格安航空券の復路放棄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
してもいいですか?
2異邦人さん:2010/09/14(火) 01:51:05 ID:isrDJp0d0
寝坊して遅れたら仕方ないだろJK
3異邦人さん:2010/09/14(火) 13:16:18 ID:zpVx5oo20
もう此の話題止めない
金払って買った、変更/払い戻しが出来ない切符を使わなかっただけ。
誰も、請求されたことが無いのに
請求されないのを承知で、煽る奴も煽奴だが、煽られて本気にする奴もどうしようもないな
4異邦人さん:2010/09/14(火) 13:34:20 ID:rtH4GU8FO
例えば、格安航空券を海外で「嘘の住所」を書いて現金で買ったとして、どうやって復路キャンセル料を請求されるんだろうね。

5異邦人さん:2010/09/14(火) 14:27:43 ID:VM3UD5QS0
京都のOCN婆ーが脳内経験でとんでもないこと叫ぶから
その時に隔離スレば有効なすれになるし
ちょっかい出しても笑えるよ
その人がいると、自分に請求が来た、何十万払った、カウンターで請求されている人をよく見かける
やがて往路も乗れないなど
そんなレスもドンドンわき出てくるからおもしろい
6異邦人さん:2010/09/14(火) 17:21:41 ID:ZVZAmU3KP
>>3
寝坊して、下痢が止まらず飛行機に乗り遅れた。航空会社に電話したら、復路の切符を
街中の旅行会社で当日発券すれば全クラス空席あるから乗れるって言われた。
青い航空会社カウンターでの割り引きクラスは、3日前でないと買えないそうだ。

親類に不幸があり、航空会社に電話して、堂々と復路NO-SHOWするから・・・と
電話したら、復路放棄認めてくれた。

共に、日系。もちろん、空港税とか諸税は、別途払い戻して貰った。
7異邦人さん:2010/09/14(火) 17:26:35 ID:zpVx5oo20
>>4
ほんとのの住所でも 請求されることは無い
請求する根拠が無い
8異邦人さん:2010/09/14(火) 17:40:35 ID:zpVx5oo20
>>6
>割り引きクラスは、3日前でないと買えないそうだ
乗り遅れたら、ペナルティーとして、別に切符を買わされたのではないだろ?
新たに買うのは、当たり前じゃない! 指定の飛行機に乗らなかったんだから。

>復路放棄認めてくれた。
電話したから、航空会社の好意でペナルティーが掛からなかったんじゃないよ?
電話しなくても ペナルティーは掛からないよ
空いた席を別の人に売れば、航空会社はウハウハだな。

>空港税とか諸税は、別途払い戻して貰った。
現地空港の税だろう、これはどうやったの? 俺もやりたい。
9異邦人さん:2010/09/15(水) 16:24:44 ID:+jlIhd1xP
6です。

>>8 ID:zpVx5oo20
>もう此の話題止めないw
とレスしている貴殿に返信するのも変な話ですが、批判してるの?続けたいの?

>乗り遅れたら、ペナルティーとして、別に切符を買わされたのではないだろ
乗り遅れたので、航空会社のカウンターでは、ノーマル航空券(Y)しか売っていないので
空港発券カウンターで正規のYかCを買って、乗れって言われた。割引航空券は、3日前に
販売終了したと、現地支店の係員の話。
親切心?で空席状況みてくれたら、L8とか空席多数だったので、Lを買いたいなら、
街中の当日発券できる旅行会社で買えば乗れるよと案内された。

>復路放棄認めてくれた。
No-Show規定があるし、変更不可航空券を所持した状態で理由も無く前日の航空券を購入すれば
ダブルブッキングで予約落とされる危険性があるので、申告した次第。
当時はI94-Wで入国しているから、航空会社にも事情は説明した。

>空港税とか諸税は、別途払い戻して貰った
一番簡単な質問と思うが・・・復路放棄の申告の際に、この航空券は使わない(乗れない)のだから、
税金と空港使用税を払い戻してくれと言っただけ。後日、カードに相当額が返金されたよ。

気をつけなければいけないのは、復路放棄ができても、No-Showチャージがかかる航空券が
あるという事。旅行会社によっては、自社利益確保の為に、請求するところもあるみたい。
10異邦人さん:2010/09/15(水) 17:43:02 ID:XYUf2V9m0
航空会社が放棄を承認したときと勝手に放棄したときは話が違うからね

親戚の不幸で復路No Showってのがどういう状況なのか気になるなあw
11異邦人さん:2010/09/15(水) 17:56:20 ID:zlGhFjvf0

>>5
の人登場
12異邦人さん:2010/09/16(木) 07:47:36 ID:TaVzfPjE0
袋放棄は航空会社も大喜びだろ。
積荷が軽くなるし、別の奴に席売れるし。
13異邦人さん:2010/09/16(木) 11:31:27 ID:n7NHST900
なんで片道の格安航空券って余り無いんだ?
絶対需要あるだろ
14異邦人さん:2010/09/16(木) 12:21:37 ID:fsH8wym00
>>9
前レスまでは、「格安航空券を復路放棄してもいいですか」の本レスに
放棄たら、ペナルティー(罰)として
航空会社または代理店から(航空券を買い直すのではなく)正規料金相当(の罰金)を要求されるとまったく、
根拠の無い ウソの煽りが延々と続いて。
本気で心配する人をさらにウソで煽る展開だったので、その延長での批判だったのです
前レスを知らないで、気を悪くしたら ごめん

>批判してるの?続けたいの?
批判してるのヨ

>空港発券カウンターで正規のYかCを買って、乗れって言われた。
放棄したら、当たり前の事なのですが
「格安航空券の復路を放棄したら、なんと航空会社が正規の料金を要求しやがった」
と言う煽りに見えました

× >復路放棄ができても、No-Showチャージがかかる航空券が
>あるという事。
○ 復路変更の出来る(格安でない)航空券では予約した復路の便にNo-Showで乗らないと
事後で変更するときにNo-Showチャージがかかる事があります
ですよね

>・復路放棄の申告の際に、この航空券は使わない。。。。。。。。。
電話で良いんですか?今度やって見ます。
「払い戻し不可の格安航空券でも復路放棄は、事前(かな?)に要求すれば一部返金が受けられる」
ですね!
15異邦人さん:2010/09/16(木) 12:25:04 ID:5TBL/31w0
海外旅行したこともない人たちの妄想スレか
16異邦人さん:2010/09/18(土) 00:37:08 ID:Q0uuB2eb0
いわゆるLCC(茨城空港から中国に飛んでる奴とか)で復路放棄したらどうなるの?
利益の薄い商売ゆえ、利益の確保のためにきっちり請求される?
箒で袋だたきにされるだろうか?
復路放棄だけに・・・来週もまた見てくださいね!じゃんけんぽーん!うふふ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:11:22 ID:rzEbEu0/0
LCCって片道が基本になってるらしいから問題ないのでは
それこそ往復料金払って放棄、しかも前もって連絡すれば大歓迎?
18異邦人さん:2010/09/18(土) 09:15:44 ID:GQO7ZYJ30
LCC、欧州系、マレーシア、タイ航空あたりは
最初から片道ベースで価格表示されて(設定は沢山ある)、
往復分+諸税でトータル表示される。
素直に片道+片道=往復の額になることも多い。

それ以外だと、片道と往復で大して変わらない額が出てくる。

最初から前者のように売ってほしいけど、
出入国が絡むから、簡単には行かないことも多そうだ。
19異邦人さん:2010/09/20(月) 01:51:51 ID:ps52jCRC0
スレ違いですが質問させてください。

バンコクin、シンガポールoutでタイにノービザで入国するときって
出国カードの出発便って適当に書いて大丈夫なんでしょうか?
行きがTG717だったら、帰りがTG718みたいに。
わからないのでよろしくお願いします。

20異邦人さん:2010/09/20(月) 07:55:28 ID:5nK/nSEJ0
時期や地域によって違うけどさ、
最安航空券買ってあとになって日本への安い航空券買うより
最初から高めだけど期間が長くて自由の利く航空券買っておいた方が得って事もあるよね?
21異邦人さん:2010/09/20(月) 10:03:17 ID:OAkCpVdZ0
>>19 シンガポール発帰国便のきっぷを持っているなら、自分ならこうする
というのを書くと、空欄にして書かない。そんで、日程表を用意して、
”鉄道で南下したい”などと言えるようにしとく。
22異邦人さん:2010/09/20(月) 10:53:35 ID:J8uloZu10
>>19
"SURFACE"(地表(を移動))と書いておく
後は>>21の通り
23異邦人さん:2010/09/20(月) 11:01:36 ID:h+ij4KVZ0
ノービザで入れないのでは?
24異邦人さん:2010/09/20(月) 15:07:07 ID:zxD6dmgK0
>>15
>海外旅行したこともない人たちの妄想スレか

確かに残念ながら>>23の様な人(オンリー+ユー)もいる
よくご存知で

25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:57:26 ID:LT5mEuAm0
>>19

出発便の欄は空欄にしておくべき、例えば列車で国境越えするなら列車番号を記入しなくちゃならないし
国境越えの手段がはっきりしてないならなおさら空欄に

まず問題無く入国審査は通ると思いますが万一帰国便のチケットを要求されたらシンガポールまで移動し
そこから帰国する旨を説明するしかない・・・(その帰国チケットを見せればまず大丈夫)
チケットを現地調達する場合はあなたの説明を係官が納得するかどうかに任せるしかない

繰り返しますがまず問題無く入国できると思いますよ、100%を望むならビザを取得するしかないですが・・・
26 :2010/09/21(火) 17:06:35 ID:MtyDMXS60
>>19
空欄でOK
普通空欄だろ。
暇があったら記入したらいいよ。
27異邦人さん:2010/09/21(火) 17:10:15 ID:xNwvSwAR0
>>25
追い返されている人を見るので、
完全にフリーで入国できるわけではないようですよ
28 :2010/09/21(火) 17:50:52 ID:MtyDMXS60
>>27
追い返される理由は別にあります。
29異邦人さん:2010/09/21(火) 18:01:36 ID:xqjzSuS90
具体的に、あなたなぜ追い返されました?
30異邦人さん:2010/09/21(火) 18:06:53 ID:guM2hQLK0
>>27
又、アオリ房が現れた
× 追い返されている人を見るので、
○ (理由は全く知りませんが)入国審査で別の場所に呼ばれたらしい人を見たことがあります

>>完全にフリーで入国できるわけではないようですよ
どこの国が 完全にフリーで入国させているんだよ、バカ!
31異邦人さん:2010/09/21(火) 18:08:27 ID:xqjzSuS90
>>30
>>25読めばw
32異邦人さん:2010/09/21(火) 19:10:35 ID:uZtdkzvi0
>どこの国が 完全にフリーで入国させているんだよ、バカ!

それぐらいではわからないよ
精神構造に問題ある人であればな
33 :2010/09/21(火) 19:35:57 ID:+PgbWp+20
>>32
>>それぐらいではわからないよ
  ↑

良く読め、バカ
34異邦人さん:2010/09/21(火) 19:43:33 ID:OJ5rcVqn0
32は入国審査知らないの?
35異邦人さん:2010/09/22(水) 00:31:33 ID:S5sb3yvy0
気付いていないかも知れないが
京都OCNがかき乱してるでございます
36異邦人さん:2010/09/22(水) 02:25:08 ID:xLvCDr3k0
19の者です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
37異邦人さん:2010/09/22(水) 13:38:13 ID:wBajpuHu0
>>27は有名な京都OCN  >>23でこんなレスしてる時点で無知 >>15もだ
もちろん>>29>>31
38異邦人さん:2010/09/22(水) 17:39:04 ID:6s9DlJSq0
復路放棄
航空会社正規のゾーンペックスなら問題ない
旅行会社で買った格安航空券ら違約金請求される場合がある
理由は搭乗実績があって初めてVIやKBが航空会社から旅行会社に支払われるから
復路放棄されると旅行会社は赤字になってしまう
客が支払わない場合は旅行会社が泣いている

復路放棄するくらいなら、復路1年間有効で何度でも変更可能なノーマル航空券や
復路変更可能な券種の格安航空券やゾーンペックスを買えばいいのに
高いから買えないの?
39異邦人さん:2010/09/22(水) 17:47:38 ID:6s9DlJSq0
出国カードの出国便欄
入国時には書いていても書いていなくてもどっちでもいい
つか、入国審査には出国カードは関係ない

あらかじめ書いていて途中で変更になったら
2本線で消して書き直せばいいだけの話

パック旅行参加で旅行会社で作ってもらったら最初から書いてあるだろ
予定が未定なバックパッカーは入国時にはかいてないだろ
40異邦人さん:2010/09/22(水) 17:49:23 ID:6s9DlJSq0
なんでこんなくだらない話題で何年間も盛り上がってるの?
海外に行ったことのない人がアフォなこと書いてるの?
てか、どれが話題のOCNの発言?
41異邦人さん:2010/09/22(水) 17:51:50 ID:6s9DlJSq0
近年は出国カードのない国も多くなったよな
特にシェンゲン協定加盟の国とか
42異邦人さん:2010/09/22(水) 17:57:23 ID:EBlN4yi90
zone pexでも復路を放棄する目的で購入するのはダメでしょうね
43異邦人さん:2010/09/22(水) 18:04:51 ID:6s9DlJSq0
復路放棄の違約金
個人旅行者は請求されてもよっぽどウブな奴じゃないとわざわざ払わないよな?
旅行条件に書いてあったとしても
旅行会社は裁判に持ち込むほどヒマじゃないし
消費者に不利な特約は無効として裁判に負ける恐れもある

でも業務渡航が多くて1社の旅行会社とだけ取引してる企業は
ちゃんと払ってくれるんだな、これが
そういう約束で安い航空券を毎月何百万円分も買ってるわけだし
違約金も毎月の請求書に一緒に掲載されてるし
だいたい会社の金だから痛くないしね
業務を円滑にすすめるためのコストだからね
44異邦人さん:2010/09/22(水) 18:06:37 ID:6s9DlJSq0
>>42
航空会社のサイトよく読め
ゾンペの約款のどこに復路放棄できませんって書いてある???
示せるなら示してみろ
45異邦人さん:2010/09/22(水) 18:19:51 ID:6s9DlJSq0
このスレはOCNが立てたの?
HIS最高さんが立てたの?
教えておしん
46異邦人さん:2010/09/22(水) 18:21:22 ID:EBlN4yi90
>>44
約款読んだことありますか?
英語ですけど、大丈夫です?
47異邦人さん:2010/09/22(水) 18:25:19 ID:6s9DlJSq0
>>46
何語だろうと構わないよ
復路放棄できませんってどこに書いてある?
書いてないから>>46で話をそらして
それで切り返したつもりになってるのか?
48異邦人さん:2010/09/22(水) 18:36:57 ID:RYP2m4lA0
>>42>>46>>15>>23>>27>>29>>31ホントは>>10

zone pexだって、航空券の日付の意味も知らなかったOCさん

今日はHIS、京都重複で色々あばかれ逃げ逃げ
前スレでも暴れてるのはアンタ一人と分身
自分が最悪に守れないルール、マナーの言葉多用
さぁOCNの脳内と検索力を駆使して頑張れ
アンタが初心者呼ばわり未経験よばわり妄想よばわりする>>15
住民から逃げるな

ところで>>23
>ノービザで入れないのでは?の言い訳は?
49異邦人さん:2010/09/22(水) 18:54:32 ID:6s9DlJSq0
>>27
>追い返されている人を見るので、
>完全にフリーで入国できるわけではないようですよ

あんたかなり面白いなあ
あんたの見た「追い返されている人」は
入管のブースで「だめだ。通さない。引き返せ」とか言われて
すごすごと来た方向に戻って
乗ってきた機材に戻って乗り込んで
そのまま折り返し便で帰国したのかいな???

「追い返されるのを見た」ってことは、そういうことだろう?

あんた、ほんとに面白い!!!!!
50異邦人さん:2010/09/22(水) 19:09:08 ID:L2qeNddl0
世界、日本関わらず
色々な事象をよく見る人、聞く、

そして2ちゃんの一つのスレに
同じ時、同じ所にいた人も出てくる
発達障害だろうからある部分は発達し、一方で幼稚的な部分が残る
脳内では最高の内容のレスと思ってるだろう
鑑賞対象としてはおもしろい!!!!!!
51異邦人さん:2010/09/23(木) 00:55:59 ID:jnO6AJeE0
>>38
>旅行会社で買った格安航空券ら違約金請求される場合がある
そんな場合は無いよ。
あるとして、航空券にはなんて書いてあるの?

>>理由は搭乗実績があって初めてVIやKBが航空会社から旅行会社に支払われるから
コレ格安航空券の話じゃないよね?
知ったか振りの、ご冗談がうまいですね
52異邦人さん:2010/09/23(木) 01:20:13 ID:jnO6AJeE0
>>43
>復路放棄の違約金...

>そういう約束で安い航空券を毎月何百万円分も買ってるわけだし
>違約金も毎月の請求書に一緒に掲載されてるし

話をごちゃごちゃにしてアオルな
復路変更不可の切符を持たされた社員が予定変更なら、変更できない切符の復路変更だから、
新規手配の追加料金はあたりまえだろう
"違約金"じゃないよ、単なる"変更による追加料金"
53異邦人さん:2010/09/23(木) 02:57:47 ID:66Qrs52e0
>>51-52 ID:jnO6AJeE0 にとっては
自分が知らないこと=この世に存在しないこと らしいな

実際は知らないことばかりなのに
>>51>>52も間違いばかり声高に書きたててよく恥ずかしくないものだな
それとも嘘つきなの?
54異邦人さん:2010/09/26(日) 00:30:59 ID:aBQBcmFL0
>>53
俺は知ってるんだゾー  
だけでは全く反論になってない、
きちんと反論してみろ >>51-52 の方が具体的で説得力はあるぞ
と煽って見るww
55異邦人さん:2010/09/26(日) 02:09:48 ID:C9CTkK6XO
通りすがりの者です

そろそろどなたか結論を出して頂けたらわかりやすいです(^q^)
56異邦人さん:2010/09/26(日) 04:45:21 ID:Mj0CUbt60
>>54
51、52のどの点が具体的だと思いますか?
どの説明に説得力を感じたのか教えてくれませんか?
38、43の説明の方が具体的で説得力があると思います。
57異邦人さん:2010/09/26(日) 04:50:15 ID:Mj0CUbt60
>>55
「ある」ということを証明するためには一つ例を出すだけでいいけれど
「ない」ということを証明するためにはひとつ残らず否定していかなければなりませんよ
58 :2010/09/26(日) 08:32:27 ID:mrpd0HSP0
>>57
復路放棄の違約金を払うバカは少なからず存在した。
残念ながらバカは存在する。

払い人は勝ってに払えばいい。(自主的に)
それは関係ない。
59異邦人さん:2010/09/26(日) 09:50:06 ID:ayk8hNVu0
払う人が全くいなかったら、航空会社? も
それ以上払わせようとしなくなるんじゃないか
と思うんだが
そういう意味では、払うならご勝手に、じゃなくて
払わないべきじゃないかね
60 :2010/09/26(日) 10:17:27 ID:mrpd0HSP0
>>59
でも、バカ全員は管理できない。
そんな事ができるなる、オレオレ詐欺はおきない。
61異邦人さん:2010/09/26(日) 10:22:34 ID:l+2Y0ty60
>>55
契約違反であること
差額請求される可能性があること
将来的にその航空会社への搭乗を拒否されかねないこと
っていうのを理解した上で自分で考えればよろしいのではないでしょうか
62 :2010/09/26(日) 10:43:50 ID:mrpd0HSP0
契約違反でありながら
「可能性」とか「拒否されかねない」とか
ずいぶん、あいまいですね。
その程度のもの?
63異邦人さん:2010/09/26(日) 12:01:14 ID:aBQBcmFL0
>>62
>契約違反でありながら
契約違反なんか無いんですよ
今までその契約の罰金を科する条文なんか一つも出てこない、出せるものなら出して見えろ

>「可能性」とか「拒否されかねない」とか
>ずいぶん、あいまいですね。

根拠の無いアオリですよ、引っかかる奴の反応を楽しんでいる

64 62:2010/09/26(日) 12:51:05 ID:mrpd0HSP0
>>63
オレが契約違反だといっているのではない。

>>61が契約違反だといっているから
仮に契約違反だとしたらどうなるのと言ってまでだ。
65異邦人さん:2010/09/26(日) 15:15:29 ID:aBQBcmFL0
>>64
ごめん、ごめん >>61のアオリにレス付けるのもバカらしいから
レス付けた人にレス付けた わるい ワルイ

>>58
>復路放棄の違約金を払うバカは少なからず存在した。

これは オレオレれ詐欺と同様の犯罪に会ったんですよ
>>61みたいな奴が あいまいな表現で騙す

航空会社の契約には 絶対に 復路FIXの航空券の放棄に罰金なんて
書いてない。
66異邦人さん:2010/09/26(日) 16:01:06 ID:qzJkj6qL0
商行為は全部契約です、とかまで戻って説明しないとだめなのかねえ
約款とか読まないで買っちゃう消費者はどうしたもんだろう
67異邦人さん:2010/09/26(日) 17:46:01 ID:aBQBcmFL0
>>66
>約款とか読まないで
そうだよね、格安航空券は復路放棄で罰金って書いてあるんだろう!
約款のどこに書いてあるの、英語でもいいよ どこの飛行機会社でもいいよ
ここに出してごらん
出せないくせにアオルな

68異邦人さん:2010/09/26(日) 19:20:30 ID:HDbHlmVE0
>>67
66では無いが....
そんな低レベルの話をしてるのか?
約款に書いてある航空会社なんていくらでもあるよ。

http://www.delta.com/planning_reservations/plan_flight/online_reservations/fares_ticketing_rules/index.jsp?lang=ja

> Throw-away ticketing?use of discounted round-trip excursion fares for one-way travel.
> Charge the passenger for the difference between the fare paid and the fare for the passenger's traveled itinerary.

ここでの議論は、約款には書いてあるが、実際に請求される例がほとんど無い
この復路放棄に対して、本当に積極的にやって大丈夫か?
ということなんだが。
69異邦人さん:2010/09/26(日) 22:56:58 ID:yWnLeZ100
ここでもOCNが一人でかき回しているのか
70異邦人さん:2010/09/27(月) 00:34:14 ID:l68Jpm4N0
空気を運ぶことになるから"発券"の禁止事項に入れてるんだろうね

煽りじゃないとは思いますが翻訳すると
(もし間違って発券しちゃったら)航空会社の権利として。
> Charge the passenger for the difference between the fare paid and the fare for
the passenger's traveled itinerary.

(訳)旅行者が 支払った料金と、旅行者が 実際に(theがついているので)乗った旅程の運賃の差額を
請求します。(Deltaは良心的だね、無効にはしない)

本来ならば 差額で帰りの変更チケットが買えるのだろうが
復路変更不可の格安チケットは、乗らなかったら価値はゼロだから、単純に買いなおせばOK

"罰金請求"なんてどこにも書いてない。
71異邦人さん:2010/09/27(月) 01:03:36 ID:TvzlvOPy0
久し振りに覗いたが、まだこんな事をウダウダやっているんだ。

ニート共の心の拠り所が無くなるけど、そんなこった俺の知ったこっちゃ無いんで
いい加減誰かこのスレを打ち止めにしてくれない?



・・・・俺はスレの打ち止めの仕方知らないけど。
72異邦人さん:2010/09/27(月) 05:46:18 ID:NzQfS7ZP0
屁理屈こねくり回してないでどんどん復路放棄しろよ!
海外に行ったこともないくせにウダウダいうな!!!
73 :2010/09/27(月) 06:30:00 ID:IyOUI2od0
>>72
オマエが見なければ済む問題だ。
ウダウダいうな!!!
74異邦人さん:2010/09/27(月) 09:08:51 ID:uIOfbi9R0

住民vs京都ロリコンOCNの分身工作それだけのスレ
75異邦人さん:2010/09/30(木) 00:19:27 ID:MKck9Vbc0
>>55
>そろそろどなたか結論を出して頂けたらわかりやすいです(^q^)

(1)航空会社の約款や契約、チケットの条件には
格安航空券の復路放棄での罰金規定は一切無い
(2)格安航空券の復路放棄で罰金を課された例は一切無い
(3)アメリカの法で片道券を買いたい顧客に往復の券を売ることは禁じられている
コレは夏休みなど航空券が取りにくい時期に顧客の弱みに付け込んで無理やり往復の券
を押し付けるのを禁じたものである
(4)(3
76異邦人さん:2010/09/30(木) 00:48:51 ID:MKck9Vbc0
>>75 の続き

(4)(3)項により 航空会社の約款には 割引の往復チケットを片道用として"発券"
してはならないとの規定がある。

(5)即ち、旅行会社は片道用と知りながら往復の割引航空券を"発券"してはいけない
つまり、顧客が片道用として往復の割引航空券を売ってくれと依頼したら旅行社は
"発券"ができない

コレが 格安航空券の復路放棄で 罰金とのアオリの根拠である

(6)しかし、顧客は格安航空券を売ってくれとだけ言えば、旅行会社は当然格安航空券を"発券"する

(7)発券された航空券を買った顧客がどう使うかは顧客の自由であり、放棄しても(1)により何の罰則も無い
もし請求する旅行代理店があればそれは、オレオレ詐欺並みの犯罪である

(結論)
発券済みの格安航空券の航空会社に告知せず復路を放棄するのは顧客の自由である。
放棄により、航空会社/旅行社が罰金を請求する法的根拠は何も無いし、請求した事例もない。
77異邦人さん:2010/09/30(木) 01:36:10 ID:XwldLDED0
事例がないと断言する根拠がないだろ
自分の知らないことは存在しないことか? お前は神か?
78異邦人さん:2010/09/30(木) 01:37:23 ID:XwldLDED0
(3)→(4)→(5)が論理が飛躍し過ぎて意味不明
お前はガイキチか?
79 :2010/09/30(木) 06:42:09 ID:ay9v8q9l0
>>77
>>78
お前らが
根拠の無い罰金を払って悔しい思いをしている事がわかった。

残念だったな!

>>事例がないと断言する根拠がないだろ
>>自分の知らないことは存在しないことか? お前は神か?
   
   ↑

自身たっぷりなのは、自分が払ったからか?
80異邦人さん:2010/09/30(木) 19:35:08 ID:Qs3TMHvx0
エアアジアやジェットスターは、大手航空会社利用格安往復航空券より安い片道航空券を売ってないのか?
行先が東南アジアで、そういうのがあれば、このスレでゴチャゴチャやらなくて済むのに。
81異邦人さん:2010/10/01(金) 08:15:10 ID:GiU5lJmj0
>>75
このスレで「罰金」と言われているものは、「片道正規料金との差額請求」のことでは?
一般に大手航空会社では片道の格安運賃はあまり設定されないので、
差額は非常に高額になり得る。

結論なんざとっくの昔に出ている。

「約款には明記されている航空会社が多く、80〜90年代には、実際悪質な
旅行会社(航空会社から直接個人に対してではない)に対して
請求を行った例はある。ただ、近年では聞いたことがない。
従って、個人が手配した往復航空券で復路放棄しても、まず請求が
来ることはないので、ご自由にどうぞ。
旅行会社手配の場合は、旅行会社が「復路放棄しないでくれ」と客に
お願いすることは普通のこと。この場合でも請求はまず来ない。」
82異邦人さん:2010/10/01(金) 08:16:41 ID:GiU5lJmj0
>>80
LCCの多くは往復でも、片道それぞれの購入になるのでこの問題は起こらない。
大手でもそうなりつつある航空会社もある。
83 :2010/10/01(金) 12:10:45 ID:+iur/lWD0
>>81
あなたの「まず請求がこない」の「まず」が大問題なんだ。
84異邦人さん:2010/10/01(金) 13:30:03 ID:V+c8+k1s0
>>81 ,>>83

「請求は "まず" 来ない」で、 "まず" だから、まだ心配する人、アオル人がいるので 念のため

>「約款には明記されている航空会社が多く、80〜90年代には、実際悪質な
>旅行会社(航空会社から直接個人に対してではない)に対して
>請求を行った例はある。

>個人が手配した往復航空券で復路放棄しても、
>まず請求が 来ることはないので、ご自由にどうぞ。


最初に,Ticketingは「切符の発券業務」である。ticket は「発行が済んだ切符」である。

約款とは >>68の Throw-away ticketing(放棄前提の発券業務)禁止の事、これは発券業務をする旅行会社または航空会社が対象
発券済み格安航空券の購入者による復路放棄は( Throw-away ticket-航空券の放棄)とは関係ないし、禁止されていない。

旅行会社が、片道券が欲しい顧客に "復路放棄承知" で割引往復航空券を発券して売るのは 約款に引っかかり航空会社が
代理店に約款通り、「片道正規料金との差額請求」は当然の権利である。
利用者の希望でも 格安航空券を片道用に売ってくれといえば、約款で禁じられているから 当然売らない。

"復路放棄"と言わないで買った格安航空券を復路放棄しても、約款に引っかかるのは、放棄したことではなく
発券(Tickeing)した(させた)ことである。

復路放棄が発生し、航空会社/旅行社が顧客を訴えようとしても、だまして意図的に発券させたという
自白か、客観的な証拠(年間に10回復路放棄の常習犯とか)が必要

年に2-3回の復路放棄なら、"絶対"に請求が 来る客観的な根拠とならないので、ご自由にどうぞ。
85異邦人さん:2010/10/01(金) 14:06:42 ID:V+c8+k1s0
>>84 の追加

年間に10回復路放棄の常習犯 ですらも
「まず請求がこない」
のレベルです。

ただこれだと 同じ旅行会社は使わないほうが無難、
それでも航空会社は「"まず"発券をチェックできない」
86異邦人さん:2010/10/02(土) 10:32:38 ID:ydIt1toe0
脳内でgdgd
頭をゆらゆら
嘘は言わなかった・・・かw
87異邦人さん:2010/10/02(土) 11:09:55 ID:1hBQ1x7Z0
なんか難しい話でついていけんが、航空会社は昔から”デタラメ”という印象がある。
JALの正規運賃なんて、目が飛び出る価格だったろ。ごまかしてきたから、倒産
するんじゃ。
88異邦人さん:2010/10/03(日) 19:04:12 ID:Jl5ndNUc0
>>87
あなたのような方は、自分のわからない部分がある業界とか会社は、全部デタラメ扱いするんでしょう。
まあしょせん消費者なんてそんな勝手なモノですけどね。
89異邦人さん:2010/10/04(月) 09:56:53 ID:NThe8mpZ0
※拡散希望 (これを見た人は10ヶ所に貼って下さい)
〜「尖閣渋谷2600人デモ」 CNNやロイターなど海外メディアは大々的に報道、日本のマスコミは全く取り上げず。〜

現在問題となっている尖閣諸島問題に対して渋谷で2600人がデモ行進を行ったのはご存じだろうか。
このことは日本よりも海外のメディアが大々的に報じておりなんと日本の地上波テレビニュースや
そのほかメディアでは全く取り上げられていない。

CNNのサイトでは「China accused of invading disputed islands」という見出しで取り上げており、
写真も掲載されている。日本では希にない大規模デモ。最近では外国人参政権反対デモなどが記憶に新しいだろうか。

実際にGoogleで検索してみても出てくるのはブログばかりでマスコミは一切出てこない。
デモ隊は「尖閣諸島は日本固有の領土です 中国の領海侵犯をゆるさない」や
「中国の圧力恫喝に屈した弱腰の民主党政府を許さない!」などと書かれたプラカードを手に持ち行進している。
中には英文に訳された物まである。

今回のデモ行進はマスコミだけでなく民主党側も華麗にスルーしそうだ。

http://getnews.jp/archives/79444
http://getnews.jp/img/archives/001586.jpg
http://getnews.jp/img/archives/002228.jpg
http://getnews.jp/img/archives/00391.jpg

Twitterのリツート数2600超え
http://topsy.com/getnews.jp/archives/79444
動画
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
本スレ
携帯http://goo.gl/SESJ PChttp://goo.gl/w2ur
90異邦人さん:2010/10/07(木) 01:26:52 ID:i63xJHbi0
格安航空券の復路放棄がOKなのは分かったけど

ツアーで申し込んで復路放棄はどうなんだろう
アメリカのロスから陸路で中南米とカリブ海をウロウロしたいんだが
ロス3泊込みで6万円位のツアーで行って ロスのホテル3泊は全部利用して
帰りの飛行機は乗らない
91異邦人さん:2010/10/07(木) 06:20:25 ID:xfvcIe3A0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/51について質問

(1) ホテルの予約で、正規ルートっていったい何ですか?

(2) ダブルルームからツインルームへの変更が、どうしてアップグレードになるのですか?

92異邦人さん:2010/10/07(木) 06:33:09 ID:Nvjc/aDy0
93異邦人さん:2010/10/08(金) 01:11:45 ID:8JM9cI5b0
>>90ツアーで帰りの空港に現われなかったら、密入国と間違われて大騒ぎになるんでないの?
94異邦人さん:2010/10/08(金) 01:58:59 ID:9G+8Fa8t0
ならない
95異邦人さん:2010/10/09(土) 23:29:58 ID:C099Pml00
すれ違いの感もあるのですが、優しいおじさま方お教えください。
スタアラのSTAR1のビジネスでの世界一周(合計28,822マイル)
「関西→フランクフルト→パリ→NY→成田→オークランド→成田→関西」
で組んでみました。
成田で一端小休止で数ヶ月後にオークランドに渡ろうと思うのですが
最後の成田→関西を放棄した場合に懲罰的な課金や上級資格の剥奪等の制裁の可能性はあるのでしょうか?
96異邦人さん:2010/10/10(日) 01:44:29 ID:H5xEKo1t0
>制裁の可能性はあるのでしょうか?

放棄なんかしたら、制裁どころか、最低でも鞭で100叩き、悪質と見られれば日本国籍剥奪だよ
97異邦人さん:2010/10/10(日) 11:09:19 ID:fF6KygSm0
>>95
制裁はないが、それ以前にそのルートが可能かどうか確かめた?
出発国を経由して第三国に行くことはできなかったと思うが。
98異邦人さん:2010/10/10(日) 16:33:27 ID:9K1gS5D/0
9月30日にエアプサンで福岡から釜山まで飛んで6日に帰国の予定
だったけど、もう少し滞在したくなったので帰りをキャンセルと連絡
したけど、あっさりOKだったよ。特に何の請求もなし。8日に難なく
ビートルで戻ってきますた。

チケットは1週間有効の2番目に安い往復¥11900のやつ。
99異邦人さん:2010/10/11(月) 22:21:50 ID:vJ8ns6A00
乗り遅れたでええ
100異邦人さん:2010/10/11(月) 23:38:25 ID:5ZhE6cYo0
>>97
制裁大丈夫なのですね
で、ルートはスタアラのHPで問題なく認証されたルートになります
101異邦人さん:2010/10/15(金) 14:04:10 ID:uVOcMzUB0
>>95
おまいさんのルートはオークランド→成田経由→関空で
経由する成田で終了のルートを考えてるんだろうけど
これはトラブルかもよ
途中降機した後の残りの区画の放棄と
経由で降り立った空港で途中降機して続く区画の放棄では違うんでないかい?

と書いてはみたが
エアラインが違うから問題ないのか
ただ、間違っても放棄の旨の連絡をエアラインにはしては駄目だよ
「突発的な不可避な事情により放棄」によりキャンセル
これ基本ね



102異邦人さん:2010/10/23(土) 21:17:20 ID:HZ0d1POy0
おい
103異邦人さん:2010/10/25(月) 11:30:08 ID:piHeB5XB0
よく行く場合は、日本で1年オープンを買って往路、
現地で往復買って、往路で帰り、復路で戻る。
最後に最初に買った1年オープンの復路で帰るのが一番良い。
104異邦人さん:2010/10/25(月) 17:27:24 ID:FpfCqVI90
FIX航空券買って、わざと乗り遅れればいいだけじゃん
105異邦人さん:2010/10/26(火) 00:22:28 ID:qXxW2a6e0
その「乗り遅れた」時にペナルティが発生するか否かって話なんだけどな。
106異邦人さん:2010/10/26(火) 13:03:38 ID:ZhxRG4Y10
又、京都OCNが来たな。
107名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:21:06 ID:Ez2Vp+nr0
羽田神風国際空港
5年以内空中衝突発生確率80%
http://www.youtube.com/watch?v=psjC9WE_DIM

108異邦人さん:2010/11/15(月) 09:20:31 ID:SQnfPyuh0
>>3で終わってた
109 :2010/11/17(水) 07:34:39 ID:VzVHaZgA0
>>105
ペナルティは払い戻しが出来ない事だけ
110異邦人さん:2010/12/15(水) 10:25:38 ID:uUEruQBS0
a
111異邦人さん:2010/12/15(水) 16:15:40 ID:kuR5owHu0
>>109
往復航空券が片道航空券よりも安い場合は、その差額の支払い要求が来ることもあるよ。
112109:2010/12/16(木) 20:40:28 ID:A5e2DHP10
>>111
>>往復航空券が片道航空券よりも安い場合は、その差額の支払い要求が来ることもあるよ。

どこに来たのか?
あなたに来たのか?
誰が払ったのか?
あなたが払ったのか?
まさか、払わないよね。
113マムコ:2011/01/28(金) 13:02:08 ID:Qw2ZBnCP0
どなたか詳しい方教えていただきたいのですが

3月17日夕方 関空(中部可)から香港へ
3月18日か19日に広州(シンセン可)から上海へ
3月22日夕方(夜可)上海から関空(中部可)へ
この場合なにか良い方法ありますか?

広州で友人(中国国籍)をピックアップして
上海に行きたいのですが、香港にはこの中国人は入れません

ちなみにANAは4万マイルJALは13000マイルしかありません

114異邦人さん:2011/01/29(土) 06:53:09 ID:USl+Vqww0
>>111
>往復航空券が片道航空券よりも安い場合は、その差額の支払い要求が来ることもあるよ。

往復航空券販売時にそのような契約を結ばない限り、差額の請求は裁判で棄却されてしまう(販売側の涙目)
115異邦人さん:2011/02/12(土) 23:15:46 ID:2Z6lbh6+0
J○Bで格安航空券買ったら、
現地の連絡先を申告しないと、リコンファームが必要だよって言ってた
さすが日本の代理店はお固いねえ
なるほど、「復路放棄したらペナルティですよ」ってクギさされるのもしょうがないよね。
ま、どうせ請求なんて来ないんだろうけどね。
116異邦人さん:2011/02/22(火) 17:09:23.80 ID:e5xXCVL/I
すいません。質問です。
NYに長期でビザ持って行ったら、格安往復チケットって入国の際バレるものですか?
117異邦人さん:2011/02/22(火) 17:29:04.39 ID:oaJD0Yw8I
すいません。質問です。NYに長期滞在ビザを持って入国した場合格安往復チケットだってバレますか?
118異邦人さん:2011/02/22(火) 18:41:26.41 ID:UrD6dhfxO
復路のらないのは航空会社にとって有利なのに禁止してる理由がわからん
119異邦人さん:2011/02/22(火) 18:59:14.50 ID:2yH60Wx+O
いろいろあるんや
120異邦人さん:2011/02/25(金) 14:37:35.48 ID:yelqb+8W0
いろいろkwsk
121異邦人さん:2011/03/09(水) 23:52:20.40 ID:8I/AoqX60
これって国際線の話?
国内線はどうなんでおまっしゃろ?
122異邦人さん:2011/03/11(金) 02:23:57.41 ID:97f2wAAK0
>>113
ANAのマイルで香港イン上海アウトのチケット交換。
広州で待っているシャオジエに国内線のチケットを手配してもらう。
123異邦人さん:2011/03/11(金) 02:32:01.68 ID:TN6DltDB0
>>113
広州→上海なんてCTRIPとかでネットで購入すればよろし・・・
124異邦人さん:2011/03/12(土) 14:34:32.83 ID:w0WDfxDY0
>>722
どこ使ってる?いくらぐらい?
125異邦人さん:2011/04/04(月) 23:57:25.29 ID:bxpRUC1W0
はじめまして。
6月の初旬の平日にシドニー空港行の往復チケットを買いたいんですが、
どの航空会社で購入すればお得でしょうか?
初めての海外旅行なので分からないことだらけですごく心配です。

よろしくお願いします。 福岡空港からお願いします。
126:2011/04/05(火) 00:32:14.47 ID:a9iOOtBA0
ここで聞いてもry
127異邦人さん:2011/04/05(火) 00:54:04.19 ID:S+4vaTqa0
>>125
ヤフートラベルなどで探して安い航空会社で購入すれば良いでしょう。
128異邦人さん:2011/04/07(木) 02:01:59.03 ID:NluiNalCO
往復チケットを買って
復路のチケットを使わずに予定帰国日を過ぎた場合…法的に問題は発生しますか?
ちなみに国としての滞在期間は守って片道を後に購入して帰国するとしてです…
129異邦人さん:2011/04/09(土) 01:17:05.91 ID:dlNpxge+0
>>128
法的に問題は発生しないだろ
キャリアや旅行社との間に問題は発生するのだろうが・・・
130異邦人さん:2011/04/09(土) 02:54:58.10 ID:aKY0Jwx40
結局このスレの答えってなんなのさ

131異邦人さん:2011/04/10(日) 05:20:05.35 ID:k6LpiZBM0
嘘を嘘と見抜(ry
132異邦人さん:2011/04/10(日) 16:42:11.26 ID:45D9nuWM0
>>130
誤解しているようだね。
法的に問題ないってのは、>>128の帰国予定日を過ぎた場合に・・・に対応しているのであって
復路のチケット放棄に対して言っているのではないよ。
ビザ期間内なら帰国日を延長しても、その国の法律に問われることはないでしょうという意味だからね。
133tt:2011/04/10(日) 16:59:16.82 ID:fJpL8yn20


【人質警報発令!】【人質警報発令!】【人質警報発令!】【人質警報発令!】


【鹿児島】中国人船長を逮捕、日本側EEZで無許可操業-海保 4月9日午前8時

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302420084/


【人質警報発令!】【人質警報発令!】【人質警報発令!】【人質警報発令!】
134異邦人さん:2011/04/29(金) 12:11:51.84 ID:UlGglyy80
航空券について色々調べているんですが、

skygateを使って調べた大韓航空のチケットの値段と
大韓航空のサイトから使って調べたチケットの値段が後者のほうが5000円ほど
安いです。http://www.koreanair.com/local/jp/ld/jpn/tp/bo/jpn_tp_bo_ifr.jsp

フライト時間も同じなので、まったく同じ便だとおもうんですが、
こういう場合、大韓航空から買ったほうがおとくでしょうか?
135  :2011/04/29(金) 21:12:33.78 ID:kMvzdpWB0
>>134
安いほうから買う。
日程が決まっていたら。
136異邦人さん:2011/04/30(土) 01:15:04.65 ID:DO8KfZ880
>>134
空港税とか諸経費をしっかりチェックして、大丈夫なら直でいいんじゃない。
137異邦人さん:2011/04/30(土) 04:42:59.80 ID:fR4YuSkN0
>>134
そりゃ安いほうのがオトクだし、第一大韓航空のサイトで買った場合は事前に座席指定できるよね?
どっちがオトクだと思う?
でもskygateは高いからなぁ・・・
etourやhisでも調べてみれば?
138異邦人さん:2011/05/01(日) 18:48:03.00 ID:SYDvEqll0
大韓航空って時点でもうアウトだけどな
あとアシアナも

少々高くてもキモイ朝鮮語で頭痛にならんで済むなら安いもんだ
139異邦人さん:2011/05/03(火) 01:45:32.84 ID:ldoF7WOt0
>>138
オマエは相当バカなんだな。
安いのを選択しているという文脈を読み取れないとは・・・
もしかして在日ですか?
140異邦人さん:2011/05/04(水) 01:31:00.76 ID:M7H8u04X0
ばーか

安くても韓国系の飛行機なんか乗りたくねえんだよ
金くれるから乗ってくれって言ってもヤダね
141異邦人さん:2011/05/04(水) 10:17:53.19 ID:5W8AgnfH0
>>140
同意
マウンドの上にミニ国旗飾って喜ぶようなDQN国とは付き合いたくねえなw
142異邦人さん:2011/05/04(水) 11:06:00.50 ID:bKhdsdmx0
ブッダガヤのマハーヴォーディー寺院にムカつくババアの日本人の尼さんがいるだろ?
そいつが生意気な態度をとったのでマジでぶん殴ってやろうかと思った
どこのクソ坊主だ?
まあ、聖地じゃなきゃボコってた
143異邦人さん:2011/05/04(水) 23:21:31.47 ID:+794Iv8T0
>>140>>141
オマエラ本当にバカだな。
本人が既に選択しているんだから関係ないだろ。
余計なお世話じゃないか?
この人は安いところを探してるんだろ?
だとしたら他の安いところを紹介すればよいだけ。
それができないなら単なる荒らしだろ・・・
144異邦人さん:2011/05/05(木) 13:25:54.69 ID:g9QW3fNf0
>>143
荒らしと言うなら、>>134の質問自体が完璧にスレチなんだがw
復路放棄の復の字もない
145異邦人さん:2011/05/05(木) 17:28:37.08 ID:PlFTKhao0
安くても限度がある

航空券いくら安くても、渡航先で頭痛薬や消化薬をさがす時間と買うお金を払ったらチャラどころか大損。

韓国語→頭痛
機内食→腹痛
キムチ→頭痛
韓国語→頭痛

そして飛行機に乗るのすら嫌になる→人生のトラウマ


大韓航空やアシアナが安いのは訳がある
146異邦人さん:2011/05/05(木) 22:46:26.88 ID:x5ChD9fJ0
>>145
バカか?正常な人間ならば頭痛も腹痛も起きはしない。
オマエはビョーキなのだから、さっさと病院へ急げ!
147異邦人@カミュ:2011/05/06(金) 01:10:08.16 ID:flnYHQ9p0
基本的に格安航空券の復路破棄は、ペナルティなしで 多くの場合は済むと読んで良いのですね。
ヨーロッパ(ロンドン)に長期滞在予定ですが、参考にして心強いです。
148異邦人さん:2011/05/06(金) 02:33:13.53 ID:ZOWP2pNk0
>>146
在日だろおまえw

正常な日本人なら韓国語を聞かされたら頭痛がするんだよ
149異邦人さん:2011/05/06(金) 10:57:13.61 ID:WogS7I9q0
>>147
上をきちんと読んで理解すれば

× ペナルティなしで 多くの場合は済むと
○ ペナルティなしで 全ての場合は済むと
150異邦人さん:2011/05/06(金) 21:46:50.62 ID:0Q0g8imk0
>>148
もっと嫌韓流を読んで勉強しろ!
在日の松本くんは韓国語を話せない。
151異邦人さん:2011/05/31(火) 11:21:53.62 ID:3aYB9eAdO
どうせ来年になったら、徴兵逝くんだから帰ってくるなよ
152異邦人さん:2011/08/28(日) 09:15:28.01 ID:3Yttt06y0
格安航空券の復路放棄でペナルティがあるなら、
マイル特典航空券の復路放棄もペナルティがあるんでしょうか?
153異邦人さん:2011/11/03(木) 15:13:43.38 ID:G177c8a50
.
154   :2011/12/15(木) 07:54:14.59 ID:0eZ0L85Z0
>>152
払い戻しがないのが立派なペナルティ
155異邦人さん:2012/01/09(月) 00:11:29.84 ID:upw1Qum30
なるほど
156異邦人さん:2012/01/10(火) 00:54:25.87 ID:BtjEQZiC0
HISは小出しにするのが好きなのか・・・
FIX微妙だから釣られてやらねえよ
http://www.his-j.com/tyo/fair/air.htm
157異邦人さん:2012/01/10(火) 00:55:07.94 ID:BtjEQZiC0
誤爆
158異邦人さん:2012/01/10(火) 03:02:26.30 ID:cfy8C7NU0
エミュレータが違法ならMP3再生できる機類は全て違法になります
159異邦人さん:2012/01/17(火) 19:47:14.40 ID:HfY771a50
復路放棄か
3×3EYES(サザンアイズ)の主人公が香港でそうしてたな
航空会社もちゃんとそれをリコンファームしたくれたら問題ないんだろな
復路に別の人を乗せれるし
160異邦人さん:2012/01/17(火) 19:48:33.04 ID:HfY771a50
しまった
サザンアイズの主人公は女性だったわ
男はオマケで
161異邦人さん:2012/02/01(水) 01:07:56.69 ID:ABYsGVEA0
勉強になるね
162異邦人さん:2012/04/14(土) 09:21:13.72 ID:Jz7VfmjQ0
こんなスレあったんだ。
実際、昔から気になってたんだよね。
明らかに片道券より格安往復券の方が安いしね。
163異邦人さん:2012/04/17(火) 04:04:42.96 ID:1Gi8VX/20
なんでそんな話題で争点になるんだろうか?
往復予約して帰り乗らなきゃいいだけなのに
帰りの分だけ払い戻せとかいうのはあきらかに無理だから
164異邦人さん:2012/04/19(木) 01:10:45.55 ID:ftF7OMOg0
>>163
そうだよね、自分で買った切符を使うか使わないかは 買った奴の勝手だろう
そうは言っても、ソフバンの2年縛りとか、2年毎に一瞬の契約解除期間設定とか
名目安くても、下手すると騙しが入って、高い買い物だから、あるから油断は出来ないよね。
165異邦人さん:2012/04/19(木) 02:12:04.06 ID:AO4dNLj60
>>164
まあ、基本的に携帯契約はだましっていうのは無いからね
加入者はちゃんと契約内容読んで納得して印鑑押してるはずだし
普通に考えれば高い携帯本体もらってさっさと解約できると思う方が
泥棒根性だと思う
166異邦人さん:2012/04/21(土) 01:17:59.46 ID:0OZghsM10
ではではw
この言葉を与えることにするから、泣いて感謝するように↓

★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな  
当然モテモテ貴公子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだな ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑

★禿げやチビも、大きく減点だ  ~~
身長172センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ  欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな

★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい  キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろよな 世間の迷惑だからよ  ゴキブリ君たちよ

★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ  
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ?  でも無理だ

★悔しかったら泣けよ ^^  
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
▼デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれな

でもなー、 負け組のクズどもに、下手に期待をもたせるのは良くないな  ウホホホホ

167異邦人さん:2012/05/21(月) 00:24:06.53 ID:Y4aLAy840
結局、復路放棄しても、バカ高い違約金を請求されることは「無い」の?
168異邦人さん:2012/05/21(月) 02:18:26.33 ID:w70y4QIs0
>>167
乗る乗らないのは購入した人の自由だろ?
169異邦人さん:2012/05/21(月) 02:30:36.60 ID:XWqR9p2V0
去年台湾で搭乗時間大幅に遅れてEvaのカウンター行ったけど
飛行機はもう飛びました。新しい航空券を買い直して下さいと言われただけで、他なにも言われなかったよ。
結局、エアアジアのチケット買って帰ってきた。
170異邦人さん:2012/05/21(月) 08:59:45.34 ID:hzChmtJS0
>>68 SQやCIのサイトで買う時も罰則規定が出てくるようになった。
クレカで決済しているから航空会社はペナルティを課せる状態になっているし。
まあ、昔ながらの旅行会社で航空券を現金で買っている人達には関係無いと思う
171異邦人さん:2012/05/21(月) 11:28:18.06 ID:T4ckHGaN0
>>170
>SQやCIのサイトで買う時も罰則規定が出てくるようになった。

罰則規定?前科付くの?

>クレカで決済しているから航空会社はペナルティを課せる状態になっているし。

さすがに勝手には引き落としできないでしょう。
172異邦人さん:2012/05/21(月) 20:08:57.49 ID:zCseIgbJ0
罰則規定ってのは、所謂"No Show Charge"の事だろ。

格安航空券なら意味はないと思うが、正規(割引)運賃の航空券だと"出発後"の払い戻しも
可能なものもある。
この場合、予約クラスによって(つまり支払った航空券価格の違い)、
無連絡キャンセルの場合に取消料のみ差し引きされて払い戻される場合と
取消料+所定のペナルティーの合計額を差し引きされて払い戻される場合とがあるな。
173異邦人さん:2012/05/21(月) 20:57:33.58 ID:H/I0xF/00
>>172
払い戻しもだけど
"No Show Charge" (復路)便変更可の切符で連絡なしに予約した便に乗らなかった場合
次に、変更便を予約する時に ベナルティー料金を頂きますよ、ということだろう
航空会社としては、折角確保しておいた席で空気を運んじゃったんだから、罰金はしょうがないよね
格安航空券は、変更できないんだから関係ないけど
174異邦人さん:2012/05/22(火) 00:13:12.35 ID:J2w4/HKE0
>>172>>173
>罰則規定ってのは、所謂"No Show Charge"の事だろ。

こういうのは「罰則」とか「罰金」とは言わない。

>取消料+所定のペナルティーの合計額を差し引きされて払い戻される場合とがあるな。

取消・払戻手数料のことかな?

175異邦人さん:2012/05/22(火) 00:15:43.29 ID:J2w4/HKE0
>>173
>払い戻しもだけど
>"No Show Charge" (復路)便変更可の切符で連絡なしに予約した便に
>乗らなかった場合
>次に、変更便を予約する時に ベナルティー料金を頂きますよ、
>ということだろう

「往路」も乗らなかったらどうなるの?
更にペナルティ料金が必要になるの?

>航空会社としては、折角確保しておいた席で空気を運んじゃったん
>だから、罰金はしょうがないよね

理由付けとしては無理がないかね?

>格安航空券は、変更できないんだから関係ないけど

ここで特に問題になってるのは、正規ではなくて、料金が片道航空券>往復航空券の格安航空券の場合ではないの?
176異邦人さん:2012/05/22(火) 05:33:12.32 ID:uO0qk4Xa0
>>174
>>175
あんた、格安か日本発券しか知らないだろ。w
一度海外発券を、出来れば海外キャリアWebサイトで購入すれば知識レベルが上がるぞ。
あと両レスとも>>171を受けての話だな。
だから格安の事じゃないと断っているジャマイカ。
177異邦人さん:2012/05/22(火) 09:06:15.50 ID:XYXm6SQd0
No Show Charge は昔から存在するし
復路のみ一回限り変更可(有料変更可も)の航空券も有った/有る
事前変更のみ可の航空券も有る(事前変更可、No Show 一発で無効)
変更料が必要な航空券も新しい物ではない。
178異邦人さん:2012/05/22(火) 11:14:14.70 ID:J2w4/HKE0
>>176
>あんた、格安か日本発券しか知らないだろ。w
>一度海外発券を、出来れば海外キャリアWebサイトで購入すれば知識レベルが上がるぞ。

え゙、格安や日本発券だと適用されないの?
知識レベルを上げるために>>68をちゃんと読んだほうがいいのでは。
そもそも、「罰金」や「ペナルティ」という文言をどこで使ってるの?。

>だから格安の事じゃないと断っているジャマイカ。

「PEX」のことを言ってる?
『復路変更可』の「格安航空券」もあることをご存知ではないようですね。
この場合、同様の事が生じるよね。

>>173
>航空会社としては、折角確保しておいた席で空気を運んじゃったんだから、罰金はしょうがないよね

あなたの考え方だと、「ノーマル」で放棄した場合でも、その「ペナルティ」とやらが課せられることになるけど、そうなの?

179異邦人さん:2012/05/22(火) 16:36:57.69 ID:XYXm6SQd0
>>178
>あなたの考え方だと、「ノーマル」で放棄した場合

何がノーマルなんだか知らないけど
格安じゃなくてもNO Show がぺナルティーは普通だよ
IATAの公式ノーマルチケットなら、航空会社が変わっても(JALをANAに変えても)
ルールに従えば、追加料金なしで変更可だよ
180異邦人さん:2012/05/22(火) 17:02:11.51 ID:qJk/7VKR0
正規割引はOK
単なる格安航空券もOK
ツアーと一緒になった格安航空券は約款次第
こんなとこじゃないの
181異邦人さん:2012/05/22(火) 20:20:46.96 ID:yo0UiFco0
>>179
>格安じゃなくてもNO Show がぺナルティーは普通だよ

ちなみに、「ペナルティ」ってどういう意味で使用されてます?
単に、そのチケットの変更や払戻しをする場合に払う手数料のことではなくて?
「ペナルティ」って書かれると、変更可能なチケットを使用しなかった場合(文字通りno show)にも、何らかの手数料を払う必要があるように思えてしまうんだけど。

そもそも、>>68は“発券に関する禁止事項(Prohibited Ticketing Practices)”ってなってるけど。
いわゆるb2bや廃棄を前提とした【発券】を禁止してるのでは?
182異邦人さん:2012/05/22(火) 22:55:51.55 ID:XYXm6SQd0
>>181
>変更可能なチケットを使用しなかった場合
変更可なチケットをNo showじゃ無くて 事前に変更すれば追加料金は必要ない
No Showで航空会社に空気を運ばせてから後の 変更はペナルティーで料金がかかる

>【発券】を禁止してるのでは?
そうだよ、 Ticket(航空券)の廃棄を禁止しているわけじゃないので
>>68 は的外れの レス

>>75,>>76 を読んでみれば
183異邦人さん:2012/05/22(火) 23:34:28.86 ID:ujD4+sfz0
バリはいいとこだね!!

年中休日・・・って感じ

http://www.enjoy-trip02.com

移住したいですね
184異邦人さん:2012/05/22(火) 23:48:01.20 ID:eqnWQHk90
>>182
>No Showで航空会社に空気を運ばせてから後の 変更はペナルティーで料金がかかる
変更しない場合は?つまり、他の航空会社を利用したため、もうそのチケットは使わないといった場合はどうなんでしょう?
185異邦人さん:2012/05/23(水) 12:56:04.51 ID:thzVqvTe0
>>184
航空会社発行の航空券(e-ticket)にNO RFD(Refund) とか NO CHG(Change) と書いてあれば
返金も(経路、便、日付)変更も出来ない
無ければ、何かの条件内(例えば使用開始前とか)で変更や払い戻し可の航空券なので問い合わせてみる価値はあるが、使わない航空券の
Refundは IATAの加入全社共用のノーマルチケットでもない限り、無いと思う。
186異邦人さん:2012/05/23(水) 13:43:44.90 ID:ufSQcLia0
>>185
上の方で罰金とかペナルティといってるのは、単なる手数料ということでFA?
187異邦人さん:2012/05/23(水) 15:39:23.21 ID:LqNXrWrQi
航空券の条件を知りたければ、このサイトが良いぞ。
matrix.itasoftware.com
適当な区間と適当な日付で検索して、適当な便を選んでチケット情報を出す。
(rules)というリンクを押すと条件が表示される。(説明が面倒なので使い方は工夫してくれ)
日本発は極めて厳しい条件だけど、台湾発なんかは緩いぞ。同一航空会社同一区間で、発着を替えて比較すると面白い。
188異邦人さん:2012/05/28(月) 23:49:03.67 ID:wF7QzJR90
その昔、航空券を旅行会社経由で買っていた退役世代が過去の話をして、
航空券を航空会社のサイトから購入している現役世代が将来の話をして、
話が良く噛み合っていないように見えます
189異邦人さん:2012/05/29(火) 14:36:07.50 ID:GGkNsOhO0
>>188
航空券を旅行会社経由で買ったのと、航空会社のサイトから購入した航空券が
復路放棄に関して条件が違うとでいいたいの?
ナーンも変わらないと思うけど。
190異邦人さん:2012/05/30(水) 01:21:26.28 ID:pK7DWXEw0
ちなみに、その根拠は?
191 :2012/05/30(水) 21:00:50.49 ID:tRDAuL/o0
>>190
189じゃないけど
「FIXの航空券を旅行会社経由で買ったのと」と言えばどう?
192異邦人さん:2012/06/05(火) 19:58:28.73 ID:WbMznUu70
紙の航空券は、たぬきの金時計(=辺境伯)による書き込みじゃねえ
古い糞情報は役に立たんわwww
193異邦人さん:2012/06/05(火) 20:27:49.35 ID:5rLWE1Ld0
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
194異邦人さん:2012/06/08(金) 01:34:04.81 ID:SRvYqYtQ0
結論 復路放棄するときは、電話一本入れときゃいいってことですね。
195異邦人さん:2012/06/08(金) 12:39:06.50 ID:RpDRnwoK0
同じ結論が何度も出されてるのに、
何度も何度も蒸し返される
196異邦人さん:2012/07/11(水) 22:06:15.84 ID:S/UDf5Zn0
<日本発格安航空券のご注意>
格安航空券は、ご購入された内容の通りに、すべての区間をご利用ください。
周遊等の航空券で、日本出発以降、1区間でも御利用いただけない区間が発生した場合、 それ以降の全てのご予約は、航空会社より、自動的にキャンセルされる場合があります。
また、一部区間をご利用にならなかった場合、航空会社から正規運賃との差額をご請求される場合がございます。
航空会社よりご請求があった場合、弊社よりお客様に対して、追加のご請求をさせていただきます。
正規運賃との差額となるため、高額なご請求となりますので充分ご注意ください。

↑これスカイゲート。やっぱり請求されるんでは?
197異邦人さん:2012/07/11(水) 22:10:13.03 ID:pmFasr3o0
>>196
リンク先のURLは?
198異邦人さん:2012/07/12(木) 00:30:00.32 ID:OEjovJTp0
>>196
>それ以降の全てのご予約は、航空会社より、自動的にキャンセルされる場合があります。

リンク先、出せよ
これいい情報だよね、場合がありますと言う事は、何かをすれば途中の放棄でも OKと言う事だろう

>それ以降の全てのご予約は、航空会社より、自動的にキャンセルされる場合があります。
>航空会社よりご請求があった場合、弊社よりお客様に対して、追加のご請求をさせていただきます。
航空会社じゃなくて、代理店ね、よほど、航空会社に信用されていないブラックリストの代理店だよね

いいから、リンク先を出せよ
利用しないから。
199異邦人さん:2012/07/12(木) 07:04:32.59 ID:sB4SEL3y0
>>196のような注意事項は、旅行会社や航空会社のFAQなどに掲載されている原則だな。
例えば、『格安航空券 すべての区間をご利用ください』でググれば、沢山見つかる。

しかし重要なのは、実際に請求された実例があるかどうかと言う事だ。
もしそういう経験がある方は、詳細を記載して欲しい。
或いは、請求されるという意見をお持ちの方はご自身で試してみて欲しい。
200異邦人さん:2012/07/12(木) 11:37:57.62 ID:10Eap5R80
>>196
リンク先のURLは?
201異邦人さん:2012/07/12(木) 11:39:56.20 ID:10Eap5R80
>>199
乗る乗らないは客の自由

レストランで出された料理は全部食べなきゃいけないとか決めるような物
ありえないよ
202異邦人さん:2012/07/12(木) 13:12:58.30 ID:eK9yptto0
復路破棄なんて、日本発の便の場合、あたりまえのことなのに。
片道航空券で行こうとすると、搭乗拒否やその場で出国用航空券買わされる場合があるから、
あらかじめ格安買っておいて、復路は破棄して旅を続ける、わけで。

実際に請求された実例なんかあるのですか
203異邦人さん:2012/07/12(木) 14:52:49.31 ID:io5lqOcLi
問題なのは約款で禁じられているか否かであって、請求事例の有無じゃない。
204異邦人さん:2012/07/12(木) 15:46:41.88 ID:o7iAFXBK0
いや、請求事例の有無だろw

なんか一昔前の「格安航空券は違法です」キャンペーンを見る思いだ
205異邦人さん:2012/07/12(木) 16:04:46.70 ID:9ymsFMf+0
>>203
約款で禁じようが裁判になったら負けますなw
206異邦人さん:2012/07/12(木) 16:06:28.12 ID:9ymsFMf+0
物の売り買いは商品と代金の交換が終わった時点で終了だよ(リース契約じゃないし)
買った側がそのものをどう処分しょうが買った側の自由
売った側がそこまで干渉するのは違法
207異邦人さん:2012/07/12(木) 16:36:38.07 ID:aHIiOnDp0
復路破棄は何度もしているが、H.I.Sを始め、請求されたことはないけど。

>航空会社から正規運賃との差額をご請求される場合がございます。

実際請求され、なおかつ支払うなんて都市伝説でしょう。
208異邦人さん:2012/07/12(木) 17:29:32.71 ID:hePLoWUM0
>>206
何か勘違いしとらんか?
航空券は有価証券に過ぎず、客が航空会社から購入する物は輸送そのものだよ。
 
209異邦人さん:2012/07/12(木) 20:20:39.69 ID:o7iAFXBK0
ちょっとなに言ってるかわかりませんね〜
210異邦人さん:2012/07/13(金) 02:44:42.18 ID:XLa6Kigt0
>>208
と、馬鹿が言う
211異邦人さん:2012/07/13(金) 04:18:17.48 ID:8uKGADgU0
>>206
商品?
212異邦人さん:2012/07/13(金) 06:30:43.12 ID:1dhaqoRb0
>>206
それが認められるなら名義変更不可の航空券であっても他の人が乗る事も可能ですよね?
ただ海外発券防ぐために始めた第一区間不使用時第二区間以降搭乗拒否はあるのかも
しれないけど、途中区間や復路の放棄で罰金は実際には請求おこしてこないんじゃないの?
213異邦人さん:2012/07/13(金) 22:53:46.89 ID:bR/TxzLz0
危うく、騙し方掲示板に住んでいる辺境伯の戯言にひっかかるところだった。無責任な管理人だな。
結局、確定的なことは誰も分からないんじゃん。推測、憶測、妄想にすぎんね。
214異邦人さん:2012/07/15(日) 15:52:42.76 ID:8/UoyeqA0
理論はいいから、実例を挙げて下さい。
215異邦人さん:2012/07/15(日) 16:35:43.90 ID:nlD4dCzQ0
>>212
出国審査のときに航空券とパスポート調べられるんじゃない?
216異邦人さん:2012/07/24(火) 06:59:38.45 ID:SLBDOW1NO
日本出発前に復路は乗らないと馬鹿正直に申告すると、日系エアラインはゴタゴタ言ってきますよ。
JTBとかなら現地到着後に離団誓約書だとかに署名させられる。
217異邦人さん:2012/07/24(火) 10:47:43.22 ID:XdRwjgr00
そういや昔(7年ぐらい前)
KIX(ITMだったかも)- NRT - JFK - NRT - KIX(ITM?)
のチケットを持ってた友人が
チケットを取ったあとに東京で用事ができてしまい、
最後の1区間を捨てたいと、チェックインカウンターで申請したら
普通に成田までのバゲージ処理になった。
日系エアラインだったけど、特になにもなかったな。
218異邦人さん:2012/07/24(火) 12:09:48.70 ID:E1nVocyt0
代理店で航空券買う時、旅行期間について聞かれ、馬鹿正直に4カ月と答えたら、1年オープン買うようにしつこくいわれた。
格安往復かって復路破棄するのが当たり前だ、というと周囲が凍り付いた。
帰りが同じ場所からとは限らないのに、そんな高いもの買うか。
旅行業者は脳内旅行者だし、面倒だから期間は10日とか適当に嘘ついたほうがいい。
そのほうがトラブルがなくて済む。

219異邦人さん:2012/07/24(火) 12:11:48.56 ID:E1nVocyt0
今はオンライン購入が増えているが。
220異邦人さん:2012/07/24(火) 23:45:08.25 ID:UpjaNmKc0
>>216
署名拒否すればいいよ
221異邦人さん:2012/07/24(火) 23:47:08.19 ID:UpjaNmKc0
>>218
別に凍り付いてないだろ、お前の言い方が声が大きかったんじゃない?
俺が隣ならそんなことぐらいでは何とも思わないし
222異邦人さん:2012/07/25(水) 00:17:50.18 ID:zb9+WpKU0
>>218
>馬鹿正直に4カ月と答えたら、1年オープン買うようにしつこくいわれた。

旅行会社が復路放棄前提で往復の航空券を売る(発券する)のは禁止されている からだよ
だから、代理店にしてみれば、本来あなたには当該航空券は売れない。
でも買ってしまった往復の航空券の復路を放棄するのは、買った人の自由
223異邦人さん:2012/07/25(水) 01:58:47.65 ID:wJi88yI40
日本特有のおかしな規則があるみたい。
でも、復路破棄して罰金請求された話は聞いたことがない。
224異邦人さん:2012/07/25(水) 02:12:53.20 ID:6kUVUEu00
>>223
裁判したら負けるからでは?
買ったものはその人に所有権移るし
捨てるのはその人の自由だよ
225異邦人さん:2012/07/25(水) 20:17:52.95 ID:1TNVi5C2O
逆に、第一区間放棄が禁止されそれが定着してから久しいよね。
誰か気合いを入れて第一区間を放棄して乗ってこい!
226異邦人さん:2012/08/16(木) 00:01:53.10 ID:52Qv5IKy0
この夏休みの旅行で復路放棄したヒトいますか?
227異邦人さん:2012/08/17(金) 12:19:37.40 ID:AgJ9BAX/0
去年、フランクフルト経由ロンドン行きだったけど、
ロンドンで暴動が起きたからフランクフルトまで使ってあと捨てた。
228異邦人さん:2012/08/17(金) 13:07:44.65 ID:k2jWnx4T0
帰りはどうしたの?
229異邦人さん:2012/08/17(金) 17:14:10.62 ID:AgJ9BAX/0
帰りは片道切符を購入
400ドルくらいだった。
230異邦人さん:2012/08/19(日) 23:58:17.77 ID:cm+YadUq0
その金額だとアエロフロートか?
231異邦人さん:2012/08/22(水) 14:14:16.35 ID:jnyuz/l/0
>>227
ロンドンでも暴動が起きてないところを観光すればいいじゃない?
もったいないな
232異邦人さん:2012/08/25(土) 00:19:26.22 ID:BCDIYB1v0
愉快なロンドン
233異邦人さん:2012/10/10(水) 12:51:24.21 ID:eFfRCKVI0
ロンドンの空港税は返還されないの?
234異邦人さん:2012/10/11(木) 11:29:43.38 ID:8jJYxDdB0
日本人ならではの議論のような気がする。
航空会社から見れば、現金の発生が見込めればよい。
乗ってくれなくともよい。
もし支払うだけの客がいれば、当然大儲け。
キャンセル率の見積もりがテクニック。

じゃあ、なんで往復を前提にしたいのか?
それは簡単。
日本発の航空券は不当に高いのです。

頻繁に海外に行かれる方は、当然気づいているはすです。
日本のサービスコストはなぜ非常に高いのでしょう?
成田空港は、海外の空港と多くの比較して快適でしょうか?
運営会社がひどすぎます。
235ごめん:2012/10/11(木) 11:31:57.04 ID:8jJYxDdB0
航空券の正規価格ってどのような意味があるのか?
交通経済学でも勉強しなさそうだ。
236異邦人さん:2012/11/10(土) 18:40:56.90 ID:wWQ0+SCR0
アフリカ北部の都市と成田をビジネスで海外発券で購入
成田からの往復はエコノミーで購入
これを延々としている。
誰かループのとめかたを教えてくれ
237異邦人さん:2013/02/02(土) 11:54:06.28 ID:XsXyfR58O
海外生活することになったけど、正規の航空料金高いね、まるでヤクザの商売だね…
一般人には格安航空券の復路放棄しか手届かないわ
238異邦人さん:2013/04/18(木) 05:46:27.49 ID:UP7LRWMUP
>>236
どゆこと?
239異邦人さん:2013/06/22(土) 20:25:38.43 ID:FOaAQ4YB0
このスレって復路放棄されて困る旅行代理店とかが貼り付いてるの?
240異邦人さん:2013/06/23(日) 13:35:46.55 ID:3d7iZBxE0
そういうルール無視の人が増えると格安チケットが買えなくなるかもしれないと思う一般人
も張り付いてます。
241    :2013/06/23(日) 16:23:40.88 ID:2RALpRMD0
>>240
そんな人いるのかしら?
一般人の仮面を被った業者だと思うぞ。
242異邦人さん:2013/06/23(日) 18:01:56.18 ID:3d7iZBxE0
そういう輩が増えて中小の旅行代理店が経営に行き詰まったら、結局
消費者が割を食うって話は過去スレで何度も出てきていると思うが。。。

それも業者のせいだというなら仕方がない。
243    :2013/06/24(月) 06:34:17.01 ID:opLy8tOH0
>>242
代理店は、自業自得です。
でも、結局そうしないと売りさばけない。だから売りさばくために続く。
244異邦人さん:2013/06/24(月) 11:04:07.77 ID:hYzAywnA0
>>243
自業自得の意味がわからない。
安くしないと売りさばけないというのはわかる。

で、復路放棄されると航空会社から賠償を求められたりする。
で、経営が行き詰まる。
あるいはそれを加味した値付けにせざるを得ない。

結果として安売りチケットの流通が減る。
そうは考えない?
245     :2013/06/24(月) 16:32:01.83 ID:opLy8tOH0
現在、復路放棄が相当数行われている。
代理店では復路放棄される事を盛り込み済みである。
脅して金を取れる客からだけとる。
客を舐めている。

ところでそんな代理店はつぶれて結構、
安売りチケットの流通は減っても仕方がない。

もし、安売りチケットの流通が減ったら、航空券は余るだろうネ。
そしたら、また安売りが始まるよ。
246異邦人さん:2013/06/25(火) 13:19:19.32 ID:0igqSsez0
安くできる裏技は拒否しないが、これは基地外
247 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:10) :2013/06/25(火) 13:53:47.34 ID:G0wmNTLM0
>>244
席が余ってるから安売りが始まったんであって安売りチケットの
流通が減れば航空機で空気を運ぶだけだよ。

旅行代理店に安売りチケットを卸す代わりに呑まされたわけのわからない
条件を見直して各旅行会社均一に復路放棄の客が増える方がいい。
LCCみたいに比較的解りやすいシステムの航空券も出てきたし
レガシーキャリアが体質を変えないと。
248異邦人さん:2013/12/11(水) 21:32:17.10 ID:BxFXDOIA0
age
249異邦人さん:2014/01/21(火) 19:17:42.46 ID:DxY4NoC10
個人包括運賃の旅行券をバラして片道ずつ格安で売ってる
旅行代理店もあるくらいだからな、もはややりたい放題
250異邦人さん:2014/02/12(水) 16:14:03.56 ID:g/VlxtzK0
>>245
>代理店では復路放棄される事を盛り込み済みである。
>脅して金を取れる客からだけとる。 を舐めている。

そもそも代理店が、売った先の客が復路放棄したのをどうやって知るんだよ
分かるわけ無いだろう
251異邦人さん:2014/02/12(水) 16:20:15.30 ID:hDtb5/auO
1000:02/11(火) 20:40
↓このヒキいつもいるなw
1001:1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252異邦人さん:2014/02/22(土) 04:17:49.04 ID:IPmCdlUNP
>>250
航空会社からくるペナルティやマージンの減額とか?


つか燃油サーチャージがバカ高い今時、復路放棄なんて流行んねーだろうね
キャンセルチャージが安い航空券なら、燃油や空港税の返還を受けてウハウハになれるぞ
253異邦人さん:2014/03/22(土) 00:39:25.91 ID:mZpzTin30
保守
254異邦人さん:2014/05/30(金) 23:31:38.10 ID:nht42DAz0
age
255異邦人さん:2014/08/02(土) 13:54:24.31 ID:LZZeH6Dy0
保守
256異邦人さん:2014/08/03(日) 05:47:03.81 ID:hGSD62e80
「鬼山こと澤田ヒロシは在日なんじゃ〜!」
堺商人の声が聞こえて来ました。
私め鬼山に騙されていたようです。どうもアキマセン。

ことさらに学歴を誇張する人間ほど、抑圧され、差別されている出自なのであります。
そもそも鬼山の法政大学卒も怪しいのです。
「鬼山は法政どころか、中卒……」
「やっぱりね!」

フィリピンの日本人集団には『在日コリアン』が深く相関関係が見られることが判ります。
鬼山こと澤田ヒロシの正体も在日コリアンでありました。
コリアン名を隠す人。生きられない人。その深部は深いんでしょうね。
257異邦人さん:2014/09/23(火) 21:49:25.85 ID:c3GfyKiL0
age
258異邦人さん
保守