初心者質問Part67 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
よくある質問やお約束、質問のテンプレは>>2-10辺り。

◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

◎行き先相談はこちらでどうぞ
・初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/

前スレ
初心者質問Part66 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1271312253/

2異邦人さん:2010/06/12(土) 16:19:38 ID:dbtHNpgm
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストって何故やってはいけないの?
マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の回答が書かれた場合、どれか一つの回答以外は無駄になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。
初心者を大切にしているこのスレでの面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
3異邦人さん:2010/06/12(土) 16:19:52 ID:dbtHNpgm
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状は一つではない。
それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に対応していない場合は、
電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、
自信の無い場合は素直に電気店などで訊くこと。
4異邦人さん:2010/06/12(土) 16:20:04 ID:dbtHNpgm
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎

・幼児は病気になりやすい。特に機内。
 親が現地で対処できなければ、子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしても駄目か?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くなら、いざというときの対処は万全か?
5異邦人さん:2010/06/12(土) 16:20:19 ID:dbtHNpgm
◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。


■DSやPSPなどのゲーム機について■
デジカメやiPodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだが、
ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様の為、DSの使用自体を禁じられる場合もあり。
客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
6異邦人さん:2010/06/12(土) 16:20:27 ID:dbtHNpgm
液体の機内持ち込み、スプレー缶(機内持ち込み、預け荷物とも)は
制限がありますので、確認してください。
ttp://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html
7異邦人さん:2010/06/12(土) 16:21:02 ID:dbtHNpgm
テンプレここまでです

(荒らしは徹底スルーで)
8異邦人さん:2010/06/12(土) 16:22:36 ID:446CTIsw
よりによってkyoto.acca.ocnが新スレ立てやがったよ。

旅行さん★2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
9異邦人さん:2010/06/12(土) 16:44:42 ID:kAeKH2iB
【行き先】 ヴェネツィア
【季節・期間】 2010年8/10〜 7日間
【同行人数】 なし
【予算】 いくらでもOK
【ツアーか、個人旅行か】個人手配
【質問内容】
ヴェニスカードの購入を考えていたんですが、
下記URLの購入画面で空港からヴェネツィアまで運行するAlilaguna社の水上バスがあるんですが、
表示を見る限りサン・マルコ広場まで行っていないんです。
この水上バスはサン・マルコ広場までいくのでしょうか?(歩き方には行くと書いてあります)
あと、こんなの乗るよりローマ広場までバスでいって、ヴァポレットでサン・マルコまで行ったほうが楽なんでしょうか?

http://www.veniceconnected.com/
10異邦人さん:2010/06/12(土) 23:09:29 ID:nbBVVDlM
>>11
なぜテンプレだけで即、的確に指摘できるのだろう!
HIS重複1日2回立て、それが各々立てた直後に即、跡形もなく抹消になるのだろう
OCN、どうしてなのか、自分が2CHでどういう存在なのか、
恥という概念なく再三再登場、自己中心で精神的未熟な反応している状態、
「自分にあてはまることをを他人に叫ぶ」
そんな発達段階でも「なぜか」わかるだろうに。
◆すぐに条件反射 HISスレの時もスレ立てるの狙っていたな。 
旅行さん★2 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
883 :名無し草:2010/06/12(土) 16:24:06
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1276327165/8
待ち構えてるんだなw

自分のテンプレはずすことに必死。
・各スレにテンプレが導入されていく
・隔離スレとなり正式なスレが立つ
・現状のままocnに対してより厳しく追及される 今後どーなるの?

◆イタリアスレはスレだけ立て逃げ、内容が多いテンプレは立てず、
京都重複では自演捏造フル回転、得意の規制・削除持ち込み復活、
ホテル・エアライン等でも捏造、罵声、騙して実害。
11異邦人さん:2010/06/12(土) 23:11:08 ID:nbBVVDlM

◆【京都ocn】荒らしについて【おばさん】http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251170949/ は削除依頼。
自分が立てた
海外旅行板の要注意人物を観察するスレ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/ はスルー。

62 :必殺名無しさん:2010/05/12(水) 08:29:51 HOST:p33189-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251170949/
削除理由・詳細・その他:
4.投稿目的による削除対象
全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
  板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの
5.掲示板・スレッ
ドの趣旨とは違う投稿

◆◆削除された重複HISスレを1日2回立てる。(全て即強制削除)

◆◆児ポ画像要求で規制。

167 :野焼き ★:2010/02/21(日) 02:40:10
adsa.\d+kyotmi(b\d+)?-acca.kyoto.ocn.ne.jpを全サーバーで規制。
児童を扇動し猥褻画像を公開させようとした投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
参照
★100220 VIP 児ポ画像リンクを集団で煽り入手しようとする人達
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1266665858/1(迷惑行為概要)

●該当ログ
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
<><>2010/02/15 (月) 17:07:02.63 hM8LXRvt0
p22091-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp<>58.90.1.91<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.20)
12異邦人さん:2010/06/13(日) 00:03:50 ID:4BZPP35o
>>9
サンマルコに行くときだけじゃなくてサンマルコから出るときのことも考えないと
トータルでいい答えが出せない。ヴェネツィアのホテルはどこに泊まるつもりなの?

目的地がはっきりしてるんだからイタリアスレで質問すればいいと思うよ。
13異邦人さん:2010/06/13(日) 09:59:35 ID:TFg7hU/w
荒らしはスルーで

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
14異邦人さん:2010/06/13(日) 10:10:19 ID:3INLds4y
15異邦人さん:2010/06/13(日) 12:21:28 ID:oAaZiyiQ
てす
16異邦人さん:2010/06/13(日) 13:56:37 ID:XEVAszCm
【行き先】 ミュンヘン ワルシャワ クラクフ
【季節・期間】 2010年8/5〜13
【同行人数】 なし
【予算】 できるだけ効率よく、安く
【ツアーか、個人旅行か】個人手配
【質問内容】
ドイツとポーランド旅行を考えています。
ドイツにはミュンヘンの空港に6日18時着で12日12時発です。
どのタイミングでポーランドに行けばよいのかについて意見をください。
ポーランドでは3日ほど滞在しようと思っています。
見たいところは、クラクフ市街、アウシュビッツ、ワルシャワ市街です。
今、考えているのは9日にミュンヘンを発ちクラクフに入り、12日の早朝の飛行機で
ミュンヘン空港に向かいそのまま帰路につこうとしています。
ミュンヘンでの乗継が3.5時間ほどあり余裕だと思うのですが、もしこの飛行機が遅れミュンヘン発の
飛行機に乗り遅れた場合(飛行機会社はそれぞれ違います。)、何か救済はあるのでしょうか?
またこのプランで無理はないでしょうか?
よろしくお願いします。
17異邦人さん:2010/06/13(日) 14:06:19 ID:V03HHm6u
何をどれだけ見たいのか、それを決めれば
ドイツに何日、ポーランドに何日って振り分けできるとおもう
(それを決められるのはあなただけ)。

乗り継ぎに関してはクラクフミュンヘン間とミュンヘン日本間の航空券を
まとめて購入すれば、日本への帰国までは面倒みてもらえるとおもいます。
18異邦人さん:2010/06/13(日) 14:43:28 ID:4BZPP35o
12日早朝の飛行機ってのはクラクフ発なのかな。
ワルシャワ発にしてポーランド国内の移動ルートを一筆書きにするほうが効率的な気がする。
19異邦人さん:2010/06/13(日) 14:56:35 ID:6xaprOzx
>>16
航空券を別々に手配した場合、LCCじゃなきゃ荷物はスルーにできるけど、
遅延の救済はないよ。
ミュンヘン12時発ってことは直行便じゃないんだよね?
まだ航空券取ってないなら、ミュンヘンとワルシャワのオープンジョーにすれば?
そもそも日本から行くのか知らんが。
2016:2010/06/13(日) 21:22:36 ID:apPtyX/G
>>16,17,18
ありがとうございます。
>>17さんの言うとおり一筆書きで行ってみようと思います。
航空件は別々に手配しようとしています。
具体的にはエティハド航空(名古屋−ミュンヘン間)と
ルフトハンザ(ミュンヘン−ワルシャワ、クラクフ−ミュンヘン)です。
これが現時点で割と安い航空券なのかと思ってます。(15マン弱)
やはり帰国の日の飛行機の接続?だけ気になります。
H●Sなんかに頼めばまとめて購入できて面倒みてもらえるのでしょうか?
21異邦人さん:2010/06/13(日) 21:26:46 ID:r02/TMJl
>>20
一緒に手配したほうがいいですよ
同じ旅行会社でまとめて買いましょう
22異邦人さん:2010/06/13(日) 21:27:11 ID:r02/TMJl
あ、HISか、
HISはスキルが低いから、断られるかもしれないね
23異邦人さん:2010/06/13(日) 21:36:12 ID:81RV0HqS
HISはスキルが低いというより、担当者によると思う。
24異邦人さん:2010/06/13(日) 21:38:10 ID:4BZPP35o
>>20
どこで購入するかを決めていないのに、どうして値段が15万円弱だとわかったの?
2516:2010/06/13(日) 21:57:41 ID:cEUtDloJ
>>24
今の所、各航空会社のHPから直に買おうと考えています。
エティハド航空が全部込で11.7マンくらいなのですが、
これより安いのはなかなか見つけていないです。
ただ旅行会社にはこの値段で売らないみたいなことが
英語で書いてあったのが気になります…
26異邦人さん:2010/06/13(日) 22:09:06 ID:4BZPP35o
>>25
そういう買い方だと、>>19 さんが書いている「別々に手配した場合」にあたります。
仮にその運賃で旅行会社で買えるとしても、予約記録はミュンヘンで分断されると思います。
27異邦人さん:2010/06/13(日) 22:37:58 ID:r02/TMJl
>>23
まあそうだけど、最近は当たりくじの確率がひくい
28異邦人さん:2010/06/13(日) 22:39:13 ID:r02/TMJl
>>25
乗り継ぎのミスは甘んじて受け止める、っていうことですね
乗り継ぎが不安なら、全部ルフトハンザにするのがいいとおもいますよ
価格差は、乗り継ぎのことを考えれば気にならない程度だとおもいます
29異邦人さん:2010/06/13(日) 23:23:48 ID:3ZTlp/mk
JR浜松町の駅で70Lくらいのスーツケースが入る
コインロッカーはありますか?
30異邦人さん:2010/06/13(日) 23:24:52 ID:81RV0HqS
>>25
HISで名古屋出発だと、NHKセンタービル近くの栄支店は大きいし方面別に担当者も分かれてるんで
わりと詳しく対応してもらえると思う。
聞くだけでも聞いてみたら?

自分は、ベテランでいつもちゃんと手配してくれたり、ルートの相談乗ってくれる人知ってるから、
HIS栄で買うならその人を指名して航空券買ってる。ここで名前出すのは控えるけど。
31異邦人さん:2010/06/13(日) 23:58:51 ID:lyoNuyQy
>>16
航空券を別切りにするなら、俺なら接続をミスる危険性を
最小限にするため、こんな日程にするけどな。

6日18時ミュンヘン着〜ホテルにチェックイン
7日朝ポーランドへ、10日朝ミュンヘンへ
ミュンヘン2泊
12日12時ミュンヘン発
3216:2010/06/13(日) 23:58:55 ID:A2HHZIr4
>>26,28,30
ありがとうございます。
栄のHISに行ってきます。
もし乗継がうまくいかなかったら、フランクフルトまで出て
航空券を安く買えるようになるまでFKKで時間潰して帰国します。
みなさんありがとうございました。
3316:2010/06/14(月) 00:08:49 ID:JKwjamYW
>>31
ありがとうございます。
そのパターンも考えています。
安全策ならそれが一番ですね。
34異邦人さん:2010/06/14(月) 00:10:36 ID:VPMELp+4
>>32
>航空券を安く買えるようになるまで
ってのが意味不明で気になる
もしかして、直前になると投げ売りで安くなるとか思ってるのかな
フランクフルトでの乗り継ぎがうまくいかなかったら、そこで
そこから先の航空券を待つ、と読めるのだけど、
予定だとフランクフルトから先はルフトハンザだよね?
格安航空会社じゃないんだから、直前になるとむしろ値上がりするよ
むしろ早割を探すべきかと
35異邦人さん:2010/06/14(月) 00:13:15 ID:KhGZzMt1
>>32
航空機の乗り継ぎについて、基本的な知識が欠けているので
旅行会社に行ったほうがいいとおもいます。

HISは上でも紹介されているように、スキルの個人差が激しいので
あまりおすすめはできないです。
中小でもスキルの高いところをおすすめします
(名大の先生の航空券を手配しているようなところならスキル高いです)。
36異邦人さん:2010/06/14(月) 01:40:56 ID:LOz6oJM5
【行き先】 ベトナム
【季節・期間】 8月下旬から1週間程度
【同行人数】 一人
【予算】 ここを聞きたい
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
そんなにお金に余裕はないので、高い買い物はしたくないので
伺いたいのですが、1週間の滞在では皆さんはどの程度の予算で
考えますか?旅行の内容にもよるので様様あるとは思いますが
参考までにお願いします。

37異邦人さん:2010/06/14(月) 01:52:53 ID:NAhyH5WT
>>36
安く済ますならハノイorホーチミンで滞在。他にはいかない。

ハノイなら市内周遊・ホーチミン廟・記念館・ハロン湾あたり1日ツアー参加
ホーチミンなら1日ツアーでメコンデルタツアー、クチトンネル&カオダイ教ツアー、後は市内観光

1都市滞在なら10万円程度で行けると思う。
38異邦人さん:2010/06/14(月) 16:17:29 ID:MRZo1ugB
予算はあなたがつぎ込めるだけ。
ツアーのパンフレットやガイドブックをみれば、それなりの相場は理解できると思います
39異邦人さん:2010/06/14(月) 17:28:00 ID:NAhyH5WT
>>36
ツアーは1人だと1人部屋追加料金なんかが追加になって高くつくと思う。

格安航空券を買って、安ホテルに滞在するのがいいと思う。
ベトナムだったら20〜30ドルくらいでエアコン・シャワー・トイレ付のホテルに泊まることができる。
40異邦人さん:2010/06/14(月) 17:42:09 ID:3SSksU3H
>>36
お前がベトナム選んだのは正しい。
安ホテルのツアーなら物価から考えて割り増し料金少ないからな。
フリーだろ?
41異邦人さん:2010/06/14(月) 18:02:30 ID:KD+Hdz+T
シンガポール航空のHP
http://www.singaporeair.com/saa/ja_JP/content/before/plan/cabin_baggage.jsp
を見たのですが、よくわからないので、
機内持ち込み手荷物について教えて下さい。
シンガポール航空にて米国に行きます。
ノートパソコン(13インチ)をPCケースに入れたものと
トートバッグ40cmx30cmx15cm程度の大きさのもの、
合計2個の荷物を機内に持ち込むことは可能ですか?
それとも、1個のバッグにノートPCとトートバッグを詰め込まないと
ダメでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

42異邦人さん:2010/06/14(月) 18:33:36 ID:NAhyH5WT
>>41
手荷物のほかにPCケースに入れたノートパソコンを持ちこめる、という理解でいいです。
43異邦人さん:2010/06/14(月) 22:30:41 ID:wU3+gq1O
test
44異邦人さん:2010/06/14(月) 22:48:03 ID:11F8nk2a
【行き先】 イギリス ウェルズのウーキー・ホール洞窟
【季節・期間】 9月〜10月ごろ
【同行人数】 二人
【予算】 なるべく抑えたいが、イギリスだし多少金かかることは覚悟
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 アクセスです
前日はエジンバラにいると思うんで、飛行機でブリストル空港に行き、そこからバスで直行便出てればいいんですが
jtbとかの窓口に聞いても鉄道通って無いところのようで、困ってました
おそらくバスしか行けないと思うんですが、バスの出てるところありましたら教えてください、お願いしますm(_ _)m
45異邦人さん:2010/06/15(火) 00:57:21 ID:Vh8rXWPu
>>44
電話しろって書いてあるよ
http://www.wookey.co.uk/travel-map.htm
46異邦人さん:2010/06/15(火) 01:13:06 ID:sCYEReN8
電話、もしくはeメールとありますね、ありがとうございました。突貫してみます
もしサパーリ返事ないとかでしたらまたお世話になるかもしれません
47異邦人さん:2010/06/15(火) 01:19:28 ID:qfHHfOph
>>46
次に来るときは、ここよりも、イギリススレで聞いた方がいいと思うよ
初心者質問スレを見ている人がみんなイギリスに詳しいわけじゃないから
48異邦人さん:2010/06/15(火) 02:40:26 ID:No+QMp7e
アメリカに入国するとき、ソイジョイ等プロテインバーやら
ウィダー等ゼリー飲料を持ってた場合、たとえ3個4個と少量でも
税関申告書の「食品を持ち込む」欄にチェックして提出しなければ
なりませんか?
肉エキス類が使われてなければ不要でしょうか?
49異邦人さん:2010/06/15(火) 03:07:18 ID:qfHHfOph
>>48
少量であろうと、肉エキスなどの持込禁止品でなかろうと(そもそも禁止品を申告する方がおかしいのですが)
「食品を持ち込む」わけですから、正直に申告しましょう
申告しなければ、見つかったときに罰金を課されるか、最悪は入国できなくなる可能性があります
どうせ見つからないだろう、どうせ少しだから、と高をくくらないことです
ぐぐれば、それで痛い目にあった人の旅行記がちょこちょこ見つかりますよ
50異邦人さん:2010/06/15(火) 03:58:59 ID:uqqirIK6
>>44
ウェルズ〜ウーキーホールのバス会社。時刻表あり。
http://www.webberbus.com/

ブリストル空港からウェルズへは、ブリストル市内で乗り換えが必要みたい。
空港公式サイトあたりから辿ってみてくれ。
51異邦人さん:2010/06/15(火) 23:53:27 ID:xn31rtxz
京都の人駄目だなあ
52異邦人さん:2010/06/16(水) 00:30:59 ID:chYIx9Qa
液体物の持ち込みについての質問です

1ヶ月ほどの滞在になると思うのですが
コンタクトの洗浄・保存液等はみなさんどうしていますか?
現地購入されてるのでしょうか?
53異邦人さん:2010/06/16(水) 00:55:52 ID:LEIYMob7
>>52
液体でも、預け荷物のほうに入れればおk
万が一破損して漏れたりしないように、未開封のものを、
念のためビニール袋に入れていく
あと、ロスバゲ対策に1〜2日分は制限を守って手荷物に

現地購入もできるけど、旅の仕方によっては
売ってる場所を探す時間が勿体なかったりするからなあ
54異邦人さん:2010/06/16(水) 01:32:02 ID:u6yOh+Rb
>>50ありがとうございました、バスあるということだけも情報が増えました
55異邦人さん:2010/06/16(水) 01:37:55 ID:chYIx9Qa
>>53
預け荷物だと制限ないんですね・・・知りませんでしたw
ありがとうございます!
56異邦人さん:2010/06/16(水) 03:16:06 ID:C8Qd9f9Y
預け荷物に入れたシャンプーやら化粧水などの液体が
噴出してた人って、けっこういますか?
100均で買った 詰め替えボトルに入れて行くと
噴出率高いsわうかねぇ?
57異邦人さん:2010/06/16(水) 09:32:39 ID:ZJ/Rjd/V
>>56
かなり高いです。自分は
 ボトルに7割ぐらいつめる
 それをビニール袋にいれて口を縛る
 それをタオルで巻く
っていう感じですね。
貨物室の気圧の関係があるので、詰めすぎるのはよくないみたい。
58異邦人さん:2010/06/16(水) 16:21:22 ID:QfNNEl4V
空気は気圧で体積が変わるけど 液体はほとんど体積が変わらないから
ボトルにできるだけたくさん詰める またはボトルをつぶしながらキャップを閉める
59異邦人さん:2010/06/16(水) 16:50:25 ID:eZWfr+Bp
液体の種類によりますよ
60異邦人さん:2010/06/16(水) 18:54:40 ID:ODsqRTyS
飛行機(トランク)の中に、マッチやライターをいれておいても大丈夫ですか?
蚊取り線香を持って行こうと思っています。
61異邦人さん:2010/06/16(水) 19:07:37 ID:vIBRdkb3
>>60
成田はダメ
X線で見つかると没収
62おながいしまふ:2010/06/16(水) 19:23:36 ID:6SVsQsKR
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1442325509
どうかこちらの質問をご覧になって戴き、ご解答あそばします様おながい申し上げたてまつります
63異邦人さん:2010/06/16(水) 19:35:31 ID:1FAo4nm5
>>62
CDGを経由する前提で「皆さんならどのルートでAUSに行きますか。」なんて質問を初心者スレでやっても意味がない。
1回の旅行でその2地点をまわりたい人なんて、ほとんどいないから。
君が調べた2つの案でどちらを取るかといえば、それだけ価格差が大きいのなら、ふつうの人は安いほうを取るんじゃないの。
64異邦人さん:2010/06/16(水) 19:48:52 ID:6SVsQsKR
まぁそうなんだけどw
調べられたルートの所要時間がどれも13〜19時間と長時間に及ぶので
他に良いルートが無いものかと質問してみたのです
65異邦人さん:2010/06/16(水) 20:13:51 ID:ZJ/Rjd/V
66異邦人さん:2010/06/16(水) 20:15:14 ID:ZJ/Rjd/V
67異邦人さん:2010/06/16(水) 22:34:39 ID:reV6ebMH
トランクの中でマッチ見つかるかね?
68異邦人さん:2010/06/16(水) 22:38:31 ID:1FAo4nm5
見つからなければ人を殺してもいいと言っているのと同じ。
バカは氏んでね。
69異邦人さん:2010/06/16(水) 22:53:29 ID:C8Qd9f9Y
機内持ち込み荷物に歯磨き粉って入れたら没収ですよね?
70異邦人さん:2010/06/16(水) 22:55:34 ID:ZJ/Rjd/V
ものによる
71異邦人さん:2010/06/17(木) 00:28:34 ID:uzpmP+Zl
10時間くらいのフライトの場合、みんな、機内のトイレでハミガキしないの?
72異邦人さん:2010/06/17(木) 01:05:52 ID:1Qckcf93
トイレを長く使うのは悪いから、マウスウォッシュでさっと済ませてる。
73異邦人さん:2010/06/17(木) 03:50:18 ID:M+sy2DgL
>>71
機内アメニティのやつ使わないの?

>>72
トイレが常に行列なわけでも、機内に一カ所しかないわけでもあるまいし、
空いてる時を狙っての常識的な時間内なら全然OKだよ。
それほど他人への迷惑を考えるなら、
たまに隣に居るだけで口臭激しい人いるからそっちの方を気を付けて欲しい。
74異邦人さん:2010/06/17(木) 10:28:33 ID:EL4oWi0j
>>71
ガム噛んで、うがいぐらいだなあ
ちゃんと磨くのは降りたあとの、荷物引取りまで
75異邦人さん:2010/06/17(木) 10:28:56 ID:EL4oWi0j
>>73
機内のトイレの利用は最小限にするのがマナーです
76異邦人さん:2010/06/17(木) 10:53:14 ID:ZJUCx3VY
>>75
ウンチ半分しかしなかったらあとでムニュってでちゃったよ。
77異邦人さん:2010/06/17(木) 12:40:38 ID:VADA8Xte
機内持ち込み手荷物とか、現地での散策に利用するバッグ、海外旅行に慣れた皆さんはどんなものを使ってるの?
行き先はウィーン・プラハです。

機内にリュック、じゃおかしいのかな。。
小さめのキャリーバッグ?でもスーツケースとキャリーバッグ両方引いて歩くのもきっつそう。。
なんかの本かブログで見たのは、帰りにおみやげでスーツケースがいっぱいor重量がかさんだときに、機内持ち込み用のおおきなバッグがあると便利、みたいな。

それと、現地で使うバッグ。
俺はリュックで良いかと思ってたんだけど、いろいろググってたらリュックだと後ろからいろいろ盗まれる危険性があるとか。。

ベテランのみなさん、どうかアドバイス聞かせてくださいな
78異邦人さん:2010/06/17(木) 12:42:54 ID:WPVqjbng
>>77
>>2
> ■アンケートは、該当のスレにてお願いします。

アンケートスレではないが↓
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1269660785/
79異邦人さん:2010/06/18(金) 02:50:24 ID:ce5Zt5HK
25Lのリュックしか持っていかない
80異邦人さん:2010/06/18(金) 09:45:51 ID:5vIWJuAn
>>77-79
>>78のスレに行ったから
81異邦人さん:2010/06/18(金) 23:21:53 ID:5GtrEDbt
10月以降の羽田空港の国際線の就航都市や航空会社がわかるサイトを教えて下さい。
82異邦人さん:2010/06/18(金) 23:57:05 ID:5vIWJuAn
>>81
冬ダイヤはまだ決まってないんじゃないかな
83異邦人さん:2010/06/19(土) 01:02:43 ID:V2/fwpVr
>>81
今日のニュースみろ。
84異邦人さん:2010/06/19(土) 01:06:49 ID:pSJyZE0E
就航都市や航空会社は検索すればすぐ出てくるが、
タイムテーブルはまだ発表されてないね。
JALと穴で同じ数だけ分配するとはなっている。
85異邦人さん:2010/06/19(土) 01:25:23 ID:V2/fwpVr
海外勢のも載ってたよ。
86異邦人さん:2010/06/19(土) 19:44:00 ID:1Eu/oj/U
>>83
何のニュース? ソースは?
87異邦人さん:2010/06/19(土) 22:41:26 ID:3HeYgUyR
きのうLAに着いたんだけど、機内で書く出入国カード
普通の観光客でESTA申請してあるひとは
あれ、書かなくて良くなってた。
税関申告書だけ書いて出した。
88異邦人さん:2010/06/20(日) 00:30:50 ID:uvOzlYcA
>>86
検索したらって書いてあるのだから検索してみたらどうよ?
89金多摩:2010/06/20(日) 11:26:11 ID:4DamkKuc
千葉の基地害ケンサクはもうたくさん。
90異邦人さん:2010/06/20(日) 12:09:20 ID:eOPYNiAP
国際列車ユーロシティで6時間くらい移動してオーストリー&チェコの2カ国滞在旅行をする予定なんだけど
そのさいのでっかいスーツケース(85L)の扱いってどうなるん?
足元に置いておけるん?それともどっかに預けとくん?荷物専用車とかに載せるん?別料金取られたりするん?
91金多摩:2010/06/20(日) 12:33:16 ID:4DamkKuc
>荷物専用車とかに載せるん?

停車駅が限られているので、皆さんデッキに置いています。
ただ、スペースが限られるので、山積みになりますよ。
92異邦人さん:2010/06/20(日) 12:46:07 ID:iQ0JJcBu
女性バックパッカーの方へ質問ですが
いつも汚れた下着を履いてるイメージがあるのですが
実際のところどうなのでしょうか? 
少々汚れてたってそんなの気にしないわ、っていう豪快なイメージがあるのですが偏見ですか?
間違っていたらごめんなさい
93異邦人さん:2010/06/20(日) 13:13:58 ID:JRrmBAlA
航空券、宿の手配だけ旅行会社にやってもらえばいいんですが
サービス云々じゃなく、手数料が安い会社ありませんか?
94異邦人さん:2010/06/20(日) 14:01:24 ID:avX/djqy
基本的にはどこでも同じ料金だとおもってください
95異邦人さん:2010/06/20(日) 14:06:34 ID:DECOqAIY
>>90
プラハ〜ウィーンなら、コンパートメントもオープンサロンもある。
コンパートメントなら座席の下、オープンサロンなら車両の端の荷物棚かな。
荷物棚がなければ、空いてる席に置く人が多い。

>>93
航空券と宿については手数料は料金に含まれてるんだから、
単純に料金を比較して決めればいい。
つか、サービス度外視するなら自分で手配すれば?
96異邦人さん:2010/06/20(日) 15:32:25 ID:9tYH+Q2M
>>95下段について

最近、格安航空券は別途手配料をとる旅行会社が多い。航空会社からのキックバックが無くなったんで。
宿も旅行会社に依頼すると手配料取るし。

自分で航空会社ネット予約、宿もJHCやアップル、オクトパストラベルなんかでネットで直で買えれば
手配料いらないけど、初めてだとちょっと不安かもね。

安い手配料でやってもらえる旅行会社があればいいんだろうけど、現状は>>94なわけで。

>>93
身近に個人旅行に詳しい人がいれば、聞いてもいいし、思い切って直販で航空券・宿を自分で手配してみて
わからないことはここで聞けば?
97異邦人さん:2010/06/20(日) 16:45:05 ID:FtmiVpyI
初心者は旅行会社に頼ったほうがいいよ
2回目3回目から自力手配で
98異邦人さん:2010/06/20(日) 17:19:07 ID:JRrmBAlA
ありがとうございました。手数料一緒なのね
初心者なんで自力手配はハードル高いです><
99異邦人さん:2010/06/20(日) 17:41:41 ID:xO7Sp29b
>>88
今日のニュースを検索したなんて書いてないだろ
100異邦人さん:2010/06/20(日) 17:51:54 ID:9tYH+Q2M
>>98
全く一緒ではないけど、2100か3150円か、くらいの違い。
だったら、割と規模の大きい、家からor職場・学校から近いJTBなりHISなりの方が良いと思う。

JTBのサイトは割と使いやすいと思うけどね。別に自分は中の人じゃないけど。
http://ovs.jtb.co.jp/air/
101異邦人さん:2010/06/20(日) 18:02:53 ID:6UyMHw01
街歩きするとき、どんな靴を履いていますか?

去年プラハを革靴で一日中歩き回ってたら、靴擦れしたうえに腰まで悪くしてさんざんでした。そうでなくても海外の街が楽しくて歩きすぎてしまう上に、石畳が余計に堪える気がしました。
102異邦人さん:2010/06/20(日) 19:10:04 ID:4VQS4V8H
タイ>ベトナム>日本で帰国する時、
ベトナムで10時間くらい待ち時間発生
で、一旦外に出ようと思ったら出れないと言われた
日本円で1万円払ったら外に出してやると賄賂を要求された•••

結局10時間空港で時間を潰したけど、
そもそも私はタイで
タイ>ベトナムのチェックインだけをするべきだったのでしょうか?

わかり辛い説明ですみませんが、
教えていただけるとうれしいです
103異邦人さん:2010/06/20(日) 19:16:39 ID:OOVB164u
>>101
いろんな靴
104異邦人さん:2010/06/20(日) 19:31:39 ID:9tYH+Q2M
>>102
タイで日本までチェックインして正解だと思うよ。ベトナム行きだけのチェックインすると、預け荷物もベトナムで引き取らなきゃならないし。
ベトナム(ハノイかホーチミンかな?)でいったん外に出て身軽なまま1日観光できたらよかったのに、残念でした。

本来ならいったんベトナムに入国して再度ベトナム出国することは可能。
ただ、空港使用料は払わないといけないと思うので、日本行きの出国手続きの前に空港会社のカウンターへ行って、空港使用料の払い方を相談することになると思う。

>で、一旦外に出ようと思ったら出れないと言われた
一番いい解決策は、1万円も持ってないから10ドルくらいでどうよ?って値下げ交渉するのがよかったのかな、と思います。
自分ならそうします。ベトナムでは官吏の力が強いので、正面から何度言っても無理でしょう。
でも、10ドルでもその職員は得をするので、それくらいでも出られたと思います。

まぁベトナムではよくあることです。
105異邦人さん:2010/06/20(日) 21:59:51 ID:uLe/AnNi
>>102
「出れない」と言って賄賂を要求した人は、誰なの?
106異邦人さん:2010/06/20(日) 22:06:18 ID:4VQS4V8H
>>104
回答ありがとうございます

私の行動はリーガルなものなんですよね?
わざわざ上司らしき人にお伺いたててたから、
そもそものチェックインがまずかったのかと
思ったり思わなかったりでモヤモヤしてました
そっか、値切るのか•••
107異邦人さん:2010/06/20(日) 22:08:39 ID:4VQS4V8H
>>105
ベトナムの入国審査の人です
108異邦人さん:2010/06/20(日) 22:35:49 ID:uLe/AnNi
あー、入国審査でパスポートのほかにEチケットを見せないといけないのか。
まあ値切ったにしても賄賂は賄賂だから、渡すべきじゃないよな。
109異邦人さん:2010/06/20(日) 22:38:58 ID:r1OIEEcO
本当に入国審査だったかどうかもわからんよねー
110異邦人さん:2010/06/21(月) 00:39:33 ID:FwgMWDM3
10月以降の羽田空港の国際線の就航都市や航空会社がわかるサイトを教えて下さい。


111異邦人さん:2010/06/21(月) 01:06:03 ID:qWLsJ/Yr
112異邦人さん:2010/06/21(月) 01:24:40 ID:BxFUD4tg
ソウル市内でマルボロのタバコ買って2500ウォンって空港の免税より安い?
免税店でタバコの値段見なかったけど。
113異邦人さん:2010/06/21(月) 13:52:47 ID:WAwCl/44
質問させてください。
【行き先】 フランス アルカッションとボルドー
【季節・期間】 7月後半
【同行人数】 二人 40代後半夫婦
【予算】 二人で70〜85万位?
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
市街地の地図にトラムの路線図が記入されているものを探しています。
地図はGoogle先生に聞けば出てくるのですが、トラムの路線が載っていません。
予約したホテルはbooking.comの口コミによればトラム駅から徒歩2分のハズですが
具体的に駅名も載っていません。
現地のインフォメーションでもらえるような地図がどっかにないでしょうか?
114異邦人さん:2010/06/21(月) 13:56:36 ID:WAwCl/44
上げて、続きです。

ボルドー トラム 路線図でググッて
ttp://eurotram.web.infoseek.co.jp/lrt/fr/bor/rosen.htm

は見つけたのですが、実際の地図ではないのでわかりにくいのです。
115異邦人さん:2010/06/21(月) 14:02:54 ID:PpyWfnFU
来週はじめて飛行機乗るんですが、
友達曰く、日系は座席じゃなくて畳だから乗る前に靴を脱がなきゃならないと聞きました。
本当ですか?
116異邦人さん:2010/06/21(月) 15:22:04 ID:qWLsJ/Yr
>>115
ここネタスレじゃないから他でやってください
117異邦人さん:2010/06/21(月) 15:35:47 ID:+YNq2/VO
>>113
路線図なんかは公共交通のサイトをチェック。
検索する時は「都市名 transport」とか。
118異邦人さん:2010/06/21(月) 15:41:25 ID:+EuEO5P5
>>115
本当です。
大韓航空は、冬オンドルになっています。
アラブの航空会社はじゅうたん席で、お祈りの部屋もあります。
119異邦人さん:2010/06/21(月) 16:31:31 ID:S/XAi4dY
>>114
あのさあ、フランス語でとは言わないが、せめて英語でググろうよ。
"bordeaux tram" でググるだけで、だいぶいい情報が出てくる。自分でやってみたら?
40年も生きてきたのなら、この程度の知恵は身につけていてほしいものだ。
120異邦人さん:2010/06/21(月) 16:56:27 ID:ka3B4j6j
>>119
うるせえ クソガキ
121異邦人さん:2010/06/21(月) 17:02:19 ID:S/XAi4dY
モノを知らない年寄りは、お金を積んでJTBとかの世話になりゃいいんだよ。
122異邦人さん:2010/06/21(月) 17:24:52 ID:WAwCl/44
>>119
おっしゃるとおりですね。
ホテルの住所とtramでグーグルで地図検索したら、あっさり解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。

>>120 誰?
123異邦人さん:2010/06/21(月) 17:43:49 ID:pYzT2pRO
海外旅行に関しては、まず英語でぐぐってみるのが基本ですね
124異邦人さん:2010/06/21(月) 18:30:19 ID:kOYbIHFf
>モノを知らない年寄りは

モノを知らないのは若い人の方が多いよね。
125異邦人さん:2010/06/21(月) 18:43:13 ID:gIQpCThg
>>111
士ねカス!


10月以降の羽田空港の国際線の就航都市や航空会社がわかるサイトを教えて下さい。
126異邦人さん:2010/06/21(月) 19:34:36 ID:PfR/RpnQ
127異邦人さん:2010/06/21(月) 20:11:53 ID:qWis1kCh
>>125
エアライン板の羽田スレで聞いてみたら?
128異邦人さん:2010/06/21(月) 21:39:11 ID:onrLmJ4/
ユーレイルの日本語公式HP
http://www.raileurope-japan.com/?visitor_country=JP
が日本語表示されないで英語になってしますのですが、対処方法hありますか?

googleでキャッシュは日本語で表示されます
HP上部も日本/日本語を選択してもかわりません
言語の優先順位も日本語のみにしています
129異邦人さん:2010/06/21(月) 21:41:01 ID:S/XAi4dY
もっとも良い対処方法は、「その程度の英語は読めるようになる」 なんだけどね
130異邦人さん:2010/06/21(月) 21:42:39 ID:Xo3PxdRV
>>128
日本語で見えるんだけど
131異邦人さん:2010/06/21(月) 21:43:39 ID:onrLmJ4/
私のIEの設定の問題なのでしょうか?
132異邦人さん:2010/06/21(月) 21:48:41 ID:yZRIBWhK
>>128
やってみたら普通に日本語表示だが。
コントロールパネルから「閲覧の履歴とキャッシュを削除」して、も一回トライしてみて。
133異邦人さん:2010/06/21(月) 21:48:54 ID:onrLmJ4/
Google Chromeでもだめでした
XPの設定でしょうか?
134異邦人さん:2010/06/21(月) 21:53:48 ID:onrLmJ4/
>>132
できました
ありがとうございました
135異邦人さん:2010/06/21(月) 22:29:22 ID:utBkuFJL
>>127

オマエそこも荒らしてる農
136異邦人さん:2010/06/22(火) 00:43:02 ID:VF5g2RJg
質問です

初めて海外に1ヶ月ほど旅行にいくのですが、バックパックが思ったより高く
現在持っているボストンバッグにしようかと思っています
あんまり肩掛けのカバンで旅行という話を聞かないのですが、不便なことが多いのでしょうか?

少々お金がかかってもバックパックを購入したほうがいいですか?
スーツケースはツアーじゃないので移動に不便かと思いやめました
137異邦人さん:2010/06/22(火) 00:54:10 ID:B5ZcIYze
>>136
持っていく荷物が全部それに入って、それを肩に掛けて歩いても
自分は平気だって言うならそれでもいいとは思うが、お勧めはしないね
肩掛けカバンは片方にだけ重量が掛かって、すごく肩が凝るんだよ
あと、なんだかんだで片手はほぼ塞がってしまうも同然から
バックパックのように両手が空くという利点もない
ボストンは容量が少ないから、1ヶ月という長さには向いていないと思う
あと、チャック部分など、セキュリティ面を心配する向きもある

あとは以下のスレを参考にして
【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド Part18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1269660785/
138異邦人さん:2010/06/22(火) 02:49:53 ID:C+KeJgWc
>>136
あなたの旅行の仕方によると思うけど、

バックパッカー的旅行をするんなら、バックパック買ってもいいと思う。
>>137さんの言うように両手が空くという利点もあるし、背負っているので置き引きにあいにくい。

肩掛けかばんは、容量が少ない、置き引きにあいやすい、が欠点かな。
1か所滞在型ならそれでもいいけど、移動型で、切符買ったり動き回ったりするならバックパックの方がいいいかと思う。

山道具屋さんに行けば1、5〜2万円も出せば、結構いいのが買えるよ。
ちなみに自分は52リットルのザックで旅行してる。お土産とか買わなければ1ヶ月でも充分足りる。
139異邦人さん:2010/06/22(火) 10:11:33 ID:vaM20WoC
>>136
重い荷物を長い時間運ぶにはバックパックが楽です
140異邦人さん:2010/06/22(火) 10:36:13 ID:YVvZ3eSB
>>136
どんな旅行するかにもよる。
バックパックの方が、泥棒にあいにくい、疲れにくい、雨に強い。
確かに高いね。

移動途中で荷物を持ったまま街歩き2時間、着いてから荷物を持ったまま
1時間ホテルを探す、などでBPの利点は多いが、
そういう旅行にならないのであればBPでなくてもいいかも。
141異邦人さん:2010/06/22(火) 12:39:59 ID:8cWBJwY6
数ヶ月ヨーロッパにいたけど、長期滞在用の一番大きいトランクで旅行してた。
自分の場合は,相部屋とかそういのは泊まらずそれなりのホテルに泊まってた。
1週間くらいは同じ部屋に滞在してトランクはホテルにおいて
電車で行って部屋に帰ってくる日帰りをしていた。
観光中は、ショルダーバックだけで楽だった。

ヨーロッパだとバリアフリーが多いのでトランクはあまり苦にならないし、
トランクを持って移動のときはホテルから列車、空港まではいつもタクシー利用のみ。

それぞれの旅行の仕方があるので同行者と自分の旅行の仕方にもよると思う。
とにかく歩く歩くいつでも歩く体力自慢健康自慢ならどんなバックでも大丈夫だろうけど、
楽して楽しみたいなら
バックが重い疲れたからタクシー乗るとか言い出すと同行者とかなり揉めると思う。
バックパック旅行の人だと100円ケチって3時間歩くなんてことも普通にやるので、
どんな旅行か確認しておいたほうがよいと思うよ。

142異邦人さん:2010/06/22(火) 15:36:00 ID:Ri7gRMSi
ヨーロッパはパリしか知らないけどパリはバリアフリーじゃないな
143異邦人さん:2010/06/22(火) 16:06:23 ID:u5VBQURh
>100円ケチって3時間歩くなんてことも普通にやるので

ないない(AA略
144異邦人さん:2010/06/22(火) 16:24:52 ID:Ri7gRMSi
>>143
いや 結構いるよ タイだと20円もしないバス賃をけちって3時間歩く日本人を何人も見てる
145金多摩:2010/06/22(火) 16:27:30 ID:1d1UdbsR
タイ王国では10円ほどのコンドームをけちって一生を棒に振る人も多いです。
146異邦人さん:2010/06/22(火) 16:43:39 ID:u5VBQURh
>>144
今だと同じ路線で一部無料バスも走ってるよ、タイは。

まぁ本スレから外れた話だし、
そういう人もいるかもしれんねってことで。
147異邦人さん:2010/06/22(火) 16:57:37 ID:Ri7gRMSi
知ってる 頭が青いバスね
148異邦人さん:2010/06/22(火) 17:10:28 ID:u5VBQURh
赤バスで、車両の先頭と横に白帯で、このバスは無料ってタイ語で書いてあるバスは無料

バンコク 無料バス ででもググると出てくると思うけど
149異邦人さん:2010/06/23(水) 02:20:42 ID:3JhEGweY
>>135
士ねカス
150異邦人さん:2010/06/23(水) 04:03:30 ID:VMHnyWZ5
ホーチミンでのトランジットとストップオーバー?一時入国?について質問です。

ベトナム航空を利用し欧州に行くのですが、乗り換えの時間が結構あり市内に出たいなと考えています。
時刻表は以下の通りです。

■往路
関西発11:00−ホーチミン着14:35
ホーチミン発23:25−パリ着翌日06:45
■復路
フランクフルト発14:40−ハノイ着06:35
ハノイ発00:30−関西着06:40
往路の場合で9時間、復路の場合で18時間ほど時間がありますが、
この場合はストップオーバーというわけでもなさそうですし、
特に問題なく市内へ出ることはできるのでしょうか?
また、時間的にもその余裕はあると思われますか?
151異邦人さん:2010/06/23(水) 08:41:19 ID:B9o0DSWt
航空券を購入したところで聞いてください
基本的には大丈夫だと思いますが、預けた荷物を引き取る必要があるかもしれません
152異邦人さん:2010/06/23(水) 11:24:40 ID:JyPfZW3J
>>150
ダメかもね。>>102 に似たような話あるよ。
153異邦人さん:2010/06/23(水) 15:00:12 ID:1MVzORln
>>150
係員によって対応が違うので面倒になるかも。
ホーチミンは時間が短めだからダメって言われるかもね。
「空港のそばのデパートで買物するだけだ」とか上手く言えば大丈夫だと思うが。
時間的には余裕。
蒸し暑かったり雨降ったりするだろうから、ホテル取るかスパとかで
シャワー浴びてから空港に戻るのがいい。
154異邦人さん:2010/06/23(水) 17:53:17 ID:VcHsW82c
係員によるわけないですけどw
155異邦人さん:2010/06/23(水) 18:19:35 ID:WunIkdDR
ベトナムのような国だと係員によって解釈がばらばらになることもあるんですよ 京都OCNさん
156異邦人さん:2010/06/23(水) 18:30:32 ID:Ch92etIi
>>150
普通なら、荷物はスルーで、いったん入国できるし、再度出国してヨーロッパ行きの便に乗れるはずなんだけどね。
空港使用料は払うことになると思う。

>>102- あたり参照かな 
157異邦人さん:2010/06/23(水) 20:09:05 ID:VU8YtR75
>>155
そうだよな。
ダメだった場合、しばらくして他の係員のところに行ってみると、
OKだったりする。
158異邦人さん:2010/06/23(水) 20:16:08 ID:htN9ybxu
>>155
ないないw
159異邦人さん:2010/06/23(水) 20:16:51 ID:htN9ybxu
>>156
911以前とは違うからねぇ
160異邦人さん:2010/06/23(水) 20:19:20 ID:Qi5frmrl
161異邦人さん:2010/06/23(水) 20:24:27 ID:Ch92etIi
>>159
どう違うの?
162異邦人さん:2010/06/23(水) 20:25:59 ID:ajo+DMBJ
>>159
ベトナムでも厳しくなっているのでしょうか?
163異邦人さん:2010/06/23(水) 20:39:33 ID:Uz2o3BU9
自問自答するんじゃねえよ、ネカマocn >>162
164異邦人さん:2010/06/23(水) 20:41:08 ID:ajo+DMBJ
ID切り替えですか?
165異邦人さん:2010/06/23(水) 23:36:27 ID:+XQOKpaK
>>136
まずは大きなDIYの店や旅行カバンの店に行ってみましょう。
3wayの安いのもあるはずです。
ハンズは高いのしかないよ。
166異邦人さん:2010/06/23(水) 23:49:21 ID:Zt32iRXA
むしろ登山用品店へ
167異邦人さん:2010/06/24(木) 22:32:27 ID:zpAUSUJi
登山用品店やハンズには高いのしかないよ
1万5千以上出せるなら止めない
168異邦人さん:2010/06/24(木) 22:39:54 ID:sDMuk1Ke
バックパックはいいものを買うと疲れが全然違うけどね
169異邦人さん:2010/06/24(木) 22:48:34 ID:zpAUSUJi
しかしながら質問者は既に高いから買えないという決断をしてるのだからなぁ・・・
170異邦人さん:2010/06/24(木) 22:50:26 ID:sDMuk1Ke
旅行のためにわざわざ新しいものを買う必要はないと思うよ
でも、買おうと思ったときには登山系のメーカー・ブランドをおすすめしたい
ということ
171異邦人さん:2010/06/24(木) 23:00:09 ID:zpAUSUJi
数千円なら予算的にもアリなんじゃないか?
172異邦人さん:2010/06/24(木) 23:25:42 ID:G+VitzU9
>>167
高いのがいいというわけでもないね、
高いのはブランド料も入っているから。
すぐ縫い目が裂けてきてがっかりしたことがある。
173異邦人さん:2010/06/25(金) 01:31:04 ID:ELNblfQQ
【行き先】 中国 上海
【季節・期間】 7月頭から3日間
【同行人数】 2人 母と行きます
【予算】 航空券・ホテル代等必要経費はぬいて、8万くらい持っていく予定です
【ツアーか、個人旅行か】 旅行会社に航空券やホテルは手配してもらって、あとは自由行動プラン

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
旅程について、計画をしてみたんですが、意見か欲しいです。

1日目 18時〜19時上海着 ホテルそばで夕食
2日目 9時〜17時上海万博 17時〜 南京東路・外難周辺で買い物と夕食
3日目 朝からユエンの観光、18時ごろ空港へ出発

ホテル空港間はガイドがつきます。
また万博も送迎バスがあります。
南京東路へは地下鉄で、ユエンへは地下鉄+タクシーで行こうと思っています。
ホテルは上海駅のすぐそばです。

ほんとにほんとに初心者丸出しですみません。
もう初めて海外に行くので不安で不安で、相談しようにもまわりもあまり海外に通じている人がいませんので、どなたか意見くださると嬉しいです。
174異邦人さん:2010/06/25(金) 02:45:50 ID:qUo+yRkg
>>152-153>>156
遅くなりましたがレスありがとうございます。
一筋縄では行けなさそうですね・・・>102の例もありますし。
いちおう、トライしてみて、ダメであれば諦めます。
ふと疑問に思ったのですが、>102で賄賂と言われていたものは、
その空港使用料に基づくものなのでしょうか?
175異邦人さん:2010/06/25(金) 11:45:27 ID:bKkqEc+A
>>173
別に問題ないと思うけど?
このくらいの余裕ある計画で良いのではないでしょうか。

レストランはいくつか候補を考えておけば対応できるだろうし。
176金多摩:2010/06/25(金) 12:26:58 ID:fFbUT58o
>ホテルは上海駅のすぐそばです。

夜はウロウロと出歩かない方が良いですよ。
177異邦人さん:2010/06/25(金) 13:20:15 ID:C3zw7oVr
>>174
>空港使用料に基づくものなのでしょうか

違う。空港使用料払うとしても出国時だし。ハノイにしろホーチミンにしろ空港使用料は十数ドル程度。

単なる袖の下。
178異邦人さん:2010/06/25(金) 14:42:15 ID:QoRN6tqd
>>177
でも京都のOCNさんは賄賂のことさえ知らないんですよねえ。>>154

旅行さん★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
179異邦人さん:2010/06/25(金) 15:14:12 ID:s+lMHIcR
>>178
海外に出た事が無いから。
180異邦人さん:2010/06/25(金) 15:51:02 ID:C3zw7oVr
>>102 >>150 >>174 なんかを見て思ったのだが、

乗り継ぎ客だっていうと揉めそうだから、荷物の少ない観光客のように装って
入国審査にあたればいい様な気もしてきた。現に1日は観光するわけだし。滞在先は適当なホテル書いて。

ベトナム入国時には出国の航空券の提示を求められることもあるが、そうしたら
Eチケットの控えなり、ボーディングパス出せばいいし。

ホテルはデイユースする予定ですとか、そこでお茶するつもりでした、なんて言えばいいし。

ちょっと高等技術かな?
181異邦人さん:2010/06/25(金) 16:08:43 ID:D4kws84A
荷物を空港に残したまま立ち去る、っていうのは
テロリストもどきの行為なので、こっそりやる、っていうのは初心者にはお奨めしません。
中継地で入国したいときは
航空券を買うときにちゃんと相談し、チェックインの時にも申告しましょう。
182金多摩:2010/06/25(金) 16:10:56 ID:fFbUT58o
>ちょっと高等技術かな?

高等でも中等でもなく消防レベルじゃないのかな。そんなのフツーだよ。
183異邦人さん:2010/06/25(金) 16:12:03 ID:D4kws84A
>>177
窓口の要求を拒否して、事務所まで行くと払わなくていい
っていうのが私のベトナムの経験ですが
払ってしまっている人多いのでしょうかね?
184異邦人さん:2010/06/25(金) 16:19:21 ID:C3zw7oVr
>>181
香港や台湾乗り継ぎだと荷物はスルーされるし、
その間、その荷物を預けた旅行者が一旦入国しようとトランジットエリアにいようと知ったことではない訳ですが。
現に乗り継ぎに時間があれば入国できるし。

日本でも、海外から成田乗り継ぎで名古屋に行く場合なんか、
荷物は成田スルーで、成田でいったん入国することもできるよ。
185金多摩:2010/06/25(金) 16:51:05 ID:fFbUT58o
>荷物は成田スルーで、成田でいったん入国することもできるよ。

国内線乗り換えの場合は出来ない。
186異邦人さん:2010/06/25(金) 16:55:20 ID:C3zw7oVr
>>185
成田−名古屋は国際線扱いの便がとんでるから、184のように書いたんですが。

自分の知ってる知識を全部披露しなくていいですよ。
話がややこしくなるから。
187金多摩:2010/06/25(金) 17:38:41 ID:fFbUT58o
>自分の知ってる知識を全部披露しなくていいですよ。

初心者スレにレアなケースを知ったかのように披露しなくて良いですよ。
どうせ消防か要望レベルでしょうからね。
188異邦人さん:2010/06/25(金) 19:49:27 ID:NNAmMKHt
>>184
乗り継ぎなら荷物スルーは基本ですよね
でも、本人が居なくなれば、例えば、爆発物を動作させると、、、、
っていうことが可能なの
189異邦人さん:2010/06/25(金) 20:09:39 ID:C3zw7oVr
>>188
自分は>>181がネタか出まかせで書いてるんだと思って、旅行慣れしてない人が信じないように反論したんだけど。

例えば、預け荷物に爆発物が入ってて、乗り継ぎ中に爆発したとしても、爆発場所は(最初の便か後かわからないけど)飛行機のコンテナの中であって、
本人はトランジットエリアにいても、入国していてもどっちにしろ何の被害もないし。
現に自分は乗り継ぎ時間が長かったんで、香港で出入国したことがあるし。

何が言いたいかというと、
>>188さんのような心配をして、そのために対策をとるとすると、
乗り継ぎごとに荷物をピックアップして預け直さなきゃならない。
でも、今のシステムでそうなっていないんだから、>>181のようなことはありえないし考えなくてもいい。
190異邦人さん:2010/06/25(金) 21:11:00 ID:tRdy5USn
>>189
>>188さんは毎度おなじみの>>178の方ですから。
ニューヨークスレやHISスレなどで同じIDの変な書き込みを調べるとわかりますよ。
191異邦人さん:2010/06/25(金) 22:56:17 ID:NNAmMKHt
>>189
本人に被害がないからテロリスト容疑になるんだけどね
192異邦人さん:2010/06/25(金) 23:01:28 ID:iiMEGthR
>>189-190のように、初心者なのに知ったかぶりする人が
恥ずかしげもなく回答するスレに成り下がったのはかなしい

>>190は回答してないけどね(病気治してね)。
193異邦人さん:2010/06/25(金) 23:24:49 ID:C3zw7oVr
>>191
188、191が本当なら預け荷物という今のシステムそのものが
犯罪を誘発することになってしまうんだが。

188 191を防ぐには乗客は全員手荷物で飛行機に乗れ、ということになるんだけど。
194異邦人さん:2010/06/26(土) 00:08:04 ID:GWc/CF50
まあ現実には現在でも長時間の乗り継ぎで荷物を預けたまま市内へ出るのはほとんどの場合で可能ですからね。
195異邦人さん:2010/06/26(土) 00:27:14 ID:1YbhwAFv
>>173
時既に遅しかもしれませんが、ホテルはもしかして火車駅前のホリディインですか・・・
この間の質問者もそうでした。どうせなら森ビル近くのホリディインの方が良かったですよ。
火車駅付近のホテルは夜間も汽笛でウルサイのでオススメしませんよ。
今からホテル変更可能なら火車駅付近ではない地下鉄駅付近のホテルにした方が良いですよ。
また飛行機は日本朝発上海昼着のものにした方が良いです。
それから3泊4日にした方が良いです。

以上は既に無理かもしれないので本題を。
また初日の夜は絶対に雑技に行きましょう。
フリーツアーにしているのならば、オプショナルで入れれば良いでしょう。
19時過ぎくらいからなので、なんとか事前に日本で手配した方が良い!
それで2日目は日帰りツアーで上海近郊にある水郷の街に行きましょう。
可能ならば森ビル展望台に行きましょう。
万博は3日目で良いです。
196異邦人さん:2010/06/26(土) 01:54:10 ID:ioRNO88L
例えば、格安航空券で帰国便が台風やら何やらで欠航とかになったら
どうしたらいいの?別のに振替えてくれるの?英語ならまだしも
他の言語でそんなやりとり、何とかなるかな??
197異邦人さん:2010/06/26(土) 02:22:55 ID:o6SzYb1t
>>196
何とかなる。
帰りのチケットを持ってるのだから、いつかは帰れると思おう。
とりあえずよほどの場所でない限り、カウンターでは英語の単語くらい通じる。

でも国際線で欠航って、アジアなら台風が多いかもだけど、
欧米ではストが多い気がする。
格安航空会社なら予約客が少ないから欠航、とかね。

自分の場合3回経験があるが、3回とも次の便(翌日だったこともあるが)に乗せてくれた。
198金多摩:2010/06/26(土) 09:46:43 ID:p/pikMxK
>カウンターでは英語の単語くらい通じる。

冗談じゃないよ。国際線のカウンターなら何の障害もなく英語は通じます。
本末転倒も甚だしい、問題は客の方がしゃべれないという事じゃないのかな。
こういう場合、次の便を確保するために行列を作って【待つ】と言うことが要求されるので、
上級カードがあれば専用カウンターで、優先的にのせてくれるのです。
199異邦人さん:2010/06/26(土) 10:41:54 ID:4MTI9zpL
初心者が回答するスレでも、初心者を虐めるスレでもないので
みなさんルールとマナーを守ってね
(特に頭のおかしな人はスルーで)

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
200異邦人さん:2010/06/26(土) 13:18:37 ID:T2J6ACel
ocn vs 千葉行きじいさんのキチガイ同士の戦い。
初心者スレの新時代の夜明けだw
旅行さん★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
201金多摩:2010/06/26(土) 14:09:46 ID:p/pikMxK
>絶対に雑技に行きましょう。

上海にまで行ってサーカスもどきを見て楽しいのかな。猿回しというか人間回しだよね。余程の田舎育ちだね。
日本でもイベントなんかで見かけるけど、木下サーカスと似たような嗜好だと思うが、大人向けなのかな?
202異邦人さん:2010/06/26(土) 20:58:48 ID:QmW75Hgz
カンボジアに行こうとしています。ホテルのHPにはインターネット出来るとあります。
そういう場合、PCが部屋にあるってことでしょうか?
外国で日本語どうやって打ってますか?それともネットサーフィンしかできないのでしょうか?
団体旅行でここを予定してますが。
http://www.agoda.jp/asia/cambodia/siem_reap/angkor_miracle_resort_spa.html
203異邦人さん:2010/06/26(土) 21:06:08 ID:g2u8F0kV
PCは部屋にありません
204異邦人さん:2010/06/26(土) 21:21:10 ID:1YbhwAFv
>>202
特定の国ではなく一般的な話になりますが、通常PCが部屋に有ることはありません。
WiFiなどのホットスポットになっているか、LANが来てるだけです。
自分でノートPCを持っていく必要があります。
またロビーやPCコーナーに有料・無料のPCが置かれている場合があります。

日本語については、XP以上ならば自分で日本語のIMEを設定できるはずです。
それが無理ならばローマ字入力から日本語に変換してくれるサイトもあるようです。
205異邦人さん:2010/06/26(土) 21:57:21 ID:r0bdfhal
いやまさにXP以降こそ管理者権限で勝手なIMEインストールを制限できるようになったわけだが
206異邦人さん:2010/06/26(土) 22:02:26 ID:QmW75Hgz
みなさん。無知な私のためにありがとうございます
207異邦人さん:2010/06/26(土) 22:06:54 ID:1YbhwAFv
>>205
脊髄反射しなくても。次の行に対処法が書いてアルヨw
208異邦人さん:2010/06/26(土) 23:52:32 ID:Zg0yCEwC
>>207
どのサイトですか?
209異邦人さん:2010/06/27(日) 00:04:20 ID:Tc6C/vzA
210異邦人さん:2010/06/27(日) 01:56:57 ID:WRJiR7Sv
>>197
ありがとう
英語は英検3級ですが、やばいです。
行き先はアジアで、個人旅行で、今んとこひとりで行く予定です。
国際線に乗ったことがないので、いまいちよくわかりませんが、
格安航空券って帰りのチケット持ってると言っても、何月何日の何とか便の
何番の席という風に何から何まで決まっててしかも変更は全然できない、
そんなイメージなんですけど、欠航とかなったら他の便の空いてる席に
乗せてくれたりするというわけですか?欠航だったら乗せてくれないと
しゃれにも何にもなりませんが。
因みに、普通に乗り遅れたらもう無効になるのかな?

211異邦人さん:2010/06/27(日) 02:22:36 ID:Xd17xyXz
>>210
欠航だったら、自分の責任では全然ないのでチケットのルートの航行は日程が遅れたとしてもちゃんとしてくれる。

自分の非で、普通に乗り遅れたら、格安航空券の場合、基本はもう一度航空券買い直し。
ただ、融通を利かせて後の便に乗せてくれる場合もある。
そのあたりは要交渉かな。

自分はチェックインしたんだけど出国審査ですごく時間かかって乗り遅れたことがあった。
出国審査に時間がかかって間に合わなかったんだよー 自分は1時間も前から並んだのに全然列が進まなかったんだよーなんて言い訳したら
「あなたみたいな人が今日は4人いたわよ、この空港は時間かかるのよねー」なんて言ってくれて
追加料金なしで後の便の空席に乗せてくれたことがある。
まぁ1日に4便飛んでる路線だったから出来たんだろうけど。
212異邦人さん:2010/06/27(日) 10:52:31 ID:+YI4xmth
>>210
会社側が変更するなら無料で対応してくれるから問題ない。
休み内に帰れるかが問題に成るだけ。

たまのたまにだけど、便が前日から大幅に欠航になっていて、大規模に変更されたときに
早い時間に変更になったことがあってそれはないだろうと思ったことがあった。
日系なら普通は現地ホテルにもちゃんと連絡が来る。
だけど、連絡先違うところかいてると外国だと連絡とれないときもあって空港言ってわかったこととかもある。
でも、そんなことはまれだよ。
213異邦人さん:2010/06/27(日) 11:45:37 ID:zCR1I+UB
>>212
連絡の有無と日系かどうかは関係ないです
214異邦人さん:2010/06/27(日) 11:47:42 ID:rYvt9lix
215異邦人さん:2010/06/27(日) 12:54:54 ID:+YI4xmth
日系かどうかは関係あったけどね。
連絡する努力をずっとしてくれる会社としない会社の違い。

それを関係ないというならそうだろうな。で、いちゃもんは、終了してくれ。
216異邦人さん:2010/06/27(日) 13:31:10 ID:P+Gdtj1/
いまは日系かどうかに限らず、欠航や大幅な変更の情報は
メール(事前登録)やwebチェックイン(帰国前に現地で)の段階で知ることができるしね
あと、航空会社サイト直販の正規割引運賃と、代理店経由の格安とでは
受けられるサービスに違いが出ることもあるし
217異邦人さん:2010/06/27(日) 13:53:04 ID:mIEufaCy
>>215
実際関係ないです
(いつまでも昔話は、、、)
218210:2010/06/27(日) 15:56:02 ID:WRJiR7Sv
>>211>>212
さすがに滞在費までは面倒見てくれることはない、よね?
ありがとう!
219異邦人さん:2010/06/27(日) 16:09:15 ID:8SVJylvV
>>217
こちらへどうぞ

>>200
220異邦人さん:2010/06/27(日) 16:37:00 ID:P+Gdtj1/
>>218
会社側の理由(天候以外)で遅延・欠航の場合は
航空会社によっては滞在費(ホテル、食事、会社によっては電話代少々)を負担することもある
決定時点で用意されていることもあれば、交渉しないと引き出せない場合もある
ケースバイケースなので「絶対に」とは言えないが、
困ったことになったら「交渉」(怒鳴り込みに非ず)しないと損、とは思っておくべき
221異邦人さん:2010/06/27(日) 16:41:07 ID:P+Gdtj1/
>>220補足
天候以外、と書いたが、台風による直接の欠航ではなく
香港での台風の影響で、欧州発便の機材繰りが間に合わなくての遅延→香港で乗り継ぎできず、のときに
何も言わなくても、次便(翌日)の手配+ホテルとミールクーポンが用意されていたことはある(キャセイ)
こういうこともあるってことで
222異邦人さん:2010/06/27(日) 17:46:19 ID:N5kvYqmY
>>218
空港の会議室でサンドイッチと毛布を与えられる、ってぐらいは
最低でもあるとおもいますよ
223金多摩:2010/06/27(日) 18:01:47 ID:rKDbZCq2
>最低でもあるとおもいますよ

さあ、どうかな?最低のレベルは何もないという方が分かりやすい。
224異邦人さん:2010/06/27(日) 18:04:17 ID:P4jhmo76
>>222
大都市の大空港しか知らない奴は言うことが気楽だなw
225異邦人さん:2010/06/27(日) 18:07:13 ID:N5kvYqmY
>>224
乗り継げない、って状況は基本的には大空港で生じるのでは?
226異邦人さん:2010/06/27(日) 18:21:35 ID:uU62bCHp
>>224
>>200だから放置しなって。
227異邦人さん:2010/06/27(日) 18:24:07 ID:P+Gdtj1/
国際線があるのが世界的に見て大きな空港とは限らない
その国で一番大きな国際空港でも、日本の地方空港か?と思うような
規模や設備のことも少なくないぞ

そういや昔のアテネ・エリニコン国際空港は、国際線ロビーなのに
普通に野良犬が出入りするような空港だったw
待合室も、国際空港というよりはバスの待合室みたいに素っ気なかった
228異邦人さん:2010/06/27(日) 18:43:03 ID:N5kvYqmY
国際線がある空港
乗り継ぐ空港

分けて考えようよね
229異邦人さん:2010/06/27(日) 19:31:35 ID:1sjSfXuR
>>211
どこの空港ですか?
230金多摩:2010/06/27(日) 19:45:31 ID:rKDbZCq2
>分けて考えようよね

別に分ける必要はない。エコノミーでもFull Fareならホテルを含め全部対処してくれる。
格安チケットでも上級カードがあればクラスに応じて対応してくれる。
231異邦人さん:2010/06/27(日) 20:06:09 ID:wlvWsODw
>>229 211だけど
ドミニカ共和国のサントドミンゴ空港発 ニューヨーク行き アメリカン航空

国はスペイン語だけど、さすがにアメリカン航空なので係員とは英語で会話できた。

9.11の前のことだったので預け荷物は先にニューヨークに着いてました。

日本の航空会社みたいに呼び出しも無かったし、いつも遅れてる路線と思ってたので
どうせこの便も遅れてるんだろうと思ってた。
出国審査の行列は、ほぼ同時刻にマイアミ行きがあったみたいで、それで混んでた。

で、乗り遅れた4人、待合室で次の便待って、空いた席を案内してもらって乗れた次第。
232異邦人さん:2010/06/27(日) 21:32:14 ID:+YI4xmth
体験談ゼロ で ずっと他人のコメントにいちゃもんつけている人がいるが、可哀想な人なのだろうね。

>>200だから放置しなって。
ことか
233異邦人さん:2010/06/27(日) 23:33:15 ID:iWdgb7rO
>>232
そういうこと。京都在住のおサイコさん。
234異邦人さん:2010/06/28(月) 09:13:32 ID:Rsx7T2aJ
初心者の雑談はご遠慮くださいね
235異邦人さん:2010/06/28(月) 09:27:28 ID:cyiYQ8hn
キチガイ登場
236異邦人さん:2010/06/28(月) 11:50:46 ID:8cag3qar
>>234
スルーしておけ
そのうち規制になるから
237異邦人さん:2010/06/28(月) 16:45:54 ID:QVh4gDtj
超亀だけど
ホーチミンで当日乗り継ぎ(確か8時間くらいあった)で市街に出たことあるよ。
イミグレのお兄さんには「今日の便だろ?ここで待て」と言われたが
「買い物したいの、絶対に戻ってくるから!!」と言ったら
わりとあっさり通してくれたよ。もちろん袖の下無し。
出国税を払うことになったけど。
238異邦人さん:2010/06/28(月) 16:50:55 ID:TcnnEzDM
出国税は当然ですな
239異邦人さん:2010/06/28(月) 17:02:43 ID:AG3UblnQ
出国税じゃなくて空港使用料じゃないかな
昔14ドル 今は18ドル
240異邦人さん:2010/06/28(月) 17:20:59 ID:Ysdh16Pr
>>237
超亀ならアンカー付けろ。
>>のあとにレスナンバーだ。
241異邦人さん:2010/06/28(月) 17:39:41 ID:1YRervqR
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
242異邦人さん:2010/06/28(月) 22:38:30 ID:lLtgOt22
初めて海外に行くのですが、スリなどが心配です。
首から社員証みたいなのをぶらさげて、その中にお金やパスポートのコピーなどをいれて、洋服の中に隠そうと考えていますが、皆さんはどのような対策をされていますか?
243異邦人さん:2010/06/28(月) 22:45:34 ID:dgMVQGCE
>>242
「皆さんはどのような〜」と書くと、アンケートみたいになってしまうので避けましょう
不安なのはわかりますが、まずは行き先を書いてください
首提げ式の貴重品入れを活用している人は少なくありませんが、
季節や服装の関係で、腹巻き式やベルト内ポケット式などを好む人もいます

あと、貴重品入れに入れるのは、パスポートの「コピー」ではなく、現物です
貴重品入れには、無くなったら困るものを入れましょう
コピーはむしろ取り出しやすいところに入れて、
買い物や両替の時にパスポートの代用にする(できないこともあります)ものです
244異邦人さん:2010/06/28(月) 23:08:55 ID:xIm/7taJ
土曜日の朝10時ごろ成田空港に友人を迎えに行くだけなんですが、
空港内の駐車場と空港周辺の一般の駐車場とどっちがいいと思いますか?
(空いてる具合とかスムーズさとかで)。
245異邦人さん:2010/06/28(月) 23:21:56 ID:JG2Emt6W
迎えにいくなら空港内がいいだろうな
246異邦人さん:2010/06/28(月) 23:50:26 ID:wxgOu9RP
>>242
何もしてない。
247異邦人さん:2010/06/29(火) 00:32:51 ID:tcoeKq5Z
pacsafeとかおすすめします
http://www.aandf.co.jp/pacsafe/products/index.html
248異邦人さん:2010/06/29(火) 01:15:11 ID:llgvRt/4
>>237
英語で交渉したの?
「買い物したいの、絶対に戻ってくるから!!」は何て言ったの?
249異邦人さん:2010/06/29(火) 09:19:34 ID:tcoeKq5Z
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
250異邦人さん:2010/06/29(火) 20:01:24 ID:ZuT//2hV
アンコールワットとボルネオ島どちらに行くか迷っています。
治安がよいのはどちらでしょうか。
251異邦人さん:2010/06/29(火) 20:05:29 ID:bTywJzwy
>>250
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
252異邦人さん:2010/06/29(火) 20:10:17 ID:MMMlUmGN
>>250
アンコールワットは昼間しか入場できないからアンコールワットの方が治安は良い。

もっとも宿をとるアンコールワット近くの街シュムリアプは夜だと危ない地域もあるが、
最近は観光客が多いので、普通に行動してれば安全だと思う。

ボルネオは行ったことないけど、ブルネイは治安いい。マレーシアの部分もまぁいいんじゃない?

結論 普通に旅行する分にはどちらも安全、ただし日本人はアンコールワットの方が圧倒的に多いと思う。
253異邦人さん:2010/06/29(火) 21:28:24 ID:xnCR97VN
>>252
>ただし日本人はアンコールワットの方が圧倒的に多いと思う。

それは有り得ない。
KKには相当昔から成田からの直行便があるし(週1便だったり2便だったりだが)、
ダイビング需要やリゾート需要もある。「圧倒的」はいささか誇張しすぎ。
254異邦人さん:2010/06/29(火) 23:26:45 ID:RsDzIU9a
>>250
なんでアンコールワットとボルネオ島の比較?
ボロブドゥール寺院ならボルネオ島じゃないよ。
255異邦人さん:2010/06/29(火) 23:58:03 ID:MMMlUmGN
>>254
別に寺院と別の所の比較でもいいんじゃない?
海に行くか山に行くか悩む人もいるんだろうし
256異邦人さん:2010/06/30(水) 00:40:08 ID:ci3o6Dih
国際線の飛行機にはスプレー缶は持ち込んでいいのでしょうか?
機内預けならいいとか、持込でもいいとか、違いがあれば、その辺も教えてください。
257異邦人さん:2010/06/30(水) 01:32:56 ID:UPVHgkIJ
258異邦人さん:2010/06/30(水) 18:35:03 ID:8kYsKfRu
質問します。
格安航空券か、+4000円で正規割引航空券を買おうか迷っててます。
正規割引航空券のほうは、+10000円払えば帰路の便を変更できるので、帰国当日午後から仕事があるので午前中に帰国する予定の自分にとっては安心です(台風などが発生したら、前日の便に変更して帰国できるので)。

このような状況の場合、みなさんでしたらどちらのチケットを購入されますか?
259異邦人さん:2010/06/30(水) 18:43:07 ID:dGPho3kG
午後から仕事があるなら、はじめから前日を帰国予定にして、
格安航空券を探すと思う。

当日午前帰国して直行会社に行くような無茶をするときは、
台風シーズンに旅行に行くのは絶対に止めときます。
乾季、冬場にすることだと思う。
後は、季節反対のオーストラリアとか
260258:2010/06/30(水) 19:03:38 ID:8kYsKfRu
>>259
来月の7/11に韓国から帰国する予定なので、まだ台風シーズンではないかなぁ、と思っています。

でも、『午後から仕事があるなら、はじめから前日を帰国予定にして格安航空券を探す』というのが、やはり普通のような気もしています。
もう一度検討してみます。
ありがとうございました。
261異邦人さん:2010/06/30(水) 19:04:40 ID:ZkcmKPlN
格安航空券
帰国後の仕事が重要で確実に帰る必要があるなら、変更が効く航空券の一択のみで
迷いなんかそもそも生じない
帰国が遅れても何とかなりそうだから迷いが生じるんだろう
なので格安航空券
262258:2010/06/30(水) 19:07:49 ID:8kYsKfRu
>>261
帰国後の仕事は重要で、確実に帰る必要があります。
ならば、@変更の利く航空券か、A前日に帰国する格安航空券、しかないみたいですね。

ありがとうございました。
263異邦人さん:2010/06/30(水) 19:21:47 ID:d1Wfzry9
>>262
変更の利く航空券ったって、それは自分が乗りたい便に空席がなければ意味がないわけでしょ。
最初から前日に帰国する便にしときゃいいんだよ。
264異邦人さん:2010/06/30(水) 20:55:29 ID:6ChK2Oih
そもそも便が飛ぶかどうか
265異邦人さん:2010/06/30(水) 21:55:08 ID:XAPSe8BX
>>262
台風などの天候理由以外に、機材不良などでギリギリになって
大幅遅延する可能性があることもお忘れ無く
帰国後の仕事が重要なら、変更可不可にかかわらず、
前日の内に帰国できるようにしておくべき
266258:2010/06/30(水) 22:21:05 ID:8kYsKfRu
>>263
>>264
>>265
なるほど。
確かに機材不良などは頭に無かったです。

やはり前日に帰国しておいた方が無難みたいですね。
ありがとうございました。
267異邦人さん:2010/07/02(金) 07:09:07 ID:cGrRRhZz
お茶のペットボトルをスーツケースに入れて運ぶなんて出来ますか?
レントゲンとかで不審物として拒否されますか?
もしかしてボトルが割れる?
268千葉行き:2010/07/02(金) 07:10:02 ID:Q7AT2ZPj
手荷物に入れたらだめです
269異邦人さん:2010/07/02(金) 07:42:28 ID:kQIfjeqR
液体の機内への持ち込みについては>>6
270異邦人さん:2010/07/02(金) 10:27:50 ID:wpWH9qPA
【行き先】タイ・バンコク
【季節・期間】準備ができ次第出発(1〜2ヶ月以内)、休みが取れるのは4〜5日
【同行人数】一人
【予算】貧乏だから安く済む方がありがたいけど初旅行の為ならとりあえず10万は
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
初めての海外です。
国内でさえ旅行した事がなくて飛行機の乗り方も分からない、田舎なので電車に乗った事もほとんどない状態ですが、思い切って行ってみても大丈夫でしょうか?
初めてならツアーにしたほうが良いと聞きますが、ツアーが良かったから次は一人旅、と何回も行けるほど金銭の余裕がないので焦っています。
航空券を買ってゲストハウスを予約しておいて、現地ツアーに参加、と行きたいと思っていますが…。
勝手がまったく分からないので何かアドバイス頂ければありがたいです。
将来的には長期一人旅が出来るほどになれば、と思いますが英語もまったく喋れないのが現状です。
271異邦人さん:2010/07/02(金) 11:37:37 ID:NDlcrnMm
>>270
まず本屋さんでガイドブック「地球の歩き方」を買って読んでみましょう
あなたがやりたいことはバンコクでできるでしょうか?
あなた一人でできますか?
それを確認してみましょう
272異邦人さん:2010/07/02(金) 13:39:20 ID:X6EtcsFY
日本語しか話せない。
時間はあるが銭がない。
この条件で「初心者に怒涛の勢いで行き先を・・・」のスレで相談しなさい。
273異邦人さん:2010/07/02(金) 13:40:25 ID:X6EtcsFY
274異邦人さん:2010/07/02(金) 13:52:58 ID:OFSjVMWX
>>270
長期って・・・休みがとれるのが4・5日なんでしょ。
ってことは実際は3日以下しか現地にいないのよ。
バンコクよりももう少し時間的に近くて、
漢字がわかる台湾や今万博の上海とかの近場にしてみたらどうかな?
一人旅がはじめてなら
何かを見てれば一人でも楽しめる万博で十分だと思うけど。
ハードル低いところから楽しめば?



275異邦人さん:2010/07/02(金) 15:17:09 ID:7Xh240nI
>>274
将来の長期一人旅を視野に入れてハードル低いとこから経験しようって話してんだろ

>>270
今から1〜2ヶ月以内ってのは一番高い時期だってのは覚悟の上かな?
その上で日本の大手中堅代理店で航空券と宿のパックが4万〜で並んでる。
頼めばツアー客用割引料金でオプショナルツアーも付けられるし
トラブルあった時も現地オフィス駆け込めば日本語だけでもなんとかしてくれる。
が、旅行経験値はつかない。
自分で航空券と宿手配して後は出たとこ勝負って意気込みはたいしたもんだけど、
英語も全くというなら自分で予約した(つもりの)ゲストハウスが通ってなかった時とかに対処できるかな。
往復航空券と初日の宿だけ確保して、到着日は街の空気嗅ぎながら自力で翌日の宿探しに潰すってのもあるよ。
ま4日くらいじゃパックの宿の方が得だけどw
旅行の趣味を始めてみたいが同じとこに2度は行けないってんなら、
バンコクは日本語通用度も観光客の利便性も治安もほどほどで手ごろな入門地だと思うよ。
大丈夫、行きゃなんとかなる。
思い立った日からが旅行です、楽しめ!
276金多摩:2010/07/02(金) 15:32:13 ID:qcPyQ2sr
>ハードル低いところから楽しめば?

バンコクはハードルが低すぎて、入れ食いだから面白くないだろう。
しかし、食いつく魚は相当毒が回っているから気をつけた方が良い。
ここの書き込みを見れば分かると思うが、タイ厨の殆どはその毒でやられているよ。
277異邦人さん:2010/07/02(金) 16:45:33 ID:SzCWmKZw
初心者はシンガポールの方が安全かなあ
ちょっと高くなっちゃうけどね
278異邦人さん:2010/07/02(金) 17:29:45 ID:vWpa9AIG
質問です。
【行き先】アメリカ
【季節・期間】 7月下旬 10日間
【同行人数】 約20人
【予算】 旅費除く 10万
【ツアーか、個人旅行か】個人団体
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

中学3年生の娘を1人で(同行者はいます)アメリカに行かせます。
その際、宿泊費、食費で約5万円かかるという事なので、小遣いを含め10万円を持たせようと思いますが
全て、ドルに換金してから現金で持たせるのが心配です。
そこで、私のデビットカードを持たせるのはどうかと考えました。
本人以外は使えないことは承知しているのですが…
そこをなんとか娘がアメリカでデビットカードを使用する事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。
279異邦人さん:2010/07/02(金) 17:32:05 ID:MGB2qnor
>>278
>そこをなんとか娘がアメリカでデビットカードを使用する事は可能でしょうか?

120%無理です。
アメリカはカードのチェックは日本の比ではありません。
280異邦人さん:2010/07/02(金) 17:37:53 ID:vWpa9AIG
>279様
素早い解答有り難うございます。
撃沈されました(;´∀`)

私の所持するカードはVISAマークのATMで現地紙幣で引き出しが出来る
とのことですが、こちらも無理でしょうか?
往生際が悪くて大変申し訳ありません。

もし、こちらもダメなようでしたら
何か良い方法がありましたら教えていただけると助かります。

何度も申し訳ありません。
281異邦人さん:2010/07/02(金) 17:43:05 ID:MGB2qnor
>>280
ATMでの引き出しはうまくいかず銀行の中でないとダメな場合も多々あり。
その場合はもう名義人じゃないから無理でしょ。
アメリカなら素直にT/Cに交換しておいた方が吉。
282異邦人さん:2010/07/02(金) 17:45:50 ID:vWpa9AIG
>281様何度も有り難うございます。
T/Cとはトラベラーズチェックでよろしいでしょうか?
そちらを検討してみます。

本当に有り難うございました。
283異邦人さん:2010/07/02(金) 17:50:45 ID:MGB2qnor
>>282
娘さん、いい経験ができるといいですね。
あ、レス不要です。
284異邦人さん:2010/07/02(金) 18:53:49 ID:00Opxy0t
パスポートの申請書類で、「出発予定日、滞在期間」などを書く欄があります。
まだ詳細の日程は固まっていないのですが、ここは、書いて提出した後、変更があってもよいのでしょうか?
285 :2010/07/02(金) 19:00:19 ID:H4yjjZMQ
>>284
OK
286異邦人さん:2010/07/02(金) 21:36:04 ID:BeCg2nNL
>>278
主催者と相談してね
287異邦人さん:2010/07/02(金) 22:24:49 ID:I3yoJngQ
>>278
今から家族カードを作るというのではダメですか?
288異邦人さん:2010/07/02(金) 22:27:50 ID:I3yoJngQ
>>270
金無いなら格安ツアーに参加しましょう。何度でも。
個人旅行は一番高く付きます。
289異邦人さん:2010/07/02(金) 22:30:27 ID:bSGsBSKH
ID:I3yoJngQ
290異邦人さん:2010/07/02(金) 22:31:41 ID:00Opxy0t
>>285

ありがとう
291異邦人さん:2010/07/03(土) 02:35:52 ID:2MLrnr9r
>>284
「未定」と書いてもok
(それでパスポートを取ったことがある)
292異邦人さん:2010/07/03(土) 03:16:32 ID:gOSeJUGy
海外で会ったひとり旅の日本人で、華奢でおとなしくて人見知りで無口で暗くて声が小さくて
こいつだいじょうぶなの?みたいな人に会ったことってありますか?
293 :2010/07/03(土) 05:46:49 ID:8bUHjoSR
>>292
すいません。
それ、自分です。
なにか?
294金多摩:2010/07/03(土) 06:14:03 ID:NPI4QZj2
今日の早朝は雷雨で近くに落雷、寝てられなくて・・・・。
295異邦人さん:2010/07/03(土) 07:23:07 ID:vCHdD3L1
>>278
本人のデビットカードでも支払い保証の意味では日本でも受け付けてくれない場合がある。
結局デポジットを取られたら意味がない。
1.代理人カードのデビット付で引き出し海外引き出し制限10万まで設定と(預金保険と、団体行動時に引き出し場所等使いこなしはクレジットカードよりマニアック)
2.TC番号など確実に控え、なくした時にどこでどうやって再発行できるか確実にわかる場合はUSドルのTCでおけ。+当日〜2.3日分の現金。
1.2.の組み合わせをご判断を。
高校ならクレジットの家族カードが留学時に申請できるのもあるが中学だと聞いたことが無い。最近は違うかも。
296異邦人さん:2010/07/03(土) 08:16:21 ID:///Gh5pL
>>270 >>278
釣り針が太すぎて、俺には食いつけなかった。ごめんね。
297異邦人さん:2010/07/03(土) 09:34:32 ID:LZlLjoHH
ツアーの事で質問させてください

ツアーの値段を見ると同じ会社の同じツアーでも20万〜30万とかなりの差があるんですが
この差はどういう事なんでしょう?
10万で行ける激安ツアー!という広告などをクリックしてもやはり10〜20万とバラつきがあって
結局10万じゃいけないの?という疑問が沸いて来ます
298異邦人さん:2010/07/03(土) 10:01:22 ID:XifeaAyw
>>297
旅行ピーク時だと航空券はバカみたいに値上がりします。
高級ホテルだともの凄く値上がりします。

地域と時期を教えてくれれば世界一周した私がアドバイスします。
(たまたま今だけスレ見てるだけだけど)
299異邦人さん:2010/07/03(土) 10:16:38 ID:1AWl/7hR
>>298
インドの宮殿ホテルのお勧め教えてくれ
予算的にジャイマハールパレスとラージパレスあたり候補にしてるが
300異邦人さん:2010/07/03(土) 10:22:00 ID:LZlLjoHH
>>298
時期や宿泊先によって値段が変動するというわけですよね?ありがとうございました

来年夏あたりに北イタリアかドイツかトルコに行きたいなとぼんやり思ってる程度なのですが
この中でオススメがアレば教えてください

あと日本人だとヨーロッパではバカにされたりするのかも…
301異邦人さん:2010/07/03(土) 10:36:39 ID:m+y3hBZz
>>300
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
302異邦人さん:2010/07/03(土) 10:49:58 ID:3Uhbqyia
>>297
同じツアーというのはどこまで同じなの?
時期?日程?旅程?ホテル?移動手段?食事?内容?

303異邦人さん:2010/07/03(土) 10:53:07 ID:LZlLjoHH
>>301
そちらのスレも参考にします、ありがとうございます

>>302
同じツアーというのはただ行き先が同じだけのツアーでした…
298さんのおかげで同じ行き先でも時期やホテルやオプション等によって値段が変わると気付きました
304異邦人さん:2010/07/03(土) 11:16:11 ID:0iKs5s6R
>>300
北イタリアはフランスかぶれなので観光地など白人相手ばかりのホテルもほんの少しあります。
レストランはチップ要求や道端で日本人だけに対する追いはぎやがあるので空気を読むのがいいでしょう。

ドイツだとユースや公共の宿みたいのが昔からはやってるのでその中でバス付を個室を選べば、
イギリス、フランスなんかのホテルよりよっぽどまともに暮らせます。

朝飯はドイツだとほとんどあるていど食い放題のが付いてきます。
私は当日行き先を決めていたのでど田舎だとわかりませんので。
305300:2010/07/03(土) 11:30:27 ID:LZlLjoHH
>>304
ドイツが魅力的ですね、参考にしますありがとうございました

長々と失礼しました
ここの過去ログと301のスレをじっくり見る事にします
306異邦人さん:2010/07/03(土) 11:46:32 ID:VvWj6bKG
>>305
>>300氏のアドバイスは、主に個人旅行(自分でホテルやYHを選んで手配)向けです
あなたはツアーを選ぼうとしているようなので、それならば、ドイツも北イタリアも
ツアー向けホテルの設備や食事は似たようなものです
安いツアーであれば、なおのこと、どの国でも似たようなホテル設備になります

また、北イタリアでも、定番のミラノ・ヴェネツィアなどの都市を回るタイプのものと、
アオスタやドロミテ、チンクエテッレなどの大自然&避暑地をメインにしたものとでは
雰囲気はだいぶ違いますよ
307異邦人さん:2010/07/03(土) 11:47:47 ID:VvWj6bKG
>>305
306でレス番号間違えました
>>304氏のアドバイス、でした
308異邦人さん:2010/07/03(土) 12:28:53 ID:mzj7SyLL
お盆連休中の海外旅行を計画したら、両親に先祖の祟りであると制止されたことがありました。
お盆連休中に、海外旅行へ行く日本人は、クリスチャンですか?
お盆連休中に海外旅行へ行く時の墓参りの対象法はありますか?
309異邦人さん:2010/07/03(土) 12:33:29 ID:m+y3hBZz
お寺に相談してみたらどうでしょう
310異邦人さん:2010/07/03(土) 12:38:25 ID:mzj7SyLL
>>309
ありがとうございます。
先祖の墓が遠いので、住職と相談してみたいと思います。
311金多摩:2010/07/03(土) 12:55:26 ID:NPI4QZj2
ご先祖様は現世で幸せの生活している子孫を嬉しいと感じているはず、
従ってお盆であろうが、正月で有ろうが旅行することは、問題はない。
しかし、49日が済むまでは無理だな。
312異邦人さん:2010/07/03(土) 13:13:25 ID:mzj7SyLL
>>311
その通りですが、49日だけでなく初盆も遠出は避けるべきですね。
313異邦人さん:2010/07/03(土) 13:18:44 ID:m9aPIdDV
>>308
ひとくちにお盆と言っても7/15の地域と8/15の地域があるのをご存じないようですね。
314異邦人さん:2010/07/03(土) 13:22:28 ID:mzj7SyLL
>>313
知らなかったんです。
うちの
315異邦人さん:2010/07/03(土) 14:28:51 ID:/VBeCp+S
エアライン板で質問したのですが解答がありません・・・・orz

【行き先】 香港  シンガポール ニューヨーク 
【季節・期間】 今夏
【同行人数】 一人
【予算】 〜1j
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

先日ICNにて余りウォンでTwixってチョコを買って帰ったら
職場で大好評、私も食べたらこれがバカ馬で虜になってしまいました。

探してみたのですが日本では手に入りにくいようで・・・orz
直近の旅行予定が
HKG SIN JFK なんですけど、どこで買えますか?

316異邦人さん:2010/07/03(土) 14:53:09 ID:to7V13mm
そんなのエアライン板で質問するほうがどうかしてるw
その3都市ならどこででも買えるんじゃねーの。
317異邦人さん:2010/07/03(土) 15:01:31 ID:VvWj6bKG
>>315
見つかる場所で買えばいいじゃない
滞在中に市中のスーパー、見つからなかったら空港免税店
318異邦人さん:2010/07/03(土) 15:32:20 ID:3Uhbqyia
>>315
パッケージ写真があれば見たことあるかくらいは分かるが・・・
ICHですら見た記憶無いなぁ。
空港だとM&Mとかスニッカーズは見たことあるんだけどね・・・

まぁ免税店で売られてるならドコでもあるのでは?
最悪アメリカのスーパーとかで買えば良いんですよ。
アメリカの製品なのだから。

319異邦人さん:2010/07/03(土) 15:56:05 ID:14kNKXk4
>>291

ありがとう
320異邦人さん:2010/07/03(土) 16:01:07 ID:DH90BBSV
twix candyでぐぐれば画像もあるよ
アメリカならスーパー、コンビニなどどこでもある
321異邦人さん:2010/07/03(土) 18:14:09 ID:G3QIBJMM
【行き先】 ペルー(ナスカ、マチュピチュ) 
【季節・期間】 未定
【同行人数】 2人
【予算】 未定
【ツアーか、個人旅行か】 たぶんツアー

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ペルーでは、空港税を別に払わないといけないようですが、
今まで行った国では、空港税だけの支払いをしたことがありません。
チェックイン→手荷物検査→出国審査のどの段階で、どこで
支払うのでしょうか?

個人の旅行記や旅行代理店の記事でUS$で表示されていますが、
US$を持っていれば空港税は払えるのですよね?
(逆にUS$じゃないとだめということ?)
322異邦人さん:2010/07/03(土) 18:18:29 ID:2RJRRZ4A
ツアーを手配するときに聞いてくださいな
(基本ドル払い可ですが)
323異邦人さん:2010/07/03(土) 18:25:53 ID:C9F8vBMB
>>322
すみません。
まだ全然具体的に決まっていなくて、調べたうえで、個人でも行けそうか
やっぱりツアーにするか決めるので、空港税の支払いのことも、情報として
知っておきたいのですが…
324異邦人さん:2010/07/03(土) 18:26:19 ID:3Uhbqyia
>>321
中国で空港税を払っていた時は、一番最初に払ってたなぁ。
325異邦人さん:2010/07/03(土) 18:31:15 ID:t0Y8AOhS
>>323
そいつに聞いても無駄だよ。こういうやつだから。

旅行さん★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
326異邦人さん:2010/07/03(土) 18:33:00 ID:2RJRRZ4A
>>323
ツアー会社に問い合わせてみればいいじゃん
327異邦人さん:2010/07/03(土) 18:39:45 ID:zsVCT+60
>>326
それもどうだか
買うかどうかも決めかねてる時点で情報やノウハウだけタダで抜こうって、
人に勧める話じゃないだろ
328異邦人さん:2010/07/03(土) 18:41:59 ID:2RJRRZ4A
(笑)
329異邦人さん:2010/07/03(土) 18:47:12 ID:72//26eN
ツアーかどうか迷っている人が聞いているとしたら

「そんなこと気にしている前にすること考えることはいくらでもあるだろ」

って話だろ?
330異邦人さん:2010/07/03(土) 19:01:46 ID:wNUtoqR/
>>321
そこを不安に思うってのはすごいね。>>329の言うことはもっともだ。

なんとなく歩いてるうちに空港の外に出ちゃった(あるいは出国しちゃった)ってことにはならないはずだから、
どこで払うかとか心配する必要ないと思うけどな。
ドルはまったく持っていかないってことじゃないなら、何も心配することないでしょう。
331異邦人さん:2010/07/03(土) 19:03:01 ID:I9akRSBj
>>323
正直言ってその程度のことをいちいちここで聞かないとだめなようならツアーにしておいたほうがいいよ。
検索すれば個人のブログが出てくるかもしれないし、そもそも現地で質問すれば済む程度のことだろ。
332異邦人さん:2010/07/03(土) 19:05:56 ID:A8K9auqo
スレ違いかもしれんが…

親が極度に俺を心配する。
もちろんそれはすげぇ有り難い。
だが国内を1週間旅すると言っただけで「危険はないか」「危ないことするな」
と釘を刺される。

今度夏に徒歩+野宿で9日間の旅に出ようと思うんだが、親にそのことを告げようか迷っている。
俺への信用がないのか…

当方21男、フリーター


みんなは親をどう説得しているのか、よかったら教えてくれ。
333異邦人さん:2010/07/03(土) 19:12:50 ID:DH90BBSV
>>332
子離れできない親なのね
放置でおkでしょ
334異邦人さん:2010/07/03(土) 19:36:47 ID:to7V13mm
>>332
ここ海外旅行板だよw
とりあえずどこでも行って無事に帰ってくれば? 1回でも実績つくれば親の見る目も変わるよ。
335異邦人さん:2010/07/03(土) 19:40:01 ID:A8K9auqo
いや、こっちの方が親ともめた人多いかなと思ったんだ。

夏の野宿旅は親に言わずに行くよ。
336315:2010/07/03(土) 19:45:16 ID:Ch1vY9cE
>>316-320
ありがとうございます。

できるだけ安く入手して堪能したいと思います。
337異邦人さん:2010/07/03(土) 20:03:03 ID:m9aPIdDV
>>336
俺の知ってる限り、シンガポールでも香港でもコンビニで売ってる。フィリピンやマレーシアでも見た。
338異邦人さん:2010/07/03(土) 20:06:10 ID:/33la/33
>>336
あまり大量にチョコレートを所持していると、日本の税関で
怪しまれると思うので気をつけてください。

でも、予算1ドルというのはかなり厳しいと思います
339異邦人さん:2010/07/03(土) 21:18:16 ID:K2Eco0cT
>徒歩+野宿で9日間の旅
>当方21男、フリーター
>俺への信用がないのか…

↑フリーター無職なら、立派に就職して働いて
ボーナスで両親に温泉でもプレゼントしてから旅行に行ったらどうよ?

無職を心配するな、信用するなって言うほうが難しいわ。
340千葉行き:2010/07/03(土) 21:26:19 ID:LyQvfng6
無職っていい年してなにしてんだかね
野宿旅だって?バカいってないで働けよ
人生なめるなよ
ニートはゴミクズ
341異邦人さん:2010/07/03(土) 21:38:05 ID:FIAwSiRY
今の時代、21でフリーターなんて、いくらでもいるのに
お年寄りなのかな?

>>335
2日に1回は電話するから、みたいなことを言うのはどう?
自分は初海外で欧州に一人で行ったけど、その時はメールするから、って言って了解してもらった
342異邦人さん:2010/07/03(土) 21:38:35 ID:UqIgCxkK
野宿とは言わず普通に「1週間旅行してくる」と言えばいい。
健康で仕事にしばられない今のうちにいろいろやっておいた方がいい。
343千葉行き:2010/07/03(土) 22:03:18 ID:LyQvfng6
21でフリーターって・・・
学生じゃないんだろ?
そんなやつ社会のくずでしょ
そんなのこれからどうにもならんのだからdeleteだな
344異邦人さん:2010/07/03(土) 23:09:56 ID:v3qd175v
>>321です。
検索ワードを変えて検索し直したら、リマ空港ではチェックイン(1階)
の後に、2階で空港税を支払って、搭乗券にバーコードを貼ってもらう
という手順であることがわかりました。

クスコはチェックインカウンターと同じ階に空港税を払うカウンターが
あるようです。

どうもお騒がせいたしました!
345異邦人さん:2010/07/03(土) 23:17:36 ID:Msd2HHYF
17 :異邦人さん:2010/06/23(水) 22:08:13 ID:2y2UP7Cu
>>14

このスレには千葉行きという老害コテが出没しますが、有害無益なので
触れる事なく一切無視してください。たまに自作自演も行うので要注意。
346異邦人さん:2010/07/04(日) 00:40:58 ID:K0h3iDvE
伊国内線の話なんですが、
アリタリア正規の割引チケ。
当日、早い便への振替ってしてもらえるんでしょうか? 交渉次第??
(通しチケットでない為、ローマでチェックイン予定です)
347異邦人さん:2010/07/04(日) 00:55:08 ID:i22J5WN+
チケット次第です
遅延のことも考えると、通し発券のほうが安全ですよ
348異邦人さん:2010/07/04(日) 01:27:51 ID:I9kUnudc
ローマ〜ミラノ以外の区間は、予約した便と早い便との間が何時間も空いてそうだなあ
349異邦人さん:2010/07/05(月) 01:19:29 ID:lj0KDal7
台湾5日間、個人でいくとだいたいいくらくらいかかりますか??
350異邦人さん:2010/07/05(月) 04:59:15 ID:iwDgpE63
>>349
北海道5日間、いくらかかりますか

と聞かれて答えられるとでも?
351異邦人さん:2010/07/05(月) 06:30:11 ID:z4R+S2X4
いくらなんでも質問が投げやりすぎだろ。

北海道も広いんだから、どこ行くかくらい書けよ。
352  :2010/07/05(月) 06:37:31 ID:xA/UbmdG
交通費とその他を分けるとか
なにをしたいか
353異邦人さん:2010/07/05(月) 10:05:58 ID:BX4vSEnM
◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
354異邦人さん:2010/07/05(月) 13:33:48 ID:w0rSsZCm
>>349
個人旅行で、程々の宿、程々の食事なら10万円も見とけば充分。
355異邦人さん:2010/07/05(月) 21:20:28 ID:mWk7Ysje
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算一人いくらか、合計いくらか】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
356異邦人さん:2010/07/06(火) 15:32:58 ID:fzugPNiJ
パリのカフェを利用したいのですが、
飲み物と軽食ではチップは必要ですか?
フランスは基本チップがいらないと聞いていましたが、
ガイドブックを読むと、どれもチップのことが書いています。
357異邦人さん:2010/07/06(火) 19:03:00 ID:d3x3jvEA
>>356
チップの話は一般に荒れがちなので、専用隔離スレがあったはずですが一応。

欧州諸国では基本的には米国と異なり、かなり以前にチップ制から規定のサービス料を
徴収する方式に変わってますのでチップは客の義務ではありません。
ですが、お釣りの中から少々の額(コインで払える程度)を置いてくることもごく一般的に
行われています。(レストランだともうちょっと多めが普通)

実は勤め先がフランス系なもんで、現地社員と以前そんな話になったことがあるのですが、
学生時代にバイトでそういう仕事をしてた人間に言わせると、「チップは客の自由だから
置いていかなくても別に怒ったりはしないが、やっぱり多少でも貰えるとうれしい」だそうです。
358異邦人さん:2010/07/06(火) 20:59:30 ID:dBbcjHRO
>>356
アメリカみたいに枕銭1ドルとかドリンク運んでもらって1ドルってことはないけど
フランスにもチップの習慣はちゃんとある。
マクドナルドの店員にチップ渡そうとして押し問答してるおばあさんを見たことがある
(マクドナルドはチップ受け取らないルールみたいだけどおばあさんは渡したかったらしい)。

カフェの値段自体が少しお釣りの出るように設定されてるところが多いみたいなので
(例えば4ユーロちょうどじゃなくて3.85とか)
地元の人はお釣りでもらったサンチームコインをそのまま置いて出てるみたい。
私もそうしてる。
当方パリでワーホリ経験ありなのでチップもらう生活してたけど、
塵も積もれば山となるもんでこれがけっこうな収入になるんだよな。
359異邦人さん:2010/07/06(火) 23:20:03 ID:dzOTWs4G
>>332
俺ん家も過保護ぎみだから、バイクを買った時は結局言わなかったし、
事故って骨折した時も言わなかった。救急車にも何度も乗ったけど、たぶん
知らないと思う。言ってないから。
海外も母親にしか言わずに行って向こうから電話したら、喧嘩になったらしい。
知らね。
360異邦人さん:2010/07/07(水) 00:05:00 ID:+3YftLMO
現地で、チェックインや出国審査を済ませるのは難しいのでしょうか??

361異邦人さん:2010/07/07(水) 00:13:17 ID:+9mJnAP8
>>360
現地ってドコ?
362異邦人さん:2010/07/07(水) 00:26:00 ID:rkrZYOW/
セックスをするのは難しいのでしょうか、みてえな質問だな。答える意味がない。
363異邦人さん:2010/07/07(水) 01:39:49 ID:18fnsVpD
>>360
つまりどこかの国から日本(あるいは他の国)への飛行機に乗る際の手続きは難しいか? ということですね?

答えは、特に難しくはないです。
基本的な流れは日本と同じ。
チェックインカウンターで荷物を預けて搭乗券をもらって、
看板の通りに歩いていけば手荷物検査(ピンポン鳴るとこ)と出国審査(パスポート見られるとこ)を通るはず。
そこへ至るまでの通路に分かれ道なんかはないはずだから迷うこともないと思う。
良い旅を。
364異邦人さん:2010/07/07(水) 02:47:15 ID:hrpppyoP
HISとかで航空券を検索すると
二都市滞在可とか書いてありますが、
どのような意味なのでしょうか?
入国すれば何処に行こうが自由なんではないのでしょうか?
365異邦人さん:2010/07/07(水) 05:43:21 ID:CzPxM63/
>>364
例えば、ブリティシュ航空で、ロンドン経由マドリードに行く場合、
ロンドンですぐ乗り継がなくても、何日か滞在できますよ、ということ。
なので(ロンドンとマドリードの)2都市滞在可、って表記してある。

表記してないとロンドンでは24時間以内に乗り継がねばならず(滞在できない)、マドリードにしか滞在できない。

もちろん、あなたが書いたように入国してしまえばどこの都市へ行こうと勝手だが、
2都市滞在可と言うのは乗り継ぎ地で24時間以上いられますよ、という意味くらいに思ってください。
366異邦人さん:2010/07/07(水) 09:36:35 ID:271a98KF
>>364
その航空券を使って到着する現地の空港、出発する現地の空港が違っていてもいい
=2都市滞在可、です
367異邦人さん:2010/07/07(水) 10:46:26 ID:18fnsVpD
>>365はちょっと違うような気が。もちろんそれもアリだけどそれってストップオーバーじゃないかな。
>>366が正解だと思う。「2都市滞在可」ってのはつまりオープンジョー(検索してね>>364)。

例えば大韓航空を使ってロンドンに入ってパリから帰るのがオープンジョー。
ロンドンとパリの移動は自力。
乗り継ぎ地のソウルも少し観光したいって時はストップオーバー。

入国すればどこに行こうが自由ってのはもちろんその通りです。
ロンドンの単純往復の航空券を買って、ユーロスターでパリに往復するのは自由。
でもいくつか街を回るのであれば移動距離が短い(出発地まで戻る必要がない)オープンジョーは便利。
368355:2010/07/07(水) 12:26:26 ID:oF7UswA4
>>357さん、358さん、レスありがとうございます。

とても参考になりました。専用スレもあるようなので、そちらも探して見てみます。
369異邦人さん:2010/07/07(水) 14:43:14 ID:VvYLG1bM
Travelzooってどうですか?
利用した事ある方いますか?
370異邦人さん:2010/07/07(水) 14:45:55 ID:f4SaET1b
どうですか、って言われても困る
371異邦人さん:2010/07/07(水) 16:55:40 ID:f4SaET1b
>>365
間違い
初心者が回答するスレではないので自重してね
372異邦人さん:2010/07/08(木) 05:50:55 ID:4or82sJ7
>>365
この場合は2フライト付ってアピールしてパンフに書かないか?
373異邦人さん:2010/07/08(木) 09:22:43 ID:6UX+ZtJX
374異邦人さん:2010/07/08(木) 18:54:12 ID:ev8nvPMi
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
375異邦人さん:2010/07/10(土) 01:45:36 ID:MaRqZCYe
すんませんどなたか教えてください

このまえKLMオランダ航空を使ってプラハを旅行してきたんですが

その帰りにプラハの空港でチェックインするとき、自動でやってくれるタッチパネルの機械を使って、表示される日本語の指示通りに手続きを進めていたら
最後でいつもエラーになる。お客様はチェックインできません。記録がありません、カウンターへ行ってください、みたいな表示が出る。
で、指示通りにKLMのカウンターに行ってチケットを見せると、「あの機械でやれ!」と追い返されてしまう。
で、もう一回やってみるんだけどやっぱり出来ない。これ、どういうことなんでしょうか?

最終的には近くにいたチェコエアライン?だか空港だかの係員にやってもらったんだけど、俺らのチケットをみるなりなぜかKLMオランダ航空じゃなくて、チェコエアラインってところをタッチしてるわけです。
おかしいですよね?電光掲示板で予定を確認しても確かにKLMってなってるし、EチケットにもKLMって書いてある。チェコエアラインに乗る予定などないし、どこにもそんな文字はない。
そりゃエラーが出るわけだ。俺はKLMオランダ航空に乗るつもりだからずーっとKLMオランダ航空、アムステルダム経由、と機械に向かってタッチしてたから。

いまだに分からないんですが、どういうカラクリだか誰か分かる方いますか?教えてください!このもやもやしたものをすっきりさせたいです。今後のためにも。
なぜ、行きも帰りも乗り継ぎ便までもKLMで予約したはずなのに、いつのまにやらチェコエアラインの飛行機に乗ることになってるんでしょうか?

ちなみに、手続きがぜんぶ終わっていよいよプラハから飛行機に乗ってみたら、その飛行機はKLMじゃなくてやっぱりチェコエアラインでした。なぜ?変更ですか?そういうのはどこで知ればいいのですか?

お願いです教えてくださいまし。
376異邦人さん:2010/07/10(土) 02:01:03 ID:pWkFH9kL
>>375
便名がわからないので確実なことは言えないけど、コードシェア便だったんじゃないの?
チェコ航空による運航の、KLMとのコードシェア便
それならKLMで予約してもチェコ航空の機材だったのは当たり前で、変更でもなんでもない
その自動チェックイン機のことはよく知らないけど、どの航空会社でも、
自動チェックイン機では、たいてい、他社運航のコードシェア便は別扱いになってるよ
377異邦人さん:2010/07/10(土) 02:35:01 ID:MaRqZCYe
便名はKL3124(プラハ→アムステルダム)でした。

海外旅行はまだ2度目なもので、コードシェア便というものを今はじめて知りました。
KLMで予約してKL〜という便名でも、チェコ航空の飛行機に乗る、ということもあるんですね。勉強になりました。

その情報をチケットや掲示板等のどこで読みとっていいかが、ド素人の私には分からず、ひたすらエラーを連発しちまいました^^;
でも係員のお姉さんはKLMと記載されたボタンをタッチすることなく、当たり前のようにチェコエアライン、をタッチしてました。
そして自動チェックイン機で簡単にチェックイン完了。あのときお姉さんはチケットのどこをどう見ていたのか、どんな思考回路だったのか、とっても気になってます。
きっとどこかに情報があったんだろう、とは推測してますが。

予め、KLMではなくチェコ航空の飛行機に乗る、ということがどこかしらの記載で分かるようになってるんでしょうかね。

貴重なご助言ありがとうございました。
378異邦人さん:2010/07/10(土) 03:06:38 ID:pWkFH9kL
>>377
KL3124だとチェコ航空の便名はOK622ですね
今後のために、「4桁の便名」はコードシェア便、と覚えておくと良いです
eチケットにも、たぶん、あなたが気付かなかっただけで、
どこかにチェコ航空による運航であるとの注記があったと思います
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:54:06 ID:MaRqZCYe
>>378
>「4桁の便名」はコードシェア便、と覚えておくと良いです

なるほど、そういうことだったんですね。
ようやくすっきりできました。
今回の旅行で大満足でき、是非また海外に行きたい!と強く思ったので、しっかり覚えておきます。
有益な情報本当にありがとうございました。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:17:56 ID:bckjBEDV
>>379 有益な情報と言うか、常識だと思うだけど...。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:47:49 ID:Rhq7X/Mu
というか、>375って海外旅行初心者もそうだけど、DQNネット初心者だろ。
あちこちの板に同じ内容投稿しやがって。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:52:09 ID:9WCxz3SW
マルチ禁止って事知らないんだろうね
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:08:11 ID:4N7zel9H
>>378
> 今後のために、「4桁の便名」はコードシェア便、と覚えておくと良いです

とは限らないですので、気をつけましょう
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:18:11 ID:Rhq7X/Mu
>>378
つか、欧州域内や米国内のフライトなんてほとんどが4桁番号だろ。
KLM本体の運航便だって欧州内は4桁だったかと。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:20:30 ID:ecGamleE
一人旅で荷物少なくしたいのでバックパックだけでスーツケース持ちたくない
でもおみやげ空港で預け荷物に入れて持ち帰りたい
そんな時どうしたらいいですか?テキトーな麻袋とかに入れてあずければおkですか
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:07 ID:q++KAR0O
土産を手荷物、バックパックを預け荷物にすればおk
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:32:59 ID:ecGamleE
ありがとうございました
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:06:25 ID:lETPIALb
イタリアスレから誘導されてきました。よろしくお願いします。
8月下旬、ハネムーンでイタリアに行くんだけど
初めての海外で南イタリアって無謀?
もちろん添乗員付ツアーでの参加だけど、治安が悪いって聞くので…
まだツアーを申し込んでないから、おとなしく
ミラノやヴェネツィア、フィレンツェあたりを
まわるコースにした方がいいかな。

あと航空機の座席で「隣り席を確約」って書いてないツアーだと
かなりの確率で離ればなれの席になるものなんでしょうか?
389千葉行き:2010/07/11(日) 11:20:16 ID:7DwSpo2Y
>>388
ばからしいと思われて初心者スレにまわされましたねw

添乗員付きのツアーに無謀もくそもありません。安全にお客様を連れて歩くのが
添乗員の仕事ですから。添乗員や現地ガイドのいうことをきちんと守ればOK

ただイタリアにしても人気のコースってありますよね。人気があるのには理由が
あるのです。初めてなら人気のコースにするのが無難です。それをはずして別
なものにするには理由付けが欲しいですね。どうしてもどこどこがみたいとかね

座席ですがかなりの確率で隣席がとれますが、絶対となりじゃないとだめだと
なれば確約でいれるしかないでしょう。旅行会社のぼったくりみたいなものですが
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:47:38 ID:sY7Pqb0v
質問です。
ESTAの代理申請をウェブから行っているのですが
(業者にあらず知り合いから頼まれました)
名簿パスポート一覧表の番号と
実際のパスポートの番号がちがいます。

私は一覧表を見ながら申請を行ったのですが
間違ったパスポート番号を入れた場合どうした良いでしょうか?

お願いします。
391388:2010/07/11(日) 13:24:25 ID:lETPIALb
>>389さん レスありがとうございます!
治安については添乗員付きならひとまず大丈夫そうですね。
行きたいところはヴェネツィアとアマルフィ、アルベロベッロあたりなんです。
ヴェネツィアだけずいぶん離れているので初めから南にまわった方がいいのかなって。
海外初心者なのは間違いないので鉄板コースも捨てがたく
もうしばらくの間、熟慮して決めようと思います。
座席についてはさすがにハネムーンなので確約の方向で行こうと思います。
ありがとうございました!
392千葉行き:2010/07/11(日) 13:38:08 ID:7DwSpo2Y
>>391
一番重要なのは添乗員とガイドのいうことを守ること
そうすれば大丈夫
いうことを聞かないやつがとんでもない目にあう

いいハネムーンにしてください
393千葉行き:2010/07/11(日) 13:39:12 ID:7DwSpo2Y
>>390
なんでそんなの引き受けたんだかwwww

394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:46:43 ID:sY7Pqb0v
>>393
仕事の延長上です
言われたらやらなきゃならない立場なので。。。

自分なりに調べてみて、確信もてないのですが

もう一度正しいパスポートNOで申請するでOKでしょうか?
その後、何かの手続きあるようなら教えてほしいです。

どうぞ・・・どうぞよろしくお願いします。
395千葉行き:2010/07/11(日) 13:54:42 ID:7DwSpo2Y
旅行会社が有料でやってるのをただで教えろとはずうずうしくないか?
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:03:04 ID:sY7Pqb0v
その旅行会社が自分でやった方がいいと言ってきたらしいです
今日はその会社がお休みで電話つながらないし
本当にどうしたら良いのかわからず
途方に暮れている状態です

図々しくてすいません
もう一度自分で調べます
397千葉行き:2010/07/11(日) 14:24:26 ID:7DwSpo2Y
まあパスポートがからむものは責任問題になるから注意したほうがいいね
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:03:36 ID:QCoZ6Kv1
>>396
間違った番号で登録してしまったのならパスポートの更新があった場合に準じて
再申請するしかないだろ。パスポート番号は既存レコード内では更新不可情報なんだから。
つか、そもそもリストの番号が違うって馬鹿じゃね?何かあってもそれは流石に自己責任だろ。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:08:33 ID:01lgWORk
間違って登録しちゃったんでしょ?
正しい番号で登録しなおせばいいよ
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:06:10 ID:sY7Pqb0v
帰宅する前にもう一度覗いてみて良かったです。
>398-399
ありがとうございました。
申請し直します。

自分自身パスポートなど持っていない身なので
何がなにやらわからず・・・
ご面倒おかけしてすいませんでした。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:24:17 ID:8tuabsHO
今までの海外渡航は旅行じゃなかったから、ガイドブックなるものを買ったこと無いんだけど、
バックパッカーや旅行者の定番地域に関する本は、最低限の交通情報やビザ関係の情報はおさえてあるよね?
東南アジア(タイ・ネパール・ラオス辺り)とインドに関してお薦めの本が有ったら教えてちょ
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:33:18 ID:/G69zlfS
適当に本屋か図書館で決めていいよそんなの。自分で買うんだったらロンプラ一択だが。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:40:24 ID:/f1dcJdf
旅のスタイル、求めているものが違えばおすすめも違うから
自分で選ぶしかないんじゃないですかね
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:55:40 ID:QC8CHckW
>>401
地球の歩き方でいいんじゃない?
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:59:00 ID:8tuabsHO
サンクス
ロンプラと歩き方を目安に色々見てみるわ
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:28:58 ID:Nl3nkr5l
>>401
BP系なら旅行人のやつが詳しいだろ
ロンプラも日本語版あるけど重いお
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:36:28 ID:Nl3nkr5l
>>369
ぁゃιぃ名前だけど元は近畿日本ツーリストのメルマガかなんかでしょ?
使ったことはないけどそれなりに時々見て楽しんではいるよ。
秋葉原格安航空券(こっちは老舗w)よりかは安心感あるんで内科医?
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:53:49 ID:QC8CHckW
>>406
ロンプラの日本語版は判が古い。
長期・地方に行くなら便利だけど、1、2カ月程度でまわるなら歩き方か旅行人シリーズで充分。

このあたりの議論は

ガイドブック「地球の歩き方」を語る Part1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1273055654 で語られてる。参考にして。
409異邦人さん:2010/07/12(月) 13:12:43 ID:VrzyP6nF
9月に初海外で韓国かメキシコに行きます。
時期的に、どちらが楽しめるでしょうか?
410異邦人さん:2010/07/12(月) 13:32:35 ID:uV3pfs07
どっちも時期的に、台風やハリケーンのリスクがあると思うけど
411異邦人さん:2010/07/12(月) 14:00:13 ID:VrzyP6nF
そうなんですか……怖いですね……。
それなら欧州か中東あたりにします。
ノルウェーやUAEにも興味があるので。
412異邦人さん:2010/07/12(月) 14:05:00 ID:Ypp3PPjy
>>411
初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/

スレの>>1にあるテンプレ使うことを忘れずに
413異邦人さん:2010/07/12(月) 14:28:01 ID:VrzyP6nF
ごめんなさい
414異邦人さん:2010/07/12(月) 14:32:15 ID:39TTFQRX
南アフリカのヨハネスブルクなんかを旅行すれば、かなり刺激的な経験が出来ると思う
415異邦人さん:2010/07/12(月) 15:38:43 ID:GQfUtVpw
マラリアにビビってんだけど、ジャングルに行きまくりとかじゃなければ基本的な対策してれば無問題?
あとマラリアの地域に行けば蚊取り線香系の物はいくらでもあるよね?
416異邦人さん:2010/07/12(月) 15:51:08 ID:uV3pfs07
>>415
どの国のどこに行くかによって全然違うでしょ
417ZBBC:2010/07/12(月) 15:53:11 ID:/aHPxirL
8月24日にアムトラックでセントルイスからシカゴへ行こうと思っています。
公式サイトで検索するとセントルイス7:55発の第22列車テキサスイーグル号は満席となっていますが、
同時刻に第322列車があり、これはまだ席が空いているようです。

これって、22列車を予約しても322列車を予約しても結局のところ「同じ列車に乗る」という事になるのですか?
よろしくお願いします
418異邦人さん:2010/07/12(月) 16:11:14 ID:GQfUtVpw
>>415
タイ・ラオス・ネパール・バングラディシュ・インド
辺りなんだけど・・・
419異邦人さん:2010/07/12(月) 16:33:44 ID:jAqhxKGE
自分にレスw
420異邦人さん:2010/07/12(月) 17:18:30 ID:GQfUtVpw
悪かったなw
421異邦人さん:2010/07/12(月) 17:57:29 ID:Axh9TQFe
>>418
ジャングルとかじゃなければマラリアにはまずかからない。
デング熱にはかかる可能性はあるけどね。

蚊取り線香系の物はあるけど、向こうの物は蚊避け程度に思っておいた方がいいみたい、
日本の物の方が効果ある。
422金多摩:2010/07/12(月) 18:09:53 ID:77kFMlQh
日本の蚊取り線香は効きません。煙の中を蚊が通過してもそのまま飛んでいきます。
蚊取り線香自体が人畜無害な製品なので、弱いです。
423異邦人さん:2010/07/12(月) 20:07:49 ID:5X+UufD8
>>418
どこでもベープとか、携帯式の蚊除は現地で売っているのを、
みたことがないので持ってくことをおすすめする。
火を使わないからどこでも使えるし、衣類とかに匂いも付かないし。
424異邦人さん:2010/07/12(月) 20:50:34 ID:IA9RuJPs
425異邦人さん:2010/07/13(火) 01:22:18 ID:2OQOYCWL
>>423
サンキュー
ちょっと嵩張るけど持っていこう
426異邦人さん:2010/07/13(火) 08:10:27 ID:gk60UOZj
>>417
ラスト2行の理解でOK。
>>424はちょっと不親切で、英文wikiで見るべきところは右の囲みな。

>Train number(s)  21/22 (Chicago-San Antonio);
>           321/322 (Chicago-St. Louis);
>           421/422 (Chicago-San Antonio-Los Angeles)

基本編成は22だが、セントルイスでの増結車両に322という列車番号が与えられているってことです。
427異邦人さん:2010/07/13(火) 08:13:23 ID:gH/7MIBh
>>426
本文読まないとその囲みの意味は理解できないと思うけど
428異邦人さん:2010/07/13(火) 13:14:40 ID:axEUwP3v
>>426は本文読んでないんだろ
ちゃんと書いてあるんだけどね
429異邦人さん:2010/07/13(火) 21:45:08 ID:f50rYXjb
【行き先】タイのいろんな名所旧跡とアンコールワット+インドネシアのボルブドール遺跡、
プランバナン寺院とバリで伝統舞踊、名所を見て歩きたい。
【季節】 7月末〜8月中旬
【期間】 3週間ほど
【予算】 30万円ほど
【ツアーか、個人手配か】個人旅行
【年齢・性別】 40歳男性
【人数】 一人
【旅行歴】 海外は初めてです。
【備考】 飛行機や電車の運賃、乗り継ぎなどあまりよく知りません。
金銭的にお得な日程の立て方、お得な交通手段がありましたら教えて下さい。
関西空港から出発予定です。
430異邦人さん:2010/07/13(火) 21:55:22 ID:nwwZlgqc
>>429
個人旅行で3週間うろうろするつもりなら、
こんな場所で、しかも漠然と、受動的に情報を待つよりも、
個人旅行向けのガイドブック(ロンプラや地球の歩き方等)を読んだ方がいいですよ
個人旅行では、能動的に情報を収集し、自己解決する能力が問われますから
431異邦人さん:2010/07/13(火) 21:56:10 ID:gH/7MIBh
>>429
JTB行って相談してください
432異邦人さん:2010/07/13(火) 22:07:34 ID:hJma8n0X
海外旅行初めてで2chかぁ、、、
がんばってねw
433異邦人さん:2010/07/13(火) 22:25:03 ID:OsXCYwbY
どうせ女を買ってAIDSもらって帰ってくるんだよ。
434異邦人さん:2010/07/13(火) 22:36:13 ID:IM8iki+E
>>429
キャセイ航空のアジアパスってのをつかえば
日本−香港−タイ−香港−スラバヤ・デンパサール−香港−日本で81,000円。これが安いと思う。
http://www.cathayholidays.co.jp/chj/ja/airticket/asiapass

タイ−アンコールワット(シュムリアプ)、スラバヤ−ボロブドゥール(ジョグジャカルタ)−デンパサールは自分で手配。

だけど、初めての海外旅行でその日程はハードだと思う。

まずはタイ(行けるならアンコールワット)くらいの周遊にして、海外旅行慣れしてから
別の日程でボロブドゥール、バリを考えた方がいいと思うよ。
435異邦人さん:2010/07/13(火) 22:43:37 ID:9AIKZcep
>>429
ここで聞く前にまず、ガイドブック読んで、
分からないこと(例えば飛行機や電車の運賃)を片っ端から
ネットで調べてみる方がいいと思う
実際その国を観光した人のブログをたくさん読んでみるとかね
436異邦人さん:2010/07/13(火) 23:32:13 ID:Bmiywmz0
>>429
じぶんならシンガポールINバンコクOUTの航空券に
ローコストキャリア組み合わせるかな
シンガポール→デンパサール→ジョグジャカルタ→クアラルンプール→シュムリアップ→バンコク
こんなルートだね
逆回りのほうが初心者向きjかな・・
437異邦人さん:2010/07/13(火) 23:33:07 ID:Iq5iCk37
ブログが役に立つとも思えないけど
438429:2010/07/14(水) 00:02:53 ID:rE4BaPGc
どうも皆さんアドヴァイスありがとうございます。

明日から図書館でいろんな本をかりようと思っています。

>434
参考にさせていただきます!
439異邦人さん:2010/07/14(水) 18:28:33 ID:DHF4H+bu
ビザを申請する際に滞在期間や出入国日を書く欄がありますが、それらは目安でも大丈夫なのでしょうか?もし一日でも違っていたら出入国の際に厄介な事になってしまうものなのでしょうか?
御教示お願いします。
440異邦人さん:2010/07/14(水) 18:38:16 ID:QnqIpYuG
どこの国のビザよ?
441異邦人さん:2010/07/14(水) 19:44:05 ID:todzdURz
>>439
たいていは目安で良いと思うけどね。
日付書くのは、その入国予定日から1ヶ月以内の入国に有効、ってのに使われてると思う。
滞在期間は、例えば1ヶ月ビザ、3ヶ月ビザ、6ヶ月ビザとか種類があって、期間によって値段が違う場合があるし。

来年とか、あんまり遠い日付で書くと制度が変わってるかもしれないから出直してこいって言われるかも。

具体的に国名わかってるなら当該国スレで聞くといいと思いますが。
442異邦人さん:2010/07/14(水) 20:02:03 ID:BCkKPsLs
443異邦人さん:2010/07/14(水) 20:07:00 ID:K9lvdEm+
>>439-441
つか、通常の観光ビザって
「発行日から×日間(○ヶ月)有効、その期間内に△回(シングルなら1回)、1滞在▼日まで」
ってな感じで発行されるので(しかも発行日は申請日から機械的に決まるのが大半)、
申請時の出入国予定日で受理していいかスクリーニングしてるわけですよ。

変に早く申請したりすると、旅行する頃には有効期間が切れてたりするわけでさ。
444異邦人さん:2010/07/14(水) 21:00:42 ID:GxV/9Chn
質問です。
タイ国際航空で航空券を予約しました。
その際に、座席の指定ができたので希望する所を選んだ
つもりだったのですが、予約内容を照会したら
座席の指定はされていないようでした。
ホームページで変更できないか探したのですが
見つからなくて・・・
一度決定してしまったら、もう変更はできないのでしょうか?
445異邦人さん:2010/07/14(水) 22:43:27 ID:5Jzn9Hv1
>>444
タイ国際航空に電話して聞いたほうがいいような気がしますよ。

446異邦人さん:2010/07/14(水) 22:46:18 ID:FXiOYsDo
>>444
そうです。
一回指定するとできません。
最後チャンスはネットのチェックインで変更できます。
24時間前からです。
日本語の画面からだと、ROPメンバーでログインしないとできません。
でも、ヘッドオフィスから入るとできます。
それで最後の関門予約番号、代理店経由は個別に代理店に聞きましょう。
あっ、TGから買ったなら大丈夫です。
ほかに何が聞きたいですか?
447異邦人さん:2010/07/14(水) 22:50:22 ID:QnqIpYuG
448 :2010/07/14(水) 22:57:53 ID:FXiOYsDo
>>444
おまけです。
予約時に席は決めても、ネットのチェックイン時も席を見渡しましょう。
さらに良い席が開放されているかも知れません。
予約時に予約できない席が早々とあります。
これらはいわゆる、当て馬でしょう。
449異邦人さん:2010/07/15(木) 02:59:14 ID:BOsS0jA1
質問です。
HISでソウル行きの格安航空券(アシアナ航空)を予約しました。

帰りの便が早朝便となり、ソウルの仁川国際空港の出発が5:20となっていました。
気になったので仁川国際空港のホームページを調べたところ、
アシアナ航空の業務開始時間は6:40となっていました。

これってどうやってチェックインするのでしょうか。。。
業務開始前から搭乗手続きができるのでしょうか?

初心者なので、変なことを聞いているかもしれませんが、よろしくお願いします。
450異邦人さん:2010/07/15(木) 03:32:52 ID:WgGGk/XP
便がある限り当然カウンターは開いてますよ
でなきゃ誰も乗れないですからw

以前(格安ツアーでしたが)仁川国際空港で
同じような時間に搭乗手続きしたことがあります
おそらくチャーター便なので空港サイトを
わざわざ書き換えたりはしないのでしょう

心配することはないです
451異邦人さん:2010/07/15(木) 03:37:42 ID:WgGGk/XP
HISのサイトでツアーの方を見てみたら
やはりチャーター便のようですね

>帰路〜ソウル(仁川)(OZ1083/05:20)頃発
>利用航空会社アシアナ航空チャーター便(政府認可申請中)
452異邦人さん:2010/07/15(木) 09:25:15 ID:DQvhUbS3
HISで買ったのならHISに確認しましょう
(非常に不親切なので初心者にはおすすめできない会社ですけど)
453異邦人さん:2010/07/15(木) 09:30:47 ID:BNq7w/AM
HISも不親切だし薦めないけど、京都OCNも嘘つきで不親切。>>452
旅行さん★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
454異邦人さん:2010/07/15(木) 09:34:37 ID:DQvhUbS3
ね、こうやってネットの噂まで監視する会社ですよ
455異邦人さん:2010/07/15(木) 11:11:42 ID:jTEAs7iM
質問のようにみせかけるHISの宣伝ウザイです


荒らしはスルーで

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
456異邦人さん:2010/07/15(木) 11:13:43 ID:+Bv0q0nl
>>455
あなたもHIS社員同様にうざいですぞ
457金多摩:2010/07/15(木) 11:20:39 ID:HEJeDThD
ソフトバンク
楽天
HIS
ユニクロ
未だ何社か有るが

この手の会社の経営者は全部同じ臭いがする。
458異邦人さん:2010/07/15(木) 14:38:41 ID:hEaEianR
早朝インチョン集合って大変だよ
まあ値段だけでツアーを選ぶものではないです
459異邦人さん:2010/07/15(木) 20:34:42 ID:tmCUadq0
10月からオープンスカイ協定というものが締結されてチケットが安くなるので
12月のチケットは今から予約するより、10月を待ったほうが良いと聞きましたが
本当ですか?
460異邦人さん:2010/07/15(木) 20:40:05 ID:s1F814UX
12月のいつごろか、にもよります
461459:2010/07/15(木) 20:41:55 ID:tmCUadq0
>>460
12月30日出発を考えています。
462異邦人さん:2010/07/15(木) 20:45:54 ID:s1F814UX
今買った方がいいでしょう
463異邦人さん:2010/07/15(木) 20:46:31 ID:ndAFO1bA
12月30日なら年末年始だよ。
安くなるって言ってもねえ・・じゃないのかなあ。
464417:2010/07/15(木) 20:58:28 ID:IGVf1U78
>>424 >>426
遅くなりましたが、ありがとうございます。
日本とはちょっと列番の概念が違うんですね。気をつけます…


もう一つ質問させて下さい。
大学生数人でアリゾナ州Flagstaffに行くのですが、果たしてそこは野宿できる程安全ですか?
(※私の発案ではありません。友人がどうしてもって‥‥‥‥)
「治安が良い」とはネットでは見たのですが、野宿まで想定して治安情報書く人も居ないでしょうしw
465異邦人さん:2010/07/15(木) 21:12:15 ID:aL8psBjO
>>464
治安の問題以前に、アメリカって基本的に野宿禁止じゃなかったっけ?
466異邦人さん:2010/07/15(木) 21:17:39 ID:1OnuCwrv
野宿=死ぬ、と思ってください
467異邦人さん:2010/07/15(木) 21:27:33 ID:iwnj7ViH
>>465
日本も法令的には禁止だけど、してる人はまあまあいるかな。

>>464
人里でやるつもりならアホすぎる。(治安以前に基地外みたいなもん)
468459:2010/07/15(木) 23:14:38 ID:tmCUadq0
>>462-463
そっか、ありがとうございました。今のうちに予約します。
469異邦人さん:2010/07/16(金) 00:20:47 ID:+MaCBNGd
>>464
野宿なんか考えるな。
時期にもよるが、フラッグスタッフならツインで$30前後で泊まれるモーテルがある。
470異邦人さん:2010/07/16(金) 00:26:34 ID:1np11oqr
>>464
伝説を作ってみれば?
471異邦人さん:2010/07/16(金) 01:45:28 ID:1lNgI5h2
>>470
いやいや、ホームレスしかしないよ<野宿

見つけた人が通報、逮捕ということもありえるよ。
複数ならこわいからね。ドラッグの可能性も疑われる。

恥ずかしいことをそそのかさないで。
472異邦人さん:2010/07/16(金) 04:28:03 ID:LvrXyfhW
レギストとは何のことでしょうか?
よろしくお願い致します。
473異邦人さん:2010/07/16(金) 05:07:49 ID:PgSov65W
滞在記録
474異邦人さん:2010/07/16(金) 19:11:22 ID:IZRArpah
今気付いたんだけど、予定がハッキリ決まらない中期〜長期の旅行する場合、
家の電気ガス水道ってどうしてる?
長くても3ヶ月の間に帰ってくるなら、大して気にせずそんままでイイかな
475異邦人さん:2010/07/16(金) 20:31:33 ID:qyq6nh+Z
止めればいいじゃん
476異邦人さん:2010/07/17(土) 00:15:19 ID:0ZyNt2z5
おかんが明後日アメリカに行く予定なんですが
パスポートの有効期限が残りが少なすぎると
海外旅行にいけないことってありますか?
いけないかもっていってえらいショック受けてます・・
477異邦人さん:2010/07/17(土) 00:26:51 ID:rFIPKG35
>>476
在日アメリカ大使館のサイトより
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html
>パスポートの有効期限: 米国への渡航者は、通常、滞在期間+6ヶ月間有効なパスポートを所持していなければなりません。
>この6ヶ月ルールが免除される国の渡航者は、米国での滞在期間有効なパスポートが必要です。
>ビザ免除プログラムを利用して渡米する場合、パスポートの残存有効期間は米国に入国する日から少なくとも90日必要です。
>残存期間が90日以下の場合は、パスポートの有効期限日までの滞在期間が許可されることになるでしょう。

パスポートの有効期限内に帰国するなら、大丈夫
入国を拒否されることはないよ
もしツアーなら、帰りの期日もはっきりしていることだし、そう心配しなくても大丈夫だよ
478異邦人さん:2010/07/17(土) 00:31:41 ID:uxxH+GiM
>>476
エスタやった? ツアーなら大丈夫だと思うけど

エスタについて質問ありますか ESTA
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229593287/
479476:2010/07/17(土) 00:31:45 ID:0ZyNt2z5
>>477
迅速な回答ありがとうございます
希望の光が見えてきましたヽ(´∇`)ノ
480476:2010/07/17(土) 00:33:55 ID:0ZyNt2z5
>>478エスタは旅行会社にやってもらったらしいです
ちなみにツアーではないです。 
481異邦人さん:2010/07/17(土) 00:34:42 ID:XElD2DVz
半年切っていると黄信号、3ヶ月切っていると赤信号・・・
482476:2010/07/17(土) 00:37:49 ID:0ZyNt2z5
赤信号www\(^o^)/オワタwww
483異邦人さん:2010/07/17(土) 09:09:04 ID:oAEMiS38
3年前にバリ島で食中毒になり
帰国後、関西空港から病院に直行しました。2日入院しました
久しぶりにまた海外に行ってみたいのですが、家族の許可が出ません。
なんと言えばいいですか?
484異邦人さん:2010/07/17(土) 12:21:10 ID:XElD2DVz
沖縄に行って来ると行って台湾に行けばよい
485異邦人さん:2010/07/17(土) 16:46:45 ID:/zZsmxLy
海外旅行ベテランの皆さん、教えて下さい。お願いします。

【行き先】 成田出発でフィンランド・アイスランド・ドイツorオランダ
【季節・期間】 春、10日間ほど
【同行人数】 3人
【予算】 いくらでも
【ツアーか、個人旅行か】 できればツアー(でもなさそうなので個人旅行?)
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
@日本から添乗員がいるor現地添乗員がいるツアーを探しています。
 友人との旅行ですが、友人が心配性なので。可能なら大手の旅行会社がいいです。
 でもおそらくこの行き先のツアーはないと思いますので、現地でのツアーに乗る形でもOKと考えています。

A現地でのツアーに乗る形になった場合、どの旅行会社でもオーダーメイドの旅行予約をしてもらえますか?
 例えば航空券はマイルで特典航空券利用して、特典航空券が買えない路線はその路線の航空券の予約をしてもらう。
 現地のホテルの予約や現地ツアーへの相乗り等の予約をしてもらう等。
 JALマイルを使う予定ですので、JALPAK(有楽町?JALプラザ?)がいいのでしょうか?

個人でインターネットで予約すればいいといわれそうですが、不慣れなものでそれ以外だとうれしいです。
486野々村進:2010/07/17(土) 16:52:10 ID:3ucrnv6Z
>バリ島で食中毒になり

「既に免疫が獲得できたので問題は二度と同じ病気には罹りません。」
と言えばわかってくれるだろう。
487異邦人さん:2010/07/17(土) 17:03:37 ID:ZU2p4B5B
>>485
JTBなど大手の旅行会社で相談するといいかもしれません
488異邦人さん:2010/07/17(土) 17:11:20 ID:Dju4Nyu3
>>487
どうしてHISではだめなんでしょう?
489異邦人さん:2010/07/17(土) 17:14:38 ID:ZU2p4B5B
HISが出来合いのものを売るのが得意
JTBなどは客の都合に合わせて組み立てるのが得意

社員の知識量の差
490異邦人さん:2010/07/17(土) 17:19:10 ID:lUTJWp5T
>>485の後段
『JL』『JL+AY』『AY』の特典航空券は、どれも有楽町では扱っていない。
つか、3人分で何万マイル必要になるか理解してます?
491異邦人さん:2010/07/17(土) 17:22:01 ID:sDo8dN6C
そして値段の差。
492異邦人さん:2010/07/17(土) 17:38:01 ID:oHNbnCQr
知識やサービスはタダではないからね。
493485:2010/07/17(土) 17:50:07 ID:/zZsmxLy
ありがとうございます。

>>487
大手なら可能ということですか?
JALの特典航空券は自分で予約して、その後を相談するということですかね。

>>490
JALプラザでは特典航空券を使った旅行の相談は受け付けてないのですね・・・。
以前国内旅行の時は特典航空券を使ったツアーの相談に乗ってもらえたのですが、海外は無理なのですね。
アイスランド航空はoneworldではなく、コードシェアもしていないので、、やはりJAL系よりJTB等普通の旅行会社を通さないと難しいのでしょうか?
ちなみに友人全員国内旅行好き+陸マイラーで、各自40万マイルずつ持っています。
欧州の往復特典航空券がいくらかかるかは理解しています。
494異邦人さん:2010/07/17(土) 17:54:45 ID:oHNbnCQr
マイルだけあってもなかなか使いにくいのが現実です

マイルで航空券をもらうのではなく
クーポンにして航空運賃を払うという手もあるので、いろいろ考えてくださいな
495異邦人さん:2010/07/17(土) 18:07:57 ID:F8k+k8YO
旅行会社に頼むつもりなら
とっととJALなりJTBなり
行った方が早いと思うんですが

何が出来て何が出来ないかは
直接聞いた方が確実でしょう
496異邦人さん:2010/07/17(土) 21:52:50 ID:XElD2DVz
>>485
あなたがやりたいことは一体何?
トータルを安くすませたいならパックツアー参加が良いです。
全部は無理でも希望に一番近いツアーを探して利用するのが一番安上がりです。

いや金に糸目は付けない。今回を逃したら長期間海外なんて行けない!
というのなら、いくら金がかかったとしても全ての都市に行くべきなのでしょう。
497異邦人さん:2010/07/17(土) 21:57:45 ID:hdXZL6E+
予算いくらでも、って書いてあるじゃんね
俺が旅行会社のほうだったらこんな相談は受けたくない
提案したプランをOKして、高いとか文句言わずに払ってくれるならいいけどw
498485:2010/07/17(土) 22:17:12 ID:/zZsmxLy
>>495
すみません。

>>496
安く済ませたいとは考えていません。1人50万程度なら構わないと考えています。
おっしゃる通り、今回を逃すと長期間行けませんし、
それぞれの国に目的があるので全ての国に行きたいです。
499異邦人さん:2010/07/17(土) 22:32:51 ID:XElD2DVz
>>497
でもさ、マイル特典航空券がゴニョゴニョ書いててなんだかセコイ感じがしたんでね。
いくらでもってのは無いのかなって空気を感じたんだよ。
500485:2010/07/17(土) 22:57:37 ID:/zZsmxLy
>>499
マイルは期限もあるので、どうせなら使った方が無駄にならないと思った次第です。
501異邦人さん:2010/07/17(土) 23:47:10 ID:6p5P1Zl3
質問させてください。
いま成田から香港経由パリまでのキャセイ航空券をもっています。
それとは別にパリからミラノまでルフトハンザのチケットを買いたいと思っています。
キャセイは6:30にターミナル2A着、ルフトハンザは9:05にターミナル1発です。
120分の最低乗継時間は満たしていますが、乗継が間に合わない可能性はどれくらいあるでしょうか。
もしパリでの乗継を経験された方がいれば教えていただけると幸いです。
502異邦人さん:2010/07/17(土) 23:47:24 ID:XElD2DVz
>>498
10日間で3ヶ国だよね。機中泊2日として実質8日。
まぁ10日程度と書いてあるので11日間としようか。
そうすれば実質9日間で1ヶ国3日間。
フィンランド3日間、アイスランド3日間、ドイツかオランダ3日間。
でもこれを周遊するツアーは無いと思われるけど?

503異邦人さん:2010/07/17(土) 23:51:25 ID:XElD2DVz
>>501
その質問の仕方は間違っていると思う。成田から香港経由でパリまで行くのに
どのくらいディレイしないで行けるものなのか?という質問なのでは?
504異邦人さん:2010/07/17(土) 23:52:48 ID:rFIPKG35
>>501
確率を聞いても無駄じゃない?
もし確率は低いと言われても、トラブル等でアウトなときは、あなたにとって100%の気分だろうから
定時に到着すれば間に合うはずだけど、キャセイが天候や機材不良で大幅遅延したらアウトだよ
香港での乗り継ぎもあるから、成田+香港でリスクは余計に多い
そういうリスクを避けるためにも、チケットは最終目的地まで通しで手配した方がいいんだけど
505異邦人さん:2010/07/18(日) 00:03:00 ID:VjfsjEN1
豚切りすみません、質問です。
雑貨を買いにいくのがメインだとしたらどこの国がおすすめですか?
(東南アジアはのぞいてください)
506異邦人さん:2010/07/18(日) 00:07:54 ID:rwrFQ1GB
>>505
雑貨と言っても、具体的にどんなテイストのをイメージしているのかによって全然違うよ
東南アジア以外でも、トルコやチュニジアあたりのイスラム系のものもあれば
ヨーロッパでも、伝統的な民芸品からモダンデザインまでいろいろあるんだから
具体的なイメージを追記して、行き先を勧めるスレで質問してはどうだろう

初心者等に怒濤の勢いで行き先を勧めるスレ Part.4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1267762027/
507異邦人さん:2010/07/18(日) 00:09:25 ID:30Gpnrtm
中国(東アジア)しかないのでは?
508異邦人さん:2010/07/18(日) 00:17:43 ID:CqkjDIPT
>>503
勿論パリまでの遅延の確率も伺いたかったのですが、そもそも2時間半でT2→T1の乗継が可能なのかと思いまして……

>>505
投稿ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りで、実際行ってみなければわかりませんよね。
ただ、香港→パリ便が遅れることで有名だったり、パリでの乗継が2時間半あっても足りないということであれば
ルフトハンザを買うのをやめようかと思い、質問させていただきました。
ちなみに香港での乗継は観光するつもりで半日程度あるので大丈夫だと思います。
509異邦人さん:2010/07/18(日) 00:18:54 ID:CqkjDIPT
501=508です。
>>505さんではなくて>>504さんでした。すみません。
510異邦人さん:2010/07/18(日) 00:23:19 ID:30Gpnrtm
>>508
乗り継ぎが2時間半で足りないなんてテロ後のアメリカ並ですね・・・
はっきり言って使えないですね。
日本から直行便で行けばぁ?
511異邦人さん:2010/07/18(日) 00:27:08 ID:rwrFQ1GB
>>508
香港〜パリ便の遅延とか、特定便の遅延情報なんてアテにならないよ
人身事故が起きやすい鉄道路線とかとは、全然違うんだから
離陸時の遅延は成田、あるいは香港での問題で、行き先にはほぼ無関係
いつ行くのか知らないけど、台風シーズンに当たったら欠航で丸一日以上遅れても仕方ないんだし
キャセイじゃなくても、たまたまその機材に不調があって離陸が遅れるなんてこともある
短時間では修理できなくて代替機材がなければ数時間の遅延だって珍しくないし(日系で経験有り)、
半日程度の乗り継ぎ時間なんて、ひとたび遅延すれば、国際線では全然余裕でもなんでもないよ

もちろん、何の問題もなく定時運航できる可能性だって低くはないんだから、
万が一の時に、ルフトハンザ代をあきらめる覚悟があるなら、それでいいと思う
512異邦人さん:2010/07/18(日) 08:12:12 ID:XvdHbTvZ
>>501
それなりにありますよ
もうすこし遅い時間の便にしたほうが安全かと

そもそも乗り継ぐ場合は、全部まとめて1つの会社で購入するのが
初心者の買い方としては推奨されます
513異邦人さん:2010/07/18(日) 10:32:49 ID:3ASzYft/
>>510
キャセイの安い値段に飛びついたりするとこういうことになるのだろう
514異邦人さん:2010/07/18(日) 10:46:00 ID:VjfsjEN1
>>506ありがとう、もうちょっと的を絞ってみます
515異邦人さん:2010/07/18(日) 12:40:59 ID:30Gpnrtm
>>514
中国の小商品市場の類に行けば良いよ
おそらく上海とか大都市のだと凄い事になっているのだと思う
516異邦人さん:2010/07/18(日) 13:00:12 ID:EqZfC4KA
>>501
なんでパリからミラノに行くのにわざわざドイツを経由するの?意味がわからない。
スターアライアンスで貯めたマイルを無料航空券に換えたいとかいう話か。
517異邦人さん:2010/07/18(日) 13:03:26 ID:EqZfC4KA
あ、ドイツも目的地に入っててストップオーバーするのかな。
518417:2010/07/18(日) 14:00:33 ID:dBYZZ7Jf
ありがとうございます。
うーん、やっぱりそうですよね。
どこか宿に泊まる前提で考えていくことにします
519異邦人さん:2010/07/18(日) 20:47:24 ID:4mr933Lp
>>516
>>501が乗ろうとしているのはルフトハンザ・イタリアだろうと思う。
俺もミラノからパリまで直行便に乗ったことがある。
easy jet等格安会社よりは少し高いが、安心感はあるから良い選択だと思う。
520501:2010/07/18(日) 20:50:40 ID:CqkjDIPT
ありがとうございます。
とりあえず乗継に失敗してもなんとかなるように旅程を検討したいと思います。

>>516
パリからミラノまでルフトハンザの直行便があって安いので、それで行こうと思ったからです。ドイツは行きません。
521異邦人さん:2010/07/18(日) 21:38:05 ID:EqZfC4KA
ほほー、そういうのがあるのかサンクス
522異邦人さん:2010/07/18(日) 21:56:17 ID:9ortBiN+
はじめて、タイ(バンコク)へこの夏一人旅行する予定です。
いろんな名所をみて歩きたいのですが、時間があったらどこかのビーチで
泳いでみたいです。(シュノーケリングにトライしてみたいです)
一人でも安心して泳げるビーチがあったら教えて下さい。
523千葉行き:2010/07/18(日) 21:59:27 ID:Bq5DnFWO
バンコク近くのビーチなんて汚いぞ
524異邦人さん:2010/07/18(日) 22:19:24 ID:CwasXf++
サムイかピピ島 オススメ!
間違ってもパタヤには行かないで
525異邦人さん:2010/07/18(日) 22:44:41 ID:rr5lpCM3
質問です。

あるコンサート目当てにロンドンに行きます。
チケットは完売しているため、転売サイトで購入したので、box officeの受取りは不可。
必ず配送で受取らなくてはいけませんが、
コンサートの5日前に出発してしまうので、日本での受取りは難しいかもしれません。
転売サイトの説明によると、
場合によっては、ホテル宛てへ郵送することもあるのことでした。

旅行はコンサートの日程に合わせて、ツアーで申込する予定です。


ここで2つ質問なのですが、
@ホテル宛へチケットを送ってもらい受取りするというのは、一般的なのでしょうか?
従業員が盗んだり・・・!?とか色々心配が尽きません。

Aロンドン支店があるような大手でツアーを申し込んだとして、
その支店宛てにチケットを送ってもらい受取る、というようなことをツアー会社に頼めないでしょうか?


よろしくお願いします。
526異邦人さん:2010/07/18(日) 22:50:15 ID:2GnuRWwL
>>522
ガイドブックを1冊買って読んでみて
527異邦人さん:2010/07/18(日) 22:50:46 ID:7OjHIHZ2
1)ホテルで郵便を受け取るのは普通にやる
  信用できないようなホテルに泊まらなければいい

2)旅行会社に直接聞いてください
528異邦人さん:2010/07/18(日) 22:51:12 ID:2GnuRWwL
>>525
どこのサイトかわかんないけど
ホテル名、到着日、予約した名前が分かっているのなら
書留で送ってもらうことは可能でしょう
529異邦人さん:2010/07/18(日) 22:52:47 ID:v9NMDrcV
ツアー会社よりホテル宛へのほうが一般的でしょうね。
よほど程度の低いホテルじゃなければ盗まれることは無いかと思いますが、
事前に、メールか電話でホテルのフロントに受け取りを依頼しておくといいです。
配送はもちろん追跡できる方法ですること。多少、お金がかかっても安全策を。
自分がチェックインする日時と名前もしっかり伝えること。
もし、配送日指定が可能ならチェックイン日がその翌日指定にしておけば良いでしょう。
無事にゲットできますよう。
530異邦人さん:2010/07/18(日) 22:53:09 ID:EqZfC4KA
その転売サイトってのが一番うさんくさい
531異邦人さん:2010/07/18(日) 22:54:14 ID:2GnuRWwL
>>530
初心者が回答するスレではないですので、お引取りを
532485:2010/07/18(日) 23:08:00 ID:rNeZkrDv
昨日は皆さん回答頂き、ありがとうございました。
週明けに旅行会社にでも行ってきます。
533異邦人さん:2010/07/18(日) 23:09:59 ID:LO80p5w1
>>525
ホテル側にちゃんと伝えておけば問題ないよ。
でも、ホテルのランクが良いところにすること。念の為にね
自分も昔,同じようなことやったけど、
ホテルは一応その地区で一番最高の高級ホテルに泊まりましたよ。

メンバーはどこホテルにいるよとか
こっちは聞いてないのに教えてくれたりしたなあ(笑

何事もなくコンサ行けるといいね。

534525:2010/07/18(日) 23:44:36 ID:rr5lpCM3
ありがとうございます!

もしものときは、事前にホテルに連絡しておいて、
ホテル宛に郵送してもらうことにします。
535異邦人さん:2010/07/18(日) 23:53:02 ID:APD9/Ckf
質問お願いいたします。

8月お盆の時期、マレーシアに行こうと思っています。
出遅れたので、やっとエアー+ホテルのツアーが見つかったのですが、
ホテル指定ができません。
もともとスタンダードを+3万円でデラックスにランクアップすることはできます。

ですが、じつはホテル手配は個人でしたほうが
泊まりたいホテルに泊まれるのでは、という思いがあります。
そしてランクアップするのと同じくらいの予算のようです。

エアー+ホテルのツアーを申し込んでおきながら、
ホテルは放棄、個人で手配したホテルに泊まる、なんてことができるのでしょうか?
536異邦人さん:2010/07/18(日) 23:59:28 ID:5sPcaBby
パスポートをつくるには?

また、できあがるのに最短どのくらいかかるのでしょうか?
537異邦人さん:2010/07/19(月) 00:01:51 ID:COpw9+Zo
>>535
あまりおすすめはしないが
チェックインした後夜中戻って来ない客がいない訳ではない
完全フリーのツアーならホテルにチェックインしてから
チェックアウトするまで現地係員に会うことはないだろうから

もしくは旅程の一部放棄として扱われるのかも知れない
その場合はその間の責任は旅行会社にない旨の書類を書かされるのかな
まあ旅行会社に歓迎される方法ではないだろうね

エアも個人手配して全部自分の責任で行きゃいいのに

>>536
>>5
◎パスポートについての質問◎
外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
538異邦人さん:2010/07/19(月) 00:05:34 ID:hdp0KXXs
>>535
旅行代理店に相談した?
539異邦人さん:2010/07/19(月) 00:15:09 ID:F3TkoZjm
>>536
>パスポートをつくるには?

印刷・製本する機械が必要でしょうが、パスポートを製造できるのは国立印刷局だけです。
540異邦人さん:2010/07/19(月) 00:20:33 ID:p/DQhVON
ありがとうございます。
541異邦人さん:2010/07/19(月) 01:04:11 ID:vFx1S1EH
>>535
放棄はダメでしょう。
ただフリーのツアーで行くならうまく立ち回れば実質可能でしょう。
当然放棄してはイケナイよ。利用しましたという形は作る必要があるよ。
チェックインとチェックアウトは自分で必ず行う。
あとは何してようと自由でしょう。それが出来ないなら無理だと思った方が良い。
チェックインしてあとは最終日だけ泊まれば良いんですよ。
でも希望のホテルが取れないかもしれないからよく考えた方が良いね。
安いホテルでも立地が良いという事もあり得るし。
542異邦人さん:2010/07/19(月) 01:10:57 ID:36zPhws8
>>535
普通に旅行代理店でフライト+ホテル手配のほうが良いと思うけど
もし一人旅だったら、ツアーの場合は追加料金が加算されて、
ツアーの宿を放棄した方がかえって割高にならない?
543535:2010/07/19(月) 01:41:20 ID:dick1xQ5
535です。
みなさま、ご親切にありがとうございます。

やはりダメなようですね。
エアーはどこもいっぱいで、ものすごい乗り継ぎのものしかなく。
ランクアップ希望なのですが、家族4人×3万なので、
どうせなら希望のホテルに泊まりたいと欲が出てしまいました。
予約サイトで検索すると同額払えばクラブラウンジに泊まれたので。
またぎりぎりまで泊まるところがわからないストレスも避けたかったのですが。

しつこくランクアップしつつも、今回はどんなホテルになろうと諦め、
次回はもっと早く計画をたてようと思います。

アドバイス、ありがとうございました。
544異邦人さん:2010/07/19(月) 07:56:11 ID:/DtVTxwK
そのツアーを出している会社に相談する、っていう手はありますけどね
545異邦人さん:2010/07/19(月) 08:06:05 ID:Gv+HVJDZ
インチキ情報ばかり書く京都OCNが居座るこのスレで聞くよりも代理店に聞け

旅行さん★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1263093267/
546異邦人さん:2010/07/19(月) 09:37:03 ID:7bCBNOom
海外旅行保険って土壇場というか即日で申し込めるのも多いよね?
以前成田空港でそんなの見た気がするんだけど
547異邦人さん:2010/07/19(月) 10:23:43 ID:W1elgmXs
空港で保険の看板を出しているカウンターに行くと
その場で保険に加入できますよ
548異邦人さん:2010/07/19(月) 10:35:31 ID:lVQroY5c
>>546
申し込めるけど、出発前に申し込んでおくと自宅から空港までも補償される。
549異邦人さん:2010/07/19(月) 11:02:25 ID:vFx1S1EH
>>546
申し込めるけどインターネットで申し込んだ方が安いよ
例えばOFF!とか
中国10日間で最低1600〜標準で2800〜とか宣伝してた
550異邦人さん:2010/07/19(月) 11:21:09 ID:lC+on5+D
保険は安ければよいという商品でもないので
よく選んで入ってね
551異邦人さん:2010/07/19(月) 13:23:02 ID:8MOi789a
>>546
死んだ場合はお金貰ってもどーしようも無いので、
病気の治療費や、物を盗まれたってのをかけたほうがいいよ。バラがけで増額できる。
ちなみに原価償却が定額法であるから高価な年代物は10年でゼロとしかカウントされない。
家族宛に無料で証書を送ってくれるから、そのための保険だから送ってもらうように。
552異邦人さん:2010/07/19(月) 14:18:27 ID:B8qjjjT+
旅行代金をクレジットカードで払えば保険が適応されるカードとかもあるけどね
553異邦人さん:2010/07/19(月) 16:41:18 ID:/DtVTxwK
でそれが?
554異邦人さん:2010/07/19(月) 16:50:46 ID:5hpRsjl7
>>552
「適用」と「適応」の使い分けもできないの? おまえはどこの三国人だよ、言ってみろ。
555522:2010/07/19(月) 18:48:43 ID:XmCL7bJw
>524
レスありがとうございます。
サムイかピピ島ですか。ちょっとバンコクから遠いですね。。
556異邦人さん:2010/07/19(月) 19:37:08 ID:vFx1S1EH
>>552
持ってるだけで海外旅行保険付くカードもあるけどな。
保険気にするヤツはその内容にこだわるのだから仕方ない。
557異邦人さん:2010/07/19(月) 19:57:56 ID:tGPZFt+x
年収20万程度の日雇いフリーターなんで審査に通らない関係でクレカが持てないんだけど、このまえVISAデビットカードってのがあるって知ったんだ。
これなら無職でも作れるってほんと?海外旅行で役にたつ?キャッシングのさいのレート、利率はクレカと一緒?
558異邦人さん:2010/07/19(月) 20:04:08 ID:co8u1tsH
日雇いフリーターが海外旅行でカードで買い物なんてすんなよ。
559異邦人さん:2010/07/19(月) 20:17:50 ID:tGPZFt+x
カードがないとホテルの宿泊予約できひんやん。。。
現金ばっかたくさん持って海外旅行なんて危ないやん。。。
560異邦人さん:2010/07/19(月) 20:21:55 ID:vFx1S1EH
>>557
そもそも利率はクレジットカード種別だけではなく顧客毎に異なる。

デビッドカードというのは銀行のキャッシュカードを使って買い物ができるシステム。
だから自分の口座に残高が無ければ使えないだけ。
基本的な考え方としてキャッシング(借金)とは異なる。
日本国内でもあるでしょ。J Debitというやつが。
ドンキやビックカメラでやってる。

そのカードが無職でも作れるかどうかは自分で申し込み要領を読んでくれよ・・・
561異邦人さん:2010/07/19(月) 20:28:09 ID:aYSDPh/L
>>557
月収20万のフリータ=低俗性カードならつくれる。デビットはもちろんOK。
年収20万のフリータ=海外旅行している場合ではない!

>>559
ツアーにすればいいやんか!
TC使えば現金たくさん持たなくてもええやん。
562異邦人さん:2010/07/19(月) 20:43:26 ID:eccw1kk2
>>559
JTBで
563異邦人さん:2010/07/19(月) 20:44:01 ID:7bCBNOom
>>547-551
サンクス
病気と怪我を重視でコストパフォーマンス良さそうなの選ぶわ
564異邦人さん:2010/07/19(月) 21:30:37 ID:vFx1S1EH
>>557
ところで年収20万でどうやって生活してるんだ?
海外旅行なんて行けるのか?
月収20万の間違いか?
565異邦人さん:2010/07/19(月) 22:05:55 ID:6HhIHlJg
>>559
アップルだと銀行振り込みでもOKだよ。
他にもありそうだが……
566異邦人さん:2010/07/20(火) 00:47:45 ID:0ZofPqYe
あれ?保険って旅行期間が90日なら2万円とかかかって普通?
保険期間っていう単語をググってもいまいちよく分からないんだけど
保険期間=保障される日数
でイイの?
567異邦人さん:2010/07/20(火) 22:46:43 ID:j2HisFsk
スレチかもしれませんが許してください
所用でタイへ3週間行くことになりました
職場の人達に話しました
ある人が、パスポートはもう取ったの?って聞いてきたのでただ簡単に、うんって答えました
これって海外が初めてって言ったことになるのでしょうか?
これでも過去14カ国8回、最長で1ヶ月海外に行ったことはあるのですが
568異邦人さん:2010/07/20(火) 22:48:39 ID:tfGi4ZPu
>>567
そんなの相手の受け取り方次第でしょ。
相手も何となく聞いただけで、たいして気にしてないのかもしれんし。
569異邦人さん:2010/07/20(火) 22:54:12 ID:iTOSYfX6
>>567
そんなの、相手が「もう既に持ってるの?」の意味で言ったのか
「(初めてで)間に合うように取ったの?」の意味で言ったのか、
相手にしかわからないじゃん
それに、海外が初めてだと誤解されると何か不都合でもあるの?
渡航歴を相手に自慢したいなら、パスポートの出入国スタンプでも見せびらかしてやれば?
570異邦人さん:2010/07/20(火) 23:37:48 ID:Aa1jvlVq
普通の海外旅行保険の場合は旅行期間(保障される期間)しか設定できないと思ったけど?
そういうのはググるのではなく、例えばAIUとかのHPに行ってFAQを見れば良いんじゃない?
571異邦人さん:2010/07/20(火) 23:41:37 ID:3Rm60yAO
>>566
保険によって違う
572異邦人さん:2010/07/21(水) 00:36:39 ID:+3ogPWfZ
>>566
調べるのが面倒・・・なら以下で聞いてみれば。
海外旅行傷害保険総合スレッド Part2
573異邦人さん:2010/07/21(水) 00:43:36 ID:+3ogPWfZ
>>567
ならなんでここで聞くの?
既に初心者じゃないよね?
574異邦人さん:2010/07/21(水) 00:50:31 ID:g6/NR1+Q
【行き先】ベルギー
【季節・期間】今週
【同行人数】自分のみ
【予算】少ない
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
アントワープのYHを予約しました。
予約完了のメールに、
「1×Bed in dorm female, Breakfast included」
とあったのですが、
シーツ代は別になるのでしょうか?
シャワーは使えますか??

また、チェックイン後、荷物を置いてまた出掛けるつもりですが、
荷物を盗まれることは結構あるのでしょうか?

YHが初めてのためまったく分からず不安です。
詳しい方よろしくお願いします。
575異邦人さん:2010/07/21(水) 01:15:10 ID:Cy7ZOPsQ
>>574
http://www.hihostels.com/dba/hostel008006.en.htm
>Facilities
>Sheets in price

>シャワーは使えますか?
シャワーの有無を聞いているのか?
無いことはないと思うがそんなに不安だったら直接聞けば?

盗難については相部屋ということを考えれば
自衛しなければならないのは明らか
576異邦人さん:2010/07/21(水) 01:26:19 ID:xxa/KKQ0
インドとかアジアから日本に帰ってくるバックパッカーは荷物検査や身体検査に引っかかりやすいらしいけど、
日本出国時とアジア諸国入国時に関しては、余程怪しくない限り細かい荷物検査とか無いよね?
乗り継ぎとかそういうのに問題発生したらイヤだお
577異邦人さん:2010/07/21(水) 03:15:59 ID:+3ogPWfZ
帰国時は1人だとチェックが厳しい。家族連れだとあっけなくスルー。

日本出国時は問題ないだろ・・・
アジア諸国入国時はその国のルールに従って行われるから乗り継ぎとか関係ないな。
おそらく自力でエアを小刻みに手配したんだろうが、
余裕をもった便を手配するしかないな。
578異邦人さん:2010/07/21(水) 03:43:10 ID:9yssUbwg
>>557
デビットカードだからキャッシングは付いてないよ。海外での預金引き出し+ATM使用料金。
預金の範囲内で使えるものだから、レンタカーなどの保証金の意味としてには使えない場合がある。
店の人がデビットかクレジットか判別できる場合もあるようだ。
車の車両代金分位の預金残高があれば可能かもしれないが。
詳しくはクレ板へ。
579異邦人さん:2010/07/21(水) 06:45:46 ID:HeJjJYsy
>>576
入国時はランダムに選ばれて審査されると思いましょう
乗り継ぎに失敗しても、航空会社も入管も責任持ちません
580異邦人さん:2010/07/21(水) 10:14:11 ID:Xic7kZTx
【行き先】アジアからヨーロッパ、北米南米、要は世界一周
【季節・期間】半年
【同行人数】1人
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
世界一周するにあたってPCやIpodなど家電製品をいくつか持っていきますが、
変圧器と変換プラグでお勧めありませんか?プラグは全世界対応のものなら何でもよさそうですが
変圧器に悩んでいます。充電程度に使用できればいいのですが・・・
581異邦人さん:2010/07/21(水) 10:38:19 ID:5T/qMGzF
>>580
PCやiPodなら大抵はマルチボルテージ(電圧が全世界対応)のACアダプタになってる筈。
もしそうでないものがあれば、変圧器を買うよりその機種に使えるマルチボルテージの
ACアダプタを入手した方が、後々のためにもいいと思うよ。

プラグはそれでいいと思う。
582異邦人さん:2010/07/21(水) 11:49:02 ID:G77wg5q4
持っていく予定の家電製品のACアダプターに100Vや220Vなどの表示があると思うので
まずそれをリストアップしてみればいいよ
あと、滞在を考えている国をリストアップして、その国の電圧を調べる

PCなら困ったことになる確率は低いと思いますよ
583異邦人さん:2010/07/21(水) 15:31:14 ID:Xic7kZTx
>>581
>>582
PC、iPodともにマルチボルテージでした。
他に家電製品は持ってかないのでプラグだけ全世界対応のものを購入します。
ご回答ありがとうございました。
584初心者:2010/07/22(木) 22:28:11 ID:QdkPrdqE
すいません、どなたか航空券のこと教えてください。お願いします。
よくわかりませんが、例えば30日FIXとかって、いちお30日以内に帰国の便も
予約してから出発するけど、帰りの便は30日以内なら変更ができるというものですか?
格安航空券って変更とかできないって言うし、どういうことなんですか?
585異邦人さん:2010/07/22(木) 22:37:36 ID:e4eIFgzW
>>584
FIXというのは固定という意味です。なので日程の変更はできません。

日程の変更のできるチケットはオープンチケットといいます。
例えば30日間openというように。
586異邦人さん:2010/07/23(金) 02:00:09 ID:aImq8vZx
【行き先】中国桂林
【季節・期間】8月中旬10日間
【同行人数】一人
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
街中や観光地で英語は通じますか?
また、夜(といっても22時頃まで)、女性一人で散策が出来る程度の治安はありますか?
587異邦人さん:2010/07/23(金) 02:05:46 ID:68lEz4hy
危ない。贅沢言わずに男連れていけ。
588異邦人さん:2010/07/23(金) 07:36:21 ID:xBuChAaP
>>586
英語、日本語はちょっとは通じるが
あまり期待しないこと。
治安はそれなり(治安の悪い区域もある)。
589異邦人さん:2010/07/23(金) 07:42:20 ID:fVr92/Ki
沈没って良く聞くけど、基本的にビザが切れそうになったら一時出国して直ぐ入国って感じだよね?
タイとか観光で食ってる国なら何回出入りしてても問題なし?
590異邦人さん:2010/07/23(金) 11:24:19 ID:jUEA0zrB
問題になるかどうかはあなた次第ですので、なんともいえません
(観光国だから入管が甘いということはないです)
591異邦人さん:2010/07/23(金) 19:48:41 ID:sWjJ3lL9
>>586
中国桂林に夜なんか見る場所ないでしょ。何がしたいの?
女性の一人旅なのにバーに行って出逢い求めてとか?
朝日が昇ると同時くらいに起きて朝も早くから行動しないと効率が悪くてダメですよ。

夜に女一人がふらふら飲んで出逢いを捜しているなら東京にしたほうがよいよ。
592異邦人さん:2010/07/23(金) 20:33:28 ID:LsfpXaf0
>>589
何回か出入りしてると、何回目かには、これで最後ってスタンプ押されたりするらしい。

タイとしては、金持ってるならちゃんとビジネスビザなり、年金ビザなりをとるだろう、
観光ビザでウロウロしてるのはあまり歓迎しない、ってスタンスみたい。
593異邦人さん:2010/07/23(金) 22:36:44 ID:1xeQqIGQ
>>586
メイン通りの歩行街ならバーやディスコがあって外国人が多く、
24時間営業の地元老舗料理店もあるので一人歩きはダイジョウブでしょう。
大通りには雑貨系の夜市のテントが並びます。

ただ英語は4つ星以上のホテルしか通じないと思った方が良いでしょう。
聞いた話だと英語の通用度は一般的な川下りの終着地点である陽朔が高く、
陽朔村は一般人でも英語出来る人が比較的多く国際結婚率も高いとのことです。

あと現在中国では豪雨による洪水が各地で発生していて再び豪雨や台風でもあれば・・・
という事らしいので現地の情報を取る事をおすすめします。
594初心者:2010/07/23(金) 23:36:19 ID:fr1DiMbG
>>585
出発時点で決めた便に乗らないといけないということですか?
openは現地行ってからでも変更が可能ということですか?
595異邦人さん:2010/07/24(土) 00:23:13 ID:wSb8p1Vy
>>594
まずは業者に電話して相談してごらん。詳しく教えてくれるよ。

FIXチケットは往復共に決められた日の決められた便に乗る必要があるよ。
たいていOpenはいつ帰国するか分からない時に買う。
復路は有効期限範囲内で予約して取れたら乗れるって感じだよ。

あと稀にFIXでも復路便変更可能なチケットもあるよ。(中国南方航空とか)
596異邦人さん:2010/07/24(土) 00:35:54 ID:s3dhcEq4
>>594
業者に電話すりゃすぐわかることすら聞けないようだと、
現地で便の変更手配なんて自分でできるとは思えない。
597異邦人さん:2010/07/24(土) 01:58:20 ID:IP2yCPEf
>>595追加
>あと稀にFIXでも復路便変更可能なチケットもあるよ。(中国南方航空とか)

こういうのはFIXOPENチケットって言いますね。
598異邦人さん:2010/07/24(土) 02:18:24 ID:r6VbStLv
【行き先】ドイツ
【季節・期間】 季節:いつでも 期間:5日間位
【同行人数】 女性1人
【予算】 30万円位
【ツアーか、個人旅行か】海外に行ったことがないのでツアーが良いのですが…
【具体的に何が知りたい?】観光とか買い物とかはどうでもいいので、とにかく醸造所直営とかのビアホール巡りをしたいのです!
そういうツアーを探しましたがなかなか見つからなくて…
どなたかご存じありませんか?

599異邦人さん:2010/07/24(土) 02:22:51 ID:zE6MMb6Z
>>598
まず、ドイツというかヨーロッパで、完全フリー以外では5日間のツアーは無理
時差の関係で往復に2.5日〜3日かかるので、5日間なら現地滞在は実質2日程度
その日程で「○○巡り」のツアーはちょっと無理
1都市滞在のフリープランに気に入ったオプションをつけるか、
自力手配や現地旅行代理店の手配で醸造所やビアホールに行くのが現実的

ビール目当てなら、オクトーバーフェスト狙いでミュンヘン1都市滞在がいいんじゃない?
600598:2010/07/24(土) 02:37:26 ID:r6VbStLv
>>599
なるほど確かに、飲んであちこち移動しまくるのはしんどそうですし、
日程的にも1都市に絞ってじっくり味わうのが良さそうですね。
オクトーバーフェストも魅力的です。
参考になりました。ありがとうございます。
601異邦人さん:2010/07/24(土) 05:02:45 ID:wSb8p1Vy
>>598
ミュンヘン行きのフリーツアーに申し込むと良いよ。
1都市だからなんとか自力で行けるでしょ。
HBハウスとか言ってくれば良いジャン。
まずはミュンヘンが詳しく載っている旅行本とか見てみると良いと思うよ。
地図にビアホールが載っていればあとはそれ見て行くだけだと思うし。
602異邦人さん:2010/07/24(土) 10:06:42 ID:2K1c0+P6
ベトナムのどこかinでバンコクoutのオープンジョーの航空券だけもって、
ノービザでベトナムに入国の時とかって、問題ない?
603異邦人さん:2010/07/24(土) 10:14:56 ID:6FWdyLge
問題あるかもしれませんよ
「ベトナム ビザ」で検索してみましょう

604異邦人さん:2010/07/24(土) 11:18:35 ID:IP2yCPEf
>>602
ベトナムノービザの条件に、ベトナム出国用の航空券を持っていること、
が条件だからビザなしだとだと入国できない。
605598:2010/07/24(土) 21:05:58 ID:r6VbStLv
>>601
バイエルン宮廷ビール醸造所直営ビアホール…良さそうですね!
ミュンヘンに絞って地図等調べてみます。
アドバイスありがとうございます!
606異邦人さん:2010/07/24(土) 21:44:57 ID:AeIY9GuF
【行き先】 ソウル
【季節・期間】9月中旬
【同行人数】 3人
【予算】 約7万
【ツアーか、個人旅行か】ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

東京、愛知、大阪に住んでいる友人3人で初めてソウルに行きたいと思っています。
海外旅行経験も少ないので、ツアーがいいと思っているのですが、
別々の空港(成田、セントレア、関空)を使いながら、
現地で集合して同じホテルの同じ部屋に泊まれるようなツアーは存在するのでしょうか?
JTBの代理店に行った時には、設定がないと言われてしまいまして、
ネットで調べてみても可能なのかが分かりません。
ここの旅行会社ならやってるよとかの情報をお持ちの方がいましたら、
教えていただければと思います。
607異邦人さん:2010/07/24(土) 21:55:18 ID:BzFEe8Zc
>>606
そんなツアーなどない
608異邦人さん:2010/07/24(土) 22:00:37 ID:s3dhcEq4
>>606
全員成田から行けばいいだろ
609異邦人さん:2010/07/24(土) 22:18:24 ID:HAf/CJ8e
香港とマカオでプリペイドSIMを買ってデータ定額通信をしようと思いますが、
香港で買ったSIMはマカオではそのままで使えるのでしょうか?
それともローミング扱いみたいになるのでしょうか?
違う国扱いみたいなので、気になりました
610異邦人さん:2010/07/24(土) 22:48:20 ID:UkYkKGlo
ドバイを経由してエジプトに行きます
余裕があればイスラエルにも行こうと思ってるんですが、
パスポートにイスラエルのスタンプが押されてても、帰りの便で
ドバイの空港を経由するだけなら、入国というか空港の外に出なければ
問題ないですよね?

一応UAEは拒否リストに入ってないし、スタンプは別紙に押してもらう
つもりだけど、実際はどうなるか分からないので
611異邦人さん:2010/07/24(土) 22:53:41 ID:1uQdHsVw
>>606
代理店ではなくJTBに直接相談してみれば
612異邦人さん:2010/07/24(土) 22:57:09 ID:wSb8p1Vy
>>606
フリーツアーならまだ可能性があるかもしれないね
ただ韓国だと短期間だから飛行機の時間があまりにも違いすぎると難しいのでしょう。
HISとかにもきいてごらん。
613異邦人さん:2010/07/24(土) 23:00:38 ID:1uQdHsVw
HISはやめたほうがいいよ
614異邦人さん:2010/07/24(土) 23:17:42 ID:wSb8p1Vy
>>613
荒らすな
615異邦人さん:2010/07/24(土) 23:22:27 ID:vEZLOOO1
>>606
ないよ、そんなツアーは。需要がほとんどない相談だよ、そういうのは。
フリーのツアーで、その3都市出発のものを見比べて、日程と宿泊先ホテルが偶然同じものを
一生懸命探すしかない。
616606:2010/07/24(土) 23:36:58 ID:AeIY9GuF
みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、他の旅行代理店に聞いたり、
本社に直接問い合わせたりしようと思います。
617異邦人さん:2010/07/24(土) 23:39:57 ID:R6dBZIDv
つか、調べたり問い合わせたりする労力を使うくらいなら、
個人手配すりゃいいと思うんだが。
618異邦人さん:2010/07/24(土) 23:42:51 ID:smULZBKu
>>606
3つの空港のうちのどれかひとつから出発するしかないんじゃないかな。
その際にかかる交通費は3で割る。
あるいはそれぞれがそれぞれの空港発着の航空券を買ってホテルは個人手配するしかないような。
送迎が欲しいならそれも個人手配。
フリーツアーの送迎は土産物屋に連れて行かれて時間を食うから、時間を金で買うと思えば問題ない。
一人7万出せるなら足りるんじゃないかな。
旅行会社で全部アレンジしてもらうことも可能だけど、韓国一周じゃないんだし自分でやる方が安いよ。
619異邦人さん:2010/07/25(日) 00:16:00 ID:TKqFqN4B
JALには国内線+国際線だと 国内線が1000円で乗れるっていうのがあったけど 
それでうちの親戚は 岡山や名古屋から国内線で成田に集まって国際線に乗った
620異邦人さん:2010/07/25(日) 08:16:16 ID:P7J0QlOi
>>619
1000円じゃなくて、10000円でしょ。
621異邦人さん:2010/07/25(日) 09:27:16 ID:3YSTKVp0
622異邦人さん:2010/07/25(日) 10:04:29 ID:F5DjAJe4
現地集合現地解散のツアーがあれば
航空券を各自手配で、希望通りになると思うけどね
航空会社系の旅行会社(ANAツアーズなど)では可能かもしれない

現実的には東京大阪、名古屋大阪を新幹線か国内線移動して
大阪出発のツアーに3人で申し込む、なんでしょうけどね

>>612-614
HISはカウンター嬢は電話オペレーターの商品知識が乏しいので
こういう複雑な旅行をお願いするには不向きでしょう
623異邦人さん:2010/07/25(日) 12:20:27 ID:Nq6Fo13r
624異邦人さん:2010/07/25(日) 19:18:48 ID:c++0+RLA
>>622
HISのツアーの場合、日本各地からの出発者が現地で一緒になって回ることもしばしば。
625異邦人さん:2010/07/25(日) 19:47:04 ID:OwQo/h5F
つまらないことなのですが、ホテルでの朝食ブッフェの時に、ウェイターやウェイトレスがコーヒーにするか紅茶にするか聞いてくれますよね?
その時に、一緒に居る家族には聞いて自分には聞いてくれないのは、ちょっとした嫌がらせの一種でしょうか?
母はコーヒー党ですが、私は紅茶が好きです。
自分から言えばいいことなのですが
626異邦人さん:2010/07/25(日) 19:54:22 ID:jpEHQYdj
>>625
そのテーブルの人1人に聞けば済むからじゃない?
で、年配(=格上)のお母さんに聞いてるんじゃ、どうせ1人1人なに注文したかは覚えてないんだし。

で、One coffee and one english tea please. って言えば事足りるし。
なんならあなたがテーブル分をまとめて言っても差支えないと思う。
627異邦人さん:2010/07/25(日) 19:58:35 ID:OwQo/h5F
>>626 ご親切に有難うございました。
そんなに意味があることじゃないんだとわかりました。
これからは手間をかけないように、一緒にまとめて伝えることにします。
628異邦人さん:2010/07/25(日) 20:05:02 ID:0unVcWXF
>>625
自己主張しない人は無視されます
629異邦人さん:2010/07/25(日) 20:17:09 ID:c++0+RLA
どうして嫌がらせと感じるのかがとっても不思議・・・
なんかモンスターペアレントのかほりがスルなぁ
630異邦人さん:2010/07/25(日) 20:28:01 ID:jpEHQYdj
ファミレスで1人1人注文聞いても、誰が何注文したかまでは覚えてないでしょ。
なら、テーブルでまとめて言えば合理的だと考えてるだけでしょう。
631異邦人さん:2010/07/25(日) 22:02:05 ID:CCv/Xz88
>>606
そういうのは、私は昔やってもらったよ。
四国の人と私は東京だったので、韓国に到着したところで集合した感じ。
相部屋にしてもらった。
韓国を専門にやっている旅行者だったので別に問題なしだった。

同じツアーの人では、帰りは関空で降りるので早朝出発した人もいたよ。
商売になるのでいくらでも臨機応変にやってましたよ。
やれないって言ったら他の会社にいっちゃうだけで稼ぎにならない
もったいないでしょ。って感じでした。
632異邦人さん:2010/07/26(月) 03:48:41 ID:s2KU8Zi/
>>631
今は1人1人に丁寧にアレンジするというよりは、海外旅行が大衆化した今は
薄利多売でガンガン送客して、個人の細かい要望なんか聞けるか、って感じになってるから難しいかと。

八百屋がいろいろ客の要望聞いてたのに、スーパーになって、個人の希望なんか聞いちゃいられないって感じになってると思う。
633異邦人さん:2010/07/26(月) 09:13:30 ID:MRGA+Ezk
>>632
個人の要望を聞く旅行会社はまだ存在するので
そこを使えばいい

大衆化っていうか、客の都合を無視するHISのようなところはおすすめしない
634異邦人さん:2010/07/26(月) 16:34:45 ID:aUK9TghO
>>624
現地下請けに全部投げてるから
HIS以外のツアーと同じバスになることもある。
あんまりいい気持ちしないよ
635異邦人さん:2010/07/26(月) 17:21:34 ID:IDJ1xS0E
この自作自演スレなに?
636異邦人さん:2010/07/26(月) 20:07:16 ID:bnBfapeE
>>634
それはない。
637異邦人さん:2010/07/26(月) 20:32:40 ID:MRGA+Ezk
HISのツアーってあんなにひどいんだ、って友人が怒ってた
相当、現地での扱いがひどかったらしいのだが
HISの社員でもないということなら仕方ないか
638異邦人さん:2010/07/26(月) 20:35:57 ID:EWm1rte+
>>631だが、昔と行っても数年前のことだし、
最近使ったことある知人に聞いたら今も融通をきかせてくれるようだよ。
韓国だと中小の旅行者もたくさんあるからね。
サービスしないと生き残れないんだろうと思う。
639異邦人さん:2010/07/26(月) 20:57:26 ID:HMfa5DWZ
結局のところ、個人手配がたやすい所には自分で行けってことだな。
ツアーよりは高いけどアレンジより安いし、なにより自分の行きたいところにだけ行けるわけだから。
640異邦人さん:2010/07/26(月) 21:29:23 ID:bnBfapeE
ん?
個人手配がたやすくても安ければツアーで行くけどなぁ
フリーツアーだが。
641異邦人さん:2010/07/26(月) 21:42:22 ID:s2KU8Zi/
>>637
HISの現地社員が添乗することもあるよ。

バンコクのフリーツアー行ったことあるけど、
空港〜ホテルのバス&チェックインまでの案内ははHISのタイ人社員(日本語可)だった。

特に問題なかったけど。
642異邦人さん:2010/07/26(月) 22:15:36 ID:fNQeBzrl
>>638
中小と仲良くしておくのは旅行者には大事かもしれないね
643千葉行き:2010/07/26(月) 22:35:47 ID:mNESPWvf
>>637
厳密にはHISが手配してる現地旅行会社がひどい
でもHISの社員がやってもひどい
644異邦人さん:2010/07/26(月) 22:48:19 ID:Nji4mDMQ
とにかく安けりゃいいって言う人にはいいんじゃないの。
俺はごめんだけど。
645異邦人さん:2010/07/26(月) 22:51:37 ID:qYViZubD
HISのツアーは安いかもしれないけどホテルのグレードが他と違ってランク付けが違うし
安いからこんなもんって割り切れない人は他の旅行会社にした方がいい
646異邦人さん:2010/07/26(月) 22:54:19 ID:BAmPUZ4Z
海外のホテル予約に関して質問です

ツアーとセット売りの人気(?)航空券が取れなかったため、
とりあえず別の航空会社の格安航空券だけ買って、
ホテルは後日予約することにしました。

航空券は旅行会社を仲介して買ったため、
ホテルも旅行会社を通じて予約した方が無難かと思ってしまいますが、
ネットの安いところで予約して、後日予約が入っているかキチンと確認すれば
問題ない?
それとも何かトラブルがあったとき(どんなトラブルかはわかりませんが)、
旅行会社を仲介して予約しておいた方が頼れますか?

それと、ホテル選びであちこちのサイトを見ていますが、
サイトごとに値段が違うのはどうしてですか?
値段の違いは、部屋レベルにも影響がありますか?

たくさん質問ですみません。
当方、今までパックツアーでしか旅行経験がなくて
ホテル選びがわからないので教えてください。
647異邦人さん:2010/07/26(月) 23:07:27 ID:64kofcw2
>>646
細かいことは考えるな
自分が気に入ったところで予約すればいい
648異邦人さん:2010/07/26(月) 23:08:16 ID:s2KU8Zi/
>>646
>ネットの安いところで予約して、後日予約が入っているかキチンと確認すれば
>問題ない?

問題ない。

>サイトごとに値段が違うのはどうしてですか?

日本のホテルサイトでも同じようなもんじゃん。スーパーごとにダイコンの値段が違うのと一緒。
部屋のレベルは影響しないと思う。たいていROH(Run of House)つまり空いてる部屋を適当にあてがいますよ、という部屋料金設定になっていると思う。
649千葉行き:2010/07/26(月) 23:10:53 ID:mNESPWvf
>>646
ネットで宿予約しても問題ありません。あったら大変です。
心配なら旅行会社通したほうがいいのは当たり前。誰が責任を持つのかという話です
料金が違うのは仕入れが違うから。楽天とじゃらんで微妙に値段が違うようなもの
値段は同じクラスの部屋なら値段は基本的に部屋に影響しない
650626:2010/07/26(月) 23:26:37 ID:BAmPUZ4Z
皆様、ありがとうございます!

そうなんですね、、、カラクリがわかりました、納得しました。
ご親切にありがとうございます。

では重ね重ね質問ですみませんが、教えてください。
旅行会社でも旅行会社のサイトではない、外部のサイトを見て説明を受けまして、
帰り際に「今見せたサイト以外でも他に気に入ったところがあれば、予約しますよ」と
言われました。

ネットの安いサイト探して、「○○のサイトに載っている○○ホテルで」と指名するのはアリなんでしょうか?
ちなみに旅行会社はJ○Bです。
651異邦人さん:2010/07/26(月) 23:40:50 ID:1W2SbvU9
>>650
ここで聞かず、直接とのJ○Bの担当者に同じ質問をした方が確実
あと、手配内容によっては、別途手数料がかかることもあるから要確認
代理店のバウチャーを使ってのホテル手配ではなく、
格安予約サイトからホテルを予約するなら、それは自分でやったほうが良いと思う
652異邦人さん:2010/07/26(月) 23:47:05 ID:EWm1rte+
>>650
JTB利用しないけど、ホテル予約とかには手数料を取るんじゃないのか?
>「○○のサイトに載っている○○ホテルで」と指名するのはアリなんでしょうか?
それは別に指名はできる。
jtbが同じホテルをもっていたらサイト関係なしでJTBで予約しますになるだけ。
値段が不満なら予約しなければいいだけだろうね。
提示料金がわかるのだから、JTBでコネがあるホテルなら○○サイトの料金と同じで・・と
jtb側がホテルに提示ができるのかもしれないね。

やってみたら結果を報告してみてよ。
653異邦人さん:2010/07/26(月) 23:47:23 ID:Ok3u+/dF
>650
旅行会社って結構横で繋がってるから、他社の商品を扱ってたりするよ。
特にJTBはそういうので儲けてるしね。
ただ>651の通り、手数料が二重で掛かったりするから、格安サイトから自分で手配するのがいいと思うよ。
654626:2010/07/27(火) 00:09:51 ID:/oN0Xsp1
ありがとうございます!

JTBでは1件につき、手配料1000円だそうです。

色々と回答していただいたのに、申し訳ないですが、
とりあえずTBに行って、
JTBの方に質問ぶつけてみます。
それでネットの方が断然安ければ、ネットで予約することにします。


> 提示料金がわかるのだから、JTBでコネがあるホテルなら○○サイトの料金と同じで・・と
> jtb側がホテルに提示ができるのかもしれないね。
>
> やってみたら結果を報告してみてよ。

この質問もしてみますね。
後日結果報告します。

ありがとうございました。
655異邦人さん:2010/07/27(火) 00:20:42 ID:+XPWY5Wi
JTBは1万円の手配だと、10%も手数料とるんだ。高けェ〜
656異邦人さん:2010/07/27(火) 00:39:17 ID:Tt0Nt556
1000円でトラブル対応とかまで面倒みてくれるなら安すぎだろ。
657異邦人さん:2010/07/27(火) 00:48:05 ID:FkxPunjF
1000円の手数料でネット予約の代行をやって
もしそれでトラブル(ダブルブッキングとか予約が通ってないとか)があっても
JTBはそこまでフォローしてくれるものなのかね?
658異邦人さん:2010/07/27(火) 01:41:27 ID:K/VE4rSJ
まあ、クレカのホットラインサービスを利用する手もあるよな。
もっとも、予約メールのコピーを見せれば、ホテル側でどうにかしてくれるよ(普通はw)。
659千葉行き:2010/07/27(火) 08:04:48 ID:W661Kmuu
>>657
あたりまえ
当然フォローする

JTBが他のサイトの手配しようとするのはキックバックがあるから
660異邦人さん:2010/07/27(火) 08:33:10 ID:vzZ7hrDN
>>641
だまされてるよw
HISの社員を名乗っているだけ
661異邦人さん:2010/07/27(火) 11:08:19 ID:0+WCxmWv
>>655
英語が得意でない人からすると十分安いんじゃないかなあ
海外旅行に行きだしたころはあんまり気にしなかったけど
英語ができるのとできないので
旅行の内容も質も全然かわってきちゃうように思う
(だから今も毎日英語の勉強してます)
662千葉行き:2010/07/27(火) 20:34:17 ID:W661Kmuu
>>661
価値観ひとそれぞれだから
俺は全部旅行会社まかせ。ガイドから専用車から女から宿から航空券まで全て
手配させる。手違いなど許さない。しかし金は出す
自分でやるなんてめんどいし時間の無駄だもの金はおしくないし
もちろん自分でやったら安くあがるけど、その時間で他のことしてたらいっぱい
金もうかるお

JTBの手数料にしてもたった10%で安心かえたら安いもんだと俺は思う
663異邦人さん:2010/07/27(火) 22:17:31 ID:dfQ/uvaD
9月22日夜10時にミラノに着いて、27日の夜8時にミラノを立ちます。
今考えているのが、ツェルマットに行ってマッターホルンを見た後
フィレンツェへ直行し、最終日だけミラノ観光するというパターンです。

質問です。
●ツェルマットへは氷河特急で行く行き方と、普通にヴィスプ経由で
 行く行き方をネットで調べましたが、氷河特急自体を楽しむか
 普通に行って現地滞在を長くするかどちらがいいでしょうか?

●ツェルマットでは日帰りでよいか、それとも1泊して次の日の午前中に
 フィレンツェへ直行するかどちらがいいでしょうか?
 また、ツェルマット〜フィレンツェへの所要時間はどれくらいでしょうか?

●最終日は朝フィレンツェからミラノに行き観光後空港へと考えていますが
 ストの可能性も考えて、前の日にミラノ入りした方がよいでしょうか?

旅行歴がほとんどなく、またスイススレッドも無かった為、こちらに長い質問を
して申し訳ありませんがよろしくお願いします。
また調べ方も足りなくてすいません。
 
664異邦人さん:2010/07/27(火) 22:20:41 ID:RamIhDVp
実際に何日目にどこに移動するか、どこに泊まるか、とか
予定を組んでみればいいと思うけど、欲張りすぎだと思う
665異邦人さん:2010/07/27(火) 22:40:46 ID:Ol/SRGdz
>663
マッターホルンが雲に隠れていたらどうしますか?
(独立峰だから他の山よりもその確率は高いですよ。)

ツェルマットは数泊して、ハイキングなどを楽しみつつ、
ゆったりとする所かと、自分は思っています。

ツェルマット〜フィレンツェは、6時間位ですね。
666異邦人さん:2010/07/28(水) 02:01:52 ID:fEyRfpur
飛行機をミラノ往復にしないで、チューリッヒinでミラノoutのオープンジョーにするとか考えなかったのかな
667異邦人さん:2010/07/28(水) 09:26:46 ID:MkCtO93V
氷河特急自体を楽しむか普通に行って現地滞在を長くするかどちらがいいでしょうか?
などは完全に個人に趣味の問題でしょ
668異邦人さん:2010/07/28(水) 22:35:21 ID:ibJYLJjn
アメリカへ金曜日から行きます。友達がアメリカ通販で品物を買って
日本に送ると何千円もするので私が泊まるホテルに送るように手配するから
受け取って日本にもって帰ってきてくれないかと言われたのですが、
ホテルは泊り客宛の荷物(30センチ四方のもの)を受け取ってくれるのでしょうか?

すみませんが、教えて頂けると助かります。
669千葉行き:2010/07/28(水) 22:50:21 ID:jnfulOZG
受け取ってくれるけどそれが無事かはホテルのグレードによる
つーかそんな荷物お前持って帰るのか?w
670異邦人さん:2010/07/28(水) 22:56:20 ID:ibJYLJjn
千葉行きさん、レスありがとうございます。
中は衣服で梱包をのぞくと小さくなるそうなので、ホテルが受け取って
くれるのなら持って帰ってあげようと思います。
671異邦人さん:2010/07/28(水) 23:34:25 ID:fEyRfpur
その中に違法薬物が入ってたりしたらどうすんの、という話はあるが。
672異邦人さん:2010/07/29(木) 01:48:06 ID:XF94KmGk
バックパッカーの質問は大丈夫ですか?
>【行き先】タイ•カンボジア・ベトナム
>【季節・期間】8月5日から三週間
>【同行人数】なし
>【予算]航空券を除いて15万
>【ツアーか、個人旅行か】個人
>【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
>初めてのバックパックです。海外旅行経験はあります。
まず、宿(ドミトリー)はどうやって探してますか?現地で目立つようにありますか?また事前に調べられるなら紹介してきあださい。
次におすすめのプランがあれば教えてください。
出入り口はバンコクです。
よろしくお願いします。
673異邦人さん:2010/07/29(木) 02:11:13 ID:YzFC6BSE
>>672
バックパッカー統一スレでもちょっと覗いてから質問しなおしたほうが良いと思う
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1270740668/

バックパッカーではない初心者でも、その「質問丸投げ教えてチャン」では
比較的親切なここでも「そのスキルなら大人しくツアーで行け」と言われそうな気がする
674異邦人さん:2010/07/29(木) 02:47:55 ID:XF94KmGk
>>673
ありがとうございます。
とりあえず明日、近くのHISに行って相談してきます。
675異邦人さん:2010/07/29(木) 07:23:30 ID:43fQkoOB
釣りにしても下手糞だ
676異邦人さん:2010/07/29(木) 07:49:22 ID:KCiWjxNm
糞ワロタwwwwww
677異邦人さん:2010/07/29(木) 10:32:47 ID:Nm8CygVc
すみません
持ち物の質問なんですが、該当スレがありましたら誘導お願いします

空気枕に空気を入れる携帯式空気入れを探しています

・機内に持ち込みやすい構造(手動とか)
・小さい
・できるだけ安価
・ネットで購入したい

以前に浣腸のようなイメージ・形のような手動ポンプをみた気がするのですが
全然探し当てられません
URL、写真リンクでもおkなので教えてください
よろしくお願いします
678異邦人さん:2010/07/29(木) 11:00:28 ID:KnY4GMOL
100円ショップスレで聞いてみたら?
679異邦人さん:2010/07/29(木) 11:04:25 ID:zj9nN1Ez
>>677
にぎりエアーポンプ
680異邦人さん:2010/07/29(木) 11:05:46 ID:SO2rR3Nv
>>679
おお!
ありがとうございます!
小さい 空気入れ
でずっとググってました。感謝
681異邦人さん:2010/07/29(木) 14:31:37 ID:WEvIN3gh
【行き先】 エジプト、ドバイ
【季節・期間】 未定(7〜10日ほど)
【同行人数】 2
【予算】 マイレージ+50万ほど
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行(?)

JALのマイルが20万程あるので、そのマイルを使ってビジネスクラスで
エジプトに行こうと考えています(旅行時期はマイルでチケットが取れそうな一番早い時期です)。
当方名古屋在住ですが、エミレーツ航空の中部撤退以降
名古屋からは路線がないということとエアバスのA340に乗ってみたかったという理由から
関空からのエミレーツ便で、ドバイ経由で行こうと考えてました。

ところが最近のエミレーツ関空便はB777に替わってるようです。
旅行が目的ですが飛行機を堪能するというのも目的にしてますので
以前乗ったことのある777はできれば避けたいんです。

で、それだったら仁川から飛んでるA380にするのもいいんじゃないか、なんて思い始めました。
また、それとは別の話にはなりますが
どうせだったらドバイ観光も1〜2日したいな、とも思い始めました。

当方、英語が堪能でなく海外旅行経験もそんなにはありません。
宿泊先の手配や現地での観光はアメックスやダイナースのツアーデスクも含め
現地オプショナルツアーなどの利用も考えてますが、
それらすべての手配をしようとは思うものの、どこにどのように手配すればいいのか、
またどこに相談すればいいのかさっぱりわからなくなってきてしまいました。

アホみたいな質問ですが、このようなケースの場合はどうやって手配するのがベストなのか。
また、この程度の知識ではそもそも無謀なのか。
そのあたりを経験や知識のある方にアドバイスしていただけると大変助かります。

ぜひお知恵をお貸しください。
682千葉行き:2010/07/29(木) 15:15:35 ID:xK59VojW
>>681
普通にJTBとかそのへんの旅行会社にいけばいい
HISとかはやめとけ
683異邦人さん:2010/07/29(木) 16:25:55 ID:Xzr4C2kM
JALのマイルでエミレーツの特典を取るのは非常に難しいと思う
まずJALのマイルデスクに電話して、どれぐらい難しいのかを確認してください

航空券が確保できた時点でJTBなどに行けば
残りの手配は全部お手伝いしてくれますよ
684千葉行き:2010/07/29(木) 16:54:59 ID:xK59VojW
流したけど特典航空券が取れてるって話じゃないのか

取ってからでなおしてこい
685異邦人さん:2010/07/29(木) 17:29:45 ID:hUDVAQDe
jalマイルでのビジネスだから時期考える&取れる日にちでとるんじゃないかな。
飛行機の機体にこだわっているなら
まずそれのスケジュールを確認しないといけなくないか?

マイレージだとかなり先の予約なので欠航で変更もあるから
気にしなくても良いんじゃないかと思うけど
686681:2010/07/29(木) 17:37:35 ID:WEvIN3gh
みなさん、ありがとうございます。

>>682
HISはやっぱりよくないんですか。
>>683
難しいことは覚悟してますので、
取れるときの特典を取るしかないかなぁ、と思ってます。
近々確認はしてみる予定です。
>>684
当然取ってから相談したかったんですが、
関空から行くのか、仁川から行くのか、
ドバイに滞在するのかどうか、ってことも決めてないので、
そのあたりをご意見を聞いた上で決めてから取ろうと思ったわけです。
>>685
そうですね、取れる日にちで取るように考えてます。
飛行機のスケジュールはだいたい確認はしてますが、
たしかに随分先になると思うので
変更や欠航のことを考えたらあまり意味がないかもしれないですね。
687681:2010/07/30(金) 08:24:53 ID:j97BPjup
ところでトランジットについてなんですが、
通常の乗り換えだと預けた荷物は自動的に次の飛行機に乗せ替えてもらえると思うんですが
最終目的地に着いたらその荷物が紛失……というケースがあると聞きます。

だいたいどれくらいの確率なんでしょう?
貴重品は論外として、最低限の必需品は手荷物にして置いた方が無難なんですかね?
それとも、そんなこと気にしなくていいほどのレアケースなんでしょうか?
688異邦人さん:2010/07/30(金) 09:10:14 ID:EjIKIo6v
確率はわからないけど、よくロストバゲージがあるのは
フランクフルト経由が有名ですね。
一日分の着替えは手荷物にした方が無難だと思います。
689異邦人さん:2010/07/30(金) 09:21:33 ID:SEpDmOW1
フランクフルトが有名って(笑)

初心者が回答するスレではないのでご遠慮くださいね
690千葉行き:2010/07/30(金) 09:26:55 ID:pSu6kGwz
なにこれwwww

貴重品手荷物でなくなってもいいものを預けてなくなったら現地調達でしょw
フランクフルトってwww
自動的に荷物を次の飛行機ってのどうよ?普通は違うでしょ
691異邦人さん:2010/07/30(金) 10:16:21 ID:PztGE5iw
>>689-690
残念、誰も釣られず
まぁ、気を落とすなよ
692異邦人さん:2010/07/30(金) 10:21:02 ID:HsHfzmIh
>>687
トランジットがなくても荷物の載せ忘れはあります
ただ1000件に1件というような高い数字ではないので
真剣になやむほどでもないでしょう


貴重品は手元に、っていうのは当然ですが
薬などなくなると本当に困るものは少し機内に持ち込んだほうがいいと思います
693異邦人さん:2010/07/30(金) 13:09:15 ID:LoizNCTs
>>687
JAL、ANAの日系ならまあ大丈夫だよ。
知り合い含めて、日系では、これまで1度も荷物紛失はなかったので。

ただ、絶対はないから手荷物に必要なものは1泊分は入れるが一般的でしょ。
694687:2010/07/30(金) 14:51:41 ID:j97BPjup
>>692
1000件のうち1件程度だったら気にすることはないですね。
もし遭遇したらかなり運が悪いということで。
>>693
日系はいいかもしれませんが、
エミレーツだと若干不安はありそうな感じがしちゃいますね。

うーん、やっぱり1泊分+必需品は極力手荷物ってのが鉄則のようですね。
695異邦人さん:2010/07/30(金) 16:52:17 ID:Fn9IxEy8
この間のワールドカップのときの帰り
ツイッターでフォローしてるフリーのサッカージャーナリスト3人が3人とも
荷物が届かなかったな
南アフリカークアラルンプールー成田 だったかなぁ
翌日着くって確認したが、後で電話かかってきてまだ無理だ、とかになったらしい。
いつ着いたかは不明
696異邦人さん:2010/07/30(金) 21:06:47 ID:P647ThaG
>>694
乗り継ぎでのロストバゲージは、航空会社じゃなくて
その空港会社の責任だから、利用航空会社より経由空港が大事だよ
日系が比較的安心なのは、日本の空港の職員がきっちりしているからであって、
そこから先の乗り継ぎがある場合は…どうだろうね
あとは空港の大きさ・複雑さ・乗り継ぎ時間の余裕・テロ対策での緊急セキュリティ強化とか
(人は間に合っても荷物が間に合わないとか)
697異邦人さん:2010/07/31(土) 00:39:01 ID:WjIKWD3t
>>689
>初心者が回答するスレではないのでご遠慮くださいね

これが有名な、初心者が、経験者にケチをつける荒しか
みんな無視ね
698異邦人さん:2010/07/31(土) 03:51:27 ID:ngoz5WLz
下記のツアーに参加しようか検討中です。
金額もそこそこで多くのスポットを回れるのがいいな、と思っていましたが
移動が多いので、忙しいツアーになりそうな気もします。

http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=E356A&p_hei=30&p_date=2010/09/02&p_baitai=902&dscssstyle=902#caltop

多少ハードでも多くの土地を訪れるか、訪れる場所が少なくても時間に
余裕のある別のツアーを選ぶか・・・
アドバイスいただけるとありがたいです。
また、今回初めて一人でツアーに参加する予定なのですが、参加人数が多い方が
一人でも浮かずに馴染めそうな気がします。
でも参加人数が少ないツアーの方が余裕があってよさそうなので
別のツアーも検討中なのですが、一人参加が自分だけの可能性が高く
その場合完全に孤立、浮いてしまいそうな気がして心配です。
699異邦人さん:2010/07/31(土) 04:45:34 ID:cnzNrev7
>>698
あなたが今後海外旅行をする機会がめったにないなら
数多く廻るツアーを選べばよろし。
そうでないなら、そうでないなら絞ってゆっくり廻るのを選ぶ。
一人参加はけっこうあるので、気にすることなし。
700異邦人さん:2010/07/31(土) 04:55:05 ID:gxU68lyE
>>698
この手のツアーは中年グループ(夫婦、友人グループ)が多いので
若年層の一人参加はぽつねんと浮くかひっきりなしに構われるかどちらかです。
その辺は覚悟した方がいいかと。
旅行会社の窓口に行けるなら、一人で参加したい旨を伝えて
他の参加者の傾向を聞いてみたらどうでしょう。
詳細は無理でもなんとなく雰囲気はわかるかも知れません。

ツアーに一人参加するのも悪いことばかりではないんですが
おせっかいな方々もいますからね・・・

内容については>>699に同意
701千葉行き:2010/07/31(土) 08:41:36 ID:ZXnRcIRY
半球かw
HISよりはいいかなと思うが強行軍だしな
せめて金があるならJTBとかJAL,ANAにしなよ全然内容がちがってくるよ
702異邦人さん:2010/07/31(土) 09:48:53 ID:u3tnegly
>>698
ツアーで一人は追加料金もかかることが多いから
慎重に考えたほうがいいですよ
703異邦人さん:2010/07/31(土) 11:44:48 ID:JUKLOXtz
>>698
一人の場合ならゆったり時間が多いのも時間持て余すかもよ。
自分だけの一人じゃなくて
ツアーで大勢の一人だから毎回毎回自由にしてくださいといわれても
カフェでボーっとしてます?
あんまりやることないのも・・・でしょ。

孤立浮くって心配も忙しく時間で動いているとそんな暇もなく回りも感じないんじゃないですか?
でも、時間がたっぷりあると参加者も時間があって無駄話も多くするし余計な時間が多くなると
あきらわかにわかると思うなあ。
704異邦人さん:2010/07/31(土) 15:28:46 ID:3CpYNSSc
【行き先】 ハノイ(ハロン湾)orコタキナバルorバリ島
【季節・期間】 5〜6日
【同行人数】 一人
【予算】 ツアー代除いて、現地で5〜10万くらい(格安オプショナルツアーを使う予定)
【ツアーか、個人旅行か】 現地フリーのツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
上記どこかへ行きたいのですが、女一人で一番寂しくないのはどこでしょう?
出会い等は求めていませんが、デブスゆえ、人に見られたりすると気になります
自分の感じでは、

ハノイ→安いハロン湾クルーズは大体昼食は他のグループと一緒にさせられるようだし、
女一人は寂しそう&浮きそう
その他の行動は女一人でも市内は廻れそう+タクシーで行動出来そう

バリ島→一回行った事が有る(その時は友達と)
専用車チャーターでまわれば、ガイドさんが付き添ってくれるので寂しくなさそう
ボロブドゥールに行ってみたいけど、これも専用車なら楽しめそう
でも海はカップル多いし、一人だと治安も心配(デブスだけどw)

コタキナバル→海洋公園(サピ島とか)とキナバル公園に行きたいけど、周りはファミリーorカップル
だらけそう
治安は一番良さそう+まったり癒されそう

どこが一人を謳歌出来そうですか?
行った事ある人いれば、どんな感じか教えてください
705異邦人さん:2010/07/31(土) 18:15:18 ID:85pFK82e
質問です
706異邦人さん:2010/07/31(土) 18:17:52 ID:85pFK82e
ミスりました。すいません。
質問なんですが、バンコクとホーチミンとハノイに行きたいと思ってるんですが、
みなさんならどういうルートで周りますか?
初心者だけど、予算も抑えられるなら抑えたい、みたいな場合はどういうルートが
お奨めとかありますか?
よろしくお願いします。
707異邦人さん:2010/07/31(土) 18:26:46 ID:1PIrD+3z
デブは家から出るな
708異邦人さん:2010/07/31(土) 18:28:51 ID:jRaZrAop
>>704
ハノイ、別に1人でも浮かないと思うよ。

ハロン湾ツアーだって
メシもどーせ4〜6人くらいのテーブルで食べるんで、いろんな国の人と一緒になる。
709異邦人さん:2010/07/31(土) 18:52:43 ID:jRaZrAop
>>706
ベトナム航空で日本-ハノイ-バンコク-ホーチミン-日本の航空券安く売ってるなら、
それ買って行くのがベストじゃないかな?

時間かけて回るならハノイ往復買って、
ハノイからホーチミンは鉄道orバス、ホーチミンからバンコクとバンコクからハノイはエアアジア(格安航空会社)という手もあるかな。
ホーチミンからバンコクはカンボジア経由のバスで行けないこともない。
710異邦人さん:2010/07/31(土) 19:20:46 ID:85pFK82e
>>709
レスありがとう。
とりあえずバンコク出入りでエアアジアでベトナム行って
ハノイ〜ホーチミン間はベトナム航空でとかも思ったんですが、
全部ベトナム航空で移動とかにしたら、安くなるもんです?
明日HISとかでも聞いてみようかと思うんですが、ベトナム航空って
日本からの直行便が意外と高いのでどうなんだろ?って思ってます。
とりあえず、時間制限は特になく(予算は20万程度ですが)、
あまり下調べもしてないので、陸路移動は自信なしです。
カンボジアとかまず無理と思います。絶対狙われそう。チビで童顔なんで。
711698:2010/07/31(土) 19:41:18 ID:ngoz5WLz
アドバイスありがとうございます。
本日、代理店に電話して確認したところ一人参加者も数名いるとのことでした。
別に検討中のツアーは参加者10人以下で一人参加者はいないようでした。

>>703さんのおっしゃるように一人旅の一人と大勢の中の一人とでは
全然状況が違うと思うので、意外と忙しくしている方が気にならなくて
いいかもしれませんね。
一人旅は経験あるのですが、こういった大勢のツアーに一人で参加するのは
初めてなので逆に緊張してしまいます。

まだ旅行まで時間があるので、じっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
712異邦人さん:2010/07/31(土) 23:10:40 ID:JGppofSb
>>698の2日目の旅程、3カ国/dayってのはシビレるなww

ウィーンでウィンナシュニッツェルってのも渋い
客が納得すんなら文句は無いけどハンブルクでハンバーグステーキあてがうようなセンスだ

3日目昼食 >レストランにて 昼食はデザートに名物ザッハトルテをご用意いたします。
ってことはザッハのティールームに行くわけでもなさそうだし意味無いなw

全体的に旅程の大半が移動になるはずだし
中身4日で世界遺産8ヶ所ってバラエティ番組の罰ゲーム企画並
リアルで知り合いがこのツアー検討してたら必死で断念説得するわ
713異邦人さん:2010/08/01(日) 02:27:25 ID:qNkU2ZQY
タイのガンシューティングについての質問です。

以下の「バンコク・シューティング・レンジ」サイトで紹介されている場所は、どなたかご存知の方は居られますか?

■「バンコク・シューティング・レンジ」
  http://www.bkk-shooting.com/shootus.html

私が知っている限りではバンコクには二ヶ所有り、その一つの「シューターズギャラリー」
は警察学校のシューティング・レンジを間借して経営している所と、もう一つは「タイ総合ウルトラサイト」
で紹介されているシューティング・レンジは軍隊の射撃場で、バンコック中心部の王宮の東約800メートル位の所だと記憶しています。

「バンコク・シューティング・レンジ」は以下の二ヶ所以外の場所か、又は以下の場所で
何らかの方法を使って安くしてもらうのか、どなたか知っていますか?


■「シューターズギャラリー」(値段が高め)
  http://www.bkk-gallery.com/gun/index.shtml
  ・地図が紹介されているページ
   http://www.bkk-gallery.com/gun/map.html


■「タイ総合ウルトラサイト」(ツアーじゃない場合は比較的安い)
  http://www.happy-thail a n d .com/index.htm
  ・シューティングレンジが紹介されているページ
   http://www.happy-thail a n d.com/t-shooting.htm
714異邦人さん:2010/08/01(日) 08:46:21 ID:gXneKDRT
こんなところで宣伝しなくっても
715異邦人さん:2010/08/01(日) 08:56:07 ID:mjVuduKX
>>713
知りません
716異邦人さん:2010/08/01(日) 10:39:18 ID:SrY7RYOl
>>710
途中で航空会社を変えるほうが、普通は高くつきます
ベトナム航空の周遊か、タイ航空で探すのがいいでしょうね

あと、HISのカウンター係員の旅行の知識は少ない
(特にエアアジアなんか知らない)ので、
HIS以外の大手をおすすめします
717異邦人さん:2010/08/01(日) 14:17:31 ID:ccCNVz7U
日本初の安い航空券はトラベルコとかスカイゲートのようなサイトで調べられますが、
海外発-海外行き(例えばシンガポール-香港とかタイ-トルコ)の安い航空券検索サイトはありますか?
718異邦人さん:2010/08/01(日) 14:30:27 ID:346OyMoX
このスレは、なぜか海外旅行経験ゼロの京都ocnおばさんが回答するんだよね。
初心者が回答するスレじゃなくて、初心者が質問するスレなんだよ。
自作自演で質問するのは、初心者質問なので間違ってないけど。
719異邦人さん:2010/08/01(日) 14:37:56 ID:8ge4KVnL
>>717
スカイスキャナー
720異邦人さん:2010/08/01(日) 14:43:34 ID:cztA1CV/
>>710 >>716
HIS係員の知識が少ないというより、個人差が大きいと思う。

HISでも大きい支店だと、方面別になってるし、
それなりに慣れてる人もいるからそういうとこ行った方がいいと思う。


HIS以外の大手ってJTB、阪急旅行社、近ツリくらいか、そっちはツアー中心だからあまりオススメじゃないと思うけど。
721異邦人さん:2010/08/01(日) 15:57:03 ID:kPPOUGIL
此処でお尋ねするのが適切か分かりませんが、
海外旅行用の携帯レンタルサービスについてです。
中欧と東南アジアに今後行く予定があるのですが、
レンタルした携帯でインターネット利用(例えばwebメールやブログのチェック)
した場合の代金が少しでも安く済むようなところを探しているのですが、
お勧めの会社はありますか?
722千葉行き:2010/08/01(日) 16:12:59 ID:YkWpurC4
>>720
おいおいw
なにいいかげんなこといってんの?

JTBと近ツーはツアー中心じゃないよ
金持ちや団体中心そしてツアーあとはしょぐあなく貧乏人w
半球はツアー
723異邦人さん:2010/08/01(日) 16:44:52 ID:sAIizKfu
>金持ちや団体中心そしてツアーあとはしょぐあなく貧乏人w

意味わかんない
誰か翻訳して
724異邦人さん:2010/08/01(日) 16:55:24 ID:hNFK72o0
>>718
では正解をおしえてあげてくださいな、あなた自身でw
725異邦人さん:2010/08/01(日) 16:56:13 ID:hNFK72o0
>>720
HISは有能な人がどんどん辞めていっている
新聞広告のツアーに申し込む、っていう以外の人は
HISで相談すると痛い目に合いますよ
726異邦人さん:2010/08/01(日) 17:03:38 ID:OkpOUd9L
坊主というか禿げなので、スキンヘッド気味にしていて、
外へでかけるときには帽子をかぶっています

それで、高級ホテルに入るときは帽子をしていてもいいと思うのですが、
高級レストランなどではやっぱり帽子外した方がいいですよね・・・
逆に高級レストランでもかぶっていてもいい帽子とかありますか?
727異邦人さん:2010/08/01(日) 17:10:44 ID:OkpOUd9L
なんか、髪が薄いから他の客が俺をみてクスクス笑ってたらしくて、
弟が悲しんでたから、潔く坊主にしました。
最近はさらにスキンヘッド気味にしているので、
やっぱりそれだと驚かれますので、
帽子をかぶっています。

たぶん、レストランに行ってスキンヘッドだと場違いに思われるかもしれませんが、
では禿げはレストランに行ってはいけないのでしょうか?
728異邦人さん:2010/08/01(日) 17:12:02 ID:H2kTJeiS
カツラ買えば?
729千葉行き:2010/08/01(日) 18:58:24 ID:YkWpurC4
JTB・近ツーの優先度

1.会社など予算のあるの団体旅行
2.富裕層の個人旅行
3.貧乏団体旅行
4.ツアー
5.貧乏さんの個人旅行

これでいいか?
730異邦人さん:2010/08/01(日) 19:46:51 ID:o56xbZ6S
>>727
>たぶん、レストランに行ってスキンヘッドだと場違いに思われる

いや、高級レストラン(というか、屋内)で帽子を被っている方が
マナー違反で場違いだと思われるよ
以前くすくす笑われていたのは、恐らくハゲのせいではなく、別に理由があったと思う
あと、まともな高級ホテルや高級レストランなら、
他人の容姿を見てクスクス笑うようなレベルの低い客層のはずはないんだが
731異邦人さん:2010/08/01(日) 20:34:08 ID:I6enWcJs
そうですか、ありがとうございます。
たぶん高級レストランに行くぐらいの人たちの層にははげている人たちもいるでしょうし、
あまり気にしない方がよさそうですね。そもそも、禿げを笑うってどういうことですかね・・・。

坊主にしても、時間がたつと禿げてるところとそうでないところの差ができて
今ではもう定期的にスキンヘッドにしていますが、スキンヘッドは迫力があるらしく
やっぱり驚かれますから普通は帽子かぶってます。
まぁ、禿げを笑うのは日本だけなのかもしれませんね。
海外は若い禿げも多いですから
732異邦人さん:2010/08/01(日) 21:04:20 ID:Ed9iHCyp
★☆★何をどう質問したらいいか分からない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
733異邦人さん:2010/08/01(日) 21:06:07 ID:v0LTlIZ1
>>721
海外向けレンタル携帯で、そもそも現地でネット利用を考えることが
非現実的かと。
ドコモの携帯をレンタルして持ってけばiモード使えるけど、パケット代が
まともにかかるし、料金青天井だってわかってる?
利用頻度とパケット量次第だとはいえ、業者を比較する以前の問題じゃないかな。

海外でネットしたいなら、ノートPC持っていくか、ホテル備え付けの共用PC使うか
現地のネカフェを利用する方がいいと思われる。
734異邦人さん:2010/08/01(日) 21:36:22 ID:a3tOgjLW
というかネット中毒を治した方が良いと思う。
完全なネット依存症です。
735異邦人さん:2010/08/01(日) 21:46:57 ID:IHnG+ixD
>>733
海外のYHの場合一回につき30分以内なら無料でネットが使えるとこが多い。
俺はネットはYHの共用PCをよく利用してたね。
736異邦人さん:2010/08/01(日) 21:50:55 ID:a3tOgjLW
旅行中くらいネットを離れろよ・・・
観光しろ観光
737異邦人さん:2010/08/01(日) 21:52:43 ID:v0LTlIZ1
2ちゃんねらーがそんな台詞を吐くのはおこがましいぞw
738異邦人さん:2010/08/01(日) 22:01:49 ID:a3tOgjLW
そうかぁ?
旅行中はほとんどネットやらないぞ。
観光で精一杯だ。
739異邦人さん:2010/08/01(日) 22:56:55 ID:LJjNPSA2
バックパッカーってほど行き当たりばったりではないけど、
主目的以外はあんまり情報収集していかないんで、海外でもネットは必須だな。
でも、携帯でリアルタイムにメールチェックとかはしないな。
せいぜいWifi使えるところで次の宿の予約やルート検索とかに使うくらいだ。
740異邦人さん:2010/08/01(日) 23:03:14 ID:2myH/NQZ
予想のつくことはすべて日本で調べて印刷して持参すればいい。
それでも困ればインフォメーションに聞きに行くべし。
インフォメーションに設置されてるPCは有料のことが多いけど、
質問に対する答えなら職員が調べてくれたり「ネット使っていいよ」とか言ってくれるから無料。
それが無理そうなら有料の(15分2ドルとか)でさっくり調べて終わり。

現地で必要なこと以外のネット利用なら、「それぐらい我慢しろ」としか言えない。
741異邦人さん:2010/08/02(月) 11:56:12 ID:VuB0LgX/
成田でスーツケースを預けるとき、重さはデジタル表示でばっちり出るかと思いますが、
長さも正確に測る機械があったりするんでしょうか?
三辺の合計が158cmまで、2個預けるときは2個の合計が273cmまでというのが規定で、
それぞれは大丈夫だけど2個の合計がはみ出しそうなんです。
そのあたり結構シビアに料金徴収してるんでしょうか?
ケースバイケースだとは思うけれど、経験談あれば教えてください。
742異邦人さん:2010/08/02(月) 14:20:04 ID:YGeGoKpd
どうしても現地で日本語で調べたいことがあればネットカフェ使うな
サッカーの試合観に行って、前日に、あの選手はスタメンで出るんかなとか
日本で何か動きあったかなとか
743異邦人さん:2010/08/02(月) 19:13:23 ID:Mf1m3kYs
>>741
2個合計ってのが無い航空会社ですが、
ちょっと大きめのスーツケース(170cmぐらい?)は、そのままOKでした。
あまりにも大きいとチェックされるでしょうね。
744異邦人さん:2010/08/02(月) 19:16:07 ID:w3EqUKFC
>>726
一流ホテルとかよいレストランのマナーだと男性は帽子は脱ぐ。
女性はOK

スキンヘッドでいたらかっこいいじゃん。
ノリペッタンよりファッション性あるし、スキンヘッドのままでOKです。
745異邦人さん:2010/08/02(月) 21:00:30 ID:RKsHIUog
お正月の航空券はいつ頃予約するのが良いですか?
ベトナム(ホーチミンorハノイ)へ行きたいのですが、一人だとツアーは高くて
ネットで航空券+ホテル予約しようと思います
現在諸経費込みのJAL往復7万ちょっとの航空券に目星を付けていますが、
こらから他社とかもっと安くなりますか?
それとも今予約するのがベスト?
予約したらキャンセル料かかるので悩んでいます
746異邦人さん:2010/08/02(月) 21:02:07 ID:w55bHbwZ
もう予約したほうがいいですよ
747千葉行き:2010/08/02(月) 21:09:12 ID:qyyE2Ijp
>>745
乞食は消えな
748異邦人さん:2010/08/02(月) 21:47:08 ID:O8ha8mE7
>>743
170cmは結構大きいですね。
情報ありがとうございます。
749異邦人さん:2010/08/02(月) 23:27:12 ID:3uiWLrUW
>>745
日程が決まっているなら、早めに予約したほうがいい。
750異邦人さん:2010/08/03(火) 01:21:29 ID:86qRulES
>>745
お正月でもGWでも夏休みでも
みんなが休みの日なら値段は高いと思うけど?
安くなるとかは、日程によりけりだよ。

変則的にあるかないか掛けだけど安いのは、余ったのが出る数日前とか
3日後に突然出発でも休みが取れるとかならそうやったらどうよ?
安いよね。
751異邦人さん:2010/08/03(火) 02:04:10 ID:uQfgrxWg
>>745
お正月なんて高くて混むのがわかってる訳で
キャンセル料を払っても安いと思えるチケットが見つかったら
その時はキャンセルして取り直せばいい
そこまで差が出ないような価格だったら大した違いはない
多少の差はチケットを確保できている安心料と思えばいいのです

もっと安いのが出るかもという根拠の無い不確実さに賭けるか
今なら7万ちょっとで取れるという確実さを取るかですよ
752異邦人さん:2010/08/03(火) 08:23:32 ID:Ue0ZH9/4
>>750
数日前に突然余りが安く出ることはないです
753異邦人さん:2010/08/03(火) 11:55:13 ID:OWBVNvff
最後の投売りなんてないと思ってくださいね
(初心者にありがちな間違い)
754異邦人さん:2010/08/03(火) 12:04:51 ID:GSTjCiIS
【行き先】 ハンガリー
【季節・期間】 10日間くらい
【ツアーか、個人旅行か】仕事
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
始めての海外でして何をしたらいいのか…とりあえず旅券とパスポートは確保済み
なので、向こうでの交通(バス、路線など)の使い方やマナー的なもの、必要なものがわかるガイド本など、
アドバイスなどがあったらお願いします。
初心者以上に初心者で申し訳ない…
755異邦人さん:2010/08/03(火) 12:09:28 ID:86qRulES
>>753 >>752
そんなこーたない。使ったことあるよ。
1月2日出発とか数日前で安いの投げたよ。
756異邦人さん:2010/08/03(火) 14:53:59 ID:DxmeB4WM
>>754
> 旅券とパスポートは確保済み
その二つは同じ物です

> ◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
> http://www.google.co.jp/
> http://www.yahoo.co.jp/
> 例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
> スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、目的の情報に早く辿り着けます。

適当なガイド本を自分で選んで、旅行会社で相談してください
757異邦人さん:2010/08/03(火) 17:51:20 ID:xsnKwT3c
>>755
そいつは春か昔にHIS使ってニューヨークへ旅行して以来海外へ行ったことないらしいから知らなくて当たり前。
出発間近のチケット情報をメールでながしてる代理店もあるのにな。
そのHISにトラウマがあるらしく、HISスレやニューヨークスレで粘着してる。

>>8
758異邦人さん:2010/08/03(火) 17:52:42 ID:xsnKwT3c
「はるか」だ。
759異邦人さん:2010/08/03(火) 19:20:45 ID:Ue0ZH9/4
>>755
ないない(笑)
760異邦人さん:2010/08/03(火) 19:21:34 ID:Ue0ZH9/4
>>757
必死ですねHIS社員さん
761異邦人さん:2010/08/03(火) 20:04:29 ID:/4IDH7x8
ここは初心者質問スレだからさ
普通の人が旅行することを考えて回答しましょうね

航空券は早めに確保したほうがやすい、っていうのが常識です


>>757
> 出発間近のチケット情報をメールでながしてる代理店もあるのにな。
そういう代理店はないです
どうして不正確な知識をばらまくかねえ

762異邦人さん:2010/08/03(火) 20:07:56 ID:F4G6zofF
>>754
パスポート=旅券っす
航空券は買った?

とりあえず「地球の歩きかたハンガリー」でも買ってきてください
どうしても不安なら「持ち歩き版 はじめての海外旅行―手順がわかる親切図解」など
本屋さんに行けば初心者向け海外旅行本はたくさんあります

お仕事で行くのに「何もわからん」って大丈夫かいな…
自分が上司ならこんな奴行かせたくない
763異邦人さん:2010/08/03(火) 20:12:45 ID:bUo9Nnbx
>>754
本屋行ってガイドブック見てきなよ。
ハンガリーならそんなに選択肢ないし、
たぶん「地球の歩き方」になると思うが。
地図が間違ってたり情報が古かったりもするが、
その辺は現地のインフォメーションで地図もらうなり、
ネットで最新情報チェックして補完。
764異邦人さん:2010/08/03(火) 20:39:11 ID:uE5BYuWS
格安航空券のキャンセル待ちって期待しない方がいいですか?

来月ヨーロッパ行くので航空券の予約を今空いてるPEX(全て込みで15万くらい)か
現在満席状態の格安航空券(全て込みで12万くらい)

前者も早めに予約しないと埋まっちゃうだろうし、かと言って予約後に格安の方がキャンセルでてたら・・・って思うと
学生の貧乏旅行なのでできるだけ安く済ませたいのですが
765異邦人さん:2010/08/03(火) 20:49:56 ID:xsnKwT3c
>>761
それはあなた の頭がはるか昔にHISを利用した時のままだからですよ。
一度他の代理店も調べてみればどうかな。
病院通いが忙しくて時間がない?
他の代理店を勧めるやつがHISの社員ねえ(爆笑)
766異邦人さん:2010/08/03(火) 21:30:55 ID:os0fPUOh
>>764
最悪行けなくなるか、15万のPEXより高いチケットを買うことになっていいなら、待てばいい
キャンセル待ちが何人いるか、そもそもキャンセルが出てもすぐに押さえられるかもわからないのだから
今予約できるので一番安いのを確保しておくべき
3万ぐらいの差額は今から頑張ってバイトすればなんとかなるでしょ

あと、予約したら他の格安航空券情報は「見ない」のが吉
(安いのが出ても「どうせ客寄せで事実上は取れない」くらいに思っておけばいい)
767千葉行き:2010/08/03(火) 21:33:54 ID:ilMd+FNh
おまえらくだなら過ぎる

さっさと買うにきまってるだろ

買えなくなるリスクは大きい過ぎるし、今より安いチケットが出るリスクなんてどうでもいい
768異邦人さん:2010/08/03(火) 21:59:53 ID:uE5BYuWS
>>766-767
ありがとうございました
現時点での最安を買うことにします
769異邦人さん:2010/08/03(火) 22:09:17 ID:UEQmZ0Ci
>>764
航空会社変えて調べてみた?

大韓航空とか、キャセイ航空とかアジア経由便だと概して安いよ。
770異邦人さん:2010/08/03(火) 22:22:15 ID:3RA7n2cV
>>769
値段だけ見ればアジア系は安いけど、乗り継ぎ時間がハンパないとこが多い。
乗り継ぎ地での待ち時間も含めて「OK」と思えるかどうかは人による。
でも大韓航空は接続が良いからアジア系でヨーロッパ行きたい人にはオススメ。たいして安くないけどね。
771異邦人さん:2010/08/03(火) 22:38:47 ID:DvH37VdT
>>721
海外パケット定額適用国ならiPhoneでいい。
海外でこそ地図、乗換案内アプリ(DB)や
レストラン情報検索は役に立つ。
772異邦人さん:2010/08/04(水) 00:32:18 ID:KNCdcKiM
>>745
JALのHPで手配するなら早く取ったほうが安いと思う。
それはJALの場合は需要が高くなるとチケット価格も値上がる方式を取っているから
あまってるときは安い。つまり早い時期の手配ほど安く、
出発日が近づくにつれて需要も上がるため高くなっていく。

>>764
ドコいくの?
知っているとは思うけど、30日前の価格と10日前の価格と3日前の価格とでは割引が異なるよ。
HISとか大手に電話してみたほうが良いと思う。
773異邦人さん:2010/08/04(水) 09:14:58 ID:QI6Iji9v
>>736
ネット見て次の行き先と次の宿泊決めてたからな。
一都市ならガイドブックでいいんだけどな。
774異邦人さん:2010/08/04(水) 09:21:47 ID:1IO9zNhg
>>772
HISはやめておけ
自社広告のツアーの申し込み以外に対しては、正しい情報がまず出てこない
775異邦人さん:2010/08/04(水) 09:23:16 ID:1IO9zNhg
>>765
具体的な情報を出せないのは、初心者スレを混乱させたいだけの荒らしでしょう
あなたを筆頭にね
776異邦人さん:2010/08/04(水) 13:27:29 ID:Pbcd9bGz
>>754
なんの仕事よ? まともな会社だったらタクシーで移動して経費で落ちるでしょ。
マナーは、食事のときクチャクチャ音をたてないこと。変な口臭を撒き散らかさないこと。
777異邦人さん:2010/08/04(水) 15:43:32 ID:q2KKJ5yB
タクシーが簡単に経費で落ちる会社ばかりじゃないと思う
778異邦人さん:2010/08/04(水) 18:53:48 ID:yN/hkLLm
海外旅行経験ゼロの京都ocnおばさんが嘘ばかり書くスレ。
779異邦人さん:2010/08/04(水) 19:05:29 ID:5bAFdnex
>>775
くやしかったらおまいが他のおすすめ代理店を書けばいいだけジャネ?
いつもHISのことしか書かネだろ?こんなクダンネこと書いてるヒマがあんなら。
>>757みたいにどう見てもHIS社員ジャネやつにこんなこと書くよりはサ。発狂するとみっともない。

旅行さん★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1279777682/108
780745:2010/08/04(水) 20:48:49 ID:ncM5WNJw
色々アドバイスありがとうございました
そうですよね、安い時に買える保証もないし
早めに買おうと思います
781異邦人さん:2010/08/04(水) 23:58:16 ID:KNCdcKiM
>>774
そんなことは無い。ちゃんと買えてるよ。オンラインも即時だし。
etourのほうが面倒だ。
782異邦人さん:2010/08/05(木) 00:35:43 ID:84oxNs/k
質問です。

中東で物価が安く大きなマーケットがあるところってどこになりますか?
旅のついでに布や雑貨を買いたいと思っています。
783異邦人さん:2010/08/05(木) 02:15:18 ID:L8+eCRGD
>>782
旅行に行き慣れてないならトルコあたりが無難かな。
784異邦人さん:2010/08/05(木) 08:12:30 ID:SldqrGl8
HIS社員さんの荒らしはスルーで
(まとめて荒らし報告しておきますから)

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
785異邦人さん:2010/08/05(木) 12:50:16 ID:84oxNs/k
>>783ありがとうございます。トルコだと買い物が高くつきそうですがしょうがないですかね。
786異邦人さん:2010/08/05(木) 14:26:19 ID:kEY42qF0
質問いいですか?

11月中旬から下旬くらいにドイツに旅行に行こうと思っているのですが、
今出ているパンフレットを見て早めに決めるべきなのでしょうか。
いまいちピンとくるものがなくて…。
もう少し経てばまた別の旅のプランの載ったパンフレットが出てくるのでしょうか…。
787異邦人さん:2010/08/05(木) 15:45:44 ID:weK4AUi3
>>786
そうだね。探せば毎日のように新しいプランが出てくると思うよ。
いつまでも待ってればいいんじゃないの。
788異邦人さん:2010/08/05(木) 15:50:13 ID:Al7p8IzW
どこか旅行会社に電話で問い合わせてみればいいんじゃないの?
11月のツアーはこれからふえますか、って

企画としては3ヶ月ぐらい前までにほとんどのツアーは出揃っていると思うけど
パンフの印刷・配布を秋の気配がするまで遅らせているところは
あるかもしれない
789異邦人さん:2010/08/05(木) 16:27:42 ID:wJwTkkRZ
>>786
ピンとこない理由は何なのか、自分でわかってるの?
そもそもドイツという行き先自体が君に適切なのか、疑問。
790異邦人さん:2010/08/05(木) 16:34:21 ID:hApT6l3u
>>786
今でてるのでピントこないなら個人旅行するしかない
ツアーはパターンが決まってるので新しいのでてもおなじようなもの
金かかるけど専用ガイドに専用車で歩いたら最高だよ
791異邦人さん:2010/08/05(木) 16:35:19 ID:joMY6QuI
北京、上海、台湾のうち、ホテルなどの施設で無線LANが常識というか
無線LANが一番使いやすいところはどこでしょう?
792異邦人さん:2010/08/05(木) 17:38:08 ID:Pd1zCM65
ホテルによる、としかいいようがない
793異邦人さん:2010/08/05(木) 17:51:21 ID:j4F0No/k
>>791
無線って高度だろ。ケーブルでおけ。
予約時に調べて決めなきゃ。
794異邦人さん:2010/08/05(木) 18:35:44 ID:HlHjnp0h
>>791
792に一票
wifiは、宿泊を検討しているホテルについて
個別にチェックするしかない
795異邦人さん:2010/08/05(木) 18:39:44 ID:HlHjnp0h
台北は、タンゴ、シティスイーツ、ロイヤル台北は無線LANあったと思う
796異邦人さん:2010/08/05(木) 19:25:32 ID:p9Ov9Kjy
>>784>>792
ところでHIS以外であなたのオススメ代理店はどこなのよ?
797 :2010/08/05(木) 19:38:51 ID:ilmmS4No
>>796
おれは784でも792でもないが
そんな代理店は要らない。
798異邦人さん:2010/08/05(木) 20:16:42 ID:joMY6QuI
>>793-795
社員旅行がF1の開催と被ってしまい、日本でiPad(WiFiのみ)買ってそれを
行き先に持ち込んで楽しみたいだけなのですが、行き先はまだ3つの中から検討中の段階です
日本で使えるWiFiって海外でも使えるんですよね?
799異邦人さん:2010/08/05(木) 20:56:52 ID:fe84qvCw
>>798
おいおい、あんまりトンチンカンな質問すんなよ。
WiFi(要は無線LAN)が日本独自の規格なわけないだろ。

つ)社員旅行でおまいにホテルの決定権でもあるんか?
決定権があるんだったら、会社出入りのエージェントに聞けよ。
800異邦人さん:2010/08/05(木) 20:58:42 ID:VNZnFLle
ホテル決まってからまた相談においで
801異邦人さん:2010/08/05(木) 21:11:37 ID:joMY6QuI
>>799
無線に使われる周波数帯の割当ては国によって違っていたはずなのでそういった意味での確認です
>>800
そうします

ありがとうございました
802異邦人さん:2010/08/05(木) 21:52:08 ID:nk0Boq8Y
初めて海外へANAセールスで注文。
エコノミー利用とビジネス利用が異なり他は同じ条件(ホテル等)で9万円差。
ビジネスクラスはラウンジ利用ができるらしい。
エコノミーは何も記載なし。この場合エコノミーはどこで待つのでしょうか?
当日は飛行機の出発2時間前までに空港には行く予定なのですが。
803異邦人さん:2010/08/05(木) 22:02:19 ID:hApT6l3u
エコノミーは普通の待合室で待ちますよw
804異邦人さん:2010/08/05(木) 22:10:12 ID:gIk9MOmu
>>802
普通に搭乗口付近の待合席のイスとかで待つ(国内線と同じ感覚)
搭乗口集合時刻前までは、免税店やレストランなんかで時間を潰せばいい
もし繁忙期だったら、出発2時間前の空港着だと
チェックイン、手荷物検査、出国審査を通過するだけでも、混雑で時間がギリギリになることもあるので注意
もしそうなったら、ラウンジ使用の時間すらないからね
805異邦人さん:2010/08/05(木) 22:13:29 ID:gIk9MOmu
>>802
>>804補足
ただしビジネスの場合、チェックインと保安検査に専用の優先レーンがあるので
その時間はかなり短縮されるというメリットはある
806異邦人さん:2010/08/05(木) 22:42:28 ID:nk0Boq8Y
>>803
>>804
ありがとうございます。
繁忙期ではないです。

ところで免税店で買ったら一旦目的の国へ輸出して、日本へまた輸入する感じですね?
特定の国の数量制限さえ守れば税金は無しでおk?
807異邦人さん:2010/08/05(木) 22:58:27 ID:HnA66LLi
>>785
ならばカシュガルなどに行けば良いよ。

>>786
ならば10月のオクトーバーフェストに合わせてミュンヘンに行けばぁ。

>>806
現地の免税店や帰国時に現地空港免税店で、もしくは帰国便の中で買えばぁ。
808異邦人さん:2010/08/06(金) 08:53:15 ID:y92CQlla
>>806
帰国時に日本の制限の範囲外なら免税ではなくなります
(国外で消費することを想定して、税が免除されているから)
809異邦人さん:2010/08/06(金) 09:45:55 ID:Pz9juW8o
>>787-790さん

遅くなってしまってすみません、答えてもらってありがとうございます。
ピンとこないというか、ドイツだけではなく、+フランス・スイス・オーストリアの、
周遊プランが多くて、なるべくドイツだけのものを探したいと思ったので…。
もう少しだけ待ってみようと思います。
810異邦人さん:2010/08/06(金) 09:47:42 ID:Pz9juW8o
>>807さんもありがとうございます!
10月は仕事の都合でちょっと…。
色々提案してもらって、ありがとうございました。
811異邦人さん:2010/08/06(金) 09:47:57 ID:vzRkOSmw
>>809
どこの旅行会社のを見た?
ドイツ国内だけのって結構あるから探し方が下手糞なだけだと思う
812異邦人さん:2010/08/06(金) 09:48:24 ID:zPh0TePL
>>809
ドイツだけ?
そんなツアーあるわけない。
秋のツアーはすべて出揃ってるよ。
好評なのが追加されるだけ。

個人で行くしかないよ。
813異邦人さん:2010/08/06(金) 10:19:23 ID:vzRkOSmw
ざっと検索したけれど、JTBと阪急、クラブツーリズムにドイツ周遊ツアーがあったよ

http://www.tour.ne.jp/w_tour/2548301/?dp_y=2010&dp_m=9&dst_id=3&cty_id=123&cit_id=435
http://www.tour.ne.jp/w_tour/2533429/?dp_y=2010&dp_m=9&dst_id=3&cty_id=123&cit_id=435
http://www.tour.ne.jp/w_tour/2514505/?dp_y=2010&dp_m=9&dst_id=3&cty_id=123&cit_id=435
http://www.tour.ne.jp/w_tour/2401911/?dp_y=2010&dp_m=9&dst_id=3&cty_id=123&cit_id=435

ケルン大聖堂は外せないだろうなっていう適当な検索でもこれぐらいはひっかかる
あと、あなたが東京以外の出発ならばごめんなさい
814異邦人さん:2010/08/06(金) 12:48:49 ID:qZlzH2cK
10月のオクトーバーフェストの時期って個人だとほとんどホテル取れないよね。

かなり前から予約しないと凄く厳しい。
地域はなれてやっと取れた記憶があるから、高いけど目的がそれならツアーで行くほうが楽
815異邦人さん:2010/08/06(金) 14:36:24 ID:bY+ro2Rs
>>810
11月下旬ならクリスマスマーケットを見物できるな。
オススメは阪神航空。あと、ANAがミュンヘンに飛ばすようになったので
いろいろプラン出してると思うよ。
816異邦人さん:2010/08/06(金) 16:54:30 ID:wmqMGs23
【行き先】カンボジア(プノンペン&シェムリアップ)
【季節・期間】だいたい9/10〜9/27
【同行人数】1人旅
【予算】10万
【ツアーか、個人旅行か】一人旅
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
最終的に1週間ほどカンボジア観光できればいいです
タイ、ベトナムなどからバスでいく方法もありかなと思ってます
おすすめのルートまわり方等ございますでしょうか、カンボジア行きのチケットはもうあまり残ってないようなのですが・・・
817異邦人さん:2010/08/06(金) 16:57:11 ID:OVqT8QDH
タイ航空の乗り継ぎ便でプノンペンにいく航空券はまだまだありますね
818異邦人さん:2010/08/06(金) 19:10:52 ID:Q9INLQt9
>>807>>814
10月に行ってもほぼ終わってるのがオクトーバーフェスト
819異邦人さん:2010/08/06(金) 20:21:55 ID:Q9INLQt9
>>802
2行目がイミフ
9万円差って何の話?
直行ソウル往復と国内&国外2回乗り継ぎサンパウロ往復じゃまるで効用が違う

ってそもそもそんなこと聞いてないか
820異邦人さん:2010/08/06(金) 20:51:36 ID:12lEMfIA
ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー

ヨーロッパで田舎順に並べるとどんな?
821異邦人さん:2010/08/06(金) 21:00:15 ID:x9KZp8pN
首都の田舎度なら ブラチスラバ > ブダペスト = プラハ > ワルシャワ と思うけど、
ポーランドだって大都市を離れればブラチスラバよりマターリした田舎なわけで、
あんまり順序付けする意味がないと思う。
822異邦人さん:2010/08/06(金) 23:24:38 ID:l4JrKrVq
>>819
基本ビジネスのツアーをエコノミーにしたら9万安円くなったってことだろ。
エコノミーは空港の椅子か売店など見てて下さい。
ラウンジなど使えても時間ありませんから。
823異邦人さん:2010/08/06(金) 23:39:46 ID:o/vmTpws
>>814
高いだけで取れるよ。
824異邦人さん:2010/08/07(土) 00:01:57 ID:L2wbhxxU
レスしてくださった方、ありがとうございます。
返事が遅れてしまいすみません…。

>>811さん
一つは見つけたんですけど、他にもあればと思って…。
もう少し気合入れて探してみます。

>>812さん
出揃ってますか…。
個人…今回は友人も居るので、パックツアーにしたいと思います。
ご提案、ありがとうございます。

>>813さん
わざわざ検索していただいてありがとうございます!
でも私…中部出発なんです…。
気持ちだけで胸いっぱいです。
本当にありがとうございました!

>>815さん
そうなんですよ!
せっかくこの時期に行くなら、マーケットははずせないですよね。
>>815さんは物知りですね。
色々と探してみたいと思います。

長々とお邪魔してしまって申し訳ありませんでした。
頑張って自分(と友人)に合ったプランを見つけたいと思います!
レスいただいた方々、本当にありがとうございました。
825異邦人さん:2010/08/07(土) 10:29:02 ID:+NwVIy3e
中部より関西出発のほうがツアーは多いと思いますよ
関西出発も調べてみればどうでしょうか
826異邦人さん:2010/08/07(土) 12:28:00 ID:GVQMGkB4
>>821
では、国全体で見たらどういう順になると思う?
827異邦人さん:2010/08/07(土) 18:04:07 ID:otxGJ9lD
>>825
どこがおすすめの代理店なんだ、京都OCN
HIS以外知らないのか?
828異邦人さん:2010/08/07(土) 18:06:32 ID:8v1SsO3L
HIS以外ならどこでもいいんじゃない
特に初心者には
829異邦人さん:2010/08/07(土) 19:45:58 ID:MG2ndkly
>>822
出発地も行き先もトランジット回数も示さず価格差だけ出す意味があんのかよ
エコノミーはどこで待つのでしょうか?ってのが質問の本題なら
9万円なんか出す必要無いし、それより先に示すべき要素があるだろ
地方空港発、成田or関空で1時間未満のトランジットとかだったら
ラウンジ利用もへったくれもないんだから
830異邦人さん:2010/08/07(土) 19:50:50 ID:0QBbjetV
JAL・ANA>>JTB>>KNT>>>>>>>>>(超えられない壁)>>半球>HIS
831異邦人さん:2010/08/07(土) 19:55:07 ID:8v1SsO3L
>>829
お前さんだけ、分かってないのは
832 :2010/08/07(土) 20:02:23 ID:OtPU9LzT
>>831
>>お前さんだけ、分かってないのは

おまえもなー
833異邦人さん:2010/08/07(土) 20:09:42 ID:SEGZsdTW
HISで言った人殆ど満足してないのかな。安いだけのツアーって
金をドブに捨てるのと同じ無いのかな。
834異邦人さん:2010/08/07(土) 20:12:48 ID:im2BhcNK
>>833
具体的に体験談を言わなければ説得力なし。
835異邦人さん:2010/08/07(土) 20:27:20 ID:SEGZsdTW
安い物にはそれなりの問題が存在するので使いませんが、
兎に角このスレにはこういう安物に飛びついた連中の不満が多すぎるね。
836異邦人さん:2010/08/07(土) 20:48:43 ID:0QBbjetV
HISのは安い理由があるもんね
現地旅行会社はぼったくりで粗悪な会社
現地スタッフはなにもしらないからないのと同じ
国内はどうかと思えば同じく知識無しの間違えまくり
クレームつかないほうがどうかしてるわ
837異邦人さん:2010/08/07(土) 21:00:09 ID:ti2aaumJ
市内観光なしのフリーツアーに限定して言えばHISもたいして安くないよ
サイトも使いにくい
格安ツアーで手軽に行きたい時はJTBのサイトが検索しやすい
838異邦人さん:2010/08/07(土) 21:49:11 ID:bg1UTl8X
>>835
オマエ、荒らすなよ・・・
そもそもココは初心者スレであってHISスレじゃないだろが
JTBの安いツアーなんかもっとひどいのもある。
839異邦人さん:2010/08/07(土) 22:16:27 ID:0QBbjetV
>>838
ばかいうなよお前w
HISの回し者か?
JTBの一番安いやつ>>>(越えられない壁)>>HIS
840異邦人さん:2010/08/07(土) 22:39:39 ID:bg1UTl8X
>>839
オマエも馬鹿言ってないでスレ荒らすな。
841異邦人さん:2010/08/07(土) 22:43:06 ID:0QBbjetV
お前JTBのがHISよりひどいとか訴えられるぞ
842異邦人さん:2010/08/08(日) 08:50:38 ID:gDdpMnRV
HIS社員さんの荒らしはスルーで
(まとめて荒らし報告しておきますから)

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
843異邦人さん:2010/08/08(日) 11:56:40 ID:tirdexlR
>>842
逆だろ逆w
荒らしてるのは明らかにアンチHIS
オマエどんだけなんだよw
844異邦人さん:2010/08/08(日) 12:03:01 ID:Dm7zQ0m9
HISは専門スレがあるのでそちらでお願いします

☆☆☆ HISは最高 Part15 ☆☆☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1268436159/
845異邦人さん:2010/08/08(日) 13:27:16 ID:WJDaBs64
>>837
初心者はネット検索よりは、電話かカウンターでの相談がいいと思う
知らないことをその場で質問できる環境のほうがいい
846646:2010/08/08(日) 14:09:58 ID:r4xquthe
先日ホテルの件でお世話になった646です。

J○B行ってきました。

結局、J○Bで提携しているガリバーにあるホテルは
ガリバーの値段で、手数料1000円で。
ガリバーに載っていないホテルは、
ガリバー以外のJ○Bと提携のあるサイト(アップル等)の値段で、手数料2000円になるとのことでした。

前回とは別の方で、
「個人旅行なんて相手してられないわ」というのがアリアリと伝わってくる人に当たってしまったので、
ろくに質問できず、結局自分で予約しました。

今までツアーで行くのが安心で安いと思ってましたが、
今回のことで色々勉強になりました。
次回からは航空券もホテルも自分で取ろうと思います。

ありがとうございました。
847異邦人さん:2010/08/08(日) 15:09:55 ID:tirdexlR
>>846
まぁそうとも限らないけれどね。
都合で日程ズラせない人なら事前に予約するようにすれば
フリーツアーでも安いので良いとは思います。
ただホテルにこだわり持つ人はツアーだとなかなか難しいでしょう。

個人手配が安いか、フリーツアー手配の方が安いか比較して決めても良いのかも。
フリーツアーだと空港送迎付いてるから楽だし、自分で手配しなくても良いから楽というのもあるし。
848千葉行き:2010/08/08(日) 15:28:31 ID:k42Y4SXa
>>846
へんにこだわりがあるとかマイルの特典航空券で行くとかじゃないとフリーツアーのが
大抵安いと思うけどね。めんどうじゃないし

まさか一人旅行者じゃないよね?それなら面倒だと思われること間違いなしだけど
849異邦人さん:2010/08/08(日) 15:45:13 ID:WJDaBs64
同じホテルでも個人予約で料金が高いと
いい部屋にあたる可能性が高かったりするので
旅の目的と予算と日程を考えて
その場その場で選ぶのがよろしいのではないでしょうか
850異邦人さん:2010/08/08(日) 15:52:24 ID:tirdexlR
1カ所で決めるのが一番危険だと思う。
やはりネットで調べて比較検討しないとね。
ホテルなんか手配するトコによって料金違うこともあるし。
851異邦人さん:2010/08/08(日) 15:54:15 ID:WJDaBs64
さほど変わらないと思う
(条件が同じならば)
852異邦人さん:2010/08/08(日) 15:55:58 ID:tirdexlR
そんなことはないよ
得意なトコと苦手なトコとあるんだよ
853異邦人さん:2010/08/08(日) 15:56:39 ID:WJDaBs64
やれやれ(苦笑
854千葉行き:2010/08/08(日) 16:00:25 ID:k42Y4SXa
ホテルなんか料金違うよ

知らないとしたらかわいそうなことだよ
855異邦人さん:2010/08/08(日) 16:10:37 ID:tirdexlR
ヤレヤレ
856千葉行き:2010/08/08(日) 16:20:23 ID:k42Y4SXa
┐('〜`;)┌ やれやれ
857646:2010/08/08(日) 17:58:20 ID:r4xquthe
皆様お騒がせしてすみません

ツアーの方が安い傾向にあるんですね。
次回は、ツアーと自分で手配と選択肢が拡げて探してみます。
とりあえず安易にツアーにしがちだったのが、
自分でも調べたり比較ができるようになったので、
大変勉強になりました。


>>848
> まさか一人旅行者じゃないよね?それなら面倒だと思われること間違いなしだけど
友人と二人です。
受付のときから理不尽に冷たい態度でした。
私たちの後続の客はいなかったのですが、
土曜なので、もしかしてその前は忙しくてイライラが溜まってたのかもしれません。
858異邦人さん:2010/08/08(日) 17:59:41 ID:0wIL3ci1

【行き先】 中国(数日滞在)→イギリス
【季節・期間】 11月
【同行人数】 ナシ
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

日本からイギリスへ直行する場合はビザ不要だと思いますが、
成田→北京、北京数日滞在後北京→ロンドンと移動する場合は、
ビザが必要になるのでしょうか?
必要になるとすれば、どこのビザになるのでしょうか。
イギリスでしょうか、中国でしょうか。
H○Sに、ビザがある場合のみ航空券手配するといわれました。
859異邦人さん:2010/08/08(日) 18:05:47 ID:QpUtHsk8
>>858
イギリスも中国もビザいらないよ
860異邦人さん:2010/08/08(日) 18:05:58 ID:WJDaBs64
>>858
普通の日本人の旅行の場合、
イギリスから日本に、常識的な日数以内で帰ってくる場合には
どこのビザも不要です

H●Sは海外旅行の知識のない人が多いので
避けたほうがいいかな
861異邦人さん:2010/08/08(日) 18:12:12 ID:0wIL3ci1
>>859>>860

ありがとうございます。

北京→イギリスですが、もしかしたら北京→フランス→イギリスになる可能性もあるのですが、
この場合でも、ビザは一切不要となるのでしょうか?
説明不足ですいません。
862異邦人さん:2010/08/08(日) 18:17:46 ID:QpUtHsk8
>>861
ビザ免除期間内だったらビザ不要なのは変わりないです
863異邦人さん:2010/08/08(日) 18:19:24 ID:uWaaiJXU
北京は15日以内に出国する航空券の予約が証明できれば入れます
フランスイギリスは中国滞在歴は関係ないです
パスポートの残存有効期間が規定以上あれば、普通にビザなし入国できます
864異邦人さん:2010/08/08(日) 18:20:33 ID:0wIL3ci1
ありがとうございます。

ヨーロッパには10日程度の滞在なので、ビザ不要と思っています。
H○Sに、成田→北京→ロンドン→成田の片道手配を頼もうとしたら、
「ビザが必要。ビザ不要になるのは直行便利用者のみのはずだ。」といわれ不安になってしまいました。
皆さんに感謝しています。
865異邦人さん:2010/08/08(日) 18:26:05 ID:uWaaiJXU
片道では入れんよ
866千葉行き:2010/08/08(日) 18:26:20 ID:k42Y4SXa
>>857
好まれる客
・高額な団体
・利幅の取れる金を惜しまないVIP個人客
・パッケージツアー ボタン押すだけで作業が終わるからいい

つまり以下のような客が好まれる 
・儲けが多い
・手間かけた分だけもうかる
・一瞬で手配が終わるよう

一方嫌がられる客
・JRなどの切符手配
・今回のように激安航空券を自分でとって宿泊だけ取りに来た
  ⇒せめて現地ツアーぐらい手配させてくれよ
・めんどうな航空券を買いに来た
  ⇒もうかんないわ手間かかるわいいかげんにしろよ




867異邦人さん:2010/08/08(日) 18:29:11 ID:0wIL3ci1
>>865

成田→北京→ロンドン→成田だと、片道手配になるのではないですか?
868異邦人さん:2010/08/08(日) 18:31:24 ID:uWaaiJXU
>>867
往復で手配できますよ
HIS以外の旅行会社で相談を
869異邦人さん:2010/08/08(日) 18:32:24 ID:0wIL3ci1
>>868
>>867の行程でも、「往復」になるのですか?


870千葉行き:2010/08/08(日) 18:41:54 ID:k42Y4SXa
そんなのHISに行ったら目が点だよ
ためしに行ってみたら?
HISとJTB行って結果報告して欲しいね
871異邦人さん:2010/08/08(日) 18:47:34 ID:QpUtHsk8
>>867
格安航空券だったら、帰りも北京経由でしょ。
だったら往復だよ。
872異邦人さん:2010/08/08(日) 19:01:59 ID:tirdexlR
>>869
オープンジョーの理屈からいえば成田→北京:ロンドン→成田の往復になるのかもしれませんね。
ただどのみち北京→ロンドンは別途手配しなければなりません。
おそらく問題なのはあなたのプランがまだ具体的に確定していない事なのでは?

旅程が具体的に決まってから質問とか手配をした方が良いと思いますよ。
873異邦人さん:2010/08/08(日) 19:02:26 ID:7dVeGF4S
>>869
出発したところに帰ってくるんだから「往復」だよ。
ま、帰りがアメリカ経由とかだったら、「往復」とは言わずに「周回」と言うが。
「片道」というのは、成田→北京→ロンドン、とか、ロンドン→成田、のように、行きの分とか帰りの分だけを買うこと。

ロンドン→成田で直行便希望だったら航空券の値段がはね上がる。
成田→北京→フランス→イギリスと飛行機で移動したい場合も、けっこう上がるはず。
出発から帰国までをすべて1つの航空会社だけで飛ぶようにしないと航空券は安くならない。
874異邦人さん:2010/08/08(日) 19:13:02 ID:tmy63mTw
オッチャン暇人やなwww

初心者が2ch見るわけねーだろボケカスwww
875異邦人さん:2010/08/08(日) 20:01:02 ID:uWaaiJXU
>>872
ならない
オープンジョーを知らない人が口出しするのは
初心者にとっては迷惑
876 :2010/08/08(日) 20:15:14 ID:LL7irSjA
>>872
なのを言おうとしているの興味ある。
詳しく言ってみな。
877異邦人さん:2010/08/08(日) 20:18:27 ID:tirdexlR
>>875
なるよ。北京→ロンドンを別途自力で手配して移動するならば。
この人の場合は北京から先の予定がまだ確定していないし、
旅しながら移動という可能性だってある。

もし確定しているのならば周遊型で手配すれば良いだけ。
878 :2010/08/08(日) 20:27:53 ID:LL7irSjA
例えば、よくあるこれと一緒か
  ↓
成田-ホーチミン-陸路-バンコク-成田

周遊だ
879異邦人さん:2010/08/08(日) 20:34:19 ID:xB02zRuh
(1)
成田ー北京(往復)
北京ーロンドン(往復)
ロンドンーフランス(往復)
または
成田ー北京(往復)
北京ーロンドン…フランスー北京(ロンドンとフランスのオープンジョー)

(2)
成田ー北京経由(行きでストップオーバー)ーロンドン(往復)
ロンドンーパリ(往復)

…のが安く取れそうなんだがな
いくらでも構わないならどう手配したっていいけど
ビザどうこう言う話になるなら帰国用のチケットも一緒に手配しる
880異邦人さん:2010/08/08(日) 20:35:27 ID:xB02zRuh
追記
成田発北京経由でロンドン・フランスのオープンジョーが出来れば
それが一番面倒がないか…
881異邦人さん:2010/08/08(日) 20:37:22 ID:2tLYwv8Q
マジレスすれど釣り人あらわれず・・・てか

涙、拭けよ〜逃げるなよ〜
君が「対人恐怖症」なのは知ってるからさ
そうだ、コミュ力不足は外に出たら治るかも
882異邦人さん:2010/08/08(日) 20:43:50 ID:tirdexlR
>>875
なんだよ沈黙かよw
迷惑なのはテメーの方だろうがwww
883異邦人さん:2010/08/08(日) 21:00:55 ID:1ne9CmR7
>>880
エアチャイナあたりならできるだろ。
884異邦人さん:2010/08/08(日) 21:02:12 ID:7dVeGF4S
成田→北京+ロンドン→成田を「オープンジョーになるよ(キリッ)」って言って、
そんなものに何の意味があるんだw
そんなもの普通運賃でしか買えない。北京→ロンドンの片道自力手配もひどく高くつく。
偉そうな顔をするならもっと役に立つ情報を出せよ。 >>882
885異邦人さん:2010/08/08(日) 21:04:48 ID:tirdexlR
>>884
後出しの言い訳しかできないワケw
886異邦人さん:2010/08/08(日) 21:23:27 ID:fdGlPd2V
ベトナムにビザがいらない15日以内ギリギリで滞在しようと思ってるんですが
現地空港にに23時に到着してすぐ入国審査受けるのと、1時間ちょい遅らせて
24時以降に入国審査受けるのでは、入国した日付ってかわるんですか?またそういうことって出来るのですか?
887異邦人さん:2010/08/08(日) 21:33:39 ID:uWaaiJXU
>>877
オープンジョーも知らない馬鹿がw
888異邦人さん:2010/08/08(日) 21:51:06 ID:tirdexlR
>>887
テメーがだろw
889異邦人さん:2010/08/08(日) 22:02:57 ID:uWaaiJXU
ID:tirdexlRはNGにしたほうがいいですね
890異邦人さん:2010/08/08(日) 22:08:06 ID:tGRxjDp4
>>872,873
オープンジョーは往復航空券の一種ととらえていいのですが
都市間距離の問題から
成田→北京、ロンドン→成田の往復は成立しません

初心者が回答するのは混乱するだけなので遠慮してね
891異邦人さん:2010/08/08(日) 22:08:32 ID:xB02zRuh
>>886
24時できっちり日付交換してくれるかわからんよ
ベトナムじゃないけど午前の早い時間に出国したら
日付が前日のままだったとかあるしw

ベトナムスレで経験者がいるか聞いてみた方がいいんじゃないかな
ここと足掛けで別々の質問してるのが訳わからんが
892異邦人さん:2010/08/08(日) 22:14:12 ID:18B0+UhQ
8月は京都ocnの活動が再活発化。
京都の自演オナスレも騙される奴がふえてきて
指摘が薄れた海外でまたまたやり出してる。
893873:2010/08/08(日) 22:17:58 ID:7dVeGF4S
>>890
俺を >>872 と一緒にするなよ。よく読めバーカ。
894異邦人さん:2010/08/08(日) 23:08:57 ID:tirdexlR
>>880
CAで同時に取れば良いんじゃない。
成田−北京、北京−ロンドン/パリ
自分がやるとしたら成田−北京、成田−ロンドン/パリに分けて安く手配するが。
895異邦人さん:2010/08/08(日) 23:09:48 ID:Mx5XoXyr
京都ocn婆はまじで迷惑。
メンヘル板に戻ってくれ。
896異邦人さん:2010/08/08(日) 23:34:41 ID:3PJL3XV2
お前は危ない海外板に逝け
897異邦人さん:2010/08/08(日) 23:54:45 ID:P6qTK5k0
さらっと読んだだけだけど
>>858の質問は帰りも北京に寄れば、すごく普通の手配になるが
ストップオーバーしなくても、24h以内の乗り継ぎでも可
と思ったら>>894が書いてるな
898異邦人さん:2010/08/09(月) 08:53:11 ID:9yza5x8A
>>894
分けて安くなりますかね
ここは初心者質問スレなので、あまり適当なことは言わないほうがよろしいかと思います
899異邦人さん:2010/08/09(月) 10:51:11 ID:4N2/O+GZ
>>898
安くならないという根拠は?
11月頭
成田-北京 JL53000JPY
成田-ロンドン JL60000JPY

成田-北京 CA64800JPY
北京-倫敦 CA11700CNY->11700*15=175500JPY

900異邦人さん:2010/08/09(月) 11:49:09 ID:WLj/8dm8
自分で書いてるじゃん
901異邦人さん:2010/08/09(月) 15:18:35 ID:bQy/42+o
自分の旅行の知識や経験を自慢したい人たちの気持ちは分かるが
初心者スレなんだから自重しような
902異邦人さん:2010/08/09(月) 15:23:06 ID:4N2/O+GZ
>>900
上の段の分けて2回行ったほうが安くなってるじゃんかよ
馬鹿かテメーは。
903異邦人さん:2010/08/09(月) 15:48:39 ID:WLj/8dm8
ストップオーバーも知らない初心者が回答するスレじゃないからさ
904異邦人さん:2010/08/09(月) 16:02:42 ID:4N2/O+GZ
>>903
グチャグチャ言ってないでサッサっと具体的な根拠を挙げてみろや。
できなきゃ単なる荒らしだ。
905異邦人さん:2010/08/09(月) 19:01:19 ID:9yza5x8A
906異邦人さん:2010/08/09(月) 19:11:39 ID:/T6hpztF
>>899
この池沼、後半のCAは例としておかしいだろw
CAの成田発ロンドン行きの航空券で往路で北京ストップオーバーできるものを持ってきて、
それを前半のJLを比較するのなら理解できるが。>>898 が言ってるのはそういう意味だろ。
907異邦人さん:2010/08/09(月) 20:57:14 ID:4N2/O+GZ
>>906
CAの成田発ロンドン行きって何だ?kwsk
908異邦人さん:2010/08/09(月) 20:58:41 ID:kh6DVon1
初心者はこれだからw
909異邦人さん:2010/08/09(月) 21:06:22 ID:n5xrZuRM
>>907
CAの成田発ロンドン行きの「航空券」な。
910異邦人さん:2010/08/09(月) 21:08:33 ID:4N2/O+GZ
>>908
どうでもいいからさ、早く実例を挙げてくれよ。マダー
911異邦人さん:2010/08/09(月) 21:21:20 ID:kh6DVon1
>>910
AIR CHINAのサイトで成田ロンドンのチケット検索したら?
912異邦人さん:2010/08/09(月) 21:22:27 ID:sQn6XFuF
初心者はこれだから プッ
913異邦人さん:2010/08/09(月) 21:31:29 ID:4N2/O+GZ
>>911
あ、そーなんだ。でソレいくらだったの?
914異邦人さん:2010/08/09(月) 21:32:09 ID:+WD5G7FO
航空券の値段は日によって違いますので、
値段は各自でしらべられるのがよろしいかと
915異邦人さん:2010/08/09(月) 21:38:19 ID:4N2/O+GZ
>>914
そーなんだ。上で調べたのは11月上旬のものだから2週間程度幅あるんだけどねー。
916異邦人さん:2010/08/10(火) 04:34:20 ID:KRlBKSn0
ageage
917異邦人さん:2010/08/10(火) 16:14:39 ID:+/6JrH6s
飛行機の座席について質問します。自分は通路側が好きで
ハワイかタイ、シンガポールあたりの中距離路線で
ビジネスクラに乗ろうと思ったのですが、
調べてみるとA380やB777-300ERなどの最新機材は別として
ビジネスって 2-3-2が普通みたいですね。

それで、ビジネスにしようと思ったのは
2-2-2で真ん中の列にして、隣の人が自分を経由しないで通路にでられないかと
思って検討していたのですが、そうするとエコノミーの通路側でもあまり変わらないのではないかと
迷っています。それで、ビジネスクラスは就寝時にフラット目にして足を伸ばした状態で
隣の人がある程度余裕を持って通路に出られるのか
それとも足をよっこらせっとまたいで移動しないといけないのかどういう感じなのでしょうか?
918異邦人さん:2010/08/10(火) 16:22:22 ID:69RHSEIw
寝言いう暇あったら職探さんかいボケ!
919異邦人さん:2010/08/10(火) 16:24:03 ID:kCvum290
>>917
たいていフットレストが目いっぱい長くなるようになっているので、
よっこらせ、とまたがなきゃいけない。

それより、予約するときに通路側を指定したら?
920異邦人さん:2010/08/10(火) 16:39:29 ID:+/6JrH6s
>>919
なるほど、ビジネスでもまたがないといけないんですね

エコノミーでは通路側にいつも指定しています
□□■ □□□□ □□□ 

それで、ビジネスでも
□■ □□□ □□
それか
□□ ■□□ □□
の通路側に座席していするつもりですが、
寝ているときにまたがれたり足がぶつかったりする可能性もあるということですね。
ビジネスでもこれは仕方ないんですね・・・
そうするとファーストか最新機材のビジネス □□ □□ □□
にするしかないということですね・・・
921異邦人さん:2010/08/10(火) 16:48:58 ID:kCvum290
>>920
キャセイの新型だと□ □|□ □になってるのもあるから(ただし斜めむき)
またぐ必要はない機材もある。
http://www.cathaypacific.com/cpa/JSPs/seatmap.jsp
922異邦人さん:2010/08/10(火) 17:13:05 ID:Rp73oGOp
>>921
あと、ビジネスで、B747とか他の航空会社では2-3-2が一般ですが
タイ国際航空ではほとんど?2-2-2になっていますね。
http://www.seatguru.com/airlines/Thai_Airways/information.php

これはかなりお得なのではないかと思いました
923異邦人さん:2010/08/10(火) 17:35:13 ID:TJ8a+/rY
>>917
窓際からがんばれば出れる。
通路側が寝ててもフルフラットならまたぐ。
あほみたいに狭い昔のエールフランスや昔のJALなら知らん。
BAの大西洋路線の例でな。
エコノミーなら窓側の人から起こされる。
924異邦人さん:2010/08/10(火) 17:35:46 ID:Yhj/vKA7
ドアの所の席だったら、跨ぐとか関係ないんじゃ?
925異邦人さん:2010/08/10(火) 17:49:08 ID:TJ8a+/rY
>>917
ちょっとお前の書き方がよくわからないんだが。見直してみ。
ビジネスでもエコノミーでも2-3-2の席でお前が中央の通路側一人なら、
普通なら隣には二人組の客が来るよ。
926異邦人さん:2010/08/10(火) 18:57:02 ID:CQNI9465
>>917
ビジネスとエコノミーだとシートピッチが全然違うんで、跨いで出て行くにしても、足を跨ぐだけなんで気にならんよ
俺も海外エコノミーだと通路側以外は乗りたくもないけど、ビジネスなら別にどこでもい
927異邦人さん:2010/08/10(火) 19:43:13 ID:1VxFy+Bn
じっくり寝たい人は窓側がいいですよ
928異邦人さん:2010/08/10(火) 22:24:19 ID:vWNC5s8g
中国人が隣にこない方法ってありますか?
もういやでいやでしょうがないんです
929異邦人さん:2010/08/10(火) 22:41:09 ID:kCvum290
海外行かなきゃいいじゃん
930異邦人さん:2010/08/10(火) 22:49:01 ID:vWNC5s8g
>>929
そんな回答しかできないから書き込むなバカ
931異邦人さん:2010/08/10(火) 23:24:40 ID:mz0BFlH3
臭い白人やインド人のほうがかなわん。
932異邦人さん:2010/08/11(水) 07:57:54 ID:SRDR3hrs
>>930
929で正解でしょ
933異邦人さん:2010/08/11(水) 10:44:24 ID:0fVs6dJn
>>928
金が捨てるほどあるのなら、貸切で
934異邦人さん:2010/08/11(水) 14:43:27 ID:SqDx+wh9
>>928
一応マジレスしとく。
B767のビジネスクラスを 1-2-2 または 2-1-2 としている航空会社があるから、
その一人掛け席なら確実だよ。
935異邦人さん:2010/08/11(水) 19:15:55 ID:9gYTk81D
>>934
確かに。身近なところだとANAの中国線あたりに沢山設定があるな。
で、到着した途端に中国人に囲まれる、と。
936異邦人さん:2010/08/11(水) 19:23:32 ID:figuwnWq
>>928
ツアーで旅行すればいいんじゃない?
ああいうのは「20人分」とかってまとめて席を確保してるから、隣はツアーメイトになるよ。
絶対とは言えないけどね。
937928:2010/08/11(水) 19:29:08 ID:JarIkxku
みなさん釣りにマジレスありがとうございます

金があるので貸切でいきたいといおもいます
938異邦人さん:2010/08/11(水) 19:38:30 ID:SRDR3hrs
次の方どうぞ
939異邦人さん:2010/08/12(木) 04:49:42 ID:P4D0Rn/E
949 :Classical名無しさん [sage] :2010/08/12(木) 04:21 ID:AA9HZIvU
【スレのURL】http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1276327165/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
飛行機の座席指定についてなのですが、
今まで、その航空会社の会員になってからでないと
48時間より前では指定できないと思っていたのですが、
これは航空会社によりばらばらなのでしょうか?

951 :Classical名無しさん [sage] :2010/08/12(木) 04:41 ID:6Wp5wu0Q
【スレのURL】http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1276327165/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
48時間より前とは事前座席指定のことです。
これは、ゲスト会員であっても、事前座席指定適用条件(エコノミーの格安航空券以上)
だったりすればそこのマイレージ会員にならなくてもいいのですかね?

それぞれのアライアンスでひとつのマイレージ会員になってそこでマイルを溜めるのは
いいのですが、事前座席指定のためだけに各航空会社で会員になると
面倒だし大変だなと思いました
940異邦人さん:2010/08/12(木) 06:19:53 ID:g691Py/w
飛行機の座席指定についてなのですが、
今まで、その航空会社の会員になってからでないと
48時間より前では指定できないと思っていたのですが、
これは航空会社によりばらばらなのでしょうか?
941異邦人さん:2010/08/12(木) 06:22:10 ID:g691Py/w
48時間より前とは事前座席指定のことです。
これは、ゲスト会員であっても、事前座席指定適用条件(エコノミーの格安航空券以上)
だったりすればそこのマイレージ会員にならなくてもいいのですかね?

それぞれのアライアンスでひとつのマイレージ会員になってそこでマイルを溜めるのは
いいのですが、事前座席指定のためだけに各航空会社で会員になると
面倒だし大変だなと思いました
942異邦人さん:2010/08/12(木) 09:11:27 ID:7g/66yu9
航空会社によってバラバラです
会員以外でも予約時に座席指定できるところもあれば
出発前のある日から、全員座席指定できるところもあります
943異邦人さん:2010/08/12(木) 14:08:47 ID:ZeNHBLkm
スイスのスレが無くなったのはなんで?
944異邦人さん:2010/08/12(木) 14:19:50 ID:tvEWTp0t
利用者が少なくて落ちたんじゃないの?
必要なら立て直せばいいよ
945異邦人さん:2010/08/12(木) 14:27:10 ID:V5iNCHXc
>>941
あなたが座席指定に対して万一高い場合でも金を使っても良いならば、
各航空会社のHPから購入することです。
そうすればエコノミーでも座席指定できる会社は多いはずです。

ツアーの場合でもeチケットならばJALは72時間前からできます。
逆にANAは無理です。
946異邦人さん:2010/08/12(木) 14:28:14 ID:tvEWTp0t
だから航空会社によって異なる、ってことでは?
947異邦人さん:2010/08/12(木) 16:06:41 ID:qIDAE1LV
>>942
>>945>>946
ありがとうございます
948異邦人さん:2010/08/13(金) 01:54:59 ID:h3MtH6u/
今までずっとマイレージについて色々調べていたのですが、
1マイル=1.5円相当だとして、
獲得マイル(マイル加算率70〜100%あたりとして)÷購入した航空券のチケット

の場合、購入金額の5〜10%程度の還元率になると思いました。

そうすると、予約サイトでみて、こっちのアライアンスで溜めてるから
こっちの方が高い航空会社だけど仕方ない、というより安い方を選んだ方が
いいような気がしました。

もちろん、スタアラ、スカイチームあたりで2つはもっておくとして。
というか、マイルのために飛行機に乗るのを目的とするのは結局、お金がかかるし、
好きなときに、好きな航空会社に乗って、後からマイルがついてくるというのが
いいのではないかと自分では結論としましたが、なんで人はマイル修行するのでしょうか?
マイルは溜まって、特典航空券はつくけど、中々とれないし、
そのマイルを溜めるために多くのお金を使うことになると思います。
上級会員取得のためならなんとなくわかるのですが、特典航空券のためなら割りに合わないと
調べていて思いました。
949異邦人さん:2010/08/13(金) 10:49:30 ID:KoudEQs5
マイル単価などについては
エアライン板か、ポイント・マイル板のほうが詳しいひと多いですよ
950928:2010/08/13(金) 11:54:46 ID:BO/nafQC
>>948
だまってても溜まる⇒溜まったらいく
それだけだろ

市ね
951異邦人さん:2010/08/13(金) 13:20:39 ID:fn6NoILK
>>948
マイレージは1マイルも無駄にしないようにしようと心がけているが、
別に金を払ってマイレージをわざわざ溜めようとはしてないぞ
必要な物を買ってそれがマイレージになれば良いだけ。
無理して余計な金なんか使いませんよ
952異邦人さん:2010/08/13(金) 14:46:25 ID:XDdE8EGo
クレジットカード、JCBしか持ってないんですけど海外行くのにやっぱり不便でしょうか。
会社辞めていくので、VISAに返られません。
953異邦人さん:2010/08/13(金) 14:59:31 ID:vQImzIU5
>>948
ぐだぐだと無駄に長すぎ。

>なんで人はマイル修行するのでしょうか?

の一行で済ませろよ。

質問の答:ひとそれぞれ
954千葉行き:2010/08/13(金) 15:00:04 ID:BO/nafQC
クレジットカードもないやつは人間とはみなされないよw
955異邦人さん:2010/08/13(金) 15:03:08 ID:kB003tSe
>>952
>>1のフォームを使ってね
956異邦人さん:2010/08/13(金) 16:03:39 ID:gh2YRLEo
>>952
JCBは使えるところが滅多にないよ。
957千葉行き:2010/08/13(金) 16:57:59 ID:BO/nafQC
ようはJCBしかもてないような糞は海外にいくなってことでOK?

なんだよJCBってwwwww
958異邦人さん:2010/08/13(金) 17:21:03 ID:wW6Mq3I9
>>952
どこに行くの?
そもそもカードくらいもってないものなのかなぁ。
流通系のカードでも入ってから会社止めれば?
959異邦人さん:2010/08/13(金) 17:26:15 ID:Nk7Q534c
ESTAが9月7日か8日から有料(14ドル)になることが決まったらしいのですか
公式な発表はどこでみられるでしょうか?
公式申請サイトのヘルプなどを見てもわかりませんでした。
960異邦人さん:2010/08/13(金) 17:40:55 ID:FQ4N5gxd
961異邦人さん:2010/08/13(金) 18:28:51 ID:7DjOFyiV
>>960
ありがとうございます。

申請料4ドル、認証料10ドルの計14ドルですね。
(万が一、認証されなかったら10ドルは不要)
962異邦人さん:2010/08/13(金) 19:47:58 ID:gh2YRLEo
ESTAが有料になると、ますます偽サイトに注意が必要だな。
正しい申請サイトを確認しとかなきゃ。
963異邦人さん:2010/08/13(金) 20:24:35 ID:1eXIFgy+
ESTAと聞くと、札幌を連想するのは自分だけだろうか?
964異邦人さん:2010/08/13(金) 22:39:41 ID:vWg25+im
>>952
携帯の機種変更のときに入らされそうになるクレカは審査ゆるいみたい。
「収入低いんで…」って断ろうとしたら「じゃあ主婦ということで申し込みましょう」とか言われた。
「もし審査通らなかったらそれはそれでいいですよね」ってことで申し込んでみたら
何の確認もないままに受理されてしまったことがある。

でも実際のところ、行く国によってはクレカなんて通用しないところも多いし
逆にJCBでも通用する国や地域だってあるし(例えばハワイ)、行き先によるよ。

965異邦人さん:2010/08/13(金) 23:33:07 ID:XDLIJy02
銀行口座がある銀行で斡旋しているクレカが一番、しきいがひくいよ
966異邦人さん:2010/08/14(土) 01:09:37 ID:fa3Bb/Ty
【行き先】マカオ
【季節・期間】10月ごろ
【同行人数】2人
【予算】可能な限り安く
【ツアーか、個人旅行か】ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
男2人で行く予定ですが、ツインで同じ部屋に泊まるのは一般的なのでしょうか?
ツインで安く済ませたいのですが、ゲイと思われたりしないかなと…
967異邦人さん:2010/08/14(土) 01:53:42 ID:vPjDp3L7
あまり一般的とは言えないですが
ホテルの従業員にゲイと思われたところでなんだという気もするので
むしろゲイフレンドリーを掲げるホテルを探した方が気楽かも知れない
968異邦人さん:2010/08/14(土) 07:52:54 ID:NDLtbgoQ
>>966
普通女連れ込むのを想定するので2部屋とりますね
男二人で1部屋ってのはホモ達とおもわれてもしかたがない
969異邦人さん:2010/08/14(土) 08:08:05 ID:cDNFk7S3
飛行機に携帯用ガスコンロのガスカートリッジって持ち込めますか?
スイスアーミーナイフも機内に持ち込みは可能でしょうか?

あと、マグボトルにお茶を入れて手荷物で持ち込みたいのですが
テロリストと間違えられたりはしないでしょうか?
970異邦人さん:2010/08/14(土) 08:30:19 ID:hBszBgzo
>>966
誰がどう思うか、なんてあなたはコントロールできないですし
実害はないですよね?
シングル2部屋にしても、同じグループなのにわざわざ2部屋取るのは
ゲイを隠そうとしている、って思う人も居れば
女性を連れ込もうとしている、って思う人も居る
971異邦人さん:2010/08/14(土) 08:30:45 ID:hBszBgzo
972異邦人さん:2010/08/14(土) 09:01:18 ID:sjx5ZUvr
>>969
そこに上げたものはすべて間違えられる。
973異邦人さん:2010/08/14(土) 10:21:53 ID:lv36bORX
梅田から関空に行く予定ですが、一番安い方法は何でしょうか?
974異邦人さん:2010/08/14(土) 10:55:45 ID:LcFcCsk0
地下鉄でなんば、南海で関空かな
975異邦人さん:2010/08/14(土) 11:43:41 ID:un5y870v
BOOKING.COMの支払いについて教えて下さい。
「現地通貨での支払い」とあるのですが、
チェコ等の非ユーロ圏もそうなのでしょうか?
予約前の画面ではユーロがデフォルト設定されている為ユーロ払いにも見えます。
よろしくお願いします
976異邦人さん:2010/08/14(土) 12:41:22 ID:fa3Bb/Ty
966です。
レスありがとうございました。
やっぱり別々がベターかな…
977異邦人さん:2010/08/14(土) 12:55:02 ID:wySkjO9i
次スレです。

初心者質問Part68 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1281757829/
978異邦人さん:2010/08/14(土) 14:01:33 ID:KsMVjyNT
>>973
連絡橋は歩いて渡れないので、梅田からりんくうタウン駅まで徒歩。その先はバスか電車。
常識的ルートなら↓
  ・ 大阪(環状線)新今宮(南海)関西空港  \1,060 乗換1回
  ・ 梅田(御堂筋線)なんば(南海)関西空港 \1,120 乗換1回
  ・ 大阪(関空快速) 関西空港         \1,160 乗換なし
979異邦人さん:2010/08/14(土) 15:30:13 ID:lv36bORX
>>974>>978
ありがとう!!
980異邦人さん:2010/08/14(土) 16:04:52 ID:vPjDp3L7
>>975
BOOKING.COMでブルガリアのホテルを予約した時はユーロでした
ちなみにBOOKING.COMではなく直接予約したホテルもユーロ表示でしたが

表示を切り替えればチェココルネも確認出来ますが
最終的な価格は?で強調表示されてますね
981異邦人さん:2010/08/14(土) 16:05:49 ID:vPjDp3L7
文字化けしてしまった
最終的な価格はユーロで強調表示されてますね、です
982異邦人さん:2010/08/14(土) 18:54:22 ID:T9X35tmo
戸籍抄本は本人以外の家族が受け取りに行くことはできますか?

例えば私の戸籍抄本がほしい時、現在私は本籍地にいないので
代わりに本籍地にいる祖父に取得してきてもらうことは可能なのでしょうか?
983異邦人さん:2010/08/14(土) 18:57:08 ID:2kZ37A60
市役所に電話してきいてください
(郵送などで受け取れることがあります)
984異邦人さん:2010/08/14(土) 19:06:47 ID:UANZz5VE
>>982
父母・祖父母・子・孫などの直系なら可能
兄貴の嫁さんとか、父親の兄弟とかだと委任状がいるので注意

ついでにいうと、窓口で運転免許証等の身分証の提示が必要
985異邦人さん:2010/08/14(土) 19:47:24 ID:sjx5ZUvr
>>982
俺は必要な時は、本籍地の市役所に手紙で依頼して(手数料と返信代分の切手同封)
郵送して貰っている。
本籍地の市役所のホームページに依頼方法が載ってると思うけど。
986異邦人さん:2010/08/14(土) 22:54:02 ID:EnK/LtH5
>>964
それ与信枠は旦那の審査だから。
旦那が自動車や家のローン借りれなくなっても知らん。
審査が緩いなんて思って家族カードも候補にしないバカ主婦は、経済観念も?だから、
自らカード返却すれば?
多分返却の意味もわからないであろうがな。
987異邦人さん:2010/08/15(日) 00:31:19 ID:Xwv74/7/
【行き先】 アイスランド
【季節・期間】 10月〜12月頃で10日2週間以内
【同行人数】 1or2人
【予算】 航空券10万+滞在費モロモロで10万=20万以内が希望ですが・・・
      航空券も物価も高そうですね・・・
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
 温泉に入りたい、町をブラブラしたい。美味しいご飯が食べたい。
 2週間もいるのは長すぎるのでしょうか?他のヨーロッパの国と併せて行く方がいい?
 アジアでだらだら過ごす旅しかしたことなくて(最長1カ月ですが・・・)、
 今まで旅の予算で航空券あわせて10万超えたことがないもので、
 何か計画の初っ端から焦ってます・・・
 アイスランドに行きたいのは、日本と同じ火山国だし、温泉いいだろうね、という
 安易な発想からです。オーロラ見たいとか、そういう野望は特にないですが、
 偶然見れたらそれはそれでうれしいなあ、と思ってます。
988異邦人さん:2010/08/15(日) 00:43:50 ID:FI7mN5HX
>>987
物価の高いアイスランドで、滞在費10万円では2週間なんてとても無理
予算を増やすか、滞在日数を1週間以下に減らすか

あと、どこに住んでいるのか知らないけど、
10月に行くのでも東京の真冬並みの装備が必要な場所だから
もし冬の装備で足りないものがあればまた支出がかさむかもね
989異邦人さん:2010/08/15(日) 00:53:07 ID:rtN/Flat
>>987
すでに出ているけどその予算じゃ絶対に無理。航空券も滞在費もまったく足りない。
季節と緯度から考えて、街をブラブラできる明るい時間帯は非常に短いが、それはわかっているのか。
アジア飯に慣れていて好きなのであれば、アイスランドに美味い飯はないよ。
だらだら過ごす旅しかしたことがないだけのことはあるね。調査能力が低いw

夏に行っても2週間は長すぎだよ。どうせ乗り継ぐんだから適当にストップオーバーすれば?
990異邦人さん:2010/08/15(日) 00:55:12 ID:SiAypPZ/
>>987
アイスランドは3年前に一度行っただけだけど、航空券だけで20万ぐらいかかったよ、たしか(10月)。
英国航空+アイスランド航空で。
っていうかアイスランドに限らず、ヨーロッパに二週間滞在で全込み20万ってのがそもそも無理じゃないかな。
991987:2010/08/15(日) 01:18:35 ID:Xwv74/7/
レスありがとうございます・・・
もうちょっと調べてから質問すればよかった(´・ω・`) 
今ネットでうろうろしてますが、本当に物価高すぎですね。
舐めてました。すみません・・・
成田発で航空券¥65,000+燃油代等2万で多く見積もっても10万、
宿が5万円+食費等で5万・・・無理そうですね。
一応、航空券と宿代は調べた上で質問したのですが、
食費等の計算がアジア脳すぎました。指摘にあるとおり、調査能力低すぎですね。
出直します。すみませんでした。
992異邦人さん:2010/08/15(日) 06:48:59 ID:MBEsezl2
航空券65000円ってありえるの?
もっと高いと思うんだが。
993異邦人さん:2010/08/15(日) 09:55:22 ID:6A/qK32r
ヨーロッパ行きの一番安いのはそのぐらいでしょうけど
アイスランドには行けない航空券だと思う
994異邦人さん:2010/08/15(日) 10:22:13 ID:H68hSJjC
ロンドン行き航空券10万+アイスランドエクスプレス往復4万くらいじゃね?
995異邦人さん:2010/08/15(日) 12:49:40 ID:9+gZtBAE
>>992
今年も去年も春先ならスカンジナビア航空のレイキャビク行きがそのくらいの値段で出てた。
いま調べたら10月だとスカンジナビア航空で6万円ぐらいからある。
996異邦人さん:2010/08/15(日) 13:02:59 ID:dkl7qXWR
>>995
料金の設定はあるが、席が取れないのではないでしょうか?
997異邦人さん:2010/08/15(日) 14:09:34 ID:xjiiTARZ
>>944
立てろよ
998異邦人さん:2010/08/15(日) 15:02:36 ID:OdEC22eG
おかしなスレだ。
999異邦人さん:2010/08/15(日) 15:04:06 ID:Y5Bq8yXB
自作自演ばっかり
1000異邦人さん:2010/08/15(日) 15:05:36 ID:3/FnQ3gl
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。