イタリア旅行 Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ イタリア旅行 Part60

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284978157/
2異邦人さん:2010/11/24(水) 00:31:08 ID:AC8tHYuc0
◆イタリア旅行情報サイト
 http://ime.nu/www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆ローマ市観光局(日本語版)
http://ime.nu/jp.turismoroma.it/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://ime.nu/www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://ime.nu/www.inaples.it/giap/home.asp
◆トスカーナ シエナ県周辺情報テッレディシエナ日本語版
 http://ime.nu/www.kioskitalia.it/Guests/TerreDiSiena/Html/Presentazione.htm
◆ミラノ情報サイト ハローミラノ日本語版
 http://ime.nu/www.hellomilano.it/jap/contents/hellomilano_jp.html
◆ベネチア観光局(イタリア語)
 http://ime.nu/www.turismovenezia.it/
◆ベネチアあれこれQ&A(観光局の英語ページ・詳しい!)
http://ime.nu/www.comune.venezia.it/flex/cm/pages/ServeBLOB.php/L/EN/IDPagina/144

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153
【リンク集】
◆タウンネット・コム ttp://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク ttp://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/

テンプレ変更箇所とかあれば下に貼ってください・・・・
3異邦人さん:2010/11/24(水) 00:43:51 ID:9xThCKYo0
乙です。
4異邦人さん:2010/11/24(水) 08:38:28 ID:iZ5ysKbl0
>>1乙かれさまです。
5異邦人さん:2010/11/24(水) 10:30:25 ID:eiXIF/cm0
>>1
卒業旅行のシーズンも近いのに、学生っぽい人がなかなか来ませんねえ
6異邦人さん:2010/11/24(水) 15:22:51 ID:FFut5idu0
女自殺未遂
イタリア逃亡
319 :Ms.名無しさん:2010/11/22(月) 13:45:54 0
好きな人に唯一カマってもらえたスレは命かけても消さないぞ!
本気で好きになると集団ストーカーしちゃうし、弱みがモロ出。
オイラのことどう思うかなーって試すのに必死になったり
振り向いてもらえないと
相手を徹底的に落として自分に引き寄せたりしちゃうし、そのためには
友達も利用しちゃう。犯罪した奴が悪い!
オイラ普通の女子と交際したことないんだ。
カノは仕事つきで紹介された人だし・・・
絶対に一人で行動できない男の子。オトコオンナ。
ついてきてくれた人にちゃんと料金払うんだよ。

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1167367732/


320 :Ms.名無しさん:2010/11/22(月) 14:12:09 0
誰が品性下劣なストーカーに金なんか払うか!!品性下劣!!
付け回して迷惑かけた人間に金払え!!バーロー!!
はした金じゃ許さねえぞ!!
7異邦人さん:2010/11/24(水) 15:23:41 ID:FFut5idu0
176 :朝まで名無しさん:2010/11/24(水) 14:53:36 ID:oSOe8d3Z
怖いよ。患者はマジ病院選んだほうがいいよ。どうやって逃げ切るのよ。
この病院・・・・・・・・・・・・・

ひろくん片思い

女を盗聴、尾行、監視、糖札
女無視
企業、過去のストーカー巻き込んで監視続ける

女入院

病院集団ストーカーの一員に

情報売る

あせって火消しするが、総○に押し付けようとして無理

松戸廃人


これでOK?

ひろくんすげーな。
8異邦人さん:2010/11/24(水) 15:38:13 ID:FFut5idu0
ここ一ヶ月でイタリアで歯の矯正してる女に会ったことある人いますか?
9異邦人さん:2010/11/24(水) 23:46:39 ID:habl24nZ0
前スレの最後にまたあの常連の馬鹿登場してたねw
質問してる人いるのに、無視して無駄に埋めたりとかKYというか自己中というか。
癌だね。
10前スレ994:2010/11/25(木) 00:06:35 ID:8DU2uhk10
チケットはコロッセオ、パラティーノの丘と共通になってて、午後から回る予定だけど日没早いから全部は見切れないので、
日にちを跨ごうと思ったら運悪く年2回の休日が挟まってしまったのよ。

まあ跨げないなら別の予定入れて、1/2の朝から行けばいんだけどね。
11異邦人さん:2010/11/25(木) 00:12:17 ID:KuONiAR/0
>>10
チケット発行元判ればメールで聞くのがベストだと。
俺はiとかに判らない時質問するよ。英語で十分だから。
返事はやや遅いけどね。
12異邦人さん:2010/11/25(木) 05:06:53 ID:wuVffH610
>>1-2 乙華麗ですた。

正直言ってテンプレもこの程度でいいかと思う。
以前3スレ程立てたけど、テンプレのあまりの多さと時間との戦い、連続書き込み規制に巻き込まれそうヒヤヒヤしたもんでw
13異邦人さん:2010/11/26(金) 08:38:43 ID:uMwFXn/JO
現地のイタリア料理っておいしくないね。

味薄かったり味なかったり…こんなもん?
14異邦人さん:2010/11/26(金) 11:19:36 ID:mb81nGkf0
>>13
ヴェネツィアの海鮮料理はおいしかったよ。ちょっと高かったが。
フランスの価格に比べればコスパはいい。
しかもかなりボリュームあって満足。
その店は
かなり路地裏のところでわかりにくいけど。
15異邦人さん:2010/11/26(金) 13:21:27 ID:uMwFXn/JO
ベネチアも行ったけとレストランで料理食べなかったわ…
フィレンツェ ナポリで食べたけどイマイチだった
16異邦人さん:2010/11/26(金) 13:40:40 ID:sVI8UgDd0
>>13
どの店でどんな料理を食べたかが問題
まさかパックツアーのお仕着せ料理とかセルフレストランの料理とかで
「現地のイタリア料理」とか一括りにしてないよな?
17異邦人さん:2010/11/26(金) 14:30:46 ID:Q0TqNw7H0
>>13
お前のような奴は逆に珍しい、少なくとも日本にイタ飯よりかは遥にマシ。
行ったところが偶々ウンコなのか、おまいがウンコ舌なのか。
多分・・後者だろ。てか釣り?
セルフっても日本のファミレスなんかよりずっとマシ。
18異邦人さん:2010/11/26(金) 14:33:30 ID:uMwFXn/JO
JTBのツアーで寄ったレストランだけど、そんなにマズいのか?
19異邦人さん:2010/11/26(金) 14:38:04 ID:Q0TqNw7H0
>>18
なんだ、ツアーかよ。ツアーの飯でその国のレベル決めたらあまりにも失礼。
ツアー飯はおいしくないのがデフォ。
夜なんかホテル付属のレストランが多いだろ。
20異邦人さん:2010/11/26(金) 14:45:14 ID:uMwFXn/JO
いやホテルでメシはほとんど食べなかった。
普通にリストランテで食べたけどただ単にマズい場所しか行かなかったのかな
21異邦人さん:2010/11/26(金) 14:51:52 ID:Q0TqNw7H0
高いツアーなら別だけど、それ以外なら飯代はかなり抑えてるからな。
はやって無い店しか連れていかない。
22異邦人さん:2010/11/26(金) 15:01:21 ID:Q0TqNw7H0
流行ってる店は団体客入れたりしないし。
23異邦人さん:2010/11/26(金) 16:01:26 ID:sVI8UgDd0
>>18
高級グルメ店巡りを謳ったツアーならまだしも、
普通のツアーで連れて行かれる店の食事は
団体向けに作り置きで冷めてたり味付けも大雑把で手抜きしてたり
(ツアーなら不味くても定期的に大口客が見込めるからね)
安ツアーならコストも相当抑えないといけない価格設定だろうしね
日本でも修学旅行とかの団体向けに用意された食事ってビミョーでしょ、それと一緒
24異邦人さん:2010/11/26(金) 17:00:18 ID:8Iavy6gA0
味が濃すぎたって話はよく聞くけど、味が薄かったっていうのは珍しいかも。

でも、確かに旨い店を見つけるのはフリーで行っても運がないとなかなか難しい。
もちろん綿密な下調べと、財力さえあれば旨い店に出会えることもあるのだけれど…
EU在住者もふらっとイタリア旅行にでると食べ物には苦労するみたい。
25異邦人さん:2010/11/26(金) 19:09:57 ID:Q0TqNw7H0
俺は飛び込みも多いけど、不味い所にはほとんど当ったことない。
但しそれなりに選んでるよ、嗅覚っていうの。
あとガラガラの店には入らない、こういう店は結構ある。
26異邦人さん:2010/11/26(金) 20:33:56 ID:mrDUBoun0
店を選ぶ鼻があるかどうかだよな
27異邦人さん:2010/11/26(金) 21:07:46 ID:Q0TqNw7H0
例えば、ボッタの店は結構ある。あとでレシート見たら
メニューの値段に上乗せしてる場合がイタリアでは普通にある。
これ防ぐにはメモしとくか覚えておくしかない。何度もイタリア行ってる
俺でも随分あとになってから気付いたりする。そういう店はレシートに店名入れてないのが
ポイント。但しその店味はイケてたから店出た時はそんなに不満は無かった。
やたらもっと注文しないのか?みたいなセールストークするカメリエーレ♀だったから
ちょっとウザかったけど。ミラノのドーモのすぐ横の店な。
28異邦人さん:2010/11/26(金) 21:17:24 ID:uOj09w3Z0
年末年始にベネチアインローマアウトで11日間イタリアに行きます。
ベネチア着でフィレンツェ(ピサ)、ローマに行く予定です。
ベネチア2〜3泊、フィレンツェ2〜3泊、ローマ4〜5泊で考えていますが、
1/1のベネチアのお店やゴンドラ、観光スポットの
営業状況はどうでしょうか??
場合によってはベネチア3泊にしようかと迷っています。
29異邦人さん:2010/11/26(金) 21:19:18 ID:OH4ICfiN0
大都市に移動したほうが安全
30異邦人さん:2010/11/26(金) 21:25:07 ID:L6DAWYo10
おやつ一杯もっていきなー
31異邦人さん:2010/11/26(金) 21:33:53 ID:Q0TqNw7H0
>>28
あと1月じゃねえか、遅せーよ、迷ってる場合じゃねえだろ。
移動やホテルの確保の心配しろ。条件悪くなるばかりだぞ。
32異邦人さん:2010/11/26(金) 22:35:33 ID:8Iavy6gA0
あとは何でも旨いと思える感覚と強靭な胃袋か・・・
33異邦人さん:2010/11/26(金) 22:36:46 ID:duWz4dB2O
ヴェネチアのレストランで

・魚介類のスープ
・焼き魚
・サラダ
・パン
・ワイン1本

を食べたら合計76ユーロだった。
こんなもん?それともボッタ?
ちなみに一人。
34異邦人さん:2010/11/26(金) 22:45:33 ID:zBGdPEFL0
ワインによる
35異邦人さん:2010/11/26(金) 22:49:36 ID:Q0TqNw7H0
焼き魚ってもうちょっと他の表現無いのw
ていうか、ぼったかどうかお前しか判断出来ないよ。
どのレベルの店か判らないし、ベニスはヨソより高いけどな。
36異邦人さん:2010/11/26(金) 22:57:26 ID:uOj09w3Z0
>>30
了解ですw

>>31
飛行機とベネチアでの2泊は手配済みです。
ローマのホテルはあたりをつけていて、現在空きがある状況です。
ベネチアの元旦のお店や観光の営業状況次第で1泊追加しようかと。
ゴンドラやカフェが1/1に営業しているのなら
2泊のままで行こうかと思っています。
37異邦人さん:2010/11/26(金) 22:59:12 ID:duWz4dB2O
ワインは店員が持ってきたものだからわからないな〜。
焼き魚という表現しかできないw
ホントにただ魚を焼いただけだから。
レストランのこともよくわからんし、ボッタじゃないことを祈ろう。
38異邦人さん:2010/11/26(金) 23:01:29 ID:zBGdPEFL0
>>37
ワインの値段を確認しなかったのなら
妥当な値段というしかないよ

馬鹿はせいぜい貢げばいいよ
39異邦人さん:2010/11/26(金) 23:29:24 ID:sVI8UgDd0
>>37
ワインの値段を確認しなかったって、そりゃ高額になっても文句言えないな
魚だって、なんでもなさそうな魚がとんでもない高級魚ってこともある
言ってみれば銀座の寿司屋で「時価」も含めて値段も確認せずに注文するようなものだよ
40異邦人さん:2010/11/26(金) 23:40:20 ID:sVI8UgDd0
>>36
自分は元旦にヴェネツィア滞在したことがないからわからないけど
適当なキーワードで個人の旅行ブログをぐぐったら
そのへんの体験談はゴロゴロ出てくるから判断つくんじゃない?
あと、冬のヴェネツィアはアクア・アルタがあると行動が制限されるし
雨が降ってもゴンドラは無理だから、絶対はずせないなら
そういうことも考慮した方が良いかと
あと、大晦日のチェノーネの確保とか
41異邦人さん:2010/11/27(土) 00:05:29 ID:V4w82mM70
>>37
知らないほうが幸せって事もある。
浮気と一緒。
てか、その時に一切知ろうとしてないから自業自得。
42異邦人さん:2010/11/27(土) 10:57:04 ID:G3/x1p/30
ヴェネチアはキャンペーンで2泊したら1泊タダって安ホテルを見つけだんだが、
ローマはさすがにないな。
43異邦人さん:2010/11/27(土) 11:07:06 ID:ijGkqoRs0
ないことはない
44異邦人さん:2010/11/27(土) 15:36:50 ID:g68nI8U30
Veneziaか既に水浸し…
45異邦人さん:2010/11/27(土) 18:36:26 ID:ksJ7wR6Y0
フィレンツェのドゥオモに上ったらハングルの落書きだらけでワロタ
46異邦人さん:2010/11/28(日) 05:07:50 ID:+JzKwVkY0
俺も先週フィレンツェに行ってきたがたしかにハングルの落書きは目立ったな
日本人らしきらくがきもあったがローマ字だった

ところで金曜日午前中にヴェッキオ宮に行ったところ午後3時過ぎに来いと言われ入れなくて
午後3時半頃に再度行くと今日は休みだと言われて結局入れなかったんだがこんなことはよくあるのかな?
47異邦人さん:2010/11/28(日) 10:57:36 ID:9svcxHXJ0
会議とかに使われると入れないっぽいね
48異邦人さん:2010/11/28(日) 12:35:02 ID:iVwV+gOZ0
>>46
中国人と思われたんじゃね?
49異邦人さん:2010/11/28(日) 13:44:04 ID:SERDX3mB0
>>46
同じ人に?
50異邦人さん:2010/11/28(日) 14:29:18 ID:5sqWt9Ol0
誰に言われたかにもよるからなあ
51異邦人さん:2010/11/28(日) 18:20:32 ID:+JzKwVkY0
>>47-50
チケットオフィスのガラスの向こうからお姉さんが出てきて説明してた
俺以外に白人のオバチャンとかも追い返されてたから中国人云々は違うと思う

チケットオフィスにはいって向かって左側の机のところで観光客向けとは別に
なにやらIDのようなものを発行していたので>>47の言うとおり会議でもやっていてそれで入れなかったのかもしれないね
52異邦人さん:2010/11/28(日) 18:34:22 ID:wypeXluG0
>>51
ID発行か、ならば大規模な会議や
見本市・品評会系の会場として使われた日だったのかもね
53異邦人さん:2010/11/28(日) 19:41:47 ID:Or4lp1le0
€100渡せば、観せてくれる。
但し誰にも判らないようにな。
54異邦人さん:2010/11/28(日) 20:10:41 ID:K7HVcmTO0
またまたあw
55異邦人さん:2010/11/28(日) 21:38:58 ID:cL2je3xK0
ユースのドミトリーで宿泊費節約しようと会員になったのだが、
立地が悪かったり、B&Bがシングルでも思ったより安かったりと
結局1泊も予定に入れなかったわw

56異邦人さん:2010/11/29(月) 01:53:36 ID:lzpIlcVc0
立地が悪いからユース
57異邦人さん:2010/11/29(月) 14:19:28 ID:21oqfBHk0
ローマのユースホステルは立地もいいよ。
ミラノ、フィレンツェは微妙。
58異邦人さん:2010/11/29(月) 20:08:34 ID:Tb4lSjqP0
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
59異邦人さん:2010/11/29(月) 22:40:23 ID:TiUbVu0EO
3月半ばにイタリア行く機会がありそうなのですが、
初めての海外なのでどきどきする。
3月のイタリアってどんな感じでしょうか…
予定では、ミラノ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ローマあたりをまわりそうです。

どうでもいいけどやっぱりイタリアの人って全体的におしゃれですか?w
60異邦人さん:2010/11/29(月) 22:47:28 ID:4PHEfcGl0
>>59
3月のイタリア…都市によってまちまち
急に暖かくなって昼間は半袖になる人を見かけるような日もあれば、
コートが必要な冷え込みになることもあったり

イタリアの「おしゃれ」は、日本の流行とはだいぶ違うので、一概には言えない
意外と保守的な服装だけど、着こなしは上手いと思う
普通のサラリーマンでも、スーツの着こなしやネクタイとシャツのコーディネートなんかは
青年から年配のおっさんまで、水準高いよなあと思って見てる
61異邦人さん:2010/11/29(月) 23:03:23 ID:ZKxJc+ar0
世界から注目されてるファッションタウン東京だって、全員がおされなわけじゃないわなw
62異邦人さん:2010/11/29(月) 23:11:40 ID:lzpIlcVc0
東京?
全員イモと間違ってないか?
63異邦人さん:2010/11/30(火) 01:21:30 ID:lIHhj0cJ0
コロッセオの詐欺にやられた…
旅行前にググっておくべきだった
64異邦人さん:2010/11/30(火) 01:57:20 ID:jFUDLPsg0
>>60
そんなに寒暖差激しいのですか?!
どんな服にするか悩みますね・・。
65異邦人さん:2010/11/30(火) 02:16:22 ID:CsvQTMGZ0
>>64
日本でも春先は三寒四温っつーか花冷えっつーか
急にポカポカしたり急に冷え込んだりって普通じゃん

春先はアフリカからの季節風(シロッコ)が吹き始めて急に暖かくなったりする
(言ってみれば気候は季節風次第で不安定)
しかもミラノ〜ローマって、平野の都市部でも、
日本で言えば青森〜九州を移動するくらいの気温差があると思った方がいい
重ね着である程度調節できる服装にするのは基本かと
66異邦人さん:2010/11/30(火) 02:20:59 ID:CsvQTMGZ0
>>63
コロッセオの詐欺って?
遺跡によくいる剣闘士のコスプレしたお兄さん達のこと?
まああれは彼らの商売だ
無料と言われないものは基本有料だと思うべき
まあその程度のアクシデントは旅の思い出と笑い飛ばさないとやってられんぞw
67異邦人さん:2010/11/30(火) 02:36:23 ID:jFUDLPsg0
>>65
すみません、ろくに北海道から出たことがなかったのでそんなイメージのままでしたorz
言われてみれば確かにそうですよね。
季節風とかすっかり忘れてました。ありがとうございます。
欧州大好きな母にも訊いてみようと思います。30年前くらいの話しか訊けませんが・・
68異邦人さん:2010/11/30(火) 07:18:45 ID:e0AgQvZM0
>>59
地球の歩き方、を買って研究すればいいよ
69異邦人さん:2010/11/30(火) 09:57:01 ID:QmGMd/R1O
>>68
そうすると食堂でザパニーズばっかに遭遇する。
70異邦人さん:2010/11/30(火) 12:51:40 ID:Sy0HODSz0
>>67
北海道の人なら何も心配する事ないよ。内地の人に比べたら寒さに強いだろ。
71異邦人さん:2010/11/30(火) 13:00:24 ID:Sy0HODSz0
>>59
ツアーなのか?個人なのか?
ビギナーがいきなりイタリアかよ。
ビクビクしてたらよけいに餌食になりそうだけどな。
日本のオノノコなんか緊張して歩いてるの多いから微笑ましいしいけど。
DQNで何も考えず落書きしてくる奴よりはマシかと。
72異邦人さん:2010/11/30(火) 13:09:04 ID:Sy0HODSz0
>>69
飯の情報は日本のガイドブックが一番
洋書は不味いとこ平気で載せてる。英米のガイド本は得に。
日本人はやっぱ舌が肥えてる。
ミシュランとかならいいかもしれないが高い店ばかりだろ。
73異邦人さん:2010/11/30(火) 17:35:18 ID:QmGMd/R1O
日本人を美化しすぎだろ。極東だからチョット舌がイカレてんだよ
74異邦人さん:2010/11/30(火) 19:35:08 ID:lUh9qK6V0
>>69
で、それがダメなの?
英語のガイドブック嫁
75異邦人さん:2010/11/30(火) 21:50:21 ID:lIHhj0cJ0
>>66
いやー、近くに警察いたのに知らん顔だったからさ
イタリアってどうなってるの?って思ってしまったよ
76異邦人さん:2010/11/30(火) 22:14:47 ID:CsvQTMGZ0
>>75
明らかに違法なことをしているのでなければ、被害者がその場で訴えない限り、
警察も取り締まれないよ…それは日本も一緒でしょ
コスプレした人と一緒に写真を撮って「モデル代だ」と金銭を要求されるのは、
そういう商売なんだし、向こうが「無料だ」と言って騙したのならともかく、
そうでなければ「最初に確認せず勝手に無料だと思いこんだ方が悪い」となる
少々高くても「旅の記念に」と観光客が納得して合意の上なら問題なくなるんだし

日本でも観光地で「写真お撮りしますよー撮影無料ですよー」ってやって
確かに撮影は無料だけど、現像したものは1000円で、「よろしければどうぞー」とか言って
気をよくした観光客に買い取らせるって商売があるじゃない
それと似たようなものだよ
77異邦人さん:2010/11/30(火) 23:18:40 ID:+yg5pbKv0
去年だっけ、ローマでボッタクられた人は、ガイドブックの宣伝信じて行っちゃったんだよね。
78異邦人さん:2010/11/30(火) 23:22:40 ID:Sy0HODSz0
>>69は絵に描いたような日本人だな。
「世界で最も海外で同胞を嫌う人種」という。
実は俺もそうだw
79異邦人さん:2010/12/01(水) 00:28:18 ID:I05NuH9m0
嫌うのでなく、せっかく外国に来たのに、周りが日本人ばかりじゃ
がっかりでしょ
80異邦人さん:2010/12/01(水) 00:34:31 ID:QnQmD8Te0
だからそういう風に感じるのが日本人そのものなんだよ。
俺はその感覚は良く判るけど。
他国の人はむしろ逆が多いらしい。
それはイタリアのネットでも話題になってた事ある。
81異邦人さん:2010/12/01(水) 01:24:18 ID:QnQmD8Te0
>>73
おめえみたいな卑屈な香具師も常駐してるよな
全否定派だろどうせ。
82異邦人さん:2010/12/01(水) 08:00:35 ID:Tz86i0y/O
日本の味に慣れちゃてるだけで、舌が肥えてるわけではない。
極東島国万歳
83異邦人さん:2010/12/01(水) 14:24:42 ID:QnQmD8Te0
おめえが肥えてないからって日本人を舐めたらあかんぜよ
84異邦人さん:2010/12/01(水) 14:48:14 ID:Tz86i0y/O
>>83
なんだよ、その返しはw

ガラパゴスニッポン万歳〜
85異邦人さん:2010/12/01(水) 20:08:42 ID:pswHooZW0
>>63のケースを見ていて気になったんだけど、
ヴェネツィアやピサでも同様の詐欺ってある?
今度行こうかと思ってるんだけど
86異邦人さん:2010/12/01(水) 20:22:00 ID:x6bhJq220
周囲の様子を見ていればいいよ
87異邦人さん:2010/12/01(水) 21:16:42 ID:7sJDq6sX0
ウッフィチィの予約を取ろうとしてるんだけど、
観光局からいったサイトでは、午前中の予約がとれないみたい?
私ばかなのでしょうか?
教えてくださいエロい人。
88異邦人さん:2010/12/01(水) 21:25:23 ID:QnQmD8Te0
>>87
ナカーマ
私は1月に行くんだけど、2月見ても午前は全部ゼロだよ。
まあ私のばやい最初から午後予定だから関係ないんだけど。
ネットの枠が元々無いか午前は予約客入れないかのどっちだしょ。
89異邦人さん:2010/12/01(水) 22:55:04 ID:mr5nqV/n0
11月に行って来た
ウフィツィは予約枠が少ないだけ。当日分の枠は充分あるみたいだよ
全然並んでいる様子が無かったから。
私は予約して行きましたが、30分以上早く着いたけどすぐ入れてもらえた(予約の方も空いてた)
シーズンオフはどこも予約は要らない感じでした
但し、バチカン美術館に関しては予約必須。朝からずっと凄い行列!
夕方閉館前は空いているけど、ちょっとせわしないのでお勧めはしないかな?
ところでご注意
ウフィツィは液体持ち込み不可です。ペットボトルの水など、すべて取り上げられます。
歩き方とかにも書いてあるけど、欄外なのでうっかり見落としちゃって
入口で飲み干したら『そんなにあわてなくていいよ』って係員に笑われちゃった(´・ω・`)

今回改めて思った事
悪評高いベネチアでもローマでも、ちょっと下調べしたり足をのばしたりすれば
安くて超おいしいご飯にありつける!!!
90異邦人さん:2010/12/01(水) 23:42:26 ID:I05NuH9m0
午前の予約は代理店ツアー向けに確保済。

たいていのオプは午前に行くようになってるだろ。
91sage:2010/12/02(木) 00:47:26 ID:U0C6lUlI0
87です。

お二方とも情報感謝です。

オフィに開館時間、午前中も空いてるとあるのに...もしや冬は午前休!?
とか思ったけど、そんなことないのね。

午前中に行きたいと思っているので、代理店ツアーも検討します。
2ちゃん久々にカキコしたけど、さすがにエロい人が多くて安心です。
92異邦人さん:2010/12/02(木) 00:48:25 ID:U0C6lUlI0
あー。しかもsage忘れです。

イタリア行く前に死ぬことにします。
93異邦人さん:2010/12/02(木) 02:09:18 ID:IBF68/240
>>92 落ち着けwレスちゃんと読んでる?
午前中の予約枠が埋まってても、当日分に朝から並べば良いんだよ、と書いたつもりだったんです
1月なんてまだ学生もあんまり居ないから、11月以上にガラガラだと思う
基本的に個人で動く(動く能力のある)人だよね?糞高い代理店使う必要無いですよ

ついでにフィレンツェで入ってはいけない店晒す ト○ットリア・アル・○レッビオ(なんとなく伏字)
アーモイタリアで見て、雨に降られて困った時、場所が便利だったので入ってみたが、サービス・味・値段、全て最低だった
上記のHPで『お勧めレストラン』のカテゴリに入っているところはまあまあだったよ
しかし日本人だらけ、『日本人向けサービス』に特化してて
ある程度現地慣れしている人はかえって戸惑うかも?という店もあった(味は文句なし)
チブレオのように我が道を貫いてくれた方が気持ちよかったんだが…
おいしかったところ(コストパフォーマンス的に)
グエルファ通りだったと思う。サンガッロとの交差点付近?うろ覚えスマソ
郷土料理系、庶民的な味と値段、素朴な味だがそれがまた良かった。愛想は無いが過不足ないサービス
予約なしで7時頃に入りましたが、それからすぐ席が満杯になって、危ないタイミングでした

最後に叩かれ覚悟で書く
個人で動くなら最低限、英語はペラペラになってからにした方がいいと思います
イタリア語も仏語も英語も理解してくれない客なんて粗末に扱われて当たり前じゃん
そんな客、店側でも扱いに困るんだよ、何言っても通じないんだよ、どうしろと?って感じでした
ここで事前に情報収集する層は大丈夫なんだろうけど、結構酷いのが居るからね
トラブった時どうすんだろうと見ていて冷や冷やでしたよ

94異邦人さん:2010/12/02(木) 02:50:21 ID:44xQ+xQI0
アーモのお勧めにも地雷があるよ。
95異邦人さん:2010/12/02(木) 07:15:04 ID:e4mfwK+6O
>>92
早く氏ねよ、早く
96異邦人さん:2010/12/02(木) 08:02:34 ID:apC0kppx0
英語はペラペラ、ってどのレベルかわかんないけど
メニューが読めて、注文ができてぐらいはできるとよいよね
そのレベルの英語力があればヨーロッパどこへ行っても大丈夫だと思う
97異邦人さん:2010/12/02(木) 08:24:14 ID:PLbLHar00
英語はEuroさえ使えない海の向こうの国の言語だからなあ
イミフだなあ
98異邦人さん:2010/12/02(木) 09:15:02 ID:ItLXVOpu0
ヨーロッパの中でもっとも英語できない国なのに何言ってんのって感じ
99異邦人さん:2010/12/02(木) 10:05:04 ID:R+q7GSrn0
英語できない人が多いのですね、このスレ
100異邦人さん:2010/12/02(木) 11:37:11 ID:h3vfzSrd0
イタリアスレで英語自慢(・∀・)ニヤニヤ
101100:2010/12/02(木) 11:39:09 ID:e4mfwK+6O
>>99
日本はガラパゴスだから必要なし

ガラパゴスニッポン万歳〜
102異邦人さん:2010/12/02(木) 12:28:40 ID:5sOf40EX0
今月初イタリアなんですが、英語全くダメ。
イタリア語はN○Kラジオ程度なら大丈夫でしょうか。
103異邦人さん:2010/12/02(木) 15:24:25 ID:44xQ+xQI0
>>98
おい、カッペ君
ヨーロッパには東欧があるのをお忘れか?
できないってもポルトガルやスペインよりはできるがや。
北欧ドイツオランダクロアチアの次ランクでっせ、イタリアは。
観光が大きな財源の国なのに理解出来なかったら食いあげぜよ。
104異邦人さん:2010/12/02(木) 19:36:47 ID:1fNx0L7P0
英語くらい…のくだりに反発している人たちが、伊語や仏語西語が出来る人たちであることを祈るよ
英語よりもそっちの方が通じるもんね特に南部は。
(それでもポルトガルよりははるかに通じた。103氏の言うとおりだ)
英語 も 出来ないパターンだと現地で自分が困ると思うけれど
あえて突き進むんなら自己責任でどうぞって感じ
>>102
現地の言葉を話せば高感度upだと思います
私も次に行く時は片言くらい話せるようになった方がいいなと反省しきりです
特にメニューの説明は英語ではやりにくそうだった。魚の種類とか。

>>94
おっしゃるとおり、地雷踏みました…
105異邦人さん:2010/12/02(木) 20:03:30 ID:CvCXEjU/0
>>103
行った場所、施設にもよるかもしれんが、
観光地と観光地以外を含めた平均的な英語の通用度合いは
ポルトガル>イタリアだと思った
イタリアは大都市や観光施設を外れた途端に英語の通用度が下がりまくる
ポルトガルはイギリスからの観光客が多いからか、意外と通じるし
ポルトガル語がマイナー言語だと自覚していて謙虚
「なんでイタリア語話せないの?」という横柄wな態度のイタリアとはずいぶん違うと思った

まあ、イタリアはインテリ層でも一定の年齢層以上は
フランス語・ドイツ語>英語だった国だから仕方ないけど
106異邦人さん:2010/12/02(木) 21:04:00 ID:R+q7GSrn0
英語できれば困らないよ
107異邦人さん:2010/12/02(木) 22:03:40 ID:QmASJwT70
なぜそこまで英語にこだわる
108異邦人さん:2010/12/02(木) 22:06:11 ID:5tQPWX8p0
イタリア語できる人より英語できる人が多いと思うけど、違うのかな?
109異邦人さん:2010/12/02(木) 22:32:41 ID:U0C6lUlI0
>>93
再レス感謝です。店も参考になります。
ただ、今回は詰め込み旅行なので、できるだけ不確定要素を減らしたいなと...
お金はかかっても代理店を使って、予定確定できるならばそっちを優先したいと思ってます。

ちなみに、英語はぺらぺらじゃないけど、過去3回ヨーロッパ行って
毎回せめてあと少し英語が話せれば、とは思ったので概ね賛成。

英語メニューがないときに、口頭で説明してもらって、だいたいわかるんだけど話せないから
結局、さら問いもできず、「このカレー味のチキン」程度しか伝えられなくて、もどかしかった。
うなずいて聞いてたけど、伝わってないと思われてたろうし。
110異邦人さん:2010/12/03(金) 01:04:00 ID:2lQJrBVm0
イタリアでイタリア料理の店に入るときに限っては、
英語メニューよりイタリア語メニューのほうが料理が理解できることのほうが多かったりする
日本のイタメシ屋での慣れや、ガイドブック等にもイタリア語での料理名しか書いてないとかもあるし
メニューを英訳した人の力量(正確さよりも観光客へのわかりやすさ等のセンス)もあると思うけど
食材って英語でも知らない単語が多かったりするし
正直、king prownsよりもscampi、spaghetti with clamsよりspaghetti alle vongoleのほうが何かすぐ分かるから
自分は可能なら伊・英両方のメニューを出してもらって見比べることにしている
111異邦人さん:2010/12/03(金) 03:10:49 ID:X2Zm4NWf0
>spaghetti alle vongole

ワロタ  そんなものイタ語のうちに入らんよ
     大体の奴が判るw


112異邦人さん:2010/12/03(金) 03:20:17 ID:X2Zm4NWf0
>>110
Costata di manzo alla griglia servita con patate fritte
Cotoletta alla Milanese servita con patate fritte
Cotoletta primavera servita con pomodorino e rucola
Tagliata di manzo con rucola o rosmarino
Scaloppine ai funghi porcini
Filetto al pepe verde o alla griglia
Grigliata mista di carne

比較的簡単なこの辺が有る程度判れば認めるよ。
Fiorentina alla griglia
113異邦人さん:2010/12/03(金) 03:22:57 ID:2lQJrBVm0
>>111
いやそうじゃなくてw
観光客だからと見られて英語メニューしか渡されないことがあるが
うかつな英語メニューの英単語より、vongole程度のイタリア語のほうが
理解できることもあるって言いたかっただけだよw
114異邦人さん:2010/12/03(金) 03:26:01 ID:X2Zm4NWf0
>>113
そうだな、すまん。
115異邦人さん:2010/12/03(金) 03:34:01 ID:2lQJrBVm0
>>112
それぞれの英語訳がどうなるか次第だが、挙げてくれた料理はだいたいわかる(と思う)
事前学習じゃなくて現地で食べたり見たりしているうちに覚えたのも多いけどw
前置詞とかは詳しくはわからんが名詞ならなんとか

ぶっちゃけ自分は食材に関する名詞は英語よりイタリア語のほうが
覚えてる単語が多いかもしれんということに気がついた
自分が日本で行くイタリア料理店がメニューにイタリア語併記が多い店で
それでなんとなく単語だけ覚えているような気がする
116異邦人さん:2010/12/03(金) 03:41:55 ID:X2Zm4NWf0
>>115
イタリア語(英語併記も無し)メニューしか置いて無い店に遭遇した事ある?
フランスは英語無しは結構多いんだよね。
117異邦人さん:2010/12/03(金) 04:26:04 ID:75hGefLB0
>>116
横レスだが、ある。本当にイタリア語だけ、しかも手書きをコピーしたペラペラの紙一枚
癖のある字でぎっしり書いてあるからイタリア語うんぬん以前に読みにくくて辛いw
仕入れによって繁雑にメニューが変わるから、そういう形らしい
基本的に地元の客が多いが、ネット口コミ?で欧州各国からの観光客が多くて
(フランス人が多かった感じ)
数人いる店員のうち2人くらいが仏語英語できて簡単な説明してた
仏人が『ふぉるまっじょ』がわかんなくて何度も聞き返して『ふろまーじゅ』って言われて納得してたが
あんたそれ読み方がちょっと違うだけやん殆ど同じ単語やんって突っ込みたかった
118異邦人さん:2010/12/03(金) 04:28:18 ID:2lQJrBVm0
>>116
地方の小都市のトラットリアでは、結構、イタリア語だけのメニューに遭遇したな
とは言え、自分が観光で行くレベルの町だから店員もそこそこ英語が出来るのでなんとかなるけど
地方だと辞書じゃ単語がわからないような郷土料理とかあるからなー
方言みたいな語形もあるし、似たようなパスタでも町によって呼び名が変わったりとかw
いざとなったら、プリモかセコンドかの分類や、知っている単語の断片的知識、価格帯だけで
「なんかわかんないけど、これ」って当てずっぽうに注文するのもなかなか楽しい
こういうときは好き嫌いもなく寛容な味覚と丈夫な胃袋の持ち主で良かったなーと思うw

ローマとかの都市部でも、地元向けっぽい定食屋とかバールでは
イタリア語だけとかわりとあるけど(ごく簡単なメニューだけど)
でもやっぱり観光地は英語併記が多いよね

>フランスは英語無しは結構多いんだよね。

フランス人の英語嫌いは有名だけど
イタリア人って意外と英語に好意的だよね、というか
英語カッコイーとか思ってそうなコンプレックスすら感じるときがあるw
119異邦人さん:2010/12/03(金) 08:35:54 ID:LBswuegB0
ボンゴレのように食材がちゃんと書いてあるのはイタリア語だけでも分かるんだが、
ナントカの猟師風、なんていうのは困ってしまうので
ちゃんと質問するようにしてる
120異邦人さん:2010/12/03(金) 09:05:41 ID:l0RQtKq20
何語で質問して何語で答えてくれるんだ?
121異邦人さん:2010/12/03(金) 09:46:22 ID:CHtiAjTEO
舌が肥えてない日本人なんだから、腹一杯ならいいんだろが。何悩んでんだよ。
122異邦人さん:2010/12/03(金) 09:58:13 ID:QV4Jna1b0
EURO圏の英語人口ってどのくらいなんだろう?
123異邦人さん:2010/12/03(金) 14:25:08 ID:X2Zm4NWf0
チョンが一人紛れこんでるなw
124異邦人さん:2010/12/03(金) 17:14:27 ID:igI+7Eer0
ヴェネツィア、長靴必要だわ
125異邦人さん:2010/12/03(金) 17:34:31 ID:CHtiAjTEO
パスタにケチャップを混ぜちゃう民族がイタ飯を語ってんじゃねーぞw出ていけ!
126異邦人さん:2010/12/03(金) 20:23:01 ID:Wp/bBee80
アメリカは多民族国家
127異邦人さん:2010/12/03(金) 21:15:46 ID:TneWIQp10
>>124
ピッピ乙
128異邦人さん:2010/12/03(金) 23:46:07 ID:2wRzDmBn0
ヴェネチア長靴必要ってマジ?
来週末あたりに回る予定なんだけど。

浸水のニュースやってたのっていつ頃だったっけ?
129異邦人さん:2010/12/03(金) 23:59:56 ID:2lQJrBVm0
アクア・アルタは秋〜春先に多いものだから仕方がない
長靴でなくても、足元が濡れても染みない靴のほうがいいだろうね
この時期は他の都市でも雨が大敵だから

ただしかなりの潮位(通常潮位より120cm以上とか)でない限りは
本島全体はそれほど影響は受けない
一番の観光スポットであるサン・マルコ広場は
本島内でも低い土地なのでかなり影響を受けやすいけど
130128:2010/12/04(土) 01:01:44 ID:sV635t/E0
ググって引っかかった最近の個人ブログみると念のため長靴持っていったほうが
良さそうな雰囲気で迷うわ。水が完全に引くの待ってたら観光時間減っちゃうし。

これ、潮位予報だよね?
http://www.comune.venezia.it/flex/cm/pages/ServeBLOB.php/L/IT/IDPagina/1748

どのへんまでが徒歩観光でセーフなのかよくわからん。
131異邦人さん:2010/12/04(土) 01:12:53 ID:APGmbU2r0
>>130
アクア・アルタ警報は通常潮位+110cmで発令らしい
その予報だと今週末は最大+95cmだからギリギリっぽい?
wikipediaによれば100cmでヴェネツィアの5.17%が浸水とのこと

ちなみに、浸水時、主要な通路には水浸しの道を渡す板が設置されるが、
それが無い場所は足元が濡れるね
ホテルによっては長靴を貸し出してくれることもあるらしいけど
自分はひどいアクア・アルタに遭遇したことがないのでわからん
132異邦人さん:2010/12/04(土) 10:07:37 ID:Bi/7CQ5c0
サンマルコ広場近く(正確にはサンザッカリア)に泊った
アクアアルタになると1階ロビー及び朝食会場は水浸し
建物の中に通路が設置される状態

長靴はその辺の土産物屋で売ってたりする
一足15ユーロくらい
(メストレとかで買えるならもっと安いんだろうな)
白人観光客は結構買って履いてたみたいだ
荷物に余裕があるなら日本で安いの買って持って行った方が良いかも
つま先から腰まであるゴム引きの、
靴とズボン一体型のやつを履いている漁師のおっちゃんが羨ましかったよw
133異邦人さん:2010/12/04(土) 22:25:44 ID:HNS1AMR10
>>132
15ユーロで売ってる長靴って普通のゴム長靴??
それなら日本で使い捨てしてもいいような安いのを買っていこうかと。
134異邦人さん:2010/12/04(土) 23:19:21 ID:8Zb9fdLg0
>>133
そう。日本で売ってるのと全く同じ感じ
500円くらいの、全面に花柄プリントとかしてあるようなやつです
15ユーロ出して買うのが惜しいって言うか、荷物が増えるのが嫌で買えなかった
あまり履いてない状態で捨てるのもなんか躊躇われたし(貧乏性)
速攻捨てても惜しくない金額のとか、ボロくなったのがあれば処分ついでで持っていくのが正解かもです
それからアクアアルタ期間、天候にもよるがラグーン沿いの道は
ところによって波が直撃する危険?個所あり
運が悪いと流されてそのまま潟に持っていかれるかも?って勢いだった
風の強い日は注意した方がいいのかもしれない
135異邦人さん:2010/12/04(土) 23:22:37 ID:I7n3Hvv60
アクアアルタになる要素は潮位、シロッコと呼ばれる季節風、気圧の3要素。注意報のウォッチも
重要だけれど、満潮時間、天気予報(気圧が下がると海面が高くなる)も参考になるよ。
ただ冬のヴェネチアは底冷えで寒い。
136異邦人さん:2010/12/05(日) 08:17:53 ID:iGEWIvkz0
白人の観光客が簡易長靴みたいなものを使っているのが結構目についたな

防水性が悪いみたいで脱いで逆さにしたら水がドボドボ出ていた

パラッツォ・ドゥカーレの前のカフェのあたりに脱ぎ捨てられたのが散乱していたよ
137異邦人さん:2010/12/05(日) 12:21:53 ID:3nNPzU6n0
冬のヴェネツィア、アクアアルタ対策として、干満の潮位差については潮汐表みて大潮(新月・満月)は避けた方がいいだろ。
釣り好きなヤツは得意だろうけど、↓の105cmの6日はまさに新月/大潮の日だね。
潮位予報
http://www.comune.venezia.it/flex/cm/pages/ServeBLOB.php/L/IT/IDPagina/1748
138異邦人さん:2010/12/05(日) 15:08:11 ID:wxEjt14Q0
おまいら、イタリア女について語ってくれや
但し英語でも良いからある程度会話してる奴限定で
139異邦人さん:2010/12/05(日) 15:08:50 ID:xlL+JO0A0
髪が黒い
140異邦人さん:2010/12/05(日) 16:29:39 ID:Z7Ece+vG0
>137
以下で気圧、風向きが分かる。次の満月は12/21だね。
http://www.wunderground.com/cgi-bin/findweather/getForecast?query=Venice,%20Italy&wuSelect=WEATHER

http://www.comune.venezia.it/flex/cm/pages/ServeBLOB.php/L/IT/IDPagina/1748
(アクアアルタ予報)の一日二回の満潮時間がずれていくのが分かると思うけれど、計算すると、満潮時刻が大体予測できる。
その時刻の前後がピークで上記の天気予報を突き合わせて、観光する時刻に、長靴の要不要が予測出来ると思う。
141異邦人さん:2010/12/05(日) 20:06:37 ID:0Zhjiq8X0
ルックJTBで添乗員付きのツアーに申し込むか悩んでいるところですが、
ローマとミラノの空港には日本の成田と韓国の仁川程度のブランドが
入った免税店見たいなところはありますか?
142異邦人さん:2010/12/05(日) 20:17:11 ID:8BYGdcGTO
>>141
すっげえある
143異邦人さん:2010/12/05(日) 20:36:38 ID:FZpxC2W/O
>>141
似合わねーって
144異邦人さん:2010/12/06(月) 00:02:06 ID:0gky0m9c0
今、ヨーロッパは大寒波が来てるけど、
それは中部以北で
ローマの最高気温見てると、15度とか17度とか
平和そのものだな
145異邦人さん:2010/12/06(月) 03:05:33 ID:ajdOEkjeO
2006年夏に欧州大熱波といわれたとき旅行したが快適だったわ
146異邦人さん:2010/12/06(月) 17:18:58 ID:cPO4dE3U0
つまり寒波の冬の今がチャンスということですね
147異邦人さん:2010/12/07(火) 04:45:50 ID:PvOtUJ7Y0
天気の話は一番くだらない。
148異邦人さん:2010/12/07(火) 08:41:50 ID:am8XSDFD0
FSの1/24より先のチケットがオンラインで買えないみたいだ。
149異邦人さん:2010/12/07(火) 12:21:33 ID:VcDfdc0rO
そんなに急いで、どーすんのよニッポン人
150異邦人さん:2010/12/07(火) 13:58:03 ID:tWfgH8k60
基本、40日前だからな
151異邦人さん:2010/12/07(火) 15:05:55 ID:PvOtUJ7Y0
>>148
最安買える日は1日しかないよ。それも数時間。俺はなんとか2番目に安い日を
買えた。これはいつと決まってない。マメにチェックするしかない。
152151:2010/12/07(火) 15:07:40 ID:PvOtUJ7Y0
誤爆
日じゃなくて値段だわ。
乗る日は決まってるから。
153異邦人さん:2010/12/09(木) 14:48:01 ID:o+62w8zu0
イタリア行ってきた。
ミラノ1泊、フィレンツェ3泊(ピサ日帰り含む)、ローマ3泊したけど、世界史にそこまで興味のない俺的にローマは時間が余り、フィレンツェはもっと時間が欲しかったかな。
154異邦人さん:2010/12/09(木) 16:12:45 ID:SbIrfTbL0
ローマ3泊は羨ましいな。俺は2泊だったんだが深夜到着で1日目は空港からホテルに
移動して寝るだけで、翌日はバチカンとコロッセオいったら時間切れだった。

フィレンツェはいい街だよね。俺はローマより気に入った。
ローマは大都市だし新旧が入り乱れている感じだけどフィレンツェは中心街(城壁内?)は
古い町並みそのままで本当に雰囲気がよかった。1ヶ月くらい滞在したいと思ったよ。
155異邦人さん:2010/12/09(木) 18:46:17 ID:SW8+c2oQO
>>154
お前の感想はいらねーよ
156異邦人さん:2010/12/09(木) 18:53:12 ID:DKjfimUQ0
感想よりもっといらないレスですね。
157異邦人さん:2010/12/09(木) 19:06:17 ID:SbIrfTbL0
すまんな

俺も帰国してから2週かしか経っていないので興奮が抜けていない
158異邦人さん:2010/12/09(木) 21:12:30 ID:N4zFRhu90
興奮しっぱなしかよ

病院行ったほうがよくね?
159異邦人さん:2010/12/09(木) 22:49:24 ID:EtpNWPu+0
>157
ワクワクドキドキが2週間続くんだからいい旅だったんだね。よかったよかった。
フィレンツェ行きたいな。
160異邦人さん:2010/12/09(木) 22:57:57 ID:V+o/nuTg0
帰ってきて、洗濯して、小物を元にもどして、、、
スーツケースが空っぽになったときに
また行きたいなあ、って思うのです
161異邦人さん:2010/12/10(金) 01:22:22 ID:pfysucyX0
ここんとこ、みんなダレ気味じゃね。
もっとDEEPな話しようぜ。
162異邦人さん:2010/12/10(金) 07:40:33 ID:5ThWp1Wb0
ではあなたから
163異邦人さん:2010/12/10(金) 13:52:07 ID:/Xba32si0
僕も興奮して抜いても抜いてもギンギンが止まりません><
164異邦人さん:2010/12/10(金) 14:14:24 ID:pfysucyX0
>>162

>>163をしゃぶって、やれよ
165153:2010/12/10(金) 14:23:43 ID:kQ3Eaf+Z0
うん、俺もフィレンツェは元々念願で期待に違わなかった。Tボーンステーキ始め、メシもよかった。
帰ってまだ4日だが、また行きたい。
ローマとミラノは、、、なら他の都市行きたいな。
166153:2010/12/10(金) 14:24:52 ID:kQ3Eaf+Z0
↑は>>157
167異邦人さん:2010/12/10(金) 14:40:32 ID:pfysucyX0
絵画に興味無い奴がフィレンツェ行っても、価値半減なんだけどな。
せめてフラ・アンジェリコは見てこいよ。
168異邦人さん:2010/12/10(金) 18:26:01 ID:2haZxE/1O
>>167
サンマルコの受胎告知より、コルトーナの博物館の受胎告知の方が1000倍いいんだけどな。金ピカピカピカで。
時間も余裕も金もないお前らには無理か。フィレンツェで満足しとけヨ
169異邦人さん:2010/12/10(金) 21:20:26 ID:5ThWp1Wb0
>>167
半減でもないだろw
170異邦人さん:2010/12/10(金) 21:25:43 ID:4w6KIsJk0
ピカピカだからいいって発想が陳腐w
171異邦人さん:2010/12/10(金) 22:21:18 ID:eUbpwrJC0
コルトーナは坂をひーはー言いながら昇った(道々にキリスト受難の図が続くおまけつきw)記憶の方が強かったりする。

172異邦人さん:2010/12/11(土) 20:29:12 ID:5jDB1oCS0
MilanoのTaveggiaって美味しいの?
173異邦人さん:2010/12/11(土) 23:42:45 ID:xxsnHq4j0
>>172
AB蔵ちゃんがノックアウト食らった店でつねw
174異邦人さん:2010/12/12(日) 12:56:33 ID:VeIMuaWG0
エビちゃん、食いまくってたな
175異邦人さん:2010/12/12(日) 13:01:18 ID:0Xl4AIv30
あれはTV用、実際は全部1口だけ。
176異邦人さん:2010/12/12(日) 13:14:20 ID:x6Nwm8FxO
ホントに全部食べてると思ってる奴もいるんだな。カワイイなw
177異邦人さん:2010/12/12(日) 13:48:12 ID:G1gGxFDP0
いかにも食ってなさそうだったのは、その後行ったTRATTORIA DELLA PESAの方だろ。
あそこ本当は旨いの?
178異邦人さん:2010/12/12(日) 16:48:20 ID:0Xl4AIv30
オラが気になったのはリヴィングのハッピーアワーだ。
結構豪華だった。けど、アクセス悪いんだよな。
179異邦人さん:2010/12/12(日) 20:44:23 ID:EawWJ66Z0
GW前アイルランド噴火でキャンセルし行けなかった。

近頃はハワイ旅行くらいならなんとかなるが、
事情でしばらく欧州旅行は行けなくなった。


ナポリgino sorbilloのピザが食いて〜な。
ローマのai marmiも・・・。
朝飯の甘いパンとカプチーノもいいなぁ。
あとイタブランド買い物もしたい。

臨場感あるオモシロ旅行記でも俺に読ませてくれ。



180異邦人さん:2010/12/13(月) 15:35:54 ID:NWNgqfba0
>>177
なんか食後っていうかデザートと一緒にカップッチーノかなにか飲んでなかった?
げって感じがしたんだけど。
181異邦人さん:2010/12/16(木) 05:34:31 ID:disqrdQn0
BBCニュースなど見ると、ローマはイラクのような有り様だな。

あちこちで車が引っ繰り返され、燃やされ、
機動隊が催涙弾をぶっ放し・・・・・・・・・・・・・、
のんびり観光なんてしてられないね。

殺気立ったデモ隊の中にタクシーで突っ込んだら、先日のチャールズ&カミラ以上に何されるか分からんし、
通行止めの所が多くて、帰りの空港に間に合わなかったら大変だし・・・・・・・・・・・・・。

景気が良い時の旅は楽しかった。
もうそういう時代は過ぎ去ったのか・・。
182異邦人さん:2010/12/17(金) 16:38:37 ID:/J/Kj7zC0
>>181
怖い怖い・・・
183異邦人さん:2010/12/17(金) 22:18:51 ID:czgzwNS60
年末にローマ行く予定だが、果たして大丈夫だろうか
今のところ、外務省の危険情報は出てないみたいだが
184異邦人さん:2010/12/17(金) 23:29:45 ID:HgGhw3DC0
【アニメ漫画規制】マツコ・デラックス激怒「石原都知事の発言は狂ってる」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292353841/

「マンガ規制条例」の裏に蠢く「警察利権」
竹花豊、青少年・治安対策本部、倉田潤、桜井美香
週刊朝日2010年12月24日号
http://megalodon.jp/2010-1217-1154-21/www.seospy.net/src/up2683.jpg
http://megalodon.jp/2010-1217-1151-29/www.seospy.net/src/up2682.jpg


石原慎太郎が画策するマンガ規制条例可決の愚
苦情は月2・5件 被害実態もない 
戦前の言論規制は「エログロ」から
戦前、治安維持法下による言論規制は、漫画本などの「エログロ・ナンセンス」の取り締まりから始まった。
週刊朝日2010.12.17
http://megalodon.jp/2010-1207-0912-46/www.seospy.net/src/up2550.jpg
http://megalodon.jp/2010-1207-0907-10/www.seospy.net/src/up2548.jpg


ダダ漏れ個人情報
週刊サンデー毎日2010年12月19日号
http://megalodon.jp/2010-1217-2306-51/www.seospy.net/src/up2693.jpg
http://megalodon.jp/2010-1217-1221-40/www.seospy.net/src/up2685.jpg
185異邦人さん:2010/12/19(日) 04:36:30 ID:9pIxgZ7G0
ローマのホテルで、テルミニ駅周辺かスペイン広場周辺かで、
迷ってるんですが、アドバイスください。

予算は4泊で12万以内で、風呂のお湯が確実に出て(できればバスタブ付)、
立地(治安)がよく、朝食が充実しているところが良いです。
部屋は多少狭くても良いです。
今、テルミニ駅近くではUNAホテル、スペイン広場近くでは
セントレジス、スプレンディッドロイヤルあたりで考えています。
(トリップアドバイザの口コミで選びました)
その他どこかお勧めがあればぜひ教えてください。
いつもは安ホテルやホステルばかりですが、今回はちょっと奮発したいと考えています。

186異邦人さん:2010/12/19(日) 05:25:29 ID:dXPTBqfj0
>>185
>今回はちょっと奮発したいと考えています。

スペイン広場上のハスラーにしたら?
187異邦人さん:2010/12/19(日) 06:06:14 ID:/MkBaBIz0
>>183
私ももうすぐローマ予定なのだが…怖くなってきた。
188異邦人さん:2010/12/19(日) 12:46:02 ID:9pIxgZ7G0
>186
ありがとう。
ハスラー見てみました…が、4泊で1400ユーロからorz
これは予算的に厳しいです。
なんせ普段が1泊3000円〜10,000円の格安ホステル、ホテルなもんで。
189異邦人さん:2010/12/19(日) 23:34:23 ID:jhwbNXpI0
3万も出せるなら普通に★5のホテルにすればいいだけでは
190異邦人さん:2010/12/20(月) 00:13:29 ID:FCWka6Vd0
>>185
周囲の治安(雰囲気の良し悪し)と観光地への移動の便利さで言えば
テルミニ付近よりはスペイン広場付近のほうが良いと思うけどね
UNAホテルはホテル単体としては良くても、
エリア的に安い中級(以下)ホテルと立地が一緒だもの
自分ならせっかくリッチに泊まるなら安宿エリアじゃなく旧市街中心部にする

ただ、セントレジスはスペイン広場じゃなくてレプッブリカ駅近くでしょ
周囲は賑やかで店も多いが裏を返せばややごちゃごちゃしている
バス通りに面しており、朝夕の通勤ラッシュで車道が混み合うエリア
テルミニ駅まで(昼間なら)徒歩圏内

スプレンディド・ロイヤルは
地下鉄駅も近いしスペイン広場やボルゲーゼ美術館が徒歩圏内
交通の便も環境的にも(静かで)良い場所だと思うけど、
公園の塀に隣接していることもあって人通りの少ない道に面している
まあこのランク(★5)に泊まるなら、夜や荷物を持っての移動は
地下鉄じゃなくてタクシーで横付けなのは当然だと思うけど

観光でどこへ行くか、周囲の環境で何を重視するかで考えてみたら?
191異邦人さん:2010/12/20(月) 00:48:34 ID:ldxSabTU0
>>190
横レスですが、俺も初心者なので、いろいろ勉強になります。
日本と感覚が違う
テルミニといえば、日本でいえば東京駅だが、東京駅付近で「周囲の治安」なんて話は
出てこない。
帝国ホテルが「公園の塀に面してる」からといって、どうこう言われることもない。

テルミニからセントレジスまで、地図で見るあの距離でもスーツケースをことこと引きずって…
なんて人はいないのか…
192異邦人さん:2010/12/20(月) 01:00:26 ID:FCWka6Vd0
>>191
昼間ならテルミニからセントレジスまでスーツケースをコトコト引きずって…というのも
無理ではないが、ローマの歩道は結構舗装が悪いし、車道は相当摩滅した石畳で
交差点を横断する度にスーツケースの車輪が石畳の隙間にはまりこんだりして大変
そもそもイタリアの歩行者用信号はとても短いし、信号がないところではタイミングが非常に難しい

セントレジスみたいにテルミニ駅から500m〜1km以内、みたいな立地が、
タクシーを使うにも微妙な距離(この辺りは一方通行が多いので大回りされる可能性もある)、
かといって徒歩だといろいろ不都合が…という微妙な立地じゃないかと思う
193異邦人さん:2010/12/20(月) 01:15:04 ID:FCWka6Vd0
>>191
駅周辺の感覚については、イタリアに限らず、ヨーロッパの先進国でも
都市の駅周辺は、あまり治安の良くない雑然としたエリアと相場が決まっている
良くも悪くもいろんな人が集まる場所だからね

日本でも、官庁街にも近く、丸の内方面も八重洲口方面もすっかり
きっちりきれいに開発されきっている東京駅周辺と違って、
例えば地方都市の駅周辺だと、片方はきれいなオフィス街でも、
戦後すぐは闇市があったんだろうなーって雰囲気をまだ残しているような
最近になって再開発されたor再開発が決まったようなエリアがもう片方にあって、
「夜の一人歩きは痴漢やひったくりに注意」みたいな雰囲気…なんてことも珍しくないでしょ
194異邦人さん:2010/12/20(月) 09:23:00 ID:hKImFC1e0

http://akwillak.exblog.jp/13354017/

路面電車が写っているこの写真の場所、教えてください。
ミラノの中心部だとは思うのですが。


195異邦人さん:2010/12/20(月) 09:36:25 ID:5vU4Kvwf0
なんとなくミラノ北駅(Cadorna)前の広場に見えなくもない。>>194
196異邦人さん:2010/12/20(月) 17:37:15 ID:chRvkPdf0
>>179

>ナポリgino sorbilloのピザが食いて〜な。
そこホテルで勧められた。うまかったよ

ナポリでピザ食べたらローマのピザはもういいよ
ってくらいナポリ派。美術、歴史あんまりならナポリにで爆食1週間もいいな。
197異邦人さん:2010/12/20(月) 18:28:03 ID:x6noogRy0
ピザピザって言ってる奴はまだガキ。
198194:2010/12/20(月) 22:29:44 ID:hKImFC1e0
>>195
ありがとうございます。

Google Earth のストリートビューで必死に探したところ、
中央駅の西側面だと判りました。
Googleマップで確認してみたところ、
「11月4日広場」と呼ばれる場所のようです。

199異邦人さん:2010/12/21(火) 00:41:07 ID:0uVCFFl00
トリュフって、日本に持ち帰れるかな?
調べたけどはっきりとは書いてない。なんか良さげな感じだけど。
200異邦人さん:2010/12/21(火) 00:46:56 ID:0uVCFFl00
フォアグラも持ち帰りたいけど、OUTぽいよな。
201異邦人さん:2010/12/21(火) 00:51:51 ID:00a4476D0
>>199
ポルチーニやトリュフなどのキノコ類(食用菌類)は検疫の対象外だからおk
ただし土が付いていたらアウト
202異邦人さん:2010/12/21(火) 00:57:11 ID:0uVCFFl00
>>201
サンクス だよねw
203異邦人さん:2010/12/21(火) 01:00:33 ID:00a4476D0
>>200
フォアグラは禁止されている肉製品に当たるから
検疫証明書が発行できる業者以外の個人レベルではアウト
鳥インフル発生地域だと全面輸入禁止になるんだが
どうもイタリアも輸入停止国になっているようだ
204異邦人さん:2010/12/21(火) 01:10:34 ID:0uVCFFl00
ていうか、肉系はどの国からでも全て駄目でしょ。
鴨肉のコンフィの缶詰(これはフランスの話だけど)なんか本当は持って帰りたいけど。
205異邦人さん:2010/12/21(火) 01:19:02 ID:00a4476D0
>>204
肉製品の持込が出来る国から、検査証明書付きならおkという場合もあって、
普通は個人レベルじゃ無理なんだが、
オーストラリアやニュージーランドなどの一部の国では
観光客向けにこの検査証明書付きの肉製品を免税店で売っていたりするので
どの国からも全てダメとは言えない

イタリアからは検査証明書が個人レベルではまず入手不能だから
(事実上)全部ダメだな
206異邦人さん:2010/12/21(火) 01:21:56 ID:0uVCFFl00
>>205
オセアニアに関しては情弱だったわ。行った事ないし興味なかった。
207異邦人さん:2010/12/21(火) 02:30:57 ID:PjXCjPqX0
>>190
ありがとう。観光は真実の口やらベネチアやら、
ベタなところくらいしか考えてないや。うーむ。

>>191
治安って事故みたいなもので、たとえばハーレムの近くのホステルで
1ヶ月滞在して夜中の3時に地下鉄に乗っても何もおきないこともあるし、
日本でも普通に絡まれるときもあるし、何とも言えないよね。

とりあえずスプレンディドロイヤルを軸にもう少し迷ってみるよ。
旅行前にいろいろ計画するのも旅行の楽しみだし。
ありがとう。
208異邦人さん:2010/12/21(火) 18:32:58 ID:aVChyQMb0
>>199
瓶詰めとかトリュフオイル、トリュフソルトなんかは確実なんだけど
土つきの白トリュフなんかはなんせニオイがすごいので持ち帰りしんどいだろうね
米をつめたビンかなんか準備しておくといいんだけど。
209異邦人さん:2010/12/21(火) 19:21:17 ID:0uVCFFl00
>>208
ジップロックじゃ匂い漏れますか?
210異邦人さん:2010/12/21(火) 20:42:32 ID:JaOkodGk0
>>185

今年UNA行きました。(ツアーで)
立て替えたばかりなので、外観も部屋もキレイでしたよ。
(ほかのホテルは行ったこのがないのでわかりませんが。)
ツアーのほかの客は、夜ビールを買いにいったりしていましたが
大丈夫なようでした。
ただ、ガイドからは「夜、マックには行かないほうがいい」と言われました(笑)

211異邦人さん:2010/12/21(火) 23:24:39 ID:0uVCFFl00
>>185
何人で行くのか知らないけど、UNAなら4泊5万で泊れるじゃん。
お世辞にも治安の良い所では無いけど。
212異邦人さん:2010/12/21(火) 23:33:09 ID:EnTK/CKs0
明日のローマのデモはやっぱ観光客にも影響出るのかな?
213異邦人さん:2010/12/22(水) 09:27:32 ID:NL/OQGm30
イタリア旅行はよかった
214異邦人さん:2010/12/22(水) 10:24:33 ID:7BqTHpAF0
>>209
ジップロックってそんなに密封できるわけでもないからね
215異邦人さん:2010/12/22(水) 12:40:00 ID:MeoLqAJg0
ageで長文すいません。

http://www.tos-asp.jp/agent/arc3_coop/tour/detail?id=1510
大学卒業旅行でこのコースに申し込もうかと思っているのですが、
どうでしょうか。

二月末出発で燃油、空港税込20万円ぐらい…。
貧乏学生なんでコスパ的にどうなのかと。
実質海外は初めてなんで不安だらけで悩んでますが、
やはり自分でコース組んだほうが安上がりですかね?
216異邦人さん:2010/12/22(水) 14:35:53 ID:0kr0+pJW0

前スレのコピペ
スルーな。
217異邦人さん:2010/12/22(水) 16:53:59 ID:NL/OQGm30
1昨年阪急でフランス縦断旅行したが よかった
が、女房が添乗員のおばさんが気に入らなかったので、
今年はイタリア縦断をクラブつーリズムでした 添乗員が24歳外大卒社員で大満足

昨年はロンドンHIS+ミキ利用 娘の家;ロンドン市内の借家 にホームステイ
218異邦人さん:2010/12/22(水) 16:56:08 ID:NL/OQGm30
http://b01.kakiko.com/mihtakata/
マイブログ参照
219異邦人さん:2010/12/22(水) 17:22:30 ID:4+TnHpCY0
しばらく仕事にありつけなかったけど、
ここに来てようやく何とかなってきた。

来年中には旅立てるわ!!!
220異邦人さん:2010/12/22(水) 18:56:36 ID:0kr0+pJW0
ここは独り言をカキコ披露するところでは御座いません。
ミクシィとは違います。
しかもイタリアと直接関係無いし。
221異邦人さん:2010/12/22(水) 21:57:29 ID:oeKkVNogO
ベニスの水没どうなっているかしら?20年前に一度10年前に一度いきました。覚えている限り、昔道だった場所が無くなっているみたい。もう一度行きたいです。誰か詳しい人教えて
222異邦人さん:2010/12/23(木) 11:03:47 ID:QT5oEKOW0
 >221
ヴェネチアは4月〜9月の間だとアクアアルタ(高潮)の季節から外れるから
楽しめると思うよ。
223異邦人さん:2010/12/23(木) 16:17:53 ID:5uhK74Y90
>>221
10月いったよ。
午前中はひどい水浸しで、木の橋をわたった。
午後は、桟橋付近の水は引いて、ゴンドラに乗れた(午前の予定を延期)
おかげで、予定狂い、大騒ぎだった
224異邦人さん:2010/12/23(木) 16:20:22 ID:j5BIkuR40
ゆとり持って旅行しないとね
225異邦人さん:2010/12/23(木) 21:01:26 ID:QT5oEKOW0
今年の1月に行ったけど、アクアアルタはセーフ。でもとっても寒かった!
226異邦人さん:2010/12/23(木) 23:21:23 ID:STFko8ZnO
昔ミラノからフィレンツェまで一人で列車移動しました。ローマだと治安が悪い印象があり、まるっきりの単独は止めた方が良いかしら。
227異邦人さん:2010/12/23(木) 23:23:03 ID:Iqzy4UMH0
あなた次第としかいえない
自分は一人で大丈夫でした
言葉の問題などを含めて、不安があるのならやめたらいいよ
228異邦人さん:2010/12/24(金) 04:17:03 ID:wTB7rdms0
>>226
不安ならイタリアやめて南仏とかにすれば。
229異邦人さん:2010/12/24(金) 05:08:07 ID:qinnvh970
>>226
数人一緒にいてレイプに遭った事件が昔あったの、覚えてる?

しっかり者の独り旅の方が安全な場合だってあると思う。
230異邦人さん:2010/12/24(金) 08:38:10 ID:ctHgfMo80
南仏の治安がいいかといえば…
231異邦人さん:2010/12/24(金) 09:14:17 ID:KRsVeMGnO
>>226
まるっきり単独だったけど、平気だった。
夜中出歩いたりしない・人気の無い道に入らない・スリに合いにくいようにバッグの持ち方を工夫するとかの普通の行動ができれば女性の単独行動でも大丈夫だと思う。
あとは運じゃないかと。
どこ行こうがトラブルが起きる時は起きるし。
232異邦人さん:2010/12/24(金) 09:46:44 ID:ewAcHf760
>>229
あれはレイプではなく同意の上だった(としか思えない)
233異邦人さん:2010/12/24(金) 10:19:59 ID:c7A4DKziO
イタリアの男性は軽いですよね。アイコンタクト送ってくるよね。ミラノで一緒に最後の晩餐見ようと誘われて、何となくお茶までした。日本通で日本語独学なのに異常なくらい達者なおじ様でした。
234異邦人さん:2010/12/24(金) 10:30:55 ID:77okUqdY0
初対面の男とお茶してるお前の方がよっぽど軽いぞw ビッチ並み
235異邦人さん:2010/12/24(金) 13:19:03 ID:wTB7rdms0
>>230
ヘタリヤに比べたらマシっていう、プロバンスは特に平穏
但しマルセイユは別。
236異邦人さん:2010/12/24(金) 13:22:16 ID:wTB7rdms0
レイプのターゲットがら避けるにはノーメイクで地味な格好するが吉
ブサなら直よろし。日本のギャル系ファッションは餌食。
237異邦人さん:2010/12/24(金) 17:09:15 ID:m7/0AqQB0
238異邦人さん:2010/12/24(金) 17:17:12 ID:c7A4DKziO
イタリアならばルネッサンスの都。ミケランジェロやダビンチの足跡を見るべし。ウフィツィ美術館は三度行きましたが、何度見ても発見がある。メディチ家の功績は素晴らしい。
239異邦人さん:2010/12/24(金) 17:32:32 ID:6pXBmue1P
観光するなら税金払って…ローマ市、1月から滞在税徴収
http://www.asahi.com/international/update/1224/TKY201012240098.html
240異邦人さん:2010/12/24(金) 17:50:32 ID:m7/0AqQB0
>>233
最後の sexはどうでした
241異邦人さん:2010/12/24(金) 19:48:08 ID:c7A4DKziO
ローマだったよね。骸骨寺に行きたい。イタリアには三度行っているのにまだ行った事がない。
242異邦人さん:2010/12/24(金) 21:00:56 ID:1p92DAhx0
ん、骸骨寺は「ヴィア・ヴェネト」だったっけ? 曲がり坂の途中、、、
知らん振りして、女の子、連れてったよ。
243異邦人さん:2010/12/25(土) 08:04:29 ID:kj0ID0H/O
>>242
たぶんVia.Venetoだった。
骸骨寺でポストカード3枚くらい買っちゃったけど、人に送るには悪趣味すぎてどうしようこれ…

来年、ヴェネツィアへカーニバル時期に行くんだけどやっぱりどこ行っても人でごったがえしてんのかな
それともサンマルコ広場以外は普通?
244異邦人さん:2010/12/25(土) 10:59:39 ID:yhbBhbez0
245異邦人さん:2010/12/26(日) 00:24:10 ID:GJA/Z9JcO
ベニスはセールの時期掘り出し物がありそう。
246異邦人さん:2010/12/26(日) 02:09:54 ID:GJA/Z9JcO
ローマ三越はまだあるの?日本で手に入りにくいブランドを探してみたい。ベルトラミは以前高島屋にあったけれど撤退したね。バレクストラは象革を作っていないのかな?
247異邦人さん:2010/12/26(日) 02:21:57 ID:l9dgETrW0
>>246
ローマ三越は営業を続けている
ただし取扱商品はメジャーなブランドが中心
248異邦人さん:2010/12/26(日) 09:02:28 ID:aozVkpQR0
噴火の次は大雪か
249異邦人さん:2010/12/26(日) 16:36:11 ID:Q22iW0390
>>246
ローマ三越は営業を続けている
みやげが中心
カメオ、バッグなども置いてあるが、売れ筋はみやげものだった
250異邦人さん:2010/12/27(月) 01:25:52 ID:+4jixOvWO
印象的なホテルはありました?
251異邦人さん:2010/12/27(月) 09:18:36 ID:w7NI93TO0
>>250
ホテルは、クラ ツーのワンランクUPだったので、皆よかったが、すべて郊外のホテル
ローマも郊外だったので、月曜日の渋滞に巻き込まれて、ヴァチカン美術館に1時間遅刻
http://b01.kakiko.com/test/read.cgi/mihtakata/1293116402/l50
252異邦人さん:2010/12/27(月) 23:19:43 ID:n8iRaRDC0
年末〜年明けに一週間ほどローマで過ごす予定なんだけど
おすすめの観光スポットとかコレ食べとけとか
あったら教えてください
253異邦人さん:2010/12/28(火) 00:10:26 ID:5AddAjGE0
ガイドブック買え
254異邦人さん:2010/12/28(火) 00:16:02 ID:1A8FVXs/0
>>252
観光スポットはガイドブックを読んで自分の興味にあった場所へどうぞ
大晦日の夕食はチェノーネっつー特別晩餐の日だから
ファーストフードと中華以外は予約なしだと食いっぱぐれる可能性大
255異邦人さん:2010/12/28(火) 04:29:26 ID:iqu/xVg+0
2011/01/01 25:00〜27:00 NHK総合 新春スペシャル「イタリア 7つの輝き」

1月にBShiで放送のイタリア特集番組の見どころを紹介しながら、
「紀行」「自然」「美術」「歴史」「宇宙」「音楽」「シアター」の7テーマ
からイタリアの魅力を探る。

2011年に統一150周年を迎えるイタリア。
1月のBShiは、日本人にも人気が高いイタリアを大テーマに、特集番組を集中編成する。
その見どころを、ふんだんに紹介しながら、スタジオに集ったイタリア通の専門家や著名
人と、イタリアの魅力の根源を解き明かしていく。
「紀行」「自然」「美術」「歴史」「宇宙」「音楽」「シアター」の7つのテーマをもとに、私たちの
人生を豊かにしてくれるヒントを探る。

【ゲスト】陣内秀信,千住真理子,森公美子,江守徹,荒俣宏,ベリッシモ・フランチェスコ
【司会】白石美帆
【VTR出演】高橋克実,中山エミリ
【語り】奥田民義,杉本るみ
256異邦人さん:2010/12/28(火) 17:40:59 ID:O8DUp9Yi0
33 :名無しさん :10/12/28 16:51:27 ID:vonmg7lT
http://live.nicovideo.jp/watch/lv35962807これまでの経緯
ニコニコニュース

日時:
2010年12月28日(火)17:00〜

出席者(予定・敬称略):
歌舞伎俳優・市川海老蔵
弁護士・深沢直之

http://live.nicovideo.jp/watch/lv35962807
257異邦人さん:2010/12/29(水) 00:22:27 ID:9GJSvYNGO
イタリアって開放感があるから好き。フランスみたいにスノッブで冷たくないから。親しみもてる
258異邦人さん:2010/12/29(水) 01:32:09 ID:pbaaQCu+0
イタリア人は凄く自己中で腹黒いよ。
根性ババ度でいけばフランスなど赤子よ。
もっともっと深く知らないと。
例えば世界大戦のブタ度、公職の汚染度が典型的な例だろ。
259異邦人さん:2010/12/29(水) 01:36:41 ID:9GJSvYNGO
イタリアの戦中派は、意外に親日がいたりする、ドイツでもそうだった。イタリア人も基本的に人種偏見強いけれどね。合う合わないは個人的な感覚かな。
260異邦人さん:2010/12/29(水) 03:49:55 ID:pbaaQCu+0
欧米で人種偏見少ない国なんてほとんどない、しいていえばオランダくらいか。
日本人も結構あるだろ周辺国に特に。
261異邦人さん:2010/12/29(水) 03:58:30 ID:jGFTH/UR0
オランダだって移民を受け入れすぎて文化摩擦が起きている
それに戦中派世代は嫌独同様に嫌日も結構いるぞ

社会的背景とかである程度の傾向はあるかもしれないけど、
個人の性格や思想に拠るところも大きいから
○○国人は〜〜、と一括りに断定的に語るのは危険
262異邦人さん:2010/12/29(水) 04:18:31 ID:pbaaQCu+0
>>261
イスラム風習との摩擦の事だろ。多い少ないを言ってるんだぞ誰がいないって言ったよ。
オランダが結構多いなんて言いいだしたら論理が破綻するよ。てか欧州でオランダより
偏見の少ない国ぱっと出せるか?CISなんかは他の白人人種に対しても隔たりあるからな。
まあ北米になるけどカナダが開けてるわな。
○○国人は〜っていうのはネラーとかは大好きなネタではあるな。
263異邦人さん:2010/12/29(水) 18:45:25 ID:mv5Q0dPM0
寒波の影響ってイタリアはどうだったの?
264異邦人さん:2010/12/29(水) 18:49:14 ID:pbaaQCu+0
やっぱあるよ、連日例年より気温低いからね。
日本よりかは少し寒い。今年の北半球の冬は最後まで寒そうだよ。
265異邦人さん:2010/12/29(水) 19:35:20 ID:mv5Q0dPM0
パリの大雪みたいに交通の混乱までは無かったのかな?

いや、近々行く予定も無いんだけどw
266異邦人さん:2010/12/29(水) 22:01:03 ID:fu5cR1NQ0
11月に2週間ほど行って来た
その時は連日暑いくらいの気温で、コートが邪魔で『着てこなければ良かった』と後悔するくらいだった
今回の寒波の報道を見て一カ月遅い日程だったら…とガクブル

話は全然かわるが、ローマの人はミラノに対抗意識ムンムンなのね
チェックアウトの時、宿のオーナーさんに『これから日本に帰るの?』って聞かれて
いやミラノに向かうって言った途端不機嫌になっちゃってびっくり。
『ローマには全てがあるのに今更ミラノなんて行く必要無いじゃない!』だってさ
大阪が東京を目の敵にするようなもんか
ちなみにミラノの方ではローマを相手にしてない感じ
267異邦人さん:2010/12/29(水) 22:01:48 ID:fu5cR1NQ0
変な名前入っちゃったスマソ
268異邦人さん:2010/12/29(水) 22:16:29 ID:jGFTH/UR0
都市の規模とか大都市同士の競争意識ではなさそうな
「うちの町が一番!」てのはよく感じるな
ローマでの長期滞在の途中、週末にウンブリアの小さな町に1泊したとき
いまローマにしばらく泊まってるんだって言ったら
「ローマはごみごみしていて美しくない、なぜローマに戻るんだ、
観光するならオルヴィエートが最高、ぜったいオルヴィエートに行きなさい」と、
宿の人に熱く勧められたw
オルヴィエートがウンブリア州だというのはそのとき知ったw

ローマの宿の人にトスカーナ方面に行くって言ったら「ふーん」って感じだったけど
「アッシジにも行く」と言ったら「アッシジは良いよ、アッシジはお勧めだ」と言われ、
アッシジから戻ると「アッシジどうだった、良かっただろう」と感想を求められた
聞けばその人はアッシジ近くの町の出身とのことだったw
でも確かにアッシジは良かった
269異邦人さん:2010/12/29(水) 22:55:42 ID:fu5cR1NQ0
自分の出身地が一番!という主張は強いよね、確かに。
青山にあるイタリア政府観光局へ資料をあさりに行ったら
そこの事務員さん?でジェノバ出身の方が居た
その年はちょうどジェノバからチンクェテッレへ回る予定だ、と話したら物凄く喜んで
色々情報をくれたよ

>>268
いいなあオルヴィエート行きたかった…
今回は老人(姑)連れだったんであんまり動けなかった
やっぱ同年代と一緒に行くのが一番だね
270異邦人さん:2010/12/29(水) 23:46:47 ID:9GJSvYNGO
フィレンツェは行く度に都会になっている感じがした。初めてが20年前だからか。
271異邦人さん:2010/12/29(水) 23:52:05 ID:9GJSvYNGO
塩野七生の本は面白いね。史跡を訪ねて見たくなる。
272異邦人さん:2010/12/30(木) 01:39:10 ID:3ZkC16lV0
>>266
それ東京人の自惚れ。自意識過剰。
大阪人はむしろ海外に目を付けてる。モスクワの本田しかり野茂しかり。
ドルトムント香川も大阪に近い兵庫。大阪はパイオニア率高い。
273異邦人さん:2010/12/30(木) 01:43:20 ID:3ZkC16lV0
>>266
ていうか、ローマとミラノは歴史的にちょっと前まで全く別の国だからな。
関係ないけどスペインだってカタルーニャ人(バルセロナ)は独立したいって思ってるくらいだし。
274異邦人さん:2010/12/30(木) 01:47:10 ID:3ZkC16lV0
つまり所詮同じ国の東京大阪なんかの比較のレベルが違うということ。
UK同志の対抗心よりも強烈かもな。
        連投スマソ
275異邦人さん:2010/12/30(木) 01:55:00 ID:zkPL153c0
>>271
EURのローマ文明博物館おすすめ。
今の時期ならほぼ貸しきり状態で見れるよ。
共和政初期のローマ模型からアレシア包囲戦図、諸皇帝の彫像、各名所の再現模型、
そして四世紀のローマ市街模型!ああ、最高だ。
276異邦人さん:2010/12/30(木) 01:55:37 ID:t2ouILty0
そーかなー絡まれた実体験なんだけどなー
全員という訳ではないが、半分くらいはそんな感じだったよ
自意識過剰ったって、余計な事言われるまでは大阪と東京を比べようなんて意識もまるで無かったのに
ま、最近は風潮が変わって
東京を相手にしない、海外と競争だ!という前向きな人ばかりであるというなら喜ばしい事だ
277異邦人さん:2010/12/30(木) 02:04:26 ID:/UsiVmjO0
イタリア統一以前の独立国家と日本を単純比較することはできないけど、
東京と大阪という現代の地名で語るより、
江戸と上方とか、会津と長州とか、明治以前の藩とか旧国名での郷土意識というか
そういう感覚のほうが近いかも
278異邦人さん:2010/12/30(木) 04:08:06 ID:ny1lgstVO
>>268
ローマに住んでるイタリア人に「明日はナポリに行く」と言ったら「なんでナポリ!?汚いし危ないし辞めなよ」と言われた
ローマも綺麗ではないと思うけどw
ちなみにその人に言わせるとローマは「愛の街」らしい
279異邦人さん:2010/12/30(木) 05:26:22 ID:Xao4kbDc0
>>277
その説明はしっくりきた


北イタリアと南イタリアの抗争は日本じゃ考えられんくらいらしいね
北と南で分断しようって政党も出てきたくらいだし

って前にVIPにスレ立ててた人が言ってたw
280異邦人さん:2010/12/30(木) 05:57:15 ID:402TaUaJ0
街同士の対抗意識ってサッカーでもあんな状況だからねぇ。
昔は隣町が教皇派ならこっちは皇帝派だなんてあった訳だし。
今になって語り合うような話題でもないでしょw
281異邦人さん:2010/12/30(木) 09:01:49 ID:PJeYaLAN0
napori gomidarake
282異邦人さん:2010/12/30(木) 10:23:09 ID:cWGg1bVbO
ナポリは、道に死体が転がっている事もあるとの事。マフィアはナポリ出身が多いと聞いた
283異邦人さん:2010/12/30(木) 10:40:35 ID:ny1lgstVO
>>281 kitanaikedo pizaumai
>>282 こわっwさすがにそれは一部の危険な区域くらいでは?www
284異邦人さん:2010/12/30(木) 11:14:16 ID:WrB274he0
>282
本場はシシリー・パレルモだろ。   NYを牛耳るガンビーノファミリーもソコ。
285異邦人さん:2010/12/30(木) 15:12:01 ID:/0IE3Pvl0
マフィアはシチリア
カモッラがナポリ
ンドランゲタがカラブリア

この中で最凶なのがンドランゲタだとカラブレーゼが言っていた
286異邦人さん:2010/12/30(木) 18:22:43 ID:cWGg1bVbO
ラテン系は激情家が多い。
287異邦人さん:2010/12/31(金) 00:25:49 ID:4JG9DYpB0
ガテン系はショッカーが多い
288異邦人さん:2010/12/31(金) 01:20:09 ID:P6nxDSYmO
数年前、ローマで年越しをした。ツアーに一人参加だったけれど、結構楽しめた。添乗員と寿司屋でカウントダウンパーティーしました。ヨーロッパのNewYearは雪もロマンチックです。
289異邦人さん:2010/12/31(金) 08:43:02 ID:MeYT9jfJ0
>>285
>>カモッラがナポリ
ポンペイ入り口のカメオ等売ってる骨董店の経営者??みたいのも
目つきがおかしい、スリの親分みたいな男だった
人のバッグに目を付けていたので

スリかと勘違いして、日本人の店員に聞いてしまった
290異邦人さん:2010/12/31(金) 11:49:09 ID:P6nxDSYmO
ポンペイは見る価値ある?移動時間が長いから、いつもパスするんだけど。
291異邦人さん:2010/12/31(金) 12:04:48 ID:MeYT9jfJ0
>>290
よかったよ
もっと見たかったが、1時間くらい、いいとこだけ見て、終わり
本や映画をかって、補足した
292異邦人さん:2010/12/31(金) 12:30:46 ID:hwGQ3KWOO
>>290
前知識や思い入れがあれば楽しいかも
自分は古代ローマにあまり興味ないし知識もないので正直、ポンペイもフォロ・ロマーノもあまり楽しくはなかったなぁ
293異邦人さん:2010/12/31(金) 15:12:04 ID:P6nxDSYmO
ギリシャからローマに渡り、歴史を巡る旅を過去にした事がある。ポンペイはオプションに入れずにいました。乗り物酔いの人が多かったと後で聞いた。
294異邦人さん:2010/12/31(金) 21:54:13 ID:AfIsIld80
来年もイタリアに行けますように
295異邦人さん:2010/12/31(金) 23:37:11 ID:vEPVwgLs0
来年こそはイタリア人になれますように♪
296 【中吉】 【425円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:01:11 ID:GDui1DqF0
あけおめ!
297異邦人さん:2011/01/01(土) 03:48:50 ID:SDt3SFtmO
イタリアに行くと、前にも何度も来た感覚に襲われる。とくにウフィツィ美術館が懐かしい。
298 【大吉】 【48円】 :2011/01/01(土) 10:29:20 ID:uZBRekAR0
あけおめ
今年もフィレンツェとヴェネツィアに行けるといいな
299異邦人さん:2011/01/02(日) 03:35:59 ID:gHLoBINp0
新春スペシャル「イタリア 7つの輝き」
1月2日 (日)
01:00-03:00
NHK総合
新春イタリアSP!グルメ・絶景が満載!
見てた。おもしろかった。
300異邦人さん:2011/01/02(日) 03:48:37 ID:yaCLu8yLO
>>299
み わ す れ た …
301異邦人さん:2011/01/02(日) 04:03:36 ID:gHLoBINp0
302異邦人さん:2011/01/02(日) 21:17:31 ID:77sXh/ZqO
NHK
303異邦人さん:2011/01/02(日) 23:30:45 ID:V3gSwpjH0
ただの予告編だったとも言うw
304異邦人さん:2011/01/03(月) 01:04:41 ID:7h2YsogWO
HISの新春初夢フェアでローマ6日間がアルタリア直行便ウナホテルで¥99800だった( ̄▽ ̄;)
305異邦人さん:2011/01/03(月) 12:03:53 ID:Sd3HOE+A0
ヘッドラインニュース新着@2ch
http://h.ula.cc/

どんな難解ニュースでも2ちゃんねらーの書き込みを読んで簡単理解。
306異邦人さん:2011/01/05(水) 01:23:12 ID:rU6PJrJz0
塩野七生と櫻井よしこが何故かだぶる…
307異邦人さん:2011/01/05(水) 02:02:33 ID:tVmmpOM60
フィレンツェ行ってきたw
思ったより寒くなくて、セーターいらなかったと後悔。
一週間いたのでお気に入りBARも作れて好かったよ。
308異邦人さん:2011/01/05(水) 10:39:24 ID:zdZIOW1G0
>>307
いいね。ゆっくりは
○お気に入りBARもできて、良かったよ
309異邦人さん:2011/01/05(水) 20:01:33 ID:U/DQmLpx0
>>258
それが「開放感がある」という見方もある。
310異邦人さん:2011/01/05(水) 20:17:38 ID:kEH6lVMA0
>>304
HISはやめておけ
アリタリアまでセットになっているのは爆弾以外の何ものでもない


311異邦人さん:2011/01/05(水) 20:28:09 ID:hcIe/ScT0
利用したことないけど個人的にHISは悪いイメージしかないな
312異邦人さん:2011/01/05(水) 21:10:50 ID:U/DQmLpx0
JTBなら良いとでも。。。
313異邦人さん:2011/01/05(水) 21:55:18 ID:hQW8iTa80
『フリープラン』ツアーほど無駄なものは無いと個人的に思う
どこの会社でも一緒
理由は、フリーで動ける人がツアーに乗る必要ないから
ネットでホテルと航空券押さえても手間は大してかからん
値段は安く済むし、便利な立地のホテルに泊まれる
ツアーを利用する必要があるのは添乗員付きでないと不安!という層のみだよね
314異邦人さん:2011/01/05(水) 22:14:39 ID:BNOOl0wA0
フリープランのツアーは、
添乗員のいない旅行は初めてという、個人手配に不安を感じる人や、
航空券や宿の手配や比較の時間がない!という人には便利だろうね
特にホテルは立地(治安)や設備のクチコミを比較するのも手間と言えば手間だから
旅慣れていない人や土地勘の無いビギナーには
「パックの宿ならひどくハズレと言うこともあるまい」という安心感はあると思う
これは国内での出張パックも似たようなものかなと思う

自分も初海外・初イタリア(同行者有り)はフリープランで行ったけど、
行ってみて「なんだこれなら自分で手配しても一緒じゃん」と思って
次からは全部個人手配になった
ネットが普及してからは個人手配も本当に楽になったよ
それでも、多忙で時間の無いときはフリーパックでお任せしてしまえ、という
誘惑にかられることもなきにしもあらず
315異邦人さん:2011/01/06(木) 08:59:36 ID:jN/Q8foM0
>>311
HISは自分で旅行プランを立てられる人・時は良いよ。
韓国、ロンドンで利用したが、安くて確実・安心だった。
316異邦人さん:2011/01/06(木) 09:07:19 ID:D/k+S8iZ0
実際問題、安いフリープランと同じ内容を個人手配して、それ以下に収めるのは
けっこう難しい
317異邦人さん:2011/01/06(木) 11:10:16 ID:8eL7bycT0
>>315
マルチでHISの宣伝ですか?
318異邦人さん:2011/01/06(木) 18:11:50 ID:jN/Q8foM0
>>317
NO
319異邦人さん:2011/01/06(木) 19:49:18 ID:6lDtRrwp0
>>317
YES
320異邦人さん:2011/01/06(木) 21:35:42 ID:qXPnW+od0
値段は安く済むし?

ピーク以外は高いだろ
321異邦人さん:2011/01/06(木) 23:26:12 ID:ydUnhl1q0
>>316
そんなことは全然無いと思う
いつもフリープランと個人手配を比較して悩んでいるが
結局個人手配が安いという結論になって航空券のみ頼んじゃったりしてる
フリーツアーの方が安いなら、面倒くさくない利点があるのでぜひお願いしたいところなんだが
そううまい話は転がって無いんだよ
労力を惜しまず動け!って事なんだねって友人と話してる
322異邦人さん:2011/01/06(木) 23:28:33 ID:dufMrpnL0
ホテルの選択とか考えると、フリープランのお得度は低いと思う
323異邦人さん:2011/01/07(金) 06:56:23 ID:K8GjgbvoP
今到着@Roma市内BestWestern Universo
ふぅ。NRT-ICN-MUN-FCOは遠かった…
324異邦人さん:2011/01/07(金) 12:31:53 ID:vYg0lv7a0
わざわざICN経由する意味ないよw
325異邦人さん:2011/01/07(金) 12:49:43 ID:KILcuLCb0
それより、MUN 経由が気になるw
>>323 のレポに期待
326異邦人さん:2011/01/07(金) 14:57:21 ID:Rd6bp4V60
>>316
到着時間、ホテルの場所等考慮してロスがないように考えると
個人手配のほうが安上がりになるから、フリープランは使ったことがないな。
欧州方面の旅行ではね。
327異邦人さん:2011/01/07(金) 20:14:55 ID:K8GjgbvoP
>>324

全行程Cで安く行きたい、とネットで調べたらこーなった。
現地滞在が2.5日だと、マトモなAirだと恐ろしく高かった。

>>325

とりあえず最後のMUN-FCO、毎度のようだが、トランジット客の
遅れで、30分出発遅延。それでもFCOに予定より20分近く早く到着w
途中、思いっきり揺れたが、CAは、アイスバーンをはじめとした機
内サービスを気合い入れてやってくれた。(食わなかったが)

ICNまではNHのやっすいYチケット、メインは全部LH。

MUNでは地上の風速が強く、Go-Aroundを2回。
大丈夫か、と少しビビった。
328異邦人さん:2011/01/07(金) 21:51:18 ID:93eE09d30
munってミャンマーの一地方空港なんだが。
http://airport.world-ticket.info/3airport/3air_m_4.htm
329異邦人さん:2011/01/08(土) 00:15:34 ID:p4FYZDNZP
スマソ。
MUCの間違いだったorz
330異邦人さん:2011/01/08(土) 23:30:00 ID:vUPQke5Y0
2月にローマに行きます。
ローマからフィレンツェへの日帰りで観光は厳しいでしょうか?
すでに同じようなものがあったらすみません…
331異邦人さん:2011/01/08(土) 23:35:00 ID:6mnXPAyj0
過去スレの過去レス全部読んでから質問しろボケ
332異邦人さん:2011/01/08(土) 23:48:40 ID:5fqBqh1g0
無理だと思います
333異邦人さん:2011/01/09(日) 00:12:58 ID:j9QTGYty0
>>330
既にローマかフィレンツェに行ったことがあって多少の土地勘があったとしても
フィレンツェに着いたらせいぜいドゥオーモかもう一箇所くらい見学できてとんぼ返り、が関の山
ホテルから駅までの移動、ストや遅延が多く本数も新幹線ほど多くないイタリア鉄道etc不安要素大杉
そういう質問の仕方をするってことは初イタリア(ツアーでローマ1日フリーがあるとか)だろう
もしそうなら、無理にフィレンツェに行かずにローマを堪能すべきとお勧めする

て、過去スレで何度も繰り返されたネタだなコレ
334異邦人さん:2011/01/09(日) 02:00:44 ID:efOxDDV+0
イタリアに限らずだが、あの都市もこの都市も!って欲張って
移動を繰り返すのは愚の骨頂
結果としては『どの都市も殆ど観光できなかった』という結論になる
今回は此処に絞ろう、この都市は次に来よう、と取捨選択しないと
いつまでたっても消化不良のまんまだよ

訪れる都市には最低一泊でもいいから宿泊するルートを組む
日帰りするのは片道一時間未満の、本当に近郊の小さな町のみ
(日程に余裕さえあれば、本当はこういう所こそ宿泊したいんだ)
自分は↑のルールで動いている
335異邦人さん:2011/01/09(日) 07:58:25 ID:5uznExmr0
スレ住民みたいに暇人ならイタリアへ何回でも行けるだろうけど、330かそうなのかどうかは分からん。
日帰りは電車使えば一時間くらいだからできなくないし、観光も主要スポットだけなら回れる。詰め込みツアーならフィレンツェ一日のみとか普通にあるから一日のみの観光も可能だよ。
336異邦人さん:2011/01/09(日) 10:08:01 ID:BMsRjvyV0
無理だってw
主要ポイントを巡るだけでも最低1泊だよ
337異邦人さん:2011/01/09(日) 10:45:10 ID:9FlUfMW70
フィレンツェ日帰りは問題ないでしょ。
あれもこれも全部行かないと行った意味がないという発想が陳腐。

列車なんて2等なら当日買うので問題ないし。
338異邦人さん:2011/01/09(日) 10:46:46 ID:H0o6KdNU0
ウンコは一日一回。

無理じゃない(#^.^#)
339異邦人さん:2011/01/09(日) 10:49:08 ID:/0ch5wIB0
年末年始にローマ(4泊)・ミラノ(2泊)行ってきた。
初イタリアで、知人が現地でスリの被害にあったと聞いてたので少し不安もあったが
実際行ってみると、フツウに気をつけてればなんてことなかったな・・。
移民か?とおぼしき黒人系の兄ちゃんたちが路上であやしい商売してたな、どこ行っても。
あと、北部はメシがまずいとは聞いてたけど、ミラノのドゥオモ裏側にあるカフェで
とんでもなく不味いパスタがでてきてワラタ。
俺が作ったほうがはるかに旨いってのW
街中では、思ったより英語話せる人が多かった気がする。
リナシエンテの店員(おばあちゃん)に、食品コーナー何階にあるか聞いたら
英語は少ししかわからないのよ・・・とかいいながら一生懸命教えてくれようと
してくれてうれしかった。
340異邦人さん:2011/01/09(日) 11:53:46 ID:CRm5Uyza0
「あなたには無理」そういってやめさせようとする人が多すぎます。あなたがしなくてはいけないのは、彼らに向き直って「自分がやるのを見てなさい」ということです − レーン・ビーチレー

「どうせ無理」なんてない。北の小さな町工場が見失った夢を取り戻し宇宙ビジネスに挑む
〜植松電機専務(機械製造・販売)植松 努

341異邦人さん:2011/01/09(日) 13:59:05 ID:BMsRjvyV0
一日で良いって言う人は駆け足ツアーが旅のスタイルだと思い込んでる人たちでしょうか?
342異邦人さん:2011/01/09(日) 16:00:12 ID:tXKU4Tky0
ローマだけで2週間は滞在する価値あると思うけどな
逆に言うと一カ月あってもローマを隅々まで楽しめないと思う
343異邦人さん:2011/01/09(日) 16:38:51 ID:j9QTGYty0
ローマからフィレンツェ日帰り自体は、不可能ではない
が、見どころたくさんのフィレンツェで、ドゥオーモともう一箇所くらい、
あるいは入場にも見学にも時間がかかるウフィツィだけにするか、
昼食の時間も…など考えた上で、「それでもいい」というなら行けばいい
旅行会社の日帰りツアーなら、早朝〜夜までバスでお任せだからもう少し効率的かも

譬えるなら、東京から京都へ日帰りで行って、清水寺ともう一箇所くらい見て
帰ってこれたらいいや、という感覚ならおk
誰も止めはしない

ただしもしツアーの中のローマ1日フリーを使ってというつもりなら、
ローマでツアーで連れて行ってもらえない見どころも多いので、
それと天秤に掛けた上で、現地で臨機応変に対応する余地も残しておいたほうがいいかと

344異邦人さん:2011/01/09(日) 17:09:04 ID:AEiRCcde0
まあ、移動が趣味の人も居るわけで・・・

あと、効率、効率って言ってると女に嫌われるよ。
345異邦人さん:2011/01/09(日) 17:26:22 ID:j9QTGYty0
移動の途中に立ち寄るとか、鉄道旅好きはまた違った質問の仕方するような気が…
ローマから日帰りできる?って質問に「移動が趣味」の可能性は少なそう

>>344
>効率、効率って言ってると女に嫌われるよ。

ごめん、意味がわからない
女性だからのんびりしたい、とは限らない
「効率よく」あそこもここも!と欲張るツアーの参加者には老若男女問わず女性が多いし
他の旅行関係掲示板では女性からの「どうやったら効率よく〜」みたいな質問が花盛りだけど

まあ、実は初心者ほど「効率よく回る方法」を知りたがり、
ある程度効率よく回る方法を知っているリピーターほど「のんびりゆっくり」を追求する傾向はあるような
346異邦人さん:2011/01/09(日) 17:45:23 ID:m0IBcxKH0
男の俺としては、買い物をやめて見所を増やしてほしいが、
ツアーでは無理だな
トイレが少ない、おばさんが楽しみにしてる等の理由
347異邦人さん:2011/01/09(日) 18:30:58 ID:KdjXzg2sP
ちょっと質問です。数年前に旅行したのですが、その時行った街の名前がわからなくなりました。

たしか前日にヴェネチアに行って、その後ナポリやローマなど南の方に行ったのでその間のどこかです。
小さな街でした。街の端から端まで30分もかからないかも。
たぶん城塞都市なんでしょうか、塀の外に駐車場があって、中には車は入れなかったと思います。
山地なのか坂道が多目で、街の中心あたりの広場?には使われてない井戸があったような気がします。
たぶんもっとも特徴的なのが、街の奥の高台に芝生の生えた少し殺風景な公園のような場所があって
そこから石段で塀の高さまで登れて、景色を一望することができました

こんな断片的な情報しかないのですが、この街に心当たりのある方はいらっしゃるでしょうか?
348異邦人さん:2011/01/09(日) 18:59:06 ID:j9QTGYty0
>>347
ヴェネツィア〜ローマ間の小さな城塞都市、城壁内車両進入禁止、坂が多い、
広場に井戸、城壁が展望台…の条件が揃う場所はいくつかある
観光で行ったのならサン・ジミニャーノかな?という気もするが
サン・ジミニャーノだったら、もっとも特徴的なのは「いくつもの塔」だからなあ
349異邦人さん:2011/01/09(日) 19:29:36 ID:ulPLwQK10
>>348
今夜の街歩きを見れば思い出すかもね。サン・ジミニャーノだよ。
350異邦人さん:2011/01/09(日) 19:30:38 ID:CRm5Uyza0
>>345
スケジュールがきまってて○日しか滞在できないから、仕方なく弾丸トラベルになってしまう人もいると思う。

自分も初めてのイタリアは、とりあえず有名な町を1都1日くらいで周った。
ツアー顔負けのほとんどが移動っていうスケジュール。
でもそれで、どこが好きか分かって
リピした時は、好きな町に長く滞在したよ。

寧ろ初めての場所は駆け足ツアーでもよいかと思う。
それで気に入る場所であれば、次回はフリーでゆっくり来ればいいわけだし。
351名無しさん@恐縮です:2011/01/09(日) 19:41:27 ID:H2f0aA2o0
俺の知り合いの、自称「旅慣れている人」が
先日夫婦で添乗員付きのJTBのツアーでイタリアに旅立ちました。

いつもツアーのくせに旅先の自慢をされてうざいのですが
彼が帰ってきたらなんと言い返したらいいでしょうか?
352異邦人さん:2011/01/09(日) 19:51:17 ID:7JNF9/Ku0
言い返す必要はない
353異邦人さん:2011/01/09(日) 20:00:15 ID:j9QTGYty0
確かに「自称旅慣れている人」の旅自慢は鬱陶しいときもあるけど
ふんふんあーそー楽しかったんですねーって
適当に相づちうって聞き流せばいいじゃない
自慢話くらいさせてあげなよ

せいぜい先手うって「○○では××だったでしょ?
…え、見てない? それは残念wやっぱツアーじゃ難しいですねーw」とか?
これはかなり嫌味で陰険だし、相手と同じレベルに落ちるけどなw

ただ、「ツアーのくせに」とかいう傲慢さはどうかと
ツアーでも旅行に行けるだけいいよ
金があっても、まとまった休みがなかなか取れない人も少なくないんだから
354異邦人さん:2011/01/09(日) 21:19:13 ID:KdjXzg2sP
>>348-349
ドゥオモ広場の写真でやっと思い出しました、当たりです
塔が有名なんですね…ごめんなさい特徴的ではなく、高台が印象的だったので覚えていたみたいです
ありがとうございました。街歩きで浸ってきます
355異邦人さん:2011/01/09(日) 21:48:39 ID:DIb6KJUA0
あのね、本当に恥ずかしいのですが、私『酒乱・要注意』になっているらしいです。
マルペンサから、人口股関節の母を連れて日本に帰る途中でした。
なんとか酒の勢いで眠ろうと、何度もお酒を要求したら、「あ、とてもお酒強いんですね、困りましたね」の一言で、町田式お話療法とかに入りました。
・・・、あれは一体なんだったのでしょう、マニュアルどうりに振り分けたのでしょうか。
途中で、トイレで見た私の顔は、目の下が暗く真っ青でした。
少なくとも、体が疲れてているにも関わらず、眠れないことについて助けてくれとは頼みました。
あの時、『おまえさんは、酒飲みすぎて始末に終えん。危険人物とみなす』というような文書はいただいていません。
もし、そのような警告書をいただけば、ただちに理解していたと思います。
その後、あちこちの空港のチェックインで、軽蔑のまなざしを受けました。
それ以後、長距離に乗るときは、睡眠導入剤を使っています。
どうでもいいやと台北往復したら、しっかり要注意人物になっていました。
チェックインのときに、係員が睨み付けますから、『あらま!』と分かります。
すでに無害となっている乗客に、クルーも「あまりお酒は飲まないほうがいいですよ」とか必ず言うし、本当に大変なご面倒をおかけしていますです。
尾翼しか見えないシートに案内するのも、悪酔い予防なのでしょうが、元から酔うに酔えない『緊張すればするほど素面になる』人間には無意味です。
356異邦人さん:2011/01/09(日) 21:52:26 ID:tXKU4Tky0
ちょっと何言ってんだかわかんない
357異邦人さん:2011/01/09(日) 22:02:24 ID:k0oitkjQ0
酒乱・要注意
358異邦人さん:2011/01/09(日) 22:12:41 ID:60U/GBW/0
>>353
THX!
彼がその旅で初めて知ったことや
添乗員から聞いて知ったであろうあるある話を
ものすごく自慢げに身振り手振りで話すものだから
すでに俺が知ってることでも「あっそう!すごいね〜」と・・・
頼んでもいないお土産持参なので仕方なくそうなってしまう。
あ〜彼ら夫婦の帰国日が憂鬱だ
359異邦人さん:2011/01/09(日) 22:14:45 ID:joWqy+7L0
年末年始に、フィレンツェとローマに行ってきた。
で、ローマで1月1日を迎えることになり、
この日は博物館・美術館、主だった商店(ブランドショップなど)が開いてないので
どうしようか考え、ナポリ日帰りを考えた。もちろんナポリでも博物館は開いてないけど
「ナポリを見て死ね」の諺もあるし、とりあえずヴェスヴィオ火山の遠景だけは拝めるだろう、と。

しかし結局、ローマ市内の教会(1月1日も開いている)、そして非入場系観光名所(ナヴォナ広場・スペイン広場・トレヴィの泉など)
などを回った。サンピエトロ寺院でローマ法王の声も聞けたし、結果的にはよかった。
360異邦人さん:2011/01/09(日) 22:19:17 ID:Zl+o1v2L0
361異邦人さん:2011/01/09(日) 22:31:36 ID:j9QTGYty0
>>358
>すでに俺が知ってることでも「あっそう!すごいね〜」と・・・

要するに、旅行云々関係なく、彼のことを嫌いで軽んじているから
自分が知っていることをわざと隠して「すごいね〜」とか不必要に褒めたりするんだね
自分だって初海外初イタリアの時があっただろうに
なんで「そうそう、イタリアってそうなんだよね〜w」みたいに、嫌味でなく
さり気なく「自分も行ったことあるよ、イタリアいいよね」的リアクションを取れないのかな

いっそ「そうそうw そういや自分が行ったときは〜」と自分の思い出話に引き込んじゃえばいいのにw
そしたら相手も話すことなくなって引き下がるか、逆に意気投合するかもよw
362異邦人さん:2011/01/09(日) 23:06:52 ID:tw91sFJM0
>>361
あなたの周りの人はいい人ばかりでよかったね
363異邦人さん:2011/01/10(月) 00:08:00 ID:oNjVlaoX0
どうでもいいじゃん
みんな自慢話したいんだからつきあってやれよw
364異邦人さん:2011/01/10(月) 00:21:43 ID:Ao3Mt9kn0
いえてる。
自慢って思う自体、自分がやっかんでるの見え見えだよ。
器が小さいっていうか。

ふんふん聞いてあげればいいじゃん。
上の人も行ってるように、「あ!自分もそこいったことあります、○○じゃなかったですか?」的にコミュニケーショとるのが普通。

それにツアーを何度も行ってても旅慣れてないと思ってるの?
自由旅行言ってたら旅慣れてると?
行った国の数自慢なバックパッカーみたいなこと言うねえ。

渡航先によってはツアーの方が得なとこもあるし、家族や夫婦ならツアーの方がよかったりもする。
ツアー否定はちょっとおかしい。
365異邦人さん:2011/01/10(月) 00:47:12 ID:AJ2r4l6q0
団体旅行ならではのメリットもあるんだし
自由旅行以外は旅行じゃねえ!は言い過ぎだよね
『ツアーでしか動いてない癖に知ったかぶるんじゃねーよ』と言いたい気持ち、わからなくもないが
そこはぐっとこらえて当たり障りのない対応をするのが大人ってものでしょう

ところでローマからフィレンツェ日帰りの件
前後のスケジュール次第では本当に止めておいた方がいいよ
次の日すぐ帰国のフライトです、なんて場合は特に。
フィレンツェまで辿り着いたはいいが、国鉄止まって帰れなくなっちゃいました
なんて場合どうするのか、そんな時自分たちだけで対応できるのか
察するに、添乗員付き旅行での自由行動日でしょう?
次のホテルがどこだかわかっていて、そこまで自力で辿り着ける?
366異邦人さん:2011/01/10(月) 10:09:03 ID:6XewK31Q0
フライトの日にフィレンツェからローマに戻ったけど何か
367異邦人さん:2011/01/10(月) 10:15:09 ID:4WnvyGFH0
フィレンツェin、ローマout でFA
368異邦人さん:2011/01/10(月) 10:30:34 ID:AuA3nJIs0
「〜でFA」って久々に見た
369異邦人さん:2011/01/10(月) 17:09:09 ID:DLw7wEsJ0
年末フィレンツェ行ってきました。
本当はシエナに行く予定だったけど、雪で高速通行止めなっちゃった。
鉄道も考えたけどニュースで寒さが酷くて・・・ってすごかったから、
鉄道止まったことも考えてフィレンツェだけで過ごすことにした。
そのため濃い滞在になって楽しかったw

なので日帰りはリスク大きいと思う。
370異邦人さん:2011/01/10(月) 17:10:10 ID:DLw7wEsJ0
↑あ、高速どころか道全部通行止めという意味だった
371異邦人さん:2011/01/10(月) 18:12:21 ID:wooeUKwc0
2007年夏 ローマからフィレンツェ日帰り
9:05 ESミラノ行き発
10:50 Firenze着
11:30 Ufizzi美術館 事前予約
12:45 退館
13:15 捨て子養育院美術館
昼食
15:00 ベッキオ橋
15:45 ドォウモ 展望台へ
16:45 駅
17:45 発
電光掲示板に1時間遅れの表示
     しかしそれより速い発車
     フェイントはサッカーだけにしてくれイタリア国鉄
19:15 ローマ着
20:10 ホテル着

鉄道の遅れは想定必要だが「どんだけ」かが難しい
372異邦人さん:2011/01/10(月) 18:18:00 ID:WAspMeGW0
これでフィレンツェ行ったことにするのは
悲しいなあ
373異邦人さん:2011/01/10(月) 18:27:47 ID:yuHYYXxJ0
日照時間が長い夏(20時くらいまで明るいよね)でもそのスケジュールだもんな
暗くなってから土地勘のない町で駅からホテルまで帰るのも心細いだろう
374異邦人さん:2011/01/10(月) 18:51:35 ID:kOpPGgBN0
朝、もっと早く出れはいい。
375異邦人さん:2011/01/10(月) 18:53:48 ID:WAspMeGW0
朝も暗い
376異邦人さん:2011/01/10(月) 18:54:21 ID:yuHYYXxJ0
>>369
年末以前から、鉄道や車がマヒするほどの寒波だって言ってたものね
それで正解だったよ、濃いフィレンツェ滞在が楽しかったのは何よりw

年末は日本も全国的に大雪でマヒしたよ
もし外国人旅行者がこの時期に「京都へ日帰りで行く、翌日は成田から帰国」って言ったら
天気予報次第では「この時期、米原周辺は雪で東海道新幹線が
遅れたり止まったりすることがあるからリスク大きい、やめとけ」って言いたくなるのと似ている
トラブル常連のイタリア鉄道だけじゃなく、代替手段のバスやタクシーも不可能ではどうしようもないものね

自分の国だと天気予報やニュースもこまめにチェックして、悪天候なら遠出は取りやめるけど、
海外だと言葉が不自由なこともあってニュースのチェックを怠ったり、
根拠もなく「なんとかなるよ」と見切り発車しがちだよね
朝起きて悪天候ならさすがにわかるけど、午後から崩れるとか、外出先での気候とかは見落としがち
377異邦人さん:2011/01/10(月) 18:58:07 ID:WAspMeGW0
テレビで確認したりしないですか?
378異邦人さん:2011/01/10(月) 19:09:45 ID:yuHYYXxJ0
>>377
自分は確認するけど、イタリア語はあんまりわからないから
予報やニュースで何を言っているのか、映像以外の細かいことがわからないときはある
朝食前後にテレビを付けてもちょうど天気予報の時間に重ならなかったりとか
大洪水の映像が出ていてもテロップが無くて「それ、いつのどの地方の?」と思ったこともある
ローマでは快晴だったのに、鉄道で1時間ほど行った場所では午後ずっと大雨だったとか
(その日の内にローマに戻ったら、やっぱり天気は良いままだった)
傘マークが出ていても、どれくらいの雨なのか(小雨なのか豪雨なのか)は、言葉がわからないとなーと思ったよ
379異邦人さん:2011/01/10(月) 19:12:23 ID:WAspMeGW0
はあ、そうですか
天気予報が難しいのならどうしようもないかな
380異邦人さん:2011/01/10(月) 19:16:40 ID:yuHYYXxJ0
>>378
ごめん、イタリアの予報だから傘マークじゃなくて雨雲+雨マークだね

ヒアリングは旅行用イタリア語会話以外はまだ難しいんだ
文字ならなんとか…
あの軍服の予報おじさんのイタリア語を全部聞き取って理解できるようになりたい
381異邦人さん:2011/01/10(月) 21:35:51 ID:6XewK31Q0
シエナの道は、クリスマス前にすでに大雨による崖崩れで通行止めになってた。
382異邦人さん:2011/01/10(月) 22:09:28 ID:jI83obCx0
イタリアみたいな糞原語覚えるくらいならフラ語マスターした方が
何倍も幸せになれるよ。
383異邦人さん:2011/01/10(月) 22:42:43 ID:DLw7wEsJ0
現地のニュースは大事だなぁと思ったよ。
シエナだけじゃなく、雨による崖崩れ+雪・寒さで中・長距離バスはことごとく停止してた。
トスカーナテレビっての?「TG」って局で繰り返しやってた。
天気予報だけじゃわからないし、
ネットで日本語で見ててもトスカーナ地方は殆どニュース無くて、
現地のテレビは重宝した。
小さい辞書持って行ったから調べつつ何とかわかったし。
384異邦人さん:2011/01/10(月) 23:15:13 ID:jI83obCx0
http://weather.jp.msn.com/tenday.aspx?wealocations=wc:ITXX0028&q=%e3%82%a4%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%a2+%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%84%e3%82%a7+forecast:tenday
で、大体予想できるけどな。てか新聞で判るじゃねぇか。
行きの機内の欧州系新聞でも予想できるし。俺はいつもホテルにある新聞見てる。
エアフラなら La Repubblica置いてある。
385異邦人さん:2011/01/10(月) 23:18:53 ID:jI83obCx0
ついでにこれも
http://meteo.repubblica.it/
386異邦人さん:2011/01/11(火) 01:19:16 ID:Tscwf7k10
イタリアには一回しか行ったことないけど、美男美女少なくない?
女の人できれいだなーと思った人は何人かいたけど、話聞いてみるとポーランド人やスペイン人だったりするという…
387異邦人さん:2011/01/11(火) 08:08:44 ID:crVNqfox0
あなたの基準が分からない以上賛成も反対もできない
388異邦人さん:2011/01/11(火) 12:54:47 ID:DkhFx7DL0
青い目はいるの?
389異邦人さん:2011/01/11(火) 20:08:22 ID:7m/xeJQy0
北イタリアにゃ金髪、碧眼が多いよ。
390異邦人さん:2011/01/11(火) 20:08:26 ID:1JqH6uKM0
青い目といったらカンナバーロだな
391異邦人さん:2011/01/12(水) 07:31:08 ID:Yblo+W3X0
>>386
名古屋にあるイタリア村に行ったんじゃないの?
392異邦人さん:2011/01/12(水) 10:44:13 ID:PgLVRQQ80
カンナヴァーロはナポリっ子だけどね。

ナポリで金髪だと、外国人と勘違いされる。
393異邦人さん:2011/01/12(水) 19:30:06 ID:RxDF/RdN0
>>392
それは良いすぎ、ナポリっ子の親がナポリ出とは限らんだろ。
例えばジロのおっさんだってナポリ自慢してるけど、あれの親はイラン人だし。
東京だって大阪だって親が地元出じゃないケース掃いて捨てるほどいるよ。
ヨーロッパは日本以上に人の移動激しいぞ、コンチは特に地続きだけに。
スロベニア出身とかな、最近急激に増えてるのはロシア人だ。
おとついイタリアから帰ってきて痛感した、去年多かった中国人は減った。
ただそれ以外のインドシナ系は増えた(マッサージ店やたら増えたからな)
東京なんて店に張ってあるけど全員インドシナ系。

394異邦人さん:2011/01/12(水) 19:46:51 ID:RxDF/RdN0
>>386
まあ、1回で判断するのは無理ってもんよ。イタリアのどの都市見て言ってるのかしらないけど、少なくとも
日本より遥に美人には遭遇できる。比較的街の中心部にいると遭遇しやすいけどね。
例えばミラノだとトラムにに乗ってる人や街のはしっこだと減るけどね。
中心部だと、まあ3分に一回は好きって言える顔に遭遇できる。ヨーロッパの
密かな楽しみな、アメリカ大陸だとこうはいかない。小顔で手足の長い170cmくらいの美人が
掃いて捨てるほどいる。ミラノなら薄めのブルネットかブロンドも多い。
ミラノの若い女の3割は美人に入れても良いと思う、パリジェンヌなら6割近いけど。
日本の女の美人の確立は1〜2%だろなせいぜい。だいたい50〜100人に一人だろ。
フィレンツェやベネチアやローマは観光客だらけで判りにくいけどな。
395異邦人さん:2011/01/13(木) 08:42:55 ID:Ld8Z9cnb0
396異邦人さん:2011/01/13(木) 08:54:02 ID:K0KAs5m10
たしかに、日本人と同じくらいの身長多数で北欧みたいなプレッシャーは
ないなw
397異邦人さん:2011/01/13(木) 09:24:33 ID:xWbPa8nZ0
北イタリアはもともとドイツ・オーストリア・フランスなんかと同じなんだし
398塩なめくじ:2011/01/13(木) 09:49:12 ID:upMYzzbtP
                     ● ●
        ,,_.__..__._.__.|_|.
       /             ・  ・ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /                 ∀  ) < 今からラーメン食べるヨ
    ,:'_,__,,.,.,_,,_.,.__,,.,__,._,.,ノ'    \________
399異邦人さん:2011/01/13(木) 16:26:26 ID:mClez9y50
ミラノでサッカー観たいんですが
21時くらいにキックオフで試合終了まで見ると23時余裕で過ぎる計算になって
終電とか無理だと思うんですが普通はどのように観戦するんでしょうか?
あと終電近くに電車等を利用した場合やはりスリとかのトラブルに巻き込まれやすいですか?
400異邦人さん:2011/01/13(木) 16:49:46 ID:PxM10GuR0
スポーツ観戦スレ、なくなってるね

googleで「ミラノ 観戦」で検索するといくらでもブログが引っかかると思うので
それを参考にするのがよろしいかと思います
401異邦人さん:2011/01/13(木) 17:21:22 ID:K0KAs5m10
夏場なんか22:30開始だったりするんだがw
402異邦人さん:2011/01/13(木) 19:26:18 ID:QHBObX8q0
>>399
トラムでドゥオーモにゆっくり帰ってきたことあるけど、ギリギリ地下鉄終電に間に合ったけど。
まあ、早めにでれば間に合うじゃない?
403異邦人さん:2011/01/13(木) 21:04:31 ID:mClez9y50
ありがとうございます
参考にさせていただきますお
明日からイタリア行ってきますお
404異邦人さん:2011/01/13(木) 21:46:39 ID:wsyTM9Tn0
俺、イタリア行けたらフィレンツェのドゥオモに「ど〜も」って挨拶するんだ…
405異邦人さん:2011/01/13(木) 21:50:47 ID:U6jkgf9K0
フィレンツェ行ったらセグウェイ乗ってる人いた
ってか初めて本物間近で見た
レンタルセグウェイらしいんだけど、どこで貸してくれるのか
今度行くことあれば乗ってみたいw
他都市でもあるのかな?
406!omikuji!dama:2011/01/13(木) 22:57:00 ID:t14M4OYc0
フィレンツェの現地オプションツアーでセグウェイで移動するのがあったんで
探してみては?
ミラノでもレンタルセグウェイ見たよ
407異邦人さん:2011/01/13(木) 23:23:02 ID:rE7Eoayz0
フィレンツエの駅の切符売り場で順番に並んでいたんですけど、
私の番になっていきなりスーッと中国娘が割り込んできた。
「小姐、不可以!」(ねーちゃん、だめだよ!)
って中国語で言ったら、「我先走了・・・!」(お先に〜)
だって、ふざけてやがる。
408異邦人さん:2011/01/14(金) 08:35:26 ID:C3L2p45j0
三月中旬に一週間ほどローマに滞在する予定です
ホテルをYHとKENZOで迷っています

最近この二つのホテルを利用された方、感想というかアドバイス下さい。
409異邦人さん:2011/01/14(金) 13:44:08 ID:E7go48c30
>>406
ありがとう!
現地オプションツアーだったんですね。
ミラノにもあるってことは、他にも結構あるのかも。
次いつ行けるかわからないけど、行くことあれば考えてみたいw

>>407
フィレンツェで中国語で返したから、同国人と思って甘えられたんじゃなかろうか。
それに中国は「だめ」じゃ何がダメかわからないから通じないよ。
「私の方が先だ!」「後ろに並べ!」と、相手に〜しろ!と言わないと通じない。
スレ違い失礼。
410異邦人さん:2011/01/14(金) 16:22:36 ID:IJNO82Zr0
411異邦人さん:2011/01/14(金) 18:53:59 ID:Z0JjrMTo0
>>407
チャコロにモラルなどない、殴るか引きずり降ろすしかない。
412異邦人さん:2011/01/14(金) 19:20:17 ID:B41MMOZP0
中国人のマナー、売り場でもだけど乗降時も酷いよ
狭い通路で一人ずつしか進めないのに、荷物ごと強引に人をかき分けて進んできて
座席確認したら車両を間違えていたのに気がついたらしく
また強引にかき分けて移動していった
しかもその間、身動きできないでいる他の乗客たちに
『邪魔なのよ』とでも言うかの如くわめき散らしっ放し(中国語だからわかんないけどそんな感じ)
男女一組で車両の端と端から怒鳴ってきて凄い騒ぎだった
私にも退けのような事行って来たので
無理に決まってんでしょって日本語で言ったら舌打ちして諦めてたw

数年前から繰り返される光景だが今回発見した事
いつのまにか白人たちが中国人に慣れちゃった!
所々で諦めたようにチネーゼって単語が漏れ、苦笑いしてスルーしてる
以前は怯えたり怒ったりする人も多かったが、なんか諦めちゃってる感じでした
413異邦人さん:2011/01/14(金) 19:42:29 ID:3dq6Cpt70
イタリア行って感じたのは、日本人は中華と韓国に数で圧倒されてるね

ピサ行ったら、中華とインドだらけだったけどw
414異邦人さん:2011/01/14(金) 20:30:54 ID:V7QbqiDe0
一桁違うからね
415異邦人さん:2011/01/14(金) 22:44:33 ID:RoQFGneX0
イタリアに行ったら、品川ナンバーだの多摩ナンバーだの
どうでもいいじゃん!と思えた。
416異邦人さん:2011/01/15(土) 02:24:24 ID:5CankWQC0
3月にイタリア行こうと思っているんですが、今の時期に申し込むのは遅すぎでしょうか?
海外旅行経験なしなのですがHISやJTBのツアーが無難なのでしょうか……
417異邦人さん:2011/01/15(土) 03:15:21 ID:MXgYzxJp0
>>416
大丈夫じゃね、その時期学生くらいしかいかないし。日本人海外旅行行かなくなってるから
空いてるでしょ。無しだったらとりあえずその辺のツアーにしとけ。個人で行くには
準備期間が無さすぎ。
418異邦人さん:2011/01/15(土) 07:47:49 ID:ZRCJcgJU0
HISだろうとJTBだろうと阪急だろうと
現地手配会社は一緒→結局内容は一緒
というケースが往々にしてあるらしいです
違うのは値段だけとかw
大手旅行会社は下請けに投げるだけだからねー
内容をよく見て、観光したい施設に入場するかどうか確認してから申し込めば良いんじゃないかな
『車窓』や『下車』が多いツアーは個人的にはお勧めできませんが
値段との兼ね合いもあるでしょうから検討は慎重になさってください
419異邦人さん:2011/01/15(土) 09:52:13 ID:mlm1QGYg0
はじめてならJTBがいいよ
420異邦人さん:2011/01/15(土) 18:01:24 ID:yAmdLLkHO
5才児以下と80才以上はツアーをお勧めします
421異邦人さん:2011/01/15(土) 18:10:19 ID:eNwY5V+M0
効率よくイタリアを見たいのならJTBのツアー
こだわりがあるのなら個人旅行でしょう
422異邦人さん:2011/01/15(土) 18:18:39 ID:tI3QJhng0
はぁ?JTBとか最悪な思い出しかないよ
423異邦人さん:2011/01/15(土) 19:04:51 ID:t0gl3adq0
>>422
最悪なって、どんな風に?具体的に語ってくれないと説得力ないよ。
424異邦人さん:2011/01/15(土) 19:11:23 ID:eNwY5V+M0
HIS工作員だろ
425異邦人さん:2011/01/15(土) 21:08:20 ID:VN39e8yC0
HIS?
現地行ったら金髪女性が“HIS”のボード持って
待機してたよ。
まあ、おれは孤独旅行だったから、空港から
レオナルドエクスプレスで「アリヴェデルチ!」
だったが。
426416:2011/01/16(日) 02:18:38 ID:v6ZsCx320
みんなありがとう、とりあえずネットとかで色々見てみます
6〜7日予定ですが予算20万以下じゃ厳しいですか?
JTBだかでヴェネチア26万くらいだったのですがこれくらいじゃないとよろしくないですかね……
427417:2011/01/16(日) 02:53:55 ID:9RBSDoh70
>>426
ていうか6〜7日でその時期なら普通20万以下だよ。
その26万ってのはホテルが良いんだと思うよ。
その日程ならせいぜい2都市にした方が良いよ。
ローマは絡むだろうからフィレンツェかベニスのニ択だろうな。
428異邦人さん:2011/01/16(日) 03:22:12 ID:v6ZsCx320
>>427
ホテルのレベル?がよくわからないのですが、CとかDでも十分なのでしょうか?
8日で3都市とかありましたが日程的にきつそうですね
2都市おすすめですかありがとうございます!
429異邦人さん:2011/01/16(日) 06:18:23 ID:L80MoqjF0
>>428
JTBのツアー利用ホテルランク表があるのでそれを見れば調べられるが、
JTBでのCランクってのは★4クラス
ただし、設備は良くても立地が郊外のホテルも紛れ込んでいる可能性あり
Dランクはガクタビグレード、いわゆる格安ツアーで利用するホテルで
★3〜★4クラス、立地は観光地から遠い(下手したら隣の町)のが多い
立地が比較的良いホテルに当たったらラッキー

3月の安いツアー(20万円以下)は、学生の卒業旅行でかなり埋まってきてるよ
ちょうど卒論を提出し終えた学生が(慌てて)ツアー手配をしてる時期だから、安いのはどんどん埋まっていくよ
ヴェネツィアも、もし滞在がカーニヴァル(2/26〜3/8)にかかるなら高くて当たり前
そもそもヴェネツィアは物価が高いから、他都市に比べて
値段の割にホテルの立地が悪いか設備がイマイチのどちらかということが多い
430異邦人さん:2011/01/16(日) 08:44:19 ID:JqAnvnFvO
ツアーに参加してる奴は人間失格だな。日本人としては合格。
これぞニッポンクオリティw
431異邦人さん:2011/01/16(日) 09:44:13 ID:rhhCRdWk0
ホテルのランクが高くても
地下鉄の駅から遠いとかあるので
ランクだけを気にして決めないように
432異邦人さん:2011/01/16(日) 12:12:22 ID:Oly7UZnH0
日本旅行 http://world.nta.co.jp/nta_world/tour?TOUR_CODE=00468130
を検討しているのですが、ご意見ください。
433異邦人さん:2011/01/16(日) 12:18:01 ID:eohyT60s0
>>432
やめとけ
434異邦人さん:2011/01/16(日) 12:36:18 ID:FCnX5unU0
>>432
どこに惹かれたの?
435異邦人さん:2011/01/16(日) 12:42:56 ID:GD1AzKhR0
超詰め込みだけど観光ポイントは抑えているように思うな。
これはしんどそうだ。
436432:2011/01/16(日) 12:44:22 ID:Oly7UZnH0
ポンペイが含まれているので。
どこがダメでしょうか?
フリータイムが少ないとは思ったのですが。
437異邦人さん:2011/01/16(日) 12:47:07 ID:FCnX5unU0
ツアーのいいところと悪いところが分かっていて申し込むのならいいのではないでしょうかね
438異邦人さん:2011/01/16(日) 12:53:00 ID:eohyT60s0
>>436
やめとかないと後悔するよ
439432:2011/01/16(日) 12:57:34 ID:Oly7UZnH0
>>438
どういうところを後悔するのでしょうか?
個人旅行はとても無理な語学力です。(英語ですら)
ハワイ、オーストラリアの観光地では通用しましたが。
440異邦人さん:2011/01/16(日) 12:59:53 ID:eohyT60s0
>>439
じゃあ行けば
441異邦人さん:2011/01/16(日) 13:02:10 ID:SCDPCWB60
>>440
全然質問の答えになってない…
何だその上から目線w
442異邦人さん:2011/01/16(日) 13:04:59 ID:7PjI09Qk0
このツアー、乗り物を楽しむために行くんでしょ?
443異邦人さん:2011/01/16(日) 13:08:06 ID:eohyT60s0
>>441
知るかボケ
444異邦人さん:2011/01/16(日) 13:09:53 ID:vvF3lUpP0
初めてのイタリアみたいだし、いんじゃないか?
ポンペイに興味があるのなら、秘儀荘も含まれているし。
毎日忙しそうではあるが。
445異邦人さん:2011/01/16(日) 15:56:02 ID:HRRQkLcZ0
>>439
煽るだけの人は無視していいと思うよ

418だが、ポイントを押さえてちゃんと入場観光するみたいだし
ツアーとしては良い方じゃないかと思う。まあ値段もいいがw
格安だと下車観光ばかりだったりするから高くてもしょうがないかな?
移動が多くてしんどそうなので、途中で体調崩したら地獄になりそう

ところで11月にローマに行ったんだが毎日洪水のニュースばかりやっていた
ポンペイも被害を受けたみたいだけど復旧したんだろうか?
446異邦人さん:2011/01/16(日) 22:29:51 ID:9RBSDoh70
>>426>>432は別人だろ。
447異邦人さん:2011/01/16(日) 22:34:05 ID:9RBSDoh70
>>429
今年は就職率最低だから行く奴少ないだろ。
就職先決まって無い奴はまず行かないだろうし。
448異邦人さん:2011/01/16(日) 22:35:16 ID:JqAnvnFvO
ケチャップ入りパスタを喰って缶コーヒー飲んでAT車乗ってるニッポン人が
イタリアを語ってんじゃねーよ。鏡見ろ!
449異邦人さん:2011/01/16(日) 22:44:52 ID:9RBSDoh70
車好きだが、ヨーロッパも2000cc以上乗ってる人はATが多くなってきた。
俺はMT派だから寂しい。イタリアでもアウディBMWなんかはほとんどATだ。
450異邦人さん:2011/01/16(日) 23:15:01 ID:L80MoqjF0
>>447
就職が決まってなくても行くやつは行くよ
「友達との最後の旅行」ってのが大事らしいから
自分の就職が決まって無くても、友達が就職したらもう一緒の旅行には行けないから、とか
就職できないのに卒業旅行にも行けないなんて仲間はずれで惨めで嫌!とか
約束しちゃったから断りたくない、就職が決まらなかったのを理由にするのは惨め…とか

ま、親に借りたりバイトしたりしてもっとリッチなツアーに行くはずだった層が
資金が足りないからと、激安ツアーとか近場の安いツアーに変更、というのも聞くからね
就職難で多少は卒業旅行の数も減るのかもしれないが、
格安ツアーが売れ残って余裕で予約できるほどにはなっていないと思う
451異邦人さん:2011/01/17(月) 00:26:01 ID:pAerLpuv0
>>450
どうしようもない底辺をマジョリティにすんな。
おまえもそのDQN一味だろ。
452異邦人さん:2011/01/17(月) 00:51:59 ID:pAerLpuv0
例えば15万以下のHISググってみろ
3月満席のコースは現時点でゼロだよ。
催行決定から満席まではどれだけの幅あるか知ってんの?
全てのコース売れ残ってるんだよ。
お前はこの業界の内情語るには100年早いわ。
卒業旅行卒業旅行なんて言ってたのは5年以上前の話だ。
453異邦人さん:2011/01/17(月) 01:15:47 ID:T9msL2IW0
なんだHISの回し者か
HISの15万以下のツアーって、初夢フェアか、
1都市滞在のフリープランばっかりじゃん

JTBでヴェネツィア26万が高いか安いかって話だと思ったのに
HIS基準じゃ比較のしようがないな
454428:2011/01/17(月) 02:02:36 ID:CBfQCEYN0
ホテルはランクより立地ってことですか……ありがとうございます!
自由行動ばかりで大丈夫か?と言われたのですが、初めてはオプショナルツアーつけたほうが無難なのでしょうか?
455異邦人さん:2011/01/17(月) 02:54:59 ID:469n8l790
>>454
ベネチアはめっさ安全
本島内に宿泊ならちょっとくらい迷ってもホテルへ帰れなくなる事はない
…よっぽどの方向音痴でなければ…
ムラーノ島やブラーノ島へ行くのも水上バスのルートをちゃんと確認すれば
自由行動でもまあ大丈夫なんじゃないの?
本島以外のホテルに滞在するなら交通機関の時刻表を
日本でプリントアウトして持っていくのおすすめ
オプショナルツアーはケースバイケースだから何とも言えない
ちなみにどういうものを検討しているのですか?
456異邦人さん:2011/01/17(月) 03:31:59 ID:CBfQCEYN0
>>455
交通機関の時刻表はプリントアウトして持っていくようにします!ありがとうございます!
今はHISとJTBのツアーをあさっているところなのでどうしたいとはまだ決まってはいません。
友人の希望次第ですが、個人的にはヴェネチア含む2都市希望です。
ですがHISもJTBも1都市滞在がほとんどでJTBは複数都市だと20万を超えるものしか見つからず、どうしようかと……
3月10日出発だけは決まっている状態です
457異邦人さん:2011/01/17(月) 05:52:35 ID:9lxs8OEK0
>>452
HISの安いツアーはHISが安いという印象を与えるためだけにあって
席数は非常に少ない
だまされないように
458異邦人さん:2011/01/17(月) 05:53:23 ID:9lxs8OEK0
>>456
交通機関の情報はホテルでももらえると思いますよ
459異邦人さん:2011/01/17(月) 08:53:36 ID:469n8l790
確かにホテルでも教えてもらえるが
事前に調べて頭に入れておくといいかなと思った
フリープランで旅行に行くなら交通機関に限らず
各種情報はプリントアウトして持って行くと役に立つと思います

>>456
ツアーは1か月以上前ならキャンセル料かからないと思うので(違ってたら誰か突っ込んでください)
気になるものに空きがあったらさっさと押さえておいた方がよくない?
だいたい2月9日頃までに意思決定して、取り消すなら取り消せばいいんだよ
457さんの言うとおり、元々殆ど席数がないプランを広告に出すというのは
HISに限らずよく見られる手法なので
実際にそれが取れるかどうかは詳しく担当者に状況を聞いてみないとわからないです
あったとしても早い者勝ち、安い席から埋まっていく
出遅れれば出遅れるだけ旅費がかかっちゃいますよ
オプションで悩むのは後にしたら?
460異邦人さん:2011/01/17(月) 09:56:31 ID:9lxs8OEK0
ルートなどの情報は下調べしてもよいが
時刻などは最新情報を手に入れたほうがいいです
461異邦人さん:2011/01/17(月) 10:01:01 ID:ntfGtUcV0
HISは特別
釣り広告は業界団体で自粛が合意されているのですがね

HISのやり方は
1)安いツアーの広告を出す(が席は売り切れている)
2)キャンセル待ちを受け付けて、申込金を払わせる
3)当然安いツアーの空席は出ないので、他のツアーを奨める
4)断ってもなかなか申込金を返金しない
っていう身代金商法
462異邦人さん:2011/01/17(月) 11:16:48 ID:4a/+yyyx0
HISって評判わるいよね
463異邦人さん:2011/01/17(月) 11:29:51 ID:jJR2dkTY0
京都のOCNも評判悪いよね

【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
464異邦人さん:2011/01/17(月) 12:32:43 ID:msWzUczK0
>>462
支店によって違うのかもしれないけど、
自分の周辺では申込金を返さない、っていう話はよく聞く
自分は卒業旅行のときにいやな思いをしたので、近づかないようにしてる
465異邦人さん:2011/01/17(月) 14:09:34 ID:Rm3SYrKSP
万単位のお金が掛かるものに安い業者を使うのはちょっと怖い…臆病者です
466異邦人さん:2011/01/17(月) 14:18:40 ID:T9msL2IW0
>>456
予算優先なら、ヴェネツィア1都市滞在のフリープランにして、
ヴェネツィア以外にどこでもいいからもう1都市行きたいというのなら、
フィレンツェやローマなどのメジャー都市ではなく
ヴェネツィア近郊のパドヴァやヴェローナに日帰り旅行すればいい
鉄道で比較的簡単に行けるから

イタリアでも特に物価の高いヴェネツィア滞在メインのフリープランだと
自由行動の食費なども結構かさむことは、予算のうちに考えておいたほうがいいよ
467異邦人さん:2011/01/17(月) 14:51:20 ID:rvhNFMchO
ならツアーはやめて始めから個人で手配して行けやカス
468異邦人さん:2011/01/17(月) 18:41:36 ID:iKXfiQ/l0
煽り君に便乗するのもアレだが
自分で手配するのが一番安いんだよね
ベネチアならどうせ直行便ないからアリタリアに拘る必要ない
@欧州系でその時一番安く手に入る便を押さえる(航空券の場合はもうキャンセル料かかります)
Aトリップアドバイザーなどでホテルの評判をチェックしてネット予約
観光については>>466さんのとおりだね
でも初海外で不安だろうから、最初は無駄を承知でフリープランツアーも有りだと思う
現地での食事はバーカロとかパニーニ屋をうまく利用すれば比較的安くあがるよ
ぼったくり店は大抵メインストリート沿いにあるから(ベネチアに限らないが)
口コミサイトやブログを巡って、裏道にあるよさそうな店を探してください
それなりの値段で美味しいところは実は沢山あります
安いと言ってもしょせん観光客値段ですが、リサーチを怠るとたいへんな地雷を踏むので
ぬかりなく情報収集していった方がいいと思うよ
469異邦人さん:2011/01/17(月) 19:03:59 ID:Q6r56pig0
ミラノのサンシーロでセリエみたいんだけど
ハネムーンに組み込んで行くしかないんです。
そんなツアーないんでしょうか?
探してもなかなか見つからない・・・
470異邦人さん:2011/01/17(月) 20:52:27 ID:ntfGtUcV0
>>468
安いかどうかは旅程にもよる
471異邦人さん:2011/01/17(月) 20:57:44 ID:rvhNFMchO
>>469
そんなの簡単だよ。サンシーロに行ってチケット買えばいいんだよ。俺の子供でもわかるよ。
23時に終わろうが24時に終わろうが黒人だらけの満員バスだろうが彼女の肩とバッグを抱いて睨み利かしながら帰ってくればいいよ、ヘタレ。
それが嫌なら昼間の試合にしろ
472異邦人さん:2011/01/17(月) 23:19:29 ID:9uuvrhDV0
ドゥオーモから直行のトラムでサンシーロへ行く。短時間で移動したいときは地下鉄で途中まで行く。
チケットを買う。ダフ屋から買うときはニセモノに注意。
473異邦人さん:2011/01/17(月) 23:39:43 ID:ZHOQeXaj0
サッカー観戦つきハネムーン向け旅行ってのがそもそも破綻しているようなw
二人とも同程度のサカオタなら素晴らしい話だが。
474異邦人さん:2011/01/17(月) 23:47:26 ID:ntfGtUcV0
修学旅行じゃあるまいし、
自由時間にサッカー見にいくのは自由だからな
ツアー会社に紹介してもらってもいい、自分で手配してもらってもいい
475異邦人さん:2011/01/18(火) 06:14:57 ID:0pCxJUUd0
http://e.his-j.com/shop/tour/voyage/02A_10/TI-KRI2011-FA1?div=true
安いなこれ、ローマベニスフィレンツェで8万円台だ。
476異邦人さん:2011/01/18(火) 06:20:24 ID:0pCxJUUd0
>>469
負けた時、嫁をレイプされないようにガードしてやれよ。
477異邦人さん:2011/01/18(火) 07:08:28 ID:biKQyWu/0
>>475
またHISの宣伝か
安いといっても、燃油サーチャージ別でしょ
食事も朝食のみ
そのスケジュールだと、自由行動の時間中に昼食時間も含まれるな
観光も、ローマとミラノは全部自由行動(ツアー観光無し)、
しかもミラノは夕方だから多分観光施設に入館できない時間
フィレンツェ、ヴェネツィアは全部入場なしの下車観光のみ
それも、ガイドに連れて行ってもらわなくても徒歩で自力移動できる観光スポットばかり
わざわざツアーで行くメリットを感じさせないツアー内容だ
いっそフリープランのほうが清々しい

宿泊も、ヴェネツィアのメストレ泊や「ローマ又はポメツィア泊」はともかく、
フィレンツェ「又はカレンツァーノ又はモンティカティーニ・テルメ泊」
ヴェネツィア・メストレ「又はパドバ又はクアルト・ダルティーノ泊」
ミラノ「又はコモ又はロディ又はベルガモ泊」
ってすごいな
ホテル到着後、夕食はホテルかホテル周辺しか無理だろうな

これなら格安航空券さえ事前に押さえておけば、自力手配でも
同じ内容で、より便利な立地のホテルに泊まれるんじゃない?
478異邦人さん:2011/01/18(火) 07:25:03 ID:biKQyWu/0
ていうか、よく考えたらローマの「又はポメツィア泊」もたいがいだよな
最近、ローマはポメツィア泊の格安ツアーをよく見かけるから感覚がマヒしてた
距離が遠くても鉄道駅が近いとかホテル近くのバス停からバスで1本とかならいいが
ポメツィアのツアー利用ホテルはどこもローマへの交通アクセスが不便な立地だからなー
ホテルから駅までタクシー利用で結局交通費がかさんで、安物買いの銭失いになるツアーだ
479異邦人さん:2011/01/18(火) 08:11:36 ID:Z9DTArie0
>>471
つまらん(^-^;

しかもなんで黒人?
480異邦人さん:2011/01/18(火) 09:13:09 ID:F5bnhCWB0
>>475
こういうツアーに参加しちゃいかんという見本のようだw
481異邦人さん:2011/01/18(火) 09:19:27 ID:nFKCiH8m0
HISって2chで宣伝しないといけないぐらい、経営厳しいのか?
申し込んでも倒産されたら旅行中止だからなあ、、、
482異邦人さん:2011/01/18(火) 11:29:46 ID:YV+aA+N9O
>>476
こんな所に質問してる時点で無理だな。成田離婚だハハハ
483異邦人さん:2011/01/18(火) 11:30:50 ID:L0+5FKos0
>>469
そんなんツアー使わなくたってミラノに泊まってスタジアムに早めに行って
チケット買えば観れるよ。
フリーでミラノに宿泊してそこを拠点にして日帰り旅行すれば楽。
ミラノ市内だって観る所は結構あるし。

インテル、ミラン、どっちの試合観戦予定?
484異邦人さん:2011/01/18(火) 14:30:50 ID:0pCxJUUd0
>>477
込みだよアホ。良く見ろ。
おまえこそJTBのまわしもんか。
485異邦人さん:2011/01/18(火) 14:40:04 ID:0pCxJUUd0
>>477
個人でエアーホテルバス移動料込みで9万なんて絶対無理。
旅行会社だからこそそういう契約できるんだよ。
団体の格安エアーチケットは個人では買えない、ホテルもな。
そんなことも知らないで知ったかすんなよ。
俺はもういくら安くてもツアーは利用しないけどな。
486異邦人さん:2011/01/18(火) 14:53:03 ID:0pCxJUUd0
>>483
ていうか、ネットで事前にセリエAのチケットは買える。
トラム使えばスタジアムの前まで行けるし。
487異邦人さん:2011/01/18(火) 16:22:09 ID:L0+5FKos0
>>486
だからツアーなんかいらないじゃん。
普通の旅行に自分で組み込めばいいだけ。
488異邦人さん:2011/01/18(火) 16:40:45 ID:F5bnhCWB0
>>484>>485
安いのはたしかに安い
この内容でもいいやって人は利用する価値があるのかもしれない。私は絶対に厭だけど。
環境DVDでも買って見る方がマシ(あくまで私見)

ちょっと喧嘩腰の人が多くありませんか?
言っている事はそのとおりだったりするだけに、何だかなあ…
489異邦人さん:2011/01/18(火) 19:30:33 ID:0pCxJUUd0
>>488
間違った知識を自慢げにひけらかす奴がほっとけない性分でさ
490異邦人さん:2011/01/18(火) 19:34:45 ID:0pCxJUUd0
>>487
二人だったらタク使えば楽だしね。
ましてや新婚旅行だろ、あまりケチケチすんのもな。
491異邦人さん:2011/01/18(火) 20:43:58 ID:lb7zvsvc0
>ちょっと喧嘩腰の人が多くありませんか?

OCNが首を突っ込んだスレは全部荒れてしまう。
24時間365日2ちゃんに張り付いて自作自演してる荒らしだ、しょうがない。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284471250/
492異邦人さん:2011/01/18(火) 22:29:45 ID:ealwcDfg0
>>490
スタジアムからの帰りにタクシーを拾うのはなかなか難しいものですが
493異邦人さん:2011/01/18(火) 23:09:28 ID:0pCxJUUd0
>>492
まあ、最寄りの駅まで歩いて20分だ。
夜遅いけど歩けや。
494異邦人さん:2011/01/18(火) 23:31:38 ID:biKQyWu/0
>>484
サーチャージ込みだったか、見落としてたすまん
下の方にサーチャージの注意と一緒に書いてある「空港税・諸税別」というのと混同してた
サーチャージ込みなら確かに安いな、ただ安いだけだが

自力手配で同内容、というのは、一応簡単に試算した上でレスしてるよ
一応2月出発(>>475のツアーで諸税抜き8.9〜9.9万)でカーニヴァルシーズンを外して検索
・宿泊費
venere.comで空室検索、各都市とも旧市街か駅近くの、レビュー評価の悪くない★3ホテルで1室(2名)50〜80ユーロ
2名1室の料金だから1人当たりは半額→ ※宿泊費=5泊で約140〜200ユーロ
・交通費
ES2等 ローマ→フィレンツェ44ユーロ フィレンツェ→ヴェネツィア42ユーロ ヴェネツィア→ミラノ30.50ユーロ
合計116.50ユーロ Trenitaliaサイトの早割を予約できたらもっと安く付く
レオナルドEXP 14ユーロ、マルペンサEXP 11ユーロ
合計25ユーロ 空港リムジンバスを使えばもう少し安い

宿泊+交通費=281.50〜341.50ユーロ≒3.1〜3.8万円
あとはゴンドラ代か、6人乗りで100ユーロくらいだっけ
2人で100ユーロだとちょっと支出だな、誰かと乗り合い出来ればいいけど

問題は航空券だが、確保できるかは別として、欧州系2都市訪問可で4万円後半〜5万円台のが複数出てる
サーチャ諸税足したら7万円代か
これに宿泊と交通費を足しても、11〜12万円くらいで行けるのではないかと皮算用
HISツアー(諸税抜き)との差額は 郊外どころじゃない代替都市ホテルのリスク+観光時間の短さ=プライスレス ってことで

…しまった、同行者との都合さえ合うなら行きたくなってきた
まあ自分なら1都市滞在か、この旅程に準ずるならミラノoutじゃなくヴェネツィアoutにするけど
495異邦人さん:2011/01/18(火) 23:35:14 ID:Iz2ZuA7A0
HISはホテルが非常に悪いのでおすすめしない
496異邦人さん:2011/01/18(火) 23:39:20 ID:oSu6JFDB0
>>495
(・∀・)カエレ!! >>491
497異邦人さん:2011/01/18(火) 23:41:41 ID:FUu+Y4gN0
夜の試合を女二人でトラム使って行きましたが平気でしたよ。
帰りもトラムが沢山待ってるので大丈夫(早くスタジアム前の停車場に
行かないと、たちまち辺りは寂しくなるけど)

切符は少々高いけど、日本で手配しました。
ホテルまで届けてくれましたよ。

ちなみにインテルxフィオレンティーナの試合でした。
行って良かった。
498異邦人さん:2011/01/18(火) 23:51:30 ID:KhQ5WoIV0
有名チームとの対戦やシーズン終盤でもなければ、当日券余ってると思うけど。
499異邦人さん:2011/01/18(火) 23:58:46 ID:FUu+Y4gN0
>>498
結果としては、当日券が手に入ったと思いますが、行って無いと凹むので
大事を取りました。

比較的良い席で見たかったし、コアなサポーターが怖かったし。
実際、フィオレンティーナのサポーターは警護されて入って行きましたよ。
ま、形だけの隔離て感じでしたが。

屋台やバッタもんのグッズが立ち並んで、早めに行くともっと楽しいです。
500異邦人さん:2011/01/19(水) 00:48:24 ID:3k1gLXw00
サンシーロ行きのトラムは2015年万博に向けた工事の影響で途中までしか行きません。
セジェスタ広場行きのトラムに乗って、終点でバスに乗り換えてください。
501異邦人さん:2011/01/19(水) 03:07:50 ID:RRP4BVMAO
南イタリアで
ここはオヌヌメだよっていう都市教えて(^人^)
502異邦人さん:2011/01/19(水) 03:51:53 ID:yXzUFSBo0
>>501
やっぱ、シチリアだしょ。
503異邦人さん:2011/01/19(水) 11:11:41 ID:NOGBI7f40
>501
シラクーサ。
504異邦人さん:2011/01/19(水) 15:22:55 ID:S6xiE8Ot0
>>501

パレルモ
505異邦人さん:2011/01/19(水) 20:39:04 ID:V7t47hOb0
>>501
カゼルタオヌヌメ
ナポリの駅前付近は危ないから一人歩きするなよ約束だぞ(特に夜
506異邦人さん:2011/01/19(水) 21:27:12 ID:Yus6lERr0
夏季ならタオルミーナも
507異邦人さん:2011/01/19(水) 22:41:08 ID:+cn1tJr90
シチリア好き多いなw
今度は島の西半分行ってみたい
交通が不便そうだけど…
エオリエ諸島行った事ある人、居る?
508異邦人さん:2011/01/19(水) 22:53:49 ID:q8H9pPoL0
トラーパニ郊外のアグリツーリズモは天国
509異邦人さん:2011/01/19(水) 23:12:36 ID:vADG967c0
南イタリア、3月下旬ってどう??暖かい???
510異邦人さん:2011/01/19(水) 23:13:31 ID:FHErqML9O
アホか
511異邦人さん:2011/01/19(水) 23:56:29 ID:+cn1tJr90
何がアホなんだ
いい加減にしろよ
512異邦人さん:2011/01/20(木) 00:02:10 ID:iMUwWsP90
アグリツーリズモよりナチュラリストのが良いんだけど。
イタリアにある?
513異邦人さん:2011/01/20(木) 00:17:12 ID:TwrOsHGm0
>>459>>466
早く決めたほうがいいですよね、ありがとうございます!
明日友人とネットやHISJTBをまわってどうするか(1都市か複数か、ローマかベネチア)を決める予定です。
HISで探してみて、
http://tour.his-j.com/ct/detail.php?tour=C423370&leave_dt=20110310
これって8日3都市ですが時間はやっぱりカツカツでしょうか?
それと、JTBだと20万以内だと「マイセレクト お得だね ローマ」が多く出てくるのですが
日数等同じで値段の違いはホテルの差ですか?
プリツェル、ウォルドルフ、NHレオナルド ダ ビンチなのですが。
514異邦人さん:2011/01/20(木) 00:21:44 ID:iMUwWsP90
>>513
お前さん、初海外なんだろ。
全部自由行動で大丈夫か?ローマなんか餌食になりそうだが。
515異邦人さん:2011/01/20(木) 00:27:26 ID:TwrOsHGm0
>>514
餌食とは詐欺やスリとかですか?
JTBもHISも自由行動でオプショナルツアー?で○○観光案内1つしかないんです……
516異邦人さん:2011/01/20(木) 00:31:31 ID:iMUwWsP90
>>515
ていうか、旅行会社他にも腐るほどあるだろ。
517異邦人さん:2011/01/20(木) 00:46:44 ID:+u3b8wtu0
>>509
既に暖かいw
518異邦人さん:2011/01/20(木) 00:47:34 ID:TwrOsHGm0
>>516

http://www.tabifan.com/italiatour/2city/venezia.html
がローマとベネチアまわれて、オプショナルツアーも多かったのでいいかと思ったのですが
空きがあるかは問い合わせでまだわからないのでどうしようかと……
旅行会社はHIS JTBくらいしか知らなくてついそちらばかり調べてしまうという……
519異邦人さん:2011/01/20(木) 00:56:17 ID:iMUwWsP90
520異邦人さん:2011/01/20(木) 01:14:25 ID:iMUwWsP90
>>518
あと、それだけの自由時間プランニングする時間もう無いと思うよ。
毎日暇だらけなら別だが。飯食うとこだけででも有る程度絞っていうたほうが
吉だよ。
521異邦人さん:2011/01/20(木) 01:24:17 ID:iYVO8zAQ0
>>513
フリープランに拘るんならもうちょっとお勉強した方がいい
どの美術館は何曜日に閉館するとか
ここは混むから日本からネットで予約必須、とか色々あるよ
初海外で準備に時間が取れないなら添乗員付きも比較検討してみるのがお勧め
あと他の人も指摘してるが、ホテルの場所は重要だから
大体どのへんのエリアになるのかわかっているツアーがいいと思う
近郊の町なんてのはちょっと止めた方がいいかも
カウンターで色々聞いてきなよ

もっと話が具体的になってきたら
この美術館の並び方はこうなってる、とか、予約のやり方とか
ここのおにーさん達が色々教えてくれるでしょう
522異邦人さん:2011/01/20(木) 01:42:36 ID:TwrOsHGm0
>>519
これは……こんなものがあったなんて
ありがとうございます!便利すぎる……
飯だけでもしぼっといたほうがいいですね、明日本など買ってみます
>>521
ありがとうございます、カウンターで色々聞いて勉強します。
添乗員付も考えてみます
523異邦人さん:2011/01/20(木) 02:20:39 ID:T3+NpgUr0
>>522
自由行動の快適さ、食事などの楽しさを考えればフリープランを勧めたいところだけれど
語学はどれくらい出来るのかとか、場馴れしてないと竦んじゃわないかとか
色々心配な面はあります
こちらに落ち度がなく、相手にも悪気が無くても行き違いはしょっちゅう発生するので
これは違いませんか?と臆することなく聞いたり交渉したりする必要があるよ
『わかんなくてもとりあえず突撃してくる』という逞しさがあれば問題無いのですがw
524異邦人さん:2011/01/20(木) 10:01:33 ID:V+JHDZPt0
>>513
移動時間が長くてバスや電車からイタリアを見るだけ、っていうタイプのツアーに見えますね
安くても中身が薄ければ、満足度は低いですよ
もう少し高めのツアーも検討してみましょう
525異邦人さん:2011/01/20(木) 14:35:02 ID:iMUwWsP90
>>524
どこ見てるんだ?全部自由行動じゃないか。
本人次第。
526異邦人さん:2011/01/20(木) 14:43:52 ID:DZpuj+P30
>>525
その人これ。触っちゃだめ。

旅行系粘着さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284471250/
【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
527異邦人さん:2011/01/20(木) 15:03:28 ID:uRsum2nyO
だからあれだけ


「ツアーはやめろ!」て言ってんじゃねーかよ
528異邦人さん:2011/01/20(木) 15:04:22 ID:iMUwWsP90
初海外だぜ。
529異邦人さん:2011/01/20(木) 15:19:39 ID:dm5OE9dV0
ツアーにも色々あるからツアー全部がやめたほうが良いとは思わんけど、
個人、ツアーに限らず、日本⇔イタリアの往復だけで旅程の3日間はつぶれるので、
8日間のツアーといったら正味現地5日。
各都市間の移動で半日は余裕でつぶれることを考えたら、
「よくばりプラン」は良い選択ではないと気付きそうなもんだけどね。
全日程自由行動ってことは一見自由時間が豊富なように見えて、
国内移動も重たい荷物もって自力でやらなきゃならんし、
公共交通だって日本のように便利ではない。
でも、このスレでも何度か話題になるけど、記録に挑戦したいような好き者もいるので
強行軍ツアーもまったく楽しくないかというと、それで楽しめる人もいるんだろうと思うし、
限界まで無茶なスケジュールにチャレンジするのもやってみたいもんだと個人的には思う。
自分もいつもは集中滞在型なんだけども。

530異邦人さん:2011/01/20(木) 15:30:05 ID:/ZdFsDxA0
>>525
8日のツアーにしては移動が多いから
実際にイタリアを満喫しづらいツアーだというのは分かるでしょ?
531異邦人さん:2011/01/20(木) 16:59:34 ID:q3bzpmvQ0
>>501
ナポリ サッカー観戦、ピッツァ食べ歩き 考古学博物館が面白い
カセルタ 宮殿+ヴェッキア モッツァレッラ生産地 SWロケ地
ソレント+カプリ フェリーで近い レモンが美味しい  
アマルフィ海岸 とにかくのんびり街歩き バスか船移動
ポンペイ 4回行ったけど飽きない 崩壊しかけてるのもあるからお早めに
パエストゥム ギリシャ神殿の状態が良い

どの時期に行くかでも違うけどね。
ド田舎も楽しいよ。ノーラとかパガーニとかお祭りに当ると最高。
532異邦人さん:2011/01/20(木) 18:48:23 ID:HkGgIQya0
wikiで調べて出てこなかったので質問させてください。

トリノからマルペンサ空港(ミラノ)に早朝移動したいのですが、
調べたところバス待ちの建物がないようです。
真っ暗の中でバス待ちするより、鉄道の始発(4時台)の方が無難でしょうか?
身の安全は大事ですが、鉄道は鉄道で遅延がひどいと聞いて不安です。。。

11時半くらいのフライトです。
533異邦人さん:2011/01/20(木) 21:03:45 ID:bE3iE7VA0
バス出発時間ごろにタクシーで乗り場に着くようにすればいい
荷物を積む必要があるから、出発時間より前にバスは居るよ
534異邦人さん:2011/01/20(木) 21:18:05 ID:27cgZR820
ツアーに駄目だししてる人は暇人自慢なのか脳内旅行者なのか
ボッタクリツアーの被害者なのか
世の中金はあっても暇が無い人もいるんだよ
535異邦人さん:2011/01/20(木) 21:22:55 ID:0BaTd0uH0
誰か「IDにciaoかgrazieを出すまでがんがるスレ」を立てておくれ
536異邦人さん:2011/01/20(木) 21:23:28 ID:SYjBaPN+0
537異邦人さん:2011/01/20(木) 21:37:19 ID:zy1BYBXS0
>>530
同感だ。せめて二都市に絞るべき。
>>534
頭から否定するんじゃなくて
内容を検討しましょうねって言ってるつもりだ、自分は。
ちゃんと入場する予定が多いツアーなら参加する意義があると思う
但しツアー料金は高めに設定されることが多い
お金が無いならフリープランもしくは自分で手配
自分でやるのが現地の時間の使い方としては一番効率が良くなるが
初海外にはちょっとキツイだろうなと思うよ
それからOCNがどうとか訳わかんないんだけど何な話?
運営の中の人でもない限りどこからアクセスしてるか読みとれなくない?
538異邦人さん:2011/01/20(木) 21:55:58 ID:iMUwWsP90
>>530
あんさんツアーに参加した事ないの?
8日間でローマ、ベニス、フィレンツェの移動って極普通だよ。
ウィーン、プラハ、ブタペストとかな。しかものこのツアー移動が列車じゃないか。
バス移動に比べたら速くて楽。実質6日間のうち3日もまる1日自由行動あるし。
スペインなんかだったらもっと広大だからずっとハード。
初めてなんだからざぁーっと下見程度に考えればいいんじゃないか。
一回の訪問で都市を制覇できるわけないし。イタリアの主要都市はベネチア以外は
複数回行ってるよ、俺。同じ所4回行けばある程度達成感はあるかな。
但し3年に一回くらいのペースでしか欧州行けない人ならそうもいかないか。
539異邦人さん:2011/01/20(木) 22:06:14 ID:bE3iE7VA0
>>534
ツアー一般をダメだと言っているのではなく
悪いツアーに対して悪いと言っているだけとしか見えません
HISのツアーが全部悪いわけでもないです
540異邦人さん:2011/01/20(木) 22:08:54 ID:uRsum2nyO
ツアー参加者=他力本願形東アジア人
541異邦人さん:2011/01/20(木) 22:16:50 ID:C0WFT1Bp0
イタリアじゃ、欧米の団体旅行多数だろがw
542異邦人さん:2011/01/20(木) 22:32:53 ID:iMUwWsP90
ツアーが嫌な理由、自由を満喫したいから。
         団体行動が好きじゃないから。
         せっかく海外に来てるのに日本人ばかりといたくない
         てか日本人と接触するとそれだけこっちの人間と接する
         機会が減る。俺は極力英語でもイタリア語でもこっちの人と喋るようにしてる。
         それが一番面白い。
543異邦人さん:2011/01/20(木) 22:36:29 ID:aeJr308f0
>>522
初ならこんなもんでもいいんじゃないの?ちなみにJTB
ミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ、ローマで10万8日間食事つき
http://www.jtb.co.jp/media/kaigai/pkg/detailCM.aspx?tourcd=E50880

こんだけ浅く広く行って、次回から気になるとこじっくり攻めたらどうかな
544異邦人さん:2011/01/21(金) 00:36:17 ID:OelVEYG10
>>537
そのリンク先のキチガイが書き込んでるのはいつも同じスレ。
それもほぼ同時間に書き込むからヲチし続けてるとだいたい誰かぐらいは推測できるんだな。
そのバカに引っかき回されたくなければそのocnはスルーしろ。
545初のイタリア旅計画中:2011/01/21(金) 03:30:01 ID:HijjO0bd0
イタリアからのおみやげでお勧めの物は何ですか?
日本で買うと高くて、現地で買うと安いといった物が良いです。
イタリア料理は大好きなので食材を大量(15キロぐらい)に買いたいのですが、
イタリア旅達人のみなさん方は何を買って帰りますか?

第一希望はパルミジャーノレジアーノを3キロ、エキストラバージンオリーブオイル
を2キロ、パスタ類を3キロぐらい、ブラックオリーブの実を1キロ、その他みなさんのお勧め品。
といったところです。生ハムも欲しいのですが、検閲で問題がありそう?
みなさんよろしくです。
546異邦人さん:2011/01/21(金) 03:49:24 ID:DOdiT1yP0
>>545
まず、15kgものお土産、預け荷物の重量制限は大丈夫?
2人以上(相手も快く合意の上)で手分けして運ぶとか、ビジネスクラス以上なのかな
エキストラバージンオイルみたいに風味が勝負の物は
大量に買っても、風位が損なわれない賞味期限内に使い切れるのかな
余計なお世話だったならごめんね

あと、生ハムは検閲じゃなくて「検疫」でアウト、ね
オリーブの実も、念のため種なしかどうかチェックして買ってね

食材関連なら、自分なら乾燥ポルチーニとかドライトマト、品質の良いバルサミコ酢かな
乾物なら軽いから大量に買っても重量制限に響かないし
同じパスタ類やペースト類でも、日本でも買えるような安い大量生産品じゃなくて、
日本だと高級輸入輸入食材店でしか・ですら扱わないような種類やメーカーのとか

あとは日本では滅多に売ってないけどイタリアではありふれたお菓子
スーパーで売ってるような菓子から地元菓子店の郷土菓子などいろいろ
547異邦人さん:2011/01/21(金) 08:45:06 ID:r3n9Ad100
達人じゃないけどトリュフ製品色々
塩、バターなど
トリュフはちみつは微妙だったと友人談
548異邦人さん:2011/01/21(金) 09:18:29 ID:hSQ67+2k0
549異邦人さん:2011/01/21(金) 09:34:20 ID:URab7LAR0
もらって困らないお土産を挙げてやれよ(金額も含めて)
550532:2011/01/21(金) 10:53:25 ID:Xw++S8wf0
<<533
どうもです
551異邦人さん:2011/01/21(金) 11:05:37 ID:7RRoWiMr0
>>537
>>544のようにちゃんと会話できない人をスルーすればいいだけ
552異邦人さん:2011/01/21(金) 11:07:58 ID:w5lSR59g0
基地害登場
553異邦人さん:2011/01/21(金) 11:10:24 ID:yzj98SJ+0
HISの社員さんなんだか、元社員なんだだか知らないか
HISが批判されたことを根に持って、だれかれとなく粘着しているだけの頭のおかしな人のようだから
触らないほうがいい
(私も粘着されたことある。毎日、誰かを敵にしてるだけの悲しい人だよ)

今回もHISの宣伝をしようとした人が否定されたところから始まってる
このスレの誰でも粘着されると思う
554異邦人さん:2011/01/21(金) 11:14:06 ID:S1NHyrDt0
自分の敵がみんなHIS社員に見えるようになったら2ちゃんねるを休むときになったと思いましょう

☆☆☆ HISは最高 Part18 ☆☆☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1288905478/
555異邦人さん:2011/01/21(金) 11:14:31 ID:wwAf3sjt0
トリュフはピンキリで、味も香りもヘッタクレもないものも多いので
値段につられてヘタなものつかんで来ないようにねー

イタリアでよく各パスタ用のスパイス&ハーブミックスが売ってるのだけど
自分で買っていてなんだが、あれが一番使い道に困るw
556異邦人さん:2011/01/21(金) 11:14:37 ID:yzj98SJ+0
ほらねw
557異邦人さん:2011/01/21(金) 11:15:51 ID:EkK+9rib0
海外旅行のこと、イタリアのことを語れない荒らしなんてスルーでいいじゃん
558異邦人さん:2011/01/21(金) 11:17:19 ID:EkK+9rib0
>>545
どこに住んでいるかにもよるのですが、今の日本ではほとんどの食材は手に入るのでは?
とはいえ、毎回気に入ったチーズがあれば1キロぐらい持って帰ってしまう私です
559異邦人さん:2011/01/21(金) 11:24:41 ID:v83TjLTU0
IDの違う書き込みがみんな同一人物に見えたら2ちゃんねるを休むときだと思いましょうw
560異邦人さん:2011/01/21(金) 11:33:53 ID:stAn8Y9T0
>>553
なるほどね
561異邦人さん:2011/01/21(金) 11:35:11 ID:c4EvVfZu0
>>554
誘導先が違うんじゃねえか?
【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
旅行系粘着さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284471250/
562異邦人さん:2011/01/21(金) 11:37:29 ID:yzj98SJ+0
>>545
新婚旅行?
それとも自分用?
563異邦人さん:2011/01/21(金) 11:43:12 ID:b2fS6j8F0
>>545
ハム(肉系)は日本に持ち込みできません。オイル2kg注意しないと
破裂するよ。
てか、15kgだと総重量30kg越えるでしょ。
課徴金、馬鹿高になるけどそれでもいいの?
564異邦人さん:2011/01/21(金) 11:51:04 ID:b2fS6j8F0
オイルを荷物室で破裂させたら、色んなもの(他の御客さんのものまで)が油まみれになって
あとでうん十万請求くるかも。衝撃や気圧の事も考えないと。
565異邦人さん:2011/01/21(金) 11:52:32 ID:yzj98SJ+0
破裂しない(爆発もしない)です
566異邦人さん:2011/01/21(金) 12:04:20 ID:b2fS6j8F0
>>565
何故、言い切れる?オリーブオイルはほとんどガラス容器だぞ。2kgだと思い分可能性それだけ高くなる。
知りあいがスースケースにワイン入れて破裂させた事あるからな。別送で割れ物扱いが本筋。
業者はそうする。
567異邦人さん:2011/01/21(金) 12:10:45 ID:wwAf3sjt0
新聞紙とかプチプチとか持っていくといいよ。使わなかったら捨ててくればいいんだし。
568異邦人さん:2011/01/21(金) 12:15:19 ID:GCsrHpXu0
今回モデナ産バルサミコ酢とパスタ(日本じゃあまり見ないタイプ、買って帰ってきたよ
上にもあるように日本で買いにくいものほしいなあと思って
オリーブオイルは結構手に入る気がする
569異邦人さん:2011/01/21(金) 12:24:29 ID:IK63i2+i0
>>566
>>561を見て放置
570異邦人さん:2011/01/21(金) 12:24:51 ID:yzj98SJ+0
>>566
詰め方次第です
スーツケース内で瓶が割れるのは、瓶が動き回ることによって、というのがもっとも多い理由です
ちゃんと荷造りすれば破裂しません
(破裂と割れるのは違うことだと思うけどねー)
571異邦人さん:2011/01/21(金) 12:32:15 ID:AAYlEbtaP
ま、すくなくても、
割れても被害出さないように、
瓶に梱包材をかけ、上からきっちり密封するビニール袋をかけるんだな。
572異邦人さん:2011/01/21(金) 12:40:49 ID:stAn8Y9T0
わざわざ梱包材持っていかなくても、タオルや衣類でもよいでしょうね
1.ややかさのあるやわらかいもので包む
2.カバンの中に動き回らないように詰める
っていうのは引越し業者も運送業者もやっている瓶の輸送法です
573異邦人さん:2011/01/21(金) 13:09:31 ID:b2fS6j8F0
引っ越し業者は空港の職員ほど荒く荷物扱わないから。
スーツケースの上にスーツケース乗せたら
ガラス物は割れる確率大。大体がパンパンに入れてるし。
2kgったら重いけど機内に持ち込むことだな。
574異邦人さん:2011/01/21(金) 14:00:53 ID:URab7LAR0
スーツケースの放り投げや足蹴りは、デフォですから。
575異邦人さん:2011/01/21(金) 15:26:10 ID:/TZX1DKk0
ズッパ・トスカーナ用乾燥豆のブレンド袋1kg
ちと重いが扱いは楽。

ただ自分は豆スープ好きなんだけど家族の評判はよくない…
576異邦人さん:2011/01/21(金) 15:28:42 ID:DOdiT1yP0
>>573
オイル=液体2kgを機内に持ち込むのは無理でしょ
100ml以下のボトルに詰め替えるの?
100ml以下の小瓶入りで売ってるオイルは土産用で割高だから
安く大量に買いたいという目的から外れるし、
中身よりガラス瓶の重さがほとんどになってしまう
577異邦人さん:2011/01/21(金) 15:55:11 ID:n/X5pGatO
>>576
そんな厳格にヤッてんのは我がヘタレニッポンだけだよ。
イタリア帰りなら無問題。
578異邦人さん:2011/01/21(金) 16:23:08 ID:u41xd/uO0
お土産は南伊産のショートパスタ500gを数種類。
乾燥ポルチーニや、レンズ他の乾燥豆類。缶入りオリーブ油1L、は必ず。
全部自分のため。

他人へのお土産は…ほとんどコーヒー豆。
エスプレッソ用に挽いてあるけど、ペーパーで入れられるし。
極親しい人にしか伊旅行は伝えないから、そんな感じです。

579異邦人さん:2011/01/21(金) 16:31:44 ID:DOdiT1yP0
>>577
イタリアを含むEU圏内の空港の手荷物検査場で
制限以上の液体を持ち込もうとした人(意外にたくさんいる)が
見つかって荷物を開けさせられたり
問答無用で没収くらって抗議したりで
列が停滞するような光景を見たことがないんだな
580異邦人さん:2011/01/21(金) 16:33:10 ID:DOdiT1yP0
>>578
コーヒー豆はいま世界的に高騰してるよね
日本とは税のかけ方が違うんだっけ?
イタリアで買うほうが安いし美味しいと思うけど、安い土産ではなくなりそうだね
581異邦人さん:2011/01/21(金) 16:35:33 ID:yVDzagYw0
>>573
皆さんの意見や体験を聞いても分かりますけど
ちゃんと対策していれば大丈夫ですよ
スーツケースっていうのは内容物を守るためのカバンですから
582異邦人さん:2011/01/21(金) 16:37:08 ID:yVDzagYw0
>>577,579
いつの時代の話?
最近でもたくさん没収されていますけどね(笑)
583異邦人さん:2011/01/21(金) 16:40:52 ID:eqWLXsRN0
なぜか無駄にレスを分けて連投するのが京都OCN
584異邦人さん:2011/01/21(金) 16:46:52 ID:DOdiT1yP0
>>582
なんで>>579のレスが批判されているのかわからない(´・ω・`)
585異邦人さん:2011/01/21(金) 16:54:18 ID:ZQckA6Vq0
>>584
あなたじゃなくて
586異邦人さん:2011/01/21(金) 17:01:06 ID:z3YNul/Z0
いまどきパルミジャーノなんてコスコにだって売ってるぐらいだから、
もっとローカルなのとか、賞味期限の短そうなののほうが、おみやげになるんじゃない?
あとは郷土菓子とか
587異邦人さん:2011/01/21(金) 17:11:46 ID:en2hZHFg0
578
春に行った時は、ローマのCO-OPでillyの缶入りが6ユーロでした。
後は…KIMBOをお土産にするのですが、2パックで7ユーロだったかなぁ。
成城石井では、illy、KIMBOとも大体1000円ですね。 
588異邦人さん:2011/01/21(金) 17:45:45 ID:MuSGUeZN0
>>584
最近の事情をご存知ないからでは?
589異邦人さん:2011/01/21(金) 18:39:09 ID:FDOphhVF0
>>列が停滞するような光景を見たことがないんだな

「お前は見たことないのかよ?」なのか
「私は見たことないんだけどなぁ」なのかで混乱。
590異邦人さん:2011/01/21(金) 18:50:37 ID:DOdiT1yP0
>>589
ああすまん、もちろん前者の意味だ
「見たことがないの?」というより「見たことがない=ここしばらく行ってないんでしょ」ってニュアンスだった
意外にたくさんいるとか具体的に光景を描写しているのだから、と
「自分は見たことがない」という文脈に取れる可能性をうっかり考えてなかった

「見たことがないんだね」なら誤解がなかったね、ごめん
591異邦人さん:2011/01/21(金) 19:09:04 ID:6x1D2Yaf0
意外にたくさんいるけどみんな通過できているよ、という読み方もできる
うむ
592異邦人さん:2011/01/21(金) 19:13:05 ID:ad5fQUvN0
イタリア国内でユニクロやアバクロのようなショップは
どこが挙げられますか?
593異邦人さん:2011/01/21(金) 19:13:14 ID:epF4ElaV0
そうです
594異邦人さん:2011/01/21(金) 19:13:58 ID:epF4ElaV0
私が
595異邦人さん:2011/01/21(金) 19:14:42 ID:epF4ElaV0
変な
596異邦人さん:2011/01/21(金) 19:46:47 ID:p+NnOhpl0
>>592
UPIMかなぁ?
いやあれはシマムラか!?
597異邦人さん:2011/01/21(金) 20:36:24 ID:n/X5pGatO
日本語って難しいなw日本語もまともに話せないのに
イタリアを語るなよ、な
598異邦人さん:2011/01/21(金) 21:11:02 ID:ad5fQUvN0
>>596

ありがとー
UPIMがシマムラなら、もう一声ないですか??
599異邦人さん:2011/01/21(金) 21:19:42 ID:J3aZzuFD0
スローフーズと同じで
大量生産大量消費とイタリアは結びつかないよ
600異邦人さん:2011/01/21(金) 21:50:56 ID:b2fS6j8F0
ユニクロとアバクロじゃ全く違う店じゃないか。
何が聞きたいのかさっぱり判らん。
601異邦人さん:2011/01/21(金) 21:52:04 ID:J3aZzuFD0
同じですよ(笑)
602異邦人さん:2011/01/21(金) 21:55:07 ID:b2fS6j8F0
>>581
普通のは詰める機能だけだよペコペコ凹むだろ、守りたいならジュラルミンケースだよ。
ジュラルミンでも凹む時は凹むけどな。
603異邦人さん:2011/01/21(金) 21:57:02 ID:b2fS6j8F0
>>601
価格帯が違う知らないカッペでつか?
604異邦人さん:2011/01/21(金) 22:03:07 ID:k660S03C0
品揃えがダンチ
なにを比べて同じだと思ってるんだ?
605異邦人さん:2011/01/21(金) 22:26:55 ID:qYNKEV6U0
どなたか教えてください。
4/28成田発ローマ行き・5/4ミラノ発成田行きの往復航空券の見積もりを数社に出してもらった所、今の時点では16万後半というのが最安値でした。
このプラン、まだ安く買える余地はあるでしょうか?
この時期にイタリア旅行した経験がおありの方、どうかアドバイスをください。
606異邦人さん:2011/01/21(金) 22:58:46 ID:wwAf3sjt0
>>592
H&Mなんかはチラホラ見るけど、イタリアのカジュアルウェア企業と言ったらやはりベネトンと子会社のシスレーじゃないかね。
あとどこにでもある店というと、靴下屋のカルセドニアと下着屋のヤママイ。
イタリアの靴下ってウール混が多いのと、靴下の底に滑り止めのゴムがひいてあったりするものが多くて、
自分は結構好きだ。

>>605 GWはそのくらい覚悟。20万きってるんだからむしろ御の字だ。
607異邦人さん:2011/01/21(金) 23:01:44 ID:cyru7fRp0
>>602
凹まないよw
608異邦人さん:2011/01/21(金) 23:02:27 ID:cyru7fRp0
>>603
アバクロってGAPクラスだけど分かってる?
609異邦人さん:2011/01/21(金) 23:07:04 ID:b2fS6j8F0
>>607
それサムソナイなんかに多いハードケースのことだな
あんな重いのもう長い事使ってないから忘れてたわw
610異邦人さん:2011/01/21(金) 23:08:48 ID:b2fS6j8F0
>>608
それ日本に多いニセモノのアバクロだよw
611異邦人さん:2011/01/21(金) 23:14:38 ID:AyzdrYF40
>>610
アメリカではアバクロって評価低いよw
612異邦人さん:2011/01/21(金) 23:19:36 ID:b2fS6j8F0
日本も評価してるの一部だけだよ。
613異邦人さん:2011/01/21(金) 23:20:37 ID:AyzdrYF40
アメリカでの値段と日本で売ってる値段を比較すると笑うだけだよ
614異邦人さん:2011/01/21(金) 23:21:20 ID:AyzdrYF40
>>564
荷物室で油まみれねぇ(笑
615異邦人さん:2011/01/21(金) 23:21:33 ID:b2fS6j8F0
>>605
俺もその時期でこの間欧州系航空会社ググったけど、価格的にはその辺だな。
但し価格出ててももう買えないケースもあるよ。矛盾した話だが。
もっと安くなら行くなら欧州ダイレクトを選択肢から外すしかないよ。
フライト時間は掛ってしまうけどな。
616異邦人さん:2011/01/21(金) 23:22:29 ID:AyzdrYF40
ID:b2fS6j8F0はスルーしたほうがいいと思う
イタリア旅行の経験もなさそうだ
617異邦人さん:2011/01/21(金) 23:23:19 ID:k660S03C0
>>611
評価低い店が100年も続いて全米に350店舗も営業してるのか
で、評価の高い店ってどこ?
618異邦人さん:2011/01/21(金) 23:26:22 ID:NUEUmevj0
>>616
うんうん、わかります
たいして旅行経験もないのに
分かったような口を聞きたい人にとって
2chは天国のようなところだからなあ
619異邦人さん:2011/01/21(金) 23:30:26 ID:ad5fQUvN0
ID:b2fS6j8F0 さん、スルー扱いになってすみません・・・
大体の意味合いはわかってもらえるでしょうか?
高級ブランドではない庶民的な店が知りたかったんです。
620異邦人さん:2011/01/21(金) 23:31:03 ID:NUEUmevj0
Abercrombie & Fitchは庶民ブランドだと思うけど
621異邦人さん:2011/01/21(金) 23:33:20 ID:76nAgEhz0
ローマで買えるお勧めのお土産とかありますか?
海外素人でもたどり着けるお店で買える物だと有難いです
安価でもちょっと値が張る物でもいいです
622異邦人さん:2011/01/21(金) 23:36:05 ID:b2fS6j8F0
>>616
反論されたら最終的にそういう論理の展開になるのか。論破できないから逃げてるだけだな、アホだろお前。


623異邦人さん:2011/01/21(金) 23:36:52 ID:qYNKEV6U0
>>506
>>515

レスありがとう。初めての海外旅行なもので色々と勝手がわからず困っていたんだ。

価格的にはこんなものなのか。旅行代理店に見積り依頼したとき、「これから格安のものが出てくるがしれない」と言われたのが気になったもので、ここで聞いてみようと思ったんだ……
値下がりに期待できないなら、これをさっさと予約してしまおうかな。
624異邦人さん:2011/01/21(金) 23:37:46 ID:qYNKEV6U0
しまった間違えた。
>>606>>615にお礼言いたかったんだ。
625異邦人さん:2011/01/21(金) 23:44:52 ID:k660S03C0
>>623
サーチャージに注意してね
原油上がってるからGWあたりはとんでもないことになるかも
626異邦人さん:2011/01/21(金) 23:55:37 ID:wwAf3sjt0
UPIMよりちょっとマシなものだとCOINなんかもたいがいの都市にある。
UPIMよりはおススメ。
ストア会員になれば割引で買えるのだけど、会員になるには納税者番号が必要なため、
旅行者は値札で買わなきゃならないのがちとつらい。
627異邦人さん:2011/01/22(土) 00:22:33 ID:qIw1ZBE60
コンビニが日本特有の文化であったように
ユニクロって世界のどこにあるものではない
628異邦人さん:2011/01/22(土) 00:25:53 ID:P6/ojuPt0
>>627
だいぶずれてるよ
そういうことじゃないいし
629異邦人さん:2011/01/22(土) 00:26:25 ID:qIw1ZBE60
ではどういうこと?
630異邦人さん:2011/01/22(土) 00:29:19 ID:C9hdDEJz0
>621
バチカン内のミュージアムグッズ、切手
631異邦人さん:2011/01/22(土) 00:30:39 ID:Vs8TuB5u0
イタリアのユニクロって、ベネトン(United Colores of Benetton)じゃないかな
632異邦人さん:2011/01/22(土) 00:31:37 ID:y/gOQZ0zO
アバクロユニクロ言ってるのがイタリア行っちゃいかんぜよ。


633異邦人さん:2011/01/22(土) 00:59:10 ID:P6/ojuPt0
>>629
関連レスをよーく読んでみてね
634異邦人さん:2011/01/22(土) 01:18:06 ID:Xwh08qf30
断る
635異邦人さん:2011/01/22(土) 08:36:57 ID:qIw1ZBE60
おれの考えが正しい、って思い込む人は荒らしになっちゃうよw
636異邦人さん:2011/01/22(土) 08:42:13 ID:P6/ojuPt0
>>635
自分に言ってるんだね(^_-)
637異邦人さん:2011/01/22(土) 08:53:12 ID:YdNK70dG0
会話するつもりもない人はtwitterに移動したほうがいいよ
ウザイだけだ

イタリアでも大量生産の安い服はいくらでも手に入るが
ブランドとして確立しているところはないと思う
日本での露出の差でわかりにくくなっているが
ベネトンってもう少し上の価格帯でしょ(アバクロよりも上でしょう)


638異邦人さん:2011/01/22(土) 14:04:39 ID:iH4HQPl50
服って言えば、フィレンツェ行った時露店でサッカー代表ユニ結構売ってたな。
お土産に買おうと思ったけど、結構高いと感じて(いくらか忘れたけど)買わなかった。

んで露店の兄ちゃんに一緒に行った友達が
「あんた日本人?」って伊語で聞かれたあと
「ナカタに似てる!」「ナカムラにも似てる!」連呼され吹いたw
中田と中村が似てるのか?以上に彼は東南アジア人に間違われるほど濃い顔だから。
客寄せにしてもそりゃないだろうと思ったよw
639異邦人さん:2011/01/22(土) 14:28:03 ID:Cuz2zDbZ0
ここは「2ch=便所の落書き」の定義に相応しいスレですね
チラシの裏にでも書いとけ的なレスばかり
640異邦人さん:2011/01/22(土) 14:46:46 ID:fvWolxOG0
>>623
2月頃に軒並みGWの運賃が出てくる
641異邦人さん:2011/01/22(土) 15:59:48 ID:XLcY0URM0
チラシの裏に自分も書き込もうってしている意識がない人と、
つまらないスレならばおもしろくなるようになんとかしようと考えない人と、
自分で荒らしておいてIDを変えて煽る人と

どれだろう?
642異邦人さん:2011/01/22(土) 16:56:55 ID:+1K1iVrZ0
>>640
それはやはり行楽シーズンという事で割り増しになると考えた方がいいのか?
643異邦人さん:2011/01/22(土) 18:25:45 ID:y/gOQZ0zO

そんな事もわからんのか!?1+1=2だぞ
644異邦人さん:2011/01/22(土) 18:34:42 ID:yjsljTyj0
えええええええええええ?
645異邦人さん:2011/01/22(土) 23:23:33 ID:Kcq8aAlQ0
>>638
呼び込みのそんな言葉、いちいちマジにするオマイって・・・
イスタンブールにでもいって修行してこいw
646異邦人さん:2011/01/22(土) 23:31:09 ID:iGnM/ARf0
むしろアメ横で
647異邦人さん:2011/01/23(日) 00:48:01 ID:oupVgOyT0
tutta italia悪評目立つんだね。予約しちまったぜ。
648異邦人さん:2011/01/23(日) 04:15:11 ID:AS4vDwYv0
>>647
楽しそうだな
649異邦人さん:2011/01/23(日) 04:31:33 ID:fbaNm4+b0



650異邦人さん:2011/01/23(日) 14:45:52 ID:pw5VhSeo0
>598
お値段的にはGAPかZARAの方が近いけど、ベネトンとか。
昔に較べると国内の店舗がずいぶん減ったから、
旅先で見かける度についつい入っちゃう。
651異邦人さん:2011/01/23(日) 21:51:05 ID:oupVgOyT0
>>648
全然逆よ
表示されていない追加料金とかあったらとことん戦おうと思います
652異邦人さん:2011/01/24(月) 00:27:29 ID:6YC62nMD0
払えないなら、よそで探して下さいで終わりだと。
653異邦人さん:2011/01/24(月) 00:33:11 ID:6YC62nMD0
ベネトンは2年前くらい前までそこそこ良かったけど、最近は駄目だな。
まあユニクロやH&Mよりはマシだけど。
654異邦人さん:2011/01/24(月) 08:46:45 ID:W4rh2qLx0
>>651
読めない人は日本の旅行会社で予約しましょう
655異邦人さん:2011/01/24(月) 12:50:58 ID:uWDHyXjSO
安物に文句つける日本の民度って
656異邦人さん:2011/01/24(月) 13:25:46 ID:6YC62nMD0
>>655
無知露呈してるな。日本人ほどおとなしい(ヘタレともいう)国民性はないぞ。
欧米の民度、全く知らないな。まあ永遠に地図でも見て行った気分になっとけや。
イタリア人が服購入してるとこ見た事あるか?
657異邦人さん:2011/01/24(月) 14:53:52 ID:Yj0+vwSg0
>>579
友人3人連れて行ったらそのうち2人が最後にリモンチェッロ大量に買ってしまって
全部手荷物にしてたけど
「あぁリモンチェッロね」と笑って通してくれた。
ナポリのチェック、ゆっくりのんびりしてて進まないんだよね。
658異邦人さん:2011/01/24(月) 15:36:10 ID:uWDHyXjSO
ブランド物がまったく似合ってない日本人のセンス
659異邦人さん:2011/01/24(月) 22:45:45 ID:Nu8zGStP0
イタリア行ってきました。
いいところだったよ。
前から行きたかったCivita di Bagnoregioにも訪問できたし。
660異邦人さん:2011/01/25(火) 22:31:54 ID:ZO5szVhd0
イタリアは、一人で行ったが、夜着いてこわかったな〜。
がらんどうのレオナルドエクスプレスもこわかったな〜。
そこらじゅう落書きだらけなのはびっくり。
まさか列車に落書きされてそのまま走らせているのには。
コロッセオに着いたとき「おお、本当に来てしまった。」と感動した。
661異邦人さん:2011/01/25(火) 23:21:00 ID:RLxLF0kpO
新年に赤い下着を身につける習慣があるらしい。下着売り場がやたら派手だった。見えないところにも気を配るイタリア女性は粋だね。
662異邦人さん:2011/01/25(火) 23:22:34 ID:ygBsoAq1O
保険
663異邦人さん:2011/01/26(水) 02:06:27 ID:uFpgYavOP
質問させてください
ローマで1日自由時間があるので
ローマ-ナポリ-ポンペイの鉄道移動を考えています。ポンペイで観光後またローマに戻ります。
時間や料金を調べたところ何とか行けそうですが、一般的に無理がある行程ですか?
団体なので電車が送れて次の朝帰れないか心配です。
664異邦人さん:2011/01/26(水) 02:10:18 ID:EO6HhlYF0
無理だとおもう、、、
665異邦人さん:2011/01/26(水) 02:18:55 ID:Gt9+D/fd0
>>663
不可能ではない
自分は二度目のイタリアでローマから日帰りポンペイ行ったことある
都合の良い時間のESが取れなくて、ポンペイ遺跡にいられたのは2〜3時間程度だったが

ただし帰国前日という危険は犯さなかった

ローマフリーの翌朝に帰国または移動があるなら
荷造りや疲れなどもあるから、あまり冒険はしないほうがいいかもしれん
666異邦人さん:2011/01/26(水) 02:52:16 ID:uFpgYavOP
>>664
無理ですか・・・なんとかESに乗りたいとw

>>665
次の日が帰国・・・
朝早く行って夕方に変えれば大丈夫かと計算

やはり、公共機関が信頼できないからやめとくかな・・・
667異邦人さん:2011/01/26(水) 02:59:42 ID:Gt9+D/fd0
まあESはストでも最低限の運行は保証されているからなんとかなる気はするが
せいぜいなるべく早くローマに戻れるような予定で行くことかな
鉄道以外で事故にあったらどうしようもないわな
ローマ近郊ならなんとかなるだろうが、遠くだとツアーに迷惑かけるかも
まあそれを言い出したらきりがない
668異邦人さん:2011/01/26(水) 07:28:48 ID:mujGtCLhO
質問するな!何回も言ってんだろが!!






「ツアーはやめろ」


669異邦人さん:2011/01/26(水) 09:10:01 ID:C9ain2TP0
>>663
ポンペイは遺跡がやたらに広い。
広大に広い。
ヨルダンのペトラ遺跡のような広さを考えておいたほうがいいよ。
だから遺跡で3-5時間は見ておいたほうがいい。
670異邦人さん:2011/01/26(水) 09:18:14 ID:Gt9+D/fd0
>>669
古代の町一つ分あるわけだからね
まあどんなに広くてもショートカットは可能
あと、遺跡自体は広くても、修復中で非公開の場所もとても多い
671異邦人さん:2011/01/26(水) 10:59:27 ID:7qzNmG5B0
>>666
FSナメんなよw

いや、俺も実際にFSで行ったけど、他の方と違って楽勝だと思う。
そりゃ一日数本の列車で乗り遅れたらアウトって状況ならリスクは
高いけど、AVは1時間に一本走ってるし、テルミニからナポリ中央駅
まで1時間少し、乗り換えて周遊鉄道で30分ちょいで遺跡の前
に着くんだから。

俺が行ったときは、11時30分前には遺跡に入ってたし、ゆっくり見て
ナポリ市内も少し観光したけど、余裕だった。後は、最悪の事が
起こったときの事を想定して行けばいいんじゃない? リスクはかなり
低いと思うけど。
672異邦人さん:2011/01/26(水) 11:17:36 ID:jkZ861ZR0
673異邦人さん:2011/01/26(水) 11:28:23 ID:F50IVSzC0
目的地でどれぐらいの時間があれば満足するのか、ってのは
人によって違うからなあ
674異邦人さん:2011/01/26(水) 13:24:34 ID:I3hkWboPP
>>660
イタリア人の知り合いとかが同伴してれば平気なの?>夜の治安
675異邦人さん:2011/01/26(水) 13:25:12 ID:AQUiRV6G0
心細いのと怖いのとは違うと思う
676異邦人さん:2011/01/26(水) 14:01:40 ID:NCC3RHvD0
ツアーなら添乗員さんに「明日はポンペイ行きたいでーす」って報告はしとこうぜ。
止められるかもしれないが、万一の事が起こった時対処がしやすい。

677663:2011/01/26(水) 14:28:26 ID:uFpgYavOP
皆様サンクス、参考になりました

追加パックでローマ-ポンペイ、バス移動の観光つきあるんだが、電車に乗りたくて自分で計画してるんだ
行くことになったら添乗員には言うようにします(´Д`)
678異邦人さん:2011/01/26(水) 14:49:41 ID:mujGtCLhO
>>677
>自分で計画してるんだ
日本からの計画も自分でしろよ、無能が
679異邦人さん:2011/01/26(水) 14:50:32 ID:AQUiRV6G0
ツアーでもいいじゃないか
イタリアはいいところなんだからさ
680異邦人さん:2011/01/26(水) 20:31:33 ID:HaRnVAky0
>>679
キチガイは無視したほうがいいよ

30日からローマなんだが、なんか寒いみたいだな
今年は異常にあったかいという話だったんで喜んでたのに残念
681異邦人さん:2011/01/26(水) 20:49:15 ID:mujGtCLhO
>>680
この時期は小学生でも寒いって理解できますよね。日中も短いし。最悪な時期です。
でも安いからいいじゃないですかー、安いからーw
文句言っちゃーいけませんよ。安いんだから。もしかしてツアー?爆
682異邦人さん:2011/01/26(水) 21:49:20 ID:Mn7kyKTyO
旅情みたいな旅がしたいな
683異邦人さん:2011/01/26(水) 23:14:44 ID:Gt9+D/fd0
>>681
オペラ好きには最高の時期だけどね

最初はツアーでも良いじゃないか
ツアーにはツアーのメリットもある
一度ツアーでざっと見てから「もっと見たかった、また行きたい」と思って
リピーターになる人も少なくないんだから
684異邦人さん:2011/01/26(水) 23:21:57 ID:mujGtCLhO
>>679
ツアーだと、その国の「いいところ」しか見えない。
685異邦人さん:2011/01/27(木) 01:55:11 ID:33DTuveM0
え?ローマに限って言うとこの時期っていつもはもっと暖かいし天気のいい日も多いよ。
686異邦人さん:2011/01/27(木) 09:24:44 ID:TmsnijD00
今年は平年とは違うのだよ。
687異邦人さん:2011/01/27(木) 11:02:18 ID:hMI14lg20
ナポリのヴェスヴィオ山にも雪積もってるしな。
平年より雪の降る回数多いみたいだ。
688異邦人さん:2011/01/27(木) 16:22:41 ID:zORbPFK60
>>684
そうでもないぞ、不味い飯ばかり食わせてくれるw
ツアー客は警戒心薄いからスリが良く狙う。何度か見た。
689異邦人さん:2011/01/27(木) 17:14:46 ID:zORbPFK60
>>683
オペラ見て判る?ウィーンでおのぼりさん的発想で観に行ったけど
ドイツ語判らないし退屈だった。
知ってるストーリーだとまだマシらしいけど。
690異邦人さん:2011/01/27(木) 20:46:13 ID:cTAObh8N0
日頃からオペラに関心ない人にとっては辛いだけだろうね
691異邦人さん:2011/01/28(金) 01:02:19 ID:fD3MwkqK0
>>689
演目次第、演出次第、演奏者次第
新作以外はあらかじめあらすじくらいは知って見に行くものだし
オペラ好きだったら聴き所も知った上でそれを楽しみに行くわけだし
そりゃなんにも予備知識無しに行ったらわけわかんないと思うよ
ルールすら知らないスポーツ観戦をしても面白くないのと一緒
692異邦人さん:2011/01/28(金) 02:34:50 ID:ZCMP7WN40
>>691
ていうか、それ以前にあんたイタリア語判る訳?
正直に言ってみ。テストしてあげるから。
693異邦人さん:2011/01/28(金) 02:38:27 ID:fD3MwkqK0
>>692
上演してるオペラってイタリア語ばかりじゃないし
オペラの台本と歌詞だけは対訳で大雑把に丸暗記してるし
694異邦人さん:2011/01/28(金) 02:42:11 ID:ZCMP7WN40
>>693
ドイツ語もイタリア語を判らずに観てるんですね、ジャポネーゼならではですね。
判りましたもういいです。
695異邦人さん:2011/01/28(金) 02:45:52 ID:fD3MwkqK0
>>694
自己完結されたw
ドイツ語は大学で少しやったからわかるが、オペラの言い回しは
やっぱり舞台言葉だから日常会話にはあまり応用できんw
イタリア語オペラも文法の細かいことはわからんが、単語はわかるので
フレーズでざっくり意味を把握してる

洋楽だってそんな風にして言葉を覚えるじゃないか
漢文の素読みたいなもので
696異邦人さん:2011/01/28(金) 03:13:32 ID:ZCMP7WN40
>>695
すまんかった、結構楽しめてるみたいだね。
日本人なら歌舞伎とかのが面白くない?
697異邦人さん:2011/01/28(金) 03:18:38 ID:fD3MwkqK0
>>696
まあそのへんは好き嫌いの問題だから

例えば能や歌舞伎が好きっていう日本贔屓のイタリア人に
イタリア人ならオペラのほうが面白くない?って言うようなものじゃない?
698異邦人さん:2011/01/28(金) 03:28:56 ID:ZCMP7WN40
>>697
そういう質問はされるよ、例えばスペインの巡礼の道あるよね
あれ日本人がしてたら向こうの人に不思議がられるからね。
しかし歌舞伎好きのイタリア人なんているかね、聞いた事ない。
イタリア人はフランス人以上に自国の文化大事にしてるからね。
699異邦人さん:2011/01/28(金) 03:36:06 ID:fD3MwkqK0
>>698
日本に留学してくるようなイタリア人は日本文化好きっての多いよ
日本への関心がマンガ・アニメがきっかけの人は多い(特に若い人)けど、
中には伝統的な日本文化に憧れてって人もいる
そういう人って、日本人以上に日本文化について熱く語る語るw
たまたま自分がそういうイタリア人の知り合いが多いだけなんだと思うけど

サンチャゴ・デ・コンポステーラは、日本人が〜というより、
カトリックでもないのになんて?って疑問かもね
日本人にもカトリック信者はいるし、欧米人の中にも非カトリック信者で
サンチャゴ巡礼観光している人は少なくないと思うのだけど
700異邦人さん:2011/01/28(金) 03:44:39 ID:ZCMP7WN40
>欧米人の中にも非カトリック信者でサンチャゴ巡礼観光している人
そんな節操のない欧米人はいないだろ。非って事はプロテスタントだから
常識的にありえ無い。
701異邦人さん:2011/01/28(金) 07:55:53 ID:kzidyDhV0
丁寧に厨の相手してやるfD3MwkqK0に惚れたw
702異邦人さん:2011/01/28(金) 10:15:08 ID:gDR2TqVS0
>>694
ニューヨークでも同じことが起きてますよw
703異邦人さん:2011/01/28(金) 10:54:00 ID:B8gc6BF00
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296113805/l50

今日もナマポ・ニュースをお届けします。
704異邦人さん:2011/01/28(金) 12:37:35 ID:SWlW5rbu0
>>69
源氏物語原文で読んでます、なんて友人いるけど
他国の事に興味持つのはどこの国でも同じだよね。
歌舞伎でも一幕見は安いから、色んなイタリア人連れて行ったよ。
意味分からなくても衣装と舞台に大喜びしてた。
705異邦人さん:2011/01/28(金) 12:47:41 ID:oiX1uXcjO
俺達のソウルフードはカレーにラーメンだろ
706異邦人さん:2011/01/28(金) 13:17:00 ID:ZCMP7WN40
>>704
まあ、大体の西洋人は大喜びはするわな。
そこから好きになってくれるかは別だけどね。
フランスの日本文化への造詣は深さは有名で60年代から根付いてて
海老蔵なんかのパリ公演は成功を収めてる、けどイタリアではまだそこまで
には至ってない。SUSHIは欧州全土で根付いてるけどね。
707異邦人さん:2011/01/28(金) 14:33:11 ID:fD3MwkqK0
>>700
欧米人だからって皆が皆、宗派の違いに厳格とは限らないよ
自分の知人(オランダ人)は、家の宗教はプロテスタントだけど
日本文化にはまって四国八十八箇所のお遍路さんやったことがあるw

サンチャゴは十二使徒の有名な聖地だし
巡礼路自体が歴史的に重要な場所だから、関心のある人は非信者でも訪れる
カトリックの総本山で巡礼地指定されているヴァチカンなんて、各国から、
絶対カトリックじゃないだろっていう観光客がものすごくたくさん来ているわけだし
(信者なら服装規定くらい知ってるはずなのに門前払いされる欧米人観光客は多い)
708異邦人さん:2011/01/28(金) 15:57:53 ID:ZCMP7WN40
>>707
あのな、単に観光するのと巡礼は意味が違うんだよ。
プロテスタントがカソリックの巡礼するなんて自分を偽る行為だよ。
それから、オランダは無宗教が一番多くて38%くらいいるんだよ、その次が
カソリック信者な。で無宗教者は建前上プロテスタントの分類されるの。
だからオランダのプロテスタントは日本のなんちゃって浄土真宗みないなもんだよ。
709異邦人さん:2011/01/28(金) 16:31:43 ID:fD3MwkqK0
>>708
煽るつもりはないんだけど、自分で
>非って事はプロテスタントだから
>常識的にありえ無い。
言ってなかったか?
建前上プロテスタントに含まれる無宗教層が、カトリック巡礼地を「観光」することは
「常識的にありえない」とは言い切れないのではないかと

まあ話がイタリアからずれてきたから、この辺でノシ
710異邦人さん:2011/01/28(金) 16:35:29 ID:g39nm0ln0
今日のローマのストは観光客に影響ある?
711異邦人さん:2011/01/28(金) 16:53:47 ID:EIwoZ0XZ0
ID:ZCMP7WN40は下のスレでも似たようなことやってる。
まあそういうやつだということだ。

◆フランス旅行(パリ以外)に関してのスレッド 20◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284353142/
712異邦人さん:2011/01/28(金) 21:46:33 ID:ZCMP7WN40
>>709
あんたはスペインの巡礼の事、自分の想像で言ってるだけで根拠ないんだろ。
とりあえずそれに関する本1冊で良いから読めよ。図書館にもある。話はそれからな。
713異邦人さん:2011/01/29(土) 01:04:43 ID:AOmoCbuu0
天気予報がかわった
あったかい変わりに雨かよ
714異邦人さん:2011/01/29(土) 03:45:24 ID:5bAGULp+O
スペイン留学した知人が簡単なイタリア語が出来たみたい。スペイン語とイタリア語は若干似ている?
715異邦人さん:2011/01/29(土) 09:16:11 ID:JIGARncHO
>>714
けっこう似てるよ
716異邦人さん:2011/01/29(土) 10:04:30 ID:4Pn/9weB0
>>714
微妙にスレ違い
こっちで聞くべきだったな

イタリア語を教えてください 16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1284266789/
717異邦人さん:2011/01/29(土) 11:37:58 ID:Fh58HCyC0
>>714
どちらもラテン語源圏ですね。
718異邦人さん:2011/01/29(土) 13:03:03 ID:kbYCFbfz0
イタリア語もスペイン語も日本人的に発音しやすいし、習得ははやいと思う
719異邦人さん:2011/01/29(土) 13:15:02 ID:4Q6eswKi0
>>718
それはめっちゃありがちパターンの勘違い意見ですね
720異邦人さん:2011/01/29(土) 13:15:40 ID:DkYXGk450
きれいに発音できることと言葉を習得していることは違うからなあ
721異邦人さん:2011/01/29(土) 13:22:13 ID:I+aZpwwtO
片言のイタリア語を覚えた、その感想として覚えやすかった、そしてスペインでも通じた。
イタリア人にもスペイン人にも英語通じるけどね
旅行会話くらいなら
722異邦人さん:2011/01/29(土) 15:54:00 ID:JIGARncHO
自分は観光業の人以外は英語はあまり通じない印象だなぁ。
「英語話せますか?」って聞いたら「英語キライだから無理!」って言われたりしたし…
723異邦人さん:2011/01/29(土) 18:40:36 ID:kbYCFbfz0
>>719
実際にスペイン3年、イタリア1年半を暮らしたんだが。
724異邦人さん:2011/01/29(土) 18:42:59 ID:DC6kazGn0
で、日本語がわからなくなってるんですねw
725異邦人さん:2011/01/29(土) 22:41:06 ID:MQuY1/JZ0
>>723
( ´,_ゝ`) プッバカジャネーノ
726異邦人さん:2011/01/29(土) 23:16:32 ID:xUmAKmTP0
まあ、同じ日本語だって九州や沖縄の現地語は本州の人間には理解不能でしょ。
まして他の国だったらいくらルーツが同じといってもねえ
727異邦人さん:2011/01/29(土) 23:21:50 ID:TXBwXtfi0
ポルトガルの片田舎で、通じない英単語があったから
とっさにイタリア語で言ってみたらわかってもらえたということは多々あった
語源が一緒の単語は、たぶん、「発音が訛っている」くらいの感覚で通じるんだろう
ただし単語でなく文のレベルになると通じるかどうかは不明
728異邦人さん:2011/01/29(土) 23:53:29 ID:I+aZpwwtO
嫉妬
729異邦人さん:2011/01/29(土) 23:56:35 ID:XWGla8g90
てす
730異邦人さん:2011/01/30(日) 02:38:35 ID:D9O0SHd30
>>726
いや、今の若いもんの日本語は同じ地域でも分からんw
731異邦人さん:2011/01/31(月) 21:45:07 ID:n1ap56oli
今の時期コモ湖やチンクエテッレに行ってもお店とかは閉まってるんですかね?何も考えてなかったけど避暑地っぽいしorz
732異邦人さん:2011/01/31(月) 21:47:42 ID:3MShqI1O0
ちんちん食えってか?
エロいな
733異邦人さん:2011/01/31(月) 23:31:07 ID:vmNf8z/30
>>731
http://it.meteo.yahoo.com/italia/lombardia/como-714505/

今日の東京と同じくらいの気温だね。お店の件は、行ったことないんでわからないやw
734異邦人さん:2011/02/01(火) 18:06:06 ID:6a66totQ0
http://www.seospy.net/src/up2965.jpg

知り合いからイタリア旅行のお土産にもらったのですが、とても美味しいので日本で買いたいのですが
どなたか名前をわかる方いたら教えてください。
唐辛子が多く入っていて甘辛い感じです。
パンに塗って食べたりするようです。
ラベルも無いし知り合いもどこで買ったかわからないようです。
お願いします。
735異邦人さん:2011/02/01(火) 18:49:17 ID:flFqiOQh0
ラベルもないのなら大量生産品じゃないから
日本では手に入らないんじゃないかな?
どういう食材なのかは、イタリア料理店に電話して実物を持っていて教えてもらう、
とかそういう感じで調べる
736異邦人さん:2011/02/01(火) 20:36:57 ID:mP/nd0mc0
Nduja?
737異邦人さん:2011/02/01(火) 22:45:25 ID:Z1HREjso0
飛行機が怖いんでイタリアに行く時は日本の航空会社派だった
何か安心だもんね
去年から直通便がなくなっちゃって残念
日本の航空会社でヨーロッパ乗り継ぎで行くか、アリタリア、ルフトハンザで直通で
行くか、どっちがいいのかなぁ
乗り継ぎ便って小型っぽくて怖そうだし。。。
738異邦人さん:2011/02/01(火) 23:09:50 ID:H0A6/ota0
>>737
小型機っていっても、ハブ空港同士なら
日本の国内線主要路線で使ってるのと同じくらいだよ

日系で欧州内乗り継ぎをしても、結局はコードシェア便で
乗り継ぎから先はルフトとかエアフラとかの機材で行くわけだから
基本的には同じ航空会社で乗り継いだ方が
トラブル時の対処とかが若干スムーズな気がするけどね
(日系は欧州内空港では常時カウンターを開けているわけではないから)
739異邦人さん:2011/02/01(火) 23:12:23 ID:i8HT8D7Y0
ヨーロッパない乗り継ぎがいいよ
740異邦人さん:2011/02/01(火) 23:45:26 ID:O+RXAbJc0
個人旅行で

 ローマ → シチリア → サルディニア

と時計回りで回りたいと考えていますが、やはり参考になるのは
地球の歩き方(南伊編)でしょうか?
安日本人宿情報等が記載されているHP等あれば、ぜひ紹介くだ
さい。
741異邦人さん:2011/02/02(水) 00:11:06 ID:JLs4prLb0
安日本人宿

南イタリアにそんなんあるか?
742異邦人さん:2011/02/02(水) 00:22:22 ID:xURa6zcw0
>>737
ルフトハンザは、日本から直通便飛ばしてない。

移動時間短縮したいならアリタリアでいいんじゃないの?

乗り継ぎ便は、確かに日本国内線に飛んでる747や777みたいた大きな飛行機は飛んでないけど、別に安全度は大して変わらんよ。
743異邦人さん:2011/02/02(水) 07:32:44 ID:FQ4kJoXSO
>乗り継ぎ便って小型っぽくて怖そうだし。。。

典型的な妄想ヘタレザコネーゼだなw
744異邦人さん:2011/02/02(水) 08:51:52 ID:OkvKkUxi0
まあ実際小さいときもあるけどね。
1日に何便もある路線だと、そのうちのいくつかは小さい。
国内線同様に朝夕は大きめだが昼は小さかったりする。
745異邦人さん:2011/02/02(水) 09:06:36 ID:llg9Lw3k0
小さかったらダメなの?
746異邦人さん:2011/02/02(水) 17:04:07 ID:SbEI485w0
だって感じないもの
747異邦人さん:2011/02/02(水) 20:08:53 ID:hpkqOVV90
>>746
buon lavoro
748異邦人さん:2011/02/03(木) 01:52:47 ID:nGBqFOrT0
自分も乗り継ぎ便の小型飛行機は怖いわー。
物凄い傾く時あるしw

まぁ1.2時間だし、何も考えずに寝てしまえばいつの間にか着いてるけどね。
749異邦人さん:2011/02/03(木) 17:56:20 ID:kUJAY4AK0
帰った
ローマは暖かかったし晴れ続きでよかった
ジェズ教会でとんでもないものも見れたし、150%くらいの満足
750異邦人さん:2011/02/03(木) 21:04:00 ID:Z7TaQcni0
おかえり
で、なに見たの?
751異邦人さん:2011/02/03(木) 21:07:01 ID:7qh/KDYQ0
釣られんなよバカ
752異邦人さん:2011/02/03(木) 21:21:20 ID:B2j9qBje0
ザビエルの右手のミイラって、別に「とんでもないもの」に入らないよな
ガイドブックにもあらかじめ紹介されてるし
ミイラというか聖遺物や聖人の亡骸を納めたガラスの棺なんて珍しくないし
753異邦人さん:2011/02/04(金) 07:09:15 ID:MWrq5ASd0
>>750
枢機卿が新入りの僧侶になにやらする儀式
脇では合唱隊はいるは、天井画や祭壇まですべてライトアップされるは
普段は絶対見れないとこまでみれた
754異邦人さん:2011/02/04(金) 12:39:39 ID:6/kc8Rux0
>>753
叙階ミサかな、確かにジェズ教会で見られたら貴重かも

サン・ピエトロ大聖堂では、列聖式があって大混雑&規制で
広場に近づくことすら出来なかったことがあるな
755異邦人さん:2011/02/04(金) 12:42:47 ID:SIOJpGlw0
吹き矢飛ばしたり笛鳴らしたりとかするヤツな、うんうん 花電車とかって(ry
756異邦人さん:2011/02/04(金) 12:54:31 ID:ceujP2jxO
5泊くらいで南イタリアにいきます。
バーリ、マテーラ、ナポリのコースかナポリ、アマルフィを考えています。
毎日移動するのは避けたいのと、どちらかというとスリに狙われやすいタイプです(^^;)
おすすめのコースをアドバイスお願いします。
757異邦人さん:2011/02/04(金) 13:07:18 ID:yQGGn6yYO
>>756
いつ行くの??
758異邦人さん:2011/02/04(金) 13:52:52 ID:ceujP2jxO
遅くなってすみません
五月か六月に行く予定です
759異邦人さん:2011/02/04(金) 17:14:22 ID:KTFm+ncw0
サルディニア島を、レンタカーで回った経験談、どなたか聞かせて
下さい!
760異邦人さん:2011/02/04(金) 21:27:40 ID:SQLNBRHX0
>>759
よかったよ
でも疲れた

以上
761異邦人さん:2011/02/04(金) 22:59:25 ID:vqtYogXq0
サルデーニャは、車なしじゃ無理なのかな?
762異邦人さん:2011/02/05(土) 01:38:10 ID:GG1Vi9IE0
3月末にヴェネツィアに2泊3日で弾丸旅行予定です。
ネット上の口コミとか個人ブログでは
「ヴェネツィアは1日で十分、2日目に周りの島周ってちょうどいいくらい」
みたいな感想を散見しますが、実際どんなもんですか?
763異邦人さん:2011/02/05(土) 01:46:32 ID:fSottxOl0
>>762
その通り。良い所だけど、一度行ったら十分かなって所。
水の都はできるだけ晴れてる日に行くのがベストだけど。
764異邦人さん:2011/02/05(土) 02:01:33 ID:pKu6Llvb0
>>762
人によるよ
自分はヴェネツィアに3泊4日で行ったけど、本島の路地をウロウロするのが
思いの外楽しくて、それに夢中になって、ムラーノとかブラーノに行く時間がなかったw
ちなみにこんな感じ
1日目:昼に到着、サン・マルコ大聖堂、鐘楼
2日目:ドゥカーレ宮殿、コッレール美術館、リアルト橋、サン・ロッコ大信徒会、
サルーテ教会、コンタリーニ・デル・ボーヴォロ階段、ひたすら路地探索
3日目:アカデミア美術館、ヴァポレットで大運河見物、あとは路地探索&買い物
4日目:午前に出立

観光名所が少なめに見えるけど、市場とかコンサートのリハ中の教会とか
やたらゴージャスな仮面屋のショーウィンドーとか見てて楽しかった
雨がちだったからゴンドラには乗らなかったけど、トラゲットに乗ってみたかったな
他の都市に比べて有名な観光名所は少ないかもしれないが、
路地好き・町歩き好きにはハマる街だと思う(なにしろ車両進入禁止で徒歩が安全)
ヴァポレットのいろんな路線に乗ってみるだけでも楽しい
765異邦人さん:2011/02/05(土) 02:05:38 ID:GG1Vi9IE0
ありがとうございます。
路地は大好物なので楽しみです。
766異邦人さん:2011/02/05(土) 04:40:58 ID:iIO3i/2M0
>>756
バーリ、マテーラ、ナポリに、とんがり屋根のアルベロベッロを足して行ってみれば?

アマルフィは、夏季ならば、ナポリ → アマルフィ → サレルノ というフェリーの路線があって、
サレルノからは、サレルノ → マテーラ まで 列車+バス で行き着ける

どちらにしろ、スリに狙われるとしたら、ナポリだけだと思う
767異邦人さん:2011/02/05(土) 09:02:54 ID:fNRd8TVQ0
>>764
ドゥカーレ宮殿、コッレール美術館、リアルト橋、サン・ロッコ大信徒会、
サルーテ教会、コンタリーニ・デル・ボーヴォロ階段、アカデミア美術館、ヴァポレット
は見なかった(1日のみ滞在)
もったいない旅だった
768異邦人さん:2011/02/05(土) 09:05:38 ID:fNRd8TVQ0
>>756
ポンペイは行くべき
アマルフィは交通渋滞が激しかった(バスがすれ違えないので時間がかかった)
769異邦人さん:2011/02/05(土) 10:19:34 ID:yGocoRaU0
>>756
ポンペイは行くべきに一票
アマルフィとかアルベロベッロ辺りの定番は行っといたほうがいいかもね
ナポリは夜景だけ見ればいいんじゃねーの

>>768
あそこは道路事情の問題で旅客を乗せたバスがすれ違いに時間かかるのはいつものこと
ながーい時間かけてやっとこすれ違えたときはドライバーに向けてバス内全員拍手喝采、これも日常茶飯事
770異邦人さん:2011/02/05(土) 10:23:26 ID:RzSWX9NQ0
定番だから行け、っていうのもなんか違うような気がする
スタンプラリーじゃないんだからさ
771769:2011/02/05(土) 10:31:30 ID:yGocoRaU0
じゃあ言い直す

>>756
定番だけどアマルフィとかアルベロベッロは見といて損ないよ
俺的にナポリは夜景だけ見れば充分
カゼルタとかも情緒があっていいよ
772異邦人さん:2011/02/05(土) 10:34:43 ID:lruRTZ700
どうして損はないと思ったか、充分だと思ったか、まで語ってくれると
経験者の声としての価値があがるんじゃないかな?

自分はナポリは評価低すぎると思ってる
773異邦人さん:2011/02/05(土) 11:44:09 ID:v04c4rk50
アルベロベッロはただのテーマパークというか観光施設だったよ。
オストゥーニ、レッチェの方に脚伸ばすか、シチリアの方に脚伸ばすか、
ナポリ周辺とポシターノ、ローマをじっくりか…
774異邦人さん:2011/02/05(土) 12:05:03 ID:yGocoRaU0
>>772
2chで自分の価値を上げてどうするの?死ぬの?
775異邦人さん:2011/02/05(土) 13:00:13 ID:LErMiEv1O
>>764
全てに同意。

俺も3泊4日だったけどブラーノ、ムラーノには行かなかったな。
一日目・夜中着。誰もいない広大な小・大サンマルコ広場を通ってホテルリアルト泊

二日目・三日目 朝、魚市場と一つの美術館行って後、街歩き。それが楽しい。


776異邦人さん:2011/02/05(土) 13:01:38 ID:wvn5NRyU0
ナポリは鹿児島で代用可
777異邦人さん:2011/02/05(土) 14:59:00 ID:LQvOSAwfO
>>764
個人旅行した時にヴェネツィア2泊したんだけど、全然たりなかった!
もっと路地裏探検したかったなぁ
イタリアツアーのプランでヴェネツィア半日観光とかあるけど、そんなんじゃ全然見れないじゃん!と言いたい

来月上旬にまたイタリア行くのでヴェネツィアもリベンジしてきます!
778異邦人さん:2011/02/05(土) 21:00:53 ID:gLIV9jAI0
>>760
疲れたっていうのは、右側通行だからって事ですか?
779異邦人さん:2011/02/05(土) 22:28:23 ID:TVqNz/E/0
>>764
まったく同意
そしてご飯がおいしい。海産物好きにはたまらん
ムラーノのレストランが一番おいしかった記憶がある
780異邦人さん:2011/02/05(土) 23:47:06 ID:j9FvGplY0
ブラーノのバールでコーラ飲んだw
781異邦人さん:2011/02/06(日) 01:07:14 ID:oWfYfx070
Veneziaなんてもはや廃墟を利用したしたテーマパーク

過去の遺産と他所者を骨の髄までしゃぶりつくす妖怪の棲家
782異邦人さん:2011/02/06(日) 03:43:11 ID:lAYzpPBD0
>>762
溺れ氏んでこい
783異邦人さん:2011/02/06(日) 07:23:57 ID:eOt7qS3l0
>>773
> アルベロベッロはただのテーマパークというか観光施設だったよ。

何もないバーリまで行くのなら、アルベロベッロまで脚を伸ばしてもいいだろう。
日帰りで充分だし。

アルベロベッロは、今では、「ただのテーマパーク」という売り方になっているが
その成り立ちを考えると、南イタリアの貧富の差の大きさを理解できる場所だ。
マテーラも同じく。
その2つの地を訪れて、北イタリアと一つの国にするのは、かなり無理があったろうなぁと実感した。

シチリアは、それだけで一回の観光旅行に価する場所だと思う。
ローマ、ナポリから飛行機で移動して、
パレルモと、アグリジェントくらいをピンポイントで観て回るのが一般的なのかな?
シチリアに行くのなら、東のシラクサ、ラグーサまで観たいよなぁ。
784異邦人さん:2011/02/06(日) 11:15:16 ID:5sS8qrEM0
>>756
アマルフィからナポリに出るのに、サレルノで
高速道路経由バスに乗り換えて行く手もあります。

ただ、サレルノのバス乗り場が解りにくいのと、
かの国は、高速道路バスでも、日本のラッシュアワー
見たく、ギューギュー詰になるまで乗り込んでくるので
ラードロに弱い向きには、お勧めできないかも?
785異邦人さん:2011/02/06(日) 20:36:58 ID:g9RVEXnB0
>>783
去年の夏はシチリアだけで9日(正味7日)費やしたが足りんかった
アグリジェントやピアッツァアルメリーナ行かなくてもこれだ
まじで二週間くらい欲しかった。そんなに休めないけど。
786異邦人さん:2011/02/06(日) 22:48:12 ID:zQZ2Ho2h0
シチリアって物騒なイメージがあるけどリゾート地なんですか?
787異邦人さん:2011/02/06(日) 22:49:14 ID:KX11iFoG0
>>785
近々2週間程の休みが取れそうなので、シチリアに行ってみたくなりました。
どんなところが楽しかったのですか?夏は暑すぎて、歩き回るのは大変ですか?
788異邦人さん:2011/02/06(日) 23:03:25 ID:5leNX5Ez0
>>786
タオルミーナとかはヨーロッパでも有名なリゾート地だよ

シチリア=マフィアのイメージがあるんだろうけど、
彼らは一般観光客には手を出さないルールになってるらしい
マフィアが動くのはもっと大きなレベルでのビジネスだし
観光客に逃げられて観光という大きな収入源がなくなれば彼らも困る
789異邦人さん:2011/02/06(日) 23:10:27 ID:KeKZ0t9E0
サイクリングを楽しむのにお勧めの場所ありますか?
790異邦人さん:2011/02/07(月) 02:05:00 ID:dP4Fc1M20
>>787
2週間!いいなー
夏はマジで熱射病になるよ
でも海に入りたいなら夏がいいと思います
訪れたのはパレルモ、モンレアーレ、タオルミーナとシラクサだけです
トラーパニやエリチェに行きたかったけど時間がないし、アグリジェントは暑そうなんでやめた
2週間もあるなら、何日かは予定を入れない日をつくって
海沿いの小さな町でぼーっとするのもいいかもしれません
もしくはシチリアを早めに切り上げて本土をまわるか
どちらにしろ充実した旅になりそうですね

私は7月中旬のバカンスシーズンに旅行したのですが
ローマからの航空機は大学生くらいのイタリア人の女の子たちで満杯でした
現地についてからは各国からの観光客で海岸は肉色に埋まってる(基本水着)
かわりに市街地は人気が無くて、日中は観光している人はあんまりいませんでした
日が高いうちはカフェなど冷房の利いたところでまったりするか、海岸にいるかって感じ
夕暮れになると観光施設にわらわらとやってきてました
マフィアは…パレルモ歩いてても気がつかなかった>>788さんの言う通りなんだと思う
怪しい物乞いは本土より多い気がしたけど、深夜に1人で歩いたりしなければ大丈夫じゃないの?
但しパレルモは夜の雰囲気は悪かった。全然通行人が居ない
変な人がいるとかの目に見える不安は無いんだけど、不自然なまでの人気の無さが怖かったです
同じように感じた人います?
791異邦人さん:2011/02/07(月) 03:09:04 ID:+2uU3/kpO
先月末から昨日までイタリア行ってきた。
ローマやフィレンツェ、ヴェネツィアなど有名な観光地を回ったけど凄く良かった。今はオフシーズンらしくてどこも空いてて並ばずに入れた。(コロッセオや大聖堂など)
トレビもがら空き。
心配してたスリも大丈夫だった。らしき人もいなかった。
気温も東京と同じぐらいでローマの日中は10度近くあって暖かかった。しかも連日晴天でほんと運良かった。
792異邦人さん:2011/02/07(月) 08:59:39 ID:E7itjjld0
シチリアはやっぱり南側でしょう。
ラグーサ、モディカ、ノト、シラクーサ、カターニャ、アグリジェント
どこも捨てがたい。
793異邦人さん:2011/02/07(月) 09:17:48 ID:MYpTYlSkO
>>791
>ローマやフィレンツェ、ヴェネツィアなど

ツアーですかぁハァ

794異邦人さん:2011/02/07(月) 10:21:39 ID:rytmluyy0
>>793
ツアーでなくてもそういうルートはあるでしょうけどね

小都市に行けば偉いわけでもないからさ
795異邦人さん:2011/02/07(月) 11:11:28 ID:wKOySHer0
>>772
ナポリとその周辺は観るところ沢山あるよね。
何回行っても足りない。
ソレント半島の町巡りなんか1週間は欲しいし
ポッツォーリにカセルタ、エルコラーノ、ポンペイ
サッカー観戦、食べ歩き、観劇してたら1ヶ月あっという間。

1日しかやらないお祭りなんかに当ると最高にラッキー。
796異邦人さん:2011/02/07(月) 16:42:37 ID:oX8ZBhlm0
列車使えばそういうルートになるわなw
797異邦人さん:2011/02/07(月) 20:59:35 ID:2KrmkSzk0
>>790
ありがとう。イタリア南部は行ったことがないのであまり大きな移動は考えていません。
人の集まる有名な観光場所も好きですが、ひっそりとした街並みや自然の中を歩くのも好きなので、
2週間シチリアだけでも楽しめるなら、行ってみたいと思ってます。
季節は冬の終わりから春なので、暑すぎることはないだろうけど、
人気がないと寂しすぎて怖いのかな?

>>792
シチリアの南側がいいんですね!
今から色々と調べてみます。
スーパーみたいなものはあまりないのでしょうか?

798異邦人さん:2011/02/07(月) 22:05:31 ID:MYpTYlSkO
>>797
イタリア行ってスーパーて発想はないだろ。
ハム・チーズ買いきゃハム・チーズ屋行けばいいし、野菜果物欲しければ八百屋行けばいいし。会話しながら、コミュニケーションとりながらは楽しいぜ。通じてるか否かは別にして
スーパーなんか行ったら日本と一緒で一言も喋らないで全てが揃っちまうよ。
そっかメンドクサか
799異邦人さん:2011/02/07(月) 22:06:42 ID:kMwO6nLM0
スーパーは観光ポイントとして悪くないと思うよ
800異邦人さん:2011/02/07(月) 22:29:01 ID:dEk+goeg0
スーパーに行く前にまずは市場か個人商店だよな
市場がない日や、市場が少ない大都市中心部とかならまだしも
シチリアで「まずスーパー」はなんか勿体ない
801異邦人さん:2011/02/08(火) 00:58:47 ID:dYG3AJmz0
来月、卒業旅行、初海外でイタリアに行こうと思っています

はじめてなのでツアーで申し込もうと思ったら、サッカー観戦ツアーには観光がない、観光のツアーにはサッカー観戦を組み込みにくいと、結構難しいですね
初海外なので、飛行機とホテルの予約はともかく、それ以外の移動や、万が一のことを考えるとツアーがいいかなと思っているのですが
どこかにサッカー観戦と観光セットのツアーありませんでしょうか?
802異邦人さん:2011/02/08(火) 01:05:29 ID:0TE1/Loe0
ツアーやめとき
初めてなとくにそう
初めての海外なら絶対「あっちおもしろそうだから行ってみたい」という場所に頻繁にめぐりあうと思う。
そういったときツアーなら基本的に集団行動だからどこにもいけない。
行けても数100m。それも時間制限あり。
ガイド中なら数m離れることも1分も離れ離れになれない。
803異邦人さん:2011/02/08(火) 01:12:28 ID:BWuvP2IC0
>>801
来月出発ならツアーの申し込み締め切りももうギリギリじゃない?
個人手配にしても、安い航空券もすぐ押さえないとね
サッカー観戦+周遊観光は、予算と日程に余裕がないと難しいよ
どれくらいの予算か知らないけど、見に行きたいチームはスタジアムの拠点都市に
4〜5日連泊したらどうだろう(往復の旅程入れたら一週間ほど)
ローマなら観光だけでも一週間は余裕で見るものがあるし
ミラノでも飽きたら近隣都市に日帰りとかしたらいいし
他の都市でもいくらか方法はある
804異邦人さん:2011/02/08(火) 08:29:37 ID:xXH2q32p0
>>801
自分で単独行動できるのなら
ツアーの最中に試合見にいく(申し込み時にそれが可能なことを確認しておく)
ってのもありだよ
805異邦人さん:2011/02/08(火) 10:07:05 ID:kGmyvVpI0
そもそも日本人が行くような人気チームの試合で券がまだあるのかね
806異邦人さん:2011/02/08(火) 10:09:24 ID:yvrZ5+EU0
>>801
サッカー観戦はフリーで行くのに限るな。
周遊ツアーは向かない。
見るのが1ゲームだけなら、ホテルとチケットだけの1都市フリー・ツアーにするとか。

ミラノに2週間滞在してそこを拠点に観戦、日帰り観光したことあるよ。
807異邦人さん:2011/02/08(火) 10:20:06 ID:xWYGChZD0
>>805
あるよ
808異邦人さん:2011/02/08(火) 10:30:20 ID:yewor7rDO
>>805
え!?日本人は皆、人気チームの試合を見に行くの?なんで?
シエナ−ウディネーゼを見に行った俺が通りますよ
809異邦人さん:2011/02/08(火) 14:58:15 ID:CVUxWTqa0
フリーツアーに乗る位なら全部自分で手配した方がいいと思うんだ…
自力でサッカー見に行く場合、安全上気になるのは帰路だよね
超高級ツアーとかで無い限り、ホテルは辺鄙な所にある事が多いし
事前に色々調べようと思っても、直前までどこに泊るかわからなくて調べようがなかったりするよ?
自分で手配するなら、帰りのルートも考えつつホテル選びができる

上記がマンドクセなら、おとなしくサッカー観戦込み添乗員付きにしとけ
卒業旅行で使える金額ではあれもこれも望みを叶えるのは無理だと思うよ
どれかを捨ててやりたい事を絞るんだ
810異邦人さん:2011/02/08(火) 15:25:29 ID:yvrZ5+EU0
フリーでもホテル選べるのにすればいい。
811異邦人さん:2011/02/08(火) 19:09:21 ID:SaUuaoe/0
>>801
旅行会社に直接リクエストした方がいいよ
ツアーだってアレンジくらい効くからね
812異邦人さん:2011/02/09(水) 02:15:48 ID:A4nQWwoo0
夜の試合は、宿が不便なところなら帰りはタクシーしかないっしょ。大都市近郊泊とかだと、タクシー代がすごい高くつきそうだけど。

チケットはこの時期なら、有名チームのホームスタジアム開催かつ、相手が有名チームでなければスタジアムのキャパは大きいので、なんとか取れるんじゃないの?
寒そうだけど。
813異邦人さん:2011/02/09(水) 05:14:24 ID:Yx2F5Ndo0
サッカーが目的ならサッカー場の近くの宿に泊れ
814異邦人さん:2011/02/09(水) 08:26:54 ID:7El9kQ7M0
シチリアの移動はレンタカーをお勧めです。道路もきちんと整備されているし、10日間とかで3−4カ所回るには車の方が便利で、途中の景色のきれいな村とかでランチ食べたり良いですよ!
ご参考までに良かったとこあげておきます。
アグリジェント、ローマンビラ(ローマ時代の豪邸後で、モザイクのタイル)、エリーチェ、ラグーサ、シラクーサ、タオルミナ(サンドミニコホテル)。
815異邦人さん:2011/02/09(水) 09:56:54 ID:oZxlGcj20
海外サッカー板のほうが現地経験者多いと思うから
そちらで相談してみたらどうだろうか
816異邦人さん:2011/02/09(水) 10:54:24 ID:8b5Wa/8XO
サッカーは試合が終わる時間も遅いし、
帰りの交通に慣れてなかったら戸惑うだろうな。
ホテルはなるべく近い方がいいと思う。
817異邦人さん:2011/02/09(水) 12:37:59 ID:UzXv8sGYP
ミラノ到着。予想以上にあったかい。
818異邦人さん:2011/02/09(水) 14:29:05 ID:j/EtZ9fO0
サッカー観戦後の帰路はそんなに心配するほどのことじゃないよ。
現地サポーターだって公共交通機関使って帰宅するんだし。
ホテルを交通便利な場所にとって、試合前に乗り場チェックしておけばOK。
819異邦人さん:2011/02/09(水) 14:41:47 ID:CojxuABhO
イタリアまでサッカー見に行った人いる?
3月6日のインテルとジェノアの試合を見ようと思ってるんだけどチケットの値段がわからない…現地が一番安いから現地で買おうとは思ってる。友人の付き添いだからそんなに高いなら嫌だな〜って感じなんだけど
820異邦人さん:2011/02/09(水) 16:10:09 ID:4R6Cf9E80
アウトストラーダの売店の店名が思い出せん
誰か教えてください
821異邦人さん:2011/02/09(水) 16:15:23 ID:mdapV0uz0
オートグリル(AUTOGRIL)?
822異邦人さん:2011/02/09(水) 16:54:07 ID:9cZQdLz8O
>>819
スルーパスがきましたー


823異邦人さん:2011/02/09(水) 17:02:09 ID:Yx2F5Ndo0
サッカー見に来る、地元民は車が多いよ。
824異邦人さん:2011/02/09(水) 17:43:41 ID:4R6Cf9E80
>>821
それだ!
ああ、スッキリした (^^)
ありがとう
825異邦人さん:2011/02/09(水) 17:52:52 ID:3jBiPYi+0
チケットの値段なんて、チケットのオンライン販売ですぐにわかるでしょうが
826異邦人さん:2011/02/09(水) 19:58:37 ID:6ws3rGRL0
AUTOGRILあちこちの観光地にあるもんな
827異邦人さん:2011/02/09(水) 22:52:02 ID:54gKwUlcO
来週初イタリアです
ローマ滞在なのですが
一般のローマ市民さんには英語は通じるのでしょーか?
欧州在住経験(イタリアではない)のある仲間に聞いてもマチマチなので
ここの皆様の意見を聞きたいのです
828異邦人さん:2011/02/09(水) 22:55:34 ID:Yx2F5Ndo0
>>827
一般旅行者が喋る相手ならほぼ通じると思っていいよ。
何か特殊な人と喋る予定でもある?
829異邦人さん:2011/02/09(水) 22:55:54 ID:UzXv8sGYP
バールとか、ホテル、ショップなど、ふつーに
旅行者が世話になりそうなとこなら、ほぼ通じるよ。

「一般のローマ市民」と、ナニを話そうとしてるの
かはよくわからんが。
830異邦人さん:2011/02/09(水) 22:56:01 ID:Zx5ynXho0
>>827
観光客相手のところはほとんど通じる
831異邦人さん:2011/02/10(木) 00:08:55 ID:xxdEFeQ20
>>819
見に行ったことある。

チケットの値段は座席や試合次第だが、ホームゲームだとインテルのHPに細かくのってる。何が分からないのかが分からん。

ゴール裏の一番安い席は、多分空いてる?ただし座って見るのは多分無理だから、俺は嫌だ。
832異邦人さん:2011/02/10(木) 00:09:36 ID:k/i9LjWH0
ホテルに相談すれば手に入れてくれるよ
833異邦人さん:2011/02/10(木) 00:10:47 ID:EFCLlYOQ0
イタリアやスペインは近年凄まじい勢いで英語通用度高まってる。
80年代はまだそれほどでもなかった。スペインは特に。
834異邦人さん:2011/02/10(木) 00:50:49 ID:8xhInS1m0
昨日まで行ってたけど英語通じたと思うよ。
日本と同じくらいの寒さでした。
初めてのイタリアならツアーでいいんじゃない?
ローマに感動したら次はローマだけ個人で行けばいいし、
アマルフィに感動したら、次は南イタリアだけせめてみるとかの
指標になるよね。
日本に初めて来て、秋葉原しか見ないで帰るより、京都も見たほうが
いいのと同じ。
835異邦人さん:2011/02/10(木) 01:00:53 ID:VwCJsAyx0
来月ベネチアへ行くんですが「あそこはやめとけ」みたいなホテルありますか?
836異邦人さん:2011/02/10(木) 01:08:47 ID:tqW7R6rx0
>>835
「ここにいっとけ」というホテルならYHA Ostello Della Gioventu。
安宿を求めるバックパッカーに100人聞けばみんなここに泊まってる。
オレも泊まったが、100人くらいも泊まれるユースホステルで
まるで小学校の修学旅行のように食堂がにぎやか。
837異邦人さん:2011/02/10(木) 01:16:32 ID:UotkaaD+0
>>827
ホテルとかを別にしたら通じたらラッキー程度に思っておいた方がいいぞ
若い子ならまだしも、おじさんおばさんは確率低い
俺はイタリアでの英語の無力さを感じた
838異邦人さん:2011/02/10(木) 01:43:10 ID:EFCLlYOQ0
店員は若い人のが多いし中高年と喋れなくても別段不自由はしない。
3流の店とかばかり行ってれば遭遇しやすいだろうけどな。
まあ、日本よりは数倍通じるがな。
839異邦人さん:2011/02/10(木) 02:38:37 ID:Yk7i07IRO
トラベル英語で十分
840異邦人さん:2011/02/10(木) 02:50:50 ID:cmHnBfeQ0
ヨーロッパの女の子ってのはどうしてああまで黒人男が大好きなんだ?
http://wiki.nsview.net/Who_do_European_girls_love_black_men_so_much%3F
なんでドイツ人女性ってインド男相手だとめちゃ簡単に股を開くのか?
http://wiki.nsview.net/Why_are_German_women_so_easy_for_Indian_guys%3F
■異なる人種間の結婚、1980年に比べ2倍に=米調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000948-reu-int
<調査結果>「行きずりの情事」フィンランドが最多、台湾が最も保守的―英誌
http://news.livedoor.com/article/detail/3924988/
【性科学】最近の若い英国女性、60年代に比べ性的に3倍活発/英調査
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268816337/l10
ティーンの性意識に変化、妊娠を恐れず=米調査
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-15654920100603
アメリカ女性は4割が未婚で出産。黒人は7割
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1239662008/l100
841異邦人さん:2011/02/10(木) 08:39:38 ID:DsH71FVU0
またイタリアで英語通じた自慢か…
あ、こんどは英語が通じるところだけ行った自慢なのかw
842異邦人さん:2011/02/10(木) 10:22:33 ID:k/i9LjWH0
自慢に見えるのは僻みがあるからでしょうかね
なんでもいいから会話が通じれば楽しい、ということにすればいいのにね
843異邦人さん:2011/02/10(木) 11:08:29 ID:tGrqw65LO
せっかくだから、イタリア語を話してくればいいのに。
ポケット会話集くらいで簡単に通じる。
発音も割りと日本人にはやさしいと思う。
俺は終始イタリア語を話したよ。
844異邦人さん:2011/02/10(木) 11:22:16 ID:pNYIYAHk0
ポケット会話帳ごときで会話したつもりになってるのが誤解なんだよ
それだったら英語でちゃんと会話したほうがいい(英語できる人は)
845異邦人さん:2011/02/10(木) 13:35:17 ID:EFCLlYOQ0
>>843
ほうー
それ全部イタリア語に書き換えてみ、添削してあげるわ。
846異邦人さん:2011/02/10(木) 13:48:49 ID:a45JuNpg0
会話したと自慢する人が、どんな人とどんな内容を会話したのか気になる。
847異邦人さん:2011/02/10(木) 14:53:16 ID:ByPb7EcA0
「トイレを使わせて下さい」だけは必ず行った先の国の言葉で言う。心を込めて。
848異邦人さん:2011/02/10(木) 16:04:44 ID:c0Pw7rRc0
普通に会話するよ
バカンスか?とか去年はどこに行った?日本人はどんな風に遊ぶんだ?とか
6〜7年位前かな、列車で乗り合わせた人にクロアチアをプッシュされたんで行って来た
物価高くなったわよーと言われたとおりだったがイタリア本土よりは大分安かったし
とっても景色が綺麗で気にいった
雑談レベルでも有用な情報をもらえたりするし
観光客同士で『ここは今日閉まってるみたいです』とか『予約ない人はあっちに並ぶんだ』とか
助け合う事も多い。英語話せて損する事は絶対にないよ
849異邦人さん:2011/02/10(木) 16:34:59 ID:2tMp/aIo0
>>827
日本でどの程度通じるか置き換えて考えてみればいいかもね。
「一般の」ってそこら辺の小さな商店にやってくる地元のおばちゃん達と
会話したいならイタリア語のほうがいいよ。
観光施設、交通機関なら英語でいいけど、面白みはないね。
語学の得意な大学生とか日本語学科の学生なら楽しそうだけど。

自分だって自国語で話したほうが気楽じゃないか? 同じこと。
どこの国でもそうだけど、言葉覚えたらより楽しいよ。
850異邦人さん:2011/02/10(木) 17:03:24 ID:3iWK7r4V0
日本で、片言の日本語を話すインド人がお前に話しかけてきたら
お前はちゃんと相手をしてるのか?
イタリア語が話せるつもりの勘違いさんはこれだから困るんだ
851異邦人さん:2011/02/10(木) 17:06:22 ID:tqW7R6rx0
ブオンジョルノ!
しかしなぜイタリア検定の試験だけ、最低級があんなに難しいんだ?
852異邦人さん:2011/02/10(木) 18:28:28 ID:/UFDPdlCO
とりあえずツアーだけは、やめとけよ


853異邦人さん:2011/02/10(木) 21:04:21 ID:tGrqw65LO
俺は英語は出来るんだがな。
イタリア語も今では話せる。
現地の言葉で話すとイタリア人は喜ぶよ。
だいたいここはイタリア旅行板だよね?
語学力自慢したいなら、語学板にでも行ったら?
854異邦人さん:2011/02/10(木) 21:17:43 ID:EFCLlYOQ0
>>853>>842
自慢してるのお前じゃんかww
Anche se solamente saluti sono decretati
855異邦人さん:2011/02/10(木) 21:38:25 ID:tGrqw65LO
メンドクセ
イタリア人はこれよ。
Voglia di lavorare,saltami addosso.
856異邦人さん:2011/02/11(金) 02:19:34 ID:tow23XFT0
英語の話題になると自慢自慢って、ちょっとおかしいよ
旅行中ものごとを円滑にすすめるためには英語は必須だよって
当たり前のことを言ってるだけじゃん
もちろんイタリア語が出来るのがベストだが、大抵の人は伊語まで手が回らない
まず英語をなんとかして、それからイタリア語というのが普通じゃないかな?
イタリアにしか行かないって人は別だろうけど。
857異邦人さん:2011/02/11(金) 04:13:53 ID:Bk64yr+H0
イタリアに行くには徒歩だと何分ぐらいかかりますか?
バスならどれぐらいですか?
858異邦人さん:2011/02/11(金) 07:58:50 ID:/pY7MKsj0
なんか、外人見ると何の疑問もなくアメリカ人って決めつけて、さらにしょうもない英語で話しかけてた爺さん思い出した。
見ててほんと恥ずかしいくてこちらが赤面してしまう。
859異邦人さん:2011/02/11(金) 08:01:06 ID:2XgVli0z0
イタリアの物価って今どうなんですか 食費とか気になります
860異邦人さん:2011/02/11(金) 08:04:06 ID:P7qungr/0
少なくともヨーロッパで英語が第一言語なところって、Euroも使えない島国だけなのにねw
861異邦人さん:2011/02/11(金) 08:30:06 ID:vg9aGUkV0
>>859
日本で日本料理を食べるときと同じ感覚かな。
安く上げたければ買い食いかアジア料理かな。
862異邦人さん:2011/02/11(金) 08:33:53 ID:UIhEgq+40
イタリアでイタリア人に対して失礼だけど英語しか分からないので
英語で失礼しますって謙虚な気持ちになぜなれないんだろう
863異邦人さん:2011/02/11(金) 10:11:57 ID:Zk9ndkmS0
>安く上げたければ買い食いかアジア料理かな。
立ち食いもありだね。
864異邦人さん:2011/02/11(金) 10:30:00 ID:2XgVli0z0
日本でいうところの300円のサンドイッチがイタリアでは1200円って聞いたけど
そんなにインフラ激しいんですかね
865異邦人さん:2011/02/11(金) 10:36:14 ID:mgEAH5HP0
インフラ
インフラ
インフラ

大事なので3回言いました
866異邦人さん:2011/02/11(金) 13:42:25 ID:yuoFJUqBO
>>864
材料の段階では日本より安いけど、サンドイッチとか料理に加工されてると
日本より高いと思う。

野菜とか果物とか、市場だと凄い安いのでいつか長期滞在して自炊したい。
867異邦人さん:2011/02/11(金) 15:45:32 ID:yYHT878vO
イタリアへ旅行したいのですが航空会社はエールフランス、アリタリア、エミレーツの三つの内どれがいいですか?
868異邦人さん:2011/02/11(金) 15:45:54 ID:MY3r+OQB0
ルフトハンザをおすすめします
869異邦人さん:2011/02/11(金) 16:05:38 ID:wvNEBR8Q0
>>867
俺初めてイタリア行ったときエールフランスだったわ
色んな意味でちょっと快適とは言えなかったけど(隣に嫁がいたのもマイナス点w)、
その三つのうちなら一番居心地いいんじゃね
870異邦人さん:2011/02/11(金) 16:34:05 ID:liKci0K9P
>>868

LHのメシの不味さはガチ
871異邦人さん:2011/02/11(金) 17:16:41 ID:2urvxnrt0
カップラーメンがうまいと思う人にルフトハンザの飯はあわないだろう
872異邦人さん:2011/02/11(金) 18:41:42 ID:eDO+3vSH0
>>870
KLMならもっと不味い
>>869
欧州系ならAFが良いけど、その分やっぱ高いんだよね。
873異邦人さん:2011/02/11(金) 18:44:11 ID:fTsKPsYM0
直行便でなくドゴール空港経由だったんだけど、
ドゴール空港から成田までのエールフランスがJALとのコードシェア便だった。
メシの良し悪しは貧乏舌なんで分からんけど、夜食用にカップヌードルが用意
されてるのはポイントが高いと思たよ。



874異邦人さん:2011/02/11(金) 18:51:45 ID:eDO+3vSH0
カップヌードルなんか食べないからどうでもいい。
アイスは食べるけど。
875異邦人さん:2011/02/11(金) 18:52:48 ID:nIliHFeK0
イタリアに行くのにフランスまでいくのは遠回り
876異邦人さん:2011/02/11(金) 19:31:58 ID:FiXaX0XWO
ルフトハンザのメシはおかゆ。
877異邦人さん:2011/02/11(金) 20:38:35 ID:PMQ2qTIw0
>>857
寛平ちゃんの4倍くらい
878異邦人さん:2011/02/11(金) 20:47:10 ID:eDO+3vSH0
アモーレアメマ
879異邦人さん:2011/02/11(金) 22:43:56 ID:CIsDrJr8O
AFの食前酒に食後のブランデー、カップヌードル、ハーゲンダッツは最強

880異邦人さん:2011/02/11(金) 23:30:29 ID:ZhHLuYqr0
AFは配膳時にエコノミーでもスッチーが一人一人に”ボナペチ”ってにっこり微笑みかけるのがゑがった♥
881異邦人さん:2011/02/12(土) 00:42:23 ID:U5FmTScL0
フランス人アテンダントは相当なオバンだけど。
882異邦人さん:2011/02/12(土) 01:38:55 ID:Ux+oXf7/0
化粧と香水と制服に惑わされたのかなw
883異邦人さん:2011/02/12(土) 03:13:31 ID:x1MwPUwAO
アリタリアはワインを何杯も持って来過ぎる。下戸の人が気持ち悪くなって介抱するのが大変だった。案外パイロットも飲んでそうで怖い)゚0゚(ヒィィ
884異邦人さん:2011/02/12(土) 03:31:21 ID:Ux+oXf7/0
アリタリアはローマの空港カウンターに日本人職員がいて助かった。
885異邦人さん:2011/02/12(土) 06:19:11 ID:Yuzwk7F0O
今リアルタイムでイタリアに居ます
イタリア語全然、英語単語しか出来なくてもルームサービス頼めます?
886異邦人さん:2011/02/12(土) 07:40:27 ID:/77ryEiw0
>>885
頼める
887異邦人さん:2011/02/12(土) 07:43:08 ID:MgHnI8EoP
ここの道はやばいな。
888異邦人さん:2011/02/12(土) 09:11:17 ID:n5hScUrZ0
今イタリアにいて
フィウミチーノからドイツ経由でかえります。

免税手続きはどちらの空港でするのですか?

ドイツでするばあいフィウミチーノで免税商品をスーツケースに
いれてしまったらてつずきできませんよね・
持ち歩かないとだめですか?
889異邦人さん:2011/02/12(土) 09:24:57 ID:y/r4j/DUO
>>885
ヒント 英語で話してみる
>>888
ヒント 空港で聞いてみる

テメーの頭で考えろ
890異邦人さん:2011/02/12(土) 09:36:37 ID:gkJT42fsP
>>889
おれ、イタリアはおろか、
ユーロ圏に行ったことないから、
アドバイスできないけどさ、
空港で聞いてたら、最悪空港でパッキングし直しじゃん。

>885は自分で聞けというのも分かるけど、
>888は事前に聞いておきたい気持ちは分かるぞ。
891異邦人さん:2011/02/12(土) 10:19:54 ID:qcDNDa7T0
>>888
イタリアもドイツもシェンゲン協定加盟国なので、最終出発国である
ドイツで免税手続きすることになります。
スーツケースはスルーチェックインになっているのでしょうから、
免税商品は手荷物にすることになると思いますよ。
892異邦人さん:2011/02/12(土) 10:47:49 ID:rhzLskNN0
免税手続きでどれぐらい戻ってくるか、って計算したら
そんな面倒なことはしなくっても、って思うこともある
893異邦人さん:2011/02/12(土) 11:38:01 ID:pXbRIPxU0
チェックイン後スーツケースを返してもらい、免税手続き。
その後、スーツケースを預けなおす。
894異邦人さん:2011/02/12(土) 12:21:00 ID:CFFjmudC0
ローマからフランクフルト経由で成田だったが、ローマで免税手続きしたよ。

ブランド物買ったなら、ちゃんと返してもらわないと大きい。
895異邦人さん:2011/02/12(土) 13:04:00 ID:99+WbBAWO
867です。みなさんご意見ありがとうございます。ネタとしてエミレーツもいいかな?と思いましたが…
快適なのはルフトハンザ、食絡みではエールフランスが人気なようですね
アリタリアも今のところそんなに酷い話がないようですしちょっと安心した
896異邦人さん:2011/02/12(土) 13:08:00 ID:F9DQ0Wxg0
ルフトハンザもおいしいけどね
897異邦人さん:2011/02/12(土) 22:59:22 ID:Ux+oXf7/0
>>895
中東系ならカタール航空とエティハド航空が評判いいみたいよ。エミレーツは噂ほどじゃないみたい。
トルコ航空も安くでてるんじゃないかな?
898異邦人さん:2011/02/13(日) 00:01:44 ID:llopQ4Hv0
トルコは全然安くないだろ。
中東系なんて所詮20時間くらいかかるだろ。論外。
899異邦人さん:2011/02/13(日) 00:21:04 ID:GKi/2W380
機内食って、どこの空港発着かで変わるんだから
あんまり○○航空の機内食が美味いだのまずいだの言ってもあんま関係ないような。
米系みたいに頑として自社開発にこだわるようなのは別として。
900異邦人さん:2011/02/13(日) 00:48:58 ID:VCr9tEKC0
>>897
そう?
今ならトルコ55000円+国外2フライト10000円位ででてね?
エミレーツよりサーチャージも断然安いだろうし。
901異邦人さん:2011/02/13(日) 03:50:30 ID:llopQ4Hv0
この時期LHならイタリアまで\62000位な。
つまりトルコ使う馬鹿はよほどの情弱。デメリットしかない。
902異邦人さん:2011/02/13(日) 10:14:22 ID:EebwSNmb0
フィレンツェとローマにいくのですが、現地へついて駅からホテルへタクシーでいくのに
英語で書いた住所を見せれば通じますか?
ホテルはあまり有名(一流)なホテルではありません。
903異邦人さん:2011/02/13(日) 10:20:55 ID:NYZI4QzF0
はい
904異邦人さん:2011/02/13(日) 10:28:36 ID:lAobB5X70
住所だろ?

どうして、イタリア語のを見せないの??
905902:2011/02/13(日) 10:30:45 ID:EebwSNmb0
>>904
イタリア語の住所がわからないからに決まってるじゃん
906異邦人さん:2011/02/13(日) 12:00:04 ID:MxMOozKK0
>>902
通じない可能性やボッタクリにあう可能性もある
自信が無いならツアーにしろ
907906:2011/02/13(日) 12:04:10 ID:MxMOozKK0
>>902
もうチケットとってるならホテルのHPかぐーぐるでマップとホテル名をプリントアウトして持ち歩け
908異邦人さん:2011/02/13(日) 12:13:31 ID:vOwrKr36O
イタリアの住所って「〇〇通り**番地」だからわざわざ英語に訳しているとは思えん
909異邦人さん:2011/02/13(日) 14:40:47 ID:cDP2moU8P
ミラノ最終日!
暖かくて気持ちよかったー!

昨日のサッカー、ACミラン戦は最前列で観戦できたっ!

しかし、サンシーロ入る際に、警官にライター取り上げられたorz
910異邦人さん:2011/02/13(日) 15:36:03 ID:G1N18VzAO
行きのAFの食事メニューにメルアド書いて渡して、1週間後ボローニャで・・・・・
いい思い出。日本人だけど

911異邦人さん:2011/02/13(日) 15:47:03 ID:cDP2moU8P
と思ったら今日は雨。
まったく雨を想定しないで来たが、
最終日である意味ラッキーか?
912異邦人さん:2011/02/13(日) 20:05:22 ID:MzFJCYH80
5/1はメーデーだけどフィレンツェで営業してる観光スポットのおすすめはありますか?
ウフィッツィ美術館は休館でした。
913異邦人さん:2011/02/13(日) 20:29:11 ID:PLMptteS0
あるよ
914異邦人さん:2011/02/13(日) 21:10:53 ID:VCr9tEKC0
>>901
ルフトハンザでサーチャージ馬鹿高くない?
3万円以上したような記憶が…
それならアリタリアのほうがチケットは65000円と高くてもサーチャージは2万円位だから総額でお安いかも。。
915異邦人さん:2011/02/13(日) 21:12:38 ID:VCr9tEKC0
中東経由は避けたほうが無難かな?
対岸の火事で済みそうな気もするけど…
916異邦人さん:2011/02/13(日) 23:51:13 ID:CRwuubUX0
>>914
いいえ
917異邦人さん:2011/02/14(月) 00:03:30 ID:tOpW+ODB0
まあ、去年は火山祭りのときはフィウチミーノがクローズするまでは中東系が大活躍だったけどな。

マジレスすると、カタール、ドバイ、アブタビは国民は少ないのでバラマキ政策できているので不満はそれほど無い。出稼ぎにきてる人は、いっぱい不満があるだろうけど、デモとかしたら国外追放だろ、きっと。
918異邦人さん:2011/02/14(月) 00:15:20 ID:Re6KxJ40P
>>914
先週ANAで来たのは、まさにそれが理由。決済直前の価格は高くなる。

ところで、マルペンサ空港なう。
1タミAゲートだが喫煙所無し。
LHラウンジだが、wifiはエアフランスのでつながっている。

LHはマジで使えない子。
919異邦人さん:2011/02/14(月) 00:18:38 ID:xqXI3rNe0
決済直前?

なにそれ(爆笑)
920異邦人さん:2011/02/14(月) 02:26:44 ID:9gTZvY9h0
>>916
うそん
921異邦人さん:2011/02/14(月) 03:10:37 ID:T2bEHvkdO
チラウラスマソ。
数年前ツアーでイタリアへ。旦那がハードコンタクト落とし(乾燥するからと散々言っておいたのに眼鏡持参せず)、のび太並に見えないので仕方なく、ツアーを離れて二人で紹介された眼鏡屋へ。

これだけでも凹むが、視力検査で英語が全く駄目な旦那が、ローマ字の(日本だと平仮名のとこ)発音だけ異常に意識して「L」「R」「M」「V」などまさに中学一年最初の授業で習った通りの発音……orz
恥ずかしいやら笑えるやら。店主のおじさんはあまり話せないと言いつつ、英語が上手ですご〜く親切だったのが救い。
結局乱視が強い旦那にすぐ用意出来る眼鏡はなく、「ベストではないがベター」と1dayタイプの視力に近いソフトコンタクトを出してもらいツアーに合流。

特に海外慣れもしてないし、欧州はスペインに一回行っただけなのに、まさかイタリアで眼鏡屋に入るとは。今はいい思い出だが。
922異邦人さん:2011/02/14(月) 13:33:45 ID:LObzB9nW0
アリタリアは最悪だろ、機材はボロイ、チケットは獲りにくい、LHよりもトータルで高い。
923異邦人さん:2011/02/14(月) 15:15:29 ID:bJCjhklG0
日本イタリア間のダイレクト便が着く空港は限られているので
ヨーロッパ内で乗り継いで目的地最寄の空港に着くというオプションを考えたほうが
旅程の可能性は広がりますよ
924異邦人さん:2011/02/14(月) 15:21:18 ID:6gfepq/L0
ローマ、ミラノ以外はヨーロッパの他の国から入ったほうが時間的に
良かったりするね。
LHとかAFとか便利だな。
空港内の食事とか買い物で気分転換。

最近ローマに寄らなくなった。
925異邦人さん:2011/02/14(月) 17:46:30 ID:BgyOvVMD0
そうなんだよね、アリタリアで価値があるのは直行便であるミラノローマ入りだけ
その他の都市なら乗換回数は一緒だし、何事もスムーズに進む他社線の方がマシ

但し帰路、イタリア国内の空港でのチェックインは
ルフトハンザもイタリアクオリティ炸裂
窓口職員はバラバラと遅れて到着し、それまでの誘導は混乱を極め(というかまるっと放置)
『しょうがないこれがイタリアだ』とドイツ人が愚痴りまくってた
926異邦人さん:2011/02/14(月) 23:36:27 ID:YdbqJNww0
誘導なんて必要ないだろw

自動機でチェックインして預けるだけなんだから
927異邦人さん:2011/02/14(月) 23:37:23 ID:3pGnRxgb0
>>919
>>923
2ちゃんトップの異常なヤツ
恥を知らないからレス出来る京都おcn
928異邦人さん:2011/02/15(火) 01:28:21 ID:vg8dorc+0
>>926
それがちゃんと機能しないのがイタリアクオリティ
コードシェア(OS)便には機械が対応せず、かといって誘導もせず放置しっぱなし
チェックイン機とカウンターの間をウロウロする乗客たち怒り狂い
その後遅刻してきた係員がそいつらを纏めて別窓口に誘導して混乱は収束した
929異邦人さん:2011/02/15(火) 08:40:07 ID:lUK6ylb20
OSとして予約したのにLHに並んでた馬鹿がいたって話か?
930異邦人さん:2011/02/15(火) 12:08:50 ID:NyYbQX6v0
>>924
ローマの空港はなんだか人をイライラさせる空港だと思う

>>928
コードシェアが理解できていない旅行者はこれだから
931異邦人さん:2011/02/16(水) 00:02:52 ID:uxRdrnpH0
ミラノ着・ミラノ発で6日間滞在予定なのですが、ミラノ→ローマ→フィレンツェ→ヴェネツィア→ミラノで巡れますか?
主にメジャーどころの観光で、行き帰りの飛行機の時間の都合上、実質フルに使えるのは4日ぽいのですが…。
932異邦人さん:2011/02/16(水) 00:16:01 ID:xUi6ZuwC0
みるとこ絞りまくれば行けなくはない。
ここのスレ住民からはどうせ叩かれるけど。
933異邦人さん:2011/02/16(水) 08:56:09 ID:5fkUy8Yn0
周れますかというのは、移動や宿はこれからとるのか?
934異邦人さん:2011/02/16(水) 09:45:52 ID:lmLf/3kW0
巡るだけなら巡れるさ。中身は知らん。
ローマ・アウトにすればちょっとはマシなんじゃ。
935異邦人さん:2011/02/16(水) 11:03:05 ID:U8/kdGn90
行ってきます(`・ω・´)ゝ
936異邦人さん:2011/02/16(水) 12:10:23 ID:uxRdrnpH0
931です。
不躾な質問ですみませんでした。
急に休暇が取れたため、あまり下調べせずに行き先だけ決めてしまった感じです。
実は今週の日曜から行くのですが、行き来の飛行機以外なにも用意してません!
金曜の午後の便までの間で、オススメのモデルプランとか伺いたいです。
初めてのイタリアなので、広く浅くな感じで考えてました。
あまりに中身が薄くなってしまうようでしたら、ミラノ→ヴェネツィアかミラノ→ローマとかの2都市とかにします。
937異邦人さん:2011/02/16(水) 12:19:42 ID:lmLf/3kW0
>>936
何に興味がある?
938異邦人さん:2011/02/16(水) 12:20:18 ID:HSfSvBq80
それだったら、行ってから様子見て考えればいいんじゃない?
二都市目ぐらいで見当はつくとおもうよ。
ミラーノーローマ間は国内便でしょ?
だったら実質ローマinだし。
939異邦人さん:2011/02/16(水) 12:54:40 ID:/76RUt1HO
>>936
貴方自身の中身が薄っぺらいから無問題。
4都市のスタンプ集めは可能。駅のホームに黄色いスタンプ機があるから。バスの中にもあるよ。


940異邦人さん:2011/02/16(水) 13:29:10 ID:DdNFOj8Z0
>>936
2都市でも十分薄いぜ、移動時間考えたらステイしてる時間それほどないだろ。
941異邦人さん:2011/02/16(水) 13:55:36 ID:jjzWiHQY0
>>936
否定的な意見多いけど、メジャーどころの観光なら十分ありだと思う。
ひとつの都市にじっくり腰をすえて見るのも、有名どころをさらっと見るのも
どっちも個人の価値観次第だし、4都市・丸4日で都市間の移動もそんなに
時間かからないから頭ごなしに否定するのはどうかと思う。

ミラノ2日間とミラノ・フィレンツェ1日ずつ、どっちか選ぶんだったら俺は後者を選ぶ。
942異邦人さん:2011/02/16(水) 15:34:30 ID:72MAK+Wy0
>>935
ノシ
943異邦人さん:2011/02/16(水) 16:00:51 ID:72MAK+Wy0
>>936
無難にミラノ=フィレンツェ=ローマの単純往復がいいんでね?

日(夜)   ミラノ着
月(早朝) ミラノ発ローマ行(電車)
月(午後) ローマ着(観光…バチカン・システィーナ礼拝堂・等)
水(早朝) ローマ発フィレンツェ行
水(午前) フィレンツェ着(観光…ウフィッツィ美術館・アカデミア美術館・ミケランジェロの丘・等)
木(夕方) フィレンツェ発ミラノ行
木(夜)  ミラノ着
金(午後) ミラノ発

電車も予約なしで希望の乗れるかわからないから、ミラノで全行程手配してからのがいい鴨。
とりあえずフィレンツェにでて、そのあとの手配してもいいし。
場合によってはミラノ・フィレンツェ・ベネチアに変更するとか。
電車の手配もそうだけど、運行遅延とか乗り損ねとか、着いてからの宿探しとか、フライトのディレイとか、もろもろのオーバーヘッドも考えると、フィレンツェ一都市に絞ってまったりとかでもいい鴨。

脅すわけじゃないけど、最悪の場合、こんな感じになるかもしれんからね。

日(深夜) ミラノ着
月(未明) ホテル着
月(夕方) ミラノ発フィレンツェ行
月(夜)   フィレンツェ着
月(深夜) ホテル着
火(お昼) 起床
水(終日) 観光
木(午前) フィレンツェ発ミラノ行
木(午後) ミラノ着
金(午後) ミラノ発
944異邦人さん:2011/02/16(水) 16:08:28 ID:72MAK+Wy0
初イタリアなら見るもの全てが新鮮だからあまり欲張らなくてもいいかもね。
街並みとか建物とか車窓だけでも来た甲斐あると思えたり。
イタリア料理に時間かけるという手もあるしね。
945異邦人さん:2011/02/16(水) 17:20:04 ID:Mrq21lzvP
ちなみに、先週からほぼ同日程で行ってきたが、
ミラノ・フィレンツェで考えていた予定、ミラノ
のみに滞在してきた。

サッカーも観れたし、ファッションに興味あったら、
とてもでは無いが、5日でも足りない。

奥が深いですね、ミラノ。
946異邦人さん:2011/02/16(水) 17:33:20 ID:72MAK+Wy0
そういえばミラノネタってここでは少ないなぅ。
ミラノ近郊巡りも含めてそういうのもゑゑかもなり。
947異邦人さん:2011/02/16(水) 17:42:35 ID:72MAK+Wy0
自分的には、
ドゥオモが荘厳だったこと、フェラ鴨の靴が安かったこと、デパートに沢山吊ってあったトラサルディのネクタイに一目惚れして衝動買いしたこと、
ノーブランドの革手袋が格安で凄い上質だったこと、トラサルディのセーターが軽くて暖かくて安くて日本で見ないお洒落なデザインだったこと、
最後の晩餐が工事中で見れなかったこと、ミラノ行きの夜行電車でバッグ置き引きされたこと、
くらいがミラノの思い出かなぅ。
948異邦人さん:2011/02/16(水) 17:47:05 ID:72MAK+Wy0
ファッションに興味あればミラノで買い物三昧というのもいい鴨でつね。
日本に進出してるブランドでも日本にはない品揃えだし、そうでないブランドや日本では無名のブランドでデザイン・クオリティ最高のもあるし、しかも嘘みたいにお安かったりw
949異邦人さん:2011/02/16(水) 17:47:39 ID:lmLf/3kW0
ミラノ・イン、ミラノ・アウトだったらミラノに泊まって日帰り旅行すればいいのさ。
ヴェローナもトリノも行けるよ。
ミラノだって観る所色々あるし。
950異邦人さん:2011/02/16(水) 18:18:55 ID:rnmWXEHR0
>>931
これでがんばってはいかが?

1日目
■交通 ミラノ→ローマ
■観光 (なし)
■宿泊 ローマ

2日目
■交通 (なし)
■観光 サンピエトロ大聖堂、ヴァチカン博物館、コロッセオ、フォロロマーノ、
■宿泊 ローマ

3日目
■交通 ローマ→ピサ→フィレンツェ
■観光 トレヴィの泉、真実の口、ピサ斜塔
■宿泊 フィレンツェ

4日目
■交通 フィレンツェ→ヴェネチア
■観光 ドゥオモ広場、ヴェッキオ橋、アカデミア美術館
■宿泊 ヴェネチア

5日目
■交通 ヴェネチア→ミラノ
■観光 サンマルコ広場、リアルト橋
■宿泊 ミラノ

6日目
■交通 (帰国?)
■観光 (ミラノ観光)
■宿泊 (帰国?)
951異邦人さん:2011/02/16(水) 18:21:20 ID:72MAK+Wy0
イタリアは都市国家の名残で訪れる都市のひとつひとつが宝石のように美しいのがいいやね。
世界遺産や歴史的巨匠に拘らなければ、そういう旅もいいのかなぅ。
他にも、音楽、スポーツ、料理、ファッションといろいろ楽しみ処も多いし。
952異邦人さん:2011/02/16(水) 18:42:43 ID:/76RUt1HO
ID:72MAK+Wy0
マスターベーションはトイレでやってくれ

953異邦人さん:2011/02/16(水) 18:44:41 ID:72MAK+Wy0
トイレでする人なんているの?
954異邦人さん:2011/02/16(水) 19:35:05 ID:E2CFLVmo0
>>939
なんでそういう冷たいこと言うの?
955932:2011/02/16(水) 20:03:21 ID:xUi6ZuwC0
やっぱり、叩かれたか。
956931:2011/02/16(水) 21:03:24 ID:uxRdrnpH0
みなさま、ありがとうございます!
>>943
>>950
詳しい日程で凄い参考になります。このへんをベースに、実際現地で組み立ててみます。確かに目的が曖昧なので、街並みや異文化を楽しみつつ、周ってみようかと思ってきました。日帰り出来るところも良さそうですね。

実際、人間性や考えが薄いのは自認してます。叩かれるのも覚悟してたのですが、フォローしてくれる方々が居てくれて素直に嬉しかったです。

とりあえず初日は夜9時くらいに着くそうなので、ミラノの宿を探してみます!
957異邦人さん:2011/02/16(水) 21:08:45 ID:26rnhZP20
>>953
俺は大体風呂かトイレ派
何故なら嫁バレが怖いから
958異邦人さん:2011/02/16(水) 21:27:49 ID:72MAK+Wy0
この道をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一歩が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
一休宗純 (禅僧)
959異邦人さん:2011/02/16(水) 21:32:55 ID:72MAK+Wy0
>>956
ノシ
フィレンツェも日帰り観光できる街が多いから調べてみるといい鴨。
ピサの斜塔のピサとかシエナ色のシエナとか。
ミラノも初日素通りだったら空港近くのホテルで身体休めるとかいろいろ策はあると思ふ。
960異邦人さん:2011/02/16(水) 23:47:35 ID:Mrq21lzvP
夜到着なら、Windsorオヌヌメ。

朝飯がめっちゃ美味いし、
部屋代もオクトパスとかでもかなり安かった。

ミラノは、中央駅前、実際にあそこで働く連中を見てるだけでも
かなり面白い。市内移動手段を徒歩+トラムにすると、相当土地勘
が身につく。中心部は、ほぼ徒歩で、ってくらい。

ファッションストリート、モンテナポレオーネ周辺はクソ高い店ばっか、
だけど、周囲の生活圏だと、おおっ!と驚くようなショップも。
961異邦人さん:2011/02/16(水) 23:59:43 ID:HqP3IMtd0
6月の夜にバーリインで6泊してナポリアウトの予定です
実質五日ですが、ポンペイ1日を入れて、おすすめのコースを教えてもらえないでしょうか?
マテーラ、マルタ島、アマルフィあたりでいいところと考えていますが、時間の割り振りがピンときません
おすすめのホテルも教えていただけると幸いです
よろしくお願いします
962異邦人さん:2011/02/17(木) 11:40:49 ID:ZkRviWpL0
>>931
スタンプ集めが趣味なら可能だけど、個人的にはそんな旅行したくない。
ミラノINミラノOUTが確定なら
せいぜいミラノ⇔フィレンツェだけにしておく。
あくまでも自分なら、の話。

もしくは>>949に同意。
ミラノから日帰りで面白い観光地は意外に多い。
ベルガモ、ブレーシャ、パヴィア、パルマ、クレモナ…等々。
無理してローマだフィレンツェにこだわらなくても、楽しい旅行は十分出来る、と思う。

まあ、好きにしたらええ。
963異邦人さん:2011/02/18(金) 03:10:35 ID:w03an97o0
このスレって>>931みたく短期間に詰め込もうとする質問やたら多いけど、
同一人物の釣りじゃね?このスレが異常に多いよ。
964異邦人さん:2011/02/18(金) 03:21:06 ID:7+pQycok0
>>963
イタリアのツアーって他の国より「同一国内で詰め込み長距離移動」が多いから
ツアーパンフとか見て「個人でもできそう」と勘違いする人は少なくない
フランスやドイツに比べて国土面積が狭くて移動距離が短いように思うんだろうけど、
イタリアが縦に細長く、主要観光都市が北から南までばらけていることを忘れているのかもしれない
自分の家族や友人もそんな具合だったから、弾丸旅程を再考するよう説得したことがある
965異邦人さん:2011/02/18(金) 03:27:22 ID:w03an97o0
イタリアはうまい具合に散らばってるってのもあるな、確かに。
スペインのアンダルシアなんかもそう。グラナダ、セビリア、コルトバ、マラガとかな。
966異邦人さん:2011/02/18(金) 04:03:47 ID:f31D+tta0
>>963
そうでもねーべ。
自分も1週間でローマ・フィレンツェ・バルセロナとかやったしw
移動も飛び乗り、宿泊も飛び込み、ネットも今みたいな便利じゃなかったからね。
結構そういう人少なくないんじゃないかな?
限られた休みであれもこれもと目移りするのは仕方ないし。
無理かなぁと思いながらも願望含めて質問してたり。
でも2chで聞けるのはプラスな反面、二の足踏んじゃうマイナス面もあるかもw
967異邦人さん:2011/02/18(金) 08:24:32 ID:CogQOGBvO
ウナホテルから記念カキコ
(;´・`)
968異邦人さん:2011/02/18(金) 10:33:27 ID:q9WKgW+20
>>961
おーナポリに行くんだ!ってか南イタリアか。
6月のナポリはいいね。自分は5月に行くよ。
実質5日半だけど、せいぜいアマルフィ海岸に行く位かな。
6月ならソレントを回っていく船で行くのがいいね。
もしくはサレルノからバスとか。

アマルフィ海岸の小さな町を周って歩くには最低2日、出来れば3日は掛けたいし
南イタリアの交通はそんなに便利じゃないから
バーリ→(5時間)サレルノ→アマルフィ、ポンペイ、ナポリなんてどうかな?
969異邦人さん:2011/02/18(金) 11:42:28 ID:w03an97o0
>>966
まあ、そういう余裕の無いの日本人だけだよ。
カッペほどそういう旅程だわな。
970異邦人さん:2011/02/18(金) 15:06:55 ID:f31D+tta0
まぁ日本に来たイタリア人もイタリアに行く日本人も似たり寄ったりってとこじゃね?

イタリア人の見た日本 【前編】
http://allabout.co.jp/gm/gc/77969/
971異邦人さん:2011/02/18(金) 15:55:43 ID:w03an97o0
日本はイタリアほど世界的な名所はございません。
東京から新幹線で富士山素通りして京都逝って終わり。
972異邦人さん:2011/02/18(金) 17:36:57 ID:f31D+tta0
http://dionysos.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/03/post_9d4e.html
日本人の観光旅行者

  イタリア人の生活様式にすこしなれてきたころ、街に出て日本人の観光旅行者に出会うと、何ともみじめな気分になる。
ひとの顔をけっして見ずに眼をキョトキョトさせて、背をかがめ、小股でねずみのように小走りにひとのわきをすりぬけて行く。
すくなくとも永遠の都のなかでは、ひとは永遠にふさわしい仕方でふるまってもよいのでないか。けっして走らず、
大股で胸をはり、周囲をへいげいして歩く。話すときには声につやをもたせて大らかに、オペラを歌うように語りかける。
このように全身全霊をかたむけて相手に語りかければ、相手もこちらの話を無視するわけにはいかなくなるであろう。
こうした態度がアッラ・イタリアーナだ。
  観光旅行者といえば、あるイタリア人のシニョーラが最近こういうことをわたしに語った。日本に来て驚いたことのひとつに、
旅行するひとたちが老いも若きも必ず群れをなしてゆくことがある。イタリアでは旅行はひとりだけでするのがふつうだ、と。
そういえばわたしがイタリアにいたときも、ヨーロッパ人で旅行しているのは、男も女もたいがいひとり旅であった。
グループで海をわたってやってくるアメリカ人もいたにはいたが。ペルージャの外人大学のディ・ジャコモ教授によれば、
スイスの女の子は男をリュックサックにつめて背負ってくるのでないかという。つまりそれほど大きなリュックサックを背負って、
スイスの女の子はひとりアルプスを越えてやってくるのだ。
973異邦人さん:2011/02/18(金) 17:52:01 ID:MxwA+zAX0
>>972
個人旅行の日本人だって多いし、団体ツアーのイタリア人だっているんだけど
どうしても「団体ツアー」の客のほうが目立つのでそう思われているんだよね。
実際目立つし。

「日本人はイタリアに限らず、ヨーロッパを日本よりもずっと泥棒の多い恐ろしい所だと考えているんだよ。
だから怖くて一人で歩けないんだよ。でも魅力的だから観光はしたい。」でFA.
974異邦人さん:2011/02/18(金) 19:06:18 ID:/x6RS0Zg0
2008年のをわざわざコピペですかw
975異邦人さん:2011/02/18(金) 20:28:43 ID:f31D+tta0
http://dionysos.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/03/post_9d4e.html
  例によってかれらの日本人観の話題になった。はじめは社交辞礼的にかなりほめていたのだが、
最後に主人が「だけど日本人はフルボ(furbo)だ」と言った。日本人は知性がある(intelletuale)と
言った後に、そうつけ加えたのだ。「フルボ」というのは日本語に訳しにくい言葉だが、およそ
「抜け目がない」とか、「ずる賢い」というような意味をもっている。それを聞いた瞬間、わたしは
お世辞をならべていたイタリア人の心の裏を見せられた気分になった。その後もしばしば
「日本人はフルボだ」というイタリア人に出会った。
  「日本人は知性がある」と思っている日本人はかなり多い。ことにイタリアに在留している日本人、
それも商社マンにはそう語る者が多い。だが日本人の知性が「フルボ」という仕方でイタリア人によって
理解されていることは、反省してみる必要を感じる。

  イタリアに観光旅行をした日本人の多くは、イタリア人は自分たちにとても優しく愛想よくしてくれたという。
だがしばらくイタリアに住んでみると、イタリア人のその愛想わらいの真相が分かってくる。それは大人が
幼児やペットに対するようなわらいなのだ。たとえイタリア語が分からない相手であってもフランス人や
イギリス人に対しては、イタリア人は一所懸命に話して理解してもらおうとし、自分も相手の言うことを分かろうと
真面目な顔をして努める。だが日本人に対しては耳も傾けなければ、理解しようとも努めないことがしばしばある。
日本人の言うことなど、そもそも何だかわけの分からないたわいもないことなのだ、ときめつけているような感じである。?   
  日本人の方でも、そのようにしてイタリア人に理解してもらえないと、すぐあきらめて黙ってしまう。
そして話しているあいだ中も眼を相手の眼からそらして、にやにやわらいをしながら自信なげにつぶやく。
日本人が低劣な人種として軽べつされるのはまさにこうした態度なのだ。
976異邦人さん:2011/02/18(金) 20:47:56 ID:f31D+tta0
http://dionysos.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/03/post_9d4e.html
  日本の経済を研究にやってきたあるイタリアの青年はこう言った。日本の企業は家族主義的な仕方で経営して
大きな資本蓄積をした。日本人は蟻のように会社のために自分を殺して奉仕する。だが個々の日本人は自分で
ものごとを判断する能力にはいちじるしく欠けている。つまり集団的には日本人は大きな力を発揮するが、
個人的には無力だ。個々の日本人には知性があるとは思えない。なぜならかれらは、集団の権威者に対しては
首をたてにふることしか知らないからだ。イタリア人は相手の考えにあいづちをうつときでも、ただちに「だがしかし」と
つけ加える。そこに相手の気づかない問題を発見する知性が働くのだ、と。

  イタリアの新聞はどれもみなはっきりした独自の立場をもっている。それは読者がいかに多様な個性を持って
選択するかを反映しているのだ。これに反し、日本の新聞が天下の公器だと言ってどれも似たような記事を
書いているのは、読者の個性的な判断力の欠如を端的に物語っているのではなかろうか。日本人は権威には
イエスという言葉しか知らない。そして新聞や週刊誌やテレビなどでみながこう言っているというと、
それにしたがわない者は愚かな過ちをおかしていると思いこむ。

  またある晩、行きつけのリストランテで友人と食事をすませて帰ろうとすると、ある老人が呼びとめて
「日本人は偉い。だがおまえたちのことではない。おまえたちの父親たちのことだ」と言った。
977異邦人さん:2011/02/18(金) 21:34:09 ID:knrn0unn0
>>968
アドバイスありがとうございます
いろいろ迷っています^^;
南イタリアで数日滞在するとしたら、どこがお勧めですか?
おすすめのホテルとかもあったら教えていただけませんか?
978異邦人さん:2011/02/18(金) 21:38:26 ID:U/09CzWC0
ポンペイだけで3,4日は使いたいところ。めっちゃ広大だよ
カゼルタアマルフィアルベロベッロは各一日で充分
あくまで俺的意見な
979異邦人さん:2011/02/18(金) 21:41:20 ID:f31D+tta0
vedi Napoli e poi mori
980異邦人さん:2011/02/19(土) 02:53:42 ID:V847lGeXO
ローマからミラノ行って長友の試合見ようとしてたけどこんなに離れてるとは思わなかった…
特急列車で片道1万近く行くなんてびっくりだ。時間もかかるし甘く見すぎた。友達に説明するの憂鬱だな
981異邦人さん:2011/02/19(土) 02:57:30 ID:KeXIvJrj0
ポンペイはローマから日帰りで行った。
ガイドブックの写真にでてるの見るくらいなら十分だったかな。
人それぞれだけど。
982異邦人さん:2011/02/19(土) 03:12:37 ID:KeXIvJrj0
長友オメ次ホームスタメンデビュー当確なんだっけ?
てかスレ違いかw
983異邦人さん:2011/02/19(土) 03:13:05 ID:mU9owTNH0
>>980
ローマからミラノって、だいたい600km弱あるからね
新幹線の営業キロ換算だと東京〜新神戸の距離
そう思えばESで片道一万円は決して高くないと思うが

例えば、外国人が「東京から甲子園まで野球を見に行く!」とか言ったら
「いやそこは関空から日本入りするか、大阪京都あたりに前泊しとけw」と
ツッコミ入れたくなるような感じかな
でも移動が恐ろしく遠いとか無理な距離でもないから、
「疲れるだろうけど、まあがんばれw」といったところか

日本でも海外でも、行きたいところが決まっているなら
まずは地図と時刻表を見て手段と所要時間を確認するものだと思うが
結構そうしない人は多いんだなーと、最近、ここでもリアル生活でも実感中
984異邦人さん:2011/02/19(土) 03:23:39 ID:rM7TPWpF0
バスなら安く行ける。
985異邦人さん:2011/02/19(土) 09:19:11 ID:Zt9+1BJI0
バスもけっこうとばすよねw
986異邦人さん:2011/02/19(土) 09:46:30 ID:6fQcZPx60
ポンペイよりエルコラーノが好き。
ポンペイは立ち入り禁止のところ多いよね。
987異邦人さん:2011/02/19(土) 09:58:56 ID:WNsswkONO
>>980
オマエ「ヨンさま〜」とか言ってるババアと同類だなw

988異邦人さん:2011/02/19(土) 10:14:31 ID:++0PKZ240
パエストゥムがいい
989異邦人さん:2011/02/19(土) 10:30:23 ID:6fQcZPx60
パエストゥム好きだ。初夏は草花も咲いていてきれい。

バーリ〜ナポリ 6日間の自分日程(日曜日の移動は考慮してない)
1日目バーリ泊
2日目午前アルベロベッロ。午後マテーラ バーリ泊
3日目午前ナポリへ移動。午後ガゼルタ ナポリ泊
4日目午前パエストゥム。午後アマルフィ海岸 ナポリ泊
5日目午前エルコラーノ。午後ポンペイ ナポリ泊
6日目終日ナポリ観光 ナポリ泊
7日目夕方以降の便で帰宅なら、この日にナポリ観光。
  6日目にカプリを入れてもいいかもね

海の地下鉄メトロデルマーレは、去年は資金面から
運行されてなかった。乗りたかったなあ。

ホテルは予約サイトの口コミを見るのが一番じゃね?
990異邦人さん:2011/02/19(土) 15:11:36 ID:5VdSFXBs0
自分もパエストゥム大好き。
無人駅から歩くのも良いし、サレルノからバスでも行けるね。
遺跡の前に安ホテル&レストランもあって、静かに過ごせる。

この前、全然逆の方角のクールマイヨール行ってきた。
2000メートルで雲を突き抜けて、エルブロンネル展望台は超快晴。
ダイヤモンドダストが舞ってた。
991異邦人さん:2011/02/19(土) 15:47:15 ID:V847lGeXO
ローマからミラノを普通列車で行くのは無謀かな?
時間はまああるんだけど…
992異邦人さん:2011/02/19(土) 16:35:06 ID:mU9owTNH0
>>991
Trenitaliaの時刻表で調べてから自分で判断しようよ
言ったとおり、東京〜新神戸の距離を普通電車で行く気力があるかって話だ
ちなみにインターシティ(IC、快速か急行に相当)でも6時間半かかるぞ>ローマ〜ミラノ


ついでに次スレ立てた
旧スレからの残りのテンプレは連投規制があるから誰かお願い

イタリア旅行 Part62
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298100632/
993異邦人さん:2011/02/19(土) 16:46:16 ID:mU9owTNH0
さらに言っておくが、ES以外のイタリアの列車をあまり信用してはいけない>>991
ストや数十分〜1時間の遅延は珍しくない
ESは比較的遅延は少ないし、ストでも最低限の運行は保証される

もし大きな荷物を持っての移動だったら、停車駅が多いぶん、
置き引きの可能性も高まるわけで、それだけ気苦労も増えて疲れるよ
日本と違って座席でうかつにうたた寝するのも危険ちゃあ危険
994異邦人さん:2011/02/19(土) 17:21:12 ID:6NKq7DrK0
東京から新神戸まで東海道線普通で行くことが無謀かどうかすら想像できないやつは
日本よりはるかに不具合の多いイタリアの鉄道の前に泣きを見るであろう。
995異邦人さん:2011/02/19(土) 19:06:33 ID:rM7TPWpF0
>>991
だからバス使えって言ってるじゃん。ヴォケ。
996チンピラマスター ◆EsE9g18A8M :2011/02/19(土) 19:14:50 ID:Me6GzhggO
イタリヤ
997チンピラマスター ◆EsE9g18A8M :2011/02/19(土) 19:14:53 ID:Me6GzhggO
イタリヤ
998チンピラマスター ◆EsE9g18A8M :2011/02/19(土) 19:14:57 ID:Me6GzhggO
イタリヤ
999チンピラマスター ◆EsE9g18A8M :2011/02/19(土) 19:15:01 ID:Me6GzhggO
イタリヤ
1000チンピラマスター ◆EsE9g18A8M :2011/02/19(土) 19:15:05 ID:Me6GzhggO
イタリヤ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。