ヨーロッパ旅行総合スレッドpart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
EU圏、東欧、北欧諸国など専用スレのない国はこちらで

質問などは名前欄や本文冒頭に該当する国を書いていただけるとわかりやすいです。


地球の歩き方/ヨーロッパ旅行ガイド
http://www.arukikata.co.jp/area/europe.html
2異邦人さん:2010/09/24(金) 15:23:55 ID:tHrl5Ojx0
【専用の現行スレのある国・地域】
☆☆☆専用スレがあるところはそちらでお願いします。☆☆☆

◆フランス旅行(パリ以外)に関してのスレッド 20◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284353142/

【PARIS】 パリ旅行専用スレ 37【フランス】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284030070/

イタリア旅行 Part60
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284978157/

London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 27 London
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284356896/

♪♪♪ ウィーン 11 ♪♪♪
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284038923/

【妖精】アイルランド2【ケルティック】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284417647/

ベネルスク〜オランダ・ベルギー・ルクセンブルク 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284115162/

フィンランドに行こう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284273378/

トルコ旅行番外編
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284225027/
3異邦人さん:2010/09/24(金) 15:26:21 ID:tHrl5Ojx0
【関連地域】

【モスクワ サンクト】ロシア旅行【カムチャツカ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284390799/

ベラルーシに行ってみたい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284388229/

ウズベキスタン Part.1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284348474/



【関連スレッド】

初心者質問Part69 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284172869/


【dat落ちスレッド(最新)】

★ スペイン 旅行 28 ★ !Vamos a Espana! ★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1269091647/

☆ ポルトガル 9 ☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1247137857/
4異邦人さん:2010/09/24(金) 15:30:06 ID:NlpUTmCMO
スレ立て乙
5異邦人さん:2010/09/24(金) 15:53:09 ID:tHrl5Ojx0
スペイン、ポルトガルが落ちていたので立てました。
過疎ってる国のスレッドは、また落ちる可能性が高いので、こちらで統一しようかと思い・・・
まあ範囲が広すぎて収拾つかないかも知れませんがねえ(´・ω・`;)
6異邦人さん:2010/09/24(金) 16:40:52 ID:N1wAU1sr0
ねぇなんでドイツスレ無いん・・・?
7異邦人さん:2010/09/24(金) 16:48:39 ID:EulvVOJ8P
8異邦人さん:2010/09/24(金) 17:27:27 ID:RAKe0N8IO
ドイツスレは基地外粘着がいるから
そのうちそいつが立てるだろう
9異邦人さん:2010/09/24(金) 17:28:53 ID:RAKe0N8IO
て、スルーされてるルーマニアスレが可哀相
10異邦人さん:2010/09/24(金) 18:04:31 ID:tHrl5Ojx0
あとは、こんな板もあるので、そっちで聞くと幸せになれる場合もあるよ

欧州・CIS情勢
http://toki.2ch.net/europa/

鉄道(海外)
http://toki.2ch.net/ice/

エアライン
http://toki.2ch.net/airline/
11異邦人さん:2010/09/24(金) 18:19:57 ID:L1attqEJ0
ベネルスク総合スレの次にあるから
見落としたって訳じゃなさそう
ルーマニアカワイソス

【タクシーは】ルーマニア総合Part3【ボディ確認】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284086527/
12異邦人さん:2010/09/25(土) 12:16:36 ID:uRJuaNJK0
>>11
あ、ごめんね
全部見たつもりだったんだけど
13あらためてテンプレ:2010/09/25(土) 12:17:56 ID:uRJuaNJK0
【専用の現行スレのある国・地域】
☆☆☆専用スレがあるところはそちらでお願いします。☆☆☆

◆フランス旅行(パリ以外)に関してのスレッド 20◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284353142/

【PARIS】 パリ旅行専用スレ 37【フランス】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284030070/

イタリア旅行 Part60
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284978157/

London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 27 London
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284356896/

♪♪♪ ウィーン 11 ♪♪♪
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284038923/

【妖精】アイルランド2【ケルティック】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284417647/

ベネルスク〜オランダ・ベルギー・ルクセンブルク 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284115162/

フィンランドに行こう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284273378/

トルコ旅行番外編
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284225027/

【タクシーは】ルーマニア総合Part3【ボディ確認】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284086527/
14異邦人さん:2010/09/26(日) 10:46:43 ID:vzNKJWVD0
意外にもチェコスレってないんだな

あと、プラハ、ブダペスト、ワルシャワ、クラクフ、ドブロブニクあたりはネットでの情報も少なめだし
需要あるような気がするんだが
ルーマニアスレがあるのに・・・・
15異邦人さん:2010/09/26(日) 12:11:11 ID:0FHYEVaj0
チェコもハンガリーもポーランドもスレはあったんだよ
ログが飛んだときに落ちて、まだスレが立ってないだけ
16異邦人さん:2010/09/26(日) 12:12:08 ID:0FHYEVaj0
今見たらポーランドは新スレ立ってたわ

ポーランド その10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1285409919/
17異邦人さん:2010/09/26(日) 15:30:40 ID:yJMsDlDx0
スペインスレ立たないな・・・
あんまりレスも活発じゃなかったけど、立ててくる
18異邦人さん:2010/09/26(日) 15:42:35 ID:yJMsDlDx0
★ スペイン 旅行 29 ★ !Vamos a Espana! ★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1285482841/
19異邦人さん:2010/09/26(日) 17:57:57 ID:BV3Fygeo0
すみませんお尋ねします。
クロアチアのプリトヴィッツェ周辺の村はバス通ってますか?
公園へのシャトルバスのようなものが周辺の村から頻繁にありますか?(ザグレブやスプリットなどの中距離バスではなく)
公園から6キロくらい離れたところにたくさん宿があるようなのですが、
宿から国立公園までの移動手段がなかったら意味がないです・・・。
公園近くは高いしダブルばかりしかないようです。。。
せめてタクシーがいれば6キロくらい離れていても安心して宿の予約できるんですけど、
田舎そうだし、タクシーもないですかね?
20異邦人さん:2010/09/30(木) 21:58:54 ID:3uCLmk600
シェンゲンのこと知ってるひといますか?
すでに70日くらいシェンゲンゾーンにいるんですけど、
でもまだヨーロッパまわりたくて。
イギリスとかに逃げたらすぐまたシェンゲンゾーンに入れるって
わけではないんですかね??
21異邦人さん:2010/09/30(木) 23:14:44 ID:EButdwMo0
>>20
「180日のうち90日以内」とかじゃなかったかな。
調べたのかなり前だから変わってる可能性はあるけど。
だからシェンゲン圏外に出てもすぐに戻ってくるならダメだと思うよ。
22異邦人さん:2010/10/01(金) 11:24:50 ID:97+FYJwz0
>>20
お金も時間も自由でいいね。
2320:2010/10/01(金) 22:04:58 ID:G27qVmqv0
>21さん
ありがとうございます。
やっぱそうっすよね。。
こーなったら知らないふりして居続けようかな、。
出国のときにどーなるんだろ?罰金??

>22さん
お金はないけど自由です。笑
24異邦人さん:2010/10/03(日) 09:45:17 ID:WlnoCmdI0
>>23
いえいえ、お金もないのに70日も90日もヨーロッパに居続けられるものではないでしょう?

ちなみにシェンゲン圏に90日間を過ぎて滞在したことがある。
ドレスデンの空港でウィ−ン行きにチェックインする際、ルフトハンザのカウンターでパスポートを見た係員に指摘された。
ウィーンで滞在許可を申請中だと言ったら通してくれた。
25異邦人さん:2010/10/03(日) 18:17:29 ID:KyUEgGz30
>>24
その後どうしたかが気になる
26異邦人さん:2010/10/03(日) 18:57:51 ID:SWGa8NGN0
>>25
無事に1年間有効のオーストリア滞在ビザが下りた。
ビザの有効期限内に帰国したので特に問題なし。
27異邦人さん:2010/10/03(日) 19:48:43 ID:geEeB4GD0
>>19
ザグレブ〜プリトヴィチェ〜スプリットのバスが
途中の町・村のバス停にも寄ってたよ
2820:2010/10/04(月) 00:09:08 ID:FYCZ3Ahe0
>24さん
なるほどー。
いろいろ考えたんですけどもうシェンゲンは
とりあえずおいといて旅をつづけようと思います。
みなさんいありがとうございました。
バレたらそのとき考えます笑。
ちなみにホントにお金はないです笑。
29異邦人さん:2010/10/04(月) 00:43:55 ID:0NBJyNz00
>>28
不法滞在とか強制送還とか、最悪の事態も考えたうえで行動したほうがいいよ。
あと、「日本人はおかしなことしない」って他の国から信頼されてるから
日本のパスポートは入国審査でもほとんどスルーされるぐらいまで無敵になったわけでしょ。
決められたことを守れない人によってそういう信頼関係が少しずつ崩れていくのは私はあまり良い気がしない。
3020:2010/10/04(月) 01:39:30 ID:FYCZ3Ahe0
>29さん
>「日本人はおかしなことしない」って他の国から信頼されてる
↑というのは私はちがうと思いますが、決められたことを守らないのは
確かに悪いことだと思いますのでちゃんと考えて行動します。
ありがとうございます。
31異邦人さん:2010/10/04(月) 17:17:36 ID:H+u2cbq90
米英両政府、ヨーロッパでテロ計画があるとして自国の旅行者らに注意呼びかけ

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00185551.html


こんなのでちゃったね。来週行くんだけどなあー。
今日は小沢やら押尾やらが盛りだくさんであまりやってくれないけど。
32異邦人さん:2010/10/04(月) 18:02:17 ID:tki0+qY20
おまえ3流のくそだろ? 寝言いってんじゃねーぞ

33異邦人さん:2010/10/06(水) 00:31:06 ID:gflNHrMl0
>>177
>え、バギーチャンプじゃないの?w

34異邦人さん:2010/10/14(木) 11:25:38 ID:/Yqwe0UYO
テロ警戒とか毎度やってない?

こないだも、パリの北駅が爆破されるとかいって大騒ぎでいろいろ交通機関止まったけど、結局何もなかった。
35異邦人さん:2010/10/14(木) 11:51:12 ID:IDISE4BF0
爆破されて被害者でるよりは良かったんじゃない?
36異邦人さん:2010/10/14(木) 14:24:55 ID:M5WrvgzAI
スイスで、一週間旅行しますが、アイホーンシムフリーを3gで使えるシムカードは販売していますか?
37異邦人さん:2010/10/14(木) 23:12:10 ID:Wps2Xi4g0
>>34
この10年ぐらい、いつもおんなじ感じじゃないかなあ
38異邦人さん:2010/10/24(日) 00:28:45 ID:xidPhrQe0
寒くなったので ほしゅ
39異邦人さん:2010/10/24(日) 07:33:33 ID:NHprDkGG0
クロアチアスレがなくなってしまったのでここに
個人旅行でドブロブニクに。
AFで成田から同日21時にザグレブに行き、ザグレブの日本人宿buzz泊。
ザグレブ空港バスは飛行機の発着にあわせてあるので、空港バスでザグレブ市内に。
ザグレブのバスターミナルから中心部は歩いて15分ほど。

翌日クロアチア航空でドブロブニクに。チケットは同社webで71ユーロ。
ドブロブニクは旧市街から離れた半島のホテル。旧市街には歩けないことはないが
市バスが結構出ているのでバスを使いこなせれば問題はない。
ドブロブニクからザグレブへの復路は6:30発で、ググってみてもタクシーを利用している人が
ほとんどだったので、ホテルで4:30にタクシーを呼んでもらう。タクシー代230クーナ。
空港には道路が空いてれば30分でつき、4:55発の空港バスで始発の飛行機に間に合った。

ドブロブニクのレストランは高くてうまくなく(東京よりも高い)、スーパーとかで酒・食材をかって食った方がいい。

↓ドブロブニク空港バスのダイヤ
http://tamajimu.no-ip.com/2010/a38/?64
40異邦人さん:2010/10/25(月) 17:03:12 ID:OIlKM6/Y0
>>39
レポ乙
いつ頃行かれたんですか? 気温と天候、服装なども教えてください
41異邦人さん:2010/10/29(金) 07:59:37 ID:DGszEM370
ザグレブの日本人宿ってどんな感じなんでしょう?
42異邦人さん:2010/10/29(金) 21:07:17 ID:XooiSo9o0
ヨーロッパに行きたくなったのですが、冬のヨーロッパは考えただけで寒そう
いくなら地中海・・スペイン・イタリア・ギリシャ・トルコ・エジプトあたりですかねえ

本当はドイツに行きたいんですがw
43異邦人さん:2010/10/29(金) 21:56:14 ID:Z0K/Boe30
2月にトルコに行ったことあるけれど
氷点下になって雪が降ってそりゃ寒かったです

クリスマスシーズン、もう今からじゃかなり難易度高そうだけれど
ドイツのクリスマスマーケットは綺麗で楽しいですよ
寒さなんてホットワインで吹き飛ぶ
44異邦人さん:2010/10/29(金) 22:32:21 ID:XooiSo9o0
>>43
早速のレスをどうも有り難うございます

トルコって暖かそうですが、二月はそんなに寒いのですか
クリスマスマーケットも行ってみたいですね
いろいろ調べてみます ノシ
45異邦人さん:2010/11/03(水) 17:43:07 ID:Ijf8dPot0
冬は地中海沿いでもクソ寒いからやめたほうがいい。
すこし金足せばもうすこしあったかい5月くらいにいけるから
モナコと南仏あたりいったけどクソ寒くて観光にならんかった
日の出が朝8時半くらい、日没が16時半くらいだから観光時間も短くくなるし。
結果的に金以上に損するような気がした
46異邦人さん:2010/11/10(水) 21:23:23 ID:gOlNetIK0
ポルトガル
47異邦人さん:2010/11/12(金) 17:37:49 ID:iao+ysLRO
キプロス行ったけど、田舎すぎるのに夜は暴走族がいるだけの国だった。
バスとタクシーだけの国だから移動も大変だし金がかかる。
治安が良いだけが取り柄の国だった。

48異邦人さん:2010/11/12(金) 18:47:30 ID:i1tQFquy0
治安がいいのに暴走族がいるの? 何しに行ったの?
49異邦人さん:2010/11/12(金) 20:13:14 ID:iao+ysLRO
日本だって欧州標準よりは治安が良いのに暴走族いるじゃん。それと同じだよ。

何しに行ったって、英語が通じる国だから英語力を試すのと、あとは遺跡を見てのんびりするのが目的。
50異邦人さん:2010/11/12(金) 20:32:42 ID:i1tQFquy0
あぁ、遺跡ね。なるほど。どんな遺跡があるの? のんびりできた?
51異邦人さん:2010/11/12(金) 22:33:10 ID:OFZ5EwFDO
うるちゃい
52異邦人さん:2010/11/12(金) 22:45:19 ID:gDHDWUxi0
別にいいじゃん。どうせスレものびてないんだし。
53異邦人さん:2010/11/21(日) 16:58:12 ID:J/yh0SBWO
モナコは比較的温暖です。氷点下に下がることはめったにない。雪も降らない。緯度はフィレンツェや北海道の旭川と同じ位です。
54異邦人さん:2010/12/01(水) 11:57:38 ID:S1Uo6V2c0
歴史的建造物や芸術品が多く、
食べ物が美味くて、気候がよくて・・・
となると、イタリアかね?
古代ローマとルネサンスの遺跡や芸術品を見て回ったら、
一生かかっても見切れないだろう
55異邦人さん:2010/12/02(木) 20:30:33 ID:cPMmNbSZ0
年末年始、羽田から直行で行ける国とイタリア・スペインが人気だそうな。
うらやましい限りだ。南欧と言えども激寒じゃなかろうかとも思うが。
56saidekka2007 :2010/12/05(日) 11:52:39 ID:WLKK8iQJ0
カプチーノがないのに、カフェにはいったら、当然のごとく、

アイ ワンツ カプチーノ

なんて叫んだら、軽蔑の目で見られます。

ヨーロッパ人って無様な人に対してシビアですよ。

てか、軽蔑されても気づかないのが、ルルさま。
57異邦人さん:2010/12/05(日) 18:50:32 ID:/V9WWqzo0
カタール航空ドーハ乗継ぎでウィーンに入ろうかと思っています。

カタール航空使われた方、ご意見お聞かせください。。
58異邦人さん:2010/12/05(日) 18:55:07 ID:1WYQB5hc0
>55
地中海沿いの冬の天気って悪くない?
59異邦人さん:2010/12/08(水) 08:21:23 ID:95Fd9C/X0
ヨーロッパ全部の国を見て周ると、急ぎ足でも3ヶ月じゃたりませんか?
それとも南欧、中欧、北欧どのあたりかで絞った方が良いですかね?
60異邦人さん:2010/12/10(金) 21:19:01 ID:uyjADgBX0
パリ・ロンドンやドイツの大都市ではタクシーでクレジットカード使えるんでしょうか?
領収書とかももらえますか?
61異邦人さん:2010/12/16(木) 08:08:59 ID:eA09XX6e0
>60
タクシーによるが、使えることもままある。
領収書は要求すれば必ずもらえる。(白タクのぞく)
62異邦人さん:2010/12/16(木) 10:39:17 ID:gWHsC65j0
>>59
好き好きだよん〜。
自分で決める問題。
63異邦人さん:2010/12/17(金) 11:59:21 ID:d44tmvzT0
欧州にめちゃ寒波が来てるみたいだね
64異邦人さん:2010/12/18(土) 10:48:23 ID:rv+nS9eM0
FRA 空港も大雪で遅延続発。
65異邦人さん:2010/12/18(土) 14:38:04 ID:CGN8plt1O
11月上旬にスペインのマドリードとグラナダに行ったけど、内陸で高地なので乾燥している上にかなり寒かった。グラナダの某日本人宿では、朝はヒーターが必要なくらいだった。
寒さは今の仙台ぐらいだった。
66異邦人さん:2010/12/18(土) 20:32:07 ID:rv+nS9eM0
FRAだけでなく、CDG、LHR、ZCHなど、各地大混乱だね。
LHRは15:00(日本時間24:00?)まで閉鎖。
67異邦人さん:2010/12/21(火) 17:17:32 ID:rAXHlN6c0
寒波がすごいことになってるみたいだね

欧州各地の空港で数千人が立ち往生
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/101219/63248.html

ユーロスター」にも大幅な遅れ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00190027.html
68異邦人さん:2010/12/25(土) 00:19:29 ID:Ch2A1riw0
欧州各国、寒波で交通網混乱、見通しも不透明−旅行会社は落ち着いて対応 (12.21)
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=47273&cid=1

69異邦人さん:2010/12/26(日) 08:17:59 ID:heUP+omu0
年末のお楽しみ

2010/12/29 04:15〜05:00 NHK総合 世界ふれあい街歩きセレクション「コッツウォルズ」(前編)
2010/12/30 04:00〜04:45 NHK総合 世界ふれあい街歩きセレクション「コッツウォルズ」(後編)
2010/12/31 04:00〜04:45 NHK総合 世界ふれあい街歩きセレクション「パリ・オペラ座界わい(フランス)」
70異邦人:2011/01/30(日) 06:29:02 ID:E+tPm3wM0
>>42
12月にロンドン、1月にジュネーブに行った。
ロンドンは底冷えし降雪もあったが思ってたほどではなかった。
ジュネーブはでは汗かくほど暖かかった。
身体が、高地型スキーヤー仕様になってたし、防寒対策もしていった。
寒さ対策は基本だが、現地での買い物も醍醐味だと思う(実際コート
破損し新しいのを買った)。
ただ、現地の天気のチェックはした方が無難だと思う。

ちなみに、ジュネーブってあまりキレイじゃなかった気がする。喫煙率
高いし、自営業のお姐さんたってるし…。
71土津公:2011/01/30(日) 09:41:22 ID:lJivSdjM0
1月にマルタに行った。
空港からヴァレッタまでは、8番のぼろバスで約1時間。
鉄道もなく、本当にEU加盟国か? と思うほどのローカルな状態。
その代わり、のんびりしているし、物価が安いのは良かった。
72異邦人さん:2011/01/30(日) 10:12:46 ID:ExnMTkMq0
>>71
マルタのユーロコインは簡単にコレクションできる感じですか?
73異邦人さん:2011/02/04(金) 13:02:29 ID:NxssYfkY0
小国に行きたいです。
今回は「アンドラ」「モナコ」「サンマリノ」「マルタ」あたりできれば全部回りたいです。
行ったことあるかた、特に交通機関などどうされましたか?
自分はスタンプラリーの意味合いもありますが、なにか体験すべきことか楽しかったことなどありますか?
74異邦人さん:2011/02/04(金) 13:49:54 ID:Aj2R1z7A0
レンタカーで回るのが最適だと思うが
75異邦人さん:2011/02/04(金) 13:54:34 ID:NxssYfkY0
マルタも行くのですが、ヨーロッパには水陸両用の車はありますか?
というか、ふだん運転慣れてないので公共の交通機関で行ったかたいらっしゃいますか?
76異邦人さん:2011/02/04(金) 13:54:49 ID:Aj2R1z7A0
ちなみにその4ヵ国に入国してもパスポートにはスタンプ押してもらえないよ
77異邦人さん:2011/02/04(金) 14:00:06 ID:NxssYfkY0
実際のスタンプはいらないからOK。
これらの国での特有な遊び方や観光名所はありますか?

いまのところ、ユーロコイン(「モナコ」「サンマリノ」「マルタ」の)収集しか思いついていない。
78異邦人さん:2011/02/05(土) 02:09:31 ID:RzSWX9NQ0
自分で調べられないのなら行かないほうがいいんじゃないか?
7977:2011/02/05(土) 10:28:10 ID:OlHr+PBb0
ここで聞くのも調べるうちだと思うし
何よりインターネットで世界一閲覧が多い掲示板がここの2chで、
こういう場所は生の体験が聞けるからこそ期待してるのですが。
80異邦人さん:2011/02/05(土) 10:29:48 ID:RzSWX9NQ0
ドイツスレであれだけ旅行経験を披露されているあなたが、ですか?
81異邦人さん:2011/02/05(土) 10:52:57 ID:cksPxFpC0
自分で調べた結果を提示して、
他に何かありますか?と質問するのが筋でしょ。
82異邦人さん:2011/02/05(土) 22:11:26 ID:nTN2/cHx0
>>73
もうずいぶん前だけどアンドラ行ったことあります。
バルセロナからバスでアンドラに入り、アンドラからは国境越えてフランス(名前は忘れたけどどこかの駅に着きました)行きのバスが出てたのでそれに乗りました。
あまり参考にならなくてすみません。
83異邦人さん:2011/02/05(土) 22:41:16 ID:OlHr+PBb0
>>82
とても参考になりました。ありがとうございます。
なんとバルセロナから出てたんだ。あ〜、前回バルセロナ行ったとき行っときゃ良かった・・・。
84異邦人さん:2011/02/05(土) 22:42:21 ID:OlHr+PBb0
ひきつづき「アンドラ」「モナコ」「サンマリノ」「マルタ」情報お待ちしてます。定期的にこのスレ巡回させていただきます。
85異邦人さん:2011/02/06(日) 10:20:03 ID:iDFirr5U0
>>81
だよねえ
86Japanese Woman is THIEF:2011/02/06(日) 11:41:27 ID:qL3a+cZb0
私は韓国人だ.
日本人と日本文化に対してよほど好感があったの.
ずいぶん前から日本人友達と一緒にペンパルもしている.
ところでどんな日本人女が韓国のコンサートの前売りを私に頼んだの.
私は彼女のチケットの入場料を受ける事にしたがコンサートが
終わる時日本へ行く前に料金を私にくれると言ったが与えなかったの.
それに wifiにならないと言うからあほらしい私は私の
“移動式 wifi受信端末機”を彼女に貸してくれたの.
しかし彼女は私の端末機を返さなかったしそれに
コンサートチケットの入場料も私に返さないで大阪に密かに帰ってしまったの.
日本人女は元々泥棒なの?

その日本人女泥棒の情報だ. 私はばかのようにその女泥棒の
写真を撮ってくれたの.^^
http://lockthe.wordpress.com/2011/02/05/%e6%b3%a5%e6%a3%92%e8%a9%90%e6%ac%ba%e5%b8%ab-yuki%e3%81%ae%e6%83%85%e5%a0%b1/
87異邦人さん:2011/02/07(月) 13:16:33 ID:tOUYAApF0
マルタなんて専用スレまであるのに
88異邦人さん:2011/02/11(金) 09:27:52 ID:3i0oJg8X0
ヨーロッパ内を陸路や空路で国境越える時は、そのつど出入国手続きが要りますか?
89異邦人さん:2011/02/11(金) 17:51:41 ID:H3jnBfMr0
>>88
EU加盟国のうちシェンゲン協定批准国間の出入国の場合 出入国の手続きはなし
ウィーンからブダペストへの日帰りツアーでブラジル人がパスポートを持っていなかったので
ハンガリーの入管でバスから降ろされた
鉄路の場合オーストリア最後の停車駅で出国審査 ハンガリー最初の停車駅で入国・通関手続き 
列車の中に麻薬犬まで連れてくる
90異邦人さん:2011/02/11(金) 18:21:35 ID:G/A+qC5O0
>>89
ハンガリーは2008年1月1日にシェンゲン協定発効済み
91異邦人さん:2011/02/11(金) 19:37:24 ID:H3jnBfMr0
>>90
知らなかった ダンケ クスヌム
92異邦人さん:2011/02/11(金) 20:46:39 ID:HQ4X2zSM0
だよなあ
去年電車でウィーン⇔ブタペスト往復したけれど
切符は見せろと言われても
パスポート見せてくれなんて一回も言われなかった
93異邦人さん:2011/02/11(金) 21:06:12 ID:AzHAGxon0
>>89
シェンゲンエリアにはEU非加盟国も含まれるんだが。
94異邦人さん:2011/02/11(金) 23:51:07 ID:H3jnBfMr0
>>93
その場合はむろん出入国手続きは必要
95異邦人さん:2011/02/14(月) 23:19:43 ID:9QA39omb0
96異邦人さん:2011/02/20(日) 13:14:58.45 ID:5W8DMPnu0
ワルシャワまでなにで飛んだ?
俺はTK。
97異邦人さん:2011/02/22(火) 20:33:32.03 ID:84oFnsBZ0
GW明けにバルト三国へ行きます。
5月に入ると気温は上がってくるようですが
まだダウンとか厚手のコートが必要でしょうか?
98異邦人さん:2011/02/27(日) 23:07:34.19 ID:tgmzgWNy0
クロアチアスレってないんだね。
BS日テレで欧州列車紀行やってたんだけど、ドブロブニクは
鉄道通ってなくてスプリットからバスなんだね。列車紀行か?
99異邦人さん:2011/03/01(火) 19:39:29.23 ID:NTo65y3D0
>>98
渋いところを狙ってますなぁ
100異邦人さん:2011/03/01(火) 21:16:02.70 ID:8NJDypUt0
>>98
クロアチアスレあったけど落ちた。
101異邦人さん:2011/03/02(水) 14:40:07.44 ID:6WhjIKhx0
クロアチアはほんとバス!バス!バス!それなりに楽しいけど、交通の便がよければもっとあちこちゆっくり回れるのにね。
102異邦人さん:2011/03/05(土) 09:22:38.83 ID:N0h27FQJ0
オーストリア人男性と国際結婚したいのですが、どうしたら彼らと交際できますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030971285
本気で質問します。私はオーストリアが大好きな日本人女性です。オーストリア人男性と結婚し、ウィーンに住むのが本気の夢です。
日本にいても彼らとの出会いはまずないと悟り思い切って婚活をしようと、先月オーストリアに旅行に行きました。
観光目的とは表向きの理由。本心は彼氏を作るため、結婚相手を見つけるためです。
ウィーンとザルツブルクとインスブルックに滞在しましたが、残念ながら異性との出会いはありませんでした。
滞在中、「オーストリア人男性は、イタリア人やトルコ人やブラジル人等の男性たちとは違い、あまり気軽に女性に声をかけて
ナンパしてくるフレンドリーなタイプではない」と気がつきました。
それに、街中を歩いてて思いましたが、女性を連れてるカップルばかりでした。
オーストリアは彼女いないフリーの独身男性はいないのかしら・・・と思ってしまったほどです。
国際結婚してる方々にお聞きしたいのですが、どうやってパートナーと出会ったのですか?
でもまずは出会わないと何も始まりません。出会いが欲しいのです。
ただ観光地を旅行してるだけでは知り合えませんよね?どうしたらいいですか?
次回オーストリアに行く時の参考にします。
103異邦人さん:2011/03/06(日) 01:53:42.66 ID:UBL1ixR+0
プリトヴィッツェ→スプリット方面のバスは、満員で乗車拒否もあり得る
と聞いて、泣く泣くスプリット滞在を諦めてザクレブに戻って飛行機で
ドブロに行った

今、思えば真夏のピーク時でも週末でもあるまいしビビり杉だったと反省
してる
104異邦人さん:2011/03/06(日) 06:31:54.55 ID:5sGKBcuU0
旅行に行くときの服装なんですけど古着って変に見られたりします?
あっちの人の服装がよくわからないもので気になります@男です
105異邦人さん:2011/03/06(日) 09:39:17.66 ID:ptnGpce/0
一回でも来たら古着だし、それならみんな着てるわけだし、
そもそもあなたのことなんか誰も気にしないよ。
106異邦人さん:2011/03/09(水) 17:48:28.09 ID:QOjfEncxO
>>103
クロアチア航空安いからいいじゃない?ほとんどバスと料金変わらないし…時間の節約にもなるし
107異邦人さん:2011/03/09(水) 18:36:20.27 ID:PHpEWOw5P
どこか海が見えて部屋にテラスのある素敵なホテルはありませんか?
108異邦人さん:2011/03/09(水) 22:56:23.20 ID:9dAP7Cs80
>>106
いいよね、クロアチア航空。
スプリット上空から見た島々と青い海の美しさに感動した。
109異邦人さん:2011/03/10(木) 13:36:47.57 ID:Q0WJ330ZO
>>108
クロアチア航空、紙コップに水一杯と変な菓子しか出ないけど安くて早いからね〜クロアチア国内全部バスで移動は意外に時間かかりつらい
110異邦人さん:2011/03/29(火) 10:49:46.37 ID:XD678XWk0
111異邦人さん:2011/04/03(日) 22:48:45.11 ID:inuNoFPM0
ポルトガルのロカ岬に行きたいんですが。
「ここに地終わり海始まる」
112異邦人さん:2011/04/03(日) 22:56:54.25 ID:7vzbzSna0
行ってくればいい
113異邦人さん:2011/04/03(日) 23:31:37.00 ID:inuNoFPM0
>>112
ポルトガル語が分かんないんですが・・・
英語で大丈夫ですかね?
114異邦人さん:2011/04/04(月) 08:14:15.71 ID:ogsDCohs0
ポルトガル語勉強すればいい
115異邦人さん:2011/04/04(月) 12:40:32.53 ID:KuzPqWQK0
言葉が出来なくても何とかなるからいって来い
自分はいってきたぞ
116異邦人さん:2011/04/04(月) 13:59:51.20 ID:b0lIq0aD0
俺もそうだったな
英語さえも話せなかったが、航空券のみでホテルの予約さえもせずに一人で行ってきた。
飛行機までは日本人乗務員がいたけど、空港に降りて通路を歩いてる時、
ここからは全部一人でしないといけないんだ。
ってひしひしと感じた。
まずは電車の切符買うところから言葉でつまづいたけどなw
ホテルでは宿泊カードの書き方が難しすぎて、大変だったw
けど今となればいい思い出。
117異邦人さん:2011/04/05(火) 01:19:30.69 ID:oqUy4BX10
トラブルはないほうがいいけど、あればあったで会話力は上がる気がする。
パリの郵便局で怖いマダム局員と郵送料金で小一時間揉める
モスクワのアエロ本社で紛失したチケットの再発行交渉
ヒースローのカウンターでWブッキング→アップグレード交渉
アテネの銀行員とATM故障で出て来なかった分の返金交渉
切羽詰まると意外にポンポン言葉が出てくる。
お陰様で英語でケンカできるようになった(発音はともかく)。
118異邦人さん:2011/04/05(火) 11:15:35.20 ID:UMWpEohW0
スイスインターナショナルが毎日発だったのが週5便に減ったぞ
座席ガラガラなのか?
しかも香港経由が名古屋経由になった

成田発 日・月・水・金・土曜日
チューリッヒ発 日・火・木・金・土曜日
(成田到着はチューリッヒ発の翌日

LX161便 成田発 09時05分 名古屋着 10時15分
LX161便 名古屋発 11時15分 チューリッヒ着 16時40分

LX160便 チューリッヒ発 13時20分 成田着 07時55分
(チューリッヒ出発の翌日)
119異邦人さん:2011/04/06(水) 14:58:44.62 ID:+AlwwYV90
>>117
あるあるw
一人、もしくは英語の出来ない友達と旅行すると、自然と話せるようになってくる
辞書も引き引き、あるいは紙に書いたり、いい勉強になったよ。

当時は大学生だったので、次学期に英会話の授業をとったら
週に一度でもまあまあ上達した。(英検2級すら取れないレベルだがw)
社会人になって金ためてちょっと留学して、そのまま現地で就職
大学時代の英語力は大きな助けに。
日本に戻ってからは海外勤務経験で上場企業にも入れた。
まー、そんな人生が転がっていることもある。

>>118
GWに、欧州からの帰りはその便にのる予定。
席はかなり空いているっぽい。
120異邦人さん:2011/04/06(水) 23:05:22.36 ID:qDtkU0S40
イタリアの、アマルフィ海岸ドライブの小型バスは目茶苦茶な運転をする。
車酔い続出。カーブが連続するのに急ハンドル。目が回る。
121異邦人さん:2011/04/09(土) 16:54:20.30 ID:IxNs1MJB0
偽私服警察官ってなんだよ
知っておいてよかったわ

俺はそういう偽者かどうかわからない時はどうしようかな

警戒ポスターを常時携帯して
質問されるたびに警察間に一度それをだすかな

そして取り調べは警察署でするからパトカー呼べって言おうかな
122異邦人さん:2011/04/10(日) 20:28:24.50 ID:E36WCQL00

ハダンゲルフィヨルドとソグネフィヨルド観てきたよ〜。

タリンクシリヤラインにも乗ってきました〜、、ツアーだけど、、で、記念カキコ(笑)
123異邦人さん:2011/04/11(月) 11:15:49.79 ID:yAJYOFwH0
>>121
それは危険。
自分で警察署の場所を調べておいて、そこへ一緒に行こうというのがいいそうだ
違う場所へ連れて行こうとするなら、ニセモノ
証明書も偽造かもしれないから注意

後、道を聞いてくる人にもスリがいる。
地図を広げて周りを見えなくするそうだ。(ギリシャだった)
自分はやられてないが、中国人と韓国人の旅行者が、やられそうになったと
話していた。
124異邦人さん:2011/04/11(月) 22:05:32.25 ID:NiAsf8Te0
>>123
>道を聞いてくる人にもスリがいる
それだよ

まず一人が道を英語で尋ねてくる

すると私服にせ警官が数人やってきて職務質問
警察手帳のようなものをさっと見せてくる。
一人が無線でなにか話してる

パスポート、財布を見せろといってくる
クレジットカードの番号を聞いてくる

パスポートは返してくれる
財布を返してもらうと札がなくなっている

すでにそいつらはいない


※偽警官注意のポスターがヨーロッパ各国の駅などに貼られているようです
最近結構流行っているようです。
スイスの駅にも貼られてるので治安のいいスイスでも安心出来ないと思います。
125異邦人さん:2011/04/11(月) 22:09:08.68 ID:Nerl01Qb0
ぱぁ!
ぺこぺこ!
126異邦人さん:2011/04/12(火) 00:02:29.55 ID:EOgbQyR70
ヨーロッパで、入国時に放射線検査はやってる?
127異邦人さん:2011/04/12(火) 00:34:50.41 ID:4awObr3p0
検査してても引っ掛かる奴いねえだろwwwwww

というかそれ以前に
たとえ被曝してても移るわけじゃないしそれ偏見と差別wwww
ありえないよ。
128異邦人さん:2011/04/12(火) 01:35:40.40 ID:EOgbQyR70
今日台湾来たんだが、放射線検査のゲートがあったんだよ。

桃園空港は、飛行機→通路→免税店→ゲート→イミグレの流れなんだが、
免税店は、通路からイミグレに行くT字路の両側にある。
日本便の乗客は、T字路で係員が進行方向を指してたから、誰も免税店によってなかったと思う。
台湾人含め多くの人がタバコとか買ってるんだが・・・
今思えば、いつもなら店の店員もこえかけてくるのに、全くなかったな。

別に台湾は親日的な国だし、今のところ、日本人に対して、よるんじゃねぇよ的な雰囲気は全くない。
街中で買い物したけど、日本人とわかったら、むしろ地震の心配をしてくれた。

逆に言えば、入国時に安全を証明してくれてるとも言えるのか。
129異邦人さん:2011/04/12(火) 13:50:07.12 ID:ehBT1wMN0
放射線検査って本当にやるのか?

放射線を知らない素人無知の発想と同じだし、やる自体全く意味がない。
普通じゃ考えられない。
130異邦人さん:2011/04/12(火) 19:39:51.79 ID:7Bodj3di0

CPHからユーロ圏入ったけど、放射線測定調査なんて全然なかったよ。
むしろ従来のセキュリティのほうが俄然厳しい。

そんなことするのは池沼が多いアジアぐらいじゃないか?
131異邦人さん:2011/04/12(火) 20:30:14.90 ID:fdIxO88x0
ちなみにその台湾での放射能検査、うっかり引っかかった日にゃぁ、どーなんの?

別室に連れてかれてマッパで再検査、しまいにゃ強制送還ってか?
132異邦人さん:2011/04/13(水) 00:23:56.70 ID:9LI5glF80
>>130
ありがと。
近々ヨーロッパに行くんだけど、トランジットの時間に余裕が無いから、少し心配だった。


>>129>>131
金属感知のようなゲートを通るだけ。
台湾には頻繁に来るんだが、今まで見かけたことがない職員が多かった。
誰も引っかかってなかったから、どうなるかは不明だけど、精密検査になるんだろうね。

ちなみに、会社からメールがあって、
中国では引っかかった人(うちの会社ではない)がいて、その人は病院に連れていかれたらしい。
これから香港→中国と行くんだが、万が一に備え、弁護士や大使館のの連絡先が送られてきた。
133異邦人さん:2011/04/17(日) 09:25:29.64 ID:2el/7TRMO
放射能検査をすると公言している
北京ですらゲートが無かったのに
台湾ェ・・・
134異邦人さん:2011/04/18(月) 00:34:12.93 ID:tKpV5LI/0
香港はあった。
しかも香港は、引っかかってた人がいた。
中国人ぽかったけど、どうなったんだろう。
上海もあったらしい。
135異邦人さん:2011/04/26(火) 20:12:30.10 ID:bpTp4m2a0
フランスでブリットレイルパスのバリデーションってできますか?
パリ→ロンドンのユーロスターにパスホルダー料金で乗りたいのですが…。
136異邦人さん:2011/05/03(火) 11:59:53.96 ID:P9OQlgmW0
今月末から、トゥールーズin、パリoutで2週間ドライブ旅行予定。
トゥールーズ→カルカッソンヌ→モンペリエ→モナコ→トリノ→ミラノ→スイス→リヒテンシュタイン→ザルツブルグ
(ザルツカンマーグート)→ミュンヘン→ザールブリュッケン→パリ

ここも行けっていうところがあったら、情報希望。
137異邦人さん:2011/05/04(水) 11:25:07.59 ID:3NWADT5N0
ニーム、アヴィニョンはどう?
138異邦人さん:2011/05/06(金) 12:12:21.39 ID:oeLHlHc70
ミュンヘン→ザールブリュッケンの間に古城街道をいれる
139異邦人さん:2011/05/07(土) 21:17:21.71 ID:joa2yEbH0
スイスはまだシーズンインしてないから、通り過ぎるだけかな。
140異邦人さん:2011/05/07(土) 22:43:44.39 ID:8K+n7hNE0
ヨーロッパ何か国行ったんだ?
141異邦人さん:2011/05/07(土) 23:43:34.35 ID:fbxqOLRk0
>>140
10年くらい住んでたかな。
142異邦人さん:2011/05/08(日) 08:22:38.71 ID:YvoAYD7e0
ヨーロッパ何年行ったんだ?
143異邦人さん:2011/05/08(日) 09:36:53.03 ID:W8D6kv/l0
今年の8月末にイギリス二週間旅行するんだけど
滞在費ってどれくらいかかるかな?
ちなみに2週間の内に一週間ぐらいは友人宅に泊まるつもり
144異邦人さん:2011/05/08(日) 09:57:08.88 ID:MPHmNZnx0
航空券も宿も料金調べりゃ分かるっしょ。調べられなきゃどっちみち行けないんだし。
145異邦人さん:2011/05/08(日) 13:59:42.77 ID:W8D6kv/l0
>>144
航空券はもう買った
バックパッカーみたいなところに泊まるとしてだいたい安くても£15
ぐらいかなと思ってるけど一応行ったことあるが人いれば聞いてみたかった。
146異邦人さん:2011/05/08(日) 16:56:28.48 ID:ns+4c6H00
>>145
宿泊施設、訪問都市、食事水準、観光ルートなど
属人的なパラメータが多すぎるから人に訊いてもあまり参考にはならないよ

1日5000円でも過ごせるっちゃあ過ごせるし
1日10000円かけてもまだ足りない人もいるからね
その意味では>>144のレスは意地悪でも何でもなく正しい助言だな

自分のことなんだから自分で調べて計画しなさい
ガイドブック読むなり個人ブログ漁るなりすりゃ少しは勘所もつかめるさ
147異邦人さん:2011/05/08(日) 18:01:34.57 ID:QRhg3ENL0
>>143
7日x@8.000円/泊
7日x@500円/朝食
7日x@1.200円/昼食
7日x@2.000円/夜食
-------------------------
81.900円
食べて寝るだけで最低これくらい。
あと見聞費用は自分で計算しろ。

148異邦人さん:2011/05/08(日) 20:48:02.05 ID:W8D6kv/l0
>>146-147
ありがとん
大分参考になったよ
149異邦人さん:2011/05/08(日) 23:33:19.98 ID:STPO5y9s0
http://www.youtube.com/watch?v=9b4iYfE5FIo

先月行ってきました
150異邦人さん:2011/05/08(日) 23:59:21.26 ID:rlrsP+3o0
>>149
1get!
タブリン・ロンドン・ドバイ・コペンハーゲン、いいなぁ。
おいらも今年の海外は、台北(済)・ヘルシンキ(今月)・タリン(今月)・ケンブリッジ(英)(晩夏)・ローマ(初秋)の予定っす。
151異邦人さん:2011/05/10(火) 19:00:42.77 ID:oo2/Qi68O
マイルが貯まったので、今年の夏休み9日間使ってヨーロッパに行こうと思ってます。
たぶん特典チケットの関係で、ドイツ経由になりそうです。
せっかくだからドイツに二泊位しようかなと思うのですが、
日程的にやはりせわしなくなるでしょうか。
お勧めプランあれば教えてください。
スペイン、スイス、フィンランド辺りを考えてます。
152異邦人さん:2011/05/10(火) 20:21:05.84 ID:Hfd5rIsh0
ドイツ9日間の旅がおすすめ
153異邦人さん:2011/05/10(火) 23:46:36.87 ID:8i2pztFL0
>>151
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1296275388/
154異邦人さん:2011/05/17(火) 13:51:58.54 ID:cWskKMre0
>>136

スイスはドライブだと、スイスパスが持ってないから登山鉄道とかが割高。
スイスは通らずにイタリアからオーストリアに抜ける。スイスは鉄道旅行の時に。

ミラノ→スイス→リヒテンシュタイン→ザルツブルグのルートは、
ミラノ→ボルツァーノ(ドロミテ)→lientz→Bruck an der Grosglocknerstrase→Strobl→ザルツブルグに変更
155異邦人さん:2011/05/18(水) 20:54:42.62 ID:hmThjB5u0
郊外の安宿の見つけ方ってある?
156異邦人さん:2011/05/18(水) 21:09:37.95 ID:KyRGRSLE0
>>155
hostel.com
157異邦人さん:2011/05/18(水) 23:00:42.77 ID:hmThjB5u0
>>156
サンクス
158異邦人さん:2011/05/18(水) 23:10:22.30 ID:nu+mrrwS0
登山鉄道を使うような高いとこに登るだけがスイスではないです。
159異邦人さん:2011/05/18(水) 23:25:04.57 ID:nu+mrrwS0
馬鹿の一つ覚えみたいに高いところに登るばかりがスイスではないのです。
160異邦人さん:2011/05/19(木) 06:22:05.23 ID:YlNhtEWQ0
温泉とかですか。
161異邦人さん:2011/05/22(日) 13:18:12.76 ID:YekonpQB0
国ごとにチョコレートの味の違いってある?
162異邦人さん:2011/05/22(日) 14:32:00.63 ID:tZoS+9OB0
どこ行っても大体リンツ食べてるイメージがある
163異邦人さん:2011/05/22(日) 22:58:55.36 ID:HK46QP5P0
リンツなら無難だわな。
ジャンクなチョコは超砂糖入りなイメージ。
200円ぐらいで買えるチョコレートで美味いのは日本のもの。
164異邦人さん:2011/05/23(月) 08:09:59.11 ID:+0UDC8Ap0
フィンランドのfazerは安めの割においしいね。
165異邦人さん:2011/05/24(火) 18:55:25.76 ID:9otdtgJR0
30年前にヨーロッパ行ったきり、その後一度も行ってない。
出かけなさすぎ?
166異邦人さん:2011/05/24(火) 20:16:11.53 ID:cfGZz+o40
スカンジナビア航空、ヨーロッパ各都市往復6万円から設定?6月30日出発まで
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=48906

スカンジナビア航空(SK)は5月31日まで、エコノミークラス往復航空券を6万円から設定した。
対象となる区間は日本/ヨーロッパ間で、北欧やロンドン、パリといった主要都市など40都市以上。
旅行期間は、6月30日出発分までで、7月15日までに旅行を終了するものを対象とする。
なお、燃油サーチャージや空港税は含まない。
167異邦人さん:2011/05/24(火) 20:35:50.25 ID:mSkiDf370
>>166
燃油サーチャージや空港税はいくら?
168 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:12:06.72 ID:2InK6wxnP
>>166
通年でやってほしい。
169異邦人さん:2011/05/29(日) 20:08:55.67 ID:WAgRun9J0
>>166
この閑散期、各航空会社も似たような値段で出してるよ。
フィンエアーとかも燃油諸々込みで11万円程度。
SASだって燃油諸々入れれば11万前後にはなるはず。
170異邦人さん:2011/06/05(日) 05:27:43.21 ID:Xe7kzwsF0
今ヨーロッパを回ってるけど、白人は綺麗だけどチンポが全く反応しないな。
先日、教会の展望台を登っている途中に上を見上げたら、香港人の可愛いお姉さんの
黒いパンツがモロ見えでチンポが久しぶりに反応した。
171 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 21:17:46.70 ID:vJNyUdkY0
レベル
172 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 21:55:08.41 ID:vJNyUdkY0
チェコ行きたい
173 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 00:29:36.40 ID:4IpoF5PB0
暑い
174 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 18:25:44.13 ID:4IpoF5PB0
過疎ってる
175 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:18:39.55 ID:q1jpwxqV0
レスなし?
176 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 14:15:19.42 ID:z9MoP5TK0
新スレ出なくてかそり気味
177異邦人さん:2011/06/08(水) 17:13:38.21 ID:yiCjYkut0
parisに到着後1週間くらい滞在
そのあと電車で(途中一ヶ所二、三泊有り)
niceへ移動4〜5日くらい滞在
->interlakenからwengenまで登って
1週間くらい滞在、帰りはチューリヒから空路帰国

nice→interlakenってどう行けばいい?
途中一ヶ所で2、3泊ってのはありだけど
ローザンヌなど大都市での泊は不可。
(イタリア回りは行きたくない。)
178 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:18:25.18 ID:z9MoP5TK0
>>177
niceへ移動
NICE!
179異邦人さん:2011/06/10(金) 07:16:55.88 ID:CfJmcKkD0
>>177
ニース空港から飛ぶか、鉄道ならニースからリヨン通ってジュネーブかな
180 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 00:51:41.15 ID:DxrMlOdZ0
パーンパーンパンダパンダ
パーンパーンパンダパンダ
パーンパーンパンダパンダ
パンダのこころ
181異邦人さん:2011/06/18(土) 14:00:18.03 ID:3uL9jHYB0
ドイツ板に書き込めないのでこちらに失礼します。

7/2〜4にミュンヘンのオペラフェスティバルを見に行きたいです。
無料イベントなどがあると、ガイドブックにあるのですが、
スケジュールがわかるようなサイト(日本語)はありますか?

また、ミュンヘンで、ここは行ったほうがいい、
お土産にこれを買うべきなどあったら教えてください。
182 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/18(土) 18:30:24.54 ID:sqfKYRN2P
>>181
ドイツ板ありますよ。
ドイツ旅行 Teil41
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308061213/
183異邦人さん:2011/06/18(土) 18:49:23.14 ID:hrZp7eAi0
>>181
ドイツスレの者です。

これですか?
Opera Festival 2011 の6月7月のシュケジュール一覧。

http://www.bayerische.staatsoper.de/59-ZG9tPWRvbTQmbD1lbiZzej0xOTk-~spielplan~festspiele~Opernfestspiele2011~vorwort.html

ざっと見7/2,3,4で無料は見当たらないような・・・
184異邦人さん:2011/06/18(土) 23:21:10.24 ID:8Ppy6X400
>>181
オペラフェスなんだから、有料のちゃんとしたのを観てくれば?
無料イベントなんかは現地へ着いてから調べればいいし。
185異邦人さん:2011/06/19(日) 08:00:39.24 ID:nCgvnbGdO
>>182->>184
ドイツ板があるのは知ってるんですが、
エラーになって書き込めませんでした。

>>184
お金払って見に行く気はあるのですが、
イベントってどんなことをしてるのかなと。

>>183
ありがとうございます。
携帯だと見られないので、パソコンを借りられたときに
じっくり見ます。
また何かあったら質問させていただくかも
しれません。
よろしくお願いします。
186異邦人さん:2011/06/19(日) 16:05:42.60 ID:EgpUsLGQ0
ユーロコインを集めているのですが、スレが落ちました。
下記と同じスレをPart2と入れてどなたか立ててもらえませんか?

【EURO】ユーロコインを集めよう【COIN】
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/oversea/1251299500/
187異邦人さん:2011/06/19(日) 16:07:53.42 ID:EgpUsLGQ0
フィンランドの1セントと2セントコインがどうしても入手できなかったけど
帰国して調べると、なんと流通してないそうな(端数は丸められ例えば1,2セントなら0セント、3,4セントなら5セントになる)。

さらに今年からかエストニアがユーロ導入で独自デザインのコインも作る予定と聞いたけど
どんなデザインがどこかに画像ない?
188異邦人さん:2011/06/19(日) 17:36:48.14 ID:EgpUsLGQ0
ユーロコインを通販でもいいから日本で買えるところはありませんか?
国ごとのセットでもいいから。
189異邦人さん:2011/06/19(日) 17:37:54.81 ID:EgpUsLGQ0
しかし欧州を旅してて嬉しい瞬間というのは
おつりでもらったコインの裏のデザインが
いままで集めてたものとは違い、初めて見るデザインだった時だな。
190異邦人さん:2011/06/19(日) 17:39:18.99 ID:A/dpYJ2K0
>>188
コインショップ、で検索すればいくらでも出てくると思いますよ
191異邦人さん:2011/06/19(日) 17:39:46.81 ID:A/dpYJ2K0
>>185
板とスレの違いは理解しようか
192異邦人さん:2011/06/20(月) 07:43:58.41 ID:ge8IvGzLO
スペインを拠点に二週間くらいでほかの国にも行きたいんだけどおすすめある?
193異邦人さん:2011/06/20(月) 19:36:25.53 ID:T+mK/hbo0
誘導されてきました、他スレからテンプレ引用させていただきます。

【行き先】ドイツ
【季節・期間】8月初頭〜9月下旬
【同行人数】1人
【予算】そこまで質素ではなく、かといって豪華ではなく程度
【ツアーか、個人旅行か】個人です。

今夏、ドイツに短期留学することになったので、ついでということでヨーロッパを回ろうと考えています。
特定覚悟ですが、8月初頭にドイツ着、上旬から8月いっぱいまで留学期間です。
その後9月下旬にドイツのオクトーバーフェストに行って、帰ってきます。
空港は行き帰りともにフランクフルトです。
留学先はフライブルクで、ミュンヘン週末旅行というプログラムに入っていて、ノイシュヴァンシュタイン城を見学します。
留学中、授業は午前中で終わるので、午後がフリーとなります。

以上の条件で、
・留学中に日帰り(午後)で回れるお勧めの場所
・留学期間外に回った方がいいお勧めの場所
がありましたら、教えていただけませんか?


194異邦人さん:2011/06/21(火) 00:06:23.70 ID:8K753hWF0
>>193
おいおい、留学中なら周囲の人間に聞くなり自分で見聞広めるなりしろよw
わざわざ日本語の掲示板に救いを求めることないだろww

悪いことは言わんから
語学の勉強にもなると思って自分でリアル社会の情報収集しな
195異邦人さん:2011/06/21(火) 08:42:36.83 ID:LgpXBkTI0
そうだ! そうだ!
196異邦人さん:2011/06/23(木) 02:01:37.95 ID:jkHfq6+x0
うん、午後フリーのコースなら、学校にいろいろ教えてくれたり
オーガナイズしてくれる人がいると思う。留学先にそういうのが
あるか聞いてみたら?
197異邦人さん:2011/06/23(木) 06:34:39.52 ID:yLiVMp/k0
フライブルクで1ヶ月ならゲーテか大学の語学コースだろ
(普通その程度のコースを終えても留学したとは言わんが)

どっちでも事務局に聞けばオプションは紹介してくれるよ
しかし先ずはちゃんとドイツ語を勉強してこいw
198異邦人さん:2011/06/23(木) 08:35:43.72 ID:ID9hkyGe0
後程ドイツに何年か住む予定です。
199異邦人さん:2011/06/23(木) 10:18:11.17 ID:yLiVMp/k0
>>198
だったら余計現地人と情報交換してきな
先輩の言うことは聞くもんだぞ
200異邦人さん:2011/06/23(木) 10:24:13.32 ID:ID9hkyGe0
わかりました、ありがとうございます
201異邦人さん:2011/06/28(火) 00:36:08.43 ID:AJq+AhbE0
>>186
【EURO】ユーロコインを集めよう Part2【COIN】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1309188717/
202異邦人さん:2011/06/28(火) 18:23:21.15 ID:3aoFfpwf0
人間がフレンドリーなヨーロッパの国ってどこかな
一見フレンドリーだけど一線を引いて接するというのではなくて
ひとつ間違えたらウザいと同義になりそうだがw



>>193
日帰り(午後)  シュバルツバルト、横にスライドしてフランスの町、バーデンバーデンでひとっ風呂、バーゼル
留学期間外 どこでも好きにすればよかろう
203異邦人さん:2011/06/29(水) 00:33:47.46 ID:fM0pftJ80
>>202
>人間がフレンドリーなヨーロッパの国ってどこかな

ダントツでアルバニアだな
アルバニアをヨーロッパとみなすかどうかはともかくw
ノリがまんま中東だった
はっきり言ってお節介、ウザかったw

西欧や北欧のフレンドリーさは教養の高さくるものだからなぁ
性格はシャイだとおも
204異邦人さん:2011/06/29(水) 20:20:28.94 ID:xJSxfQIn0
>>203
アルバニアか、ハードル高いなw
でもありがとう
東欧南欧の国を候補にしてみるよ
205異邦人さん:2011/06/29(水) 20:21:57.23 ID:+80rt/MJ0
>>193
いいねいいね。禿裏山!
スイスのバーゼルとかフランスのストラスブールも日帰りできちゃうね。
近場で黒森探検とか。車が使えるならどこでもありだけど、電車?
206異邦人さん:2011/07/02(土) 13:13:34.10 ID:zxDYj5ra0
来月1ヶ月くらいヨーロッパを回りたいんだけど
オープンジョーの航空券をどこIN/OUTにするか見当つきません。
まずはパリとか思ってるんだけど、アドバイスください。
自然が見たいです。
207異邦人さん:2011/07/02(土) 13:19:54.58 ID:sAE0iba20
>206
一番見たいところを最初の方に回してスケジュール組めばいいと思う
何故最初かというと、トラブルが起こる可能性や、人間現金なもので日がたつにつれ段々飽きて感性が鈍っていったりするので

というかまず「外したくないところ」をピックアップしてから計画練ったら?
208異邦人さん:2011/07/02(土) 14:20:18.53 ID:zxDYj5ra0
>>207
行きたいとこ最初、なるほど。
行きたいところが散らばってて、無駄のないルート組って面倒ですね・・・
209 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 77.9 %】 :2011/07/02(土) 22:30:08.87 ID:MfaCP/nI0
>>206
ノルウェーとかスイスとか・・・
210異邦人さん:2011/07/02(土) 22:48:24.89 ID:nwE6tWF+0
>>206
>>208

自分は丸3か月で28か国を回りました。
スタンプラリーと非難する人もたまにいらっしゃいますが
もともとスタンプラリーが目的だったので大満足な旅となりました。
有名な観光地はすべて回りましたし。

次に行くときは絶対行きたい国、一か所に長期滞在したい街、というのができました。
これも大きな成果だと思ってます。

はじめてならスタンプラリーの旅も良いもんですよ。
211206:2011/07/03(日) 03:02:10.91 ID:jrWda1XQ0
>>209
実はどこがどんな場所か良く知らないので
ガイドブック立ち読みしてきました。山ならそのへんみたいですね。
フィヨルド、アルプス、トルコ、ギリシャ、イタリアの古い街など

>>210
28か国ってすごい。
長期旅行はこれが最初で最後かもと思うと、スタンプラリーでも
全然いいのでたくさんの国に行きたいです。
でも自分で全部手配して次々違う国に移動して、言葉も通じなくて、
っていうのが面倒だとも感じてしまって、1カ所長期滞在も魅力。
212 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 56.1 %】 :2011/07/03(日) 08:40:23.96 ID:MyDMkpaJ0
>>211
昔と違って今はLCCがあるから、inとoutを行程に併せてガチガチじゃなく、ある程度柔軟に設定できるんじゃないかな?
もっと柔軟に安くあげたきゃ、ユーロラインのバスだってある訳だし。。
http://www.eurolines.com/
パス使えば予約はできないけどもっと安くあげられるかも。。
http://www.eurolines-pass.com/
213 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 60.8 %】 :2011/07/03(日) 09:01:16.16 ID:MyDMkpaJ0
>>211
移動も自然の風景を堪能するための手段と考えれば、いろいろプランの建て甲斐もあるかも。
ノルウェーだってオスロからベルゲンへの鉄道の車窓の旅が楽しめたり。
ギリシャからイタリアへ船を使えば、ちょっとした地中海クルーズ気分を味わえたり。(そんないいもんじゃないけどw)
トルコからギリシャへのバス道路沿い一杯のヒマワリ畑とかね。
イタリアのフィレンツェなんかフローレンスって名前なんだから、本当に華やいだ、人工のお花畑みたいで、何が自然で何が人工なのか線引きがよく分からなくなってりするよね。。
214 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 60.8 %】 :2011/07/03(日) 09:05:25.92 ID:MyDMkpaJ0
>>211
なにもオープンジョーに拘らなくても、かえってジグザグになって動きにくかったりもするかもしれないから、単純往復チケットで欧州をグルッと周って戻ってくるみたいなアプローチも検討してみてはどうでしょう?
矛盾するようだけど、体力に自身があれば、夜行バスや寝台列車で見かけ上の時間はいくらでも短縮できるし。(宿代もw)
215異邦人さん:2011/07/03(日) 10:26:21.65 ID:JBQKOxF10
>213
ぶっちゃけ突き詰めちゃえば、人間が見にいく「自然」は大体人工だよな
人の手が入らないとすぐにぐちゃぐちゃになるもんで
畑や田んぼなんか不自然な人工の最たるもんだし
216異邦人さん:2011/07/04(月) 23:08:39.77 ID:+d/W1PGc0
記憶が正しければ
トイレ使用料に「4ユーロ」もとる場所があった。
たしか観光客が多く集まる場所だったと思う。

自分の知る最高額が4ユーロだけど
4ユーロ以上のところってある?
217206:2011/07/04(月) 23:17:17.08 ID:O/GH/XyW0
いろいろさんこうになります
考えるの面倒なので、チケットは単純往復にしようと思います
とりあえず安いのでEurolineのパスを買って、行きたい場所の大都市にいく
そこから観光地めぐる現地バスツアーとかアトラクションに申し込む
こんな感じで気軽にやっていこうとおもいます
218異邦人さん:2011/07/04(月) 23:24:36.40 ID:0+avCc+f0
ユーロラインズのパスはそんなにいいもんでもないぞ。
基本的に国内移動には使えなかったり。
何も考えずに首都巡りしたい人にはいいかもしれんが。
219206:2011/07/04(月) 23:41:56.34 ID:O/GH/XyW0
あれ、そうですか・・・
鉄道のパスはだいぶ高いので、じゃあバスでいいやと思ったのですが。
ユーロラインでも普通に区間ごとチケット買った方がいいのかな?
220異邦人さん:2011/07/05(火) 00:00:56.68 ID:/niEIaIY0
自分のニーズに合えばいいってこと
221異邦人さん:2011/07/05(火) 02:02:39.98 ID:gvCuFPXsO
カダフィの欧州テロ宣言うざい。
狙うとしたらやっぱりイギリス、フランスあたり?
ヒースロー乗り換えだからやだなぁ。
222 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 61.6 %】 :2011/07/05(火) 09:07:13.73 ID:iyDdwoFQ0
自分がユーロラインのパス使ったときは、
ワルシャワ/ベルリン/コペンハーゲン/ブリュッセル/パリ/ロンドン/ミュンヘン/ローマ/マドリッド
と周ったけど、ユーレイルパスじゃとてもじゃないけど高すぎて周れなかっただろうな・・・
シーズンにもよるだろうけど、予約無しで乗れなかったということは一度もなかったし。。
今はネットで予約もできるから、行きたい日時と場所が決まってて、それほど周るつもりでもなければ、何が何でもパスでなくても区間チケットでもいいのかも。。
223206:2011/07/06(水) 01:01:59.59 ID:I2odI93K0
>>222
せっかく行くなら、それくらいは回りたいです。
ところで、7月8月はどこ行ってもかなり混むんでしょうか?
時期をずらせるなら、9月以降のほうが旅しやすいですかね?
真夏の方が日が長いし、楽しそうなイメージはありますが。
224 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 76.5 %】 :2011/07/06(水) 10:49:42.70 ID:32zwn6uY0
自分は真夏のヨーロッパは経験ないから何とも言えないけど。。
一般的には、バカンスのシーズンだから宿代も高め、現地の人達もバカンスに出るから目当ての店もお休みのこともある、等々かな?
できればその時期は避けた方が無難かも?
どうしてもというのであれば、あらかじめ予定を組んで交通も宿泊もネットで予約しておくと思い通りに効率良く周れるかも。
晩夏・初秋のフィレンツェでもロンリープラネットに載ってる宿が全滅だったなんてこともあったり。。
ヨーロッパは宿代も高いから、交通費のことだけでなく、ユースホステルとか予め手配しておくのが全体の旅費を安くあげるコツかな?まぁそうすると自由気ままな旅とは相反しちゃうけど。。
でもペルージャだったかフェスティバルとバッティングして野宿する羽目にもなったことあるし。。
季節的に軽装でよくても、緯度的に夜は冷えたりするから、薄手軽量の羽毛寝袋やヨガマットみたいなの携行してくと気分的には楽かも?
そこまでいかなくても、100均やホームセンターのトラベルコーナーに置いてるようなペラっペラの薄いアルミ防寒シートみたいのとか。。
225異邦人さん:2011/07/07(木) 01:51:20.55 ID:qNz+TiqJ0
>>223
バカンスシーズンだから、避暑地など以外は空いてるよ
パリとかマドリッドとか空いてる
226 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/07(木) 15:04:35.11 ID:hVatPesD0
これから欧州行く人は要注意な!

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/iceland_volcano/?1310016665
227異邦人さん:2011/07/09(土) 04:53:13.84 ID:oKbCMPIp0
シェンゲン加盟国増えたんだから120日にしろや
228異邦人さん:2011/07/10(日) 08:25:17.79 ID:Cz6Gs6rJ0
バルト三国のスレって、ないですか?
ないとすれば、誰かスレ立てお願いします。
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/10(日) 12:27:08.07 ID:1kfjutZ10
テンプレくれ
230異邦人さん:2011/07/11(月) 13:08:07.95 ID:bIywXY5li
あげ
231異邦人さん:2011/07/13(水) 06:10:44.08 ID:2Z5fzzFL0
以前、巴里のホテルのフロントでチェックインをしていたら、大学生と思われる日本人カップルがチェックインをしにきた。
男が意味不明な英語で従業員に話しかけていた。
会話が全く成立していなかったが、従業員の話す英語を聞いていたら、予約がとれておらず、しかも満室とのこと。
彼女の前で、必死で意味不明な英語を話続ける男。
彼女には、このフランス人は英語が話せないと話し、彼女もその話を信じていたようだ。
あまりのバカップルぶりに思わず吹いてしまった。
当然、俺はスルーして自分の部屋へ向かった。
しかし、人間必死になるとボディラングに訴えるらしく、その男はキモいタコ踊りをしていた。
日本人の恥だと憤りを感じたがそれ以上に滑稽だったので失禁寸前までの大爆笑モードになっていた。
自分の部屋に入るなり、声を出して大爆笑した。
232異邦人さん:2011/07/13(水) 11:13:28.60 ID:IBIwd3S50

マルチコピペ
233異邦人さん:2011/07/13(水) 12:51:14.68 ID:JyABNxxii
ヨーロッパ初めて行くんだけど、飛行時間長くて、飛行機の中の席は窓際がいいの、通路側が楽なんでしょうか?
234異邦人さん:2011/07/13(水) 13:10:40.54 ID:TXMddXSK0
頻尿なら通路側
そうでないなら窓側
235 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 82.5 %】 :2011/07/13(水) 13:11:48.34 ID:FoRmOuoQ0
自分がトイレに近い人なら通路側がいいかな?隣の人がトイレに立つ度に煩わしいけど。寝てる人に気付いてもらうのも憚られるしね。。
236異邦人さん:2011/07/13(水) 15:58:52.34 ID:tqjEb05x0
>>233
はっきり言おう。

好みによる。
237異邦人さん:2011/07/13(水) 17:46:06.47 ID:GPhPJdd70
>>233
機内でひたすら寝る私は窓側を選択する
238異邦人さん:2011/07/13(水) 18:58:02.91 ID:5xLhX3aD0
>>233
窓側に決まっておる。
飛行機で窓側席とそうでない席は、天国と地獄、月とすっぽん、ほどの差がある。
通路側に座るのは、東京タワーの展望台に金払ってまでまで上って外の景色を一回も見ないで降りてくるようなもんだ。
239異邦人さん:2011/07/13(水) 20:28:48.46 ID:u+cW+VrL0
自分は国内線なら窓側だけど、
国際線の場合、断然通路側派。
混んだ機内で長時間窓側にいると
閉所恐怖症みたいに息苦しくなる。
通路側なら足も伸ばしやすいし。
景色が見たいときは扉のとこまで見に行く。
240異邦人さん:2011/07/13(水) 20:30:00.47 ID:izsw2jY10
>>233
窓側が3列の機材なら、真ん中の3ないし4列の通路側
窓側3列だと、どこに座っても自分の他2人がいるから
座席は満席の場合を基準に選ぶ、空いてれば移ればいいし。
241240:2011/07/13(水) 20:32:35.68 ID:izsw2jY10
あ、エコノミーの場合です
ABC-DEFG-HJK なら、DかGにすると、EFが空く可能性もある
最大でもEFの一人がうざいだけで済むってことです
AB-CDEFG-HKの場合はどこでもおk
242240:2011/07/13(水) 20:34:24.04 ID:izsw2jY10
連投スマソ ABC-DEG-HJKの場合はDかG、
満席でもDEかEGに2人連れが来れば快適
243異邦人さん:2011/07/13(水) 21:04:52.48 ID:u4FIOar40
座席選択の時点でそこそこ埋まってて、
最終的には満席になりそうな時は、
EGが埋まってるDにしてるな。
244異邦人さん:2011/07/13(水) 21:21:33.33 ID:visFrx0y0
通路信じられん。
トイレ行くにも窓側の人がいきたくなったらよけてあげないといけないのに。
窓側ならもし熟睡したければ他人のトイレで起こされることは絶対ないから極楽。

>>239
通路で足だしとくと
スチューワーデスに足踏まれるぞ。
通行人にも。
さらに機内食カートのコロにも足を踏まれる。
245異邦人さん:2011/07/13(水) 21:24:27.55 ID:visFrx0y0
なにより飛行機の空の窓から景色を見る経験は
長い人生でこの飛行機に乗ってるときくらいしかチャンスはない。
それをみすみす逃すのはもったいなさすぎる。

まあ通路側が好きという奇特な人のおかけで
われわれが窓側に座れるチャンスが少しでも大きくなる(--チェックイン時に必ず窓側の希望を出してる--)から一向にかまわないが。
246240:2011/07/13(水) 21:27:04.53 ID:izsw2jY10
>>244
自分はヘタレなんで、他人によけてもらうより
他人のために席を立ってあげる方が気が楽だから通路
エコノミーはトイレも混むので、タイミング図って素早くいけるし。
血管が詰まり気味なので巡航中は水をたくさん飲んでしょっちゅうトイレ行くし
あと、通路側で足伸ばすときは前座席の最外側フレームの内側で伸ばす
247240:2011/07/13(水) 21:29:20.30 ID:izsw2jY10
>>245
日本から欧州までの景色は春夏秋冬昼夜含めて嫌と言うほど見たからもういい
248異邦人さん:2011/07/13(水) 22:01:49.44 ID:JQHScIB60
>>238
>>244
>>245
まったく同意見。窓際選択は人生の選択を間違っている。
249異邦人さん:2011/07/13(水) 22:47:44.99 ID:4VoRCgkn0
やめろ
窓際希望のひとが通路側希望に鞍替えして
益々競争率上がったらどうすんだ
250異邦人さん:2011/07/13(水) 23:15:21.53 ID:JErcMlx/0
>>241
愛のない人ね♪
251異邦人さん:2011/07/17(日) 13:46:17.61 ID:EnE9zsj30
ヨーロッパ便はどんなに混んでても何故か俺の隣だけ空いてるってパターンが多いな。
高校からずっとぼっちだから気にしてないけど。
252異邦人さん:2011/07/17(日) 14:06:07.82 ID:e6Oo7vRb0
Probable, that's because travelling alone is relatively rare in Europe.
253異邦人さん:2011/07/17(日) 21:24:48.22 ID:bxh6w5XLP
お盆の3日間にドイツに行くんだけど現金はどれくらい持っていけばいい?
ホテル代はカードで払うとして、現金は観光に使う食費や雑費だけしか使わん。
ショッピングとかはしないつもりだが、貧乏旅行までする気はない。
254異邦人さん:2011/07/17(日) 21:40:08.65 ID:e6Oo7vRb0
Maybe, you've got to bring money enough to satisfy your needs.
255異邦人さん:2011/07/18(月) 00:22:21.32 ID:sBBvNH2P0
>>253
5ユーロ札10-20枚に加えて念のため100ユーロももって行けば
あとはATMからのキャッシングでおk つか、3日なら使う暇ないと思われ
256異邦人さん:2011/07/18(月) 21:15:18.62 ID:W2uQSCi10
そうだな。3日だと、現地に夜着いて、
一日観光地して、次の日に帰る感じか。
257異邦人さん:2011/07/19(火) 04:39:50.39 ID:Bngvs0zJ0
>>251
なんか情報が入ってるんじゃないのかな?
258異邦人さん:2011/07/19(火) 20:38:53.63 ID:8R4XGVYOO
>>252
この前ヨーロッパ一人で行ったけど、それはすごく実感した。
たいていが家族かカップル。
バックパッカーも5〜6人とかでぞろぞろ歩いてた。
欧州各国の団体ツアーもいっぱいいたし。

一人旅は珍しいからか、
カフェとかレストランでの対応が微妙だったわ。。
259異邦人さん:2011/07/20(水) 20:55:22.58 ID:sd2TNsylO
ヨーロッパ行くのって海外のサイトで航空券買ったほうが安い?
260異邦人さん:2011/07/20(水) 21:51:20.88 ID:Khcq7j920
時期による。
261異邦人さん:2011/07/20(水) 23:17:00.17 ID:uKaixUoH0
>>259
一部の欧州の国からの
欧州ー日本ー欧州のCクラスを発券する場合は
確実に安いと思う
262異邦人さん:2011/07/21(木) 01:01:14.97 ID:lH1/Q/uG0
質問なのですがミュンヘンからチェスキークルムロフにバスで行ける方法はありますか?
鉄道ならかなり時間かかりそうなので
263異邦人さん:2011/07/21(木) 11:04:18.43 ID:Lfq8+n8jO
9月の中旬から下旬にかけてヨーロッパ(フランス、スペイン、イタリア、ドイツ)を2週間でまわろうと思ってるのですが、ユースは今から予約したほうがいいですか?
それと、ユーレイルパス買ったほうがお得ですか?
19歳 大学生 初めての海外一人旅です。
264異邦人さん:2011/07/21(木) 11:16:54.56 ID:3MXrDABU0
それ以前にユースホステルはできればやめたほうがいいと思う
体休まらんよ
あとホステル自体の門が夜間は閉まってるところもあるから
せっかくの日が長い夏に夜外出てても中に入れなくところもある
それ以外にもいろいろ制限あったり他人が部屋の中にいるから
荷物の防犯面でよろしくない面もありおすすめできない。
265異邦人さん:2011/07/21(木) 11:42:02.86 ID:RAGpd0480
>>263-264
19歳なら体力あるだろうし、
基本ユースってのは経験になっていいと思うよ。
なんといっても安いし情報交換もできる。
予約はできるならしたほうがいいと思う。
ただし初一人旅なら防犯と門限対策だけはしっかりね。
あと市街地から離れた場所にある場合も多いから
路線バスはじめとした交通も把握しといたほうがいい。

ユーレイルパスは行程によるのでなんとも。
各国内のみのパスのほうが得な場合もあるかも。
自分で希望のルートをきっちり決めて計算してみて、
得かどうか決めたら?
予定なしのなりゆき旅なら買っとくと楽ではあるかも。

なんにしろ初めての一人旅いいね。
遙か昔の自分のこと思い出したよ。
2週間なんてあっという間だろうな。
トラブル続きも思い出のうちだ。
266 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 61.9 %】 :2011/07/21(木) 12:14:38.65 ID:8MOKqBJL0
宿予約すると併せて移動手段も確保(予約手配)しとかないといけなくなるのがネックだね。
まぁ自分も今まで何カ国かユース泊まったことあるけど飛び込みで泊まれなかったことはないけど。
割と広大な敷地でベッド数も沢山なところが多かったからかな?その代わりロケーションは街の外れでバスやトラムで移動とかだった。
鉄道だけでなくバスでの移動もひとつの手かと?ユーロラインがヨーロッパ全体に格安バス網張り巡らしてるしネット予約もできるよ。
更に予約不可だけどユーロラインパス使って当日うまく空席ゲットできればもっと安くあげられるかも?
夜行使えば宿代の節約にもなるかな?
267 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 61.9 %】 :2011/07/21(木) 12:23:50.29 ID:8MOKqBJL0
防犯は確かに鬼門だけど何やってもプロの目からすれば子供騙しなんだろうねw
安い小さい南京錠やダイヤルロックなんか開錠するのいとも容易いようだし。
実際3桁のダイヤルなんかだと000〜999まで一通り試すのに大して時間かからないんだよね。指はすりむけるけどw
ただ素人(旅行者)の出来心みたいのを防ぐのにはその南京錠ひとつあるやなしやで大違いかも?
ワイヤーロックでくくってあったりね。いくつかターゲットあればより難易度の低いのから手を出したくなるのが人情だろうから。
268異邦人さん:2011/07/21(木) 12:32:02.04 ID:aUtXDyAQ0
>>266
ユースの場所を駅のinfoで聞いて地図までもらったのに、道に迷ってとうとうタクシーでユースに。金は使うは、みんな見られるは。
269 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 62.0 %】 :2011/07/21(木) 12:51:33.20 ID:8MOKqBJL0
>>268
んだ、ユース方面へのバスに同乗していた既宿の外国人が分かり難いよと同行してくれて助かったのも今となっては良き思ひ出。。
でかいバックパック背負ってたりすると洋の東西をたがわずそういう助け合い的な精神に触れられたりするのもひとつの醍醐味かな?
270異邦人さん:2011/07/21(木) 12:54:11.18 ID:gB5Q190O0
レイルヨーロッパって現地で買うのの倍くらいするよね
271異邦人さん:2011/07/21(木) 14:19:51.00 ID:7QDiuy1a0
ユースは、ホステル全般から見るとしっかりしてる印象があるから
できるだけ今からネットで予約するのをお勧めする。

8月から9月はじめにかけてヨーロッパ行ったけど
ユースは前日や当日だと満室だったことがたびたびあったよ。
しかたなくユースに加盟してないホステルに泊まったが、治安がイマイチ。
酒飲んで騒ぐ、男女相部屋、ロッカーなし、など。安いんだけどね。
その後は、前々日くらいまでにユースをネット予約してから行ったが
立地のいいところは選べなかった。
都市部ならno curfewで24時間出入りできるところがほとんどでは。
272異邦人さん:2011/07/21(木) 18:23:45.49 ID:OhOhovKJO
>>262
私は去年、プラハからバスでチェスキークルムロフへ行きましたが、
ミュンヘンからのバスも来ているようでしたよ。
チェスキークルムロフの街中で、
いろんな都市へのバス路線案内を見た中に、ミュンヘンもありました。
詳しくはわからないので、これ以上のことはお教えできませんが…

本当に美しい街でした!!!
また行きたい!!
いい旅になるといいですね!!
273異邦人さん:2011/07/21(木) 19:18:41.20 ID:Eh0F+CFx0
リヒテンシュタインのユースが一番の思い出。
朝食のフルートがぅまぃぅまぃ。
たどり着くのが難関で、うわさどおり迷った。
真夜中近くに着いたのも悪いけど、すれちがいの現地の若者に連れてってもらえた。
274異邦人さん:2011/07/21(木) 19:18:59.01 ID:Eh0F+CFx0
○ フルーツ
275異邦人さん:2011/07/21(木) 20:29:55.76 ID:yaQuaes/0
>>262
ミニバスみたいなのがある。
276異邦人さん:2011/07/22(金) 01:56:25.70 ID:TbZNDUaC0
俺は今週行って来たんだ!チェスキークルムロフ。
なかなか良い!

http://www.ps5.net/up/download/1311267170.jpg
277異邦人さん:2011/07/22(金) 09:39:45.61 ID:JpRFGS+r0
>>273
ツェルマットのユースでカレーぽいのでたの。
俺たち日本人四、五人ラッキーって叫んで大喜び。
食べたらすげー塩辛い。でも久しぶりのカレーだったのでガマンして完食。
そしたら見事にあたりました。
トイレいつも満員。
塩って食べ過ぎると、下痢するんですね。
278異邦人さん:2011/07/22(金) 17:30:09.79 ID:VCrIvZRH0
>>272
>>275
情報ありがとうございます!オクトーバーフェストに行きたかったので楽しみです
279異邦人さん:2011/07/23(土) 00:22:18.50 ID:/uvl8sL/0
>>277
それは塩じゃないと思われ
280異邦人さん:2011/07/23(土) 08:15:07.93 ID:il4hLVlS0
今年の12月にドイツのクリスマスマーケットを見に行きます。
26日から1月8日までまだ計画していませんが、オススメの場所がありましたらアドバイスを下さい。
ドイツ以外の国でもOKです。
281異邦人さん:2011/07/23(土) 10:57:46.43 ID:Hnh1WgNf0
>26日から1月8日まで

志村〜!クリスマス終わってる!
まさかと思うけど「11月」26日、ってことじゃないよね?

まああれだ、東方正教会が主流の国ならまだやってるかも。
282異邦人さん:2011/07/23(土) 11:23:03.95 ID:6Uelza9O0
ドイツってクリスマス過ぎると完全に休みモードで店あんま開いてないぞ
283異邦人さん:2011/07/23(土) 11:30:40.30 ID:il4hLVlS0
書き方が悪かった。
12月初旬から24日までクリスマスマーケットを見ます。
25日は店が殆ど休みですので26日までミュンヘンに滞在。
その後の予定が未定なんです。
284異邦人さん:2011/07/23(土) 11:57:47.74 ID:uYkcDkpy0
ガイドブック読みまくったけど興味が沸く場所がなかったら
そういう質問してんの?
285異邦人さん:2011/07/23(土) 12:46:43.71 ID:il4hLVlS0
もちろん、ガイドブックやネットで情報は集めています。
冬ならではのオススメがあればと思い書き込みました。

286異邦人さん:2011/07/23(土) 13:38:48.66 ID:uYkcDkpy0
ガイドブックやネットだと冬ならではの場所は出てこないの?
287異邦人さん:2011/07/23(土) 14:16:25.23 ID:il4hLVlS0
夏の情報はたくさんあるけれど、冬はお店が休みとか交通機関の減少や運休、美術館は休館などの情報が多い。
穴場がないか調べているが、なかなか見つからない。
288異邦人さん:2011/07/23(土) 15:25:11.60 ID:0VWm79Vx0
穴場なら書かないし共有しないでしょ
穴場と称してマスゴミに晒されればオワコンだし
289異邦人さん:2011/07/23(土) 15:44:47.39 ID:il4hLVlS0
なるほど納得。
自力で探してみます。
290異邦人さん:2011/07/23(土) 15:47:39.50 ID:pCwPl6pTi
夏にヨーロッパをまわります。そこで皆さんに質問です。ロンドンからフランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、スイス、イタリア 辺りをまわろうと思ってるんですが、ユーレイルパスを使うべきか否かを教えてください。だいたい2週間ちょっとの旅行です。大学生三人でいきます
291異邦人さん:2011/07/23(土) 16:12:23.45 ID:uYkcDkpy0
だいたいでいいからルート考えてみて、切符買った場合の料金と比較して
大幅に高かったりしなければパス使えばいんじゃね。
292異邦人さん:2011/07/23(土) 16:26:01.67 ID:lE8kns8p0
まだガイドブックも買ってないのにユーレイルパス買っちまった。
まあ、気ままな一人旅だと切符買う手間省けるのは金銭に換えられない
ところもあるかな。
293異邦人さん:2011/07/23(土) 17:16:42.93 ID:S8KpGnPYO
>>290
若いから2等車使えば安くなるから、パスもいいかも。

しかしそれよりも、7ヵ国2週間&電車移動
っていうスケジュールどうなの?って思ってしまう…単純計算で1ヵ国2日間。
実際は電車移動でもっと観光時間少ないよ。
3ヵ国くらいに絞ったほうが、
中身がある旅になると思うが。

>>292
チケット無くさない(盗られない)ようにね。
あと初日の打刻忘れずにな。

どっちかやるとお得じゃなくなる。
294異邦人さん:2011/07/23(土) 17:45:20.30 ID:lE8kns8p0
>>293
ども。
紛失時の保険は入ったけど面倒は減らしたいですからね。

3人で2週間7カ国となると計画立てた首謀者がいるんだろうけど
後半は口も聞かない険悪な雰囲気が想像できてしまうw
まあ、まさかとは思うけど帰国便もロンドン発なのかな。
295異邦人さん:2011/07/23(土) 17:56:04.02 ID:il4hLVlS0
>>294
多くの国を観たいなら良いかもね。
でも、1つの国に移動を考えると滞在日数は2日以下になります。
観たいポイントが分散しているのであれば問題ありませんが、もう少しじっくり観た方が良いと思います。
外国の方が日本を訪れて、東京に2泊しても日本を理解したことにはなりません。
296異邦人さん:2011/07/23(土) 17:58:39.27 ID:il4hLVlS0
でも私は車窓から眺めているのが好きなので、こういう楽しみ方ならありですね。
297異邦人さん:2011/07/23(土) 18:08:50.12 ID:uYkcDkpy0
>>292
優等列車は座席指定が必要だったりパスホルダー枠があるから、
必ずしもパス持ってるだけで列車に乗れるわけでもないけどね。
298異邦人さん:2011/07/23(土) 19:39:29.69 ID:pCwPl6pTi
>>293
なるほど。二等でも一等とたいして変わらない?さっきは七ヶ国かいたんだが、じっさいイタリア、スイスは多分行かない。ロンドンにしたのは航空券がやすかったから。アムステルダムとかミュンヘンにすると五万くらいちがった。メインはフランスベルギーオランダだと思う。
299異邦人さん:2011/07/24(日) 03:37:55.29 ID:0/E3O9DEO
国際列車の二等車しか乗ったこと無いが、
新幹線グリーン車並みに快適だった。
けど国によるだろうし、ローカル路線か国際列車かでも違うと思う。

個人的な意見としては、
まだ若いんだし複数人でワイワイ騒ぐのだろうし、
二等車がいいと思う。
一等車はビジネス客やおじさまおばさま片が、
優雅に静かに移動したいか乗るイメージ。
一等車のほうがスリにも狙われると言うし。
300異邦人さん:2011/07/24(日) 06:38:51.84 ID:f3Wvef4B0
>>290
これらの国全部を廻るのはいかにも二週間は短い。
ユーレイルパス、一等は当然ちゃんとした旅行者が多い。席が広くベッドになる。
二等は地元の人が多くてベッドにはならない。

私も学生の時一人で何度か二ヶ月廻った時は一等泊まったけど、どちらでもいい気がする。
ただそこで出会う人達のかんじは違う。
たいていどちらでも話しかけられますよ。

旅券をいちいち買うのは、かなり面倒です。たいてい夏休みは混んでて並んだりする。パス持ってれば、飛び乗るだけ。車掌が来たらパス見せればいいだけです。

欧州だいたい全部廻ったけど、気に入ったのは
ノルウェー、南仏、スイスでした。
301異邦人さん:2011/07/24(日) 08:04:26.54 ID:Ppf4hx0r0
サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼って過酷だけどお金掛からないイメージ。
治安の方は実際どうなんだろうなあ…教会建築見放題実感し放題、異文化交流
町並みってか国並知れそうだし、スタンプ記録も残せるし、
欧州系専攻してる人にとってはたまらんと思うのだが…
ピレネーどう登るんだーって感じだw
302異邦人さん:2011/07/24(日) 12:20:19.49 ID:Hw2c0+LS0
>>299
なるほど!ありがとうございます!二等でも全く問題が無さそうなので二等にします!
303異邦人さん:2011/07/24(日) 12:21:35.76 ID:Hw2c0+LS0
>>300
貴重な意見ありがとうございます。南仏は具体的にどのへんがよかったですか?もしよければ教えてください。お願いします!
304異邦人さん:2011/07/24(日) 14:52:40.16 ID:f3Wvef4B0
マティスのヴァンスの教会、
ピカソのアンティーブの城、
ルノワールのカーニュシュルメールの大きな別荘、
マントーン(私はここが一番好き)のジャンコクトー美術館、
鷹ノ巣城で有名なニーチェが歩いたエゾ(妻が一番好き)、
ニース、カンヌ、アルル、モナコなど見所たくさんあります。
早足で廻って最低一週間。
私はとりあえずニース、カンヌ、モナコをお勧めします。急げば一日で廻れる。(カンヌを除けはもっと楽)
出来ればニースに宿を取って夜はイギリス人の散歩道と呼ばれる海岸通に行くと楽し
いですよ。
もし時間がなければニースだけで、次の国に行くのもいいですね。
イタリアミラノ、スイスサンモリッツもパリよりは遠くないです。
私の好みを押し付けてゴメンなさいね。
305異邦人さん:2011/07/25(月) 03:33:58.02 ID:eBl0zbrV0
>>304
それじゃ、別の見解を
カンヌもモナコもあまり面白くなかった
ニースは面白い、旧市街ね 
レストランは有名なメランダより左隣のLou Pistouの方がおいしい
近郊ではヴィルフランシュ・シュル・メール マティス礼拝堂とその前のホテルが絵になる
ここのレストランLa Mere Germaineのブイヤベース
La Turbie 旧市内(狭い)とアルプスノトロフィー公園かた見たモナコ
ここの2星レストラン、同経営のビストロは安くておすすめ
エズは同じく、ただちょっと観光地化しすぎてるかな
プロヴァンスは、エクスアンプロヴァンス、アルル 行くの不便だけどゴルド
306異邦人さん:2011/07/29(金) 13:23:17.93 ID:oI3JaUNk0
>>304-305 ありがとうございます。どちらも参考にさせていただきます!
307異邦人さん:2011/08/07(日) 08:34:49.12 ID:lfuk771oi
>>305
エクスアンプロバンスは、
現地では、エクサンプロバンスって発音するよね。
フランス語知ってれば、当然なことですね。エクスアンとは絶対言わない。
でもどういう訳か、旅行ガイドブックには、エクスアンプロバンスって書いてあること多し。
もしかして、この人妄想南仏旅行?
308異邦人さん:2011/08/07(日) 11:58:44.32 ID:CAyA2BWsO
>>293
同意。二週間なら三ヶ国に絞ったほうがいいと思う。
特にドイツは鉄道大国だし、イタリアは地方分散型中世都市だし。
309異邦人さん:2011/08/07(日) 12:08:45.49 ID:CAyA2BWsO
>>301
それはそもそも初心者質問なのか?
ディスカバリーチャンネルで見たような感じだが。
310異邦人さん:2011/08/08(月) 05:05:27.27 ID:2qiSon4U0
なぜヨーロッパの曇は絵画みたいなんだろう
311異邦人さん:2011/08/08(月) 05:09:32.53 ID:gn2H638j0
逆だよ
西洋絵画の雲は、ヨーロッパの雲をそのまま写し取って描いたものなんだよ
312異邦人さん:2011/08/08(月) 09:51:22.92 ID:41qhjGAm0
>>310
緯度が高いから
313異邦人さん:2011/08/08(月) 10:53:26.12 ID:jPS47QkH0
緯度が高いと、雲がどうなるの?
314異邦人さん:2011/08/08(月) 13:39:24.25 ID:41qhjGAm0
ヨーロッパの曇のようになるの
315異邦人さん:2011/08/08(月) 17:45:32.69 ID:jPS47QkH0
ヨーロッパの曇て、どんなの?
316異邦人さん:2011/08/08(月) 18:45:24.67 ID:RfpYXhVQ0
>>315
西洋絵画を見なはれ
317異邦人さん:2011/08/09(火) 05:56:37.24 ID:+NDjDUjX0
イタリアやフランスがすきなんだけど
都内からだと成田羽田出発で12時間とか遠すぎる

関西や福岡からならもっと時間短くなるの?それとも誤差?便数を考えると都内在住最強かな
こんど転勤がありそうなので選んでみたい

あとタイ、香港、台湾勤務も可能です
タイからだと半分くらいになるのかね、ヨーロッパ
318異邦人さん:2011/08/09(火) 07:29:38.35 ID:FglLdoBw0
>>317
ヨーロッパに住むのが一番
319異邦人さん:2011/08/09(火) 19:56:43.17 ID:9u51OpyX0
北回りで行くとどこまでもロシアで広さにびびるよなー。
そしてあのモスクワの位置の偏りっぷり。
ロシアを省略できればヨーロッパはすぐそこなんだが。
320異邦人さん:2011/08/09(火) 19:57:28.78 ID:9rDx2mPA0
時間だけならセントレア⇔フィンランドじゃないか?
フィンランド航空って確か速かったはず
321異邦人さん:2011/08/10(水) 01:13:13.82 ID:5G8Q94l50
最近はどこの航空会社も、最高対地速度が、900km/h以上の表示は少なくなって、低くなったような気がする
まあ、欧州線が747からエアバスや777になった事も影響するのかもしれないが、
燃費上げるために、全体がスピード控え目で、時間が掛かるようになった?
322異邦人さん:2011/08/10(水) 01:51:20.27 ID:M9UtHV3P0
>>320
ヘルシンキまでは速いけどそのあとが問題
マイルの加算率も悪いしフィンエアーは何かと使いにくい
323異邦人さん:2011/08/10(水) 02:25:16.83 ID:z6DOePI30
>>317
試しに調べてみた

バンコク→ローマ 約11時間30分
ローマ→バンコク 約10時間40分

成田→ローマ 約12時間40分
ローマ→成田 約12時間

極東日本と東南アジアとでは、ヨーロッパまではたいして変わらんってことだ
324異邦人さん:2011/08/10(水) 03:35:21.79 ID:Ukm1rLTq0
>>323
地球は丸いからねw
325異邦人さん:2011/08/10(水) 14:39:11.13 ID:Cue+M9ov0
>>323
北極のほう飛んでいけば早く着くんじゃない?
326異邦人さん:2011/08/10(水) 19:39:16.92 ID:inMbu1dA0
変わんないね。日本からだと最短距離で北の方角(ロシア方面)向けて飛んでくから
西に移動してそっから出発しても意味ない
327異邦人さん:2011/08/10(水) 19:40:17.80 ID:inMbu1dA0
>西に移動してそっから出発
>>317の言った関西や福岡の話ね

328異邦人さん:2011/08/10(水) 19:57:36.01 ID:iRhqiK8G0
BOOKING.COMというサイトはきちんとクレジットカード認証システムが
できていない。
http://www.booking.com/index.ja.html?label=gog235jc;sid=be5d57acc9fcecf71f30fbdaf27cb77f
試しにキャンセル無料のところで、有効期限を間違えていれてみろ。
予約できてしまうから。
これって、盲点で、クレジットカードの法則にのっとってるだけ。
いい加減なサイトってことだよ。名前も何も一致してなくても予約
できてしまうよ。
http://uessai-text.tumblr.com/post/139145921/2
329異邦人さん:2011/08/10(水) 21:33:08.81 ID:M9UtHV3P0
>>328
それで? どうしたいわけ?
330異邦人さん:2011/08/15(月) 01:35:38.13 ID:h2dkhaOC0
チェコ・オーストリア・ハンガリーを旅行する予定なのですが、
お金はどのようにして持ち込むべきでしょうか?

円を持ち込んで、現地で両替することは可能でしょうか?
331異邦人さん:2011/08/15(月) 01:44:11.34 ID:ZSlbvTSq0
ユーロなんだから到着した空港でかえればいいじゃん

釣り針でかいな
332異邦人さん:2011/08/15(月) 01:48:52.01 ID:JoM219S00
チェコとハンガリーの通貨がユーロじゃないこと知ってて言ってるんだよな?
333異邦人さん:2011/08/15(月) 06:34:19.37 ID:/sydWQ/wO
>>330
先月その3ヵ国周遊したよ。
円は主要空港銀行ホテルで両替可能。
だけど現金たくさん持っていくのは怖いから、
お勧めはクレジットカード使って現地ATMキャッシング。

自分は心配性だから、各国一万円分ずつを成田のトラベレックスで両替して行ったけど、
レートは微妙だったな。
ユーロはあまり現地両替と変わらなかったけど、
コルナやフォリントは現地でユーロから替えた方が、日本で円から直接替えるよりレートは良かった。

お勧めは、日本でユーロだけ作って、適当に現地で両替。
足りない分はキャッシング。
これが一番無駄が無いと思った。
334330:2011/08/15(月) 11:17:15.46 ID:eSGwybiE0
>>333

即レスありがとう!

>>333のお勧めは
・日本で最小限のユーロ(予算の1割とか)を作る
・上記で足りない分(予算の9割とか)を現地でキャッシング
・帰国してすぐクレカを一括返済

ってことでおk?
335異邦人さん:2011/08/15(月) 11:25:25.62 ID:LQQk0sQq0
銀行カードでも裏にcirrusかPLUSって入ってるのは預金から現地通貨で引き出せる
336異邦人さん:2011/08/15(月) 13:28:10.53 ID:1LnSv3Ih0
>>334
じゃあ私のお勧めおば
・多額のキャッシュを持ち歩きたくなければ、クレカか国際銀行カードで現地ATM引き出し。
・現地ATMに不安あれば、日本でユーロに両替。
(現地で両替するよりレート差が半分くらい?(日本:4%程度、現地:8%程度、みたいな?))
・クレカで支払い可能な店やレストラン、ホテルはクレカ払い。
・両替するならチェコとハンガリーは円から直接現地通貨に両替。
(一旦ユーロを介すと二重のロス)
・プラハの街の両替商には要注意。(レートと手数料)
(チェコなら銀行で両替するとレート的には日本でユーロに両替するのと同じような率)
(コメルチニー銀行のレート:http://www.kb.cz/kurzovni-listek/en/rl/index.x

クレカで支払えるものはクレカ払いにして、できるだけキャッシュの持ち歩きを少なくするといいのかな?
旅行日数やスタイルにもよるけど、小額の両替なら交換レートや手数料にそれほどヤキモキする必要もなくなるし。
かといってカードに依存しすぎるのも不安だから、万が一に備えてある程度の日本円は別腹で持っておくと。
もしウィーンinでプラハやブダペストに移動するなら、予めウィーンで当座のコルナやフォリントに両替しとくといいよね。(バス代やタクシー代なんか)
その分も見積もって日本でユーロに両替しとくといいかも。

チェコ コルナの両替について
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/299950/-/parent_contribution_id/299950/

¥ £ 外貨両替総合スレッド その9 EUR $
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1286338414/

長文スマソm(_ _)m
337異邦人さん:2011/08/15(月) 13:34:01.39 ID:1LnSv3Ih0
×・両替するならチェコとハンガリーは円から直接現地通貨に両替。
○・チェコ(コルナ)とハンガリー(フォリント)は両替するなら現地国で円から直接現地通貨に両替。
338異邦人さん:2011/08/16(火) 06:08:34.34 ID:+zck/q+X0
>>323
わざわざありがとう
あんまりメリットないね、
とりあえず海外勤務は断っておきます

ヨーロッパで仕事があればなぁ
339異邦人さん:2011/08/16(火) 07:40:57.63 ID:RrEEsvwL0
>>338
海外勤務の良いところは、定時に帰れる
通勤が楽 休暇取りやすい上に日本の休日+現地の休日
海外勤務手当が出るので金に余裕がある といったところだから
アジア勤務でも、日本にいるよりヨーロッパに行くのは楽だと思う
340330:2011/08/16(火) 16:50:42.00 ID:J9l2B84S0
>>336

ありがとうございます。

その手もありですね。

キャッシング枠があまり拡大できなかったので、>>333の案との折衷で行こうと思います。

お二人のお陰で心配事が無くなり、楽しい旅になりそうです。
ありがとうございます。
341333:2011/08/17(水) 00:55:43.16 ID:QN0bmO220
>>334
そんな感じでよいと思います。
チェコ・ハンガリーでもユーロを持っていれば大丈夫。
大抵の観光客がユーロ使用圏から来てるので、すぐ両替できるし、
支払いも言えばユーロOKな場合が多い。(多少損するけど)
チップもユーロのほうがむしろ嬉しがられるかも。
ユーロは現地通貨よりかなり強いです。
旅行楽しんできて下さい。
342異邦人さん:2011/08/17(水) 04:42:37.27 ID:QN0bmO220
↑ユーロ連呼して恥ずかしい…うざくてすみません。

首都巡りしかしてないけど、プラハが一番好きだったなぁ。
季節が良い時にまた行きたい。
343異邦人さん:2011/08/23(火) 00:59:15.35 ID:0G2d9BHD0
ヨーロッパ初旅行で、年末年始に下の予定を考えています。
中世ヨーロッパ、古城、教会、ゴシック、戦争などが好きです。
鉄道の正確な時刻については、後ほど調べる予定です。
何か大きな間違いや勘違い等があれば、指摘をお願いします。

日程

12/27 Tue

11:00 Osaka
15:00 Frankfurt

12/28 Wed

8:54 Frankfurt Flug
9:45 Heidelberg
10:00 Heidelberg
10:30 Heidelberg Castle
11:30 Heidelberg Castle
12:00 Heidelberg
13:14 Heidelberg
16:59 Rotheburg ob der Tauber
344343:2011/08/23(火) 01:01:29.38 ID:0G2d9BHD0
12/29 Thu

9:00 Rotheburg ob der Tauber
9:30 Sankt Jakob
10:30 Sankt Jakob
11:00 Rotheburg ob der Tauber
12:06 Rotheburg ob der Tauber
16:55 Fussen
17:15 Fussen
17:23 Hohenschwangau

12/30 Fri

9:00 Hohenschwangau
9:30 Neuschwanstein Castle
10:30 Neuschwanstein Castle
11:00 Hohenschwangau
11:41 Hohenschwangau
11:50 Fussen
12:05 Fussen
17:38 Chur

12/31 Sat

9:31 Chur
13:27 Tirano
14:04 Tirano
17:08 St. Moritz
345343:2011/08/23(火) 01:03:31.21 ID:0G2d9BHD0
1/1 Sun

9:02 St. Moritz
16:14 Zermatt

1/2 Mon

8:39 Zermatt
14:26 Lyon Part Dieu

1/3 The

9:00 Lyon Part Dieu
11:02 Paris Gare de Lyon
12:03 Paris Montparnasse
13:13 Chartres
13:30 Chartres Cathedral
14:00 Chartres Cathedral
14:35 Chartres
15:34 Paris Montparnasse
15:35 Paris Montparnasse
16:00 Catacomb
16:30 Catacomb
17:00 Paris Montparnasse
346343:2011/08/23(火) 01:05:32.21 ID:0G2d9BHD0
1/4 Wed

9:05 Paris
11:09 Rennes
11:30 Rennes
12:50 Mont Saint Michel

1/5 Thu

8:45 Mont Saint Michel
9:03 Gare SNCF, Pontorson
9:10 Gare SNCF, Pontorson
9:30 Normandy American Cemetery and Memorial
10:30 Normandy American Cemetery and Memorial
11:00 Gare SNCF, Pontorson
11:15 Gare SNCF, Pontorson
12:02 Rennes
13:05 Rennes
15:15 Paris-Montparnasse

1/6 Fri

ルーブル美術館
サント・シャペル
ノートルダム
347343:2011/08/23(火) 01:07:33.75 ID:0G2d9BHD0
1/7 Sat

8:01 Paris Nord
12:34 Frankfurt
14:20 Frankfurt

1/8 Sun

9:15 Osaka

料金

往復航空券 14万円
ドイツ・オーストリア・スイス・フランスの
5ヶ国ユーレイルパス 6万円
宿泊費10泊 10000 * 10 = 10万円
合計30万円

長文すみません。
348異邦人さん:2011/08/23(火) 09:25:14.58 ID:7+3ocRAp0
どこかで列車が20分遅れるだけで破綻するような
プランは意味がない。
特に国をまたぐ列車は遅れがちだし。

この夏同じくパスでドイツ中心に鉄道の旅を楽しんだけど
列車自体が運休になっていて夕方の一本だけだったり
国によってはパスを持っていても窓口に並んで席の予約が必要だったりと
いろいろと予定外がおきた。

自分はホテルの予約を一切とらなかったので
臨機応変に楽しめたが、宿泊までガチガチに固めていると
大きいロスを抱えることにもなる。
それに、それだけプランがたつのなら現地で切符買ったほうが
はるかに安く済む。
349異邦人さん:2011/08/23(火) 13:08:29.25 ID:Lm62u73x0
>>343
ヨーロッパで鉄道乗って、分刻みのスケジュールが通用すると思っている時点でかなり痛い。
年末年始だし、ヨーロッパ初めてだし、質問の仕方からしてアスぺっぽいし、
個人手配のほうがトラブル多くなって結局金掛かるよ。
10日間ちょっとなら旅行会社で手配してもらってもそんな高くないし、貴方みたいな人にはお勧め。
350異邦人さん:2011/08/23(火) 14:00:25.06 ID:33RuVnwA0
>>343
大きな間違いはないと思うけど、最終日のリスク大きすぎない?
直通列車ならまだしも乗り換えあるんだし、遅延とかで接続ミスったら
飛行機乗り遅れるよ。

午後からの便とは言え、前日はFRAに近いところに宿をとった方が良いと思う。
どうしてもパリ泊がいいなら、往路 LH741(KIX→FRA) 復路LH1029・LH740
(CDG→FRA→KIX)にするのはどう? こっちの方が値段も14万円弱と同じ
くらいだしLH同士での乗り継ぎだからリスクは低いと思う。

DB・SBB・SNCFいずれも欧州の鉄道の割にはしっかりしてる方だけど
冬だし少しの遅延は当たり前。348さんが言うように遅延や運休があっても
代替案が組めるスケジュールなら初欧州でも何とかなると思うよ。
351350:2011/08/23(火) 14:27:23.33 ID:33RuVnwA0
続き。

後はユーレイルパスを買うべきかどうか。
指定の要らない列車ばかりじゃないしパス枠のある列車もあるし。
それから急な時刻の変更や希望する列車が取れない場合にも
対応できるようにね。ベルニナExpや氷河Expなんかは前日だと
取れないかもしれないし。まあ、同じ路線の他の列車でも十分
だと思うけど。
352異邦人さん:2011/08/23(火) 14:30:22.31 ID:QLXq8KHE0
本人がやりたいんだから、一度自己責任でやらせてみればいいじゃん。
ダメだったら次から思い知るだろ。
353343:2011/08/23(火) 19:46:29.78 ID:0G2d9BHD0
レスをありがとうございます。
もっと時間に余裕を持ったプランを考えることにします。
旅行会社について調べます。
最終日に関しては特に慎重に考えます。
ユーレイルパスに関してもきちんと考えます。
自己責任でプランを練り直すことにします。
354異邦人さん:2011/08/24(水) 01:28:34.90 ID:/8jMmdj00
>>353
ここ数年、12月は大寒波で特に内陸部の空港や鉄道のダイヤが乱れてる
その場合にどうすrかも考えておいたほうがいいよ
(最悪の場合最初から最後まで空港に缶詰で帰国便の空席待ちで終わる可能性もないとはいえない)
355354:2011/08/24(水) 01:36:58.97 ID:/8jMmdj00
>>353
まあ、寒波の襲来は出発数日前にならないとわからないわな スマソ

フランクフルト空港駅その他駅で有人窓口はそこそこ並んでることが多いから
自販機で切符買えるならいいけど、パスの座席指定など有人窓口使うなら
前日とか当日なら時間の余裕を見込まないと危険
356異邦人さん:2011/08/24(水) 09:51:45.19 ID:IXByPwa80
下手したら1時間並ぶもんねw
まぁでもそういう細かいことは、ここで言ってもあんまピンと来ないよ。
現地で2-3日試行錯誤して、何となくわかってくるものだし。
357343:2011/08/25(木) 21:20:08.98 ID:kcQrBT5C0
これはどうでしょうか?

12/27 (火)

11:00 関空発
15:00 フランクフルト着

12/28 (水)

フランクフルト発
ハイデルベルグ着

12/29 (木)

ハイデルベルグ観光

12/30 (金)

ハイデルベルグ発
ローテンブルク・オプ・デアタウバー着

12/31 (土)

ローテンブルク・オプ・デアタウバー観光

1/1 (日)

ローテンブルク・オプ・デアタウバー発
フュッセン着
358343:2011/08/25(木) 21:22:34.31 ID:kcQrBT5C0
1/2 (月)
ノイシュヴァンシュタイン城観光

1/3 (火)
フュッセン発
クール着

1/4 (水)
クール発
ティラノ着
ティラノ発
サンモリッツ着

1/5 (木)
サンモリッツ発
ツェルマト着

1/6 (金)
ツェルマト発
フランクフルト着

1/7 (土)
14:20 フランクフルト発

1/8 (日)
9:15 関空着
359異邦人さん:2011/08/26(金) 09:45:10.87 ID:/OW4e6nK0
余裕が出来て良くなったと思う。
そこまでプランはっきりしてるなら、
ユーレイルパスより日本でチケット手配したほうが安い。
自分で国鉄サイトで買うのが一番安いが、
不安ならミキツーリストとかの現地取扱業者に頼めば、
手数料1000円くらいで全部チケット取ってくれるよ。
360異邦人さん:2011/08/26(金) 13:41:00.78 ID:oc+VjvjB0
乗り鉄か?
361異邦人さん:2011/08/26(金) 15:56:20.35 ID:BImIlnh30
バルセロナのランプラス通沿い,サンホセ市場の突き当たり奥の肉屋、真空パックのハム購入の為値段を聞いたら18とか8とか聞き取れなかった、でとりあえず20ユーロ出したらお釣りが1ユーロしかこない、
その場で袋に入れられていたレシートを確認8.9ユーロと打たれている、
厳重に抗議して10ユーロを取り返した。

シャルルドゴール空港でロワシーに乗るためウロウロしていたら、
カートに乗せていた紙袋がいつのまにか盗られた、たいした品物じゃなかったが
362343:2011/08/26(金) 19:24:52.32 ID:PFvintjX0
ありがとうございます。
そうします。
363異邦人さん:2011/08/26(金) 20:32:49.09 ID:9dLxrfUP0
ユーロラインをネットで予約したのですが、バウチャーを印刷することが難しいです
紙に内容を控えて持っていけば乗れますでしょうか?
何が何でもプリンターを見つけて印刷すべきでしょうか?
364343:2011/08/26(金) 22:32:18.40 ID:PFvintjX0
>>360
スイスはベルニア急行と氷河特急が目当てです。
ドイツは観光目的です。
365異邦人さん:2011/08/26(金) 22:40:20.99 ID:8bbKMhti0
>>364
ベルニアじゃなくてベルニナね。
それならミラノインかアウトにしてティラノと行き来した方が効率よくない?
366343:2011/08/26(金) 23:13:30.25 ID:PFvintjX0
>>365
どういうことでしょうか?
367343:2011/08/26(金) 23:36:45.10 ID:PFvintjX0
ミラノは関空から直行便がないので、はずしました
368異邦人さん:2011/08/27(土) 00:10:30.97 ID:Va/bxgCC0
氷河特急の走行区間の半分でユーレイルパスが使えないのは知ってるよね?
369異邦人さん:2011/08/27(土) 00:57:01.62 ID:vbMulykq0
20歳前半女性が服飾品(ブランド品含む)の買い物をするとしたら、
パリかイタリア(ローマ・ベネチア・フィレンツェ・ミラノのどこか)
どちらがオススメでしょうか?
パリコレというくらいだからパリ?でもイタリアもオシャレな服がありそうな気が、と迷っています。
370異邦人さん:2011/08/27(土) 01:18:58.84 ID:ucvlX1Eh0
ヨーロッパでおしゃれな服売ってるというのは幻想。
パリやイタリアの女性がおしゃれに見えるのは、スタイルとセンスが良いから。
あっちの服を日本人が着たら、肩幅袖丈とか微妙にサイズ合わないし、
何だかダサくなって全然似合わんよ。

靴鞄などのブランド小物は、今ユーロ安だし買い時かも。
パリのほうが店多いし品揃え良いし買い物しやすい。
371異邦人さん:2011/08/27(土) 01:33:13.78 ID:ZLNkO96Z0
>>369
20代前半だとヨーロッパのブランドショップでは
あまりいい扱い受けないと思うけど、
あえて言うなら、より観光客が多いパリかな。
日本人はお金落としてくれるってわかってるし、
ブランド以外の店の数も多いよ。
安い服ならロンドンのほうが店の数多い気がするけど。

ベネチアはブランドだけでなく服屋自体がほとんどないし、
フィレンツェも街が小さいからパリ・ローマに比べると店の数が少ない。
イタリアでも特にミラノは大人の街だから、
20代なんて本気でガキ扱いされる。
ちょっときつい言い方になるけど、
若いけどお金持ってるからブランド物買いたいっていうのは
軽蔑の対象ですらあると思った方がいい。
(店の人にあからさまにそう言われることはないけど、
そう思われてるかもしれないという自覚はあっていいと思う)。
ちなみにミラノコレクションてのもあるよ。
372343:2011/08/27(土) 06:13:04.85 ID:bZ7gFHi90
>>368
ユーレイルパスはやめました
373異邦人さん:2011/08/27(土) 12:28:26.54 ID:vbMulykq0
>>370
ありがとうございます。
確かにそうですね。私が着たら胴はぴったりでも、袖が確実に余ってしまいますw
細々したアクセサリーなどを狙う事にします。

>>371
ありがとうございます。
きつい言い方なんてとんでもない、すごく納得できました。
20代、特に童顔の日本人が買い物をと思うと、甘く見られるというのはよくわかります。
更にブランドのショップ袋なんて持っていたらスリに狙われそうですしね。
身分相応の旅にしようと思います。
374異邦人さん:2011/08/27(土) 12:35:02.04 ID:482CBJAC0
突然で申し訳ないんですがドイツに行こうと思ってるんですけど
宿なしで野宿するのってダメですか? 何か言われますか?
学生なので旅費を浮かせたいんですけど・・・・
375異邦人さん:2011/08/27(土) 12:58:17.36 ID:YyAughOS0
自己責任でどうぞ
376異邦人さん:2011/08/27(土) 13:56:36.84 ID:4O0KNWY50
>374
生きて帰りたきゃやめとけ
377異邦人さん:2011/08/27(土) 14:33:24.50 ID:3TUVF2lL0
×学生なので
○ケチなので

ドイツの主要都市は空港まで近いから、空港で寝てりゃいんじゃね。
中央駅から3ユーロあれば行けるとこ多いし。
378異邦人さん:2011/08/27(土) 14:36:22.73 ID:482CBJAC0
>>375 >>376 >>377

ありがとうございます。確かにケチってますw
空港など安全なところがあればそこにしますが、安い宿があればそこに入ります。
がんばりますw
379異邦人さん:2011/08/27(土) 15:06:45.16 ID:c0A0GtQZ0
>>374
下手すりゃ警察の職質を受けて拘束、宿を取って滞在するよう強制される
拒否したり再度同じ状況で捕まったら強制送還もあり得るよ
安宿なりYHを取って泊まったほうが結局安くつく

あるいはもう少し金を貯めてから渡欧すべし
何かあったときに金が無いのはやはりハンデになるから
380異邦人さん:2011/08/27(土) 15:09:24.92 ID:c0A0GtQZ0
ちなみに空港で泊まろうとしても
宿無しの不審者とみなされたら同じ扱いになるので注意するように

むしろ空港のほうが警官は頻繁にチェックしてるからね
テロリスト警戒と重なったら一発でBL入りだからそのリスクも考えること
381異邦人さん:2011/08/27(土) 15:36:30.35 ID:482CBJAC0
なるほど、やっぱり宿は必須なんですね
ちょっとまた質問なんですけどドイツの主要都市ってユースホステルって
結構ありますか?旅の初心者なので知識がまだ薄いです。
382異邦人さん:2011/08/27(土) 15:57:30.10 ID:Va/bxgCC0

× 旅の初心者なので
○ 情弱なので

「ドイツ ユースホステル」でググれ
383異邦人さん:2011/08/27(土) 16:32:45.90 ID:YyAughOS0
本場だぞ
山ほどあるだろw
384異邦人さん:2011/08/27(土) 17:02:51.20 ID:482CBJAC0
>>383

本場なんですかw調べてませんでしたwじゃあ宿は安心してよさそうですね
 宿探しも旅の一環としてやってみます
385異邦人さん:2011/08/27(土) 17:33:12.63 ID:LjBO3hQp0
大体、空港が安全って、フランクフルトの空港なんて犯罪多発地帯で危険地域指定だろーに。
諦めたみたいだけど、日本の感覚で野宿とか止めとけよ。
高い勉強代になるぞ。
386異邦人さん:2011/08/27(土) 17:39:17.21 ID:482CBJAC0
やっぱり海外は危険なところなんですね・・・・
移動中も持ち物とか注意したほうがいいですよね、当たり前かもしれないですが
387異邦人さん:2011/08/27(土) 17:43:40.96 ID:ADAwSf1F0
質問です
今年の年末から年明けの1日まで、フランスとイタリアに行く予定ですが
なにか注意する点はありますか?
388異邦人さん:2011/08/27(土) 17:57:15.24 ID:YyAughOS0
英語は殆ど通じないと思っておくことかなw
389異邦人さん:2011/08/27(土) 18:56:47.99 ID:JD0JSFpX0
仏語伊語で切る人のほうが少ないのにみんな言葉わからず旅行ってできるのかかなり疑問。
390異邦人さん:2011/08/27(土) 19:03:25.45 ID:4CpVAqsI0
万が一の自体考えて
その国の語学初級程度は勉強していくべきだと思うんだけど・・・・

企画旅行でもない女子大生が、平気でイタリア行き来してるの見ると
英語と日本語と身振り手振りでなんとかなっちゃうもんなのかね
391異邦人さん:2011/08/27(土) 19:37:24.21 ID:YyAughOS0
図々しさがあれば何とかはなるけど
知らないで行って英語通じないじゃん!ってなるよりは
一応覚悟しておけ程度だけどね
392異邦人さん:2011/08/27(土) 19:40:55.28 ID:LjBO3hQp0
南の方は英語通じる率が低くて、北の方は通じやすいって言うね。
特にイタリアは通じにくいとか。
ドイツは歴史的経緯もあってか、よく通じたな。
393異邦人さん:2011/08/27(土) 20:14:50.95 ID:3TUVF2lL0
単に観光するだけなら英語や片言の現地語で十分。
トラブルに遭った場合は、解決できない可能性が高くなるね。
セルビアで荷物盗まれた時、英語話せる警官探すのが大変だった。
394異邦人さん:2011/08/27(土) 21:41:37.96 ID:4GZBlF6R0
>>389
英語ができれば、どの国でも困らない
395異邦人さん:2011/08/28(日) 00:03:32.89 ID:PT8JexYP0
>>381
ドイツ語ではYHはJugendherbergeになるから注意。
というか「地球の歩き方」でいいから、とりあえず熟読してから行きなさい。

その程度の知識でいきなり野宿とか何考えてんの?ってレベルだよ。
396異邦人さん:2011/08/28(日) 00:06:05.20 ID:PT8JexYP0
>>394
大都市だけ旅行するならともかく、
地方都市に足を伸ばすつもりがあるならその幻想は捨てたほうがいい。

フランスでもイタリアでも、ドイツでも地方へ行くと英語だけじゃ全く通じないことも少なくないから。
397異邦人さん:2011/08/28(日) 11:05:45.50 ID:09eKbFIE0
>>396
でも実際は旅行くらいなら身振り手振りでなんとかなる。
398異邦人さん:2011/08/28(日) 16:40:48.17 ID:cIHEqeL90
追加で質問です
海外でビデオカメラ回しながら歩いていたら外国人の人って
怒りますか?ぼこられますか?それともノリノリなんでしょうか?
399異邦人さん:2011/08/28(日) 16:47:20.54 ID:OcWQHNu50
どうだけ広い括りなんだよっ?
板門店でビデオ回したら狙撃されるんじゃね?
タイ田舎の街中でビデオ回したらガキが踊りだすだろ。
TPOは自分で判断するしかない。
400異邦人さん:2011/08/28(日) 16:48:37.91 ID:0QX63S8o0
ヨーロッパ旅行なのになぜ板門店
401異邦人さん:2011/08/28(日) 22:38:25.26 ID:GKvgLHmiP
上げ
402異邦人さん:2011/08/28(日) 23:36:55.13 ID:dsmpwpyw0
>>398
もし街中ならカモ葱だと思われて集団スリに襲撃されます
403異邦人さん:2011/08/29(月) 15:24:55.46 ID:91DOzlwd0
>>398
カンチョーとかくらいそうな感じがする。
404異邦人さん:2011/08/31(水) 17:57:30.04 ID:g+21+nrS0
スイスならスイスパスがあるお(^^
405異邦人さん:2011/09/01(木) 09:47:57.31 ID:t89D412Ii
買い物やレストランは語学力がなくてもOK。
関西のオバタリアンが関西弁で押し切って、しかも望み通りになった様子をみて吹いたwww
しかも買い物ではディスカウントまでしていた。
あっ、ドイツとスイスでの話しね。
406異邦人さん:2011/09/01(木) 12:32:18.71 ID:jdbOJhWb0
イタリアもそんなもんだよ。
勿論、言葉は知っていたほうがいいに決まってるけど。
挨拶と数字、ホテル名等の単語位を覚えておけば基本、なんとかなる。
言葉がわからなくてもまごまごせずに単語を並べるだけでもいいから、
こちらから話し掛ける姿勢が大事。
407異邦人さん:2011/09/01(木) 14:34:00.35 ID:+nxPUUqp0
女は割と話しかけるが男はあまり話しかけないね。
文法とか気にして結局黙るのが男。
わけもわからず話しかけるのが女。
408異邦人さん:2011/09/10(土) 02:41:48.74 ID:3TfSl1Z00
初ヨーロッパなのだが、こういう日程で楽しもうと思っているのだけれど、
ここは行っておいたほうが良い、ガイドブック片手に適当に入力しているので
その計画は無茶等、経験者アドバイス求む。

9/18 成田発 アブダビ経由 ロンドン行き飛行機搭乗
9/19 ロンドン ヒースロー国際空港 18:15到着 ロンドン市内移動ホテル宿泊
9/20 ロンドン市内観光 ロンドン市内ホテル宿泊
9/21 コッツウォルズ日帰り観光 ロンドン市内ホテル宿泊
9/22 ロンドン ルートン空港発 フランス シャルル・ド・ゴール国際空港 8:20 到着 パリ観光 パリ市内ホテル宿泊
9/23 パリ-ケルン-フランクフルト フランクフルト市内観光 フランクフルト市内ホテル宿泊
9/24 フランクフルト・ハーン空港 から ロンドン・スタンステッド空港 ケンブリッジ大学へ
9/25 ロンドン ヒースロー国際空港 9:10出発 アブダビ経由成田行き
9/26 成田到着
409異邦人さん:2011/09/10(土) 02:49:30.24 ID:LjyZrKHl0
>>408
1週間しかないのだからロンドンにいればいいよ。
旅行でなくて移動業務だな。
410異邦人さん:2011/09/10(土) 02:56:45.27 ID:3TfSl1Z00
>>409
ロンドンそんなに見るところあるかな?
411異邦人さん:2011/09/10(土) 03:35:13.92 ID:LjyZrKHl0
ホテルでゆっくりしてればいいじゃん。
夜飯なり映画なり芝居なりストリップバーなり
いけばいいさ。
412異邦人さん:2011/09/10(土) 03:37:31.41 ID:LjyZrKHl0
お笑い系小屋とかもおもしろい。
サッカー、ラグビーも試合があればおもしろい。
クリケットだってめずらしいぞ。
もちろんクラッシクからロック、サイケなのまで
コンサートはいわずもがな。
413異邦人さん:2011/09/10(土) 04:35:48.99 ID:zhHHn5Od0
>>408
初めての場合ら予定詰め込みがちの典型だと思う。
パリとフランクフルトいらないんじゃ?
ヨーロッパ内とはいえ空路の移動はけっこう大変だよ。
翌朝も早い移動みたいだし、
市内観光なんてほとんどできないと思う。
コッツウォルズとケンブリッジに行きたいなら
ほかの国はあきらめるべきでは。
414異邦人さん:2011/09/10(土) 05:49:02.61 ID:+WEgBZmt0
フランクフルトは見るとこあまり無いぞ。
415異邦人さん:2011/09/10(土) 06:11:41.20 ID:LjyZrKHl0
>>414
初めてみたいだからチンチン電車のって
アップルワインのみに居酒屋いくんじゃないの。
マンネツぽいけど。
416異邦人さん:2011/09/10(土) 06:14:25.23 ID:LjyZrKHl0
まあ、ロンドンじゃソーセージは食えないかもしれないな。
それからよく見るとハーンまでバス乗っていくのも大変そうだな。ライアンとか乗ったことないけど、荷物が何キロとか
めんどくさくないのかな?そのあたりもチェックしないと
いけないし、糞めんどくさそうだ。 学生であればいいんだが。
417異邦人さん:2011/09/10(土) 06:21:16.70 ID:LjyZrKHl0
モーターショーやってるじゃん。
それが目的ならしょうがない。でなければ
ホテル高いしいかないほうがいい。
418異邦人さん:2011/09/10(土) 10:21:06.54 ID:Zw941R4I0
うん、どうしても外せない用事がロンドン・パリ・フランクフルト各所にある
なら仕方ないが、そうでないなら一国に絞った方がいいだろ……。
しかもイギリスはEU外だから、いちいち入国出国審査が必要で時間の
ロスすぎる。

ロンドンで一週間なんてあっという間だったけどな。
小旅行できる距離の都市もいっぱいあるし。
419異邦人さん:2011/09/12(月) 01:22:09.27 ID:cmT+9Ha90
>>418
イギリスがEU外とか、アホ丸出しすぎだろ…
シェンゲン協定外な。
420異邦人さん:2011/09/12(月) 01:35:28.83 ID:iY7i4/UI0
それもまた厳密ではないな。いちいちくつかなければいいのに。
421異邦人さん:2011/09/15(木) 02:13:34.54 ID:/bLksaHy0
空前のユーロ安なのに盛り上がんないね…このスレ。
422異邦人さん:2011/09/15(木) 03:06:19.50 ID:IXB4sR9i0
>>421
空前ではない、2000年くらいに90円台だった
423異邦人さん:2011/09/15(木) 04:38:52.51 ID:lLJBsQif0
2000年当時はまだ現金通貨じゃなかったぞ>ユーロ
424異邦人さん:2011/09/15(木) 04:50:59.06 ID:A4ldaVi50
>>423
へーそうなんだ。よく知ってる人ですね。
その時各通貨とも独立して変動してたの?
425異邦人さん:2011/09/15(木) 08:58:27.02 ID:A0A5U6px0
1ユーロ=2マルク計算だった気がする
426異邦人さん:2011/09/15(木) 10:31:42.72 ID:fCcXXs4Q0
2マルク=1ユーロということだったが、実際は
マルク単位をユーロ単位で置き変えただけの店が大多数。
5マルク=5ユーロって感じ。
427異邦人さん:2011/09/15(木) 10:54:38.60 ID:A4ldaVi50
で、各国通貨が独自に変動してたの?
428異邦人さん:2011/09/18(日) 08:51:46.58 ID:wsVg18VN0
>>427
もちろんそう。
429異邦人さん:2011/09/18(日) 09:02:21.79 ID:O+u1U3AB0
だったら423は何を言ってるの?
430異邦人さん:2011/09/20(火) 16:54:37.39 ID:IfumASPx0
11月に一ヶ月ほどバックパックやるんだけど、
ユーレイルパスって高いな…
ヨーロッパ内の移動を安く上げる方法って無いのかな?
たとえばバスとか
431異邦人さん:2011/09/20(火) 17:10:05.26 ID:tfOu5mmx0
致死率50%の多剤耐性結核が欧州で流行、WHOが警告
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23200320110915
432異邦人さん:2011/09/20(火) 17:43:35.84 ID:ThHLXOdV0
>>430
そう思ったら調べてみりゃいんじゃね
433異邦人さん:2011/09/20(火) 18:53:15.21 ID:IfumASPx0
>>432
探したけど見つけきれないから聞いてるんだよ…
434異邦人さん:2011/09/20(火) 19:08:39.91 ID:d/ScwijP0
>>430
BPの味方>ユーロライン
初心者質問スレで訊いてみては?
435異邦人さん:2011/09/20(火) 19:56:10.14 ID:ThHLXOdV0
バスなんて個人旅行向けのガイドブックには必ず載ってるはずだけど。
別にガイドブックに頼らず自力で情報収集でもいいと思うけど、
それで見つけられないなら、適性がないんじゃね。
436異邦人さん:2011/09/20(火) 20:08:38.09 ID:IfumASPx0
>>434
グレイハウンドみたいな感じかと思ってたら色々制限があるな
一ヶ月しかないしユーレイルで行くわ

>>435
あっそ
437異邦人さん:2011/09/20(火) 20:21:41.72 ID:d/ScwijP0
バスで長時間缶詰は拷問だから、金あるんなら鉄道の方が断然楽チンだ罠。
開放感が違うし、好きに立ったり座ったり横になったり歩いたりできるからね。トイレも使い易いし。
お約束だけど、置き引きが乗り込んで来たりするから、荷物の管理だけは要注意だね。
438異邦人さん:2011/09/20(火) 20:36:10.21 ID:IfumASPx0
>>437
アメリカカナダ横断した時は全部バスだったけど、そう辛くはなかったんだ
ヨーロッパ全域をカバーするグレイハウンドみたいなのがあればと思ったが無さそうだね
43991:2011/09/20(火) 20:37:02.35 ID:AWp4qaRL0
>>435
お前、そんな言い方ないだろ?
キチガイは日本の恥なので海外へ行くな、カス野郎。

>>430
ユーレイルグローバルパスは高いですが、以下の点を考慮すると良いでしょう。

空いている1等車に乗れる。ビジネスでこむろせん
44091:2011/09/20(火) 20:48:11.85 ID:AWp4qaRL0
>>435
お前、そんな言い方ないだろ?
キチガイは日本の恥なので海外へ行くな、カス野郎。

>>430
ユーレイルグローバルパスは高いですが、以下の点を考慮すると良いでしょう。

空いている1等車に乗れる。ビジネスで混む路線も座りれやすい。
ただし、長距離は空いても座席予約した方が安心。

チケットの購入の手間が省ける。これはメリットの一つ。有人券売所は混むことが多く、パスは思い立ったら乗れるのが便利。

毎日違う都市に泊まるのであれば良いかも。
大まかなルートを決め、実料金とパス代を比較するとよいでしょう。

ただし、パスは毎日長距離移動しないともとはとれません。

バスは安いですが、私は嫌いです。
東京から大阪へ行くのに新幹線でなく、高速バス派の方はバスがお勧め。

ヨーロッパが初めてなら手間のかからないパスがお勧め。

とにかく安く済ませるならバスかな。

ただし、各国の鉄道会社にはいろいろな割引き制度があるので、ルートが決まっているなら早期割引き制度を使うほうがやすいですね。
441異邦人さん:2011/09/20(火) 21:03:35.58 ID:IfumASPx0
>>440
ヨーロッパはイギリス含めて5回目なんだけど、
ぐるっと回るようなプランはこれが初めて

具体的にどう回るかはまだ考えてないけど、とりあえず出発点はスキポール空港
44291:2011/09/20(火) 21:14:51.17 ID:AWp4qaRL0
>>441
それでは、こういう決め方はどうかな?
ホテルを予め全て予約していくなら鉄道で早期割引き制度を利用する。
ホテルどころか、その日の気分でルートを決めていくならパス。
私は後者派ですね。
割高は覚悟で自由度の高い旅行がすきです。
交通費をケチるならバスとLCCにすれば良いと思います。
443異邦人さん:2011/09/20(火) 21:34:08.02 ID:IfumASPx0
>>442
ホステルは全部予約していく派なんだけど、
実際はキャンセルしたり別なルートにすることも多いね

長距離路線だけきっちり決めておいて、早期割引利用がよさそうかな?

5カ国セレクトパスとかそんなに安くないような気がするんだよな…
どうせ買うならグローバルの方がマシな気がする
44491:2011/09/20(火) 21:40:19.40 ID:AWp4qaRL0
>>443
そう、1ヶ月の旅行だとセレクトパスよりグローバルパスが安上がりなんだよね。
あとは、鉄道代金の高い国をどれくらい訪れりかによるかな。
鉄道代金の高い国はドイツ、スイス、オーストリア。
逆に安いのはイタリア、スペイン、ポルトガル。
高い国をおもにまわるのであればパスも検討して良いかも。
逆に安い国がメインならパスはお勧めしません…。
445異邦人さん:2011/09/21(水) 11:26:23.13 ID:Oi6XwFeO0
気がする気がする言ってないで、仮のルートを考えて、料金調べてみりゃいいのに。
446異邦人さん:2011/09/21(水) 13:23:37.77 ID:D9RimbOF0
>>445
またおまえか
そんなことはとっくにやってるよ

それだから安くない気がするわけだ
何もせずに安くない気がするわけ無いだろ
447異邦人さん:2011/09/21(水) 14:12:44.71 ID:Oi6XwFeO0
でもユーロラインズには辿り着けないのか。
特殊な情報収集能力を持ってるんだね。
448異邦人さん:2011/09/21(水) 14:31:18.14 ID:65kmnhQIO
絡むなよ。
みんな「自分なり」には調べてるんだよ。
検索結果の1ページ目を見ただけでも、
調べたことには変わりない。
449異邦人さん:2011/09/21(水) 15:19:32.67 ID:D9RimbOF0
俺はグローバルパス買うのでこの話題終了で
多少高かろうが、自由に旅行出来る方が俺は好きだから
450異邦人さん:2011/09/22(木) 10:09:28.07 ID:ViboReiB0
来月女一人旅3週間。バルセロナからミュンヘン行く場合飛行機と電車どっちおすすめ?
451異邦人さん:2011/09/22(木) 10:41:14.05 ID:T2xd8K660
>>450
自分で調べること出来ないの?
452異邦人さん:2011/09/22(木) 10:51:08.90 ID:zbYmQRkm0
>>450
その2都市の位置関係と、鉄道での所要時間を分かっていて、
それでも候補に入れてるのなら、鉄道でいんじゃね。
453異邦人さん:2011/09/24(土) 00:37:30.53 ID:OrWy9aqK0
“女一人旅”っていうマジックワード入れると、
すごい早さでレス付くんだねwww
454異邦人さん:2011/09/24(土) 01:06:06.44 ID:HgX/t0SO0
>452

450です。
どうもありがとう!
455異邦人さん:2011/09/24(土) 01:29:03.00 ID:0dbK5Kys0
>>450
適当な日付でみたら、
片道(直行)でSpanairが23000円、
http://www.skyscanner.jp/flights/bcn/muc/111007/111014/airfares-from-barcelona-to-munich-in-october-2011.html
往復(乗継)でAir Berlinが23000円、
http://www.skyscanner.jp/flights/bcn/muc/111007/airfares-from-barcelona-to-munich-in-october-2011.html
位でBCN-MUC間だしてるね。
日によってはeasyJetが12000円位であるみたい。
456異邦人さん:2011/09/24(土) 01:37:39.73 ID:PPeKLBX50
なんか欧州まで燃料代が3万も4万もするんですけど
どうにかなりませんかね?
総額で59,800円くらいでパリかフランクフルトを
往復したいのですが。乗り継ぎに時間がかかっても
かまいません。海外発券含めて何か知恵ありませんか?
457異邦人さん:2011/09/24(土) 02:55:39.33 ID:hauHHSNJ0
そんな価格のがあったら、仮にあったとしても即売り切れる。表にはでてこない。

あとは中国国際航空ってのがサーチャージが格段に安いからそれで
パリやフランクフルトへは乗り継ぎでいける。安さだけで考えてる人はたいていここを使う。

458異邦人さん:2011/09/24(土) 03:06:13.90 ID:Lyx9QXfA0
>>457
昨年アイルランドの火山噴火のときに、中国国際航空の安いチケットで日本に来た
フランス人観光客が全く帰れなくなってニュースになってたな、航空会社の対応もけんもほろろだって。
フランス人なら金を変に出し惜しみせずにエールフランス使っていればよかったのに、トラブル時だって
フランス語で対応してくれるしな。
459異邦人さん:2011/09/24(土) 03:41:37.22 ID:PPeKLBX50
>>457
そうなんですか? 昔はバーゲンファックスとかで
ホテル付きでパリ5間くらいとかときどきあったよう
ですしなぁ。中国国際が安いのですか?じゃあ、
上海か北京かどこかしらないけど、ダブルの旅行
と考えて旅程たてるととりあえず燃料ヒーを圧縮
できますかなぁ。 それにしても円高が反映され
ないのがほんとに不可解ですよ。
460異邦人さん:2011/09/24(土) 10:32:58.56 ID:NGrPUnda0
円高と石油の値段が濃密に関係してれば燃料代が下がるだろうけどw
461異邦人さん:2011/09/24(土) 11:42:55.17 ID:u6OHM1xN0
中華は行き帰りで乗り継ぎ地に無駄に一泊させられるからなあ。
462異邦人さん:2011/09/24(土) 12:22:09.60 ID:3vbs2NJq0
中華以外で今一番安いってどこだ?
KLM?
463異邦人さん:2011/09/24(土) 14:59:31.07 ID:OrWy9aqK0
いきなりKLMは無いでしょw
燃油込みなら
エディハド、カタール、アエロあたりの格安チケットのほうが安いんじゃない。
464異邦人さん:2011/09/24(土) 17:52:07.11 ID:3vbs2NJq0
>>463
それがアエロは結構高くなってたんだな
常時10万切ってるイメージが壊れたよ
465異邦人さん:2011/09/25(日) 08:07:10.75 ID:8UOm8X6c0
燃料ヒー!
466異邦人さん:2011/09/25(日) 21:23:20.58 ID:yUoE0gHX0
>465 ワロタ
467異邦人さん:2011/09/26(月) 12:56:29.16 ID:8PGIYUCc0
幽霊ヒーを思い出した
468異邦人さん:2011/09/27(火) 00:27:17.63 ID:3zkHroDU0
>>465
燃料費ぃー のことだろ?
469異邦人さん:2011/09/27(火) 00:30:00.67 ID:3zkHroDU0
>>460
もしかして油屋業界はドル決済じゃないの?
1アラビヤとかなんか?いくら油がオールマイチーと
行っても入札じゃないんだしSDRじゃないよな?
470異邦人さん:2011/09/30(金) 01:14:57.24 ID:Dw6GU7hp0
年末年始に初めてヨーロッパ旅行をするつもりです。
ドイツ(ドレスデン・ベルリン・ケルン)希望なんだけれど
寒さに怖気づいています。ググってはみたけれどいまいち
実感がわかないのです。
寒がりなんですが、朝8時から夕方4時にしか外にでなければ
東京の1月ぐらいの寒さだと思っていいですか?
471異邦人さん:2011/09/30(金) 01:23:44.83 ID:vxHR+PJc0
>>470
平均気温-10℃と思っておけば、たぶん大丈夫。
472異邦人さん:2011/09/30(金) 18:43:04.27 ID:YYTYmDVF0
北海道より寒いの?西岸海洋性気候なのに
473異邦人さん:2011/09/30(金) 22:10:27.30 ID:fBsjm+Ft0
>>472
お前は地球の気候変動を理解していない
474異邦人さん:2011/10/01(土) 10:35:44.55 ID:7J5VR09O0
朝はほんと寒い
あとは寒波が来るかどうかで全然違う
475異邦人さん:2011/10/01(土) 18:52:39.58 ID:cPp1ORHE0
>>470

クリスマス前後にひと月ほどドイツビーレフエルドに滞在したとき。
雨が降るとそのまま路上は透明なまま凍る。
木々は雪も降らないのに白くなる。
雪がふると日中でも痛いほど寒い。
あんまり飲めない俺はグリューワインを部屋でも飲んで寒さを吹き飛ばすしかない。
476異邦人さん:2011/10/05(水) 01:29:30.04 ID:cy8TwQq00
今、ロンドンにいるけどイギリススレが無くなってるから、何かあればココに書き込めばいいの?
477異邦人さん:2011/10/05(水) 03:07:07.39 ID:swpTnTKH0
ここ過疎気味だから、書いてもあまりレス無いよ。
ロンドンスレは駐在に荒らされて、消えちゃったねぇ
478異邦人さん:2011/10/05(水) 07:37:23.69 ID:+nNdmUTE0
ホント、愉快なロンドンってスレないみたいだな
479異邦人さん:2011/10/09(日) 18:40:47.80 ID:pupaG+1Q0
>>475
東欧で厚さ15cmはあろう透明な氷の下に石畳が見えるのが不思議な気分だったよ。
そこをルーマニア製のダチアが普通に走ってるのも驚いた。
オーバークールを防ぐために通気穴をダンボール紙で塞いでるのも驚いた。
480異邦人さん:2011/10/21(金) 07:50:58.89 ID:SR0aAyOS0
北欧ってコーヒーおいしくない・・カプチーノ頼んだのにインスタントぽい・・タリーズ行けばおいしいの飲めるかな?
481異邦人さん:2011/10/22(土) 21:41:17.29 ID:CavX9hI+0
ウィーンに行ってザッハとその向かいのスタバとで飲み比べるんだ
482異邦人さん:2011/10/23(日) 09:24:09.00 ID:a1DT9m640
トルコはヨーロッパですよね
483異邦人さん:2011/10/23(日) 11:05:58.54 ID:8ua2sj2u0
分ける側の都合により、ヨーロッパにもアジアにも中東にも入る。
484異邦人さん:2011/10/23(日) 11:10:44.65 ID:HsWRYXOn0
イスタンブールのヨーロッパ側がヨーロッパで
その他の半島側がアジアです。
485異邦人さん:2011/10/23(日) 11:37:04.90 ID:a1DT9m640
>>483
>>484
ここのスレでトルコの話題を書いても
マナー違反にはなりませんでしょうぁ?
486異邦人さん:2011/10/23(日) 13:24:56.65 ID:8ua2sj2u0
私が決めることではない

1のリンクにある、地球の歩き方には入ってない
487異邦人さん:2011/10/30(日) 16:57:21.25 ID:vz4AOSjc0
トルコスレあるし
488異邦人さん:2011/10/30(日) 22:52:50.59 ID:Z6ekd4wv0
ヨーロッパスレのおっさんおばさん
元気でやっとるか〜?

この度おまいらで作る旅行記trecoというサイトを作ったぽ。

http://www.treco.jp/

trecoはおまいらで体験記をもちよって一つのTravel recordを作成しようというコンセプトだ。
おいら自体が数年前モンサンミッシェルを訪れ、生涯で一番のベストショットをとれたこともあって、フランスは大好き。
その時の日記をUPしたから、ぜひ見にきやがれ。
またサイトを見たら分かるとおり、おまいらに体験記を募集しておる。
ヨーロッパスレのグルメな皆様、是非ご寄稿してちょんまげ

目標は世界195カ国全て網羅すること。
よろしくお願いしますです。。。
489異邦人さん:2011/11/27(日) 18:02:15.76 ID:CHYdEIyu0
本日のY新聞朝刊見たら、JTBパリ6日間 29,800円w +サーチャージ別途42,000円前後
先着800名限定みたいだが格安だ しかもエールフランス往復直行便利用
空港〜ホテル間送迎付 朝食3回付 パリ20区内滞在フリープランとか
欧州旅行も安くなったものだ!
しかもユーロ安で買物もお得だしね〜♪(*^^*)

ちょうど仏は冬のバーゲン期間(ソルド) 2012年1月11日〜2月14日迄
490異邦人さん:2011/11/29(火) 16:42:53.61 ID:HNXfc8VK0
2万9千8百円???


491異邦人さん:2011/12/01(木) 09:28:07.67 ID:1hE3Inbl0
エールフランスは自分のサイト上でも必死で安売り中だからな

サーチャージ高い地域は総じて敬遠されている世の中
492異邦人さん:2011/12/04(日) 14:56:07.87 ID:KU2gKYeS0
ローマからバルセロナまで飛行機で行こうと思うのですが、おすすめの航空会社はありますか?
493異邦人さん:2011/12/04(日) 15:50:08.94 ID:XcH/ytBs0
LCCだとライアンとブエリングが飛んでるな
494異邦人さん:2011/12/04(日) 19:43:26.11 ID:KU2gKYeS0
>>493
ありがとうございます
495異邦人さん:2011/12/10(土) 21:02:40.64 ID:JhkHFptC0
vuelingで予約するときの電話番号は+81 のあとに電話番号入力しても 無効みたいなのですがわかる方いたら教えてください
496異邦人さん:2011/12/24(土) 01:33:48.24 ID:OhtN7VIr0
今ドイツのデュッセルドルフにいるけど、生暖かい。
497異邦人さん:2012/01/21(土) 23:27:04.51 ID:ptqVMrz30
ヨーロッパでサッカー観戦したいんだが、土日しか
プロサッカーってやってねーの?
498異邦人さん:2012/01/21(土) 23:39:35.75 ID:EuP1Fbot0
【10点目】海外サッカー観戦旅行【Football】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298189397/
499異邦人さん:2012/01/22(日) 00:04:23.10 ID:eKynHj9s0
>>498
すまん。そっちで質問する。
500異邦人さん:2012/01/24(火) 01:40:52.89 ID:Hpm6NNIp0
ヨーロッパに2週間ほどいくのですが、コンセントのアダプターがないとデジカメなど充電できないでしょうか?
フランス、ドイツ、イタリア、オーストリア、スペインに行く予定ですが、アダプターはひとつ買えば全ての国で使えますか?
501異邦人さん:2012/01/24(火) 02:02:38.75 ID:J3XEos+R0
電源プラグのこと?
2000-3000円くらいする「マルチ電源プラグ」が1つあればOK。
でもそれらの国だったらBかCか忘れたけど1種か2種で良くない?
間違ってるかもしれないけど。
502異邦人さん:2012/01/24(火) 03:22:23.10 ID:bJ9Pphcn0
大型電機量販店行けば300円位で
2個入りの変換アダプタ売ってる
CとSEでいけるかな
一応プラグ形状は調べてね
503異邦人さん:2012/01/24(火) 14:24:00.59 ID:r7UKzGMR0
アダプターだけで変圧器はいらないのか?
全てが220V対応のACアダプターとか備えてるのならいいけど
504異邦人さん:2012/01/24(火) 15:16:55.58 ID:bJ9Pphcn0
最近のデジカメや携帯スマホなら
変圧器いらんけどPCも
よく見ておいてね
505異邦人さん:2012/02/04(土) 22:24:19.97 ID:YsejVQHU0
ドイツにいたときクレジットで鉄道のチケットを買おうとキップ売り場に並んでたら、私服の鉄道員と名乗る人がきて、
自分だけ一人駅長室みたいなところに連れて行かれてチケット買わされたんだけど、これって普通なのかな?
特にトラブルはなかったけど怖かった。
506異邦人さん:2012/02/05(日) 06:44:59.99 ID:dVltGSaEi
>>503
アダプタ本体はOKでも、アダプタからコンセントまでのコードが耐えられなかったりするらしいね
よく知らんけど
507506:2012/02/05(日) 06:46:27.95 ID:dVltGSaEi
あ、>>506の「アダプタ」はACアダプタのことです
紛らわしくてすんません
508異邦人さん:2012/02/05(日) 17:13:38.41 ID:FYKCw/kn0
今年はヨーロッパも寒いみたい...?
509異邦人さん:2012/02/05(日) 17:44:36.75 ID:+Cb69+wF0
>>508
2010年は12月がひどかった。
2011年は12月はそれほどでもなかったが
今になって冷えてきてるのかな
510異邦人さん:2012/02/05(日) 19:21:10.73 ID:I+qbE4fS0
今朝までザルツブルクにいましたがマイナス10℃前後で推移してます
511異邦人さん:2012/02/12(日) 08:34:53.52 ID:YflYmQbE0
今年の寒さはマジでヤバそうだな
512異邦人さん:2012/02/16(木) 15:39:01.11 ID:qlhW0Tj70
来週から中欧を周りますが、まだ氷点下で寒いですか?
513異邦人さん:2012/02/16(木) 17:37:41.49 ID:1eftmYkd0
ネットで天気予報見た方がいいんじゃないかな。
10日間のやつとか。
ちなみに自分は今シギショアラだけど寒さより雪がウザイ
514異邦人さん:2012/02/16(木) 22:16:03.98 ID:qlhW0Tj70
>>513
そうですね、現地の予報を見てみます。どうもでしたmm
515異邦人さん:2012/03/01(木) 04:08:45.81 ID:NyxwBVfH0
予報見たらずっと雨でうんざりする
516異邦人さん:2012/03/03(土) 07:23:07.04 ID:AVUUScZW0
514ですが中欧8日間で雨は1日だけでした
但し凄い寒波と聞いていたので厚物ばかり持ってったら暖かくてポカーン・・・
おかげで着る物が無く苦労しました^^;
517異邦人さん:2012/03/04(日) 00:35:08.04 ID:Whr43+se0
今度エミレーツつかってヨーロッパいくんだけど、
21時に出発して次の日の13時につく・・・(時差8時間)
これって24時間ってことだよね?
安いツアーだからこれにしようと思ったけど、もしかして凄く疲れるのかな。
南周りで行くのは初めてだからちょっと緊張してきたよ。
518異邦人さん:2012/03/04(日) 04:01:14.53 ID:tO+L6tvC0
エミレーツで欧州は時間かかるって聞きましたよ
519異邦人さん:2012/03/04(日) 08:36:09.84 ID:R1CCFEgE0
だってエミレーツってドバイ経由でしかも便によっては半日くらい待たされるんだろ
ドバイ空港は暇潰し施設が充実してるらしいから楽しむくらいの気概でないと駄目だな
520異邦人さん:2012/03/06(火) 07:38:19.13 ID:vntfMMuE0
欧州内のLCCってどうですか⁉
521異邦人さん:2012/03/06(火) 16:26:03.53 ID:I9o8H4fo0
>>520
こっち覗いてみれば?

ヨーロッパの格安航空会社
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145266287/
522異邦人さん:2012/03/11(日) 16:49:43.65 ID:mzCzos070
フランス(パリ)からスペイン(バルセロナ)
電車とかバスで行くことは出来ますか? 飛行機を使わずに

ドイツ(フランクフルト)からオランダ(アムステルダム)
電車とかバスで行くことは出来ますか? 飛行機を使わずに

無理なら諦めて飛行機を使いますけど
ヨーロッパは外国行くのに陸が繋がっているからね

イタリアからオーストリア〜ドイツを行くこととか出来るのかな
鉄道とかバスで  
523異邦人さん:2012/03/11(日) 16:57:03.82 ID:rPKMcwcg0
>>522
http://www.raileurope-japan.com/

ここで予約すると高くつくので、あくまでも参考用に
524異邦人さん:2012/03/13(火) 05:42:48.25 ID:FgFNr/uI0
ユーレイルのグローバルパスって得?
大都市だけ回るつもりなんだけど、普通に現地で都市間の切符買ったほうが安い気がするんだけど。
525異邦人さん:2012/03/13(火) 08:31:43.12 ID:BWNlQ2n2i
じゃあそうすりゃいい
526お安くヨーロッパを巡りたい:2012/03/13(火) 21:17:08.89 ID:M7zstcbb0
地中海クルーズってどう?

下のプランだと、結構お安くいけるけど、、、
ttp://www.jumbotours.co.jp/contetns/groups/nagoya-kaigai-g/epic.html
527異邦人さん:2012/03/14(水) 05:18:30.50 ID:W484a4L60
ステマ乙
528異邦人さん:2012/03/14(水) 08:28:00.12 ID:sW2p4eNw0
ステマって言葉は嫌いなんだが、さすがにこれはわざとらしいな
先般の事故で格安クルーズ系の客が減って苦しいのか
529異邦人さん:2012/03/14(水) 11:06:32.68 ID:XUzROyDc0
現地ならもっと安いクルーズあるよ。
530異邦人さん:2012/03/14(水) 11:58:13.09 ID:HS9ETXA40
 
ナポレオンの家系図に天皇一族の世界支配

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/32/209.html

世界支配の秘密が隠される。

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/3/120_2.html )

(仮説を含む)
531異邦人さん:2012/03/15(木) 14:32:15.63 ID:gYcUHw9X0
>>524
グローバルパスで一月ほどまわってきたよ
安くついたと個人的には思う
ただし予約料をちょいちょい払わないといけなかったけど
行く国が少ないなら必要ないと思う
532異邦人さん:2012/03/18(日) 12:34:34.18 ID:PMGD7xR+0
つり?

飛行機代込みと考えると安いような
誰かこれよりお得なコミコミ地中海クルーズ教えて
533異邦人さん:2012/03/27(火) 16:31:03.22 ID:4w3wRcbL0

【海外】旅番組・旅行番組・紀行番組【国内】01

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1332832769/
534異邦人さん:2012/04/09(月) 03:38:45.40 ID:Gzp+NhrY0
ヨーロッパで一番日本人観光客をよく見る都市はどこ

ローマかな? パリかな? ロンドンかな? バルセロナかな?

それともそれ以外の都市
535異邦人さん:2012/04/19(木) 22:10:42.93 ID:wC+/d5Wu0
ドイツ旅行に「旅の指さし会話帳」を持って行こうと思うのですが
オススメの本があったら教えて下さい。
536異邦人さん:2012/04/20(金) 05:07:16.86 ID:tPqXdch1P
>>534
点で言うならユトレヒトのミッフィー美術館
537異邦人さん:2012/04/20(金) 10:07:13.57 ID:Vzy4bSZW0
オランダの日本人に対するミッフィー押しはすごいよね。
空港のお土産屋に相撲取りのようなカツラをかぶり、
着物着たミッフィーのぬいぐるみや「ミッフィー」とカタカナで
書かれた子供用のTシャツやバックがあった。
538異邦人さん:2012/04/28(土) 10:38:40.26 ID:Hq8s8uY80
>>534
同じく点でいうならロンドンのシャーロック・ホームズ博物館とか
539異邦人さん:2012/04/28(土) 19:50:00.77 ID:kxHGlsoN0
>>534
同じく点でいうならベルギーのフランダースの犬で有名な広場。
540異邦人さん:2012/04/28(土) 19:51:45.43 ID:kxHGlsoN0
点でいうならパリにある日本の書籍も大量に置いてある巨大書店もだな。
541異邦人さん:2012/05/11(金) 06:44:37.35 ID:MBsd4J5uO
南ヨーロッパや東南アジアに拠点を置き、たまに日本に帰る・・・、
ってな感じで仕事できたら最高だろうね。
高城さんとか、本当に羨ましい豊かな人生。
叩かれた事もあったが。

つか、日本のこの変な空気、閉塞感は尋常でないね。なんだろ、これ。
海外行きたい・・・。
542異邦人さん:2012/05/11(金) 13:13:31.10 ID:BtSvElp+i
行ったら帰ってくんな
543異邦人さん:2012/05/11(金) 22:58:37.22 ID:v+KrsL3u0
>>540
あそこは観光客よりも中長期の滞在者じゃないかな
544異邦人さん:2012/05/27(日) 01:50:55.87 ID:mXWu+Q8c0
1週間弾丸トラベル

ヘルシンキ→ウィーン 

もまいらならどんな感じで通過する?
イギリスはスルーしていいです(宿が高い)
545異邦人さん:2012/05/27(日) 16:01:52.30 ID:vQGN8Bfc0
LCCで行きたい場所にジャンプするかなぁ。
こんなタイトな旅したことないけど
546異邦人さん:2012/05/27(日) 22:03:57.98 ID:xLWPp9/H0
>>544 暇なので考えてみた

1日目 成田→ヘルシンキ入国 ヘルシンキ泊
2日目 ヘルシンキ市内観光 ヘルシンキ泊
3日目 早朝の便で ヘルシンキ→ミュンヘン LCCにて移動(フライトがあるかはシラネ)
     着後、ミュンヘン市内観光 ミュンヘン泊
4日目 ミュンヘン→ザルツブルク 鉄道 ザルツブルク観光
    ザルツブルク→ウィーン 鉄道 ウィーン泊
5日目 ウィーン市内観光 ウィーン泊
6日目 ウィーン→
7日目 成田着

ヘルシンキ2泊、ミュンヘン1泊、ウィーン2泊の1週間
全然弾丸じゃない、日本人向けのツアーでよくあるパターン
(ツアーだと都市はパリ・ロンドンとか、イタリア3都市、とかだけど)
まあ、自分でたてといて何だけど、自分はこのプランではなら行かない。
547異邦人さん:2012/05/28(月) 00:15:24.45 ID:7UR6uE7d0
1:NRT-> HEL
2:HEL-> CPH
3:CPH -> BER( ICE)
4:BER-> PRAHA(Bus)
5:PRAHA->VIE (Bus)
6:VIE-> NRT

調べたらコペンハーゲン→ドイツのフェリー&ICEってのがあったので混ぜたw
高速バスの旅も悪くないドイツ→プラハ→ウィーン

オランダ、ベルギーパリ、スペインは無理だな
せめてCDG着なら・・・。
548異邦人さん:2012/05/28(月) 22:31:30.73 ID:7UR6uE7d0
ヘルシンキ厄介だなw

せめてAMSかCDGで考え直したほうがいいとおもわれ
BCNでもいいと思う
549異邦人さん:2012/05/31(木) 07:13:06.55 ID:EsDI+68WP
スイススレ無いの?
550異邦人さん:2012/06/03(日) 00:30:20.24 ID:4nB8s2X40
成田 パリ 10日
なんかいい回り方ないっすか?
ひたすら移動の旅がしたいw

パリ→ベルギー→オランダ→→?→→ウィーン→→パリ

551異邦人さん:2012/06/15(金) 07:15:44.41 ID:3dYbljlJ0
一ヶ月あったら何カ国まわる?
552異邦人さん:2012/06/15(金) 19:28:06.56 ID:OetHkaNq0
ユーレイルパスについて質問です。

TGVを利用するのですが、同一日同一区間の指定席を2列車分申し込むことって可能ですか?

パリリヨン駅07:57発のTGVと11:57発のTGVを両方取りたいのです。
(飛行機の到着が遅れたときのため)

553異邦人さん:2012/06/20(水) 21:29:47.29 ID:HAFlAxgz0
旅番組で、一時のトルコ推しからなんか最近スイス推しが目立つような気がする。
554異邦人さん:2012/06/20(水) 22:10:08.56 ID:rbyAO7Zf0
あなたも今日からスイス推し
555異邦人さん:2012/06/20(水) 23:06:24.94 ID:ZhG3S5480
物価が安ければなぁスイス
行く事あっても通過のみって
事が多いな俺は
556異邦人さん:2012/06/21(木) 06:51:33.29 ID:mb3qIExO0
>>554
にじいろジーンいいよね
旅サラダが今月ずっとスイス
知っとこ!はナレーションが花沢さんの中の人
3段のワイプが邪魔しすぎ
557異邦人さん:2012/06/21(木) 10:35:51.52 ID:/hyQ5MJfO
僕はヨーロッパの大学に留学してたのでユーレイルではなくインターレイルパスが買えた。このほうが安い。

ちなみに冬のミュンヘンはめちゃくちゃ寒い。
558異邦人さん:2012/06/22(金) 02:00:56.63 ID:hJujSIIy0
7月に12日間ヨーロッパに行きます。
フランクフルト往復なので、
フランクフルト→ジュネーブ→ミラノ→ローマ→ヴェネツィア→フランクフルト
をユーレイル3カ国パスでまわろうと思っています。
移動時間など含めてこの日程は厳しいでしょうか?
はずした方がいいという都市や行った方がいいオススメの都市などあれば教えてください。
559異邦人さん:2012/06/22(金) 02:52:36.55 ID:GO3Xo77L0
>>558
メインがイタリア3都市なのに、フランクフルトから往復列車というのは時間的にかなりキツイし移動が長すぎると思うなぁ。
日本からの航空券がフランクフルト往復で確定していてもう動かせないなら、別にフランクフルト→ローマの航空券を買って
初日にフランクフルトに着いてすぐ飛行機でローマへ。
その後、列車でヴェネチアやミラノに寄りつつフランクフルトに戻ってくる、というのが良いと思う(その逆ルートでもいいけど)。

ジュネーブは何か特別に行きたい目的はあるの? ジュネーブは国連機関が多い街でそれほど観光向きの街じゃないよ。
イタリアだけでなくスイスの風景も見たいということなら、ミラノからティラノに出てベルニナ線に乗って氷河を見ながら北上しつつ、
ドイツに戻ってくる、とかの方が個人的にはオススメ。
560異邦人さん:2012/06/22(金) 11:21:44.24 ID:stSK3ZDE0
7月〜9月の間に、5日間ほどアテネに滞在する事になりました。
乗り継ぎ地で2泊ほどするとしたら、利便性など含めおすすめってありますか?
あと、ざっと調べた所この間で航空券代がほとんど変わらないんですが(サーチャージ含)
こんなものですか?
7月下旬〜8月だけ激減に上がるイメージがあったのですが…
561異邦人さん:2012/06/22(金) 12:10:25.25 ID:+uWhqjFC0
>>560
乗継地で2泊するなら自分が観光したい街を乗継地にするのが一番だと思う。
当日乗継なら、乗継時間が短いところを経由するのが良いけど、
そこで2泊するのに利便性というのがよくわからん。空港−市内の時間なら
フランクフルトが近いけどフランクフルトの街は面白くないし。
562560:2012/06/22(金) 14:33:59.78 ID:stSK3ZDE0
すみません。各地発着時刻の便、空港ー市内ーホテル間の便、
リーズナブルなホテルを探し易く、短期間で遠出せずに楽しめるか、という点で検討してます。
今のところ
発着時刻と航空券の安さ→エミレーツ、カタール、イスタン (未知の領域なので楽しめるかは賭)
場所で選ぶとヨーロッパ系→ほぼ アテネ深夜着/早朝泊 で実質1日になってしまう。
             (広そうなローマとパリ、↑のフランクフルトは外そうと思いました)
             
563異邦人さん:2012/06/22(金) 14:37:44.95 ID:stSK3ZDE0
失礼
×早朝泊→◯早朝発
564異邦人さん:2012/06/22(金) 14:39:28.79 ID:1yfWFgZT0
>>562
イスタンブールなら見るものに事欠かない。
565異邦人さん:2012/06/22(金) 14:49:38.05 ID:8tIm6vNz0
>>562
イスタンブールなら意外と見どころに事欠くから2日だと最適。
超目玉のトプカプ宮殿・アヤソフィア・ブルーモスクは、徒歩20分圏内にあって1日ですべて見て回ること可能。
あとはガラタ橋のサバサンドをできるだけたくさん食べること。
566異邦人さん:2012/06/22(金) 14:56:01.08 ID:8tIm6vNz0
>>562
アラブ首長国連邦とカタールは、この時期に行くと暑さで死ねるから、一生の思い出にはなる。
日本の猛暑では経験できない、出口のないサウナ状態という灼熱地獄。
それでいてショッピングモールや宿やモスクは、冷房がガンガンに効いていて、寒さでふるえることになる。
見どころは、アラブ首長国連邦やカタールではショッピングモールが最大の観光場所であとはモスク・船のクルーズ・ブルジュドバイ・パームアイランド。
567異邦人さん:2012/07/04(水) 14:49:35.53 ID:9wPAxVCy0
7月のヨーロッパって天気悪かったっけ?
月間予報見たら行きたいとこどこもほぼ毎日雨なんだが・・・
568異邦人さん:2012/07/04(水) 15:08:45.94 ID:qnfByDAQ0
>>567
例年は基本的には天気は良いはず。
去年の7月に丸1ヶ月、仕事で北はフィンランドから南はイタリアまで行ったけど
雨に降られたのは3日くらいだった(それもずっと降り続いたわけではなかった)。
569異邦人さん:2012/07/05(木) 06:12:35.76 ID:lKqdvLqw0
ご存じでしたら教えてください。
先ほどプラハからドレスデンの鉄道チケットを買ったところオープンチケットを
渡されてしまいました。
どうやって乗るんだと聞いてもいつでも好きな時に乗れとしか
教えてくれず(そもそも英語があやしい)困っています。

電車に乗る前に指定席券?などに交換する必要があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
570異邦人さん:2012/07/05(木) 07:30:12.40 ID:t2x+rTrn0
>>569
そのまま乗って空いている席に座れば良い。
指定席券が欲しければ、別途必要なので、乗りたい日時を記した紙と
買ったそのチケットを一緒に出せば数百円程度で指定券を売ってくれる。

今買ったものは、日本流に言えば乗車券+自由席特急券がセットになったようなもの。
571569:2012/07/05(木) 12:31:17.47 ID:lKqdvLqw0
>>570
ありがとうございます。
チェコは今日から週末まで連休だそうなので満席だったらなんて心配もしてしまいました。
指定席券入手してみます。
572569:2012/07/06(金) 04:20:27.16 ID:3qeMLlvQ0
指定席券はあってないようなものでした。
帰り一緒になった米人は買っていないとのことでしたが、検札時になにも問題なく。

ちなみに、それぞれ出発地で購入ですがドレスデン行きが3ユーロ、
プラハ行きが4ユーロでした。
英語はやっぱり通じないので(担当による?)、メモは必須と思いました。
ありがとうございました。

573570:2012/07/06(金) 12:39:19.80 ID:lHts08e40
>>572
>指定席券はあってないようなものでした。
>帰り一緒になった米人は買っていないとのことでしたが、検札時になにも問題なく。

それで正当です。その列車の場合、日本のように指定席車と自由席車が分かれているわけではなく、
予約が入っていない座席はすべて、指定席券無しで自由に座れます。アメリカ人も車掌も正しい対応です。
ただし混雑している場合は、指定席券を持った人が、持っていない人をどかせて着席する権利が
当然あるので、そういったほぼ満席状態時には指定券の価値が出てくることになります。
かなり「保険」に近い感覚のものです。

なおヨーロッパでも色々な列車があって、高速列車などでは全席指定の列車も結構あります。
574異邦人さん:2012/07/06(金) 17:29:19.90 ID:Sj6MXvqa0
9月3日から28までヨーロッパを回る予定です。
行きは成田からパリまで、帰りはロンドンから成田までの航空券を買い、ホテルはユースホテルを利用する予定です。

行きたい都市がパリ、ミラノ、ローマ、バルセロナ、ロンドン、アントワープ、ストックホルムなのですが、どのような順番で回るのが一番上手く回れるでしょうか?
575異邦人さん:2012/07/06(金) 18:23:21.14 ID:tOt/T5ra0
もう航空券買ったの?
それで話は変わってくるよ
576異邦人さん:2012/07/06(金) 18:32:08.20 ID:Sj6MXvqa0
買いました。
正確には予約しましたが、まだ振り込んでいません。
月曜日に振り込む予定です。
577異邦人さん:2012/07/06(金) 19:49:36.27 ID:tOt/T5ra0
そっかぁパリinロンドンoutが決まってるのか。
ストックホルムとバルセロナがあるから
ベルギー行ってイタリア行ってLCCで
スペイン行ってLCCでストックホルムで
またLCCでロンドンかなぁ
通貨的にもね
578異邦人さん:2012/07/06(金) 20:03:48.11 ID:Sj6MXvqa0
今取れる航空券と、行きたい場所とを照らし合わせたらパリ行が一番安かったんですよね
出来れば鉄道を使って移動をしたいのですが、飛行機を使った方が良いのでしょうか?
英語が上手く話せるわけではないので、出来れば国の移動には余裕を持ってしたいのですが
579異邦人さん:2012/07/06(金) 20:13:46.59 ID:tOt/T5ra0
都市がバラバラだから一筆書きに回るの大変だからなぁ。
多少は順番前後してもいいけど
ストックホルムがあるからどこかで
飛行機使うのがベストだよ
勿論バスや列車でもいいけど
移動時間平気なの?
ドイツ国鉄のhpだとヨーロッパの
列車ダイヤほとんどわかるから
みてみたら?
580異邦人さん:2012/07/07(土) 14:41:31.18 ID:GIdGs+jx0
なるほど
飛行機使うと都市の主要部につながってないから不便に感じるんだよな
でも移動時間考慮したらやっぱり飛行機だよね
情報ありがと
581異邦人さん:2012/07/07(土) 15:10:35.36 ID:dNc/8lZf0
あと運賃の問題もあるからね
国や列車自体にもよるけど
包括運賃の高速列車って
なかなかいい運賃取るからね
582異邦人さん:2012/07/07(土) 15:37:47.62 ID:GIdGs+jx0
そうなんですか
やっぱり飛行機の方が時間を有効活用出来ますよね
頑張って飛行機で移動してみることにします。
大まかな旅のプランもたてたので、後は各国のスレで聞く事にします。
初の海外一人旅行で、英語力も拙い場合は現地で旅券を買うより、前持ってチケットを買っておいた方がいいですよね?
583異邦人さん:2012/07/07(土) 16:08:59.81 ID:B4YTRiy90
道程考えたなら後は自分が飛行機
使おうと思う都市間の
LCCの路線を調べて
料金やチェックインのやり方を
調べたりだね。
LCCによってチェックインの
方法が違って料金に関係する事が
あるから。ライアンエアーとかね
路線はまずタビィコムってサイトで
見てみて
584異邦人さん:2012/07/07(土) 16:48:55.56 ID:1DXIq6W60
ブッキングコムについて質問です。

予約確認書の印刷なしでも宿泊は可能でしょうか?
スマホ使って現地で前日か当日に予約して、画面を見せてチェックインなんてできませんか?
585異邦人さん:2012/07/07(土) 17:10:26.82 ID:B4YTRiy90
大丈夫だよ。
宿泊先にもよるけど
ちゃんとしたとこならパスポート
見せるだけでおkだし。
586異邦人さん:2012/07/07(土) 17:18:05.97 ID:1DXIq6W60
>>585
ありがとうございます。行先が天気に左右されるので現地で決めたいと思います。
587異邦人さん:2012/07/07(土) 18:12:54.06 ID:sVskvBDb0
質問なのですが

ヨーロッパの観光で主に2カ国(イギリスとドイツ)の主要都市を回ろうとかがえています。
そこで,イギリスに行くフリープランの旅行(1日目の16時にロンドンついて,2〜6日目が完全自由,7日目の朝からロンドンより日本に帰ってくる)を申し込んで
その自由時間を用いて宿泊前提でドイツに行く

と言う事は出来るのでしょうか?
また,おすすめできるような計画になりますでしょうか?
当方海外旅行は初めてになります。
588異邦人さん:2012/07/07(土) 18:26:06.12 ID:B4YTRiy90
そりゃユーロスター等の列車乗り継いだり
LCC使うなりすりゃいけるけど
589異邦人さん:2012/07/07(土) 19:43:33.24 ID:a2kFTpHW0
>>587
できるかできないか、で言えばできるけど、ロンドンの全泊分のホテル代をフリープランで支払っている上に、
別途ドイツのホテル代を支払うことになることと、ロンドン−ドイツを往復することになるので金銭的にも
時間的にも無駄が多くオススメはできないな。

2都市フリープランもあるので最初からそれを使うか、
航空券とホテルを別に取って、航空券は往路は日本→ロンドン、帰りはフランクフルト→日本に
した方が無駄が無くて時間が有効活用できる。
ロンドン滞在中にドイツを往復するというのは、ロンドンのホテルに大きい荷物を置きっぱなしにできる
ということくらいしかメリットが無いように思う。
590異邦人さん:2012/07/07(土) 22:40:00.67 ID:sVskvBDb0
>>588>>589
レスありがとうございます。

大分厳しい旅になりそうなので,別の作戦を立てようと思うのですが
ドイツ〜イギリスの2都市フリープランって存在するのでしょうか?

探しても見当たらない様なのですが・・・
591異邦人さん:2012/07/07(土) 23:23:06.34 ID:fkTLLS6G0
>>590
フリープラン希望ってことは全部自分で動くんでしょ?
それならフリープランが無けりゃ、航空券とホテルを別に予約すれば良いだけの話で、
フリープランにこだわる意味が分からん。
592異邦人さん:2012/07/08(日) 00:05:30.38 ID:IfH/geL+0
>>590
すでにパックされてるフリープランが見つからなければ
代理店に頼んで組んでもらうとかすれば?
というか、591さんが言うように、
エアチケットとホテルを自分で個別予約するのが一番だし、
複数の国を自由に旅行する場合はたいていの人がそうすると思う。

例:ルフトハンザで日本〜イギリスのチケットを買い、
フランクフルトでの乗換えを利用してドイツを旅行する、とか。
ホテルもWEBで探せばいくらでも安いプラン出てくるし。

でも1週間で離れた2国でそれぞれ複数都市に行くというのは
かなり慌ただしいだろうから正直まったくおすすめしない。
上記のストップオーバー方式を使うなら
乗換え中にフランクフルトで一日だけ観光程度にすべきだと思うよ。
593異邦人さん:2012/07/08(日) 01:21:54.90 ID:F2odbQm/0
現地計6泊で2都市なら、2泊・4泊か、3泊・3泊に分けて、ドイツの方は日本から直行便がある
フランクフルト近辺かミュンヘン近辺のどちらかにするならまだ可能だな。
ベルリン等、それ以外の都市はさらに乗継が必要で、移動にばかり時間を費やすことになるので、
フランクフルトやミュンヘン周辺以外の街に行きたいのなら、ロンドンとのセットはやめた方が無難。

本当は初海外なら一都市滞在にして、その街をじっくり見ることと、後は余裕があれば電車で
日帰りで行ける範囲の街に行く、くらいの方がオススメだけどね。
594異邦人さん:2012/07/09(月) 00:01:33.16 ID:x5V1mhqpi
もう数ヵ月このスレROMってますが、ためになりますね……。
9月頃に初の欧州旅行で添乗員付きのツアーを申し込もうと思っているのですが、つい選り好みしすぎてだいぶ時期が切迫してきてしまいましたorz

年度内、フランスとドイツとイタリアに行きたくて、夏と冬の二回に分けようと思っています(いずれも10日程度)。
ドイツをオクトーバーフェストにぶつけるべきか、クリスマスマーケットにぶつけるべきか……。

どの国をセットにするかなど悩みまくりです。
良いと思っていたツアーが直前になっても人数不足で催行されそうになくどうしたものやらorz
595異邦人さん:2012/07/09(月) 12:00:35.47 ID:ZvoEuhje0
>>594
クリスマスマーケットはそれが第一目的なら良いけど、一般的な観光がメインなら
その時期は寒すぎ&日が短すぎるよ。日の出が8時過ぎ、15時には夕方、16時には真っ暗。
真冬の北海道観光をイメージすると分かりやすいかも。
気候的には断然オクトーバーフェスト時期のほうが観光しやすい。
596異邦人さん:2012/07/10(火) 00:49:47.51 ID:YL1O2LwN0
>>594
初めてヨーロッパ行くなら
年末(というか真冬)はやめたほうがいいと思う。
イタリアあたりはまだいいけど、フランスやドイツの
北部は595さんが言うように、泣くほど寒いよ。
海辺の都市は少しましだけど、内陸の都市、
たとえばパリやベルリンはものすっっっごく寒い。
低音の風が吹いて石畳がシンシンと冷えて
高いお金出してなんでこんな寒いとこに来たんだと思うかも。
雪が降ってればまだいいけど、雪のない寒さはマジでキツい。
10月も初めならまだいいけど、後半はかなり寒くなる。
597異邦人さん:2012/07/10(火) 01:25:13.93 ID:JYIUMlGKi
>>595
ドイツ寒い寒いとは聞いてましたが日の長さまで気が回っていませんでした……なるほど…。
クリスマスマーケットも「有名だし楽しそう」くらいの気持ちで、どうせ行くならやっぱりロマンチック街道だのノイシュバンシュタインだのこてこてな観光地もおさえたくなりそうです。

参考になりました、ありがとうございます。

>>596
具体的で分かりやすい…それは観光どころじゃなさそうですね…。
大学の卒業旅行、的な枠組みなので冬は冬でも行くとしたら2月末〜3月頃にしてみます。
やっぱり夏のうちにフランスとドイツ、年明けにイタリアがよさそうですね。

ありがとうございます!
598異邦人さん:2012/07/10(火) 17:23:24.13 ID:ZGtlP5G0O
>>596
2月しか休み取れないからってヨーロッパ計画立ててた
イギリス、フランス、オーストリアのどれか拠点で
どうせ日が短いから暗い夕方や朝を長距離移動に当てようかなって
寒いって旭川と比べてどのくらい寒いの?
零下20度以下なら相当保温しないと関節痛めそうだね
599異邦人さん:2012/07/10(火) 17:46:37.95 ID:8vaLINBv0
今年の2月にザルツブルクいた時に
-20度とかなったよ。
600異邦人さん:2012/07/10(火) 18:11:23.37 ID:ZGtlP5G0O
>>599
ありがとう
結構歩くし黒タイツ二枚穿き&厚着で行きますわ
名寄朱鞠内あたりを想像しておけば間違いなさそうですね


問題は名寄も朱鞠内もそんな寒い日に長時間散策してる人が誰もいないことだが・・・
601異邦人さん:2012/07/10(火) 20:52:14.62 ID:eN7rs+1o0
>>600
>問題は名寄も朱鞠内もそんな寒い日に長時間散策してる人が誰もいないことだが・・・

そうそう。ヨーロッパだと一般的な観光客なら街歩き観光が中心になると思うけど、
その気温で街を歩くのが楽しい旅行なのか、ということなんだよね
602異邦人さん:2012/07/11(水) 20:54:34.33 ID:x4ofpMJn0
>予約確認書の印刷なしでも宿泊は可能でしょうか? スマホ使って現地で
>前日か当日に予約して、画面を見せてチェックインなんてできませんか?
オレ、1〜2か月の長期旅行が多いからホテルの前途予約しながら旅行する。
Booking.com ・Agoda など、旅行中はプリンター持ってないので、画面見せても
時々トラブる時はトラブるよ。なるべく、スマホのメモリーカード外して
Internet Cafe などで紙に印刷して持って行った方がトラブルが少ないのは確か。
逆に、名前言っただけで、パスポートも見ないところもあって驚いたこともある。
603異邦人さん:2012/07/11(水) 23:57:07.33 ID:+m9prUKdi
年末年始の休みでヨーロッパ行くつもりなんだけど、レストランやショップって閉まりまくる?
比較的大丈夫な都市ってどこだろ

一昨年の二月にイタリアフランススペイン行ってるので、寒さは平気
604異邦人さん:2012/07/12(木) 03:57:21.59 ID:Tnw/y137P
>>603
クリスマス・ボクシングデー・元旦は閉まりまくってると思うぞ。
美術館とかでも要注意。
平日ならば31日とか2日でもほぼ大丈夫。
605異邦人さん:2012/07/12(木) 10:08:16.23 ID:EZJvDAA20
まぁhpで確認した方がいいよ
606異邦人さん:2012/07/12(木) 11:25:09.93 ID:TzE4BoQC0
レストランやショップって閉まりまくる、その通り。
レストランやショップ、HP ないところ多し。
607異邦人さん:2012/07/12(木) 14:42:21.21 ID:ZISa6bMV0
オクトーバーフェスト目的でドイツに行きたいのですが、ツアーだとテント席の確保がされているものの2時間くらいしかいられないんですね……。

英語もドイツ語も堪能じゃないので、フリープランで航空券とミュンヘンあたりに宿だけとって、オクトーバーフェストに乗り込むって考えは無謀でしょうか?
608異邦人さん:2012/07/12(木) 22:06:02.39 ID:PlMLPxAy0
英語・ドイツ語ができないならできないで
国内で出来る限りの情報をかき集めて勉強すればなんとかなる
オクトーバーフェストは幸い人気のあるイベントだから
行ったことがある人達がたくさん旅行記を書いている
それをネットでただで読めるんだから
自分でまず情報を集めろ
609異邦人さん:2012/07/13(金) 05:17:27.52 ID:Rbi2HrIR0
旅行の外国語なら、堪能までの必要はないだろ
610異邦人さん:2012/07/14(土) 08:59:42.75 ID:4dsaPWRv0
初のヨーロッパ一人旅(西〜南周遊 約2カ月)を控えてます。
他方面(北中南米)への一人旅は何度か経験済みで、
荷物は国内旅行+パスポート&PC、ほぼ無計画の行き当たりばったりでどうにでもなったけど、
何かヨーロッパならではの
何か必要な物や準備ってあるのかな?とふと不安になった。
とりあえずコンセントの形状の差し込み口繋ぐやつと、あと何かありますか?
611異邦人さん:2012/07/14(土) 10:47:32.06 ID:gOGsFFXZ0
>>610
中南米経験してるのなら大丈夫だと思う
612異邦人さん:2012/07/14(土) 13:00:19.08 ID:x6iyaQJA0
タップリのユーロかな。

去年、物価の高いスイスに滞在してる日本人のバックパッカーに会ったけどアホかと思った。
613異邦人さん:2012/07/14(土) 13:05:15.90 ID:oq2oqzks0
イタリア、フランス、スペイン、イギリスを回るつもりなのだけど、クレジットカードだけで生活出来ますか?
現金は怖いから極力持ち歩きたくないのですが
614異邦人さん:2012/07/14(土) 13:41:27.54 ID:WAy6pNDq0
できるよ
MasterとVISA両方持っていればまず大丈夫
JTBはやめとけ
615異邦人さん:2012/07/14(土) 13:42:40.75 ID:WAy6pNDq0
JCBだった恥ずかしい
616異邦人さん:2012/07/14(土) 17:00:05.42 ID:IECXZO/U0
>>613
それらの国でもさすがに100%クレジットでOKというわけにはいかないよ。
買い物・食事はカードOKのところでしかしないとしても、有料トイレ用の小銭だけは最低でも必要。
あとは観光施設入場料でも現金のみのところもあるし、街角の売店とか市内交通とか、
たいした額ではないけど現金を使う機会はまぁまぁあるとは思う。

そういう小額のことを聞いているのでなければ、カードだけで大丈夫。
617異邦人さん:2012/07/14(土) 18:50:11.01 ID:oKKA435+0
>>613
例えば観光地近くの露天なんかはカード使えないし、水一本買う1〜2ユーロをカードで払えない状況はいくらでもあるよ。
ぜんカードは確実に無理。
でもそれって日本にいたって同じこと。
618異邦人さん:2012/07/14(土) 19:22:31.99 ID:oq2oqzks0
ホテル代、飛行機代、電車賃、少しおしゃれなお店での食事などは出来るだけクレジットで支払いをしたいです。
気を張っていれば大丈夫なのでしょうが、やはり窃盗がどうしても怖くて出来るだけ現金は持ち歩きたくないです。
インターナショナルに対応した口座カードを一枚持ち歩いて、必要な時に最低限の現金をその都度下ろす予定なのですが、やはりそれでは一月の生活は難しいでしょうか?
619異邦人さん:2012/07/14(土) 19:23:14.18 ID:oq2oqzks0
ちなみにクレジットはVISAを三枚所有しています。
VISAが非対応のお店は多いのでしょうか?
620異邦人さん:2012/07/14(土) 19:23:50.92 ID:EzKWhxui0
>>613
お金は最悪なくしたりとられても、ほかのお金がまだ使える。
でもカードは1回なくしたら永久に戻ってこない。
621異邦人さん:2012/07/14(土) 19:24:14.08 ID:f7mMoPMS0
あんたみたいなビクビクしてる人はかえって狙われないよw
そんなもん大丈夫って日本感覚でのほほんとしてる人は要注意
622異邦人さん:2012/07/14(土) 19:35:28.06 ID:35ivF9YS0
つかどうしても現金使わなきゃいけない用にはATMでクレカキャッシングすればいいだけでは
一回払いなら利子だって大したことないし
623異邦人さん:2012/07/14(土) 19:39:09.28 ID:QTMelnXK0
>>620
それ逆だけどな。
624異邦人さん:2012/07/15(日) 14:17:01.79 ID:mbbbzqEv0
>>613
スペインはバルは現金のみってところがけっこうある
あとはどの国もタクシーとか、でもその程度の小金なら持っていても大丈夫だろ
625異邦人さん:2012/07/15(日) 16:02:29.68 ID:QVroTWJI0
>>624
バルとは、バルセロナの事ですかね?
スペインはバルセロナのみ訪問予定だったので、やはり多少の現金は必要なのですね

一月生活する場合、10万程度あればいいでしょうか?
626異邦人さん:2012/07/15(日) 18:11:47.15 ID:eqDnYC3S0
バルはバーのことでは?
627異邦人さん:2012/07/16(月) 10:22:56.08 ID:yEhss7nd0
>一月生活する場合、10万程度あればいいでしょうか?
10万ユーロなら余裕だね。(w オレなら€1,000で十分。
中高級ホテルはクレカで住むけど、安宿ほど現金払い。
レストランも同様。
628異邦人さん:2012/07/16(月) 10:44:22.05 ID:X1b74Q3V0
ユースホテルは全てのホテルがカード払い可能と記載されていたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
629異邦人さん:2012/07/16(月) 11:34:47.09 ID:TbF30mA40
ダメならカードでキャッシングすればいいだろ
絶対なんて無いんだからもしもの時のことぐらい考えて旅行しろよ
630異邦人さん:2012/07/16(月) 11:36:55.29 ID:aZiIS/wV0
欧州の全てのユースに泊まったことが無いから分からない。
が、俺の経験上ではおkだった。
但し、南欧では全般的にカードの通用率が低いと聞く。
631異邦人さん:2012/07/16(月) 12:17:55.12 ID:TAgV5urB0
2月のモンサンミッシェルってどうかな?
夏よりすいてるのだろうか。
632異邦人さん:2012/07/16(月) 12:44:41.93 ID:yEhss7nd0
>欧州の全てのユースに泊まったことが無いから分からない
謙虚で良いでつね。ユースホテルは
「カード払い可能」ったって、Visa & Master のことで
「JCBカードは払い不可能」の意味だし、、、
633異邦人さん:2012/07/16(月) 12:58:23.06 ID:RsFsyiM60
どこで何払うにしても、カード持ってりゃ、もし現金オンリーだったとしても
そのカードでキャッシングして現金で払えば良いだけなのに、
「カード使えるでしょうか?使えるでしょうか?」とキチガイみたいに聞いてる奴はなんなんだ。
634異邦人さん:2012/07/16(月) 13:02:36.54 ID:X1b74Q3V0
すみません。
学生なので、キャッシング機能は使えないカードになっていると書き忘れていました。
635異邦人さん:2012/07/16(月) 14:46:45.22 ID:VY0uMlBt0
>>634
クレジットカードではない銀行の預貯金カードでも
海外のATMでお金おろせる場合あるよ。調べてみたら?
※キャッシングじゃなくて、預金の
引き出しができるってことです(念のため)
636異邦人さん:2012/07/16(月) 15:03:23.03 ID:93fc58uj0
>>634
シテイバンク、新生銀行の国際キャッシュカード
http://www.citibank.co.jp/banking/
http://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html

スルガ銀行のVISAデビット
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_debit/
637異邦人さん:2012/07/16(月) 17:18:34.27 ID:LzqTb9t00
後は楽天デビッドやマスターの
キャッシュパスポートとかだね
638異邦人さん:2012/07/16(月) 19:33:01.08 ID:Lzh3QOhu0
>>636
こんなものがあったんですね
早速口座開設の手続きをしました。ありがとうございました。

639異邦人さん:2012/07/20(金) 07:29:46.94 ID:LB7tyjJh0
9月に地中海の小さな町を中心としたひとり旅を予定してます。
弾丸にならず、ある程度融通の利くプランを立てたいのですが
訳が分からず未だおおまかなルートさえ決められません。
お時間の許す方、アドバイス・ご指摘・下記以外でもおすすめのご提案などお聞かせ戴けると嬉しいです。

期間: 9月に1カ月間
外せない所: トスカーナ郊外、フランス・地中海側の村々、アンダルシアの村々
行きたいけど距離がネックな所: アテネ、サントリーニ(orロードスorクレタ島)、ドブロブニク、
余裕があれば追加したい所; リスボン+もう1都市、南イタリア、マドリード、イビザ、
備考; 荷物はスーツケース
    ホテルは治安や空き状況により平均3ツ星程度を想定
640異邦人さん:2012/07/20(金) 07:32:15.50 ID:LB7tyjJh0
質問1:航空券
     現在の最安はスイス航空(チューリッヒ途中降機・オープンジョーは追加料金)
           フィン航空(オープンジョー可)
     もしくはストップオーバー可のアリタリア(上記との差額約5万)
    前者でローマorミラノin→陸路でイタリア〜スペイン
    後者でギリシャorドブロブニク→イタリアへ戻り陸路〜 のほぼ2択で考えるのが良いでしょうか?

質問2;旅程
     出来れば各地で滞在したいところですがバックパックは自信がなく、となると
     中都市に数泊滞在しそこを拠点に小さな町へ日帰り、とするのが良いでしょうか?
    ex. フィレンツェ泊(トスカーナ郊外へ)→ニース泊(エズなど)→アルル泊(プロヴァンスの村へ)
      →セビーリャorグラナダ泊→ミハス泊(白い村へ)
     ‥‥それぞれ3〜4泊をイメージしてますが、寄り道や延泊、スト遅延などを考慮すると
     上記の伊〜西でいっぱいいっぱいとも思えますでしょうか?
641異邦人さん:2012/07/20(金) 07:33:15.40 ID:LB7tyjJh0
質問3:順路
     暑い&個人的に長居したくなりそうなアンダルシアを後に考えてみましたが、
     なるべく混雑を避けるとなると逆の順の方が良いでしょうか?
     仮にストップオーバーでギリシャを入れるとすると、予定が狂わないよう
     先に持って来た方が安心ですが、やはり早い(真夏に近い)ほど混みますよね。
     とするとギリシャほど時期的混雑が激しく無さそうなドブロブニクにするか、
     ギリシャの場合 日数が余ったら現地調達で最後に、とした方が無難でしょうか?

ついでに;イビザ
      エキゾチックな響きと最果ての地(今回の最西)なイメージのみで、なんとなく候補に入ってます。
      が、ヒッピーやクラブ好きでない者にとってはわざわざ行く価値もないでしょうか?
642異邦人さん:2012/07/20(金) 21:27:36.38 ID:6D/elNe/0
>>639
自分なら「ローマorミラノin→陸路でイタリア〜スペイン」、航空券はスイス航空かフィンエアが安いのなら
それのオープンジョーだな。
個人的にはリスボンが好きなので最後はリスボンにして、ロカ岬まで行って、リスボンから飛行機で帰ってくるけど。

日数が余れば、そのルート上で立ち寄れる街に行けばいいと思う。
たとえば地中海を望む小さな村でのんびりしているうちに、都会に行ってみたくなれば、
バルセロナなどに寄ることもできるし。
好き好きだけど、小さな町ばかり回るよりたまに都市も組み込んだ方が旅のメリハリはつくと思う。

ギリシャやドヴロブニクはまた別の機会で良いんじゃないかな。
旅の途中で飛行機移動が何度も入るのは面倒だよ。

>中都市に数泊滞在しそこを拠点に小さな町へ日帰り、とするのが良いでしょうか?

行きたいところのセレクトからして、中都市からの日帰りより、小さな町に泊まった方が満足度は高そうに思う。
ホテル選びの時に階段でしか登れない坂の上みたいなところはやめて、駅から徒歩すぐとか
タクシーで行けるホテルとかにすれば、スーツケースでも問題ないでしょう。
643異邦人さん:2012/07/22(日) 00:09:46.58 ID:KMmeP7k+0
夏休み8月後半からひと月ベルギーに住んでる親戚の家を拠点にベルギードイツフランスルクセンブルグあたりを観光したいんですけど交通手段は何がいいと思いますか?日本で買える鉄道乗り放題の買うのが一番安くすみますか?
644639:2012/07/22(日) 11:44:28.83 ID:XyipB0Y70
>>642さん、ありがとうございます!

>ギリシャやドヴロブニクはまた別の機会で良いんじゃないかな。
そうですね、ギリシャは欲を言えば他の島なども含めじっくり廻ってみたかったので
次回以降に、単品で検討してみようかと思います。

>小さな町に泊まった方が満足度は高そうに思う。
自分でもそう思います。
>〜スーツケースでも問題ないでしょう。
ヨーロッパは鉄道の乗り降りの時点でスーツケースは不便との意見がチラホラで
さらにローカル線等への乗り換え〜小さな村のホテルへIN〜は困難かと諦めてましたが、
そう言って戴けると選択肢が広がります。
各村の交通、ホテルのローケーション等調べて、検討してみます!
645異邦人さん:2012/07/22(日) 16:59:39.30 ID:xtz9mc/+0
>>644
>ヨーロッパは鉄道の乗り降りの時点でスーツケースは不便との意見

まぁそれは否めない。ヨーロッパの列車はホームとの段差が大きいので。
そこはヨーロッパで周遊型鉄道個人旅行をする以上諦めるしかない。
自分もいつもスーツケースだけど、極力軽くて小さいのを持って行ってる。
1ヶ月行くとなると、行く先々で買ったお土産とかも増えるだろうけど、その時は
郵便局から日本に送ればいい。送料が数千円かかるけど、延々重い荷物を持ち歩くより楽。

小さい町のホテルに関して、1つ書き忘れたけど立地を気を付ける他、建物自体にエレベーターが
無いホテルも結構あるので、予約時にそこを注意した方が良い。
やっとホテルに着いた〜と思った後に、階段で4階とかまでスーツケースを持って上がるのは死ぬ。
646101:2012/07/24(火) 21:31:00.97 ID:rvKIZz5G0
>>643
ベルギースタートなら鉄道パスがオススメ。遠くは夜行利用すると便利
拠点があるなら大きな荷物(スーツケース)置かせてもらって、
バックパックで行くといいよ。さらに小さいバッグも持って、
バックパックは泊まらない街なら駅のロッカーかクロークに預け、散策が良いよ。
夏ならドイツのライン川くだり、古城街道おすすめ。
暇がなければ、デュッセルドルフあたりからフランクフルトあたりまでの
電車に乗ればライン沿いだから古城がよく見える。
647異邦人さん:2012/07/24(火) 21:36:26.56 ID:rvKIZz5G0
>>643
前の名前の101は無視してください・・・間違い。
ちなみにドイツ1年いたけど、Quedrinburg(クウェドリンブルク)が
一番美しい街だった。行ければおすすめ。
ミュンヘンからウィーンまで夜行が出てるから、
ミュンヘン第二拠点に夜行で朝ウィーン→2日滞在→ザルツブルク→ミュンヘン
のルートもオススメ。
さらにミュンヘンかウィーンからベネチアへの夜行も良い。
ベネチア1日で見れるから、また夜行でミュンヘンに帰れる。(ベネチアは宿泊高いんだよ・・・)
「トーマス・クックの時刻表」見ながらルート考えるの楽しいよ!
648異邦人さん:2012/07/26(木) 16:58:21.87 ID:21VLFNMz0
>>646
>>643です!レスありがとうございます!
鉄道パス高い気もするんですけどやっぱ遠く行ったりちょいちょい乗り換えたりしてるとパスの方が安くなりますよね……?学生なので貧乏旅行なので笑
ライン川下りはしようと思ってました!あとちょうど9月末までいるのでオクトーバーフェスも行こうかと!
なるほど!やっぱドイツは回るとこいっぱいありますよね〜あっちで買える週末パス?とかってお得なんでしょうか?いろいろ鉄道使うにもチケットいっぱいあってどれがお得なのか難しいですね汗
トーマス・クックの時刻表!買ってみてみます!
649異邦人さん:2012/07/26(木) 17:58:56.68 ID:UiobYRSv0
>>648
>>646です♪鉄道パスは、行く国によってタイプ検討してね。
参考:http://www.tabimap.com/eurorail/pass.html
絶対パスのほうが安いです。しかも日本からしか買えません。
ドイツにいた時は日本から送ってもらってました。
オクトーバーフェストは21日か22日スタート。宿はもう埋まりつつあるので、
ユースホステルといえどもすぐ予約したほうがいいよ。
取れなければ隣接の街で取ってみて!
一般ホテルはこの時期激高で15000円〜40000円/泊になります。
それももう満杯。ドイツ一番のイベントだからねー。ビール美味しいよ!
650異邦人さん:2012/07/28(土) 16:16:42.66 ID:Nnf9LS7o0
easyjetとvuelingで航空券を三枚予約したのですが、実際国を移動する時はスマートフォンの画面を見せるだけでいいのでしょうか?

フランスからバルセロナ、バルセロナからローマ、ミラノからロンドンの券を購入しました。
651異邦人さん:2012/07/29(日) 22:34:23.97 ID:SRi+oqSj0
>>649
>>648です!返信ありがとうございます!
8/24からまるまる一ヶ月行くのですがベルギーを中心にフランス、ルクセンブルグ、オランダ、ドイツをちょくちょく行こうと思っているのですがユーレイルセレクトパスあたりがいいですかね?!ユーレイル ベネルクスパスも安いですしこっちも買っておこうかなと思います!
一ヶ月のうち3週間くらいは自由に動けると思うのですが3週間で5カ国回るよりもう少し絞った方がいいですかね?^^;初ヨーロッパだから行きたいところがいっぱいありまして…泣
最後にオクトーバーフェス2日ほど楽しんで帰ろうかと思ってます!
宿!たしかに!汗 
すぐ探してみます!ご忠告ありがとうございます!
652異邦人さん:2012/07/29(日) 22:53:41.12 ID:SRi+oqSj0
>>649
ユースホステルぱっと探してみたんですけどどこも空いてないです泣
空いてるとこ3万4万のホテルだけ…
653異邦人さん:2012/07/29(日) 23:23:33.70 ID:KZIeEnr10
ヨーロッパ、特にフランスはストライキが多く鉄道や飛行機が
突如として運休になることが多いと聞きますが
帰りの飛行機を逃しては困ります。。。

ストライキの多い時期、場所、起こる兆候、頻度、旅行者の対策について
教えてください。
654異邦人さん:2012/07/30(月) 00:13:30.76 ID:/RUGQWqZ0
万一の時はタクシー使えばいいじゃん
一時間かからん
655異邦人さん:2012/07/30(月) 00:15:45.40 ID:dM6cl6Cv0
>>653
帰りの空港のお膝元の街には必ず前日入りする
656異邦人さん:2012/07/30(月) 09:06:01.42 ID:UCQfkV0T0
ある程度予定立てられるならパスより割引切符買った方がいいと思うけど。
ブリュッセル/パリが29ユーロとかだし。
ドイツは週末乗り放題切符とかいろいろあるよ。
切符買うの面倒くさいなら別にいいけど。
657514:2012/07/30(月) 11:24:57.93 ID:e7x7qqvU0
>>652
一泊15000円くらい出せるなら、
エクスペディアとかでまだ部屋残ってるよ。
あとは比較的電車で行きやすい空港近くとか。
>>653
全世界でストライキも遅延もなく電車が来るのは日本だけと思っといたほうがいい。
>>655の通り最終日は余裕あるプラン組むことと、
最終日以外は何かあったときは日程の変更すりゃいいや、
くらいの気持ちで、トラブルも楽しむ気持ちで行けばいいよ。
658異邦人さん:2012/07/31(火) 00:19:26.42 ID:6KSudPql0
なるほど、最終日は余裕をもって空港入りの予定を組みます。

また、ストライキは予想できないのでしょうか?
それでもできるだけ避けたい、心構えはしておきたいので
多い時期や路線、兆候などもありませんか?
659異邦人さん:2012/07/31(火) 01:18:20.81 ID:Js6EDyEx0
>>658
比較的多いのは11、12月だけど
これを見ると年中ヨーロッパのどこかしらでストライキが発生していることがわかるかと(鉄道以外も掲載されているけど)
http://www.global-navigator.com/information/informationCategoryList.cgi?Category=%83X%83g%83%89%83C%83L

予想というよりも、現地のニュースをチェックしていれば少し前には告知されるので、
移動日の予定とストが重なっていたら、予定変更して、列車が動いているうちに移動する、
とかそういった臨機応変な対応ができるかどうかがカギだと思う。
660異邦人さん:2012/07/31(火) 16:52:47.63 ID:QHcX6MDe0
「臨機応変な対応ができるかどうかがガキだと思う」って読んだよオレ(w
661異邦人さん:2012/08/01(水) 16:02:00.85 ID:uUCf5WFO0
オクトーバーフェスト期間、初ミュンヘン滞在。
時間があったら民族衣装買いに行ってみたいんだけど、中央駅周辺で売ってるお店ってあるのかな?
あんまり高級なのは手が出ないから大衆向けのがあるようなら教えてほしいです。
662異邦人さん:2012/08/02(木) 01:07:23.05 ID:w/T/exUm0
いまさら8月出発ヨーロッパ行き航空券、
欧州系とアエロフロートとの差額は約5万。(チャイナと大韓はさらに安いが却下)
アエロフロートスレとか見たけど賛否両論で結局よく分からん。
う〜む・・・・・・・
663異邦人さん:2012/08/02(木) 12:34:43.83 ID:gvfi1ap30
>>656
やっぱ割引切符とかも結構お得ですよねえ、取り合えず10日分くらいだけパス買っとこうかなと思います!英語が少しできる程度なので割引切符とか買える自信があまりないですwww

>>657
とりあえず22、23オクトーバーフェスト行きたいんですけど22まではアウグスブルグの都心でとれました!
オクトーバーフェスって一日だけで飽きますかね?二日行こうと思ってたんですけど宿高いから一日だけでもいいかなって思ってきました,,,
664異邦人さん:2012/08/02(木) 13:11:40.92 ID:zv3OfQ2M0
>>662
大丈夫大丈夫
アエロフロートは乗り継ぎのロスバゲが恐いだけだよw
665異邦人さん:2012/08/02(木) 13:21:39.36 ID:O8l39WyS0
>>662
なぜチャイナと大韓を却下したのですか?
わたしは中国系で安く行けましたよ。
666異邦人さん:2012/08/02(木) 16:35:03.25 ID:K1bsod120
俺はアエロよく使うけど
そんな酷いエアラインじゃないから
667異邦人さん:2012/08/02(木) 17:25:21.72 ID:DLBYyldo0
ん、DELTA のマイルもたまるしね。
モスクワの5時間待ちとかあるけど、、、
アエロとか言わずに、ロシアって言う方が良いのでは?
668異邦人さん:2012/08/03(金) 04:30:10.64 ID:GVq2VMHt0
アエロフロート、そんなに構える事はないですかね。
(ロスバゲは困るけどw)

>>665
自分、飛行中を含め旅の一貫として楽しみたいので
より行き先国に近い雰囲気が望ましいのです。
あと個人的に、以前米行きでたまたま中だか韓だかの多い便に乗り合わせ
テンション下がるやらアドレナリン上がるやらの嫌な思い出が。。
カタール航空もやや安いけど、アラブ系の体臭が機内に充満してたら、、
と怯えて却下。
(差別でなく、どうしても生理的にダメなんです)



669異邦人さん:2012/08/03(金) 07:01:41.29 ID:cfMXi5kC0
アエロフロートは成田ロシア間は最新機の確率が高いから多分大丈夫
機内食は美味い方だと思う
670異邦人さん:2012/08/04(土) 04:02:11.38 ID:oW8c1UKb0
中東系は南周りでしかも乗り継ぎ悪いからなぁ。

中国東方航空のコードシェアで取ったKLMが
オーバーブッキングで結局東方にされてしまった。
でも意外によかったよ。
671異邦人さん:2012/08/04(土) 11:41:24.78 ID:Xqjnkudo0
>中東系は南周りでしかも乗り継ぎ悪いからなぁ
カタールorドバイ、乗り継ぎ時間長ければ、
無料市内観光できるカモ、、、ネギ。
672異邦人さん:2012/08/04(土) 12:32:23.54 ID:sh6FR2QG0
ドバイ乗り継ぎって半日以上ある場合あるけど、大抵夜中なんだよね…
673異邦人さん:2012/08/04(土) 13:00:57.65 ID:ehdsqzqy0
ロシアだって空港暗いし店ツマンネだし飯も美味くない
おまけに椅子も少ない
待ち時間は暇だった
若いねーちゃんの足は綺麗だった
前行ったとき一区間工事中だったけど椅子ぐらいは増えたんだろうか
674異邦人さん:2012/08/05(日) 11:25:30.82 ID:tz0CYkSv0
ん、椅子がなくて、他の旅客と一緒に階段に
4時間も座っていた思い出、、、
675異邦人さん:2012/08/05(日) 12:27:41.89 ID:MCTXKLGZ0
てかSVO明るいし椅子もあるし
いつの話してるんだ?
676異邦人さん:2012/08/05(日) 15:32:36.78 ID:LV+iitD60
店員のやる気のなさは相変わらず。
免税店でさえ売る気のないSVO。
677異邦人さん:2012/08/05(日) 16:31:44.49 ID:lguW34GF0
ロシアに西側の価値観求めるなよ。
678異邦人さん:2012/08/05(日) 17:48:10.50 ID:zuHsS0Ht0
アエロフロート・ロシア航空で、成田発モスクワ経由ロンドン行き
英ロンドンでの入国審査が異様に厳しかったw

BAブリティッシュエアウエイズ直行便で、日本から直接ロンドンに行った時はすんなりと入国できた記憶がある。
イギリスの入国審査は担当の係員に寄っても違うらしいけど…。

でも人生初のモスクワも楽しかった♪つい色々買物してしまったw

679異邦人さん:2012/08/06(月) 22:59:25.32 ID:vxKuWGqo0
なにかったの?マトリョーシカ?
680異邦人さん:2012/08/08(水) 00:12:21.13 ID:3LxVtgdGO
これヨーロッパっぽいけど何処かわかるひといますか?
http://imepic.jp/20120808/006570
681異邦人さん:2012/08/08(水) 00:22:43.92 ID:pK3i6qu00
こんなプライベートっぽい旅行写真をこんなところに書き込んで
場所を特定しようとしてもらおうとするなんて、ちょっと気味が悪いな
682異邦人さん:2012/08/08(水) 14:17:21.90 ID:/Lqwf4ZW0
それ普通の公園だろ、名所旧跡じゃないと
判る人いないだろ。
683異邦人さん:2012/08/11(土) 18:16:38.24 ID:osK/NVzL0
安いという理由だけでベトナム航空で
フランクフルトまでいきます
20日でフランス、イタリア、余裕があったらイギリスオランダも回る
も周る。
通貨ユーロ以外の国は両替が面倒なのでイギリス以外は多分いかないでしょう。

懸念はベトナムの待ち時間がネックだ
タンナンニャット空港はしょぼいし
空港のあたりはなんもない
ケチんないで他の航空会社にしたほうがよかったか。
684異邦人さん:2012/08/13(月) 00:31:33.06 ID:hMPNcuTK0
中国東方なら、速くて安いぞ。
ベトコンだと25時間以上だろ。
685異邦人さん:2012/08/16(木) 03:17:19.46 ID:Ea6yMUBb0
質問です。
周遊中に、予めの飛行ルートに組めず別途現地発着の手配が必要で
日本からの手配が面倒だったり個別手配は効率が悪そうな国(都市)へ、
現地(目的地への発着予定地)発着の手頃なパッケージツアーの存在って
期待出来ますでしょうか?

分かり辛くてすみませんが、
以前他方面にて自分なりに苦戦して手配した旅程が
現地へ行ってみたらあっさり格安ツアーとして売られてた!という事があり…
 イタリア発着→ドゥブロブニク イタリア発着→ギリシャ スペイン発着→リスボン
あたりの、交通&ホテル2〜3泊のパッケージがあればいいなと思ってます。
686異邦人さん:2012/08/16(木) 04:16:01.85 ID:gJmdSb0p0
貧乏なやつはヨーロッパ来るなよ
格差が日本の比じゃないほどすごいし、その上
アジア人、有色人種差別受けて
鬱病になるか自殺したくなるよ
687異邦人さん:2012/08/16(木) 17:13:39.94 ID:QoOawygx0
>>685
>イタリア発着→ドゥブロブニク イタリア発着→ギリシャ スペイン発着→リスボン

ツアーの設定はどれもあるだろうけど、現地に行ってからそこの旅行代理店で
手配するってことは出発日がかなり近づいてからの手配になるわけですよね? 
ツアーの設定があっても航空券・ホテルが既に満席・満室なら希望日程での購入は
できないよ。

ネットで航空券もホテルも手配できる今、個別手配でも別に面倒なことは何も無いけど
現地発ツアーを使った方が割安だというなら、イタリアやスペインの旅行代理店のサイトを見て
日本からそのツアーを予約しておけば?
現地航空会社のサイトでも、航空券+ホテルのパッケージは売っているし。
688異邦人さん:2012/08/17(金) 21:07:41.58 ID:kCnomOR10
多摩市和田
渡辺美里
ヤクザの女
気に入らない奴はヤクザに頼んで半殺し
689異邦人さん:2012/08/18(土) 17:17:00.40 ID:c5dM07Zx0
>ツアーの設定はどれもあるだろうけど
2〜3泊なんて短いの、本当にあるの?(w
690異邦人さん:2012/08/18(土) 17:45:01.36 ID:a1Dy72EI0
>>689
685が欲しいと言っている、交通+ホテルのパックならあるよ。
691異邦人さん:2012/09/01(土) 18:27:08.44 ID:fjJk7d+n0
t
692異邦人さん:2012/09/01(土) 18:43:03.43 ID:fjJk7d+n0
お伺いします。

イタリアのサンレモ→マントン or ニース
アルル or マルセイユ→スペインのグラナダ
への列車を調べたいのですがうまく検索出来ません。
サンレモ〜南仏 間の直通電車があるか?
また南仏〜グラナダ へは寝台車
もしくはバルセロナかバレンシアで1泊し地中海沿いで行ければベストなのですが
マドリードを経由しなければならないのか?
あるいは距離が長いので空路が良いか?

ご存知の方いましたらお願いします。





693異邦人さん:2012/09/01(土) 19:13:44.44 ID:O20WYsPh0
ご存じではないけど、ventimiglia 乗り換えって出てきたぞ。
サンレモ/ニースは1時間半〜2時間だってさ。

トーマスクックでも買って眺めたら?
694異邦人さん:2012/09/01(土) 23:02:14.57 ID:1wYaaGLW0
>>692
マルセイユ〜グラナダは地中海沿いには行けません。列車で行く方法は2つあり、
1つは昼間の列車でバルセロナまで行き、バルセロナ→グラナダの夜行列車に乗る方法(バレンシアから内陸に入る路線経由)、
もう1つは昼間の列車でバルセロナまで行き1泊、翌日マドリードかセビリヤ経由でグラナダまで行く方法です。車窓が見たいならこちらです。

バルセロナやマドリードに寄りたいとか、鉄道の旅がしたい、といった目的が無く、単に南仏〜グラナダを移動したいということなら、
列車で行くのは時間がかかりすぎでオススメできません。

時刻検索はこちらでどうぞ。
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en
695異邦人さん:2012/09/01(土) 23:56:56.52 ID:riC9pPrBP
余計なお世話だが、ライアンエアーでマルセイユ/マラガで19ユーロだった。
マルセイユ/グラナダは、Vuelingで80ユーロ〜。
696異邦人さん:2012/09/07(金) 17:28:59.55 ID:9XkFoVUZ0
今パリを回っているのですが、これからスペイン、イタリアを回って、最後にイギリスから日本へ帰国します。
パリ市内で買い物をしてタックスフリーの申請書を貰ったのですが、これはパリやそれ以降の国を出る度に空港で提出するのか、ロンドンのヒースローでまとめて提出するのかどちらが使い方として正しいのですか?
697異邦人さん:2012/09/08(土) 11:42:04.35 ID:oVBd2Ubs0
>>696
わざわざ2ちゃんに時間裂くより、
買った店で聞くか
手持ちのガイドブック見れば一発だろうに・・
698異邦人さん:2012/09/14(金) 00:56:06.08 ID:u/w1p6Vp0
すみません質問です、ユーレイルパスでの高速列車の使い方なんですが
イギリス発パリ着のユーロスターはパスホルダー割引チケットでもヴァリデーションは不要
フランス国内線TGVは予約必須
ドイツ国内線のICEは予約無しでもおk、ICE-sprinterは朝夕のみで本数少ないけど予約必須
国際線の高速列車は基本的に予約必須
で合ってますでしょうか?
699異邦人さん:2012/09/14(金) 18:51:52.64 ID:zaTQZF5L0
まぁそんなところだね
パス用の席が空席だといいね
700異邦人さん:2012/09/14(金) 18:54:59.03 ID:zaTQZF5L0
あ通常のICEも曜日や時間に
よっては予約した方がいいかも
空席なくてウロウロ席探してる人
見かけるから
701異邦人さん:2012/09/23(日) 01:38:10.48 ID:gZFNMYBz0
ドイツからオランダきたけどここすげー物価高い。探しまわってやっと50ユーロで個室でシャワートイレは共同のあいりんのドヤみたいな部屋止まれた。
702異邦人さん:2012/09/23(日) 12:18:55.65 ID:+pRdJPkU0
ヨーロッパ主要国で3g通信できるプリペイドSIMのお勧めありませんか?
1枚で済ましたいのでVodafone UKのプリペイドがいいかなと思うのですが
703異邦人さん:2012/09/26(水) 19:46:46.98 ID:c0x83/2z0
>>701
フランスからスペインきたけどここすげー物価安い。
50ユーロで体感星数4ツ星みたいな部屋に泊まれた。
704異邦人さん:2012/09/27(木) 02:01:09.16 ID:em5liJlD0
eu圏内の移動は同じ国のように簡単
パスポートチェックも殆どない
イギリスがうぜー
片道券しかないと100%「WHY ?」
「あふたー ばい ちけっと どんと うぉーく○×△」でやっと突破
705異邦人さん:2012/09/27(木) 02:01:57.80 ID:em5liJlD0
eu圏内の移動は同じ国のように簡単
パスポートチェックも殆どない
イギリスがうぜー
片道券しかないと100%「WHY ?」
「あふたー ばい ちけっと どんと うぉーく○×△」でやっと突破
706異邦人さん:2012/09/27(木) 02:02:37.49 ID:em5liJlD0
eu圏内の移動は同じ国のように簡単
パスポートチェックも殆どない
イギリスがうぜー
片道券しかないと100%「WHY ?」
俺「あふたー ばい ちけっと どんと うぉーく○×△」
707異邦人さん:2012/09/27(木) 03:38:46.82 ID:rjxx3vFj0

中欧の一人旅を計画しているのですが筆談ってどうでしょうか?
聞き取りは大丈夫ですが、舌に軽い障害があり発音が本当に悪いです。
バイトや講義でも申し訳ない位困った顔されて通じませんでした。
708異邦人さん:2012/09/27(木) 04:01:17.82 ID:3rk1GiRu0
多重レスになっちゃった
涼しい国々だから"アイス"コーヒーがあんまりないねえ。
709異邦人さん:2012/09/27(木) 04:27:10.63 ID:IOQ62Spx0
>>704
航空券の提示なんて求められたこと一度もない
いつも目的と滞在日数訊かれるだけだが
710異邦人さん:2012/09/27(木) 09:06:46.75 ID:daxu/aqg0
>俺「あふたー ばい ちけっと どんと うぉーく○×△」

これ、日本人の自分が活字で読んでも
言わんとする事マジでが分からない。そのオフィサーすごいと思う。

>>707
バイトや抗議で通じないというのは日本での話?
ともかく障害ならもちろん結構。
ただ、不自由のない人が筆談したり
「旅の指差し会話集」を本当に指差して使ってるのは、
人としてどうなんだ?必要最低限くらい覚えろよ
と、個人的には思う。
正々堂々と下品なゼスチャーで通す
日本の中国人観光客もしかり。

711異邦人さん:2012/09/27(木) 10:58:08.59 ID:ktXx3kaF0
(キリッ

が抜けてるぞ
712異邦人さん:2012/09/27(木) 11:18:56.90 ID:daxu/aqg0
いや、
「キリッ」というより「ポカーン」なモード。
>あふたー ばい ちけっと どんと うぉーく
の意図が気になって気になって眠れない。



713異邦人さん:2012/09/27(木) 16:28:59.48 ID:JWlrMpHDO
>>712 出国用のチケットあとで必ず買います。歩いて海峡を越えるつもり、
てなわけではありません。船か飛行機か列車かの切符買うための金はあります、かなと推測。
必要なのはトランジットビザか観光ビザかを入国審査官が知りたがってる局面らしいから。
714異邦人さん:2012/09/27(木) 22:54:06.79 ID:IOQ62Spx0
>>713
トランジットだといって1泊したときも、観光といって数日滞在したときも
同じスタンプだったけど、トランジット用のスタンプってあるの?
715異邦人さん:2012/09/30(日) 02:13:34.10 ID:+QOOfHmM0
>>713
なるほど!
ってかその英語力でよく旅行出来てる事にある意味感心する。
うぜーとか言ってるけどもしかして意思疎通出来ないゆえの、他の問題かもよ?
入国審査の定義に関しては、それぞれそういうルールなのだから仕方無い。
説明してOKなんて、全然マシ。
例えばアメリカなんて片道切符じゃまず入国出来ないから。
716異邦人さん:2012/09/30(日) 03:35:52.32 ID:hJUeHt7n0
>>715
米国でも英国でも目的と滞在日数訊かれただけで帰りの航空券のことなんて訊かれたことなんかないぞ
帰りの航空券訊かれる人ってよほど風体が怪しいんじゃないのか(金なくて労働許可なくて働きそうとか)
717異邦人さん:2012/09/30(日) 06:27:30.85 ID:beMahndj0
多重書き込みの人です
結局LCCでドイツに出ました
ドイツの入国審査でも帰りの航空券みせろといわれた。EUの奴は殆どノーパス。
ま、実際日本へ出国用のチケットもってたので問題なかったが、もってなかったらまた面倒くさいことになったのは確か。ちなみにイギリスの件はパリーロンドンのユーロスターでの話です。
718異邦人さん:2012/09/30(日) 06:39:03.54 ID:gQaxuqQn0
ウイーンから欧州へ入ったけど、メクラバンだったよ。
顔も確かめなきゃ、まして出国航空券見せろなんて言わない。
719異邦人さん:2012/09/30(日) 09:26:37.27 ID:RcM99ciU0
☆韓国人が、日本を憎み続ける理由は、35年間の支配のせいではありません。

戦わずして、日本に併合された上に、独立を自力で達成できなかった屈辱が、心の傷となって噴出するのです。
どんなに、独立派闘士の業績を過大評価しても、独立を自力で達成できなかった事実は、覆らないのです。
独立を自力で達成できなかった言い訳として、日帝の残虐さを最大限誇張するしか、他に方法が無いのです。
日帝は、史上最も残虐な国家でなければならないのです。
そうでなければ、独立を自力で達成できなかった韓国人のプライドが、崩壊してしまうのです。

日本に謝罪と賠償をさせることによって、日帝の残虐さを認めさせ韓国が独立を自力で達成できなかったことが
止むを得なかったことだと、世界中に示し続けなければならないと思っているのです。
720異邦人さん:2012/09/30(日) 23:01:43.23 ID:oCf7/kpz0
>>717
イギリスはともかく、ドイツで帰りの航空券見せろと言われたことなんて一度も無い
やっぱりどこか怪しい雰囲気が漂ってるんじゃないの?
721異邦人さん:2012/10/03(水) 23:39:37.59 ID:MjXOAQAw0
数年前に3か月以上かけてすみずみまでヨーロッパを旅したんだけど
当時は「まあいっか」みたいな感じで極小国のいくつかは無視して行きませんでした。

しかし時間がたつにつれ、行っておけばよかったと後悔するばかり。
なぜならヨーロッパを制覇したと自分で納得できないから。

いまは社会人になり、まとまった休暇はせいせい2年に1回の10日間くらい。

そこで質問です。
下記の国を、時間的に効率よくまわるルートはどれがオススメですか?
できれは金銭面も安めにしたいです。

・アンドラ
・マルタ
・モナコ
・サンマリノ
722異邦人さん:2012/10/03(水) 23:41:29.26 ID:MjXOAQAw0
自分の「行った」は最低でも「1泊した」というルールですので、
各小国の安宿も紹介していたたければ幸いです。

あとバチカンは宿泊してなかったのに気づいたんだけど
あそこって宿泊できる宿はありますっけ? (なければ野宿でもするかな)
723異邦人さん:2012/10/04(木) 03:09:40.37 ID:OtVdIr0k0
最初にバルセロナまで飛行機で行って、

バルセロナ→(バス3時間)→アンドラ 
アンドラ→(バス3時間半)→トゥールーズ→(列車7〜9時間・時間によって乗換地点は色々)→モナコ・モンテカルロ
モンテカルロ→(列車7〜8時間、ミラノ・ボローニャ乗換)→リミニ→(バス50分)→サンマリノ
サンマリノ→(バス50分)→(列車1時間)→ボローニャ→(バス20分)→ボローニャ空港→(ライアンエア1時間50分)→マルタ空港
マルタからは戻りたい都市に飛行機で戻る

こんなところかな。各小国間は途中で宿泊を挟まずに当日中に移動できる。
もっと所要時間短縮したければ、例えばアンドラからバルセロナにバスで戻ってニースに飛行機で飛ぶ
方法もあるけど飛行機移動ばかりではつまらないと個人的には思うのでマルタ以外は陸路にしてみた。

バチカンは宿泊施設も野宿できるような場所も無いはず。サンピエトロ広場は夜でも入れるけど
寝てたりしたら警官に叩き起こされるんじゃないか。
724722:2012/10/04(木) 11:06:50.58 ID:m7lnN9PW0
>>723
ありがとうございます。
思ったより簡単なんですね。
さっそくプランを考えようと思います。

バチカンは同じような宿泊=制覇と考えてる世界の旅行者はいるはずなので、調べてみます。
725異邦人さん:2012/10/04(木) 11:59:42.63 ID:hPti1AoP0
ルフトハンザ航空でヨーロッパに行くのはやめたほうが良さそうだな。

30 名前: スミロドン(埼玉県)[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:31:32.29 ID:J3CfUmaE0
フランクフルト国際空港における税関トラブルに関する注意事項
http://www.lu.emb-japan.go.jp/japanese/ryoji/oshirase/frankfurt.htm


何故か在ルクセンブルクの日本大使館から注意文が出てる
頭おかしな税関らしいな
726異邦人さん:2012/10/04(木) 19:56:06.71 ID:5PaNRY960
おれの愛用のルストハリケーンも凄い税金かけられたわ
727異邦人さん:2012/10/09(火) 15:16:01.48 ID:L+MzS3eX0
【ドイツ】バイオリン返還で税関職員が財務相を告発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349748110/
728異邦人さん:2012/10/18(木) 17:36:45.58 ID:QhAJtQFS0
【社会】「同胞として猛烈な恥ずかしさで言葉を失った」英国に日本語で書かれた禁止看板 コッツウォルズ滞在中に…料理研究家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350548957/

http://www.news-postseven.com/archives/20121018_150042.html
コッツウォルズ参考画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/Cotswolds.bibury.cottages.750pix.jpg
http://www.hankyu-travel.com/guide/uk/share/cotswolds/img/EBP07-27914B.jpg
729異邦人さん:2012/10/29(月) 18:03:34.65 ID:qM0qTXwD0
Douche steels iPhone on hungrian subway
http://www.youtube.com/watch?v=eaXEOEIozPY
730異邦人さん:2012/11/05(月) 19:43:16.98 ID:1afkzV+I0
今度の年末年始はカレンダーの並びが良いから、
欧米線の航空券の売れ行きが例年に比べ大変良いんだとw
731異邦人さん:2012/11/05(月) 23:07:36.69 ID:fbLz64y/0
>>730
単に中国や韓国との領土問題でこれらの国との緊張が原因でしょう。
732異邦人さん:2012/11/20(火) 15:35:59.60 ID:Y9AgQwBM0
さあ年末は直行便より経由便のほうが良いかなw
733異邦人さん:2012/11/26(月) 16:26:25.70 ID:WMysGZBs0
年末まで約一ヶ月あるが、年末年始の航空券の高さが異常すぎるぜ
734異邦人さん:2012/11/27(火) 16:06:00.82 ID:mO4I6dEE0
735異邦人さん:2012/11/30(金) 12:37:13.19 ID:pEonS9QL0
知り合いがドイツでニセ警官に騙されて巻き上げられました
結構有名らしく、拒否して逃げたひともいるらしいけど 抵抗したらナイフで刺される
とか怖い目に会わないんですかね?
736異邦人さん:2012/11/30(金) 19:08:34.33 ID:70DeVf6y0
ドイツのどこ?
737異邦人さん:2012/12/04(火) 18:42:55.69 ID:+PW2Ossx0
>>736  ケルン大聖堂を見に行ったときだそうです 定年前最後の出張で行った帰りの
   出来事で、かなり落ち込んでます
738異邦人さん:2012/12/08(土) 23:15:29.87 ID:SwxiGNsd0
ルーマニア日本人女子学生殺害 被告の男が殺害を否認 警察官の関与も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354973505/

日本人女子学生殺害、常習者の事件もみ消しか

 【ジュネーブ=石黒穣】ルーマニア・ブカレスト近郊で8月、日本人女子学生の益野友利香さん(20)が殺害された事件で、
殺人罪に問われたブラド・ニコラエ被告(26)の初公判が7日、ブカレストの裁判所で開かれた。

 公判では、暴行強盗常習者のブラド被告を放置した警察官の関与も焦点として浮上した。

 検察によると、ブラド被告は過去2年で益野さん以外に6人の女性への暴行、強盗を繰り返し、うち2人を死亡させた。
公判では、ブラド被告が2010年夏に起こした最初の事件で、捜査を担当した警察官が被害女性の調書を書き換え、
事件をもみ消したことが検察によって明らかにされた。

 公判でブラド被告は、益野さん殺害を含むすべての女性暴行を否認。検察は警察官のもみ消しで、ブラド被告のその後の
犯行がエスカレートしたと見ており、被告による警察官買収がないかなど、追及する構えだ。

(2012年12月8日21時27分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121208-OYT1T00844.htm
739異邦人さん:2012/12/22(土) 07:06:07.60 ID:R19sXxCQ0
60代の両親を連れてまわるのにお薦めの都市ってどこがありますか?

東欧で、2〜3週間。両親とも何度か行った事があるものの仕事で観光は殆ど未経験です。

ロンドン、ローマ、パリ、ベネチア辺りで考えてて、それ以外にお薦めが知りたいです。

年寄りなので、あまり長距離歩かせる様な事は避けて、世界的に有名な場所やキレイな建造物、美術館、映画で見た憧れの場所などを考えています。


あと、行った先々で送迎付きのガイドを付けたいのですが、JTBや近畿ツーリストなどに電話すれば、個人ツアーを組んでくれるのでしょうか?
740異邦人さん:2012/12/22(土) 07:55:01.68 ID:HHPRXi3wO
都市ならプラハとブダペストは自分としてはとても良かったけど、
一般的に有名か、憧れの場所かというとちょっと違う気もする。
そのニュアンスだと東欧ではないけど、ウィーンが該当しそうに思う。
741異邦人さん:2012/12/22(土) 11:50:46.55 ID:+QrP+uYo0
同じくウィーン&プラハを勧める
完全フルオーダーでプラン練るなら
今不景気だし大喜びでどこの旅行代理店で受け付けるだろうw
お店に行けるのであれば店頭にいってあれこれと相談したほうがいい

2人で2〜3週間なら
東欧だし予算60〜80万フルオーダーならもっとするかな
742異邦人さん:2012/12/22(土) 12:20:15.47 ID:QokiroS70
俺も小さくまとまってる都市の方が良いと思うからウィーンやプラハは良いと思う
特にウィーンとか殆ど平地だし
ローマは坂も多いから意外と大変
743異邦人さん:2012/12/22(土) 16:04:14.93 ID:/dt3KDMa0
ウィーン・プラハは同意。こぢんまりしてて周りやすいよね。
あとザルツブルクも小さくてきれいだけど、やっぱり坂道がきついかなぁ。
自分も60代の母を連れて色々行ったんだけど
ヨーロッパ全体の有名どころ&平坦で周りやすいという点では
アムステルダムやフィレンツェがおすすめかなあ。
ロシア・サンクトペテルブルク、トルコ・イスタンブールも周りやすかった。

移動は基本すべてタクシーにするとしても
お城や庭園を観光する場合は多少歩くことになる。
でも個人旅行だとパックツアーみたいに時間せかされるわけじゃないから
1か所をゆっくり半日〜1日かけて観るというスタンスにすればいいと思う。

※オンシーズンの美術館や庭園、お城は
チケット販売の列に時間がかかることもある。
たとえば夏、炎天下で1時間行列ということもあり得るので
そのあたり気をつけたほうがいいかもです。
事前にチケットが入手できてるとしても、入場制限で並ぶこともあるしね。
(自分の場合は母をカフェで休ませ、自分が列に並んでしのいだ)
744異邦人さん:2012/12/22(土) 16:54:48.55 ID:eX/zH9S30
水道の水が飲めるという点でもウィーンはお勧めだな
道路の舗装もパリ・ローマよりまとも。
745異邦人さん:2012/12/23(日) 16:17:24.10 ID:R5iHuaO50
>>739
小さな町が治安も良くておすすめ
ガイド付けるなら予算も余裕あるだろうから
プロヴァンスの町をタクシーで移動しながら泊まり歩くとか
同様にアマルフィ海岸(こっちは坂や階段多いけど)にソレントとか
746745:2012/12/23(日) 16:22:23.40 ID:R5iHuaO50
>>739
私が行ったルートだと、パリから入って鉄道でエクサンプロヴァンス
あとは都市間はタクシー移動で、ボニュー、キュキュロン、ゴルド、アヴィニョン、アルルと廻って
パリに戻って帰国
747異邦人さん:2013/01/13(日) 21:06:11.19 ID:L5SQiJ/d0
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
748異邦人さん:2013/01/14(月) 01:00:27.36 ID:PHUjSPXR0
ここってプラン査定してくれたりするのでしょうか?
個人旅行なのですが、
1日目:日本→フランス
2日目:フランス→マラケシュ観光
3日目〜5日目:砂漠とカスバ街道
5日目:夜に空路でポルトガルリスボン
6日目:リスボン→エヴォラ→リスボン→モンサント伯
7日目:モンサント観光→リスボン
8日目 リスボン→シントラ→リスボン→空路でフランスへ
9日目 日本へ空路で
10日目 日本着
749異邦人さん:2013/01/14(月) 01:22:34.29 ID:bnukfk4c0
2月から3月にかけてヨーロッパ周遊します。
ウィーン、プラハ、ベルリン、アムステルダム、ブリュッセル、パリへ行くんですが、
どんな靴を履けばいいのか悩んでいます。皆さんはどうされているのしょう?
ちなみに25歳男です。
750異邦人さん:2013/01/14(月) 04:23:34.21 ID:r0CbS/M90
>>748
モロッコは行ったないからわからんが
ポルトガルは移動だけで終わりそうな行程だと思う
リスボン観光だけでも自分は丸3日つかった
8日目ロカ岬も行こうって考えてるなら
しっかり電車バスの時間調べておかないと飛行機のれないかも、
751異邦人さん:2013/01/14(月) 12:34:19.82 ID:FhGmcJZv0
>>749
スニーカーでいいよ
752異邦人さん:2013/01/14(月) 13:04:46.96 ID:PHUjSPXR0
>>748
早速ありがとうございます。
リスボン、この日程でいくと半日ぐらい?なので微妙ですかね、、、
きつきつな感じですね。リスボンって観光するところ結構あるのですね。。
753異邦人さん:2013/01/14(月) 15:18:25.12 ID:EcPfPa1+0
>>749
2月の北部ヨーロッパはけっこう寒いよ。
昼間晴れてればそこそこあたたかいけど、
日没後は冷え込んで石畳がものすごく冷たくなる。
スニーカーは歩きやすいという点ではいいけど、
布製だと寒いかもだから、厚手の靴下をおすすめする。
ほかの靴を履く場合も底が薄いやつはやめたほうがいい。
この時期は雪が降ることもあるから、
滑りにくい靴を用意しといた方がいいかも。
754異邦人さん:2013/01/14(月) 20:01:01.48 ID:5HooXGWxO
>>748
750さんと同じ感想で移動ばかりで慌ただしすぎると思う。
リスボンは見所多いし、首都とは言っても地方都市風で楽しい街なので丸1日もいないのはもったいない。
あとリスボン→モンサントのバスは9:50と14時発の2本しかないので
エヴォラ往復・観光後にリスボンに戻ってモンサントへ、というのは実質無理。
エヴォラは無しにしてなんとかギリギリ可能という感じ。
ポルトガルに3泊しかできないなら、自分ならリスボン3泊でリスボン市内&日帰りで行ける範囲にするよ。
755異邦人さん:2013/01/14(月) 23:27:53.01 ID:bnukfk4c0
>>751
>>753
アドバイスありがとうございます。
メレルのカメレオン2という靴で行こうと思うのですが、
濡れたとこで滑ると有名なんです。
やめたほうがいいですかね・・・
756異邦人さん:2013/01/15(火) 08:36:14.91 ID:m9uRwVsw0
>>755
メレルてw君トレッキングでもする気…?
石畳はお察しの通り滑るから、
街用のスニーカー(白はNG)とかにしときな。
疲れが不安でその靴にするつもりだったなら、
スポーツ用品店で良い中敷買うといいよ。
757異邦人さん:2013/01/15(火) 13:59:30.90 ID:B3wqXpqd0
>>756
ですよね。
持ってるアディダスの黒色スニーカーに防水スプレーぶっかけて行ってきます!
758異邦人さん:2013/01/15(火) 14:55:05.39 ID:oo4d/ZpR0
フランスがマリに軍事介入して
イスラム原理派がフランスに報復テロを予告しましたが
南フランスを旅するのに別の国から入って別の国に抜けて
パリは訪れずフランスの空港も使わないなら大丈夫ですか?
759異邦人さん:2013/01/15(火) 18:10:40.00 ID:KT4AQJnu0
>>749
同じく25歳、男、来月から一ヶ月ヨーロッパにバックパッカーとして行くつもり。
しかもカメレオンで考えていたとこまで同じwww
adidasのprimaloft使ってる靴買ったよ。
楽しみと不安が入り交じってる。
760異邦人さん:2013/01/27(日) 21:05:06.67 ID:4b4mpYrG0
豊永さんのほかにもバラバラ死体の女性二人。ピル治験の“怪”
1987.07.09 毎日新聞東京夕刊より引用 *管理者

昨年秋、デンマークのコペンハーゲン港でバラバラ死体で発見された東京***********、
無職、豊永和子さん(当時二十二歳)は、西独の臨床薬理試験会社で新型のピル(経口避妊薬)の
臨床試験治験者となるアルバイトをしたあと被害にあったが、
同試験会社の治験者となった若い女性が、豊永さん以外にも二人、
西独国内で同様のバラバラ死体になって発見されていたことが九日までにわかった。

警察庁など警察当局がICPO(国際刑事警察機構)などを通じて得た情報から判断したもので、
いずれの事件も未解決。地元の西独のフライブルグ警察では、
三件とも同試験会社と何らかのかかわりのある同一犯による犯行とする見方を強め、
関係各国の警察当局に捜査協力を要請しており、
日本、デンマーク、西独を結ぶ異例の国際捜査が展開されることとなった。
761異邦人さん:2013/01/27(日) 21:05:49.81 ID:4b4mpYrG0
ICPOを通じた情報によると豊永さんだけでなく他の二人もバラバラ死体。
見つかったのは一九八二年と一九八五年で、いずれも豊永さんがアルバイトをつとめた
臨床薬理試験会社がある西独・フライブルグ市内で発見された。
被害者については若い外国人女性としており、国籍、氏名など詳細は明らかにされていないが、
日本人ではないらしい。二人とも豊永さんと同様、同試験会社で治験者をつとめたあと、殺
害されたことまではわかったが、殺害の動機や犯人像は絞りきれていないとしている。

フライブルグ警察当局は、今回の豊永さんのバラバラ死体は隣国デンマークのコペンハーゲンで
見つかったものの、同じピル治験者であり、殺害方法も酷似している点を重視。
同一犯による犯行である疑いが極めて濃いとしており
1)同試験会社に関係する変質者らの犯行
2)同試験会社の治験をめぐるトラブルに引き込まれたことに伴う謀殺−−の両面から捜査を進めている。

すでにウィスバーデンの西独ICPOが、日本の警察庁やデンマーク警察当局などに、
ヨーロッパを舞台とした広域連続殺人事件の疑いで捜査協力要請の手配を出している。

これまでの調べによると、豊永さんは昨年五月二十日、成田空港を出発。
西独に本社のある臨床薬理試験受託会社「******」のピル臨床試験を受けるため、
他の日本人女性四人とともにフライブルグ市のホテルに昨年九月中旬まで滞在。
一日約一万円の報酬を受け取った後、同月十七日、イタリアに出国。
ローマ、ベネチアなどを見物した後、オランダ、スウェーデンなどを旅行。
同年十月四日、日本の家族に「コペンハーゲンから南ヨーロッパを回る」
と手紙を出した後、消息を絶っていた。

日本側で治験者を募った代理店は東京***区にある「******」社だった。

※その後、臨床薬理試験受託会社は会見で豊永さんが治験を受けたことは認めたものの、
事件との関係と、他の2名の女性が治験を受けた事実は無い、と表明した。
762異邦人さん:2013/01/31(木) 20:20:09.06 ID:VqxvOkrwO
以前JTBだったと思うけどウクライナ企画があったけど、その一回こっきりで無くなってしまった。人気がなかったのかな?
763異邦人さん:2013/02/05(火) 00:04:28.24 ID:9egHoqgJ0
地中海沿いのフランス・イタリアの都市で、オススメの都市はどこですか?
YHに泊まろうと思っています。
764異邦人さん:2013/02/07(木) 18:30:30.67 ID:5TBEaZ5/0
みんな、アウシュビッツとか行かないの?
前世記で、おそらく最も大きな犯罪が行われ、多くの犠牲者を出した地を見て感じるのも、経験としては良い事だと思うのですが。
765異邦人さん:2013/02/07(木) 18:34:27.53 ID:Ly++gb9P0
夢見が悪いぜ・・・    >アウシュビッツ訪問
766異邦人さん:2013/02/07(木) 19:10:24.78 ID:IGjkb2uv0
アウシュビッツ行ったよ。
収容者の靴や人毛とかも展示して
あったね。
ビルケナウは広かった
767異邦人さん:2013/02/07(木) 19:36:37.48 ID:5TBEaZ5/0
>>765
>夢見が悪いぜ・・・    >アウシュビッツ訪問

自分では一度は行ってみたいのです。
同じ人類がただ一人の人間の命令で、あの様な残酷な事が出来た事を、この目で一度見てみたいと思っています。
若い頃一度1ヶ月半程ヨーロッパには行きましたが、まだその頃冷戦時代でポーランドは共産圏で行くのを躊躇しました。

>>766
>ビルケナウは広かった

そうみたいですね。
その広さが、犯罪の大きさを語っているとお思います。
アウシュビッツの他にもダッハウやその他の収容所も見てみたいとお思います。
768異邦人さん:2013/02/07(木) 20:33:33.53 ID:IGjkb2uv0
>>767
ベルリン近郊のザクセンハウゼン
強制収容所にも行ったよ。
働けば自由になれるはザクセンハウゼンにも
あった
769異邦人さん:2013/02/08(金) 03:30:00.07 ID:MCf9NGE00
>>763
ニース(近郊への訪問も含めて楽しめる)
地中海というか、ソレントからアマルフィまでの沿岸
770異邦人さん:2013/02/09(土) 04:00:55.42 ID:oShjde7t0
>>764
アウシュビッツの他にも見学できる収容所あるけど、
どこもやっぱり見てると本当に辛くなるね。
それでも行ってよかったと思うし、
ほかの人にもぜひ行ってほしいけど
自分がもう一度行くとしたら精神が元気な時にしたい。
ナチスに限らず、あんなもの二度と作っちゃダメだ。
771異邦人さん:2013/02/09(土) 07:40:26.70 ID:0ozYjbc30
あのヒトラーはいったい何をしたかったんだろう?
権力者として特に私腹を肥やしたって言うわけではないし、今の中国の様にただ単に領土を増やし、そこの君臨したいって言う名誉的な物を求めてあの戦争をしたのだろうか?
私腹を肥やすって言う事では、中国の指導者の方が酷いが。
772異邦人さん:2013/02/09(土) 09:59:17.00 ID:uM9XwN8e0
少しは歴史を勉強しろよ
773異邦人さん:2013/02/24(日) 16:58:12.12 ID:GoIHLKTq0
欧州行くなら、GWと夏休みとどちらがお勧めでしょうか?

コスト、混み具合等・・

行きたいのは、スペイン、チェコ、ドイツなどです。
774桜春男:2013/02/24(日) 18:16:10.48 ID:Kim6MmXoO
何をしに行くか、どこの街に行くかにもよる。
もう少し、具体的に。
775異邦人さん:2013/02/24(日) 18:31:29.93 ID:V1yj8s8UO
自分ならスペイン(特にアンダルシア)へ行くなら5月。夏は暑すぎる。
チェコ・ドイツならば夏が快適。GWはまだ寒い日もあり。

コストとか混み具合よりも気候的な旅のしやすさを優先して考えた方が良いよ。
リゾート地のホテル代なんかは欧州内のバカンス客が多い夏が高いけど、
都市部が目的地ならそうでもないし、行く場所によってまちまち。
776異邦人さん:2013/02/24(日) 20:40:48.90 ID:GoIHLKTq0
>>774
すみません、形式は個人自由旅行です。

スペインとプラハの歴史的建造物、世界遺産を見て、写真を取ったり
古い街並みを堪能しながら歩いたりします。

あと闘牛やサッカーなんかも都合が良ければ見たいです。

最後はドイツのフランクやベルリンのような都会を周りたいです。

夏とGWでさほど大きな違いがないようでしたら、仰る通り
気候的な快適さを優先的に考えます。
777桜春男:2013/02/25(月) 07:17:31.64 ID:HqgsbYNJO
サッカーは夏には、やってないので。
GWは、まだ少し寒い日もあると思うので・・・
料金的には、あまり代わらないかも。
お盆過ぎると、急に寒くなるから、その前に行った方がベスト。
778sage:2013/02/25(月) 17:22:28.81 ID:lR387NV10
GWが良いと思う。
夏は、暑い。GWは、地元のイベントがけっこうあって、街歩きしていて楽しい。
プラハは、音楽祭、ビール祭り、そしてテニスの大会(去年伊達さんが出た)を控え、けっこう盛り上がる。
逆に夏はバカンスシーズンで、どこも観光客であふれる。
779異邦人さん:2013/03/03(日) 16:44:48.56 ID:7fCY4ZnR0
アルジェリア人質事件の犯人トップの殺害で
報復テロでまた旅行者含む一般人が狙われる可能性は高まりましたか?
780異邦人さん:2013/03/04(月) 11:19:21.82 ID:e4miBTpj0
今年の秋〜年末の間でドイツに行こうと思ってるんだけど
予算30万くらいで足りるかな
ツアーじゃなくて個人旅行
781異邦人さん:2013/03/04(月) 18:20:44.16 ID:AUEldPx30
何が目的でどういう旅かわかんないのに
答えられる訳ないぜ
782異邦人さん:2013/03/04(月) 18:51:18.75 ID:e4miBTpj0
>>781
なるほど失礼
特にこれって理由は無いんだけどな、なんとなく
一応ブレーメンのメルヘン街道からロマンチック街道まで
下がってみようかなぁと思ってる
783異邦人さん:2013/03/04(月) 19:40:20.03 ID:A2ypblA+O
これくらいの金額で足りるかな?という質問をするなら、
最低限、旅行日数と旅のグレード(どんなレベルの宿に泊まるか、食事はどうするか)くらいの情報は普通出すだろ…
784ラストサムライ:2013/03/04(月) 23:13:38.33 ID:jhU3AkrbO
30万で十分足りる。
その時期なら航空券10万円くらい。
ドイツはホテル安いので、1泊1万円くらい。
785異邦人さん:2013/03/06(水) 00:33:41.88 ID:saa7MU/y0
>>783
すいません…
旅行日数は2週間くらいで宿のレベルがどうとかは分からないんですが
シングルで食事なし、食事はあまり食べないのと
そこらで食べれるイメージでしたので…

>>784
ありがとうございますー
ホテルも安いんですね!
786異邦人さん:2013/03/06(水) 00:47:03.19 ID:jUNRtuxt0
為替レートが変動しまくってるから、円建てで予算を見積もってるとあとで泣きを見るかもよ
1ユーロ=100円(去年の秋)と、1ユーロ=130円(ほんのちょっと前)とでは
同じ「1万円」で現地で使える予算がかなり変わるんだから(特に節約貧乏旅ではね)
787ラストサムライ:2013/03/06(水) 02:57:45.74 ID:6Hd2YShLO
ドイツやヨーロッパでは基本、料金は朝食込みの値段。
ホテルで朝食を食べて行けば、後1回くらい食べれば、いいんじゃないの?
1万円くらいのホテルを探して、航空券10万円で、こずかい5〜10万くらいで、いけそうやけど。
788異邦人さん:2013/03/12(火) 19:59:08.71 ID:F40amS250
モスクワから夜行列車とか乗ってヨーロッパ入りしたいんだけど値段どのくらいすんのかな
日本から予約できるサイトとか知ってる人いたら教えて欲しい
789異邦人さん:2013/03/18(月) 17:05:47.42 ID:vhj9X9MO0
>>788
ヨーロッパと言ってもどこだか分からんからなんとも言えない。
「モスクワ 夜行列車」でググれ。
790異邦人さん:2013/03/18(月) 19:59:19.06 ID:ZuFkusXu0
BSの旅番組みるのに本当忙しい
791異邦人さん:2013/03/18(月) 22:17:57.64 ID:YgqdiCShO
【予算】全部込み25万

【時期】5〜6月
【期間】一週間
【目的】ケーキ屋巡り
ヨーロッパに初海外旅行を計画中
フランスも良いけどドイツ菓子興味津々
ビールソーセージ食べてみたい
それに本物のザッハも食べてみたい
フランスードイツーウィーンて一週間ではかなり厳しいですかね?
とりあえず地球の歩き方を買ってみたけどちんぷんかんぷんです
792異邦人さん:2013/03/19(火) 00:12:06.76 ID:vttIcCM10
>>791
日程的にも予算的にも厳しいです。
詳しくは以下のスレで聞いてくれ。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1308615127/l50
793異邦人さん:2013/03/19(火) 09:47:08.54 ID:2XhQ2xu90
>>791
お菓子の研究なら手頃なケーキ屋だけじゃなくて
チョコレート屋とか、専任パティシエがいるような
レストランも見ないとだめだろ。どこか1国に絞れ。
794異邦人さん:2013/03/19(火) 09:49:21.89 ID:2XhQ2xu90
>>793
たとえば、今や欧州で日本人の頂点ともいえる
長江さんはピエールガニェールにいるみたいだから
そこで食べるならランチでもかなりする。
795794:2013/03/19(火) 09:50:00.80 ID:2XhQ2xu90
あ、自演になっちゃった、アンカーミス
>>791
796異邦人さん:2013/03/19(火) 17:00:18.54 ID:7rtKApb6O
>>793
やっぱりそうですよね
となれば…うーん…ウィーンかなぁ
ザッハトルテが食べたい
ウィーンで働くきっかけにしたい
これだっ!
797異邦人さん:2013/03/19(火) 20:33:23.77 ID:K2FPSnO30
バーデンバーデンはいかが
798異邦人さん:2013/03/19(火) 23:35:38.85 ID:OU124u/1P
>>791
自分も六月にヨーロッパ行くよ、同じく予算25万です。行き先は南欧だけど
安い航空券とホテル探したら収まると思うよ、お互い楽しみましょう
799異邦人さん:2013/03/20(水) 00:04:05.83 ID:XU3aEiza0
5月に初めて海外行くかもしれないけど俺海外はもちろん
旅行自体したことないんだ(´・ω・`)
行き先は早希ちゃんがサイコロで初めて行ったウィーンなんだけど
やっぱ自宅警備したほうがいいのかな
800異邦人さん:2013/03/20(水) 09:23:06.98 ID:94LvNeEn0
ウィーンは初ヨーロッパ向き
ここで無理なら他はあきらめろレベル
801異邦人さん:2013/03/20(水) 13:07:08.38 ID:CpDCrrM+O
>>799
ウィーン行こうぜ!
俺も初海外で一人ウィーンを考え中
新たな自分に出会えるはずだ
>>798
参考に聞かせて
航空券いくら?
802異邦人さん:2013/03/20(水) 18:15:33.80 ID:aIqAe6QIP
>>801
798です
航空券は燃油、空港使用料込みで83000円ちょっとでした。
トラベルコで出てきた格安航空券の旅行会社何社かに電話してそのうち一番安いとこで買った
値段重視だから、直行便じゃなくて乗り継ぎで中華系ですが(中国国際航空)
803異邦人さん:2013/03/20(水) 19:44:53.30 ID:oVA8Sd/F0
ウィーンスレでやれ

♪♪♪ウィーンはいつもウィーン TEIL13♪♪♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1344514418
804異邦人さん:2013/03/20(水) 23:22:17.19 ID:hwyV+7Cf0
1週間25万じゃ、ドミトリーを検討してもいいかもね。
805異邦人さん:2013/03/21(木) 13:51:51.44 ID:8O0UOC69O
>>802
ありがとう

11月まで我慢してもう少し貯金するかな
10月〜11月ぐらいにまた航空券安くなるんですかね?
806異邦人さん:2013/03/21(木) 18:08:53.34 ID:ypPo55qY0
で11月のストの多い時期でチケットが融通のきかない
安い券で帰国に難儀するんだな
807異邦人さん:2013/03/21(木) 19:54:43.30 ID:3ow5ik7XP
>>805
真冬だと安くなるぞ
10月11月は別に安くない
808異邦人さん:2013/03/21(木) 22:26:03.57 ID:v2Dyf7ALO
冬の航空券は安いけど、冬のヨーロッパは日の出から日没までの時間が短すぎて、安物買いの銭失いだと感じる。
暗い時間の行動でも構わないならいいけど。
明るい時間の長さと航空券の値段とを総合するとヨーロッパ線は5月(GW以外)が一番コスパが良いと思う。
809異邦人さん:2013/03/22(金) 16:08:37.90 ID:oaRWXBcIO
21時くらいまで明るいんでしたっけ?
日本から出たことない僕にはそれだけで感動的だろうなぁ
810異邦人さん:2013/03/23(土) 17:32:02.29 ID:ZFD0NEgk0
ウィーンも良いけど、ミュンヘン等も見所が多くて観光に適していると思う。

私が学生の時は、通貨独マルクが強すぎて
ドイツ周遊観光なんてお金のない学生には夢の夢みたいだったw

今はドイツが欧ユーロ導入したおかげで、観光面から考えると
イタリアやスペイン旅行と大差ない金額で、独旅行できるからお得だと思う。

イタリアリラはやたらと0の数が多くて、たくさん買物できたし
フランスフランやスペインペセタも通貨が弱い分、欧州観光は今より沢山遊び楽しめた♪
811異邦人さん:2013/03/24(日) 12:14:31.29 ID:NH9t7cv/0
聞いてない
誰もそこまで
聞いてない
812異邦人さん:2013/03/24(日) 13:42:18.45 ID:CIeiDPMA0
聞いている
みんなそこまで
聞いている
813異邦人さん:2013/03/24(日) 14:42:31.97 ID:EMdjbiRn0
ジジイの昔語りはよそでやれ。うざい
814異邦人さん:2013/03/24(日) 18:06:16.86 ID:HgnUSjDFO
Yahoo!の旅行のところで
3月末に1万円のパリまでの航空券があるんだけど
こういうのってキャンセルになったチケット?
815異邦人さん:2013/03/24(日) 19:07:33.64 ID:X47xVw4KP
>>814
キャンセル分や直前だから安いのかな
でも問い合わせたら高い金額言われそう
本当に一万円でヨーロッパ行けるならいいよなあ、燃油入れても五万くらいか
816異邦人さん:2013/03/24(日) 21:23:10.73 ID:ivJamZAdP
中国南方航空ならありそうな値段。
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818異邦人さん:2013/04/10(水) 13:35:58.23 ID:jt1maAiP0
マイナー国「アンドラ」にも行ってのぞいてみたいのですが
フランスのマルセイユ・モンペリエ方面から入り、
スペインのバルセロナへぬけるコースの交通機関の充実状況はいかがでしょうか?

予約せず、あるいは予約しておけば、簡単に入国できますか?
819異邦人さん:2013/04/12(金) 21:13:30.05 ID:fMorJRLR0
22歳に初めてインドに行ってから今までの15年間、
アジアしか行ったことがありません。
今回のGWに9日間、初めてのヨーロッパで
アムステルダムかバルセロナ、どっちにしようか考え中。
アジアしか知らない人が初めてのヨーロッパはどこがいいか、
このスレの人からもご教授願いたいです。
820異邦人さん:2013/04/12(金) 22:33:36.54 ID:4sRSJ8750
>>819
治安が良くて英語も通じるドイツ。
歴史の重みを感じるイタリア。

でも、自分が興味持った国でいいんじゃね?
821異邦人さん:2013/04/12(金) 22:57:01.27 ID:xhpX/tY90
>>819
街並み、城・宮殿、教会、遺跡、美術、音楽など何に興味があるかで変わってくるから、
「アジアしか知らない人へのオススメ」というくくりでは特に無いと思う。
バルセロナはガウディやドメネクの建物を見たいならオススメ。そのためだけに
行ったけど十分満足できた。ただ街全体としては比較的新しく、ヨーロッパらしい
街並みというのは比較的少ない都市かな。
建物や街並みとしてはアムステルダムの方がいかにもヨーロッパの街らしい雰囲気はある。

良い街はたくさんあるから、順番に色々行ってみると良いよ。
9日間行けるなら2都市滞在でも良いし、1都市滞在でも近郊の街に日帰りで
足を伸ばせばまた雰囲気が違って楽しい。
例えばアムス滞在なら隣国のベルギーも日帰り圏だし。
822林なんとか:2013/04/12(金) 23:44:03.21 ID:jRuNGJL70
>>819
どっちいくか?
両方でしょ。

9日あれば2都市はちょうどいい。
オープンジョーと、間はLCCがいい。
9日で1都市は中だるみの予感。
823異邦人さん:2013/04/12(金) 23:56:44.68 ID:fMorJRLR0
>>820
ドイツって英語が通じるのですか。初耳です。
英語が通じる方がハードル低くなりますね。
歴史のイタリアですか。なるほどね。
十分参考になります。
自分が興味を持った国ならどこでも良い。やっぱりそうですか。
ありがとうございます。
>>821
なるほど。ちょうど俺が知りたかった事です。建物や芸術、街が新しいか、
面白いか。こんな回答ができてすごい。すごく的を射たというか、
納得です。ほんとありがとうございます。
大きく前進しました。
824異邦人さん:2013/04/12(金) 23:59:21.59 ID:fMorJRLR0
>>822
両方行けますか。オープンジョーのほうが良いですか。
なるほどです。ここで聞いて良かったわ。ありがとうございます。
825異邦人さん:2013/04/15(月) 17:32:59.45 ID:6ImgtU390
この季節、アムス郊外のチューリップだね、見ものは、、、
アムステルダムだけじゃなくて、ハーグの美術館でフェルメール見たり
クロンダイクの風車見にいってたら、1週間はすぐ終わってしまうよ。
ツアーバス、上手に使えば、ブリュッセルも行ける。
826異邦人さん:2013/04/15(月) 19:59:43.56 ID:2OPsyqNw0
ハーグのフェルメールは真珠の耳飾りの少女はドサ周り中。
デルフトの眺望はマウリッツハイス(改修工事中)ではなくハーグ市立美術館に展示されている。
もう一つのフェルメール作かもという絵の所在は不明。

フェルメールならアムステルダムの国立美術館が改修工事を終えて再公開されたばかり。
827819:2013/04/21(日) 17:53:42.92 ID:yX0Vt/qw0
皆さんの意見、大変参考になりました。
当初は憧れのバルセロナ、オランダでしたが、色々調べていたら
→東欧、ポルトガル、物価安くて良いかも→
やけに移動時間、トランジット多いな→
5日くらいしか居られないな→あれトルコ直行便あるじゃん。
結局トルコ行きのチケットを買ってしまいました
オランダ、スペインはまた次の機会にあてるつもりです。
皆さん本当にありがとうございました。
828異邦人さん:2013/04/21(日) 20:49:53.75 ID:pnCxZgkw0
>>826 おお〜!2014まで待つかと思った

イギリスからフェリーで行ってくるかなw
829異邦人さん:2013/04/22(月) 05:57:49.63 ID:fAc3cpF20
>>827
トルコいい選択だと思うよ。
アジアとヨーロッパがいい具合に混ざってるし、
物価もヨーロッパに比べると安め。
食べ物は一応エスニックの範疇に入るけど
日本食に慣れた人でも食べやすい。
(個人的にはギリシャよりずっと食べやすい)
親日的な人が多いのも特長だと思う。

おすすめは黒海沿岸のアナドル・カヴァウ。
ボスポラス海峡遊覧船でイスタンブールから日帰りできる。
(帰りは夕暮れになるくらいの時間がおすすめ)
城塞の廃墟から臨む黒海がすごくよかった。
ただし風が強くて真夏以外はけっこう寒いので注意。
一度曇りの日に行ったことがあるけど、
濃い霧が出ていて、むしろ晴天の日より雰囲気よかった。

あともし猫が好きならだけど、
イスタンブールや港街はそこらじゅうに猫がいて癒やされる。
830異邦人さん:2013/04/22(月) 10:22:31.46 ID:AcacoJsV0
どうして日本のネコは無愛想ですぐ逃げるんだ?
せっかくかわいがってあげようと思ってるのに。
831異邦人さん:2013/04/24(水) 18:12:52.33 ID:Mng8+/ZO0
んなあ〜こったあ〜ない。
ネコによる。ヒトによる。相性があるんだよ。
832異邦人さん:2013/04/24(水) 18:53:38.20 ID:XEYeParN0
どうして日本のイヌはすぐ吠えていつも怒ってるんだ?
せっかくかわいがってあげようと思ってるのに。
833異邦人さん:2013/04/25(木) 12:55:01.64 ID:KQfCgL800
欧州に安く行ける方法を探しています。
航空券だけでできれば5万円、最大でも7万円までを予算と考えています。

観光する都市は、とりあえず安く行けるところに着いて
それからどこの都市を回るか考えます。

アドバイスありますか?
834異邦人さん:2013/04/25(木) 14:32:37.09 ID:ChIsc4lY0
日本海は漁船と交渉。シベリアに着いたら歩いて行け。
冬は耳の隠れる帽子かぶらないと凍傷になるから要注意だ。
835異邦人さん:2013/04/25(木) 16:58:21.67 ID:9fWjgnH80
>>833
マルチすんな
836異邦人さん:2013/04/25(木) 17:10:26.67 ID:HHaknlGo0
以下の三ヵ所に行きたいと思っているのですけど、一週間では難しいでしょうか?

・イタリア(ベネチア)
・スイス(ユングフラウヨッホ)
・イギリス(ロンドン)
837異邦人さん:2013/04/25(木) 17:15:38.98 ID:KQfCgL800
>>835
838異邦人さん:2013/04/25(木) 17:57:51.66 ID:9fWjgnH80
>>837
マルチポストするなってこと
マルチポストが分からなかったら調べなさい
839異邦人さん:2013/04/25(木) 20:23:04.84 ID:KQfCgL800
??
840異邦人さん:2013/04/27(土) 10:09:41.35 ID:HupvPMjKP
>>836
どれも観光が1日で構わなければ、移動するのは可能だろ。
841異邦人さん:2013/04/29(月) 09:51:15.49 ID:KsFaKb2z0
市内⇔空港の移動だけで終わって、観光するヒマもないのでは?
842異邦人さん:2013/04/29(月) 11:55:18.57 ID:rPzSAdDBi
移動時間がどれだけ長いか分かってないんじゃないの
843異邦人さん:2013/04/29(月) 20:31:02.17 ID:3xRo01Nv0
>>836を無理やり組んでみるか。

1日目 日本→欧州内乗継→ベネチア空港 市内夜着 
2日目 ベネチア観光
3日目 ベネチア空港→チューリッヒ空港→インターラーケン (到着時間によってはユングフラウまで往復可能)
4日目 インターラーケン→ユングフラウヨッホ→インターラーケン→チューリッヒ空港→ロンドンシティ空港 市内夜着
5日目 ロンドン観光
6日目 ヒースロー空港→(航空会社によっては欧州内乗継)→
7日目 日本着

日本着が8日目で良ければもう少し余裕ができる。
まぁ目的地は2ヶ所に絞ったほうが良いとは思うが。
844異邦人さん:2013/04/30(火) 21:38:50.80 ID:ZHAU0JWT0
>>840-843さま

>>836です。いろいろとコメントありがとうございました。
日本着含めたら8日間ありますが、やはり非常にタイトなスケジュールだと認識しました。
ユングフラウヨッホは次回以降の楽しみに残しておいて、ベネチアとロンドンに絞りたいと思います。

慣れた先達からのアドバイスは助かります。本当にお世話になりました。
(特に843さまには、お土産を購入してきたいくらいです)
845貧乏旅行者:2013/05/05(日) 12:59:37.13 ID:6RqsmsEh0
ユーロ高くなって欧州旅行はきつくなったね。
で、昼飯は、スーパーでの買い食いがおすすめ。
レストランと比べ消費税が大幅に安くつく。乳製品や肉製品、日本より安い。
マックも Take-Out と言えば安い。袋に入れてもらって店内で食べる。(w
地元の人も、そうしてる人多い。以上、国によるかもしれないが、、、
846異邦人さん:2013/05/05(日) 15:24:59.52 ID:PqNqK1uq0
to go
847異邦人さん:2013/05/05(日) 16:48:35.83 ID:AUAF3LPH0
白人男は子供なら少年アイドル顔負けの愛らしさ、青年ならギリシャ彫刻を髣髴とさせる格好良さ、
壮年となっても男としての魅力に溢れ、老人となっても威厳を湛えるけど
大抵の日本男は子供はまるこちゃんに出てきそうなアホ面で、青年はのっぺりした顔でチビで短足の不細工、
壮年となれば髪がバーコード化して脂ぎった酒臭いオッサンで、老人になってやっと好感持てる無害そうな爺さんといったところ
女も白人は子供は天使、適齢期はちっぱいでも妖精、グラマラスに育てば女神かといった美しさを誇るし、
しっかりとケアしてる人は老いても美しさを保つけど
日本女は子供は男と区別つかないアホ面だし、適齢期はのっぺらぼうに絵筆で描いたみたいなのっぺり顔でスタイルも最悪だ
老いたのを化粧で無理するからゴブリンの如き醜悪な姿になる

そりゃ笑われて当然
848異邦人さん:2013/05/05(日) 18:14:34.49 ID:MzIcXd+5i
と、書き込む典型的な日本男の>>847であった
849異邦人さん:2013/05/11(土) 20:23:17.80 ID:K3aUN8MY0
ちょっと欲張り暴走で

フランス→ベルギー→イギリス→ノルウェー→フィンランド
→デンマーク→ドイツ→フランス

ベタな観光地は回らない、博物館・美術館だけは押さえる
これでどこまでできるか挑戦です

ライアンエアーさまさまですなw
フェリー泊も楽しみだ@8日間
850異邦人さん:2013/05/13(月) 23:39:20.59 ID:ESR4286D0
え? 1カ国/1日以下?

まるで「水曜どうでしょう」みたいな旅程ですねw
851異邦人さん:2013/05/14(火) 13:36:22.85 ID:pRHkn1awO
空港―市内間の移動時間と搭乗手続きの時間と搭乗時間がもったいないなあ
飛行機が遅延したら街での滞在時間がほとんど無くなりそう
852異邦人さん:2013/05/15(水) 00:13:40.19 ID:DXvPQymVi
ライアンエアーは余裕で2、3時間遅延したりするよ
853異邦人さん:2013/05/15(水) 00:25:02.72 ID:IRqIIWWq0
>>850
んだね、ちょっと強引すぎるかもしれないw

>>851
いいんです、乗ることに意義があるww
夜行バス、夜行鉄道で宿代も浮くぜwwww

ほかに寄ってけって国はありますか?
ルクセンブルグをどうするか悩んでますw
854異邦人さん:2013/05/15(水) 11:35:05.17 ID:wK2O397/0
 
日本初のパンダの赤ちゃんの死と欧州の歌

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/48/312.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/06/29.html

この不幸な事件は、「欧州の歌」制定を快く思わない
日本の演出の可能性が高い。
(仮説を含む)
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0102/4/160.html )
855異邦人さん:2013/05/17(金) 08:38:04.15 ID:GZghJbeL0
ユーロ圏を車で廻りたいと考えているのですが、例えばドイツとオランダでは特に検問もなく行き来が出来ると聞きました。
他の国の事情はどうなのでしょうか?
856異邦人さん:2013/05/17(金) 21:37:20.78 ID:x2qn8f5o0
857異邦人さん:2013/05/17(金) 21:45:00.17 ID:8Ve0NdOX0
>>855
ヨーロッパは行ったこと無いが、シェンゲン協定ってやつじゃね?
858異邦人さん:2013/05/19(日) 17:19:46.59 ID:esHAwqvK0
>>857
ありがとうございます
ぐぐってみたのですが短期でなく長期な場合や、加入国とそうでない国との出入国にて色々とやっかいなものみたいですね
859異邦人さん:2013/05/19(日) 17:59:34.76 ID:EpMMbmtf0
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わはは 前半3-0     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
860819:2013/06/02(日) 09:03:58.85 ID:Qnx1t4B3P
>>829
トルコ行って来ました。
イスタンブルとカッパドキア。気球も体験できました。
どちらも期待通りの素晴らしさで初めて海外に行った時の感動を思い出しましたね。
物価は円安のせいで割安感は無し。宿泊費は施設に見合わず割高に感じました。
ちょっとインフレが進行している印象。食事は全体的に美味しくてボリュームがあり安かった。
トルコは優しい人が多いですね。反日な人が居ない印象。
人の温かみに触れて癒されたのが今回の旅で一番良かったかな。
猫も本当に人懐こいですね。市民に愛されてた。公園であやしていたら肩に乗ってくるほど。
行って良かった
861異邦人さん:2013/06/03(月) 08:12:44.11 ID:saYmjVTu0
ユーロ130円が目安なのかな。
130円以下にはなかなかならないね。
862異邦人さん:2013/06/03(月) 22:10:24.19 ID:XMsLuqJ9P
サーチャージも大問題ですww
863異邦人さん:2013/06/03(月) 22:48:07.62 ID:saYmjVTu0
>>862
いまドメでいくらくらい?
864異邦人さん:2013/06/03(月) 23:02:06.19 ID:XMsLuqJ9P
>>863
ANALで往復47000円、ヨーロッパ系はそれより気持ち安く、
キャセイや中東勢で35000円位、一番安い中国本土系で30000円位。
865異邦人さん:2013/06/03(月) 23:48:24.14 ID:saYmjVTu0
三月に発券したチケットで
パリ行き燃油税47600円払ってた。@ana
若干下がった?…600円だけどw
それにしても高いよね。
866異邦人さん:2013/06/03(月) 23:50:39.30 ID:saYmjVTu0
連投で悪いけど。
エアフランスは燃油チャージを除いた金額表示なのやめてもらいたいよ。
予約して払う段階になるまで、トータル料金が表示されないなんて
不親切すぎる!!!
867異邦人さん:2013/06/06(木) 20:12:51.66 ID:9R0FALoq0
>>860
829ですが、返レスくれてありがとう。
トルコ楽しかったみたいでよかったね。
つい先日大変なことになってるニュースが流れたけど、
ギリギリセーフだったってことかな。
868819:2013/06/08(土) 20:11:30.79 ID:JuNSFuCJ0
ちょー楽しかったよ。まだまだ面白い所いっぱいあるね!
デモについては4月29日にタクシム広場に行った時はもう
50人くらいのデモ隊がシュプレヒコールを上げていました。
その時は大人しかったのに段々エスカレートしちゃったようですね。
それよりサッカーのガラタサライのサポーターが夜に
大勢でイスティクラル通りを練り歩いていたけど、まだ
そっちのほうが迫力あった。試合見たかったなぁ。
869異邦人さん:2013/06/11(火) 10:34:20.39 ID:9hpzak0S0
ヨーロッパ数カ国の鉄道の旅で
鉄道のストライキに遭遇したら帰国の便に間に合いません。
それだけが心配です。
そうなったらどうしますか?
870異邦人さん:2013/06/11(火) 10:47:58.03 ID:RWQF/fJt0
代替手段をあらかじめ考えとくのが普通じゃなかろうか?
871異邦人さん:2013/06/11(火) 15:05:11.14 ID:G+nv2Rx7i
自分で解決する自信もない人が個人旅行するなよ…
872異邦人さん:2013/06/12(水) 03:26:47.02 ID:xjDOItl30
>>869
ヨーロッパ内ならよほどの田舎じゃなければ
1日あればなんとかなるから
帰国便からマイナス1日は鉄道利用しないよう
計画すればいいのでは?
自分だったら(別に数カ国にまたがらなくても)
帰国便と同日に大きな移動はしないな。
873異邦人さん:2013/06/26(水) 01:47:00.75 ID:44eBW+N00
フランス、ドイツ、ポーランド、イタリア、スイス、オーストリア、スペインの中で、
アメリカンエキスプレス(ICチップ無)をあまり使えない(断られる場合も含)国があったら教えて?
874異邦人さん:2013/06/26(水) 02:49:32.51 ID:rJMAMxyi0
鉄道の旅ですでにネット予約したんだけど
もし遅れて次の列車に間に合わなかった場合でもそのまま追加料金なしで乗せてくれますか?
すぐの列車だとしても、かなりあとの列車(朝の遅延のため夕方のに間に合わなかった時とか)でも。
875異邦人さん:2013/06/26(水) 13:32:13.52 ID:KLaYU2xf0
ユーロって精々110円ぐらいの価値だよなぁ。対円で。

とりあえず99円の時に4000ユーロ換金しておいたが、
どうせなら1万ぐらいやっとけば良かった。嫁さんに反対されたから仕方ないが。。
876異邦人さん:2013/06/27(木) 20:37:30.08 ID:FB5uh7N00
>>874
明らかに遅れて接続しなかったら場合は考慮してくれる。単に乗り遅れた場合はケースバイケース。
877異邦人さん:2013/06/27(木) 20:38:19.13 ID:FB5uh7N00
しなかったら×
しなかった○ 失礼!
878異邦人さん:2013/06/28(金) 14:32:30.71 ID:eVPQE7vH0
ロンドン・パリに行くんで携帯電話をどうしようかと調べたところ、

ドコモは通話料のみで現地→日本が1分180円、着信が1分110円なのに対して、
某有名らしい携帯レンタル会社2社とも、現地→日本が1分300円弱、着信も300円弱、本体レンタル料が1日数百円(キャンペーンで無料になるが)。
安いレンタル会社でも現地→日本が1分140円、着信が70円、本体レンタルが360円。

レンタル会社で借りていくより、まんまドコモ持って行って使ったほうが安い。
安いレンタル会社でもドコモと大差が無く、2台持ちや充電の手間を考えたらドコモだけ持っていけば良い。
俺の解釈間違ってる?
879異邦人さん:2013/06/28(金) 22:06:12.13 ID:ckKUsT6F0
>>875
マーフィーの法則って知ってる?
もし貴方がユーロを100万円両替してたら
今頃1ユーロは70円を切ってたと思うよ
880異邦人さん:2013/06/29(土) 23:10:23.91 ID:LRDk8TTw0
>>879
むしろそうあって欲しかった。
1ユーロ70円なんて夢の夢だな。
881異邦人さん:2013/07/05(金) 00:30:32.94 ID:dnO3Xe+M0
緊縮財政のギリシャに旅行行くなんて間違ってますか?
サントリーニ島に行きたいんだけど。
882異邦人さん:2013/07/05(金) 01:10:40.51 ID:0m4ual6Fi
いや全然
ギリシャは大規模デモに近づきさえしなければ平和そのもの
西欧諸国よりは治安いいよ
883異邦人さん:2013/07/05(金) 14:19:11.68 ID:dnO3Xe+M0
>>882
そうなんですね!ありがとう。
通貨危機で飢餓がどーのとどこかで読んで気になってました。
観光地ならきっと大丈夫ですね。
候補に加えます!!!
884異邦人さん:2013/07/14(日) 14:57:48.96 ID:A18PsRep0
最近渋谷歩いててもかわいいのいないね
ナンパする気もおきないかね
明らかに声かけられるの減ってるわ
885異邦人さん:2013/07/18(木) 16:36:26.32 ID:p3eqycQu0
ギリシャは良かった
886異邦人さん:2013/07/21(日) 17:31:09.84 ID:xr7BW83D0!
温度が読めないw °Fとか換算面倒だww
ってか秋なのか夏なのかよくわからない点でも疲れる
んーたぶん暑いんだろうけど朝は寒い

これから行く人は着るものにお気を付けくだされ
887異邦人さん:2013/07/22(月) 04:57:23.09 ID:8aWTvvP+0
>>883
ギリシャ、田舎は今もとてもいいところだけど、
どこに行くにしてもどのみちアテネには立ち寄ると思う。
アテネは観光名所自体は悪くないし、
治安もそれほど悪くないと思うけど、
社会インフラはちょっと脆弱なので気をつけて。
たとえば銀行のATMや両替機がぶっ壊れてるとかざらにある。
それにクレームつけても埒があかないこと多いです。
888異邦人さん:2013/07/22(月) 21:02:07.19 ID:BcGjGYhP0
新婚旅行でヨーロッパに行きたいのですが、オススメの場所はありますか?
889異邦人さん:2013/07/22(月) 21:16:05.78 ID:xzaPImaf0
プラハかウィーンあたり行っとけば無難
890異邦人さん:2013/07/23(火) 17:55:31.17 ID:oTLvGYfV0
>>889
ありがとうございます!シャンゼリゼのイルミネーションを見たいのですが、治安が心配です。
ネットで調べると結構スリの被害などが多かったので不安です。
治安はどうなのでしょうか。
891異邦人さん:2013/07/23(火) 22:06:04.22 ID:Dam1Ezae0
結局フランスかよw
アドバイスした人が可哀想
892異邦人さん:2013/07/24(水) 02:40:31.07 ID:0Xs28Ze+0
>>890
日本が異常なだけで、海外の有名観光都市は
たいていスリの心配あるし、どこも治安がいいと言い切れないよ。
正直パリ程度で治安が心配なら熱海行っとけって話になる。
893異邦人さん:2013/07/24(水) 07:55:00.71 ID:R3IKJ27m0
>>888
南イタリアのリゾート。夜歩いてても平気。
個人的なチョイスなら、前半はナポリ空港からバスでソレントへ
ホテルはエクセルシオールに連泊して食事は
ヴィーゴエクエンセのトッレデサラチェノやドンアルフォンソに行く
その後日程に余裕があればポジターノとアマルフィに2泊づつ入れてもいい
最後はラヴェッロのカルーソかチンブローネに泊まって
ナポリ空港まではハイヤー(120ユーロ定額)かヘリコプター
894異邦人さん:2013/07/24(水) 14:53:22.26 ID:xLxEZlHt0
>>893
なぜナポリからバス?
エクセルシオール泊まるなら迎え頼めるのに。ベンツの、
で、帰りがヘリ?
どうせ片道だけなら行きに使ってカプリまで一気に乗るのが普通じゃね?
895異邦人さん:2013/08/06(火) 17:02:11.51 ID:LUCXcWyA0
今回の円安はマジでキツかった。
南欧22日間を家族四人で140万。極力宿は安めで、食事も庶民的なところであったにも関わらず。ちなみに昨年は14日間で100万強。
896異邦人さん:2013/08/06(火) 23:39:35.66 ID:lbiK7wOp0
>>895
1日あたり
今年は63636円
去年は71428円
今回のほうが安く済ませてるじゃないか
897異邦人さん:2013/08/07(水) 14:12:56.35 ID:h8RGRiXq0
飛行機代が変わっていないという前提で、家族4人で飛行機代が30万円なら、

今年 22日で110万円 1日5万
去年 14日で70万円強 1日5万円強

飛行機代がそれ以上なら、今年の方が現地での1日当たりの出費額は多くなるね。
898異邦人さん:2013/08/07(水) 16:45:37.24 ID:6yTcH6uG0
飛行機代をx円とする。

今年の1日あたりの現地出費額: (140-x)/22
去年の1日あたりの現地出費額: (100-x)/14

今年のほうがキツかったという意味にとれるから
(140-x)/22 > (100-x)/14

この不等式を解くと
x>30

ゆえに飛行機代は30万円以上。
高ければたかいほどキツさは強く感じられる。
899異邦人さん:2013/08/08(木) 15:00:44.47 ID:Bj0md4160
四人で飛行機代63万でした。
格安航空券だと、子供と大人ってあまりかわらない。変わって数万。
とにかく燃料費が高い・・・
900Coach:2013/08/09(金) 22:20:52.60 ID:6D0x7bKC0
この夏でEU加盟国完全制覇した。
28カ国すべて入国した奴はなかなかいないだろう。
その他ヨーロッパでは、バチカン、スイス、ノルウェーに行った。
来週はイギリスに行ってくる。
ちなみに俺は東京在住。
901異邦人さん:2013/08/09(金) 23:32:07.56 ID:gU3ura2m0
>>900
ユーロコインは制覇した?
902異邦人さん:2013/08/11(日) 12:15:38.15 ID:1iv1WPtt0
ホテルや航空券以外の部分で、ヨーロッパ旅行を安く済ませるコツってある?
903異邦人さん:2013/08/16(金) 20:34:14.28 ID:G7gORmJr0
>>902
外食には付加価値税が高くかかるので、スーパーなどで
できあいの総菜買えば比較的安くなるけど、せっかくの機会だから
土地の食べ物を食べた方がいいと思う。
904異邦人さん:2013/08/19(月) 17:30:14.25 ID:RkEo2GoY0
はげげ
905異邦人さん:2013/08/25(日) 11:49:12.79 ID:8X9cINbU0
以前10月に南仏からスペインに抜けたら半月で一日も長袖を着る日がなかった。

今年6月にオーストリアに行ったら20日間雨と雪。行ってすぐに傘と防寒着を買い、一日も半袖を着る日がなかった。うーん気候はむつかしい。ちゃんと現地サイトの長期予報を見て行くんだけどね。
906異邦人さん:2013/08/28(水) 09:30:46.18 ID:ZHQHeaFF0
ドライブ中
巨人の進撃で
ビールがうまい
907異邦人さん:2013/08/28(水) 09:57:34.77 ID:Es5DjLeA0
朝食中
虎のゼロ行進で
朝飯も不味い
908異邦人さん:2013/08/29(木) 18:42:49.03 ID:o9GGjv+M0
質問です。
EU圏を網羅してるsimカードって売ってますか?
国ごとで買えばいいのですが、移動が多いプランなのと語学力がないもので。
909異邦人さん:2013/08/29(木) 20:38:38.79 ID:/xm6Piut0
vodafone ieのプリペイドsimとかは?
910異邦人さん:2013/08/29(木) 23:58:58.94 ID:o9GGjv+M0
>>909
情報ありがとう。これいいですね。
どうしても移動した国でsimカードが買えない場合や短期間の滞在なら、
これで代用出来そうです。
911異邦人さん:2013/09/13(金) 18:19:26.37 ID:qqnbtSjK0
>EU圏を網羅してるsimカードって売ってますか?
網羅してる、っていうか、ローミングは可能なんだけど
他国で使うと高すぎる。欧州人の間でも大問題になっている。
現在、欧州委員会通信部会でローミング料金を下げる、
あるいは、無くす方向で検討中。
912異邦人さん:2013/09/13(金) 18:23:47.17 ID:qqnbtSjK0
913異邦人さん:2013/09/13(金) 19:08:32.41 ID:WHSSevnB0
>>911
国境付近では隣国のキャリアの電波を掴んでしまってローミングになったりずるそうな
914異邦人さん:2013/09/14(土) 10:38:46.75 ID:o/fc+KEl0
島国日本は混信しないけど、陸の国境地帯は世界中同じだよ。
便利なこともある。
915異邦人さん:2013/09/25(水) 18:36:53.60 ID:azPOZAhtI
夏にorangeのSIM買ったんだけど
チャージの残りは無理として、SIMカード自体はいつまで使えるんだろ?
チャージするだけで良かったら楽だなー。
916異邦人さん:2013/10/02(水) 21:40:01.00 ID:+8eecaPx0
>>819
アムステルダムで9日は長いなぁ
仕事しながらだったけど5泊で飽きたよ
917異邦人さん:2013/10/04(金) 11:19:13.94 ID:QZrbsI840
4月の書きコに今頃レスつけて、、、(w
918異邦人さん:2013/10/04(金) 17:20:50.99 ID:D4DLEOPq0
スイスの高速乗る予定の人いませんか?
919異邦人さん:2013/10/05(土) 20:07:07.04 ID:vQe8/Z8f0
廻りにヨーロッパのメシウマ事情をきくと
イタリア、スペイン:意外に不評、スペインは塩味ばかりで飽きるとか
フランス:美味いかもしれないが高い
ベルギー:美味しいし、フランスに比べれば安い
で、一番ベルギーが満足度高いんだけど、実際はどう?
920異邦人さん:2013/10/05(土) 21:51:23.07 ID:ja4ElIk+0
ポルトガル、スペイン北部がお奨めかな。
921異邦人さん:2013/10/08(火) 21:04:19.86 ID:u3l8EpWZ0
食べ物はオーストリアだな
922異邦人さん:2013/10/08(火) 21:06:58.00 ID:asFUWZ3Z0
>スイスの高速乗る予定の人いませんか?
高速列車? 高速道路? 
高速道路なら、狭くて直線少ない、って感じだった。
923異邦人さん:2013/10/08(火) 21:56:06.83 ID:DmdAjXZt0
>>919
イタリアが一番日本人には合いそう。理由は油無しの焼きものが多いから。
ベルギーはほとんどフランスと同じだよ。オランダ側はオランダ風
924異邦人さん:2013/10/08(火) 22:27:34.06 ID:WCw8pjR+0
オレがイタリアで一番旨いと思ったのは揚げパン
925異邦人さん:2013/10/08(火) 23:50:08.12 ID:MnZPpwmq0
意外とイタリアの食事はあまり口に合わなかった。
魚介のパスタやピザなどもちろんおいしかったけど、結構飽きてしまった。

その後に行ったフランスのほうがおいしかった印象かな。朝食やおやつなどでパンや菓子をつまむことが多かったからかもしれない。
926異邦人さん:2013/10/09(水) 00:17:30.16 ID:yIiaz/yOi
自分の周りでは食事が美味しかったってよく聞くのはポルトガルだな
肉料理より魚料理のレパートリーが多い
927異邦人さん:2013/10/09(水) 00:44:48.29 ID:LPiwOn6C0
オーストリアで何食か食ったけど
味も値段も日本の洋食っぽい感じ
基本口に合うと思う
安定して美味いのは乳、肉、芋

逆に魚料理は(内陸だからか日本のレベルが高すぎだからか)
ごタイソウに出てくるわりに全然美味くない
かかってたパンプキンオイルはムダにくどかった

あと他国同様だと思うが野菜が少ないのがつらい
自炊できた日に思いっきり食ったな
928異邦人さん:2013/10/09(水) 22:49:03.75 ID:8rn6iIrC0
魚介より肉のほうが好きなんで、そうなるとやっぱりオーストリア?
ウィーン以外何も知らんわ…
929異邦人さん:2013/10/09(水) 23:01:50.69 ID:BvYdIFZz0
肉くらいどこででも食えるだろ
930異邦人さん:2013/10/09(水) 23:06:33.65 ID:8rn6iIrC0
次どこ行こう?
食事が美味いところがいい
肉のほうが好き
肉の美味い国はどこ?←今ここ
931異邦人さん:2013/10/10(木) 00:40:39.15 ID:YWkknJPo0
ルクセンブルクは?
フレンチとドイツ料理のいいとこ取りって聞いたような
932異邦人さん:2013/10/10(木) 09:30:16.31 ID:vkLNNvyz0
クロアチア美味いよ。
特に沿岸部の魚介類はたまらない。
飽きたら、魚市場でマグロ買って刺身で。
安いしマジお勧め。
933異邦人さん:2013/10/11(金) 06:34:47.98 ID:bpurdMFD0
メシウマーッ なのはギリシャがダントツじゃね
肉は羊からして劇ウマだし、牛はいまいちだったけど
てーのは最後に食ったステーキがバナナソースだった
934異邦人さん:2013/10/13(日) 00:49:24.80 ID:P3yHCF750
まあ、料理のうまさならフランスだろ。
十分な対価を払えばだけどな。
安くてうまいのは、ポルトガル。
935異邦人さん:2013/10/13(日) 09:54:23.90 ID:bA03XEl/0
イタリアは日本語が書いてあるような観光客向けの大衆店以外は、大抵うまい。
936異邦人さん:2013/10/13(日) 13:06:14.55 ID:dZ558sll0
英語すら通じないけどな
まあ何とかなる
937異邦人さん:2013/10/14(月) 09:28:12.81 ID:wFKxefmC0
ヨーロッパ30か国以上言った俺が言う。
一か国だけ上げるのはろくに知らない証拠。
938異邦人さん:2013/10/14(月) 16:28:55.94 ID:OVBw8xXy0
言うだけならな
939異邦人さん:2013/10/15(火) 20:23:53.15 ID:iDerMY0e0
なんかつまらない奴が来たな
典型的なアホ

2、3か国しか訪れたことがないような奴でも語らせてやりゃいいだろうに
940異邦人さん:2013/10/24(木) 13:08:27.02 ID:4FOVa+pe0
そういやスナフキンみたいにテント持ってヨーロッパからロシア近くまで(記憶曖昧スマン)横断してた女の子のブログなくなってたなあ
トイレとかどうしていたんだろう
てか生きているのかな
941異邦人さん:2013/10/31(木) 23:13:11.77 ID:dWwfH6opi
何しろ、食糧を旨くすべくスパイスを求めて冒険と戦争しに海へ乗り出した訳だしな
と、大航海時代物のゲーム再開しながらオモタ
確かに肉が固いばかりだった覚えがある
942異邦人さん:2013/12/01(日) 20:31:13.24 ID:oYve0OfMP
過疎ってるので書いてみる。

>>931
ストラスブールもそんな感じ。
ワインもビールも両方あるのがありがたい。
肉と魚のごった煮みたいのが旨かった。
943異邦人さん:2013/12/14(土) 01:01:54.06 ID:w65GCAIV0
ユーロ値上がったなあ
944異邦人さん:2013/12/24(火) 12:28:32.02 ID:UtYilVi50
ユーロ高すぎだろ。せいぜい120円/一ユーロぐらいのバランスだろ。
来年はユーロ圏以外にいくかな。東欧とか。
945異邦人さん:2013/12/24(火) 13:35:51.24 ID:8fLEVXyT0
ユーロ以外の欧州通貨もユーロ高にある程度連動してたりしないの?
946異邦人さん:2013/12/24(火) 15:02:57.73 ID:jw0W+0ht0
>>945
ユーロ高って言うより、円安だから他の通貨も高くなってるよね
947異邦人さん:2013/12/24(火) 15:43:10.79 ID:gd4K3Hc50
まぁフォリントやズロチ
とかはあんま高くなりそうにないけど
レイとかも
948異邦人さん:2013/12/24(火) 16:32:19.85 ID:n6as/Tvb0
>>947
この半年の対円での上昇率はズロチが15%、ユーロが11%
949異邦人さん:2013/12/24(火) 17:51:42.36 ID:h1JP/tVF0
東欧も物価がかなり値上がりしているから、お得感が無くなってきたよね
それでも西欧に比べれば安いから、こんな円安時は東欧に行くのもいいけど
950異邦人さん:2013/12/24(火) 21:39:59.51 ID:jesKzhDc0
>>948
へぇそんな上昇率なんだ
まぁ元が殺人通貨じゃないから気にならんけどw
951異邦人さん:2013/12/25(水) 17:08:03.00 ID:WMlWN3nr0
今回の年末年始の航空券の予約はとても大変だったよorz
952異邦人さん:2013/12/27(金) 23:18:16.54 ID:MrgfvJwj0
ユーロって数年前には170円ぐらいの時もあったよね
953異邦人さん:2014/01/07(火) 11:16:11.77 ID:ox/p7akb0
面倒臭いから1ドル=1ユーロ=100円の固定相場制にして欲しいというのが海外旅行人の願いだな
954異邦人さん:2014/01/07(火) 11:22:36.45 ID:u7ndSbAB0
それなら1ドル=1ユーロ=1円がいいぞ。
さらに1元=10ウォン=1円
955異邦人さん:2014/01/07(火) 17:08:02.43 ID:672j0RQr0
>>954
日本企業潰す気かよww
956異邦人さん:2014/01/14(火) 10:27:11.08 ID:T96ammBo0
今年の年末年始は日本人観光客が多かったなぁ〜
957異邦人さん:2014/01/15(水) 15:38:39.45 ID:0E8LZIRV0
今頃円高に振りやがってよぉ・・
958異邦人さん:2014/01/15(水) 17:18:52.22 ID:O3i5KBU30
>>957
円安だぞ
959異邦人さん:2014/01/22(水) 11:36:33.16 ID:tdcXkEPz0
年末に€へ成田空港で両替したら¥149だった orz
960異邦人さん:2014/01/22(水) 11:58:59.04 ID:szSujlvu0
動画 You Tube ドイツ/移民政策の限界 
             http://www.youtube.com/watch?v=Rvb-7KfKPwA

動画 You Tube ノルウェー/多発する移民による強姦事件 
              http://www.youtube.com/watch?v=1LG-5QziOWo
961異邦人さん:2014/01/22(水) 12:00:17.35 ID:MejaanLZ0
>>959
それでも現地の空港や両替商なんかで両替するのに比べりゃどんだけマシかと思うが?
962異邦人さん:2014/01/24(金) 01:53:09.68 ID:a99KU+GW0
ヨーロッパを初めてバックパックで旅行した時、一番不思議に思ったのが、
「ヨーロッパ人ってあんなカラダでかいのに、ロクなもの喰ってないんだなあ」ということ。
実際オレも喰うものに困った。
バランスよい安い食事となると、サンドイッチに牛乳かマクドナルドしかない。
ユースホステルで出た朝食はかなり満足できたが、街に出てそれを摂るとなると全く店がない。
コンビニエンスストアーも非常に少ないし、一般の食事する所に入ると、フランクフルトにちっちゃい濃いコーヒー付いて700円ぐらい掛かるw
華僑経営の中華料理屋で炒飯をテイクアウトで喰うのが一番オレに合ってたかなw
963異邦人さん:2014/01/24(金) 01:56:13.75 ID:a99KU+GW0
日本に帰れば、旨い栄養満点のラーメンが600円で喰える幸せをつくづく感じた。
ヨーロッパなど行くもんじゃないです。 行くならタイがいいですよ。 あそこは楽園です。
964異邦人さん:2014/01/24(金) 02:04:31.40 ID:a99KU+GW0
香港もヨーロッパも、食費はハッキリ言って日本より物価非常に高いです。
安いのはバックパッカー向けの安宿があることぐらい。
965異邦人さん:2014/01/24(金) 16:44:13.49 ID:a99KU+GW0
ヨーロッパは自宅で食べるのが基本で、外出して食べるのは贅沢な雰囲気を楽しみたい時・・という認識。
あとはマックでサクっといく、そういう文化。
966異邦人さん:2014/01/24(金) 21:31:58.32 ID:lfO9rtlg0
ヨーロッパと言っても色々だけどな
>>962みたいな感じで食がつまらないのはドイツとかイギリスとか北欧あたりだろ
中欧・東欧圏は煮込み料理やシチュー系が安くて美味いし、
南欧ならシーフードがあるし比較的安価で美味い物も多い
一部の国だけを見て「ヨーロッパ」というくくりで語らない方がいい
967異邦人さん:2014/01/25(土) 00:11:10.80 ID:HiZxBPvP0
いまアルバニアがおすすめ。
なぜかというと1円=1レクだから
買い物が楽。

スーパーでパン1個が30レクなら、計算しなくても日本円換算で30円と分かる。
968異邦人さん:2014/01/25(土) 00:14:09.61 ID:HiZxBPvP0
同じ意味で
1円=1ジャマイカドルだから、ジャマイカ旅行もいいね。
969異邦人さん:2014/01/25(土) 00:15:29.92 ID:HiZxBPvP0
ネパール、パキスタンもだ。
970異邦人さん:2014/01/25(土) 02:03:19.75 ID:Qu2z8GiS0
>>962
おまえの知識が古いだけだよ…
例えば寿司なんて健康でもなんでもないから

ラーメンが栄養満点とかアホか
あんなもの毒なんだが
971異邦人さん:2014/01/25(土) 03:51:01.60 ID:6TQLLeDm0
>>962
バックパッカーなのに何故自炊しないの?
ヨーロッパは外食で栄養のある美味しい物をちゃんと摂ろうと思ったらエンゲル係数
がバカ高くなるけど、スーパー行けば安くて栄養満点の美味しいものが沢山あるよ?
そもそもスーパーや市場の食品の物価はヨーロッパでも日本より安い国の方が多いんだから
972異邦人さん:2014/01/25(土) 04:22:34.27 ID:UIsDOJIZ0
http://travemix.com/
ヨーロッパ旅行について語ろう
973異邦人さん:2014/01/25(土) 11:56:42.49 ID:mJHXgQvU0
>>971
バックパッカーじゃないけど、スーパーで買い物するの楽しい。
嫁さんもバス待ちで時間があるとスーパー入って何か買ってくる。チェコで言葉も物価も分からないのに一人でスーパーで買い物してきたのにはビビッたけど。
974異邦人さん:2014/01/25(土) 14:31:55.75 ID:4/CiAl8r0
バックパッカー=自炊??
それ一ヶ所に長期滞在型の人を指してるんでしょ。
30日間でヨーロッパ巡るとなって自炊する暇などない。
スーパーマーケットは日本より食材安いけど、スーパーそのものが少ない。
コンビニも日本の10分の1だろうね。(もっと少ないか?)
初めての街でタバコ、酒を買うとなったら、それこそ一大事。
ま、やんやかんや言って、東京を経験したら海外なんて行けないよw
トヨタ乗ったらドイツ車なんて乗れないのといっしょ。
とにかくオレ面倒くらいの大キライなもんでw
975異邦人さん:2014/01/25(土) 15:04:01.90 ID:4ef2NTYi0
そんな人がなんで海外旅行板なんか来るんですかね・・・
976Sand:2014/01/26(日) 08:31:05.85 ID:SYsYmR3V0
ヨーロッパはすでに31か国行ってしまい、残すは旧ユーゴ、サンマリノ、リヒテンシュタインなど小国のみ。
とりあえず、今年はセルビア、モンテネグロあたりに行く予定。
すでに航空券は買った。
977異邦人さん:2014/01/26(日) 12:37:59.33 ID:7xxHGQLx0
>>974
一生日本に引きこもってろww
978異邦人さん:2014/01/29(水) 02:22:18.24 ID:tEkkc3ez0
うん、ヨーロッパの貧乏旅行は難しいよね。 
フランスパンと2Lの水をリュックに入れて一日の移動をしのいだ経験があるよ。
ヨーロッパに日本のような「主食」という概念がない。
テキトウに喰ってればどうにかなるんだよ。
イギリスでは新聞紙に包まれたビネガーと塩だけのF&チップス(600円ぐらい?)
それに慣れることだよね?
979異邦人さん:2014/01/29(水) 11:33:24.33 ID:etB2mNR30
ヨーロッパはレストランが高いからね。
旅行だから昼からでもビール飲みたいし
観光スポット周辺のレストランは高い高い。

と思ってたら、イタリアのヴェネツィアで
地元の人が行くような地下にある大食堂に迷い込み
なにやら修学旅行の団体なのか何らかのグループの団体なのかがいっぱい座って食事してて
聞いたらお金はらって誰でも食べれるからそれで食べた。
レストランに比べ半額くらいだったし、それで食べたパスタこそ後にいつまでも思い出に残るおいしい味だった。
980異邦人さん:2014/01/29(水) 12:43:28.73 ID:xgEKJvPp0
>>979
況してやパリやロンドンのレストランだと・・・やっぱりNYよりも高い訳?
NYでは欧州各国の料理も随分食ったが、想像してたよりは高いって感じはしなかったからな。
981異邦人さん:2014/01/29(水) 13:42:00.74 ID:nwGmGyjQP
そんなのレート次第だろ
982異邦人さん:2014/01/29(水) 21:16:27.68 ID:C4BvszhS0
ヴェネツィアの地下なんてあるかよアホ
983異邦人さん:2014/01/29(水) 21:40:48.07 ID:Rie/1xYF0
ウクライナとバルトどっちがいいかな

おすすめおしえてください
984異邦人さん:2014/01/29(水) 22:23:05.07 ID:3myqUZFk0
>>983
イメージとしては
ウクライナは、ロシアや旧ソビエトりのおっかないイメージ。
警官がうろうろしてるし、建物や通りが無駄にデカいし、地下鉄は乗るときエスカレータで深くもぐるし、手続き関係では融通が利かない。
バルト3国は、完全にヨーロッパの雰囲気。
街の人は明るく、こじんまりとしており、人は親切、物であふれている。

ただ自分としてはチェルノブイリ見学ツアーが隠れた目玉観光スポットだから、またウクライナ行きたい。
前回は中心の広場で、サイフを落としたふりをする詐欺がいたし、ハトを体に乗せて勝手に写真を取って法外な金を要求するのがいたが。
985異邦人さん:2014/01/29(水) 23:05:25.89 ID:Rie/1xYF0
ありがとうございます

バルトはもうソ連色はないんですね
見どころ的にはどうですか?
986異邦人さん:2014/01/30(木) 00:32:54.85 ID:1cIW7cAr0
フランスいってきたけど
物価高いね
日本のコンビ二で200円ちょっとで売ってるようなサンドイッチは4ユーロ
コカコーラ500mlが3.5ユーロ

日本て安くておいしい外食たくさんあって恵まれてると痛感
ご飯好きの俺には毎日パン食ばかりの欧州は食事面でキツイわ
日本に帰ってくると速攻牛丼食べに行くしw
牛丼みたいなの欧州ないもんね
987異邦人さん:2014/01/30(木) 01:15:35.58 ID:sUADd+7k0
>>984-985
バルト三国の中でリトアニアはまだソ連っぽい雰囲気を感じたけどな
若い人は親切だったけど、中高年は無愛想で、街でカメラを構えているだけで
怒ってきたりした
観光地以外のところはうろつかないほうが無難に感じたほど
988異邦人さん:2014/01/30(木) 01:36:08.90 ID:u0xYsEaD0
>>987
ありがとうございます
まだ残っているところあるんですね
989異邦人さん:2014/01/30(木) 12:38:18.95 ID:iW2IziUAP
>>986
そういうのは、結局レートの問題でしかない
990異邦人さん:2014/01/31(金) 15:45:40.29 ID:9ufE9Wm90
だからさ、JTBの旗について歩くような人にとってはEUもアメリカも高くないよ。

ただ長期間個人で旅する人にとっては日本より高い。
ヨーロッパに東横インも吉野家も無いしw
でも東京のド真ん中で280円の牛丼喰えるって、世界一のC/Pだよねw
991異邦人さん:2014/01/31(金) 18:05:19.48 ID:piZyQPUn0
>>989
レートの問題と言ったって、一昨年の1ユーロ100円の時だって
日本より高いものが多かったのだから、ヨーロッパの物価が高いという話をしても問題ないでしょ
1ユーロ50円なら日本より安くなるだろうけど、現実にはそんなレートだったことは無い
992異邦人さん:2014/02/01(土) 00:30:35.58 ID:k+1Q+uzL0
物価が高いか?スーパーに行けば格安だろ

外食は人件費が高いからでしょ
一般的なフランス人は外食なんてしないよ
993異邦人さん:2014/02/01(土) 01:43:28.55 ID:TPdYr1Mi0
旅行スレでスーパーが安いとか言われてもね
パンや惣菜の購入くらいなら旅行者でもスーパーを活用できるけど、肉や野菜買って
調理できるような旅行者はそうはいない
旅行者視点で物価が高いといって何が悪い?
994異邦人さん:2014/02/01(土) 03:30:21.05 ID:QHAdqFdpI
そもそも節約旅行のバックパッカーが
ヨーロッパに行くことや物価高に不満を言うこと自体がおかしいw
物価が高いの分かってる上で自分の選択でヨーロッパ行ったんだろ。
そんな奴が愚痴言っても叩かれるだけ
995異邦人さん:2014/02/01(土) 06:53:34.10 ID:RPdP2RwE0
>>979
もしかしたら、ローマ広場から裏に入ったあたりか?
あそこらへんならありそうだ。
996979:2014/02/01(土) 10:28:20.92 ID:kXcVbZl90
>>995
そう、そのへんだ。
鉄道で来たばかりでうろうろしてどこか下に行く階段を降りると見つけた。
997異邦人さん:2014/02/01(土) 12:27:22.82 ID:+78aypJEP
>>993
飲み物なんかは普通にスーパーで買うけども・・・
スーパーよりイスラム系の小さい店が安いよ。

>>986 のコーラ3.5ユーロはちょっと高いと思う。
パリで2ユーロくらいじゃない?
それでも日本よりは高いけど。
998異邦人さん:2014/02/01(土) 22:58:34.35 ID:R7Q/QxSV0
>一般的なフランス人は外食なんてしないよ

その通り。 だから旅行者にはキツイんよ。
999異邦人さん:2014/02/01(土) 23:02:34.52 ID:R7Q/QxSV0
とにかく日本が一番物価の高い国なんて大ウソだよ。

アメリカとヨーロッパ回ってよくわかった。 日本ほど「超安」と「高級」を選べる最高な国はない。
Thailandもその点ではいい国だ。
1000異邦人さん:2014/02/01(土) 23:33:21.04 ID:YF+2VqjS0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。