会社員だけど海外旅行したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
世界を飛び回りたい
どうすればいいの
2異邦人さん:2010/10/19(火) 15:40:13 ID:nriobtFfO
すればいいじゃん
3異邦人さん:2010/10/19(火) 15:57:45 ID:m835UTGL0
仕事があるだろ
4異邦人さん:2010/10/19(火) 16:07:44 ID:uddK65oA0
飛び回るのはあきらめろ
とんぼ返りくらいなら可能だろ
5異邦人さん:2010/10/19(火) 16:10:44 ID:m835UTGL0
やだよそんなの、つまんないじゃん
64:2010/10/19(火) 16:11:09 ID:uddK65oA0
俺製造業だけど何とか工面して
年間15回くらい渡航できてるよ
土日休みに有休1日つけたらアジア圏ならなんとか
長期休暇にちょっと遠出
7異邦人さん:2010/10/19(火) 23:01:46 ID:rXt68k4g0
>>1
派遣社員になって、半年働いたら三ヶ月海外に行く、なんてどお?
8異邦人さん:2010/10/19(火) 23:55:25 ID:79spekqjO
歳とったらどうすんの
9異邦人さん:2010/10/20(水) 01:47:28 ID:cnAqKUeB0
年金だろw
10異邦人さん:2010/10/20(水) 22:22:27 ID:ox9mdwgw0
生活保護だろ
11異邦人さん:2010/10/22(金) 18:11:20 ID:7VBBIFSi0
うちの会社は有給年間20日あるから
年に1〜2回のペースで海外旅行してるよ。
12祥月命日:2010/10/23(土) 14:30:50 ID:9Mv2eqSu0
その程度しか海外旅行できないなんて悲しいね。
13異邦人さん:2010/10/23(土) 15:34:27 ID:6KBG3Kpp0
>>1
1.会社を辞めて好きな様に旅をする
2.短期もしくは長期休暇の時に旅をする
3.世界を飛び回る仕事に転職をする
14異邦人さん:2010/10/23(土) 17:04:46 ID:P5/BpnJ30
>>12
回数自慢出ちゃったw
15異邦人さん:2010/10/23(土) 20:43:44 ID:rp4tz8CyO
>>1
みどくつ先生2世になる。
16異邦人さん:2010/10/23(土) 21:19:02 ID:EO+1E4LK0
世界を飛び回る仕事ってなんだよ
17異邦人さん:2010/10/23(土) 21:40:37 ID:6KBG3Kpp0
>>16
例えばツアコン、CA。
他にビジネスマンでもそういう人いるよね。
18異邦人さん:2010/10/23(土) 22:05:57 ID:EO+1E4LK0
んなもん学生のころから目指してたやつしかなれないだろ
19異邦人さん:2010/10/24(日) 18:35:26 ID:7qCtPfFo0
>>1の哀しみと純粋さがにじみでていて
涙した
20異邦人さん:2010/10/24(日) 20:50:21 ID:IV8sXJo20
>>18
なれるよ。少なくともツアコンなら簡単に。
21異邦人さん:2010/10/25(月) 00:42:25 ID:128LySBt0
仕事の場合は海外旅行じゃなくて海外出張じゃないのか?
22異邦人さん:2010/10/25(月) 05:12:19 ID:cBTQMAHH0
>>21
学生には区別付かないんだよ。
優しく見守ってあげましょう。
23異邦人さん:2010/10/25(月) 12:08:33 ID:EHFXJqXdO
自分の金でたまに行くからいいんじゃないの
24異邦人さん:2010/10/25(月) 22:44:03 ID:cjE+/1g70
>>21>>22
よく読め。>>1の条件は”世界を飛び回りたい”だ。
条件やルールを熟知しないと勝てないばかりか生き残れませんよ・・・
25異邦人さん:2010/10/25(月) 23:18:33 ID:qIeBiuxI0
会社都合で、長期自宅待機処分にさせられるように振る舞えばいいと思う。
俺の場合、実際そうだった。
不景気のせいで、3ヶ月間会社に来るなって言われたよ。
まあリストラなんだけどね。
26異邦人さん:2010/10/28(木) 16:28:20 ID:64MCatWL0
>>24
>>1の条件は"世界を飛び回りたい"だが、
スレタイは"海外旅行"したい だ。
条件は狭まるかと。
27異邦人さん:2010/10/28(木) 23:29:31 ID:P1W30CYe0
>>26
ソコは本人次第だろ。
完全にフリーじゃなきゃイヤだというのなら、なんとかして旅費のために短時間で大金稼ぐしかない。
それが現実的では無いのならば、現実的な話に移行せざるをえない。
その現実的なプランとして挙げたまで。
28異邦人さん:2010/11/16(火) 02:58:28 ID:psNmYNsQ0
有給と大型連休使ったら2週間くらい年2回とれるだろ
会社員じゃねえな
どこのバイトだよ
29異邦人さん:2010/11/16(火) 05:39:02 ID:XCRWWBZm0
連休含めても、毎年二回2週間休めば普通席無いよw
オーナーからして遊びまくってるイットはしらんけど
30異邦人さん:2010/11/29(月) 05:07:53 ID:z8frfH0Q0
味のあるスレage
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32異邦人さん:2010/12/03(金) 11:12:18 ID:3rPbTOiR0
>>29
裁量労働制ならそんなことあるまい。
成果でないと半端無くきついけど・・
33異邦人さん:2010/12/05(日) 02:49:16 ID:gsyBg9Qm0
普通に起業して都合つけて海外旅行すればいいだけだろう。
サラリーマンになるのは難しいが社長なら誰でもなれる。
もちろん稼ぎたいだけ稼げるし休暇も自由が利く。
できるかどうかは個々で解決すべき問題だから実行の可否とは無関係だしな。
34異邦人さん:2010/12/05(日) 02:52:36 ID:wgc/iR/x0
>>32
技術職の場合は、期日までに製品を納めさえすればそれでOKでしょうね。
35VAST:2010/12/05(日) 09:23:32 ID:h5d7njLt0
今年は9回海外旅行。
年末のニューヨーク旅行で終了。
来年は4回のみの予定。
うち3回は特典航空券での旅行。
円高だが、不況なのでこれ以上は無理。
36異邦人さん:2010/12/06(月) 23:23:21 ID:ARFtYEZO0
普通の有給3日(+祝休日3日)取って海外旅行行ったが、特に何も言われんかった。
次は4日連続で有給試してみるか。
37異邦人さん:2010/12/06(月) 23:48:09 ID:tAeWaXcE0
いちおう旅行休暇なるものをもらえる青年海外協力隊員に内定もらえましたが、退職参加なので帰国後が不安だ。
38異邦人さん:2010/12/06(月) 23:54:29 ID:qZ8xX528O
月から金の5日間を有休取って9連休。
これを毎年3回やってる。
39異邦人さん:2010/12/07(火) 12:29:10 ID:dRz5tY6V0
>>38
今時、盆暮れ・GW以外に、そんなに休みを取れるのは公務員くらいで
稀ですよ。
40異邦人さん:2010/12/07(火) 12:39:25 ID:X+yFpj7V0
>>39
年間15日の有給休暇を取るのは合法ですよ。
41異邦人さん:2010/12/07(火) 13:12:05 ID:XMmvaiN70
まともな会社勤めしたことないヤツは平気で>>40みたいな権利を主張するよなw
42異邦人さん:2010/12/07(火) 21:14:07 ID:KJHQGFo+0
まともな会社勤めしたことないヤツは平気で>>40みたいな権利を主張し、
まともな会社に勤めたことないヤツは平気で>>39みたいな意見を口にする。
仕事は選びたいというか選べるだけの能力を身に付けたいものだね
43異邦人さん:2010/12/07(火) 21:30:57 ID:MD1kZ6p70
外資系(欧米系)企業で技術職なら、普通に休暇取れるだろ。
44小人珠を抱いて罪あり:2010/12/07(火) 22:04:42 ID:JP3fIN990
>>41-42ってまともな会社務めしたことないんだろうね。
務めたことあるんなら社名を書いてみろ。
45異邦人さん:2010/12/07(火) 23:37:16 ID:ZrA0t5oX0
最近は部課長クラスが率先して有給とっているが、
俺らは残業、休日出勤が当たり前
3連休+有給1日だけじゃアジアから脱出できない
46異邦人さん:2010/12/08(水) 01:09:00 ID:yuAd81H5O
すげーな・・・。
やっぱウチの会社はおかしいのかな。
ウチの会社は「有休は自由に使ってよい、いつ・何日取ろうが誰も文句言わない」というルールがあるから、しょっちゅう有休使って海外旅行してる。
ちなみに鉄道系。
47異邦人さん:2010/12/08(水) 05:08:16 ID:BQjoXCNe0
うちはITだけど、半年サイクルでプロジェクトが終了するので、
終了時に長期休暇取れる事になってるよ。

今時長期休暇取らせてくれない会社なんてブラックでしょ。

48異邦人さん:2010/12/08(水) 11:03:45 ID:6uH7V98o0
自分は有給どころか定休すら怪しい会社に勤めているが、友人の会社は有給をちゃんと消化しないと逆にお叱りを受ける会社だ。
週休二日&祝祭日だってしっかりとってる。
会社もいろいろだね。
49異邦人さん:2010/12/08(水) 12:12:16 ID:tnJ0Rzfs0
そう会社も色々:
50異邦人さん:2010/12/08(水) 18:35:28 ID:NkexMBAn0
会社も色々だけど、色々な会社に転職・再就職できないんだよね。
「会社も色々」って文句は、ただの聞こえの良い甘い言葉だ。
51悪貨:2010/12/08(水) 22:34:29 ID:nBTatqtw0
何言ってんだ、こいつ。
52異邦人さん:2010/12/09(木) 09:54:29 ID:RqPP9jhv0
来年、5月の後半に2週間の休みをもらうえることになった。
2年越しの働きかけが実りました。
波風立てずにしっかり休んで次のチャンスにもつなげたいと思います。
イタリアかスペインかベルギーでビール飲んだくれツアーかで悩み中w
53異邦人さん:2010/12/14(火) 12:52:10 ID:pDTJUwp0P
>>28
それじゃあ短すぎなんだよ
54異邦人さん:2010/12/14(火) 18:05:09 ID:Tc2syXJ0O
>>53それじゃあ短いの?
何処の国に旅行に行きたいのですか?
55異邦人さん:2010/12/14(火) 18:15:05 ID:ACgWmr+c0
>>35
どうやって9回も
ちょっと興味あるな
差し障りのない範囲で解説キボンヌ
雇われリーマンじゃなくてもなかなか厳しい数字なんだが
56異邦人さん:2010/12/14(火) 18:18:27 ID:ACgWmr+c0
>>40
合法だが、自由に取るのは必ずしもそうじゃない
しかも一般企業では制限がいくらでもある
それが法に抵触するかどうかはボーダーなので
争わないとわからないレベルだが、まともに仕事する
環境を維持するなら、言わずもがなである
57異邦人さん:2010/12/18(土) 15:40:34 ID:RKqc4KmA0
休みの権利を遠慮するのは世界でも稀
だと思う
58異邦人さん:2010/12/18(土) 22:15:26 ID:zt+7DehkP
>>56
有給の設定に義務があるのに、消化が任意なのが問題だよな。
結局、会社や職場によって対応がバラバラになっちゃう。
まあ、昔に比べれば格段に良くなってるのかもしれないけど。

あと、俺は昨年まで研究職だったので自分都合で休めたけど、
今年から開発職になったので突発案件が多すぎて計画休暇とれなくなったorz
59異邦人さん:2010/12/19(日) 00:06:45 ID:F/p3qmdh0
年末(11月〜12月)に有給消化のためどどっと休み取る人が増える感じ。
60異邦人さん:2010/12/19(日) 06:30:06 ID:vX+ehlsv0
>>59
ノシ
61異邦人さん:2010/12/30(木) 22:00:24 ID:RCnFe1mtP
>>54
だらだら行きたいのよ
ひと月くらい休めたらなぁ
62異邦人さん:2011/01/22(土) 19:31:13 ID:d4iP0M760
自動車関係勤めろ
10日間の連休が年三回あるぞ
GWとお盆と年末だから時期的に最悪だけどな
63異邦人さん:2011/01/24(月) 04:27:21 ID:C5v2Xl460
転職すればいい
有給全消化で1ヶ月は余裕で休める

64異邦人さん:2011/01/29(土) 06:41:07 ID:kRXyjCfU0
3日でもたのしいと思うよ
65異邦人さん:2011/01/29(土) 11:39:34 ID:I+aZpwwtO
脱サラ自営で年収2000万
66土津公:2011/01/30(日) 09:48:27 ID:lJivSdjM0
サラリーマンなんかやってるやつが悪い。
67異邦人さん:2011/01/31(月) 00:06:55 ID:PevGTdOQ0
>>66
だったら、もっと「起業しやすい社会」にしろ。アメリカ並みに何度でも再チャレンジできる社会にね。
68異邦人さん:2011/01/31(月) 02:53:02 ID:f/fAt9fo0
企業はしやすいとおもう
失敗考える必要ねーだろ
69異邦人さん:2011/02/01(火) 13:31:31 ID:KBwqAG470
1 お正月高くても使えば1年に一回は遠くにいける。あとはアジア巡り。
70異邦人さん:2011/02/05(土) 13:18:42 ID:GtpR9qGP0
有給取っても文句言われる雰囲気の職場じゃないが、2週間休みは取れない。
オレ、今経理の支払担当者。
5等日毎に支払ある。せいぜい10連休が限度。
その後思いっきり仕事忙しくなる。
今年は有給未消化10日くらいかなぁ、義務感で毎月1日は有給取っているけど。
ヨーロッパやアメリカ行くなら近いアジア、太平洋になってしまう。
71チンピラマスター ◆EsE9g18A8M :2011/02/05(土) 14:50:10 ID:j8mTmaEDO
かわいそ(>_<)
72異邦人さん:2011/02/05(土) 15:24:28 ID:fSottxOl0
行きたきゃ行けばいいじゃん、帰ったらレイオフの対象になるだけじゃん
どってことない。
73異邦人さん:2011/02/27(日) 00:36:24.74 ID:WK+2shoE0
毎月のように海外旅行を楽しんでいる医師です。
自分のブログから、このスレに関係しそうな記事を紹介させてください。

↓ 旅行道とは? (毎月旅行する私の旅行哲学)
http://ryokodo.blog.so-net.ne.jp/2009-12-06 

↓ 海外旅行と航空券 (どんな旅行が得なのか公開)
http://ryokodo.blog.so-net.ne.jp/2009-12-06-1 

↓ マイルをためる (飛行機を無料で乗る方法のまとめ)
http://ryokodo.blog.so-net.ne.jp/2009-12-06-2 
74異邦人さん:2011/04/12(火) 02:16:07.19 ID:wsE4WfA+0
定年後行こう
75異邦人さん:2011/04/29(金) 16:07:42.39 ID:h0yqIqnB0
若いときだからこそ楽しめる旅行もある
76異邦人さん:2011/05/08(日) 22:56:52.55 ID:491WbpNBO
歳とってからだと肉体的にしんどい

若い時に行くと体も楽だし何でも素直に感動できました

また若返りたい
77異邦人さん:2011/05/10(火) 13:05:48.97 ID:/u5iBgll0
公務員で看護師なので、たしかに有休はたっぷりあるんだけど、
まわりに誰ひとりとして2週間旅行のために有休とってる人って皆無。
家庭持ちの人は行きにくいっていうのもあるかもしれないけれど、
なんかそういうの言い出せない雰囲気。
できれば2週間休みたいんだけども・・・・・・。
78異邦人さん:2011/05/15(日) 00:23:15.62 ID:TN6DltDB0
そういうのは独身じゃなきゃできないよ
79異邦人さん:2011/05/18(水) 21:18:00.27 ID:jaWJqCGy0
>>77
休暇の申請の時、もちろん旅行のためとか言わなくていいんだよね?
80異邦人さん:2011/05/18(水) 21:37:36.81 ID:YrQIJ2Ds0
俺は年に3回くらい家族旅行だ。
なんでそんなに海外旅行に行けるの、とよく聞かれる。
マイルためたり、海外発券したり、いろいろ工夫しているんだけどな。
81異邦人さん:2011/05/18(水) 23:19:01.99 ID:PZskU6BdO
みんな苦労してるね。私も年1〜2回。お金より時間が問題。今年も12月の28日夜便or12月29日の日中発で1月4日帰国予定だが早くチケット買わなくちゃ。
82異邦人さん:2011/05/19(木) 00:15:02.59 ID:ZrrL0t1S0
航空券を徹底して安くする方法無いかな?(マイルは別にして)
基本編はエアーアジアでバンコクまで伝ってそこで発券してニューヨークまで買って途中降機で羽田や成田で降りて数ヵ月後にニューヨーク行ってまた成田や羽田でおりて数ヵ月後バンコクにもどると言う方法が考えられるのですが皆さんどう思いますか?
これだったらサラリーマンでも可能かと思うのですが?これより良い方法やもっと違う方法あったら教えてください。!(^^)!
83異邦人さん:2011/05/19(木) 00:26:07.41 ID:ZrrL0t1S0
82>追記当然バンコクからはアライアンスに合わせたマイルでざくざくかな?航空会社によって違うけど1500〜18000くらいこれで稼げると思うのですが?どうでしょうか
84異邦人さん:2011/05/19(木) 08:10:53.72 ID:OQDyerV10
>>79
どういう看護職かにもよるけど、
病棟だと特別な理由なく2週間休みたいって、多分難しいんじゃないかな。

>>82
最近は2ストップオーバー可能な航空券は少ない。
そういうのは高いw
85異邦人さん:2011/05/19(木) 08:44:10.24 ID:7TC4BtTM0
>>82
トップシーズンしか旅行できないなら、多少高くてもメリットある。
マイルによるアップグレードや予約変更ができるのが多いし。
でも盆・正月GWでも休みがすこしずらせるならそれほど安くならないかも。
海外発券でいろんな人が書いてるから探してみては?
86異邦人さん:2011/05/19(木) 10:08:50.90 ID:ScOLB/5M0
>>84 韓国2ストップ安いはず。東京にこだわる必要は無いと思うのですが。
87異邦人さん:2011/05/19(木) 10:43:39.22 ID:ScOLB/5M0
>>85 ちょっとアライアンスに問題あるけどこれですね。
東京にこだわる必要ないよね。
コリアンエア(大韓航空)ソウル経由
4/1-6/8, 9/11-12/7, 1/1-3/31出発分
ロサンゼルス/サンフランシスコ
シアトル/ラスベガス
往復 27,900B Y Q 1年オープン KE
ソウルSTO往復無料で可能  往路予約変更US$75
88異邦人さん:2011/05/19(木) 11:35:04.12 ID:OQDyerV10
>>87
そのケースも試算したことはあるけど、
それに加えて日本からのソウル往復運賃も必要だよね。
(その旅程を完遂するためにソウル/日本往復が2回分必要)

それも加味したり、別切りになって荷物が面倒だったり
と考えたら、ハイピークにしか旅行できない場合以外
思ったほど安くない気がするけど、
置かれている状況によってどういうのがいいかはその人次第だね。
89異邦人さん:2011/05/19(木) 12:38:45.17 ID:ScOLB/5M0
>>88 そうですよね。学生にはいいかも知んないけど.....なんかいい方法ないかな〜?
90異邦人さん:2011/05/19(木) 12:40:23.55 ID:ScOLB/5M0
>>88 韓流好きにはもってこいだと思うんだけど......寒流じゃないし.....。
91異邦人さん:2011/05/24(火) 12:46:45.57 ID:BL+HHr8gP
やっぱ年に一回、一ヶ月の連休がほしいよ

10日間じゃダラダラ旅行できない。


会社辞めるしかないのかなぁ
92異邦人さん:2011/05/24(火) 18:59:59.81 ID:onSdEalU0
>>91
会社辞めるのではなく作れ。
93 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 22:26:08.49 ID:xoeTf/tX0
ああ、会社役員さんのブログをブクマしてるけど、しょっちゅうあちこち行ってらっしゃるなあ
94異邦人さん:2011/05/25(水) 01:03:36.75 ID:9gXl6E+zP
誰それ?
95異邦人さん:2011/05/30(月) 09:11:45.45 ID:J5EYpmRb0
転職するときにたっぷり溜まってた有給使おうと思っても、
今時次の会社で1か月も2か月も待ってくれないよね。
96異邦人さん:2011/06/02(木) 22:07:33.45 ID:u4xbB/yr0
ずーっと長らく無職プーで、旅っていうと無計画で最低数週間っていう
感じだったから、毎日働いている今、ほんの数日の海外旅行っていうのが
とても違和感がある。でも仕方ないよね、稼ぐってこういうことなのよね。

>>95
旅の後に就職活動でしょうね。元プーだったのに今では無職になる勇気は
一切無いや。
97異邦人さん:2011/06/03(金) 00:54:17.28 ID:qtUDjZSq0
なんかここ見てると自社がいかに恵まれてるか分かる。電機大手。
自分だけじゃなく周りも年に何度か長期休暇とってる。でもさすがに年末年始と年度末にそれぞれ三週間休み取った上司にはびびったw
98異邦人さん:2011/06/04(土) 12:28:32.69 ID:oksXdTs00
スレ見てる人の会社はお盆休みはどんな感じ?

うちは毎年8月に6〜8日間休みがあるんだけど
販売部門でもない事務なのに、うち2日は社員総出を掲げた
任意の出勤が強制される
就業規則では休みのはずだが休みにくい環境なんだわ
数名は法事だの保育園に子を預けられないだので
休んでるらしいが労基的はどうよと皆怒ってる
ピーク時でも旅行のチャンスなのにあほらしい
99異邦人さん:2011/06/04(土) 18:53:59.83 ID:t3p0Aw790
>>96
旅の後に就職活動とかあり得ないでしょ。
まともな会社入れなくなる
100異邦人さん:2011/06/04(土) 21:35:41.18 ID:t3p0Aw790
数か月先の予定なんかわからないから、なかなか航空券取れない。
例えばIT系なんかは顧客からRFPがいきなりやってきて、しかも
提出期限が極めて短いので、急に忙しくなる。
ただ平均的には結局何も無いことが多くて、後で後悔する
101異邦人さん:2011/06/05(日) 13:09:28.30 ID:YnkDsGTd0
>>98
15%削減のためにいつもより多く休めるんじゃないの?
102異邦人さん:2011/06/05(日) 18:42:48.26 ID:iSnjZdoT0
11〜16日が盆休みで人によって前後で有休を3日つける

うちは何かにつけて予定外なことに弱いから
15%削減のために休み増やすことも具体的にまだ決まってないな
こういうのって企業の体質によるな
103異邦人さん:2011/06/05(日) 22:38:54.31 ID:50fN3bCZ0
>>100
うちも同じだよ。
ただGWだけは無理やり半年前から宣言して休み取ってる。
まぁ客先がほぼ休みな時しかそれも通用しないが。
でも外資だから周囲からは「休み取り放題だろ」って思われる。
休み取り放題なのは日本ではメーカーしかないと思う。
104 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 13:57:18.56 ID:if1ipNDzP
>>97
あなたのいう長期ってどれくらい?
そこに転職するから、会社名教えて

>>98
うちは、メーカーだから10日間だな

>>99
まともな会社ってなにかね?

>>103
国産メーカーだけど、いうほど休みとれないよ
年休130日プラス有給だけど、二週間以上の連休はなかなか厳しい

友人が外資系金融だけど、やることやってりゃ文字通り休み取りほうだいでうらやましい
105異邦人さん:2011/06/06(月) 16:06:23.11 ID:AYpAt0FH0
>>104
2週間以上とかww
やっぱり国内ではメーカーは恵まれてるよ。
長期休暇なんて1週間がせいぜいだよ@外資メーカー
ちなみに外資金融、バックオフィスはそうそう自由が利かない。
ディーリングならほんの一握りの人間はバカンスも自由自在。
ご友人は相当優秀でいらっしゃるんだろう。
106異邦人さん:2011/06/06(月) 22:27:30.71 ID:MPXJohIj0
外資系行けば休みやすいって事でいいですか?
10797:2011/06/06(月) 22:45:15.41 ID:5m1Jqfyu0
>>98
例年は7〜9月の間で好きな期間に連続した10日間の休暇が取れるんだけど、
今年は輪番休暇制で夏季休暇の期間が固定されてしまった。

>>104
大半の旅行好きな人たちは年に一〜三度は一週間から十日間の休み取ってる。GWやお盆、年末年始とは別に。
逆に趣味ない人や仕事好きな人はまとまった休暇あんまり取らない。
108異邦人さん:2011/06/06(月) 22:49:48.83 ID:AYpAt0FH0
>>106
外資は成績良ければ休みやすいとも言えるけど、
実際は海外の都合&国内客先の都合の両方を優先させないといけないので、
メーカーなら国内推奨。
金融は余程自信がある(短期で億レベルは稼ぐ)以外は国内推奨。

あ、どっちも国内推奨か。
109異邦人さん:2011/06/08(水) 20:45:14.26 ID:vznR0kGa0
人事異動次第で夏に休みがとれないかもしれない
8年越しに見たかったアーティストのライブが
ちょうど夏期休暇と重なったので4月からホテルも
航空機も押さえたし、旅費も払ったというのに
休みたいと言える気がしない
110異邦人さん:2011/06/09(木) 15:55:14.42 ID:uRBQWaiY0
>>109
言え。今から言っておけ。
111異邦人さん:2011/06/09(木) 23:22:27.27 ID:f38it0N/0
>>109
今から上司や同僚に相談するなりして根回ししておけよって思ったけど、人事異動関係は確かに休みにくいな…難しい
112異邦人さん:2011/06/12(日) 20:52:00.40 ID:8TJGwuC+0
飛行機の移動含めて計6日間しかないのですが、ヨーロッパでこの
日数で楽しめる国はどこら辺になりますか?
だいたい初日は夕方〜夜着、最終日は昼発だと思うので、
現地滞在時間は実質4日位ですね・・・
エミレーツ航空は22時便があるので、その場合前日夜発でもOKです。
113異邦人さん:2011/06/13(月) 01:42:25.49 ID:X8tBeQHf0
>>112
1都市だったらどこでもOK。
どうせだったらメシが美味いトコ行ってみれば。
ローマかイスタンブール。
114異邦人さん:2011/06/13(月) 10:53:50.78 ID:Gvy89u010
>>112
1都市を攻める感じですかね
ロンドンやパリなどの大都市にしてダイレクト便を使うとよろしいのでは?
115異邦人さん:2011/06/13(月) 10:56:05.19 ID:qsNsXVW+0
コンサートなどのイベントをメインの目的にするのもありかな
116異邦人さん:2011/06/13(月) 18:30:51.34 ID:GLsDfZ/D0
>>112
往路エールフランスやJLの夜便使えばいいよ
復路はエールフランスの夜便
人気があるから、あまり安いのは出てないけど

関空乗り換えならトルコ航空でイスタンブール乗り換えで
ヨーロッパという手もある。
117異邦人さん:2011/06/13(月) 18:42:17.95 ID:GLsDfZ/D0
>>112
0日目夜行便
1日目ローマまで空路、ローマからサレルノまで鉄路
サレルノからアマルフィまでバスかタクシー(夏なら船)アマルフィ泊
2日目アマルフィ観光、時間があればラベッロ
3日目アマルフィからポジターノまでバスかタクシーか船、ポジターノ泊
4日目午後ポジターノからソレント、バスかタクシーか船、ソレント泊
5日目ソレントからナポリまで鉄路、ナポリからローマまで鉄路
ローマ空港から出発地空港まで空路、夜発で機内泊
6日目夜帰国
118 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/23(木) 17:09:17.18 ID:cCfJ+nX40
あげ
119異邦人さん:2011/06/23(木) 19:14:41.94 ID:MyaOSSE2O
グアム、サイパン、香港、この3つの旅費の相場どのくらい?三泊〜四泊あたり
120異邦人さん:2011/06/23(木) 20:51:38.22 ID:cCfJ+nX40
ホテルによるけど、香港、サイパン、グアムの順じぁない。サイパンはさびれてる。
グアムはいいホテル泊まるとハワイ以上に高い。結構人気ある。俺も帰り八時間もかかると思うと、ハワイはパス。この中ではグアム行く。
121異邦人さん:2011/06/24(金) 01:15:23.75 ID:zvAuwvRL0
>>119
ヤフトラれカス
122異邦人さん:2011/06/24(金) 07:12:22.74 ID:ePSEPizR0
>>121
省略するなカス
123異邦人さん:2011/06/24(金) 14:37:14.55 ID:DkRAHsyKO
で、その三つの旅費相場は?
124異邦人さん:2011/06/24(金) 16:48:15.22 ID:mXDX4c6u0
100億万ゼニー
125異邦人さん:2011/06/24(金) 18:42:19.32 ID:beUA03vc0
会社員でも十分海外旅行できるだろ。
俺は会社員時代に、夏と年末年始に欧州旅行していた。
今は資格を取って脱サラし、さらに海外旅行は増えたが。
126異邦人さん:2011/06/25(土) 01:07:08.47 ID:/1oi61ym0
>>123
1ペニーからのオークションだす
127異邦人さん:2011/06/25(土) 19:48:51.79 ID:XXZLCC9V0
>>125
できねーよ。ヌルイ会社勤めてたんだろ?
128異邦人さん:2011/06/26(日) 08:54:08.11 ID:+WISWgOx0
連続なら5日が限度だわ。
10日以上取るには人事に理由を書いた書類を書かないといけない。
「旅行」って書けばいいような気もするが試したことは無いな。
129異邦人さん:2011/06/26(日) 20:39:03.24 ID:MvtILvIZ0
関東の大企業なら、今年の夏は長期休暇取得できるだろ。
チャーンス。
130異邦人さん:2011/06/26(日) 20:41:17.69 ID:2l/mVOjG0
でも安いチケットってもうないよね。
EUいきたい!!!!
131異邦人さん:2011/06/26(日) 23:13:00.85 ID:V22xrhFX0
休めるかどうかわからないけど、チケット買っちゃった。
しかも仕事終わってからのフライト
今日から毎日祈るしかない。
132異邦人さん:2011/06/27(月) 00:11:56.32 ID:Q14d2IAW0
>>128
ヒドイ話だな

気の毒
133異邦人さん:2011/06/27(月) 00:44:53.08 ID:R3IjD3y10
>>130
ツアーで探せば見つかる可能性がある
134異邦人さん:2011/06/27(月) 06:10:07.08 ID:Z0ZZ/5EqI
うちの会社の休日は土日祝日以外に
連続で5日間の休みを取る決まり。
連続して9日以上の休みは全員取れる。
135異邦人さん:2011/06/27(月) 11:56:59.34 ID:JSzdSAnU0
>>134
それ、バカンスの場合だろ?
歯医者いくのに一々5日もとらされたら有休なくなっちゃうよw
スペインみたいに病休は何日でも、5日以内なら理由不要だといいけど
スペインじゃ月曜に病休する人は多いとかw
136 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 16:36:09.02 ID:kFtm5hPX0
>>128
その話身に染みる。最低七日は行きたいよなあ。
137異邦人さん:2011/06/28(火) 16:12:37.72 ID:M+VTXgWxO
来月、再来月辺りに会社辞めて1ヶ月ちょっと海外歩こうかと画策中。
あとのことは帰ってきてから考える。
やっぱアジアかなー
138異邦人さん:2011/06/29(水) 01:44:19.08 ID:/vTzcJBE0
海外旅行行く度に、架空の親類が減って行きます。
南無阿弥陀仏( ^^) _U~~
139異邦人さん:2011/06/29(水) 01:46:27.03 ID:/vTzcJBE0
旅行の度架空の親類があの世に旅立ちます。
波阿弥陀仏...........(-。-)y-゜゜゜
140異邦人さん:2011/06/29(水) 10:03:43.45 ID:/vTzcJBE0
そういえば海外旅行の度に、私の架空の親類何人か死んでます。
(-。-)y-゜゜゜
141異邦人さん:2011/06/29(水) 11:07:25.10 ID:wM3eBe5m0
>>140
うち女房の親戚も全滅状態。今度はやたら法事ばかり。しかも沖縄だって。
ばれてると思う。
142異邦人さん:2011/06/29(水) 12:19:55.10 ID:3Vy77of00
自動車大手をはじめ製造業は一般的に有給取得率が高い
激務そうなIT業界も大手の中には福利厚生の充実した会社もある
いまから就職先を選べる学生は参考にしてくれ

今高校生の奴らには看護師への道を勧める
143異邦人さん:2011/06/29(水) 13:22:16.03 ID:vtV2K1zU0
>>142
たしかに、工場のあるところは計画的に休みにするからね
144異邦人さん:2011/06/30(木) 00:19:10.07 ID:k5A0vdVB0
人生、それだけじゃないけどな
145異邦人さん:2011/06/30(木) 21:35:00.37 ID:lWLNk722i
製造業はほんと休みが多いと思う、兄弟にいるんだけどGWか夏休みに二週間の休暇とかザラ
まあ振替でカレンダー上の祝日出社とか時あるみたいだけど。
それでも正社員なんだから給与もボーナスも保証されてるしー
自分もメーカー勤務だけど長くても休みは十日だし羨ましいよ
146異邦人さん:2011/07/02(土) 03:12:35.81 ID:E3ecA4is0
>>140
今度は何を釣りに行ったんだ?
147異邦人さん:2011/07/02(土) 08:44:37.92 ID:Guqe77k60
製造業にホワイトカラーで入社するのは大変だよね。
ならばまだ門戸が広い現業ってなると、基本高卒採用だから、
将来の生活設計を中学までにしないといけないw
でも、その頃に自分の将来のまあまあ理想の生活なんて
世間を知らないから希望も固まらないし・・・
大体、ここまで海外旅行がメジャーになったのもまだ20年。
今後世の中が変わっていくことも当然あるし。

まあ、親になったら子供にそういう生き方を示すというのはありかも。
148異邦人さん:2011/07/02(土) 11:55:53.07 ID:EBkHrKRH0
どうでもいい
149異邦人さん:2011/07/02(土) 16:52:33.64 ID:dD5L9JDr0
友達ビクター(芸能のほうじゃないよ)だったけど、20日くらいメール一本で有休で休みして、
そのまた正月休みは会社全体の休みで休んでまた、1月に10日くらい有休でメール一本で休んでた。
流石にオイオイ会社も非常識だろって思ったなあ。
主婦と生活社の人は、体壊して3年くらい休職扱い(途中ちょっと出たりして)
会社の環境が悪くて鬱病みたいになったという理由で
給料貰ってずっと家で自宅療養してたよ。
さすがに、4年半くらいでもう給料貰うだけはちょっと・・ってなったらしいけど、
普通の会社なら半年会社に出てこないなら肩叩きで自主退職だろ。
すごい労組が強いらしいよ。

老舗の会社は、労組が強くて有休とか会社側への要求厳しいみたいだから、
普通の会社と比べると有休対応が全然違う。労組の組合が強いと休みの場合だけは雲泥の差だよ。
150異邦人さん:2011/07/02(土) 19:44:42.51 ID:f8qXVPoq0
俺高卒メーカー現業職。
3週間の長期取ってベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、シンガポールを陸路で旅行したことあるよ。
その時は、長期休暇取得する前週までは毎日9時10時まで残業(工員なので残業手当あり)。土曜や祝日出勤しまくって
その代休を振り分けて長期休暇とったよ。ふだんでも1・2週間の休暇を年3〜4回取って海外行ってる。
その代わり普段どんだけ仕事頑張っていても昇給や出世は同い年や同期の中で一番遅れているし、後輩とかにも抜かされまくっている。遅刻やずる休みしてるわけではないけど今の
日本ではまだまだ出勤率が幅を利かせてるのかね。
151異邦人さん:2011/07/02(土) 22:00:24.53 ID:zaBoNiQui
頑張ってるつもりだけじゃ出世できない
152異邦人さん:2011/07/03(日) 15:16:03.49 ID:k4+eOl2c0
出世できないのは高卒だからじゃない?
153異邦人さん:2011/07/03(日) 21:14:54.05 ID:bRkXj3UN0
いや、心構えの問題だろ
154異邦人さん:2011/07/04(月) 01:33:07.97 ID:pHPtcrsn0
上司へのアピールと実力と結果が他人より良くないからじゃないのか・・・
155異邦人さん:2011/07/05(火) 00:46:37.75 ID:5e9Du2W30
>>150だけど
勤続17年だけど同期はみんな係長やら課長代理とかばっかり。課長になったのもいるし。
でも入社してからず〜っと同じ部署で上にいた人が出世やら退職やらで俺がその部署で一番古い人
になってなまじっか仕事しってるから部長以下上司は俺を仕事で頼ってくる存在なんだよね。俺が仕事知ってる
といっても慣れているのと定年退職した人に教えてもらった手の抜き方や裏技を駆使してるだけなんだけど。
こないだうちの部署の若い奴(後輩)と飲みに行ったらいろいろ教えてくれて年下の上司は俺のこと扱いにくいだとか、ほかの
上司は俺のことを牢名主だの、気の利かない奴、休み取りすぎ、生意気、結束に欠けるだの悪口言われまくられているのをはじめて知ったよorz
でも客観的に自己をとらえたら悪口は確かにあてはまる…。でも海外旅行で刺激をうけるのも好きだしねえ。
156異邦人さん:2011/07/05(火) 00:51:01.18 ID:NoIN3c5S0
そら扱いにくいんだろうねぇ。
なんだかんだ言って上の言うこと聞かないんでしょ。
157異邦人さん:2011/07/05(火) 01:47:16.35 ID:30O8hdouO
新卒で勤めた会社は個人主義で、一週間連続の有給はみんな必ずとってた。
どこか行く予定なくても「家で休むんで」と一週間休暇。


引越しのため転職して、かなり新しい会社で「新入りだから控え目に…」と二日間の有給を申請したら
ネチネチ嫌味言われた。
びっくりしたー。
158異邦人さん:2011/07/05(火) 13:57:21.42 ID:fV+Avemi0
会社の社風に左右されるだろうね。
同じ社内でも部門によって取りやすい取りにくいがあるし。
159310:2011/07/05(火) 23:47:09.99 ID:fp9fiMWq0
客の都合がかなり影響するから、いくら数ヶ月前に休む宣言しても直前にならないと
休めるかがわからない。
複数の客を抱えるほど休めないリスクが増大する。
なにこれ
160異邦人さん:2011/07/05(火) 23:47:17.77 ID:TCd3/oN3O
土日と別に年に2回5連休取れるから、海外旅行は行きやすい。
周囲も大体海外行くから、旅行という理由でオープンに休み取れる。
フルに9日間使って南米やアフリカまで行く人もいて、タフさに頭が下がるw
161異邦人さん:2011/07/06(水) 11:23:00.79 ID:YT5UkRzx0
いま航空券予約しちったー! 5日休みの9連休! シンガポール、インド、バングラデシュいってくるぜー
162異邦人さん:2011/07/06(水) 20:43:39.90 ID:s9gwM/MS0
>>161
おめ^^

いいのう

いいのう〜〜
163異邦人さん:2011/07/08(金) 21:31:04.91 ID:W0UNuglB0
旅行会社は?
オフシーズンなら仕事も暇だし、自分で安いチケット手配できるし。
長期休暇で海外旅行「勉強のため」とか言えば快く見送られるよ。

お土産の請求がすごいけど。
164異邦人さん:2011/07/09(土) 00:56:46.59 ID:xh/bFONj0
旅行好きが高じて旅行会社に就職した友人からのアドバイス

「趣味を仕事にすべきではない」
165異邦人さん:2011/07/09(土) 13:19:04.28 ID:ARXRR+B30
JT◯やHI◯勤務、派遣の添乗員の友人がたくさんいるけど旅行業界は絶対お勧めしないww
完全にブラックだよ。それでも楽しいからやっていられるって人もいるけどね。
166異邦人さん:2011/07/10(日) 02:06:33.02 ID:/1VFUQpo0
せっかくの海外旅行で会社の人にお土産買う時間とか正直作りたくないのですが、どうすればよいでしょうか?
全部自分の為の観光に時間を使いたいです
167異邦人さん:2011/07/10(日) 03:02:20.53 ID:KDQS7ALu0
>>166
どうしてもいやでいやで、それでも買わなければいけない場合は
帰りに空港で個別包装のチョコレートを箱で買えばいいじゃん。
168異邦人さん:2011/07/10(日) 04:08:53.49 ID:+EfwqqpM0
一人でツアー参加は浮く?
169異邦人さん:2011/07/10(日) 09:56:55.92 ID:ZhG91+2v0
>>166
行く前か後に日本で購入する。
自宅に郵送してくれる。
そういうサービスを利用する。
170異邦人さん:2011/07/10(日) 10:36:56.18 ID:/1VFUQpo0
>>167
日本で買ったのばれない?
171異邦人さん:2011/07/10(日) 10:42:07.98 ID:g/yI1ecc0
金があるときは暇がない。
暇があるときは金がない。
両方揃ったときには、体力が無い。
172異邦人さん:2011/07/10(日) 10:51:56.34 ID:esmO370q0
金はそこそこあって暇もそこそこある
好奇心もあるけど40過ぎて体力と面倒臭さに負けそうなる今の自分

上海、香港、シンガあたりで高級ホテルに泊まって旨いメシ食う短期旅行に軸を移すか
ラダック、マリ、イキトスとかにC利用で2週間かけてそこそこのホテルに泊まり体力温存しながら旅するか、、、


173異邦人さん:2011/07/10(日) 12:52:00.97 ID:KDQS7ALu0
>>170
日本で買うとばれるから、現地の最終空港っていう意味でした。
ほかに海外お土産通販とか、輸入品買って外装を取り除くとか
174異邦人さん:2011/07/10(日) 18:09:43.13 ID:ZhG91+2v0
>>171
金があるときに貯金して、ヒマがあるときにその金使って行けば良い
175異邦人さん:2011/07/10(日) 21:27:54.25 ID:wMS7jOv60
>>166
いま、そういう土産売ってるよ、通販系で。マイナーな国は分かんないけど。
176異邦人さん:2011/07/11(月) 19:07:44.39 ID:TNR4O0Bh0
そういうお土産って旅行好きな人(本屋でガイド立ち読みする人)が見たら分かっちゃうよね…w
177異邦人さん:2011/07/11(月) 20:44:41.86 ID:XTOwsHs40
>>176
今話題になってるのは義理土産なんだからそれでもいいんだよ
まあ、ヨーロッパ行った人にマカデミアナッツもらってもうれしくないけどな
178異邦人さん:2011/07/11(月) 21:12:21.41 ID:S7tNnk+40
手ぶら土産サービスの類は地域や国別に分かれてはいるよ。
179異邦人さん:2011/07/11(月) 21:19:59.12 ID:XTOwsHs40
自分の場合は、最終出発地の現地で評判の店があったら
そこで人数分のチョコレートとか買ってくる。職場は少人数だからこれでいける
180異邦人さん:2011/07/11(月) 23:50:47.16 ID:pw0Iuc/W0
今年の夏休みは連続14日間休暇を取って、ベルギーとフランスに行きます。
お土産何がいいかな。お菓子とか無難ですよね。
181異邦人さん:2011/07/12(火) 08:33:08.90 ID:ihQmYl/2i
>>180
うちの女房の会社と同じだね。
俺らは九月の連休に行く。俺が休めないから。
ベルギーチョコレートだね。
182異邦人さん:2011/07/12(火) 08:43:45.92 ID:KLPlJHXc0
>>181
 そういう土産がいいな
183異邦人さん:2011/07/12(火) 21:39:42.09 ID:MyMyRxLz0
海外って職場に配るような土産って中々ないよな。
木像とか貰っても嬉しくないだろうし、お菓子とかでも小分け包装されてるものはなかなか無いし。
184異邦人さん:2011/07/13(水) 01:14:51.95 ID:Sgmin8t90
>>180
ベルギーならベルギーチョコじゃないの?
185異邦人さん:2011/07/13(水) 01:23:05.28 ID:izsw2jY10
>>183
そりゃ、木像とかもらっても困るし、やっぱり食べ物(無くなる物)でしょう
個別包装は分けやすくて良いが、チョコレートではあまりないので
マロングラッセとか
186異邦人さん:2011/07/13(水) 04:47:27.46 ID:JFcoLwqT0
>>183
確かに小分け包装になると多少高いんだよね
かと言ってマカデミアとか包装されてないやつだと、各席に行っていちいち回すのもメンドクサイというか手渡しだと汚いっつか
ポテチみたいな袋一つで各自勝手に回してみたいなのも味気ないし
187異邦人さん:2011/07/13(水) 15:53:18.03 ID:8G+c0f350
>>186
小分けで包装されてれば、その場で食べなくて持ち帰りもできる品
188異邦人さん:2011/07/13(水) 16:02:44.74 ID:P8vlU1JT0
>>142
まったりの代名詞の非鉄電線メーカー大手だが、10日しかとれねーよ。しかも非連続
189異邦人さん:2011/07/13(水) 20:46:22.82 ID:izsw2jY10
>>188
電力負荷分散操業の関係
190異邦人さん:2011/07/13(水) 22:31:47.62 ID:/2a/IbTE0
現地滞在時間の長さを優先してドバイ空港に深夜5時間位滞在する航空券買ったんだけど、ドバイ空港でどうやって時間潰せばいいかわかんない!
191異邦人さん:2011/07/13(水) 22:53:58.54 ID:Uud8d/a20
>>190
航空会社はエミレーツ?
ならエミレーツ専用ターミナルはとにかく広くて綺麗だからブラブラしても楽しいと思うよ。
歩き疲れたらベンチか床に横になって寝る。
床に寝る人そこら中にたくさんいるから気にならない。でも冷房強すぎて寒いので気をつけて。
192異邦人さん:2011/07/13(水) 23:04:21.73 ID:izsw2jY10
>>190
ポルシェやベンツが当たる宝くじを買う
ウインドウショッピング
カフェなどで休む
トランジットホテルでシャワー浴びてさっぱりする
5時間といっても搭乗手続きその他でたいしたことない
193異邦人さん:2011/07/14(木) 00:17:04.94 ID:x9/kGeMn0
ドバイ空港内でシャワー浴びることできますか?
ゴールドカードとか内も無いただの一般人ですが。
194異邦人さん:2011/07/14(木) 02:33:06.07 ID:U9hinWsM0
>>193
192さんの言ってたトランジットホテルが空港内にある。
今のとこシャワーはそこだけ。
195異邦人さん:2011/07/14(木) 04:19:00.28 ID:eK1+ycyd0
ちょっと休憩と横になって・・・・


目が覚めると・・・・・



あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

搭乗時間過ぎたああああああああああああああああああああああああ
196異邦人さん:2011/07/14(木) 04:21:43.16 ID:eK1+ycyd0
と思ったら1時間勘違いwwwwwwwwwwwwwwwww

ビビらせやがってクソがww

ってことが実際あった。
197異邦人さん:2011/07/14(木) 09:11:11.27 ID:U9hinWsM0
分かる分かるww
198異邦人さん:2011/07/14(木) 10:06:27.39 ID:fzf3BTKj0
去年、ドバイ経由でトルコ行った時は
深夜だったけど一旦入国して砂漠の満月と日の出みたよ
タクシー使いまくっても5千円くらいだったハズ
エミレーツだと無料のバイキングも食べれるし時間は潰せると思うよ
199異邦人さん:2011/07/14(木) 17:20:59.33 ID:3Xy7kaG20
エミレーツのC/FならUAE内無料でリムジンで好きなとこ連れてってくれるよ
200異邦人さん:2011/07/15(金) 00:15:50.64 ID:crVFEhxo0
>>194
いくらくらいかかります?
201異邦人さん:2011/07/15(金) 00:49:29.48 ID:gd3ejw2g0
エミレーツなら乗り継ぎ時間2時間以上でバイキング食えるな
202異邦人さん:2011/07/15(金) 01:03:21.32 ID:KF5D0ihGi
>>200
お礼もなしで質問ばっかだねえ、それぐらい自分でぐぐりなよ。
もしくは初心者質問スレへどうぞ。
203異邦人さん:2011/07/15(金) 10:12:54.79 ID:mJIpArVu0
元HIS社員のツイート

JTBに勤めてる先輩に
『HISは安いってイメージだから、
そりゃあ金無い人が集まるよー故に客層悪いんだよw』
と言われた(´Д` )大正解(^O^)
貧乏人のこと『お客様』なんて呼べない。
『様』ってw偉い人にしか付けないよね?
明らかに自分より下の次元で生きてる人に
『様』なんか付けれんわ
7月5日
204異邦人さん:2011/07/15(金) 14:43:40.80 ID:/hwVTarG0
貧ぼっちゃまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205異邦人さん:2011/07/15(金) 19:41:25.75 ID:mJIpArVu0
>>203
この♀、次は鞄屋TU●I勤務だから
今度は「様」付けるかな?
自分よりやや下か同じ位の客だからww
206異邦人さん:2011/07/16(土) 10:58:34.89 ID:Qq8EYsHw0
>>203
そんなバカだから元なんだろw
207異邦人さん:2011/07/16(土) 12:52:40.51 ID:A6BjVXxzO
12月29日〜1月4日でブダペストIN、ウィーンOUTのチケット買ってまった。一ヶ月前に買えればもっと安く買えたのに。
208異邦人さん:2011/07/16(土) 13:16:12.64 ID:xultZwow0
>>207
いくらだった?
209異邦人さん:2011/07/16(土) 23:05:02.73 ID:LYlyJp+q0
失業中のイギリス人の夫婦が獲得

先日、宝くじとしてはヨーロッパ史上最高額となる1億6100万ポンド
(約205億円)が当たったイギリス・スコットランドの元カメラマン夫妻
が15日、喜びの会見を行い、気兼ねなく大金を使うため、と当せんした
事実を明らかにした。夫婦は、この金で子供2人の家などを購入する予定
だという。
210異邦人さん:2011/07/17(日) 01:10:59.28 ID:AWIDe25V0
>>209
あーあ。事件に巻き込まれるねきっと
211異邦人さん:2011/07/17(日) 13:53:07.21 ID:WtrFCNv50
205億もあったらFクラス乗れるな
212異邦人さん:2011/07/17(日) 17:43:04.68 ID:EQ567QZP0
>>193 便所の個室にシャワーが付いてるよ。
213207:2011/07/19(火) 13:59:43.31 ID:2eGMR0j1O
>>208
遅レスですが夫婦で29万。やはり燃油が厳しい。ホテルとか込みで45万でお釣りくるかな?
214異邦人さん:2011/09/07(水) 17:32:08.25 ID:Dcq1SX3F0
俺会社員で結構連休取れるけど30歳なのに年収たったの600万円だから海外行けない
215異邦人さん:2011/09/07(水) 21:38:55.36 ID:+SE+elf30
知恵が足りない人なんだね。
216異邦人さん:2011/09/10(土) 07:01:38.67 ID:rNh3MFOD0
30で600じゃチョット辛いね、他に収入は無いの?不動産投資とかどう?
駅近にマンションなんか建てとくと税金も有利だよ?
217異邦人さん:2011/09/11(日) 21:17:06.94 ID:fNYgsxWz0
年収600万なら年何回か豪華旅行できると思うけど
218異邦人さん:2011/09/12(月) 14:42:35.31 ID:W07PUYTQ0
年収600万円じゃマンション建てられるわけないだろ(笑)
年1回の貧乏旅行がいいところ。
独身で一人旅行なら数回いけるのかもだけど
30過ぎなら結婚して家庭持ってるのが一般的だからね。
219異邦人さん:2011/09/15(木) 15:52:17.20 ID:pRCciMD2i
海外研修もあるらしいから将来旅行会社に就職しようと思ってる。
噂では激務と聞いたんだけどどの位ヤバイの?
220異邦人さん:2011/09/15(木) 20:10:13.84 ID:Orh3t+8X0
ツアーでDQNと一緒に旅をしたら、
身をもって分かるんじゃね?w
薄給の旅行業者で働くくらいなら、
稼ぎのいい仕事に就いて、プライベートで旅するわ。
221異邦人さん:2011/09/15(木) 22:04:52.49 ID:2oaSgHhk0
旅行に限らず趣味を仕事にしない方がいい
222異邦人さん:2011/09/15(木) 22:13:06.99 ID:PZbMwkI40
>>221
助平が産婦人科を目指さない方が良いのと同じか。
223異邦人さん:2011/09/15(木) 22:17:38.95 ID:KY+v8op30
カンボジア行く場合、何日間あればOK?
224異邦人さん:2011/09/16(金) 10:34:25.78 ID:mO4pqQAB0
>>223
バンコクからの行き方しか知らないけど・・・
ポイペト経由で陸路シェムリアップ目指すのであれば3泊4日あれば一通り遺跡回れると思う
空路なら2泊3日。会社員で1泊2日で回ってた人もいたけど、移動だけの旅って感じだった。

個人的には4泊以上でゆったり回ったがおすすめだけどね。

日本からプノンペン入りの場合は分からん。
225異邦人さん:2011/09/25(日) 00:07:19.83 ID:EhswhAyd0
3連休+1日だとカンボジア観光は厳しそう?
バンコクならちょうどよさそうだけど。
226異邦人さん:2011/09/25(日) 08:11:16.94 ID:qTpfTPsy0
シェムリアップだけなら大丈夫だと思うよ。
ベンメリアとかクーバルスピアンの遺跡まで足を延ばすと
ちょいギリかなぁという感じ。
町自体はそんなにでかくないから遺跡観光の空き時間にでも
ちらほら見て回れる感じだった。
街中はどんどん整備されてたけど、全体的にのんびりしてて良いとこだったよ。
227異邦人さん:2011/09/29(木) 22:06:09.58 ID:SU+/pLox0
さーて次はどこ行こうかな?
228異邦人さん:2011/10/07(金) 22:30:30.66 ID:yDVlkuVz0
いぇーーーーい!
229異邦人さん:2011/10/09(日) 00:41:17.95 ID:W7bfZuKs0
ヒャッホー
230異邦人さん:2011/10/09(日) 22:37:17.10 ID:0FfTK1ef0
ピーーース!
231 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/15(土) 23:00:57.14 ID:3Crm1tI20
テスト
232異邦人さん:2011/10/22(土) 10:17:10.30 ID:pfCnl6p30
したい
233異邦人さん:2011/10/22(土) 10:51:30.09 ID:Wo0rrTQU0
まずはハロワに逝け
234異邦人さん:2011/12/07(水) 19:40:50.88 ID:W17zjHLD0


自身が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るんだぜ
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだな


その世界ではやたら有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だな

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだ、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろうぜ

235異邦人さん:2011/12/24(土) 11:44:58.50 ID:0g8zUrFR0
21日から大学も冬休みに入りました。ニュースでは今日からもう年末年始を海外で過ごす人たちの出国ラッシュを報じていましたが、
当方は2月の入試の後に、約2カ月の春休みがあるので、今年も例年通り、そこで1カ月ほど研究出張費でリフレッシュすることにしました。
この年末年始の短いお休みで海外旅行される方は、この時にしか休みが取れない方が多いので、
時差ボケなど体調不良になられる方が多いとお聞きしましたが、どうぞご自愛下さいませ。
236異邦人さん:2011/12/27(火) 23:02:48.84 ID:fDO+ww+d0
と他人が悔しがるのを見るのが生きがいの妄想君の戯言でした。
237異邦人さん:2011/12/28(水) 04:25:28.16 ID:+PcnSAir0
このスレ10月22から、12月7日までカキコなし、停滞ぎみ?
238異邦人さん:2011/12/28(水) 08:14:53.82 ID:q4eifnnZ0
みんな、仕事が忙しいんだよ
会社員だからね
239異邦人さん:2011/12/28(水) 09:29:22.17 ID:Z7L5jd490
でも明日から日本脱出!
240異邦人さん:2011/12/28(水) 12:31:38.40 ID:O8hIFmUU0
年末に海外旅行なんてバブリーな方ですね。安い来月下旬から三週間カリブの島巡りしてくるわ。
241異邦人さん:2011/12/28(水) 13:11:34.35 ID:q4eifnnZ0
三週間もバカンスなんて
どっちが…

新婚旅行ですら一週間が限界だったわ
はぁ社畜だなぁ
242異邦人さん:2011/12/28(水) 14:58:34.58 ID:3r5DPT3H0
俺はまともな学歴が無くて、20半ばから自営業をしている。
このご時世で安定した収入のある会社員や公務員がうらやましく感じることも多いが、
仮にそんなところに就職してたとしても、結局俺の性格からしてすぐ辞めて自営の道に進んだだろうな。
自営も大変だが、雇われだと人間関係が一番難しく感じる。
243239:2011/12/28(水) 19:44:36.20 ID:2llg8+o20
まさかですが今日仕事で骨折してしまった。ま、それでも行くけど。
244異邦人さん:2011/12/28(水) 22:02:13.94 ID:q4eifnnZ0
>>243
いってらっしゃーい
245異邦人さん:2011/12/29(木) 00:31:36.71 ID:2KQpHVW/0
うちの義兄は旧国立大学教授を定年後、天下りして私大教授しとるけど、>235と同じようなことやっとるね。
冬休み1か月、春休み2か月、夏休み2か月近くあるらしい。これだけあれば、年末年始、GW,お盆等の混んでいる時に行かんわな。
もっとも大学は少子化で斜陽業界だから、倒産する大学も出て来てくるし、私立大学は最近では休暇期間中も学生集めの行事が多くて、
コキ使われて大変らしいけど、独法の大学は厚遇だ。私立大だって民間会社に比べれば雲泥の差や。個人研究費が年間約40万で、それを使って海外研究と称して海外旅行へ行きよる。
246異邦人さん:2011/12/30(金) 05:23:36.20 ID:Ni9oeSAH0
>>235
>>245
こんなの序の口。大学教員は日本私立学校振興・共済事業団の補助金で海外渡航したり、
サバティカルのという1年間の長期休暇もあるから、海外旅行はもちろん、現地での長期滞在も可能。
ttp://jinjibu.jp/keyword/detl/182/
結構なお仕事、ええ生活しとる。
247異邦人さん:2011/12/30(金) 06:47:18.23 ID:JY3PnQsm0
>>245
天下りの老人先生は、学生指導や雑務をしないから暇で
それだけ休めるんじゃない?

若い人は自分の研究、学生指導(休暇中も)、広報、雑務で
大変。正規じゃなければ、なおさら。不安定だし。

それでも一般サラリーマンよりは一定の休みは取りやすいかもしれないけど。
248異邦人さん:2011/12/30(金) 07:39:31.17 ID:QA3xuBvW0
今さら大学教授になれんし、何の参考にもならんな
249異邦人さん:2011/12/30(金) 20:50:12.84 ID:se1tohAO0
まったくだ。
役に立たない書き込みしやがって。
250異邦人さん:2011/12/31(土) 03:17:59.11 ID:cRKfI9nr0
245のような国立大学からではなくて、会社員から大学教授に天下りする方法は?
251異邦人さん:2011/12/31(土) 06:42:09.80 ID:zdhOtlLP0
>>250
業界紙や経済誌に記事を書く(論文代わりになる)
マスコミで顔を売るなどで私立文系に行く人はいる
理系なら会社員時代の特許が業績になるので
私大系はいける場合もある
252異邦人さん:2012/01/01(日) 08:49:05.22 ID:A0PRjabL0
>>250
就職命の私大だと、企業経験者の転職を歓迎してるところもけっこうあるみたい
ただし、そういうところは教育に熱を入れてて、教員採用にあたって模擬講義を課してるとか
休講にすると必ず補講をしないといけないとかいろいろ大変でもある
253異邦人さん:2012/01/01(日) 19:28:44.69 ID:3T+SyD8a0
>>235
謹賀新年 貴殿はお若い先生とお見受けしますが、そうでしょうか?私事で恐縮ですが、小生も某大学で専任教授をしておりますが、
あと数年で定年です。おっしゃる事はごもっともです。大学は夏・冬・春と休みが年間5カ月ありますから、年末年始やゴールデンウイークお盆に海外へ行かなくても済みますが、
定年のため、毎年恒例の研究費を使っての1カ月ほどの海外旅行はもうすぐ終わりです。小生は虚弱体質で、体格も小さく、体も丈夫でないため、大学のように休みが多い仕事に就けたことは本当に助かりました。
専門が外国に関するものでしたので必然的に海外研究渡航は多かったですし、家内も海外旅行が好きでしたので、よく同伴で旅行しました。ニュースで報じているように、数日間の海外旅行で、
帰国後すぐ仕事では、体の弱い私などは、とても、もたなかったでしょう。235さんが仰る通り、お忙しくて年末したお休みを取れず、その中を縫って海外旅行をされる会社員の方も、どうぞお体を大切になさって下さい。
254異邦人さん:2012/01/01(日) 20:25:25.50 ID:AmhwaCTL0
有給申請しようとしたら、「お前の都合だけで休めると思ったら大間違いだ」と突っぱねられました
明日は9時出です…

受験生相手の商売してる会社です
255異邦人さん:2012/01/01(日) 22:16:09.78 ID:sioPDVbPO
有休は権利なので、休みたいときに休めるのが、ルール。
しかし、しかしだ。
サンタクロースがクリスマスに休むことは許されないだろ。
256異邦人さん:2012/01/02(月) 17:08:29.65 ID:b838nAgP0
教員は会社員より休みが多いのは常識やけど、小・中・高と比べると大学は郡を抜いとる。
少子化の影響で学生指導や雑用で忙しい言うても、たかが知れ取る。
これだけ休みがあったら、わざわざ年末年始の混んでいる時に海外旅行には行かんわな。
257異邦人さん:2012/01/02(月) 19:59:01.10 ID:hTdkp5Dv0
入ってから今まで有給フル消化で残業もそれなりしかせず
年1−2回欠かさず海外行ってたら同期で私だけ昇進できなかった
定年まで役職無しでいられる環境だから
低収入でも構わないんだけど旅が人生とと開き直るしかないか
258異邦人さん:2012/01/03(火) 01:49:34.16 ID:1Mc7T5ry0
人生は一回だから行けるかぎり行きたい
仕事は旅行に行ける金が入ればいいと思うこの頃
259異邦人さん:2012/01/03(火) 15:12:53.07 ID:pieH7O8J0
>>256 その通りです。ありがたいことです。大学は会社よりは本当に恵まれており、大変感謝しています。
260異邦人さん:2012/01/03(火) 15:18:57.22 ID:QHkXkzox0
キチガイゴミブタザルニートだよ、貴様は(笑)

261異邦人さん:2012/01/04(水) 00:56:36.47 ID:nJ+vwSjV0
年末年始の旅先で知り合った旅行者達の休暇期間

ギリシャ人→2ヶ月(兼ビジネス)雑貨ディーラー
アメリカ人→1ヶ月(休暇オンリー)バンカー
中国人→1ヶ月(休暇オンリー)SE
インド人→2週間(兼ビジネス)技術職
中国人→11日間(兼ビジネス)技術職
日本人(自分)→9日間(休暇オンリー)自営業
韓国人→3日間(休暇オンリー)職業不明

こう見るとやっぱ欧米は強いな。
アジア系ほど休暇も短くなっていく…
上記の人たちは皆英語も堪能で大学もしくは院出が多かった。
技術職のインド人はソニー創設者の自伝まで読んでたSONYヲタだったw
262異邦人さん:2012/01/04(水) 01:42:54.16 ID:ckgnpDqB0
日本人の休暇の少なさは、欧米人はよく驚いていますね。
年末から書き込みが多くなりましたけど、何だかんだと言っても、あっという間に、もう帰国ラッシュです。
ほんの束の間の海外旅行も、もうおしまいですね。短期間の海外旅行でリフレッショできましたでしょうか?
昨日が帰国ラッシュのピークのようですが、昨日帰国された方で、今日からもう仕事始めの会社員の方も多いと思いますが、
どうかお疲れが出ませんように。
263異邦人さん:2012/01/04(水) 03:43:23.78 ID:IZGvJvC20
日本は年間祝日はかつてのイタリア並に多い(今は世界一?)
有給がとりづらいんだろ 盆と正月しか休めなかった丁稚奉公の名残か
その代り正月休みは白人は短い(クリスマス休暇が長いけど)
264異邦人さん:2012/01/04(水) 04:29:08.66 ID:+fdcd56k0
日本は正規なら人件費高すぎるから。
また、年150日くらい休みがある公務員などは
決して「休みが少ない」日本人などではないし。
265異邦人さん:2012/01/04(水) 05:27:01.33 ID:BRBg5dAgO
統計上の数字を鵜呑みにすんなよ?
例えば、イタリア人は仕事が終わって帰宅してからも自宅で仕事してるし、
フランス人は有給休暇を取ったうえで当日出勤するのが当たり前だし、
スペイン人は土日は得意先の接待で好きでもない闘牛やってんだからな。
266異邦人さん:2012/01/05(木) 02:42:36.09 ID:PEmyk4Az0
ヨーロッパの色々な国で駐在員していたけど、イタリア、フランス、などのラテン系の国の中では、スペインは一番さぼりの国かな?(特に役所、銀行、大学は)いま勤めている日本の大学でも、
ネーティブの教員は、12月もまだ冬休みに入っていない半ばごろに、サッサと帰国しているし、1月も遅れて日本に戻ってきて、時差ボケを直してから出勤するので、
通常は最初の1週間は休講が多いです。昨日からお仕事の方々はどうですか?お向かいの家も一昨日帰国で、旦那様は時差ボケのまま仕事に行きました。
267異邦人さん:2012/01/05(木) 02:49:17.69 ID:3rLbSWv+0
で、>>262=>>266
社畜ご苦労さん、自分はそうじゃないけどね、っていいたいわけだ。
268異邦人さん:2012/01/05(木) 21:46:28.29 ID:cD9zfCqe0
旅行のブログを作りました。
有益な情報いっぱいのせています
ぜひ見てくださいね。http://www.tabidaisuki.com/
269異邦人さん:2012/01/06(金) 07:12:08.63 ID:qi4z9BDk0


>>267
242もそうやろう。それにしても「社畜」という言葉、懐かしい言葉や。朝日新聞が昔フリーター等を支持する時に社説などでよく使っていた。
「1つの会社に終身雇用で滅私奉公して社畜になるのは、人間本来の生き方ではない。会社を辞めてフリーターになっても、休みが十分あり、
海外旅行や家族サービスの時間が持てる方がずっと人間的だ。」と。もっともここ数年は不景気の影響か、朝日新聞も「せっかく入った会社なのに、
そこを簡単に辞めてフリーターになったりするのは如何なものか?」と以前の論調を軌道修正しているようやが。
270異邦人さん:2012/01/07(土) 02:02:52.10 ID:LsbK1ii60
朝日は主張していたことがたった数日でコロコロ変ることもザラだ、と某コラムニストが指摘している。
今年は曜日の並びの関係で休みが分断されたが万年カレンダーで調べたら再来年(2013〜2014)は
年末からは自動的に9連休になるようだ。再来年が待ちどうしい。
271異邦人さん:2012/01/07(土) 03:52:45.84 ID:d+QcVRJ90
>>270
鬼を大笑いさせてどうする
272異邦人さん:2012/01/08(日) 00:39:44.08 ID:29Zk+d7Y0
>>270
俺はこの3連休の前の1月4日〜6日まで有給休暇を取って合計で暮れから13連休にする予定で、もう
7月から海外旅行の予定を組んでいて有給休暇を確保したが、11月になって「これは取り下げた方がいいですよ。
昔そのような海外旅行をした社員で所長の逆鱗に触れた人もいますから」と人事部からから言われた。
その後も取り下げずにほっておいたら、タイムカードの日付欄に押された3日間の「有給」のスタンプの上から、
知らん間にこの3日間「出勤」のスタンプが押されていた。
273異邦人さん:2012/01/08(日) 13:59:49.63 ID:cR3+NdPa0
>>272
かわいそうに、休みたいなら辞めろって言った
某有名成長企業の社長みたいだな
274異邦人さん:2012/01/08(日) 18:59:43.41 ID:+p1DgcAs0
>>272
会社名教えてくれとまでは言わないけど、
何の業種ですか?
275異邦人さん:2012/01/09(月) 14:32:02.54 ID:N7961cKJ0
>>273
言えてます。どこの会社か知らんですが大変ですね、まさしく267、269が使っている「社畜」http://www.syachiku.com/という言葉がピッタリかも
276異邦人さん:2012/01/09(月) 15:06:43.75 ID:E9YO9Y8V0
777
277異邦人さん:2012/01/14(土) 19:19:31.54 ID:A4KkQ2iX0
5月1日2日の有給届けを出す勇気を分けてくれっ…orz
278異邦人さん:2012/01/14(土) 21:21:55.03 ID:gXiOvX960
日本人の常識

◎超親日 ○親日 -親交は厚いが中立 △関係がいいとはいえない ×超反日(ニヤけて旅行する奴はアホ)

◎ 台湾
◎ パラオ
◎ トルコ
○ インドネシア
○ フィリピン
○ ベトナム
○ タイ
○ インド
○ ハンガリー
○ ベナン
○ ブータン
○ ブラジル
○ ドイツ
- イタリア
- イギリス
- フランス
△ ロシア
△ オーストラリア
× 中国
× 韓国
× 北朝鮮
279異邦人さん:2012/01/15(日) 16:06:06.99 ID:hMGh+CGM0
2月の入試後の春休みで、ゆっくりと海外研修(旅行)と思っていましたが、日ごとに発表される大学の志願者数を見ると、
ほぼ毎年対前年比で大幅に減少しており、このまま志願者が伸び悩む厳しい状況が続くと、
研究費利用の長期の海外旅行は大手を振ってはしにくい状況になってしまいます。20年ほど前とは大違いです。
280異邦人さん:2012/01/15(日) 21:33:14.08 ID:YWsrEaST0
>>277
さらりと申請してみたら。9連休は羨ましい
281異邦人さん:2012/01/16(月) 20:34:17.31 ID:6GSzjl+T0
>>279
私立大学はそうでしょうが、独法の大学はまだまだ親方日の丸の体質がしっかりと残っていて、悪い意味で救われている感じがします。
私大は志願者が減れば当然経営に直結するので、その入試直後の春休みに長期の海外旅行は行きにくくなるのは当然です。
ですから、海外旅行も1カ月とか行くなら、入試から時期的にやや離れている夏休み中の方が大学からとやかく言われずにお勧めです。
8月の下旬からですと航空運賃も安くなりますし。
282異邦人さん:2012/01/16(月) 21:33:31.21 ID:E+AMmt/90
身内が大学教員だが1か月も海外行けるほど暇じゃないけどな
大体スレチじゃね

てか研究費って科研費じゃねえだろうな
どっちにしろこんなとこで堂々とアホさを披露とか底辺私大の教員は本当に糞だな
あきれる
283異邦人さん:2012/01/16(月) 23:50:02.61 ID:Oqf6jsxg0
>>281はいつもの人でしょ、ほっとけ
284異邦人さん:2012/01/17(火) 01:49:10.32 ID:f0p6xPOu0

「私大」は今や、「死大」(しだい)と言われるぐらいの斜陽業界。>>281のように○○研究費とかいう、要するに自分の金使わんで
海外旅行(おっと失礼、ご立派な海外研究でしたね)しとったりしても、きっとそのツケが回ってくるで。
285異邦人さん:2012/01/17(火) 16:26:09.29 ID:gJXJiXnd0
オーストラリアで話したバングラディッシュの人は
冬休みと有給みたいなもの合わせたら3ヶ月になったから
短期留学に来たと言っていた。

そん位休めたら、そういう使い方もできるよね
286異邦人さん:2012/01/18(水) 19:18:44.50 ID:JRoPhjfB0
会社員ですが去年は10回海外旅行しまいした
1月3泊4日(正月休み利用+有休1日)
2月2泊3日(土日+有休1日)
3月6泊7日(リフレッシュ休暇5日と土日利用)
4月2泊3日(土日+有休1日)
5月3泊4日(GW休暇のみ)
6月4泊5日(土日+有休2日+休業日)
7月2泊3日(休業日+有休2日)
8月9泊10日(お盆休み+有休1日)
10月3泊4日(土日+有休2日)
12月3泊4日(土日+有休2日)
287異邦人さん:2012/01/18(水) 20:10:23.70 ID:kH2vJYkO0
これ見ていると>>283が言っているみたいに、またお偉い先生が「10回と言っても、それぞれがたったの3泊〜6泊程度ですか?長期休暇が取れなくてお気の毒ですね。
しかも公費ではなくて自費でしょう?」とか、カキコしそうだよね。
288異邦人さん:2012/01/18(水) 22:42:44.59 ID:kO9564gD0
>>286
自分はGW10日間 秋分の日含む連休に夏期休暇とってで9日
クリスマス前から大晦日までで9日間だな
289異邦人さん:2012/01/26(木) 19:57:42.35 ID:IPDmyvnh0
>>286
出来れば行き先も教えてください
290異邦人さん:2012/01/26(木) 20:21:36.90 ID:9qhKQUIq0
>>286
旅費は1年間でいくらくらいですか?
291異邦人さん:2012/01/27(金) 19:04:43.66 ID:H1ZeB0XP0
一週間の旅行を年何回か行くより二三週間のバカンス一回の選択をする俺。人生後悔はしていない。
292異邦人さん:2012/01/29(日) 15:34:58.00 ID:CAb5AliC0
会社より嫁の気遣いが大変だ。

293異邦人さん:2012/01/31(火) 20:37:28.28 ID:unoMCbY90
>>290
大学のサバティカルという研究休暇を使えば、旅費はかかりません。しかし、あとの
報告書の作成が大変ですね。
294トレイター:2012/01/31(火) 21:36:45.38 ID:2o19lCHy0
俺の去年の航空券代は、約470000円。
295異邦人さん:2012/02/02(木) 03:55:43.30 ID:5dCfA9K60
また大学関係者かよ・・・
同じ人が書いてんじゃない?
296異邦人さん:2012/02/03(金) 06:40:05.58 ID:WAtPNKUr0
お盆休みの数日間を毎年海外で過ごしていますが、今年はお盆の期間を出勤する代わりに、
7月のロンドン五輪に行く予定で計画を立てて会社に話しましたが、いい顔をしてもらえませんでした。
297異邦人さん:2012/02/03(金) 09:00:22.92 ID:Np52b6gwO
せっかく来週の金曜日有休とってタイだったのに胃潰瘍になった泣きたい
キャンセルかウイダーインゼリー大量持ち込みか迷う
向こうの屋台のお粥って結構油っぽくない?
298異邦人さん:2012/02/03(金) 10:10:15.24 ID:LtOkJMcn0
ウイダーインゼリーなんてつまんない。
せっかく海外に行くんだから、体が受け付けるものを食うのが良いと思う。
タイ料理は匂いも味も刺激が強いのが多いけど、匂いをかいで美味そうに感じるのもあると思う。
299異邦人さん:2012/02/03(金) 13:41:09.76 ID:Np52b6gwO
>>298
つまんないけど、今の時点ではウイダーがやっとなんだよね。
タイ行くって言ったら医者もいい顔せず。
タイ飯って油っぽくて香辛料使ってて胃には最悪っぽいし。
せっかく勇気を出して有休とった(取りにくい雰囲気)から、とりあえず行く方向だけど。
300異邦人さん:2012/02/03(金) 20:29:45.53 ID:WAtPNKUr0
>>293
何の報告書か知らんが、何が大変だ!?!え? 会社員の何十倍の休みを貰っていて、
公金を使って渡航してるくせに、よう言うで。
301異邦人さん:2012/02/03(金) 21:07:41.64 ID:LtOkJMcn0
>>299
日本人にも刺激の少ないタイ料理あるよ。
とりあえず麺類。
タイ風ラーメンのクイッティアオとか、タイ風やきそばのパッタイなど。
俺がタイに行ったときよく食べるのは、トンロー駅近くのポーチャナリー55のオースワン(牡蠣の卵とじ)
ここはいつも誰か日本人客がいるほど人気。
302異邦人さん:2012/02/04(土) 16:53:26.18 ID:9Y2/vhVw0
船乗ってみてはいかがか。
船種にもよるが、外航船なら3ヶ月以上のまとまった休み+仕事で行った港で上陸
内航船でも1ヶ月程度なら休みもらえるので、2,3カ国回ることはできる。
1航海終わればお金も十分に貯まる。

メチャクチャしんどいけどね。ライセンスないと大変かも。
303異邦人さん:2012/02/05(日) 09:01:53.99 ID:aK82kMcl0
だったらそんなもん薦めるなよ。
このカス!
304異邦人さん:2012/02/05(日) 10:31:41.10 ID:APR++Jyu0
>>303
すまん、そこまでいわれるとは思わなかった。
しかし苦労しないで海外旅行行けるほどの休みもらえる仕事を俺は知らない。
305異邦人さん:2012/02/05(日) 12:57:13.95 ID:kpIu5MLJ0
欧州人に生まれたかった。
国により違うが、短くても3週間の連続休暇・・・・・
306異邦人さん:2012/02/05(日) 13:04:42.03 ID:kh5LihO00
日本人に生まれたものは仕方ない。
欧州人でも長期休暇が取れるのはちゃんとした会社に勤めてるエリートでしょ
欧州人でも浮浪者みたいなのは生活費にも事欠くわけで。
307異邦人さん:2012/02/05(日) 16:15:05.10 ID:+Cb69+wF0
まあ、欧州人にとってヨーロッパ域内旅行は
日本人にとって国内旅行みたいなもんだからな
欧州人でも日本への旅行はたいへんだと思うぞ
308異邦人さん:2012/02/05(日) 23:02:09.47 ID:quffFs6B0
今の会社は有給がかなり取りやすくて、3月とGWと9月に海外の計画建ててるけど、
やっぱり一ヶ月くらいは海外に滞在したいと常々思う。
309異邦人さん:2012/02/08(水) 22:24:03.75 ID:Zx6Xv5lv0
常々思う
310異邦人さん:2012/02/09(木) 22:25:32.07 ID:Ljht12LU0
[IT土方]ヘ゛イカレント・コンサルテイング[SE派遣]
入社した新卒が「深夜の新宿公園で大声の余興練習」
新卒が3ヶ月売れないと、試用期間切りでクビ
経歴詐称、みずほ証券贈 賄、違法派遣事前面接、犯罪の温床
311異邦人さん:2012/02/10(金) 02:55:19.95 ID:WxJ6XQoTO
>>308
土日含めて連続で何日休めるの?
312異邦人さん:2012/02/10(金) 06:12:03.36 ID:uAn4qTEw0
>>306
エリートと浮浪者が比較対象とはww

欧州の場合「雇用者」の権利として守られるのが有給。

ただし、「雇用者」の権利が大きすぎれば、雇う側も躊躇するし、

職に就けない人も増えるだけ。
313異邦人さん:2012/02/10(金) 18:47:31.37 ID:pAnZZwyE0
そわぬぅるまれば
314異邦人さん:2012/02/16(木) 10:49:23.35 ID:wVoYCxot0
>>300
すみませんね、お休みの少ない方。入試も終わったので来週から1か月ほど海外渡航です。
315異邦人さん:2012/02/17(金) 21:03:55.35 ID:HeGWzu080
>>314
何とも羨ましい・・
因みに、どこ行くのですか?
316異邦人さん:2012/02/18(土) 06:53:57.98 ID:fffW+S8M0
>>315
ヨーロッパ8カ国です。
317異邦人さん:2012/02/18(土) 08:59:38.74 ID:cASrHsJx0
1カ月でヨーロッパ、ヨーロッパだったら1週間の旅行で行けるじゃん。
それを複数回行けばいいだけ。
せっかく1カ月も休めるのなら、1カ月の休みじゃないと行けないところに行けばいいのに。
無駄な時間の使い方してるな。
まあ、個人の勝手だけど。
318異邦人さん:2012/02/18(土) 10:28:04.39 ID:wGdaI3se0
まったくその通りですわ
319異邦人さん:2012/02/18(土) 21:06:50.26 ID:L1CCKawi0
俺も一ヶ月あったら、やっぱりヨーロッパ行くかな。南米とかはイグアスの滝とかハイライトだけ見ればいいけど、ヨーロッパは小さな街まで見て回りたいので。
320:2012/02/18(土) 22:07:08.25 ID:xPqVJSTK0
個人の勝手だと思うなら、書き込まなきゃいいじゃん。
それこそ、無駄な書き込みだ。
321異邦人さん:2012/02/18(土) 22:20:18.11 ID:UENzu2hX0
有給フル消化して海外旅行しまくってたらド田舎の子会社に出向になったww
俺オワタ
322異邦人さん:2012/02/18(土) 23:14:57.50 ID:jz/CB8yg0
俺は2泊3日(実際は現地1泊)の海外旅行で満足している
基本的に利用する航空会社はドバイをハブとしている、エミレーツと決めている
それには理由がある
夜中の22:00成田発というのが有難い
金曜日祝日の3連休を狙って木曜日の夜に発ち、日曜日の夜帰ってくるパターンだ
このスケジュールだとアメリカ大陸の都市以外全部可能だ
去年はこのパターンで
ロンドン、バルセロナ、イスタンブール、カイロに行ってきた
有休をくみ合わせれば当然現地滞在日数も増やせる
これで十分満足している
323異邦人さん:2012/02/19(日) 11:46:32.98 ID:Xibs8IRL0
遅レスだが>>279 ザマミロ。
今後は少子化でますますこの分野は淘汰が激しくなり今までふんぞり却ってた
クソジジイたちが大慌てになるでしょうな!愉快愉快
324異邦人さん:2012/02/19(日) 11:47:58.02 ID:Xibs8IRL0
そもそもくだらん分野の研究なんていらねぇんだよ。
そんなのオタクのほうが詳しいしまかしときゃいいじゃん。
文系のほとんどはいらない。
325異邦人さん:2012/02/19(日) 18:49:34.40 ID:B9YxBsFV0
>>322
3連休でそんな遠くまで行くなんて凄い!
私は、せいぜいアジアくらいしか経験ないな。
326異邦人さん:2012/02/19(日) 21:30:51.59 ID:/Q0RW0nb0
>>322
3連休で片道10時間以上掛かる国は基本的に、飛行機2泊で現地1泊というパターンになるな
その旅行日程で難しいのは航空会社の手配だろう
ほとんどの航空会社は現地最低2泊〜3泊が搭乗条件だからね
日航や全日空の場合は現地3泊以上じゃなかったかな
エミレーツ、エディハド、デルタ、アエロあたりが1泊だけでも良いようだね
あと場所によっては大韓も大丈夫だ
327世界三周済み:2012/02/20(月) 01:01:20.25 ID:D1g385sG0
会社なんて辞めちゃえよ。


何かを始めるのは怖いことではない。
怖いのは何も始めないことだ

あることを夢見る人もいれば、やりたいと思う人もいれば、
それを実行する人もいる。
328異邦人さん:2012/02/20(月) 10:15:18.94 ID:2Ewuk3CxO
でも辞めたら旅行する資金が調達できん。
実家も貧乏だから頼れないんだよ。
旅行するために働いてるか?働くために旅行するか?
329:2012/02/20(月) 19:08:31.68 ID:16Ghhw3Z0
>>327って頭悪すぎるよな。
いまどき仕事辞めたら人生終わりだ。
330異邦人さん:2012/02/21(火) 07:23:39.43 ID:Cby+CLxJ0
>>323
そういうクスジジイさんの年代の方は、ここ数年の間にも次から次へと定年していきました。仰るとおり、ふんぞり返って、美味しいところばっかり食べまくって、
少子化で淘汰される時には、退職金をもらって、「はいサヨナラ」とささっとズラカっていきました。まさしく、食い逃げです。いい生活していたもんです。
331異邦人さん:2012/02/21(火) 17:53:42.65 ID:4wkhJDDG0
早く生まれたもん勝ち
332異邦人さん:2012/02/21(火) 19:50:26.07 ID:cQPfRwAh0
>>330 いや若い方のがいいと思うよ。
昔は携帯がなかったから、親の目盗んで電話かけなきゃいけなかったし
出会い系なかったから簡単にセフレ見つけられなかったし
韓国やハワイに行くのも大事だったし
大学まであがるはほんの一握りだったし。

ま、最後のは大卒でもその先の職が無いのでどーでもいいけどね。
自分の出た大学のレベルが下がるのは我慢ならないけど。
弁護士、会計士の悩みと同じで数が増えすぎると結局共食いでお互い苦しむ
だけってこと。
333異邦人さん:2012/02/21(火) 20:10:51.33 ID:1rop5Bw4O
>>332
携帯や出会い系なんかなくても生活に困ることは少なかったろう
今の若者は物に満たされてるけど心は満たされてないよ
334異邦人さん:2012/02/22(水) 03:39:45.25 ID:Ee0VVQvP0
>>323
これからは淘汰される時代だから、今現在教育界に身を置く若い人を見れば愉快なのはごもっともですが、
ここ1〜2年で定年というクソジジイたちは、「食い逃げ」でしょうな。

>>331
330さんのおっしゃるように、このような「食い逃げ」した奴は、今頃は悠々自適でしょうから、
結果的には早く生まれて得だったかもしれません。彼らの共済年金は、掛け金が他の年金より少ないのに、
受取額は結構あるみたいですから。それこそ今頃は海外旅行をたっぷり楽しんでいるかもしれません。
335南米君:2012/02/22(水) 21:12:58.61 ID:yaQVCK1t0
だんだん老いぼれてくるとなおいっそうのこと若さの価値がわかってくる
年寄りを羨んで生きるより自分の持つ若さの素晴らしさに気づいたらどうかね?
どうせ彼らは老い先短いし、病気のデパートだし、海外旅行に行けるとしても
しょせん窮屈な遠足(ツアー)だぜ?
336異邦人さん:2012/02/22(水) 21:52:26.90 ID:Z/3dmtwZ0
337異邦人さん:2012/02/22(水) 23:41:09.85 ID:ymA+bisI0
年に一度くらい、1ヶ月とまでは言わないがせめて2週間程度連休取れればいいけどな
338異邦人さん:2012/02/23(木) 02:44:56.51 ID:sj9yVfhm0
>>337
正月かゴールデンウイークかお盆に有休を組み合わせれば
普通に問題なく休めると思うが
339異邦人さん:2012/02/23(木) 13:02:35.07 ID:czvH4wE00
>>338
一年間に振り当てられた有給休暇を消化しなければ
昇進に影響してくるから
俺の場合も、一番有休の取りやすい正月、GW、お盆の前後に大量消費することで
何とか有休を使い果たしている
仕事が溜まっている時は非常に辛い
340異邦人さん:2012/02/23(木) 18:53:49.28 ID:1XpARutH0
俺なんか、毎年有給20日間未消化だ。
休もうと思えば1か月休める計算だが。
それでも、年に2回、ヨーロッパに旅行している。
341yo:2012/02/23(木) 22:47:06.88 ID:yFbYwhWQI
真面目に会社と家族のために一生こき使われながら働き続けるってどんな気持ち!?
342異邦人さん:2012/02/24(金) 03:10:04.92 ID:4v1VXPd20
>>335
ええこと言うてま。早く生まれたら、その分はやくお払い箱やし
343異邦人さん:2012/02/24(金) 05:26:07.55 ID:bhLSB5Qzi
俺の会社は週休3日だからいつでもアジア圏に渡米できる。
年に20ある年休をうまく使えばいろんな国に渡米できる。
344異邦人さん:2012/02/24(金) 09:11:31.59 ID:wJuGcVgp0
在米の大使館って事か?
345異邦人さん:2012/02/24(金) 13:02:49.24 ID:5ikTRcoV0
☓渡米→○渡航だと思うが
最近大手企業でも、ワークシェアリングでの週休3日が増えてきたね
週休3日だったら旅行好きにはたまらないね
出張が多い人だったら、飛行機に乗っている時間が人生で一番長い


346異邦人さん:2012/02/24(金) 16:54:18.18 ID:upVfFpZN0
>>344-345
無粋を承知で言うと2ちゃんに

フランスに渡米 云々

という有名なコピペがかなり前からあるんだけど、未だに
それを喜んで使う奴が後を絶たない。
347異邦人さん:2012/02/25(土) 14:03:06.49 ID:XqOeU0uK0
>>345
実際、中国の担当営業だった頃は
私の一年間の総生活時間に於いて、飛行機に乗っている総時間の方が
地上にいる総時間よりも長かった
348異邦人さん:2012/02/27(月) 14:08:43.67 ID:yH6+eJtG0
>>347
オレも農協担当だった頃は
飛行機に乗っている時間が、一日で一番長かった時期があった
349辷る:2012/02/27(月) 21:52:58.02 ID:8ZwTItv/0
一日24時間のうち、12時間以上飛行機に乗っていたということか。
350異邦人さん:2012/03/02(金) 15:20:39.70 ID:UtDuBc6r0




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?






351異邦人さん:2012/03/13(火) 08:40:34.89 ID:NSodcXBG0
314より、海外からは書き込みできないと聞いていたのですが、できる国も
あるのですね。今はイタリアに来ています。日本には4月4日に帰国よていです。
352異邦人さん:2012/03/13(火) 17:08:40.16 ID:g3uZbum10
2泊4日とか1泊3日とかの弾丸旅行スレ無くなっちゃったのか
353異邦人さん:2012/03/15(木) 00:36:28.92 ID:OFROVCDP0
0
354異邦人さん:2012/03/15(木) 01:38:33.64 ID:v2It/m5a0
>>351
1か月以上の海外旅行って、本当だったんだ。結構だね。会社員とは違うわ。
355異邦人さん:2012/03/19(月) 02:22:46.83 ID:Ecg3lEdj0
旅に出たい
356異邦人さん:2012/03/20(火) 04:37:32.14 ID:yLa9aF2e0
相変わらずGWは航空券高いなあ
357異邦人さん:2012/03/21(水) 12:15:47.86 ID:hKwCLWpt0
そりゃオメーみたいなボンクラリーマンは
高くても買ってくれるんだから値下げなんて必要無いんだよwww

5月下旬に休み取れば問題無いだろ
浮いたお金で7月上旬と超安い9月27-30出発の2回もおまけで行ける

いっぱい海外行っている人ってのはこういうところが違うんだよ
それとも低学歴職はこんなことも考え付かないボンクラ上司しかいないのか?
358Baycurrent:2012/03/21(水) 15:45:08.39 ID:XDtV9vQl0
【経営危機】ベイカレント・コンサルティング【リストラ】
新卒内定辞退強要実行犯 執行役員南部光良が居座る犯罪企業
贈賄収賄ヤクザ みずほ証券贈賄指揮の会長江口新と執行役員阿部
止まらない情報漏洩 総勢2300人分の社員情報がP2Pグローバル展開中
359世界3周済み 純粋旅行批判9 :2012/03/21(水) 16:21:05.37 ID:fxBHBpdU0
貧リーマンはみじめだねぇw
360異邦人さん:2012/03/21(水) 17:29:03.83 ID:vonV/vok0
仕事やめて世界見てこいよ
世界中の乞食スキル盗んできて隅田川に住め
361異邦人さん:2012/03/21(水) 18:27:27.16 ID:BlyZVYu20
思い切ってGW海外行っちゃおーかな?
362異邦人さん:2012/03/25(日) 18:40:07.26 ID:bYmJ824V0
海外出張が多い人はいいよね。
会社の金で海外行けて。
仕事メインだろうが、観光等が全く出来ないことはあまりないだろうし。
363異邦人さん:2012/03/25(日) 22:53:34.83 ID:xN9u6kih0
>>362
よそで言うなよ
364異邦人さん:2012/03/28(水) 11:21:01.34 ID:WqzxkxnO0
>>362
シアトルへ二機内泊6時間現地滞在した俺に謝れ
365異邦人さん:2012/03/28(水) 14:45:49.72 ID:VL8T3cZB0
>>364
ビジネスクラス?ねえビジネスだよね!?
ファーストでもキツイなそれ
366異邦人さん:2012/03/29(木) 06:53:28.11 ID:zvQHRVBz0
>>362
自分の金で行くからいいんだよ
自分の金で自分の時間を自分の場所を自分の意思で回るからいいんだろが

こういうのほざくようなヤツ>>362みたいなののは、隣の芝をうらやんだ
挙句結局何もしない動かないボンクラリーマンの典型
こいつがいつも何で休み取れないか嘆き、旅行どころか何もする時間がないと
愚痴をたれているのが容易に想像できる

・・・・がははははははは、今日から11日間お休みだぜ
ボンクラ諸君、僕の為に血を吐く思いしてくれてありがとう
しなやかに死んでね がはははははははは
367異邦人さん:2012/03/29(木) 09:52:15.28 ID:+qa5zNTC0
二機内泊6時間滞在させる会社がビジネス料金払うわけないじゃん
368異邦人さん:2012/03/29(木) 10:41:17.81 ID:e1j4SfIJP
マイル修行僧なら平常運行
369異邦人さん:2012/03/31(土) 09:14:59.71 ID:dYZ3EZed0
>>366

 何に対して怒ったり、威張ったりしているのですか?
370異邦人さん:2012/03/31(土) 20:00:10.51 ID:6WDthHuO0
>>356

lccでいけよ
371異邦人さん:2012/03/31(土) 20:34:39.52 ID:CMLWqxBA0
>>369
怒ってるんじゃなくて、自慢してるんだと思う。
無い物ねだりや、隣の芝生をうらやんだりしてる人は
仕事をやりくりして海外旅行なんていけないだろうし
372異邦人さん:2012/04/03(火) 09:39:44.17 ID:ySlLyCGk0
自分の金で行く方が楽しいには同意

会社に金を出させると言うことは義務(束縛)が発生する
その束縛は普通の日本企業では厳重で雁字搦めだ
ただで観光周りまくれるなんてそんな甘くないよ

所詮、出張先でうまいもんを駅前or滞在近辺で探して食う程度
まさか出張期間中に数日抜け出してドライブ2000km走って帰って
これるなんて思っているんなら、ニート丸出しって感じとしか思えない
373異邦人さん:2012/04/04(水) 15:12:08.68 ID:UJaz5tiJ0
314、316、351です。
今朝無事帰国しました。嵐の昨日でなくてよかったです。正月、GW、お盆の短い期間に海外旅行される方は、
その時にしか休みが取れない方が多いことでしょうが、ピーク期をはずした旅行でしたので、ゆっくりできました。
次は夏休みにまた1カ月ほど旅行の予定です。319さんの言われるように、(イグアスは行ったことがありまので)他のメキシコ以南の
中南米諸国も候補にしれようかと思っています。当方は新学期まで1週間ほどお休みがありますが、飛行機の隣席の方は、
とんぼ返りの出張で、明日からすぐに仕事とか。他にも帰してすぐに仕事、という会社員の方も多いと思いますので、どうかお疲れが出ませんように。
374異邦人さん:2012/04/07(土) 13:35:58.55 ID:QGd6rbBL0
会社員なんでしょ?だったら海外へは嫌でも仕事の強制命令でとばされるわけだよね。
俺の場合海外出張の場合は、何とか仕事を早めにヤッつけて、必ず1日のオフを入れている。
会社の方もそれは暗黙の了解をしてくれているようだ。
基本的に海外旅行は、出張兼旅行で済ましている。行きたくない国ばかりだけど、新しい発見はある。
家族旅行は年一回で一週間位かな。
375異邦人さん:2012/04/10(火) 20:15:37.35 ID:lHWvxrFM0
シンガポール経由で旅行した人に質問させてもらいます

…何処に行きましたか?
376異邦人さん:2012/04/10(火) 20:41:36.83 ID:uX55OtHw0
マレーシア
377異邦人さん:2012/04/10(火) 21:29:34.78 ID:HTNwfqO70
>>375
質問の趣旨がわからん。

シンガポール経由で、ソウルに行きましたか?
とか、不思議な理由とか、

シンガポール空港や、航空会社のどこそこが良かったとか
こんな事を期待してるんですけど、とか

シンガポール空港が死ぬほどスキで利用しまくってるんだけど、
どこまで使えるんだろうか、骨をしゃぶるほど知りたいとか。

なんか言え
378異邦人さん:2012/04/11(水) 21:06:52.69 ID:/MGVlu4F0
>>377
「シンガポールって海外旅行の中継地点らしいけど、経由して何処へ行くの?」
という感じです
多少趣旨からズレてても構わないので、お便りお待ちしています!
379異邦人さん:2012/04/12(木) 06:47:53.01 ID:tjChBjSx0
どこのラジオ番組の葉書リクエストだよ
380異邦人さん:2012/04/23(月) 22:18:32.06 ID:2VvHu7fc0
みなさん有給申請してから航空券手配してますか?
ホテルは無料キャンセルできるけど航空券だけは痛い
三万円以上かかる
今忙しくて休みの話なんてできない
けど待ってたら航空券なくなりそうでこわい
381異邦人さん:2012/04/23(月) 22:58:46.26 ID:O1Mf/dZg0
>>378
マレーシア、インドネシア、タイ

>>380
普通確約しなくても、このあたりで…って、取って大丈夫かどうか確認してからでしょ。
その時期仕事多く入るとかおおっぴらにはまだなって無いけど誰か辞めるとかで
休み取れなくなってチケットキャンセルしないといけなくなったら困るじゃん。
382異邦人さん:2012/04/24(火) 14:36:47.79 ID:Hh+ePzyJ0
>>380
忙しくない時期の計画を忙しくなくなってから立てるなんて、グズとしか言いようがない。
383異邦人さん:2012/04/24(火) 19:04:46.33 ID:Ty6T9Llwi
>>382
死ねクズ
384異邦人さん:2012/04/24(火) 20:09:58.10 ID:Hh+ePzyJ0
よかったグズじゃなくて
385異邦人さん:2012/04/28(土) 15:25:29.30 ID:DhTxGpuE0
>>380
自分も直前にならないと予定が立たないけど、
できるだけマイルを使った無料航空券を使うので
1年間は予約変更自由だし
取り消してマイルを戻す場合も3000円か3000マイルで済んでる
有償航空券の場合は、航空会社に直接予約して、
決済しなくても当日まで予約が確保されてるのを使ってる。
せめて7日前決済とかなら安くなるんだけどね。
386異邦人さん:2012/05/05(土) 21:37:48.63 ID:gZZcZLj70
>>378
ありきたりだがマレーシアとインドネシアの日本から直行が飛んでない所
マレーシアならペナンとかコタキナバル

>>380
工場なんで5日以上の旅行は操業止まる予定のGW/盆/正月にしてる。
週末+有休1ないし2日の近場旅行は様子見て課長とネゴしてから1ケ月〜2週間前に予約


387異邦人さん:2012/05/08(火) 09:02:12.58 ID:OwmmlNuu0
>>373より
つくば市では、竜巻によって、帰国したら家が飛ばされて無くなっていた方もいるとか、ご愁傷様でした。小生が帰国した前日も、
今回とは比べ物になりませんが、相当な春の嵐が吹き荒れていました。1日も早い復興をお祈りいたします。
GWもあっという間に終わりましたね。帰国ラッシュが報じられていましたが、GW、お盆、正月に海外旅行される方は、
長期のお休みが取れない方が多いことでしょう。ほんの束の間の海外旅行も、もうおしまいですが、短期間の海外旅行でリフレッショできましたでしょうか?
帰国翌日からもう仕事始めの会社員の方がほとんどと思いますが、 どうかお疲れが出ませんように。
388異邦人さん:2012/05/11(金) 08:35:04.92 ID:1WZIpNsK0
シンガポールはある意味ではアセアンのハブ空港だ。シリアやヨルダンだって
ここから経由していく。アフリカ諸国だってアクセスが多い。
要は日本の空港が、いうほど世界との接点が少ないということだな。
389異邦人さん:2012/05/11(金) 09:27:10.86 ID:8iZHopGG0
だって、遠いじゃん。端っこだし。
アメリカ発、日本経由、どこそこくらいしか日本をハブにする理由がない。
390異邦人さん:2012/05/11(金) 12:01:08.56 ID:FKGsxfF40
大手スーパーのマイカルが民事再生法の適用を申請した日の夜に日本に着く飛行機で
帰って来た時に、ターンテーブル脇で荷物が出て来るのを待ってたら横に居るおじさんが携帯で、
「もしもし、大至急の用事て何や?」
「なにぃ〜、マイカルが逝ったやと?」
「うちもあかんに決まっとるやないか」
「車飛ばして帰るよって、税理士の○○先生に電話して直ぐ来てもらえ、
『うちもあかんよって、弁護士の手配も頼みますと言うてた』と言うといてくれ」
と言って、出てきた荷物をとるや走って行ったのを見た。
391異邦人さん:2012/05/11(金) 13:23:25.29 ID:aKGj+fDQ0
>>390
メシウマwww
392異邦人さん:2012/05/12(土) 20:40:23.02 ID:qUdPRAdy0
コワイネー(´・ω・)(・ω・`)ネー
393異邦人さん:2012/06/07(木) 19:32:57.10 ID:M+vtfKRt0
海外旅行いきたいが人事異動の時期で
内示が来ないかヒヤヒヤしてる
事情で卒業旅行行けなかった自分を友人らが誘ってくれて
6年かけてやっと日程調整できただけに異動怖い
今の部署のままでありますように
せめて10月の異動になりますように
394異邦人さん:2012/06/15(金) 10:28:16.68 ID:ItqMn4/j0
海外出張で観光できるなんてまずダメ
会社はにもよるけど、企業には社員を遊ばす余力はない
行き帰りの飛行機の中でパソコンいじって仕事しないと間に合わないくらいだ
海外出張はただの仕事だけ。
395異邦人さん:2012/06/15(金) 13:18:10.48 ID:1HH3d1gt0
>>394
今はそんなに余裕がないのかw
10年前に携帯電話のテストで何度かアメリカに行ったが
きちんと1週間に1回は休みがあって、観光してたな

飛行機の中で仕事なんてありえない
13時間も乗ってたのにw
396異邦人さん:2012/07/14(土) 09:56:00.83 ID:2ND0Adcn0
海外出張で観光するなんてセコイ
どだい、海外出張なんて観光に値しない所とか同じと所に何回も行くとか
観光用には出来ていない
海外旅行は行きたいところに行って観光するものでなくては意味ない
会社から休暇を貰って行きたいところに行くと言うのが
このスレッドの本来の目的だと思うが・・。

397異邦人さん:2012/07/15(日) 08:28:18.23 ID:mbbbzqEv0
>>398
出張する場所にもよるだろ、アメリカの片田舎じゃしょうがないが
ヨーロッパとかなら(特に南)観光はともかく、土地の食べ物を楽しむぞ
国内出張だって出先で土地の食べ物をいろいろ試すのは楽しみだ
398異邦人さん:2012/07/16(月) 15:25:14.02 ID:aZIO+g8n0
会社の金で海外にいけない奴らの妬みワロタ
399異邦人さん:2012/07/17(火) 16:06:36.80 ID:ZSs90UmX0
会社から休暇を取れないで、海外にいけない奴らの妬みワロタ
400異邦人さん:2012/07/17(火) 17:38:07.03 ID:tQtwkr+a0
九月に堂々と休暇とってグアムに行く決意をした。しかも五日間もだ・
401異邦人さん:2012/07/17(火) 23:02:56.39 ID:Fm5FhGeJ0
夏期休暇は7-9月にとれることになってる。しかし、7月は盆休み前に
いろいろと駆け込みで、会議とか打ち合わせが必要な仕事がある
で、9月になれば通常業務になってこれまた勝手に休みをとりにくい
で、結局まじめなやつらは8月に休みをとることになる、で、そいつらは
7月は駆け込みで会議とか、打ち合わせが必要な仕事を作る
9月にはいれば通常業務だ・・・・ 以下繰り返し
402異邦人さん:2012/07/18(水) 11:17:46.52 ID:frgcyfJG0
>>401
要するに8月にお盆の休みを取るわけだよな
日本では会社勤めの女の子(アラサーも含めて)は簡単に休暇とって
海外旅行に行ってる
海外旅行に行くとOLか退職者が多い、けど会社勤めの男は居ない
会社勤めの女の子は腰掛だからまあいいやという風潮なんだろう
もう少し男の若者も自由に海外旅行に行けたらいいんだけど・・
403異邦人さん:2012/07/19(木) 00:46:30.72 ID:Grkd1ZO+0
>>402
俺はそのために、夏季休暇取得可能期間(7-9月)中は
会議など連絡が必要な業務は極力止めて、各自のペースで
好きなときに休みがとりやすいようにしてはどうかと提案を続けてる
でも、日本でそういう事をいうと冷ややかな目で見られてしまう。
404異邦人さん:2012/07/19(木) 17:41:40.07 ID:nVYG2P6j0
会社員がフランス人並みに海外旅行できるようになるまで、百年はかかるだろうね。
405異邦人さん:2012/07/19(木) 23:53:25.25 ID:P4vapg3O0
出張なんて楽しいのは最初だけ
一人で行ってもな・・・・


出張時に観光なんて・・・・
ダメ社員じゃん
406異邦人さん:2012/07/19(木) 23:56:50.27 ID:02wN7fRnO
(´・ω・`)?朝鮮半島?そもそも朝鮮半島は歴史的に見ても中国固有の領土
407異邦人さん:2012/07/21(土) 00:11:45.15 ID:RlT8vIxN0
>>403
休まない、働いている(ふりをする)人が出世するのが日本社会。
高度成長期(要は日本が発展途上国だった時代)は、日本の人件費は安くて、
技術やビジネスモデルも欧米の進んだものを真似すれば良かっただけ。
その時代と同じ感覚でいるから、日本はどんどん沈んでいく。
408異邦人さん:2012/07/21(土) 00:13:49.34 ID:RlT8vIxN0
(続き)
海外旅行に限らず、長期リフレッシュすることは、革新的なアイデアを生み出す
可能性を高めることは証明されているのに。
技術でもビジネスモデルでも斬新な創造性が必要な時代なのに・・・
409異邦人さん:2012/07/21(土) 09:57:07.22 ID:WqJTVguY0
働く時は働いて、遊ぶ時は遊ぶ
まあ一番巧く行っているのはドイツ辺りかな
フランス人あたりはバカンスの取り過ぎ
日本人にはバカンスは無い、
強いて言えばお盆休みと言う一斉バカンス
日本人は遊ぶのは罪悪で働くのは美徳と言う道徳心はもう捨てないといかんな。
410正宗 以下省略:2012/07/21(土) 11:49:08.10 ID:6BRRurqb0
起業を薦めます
自営はいいよ〜
旅行会社勤めのときの倍の年収で年間旅行日数は5倍

不平不満あるなら改善させれば良い
411異邦人さん:2012/07/21(土) 13:23:02.42 ID:qOQI2hq+0
長期旅行に行ってると多くの欧米人に遭うが

奴ら休み長すぎw
2ヶ月とか言ってたし、フランス人
日本やばすぎワロタ
412異邦人さん :2012/07/21(土) 15:19:18.40 ID:w/173fIl0
日本って世界的に見て休み多いと思うよ。
祝日が多すぎる。
学生街で飲食店経営しているイタリア人が言うには、「こんなに休みの多い国は他には無い!」
商売が旨く立ち行かないとの事、
俺もそう思う。学生は世界最長の長期休暇があるから学校関係職員も世界で一番長い休暇が取れる。
一般社会人は祝日と有休を組み合わせれば週休3日だ。しかも大型連休も年3回ある。
413異邦人さん:2012/07/21(土) 16:56:42.58 ID:6yhseHcL0
世界で一番労働時間が長いのは韓国と言われているけど
その割には海外ではうざい程 韓国人見るな
414異邦人さん:2012/07/22(日) 10:58:40.41 ID:cCdU7oMf0
>>412
この掲示板は海外旅行をしたいねというもの
休みがあっても、海外旅行には使えないのじャ意味無い。
415異邦人さん:2012/07/22(日) 12:02:46.99 ID:b0Y0Jg1j0
>>412
日本は休日じゃないと休みをとりにくいから祝日が多いんだよ
西洋だと、会社なんかも祝日に続けて休業するところもあるし
(メーデー、イースター、11月の聖なんとか クリスマス休暇など)
416異邦人さん :2012/07/22(日) 19:53:46.35 ID:TIFFGfrW0
まあ何だなあ
ギリシャやスペインやイタリアみたいに長期休暇を取って遊びまくり、財政破綻するのも結構だろう。
オランダのようにワークシェアーして余暇を多くして、給与を下げ競争力を何とか維持するのも良かろう。
北欧のように税金をバカふんだくり、社会保障を充実させるのもよかろう。
しかしそれは、最終的にはドイツやフランスのような節度ある勤勉な国家が尻拭いをするハメになる訳だ。
カシオとシャープが電卓シェア争いを繰り広げている間に、両者に対抗できる電卓メーカーが世界に無くなってしまったように、
日本と韓国の液晶高機能テレビの熾烈な国際競争の末、世界の国々がテレビを作れなくなってしまった。中国ぐらいしか今後太刀打ちできないだろう。
半導体やハイブリット自動車もそうなりつつある。
南欧型の人生観や社会観とか経済観が日本や韓国のそれとどちらが社会に貢献しているかだな。
417異邦人さん:2012/07/22(日) 20:20:20.11 ID:EgztJuiM0
>>416
液晶テレビや自動車は今後(既に?)韓国メーカー、中国メーカーにシェア
奪われまくるだろう。
残念ながら、日本のメーカーは先細りと予想している。
理由は、ノキアやアップルみたいに、勝てるビジネスプランを創れないから。
休みも取らずに、だた漫然と日々を繰り返しているだけでは、新発想は何も
生れない。
418喬木:2012/07/22(日) 21:00:58.33 ID:kVUp/XoW0
そんなことくらい中学生でも予想できるだろ。
419休めない:2012/07/23(月) 01:26:39.61 ID:1QM7me8c0
俺は海外旅行してもリフレッシュできない。
まず最初にネットでエアーチケットを取る。
休むために全力で仕事し、重要な会議とかを絶対に入れさせない。
全部前倒しして進める。自分でも信じれないくらい仕事をする。
念願の海外に旅立つ。うれしくて空港で必ず吐く。
帰って来ると目標が無くなって、まったく仕事をしなくなる。
これではいけないと、またエアーチケットを予約する。
これを年に3回やってます。リフレッシュなんて嘘だ。
420異邦人さん:2012/07/23(月) 03:37:59.68 ID:bdU+mvvxO
>>419
どうして嬉しくて吐くんだよw
421異邦人さん:2012/07/23(月) 05:58:09.22 ID:8vd8Rr2r0
>>417
休みが多いとだれるのも真実。

人間楽な方に流れるからね。

普通に、残業少なめで規則正しい生活させて欲しいわ。
422異邦人さん :2012/07/23(月) 12:01:32.28 ID:+HC9TdbN0
>>419
海外旅行に行くのが吐くほどうれしいの?
俺の場合は、海外旅行の日が近づくにしたがって、行きたくなくなる。
予約した頃は楽しいが、出発日が間近になると吐きたくなるほど行きたくなくなる。
いっそうのことキャンセルして、家でのんびり過ごしたいという気持ちになる。
しかし空港の搭乗窓口あたりで旅行スイッチが入る。
423異邦人さん:2012/07/23(月) 13:40:42.80 ID:bk9jVnu+0
吐くほどうれしいなんて不可解
単なる胃腸病じゃないの
海外旅行に行きたくない奴は無理して行かなくて良いよ
おいらは行きたいから行く。
424異邦人さん :2012/07/23(月) 17:44:33.66 ID:+HC9TdbN0
海外旅行出発間近に行くのが面倒くさくなり、行きたくなくなる現象は確かにある。
しかし空港の搭乗口あたりで、白人娘たちが短パンはいて騒いでいるのを見ると、その現象は消え失せる。
425異邦人さん:2012/07/24(火) 11:08:36.26 ID:fjQ1H9Pu0
海外旅行はいいよ
日本には無い景色、日本には無い食べもの
金髪の姐ーチャン(ゴメン)等
おいらもあっこっち行っていろんな経験したよ
金はずいぶん使ったけど、後悔していない
金のかかる趣味の人は海外旅行は止めた方が良いよ。
426異邦人さん:2012/07/26(木) 00:22:14.23 ID:QxhJVuk80
海外旅行を会社に届け出てるやついる?
就業規則にないので知らなかったけど
書式があったことを最近知った

出して取り下げくらった同僚がいて知ったんだけど
納期に問題ないし有休でもない会社指示の長期休暇なのに
同調圧力で取り下げられ
さらに皆の前で「この忙しいのにフランスだって」
と課長に公開処刑されるこんな会社に届けなんて
出したくない
427異邦人さん:2012/07/26(木) 00:50:06.78 ID:71wq3Y/Q0
うちも就業規則にも労働協約にも無かったので
有休で勝手に行って良かったのだがSARS騒ぎで
届けが必要になって、今はもう義務じゃなくなったけど
海外行くときは届け出だしてね(お願い)ってのがなぜか続いてる
でも、罰則ないし、うざいから出してない。
428異邦人さん:2012/07/26(木) 17:33:20.55 ID:TEWG7oh70
今の日本の企業では、男性社員の長期休暇を認めないんだよな
それは戦力ダウンを恐れると言うのもあるだろうけど、それよりも
遊ぶことは罪悪という貧しい思想だよね
長期休暇を取れる状況でも認めないのは残念
女の子には長期休暇を認めてるけどね。

429異邦人さん:2012/07/26(木) 21:14:49.34 ID:1P9OV/NJ0
>>429
はげしく同意。
遊ぶ=成果を出せない、遊ばない=成果を出せる、では決してない。
勿論、努力する=成果を出せる、努力しない=成果を出せない、でもない。
日本の企業は極論すれば、休まない、働かない(但し、働いているふりはする)だと思う。
休みを取る人間はどんなに優秀だろうと、それだけで駄目社員の烙印押される。
これからは狩猟型の人間でないとだめだと言われて久しいのだが・・・・・
実情は少数の休みを取る人間が排除されるムラ社会。
430異邦人さん:2012/07/26(木) 22:01:47.51 ID:aE6ER5TsP
test
431異邦人さん:2012/07/27(金) 10:22:15.42 ID:Vf3kCebM0
>>働かない(但し、働いているふりはする)

そんな奴は多いよな
そんな奴に限って、上司にゴマすって、部下には厳しく、責任は取らない
部下の手柄を自分の手柄にする。
432異邦人さん:2012/07/31(火) 00:32:54.28 ID:S5NlAekH0
うちの会社は、計画を達成すればOKだけどなあ。

まあ、日程と連絡先をきちんと伝えて、
帰国予定日から、一週間後ぐらい先までの仕事の書類とか、
万が一の段取りを用意しておくけど。
433異邦人さん:2012/08/01(水) 11:42:28.59 ID:ecgsaxKa0
今日から夏休みです。以前は7月半ばから海外旅行も可能だったのですが、文科省の年間30回講義のおかげで夏休みが例年より短くなり、
同僚には不満の方も多いようです。今年の海外旅行はお盆明けの8月22日に出発して、9月14日に帰国予定です。
434異邦人さん:2012/08/01(水) 11:45:16.06 ID:ecgsaxKa0
(続)定年より1年早くリタイアする予定ですので、
毎年おこなっていた海外旅行ですが、夏休み中にするのは今年が最後となります。
来年4月より、某一部上場企業への天下りの話があるのですが、今は思案中です。
定年後の老後はどうされる方が多いのでしょうか。
435異邦人さん:2012/08/01(水) 22:30:26.24 ID:CnDwFZSl0
なんか相談する場所間違ってる気がするよ。
436異邦人さん:2012/08/02(木) 20:16:24.77 ID:TIwrZR+z0
>>417
まあ、バカは休んだところでろくなこと考えられないんだが。
斬新なアイデアが生まれるのはむしろ忙しい中でじゃないかな。
ただしそれは一部のチョウエリートが担えばいいので、手足となる
輩にはもっと休ませろ。壊れちゃうから。
437異邦人さん:2012/08/03(金) 17:36:54.73 ID:YGFzos+w0
「HISオンライン予約センタ−」で海外旅行ツア−の「空売り販売」の被害にあいました。
その原因分析と再発防止対策をHIS責任者と詰めて行く中で次の事が判りました。
@「空売り販売」(詐欺商法、違法行為)を知りながら、在庫商品の処分調整に組織的、恒常的に活用実施している。
A販売者側は「違法行為、詐欺商法」を認識しながら、「代替商品」対応で良しとしている。違法行為、犯罪の認識が全くない。
B消費者の「泣き寝入り」「あきらめ」の心理、窮状を悪用した詐欺商法であり、組織ぐるみの犯罪である。
C行政監督諸官庁(国土交通省、観光庁、消費者庁、国民生活センタ−、日本旅行業協会その他)に調査依頼するも
HISの対応の口実パタ−ンは「代替品でお客様の了解を得ているので何も問題はありません」だ。
本質的な「オンライン販売」での「空売り販売」(詐欺、違法行為、不法行為)の認識と原因追求を明らかにしていない。
「HISオンライン予約センタ−」の「海外ツア−旅行の空売り詐欺販売商法」に騙されない様、この情報を見たた方は
知人、友人、ご家族へ大至急、お知らせし、「空売り、代替え商品すり替え詐欺販売」に合わない様、周知徹底にご協力下さい。


438異邦人さん:2012/08/03(金) 19:56:17.17 ID:dzN/CNYn0
>>433
>>434

年30回講義って、それ独法の大学? 民間企業へ天下りするって!?辞めとけよ。今まで夏休み、冬休み、春休みと全部で年間相当あって、
税金のタダ食いのような形で悠々と暮らしとった奴が、どこの会社か知らんが、民間に勤めたら体がもたへんで。海外旅行だって同じや。
会社員は大学教員みたいに長期の休みはないからな。仕事をやりくりしてGWやお盆、正月に数日間休みをとるのが精一杯やで。
どこ行っても人ごみで、つかの間の海外旅行、そして帰ったらすぐ仕事や。
439異邦人さん:2012/08/04(土) 09:37:38.43 ID:EGK6nY2z0
HISを利用したことは何度もあるが、そんなに酷い業者じゃないよ
確かに安いが、安い分宿は大したことはない
でも宿なんか気にしなきゃ充分利用できるよ
「HISオンライン予約センタ−」の空売りとかは
具体的にどんなものか、はっきり言わねば分からないね。
440異邦人さん:2012/08/04(土) 17:31:52.21 ID:iQsw1XDD0
>>439「空売り販売」とは売り切れて存在しない商品を販売し続けること。
売り切れて存在しない「目玉商品」「人気商品」をオンライン画面上で販売
して、受付、代金決済した後で、「申し訳ございません。当該商品は今、売り切れてしまいました。
代わりに、似たような変わりの商品で如何でしょうか?」としながら在庫処分品の販売を組織的に行うこと。
要は「違法、不法販売事業」であり、「詐欺商法」である。

441異邦人さん:2012/08/04(土) 23:19:35.97 ID:kwg2HZaa0
>>440
かつてはそういうのも横行してたけど、今でも、しかもHみたいな大手がやってるの?
最小催行人数を満たす為にキャンセルを見込んだ結果オーバーブックになったのならわかるけど
442異邦人さん:2012/08/05(日) 10:19:41.51 ID:valae+0C0
>>440
それは違う
似たような変わりの商品を選ぶかどうかは利用者の判断
代金だってキャンセルすれば全額返ってくるはずだ。
443正宗 以下省略:2012/08/05(日) 11:16:04.49 ID:qA1MqJzo0
素人集団の旅行会社なのは確かだがキャンセルすればいいだけのこと
新人社員がキャンチャかかると言ってきたら上司出せとゴネればなんとかなるだろ。
希望のツアーが取れなかったから。

こんなんで怒ってたら海外で発狂するんじゃないのか
それ以上要求すると弁護士が出てきて高い代償を払うことになるかもよ
444異邦人さん:2012/08/05(日) 20:56:43.48 ID:/qjBBC4k0
>>442
それは違うな。
440の記載が事実なら、それはやっぱり詐欺だろう。
合法スレスレのところかもしれないが、一度申し込んだ場合、
既に旅行計画を立ててるわけだからキャンセルにも一定の
(自主)規制がかかるだろ。白紙の状態でどの商品選ぶかって
段階じゃないんだから。
445異邦人さん:2012/08/06(月) 11:40:58.81 ID:RJYvSldF0
この掲示板は「会社員だけど海外旅行したい」というものだ
旅行業者とのトラブルは他所でやってくれ
・・・周知徹底にご協力下さい、なんて協力できないね。

446異邦人さん:2012/08/10(金) 11:31:15.13 ID:UmO1SKSe0
それで
今年、海外旅行をする奴(女性を含めて)はどれくらい居るのだ?
ここでの海外旅行とはパスポートを必要とする外国に行くこと
447異邦人さん:2012/08/10(金) 11:42:06.56 ID:/inPgXFZ0
もう行ってきたよー
と言っても、6月いっぱいで会社員やめたので
アンケート対象外か
448異邦人さん:2012/08/11(土) 12:58:10.61 ID:9hT4kuah0
>>446
私も、もう行ってきた。
まだ首は繋がっている。
449正宗 以下省略:2012/08/11(土) 14:00:18.46 ID:xnvZjeQv0
登記簿上、役員だけど会社員扱いでいいよな?

来週のが今年6回目です
楽しみ
450異邦人さん:2012/08/12(日) 10:17:25.55 ID:vePGwr2k0
派遣なのに社員の忙しさで一週間ブチ抜きとるの気を遣うわー
451異邦人さん:2012/08/16(木) 07:45:44.41 ID:KXcpiywG0
今さっき成田に着いたー。今年は2回目だ。
スマホで会社メール読めるようになったのは便利だ。
452異邦人さん:2012/08/16(木) 09:16:28.10 ID:oaVYcns40
俺は自営業で休みはとりやすいが、サラリーマンの人たちは料金の高くなる
お盆とか正月、ゴールデンウィークにしか海外に行けないから可愛そうだ。
でも金曜日深夜出発の月曜の早朝帰りの旅行ならできるんじゃないの?
453異邦人さん:2012/08/16(木) 09:26:44.93 ID:QTCxJtho0
>>446
25日から休み取っていくよ。
今年はGWに行ってないので久しぶりの海外。
>>452
以前は自由に休める部署だったからチケットも安かった。
今はほぼトップシーズンにしか休めない(今年は特別)ので、
結構金銭的にキツイよ。
454異邦人さん:2012/08/16(木) 14:36:16.39 ID:ZuaIHa6t0
>>452
サラリーマンでも休み取れる奴は盆正月GWに海外なんて行かないよ。

つーか自営ってスレチw
455異邦人さん:2012/08/16(木) 15:51:54.97 ID:NF6j7sTE0
>>454
正月は海外ありだろ?
豪華なカウントダウンとか楽しいよ。
日本の年越しは地味だから。
456異邦人さん:2012/08/16(木) 15:57:41.04 ID:aBegbpRF0
ヨーロッパには仕事を兼ねて冬に行きますが、カウントダウンどころか風邪で何度もダウンしました。
457異邦人さん:2012/08/16(木) 17:36:51.94 ID:NT8tlUhC0
俺は年末年始もGWも夏休みも海外に行く。
458異邦人さん:2012/08/16(木) 17:44:11.01 ID:NF6j7sTE0
俺も三連休あれば行く気満々。
今年は連休が少なくて悲しい。
459異邦人さん:2012/08/17(金) 02:19:34.88 ID:biCrFeqQ0
会社首になってもいいから、六月か九月に海外旅行行ってみたい。
460異邦人さん:2012/08/17(金) 02:33:31.24 ID:utexS37Y0
東証一部で最高どれくらい続けて休めるの?
答えてくれる人の個人的な見解で良いよ。
461異邦人さん:2012/08/17(金) 02:51:16.47 ID:NF7EJZM90
最大二週間程度。
462異邦人さん:2012/08/17(金) 02:54:43.48 ID:utexS37Y0
>>413
商売で来てる奴が多いから。
>>412
祝日が多いだけで、先進国の中じゃ有給休暇の使用日数絶対日数が断トツに少ないんだよ。
無知すぎ。
463異邦人さん:2012/08/17(金) 02:59:28.93 ID:utexS37Y0
>>461
サンクス、恵まれてる方なんだろうね。外資だともっと取れるかもしれないけど。
ていうかスレタイと逆で自営よりむしろ休めるな。
但し自営は思いきればもっと休めるのは休めるけど現実的には難しい。
教師以外の公務員とかはどうなんだろう?
464異邦人さん:2012/08/17(金) 03:02:41.13 ID:NF7EJZM90
週休五日は当たり前だが、祝日出勤してて、最大二週間程度だよ。
465異邦人さん:2012/08/17(金) 03:03:32.64 ID:NF7EJZM90
週休五日→週休二日。スマン。
466異邦人さん:2012/08/17(金) 09:49:46.94 ID:Bcs49hNX0
大の男が海外旅行に行きたいといって、休めるのは
公務員で、最大二週間(土日休日込み)程度だろう
東証一部で最高二週間はまず有り得ない
どんな面下げて「海外旅行に行くので二週間休ませてください」と言うのだ?
女の子は別だよ
467異邦人さん:2012/08/17(金) 14:10:00.28 ID:7rFh6Whl0
>>466
海外旅行に行くからなんて報告するという発想自体がどうかと思うよ。

冠婚葬祭などの特別な休暇を取得するならともかく、有給休暇に理由を報告する義務はないよ。
468異邦人さん:2012/08/17(金) 16:31:40.19 ID:utexS37Y0
そりぁあんたみたく、タイ行って来ますなんて言いたくない
ケースもあるわな。
469異邦人さん:2012/08/17(金) 17:19:46.96 ID:5SuIdx/30
>>467
>>有給休暇に理由を報告する義務はないよ。

確かに、でも上司に「長期に休ませてください」とは言わなきゃならない
理由聞かれりゃ
「そんなこと言う義務ない」と上司に言えるか?


470異邦人さん:2012/08/17(金) 18:51:51.73 ID:4Cry0dhv0
俺、「釣りばか日誌」の浜ちゃんみたいな存在だから、堂々と二週間ぐらい休める。
471異邦人さん:2012/08/17(金) 19:34:08.43 ID:Wf6Qkp0I0
浜ちゃんみたいな奴、日本のサラリーマンにはいないだろう。
472異邦人さん:2012/08/17(金) 19:39:25.97 ID:7rFh6Whl0
>>469
私用ですでいいんじゃないの?

私用です、嫁さんの実家でちょっと用事が

とか普通の神経してたら突っ込んで来ないように濁せばいいんだよ。
473異邦人さん:2012/08/17(金) 19:40:52.35 ID:7rFh6Whl0
>>468
何でタイに行くって言いたくないの?
474異邦人さん:2012/08/17(金) 21:15:25.50 ID:bWImgDtm0
お盆9連休とかの会社に就職したかった。
安定している大企業ほど休みが長いよね。
すぐ潰れる糞会社ほど「お盆返上で頑張りましょう!」とかほざく。
475異邦人さん:2012/08/17(金) 22:44:56.06 ID:ZyiVYTxq0
行き12/29帰国1/6のアエロフロート早割空いてるよ
今度の年末年始は並びがいいから早めに買っといたほうが。
お盆も直前だったけどLCCあってくれたおかげで5日間行ってこれた
476異邦人さん:2012/08/18(土) 06:19:45.15 ID:G/GSq78J0
俺の会社はどの時期でもいいから二週間は休めることになっている。
今年九月中旬に休んで、前半はグアム、後半は睡眠ということに相成っている。
477異邦人さん:2012/08/18(土) 07:55:02.22 ID:8iM52aMr0
↑いいなあ。でも二週間もあるんだったらもっと遠いところにいったらいいのに・・・
478異邦人さん:2012/08/18(土) 13:22:28.81 ID:mpl1SxCZ0
余計なお世話だ。この時期のグアム三日間で、子供三人連れて行ったら相当な出費なんだ。
479異邦人さん:2012/08/18(土) 14:18:37.73 ID:ZA/DRrj50
↑お察し申し上げます。
480異邦人さん:2012/08/18(土) 14:19:46.32 ID:ufPF881z0
>>478
you休まずに働いちゃいなよ!
481異邦人さん:2012/08/18(土) 14:38:47.52 ID:TM8wgHFs0
子供連れて行くから、そんな最低なとこしか行けないんだよ。
482異邦人さん:2012/08/18(土) 19:48:39.12 ID:RajvZRcV0
会社員はそんなもんだろ。
483異邦人さん:2012/08/18(土) 20:27:04.09 ID:7/7pGMbH0
子供なんて小さいうちしか遊んでくれないんだから今はそれでいいんじゃねーの?
嫁にも飽きるか相手されなくなって、そのうち1人でじっくり旅行できるようになるよ。


と結婚経験無し、子供無し50才のおっさんが言ってみる
484異邦人さん:2012/08/19(日) 00:41:47.79 ID:M0mPIcpO0
遊んでくれなくて結構毛だらけ 古w
485異邦人さん:2012/08/19(日) 01:17:11.81 ID:0jviHNMH0
433です。

あっという間に、もう帰国ラッシュです。ほんの束の間の海外旅行も、もうおしまいですね。
お盆の短期間の海外旅行でリフレッショできましたでしょうか?
昨日と今日が帰国ラッシュのピークのようですが、今日帰国される方の中には、
翌日から仕事の会社員の方も多いと思いますので、本当に大変ですね。
486異邦人さん:2012/08/19(日) 01:41:50.57 ID:0jviHNMH0
(続)お盆とか年末年始の短いお休みで海外旅行される方は、この時にしか休みが取れない方が多いので、
時差ボケなど体調不良になられる方が多いとお聞きしましたが、どうぞご自愛下さいませ。
今年の海外旅行はお盆明けの8月22日に出発して、9月20日の大学の夏休みが終わる直前に帰国予定です。
オーストラリア、USA、南米、南欧、北欧を周遊します。

487異邦人さん:2012/08/19(日) 01:55:27.75 ID:DZL5tPf00
>オーストラリア、USA、南米、南欧、北欧
全部10日もあれば、行けるようなところばかりですね。
私だったら、そんなに時間があればアフリカ縦断や中南米縦断をやってみたいですね。
488異邦人さん:2012/08/19(日) 19:45:07.91 ID:GDgZQvId0
12/29発1/6着ってMUでの乗り継ぎで行く便も空いてるよ
早め買いすればピークでも安値空いてるんだね
489異邦人さん:2012/08/19(日) 21:54:35.82 ID:1lLAqdL90
>>488
何処にいけるの???
朝鮮ならノーサンキューです
490異邦人さん:2012/08/20(月) 02:23:38.55 ID:S5Ta1wwk0
433は前のカキコみたら大学教員ですね。学校は会社員より休みが多いのは分かるけど、
大学は郡を抜いているな。これだけ長い夏休みが毎年あれば、お盆の
ように混んでいて、高い時には行かんはずや。
491異邦人さん:2012/08/22(水) 01:07:44.92 ID:OiO4GHiK0
>>490

その通り、長い長い夏休み、結構な話だね。
492異邦人さん:2012/08/22(水) 06:49:42.02 ID:Ffv59IeU0
俺はセラピストをしているが、同僚が現役を知りぞいて、ある大学の教授に抜擢された。
あまりにも暇な上に、月二日は臨床もやって稼ぎまくっている。
臨床だけだったら、一般サラリーマンの六割ぐらいしか入ってこないのに、嫉妬するわ。
493異邦人さん:2012/08/22(水) 09:44:49.74 ID:vyqkbp8S0
確かに、大学教員は会社員より休みが多いのだが
大学教員の給料を知っているのか?
大学にもよるが、教授クラスでも薄給
だから連中はアルバイトをして生活している
夏休みに海外旅行を満喫できる連中はほんの一握り
副業で成功しているか、家族の援助のある奴だけ
貧乏学生だが、暇だけ有るのと同じ。
494異邦人さん:2012/08/22(水) 15:16:41.40 ID:Ws6SNF0k0
某関西だが公立の小中の教諭で600〜700以上は貰ってるようだぞ。
普通に海外くらい行けるぞ、実際向こうで出会うし。
但し単身だけど。
495異邦人さん:2012/08/22(水) 18:26:44.16 ID:MoAN+o340
小中の教諭より大学教授の方が給料が安いって話してんじゃないのかよ。
496異邦人さん:2012/08/22(水) 21:00:42.13 ID:Ua0sjOuV0
大学によるな
497異邦人さん:2012/08/22(水) 21:53:07.10 ID:Ws6SNF0k0
>>494
それはない、俺の親族私立の教授してるから
大体判る。
498異邦人さん:2012/08/22(水) 22:06:22.60 ID:Ua0sjOuV0
俺の親父小学校の校長だけど、月給は三十八万だよ。慎ましいもんでしょ。
499異邦人さん:2012/08/22(水) 22:13:00.92 ID:Ws6SNF0k0
>>498
年収だと600はいくだろ。
500異邦人さん:2012/08/22(水) 22:40:01.03 ID:TvQNrpfW0
学校の先生は、普通の公務員よりも給料がいい。
人材確保法というのが田中角栄のときだったかに作られれて
先生は優遇されてる。
501異邦人さん:2012/08/22(水) 23:19:19.40 ID:Ws6SNF0k0
慎ましいとか薄給っていえるのは500万以下の場合
日本人の平均年収470くらいだろ。
502異邦人さん:2012/08/23(木) 02:08:02.22 ID:PRiVLM2y0
>>501
東京で600の俺はどうみても負け組だけどなorz
503異邦人さん:2012/08/23(木) 02:39:26.71 ID:r6/Gcvzc0
600で負け組なんて言ったら、
東京で空き缶拾いで暮らしてる人に失礼だろ?
504異邦人さん:2012/08/23(木) 09:10:18.49 ID:pqc88T+V0
>>502
地方に比べると家賃は高いけど、交通費は安い(公共交通機関が充実してるから)
505異邦人さん:2012/08/23(木) 10:27:46.09 ID:3zx7Bk5w0
>>502
東京のばやい100足してトントンだからな。
ギリだな
506異邦人さん:2012/08/23(木) 16:56:32.82 ID:7rkJsJdy0
大阪吹田市の学校用務員さんは、同市の校長より年収がいいって、有名な話知ってた?
507異邦人さん:2012/08/23(木) 17:51:26.64 ID:iSmaMpSi0
朝鮮人特権
部落特権
508異邦人さん:2012/08/23(木) 18:08:10.54 ID:3zx7Bk5w0
つまんねえ釣り
509異邦人さん:2012/08/23(木) 18:08:50.11 ID:3zx7Bk5w0
つまんねえ釣り
510異邦人さん:2012/08/25(土) 02:47:32.55 ID:ylbKzWas0
大学教員は個人研究費が私大の場合年間50万ほどあり。慣れてくると、研究出張に
ここつけて、個人的な海外旅行を上手くやっとるのがいるらしい。
511異邦人さん:2012/08/25(土) 03:05:54.04 ID:EKCffwxZP
>>510
海外出張で観光もしてくるってのは別に大学教員に限らず誰でもやってることだよ。
もちろん空いた時間でだけどね。
512異邦人さん:2012/08/25(土) 06:38:30.71 ID:kDe+ulTv0
>>511
510の言ってるのは空き時間じゃなくて、ほとんど観光ってことじゃないの?
でも講座費50-100万だけど、それで海外出張行ったら1回30万はかかるから
他の必要な支出に支障を来すから軽々しくは行けないよ。行きたければ
他の外部補助金をとるしかない
513異邦人さん:2012/08/25(土) 09:36:40.56 ID:r+fkN9uR0
>>510
金無くて、暇有りだから
東南アジアの生活費の安い国に長期滞在とかしている
それから、これらの国では少女の売春なんか簡単だし
日本なんかと比べて規制が無い
もちろんそれ目当てで旅行しているとは言わないけど・・・。
514異邦人さん:2012/08/25(土) 18:19:48.18 ID:J1R2bgPi0
http://www.youtube.com/watch?v=9RCWrJP-AaQ&feature=related


Record China 8月10日(金)6時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000002-rcdc-cn

韓国とは国交断絶
永遠の敵  日韓はどちらも行き来できなくていい
韓国旅行する奴は日本に帰国禁止
韓国人も訪日禁止
竹島は日本の領土 石原都知事も橋下大阪市長も韓国には弱腰

韓国旅行する奴は日本に戻ってくるな
515異邦人さん:2012/08/26(日) 07:09:42.50 ID:g6xaqPFh0
>>510
言う通りだけど、さらに独法の大学に勤める事務員の話では、教授だと10年に一度ぐらいはサバティカルという1年間の有給研究休暇を取得したり、
外部の公的研究資金を調達するのが結構いると言っていたが、実際のところは、その研究期間中に何をやっているのか、訳の分からん人が多い、
と呆れていた。
516異邦人さん:2012/08/28(火) 01:51:32.12 ID:vtwh2pem0
それは言えてるかもね。
517異邦人さん:2012/08/29(水) 13:32:07.03 ID:ADOy8phl0
本題に戻って
まあ会社員といっても、女子社員で海外旅行に行きたい子は行っている
しかし、男性社員は簡単に海外旅行に行ける状況ではないね
それには会社の意識改革が必要だ
有給休暇が余っているのに取れないんだよな
じゃあ何のための有給休暇なのだ?
518異邦人さん:2012/08/30(木) 21:47:21.13 ID:caIDbFRK0
文句があるなら会社に言え。
519異邦人さん:2012/08/30(木) 23:14:18.03 ID:XoHP1BrZ0
>>517
取らないやつが悪い
520異邦人さん:2012/09/02(日) 00:25:27.74 ID:oYZeK4h80
会社員なので真っ当に年末休暇使って海外行くよ!
台湾とベトナム、どっちがお勧め?
現在インドネシア在住なのでどっちも同じくらいの距離なんだよねえ。悩むー楽しいー
521異邦人さん:2012/09/02(日) 02:51:32.60 ID:Oi5+2gC+0
両方のスレのぞいて決めれば?
一目瞭然だと思うけど
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523異邦人さん:2012/09/07(金) 07:12:33.86 ID:Zijil5Qp0
>じゃあ何のための有給休暇なのだ?

仕事のためにビョーキになってビョーキのための有給休暇だろ。
それくらいうがわからなくて【意識改革】ってよく言うな。
524異邦人さん:2012/09/07(金) 17:12:27.28 ID:GdGdWhEh0
会社員は最下層 士農工商でいえば商だそ。
家で屁こいて寝とけw
525異邦人さん:2012/09/07(金) 20:23:31.34 ID:CcmAzIg70
いやいや、士農工商でいうなら農だろ
ただし水呑百姓な
526異邦人さん:2012/09/07(金) 23:36:17.53 ID:JUNbcg020
>>523
本来は病休は特別休暇で年次有給休暇rとは別にとれるんだけどね
日本は労働者福祉環境は後進国だよね
527異邦人さん:2012/09/08(土) 14:31:54.14 ID:ueK7rvHK0
会社員ってチンカス溜めまくってるんだろ、そりゃ人として駄目だ。
528異邦人さん:2012/09/08(土) 15:25:21.53 ID:jr2G0Afj0
>会社員は最下層 士農工商でいえば商だそ。

農工商は身分としては全く同列、士分が別格ということ。
ただ農工商の下は別の身分が存在した。
529異邦人さん:2012/09/08(土) 23:26:14.58 ID:MZfux1pR0
インドで言うところの不可触民のことですね、わかります
530異邦人さん:2012/09/08(土) 23:39:45.35 ID:ueK7rvHK0
えた、ひにんか 人間扱いされてないやん。
今は芸能界とかでのさばってるけどな 加藤○○とか
531異邦人さん :2012/09/08(土) 23:50:52.99 ID:L8MnRXWG0
別に会社員でも、バンバン海外旅行に行けばいいじゃん。
日本の会社は世界的に見て休みが多いよ。しかも有給休暇も多い。
正月かゴールデンかお盆の時期に有休を消化すれば2週間は休み取れるでしょ?
逆にこれが会社員に与えられた特権だと思うがね。
良く有給休暇が取りにくいと言う奴がいるが、有休消化できない場合(俺の会社は2年間かな)
全部クリアーされるが、日割りで未消化分を給与に上乗せしてくれるし、また新たに有休が発生する。
逆に会社員じゃなければ海外旅行には行けないと思うが。
532異邦人さん:2012/09/09(日) 00:09:18.35 ID:eSpTzBsU0
多くねえよ、馬鹿か。
どこと比べてんだ状弱野郎が。
533異邦人さん :2012/09/09(日) 00:27:44.25 ID:Wg1t5B6y0
ヨーロッパの人間たちが夏期休暇を1ヶ月位採って、優雅にバカンスをしているが、
ヨーロッパの会社には夏期休暇しか無いんだよ。しかも日本のように週休2日でない国もある。
日本の場合、正月ゴールデン盆をまとめればヨーロッパの長期休暇と肩を並べる。しかも今度は秋季休みも加わる。
しかも日本の場合大きい会社が多いから、有給休暇の消化や未消化時の換金手続きが厳格に処理するし、中小もそれに従っている。
ヨーロッパは日本のような大きい会社が少ないから、仕事が無いから近場で長期バカンスを楽しむ傾向が強い。
アメリカ人もまとめて仕事をしてまとめて休暇を採る。日本のように休みが分散していないからね。
534異邦人さん:2012/09/09(日) 00:38:30.44 ID:eSpTzBsU0
>>533
日本も週休2日は全体からみたらまだ一部だが。
秋休みはまだ審議中やがな。勝手に決めるな。
ていうか、お前欧米の事知ったかすぎて突っ込みどころ満載で反論するのも
アホらいしいレベルやわ。
535異邦人さん:2012/09/09(日) 00:42:40.36 ID:D3N4XWlb0
休みもろくに取れないブラック基準がそもそもおかしいまで読んだ
536異邦人さん:2012/09/09(日) 00:50:12.79 ID:eSpTzBsU0
現実に休暇消化してないがな、日本人の場合上場企業でも。
取れるけど消化してないのは取れて無いのと同じな。
いつまでたっても出世に響く企業体質は変わらないんだよ。
537異邦人さん:2012/09/09(日) 03:51:48.51 ID:rtIN39rJ0
>>533
ヨーロッパは法制化されtるわけじゃないけど、夏季休暇だけじゃなくて、
イースター休暇、5月のメーデーに前後して第二次大戦終戦日、11月の聖霊なんとか節、クリスマス休暇がある
538異邦人さん:2012/09/09(日) 05:13:08.31 ID:XVT20tRNO
一度ビジネスクラス使ったら、エコノミーには戻れんな。

快適さを金で買う。

539異邦人さん:2012/09/09(日) 07:17:59.35 ID:bdKuRuGB0
>快適さを金で買う。

快適さをカネで買う?・・・・・航空機の座席だけのことじゃないんだ。
540異邦人さん:2012/09/09(日) 09:00:41.64 ID:uUZ8gIMx0
海外旅行犯罪事件一覧 怖いです。

http://ameblo.jp/x-report/entry-11348962521.html
541異邦人さん :2012/09/09(日) 13:12:23.39 ID:AEVvHnwS0
>>536
有給休暇を取る取らんはその人の自由だし、職場や部所ごとの仕事の進捗状況もあるだろうから、有休取りにくい部所もあるだろう。
ただ有休を取らなければ取らないほどその分が給与に上乗せされるわけだから、それをよしという人も世の中にはいっぱいいる。
20日位の有給休暇が未消化だったら、一ヶ月分くらいの給与の上乗せになるからお金の欲しい人は万々歳でしょう。
でも企業としては人件費は絶対抑えたいから、未消化分は換金する前にプレミアム休暇を付けてまで強制消化させるがな。
542異邦人さん:2012/09/09(日) 13:47:57.42 ID:GQYKJjCX0
うちの会社は有給の買い取りなんてしてくれない
毎年20日捨ててるよ
買い取りって普通なの?
あー旅行に行きたい!
543異邦人さん:2012/09/09(日) 14:02:25.70 ID:X9oX7KZhO
35歳になると5日間のリフレッシュ休暇くれる。
35歳以降は5の倍数の年齢になる度にリフレッシュ休暇の対象者になる。
更には、毎年全社員に対して、有休消化日数が定められてて
これをちゃんと取らないと上司が、その上の上司に叱られるので
これで皆旅行行ったりしてる。

非上場の社員200人位の小さい会社だけど、異常に福利厚生が充実してる変な会社勤務。
544異邦人さん:2012/09/09(日) 14:10:59.82 ID:/QzweLfw0
そういうのが、愛社精神につながるんだよ。
会社から大事にされてると感じるから、自分も会社を愛するようになる
545異邦人さん:2012/09/09(日) 14:23:04.85 ID:Rz8qNTfF0
>>543
その程度で…
5年に一度たった5日で異常に充実福利制度…??
546異邦人さん :2012/09/09(日) 14:30:50.63 ID:AEVvHnwS0
>>542
普通っていうか、法律で有給休暇の取得と消化と未消化換金は義務付けられている。
正社員であれば労働三法(労働基準法と労働関係調整法と労働組合法)に守られている。
普通の株式を有する会社であれば、入社時にまず強制的に組合に加担させられ、個人の意義主張は全て組合を通じて行われる。
労働組合のない会社では個人的な主張をできる能力を身につけないといかんかもなあ。
自動車、電機、産業機械やその子会社・関連会社は日本の基幹産業であり、昔から組合が非常に強く、会社員(非管理職)=従業員=組合員だから労働法の下で手厚く保護されている。
547異邦人さん:2012/09/09(日) 14:31:53.20 ID:X9oX7KZhO
そだね。
まぁ35にならなくても、ちゃんと有休は一定日数毎年取るように決められてるし。
取りたくても取れなくて、毎年有休を捨ててる人が多い中、結構恵まれてると思うけどなー。

新入社員も試用期間が終われば、同じく規定通り。
あ、そう言えばリフレッシュ休暇対象者には5万円出るわ。
やっぱり嬉しいよ、こういうの。
上を見ればキリがないもん。
548異邦人さん:2012/09/09(日) 15:35:12.06 ID:dSmqG+600
>>546
未消化年休の買い取りの義務? そんな法律上の規定なんか無いだろ?。
549異邦人さん :2012/09/09(日) 16:02:24.46 ID:AEVvHnwS0
まあこのスレの原点に戻るが。
なぜ会社員だと海外旅行できないの?
っていうか会社員として働いて給料貰えないと海外旅行できないし、
それ以前に海外旅行している25歳〜60歳の人ってみんな会社員でしょ?
専業主婦は別だが。
550異邦人さん:2012/09/09(日) 18:41:50.22 ID:rtIN39rJ0
>>549
給与生活者だけじゃなくて、自営業や個人投資家、専門職、家賃や配当でくらしてる人などもいるだろ
551異邦人さん :2012/09/09(日) 19:03:31.48 ID:AEVvHnwS0
>>550
つまり
自営業、個人投資家、専門職、家賃収入生活者>>>>>>>>会社員
て事か?
要するに会社員という職業の範疇がデカすぎるから訳が分からなくなるんじゃないのか?
最近では、まず正規か非正規の会社員かが第一関門の様子だな。でもこの第一関門はかなり重要要素だ。
そして正規会社員でも、勤めている会社がブラックかブラックじゃないかが、第2関門てなとこだな。これも大きい要素だ。
もしブラック企業でない会社の正社員がこのスレ立てたのでなければ、すべてが納得できる。
552異邦人さん :2012/09/09(日) 19:17:46.92 ID:AEVvHnwS0
あとはこのスレを立てた人間が、海外旅行をどう考えているかだな?
欧米人の様な2週間を超える長期休暇の事を言っているのか、1週間から10日程度の日本人の一般的な長い休みを言っているのかだな。
ここは日本だから欧米並みの1ヶ月以上にものぼる長期休暇のできる組織は一部の外資系企業以外無い。
もしそれを望むのであれば>>550が言うように、
自営業、個人投資家、専門職、家賃配当者になるしかない。
553異邦人さん:2012/09/09(日) 19:59:52.52 ID:D3N4XWlb0
思い込みの激しいアフォが一匹紛れ込んでるな
日本の地方地場産業勤めでも一ヶ月以上の休みが取れるわw
底辺の自分基準で語るとか面白すぎる
554異邦人さん:2012/09/09(日) 20:28:31.65 ID:LN81a/TP0
ハァ
連休はちょいちょいあるけど、一日有給足して4日で安いサイパン、
って思っても連休は倍の価格になるよなー
サイパン現地2日ほどに7・8万とかなーー
555異邦人さん:2012/09/09(日) 21:31:46.64 ID:uYmrKEct0
>549
おい、都合が悪くなったからって
話題変えるな w

有休の未消化の買い取りは国の法律なのか?
556異邦人さん :2012/09/09(日) 22:41:46.38 ID:XwsByB/30
>>555
有給休暇の取得やその消化有無の手続きに関しては、当然所属する会社ごとによって異なる。
有休は従業員個々人の給与に反映してくるものだから、個人の採用の時に会社と個人の間で契約書として交わされる。
誰でも会社に正式採用された暁には、契約条項の定款にサインのうえ捺印してお互いのコンセンサスを得ている。
しかし大手の工場を持つ企業やその子会社・関連会社は、休暇の場合工場のラインを止め生産調整をする為に組合指導の休暇が経営者との間で確立されている。
それが労働三権のひとつの労働組合法だ。
結論としては、
有休の日数に関しては、組合員であれば春闘の団体交渉で年間の有休の日数が決まる。
有休の取り扱いに関しては会社と個人の契約内容で決まる。
557異邦人さん :2012/09/09(日) 22:58:14.85 ID:XwsByB/30
>>556
続き
そして私の知る限り、ほとんどの大手のメーカーの労働契約内容では、過去の組合の血と汗の努力により、
全従業員(組合員)の有給休暇は消化することが望ましいが、未消化の場合はその日数により、
繰越し出来る場合と会社規定の計算のうえ、給与に上乗せされる事が労働契約上に記載されている。
558異邦人さん:2012/09/10(月) 06:55:30.46 ID:V7cIYLIG0
>>553
日本とかアメリカはエリート中のエリートは休めてないぞ。
中途半端な奴が一番休んでる。年配者は別にしてな。
559異邦人さん:2012/09/10(月) 12:44:47.37 ID:vfc59IW10
>>553
社名は?
別にあんたの会社じゃなくていいぞ。それほど一般的なら別に社名あげるくらいできるだろ?

勝ち組で一ヶ月休めるいなか暮らしのあんたは年収いくら?
560異邦人さん:2012/09/10(月) 13:10:26.45 ID:IjDpBxkg0
>>556
長い。『違う。間違えた。』
の一言で済むだろ。
561異邦人さん :2012/09/10(月) 13:35:07.28 ID:AqqUqh0V0
会社も色々あるからね〜。社員も色々になっちまうね〜。
従業員10人だけど年収2000万円だけど休みがないとか。またその逆で半年働いて半年休みとか。
従業員1万人だけど年収350万円でしかも休みが少ないとかね。
しかし従業員が1000人を超え工場を持っていて上場していている会社は組合が強いから、福利厚生は基本的に充実しているね。
大企業でも経営者が同族経営社長なのかサラリーマン生え抜き社長なのかにもよるしね。
まあ会社員ってだけでひとくくりにするのが大間違いの始まりだね。
562異邦人さん:2012/09/10(月) 14:35:16.34 ID:V7cIYLIG0
日本に工場あるようなメーカーはそれこそ地雷企業だろ。
いつ撤退してもおかしくないだろ。福利厚生以前にシャープみたいになったらどうしようも
ないじゃん。
563異邦人さん:2012/09/10(月) 20:43:00.52 ID:zpztDYN30
>>556
有給買い上げは今は殆どないはず。
(そもそもの目的の休暇を取らなくなってしまうので)

なんだかんだで、国内リーマンだと機械系メーカが一番休みやすい気がする。
うちの会社・業界は11連休+有給とかできるし。

一番悲惨なのは、国内小売だろうね。
メーカは海外へ売り込めるだけマシ。
564異邦人さん:2012/09/11(火) 01:46:43.94 ID:kirqu6kZ0
メーカーは大量リストラされるがな
565異邦人さん:2012/09/11(火) 13:15:59.32 ID:D2+/9PyH0
>メーカは海外へ売り込めるだけマシ。

言うほど簡単じゃないよ。
566異邦人さん :2012/09/11(火) 13:36:41.72 ID:MyZ1Zh6Y0
新卒組が就活でまず目指すのが、誰でも知っている大企業か公務員だろう。
しかし9割以上が弾き飛ばされ、中小企業に就職することになる。
まず大企業社員や公務員になれた連中からは、このスレの”会社員だけど”とかアホな枕詞は出ないだろう。
中小企業入社組でも、会社によっては充実した福利厚生を与えられた連中もいるんだろうがな。
しかし問題なのは、ほとんどの連中がグレーの色をした訳のわからんアルファベット社名の自称ベンチャー企業に就職しているから、こんなアホなスレが立つ訳なんだな。
大企業の子会社か関連会社に入れば良かったのにな。残念でしたね〜。
567異邦人さん:2012/09/11(火) 19:10:53.03 ID:ZVhcC49i0
会社員だけど、休みはもらえるのに、金がなくて海外旅行自粛中だorz
今年はアジアしか行けてない。ヨーロッパ行きたい。
秋冬になれば、オフシーズンになって航空券安くなるのに。。。
568異邦人さん :2012/09/13(木) 13:50:33.39 ID:jsvu3P+Q0
>>567
学生だったらお金が無いのは何となくわかるが、
会社員なのになんでお金が無いの?
569異邦人さん:2012/09/13(木) 15:22:29.96 ID:d9FBOoUKO
 
570異邦人さん:2012/09/13(木) 17:39:46.35 ID:axaikHQM0
会社員がバンバン海外旅行行けると思ったら
大間違いだ。
俺は会社員じゃねえから年一でヨーロッパ行ってるが。
571異邦人さん:2012/09/13(木) 17:47:16.27 ID:9yi3TJ/I0
俺のサラリーマンの友達は今仕事が面白くなくきつくても、
定年退職後は諸外国に旅行に行くと言って毎日を過ごしている。
こういったこと言うのに限って、退職後も何だかんだ言って日本にいると思ってるが。
572異邦人さん:2012/09/13(木) 22:30:01.50 ID:TJuAWG5d0
老後に行く自信が無いので今行ってる
休める限界が1週間だけど、、、

1年掛けて貯金するw
来年は台湾行ってみたい
573異邦人さん:2012/09/13(木) 22:58:43.39 ID:NEne8eag0
>>556
546 名前: 異邦人さん 投稿日: 2012/09/09(日) 14:30:50.63 ID:AEVvHnwS0
>>542
普通っていうか、法律で有給休暇の取得と消化と未消化換金は義務付けられている。


???
574異邦人さん:2012/09/14(金) 01:11:16.63 ID:ucmXATXx0
>>568
安い給料なのに、既に2回海外行ってしまった。加えて、冬場はスキー三昧。
秋の旅行の計画を立てる余裕がないorz

海外好きだったじい様が70過ぎた辺りから海外に行けなくなってしまい、
しまいには国内も行けなくなってしまったよ。
そういう姿を見ると若いうちに行かなきゃって思う。
575異邦人さん:2012/09/16(日) 08:00:44.69 ID:a+cq6REk0
433なんかは、もう帰国したのでしょうか。近くの独法官舎でも、大きなスーツケーツとお土産姿で帰国する姿が
目につくようになりました。大体20日ごろから後期授業が始まるようで、それに合わせているのでしょうか。
576異邦人さん:2012/09/16(日) 13:30:29.36 ID:FHz2RKXm0
レイプ、強盗、暴力に巻き込まれないように、そういう所に行かないようにするのが、普通の人間。

それを自分のいいように理解して、大丈夫と考える人が被害にあう。



あまり、報道されないが、
海外での日本人行方不明者(1年以上経過)は、年間200人だそうだ。


逮捕や監禁等のトラブルに巻き込まれて連絡があった人はまだマシで、

まったく連絡の取れない行方不明者の多くは、死亡という悲惨な結末となっている事が多い。


海外では遺体すら見つからず、いつまでも行方不明者となる方も多い。

http://www.yukue-tjc.jp/memo/d1954.html
http://www.3yokai.net/safety/safety_03.html
http://68.xmbs.jp/MYSTERY-280377-ch.php?guid=on
http://ameblo.jp/boiboi/entry-10112235833.html
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/fb2885790c48939ec4da8d27a6900836
577異邦人さん :2012/09/17(月) 11:50:01.47 ID:5WSjEVIL0
ニートだけど海外旅行に行きたい
578異邦人さん:2012/09/17(月) 13:50:12.13 ID:tDGVFeou0
ニートなんて羨ましい
働かなくても食えるほど裕福なんだろ?
時間もたっぷりあるわけだし世界中どこでもリッチな旅ができるってことだ
579異邦人さん:2012/09/18(火) 00:28:21.54 ID:iwtJRPzW0
>>575
大学はまだ夏休み中なんだね。
580異邦人さん:2012/09/19(水) 13:44:25.79 ID:FNb1no/C0
まあ休みを取れなくて海外旅行に行けない人は
日本国の経済発展のために縁の下の力持ちになってください
そのうち石碑が建ちますよ
「無名企業戦士の碑」なんてどうですか?
581異邦人さん:2012/09/19(水) 14:00:47.90 ID:doVbuR290
仕事中毒の人もいるからね。休みたいと思ってる人ばかりじゃない。
家族といるのウザイと思ってる旦那は結構いる。
582異邦人さん:2012/09/19(水) 17:55:27.52 ID:kqUcITNz0
>>581
だからこそ、そこで1人旅じゃないか!
583異邦人さん:2012/09/19(水) 20:28:55.65 ID:V4o9QyBfO
公務員だが休みなさすぎて海外いけねえ
584異邦人さん:2012/09/19(水) 22:16:55.06 ID:q4Pc9T7e0
3連休に一日有給足してこっそり海外行くならどこがいいだろ
アホほど候補ありそうだけど
585異邦人さん:2012/09/20(木) 00:05:15.16 ID:aKrTRgwl0
>>584
遊びまで指示待ち族でつか
586異邦人さん:2012/09/20(木) 01:05:48.78 ID:O6bp9z4z0
>>585
アホすぎ
遊びのためのリサーチだろ
587異邦人さん:2012/09/20(木) 01:43:16.39 ID:x6ioQbmv0
>>584
バンコク辺りが良いんじゃないか、パーと金使ってリフレッシュしてくれば。
588異邦人さん:2012/09/20(木) 03:52:00.20 ID:aKrTRgwl0
>>586
リサーチ?
ものは言いようだな、単なる自発的思考停止やのに。
しかもネラーに聞くとか。この情報過多の時代に。

589異邦人さん:2012/09/20(木) 22:01:50.85 ID:O6bp9z4z0
なんでこのバカはムキになってんの?w
590異邦人さん:2012/09/20(木) 23:38:17.84 ID:aKrTRgwl0
どこ行くのか決められん馬鹿がほざくなよ。

ああ、お勧めあるわ中国な。故郷ならすまん。
591異邦人さん:2012/09/21(金) 00:41:30.84 ID:j0gIfL+e0
>>589
仕事で上司に叱られたんじゃねーのw
お前はいつも指示待ちだってw
592異邦人さん:2012/09/21(金) 00:47:39.04 ID:j0gIfL+e0
>>584
俺は4日間だと台湾、香港くらいしか思い付かないなぁ。

それより遠くに遊びに行くなら4日間じゃ足りない気がする。
593異邦人さん:2012/09/21(金) 01:18:13.70 ID:kYo+k5J10
俺の場合、
4日 バンコク
1週間 バンコク
2週間 バンコク
かな。
参考になった?
594異邦人さん:2012/09/21(金) 04:21:21.92 ID:/moCT63/0
>>584
東京か東京よりの神奈川勤務なら
深夜に羽田発でパリに早朝着いて乗り替えてヨーロッパ各地に
昼間に到着(休み1日目)2日間遊んで、休み4日目に早朝出発
パリで昼前に乗り替え、羽田に早朝ついてシャワー浴びて着替えて出勤
帰りは1日早くパリに夜着いて、深夜発で休みの最後に日の夜成田着でも可
595異邦人さん:2012/09/24(月) 00:26:46.08 ID:PHc3nHQ/0
>>593
それはエロエロエロだろ
596異邦人さん:2012/09/24(月) 01:24:17.06 ID:VNaGFVZG0
東南アジアは厳しいよなー
韓国も微妙だけど釜山ぐらいならアリかな
597異邦人さん:2012/09/24(月) 13:05:45.89 ID:ky0DrQGM0
>>594
お金持ちならそれも楽しそう。
長い休み取れないならたまの旅行にどーんとお金使ってもいいよね!

>>596
何しに行くの?そんなとこ行くなら家で寝てる方がいいわ!

つーか釣られた????
598異邦人さん:2012/09/24(月) 19:38:50.63 ID:hEknTqb/0
599異邦人さん:2012/09/25(火) 09:48:26.02 ID:d56IS9Yj0
>>598
何?この映像
何処から手に入れたのか知れないけど、残虐非道
トリックでないとしたら何の目的で・・。
600異邦人さん:2012/09/25(火) 10:22:55.98 ID:KPzislNj0
血抜きをして解体って言えば・・・食うに決まってるだろ
中国人だしなw
601異邦人さん:2012/09/28(金) 00:36:05.53 ID:tfFVghke0
本物っぽくない
602異邦人さん:2012/09/28(金) 03:11:14.70 ID:7j/jnNsj0
それコラじゃないみたいよ。コラはやはり少し変な感じがするからね。

↓この画像も最後だけがコラ。やはりコラは少し不自然さが残る。
http://www.geocities.jp/navyfrog993/HibiZakkan/05/Jan05/Jan05.htm


中国の犯罪人の解体らしい。
人体の不思議展や、主に中国の大学で使われる標本づくりの作業途中の流失画像らしい。

あまりは食用とされているらしい。あの国に人権なんかないから。
ただの死刑ではなく、人体の有効利用してるらしい。

■横転したトラックから遺体16体を発見、実は「教材用の標本」―四川省
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62014
603異邦人さん:2012/09/28(金) 09:44:50.75 ID:NMfcDQ8w0
>>602
コラって何だ?
604異邦人さん:2012/09/29(土) 00:54:27.67 ID:jQymxji90
コラーゲン
605異邦人さん:2012/09/29(土) 19:17:25.76 ID:UovSX93H0
>>584
私が4日間以下で行ったことあるのは、韓国、中国、香港、ベトナム、カンボジア、
タイ、ラオス、ミャンマー、インド、マレーシア、シンガポール、インドネシア、
東ティモール、オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニア、
北マリアナ諸島、パラオ、ミクロネシア連邦、マーシャル諸島、アメリカ(ハワイ)
くらい。
2日間観光出来れば、結構楽しめる。
もっと長く休めるときは、もっと遠くに行くことが多い。
606異邦人さん:2012/09/29(土) 19:26:16.33 ID:UovSX93H0
追加だけど、ニューカレドニア、フィリピン、スリランカ、ロシア(極東)
にも、4日間以下で行った。
607異邦人さん:2012/09/29(土) 20:31:35.41 ID:BcLg5a8j0
>>605
なんて裕福なんだ!!!
俺は東南アジアですら1週間休めないと行く気になれない!

エアの6,7万円を2日間の観光のためにぽーんと払えるなんてすげー
608異邦人さん:2012/09/29(土) 20:37:42.87 ID:UovSX93H0
>>607
東アジアはほぼ特典航空券。
東南アジアも昔はマイルの使い勝手良かったから、結構特典航空券が多い。
北太平洋は100%特典航空券。
609異邦人さん:2012/09/29(土) 23:29:41.97 ID:VOtc+k070
>>607
ヨーロッパはビジネスクラス特典航空券で行く
空席さえあれば便の変更自由だし
これだとマイルあたりの単価5-10円の価値がある(人によるけど)
610異邦人さん:2012/09/30(日) 09:12:17.55 ID:tiqlEXmp0
マイル使うのは長距離の方がお徳感大きいんですね
その4日コースでどこが一番よかったですか?
611605:2012/09/30(日) 11:45:56.59 ID:RAm0sxea0
>>610
インドネシアのジョグジャカルタに行って、ボロブドゥール、プランバナン、
ジャワ原人の跡、ソロなど行ったのが、良かった。
これも、デンパサール経由でジョグジャカルタまで、特典航空券で行った。
612異邦人さん:2012/10/02(火) 03:02:20.95 ID:KJ6Fs7PV0
現在無職だが、早く会社員になって世界中を旅したい!!
613異邦人さん:2012/10/02(火) 09:17:59.49 ID:BVT8YZ870
>>612
職を探して世界中に飛び出せ。
614異邦人さん:2012/10/03(水) 01:55:13.89 ID:JHnsTbFB0
>>611
ボルブドール、遺跡好きにはいいね
そこ行ったので他には…?
615異邦人さん:2012/10/03(水) 18:20:42.80 ID:VVpoa/Sl0
バリ日本人女性殺害
http://www.youtube.com/watch?v=bA8wBsVtmxo
616set up:2012/10/03(水) 18:24:32.61 ID:ZYkZQd0Y0
そのマイルはどうやって貯めるんだ?
617605:2012/10/03(水) 20:41:29.15 ID:cuT5fYxO0
>>616
いわゆる3大連休は、(かつては専ら海外発券使っていて)普通にお金払って
搭乗してマイル貯めてた。今はLCC+有料航空券、特典航空券+有料航空券
が多く、マイル貯めている。
行き先は、アフリカや中南米がほとんどなので、距離が長いので、マイルは結構
貯まる。
あと、買い物は全てクレカで、私は1000円で15マイル貯まるカードを、
メインに使っている。

>>614
COのマイル使っていったマーシャル諸島やミクロネシア連邦、パラオは、
良かった。
南の島でのんびり島内観光するの好きなので。
パラオでは有名なビーチで1日まったりしていたり。
キャンペーンで、3回中2回は、半分の必要マイル数で行った。
どの国も、かつて日本だったときの面影が残っていて、感慨深かった。
618異邦人さん:2012/10/04(木) 10:15:51.02 ID:yqxLFfYe0
619異邦人さん:2012/10/04(木) 13:32:19.95 ID:sBnB/W9E0
>>617
そのクレカのヒントくんれか?
620605:2012/10/04(木) 20:41:03.99 ID:uwIrmeX/0
宣伝と受け取られたくないので、ヒントは勘弁<m(__)m>

一般論だが、だいたいの情報は、ネットで検索すれば、いずれ辿り着けるのでは??
621異邦人さん:2012/10/04(木) 22:16:28.46 ID:RRdwv5Tr0
>>819
背損のUAカードがそうだった。
今もそうかは知らん
622異邦人さん:2012/10/20(土) 00:06:35.32 ID:Tn2ibkFU0
一口で会社員といっても、その人の周囲の環境によって、旅行への出やすさ
は千差万別でしょうね。
同じ会社でも部署が違えば、違うということもあるでしょうし。
極端な話、同じ部署でも、上司が代わったら激変すとか・・
623異邦人さん:2012/11/19(月) 06:17:43.00 ID:li/2tzsL0
このスレ1ヶ月カキコがないけど、やはり会社員は忙しいのでしょうか?
ニュースでは、今年の年末年始は9連休となるので、海外旅行の申し込みが好調とか、
来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、旅行社は、来年(2013ー2014)と再来年
(2014−2015)の年末年始も曜日並びの関係で、9連休になるので、もう取らぬ狸の皮算用を
している、と報じていました。
624異邦人さん:2012/11/19(月) 14:28:19.17 ID:i331VyBz0
>>623
年末はみんなとっくに手配済みの時季かと
625異邦人さん:2012/11/20(火) 02:43:30.11 ID:IBv88s+60
623の「...申し込みが好調」とは、すでに殆ど完売という意味でしょうか?
万年カレンダーを見ると、たしかに9連休は続くみたいですね。
626異邦人さん:2012/12/02(日) 12:22:32.94 ID:Sxln6r2J0
会社員で連休取って旅行行く奴らは出世できない
日本では協調性と和を尊ぶ心づかいがなによりも重要
627異邦人さん:2012/12/02(日) 12:37:43.65 ID:W1gy0Kka0
>>626
出世できないとして、それが何?
628異邦人さん:2012/12/02(日) 13:05:45.16 ID:TYDCdP1V0
1月4日だけ休むのに上司や同僚から嫌味言われて、
病気になりそうな人いますか?
629camera:2012/12/02(日) 13:19:56.38 ID:vRO+7fhj0
年末年始はペルー旅行に行ってくる。
630異邦人さん:2012/12/02(日) 14:54:12.26 ID:1JISNltN0
南米は怖いな。
集団で強盗するやつらがいるというし。
631異邦人さん:2012/12/02(日) 16:46:05.52 ID:q9/Gk3kD0
>>628
サービス業みたいに456と営業するんじゃなければ大丈夫だろ
うちも4日が金曜だと(何年か前にもあった)社長の年頭挨拶も週明け月曜になる。
632異邦人さん:2012/12/03(月) 15:56:41.05 ID:L/pzoeNM0
>>626
休みとらなくても出世できない俺は躊躇なく休める
633異邦人さん:2012/12/05(水) 17:43:52.66 ID:I3DEeFmE0
9連休にしたかったけれど、今年はどうしても他の社員とのシフトの関係で、6連休になってしまいました。そのことを、
家内が近所の公立学校の教師の奥さんに話したら、「ウチは夏休みのような長期休暇のときに行きますが、会社の方は混んでいる時しか行けないのにたった6日間ですか?
それじゃ旅行した気分になりませんね。疲れにいくようなもんですよね」と嫌味まじり同情されてしまった。
634異邦人さん:2012/12/06(木) 00:18:55.04 ID:qB5PP1SD0
>>633
真っ当な同情じゃん、、、、
635異邦人さん:2012/12/06(木) 03:37:12.44 ID:zdjNSIuU0
このごろは教員も大変といえども、会社員と比べたら休みの多さは雲泥の差。夏も会社員はお盆休みだけだが、教員は1ヶ月以上あるから、混んでいる時期を避けて長期で行けるだろう。
633の教師の奥さんが言うのは「社畜の皆さんご苦労さん、少ないお休みで大変ですね。お疲れがでませんように」という意味合いだろうか。
636異邦人さん:2012/12/08(土) 14:31:52.29 ID:w72lRyXz0
1/4を休んで9連休
さらに前後一週間を休んで23連休
社会人の何パーセント位が出来るものなのか?
637異邦人さん:2012/12/08(土) 18:41:13.68 ID:7WJRtM2H0
>>636
それは難しいだろうけど、10日もあればほぼどこでも行けるじゃん
638異邦人さん:2012/12/08(土) 19:04:20.52 ID:amLROcU40
>>636
やってみたい気もするが、そんな勇気ないな・・
帰国後出社したら、ほんとに机が無くなっていそうだ・・(苦笑)
639異邦人さん:2012/12/09(日) 11:16:15.27 ID:7IdT0Yrn0
>>635
そうだろう。この教師の嫁さんは多分それが言いたかったのだろうな。
640pine:2012/12/09(日) 20:52:35.96 ID:4ssXE/Mw0
俺の友人に、アジア、特にバンコクばかり行っている奴がいる。
誰が見ても買春旅行だ。
641異邦人さん:2012/12/09(日) 22:08:53.25 ID:RHhxcA5l0
>>640
買春なら日本の方がトータルで安いしお手軽じゃない?

俺はタイ=買春って思考の人ってそれしか頭にないの?ってちょっと軽蔑する
642異邦人さん:2012/12/11(火) 02:50:09.35 ID:+GGAe0V30
韓国のピンクサロンは、オバンが多いらしい。
643異邦人さん:2012/12/13(木) 23:36:12.63 ID:VC667ecw0
>>640
お前はバンコク=売春っていう軽薄な頭脳しかないんだなw
心の底から軽蔑するよw
644異邦人さん:2012/12/15(土) 22:43:56.84 ID:Z9PMta0N0
>>637
入社3年目の数年前に有給3日使って15連休にしたことはあるけど、
さすがに2週間休むとひさびさに仕事もしたいなあと思い、いい気分転換にはなったよ。
休むために、年末に資料すべて纏めたり、
仕事柄、職場に冗談半分の現地レポートとかだしたけど。
645異邦人さん:2012/12/16(日) 01:10:40.89 ID:zpHSk8uS0
>>644
有休3日で15連休って、元々休みだらけの会社じゃんw
646footprint:2012/12/16(日) 09:55:32.99 ID:OyRMjmlo0
バンコクなんて買春するために行くところ。
647異邦人さん:2012/12/16(日) 13:24:07.53 ID:pC19iNA+0
>>646
お前はそれでいいんじゃねーの
楽しんできなよ
648異邦人さん:2012/12/16(日) 15:27:42.38 ID:28Zpffx80
ヨーロッパみたいに数週間休みがデフォにならないかな。
649異邦人さん:2012/12/16(日) 16:46:58.69 ID:ycr5hcgM0
ならない
650異邦人さん:2012/12/16(日) 17:06:56.60 ID:khBdPUDb0
>>648
それって都市伝説じゃないの?
ほんとに気軽に3週間とか休めるのがデフォなの?
651異邦人さん:2012/12/16(日) 17:58:11.10 ID:28Zpffx80
>>650
休める。
今まで数十カ国旅行しているが、旅先で出会うヨーロッパの人はすべからくそう。
例えば、ドイツ3週間、フランス5週間、デンマーク6週間などなど。
いつも私の休みの短さにびっくりされ同情される。
ヨーロッパは社員に長期休暇を取らせないと企業が罰せられる法制度になっているらしい。
652異邦人さん:2012/12/16(日) 18:54:45.62 ID:qxiJEePu0
>>651
それは俺も同じように聞くけど、彼らは大抵ホワイトカラーで給料よさそうな職業が多くない?
全体では中小に勤めてる人のほうが多いだろうし、母集団として片寄っているんじゃないかと
653異邦人さん:2012/12/16(日) 23:06:31.00 ID:uThLaNEt0
>>644
製造業だと、祝日は通常勤務で連休に補てんするんで連休が長いんだ。
その間に、工場設備の入れ替えしたりする都合みたいだけど。
654異邦人さん:2012/12/16(日) 23:58:01.53 ID:Q2ymnFBh0
週末にとある旅好きの会に参加したんだけど
この不景気、賃上げ頭打ちのご時世にもかかわらず
社会人で上手に休んで旅行してる人は確実にいる
1〜2週間の休みなら多くが経験済み
それにも増してそれ以上の強者までいた
組織に所属してない人もいるから会社員と同列に語るのは難しいけど
655異邦人さん:2012/12/17(月) 23:21:19.58 ID:fLnx+wwp0
>>654
それはいると思う。
そういう人が集まったのだろうし。
今のIT時代同趣味の人は集まり易く、私もいつも勘違いしないように気をつけたいと
思っているが、そういう長い休み取っている人々は、全体からみたら少数派。
そして、少数派は我国では、それだけで排除されてしまいやすい。
人は人、自分は自分という個性を尊重する文化・風土がないからね。
656間宮一:2012/12/18(火) 21:31:05.42 ID:IIfK3VDS0
そんなこと誰でもわかってるだろ。
わざわざ書き込むほどのことか?
657異邦人さん:2012/12/20(木) 00:35:49.67 ID:9965jhDo0
大手メーカなら普通に年3回は海外旅行出来ると思うけど
658異邦人さん:2012/12/20(木) 01:09:59.71 ID:fCYGNcZi0
大手メーカーじゃない人間が9割9部なのに
海外旅行なんて贅沢なんだよ大半の日本人にとって
近場の温泉ランドでも行ってなさいって
659異邦人さん:2012/12/20(木) 02:10:59.57 ID:DZk4FeAj0
>>657
正月、ゴールデンウィーク、お盆の3回じゃないよな?
俺はその3つは避けて海外行くようにしてる
660異邦人さん:2012/12/20(木) 13:06:28.83 ID:rQ19lEsB0
来年GW、お盆、年末正月休み9〜10連休
休みは充分だけど年々ボーナス落ち込んでるから
近くのアジアとかばかりだよ
661異邦人さん:2012/12/20(木) 13:23:55.03 ID:rARAr+NA0
>>660
俺はその辺は避けて10日間くらいの休み取ってるよ
航空券高いし、空港混むし、国によっては日本人で溢れてるし良いことひとつもないから
662異邦人さん:2012/12/20(木) 21:48:34.50 ID:xEFaoIBZ0
>>659
>>661
何もない時期に休めるなんて、何とも羨ましい。
3大連休でも、1日〜2日有休付け足すだけで厭味言われる(苦笑)
663異邦人さん:2012/12/23(日) 21:52:32.28 ID:6xbxcPeh0
お前のグチはどうでもいい。
664異邦人さん:2012/12/25(火) 19:43:12.61 ID:lcpt5Fb90
>>661
>>662
 
635のように学校の先生は込む時を避けて、結構な期間、休みを取っているようだな。
665異邦人さん:2012/12/25(火) 22:02:06.85 ID:JULMfnxq0
ノルウェーで会ったデンマーク人は、「私は学校の先生じゃないから、連続6週間しか
休めない。」と嘆いていた。
ヨーロッパは、ほんとに凄いし、学校の先生は(日本の先生と比較出来ないくらい)
凄いということか。
666異邦人さん:2012/12/25(火) 22:07:59.99 ID:Rr1s5A3G0
教育機関だと、顧問とか頑なに拒否すれば30日休暇とかできるんじゃないかな。
教養や個人的な経験としてもそういうのは悪くないと思う。

つか、日本の企業全般に、国際競争力に欠ける状況だし、
もっと休暇を増やして、社員に色々と経験させた方が良いと思うんだけどな。
667異邦人さん:2012/12/25(火) 23:36:32.90 ID:Oa4g9BI10
>>666
休んで海外いかないような奴は休みがあってもどうせごろ寝
668異邦人さん:2012/12/26(水) 03:20:23.53 ID:x/phQo+r0
日本の学校の教師は小・中・高の場合、休暇中も生徒指導、研修とかで、結構出勤が多いですよ。
デンマークのように本当に長期で海外へ行けるのは大学教授でしょう。しかも親方日の丸の旧態依然とした独法の大学。
逆に少子化の影響をモロの受けている弱小私立の教授はそう長期では休みは取れないですが。
669異邦人さん:2012/12/27(木) 23:56:50.20 ID:EgpfVMFI0
日本と海外諸国は事情が違うが、外人はみな日本人が数日間しか海外旅行しないのに驚いているよだ。
670異邦人さん:2012/12/29(土) 03:00:36.00 ID:NWPOud9q0
>>668
米人はもっと休み少ないけどな。
まあ、しょっちゅう転職するからその合間に長期旅行するやつも多いけど。
671異邦人さん:2012/12/29(土) 06:33:30.54 ID:NAoHSE4s0
アメリカでは転職時に、引越し等のための有給の支度期間を相当くれる企業が多いから(特にヘッドハントされた場合)その間に
長期旅行はできるでしょう。欧米では一般の商店でも1ヶ月ぐらい平気で夏休み取るので、スペインに駐在の時、クリーニング店に洗濯物を出して、
取りにいったら、店が閉まっていて、1ヶ月洗濯物を引き取りできなかった、ということがありました。しかも、張り紙等の知らせは何もなかったです。
現地の人の話では、日常茶飯事とか。
672異邦人さん:2013/01/09(水) 17:40:15.76 ID:0l/c8P5I0
年末29日に出国して、4日に帰国しました。年中無休の店なので翌日から出勤しましたが、疲れが残ったままだったのでダウンし、今日は会社を休みました。
誰かのカキコのように「どこへ行っても観光客で一杯の時に短期間行くのは疲れに行くようなものだ」、というのが頷ける気もします。
GWやお盆も行く気が萎えてしまいそうです。やはり教員のように休みが長くて、帰国直後に仕事をせずにすみ、ゆっくりと休息して疲れを癒せるのがいいかもしれませんね。
673異邦人さん:2013/01/09(水) 22:12:07.24 ID:+Yoc2LV+0
>>672
何処に行ったの?

俺も正月海外行ったけど、そんなに観光客だらけじゃなかったわ
674異邦人さん:2013/01/10(木) 01:02:22.45 ID:wA1Qbq3Z0
人が多かったり、混んでいるのはまだマシとしても、期間が短いのはね。
675異邦人さん:2013/01/11(金) 19:36:14.82 ID:LGzcT20B0
じゃあ海外旅行している人って誰なの?
会社員だから海外旅行に行くお金が稼げるんでしょ?
会社員だから息子や娘に海外旅行に行かせられるのでしょ?
ひょっとしてナマポが海外旅行行っているの?
676秘結:2013/01/11(金) 21:59:04.03 ID:WcQfqgj40
年末にペルー旅行したが、きつかった。
677異邦人さん:2013/01/12(土) 01:49:33.34 ID:sQEV2r2G0
欧米人の女性と結婚した同僚が職場にいるけど、海外旅行はお盆の数日、年末年始の数日間という日本の状態に適応できず、ノイローゼになってしまったようだ。
678異邦人さん:2013/01/12(土) 18:42:36.72 ID:0dUPbycn0
>>676
興味あるわ
kwsk
679異邦人さん:2013/01/14(月) 09:15:01.44 ID:xZwGkRt+0
>>677
日本では欧米のような長期のバカンスを取れない、というのを知らなかったのかな。
680異邦人さん:2013/01/18(金) 10:36:34.45 ID:BpXSAnaE0
何故学生のころ旅に興味なかったのかと
昔の自分に言いたい。

若い奴は行ける時に行っとけ。
681異邦人さん:2013/01/18(金) 14:04:20.36 ID:HgPOTZTy0
>>680
昔の自分は金無かったし、国内で楽しい遊びがあったからなぁ

こんなもん中年の道楽だよ
682異邦人さん:2013/01/18(金) 14:14:34.96 ID:bHO+36JE0
若い頃金が無かったのは俺も同じだけど、
国内で楽しい遊びというのは知らない。
レンタルビデオ見るとか、バイクを改造して遊んでたくらい。
暗かったなぁ、今もたいして変わらんが。
683異邦人さん:2013/01/18(金) 17:51:58.88 ID:IasOYPrF0
>>682
学生時代は仕組み上、周りにたくさん友達いるじゃん

中年オヤジになるとさすがに頻繁に遊んだりできないけどさ
その頃の人脈が薄くて、今の仕事がらみの人脈だけの中年オヤジだったらと想像するとぞっとするわ。
684異邦人さん:2013/01/18(金) 23:41:28.52 ID:BpXSAnaE0
学生の頃は音楽とファッションにしか興味が無かった。
バイトの給料ほとんどCDと服に使ってたのが今になって惜しい。
685異邦人さん:2013/01/19(土) 01:16:02.85 ID:ApNaQr5o0
>>684
老後は海外旅行に大金はたいて大後悔だなw
686異邦人さん:2013/01/19(土) 06:49:12.75 ID:Jv68cPRh0
若い頃は金も無かったし、真面目な暮らしをしていたが、
結局、結婚も出来ず、今はタイとフィリピンにはまってる俺は負け組のダメ人間か・・。
687異邦人さん:2013/01/19(土) 14:02:45.81 ID:5SJWrBP80
社会人1年目から海外旅行に行っててもうすぐ3年になるけど、楽しくて仕方ない
学生時代にも行くべきだったな
688異邦人さん:2013/01/19(土) 15:03:50.84 ID:H/05mgLB0
あと何年続くかなぁ

航空券はたしかに金かかるけど、ホテルも飯もアクティビティも海外のほうが安くて、1週間以上の休暇を過ごすなら海外の方がコストパフォーマンスいいもんなぁ

リーマンじゃ有休使っても年に3,4回が限界だしね
689異邦人さん:2013/01/19(土) 17:27:11.28 ID:FDs088BY0
>>687
学生時代行ってないとは勿体無い!
一ヶ月単位の旅行ができるのは学生のときくらいだからね・・・
690異邦人さん:2013/01/19(土) 20:11:26.28 ID:9BhIhzHA0
>>689
けど金もない!

小銭でしこたま目の前の道楽が精一杯orz
691異邦人さん:2013/01/24(木) 00:21:39.73 ID:FPKavt4b0
>>689
実家暮らしならともかく一人暮らしだとキツイ。
692異邦人さん:2013/02/08(金) 12:18:23.20 ID:Gt6nL2Ic0
頭を使えよ、無職になれば365日旅行できるだろ。
693異邦人さん:2013/02/18(月) 02:23:46.94 ID:j/TnQw5B0
カネが無いわ
694異邦人さん:2013/02/18(月) 14:10:24.83 ID:WvapMJBs0
>>692
明日のこと気にしない旅には憧れるけど、10年後が不安な旅は嫌!!!
695異邦人さん:2013/02/18(月) 14:27:40.13 ID:2mk5Sl8z0
本気で行きたいなら今行くでしょ。10年後がどうとか行かない言い訳。
696異邦人さん:2013/02/18(月) 16:02:37.74 ID:VBkCd9DQ0
首都圏在住の会社員の場合これが大正解!
深夜羽田1:30発の日航機orAFでその日の午前中に巴里に着く。
金曜日一日有休とれば、金曜日と土曜日の週末の夜、ミッドナイト・イン・巴里とかラストタンゴ・イン・巴里とかが楽しめる。
日曜日の午前便で巴里を出発すれば、月曜日の早朝6時に羽田に到着する。
そのまま羽田空港のトイレで歯磨いてうんこしてネクタイして会社に直行だ。
基本的に時差ボケもない。

しかも日航とAFは共同運航しているから、巴里を拠点に追加航空運賃無しで他のヨーロッパの主要都市のほとんどへAFで2時間以内で行ける。
697異邦人さん:2013/02/18(月) 20:40:04.34 ID:AIEFShe20
>>695
別に会社辞めて1年行かなくてもいいじゃん
有給休暇使えば土日祭日併せると年間40〜50日間くらい海外で過ごせるんだから
698異邦人さん:2013/02/18(月) 23:18:47.48 ID:Zwq5ko960
大手メーカだけどGW、お盆、正月の3回は普通に旅行できる。
その他プラスで頑張れば計5〜6回は可能。

自分は入社2年間で4回行った
699異邦人さん:2013/02/19(火) 12:01:33.06 ID:3oTvJpnK0
そもそもこのスレ立ち上げたのニートのアホだろ?
会社員にならなきゃ海外にいけないんだよアホ!!
会社に頼らず海外で働く語学力や職能知識や資金力を持っていれば別だが。
700異邦人さん:2013/02/19(火) 14:13:27.96 ID:p+5meR520
>>698
俺はその辺は金銭的に避けてたわ

ゴールデンウィークや正月と閑散期の航空券価格があまり変わらない国ってある?
701異邦人さん:2013/02/19(火) 20:38:41.04 ID:xy3C4tqa0
>>699
賃金体系は会社員と似ているが、会社員ではない外語大の教員などは春休み、夏休みを使って長期で海外旅行へ行っとるぜ。外語大なんかは、実務能力では教育大以下のレベルのくせに、
変なプライドだけは有名大學並だ。それなのに教授連中は、一人前に海外語学研修とかの名目で
会社員の資金力に相当する「大學研究費」を使って、大きな顔して春休み、夏休みと、1〜2ヶ月行っとるぜ。大學は少子化で斜陽産業だが、
旧国立はやはり親方日の丸、不況などどこ吹く風かも。
702異邦人さん:2013/02/22(金) 22:37:11.91 ID:eQ1WLCng0
>>701
何とも羨ましい話ですな。
703異邦人さん:2013/02/24(日) 03:21:12.14 ID:Ps+I1lHm0
>>696
確かにそのプランは魅力。
ただ、貧乏なので、短期間の日程だと考えてしまう。
704異邦人さん:2013/02/24(日) 08:43:31.40 ID:47E+kJIY0
>>700
直行便出してるとこなら発売日に申し込めば大して変わらんと思うよ
後は日程を1日だけずらすとかな

今年の年末だと12/28出発のみ高くされてたが、29発なら安い値段で取れた
705異邦人さん:2013/02/25(月) 07:53:40.17 ID:FxvDY/W40
シカゴを最初の訪問地に選ぶ日本の会社員

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/44/294.html

シカゴの凄いのは、マフィアだけではなかった。
706異邦人さん:2013/02/25(月) 14:23:58.53 ID:lf0DI/Mn0
ん?海外旅行に行くために会社を辞める?
逆でしょ。
海外旅行に行くために会社に入るんだろ?
707異邦人さん:2013/02/26(火) 17:07:58.19 ID:qDTX1sdR0
まあ会社が海外に留学させてくれて、向こうの大学院で博士号を取らせてくれる企業もあるしね。
会社が年数回長期休暇を社員に与え、旅行手当てまで支給する企業もあるしね。
会社が社員旅行で社員を強引に海外旅行に連れて行く企業もあるしね。
土曜日も日曜日も祝日も出勤しなければまともな給料にならない奴もいるしね。
会社で高給をもらいながら、休みの日でもセカンドワークでこづかい稼ぎしている奴もいるしね。
会社も色々社員も色々ってなとこじゃない?
708異邦人さん:2013/02/26(火) 22:03:31.29 ID:TQfAL2n70
>>701
大学のことも知らんのに適当なこと書くな。
研究費がそんなにあると思っているのか。
もし研究費で行っているとすると、それは何かのアウトプットが要求されることになる。
709異邦人さん:2013/02/27(水) 06:56:19.53 ID:gXy5Ac150
このスレには、大学の研究費というキーワードとともに、大学教員が何度か登場していますね。
( >>235 >>245 >>253 >>279 )

>>708の言うように、好きなことを書いているよで、本当かどうかは定かでない気がしますが。
710異邦人さん:2013/03/03(日) 22:29:43.74 ID:M5LDY6HM0
要教員並休暇
711異邦人さん:2013/03/03(日) 23:02:47.61 ID:0GiWmVLq0
>>706
いい言葉だ。
712異邦人さん:2013/03/04(月) 05:24:07.37 ID:8JSXVg/f0
>>701 

>実務能力では教育大以下

昔は当社も外語大出身者も結構採用していたが、人事部の話では、最近はやはり同じ理由で採用しなくなった。
713異邦人さん:2013/03/05(火) 11:28:36.81 ID:iA7pFOLm0
706=711
714異邦人さん:2013/03/10(日) 01:58:53.16 ID:fRqevTx70
706いい言葉ですわ
715異邦人さん:2013/03/10(日) 11:16:55.88 ID:qyo8UY5B0
生徒:「先生はどうして教員という職を選んだのですか?」

教員:「それはね、何といっても教員は夏休みなどのお陰で会社員よりお休みが多いからだよ。海外旅行も割と長期で行けるしね。」
716異邦人さん:2013/03/25(月) 15:16:28.44 ID:TZbHx7N30
今年度は個人研究費の中の旅費分が相当余っており、使い切った方がいいので、2月の連休明けの12日から3月14日まで約1ヶ月、名目は現地調査と資料収集のためですが、実質的には観光中心の海外旅行に出かけました。
以前はチェックが甘かったのですが、最近は、帰国後パスポートを大学に提出し、出張願に記載した通りに渡航しているかをチェックされます。出張願には、あくまで研究に関係する数カ国しか書けません。
しかし、せっかく1ヶ月あるので色々な国を旅行したいのですが、届け出以外の国へ行くと、懲戒処分の対象になる場合があります。陸続きでスタンプを押されない国ならいいのですが、
空路で行くと入国スタンプを押されてしまう国は、断念する場合もあります。他の先生方も異口同音に言われていますが、空港で何とかスタンプを免れる方法はないものでしょうかね?
717異邦人さん:2013/03/26(火) 06:13:39.40 ID:IFsu7UAf0
>>716
そうやってわざわざ他の多数の勤め人から反感をかうような内容を書く目的は何?

渡航先といえば、国家公務員身分だった頃の出張で一次公用旅券では渡航先国が
限定列挙で、原則用務地ならびに日程上の経由地に限定されてたなあ
その後欧州でシェンゲンエリアができたりして、航空機が予定外の国にダイバートしたりで
結局欧州が用務地の場合は周辺国が列挙されるようになってた。

海外の場合、乗り継ぎの場合に乗り継ぎ地で必ず1泊入れる、あと陸路や空路の
同一国内都市間移動の場合も、移動日としてまるまる1日をとるようにすれば、
陸路なら実際の移動日程が日程表と少し違っても平気だし、十分とは言えないが
観光する時間を捻出することは可能じゃないのかな
718717:2013/03/26(火) 06:21:02.35 ID:FzbpscG90
あ〜、一応付け加えておくけど、海外出張で特に航空機の乗り継ぎ地で
1泊入れた日程にするのは、万一航空機の遅延などが生じた場合も
用務に間に合わなくなるリスクを減らすためであって観光するためじゃないからね〜
実際そういう経験をしてからは必ず余裕のある日程組むようになった。
719異邦人さん:2013/03/27(水) 19:10:13.69 ID:In3yg82T0
>>717

716は反感をかうようなカキコをすること自体が目的だったのか?。
720異邦人さん:2013/03/28(木) 02:28:55.13 ID:n3KPyOJ70
ここは会社員の旅行のスレなので、それ以外(大学の御立派な?先生)の輩の
書き込みは遠慮願いたい。
721:2013/03/28(木) 04:37:21.82 ID:mHpU+lbHO
土日に一日追加して休み取って毎月旅行していた時期が三年ほどありました。貯金は全く出来なかったけど、幸せな時間だったな。
722異邦人さん:2013/03/28(木) 06:06:32.21 ID:e6XW350Z0
>>719
たぶん、反感をかうかもしれないと想像する力が欠如してるんだと思う。
ちょっとアスペが入ってる、ヲタクとか研究者にはけっこう見られるタイプ
723異邦人さん:2013/03/28(木) 13:54:28.11 ID:jWlkxL390
>>721
約40ヵ国ですね
海外行くには3日間じゃ短いけどどんなところ行きました?

短い休みの旅行先の参考にしたい!
724異邦人さん:2013/03/29(金) 13:18:31.52 ID:B2JvpRMx0
>>721
まさか自分と同じような人が存在するとは・・・ビックリ!
俺も2年半で今40カ国ぐらい

俺が3日間で行った所

イギリス、モンゴル
バングラデシュ、ドバイ
ブルネイ、中国、韓国

思い出せるのはこれぐらい
たぶん調べればもっとあると思う
深夜や朝帰りの4日間(3連休)で行く事が多いかな
725異邦人さん:2013/03/29(金) 19:23:40.17 ID:Az6xnNUf0
>>719 態とやりやがったんだろう。
726異邦人さん:2013/03/29(金) 20:16:50.17 ID:yQuPRmIK0
>>724
何度も行った国なら
15時間も滞在できれば、かなりのことができるね。
727:2013/03/29(金) 20:28:33.52 ID:4CQvtr1nO
>>723
金に余裕ができた時は、月2で国際線乗ってました。三日間だと、台湾、香港、北京、上海、澳門、クアラルンプール、シンガポール、ベトナム、カンボジア、タイ。四日間だと、チベット、ネパール、ハワイ。
上記の国を複数回リピートしました。十回以上行ったのは、当時、金曜夜発の月曜朝帰りができた、香港、タイぐらいかな。いつでもこれると思うと、短期間でも気持ちに余裕が出来て楽しい時間が過ごせたよ。
728:2013/03/29(金) 20:58:44.53 ID:4CQvtr1nO
因みに短期の旅行は会社に全く内緒にしてました。また機材トラブル等の欠航振替対応が出来るよう、出発国発のフラグシップキャリアーを選択。日本出発前に台風の上陸や赤シャツのデモ、SARSが判明した時は、無理せず旅行をキャンセルした事もありました。
現在は休日でも仕事の電話がかかってくる部署なので、とても旅行などできません。
729:2013/03/29(金) 21:19:10.34 ID:4CQvtr1nO
>>724さんの様な人が廻りにいなかったので、会社で「週末なにするの?」と聞かれ、「今晩から海外」なんて言えないのが心苦しかったな。空港にスーツを預け、普段着で搭乗口に向かう高揚感は何事にも変えがたい至福の一時でした。
730異邦人さん:2013/03/29(金) 23:03:41.22 ID:w98KA5A40
>>724
3日でイギリスとは、正直敬服します。
私は、3日以内だと近場のアジアばかりですね。
731:2013/03/29(金) 23:09:46.53 ID:4CQvtr1nO
出発国発→復路の間違い。
732異邦人さん:2013/03/30(土) 01:04:04.74 ID:8GV0OcKF0
2chのどこでも出没する7gagndSh0を追放するために

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/read.php/oversea/20130330/N2dhZ25kU2gw.html
733724:2013/03/30(土) 04:06:52.55 ID:4VtXYleF0
>>727
「あなたは私ですか?」ってぐらい似ていて更にびっくり
実は少し前は年20回近いペースで海外へ行っていました
金銭的に少しキツくなって来たので今は少し抑えています

>>730
敬服だなんて、そんな大層な者じゃないです・・・
飛行機の中で寝られる体質なのが幸いしてます
私もほとんどアジアばかりでほぼ全制覇(北朝鮮、東ティモール、モルディブ以外)
長期休暇が中々取れないので、ヨーロッパやアフリカ
南米北米に行くのが難しいのが悩みです
734724:2013/03/30(土) 04:08:48.30 ID:4VtXYleF0
>>726
空港やそこからの移動に慣れると旅行しやすいですよね
韓国、タイ、シンガポール等は国内旅行と似た感覚になっています
735異邦人さん:2013/03/30(土) 18:59:57.03 ID:Hp4LCMBp0
>>733
年20回って凄いですね。
パスポートのスタンプも凄いことになっているんでしょうね。
736異邦人さん:2013/03/30(土) 19:13:33.57 ID:tnfe5n+40
>>730
シンガポールとヘルシンキって飛行時間があまり変わらないって知ってた?
東南アジアとモスクワや北欧は距離的にあまり変わらん、時差が生じるから、北欧が遠く感じるだけだ。
ヘルシンキから2時間弱でヨーロッパ主要都市にも到着する。
737異邦人さん:2013/03/30(土) 22:33:15.08 ID:ZA76E9yG0
>>735
すでに1冊余白ページが無くなったので、新しいのに更新しました
増刷しても良かったんですが、最後にイスラエルのスタンプを貰って
ちょうど良い機会なので変えてしまおうかと

>>736
時間的には可能なんですが
ヨーロッパ直通のフライトって高いですよね?
今試しに7月の3連休で検索して見ましたが10万以上違いました
LCCは弾丸旅行かつ会社員には遅延が致命的なので怖くて使った事が無いです
もし安くて飛行時間もあまり変わらないというルートを
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けると嬉しいです
738:2013/03/30(土) 23:35:42.93 ID:r/45HGGgO
パスポートにスタンプをもらう時は、係員に押して欲しい箇所をいつも指定してました。
1ページ目から時系列で押印してたので、後で見返した時、当時の思い出が甦り、飛行中の暇潰しに見てました。
何度も同じ国に行くと、まず写真はあまり撮らなくなるので、このパスポートだけが大切な旅のアルバムになってます。
739:2013/03/30(土) 23:50:35.51 ID:r/45HGGgO
>>737
最終ページにイスラエルなんて、素敵なパスポートですね。
私は旅行三昧の期間中、社用で出張が入り、パスポートを会社に提出する都合上、やむ無く1ページを残し新しくパスポートを更新しました。
740異邦人さん:2013/03/31(日) 10:37:25.26 ID:Hu2wgd3D0
>>739
残念ながら最終ページでは無いです
時系列で押してもらうのって根気いりますよね
イミグレ職員に自由に押して貰ってたら順番がめちゃくちゃに・・
ま、それも良い思い出だと思ってます
前のページが空いてても最終ページに押したがる国も分かりましたし
741異邦人さん:2013/03/31(日) 14:16:51.00 ID:25kNvpenP
で、みんなGWの予定は?
私はまだチケット取ってないけど、マレーシアでも行こうかと思っています。
742異邦人さん:2013/03/31(日) 15:56:55.83 ID:8fVnguO+0
>>741
チケット安かったので中国行きます
743異邦人さん:2013/03/31(日) 16:04:17.84 ID:vYdqCTVa0
>>741
初アメリカ
1年前にチケット探したら10万で購入出来たので
744異邦人さん:2013/03/31(日) 22:44:08.61 ID:mjuwekdK0
>>741
エアアジアですか?
745異邦人さん:2013/04/01(月) 01:44:31.04 ID:wsORAYpnO
俺は年21回は海外旅行に行ってるぞ(^ω^)

パスポート増刷しなくても間に合ってるが
イギリスに現地6時間滞在はしょっちゅう
最短はハワイに8時について滞在4時間の12時に飛行機に
746異邦人さん:2013/04/01(月) 06:05:16.80 ID:Zn2g0xJG0
その短時間で、現地で何をするんですか?
飛行機の搭乗自体が趣味とか?

自分も、アジアの都市部ならば
「現地をざっと見れば満足」(その代わりコンスタントに行きたい)
になりつつあって、
滞在12時間くらいまでは圧縮できそうですが。

ハワイで4時間・・・・ もったいない・・・・
747異邦人さん:2013/04/01(月) 13:12:33.86 ID:hO4eVQlr0
>>746
現地に8時間だろうが3日だろうが、50歩100歩だと思うがね。
現地に3年だったら多少は違うだろうが、それでも5歳以下でないと現地の言葉でさえ3年では覚えられんだろう。
748異邦人さん:2013/04/01(月) 13:23:46.37 ID:XREFNjpx0
ビーチリゾートでは特に何をするってんじゃなくて、
ボーッとまったり過ごすのが醍醐味なんじゃないの?
英会話を学びに来てる人なんているの?
749異邦人さん:2013/04/01(月) 21:21:48.93 ID:ZQNARHAQ0
>>745
ひょっとして出張ですか?
プライベートなら、ある意味尊敬します。
750異邦人さん:2013/04/01(月) 22:08:20.38 ID:ZQNARHAQ0
因みに自身の場合は、特典航空券だったら、2日観光できれば十分。
自分でお金払うなら、もうちょっと長くいたい、といった感じです。
751異邦人さん:2013/04/02(火) 02:50:39.63 ID:g3PA38q60
>>745
もしプライベートなら、俺は4時間はさすがに無理だわ
お金持ちの人なら、その辺躊躇しないのかもな
早朝に到着した後に観光して、夜便で帰るって事は時々やってるけど
752異邦人さん:2013/04/02(火) 21:27:20.17 ID:gBYHGLCa0
みんな凄いな
俺は無理して、無理して、無理して、無理して、1週間は休みとって行ってる
貧乏かつ貧乏性だから、、、、、
753異邦人さん:2013/04/03(水) 07:03:38.13 ID:pPyphaa7P
GWに東アジア以外でどこか行きたいんだけど、チケット代15万以下でまだ取れるかな?
メキシコまたはユーロ圏に行きたい。
754異邦人さん:2013/04/03(水) 22:10:53.18 ID:avcJcsFL0
>>753
どんな旅か解らないけど、メキシコ広すぎて国内線とかで結構交通費かかったよ
755異邦人さん:2013/04/04(木) 02:37:26.23 ID:AP2yjIfg0
>>753
ゴールデンはずしてみそ。
もしくは、ゴールデンの最終盤狙ってみ。
欧だったらエデェハドあたりだったら10万円切る。
米だったらユナイテッドやデルタ使ってサンディエゴからメキシコ入国だったら10万円切る。
756異邦人さん:2013/04/04(木) 06:56:40.12 ID:LRUY0jSZP
>>754-755
レスどもです。
GWをちょっとずらしたいのは山々なんだけど、
なかなかそうもいかないし、どうしようかな。
てか、「どこ行こうかな」って考えてる時が楽しくて、
そのまま考え続けて終わりそうww
757異邦人さん:2013/04/08(月) 21:12:51.22 ID:sDWLHx/xP
>>756
賭けで、GW出発直前にチケット探してみたら?
キャンセル分か知らないけど三日前とか二日前とかの直前て激安チケット出てるよね
ヨーロッパのどこか行きなら見つけられそうな気がする
758:2013/04/08(月) 21:43:35.26 ID:99VRdttjO
HISなどでチャーター便で客を集めてるツアーがあれば、残席が発生している時に限り、激安でエアだけ売ってくれる場合あり。
759異邦人さん:2013/10/14(月) 09:45:56.82 ID:LzO+fpCK0
会社員は台湾旅行しか出来ないようだ。
760異邦人さん:2013/10/14(月) 10:40:57.46 ID:qWL6W8kdi
>>745みたいに長距離フライトで現地滞在6時間
なんてのを自慢げに書く奴は旅行じゃなくて
パスポートのスタンプ集めるのが趣味なんだ
ろうな。
761異邦人さん:2013/10/15(火) 00:27:47.88 ID:7o7lVbqZ0
>>760
まあ、それも旅行の楽しみ方の一つなんだろうさ
762異邦人さん:2013/10/20(日) 12:58:44.78 ID:dLkcYZFE0
>>759
どんな仕事に就いているかによるよね。
763異邦人さん:2013/10/20(日) 13:04:53.22 ID:Zcb7VlU40
>>761
世界弾丸トラベラーのディレクター
764異邦人さん:2013/11/02(土) 03:01:26.60 ID:txvqsGYh0
国家公務員や地方公務員の方いますか?
短期でもいいので気軽に海外いけるのでしょうか?
765異邦人さん:2013/11/02(土) 08:24:35.36 ID:gyjPTGPY0
>>764
普通の会社員だけど、4日くらいの短期だったら、公務員でなくとも、
行ける人は少なくないんじゃないのかな。
気軽に行けるかどうかは、その人の家庭等の状況によるだろうけど。
766異邦人さん:2013/11/03(日) 00:59:08.39 ID:6JZ7/MLi0
>>764
短期ってどのくらい?
一週間くらいなら余裕で行ける
それ以上になると奇人変人扱いされて査定に響くよ
767異邦人さん:2013/11/03(日) 01:20:38.52 ID:SlJ3eigj0
9日間行ってきたよ
課によって色々とあるが、閑散期で何ヵ月も前から宣言すれば可能
768異邦人さん:2013/11/03(日) 02:27:07.60 ID:27XLqvZ8i
>>765
>>766
>>767
5日間ぐらい
といっても土日を挟むので実質3日程度のやすみです

一年目や二年目でも気易くとれますか?
769異邦人さん:2013/11/03(日) 02:59:25.88 ID:SlJ3eigj0
>>768
一年目(有給4日で6日間)から休んでいるけど、
1.前任者から休みやすい時期を聞くこと
2.早めに廻りに交渉しておくこと
3.早め早めに仕事の調整をしておくこと
これが出来れば可能だ
770異邦人さん:2013/11/03(日) 06:43:38.33 ID:27XLqvZ8i
>>769
ありがとう
ちなみに国家と地方どちらでしょうか?
771異邦人さん:2013/11/03(日) 12:22:11.98 ID:5Z/uCUYI0
>>770
地方
ツアーにいくと国家の人もいるから(こっそり教えてくれる)共通だろう
どちらでも課によるよね
と、出勤日の休憩中に質問に答えてみる
772異邦人さん:2013/11/06(水) 21:52:54.07 ID:hUVoP1zs0
初年度は周りの様子見に徹して海外旅行控えたほうがいいと思う
有給もなるべく全部は取らない 自分も同期もそうした
てゆうか仕事覚えるのが先!
と年末年始三週間休む予定の俺が言ってみる
773異邦人さん:2013/11/11(月) 14:55:26.37 ID:Cb/wkTg00
>>772
仕事覚えるのに一年間もかかるの?
一年目でできる仕事なんでたかが知れてるのに、そんなものに一年もかけてたら本末転倒だな
774異邦人さん:2013/11/13(水) 20:33:41.39 ID:s+Pt2r7d0
まあ、でも、日本はムラ社会だし、周りの様子見は重要かもしれない。
775異邦人さん:2013/12/09(月) 21:07:01.87 ID:7pcY5uhi0
いつの間にか過疎スレになったね。
776異邦人さん:2013/12/24(火) 07:51:59.38 ID:W7RGseFx0
隣のダンナは高校教師で、12月25日から1月7日まで、家族で海外旅行の予定
で、学校側と交渉してOKをもらっていましたが、、知らない間に30日と1月4日に
冬休みの強化演習授業の担当に当てられとのことです。抗議すると、教頭は元会社員だったので、
「会社だったら、このぐらいはよくあることですよ」。と一蹴したそうです。
この授業の日程では、連続しての海外旅行は無理なので、あきらめて7月か8月の夏休みに
したようです。楽しみにしていたお子さんは泣いていました。
777 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+0:10) :2013/12/24(火) 09:09:46.10 ID:xNFYpBFI0
俺達って何のために働いているんだろうか
海外行きたくて仕事を頑張る
で、ようやく行ける
でも行ける場所なんて限られている
年取ってからなんてクルーズみたいなつまらんものに参加する
俺は2回クルーズ乗ったがゴミだぞ
絶対に薦めない
そして結局世界もあまり見ずに死んでいく
778異邦人さん:2013/12/24(火) 10:51:47.01 ID:YYFSJxhg0
>>777
どんな旅行がしたいの?
制限されてるのは期間?コスト?

期間は職種によって1ヵ月までくらいなら休める所あると思うよ
旅行中心の生活したくて、リーマンでしか稼げないなら転職するしかないんじゃない?
779異邦人さん:2013/12/25(水) 00:49:14.56 ID:vUIYJrzX0
>>776
教師の休みの多さは会社員とは比べもんにならんし、夏休みも毎年1か月以上もあるんやから、
年末年始の海外旅行ができなくなったぐらいで、その教師はなんで人にグチを零すのやろうか。
780異邦人さん:2013/12/29(日) 13:58:10.47 ID:2JZWzwVZ0
>777
看護師免許取ったら?
転職が思いのままだから、必然的に旅行の為の休みが取れるよ
781異邦人さん:2014/01/05(日) 14:23:14.38 ID:zw/2WCohi
教師って夏休みを全休みとかできるの?
782異邦人さん:2014/02/16(日) 09:57:26.14 ID:vqpdAy6y0
景気は悪いが、皆さんは旅行していますか。
783異邦人さん:2014/02/16(日) 11:44:44.05 ID:k8pWq15U0
>>782
今年も50日くらい行くよ
10日間x5回の細切れだけど。。。
784異邦人さん:2014/02/16(日) 13:01:04.00 ID:uXaS1NFt0
>782
してるよー
1月に南米、4月にアジアは決定済
夏と年末にも行けたら行きたい
785異邦人さん:2014/02/16(日) 13:09:11.95 ID:SNIlUgmP0
給料の7割は海外旅行につぎ込んでるわ。
有給もフルに使って年8回は行ってる。
GW、夏季休暇、冬季休暇以外は三泊四日のアジア周辺の旅だけどね。
786異邦人さん:2014/02/16(日) 18:59:42.91 ID:PAPaGDzs0
>>785
具体的にいくら?
787異邦人さん:2014/02/16(日) 19:29:11.46 ID:fSqvP67n0
>>785
似ている。
私も年3回の1週間〜12日ほどの旅行以外は短期の近場のアジア。
788正宗 以下省略:2014/02/16(日) 21:22:14.73 ID:+gIobBpJ0
遠近混ぜて10〜14日X3回と近場で3〜5日Xを4、5回。
年7、8回だな。年収の2割は旅行に使う。
給料の7割も使ったら普段の生活は相当制限されるな。貯金さえままならない
789異邦人さん:2014/02/16(日) 22:00:23.80 ID:SNIlUgmP0
>>786
7割は言いすぎた。でも合計で250万は使ってると思う。
カジノが好きなので。
790異邦人さん:2014/02/16(日) 22:08:49.31 ID:+lBa75zQ0
一般的リーマンなので年間100万円に抑えるように心がけてる
一回20万円くらいが平均かな
貧乏性なので飛行機代考えると近場のアジアでも9日間以上の休みがないと行けないw
791異邦人さん:2014/02/18(火) 00:04:33.13 ID:sXb8iNkC0
みんなそんな行ってるのか!
高所得者層が多いんですね
基本ドミorキャンプ 年1-2回、2-4週間で精一杯
792異邦人さん:2014/02/19(水) 02:51:47.58 ID:dLH32i4lP
計算したらハタチからこれまででざっと700万使ってる…
貯金もそれなりにあるから、こんなに使ってたとは思いもしなかった
793異邦人さん:2014/02/19(水) 11:19:32.63 ID:DasPUSSi0
>>792
普通のリーマンで年間700万なら反省ものだけど、数年間ならたいした出費じゃないよ
他の趣味や遊びに使った金を集計したらもっと使ってるんじゃない?
794異邦人さん:2014/02/19(水) 12:06:50.75 ID:TdBy6Aww0
二十歳から何年間のことだろ?
795異邦人さん:2014/02/19(水) 21:05:42.49 ID:U69f2EAe0
700万もそれ以上も立派な趣味・道楽。
何ら引け目を感じる必要はない。
796異邦人さん:2014/03/11(火) 23:46:48.49 ID:EgvsQ2rs0
てst
797異邦人さん:2014/03/16(日) 20:11:17.13 ID:cnrdvK2D0
皆金持ってるな
正社員でも年収300万に遠く届かないから
東南アジア1週間で10万以内で収まるくらいがやっとだ
798異邦人さん:2014/03/16(日) 21:53:52.35 ID:HW4U8J2m0
勤続10年で報奨出たし、今年はGW長いからいったるで
799異邦人さん:2014/03/17(月) 06:57:24.48 ID:ol4cgcYv0
あと一ヵ月ちょいで脱出できる!
昔は数カ月単位で海外放浪してたけど、今じゃ年1〜2回盆暮れ正月GWに10日前後・・・
800異邦人さん:2014/03/19(水) 21:05:36.65 ID:JHfaAjpc0
会社員で、年6〜11回程度行っている。
年3回は10日程度。残りは最大4日程度。
801異邦人さん:2014/03/19(水) 21:25:42.22 ID:HjrPpYJI0
>>800
4日だとどこに行くの?
802異邦人さん:2014/03/19(水) 21:38:46.37 ID:JHfaAjpc0
>>801
ほとんど特典航空券なので近場(最近だと中国の奥の方や北太平洋など)
803異邦人さん:2014/03/31(月) 20:48:12.63 ID:xpIkPsfT0
>>800
仕事をやめろw
804異邦人さん:2014/04/03(木) 19:53:20.00 ID:iHDaE+We0
カンボジアでピザレストラン、薬局、スパ、ホテルかサービスアパートメント、貿易の仕事をスタートさせる事が決定しました。
専門職では、料理人、エステティシャン、薬剤師等が必要ですが、経験は問いません。
海外に住みたい、海外で経験を積みたい、留学したかった等、海外に興味がある人はメール下さい。一緒にビジネスを作り上げましょう!!
学生のインターンも募集します。僕が月の半分をカンボジアで住もうと思うほど、魅力的な国です。

応募お待ちしています。

貞方邦介
805異邦人さん:2014/04/11(金) 18:39:09.92 ID:5l/Ybb7r0
年に海外旅行に使うのは70万を2回に20〜28万程度を2〜3回。
いい年だからエコノミーは辛いしこれくらいの贅沢していいかなと。
それだけじゃ足りないので土日使って国内に3〜4回行くけど九州ばかり。
買い物代は別だけど使う金額はまちまちで多くても旅費程度。
806異邦人さん:2014/04/11(金) 19:56:32.97 ID:XM9PJitV0
>>805
急にどうした?wwww!
807異邦人さん:2014/04/11(金) 22:18:33.48 ID:ShykYSZJ0
>805
高給取り、うらやましい(>_<)
808異邦人さん:2014/04/11(金) 22:29:16.48 ID:vnT6AFAu0
おっさんなら普通だろ
809異邦人さん:2014/04/12(土) 07:25:39.76 ID:MlxCj9qv0
流石に仕事がなかなか休めない&みんなが休んでる時の仕事が多いので、2年に1回くらい半年位前から宣言してやっと休める感じかな。
もちろん特典航空券。
今はまだ欧州と北米に飽きてないので、そこらへんを。
先月はじめて予算をいつもの3倍以上取って豪勢な旅したけど、もう若くないからこんな旅もいいなと思ったよ。
それでもいつも通りせかせかしてしまうのは、貧乏だからなのかなと思ったり。
810異邦人さん:2014/04/12(土) 15:16:55.96 ID:4Yo0Bc+X0
>>809
セカセカするのは金じゃなくて時間の問題かと
811異邦人さん:2014/04/12(土) 16:39:24.05 ID:+Z1PoHhQ0
>>805
1回で70万円って凄い。
それを年2回って、ますます凄い。
そんな凄い旅行、したことないな・・
812異邦人さん:2014/04/12(土) 17:05:20.30 ID:IOsaXdoM0
>>811
俺エコノミーの貧乏っ垂れだけど南米とかヨーロッパ行くと10日間でも30万以上使うよ

ビジネス使ったら70万ではそんなに贅沢できないんじゃないかな

俺は年間5回、150万に収まるように計画してる
LCC使いまくり、、、、、
813異邦人さん:2014/04/12(土) 17:25:03.83 ID:CjqWHwXZ0
オイラは年2回GWと盆のピーク時に海外旅行。
行き先にもよるけど、一回に込みこみ50くらいまで。
オッサンだけど貧乏リーマンにはこれが限界。
814異邦人さん:2014/04/12(土) 19:41:55.04 ID:tLD0Xcqw0
去年度は4回旅行した
台湾8万、アメリカ西海岸40万、カンボジアベトナム12万、マカオ18万
25歳の若手はこれが限界
815異邦人さん:2014/04/12(土) 20:39:22.57 ID:zb6RqnBg0
>814
いやいや25歳でそれだけ稼いでて休みが取れるなんて、思いっきり勝ち組じゃんか
816異邦人さん:2014/04/20(日) 14:36:15.42 ID:j31dJdcc0
どうしても雨季のボリビアのウユニ塩湖にいきたい
休み取りたい
時期的に長期連休とかぶらんし
あーーーいきたい
817異邦人さん:2014/04/20(日) 15:16:51.32 ID:n533KyYY0
>>816
えいっと休みとるしか無いんじゃね?

せめて2週間休めるか、20万円程度の飛行機代が温泉旅行感覚でぽいっと払える年収があればなあ、、、、
818異邦人さん:2014/04/20(日) 15:45:56.31 ID:QBJIOZKk0
最近ウユニ塩湖特集してるテレビ番組多かったしねぇ…
自分達も行きたいって話してるけど、あそこまで行くのにかかる時間と
お金の事考えると、やっぱ退職後かな。アメリカ経由で休み休みのんびりと。
そんな自分は昔、休み取り易かった時期は年に4回ヨーロッパ、一回につき
10日弱、全込30万位、あとは盆暮れに家人と特典チケットでハワイ/ラスベガスに行ってた。
年くって疲れやすくなった&稼ぎの悪い今は、正月に特典チケット使って
東南アジアでのんびりが関の山。
819異邦人さん:2014/04/22(火) 23:13:26.76 ID:BFmpMk7r0
ウユニ年末年始で行けるだろ
一週間あれば帰ってこれる
820異邦人さん:2014/04/23(水) 10:01:48.75 ID:W2/5YmZR0
俺なんか30歳でクソ貧乏だから年に1回も行けないんだぜ
増税前の駆け込みも何も、金ないから何も買わず
昨日、夜まで働いてふと夜空を見上げたら飛行機が2機飛んでて、
羨ましいと思うと同時に、自分の人生に虚しくなった
以前は海外旅行の情報集めなんかしてたけど、最近は現実知って虚しくなるだけだからしてない
ま、俺の分まで楽しんでくれよな
821異邦人さん:2014/04/23(水) 17:52:14.30 ID:Zw6i/Asx0
釣り… だよな…
822異邦人さん:2014/04/23(水) 18:12:16.28 ID:VeHZ86590
釣りじゃないぞ、現実だ
823異邦人さん:2014/04/23(水) 23:18:42.06 ID:QPf9vbyz0
安月給だが実家暮らし独身なので年10回は行ける
824異邦人さん:2014/04/23(水) 23:47:56.53 ID:hWVpQRdd0
会社員は、お金はあるけど行く時間が取れないのが悩みかと思ってた

自分は会社員じゃないから割といつでも行けるけど、
お金を頑張って用意しなくちゃいけないw
825異邦人さん:2014/04/24(木) 22:03:58.20 ID:39LGz6z80
お前ら信じないかもしれないが、俺820は東大卒なんだぜ
受験勉強も誰よりもしたって自信あるし、勉強だけでなく多方面でどんな人にも一目置かれてた
でも家族の事情のせいで最低レベルの生活してるw
ま、いいけど
今からだと思ってる

何にせよお前らには俺の分まで楽しんでもらいたいと思ってる
自慢でいいから聞かせてもらえれば、自分の事のようにワクワクしそうだから
826異邦人さん:2014/04/25(金) 20:32:08.92 ID:BJBgt/SU0
そんなに貧乏って何の仕事だ
介護とかか?
827異邦人さん:2014/04/25(金) 22:07:53.43 ID:I4vc1jf20
正社員でも年収300万行かない会社なんて沢山あるぞ
一人暮らしならともかく家族いたらなかなか海外なんて行けない
828異邦人さん:2014/04/27(日) 10:28:37.24 ID:0bZywBZh0
台湾と韓国は行き飽きました。
たいして面白くない旅行先です。
短期旅行はこんなものでしょう。
829異邦人さん:2014/04/27(日) 11:41:26.86 ID:5kd/L5J00
日本に似すぎているからな、特に台湾
830異邦人さん:2014/04/27(日) 13:47:03.39 ID:0Zb3eGQz0
俺はタイとフィリピンだな。
周りからは、女買いに行ってると見られるのがアレだが、
南国の開放的な雰囲気の中で酒を飲みに行くのが楽しみなのだ。
831異邦人さん:2014/04/27(日) 14:14:46.91 ID:0bZywBZh0
>>830
フィリピンって未だに役人から賄賂要求されるのですか。
セブみたいに安全なところもあるけど。
マニラはどんな感じですか。
832異邦人さん:2014/04/27(日) 18:10:16.73 ID:PdROPdB50
女買いにいくならどこがいいんだ?
833異邦人さん:2014/04/27(日) 23:41:21.18 ID:0Zb3eGQz0
>>831
賄賂は知らんが、空港職員からは何だかんだ因縁つけられて、
小遣い銭せびられる程度だよ。
834異邦人さん:2014/04/29(火) 12:39:22.40 ID:GeFbe1pT0
>>833
ほう、マニラって面白そうだね。
綺麗な海が見たい。
マニラはLCCで行く人多いのかな。
PALはどんな感じですか。
JALとは対照的な感じなのですか。
835異邦人さん:2014/04/29(火) 21:48:39.31 ID:lNlzh3/a0
フィリピン国内線なら
セブパシが安くていいよ。
836異邦人さん:2014/04/29(火) 22:49:52.78 ID:GeFbe1pT0
>>835
セブパシのHPみたことあるけど
きちんと予約出来るか不安に。
結構人気あるのかな。
837異邦人さん:2014/04/30(水) 02:16:41.89 ID:Pjr7C8Z50
>>830
分かるわ、それ。
なんで日本人は男のタイ、フィリピン一人旅と聞くと女買いにいくと決めつけるんだろうな?

まあ実際買う時もあるけどw
838異邦人さん:2014/04/30(水) 02:18:25.51 ID:Pjr7C8Z50
>>834
PALは高いからやめとけ。
あれ使うならjal anaの方がまし。
ただしjal ana使うと現地の到着が魔のターミナル1になるけどね。
839異邦人さん:2014/04/30(水) 02:38:17.49 ID:cBETGMiQ0
>>836
予約して乗れなかったことはないよ。
値段も安いし、荷物の重さは一段上の枠を予約しとくのが安くつくのでお勧め。
840異邦人さん:2014/05/07(水) 13:41:21.94 ID:DUZzCMAt0
28日から3日まで仕事だったので、やっと4日から今日まで休みが取れた。もっと休みの長い職種に就くべきだったかな。
841異邦人さん:2014/05/09(金) 20:42:38.71 ID:KskfWlCm0
休暇の多い仕事の1つは、夏休みや冬・春休みがある教員ですけれど。
842異邦人さん:2014/05/11(日) 08:03:26.94 ID:AQHQmiZP0
北欧やフランスなど欧州に移住して現地で働けば、長い休みGETできるよね??
843異邦人さん:2014/05/11(日) 08:46:15.88 ID:3Ho2EYBP0
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220
844異邦人さん:2014/05/11(日) 10:00:40.18 ID:UFMTCq2V0
日本的労働は老化を促進させるから食べ物は良く選べ。
845異邦人さん:2014/05/11(日) 15:43:22.49 ID:U6+Mrr2M0
友人がヨーロッパ赴任してるけど住むとこは給料より高いところ用意してもらって各国近いから週末は旅行し放題って言ってたわ
夏休みも日本企業なのにヨーロッパに合わせて長いらしい
846異邦人さん:2014/06/05(木) 14:28:57.11 ID:FSA2vpxu0
これで安心 初めての海外旅行-安心・安全な海外旅行の準備と旅行マニュアル-
http://www7b.biglobe.ne.jp/~caf/

このサイトは、初めて海外旅行に行かれる方や、安全・安心に海外旅行を楽しむために、旅行前の手続きや準備、携行品チェック リストと必需品、空港手続・手順などを含め、
安全で安心な海外旅行のノウハウを、自分の経験なども含めて携帯できるよう厳選したもので、海外旅行のノウハウを簡潔 にまとめた手引き、ガイドです。

・詳細ページ1  準備編
・詳細ページ2   旅行編
・詳細ページ3  海外旅行携行品チェックリスト(準備及び携行品管理用)
・詳細ページ4  トラブル防止のための注意事項(携行用) 
         空港における諸要領(標準的なもの)(携行用)
・詳細ページ5  海外旅行重要事項控え(携行用)
・詳細ページ6  用意する金須関係準備計算(参考)
・詳細ページ7  海外旅行服装準備(参考)
847異邦人さん:2014/06/05(木) 19:58:21.67 ID:HMi/LWWp0
>>841
部活の顧問とかやってると殆ど休み無し
848異邦人さん:2014/06/05(木) 21:57:59.32 ID:RGJ93meT0
>>847
確かに、中高の先生は当たり外れが大きい気がする。
849異邦人さん:2014/06/28(土) 20:01:33.22 ID:jSRDfBCu0
学生時代に海外旅行しなかったこと後悔してる
塾講のバイトしてたから、変に責任感感じて「休んじゃいけない」と思ってた
たかがバイトなのに
850異邦人さん:2014/06/28(土) 21:29:17.64 ID:aVa4zlNz0
私はもういい年で遅かれ早かれ会社とは縁が切れるから、切れたら長い期間
でないと行けないようなところに行ってみたい。
851異邦人さん:2014/06/29(日) 12:00:52.08 ID:LtmMht060
>>849
むしろ学生のうちから海外旅行なんて、後の楽しみがなくなるやんw
会社員なってから、年10回は海外行ってるわ
852異邦人さん:2014/06/29(日) 15:37:20.58 ID:J6osAIXf0
>>851
若いうちに何回かは行ってみるのもいいと思う
独りで旅行ばっかりなのは最悪だけど
853異邦人さん:2014/06/29(日) 22:25:01.11 ID:LtmMht060
>>852
国内も見て回らないうちから海外は勿体ないぜ〜
854異邦人さん:2014/06/30(月) 05:34:51.06 ID:whWUPTWr0
>>853
国内は年とってからでよくね?
855異邦人さん:2014/06/30(月) 19:43:05.31 ID:tL7UzSFD0
海外でもヨーロッパなどは年とってからでもいいかな?と思っている。
そんなわけで、最近はアフリカに行くことが多い。
856異邦人さん:2014/08/24(日) 23:02:52.93 ID:mCdfOkuTi
国内は年取ってからかな、もちろん国内も旅行いくし好きだよ!言葉通じるから行き当たりばったりでもどうにかなるしw
足腰丈夫な内は海外いきたいんだなぁ
857異邦人さん:2014/09/13(土) 11:45:13.01 ID:IMJnxIrG0
他スレコピー
日本のマスコミが外国の支配下に有るから日本が可笑しく成っているのです。統一教会など外国勢力が日本のマスコミを支配しています。
フジTVのヒエダ会長は『ソフトバンクの孫の腹心』だとも言われ一緒に食事している仲です。
読売のドン渡辺恒夫は、読売の株の38%を持つ支配者ですが、昔はただの読売の記者だった男です。それがどうして38%のグループ企業の38%の株を持てたのか?謎です。
桜田淳子の韓国での統一結婚式では、教会発表で3万人以上の日本人が参加したと言っています。
彼らの教えは『企業で出世し韓国の為に尽くせ』が教義です。オウムは200人の出家信者であれだけの事をしました。統一教会は社会の中で『出世しろ』と教え『社会の中に入っています。
ですからマスコミでは『オウムの教祖松本ちずお』は在日ですが誰も知らされていません。
カレー事件の林真須美も在日・ルーシーさん事件の織原城二も在日・教育大事件の宅間守も朝鮮部落出身です。
エリート夫バラバラ殺人の詩織容疑者も他スレでは、『男の親が勘当してまで結婚に反対した(美人・年下・親は大金持ちで社長・お嬢様学校)これで反対は在日だと書かれていますが、マスコミは韓国の良い事は派手に書きまくりますが知らせないです。

韓国籍の男による大阪市生野区無差別通り魔事件 (去年5月の事件、日本人なら誰でも良かった、複数の男女を殺傷)

NHK=完全スルー
日本テレビ NEWS ZERO=完全スルー
テレビ朝日 報ステ=ストレートニュース。氏名・国籍・犯行動機(生粋の日本人を殺す)等はスルー。
TBS NEWS23=完全スルー
フジテレビ ニュースJAPAN=完全スルー

無差別通り魔事件という通常トップニュースで報道されるべきものが
19時以降主要メディア全てで報道がされなくなった。
唯一報道したテレビ朝日では氏名すら報じなかった。

去年5月に韓国の公園で93歳のお爺さんが「日本統治時代は良かった、日本人は良い人ばかりだった」
と言って、反日教育を受けた35歳の男に殴り殺された事件が有ったけれど、日本のマスコミは報道して居ないよね!
これって日本のマスコミは韓国朝鮮の悪い事は報道しない偏向してるね。
858異邦人さん:2014/09/13(土) 15:13:14.75 ID:YIPh6QPX0
この板の人って年に何回くらい海外旅行(出張は除く)しているの?
859異邦人さん:2014/09/13(土) 17:53:53.43 ID:KsLIMpkz0
>>858
なんとか10日間x5回くらい行けてる
860異邦人さん:2014/09/13(土) 18:52:43.59 ID:/N6boZF60
アラフォーだけど、アジアでさえ10日行って帰ってきたら体きついよ
帰国後は2日間ごろごろ寝てばかりいた
自営だからできる技だけど
会社員は凄いね
861異邦人さん:2014/09/13(土) 19:34:50.75 ID:xJEeqWBZ0
>>860
サラリーマンだから帰国日や帰国翌日は仕事中多少寝ててもぼーっとしてても同じ給料貰えるw
サラリーマンも悪くはない、気楽なもんだよ
862異邦人さん:2014/09/13(土) 20:05:10.89 ID:/N6boZF60
>>861
いや、そういうことじゃなくて
きつい体にむち打って朝早く起きて電車のって会社行く、
それだけですごいなと
帰国後3日目だけどまだ体だるくてダラダラしてるわ
863異邦人さん:2014/09/13(土) 22:44:05.33 ID:kyvlBzxO0
>>862
今時の企業は帰国日は昼からとかフライトに合わせて出勤できるよ
有給休暇減るのは嫌だからだらだら寝るために余分に休んだりはしないけどね
自営業つーか、それなりの会社の社長なら俺もだらだらするわ
それくらいリスクとプレッシャー抱える代償としては安いくらいだよ
864異邦人さん:2014/09/14(日) 12:14:20.65 ID:l0Klyz7t0
>>859
10日を5回とは、実に羨ましい。
会社員ですか?
だとしたら、恵まれた職場ですね。
865異邦人さん:2014/09/14(日) 22:52:55.52 ID:Nf1uhtjf0
>>864
恵まれてるといえば恵まれてるけれど、有給休暇を消化できれば行ける回数だから特別恵まれてる訳ではないよね

本当は2週間を3回とかにまとめて行きたいけど、さすがに休めない
866異邦人さん:2014/09/29(月) 23:41:54.66 ID:WxqgAiRH0
有給50日もくれる会社なんてあるんか?
最大20日じゃ無いんだ、、、
自分は2-3週間年2回行ければ十分 休暇取得よりも旅費が続かない
867異邦人さん:2014/09/30(火) 15:09:24.92 ID:sZniHSPm0
>>866
正月とかGWとか土日祝祭日含めてだよ
有給は年間20日しかないよ
868異邦人さん:2014/10/01(水) 21:18:01.55 ID:TlK4rN0/0
有給休暇5日取れば土日サンドイッチで9連休。
毎年、閑散期に海外旅行行くわ。
超快適。
会社には法事で実家に帰ってる事にしてるwww
真っ黒に日焼けして出勤再開www
869異邦人さん:2014/10/01(水) 21:49:42.45 ID:RRVeNKxC0
>>858
今年は九回!夏休みとゴールデンウイークを除いたら二泊や三泊の弾丸だけどね。
870異邦人さん:2014/10/01(水) 23:53:06.45 ID:SuIAXJmx0
>>869
二泊でどこいくの?!
871異邦人さん:2014/10/02(木) 00:16:22.10 ID:8lTpi6aZi
>>870
二泊で遠いところだとドバイ行ったことあるよ。割と楽しめた!
872異邦人さん:2014/10/02(木) 07:04:51.32 ID:kUrdHXn80
二泊三日でドバイは修行なや
873異邦人さん:2014/10/02(木) 08:24:26.07 ID:suIAvv1v0
俺は1週間ないと台湾すら行きたくないよ
貧乏だからね、、、、、
874異邦人さん:2014/10/02(木) 18:40:21.00 ID:wPWzqdwW0
ドバイは1日ありゃ十分
875異邦人さん:2014/10/04(土) 21:13:21.99 ID:KtdEWyX/0
>>871
2泊でドバイとは凄いですね。
876異邦人さん:2014/10/05(日) 00:28:08.86 ID:QAIEmPu60
>>873
俺から見れば、台湾旅行に1週間使う奴こそ
金持ちに見えるわw
877異邦人さん:2014/10/05(日) 07:07:25.29 ID:f2VoTIRLO
台風シーズンは東南アジアは危険だな。月曜日朝は成田空港閉塞かも。以前、台風で成田に着陸出来ないから、出発5時間遅れて、成田空港ロビー泊まり。京成線沿線の営業所だから、遅刻しなかったけど。
878異邦人さん:2014/10/05(日) 14:18:50.88 ID:qpQerwGt0
閉塞?
879異邦人さん:2014/10/07(火) 22:35:39.51 ID:FQKOZKn00
>>858
盆正月GW以外は1泊か2泊だけど、年に40回ぐらい。
880異邦人さん:2014/10/07(火) 22:40:45.69 ID:4rtV8UTx0
>>879
1泊、2泊というのはプライベートですか? 出張ですか?
881異邦人さん:2014/10/07(火) 22:47:53.33 ID:FQKOZKn00
>>880
全部プライベートです。

所要か病気でもない限り、毎週末海外に行きます。
882異邦人さん:2014/10/07(火) 22:55:25.31 ID:miP9pAfy0
チョン?
883異邦人さん:2014/10/07(火) 22:59:25.87 ID:FQKOZKn00
違うよ
884異邦人さん:2014/10/08(水) 20:05:03.99 ID:VLTssTvD0
>>881
もうどっかの国に移住しちゃえばいいのに
でも1泊か2泊だとアジアか国内しか無理だな〜
885異邦人さん:2014/10/08(水) 20:42:17.23 ID:LHn0bdIK0
>>881
1泊か2泊で毎週海外って、お金持ちなんですね。
羨ましい。
海外に彼女または彼氏でもいるのでしょうか?
886異邦人さん:2014/10/08(水) 20:47:03.65 ID:jhJfNtUm0
一泊は韓国や台湾、香港以外きつくないか
887異邦人さん:2014/10/09(木) 14:54:08.66 ID:XdQVWPkz0
そんなに日本嫌いなのかよ
888異邦人さん:2014/10/09(木) 17:13:48.69 ID:5VBuhAXq0
>>884
移住しても、そこから同じようにするだけだよ。

2泊だとオーストラリアとかならよく行ったよ。
889異邦人さん:2014/10/09(木) 17:17:18.89 ID:5VBuhAXq0
>>885
海外に彼女とかいないよ、そのあたりは国内でやったほうが楽です。
890異邦人さん:2014/10/09(木) 20:33:30.53 ID:+lExK9tF0
>>887
辛いことばかりだし
仕事とか仕事とか仕事とか
旅が終わると、すぐに次の旅のこと考えるわ
891異邦人さん:2014/10/10(金) 00:33:07.94 ID:pqwgEBzN0
>>888
と言ってみたが違うわ、同じようにできないわw
移住したら俺働けね〜じゃん

会社を休まずに毎週末に遊びに行くことが基本だから
ただ、年に4日ぐらいは休むけどね

今週末も台風かよ、2泊を1泊に変更するかな
892異邦人さん:2014/10/10(金) 00:58:38.75 ID:VpoAaW+40
まあ仕事しなきゃ生きていけないなら働くしか無い。
ちゃんと蓄えておくんだぞ。
じゃないと俺みたいに一生仕事しなきゃならんからな。
893異邦人さん:2014/10/10(金) 02:31:58.47 ID:pqwgEBzN0
>>892
俺、旅費だけで年に500−1000万相当使うから自分が遊ぶ分は働かないとね

マンション、土地、会員権とかは買ってるけど
貯蓄とかしたことがない、全部使うが基本だから
894異邦人さん:2014/10/10(金) 05:23:17.92 ID:VUM+Ea/p0
たった一人の自慢スレになってるわ
895異邦人さん:2014/10/10(金) 09:36:03.57 ID:dCxWUrex0
一度でいいからビジネスクラスに座ってみたい。いつもLCCか安いエコしか買えない
896異邦人さん:2014/10/10(金) 13:45:41.52 ID:VUM+Ea/p0
お金貯めれば乗れるじゃん
ビルゲイツでさえY席乗るって知ってからは
そういう欲はなくなったなぁ
897異邦人さん:2014/10/10(金) 17:52:35.34 ID:dCxWUrex0
>>896
貯めても結局ホテルやレジャーにその分使って、飛行機は安いのになっちゃう。
898異邦人さん:2014/10/10(金) 22:25:26.30 ID:8jE18PGh0
>>893
旅費だけでそんなに使えるなんて高収入なんですね。
899異邦人さん:2014/10/11(土) 11:39:12.82 ID:9jKg3SAN0
年40回行けてもたった2泊じゃ羨ましいのかよくわからんな。
2泊って修行だよ
滞在1日とか、CAならよくあるだろうけどね。
900異邦人さん:2014/10/11(土) 20:39:39.39 ID:zJDzbADJ0
せわしいよね
三泊四日を中心に、たまに一週間ほど行けて、年10回とかが理想
901異邦人さん:2014/10/11(土) 20:59:49.57 ID:FkW1Kabt0
会社を辞めれば、毎日が日曜日だから、行き放題!
902異邦人さん:2014/10/11(土) 21:04:10.08 ID:9jKg3SAN0
いま1ヶ月おきに旅行いってるけど、それでも多いぐらいだよ
3〜4ヶ月に1度、旅程は1週間ぐらいがちょうどいい
903異邦人さん:2014/10/11(土) 21:55:17.99 ID:XVA+/ZYs0
秋は3連休が結構あるんだけど、
俺が好きなタイやフィリピンに行くのには短い。

うーん、1週間の旅行か、うちの環境だと夏季と年末年始以外は難しいな。
904異邦人さん:2014/10/11(土) 22:09:51.53 ID:zJDzbADJ0
フィリピンて治安的に大丈夫?
905異邦人さん:2014/10/12(日) 06:23:15.90 ID:0E0W1GGW0
フィリピンの治安はアジアの中では一番悪いと言える。
悪いやつは銃を持ってるので。
俺は強盗にあったことはないが、スリや置き引きは多い。
906異邦人さん:2014/10/12(日) 10:40:59.78 ID:BkjzORV90
フィリピンの見どころって?
907異邦人さん:2014/10/12(日) 12:50:19.97 ID:aw5wKk6X0
フィリピン、俺は主に女の子のいるバーで飲みに行ってるが、
たまには地方の方に海の景色を楽しみに行っている。
人によってはカジノを楽しみに行ってる人もいる。
908異邦人さん:2014/10/12(日) 14:15:35.06 ID:rJFkyeQA0
飽きないのかねしかし
909異邦人さん:2014/10/12(日) 15:15:18.36 ID:smw7OB//0
トランジットでマニラにいたとき邦人男性が殺されて新聞に出た
フィリピンってそんな国だよな、と改めて思った
910異邦人さん:2014/10/12(日) 16:28:13.16 ID:O0fUuw/v0
>>900
同意。
でも、私の場合、とても年10回なんて、旅行出来ないけどね。
911異邦人さん:2014/10/12(日) 16:50:18.32 ID:ijufzuuo0
年2回を2週間ずつあれば十分
912異邦人さん:2014/10/13(月) 00:38:49.42 ID:QhrBEVgX0
>>900
理想だとか言ってたら、行けないからね。

だから俺は会社休まずに毎週行くことにしてる。
会社を1日でも休むのはホント大変だから
休まずにいくのが、しがらみなくほんと楽。

3泊4日の代わりに2週連続2回行けばいいし、
用事が入れば1日だけでも日本に帰国してまた次の日に行くとかしてるよ
マイラーではないけど、俺は飛行機乗るのもラウンジとかも好きだから
何回も行くのは気にならない。
913異邦人さん:2014/10/13(月) 07:18:15.63 ID:HKnNpPw60
>>912
そんなまでして、どの国に行ってるの?
914異邦人さん:2014/10/13(月) 13:11:40.36 ID:CuEjxPVP0
>>912
それだけ渡航できる資金力が、ほんと凄いと思います。
貧乏な私にはとても無理。
915異邦人さん:2014/10/13(月) 20:49:42.52 ID:2WtFc9Q70
韓国なんて毎週いっても国内で飲み歩くより安いだろw
916異邦人さん:2014/10/13(月) 21:15:29.98 ID:7/bT6ulH0
行く価値は無いけどな
917異邦人さん:2014/10/13(月) 21:15:49.37 ID:vFN3M4Ms0
>>912
年10回は厳しいけど年8回は行けてるよ
3回は一週間ほど、5回は三泊四日

一泊二日で毎週ってことは、カジノとかが目的の一つかな?
毎週行くバイタリティは凄いと思う
918異邦人さん:2014/10/14(火) 01:13:24.06 ID:/ySCAUDx0
よく気力が下がらないね
919異邦人さん:2014/10/14(火) 22:24:34.63 ID:NM8BTSJd0
>>917
>3回は一週間ほど、5回は三泊四日

それが理想なら、毎週の旅行以外に俺も行けてるわ。

盆正月GWの一週間と、
3連休前日の夜に出たりしてるから5回は三泊四日とかで
理想もクリアーしてるわw
920異邦人さん:2014/10/15(水) 01:03:03.24 ID:M13x8q8L0
今は、年3回、2週間旅行
GWの航空券予約始めてるけど、ちょっと早すぎかな?
921異邦人さん:2014/10/15(水) 14:40:51.94 ID:d4iGEriu0
>>920
GWはもちろん来年の7月まで購入済み
9月のチケットを物色中
922異邦人さん:2014/10/15(水) 15:53:06.84 ID:PHxPJpH90
>>920
年間3回2週間って有給休暇足りるの?
年末年始や夏休み絡めてるの?
923異邦人さん:2014/10/15(水) 15:58:06.94 ID:3cfr2mk+0
>>919
旅行以外の趣味とか国内の付き合いはどうするの?
924異邦人さん:2014/10/15(水) 20:26:14.46 ID:FJQVCLm00
年末年始とか夏休みもだいたい1週間くらいだよな
925異邦人さん:2014/10/15(水) 21:16:41.70 ID:M13x8q8L0
>>922
20日有給、7日の夏休み、年末年始や連休と組み合わせてるよ
実際には、18日前後の連続休暇を年3回って感じかな
926異邦人さん:2014/10/16(木) 00:32:05.46 ID:gAimyd7Q0
>>923
最初に書いたように用事のあるときは出かけないよ
40回ぐらいだから月に1回ぐらいは週末日本にいるから用事済ましてるよ

基本、仕事関係の付き合いは平日だけだし、
外出れて時間自由になる仕事だから、雑用も平日済ましてる
友達、知り合いとは毎週月曜の夜に行きつけの寿司屋に集まるようにしてる
俺は週3回はそのすし屋に行くから、付き合いは十分できてる。

それと休日が潰れてしまう趣味、付き合いって年数回のゴルフのコンペとか
忘年会慰労会、急な冠婚葬祭ぐらいだから、その時は旅行しないだけだよ

それと別に住んでる親、兄弟とも月1回ぐらい食事の時間とって外食して
お金も出してますよ

どう?結構充実した付き合いしてるでしょ?
927異邦人さん:2014/10/16(木) 02:09:15.71 ID:Fl6J+N4O0
親は韓国在住ってオチか
928異邦人さん:2014/10/16(木) 08:00:30.11 ID:y8hJ7K97i
>>926
思い切りがよくて素晴らしい
俺は多く行って年に一週間前後×5回だわ
今年はNZ、マレーシア、スペイン&モロッコの3回だけ
929異邦人さん:2014/10/16(木) 13:35:01.61 ID:92r9VO4P0
>>926
日本での人付き合いがそこまで希薄だと毎週海外行きたくなるものなのか
930異邦人さん:2014/10/16(木) 19:07:15.19 ID:fN4R/pAj0
>>929
いや十分でしょ
日本の会社絡みの人付き合いなんか0にしたいくらいだし。
俺も毎月海外いきてーわ
931異邦人さん:2014/10/16(木) 19:59:38.70 ID:hdZ4G7zG0
家族、本当に仲のいい友人、恋人以外の付き合いって、むしろ しがらみ って言いたくなるようなもんだよな
希薄な方が絶対にいい
932異邦人さん:2014/10/16(木) 20:18:24.79 ID:bM2kOXXc0
なんか妬みのコメントしてるやつがチラチラいるな(´・_・`)
933異邦人さん:2014/10/17(金) 07:44:13.89 ID:wGWIIlTO0
>>925
どんだけ暇な会社だよw
もしくは窓際族?
934異邦人さん:2014/10/17(金) 09:38:32.33 ID:zQBkz2gx0
そんなに旅行に行くことが出来るなら
窓際の方が良い。
それなりに収入がある窓際ね。
935異邦人さん:2014/10/17(金) 15:53:50.45 ID:gfFIMlcW0
>>933
暇な会社ってより、祝祭日以外の会社独自の休暇が凄く多い計算になるよね
うらやましいわ
936異邦人さん:2014/10/17(金) 16:01:15.25 ID:1yx3HiHy0
なんだろう、>>926が全然羨ましくないんだよな
あまりにせわしない旅のスタイルが嫌なんだろう、自分は。
若いころは憧れただろうけど、今は海外で何もせずぼけ〜っとできる時間が一番贅沢に感じる。
外こもりとかね。
937異邦人さん:2014/10/17(金) 16:04:00.16 ID:1yx3HiHy0
それだけ行きたい国がまだある、っていうのは羨ましいかな
世界中を回ってしまうと
「あそこ行きたい、これ観たい」という欲がなくなってくる
旅への果てしない情熱があった頃が一番楽しかった
938異邦人さん:2014/10/17(金) 16:14:44.94 ID:MUQVynON0
>>931
そりゃそうだよ、仕事がらみなんか希薄がいいさ

月1回しか日本で週末過ごさなくても文句言われなくて、自分も嫌じゃないなら、俺の感覚では(仕事以外の)人間関も係希薄だわ

普段の週末に、海外行けばよかったなんて思いながら過ごすことはまあ無いなぁ

収入はうらやましいけどw
939異邦人さん:2014/10/17(金) 16:19:17.35 ID:loGJPMVl0
>>937
世界中まわったって凄いね
俺は長期バックパッカーやったことなくて、50ヵ国くらいしか行ったことないからまだまだ行きたいところあるよ
940異邦人さん:2014/10/17(金) 16:21:31.24 ID:m8SwORUY0
妬みを自分なりのいいわけに変えてコメントしてるだけ。

昔を和んでも、今の自分には意味がない事を知れw
941異邦人さん:2014/10/17(金) 21:41:11.27 ID:9A7LHJ5/0
お前ら年末はどこいくの
俺はオランダとドイツとベルギー
942異邦人さん:2014/10/17(金) 23:11:20.66 ID:Cl8MPqiri
いくら生きても君の手に入るものなんか何もないんですよ。
だったら旅行でもしていた方がまだいい。
結婚してる奴は別ね。
高齢独身は何もない。
943異邦人さん:2014/10/18(土) 00:39:13.43 ID:c+HzpmXS0
俺は年末にハワイ行きたい
944異邦人さん:2014/10/18(土) 02:21:57.82 ID:RrDy30Wv0
>>940
ちょっと言ってる意味が分からない
世界中まわったから旅行熱がなくなった、
っていうのが君の理屈では妬みになるのか
そうか、気を付けるよ
945異邦人さん:2014/10/18(土) 02:46:04.67 ID:DzORSjH50
>>941
1週間しか休みとらなかったから近場のフィリピン
年末年始とかチケット高い時期は近場の安いのを早めに押さえてる
貧乏だからアジアより遠くには日本の連休シーズン外してしか行けない。。。
946異邦人さん:2014/10/18(土) 08:37:47.23 ID:sKMTgOUU0
俺も年末はフィリピン。
福岡出発のチャイナエア。

来年のGWは、福岡→タイ→フィリピン→福岡の周遊を考えてる。
福岡→タイはジェットスターで片道航空券が安く買える。
残りの行程をどうするかを悩んでいる。
誰か良い方法を教えてくれ。
947異邦人さん:2014/10/18(土) 08:40:44.55 ID:/v4JJJuz0
正月は日本が一番 いくならクリスマスにいった方が楽しい
948異邦人さん:2014/10/18(土) 08:55:23.38 ID:RH6ZpblZ0
今年は5回海外に行った。
でも、諸般の事情で、年末年始は行けるかどうか、わからない。
949異邦人さん:2014/10/18(土) 20:54:00.36 ID:ts5VPulj0
セブパシフィックが、バンコク→マニラ間でプロモセールのときは片道5000円くらいで行けるけど、
問題は、GW期間中にそんな安い値段のやつを発売するかどうかだな。
950異邦人さん:2014/10/18(土) 21:38:20.39 ID:JnokVtVs0
どのくらいの期間かわからないけど年末年始にフィリピン行くならゴールデンウィークはタイだけで良くない?
951異邦人さん:2014/10/18(土) 22:07:42.52 ID:sKMTgOUU0
>>950
いやそれが、フィリピンにオキニがいるもんで、
タイも楽しみたいし、オキニがタイ土産のプリッツを楽しみにしてるのもあるので・・。
952異邦人さん:2014/10/18(土) 22:41:18.77 ID:NEZ0SMi30
フィリピン治安は良くないと聞くから気をつけて
マニラのカジノ行きたい
953異邦人さん:2014/10/18(土) 23:28:25.69 ID:2/CVVLHt0
買春万歳
954異邦人さん:2014/10/19(日) 01:04:56.47 ID:REDevwtE0
>フィリピンにオキニがいるもんで

おえぇええええええええええええええええ
955異邦人さん:2014/10/19(日) 01:07:00.56 ID:REDevwtE0
マニラの日系ホテル泊まったら
その手の買春オヤジばかりで心底吐き気がしたわ
トランジットだったから仕方なく寄ったけど、マジきめえわ
956異邦人さん:2014/10/19(日) 01:17:29.53 ID:jIxCQK6a0
そういう手合いはバンコクに集合してるのかと思ったらフィリピンにもいるのか
個人的にフィリピンの子って余り可愛いと思えないが・・・タイやベトナムの子は可愛いけど
957異邦人さん:2014/10/19(日) 01:21:01.69 ID:+I74+SMN0
タイ、フィリピン、オキニ、男一人(たぶん)
キモ要素満載だね
958異邦人さん:2014/10/19(日) 07:09:17.99 ID:/zTayjL40
なんで買春の方に話が行くんかな
オキニはダンサーで肉体関係は無いよ
一緒に飲むだけ。
959異邦人さん:2014/10/19(日) 07:51:11.77 ID:Qh4DnaVF0
よけいにキモいっす
960異邦人さん:2014/10/19(日) 14:46:53.08 ID:WbxeJLEt0
>>959
ワロタw
961異邦人さん:2014/10/19(日) 15:15:15.28 ID:cbmoubSe0
>>951
なんだ、そういうタイプのあれか、、、、、、
海外旅行したいスレとはスレチだな、、、、、、
962異邦人さん:2014/10/19(日) 15:41:20.24 ID:KHDA6azO0
マニラ→熊本間もジェットスターで就航が決まったようだが、
関空経由で時間がかかるな
963異邦人さん:2014/11/11(火) 22:09:57.25 ID:0UN175VQ0
会社の同僚とか仕事で海外に行く奴も多くてうらやましい
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:19:16.27 ID:6Ph1/Nc/0
俺は既に来年9月のバンコク行きジェットスターを予約したぞ
965異邦人さん:2014/12/13(土) 23:23:44.47 ID:49D6Fo/v0
>>964
来年のシルバーウイークは、カレンダーの並びが良いですよね。
966964:2014/12/14(日) 17:39:32.13 ID:LZO9G3RE0
結局、タイを経由してインドに行くことにした。
有給も加えて、コルカタからバラナシ。
IndiGoとJet Airwaysで航空券購入済み。
インドの帰り、パタヤで酒を飲むのがまた楽しみだ。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:32:02.74 ID:Chu0Hd340
>>966
何日間で行くの?
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:21:32.97 ID:LZO9G3RE0
>>967
バンコク1泊、コルカタ2泊、バラナシ4泊、コルカタ1泊、パタヤ2泊
といったとこ。
969異邦人さん:2015/02/06(金) 23:35:49.84 ID:iBRbKUMv0
age
970異邦人さん:2015/02/11(水) 18:13:34.22 ID:wQPTyE0Q0
今年は何回、旅行に行けるだろうか・・
齢を重ねるにつれ、言った所が増えるにつれ、海外旅行に対する思いのような
ものが、だんだん薄れていっている。
971異邦人さん:2015/03/07(土) 00:39:04.81 ID:TscHwEwr0
>>970
髪と一緒にな…
972異邦人さん:2015/03/07(土) 06:46:00.40 ID:t1LX9EJ20
歳とったせいだろうか、未知の場所に行くのが億劫になった。
前に行って良かったところをリピートしてる。
973異邦人さん
>>972
わかるわ
楽なんだよな
それでも、ある程度は新しいところに行くようにしてるわ
前行った国の違う地方とか