。
自分も三脚持ってなくて人に頼む時はデジタル一眼レフを
持っている人に頼みます。しかし最近はデジタル一眼レフを
持っている人も多くなりましたので、いれば中級機種以上を
持っている人に頼みます。
435異邦人さん:2011/10/08(土) 13:39:41.34 ID:M2oC/amr0
>>433
Probably you are right. But, I am a typical Japanese faced person
wearing glasses. One exception is I am tall over 185cm height.
Japanese tourists quite often asked me for taking photos. However,
people, Italian, Russian, English (British) and other world over also asked me.
436異邦人さん:2011/10/08(土) 13:47:49.66 ID:MVNdgHAA0
>>430
そうか。それはいいカメラだな。
現行ので画質がF30以上で
電池もF30なみにもつコンデジがあったら教えてくれ。
437異邦人さん:2011/10/08(土) 14:29:23.19 ID:HGox8rV/O
海外旅行で三脚とかキモイ
キモイを通り越して不気味
438異邦人さん:2011/10/08(土) 15:39:56.78 ID:De2EmkiX0
銃の所持がみとめられてない国では、ちょとした武器になるぞ。
ただし、カーボンファイバー製はだめだが。
人通りの少ない路でも安心して歩ける。
439異邦人さん:2011/10/08(土) 15:40:52.12 ID:inlgIQZF0
ミニ三脚は便利だぞ?
寂しい一人旅で景色しか撮らない奴は要らないかもだけどw
440異邦人さん:2011/10/08(土) 15:48:02.22 ID:Ksd89Pr10
>>439
一人旅を寂しいと思ってるあなたは
旅行に行かなくてもそこらへんで適当に群れてるだけで十分でしょw
441異邦人さん:2011/10/08(土) 16:04:59.21 ID:inlgIQZF0
ハイハイ、ごめんごめんww
442異邦人さん:2011/10/08(土) 19:44:48.50 ID:iDSLU9Ce0
デジカメで撮り直し可能、手振れ補正もついてる、感度変更可能
もう3脚の必要性が薄らいできたな。
443異邦人さん:2011/10/09(日) 04:17:54.98 ID:5YWRcp0M0
どこへ行くのにも基本フル装備だけど先週国内中距離旅行に行ってつくづく思った
同伴者一緒の時は面倒な装備やでかい装備は邪魔だな、と
高性能コンデジかミラーレスが欲しくなった。

でも、いつもは一人ぼっち旅行ばかりだから今のままでいいんだけどさw
444異邦人さん:2011/10/09(日) 08:32:30.45 ID:/PVbqslk0
写真にあんま興味の無い同行者がいるとサッと撮らないといけないからな
445異邦人さん:2011/10/09(日) 10:23:44.19 ID:x+IkShMi0
大きな遺跡の中ずっと歩くとか、国定公園の大自然の中を丸一日歩き通しなんて
日程入れるようになってからでかいカメラだと辛くなるようになってきた
俺もミラーレスあたりのサブ買おうかな
446異邦人さん:2011/10/09(日) 11:26:24.46 ID:npYrVO3C0
>>445
同じ道を通ってきた経験から言うと、
旅行前日に散々迷って両方持っていくことになるw
かつてはデジイチ&コンデジだったのが、最近はデジイチ&ミラーレス。
447異邦人さん:2011/10/09(日) 11:41:32.33 ID:sw7xcg/g0
>>444
いや、旅行なんて写真でも撮りながら実感しながらゆっくり回る方がいいだろ
次々とあちこち連れまわされて移動するだけの「移動旅行」なんて行きたくない。
448異邦人さん:2011/10/09(日) 11:42:49.37 ID:sw7xcg/g0
だが写真撮りすぎても、んあか作業感があるからな。
俺は旅行してるのか、作業してるのか、わからなくなる
449異邦人さん:2011/10/09(日) 12:24:33.25 ID:aq3GefSmO
記憶は薄れるので、デジカメは持参し、できるだけ撮影しているけど、一眼は大きく、重く、かなりの負担になってきた。
450異邦人さん:2011/10/09(日) 14:01:21.54 ID:NNcFGhixO
写真ばっかり撮ってる「撮影旅行」なんて絶対行きたくないな
451異邦人さん:2011/10/09(日) 14:29:15.80 ID:/PVbqslk0
>>447
撮影してると「普通にブラブラ歩いてる」同行者にすら余裕で置いて行かれるだろ
452異邦人さん:2011/10/09(日) 15:09:34.97 ID:9qHbKMA90
なにか観光地の景色や建物や仏像でも撮影するときに
周りに人がいっぱいいてそれらの人々が写真に写ってしまうのは全然OKなんだけど
同じく写真をとろうとしてポーズをしてる人が自分の写真に入ってしまうのはカッコ悪いから避けたい。

なので撮影スポットほどいい写真が撮れるまでかなり時間がかかる。
453異邦人さん:2011/10/09(日) 16:47:33.22 ID:Wue2x7/S0
俺はそういうの含めてとるのが面白いんだけどなあ
旅行現地がどういう状況で周りの様子とか思い出になるし。
いいタイミングだけで有名な建物撮ったらただのカタログ写真にならないか?
454異邦人さん:2011/10/09(日) 19:16:35.69 ID:9qHbKMA90
>>453
それには同意する。
例えば香港の100万ドルの夜景はたいていの人はこんな写真ばかりを撮る。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317644682364.jpg
しかしこんな写真だけならそこに行った旅行者なら誰だって撮ってるわけだし
別に香港に行かなくてもこんな有名どころの写真は旅行会社のパンフレットやガイドブックなどでどこでも見れる。

しかし下の2枚の写真のように周りの写真や香港の100万ドルの夜景を見ている人々の写真を撮っておくと
それはかけがいのない写真であるだけでなく行ったときの状況を思い出させてくれるヒントになるし
やっぱりこの場所は観光客でいっぱいいたなぁとなつかしむこともできる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317644697776.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317644736960.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318155137450.jpg

しかしこういう写真はどうだ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318155137450.jpg
周りの観光客も対象物の写真を撮ってるような姿が写ってしまえば興ざめしてしまわないか?
この写ってる人だって普通に立っていれば全然問題ないんだよ。
携帯を構えて写真をとろうとしてる姿がなん価値を損ねている感じがしないか?
455異邦人さん:2011/10/09(日) 19:24:00.90 ID:uxRO55qz0
>>454
自分が写ってるかどうかが重要
他の観光客がいるかどうかはどうでもいい
456異邦人さん:2011/10/09(日) 20:31:31.66 ID:gcBSSuUx0
>>455
論点が違うw
457異邦人さん:2011/10/09(日) 20:59:27.40 ID:uxRO55qz0
>>456
意味不明
というか他の観光客が写ってるかどうか、そんな些細な違いどうでもいい
458異邦人さん:2011/10/09(日) 21:20:17.16 ID:YKvv8zT60
>>457
画像検索すれば出てくるような写真撮って何が面白いの?って話だろ
観光客は例のひとつで出てきたのになんでどうでもいいところにこだわってるの?
人が言いたいことを読み取れない人は黙ってたほうがいいと思うわ
459異邦人さん:2011/10/09(日) 21:31:05.09 ID:uxRO55qz0
>>458
どうでもいいことにこだわって違いがあると思い込んでるのはあんただろ
・風景だけの写真
・観光客が写ってる写真
・観光客が撮影してるところが写ってる写真
この3つにどれだけ差があるんだ
自分が写ってない点では、どこにでもあるただの観光地の写真だよ
しかも画像検索すればいくらでも出てくる
460異邦人さん:2011/10/09(日) 21:33:32.11 ID:hyXKn52F0
>>454
あなたはわかっていない。
--- 観光客は、自分が撮影した写真、自分が撮影する事を楽しむのです。
たとえそれが、FlickrやGANREF(w)で見慣れた写真でも、観光パンフレット
に掲載されている写真と似ていても(まったく同じはあり得ない)、それが
自分が撮影した、ということと、旅行の記憶が調和して、旅行写真を
楽しめるのです。自分の体験(撮影も含む)を楽しむのです。それが画像検索
をしたら出てくるようなありきたりの構図でもかまわない。
461異邦人さん:2011/10/09(日) 21:41:02.52 ID:YKvv8zT60
>>459
あなたの言うことは理解不能

>>460
あなたの言うことは賛同できる
といっても、俺は>>454じゃないけどね

説明の仕方によってこれだけ説得力が違うんだねえ
462異邦人さん:2011/10/09(日) 22:17:26.25 ID:uxRO55qz0
>>460
× 観光客は、自分が撮影した写真、自分が撮影する事を楽しむのです。
○ カメラオタは、自分が撮影した写真、自分が撮影する事を楽しむのです。
463異邦人さん:2011/10/09(日) 23:06:14.95 ID:/PVbqslk0
俺、デジカメで動画もちょっと撮るんだけど、
よくテレビでやるような有名な場所で撮ったのを見た知人が
そこってそんなに人がいるんだ!って驚いてたよw
464異邦人さん:2011/10/09(日) 23:26:34.27 ID:9qHbKMA90
>>463
それどこ?
465異邦人さん:2011/10/09(日) 23:30:31.44 ID:VbNhHFyj0
理屈っぽい否定レスが続くと思ったらまたオタが舞い戻ってきたのか。
466異邦人さん:2011/10/09(日) 23:35:31.48 ID:aq3GefSmO
俺は、自分で撮影した写真にこだわり、喜びがある。このあたりは、価値管の違い、写真や旅行は、趣味の世界だからね。
467異邦人さん:2011/10/09(日) 23:41:02.83 ID:XHwSds7G0
つい先日旅行にいって、コンデジ動画をたくさんとてきたけど、
あまりの画質の悪さに少し残念。
最新スマホの動画のがいい感じ。
機種のも問題かコンデジ共通問題化は不明だけど、スマホのがいい画質ってどう思います?

ちなみにカメラはぜんぜん詳しくないです。
468異邦人さん:2011/10/09(日) 23:43:44.93 ID:/PVbqslk0
>>464
ヴァチカン
469異邦人さん:2011/10/10(月) 00:12:53.02 ID:MQ9MYSE90
だから撮影すること自体が目的のやつはスレ違いだから出て行けっつーの
470異邦人さん:2011/10/10(月) 00:26:51.98 ID:tKw7dPoU0
>>463
それ、超広角で動画撮るとね、人が周りにいても広々とした映像になる。

テレビで見たことある観光地に行ったら意外に狭く感じたりするのはそのせいだと思う。
471異邦人さん:2011/10/10(月) 00:52:06.76 ID:idKG/oqO0
別に悪いことはしないけど
海外旅行では盗撮したくなることがよくある。
撮影禁止の仏像・宗教施設・軍の施設などなど、ふつうの地元の人々の様子、入出国の手続き風景、
かかわった宿や食堂の人やツアーガイド(写真撮っていいですか、はかなり仲良くならないと頼みづらいので)、
とか。

そのためのカメラ、というか装置みたいなのない
472異邦人さん:2011/10/10(月) 00:52:50.74 ID:idKG/oqO0
そのためのカメラ、というか装置みたいなのないですか?
473異邦人さん:2011/10/10(月) 08:04:21.09 ID:JIOQc7Kp0
そのためのカメラ、というか装置みたいなのないですか?
474異邦人さん:2011/10/10(月) 08:09:05.41 ID:wy6JiKIc0
あります!
475異邦人さん:2011/10/10(月) 09:08:08.03 ID:0OXiBo4x0
でもお高いんでしょう?
476異邦人さん:2011/10/10(月) 09:37:02.77 ID:idKG/oqO0
その機種とは?
477異邦人さん:2011/10/10(月) 09:40:17.75 ID:22C61Ucb0
Glasse Camera ACN-GLS60
478異邦人さん:2011/10/10(月) 10:00:28.15 ID:x5dsEVO50
>>455
自分が写りたいとは全く思わない。
479異邦人さん:2011/10/10(月) 10:11:10.24 ID:idKG/oqO0
ふだんメガネしている人は?
480異邦人さん:2011/10/10(月) 10:32:11.35 ID:a28yLsxJ0
>>471
iPhoneで盗撮できるよ。
シャッター音の無いカメラがアプリであるから、
iPhone弄ってるフリしながら撮ればまずバレない。
画面も覗き防止フィルタ貼っとけば真後ろから見られない限り見えない。
481異邦人さん:2011/10/10(月) 10:38:42.92 ID:FRZRtfvt0
盗撮じゃないけどトラムや地下鉄の車内撮りたい時にさすがに一眼は使いづらいので
レンズ出ないタイプの一見スマフォ的なデジカメで撮ってる
482異邦人さん:2011/10/10(月) 10:40:24.17 ID:aKKbckW40
>>465みたいな、誰でもオタ野郎、とか
>>480みたいな、なんでもiPhone、とか
引っ込んでろ。
483異邦人さん:2011/10/10(月) 11:14:02.67 ID:BZVMl7tvO
>>478みたいな偏屈なやつって実際に海外旅行してる人の中では1000人に1人いるかどうかのレベルだろ
このスレ異常者ホイホイかよ
484異邦人さん:2011/10/10(月) 11:15:56.80 ID:FN5QY8FB0
>>444>>451
デジタル一眼レフを使い始めてから(できるだけ)白飛びしないように
ブラケット撮影やスポット測光して露出を気にするようになったから
余計に時間がかかります。
485異邦人さん:2011/10/10(月) 11:27:48.27 ID:x5dsEVO50
>>483
自分が写って、なにが嬉しい?
486異邦人さん:2011/10/10(月) 11:46:11.89 ID:Q3NZPA+f0
別にあんたが嬉しくなくてもいいんだよ
487異邦人さん:2011/10/10(月) 12:42:53.45 ID:MQ9MYSE90
>>485
そういう質問自体が普通とズレてないか?
観光地に行くとみんな記念撮影してるが、そういう誰もがやる行動が理解できないってことか?
488異邦人さん:2011/10/10(月) 12:54:31.04 ID:a28yLsxJ0
>>482
お前みたいな小さい人間こそ引っ込んでろよ(笑)
489異邦人さん:2011/10/10(月) 13:21:26.23 ID:aKKbckW40
>>488
まったく、屑だな。まあ、盗撮で捕まってろ。
490異邦人さん:2011/10/10(月) 13:23:22.50 ID:a28yLsxJ0
小さいねぇ・・・
491異邦人さん:2011/10/10(月) 13:26:06.11 ID:J6M7aYXc0
>>490
盗撮するのが大きいとかww
まぁ捕まった時に泣き言言ったり国に泣きついたりするなよw
492異邦人さん:2011/10/10(月) 13:57:07.24 ID:a28yLsxJ0
誰が盗撮したっていった?
方法を聞かれたので実現する方法を返信しただけなんだが。
しかも別に私が大物などと言ってもない。
なんの生産性もない煽るだけの小者はおかえり願いたい。
493異邦人さん:2011/10/10(月) 14:11:01.56 ID:aKKbckW40
>>492
471に方法を教えたという主張だが、
多くの国で、軍事施設の撮影は重大犯罪だ。
方法を教唆したお前さんも同罪。普通に強制労働10年とかだ。
494異邦人さん:2011/10/10(月) 14:15:00.94 ID:aKKbckW40
iPhoneで、ジオタグなんかついていたら、
撮ったほうも唆したほうもいっかんの終わりだな。
495異邦人さん:2011/10/10(月) 16:05:30.37 ID:Q3NZPA+f0
お前ら何を議論してるんだよ
もう話の方向性がめちゃくちゃだぞ
496異邦人さん:2011/10/10(月) 16:12:29.06 ID:PEmspmqP0
まったくだ。
くだらん荒らしは無視してカメラの話しましょう。
497異邦人さん:2011/10/10(月) 17:13:16.50 ID:0a7PxwfF0
初めてGPSつきのデジカメ持って
来月海外だわ
ジオタグつき写真、ちょっと楽しみ
498異邦人さん:2011/10/10(月) 20:17:01.53 ID:a/N4yEPLO
旅先で撮った動画や画像にナレーションつけて、YouTubeにアップしたりしている人はいるかな?
499異邦人さん:2011/10/10(月) 20:23:06.01 ID:Zy7flM0b0
一人で何も出来ない人は「魅力」がありません!
一緒に居たくないです!
海外で「ノーギャラ」でガイド・添乗員したくないです!(自分の時間はどうするの?)
殆どの輩は自分が一緒に旅しているのは「相手」もうれしい って思ってるDQN!

お前のガイドなんかしたくて「休み」取った訳じゃね〜よ!
500異邦人さん:2011/10/10(月) 20:55:40.28 ID:FRZRtfvt0
誤爆か?
俺はどうしても撮り回りたい時は半日とか別行動にして貰うけどな
501異邦人さん:2011/10/10(月) 22:09:02.51 ID:G4MOJzdF0
日本人でナレーション付ける人はなかなかいないね。
たいていはBGMだけ。
欧米人のアップした動画だと結構ナレーションつけてる
502異邦人さん:2011/10/11(火) 08:50:51.60 ID:kQ8lZrFh0
日本人の動画は声なし顔なしが基本です。
村社会なので身元がバレるのを極端に嫌がります。
最近は声ありが少し増えてきたと思います。
私の場合には顔出ししてアップしていますのでアクセスがもの凄い。
声良し顔良しなのでファンが沢山います。
自分で言うのもなんですがなかなか良い男です。
503異邦人さん:2011/10/11(火) 11:53:09.14 ID:kR+BVas20
504異邦人さん:2011/10/11(火) 12:19:09.15 ID:5rtEGDjS0
よくこんな酔いそうな動画が見れるな。
ナレーションや顔出し(笑)よりも動きがスムースで高画質な方が好きだ。
http://www.youtube.com/watch?v=nbmVOvm4qR8
505異邦人さん:2011/10/11(火) 12:24:37.66 ID:HOZ4+GoU0
>>504
街中を撮影しただけの動画を売ってるのかw
506異邦人さん:2011/10/11(火) 12:29:44.37 ID:U3krrzOR0
日本人は引っ込み思案が多いから仕方ない
507異邦人さん:2011/10/11(火) 13:38:18.72 ID:vYNXJ7N20
>>504
この機材だと10秒以上はユラユラ揺れてきて使えないんだよね。
だから数秒のカットをうまいこと繋げてる。
数分あるようなナレーション付きの歩き撮りはこの方法だと出来ない。
508異邦人さん:2011/10/11(火) 14:41:05.20 ID:5rtEGDjS0
>>507
この人の機材はSteadicam Merlinかな?
こんだけゆっくり歩いてたら10秒で使えなくなるってことはないと思うけど。
509異邦人さん:2011/10/11(火) 16:57:38.57 ID:PSrzObZw0
>>503
バルセロナは懐かしいけど、画面がぐらぐらしてちょっと酔う。
以前の書き込みの、カンボジア撮影した人の方が上手
静止画のスライドショーでもBGMと編集を考えると結構使えるものですがね。
510異邦人さん:2011/10/11(火) 19:55:03.07 ID:JBa3a1bF0
上下の動きが制限されているので、こんなの使っているんじゃないのかな?
腰に固定するやつ
http://www.steadicam.com/steadicam.html
511異邦人さん:2011/10/11(火) 22:40:51.50 ID:ZUWhI5dW0
カメラオタクの一眼レフ自慢ばかり続いてうんざりしてたから
動画の話題は新鮮でいいね
512異邦人さん:2011/10/11(火) 23:31:06.73 ID:5rtEGDjS0
>>509
カンボジアの動画なんてあったんだ。前スレ?
513異邦人さん:2011/10/12(水) 10:10:46.87 ID:fJG42rA+0
一眼レフで動画というスレッドもある。
一眼嫌いで動画嫌いという人には往復ビンタされたような内容だろう
514異邦人さん:2011/10/12(水) 12:00:32.97 ID:0dP7g0II0
最近すごく安くなったけれど買った人いる?

EOS 5D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/00490111151/
515異邦人さん:2011/10/12(水) 12:06:25.93 ID:4JdVpExn0
いやあ動画は本当に進化したね。
15年前、PCで320×240ピクセルのカクカク動画の時代
デジカメは100万画素がトップンモデルの時代、
この100万画素超えの静止画が動画になったら最強じゃんと思っていた。
そしてそれが現実になった。
516異邦人さん:2011/10/12(水) 12:42:01.80 ID:kSIKvMOeO
動画は映像のクオリティー、企画内容ともに、今のところ邦画はこの人たちが断トツで面白くない?
●部長とカメラ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=IraQw0aZYzQ&page=2
やっぱ顔だしナレーションありは強い。ただ長すぎるのがやや難点かな。

世界食べ歩きの動画の人は動画の質はもちろん、街の人に絡まないし、建物なんかもちゃんと調べた解説がないからつまらないんだよね。自己満足で終わってる。まあ趣味なんだしそれでいいのかもしれないけど、アップするからには、客観的な視点も欲しいところ。
517異邦人さん:2011/10/12(水) 12:49:08.19 ID:WnO0ioKD0
胴が長いので今度ゆっくり見る
はじめちょっと見たけど、これプロ?DVDとか出てるの?
518異邦人さん:2011/10/12(水) 13:54:52.82 ID:Ztrs0q3r0
一眼レフが嫌いなのではない
スレ違いの機材自慢が嫌いなのだ
519異邦人さん:2011/10/12(水) 15:23:43.55 ID:3zYr/0n80
>>518
誰と戦ってるんだよお前は。
520異邦人さん:2011/10/12(水) 15:58:25.73 ID:7WcbMGzC0
>>516
ニコニコ動画に、昔の街道をバイクでいって、車載カメラで動画をとって
解説付きで流している人がいるんですが、それがすごい。
旧街道の歴史や変遷なども調べていて、それがナレーションになってる。
それで車載動画(原付)。おすすめ。
521異邦人さん:2011/10/13(木) 20:09:58.33 ID:hX0h4I4B0
>>520
これだな、こだわっているね
http://www.nicovideo.jp/mylist/4279147
522異邦人さん:2011/10/13(木) 21:46:27.41 ID:FkNsDK010
これかと思ってた
http://www.youtube.com/watch?v=qwjbUTXSvgM
さっそく予約しましたEDタイプのグリーン
523異邦人さん:2011/10/15(土) 06:38:30.42 ID:tJ9jVoTA0
vimeoにも結構いい動画があるよ。
YouTubeよりクオリティ高いのが多い。
524異邦人さん:2011/10/15(土) 21:52:06.82 ID:tb6Md1XG0
人少な杉なのは、動画がとっても面白くて、
2chなんかつまらないからだよね?

525異邦人さん:2011/10/17(月) 12:18:55.08 ID:2i28NCwcO
>>524
まあ嫌みを言うなってw

↓はプロが作ったやつだが、やはり電波少年はクオリティー高かったなぁと思う。こんな動画がつくれたら最高!
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=DjOWVRQwph8
海外版の東海道中膝栗毛と言ったところだろうか。
やはり旅の目的がしっかりしていて、道中のハプニングや主役(演者)のキャラがわかりやすいところが共通点。
同作品が書かれた1800年代のお伊勢参りは、現代の大陸周遊的な、手が届きそうでなかなか行けない憧れがあったのかもしれないね。
526異邦人さん:2011/10/17(月) 13:58:45.06 ID:owu0Bajx0
電波少年は毎回少しづつ進んでいくのが面白かったように思う
駅伝をなぜか見てしまう心理みたいに。

ピンポイントで映像撮って帰ってくるのだと芸能人のまわりの風景が変わっただけ
にしか見えない。
527異邦人さん:2011/10/18(火) 05:02:25.04 ID:y+H52reF0
>>516
動画は、所詮制作孫請けクオリティ。
もちろん、素人よりは上。
企画?はモロ水曜どうでしょうの
影響なのはみえみえだけど、トルコの
はなかなか良かったね。三脚で固めてる
のが多いから、どうでしょうよりは
キレイな映りかな。
アメリカのは目当てられんけどなw
恐らくこの2人は経費で遊びに行く為に
動画アップしてんじゃない?まあ
趣味でもあるんだろうけど。

528異邦人さん:2011/10/18(火) 20:18:04.40 ID:ipsQXsv90
ヨーロッパの教会なんかだと、やっぱりISO1600が常用できる
CMOSを使ってる最新のカメラじゃないと厳しいっすか?
529異邦人さん:2011/10/18(火) 20:36:43.14 ID:GJKHO9YE0
>>528
教会内は暗いので、高感度でも画質の劣化しない最近のデジカメの方が
良いと思います。ただ、その場面で撮影者にとって何が適正露出か?と
いうのは個人の感覚ですから、結局は、いろいろと露出補正してみると
いいです。普通教会には、三脚、一脚は持ち込めません。すくなくとも
利用できません。また、ストロボもたくとおこられる事あり。
また、教会に入るときには、帽子を脱いで入った方が好印象です。
手ぶれに注意して。
530sage:2011/10/19(水) 00:28:34.72 ID:Hjctnxg40
旅行じゃ結構1600使った。
でも手振れ補正あるから博物館なんかは400でも十分とれた。
1600で画質求めるならデジイチしかない。
正直コンデジの高感度はノイズ処理がパンパなくひどくて解像度はもう完全無視。
1600万画素でも感度1600にすると200万画素、いや100万画素相当くらいしかない。
デジイチと比べるとマジで視力2.0と0.01の違いくらいの差がある。
531異邦人さん:2011/10/19(水) 00:40:13.45 ID:kGLprT9M0
>>528
自分の場合はISOの最大限界が400なのでまずISO400に設定する。
次に通常のPのモードでシャッターを半押しにする。
すると自動計算されたシャッタースピードが表示される。
自分はカメラの自動にまかせるのは明るくとれすぎるのが好きじゃないので
そのシャッタースピードの半分くらいの値(【例】1/8と出れば1/15)をTのシャッタースピードだけ手動設定のやつで手動設定して撮る。

あと室内だとホワイトバランスが好みでないときもときどきあるので、ホワイトバランスも手動で設定することもある。
532異邦人さん:2011/10/19(水) 00:47:44.35 ID:HoD9/hzx0
533異邦人さん:2011/10/19(水) 01:03:52.85 ID:kGLprT9M0
もちろん>>531はフラッシュは使用しない。

そして息をとめて撮影する。
シャッタースピードが1/10より長いときはセルフタイマー2秒も検討する。
534異邦人さん:2011/10/19(水) 01:22:16.63 ID:zUYz/+/V0
ちょっとド素人が素朴な質問ぶつけてもいい?
ISOと露出は物理的なものですよね、そこにホワイトバランスみたいなデジタル処理
が同列に入ってることに違和感ないですか?江戸前寿司にタマゴがあるような。
コントラストとか色調とか後で画像処理するわけだから、ホワイトバランスだけ撮影前に
決める意味が分からない。
535異邦人さん:2011/10/19(水) 09:03:06.65 ID:9k8RrsLp0
ISOは100で十分です。
それよりホワイトバランスをしっかりと。
オートはできれば避けること。
536異邦人さん:2011/10/19(水) 10:59:36.43 ID:V9FHMEim0
>>528
ISOを高くした時の画質はセンサーサイズが大きく関係ある。
センサーサイズが大きいほどISOを高くした時の画質は良い。
そして同じセンサーサイズでも最新機種ほどデジタル処理
の技術が向上しているので画質は良い。

コンデジよりデジ一の方がセンサーサイズは大きいが、デジ一
でもセンサーサイズは大きく分けて3つの規格があり、センサー
が大きい方からフルサイズ、APS-C、フォーサーズとなり高感度
で撮影したいのならAPS-Cかフルサイズ(価格高い)が良い。

コンデジはフォーサーズよりもさらに小さなセンサーサイズで
高感度での撮影はデジ一に決定的に劣る。コンデジで撮るなら
構図の自由度は無いが椅子とかに置いてセルフタイマーで
撮ってみてはと思う。
537異邦人さん:2011/10/19(水) 11:05:13.60 ID:dnHztPfr0
なんて素敵なアドバイス
538異邦人さん:2011/10/19(水) 12:30:16.25 ID:pYa8iitg0
SONYの一眼とか夜や暗所撮影に社運賭けてるとしか思えないよなw
539異邦人さん:2011/10/19(水) 12:37:18.42 ID:RxCFipK90
ズーム戦争、広角戦争、高画素戦争、暗所戦争
いろいろあるねぇ
540sage:2011/10/19(水) 13:30:06.34 ID:qwkfTArY0
ガチでガッチガチっすよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwww㌿ギャラギャッホッホ〜イイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541異邦人さん:2011/10/19(水) 19:57:37.46 ID:C02fzCQE0
論より証拠
2つ撮影例を。「アンダー」ですが、こうするとステンドグラスがうまく
撮影できます。撮影データは、EXIF参照してください。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319021740093.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319021777678.jpg
542異邦人さん:2011/10/19(水) 19:59:23.63 ID:C02fzCQE0
上記、最初の写真はアンダーではありませんでした。
教会の内装がよくわかります
543異邦人さん:2011/10/21(金) 18:19:28.27 ID:HkqDbyIg0
旅行に毎回持って行っていたEOS KISS Nが
故障したので新しく買おうと思います。

レンズはキットレンズ以外持っておりませんので
他メーカーもありと考え、最近、発売されたα77を
考えておりましたが、最近フルサイズが安く
なっているのも気になります。高嶺の花で自分には
買えないと思っていたフルサイズEOS5Dマーク2が
レンズキット22万円本体のみ16万弱でなんとか
自分にも手が届く価格なのです。

旅行に使うのが主な用途ですが、皆様がこの2機種で
選ばれるならどちらを買われるでしょうか。
544異邦人さん:2011/10/21(金) 18:30:23.63 ID:0DYUXJS70
5D2にKISSのレンズはだめだよ
545sage:2011/10/21(金) 18:48:44.85 ID:d8Oe0V4Y0
>>544
よく読め
なんて書いてある?
546異邦人さん:2011/10/21(金) 18:52:42.07 ID:K2RbVN0t0
>>543
キットレンズしか持ってなくてそれを活かすつもりがないのなら、
メーカー問わず気に入った方を買えばいいんじゃない?

俺は5D2ユーザーで旅行には16-35か24-70を持って行くんだが、かなり重いよ。
好きな旅行でこの写りだから喜んで持って行っているが、とても万人には勧められない。
ちなみに、普段はミラーレスやコンデジしか使ってない。
547異邦人さん:2011/10/21(金) 19:10:57.40 ID:PmlbHkAF0
もうゴチャゴチャやらずに
キャノンのタイ工場水没して大変らしいから、みんなで買って助けてあげようよ
548異邦人さん:2011/10/21(金) 20:22:12.81 ID:HkqDbyIg0
>>544
はい。知ってます。
EOS5Dマーク2を買う場合、
無理してレンズキット買うか、
ボディのみと安いEF50F1.8とか。
で考えてます。

>>546
メーカーにこだわりはないですが
最新のAPS-Cか3年前のフルサイズかで
悩んでいるのです。
549異邦人さん:2011/10/22(土) 12:54:29.86 ID:rnCX7NqX0
フィルム時代のイオスの短焦点レンズ持っているのなら5Dがいいよ。
逆に、持っているのが安ズームやAPS用レンズだったら、APSにしとけ。
550異邦人さん:2011/10/22(土) 13:30:13.01 ID:hn+u/wt40
>>548
フルサイズとAPS-Cなら3年前でも
迷わずフルサイズを買え。

フルサイズが気になるのにAPS-Cを買うと
すぐにフルサイズが気になりだす。

逆にフルサイズを買えば最新でもAPS-Cは
全く欲しいと思わない。
551sage:2011/10/22(土) 13:30:41.16 ID:uXqD5H+W0
持ってるの全部売り払ってしまえばいいさ。
なんだかんだで5D2がほしいんでしょ?なんかそう聞こえるしねw
もう買っちゃえよ5D2。
いいカメラだよ。好きなカメラで撮る方が楽しいでしょ?
552sage:2011/10/22(土) 13:33:09.20 ID:uXqD5H+W0
フルサイズ用レンズ
5D2○
APSC○

APSC用レンズ
5D2×
APSC○
553異邦人さん:2011/10/22(土) 13:36:31.89 ID:hn+u/wt40
>>548
書き忘れた。
5D2買うなら無理してでも24-105のレンズキット買っとけ。
別々に買うより安いから後から買うのはもったいない。
俺は24-70F2.8を買ったけれどレンズキットにしておけば
良かったとも思う。旅行ならF2.8よりIS付きで望遠105mm
まである方が便利。
554異邦人さん:2011/10/22(土) 14:29:00.05 ID:cVQGjYm/0
>無理してレンズキット買うか、
>ボディのみと安いEF50F1.8とか
話聞いてると予算いっぱいいっぱいっぽいけど、逆に17万もポンと出せるなら
5D2+ゴミ単セットなんて買わず、ぜんぜん畑違いだがマジレス、ライカのX1買ってみな。
あれ1台でつまらん悩みは全部ふっとぶ

M9やらライカ名コンデジはぼったくり価格だと思うけどX1はあの価格ならアリ
茶化しじゃなくてX1の絵は異質なので(あの絵は他のカメラやレンズじゃ撮れない)
解像とかじゃなくてそのままPCでポンと見ても、プリントした時でも記憶の奥の一番くすぐったい所に何故かズバンとくる
「旅行が主」なんていう贅沢な使い方するには最強の「思い出作りパートナー」だと思うけどな
機材ヲタじゃなきゃこれ1台で十分飽きずに10年は(壊れても修理して)満足できるはず。

一眼じゃなきゃ嫌系や解像厨、ズーム&望遠好き好き君なら好きなの買ってくれ、俺はワカラン
カメラ散財8桁大台乗ってしまったアホなおっさんより。長文失礼
555異邦人さん:2011/10/22(土) 14:39:16.45 ID:G0puSgRa0
今、久しぶりにアメリカに来ているけど
一眼レフ持ってきてるのは、アジア系か白人の比率が多かった
アジア系は三脚持参も多数(これがまた、いいレンズ付けてるんだ)
コンデジは、液晶モニタの小さい時代の
ずいぶん年季の入った機種を大切に使っている外国人が多かった気がする
http://i.imgur.com/GYNOK.jpg
556異邦人さん:2011/10/22(土) 16:41:42.43 ID:PmjrYHZe0
キヤノンの50mmF1.8は画質ではLズームよりいいが、画角がつかいづらいぞ。
フルサイズなんら、35mmか40mmにしとけ。

ライカのは電池がどの程度もつのかな。旅行で使う場合電池のもちが生命線だが。
557異邦人さん:2011/10/22(土) 16:51:18.89 ID:TEOoZKsi0
X10のサンプル見てみたがなかなかいいね。
画像サイズがX1より小さいDP2には劣るが、おおかたのAPSよりいい。
細部まで率直に写っていて、アスティアをルーペで見ている感じ。

でも、値段が20万円って、ブランドだからか。
558異邦人さん:2011/10/22(土) 17:34:54.10 ID:cVQGjYm/0
>>556
M8、M9のバッテリーはウンコ。8GB500枚撮るのに下手すると2個じゃ足りなくなるぐらいウンコ+充電もクソ長い。
自分で使ってながらMは薦めないよ、ありゃどうしても既存Mマウントを使いたいという爺の張りぼてだ。
縦幕シャッターもぶれまくりのウンコ。

X1はそれよりはバッテリーはましだろは思う・・・ブレもほとんどないし。
この間X1借りて、ファインダー乗せて背面液晶消してみたらもうスナップ番長そのものだったよ。置きピンも自由自在
559異邦人さん:2011/10/22(土) 18:58:45.66 ID:Ad3EUTG30
>>558
以前M8を使ってたが、たしかにあのバッテリーはうんこだな。
あと、バッテリーの充電器がデカすぎて箱開けた瞬間ワロタ。
ベトナム戦争映画で使われる無線機くらいの大きさだもんな。
560異邦人さん:2011/10/22(土) 19:49:52.80 ID:/CVFAMVk0
あんま詳しくないけどSDカードにwi-fi機能が付いたみたいな、撮ったらその場で同期されるってやつ見たことあるけど、ああいうのはどうすか?
561異邦人さん:2011/10/22(土) 21:29:34.43 ID:duvXHtiQ0
>>548
A77も5D2も持ってないけれど、
旅行友達が5D2で撮った写真を見てAPS-Cとは違うなと思った。
でも、ぱっと写真を見せられて5D2かAPS-Cかと尋ねられても
見分けられないと思うね。

でも欲しいぞ、5D2、欲しいぞフルサイズw
買えるなら5D2買った方が後悔しないと思うよ。
562異邦人さん:2011/10/22(土) 22:02:22.47 ID:Ad3EUTG30
>>560
Eye-Fiか?
不具合報告が多くて、大事な旅行のときこそ使いたくないな。
563異邦人さん:2011/10/22(土) 22:51:47.80 ID:geCupOvc0
>>558 >>559
レス、サンクス。バッテリーがだめか。
リコー・ペンタックスがMマウントでフルサイズを出してくれるの待つかな。
564異邦人さん:2011/10/23(日) 01:18:05.86 ID:dpm4CvcV0
>>555
白人って実際は貧乏だからね。
565sage:2011/10/23(日) 06:42:38.39 ID:MKo4jBj40
人によるだろw
人種は関係ない
566異邦人さん:2011/10/24(月) 00:04:41.16 ID:oWzdMsBo0
>>561
4travelのこの旅行記見て5D2欲しくなった。
ttp://4travel.jp/overseas/area/asia/vietnam/hoi_an/travelogue/10584163/
他の4travelの5D2の写真はほとんどカメオタのくだらん
花とか滝とか家族の写真とかくだらん写真ばっか。
567異邦人さん:2011/10/24(月) 00:20:53.80 ID:jBLO6Or70
ホイアンは絵になりやすい素材がいっぱいですよね
安物ののコンパクトで撮ってもそれなりに良いと思う
568異邦人さん:2011/10/24(月) 02:17:41.28 ID:pW6s5yed0

俺も花の写真はもう飽き飽き
興味ない花をどれも似たようなアングルとカットで撮りつづけるカメオタ
何が違うの?飽きないの?またそのアングル?
特にブログとかのテスト撮影やサンプル画像で花ばかり何十枚もとられるとカメラの善し悪しが全く分からん。

569異邦人さん:2011/10/24(月) 04:04:03.56 ID:jBLO6Or70
花は女性器のメタファーだからだろうよ
570異邦人さん:2011/10/24(月) 08:38:32.41 ID:jcccCZyX0
>>567
安物でなくともコンデジとかAPS-Cでも水面とか壁の写真は
こんなに滑らかなグラデーションで撮れないな。

>>568
自分のホームページかBlogでやってくれと言いたい。
571異邦人さん:2011/10/24(月) 10:27:31.93 ID:jTAJY05M0
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花
花花花花花花花花花花

「先生、花っていう字、十書いたら花束みてーだぜ。」
572異邦人さん:2011/10/24(月) 11:20:08.15 ID:E3GW07H30
>>568
嫌なら見るなw
で、お前はどんな独創的で人の目をひきつけるような写真を撮るんだ?
573異邦人さん:2011/10/24(月) 11:24:58.68 ID:eJC3znf30
>>568
じゃああなたには何がいい写真なの?
血まみれのカダフィ大差とかすごいの?ポスターにして飾るの?
574異邦人さん:2011/10/24(月) 16:07:09.82 ID:pW6s5yed0
オタが噴火したw
575異邦人さん:2011/10/24(月) 17:13:24.02 ID:E3GW07H30
ど素人の知ったかだったかw
576異邦人さん:2011/10/24(月) 23:03:50.37 ID:ytHd0fh50
>>572-573
>>568が言ってるのは4travelにアップされている花の写真のこと。
4travelを見てみると確かに花の写真など、旅行とは完全に無関係、
或いは旅行の写真としても同じような写真ばかりアップロードして
旅行記と言うよりフォトアルバムにしてる輩が5D2等中級機以上の
使用者に多いように思えた。
577異邦人さん:2011/10/24(月) 23:34:13.85 ID:6xrWr/r60
>>576
まわりが写真下手だと多少上手いだけで目立てるからな。
578異邦人さん:2011/10/24(月) 23:50:15.96 ID:ytHd0fh50
>>577
写真の基本的知識が分かっていたらピントと露出が
合ったきれいな写真が誰でも撮れるけれど、GANREFなどでは
ただきれいなだけの写真では相手にしてもらえないから、
4travelで俺Sugeeeしたいのでしょう。
579異邦人さん:2011/10/24(月) 23:57:19.59 ID:ytHd0fh50
4travelの旅行記で5D2を撮られた写真を探すと、
ttp://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10611381/
猫の写真がたくさんありました。
580異邦人さん:2011/10/25(火) 02:56:59.23 ID:vhmiDSFK0
旅行で花アップで撮ってもハナップだしな。
どこで撮ったのかさえわからん。
腕いいなら背景を組み込ませるとかするべきだな。
テンプレ撮影しかできない石頭なんだろう。
581異邦人さん:2011/10/25(火) 09:21:34.64 ID:5+vDNhaV0
4トラにデジ一で撮った植物、動物、じゃなくても同じような
カットの写真ばかりアップしてる連中はマジ基地。とくに5D2
使用者に多い。

582異邦人さん:2011/10/25(火) 18:05:42.60 ID:n2PvdD1S0
すっごくレベルの低い質問で申し訳ないんですが、iPhoneをデジカメがわりにするのってどうなんでしょうか?
夜景やイルミネーションとかちゃんと映りますか?
583異邦人さん:2011/10/25(火) 18:27:58.70 ID:4mEgSegV0
試しに撮ってみて、それで満足ならいいんじゃないかな
584異邦人さん:2011/10/25(火) 19:36:31.53 ID:RQytu8bu0
>>582
確かに人によって納得できる敷居が違うからね
ブログや旅行記の写真を自分の目で見て良し悪し決めるといいよ。
585異邦人さん:2011/10/25(火) 19:41:20.54 ID:O/hTfs110
ソニエリs006なんかはデジカメ並の画質

http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/s006/index.html
586異邦人さん:2011/10/25(火) 19:43:33.19 ID:TiX8sD4H0
>>582
3GSという古い機種の話で恐縮だけど、イルミネーション撮影は今ひとつだった
光の伸びかたが綺麗じゃない感じ。
夜景に関してはノイズ多いので常用はオススメできないレベル。
シャッター遅いので手持ち夜景は結構きつめ、固定できる場所があっても
やはり画像みるとノイズが目立つ

機種ごとにカメラの特性が画像処理が違うと思うから、
目的のバージョンのカメラ性能と使用感を該当スレで見たほうがいいと思う
4はアオカビ、4Sはコントラスト柔らかめ、とかあるしな
587異邦人さん:2011/10/25(火) 19:48:34.48 ID:RQytu8bu0
>>585
まんまデジカメだなw
588異邦人さん:2011/10/26(水) 00:16:25.53 ID:HQmW55Zk0
>>582です。

色々な情報ありがとうございます!
とりあえず夜、写真を撮ってみて検証したいと思います。3GSで古いので無謀かもしれませんがw

589異邦人さん:2011/10/26(水) 01:17:01.88 ID:r20jdOf40
gr digital2っていう糞カメラをいまだに使ってる
590異邦人さん:2011/10/26(水) 02:50:34.43 ID:7RShkF2g0
ニコン1の海外の10-30mm装着のサンプル見たけどかなり解像密度あってノイズレスだな。
感動した。
591異邦人さん:2011/10/26(水) 11:29:42.99 ID:NGIXuzBe0
皆さん、アドバイスありがとうございました。
自分でも5Dマーク2に気持ちが傾いておりましたが、
ここで皆さんに背中を押していただきまして
5D2レンズキットを注文いたしました。
592異邦人さん:2011/10/26(水) 11:30:34.09 ID:NGIXuzBe0
>>543で質問させてもらいましたものです。
593異邦人さん:2011/10/26(水) 12:19:38.82 ID:MItwjcD30
最近またNGワードにちょくちょく引っかかるようになったな
594異邦人さん:2011/10/26(水) 13:03:19.59 ID:7RShkF2g0
>>591
うらやましかー
欲しい奴ば買うとがいっちゃんよかけんね
大事にしんしゃい
595異邦人さん:2011/10/26(水) 17:31:39.16 ID:PLsm8DkB0
http://i.imgur.com/fiQ1N.jpg
iPhone4で撮影
596異邦人さん:2011/10/26(水) 18:44:03.39 ID:bhtb9yMl0
iPhoneで撮影した人は画像を晒すことができるのに、フルサイズの人は
写真を晒せないのは、ちょっと、ね?
597異邦人さん:2011/10/26(水) 20:33:32.42 ID:IxSNhSG60
>>596
婆スレいけばいいじゃないか
598異邦人さん:2011/10/26(水) 21:37:42.45 ID:rt+ls03a0
>>591-592
おめでとー!
599異邦人さん:2011/10/26(水) 23:13:47.47 ID:hUMNUOZA0
>>591-592
5D2購入おめ。予算オーバーみたいだから余裕無いかもしれないけど、
フォーカシングスクリーンを方眼のEg-Dに交換すると風景や街並みの
撮影で傾かないように撮りやすいから三脚で撮影する余裕の無い旅行
にお勧め。2,000円くらい。
600異邦人さん:2011/10/26(水) 23:24:52.57 ID:rt+ls03a0
>>591-592
あと、旅行用の三脚も買わないとな。
カーボンの軽くて小さいやつ。捗るぞ。
601異邦人さん:2011/10/26(水) 23:36:34.13 ID:hUMNUOZA0
>>600
5D2でまともに使えて且つ旅行に持って行ける程度の重さ、大きさの
三脚となると選択肢は少なく価格も高いものばかりじゃないか?

俺も三脚欲しいけれど今までに見た中ではGITZOのトラベラー1型以外で
見つかっていないのだけど、これ海外通販で買っても5万円以上するんだよな。

他の軽くてコンパクトを売りにしてる三脚も実際にレンズを付けた5D2を
乗せていろいろ試してみたけれど、GITZOのトラベラー1型と比べると
安定感が全く違うと思った。
602異邦人さん:2011/10/27(木) 00:40:03.35 ID:C5uw6LES0
5DならISO1600は実用的に使えるよね。
F2.8のレンズで、大抵のところは手持ちで撮れるよ。
三脚よりも超広角レンズをお勧めする。
603異邦人さん:2011/10/27(木) 00:49:22.11 ID:RD34IGKI0
>>601
俺は型落ちになったGT1550Tをタイミングよく安く買えたんだが、
さすがに後継のGK1580TQR5は海外通販でも高いな。
まぁ雲台もグレードアップしているから仕方ないが。
>>600の言う通り、軽い三脚は色々と捗るのは事実。
604異邦人さん:2011/10/27(木) 01:55:13.26 ID:pPLZEG6C0
>>602
高感度の画質は人によって許容できる限度が違うけれど
自分の場合5DでISO800、5D2でISO1600だな。

広角レンズはヨーロッパでは重宝するけれど、他の国では
あまり使わないんじゃないか?

>>603
GT1550Tだと風吹いててもぶれない?
スリックのなんだったかな、軽くて小さな三脚を
借りて使ったことあるけれど、LV10倍拡大すると
風が吹いた時ゆらゆら揺れてるのがはっきり
分かったから風が止むのを待って撮ってたな。
605異邦人さん:2011/10/27(木) 02:25:23.38 ID:Ti8Orshg0
そっか。海外はべつにヨーロッパだけではなかったね。
5D2はだいぶ安くなってきたけで、
周辺部分まできれいに撮れるレンズをそろえると結構な額になるよね。
コシナのツァイスが気になるけど、5D2のスクリーンって
マニュアルでピントあわせできるものなのかな?
606異邦人さん:2011/10/27(木) 03:02:14.87 ID:pPLZEG6C0
>>605
海外旅行だけなら行く場所にもよるが標準ズームだけで
8割くらいはカバーできると思う。広角を使いたいと思うのは
ヨーロッパくらいだし、どちらかと言えば望遠の70-200の方が
使う機会が多い。

マニュアルはスフォーカシングスクリーンEg-Sの5D2に
マクロプラナーで試してみたけれど自分には無理だった。
慣れの問題もあるかもしれないけどマクロプラナーの描写よりも
気軽にAFで撮れることが自分には優先すると思った。
607異邦人さん:2011/10/27(木) 03:34:18.54 ID:RD34IGKI0
>>604
GT1550Tは5D2と16-35mm / 50mmの組み合わせでのみ使っているんだが、
シャッタースピード数秒間で夜景を撮ったり、数分間の動画の定点撮りでは問題ないよ。
望遠は持ってないからわからないが、雲台を変えても、強風だと心許ない脚ではある。
608異邦人さん:2011/10/27(木) 09:24:36.03 ID:pPLZEG6C0
欲しくなってきたw雲台は何を使ってるの?
609異邦人さん:2011/10/27(木) 11:02:05.37 ID:bqJuOfX/0
>>597
旅行カバンやイタリアで語っているとおり、イタリアの写真を
晒しておくれ。ババあスレで。
610異邦人さん:2011/10/27(木) 11:13:31.93 ID:om4Wgsvg0
>>608
607じゃないけれどGT1541Tに梅本製作所のSL-40ZSCを使ってます。
カメラの取付取り外しがしやすくていいですよ。
611異邦人さん:2011/10/27(木) 11:29:50.72 ID:U6nDq7yl0
>>609
写真晒したいのは俺じゃなく>>596だから>>596に言ってやれよw
612異邦人さん:2011/10/27(木) 18:41:21.28 ID:RD34IGKI0
>>608
雲台はクイックリリースが付いたGH1781TQRってやつ。
>>610の梅本製作所の雲台は評判いいね。
三脚買っちまいなw
613異邦人さん:2011/10/27(木) 19:37:40.01 ID:jXFeMOSP0
マニアックすぎて流れについて意見です
614異邦人さん:2011/10/27(木) 22:01:03.24 ID:5aaUvrFJ0
マニア以外はiPhoneで十分。
615異邦人さん:2011/10/28(金) 02:32:41.95 ID:hkoZ7xiL0
>>606
マクロプラナーで無理か。
マクロプラナーは、ヤシカコンタックスのRXでは
60mmも100mmもフォーカシングでは問題なかったから、
キャノンのスクリーンが噂どおりダメということなんだね。
マニュアルで使えないスクリーンなのは、コシナでなくて
キャノンのレンズを買ってということなんだね、きっと。
なんだか残念。
616異邦人さん:2011/10/28(金) 02:42:03.67 ID:hkoZ7xiL0
それはそうと、昨日FPD展で8K4Kを見てきた。
1フレームあたり32Mピクセルの動画だ。
デモは大木を山の上から落とす祭りの様子で
数百人が同じ画面に映っていたが、それぞれの人が判別できた。
なんか、静止画のデジカメで20Mだの24Mだの言っているのって
どうなんだろうと思った。
617異邦人さん:2011/10/28(金) 04:27:21.05 ID:G7mPe0po0
やばいなそれw見てみたい
動画保存したらずごい容量が期待できるなw
618異邦人さん:2011/10/28(金) 09:11:06.66 ID:IQnYWd8s0
>>617
パシフィコ横浜。今日まで。
市販できるレベルのものだが、コンテンツがないとか。
619異邦人さん:2011/10/30(日) 01:23:12.80 ID:vrFOC7GL0
>>607
旅行へ持って行くレンズは16-35mmと50mmだけ?
標準ズーム1本+αの発想を覆す目から鱗の組合せに
思わず質問せずにはおられませんでした。
620異邦人さん:2011/10/30(日) 02:04:50.57 ID:1Zqsn1Pq0
>>619
俺は>>607さんじゃないけど、おんなじ感覚だな<望遠単50mm

まあこれは撮影者の好みにもよるんだろうけど、
巷の著名な洋画の風景画とか見ると大体その位の焦点感覚で描かれてたりするので
俺は人間の感性はその辺が一番近いんだろうな、と勝手に思ってる。
どうしても圧縮感掛けたい時でも明るい50mmあれば今のところ不自由はしてない

つーか、長焦点って「拡大して撮りたい時専用」とは違うよ?。望遠鏡じゃないんだからw
621異邦人さん:2011/10/30(日) 02:45:51.75 ID:vrFOC7GL0
>>620
50mmはどうでもいいんだけど
標準ズームじゃなくて広角ズームありきで
他のレンズを選ぶのがいいなと思って。
もしかしたら50mmありきで広角ズームなのかも
しれないけど。
622異邦人さん:2011/10/30(日) 03:46:16.84 ID:Ef8LUHJ/0
>>619
持ってるレンズが16-35mmと50mmだけで、旅行には16-35mmしか持っていかないよw
ずっと35mmの単焦点ばかり(もっと前は50mmばかり)を使っていた名残りで、
基本的には35mmで撮って、風景などで、必要に応じて広げて撮る感じ。
35mmでF2.8だと結構ボケて人も撮れるから、俺の場合はどこへ行くにもこれ1本で充分。
サブで持っていくコンパクトのフィルムカメラも35mmの単焦点(Contax T3)。

以前、24-70mmや24-105mmを使ったこともあるんだけど、
35mmで届かない(寄れない)環境だと70mmや105mmでも足りないことが多くてさ。
そして、どちらのレンズもワイド端周辺の描写がなかなか厳しく、
それだったら…と、35mmスタートで広角に余裕がある16-35mmに行き着いた。
623異邦人さん:2011/10/30(日) 04:00:22.92 ID:1Zqsn1Pq0
>>621
あー、俺の方が勘違い了解 ノ 
メーカーによって色々だろうけど、15〜40mm位のいわゆる「広角」ズーム1本だけ、は俺はありだと思う
明るくて歪曲なきゃ最高。

俺が必ずキヤノニコの現行フル一眼で行きなさい、と言われたら
やっぱり広角ズームと軽量コンパクトでできる限り明るくて軽量の35or50mmかな。
EFは使わないけど、16-35より1段暗いけど17-40はいいレンズだと思う。一時期欲しかった
かといってFもねえ・・・あの広角の前玉は旅行には怖いよねw

ま、両方とも俺は買う予定はない ノシ
624異邦人さん:2011/10/30(日) 04:06:40.83 ID:1Zqsn1Pq0
>>622
潔くって貴方の選択肢は結構好きだ。
俺が典型なんだけど、貧乏性で長焦点ズームや単をコロコロ変えて撮っても駄作オンパレードになる
結局画角に集中できてないんだよね。

かといって単1本ではるばる海外まで行く勇気が俺はまだないw

625異邦人さん:2011/10/30(日) 04:30:56.58 ID:Ef8LUHJ/0
>>624
わかるわかる、俺は24-70mmや24-105mmを使ってたときに駄作を量産したw
16-35mmを常に35mmにセットしておいて、必要なときだけ広げるようにしたら安定したかな。

初めて一眼を買ったときは50mm1本しか買えなくて、それだけでヨーロッパを回ったんだけど、
当時はフィルムだったしビギナーだったから、いま以上に考えて撮ってたんだろうな、
ズームに溺れたその数年後よりも、よほど駄作率が低くてお気に入りの写真が多い。
さすがにいまは50mm(や35mm)1本でヨーロッパに行こうとは思わないけどさw
あなたが言うように、ある種の潔さが必要なんだろうな。
626異邦人さん:2011/10/30(日) 12:47:08.85 ID:i2ypCL7k0
開放から使えるレンズがいい
F4やF4.5レンズをF3.5の奴に変えたとしても開放から使えず(周辺の落ち込みなどひどいと)半段か一段絞りになれば
結局暗いレンズ使ってるのと同じだな。
627異邦人さん:2011/10/30(日) 13:48:39.16 ID:1Zqsn1Pq0
>>625
50mm1本で欧州なんて夢みたいじゃないか。ヲタ冥利に尽きるだろ。
絶対に1本縛り、と言われたら俺なら欧州なら50mm、アジアなら寄れる28か35かな。
今までの経験では欧州は意外に寄れない事が多かったし、アジアは下がれない事が多かった
(反対は両方ともそこそこできる)

アメリカ?あの国は全てにおいて桁違いに感覚がバカなのでスケール感が全然わからんw

628異邦人さん:2011/10/30(日) 16:33:17.01 ID:tCAe21OM0
トルコと東欧の予定で14mm買うつもり
12mmほしいけどちょっと高い
629異邦人さん:2011/10/30(日) 16:37:38.42 ID:GGz8/jhp0
アメは超広角が合うと思う
建物も自然も
摩天楼なんて建物と太陽まで入れてなんぼですね
630異邦人さん:2011/10/30(日) 16:41:51.02 ID:+bEfBA6E0
>>622
広角ズームはどれも開放とテレ側が良くないけれど

> 基本的には35mmで撮って、風景などで、必要に応じて広げて撮る感じ。

この使い方だとその悪い部分ばかり使ってるように
思えるのだけど、16-35F2.8L(2?)はどうですか?
5D2で17-40F4L使ってるけれど以上理由であまり出番ありません。
631異邦人さん:2011/10/30(日) 18:30:18.65 ID:Ef8LUHJ/0
>>630
レンズは16-35mm F2.8L IIで、テレ端にも開放にも満足してる。
35mm F1.4Lと比べると劣るのは明らかだけど、最終的に35mm F1.4Lは処分した。

>広角ズームはどれも開放とテレ側が良くない
この手の話はよく聞くけど、本心でそう思っているのなら、単で揃えることだな。
17-40mmも普通にいいレンズで、これに不満なら、16-35mm IIにも不満だと思うよ。
632異邦人さん:2011/10/30(日) 18:36:24.43 ID:Ef8LUHJ/0
>>628
カメラはPENとかm4/3規格のものかな?
そのふたつで悩んでるんだったら、無理してでも12mmを買った方がいい。
よくボケるし、カッパドキアなどでその広さがうれしいはず。
633異邦人さん:2011/10/30(日) 20:46:20.54 ID:+bEfBA6E0
>>631
単の画質は求めていないけれど
17-40F4Lの開放と24-70F2.8Lの開放を比べると
24-70のF4に絞った時じゃなくてF2.8開放でも良いんだよね。
だから24-70F2.8Lを付けっぱなしにすることが
多くなって17-40F4Lは24mm以下の焦点距離が必要になる時以外は
使ってないの。
634異邦人さん:2011/10/30(日) 22:02:18.60 ID:Ef8LUHJ/0
>>633
なるほど。24-70mmの開放もそれほどいいわけではないから、
24-70mmに満足してる人だったら、16-35mmには満足できると思うよ。
一度こういうお店からレンタルして試してみたら?
ttp://www.maprental.com/
635異邦人さん:2011/10/30(日) 23:52:10.96 ID:+bEfBA6E0
>>634
24-70F2.8Lと16-35F2.8L両方使っての感想なら
自分も満足できると思うけど、試してみたら必ず
欲しくなるから今はやめとくw

でも、16-35F2.8L2を使っている人の話はあまり
聞かないので参考になった。ありがとう。
636異邦人さん:2011/10/31(月) 16:36:14.20 ID:7vxFCMQE0
>>632
やっぱり、と思ってさっき12mmぽちってしまったw
レス見て楽しみが増した!ありがとう
637異邦人さん:2011/10/31(月) 17:18:04.06 ID:z67+OqyL0
PENの12mmって換算24mmであってる?ミラーレス持ってないからしらんのだけど

24mmは絶対大活躍する。21じゃ広すぎて35は狭すぎる28はつまらんいう俺にとっては最強焦点だな
Fマウントは24mmと50mmだけで使ってるけどもうオートニッコールほとんどつけっぱ24mmつけっばだもん
この画角1本で旅行でもいいぐらい

いい写真撮ってきてくださいね ノ
638異邦人さん:2011/10/31(月) 18:06:24.57 ID:QHkn6xnc0
>>636
おめでとう〜。
帰ってきたら写真あげてくれ!

>>637
うん、合ってる。m4/3の写真はアスペクト比が4:3で、
16:9や3:2を選択した場合は単純に上下がトリミングされてしまうため、
デジイチのサブで使う人は、いつもより気持ち広めのレンズを買った方がいいかも。
639異邦人さん:2011/10/31(月) 18:43:11.47 ID:7vxFCMQE0
ありがとう!楽しみだなー!
640異邦人さん:2011/11/01(火) 03:23:21.19 ID:R398zA4y0
リコーのGX200買おうか迷ってます!
ワイドコンバーションレンズも買おうかと。
決めては持ち運びやすさと19mmだかの口角なんすがいかがでしょう?!
641異邦人さん:2011/11/01(火) 04:52:21.38 ID:cOaEJGrM0
今更止めた方が良いんじゃないの
今からならgrd4買うけどなあ
予算合わないなら他にする
GX200使ってるけど、不満は多々あるよ
携行性は悪くないけどさ
642異邦人さん:2011/11/01(火) 05:12:39.61 ID:PURHNVw70
>>640
カメラ選びは予算と目的次第だからなんともいえん。機種選定ならデジカメ板行ったほうが詳しい奴沢山いる。

ただレスから判断するに、画質が当然劣ってしまうワイコンなんかに興味持てるってことは
貴方はいい意味で「高解像派」じゃなく「旅行の思い出を印象的に残したい派」なんだだろう(と勝手に決め付けるw
将来そのカメラを長く楽しむなら、ここは予算頑張ってGXR+S10キット買ってもいいと思うよ。
ワイコンもちゃんと付くし、将来小遣いできた時に遊びの幅が無限に違ってくる

643異邦人さん:2011/11/01(火) 08:05:03.25 ID:fu3Gx89j0
ホテルの狭い部屋でもきっちり収められる広角なカメラは何がいいかな? 全部で十万以内。
644異邦人さん:2011/11/01(火) 11:24:28.33 ID:4TacH6yd0
部屋内を満足に収めるならフィッシュアイしかない。
特に狭いバスルームを撮影したりするとき絶大な威力を発揮。
645異邦人さん:2011/11/01(火) 11:26:09.91 ID:4TacH6yd0
フィッシュアイレンズとデジ一ボディで10万以内で買えるよ。
646異邦人さん:2011/11/01(火) 14:42:35.98 ID:aQ8UeDBD0
>>643
例えば、以下で10万円以内。

キヤノン
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット [ブラック] \36,776
http://kakaku.com/item/K0000226440/

シグマ
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (キヤノン用) \58,499
http://kakaku.com/item/K0000105319/
647異邦人さん:2011/11/01(火) 17:32:36.50 ID:Arq/eV1j0
>>640
GX200の広角レンズコンバーターは、カメラに付けたままにして持ち歩くと
結構かさばります。巨大一眼レフデジカメよりは小さいですが。
狭いところを撮影するのは、ある程度の広角で何枚かズラして撮影して、
縦横方向にパノラマ合成するのがいいかも。ホテルの部屋などの動かない
被写体なら、そのほうがいいかも。パノラマ合成ソフトは結構いいやつが
売られています。
648異邦人さん:2011/11/02(水) 16:18:32.46 ID:8edz7JfV0
海外関係なくなっとるがな・・・
649異邦人さん:2011/11/02(水) 19:10:15.46 ID:ZNhvGtBo0
前回の海外旅行はフジFinePix f700
今回の海外旅行はキヤノンのS95
隔世の感は否めなかった
650異邦人さん:2011/11/02(水) 19:12:33.53 ID:ECDb/xoO0
香港の街のカオスっぽい感じは広角で収めたいな。やっぱ旅は広角でしょうか?
651異邦人さん:2011/11/02(水) 19:31:16.25 ID:Z85N+i4J0
おもしろい写真の取り方の話題はないの?
こんなのとか。
http://www.youtube.com/watch?v=6TTT9TIFLWk

オタク系の話はついていけん。
652異邦人さん:2011/11/02(水) 20:01:51.17 ID:KKSc0Bnd0
>>651
動画がばかすぎて笑えました(ほめことばです)
古典的な特撮wですね。
死ぬまでに言ってみたいとこですね。
653異邦人さん:2011/11/02(水) 22:27:31.41 ID:ng9JFkBU0
>>650
行く場所にもよるけれど
自分の場合、最も使う焦点距離は24mmm-50mm。

24mmより広角はヨーロッパ以外では持って行っても
ほとんど使わない。

どちらかというと望遠の方が使う機会は多い。

香港も24mmから始まるいわゆる標準ズームで問題無い。
もちろんあれば撮影のバリエーションは
増えるけれど。
654異邦人さん:2011/11/02(水) 23:29:52.27 ID:ki/bXY9l0
>>653
フルサイズ?
655異邦人さん:2011/11/02(水) 23:39:50.74 ID:mLmnVbqQ0
>>653
俺は台湾は21mm大活躍だったけどなあ。35の方が駄作オンパレードw
656異邦人さん:2011/11/04(金) 01:02:47.66 ID:SejDpLbM0
ここではセンサーのサイズを示した上で焦点距離を書いてくれないと参考にならんよ
もしくはきちんと換算した値を書いてくれないと
657異邦人さん:2011/11/04(金) 01:34:33.40 ID:96nKKCrY0
655だけど、俺はフル換算後の焦点ですよ、と追記

うー。久しぶりにカメラ屋行ったらGRD4が欲しくなってしまった。
X10はもうボケがもうちょっと煩くなかったらデザインも大きさもよかったんだけどなあ。

まあ春までにあと2回ぐらいは旅行したいのでどっちにしろ今のだけで我慢orz
658異邦人さん:2011/11/04(金) 15:40:20.05 ID:mz7v+gA+0
あまり広角過ぎてもパースがきつくてな・・・
659異邦人さん:2011/11/04(金) 18:28:54.69 ID:V2liirl90
>>657
GRよりDP1がいいけどな。
GRってフィルムと違って、センサー小さいぞ。
660異邦人さん:2011/11/04(金) 21:23:26.61 ID:6WCTT1Ki0
機内の様子撮影にトキナーのフィッシュアイズーム最強すぎたw
広角レンズは24mm相当位まではいいけど、あまり極端な超広角だと画面中央が豆粒みたいに小さく写りすぎて困る。
トキナーのフィッシュアイズームは16〜28mm相当で28mm使えば中央は適度な大きさを保ちつつ広範囲がうつせてよかった。
661異邦人さん:2011/11/04(金) 23:35:17.37 ID:wIOf/QJf0
ニコンのV1、旅行にどうだろう?
662653:2011/11/05(土) 00:13:17.21 ID:3JYtrLuI0
>>654
書き忘れた。フルサイズ。5D2使ってる。
663異邦人さん:2011/11/05(土) 21:35:08.45 ID:v+5SUxaR0
>>661
もう少しすれば安くなるからそれからだな。
664653:2011/11/06(日) 00:22:53.28 ID:pxVsWaqK0
本日撮影の広角画像。フルサイズ17mmで撮影。
ttp://uproda.2ch-library.com/448824Ll7/lib448824.jpg
お昼に飲茶を食べに行ったレストラン。
665異邦人さん:2011/11/07(月) 01:56:39.59 ID:OD5v8jBE0
ダイナミックレンジ高いな。シャドウはつぶれず、ハイライトもかなり粘ってる。
レンズも描写たかそう。キヤノン17-40mm?か17-35mmF2.8?
画質の話ばかりでごめんよw
666653:2011/11/07(月) 02:09:27.96 ID:BaNKJsQ00
>>665
EF17-40F4Lです。
667異邦人さん:2011/11/07(月) 12:08:02.27 ID:5EsEiP3E0
ダイナミックレンジが高いっておかしくね?
広いか狭いだと思うんだが
668異邦人さん:2011/11/07(月) 12:31:27.44 ID:EAOZdg470
はいはい始まりましたよwツマラン突っ込みが
意味は伝わってるからいいじゃん別に。
669異邦人さん:2011/11/07(月) 15:28:57.83 ID:gHy2+YjQ0
年末の旅行、J1にするわ。これズームできないの?
670異邦人さん:2011/11/07(月) 15:40:01.11 ID:WeFdqzZy0
ズーム(う〜む)、それはどうかな。
671異邦人さん:2011/11/07(月) 21:45:19.34 ID:YIIR2e0T0
>>669
ズームレンズを買えばできるに決まってるじゃない
672異邦人さん:2011/11/08(火) 12:08:30.47 ID:vq7+cUpi0
>>671
標準で着いてるレンズじゃズームできないのか? ホテル代も要るし、こまったな。
673異邦人さん:2011/11/12(土) 03:56:19.58 ID:ntuPepC00
ホテル代値切ろ。
空いてるホテルだったら、空気泊めるよりはずっとマシだから安くしてくれるだろ。
674異邦人さん:2011/11/12(土) 23:11:44.80 ID:pslNMMbc0
キヤノンS100でたね
レンズ若干ワイド化
CCD若干大型化
画素数上げ
でも、キヤノンS60持ってるけど、そのころと比べたら最近のコンデジはノイズすごいな
ノイズない奴は描写が変だし。
コントラストもなんか薄い。
メーカーは低ノイズ技術とかなたら言ってるけど、今はあの画質が基準なのねw
ってことでまだまだS60使っていきます。S60は500万画素だけどずっと画質はいいや。
675異邦人さん:2011/11/18(金) 19:50:23.85 ID:EX073tGk0
タイの洪水のせいかソニーのデジカメがぜんぜん値下がらない
676異邦人さん:2011/11/18(金) 19:55:23.35 ID:XrRTDXWY0
実際、新しいカメラ買わなくても旅行いけるんだけど
なんとなく、欲しくなっちゃうよね
677異邦人さん:2011/11/19(土) 15:07:38.97 ID:pqtuZbMCi
>>676
やっぱJ1にするかな。ファインダーって使わないよね?
678異邦人さん:2011/11/19(土) 20:03:16.32 ID:GiZopcDg0
直接関係ないけどシグマレンズの手触り感とかデザインとか好き。
コンデジとか携帯にあの素材使ってくれないかな。
679異邦人さん:2011/11/19(土) 22:17:22.16 ID:4gmtF0rV0
>>678
あのゴムみたいなの?
それなら富士フィルムのF600の黒があんな感じだよ。
680異邦人さん:2011/11/20(日) 14:07:38.28 ID:FSqJCO8M0
ゴム部分じゃなくてザラザラのボディ。
つや消しカメラボディは普通にあるけどシグマはスエードの手触りに近い
681異邦人さん:2011/11/20(日) 14:20:00.36 ID:vd1wTyqMO
旅行用に極小センサーミラーレスなんてメリットあんの?
画質悪いのにかさばるだけで踏んだり蹴ったりでしょ
682異邦人さん:2011/11/20(日) 14:46:13.44 ID:FSqJCO8M0
APS-Cとコンデジの中間が無かったから、いいんじゃないの?
パンケーキレンズならカバンに楽に入る。
683異邦人さん:2011/11/20(日) 16:40:58.91 ID:8rfKiomC0
パンケーキならね
でも旅行に持って行くには、汎用性の高いズームでしょ
そうするとレンズが出っ張る
684異邦人さん:2011/11/20(日) 21:09:38.03 ID:1+T/zWUP0
>>683
パナの新型ズームならかさばらないじゃん。
685異邦人さん:2011/11/20(日) 22:15:22.90 ID:8rfKiomC0
パナの枕胴式いいね
カバンに楽に入る
ニコワンは発売と同時に終了の予感
686異邦人さん:2011/11/21(月) 11:45:12.38 ID:7fGyOWen0
じゃあ、コンデジでいいかな。
687異邦人さん:2011/11/21(月) 11:55:10.85 ID:/llBP38F0
ニコンはCMがきもい
ホモに売るつもりか
688異邦人さん:2011/11/22(火) 19:07:30.59 ID:1IQYrXCbi
ニコワン最高じゃないか。見た目で損してるけど。家族との旅行はこれないと、一瞬を見逃さないところが素敵と思った。
689異邦人さん:2011/11/23(水) 20:48:21.86 ID:J1xXLna00
ミラーレスはレンズが邪魔でカバンから出し入れしにくいから眼中になかったけど
パナの枕胴式ズームは許容範囲だわ
690異邦人さん:2011/11/24(木) 00:09:05.98 ID:bGQsf60K0
海外に行くとなんとなく広角で納めないと損した感じになってたけど、
後で見返すと盛大にパースついてたりして違和感ありまくり。
スナップで適当に撮ってるとゴミ量産、下手くそだったんだろうけど。
691異邦人さん:2011/11/24(木) 00:19:07.15 ID:bGQsf60K0
今度はじめてニューヨークに行くんだけど、1D4に24mmと35mmと50mmの単焦点のうち二本持っていくならどれが良いですかね?
692異邦人さん:2011/11/24(木) 00:31:57.19 ID:4rQLLLHb0
好きなので良いと思います
693異邦人さん:2011/11/24(木) 08:02:16.68 ID:xoiKdDCb0
あまり知らないけど確か1D4ってAPS-Hでしょ?
だったら24付けっぱなしでサブに35でいいんじゃないかな
24mmLU、あれはいいレンズだよね
EFは使わないけどもしキヤノンユーザーだったらあれは絶対買いだと思う

でも何撮りに行くのか分からないけど、あんなでかいボディ必要?
ツインバッファだっけ?とかいらないだろw
694異邦人さん:2011/11/24(木) 12:14:12.80 ID:6ZCWo4/j0
旅行用ミラーレスは、パナのGX1と言う事で異議はないですか?
695異邦人さん:2011/11/24(木) 12:30:22.42 ID:pITNY0GR0
旅行に1D4って何撮るの?
5D2とか持ってないの?
696異邦人さん:2011/11/24(木) 16:52:57.39 ID:bGQsf60K0
697異邦人さん:2011/11/24(木) 17:00:31.86 ID:bGQsf60K0
>>693 >>695
5D2は持ってたんだけど、前に手放しちゃったので1D4だけです。
定番のブルックリン橋越しのマンハッタン夜景をきれいに撮りたい
と思いまして。あとは適当に街中スナップですかね。
698異邦人さん:2011/11/24(木) 20:10:46.70 ID:xoiKdDCb0
>>697
行ったことないので距離感分からないから焦点は助言のしようもない
どっちかと言えば夜景やるならレンズうんぬんより良い三脚でも持っていけば?
ただスナップに縦グリはいらんなwフルサイズも別に必要ない
俺なら夜景なら三脚、歪まない単、補正紫フィルター数枚とポジ持ってっておしまい


少々臭うけど、最近また沸いてきてる某特定叩き売りフルサイズの固有名と
歪みまくりの糞重いズーム連呼したいだけの人ならデジカメ板逝ってくださいさようなら ノシ
699異邦人さん:2011/11/25(金) 01:07:34.32 ID:EfYg0+Ca0

なんか、7Dの話が出てこないのね。
来月中央ヨーロッパへ行くのだが、7D持ってこうかと思ったけどやっぱ5D2にしようかな。
700異邦人さん:2011/11/25(金) 09:42:55.94 ID:xvpiHI5w0
みんなキヤノン好きね。
701異邦人さん:2011/11/25(金) 12:56:14.44 ID:LZSPyjCl0
>>698
臭うと思うなら尚更こういう煽るような言葉を使うなよカス
>某特定叩き売りフルサイズ
>歪みまくりの糞重いズーム
702異邦人さん:2011/11/25(金) 13:40:55.23 ID:Ydllad/f0
>>700
カメラとしてはよくできてるんじゃない?「カメラ好き」には楽しいんだろうね。
俺はどっちかといえば「写真好き」なのでキヤノン全然興味ない(娘には60D買ってやったが)。
あのDPP頼りのレンズ郡には投資する気にならないから。
もはや写真じゃない、業界全体を加工画像コンテスト風潮にしてしまったのはこいつら、キヤノンだし
(某社主催の写真甲子園は銀塩応募すら不可、画像弄くりたい放題になってる)
  ↑ちなみにこの話題に公に触れると物書きやプロは業界で干されるそうです

爺にニコン=アンチキヤノンが多いのはEF変更時に(買換え需要喚起の為)
マウントごと見事に見捨てられて積年の恨みになってる人が多いというだけなんだと思うw
そんな時代の人間じゃなくてもEFレンズ嫌いは多いよ。
5D〜5D2ユーザーでもマウント遊びやツアイスばっか弄っててEF使わないって人間は多数いるよ

703異邦人さん:2011/11/27(日) 19:16:06.33 ID:hGQ9qOV30
704異邦人さん:2011/11/27(日) 22:30:11.44 ID:E1rjJelu0
>>703
そのねたは古いよ。
おちはみんなもう知ってるでしょ。
705異邦人さん:2011/11/28(月) 06:01:13.16 ID:R2llH7q+0
>>704
で、そのおちは?
706異邦人さん:2011/11/28(月) 13:25:35.06 ID:0qvYOoFq0
5D2で大威張りしてたアホどもも恥ずかしすぎて出てこれないよねw
707異邦人さん:2011/11/28(月) 15:36:35.02 ID:+I83drc40
>>703
これは本当なの?レンズも同じもの使っているの?
708異邦人さん:2011/11/29(火) 11:26:08.37 ID:LTO8KFpu0
>>707
本当だった所でなにか問題があるのか?
どこかで聞きかじった半端な薀蓄の受け売りだけで自分のカメラだけ肯定してる奴には
どうでもいい事だろ

あーあーきこえないきこえないって一生やってるのもバカが幸せになる一つの方法



709異邦人さん:2011/11/29(火) 19:59:34.03 ID:POj3ftVG0
5D2厨は反論もできないよね
710異邦人さん:2011/11/30(水) 04:58:23.45 ID:MnapEjYe0
>>709
中国人と同レベルですから。わかりやすいのが好きなんです。
写りなんて本当はよくわかってないんです。
(海外観光地の中国人のCANON&赤輪ゴム率はキチガイレベル)
711異邦人さん:2011/11/30(水) 12:05:08.70 ID:oCf+JFeV0
赤輪ゴムって何かと思ったらこれかw
http://chalow.net/2010-02-15-2.html

どこまで見栄っ張りなんだよw
712異邦人さん:2011/11/30(水) 12:23:38.77 ID:9I3MJf870
なにこれ欲しい!
713異邦人さん:2011/11/30(水) 18:42:43.05 ID:MnapEjYe0
ここにexif消して写真UPしてごらん。レンズ名当てられるフルサイズ持ちなんて誰一人いないよ。
逆にそこそこ解像してる写真でexifを5D2と○○Lって改変するとCANONユーザーから賞賛の嵐が貰える。
何故か絶対にバレない(まあバレるとしたら夜景で絞りの枚数ぐらい)

要は「○○で撮りました」「おーすげー」ってレベルの曇った目だって事に自分が気がついてないんだろうな。
自信がないんだろうね。だからカメラのブランドだけに頼りたくなる。どんな偉そうなこと言っててもね。

写真の世界なんて著名な写真家の当時の写真でさえ、有名カメラ誌にに嘘クレジット載せて
(実は超機材オタで自分の機材をバラしたくない、欺きたいという有名写真家は結構いる)
プロですらアホみたいに信じてるパターンはめちゃくちゃ多い。

某有名ポトレ屋さんがL単なんか持たず、毎回9000円の50/1.8を使い捨てで浜辺グラビア撮ってるのは有名な話
(塩でダメになるんだとさ)
714異邦人さん:2011/11/30(水) 18:54:28.57 ID:oCf+JFeV0
>>713
>某有名ポトレ屋さんがL単なんか持たず、毎回9000円の50/1.8を使い捨てで浜辺グラビア撮ってるのは有名な話
> (塩でダメになるんだとさ)
こんなときこそ、K-5がおすすめ!って思うんだが
715異邦人さん:2011/11/30(水) 20:28:53.31 ID:4L+mIKeOO
使用レンズとか画像見てわかっちゃうんだ〜

カメラ好きな人って凄いんですね。
私には無理だな〜
716異邦人さん:2011/11/30(水) 21:35:53.21 ID:m/24NKM30
リコーのGRデジタル4欲しいけど、このスレ的にはどうですか?
717異邦人さん:2011/11/30(水) 22:31:56.66 ID:MnapEjYe0
>>714
防塵防滴は過信しないほうがいいみたいよ。
基本的には現地で異変が起こった時でも「その場1は完全動作は大丈夫」というレベルらしいから。
1回じゃっぷり被った後はOH(シール総交換)しないとやはりメーカー太鼓判の範疇はクリアーできないみたい
俺もその程度しか知らん(SSで教えてもらった)ので詳しくはカスタマーにTELかデジ板の機種スレでもいって聞くのがヨロシいかと。
性能的にはペンタでも風景ならK-5で十分、更に低感度縛りならK20Dでさえ解像感だけは戦える、
玉も廉価版FA単(35、50等)で済む、☆なんていらない。

>>716
歴代GRDからの知ってる限りの逆転は埃入りやすい。ってぐらい(保障中は無料、後有償(高いらしい)清掃)
RAWの調整をソフトでできる人はGRD3も4も相当最強らしい。JPEGオンリーだとそれなり。
白、ちょっと高いけど格好イイよね。
ほんの2cm厚さを我慢できるとSIGMAのDP1X、DP2Xという2プラトンも選べるがこの辺は一長一短なのであとは好みじゃないですかね。

GRD4買うなら場合によっちゃ今は現地で買った方が安いのをお忘れなく(笑)

おやすみ。
718異邦人さん:2011/11/30(水) 23:02:23.81 ID:Hy4b2lEm0
>>714
レンズの話だろ
719異邦人さん:2011/11/30(水) 23:05:29.74 ID:pax+upHg0
K-5も使い捨てるんじゃね?

>>716
DP1xの一択だな、小さい三脚があればだけど
720異邦人さん:2011/12/01(木) 12:19:55.53 ID:IOJQRLyp0
レンズも防塵防滴なんだけどねw
この動画を見たら水洗いくらい出来そうだな
http://www.youtube.com/watch?v=ipFHTbIv6sg
721異邦人さん:2011/12/01(木) 15:01:30.04 ID:hXZtirjl0
防水、防塵のショックに強いコンパクトなサイズのデジカメは旅行のときに
とても便利です。
雨の中でも自由に撮影できるし、衝撃を強く気にする必要がないので。
かなり、解放された気持ちで観光できます。おすすめ。大きなカメラと
一緒に持って行っても、それほど荷物になりませんし。画質には目をつむる
として。
722異邦人さん:2011/12/01(木) 16:04:57.27 ID:KWO/9i790
レンズに水滴がつくかつかないかが問題なだけ
防水でもこれはクリアできない
723異邦人さん:2011/12/01(木) 21:34:36.97 ID:2QYcJvrO0
>>722
もちろんレンズに水滴がつくことはありますが、それを
無造作にタオルで拭えるかどうか?という事を考慮すべきでしょうね
724異邦人さん:2011/12/01(木) 22:25:40.58 ID:KWO/9i790
>>723
タオルで拭いただけのレンズなら撮らないほうがいいわ
725異邦人さん:2011/12/01(木) 22:53:28.31 ID:8PNobOBl0
コンデジで雨の日にそこまで完璧な画質は求めてないし。
そのまま撮ればいいやん。
大して変わらんって。
726異邦人さん:2011/12/01(木) 23:00:32.98 ID:KWO/9i790
というか、コンデジで撮影するなら撮らない
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728異邦人さん:2011/12/02(金) 10:31:54.49 ID:xiljFcFh0
>>724
あなたは、防水コンデジを見たことがないようですね。
レンズ表面がむき出しになっていると思っているのですか?
729異邦人さん:2011/12/02(金) 11:38:54.58 ID:fwAXqWNP0
sonyのhx9vってどうなんだろ
gpsも付いてて少し気になってるんだが
730異邦人さん:2011/12/02(金) 11:55:50.90 ID:tt28lrXk0
動画は良いと思う
731異邦人さん:2011/12/02(金) 12:26:05.39 ID:cyx2IzOm0
>>728
見たことあるし、ダイビングの時はしゃーないからコンデジにハウジングつかうよ
突っ込みがくだらない
732異邦人さん:2011/12/02(金) 12:29:00.65 ID:xiljFcFh0
>>729
GPS機能付きのデジカメの比較記事です。ご参考までに
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/28/news028.html
733異邦人さん:2011/12/02(金) 12:31:58.74 ID:xiljFcFh0
>>731
水中ハウジングを使っているコンデジの種類を後学のために教えてください。
734異邦人さん:2011/12/02(金) 13:06:55.63 ID:bp+TCWFH0
レンズ径が小さいコンデジはデジイチと比べると雨がレンズに付く確率はかなり少ないがな。
735異邦人さん:2011/12/02(金) 14:38:45.51 ID:fmifQZpf0
>>729
今HX5V使ってるけど、HX9V買うつもり。
動画の手ぶれ補正はとにかくソニーがいいよ
736異邦人さん:2011/12/02(金) 14:44:37.84 ID:tt28lrXk0
HX5V使ってるけど動画はホントいいね
ただ録画時間規制は、いざというとき困る
737異邦人さん:2011/12/03(土) 14:08:37.27 ID:BpW4UhyK0
t2ユーザーだった俺はやっぱり
シグマだったな.艶がちがう.
738異邦人さん:2011/12/03(土) 14:09:12.72 ID:BpW4UhyK0
>>736
1時間も何取るんだよw
739異邦人さん:2011/12/03(土) 14:43:37.49 ID:kPJDHrW90
>>738

なんて言ってる奴に教えない
740異邦人さん:2011/12/03(土) 14:51:01.87 ID:BpW4UhyK0
どうせトンボの後尾とかなんだろ.
昆虫おたくと見た.
741異邦人さん:2011/12/03(土) 15:10:58.61 ID:kPJDHrW90
音楽関係とかね
20何分とかの撮影時に準備時間とか余裕持って困るんだな
742異邦人さん:2011/12/03(土) 15:13:27.67 ID:kPJDHrW90
あとは車などで走りながら、街の道路などを撮影
片道30分くらいのコースはざらにあるのでやはり困る
んまあこっちはワンショットじゃなくても何とかなるけどね
743異邦人さん:2011/12/03(土) 16:37:32.70 ID:ViLGg+mh0
世界の車窓ですかw
744異邦人さん:2011/12/03(土) 16:43:57.34 ID:kPJDHrW90
grd4買おうか迷い中
ニコンの一眼こわれちまった
745異邦人さん:2011/12/03(土) 20:57:55.36 ID:qVIb+TRF0
S100出たのはいいんだけど、フルHDだけなんで24フレームなんだよw
なめてんのか?
746異邦人さん:2011/12/03(土) 21:28:05.33 ID:IMtnfEgO0
>>742
自分もレンタカーで車載動画撮ってる
747異邦人さん:2011/12/04(日) 11:41:58.22 ID:Yg91SEPR0
運転手ばっかりなのかな
748異邦人さん:2011/12/06(火) 04:15:38.96 ID:mce+FPm80
LS-20Mとかライブ撮りによさそうだけど、どうだろ
749異邦人さん:2011/12/06(火) 09:20:54.56 ID:nud64iURO
粉飾決算の疑いをかけられた会社のですね。
750異邦人さん:2011/12/06(火) 10:20:23.26 ID:s3fbAiU90
30分以上撮りたけりゃビデオカメラを買えっての
頭が悪すぎる
旅行にスチルカメラを持っていくこのスレの住人なら
邪魔にもならないだろうが
751異邦人さん:2011/12/06(火) 10:40:27.72 ID:bQxwNAT10
さいきん動画が楽しいから気になってたのですが
やっぱりデジカメについてる動画機能よりも、ビデオカメラみたいな専門性の高い製品がいいの?
具体的にどういう点で有利?

ものすごく知りたいのは、

[Q1]・動画ファイル1つあたりのファイルサイズは、デジカメ動画→ビデオカメラにしたら変わるのか?
[Q2]・充電の電池の持ちは、デジカメ動画→ビデオカメラにしたらどれくらい変わるのか?
[Q3]・動画の画質の良さは、デジカメ動画→ビデオカメラにしたらどれくらい変わるのか?
[Q4]・記録媒体は同じくSDHCカードが主流なのか?
[Q5]・ビデオカメラにも、デジカメのような普通の写真(静止画)を撮る機能はあるのか?

などなど、ビデオカメラは全く知らない世界です。
752異邦人さん:2011/12/06(火) 10:43:04.26 ID:s3fbAiU90
「ものすごく知りたい」のなら、自分で調べりゃいいのに
753異邦人さん:2011/12/06(火) 10:47:37.10 ID:bQxwNAT10
ここで調べるのも自分で調べるのうち。
モモもスモモもモモのうち。
オレのものはオレのもの。オマエのものもオレのもの。

というわけで教えていただけませんか?
754異邦人さん:2011/12/06(火) 11:18:21.09 ID:wHpDFg540
俺は動画は知識ないからわからないや、ゴメン。
もう少し気軽に快適にWEB上のUP、閲覧できる環境が整うと
動画ブームも起こりそうだよね(相当技術も必要そうだけど)
デジカメ画像みたいに加工改変もしにくいのでフィクションないというのも好き。

でも俺は手にはおえなそうなのでやめときます。。。もうこれ以上担ぐの嫌だし
旅行自体もも楽しみたいわw
755異邦人さん:2011/12/06(火) 11:43:28.75 ID:4ckPX5gI0
GH2とか動画綺麗でフルサイズほど重くないから落としどころだと思うけどな
756異邦人さん:2011/12/06(火) 12:52:14.07 ID:d7oUUbBV0
ビデオカメラはレンズがテレ寄りなのが難だな。
回しっぱなしの撮影だと4GB制限に引っかかるけど、旅行でチョイチョイ撮るならオレはスチルカメラの動画機能のほうが好き。
757異邦人さん:2011/12/07(水) 01:48:44.19 ID:Iz3KsXod0
ポケットカメラで動画が撮れるから最高なのにね
758異邦人さん:2011/12/07(水) 02:17:54.97 ID:XVEu5WNQ0
APS-C以上のサイズだとスチルカメラの動画撮影は結構難しい
被写界深度が浅いんでピントがキョロキョロするのと
明るいところでSSをスローにするためにNDが必要とか
コンデジ動画ならいいんだろうけど
759729:2011/12/07(水) 07:20:33.34 ID:VBhGxvpi0
色々ありがとう
購入の方向で検討してみる
760異邦人さん:2011/12/07(水) 17:53:38.43 ID:F5PJCdAN0
動画編集で一部分だけ切り取りたいんだけど、いいフリーソフトないですかね?
切り取るというのは時間的なカットでなく、画面の一部分だけを切りぬいた動画を作りたいんだけど
ないでしょうか?
761異邦人さん:2011/12/08(木) 00:27:42.53 ID:bCdRw4Y00

今日、ライカのM9買ってきました。使うのが楽しみです。
762異邦人さん:2011/12/08(木) 02:26:58.15 ID:NfjEBQdG0
いいなあ
おれも欲しい
763異邦人さん:2011/12/08(木) 16:35:13.56 ID:L+tiTb7D0
>>761オメオメ。いいなあ、M9。-Pにしなかったの?
持ち悪いし充電時間もおバカさんだから渡航する時はバッテリー3個ぐらい用意していったほうがいいよ。
2個持ちで行ってフィルムで半分、デジタル半分撮りだったのにやばい時あった。

俺は金ないのでデジはまだ8.2で頑張ります・・・
764異邦人さん:2011/12/08(木) 19:16:46.70 ID:o87wcyMMi
>>760
フリーじゃないんじゃないかなあ。

1万円くらいから動画編集は良くできたソフトがあるから、買ったほうが良いよ。
カット編集にしてもフリーの組み合わせだと面倒だけど、売り物ならチョイチョイでできるし。
765異邦人さん:2011/12/08(木) 20:25:05.05 ID:IUK9COYA0
今月台湾、来月ベルギーフランス行くので思い切ってNEX5Nを買ってみた。
一眼は初めてだったけど軽くて使いやすい。
そして綺麗なので感動してる。
SONYだからバッテリーどうかと思ったら一日は普通に持つね。

付属の標準レンズで撮りました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2OKpBQw.jpg
766異邦人さん:2011/12/08(木) 21:22:53.70 ID:o33IsMDi0
>>765
おめでとう。
以前NEX-3を使ってたけど、毎日の充電を忘れなければ大丈夫。
767異邦人さん:2011/12/08(木) 22:24:11.71 ID:BqqVvytV0
>>765
今後買い増しにNEXシリーズも視野に入れてるんだけど、
1日何枚位とってバッテリー何%位になってる?
参考までに教えて欲しい
768異邦人さん:2011/12/08(木) 22:52:36.07 ID:I5dJd03q0
>>767
ん〜あまり見てなかったけど二日間で150枚ぐらい撮って75%とかかな。

HDRとかパノラマとかで遊んでたりしてたけど個人的にはバッテリー持ち良いなーと感じた。
769異邦人さん:2011/12/08(木) 23:59:20.39 ID:o33IsMDi0
>>767
200〜300枚撮ると50%切る感じ。そしてそこからは早い。
自然放電(?)も多いから、毎日の充電は必須。
770異邦人さん:2011/12/09(金) 02:15:27.15 ID:/k17Wr9+0
今まで糞重い一眼を海外旅行に持っていってたが
2万で買えるE-PL1sに日和ってしまった
が、以外とよく写る事にビックリ
年末年始海外の荷物が減らせそうだ

771異邦人さん:2011/12/09(金) 23:51:24.67 ID:uFAHNLLn0
いまケムンパスは買い得なのかな
772異邦人さん:2011/12/10(土) 11:39:06.07 ID:qflxQT1p0
確かに安いな、
お家騒動がひと段落ついたら値上がりすると思うけど。

万が一パナソニックPENシリーズになったとしても使う側には問題ない話。
773異邦人さん:2011/12/10(土) 13:54:33.76 ID:erRQjxsw0
facebookやmixiその他とかやってるならまだしも、最近年齢的にこんなに撮って
誰がいつ見るんだよって思うようになってきた。
自分でも2,3回ザッと見るくらいだしな。写真って案外見ない。
774異邦人さん:2011/12/10(土) 14:09:08.18 ID:326FD8Bz0
>>772
標準ズーム付きで2万円台ならオリが終了してもそう大したダメージはないからねw
レンズ増やすとしてもパンケーキだが、まぁオリが終了してもパナレンズ買えば良い

まぁそれ以前にレンズ単体で買うのとパンケーキセットのPEN L買うのと値段が変わらんのが笑う
レンズ買うと本体がオマケについてくる感じだ
775異邦人さん:2011/12/11(日) 11:32:16.25 ID:afPI/KnX0
>>773
はずかしい誤爆ですね?
776異邦人さん:2011/12/11(日) 22:04:11.09 ID:p00riN0HO
母がヨーロッパに行く。短期間で結果のわかる宝くじの国は?
777異邦人さん:2011/12/11(日) 22:06:26.64 ID:p00riN0HO
無修正はどこの国?
778異邦人さん:2011/12/12(月) 03:23:56.39 ID:cZ3rReeK0
海外の宝くじを買うのは法律で禁止されてなかったっけ?
779異邦人さん:2011/12/12(月) 08:07:19.23 ID:3HqJHAs00
今、日常生活(小雨程度でOK)で画質最強コンデジってどれ?
780異邦人さん:2011/12/12(月) 12:30:09.40 ID:vcmdbxqv0
>>778
日本では、日本国内で海外の宝くじを買うのは禁止
海外で日本の法律が適用されるとでも思ってるのか?
781異邦人さん:2011/12/12(月) 15:45:59.11 ID:CDxa+CyH0
>>778
現地で購入するのであれば全く問題ない
dubaiの100万$確率1/5000を二回買ってるが当たらんw
俺のシリーズは当たった奴は二回ともインド人だったぜ
782異邦人さん:2011/12/13(火) 01:23:40.21 ID:PN0qdUQrO
海外ではケータイで写メ撮ると目立ちますか?
783異邦人さん:2011/12/13(火) 01:49:09.42 ID:bDsToUhl0
みんなやってるよ
784異邦人さん:2011/12/13(火) 09:22:05.10 ID:XCcaBVlO0
ラスベガスで携帯で写真撮ってたら
若い外人女性に電話貸してって言われて貸したことがある
連れとはぐれたけど自分の携帯の電池が切れて困ってるとか何とか
変な国際電話かけて通話料ぼったくる詐欺かと思ったけどアメリカ国内にかけてた
785異邦人さん:2011/12/13(火) 16:43:46.18 ID:4hBhQ8r5O
http://imepic.jp/20111208/382220
これどこ?ヨーロッパっぽいけど

786異邦人さん:2011/12/13(火) 18:37:26.77 ID:uADoiUfCO
>>783
ありがとうございます。
787異邦人さん:2011/12/13(火) 22:28:29.38 ID:Gi0nxyzS0
>>785
スイスのノルマンディー地方だな

788異邦人さん:2011/12/14(水) 16:24:37.14 ID:I/Fy+Tz70
ノルマンディーはフランス北部じゃ?

789異邦人さん:2011/12/14(水) 16:52:39.07 ID:OCkoj+Hv0
>>785
イタリアのボロニャーニャ地方だな
790異邦人さん:2011/12/15(木) 01:51:28.34 ID:5XyKkrYU0
hdr使える一眼レフが欲しいな
d5100がベストなのかな?
7100

待った方がいいだろか
791異邦人さん:2011/12/22(木) 16:48:08.38 ID:tjinDtd+0
あげ
792異邦人さん:2011/12/30(金) 10:19:19.70 ID:+Tpkg2Uj0
E-PL1s
793異邦人さん:2012/01/04(水) 10:41:38.42 ID:JabpBUx4i
今度インドに行きます。
主に一眼での手撮り撮影がメインですが同時にビデオカメラでも撮りたいと考えています。

歩きながら手に持たずビデオ撮影をする方法ってあるのでしょうか?
便利な道具、撮り方等があれば教えてください。
794異邦人さん:2012/01/04(水) 11:22:49.76 ID:tMUpo3KX0
>>793
ストラップでクビからぶら下げる。
795異邦人さん:2012/01/04(水) 11:45:26.26 ID:JabpBUx4i
>>794
ストラップだと揺れがひどくないでしょうか?
796異邦人さん:2012/01/04(水) 13:02:00.18 ID:DWoZncyf0
>>795
歩きながら手に持たず撮影して揺れない方法なんかねーよ
797異邦人さん:2012/01/04(水) 13:40:40.35 ID:Aqu+XMWE0
ヘルメットに装着しろ
それか撮影用にインド人雇え

以上
798異邦人さん:2012/01/04(水) 16:20:31.08 ID:qTjwNMgn0
>>796>>797
ベルトとかに装着するのってないかな?
799異邦人さん:2012/01/05(木) 00:28:03.98 ID:AhOUuS070
GF2
800異邦人さん:2012/01/05(木) 15:55:58.52 ID:p886AuFm0
LS-20Mを腰ベルトにつけられるデジカメケース装着でなんとかなりそうだけどな
801異邦人さん:2012/01/06(金) 15:23:58.22 ID:7PHGhoaq0
>>793
超小型のビデオカメラをポケットかカバンに挟んでおくとかは?
画質は期待できないけど
802異邦人さん:2012/01/06(金) 20:36:20.46 ID:62i/Vlzw0
>>800
腰への装着でカメラをぶれないようにすることはかなりむつかしいのでは?
万歩計はベルトにつけますが、それは、そこに一歩一歩の振動が脚から伝わるからです。
腰は歩くたびに振動がつたわるので、よろしくないかと。
腰からはなれた上半身(胸や頭部)にぶれ防止の装置をつけてカメラを装具するというのが良いですが、
これは目立ちますよw
803異邦人さん:2012/01/06(金) 21:24:32.41 ID:lSxbB+lW0
腰に付ける高い奴なら歩いても全くブレないらしい
商品名忘れたけど10万位するやつ
804異邦人さん:2012/01/06(金) 21:38:19.47 ID:KC3xidU30
805異邦人さん:2012/01/06(金) 22:14:47.91 ID:62i/Vlzw0
>>803
腰に装着するビデオカメラ用の装置はありますが、両手を解放するという
用途には向かないようです。しかもかさばり、値段が高すぎますね。
インドで両手を解放するという、>>793の用途には当然むかないような。
http://news.thomasnet.com/fullstory/Camera-Stabilizer-System-suits-video-and-film-production-542390
806異邦人さん:2012/01/06(金) 22:17:42.49 ID:pqoQeQGc0
旅行バッグに装着して転がすほかはないよ
807異邦人さん:2012/01/11(水) 19:22:18.19 ID:tUACRhjw0
海外旅行にいくにあたって三脚を持って行くのは荷物になるのでミニ三脚を買おうと思います
みなさんは海外でミニ三脚が必要になった事はありすか?
808異邦人さん:2012/01/11(水) 19:36:56.74 ID:RlZmT3ji0
>>807
そりゃアリだよ。
自分の写真を撮るときに役に立った。

カメラの自動シャッターの設定を「10秒おきに5回」みたいにすれば、こんな写真も簡単に撮れる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326278050041.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326278066097.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326278081512.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326278097606.jpg
809異邦人さん:2012/01/11(水) 20:36:23.46 ID:lkNMk3ZL0
>>807
せっかく持っていったのでむりやり使った

メジャーな観光地なら、誰かに頼めると思う
個人的には、上位機種のデジカメを持っている人で
家族連れの父ちゃんを中心に頼み込む
「撮ってやるから、こっちも撮って」的な感じで
810異邦人さん:2012/01/11(水) 21:29:36.39 ID:tLBEvbpz0
>>809
俺は20〜30代くらいの男に頼むわ。とくに一人旅風の奴。
家族連れの父ちゃんは記念写真でさえ下手なんだよなw
811異邦人さん:2012/01/11(水) 22:53:28.76 ID:2t4ia1WV0
おれも自分(含む自分たち)どり用には重宝する。
どうしても低いところからの撮影がおおくなるけど、それを生かして、建物なんかを見上げるくらいにしといて、2人で上からレンズのぞき込むみたいなのはよくやる。

人に頼むのも、海外だと、手渡した瞬間にそのまま走っていかれたりしそうで、なかなか頼めないなあ。
逆に現地のヒトから頼まれてしまうことはなぜか良くあるが。
812異邦人さん:2012/01/11(水) 23:11:24.81 ID:Jl/tpHJ00
>>808
ワロタw
2秒でそんなに移動できるかいw
813異邦人さん:2012/01/11(水) 23:12:10.60 ID:Jl/tpHJ00
>>812
あ、2秒じゃないわ、10秒か。
814異邦人さん:2012/01/11(水) 23:52:03.72 ID:zyp4KcXM0
>>808
>>809
>>811
ありがとう
そんなに高くないし持って行く事にするよ
あと>>808の撮り方ってピントとかどうするの?
815異邦人さん:2012/01/11(水) 23:54:54.87 ID:g1HUbyCJ0
自分の写真なんか撮ったこと無い
景色ばっかりだなー
816異邦人さん:2012/01/12(木) 00:26:42.46 ID:fip4VIxs0
>>814
顔認識をうまく使うのさ
817異邦人さん:2012/01/12(木) 08:40:34.22 ID:t6BqH9KW0
>>816
俺ブサイクなんだけど大丈夫かな・・・
取り敢えずありがとう
楽しんでくるよ
818異邦人さん:2012/01/12(木) 09:17:10.10 ID:r2c+o5+t0
Nikonの1600万画素のコンパクトカメラ持って来たが、
書き込みに時間がかかる。
やっぱ8Mに設定してるから容量大き過ぎかな?
819異邦人さん:2012/01/12(木) 09:21:00.38 ID:r2c+o5+t0
すまない、デジカメスレが適切だった。
820異邦人さん:2012/01/12(木) 10:50:14.56 ID:liUmMyhS0
ミニ三脚置いてカメラから離れたりしたら、その隙にカメラ盗まれるんじゃないの?
821異邦人さん:2012/01/12(木) 11:52:07.44 ID:VabPTB0Y0
エジプトであんなに離れちゃダメだろ。
オレはいつも1-2歩くらいまで。
イマドキの広角なコンデジならそれで十分スナップ撮れるし
822異邦人さん:2012/01/12(木) 19:07:17.36 ID:VkXIScwRi
おぃ!みんな気付いてないのか?
>>808は有名人だぞ?
823異邦人さん:2012/01/12(木) 22:56:24.04 ID:ViYmjf1C0
ウォーリーかw
824異邦人さん:2012/01/13(金) 21:14:38.52 ID:htknXJv+0
今度ヨルダン行くんだが街中が埃っぽいとか聞くんですが撮ってすぐしまえば大丈夫ですよね? ちなみにGF2です。
825異邦人さん:2012/01/13(金) 22:22:08.07 ID:74zKr3Sm0
>>824
ダメです
防塵防滴の1D系かD4にしなさい。
826異邦人さん:2012/01/14(土) 19:29:07.87 ID:BHLkzumw0
>>824
そんな心配することもないと思うが。レンズ交換しないなら
827異邦人さん:2012/01/14(土) 20:05:44.04 ID:PiD4JpJ/0
>>824
E-5 を買えば防塵防滴なうえ
フォーサーズレンズをGF2にも使えるぞw
(要mフォーサーズアダプタだが)
828異邦人さん:2012/01/14(土) 20:39:04.61 ID:xElnNefS0
>>824
服のポケットやカメラケースのなかにいれて持ち歩かれると思いますが、そのときに、プラスチック袋
に入れてから収納するといいです。速写性をスポイルしますが、細かい砂埃をある程度防ぐ事ができます。
その袋のなかに砂がたまらないように気をつけてください。またエアブラシはあると便利です。レンズに
付着した砂埃はまめに吹き飛ばすと、ピントリングやズームリングに砂が噛む事を防ぐことができます。
829異邦人さん:2012/01/20(金) 21:48:14.20 ID:8+9DAP2k0
カメラ超初心者です。
お聞きしたいことがあります。

世界一周旅行に行く予定なのですが、カメラの予備バッテリーとバッテリーグリップどちらを購入した方がお得でしょうか?
カメラはcanon EOS X4です。バッテリーグリップが高すぎるので迷ってます。ただ写真はたくさん撮ると思うので

アドバイスいただけたらと思います
830異邦人さん:2012/01/20(金) 21:54:28.35 ID:wj79ieXE0
>>829
そりゃ、予備バッテリーだろ。予算面でも実用面でも。
普段縦グリ使ってない人が旅行のときに付けても鬱陶しく感じる。
831異邦人さん:2012/01/20(金) 22:11:36.01 ID:8+9DAP2k0
>>830
ありがとうございます。

何かバッテリーグリップがやたらいいみたいにネットに書かれてたんで迷ってたんです
確かに予算面ではやたら費用がかかるし、バッテリーグリップって結構重たいみたいで
832異邦人さん:2012/01/23(月) 01:58:56.23 ID:WxBOxuAj0
世界一周なら予備バッテリーよりも充電器+変換プラグだろ
833異邦人さん:2012/01/24(火) 19:02:58.59 ID:uiXpWf3Q0
予備バッテリー+充電器+変換プラグ
バッテリーグリップ、通称縦グリなんかいるわけねー
834異邦人さん:2012/01/25(水) 01:15:52.00 ID:3eK18EG50
バッテリグリップ付けるなら防水コンデジ1つ加えるほうがいいかな、AW100のような。
長旅の場合はいろんな環境がありそうだし。
一眼はメンテも必要だし途中で旅の不具合起こることも想定しておいたほうがいいかも
835異邦人さん:2012/01/25(水) 23:07:57.59 ID:EAt6nhCb0
>>829ですが、みなさんありがとうございます。
確かに一眼はメンテ必要っぽいですね。
防水コンデジは考えておきます。ビデオカメラもあった方がいいですかね?
836異邦人さん:2012/01/28(土) 11:54:03.66 ID:r+stbszn0
ハンディカムもいいけどサイバーショット(アクティブモード機種)おすすめ
コンデジながらハンディカム並みのぶれない動画がすばらしい。
837異邦人さん:2012/01/29(日) 13:25:41.20 ID:NowglBYE0
5d2
838異邦人さん:2012/01/29(日) 22:13:35.92 ID:h/KurFtb0
http://ameblo.jp/henachokopakker/entry-11148520436.html
こんな楽しい写真を撮りたいです。
いいアイデアはありませんか?
ウユニだけに限らず。
839異邦人さん:2012/02/03(金) 06:40:09.04 ID:GmUsbU000
>>838
頭悪そうなブログだな。
840異邦人さん:2012/02/04(土) 10:04:09.61 ID:A6/hBRn80
>>839
俺もオモタw
841異邦人さん:2012/02/04(土) 20:39:53.12 ID:CF470az00
>>798
HD HEROシリーズにスカイダイビングとかで使うハーネスがなかったかな
842異邦人さん:2012/02/07(火) 17:48:23.22 ID:qG65yPmX0
D800の登場で5Dmark2の時代は終わったな。
843異邦人さん:2012/02/09(木) 19:10:20.77 ID:tPBbi+fg0
iPhoneで十分
844異邦人さん:2012/02/10(金) 00:38:05.81 ID:tHqBXPr90
>>842
だね
5Dmark3がでたらそれで世代交代だし何も気にする事でもないけど
845異邦人さん:2012/02/10(金) 01:00:38.38 ID:dBtvAnXc0
だが待って欲しい
今現在5Dmark2の価格が15万円だが
これが12万円の投げ売りになったら
また人気が復活するのではないか?
846異邦人さん:2012/02/10(金) 23:36:44.17 ID:F95DrjaH0
5D2が12万ならAPS-C機なんかを買う理由がないわな
847異邦人さん:2012/02/11(土) 21:07:22.12 ID:XndQjoRg0
848異邦人さん:2012/02/12(日) 01:25:10.18 ID:/1gr3nlg0
コートの下に一眼レフ、とか聞くんだけど、どういうこと?
カメラ首から下げて、レンズ下向けて上からコート羽織るってこと?
849異邦人さん:2012/02/12(日) 01:30:09.44 ID:K8wxgdXT0
マガジンポケットとか入れてるんじゃないのかな
850異邦人さん:2012/02/12(日) 18:37:30.18 ID:/1gr3nlg0
初めて外国へ旅行行くんですが、カメラ悩んでます。
安いコンデジとデジタル一眼レフを持っているんですが、知人から荷物少ないほうがいいと助言もらいました。
ミラーレス+パンケーキや高級コンパクトであれば、首から下げたままにできますか?
行先はローマ、ミラノ、ベネチアです。スリが多いと聴いて…
851異邦人さん:2012/02/12(日) 19:10:39.20 ID:SdZWFxod0
>>850
どんな時も盗まれる時は盗まれる。油断しない。
どうしても気になるのなら使い捨てカメラを持って行って、面倒だけど同じショットと
コンデジと使い捨てカメラ両方で撮る。
よほどバカで無い限りは最低片方は生き残るから映像ば無事。
もしくはコンデジのSDを毎日違うものに交換する。途中で盗まれても少なくとも
盗まれて悔しい思いをするのはその日のショットのみ。
852異邦人さん:2012/02/12(日) 19:18:33.96 ID:Qn/bD/w80
>>850
いい風景を見ると一眼レフ持って来れば良かったとか、
あのレンズ持って来れば・・・orzとか結構ある。

でもやっぱり重いのはつらいので俺は軽量一眼レフ+標準ズーム一本で行く。
853異邦人さん:2012/02/12(日) 20:40:19.22 ID:/1gr3nlg0
>>851
SDカード毎日交換…フォトストレージにモバイルPCを持っていくつもりでしたが考え直してみます

>>852
やはり標準ズームがどこでも対応できそうですよね。
コンデジで画角はカバーさせて、画質面はミラーレスor高級コンパクトに分担させるとあとで後悔しそうで
854異邦人さん:2012/02/12(日) 22:51:14.76 ID:6FleWCBm0
>>850
今ならD800に12-24で決定。
855異邦人さん:2012/02/12(日) 22:51:52.85 ID:uBcf6J2h0
フルサイズで海外はちょっと重い
856異邦人さん:2012/02/12(日) 23:19:26.43 ID:/1gr3nlg0
3600万画素の一眼レフ…そこまで懐にも身体にも余裕ないです
857850:2012/02/12(日) 23:48:50.26 ID:/1gr3nlg0
SDカードいま安くなっているんですね。class10で4GBなら東芝やパナソニックでも2千円前後とは。
カード複数枚用意して、一眼レフ+キットレンズで行きたいと思います。
みなさまありがとうございます
858異邦人さん:2012/02/14(火) 07:12:58.28 ID:pbCAgsKE0
相談に乗って頂けませんか?
今度イタリアに行くのですが、D7000、18-105にレンズを足したいのです。
予算7万で、単焦点1,2本か、18-105をB005にして+単焦点1本というのを考えていますが
どの程度の焦点距離のものが良いのかイメージできずに困っています。
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします
859異邦人さん:2012/02/14(火) 07:44:02.68 ID:vHjh0rua0
料理のお皿が出てくるたびに撮るんでしょ?
マクロがいいっすよ。
860異邦人さん:2012/02/14(火) 07:44:37.96 ID:urqb47uY0
俺ならB005と単焦点1本かなぁ
861異邦人さん:2012/02/14(火) 09:31:20.03 ID:3fjM/zIQ0
エンパイアステートビルって三脚使用可ですか?
862異邦人さん:2012/02/14(火) 10:11:28.92 ID:nx7I4por0
手荷物検査で引っかかりそう
863異邦人さん:2012/02/14(火) 10:22:13.97 ID:8DHM968w0
>>858
先々月にイタリアに行ってきたけど
Σの10-20の一本だけだった。
欧州は広角が絶対にいるよ。
864異邦人さん:2012/02/14(火) 16:04:18.66 ID:z2zd65VS0
ニューヨークも、マンハッタン内では、広角必須です。
865異邦人さん:2012/02/14(火) 19:23:34.66 ID:vHjh0rua0
ひと皿ごとに撮影するひとだろうから
接写と三脚必要ですよ。レストランは意外に
暗いですから。
866異邦人さん:2012/02/14(火) 19:38:45.04 ID:z2zd65VS0
>>858
B005である程度近接撮影は可能なので、マクロレンズなどを持っていく必要は無いでしょう。
また三脚も使用頻度からすると不要かと。持ち込めないところもあるし。高感度の性能が良いでしょうし。
>>683でのご指摘どおり、10-20mmの広角系ズームがあれば面白いかと思います。または、14mmの安価な
単焦点レンズか。
ズームに追加する単焦点レンズのかわりに、広角25-28mmまである防滴で丈夫なコンパクトデジカメをお持ち
になるのもよろしいかと。一眼レフも持ち込めない、雨が降っている、というときに最後の武器となります。
ホテルのバスルームにおいてあるシャワーキャップは、外歩きのときの雨よけになります。お持ちください。
867異邦人さん:2012/02/14(火) 20:30:34.54 ID:pbCAgsKE0
みなさんありがとうございます。
B005+αを基本に考えようと思います。
しっかり取れそうなΣ10-20F3.5か、面白そうなtokina107か、明るいΣ20F1.8辺りが今候補ですね。
食事は多分ほとんど撮らないと思います。記念に1,2品撮れれば十分ですし、多分コンデジで済ましちゃいます。
基本は街中のスナップか屋内(天井画、ステンドグラス)ですね。
868858:2012/02/14(火) 20:33:16.64 ID:pbCAgsKE0
(長さ制限により分割)
本当は色々もって行きたいですが予算と荷物の都合上減らさざるを得ないのがつらいですね。
+αを何にするか、しっかり悩みたいと思います。
皆さん、ありがとうございました
869異邦人さん:2012/02/14(火) 20:58:19.54 ID:AacMM7ZL0
レンズって手荷物?
スーツケースに入れたらやばいかな
870異邦人さん:2012/02/14(火) 21:16:37.96 ID:wjMgksm00
>>869
上空は−50℃だからレンズが凍る
871異邦人さん:2012/02/14(火) 21:31:18.79 ID:AacMM7ZL0
貨物室もその温度になるのかな?
気圧とかはどうなんだろう・・・袋詰めの食品とかが破裂しないから
気圧は調整されてるのかな
872異邦人さん:2012/02/15(水) 00:54:54.45 ID:0/dhFFqu0
>>870
嘘つき
873異邦人さん:2012/02/16(木) 17:22:27.22 ID:7nJUESpd0
2月5日〜12日の日程でイタリアに行ってきました。
使用カメラは Canon PowerShot の入門機です。
往路はスウェットにくるんでスーツケースの中に入れ、
復路は手荷物にしました。ここに写真集があります。
http://hase2.web.fc2.com/sicilia/index.html
874異邦人さん:2012/02/16(木) 19:14:04.41 ID:fy+/TuFc0
>>873
長谷川剛さんこんばんわ
875異邦人さん:2012/02/16(木) 20:42:06.28 ID:c/2aGPlv0
>>873
ベスビアスの雪景色ってあるんですね。はじめて見ました。
私も旅行のときにはレンズもカメラボディもスーツケースに入れるのが常です。
無理やり開かれての盗難が不安ですが、貨物室の物理環境のために故障した、
ということは皆無ですね。

海外旅行先で撮影した写真を晒すスレ、にも、よろしければご紹介ください。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298663994/l50
876異邦人さん:2012/02/16(木) 22:52:21.77 ID:g1iTgFln0
>>875
スーツケースに入れるの心配ではないですか?
盗難とか機内貨物室の点ではなく、スーツケースその物の取り扱いで
(けっこう放り投げたり雑な扱いだと思うのですが)
877異邦人さん:2012/02/17(金) 16:51:19.39 ID:D2BSJfQz0
ハワイに行くんだけど、皆さんなら
K-5、DA14、DA16−50、DA50-135
D700、16-35、24-70

どっちかのグループだけを持って行くとしたらどっちにしますか?
どちらのグループも総重量はそんなに変わんないかな。
ニコンはそれぞれがでかいけどw
迷っております。できれば理由込みで教えてください。
878異邦人さん:2012/02/17(金) 17:02:07.36 ID:L4+n5FDw0
>>877
俺だったらK-5とDA16−50かD700と24-70でいくな。
理由はレンズ交換が面倒だから。ハワイで広角や望遠いるかな?
879異邦人さん:2012/02/17(金) 17:37:02.82 ID:D2BSJfQz0
>>878
ありがとうございます。
ズーム一本で勝負ですか。
自分がそれくらい潔ければいいんですが、
後悔しそうな気もするんですよねw
880異邦人さん:2012/02/17(金) 17:39:33.31 ID:CHqTbeYq0
>>877
ハワイだったら防塵、防滴(または防水)のカメラがあったほうがいいのでは?ビーチでも役立つし。
一眼レフもっていったら、現地ならではの楽しみ方の選択肢が減るような気がします。火山を見学にいくのなら
望遠があったほうがいいでしょう。迫力ある写真が撮影できますよ。
881異邦人さん:2012/02/17(金) 17:40:03.08 ID:sNAKDVYX0
K-5の方が持ち歩きしやすそうじゃない?常にレンズ全部持ち歩くこともないだろうし
882異邦人さん:2012/02/17(金) 17:42:11.84 ID:CHqTbeYq0
>>876
スーツケース内は安全だと思います。衣類の中で浮いている、という状態でレンズを梱包すればいいです。
きれいな靴下にレンズをいれて、それを金属の円い缶(海苔の缶など)に入れて持っていった事があります。
レンズを買ったらついてくるポーチに入れてもいいでしょう。しかし、どれも容積が増えるので、プチプチ
でくるんでスーツケースに放り込むという方法に落ち着きました。
883異邦人さん:2012/02/17(金) 20:04:14.36 ID:Var3alqi0
>>877
ハワイは別に写すものがないから
少しでも軽いペンタックスでいい。
それか8000円くらいの防水デジカメを使い捨ての気持ちで。
884異邦人さん:2012/02/18(土) 00:12:15.57 ID:ucDzjVS40
そもそも>877がハワイのどこに、何の目的で行くのかがわからなきゃ何も言いようが
ないのに、なんでみんな、らしいアドバイスができるのか不思議すぎ!!。



885異邦人さん:2012/02/18(土) 00:37:27.25 ID:hF45EhN20
泳いで潜ってゴルフして、パンケーキやロコモコ食べて、アラモアナで買物して、
3〜4日目になるとそのパターンに飽きてきて、日帰りで火山見に行ったり国立公園へ行ったり。
ハワイはこのくらいしかやることないから、特別何も書いてなければこの範囲に収まるだろ。
886異邦人さん:2012/02/18(土) 00:49:11.23 ID:ucDzjVS40
>>885
で、その行程で何撮るんだ。その行程だったらコンパクトデジでいいじゃんか。
水中で撮らなくても、砂浜で扱うなら、水中ハウジングがあればベターかもしれんが。
K-5とあのレンズとかD700とあのレンズとか、要るんか?

たまの海外だから、カメラもレンズもエエもんもってかなきゃなん、でないと
あれこれ取り逃した感覚になる・・・・・・ってだけなら、15000で買えるから
CoolPix S8200でも買って持ってけでい9いやんか、いや別にS8200じゃなくても
いい機種あるが

887異邦人さん:2012/02/18(土) 01:42:07.53 ID:hF45EhN20
>>886
じゃあ君がハワイへ行くときはコンデジ持っていけば?
>>877はK-5かD700のどちらか、そしてその理由を聞いているから、
コンデジでいいなんてレスはナンセンス。
888異邦人さん:2012/02/18(土) 02:14:15.92 ID:ruBqDJhk0
88888888888888888888
889異邦人さん:2012/02/18(土) 08:10:59.22 ID:ucDzjVS40
>>887
もちろん俺は、、ハワイだけじゃなくて、ビーチでゴロゴロして、泳いで、
美味いもの食って、ショッピングしてなんてときに、D700とレンズなんて
間違っても持っていないよ。絶対にコンパクトにするよ。

K-5かD700か聞いてるのは解ってるが、理由が、
『せっかくの海外だから、いい機材を持っていきたい』 
ぐらいしか読めない、だった自分の満足する方もってくしかない。だろ。

890877:2012/02/18(土) 12:21:00.90 ID:1l1pFd6w0
なんか雰囲気悪くしてすみません。

もちろん街やビーチでぶらぶらしてる時はデジ一を携帯するつもりはありません。
ナパリやノースショアへ行った時に集中的に撮ろうかな?と思っています。
そうすると自分の好みで広角は外せないんです。

青がうまく出やすいK5
洞窟内でもSSを稼ぎやすいD700
他の点でもやっぱり1長一短で悩んでます。
891異邦人さん:2012/02/18(土) 19:13:11.44 ID:Hqp0Kp040
>>890
めんどくさいやっちゃな
両方持ってけ。
892異邦人さん:2012/02/18(土) 20:28:12.78 ID:4QpwvEz90
>>890
K-5だって暗所強いからK-5でいいってば
893異邦人さん:2012/02/22(水) 18:05:51.65 ID:uyYgWbBi0
室内だと異様に「赤みがかった」写真になるのですが
これはどう対策したらいいですか?
ホワイトバランス関係をいじるんだと思うんですが、
そこをどう設定したら良かったんでしょうか?
894異邦人さん:2012/02/22(水) 19:12:30.46 ID:HO6vbCeW0
>>890
私ならK-5を持っていきますが、ここは、あえて、D700とお気に入りのレンズ2本を持っていかれることを
おすすめします。
画像の色味は、あとで少しなら加工できます。旅は一期一会ですから、ここは悔いの無いようにD700で突撃です。
その体験をこのスレで披露していただければ幸いです。カメラバッグの選択をうまくしたほうがいいですね。
895異邦人さん:2012/02/22(水) 20:12:22.04 ID:FI5P5ju50
夜のバスの写真をうまく撮るにはどうすればいいです?
こんなんしか撮れんです。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329909089448.jpg
896異邦人さん:2012/02/22(水) 20:16:15.99 ID:cVVUjXtu0
>>895
ここまでブレるのはすごいw 
動いてる夜のバスはとりあえず難しいと思う。止まってるバスなら三脚使って撮るしかないんじゃないかな。手持ちで固定するのたぶん苦手だろうし
897異邦人さん:2012/02/22(水) 22:20:39.10 ID:TmOxA7N60
>>895
ビデオで撮影して
キャプチャ取り出し
898異邦人さん:2012/02/23(木) 21:56:44.88 ID:5gw93GV40
>>895
これはこれで面白い写真だな。俺は好きだ。
899異邦人さん:2012/02/24(金) 01:45:31.83 ID:TTtjZ9Lw0
>>895
運転手にお願いして停車してもらって撮影する。
900異邦人さん:2012/02/24(金) 20:03:23.45 ID:uML+osua0
夜景モード切るだけでもいい
シャッタースピードが悪い
901異邦人さん:2012/02/26(日) 02:33:48.92 ID:WEk1pAfe0
海外旅行に持ってく三脚でオススメはありますか。
大きめの一眼です。
902異邦人さん:2012/02/26(日) 03:27:17.80 ID:My4dtyJN0
>>901
旅行用だったらカーボン製の小さく折り畳めるやつがいいんじゃない?
俺はGitzoのGT1550T(廃盤)を使ってて、最低高35cmはバッグにも入るから重宝してる。
5D2に16-35や24-70を付けて使ってるがまったく問題ない。雲台は梅本のSL-40ZSC。
903異邦人さん:2012/02/26(日) 03:56:10.39 ID:i6XT0+620
まーたはじまったwwwあいかわらずそれかよ、買い足す金もないのかよこのフルサイズ貧乏人はwww
904異邦人さん:2012/02/26(日) 20:54:29.57 ID:pX5uFPuN0
>>873 >>875 「いいね」ボタンを追加しました。
905異邦人さん:2012/02/27(月) 02:48:15.34 ID:XwupcUmM0
旅行先でレンズ交換する余裕ある?
このスレにいるひとは個人旅行がおおいのかな。ツアーではじめて海外(ローマ、ベネチア)行く。
レンズ一本でヨーロッパというと広角レンズがいいようだけど、DA15しかない。
キットレンズのほうが無難か?
906異邦人さん:2012/02/27(月) 03:15:47.08 ID:Y3fxCw6F0
>>905
唐突にキットレンズなんて言われても何mmかわからんが、
明確に撮りたい何かがある訳ではないのなら、標準ズームの方がいいんじゃない?
907異邦人さん:2012/02/27(月) 03:42:51.85 ID:4BbXaOe80
>>905
ツアーだとレンズ交換する気にならない。
広角側は24mm相当以上は必要に思う。
28mmだとアングルを相当考えるが、ツアーだとポイント移動が制約されるしね。
908異邦人さん:2012/02/27(月) 03:58:17.21 ID:4BbXaOe80
追:
イタリアには望遠は無用。とにかく広角広角。
聖堂、教会等の内部では建前上(イタリアは適当だから大丈夫)は撮影禁止が多いので、絶対フラッシュはたかないこと。したがって暗い中での撮影にて期した装備に適したことはない。(明るいレンズ、手ぶれ補正、iso800ぐらい常用等)
909異邦人さん:2012/02/27(月) 04:47:15.71 ID:vhwgCqYZ0
>>905
ベネツイア含め、水回りの多い地域は下がれないわ寄れないわで
取り回しどうしようもなくなってお手上げという事もしょっちゅうあるよ。
ペンタのキットなら18-55Uかな?ちょっと暗いけど写りはとても良いし
手持ちを1本にしたいなら広さも長さも十分だよ、むしろ贅沢すぎるぐらい

もっといえば、よほど慣れてない限りもたもた交換してるぐらいなら、
どこでもスパスパ撮れるコンデジもう1台持ってった方がよっぽど「普通の人」は楽しいはず。
折角の初イタリア?なんだから、あまり写真ばかりにならずに他にも色々沢山楽しんできなさいな
いってらっしゃーい ノシ


910異邦人さん:2012/02/27(月) 05:04:17.85 ID:vhwgCqYZ0
あー。上の人が広角薦めてるけど、俺は24あればなんとかなると思うよ。
そりゃ広いにこしたことないけがいらんものもどんどん入ってくるというのはそれなりに難しくなるんだし
障害物あって突っ込みきれないなら威力半減なんだし。

先々週某国から帰ってきたばかりだけど今回俺は常用はほとんど24か35mm
50mmなんて数枚しか撮ってなかったw
最計量化するなら28mm1本だけでもいいやって感じだな最近は。
911異邦人さん:2012/02/27(月) 08:42:49.28 ID:7UiSMqru0
ツアーで撮影できる写真なんて価値ないだろ・・・
一眼どころかコンデジで充分
どうしても一眼ならキットレンズでいい
そもそもツアー参加で一眼だけでも浮きかねないのにさらにレンズ交換とかありえん
912異邦人さん:2012/02/27(月) 08:44:41.36 ID:7UiSMqru0
ちなみにコンデジすすめる理由はシャッター音出ないから
両方もってけばいいけどな。
イタリアで望遠不要っていうがそんなのは自分が何撮りたいかによる
913異邦人さん:2012/02/27(月) 10:25:04.17 ID:spW3FGw60
>>905
俺はイタリアに行った時はシグマの10-20一本。
今度はS100を買って2台体制にする。
914905:2012/02/27(月) 19:51:21.64 ID:XwupcUmM0
こんばんは。
>>906
キットレンズはDAL18-55。説明不足すまん。

>>907,908
24mmは必要&望遠は不要。なるほど。ボディはK-rなんで高ISOで撮るよてい

>>909
IXY持ってるんでサブに考えてみる。

>>911
ろくでもない写真ばっかになるとは思うんだけど、それでも一眼レフ持っていきたくて。
レンズ交換はしない。決めた

>>913
シグマ10-20かーこれ買って行くのもよさそう
24mmあれば足りるっていうけどDA16-50は買えないから、DA16-45中古くらいしか選択肢が
915異邦人さん:2012/02/29(水) 23:17:59.91 ID:xMdSv6rS0
>>902
よく似たもの使ってるね。自分も5D2でレンズは
EF17-40F4L、EF24-70F2.8L、EF70-200F4L IS、EF50F1.4です。
三脚はGITZOのGT1541Tを使ってます。
雲台はSL-40ZSCで同じ。
916異邦人さん:2012/03/01(木) 19:27:52.10 ID:b5qHmPm/O
>>914
ツアーと言えどレンズ交換してる暇はあるよ
確かに忙しくはなるけどね
俺は初海外、ツアーでフランス行ったんだけど
1224とA09持って行って大正解だった
写真撮るのが大きな目的なら無理に1本に絞らず
後悔しないチョイスをした方がいいよ
上でも言ってる人がいいけど「普通の人」なら1本に絞るのが無難かな

個人的には1224オススメ
ベネチア、ローマしかもツアーならなら標準ズームでも十分かも
917905:2012/03/01(木) 23:18:15.90 ID:q3cu9XKn0
>>916
レンズ交換できなくはないのか。
けど、撮像素子にゴミついたりしたら嫌だからDAL18-55ひとつで行くつもり。あとコンデジ

DA12-24が純正でいちばん広角なレンズだよな。ところが俺、E-300+ZD9-18持ってて
うまく使いこなせなかった経験が…イタリア行けば、違うみたいだけど。
高ISO使えない手ブレ補正ないうえ、調子わるいから9-18を旅行に持っていくのは躊躇われる
918異邦人さん:2012/03/02(金) 00:05:41.39 ID:G7u3dViQ0
>>917
しつこいようだが、現地で広角が無いことを後悔するぞ。
919異邦人さん:2012/03/02(金) 01:25:23.89 ID:0pRniJD90
>>918
まじかー。シグマ10-20って5万くらい?
DA16-45の中古も探してみるか
920異邦人さん:2012/03/02(金) 01:31:55.55 ID:1YLXSYYu0
>>919
ヨーロッパ以外なら35mm換算24mmから始まるいわゆる
標準ズームがあれば後悔しないけれど、ヨーロッパは
主に建物を撮る時、35mm換算16か17mmから始まる広角が
無いと悶絶するほど後悔する。
921異邦人さん:2012/03/02(金) 02:07:35.31 ID:0pRniJD90
換算16ってKマウントだとシグマの新旧10-20と8-16、タムロン10-24しか選択肢ないよ…
あとDA10-17か。魚眼だから画角広いけど

ほんとみなさんありがとう。金ないからこうやってぐずぐずと迷ってて…イタリアで後悔することがあったらまた来るかも
922異邦人さん:2012/03/02(金) 02:42:33.15 ID:8qjj8gawO
いやいや、APS-Cで12mmあれば十分だよ
下手したら18mmでもなんとかなる
イタリアはフランスほど高さのある建物ないし
ましてやヴェネチア、ローマだけなら尚更
サンマルコ寺院の中は撮影禁止だし
一番広角が欲しくなるのはスペイン広場かトレビの泉あたりじゃね?
後は撮りたい画に寄ってはサンピエトロ大聖堂の中で欲しくなるかも。
個人的には教会内は12mmで行きたい

俺はイタリアでは基本Distagon35で広角が欲しいときだけ1224使った
923異邦人さん:2012/03/02(金) 02:51:54.24 ID:8qjj8gawO
1224買えるなら1224一本
買えないあるいは使いこなせる自信がないなら
1855と15の二本持って行って基本1855付けっぱなし
どうしても広角が欲しいときだけ15に代える
ってあたりがいいと思うけどね
15ならそんなに大きくないでしょ?

個人的には1224と35安を勧めたいがw
924異邦人さん:2012/03/02(金) 03:50:18.09 ID:7e37daBY0
909だが、そういや先輩から「ローマ行く時は25mmないと流石に困ったぞ」と言われたのをふと思い出したわ
つーわけでフルサイズ画角(APSCに換算するなら1.5で割ってね)21mmだけちょっと貼っておく。
http://farm5.staticflickr.com/4098/4877604621_9ff4c71823_b.jpg
コロッセオの中をぼえーん全部写したい、とかいうなら21mmでもそうとう苦労した記憶がある。
ベネツイアのゴンドラ絡めた水路の風景や情景スナップ撮りたい時は50mmじゃ短いよ
街が広いので咄嗟に寄りきれない。

厳しい事をいえば、ここで質問してるレベルだという時点で「作品としては」
大した写真は求めてないんだろうから、標準ズーム1本でいいと思うけどな
カメラなんて所詮「重い、邪魔、めんどくさい」以外のなんでもないんだから。

俺も撮影旅行は大判〜ハッセルフルキット〜RFに単数台下げ、なんでもありだけど
連れがいる時点でRFに単1本+コンデジだけ
仲間数人で楽しく旅行してるのに機材懲りすぎてるなんてのは目的分かってない野暮に感じる・・
925異邦人さん:2012/03/02(金) 03:58:54.44 ID:7e37daBY0
そうそう、野暮といえば

美術館内で写真撮ってるなんてのは、無教養を晒しだしているのと一緒
あそこは「綺麗な写真を撮る場所」じゃないんだってのボケが。
ほんの少しでも美術品の価値が分かってりゃ
それを下手糞な写真に収めることがどれだけ無価値なものか分かるはず。

露出がー高感度がーってモタモタやってるぐらいなら
行く前に解説書の一冊でも読んで少しは勉強してから行け、この田舎もんがと思う。
926異邦人さん:2012/03/02(金) 05:05:41.04 ID:nuSHckx20
5Dとヨーロッパ旅行用に新調した17-40mmをホテルに置いて、
GR Digital 2(28mm)だけでローマ観光をした俺のような人間もいる。
たとえ便利でも慣れない画角は飽きるよ。長旅の終盤で疲れてたってのもあるけどな。
ちなみに、当時、普段使ってたレンズは24-70mm。
927異邦人さん:2012/03/02(金) 09:44:33.30 ID:S0yG5xYx0
>>925
何に価値を見出すかは人それぞれ
ってことすら知らないお子様は黙ってろ
928異邦人さん:2012/03/02(金) 19:13:12.44 ID:ZdoMYEEp0
>>923
海外旅行に一般的に広角レンズがあったほうが良い、ということはそうだと思いますが、
フィルム換算で28mmより広い画角のレンズが必ず必要、といはいえないような。
被写体によりますが、現在はパノラマ合成ソフトがかなり性能が良くなっているので(価格も手頃;
超広角レンズよりは安価)、28mmで連続して撮影してあとで合成というのはどうでしょうか?
もちろん、絵になる1枚はかならず撮るとして。
パノラマ合成ですと、一発でその瞬間を撮影する、ということはできませんが、相手が動かない、
風景や教会内などだと結構いけます。私は、Autopano Proというソフトを使っています。
929異邦人さん:2012/03/02(金) 22:23:08.39 ID:8qjj8gawO
>>928
いや、俺はどちらかというと
今回の観光場所に限っては無理に広角を
持っていかなくてもいいんじゃね?
って論調のつもりだったんだが

ちなみに28mmで撮ってうまくパノラマ合成出来るの?
前に換算18mmで撮ってパノラマ合成しようとしたんだけど
パースがキツくて無理だったw
今考えりゃ当たり前なんだけど
930異邦人さん:2012/03/02(金) 22:40:39.15 ID:ZdoMYEEp0
>>929
写真は引き算だ、といいますから、一度に広い範囲を欲張って撮影してしまう広角だと、散漫な絵になるかも
しれませんね。
28mmで撮影してもパノラマ合成可能です。ソフトによりますが、細かい設定ができる(通常は不要ですが)
ものがあります。円周魚眼による画像を合成して360度球状の画像が製作できるものもあります。
今のソフトは上下、左右どちらか、および上下左右いっしょに合成できるので、標準レンズ(35mmくらいの)
でパッチワーク状に撮影して、フォトコラージュのように合成できます。
931異邦人さん:2012/03/02(金) 23:55:19.50 ID:S0yG5xYx0
自分はとにかくデジカメのフルHD動画も撮るようにしてる
写真の知識(才能)0なんで、とりあえず廻り全部撮っとけば後で見ても雰囲気分かるだろ、って安易な考え
932異邦人さん:2012/03/03(土) 06:41:15.21 ID:DluTiQfE0
20年前の冬のイルクーツクです。
氷点下30度でアンガラ川岸辺を散策(雪中行軍)しました。
フィルムです。Canon Autoboyで撮影

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330724392408.jpg
933異邦人さん:2012/03/03(土) 07:27:40.95 ID:DluTiQfE0
美術館での写真もいいものですけどね。
暗いのでぶれやすいので大変ですが。
図録やポストカードに載っているもの以外の気になった作品や、作品の細かいところで
おもしろい部分を見つけたら写真とりたくなります。
ただし、ホワイトバランスがくずれるので、その調整が大変(無理)絵画なら致命的w

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330727205816.jpg
934異邦人さん:2012/03/03(土) 16:43:08.53 ID:W6jyqH1l0
俺は美術館などで写真撮ってる奴が居るとうっかり注意しそうになる
日本と違ってフラッシュ焚かなければ良いところも多いんだけどさ
935異邦人さん:2012/03/03(土) 17:23:37.41 ID:FX7M81il0
注意する前に撮影が許可されていない美術館かどうか確認しろよ
936異邦人さん:2012/03/03(土) 17:32:39.50 ID:W6jyqH1l0
勿論確認してる
スペースによって違う
そういう話じゃないんだけどwww
日本が禁止の場所しか無く理不尽な習慣が染みついたという話だ
937異邦人さん:2012/03/03(土) 20:01:40.20 ID:na8wZTJY0
じゃあ最初からそう書いておけよ
938異邦人さん:2012/03/03(土) 20:08:10.27 ID:vEFCFX2Q0
禁止の理由はなんだろ?
(1) フラッシュによって作品が物理的に劣化する (作品劣化対策のため)
(2) フラッシュによって鑑賞者が気が散るのを防ぐ (鑑賞者保護のため)
(3) 撮影を許可するとそこの施設に見に来る人が減って収益が減るのでそれを防ぐため (経営のため)
(4) <その他>

もし複数あてはまるなら、それぞれの禁止理由に占める割合は?
939異邦人さん:2012/03/03(土) 21:42:33.03 ID:x/LWzUcf0
責任者が責任を負いたくないからだろ
940異邦人さん:2012/03/04(日) 01:43:07.19 ID:zwdn7Xae0
責任者が就任する前からそういう決まりになってた
941異邦人さん:2012/03/04(日) 12:21:39.52 ID:4NMsDiE30
5D2なら許される
942異邦人さん:2012/03/05(月) 00:36:31.16 ID:uoh0BT2W0
なにこの美術館発狂厨
どこで見かけても美術館内でパシャパシャ(それもストロボ直当てでバンバン焚いて)
やってる非常識連中はこれまた共通してるのが糞カメラ使ってるってのがまた笑えるんだけどな

ISOあげて美術館内で汚い画像撮って一生喜んでろ、日本人の恥さらしが
943異邦人さん:2012/03/05(月) 08:38:03.10 ID:RomaPI9t0
と、発狂厨が申しております
944異邦人さん:2012/03/11(日) 03:56:47.20 ID:q7hW37T90
質問スレッドから誘導されてこちらをご紹介いただきました。

バッテリーに関する質問なのですが、ここでみなさんが白熱して
議論されておられます満充電100%から0%までどうしたら長く使える
かではなく、どうしたらバッテリーライフ、つまりバッテリーの
寿命を長く使えるかをご質問させていただきたいと思います。

まず前提といたしましてぼくは夜、寝る前に充電して寝て
次の日の朝100%から使い始めると1日で40%から50%使い、
2日目の夜に完全に無くなるか10%以下にはなってる
サイクルでiPhoneを使っており2日に1回充電してます。

この前提でiPhoneを使用しているとして、

1.どこかのサイトで充電は20%くらいで始めて80%くらいで
 止めるのがバッテリーを長持ちさせるコツ。
2.バッテリーは充電回数に限りがある。

とネットで調べたところ分かったのですが、ふと疑問に
思いましたのは2日に1回充電から上記1の使い方をすると
毎日充電しなければならなくなり、そうするとバッテリーの
充電回数には限りがあるので、単純に考えてバッテリーの
寿命が半分になってしまうのではないかという矛盾が
おこってしまいます。

皆様のご意見をお伺いさせていただきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
945異邦人さん:2012/03/11(日) 04:02:43.27 ID:yLKoEFeN0
>>944
馬鹿者!!

946異邦人さん:2012/03/11(日) 09:54:09.11 ID:IMnvbwWz0
>>944
こと海外旅行では充電池の持ちは気になるところである。
が、そもそも海外旅行を1年も2年も長くなるのなら充電池の寿命を気にするが
1ヶ月以内であれば充電池の寿命より撮影した写真の出来や、移動する旅の中で
のカメラの扱い易さ、カメラを盗まれないようにすることの方が優先。
充電池の持ちを旅行中どうカバーするか、という質問ならともかく、充電池の持ちのみ
を気にするのであればむしろ板違い。家電板の方になろう。
947異邦人さん:2012/03/11(日) 10:37:59.91 ID:yLKoEFeN0
>>946
お前も馬鹿か?
948異邦人さん:2012/03/11(日) 18:24:19.28 ID:bnqmdqEN0
おいしい食事の写真を撮るとき
どうやって撮るのがベストですか?
例えばフラッシュさせると白い皿が光りすぎて明るくなりすぎたり逆に(被写体に白がほとんど無い場合)全体的に黒っぽくなるんです。
また、フラッシュさせないと多少明るく写るのはいいんですが、食べ物の色がなんかおいしくなさそうにツヤがなくなった感じになるんです。
949異邦人さん:2012/03/11(日) 18:58:12.03 ID:8cVICtkaP
>>948
そもそもどういうカメラで撮ってるのか書いてみろよ
というか海外旅行と特に関係なくないか
950異邦人さん:2012/03/11(日) 20:27:49.01 ID:kA61PB8r0
>>948
一眼にリングフラッシュつければ綺麗になるけど、バカでかくなるので旅行にはおすすめしない。
これをすすめる
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/mal1/index.html
951異邦人さん:2012/03/11(日) 20:49:19.82 ID:CXnshybu0
こんなのつけて
レストランで写真を撮るのはいかがなものか
フラッシュは論外ですが
952異邦人さん:2012/03/11(日) 20:58:45.63 ID:OXoSUodz0
店によるけどな
普通は断り無しNGだよね
つまみ出されても文句は言えない
953異邦人さん:2012/03/11(日) 21:14:08.93 ID:UEmJbesv0
Big miniとT2だとかなり差がありますか?
954異邦人さん:2012/03/11(日) 21:16:51.99 ID:UEmJbesv0
笑顔でおいしく召し上がっている人や風景が
"おいしい"を表現できる写真。それ以外は無い。
955異邦人さん:2012/03/11(日) 22:34:05.69 ID:G8IhW/xR0
別板で質問したけどスルーされたのでこっちで教えて下さい
いま大邱にいて韓国ブランドの三脚とか雲台とかクイックシューとか
買いたいけど大きいカメラ屋が見当たらなくて
探した範囲では個人商店ばかりで品揃えが貧弱で話にならないので
大邱で買えるところ教えて下さい
956異邦人さん:2012/03/11(日) 22:59:03.51 ID:e25vTxOh0
>>955
そんなお店ない。
ソウルでさえ個人商店ばかりだ。
957異邦人さん:2012/03/17(土) 04:56:29.49 ID:7gx4c6+60
海外旅行に一眼はもとより三脚まで持ってくのかよ
うへー
おれはs95だけで十分だな
958異邦人さん:2012/03/17(土) 08:58:15.99 ID:4vj5/m2KP
おまおれw
959異邦人さん:2012/03/17(土) 09:44:29.09 ID:Ttm6Zspe0
>>957
>>958
お前らの人生はコンデジで済むってことだ
960異邦人さん:2012/03/17(土) 11:54:14.60 ID:7gx4c6+60
済むなぁw
むしろ済まない人生てどんなの?
961異邦人さん:2012/03/17(土) 12:09:26.30 ID:MNYbsXto0
>>960
自分はカメラの(写真ではなく)プロだと思いこんでいる奴
962異邦人さん:2012/03/17(土) 14:50:06.87 ID:+LUo6uD50
>>960
車は軽四
休日はパチンコ
家族で外食はファミレス


じゃない人
963異邦人さん:2012/03/20(火) 09:36:41.75 ID:vRnm1nh70
最近のデジカメの傾向なのかは知らんが
全体的に「白っぽく明るく」うつる傾向がある気がする。
これが嫌いでいつも露出を-2/3とか-1/3にしてるんだけど
なんとかならんものか?
964675:2012/03/20(火) 15:16:55.51 ID:q84eAlqu0
明後日からフランス行くけど、D300sめいん、バックアップD40、レンズはカラスコ20mm、プラナー50mmでいいかな。
AF効くのは純正ナナサンと、85mm1.8 しか手元に無い。
実家で借りれば他にも何かありそうだが、フィルム時代のレンズばかり。
同行者は家族。
写真に時間はあまり割けないと思う
965異邦人さん:2012/03/20(火) 17:56:56.92 ID:Clw1+gNd0
海外旅行はツアーで数え切れないほど行ってるし、写真もいっぱい撮った
最初は一眼レフ持ってったけど重い
それでコンパクト・デジカメにしたよ
旅行中にメモ気分でバチバチ撮るが、一日100枚位
印画紙に印刷は一切しないで、パソコンの電子アルバムに入れて閲覧している
一眼レフ使って時間かけて撮ればよい写真が撮れるのは分かっている
でもツアーの旅行ではそんなことやってられない
その分コンデジ使用の撮影枚数で補っている
現在使用機種はキャノンPOWERSHOT S100だが満足している
966異邦人さん:2012/03/20(火) 19:06:27.47 ID:LnMRYrMU0
写真に時間避けないのに一眼もってくのかよ
うへー
ご苦労なこって
967異邦人さん:2012/03/20(火) 19:35:21.53 ID:QDFbV/CG0
重くって、邪魔で、疲れて、他の人の足手まといになっても、耐える奴がいるんだよ。
オタクだな。
968異邦人さん:2012/03/20(火) 21:58:08.05 ID:bOFZVcXO0
iPhoneで十分
標準のカメラはイマイチだけどカメラアプリがいいね。
969異邦人さん:2012/03/20(火) 22:18:45.83 ID:QLwdboXW0
>>964
22日出発なら
D800か5D3かD4に大三元レンズ付けて行って
フランス人に自慢して来いよ。
970異邦人さん:2012/03/20(火) 22:33:03.66 ID:A0yYWJvQ0
大三元とかきんもー
971異邦人さん:2012/03/22(木) 09:23:25.40 ID:W8/mIVeF0
694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 22:58:58.10 ID:H4GGooRq0
よく観光地のゴミ箱にXZ-1が捨てられてるじゃん。
俺もいっそ捨ててしまおうと思ったことが何度もあった。

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 23:01:05.97 ID:G8Km8Ja50
担ぐのが嫌になった一眼が良く捨てられてるて話は聞くがwww

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 23:20:09.56 ID:dW8MMMWP0
山で一眼はまじあるよ…。低い山じゃありえないが、高い山は冗談のようで本当にある
富士山の8号目のとこにボディだけひっそりと置いてあってぎょっとしたことある
救護センターの人が片づけててキレ気味だったな
命にかかわると判断してるのか、なにかしら事情があるんだろうな
972異邦人さん:2012/03/22(木) 09:39:19.71 ID:Y+ndKVKr0
撮像素子1インチくらいのコンデジ出ないかな?
超々々々々々々沈胴式レンズで
Nikon J1を小さくしたような感じ
973異邦人さん:2012/03/22(木) 09:40:12.80 ID:Y+ndKVKr0
で、レンズにシャッターが付いててGパンのポケットに入る位の
974異邦人さん:2012/03/22(木) 10:21:57.66 ID:LhmSXvut0
ある程度の大きさはあった方が使いやすいから、
軽くなってくれればありがたい。
メガネのレンズみたいに、プラスティック、ボディー
は絶縁体のカーボンとか、だめかなあ。
975異邦人さん:2012/03/22(木) 12:53:41.94 ID:n0PlXEyP0
お前らD800買った?
今iPadで見てるけど全然違う

やっぱり将来は8k4kとかになるから
高画素で撮った方がいいぞ
976異邦人さん:2012/03/24(土) 08:13:06.67 ID:k5tmV/i80
iPhoneのプロカメラがイイ!
977異邦人さん:2012/03/24(土) 13:44:41.54 ID:eX67HqTs0
1ドットでフルカラーを再現できるフォベロンのセンサー
その美しさはもはや神
フォベロンを視力2.0とするならD800は視力0.7

将来はスペック上の補間インチキ画素数ではなく、きちんと1ドットを解像できる
フォベロンのような3層センサーが主流になる
978異邦人さん:2012/03/24(土) 14:49:29.20 ID:ZAYijrLC0
>>977
そんな分かり切ったことをいっても無意味ジャネ
その将来に向かって自分がどれほど役に立つのかで、話が始まるんジャネ
979異邦人さん:2012/03/25(日) 13:51:53.60 ID:vnSO/Ah10
今度バルセロナとベネチアに行くのですが、
オリンパスのE-M5&9−18mm&パナソニック20mm F1.7で風景(建築物含む)&食べ物撮影は十分ですか?
980異邦人さん:2012/03/25(日) 14:13:54.10 ID:wgQWXVus0
>>979
充分。俺だったら9-18mmだけで行くな。
981異邦人さん:2012/03/25(日) 14:28:44.59 ID:vnSO/Ah10
>>980
おおサンクス。45mmF1.8 を買おうかどうかで悩んでいたんだ。
これ以上荷物増やしたくないし、この組み合わせで、予備のカメラとしてS95をトランクに放り込んでおくよ。
982異邦人さん:2012/03/25(日) 14:46:32.42 ID:Bc5eDBnF0
20mm f1.7なら邪魔にならないだろ。これは持っていったほうが後悔しないと思う。
俺は香港・マカオだけどX14-42mm・20mm・7-14mmの三本持って行って20mmの使用率85%だった。
バルセロナ・ベネチアなら9-18mmの出番が多くなるとは思うが。
983異邦人さん:2012/03/25(日) 22:14:11.09 ID:/nTJp+Bq0
>>979
バルセロナとベネチアに毎年行けるご身分ならいいが
一生に一度きりなら
悪い事は言わん、ニコンのD800に12-24を持って行け。
984異邦人さん:2012/03/26(月) 02:19:57.50 ID:vK+Yrwnm0
なに今度はD800厨が一生懸命活動してるの?w

もうしばらくしたら5D3厨も沸いてきそうだなw
985異邦人さん:2012/03/26(月) 02:29:31.23 ID:fh7c5QW70
>>984
買えないやつのひがみか
日本人も貧乏になったな

一度D800のカタログもらってきなよ
世界が変わるぜ

986異邦人さん:2012/03/26(月) 07:57:17.47 ID:/EnRbNdv0
カタログで世界が変わるなら武器はいらないな
987異邦人さん
ここはニコンのスレなの?