クロアチア、スロベニア、セルビア【旧ユーゴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
旧ユーゴ(クロアチア、スロベニア、セルビア、モンテネグロ、ボスニアヘルツェゴビナ、マケドニア、コソボ)
2異邦人さん:2011/05/09(月) 23:09:15.84 ID:z6vuMgbPO
>>1
乙です
3異邦人さん:2011/05/09(月) 23:15:46.91 ID:z6vuMgbPO
ドブロヴニク行って、滞在中にコトルに日帰りする予定です
4異邦人さん:2011/05/09(月) 23:38:29.86 ID:7J1xN8SfO
来月 周遊する予定。情報くれ。
5異邦人さん:2011/05/09(月) 23:44:01.86 ID:z6vuMgbPO
コトルからフェリーがでてるみたいですが、時刻とかわかるかたいるでしょうか?
コトルまでバスが一日1〜2便で、不便と聞いております
フェリーを組み合わせることができるなら、海上から街を見れていいかなと思いまして
6異邦人さん:2011/05/10(火) 01:57:50.68 ID:iEaiTiP9O
ついにユーゴスレ立ったか
サラエボのイヴァナまだ現役かな
7異邦人さん:2011/05/10(火) 14:12:26.37 ID:BFb/L00AP
>>5
先月クロアチア行ってきたが、ドブロヴニクからコトルに行くバスは
10時半発(ブドヴァ行き)、15時発(ポドゴリツァ行き)、20時半発(ウルツィニ行き)、の3本だな。
夏だけでもコトル〜ドブロに船があるのかも知れないが、情報持ってない。

ドブロだけでも海から眺めるなら、Lokrum島かCavtatに行くのに船を使う手はあるな。
8異邦人さん:2011/05/10(火) 18:42:10.86 ID:kCRiEMl50
いいとこなんだけどな
ちょっと残念なんだよなぁ食事が
9異邦人さん:2011/05/10(火) 19:07:12.21 ID:EfRbv8zf0
オフリド最高だった
10異邦人さん:2011/05/10(火) 20:02:28.32 ID:+ir/q1zZ0
>>6

2週間前まで旅行していたが、モスタルのユースで聞いたところではイヴァナは死んだと言っていた。
モスタルの後、サラエボに行ったけど、イヴァナに会わなかったし。
11異邦人さん:2011/05/10(火) 20:59:25.32 ID:k26RIf6h0
俺は7月下旬からスロヴェニア・クロアチア旅行だ。
コトルは行くかも、というくらいの考え。
現地で決定する。
12異邦人さん:2011/05/10(火) 21:35:33.99 ID:0I2NCVEt0
現地観戦行くっていう奇特な人のために現地情報書いとくけど、
空港出るとタクシーの客引き多いからうざいがぼられる(らしい)から華麗にスルーして
エスカレーター上がって到着ロビーへ
そこから外に出ると都心行きのバス停があって深夜12時位までバスがある。
ただし両替含めた空港機能は夜9時で終わっちゃうから注意!!
夜10時ごろ空港についてマジで死にそうになった

あと、中央駅の近辺はツーリストインフォメーションも廃止されたらしく
トラム乗り場とホテル以外何もないので、中央駅近辺のホテルはやめた方がいい
ホテルとるならテラジエ近辺かスラヴィア広場近辺が吉。パークホテルあたり便利かも。
俺が泊ったエクセルシオールもなかなか良かった。
マラカナに行きたいならパークホテルとか、スラヴィア広場近辺のホテルが多分一番便利。
スラヴィア広場から48か78のバスに乗るとマラカナに着く。
スラヴィア広場からテラジエ方面(北西?)に歩くとすぐに24h営業のMAXなんとかってスーパーもある(そこの総菜はうまい)し、
そこを過ぎるとレッドスターショップの支店もある
13異邦人さん:2011/05/10(火) 21:36:33.38 ID:0I2NCVEt0
3月5日の試合観戦から帰ってきた
出待ちもしてきた
試合には何故かバレーの男女セルビア代表(何かで優勝したらしくカップ持ってきて凱旋パレード)と
サビチェビッチ&コバチェビッチがきてた
しかしサインはもらい損ねた><
プロシネチキも出待ちの時車の流れの関係で運悪くもらい損ねた
たまたま試合前日がスタジアム内非公開練習に変わっちゃったんだよね><
試合自体はレベルはアレで、完全にズベズダは19,20あたりの外人頼み
20カドゥーが大人気で、彼がPKとったのを逃げ切って勝った
メインスタンド500ディナール(約600円)で観戦したが、ゴール裏はマジキチだらけで怖かった
発煙筒で火事状態(ほとんど発砲音がしてた)どころかハーフタイムにはパルチザン煽り出すししまいには打ち上げ花火やり出して試合止まったwww
しかし試合内容よりゴール裏の基地害ぶりの方がアトラクションとしては面白いのはどうなんだwww
ユニフォームは試合日はスタジアムの周りで昨年の型落ちのを1000Dで投げ売りしてたが、今シーズンモデル自体は高い(6000D以上してる)
しかも番号入りユニフォームは凄く限定されてるし質が悪い
いまはちょうど6番目の星に欧州制覇したチームが選ばれて、それの記念グッズや記念ユニフォームが一杯売ってたわ
今考えるともっと色々買ってくれば良かったかも
3番と5番が同じ車で通う仲良しさんで、3番の選手はグランパスやピクシーやブルゾのことも良く知ってたで日本に来てほしいなぁ
コロマンも、お前昨日もサイン書いてやったろと言いながらも2日連続サインしてくれた。
外人は全然サインくれなかったな
14異邦人さん:2011/05/10(火) 21:37:57.34 ID:0I2NCVEt0
あ、マラカナの屋台でセルビアの国旗を買って、それ持ってマンUのキャリントン練習場に行ったら
ヴィディッチがすっげー喜んでくれた
名古屋から来たって言ったら、セルビア人の選手はみんな「おー!!ピクシー、ブルゾ!!」って言うのね
どんだけブルゾ有名やねんってかバヤリツァ地味やねんwww
ほんでヴィディッチはVIDICって名前入りで国旗にはサイン書いてくれた
しかし彼は怪我でCLお休み><
チェルシーの試合でも持って行ってイヴァノヴィッチに見せたらぐーっしてくれたけど、試合後も車に向かって見せたら
同じポーズとって去って行ったためサインや会話は不可能><
まぁヴィダと会話したり写真撮れたりしたからいいけど
試合やってなくて閉まってたがパルチザンのスタジアムにも行ってみたがありえんボロさやね
結構怖いしバス停から遠いし結構きつかった
感じとしてはつたのない甲子園球場?
15異邦人さん:2011/05/10(火) 21:39:22.23 ID:0I2NCVEt0
物価はものにもよるけど、全般的には日本より全然安い。
CDもセルビアのアーティストのなら1枚5,600円位高くて1000円しない位で買える
ジュースもスーパーでペットボトルが6,70円位
ビールもビンが100円しない位
ホテルで呼んでもらったタクシーが市内中心地から空港までが15−20分で1300D(1500円)位だった
ただし異様な勢いで3秒くらいで1Dずつメーター上がってるから最初改造メーターかと思い焦った
ただし空港の物価はありえん位ぼってるし、全般的にサッカーグッズはお値段高めかなぁ?
バスは50Dとか100Dで乗れる
寒いのと英語があまり通じない位で、思ってたより全然普通の国だし平和だった
現地の若い子たちも俺たちハッピーだって言ってたし
マクドに若者が集ってお茶してたり、日本よりは多少さびれてるけどホント普通の国で、
日曜日にほとんど店がやってないから街が閑散とする以外は不便もないし物価も安いしいい国よ

もし行く機会があったらぜひ一度行ってみてくださいな
カレメグダン公園なんてドラクエの世界そのままで超ワロタ
ちなみにズベズダ練習場はスタジアムのすぐ隣にあるから関係者に聞けば教えてもらえるかと
練習時間も聞けば教えてくれるはず
この時期は夜6時からってのが多いっぽい
16異邦人さん:2011/05/10(火) 22:28:20.55 ID:FiKfK3nbO
>>7
ありがとうございます
帰りは最終便次第ですね
時間があれば背後の山に登ってコトル湾を眺めたいです
ドブロヴニクの街歩き、海上遊覧、
山頂ロープウェーも楽しみです
17異邦人さん:2011/05/10(火) 23:24:09.60 ID:BPQr6d7S0
>>8
対岸のイタリアと比べると、泣けるほど差がある。
18異邦人さん:2011/05/11(水) 00:27:00.78 ID:V6f3x8mSO
>>17 シーフードだったらおいしいけどね・・・スカンピおいしかったイタリアより安いしドブロブニクのトニでボモドーロ食べたけどイタリアで食べたのと同じくらいおいしかったよ
19異邦人さん:2011/05/11(水) 01:03:17.16 ID:V80HGkj/O
フランクフルト―ベオグラード便乗ったら恐らく俺以外全員中国人でワロタ
20異邦人さん:2011/05/11(水) 18:03:53.90 ID:tI3hbMJC0
あとユーゴで行ってないのはコソボのみ
21異邦人さん:2011/05/11(水) 18:20:48.37 ID:FNa20cIJO
スルプスカ共和国にも行ったの?
あとなんだっけ?ブルチコだっけ?中立的なとこ
22異邦人さん:2011/05/12(木) 01:19:33.58 ID:lfprJf6GO
>>7 今、ドブロブニクからコトル行くバス日曜日しか午前便なくて帰りもコトルから金曜日しか17時の便なくてあとは午前便だけど大丈夫なの?タクシー使う手もあるけど
237:2011/05/12(木) 11:22:15.44 ID:Q/4eAPOfP
>>22
要するに、俺の情報は運行する曜日を書いてないからミスリーディングだっていう指摘をしているわけ?
>>7 の情報は、ドブロヴニクのバスターミナルに貼ってあった国際線バスの時刻表を
携帯で撮ったのを元に書きこんだが、備考らしき現地語を省略したのは事実だ。
だから、お前が言うほうが正しいんだろう。
24異邦人さん:2011/05/12(木) 17:42:42.36 ID:lfprJf6GO
>>23 別に間違いとは言ってないけど時刻表はよく変わるからまた変わるかも知れないけど1ヵ月先の時刻表しか見れないけど貼っておくよ。http://www.autobusni-kolodvor.com/en/timetable.aspx
25異邦人さん:2011/05/15(日) 15:52:53.93 ID:cnJpDLDTP
GWにドブロブニクイッテキタヨ
26異邦人さん:2011/05/15(日) 20:09:12.43 ID:J1pQ/ac4P
ダルマチア地方は中国人大杉
27異邦人さん:2011/05/15(日) 21:15:24.01 ID:cnJpDLDTP
韓も多い
28異邦人さん:2011/05/15(日) 23:36:30.08 ID:KcC5DSo/O
ザグレブとかスロベニアなどの北のほうはやけにアジア人少なかったなあ・・・プリトブィチェにはたくさんいたけど
29異邦人さん:2011/05/16(月) 01:35:45.24 ID:r0NGfHMVP
クロアチアなんかはダルマチア地方とスラボニア地方で外国人密度が全然違うだろうな。
冬のスラボニアとか行ってみたい気がする。飛行機安そうだし。
30異邦人さん:2011/05/18(水) 15:12:50.31 ID:E7pzbSfHO
ストイコビッチの国なんじゃー!
31異邦人さん:2011/05/18(水) 20:47:24.63 ID:echLb3OeO
写真見てブレッド湖いってみたくなった。
32異邦人さん:2011/05/18(水) 23:26:36.83 ID:0gyllyjuO
ブレッド城、日本人ばっかりでビックリした
33異邦人さん:2011/05/19(木) 01:20:21.70 ID:FRn3MWjt0
ボスニアは政情的にまた不安定化してくるのかな。旅行する分にはあんまり関係無いけど、
そのまま完全に3つくらいに分裂しちゃったり…
34異邦人さん:2011/05/19(木) 01:56:16.48 ID:ALI9EqiY0
ドブロヴニク旧市街の中にすら、セルビア正教会がある。
内戦中はモンテネグロ(当時はまだセルビアと一緒)からの攻撃で被弾したのに、
よく「出て行け」と言われないもんだと思うわ。

ちょっとしたことでバランスを失う不安定さが、各国のあちこちにまだ隠れてるんだろうなあ。
35異邦人さん:2011/05/19(木) 23:17:34.44 ID:B8mmsJ3a0
ブレッド湖は山中湖みたいだぞ?
36異邦人さん:2011/05/20(金) 02:44:49.92 ID:erbSuZwa0
ブーレクは美味しいけど量が多いから飽きた。チェバプチチと玉ねぎの刻んだやつはまた食いたい…。
いつ行けるか知らんけど。
37異邦人さん:2011/05/20(金) 11:52:14.02 ID:h7V8ajG90
クロアチアはネーチャンがイタリアなんかよりは綺麗なんだろ。
38異邦人さん:2011/05/21(土) 18:21:15.53 ID:HdTXHXiq0
ボスニアはトルコ式便所多い?
39異邦人さん:2011/05/21(土) 19:12:24.54 ID:glgG02iJ0
多いよ
40異邦人さん:2011/05/21(土) 22:05:19.35 ID:VgnMR+3X0
今年コソボ行きたいが、英語ほとんど通じないならキツいなぁ…
行った人いる?
41異邦人さん:2011/05/21(土) 23:00:25.27 ID:3ftNX65z0
一応前スレ
旧ユーゴ統一スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046450648/
42異邦人さん:2011/05/21(土) 23:13:12.78 ID:glgG02iJ0
>>40
3年前に行った。基本的に誠実でいい人たちだよ。
挨拶と基本的な単語ぐらいはアルバニア語を覚えとけ。

プリシュティナでもほぼ毎日夜に停電や断水があった。
43異邦人さん:2011/05/22(日) 21:46:18.91 ID:PZxLUXnX0
>>42
3年前ですか。独立宣言したばかりで色々と面白かったでしょうね。

食事が心配なんですが、どうでした?一人で行こうと思ってるんですが。。。
44異邦人さん:2011/05/22(日) 22:11:11.88 ID:C3V91+5R0
>>43
メシの事情は旧ユーゴの他の国と特に差はない。
自分は日没までに店で買っておいて、ホテルで食べることが多かった。
道に穴が開いてたり路肩が崩れてたりで、街灯もない場所が多いので、夜の外出は控えた。

店や路上で酔った人にからまれたりするのもイヤだしな。
午後4時以降はちょっと怪しい人が増えるよ。気にするかどうかはキミ次第。
45異邦人さん:2011/05/22(日) 23:24:07.61 ID:PZxLUXnX0
>>44
dd
言葉が課題だけど(日本で語学学校いく予定だったけど、仕事の都合で行けなくなった)
今年いく方向で計画たててみます。
46異邦人さん:2011/05/24(火) 15:57:57.86 ID:DVbT3isI0
東欧数カ国1ヶ月、陸路バス&列車で廻ってきた。
クロアチアが一番動きやすかった。
食事も上に書いてあるほどオレにとっては悪くはなかったよ。
Plitvice 、中国の九寨溝より人がいなくて良かったよ。
47異邦人さん:2011/05/24(火) 19:30:43.45 ID:Xl0PQW260
バルカンと言う感じがクロアチアはあまりしないなぁ。スロベニアなんかオーストリアって感じだし。でも、また行きたいけどね。
48異邦人さん:2011/05/27(金) 16:30:20.92 ID:muWuvGqH0
南のほう、行った人いない?
モンテネグロやマケドニア
自分は数日間のみだったけど
ガイドブック通りでホスピタリティがすごかった
安宿の受付が若い女の子で、
いつもニコニコ、しかも自然な笑顔だし、露出度高くてでかいおっぱい見えそうだったし
宿泊客と同じレベルで対等にまるで学校のクラスの友達みたいに接してた
49異邦人さん:2011/05/27(金) 17:20:58.76 ID:YEmocpQw0
確かにマケドニア人はホスピタリティあるね。
スコピエで大地震があったあとの都市計画作りに日本人の丹下健三さんが
かかわっていたけど、たぶんそのせいだと思う。
アルバニアあたりだと「おまえ中国人(キナ)か?」と話しかけられたことが多かったけど、
マケドニアでは「日本人?」って聞かれることが多かったな。
50異邦人さん:2011/05/27(金) 18:47:55.30 ID:ueoJ6CfV0
モンテネグロのコトル行った
こぢんまりしてて良い感じ。個人的にドブロブニクより気に入った
泊まったところは安宿で、>>48みたいな感じだった

アルバニアはおっさんが総じて親切にしてくれたわ
51異邦人さん:2011/05/27(金) 21:47:49.45 ID:IfTv0+zT0
ムラジッチ逮捕のニュースで
ベオグラードでカラジッチの支持者のデモに誘われたことを思い出した
勿論参加しなかったけど
52異邦人さん:2011/05/28(土) 12:29:09.85 ID:bw92UmZG0
>>46 一回の旅行でPlitvice 、中国の九寨溝と行ったことがあるよ。
どちらも長所短所があって甲乙つけ難かったけどな。
規模では九のほうが上だけど、気ままに行けるのはプリト。
プラハで車借りて行って来たからね。
53異邦人さん:2011/05/29(日) 00:40:11.03 ID:JvLCiImhO
>>52 気ままにってプラハからプリトビチェまで何時間かかるの
54異邦人さん:2011/05/29(日) 12:38:08.54 ID:kFRcTDzk0
52じゃないけど、天候&路面状態、
走り方によるけど、5〜6時間だろうな。
55異邦人さん:2011/05/29(日) 17:21:10.29 ID:1ZB7/48wO
スロベニアは他の旧ユーゴとは毛並みが違う

スロベニアにとって、ユーゴ時代は黒歴史かもな
56異邦人さん:2011/05/29(日) 17:28:12.72 ID:NvHZNHhS0
>>55
毛ざわりはどんな感じですか?
すべすべ?ざらざら?
57異邦人さん:2011/05/30(月) 23:10:01.34 ID:HE/dQfhFO
9月にローマ行くのですが、4日間予定が空くのでクロアチア航空でドブロに行こうと思ってます。
観光は1日で周れるとの事ですが、3日間滞在しても飽きはこないでしょうか。
もちろん個人の感覚で違うとは思うのですが、、、
もし見所少なければコトル日帰りなども考えています。
当方美術観賞や街歩き、食事を好みます。
アドバイス頂けたら幸いです。
58異邦人さん:2011/05/30(月) 23:18:37.07 ID:XgwqJ2P7P
3日滞在しましたよ。おっしゃる通り、1日あれば見所は回れます。
3日あればゆっくりカフェでリラックスしたりお土産も見れますよ。
59異邦人さん:2011/05/31(火) 02:31:05.62 ID:DoDelqbCO
旧ユーゴはスロベニア以外はトイレに紙を流せない
60異邦人さん:2011/05/31(火) 02:35:53.38 ID:DoDelqbCO
セルビアみたいな悪い国は北朝鮮やリビアと変わらない
61異邦人さん:2011/05/31(火) 08:15:43.81 ID:MBc9L3S60
>>57
コトル日帰りするなら土日、現地の祝日は避けた方が良い
渋滞してバスがかなり遅れる(最悪半日以上)
62異邦人さん:2011/05/31(火) 09:14:20.22 ID:A4hcf77hO
>>58>>61
ありがとうございます。
とても参考になります。
いつも忙しい旅が多いので、たまには良いホテル取ってプチバカンス的に過ごすのも良いかなという気がしてきました。
コトル日帰りはもう少し考えてみます。
63異邦人さん:2011/05/31(火) 11:29:54.10 ID:6OjMD/zc0
>>59
ベオグラードは流せたぞよ
64異邦人さん:2011/05/31(火) 13:05:08.05 ID:MzaU2C8o0
スロベニアに8月に行く予定です
現地で一緒に観光しませんか?
こちらは、女性です。
65異邦人さん:2011/05/31(火) 18:52:59.78 ID:VAbCQHNP0
>>63
ベオグラードで使用中の大便器は何万器もあるだろうけど、おまえはそのうちのいくつを使ったんだよ?
66異邦人さん:2011/05/31(火) 20:12:37.75 ID:KAlp9eJkO
オフリド、ブレッド湖ってさ山中湖とか十和田湖レベルだと思うんだけどどうよ

ほんとに行く価値あるのかな?
67異邦人さん:2011/05/31(火) 20:45:42.03 ID:VXs0ioo90
>>66 禿同。オリフドって湖は知らないが、ブレッドに行ったときこりゃあ大きな白樺湖(長野の人工湖)みたいだなと思ったよ。
一部ブログでマンセーしてあったから行って見たけどホントがっかりだったな。
山中湖、十和田湖よりはるかに↓

68異邦人さん:2011/05/31(火) 21:40:03.67 ID:54H6Jhfx0
オリフド湖www
69異邦人さん:2011/05/31(火) 22:03:51.03 ID:muxK8pV+0
>>65
便乗で悪いけど、洋式が多い国とトルコ式が多い国ってのは旧ユーゴ圏域内でも違いはあるの?
70異邦人さん:2011/05/31(火) 22:10:08.11 ID:VAbCQHNP0
ボスニア、アルバニア、コソボは公衆トイレだとトルコ式が多いイメージ。
トルコ式のほうが掃除が簡単だから、公衆トイレに多いのは仕方ない。
71異邦人さん:2011/05/31(火) 22:15:29.54 ID:muxK8pV+0
>>70
Hvala!
72異邦人さん:2011/06/03(金) 23:12:10.42 ID:a3Hr6viS0
>>70
セルビアもトルコ式が多かったよ

清潔度ではスロベニアがダントツで、次いでクロアチア。あとは目糞鼻糞。
73異邦人さん:2011/06/05(日) 00:31:53.48 ID:bnUt1vYN0
もう1ヶ月近くバルカンうろついている。
セルビアやボスニアの田舎でさえ日本と変わらない清潔さで紙とか普通に流しちゃっているんだが・・・

これまずかったの?
74異邦人さん:2011/06/05(日) 15:18:05.97 ID:rVWTIlpJ0
一度に大量の紙を流さなければ、いいんじゃないの
75異邦人さん:2011/06/05(日) 17:59:56.49 ID:TRQwZI/iO
トイレの紙はスロベニアとクロアチアは流していいけど、ボスニア以南は本来は流さない方がいい
76異邦人さん:2011/06/05(日) 18:02:16.12 ID:TRQwZI/iO
トイレに紙を流せない国
エストニア
ラトビア
リトアニア
ルーマニア
ブルガリア
ギリシャ
トルコ
マケドニア
キプロス
マルタ
ボスニア
セルビア
モンテネグロ
ポルトガル
77異邦人さん:2011/06/05(日) 18:04:27.13 ID:TRQwZI/iO
トイレに紙を流せる国
スロベニア
クロアチア
チェコ
スロバキア
ドイツ
オーストリア
イタリア
スイス
フランス
オランダ
ベルギー
ルクセンブルク
イギリス
スペイン
ポーランド
カナダ
ロシア
78異邦人さん:2011/06/05(日) 19:37:20.04 ID:usSAn9Hq0
トルコ式のあの水の勢いがなぁ。モスタルのバスターミナルの小便器は配管が途中で壊れていてそのまま、
垂れ流しになってたなぁ。汚い話で失礼。
7973:2011/06/06(月) 04:21:14.50 ID:x+BAt8Te0
>>76
ルーマニア
ブルガリア
トルコ
ボスニア
セルビア
キプロス

何の問題も無かった。
ホテルだけでなく普通の家も2,3行く機会があったけどやっぱり普通に流していた。

もしかして特殊なところだけみたってこと?
80異邦人さん:2011/06/06(月) 15:11:55.01 ID:yaTEEN6VO
バケツがあるところは流せない
エストニア、ラトビア、リトアニアはトイレに紙を流せない
81異邦人さん:2011/06/07(火) 21:11:21.28 ID:XhU1UWzT0
スコピエからテッサロニキに抜ける国際列車って運行されてるのかね?年末年始あたりに運行休止みたいな
ニュースを見たもんで、その後どうなってんだろ。ギリシャ国鉄の経費削減のためらしいが。
バルカンの鉄道は遅れてナンボだろうけどバール鉄道は一度乗ったことないから、一度は行ってみたいかな。


82異邦人さん:2011/06/07(火) 21:12:13.00 ID:XhU1UWzT0
一度×
一度も○
83異邦人さん:2011/06/09(木) 04:11:32.85 ID:/wV8KFcd0
今度イタリア旅行するので、ローマからドブロブニクに足を延ばそうと
情報収集しにこのスレ覗きに来たけど、トイレの話題で萎えたorz
84異邦人さん:2011/06/09(木) 20:33:07.25 ID:MCpN6wfc0
ルーマニア & ブルガリア 先月行ってきた。
普通に流せたが、、、
85異邦人さん:2011/06/09(木) 21:26:01.09 ID:bk8O6Q890
>>83
ドブロヴニクに関しては心配無用。トイレはきれい。
86異邦人さん:2011/06/09(木) 21:29:24.73 ID:bk8O6Q890
どんなに少しの紙でも流すと詰まる、って話は誰もしてないかと。
下痢気味とかで紙を大量に使うとマズいよ、っていう程度。

便器脇にゴミ箱があったら、拭いた紙はそこに入れるべきだろうな。
87異邦人さん:2011/06/10(金) 08:50:43.69 ID:Racv5HeH0
トルコ式トイレに慣れてる国の人が日本に来ても別に違和感はないんだろうな。

88異邦人さん:2011/06/10(金) 12:38:47.53 ID:2S3SJGu00
バルト三国は普通に流せるからwwwwww
89異邦人さん:2011/06/10(金) 21:39:55.68 ID:2LPeebf90
トルコ式は場所によって床が水浸しで困る。靴に染みたらアウト。
90異邦人さん:2011/06/11(土) 20:28:08.85 ID:q/RbT5Om0
ユーゴ圏はなんか不思議な感じがするなぁ・・・。
91異邦人さん:2011/06/11(土) 23:43:49.94 ID:A58SJItA0
どんなところが不思議?

俺は外国の中で旧ユーゴがいちばん居心地がいい。それもスロベニアやクロアチアを除いた国。
92異邦人さん:2011/06/14(火) 23:35:42.29 ID:4YQc0yrk0
>>91
あーなんか同意。自分の居場所という感じ。
一番好きなのがセルビア。どこもいいけど、特に地方の町が居心地いい。
次になじむのがマケドニアかな。
93異邦人さん:2011/06/16(木) 01:53:48.45 ID:XhH8Gptr0
セルビアは肉料理は豚が多い?
94異邦人さん:2011/06/16(木) 12:18:57.71 ID:icwqJFJ80
多いよ。民家が庭で豚を飼ってたりする。
95異邦人さん:2011/06/16(木) 17:03:41.11 ID:BKqubyf/0
8月にスロベニア行くんだが(上でカキコしてる女性とは別人です)
ブレッド湖しょぼいのかorz
まあいいや、綺麗な空気でのんびりしてこよう…
旅の後半はザルツブルグ音楽祭。楽しみです。
96異邦人さん:2011/06/17(金) 04:33:19.77 ID:aOmcYRYN0
>>95
大量の老人ツアー投入により、ゆっくりできないと思われる。
97異邦人さん:2011/06/17(金) 13:59:47.69 ID:sLqeYLMYO
クロアチアがEUとか本当かよ
その代わり、ギリシャやアイルランド、ポルトガルを離脱させるのか
98異邦人さん:2011/06/17(金) 21:33:49.74 ID:ErzlHOpr0
スロベニアはあんまり良くは思ってないんだろうな。セルビアが加入するのはいつのことやら。
ただでさえ仕事がないからいろいろと人が流出すんじゃないかねぇ?
99異邦人さん:2011/06/17(金) 22:41:01.51 ID:Ldd5/oi/0
わたしも同意
旧ユーゴの国で好きな順の上位は
モンテネグロ、マケドニア、ボスニヘルツェゴビナと並ぶ。
セルビアもいいけど、ユーゴ紛争でセルビア人が悪者の印象が強いことが大きくマイナスに作用してる。
100異邦人さん:2011/06/17(金) 22:53:59.93 ID:BPR0gtGm0
ポドゴリツァ空港駅の写真を Panoramio に登録したのに、
Google Earth に採用してもらえなかったでござるよ。

>>99
俺の好みとよく似てるw
101異邦人さん:2011/06/18(土) 01:01:45.81 ID:3J61ylAoO
ユーロはフランス、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、オーストリア、フィンランド、スロベニアだけでいい

イタリア、スペイン、ポルトガル、アイルランド、ギリシャは離脱するべき
102異邦人さん:2011/06/18(土) 01:34:29.36 ID:UC4iwNMM0
つーか、そんなことはどうでもいい。
どっか、他へ逝け。
103異邦人さん:2011/06/18(土) 02:19:34.98 ID:+Ht6CzYE0
>>99
セルビア人が一方的に悪者にされてるのは米国をはじめとする側のプロパガンダだよ
民族浄化と称した一般人の虐殺はどっちも同じように行われてた
104異邦人さん:2011/06/18(土) 08:05:31.78 ID:YLHYrVaJ0
お前ら、スロヴェニア、クロアチアには何で飛んでる?
俺はこの夏、TKで行くんだが。
105異邦人さん:2011/06/18(土) 08:22:18.77 ID:ir+pFvru0
スロベニア超地味で何もないのにクソ高い
サラエボからリュブリャーナに行ったが、同じクラスの安宿がサラエボの3倍以上した。
106異邦人さん:2011/06/18(土) 10:19:17.29 ID:WQmgXuTV0
107異邦人さん:2011/06/18(土) 10:38:19.65 ID:x6mxovMJ0
クロアチアもユーロの通貨になるのか?
コインのデザインもクロアチア独自のものができるのか?
もしそうならまた集めに行かなきゃならないな
108異邦人さん:2011/06/18(土) 18:03:58.48 ID:uvgp/+QK0
>>104
お前がどこの航空会社を利用しようが、誰も見てないし関心ないから気にしないでいいよ。
109異邦人さん:2011/06/18(土) 23:04:53.83 ID:yYBfP+DF0
>>104
今まで使ったことがあるのはLH、OS、AF
LHはFRA経由ではなくMUN経由に限る(FRAはデカすぎて嫌い)
110異邦人さん:2011/06/18(土) 23:59:44.52 ID:uvgp/+QK0
ミュンヘンはMUC。確かに小じんまりしてて良いし、その割にハブ空港として有効に機能してる。
ANAがMUC線を開設したのは、なかなか目のつけどころが良い。
4月にMUC発LHでザダル空港で入国したけど、FRA発ザダルってないんだよな。
111異邦人さん:2011/06/19(日) 00:07:09.91 ID:a5WcRW2NO
アルバニアとセルビアはやっぱり、政情次第でどうにでも状況が動きそうだから怖い
そういう意味では、ロシアやウクライナも
112異邦人さん:2011/06/19(日) 00:58:54.70 ID:a+YP01tzO
>>109 俺はウィーン乗り継ぎが好き、乗り継ぎ時間少なくてもスムーズに乗りかえられる・・・でも今、成田から毎日飛んでないんだっけ?
113異邦人さん:2011/06/21(火) 20:49:13.01 ID:JQyWnQeF0
ザグレブの空港は改良が始まるみたいだけど、サラエボは搭乗橋一応あるのに今のザグレブの空港は全然無いのね。

114異邦人さん:2011/06/24(金) 19:25:21.80 ID:2laLSYPa0
9月にクロアチア(+モスタル)10日間で行きます。
普段なら路線バス利用だけど、母親が一緒なので、車チャーターする
ことにしちゃった…
途中下車自由自在になったと思うことにします。
ザグレブ連泊するので、歌劇場で何かみられるといいな。
9月のスケジュールはまだ出てないみたいだけど。
115異邦人さん:2011/06/24(金) 23:24:33.57 ID:H6B9mnvl0

8月に10日間かけてセルビア→モンテネグロ→クロアチアと旅行します。

旅行中は少しでも現地の言葉を使うことを心がけているのですが、
お勧めの教材、単語帳などご存知でしたらご教示お願いします。

指差し会話帳のクロアチア語が便利そうですが、セルビアで使ったら
やっぱり嫌がられてしまうんでしょうか?それとも文字が違うから通じないか・・・
116異邦人さん:2011/06/24(金) 23:56:20.41 ID:5YBLDOpl0
>>115
文字が違うからまるで使えない。
発音をあらかじめ覚えて口頭で伝えるしかない。
セルビアでクロアチア語の本を開いても『まぁ、そうだよね』と思われるのか嫌がられることも無いが、ボスニアならアウトな場合もあるかもしれない。
モンテもあんまり問題ないと思う。
117異邦人さん:2011/06/25(土) 01:53:55.36 ID:7QRtiyTb0
弱小国ほど英語が通じる

ような気がする
118異邦人さん:2011/06/25(土) 03:08:18.08 ID:va87YKNW0
商売のために英語とドイツ語は必要不可欠ってかの地の人たちは言ってるしなぁ。
119異邦人さん:2011/06/25(土) 07:17:03.04 ID:hlCwxSRx0
>>117-118
セルビア行ったことないだろ?
120異邦人さん:2011/06/25(土) 20:42:12.63 ID:LEQ44bqmi
ない
121異邦人さん:2011/06/26(日) 01:40:31.00 ID:yWiDldxA0
マケドニアはどっちかって言うとブルガリア語に近いのかねぇ?
南スラブの言葉は似てるね。
122115:2011/06/26(日) 01:54:17.71 ID:dJBuzRLf0
レスありがとうございました。
簡単な挨拶以外は英語で押し通してみます
123異邦人さん:2011/06/26(日) 21:39:15.14 ID:UEytQur+0
キリル文字読めなくて困ったよ。駅行ったら、モスクワ・ソフィア・イスタンブルしか
読めなかったよ。あと、「ダー=はい」の国多いね、「ダー」はロシア語と同じ。
学生時代に習ったドイツ語も役立ったよ。英語通じなかったらドイツ語かロシア語だね。

124異邦人さん:2011/06/27(月) 08:57:27.81 ID:UKEfNzLD0
「1・2・3・ダー!」
125異邦人さん:2011/06/27(月) 12:27:50.61 ID:BopfC47UO
EUはPIIGS、イギリスやラトビア、ハンガリーみたいに破綻寸前の国があるのに、まだ加盟国を増やすのか
しかも、エストニアやスロバキアなんかユーロに参加させたし
126異邦人さん:2011/06/27(月) 21:39:26.49 ID:UKEfNzLD0
スレチ
127異邦人さん:2011/06/28(火) 00:11:24.34 ID:M0iqqhXt0
コソボとかモンテネグロとかユーロ使ってるもんなぁ。ボスニアにしても。
128異邦人さん:2011/06/28(火) 00:15:19.10 ID:o7LLLhx8O
ヨーロッパって最強の陸軍を持つロシアの横だから恐いんだよな
しかも、陸続き

フランスぐらいまで離れれば恐くはない
129異邦人さん:2011/06/28(火) 00:22:42.83 ID:M0iqqhXt0
そのためのEUなんだろうか。コソボはまだ国としての立ち位置が微妙だし、ボスニア・ヘルツェゴビナは実質
信託統治みたいなもんだっけ?スルプスカ共和国とボスニア連邦は今後、見せかけの連邦国家を維持するのかどうか。
まぁ、また血塗の紛争でも起きない限り旅行に行く分には関係ないんだろうけど。平時は単なる田舎だしね。
130異邦人さん:2011/06/28(火) 00:26:24.90 ID:iq+YGmrA0
>>122
なに開きなおってんだw
心がけてるんなら、多少単語覚えろよw
131異邦人さん:2011/06/28(火) 00:35:08.23 ID:AJq+AhbE0
コソボとかモンテネグロってまだユーロコインの独自のデザインは発行してなかったよね?
発行の予定とかある?

<参考>
【EURO】ユーロコインを集めよう Part2【COIN】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1309188717/
132異邦人さん:2011/06/28(火) 01:03:46.67 ID:iq+YGmrA0
ユーロ導入国としてここに↓載るまでは無理だろうなw
ttp://www.ecb.int/euro/intro/html/map.en.html
133異邦人さん:2011/06/28(火) 10:34:13.98 ID:bE31JwDLO
>>131 ユーロ勝手にあの国々は使ってるからなあ
134異邦人さん:2011/06/28(火) 11:42:10.57 ID:wPe5ADCq0
>>131
どさくさ紛れにスレの宣伝をするのはやめてください。
135異邦人さん:2011/06/30(木) 12:50:21.86 ID:ItQKWNCk0
9月半ばにクロアチアに行くんですが、
青の洞窟をスケジュールに押し込むかどうかで迷ってます。

沖縄の青の洞窟は7月に行く予定なので、
それでもクロアチアの青の洞窟を押し込む価値があるかどうか、
真栄田岬もビシェボ島も両方言ったことのある方のアドバイスが欲しいです。
136異邦人さん:2011/06/30(木) 21:16:17.11 ID:ndo6bDI70
洞窟フェチか
137異邦人さん:2011/07/03(日) 04:51:51.34 ID:92uWIiSL0
パレ行ったことある人いる?
138異邦人さん:2011/07/03(日) 11:06:20.46 ID:cIz4SRh50
洞窟といえばここ行ってみたい。
国境付近らしいけど、地図で見るとボスニア側なのかクロアチア側なのか微妙。
http://www.urbanghostsmedia.com/wp-content/uploads/2011/05/%C5%BDeljava-Air-Base.jpg
139異邦人さん:2011/07/03(日) 18:08:46.09 ID:AeeDTbrr0
カルストが多いのか。
140異邦人さん:2011/07/04(月) 12:54:15.33 ID:buBR6m6d0
>>133
なにこれ?どこ?
141異邦人さん:2011/07/04(月) 12:54:28.77 ID:buBR6m6d0
>>138
だった
142異邦人さん:2011/07/05(火) 10:49:25.64 ID:gBAqgr6Y0
コトルでスイカ食べたり海入ったりしてゆっくりしたい
143異邦人さん:2011/07/05(火) 23:24:34.30 ID:0gqCmXUG0
>>139
というか、「カルスト」という用語そのものが、
スロヴェニアのカルスト地方(ドイツ語名。スロヴェニア語名だとクラス地方)に由来してる。
144異邦人さん:2011/07/06(水) 20:47:46.91 ID:Ad8QLjzt0
へぇー。
145異邦人さん:2011/07/06(水) 21:06:37.28 ID:kMRWw4bg0
>コソボとかモンテネグロってまだユーロコインの独自の
>デザインは発行してなかったよね?
ユーロ、通じるけど、公式には「ユーロ圏」じゃないのだから
「ユーロ通貨」発行は出来ないのが当たり前。
146異邦人さん:2011/07/06(水) 23:08:25.10 ID:Ls02FCyF0
>>145
「ユーロ圏」かどうかとか、言葉の定義みたいなのはどうでもよろしい。
現実にユーロが使われている。
使われている限り独自の「ユーロ通貨」が発行されてるかもしれないと思うのは当たり前。
147異邦人さん:2011/07/06(水) 23:47:18.96 ID:GI5GwQNm0
当たり前じゃないだろう。当たり前だと思う奴は知能が低い奴。
まともな人間なら >>132>>145 のように考える。
148異邦人さん:2011/07/07(木) 07:08:10.38 ID:ulfigJpa0
>>146
はぁ?w
149異邦人さん:2011/07/07(木) 07:26:35.15 ID:DiQXaU220
自国で通貨を発行せずに他国の通貨をそのまま使っている国もいくつかある。
だからといってその国でその通貨を発行しているというわけではない。
コソボやモンテネグロはその典型。
便宜上他国通貨を使っているだけ。
150異邦人さん:2011/07/07(木) 10:57:53.92 ID:IDW0+8FY0
>当たり前じゃないだろう。当たり前だと思う奴は知能が低い奴。
>まともな人間なら >>132>>145 のように考える。
知能が低いって言うより、無知だね。
151異邦人さん:2011/07/07(木) 16:38:12.74 ID:tBUtY5Fh0
「かもしれない」が、現実はそうじゃなかったという話しだよね?
無かったら無かったで納得するんだよね?
152異邦人さん:2011/07/07(木) 19:41:19.94 ID:ODJ8mSEp0
あーくだらねー。通貨の話なんて他でやってくれ。
153135:2011/07/08(金) 22:21:21.15 ID:Hf834UWV0
やっぱりマイナーな観光地なのか、情報集まらないっすね。
来週沖縄で綺麗に見れたら、それでよしとしてしまおうかな。
154異邦人さん:2011/07/09(土) 21:15:46.88 ID:Qc9o0B0q0
洞窟はわからないけど、クロアチアは治安もよくて
旅するところにはいいところだったよ
スイーツ(笑)がおいしい
155異邦人さん:2011/07/11(月) 01:48:41.37 ID:hWO+HdhZ0
>116
こらこら、真面目な顔して嘘を教えるなw

クロアチアの文字(=ラテン文字)はセルビア語でも普通に使われてるし
(セルビア語はキリル文字とラテン文字どちらも可)、綴りの違い(e ⇔ ije とか)やら
クロアチア的な単語ぐらい、ある程度はセルビア人は吸収して理解してくれるだろう。

むしろ、キリル文字で書かれたセルビア語をクロアチアやボスニアに持ち込む場合こそ、
クロアチア人・ボスニアムスリム人には理解されないし不快感を与える危険性も高い。
156異邦人さん:2011/07/12(火) 22:00:56.43 ID:SEVvMcAI0
ベオグラードやスコピエとかの南部ユーゴとリュブリャナやザグレブの北部ユーゴの都市を比べると雰囲気違う?
南部はトルコの影響であまりヨーロッパっぽくないらしいけど
157異邦人さん:2011/07/12(火) 22:08:41.09 ID:L1ZmLHbg0
>>156
違う。かなり違う印象を受けた。
スロベニアやクロアチアは西欧の雰囲気が小規模になった感じなのに対し
マケドニアやモンテネグロやセルビアやボスニアヘルツェゴビナは素朴な東欧の雰囲気が残ってる印象を受けた。
貧乏人が寄ってきて「金くれ〜」みたいに手を出してくることもあったが
総合的には断然南部が好き。
人も温かい。
158異邦人さん:2011/07/12(火) 23:07:57.94 ID:vdsj9rq70
首都ならスコピエがダントツお薦め。理由は行ってみればわかる。
159異邦人さん:2011/07/12(火) 23:19:16.87 ID:L1ZmLHbg0
スコピエの最初の印象は、首都に着いて街に出た瞬間、貧乏な子供が寄ってきて「金くれ」だった。
でもその後の印象はかなり良い。
160異邦人さん:2011/07/12(火) 23:48:13.64 ID:SEVvMcAI0
やっぱ旧フランク王国の影響下とビザンツ、オスマンの影響下では変わるのかな。まあ経済的な事情もあるかもしれないけど
建物とかも違う?
161異邦人さん:2011/07/13(水) 00:24:01.82 ID:Ek58mlXA0
スコピエといえば、共産主義時代に建てられた味気ない建物の印象。。


あと、スコピエの旧市街はヨーロッパの都市の旧市街とはまったく別物だね。
162異邦人さん:2011/07/13(水) 18:48:33.42 ID:+yEV78zH0
つサラエボ
163異邦人さん:2011/07/13(水) 21:08:03.48 ID:sOAKC8sz0
スコピエは震災の後、丹下健三が再建に関わってんだっけ?サラエボと言えば、あのおばさんと言うかお婆さんが有名か。
164異邦人さん:2011/07/13(水) 21:39:13.79 ID:visFrx0y0
あのおばさん目当てに着いたときはバスターミナルに1時間くらい待ってたし
翌日もバスターミナルに行ってみたけど
結局それらしき姿は見えず。
165異邦人さん:2011/07/13(水) 21:41:07.51 ID:visFrx0y0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1785917.jpg
このバスターミナルで合ってるよな?
166異邦人さん:2011/07/13(水) 22:34:31.96 ID:AgO57jRM0
会ってどうしたかったの?寝たかった?
167異邦人さん:2011/07/14(木) 14:38:09.59 ID:vpcIeoUs0
このスレの最初の方に書いてあるけど、イヴァナは死んだといううわさがある。
もしそうだったら、合掌。
168異邦人さん:2011/07/14(木) 18:49:05.81 ID:FrqwsKXQO
>>165
懐かしい…三年前にここからイバナに追尾された


振り切ってリュブリャツカってホステルに泊まったけど同室になった韓国人もイバナから逃げてきたらしかったwwwwwww
169異邦人さん:2011/07/14(木) 21:23:29.77 ID:Noat61e/0
>>156
>>157
セルビアの中でもボイボディナはクロアチアやスロベニアと同じ
旧オーストリア・ハンガリーなので、西欧的な雰囲気が漂う。
170異邦人さん:2011/07/20(水) 00:26:55.97 ID:bZbZuiNy0
サラエボはなんか不思議な感じがするな。ムスリムでヒジャブ付けるお姉ちゃん達も平気で彼氏とイチャイチャしてるしね。
イスラム教徒である前にヨーロッパ人なんだろうな。もともと戒律とかも緩いだろうし。
171異邦人さん:2011/07/21(木) 19:33:56.20 ID:Jbfb5hfWI
急にジブリ映画が来たので・・・・

149 : 【東電 72.5 %】 :2011/07/16(土) 23:55:54.63 ID:2N9M4DK70
我らが元日本代表FW柳沢敦先生のキャスト解説です。

『コクリコ坂より』メインキャスト解説
松崎 海(和明の娘は何で毎朝、クロアチアの国旗みたいのを揚げてるんだよ):長澤まさみ
風間 俊(ドイツWCのA級戦犯は俺じゃなくて中村俊輔だよ):岡田准一
松崎 花(海の祖母):竹下景子
北斗美樹(山に籠って修行しろの姉):石田ゆり子
広小路幸子(なんでこいつもクロアチア国旗なんだ?!):柊 瑠美
松崎良子(海の母):風吹ジュン
小野寺善雄(腐ったミカンの寺):内藤剛志
水沼史郎(横浜マリノス):風間俊介

なんだ、あのクロアチア国旗は?! 俺のQBKへの嫌がらせかよ・・・・
172異邦人さん:2011/07/25(月) 00:57:40.18 ID:zYvsWWNF0
このあたりのポピュラー音楽って独特だよな。
ポップスもトルコの影響受けてて拳を利かした演歌みたいな歌い方する。
173異邦人さん:2011/08/01(月) 13:57:46.60 ID:qUmaFM0o0
ターボフォーク?
174異邦人さん:2011/08/01(月) 19:58:09.64 ID:qUmaFM0o0
ボスニア初のマクドナルドがサラエボに開店。彼の地の人たちにとっては画期的なことなんだろうけどね。
旅行者的には在り来たりなマックにはあんまり行かないだろうけど。
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5iYCsU5-tGA0Y7P192FaxrVRu2kPg?docId=CNG.8af6b498cc888245092783bbf404e87e.b1
175異邦人さん:2011/08/02(火) 14:33:47.89 ID:MS4TFwpT0
そういやマックなかったんだな。
スナイパー通りにバーガーキングがあったので寄ってみたら
全然関係ないただのハンブルゲリ屋だったことがあった。
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 16:42:02.71 ID:ZPkhW+Pq0
バルカン半島は未知の世界だわ
177異邦人さん:2011/08/02(火) 16:55:53.38 ID:mTB0fwRN0
ヤイツェに行ってみたいかな。
178異邦人さん:2011/08/02(火) 17:15:19.92 ID:PlwgU9g+0
ツェツェバエをハエタタキで叩いてみたいかな
179異邦人さん:2011/08/02(火) 19:12:47.08 ID:pxwK2jwZ0
>>177
サラエボから日帰りで行ったなあ。もうだいぶ前だけど。
バスターミナルで帰りのバスを待ってたら警察が通りかかり、
パスポート見せてと言われてデータをメモられたw
180異邦人さん:2011/08/05(金) 11:57:50.78 ID:bdvZpvrL0
ヤイツェは川や滝や山との調和が美しい。
城壁も見事だけど、周辺散策も楽しめるね。
181異邦人さん:2011/08/06(土) 02:53:34.62 ID:FnrgRrnU0
やっぱヤイツェいいのか。。。写真がきれいですげー気になってるんだけど。
サライェヴォとヤイツェで1週間とか、来年の夏あたり行ってみるかな。
182異邦人さん:2011/08/09(火) 08:54:13.86 ID:p8LxExu40
>>175
マックのマークをパクったケバブ屋はあったな
183異邦人さん:2011/08/09(火) 18:58:19.51 ID:1EBlz2ax0
>>175
マックのマークをパクったTシャツもあった
http://www.planetarybargains.com/PBPictures/Tee%20Shirts/X-E-J/I'm-Loving-it-dark-blue-front.jpg
184異邦人さん:2011/08/09(火) 21:34:40.94 ID:VU4LlD210
ボスニア料理とかセルビア料理の店なんて日本にはないか。クロアチア料理のお店はあるけど、なんか違うんだよなぁ・・・。
185異邦人さん:2011/08/09(火) 22:47:55.00 ID:EEpxRMTT0
スロベニア料理店もあるなあ。
186insist:2011/08/10(水) 01:56:20.50 ID:gcOidUD30
slovenia ha vintgar ga yokatta.
oishii mono ha nakatta na.
croatia ha cutlet ya ika ring ga umakatta.
dobrovnic no gyokai rui ha osususme!
tabeni itte mitene!
187異邦人さん:2011/08/10(水) 10:38:12.62 ID:Usi9zjPJ0
ブレク(Burek)という肉詰めのパイは
旧ユーゴ全土で手軽に食べられるよ。なかなか旨い。
188異邦人さん:2011/08/11(木) 19:56:42.08 ID:FZi+f2la0
スロベニアと北海道ってどっちが寒いの?
189異邦人さん:2011/08/13(土) 07:58:39.78 ID:c5JFlCmv0
北海道の方が寒い。
190異邦人さん:2011/08/13(土) 19:31:53.96 ID:5JXDN3GR0
冬のスロベニアと夏の北海道では、
スロベニアのほうが寒い。

夏のスロベニアと冬の北海道では、
北海道のほうが寒い。

「おやじか」と「こじか」、
オヤジ蚊と子鹿だったら、「こじか」のほうが大きいが
親鹿と子鹿だったら、「おやじか」のほうが大きい。
191異邦人さん:2011/08/13(土) 20:04:20.94 ID:RE61O9zw0
>>190のレスが一番さむい
192異邦人さん:2011/08/14(日) 02:40:28.29 ID:kX2xy+Ia0
>>191
うむ
193異邦人さん:2011/08/14(日) 17:38:35.68 ID:VHC3PQU60
>>187
量が多いと美味しいけどちょっと飽きがくるんだよなぁ。
194異邦人さん:2011/08/15(月) 06:43:20.14 ID:UQTnVFGU0
サラエボ近辺は鱒とかも養殖してんだっけ。
肉料理がメインってイメージがどうしてもあるけど。
195異邦人さん:2011/08/15(月) 16:25:56.02 ID:U9vhAmWq0
ハンガリー系が多いセルビア北部では
鯉こくに少し似たハンガリー料理「ハラースレー」が食べられるよ。
196異邦人さん:2011/08/15(月) 21:26:45.77 ID:Vma5nkos0
ムスリムって何人なの。
セルビア人とかクロアチア人とかとならべてムスリムという人種ではないような概念がでてきてよく判らないかんじがします。
なんらかの理由で人種ではない区分けあるいは概念が必要だったのでしょうか。
もうひとつムスリムの人種を知りたいです。
197異邦人さん:2011/08/15(月) 21:42:27.49 ID:kNFXAfwS0
>>196
アラブから始まり、アフリカン、ペルシャ、アジアなどなど
ユダヤ教を信じてるのが広義のユダヤ人と同じ
198異邦人さん:2011/08/15(月) 21:51:49.01 ID:Vma5nkos0
>>197
ムスリムはイスラム教でしょう。
199異邦人さん:2011/08/15(月) 22:07:21.95 ID:QdUu5Dhs0
>>196
遺伝的な特徴で区別するんじゃなくて、信仰している宗教で区別しているということ。
セルビア人はセルビア正教を、クロアチア人はカトリックを、ムスリムはイスラム教を信仰している。
200異邦人さん:2011/08/15(月) 22:28:25.11 ID:WNuTFeAL0
>>196
そんな質問する人がいるとは...
201異邦人さん:2011/08/15(月) 23:58:35.87 ID:SQtJrkCA0
一般語としてのムスリムはイスラム教徒のことだが、
ユーゴでいうムスリムは民族名
202異邦人さん:2011/08/16(火) 00:04:30.59 ID:CgGUu0fJ0
スロベニアと北海道東部って似てるの?
203異邦人さん:2011/08/16(火) 00:29:17.58 ID:SeG+5pm50
フライフィッシャーには
たまらん場所という意味で似てる
204異邦人さん:2011/08/18(木) 04:18:45.22 ID:KYZJZ7vX0
釣り人のスロベニア遠征なんて聞いたことないぞ
205異邦人さん:2011/08/18(木) 06:06:59.20 ID:gajcTmCl0
ブレッド湖、ボーヒン湖で鱒などが釣れる。
206異邦人さん:2011/08/18(木) 08:19:55.26 ID:KYZJZ7vX0
へぇ
でもよっぽどスレてないとかじゃなかったらNZやイエローストーン行くわ
207異邦人さん:2011/08/18(木) 19:24:03.88 ID:9grAaYTB0
スロベニアから今日帰って来た

めちゃめちゃ観光客慣れしててびっくり
ヨーロッパ中からバカンスに押し寄せるんだな
日本では超マイナーな旅行先だが、奴らの接客スキルは凄い
言葉が通じなくて困る事はないから(自分が話せるならorz)
個人旅行が快適に出来る国だと思う。意外と敷居は低かった

>>205
そこら中の川や湖で釣りしてるよね
遊泳禁止のマークは誰も守って無かったが、釣り人のマナーは総じて良かった
ブレッドにはあまり大物がいない雰囲気だった
208異邦人さん:2011/08/18(木) 20:11:49.45 ID:tr/CMV0p0
今度はじめてクロアチア行く予定です
滞在は大体一週間程度
海外はあまり慣れてないので、欲張らずに
ドゥブロヴニク、スプリット、プリトヴィッツェ、トロギール辺りをゆっくり回ろうかなと思ってます。
時間が余ればその他の世界遺産も回ろうと思うんですが、
世界遺産以外でここはおすすめみたいなところありますか?
るるぶ見てると、どこもかしこも魅力的に見えてしまって…。
209異邦人さん:2011/08/18(木) 20:12:46.34 ID:tr/CMV0p0
あ、あとザグレブも回ります。
210異邦人さん:2011/08/18(木) 20:16:53.39 ID:/qHeBhRs0
>>209
ロクルム島のヌーディストビーチの報告を待ってる。
というのは自分が行ったときは若い女二人組(外国人旅行者)がキャピキャピ言いながら全裸になって
ヌーディストを楽しんでたのを見たんだけど
それは自分が行ったときだけのラッキーな光景だったのか
それともふだんはやっぱり女の人はあまりいないのか知りたい。

その女二人組はあきらかに男に見られることを意識しており
その全裸の二人組は男が近づいてくると恥ずかしさからキャーと悲鳴をあげて
嬉しそうなのか恥ずかしいからかわけのわからない悲鳴をあげていた。
211異邦人さん:2011/08/18(木) 21:24:09.64 ID:9GgOvtP00
4日くらいでサラエボ、モスタル、ヤイツェを回りたいのですが、ヤイツェとモスタルを結ぶ長距離バスなどはあるでしょうか?
212異邦人さん:2011/08/18(木) 21:54:09.91 ID:gajcTmCl0
>>208
ドブロブニクに行くのなら、近くのコトル(モンテネグロ)とモスタル(ボスニア)
の両世界遺産にも寄れるのでは。世界遺産以外というなら話がずれるけど。
213異邦人さん:2011/08/18(木) 22:45:38.13 ID:IV+5mYRa0
>>211
サラエボ拠点に組んだ方が楽じゃなかろうか。
モスタルからヤイツェに直に行くバスってあったっかなぁ?
あったとしても本数少ないだろうし。
214異邦人さん:2011/08/18(木) 23:29:09.85 ID:9GgOvtP00
>>213
やっぱそうですかあー。
個人的に1番興味があるのがモスタルなのでサラエボに戻るのは手間かと思ったんだけど、インフラの都合がつかないんじゃね…
どうもありがとうございました。
215異邦人さん:2011/08/19(金) 00:58:48.82 ID:14wTUc8O0
ドブロブニク旧市街内で2人で1泊40ユーロ程度の安宿を探すのはかなり難しいですね。何かお勧めありませんか
216異邦人さん:2011/08/19(金) 16:11:53.61 ID:v2Skxz9U0
シリーズ第三弾   フジテレビ発表 シリーズ外交官黒田康作
【ドゥブロブニク 女神の沈黙】
ギリシャで行われているG20で突如一人のギリシャ人政治家が消えた。
その政治家はギリシャ内に歴史的に暗躍してきた秘密組織との関係があったという。
そんな中失踪前日その政治家と密会していた一人の日本人男性・藤堂が捜査線上に浮上した。
事件を追う黒田、何かを隠す藤堂。徐々に事件の裏が明らかになる中、失踪した政治家の目撃情報が・・・・
その場所はーーーードゥブロブニクーー。
アドリア海の真珠とうたわれたクロアチアの幻想の都に隠された真実とは?

ギリシャークロアチアー日本をまたにかける華麗な国際犯罪の真の目的とは・・・?
邦人を守るという指名のもと、黒田が最大の陰謀に挑む!

・ 出演
織田裕二
仲村トオル
北川景子
戸田恵梨香
福山雅治《特別出演》

西田敏行
反町隆史
戸田恵子
鹿賀丈史

監督・西谷弘
脚本・池上純哉
音楽・菅野祐悟
原作・真保裕一《ドゥブロブニク》
主題歌・TIME TO SAY GOODBYE
サラ・ブライトマン
http://www.andalucia-movie.jp/
217異邦人さん:2011/08/19(金) 16:37:48.73 ID:RfzPnZSsO
外交官シリーズがドゥブロブニクかー
楽しみだ
218異邦人さん:2011/08/19(金) 18:24:34.36 ID:KbDRYrfh0
>>215
50ユーロになるかも知れないけど、安宿はあるよ。
1人でも2人でも部屋代は同じだよ。
219異邦人さん:2011/08/19(金) 18:55:56.52 ID:3ONE9tPO0
金ケチって野宿したらどうなる?
220異邦人さん:2011/08/19(金) 21:17:25.84 ID:zK1dDgvY0
治安は悪くないからまぁ大丈夫だろうけど、そこまでして随分と貧相なw
221異邦人さん:2011/08/20(土) 17:16:27.41 ID:Y6KTa5zY0
ドブロブニクのバス停でゴリラみたいな客引きを断り続けたら
35ユーロの部屋があるとか言ってきた
「俺のシスターが接客してるんだ」とか言ってて
女で釣ろうとするやつはクズしかいないの法則に基づいて断ったけど
222異邦人さん:2011/08/20(土) 17:40:22.45 ID:hivjpZyq0
旧市街でってことにこだわらなければ、手頃な値段のホテルあるじゃんね。
だいたい、あの旧市街に行ってまで安さにこだわるなんて、学生でなければ負け組だろう。
223異邦人さん:2011/08/20(土) 19:53:41.64 ID:dIMNK3ZUi
安さに拘るのはいいけどドブロブニクまで行ってどうなんだろね。少しは贅沢したら?w
224異邦人さん:2011/08/20(土) 20:00:44.07 ID:huFjmgQ30
15ユーロで十分です
225異邦人さん:2011/08/20(土) 20:15:54.17 ID:PWN75h7j0
ゾべの客引きと話付けりゃ1泊15〜20ユーロで済むだろ。ただ、場所は良く確認しといた方が良いと思うけど。
それにしてもクロアチア一物価が高い観光都市ってことを承知で予算は考えてるのかどうか。バスが間に合うなら
モスタルにそのままいって数ユーロから10ユーロくらいで泊まれるからドブロにとまらないでそのままボスニアとか
他の場所にに行ってしまった方が宿泊費は安く付くだろ。


226異邦人さん:2011/08/21(日) 02:55:31.70 ID:7DrTWZn80
ドブロブニクの華やかな雰囲気に怖気づいて
観光せずにそのまま他の都市へ抜けてしまった俺は
間違いなく負け組
227異邦人さん:2011/08/21(日) 11:16:54.68 ID:mNUCiKrE0
安さだけじゃなく、プライベートルームにはまた別な面白みが
あると思うんだがなあ。
一般人の家に泊まってシャワーやトイレを使わせてもらい、
外出するときは家の鍵をかけて普通の住宅地を歩いて出かける。
そういう雰囲気はホテルでは味わえないので、Pルームは
積極的に探すようにしてる。

でも、ホテルを否定するわけではないです
228異邦人さん:2011/08/21(日) 11:25:59.60 ID:6MNrb6JI0
>>227
同意。

自分はプライベートルームに14ユーロで泊まって
旧市街からは3km離れてたけど、毎日その家から旧市街を歩いて往復して、
迷路のような道を歩く途中に見える生活感、近所の地元民が使う狭い安スーパー、小動物、など
いろんな体験ができておもしろかった。
229異邦人さん:2011/08/21(日) 13:49:47.04 ID:19bKgBQ40
ヨーロッパ全般は犬が多い印象だったのだけど、
ドブロヴニクに関しては、猫だらけだったなあ。
230異邦人さん:2011/08/21(日) 13:54:12.07 ID:6MNrb6JI0
犬は東南アジアや南米にはうようよいるけど
なぜ北アフリカやイスラム圏には猫が多いのだろうか。
231異邦人さん:2011/08/21(日) 14:21:02.51 ID:mNUCiKrE0
イスラム圏で猫は「神の使い」という考え方があるから
大事にされてるらしいな。

海沿いや港のある町にも多いね。
日本の漁村でも同じだ。
232異邦人さん:2011/08/21(日) 14:29:31.02 ID:k3CXKurR0
美人は多いか

仲良くなれそうなのか
233異邦人さん:2011/08/21(日) 14:40:09.66 ID:HHYoGpQF0
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
いまから試験問題を配布します。受験生の皆さんは携帯電話はトイレに流し参考書類は窓から外に捨ててお待ちください。
234異邦人さん:2011/08/21(日) 17:26:49.00 ID:tFWJf2iV0
スプリトに5連泊したときはちょっとした住人気分を味わえたな。。。
235異邦人さん:2011/08/21(日) 18:06:27.94 ID:oqIy1sL80
サラエボ事件の博物館のお兄ちゃん元気かな?
やたらフレンドリーだった
236異邦人さん:2011/08/21(日) 20:26:54.50 ID:qnNNveUb0
>>229
スポンザ宮の職員が野良に餌やってた
野良というか、あいつら半分飼い猫みたいなもんなのかも
猫はお腹一杯になると出入り口の守衛用?椅子でぐーぐー寝てた
237異邦人さん:2011/08/22(月) 14:45:36.00 ID:8qqdMip50
ザグレブ→ベネチアのユーロナイトってどこのホームページで予約できるんだろうか
238異邦人さん:2011/08/22(月) 17:50:06.94 ID:QX+YCetn0
トレニタリアは?
まぁ、ザグレブの駅で買っちゃえば早いだろうけど。満席ってこともそうないし。
239異邦人さん:2011/08/22(月) 20:05:06.13 ID:8qqdMip50
>>238
トレニタリアでは販売不可って言われたよ。国跨ぐ路線は取り扱えないみたい
ザグレブの駅で買うとしたら前日でも大丈夫そうかな…なんとかしてみます
240異邦人さん:2011/08/22(月) 20:34:32.22 ID:Ssh5Iy8B0
バール鉄道乗ったけど超良かった
また乗りたい
241異邦人さん:2011/08/23(火) 17:59:28.65 ID:6tEcJSA+0
フジテレビ発表   シリーズ外交官黒田康作   劇場第3弾
【ドゥブロヴニク 女神の沈黙】
イタリアーアメリカー日本ーフランスースペインを駆けた黒田の次の赴任地は神々の国ギリシャー。
一人のギリシャ人政治家が失踪。
誘拐か?犯人の目的とは・・?
事件の背後にはギリシャに歴史的に存在する秘密組織が関わっていることが明らかになる。
そして事件前夜に失踪した政治家と接触があった一人の男・藤堂。
裏でうごめくギリシャ政府の闇・・、ギリシャの日本大使館にも内通者が?ついには捜査する黒田にも危険が迫る!
そしてついに失踪した政治家の目撃情報が入った。
その場所はーーーー
ドゥブロヴニク。アドリア海の真珠とうたわれたクロアチアの神秘の都に隠された真実とは?
黒田がみたギリシャ全土を震撼させる驚愕の事件の全貌とは・・
主人公・黒田に織田裕二、黒田をサポートする安達に戸田恵梨香、黒田に重要な情報をもたらすジャーナリスト佐伯に福山雅治、失踪した政治家と前夜に接触した日本人起業家・藤堂に仲村トオル、事件の鍵を握る女性外交官・菅原に北川景子。
さらに黒田の上司の邦人テロ対策室室長・安藤に鹿賀丈史、日本国総理大臣・湯川に西田敏行、その秘書、小島に反町隆史、文部大臣に戸田恵子・・・
とまさに夢の豪華キャストが集結!
シリーズ最大のスケールで描くサスペンス超大作がここに完成する!
[出演]
織田裕二  仲村トオル  北川景子  戸田恵梨香  福山雅治《特別出演》

西田敏行  反町隆史   戸田恵子  鹿賀丈史《特別出演》

監督・西谷弘
脚本・池上純哉
音楽・菅野祐悟
原作・真保裕一《ドゥブロヴニク》
主題歌・TIME TO SAY GOODBYE
サラ・ブライトマン
http://www.andalucia-movie.jp/

242異邦人さん:2011/08/23(火) 20:43:13.41 ID:wPT/pwsg0
バール鉄道
なんか聞いたことあるような
どんな鉄道?
243異邦人さん:2011/08/23(火) 23:56:25.98 ID:MHL4PCJh0
バール鉄道の感想キボン
定刻通りに発車するのだろうか
244異邦人さん:2011/08/24(水) 12:37:47.64 ID:LSAHbVXM0
歩き方にセルビアは出国の時宿泊証明書要求されることがあると書いてあるんですが、
一週間しか滞在しないし、ずっとセルビアにいるんじゃなくて周辺の国も周遊したりするし泊まるのはYH がほとんどなんだけどやっぱ要るんでしょうか?
245異邦人さん:2011/08/24(水) 13:35:36.40 ID:pfjJK1WN0
皆さんはツアーで行くの?
それともチケットだけ取って、ホテルとかは現地で探すの?
246異邦人さん:2011/08/24(水) 17:08:16.91 ID:XjAGf32A0
航空券もホテルも交通機関も
ネットという便利なものがあってだな…

ある程度日程が決まっているなら
事前に押さえておくのが一番リーズナブル
ツアーは参加した経験がないからどんな感じかは知らない
好きなように歩きまわれない旅には興味が無い(今のところ)
年取ったら楽でいいのかなとは思う
247異邦人さん:2011/08/24(水) 18:55:15.74 ID:urOofRFm0
>>243
ほぼ定刻どおりに発車したよ
今月の平日に乗ったけど寝台席は半分くらい空席だった
248異邦人さん:2011/08/24(水) 20:40:49.09 ID:RAUl8t2Y0
>>243
バール発車は定刻だったけどベオグラード到着は3時間ぐらい遅れた。
宿はすぐ見つかったんで問題なかった。
249異邦人さん:2011/08/24(水) 21:04:22.35 ID:fKqqsvuv0
美人と仲良くなれるのか聞いたはずなんだが
250異邦人さん:2011/08/24(水) 23:31:50.46 ID:Z/Op8A/P0
美人はいる
モデルのようなプロポーション
仲良くなれるかはあなた次第
おれには無理だったw
251異邦人さん:2011/08/25(木) 00:19:31.89 ID:98zVMSO00
>>250
お前に無理なら俺にはもっと無理だな!

答えてくれてありがとう!
252異邦人さん:2011/08/25(木) 01:42:53.63 ID:jIkKBAIr0
あらしじゃなくて本気で聞いてたのかよ
いくら2chとはいえもっと常識的なものの聞き方覚えとけ
253異邦人さん:2011/08/25(木) 05:36:08.92 ID:98zVMSO00
>>252
なんの役にたたねー説教がしたいよーなジジイは2ちゃんをやるなよ!
254異邦人さん:2011/08/26(金) 08:22:04.74 ID:fInEgJ3L0
クロアチア航空の国内線を調べてたらドブロブニクからザグレブ間の便が6時や23
時くらいとかしか都合つくのがなさそうなのですが、そんな時間帯でも市内から空港にいくまでのバスなんかは動いているんでしょうか?心配になってしまって…
255異邦人さん:2011/08/26(金) 12:19:19.79 ID:cM4KmNwi0
タクシーかレンタカーがいいんじゃね?

256異邦人さん:2011/08/26(金) 13:23:02.93 ID:DAScQbYW0
ザグレブ便不便だよね
自分はタクシー使った
257異邦人さん:2011/08/26(金) 14:04:27.00 ID:EdOCBcOl0
俺もそんくらいの時間についたけどバスあったような
一時間に一本くらいだったかな?
無為に時間潰すくらいならタクシー使ったほうがいい気がする
258254:2011/08/26(金) 22:19:24.14 ID:fInEgJ3L0
レスありがとうございます。
タクシーでいける範囲なんですね。
いざタクシーも動いてなく空港に行けなかったらどうしようと思っていたので経験談が聞けてよかったです。
あと、これはどこの国でも同じかもしれないですが、みなさんHotelのチェックアウト後の観光とか大きい荷物がある状態のときはどうしてるんでしょう?
日本みたいに駅のあちこちにコインロッカーがあれば問題ないですがどこでもあるわけじゃないですよね?
ちなみに私は今回クロアチアのザグレブやドブロブニクに行きますが荷物預ける場所とかはあるんでしょうか?
素人な質問ですみません。。
259異邦人さん:2011/08/27(土) 00:32:04.04 ID:R5ribjZ80
>>258
ホテルのチェックアウト後だったら、ホテルに預かってもらうだろ?常識的に考えて。
預かってくれないようなホテルって知らないが、そういうホテルがあるとすれば止めとけ
260異邦人さん:2011/08/27(土) 20:42:22.97 ID:O66vKnxN0
ザグレブの中央駅にはあったね
でかいロッカーが15Kくらいだったかな?
261異邦人さん:2011/08/27(土) 21:47:20.16 ID:Cw9IeEZL0
そういえば、駅にロッカーあるな。
262異邦人さん:2011/08/29(月) 00:40:11.65 ID:vZzjMRcSO
ザグレブからドブロブニクにバスで行くときボスニアを通過すると思うんだけど、出入国ってどんな感じ?
ボスニアの領土走るのは数キロくらいの距離って聞いたけど、

クロアチア出国審査→ボスニア入国審査→ボスニア出国審査→クロアチア入国審査

みたいな流れ?
263異邦人さん:2011/08/29(月) 00:49:48.91 ID:4Xnf7Rk80
まさしくそのとおり。シェンゲン国みたいに出入国審査が免除ではないので、
極めて簡単とはいえ、出入国審査の手続きにより車の数によっては渋滞する。
国境の審査場の様子はグーグルアースでもよくわかる。
264異邦人さん:2011/08/29(月) 01:00:03.06 ID:N7jmh6cE0
夜行で寝てたりしたら国境で起こされるのかやっぱ。
265異邦人さん:2011/08/29(月) 20:24:18.60 ID:bQdJ8tqR0
そのうちドブロブニクまでA1高速道路が延びんだろうけど、そん時は橋で繋ぐみたいだからネウムは通らなく
なんだろうな。何年先だか知らんけど。再来年にはEU加盟だからじきにシェンゲンエリアにも入るだろうし。
そうしたら、セルビアとかボスニア行くのが面倒になったりするんだろうか??
266異邦人さん:2011/08/29(月) 23:59:01.32 ID:oBZFLB290
11月にクロアチアにツアーで旅行に行く予定なのですが、地雷が怖くてガクブルしてます…
実際に行かれた方どうなのでしょうか?
行った挙げ句一生後悔することは避けたいので…
267異邦人さん:2011/08/30(火) 00:36:54.71 ID:XIKXa9gN0
>>262
今年4月にスプリトからドブロヴニクに行ったときには、出国審査はなくて入国審査だけがあった。
パスポートちょっと見るだけ。それを2回やるだけ。

>>266
ツアーだったら地雷あるところなんて行かないだろうよ。地雷があるのは山のほうで、海沿いにはないし。
とにかく舗装してあるところだけ歩いていれば無問題。
268異邦人さん:2011/08/30(火) 08:10:58.45 ID:q4jKZeZD0
>>267
え、じゃあザグレブ→ドブロブニクをバス移動するときは、パスポートチェックはされるけど、スタンプは全く押されないってこと?
後で問題になったりしない?
ドブロブニクからモスタルとかコトル行くときは完全にボスニアやモンテネグロの領土に入るんだから、スタンプは押されるよね?
269異邦人さん:2011/08/30(火) 09:20:57.77 ID:Ojnn2rb60
>>268
ツアーで行ったけど、どちらもスタンプ押されなかった
団体のツアーだったからそういう扱いだったのかどうかは知らない
270異邦人さん:2011/08/30(火) 11:48:08.52 ID:ODOsdz/A0
>>268
モスタルやコトルに行くときも頼まないと押してくれない。
出国時もほとんど見ない。
271異邦人さん:2011/08/30(火) 15:06:15.11 ID:ODOsdz/A0
個人でも押さないよ。
頼めば押してくれるが、おれんときは頼んだ途端に荷物を全部開けられ
質問攻めにあった。面倒くさかった。
出国時はチラ見するだけ。
272異邦人さん:2011/08/30(火) 17:16:58.47 ID:YZwJTfkm0
ベオグラードからモスタルへバスで行ったら5人位しか客がいなかった。
サラエボからリュブリャーナへのバスも5人くらいだった。
273異邦人さん:2011/08/31(水) 03:33:04.85 ID:gPURwi4i0
2008年に行った時は、モスタル→クロアチアは押されたが、クロアチア→モスタルは押されなかった。
メトコヴィチ→ネウム→ドゥブロヴニクは何も押されなかった。
ドゥブロヴニク→コトル、コトル→ドゥブロヴニクはどちらも押されていた
274異邦人さん:2011/08/31(水) 06:50:13.71 ID:r7FIZIKJ0
>>272
オフシーズンだったとか?
今度長距離バスでベオグラード〜ドブロブニク移動予定だけど、空いてる方が助かるなあ
275異邦人さん:2011/08/31(水) 17:48:27.59 ID:i23JkRJ40
バスといえば…。

バルカン半島のバスは各駅停車みたいに小さい町に全部止まったり、
買い物袋ぶらさげたおばあさんが手を挙げていたら全部拾っていくから、時間がかかるのがいやなんだよなあ。
4月にスロヴェニア、クロアチア、ボスニア、セルビアを周ったが、これが気になった。
リエカからスプリットまで高速飛ばせば、4〜5時間で着くのに9時間かかったりするし。
地元の人間の交通手段だから仕方ないけど。
もちろんザグレブからスプリットのバスみたいに、速いのから遅いのまでいろいろ選択肢がある路線もあるけど。
サラエボからベオグラードまで移動したときに、この各駅停車のバスを避けようとしたら、
朝6時のバスしかなくて早起きしたのもいい思い出。
276異邦人さん:2011/08/31(水) 19:09:37.44 ID:CBBvPZC20
景色を楽しむのもオツなものです
277異邦人さん:2011/08/31(水) 19:45:42.45 ID:i23JkRJ40
まあ、海沿いとかモスタル〜サラエボの川沿いの道みたいな景色のいいところだったら、
いいんだけどね。
それでも、リエカ〜スプリットの移動のときはいくら景色がよくても時間がありすぎて寝てしまったし。



278異邦人さん:2011/08/31(水) 21:21:44.82 ID:xF4dhUX60
>>275
個人旅行者ででローカルバスで都市間移動するなんて日本人くらいじゃないのかなあ?
他国人は、レンタカーか空路か自家用船舶だろ
279異邦人さん:2011/08/31(水) 21:52:35.23 ID:goYpl6XI0
鉄道は景色も良くて快適だったけど、
バスはいろいろと疲れることが多かったな
次は移動手段はできるかぎり電車にしたいな
280異邦人さん:2011/08/31(水) 21:57:26.51 ID:Catqy3/70
>>278
自分で車を運転するのが前提なんだよね
スロベニアの洞窟(シュコツィアン)へのアクセスなんてその典型
鉄道駅からの送迎バスが一日2本という状態だが
みんな自分の車で行くから文句は出ないんだと
281異邦人さん:2011/08/31(水) 23:36:04.55 ID:i23JkRJ40
>>278

けっこう、欧米人の旅行者もバス乗ってるよ。
4月の復活祭のバカンスの時に行ったが、スプリットからドブロヴニクへのバスは満席で、
ユースで出会った旅行者が同じバスに乗ろうとして、乗れなかったりしたし。
あとは、島伝いにフェリーに乗っている人間が欧米人には多いかも。
282異邦人さん:2011/09/01(木) 09:12:21.18 ID:naG83K9E0
ハイウェーラジオの交通情報は英語、独語、クロアチア語の3ヶ国語でやってんだよなぁ。
バスに乗ってたら流れてたけど。高速道路はそこそこ整備されてるから、近所の国の人は
そのまま来れるしな。クロアチアに限らず、バルカン半島の鉄道は本数少ないし時間かかり
過ぎだから、移動手段はバスか車になっちゃうな。
283異邦人さん:2011/09/01(木) 21:20:37.94 ID:G8UCMcdL0
ドブロク肉からザグレブまでバス使ったが
高速道路経由かと思ったらした道だった・・
284異邦人さん:2011/09/02(金) 23:35:50.69 ID:a8ktYd+S0
ドブロヴニクからスプリットが一般道なのは当たり前として、
スプリットからザグレブまでも一般道だったの?
まあ、出発時刻だけでなく到着時刻も確認して切符を買うことが重要かも。
到着時刻がわかれば、所要時間がわかるから速いのを選ぶことができるし。
285異邦人さん:2011/09/03(土) 08:47:50.28 ID:TARZ7q1+0
286異邦人さん:2011/09/03(土) 19:29:02.42 ID:JvY92mPr0
スロベニアはスイス的景観とイタリアや南仏の南欧的景観のいいとこ取りをした国なの?
287異邦人さん:2011/09/03(土) 21:00:15.00 ID:YWOTSOk60
クロアチア航空の国内線でザグレブからドブロブニク行くのにスプリットを経由する便があるのですが、その場合経由するスプリットでの観光は可能ですか?
6時間以上乗り継ぎ時間があるのでついでに観光できたらいいなぁと思いまして。無理ならば直行便で行くつもりなので、教えていただけるとありがたいです。
288異邦人さん:2011/09/03(土) 21:19:07.11 ID:1wWkHMofi
どういう航空券か知らんけどスプリトで一旦途切れてるなら良いんじゃない?6時間だと勿体無い気もするけど、まぁ楽しんで。
289異邦人さん:2011/09/03(土) 22:52:43.27 ID:3P3IPIxH0
スロベニア良かったわ
290異邦人さん:2011/09/04(日) 03:32:10.67 ID:k1KGJy9U0
始めて羊の丸焼きやべた。うまかった
291異邦人さん:2011/09/04(日) 08:31:02.21 ID:bt/n6Vos0
ピランは良かったなー
景観が美しすぎた
292異邦人さん:2011/09/04(日) 14:10:50.97 ID:EHJLYGj20
ピラン(スロベニア)からウルツィニ(モンテネグロ)まで、
旧ユーゴのアドリア海沿岸部の美しさは
世界屈指といって良いだろうな。
293異邦人さん:2011/09/04(日) 14:34:31.57 ID:U3ghACt10
プーラ〜リエあたりの半島の海岸沿いは、緑が多くて
特に美しかった記憶がある。
294異邦人さん:2011/09/04(日) 17:13:06.59 ID:cA37wi440
まぁ、ユーゴ時代から景色の美しさがこの辺り一番の売りだしな。クロアチアの人に景色を褒めまくると
機嫌がすごく良くなるけど。
295異邦人さん:2011/09/04(日) 17:31:47.43 ID:f53xo7Ha0
クロアチアは沿岸部をゴッソリ持って独立したよね
296異邦人さん:2011/09/04(日) 22:35:09.78 ID:V5whGsDx0
ほとんど反則だよな
海岸線独り占めじゃん
297異邦人さん:2011/09/05(月) 00:07:10.43 ID:5nRzr7Xq0
ラグーサとかヴェネチア共和国が今でもあったらそれはそれで面白そうだけど。
298異邦人さん:2011/09/05(月) 00:12:55.55 ID:YnydYwLZ0
最初はずるいなあって思ったけど
内陸部と沿岸部ってやっぱり文化が違うから
海岸線の都市がまとまって一塊になったのは自然な成り行きなのかも
ほんの一部とはいえ海に抜けるルートを死守できて
良かったねって感じ>スロベニア
ピランに行ったけど、岬に立って右を見ればイタリア沿岸
前を見ればベネチアが霞んで見えて
ちょっと左を見ると手の届きそうな対岸はクロアチア領だった
思った以上に近近接しててびっくりした
この状況でよく割り込めたなって逆に感心w
299異邦人さん:2011/09/05(月) 00:28:45.77 ID:tRmPdMZy0
やっぱ内陸国を作らないようにしようという
国際的な力が働いたのかな
300異邦人さん:2011/09/05(月) 00:33:06.26 ID:5nRzr7Xq0
セルビアはモンテネグルと連邦解消してから内陸国になっちゃったし、ボスニアはネウムだけ海側だしなー。
301異邦人さん:2011/09/05(月) 00:34:38.49 ID:5nRzr7Xq0
モンテネグル×
モンテネグロ○ 失礼
302異邦人さん:2011/09/05(月) 03:24:02.35 ID:8RII5w7L0
>>299
いや、もともとあった連邦内の境界を踏襲しただけ。
303異邦人さん:2011/09/05(月) 04:18:27.60 ID:G1VUwgeu0
その意味ではティトーやカルデリの仕業だと言えるな。
2次大戦前のユーゴスラヴィア王国では、スロヴェニアにほぼ相当する州は海を持っていなかった。
終戦時にイタリアからぶんどった領土を器用に切り取ってスロヴェニアにも海岸線を与えた。


余談だが、オスマン帝国時代のボスニアの州境を復活させてボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国にすると
決めたのもティトーたちなので、ボスニアに海岸線を与えたのも事実上彼らだな。
304異邦人さん:2011/09/05(月) 04:21:47.65 ID:G1VUwgeu0
そういえばユーゴの構成国としてモンテネグロを復活させて、
コトル湾をモンテネグロに与えることにしたのもティトーのパルチザンだな・・・
305異邦人さん:2011/09/05(月) 05:01:34.16 ID:5nRzr7Xq0
夏は人が多過ぎて幻滅するくらいだけど、クロアチアにとっちゃ重要な収入源だしなー。
まぁ、ボスニアはボスニアでラフティングとか釣りとかアウトドア系が楽しめるけど
ユーゴだった国は復興したって言っても産業が未だに疲弊してるから観光に力を入れざる
得ないだろうな。その点、スロベニア美味しいポジションに居るわな。
306異邦人さん:2011/09/05(月) 10:27:46.70 ID:dFUV4OUe0
家族で数日間スロベニアに行こうと思ってる。
ピラン辺りに滞在して、車を借りて日帰りでピランや洞窟を見学、
翌日はクロアチアの小さな町を探索、
その翌日は遠出してベネチアに宿泊・・・

日本にいたら夢のような風景がすぐ近くに散らばってるなんて
考えるだけでワクワクしてくるよ。
307異邦人さん:2011/09/05(月) 13:11:12.77 ID:YnydYwLZ0
>>306
車運転できる人がいると贅沢なプランになるよね、裏山
洞窟はポストイナじゃなくてシュコツィアンを押す
交通が不便なんてシュコ諦めてポストイナ行って来たんだが
洞窟としては残念な保存状態だった(一般公開部分)
天井の鍾乳石とかほとんど落ちちゃってて、
スパゲティー状の見事な物が垂れ下がってるのはほんの一部のみ
パンフとかHPとか見る限りはシュコツィアンの方が期待できそう
但しお子さん連れならポストイナが良いかも
トロッコ楽しいし、内部も周辺も綺麗に整備されてて快適
セットでついてくる洞窟城もなかなか楽しかった

ピラン周辺で食事するなら
コぺルの魚介料理が定評あるみたいだよ
ワインもコぺルの地の物が安くてものすごく美味しかった
308275:2011/09/05(月) 13:58:19.70 ID:w+bRrF1l0
たしかユーゴスラビアとイタリアの国境線を画定するときにイタリアのトリエステも
ティトーが欲しがったがアメリカとイギリスが拒否したと聞いたことがあるな。

リエカにクロアチア人の友人がいるから、モトヴン、フム、グロジュニャン、
ポレチュ、ロヴィニを1日で、彼女が案内して車で周ることができたけど、車がなければ無理だな。
309異邦人さん:2011/09/05(月) 20:31:38.21 ID:bt3D2tsX0
>>306スロベニア、意外につまらないよ。
観光化されていないのが好きならいいかもしれないが。
期待しすぎてガッカリしないようにね。
310異邦人さん:2011/09/05(月) 20:51:07.12 ID:1LC+IqZS0
スロベニアは南部にあった洞窟が超良かった。
あの地下に数百メートルの滝があるなんて考えただけでもすごかったが実際に見てまたすごすぎ。
さらに男なら首都の駅からもいける地元民が行くような混浴サウナがものすごい。
男女比が半々で女の子はすっぽんぽんのポンで歩きまわっている。若いのも多数。

つまんないという人はかわいそう。
311異邦人さん:2011/09/05(月) 22:01:12.38 ID:ysQgwQKL0
スロベニアには派手な観光地は無い
見るべき絵画や遺跡もない
ただ美しい山と湖とカルスト台地とわずかなリゾート(海)がある
306はそれを理解した上で書きこんでいると思うんだけどな

312異邦人さん:2011/09/06(火) 04:15:05.92 ID:zGmLi0xM0
バール鉄道乗ったったw

すげえ暑いし遅かったけど,確かに景色はけっこうきれいかも
バールからウジツェまで7時間半かかったw


シャルガンスカ8も乗ったったw
バスの接続が超悪くてワロタ…
みんな自家用車で来るみたいね
313異邦人さん:2011/09/06(火) 08:14:20.99 ID:gum0xF0+0
スロベニア面白いじゃんね。
なーんにも無いと思わせといて、実は観光地化されてしまった町や遺跡には
ない魅力があると思う。

ドブロブニクなんかはこの辺りじゃいちばん注目される所だと思うけど
正直、観光地化されてしまっててあまり感動しなかったり・・
314異邦人さん:2011/09/06(火) 09:05:01.80 ID:41uhDec+0
バール鉄道、私も乗りました。
コトルを夜明け前に出発、バールまでのバスからの車窓もなかなかのものでした。
せっかくバールに朝着いたのに、ベオグラード行きの列車は午後までなくて、時間をつぶすのに苦労しました。
席はコンパートメント(3人がけの向かい合わせ、計6人部屋)で、3人がけの真ん中の座席で、満員だったこともあり窮屈でした。
なので空いている食堂車に移動して、景色(とくにポドゴリツァを出てから高い橋を渡り、そのあとしばらく)を堪能。
日が暮れてからは退屈しました。私の列車もベオグラードには3時間くらいの遅れで到着。

この旅行ではフランクフルト入り、鉄道でミュンヘンを経てザグレブまで夜行、ザグレブから飛行機でドブロブニクへ、
そこからバスでコトルを経てバール、列車でベオグラード、飛行機でトリエステ、列車でベネチア→パリという旅程でした。
315異邦人さん:2011/09/06(火) 16:50:37.37 ID:m1Tg3Vum0
>>314
食堂車! そんなのあったんだ.行ってみればよかったかな

俺は朝9時バール発の便に乗ったけど,けっこう変更されてそうな
雰囲気ではあったな

前日バールに到着して一泊してから乗ったんだけど,
バールは地味な町だねw
それはそれで旅の思い出かもしんないけど
316異邦人さん:2011/09/06(火) 17:40:42.12 ID:+seFVDik0
食堂車ってスーツケースとか持っていけんの?
317異邦人さん:2011/09/06(火) 19:08:08.33 ID:jp7fHhB10
>>309
ドラクエ8のアスカンタ地方みたいなもん?スロベニア
318異邦人さん:2011/09/06(火) 19:56:30.44 ID:5z2u9Nmp0
ツルナゴーラのバールって、行ったことないから検索してみた!
ttp://2.bp.blogspot.com/_A7a2w0N3B7Y/TOqCaqvL3pI/AAAAAAAACCM/CUyBExniK7o/s1600/IMG_2151.JPG

何だか浜名湖沿岸みたいな景色だねー
海も穏やかで、ゆったりとした時が流れている感じ。
319異邦人さん:2011/09/06(火) 20:25:10.60 ID:4uFcqwsK0
>>318
Google Earth 使えよ
世界中のほとんどの都市に行ったような気分になれる
320異邦人さん:2011/09/07(水) 15:41:01.36 ID:/1DjgAzc0
話それてスマンけどこの辺の人達って人種的には南スラブ系だけど顔の特徴とかある?
321異邦人さん:2011/09/07(水) 17:18:40.38 ID:QU5kovwa0
スロベニアは金髪碧眼が多かった印象
身長はそんなに高くない感じ
海岸沿いは黒髪増える、やっぱり身長低い
クロアチアは色々混ざってる感じ
スロ海岸と似てるかな?
セルビアは知らん
322異邦人さん:2011/09/08(木) 01:14:50.07 ID:QFUNRTK80
セルビアの人たちも別にそんな背が高い感じはしないね
323異邦人さん:2011/09/08(木) 05:29:23.72 ID:bjqM42UM0
ここら辺の人たちは、金髪碧眼でも黒髪黒眼でも、ゲルマンなど西・北欧人のように
あまりゴツゴツ彫りが深くなくて、男女ともに美しい。
324異邦人さん:2011/09/08(木) 08:57:13.82 ID:eJmQ5T590
>315
メニューがなくて、ウェイターに言われたものを適当に頼んだらポークソテーが出てきました。味はまあまあだったかな。

>316
食堂車が空いていれば迷惑にならないと思いますが、走っている車両間をスーツケースを持って移動するのは危険かもしれません。渡り板のところ。
混雑していれば周りの目もありますから、盗みを働かれるようなことはあまりないかと。カギをかければ大丈夫じゃないでしょうか。
(私は大型リュックの一人旅でしたが、コンパートメントに置いて食べに行って全然問題ありませんでした。)
もっとも、このテーマに関しては自己責任でよろしく。
325異邦人さん:2011/09/08(木) 11:39:29.42 ID:zLDv58pO0
>>318
クロアチアの海岸沿いの小さな町はほとんどこんな感じだったな。

中でもリエカのちょっと下にあるBakerはダントツで良かった。
326異邦人さん:2011/09/08(木) 23:10:21.55 ID:uaTCDsHi0
>>318
鳥さん、逃げてぇぇぇ!!!
327異邦人さん:2011/09/09(金) 02:05:36.08 ID:Hrc9Bktt0
海産物が美味しそうだねー
328異邦人さん:2011/09/09(金) 18:44:37.86 ID:0J37mc6G0
地中海沿岸のような紺碧の海とカラッとした晴天の気候は、素晴らしいよね。
世界一美しい海が地中海で、世界一美しい土地はスイスオーストリア北イタリアの山岳部

これら二つの要素を合わせ持つスロベニアは世界一美しい国なのでしょうか?
329異邦人さん:2011/09/09(金) 19:07:59.15 ID:kvux6Iad0
数字で測れない、主観的な印象でしか語れないものについて、世界一にこだわりすぎw
330異邦人さん:2011/09/09(金) 23:04:42.78 ID:KhDouXJT0
個人的にはヨーロッパ一居心地がいいような、落ち着くと言うか。クロアチア、ボスニア、セルビアいいは。
スロベニアはなんとなーく、ヨソヨソしい感じがする。嫌いではないけど。

331異邦人さん:2011/09/09(金) 23:20:01.80 ID:5osVT3qf0
「居心地」「落ち着く」と言えば、まさしく南ユーゴスラビアじゃないか。
モンテネグロ、マケドニア、ボスニアヘルツェゴビナがもっといい。
332異邦人さん:2011/09/09(金) 23:42:31.16 ID:kvux6Iad0
>>331
激しく同意
333異邦人さん:2011/09/10(土) 00:24:05.18 ID:lLfJpFZ30
先週バール鉄道乗った。途中故障して8時間ディレイ
おかげでスルーする予定のバールに泊まることになったけど
宿が5ユーロでキッチン付だったので結果3泊した。
バール鉄道の景色はまあまあだと思う、トンネル多いし
334異邦人さん:2011/09/10(土) 02:05:58.90 ID:lg00/phR0
↓バール鉄道って、ちゃんと日本語のウィキペディアにも記事があるのなー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%9D%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%89%84%E9%81%93
335異邦人さん:2011/09/10(土) 03:35:56.54 ID:UM2f5JI60
南ユーゴは景観がアジアっぽいから郷愁を誘うよな
336異邦人さん:2011/09/10(土) 11:17:22.85 ID:7iVura6z0
世界遺産にも指定されているマケドニアのオフリド湖。
ここはまさに南ユーゴの典型たる、味わい深いゆったりとした
雰囲気を凝縮した観光地だ。

北ユーゴのスロベニアのブレッド湖との対比もまた一興。
337異邦人さん:2011/09/10(土) 23:01:34.89 ID:jJ5fAIKw0
>>328
俗物すぎワロタ
338異邦人さん:2011/09/11(日) 10:44:59.92 ID:lU4G/Nam0
夜になるとメインストリートが若者で賑わい、
サッカーの試合なんかあればお祭り騒ぎ。
平日の昼間は老人たちがオープンカフェでノンビリとくつろいでいる。

この辺の町のイメージはそんな感じだ。

小さな町でも
339異邦人さん:2011/09/11(日) 15:21:41.41 ID:G4a73BU2O
>>336
山中湖と対比したほうがいいんじゃね
340異邦人さん:2011/09/11(日) 20:26:42.65 ID:H/rI7JH90
>>339
ブレッド湖は、まさに山中湖みたいだった。
河川が流出する場所に白鳥が群れてたし。
341異邦人さん:2011/09/11(日) 20:49:03.73 ID:Jxo4l6I30
ヴィントガル溪谷へ行けよ。
342異邦人さん:2011/09/12(月) 09:00:08.34 ID:9P5AHU64O
ヴィントガル溪谷よりも上高地のがいい気がする
スロベニアの観光地はネーミングが大袈裟すぎw
343異邦人さん:2011/09/12(月) 21:22:40.34 ID:Fq5wveVb0
トリグラフ山も立山連峰をしょぼくしたような感じではあるな。
344異邦人さん:2011/09/14(水) 09:17:54.53 ID:EyTNwQT+0
いくらスロベニアより山中湖やら上高地のがすごいと吹聴したところで
ピランやコーペルのような地中海性気候の紺碧の海と澄み切った乾燥した青空は真似できまい


日本の負け
345異邦人さん:2011/09/14(水) 10:02:08.23 ID:8ceaqzzI0
比べる事自体ナンセンス
勝ち負けにこだわるような余裕の無い人が
スロベニアのようなのどかな国へ行って楽しめるんだろうか
346異邦人さん:2011/09/14(水) 10:18:21.76 ID:kMv+AFTz0
日本にも良いところはあるよ、というだけのはなしなのにね
347異邦人さん:2011/09/14(水) 21:26:33.41 ID:OsrbLkR70
比べて優劣を付けたがるのはナンセンスもいいとこだw
348異邦人さん:2011/09/14(水) 23:04:25.44 ID:oZ8c5m4K0
比べること自体は良いんだよ。
どこかの誹謗中傷に繋がることが駄目だと云うだけ。
349異邦人さん:2011/09/17(土) 20:48:20.29 ID:raxlhkvW0
コソボはまたきな臭いなぁ。
350異邦人さん:2011/09/18(日) 02:35:54.29 ID:3S9D3k7L0
クロアチアってバックパッカースタイルでも一日3000円で足りますか..?? 物価やばそう...
351季常:2011/09/18(日) 08:32:01.80 ID:43jWN9ko0
足りるわけないだろ。
352異邦人さん:2011/09/18(日) 14:37:30.09 ID:/LvJw87f0
観光地じゃない鄙びた片田舎なら大丈夫かも。特にスラボニアの方かな。
353異邦人さん:2011/09/18(日) 15:55:42.39 ID:QyX11c4W0
地方だと安宿がないだろ、
プライベートルームが見つかれば3000円も可能かもしれないが、
そういうのは観光地や都市部にしかないというジレンマ。
354異邦人さん:2011/09/18(日) 19:41:44.29 ID:rtItuoZU0

小さなテント買って海辺のキャンプ場にとまれば。シャワートイレはあるし、スーパーやレストランもあって長居するには格安。
355異邦人さん:2011/09/18(日) 22:12:28.84 ID:TI9xlXCw0
>>354
シャワートイレって温水洗浄便座じゃなくてトイレやシャワーの設備ってことだよね?
一瞬 東陶や伊奈製陶が旧ユーゴに販路を拡げてるのかと思ってしまった
356異邦人さん:2011/09/19(月) 14:32:47.56 ID:cMoFQjUh0
ユーゴじゃないけど、ポーランドやルーマニアの留学生が、
あの日本の温水便座は素晴らしいハイテク機器だと感動していたよ。
東欧だと紙さえも流せないところ多いからな。
357異邦人さん:2011/09/19(月) 15:00:27.57 ID:Rl6KCy/t0
東欧だとケツを浮かしてうんこしないといけないからな。
358異邦人さん:2011/09/19(月) 15:26:47.66 ID:7KMD7JOa0
だいぶ前のトイレネタに回帰w
クロアチア、スロベニアあたりは事情はいいだろ。セルビアとかボスニアは微妙だったw
359異邦人さん:2011/09/19(月) 16:04:29.65 ID:cMoFQjUh0
クロアチアは場所によりけりかな。田舎だとぼっとんもあり。
360異邦人さん:2011/09/19(月) 18:46:02.74 ID:pA9ruGlK0
ウィーンのレストランで一度だけ見たことある、回る便座のトイレ、
ザグレブにもあってびっくりした。
水を流すと、便座の上からスポンジ?が降りてきて便座が二回転するの。
調べてみたら、ドイツには結構あるみたいだね。
10年ぶりに見たもんで、嬉しくて動画とっちゃった。
大聖堂の南側のWCの看板が目印で、地下に階段下りるとあります。無料。
361子初:2011/09/19(月) 21:40:08.26 ID:N0Qg/jjk0
クロアチア国内でバスで窓側に乗ったら、暑くてしょうがなかった。
気分が悪くなり、死にそうだった。
やっぱり飛行機移動がいい。
362異邦人さん:2011/09/19(月) 21:45:45.96 ID:t/p4x3bc0
虚弱体質w
363異邦人さん:2011/09/20(火) 01:01:36.78 ID:Rgvk6/6X0
今 ドブロブニク
時折 凄い雨
ミルコグッズって全く売ってないね  
364異邦人さん:2011/09/20(火) 19:34:23.58 ID:A9cpMoki0
ミルコグッズは見なかったね。
ロクルム島だっけ?ヌーディストビーチの報告頼むw。
365異邦人さん:2011/09/20(火) 20:05:13.84 ID:CGeDgsxU0
3年くらい前の夏にロクルム島行ったよ
島内をぷらぷらしてヌーディストビーチの入口まで行った
服を着ていると入れない雰囲気だったのでやめた
きれいなおねーさんの体が見たいんだったら本土側や島内の普通の海水浴場でいいじゃん
トップレスならそのへんで普通に見る
トドやセイウチのようなおばさんに混じってたまに綺麗な子がいるよ
たいてい男連れだけどね
366異邦人さん:2011/09/20(火) 20:08:22.13 ID:JniDET/B0
フヴァル島の港すぐ近くのビーチで、若いねーちゃんが普通にトップレスだった。
おっぱい丸出しおばあちゃんもいたけど。
367異邦人さん:2011/09/20(火) 21:04:31.13 ID:d8cYN/a60
ミルコってスラボニアとかの人だっけ?
368異邦人さん:2011/09/21(水) 02:20:30.49 ID:eECJKHVE0
>>363
やっぱり雨なんですね。
こちらは今プリトヴィッツェですが、やっぱり雨です。
でも、湖は綺麗。
369363:2011/09/21(水) 04:43:51.52 ID:Xi3ezY+J0
ロクロム島!
全く知らなかった。。
モンテネグロに日帰りしてました。
そしてまた凄い雨でした。
そういえばドブロの有名な料理店Proto?二日連続予約でいっぱいだったよ。
370異邦人さん:2011/09/21(水) 06:45:25.30 ID:9M3JhwiE0
こう言ってはなんだけど、Protoに過大な期待をしていくと
肩すかしをくらうと思う。雰囲気はいいし仕事も丁寧だけど
同じ値段払うなら、日本でもっとおいしい物が食べられる
個人的には町の普通の値段の店の方が満足度は高かったよ
371363:2011/09/21(水) 14:52:02.13 ID:Xi3ezY+J0
そっか。確かに料理は全般的にイマイチな感じ。結構高いしね。
湧き水飲んで、全店舗アイスクリーム制覇を目指すかな。
372異邦人さん:2011/09/21(水) 15:46:06.91 ID:xR+01piD0
料理は『腑抜けたイタリアン』って感じだもんねwまずくはないんだけど。
ドブロの中にご飯屋さん沢山あるから
適当に気が向いた店で食べれば良いと思うよ
バビッチとかプラヴァツとか飲める店なら尚良し
373異邦人さん:2011/09/21(水) 16:46:00.99 ID:9M3JhwiE0
>>363
甘い物ならロジャータをお勧めする。
早い話がプリンなんだけど、ロカンダ・ペシュカリヤで
食べたのはカラメルが大人の味でおいしかった。

あと、KONZUMというスーパーのブランドのチョコレート菓子が
意外とおいしい。ドブロブニクにもあるみたいなんだけど、
ザグレブではまった。
あれを食べにもう一度ザグレブに行きたいとおもってる(^^;。

クロアチアって意外とチョコレート大国?
374363:2011/09/21(水) 17:31:12.19 ID:Xi3ezY+J0
おっ 情報ありがとう。
実は後4時間で出国なんだ。
12時から開くみたいなので
急いで食べてくるよ。
今日は快晴。朝からもう2つアイスクリーム
食べたわ。
375363:2011/09/22(木) 15:55:05.35 ID:JyWwmkkx0
やっとゆっくりできた。
12時オ−プンと聞いていたが
開いていたので、プリンを注文。
日本語メニューあるのはいいんだけど
国名表記がJAPになっていてちょっと
イラッとした。w
想像以上に甘くておいしい。
その後 急ぎ足でロクロム島に行ってきた。
島内の地図にはFKKの表記。
恐らくここかなぁ〜、と思い行ってみるとビンゴ!
ヌ−ディストビ−チでした。ただ入口にカメラ禁止、ヌ−ディストオンリーの注意書きがあり、入口で引き返しました。w
帰りヌ−ディストビ−チ目的?っぽい人とすれ違ったけど全員老夫婦。
他のビ−チには若い娘もちらほら。
376異邦人さん:2011/09/23(金) 17:02:40.32 ID:hoyqxOs00
続報希望w
377異邦人さん:2011/09/25(日) 12:47:40.70 ID:hL++n3zG0
ハンブルゲリさえあれば満足
378異邦人さん:2011/09/26(月) 20:48:46.75 ID:2SBhzyrs0
ドブロヴニクのインフォメーションに、Natureというタイトルの
A4くらいのサイズの小冊子があった。アウトドアのツアーかな?
と思って手に取ったら、アウトドアはアウトドアなんだけど、
モデルがみなヌーディストだったw。若いおねーちゃんがメイン。
置いて来ちゃったが、今となっては持って帰ってくれば良かったと
後悔している

ロクルム島は、シーカヤックで回ってヌーディストビーチも見た
じいさんがヌードで仁王立ちしていただけだったw
シーカヤックのツアーは、城壁を海から見られるんでいいよ
シュノーケリングもついているけど、海の中はちょっと寂しい
379異邦人さん:2011/09/28(水) 22:46:02.44 ID:pzRw3cVR0
正月にクロアチア行くんだけどアドリア沿岸なら雪はそれほど心配しなくていいかな?
380異邦人さん:2011/09/30(金) 19:05:21.99 ID:8IyW+UOU0
海沿いは温暖で薄手のフリースぐらいでも大丈夫。
夜は冷えるので油断しないで。
381異邦人さん:2011/09/30(金) 23:20:16.74 ID:fk2EraF40
ベオグラードでトイレが間に合わず、ウンコ漏らした辛い経験をしました
382異邦人さん:2011/09/30(金) 23:22:28.34 ID:j/5vIs8G0
>>381

その後始末を具体的に。
383自家薬篭中:2011/10/01(土) 07:04:01.78 ID:ZrYTdqDD0
ザグレブのあのしょぼいラウンジはなんだ?
世界各地のラウンジに入ったが、最低の内容だった。
384異邦人さん:2011/10/01(土) 16:27:12.20 ID:MJwoeyym0
新ターミナルが出来るまで期待すんなw
385異邦人さん:2011/10/01(土) 19:30:48.69 ID:J6Tg/akJ0
搭乗橋もないしね。空港と言うよりか飛行場だな。
386異邦人さん:2011/10/01(土) 20:38:34.40 ID:2ClVy0K/0
クロアチアの国際空港でいちばん感動的なのはザダル。
便数少ない、ターミナル小さい。だがそこがいい。
387異邦人さん:2011/10/02(日) 00:52:50.71 ID:RXfcuF280
北の国の人はなんで、ボスニアに留学したってことになってんだろ?
388異邦人さん:2011/10/02(日) 03:18:33.87 ID:RXfcuF280
ドブロブニク包囲から20年。
http://storyful.com/stories/1000008862
389異邦人さん:2011/10/02(日) 10:19:58.08 ID:59E5+ngu0
リュブリャーナの空港はそこそこ立派だったな。
390異邦人さん:2011/10/02(日) 23:31:34.93 ID:JXM97itY0
ベオグラードからドブロブニクに夜行バスで行くんだけど、到着時にクロアチアの通貨を全く持ってない状況になりそう。
バスターミナル近くにATMか両替所はあるでしょうか?
391異邦人さん:2011/10/03(月) 06:29:24.78 ID:XhgQK4/b0
ATMはそこら中にある
392異邦人さん:2011/10/03(月) 11:09:44.44 ID:1uRD4+S90
>>390
バスターミナルならまわりを探せばあると思うけど
困るのは途中休憩のとき。
バスの休憩でどこかの食堂に寄ったんだけど
そこの国の通貨しかうけつけてくれない。
食堂の周りのどこかにATMがあるか探しまわったけどない。
しかたないから腹が減ってるのに食事をあきらめたことがある。

同じ乗客も困ってる人がいるかと思ったらどっこい。
みんなその国の通貨を持ってるんだよ。
たぶんそのバスを利用するのは現地の人がほとんどで、周辺の国の通貨もいつも持参してるのかなと思った。
393異邦人さん:2011/10/03(月) 17:50:27.32 ID:TkgaqMWf0
>>391-392
有難うございます。
取り敢えずターミナル付近にはあるようなら安心です。
しかしユーロ流通前のヨーロッパの不便さを今更のように思い出すような話ですなー
394異邦人さん:2011/10/03(月) 23:01:51.21 ID:dfnqea6d0
クロアチアならクレジットカードが使えちゃったりしないかね
途中休憩の食堂とかじゃ無理か
395異邦人さん:2011/10/03(月) 23:54:59.89 ID:gUVtjQu30
それは無理だろw
TOMMY というスーパーマーケットや、スプリトのマクドナルドでは使えた。
396異邦人さん:2011/10/04(火) 00:07:50.66 ID:HE9Eb7h+0
クロアチアはEUには入れてもユーロ圏に入るのは結構難しいだろうし相当先だろうな。
それまでクーナだけど、あの紙幣やコインは個人的には結構好きだから変えないで欲しいかも。
397異邦人さん:2011/10/04(火) 07:45:22.70 ID:VZa6M5lb0
ていうか今だと「ユーロ圏にあわてて入るのも考えものかな」みたいな
雰囲気になってたりせんのだろうか
398異邦人さん:2011/10/04(火) 12:37:06.36 ID:nVXucXSt0
上の方で9/21にプリトヴィツェに行った人とはすれ違ったかもしれない。

プリトヴィツェ→スプリット→ドブロブニクと行ってきたよ。
スプリットからは晴れて快適だった。
ドブロブニクは優雅だねえ。物価とメシが難点だが。
399398:2011/10/04(火) 13:35:04.37 ID:mJCnaHWj0
帰り、ザグレブの空港でトランジットが6時間あったから
市内にちょっと出ようかと思ったけど、
空港に荷物預けもコインロッカーもないとのことで諦めた。
バスターミナルならあるだろうとは思ったけど、
そこまで往復スーツケース転がすのもおっくうな気がして。

欧州って空港に荷物預けないとこ多い?
テロ対策なのかな。
400異邦人さん:2011/10/04(火) 21:58:57.30 ID:puUBsL9Q0
サラエボ中心部のホテルからベオグラードに行く為に長距離バスに乗らないといけないんだけど、
Lukavicaバスステーションまでタクシーでいけるかな?セルビア人居住地区に行くのは無理?
401異邦人さん:2011/10/06(木) 08:47:46.20 ID:YIUDmGFf0
何番のバスか忘れたが川沿いのバス停で乗って行ったっけな。
前日に調べておけば大丈夫。

でもたいした距離じゃないのでタクシーでもいいんじゃないかと。
402異邦人さん:2011/10/06(木) 19:32:00.45 ID:uAjJpYG40
>>401
どうもありがとう!
スーツケース持ってバス乗ったら迷惑になりそうだからタクシーにすっかな。
403異邦人さん:2011/10/06(木) 23:06:56.59 ID:JTZpj/V+0
今のベオグラードとかサラエボて寒いのかな?
ダウンジャケット持ってくか考えてるんだけど…
404異邦人さん:2011/10/07(金) 01:21:30.03 ID:J6Rsm59v0
サラエボは気温差が大きいな。
405異邦人さん:2011/10/11(火) 22:00:26.61 ID:OYehCjoT0
リエカからスプリトまで海岸沿いの道(グーグルマップでいう8番の道)
走った場合8時間くらいで行けます?
406異邦人さん:2011/10/12(水) 05:38:47.41 ID:DO4kWFav0
走ったら50時間くらいです。
407異邦人さん:2011/10/12(水) 22:13:08.76 ID:TJzlRsr00
世界の車窓からはバルカン半島のシリーズだな。
408異邦人さん:2011/10/24(月) 22:21:23.23 ID:q06d8HSd0
ザグレブ空港の新ターミナルは完成が遅れるようだな。
http://www.balkans.com/open-news.php?uniquenumber=124072
409異邦人さん:2011/11/05(土) 11:14:06.34 ID:Nh4kH4Gq0
【Croatia】 クロアチア総合 Part.1 【Hrvatska】 [欧州・CIS情勢板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/europa/1320458302/
410異邦人さん:2011/11/06(日) 09:45:47.55 ID:HN5Ug1v/0
>>403
BBC Weather | Belgrade
http://news.bbc.co.uk/weather/forecast/61

BBC Weather | Sarajevo
http://news.bbc.co.uk/weather/forecast/169


日中は10℃台前半くらいあるけど、夜間は1ケタ台半ばくらいまで冷え込むみたい。
411異邦人さん:2011/11/07(月) 01:17:14.53 ID:EgJAWjsO0
>>410
ありがとう。実はもう行って帰ってきたんだけど、日が落ちてもミニでもタイツはいてれば別にどうということはないレベルだった
412異邦人さん:2011/11/09(水) 08:51:10.86 ID:uJIwywei0
>>411
海外でミニは危ないんじゃない?
413異邦人さん:2011/11/11(金) 11:40:31.72 ID:fKpbKq6U0
現地の若いコなんかシャツごしに乳首見えてるけどね。

ところでブコバルって見所ある?
414異邦人さん:2011/11/12(土) 08:53:57.84 ID:iPmhM7z40
>>413
映画「ブコバルに手紙は届かない」で知られる、クロアチア紛争の跡が残る街並みそのものが一番有名だね。

ウィキペディアの記事「ヴコヴァル」の「文化」欄では↓のように書かれているけど、ぶっちゃけ、あまり有名じゃないw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%B3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB#.E6.96.87.E5.8C.96
>もっとも興味を惹くのは貴族であるエルツ家(Eltz)の邸宅で、18世紀に町の中心に建てられたバロック様式の
>建築物である。フランシスコ会修道院や教区教会である聖ジェームス教会、正教の教会である聖ニコラス教会、
>ノーベル化学賞を受賞したレオポルト・ルジチカの生家など見所に値する。1998年より平和的な再統合によって、
>クロアチア人の統制の下多くの建物は再建されたが未だに町には破壊された建物も残されている。 町の郊外に
>目を向けると、ドナウ川岸沿いにイロク方向へ向かうと重要な考古学的遺跡であるヴチェドル(Vučedol)がある。
>銅器時代の遺跡で発見された祭礼の器はヴチェドルスカ・ゴルビツァ(vučedolska golubica)と呼ばれヴコヴァルの
>シンボルと考えられている。

旅程にもよるけど、じっくり時間をかけてブコバルを見尽くすよりも、オシエクやポジェガまで足を延ばす方が良いかも。
(時間に余裕があるなら、ゆっくり見て回った方がいいに決まってるけど)
415413:2011/11/12(土) 10:38:37.20 ID:No8gkQjw0
>>414
サンクス
そう、あの映画を見て地名がすごく頭に残ってしまったんですよね。
クロアチアでも特に戦闘が激しくて、街は壊滅状態だったと聞いてる。

オシエクやポジェガも行ってみたい。
前はアドリア海沿岸を回ったので、内陸も面白そうですね。
416異邦人さん:2011/11/12(土) 13:19:23.79 ID:Hdhf00uw0
ん、15年前くらい前まで、ドンパチやってたとは
信じられない平和ムードだね。一部を除いて、、、
417異邦人さん:2011/11/12(土) 16:40:41.77 ID:CEAYzwmg0
オチンチン見たいんですがどこで見れますか?
418異邦人さん:2011/11/12(土) 16:54:29.92 ID:ncTUF7vt0
ズボンとパンツをおろして下を向けばいいんじゃね?
419異邦人さん:2011/11/12(土) 17:00:15.01 ID:CEAYzwmg0
旧ユーゴの男性のオチンチンが見たいんです
420異邦人さん:2011/11/12(土) 23:22:13.51 ID:eFLywWWd0
ドヴロブニクからすぐのロクルム島にヌーディストビーチがある。
421異邦人さん:2011/11/13(日) 03:07:47.01 ID:dVmKdaCI0
>>420
情報ありがとうございます。
いっぱいオチンチン堪能してきます。
フェラできればもっといいんですが。
422異邦人さん:2011/11/14(月) 13:10:38.71 ID:y+cLGHjO0
ホモ? ババア?
423異邦人さん:2011/11/15(火) 02:00:00.78 ID:+WDeejYA0
ただの発情期のお姉さんです
424異邦人さん:2011/11/16(水) 00:54:56.52 ID:vgofdJF/0
お姉さんじゃなくてババアだろwww
425異邦人さん:2011/11/17(木) 02:29:05.47 ID:WcjHnKk50
ユーゴの精子が欲しいわぁ
426異邦人さん:2011/11/17(木) 09:42:54.83 ID:nVNKVbIm0
ちゃんと結婚しないとバックレられるぞw

養育費の請求とか、回収手続きがかなり面倒なことになる
427異邦人さん:2011/11/19(土) 11:40:31.31 ID:j03AyGnk0
セルビアでフェラしちゃった
428異邦人さん:2011/11/19(土) 15:58:07.50 ID:Yut4EOJc0
そういやサラエボの日本男大好きイヴァナ婆さんは元気か
429異邦人さん:2011/11/19(土) 19:04:20.13 ID:7jMIx/Vh0
セルビアの男性は割礼してないので皮付きのオチンチンでした
430異邦人さん:2011/11/23(水) 23:30:11.50 ID:tx1AbMVT0
>>429
セルビア以外は割礼してるの?
431異邦人さん:2011/11/24(木) 00:44:10.36 ID:piq7G4s/0
>>430
してないよ
アルバニアの男性は割礼されてた
432異邦人さん:2011/11/30(水) 05:56:49.93 ID:7GyBMSj70
来年夏にドゥブロヴニクに行こうと
考えてます。のんびり10日くらい、
同じホテルで連泊して、バカンスと
写真撮影を楽しもうと思ってますが
流石に長すぎかな?
ドゥブロヴニクからの日帰りツアーも
やる予定です。

433異邦人さん:2011/11/30(水) 20:04:13.44 ID:dT6IlzUL0
>>432
物価がものすごく高いから損をしにいくようなもんだと思う。
それに、やることもあまりいのでは?
ロクルム島に丸一日、スルジ山と頂上の博物館で丸一日、旧市街城壁探索で丸一日、
これでも3日しか消費しない。
434異邦人さん:2011/11/30(水) 20:18:17.45 ID:Zoq6NXvO0
今年4月に、10日間かけて南下しながらザダル、スプリト、Vis島、ドブロと回ったけど、
1都市に10日もいたら絶対飽きるよ、たとえドブロでも。
ドブロ日帰り圏内では、Cavtatの村がのんびりした雰囲気で悪くない。

まあ、ドブロせいぜい3日ぐらいにして、北か、南(コトル、モスタル、サラエボ方面)に
移動していけばいいと思うけど、
リゾートって感覚でとらえている人には、南の方は合わないかもね。
435異邦人さん:2011/12/01(木) 00:47:25.99 ID:jr4Al5Cz0
クロアチア人のマンコはいいニオイですか?
あとクロアチア人のチンコはどんなニオイですか?
436異邦人さん:2011/12/01(木) 01:01:17.88 ID:DSxlgKcA0
>>435
いい加減死んだ方がいいよ。お前はw
437異邦人さん:2011/12/01(木) 11:28:01.06 ID:4RvDcJGH0
>>432
オレ、3泊でちょうど良かったけど、、、
毎日天気が良い、撮影日和とは限らないからね。
特に山頂から写真撮りたいときは、、、
朝、早めに行ってよかった、帰る頃は下が見えなかったよ。
438異邦人さん:2011/12/02(金) 13:17:57.75 ID:RnwVoXDh0
セルビア人男性とセックスしちゃいました。
439異邦人さん:2011/12/02(金) 20:55:23.98 ID:FThD96DI0
そんなもんは自分の恥でも晒すブログにでも書いてろ。
いい加減ウザいんだけど?
440異邦人さん:2011/12/02(金) 22:45:36.95 ID:uXVUC+Fe0
ゲイの彼氏自慢なんだろ。生暖かく見守ってやるぜ。
441異邦人さん:2011/12/03(土) 21:22:03.72 ID:RA6W5VkY0
世界ふしぎ発見でフヴァル島のことやってるな。
442異邦人さん:2011/12/03(土) 22:16:38.77 ID:RA6W5VkY0
セルビア、コソボとの段階的国境共同管理で合意
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111203-OYT1T00665.htm
443異邦人さん:2011/12/04(日) 13:03:07.41 ID:bNIEPY1x0
>>441
なかなか充実した内容だった。島いいなぁ。
スルジ山のロープウェイ、去年ようやく復活したんだな。よかった。
444異邦人さん:2011/12/04(日) 13:12:23.79 ID:4ENwZVwV0
えー、スルジ山のロープウェイ復活したんだ。
日本円でいくらくらい?
あそこは登山道を必死でみつけて、ほとんど人がいない道、しかし下界がずっと見渡せてる状態で登るという
その独特な雰囲気が良かったのに。
445異邦人さん:2011/12/04(日) 16:51:43.30 ID:4Dq4uD2v0
ドゥブロブニクとか北イタリアの沿岸部って北海道北部の緯度にあるのに沖縄みたいなオレンジ色の眩い日差しで海も沖縄の海みたいなのはなんで?普通に泳いでるし
北海道北部つったら網走とか宗谷岬とか曇りばっかのイメージなのに気候が違うだけで何故日差しや海水欲までできる?
446異邦人さん:2011/12/04(日) 20:35:59.63 ID:pIUdXwBM0
そりゃあ、気候が違うからだろう
447異邦人さん:2011/12/04(日) 21:05:22.50 ID:T3XKNtgd0
地中海性気候だしね。日本みたいに大陸の東岸だと冬寒いしよ。逆に地中海性気候は冬に雨が多いだろうし。
まぁ、ボーラって強い季節風が地中海側の気候は冬に吹くだろ?あれが吹くと天気が荒れるよな。
448異邦人さん:2011/12/04(日) 22:07:45.44 ID:yexODdwR0
今頃スルジ山ロープウェイ復活の話か。
何回もテレビで放映しただろ。
449異邦人さん:2011/12/05(月) 00:02:49.66 ID:Bt7iJ0pc0
>>448
早く言ってよ
450異邦人さん:2011/12/05(月) 01:46:58.10 ID:dfPEAkaX0
スロヴェニアでナンパされて付いてったら酔っちゃってエッチしちゃいました。
451異邦人さん:2011/12/05(月) 09:50:35.95 ID:IVle9+uI0
ん、あんた駐クロアチア日本大使?
国際問題になってるよ。
452異邦人さん:2011/12/05(月) 19:36:21.24 ID:hLQoWB1K0
ボスニアは中東みたいな感じなのかな
453異邦人さん:2011/12/05(月) 21:01:35.64 ID:/J2JSOt50
駐クロアチア大使 現地女性大使館職員へのセクハラ疑惑発覚、田村義雄駐クロアチア大使(64)
http://www.news-postseven.com/archives/20111205_73799.html
スロベニアとクロアチアの議会選、欧州危機受け政権与党が敗北
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE7B402H20111205
454異邦人さん:2011/12/05(月) 21:46:31.51 ID:Ds/QGR5y0
中東というよりトルコだね
455異邦人さん:2011/12/06(火) 07:15:48.26 ID:NcB29RfM0
旧ユーゴでイケメンが多いのはどこ?
456異邦人さん:2011/12/06(火) 11:10:38.55 ID:Gm2kFOMx0
>>455
スロベニア
457異邦人さん:2011/12/06(火) 20:49:26.41 ID:Tz/FNwne0
いやーん
458異邦人さん:2011/12/06(火) 23:52:36.11 ID:BWLCNOCP0
クロアチアの沿岸部をチャリで旅したいんだけど2月だと無理かな
平均気温見てもいまいち寒さが想像できない
あと女一人でチャリツーリングだと危ない?
459異邦人さん:2011/12/07(水) 00:07:24.02 ID:syyWAjNc0
ネオナチに襲撃されそうで怖い
460異邦人さん:2011/12/07(水) 00:45:06.88 ID:81F6gOwS0
>>458
天気があんまり良くなさそうだけど?
461異邦人さん:2011/12/07(水) 08:57:40.03 ID:JkONlVFzO
>>455
セルビア。次いでクロアチア。
ひととおり回った上での感想ね。
スロベニアは造形はともかく身のこなしが洗練されている。
雰囲気もオーストリアに近いものがある。
462異邦人さん:2011/12/07(水) 09:25:17.12 ID:xzpLJdJn0
ネオナチによるアジア人狩り続出
463異邦人さん:2011/12/07(水) 15:28:30.35 ID:0XKpFhpk0
ヨーロッパ人はアジア人をウンコ以下と見なします
464異邦人さん:2011/12/08(木) 21:46:01.71 ID:8aZdrTnz0
欧州を一つの枠で見るのは無理があるんでないの。つーか、ユーゴなんて尚のこと。
465異邦人さん:2011/12/08(木) 22:53:51.43 ID:LryI0rhf0
東欧のアジア人差別は酷い
466異邦人さん:2011/12/08(木) 23:36:24.72 ID:bxOWzE3/0
ボスニアて売ってる弾丸ペンって日本に持って帰れる? 武器扱いになるとかどこかのブログで見たんだが...
467異邦人さん:2011/12/08(木) 23:40:15.90 ID:+ZOR/Ji/0
>>466
池上のおっちゃんが買ってたやつだね。
知ってたら探して記念に10個くらい買って帰ってたのに。
468異邦人さん:2011/12/08(木) 23:50:49.06 ID:+ZOR/Ji/0
調べたらその弾丸ペンに使われてる劣化ウランは強い毒性を持つ放射能があり
記念に持ってた人がガンになってるというウワサだ
469異邦人さん:2011/12/09(金) 00:02:28.35 ID:bt0/7HGt0
>>465
東欧ってジャンル分けもなんか今となっては曖昧だよな。
470異邦人さん:2011/12/09(金) 00:37:51.46 ID:YJGwiaH30
>>468
まじか
本当ならお土産で友達とかに配ったら大惨事だな..
471異邦人さん:2011/12/09(金) 03:22:05.28 ID:6/0eXgZx0
スロヴェニアでフェラしたい
472異邦人さん:2011/12/10(土) 04:37:28.08 ID:pZylnnvt0
劣化ウランなんて、小銃の弾になんて使われてないだろ・・・
473異邦人さん:2011/12/10(土) 08:32:47.06 ID:KrHyUnDE0
スロヴェニア人のおちんちんフェラしたい
474異邦人さん:2011/12/10(土) 09:28:58.08 ID:AJ1J8H5W0
私もしたい
475異邦人さん:2011/12/10(土) 15:33:22.55 ID:AsF3ykpG0
早く死ねば?
476異邦人さん:2011/12/10(土) 16:15:06.00 ID:Sg6cwZ9n0
>>475
通報
477異邦人さん:2011/12/10(土) 19:59:28.09 ID:f5VrE7Gm0
フェラ野郎がウザいんだろ。
478異邦人さん:2011/12/11(日) 04:39:55.85 ID:pEChtBLU0
専ブラ使え
479異邦人さん:2011/12/12(月) 00:03:49.55 ID:iQsNaLUK0
イタリアのエイビスレンタカーはボスニア・ヘルツェゴビナの走行は禁止されて
いるようなのですが、ドブロヴニクへ行く数キロの道も禁止されているのでしょうか。
誰か聞いたことある人いない?

旧ユーゴで借り出すしかないかな...
480異邦人さん:2011/12/14(水) 20:33:50.43 ID:HccmaA4Y0
22日のNHK「世界ふれあい街歩き」が、コトルだよ。
481異邦人さん:2011/12/17(土) 00:29:51.74 ID:mI2bOooEI
2月にドブロブニクとスプリット行くんですけど、冬の雰囲気はどうですか?
行った人のブログ読んでも夏の記事がほとんどで…
482異邦人さん:2011/12/17(土) 18:45:32.01 ID:8DTSPw400
冬は冬だとしか言いようがないがw

泳ぐつもりがなきゃ無問題だろう。
ドブロの小さい博物館や安ホテルの中には、閉まってるところもあるだろうけど。
483異邦人さん:2011/12/17(土) 21:14:40.65 ID:+k3xgDfG0
>>479
気になるなら船で渡ってしまえば。
484異邦人さん:2011/12/18(日) 18:29:37.90 ID:eh6tnFp8O
さっきTBS世界遺産でクロアチアの放送されてた。トップクロウニク?みたいな名前だった。
結構雰囲気良かった。生きたい
485異邦人さん:2011/12/23(金) 16:01:12.45 ID:gpiKIgXR0
モスタルからザグレブ行きの列車乗ろうと思ってたけど、食堂車つないでないのか・・・
486異邦人さん:2011/12/25(日) 00:48:46.58 ID:VIXX/I6t0
本当ならとっくにタルゴが入ってるはずだったが車両は来てるが未だに投入されてないな。高価な買い物をしてるのに、クロアチア乗り入れの認可が下りてないんだと。
ベオグラード行きに導入される可能性があるっちゃあるんだろうけど、いつになることやら。
487異邦人さん:2011/12/26(月) 10:40:19.78 ID:68hR9eMN0
スロヴェニアでナンパされてワンナイトしちゃった
488異邦人さん:2011/12/27(火) 11:03:17.09 ID:VY0csKQ80
>>487
どうだった?セックス。
489異邦人さん:2011/12/27(火) 17:17:17.92 ID:bBSTE7SL0
クロアチアの2月って微妙かね?
490異邦人さん:2011/12/27(火) 20:24:22.85 ID:ueP9eCdJ0
冬の方が人少ないからいいってのはあるけど。閉まってる場所もあるけどな。
491異邦人さん:2011/12/28(水) 09:08:20.32 ID:OIDgm0E20
セルビアのイケメンにフェラしちゃった
492異邦人さん:2011/12/28(水) 14:32:09.06 ID:IYbjrn3J0
>>490
どのくらい閉まってるかな?

2-3月に5週間くらいかけて中欧を回ろうと思ってるんだけど、
クロアチアやスロヴェニアとかって回るのに何日くらいかかるかな
493異邦人さん:2011/12/28(水) 23:09:44.11 ID:/14i4D0x0
その気になれば3日で可能!
ゆっくりするなら何年でもOK!
494異邦人さん:2011/12/28(水) 23:10:37.36 ID:/14i4D0x0
その気になれば3日で可能!
ゆっくりするなら何年でもOK!
495異邦人さん:2011/12/29(木) 01:49:49.03 ID:2FXf297O0
ザグレブのクラブ行ったらイケメンGETできるかな?
496異邦人さん:2011/12/29(木) 16:11:02.00 ID:mrlfYDTV0
申し訳ないがホモネタはNG
497異邦人さん:2011/12/31(土) 21:20:26.26 ID:dD7RJsyp0
顔にかけて
498異邦人さん:2012/01/12(木) 16:57:48.37 ID:/NzKjres0
すいませんがベオグラードから
ルーマニアのティミショアラに
列車以外で抜けた方
いらっしゃいます?
やっぱdoor to doorしか
ないですかね?
499異邦人さん:2012/01/13(金) 22:06:39.34 ID:6QDFrGYr0
ルーマニアは巨根多し
500異邦人さん:2012/01/17(火) 23:59:03.74 ID:u9r90vIl0
今週の「世界の車窓から」が、バール鉄道だよ。
きょうはポドゴリツァを出発したところ。
501異邦人さん:2012/01/18(水) 01:21:01.51 ID:kuMJvp5f0
>>500
知らなかった…もっと早く見たかったなー
502異邦人さん:2012/01/18(水) 13:14:48.46 ID:UldLE2BV0
ヨーロッパの男性はみんなおちんちんの皮が被ってるんですね
503500:2012/01/18(水) 18:54:45.60 ID:T7mdq8+f0
あ、行き先はバールね。ベオグラードじゃなくて。
なので、肝心の渓谷は見られない。シコドラ湖が出てくるらしい。
504異邦人さん:2012/01/18(水) 19:25:05.81 ID:TUdV26ydO
渓谷は先週通りすぎましたが
505異邦人さん:2012/01/19(木) 00:08:08.53 ID:lnw1nnbB0
カタール航空がブダペスト経由でザグレブに5月に就航するってさ。
QATAR Airways to Start Croatia Service from May 2012
http://airlineroute.net/2012/01/13/qr-zag-may12/

QR947 DOH0740 – 1215BUD1315 – 1410ZAG 320 D
QR948 ZAG1510 – 1605BUD1705 – 2320DOH 320 D
506異邦人さん:2012/01/19(木) 23:47:15.28 ID:VWNRz4Qg0
スロベニア人男性と恋に落ちました
507異邦人さん:2012/01/24(火) 01:47:44.33 ID:J3XEos+R0
よく考えると旧ユーゴって雰囲気が最高に良かったな。
何もないけど。
ボスニアヘルツェゴビナとか
マケドニアとか
セルビアとか
自分が行ったときは各国でそれぞれ思い出がある。
まあでも5日以上同じ場所に滞在したら飽きるんだろうけどな。
508異邦人さん:2012/01/24(火) 02:04:16.38 ID:FJSGwZBT0
3月に弾丸ツアーに参加しまっす
509異邦人さん:2012/01/24(火) 02:07:23.06 ID:J3XEos+R0
>>508
超うらやましいですな。
どの国と都市を行くの?
510異邦人さん:2012/01/24(火) 04:48:48.50 ID:FJSGwZBT0
>>509
スロベニアとクロアチアだよ
10日間コースでブレッドから観光地を周りつつ南下してドブロヴニクまで。一つの都市に最高1日だから勿体無いとは思うけどね
自分が初海外+海外に行き慣れた同行者が行ったことのない場所でここが当てはまった
511異邦人さん:2012/01/26(木) 22:43:52.63 ID:QmPskodP0
もし、昔に戻れんなら1970年代から1980年代前半のユーゴを旅行してみたいな・・・。
512異邦人さん:2012/01/27(金) 09:47:08.17 ID:tWtNRzll0
>>511
同意。
1980年代ごろ、「ユーゴスラビアのアドリア海はスキューバダイビングの
穴場だ」というのを雑誌で読んで、いったいどんな人が行くのだろう?と
すごくミステリアスな気分になったもんだ。
冬季オリンピックのときの記事だったかなぁ。

513異邦人さん:2012/01/27(金) 10:23:24.05 ID:XQLlIF4f0
もし、昔に戻れんなら1980年代から1990年代前半の北朝鮮を旅行してみたいな・・・。
514異邦人さん:2012/01/27(金) 18:19:41.30 ID:5YgXf5Ck0
クロアチア人のおちんちん見ちゃった☆
みんな皮かぶってた☆
515異邦人さん:2012/01/27(金) 20:17:19.72 ID:88MOT2dW0
>>511
今と違うのは、ネットカフェや携帯やスマホの有無、外国人観光客の数、それぐらいだと思う。
昔のユーゴに何を期待しているのかわかんないけど、昔はあったのに今はないものって、少ないんじゃないかな。
516異邦人さん:2012/01/27(金) 22:58:24.31 ID:WkNbloUC0
>>512 >>515
東欧・旅の雑学ノートとか言う文庫本と旅行人?のユーゴ特集をブックオフで立ち読みしてて自分の生まれる1980年以前の
旧ユーゴってのはどんな所だったのかなぁと興味を覚えただけなんですけどね。今までクロアチアとボスニアに一回
ずつしか行ったことないもんで。紛争以前はどんな国だったのかってのが一番知りたいとこですが、まぁこればっか
りは今も難しいだろうけど。ユーゴに限らずその頃の中東欧を自由に旅行してた人はどんなだったのかってのがそもそも
興味があったんですけどね。
517異邦人さん:2012/01/28(土) 07:55:28.39 ID:Cv4jhv7l0
サラエボからベオグラードまで
バスで行く予定なんですが
地球の歩き方を見ると1日6便
あると書いてあるんですが
ググっても朝6時のバスしか
出てきません。
時刻表みたいのでどうか
誘導していただければ
有難いです
518異邦人さん:2012/01/28(土) 13:07:30.00 ID:neEPjdmL0
EU加盟国全制覇を目指し、27ヵ国中24か国行った。
残りの3か国は今年の夏に行き、全制覇が完了する予定。
来年クロアチアがEUに加盟するが、すでに行ったので、EU28ヵ国を制覇したことになる。
519異邦人さん:2012/01/28(土) 18:27:37.41 ID:GJWVV+Xg0
>>518
一番よかった国は?
520異邦人さん:2012/01/28(土) 21:32:45.59 ID:FfCxHxbU0
>>517

ほら。

http://www.sarajevo-tourism.com/eng/autobuskisaobracaji.wbsp

下の方にLukavicaから出るバスも出ている。
ただ現地行ってから最新の時刻表を見た方がいいと思う。
ただ、去年の4月に同じルートを使ったが、その朝6時のバスを使った方がいいと思う。
街の中心のバスターミナルから出るし、途中の街にもほとんど停車しないから、
他のバスに比べて所要時間が短かった記憶がある。
バルカン半島のバスは道端で人が待っているとみんな拾っていくからけっこう時間がかかる。
このバスははなぜかは知らないが、人が手を振っていても全部無視して突っ走ってた。
521異邦人さん:2012/01/29(日) 00:11:14.89 ID:cR4xj1x60
俺もあと4つでEU制覇だけど行かないだろうな。
興味ないし。マルタとキプロスとルクセンブルグとギリシャ。
522異邦人さん:2012/01/29(日) 00:21:26.79 ID:Yx0dV8mr0
マルタは猫だらけらしいな
523異邦人さん:2012/01/29(日) 00:51:24.09 ID:lrmMm3GJ0
>>520
あぁそのページの下にあったのかw
とにかく誘導してくれて有難う。
そうですね朝6時のバスだと
いいみたいですね
早起きしてベオグラードみてまわる
時間に使った方がいいね
有難う御座いました
524異邦人さん:2012/02/01(水) 23:25:46.57 ID:R/xzCDU/0
6月半ばにクロアチア旅行を計画しているのですが
ツアーを探すと移動ばかりで観光時間が短いものばかりなので
フリーでのんびり観光しようと検討しています。
8日間でドブロブニク⇒プリトヴィッツェ⇒ザグレブと北上するコースを
検討しているのですが、クロアチアにはどのルートで行くのが
安上がりでしょうか?
525異邦人さん:2012/02/03(金) 20:22:12.29 ID:jB2Pm0BP0
ヨーロッパのイケメンチンポ食いつくすぞー!
526異邦人さん:2012/02/03(金) 23:29:06.94 ID:uxB203i70
>>524
私は、去年こんな感じのツアーで行きました。
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_detail?&client_cd=space&course_cd=CRDZ7

ドブロヴニク→ザグレブ→プリトヴッツェ日帰りでしたが。
ドブロヴニクでゆっくり出来たのと、
空港、プリトヴィッツェの送迎が付いているのが
ありがたかったです。ホテルは必要最低限でした。
ただ、初日にドブロヴニクまで飛ぶと、待ち時間が長いので、
24時間以上行動することになります。ザグレブから回る方が
いいと思います。
527異邦人さん:2012/02/03(金) 23:58:02.17 ID:JlrPedJ/0
>>524
おいらは
ドブロヴニク→サラエボ→ザグレブと移動したけど
移動は簡単だったし、途中モスタルに行くのも面白そうだし
プリトヴッツェってなにかおもしろいものでもあるの?
528異邦人さん:2012/02/04(土) 00:08:20.05 ID:v9LvUHfi0
>>527
少しは検索しろよw
529異邦人さん:2012/02/04(土) 02:20:52.23 ID:4GtqOBuK0
たしかにプリトヴィッツェ外すのはもったいないな
仮に興味がないという人にでもやはりオススメする
530異邦人さん:2012/02/04(土) 09:29:30.02 ID:c+flrEVo0
スロヴェニアでエッチしたい
531異邦人さん:2012/02/04(土) 19:04:03.60 ID:ghxk3qrv0
>>524
値段よりもまず乗継の利便性を考えた方が良いよ。
526さんも書いているけど、日本から同日1回乗継でドブロヴニクまで行けるパターンがほぼ無いから、
先にザグレブから回るほうが良いね。
で帰りのドブロヴニク→欧州のどこか→日本で、待ち時間が少ない乗継ルートを先に選んで、行きもその会社を使う。
俺ならルフトハンザかな。
532異邦人さん:2012/02/04(土) 20:29:32.29 ID:+HyfiJwR0
やぽんすき
533524:2012/02/04(土) 20:30:49.18 ID:4S72j+dr0
友達は全然興味ないみたいですが、私は断然プリトヴィッツェ優先で
計画を立てたいので、体力温存のためにもザグレブから回る方が良さそうですね。
帰国翌日には仕事なので、帰りのルートから航空会社も探してみます。
相談してよかったです!!みなさん、ありがとうございます。
534異邦人さん:2012/02/05(日) 01:49:33.42 ID:N6FojEv+0
>>533
南下コースのいいところはドブロヴニクを最後にできるところ。
自分も朝ザグレブ出発→日中プリトヴィッツェ観光→夜スプリット到着ってルートで回った。
ドブロヴニクを先に観ちゃうと他の場所が物足りなく感じるかも。
535異邦人さん:2012/02/05(日) 08:52:57.32 ID:aK82kMcl0
結果が出てから書き込んだって意味はないだろ。
536異邦人さん:2012/02/05(日) 09:32:25.22 ID:V6NQKkKi0
スロヴェニアでイケメンハント
537異邦人さん:2012/02/05(日) 10:44:14.05 ID:gZCWypwP0
ドブロブニクは観光地らしさ全開でなんだか物足りないんだよなあ。
538異邦人さん:2012/02/05(日) 14:32:28.09 ID:8qhx06cX0
隣のコトルの方がちんまりしてて好み
539異邦人さん:2012/02/05(日) 16:09:20.35 ID:q16bp+730
今のサラエボは冷え込みがヤバイみたいね。
540異邦人さん:2012/02/05(日) 22:11:44.01 ID:Oy3yITfO0
4月以降同一日にドゥブロブニクに行く方法
フィンエアーのヘルシンキ経由
541異邦人さん:2012/02/05(日) 23:22:32.95 ID:I+qbE4fS0
明日は山中湖って噂のブレッド湖入りですw
クロアチアやボスニアのが楽しみだけど
通り道だし

542異邦人さん:2012/02/06(月) 00:08:58.24 ID:O82YJQsv0
>>539 >>541
サラエボはなんかニュース見てると雪に埋まっちゃてるみたいな映像だったけど。ユーゴ一帯はなんか寒そうだが
実際のところどうよ?
543異邦人さん:2012/02/06(月) 00:21:12.36 ID:YRIgef2F0
>>542
俺が知りたいよw
モスタル入りが11日で
翌日サラエボだから。
まぁドイツやオーストリアよりは
寒くないだろうと思ってるけどね
544異邦人さん:2012/02/06(月) 00:32:44.16 ID:CD7vKkpV0
>>540
土曜日限定だけど、成田11:00→15:15ヘルシンキ16:00→ドブロヴニク18:00
で行けるのか。これは最速だな。
ヘルシンキで45分しかないけどフィンランド航空の検索に出るってことは大丈夫なんだろう。
545異邦人さん:2012/02/06(月) 02:19:37.91 ID:YRIgef2F0
>>542
水曜日辺りまで寒波の影響で寒いようだけど
その後は暫く大丈夫みたい。
よかったw
546異邦人さん:2012/02/06(月) 18:45:18.36 ID:eXVvHN4X0
良かったな。
547異邦人さん:2012/02/07(火) 02:25:44.17 ID:e8ix21XU0
湖上教会と崖の上の城無ければ本当に只の湖ですね。
ブレッド湖
548異邦人さん:2012/02/08(水) 09:43:32.07 ID:RIhRCL9E0
スロヴェニアでイケメンチンポ食いまくりたい
549異邦人さん:2012/02/08(水) 19:46:21.99 ID:ClzNsw9b0
クロアチアで食べた魚介類、めちゃくちゃうまかったなぁ。
また行きたい。
550異邦人さん:2012/02/08(水) 19:49:51.93 ID:xkcUttnO0
今ザグレブ着いたわ。
街綺麗だね。
551異邦人さん:2012/02/08(水) 20:00:01.07 ID:t+6x952P0
モンテネグロのウルツィニで食った白身魚の塩焼き、うまかったなあ。
食堂のおっさんも愛想がいい人だった。帰り際に店の名刺をくれた。
552異邦人さん:2012/02/08(水) 22:50:33.16 ID:7Tqtni480
>>549
詳しく
553異邦人さん:2012/02/08(水) 23:13:49.97 ID:xkcUttnO0
5番のトラムですげぇ可愛い子おった。
ちなみに俺も魚介類気になる。
554異邦人さん:2012/02/08(水) 23:47:47.11 ID:hogpRHUl0
ザグレブは肉じゃない?
魚介はドブロヴニク。
555異邦人さん:2012/02/09(木) 00:12:38.43 ID:9Alck6OE0
ドゥブロブニクも行くのよw
冬だから閉まってる店多そうだけど
開いてたら是非行きたいしね
556異邦人さん:2012/02/09(木) 01:07:23.05 ID:3KllfQZM0
スロヴェニアでセックスもありですか?
557異邦人さん:2012/02/09(木) 13:16:35.37 ID:pJQrg3fp0
ヨーロッパの男性はみんな皮が被ってるとは聞いてはいたけど、本当だったのね(^^;;
558異邦人さん:2012/02/10(金) 01:21:09.82 ID:FjkYM6sF0
【Serbia】 セルビア総合 Part.1 【Србиjа】 [欧州・CIS情勢板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/europa/1328760145/
559異邦人さん:2012/02/10(金) 02:00:31.37 ID:n2IT6oW/0
>>558
でかした!
ついでに現在の国連加盟の国、非公式でも国と主張してる国、その他微妙な地域を含め、約200の国々で
まだ立てられてない国のスレを立てて?
これ需要が大きいと思うんだけど。
たとえチャドみたいなアフリカのマイナー国だとしても。
560異邦人さん:2012/02/10(金) 02:05:30.67 ID:n2IT6oW/0
スロベニアの単独スレはまだ?
現実でもユーゴから分離独立したみたいに
スロベニアスレも独立すべきだ!
561異邦人さん:2012/02/10(金) 22:13:19.20 ID:UHLrHsSR0
明日のモスタル行きのバスのチケット買いに
ドゥブロブニクのバスターミナル行ったら月曜まで
バス無いわよってwww
仕方ないからプロチェに移動してきた。
しかしドゥブロブニク行って城壁上がってないとかアホすぎるww
562異邦人さん:2012/02/10(金) 22:43:09.10 ID:vdFz/EhV0
え?それって土日はバス運行してないってこと?
今ちょうどバス移動のルートを考えてるとこだけど、
いっぱいで乗れなかったり、予定時刻の30分も前に行ってしまったり・・・
なんてことをネットで読むと、日にちの限られた旅行では
予定の立てようがなくて困ってしまうorz
563異邦人さん:2012/02/10(金) 22:53:17.38 ID:b4LKnaEL0
行程の短い旅行は、時間をお金で買うしかないよなぁ
またーりアドリア海沿岸を旅してみたいが、引退でもしないとむりだ
564異邦人さん:2012/02/10(金) 23:35:15.87 ID:PJnKwxb+0
>>562
自分もバス移動考えてるから不安だw
スプリット→モスタル→ドブロブニクを1日で移動しようと思ってるんだけど、
スプリット→ドブロブニクにしようか悩んでる。
どっちにしても行かなきゃわからんがこわいw
565異邦人さん:2012/02/11(土) 00:03:44.71 ID:87vhVeJm0
暖かい時期に行く人は現地ツアーもあるし大丈夫だろうけどね。
しかし天気悪いから城壁閉めるとか反則w
冬季は9:00〜15:00までで昨日行った時間が14:45で無理だから
明日大丈夫だよね?って
聞いたのにw
まぁプロチェからマイナーな路線の
列車に乗れるって事でok
566異邦人さん:2012/02/11(土) 00:38:07.97 ID:zmtwdSBJ0
>スプリット→モスタル→ドブロブニクを1日で移動

スプリト発が早朝で、モスタル発が夕方というバスがないと、それ無理だから。
そんなバスおそらくない。
567異邦人さん:2012/02/11(土) 02:54:11.92 ID:HZMIywMR0
>>564
>>566
去年の夏に行ったときは、
スプリット(6:00発)→モスタル(9:35着)
モスタル(12:30発)→ドブロブニク(15:00着)
ってバスがあったけど冬の間はないの?
どちらも出発はほぼ時間どおりだったけど、到着は1時間近く遅れたような気がする。
568異邦人さん:2012/02/11(土) 03:10:54.04 ID:HZMIywMR0
前に探した時のリンク見つけた
ここで調べられる

スプリット→モスタル
http://www.ak-split.hr/EN/vozni.red/VozniRedOdlazaka.aspx

モスタル→ドブロブニク
http://www.autobusni-kolodvor.com/en/terminal.aspx?k=187&d=070
569564:2012/02/11(土) 10:51:15.07 ID:r+hgXY5H0
>>567
自分もそのページ見つけたのと、検索したら実行した人がいたからどうしようかなと思ってた。
やっぱり遅れるんだね。当日まで迷うことにする。
570異邦人さん:2012/02/11(土) 18:19:29.43 ID:3xFKLGCPO
>>543
七日はクロアチアからモスタル行きの道が閉鎖されてたわ
ネウムも氷の街と化してた
暖かくならないと雪でどうしようもないらしいが、数日で除雪出来たかね
571異邦人さん:2012/02/11(土) 20:05:08.57 ID:kkXsrZKG0
>>570
何とかモスタルまでこれたよ。
プロチェから列車で来たから。
昨日の夜の雪で街中除雪作業中
572異邦人さん:2012/02/11(土) 20:35:49.11 ID:bNW4LPh90
スロヴェニアでワンナイトラヴ
573異邦人さん:2012/02/11(土) 22:37:05.49 ID:w3PGK5li0
この時期ってプリトヴィッツェあいてますか?
574異邦人さん:2012/02/12(日) 01:17:34.23 ID:4Nb1jHa/0
この時季に行くのはどうかと。
575異邦人さん:2012/02/12(日) 01:27:14.84 ID:U97MVrd40
冬も綺麗と書いてあったもので…
やはりバスの便とかも少ないですかね?
576異邦人さん:2012/02/12(日) 02:09:13.52 ID:OrfRVH9h0
滅茶苦茶寒いんじゃないの?足場も悪そうだよ
ホテルや店も休業が多いだろう
今の時期、自分なら絶対行かない
イストラ半島でも行った方が面白いんじゃないか
577異邦人さん:2012/02/12(日) 03:10:52.70 ID:LCu4q8gb0
プロチェ6:28発が結局出発したのは7:30w
俺が乗ってからも牽引車輌の連結やオバサン達が掃除し始めるとかw
なかなか面白かった。
578異邦人さん:2012/02/12(日) 05:06:48.46 ID:4Nb1jHa/0
世界の車窓とかでもやっていたが意外と味がある区間だしな。ボスニアに入るとなんか、長野にでも来た感じがするが。
全然違うけどw
579異邦人さん:2012/02/12(日) 09:04:16.43 ID:3xE/isfE0
冬にクロアチア行かないなんてほぼ常識だろ。
580異邦人さん:2012/02/12(日) 09:11:56.00 ID:dJRSrEr+0
高速が風でクローズしてたりするんだよねー
581異邦人さん:2012/02/12(日) 09:52:40.63 ID:JDHA64BP0
3月だったら平気?
582異邦人さん:2012/02/12(日) 12:51:35.19 ID:y29nEXs20
I met a guy with huge dick in Slovenia
583異邦人さん:2012/02/12(日) 21:56:45.83 ID:6dkqu5c80
サラエボも雪多いなぁ。
タクシーにオールドタウンまで値段聞いたら20マルカとかw
半分はボッテるなww
天気悪いから使ったけどね
584異邦人さん:2012/02/12(日) 23:15:17.46 ID:k1/jzze5O
>>573
開いてるけど雪だらけ
湖も凍ってる
雪山散策なら楽しい
585異邦人さん:2012/02/13(月) 01:51:32.82 ID:85yvamaZI
いまドブロブニク
スプリットからのバスは動いてるが、ザグレブ方面に向かうバスはストップ
586異邦人さん:2012/02/13(月) 02:20:28.89 ID:VXY1Q8tT0
ドゥブロブニク2日前は雪無かったけど今日もない?
ちなみに明日のベオグラード行きのチケットは取れました。
ユーロラインズのバスね
587異邦人さん:2012/02/13(月) 09:46:31.86 ID:WW0Bg8g80
スロヴェニア人男性とエッチしたい
588異邦人さん:2012/02/13(月) 12:29:24.38 ID:KbX9xalj0
>>575
以前このシーズンに行ったけど感動したよ
589異邦人さん:2012/02/13(月) 12:36:47.09 ID:9XyffQpB0
ドブロブニクでも雪降ることあるの?
590異邦人さん:2012/02/13(月) 13:08:16.79 ID:VXY1Q8tT0
近くの山にはうっすらとしたものが見えたからね。
ちょっと離れたプロチェはかなり積もってたしね。
591異邦人さん:2012/02/13(月) 14:22:42.01 ID:5dexqZ2a0
>>587
私も
592異邦人さん:2012/02/13(月) 18:59:03.54 ID:1jhMAijb0
ボスニア、セルビア国境でバスがタイヤ交換と整備始めたww
593異邦人さん:2012/02/13(月) 20:01:10.19 ID:zszg6ocx0
整備工場入って右のリアを溶接始めたとかwww
さすがバルカンまともにはいかんな
594異邦人さん:2012/02/14(火) 01:10:57.59 ID:ET/xa2hz0
結局ベオグラード着いたのが夕方4時前とかw
航空博物館行って撃墜されたF-117を
見ようかと思ってたのに。。
595異邦人さん:2012/02/15(水) 02:52:24.05 ID:Vl4HGJy20
来週からバルカン半島旅行に行く予定で、
ベオグラードからサラエボまでバスで行こうと思って色々調べたんだけど
いま夜行バスって走ってないの?
596異邦人さん:2012/02/15(水) 04:53:09.11 ID:trrilMed0
バス会社のHP見たけどキリル文字が読めねぇ
597異邦人さん:2012/02/15(水) 20:14:02.93 ID:rfXqBGUN0
スロヴェニア人男性とエッチしたいわぁ
598異邦人さん:2012/02/17(金) 10:42:31.72 ID:joY5qfAC0
キリル文字、読めないと悲惨だね。
ソフィアの駅行ったら時刻表の行く先、殆ど読めないから
諦めてバスで移動することにした。自分のバカさ加減に気付いたよ。
599異邦人さん:2012/02/19(日) 20:37:54.95 ID:L7BV30jA0
>>598
バーカ
600異邦人さん:2012/02/20(月) 17:56:16.60 ID:Jjuksz1x0
600
601異邦人さん:2012/02/25(土) 23:50:25.26 ID:CceiC0uz0
プリトヴィッツェにいるけど、入場料が半額の40knだからどうしたのかと思ったら半分しか行っちゃだめなんだってさ。
充分綺麗だったけど少し残念。
明日はドブロブニクまで行くよー
602異邦人さん:2012/02/26(日) 16:59:56.29 ID:RJJUx7FVI
ドブロブニクから帰ってきました。
本当にきれいな街だった。
ザグレブも見るもんあんまないけど、居心地良かった。
また行きたい。
ただしスプリット、てめーはだめだ。

クロアチア語でドブロってどういう意味?
みんな会話の端々でドブロドブロ言ってたけど。
603異邦人さん:2012/02/26(日) 19:44:42.88 ID:AxRMkOcbO
アルファベットとキリル文字の対応表みたいなの見ればいいじゃん
3日もいれば読めるようになるけど
604異邦人さん:2012/02/26(日) 19:52:38.34 ID:06/uXx4F0
クロアチアと言うかこの周辺の国に来ると何故か肩叩かれたり握手されるんだよなぁ。歓迎されてるのは
嬉しいけどね。
605異邦人さん:2012/02/26(日) 20:21:13.42 ID:fUdbWJH80
>>603 が的外れな件
606異邦人さん:2012/02/26(日) 20:57:13.02 ID:C+ce8Hnu0
>>602
ドブロは[良い(good)]という意味だったと思います。
607異邦人さん:2012/02/27(月) 09:09:39.01 ID:Lp6Ej2S70
スプリット駄目か?
俺はけっこう気にいったけどなあ
地味だけど
608異邦人さん:2012/02/27(月) 11:57:04.44 ID:PwiNlIBk0
スプリット、南欧の雰囲気。
良かったよ。オヌヌメだ。
609異邦人さん:2012/02/27(月) 12:03:59.13 ID:FgwmLUnj0
○オススメ
×オヌヌメ

日本語は正確に
610異邦人さん:2012/02/27(月) 12:08:20.24 ID:5d1pEyxN0
なんでスプリットが気に入らなかったのか理由が知りたい
嫌な事でもあったのか
夏に行くとお洒落なリゾート地って感じで良いよ
海辺でのんびりだらだらしながら遺跡も見られるって最高じゃん
611異邦人さん:2012/02/27(月) 17:33:11.13 ID:js0J1gm5I
スプリットって東洋人差別激しかったりするの?
スーパーや売店で挨拶してもほぼ無視されるし、商品持ってっても「レジ打ってくれ」って言わないと打ってすらくれなかった。
スプリットでまともに応対してくれたのはレストランとプライベートルームの人だけだったわ。
釣り銭投げ付けられるのってデフォなの?
海外旅行初心者だから耐性ないって言うのもあるだろうけど。

ザグレブやドブロブニクでは嫌な思いすることはなかったけど、スプリットはほんとに落ち込んだ。
612異邦人さん:2012/02/27(月) 19:03:36.19 ID:i5cFLU1F0
所謂偽親日国家のひとつだからねクロアチア
613異邦人さん:2012/02/27(月) 19:14:04.47 ID:5d1pEyxN0
>>611
それは同情するわ
自分はそんなこと全然無かったが、たまたま運が良かったんだろうか
むしろフレンドリーすぎるくらいで良い思い出しかない

スプリットは西側からの観光客で充分潤ってるから
東洋人なんてお呼びじゃねーよって感じになっても不思議は無いかも
もうひとつ考えられるのは、服装とか身なりとかかな
貧乏と判断すると冷たくなるのか?
綺麗な格好でその対応だったらスマン
614異邦人さん:2012/02/27(月) 19:30:06.13 ID:LfxbQFkP0
アジア人=中国人
615異邦人さん:2012/02/27(月) 19:38:58.99 ID:XhW3dQnY0
サラエボもそうだけど、東洋系つーとシナ人ばっかりなんだよなぁ。いい迷惑だ。
616石楠花:2012/02/27(月) 19:55:51.21 ID:ceYZR6230
シナ人っていつの時代の表現だよ。
617611:2012/02/27(月) 20:04:07.31 ID:FtwiY/yBI
スプリットに行ったときの身なりは、まだ旅行開始4日目くらいだから、汚くも臭くもなかったと思うよ。
クロアチアで中国人はあんまり見なかったな。

「stop EU」だとかEUの星のマークの内側にハーケンクロイツが描かれた落書きもスプリットでしか見なかったな。
618異邦人さん:2012/02/27(月) 21:54:44.04 ID:8q6syumJ0
>>611
俺の時は、普通にフレンドリーだったな。
商店で中に入るときに、ちゃんと挨拶したか?
619異邦人さん:2012/02/27(月) 22:03:35.19 ID:b66rM8+HO
セルビアの親日っぷりは異常
620異邦人さん:2012/02/27(月) 22:04:38.49 ID:+MnBqF3k0
そーいうのはたまたまどういう奴に当たったかってのもあるのかもな
嫌な奴ばっか当たったのは不運だったな
俺が行ったときも,レストランやスーパーも,町の人も普通の応対だったなあ
散歩してたら笑顔で挨拶されたりとか
621異邦人さん:2012/02/27(月) 22:26:26.57 ID:NaAfW7zQ0
スーパーで買い物した時はびっくりした>クロアチア
レジの横でもたもたと袋詰めしてたら(現地の人すまんかった)
横からばあさんの手が伸びて来て、まだ詰めてない商品を掴むんだ
泥棒?と思って顔をみたら、ニコニコしながら袋づめを手伝ってくれてる
そういうことが何回もあった
スロベニアはもっと冷たい感じだったな。良くも悪くも先進国な感じ。
622異邦人さん:2012/02/28(火) 01:39:17.76 ID:+E0RDxEf0
スロベニアは十日間戦争を除いたらユーゴの血なまぐさい戦争も経験してないし、イタリアとかオーストリアとか
西側に一番近い国だったし、まぁオーストリアとあんまり変わんない気もするがな。どっかで、他の国を見下してるような。


623異邦人さん:2012/02/28(火) 02:30:26.75 ID:MpSEJMK90
スプリトめっちゃ親切な人とかフレンドリーな人とかにあたって、街の雰囲気もよくて俺はすごく好印象だったよ。
やっぱ偶然接触する何人か人間で街の印象とかって全然変わっちゃうんだな。。。


あと、壁に右翼的な落書きはクロアチアではデフォだと思ってるw
シベニクとかトロギルとかドゥブロヴニクでもよく見かけたぞ。
↓こんなんとかなw

   +
N | | H
   ―
   D
ZA DOM - SPREMNI!
624異邦人さん:2012/02/28(火) 15:30:05.00 ID:Fg/BDyHM0
アジア系は見下されてます
625異邦人さん:2012/02/28(火) 18:13:12.05 ID:qkPD7zzsO
>>619
ピクシーの存在がデカい
「日本人?名古屋から来たのか?」と何回か聞かれたw
626異邦人さん:2012/02/28(火) 19:14:52.65 ID:GmVtuiQNO
625
マジな話そうだよね
逆に日本はピクシーのおかけで、数少ない親セルビア国家だし(実際には偽ブランド販売などでセルビア人逮捕されてるにも関わらず)。
ピクシーで名古屋サポがセルビアに興味持って訪れるから、セルビアで見る日本人=名古屋の人が多くなり現地では日本=名古屋になるのかも
627異邦人さん:2012/02/29(水) 04:18:59.50 ID:mc4MymbW0
スロベニアって何であんな人口少ないのにスポーツ強いんだ
628異邦人さん:2012/02/29(水) 09:59:37.46 ID:7W1f/KvgO
>>627
スロベニアに限らないけど旧バルカン諸国は体格いいよ
上背があるし骨格がしっかりして筋肉質
アスリート向きの人間の数ならどこも日本より多いと思う
だから単純な人口比率じゃない
629異邦人さん:2012/02/29(水) 12:15:24.38 ID:v04m23hz0
スロヴェニア人とエッチしちゃった
おちんちん大きかった
630異邦人さん:2012/02/29(水) 19:11:55.96 ID:U8xr6fj30
お前消えろ。
631異邦人さん:2012/02/29(水) 22:46:58.01 ID:J2h6DrE90
クロアチアのアドリア海沿岸部って欧州の良いとこ取りした地域?>暖かい地中海性気候の青い空と海、南欧とゲルマン(ハプスブルク)が融合した町並み
高すぎず低すぎない緯度なので夏は程よく陽が長く、冬もアルプス以北の欧州と比べてすぐ真っ暗で極寒になるわけでもない
632異邦人さん:2012/02/29(水) 23:49:18.54 ID:Hna7ybRd0
昔はトルコに凹られベネチアに搾取され
それなりに大変だったと思うけどね
気候的には最高だよね
夏場の渇水はどうなんだろう?微妙に禿げ山が多いんで気になってたんだが
633異邦人さん:2012/03/01(木) 10:21:04.30 ID:1s7SAmf90
>>631
内陸に入るとすぐに山になるので発展しにくいかなと思った。
産業や人口が伸びるには平たい土地はどうしても必要になるんじゃないかと・・・
634異邦人さん:2012/03/01(木) 19:13:05.77 ID:NjtRXXqY0
クロアチアって山岳国なんだっけ?
635異邦人さん:2012/03/02(金) 12:19:13.69 ID:IU9FAloB0
山岳国家というよりは海岸国家かな(w
首都ザグレブは内陸だけど。
山だらけだけど、アルプスの中じゃない、、、
以上個人的感想です。
636異邦人さん:2012/03/02(金) 18:30:29.95 ID:rkmY+QNP0
スラブ人が明るい太陽のある土地に住むと高飛車なクロアチア人が出来上がるのか
寒い陽光乏しい東欧に住むポーランド人は質素で親切なのにね

637異邦人さん:2012/03/02(金) 19:35:28.24 ID:IU9FAloB0
質素で親切だけど、近隣国同様、財政破綻寸前だよね。
638異邦人さん:2012/03/03(土) 14:23:12.35 ID:l1yTNcv/0
クロアチアは?
639異邦人さん:2012/03/03(土) 20:07:38.35 ID:y1rTTf3e0
セルビア・ビザンチン修道院を巡る旅

4月16日から4月27日 12日間


私が要望を出し、旅行社に企画してもらいました。

セルビアの壁画修道院を回ります。


12名様限定。


http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/393038/-/parent_contribution_id/393038/
640異邦人さん:2012/03/03(土) 20:50:06.46 ID:UsiplqqI0
てかスロベニアにしてもオーストリアにしても
なんであれらの国に日本が見下されるのか理解できん
経済力、科学技術、日本に勝ってるヨーロッパの国なんてないのにね

別に愛国主義者でも何でもないけど腹立つ アジア人の何がダメなんだ 目か?体格か?
641異邦人さん:2012/03/03(土) 21:25:11.89 ID:FE7r2iby0
経済力、科学技術、といったもので国の格付けができるという発想そのものが
嫌われてるんだよw
もうちょっと頭よくなれよww
642異邦人さん:2012/03/03(土) 21:47:52.69 ID:2woF/2RZO
>>641
お前にとってはゴミやスリの多さが上位の基準か?w
糞外人とキリストを拝むんなら、お前の遺伝子と日本籍を即刻処分しろや。
643異邦人さん:2012/03/03(土) 21:54:53.04 ID:l1yTNcv/0
>>640
歴史や長い伝統文化でもね。>日本に勝ってるヨーロッパの国なんてない

唯一欧州で日本にタメ晴れる格があるのはフランスイタリアドイツ辺りだけ。
アメリカやイギリスは口が上手くて戦争が強いだけのジャイアン。品も格もない。出生もクソ(ヴァイキングに嬲り殺されてフランスに支配された末裔とその中の出来損ないが新大陸に移民して建国)。

まあ所詮世の中力がすべてなのは解かってるが・・・
644異邦人さん:2012/03/03(土) 22:56:12.91 ID:hYNHfdfq0
格w
645異邦人さん:2012/03/03(土) 23:45:50.20 ID:0gRGButg0
向こうからみたら日本や韓国は所詮、中国の亜流にしか見てないだろうけどな。
646異邦人さん:2012/03/04(日) 00:02:29.86 ID:gnryJyab0
その亜流に大差で負けてるけどね
647異邦人さん:2012/03/04(日) 00:08:35.42 ID:bhaT7rfy0
ユーゴだった地域の違いなんてあんまり良く分からんって人が大半だけど。
セルビアとか結構、ローマ時代の跡が残ってるかそこは面白そうではあるけど。
648異邦人さん:2012/03/04(日) 12:03:30.58 ID:ytmPkpHc0
>>645
いや、中国は一番嫌われてるからそれはない

中国人→失せろ、近くに寄るな
日本人→フーン、良い国だよね平和だし

って感じだったし 韓国は分らない
649異邦人さん:2012/03/04(日) 13:07:31.65 ID:m+I4s5xP0
昔、スロベニア人の彼女が居たのでスロベニアのファンです。
5月にクロアチアで女性のペンパルと会いますが、プール・サウナが好きだと言ったら
スロベニアの大きな施設に連れて行ってくれるそうです。彼女には彼氏が居ますが、
今から色々な事を想像してしまいます。誰かスロベニアのサウナの体験を教えて下さい。
650異邦人さん:2012/03/04(日) 13:29:50.96 ID:zHC4WO7k0
>>649
男女混合みんなちんこまんこ丸出し。
651異邦人さん:2012/03/04(日) 15:56:51.81 ID:m+I4s5xP0
>>650
やっぱりそうですか。有り難うございます。
期待にあそこが膨らんできました。
652異邦人さん:2012/03/04(日) 17:19:47.38 ID:gtK7jh260
>>648
日本だろうが韓国だろうが中国だろうがアジア系でひとくくりにされるてるし、いちいちどこのアジアの国とか興味ないから日本人だからどうだって事にはなりませんよ。
653異邦人さん:2012/03/04(日) 19:05:04.88 ID:F751tD9M0
>>652
アジア系でひとくくりにされてるのは事実だが
日本と中国では相手の反応違うよ

現地の人ときちんと会話できてない人には分らないだろうけど
654異邦人さん:2012/03/05(月) 09:52:52.95 ID:YRmidF530
日本人でも人による。日中韓、区別つかない人服装&態度・マナーの日本人もいる。
現地の人による。日中韓、相手を区別できない人もいる。
655異邦人さん:2012/03/05(月) 13:09:41.67 ID:cxY4e9qy0
区別は大分付けられるようになってきたと思う
そして日本人への対応が良くなってきたwww
中韓の酷さと対比して評価が上がったっぽい
656異邦人さん:2012/03/05(月) 13:13:14.05 ID:tlA7Y/Iv0
日本の経済力や技術力は全盛期と比べると明らかに落ちてるのに
不思議だよね
657異邦人さん:2012/03/05(月) 18:40:45.42 ID:Z4kvVcIs0
>>656
経済力や技術力で観光客の対応を変えるわけじゃないから、不思議でもなんでもないよ。
ホテルやレストランで騒ぐか騒がないかとか、そういうところで相手は判断するわけで。
658異邦人さん:2012/03/06(火) 15:00:02.55 ID:7XYY7Vg60

日本のパスポートブランドは昔から世界一なんだよ
それが全てさ 中韓日で区別つけられないのは俺達がオランダデンマークギリシャとか
訳分らんのと同じ

659異邦人さん:2012/03/06(火) 18:13:13.43 ID:NZSuwyKh0
まぁ現地で日本だの韓国だのっていちいちアジアのどこの国かなんて興味ある人少ないだろうし
所詮アジア系なんですよね、白人にしてみれば
660異邦人さん:2012/03/07(水) 23:20:48.39 ID:dVflOK6K0
スロヴェニア人3人とエッチしたけど、おちんちんが割礼されてなかったわ
661異邦人さん:2012/03/10(土) 08:35:50.82 ID:aQWFRo4o0
クロアチア自然がキレイでいいよね。
バカンスシーズンに行ったけど、海と山で気温差がすごくあった。

アドリア海で泳いだのは一生の思い出だ!
因みに、バカンスシーズンは高速激混みorz
662異邦人さん:2012/03/10(土) 11:00:49.01 ID:F08OkePc0
クロアチアはエッチな子多いな
663異邦人さん:2012/03/10(土) 13:05:56.31 ID:zJ0MsYWk0
エッチな子が集まってくる臭いが、おまえの体から出てるんだろうな。
664異邦人さん:2012/03/10(土) 14:19:46.82 ID:9KkWhDgX0
ルーマニアもエッチな子多いよな
665異邦人さん:2012/03/10(土) 20:56:45.62 ID:89oyFsMk0
なら最初からルーマニア行けばいいだけの話し。
666異邦人さん:2012/03/10(土) 21:40:17.12 ID:d9eZOLLO0
スロヴェニアの男性はおちんちんそんなに大きくなかった
667異邦人さん:2012/03/11(日) 04:41:12.18 ID:g1hKe1U+0
>>666
去勢して性欲なくした方が貴方の人生のためにはいいだろう。
668異邦人さん:2012/03/13(火) 12:47:09.21 ID:QVFbco7w0
フェラしたいんですけど
669異邦人さん:2012/03/25(日) 00:06:39.38 ID:mH4bdr9V0
電化製品韓国製ばっかりだった
韓国すごいね、もう援助しなくてもやってけるよね
670異邦人さん:2012/03/25(日) 10:50:13.48 ID:yNE9dnRu0
>>669
そりゃ東アジアの先進国だからね。
現状は欧州から見たら日本も韓国も先進国という同じ土俵で見られている。
それどころか電気製品は韓国はサムスンが1社だけ抜き出ているから営業成績は日本のどの会社よりも勝る。
日本は数社に分散してるから。
671異邦人さん:2012/03/25(日) 12:50:10.50 ID:YYl4waDB0
>>670
まあその分韓国にはリスクがあるけどな
672異邦人さん:2012/03/25(日) 13:31:43.18 ID:77QPSgRf0
日本が韓国が世界に進出してるのを知らないのは
過去にかんこくを植民地にしてたのを意識してか無意識でそう思ってるのか
日本より韓国は下と思ってる。
だから韓国製の電気製品は絶対に日本では売れないし
売れないと予想されるからから日本に全く進出してきてない。

しかし欧州に行くと、これは違うと感じられずにはいられない。
エジプトなど中東に行ったときも、日本のカメラより韓国のカメラがかなり目立った。
673異邦人さん:2012/03/25(日) 14:14:17.11 ID:fAqVC8HQ0
韓国も中国も日本もみんな同じアジア系
アジア以外から見ればどこの国とか興味ありましぇーん
674異邦人さん:2012/03/25(日) 14:23:42.09 ID:+1vFJHWI0
CMに富士山や力士を使って日本メーカーであるかのように装って売り込むのは
先進国の手法か?
675異邦人さん:2012/03/25(日) 16:45:42.20 ID:AgeRHWyA0
ただexoticなだけででょ
676異邦人さん:2012/03/25(日) 16:48:02.82 ID:vggrd+iW0
>>674
韓国人が海外で日本人のふりをするのは良く聞くけど
企業まで日本になりきるのやめてほしいよな
ヨーロッパ諸国であのおかしな日本風ポスター見かけると
物凄い微妙な気持ちになるわ
677異邦人さん:2012/03/25(日) 21:48:52.04 ID:1D4LricZO
>>670
ですよね!
あなたの言う通り、韓国は世界一の先進国ですよね(>_<)(>_<)(>_<)
678異邦人さん:2012/03/25(日) 21:49:42.69 ID:1D4LricZO
>>670
あなたの言う通り、日本人は世界一残虐な民族です(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
679異邦人さん:2012/03/25(日) 21:51:03.07 ID:1D4LricZO
>>672
ですよね!
あなたの言う通り、日本は韓国の技術をパクってばかりで本当に汚い国ですよね(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
680異邦人さん:2012/03/27(火) 00:53:01.46 ID:blN6uS+m0
嫌韓厨が必死だなあ(棒
681異邦人さん:2012/03/28(水) 12:41:29.31 ID:ljwPqyqG0
アジア系の陰毛も好きです
682異邦人さん:2012/03/28(水) 16:29:24.80 ID:UOAJvKir0

BS朝日「世界の港」(新番組)4月2日(月)より放送スタート
http://www.bs-asahi.co.jp/minato/
2012年4月30日(月)ドブロブニク

【海外】旅番組・旅行番組・紀行番組【国内】01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1332832769/
683異邦人さん:2012/03/28(水) 21:45:36.07 ID:5YSUMO6K0
スロヴェニアはエッチな人多かったわ
684異邦人さん:2012/03/31(土) 05:15:03.01 ID:2vT1Gths0
GWにドゥブロヴニクとザグレブ行くんだけど、
トイレ事情ってどんな感じ?
公園とかには公衆トイレなくて、観光施設やレストラン内にしか期待できない?
685異邦人さん:2012/03/31(土) 19:47:23.54 ID:5RMABoVi0
そのつもりでいた方がいいよ
大抵自分は博物館とか飯を
食いに行った時に済ませたけど
686異邦人さん:2012/04/01(日) 20:01:56.46 ID:JZxU/beu0
中欧ではアジア人はあからさまな差別を受けるって本当ですか?
687異邦人さん:2012/04/01(日) 20:11:19.52 ID:4vNAe4Id0
>>685
ありがとう。
688異邦人さん:2012/04/02(月) 07:17:20.19 ID:XchZ7iM40
え?
わりとみんな親切だったよ
少なくとも表面的には
689異邦人さん:2012/04/02(月) 20:30:10.55 ID:Lg9yrfml0
>>684
自分もGWに行く
29ザグレブ
30、1ドゥブロだから会うかもね
690異邦人さん:2012/04/04(水) 11:30:48.26 ID:A3095ZAN0
>>686
自分も気になる そんなこと気にしてたら海外に行く資格なんかない!って
自分に言い聞かせてるけど・・・

欧米人がアジアで差別されたって言うことも聞くけど、
アジア人は欧米で容姿を蔑まれたりあからさまに馬鹿にされたり・・・
欧米人が受ける差別とはレベルが違うと思う
外国人として警戒されるなら全然良いんだけど馬鹿にされるの嫌だなぁ・・・
691異邦人さん:2012/04/04(水) 15:45:17.13 ID:k3BWe3sQ0
サラエボを歩いていたら「チャイナ!チャイナ!」って笑われたり、舌打ちされた程度かね。こと旧ユーゴ圏に関してはw
クロアチアに関しては全然ないと言うかむしろこちらが恐縮するくらい親切にされたがな。
心の中ではどう思ってんだか知らんけど目に見えるあからさまな態度はせいぜいふざけたこと言って笑ってるか舌打ちぐらいなもんだろ。
692異邦人さん:2012/04/04(水) 17:22:55.02 ID:d/ilOEq80
まぁそんな気にすんなって
そりゃ心の中ではイエローモンキーとか思ってるかもしれんが,
わざわざ言われたりすることはそんなにないんじゃね

例えば
ベオグラードのツーリストインフォメーションで
対応してくれた人は丁寧で親切だったし,
バール鉄道で乗りあわせた人達も
嫌な顔したりなんかしなかったよ
693異邦人さん:2012/04/04(水) 17:25:15.98 ID:A3095ZAN0
セルビア行った人はセルビア語ある程度話せますか?
それとも英語のみですか?

セルビアとルーマニアは東欧の中でも英語が通じやすいと聞きましたが
694異邦人さん:2012/04/04(水) 17:45:46.39 ID:4jTdLFR90
俺は英語で通したよ
安ホテルでも通じた
695異邦人さん:2012/04/04(水) 19:46:36.72 ID:d/ilOEq80
俺も英語
キリル文字は読めるけど,セルビア語まではわからん

というか今の時代,旅行者を相手にする職業の人にも全く英語が
通じない地域のほうが珍しいのかも
696異邦人さん:2012/04/05(木) 01:00:59.77 ID:BSSK+e710
>>695
おっと日本の悪口はそこまでだ
697異邦人さん:2012/04/05(木) 13:12:58.57 ID:djZLbumr0
ホント、日本ってホテルや観光案内所でも英語通じないところ多いよな。
観光案内所で外国人が英語通じずに途方にくれているところで何度手助けしたか。
海外だと、大抵観光産業の人には英語で通じるよね。
698異邦人さん:2012/04/05(木) 16:47:10.18 ID:j2uff+u50
日本はな……
若者がおっさんおばはんより英語ができなかったりすることさえあるしな
時代に逆行してるな

旧ユーゴは外国人でもそこそこ旅行しやすいと思うよ
悩んでる人もとりあえず行ってみたら
699異邦人さん:2012/04/05(木) 22:01:29.75 ID:Z0lFhLc60
ザグレブのイエラチッチ広場にある観光案内所に
流暢な日本語を話せるおねいさんが昔いたっけな。
日本語で対応されたのって、欧州の案内所では唯一の例だ。
700異邦人さん:2012/04/08(日) 11:46:36.65 ID:/rRr793m0
日本人には優しいな
バスの運転手が言ってたんだが日本人はバスを汚さないからいいって
701異邦人さん:2012/04/10(火) 20:15:20.14 ID:CRLacNcd0
アジア人はジロジロ見られますか?
702異邦人さん:2012/04/10(火) 22:08:59.60 ID:KCaK3Ps50
8年前はドゥブロヴニクでもジロジロ見られた。
日本人が珍しかったらしく、小学高学年ぐらいの女の子に話しかけられた。
703異邦人さん:2012/04/10(火) 23:23:13.79 ID:69On2GWC0
自分もタイで小学高学年ぐらいの女の子に話しかけられた。
バンコクからほんの少し離れただけなのに
素朴なところは意外と近くにある。
704異邦人さん:2012/04/13(金) 10:04:30.27 ID:Akg+3N1m0
ボスニアの地方ではけっこうジロジロ見られるね。
数人の若者に「チナ!」と指差されたときは何かされるんじゃないかと
思って逃げようかと思ったけど、近寄ってきて握手を求められたw
705異邦人さん:2012/04/13(金) 20:07:51.23 ID:tM3JaFwD0
スロヴェニア人男性はエッチですか?
706702:2012/04/13(金) 21:36:42.93 ID:tb7p+KQ+0
私の時はドゥブロヴニクのスーパーで
女の子二人組 ヤーパンヤーパン(ひそひそ…)
ちょっとして英語で話しかけられたんだっけ。

道を歩いている小学生の集団からは注目の的だった。
707異邦人さん:2012/04/14(土) 09:31:33.36 ID:v6VXvW7r0
>>705
スケベだよ
708異邦人さん:2012/04/15(日) 23:52:08.04 ID:Egeuu9Fo0
ザグレブ植物園というのかな?
ザグレブ駅近くに植物公園がある
中に千羽鶴が吊るされている場所があった
説明が英語であったけどよくわからなかったが「SADAKO」と
言う名前だけはわかった。ドブロブニクのアロマショップでも
日本人だと言ったら、その名前を聞いた。帰ってググったら

内戦で難民となったクロアチアの子どもたちは、学校で
「サダコは生きたい」を教わり、「大切なものは希望をもつこと」
と学んだ。

というのを見つけた。ちょっと予習をしていくといいかも
709異邦人さん:2012/04/19(木) 01:49:26.40 ID:3mWajksY0
GWにドゥブロヴニクに行くのですが、風は冷たいのでしょうか?
地中海沿岸に行くのは今回が初めてでちょっと不安です。
ガイドブックの気温(20〜15℃)では、かなり暖かそうですが、
海沿いの街のため、数字のイメージのままで良いのか、教えていただければ助かります。
710異邦人さん:2012/04/19(木) 04:09:36.79 ID:wRj3FAtV0
マヤさんSEXY
Maya - Crno Zlato
http://m.youtube.com/watch?v=Js7jeaIoQNA
711異邦人さん:2012/04/19(木) 05:22:07.08 ID:3KWyZcre0
ttp://www.google.co.jp/search?q=Maya%20Berovi%C4%87

実にセルビアンなノリでよろしいですな
712異邦人さん:2012/04/19(木) 07:58:17.33 ID:QU5Nfk+r0
むかし4月中旬に行ったけど
ザグレブやリュブリアナは肌寒くて
ドブロヴニクは少々暑かった
713異邦人さん:2012/04/19(木) 08:20:06.68 ID:n/gNFprd0
Manca Špik - Marinero
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DILrg4UofrwM&v=ILrg4UofrwM&gl=AU
スロベンスキ ポップスの傑作
714異邦人さん:2012/04/19(木) 15:46:02.81 ID:eGXK0lFp0
セルビアの女性と美味しい経験したことある?
715異邦人さん:2012/04/19(木) 16:02:00.50 ID:V7R+ENud0
ドブロブニクは寒くないぜ
まぁ冬にモスクワ行くような
俺の意見は参考にならんだろうけど
716異邦人さん:2012/04/19(木) 19:59:22.33 ID:t/bdtGyk0
スラヴ系の女性はホントに綺麗。
717異邦人さん:2012/04/22(日) 09:24:02.21 ID:PUW1xaCP0
セルビアの男性のモノもなかなかでした。
718異邦人さん:2012/04/22(日) 12:49:04.39 ID:kfPEW/bq0
ドゥブロヴニクからの帰りの飛行機が朝早いので、バスがあるか心配しています。
かなり古い情報ですが、始発の5:10というのを見つけました。
最近もまだあるか分かりますか?

http://4travel.jp/traveler/tama_net/pict/18174247/
719異邦人さん:2012/04/22(日) 13:47:52.53 ID:5DCRUmCZ0
>>718
5:10発があったかどうか記憶していないけど、去年夏に行ったときはもっと多くのバス便数があった(1日15〜20便くらい)。
で、飛行機に合わせて毎日バス時刻が変わるようになっていて、
当日と翌日分の時刻表しか貼っていなかったので、帰る前日に翌日の時刻表を見に行った。

ネットで空港行きのバス時刻表はアップされていないようなので、前日に現地で時刻表確認するのが一番良いと思う。
ここで「あったよ」という答えがあったとしても、毎日時刻が変わるような状況では自分が乗る日に走るとは限らないし。
720異邦人さん:2012/04/22(日) 16:49:51.06 ID:kfPEW/bq0
>>719
なるほど。
だから時刻表が見つからなかったんですね。
アドバイス通り、前日に見に行ってみます。

ありがとうございました。
721異邦人さん:2012/04/23(月) 01:58:46.13 ID:aKikDMGf0
同じくGWにドゥブロヴニク行くんだけど、2.5日あるので日帰りでコトルに行こうと計画してた。
でも、パスの時間が厳しすぎ。。。
フリーでいけるお勧め、どこかない?
722異邦人さん:2012/04/23(月) 23:35:19.31 ID:rnqKYb5x0
>>721
素直に現地ツアーに入ることをお薦めする。ブドヴァのほうまで行くやつね。
723異邦人さん:2012/04/24(火) 02:01:09.19 ID:eecxkTeH0
>>722
ありがとう。
やっぱツアーしかないか。
行ってから考えてみる。
724異邦人さん:2012/04/24(火) 06:34:40.91 ID:NtyeUemN0
自分も今日からにドゥブロヴニク、ザグレブだ
親しんでくるよ
コトルはツアーが○なんだ
行けるといいな
725異邦人さん:2012/04/26(木) 20:32:41.34 ID:ABHGHZAgi
ハンガリーの温泉行ったけどみんなフルチン+みなさん見事に皮被ってました。
726異邦人さん:2012/04/26(木) 22:12:43.97 ID:XD7al+G30
ドゥブロヴニクの気温、25度とか・・・
歩き回れば暑そう
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:hrxx0001

でもこっちだとちょっと低いし、半袖持っていくか迷うな。
http://nihongo.wunderground.com/global/stations/14474.html
727異邦人さん:2012/04/26(木) 22:52:05.69 ID:XMksBRBh0

半袖だろ
728異邦人さん:2012/04/27(金) 09:49:09.07 ID:20ZYVxSM0
アルバニア人とエッチしたい
729異邦人さん:2012/04/27(金) 16:45:51.52 ID:uG9lti790
昼間は暑くて半袖、夜はすっと涼しくなるので薄手の上着も持参、ってのは
南ヨーロッパにGWに行くときの定番だな
730異邦人さん:2012/04/27(金) 17:32:24.02 ID:Z0hAL6Dh0
>>729
中央以北しか行ったことがなかったから、助かった。
パーカ持ってく。
ありがとう。
731異邦人さん:2012/04/30(月) 09:37:26.19 ID:nD1dCGS10
スロヴェニア語でチンポって何て言いますか?
732異邦人さん:2012/04/30(月) 17:53:25.20 ID:4RAW9Tsa0
今までの中でクロアチアが一番美味しいかった!
ドブロウニクは観光地でウンザリしたけど、海鮮物と野菜が美味しい。
HRTは優しい人ばかりだったし、お兄さんがカッコイイ。
女性は何といってもボスニアでしょ。エキゾチックな美人ばかりで驚いた。

一人旅だったけど危険な事もなく一ヶ月アチコチ周りました。
サラエヴォ安いし人間擦れてなくて本当に親切にしてもらえた。

私もウィーン乗り換えが一番好き。
733異邦人さん:2012/04/30(月) 20:43:22.26 ID:V4JhqnZt0
クロアチアに行く安い方法ってなにか王道ありますか?
EU主要都市への安いのを見つけて、LCCの安いのを探すのがいいかな
734異邦人さん:2012/05/01(火) 10:09:45.34 ID:HRiXTq+C0
スロヴェニア人とエッチしてみたい
735異邦人さん:2012/05/02(水) 02:01:39.38 ID:DdhSprgB0
>>734
そろそろ死ねよ
736異邦人さん:2012/05/02(水) 03:19:30.47 ID:6imh5P6c0
今日のドゥブロは暑かった
みんな腕を真っ赤にして歩いてた
夜まで半袖問題無し
737異邦人さん:2012/05/03(木) 20:04:25.65 ID:bHj7HTja0
>>735
通報しました
738異邦人さん:2012/05/04(金) 17:58:41.19 ID:fgN/bmb/0
初めてクロアチアに行こうと思っていますが、少しタイトスケジュールになってもスロベニア(鍾乳洞と湖)を入れるか、クロアチアに集中するか迷っていますが、スロベニア行っておくべきでしょうか。

あまり長期休暇は取れないので、次回にスロベニアとしても、いつになるかわかりません。

鍾乳洞は、イタリアのカステラーナグロッテ
に行ったことがあります。

739異邦人さん:2012/05/04(金) 20:56:48.05 ID:zk4hDlFq0
>>738
スロベニアに行く場合と行かない場合、それぞれのクロアチア内の日数・行先を書いた方が
回答しやすいと思うよ。それだけしか日数が無いならクロアチアでゆっくりしたほうが良いよ、とか。
740異邦人さん:2012/05/05(土) 00:55:31.28 ID:RWL0MIFr0
>>738
超個人的な感想としては
クロアチアの日程を削るくらいならスロベニアを諦める方が良いと思う
良いところだけれど、地味なんだよね
ポストイナは鍾乳洞としては大したことないと思った
トロッコは楽しいけど…
741738:2012/05/05(土) 10:44:31.18 ID:zB7Mi2O/0
レスありがとうございます。
クロアチアでの日程(今夏)は、

ドブロブニク2泊
スプリット2泊
プリトヴィツェ1泊
ザグレブ2泊

をまず考えました。
現地であと2〜3泊できる計算です。

上記にリュブリャナまで足を伸ばし2泊、
ドブロとスプリットの宿泊を1泊ずつ増やす、
クロアチアの他の街で2泊。
が今の候補です。

色々見ていると欲が出てきて、
スプリット、ザグレブを1泊にして、リュブリャナ2泊、
さらにヴェネチアに足を伸ばすことも考えました。

しかし、電車の接続が悪そうなのと、それこそバタバタしてしまいそうですよね。
742異邦人さん:2012/05/05(土) 16:13:00.76 ID:sCHBDiQ10
ザグレブやリュブリャナに2泊は要らないと思う
普通に観光するだけならそれぞれ半日で充分
フライトやバス便の接続とか考えても一泊すればOK

スロベニア国内の日帰り現地ツアーを利用する場合は
リュブリャナだけは2泊3泊必要になってくるかもしれない
(ザグレブはそういう利用もしにくかった記憶がある)
ポストイナだけじゃなくてシュコツィアンにも、リュブリャナからならツアーがありそうだった
そしてブレッドへ行ったら一泊してボーヒン鉄道に乗ってイストラ半島方面へ移動
半島をめぐって、リエカ→プリトビチェ→ザダル→スプリット→ドブロ
自分ならそんな感じの日程を組む
バス便の具合によってはザグレブすっ飛ばすかな。
743異邦人さん:2012/05/05(土) 16:51:52.04 ID:2NR7y1UM0
ザグレブすっ飛ばしは同意
交通の都合でどうしても必要なら1泊、そうでないならザグレブで宿泊せずにして、
その分他に行きたい所に回したほうが良いと思う。あえて宿泊してまで見る街でもないと思う。

ドブロやスプリトはもし夜着・朝発なら、2泊と言っても実質中日の1日しかないわけだから
それなら3泊にした方がのんびりできると思う。
744異邦人さん:2012/05/05(土) 16:58:08.56 ID:UzC/amw00
ザグレブは歩いてると走ってる市電にぶつかりそうで面白い。
745異邦人さん:2012/05/05(土) 23:13:55.22 ID:rV28JMW20
個人的にはリュブリャナよりは
ザグレブかなぁ
まぁ1泊で十分だと思うけど
746異邦人さん:2012/05/05(土) 23:21:38.46 ID:UzC/amw00
リュブリャナは面白い形の宿と全裸混浴温泉スパという二大見どころがある。
747738:2012/05/06(日) 00:29:08.80 ID:89vCJlHC0
皆さんありがとうございます。
ザグレブは2拍も必要なさそうですね。
まだ航空券取っていないので、すっ飛ばすことも検討します。
おすすめのイストラ半島に行ってみたくなりました。
748異邦人さん:2012/05/06(日) 22:34:58.82 ID:nONtsYrI0
プリトヴィツエは行く価値ありますか?
749異邦人さん:2012/05/06(日) 22:42:44.80 ID:qAEg77us0
行かないでどうする
一泊して堪能するんだ
750異邦人さん:2012/05/06(日) 23:05:58.74 ID:1Znaumdc0
>>748
絶対行くべき
プリトヴィツエに行くか行かないかでクロアチア旅行の満足度は大きく変わると思う
751異邦人さん:2012/05/07(月) 02:31:54.63 ID:4UFhSSZX0
青の洞窟は行く価値ありですか?
752異邦人さん:2012/05/07(月) 13:10:13.76 ID:1J6YmsuA0
>>751
夏なら是非とも行った方がいい
一見の価値はあると思う
ビシェヴォ島の青の洞窟だったら地元の旅行社主催のツアーが出ていて行きやすい
753異邦人さん:2012/05/07(月) 14:13:20.62 ID:trUB/Lwv0
質問させて下さい

コルナティ国立公園を巡りたいのですが現地ツアーで行った事がある方いらっしゃいますか?
ツアーだとザダル・ムルテル・シベニクから催行されているようなのですが
出発場所によって巡るコースが違うようなのです
ザダル発は私の希望とはちょっと外れるものが多そうなのでムルテルかシベニク発かなと思っているのですが
ムルテルの方が国立公園に近い分行程がゆったりしているのかなと思ったり…
でもあまり詳しく内容が分かりません
そもそも事前に予約しなくても急に参加できるものなのでしょうか

行った事がある方がいらっしゃったらどうやって予約したか(現地の旅行社?)とか
内容的に自由時間の有無や行程がどんな感じだったか情報頂けると嬉しいです
754異邦人さん:2012/05/07(月) 14:29:53.08 ID:trUB/Lwv0
ちなみに日程ですが

1日目 日本→フランクフルト乗り換え /ザグレブ泊
2日目 朝からプリトヴィツェ観光 /プリトヴィツェ泊
3日目 昼過ぎまでプリトヴィツェ観光 午後移動→未定A /未定A泊
4日目 未定地からコルナティ国立公園クルーズ /未定A泊
5日目 未定A→未定B /未定B泊
6日目 未定B→ドゥブロブニクへ /ドゥブロブニク泊
7日目 ドゥブロブニク泊
8日目 ドゥブロブニク泊
9日目 ドゥブロブニク→フランクフルト乗り換えで帰国

なのですが、3〜4日目の日程を決めかねています。
4日目(5日目でも)にコルナティ国立公園を考えているので
シベニクやスプリットなどここへ行くといいよというルートがあればアドバイスあればお願いします
755異邦人さん:2012/05/07(月) 23:12:35.81 ID:Bq/RU2cd0
>>754
ドゥブロブニクに泊まりすぎ。
あそこは観光地色が濃すきて丸一日いれば飽きる。
次の日は島のヌーディスト地帯へ行っても半日で飽きる。
スルジ山へも1時間くらいで登れる。
756異邦人さん:2012/05/07(月) 23:17:10.56 ID:FDaYy2XU0
一泊はコトルにしてもいいな。
757異邦人さん:2012/05/07(月) 23:32:36.47 ID:Th/repMD0
日帰りの現地ツアー入れるのも
いいかもね
758異邦人さん:2012/05/08(火) 00:35:55.33 ID:Jw1/+oSE0
>>755
飽きる飽きるってどれだけ忙しい旅行してるんだよ
動き回るばかりが旅行じゃないよ
前後の日は移動だけだろうし、中2日くらいある方が良いと思うよ
3泊・実質中2日で行ったけど、全然飽きたりしなかったし。
759異邦人さん:2012/05/08(火) 10:10:49.95 ID:1x5IthE+0
真夏だったら泳いで遊んでいればいいじゃない
そういう日も一日くらいあると楽しい
760異邦人さん:2012/05/08(火) 10:20:25.03 ID:SihEGnlS0
754ですが母が同行するのでできるだけ余裕のあるスケジュールを組んでます
ドゥブロブニクは人によって評価や感想が分かれるみたいですね
私自身は旅行先でカフェでぼーっとしたり絵を描いたりすることが多いので3泊でいいかなと思っています
あともうホテル予約しちゃったんでキャンセルできないっていうのもあったり

別の質問なのですが7月の初旬の平日にプリトヴィツェからザダルかシベニク行きのバスって混雑してますか?
場合によってはタクシーをチャーターしようと思っているのですが…

761異邦人さん:2012/05/08(火) 15:10:06.48 ID:Wcsq2qBC0
ザグレブ&リュブリャナ
プーラ、ポレチュ、ロヴィニィ
どっちか削るとしたら、前者ですか?

最初はザグレブ寄ろうと思ってたんですが、
ザグレブすっ飛ばしオススメやブレッド湖は山中湖みたいというレスがあったので気になりました。
762異邦人さん:2012/05/08(火) 15:40:36.23 ID:oyZfVI7t0
どちらもそれぞれ良いけれど
夏のイストラ半島は良かったから
どうしても削らなきゃなんないとなったら前者にするよ
763異邦人さん:2012/05/08(火) 18:17:43.13 ID:Wcsq2qBC0
>>762
やはりイストラ半島にしますね。
764異邦人さん:2012/05/09(水) 15:02:06.07 ID:uCWh46RAi
761です。
イストラ半島を検討した結果、
ポレチュかプーラに一泊しようと思うのですが、
どちらがオススメですか?
どちらかを拠点として、バスで近場を周ります。

翌日はリエカ経由でプリトヴィツェに出るつもりです。
765異邦人さん:2012/05/11(金) 08:58:40.92 ID:9IO1KTjLO
>>761
ブレッド湖は山中湖というよりは
河口湖。とはいえ河口湖もなかなかのものです。
766異邦人さん:2012/05/11(金) 14:59:51.63 ID:ES8M9TPA0
アドリア海を堪能したり、世界遺産や文化的施設に興味あるならイストラ半島めぐり
雄大な自然の中で山や湖を見ながらのんびりしたいならブレッド湖
ボートに乗ってブレッド島を目指すのもアトラクションとしては楽しい
もっと静かなところが良ければボヒニ湖をおすすめする
ボヒニ鉄道に乗って行くのもいいよ

一人旅なのか、誰かと行くのか、何に興味があるかにもよるよね
最近はこの辺りの旅行記を書いている人がたくさんいるから
自分と合った旅をしている人の旅行記を参考にするのもいいかも
767異邦人さん:2012/05/12(土) 08:43:14.67 ID:YlJ/pWAH0
スロヴェニアは自然がきれいなだけで高すぎる。
ブリトヴィッツェは自分も2泊して、雄大な景色を堪能。
自分も同じ意見、
ドブロゥ2泊すんなら、ボスニア行った方がいい。
サラエヴォ万才!

768異邦人さん:2012/05/12(土) 09:11:54.28 ID:Xqgvw1Im0
>>764
おれならプーラ。
ポレチュやロビニは本当に小さい町で、もちろんその小ささが魅力なんだろうけど
宿泊したらちょっと退屈しそうな気がする。

プーラぐらい大きな町のほうが便利だし、同じ町の中にも変化が感じられて
楽しいと思うのです。
769異邦人さん:2012/05/12(土) 15:03:55.98 ID:zHqkObd/0
>>767
高いって標高?

物価が高いっていうは印象はないなぁ
770異邦人さん:2012/05/12(土) 19:16:22.48 ID:iQM0XIKI0
スロベニア、物価が安いとは言い難いが
イタリアなどと比べるとやっぱり安いよ(だから観光客が来るんだろう)
夏のピランは最高だった
水着を持ってイストラ半島めぐりが良いと思う
771異邦人さん:2012/05/12(土) 23:53:39.35 ID:YyMwHaqx0
クロアチアは物価高いよねぇ
ドブロブニクが高いのはもちろんだけど、ザグレブのイオンみたいなスーパーでも
西欧と大して変わらない気がした
クロアチア(旧ユーゴ)って元からハンガリー・ポーランドあたりの東欧圏と比べて物価高かったの?
772異邦人さん:2012/05/13(日) 02:47:58.65 ID:A9pnbZ1w0
えーー東欧安いと思ってたのにな
773異邦人さん:2012/05/13(日) 07:20:55.38 ID:fOYva94TO
東欧が安いっていつの話だよ。15年前いったときは安かったな。
日本だけデフレで物価が上がってない。
よその国は毎年物価が上がって10年も累積すればすごい物価上昇になっていて昔の安くいけた時代を懐かしく思うよ
774異邦人さん:2012/05/13(日) 09:39:56.20 ID:B4FHiScg0
まだ安いところもあるよ
ポーランドとか安い。
しかし旧ユーゴの北のほうの国とか
チェコ・ハンガリーとかは西欧化してるので高い。
あとはルーマニア・ブルガリアが安め。
775異邦人さん:2012/05/13(日) 17:33:22.43 ID:F8By0rsj0
クロアチア安いよ。そりゃ観光地の島はパニーナ等、映画館程度の高さ。
チェコもスロヴァキアも去年一ヶ月居たけど安くて旨い!
皆どんだけビンボーなんかな??

776異邦人さん:2012/05/14(月) 08:47:43.59 ID:GLGPnFr90
貧乏っていうか限りある金でちまちまやるのも若いうちは楽しいよ
まあ物価が上がったり現地比として観光地がぼったくりなのは確かだけど
フランスやイギリスなんかに比べたら全然安いから自分は気にならないな
777異邦人さん:2012/05/14(月) 12:53:20.39 ID:jh4KRNEH0
金持ちでも物価が安いのはありがたいもんだよ。
778異邦人さん:2012/05/14(月) 16:19:10.19 ID:w+vwm3400
そろそろお金の話はやめない?
779異邦人さん:2012/05/14(月) 17:53:30.80 ID:XuNUrY5/0
フランス、ドイツと比較したら、チェコもクロアチアも旨い!
クロアチアはスーパーで一人分のデリカ買う事多かったけど、
ポテトサラダやリゾットやピラフ等、本当に豊かな食事。
この間久しぶりにフランスでアパート借りて生活してたけど、
まず過ぎた。インスタントでさえチーズ&生クリームこてこて
やっぱフランス嫌い!中欧は旨くて旨くて離れられない。
780異邦人さん:2012/05/14(月) 23:26:00.26 ID:5WSzeG+U0
クロアチアの飯がうまい?
店にもよるが、多くが野暮ったい味ばっかりじゃないか。
781異邦人さん:2012/05/15(火) 00:31:39.60 ID:2iahF5mo0
フランスで何食ったか知らないけど比較物がピラフとリゾットとポテトサラダで
しかもそれを豊かな食事って言っちゃう時点で普段から食生活がアレなんだなとは思う

つーかチェコとハンガリーならまだしもクロアチアって中欧とは食のベクトル違わないか?
洗練されてない田舎のイタ飯って感じだろ
782異邦人さん:2012/05/15(火) 08:09:37.27 ID:QVFm9Tt10
田舎のイタ飯、言い得て妙
クロアチアのsobeや食堂で出てきたのは素朴な家庭料理で
比較的日本人の味覚に合うものが多かったと思う

一ヶ月かけてフランス周ったけれど、まず過ぎるものには出会わなかったぞ
783異邦人さん:2012/05/15(火) 18:06:44.04 ID:axbUjU/D0
スロヴェニア人男性とエッチしたいのですが、どこで見つかりますか?
784異邦人さん:2012/05/15(火) 18:38:33.88 ID:3JADg7zu0
他レス
仏住みだったけど観光地は高い不味い
ベルギーのが百倍美味しかった記憶
785異邦人さん:2012/05/15(火) 19:46:21.16 ID:PAQ6Iuzd0
786異邦人さん:2012/05/15(火) 20:02:37.08 ID:SgW1nRKv0
>>783
クラブで声かけられた人とエッチしたよ
787異邦人さん:2012/05/15(火) 22:18:52.27 ID:2iahF5mo0
まあクロアチア料理はシンプルだから日本人の口に合いやすいとは思う
フランス料理なんかはバターやクリームがダメな人は本当にダメなんだろう
ベルギーなあ…こっちも洗練されてない田舎のフランス料理って感じだけど個人の好みかな

個人的にクロアチアはパスタの茹で加減をなんとかすればもう少し評価を上げるw
788異邦人さん:2012/05/16(水) 12:08:13.86 ID:fM1xE+QL0
喫茶店のナポリタンに馴染みのある昭和世代や
柔らかいものを食べて育った顎の小さな現代人には食べやすいかもね
789異邦人さん:2012/05/16(水) 13:42:49.05 ID:Rp0FE9Hm0
野菜と果物は本当に美味しかった。
クランヴェリィ、ブルーヴェリィ、ラズヴェリィ
日本と比較したら半分の値段で熟して甘い。
あんなに甘いフルーツ食べられるなら住みたい。
プラムも最高に熟してた。
790異邦人さん:2012/05/16(水) 14:45:09.13 ID:mdW3xGL20
アメやヨーロッパはなんで トイレが少ないんだろう
10階建てのデパートにトイレが一箇所しかないとか
トイレの無い カフェとか
あいつらウンコしないのかよ
791異邦人さん:2012/05/16(水) 16:37:41.56 ID:NwQY5ACY0
ウンコやオシッコは外でしない訓練を子どもの時から
躾ででしているんだよ。
その結果、膀胱は大きくなり、大腸は太くなる。
792異邦人さん:2012/05/16(水) 23:59:39.55 ID:R0IeKXsm0
日本人は躾しなさすぎ。
犬だってちゃんと躾けりゃトイレでできるのに
大の大人が道端で大小平気でしてる。
793異邦人さん:2012/05/17(木) 19:49:23.18 ID:920dmKnU0
セルビア人男性のオチンチン見たいです。
794異邦人さん:2012/05/17(木) 21:12:10.65 ID:E68FMTzf0
クロアチアは物価は高いがよかった。
ドゥブロブニクは旧市街に歩いていくのが好きだった。
ブルーの海を見ながらの散策は最高。
795怖い!危ない海外の動画:2012/05/17(木) 21:13:05.85 ID:NXFTgpX70
796異邦人さん:2012/05/18(金) 13:29:17.44 ID:CDKxxvgS0
前の書き込み見てイストラ半島いいなって思ったんだけど
バスや電車の接続はあんまり良くない?
モスタルからスプリットとか飛ばしてイストラ半島に行こうと思うんだけど、
そしたら一旦ドブロヴニク行ったほうがいいかな?
あとドブロヴニクからイストラ半島までアドリア海クルーズとかあるのかね
調べたけどイタリア→イストラ半島航路は出てくるんだけど…
詳しい人いたら教えてくださいお願いします
797異邦人さん:2012/05/18(金) 14:19:06.08 ID:KU3PF/A80
ヤドロリニヤの、バーリ(イタリア)━ リエカ間の航路なら
途中ドゥブロヴニクにも寄港するよ
夏だけみたいだけど(6月以降9月末まで)
798異邦人さん:2012/05/18(金) 14:34:52.02 ID:KU3PF/A80
>>797
クルーズってことだったんで、クロアチアのドゥブロヴニクのつもりでレスしたけど
スロヴェニアのドブロヴニクじゃないよね
799異邦人さん:2012/05/18(金) 14:57:03.79 ID:CDKxxvgS0
>>798
クロアチアのドゥブロヴニクです!紛らわしくてすみません
リエカに行くものならあるのか…
教えてくれてありがとうございました
800異邦人さん:2012/05/18(金) 17:49:18.41 ID:vC3jS2Sr0
ちょっとまてスプリト飛ばすのか
801異邦人さん:2012/05/18(金) 19:07:06.00 ID:CDKxxvgS0
>>799ですが
正直言うと学生でお金が無いのと、マケドニア〜スロベニアまで3週間くらいで弾丸で回ろうと思ってる
だからドブロヴニクやスプリットみたいなリゾート地はまたお金と時間がある時に行こうかなーと
(イストラ半島もリゾート地だけど、ポレチュのエウフラシス聖堂には行きたいんだ…)
無理してでもスプリット行ったほうがいいかな?
802異邦人さん:2012/05/18(金) 19:25:44.24 ID:17RuW8Ny0
また行くのか。だったらOKかもね
『行って後悔はしない』ところです
今回組み込むのも次回に回すのもどちらもアリと思います

スロベニアで鍾乳洞いくならシュコツィアンも検討してみて
ポストイナは交通の便もよく、洞内も周辺も整備されてて快適、トロッコ楽しい
けど、鍾乳洞としての魅力は…なので。
シュコツィアンは車が無いとアクセスが大変なのですが、
首都からなら現地ツアーがあるかも
地理的に近い筈のピランやポルトロージュからは無かった…
803異邦人さん:2012/05/18(金) 20:16:39.48 ID:md/7xipA0
シュコツィアンは最高です。
地下にあんな絶景があるとはって感じ。
写真撮影禁止なのが残念。
撮ったらだれかが損したりなにか価値が下がったりするんだろか?
女の裸体と一緒で、見られてもなにも減らないんだから、いいのにと思う。

鉄道と無料バスで個人でも行けるよ。
804異邦人さん:2012/05/18(金) 20:55:37.57 ID:+ar8Ps5u0
フラッシュの光で変色したり、退色したりするんだよ
じゃあ、フラッシュ禁止にすればいいと思うだろ?
どうして禁止かも考えず自分さえよけりゃな奴に
光らせないで撮る配慮ができるわけないから撮影禁止にしてるのさ
損とか得の話じゃねーんだよ
805異邦人さん:2012/05/18(金) 21:17:43.32 ID:0NDLvHMf0
撮影OK・フラッシュNGの場所でも必ず光らせるやつがいるもんね
だいたいデジカメなんてフラッシュ焚かない方が綺麗に撮れることが多いのに
何も考えずにフラッシュ連発している人は何がしたいのかなと思う
806801:2012/05/18(金) 21:19:37.36 ID:CDKxxvgS0
スプリットはまた今度行くことにします!
シュコツィアンはアクセスが大変と聞いていたから迷ってたけど
リュブリャナには行くつもりだしバスで行くなりツアー探すなりして行ってこようかな
情報ありがとうございます
807異邦人さん:2012/05/18(金) 21:26:55.23 ID:17RuW8Ny0
バスが一日一便なんだよね
時間が合えば個人でも行けるね>シュコツィアン
鉄道駅から歩いて行った剛の者もいるみたいだけど
(片道4キロ、道は結構迷いやすいらしい)
真夏は暑くて大変だと思う
808austrerity:2012/05/19(土) 10:14:24.58 ID:jobLq7Lz0
うちの親は鍾乳洞が嫌いだからパス。
ブレッドこの方がよっぽどいいって。
そこからヴィントガル溪谷へ。
せせらぎが心地よい。
809異邦人さん:2012/05/19(土) 21:17:57.09 ID:CJIXM+aO0
>>803
洞窟に住む生物の事も考えろよ。
810異邦人さん:2012/05/19(土) 23:51:16.24 ID:34BKLGDe0
スロヴェニアでエッチしたよ
811異邦人さん:2012/05/25(金) 05:39:22.16 ID:hKOqXBII0
サラエボ滞在中 雰囲気いいね
812異邦人さん:2012/05/25(金) 09:34:19.23 ID:CPi+phLV0
いいね
Sretan put !
813異邦人さん:2012/05/25(金) 21:55:06.90 ID:0kyV9MTT0
シュコツィヤン行きたくなった
昔検討した時はバスもなかったが、今はあるのか
スロヴェニア行ったらピランも絶対行きたい
814異邦人さん:2012/05/27(日) 04:51:41.53 ID:ebrnoOzo0
偶然だが俺もサラエボにいる
明日モンテネグロいってすぐにマケドニア方面のバスがあればいいんだが・・・
815異邦人さん:2012/05/27(日) 06:09:34.54 ID:L+1/Z0FO0
シュコツィヤンやポストイナ検討している人
洞内の気温を考慮して上着持って行ってね
それぞれHPで注意喚起がされているけど真夏でも寒いよ
816異邦人さん:2012/05/27(日) 22:01:49.73 ID:xgav0BJC0
ポストイナでは入り口で魔女みたいなロングコートを貸し出してるよ
確か3ユーロだったと思う
817異邦人さん:2012/05/28(月) 16:35:04.08 ID:ZtXZH+QV0
sex
818異邦人さん:2012/05/28(月) 19:50:50.69 ID:VcuvmdX20
サラエヴォいいよね。東洋と西洋が入り混じった感じ。
あの妙なドイツ人母の事件のせいで、
ボスニアの田舎のダメージできてしまったかな。
都会に居れば問題ない。
819801:2012/05/28(月) 21:21:37.27 ID:iF+06zjo0
ベオグラードのカレメグダン公園にプラネタリウムがあるらしいけど
行ったことある人いる?
820異邦人さん:2012/06/02(土) 01:34:10.75 ID:q6u1nt1N0
今度旧ユーゴ回ろうと思うんだけどスマホをどうしようかなと思ってる
今はドコモのスマホ使ってて旅行中もホテルの予約とかマップとか情報得るために使いたいんだけどwifi当てにしても大丈夫かな?
それとも現地で無線ラン借りれたりする?国境越えたらどうなるのとかわからなくて不安だけど
旧ユーゴのネットワーク状況詳しい人いたら教えてください
821異邦人さん:2012/06/02(土) 10:50:07.80 ID:r/FBCHfu0
昨年一緒に行った友達がスマホだったけど基本街中では使えなかった
たまに通じるポイントもあったみたいだけど運って感じ
ホテルはフロントでのみ。客室は駄目だった。パスワードもらってフロントでやってた
あくまで一例として参考にしてください
822異邦人さん:2012/06/02(土) 11:28:36.82 ID:jnkDDbGY0
ザグレブの中心街はけっこうWi-Fiスポットがあったよ。
823異邦人さん:2012/06/02(土) 14:21:31.11 ID:2woBe/4k0
日本と比べたらフリーのwifi多いよ。
ベオグラードの安ホテルでも3本立ってたし。
docomoに相談してシムロック解除してもらえば?
ある程度契約してたらしてくてるって聞いたけど
824異邦人さん:2012/06/02(土) 15:56:02.74 ID:q6u1nt1N0
情報ありがとう!
ホテルとか中心街ならwifi使えそうなんですね
そしたらマップはスマホを当てにせずきちんと紙のものを持ってくべきか…
ドコモがsim解除してくれるというのは初めて聞きました!相談してみます
825異邦人さん:2012/06/02(土) 16:54:30.87 ID:2woBe/4k0
俺は現地でギャラクシーの一番安いのと現地simを買ったよ
1万円しなかったから
826異邦人さん:2012/06/02(土) 22:34:37.31 ID:q6u1nt1N0
現地sim買うにしても1国ごとに3日くらいしかいないんです…
例えばクロアチアで現地sim買ってもセルビアでは使えないですよね?
827異邦人さん:2012/06/03(日) 00:01:01.26 ID:2tswgk+X0
じゃあ現地でフリーWIFI使うしか無いんじゃないの?
必要な地図などはあらかじめ全部プリントアウト
たとえsim買う場合でも紙に出して行く方が良いと思うよ
828異邦人さん:2012/06/03(日) 06:34:29.53 ID:lhHEiEs50
最悪の事態は想定して行かないと
スマホ使えないで旅がつまらなくなってはいけない

それと、便利すぎる旅は、旅から大切なものを
奪ってしまう様な気がする
829異邦人さん:2012/06/03(日) 13:55:55.28 ID:vrvp5BBf0
826です
やっぱりそうですよね…
ちゃんと紙の地図もって、街中で使えそうならwifi使うって感じにします
ありがとうございました
830異邦人さん:2012/06/03(日) 14:50:18.28 ID:/5Seq6b90
ベオも結構フリーWiFiとかあったよ。
クネズ・ミハイロヴァ通りの真ん中よりもカレメグダン寄りのところのカフェのWiFi利用した。
831異邦人さん:2012/06/03(日) 22:16:19.33 ID:i9QIEQQ50
ボスニアってかなりイスラム的な雰囲気入ってるの?
832異邦人さん:2012/06/03(日) 23:15:34.71 ID:jc8LVTfb0
街によるけど、多め
833異邦人さん:2012/06/04(月) 17:01:01.05 ID:vEnu6G/d0
不思議な感じな街だよなぁ
サラエボもそうだけどカトリックと
セルビア正教とイスラムが同居してる街だから。
834異邦人さん:2012/06/04(月) 22:19:17.85 ID:BrACLTGM0
クロアチア共和国の通貨はユーロではないのですね。
ガイドブック読んで知りました。
地方空港入りする場合、クロアチアのお金に両替するには
空港しかないと思います。
ドブロブニク空港の場合、どのような感じなんですか。
ユーロや円が市中で使用できるとあります。
本当に大丈夫なんでしょうか。
835異邦人さん:2012/06/04(月) 22:28:26.96 ID:M3WbQmrM0
クロアチアなら、お金はクレジットカードのキャッシングがいいよ
下手な両替商より手数料は安い
日本からどの通貨で持って行くか、いくら持って行くか
悩まなくていい
836異邦人さん:2012/06/04(月) 22:42:09.86 ID:brVMsLuF0
>>834
現地通貨の調達は、自分のクレジットカードを現地のATMに入れて
キャッシングするのが一番。これができない国、国際空港は、ほとんどない。

「ユーロや円が市中で使用できるとあります」というのも、
ドブロブニク旧市街に店が500軒あるとして、その中の2軒か3軒でも
ユーロか円を受け付けるなら「市中で使用できる」となるわけで、
君が通りかかる店で使えるとは限らないよ。

少しは世の中を知ろうよ。君。
837異邦人さん:2012/06/04(月) 23:06:33.82 ID:BrACLTGM0
>>835
早速のカキコありがとうございます。
キャッシング怖くないですか?
カードをATMに飲み込まれた話を聞いたことがあります。
838異邦人さん:2012/06/04(月) 23:21:24.45 ID:BrACLTGM0
そういえば日本で外貨両替できますよね。
そのほうがレートが良いのかしら。
839異邦人さん:2012/06/04(月) 23:24:23.93 ID:brVMsLuF0
クナを扱ってる銀行、両替商なんて日本国内にないよ。
少しは世の中を知ろうよ。君。
840異邦人さん:2012/06/04(月) 23:28:08.81 ID:brVMsLuF0
クレジットカードがATMに飲まれるなんてのは、
外国語の画面表示が理解できなくて操作できないか、
暗証番号を覚えていなくて一定回数以上間違えたようなケースだろう。

クロアチアのATMは、理由もなくカードを返却しないほど
オンボロでも整備不良でもないよ。
841異邦人さん:2012/06/04(月) 23:41:14.10 ID:brVMsLuF0
自分は利用しなかったのであいまいな記憶だが、ドブロブニク空港の1階に両替窓口があったような気がするよ。
早朝や夜は閉まっている可能性もあるけどね。

なので、開いていたらそこで両替し、閉まっているかそもそも窓口がなければ、
タクシーで、市内で両替できる場所まで連れて行ってもらう。タクシー代はクナでなくても受け取ってもらえるだろう。
842異邦人さん:2012/06/04(月) 23:52:22.01 ID:BrACLTGM0
>>840
ありがとうございます。
世の中のことをここで学習しました(^.^)
843異邦人さん:2012/06/04(月) 23:57:33.95 ID:BrACLTGM0
ドブロブニク訪問楽しみです。
実はデイナールの時代に滞在しました。
チョーインフレ000000000000000の時代です。
たしかお金にチトーさんが描かれていました。
今後も世の中のことを少しだけ知るようにします。
m(__)m
844異邦人さん:2012/06/04(月) 23:59:37.22 ID:BrACLTGM0
で、なんでクナなんでしょう。
両替悩むな。。。。。。。。。
845異邦人さん:2012/06/05(火) 00:01:38.26 ID:VGEjCJM30
両替手数料って勿体無いな。
出国時に再両替できますか。
846異邦人さん:2012/06/05(火) 00:04:32.10 ID:VGEjCJM30
ZIMERに滞在しのんびりしてこよう。
☆GOODNIGHT☆(;д;)
847異邦人さん:2012/06/05(火) 20:05:39.96 ID:VGEjCJM30
アドリア海で捕れる魚で一番美味しい魚はなんでしょうか。
釣りしても問題ないよね。
海岸で焼き魚を食べるんだ。
848異邦人さん:2012/06/05(火) 21:38:25.98 ID:VQVupCUC0
ザグレブの空港で円から両替したけどかなり良心的なレートだったな
849異邦人さん:2012/06/05(火) 22:37:49.75 ID:VGEjCJM30
>>848
ほんとですか。
でも手数料が高かったという話ですか。
「少しは世の中を知ろうよ。君。」
じゃないよね。。君。。

求む、ドブロブニク情報〜
850異邦人さん:2012/06/06(水) 00:59:09.43 ID:uDW0dc3B0
ドブロブニクは空港にも街なかにも、両替所・ATMともにあるから
両替なんて全く困らない。
俺はキャッシングしかしていないから両替所のレートは知らないけどね。
851異邦人さん:2012/06/06(水) 01:18:54.49 ID:vp6OITqg0
キャッシングするなり国際キャッシュカードで
銭をおろすで解決だよ
カード飲まれるのが心配なら
予備のカード持っておくか
開いてる銀行のATMでおろせば
いい
852異邦人さん:2012/06/06(水) 01:28:24.88 ID:fNd9Z7w+0
スロベニアがいい。ザグレブにもいろいろ見どころは多いけど、リュブリャナ
がいちばん落ち着きをもった街だ。
853異邦人さん:2012/06/06(水) 10:18:13.31 ID:eSLFM/w/0
スロベニアにはドブロヴニクもあるよ

ちなみにクロアチアのはドゥブロヴニク
854異邦人さん:2012/06/07(木) 01:35:49.72 ID:PgRxPkJL0
スロヴェニア〜マケドニア行くならスロヴェニアからの南下とマケドニアからの北上どっちがおすすめ?
855異邦人さん:2012/06/07(木) 01:48:35.57 ID:aeit6Sn30
>>854
とてもいい質問ですね。

気温の観点では、これからは夏に向かうので、北から南の、
 スロベニア→クロアチア→ボスニア→セルビア→モンテネグロ→アルバニア→マケドニア
にしたほうが、暑さを多少は緩和できるでしょう。
しかし効果は微々たるものです。

両替の観点では、メジャー通貨のユーロに変えてもらうのは手数料は安いし他の機会に転用できるので
 マケドニア→アルバニア→モンテネグロ→セルビア→ボスニア→クロアチア→スロベニア
にしたほうがいいでしょう。
スロベニアとモンテネグロがユーロですが、他の国のマイナー通貨は出国時にユーロにするとして
最後の国でそのあまったユーロを使えますから。
856異邦人さん:2012/06/07(木) 12:38:22.78 ID:AtEELTYs0
ねえ知ってるぅ?
現地で両替すると手数料10%ぐらい上乗せされてるんだって
それとは別にさらに手数料も別に取られてるんだよ〜
                   目がしばしば
857異邦人さん:2012/06/07(木) 21:22:28.55 ID:VKuyLIsa0
コソボに行ったらセルビア人に「ぼくらの地元はコソボだよ〜♩」って歌聴かされたよ
858異邦人さん:2012/06/08(金) 19:27:40.01 ID:sffFYTK10
去年の7月クロアチアの暑さに辟易した。
スプリットは特に日干しにされそうな暑さ。
ボスニア行ったら緑多くて雨だったせいかバスの中から癒される景色だったな。
まだお金余ってる、身内そのうち行くだろ・・・
859異邦人さん:2012/06/08(金) 21:32:29.59 ID:U8EeE8qn0
今度ザグレブを起点にリュブリャナ、サラエボと
旧ユーゴ三ヶ国巡りしてくるつもり
860854:2012/06/08(金) 22:41:00.14 ID:vVde6IXo0
>>855
通貨のことを考えるとスロヴェニアを最後にするのがよさそうですね
北上ルートで考えようと思います
詳しくありがとう
861異邦人さん:2012/06/09(土) 00:17:34.56 ID:98n/afWZP
>>833
オスマントルコの時代に遡る
オスマントルコは宗教も民族も問題視せずに
人頭税だけ払えば居住を許していたのであのようなモザイクになった
立地としてもそういう西洋と東洋が交わるポイントだったのもあるけど
862異邦人さん:2012/06/09(土) 09:02:40.18 ID:5qHZ52ca0
>>860
コソボに行くんだったら、入国順には気をつけろよ。
863異邦人さん:2012/06/09(土) 09:10:41.10 ID:MeqtPyhh0
シナゴークには入らないように!
864異邦人さん:2012/06/09(土) 09:13:23.11 ID:ocME/nDL0
にじいろジーンでザグレブをやってる。
865異邦人さん:2012/06/09(土) 09:47:06.35 ID:lgiBBf5p0
ジーンちゃんは毎回録画してるぜー
866異邦人さん:2012/06/10(日) 02:19:20.33 ID:upek8kyh0
セルビアとか今まで治安悪いと思ったことなかったんだけど、
未だに治安は悪いって認識の人多いのかな…
戦争やってるとこでしょ?とか言われたり
それとも俺の周りが旧ユーゴのこと知らなすぎ?
867異邦人さん:2012/06/10(日) 03:04:48.74 ID:dXzBoyZA0
就職前はクロアチアとボスニア・ヘルツェゴヴィナに行ったことあるよ〜とか言って、
その後セルビア、コソヴォ、マケドニアと旅行に行きまくってたら、職場でのあだ名が
戦場カメラマンになった。。。
868異邦人さん:2012/06/10(日) 06:55:38.36 ID:efo73nKd0
ドブロブニクからモスタールへの日帰り旅行を考えていあす。
やはり現地ツアーを利用ひたほうが簡単便利だと思うんです。
費用相場が知りたいんです。
開催会社等も調べたいんですがアドバイスよろしくお願いい
たします。
869異邦人さん:2012/06/10(日) 15:18:11.62 ID:u1ibtSzS0
>>868
スロヴェニアのドブロブニクからは多分ないと思う

クロアチアのドゥブロヴニクからのツアーなら色々あるから
Dublovnik onlineで旅行会社リストのページから調べるといいよ
870異邦人さん:2012/06/10(日) 15:38:25.78 ID:u1ibtSzS0
スペル間違えたお詫びに
Dubrovnik onlineのURLをどうぞ
www.dubrovnik-online.com
871異邦人さん:2012/06/10(日) 16:03:27.17 ID:efo73nKd0
>>869>>890
早速調べました。ありがとうごじゃいます。
ツアーの方が良さそうです。

今は空港からホテルまでの生き方を考えています。
なにやら空港からバスターミナル。乗り継いで旧市街。
また乗り継いでBAVINKUKの高級ホテル近くで降りることに
なりそうです。面倒くさいけどタクシーは200クムはするよう
です。2500円。 乗合バンなんてないんでしょうかね。
バスの本数も到着便に合わせてというのもしょうがないね。
872異邦人さん:2012/06/10(日) 19:09:53.77 ID:efo73nKd0
8月のドブロブニクは暑いでしょうね。
短パンで博物館とかニュ場しても大丈夫ですか?
873異邦人さん:2012/06/10(日) 20:57:29.03 ID:GZfqIMqx0
>>871
ホテルで空港有料送迎をしているところもあり、タクシーより安いかもしれないので確認を。

バスを乗り継いでBABIN KUKに行くなら、空港バスをピレ門で降りれば、そこから
BABIN KUK行の市バスが頻発している。街外れのバスターミナルまでわざわざ行く必要は無いよ。
ただし帰りの空港行きバスはピレ門には停まらず、バスターミナルか、旧市街北側の
スルジ山ロープウェイ乗場前バス停から乗ることになる(その途中でも停まっていたけど
どこに停まると説明しづらい)。
874異邦人さん:2012/06/10(日) 23:57:02.66 ID:efo73nKd0
>>873
アドバイス頂戴(TдT) アリガトウ
875異邦人さん:2012/06/11(月) 19:59:22.99 ID:gEqvt/b10
>>872
大丈夫よ!クロアチアって短パンとTシャツの観光客しかいない。
観光客観に行くようなもんだ。つまんねー
876異邦人さん:2012/06/11(月) 21:17:31.44 ID:GDZVQY6Y0
真夏は短パンどころか水着だったりする
特に女の子
上は水着のブラそのまんま、下に布巻いたり薄いスカート履いたりして
街中でも一日中水着で過ごして気が向いたときに海に入る
一人だけなら目立つんだろうけど、皆がそういう感じだから
ちゃんと服着てる方が目立ったりするw
877異邦人さん:2012/06/12(火) 06:40:21.00 ID:X8mggAL30
フヴァル、泊まる価値ありですか?

スプリットに4泊(フヴァル日帰り)か、フヴァル2泊スプリット2泊か悩み中で、
青の洞窟は行くつもりでいます。
878異邦人さん:2012/06/12(火) 11:55:49.76 ID:ZKIoz43S0
>>877
青の洞窟に行くなら泊まった方がいい
3泊してもいいぐらいだよ
ヨーロッパ系のヴァカンス客も多いし
リゾート気分満喫できるよ
879異邦人さん:2012/06/12(火) 21:41:01.27 ID:yPx7F/uu0
スロヴェニア人っておちんちん臭い
880877:2012/06/13(水) 15:21:13.96 ID:wZh2kmsl0
>>878
レスありがとう。泊まってみますね。
881異邦人さん:2012/06/13(水) 21:48:26.19 ID:GF0I+UvU0
ドブロブニクを29回いいなさい。
はいっ!
どどどどどど・・・・・・


どんぶり(・肉・)
882異邦人さん:2012/06/13(水) 23:19:25.69 ID:Nsh/uwpH0
【芸能】山口いづみが東欧・クロアチア共和国で「最も有名な日本人シンガー」になっていた(東スポ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339558297/
883異邦人さん:2012/06/16(土) 11:33:29.56 ID:z+L3PCyE0
>クロアチアって短パンとTシャツの観光客しかいない
夏の話に限定だね。
884異邦人さん:2012/06/18(月) 22:35:33.01 ID:L90i/L560
だれのこないねどうちゅてでちゅか
885異邦人さん:2012/06/19(火) 18:04:50.84 ID:YA3YxHTm0
スロヴェニア人とエッチしちゃった
886異邦人さん:2012/06/20(水) 17:52:23.98 ID:ApHXJQBO0
夏のヴァケはアドリア海の島がいいな
887異邦人さん:2012/06/20(水) 23:58:37.79 ID:dIQl/rms0
おお
888異邦人さん:2012/06/21(木) 02:14:33.03 ID:mNIPgACpO
いつも最高でも3000円の宿で切り詰めてたのに、どぶロブ肉でネットカフェいたら2時間ぐらいで6000円とられて泣いた
889異邦人さん:2012/06/21(木) 04:45:52.41 ID:Esft6AB90
メインの通りからちょっと階段のぼった途中のネカフェ?
890異邦人さん:2012/06/21(木) 05:18:05.42 ID:T6ewHAu10
ドブロブニクのネカフェ、俺が行った所は1時間ちょっとで600円くらいだったけどなぁ
2時間で6000円なんてあり得るか!?
だいたい料金も確認せずに2時間も滞在するなって
891異邦人さん:2012/06/21(木) 08:36:24.15 ID:z3pQtG8E0
ご存知の方いたらお願いします。
ポレチュで日本円からクーナに両替できる場所はありますか。
もしくは、銀行や郵便局の営業時間、分かる方いますか。

船でイタリアからポレチュにはいるのですが、到着が夜になります。
892異邦人さん:2012/06/21(木) 09:58:31.09 ID:zNcq8TGJ0
イタリアから入るならユーロを換金すれば?
893異邦人さん:2012/06/21(木) 10:15:17.01 ID:W2HsW8E90
>>891
クレジットカードを持ってるならキャッシングでOK
ほとんどのATMは24h利用できるし港はもちろんあちらこちらにあるよ
両替にかかっている見えない手数料考えてもお得だったりする
894異邦人さん:2012/06/21(木) 18:12:20.33 ID:lG2Bf7nB0
日本円、欧州地区ではマイナー通貨です。
ユーロを持っての旅行が普通です。
日本円だけ持っての田舎旅行は、オヌヌメ出来ません。
895891:2012/06/21(木) 19:47:02.76 ID:z3pQtG8E0
皆さんレスありがとう。
ユーロ多めと、念のためクレカ数枚に持って行きます。

クレカのキャッシング、今まで2、3回トライしたんですが、
プラスのマークもあるカードなのに、
なぜか上手くいかなくて下ろせなかったんです。
上手くキャッシングできたら良いのですが。
896異邦人さん:2012/06/21(木) 20:03:16.05 ID:W2HsW8E90
良い旅を!
897異邦人さん:2012/06/22(金) 10:25:34.25 ID:78qKK3ZH0
クロアチアを中心に旧ユーゴをドライブしようと情報収集中

出てくるのは旦那の運転、ツアーガイドの車で移動、
中には観光バス移動した人までドライブしましたとかw
運転した本人からの情報が少ない気がする
898異邦人さん:2012/06/22(金) 13:02:52.36 ID:d6j+g7Mb0
クロアチアのクラブでナンパされてそのままホテルでエッチしちゃった^^;
899異邦人さん:2012/06/22(金) 22:14:05.15 ID:ozsGNlvr0
12月に、このあたりの国際列車がほとんど無くなるとか。
列車で旅行するならこの夏がラストチャンスかも。
900異邦人さん:2012/06/23(土) 01:37:53.64 ID:vZ4U3NAf0
去年の改正でベネチアに行くENが廃止されちゃったよな。
それよりももっとドラスティックなわけ?ミュンヘンとかウィーンへ行くやつのは残るのだろうか・・・?

901異邦人さん:2012/06/23(土) 02:31:31.56 ID:ZoSPzbS+0
>>900
クロアチア関係で残るのは、
チューリッヒ−ベオグラード
フィラッハ−ベオグラード昼行 だけ。
ボスニアは完全に孤立。

さすがにここにきて↓こういう動きもあるんだが…。
http://goo.gl/2Spbk
902異邦人さん:2012/06/23(土) 02:49:15.77 ID:ifZUX4Pe0
そうなの?
そういえば前にギリシャからマケドニアに電車で入ろうと思ったら
ギリシャの国際鉄道は廃止されてて驚いたな
まあギリシャは経済やばいから仕方ないけど
それにしても何でまた
903異邦人さん:2012/06/23(土) 03:28:04.14 ID:vZ4U3NAf0
>>901
バスとかあるからまぁいいだろってのはあるけど、クロアチアはかなり酷いつーかw
ボスニアはタルゴ買ったらしいから密かに夜行列車とかに期待してたんだけど。
クロアチアにはもう列車じゃ行きにくいね。鉄道に関してはボスニアからEU圏への足は断たれる訳か。

904異邦人さん:2012/06/23(土) 04:32:32.73 ID:sZukYfWF0
じゃあプロチェからボスニア抜けるのもなくなるのか。。
905異邦人さん:2012/06/23(土) 07:27:17.01 ID:uVra+EYu0
>>901
英語の自動翻訳文。
http://goo.gl/gI1vt
906異邦人さん:2012/06/23(土) 19:31:36.07 ID:nHvBMEEG0
>>897
免許持ってりゃ運転できるよ
女が一人で旅したってのも見たことがある
907異邦人さん:2012/06/24(日) 09:26:50.36 ID:vZeWl23V0
クロアチアから国際列車がバッサリってのはクロアチア鉄道の事情が大きいかもね。来年から大規模なリストラをしなきゃいけないようだし。
車で行くかバスかな。鉄道は今でも使えねーけど、来年からは余計にダメだな。
908異邦人さん:2012/06/24(日) 11:06:54.55 ID:HPqAO0YS0
ユーゴが解体したときに、クロアチアとスロベニア、ボスニアで
新国境を何度もまたぐような路線は運行休止されて放置されたままらしいね。
909異邦人さん:2012/06/24(日) 11:30:27.12 ID:fn9F2s8N0
クロアチアからの国際列車、ハンガリーやスロベニア方面はどうなるの?
910異邦人さん:2012/06/24(日) 14:22:58.65 ID:nBUjZsRx0
スプリット行きのバス事故でブルノの人亡くなったね。
ブルノからバスだと長距離過ぎるけど、どこか宿泊したのかな?
スプリットは確かに美しく輝いた港街だった。
暑すぎて・・・・
911異邦人さん:2012/06/24(日) 15:04:51.58 ID:+iEfBSGZ0
>>910
ビックリ・・・。今朝、帰国したとこ。
ドゥブロブニク⇒スプリット⇒プリトヴィッツェ⇒ザグレブと
バス移動の旅だったから他人事とは思えない・・・。
912異邦人さん:2012/06/24(日) 15:16:23.41 ID:gwojujJI0
>>867
ウケるー!!!
913異邦人さん:2012/06/24(日) 16:20:28.14 ID:9G9kawlt0
>>867
その手の誤解をしてる人って、よくいるよね。
俺も、「今度の休みはバルト3国に行く。ラトビアとかリトアニアとか」って言ったら、
「またそんな危ないところに・・・」って言われたよ。
914異邦人さん:2012/06/24(日) 17:00:13.72 ID:vZeWl23V0
>>909
ブダペスト、フィラッハ、ウィーン、ベオグラードは維持されるはず。チュリーリッヒもかな。ミュンヘンは知らね。
時刻表会議とやらを後何回かやるはずだから最終決定はもう少し先じゃないかな。これもEU加盟が遠因だろ。
国営企業の経費削減セーってうるさいし。

915異邦人さん:2012/06/24(日) 17:01:15.52 ID:vZeWl23V0
チューリッヒ○
916異邦人さん:2012/06/24(日) 19:03:19.92 ID:HPqAO0YS0
ザグレブ−サラエボ鉄道便は廃止か
917異邦人さん:2012/06/24(日) 20:45:06.84 ID:hRJvKs8r0
>>888
一桁勘違いで O.K.?
918異邦人さん:2012/06/25(月) 12:54:01.01 ID:a7qy4a/z0
スロヴェニア人とエッチしちゃった
919異邦人さん:2012/06/25(月) 13:12:01.32 ID:ibJdN7Ip0
920異邦人さん:2012/06/25(月) 21:39:31.11 ID:WG6fszOp0
自演乙です
921異邦人さん:2012/06/26(火) 01:13:04.96 ID:sAmQkR9G0
腎臓売却のニュース
これが旧ユーゴの現実
922異邦人さん:2012/06/26(火) 09:52:25.36 ID:S0nrIGHg0
偉そうにw
腎臓提供のニュースなら日本でもあったばかりだろw
923異邦人さん:2012/06/26(火) 11:16:45.34 ID:sAmQkR9G0
>>922
偉そうでも何でもなくて知らなかったんだよ
日本人が生活苦で臓器売買する人が増えたというニュースがあったなんて
924異邦人さん:2012/06/26(火) 12:04:04.51 ID:CF/Acm1h0
スロベニアとセルビアって意外に仲いいらしいね。
両国ともクロアチアとは最悪だけど。
925異邦人さん:2012/06/26(火) 12:47:38.92 ID:MWfBlSnA0
クロアチア人男性もアンカットですか?
926異邦人さん:2012/06/26(火) 15:28:43.24 ID:tmR+HXeJ0
>>918
そろそろ死ねよ
927異邦人さん:2012/06/26(火) 21:38:07.30 ID:luvz2Pwf0
>>926
通報しました
928異邦人さん:2012/06/28(木) 15:23:02.19 ID:sht8TnqY0
皆さんお詳しそうなので是非教えてください。
Vinjetaは国境付近のサービスエリアで購入できるそうですが、
クロアチアで買ったことがある方、どの辺りでお求めになりましたか?

ザグレブ市内にある大手レンタカー屋さんでも手に入ると安心なのですが、
前に借りた人が貼った物の有効期限が余ってたラッキー以外はないですか?
929異邦人さん:2012/06/29(金) 17:37:22.16 ID:W4EWq+5o0
ザグレブでイケメンが集まるクラブってどこ?
930異邦人さん:2012/06/30(土) 01:25:03.49 ID:7I6In2PE0
ザグレブのFM聞いてたらスズキが日本語入れたCMやってたな。
931異邦人さん:2012/06/30(土) 07:14:19.28 ID:nnR4fRGz0
スズキはハンガリーに工場があるからな。
あのあたりでよく見かける。
932異邦人さん:2012/06/30(土) 07:33:29.08 ID:dAjw6lhs0
チェコのスコダもよく見るね
933異邦人さん:2012/06/30(土) 08:30:13.86 ID:rJcndFsW0
Swift遭遇率が高い
934異邦人さん:2012/07/01(日) 03:20:27.46 ID:oi5H06SR0
>>897
今年の5月の末から6月の頭まで10日くらい
新婚旅行でドゥブロブニクからリュブリャナまでレンタカーで旅してきたよ。
ヨーロッパはマニュアルが多いから、オートマチックを借りたい場合は、
あらかじめ予約しておいた方がいいかも。

国をまたいでレンタカーを返せるのは大手のレンタカーしか無理っぽいから、
多少高く付くかも…
自分はEuropcarを使ったよ。
935異邦人さん:2012/07/01(日) 03:22:19.40 ID:oi5H06SR0
>>928
Vignetteは高速のサービスエリアで買えるよ。
自分はスロベニアに入国する直前のクロアチアのサービスエリアで買ったし。
結果的には、スロベニア入国した直後のサービスエリアでも大丈夫みたい。
サービスエリアの入り口くらいにここから先を走るには
Vignette買えよみたいな看板が出てて、持ってない人はそこで買ってたみたいだし。
http://www.dars.si/Dokumenti/Toll/Methods_of_payment/Vehicles_up_to_35_t/Vignette_308.aspx
このページを印刷して、自動車で1週間分のがほしいと言えば15ユーロ、
クロアチア国内なら120クーナくらいで買えたし。

Vignette張っておいた方がいいのは間違いない。
高速走ってたら、やけに渋滞してるなと思ったら、車線を絞って検問してて、
Vignette張ってないやつを捕まえてたから。
936928:2012/07/01(日) 10:31:23.20 ID:qfVX2O4t0
>>935
詳しくありがとうございます。
心配していた件がクリアになり安心しました。
ここで伺って良かったです。
937異邦人さん:2012/07/01(日) 20:28:39.04 ID:kDccqOJc0
スロバキア人をフェラしました
938異邦人さん:2012/07/01(日) 22:01:10.02 ID:tt1oozg10
939異邦人さん:2012/07/01(日) 22:41:35.33 ID:GI57yM2T0
>>937
美味しかった?
940異邦人さん:2012/07/02(月) 19:51:20.10 ID:nWYkJNNp0
セルビアで日本人てことで非常に親切にしてもらったよ 何度もね
セルビア語が話せたら最高だったんだがね

セルビアの人は有色人種に親切なのかなって思ったりしたんだけど
中国や韓国ベトナム人でもあんなに歓迎されるのか疑問ではある
941異邦人さん:2012/07/02(月) 21:33:37.22 ID:i6/7tUKS0
旧ユーゴの中でセルビアって一番損な役回りだな。
942異邦人さん:2012/07/02(月) 21:37:03.16 ID:gCidbyzz0
私はセルビアにはいったことがないが、
クロアチアとボスニアで同じような経験をしたよ。
一目置かれるというか。
943897:2012/07/02(月) 22:31:23.29 ID:YN3YAIRr0
>>934
レスありがとう
車はMTでいいんだけど、乗り捨て料金や借り出しと返却場所の都合で
Avisを予約してある
空港から利用するならEuropcarが良さそうだね
>>935
スロベニア情報参考になった
ありがとう

レンタカー派がいて良かった
944異邦人さん:2012/07/02(月) 23:54:43.28 ID:kGASTJq10
観光客に親切なイメージがある
945異邦人さん:2012/07/03(火) 04:06:22.67 ID:zUCEFGww0
鉄道使う人そんないないだろうけど、ベオグラード-サラエボの直通列車は次回のダイヤ変更でも残るらしいね。
http://rs.seebiz.eu/transport/hrvatske-zeljeznice-ukidaju-deset-linija-prema-srbiji/ar-38766/
946異邦人さん:2012/07/03(火) 04:21:18.60 ID:zUCEFGww0
本数が少なくてボロ車ばっかりのボスニアの鉄道にも新しい低床電車が走るようで。ゼニツァーサラエボ-モスタル
の区間だけど。月から金はゼニツァ-サラエボ、土曜はサラエボ-モスタルの区間。追加料金が若干。
http://www.seebiz.eu/niskopodni-voz-poceo-saobracati-na-liniji-zenica-mostar-sarajevo/ar-39015/
947異邦人さん:2012/07/03(火) 05:32:38.80 ID:MUQqF4em0
ユーゴ時代はドブロブニクとサラエボの間を鉄道が走っていたが
廃止された。
948異邦人さん:2012/07/03(火) 11:23:03.83 ID:5pWeRBUp0
アジア系はとりあえずず見下されてる
949異邦人さん:2012/07/03(火) 12:33:13.42 ID:oSn5uNUC0
アジア系は学校の旅行みたいな大所帯で旅行しているが
一人旅は珍しいと、言葉を選びながら言われた
ほんのりと気遣いを感じた
950異邦人さん:2012/07/03(火) 18:41:56.56 ID:Po7x4SWu0
ボスニアとかは生活水準低いから不満がアジア系への差別に出そうだな

白人系イスラムって珍しいから行きたいけどな
951異邦人さん:2012/07/03(火) 21:34:56.02 ID:MUQqF4em0
中国人か日本人かで全く違う
952異邦人さん:2012/07/04(水) 01:43:52.22 ID:tBQreUEx0
ホラー映画好きなんで、a serbian filmとかhostelのシリーズ見てると
こんな国頼まれても行かね〜、でも行ってみたい、って感じだな。
もちろん、映画みたいなキチガイ状態じゃないのはわかってるが、
ひょとして、つう
953異邦人さん:2012/07/04(水) 02:18:44.87 ID:RwVyQoDH0
>>952
hostelって見たことないんだけど、あれアメリカとかチェコじゃないの?
旧ユーゴも関わってんの?
954異邦人さん:2012/07/04(水) 11:28:56.64 ID:Fm2Umkh80
>>948
悔しいよね 
日本はほとんどの白人国家よりまともな国なのに{労働時間除く}
955異邦人さん:2012/07/04(水) 13:01:31.90 ID:t5UN/aNn0
人種の問題も大いに関係あるけど
表情が乏しく立ち居振る舞いが幼すぎるのもナメられる原因じゃないかな
マナーに対する認識の違いやコミュニケーション力も関係あるのかも

一時期、銀座界隈や日本の観光地などに大挙して押し寄せていた
大陸系アジア人のアレにも共通する点がある
956異邦人さん:2012/07/04(水) 16:43:29.32 ID:BEsZtoIxO
日本人だと分かれば悪い扱いは受けないことが多いよ。

東洋人一般があまり良くないのは確かだが。
957異邦人さん:2012/07/04(水) 20:29:08.25 ID:DX5N0uSH0
日本人でも中国人だろうがアジア系でひとくくりにされるから、日本人だから〜ってのは通用しないよ
958異邦人さん:2012/07/04(水) 20:50:22.31 ID:BmueZ/b60
下らねーことを延々ぐだぐだ書いてんならなんかユーゴの話題でも書けよ、お前ら?
959異邦人さん:2012/07/04(水) 20:54:01.45 ID:t5UN/aNn0
>>958
旧ユーゴでの体験はなして何が悪い
話題ひとつ提供できないくせに偉そうに
960異邦人さん:2012/07/04(水) 20:55:06.95 ID:BmueZ/b60
>>959
日本人がどうのとかどこの国の人間がどうのとかはっきり言ってどうでもいいんだけど?
961異邦人さん:2012/07/04(水) 21:16:03.47 ID:roKpHKFO0
おおかた朝鮮人か支那人が下らんこと書きこんでんだろ。
そんな暇があったらサラエボの怪しい宿の一軒でも紹介しろや。
962異邦人さん:2012/07/04(水) 23:04:33.44 ID:HEJx5R+70
>>961
つまり960は日本人じゃないってことでOK?
そんなことよりドブロブニクとサラエボ間を走っていた
鉄道の話題がいいな
963異邦人さん:2012/07/04(水) 23:21:59.36 ID:CCavmAxj0
必死だな・・・。
964異邦人さん:2012/07/04(水) 23:40:41.32 ID:WsRI6+sQ0
>サラエボの怪しい宿
まず、あそこだろ。
965異邦人さん:2012/07/05(木) 00:17:39.60 ID:4Sm1N3Au0
サラエボと言えばベオグラードへの直通列車が残るのはありがたい
966異邦人さん:2012/07/05(木) 08:37:33.34 ID:Rneuyfun0
サラエボでイケメンのチンポ食い漁りたいんだけど、どうすればいい?
967異邦人さん:2012/07/05(木) 10:47:15.67 ID:qNVxijv70
プリトヴィッツェ?
プリトヴィッチェ?

ドブロブニク?
ドゥブロヴニク?
968異邦人さん:2012/07/05(木) 11:24:01.22 ID:t6kuBBHb0
ボスニアヘルツェゴビナ?
ボスニアヘルツェゴヴィナ?

サラエボ?
サラエヴォ?
969異邦人さん:2012/07/05(木) 11:43:40.98 ID:uxoWUUmQ0
>>964
もう居なくなったと聞いたが
970異邦人さん:2012/07/05(木) 15:06:07.63 ID:BrDCG1xB0
>>967
DOBROVNIK(SLOVENIA)

DUBROVNIK(CROATIA)
971異邦人さん:2012/07/05(木) 20:12:36.11 ID:AMqeRelo0
サライボスナ
972異邦人さん:2012/07/05(木) 21:46:13.94 ID:fHVOw0yn0
ds
973異邦人さん:2012/07/05(木) 22:55:19.69 ID:Acm01FRP0
ボーヒン鉄道
ボヒニ鉄道
974異邦人さん:2012/07/05(木) 23:51:49.82 ID:AMqeRelo0
オスマン時代の街道みたいに今からサラエボからイスタンブールまで高速道路でも整備すれば、ボスニアの経済も良くなるかねw
トルコとかの投資も増えてるみたいだし。ただ、B&H航空からトルコ航空は資本を引き上げちゃうみたいだし。
975異邦人さん:2012/07/06(金) 09:35:24.23 ID:GplIGNDI0
オスマンコ時代?
976異邦人さん:2012/07/06(金) 14:22:02.12 ID:kgj+mFqj0
鉄道は敷かれてないね
977異邦人さん:2012/07/07(土) 15:03:33.63 ID:agYjXI/U0
978異邦人さん:2012/07/07(土) 17:27:22.27 ID:6Ch1CXpO0
クロアチア×スペインの試合の時、ちょうどドブロブニクに滞在していて
カメニツェで夕飯食べてた。
すぐ隣の店で放送してたんで、赤白一松軍団で盛り上がってて楽しかったよ。
辛抱堪らず発炎筒ぶっぱなしたヤツがいて一気に盛り上がり・・・、
と思いきや、その直後に失点orz
負けちゃったけど、試合終わったあとも発炎筒やら花火やらで煙もうもうの中みんなで
大声で歌って盛り上がってたのはいい思い出w
979異邦人さん:2012/07/07(土) 17:30:22.26 ID:6Ch1CXpO0
ちなみに、ガイドブック載りまくりだけど、カメニツェのタコサラダとカキは
ホントに美味しいからオススメ。
プリトヴィッツェとザグレブは塩気がキツくて、リゾットもパスタも
完食できなかった。
塩一瓶間違えて入れてしまったのかと思うほど、今までの人生の中で
一番しょっぱい料理だった。
980異邦人さん:2012/07/07(土) 21:41:51.61 ID:UFI3oiQC0
ザグレブはどこも薄味で予想以上に美味しかったけどなあ
ホテルの人に美味しい店聞いてから行ったのが良かったのかもしれないけど
ていうか総じてクロアチアは美味しい店が多かった
スイーツ以外はw
981異邦人さん:2012/07/07(土) 23:25:08.64 ID:IIGOlR120
>>980
スイーツもうまかったけどな。
ドブロヴニクのロジャータとか、カスタードクリームの固まりの様な
ケーキとか。ザグレブのKONZUMで売ってるチョコレートや
チョコレート菓子とかも日本に輸入して欲しい程おいしかった。
982異邦人さん:2012/07/08(日) 00:21:28.73 ID:w401s3Er0
日本の中でも地方によって味の好みが分かれるし
もっと言えば個人の好みもあるよね

クロアチア中の全ての店に入ってないわけだから
ひと言でクロアチア料理が美味しいかどうかは語れないけど
北から南へ縦断した中、いくつかの店で食べた感想としては
関東人の自分にとってはなじみやすい料理が多かった
983異邦人さん:2012/07/08(日) 14:35:30.21 ID:zdO5FcEI0
クロアチア人おっぱい大きい多い
984異邦人さん:2012/07/08(日) 14:36:56.67 ID:rO4G+e5p0
ヌーディストビーチもいっぱいあるしね。
985異邦人さん:2012/07/08(日) 18:03:03.42 ID:yhkCCian0
スラボニアの方はハンガリー料理っぽい感じもするなー。
986異邦人さん:2012/07/08(日) 20:20:39.15 ID:u3KIcraV0
ハンガリーの温泉ではフルチンですか?
987異邦人さん:2012/07/08(日) 20:28:52.15 ID:wENcpLYB0
水着です。
988異邦人さん:2012/07/08(日) 20:30:44.20 ID:rFgDDPYe0
フルチンな所ないの?
989異邦人さん:2012/07/09(月) 02:46:23.51 ID:l5SaGhFJ0
990異邦人さん