初心者質問Part:60 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ
初心者質問Part:58 親切丁寧!お気軽にどうぞ (実質Part59)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1242471926/

よくある質問やお約束、質問のテンプレは>>2-10あたり。

◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
2異邦人さん:2009/07/18(土) 21:34:56 ID:04vig7Pi
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
3異邦人さん:2009/07/18(土) 21:35:36 ID:04vig7Pi
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問・アンケートはスルー>>

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は無駄骨になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。初心者を大切にしているこのスレでの
面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします
4異邦人さん:2009/07/18(土) 21:37:00 ID:04vig7Pi
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問・アンケートはスルー>>

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は無駄骨になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。初心者を大切にしているこのスレでの
面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします
5異邦人さん:2009/07/18(土) 21:37:46 ID:04vig7Pi
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
無い場合は素直に電気店などで聞くこと。
6異邦人さん:2009/07/18(土) 21:38:37 ID:04vig7Pi
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
7異邦人さん:2009/07/18(土) 21:39:21 ID:04vig7Pi
◎パスポートについての質問◎

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。


■DSやPSPなどのゲーム機について■
デジカメやipodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだけど、
ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様なんで、DS自体の使用を
禁じられてる場合もあり。客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
深セン航空公司では、携帯電話の使用を許可するなど、テスト運用が始められています。
*また、JALではDSを貸し出すサービスをしていましたが、これは電波を発しない特別なものです。
8異邦人さん:2009/07/18(土) 21:43:04 ID:04vig7Pi
*注意

質問してくる海外旅行者さんたちに対し、いい加減な回答で混乱させようとする荒らし屋さんがいます。
質問者や他の回答者に対しネチネチとした嫌らしい書き込みで人格攻撃を繰り返し、
正体が荒らし屋さんであることをばらされるとすぐに回線を切断してIDを変えた上で
自分の書き込みを擁護する自作自演の書き込みをします。

句読点がなかったり体言止めなどを多用。質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。

以上が荒らし屋さんの特徴です。
このような荒らし屋さんを見た場合にはみんなへそのことを周知した上で放置してください。
荒らし屋さん情報は下のスレッドで。

海外旅行板自治スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/
海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
国内旅行板 自治スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/

また回答は、初心者が行うと混乱の元です。
間違った回答をすることは、荒らし行為と変わりませんのでお控えください。


それでは、最初の質問どうぞ(AA略
9異邦人さん:2009/07/19(日) 10:33:14 ID:+7Hz7YrI
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
10異邦人さん:2009/07/19(日) 10:44:49 ID:GGnwVhZR
>>8訂正

*注意

親切に回答する海外旅行者さんたちに対し、罵倒してスレを混乱させる荒らし屋さんがいます。
質問者や他の回答者に対しネチネチとした嫌らしい書き込みで人格攻撃を繰り返します。

国内旅行板、削除依頼板、規制議論板に関連する話題を頻繁に出します。

以上が荒らし屋さんの特徴です。
このような荒らし屋さんを見た場合にはみんなへそのことを周知した上で放置してください。

それでは、最初の質問どうぞ(AA略
11異邦人さん:2009/07/19(日) 10:50:32 ID:gp0YHcOW
以上荒らし屋さんですた。放置でヨロスク

>>8
12異邦人さん:2009/07/19(日) 11:04:59 ID:qckzqSqo
>>9→このようなAAで獲物を誘導します

>>10→このようなレスをするように、最終的には必ず食いついてきます

そのことを熟知した上で皆さん適度に楽しんでください
レス自体が自分の正体を暴露している事に相変わらず気づかない有名人です

13異邦人さん:2009/07/19(日) 11:06:45 ID:jZaxNAYQ
と自演するのが特徴です。
14異邦人さん:2009/07/19(日) 11:20:41 ID:qckzqSqo
IDがまた変わったようです
PC+携帯だけではないので留意してください
いかにもある意見が正しいと導く援護レスをします
詰められた時は答えません
それどころか話題を変えるためのレスを落とします
レスが無い時はどこかのスレで泣きつき告げ口レスをしています
15異邦人さん:2009/07/19(日) 11:22:39 ID:UeuQtTV1
>>10
みんな分かっているから、放置しておいてくださいな。
16異邦人さん:2009/07/19(日) 11:32:41 ID:qckzqSqo
そうですね
この酷い人のことは有名で懲りないと言うか異常ですからね
みんな本当にあなたのことを分かってる人多くなってきたね
17異邦人さん:2009/07/19(日) 11:45:38 ID:kqodgtRu
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
 
 ※変な人論議は専用スレでどうぞ。
18異邦人さん:2009/07/19(日) 11:49:59 ID:PPcOb9uK
>>17
何回線使い分けてる?
19異邦人さん:2009/07/19(日) 12:09:53 ID:PPcOb9uK
>>17
活躍してるねえw

春夏秋冬…京都へ その八十二
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1244158636/
20異邦人さん:2009/07/19(日) 12:24:20 ID:qckzqSqo
HIS総合スレでHISを悪く言うために
捏造、情報操作の繰り返し、しかもその大半が幼稚で誰もが嘘と分かるレベル
その京都スレでも同じ

あまりこれを指摘するとIDも変えまくるからしたくないんだけど
HISと勝手に決めつけ、指摘、黙ってられなくて出現
(根拠のレスも多分嘘、有ったとしてもおそらく捏造)
そしてここに>>9のレス

983 :異邦人さん:2009/07/18(土) 21:34:38 ID:MhugJHkU
    >>978
    変更できないのが普通です
    こういうミスをするのはHISですかね?
987 :異邦人さん:2009/07/18(土) 21:48:37 ID:r2IQROYg
    >>983
    なぜその書き込みだけでHISとわかるのですか?HISの話はあなたの常駐スレでどうぞ。

    HIS総合スレッド◆Part9
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1245561313/
    ☆☆☆ HISは最高 Part12 ☆☆☆
    http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1241442617/
996 :異邦人さん:2009/07/19(日) 10:31:56 ID:+7Hz7YrI←←←←←
    >>987
    このスレでも、HISはこの手のミスを連発する会社として、
    何度も出てきましたから。

>>9 :異邦人さん:2009/07/19(日) 10:33:14 ID:+7Hz7YrI←←←←
21異邦人さん:2009/07/19(日) 12:25:58 ID:4pCDdFIr
HISが危険な旅行会社、っていうのは
みんな知っているのでは?
22異邦人さん:2009/07/19(日) 12:31:17 ID:PPcOb9uK
>>21
それはこのスレに関係ないよな? HISスレでやれ。
23異邦人さん:2009/07/19(日) 12:52:46 ID:WrzG4CXI
>>21
懲りないというか 指摘のとおりの異常神経

客観的、具体的に指摘出来ない時点で終わり
その粘着レスが、どの様なことを明らかにするか
当然に分かってないことに納得
24異邦人さん:2009/07/19(日) 14:40:17 ID:sudGcn4J
はじめまして よろしくお願いします
ヨーロッパへ行こうと思ってます
そこで質問なんですが
航空チケットは往復と片道のどっちがお得でしょうか?

ドイツに行ってスイス、イタリアと陸路で渡りイタリアから日本へ帰る場合
どんな方法が一番安いでしょうか?

その他格安航空券の入手方法などあればご教授ください
よろしくお願いします
25異邦人さん:2009/07/19(日) 14:48:45 ID:ylI2nbfJ
>>24
往復
26異邦人さん:2009/07/19(日) 14:50:51 ID:35iOUD+i
>>24
普通の旅行の場合、片道チケットという選択肢はゼロだと考えてください。
欧州での到着空港、出国空港が別の場合、「オープンジョー可」のチケットを取ればOK。
かなりの初心者さんのようなので、一度旅行代理店へ行って相談した方が良いと
思います。
27異邦人さん:2009/07/19(日) 14:51:10 ID:nvmaCxJB
>>24
往復が安い
日本→ドイツ、イタリア→日本 のオープンジョーで手配すればいい
一度旅行大移転で見積もりしてもらったりして、
航空会社のサイト直販と価格比較すると良いよ
28異邦人さん:2009/07/19(日) 14:51:39 ID:zMw19H6I
>>25
日本からドイツ、イタリアから日本と着地と発地が違っても
往復が適用されるのですね
勉強になりました ありがとう
29異邦人さん:2009/07/19(日) 14:52:20 ID:nvmaCxJB
×旅行大移転
○旅行代理店

26と内容かぶったごめん
自分も、まずは代理店で相談してみたほうが良いと思う
3028,24:2009/07/19(日) 14:52:39 ID:zMw19H6I
>>27
ありがとう

オープンジョーですか 早速調べてみます!
31異邦人さん:2009/07/19(日) 14:53:42 ID:zMw19H6I
>>26
>>29
ありがとう!
旅行代理店行ってみます!
32異邦人さん:2009/07/19(日) 15:20:58 ID:22k3fITy
欧州線の場合、オープンジョーだろうがなんだろうが
コモン都市往復なら同一運賃

キャリアによってはリーズナブルな片道運賃もあるぜ

分かってるかい?
テンプレ8に、
  また回答は、初心者が行うと混乱の元です。
  間違った回答をすることは、荒らし行為と変わりませんのでお控えください。
と書いてあるのが読めないか?
33異邦人さん:2009/07/19(日) 15:27:34 ID:nvmaCxJB
ならば、あなたがそのリーズナブルな片道運賃の
キャリアを教えてあげればいいのに

回答は、質問者の初心者レベル具合に合わせてあげるべきだと思うけど
34異邦人さん:2009/07/19(日) 15:33:58 ID:22k3fITy
あんたはアホか。
出発日も出発地も目的都市も書いてないのに答えられるかい!
タリフの検索もできんよ。

質問者のレベルに合わせた初心者が回答しに出てくるんかいな、このスレでは。
35異邦人さん:2009/07/19(日) 15:39:36 ID:22k3fITy
ついでに言っとくけど

日本→ドイツ、イタリア→日本

ではなくて

日本→ハブ空港→コモン都市(ドイツ)……(地上)……コモン都市(イタリア)→ハブ空港→日本
36異邦人さん:2009/07/19(日) 15:41:37 ID:Noo31Rjx
コモン都市は
コモンレート都市、COMMON RATE CITY
ですね
37異邦人さん:2009/07/19(日) 16:24:30 ID:qckzqSqo
>>24が急に出てきておもしろい展開だ
38異邦人さん:2009/07/19(日) 16:28:41 ID:GxIO3ZoS
自治スレに現れたばかは放置ね
39異邦人さん:2009/07/19(日) 16:48:14 ID:tyumDaYJ
よくわからんが総合失笑症だな
40異邦人さん:2009/07/19(日) 16:48:31 ID:iK6WWzEJ
「ご教授ください 」って・・・・

よく見るけど、最近この言い方流行ってるの?

「的を得てる」と一緒で、意味も分からず使ってる・・・
41異邦人さん:2009/07/19(日) 17:14:11 ID:YZzOqhY4
・・総合失笑症・・
これ良いな
悪感失笑症もどう?
42異邦人さん:2009/07/19(日) 17:31:26 ID:yqxW/yyC
>>38
自治スレが何か関係あるのでしょうか?
43異邦人さん:2009/07/19(日) 18:04:13 ID:vktdfIoF
HIS総合って酷いな
普通の人間が見たら即解る
特定の人間がHIS憎しで情報操作やってるな
44異邦人さん:2009/07/19(日) 18:06:24 ID:vktdfIoF
間違った旅行板のA京都oc悪化失笑分身が情報操作する能力がないので
グダグダだ
45異邦人さん:2009/07/19(日) 18:06:35 ID:5LjcUmaw
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
46異邦人さん:2009/07/19(日) 18:26:40 ID:n7LIutw8
>>45さんだけに聞きます

質問1、パスポートのサインはどの様な形式でも良いのですか
質問2、この夏のセールなど頑張っているHISのツアーは一般のクレジットは使えないの
質問3、HISは事故の治療費も払ってないのですか
47異邦人さん:2009/07/19(日) 18:37:57 ID:S2DlJx8q
ここは誰かをいじり続けるスレじゃないんだよね
初心者質問スレとして機能できないならスレ立てるのやめた方がいいんじゃないか
48異邦人さん:2009/07/19(日) 19:42:35 ID:ZpK0CZnC
>>40
頭の悪いやつが、自分を賢く見せようと使う言葉。
エアタリフに行けば、みんな使ってる。
49異邦人さん:2009/07/19(日) 21:11:32 ID:P4lDB7BL
>>40
意味はなんとなく通ってしまうがそんな慣用句はないわな。
「ご教示ください」を間違えて覚えて、使ってるんだろ。

「セクハラ教授してください」って言うんならなんぼでもするがの。

> 「的を得てる」と一緒で、意味も分からず使ってる・・・

どこが「的を得てる」と一緒なんだ?

> 「的を得てる」と一緒で、意味も分からず使ってる・・・

意味は分かっとるやろ。言い方を間違っとるだけやろ。

「的を射る」「当を得る」の混同の問題は、
何十年も前から言い古された問題だ。

>>40は最近これを知ったらしく、ことあるごとにこれを引き合いに出して、
嬉しそうに詰め寄るけどな。
50異邦人さん:2009/07/19(日) 22:00:55 ID:Ik1JF3DU
For single it cost USD 45+10% service charge including breakfast and 13% vat per night.

海外のホテルに料金について問い合わせたところ上記のような返信が来ました。
朝食込み45ドル+サービス料10%は理解できます。
and以降の文体がよく分かりません。
1晩に13% vatとはどういうことでしょうか?
vatの意味がよく分かりません。
ご教示ください。
51異邦人さん:2009/07/19(日) 22:16:10 ID:KPfQjCYZ
>VATとは英語のValue Added TAXの略称で、日本語では「付加価値税」と 訳されます。
>輸出入を除く、財・サービスの購入について課税されます。
5250:2009/07/19(日) 22:22:12 ID:Ik1JF3DU
>>51
即レスありがとうございます。
45ドル+10%に朝食と諸税も含まれているという解釈でOKですか?
つまり1泊49.5ドルということでしょうか?
53異邦人さん:2009/07/19(日) 23:12:42 ID:y6eczHHG
*注意

質問してくる海外旅行者さんたちに対し、いい加減な回答で混乱させようとする通称「統合失調症」さんこと「海外旅行板住民A」さんがいます。
質問者や他の回答者に対しネチネチとした嫌らしい書き込みで人格攻撃を繰り返し、
正体が「統合失調症」さんであることをばらされるとすぐに回線を切断してIDを変えた上で
自分の書き込みを擁護する自作自演の書き込みをします。
海外旅行はニューヨークへ一回しか行ったことがない人物の情報ですので、相手にしないようにしてください。
このような荒らしさんを見た場合には一言「統合失調症」と指摘した上で下のスレッドへ誘導してください。

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/

また下のスレッドものぞいてみてください。

海外旅行板自治スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/
海外旅行板の削除議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1083334769/
国内旅行板 自治スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/

また回答は、初心者が行うと混乱の元です。
間違った回答をすることは、荒らし行為と変わりませんのでお控えください。
54異邦人さん:2009/07/19(日) 23:34:16 ID:P4lDB7BL
>>50
すごくあいまいな、危険な表現。文脈を見ないと判断できない。
それどこの国? 外国じゃ分からん。

(1)USD45(朝食込)+サ10%+VAT13%

(2)USD45(朝食・VAT込)+サ10%

そのまま読んだら(2)に読めるし、>>50もそう思ってるようだが、
VAT込などということは普通あり得ないので、(1)の可能性が高いと思う。

この板の質問者はほんとに旅行に行く奴なのか?
なんで>>24>>50も、行く日やら行き先やらが明記されてないのか?

そもそも、そのような疑問は、このような板で聞くよりも、
ガイドブックを読んだり旅行会社に聞いたりした方が正しく解決すると思うが。
55異邦人さん:2009/07/19(日) 23:38:37 ID:3NiO1t1w
>>43
実はそこにいるやつはものすごくHISを使ってる。
いいところや普通のことを書いていたらきりがない。
そんなものは本当にただの日記であまり参考にならない。
56異邦人さん:2009/07/19(日) 23:40:10 ID:n7LIutw8
>>45
結局、何も答えられないのですね
5750:2009/07/19(日) 23:45:08 ID:Ik1JF3DU
>>54
なるほど、(1)と(2)だと全然値段も違ってきますね。
情報後出しでスミマセンが今月末宿泊予定でネパールのカトマンズのホテルに問い合わせました。
各種旅行代理店にはパッと見だと載っていなかったホテルなので直接料金を問い合わせてみました。
空室があるかどうかと値段と空港までの送迎を確認するメールを送って返って来た全文が以下でした。

On your requested dates room is available.
We offer 25% discount for our website booking guest.
For single it cost USD 45+10% service charge including breakfast and 13% vat per night.
If you require pick up service we ll do it free for you.

改めて総額を確認した方が良いですかね?
上記の回答だと空港まで迎えに来てくれるのは理解できますが、送ってくれるかは不明な気もしますし。
58異邦人さん:2009/07/20(月) 00:15:23 ID:Ob/F2W2W
>>57
そういうアジアの中級ホテルならVAT込という可能性もあるかも知れんね。
日本人と同じくらい、英文もうまくないし。
この板で聞く暇があれば、「TOTALでなんぼや!?」とメールを打った方がはるかに早いよ。

このくらいのクラスのホテルなら、無料で迎えに来てくれるくらいだから、
頼めば無料で送ってくれるでしょ。メールで頼んでみ。
59異邦人さん:2009/07/20(月) 00:24:19 ID:Ob/F2W2W
まあしかし7月末にネパールになんか行くかね?
なにが目的なの?
60異邦人さん:2009/07/20(月) 00:36:39 ID:2f9nU31Z
なんかアンバランスなんだよなぁ。

【初心者らしくない点】
 ・ネパールへ個人旅行しようとしている。
 ・ホテルを自分で探し、そこに直接(おそらく英語で)メールで問い合わせる能力がある。
 ・あと10日もないのにホテルをまだ決めていない(航空券は買ってあるんだろうな?)。
【初心者らしい点】
 ・VATを知らない(大文字小文字の違いで分からなかった?)。
 ・ホテル空港間の送迎を心配してる(滞在中の移動はどうするんだろ?)。
61異邦人さん:2009/07/20(月) 00:44:32 ID:WSlErldP
醜態を曝すocn


春夏秋冬…京都へ その八十二
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1244158636/
62異邦人さん:2009/07/20(月) 00:45:16 ID:S4LGD5Db
学生さんか、向うに知り合いがいる人なんじゃないか? 
時間があるから融通が利くので、
務め人みたいに日程限定でせっぱつまって事前に必死に予約や確認しなくても
ダメなら1日延ばせばいいやくらいの学生感覚では?
6350:2009/07/20(月) 00:51:01 ID:gVeUIed4
何か諸々と語弊を招いているようでスミマセン。
海外旅行初心者というわけではないのですが、活性化していて適切に質問できそうな所でココを選んでしまいました。
これまでホテルは勿論空港間の送迎もなくてバタバタする旅行をしてきたので、今回は少し事前準備をしようかなと思ってました。
この時期のネパールなら必死にならなくてもイイかなと軽く見てました。
それで中級のホテルに代理店を通さず初めてコンタクトを取ったのでこうした流れになったもので。

ネパールを選んだ理由は特に無いです^^;(航空券はあります)
雨季というのは分かってます。
未踏のアジアの国の中からネパールを選んだというくらいです。
64異邦人さん:2009/07/20(月) 01:06:40 ID:W0vfe9BP
この時期に行っていい思い出になるかどうかがとても心配だが

まあ楽しんできてや、夢のカトマンドゥ、中世の王城
オレにとっては永遠にこの世界で3つだけ好きな場所のひとつ
あれから大気汚染、毛派の台頭、王室の悲劇、王制廃止・・・・・・
いろいろあって夢のカトマンドゥはもう思い出の中にしかないけれど

>>50のしっかりした文章は信頼に値すると感じた
だけどなんでこんな荒れ果てたでたらめなスレを選んで質問するのかねえ……
65異邦人さん:2009/07/20(月) 01:10:32 ID:EbT+/4nL
>>63
ネパールでVATなんて表現を使う代理店はやめろ。
皇太子で争いが起こった国だろ。

そもそもネパールで付加価値税ってあるのか?
66異邦人さん:2009/07/20(月) 01:23:40 ID:W0vfe9BP
ネパールのホテル予約サイト
http://www.hotelnepal.com/kathmandu/3_star_hotels.php

料金の一例
http://www.hotelnepal.com/kathmandu/tariff.php?name=Samsara+Resort%2C+Thamel

ネパールのホテル予約サイトで見る限りサ10・税13というのはほんとのようだな。
説明を読むと、レートとは別にサ10・税13がかかると書いてある。

VATっていうのは日本でいう消費税。いまどきほとんどの国に導入されてるよ。
67異邦人さん:2009/07/20(月) 02:11:20 ID:pD+AUKgo
昼間は疫病神の京都の悪ババが
出て来るから駄目です。
まともな事でも信憑性がない。
68異邦人さん:2009/07/20(月) 09:21:23 ID:VxiRdKU2
>>52
45ドル+10%(朝食込み)
これ全体に13%の税金がかかる

ということだと思います
69異邦人さん:2009/07/20(月) 09:48:09 ID:1HPY5yt/
>>54
どうして(2)っていう解釈がありうるんだろう?
ここは初心者が答えるスレじゃないんだからさ、、、
70異邦人さん:2009/07/20(月) 09:56:36 ID:cB95qpfP
その前にネットだけで調べてるヤツが答えるスレでもない
71異邦人さん:2009/07/20(月) 10:05:38 ID:iatHrD+Y
荒らしが暴れだし始めて、
ちゃんと答えられる旅行経験者がどんどんいなくなりましたからね。
ひどいなあ、、、
72異邦人さん:2009/07/20(月) 10:07:11 ID:wEqTR/tj
最近はネタスレとなってる感がある。ここ。
73異邦人さん:2009/07/20(月) 10:12:57 ID:hSJl3GEy
>>69
それは、英語ネイティブの国じゃないから。
完璧な英語で返信されてる保証はない以上、様々な可能性を考えるのは悪いことじゃない。
74異邦人さん:2009/07/20(月) 10:15:31 ID:J7heIa3E
完璧な英語だと思いますが、、、
75異邦人さん:2009/07/20(月) 10:18:44 ID:ynVc9LWi
>>69
・英文を構文通りに解釈すれば(2)になる。
・ホテルと値切り交渉中、「税サ全部込みで50ドルにしてよ!」と言えば、OKされることがある。

>どうして(2)っていう解釈がありうるんだろう?
という反語的疑問に答えたまで。念のため。
基本的には(1)だと思うが。
76異邦人さん:2009/07/20(月) 10:20:09 ID:J7heIa3E
>>75
> >>69
> ・英文を構文通りに解釈すれば(2)になる。
(2)になりません。
どんな教育を受けてきたのでしょう?
77異邦人さん:2009/07/20(月) 10:21:21 ID:ynVc9LWi
>>74
これが完璧な英語なら including は 「breakfast and 13% vat」全体を含むことになる。
78異邦人さん:2009/07/20(月) 10:22:41 ID:ynVc9LWi
>>76
(2)にならない、と思うのなら、自分はどうなると思うのか、理由を添えて書き込むべきだろう。
79異邦人さん:2009/07/20(月) 10:25:04 ID:ynVc9LWi
「どんな教育を受けてきたのでしょう?」と他人を攻撃する時点でただの荒らしだと認定してあげるwww
80異邦人さん:2009/07/20(月) 10:30:21 ID:ynVc9LWi
実際の現地とのやり取りは、いつも>>73の言う通りだ。
そして再問合せや確認の繰り返しだ。
81異邦人さん:2009/07/20(月) 10:31:15 ID:89jjDugC
>>79
まさに>>8該当人物ですね。
82異邦人さん:2009/07/20(月) 10:34:08 ID:ynVc9LWi
>>74
> 完璧な英語だと思いますが、、、

冠詞も抜けてるし単複同形、どこが完璧な英語ですか?
君の書いた言葉を君にお返ししてあげるよ

「どんな教育を受けてきたのでしょう?」




83異邦人さん:2009/07/20(月) 10:42:26 ID:ynVc9LWi
>>81
答えに窮したとたんにIDを変えて出てきて人格攻撃するんだね
84異邦人さん:2009/07/20(月) 10:46:53 ID:89jjDugC
>>83
>>76のID七変化さんのこと。
誤解させてスマヌ。
85異邦人さん:2009/07/20(月) 10:49:03 ID:ynVc9LWi
>>84
ごめん。
どっちのことを荒らしと言ってるのかちょっと考えたけど、誤解してしまった。
>>83は取消し。
86異邦人さん:2009/07/20(月) 10:52:16 ID:s3WE3hcH
喧嘩すんな
87異邦人さん:2009/07/20(月) 11:06:33 ID:m7fVmG4t
>>77
ならないです。
もうみぐるしいとおもいますよ
88異邦人さん:2009/07/20(月) 11:14:13 ID:ynVc9LWi
>>87
なら構文を解説してみてくれるか?
89異邦人さん:2009/07/20(月) 11:16:26 ID:ynVc9LWi
>>76>>87はまったく同じことを書いているが、同一人物ですね?
90異邦人さん:2009/07/20(月) 11:23:14 ID:ynVc9LWi
>>74 >>76 >>87
せめて中学校3年間で習う英文法は、ちゃんとマスターしておいたほうがいいよ。
旅をする時や、DBのクエリを書く時など、あとあとものすごく役立つからな。
91異邦人さん:2009/07/20(月) 11:38:06 ID:m7fVmG4t
ID:ynVc9LWiが必死だが、
ここは英語も読めない初心者が偉そうに振舞うスレではないので
帰ってくださいな
92異邦人さん:2009/07/20(月) 11:44:48 ID:89jjDugC
>>91
京都旅行七変化さんのこと。
誤解させてスマヌ。
93異邦人さん:2009/07/20(月) 11:46:03 ID:ynVc9LWi
>>87=>>91
できるのなら構文解釈してみろよ
94異邦人さん:2009/07/20(月) 11:46:07 ID:89jjDugC
続きは>>8のスレでやれ。
95異邦人さん:2009/07/20(月) 11:47:28 ID:89jjDugC
>>92は打ち間違い。
96異邦人さん:2009/07/20(月) 11:51:35 ID:cB95qpfP
そこまで言う自信が有るみたいだしフシアナしてもらえ
まあ逃げるけど
97異邦人さん:2009/07/20(月) 12:01:28 ID:cB95qpfP
今回も自分以外のレスでまたまたまたまた・・・規制依頼に持っていくのか
やばくなったら逃げるか別人で登場、それとどこかに自分を正当化する偽レス

>>91  >>46の質問からも逃げてるよ
98異邦人さん:2009/07/20(月) 12:26:03 ID:89jjDugC
そういえば国内旅行板自治スレで他人にだけフシアナさせて
自分は逃げ出したやつがいたなあ。
99異邦人さん:2009/07/20(月) 12:37:49 ID:bAxKNQU2
100異邦人さん:2009/07/20(月) 12:45:15 ID:cB95qpfP
>>98
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/
国内旅行板 自治スレッドの通称レス241ですね
101異邦人さん:2009/07/20(月) 13:10:10 ID:Bceik+dK
国内外、理系、このごろ運営系も騙してるし
そろそろ共同で総攻撃しないとあかんな。

農学自治はとりあえず、追い出した。
まあ削除ぐらいだけど、自治スレでの工作はできないようになってる。
102異邦人さん:2009/07/20(月) 13:15:14 ID:89jjDugC
>>101
農学自治スレのURLは?
103異邦人さん:2009/07/20(月) 13:33:08 ID:Bceik+dK
自分でわかるかと

IDがない方が自演自援はやりにくそうだ 0婆1名vs住民

現行  農学板自治スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1242915047/1-n

参考  後半800番ぐらいからが一番盛り上がっているのだが
ニュー農学板自治スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1074753668/
104異邦人さん:2009/07/20(月) 17:46:20 ID:t3rlGk/W
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
105異邦人さん:2009/07/20(月) 17:48:23 ID:69AIurT1
注意してください
危険人物が再再再再再出没しました
106異邦人さん:2009/07/20(月) 19:45:26 ID:RoD+adYP
質問です。
この英文の意味が分かりません。
ご教授ください。

On your requested dates room is available.
We offer 25% discount for our website booking guest.
For single it cost USD 45+10% service charge including breakfast and 13% vat per night.
If you require pick up service we ll do it free for you.
107異邦人さん:2009/07/20(月) 20:19:07 ID:Zq+jSQs9
>>106

ご希望の日に部屋は利用できます。
ネット予約のお客様には25%割引します。
シングルルームは、一泊、朝食込で45米ドルと10%のサービス料と13%の消費税を頂きます。
お出迎えをご要望であれば、無料でサービスします。
108異邦人さん:2009/07/20(月) 21:11:33 ID:RoD+adYP
>>107
総支払額は、いくらになりますか。
109異邦人さん:2009/07/20(月) 21:12:08 ID:XwkDRtFA
>>107
まともに相手すんな。これ>>57と同じじゃねーか。
110異邦人さん:2009/07/20(月) 21:21:58 ID:rnncSpIW
80点

×部屋は利用できます → ○部屋は用意できます
×シングルルームは  → ○シングルユースは
111異邦人さん:2009/07/20(月) 22:27:01 ID:sJavxhdi
とんでもなく初心者な質問で申し訳ないんですが教えてください。
今度関空からラスベガスに行くのですが
直行便がないためサンフランシスコで乗り換えるんですが。
この場合入国手続きはサンフランシスコでしてゲートを出てから改めて国内線の搭乗手続きをすることになるのか
サンフランシスコで入国はするけどそのまま国内線に乗り換えられるのか、それとも最終目的地のラスベガスで入国手続きをすることになるのか。
あまりに初心者すぎて恥ずかしいですがご教示お願いします。
112異邦人さん:2009/07/20(月) 22:48:50 ID:xwtn6OlX
大cnnは自慢げに出てきたが
英語やその実践が全くできないと言う事がわかった一日でした

>>111
も悪いがfusianasanをすれば回答者はふえるよ
それと悪戯な回答をするどうしようもないヤツがいるので注意
丁度危険時間だ
113異邦人さん:2009/07/20(月) 22:54:44 ID:DUHLJTC+
>>111
国際便>国内便の乗り換えはパスポートチェックがあるのが普通です。
以前NY乗り換えでボストン行った時はNYで預け荷物ピックアップ&
入国審査で2時間くらいかかった記憶があります。今はESTA導入で
随分早くなったと思いますが、乗り継ぎは3時間ぐらいを見ておいた
方が安心かと思います。
114異邦人さん:2009/07/20(月) 23:40:44 ID:XwkDRtFA
誰がNYの話してんだよ・・・
行ったこと無いなら出てくんな
115異邦人さん:2009/07/21(火) 00:04:29 ID:RNnd8HhD
初めての海外旅行なんですが、よろしくお願いします。
行き先
新婚旅行で考えていますが、まだ決めていません。初めての海外なんで漠然とですがグアムかバリで考えています。
ハワイは遠いみたいですので一応はずしました。
期間・季節
年末年始で5日位
同行者
男26女26二人とも初めての海外で英語まったく話せません。
予算
ちょっとしたお土産も全て込みで2人で50万前後が希望
ツアーか個人か
もちろんツアーで

物価を考えるとバリ島かなと思うんですが、初心者にはグアムがいいでしょうか?
漠然と海外に行ってみたくて、食事がおいしい所と「ここのこれをしたい」というのがお互いあまりない為、長所など教えていただけるとうれしいです。あとあげた2つでは、イルカと泳げたりする所はあるでしょうか?
また衛生面では少し高めのホテルなどにすれば心配ないでしょうか?

あげた2つ以外でも食事のおいしい国・初心者に優しい所などあれば教えて下さい。
116異邦人さん:2009/07/21(火) 00:07:27 ID:nuaGQGhj
>>115
行き先にまだ迷っていて他にお勧めして欲しいなら
ここよりこっちのスレの方が良いかもしれない
移動する場合は、誘導されてきたとひとこと断ってください

初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
117異邦人さん:2009/07/21(火) 00:08:13 ID:KMKeNVF8
>>111
サンフランシスコ(SFO)は入国審査のあと、もし預け荷物があるならその荷物の
リチェックをして(荷物をピックアップしてその先のベルトの上に置くだけです)、
扉を出るとそこはもうセキュリティ・エリアの外側になります。
従って、国内線に乗るには該当の航空会社の表示に従って進み、もう一度
セキュリティ・チェックを受けてからゲートに進むことになります。
セキュリティチェックではパスポートと搭乗券を見せてください。
(要は乗り継ぎでなくSFOから国内線に乗るのと、預け荷物の扱い以外は全く一緒です)

もし、何らかの事情により関空で国内線部分の搭乗券が発行されていなければ
SFOの該当航空会社のチェックインカウンターで発行してもらってください。
また、この場合にラスベガスでは入国審査は一切ありません。
118異邦人さん:2009/07/21(火) 00:09:46 ID:+otkKv0o
>>115

俺からのアドバイスとしては、早く別れたほうがいいぞww
五年ももたないけどなw
119異邦人さん:2009/07/21(火) 00:16:04 ID:KMKeNVF8
>>115
イルカについてだけ一言。

グアムのイルカはスピナードルフィンあるいはボトルノーズドルフィンと呼ばれている種類で、
一般的には人馴れしにくいので有名な種類です。
ボートの上から見てるといろいろ芸をしてくれますけど、人が水に入るとあっという間に
どこかに散っていなくなってしまうのが普通です。

また、バリにはスランガン島(と言っても陸続き)の先にイルカを網の中で買って
ドルフィンスイムを数年前からやっている業者がありますが、基本的に水がドロドロの内湾で
やってますんで、あなたのイメージに合うかどうかははなはだ疑問です。
120異邦人さん:2009/07/21(火) 00:17:44 ID:OGL3LoxT
>>111
サンフランシスコで入国審査→荷物引き取り→税関検査(ほとんどの人は書類を渡すだけ)
→荷物預け直し→(ターミナル移動)→セキュリティチェック→国内線搭乗

こちら↓に詳しく書いてあるので、プリントアウトして持って行くと安心でしょう。
 ttp://www.sf-japan.or.jp/modules/web1/index.php?id=4
 ttp://www.sf-japan.or.jp/modules/web1/index.php?id=5

ラスベガスまでは国内線ですから、降りてからの手順は日本の国内線と同じです。
入国審査は、サンフランシスコで済んでいるので、もちろんありません。
121異邦人さん:2009/07/21(火) 00:18:23 ID:wsFoF23t
>>115
2人で50万円予算ならバリなら楽勝では。
探すと海の上のコンドミニアムみたいなホテルがあるから
ハネムーンならそういうのにしたらいいんでないの。

122異邦人さん:2009/07/21(火) 00:31:55 ID:s7l9EmC7
>>111
米国は最初の寄港地での入国手続が基本
そんなことは搭乗予定の航空会社のホームページを見れば詳しく詳し〜く書いてあるだろ
乗り継ぎの方法も

分からなかったら航空会社のカスタマー係に電話すれば
教えてくれるよ

こんなところで普遍的とは限らない経験談や
無責任な憶測をきくよりずっといいよ
123異邦人さん:2009/07/21(火) 00:37:47 ID:s7l9EmC7
>>115
ハワイもバリも飛行時間はたいして変わらん
近くがいいならグアム、そうでなければハワイにしとけ

バリは異文化への興味やエキゾティシズムへの憧れなしではキツイだろう

日本語が通じ、日本の町の感覚で歩けて、みんながフレンドリー
それがワイキキ
124異邦人さん:2009/07/21(火) 00:43:00 ID:s7l9EmC7
>>115
年末年始で2人で50万ならグアムしか行けないだろ
ハネムーンで泊まりたいようなホテルなら

旅行代理店か結婚式場のカウンターで相談してみ
125異邦人さん:2009/07/21(火) 00:47:08 ID:Rus7cs0K
>>115
ハワイもバリも飛行機乗っている時間はあんまり変わらんぞ。

バリは物売りとかがよってたかってやってくるので、その辺注意しないと
いきなり別れちゃうとかあり得るぞ。ツアーでもビーチリゾート系は
自由行動多いから・・・・

そんなにカネあるのならモルディブとかええんじゃない?
空港付いたらホテル直行、あとは何も考える必要なし!
126異邦人さん:2009/07/21(火) 00:51:23 ID:5DyWJxy5
>>125
二人で50万じゃモルは厳しいよ。新婚旅行ならゴージャスにいきたいだろうし。
127異邦人さん:2009/07/21(火) 00:56:08 ID:OGL3LoxT
>>115
グアムは良くも悪くもアメリカ。ドライでがさつで何でも自己責任な感じ。
バリはウェットなアジア。いいところもあるけど客引きやぼったくりと戦うのに疲れる。

・・・ということで、パラオはいかが?
日本語由来の単語がたくさんあり(その辺の理由はガイドブックでどうぞ)、
流暢に日本語を話す人も多く、とても親日の国で、素朴でいいところです。
年末年始にはJALが直行便を飛ばしています(成田から約4時間半)。
パラオ観光局: ttp://www.palau.or.jp/

また、イルカと泳げる施設でも日本語が通じます。
Dolphins Pacific: ttp://www.dolphinspacific.com/top-j.html
128異邦人さん:2009/07/21(火) 01:01:21 ID:sErBoGx9
年末年始
5日間
2人で50万
ハネムーン

みんな、この条件をよく見てからアドバイスしてあげてね。
お土産とか、ツアー代以外にかかるお金を除くと、
年末年始に20万前後で行けるところだよ?

グアムとか、沖縄がいいんじゃね?
129異邦人さん:2009/07/21(火) 01:08:42 ID:wsFoF23t
そうね、年末年始はきついね・・

まあでも、ハワイを勧めるぞ
130異邦人さん:2009/07/21(火) 01:20:38 ID:WbJJG4Ge
ほんとに年末年始でハネムーン向けクラスのツアーなら
ハワイでもバリでも一人40万くらいするよ

おまけに食費や小遣い
パスポートや保険
空港までの交通費
お土産代

2人で合計100万は見ておかなきゃ、無理
131異邦人さん:2009/07/21(火) 01:25:41 ID:S9nEUnSU
食事のおいしい国・初心者に優しい所
それは
THAILAND

ツアーならだいじょうぶ

リゾートはフリータイムだから、英語ができなきゃハワイ以外は厳しいね
132異邦人さん:2009/07/21(火) 01:35:07 ID:j5Z3OKHk
もう京都の害悪人の騙しレスは出てこない時間かいな
昼間はさんざんだからな
133異邦人さん:2009/07/21(火) 07:40:58 ID:+qtL4/QD
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
134異邦人さん:2009/07/21(火) 08:01:36 ID:/0GhKn7m
111です。
レスありがとうございました。
135異邦人さん:2009/07/21(火) 08:28:12 ID:w2QVD7Bu
>>133
のAAしている人

>>46を答えてないよ
136異邦人さん:2009/07/21(火) 08:37:56 ID:5j9gAH2U
昨日の英語の件、逃亡中(京都で重複スレ立てました)
137異邦人さん:2009/07/21(火) 09:27:37 ID:nW+j/ZO/
疫病神そのもの
国内外板以外ではどうなってるの
138異邦人さん:2009/07/21(火) 09:35:13 ID:xGIX6Igc
このAAの歴史もしらない新参が荒らすスレに落ちぶれましたか、、、

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
139異邦人さん:2009/07/21(火) 12:35:52 ID:MhMz7E+E
全ての元は>>138=京都O婆が2ちゃんに入ることだけど・・・

揺るぎない且つ間違いない事実


140異邦人さん:2009/07/21(火) 16:11:00 ID:ENDGmneQ
>>138
みたいだね。変なスレになっちゃった。



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
141異邦人さん:2009/07/21(火) 16:21:56 ID:9/Aa6gYg
親切丁寧っての忘れずに。そのためのスレだからな。
人に説明するためには、こちらが手間隙かかるってこともある。
達人でもちょっと気がかりな部分とか補足しなきゃなんないからな。
でもそれで最近の事情が把握できるんだけどな。




142異邦人さん:2009/07/21(火) 16:27:12 ID:tI4q0/ON
100名程のツアーで、約2週間ヨーロッパに行きます。

初めての海外旅行で長期間なので色々手探り状態なのですが、
衣服は現地のホテル等でこまめに洗濯しローテーションして使うのがいいと聞きました。
そこで質問ですが、洗剤はどのようなタイプのものをどれくらい持っていくべきでしょうか?
143異邦人さん:2009/07/21(火) 16:41:29 ID:cBPPKoKL
>>140
自分から去れ
存在自体がとにかく迷惑
144異邦人さん:2009/07/21(火) 16:45:08 ID:9/Aa6gYg
>>142
パリとかロンドンにずっと滞在ならスーパーで粉の買うけどな。
100名で添乗員が洗剤まで管理するのか?

そもそも100名の団体なら専門の修学旅行の添乗員とかじゃないのか?
145異邦人さん:2009/07/21(火) 16:53:53 ID:KfC8LtXw
>>142
持って行ったシャンプーで洗っちゃいます。
2週間なら普通サイズのボトル1本(ポンプにあらず)持参して兼用にします。
頭を洗うものなので、

それよりも、
ツアーのスケジュールはどうなっていますか?
乾かない可能性もあるので、移動の前の晩は洗濯もままなりませんよ。
都市移動が多いときは、着替えの枚数に注意です。
疲れ切ったり、体調が悪くて出来ない可能性も考慮して、
ギリギリの枚数+1〜2セットを持っていかないとね。

本屋さん(ネット含む)には、「はじめての海外旅行」というような本が売っていますので
おちついてじっくり読むのもいいでしょう。
146異邦人さん:2009/07/21(火) 16:55:51 ID:d5L4u+y2
BAのチケットをネットで予約してるんですけど、搭乗時、
購入の際に使ったクレカを持ってこなかった場合はどうなりますか?
あと、eチケットよくわからないんですけど、旅程表をプリントアウトしたやつを持って
カウンターに行けばいいんですよね?
147異邦人さん:2009/07/21(火) 20:20:52 ID:kRK/zNYN
海外のホテルと直接メールのやり取りをしています。
その結果ホテルから「部屋を押さえるためにクレジットカードナンバーと有効期限を教えて欲しい。
ホテルに到着して、このクレジットカードを確認したときに正式な支払いとなります。」
との返事を受け取っています。
クレジットカードの詳細をメールに書き込んで返信してもセキュリティ上、問題は無いでしょうか?
148異邦人さん:2009/07/21(火) 20:24:28 ID:7eFB9cep
>>146
どこかに購入時に使ったクレジットカードを持って来いって
書いてあった??

去年乗ったときは、クレカを見せた記憶は無いが。
149異邦人さん:2009/07/21(火) 20:29:01 ID:Noa8Z4ql
>>142
粉洗剤の小さくパックしてあるヤツ売ってるからそれ買ってくのもあり。
上にもある様に乾燥の問題があるので日程確認しといた方がいいでしょう。

>>146
旅程もそうだけど、チケットナンバーやらレファレンスコードが
書いてある部分が重要。旅程含めて全部纏めて書いてあるメールが
来てるはずだから、それをプリントアウトして持ってけばおk。
クレカは必要と書いてあるなら忘れちゃダメ。
150異邦人さん:2009/07/21(火) 20:45:37 ID:td0ywGzW
>>146
支払いに使ったカードの名義と、搭乗者の名義が同じならば
日本の空港では何も言われないことが多いと思います。
151異邦人さん:2009/07/21(火) 20:46:18 ID:td0ywGzW
>>147
メールよりはFAXが安全です
152異邦人さん:2009/07/21(火) 20:56:48 ID:1sZdkUmN
>>147
ネット代理店みたいなホテル予約サイトとか通さないで、
ホテルと直接やり取りだとカード番号と期限提出させられること多いよ。
ホテルもしらばっくれられても困るから解るんだけどさ。。

なので、最近は値段があんまり変わらないから予約サイトで予約して
ホテルで直接カード払いするほうが多くなった。
153YH:2009/07/21(火) 21:10:15 ID:mhCFtofd
>>151 さんが言うように
FAXの方がいいと思います。
相手側のPCがセキュリティ無防備な場合が多いです。
無防備な相手とやり取りした途端に
迷惑メールの数が増える事が多いですから、、、
154異邦人さん:2009/07/21(火) 21:26:52 ID:CLSF91WX
普通のメールは中継するすべてのノードで中身が読めるんですよ
個人が立ててるサーバも通りますから
それがインターネットというものです
155150:2009/07/21(火) 21:28:00 ID:d5L4u+y2
>>148,149,150
支払いに使ったカードの名義人は同行しないのです。
カード忘れずに持っていき、メールもプリントアウトしていきます。
ありがとうございました。
156異邦人さん:2009/07/21(火) 22:25:09 ID:KAsarxkJ
>>155
おいおい・・・・
他人名義のクレジットカードを持ち歩くのは良くないだろう。
俺だったら、他人(親子兄弟配偶者だとしても)には絶対に
カードを預けないよ。
157異邦人さん:2009/07/21(火) 22:25:29 ID:5AMsa/Y0
>>155
クレジットカードが必要というのは、どなたから言われたことですか?
他人名義のクレジットカードを携帯するのはトラブルの元です。

eチケットというのは、事前に紙のチケットを発行しない方法のことで、
パスポート等で本人確認するだけで搭乗手続きができます。

自動チェックイン機等では、クレジットカードの名義人から予約を探す
機能がありますが、これはあくまでも「搭乗者の名前」を探すためで
あって、たとえ購入に使ったクレジットカードであっても搭乗者と名義が
異なればNGです。
預け荷物の重量超過等で追加料金の支払いが発生した場合でも、
支払いに使ったクレジットカードでなくても全く問題ありません。

eチケット控えもあくまでも「控え」であって、チェックインの際にも
必須というものではありません。
(見せた方がカウンターが予約を探しやすくなるのと、
入国審査の際、帰国便のチケットを購入していることを説明する
ためにあった方が良いですが)
158異邦人さん:2009/07/21(火) 22:39:55 ID:kRK/zNYN
>>151>>152>>153>>154
皆様、ありがとうございました。
FAXで返信することにします。
159異邦人さん:2009/07/21(火) 22:53:40 ID:lRYAmwhO
>>157
ネット購入の場合は、購入に用いたクレカの提示を求められることがある。
どの航空会社でも。
160異邦人さん:2009/07/21(火) 22:56:25 ID:Wfr6ASbw
それが一番。
161異邦人さん:2009/07/21(火) 23:01:44 ID:Jk18lyQP
大事〜♪
162異邦人さん:2009/07/21(火) 23:02:12 ID:5AMsa/Y0
>>159
「本人名義の」ではなく、「購入に用いた」という枕詞は本当?
どういう理由で?
163異邦人さん:2009/07/21(火) 23:05:54 ID:nuaGQGhj
>>155
とりあえず、予約の手続きに書いてあることをよく読み返して
不安だったらBAに直接確認した方が早い
他人名義のクレジットカードを持ったまま旅立つのはトラブルの元だから
チェックインに持っていくなら、
その名義人にもチェックインに付いてきてもらうとかにしないとね
164異邦人さん:2009/07/21(火) 23:06:20 ID:lRYAmwhO
>>162
航空会社公式サイトから購入すれば
ちゃんと注意書きが出る場合もあるのですが(UAは出ます、少なくとも)

> >>159
> 「本人名義の」ではなく、「購入に用いた」という枕詞は本当?
ええ
(どうしてわざわざ本人名義のクレカが必要なのかw)

> どういう理由で?
詐欺など、犯罪対策でしょうね
165異邦人さん:2009/07/21(火) 23:12:38 ID:nuaGQGhj
>>162
購入した本人であるという確認のためでしょ
JALでも、eチケット控えの再発行の際には
本人確認のために「ご購入時お支払いにご提示いただいたクレジットカード/JALマイレージバンクお得意さま番号/パスポート番号」を
提示してもらうと書いてある
「本人名義の」カードではない
166異邦人さん:2009/07/21(火) 23:14:30 ID:5AMsa/Y0
>>164
いや、疑っているわけではないけれど、私は経験ないので。
決済した人と搭乗人が異なることなんてざらにあるだろう。

> (どうしてわざわざ本人名義のクレカが必要なのかw)

予約番号などが無い場合、予約は「名前」から探すからです。
だから多くの航空会社で、チェックイン機でも、カウンターでも、
クレジットカードを読ませると名義人の名前から予約を探す
機能があります。これは、購入に使ったクレジットカードである
必要はありません。
167異邦人さん:2009/07/21(火) 23:15:49 ID:5AMsa/Y0
>>165
「eチケット控え再発行」は話ちがくね?
168異邦人さん:2009/07/21(火) 23:17:11 ID:lRYAmwhO
>>166
パスポートで探せますがなw
169異邦人さん:2009/07/21(火) 23:18:33 ID:nuaGQGhj
>>166
氏名検索ならカードよりもパスポート提示が一番確実だろうがw
170異邦人さん:2009/07/21(火) 23:20:53 ID:kHTbnxvu
うむ。ウチも子供が海外に行く時は親である自分のカードで決済してる。
同行しない時は当然カードを持たせてないが、今迄何も問題ない。

ので何も言われない。
171異邦人さん:2009/07/21(火) 23:22:20 ID:nQwFZL9h
>>166
「購入に使用したカード」の提示を求めるという文言が記載されてる
航空会社のサイトは腐るほどある。
そういう場合オレは必ず「購入に使用したカード」を持っていくので、
チェックイン時に提示しなかった場合にどうなるかは知らんが。
172異邦人さん:2009/07/21(火) 23:30:42 ID:5AMsa/Y0
>>168 >>169
国際線ならそうだね。
少なくとも国際線では、俺の経験だとパスポート以外に本人確認に
クレジットカードを求められたことはない。

海外の国内線だと、必ずしもみんなパスポートを持っているとは限らないので、
クレジットカードを使うこともある。
173異邦人さん:2009/07/21(火) 23:52:14 ID:Noa8Z4ql
購入に使ったカードの提示は何らかの形で番号が漏れた場合を警戒
してるのもあるでしょう。スキミングとか色々あるんで。

とりあえず155さんはBAに問い合わせた方がいいと思います。
他人名義のクレカも危険なんで。
174異邦人さん:2009/07/22(水) 00:08:03 ID:zyR9mqIx
UA や JAL などカード提示が必要と記述している会社があることは了解
しているが、そっちの方が少数派じゃないの?

BA でカード提示しろという表示は見たことないし、言われたこともない。
175異邦人さん:2009/07/22(水) 00:10:26 ID:IeYSqSZL
>>170
パッケージツアーの申し込み代金や、旅行会社での航空券の支払い、
旅行会社や事前クーポン式のホテルレップ(ホテルの予約会社)ならまだ良い。

しかしeチケットが普及した今、航空会社から直接の場合はカードが証明になる。

キャンセルして違う日に振り替えや、50ユーロのところ実は40ユーロなので訂正しますって時に訂正できなくなる。
これは現地払いのホテルについても同様だ。

比較的安価で家族カードが発行されるはずだ。それを候補に考えても見てくれ。


176異邦人さん:2009/07/22(水) 00:16:50 ID:kiI8/Uub
キャリアの場合とホテルの場合は事情が違う

キャリアはクレカ詐欺防止のため
ホテルは宿泊ギャランティーのため(ノーショウの場合にキャンセル料を引き落とす)
177異邦人さん:2009/07/22(水) 00:37:30 ID:85hBt3ed
>>175

いつもJALのサイトで直接購入しているので、パッケージツアーや旅行会社使った事ないのでそちらはわからん。
とりあえず経験上、JALでは決済したカードがチェックイン時あるいは搭乗時に提示が必須ではない。
ホテルも直接予約してる。これは子供が自分のカードで予約と現地決済。
家族カードも持たせているが、何か関係あるのかな?
家族カードって言っても決済口座が同じだけで、入会時は個別の個人確認を要求されるし、カード番号も家族各々違うし、ここで何故家族カードの話が出るのか良くわからん。
178異邦人さん:2009/07/22(水) 01:08:49 ID:/Sff10/9
>>175
日系でない航空会社で、何度か電話で航空券の変更や払い戻しを
したことがあるが、差額清算やリファンドの際にカードの提示を
求められたことはない。「同じカードでいいか?」と聞かれただけ。

カウンターでの予約変更の場合はおそらく提示を求められるが、
リファンドの場合は決済で使用したカードを持っていなくても、
「同じ口座に戻してくれ」と言えばOK。
差額清算の場合は、最初の支払いと違うカードを使ってもなんら問題ない。

ホテルやレンタカーも、予約や与信のチェックで使った後、
最後の清算のときに「違うカードにしたい」と申し出るのも、
その時点で決済可能であればもちろんOK。
179異邦人さん:2009/07/22(水) 01:13:34 ID:Fc4ykdB4
>>142
小分けの洗剤が売ってますよ。
花王 ワンパック アタック 高性能バイオ酵素 ( 27g ×10袋入 )など
洗濯機用だから、手洗いするなら、半分も要らないと思います。
割高なので、100均で、ミニジップロックを買ってきて、家の洗剤を小分けして
持って行ってもいいかもしれません。
外国で調達するのは、使用方法が意外とわからなくて、私は面倒です。

個人的には、水に溶けやすい+なんでも洗えるのでお洒落着洗い(液体洗剤)を
一本もって行って、残ったら置いて帰ってきます。
下着とかお風呂に入るついでに洗うなら、ホテルの石鹸とかでも十分ですけどww

あと、ミニ洗濯ハンガーも100均一にうってますし、一度行ってみることを進めます。
他の人もおっしゃってる通り、疲れてるときに洗濯は案外面倒+移動前日は洗えないなども
ありますので気をつけてね。
スタイルケア服のミストとか、しわと匂いをとるスプレーも
ジャケットとか洗えないものにも便利です。
180異邦人さん:2009/07/22(水) 01:32:01 ID:IeYSqSZL
>>142
100名のツアーってのがどういうのか教えてくれないか。
そちらのためではなく。自分のために教えてくれ。
私は1名だからその分野では初心者だ。
181異邦人さん:2009/07/22(水) 01:58:37 ID:kB/Bq5jB
そんなにシャツとか汚くなるか?
下着は捨てるし、洗濯しないのでわからんが・・。
山登りするわけではなく観光地だけ行くし、100名ってツアーでしょ。
移動もバスに乗っているだけなのに・・。

結構おすすめなのが、8×4とかユーバンとか一本持っていって、
着た服には、全体にシューシュー満遍なくすると良い匂いで不潔にならないよ。
見ただけで汚れた状態の服になるのって相当何日も着ていないとならないと思うのだが。。
182異邦人さん:2009/07/22(水) 11:55:16 ID:Df8AQ2Un
下着や薄手のものなら
洗った後、タオルでグルグル巻きにしてギューギューに押して広げて干せば一晩で乾くよ。
183異邦人さん:2009/07/22(水) 21:28:47 ID:5RPeBRWA
パスポートと財布はどうやって身につけるのが安全でしょうか?
みなさんどうされているのか教えて下さい。
184異邦人さん:2009/07/22(水) 21:31:58 ID:vewNwmLI
>>183
>>3
> ■アンケートは、該当のスレにてお願いします
185__:2009/07/22(水) 21:39:30 ID:PNKFxc4h
かばんやポーチに入れて
それをたすきがけにして、後ろではなく、おなかのあたりの前に持ってくる。
というのが定番ですかね。でもそれが逆に日本人の女性が多くてよけい目立ってますよね
そこそこのホテルであれば部屋のセーフティboxではなくて
フロントのセーフティーボックスに預けた方がいいかもしれません。
(国によっては移動先でパスポートの提示をもとめられたりする場合がありますが
そういう国ではない場合と仮定してください。
ミャンマーとかスリランカとかテロとか政情不安な国だと
普通の道路に警察官や軍がいてパスポートの提示をもとめられたりします)
186異邦人さん:2009/07/22(水) 22:04:34 ID:aXZtcGc7
>>183
普通は、必ず内ポケットのある上着かジャンパーを着てそこに入れておく事にしている。
暑い時は財布とパスポートを薄いポーチに入れてズボンの内側に挿しておく。
街で現金が必要なら財布から必要分出して裸でポケットに入れておく。
高価な買い物をカードで買う場合を除いて、街角や普通の店の店頭で財布を出す事は無い。
色々やってみてこの方式に落ち着いた。
細かい買い物にはカードを使わない事にしている。
187異邦人さん:2009/07/22(水) 22:06:48 ID:FWC2p4xV
>>183
場所や季節で違うので、自分で考える
188異邦人さん:2009/07/22(水) 22:20:02 ID:tv8ETz8/
>>187
書き込まなくていいから。
あなたの書き込みには誰も期待してないから。
189異邦人さん:2009/07/22(水) 22:24:15 ID:J7Hk/wq/
すいません該当スレが人少ないためここにも書かせてください。

8月中旬からカナダのバンクーバーに行こうと考えているのですが、
ホームページに載ってる69800〜の航空券っていつごろ予約したら買えたんでしょうか?
今聞いたら約13万って言われました。
往復1人で大阪からです。
190異邦人さん:2009/07/22(水) 22:26:19 ID:FWC2p4xV
>>189
もう安い値段では買えないと思います
191異邦人さん:2009/07/22(水) 22:26:56 ID:kJRTWrcg
>>183
パスポートに関しては私は首からぶら下げるなり腹に巻くタイプの
ヤツに入れてシャツの下に入れてます。文字通り肌身離さず、です。
192異邦人さん:2009/07/22(水) 22:28:00 ID:J7Hk/wq/
>>190
あ、質問の仕方が悪かったですorz
いつごろならばあの値段で買えたか?ということが知りたいです。
来年の参考にしたくて。。。
193異邦人さん:2009/07/22(水) 22:29:02 ID:FWC2p4xV
>>192
出発の半年までも買えたかどうか、、、
旅行者の多い時期は安い券はほとんど出回りません
194異邦人さん:2009/07/22(水) 22:30:29 ID:PNKFxc4h
どこの航空会社でどこの代理店か
教えてくれないとわかりませんよー
195異邦人さん:2009/07/22(水) 22:36:35 ID:J7Hk/wq/
>>193
>>194
レスありがとうございます。
半年前でも際どいのですか。。
夏休みだし仕方ないですよね
HISでエアカナダの予定です。
13万でも適正価格ですよね??
196異邦人さん:2009/07/22(水) 22:36:49 ID:VU4b9Y3W
どこのホームページに載ってるんだろう・・・?
197異邦人さん:2009/07/22(水) 22:37:55 ID:ldsFJ8/Z
乗り換え乗り換えで行くアジア系の飛行機会社じゃないのか。
198異邦人さん:2009/07/22(水) 22:38:06 ID:FWC2p4xV
>>195
他の旅行会社にも問い合わせてみましょう
199異邦人さん:2009/07/22(水) 22:48:33 ID:J7Hk/wq/
レスありがとうございます。
>>196
電話で聞きました。

>>197
伊丹→成田
成田→バンクーバーです

>>198
価格比較のサイトを見て朝一で電話してみます。

200異邦人さん:2009/07/22(水) 23:01:25 ID:FWC2p4xV
>>199
大阪サンフランシスコ/サンフランシスコバンクーバーでも探してみましょうね
201異邦人さん:2009/07/22(水) 23:14:59 ID:z1TY+GMI
初心者質問ですみません。

訪問可能都市2/広州香港深センという格安航空券があるとします。
このような格安航空券は問い合わせば予約の前に発着時間を知ることは出来ますか?
202異邦人さん:2009/07/22(水) 23:17:09 ID:XSuNmPcX
スレ違いなのはわかってる、、、
俺は東南アジア方面が好きなんだが仕事が忙しくてそんなに何度も行けるわけでなし
仕事や人間関係で鬱になりかけ。唯一の楽しみは休日にアジア関連の読書。
本望はアジアで暮らしたい、でも仕事辞めて飛び出す勇気もない。
自分の精神状態を落ち着かせるためにも、ここはアジアのなかの日本という国だって思い込もうとしてる
部屋で、インドっぽい線香ガンガン焚いたりw
でもいかんせん、ここは日本。しかも田舎の地方都市。
日本でアジアを感じるにはどうしたらいいのですか?今の暮らしにアジアで旅した感覚を錯覚させるためにはどうしたらいいのですか?
なんかマジスレチですみません。とにかく気持ちが落ち着かないので、、、
203異邦人さん:2009/07/22(水) 23:18:47 ID:FWC2p4xV
>>201
旅行会社によって違うので、とりあえずは聞いてみればいい
204異邦人さん:2009/07/22(水) 23:20:16 ID:4Ea9upid
「聞いてみればいい」「電話すればいい」

そんな回答、誰も期待してない罠。
205異邦人さん:2009/07/22(水) 23:23:16 ID:Fc4ykdB4
>>202
その土地の音楽はどうでしょうか?
アマゾンで買えるので手っ取り早いかなぁ。あとは
youtubeとかで土地の動画を探すとか・・・?
食はこんなんじゃない!ってなりそうだし。

スレチですが、むかし鬱持ちでしたけど、本当に鬱の人への旅行は勧められないそうです。
元気で旅を楽しむためにも、鬱を直すために何かしたほうがいいかも。
忙しいでしょうが、ひどくなる前にカウセリングとか投薬も考えてみてね。
206異邦人さん:2009/07/22(水) 23:25:56 ID:PNKFxc4h
>>201さん
航空会社は決まってますか?
決まっていればその航空会社のHPで時刻表見ればある程度わかるのでは?
207異邦人さん:2009/07/22(水) 23:30:05 ID:XSuNmPcX
>>205
親切ご丁寧にありがとうございます。
音楽はネットラジオとかで聞いたりしています。
食べ物はインドカレー屋や中華料理屋にちょくちょく行くんですが、やっぱり錯覚に陥るほどではありません。(味、店の作り、店員などで)
アジア旅行関連の本や音楽を聞いたりしている時だけが落ち着けます。
でもyoutubeとかで動画見たりしてるとどんどん悲しくなってくるんですよね。
学生時代いろいろ旅して楽しかった思い出やなんやらが蘇るので
208異邦人さん:2009/07/22(水) 23:33:21 ID:PNKFxc4h
>>202さん
日本じゃなくて勇気を持って海外出たらどうですか?
日本では馬鹿にされる事が多いフィリピン人なんて唯一の武器「英語」を使って世界中に出稼ぎしてる
行動派ですよ!
東南アジア各国で商売成功しているのは殆ど何十年前に中国大陸から勇気を持ってアジアに散らばった中国系の連中ですよ。
日本人も負けずにドンドン海外進出しましょう!
209異邦人さん:2009/07/22(水) 23:36:41 ID:z1TY+GMI
>>206
そう言う手があったんですね。調べて分からなかったら聞いてみます。
210異邦人さん:2009/07/22(水) 23:39:12 ID:XSuNmPcX
>>208
そうなんですよね、やっぱり華僑とかスゲエなと思いますよ。
目ん玉の中には¥マークが出てるようなパワフルさ。
ぶちゃけ今の仕事は結構安定してて、給与もそこそこいいので、余計に勇気が出せません。
家族にも反対されるだろうしな、、、。10月ぐらいにとれる1週間の夏休みが唯一の希望。
スカイプでタイ人と話してたら1週間なんてクレイジーだなってバカにされた。。。鬱
211異邦人さん:2009/07/22(水) 23:48:48 ID:eYKP1tuI
スレチというか、チラ裏だなこれは
212異邦人さん:2009/07/22(水) 23:51:49 ID:FWC2p4xV
>>204
そうとしか答えようがない質問があることを理解できない人は
旅行経験もない人なのでしょうね
213異邦人さん:2009/07/22(水) 23:51:56 ID:PNKFxc4h
>>210
私は仕事でフィリピン、インドネシア、マレーシア、ベトナム、ミャンマー
とか商売してますが全部相手は中国系ですよ。
でも現地のパスポート持ってるから厳密には華僑ではなく中国系ですけどね。
彼らに共通しているのは「商売が好き、値切るの好き」
あと日本は貧富の差があまりないからどん欲になりにくいですよね、、、
でも中国系がアジアで商売すればするほど現地人を安く雇って商売するから
貧富の差がなくならないんですよね。
214異邦人さん:2009/07/22(水) 23:54:28 ID:oXN9nz7Z
>>212
一度ぐらい海外に行ってみたら?
215異邦人さん:2009/07/22(水) 23:55:40 ID:PNKFxc4h
>>210 補足
もし210さんがアジアを身近に感じたいのであれば
仕事でアジアにいける業種を探してみたらどうですか?
ちなみに私は貿易です。
216異邦人さん:2009/07/23(木) 00:03:52 ID:C+vIEdzm
>>214
なにが不満なの?
217異邦人さん:2009/07/23(木) 00:47:54 ID:AWMXs5jp
8月にKLMでバルセロナへ行きます。
スキポールでの乗換えが70分しかありません。
これはキツイでしょうか。
また荷物はついてこれるのでしょうか。

心配しても仕方ないのですが、とても不安になってしまいました。
218異邦人さん:2009/07/23(木) 00:55:17 ID:GxtRvCDp
>>217
楽勝。ゲートを確認して移動してください。荷物はスルーでバルセロナで
受け取りです。
219異邦人さん:2009/07/23(木) 00:58:53 ID:BFiqZq0h
>>217
KLM同士なら最低乗り継ぎ時間はクリアしてるから、普通に行けば大丈夫
遅延があっても振り替えとか処置してくれるはず
万が一、荷物が乗り継ぎに間に合わなかった場合が心配なら
手荷物に1泊分の着替えや身の回りの品を入れておくと安心
220異邦人さん:2009/07/23(木) 01:26:32 ID:he4lv4zl
なぜ旅行参加申込書って、緊急時の連絡先以外に
現住所やら勤務先まで書かせるんですか?
あれ書かないと海外行かせてくれない?
221異邦人さん:2009/07/23(木) 02:04:14 ID:4g4bC+9L
>>220
緊急時連絡先以外は書く必要無し。
222217:2009/07/23(木) 06:37:54 ID:AWMXs5jp
>>218,219
レスありがとうございます。
焦らないで普通にいけば大丈夫なんですね。
手荷物に必要なものを少し入れることにします。
223異邦人さん:2009/07/23(木) 08:54:31 ID:6P4abOb6
単純に海外の情報を知りたいんですが、みんなはどこで手に入れてるの?
イギリスがどんな国とか全くわからん
224異邦人さん:2009/07/23(木) 09:17:25 ID:20W0FxFU
>>216
京都から嘘譲歩婦垂れ流して

ちょっと前のクレカの件でも、いい加減な情報出してる
質問者が困るのが嬉しいか、実際に海外に行く人を嫉み続けて
ホントおまえらしいよ
225異邦人さん:2009/07/23(木) 09:22:20 ID:BFlOy24b
>>8
> *注意
> 質問してくる海外旅行者さんたちに対し、いい加減な回答で混乱させようとする荒らし屋さんがいます。
> 質問者や他の回答者に対しネチネチとした嫌らしい書き込みで人格攻撃を繰り返し、
> 正体が荒らし屋さんであることをばらされるとすぐに回線を切断してIDを変えた上で
> 自分の書き込みを擁護する自作自演の書き込みをします。
> 句読点がなかったり体言止めなどを多用。質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
> 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
> 何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
> 以上が荒らし屋さんの特徴です。
> このような荒らし屋さんを見た場合にはみんなへそのことを周知した上で放置してください。
> 荒らし屋さん情報は下のスレッドで。
> 海外旅行板自治スレ
> http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/
> 海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
> http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
> 国内旅行板 自治スレッド
> http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/
> また回答は、初心者が行うと混乱の元です。
> 間違った回答をすることは、荒らし行為と変わりませんのでお控えください。
226異邦人さん:2009/07/23(木) 09:35:35 ID:9oOBKnq2
はいはい、荒らしはするー
227異邦人さん:2009/07/23(木) 09:44:10 ID:/SrEe6IW
>>223
まずはここで本当の基本を確認しましょう
http://www.anzen.mofa.go.jp/
228異邦人さん:2009/07/23(木) 10:20:27 ID:CxhbGEla
>>223
その国の観光協会HP
地球の歩き方、個人旅行、るるぶ、まっぷる、その土地の紀行文
個人のHP、ブログ

こんなところかなぁ・・・。イギリスは情報多そうだけど・・・。
229異邦人さん:2009/07/23(木) 10:39:59 ID:FGWUWyhm
>>220
現住所を書きたくないって、いったいどういう生活してるんだよ。
契約者の本人特定のためにはもっとも必要な情報だよ。
230異邦人さん:2009/07/23(木) 12:11:11 ID:OY4yUAKC
>>226
そらぁあんた荒らしじゃ無くて
悪人だもの
231異邦人さん:2009/07/23(木) 12:13:44 ID:6Ty3sEaI
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
232異邦人さん:2009/07/23(木) 22:44:25 ID:wwS2umM+
初海外で、初日からユースホステルに泊まるのってどう思いますか?やはり心身ともに疲れますでしょうか? 

初日はロンドンで、英語は中学レベルです。
233異邦人さん:2009/07/23(木) 22:53:39 ID:b2A0NyUI
じゃ、I am a pen, and you? くらいのレベルか・・・
234異邦人さん:2009/07/23(木) 22:57:29 ID:wwS2umM+
一昨年大学受験経験していますが、喋るとなるとそんなもんかと…
初めは普通のホテルにするべきでしょうか?
235異邦人さん:2009/07/23(木) 23:03:30 ID:cNNZ9Szt
それはなんとも
236異邦人さん:2009/07/23(木) 23:19:19 ID:bIICq6v6
英語ペラペラで何度も海外行っててもユースなんか絶対無理って人もいるだろうし、
英語全く喋れなくて初海外でもユースで他の宿泊者と仲良くなって楽しく過ごす人もいるだろうし。
人によるとしか言いようがない。

・・・って回答すると、このスレでは叩かれるんだよなw
237異邦人さん:2009/07/23(木) 23:19:26 ID:ard2e2ST
【行き先】 サンフランシスコ
【季節・期間】 8月下旬 1週間以内
【同行人数】 1人
【予算】 10万〜20万
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
知人がサンフランシスコに留学していまして、
夏休み遊びに来てよいよ!と誘われています。
大阪−サンフランシスコ間のチケットだけ購入すれば良いよ!
とのことだったのですが、私はツアー旅行しか経験がなく
航空券の手配の仕方がよくわかりません。。
できるだけチープに済ませたいのですが
ネットで格安チケットを検索して購入するのがベターでしょうか?
チケットだけの場合でも店頭で購入したほうがよいのでしょうか?
ていうかそもそも8月下旬のチケットはいまからでも手配できるのでしょうか?
詳しい方のご意見がお伺いできればうれしいです。
よろしくお願いいたします。

238異邦人さん:2009/07/23(木) 23:20:29 ID:rLTp/urT
>>237
初心者は旅行会社に頼んだほうが安全かと思います
大阪サンフランシスコなら乗り換えなしですので、旅行自体は難しくないです
239異邦人さん:2009/07/23(木) 23:26:24 ID:wk7Zi1zV
9月19日出発は、どこでも、もうチケットを取るのは難しいですか?
240異邦人さん:2009/07/23(木) 23:27:40 ID:rLTp/urT
241異邦人さん:2009/07/23(木) 23:32:07 ID:ard2e2ST
>>238さん
ありがとうございます!
旅行会社さんでも安いチケットはありますか?
242異邦人さん:2009/07/23(木) 23:36:21 ID:b2A0NyUI
竹刀を持って市内の旅行会社で「ねえちゃん、まけちゃあくれんけのう?」と言ってみるといいでしょう
243異邦人さん:2009/07/23(木) 23:56:33 ID:pYTs4krv
>>241
ネットで格安チケットを売っているのも旅行代理店です

初心者なら直接お店でいろいろ話を聞きながら買った方がいいよ、ということでしょう
フライトスケジュールなどもその場で確認できるし

横レス失礼
244異邦人さん:2009/07/24(金) 00:17:52 ID:z4oMshzN
9月に5日だけ休暇が取れたので、5日で楽しめる場所で恋人と
リゾート気分ですごそうと考えているのですが、バリくらいしか
あまりいい行き先が思いつきません。
タイ、マレーシアのリゾートもいいかと思ったのですが、9月は雨季
らしくて・・・。

9月に気候がよく、観光が充実していて3〜4泊程度でも楽しめそうな島や都市を、
海外旅行通の皆さんに教えていただきたく思っています。
よろしくお願いします。
245異邦人さん:2009/07/24(金) 00:18:43 ID:6L9a2Mcw
>>244
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
246異邦人さん:2009/07/24(金) 00:33:12 ID:kzQ8R5Zt
サーチャージって10月から復活らしいけど
一気にあがるのでしょうか
韓国便なんですけど・・
247異邦人さん:2009/07/24(金) 01:00:24 ID:aMU/4DCk
>>246
とりあえずは下記サイトを読まれたし。

JAL国際線「燃油特別付加運賃」
http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714_3.html
ANA−航空保険特別料金/燃油特別付加運賃について
http://www.ana.co.jp/topics/unchin/info_sub.html
248異邦人さん:2009/07/24(金) 01:23:11 ID:mukWlVgx
>>221さん、回答ありがとうございました。(亀レスすいません)
249異邦人さん:2009/07/24(金) 11:06:16 ID:rwthxsrb
>>231>>238>>240

悪魔婆のレス
騙す事しか考えてない(他のIDもあり)

英語や>>46の質問から逃げるなら来るな
規制依頼や相談で「あんたが荒らしてる、2ちゃん離れろ」
とありがたい返答もらっていること忘れるな
250異邦人さん:2009/07/24(金) 11:50:17 ID:RsXwW60v
質問

>>245 :異邦人さん:2009/07/24(金) 00:18:43 ID:6L9a2Mcwのアック京都は

自身が今回すすめたスレに出没しているでしょうか?
アック京都さんのお相手はアッカ京都さんでしょうか?
251異邦人さん:2009/07/24(金) 14:21:31 ID:3npYqW6P
>>232
初日は、ユースとかの安いところ。自分には合わない、なじめないと思ったり、
観光で疲れたら少しいい感じのホテル。というのは、どうでしょう?
英語は単語の羅列で平気。旅の英語本くらい目を通しておく+持っていく。
旅先では以外に秘めた能力ww が開花するので、若いならユースとか
一度くらい経験してもいいかと。

>>237
abロードとかで日程入れてチケット検索。安いところに片っ端から電話。
でも、初めてなら、HIS、JTBなんかにいって、窓口で聞いてみるのもいいかも。
旅行代理店だとツアーの申し込みと、格安チケットの申し込みはそんなに違いは無いです。

252異邦人さん:2009/07/24(金) 14:29:37 ID:xnIY8p7y
格安航空券で

オープンジョー:可
訪問可能都市:A,B,C
訪問可能都市数:2
ってのがあったとすると

日本>A>(各自移動)>B>日本

とかができるみたいだけれど、どこまで最初から設定しておかなければいけないの?
日本>A>(各自移動)>B>日本 の予定だったけれど、行ってみると思ったより時間がなかったから
日本>A>日本 にしよう とかってできるのかな?
あと時間とかも決めておかなければならないのかな?
時間があまったから、早めに乗り継ぎ地にいって、ストップオーバーで少し滞在してから日本に
戻ろうとかできるのかな?
253異邦人さん:2009/07/24(金) 15:06:17 ID:kw3wKmPw
>>252
> 格安航空券で オープンジョー:可  訪問可能都市:A,B,C  訪問可能都市数:2 ってのがあったとすると
> 日本>A>(各自移動)>B>日本> とかができるみたいだけれど、どこまで最初から設定しておかなければいけないの?
格安なら全部必要だが少し高い券で帰りだけOPENてのはある。

> 日本>A>(各自移動)>B>日本 の予定だったけれど、行ってみると思ったより時間がなかったから日本>A>日本 にしよう とかってできるのかな?
手数料で日程の延長はよくあるが帰りの都市を変えるってのは旅程の予約を変えることになるので難しいかもしれない。
正規割引運賃に近いもので、料金差がないゾーン制をとっていたならできるかもしれない。

> あと時間とかも決めておかなければならないのかな?
超格安なら行きも帰りもFIXで日と時間厳守。時間だけどうでもいいってのはあまり聞かんな。便によって込み具合や値段が全然違うからね。

> 時間があまったから、早めに乗り継ぎ地にいって、ストップオーバーで少し滞在してから日本に戻ろうとかできるのかな?
国内クラスならストップオーバーにかかわらずガラガラあいていればイレギュラーで乗せてくれる場合もある。理由はその後の便が混んでいる場合もあるため。
格安券で国際線なら空いていても「この券ではその便利な時間のは乗れない。」と断られる場合がほとんどだ。乗り継ぎ地までを各自移動で行くのならもちろん関係ない。
254異邦人さん:2009/07/24(金) 16:12:39 ID:16drWPcL
>>252
変更できるオプションが多いほど、高い航空券になります
(変更時に手数料がいるものもあります)
255異邦人さん:2009/07/24(金) 16:28:35 ID:xnIY8p7y
>>253
>>254
ありがとうございます

しっかりと計画を立てないといけないみたいですね。
>>253
>>254
ありがとうございます

しっかりと計画を立てないといけないみたいですね。
>>253
>>254
ありがとうございます

しっかりと計画を立てないといけないみたいですね。
学生料金 東南アジア指定都市 往復 2泊3日以上21泊22日以内FIX航空券 3万2千〜
を利用し
香港>コタキナバル>クアラルンプール>香港(ストップオーバーで滞在)
と一人旅をしようと考えていました。
・・・
ちょっと不安ですが、挑戦してみようと思います。本当にありがとうございました
256異邦人さん:2009/07/24(金) 16:31:25 ID:xnIY8p7y
どうしてこうなった
257異邦人さん:2009/07/24(金) 16:34:41 ID:MnHkQ7JJ
大事なことだからじゃないのw
258異邦人さん:2009/07/24(金) 16:40:20 ID:5qJdpL1R
>>255
東南アジアの格安航空会社を使う手もあるので
いろいろと調べてみてください
259異邦人さん:2009/07/24(金) 20:24:36 ID:J9816xu+
>>234
ユースでも最近は個室化してるからトイレバス付きの部屋に泊まったら?
ドミトリーは、気を使うし荷物管理とかでも神経使うよ。
英語や環境に慣れたらドミトリーにしたら良いと思う。
手頃なホテルやB&Bもあるんだから幅広く探してみたら?
260異邦人さん:2009/07/24(金) 20:53:35 ID:PaKzx6yF
【行き先】 中国
【季節・期間】 9月か10月下旬 5日以内
【同行人数】 2人
【予算】 10万〜20万
【ツアーか、個人旅行か】 ツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
二人共、初海外旅行です。
万里の長城が見たいと思っています。
時期的に観光できますか?初海外でまず注意することや、知っておくべきことは何ですか?←特に中国に関して。
ツアー参加ですが、ポイントがあれば教えて下さい。
261異邦人さん:2009/07/24(金) 21:16:04 ID:a3qUzNH8
>>255
不覚にもワロタw
262異邦人さん:2009/07/24(金) 21:46:50 ID:J9816xu+
>>260
ツアーなら別に問題ない。
喉飴とか乾燥対策のクリームとか気をつければいいだけ。空気は悪いよ。
263異邦人さん:2009/07/24(金) 22:03:03 ID:kw3wKmPw
>>260
ツアー三食付ならお土産屋とドリンクは別料金。
北京の冬は寒い。スーパーでみんなモモヒキみたいなの買う。

超有名観光地のタクシーは、まずぼったくりの白タク。
道も知らんから変なとこで降ろされるなよ。

繁華街と天安門で声かけて日本語勉強してるって奴は100%勉強してない。
汎用性のきく英語しか勉強していないのがまるわかりだ。

詐欺師はあえて普通の店に誘い込む。ここがぼったくりと気づかない盲点だ。
日本だとありえないとこでぼったくりが存在する。







264異邦人さん:2009/07/24(金) 22:04:35 ID:hxAF2RHw
来月にミャンマーへの個人旅行を考えています。
しかし、ミャンマーへの航空券が手に入らなかったため、タイへの往復航空券を購入して、
同日のairasiaのバンコク→ヤンゴンの便を利用していこうと考えました。
つまり、バンコクは乗り継ぎの経由地として利用するのですが、この場合はバンコクで一度入国して
その後再びカウンターでチケットの手配をしてもらい再び出国という流れになるのでしょうか?
それとも、一般的な乗り継ぎと同じでトランスファーカウンターを通って手続きをすればよいのでしょうか?
個人手配での同日乗り継ぎが初めてなものでどうすればよいのかわかりません。

どちらの方法でいけばよいのか、また出発前と乗り継ぎ時にどういった手続きをするべきなのかを教えてください。
ヘタクソな文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
265異邦人さん:2009/07/24(金) 22:10:52 ID:HnpmVefM
>>264
AirAsiaには会社のポリシーとしてトランスファーカウンターというものが存在しません。
どこの空港でも基本的に必ず一旦チェックインカウンターでチェックインする
必要があります。

ですから、バンコク・スワンナプーム空港に着いたら入国審査を通ってタイに入国、
その後で出発ホールに上がって手続きしてください。
また預け荷物がある際にも、必ずピックアップして、チェックイン時に預け直しです。
266264:2009/07/24(金) 23:23:18 ID:hxAF2RHw
>>265
丁寧な説明ありがとうございました。
航空会社によって異なるんですね。スワンナプームはなれているので移動はスムーズにできそうですが、
AirAsiaを利用するので5時間くらいは空港で往生してもいい様な日程でいきたいと思います。

しかし短時間での出入国ということで、イミグレで突っ込まれそうで少し不安ですw
267異邦人さん:2009/07/24(金) 23:30:32 ID:avuyEL4V
AirAsiaに乗継だよ!と言っておけばおkです
268異邦人さん:2009/07/24(金) 23:57:30 ID:FgHrvf4B
何かくれてやってるの京都悪化
269異邦人さん:2009/07/25(土) 00:01:30 ID:PaKzx6yF
>>262
そういえば空気が悪そうですね。マスク持参も考えます。

>>263
ぼったくりはイヤー!なので買い物には注意します。
それと声を掛けてくる人にも。

具体的なお返事をいただけて助かります。ありがとうございました。
後は情報を出来るだけ集めて、旅行を楽しんできます。
270異邦人さん:2009/07/25(土) 02:21:38 ID:PjDmYInv
初めてイーチケットを使います。
質問なのですが、代理店から来たメールには搭乗者名がパスポート通りのローマ字表記なのですが
チケットを見るとYAMADA HANAKOMSという感じに
名の後に名称(Mr.とか)のMSも表記されていました。
航空会社の座席予約の際も同じく名前の後ろにMSを付けないと認証されませんでした。
これは問題ないのでしょうか?
271異邦人さん:2009/07/25(土) 03:40:35 ID:bha0wR+K
>>270
ネット関係ではMrとかMsのタイトルは普通名前のプルダウンから
選択するもので打ち込むものではないと思います。
それを打ち込まないといけないと、いうことであれば名前が間違っている
可能性があります。名前間違いはかなり重要な問題なので、早急に
代理店に確認すべきです。
272異邦人さん:2009/07/25(土) 08:23:05 ID:rmZN+BFM
Eチケットには、いつもMSがついています。そういうものです。
273異邦人さん:2009/07/25(土) 09:16:03 ID:3cNGw5zF
>>271
プルダウンねぇ
ここは初心者が回答するスレではありませんよ
274異邦人さん:2009/07/25(土) 13:56:48 ID:5m59KtpC
>>270
問題なし。
275異邦人さん:2009/07/25(土) 15:32:57 ID:UUiDtGj3
LadyとかDukeとかも選べる(場合もある)
276異邦人さん:2009/07/25(土) 16:01:44 ID:9fVTBYKZ
ブラウザの問題なのかMr.しか選べなかったこともある
277異邦人さん:2009/07/25(土) 16:02:26 ID:ugQJ3q8u
男か女かが大事なので、それしか選択できないのが標準
278異邦人さん:2009/07/25(土) 17:13:16 ID:LB1Z4bdg
Otherとか無いのか
279異邦人さん:2009/07/25(土) 19:21:04 ID:alJIrzWW
>>277
敬称のMRとMSが逆になってるのはマズイらしいけど
そもそも敬称を選ぶ時点で性別無関係なDRとか
もっと言えば貴族の敬称が選択肢にある航空会社もあるからなあ
ちなみにDRを選んで登録しておくと、性別に関係なく、
航空券には○○○○Dと印字されてくる

>270の「座席予約の時に名前の後ろにMSを付けないと認証されなかった」というのが
どこの航空会社のどのシステムかわからないので何とも言えないけど
普通なら、間違ってたらチケットの印字はYAMADA HANAKOMSMSとMSが二重になってしまっているはず
不安なら念のため確認した方が当日まで無駄にドキドキせずに済むだろうね
280異邦人さん:2009/07/25(土) 22:37:37 ID:UUD4Cb7Z
【行き先】 サンフランシスコ
【季節・期間】 冬休みか春休みに5泊くらい
【同行人数】 ひとり
【予算】 10万〜20万、できるだけ安く
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
17歳の高校生です。未成年でも、アメリカに入国できるんでしょうか?
また、未成年でも宿泊できるのでしょうか?
英語はまあまあ出来るほうです。
281異邦人さん:2009/07/25(土) 22:40:31 ID:5fw8bkZp
>>280
入国出来るし、ドミに宿泊もできる
ただ、17歳だとタバコさえ買えない・・・
282異邦人さん:2009/07/25(土) 22:47:18 ID:UUiDtGj3
>>280
マジレスするが、パパとママに相談の上で、旅行代理店のお姉さんへ相談に行こう
ぼくちゃん、2chに来る前にすることがあるだろう?
283異邦人さん:2009/07/25(土) 22:50:30 ID:UUD4Cb7Z
>>281
入国・宿泊できるんですか。
アメリカのユースホステルは、18歳未満は保護者同伴みたいな事が書いてあったので
どうしようかと思っていたところでしたorz

ドミとは、どういうところか詳しく教えてください。
284異邦人さん:2009/07/25(土) 22:53:40 ID:1GOJPkBD
>>280 >>282-283
またまた京都のおばさんの自作自演失敗ですね。
285異邦人さん:2009/07/25(土) 22:59:46 ID:qaC2lXEP
>>283
ドミトリー、で検索してください
286異邦人さん:2009/07/25(土) 23:03:22 ID:1GOJPkBD
ID:qaC2lXEP
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl

プロバイダ変えてもね。
287異邦人さん:2009/07/25(土) 23:19:54 ID:bnF05zbn
プロバイダ・・?
288異邦人さん:2009/07/25(土) 23:38:53 ID:AGeALIAd
143 :異邦人さん:2009/07/25(土) 23:15:32 ID:bFrU39yB
つまり、>>50は妄想です。
289異邦人さん:2009/07/26(日) 00:41:25 ID:L4pPS9Lu
てめえ、プロのバイダだな?
290異邦人さん:2009/07/26(日) 10:50:45 ID:wQRKHvLL
誰か人いれば、教えてもらえないでしょうか?

【行き先】アメリカ・グレーとキャニオン
【季節・期間】9月の連休
【同行人数】2人
【予算】少し高いぐらいなら・・・
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
東京⇒インディアナポリス⇒グレートキャニオン⇒東京のルートで行く予定。
但し、旅行会社から取れる日程で
 東京⇒インディアナポリス、ラスベガス⇒東京
のチケットはとれたものの
 インディアナポリス⇒グレートキャニオン、グレートキャニオン⇒ラスベガス
は取れておらず、またホテルも未予約の状態。

この状況で一番早く、手間がかからずチケット(できればホテルも)が取れそうな
手配方法を教えてもらえれば助かります。
旅行会社にいく場合、オススメの旅行会社も教えてもらいたいです。

すいませんがよろしくお願いします。
291異邦人さん:2009/07/26(日) 11:02:38 ID:/pqI7NVO
日米間の航空券を取った旅行会社に相談してみましょう
292異邦人さん:2009/07/26(日) 11:11:15 ID:wQRKHvLL
> 291
レスありがとうございます。
説明が不足しておりすいません。

日米間の航空券を取った旅行会社から手配できるアメリカ国内便で
日程にマッチした旅券は取れないといわれている状態です。
そのため、別の旅行会社、ないしネット等での予約が必要になっています。

ホテルについては相談していないので、
国内線が取れたら別途相談してみたいと思います。
293異邦人さん:2009/07/26(日) 11:13:49 ID:IcdTMUYk
>>290
グレートキャニオン?
ガンダムネタじゃないよね?
グランドキャニオンのこと?
294異邦人さん:2009/07/26(日) 11:17:04 ID:/pqI7NVO
旅券って、パスポートのことですよ。

で、
どういう日程でどういう移動プランなのか分かりませんが、
取れないのなら、日程を変えるとかしないとダメなのではないかと思います。
いずれにせよ、その旅行会社と相談するのがベストでしょうね。
295異邦人さん:2009/07/26(日) 11:18:14 ID:wQRKHvLL
>> 293
失礼しました。グランドキャニオンですね・・・orz
うっかりしてました・・・ザクマシンガンに撃たれてきます・・・
296異邦人さん:2009/07/26(日) 11:27:03 ID:qpWeS5mA
グレーとキャニオン って
グレー&キャニオン?
297異邦人さん:2009/07/26(日) 11:29:45 ID:44Fetejn
航空会社の制約があるのならともかく、そうでなくて旅行会社で取れないのなら、
他の方法でもダメなような気がするけどなあ。
満席とかじゃなくて、適当な便そのものがないという意味では?
298異邦人さん:2009/07/26(日) 11:39:14 ID:fGb4RvhG
この人のばあいは
そもそもグランドキャニオンってどう行くのか、
それを確認したほうがいいのではないかと
思う
299異邦人さん:2009/07/26(日) 11:39:51 ID:IcdTMUYk
>>295
で、どの空港への航空券を頼んだの?
まさかとは思うがグランドキャニオン空港?
それとも、フラッグスタッフ空港?

あなた、レンタカー借りて運転できる?
無理ならラスベガス発のツアーにするのが無難じゃね?
インディアナポリス→ラスベガスのフライトならいくらでもあるよ。
300異邦人さん:2009/07/26(日) 11:44:46 ID:5aC8PKCm
>>292
グランドキャニオンで何をしたいの?(ただ見れればいいのか、泊まりたいのか)
ただ、グランドキャニオンって、ラスベガスからレンタカーとか遊覧飛行とかで行くのが普通。
だから、インディアナポリスからラスベガスの航空券を追加手配して、そこを起点に
オプショナルツアーなり、レンタカーを申し込めばいい。




301異邦人さん:2009/07/26(日) 12:32:14 ID:wQRKHvLL
>>296 >>297 >>298 >>299 >>300
レスありがとうございます。

色々決めなければいけないことが先にあると理解しました。

■決めなきゃいけないこと
 ・グランドキャニオンに行って何をするのか?
  ⇒ただ「見る」つもりでした。
   可能であればグランドキャニオンでの宿泊をしたいですが、
   これはインディアナポリスから取れる飛行機次第のため、重要度を下げています。

 ・グランドキャニオンにどうやって行くつもりか。
  ⇒行き方については全く未定で、まだ検討をつけれていない状態です。
   何をしたいのか、にもよりますが、移動時間が短い飛行機がいいなと思っています。

少し調べて、上記を決めてみます。

■その他頂いた情報
 ・インディアナポリス⇒ラスベガスのフライトならいくらでもある

>>295
依頼した空港はフラッグスタッフ空港です。
航空券を依頼した旅行会社からは、
他の旅行会社なら取れるんじゃないかといった返答をもらいました。

■できれば、のお願い
甘えてばかりで申し訳ないですが、
・インディアナポリス→ラスベガスのフライトを探せるサイト
・オプショナルツアーを探せるサイト
をご存知の方がいれば教えてもらえれば幸いです。

改めて、レスありがとうございます。
302異邦人さん:2009/07/26(日) 13:24:28 ID:fGb4RvhG
こちらで聞いてみたら
【グランドサークル】 アメリカ西部の大自然5 【ヨセミテ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1245837947/


航空券なんかは航空会社の公式ページでいくらでも調べられます
303異邦人さん:2009/07/26(日) 13:33:36 ID:IcdTMUYk
>>301
とりあえずやるべきこと;
 1.本屋へ行ってガイドブックを一冊買ってくる
 2.一緒に行く相手と相談する
話はそれからでも遅くないと思うよ。

(以下、独り言)
最近の旅行代理店はUSAIRWAYSの航空券も出せなくなったのかな。
304異邦人さん:2009/07/26(日) 14:04:23 ID:5aC8PKCm
>>301
あなたの発言や質問のレベルでは、グランドキャニオンへはラスベガスから行く方がいいと思います。

>・インディアナポリス→ラスベガスのフライトを探せるサイト(日本語)
 ttp://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/index.html
 ttp://www.nwa.com/jp/jp/home.html

>・オプショナルツアーを探せるサイト
 シーニック航空(日本語) ←ここなら、1日宿泊ツアーも扱っています(ラスベガス発)
 ttp://www.scenic.co.jp/tour/grandcanyon/index.html
305異邦人さん:2009/07/26(日) 14:09:19 ID:I92Clezz
>>303
航空券は出せるだろうが、その後のケアまで考えると、
やめたほうがいいと思ったんじゃないの?
旅行会社っていうのは客の準備に相応の商品を用意してくれるところだと思う

ということで
>>304に賛同
306異邦人さん:2009/07/26(日) 14:15:31 ID:5aC8PKCm
>>304 1日宿泊ってなんだそれ?w 1泊の間違いね。

307異邦人さん:2009/07/26(日) 17:15:10 ID:3/6bTM/A
【行き先】 ヨーロッパ(ドイツ・オランダ・ベルギー・フランス・イタリア・スイスあたり)
【季節・期間】 9月上旬〜一ヶ月程度を予定
【同行人数】 一人旅
【予算】 50万くらい
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

初めて一人旅をします。女です。
女性の一人旅をしてる方に質問なのですが、荷物はどのように持っていっていらっしゃいますか?
コムサの安いキャリーバックの中に収めてもっていければ機内持ち込みも出来るしいいかなと考えているんですが、甘いでしょうか。

また、パリから寝台列車に乗りたいと考えています。
寝台列車は危険とも聞いたのですが、どんな点に気をつけるべきでしょうか。

308異邦人さん:2009/07/26(日) 18:07:45 ID:LQukubP6
>>307
「コムサの安いキャリーバッグが」どのくらい強度があるのか不安なところです。
1ヶ月間ずっとキャリーバッグを傍らに引いている訳でもないでしょうし
バスや列車の移動で手元から離れる、荷物室に預ける場合に壊れる心配をしてください。
汚れ、水濡れの可能性も考えてください。
それで問題ないと思うならその鞄で大丈夫でしょう。
あとはドミトリーに泊まるのかとか本人が考えている旅のスタイル次第です。
309異邦人さん:2009/07/26(日) 19:18:15 ID:gIRCxqzh
山頂にある神殿とか遺跡って無いだろうか。
↓みたいな感じの

http://www.smashbros.com/jp/stages/images/stage29/stage29_080229a.jpg
310異邦人さん:2009/07/26(日) 19:52:48 ID:xh3Lqy3D
311異邦人さん:2009/07/26(日) 22:38:28 ID:ZLBNOsbP
>>309
近いところではマウント・ポッパとかは?
ただ、山頂の寺自体は荘厳な感じはしないけど。
ttp://www.bangalore.jp/media/2/20090517-poppa.jpg
312異邦人さん:2009/07/26(日) 22:41:02 ID:ZNA/oejJ
>>307
モノコムサのあるけど横がベコベコだし、機内持ち込みのじゃ小さいんじゃね?
幅が狭いと横にブレたりする。あとタイヤが一番壊れやすいんだよ。
だから超高いTIMなんかは四輪で交換できるようになってる。
二輪だとタイヤが壊れたら超重くておしまい。

だから自分は、リュック、手持ち、肩掛け、ゴロゴロできるのにしてる。
機内もちこみサイズ。ユースみたいなとこでもホテルでもなんとなく使いやすい気がする。
スーツケースならば、ソフトだと切れる心配があり、ハードだとバキってなる場合があり。

女性の方に質問ということなのでこーゆー場合は答えない方が良いのだろうか。
313異邦人さん:2009/07/27(月) 00:07:51 ID:+RkHHy5+
すみません.質問です.
初めて,乗換えを経験するんですが,空港到着から出発まで6時間も間があるんです.
空港の外に出る事はできるのでしょうか?
それとも,乗り換えカウンターのそばでぼけーっとしてるしかないのでしょうか?
ちなみに,空港は台北です.
314異邦人さん:2009/07/27(月) 00:19:03 ID:rEltUCy8
>>313
混んでいなくても台北駅までちょうど1時間。
往復だけでも2時間はかかる。
初心者スレで質問するような人なら市内へ出ることはお奨めしない。
もしどうしてもというのなら下のスレで相談を。

台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆71
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1247641886/
315313:2009/07/27(月) 00:28:01 ID:+RkHHy5+
>>314さん
ありがとうございます.
2じかんもかかるのですか.昼食でもと思ったのですが.
ちなみに,空港の外に出る事に制限は無いですよね?
316異邦人さん:2009/07/27(月) 00:29:16 ID:f/M1dYLv
>>313
クアラルンプールみたいに有料ラウンジが2000円位だったかであるならそこ使うな。
もちろんへぼいので2000円なら使わない。

ターミナルによっても違うかもな。ターミナル二つあるだろ台北は。
まあ自分だったら空港からは出ないよ。

国外の扱いのとこがあまりにもへぼかったら国内扱いの空港内は見るかもしれんが。
台北の場合は乗り継ぎでも強制入国をするのか?誰か補足求む。
317異邦人さん:2009/07/27(月) 00:35:32 ID:tk4lqK7L
>>315
あなたが日本国籍なら入国ビザは免除されるので入国には問題ないですが、
入国審査があること、帰りも出国審査がある(それぞれ10分〜40分。混み具合による)
ので、台湾に入国するのなら、その時間も計算に入れて下さいね。
318異邦人さん:2009/07/27(月) 00:37:45 ID:EhnsPmam
>>315
日本国籍なら90日以内の滞在はビザ無しで入国できる。
でも、自分もその乗り継ぎ時間なら空港の外に出ないな。
昼食なら空港のトランジットエリアでも可能。
免税店とかぶらぶら見たり、マッサージしてもらったり、
確か無料インターネットがあったはずだし、
そんな感じで適当に時間を潰せばいいよ。

台北は乗り継ぎなら入国手続きは不要
乗り継ぎカウンターで手続きして出発フロアへ>>316
319異邦人さん:2009/07/27(月) 00:38:53 ID:rEltUCy8
>>316
入国の必要はない。あるのはアメリカと中国ぐらい?
More Premium Loungeというのはあるけど、
お金を払ってまで入るところでもないね。
http://www.moregroup.com.tw/T1/j-index.htm
320313:2009/07/27(月) 00:53:26 ID:+RkHHy5+
>>316-319
ありがとうございます.
不慣れな一人旅なものですから,空港の外に出ない事にしようかなと思います.
なにぶん,根が貧乏性な者で少しでも動きたくなっちゃうんですw
私も,皆様と同じようにレスが付けられるように経験を積みたく思います.
321異邦人さん:2009/07/27(月) 08:56:10 ID:86WsZdcf
>>313
もし出る場合のシュミレーション
13:00 台北着>>出国手続き等>>14:00 台北からバスで台北駅 NT125
15:15 台北駅着>> 台北駅周辺を散策 >> 16:15 台北駅からバスで空港へ NT125
17:30 空港着 >> 入国 >> 19:00 ご出発
出国手続き1時間、バス1時間15分 と多少余裕をもっての見積もりです
出る気があれば、細かいことはご相談ください
322異邦人さん:2009/07/27(月) 08:57:30 ID:86WsZdcf
>>321
出国と入国が逆でした。すいません
323異邦人さん:2009/07/27(月) 10:09:18 ID:LhKDZiar
>>321
初心者が空港着1時間半前は厳しいのでは?
ターミナル間違ってマゴマゴしてる間に飛行機出ちゃうよ。
324異邦人さん:2009/07/27(月) 10:24:01 ID:y6vCDbT/
>>323
あそこのターミナルは降り間違えしやすいよ。
第1→第2の順で泊まるはずだけど、アナウンスも何もない上に建物にもわかりやすい表示はないから。
地元の人たちでさえ降り間違えたりするぐらいだ。
しかもターミナル間を移動するシャトルがなかなか来なかったりする。
325異邦人さん:2009/07/27(月) 10:54:48 ID:2xnHYSFJ
ヒースロー6時間待ちで、ミュージカルを観に行く計画を立てたことがあるが、結局断念した。
計画立てること自体バカだったと今は思う。
スワンナプーム6時間待ちはマッサージをしてたら、結構ストレスなく過ごせた。
アジアはマッサージに限るよ。
326異邦人さん:2009/07/27(月) 11:19:09 ID:wvqgYk0o
俺も最近わかってきたけど、6時間ってのは空港での待ち時間としちゃ
全然普通なんですよね。だから外へ出ようなんて気は起こさずに、
空港内をぶらぶらしたり、本を読むか携帯ゲームでもして時間を潰すのが吉。
327異邦人さん:2009/07/27(月) 16:36:09 ID:ngW42RMn
「6時間もあったら外に出てゆっくり観光でもしないと間が持たない」
そう思っていた時期が俺にもありました…
328異邦人さん:2009/07/27(月) 16:51:18 ID:LhKDZiar

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算(一人あたり)】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
329異邦人さん:2009/07/27(月) 17:47:40 ID:GLO9fUox
>>327
俺も空港で寝てる連中の気持ちがわかるようになったわ。
330異邦人さん:2009/07/27(月) 20:18:25 ID:AicqWQwr
>>313
台湾は同日乗継でもいったん入国するなら空港税が発生します
空港税は航空券代と一緒に徴収されます。
もし入国するつもりなら航空券を買う時に旅行会社なりに事前に伝えて空港税も払っておかなくては
なりません(建前上は)
331313:2009/07/27(月) 23:29:39 ID:+RkHHy5+
みなさま,ありがとうございます.
まさに
>>327
さんの考えなんです.やっぱりやめておくことにします.
>>324
そんなに分かりにくいんですか.日本は案内が丁寧ですね.
>>325
マッサージですね.私も,そうしてみようかな・・・・
これから,台北空港のマップであれやこれやと考えをめぐらせる事にします.
>>330
そうなんですね.でも,私のe-ticketにはtaxが書かれているみたいです.
ひょっとして無駄な出費?
332異邦人さん:2009/07/27(月) 23:35:09 ID:8mNuOksB
どこの空港の税かちゃんと確認しましょうね
333異邦人さん:2009/07/27(月) 23:35:45 ID:co9Nx0Hg
そのtaxは台北の空港のかね
日本の空港のかね
334異邦人さん:2009/07/27(月) 23:40:24 ID:yDno7tkp
近々、カナダのビクトリアにいくのですが、現地にはCD屋や、雑貨屋や文具店などはありますでしょうか?以前、カナダのスレでも質問させて頂いたのですが、ようわからんかったので、ここに来ました。
どうぞよろしくお願い致します。
335異邦人さん:2009/07/27(月) 23:47:56 ID:4bSRNaLS
カナダスレって、あまり人が居ないんだな・・・。
336異邦人さん:2009/07/27(月) 23:50:30 ID:8mNuOksB
大学がある規模の町にCD、文具なんかを扱う店がないとは信じられないですが、、、
337異邦人さん:2009/07/27(月) 23:57:35 ID:Bmxc73YB
ヒースロー空港でのチェックインの時間について質問です。

乗るのは11:45の便、チェックインはターミナル4
ナショナルエキスプレスで空港の駅に着くのが10:00ちょっと前
(オフピークのチケットを考えているためこんな予定に)

駅到着から出発まで1時間45分しかないのですが、
これでも問題なくチェックインに間に合うでしょうか?
ヒースロー利用経験のある方、どうかアドバイスお願いします。
338異邦人さん:2009/07/28(火) 00:09:00 ID:BGXYfrpM
>>337
でかい空港だよな。ターミナル間違えただけでえらい時間かかりそうだが。
その時間だと成田で絶対間違えないってレベルだろう。

成田でさえ間違えたらバスで30分位余計にかかるんだから。
339異邦人さん:2009/07/28(火) 00:09:35 ID:jCA0INJ4
残念ながら
340異邦人さん:2009/07/28(火) 00:09:41 ID:cf9dX4cU
>>331
あきらめちゃったのですね残念。個人的には初心者様の希望通りするためには、どうしたらいいか?
という方向性で話した方がいいと思いますがね、、、下記私なりの意見です。(一応年間50回程度桃園空港は利用してます)
殆どの航空会社であれば台北から乗り継ぎ分の搭乗券は既に日本で発券してもらっていると思いますので
台北出国時はチェックインカウンターは通らずそのまま出国審査へ行けば大丈夫なので1時間半前で十分です。
出国審査たいして混みません。むしろ入国に時間かかります。(中国人団体客にぶつかると少し大変)
空港<>台北駅間のバス(國光客運) 行き T2 >>T1>>4ヶ所途中下車有>>台北駅 帰り 台北駅>>T1>>T2 で運行です。日本からの着は殆どT2です。
復路到着の際中国語喋れなくても「1」or「2」位は指で運転手に確認すれば、それ位は彼らは教えてくれます。
仮に間違えてもT1とT2はつながっているから大丈夫です。出国審査前,後いずれも移動は可能
税金に関しては実際は問題有りません。(私は何度も24時間以内の出国、入国してます)
桃園空港で6時間は暇だと思います。(ラウンジでも利用できれば別ですが)
試す元気があるうちに試した方がいいと思いますよ。
341異邦人さん:2009/07/28(火) 00:10:07 ID:oszLGEsg
ヒースローからどの航空会社に乗るのか分かりませんが、
もう少し時間に余裕を見たほうがいいと思います
342異邦人さん:2009/07/28(火) 00:13:52 ID:OLmzudlR
307です。お返事下さったみなさんありがとうございます。

>>308
強度を一番に考えるべきということですね。
肌身離さず(?)持つつもりだったのですが、体から離れることがあることを考えて粗雑にされても大丈夫かどうか考えてみます。

>>312
いえ、実体験のお話ありがとうございます。
女性の方、と書いたのは女性の方は思い荷物をどう持たれてるのかなという思いでしたので。

私のハードのスーツケースは確かにばっきばきに割れています。。
そういう扱いに耐えられそうかといわれると不安がありますね。特に重要とおっしゃってるキャスターの部分に(^_^;)
3wayとか出来るバッグ、せめて四輪のを探してみた方がいいでしょうか?
343異邦人さん:2009/07/28(火) 00:15:27 ID:BGXYfrpM
>>340
でも50回っていうと乗り遅れてもよい正規運賃じゃないの?
格安で遅れたらアウトの人の初心者の気持ちになってるのかな?
344異邦人さん:2009/07/28(火) 00:16:30 ID:oszLGEsg
台北市内を探索するのは2回目の台湾トランジットからでいいんじゃないの?
345異邦人さん:2009/07/28(火) 00:17:49 ID:IaGpRQ2U
>>338,341
やはりここはもっと時間に余裕を持ったほうが良さそうですね。
私自身も海外渡航経験が乏しいので、こんなところで無理は禁物ですね。
もっと早い電車で向かう決心がつきました。アドバイスありがとうございました。
346異邦人さん:2009/07/28(火) 00:17:50 ID:814aVMjt
>>340
たぶんそれは桃園の空港内と台北市内の地理に通じている人の話ではないかと。
この程度の時間なら市内で行きたいところが決まっているような場合でないとかなり厳しいものと思われ。
347異邦人さん:2009/07/28(火) 00:20:22 ID:CMt9cHTJ
>>340
相談者が初心者だからこそ、初心者が見落としがちなリスクを含めて
やめておいたほうが無難だと言うのも有効なアドバイス
それに従うかどうかは相談者次第
リスク説明無しに「(トラブルさえなければ普通は)大丈夫」と勧めるのはかえって無責任でしょう

慣れない初心者が、年間50回利用しているあなたと
同じことができるとは思わない方が良い
熟練者から見れば「こんな簡単なこと」と思うことに手間取ったり戸惑ったり、
思わぬトラブルに対処できなくなってしまうのが初心者です

そもそも、空港の外に出ても、スムーズに行ったとしても滞在1時間弱でしょ
かえって市内までの交通費がもったいないと思う
台湾なんて近いんだから、改めてゆっくり訪問すればいい
348異邦人さん:2009/07/28(火) 02:01:43 ID:CgxAUly7
>>636
お返事どうもありがとうございます。大学の近くなどで探してみます。
349異邦人さん:2009/07/28(火) 03:03:02 ID:hClDJzh9
>>337
第4ターミナル使用の会社を見る限りパスポートチェックがあるようですし、
上にも書かれている通り少々厳しいかもしれません。空港の見取り図を
プリントアウトしたものを用意し、間違えて別のターミナルに下りたときのために
ターミナル間の移動方法も把握しておいた方がいいでしょう。

ヒースローコネクトを使われると思いますが、乗車駅には余裕を持って
着くようにして下さい。早い時間の列車に変えられればベストです。

>>347
同感です。どう多く見積もっても市内滞在時間は2時間に届かないでしょうから。
350異邦人さん:2009/07/28(火) 05:41:41 ID:govMJUDF
>>348
>334かな。
基本的に文房具やさんというのはアメリカ、カナダにはないよ。
Office Depotなどのコーナーにあるだけ。
日本の文房具のような質の高いものはない。

雑貨屋はなにを指しているのかわからん。
CDを売ってる店は当然あります。
351異邦人さん:2009/07/28(火) 11:22:20 ID:u0OwEdW3
成田やヨーロッパ内の空港でドルは使えるのでしょうか。
352異邦人さん:2009/07/28(火) 11:31:59 ID:AbvMcXss
使える店もあるが、釣銭は現地通貨になる
353異邦人さん:2009/07/28(火) 13:46:19 ID:Q8MXWb42
>>334 カナダは食料品は安いけど文房具や雑貨は高いよ日本の10倍もして質悪いのもあるし、日本の100円ショップみたいなのないし。日本で買ってたほうが良い。
354異邦人さん:2009/07/28(火) 14:35:09 ID:h1C3giVd
お土産としての文具が買いたいのかも?
カナダアメリカに文具店あったけどな。郊外に出ればスーパーに
大きめの文具コーナーがある。オフィスデポはちょっと面白みがなかった。

メモ用紙やペンや付箋紙など買ってきたが、質は落ちるけど
雰囲気がいいので好評。
355異邦人さん:2009/07/28(火) 16:08:38 ID:zeS8Gseo
9月にツアーでウイーンに旅行を考えています。
9月の一番値段が安い時期に行きたいのですが
平日の真っ只中でも休みとっていけますので、
いつごろがよろしいでしょうか?


356異邦人さん:2009/07/28(火) 16:38:39 ID:h1C3giVd
>>355
スカイゲートあたりで検索してみそ。
時期が近付くにつれて値が上がっていくので、安い日程を確認したら
すぐ予約しちゃうとよろし。

オーストリア航空でコミコミ12〜14万ぐらいがシーズンオフの
平均じゃなかろうか・・・?
357異邦人さん:2009/07/28(火) 16:41:07 ID:g7xU1Fue
>>355
航空運賃だけを考えると、20日以降日本発のほうが安くなりそうです。
あとは、土日を避けたりするといいかもしれません。
358異邦人さん:2009/07/28(火) 16:44:29 ID:32QGvEUt
>>355
ツアーのパンフレットを貰ってきて、出発日ごとの料金を比較してください。
数字の小さい出発日が集中するところがが安い時期です。


いくら初心者でも、これくらいのことわからんかな。
359異邦人さん:2009/07/28(火) 16:57:43 ID:VNiE6sf7
>>351
コペンハーゲンとかストックホルムだとユーロで払っておつりは
クローナ。あんまりにも使い道無いんで次からは全部カードで払った。
360異邦人さん:2009/07/28(火) 17:00:07 ID:cIEHQEfX
>>355
お近くの旅行会社のカウンターに行って、
 >9月にツアーでウイーンに旅行を考えています。
 >9月の一番値段が安い時期に行きたいのですが
と伝えて下さい。

>>356
スカイゲートはオーストリア行きツアーを販売していません。
質問者の条件に「ツアーで」とあるのだから、脊髄反射で自分のベストを推薦するのではなく、
「質問者にとってベストは何か」を答えてあげるようにして下さい。

>>358
>いくら初心者でも、これくらいのことわからんかな。
確かにそうだが、初心者だってことでw

361異邦人さん:2009/07/28(火) 18:08:25 ID:4DuEojtY
>>359
>>351
> ドルは使えるのでしょうか。
362異邦人さん:2009/07/28(火) 18:17:49 ID:BGXYfrpM
>>355
九月で大幅にディスカウントってのはあまり聞かないな。
ヨーロッパが安いのは12月と2月。
あとは目糞鼻糞。

九月後半は19 20 21 22 23 の大連休だぞ。
安く行こうってのが難しい。

10月の頭に休み取れよ。


363異邦人さん:2009/07/28(火) 21:28:15 ID:PBAtFEp+
初めまして質問お願いします。
自分は新潟在住の20歳でカナダのバンクーバーに行きたいと思っているのですが、往復の飛行機代で最安値はどれくらいでしょうか?
季節は問いません。
364異邦人さん:2009/07/28(火) 21:29:21 ID:mlKvnx61
諸税別で4万円前後じゃね?
365異邦人さん:2009/07/28(火) 21:42:49 ID:PBAtFEp+
そんなに安くいけるんですか!?
沖縄に往復2万で行けるのでそっちにしようと思ってました(;´Д`)
366異邦人さん:2009/07/28(火) 22:35:13 ID:VNiE6sf7
>>364
それサーチャージは別料金?w
367異邦人さん:2009/07/29(水) 00:25:29 ID:tB68w9BH
>>364 4万で行けるのは成田からでしょ。いくらなんでも新潟から4万はないんじゃないか5万はかかるでしょ。
368異邦人さん:2009/07/29(水) 03:49:15 ID:mrIamgmo
新潟空港から乗り継ぎで行くのか、成田まで出るのか、はっきりしてくれ。
成田までの交通費も計算に入っているのかな?
369355:2009/07/29(水) 08:06:07 ID:1qe7k4AY
>>356
教えていただきありがとうございます。
確認してみます
370異邦人さん:2009/07/29(水) 15:33:11 ID:hiyRTRdD
>>369
たった2つ後のレス>>360を読んでないのかよ!




それにしても、>>356>>369は、ダメ回答者が質問者を混乱させる最悪の例だな。



371異邦人さん:2009/07/29(水) 19:24:45 ID:Ow55JL8h
9月の大型連休にバリ行きたいんですが
満杯でキャンセル待ちですかね?
372362:2009/07/29(水) 19:31:18 ID:mJ5KXyYG
>>370

>>362の自分も駄目回答者かよ。
どこが駄目なのか教えよ。
373異邦人さん:2009/07/29(水) 19:55:06 ID:YB6+4Qux
>>371
そういうのはここで聞くより旅行会社のサイトで検索かけてみるのが先かと。
374異邦人さん:2009/07/29(水) 20:36:53 ID:D7aKcnok
>>371
旅行会社に電話したら?
飛行機は満席にはなってないよ、ちなみに。
375異邦人さん:2009/07/30(木) 00:35:48 ID:as4QUd76

「ちなみに」、って

言葉の使う位置、おかしくないか?
376異邦人さん:2009/07/30(木) 03:32:15 ID:7ErEGTfr
倒置法じゃねーの?
377異邦人さん:2009/07/30(木) 14:37:16 ID:HEpKaiPG
中国の上海近辺に三週間ほど旅行したいんですが、ビザ無しで行っても、
現地で観光ビザ取れば問題ないでしょうか。15日間まではビザ無くても滞在できますよね。
ビザ申請は公安局でしょうか。
378異邦人さん:2009/07/30(木) 15:13:40 ID:zvLJ7u0R
>>377
航空券の日程、種類によっては入国できない可能性があるから
日本でビザを取っておくのをお奨め。
379異邦人さん:2009/07/30(木) 15:28:45 ID:B+IczDB8
日本でビザというと、どの位の費用や時間がかかりますか。
申請は大使館ですか。
380異邦人さん:2009/07/30(木) 15:37:45 ID:J0kC6uwY
>>379
お前が何国の何人ななのか話はそれからだ。
381異邦人さん:2009/07/30(木) 15:47:40 ID:B+IczDB8
日本人だよ。
実は以前にもビザ無しで三週間ほど旅行したんだけど、その時はいったん香港に出た。
今回は現地でビザ取ろうと思って。
382異邦人さん:2009/07/30(木) 15:52:04 ID:tvolwQuO
「中国 観光ビザ」でインターネット検索してみましょう
383異邦人さん:2009/07/30(木) 17:01:04 ID:B+IczDB8
そうだね
俺の質問は終了ってことで。
384異邦人さん:2009/07/30(木) 17:08:01 ID:iYk2kmCg
アジアにひとり旅するとしたらどこがおもしろい?
ちなみに上海には行きました
385異邦人さん:2009/07/30(木) 17:26:19 ID:O2kzhUM4
大阪民国

386異邦人さん:2009/07/30(木) 17:49:17 ID:iYk2kmCg
>>385
残念ながらそこに住んでます
自然が綺麗だったり文化が豊かなところがいいです
買い物とかは興味ありませんできれば10万以内で
387異邦人さん:2009/07/30(木) 18:13:56 ID:uzEu/TYa
ラオス、雲南
388異邦人さん:2009/07/30(木) 18:41:56 ID:uzWBZyoD
>>386
バリ。文化は豊かだと思う。
389異邦人さん:2009/07/30(木) 18:42:02 ID:iYk2kmCg
>>387
じゃあラオス行きます
390異邦人さん:2009/07/30(木) 18:43:06 ID:pcNJeTWK
>>386
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
こちらでお願いします。
391異邦人さん:2009/07/30(木) 18:44:09 ID:pcNJeTWK
あ、オワタw
392異邦人さん:2009/07/30(木) 18:51:06 ID:iYk2kmCg
>>388
そうなんですか?
つまんなかったってレビューを結構見ますが

>>390
すみませんこの板は初めてなもので
失礼
393異邦人さん:2009/07/30(木) 19:47:42 ID:SnXbpY4G
バリもいいかもな
行ったことないなら
394異邦人さん:2009/07/30(木) 22:16:26 ID:Hg344kKh
【東京】東京人はキムチを毎日キムチを食うのはなぜ?
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1248959461/
395異邦人さん:2009/07/30(木) 23:47:59 ID:k2xUZY/X
格安航空会社のbmiとモナーク?でロスバケ率激高のヒースローへ行くので
荷物を機内持ち込みしようと思います。
ルールを斜め読みした感じでは
規定サイズのキャリーともう1つ軽い手荷物は持ち込みOK的なルールな気がするんですが
サイズギリギリのキャリー、プラス
背中に斜めがけできる長さ50cmのビニールバッグ(軽い衣類用)って
大丈夫でしょうか?
2社ともHPのメールフォームから質問してみましたが返事が来なく困っています

荷造りスレから転載しました。
よろしくお願いします。
396異邦人さん:2009/07/31(金) 00:11:33 ID:rrsuUqPy
日本の男性、2次元キャラにしか恋できない人が」のNYタイムズ報道で、「キモイ」系コメント多数…日米で反応に違い?

http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2009072701/
本場白人国での日本男
☆ハリウッド恋愛映画主演不可能
☆CD全く売れない
☆アニメが関わってないと歌手として認められない
☆未婚率高
☆女の子が空港でパニック起こすような有名人は皆無
☆白人美女と並ぶとどうしても不自然で貧弱
☆どう見ても白人男性にはかなわない
最高レベルの男(キムタクやジャニ)でもこんなもん

結論→人気ない
Japanese girls are easy
http://www.youtube.com/watch?v=y7L1NosRd84
Why asian guys can't get white girls
http://www.youtube.com/watch?v=63bWYFGBTuE&feature=related
397異邦人さん:2009/07/31(金) 01:04:23 ID:CUiI5vne
>>395
大丈夫。

返事がこないのは、文書として残る形でOKと言うわけにいかないからだと思います。
大目に見てもらえるという意味です。
398395:2009/07/31(金) 01:14:09 ID:KpNSRDVq
>>397
ありがとうございます。
万が一咎められた時は…着込みますw
399異邦人さん:2009/07/31(金) 01:38:56 ID:6emaeHCj
>>395
モナークはヒースローに就航してないよ。
400395:2009/07/31(金) 02:16:34 ID:KpNSRDVq
>>399
マンチェスターでモナークからbmiに乗り継ぎます
401異邦人さん:2009/07/31(金) 02:29:17 ID:fMGlhDHb
>>400
マンチェスターで乗り換えなら、なんで>395で
「ロスバゲ率激高のヒースローへ行く」って書いたの?
ヒースロー無関係じゃん
402異邦人さん:2009/07/31(金) 02:38:48 ID:fMGlhDHb
>>400
ああ、どこか→(モナーク)→マンチェスター→(bmi)→ヒースロー
なわけね
ヒースローから先は乗り継がないんでしょ?
ロスバゲ率が高まるのは乗り継ぎ空港として利用するときだと思うけど
ちゃんとマンチェスターでヒースロー行きの便に荷物が載ったのなら
時間はかかろうとも、ヒースローでもちゃんと出てくるはず
403異邦人さん:2009/07/31(金) 07:35:43 ID:mITU4ObH
モナークやbmiの機材にもよるが
小さな航空機の場合は大きい持ち込み荷物は
機体への入り口で強制預かりになるかもしれないよ。
404異邦人さん:2009/07/31(金) 09:19:30 ID:gzotSCyX
白人なんて黒人やアジア人を同じ人間と思ってない
すごい見下してる
歴史的にもバカ白人が有色人種を支配して残酷なことをして略奪してきた。だからバカ白人は嫌い。
405異邦人さん:2009/07/31(金) 20:38:21 ID:Jkag0kHl
上海の近くの観光地で
蘇州と杭州と黄山、 この三つではどこがお勧めですか?
406異邦人さん:2009/07/31(金) 21:23:47 ID:A6kzw2In
8月はじめにキャセイパシフィック航空のエコノミークラスを利用するものなんですが、
機内にiPodや携帯電話を充電するためのコンセントはありますか?
407異邦人さん:2009/08/01(土) 00:17:35 ID:m8FUh5JP
旅行の計画をしています。

成田PARIS往復をベトナム航空を利用しようと思っています。
チホーミンとPARISの間の燃料代チャージはかかりますか?
(成田とチホーミンの間の燃料代チャージはかからないそうです。)
リコンホームは必要ですか?

408異邦人さん:2009/08/01(土) 00:21:50 ID:4rw9SuRJ
×リコンホーム
○リコンファーム
409異邦人さん:2009/08/01(土) 00:29:27 ID:3tEI3+71
>>406
PCの電源はあるが(チェックイン時に要確認)、エコノミーだと共用だし、専用アダプタが必要
iPodの充電は無理だと思う
http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/whatonboard/communication/email_power

携帯電話は、キャセイでは飛行中は電源を入れるのは禁止されている
飛行中に使えない携帯電話を充電する必要はないし
充電くらい、出発前か到着後にしておけ
410異邦人さん:2009/08/01(土) 01:31:05 ID:e7ywxeNx
旅人舎っていう旅行会社は大丈夫かな。
使った人いますか。
411異邦人さん:2009/08/01(土) 13:18:46 ID:/Y+phKth
>>407
チホーミン?
地方民?
412異邦人さん:2009/08/01(土) 15:45:23 ID:OfQTEPoc
>>410

たぶんね
413異邦人さん:2009/08/01(土) 15:47:46 ID:g/IfQUJc
痴呆民だと自己紹介してるんだろ。
414異邦人さん:2009/08/01(土) 16:28:23 ID:zV0769WZ
ID末尾がJPだからな
415異邦人さん:2009/08/01(土) 21:14:55 ID:k00/jXHp
>>410
先週使った俺がセーフで今週使う君がアウト、
なんてこともあるので、その質問は意味をなさないよ。
416異邦人さん:2009/08/01(土) 23:05:30 ID:uiGJlhKb
万が一のことを言ったら、どの情報も正確とは言えなくなるけどな
417異邦人さん:2009/08/01(土) 23:09:54 ID:Ey1cSrOQ
韓国経由でアメリカへ行きます。
韓国は仁川空港で数時間滞在するだけ なので
免税店をチラ見して乗り継ぎ になるだけだと思うのですが
韓国とアメリカの免税店だと
たとえばヨーロッパブランドの品物はどちらかの方が安くなりますよね?
(円/ウォン/ドルの為替の関係が良くわからないのですが)

両方見ればいいじゃんという話なのですが帰りはアメリカから日本に
直行なので韓国で買うチャンスは行きの一回しかございません。

ご存知の方よろしければご教授ください。
418異邦人さん:2009/08/02(日) 00:04:54 ID:hjYoJlYb
ヨーロッパ内を飛行機で移動する場合についてです。
フランクフルト→パリ→アムステルダム と移動したいので
エールフランスで探してみました。
上記ルートを10月で検索したところ運賃7万ほどなのですが
往復でフランクフルト⇔パリ (復路放置)
往復でパリ⇔アムステルダム (復路放置) 
とすると、放棄する分を含めても
運賃だけだと2000円くらいになります。
これって、本当でしょうかww
419異邦人さん:2009/08/02(日) 00:13:22 ID:OF/hF3Rg
>>418
それに諸税足してみ。往復で約2万円になるから。
フランクフルト〜パリは飛行時間約1時間20分。
EU内なんて日本の国際線と同じ感覚なんだから、そんなもんでしょ。
運賃と諸税が別になってるから「うはww」とか思うだけで。
420異邦人さん:2009/08/02(日) 00:17:25 ID:hjYoJlYb
>>419
たしかに。
諸税足すと、その2万くらい。。。
税込み価格で、日本に置きかえればたしかにそんなもんですね。

ども、ありがとうございました。
421異邦人さん:2009/08/02(日) 00:20:41 ID:OF/hF3Rg
>>419
×日本の国際線
○日本の国内線
ごめん
422異邦人さん:2009/08/02(日) 01:20:50 ID:rj99URaZ
>420

 復路放棄して航空会社から罰金請求されたら楽しいね(^◇^)
423異邦人さん:2009/08/02(日) 02:38:56 ID:n532IpA+
ヨーロッパ行こうと思ってます。
予算的に直行便は難しいので乗り継ぎで行くことになりそうです。
欧州系航空会社で乗り継ぎとカタール航空で乗り継ぎ
だとどちらがわかりやすいでしょうか?
424異邦人さん:2009/08/02(日) 02:50:45 ID:OF/hF3Rg
>>423
「わかりやすい」というのは何を意味しているのでしょうか?
空港のわかりやすさ、ということだったら
一口に欧州内乗り継ぎと言っても、それこそ数多くの空港があり
それぞれに構造も特徴も違うので、ひとくくりには言えませんが
425異邦人さん:2009/08/02(日) 03:27:15 ID:rj99URaZ
>423

 質問自体がわかりにくいんだが。。。。。。
426異邦人さん:2009/08/02(日) 03:35:28 ID:zuBSx2ZR
ミャンマーって普通に日本人は入国出来るんですか?
個人旅行したいんですが
427異邦人さん:2009/08/02(日) 03:42:14 ID:OF/hF3Rg
>>426
釣りでないのなら、そんな基本的なことをここで尋ねるような旅行スキルの人は
ミャンマーに個人旅行というのは無茶だと思います
まずは「ミャンマー 旅行」でぐぐるところから始めましょう
428異邦人さん:2009/08/02(日) 04:07:11 ID:rciD2Ucj
来年の夏を目処に、北欧旅行を計画しています。

出来れば一人旅がしたいと思ってるのですが、
海外初めての人間は複数が良いですか?

ツアーも勧められたのですが、既に行きたい所が決まっているのであまり気乗りしません。

429異邦人さん:2009/08/02(日) 04:57:43 ID:nKSC3wth
>>428
まずはこのフォームを使ってみて下さい

必ずも複数やツアーで行くことが良いとは限りませんし
一人旅が不可能とも思いませんが、
蓋然性を考えると、最初にツアーに参加をしてみて、
その次に一人旅にチャレンジする方がスムーズに行くように思えます


★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
430異邦人さん:2009/08/02(日) 05:43:15 ID:rciD2Ucj
>>429
アドバイスありがとうございます。
ご指摘のテンプレに沿って質問するべきでした。
すみません。

以下改めて質問します。宜しくお願いします

【行き先】スウェーデン・フィンランド
【季節・期間】来年の6〜8月を目処に約3週間
【同行人数】0人
【予算】100万〜120万
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
初海外で、個人旅行がしたいと思っていますが、
@ツアーの方が良いのでしょうか?
Aまた、一人旅より複数で行った方が良いのでしょうか。

《参考までに》
旅の目的は、観光地巡りの他に
・複数のお祭りに参加
・スポーツ観戦
なので、自由に動ける方がいいのかなと思っています
431異邦人さん:2009/08/02(日) 05:48:11 ID:a94MDMIM
>>430
ツアーかどうか

自分で行きたい所がきまっているし気乗りしないと書いてある。
予算的におkなら迷う気が知れない。

一人旅より複数で行ったほうが良い?

なんで?
ムリに相手を作って気を使う旅をしたいの?
もっと自信を持っていけば?
432異邦人さん:2009/08/02(日) 07:22:58 ID:PymsGirP
>>427
そんなに突き放さずスレタイ通りに親切丁寧に教えてあげれば?
433異邦人さん:2009/08/02(日) 09:48:43 ID:A3ZTVM6g
>>419
日本からの航空券と一緒に手配したほうが
総額ではやすくなることもあるよ
434異邦人さん:2009/08/02(日) 09:49:24 ID:A3ZTVM6g
>>432
>>1-10ぐらいをまず読んでくださいねー
435異邦人さん:2009/08/02(日) 10:07:11 ID:VQ0nUQR6
>>426
ヤンゴンフリー4日間
株式会社エス・ティー・ワールド
 電話問合せ
◇料金 8.05万円 〜 14.85万円 (9月発) +燃油サーチャージ0.62万円 〜 0.705万円 (目安)
◇目的地 ヤンゴン
◇出発地 成田
◇期間 4日間
◇ツアーポイント
<査証(ビザ)のご案内> 
ミャンマー入国に際して、査証(ビザ)が必要となります。ご自身での取得も可能ですが、弊社でも代行の手続きを承っております。 
ビザ申請代行料:8000円
436異邦人さん:2009/08/02(日) 10:22:04 ID:PymsGirP
>>434
>>426に言ってくれよ。

ここって
初心者質問Part:60 親切丁寧!お気軽にどうぞ
ですよね?違いますか?
437異邦人さん:2009/08/02(日) 10:29:44 ID:A3ZTVM6g
>>436
>>1-10ぐらいをまず読んでくださいねー


初心者ならなんでも許されるわけでもないですし、
効率よくいい回答を引き出したいのならばちゃんと準備しないとダメですよ
438異邦人さん:2009/08/02(日) 10:38:30 ID:PymsGirP
>>437
>>426に言えっつーの。朴念仁が。
439異邦人さん:2009/08/02(日) 10:47:41 ID:zLgfkAdp
>>438
>>1-10を理解しなければならないのは>>426よりもまずお前だ。
朴念仁がw
440異邦人さん:2009/08/02(日) 11:37:23 ID:0DgrIa4t
>>423
英語まるっきりだめならカタール航空のほうがいい
ドーハの空港ターミナルは狭いから間違う余地がない
441異邦人さん:2009/08/02(日) 11:38:33 ID:0DgrIa4t
>>428
別にひとりで構わない
初の海外一人旅の目的地として北欧は妥当
442異邦人さん:2009/08/02(日) 11:50:29 ID:SHxnTyKI
>>417
アメリカを出国するのはどこの空港ですか?
それが判らないとどうにも答えようがないです。
また、欲しいものによっても安いポイントは違います。
ものによっては、アウトレットで買う方が免税店より安かったりもしますし、
ロサンゼルスなどは、市中にDFSがあってそこで買い物して空港渡し、
ということもあります。

一般論として、アメリカの国際空港の免税店はショボイです。
値段を比べようにも、無いものは比べようがないということもありますw
アメリカで「こっちで買った方がよかった」と思いたくないのでしょうが、
「仁川で買っておけばよかった」と後悔する確率の方が高いです。
443異邦人さん:2009/08/02(日) 12:05:08 ID:g2HJvg+T
>>430
あなたにある程度の語学力(現地語または英語)があって、
それを使ってわからないことをどんどん質問する積極性があれば、
初めての海外旅行が一人旅でも問題ないでしょう。

「フリーズ!」を理解出来なくて射殺された留学生がいましたが、
一人なら特に、誰かの指示がわかる程度のヒヤリング力は
必要だと思いますよ。
444異邦人さん:2009/08/02(日) 12:39:01 ID:PSm17DqN
初海外で語学力もないのに、日本人にとってのマイナー地域をかなり長期間(1週間以上)
一人旅したいという質問者がときどきいるが、正直頭の中を覗いてみたい。
起こり得るあんなことや、こんなことに、自分は対処できるだろうか?という
想像力が欠けているように思える。
445異邦人さん:2009/08/02(日) 12:47:12 ID:bJYMGjie
初心者ですからw
何が起こりえるか想像できない方が自然じゃないかな

それでも回答する側ができるのはアドバイスだけ
実行するか決めるのは質問者本人
しょっぱい旅になるか楽しい旅になるかも本人次第
446異邦人さん:2009/08/02(日) 12:50:45 ID:JGfLn0e2
せめて、生きて帰れるように。
447異邦人さん:2009/08/02(日) 13:18:18 ID:DImMdBvs
北欧は治安が良いし、インフラも整っているから移動も楽
地球の歩き方を読めば一人旅でも楽勝だろ
ただ夏でも少し寒いよww
448異邦人さん:2009/08/02(日) 13:43:45 ID:6xmCe3kf
>>442
アメリカの免税店がしょぼいですか、、、、
いろいろな感想があるものですね
449異邦人さん:2009/08/02(日) 13:50:10 ID:zLgfkAdp
>>448
ていうか「アメリカ」で一括りにしている時点でゆとり。
>>442もお前もな。
450異邦人さん:2009/08/02(日) 13:55:26 ID:u4xujCp2
批判ばっかりせずにもっと優しく教えてやれよ
俺は残念ながらアメリカは行ったことないから知らないけどさ
451異邦人さん:2009/08/02(日) 14:56:40 ID:D6qh2U8w
チャチャ入れなら誰だってできるからだよ
452異邦人さん:2009/08/02(日) 16:50:08 ID:huz8gjzY
>>417
ご希望の商品の有無と価格を知りたいのであれば、
『買いたいのは「○○社の○○という製品で、色は○○、サイズは○○」で、
アメリカ出国は○○空港の○○ターミナルからのフライト』
と細かいところまで指定しなきゃダメだよ。
指定したところで正確に答えられる人がいる可能性はゼロに限りなく近いと思うがネ。
一般論なら>>442の前半がファイナルアンサーだな。
453異邦人さん:2009/08/02(日) 18:01:46 ID:1ro8MzXd
海外の洗濯機のないところで洗濯する時って、どんな感じでするんですか?… 漠然としてて済みません。m(_ _)m良かったら教えて下さい。
454異邦人さん:2009/08/02(日) 18:06:59 ID:OF/hF3Rg
>>453
洗濯機がないような途上国に行くのか、
洗濯機が身近にないホテルでどうするのか、という質問なのか?

というのは置いといて、そこそこのホテルならばランドリーサービスがある(安くはない)
手で洗える小物なら、バスルームでお風呂タイムに手洗い
石鹸でも良いし、日本のスーパーで売ってる小分けの洗剤を持参しても良い
連泊でない場合や湿度の高い国では一晩で乾かなかったりしてちと厳しいが
滞在日数によっては、近所のコインランドリーを使うとか
455異邦人さん:2009/08/02(日) 18:27:06 ID:zlvZicxV
>>453
お風呂に入る時にシャンプーで洗い、リンスで仕上げる
絞った後、バスタオルでクルクル巻いてぎゅうぎゅうと押すなり絞るなりして、水分を取る
干す

とか、こういう手順を知りたかったの?
456異邦人さん:2009/08/02(日) 19:41:58 ID:1alms/aR
>>452
いろいろご意見を頂ありがとうございます。
コレといった指定はないのですが
ティファニーの指輪やグッチの小物などを考えています。
457異邦人さん:2009/08/02(日) 20:23:18 ID:+lcbHmDE
>>456
で、結局、アメリカのどこの空港の話?
458異邦人さん:2009/08/02(日) 21:35:43 ID:1ro8MzXd
>>454ー455
ありがとうございました。行くのはベトナムの最南部の農村です。期間は2週間です。
459異邦人さん:2009/08/02(日) 22:48:43 ID:1alms/aR
>>457
ほんとすみません。
サンフランシスコです。
460異邦人さん:2009/08/02(日) 22:51:48 ID:LqDD9m3G
>>459
サンフランシスコならまあ免税店は充実していると思う
空港マップでどういう店があるかは調べられますよ
ttp://www.flysfo.com/web/page/atsfo/airport-maps/
461異邦人さん:2009/08/02(日) 23:38:31 ID:ZvJKSYAb
入国カードに書く職業欄ですが、
主婦、大学院生はそれぞれHousewife,University studentでいいのですか?
462異邦人さん:2009/08/03(月) 00:23:04 ID:7PWJoBJo
>>417(=>>459)の経路は、
   往路:日本のどこか→仁川(空港内で数時間滞在)→アメリカのどこか
   復路:サンフランシスコ→日本のどこか
ですよね。どの航空会社を使うどんな航空券なのか興味がありますです。
帰りがロサンゼルスからならKEかなと思っていたが、サンフランシスコですかぁ。
   JL・NH・NWは仁川→アメリカ直行便が無い
   KE・OZはサンフランシスコ→日本直行便が無い
   UAは仁川での乗り換えが18時間で要一泊(日本→仁川でスタアラコードシェア便はない)
463異邦人さん:2009/08/03(月) 00:25:12 ID:IqdMK1Sm
>>461
大丈夫。
ウソはいけないがそれほど重要視される項目ではない。
464異邦人さん:2009/08/03(月) 00:48:01 ID:req7pQcG
>>461
University studentなんて書かずに student でいいんじゃない?
465異邦人さん:2009/08/03(月) 02:01:50 ID:VRoaNt5O
大学院生はgraduate studentだから
466異邦人さん:2009/08/03(月) 02:55:37 ID:xyaC9zKG
>>430で北欧旅行について質問した者です
たくさんのご意見ありがとうございました。

467異邦人さん:2009/08/03(月) 03:02:47 ID:1bliMjRg
NY、ボストン、ワシントンDCをを1週間で周ろうと考えているのですが
有名どころの観光に絞ればどうにかなりますかね?
レッドソックスとUSオープンも見るつもりです。
移動はグレイハウンドです
468異邦人さん:2009/08/03(月) 07:49:53 ID:X0QDeFTx
5日の日に海外へ行くのにauショップで海外通話できる携帯を借りるには平日3日要するとかで、もう間に合わないらしく、

家の両親は心配らしくて機種変更までしようとするんですが、何とか機種変更せずにすむ良い方法はないでしょうか?
むちゃくちゃな質問なんですが、もしなんかあれば教えて下さい。

済みませんm(_ _)m
ないとは思いますが…一応。
469異邦人さん:2009/08/03(月) 08:25:17 ID:i7QLbbDE
>>468
渡航先で電話借りたら済む話だろ?
470異邦人さん:2009/08/03(月) 08:28:43 ID:Si6OBYAC
>>467
ちょっと短いかもしれないねえ
レッドソックスのチケット入手はそれほど簡単ではない
471異邦人さん:2009/08/03(月) 08:56:37 ID:3KtuDNtU
>>468
成田とかの空港でも普通に当日レンタルしてるよ?
472異邦人さん:2009/08/03(月) 08:58:23 ID:PiXFVD8K
>>466
結局、英語なりスウェーデン語なりが、ある程度話せるのか、話せないのか?
レスした人たちもその点が一番気になってるだろうに、スルーはないだろう。
473異邦人さん:2009/08/03(月) 09:10:56 ID:RiMhr5YY
>>468
成田に当日レンタルの窓口があるので早めに行って手続き。
詳しくはそのくらい自分で調べれ
474異邦人さん:2009/08/03(月) 13:39:30 ID:TaYU9XFX
>>468
暇だったんで調べてみた。
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/service/rental/counter/index.html

わかってると思うけど、海外での携帯電話使用料金は
日本の感覚で使わないようにご両親に一言いっておくといいと思うよ。よい旅になりますよう!
475異邦人さん:2009/08/03(月) 14:03:31 ID:b/X3MkFx
>>468
「海外 携帯 レンタル」で検索。成田や関空なら当日カウンターで受け取れるところもある。
日本の回線と番号を使うと通話料が膨大なものになるから、
できれば現地の番号と回線を使ったほうがいい。
476異邦人さん:2009/08/03(月) 14:48:42 ID:U9I2+fWa
>>468
心配だから持たせたいってのは日本の電話番号じゃないと親がかけられないだろ。
かといって現地と現地の連絡には非常に不便だ。

まず行き先と滞在日数とツアーなのか個人なのか位教えよ。
477異邦人さん:2009/08/03(月) 14:55:41 ID:aCU2eAg7
>>476
私が初めて一人で海外旅行したとき、親がすごい心配して
必ず毎日メールすることにして出発したよ
ただ、メールするにもネットカフェに行くのが面倒だったから、ファックスにすればよかったと後で思った。

毎日メールかファックスで連絡することにしてもダメなのかな?
478477:2009/08/03(月) 14:57:20 ID:aCU2eAg7
あ、レスつける相手まちがった

>>468
私が初めて一人で海外旅行したとき、親がすごい心配して
必ず毎日メールすることにして出発したよ
ただ、メールするにもネットカフェに行くのが面倒だったから、ファックスにすればよかったと後で思った。

毎日メールかファックスで連絡することにしてもダメなのかな?
479異邦人さん:2009/08/03(月) 15:04:26 ID:w0qTL+5z
海外へ行く人:両親
海外でも使えるよう機種変更したい:両親の携帯

かと思ったw
480異邦人さん:2009/08/03(月) 15:31:20 ID:aCU2eAg7
>>479
あ、そうかも…。そんな気がしてきた。
的外れすみません
481YURIKA:2009/08/03(月) 15:49:58 ID:HyOp2Et1
http://www.youtube.com/watch?v=z7I_qBvIIOI

日本人の子2人の
わくわくプノンペン滞在記(動画)
です。
482異邦人さん:2009/08/03(月) 16:29:12 ID:TaYU9XFX
>>479
そう思ってレスしたんだけどな。
ご年配の方が入国待ちしながら、携帯でご家族に連絡するのを見たから。
楽しそうでいいよね。
483異邦人さん:2009/08/03(月) 18:30:13 ID:UYP1DdyE
>>478
>毎日メールかファックスで連絡することにしてもダメなのかな?

ここにいちいちレスしなくてもさー、

”メール面倒だからファックスにするね(はーと)”

って親に送っておけば済むことじゃん。
484異邦人さん:2009/08/03(月) 18:37:28 ID:7PWJoBJo
親離れできない子も多いが、子離れできない親も多いみたいだな。
485異邦人さん:2009/08/03(月) 18:44:59 ID:aCU2eAg7
>>483
いや… あの
旅行から帰ってから気がついたし、もう何年も前に済んだことだからなあ…
そもそも私がみんなに聞きたいんじゃなくて、>>468対する提案だし
486異邦人さん:2009/08/03(月) 18:54:11 ID:UYP1DdyE
そっか、じゃあ>>468へひとつ、機種変更しれ。
機種変更後も元々持っていたケータイは持ち続けて帰国後にそのケータイに
再度変更すりゃええ。
もちろん変更に掛かる銭は親の都合で変更するのだから親にすべて払って
もらっとき。
487異邦人さん:2009/08/03(月) 19:29:40 ID:U9I2+fWa
>>486
auの場合端末を残しとけば3台登録できる。
適宜simを入れ替えて使用できる。
自分使用として登録しないといけない。
家族や他人のsimはエラーになる。

ドコモならそんなことは必要ない。

488異邦人さん:2009/08/03(月) 21:45:02 ID:ZMjRBwXl
ほぼ海外旅行初の初心者です。
この夏に、フランス・ドイツ・スイスのツアーに行きます。
海外での格好はお金持ちに見えないような格好とありますが、服装についての質問です。
和柄のシャツを持っていこうと思っています。
特に龍やら虎やらが書いてあるわけではなく、
アロハシャツの柄が日本風(花や草など)に見えるだけのものです。
選んだ理由は、楽に羽織れて持って行くのにもかさ張らないのが理由です

このような和柄シャツは、海外では問題があるのでしょうか?
他の服としては、シンプルなTシャツなどの気張っていない楽な格好の服を持っていきます。
489異邦人さん:2009/08/03(月) 21:48:48 ID:l+jnH1UJ
問題ないです
490異邦人さん:2009/08/03(月) 22:04:25 ID:TaYU9XFX
>>488
素敵な選択だと思います。
楽しい旅をおくれますように!
491異邦人さん:2009/08/03(月) 22:24:42 ID:VRoaNt5O
>>467
ボストンは2〜3日あれば十分見回れるけど
NYはかなり見どころが多いからNYだけで一週間欲しい
ワシントンDCは行ったことないけど多いみたいですね

俺はヤンキース戦もボストン戦も観たけど
そこまでチケット手に入れるのに苦労しなかった(現地で取った)
が,たまたま運が良かっただけかもしれん
492488:2009/08/03(月) 22:42:47 ID:ZMjRBwXl
ありがとうございました!
これで不安を抱えずに行けます。
楽しんできます!
493異邦人さん:2009/08/04(火) 00:51:18 ID:LsiQK6oS
あまり良くない花言葉を持つ花もあるけどね。例えば、
   水仙 : うぬぼれ
   紫陽花 : 冷酷、浮気
   黒百合 : 呪い
見ず知らずの外国人観光客が着ているシャツの柄の花言葉なんかを
気にする人はいないと思うけど。
494異邦人さん:2009/08/04(火) 01:02:16 ID:lOgfi00N
>>493
外国人観光客が着ているシャツかどうかに関係なく、
花言葉を気にしている人はヨーロッパでもそんなにいないと思うよ
花言葉なんて善悪両方の意味があることも多いしね
クロユリはともかく、スイセン柄とかアジサイ柄とか
普通にヨーロッパのテーブルウェアなんかでも見るし
アジサイはドイツや南欧で人気のある園芸花だよ
495異邦人さん:2009/08/04(火) 03:57:54 ID:uo1g3jx/
もし現地で地図なくしたら現地の旅行会社とかでもらえる?
くだらない質問だけど今テンパッててマジレス求ム
496異邦人さん:2009/08/04(火) 04:02:32 ID:lOgfi00N
>>495
現地の観光インフォメーションに行けば、町の地図をくれるよ
どの程度詳しいのを求めているかは知らないけど、
観光程度ならたいていそういう地図で事足りるし
どうかすると日本のガイドブックの地図より便利だったりすることも
より詳細な地図になると有料のこともあるが
497異邦人さん:2009/08/04(火) 04:41:42 ID:R81bWj2H
>>496ありがとう。その情報聞けて良かった
498異邦人さん:2009/08/04(火) 07:33:52 ID:RZ8Z+wMN
>>497
行く先々の都市の詳細な地図を買っておくのもいい記念になる。
499異邦人さん:2009/08/04(火) 09:51:08 ID:OEQjP00I
>>495
ちょっと大きめのホテルでももらえる(ことが多い)よ。



500異邦人さん:2009/08/04(火) 14:31:04 ID:xI1jV5mb
>>496 ツアリストインフォメーションの地図って便利だよね。歩き方だとトラムの路線図が本当の中心部しか載せてなくてけっこう使う。
501異邦人さん:2009/08/04(火) 15:03:04 ID:GPq2mTIq
歩き方は地図に関しては編集がひどい。
実際にその地図を使って歩いていない人が作っているとしか思えない。
502異邦人さん:2009/08/04(火) 15:12:17 ID:68+wqXqR
>>501
え? 大多数の地図ってそんなものなんじゃ……

501の理論でゆくと、伊能忠敬しか地図を作ちゃいかんということになる。
503異邦人さん:2009/08/04(火) 15:15:18 ID:4+uTontB
いい観光ガイドの地図は現地取材の情報をちゃんと入れているよ
本当に目立つ建物がちゃんと書いてあったり
余分な情報がなかったり
使う立場に立って地図ができている。

歩き方はレストランなども住所から適当な場所に点を打っている感じ
504異邦人さん:2009/08/04(火) 15:30:49 ID:6uZ3CxnJ
>>502
>501の理論でゆくと、伊能忠敬しか地図を作ちゃいかんということになる。

アホか。誰も測量しろなんて言ってないだろが。
505金多摩:2009/08/04(火) 15:45:33 ID:+mHA+QAH
つまり”歩き方”と言うのは交互に足を踏み出すという基本的なことなのでつか?
戦前は足の出方と手の振り方が同じだったそうでつね。よろしければ専門家による
基本的な”歩き方”を説明してください。
506異邦人さん:2009/08/04(火) 17:40:06 ID:A5RGLkCo
>505
おまえ歳いくつだ?w
507異邦人さん:2009/08/04(火) 17:57:21 ID:kOTYW1F3
>>506
夏だから・・・
508異邦人さん:2009/08/04(火) 18:00:38 ID:6uZ3CxnJ
「でつ」っていうの久しぶりに見た。やっぱり夏だからか。
509異邦人さん:2009/08/04(火) 18:21:20 ID:P5lBZu3v
初めて海外旅行します。8月下旬にロスへ行きたいです。
いろんな旅行代理店に問い合わせたら飛行機がまったくないと言われたのですが、
オンラインの予約サイトではいくつか飛行機がありました(まだ予約してませんが)。これはどういうことなんですか?
仕組みが気になります…。
510異邦人さん:2009/08/04(火) 18:22:55 ID:mem505Il
>>509
広告で出ている値段の航空券は売り切れで
もっと高い航空券ならあるということではないでしょうか?
511異邦人さん:2009/08/04(火) 18:28:55 ID:P5lBZu3v
>>510
レスありがとう。

いえ、確かに安いやつはほぼ売り切れですが、ビジネスクラスまで埋まってると言われて、キャンセル待ちをしてもらったのですが、
オンラインでは普通に予約できる状態だったんですよ。
jtbの新しいやつです。
まさかこれも書いてるだけで無理とかいう感じなんでしょうか。
とりあえず飛行機込みすぎで凹みました。。
512異邦人さん:2009/08/04(火) 18:32:35 ID:mem505Il
ツアーの空席があっても航空券だけでは買えないとか
いろいろとあると思いますが、
別の旅行会社で相談するのも手かもしれませんね
513異邦人さん:2009/08/04(火) 18:37:52 ID:kOTYW1F3
>>511
旅行代理店によっては、不得意な航空会社、というものがあります。
また、何が何でも色々な航空会社を当たって空席を探し出して予約にこぎつけるほど
全部の窓口担当者のスキルが高い訳でもないです。
(実際彼らの多くは、あまり休めなくて薄給→旅行経験少ない)

JTBで見つけて、金額に納得がいくのなら、それを買えばいいだけです。
514異邦人さん:2009/08/04(火) 18:49:27 ID:P5lBZu3v

丁寧にありがとう。
できる範囲で自分でも探すのがいいですね。
あと、この時期に10万以下の航空券というのは厳しいでしょうか…。今のところ12万〜しかないのですが。。
準備が遅かったです…。。
515異邦人さん:2009/08/04(火) 18:50:13 ID:P5lBZu3v

丁寧にありがとう。
できる範囲で自分でも探すのがいいですね。
あと、この時期に10万以下の航空券というのは厳しいものでしょうか…。今のところ12万〜しかないのですが。。
準備が遅かったです…。。
516異邦人さん:2009/08/04(火) 18:56:23 ID:DPyDmuYo
出発日、帰国日にもよりますが、
8月下旬のロスで10万以下は相当厳しいと思います。
517異邦人さん:2009/08/04(火) 18:57:55 ID:6uZ3CxnJ
>>515
例えばシンガポール航空で8/21〜8/27、税&サーチャージ込みで107,510円。
518異邦人さん:2009/08/04(火) 19:01:00 ID:DPyDmuYo
>>517
具体的な日程で調べないと、そういう情報は意味ないですよ
519異邦人さん:2009/08/04(火) 19:02:55 ID:P5lBZu3v
517>>ありがとう!!
それも検討してみます。

まだ探せばありそうですね!! HISでは大韓、ウエスト…いろいろと探してもらって、27万のやつしか空いてないと言われたのに…
520異邦人さん:2009/08/04(火) 19:04:11 ID:DPyDmuYo
HISは窓口のスキルが非常に低いので(素人以下なので)、
航空券を買うのはやめたほうがいいです。
521異邦人さん:2009/08/04(火) 19:04:59 ID:P5lBZu3v
518>>22日と23日に向こうに滞在できればいいので、ありがたい情報でした。
522異邦人さん:2009/08/04(火) 19:23:33 ID:7fPar8gW
欧州⇔ロンドン・ヒースロー空港の機内持ち込み荷物について
現在の液体ルールは他国と同じ
「1Lの袋に100ml以下のボトルで」が適用されてるんでしょうか?
検索するとサイトによって情報がまちまちで怖いです
523異邦人さん:2009/08/04(火) 19:25:06 ID:UODlfD1m
>>518
具体的な日程で調べてんじゃん。馬鹿じゃないの?京都在住?
524異邦人さん:2009/08/04(火) 19:36:09 ID:51/QMDtg
>>522
利用する航空会社のサイトを見れ
それが一番確実
525異邦人さん:2009/08/04(火) 19:42:27 ID:X2HmaUBd
>>523
相談者の希望する日程じゃないと意味ないじゃん
526異邦人さん:2009/08/04(火) 19:53:02 ID:hF8oxpYz
>>523
ありがとう。
大阪です。
527異邦人さん:2009/08/04(火) 19:55:44 ID:UODlfD1m
>>525
しょうがないでしょ書いてなかったんだから。あくまでもサンプルとして、「8月下旬でもこういう価格のがあるよ」という定時をしたんだよ。
まったく望みがない訳じゃないということが解っただけでもいいと思うんだが。あとは>>515が納得いくまで探せばいいだけだ。
528異邦人さん:2009/08/04(火) 20:00:58 ID:X2HmaUBd
まあ、ちゃんと>>2のフォームで質問してくれたほうが
答えるほうも楽だけどね

★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
529異邦人さん:2009/08/04(火) 21:11:57 ID:jXcDOJGN
携帯から失礼します。
テンプレコピペできなくてすいません;


8月の中旬にシアトルに行きます。
滞在期間は約1ヶ月で、レールパス(30日)でアメリカをまわろうと考えています。

・ナイアガラ、モントリオールには行きたい。
・都市ではニューヨーク、ボストン、ワシントン、シカゴ
・オープンジョーじゃないので最後はシアトルにいないといけな
・ゼファー号には絶対乗りたい・・車内泊できるところはしたい

以上を考慮すると、どのようなルートがいいでしょうか?
ナイアガラ、モントリオールがNYからしか電車が出てないのがネックです・・・
530異邦人さん:2009/08/04(火) 21:32:59 ID:7fPar8gW
>>524
英語読めなくて…
531異邦人さん:2009/08/04(火) 21:57:41 ID:PELFqWEX
>>529
パスでどの範囲に乗れるかを確認する
東からシアトルまで、最短で何日必要なのか確認する

その上で、自分が何日旅行できるのか、どこに行きたいのかを整理して考える

(個人的にはオープンジョーにしていないのはプランが悪いとは思います)
532異邦人さん:2009/08/04(火) 22:15:37 ID:ZNKgMTLC
>>472
遅レスすみません
頂いたたくさんのアドバイスの中に、
私の語学力について訊ねられていた方がいたとは、
読み取れずすみません。
スルーしたつもりはないです

英語は話せます。
スウェーデン語は話せません。
フィンランド語は日常会話程度。

全て、日本在住の外国人相手ですけど
533異邦人さん:2009/08/04(火) 22:30:29 ID:hZv6wZGk
中国ビザを代行申請するウエストンという会社って大丈夫ですか?
534異邦人さん:2009/08/04(火) 22:37:37 ID:LsiQK6oS
>>529
>ゼファー号には絶対乗りたい

カリフォルニアゼファーはエメリービル(サンフランシスコから連絡バス)発着。
シアトル発着はエンパイアビルダーなんですが、よろしいのですか?

>車内泊できるところはしたい

西海岸〜シカゴは車中2泊ですよ。
535異邦人さん:2009/08/05(水) 00:14:56 ID:W2IcRvvP
526ですが、ツアーと航空券どちらがとりやすいんでしょうか?
536異邦人さん:2009/08/05(水) 00:24:56 ID:UL2v7Z49
>>530
日本に発着する航空会社は、そのほとんどが日本語のホームページ持ってます。
日本語で検索してみましょう。
537異邦人さん:2009/08/05(水) 00:26:48 ID:zHdlAfSh
>>535
質問は何ですか?
538異邦人さん:2009/08/05(水) 00:30:41 ID:UL2v7Z49
>>535
あなたは、航空券取れたら、ホテルはどうするつもりですか?
空港からホテルまでの足は?日本みたいに電車やバスは発達してませんよ。
米国では、ほんの少しのタクシー代をケチったばかりに命を落とすことにもなりかねません。

何から何までここで聞かないとわからないようでしたら、現地に日本語デスクがあって、
自社ツアー客のために観光地を結ぶバスを運行しているJTBのツアーをお勧めします。
539異邦人さん:2009/08/05(水) 00:41:39 ID:ExKuE3a5
>>509=526=535なのか?違うだろ?
>>526=535は単なる荒らしじゃないのか。
540異邦人さん:2009/08/05(水) 01:58:21 ID:i0kRxSBv
>>529
8月はハイシーズンなので、8月中旬出発だと、
即刻予約をお勧めします。もう取れない列車もあるかもしれません。
個人的には、Empire BuilderもCalifornia Zephyrも東行きがお勧めです。
また、行きたい場所が北東部に集中しているようですが、それでいいですか?

Seattle→Emeryville / Coast Starlight
Emeryville→Chicago / California Zephyr
Chicago→Buffaro / Lakeshore Limited
Buffaro→Niagara Falls→Toronto / Empire Service
Toronto→Montreal / VIA rail
Montreal→NewYork / Adirondack
NewYork→WashingtonDC / Northeast Regional
Washington DC→Boston / Northeast Regional
Boston→Chicago/Lakeshore Limited
Chicago→Seattle/Empire Builder

カナダ部分は別払いするか、北米レイルパスでどうぞ。
541異邦人さん:2009/08/05(水) 02:46:23 ID:ezd0X6Gr
初歩的な質問ですいません
今度、タイに10日ほど行くのでバックパックを買おうと思っているのですが、45Lで十分でしょうか?
友人が70ぐらいのを勧めて来るのですがどう考えても大きいので迷っでいます
542異邦人さん:2009/08/05(水) 02:49:40 ID:FNQP1dQp
10日程度なら、45リットルより小さくても大丈夫かも?
とりあえず70リットルは要らないね。
めちゃくちゃ買い物する予定でもない限りは。
543異邦人さん:2009/08/05(水) 03:19:34 ID:JRF0AN7R
旅行会社の航空券とホテルだけのツアーに申し込もうと思うんですが、
ホテルがどこになるかわかりません。
こういうツアーのホテル周辺の治安はよいと考えて大丈夫ですか?
544異邦人さん:2009/08/05(水) 03:59:34 ID:laxaX+yC
>>542
ありがとうございます
545異邦人さん:2009/08/05(水) 05:20:58 ID:P0dcIJGj
>>543
行き先にもよるので何とも言えませんが、
ツアーの場合はホテルの質はある程度(あくまでもある程度)保障されていますが
周囲の治安までは保障されていない可能性があります
なぜならツアーはバスでドアtoドアで移動するので、軽犯罪程度の治安はあまり関係がないからです
逆に言えば、ツアーで用意されている交通手段を使えば一応は安全?ということになりますが
移動がフリープランの場合はその限りではありません

また、駅周辺の雑然とした治安の悪さと、郊外の人通りのない治安の悪さは
同一に比べてどっちが良いとか悪いとか言えるものでもありません
546異邦人さん:2009/08/05(水) 05:56:30 ID:X7yBq49R
>>543
周辺がってのはわからんな。最低価格でもグレードは良いけど。
具体的にどのパンフのどの国か言えば旅行した人が知ってるかもよ。
航空会社っても日系も外国系もあるだろ。
547異邦人さん:2009/08/05(水) 07:00:23 ID:w8aWP/vj
>>536
日本発着してません
548異邦人さん:2009/08/05(水) 07:30:38 ID:ExKuE3a5
>>547
じゃあどこの航空会社か書けや
549異邦人さん:2009/08/05(水) 08:38:32 ID:UL2v7Z49
>>547
液体制限は、航空会社のルールではなくて、空港のルールです。
ですから、ヒースロー空港ならヒースローに発着する航空会社、
特にヒースローがホームである英国航空やバージン航空を参考にすればOK。
550異邦人さん:2009/08/05(水) 08:56:20 ID:cZjj3hXs
空港のルールw 嘘つくなwww
551異邦人さん:2009/08/05(水) 09:12:40 ID:Kc/5tF8D
>>541
自分で持って行く荷物を布団の上に並べて考えてみればいいと思う
迷ったら、基本はカバンは小さめ、と思いましょう
552異邦人さん:2009/08/05(水) 09:17:12 ID:UL2v7Z49
>>550
そう言うなら、論拠を示して下さい。

あなたの乏しい旅行経験では、搭乗券で航空会社を見分けた空港のセキュリティチェックの人が
航空会社ごとのルールでチェックしているように見えたんですか?
たいへんな職業ですね、セキュリティチェックって(棒)
553異邦人さん:2009/08/05(水) 09:18:05 ID:Kc/5tF8D
基本は国のルールですけどね。
空港によって多少運用が違うように見えるのかもしれない。
554異邦人さん:2009/08/05(水) 09:51:39 ID:SS8IWSuW
基本は国のルール。
その上で、航空会社や行き先で違う場合がある。
セキュリティーチェックのところで、搭乗券をチェックして「〜行きです!」と
係員が別の係員に言うところが多いのはそういうこと。
具体的には、米系航空会社や米国行き、米英路線、イスラエル路線なんかが厳しい場合が多い。
555異邦人さん:2009/08/05(水) 11:15:22 ID:UL2v7Z49
>>554
ちょっと待て。しれっと嘘吐くなよ。
検査エリアの入口で搭乗券チェックしてるのは、見送り客との峻別だ。
どこのレーンに行くかも分からん搭乗客の行き先を他のスタッフに伝えるんか?
アリエン
556異邦人さん:2009/08/05(水) 11:22:52 ID:cZjj3hXs
>>555
お前、ガセネタをばら撒くために生きているような輩だな
557異邦人さん:2009/08/05(水) 11:35:20 ID:ch6ccifg
>>555
空港によってチェックで見ていることが違う。
日本では見送り客との峻別で間違いない。
558異邦人さん:2009/08/05(水) 11:59:26 ID:I+IvZvqP
>>556
何度も言われているが、他人の書き込みが間違っていると主張したいなら
どこがどう間違いで、正しい情報はどうなのかを具体的に書け!
それが出来ないなら、黙ってろ。
559異邦人さん:2009/08/05(水) 12:03:18 ID:cZjj3hXs
お前も出しゃばるんじゃねえよw
馬鹿が
560異邦人さん:2009/08/05(水) 12:14:38 ID:bfCwsc9x
>>556とか>>559は問題外のクズだが、ツッコミ入れている方にばかり
論拠を求めるのも間違いじゃないか。

まずは「液体制限は、航空会社のルールではなくて、空港のルール」とか
「検査エリアの入口で搭乗券チェックしてるのは、見送り客との峻別だ」という
ことについてきちんと裏付け情報を出すのがスジってもんでしょ。
561異邦人さん:2009/08/05(水) 13:15:30 ID:ch6ccifg
どうでもいい



★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
562異邦人さん:2009/08/05(水) 13:16:19 ID:KN1eco79
相手の間違い探しや罵りあいで必死になるから
最後まで正しい回答は得られないパターンw
旅行板は特に多いねえー
563異邦人さん:2009/08/05(水) 13:19:18 ID:OAfopr2m
>>555
1.その空港が存在する国がそれぞれの基準で出発客が機内へ持ち込める荷物の基準を規定。
 空港ごとに定めているわけではない。

2.米系航空会社やエルアル・イスラエル航空などの場合は搭乗口で再度セキュリティチェックをしたりすることがある。
 その際、出発する国が定める基準より厳しい基準で荷物の持ち込みを制限することもある。

3.もし最初のセキュリティーチェックで搭乗する航空会社ごとに検査基準を変えているとしたら、
 2で述べた検査の予備的なものをしている可能性もある。
 もし基準を満たしていない場合にはチェックインカウンターへ戻って預け荷物に入れてくれと言うこともできるから。

こんなところでいかがでしょう?
564異邦人さん:2009/08/05(水) 13:21:19 ID:P0dcIJGj
>>530みたいに航空会社のサイトの英語も読めなくて
液体ルールがわからなくて不安とか言ってる人が
ヒースローの入国審査は大丈夫なんだろうかと心配してしまう

液体ルールは基本的に、手荷物100ml以下1Lビニール袋ルールが
適用されると思っておけば、そうそう間違いはないだろうに
そんなに手荷物で持ち込みたい大量の液体があるんだろうか
565543:2009/08/05(水) 15:11:10 ID:JRF0AN7R
>>545
なるほど。治安にも色々あるのですね。
初海外で一人旅なので旅行会社のプランなら安心だと思ったのですが、
やっぱり自分で現地の情報を調べた方が良さそうですね。
ホテル確約コースもあるのでそちらも考えてみます。
>>546
行き先はロンドンで、ルックJTBのお得だね、か
123プロジェクトで考えていました。
566異邦人さん:2009/08/05(水) 16:04:34 ID:LkGIhe7d
ID:UL2v7Z49がまた自分の嘘を通すために荒らしてるんだな。
いつものことだが。
567異邦人さん:2009/08/05(水) 16:07:34 ID:pLjDUVU1
どうでもいい



★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
568異邦人さん:2009/08/05(水) 16:18:09 ID:3Cdo/35+
>>567
今日は何回線使い分けて自作自演?>>8
旅行さん
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1240280075/
569異邦人さん:2009/08/05(水) 17:25:25 ID:W5lgEsRV




570異邦人さん:2009/08/05(水) 17:38:08 ID:xgiNx3AQ
IDの違う書き込みが全部同じ人間に見えるようになったらインターネットの休み時です。
571異邦人さん:2009/08/05(水) 19:15:01 ID:zcj+pZg+
次の方、質問どうぞ(AA略)
572:2009/08/05(水) 20:42:22 ID:k33hdXPb
乗り換え時間について伺いたいのです。
TGでラオスからバンコク14:50着→CX16:00発で香港までという予定を立てているのですが、香港行きの便には間に合いますか?
チェックインは事前に済ます予定で、荷物は機内持ち込み予定なのであまり余計な時間は掛からないと思います。
よろしくお願いします。
573異邦人さん:2009/08/05(水) 20:53:29 ID:Kc/5tF8D
>>572
微妙かな(規則としての乗り継ぎ時間は大丈夫そうです)。

TGとCXの予約センターに電話して
乗り継ぎがあることを早めに伝えておくといいかもしれません。
574異邦人さん:2009/08/05(水) 21:00:15 ID:w8aWP/vj
スミマセン、>>530です
機内持ち込み品にやたらうるさいのはイギリスだけなのと
普通に検索すると
2006年11月5日以前、以後、最新のデータが混在して非常に分かりづらかったので
ここで質問しました
本当に何も持ち込めない時期もあったようですね
液体については空港側のルールというアドバイスをもらったので
ヒースロー空港HPを見たところ
現行では他国のルールと同じらしく安心しました
>>564
簡単な英会話はできるので入国審査で困ったことはないです
ポップなフォントで作られた英語のHPは読みづらい上に
翻訳サイトで読み込めませんでした
入浴セット、デオドラント、目薬、鼻炎薬を持ち込み予定です
575異邦人さん:2009/08/05(水) 21:08:44 ID:zu8/1HRN
入浴セットを持ち込む理由がないのに、、
576異邦人さん:2009/08/05(水) 21:30:59 ID:ExKuE3a5
トイレで入浴!
577異邦人さん:2009/08/05(水) 23:05:52 ID:w8aWP/vj
>>575>>576
ラウンジで…
578異邦人さん:2009/08/05(水) 23:07:47 ID:ExKuE3a5
ニューヨークに行きたいか〜!
579異邦人さん:2009/08/05(水) 23:37:45 ID:Upp5varN
【行き先】ウィーン
【季節・期間】 10月中旬〜8日間を予定
【同行人数】1人
【予算】未定
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

初めての海外一人旅です。
ウィーンへの行き方をどちらにするか迷っています。
どちらの方がよいでしょうか?
関西に住んでるので関空からの直行便があればよかったんですが、なかったので
関空発の乗り継ぎありと、伊丹空港から成田へ乗り継いで直行便の2経路を考えました。
関空発は海外での乗り継ぎが不安で、伊丹発は伊丹から成田の国内線から国際線の乗り継ぎが
1時間45分で足りるのかが心配です。

■関空10:20発(ルフトハンザ)→フランクフルト経由15:30着/17:15発→ウィーン
■伊丹8:00発(ANA)→成田9:10着/成田10:55発(オーストリア航空)→ウィーン

よろしくお願いします。
580異邦人さん:2009/08/05(水) 23:39:52 ID:4UaaT18U
>>577
初心者なのに日本に就航していない航空会社のラウンジに入れる資格を持っていて、
ろくに英語を読めないのにそこにシャワールームがあることを知っている。
すごいね(棒読み
581異邦人さん:2009/08/05(水) 23:44:54 ID:HMNntruV
>>579
関空発は、フランクフルト→ウィーンの搭乗券も関空でもらえるから、フランクフルトでは
空港内のディスプレイを見てウィーン行きの便の搭乗ゲートに歩いていけばいいだけ(その間に入国審査あり)
伊丹発もおそらく、成田→ウィーンの搭乗券を伊丹でもらえるので、成田では出国審査を受けてウィーン行きのゲートに行くだけ

どっちにしろウィーンに着いたらひとりで行動するんでしょ
空港での乗り継ぎなんて、英語がわかる人が確実にいる分だけリスクが低いんだから怖がるなw

結論としては航空券が安いほうにすればいいと思う
あえていうなら、ウィーン中心部に明るいうちに出られるという点で伊丹発のほうが優れてる
582579:2009/08/06(木) 00:37:45 ID:30LyRy7u
>>581
ほんとですね、旅行中はずっと1人行動でした…
空港での乗り継ぎの方がリスク低いですよね。
旅行の計画段階なのに小心者だから緊張してしまって
不安でいっぱいだったので安心しました。

トータルの金額は関空発の方が安いんですが、581さんのおっしゃるように
ウィーンに着くのが早い方が行動しやすそうなので伊丹発にします。
ありがとうございました!
583異邦人さん:2009/08/06(木) 00:43:03 ID:V2zxTVM0
海外で見聞きした日本軍の蛮行についてご存知ありませんか?

特にインドネシアやミャンマーあたりの東南アジアで、当時をすごした古老や被害者などから
話を聞いたなどのエピソードが知りたいです。
584異邦人さん:2009/08/06(木) 00:50:38 ID:Qkx0Pikv
>>583
中国人や朝鮮人の蛮行なら知ってますよ
585異邦人さん:2009/08/06(木) 03:33:55 ID:VAFsESyK
>>580
妙にツッかかりますね
航空会社HPからAirport->loungeと見ていたところ
shower roomと自分のFFPのGOLDの字が読めて
たまたま提携してることを知った次第で
液体持ち込みについてはどこに書いてあるのか未だに分からないですが
解決済みなので不要です

それと余談ですが
今、海外旅行板には総合的な質問スレはここしかないので
初心者ではないけど知りたいことがあって質問を投稿する人は
自分だけではないと思います。
英語の読み書きができなくても
飛行機に乗ってるだけでマイルは貯まりステイタスは上がりますし
初めての国や空港の事情が分からないのは普通なことですから
初心者スレで質問する人がステイタスを持っていることに
変なツッかかり方をするのはやめて下さい
586異邦人さん:2009/08/06(木) 06:35:42 ID:kIYJGjp6
>>577
必要ないよ、、、
587異邦人さん:2009/08/06(木) 06:36:23 ID:kIYJGjp6
>>579
フランクフルト乗り継ぎが楽だよ
588異邦人さん:2009/08/06(木) 06:41:08 ID:kIYJGjp6
>>585
必要なら立てればいいよ。

昔は初心者向けと、それ以外の質問スレが2つあったから
589異邦人さん:2009/08/06(木) 06:57:48 ID:9JkUdXRq
>>579
自分なら関空を選びます

出発日の朝が楽(家を出る時間も、空港での手続きも)
10月ならばよるが早いので、どちらを選んでも初日は移動だけ
第1便に長い距離をとぶほうが体の負担は少ない

海外の空港の乗り継ぎは、例えば、日本で鉄道の乗り換えができる人ならば
何も困りません
フランクフルトの乗り継ぎができない人ならば、
ウィーンの待ち歩きなんかできませんよ!
590:2009/08/06(木) 08:54:24 ID:HxzvR//q
>>572です。
>>573ありがとうございます。

ネットでチェックインした場合は成田でそのまま出国で大丈夫なんですよね?
591異邦人さん:2009/08/06(木) 10:31:52 ID:Zin3Ll/z
>>590
webチェックイン済みで、預ける荷物が無い場合でも、成田のカウンターか
自動チェックイン機に立ち寄ってパスポートの確認作業が多分必要でしょう。
#利用航空会社名が無いので断定的表現は避けますが。
航空会社のサイト内やwebチェックイン時に印刷したボーディングパスに
注意書きがあると思う。

>>585
情報の小出し後出しをする質問者は嫌われるものです。
592異邦人さん:2009/08/06(木) 12:33:07 ID:BMD/LsXb
バックパックにかける鍵って必要ですか?

ネットタイプのやつで、かけるバックは30Lです。
593異邦人さん:2009/08/06(木) 12:38:33 ID:/pzX2TLR
おーいバックパッカーちょっと来い
594異邦人さん:2009/08/06(木) 13:13:43 ID:HVh3oCqg
>>592
あなたのお好みで
595異邦人さん:2009/08/06(木) 13:25:10 ID:fsQbhhir
ネットタイプのバックパックって何じゃろ?
596異邦人さん:2009/08/06(木) 13:46:55 ID:ZFAiEf9G
>>585
一般的に、ラウンジのシャワールームには、シャンプーとかその他アメニティーが
あるので、お風呂セットは要らないと思うよ。

つっかかってくる香具師は無視したらいいよ。
597異邦人さん:2009/08/06(木) 13:47:18 ID:vV2Rib0d
ワイヤーのネットで包むやつでしょ
お好みだね
598異邦人さん:2009/08/06(木) 13:56:44 ID:+h+qVB7M
遅くなってすいません
レスありがとうございます

今回は北東部を中心にまわろうと考えています

USAレールパスって予約できるんですか?
当日発行なので電車の予約できないと聞いたのですが。。

あと北米レールパスってまだあるのでしょうか?


質問ぜめですいません
599異邦人さん:2009/08/06(木) 14:12:15 ID:b0wWeK55
>>598
そろそろ、こちらへ移動した方がいいと思うんですが。

 アムトラック&カナダVIA鉄道経験者スレPart4
 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1205671873/
600異邦人さん:2009/08/06(木) 15:49:04 ID:pmPmUg4i
流れ豚切りして質問します
すみません

今度初海外旅行に行きます
すごく初歩的な質問ですが
皆さんは携帯電話を持って行ってるんでしょうか?
持っていくならグローバル携帯の申し込みが必要?
メール・着信の料金がすごく高いって本当?

教えてください
601異邦人さん:2009/08/06(木) 15:50:41 ID:L0hORpAn
>>600
ここはアンケートの場ではないのであしからず
602異邦人さん:2009/08/06(木) 16:03:02 ID:b0wWeK55
>>600
1)どこに行くの?
2)普段使ってる携帯は、どこの会社のなんて機種?
3)何歳?その携帯は誰の名義(契約者名)?
603異邦人さん:2009/08/06(木) 16:05:46 ID:UZJ75q77
>>600
正確な情報がほしければここで聞くよりも携帯電話会社のサイトで調べる。
それでもわからなければ電話して納得するまで質問しておくこと。
海外ではパケット割引が適用にならなくて後から困ってる人とかよくいるから。
604異邦人さん:2009/08/06(木) 16:11:40 ID:5I7fUKUS
>>596
それ以上は触れないほうがいいんじゃないでしょうか。
自前でないと困る事情があるのでしょう、察してあげましょう。
ヒント、デオドラント
605異邦人さん:2009/08/06(木) 16:19:19 ID:kxX3TaRq
>>600
持ってるかどうかかだと持ちすぎているからあなたの旅行とは違いすぎるので、
アドバイスすることができない。

私のことを聞いてどうする。それで参考になるのか?
606異邦人さん:2009/08/06(木) 17:05:28 ID:ZFAiEf9G
つっかかってくる香具師は無視したらいいよ。
607異邦人さん:2009/08/06(木) 17:20:30 ID:kxX3TaRq
>>606
まずフォームも理解できない奴をどうする。
散々アドバイスして機種変更したら行き先がパナマがだったら。
お前が責任とれるのか?
無視するってのはお前がまず無視したら良いのではないか?
608異邦人さん:2009/08/06(木) 17:23:48 ID:Doy2gCNt
自分が利用してるドコモだけ貼っとく。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/index.html

>>2のテンプレを利用して、自分の携帯の機種くらい書かないと誰も答えられませんよ。
609異邦人さん:2009/08/06(木) 17:26:29 ID:WLqQB3S5
>>607
そいつ>>8
またすぐにID変わるけど。
610異邦人さん:2009/08/06(木) 18:47:41 ID:wofU/3Tn
>>609
またお前か
611異邦人さん:2009/08/06(木) 19:04:21 ID:9MTmNuS8
>>600
つい5、6年前まで日本の携帯は海外で使えなかったわけだが、
みんな何の問題もなしに旅行していたことだけは付け加えておくね。
あれば便利かな程度のものだよ。
612異邦人さん:2009/08/06(木) 19:09:21 ID:WLqQB3S5
>>610
がんばってHISスレ荒らし続けてくださいね(はーと)
613異邦人さん:2009/08/06(木) 21:16:21 ID:YTr4c/1R
中国ビザ取るのに、東京で一番良い会社はどこて゛すか?
観光の二次ビザです
614異邦人さん:2009/08/06(木) 21:40:41 ID:2gl3qVw0
615異邦人さん:2009/08/07(金) 01:28:31 ID:cIV3i2tv
>>585
ここじゃなくて他の専用スレで訊いても良かったのでは?
616異邦人さん:2009/08/07(金) 02:14:25 ID:Le59ZfON
【行き先】 マレーシア・台湾
【季節・期間】 来月
【同行人数】 3(途中から1)
【予算】 ×
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
マレーシア(ペナン)の親戚の家に家族2人を送り届けてから、
翌日俺一人台湾の友達の所行くんだけど、出入国手続きにややこしい事ってあります?
確かマレーシアはKLで入国審査あったはずだし、2.3日台湾に滞在してまたペナンに戻ってくるんだけど、
マレーシアに再入国するときにビザとかでゴルァ言われませんよね?

ちなみに英語は旅行会話くらいしか駄目っす。中国語なら少しいける。
帰りの切符とか全部纏めて見せたら大丈夫かな?

日本→KL→ペナン→台北→ペナン→KL→日本
617600:2009/08/07(金) 05:20:29 ID:qV3LBZ2M
>>600です
テンプレも使用せずにすみません
相当焦っていたものですから…
自分が使用している携帯の
会社のHPを見ただけでは
よく分からなかったので自分の足で
尋ねてみようと思います
とりあえず皆さん携帯は持って行ってることが
分かっただけでも良かったです
テンプレも使用せず質問した私に色々教えてくれて
有り難うございました
618異邦人さん:2009/08/07(金) 07:42:51 ID:X4chnEq/
ロンドンでミュージカルを見たいと思っています。
公式サイトで希望席をやっとのことで見つけました。
住所や電話番号などの入力欄がありますが、日本のものでも良いのでしょうか?
また、公式サイトからチケットを買うと日本に郵送してもらえますか?
619異邦人さん:2009/08/07(金) 08:35:37 ID:aZv15GJE
サイトに詳しく書いてあると思いますが
一般に日本への発送はないはずです。
当日、劇場で受け取るのが主流です。
620異邦人さん:2009/08/07(金) 13:26:26 ID:+zDNIE9r
格安航空券について質問です
乗る予定だった便が、何らかの理由で欠航した場合
普通はどうなるのでしょうか?
621異邦人さん:2009/08/07(金) 13:28:17 ID:xzgPqJmQ
航空会社の判断ですが、
復路が欠航した場合は帰国はできるように配慮してもらえることになります。
622異邦人さん:2009/08/07(金) 13:59:31 ID:bx18gNMf
>>620
格安航空券単品でも、旅行会社のパックツアーでも券種は様々に異なる。
ちょっと高い格安航空券なら、空いてれば同じ位の時間の他社に振り替えてくれるが、
超ディスカウントだと自社の飛行機の調子か良くなるか、代わりの飛行機が来るまで待ち続ける。
整備等自社の責任における遅れだと、ホテルやご飯が貰える事もあるが、
気象条件等天災は航空会社には責任がないので空港でほったらかしの滞在になる。

623異邦人さん:2009/08/07(金) 14:35:12 ID:zMa7A2i4
Eチェックインのパスポート情報って、みんな入力している?
NW便で打ち間違いしてても、チェックインカウンターでは「問題ないですよ〜」ですむし。
CIのコールセンターには、「空港でパスポートを読み取るから入力しなくて良いです」
といわれた。

逆に、入力しないとまずいエアラインとかあるのかな?
624異邦人さん:2009/08/07(金) 20:03:25 ID:dHBDL/DQ
入力しないとだめですよ
625異邦人さん:2009/08/07(金) 20:49:04 ID:k6mr5WYg
JALで予約したけど入力するところがなかったよ。
626異邦人さん:2009/08/07(金) 20:50:10 ID:k6mr5WYg
もちろん問題もなかったし。
627異邦人さん:2009/08/08(土) 07:41:40 ID:Scf3yxej
急に休みがとれたので、来週から海外いきたいと思ってますが、
今からだとH.I.Sの格安航空券くらいしかないですよね。。

希望してたカナダは空席なしだったのですが、
他に今からでも取れやすい国ってありますか?
ご存知の方がいれば教えてください。

1人なので、危なくない国希望です。
628異邦人さん:2009/08/08(土) 09:05:06 ID:01v5sw0E
>>627
逆に、HISの格安航空券以外ならあると思います。
出発間際に買う、需要の高い週である、ということですので、
航空会社の正規割引の、やや高い航空券になると思います。また、そういう航空券を扱うのは、HISは苦手なので、他社の利用をおすすめします。
あるいは、ネットで航空会社から直接買うか。

カナダでもアメリカ経由の航空券ならあります。
629異邦人さん:2009/08/08(土) 09:40:07 ID:NS+ll/om
>>627
628が大体コメントしてくれてるけど、エアカナダ・ユナイテッド・デルタ・
ノースウエスト・コンチネンタル・アメリカンの各航空会社のウェブ直販当たってみ。
航空券だけならそれで多分なんとかなる。あとはホテル予約サイト
(楽天トラベルとかオクトパスとか)で宿確保すれば。

あと、アメリカを経由するならESTA(事前入国申請)が必要だから、そのへん忘れないで。

安全でこの時期でも余裕で取れて・・ならシンガポールかなぁ。
ただし、単体じゃ面白くないのでマレーシアに足伸ばすとか。
630異邦人さん:2009/08/08(土) 10:08:16 ID:C+AfuloZ
>>627
最後の手段はフェリーで韓国だ。
安いし、夜寝てればいいだけだし、必ず席も取れる。
631異邦人さん:2009/08/08(土) 13:20:30 ID:5P1OATop
>>627
専用スレに移動した方がいいかと。

 初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
632627:2009/08/08(土) 20:48:19 ID:o0bfgBE6
レスありがとうございます。

ネットで航空会社あたったら、十日発のものを見つけられました。
後はホテルさえ押さえられれば・・・

ありがとうございました。
633異邦人さん:2009/08/09(日) 00:09:44 ID:gUXITVX3
ホテルもネットで大丈夫ですね。
いってらっしゃい。
634異邦人さん:2009/08/09(日) 05:06:18 ID:MvUw00BB
9月頭にアメリカに5日間観光行きます。海外は初めてです。
衣服ってズボン一枚、Tシャツ2、3枚、下着、何か羽織るもの二枚ほど、くらいでは厳しいでしょうか?

あと、やはりスーツケースがあった方がいいでしょうか?
35リットルほどのバックパックと小さなポーチで行こうと思っています。荷物預けるのが少し怖くて…。
635異邦人さん:2009/08/09(日) 05:39:45 ID:ZEKL5c1r
>>634
アメリカも東西で全然気候が違います
636異邦人さん:2009/08/09(日) 06:00:05 ID:MvUw00BB
>>635すいません。
N.Y.です。
637異邦人さん:2009/08/09(日) 10:03:21 ID:gUXITVX3
>>634
35Lのバックパックでもいいですけど
預けてなんの問題もないですよ。
638異邦人さん:2009/08/09(日) 10:30:14 ID:4cHv964j
>>634
>ズボン一枚、Tシャツ2、3枚、下着、何か羽織るもの二枚ほど

たった五日間だ。 私はそれだけあれば十分だ。
639異邦人さん:2009/08/09(日) 10:36:00 ID:hZofR7wl
>>634
ホントは、何かのトラブルに遭った時の為にズボンの予備を持っといたら
いいな、と何時も思うんだが、結局その程度で済ませて何とかなってるな。
640異邦人さん:2009/08/09(日) 11:23:42 ID:Z826PJN6
履いてるズボンに予備を一枚持参だから大丈夫でしょ。
さらには何か羽織るものも一枚でいいんじゃないかと思う。
預け荷物ないと楽だよー。
641異邦人さん:2009/08/09(日) 11:26:05 ID:7K5mAm5W
半袖シャツとか衿のあるものは一つあった方がいい。
場合によっちゃ昼夜の寒暖差をしのぐのにも使えるし。
642異邦人さん:2009/08/09(日) 11:37:01 ID:MS5z3Fs+
いちいち喧嘩すんなよ、バカども
643異邦人さん:2009/08/09(日) 15:40:13 ID:RbhJnokF
>>634
液体の持ち込み制限には気をつけてねー。
644異邦人さん:2009/08/10(月) 17:43:03 ID:mjTWUx5O
【行き先】
フランス・パリ
【季節・期間】
9月頃
【同行人数】
自分独り
【予算】
安ければ安いほどいい
【ツアーか、個人旅行か】
外人部隊にはいりたーい
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
パスポートは作りました。しかし、ビザの取り方がわかりません。
外人部隊は入隊テストを受けて合格できなければ、1週間以内に国に帰らされます
また、4ヵ月後の部隊配属の時に、要らないと判断されれば国に帰らされます。
これって何のビザををとればよろしいのでしょうか?
周りに海外に行った人がいないので困っています・・・
余り賢くない質問ですがよろしくお願いします。
645異邦人さん:2009/08/10(月) 18:01:16 ID:kHgwhhCB
>>644
入隊したのなら勝手に入れば。
別に支援する気にもならん。
こういうアホがいるんだね。
646異邦人さん:2009/08/10(月) 18:12:47 ID:5gvfCdjm
>>644
直接聞けば?
入隊テストを受けるなら、窓口となる電話番号くらいは公表されてるんでしょ?
647異邦人さん:2009/08/10(月) 18:14:06 ID:kHgwhhCB
>>644
パリにいくより、アルジェかなんかの砂漠に行って野垂れ死にすればいいんじゃないの。
648異邦人さん:2009/08/10(月) 18:44:54 ID:mjTWUx5O
もし、荒らしだと思われたなら謝るよ
それともビザのとり方は「趣旨外れの質問」に入るのかな?
外人部隊の事は出来れば隠したかったけど具体的に書かないとならない内容っぽいし
「途中で帰らなくちゃならないこともある」なんて言っても理解されない気がしたんだ
質問する側なのに内容を濁すのはちょっとおかしいじゃないかと思った結果が>>644だよ
不真面目に思えたのかもしれないから言い訳すると
「外人部隊に志願したいです」なんてバカンスな雰囲気に合わない堅い印象だし、単なる厨房の格好つけみたいじゃない。
「外人部隊にはいりたーい」の方が柔らかい印象だし、間抜けな優しい感じがすると思ったの


テンプレは読んでます。
自分の理解力の無さで勘違いしているようなら罵ってからスルーしてください
スレ汚してすいませんでした。
649異邦人さん:2009/08/10(月) 19:13:39 ID:4s2PRTyz
>>648
落ちる前提で観光目的で入国すればいいんじゃないの?
合格したらその時点で相談だ
650異邦人さん:2009/08/10(月) 19:15:24 ID:MzVcnfSo
>>648
フランス 外人部隊 入隊でグーグル検索すると
日本人で入隊した人のホームページがひっかかります。
(個人のHPなんで貼らないでおく)
掲示板も稼働中のようなんで相談してみては?

個人的には、外人部隊に入りたいような人が2chで情報収集てのが不思議です。
釣りと思われてもしょうがないかなぁと。命は大事にしてくださいね。
651異邦人さん:2009/08/10(月) 19:18:14 ID:j5hSL1po
>>644
相談先はフランス大使館でしょう。
もちろん、最低でも英語は出来るんですよね?
652異邦人さん:2009/08/10(月) 19:25:26 ID:V6WXzsQe
日本語しかできなーいw
653異邦人さん:2009/08/10(月) 20:09:32 ID:5UmV1pPt
夏休み妄想もそこまででおながいします
654異邦人さん:2009/08/10(月) 20:56:13 ID:gpJb6eyJ
外国人部隊の話をなぜここで聞くのか理解できない。
元外人部隊の人のサイトがあるからそこで聞いてほしい。
二十年来の友達に外人部隊出身者いるから話聞いてやろうかと思ったけどやめた。
検索して、そっちのサイト行ってくれ。
655異邦人さん:2009/08/10(月) 21:23:28 ID:0yB0gjH4
海外に十徳ナイフを持って行きたいんだが、
このあたりの話を語れるスレってこの板でありますか?
656異邦人さん:2009/08/10(月) 21:44:23 ID:kqsKC3Nb
>>648
マジレスすると、ここは海外"旅行"板であって、就業目的の話は
板違いだよ。
しいて挙げるなら、海外生活板が適当でないかな?

>>655
語るためのスレは知らないが、果物ナイフだろうが栓抜きだろうが
ドライバーだろうが、預け荷物の中に入れておけば何の問題も
無いんじゃないのか?
それ以上の何を語りたいのか詳しく・・・
657異邦人さん:2009/08/10(月) 21:45:17 ID:mjTWUx5O
>>649-650
そうですか〜、すんなりとした答えが出てこないあたり調べるしかなさそうですね
個人のHPは一通り目を通しました。本は買って全て目を通しました。
訓練の内容や場所、部隊などは書いてあっても「ビザの習得」からは細かく書いてなかったので・・・
フランス大使館やHP、外人の方に質問するのがなんか恥ずかしかったのでここに質問してみました
1対1のやり取りって緊張するから余り電話とかしたくなかったんだけど・・・
やるしかないならやってみます。

因みに英語も仏語もあんまり話せませんね
「こんにちは」・「すみません」・「ごめんなさい」くらいの最低限の英・仏語は共に出来ます
海外では表情、身振り手振りで出来るだけ大きく表現したほうがいいと聞いているのでその辺は何とかなると思います
向こうで迷ったらその辺のタクシーを捕まえるつもりだったので
あと残された問題は「海外の行き方」だけです

>>654
外人部隊についてではなく、「ビザの取り方」について聞いていたんですよ?
出来れば「理解して」からレスしてほしかったところ。でも、もうこの件ではレスはしなくていいですよ。


楽しようとしすぎてました。自分の事なので全て自分で解決しようとおもいます。
色んなレスくれた人たち本当にありがとうございました。
658異邦人さん:2009/08/10(月) 22:08:31 ID:/Xb39Xvs
旅行目的以外のビザの取り方は板違いです
と言われてるのがわからんかな
659異邦人さん:2009/08/10(月) 22:12:28 ID:aExJ3h53
>>658
板違いでもない。答えも既に出ている。
粘着するな。
帰れ。
660異邦人さん:2009/08/10(月) 22:25:17 ID:JZ6d04fK
質問です
休暇に海外への一人旅を考えているんですが、
@旅行代理店に航空券、ホテルの手配をまかせる場合のほうが
A自分で手配する場合よりも優れている点は具体的には何があるんでしょうか?

661異邦人さん:2009/08/10(月) 22:28:55 ID:aExJ3h53
やってもらえるので、時間の節約になるとか。
662異邦人さん:2009/08/10(月) 22:39:24 ID:rG2A6ylr
質問です。
お盆明けからカタール航空を利用してのトルコツアーに参加します。
その時預けるスーツケースの大きさなのですが、
規定では3辺の和が158センチとあります。
手持ちのスーツケースがそれよりも大きい場合は、やはり新規購入かレンタル
したほうが無難でしょうか。
ネットで検索すると、大きさよりも重さを重視するので多少大きくても問題なし
というような書き込みを見かけました。
それを鵜呑みにしてあずかってもらえなかったらと心配です。
ちなみに大きさはキャスターや持ち手も含むサイズでしょうか?
それによってギリギリいけそうなんですけど。
長くなりましたが、どなたかよろしくお願いします。
663異邦人さん:2009/08/10(月) 22:40:35 ID:aExJ3h53
>>662
よっぽど大きい場合以外は大丈夫です
664異邦人さん:2009/08/10(月) 23:03:31 ID:apF2ju/V
何処の国に行くにしろ、支払は両替してキャッシュよりは
カードの方が安上がりですか??
665異邦人さん:2009/08/10(月) 23:18:24 ID:MzVcnfSo
>>660
代理店の方が安い場合がある。現地支店があれば何かあった時使える(かも)


>>664
テンプレ利用した方がまともなレスが付きますよ。

場所にもよると思います。あと、現金しか駄目な店もあるし。
ある程度は両替して持って行き、カードを基本払いにして
現金が足りなくなったら、キャッシング利用しては?
666異邦人さん:2009/08/11(火) 00:06:16 ID:nwHRWaIr
京都アッカ活動厨意
667異邦人さん:2009/08/11(火) 01:30:39 ID:tZ5d3dLu
>>660
きょうびネットで航空券もホテルも複数を値段比較して取れるから、
代理店で=店頭でってことならあんまりメリットないかも

逆に代理店通さないで手配する方がムズいのでは
668異邦人さん:2009/08/11(火) 08:05:13 ID:eLe2hVsp
ヨーロッパから日本への帰国便で、シェンゲン加盟国から出発してシェンゲン内で
乗り継ぎがある場合、最初の国では出国手続きしないんですか?
669異邦人さん:2009/08/11(火) 08:34:22 ID:7phK0ijZ
シェンゲンって言いたいだけだな
670異邦人さん:2009/08/11(火) 09:04:37 ID:mSKzttV1
オープンジョーの航空券のほうが、単純往復より割高ですか?
671異邦人さん:2009/08/11(火) 09:10:16 ID:sbDsXg4j
>>670
高くなるときもならないときもある。
ルートと日程によって決まるので、旅行会社にちゃんと見積もってもらいましょう。
672異邦人さん:2009/08/11(火) 09:56:54 ID:eLe2hVsp
>>669
なんでそんな反応になるの。常識レベルだから?わかんないから聞いてるのに。
初心者質問スレじゃなくて初心者バカにするスレだったのか、ここ。
673異邦人さん:2009/08/11(火) 09:58:06 ID:gY5LYAaq
>>672
馬鹿にする人も多いから、いちいち気にするな。
で>>>1は読んだ?
674異邦人さん:2009/08/11(火) 11:11:55 ID:61trtmSq
>>672
有名な害悪人京都のocn悪化が絡むとそうなる

人を人格攻撃、気に入らない(キチンと答えるレスも含めて)レスは規制、削除へ
あと、認定誘導妨害などなど、無知及び事実を捏造する悪人
675異邦人さん:2009/08/11(火) 11:58:58 ID:jK/Enypn
>>668
最初の国???

例えば、バルセロナ→パリ→日本なら、出国審査はパリで。
つまり、シェンゲン条約国から非シェンゲン国へ移動する直前に出国審査します。



>>669 >>672 >>673 >>674
質問も回答もする気がないのなら、このスレから出て行ってください。
676eo:2009/08/11(火) 12:10:31 ID:Qy4uLYiC
>>675
あなたが2ちゃんから出て行くことが
2ちゃん全体のため
住民のため

そして
あなたのため・・・・ですよ
677異邦人さん:2009/08/11(火) 15:02:49 ID:QYwdK6jR
>>672
>>673が指摘しているように、シェンゲン国、までキーワードが分かっていれば
それで検索できるんじゃないですかね(>>1の要領で)。

答えを自分で見つける努力を忘れずに。
678異邦人さん:2009/08/11(火) 15:45:23 ID:7phK0ijZ
>>672

>>675が「出て行け」って言ってるぞ。残念だね。
679異邦人さん:2009/08/11(火) 23:17:05 ID:xQQYTA8P
関空で梅干しは売っていますか?
680異邦人さん:2009/08/11(火) 23:22:11 ID:maUbRMDS
コンビニはあるんじゃない?
681異邦人さん:2009/08/11(火) 23:27:31 ID:yQaiyRvx
>>679
和歌山近いからこんな店が入ってます。
http://www.kansai-airport.or.jp/resshop/shop/101/index.html

私はコンビニみたいなところで干し梅みたいなものを買いましたが
空港内ショップは割高ではありますねぇ(20ー30円の差ですけどww)
682異邦人さん:2009/08/11(火) 23:37:32 ID:8aZBVDwM
>>663
スーツケースの件、ありがとうございました。
手持ちの少し大きめで行ってみます。
683異邦人さん:2009/08/12(水) 00:43:57 ID:7zaAXr8Z
パスポート取るために戸籍謄本の写し?を取りに行きたいんですが、印鑑はシャシハタでも大丈夫ですか?

というか、印鑑いりますか?
684異邦人さん:2009/08/12(水) 00:52:45 ID:qnO5Utw5
>>683
本籍地の市町村役場HPを参照のこと
685異邦人さん:2009/08/12(水) 02:07:30 ID:6evWwO8M
UAの特典緊急発券手数料廃止は平会員でもOK?
UA特典でなくて、スターアライアンス特典でもOK?
686異邦人さん:2009/08/12(水) 07:27:53 ID:S418HlhC
UAに聞け
687異邦人さん:2009/08/12(水) 10:47:05 ID:scFL/BEW
質問お願いします
今度 関空上海するのですが、それぞれの空港手数料はいくらでしょうか?
よろしくお願いします。
688異邦人さん:2009/08/12(水) 10:57:29 ID:89/7T9sS
689異邦人さん:2009/08/12(水) 11:03:37 ID:7k0kNQr0
>関空上海するのですが

こういう言い方初めて見た。
690異邦人さん:2009/08/12(水) 11:05:38 ID:scFL/BEW
>>688
ありがとうございました。
691異邦人さん:2009/08/12(水) 13:59:51 ID:nwMFpwhn
>>689
不覚にもワロタw
692異邦人さん:2009/08/12(水) 14:19:58 ID:Kuo/MbQO
>>690
そのイーツアーの空港税のリストはデータがかなり古いので、そのまま信じないようにね。
中国はほぼその金額だけど、例えば韓国なんか滅茶苦茶。
いつのレート?という感じ。
693異邦人さん:2009/08/12(水) 14:41:05 ID:Rt5kDxSr
関空も上海も、基本的に航空券の発券時に込みで計算され、支払い済みになっている筈だから、
金額を知ったところで何のメリットもないのだが。
694異邦人さん:2009/08/12(水) 14:46:30 ID:s7jdy6c6
旅行会社の請求内容を確認するのは大事だよ
695異邦人さん:2009/08/12(水) 16:29:36 ID:scFL/BEW
>>692-694
どうもありがとうございます
実は海外超初心者で以前の上海渡航は全て船便、飛行機は人生二回目な輩なんですw
大先輩方またよろしくお願いします。
696異邦人さん:2009/08/12(水) 17:51:45 ID:6evWwO8M
UAの特典緊急発券手数料廃止は平会員でもOK?
UA特典でなくて、スターアライアンス特典でもOK?
697異邦人さん:2009/08/12(水) 18:18:08 ID:RSdbc1Nb
UAに聞け
698異邦人さん:2009/08/12(水) 18:40:16 ID:UTu4rojz
中国の田舎の未開放都市で宿泊すると今でも公安とトラブルになりますか?
それとも政治的に微妙な地域でなければOK?
699異邦人さん:2009/08/12(水) 18:53:18 ID:zTvungHP
なりますよ。
今は微妙な時期ですから。
700異邦人さん:2009/08/12(水) 19:26:14 ID:PpDt28pz
カバンには鍵つけてる?
どーしよっかなー?
701異邦人さん:2009/08/12(水) 20:04:54 ID:pFk7dTDf
9月の10日くらいから4日間くらいでアジアを男二人で旅行に行きたいと思ってるんですが行き先が決まりません。
大学生で予算は8万までくらいです。
リゾート地以外でオススメはありますか?
希望としては、世界遺産などの異文化に触れられればいいかなって思ってます。
702異邦人さん:2009/08/12(水) 20:06:22 ID:8eePr2xa
>>701
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
703679:2009/08/12(水) 20:28:25 ID:nhw3RRZr
>>681
ありがとう
704異邦人さん:2009/08/12(水) 20:53:07 ID:Dw3rG/2N
>>701
これまでの旅行経験による。
初海外なら、タイ。
少し経験があれば、ミャンマー、カンボジア、ベトナム。
4日間なら、中2日だけなので、そんなもんだろう。
705異邦人さん:2009/08/12(水) 21:00:31 ID:uo+hngy+
>>704
せっかくの>>702の誘導を無駄にするなカス
706異邦人さん:2009/08/12(水) 21:05:11 ID:zHp9nFgf
「世界・ふしぎ発見!」で見た宝山石頭城に行きたいのですが、
関西空港から最も短期間で行って来れるアクセスと交通手段は
どのような経路がいいでしょうか。
航空券代以外の費用は、どのくらいかかるでしょうか。
時期はいつでもいいです。行くのは一人です。
貧乏旅行・ハードな旅行は、慣れています。
707異邦人さん:2009/08/12(水) 21:08:24 ID:hqrZtFWR
次スレではテンプレにすすめるスレ入れた方がよいのでは?
708異邦人さん:2009/08/12(水) 21:18:20 ID:nwMFpwhn
はげどう!
709異邦人さん:2009/08/12(水) 22:15:22 ID:Cqdfr+o/
ちょっと情勢が安定してない地域も含め世界中でトレッキングや登山に行きたいんですが、
そう言うところでは検問等で荷物やポケットの中を検査されますよね?
ナイフ(十徳ナイフ、刃渡り10cm前後のアウトドア用ナイフ)や地形図、コンパス等を持ってたり
軍用品っぽい小物が有るとちょっと不味いことになるんでしょうか?勿論迷彩服とかは持っていかないですが・・・
710異邦人さん:2009/08/12(水) 22:22:06 ID:EQN/vLwr
711異邦人さん:2009/08/12(水) 22:39:19 ID:2NQciVEQ
上海に行きますが、近くで上海以外のオススメの観光地ありますか
712異邦人さん:2009/08/12(水) 22:57:52 ID:TUdaJXro
【行き先】スペイン(バルセロナ・マドリッド)、イタリア
【季節・期間】9月下旬2週間弱
【同行人数】2人
【予算】30万(できるだけ安く)
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
現在学生なんですが、国際学生証を作ったほうがいいのでしょうか。
金に関しては、やはり数万円分の現金+カードでいいのでしょうか。
スペインイタリアの移動にユーレイルグローバルパスを利用しようと考えていましたが、
結構な料金がかかるようなので、いっそ飛行機で行こうとも思っています。
そのあたりのどう思われますでしょうか。
713異邦人さん:2009/08/12(水) 23:05:00 ID:6IclKO+0
>>712
スペインとイタリア2週間では、鉄道パスは元が取れるか微妙。
移動時間も勿体ないから、オープンジョーで飛行機を手配したら?

国際学生証は、行きたい観光施設で学割が利くかどうか調べてから
元が取れるか考えると良い。
利点としては、観光施設でオーディオガイドを借りたりするときに
預ける身分証明書として利用できる(普通はパスポート)。

金に関しては、宿の現地現金払いとかがないのなら、それでおk。
クレジットカードは違うブランド(visaとmaster)が複数枚あるとなお安心。JCBは不便。
714異邦人さん:2009/08/12(水) 23:17:49 ID:3Dn+WrUB
>>712
バスとか格安航空会社を使う手もあるよ
個人的には、バルセロナ→マドリードは鉄道がオススヌ
イタリアへは格安で。

ちなみにスペインRenfeとイタリアTrenItalyは元から鉄道料金が安く
フランスSNCFは25才以下だと安くなる。
イタリアはESやICの特急電車の方がむしろ遅延がひどく
フランスSNCFは遅延もあるがよくストで止まる。
715712:2009/08/12(水) 23:31:14 ID:TUdaJXro
レスありがとうございます

>>713
マドリッドからイタリアへ行く予定なので、飛行機のほうが時間的に考えても良いようですね。
学生証の件は、行きたいところを具体的に決めてから考えることにします。
カードは、友人と会わせていろいろな種類を持ち歩くことにします。

トラベラーズチェックは用意しないで問題ないでしょうか?

>>714
マドリッドへの移動は鉄道にすることにします。
これは普通にチケットを購入する、ということでいいのでしょうか?
716異邦人さん:2009/08/12(水) 23:35:00 ID:6IclKO+0
>>715
トラベラーズチェックはそのままでは使えないことが多いので不便
現金化するにも手数料が必要なことが増えてきたし
2週間程度の観光旅行ならばなんとかなる
心配なら、クレカキャッシングか国際キャッシュカードで
いざというときに現金を引き出せるように準備しておくと良いよ
ATMなら町のあちこちにあるし、ショッピングセンターや公共施設の中にもある
(ただし施設の営業時間外に路面のATMを使うのはトラブルの時に対処できないので危険)
717712:2009/08/12(水) 23:41:16 ID:TUdaJXro
>>716
やはり2週間程度では、現金+クレカが良いようですね。
スリに会うことも考え、いざという時でも何とかなるようにしておくことにします。
色々と教えていただき、本当にありがとうございました。
718異邦人さん:2009/08/13(木) 13:37:11 ID:LZ/FZpqE
ヨーロッパで移動型の旅ならTCは使いづらいかもしれないですね
カードでのキャッシングは、操作に失敗してカードを吸い込まれた、という人も居るようですw
719異邦人さん:2009/08/13(木) 16:24:57 ID:e4Yqnyod
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1248051530/538

川端は三条〜五条間が混むからタクシーは走るのを嫌がることが多いね。
タクシーはむしろ、寺町などの信号の少ない裏道を走りたがる。
こいつは車の運転もできないようだ。
720異邦人さん:2009/08/13(木) 18:07:15 ID:uejjAQE8
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
721異邦人さん:2009/08/13(木) 18:50:53 ID:hcNbMZkR
仕事が忙しいので、海外旅行に行くことができません。
どうしたらいいですかね?
722異邦人さん:2009/08/13(木) 18:54:21 ID:2rHdXKEs
仕事辞めちゃえw
723異邦人さん:2009/08/13(木) 19:12:20 ID:CBSeuzYH
とある旅行会社の評判みたいなものを知りたいのですが
そういうスレが単独でたつほど、大きくない会社のようなので
ここで聞いてもよいでしょうか?
もし別にスレがあるのでしたら、誘導をお願いします。
フェニックス・クラブ 中国巨龍旅行社
というところなのですが、どうでしょうか?
724異邦人さん:2009/08/13(木) 20:00:03 ID:DotO4YrM
ツアーのお土産屋さんに寄らないで済む方法ってないですか?
今度参加するツアーは、客1組+ガイド+ドライバーというパターンが多いらしいので、
ガイドさんにチップを渡してお願いすればおkか?と思うのですが甘いでしょうか
725異邦人さん:2009/08/13(木) 20:03:20 ID:tCWEfUhI
>>723
2ちゃんでの限られた評判を探したり、スレが立つのを待つよりも、
「(旅行会社名) 評判」などのキーワードでぐぐったり
旅行会社名でブログや旅行記を検索した方が
参考にできるだけの数の情報が得られると思いますが

評判も、結局は自分が総合的に判断するもので、あてにならないけどね
726異邦人さん:2009/08/13(木) 20:03:35 ID:6PyE0qSS
来年の1月にトルコ旅行に行くんですが、8日間で99800円
こんなに安いの?
ちゃんとした旅行会社なんだけどもしかして一月のトルコって極寒だったりしませんよね?
727異邦人さん:2009/08/13(木) 20:09:51 ID:Ju+KPSe3
カッパドキアは雪だぞ
緯度を考えろ
728異邦人さん:2009/08/13(木) 20:10:03 ID:WmgSUo9G
>>724
ご存知の通り土産物屋のコミッションがガイドの主な収入源になっている国が多いので
チップでカンベンしてもらうにはそれ相応の額にしないと難しいかと思います。
あと、ツアー中の売り上げがガイドの成績評価項目の1つになっている場合もあって
そうなるとかなり厳しいです。
更にドライバーにもガソリン券等を配っているところもありますので、その辺りも要注意かと。
729異邦人さん:2009/08/13(木) 20:13:24 ID:MqNjiflP
>>723
ネットの評判は一切あてにしないほうが、、
730異邦人さん:2009/08/13(木) 20:18:34 ID:tCWEfUhI
>>726
トルコに限らず、時期を選べばそんなもんで行けます
ちなみに航空会社は? アエロフロート確約とかいうツアー?
ならそんなもんですね
8日間と言っても往復で3日、現地滞在は実質5日間
交通費を差し引いたら、団体格安ツアーならそんなもんで滞在できるでしょう
731異邦人さん:2009/08/13(木) 20:20:03 ID:DotO4YrM
>>728
大変参考になりました
ツアーの宿命ですね
732異邦人さん:2009/08/13(木) 20:24:16 ID:tOmPvxIT
アメリカやイギリス行きで機内に持ち込めないものは↓にありますか?
http://m.pic.to/12hp4y
小さな爪切り、ガード付きI字カミソリ、小さなハサミ
ペンはサイズ比較のために置きました
お願いします
733異邦人さん:2009/08/13(木) 20:33:42 ID:WmgSUo9G
>>732
その写真の中のもので問題になるとすればハサミとカミソリかと思います。

その種類の爪切りはまず大丈夫です。
カミソリはT字のものにすれば同様にまずOKです。
ハサミは結構難題かと思いますが、幼児が使うような先の丸い奴にして五分五分って
感じじゃないでしょうかね。
734異邦人さん:2009/08/13(木) 21:09:33 ID:DotO4YrM
>>732
ハサミは国内線、国際線ともに没収されたことがあります
刃先1センチ程度の眉毛用でしたがダメでした
735異邦人さん:2009/08/13(木) 21:10:36 ID:g56KNJDp
ハサミ、かみそりは機内持ち込みは一切しないほうがいいですよ
736異邦人さん:2009/08/13(木) 21:37:46 ID:CBSeuzYH
>>725さん、そうですね。ありがとうございました。
>>729さん、ありがとうございます。
少し調べたら一部評判が悪いこともわかりました。
まぁ、お金払ってもチケットが届かないだとか
ホテルの予約がされていなかった、とかいうことがなければ
私はいいかなとも思ったのですが、、
初めて聞く名前だったので、少し心配でした。

737異邦人さん:2009/08/13(木) 21:51:10 ID:K2ePRfnj
http://www.jal.co.jp/inter/service/bag/

凶器となり得る物品全てに関し、航空機内への持込みが禁止されております。
刃物等の機内への持込みは航空法違反であり50万円以下の罰金の対象となります。
尚、米国等海外からの出発時に、それらの物品が保安検査場にて発見された場合、
その国の法律に則り、罰金を課されることがあります。
刃物類、強打すること等により凶器となり得る物、先端が著しく尖っている物、
その他凶器となりうる物は機内持込みが出来ませんので、事前にお預けになる
お手荷物の中へ入れてくださいますようお願い致します。

http://www.jal.co.jp/inter/service/bag/img/20040106.gif
738異邦人さん:2009/08/13(木) 21:56:52 ID:K2ePRfnj
http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/SI/baggage/restrictions/restricted.html

危険物を客室に持ち込むことは禁じられています。
長さや材質を問わず、ナイフ類を飛行機の客室に持ち込むことは
禁じられています(プラスチック製のナイフは食事用に認められています)。
カーペットナイフ、カッターナイフ、折りたたみ式あるいは取り外し式の
剃刀類(刃の長さにかかわらず)、ステーキナイフ、カミソリ、アイスピック、
ハサミなど、全種類の刃物が禁止されています。
その他の禁止品目には、野球のバット、ゴルフクラブ、ビリヤードのキュー、
スキー用ポール、ホッケー用スティックなどがあります。

739異邦人さん:2009/08/13(木) 22:10:47 ID:K2ePRfnj
http://www.nwa.com/asia/jp/travel/luggage/restricted.html#restricted

2005年12月22日現在、4インチ(10.16cm)以下の鋭利な刃を持ったはさみ、
および7インチ(17.78cm)より小さいスクリュードライバー、レンチ、
ペンチのような工具は機内持ち込み手荷物の中に入れてお持ちいただくことが出来ます。

航空会社によって規則は違う。
上を見て分かるとおり、小さいはさみはNWはいいけどUA、JLはだめ。
航空会社に確認すること。

あと、いくら航空会社がOKしても、出国の荷物検査でNGとなる場合もある。
機内に持ち込む必要がなければ、やめといたほうがいい。
740732:2009/08/13(木) 22:25:20 ID:tOmPvxIT
みなさん、ありがとうございます
他社航空への乗り継ぎ時間が短めのためできるだけ預けずにいこうと思っています
I字は諦めてT字に、爪切りはヤスリに、ハサミは現地で買うことにします
741異邦人さん:2009/08/13(木) 22:28:51 ID:g56KNJDp
変な知識を吹き込まれている人が多いですが
乗り継ぎ時間の長短に関係なく、預けたほうが楽ですよ


>>739
荷物検査は一番厳しい会社にあわせるので
かみそり、ハサミは基本的にダメ、と思いましょう
742異邦人さん:2009/08/13(木) 23:04:46 ID:WmgSUo9G
>>740
「爪切りはヤスリに」って、もし金属製のヤスリだったら、爪切りよりもっと制限きついよ。
(紙に粒子接着した奴だったら良いけど、あんなので爪自体は短くならんだろ)

--------------------------

あと、「預けた方が楽」という意見には同意だが、手荷物だけで出かける場合もある。

つらつら読んでいて、何だか思い込みの激しい人がいるみたいなので一応指摘しておく。
安全カミソリ(いわゆるT字カミソリ)は、TSAが特別に機内持つ込みを 【認めている】
アイテムのひとつ。(嘘だと思ったら、www.tsa.govの中に記述があるから探してみて)

米国以外の国であっても、大体このレギュレーションに倣うという習慣がある。
100回のうち1回程度はDQNな検査官に出会うかも知れないが、搭乗出来る/出来ないと
いう話でもないし、その程度の確率のことを気にしても仕方ない。
(現に俺は毎月1往復以上何処かに渡航するが、Tjikamisorimo

それで、どうも>738が引用してくれたUAの記述が腑に落ちない点があったので
原文をあたって見たら案の定ちょっと誤訳してる。
最初の「折りたたみ式あるいは取り外し式の剃刀類(刃の長さにかかわらず)」は
“ knives with folding or retractable blades (regardless of blade length)”であって、
「カミソリ(剃刀)」では全然ない。次のステーキナイフの次の「カミソリ」も
“straight edge razors”で、これがI字カミソリ(>732の写真中にあるやつ)。

743異邦人さん:2009/08/13(木) 23:08:02 ID:WmgSUo9G
↑スマン、変な文が混じった。

× (現に俺は毎月1往復以上何処かに渡航するが、Tjikamisorimo
○ (現に俺は毎月1往復以上何処かに渡航するが、T字カミソリも爪切りも手持ちのバッグに
   常に入れっぱなしだ)
744異邦人さん:2009/08/13(木) 23:34:00 ID:7ar5o9fa
国際電話を日本からかけて海外のホテルで部屋に取り次いでもらった場合
などは海外で取次手数料のようなものはかかりますか?
携帯でもいいんですが、着信でも課金されてもったいないのでホテルに
電話してもらったほうがよいのでしょうか?
745異邦人さん:2009/08/13(木) 23:47:20 ID:VW3/jtBd
>>742
TSAが認めていても日本の空港でダメと言われたらダメ
746異邦人さん:2009/08/13(木) 23:55:39 ID:tCWEfUhI
>>744
ホテルにかけてもらう場合は、普通は手数料はかからないはずだが
もし、日本からかけてもらったときに部屋に不在だったりトイレで出られなかったりしても
日本→ホテルのフロントへの電話代は発生しているので、もったいないことになる

ちなみに日本へ電話を掛けるときは、自分は現地で国際テレホンカード(安い)を買って
公衆電話かホテルの部屋からフリーダイヤルの取次先を通して日本に電話してる
747異邦人さん:2009/08/14(金) 00:00:02 ID:ESg6p512
フリーダイヤルでもホテルは手数料とりますよ
748異邦人さん:2009/08/14(金) 00:02:48 ID:9pIAKPMT
>>745
だから、日本でも9割9分ダメと言われないから。
これだから「初心者が答えているスレ」って揶揄されるんだよ。
749異邦人さん:2009/08/14(金) 00:04:00 ID:cyO3lAPS
>>747
フリーダイヤルに手数料をチャージするかどうかは、ホテルによる
自分が今まで利用したホテル(主に欧州)は
事前に確認したし領収書も見たけど、フリーダイヤルにはノーチャージだった
(というか、一番安いのはその方法だとホテルのフロントが教えてくれたくらいだw)

アメリカなんかはフリーダイヤルでも手数料取るホテルが多いみたいだね
750異邦人さん:2009/08/14(金) 00:04:35 ID:ESg6p512
>>748
あなたがダメと言われたら、他の人がOKでもダメです。
ダメといわれる人はいくらでもいます。
751異邦人さん:2009/08/14(金) 00:12:35 ID:9pIAKPMT
>>750
おいおい、頭に血が上ってるのかも知れんが、書いていることが支離滅裂。
思い込み激しいんだな。
752異邦人さん:2009/08/14(金) 00:13:10 ID:eCgJMia6
>>740>>742
エメリーボードだと、爪は短くなりますよ。
ネイルサロンだと爪はよっぽどのことがない限り削ります。
私自身も旅行先はヤスリです。100均ので十分短くなります。

ホテルのアメニティについてくるような奴は使い捨てと思った方がいいですけど。
753異邦人さん:2009/08/14(金) 00:13:30 ID:ESg6p512
751、興奮するな
754異邦人さん:2009/08/14(金) 00:19:16 ID:9pIAKPMT
>>752
なるほど。
俺は男なので、そのホテルのアメニティ程度のクオリティのものしか知らんもんで失礼。
旅行先では常にフツーの爪切りだ。
755異邦人さん:2009/08/14(金) 00:45:29 ID:m9IqQiYG
質問なんですが、預け荷物ってよく無くなるもんなんですか?
756異邦人さん:2009/08/14(金) 02:10:21 ID:N5VQvOWx
よくってほどじゃない
場所とタイミングにもよるが
757異邦人さん:2009/08/14(金) 04:19:43 ID:P21aCb1T
>>731
亀だけど、一組ならガイドに頼んでみるのもありだよ。
ガイドもみんながみんな、お金だけで動いてるわけじゃない。
かなり自由の利く場合もある。

ただし>728の指摘以外に、ツアー会社そのものがコミッションを期待している
場合もあるので、ガイドの一存で決められないことは理解しておいて。
758異邦人さん:2009/08/14(金) 09:21:07 ID:J/aZUoKJ
いちいち喧嘩すんじゃねえよ、馬鹿どもが

答える奴も、質問者にいちいち「噛み付くのが面白く」
ってやつもいるから初心者だろうとそんなやつブっ叩いちゃっていいよ
759異邦人さん:2009/08/14(金) 09:41:24 ID:PGh/jeGe
>>755
おれは250回以上預けているが、なくなったことはない
760異邦人さん:2009/08/14(金) 10:17:34 ID:NhMIMWX8
初めての海外旅行でも、なくなる奴はなくなる。
俺はなくなったことはないぞ。
761異邦人さん:2009/08/14(金) 10:27:40 ID:WduEBiMk
不思議な事に何度も無くなる奴がいるんだよね。
762異邦人さん:2009/08/14(金) 10:41:23 ID:EcnXyB+m
>>758
まあ自分で調べたり問い合わせたりもしないで
2ちゃんなんかで聞く初心者も初心者だってことだ

こんなとこで聞く初心者じゃレスが正しいか
間違ってるかの判断も難しいだろう

コースの組み立てを経験者に聞くとかならまだいいけど

乗り継ぎ方法とか、出入国審査とか、しょっちゅう変更になったり
相手の都合で例外があったりすることは、経験談として聞くにはいいけど
唯一の正解などありえない

基本的知識は頭に入れておいて、あとはその場その場で対処していく、
海外旅行に行こうってくらいの奴ならだれでもできるだろう
763異邦人さん:2009/08/14(金) 11:04:54 ID:KVzma6JJ
海外初めてなんですが、手続きの為に2時間前までに空港に行かなくてはいけないのは絶対ですか?
仮眠室は横になれますか?@成田
764異邦人さん:2009/08/14(金) 11:31:01 ID:eCgJMia6
>>763
>>1のテンプレを利用したほうが回答を得られやすいです。

手続きがなにをさしてるのかわかりませんが(旅行会社の集合時間か、飛行機のチェックインか)
初海外なら2時間前が妥当かと。ちなみに長期休暇(お盆、GW、年末年始)なら
3時間前を目安にする人もいると思います。

仮眠室は、空いていれば横になれると思いますが、どこの仮眠室を指してますか?
765異邦人さん:2009/08/14(金) 11:53:46 ID:hOCN/uMV
成田の仮眠室とは、これのことか? WEBで予約できる。
http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_37_t1.html

>>764の言う通り。
ツアーなら普通2時間前だろうが、旅行会社の指定した集合時間までに
集合しなければ遅刻。受付の人にも、他の客にも迷惑。

個人客なら普段は1時間前で十分だが、混みあう出発日や時間帯は別。
俺はいつも手続き締め切り前ぎりぎりに飛び込むが、すべて自己責任。
乗れなくても文句は言えないし、航空会社の人に手間や迷惑をかけないように
気をつけている。
766異邦人さん:2009/08/14(金) 12:12:38 ID:6WvfNTTX
>>763
初めてであれば、つべこべ言わずに2時間前に行ってください。
航空会社や他の旅客に迷惑かけないでくれ。
767異邦人さん:2009/08/14(金) 12:30:49 ID:PGh/jeGe
初めての成田なら3時間前でもいいよ
空港って楽しいところです
768異邦人さん:2009/08/14(金) 13:28:35 ID:vZDDxnoM
旅行会社がどうのこうのよりも
国際線の場合、二時間前のチェックインというのが基本
航空業界で決まってる
多少遅れても問題ないが
大幅に遅れて予約取り消されても文句は通らない
航空会社によっては、早く行けば行くほど自分の好きな席を取ることができる
遅れて行ったせいで、同行者と席が離れてばらばらになる可能性もある
769異邦人さん:2009/08/14(金) 13:36:12 ID:PGh/jeGe
>>768
> 国際線の場合、二時間前のチェックインというのが基本
> 航空業界で決まってる

2時間前をおすすめしたいのは分かりますが、嘘はやめませんか?
770異邦人さん:2009/08/14(金) 13:39:45 ID:cyO3lAPS
>>765は個人客なら1時間前で十分と言っているけど、
これは相当慣れた人&自己責任でやっていける人のみだから、
初心者はマネしてはいけない。
エコノミーならチェックインの締め切りはたいてい1時間前。
空港に到着→チェックインカウンターの場所を確認→移動→並んで待たされる時間
などを考慮すれば、なぜ空港着が2時間(以上)前と言われるかがわかるはず。
さらにチェックイン後のセキュリティチェックの混雑、搭乗口への移動時間もある。

空港までの移動手段が事故などで遅れる可能性もあるし、
早めに到着するように計画しておくに越したことはない。
早めにチェックイン、セキュリティを抜けて、免税店でぶらぶらしてたらいい。
遅れたらどうにもならん。
771異邦人さん:2009/08/14(金) 14:37:42 ID:TmeJfv6B
>>763
個人客のチェックインの締切時間が出発の何分前かを知りたいのなら、
航空会社によって違うので、各航空会社のウェブサイトを見てください。

JAL、ANAは出発時刻の1時間前がチェックイン締め切りです。
外国航空会社には、出発40分前のところもあります。

しかし、締切ぎりぎりでもチェックインはできますが、
指定時刻までに搭乗ゲートに着いていないと、飛行機に置いて行かれますから、
チェックイン後のセキュリティ検査・出国手続き・ゲートまでの移動時間を読めない人は、
2時間以上前に行ったほうがいいですよ。

よく航空会社の地上スタッフに手を引かれて、検査の行列の順番待ちを抜かしてもらい、
搭乗ゲートまで必死で走らされている人がいますが、ああなりたいですか?

しかも飛行機は、チェックインした客が全員早めに搭乗してくれれば、
予定より早くても離陸できて、目的地に早く着くんですよ。
早く目的地に着くようにみんなで協力しましょうよ。
772異邦人さん:2009/08/14(金) 14:43:36 ID:Hb3c1Kk6
>>755 乗り継ぎがあると荷物が出てこない確率は高くなる。でもたいていは少し遅れて荷物届くと思うから安心して。乗り継ぎある時は下着くらいは手荷物に入れることをおすすめする。
773異邦人さん:2009/08/14(金) 17:07:24 ID:Dfkbcn7o
自分は大学生で初海外旅行で、8月下旬にから2泊3日で上海へ、9月上旬から4泊5日でベトナムに行きます。
で荷物を持っていくカバンで悩んでいるのですが普段移動するときのものは20Lくらいのリュックだとして、ホテルに荷物等を入れて置いておくカバンは
スーツケースよりバックパックまたは今持っているナイキの大きなスポーツバッグの方がよいですか?
ずっと同じホテルに泊まる予定です。ベトナムの方にあわせていただいて結構です。男だけで行くのでそんなに服を持っていく予定はありません。
774異邦人さん:2009/08/14(金) 17:12:53 ID:toSuAuAB
>>730
今日、旅行会社言って詳しく聞いてきました
航空会社は日本発着がJALかANAかルフトハンザ
現地の移動はすべてバスだそうです
で、現地の一日の移動距離が1000Kmとか800Kmとかw
安いわけがわかった気がしました
775異邦人さん:2009/08/14(金) 17:18:00 ID:h14VJnDi
>>774
トルコは広いから、8日間でトルコ周遊のツアーならどんなツアーでも毎日のように何百kmの移動になるよ
現地の移動もふつうは全部バス。たまに飛行機を使うのもあるけど、少ないよ
1月のいつ行くのかしらないけど、三が日を過ぎてからの出発なら航空運賃が安いことが理由のひとつ。
あとはホテルのランクが低いのかもね。
パンフをよく見て比べたらわかるよ
776異邦人さん:2009/08/14(金) 17:57:45 ID:KVzma6JJ
>>771
そうですか。ご丁寧にありがとうございます。
777異邦人さん:2009/08/14(金) 17:59:33 ID:KVzma6JJ
あ、上の方の仮眠室について書いて下さった方達もありがとう。
778異邦人さん:2009/08/14(金) 18:01:32 ID:KVzma6JJ
>>766
ごめんね…腰が悪いから待ち時間が長いと辛いので聞きました。
779異邦人さん:2009/08/14(金) 18:20:33 ID:PGh/jeGe
>>773
自分がもって行くつもりの荷物が全部入るのなら、それでいい
780異邦人さん:2009/08/14(金) 19:33:20 ID:toSuAuAB
>>755
はいいとこ採ってるみたいです
ただし一泊だけ洞窟ホテルです
ネタ的には委員ですけど・・・
781異邦人さん:2009/08/14(金) 19:36:05 ID:toSuAuAB
すいません>>780>>775向けです
782異邦人さん:2009/08/14(金) 19:44:26 ID:h14VJnDi
>>780
洞窟ホテルは、ふつうのホテルより高い
カッパドキアの売りだよ
安いツアーならオプションでグレードアップ料金をとられる
783異邦人さん:2009/08/14(金) 19:44:52 ID:cyO3lAPS
>>780
1月でも年始休みを外せば航空運賃はぐっと安くなるよ
あと安い理由として考えられるのは、土産物屋へ連れて行かれる回数が多いとかかな?
784異邦人さん:2009/08/15(土) 01:55:01 ID:Yrmfe8g2
ろくろ回すオッサンの店とか、連れてかれるよw
785異邦人さん:2009/08/15(土) 01:59:11 ID:ujKXm6Aj
>>773に詳しいアドバイスいただけないでしょうか・・・・
786異邦人さん:2009/08/15(土) 02:06:57 ID:MYtGmOD0
>>785
>779でFAだと思うが…
持っていく荷物の量は人によって違うから誰も最適解は出せない
2泊3日とか4泊5日なんて、海外でも国内でもたいして荷物は変わらん
土産も考えて、持っていく荷物と持ち帰る荷物が全部入ればいい
ただし液体類の制限などで大きいカバンは預け荷物になる可能性もあるから
国内線と違って乱雑に扱われるのは当たり前と考えた方が良い
少ない荷物なら液体類は制限内だけ持って、全部機内持ち込みが楽だろうけどね
787異邦人さん:2009/08/15(土) 02:18:37 ID:2L3x8gzk
>>773
>>1にあるテンプレにしたがって、もう一度書き込んでみては?

内容が少しわかりにくいのですが、8月末に上海。一回帰国して、
9月頭にベトナムと二回海外に行くんですね?

で、相談内容は、観光中の持ち歩きはリュック確定で、
服や洗面など入れていく鞄の相談ですよね。
スーツケースと、ナイキの大きなスポーツバッグで悩んでいる理由は何ですか?
防犯面?容量?持ち運びの便利さ?


同じホテルに泊まるのであれば、個人的にはスーツケースをすすめます。
初海外だとテンション上がって、帰りにお土産で荷物が増える可能性があるので。
後、鍵がかかるので、気分的に防犯面の心配がない(盗られる時は盗られます)
ホテルにいる時には、貴重品はフロントorセーフティボックスに預けてください。

ホテルが、バックパッカー御用達の所だと、スーツケースは嫌がられるとか
開けるスペースがないとか見聞きします(パッカーではないので答えられなくてすみません)

究極に言えば、スーツケースかバックパックかスポーツバックかは旅のスタイルによります。
初海外で旅のスタイルがわからないなぁって感じなら、通販のニッセン等で
安価なスーツケースを買ったらどうでしょうか?2〜4日分で5000円以下で買えるし。
2回行けば元は取れますwwパッカーに目覚めたら、そこから自分にあったものを買ういのがいいのでは?
788異邦人さん:2009/08/15(土) 03:08:28 ID:0etWDaJu
>>782
10万もしないツアーで洞窟ホテルに泊まれるのはお得なんですかね?
個人的には、バムッカレとエフェソスとブルーモスクに行ければ大満足で
洞窟はそんなに期待してないんですがw
789773:2009/08/15(土) 04:01:22 ID:ujKXm6Aj
そうです、一度にではなくて、別々で上海、ベトナムに行きます。

相談したいのは容量と防犯性です。
家族で出かけるときはいつも国内で車で行けるところでしたのでいつもヴィトンのバッグとかにつめこんで車のトランクに入れていました。
それで今回初海外で、自分は大学生で今後何回かは海外に行く機会があると思います。
なのでこの機会に購入するのもありかなぁとは思っているのですが。。(半分は親父が出してくれるそうなので)

補足ですが、キャリーケースというものはどうなのでしょうか?
軽そうでありかなぁと個人的に思ったのですが。
790異邦人さん:2009/08/15(土) 04:01:27 ID:5AcazqJP
UAの特典緊急発券手数料廃止は平会員でもOK?
UA特典でなくて、スターアライアンス特典でもOK?
791773:2009/08/15(土) 04:04:35 ID:ujKXm6Aj
キャリーバッグの間違いですね。すみません。
792異邦人さん:2009/08/15(土) 04:08:33 ID:5tSDUkv/
>>789
あまり具体的な質問じゃないし、こっちのスレの方が適当かと。

【スーツケース】旅行カバンについて語るスレッド PART15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1246175755/
793異邦人さん:2009/08/15(土) 09:53:18 ID:XhB0wmDM
>>778
大きな空港というのは、チェックインカウンターをはじめとしていろんなところに行列ができて、
みんな我慢して待っているものです。だから2時間前に空港に着け、ということが言われている。
とにかく一度経験すればわかります。
794異邦人さん:2009/08/15(土) 11:22:21 ID:/n7AVfkx
週間のイタリア個人旅行

イタリア初めてなんで、スリとかが怖いのですが現金はどこに隠したものか


パスポートとクレジットカードは首からぶら下げて服の中です
現金は数万円分を現地通貨で持っていくつもりですが
大型紙幣はニセ札を疑われたり買い物で使いにくかったりで面倒だとのことなので
10ユーロ札とかにするので結構かさばると思うんだが…


3つか4つに分けて保管しようかなと思うけど

パスポートと一緒に首から
財布に入れてズボンの前ポケット
南京錠つけた街歩き用のかばん

とかで大丈夫かな?
バックパックにも入れたいけど、ホテルに置いていくのは心配だ
795異邦人さん:2009/08/15(土) 11:24:13 ID:efbJQcYm
スリに対する対策の一番は、あなたが周囲に注意していること
796異邦人さん:2009/08/15(土) 11:27:23 ID:/n7AVfkx
>>795
注意はするが
必ずどこかすられるという前提で
リスクを分散したいので、どこに入れたものかと

別々の場所とはいえ、合計数万円分一緒に持ち歩くのは危険じゃないかなと思ってね
ホテルも安いから金庫が信用できるかわからんし
797異邦人さん:2009/08/15(土) 11:35:41 ID:qhzft3fu
>>794 もちろんパンツの中。 紙幣はオチンチンに巻きつけておく。
798異邦人さん:2009/08/15(土) 11:48:07 ID:MYtGmOD0
>>794
イタリアスレの過去ログとイタリアスレのwikiを見てご覧
防犯の方法と心得については繰り返し散々論じられているよ

大型紙幣と言っても、20ユーロくらいまでは別に普通だよ
50ユーロ紙幣以上になるとさすがに使いにくいけど
あんまり分散させすぎると自分がどこに隠したか忘れてしまうし
首ぶらさげの貴重品袋と、もう1箇所くらいで十分
財布の中身を最小限にして、足りなくなったらトイレの個室で貴重品袋から追加すればいい
あと、不用意にレジ以外で財布やお金を見せないこと(狙われる)

物理的に人を寄せ付けなければ、スリといえども超能力者じゃないから盗ってはいけない
無理せず混んでいるバスや地下鉄には乗らない、
町歩きの途中に地図を持ってきょろきょろしながら歩かない、なども大事
799異邦人さん:2009/08/15(土) 11:57:19 ID:/n7AVfkx
>>798
把握
20ユーロくらいならおkか
なら安心だ

とりあえず貴重品袋ともう一つか

過去ログも観てくるよ
800異邦人さん:2009/08/15(土) 11:57:32 ID:efbJQcYm
まさか日本で全部10ユーロにして持って行くつもりなのかね?
常識的に考えようと
801異邦人さん:2009/08/15(土) 12:02:05 ID:4Oy9wXD4
>>788
さあ?お得かどうかは、あなたの書き込む情報からはまったくわからない
まだ何か知りたいなら、ツアーの詳細を書いたページのリンクを張るとか、もっと詳しい情報を書き込んでくださいな
802異邦人さん:2009/08/15(土) 12:05:53 ID:MYtGmOD0
>>799
>南京錠つけた街歩き用のかばん
かばんには現金を入れない方がいい
イタリア(特に南イタリア)では、かばんごと強引にひったくられたり
かばんの生地を切り裂かれる被害が報告されている
南京錠はスリ対策にはいいけど、それで万全ではない
現金は文字通り「肌身離さず」と「盗られても惜しくない金額だけ持ち歩く」のが原則
803異邦人さん:2009/08/15(土) 12:17:07 ID:/n7AVfkx
>>802
マジかよ・・・

かばんなきゃスケッチしたり写真撮ったりするのに荷物持てないジャン


ほんとイタリア人の民度は・・・
804異邦人さん:2009/08/15(土) 12:21:00 ID:MYtGmOD0
>>803
民度とか言い出すならイタリアに行くなw
かばんに鍵を掛けたから安心、とか思うなよってことだよ
ぼーっと他のことに気を取られていたらひったくられるよってこと
スケッチや写真は、周囲の安全をよく確認して、
かばんを人のいない壁側に押しつけるとかして防犯すべし

これでもイタリアが好きで、イタリアで嫌な思いをして欲しくないから
いろいろアドバイスしてるんだよ
要するに、日本のぬるい常識は通用しないってことだ
イタリアの失業率と違法移民の数を知れば、防犯意識を高める必要性もわかるだろ
イタリアでも、あらかじめの知識と対策のおかげで
未遂はあっても決定的な被害には遭わずにすむ人もたくさんいる(自分もその一人)
805異邦人さん:2009/08/15(土) 12:28:56 ID:+ZImuhS2
犯罪の被害に合うほうが馬鹿なのです
日本でもイタリアでも
806異邦人さん:2009/08/15(土) 13:54:09 ID:0etWDaJu
>>801
すいませんです。
観光会社のサイト見たんですが無いみたいです

>まだ何か知りたいなら
来年チュニジアにも行ってみようと思ってます。
たぶんまたここに出現すると思いますのでそのときはお願いします
807異邦人さん:2009/08/15(土) 13:54:59 ID:VP5iZruM
2000ユーロかばんにいれて街を平然と歩いても
なにもなかった俺がきましたよ
808異邦人さん:2009/08/15(土) 14:52:56 ID:+sB8MK+M
>>803
イタリアにいる人間が皆イタリア人かというと、そうではない。
ひったくりやスリを働くのは移民や出稼ぎが多く
逆に本当のローマ人は他の欧州人と違って
他人のカバンを持ってあげる素振りをしないくらい、自分が疑われることに警戒してる。

それと南京錠より安全ピンの方が使いやすい。
20、50ユーロ札は普通。
ユーロコインは重くてかさばるから、1〜2¢コインは財布に入れずに捨ててくのもあり。
809異邦人さん:2009/08/15(土) 16:05:58 ID:ouuHtLxo

今年の11月に1ヵ月休みができます。
旅行に割けるのは実質2週間程度ですが
お勧めの場所を教えていただければ、と思います。

夫婦2人(40歳前後)
行ったことがある旅行先
  :イギリス・フランス・イタリア・ハンガリー
   チェコ・オーストリア・エジプト

あまり大自然には興味がなくて・・・。
よろしくお願いします。 
810異邦人さん:2009/08/15(土) 16:06:39 ID:O2NjvrJK
>>809
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
811異邦人さん:2009/08/15(土) 16:08:13 ID:ouuHtLxo
>>810
あぁ〜、すみません、こっちに書きます。
すみませんでした。
812異邦人さん:2009/08/15(土) 16:17:05 ID:ekM3UE9i
普段国内では、免許証も保険証も持ち歩いていますが、
海外へ行くときは家においていった方がいいでしょうか?
メリット・デメリットを教えて下さい。
813異邦人さん:2009/08/15(土) 16:27:00 ID:Dp3K3nwx
>>812
メリットはない
国際免許とったらいるけど
身分証明はパスポートでできるし
814異邦人さん:2009/08/15(土) 16:27:24 ID:Olx6bMIj
>>812
メリット・・・家と空港の間の道中で何かあった時の身分証明や診療時に役立つ
       また、パスポート紛失時に在外公館で日本人であることを証明しやすい

デメリット・・・紛失の可能性

以上、海外旅行への慣れとかではなく、常識で考えれば判ることだと思いますが。
815異邦人さん:2009/08/15(土) 20:40:38 ID:5AcazqJP
UAの特典緊急発券手数料廃止は平会員でもOK?
UA特典でなくて、スターアライアンス特典でもOK?
816異邦人さん:2009/08/15(土) 20:51:01 ID:+jfg5USf
817異邦人さん:2009/08/16(日) 00:31:29 ID:uYVcimeP
ルフトハンザ利用でドイツに行きます。
無料受託手荷物は3辺の合計が158cm以下が条件なんですが、
キャリーケースの大きさが

(本体)72/54/28cm →154cm
(全体)78/58/30cm →166cm

はサイズオーバーですか?
サイズはキャスターを含めた大きさなのでしょうか?
818異邦人さん:2009/08/16(日) 00:45:54 ID:FMqlaX3N
>>817
大きさは大丈夫ですが、重さの方は大丈夫ですか?
その大きさだと、中身は12〜3kgしか入れられないような?
カバンに重さを取られて超過料金なんてばからしいですよ。
海外旅行においては、大は小を兼ねるではなく、大は金がかかる、です。
819817:2009/08/16(日) 00:57:01 ID:uYVcimeP
>>818
回答ありがとうございます!
2週間の滞在予定で、私服のほかにドレスやスーツを入れる予定です。
上記のスーツケースの容量は105L、重さは6.4kgで、818様の仰る通りです。
お土産も沢山買いたいです><

一回り小さいものだと81L,5.8Kgです。こちらのほうがいいでしょうか?
820異邦人さん:2009/08/16(日) 01:13:07 ID:FMqlaX3N
>>819
一回り小さいものにして、お土産用にたためるボストンバッグ(レスポとか)を
持って行くのがいいと思います。

どうでもいい疑問なんですが、私服でないドレスやスーツって何?
821773:2009/08/16(日) 01:17:51 ID:ASqDCWJ1
海外旅行で貴重品を持ち歩く際、どうしたらよいでしょうか?
自分は以下のものを準備しようと思っています。

・腹巻タイプの貴重品袋
・20Lくらいのリュック(これは危険ですかね?)
・100円ショップでダミーの財布を買う

また部屋にキャリーバッグを置く際は100円ショップで自転車のチェーン等を買い、柱にくくりつけておこうと思いますがそれで対策としては大丈夫でしょうか?
822異邦人さん:2009/08/16(日) 01:49:54 ID:HWX2Xb8U
>>821 チェーンとか腹巻きタイプの貴重品袋ってそんなに安宿に泊まるの?ていうかそんな危険なところに行くの?
823773:2009/08/16(日) 01:56:48 ID:ASqDCWJ1
上海とベトナムならそこまでしなくても大丈夫ですか・・・?
貴重品袋はhttp://www.hands-net.jp/goods/7558-001009011を買おうと思っています
824異邦人さん:2009/08/16(日) 02:07:15 ID:DOq/fbHj
国よりホテルのランクが重要なんじゃね
ドミトリーに泊まるのか?
825異邦人さん:2009/08/16(日) 02:07:58 ID:HWX2Xb8U
>>823 気にしすぎじゃない。スリとかに少し気をつけたり、いかにも観光客と思われなきゃ大丈夫だよ。普通のホテルに泊まるならまずカバンがなくなることはないよ。
826異邦人さん:2009/08/16(日) 02:10:13 ID:DOq/fbHj
街歩き用の鞄は旅行用に買うより普段使い慣れているものの方がいいと思う
慣れない鞄使ってるといかにもそこに貴重品入ってますって言ってるようなもん

リュックは人ごみでは腹側に回せよw
827773:2009/08/16(日) 02:14:48 ID:ASqDCWJ1
貴重品袋だけ買ってあとは普通に旅行で行くルートを決めたいと思います♪

今インフルエンザにかかっているので時間はありますので・・・出発まであと一週間ですが
828773:2009/08/16(日) 02:17:30 ID:ASqDCWJ1
あと結局http://item.rakuten.co.jp/arukikata/4500009/を買おうと思ったらスーツケースの方が海外旅行はよいと言われた。。。

そもそもスーツケースとキャディバッグのメリットの違いは軽さだけなのでしょうか?
829異邦人さん:2009/08/16(日) 02:44:58 ID:huWWDIEo
ドミトリー泊まるなら気をつけるけれど
830異邦人さん:2009/08/16(日) 10:05:32 ID:q5/YzbGi
今までツアーで何回か海外に行き、
今回初めて航空券とホテルを別に予約して行こうと思っている者です。

12月25日東京発ラスベガス行き
12月30日ラスベガス発東京行きの航空券を探しているのですが、
今のところ自分が見つけた最安値は、ニューイングという旅行会社の
ユナイテッド航空の正規割引券70,000円というものです。
正規ということは航空会社のサイトからも
この値段で買えるのかと思い探していますが、
同じ条件で探すと84,110円が最安値となります。

なお、次点はアメリカン航空の自社のサイトで72,500円、
逆にこの値段で売っている旅行会社はありません。
旅行会社が出している最安値は88,900円です。

ANAやJALなどは自社のサイトでも旅行会社でも
正規割引券は同じ値段で売っているようですが・・・

同じ種類の正規割引券でもこのように値段がバラバラになっていますが、
安いところで買うと何か不利があるのでしょうか?
831異邦人さん:2009/08/16(日) 10:26:05 ID:miAByvqT
>>828
キャディバッグで旅行する人はまずいないと思うけど・・・

突っ込みはともかくとして、自分の荷物量に合わせて買えば?
4泊ぐらいだったらスーツケースはかえって邪魔だとおもうよ。
私は10日ぐらいでも、安い機内持ち込みのキャリーバッグでいくけどね。
832異邦人さん:2009/08/16(日) 10:29:32 ID:L4xJ/Eo5
9月連休にハワイへ行く予定の大学生です。
特に気をつける事や、何か学生が楽しめそうなイベント、場所はありますか?
(オアフでのお勧めというのでもうれしいです。)
ちなみにオアフ滞在です。

宜しくお願い致します。
833異邦人さん:2009/08/16(日) 10:46:39 ID:YNwuuTCy
>>830
旅行会社の運賃には、空港使用料他の諸費用込みですか?
旅行会社の方に書いてある、
「発券手数料として、お一人様あたり\4,200(大人/子供/幼児同額)が必要になります」
という記述をきちんと読んでますか?

また、そのチケットは予約できるという返答を旅行会社からもらっていますか?
アメリカ系の多くは、出発時に安いチケット枠が空いていても、
帰りも同じチケット料金の枠が残っていないと価格が上がることがほとんどです。

アメリカ系の航空会社は、旅行会社へのコミッション(礼金)を廃止した所が多いので、
旅行会社で正規割引を買うメリットはありません。上記の手数料とかね。
たぶん、全部入れたら航空会社直で買う方が、結果的には安いと思います。
834異邦人さん:2009/08/16(日) 10:48:17 ID:YNwuuTCy
>>832
専門スレがあるので、そちらへどうぞ。
(初心者スレから誘導されてきた、と断ってから質問してください)

★★★ ハワイ統一スレッド!! Part92 ★★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1248480066/

☆☆財布に優しいハワイの旅5☆オアフ限定☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1246362329/
835異邦人さん:2009/08/16(日) 10:49:38 ID:u/oTOxIk
>>819
81Lでも大きいと思います。
たくさん詰めたら、自分でもちあげられないでしょ?
836異邦人さん:2009/08/16(日) 10:50:19 ID:u/oTOxIk
>>828
誰に言われたの?
関係ないですよ(自分が快適に旅行するのが大事)
837異邦人さん:2009/08/16(日) 10:51:02 ID:gc0vgxG9
>>830
悪いことは言わないから、初心者は直販か大手代理店にしとけ
838異邦人さん:2009/08/16(日) 10:59:35 ID:L4xJ/Eo5
>>834さん
ありがとうございます。
移動しますね。
>>832の質問は無視してください。
839830:2009/08/16(日) 11:20:45 ID:q5/YzbGi
>>833
アドバイスありがとうございます。発券手数料というのは見逃していました。
総額がいくらになるのか、また予約できるか聞いて見ます。

・・・アメリカン航空のサイト、さっきまで72,500円が並んでたのに
今見たら予約したい日程だけ87,500円になってるんですけど・・・
おかしいな

>>837
アドバイスありがとうございます。
確かにJTBやHISで安い券があればいいんですが、割高で・・・
840異邦人さん:2009/08/16(日) 11:22:17 ID:u/oTOxIk
別におかしくもないですよ。
841異邦人さん:2009/08/16(日) 11:24:11 ID:2D29xJmq
>>839
安いチケットからどんどん売れていくからもたもたしていると無くなっちゃうよ。
842異邦人さん:2009/08/16(日) 11:36:24 ID:gc0vgxG9
>>838
航空券の値段はツアーの様に固定されていないから、残席数により変動する

中小の代理店を使う場合、父さんのリスクがないか自己責任で判断することが必要
843異邦人さん:2009/08/16(日) 11:38:06 ID:gc0vgxG9
失礼
>>838じゃなくて>>839
父さんじゃなくて倒産
844異邦人さん:2009/08/16(日) 11:48:48 ID:3qtgty0q
>>843
あなたおもしろい!

>>839
上の方々が仰る通り、航空会社直の場合は売れ行きによって日々変動します。
私はオフピークの時は直前値下げを狙って残席数を見つつ ギリギリ待ってみたり、
そうしている内に売り切れちゃったりw・・と、賭けみたいなものです。
839さんの場合は年末 しかも日程も定まっているので、早い方がいいと思います。
845830:2009/08/16(日) 12:09:55 ID:q5/YzbGi
皆様アドバイスありがとうございます。
たしかにJALやANAのサイトには空席数で値段が変わりますと書いてありますね
しかし、まさかお盆のこの時期に自分の行きたい日程だけ
値段を改定されるとはなんと運が悪い・・・
いずれにしても急いだほうがいいみたいですね。
一緒に行く人間と緊急会議を開きます。

>>839
旅行会社が倒産した場合、ツアーや格安航空券でなく、
正規割引券も影響を受けるんですか?
846830:2009/08/16(日) 12:17:33 ID:q5/YzbGi
あぁ自分に聞いちゃいました!
>>843さんの影響を受けちゃいましたかねw正しくは>>842さんへのレスです
847異邦人さん:2009/08/16(日) 12:23:31 ID:dtPeX/fC
>>845
正規割引料金でも、金だけもらって実際は発券せず、そのままドロン。

よくあるケースです。
848異邦人さん:2009/08/16(日) 12:33:33 ID:gc0vgxG9
>>845
お盆とか全く関係ないから
もしかして、AAの航空券の価格を、日本で手動で変えてると思ってる?

だから、悪いことは言わないから、大手か直販にしろと
849異邦人さん:2009/08/16(日) 12:36:52 ID:3qtgty0q
>お盆とか全く関係ないから

自分は 4か月も前に・・という意味に取ったけどな
850異邦人さん:2009/08/16(日) 13:32:07 ID:MbP1N3zG
>>773
誘導されたスレでも、このスレでも決してお礼を言わないんだね。
851異邦人さん:2009/08/16(日) 13:38:32 ID:aORz/WuY
>>850
くどいよ
852異邦人さん:2009/08/16(日) 13:44:17 ID:Lnyducvp
>>849
自分は848と同じで、手動で変えていると845は考えていると思うw
853異邦人さん:2009/08/16(日) 14:10:16 ID:stssSjW8
現金を分散したいと思うのですが、財布に入れる以外は
どういうところに隠したらいいですか?
854異邦人さん:2009/08/16(日) 14:22:39 ID:o5bf63E2
パンツの中
855異邦人さん:2009/08/16(日) 14:24:26 ID:3qtgty0q
服装に依るので
時期や行き先くらい書いてね
856異邦人さん:2009/08/16(日) 14:29:38 ID:aORz/WuY
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
857異邦人さん:2009/08/16(日) 14:42:44 ID:rFRUFlKu
マイルは何処でもらうのですか。
カードは作ったけどまだきてません。
858異邦人さん:2009/08/16(日) 14:52:15 ID:xFSZw35I
チェックインで番号教えないとダメだよ
859異邦人さん:2009/08/16(日) 14:54:26 ID:o5bf63E2
カード作っただけではもらえない。
入会キャンペーンで入会時につく場合は別。

航空会社のサイトぐらい嫁。
860異邦人さん:2009/08/16(日) 16:40:15 ID:sycOdn4r
【行き先】宝山石頭城
【季節】今年9月〜来年3月の適季
【期間】できるだけ短期間。宝山石頭城に2泊希望。
【同行人数】自分だけ。
【予算】30万円以下。できるだけ安いほうがいい。ドミトリー・ローカルバス可。
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
関空発着便を使い、最も短い期間で行ってこれるルート、方法、予算を
教えていただきたいのです(国際線運賃は別)。
貧乏旅行もローカルバスもトレッキングも平気ですが、
お金より所要時間を優先したいです。
時間を買うためなら、国内線でも、チャーター車でも使いたいです。
石頭城内のおすすめの宿泊所と、現地のベストシーズンも教えていただければ
ありがたいです。
861異邦人さん:2009/08/16(日) 16:58:27 ID:lLrRd/di
ツアーで行った方が良い希ガス
862異邦人さん:2009/08/16(日) 17:01:45 ID:jJiyltdr
>>860
あなたにはツアーをお薦めする
863830:2009/08/16(日) 17:02:31 ID:q5/YzbGi
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
帰国日を一日遅らせて、アメリカン航空のサイトで
72,500円の券を購入できました。
航空券いついて今回とても勉強になりました。
864860:2009/08/16(日) 17:09:07 ID:QtqtndF3
宝山石頭城に行くツアーがありますか?

仮にあっても「雲南秘境2週間の旅」みたいのは遠慮したいです。
長すぎる時間はとれませんし、他のところには行く必要がないのです。
865異邦人さん:2009/08/16(日) 17:21:17 ID:g2t2WfYI
>>830
ホテルの予約とESTAは大丈夫か?
その時期の米系はトンデモない遅延しまくるから
それに対処できるやつが知人にいるなら
今から英語で何て言ったらいいか聞いてメモしとおくと助かるぞ
正規割引だからまだ扱いいいかも知れないが
大半の格安チケット客の乗り継ぎの面倒をみてくれないのが米系。
俺の知り合いはイブにLAXで乗り継げなくて2泊も自腹で足止めくらってた。
866異邦人さん:2009/08/16(日) 17:32:03 ID:bJQd0D7i
>>864
中国語は流暢に話せますか?
話せるとして、雲南省の方言について行ける自信がありますか?
ツアーを避けるとしたら、それが一番の必要条件です。
867860:2009/08/16(日) 17:38:30 ID:QtqtndF3
>>866
普通語は片言ですし、漢語の雲南方言はあいさつ程度、
各民族の言葉はまったく話せません。
学生の時に貴州省・雲南省の田舎を半年間うろうろした経験があります。
868異邦人さん:2009/08/16(日) 17:45:48 ID:bJQd0D7i
>>867
>学生の時に貴州省・雲南省の田舎を半年間うろうろした経験があります。

↑こういう人は初心者とは言いません。
が、今回は特別に、解決の糸口を。
時間>お金であれば、
 ttp://www.saiyu.co.jp/caravan/index.html
等の雲南省に強い旅行会社で現地ガイド、専用ドライバーを含む全てを
自分の思い通りに組んでもらうことです。

 ※上記旅行会社は一例であり、何か不具合があっても当方は関知しません。
869860:2009/08/16(日) 19:03:12 ID:QtqtndF3
>>868
ありがとうございます。
宝山石頭城のことは、場所も行き方も、宿も適季もまったく知らなかったので、
初心者だとばかり思っていました。すみません。

西遊旅行のホームページを見ると、確かに宝山石頭城に行くツアーがありますね。
ツアーの日程表を見ると、麗江から宝山石頭城までは、車で半日で行けるようです。
それなら、昆明から麗江までは国内線で飛び、麗江から宝山石頭城までは
車をチャーターして往復したいと思います。
これなら関西空港から4泊5日で行けそうです。

さっき昆明の旅行会社にメールで尋ねると、手配可能との返事が来ました。
(日曜日なのに中国から返事が来たのには驚きました。)
さっそく、昆明の旅行会社4社にメールで見積りを依頼したところです。
季節は来年の雨季明けを予定しています。

宝山石頭城に行ったことがある方は、宿泊等についてアドバイスいただければ嬉しいです。
870異邦人さん:2009/08/16(日) 19:18:00 ID:Zh137TZY
とりあえずググレカレー
871830:2009/08/16(日) 19:30:40 ID:q5/YzbGi
>>865

ありがとうございます。
急に航空券を買ったのでホテルはまだ取っていませんが、
エクスペディアのサイトで予約しようかと思ってます。

ESTAについては知りませんでしたが、
アメリカン航空からのメールに書いてあるリンクからたどり着きました。
あとはこの手続きをして、当日パスポートもって
バーコード付のメールを印刷していけば乗れるんですよね?

遅延は怖いですね・・・
特に帰りは、ダラスフォートワース空港で1時間20分しか時間がないので不安です。
万一乗り遅れても、正月休み中で一日遅れたらアウトということではないので、
最悪翌日の飛行機に乗せてもらえるようカタコトの英語でなんとか交渉してみます
872異邦人さん:2009/08/16(日) 22:49:13 ID:hx1K7oLb

【行き先】イギリスかチェコ
【季節・期間】秋・6日程度
【同行人数】一人
【予算】20万以下
【ツアーか、個人旅行か】個人もしくはフリータイムの多いツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
チェコに行きたいと思っていますが、言語や治安の面から不安です。
イギリスには訪問したことがありなんとなく土地柄がわかっていて、
ある程度なら英語で会話ができるので過去に迷った際にもどうにか切り抜けてきました。
自分で決めろという感じですが、準備期間1ヶ月程度でこの場合チェコに旅立つのは不安要素が多いでしょうか。
女性の一人旅としてはどちらが安心でしょうか。
迷っておりますので、アドバイスいただければ幸いです。
873異邦人さん:2009/08/16(日) 23:17:48 ID:lLrRd/di
>>872
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1235602118/
874異邦人さん:2009/08/17(月) 01:08:02 ID:vNIHP3zN
>>872
あと1ヶ月ってチケット取れてるの?
なんでその二択?
チェコ行ったことないけど英語が大丈夫なら大丈夫なのでは
875異邦人さん:2009/08/17(月) 02:23:04 ID:VpzNs/bN
ガイドブック見て、気に入ったほうに行けば
876異邦人さん:2009/08/17(月) 03:08:41 ID:ALVU1JBZ
UAの特典緊急発券手数料廃止は平会員でもOK?
UA特典でなくて、スターアライアンス特典でもOK?
877異邦人さん:2009/08/17(月) 04:56:39 ID:0g8Bb5HS
>>865
横スレですが
その航空会社 (というか米系航空会社共通?) は 基本的にその手の問題には対処しません。
なので英語力に関係無く、無意味です。
自分は今まで 3日間のロストバゲッジ 会社側のミスによる乗り遅れ 不当な追加料金請求
に遭いましたが、いづれもその場で抗議しても一切無駄。面倒なクレーマー扱いされるだけです。
なので質問者さん、もし問題が発生したら対処方法をお教えしますので帰国後にまた書き込んで下さい。
(って かなり先の事ですが・・)


878異邦人さん:2009/08/17(月) 10:10:31 ID:Qeg7AnCi
>>877
> >>865
> 横スレですが
> その航空会社 (というか米系航空会社共通?) は 基本的にその手の問題には対処しません。
対処してくれます。

> 自分は今まで 3日間のロストバゲッジ 会社側のミスによる乗り遅れ 不当な追加料金請求
> に遭いましたが、いづれもその場で抗議しても一切無駄。面倒なクレーマー扱いされるだけです。
ちゃんと手続きをしてもらえます。
英語力があるつもりでも、実は、通じなかっただけでは?
879異邦人さん:2009/08/17(月) 10:30:06 ID:8TsPwGyx
>>872 チェコのほうがあきらかに治安良いんじゃない?プラハからなら色々な都市に電車で行けるし、バス乗ってチェスキ―クルムロフ行っても良いし
880異邦人さん:2009/08/17(月) 11:14:36 ID:nSSP3VKq
缶ビールは、機内預け荷物に入れて良いすか?
881異邦人さん:2009/08/17(月) 11:16:46 ID:hE7pgrEX
>>880

OK
882異邦人さん:2009/08/17(月) 12:06:32 ID:XOit7Qg3
Eチケットって、空港で見せる専用の用紙とかある?

航空券を買った代理店から予約番号とか便名が書かれたメールが来たんだけど
それをプリントアウトしていけばOKでしょうか。
883異邦人さん:2009/08/17(月) 12:09:17 ID:7LkirYFL
>>877
対処するときもあるんだよ。
どこの代理店経由で買ったチケットか、ってことも対応の要素になることがある。
発券元が大手取引先だったら、航空会社が恩着せのためにちょっと手厚いケアして、
事後報告することなんか日常茶飯事。
逆にいうと、恩の着せがいのなさそうな会社や客にはケアしない。
あとは当該便の混雑具合や、担当者の気分、現場の裁量、チケットのサブクラスなどで
処理の内容がコロコロ変わるという恐ろしい現場なので
沢山の「例外措置」があります。
884異邦人さん:2009/08/17(月) 12:11:51 ID:+tMLMrvJ
>>882
>航空券を買った代理店から予約番号とか便名が書かれたメールが来たんだけど
>それをプリントアウトしていけばOKでしょうか。

それでOK
885865:2009/08/17(月) 12:19:26 ID:KRPpEdh8
>>877>>878>>883
830は正規割引だから交渉すればちゃんと手配してくれるはず
だが正規客でも自分から交渉しに窓口に行かなければ
何もしてくれないのが米系
自分も天候不良で全便欠航の憂き目にあった時
予約クラスDだったために
無料で次の便(乗り継いで行くはずだった本来の目的地への直行)を用意してもらえた
一生懸命頼み込めば↑も可能
886882:2009/08/17(月) 12:20:42 ID:XOit7Qg3
>>884
ありがとうございます。
887異邦人さん:2009/08/17(月) 12:33:47 ID:Qeg7AnCi
>>883
いい加減なことを言わないw

ちゃんと問題点とこちらの希望を伝えれば、規則の範囲で対応してもらえる。
無理難題を言わないことが大事。
888異邦人さん:2009/08/17(月) 12:38:42 ID:+tMLMrvJ
>>886
補足しときますと、チェックインの際は基本的にパスポートさえ出せば
カウンターのスタッフはパスポート番号と氏名で予約を検索できますので
予約内容のプリントアウトは必須ではないでしゅ。

気を付けなければいけないのはアメリカ行きの場合で、アメリカにビザ無しで
入国するための条件の一つに「往復の航空券が予約済みであること」という
のがありますので、入国審査の際にプリントアウトを見せろと言われることが
あります。
889888:2009/08/17(月) 12:40:42 ID:+tMLMrvJ
あ、今見直したら一箇所「でしゅ」になってたw
890異邦人さん:2009/08/17(月) 13:28:03 ID:9LTP2k7d
>>877
ブッキングクラスに関係なく、いかなる理由の欠航や遅延による
不接続も、振り替えする責任が航空会社にある。
輸送契約が、欠航や遅延によって無効になることはない。
全体がグダグダだったら、空きがある便がいつになるか分からん、というだけ。
途中まででも今日中に行きたいか、改めて翌日以降の便にするかなど、
きちんと希望を伝えること。
満席便のスタンバイもさせてもらえる。(落ちてくるかは本人のステータス次第)

当然、天候など航空会社に責が無い場合は、翌日以降の便に振り替えに
なっても、ホテルや食事などの面倒を見る責任は航空会社にはない。

> 会社側のミスによる乗り遅れ 不当な追加料金請求
> に遭いましたが、いづれもその場で抗議しても一切無駄。

これは、欠航、遅延によるトラブルではなく、航空券の日付が違っていたとか、
旅行会社がMCTを満たしていない航空券を発券したとか、その手の
トラブルなのでは?
891異邦人さん:2009/08/17(月) 13:34:16 ID:Qeg7AnCi
>>890
> > 会社側のミスによる乗り遅れ 不当な追加料金請求
> > に遭いましたが、いづれもその場で抗議しても一切無駄。
>
> これは、欠航、遅延によるトラブルではなく、航空券の日付が違っていたとか、
> 旅行会社がMCTを満たしていない航空券を発券したとか、その手の
> トラブルなのでは?

予約記録が一連になっていないとか、チェックインの列が長くて時間がかかりすぎ、とか
そういうことじゃないの?
あるいは、英語が理解できないかだ
892異邦人さん:2009/08/17(月) 13:42:45 ID:LoRck3fm
【行き先】フランス
【季節・期間】9月初旬 1週間
【同行人数】2人
【予算】60万
【ツアーか、個人旅行か】フリータイムのツアー
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

初海外です。
ヘアスプレーや虫除けスプレーなど、スーツケース(預け入れ荷物)に入れる場合
何本までOKですか?

タバコは1カートンは預け入れ荷物、1カートンを手荷物で大丈夫でしょうか?
893異邦人さん:2009/08/17(月) 13:47:53 ID:eIlO1aVZ
>>892
預け入れ荷物のタバコは家から持っていく(免税品ではない)の?
894異邦人さん:2009/08/17(月) 13:48:07 ID:Qeg7AnCi
>>892
スプレー缶は制限がありますので確認してください
ttp://www.narita-airport.jp/jp/security/master_sheet/index.html

タバコは関税を払えばいくらでも持っていけます
895異邦人さん:2009/08/17(月) 13:48:47 ID:Qeg7AnCi
>>8
こんなつまらないのを貼って、液体やスプレー缶のテンプレを貼らないって
マジで基地外だな
896異邦人さん:2009/08/17(月) 13:58:27 ID:hE7pgrEX
>>890

規約では遅延に関する遅れは航空会社は責任を負わない。

しかし実際は予約クラスが低くても別切りのチケットでも振り替えなどの対応
はとる。

当たり前だが航空会社だけでなく、その時の便の状況、担当者により
対応の差は出るし、ケースバイケース。

当たり前だが予約クラスも含めて、上級会員など上客から優先していく。
イス取り部分の場合は人間相手なのだから語学も含めて交渉で変わることも。
897異邦人さん:2009/08/17(月) 14:21:52 ID:7LkirYFL
>>892
ガス式のスプレーは手荷物、預け入れ荷物ともに基本禁止。
タバコは税金を払うなら何カートンでもOK

免税範囲内の話であれば、
フランス入国の時は「200本又は葉巻50本又は細葉巻100本又は刻みタバコ250gまで免税」
日本入国の時は「日本製タバコはひとり1カートン(200本)まで免税。洋モクなら2カートンまで。」
預け入れ荷物に入れようが手荷物に入れようが関係ありません。
つまり、フランスに行く時は、たばこは1カートンまでしか”免税では”持ち込めない、ということです。
(税関検査適当だけどね。)
また、ふつー、免税店は、まず航空会社のカウンターで大きな荷物を預けて、
さらにその後の保安検査、出国手続きのあとにようやく入店できるので
日本からの出国の際だと、免税店で購入したものは、
機内持ち込み手荷物扱いになるのが一般的かと思いますが。
898異邦人さん:2009/08/17(月) 14:35:49 ID:9LTP2k7d
>>896
>規約では遅延に関する遅れは航空会社は責任を負わない。

わざと誤解を招くような言い方してます?
アメリカでも日本でも、運送約款は、二点間の運送に対する契約であって、
やむをえない事情により、航空会社がその時刻、経路を変更することは
できる。これがあなたが言っている規約の話。

しかし、欠航や遅延によって、その運送契約自体が自動的に無効になることはない。
だから、航空会社は、客と相談してリルートする義務がある。

> 当たり前だが予約クラスも含めて、上級会員など上客から優先していく。

あなたがカウンターで交渉しているときに、後からカウンターに来る上級会員が、
どういった振り替えを希望するか正確に予測できるならば、そういったことが可能ですね。
899異邦人さん:2009/08/17(月) 14:37:34 ID:Qeg7AnCi
>>898
> > 当たり前だが予約クラスも含めて、上級会員など上客から優先していく。
>
> あなたがカウンターで交渉しているときに、後からカウンターに来る上級会員が、
> どういった振り替えを希望するか正確に予測できるならば、そういったことが可能ですね。

・上級会員はカウンターが異なる
・本人がカウンターに来る前から振り替え手続きを予約センターで始める
という仕組みですから、可能です。
900異邦人さん:2009/08/17(月) 14:39:26 ID:KRPpEdh8
>>896>>890
> 規約では遅延に関する遅れは航空会社は責任を負わない。
> しかし実際は予約クラスが低くても別切りのチケットでも振り替えなどの対応 はとる。

別切りでは責任はないが
繋がってるチケットなら最終目的地まで客を運ぶ義務がある
天候理由の遅延→振替なのに
当然のように追加料金をたかろうとするのが米系
格安なら仕方ないが正規割引ならまず追加料金はいらないので
強気で交渉していい

> 当たり前だが航空会社だけでなく、その時の便の状況、担当者により
> 対応の差は出るし、ケースバイケース。
> イス取り部分の場合は人間相手なのだから語学も含めて交渉で変わることも。

納得がいく代替案を出してこない担当者ならさっさと話を打ち切って
列に並び直し別の担当者と交渉した方がマシだな
女のスタッフやコールセンターではまずいい結果は得られない
901異邦人さん:2009/08/17(月) 14:41:15 ID:Qeg7AnCi
>>900
> >>896>>890
> > 規約では遅延に関する遅れは航空会社は責任を負わない。
> > しかし実際は予約クラスが低くても別切りのチケットでも振り替えなどの対応 はとる。
>
> 別切りでは責任はないが
> 繋がってるチケットなら最終目的地まで客を運ぶ義務がある
> 天候理由の遅延→振替なのに
> 当然のように追加料金をたかろうとするのが米系

嘘はやめましょう

902異邦人さん:2009/08/17(月) 14:47:25 ID:KRPpEdh8
>>899>>901
君が言ってるのは日系の話?
米系は何もやらんよ、こっちから交渉に出向かない限り。
903異邦人さん:2009/08/17(月) 14:52:17 ID:Qeg7AnCi
>>902
はいはい、嘘つきは帰ってくださいな
904異邦人さん:2009/08/17(月) 14:59:10 ID:R+QYAxm+
初心者スレで延々とやるなw
初心者はこれだけは覚えておこう

欠航時はちゃんと行列にならんで、自分の希望を伝える
希望通りには必ずなるとは限らない(あなたより後ろに並んでいる人が優先されることもある)
905異邦人さん:2009/08/17(月) 17:10:04 ID:hE7pgrEX
>>898

お前は少し分かってると思って簡単にレスしたのだが・・・

運送規約では契約地点間を運ぶという契約だけで可能な限りオンタイムの努力をしなければ
ならないけど、予定時刻通り運ぶ義務は負っていない。

極論を言えば1週間後だっていいのだが実際は可能なら安チケットでもエンドースすることが多い。

LCCは別だよ。

>欠航や遅延によって、その運送契約自体が自動的に無効になることはない。

当たり前だろ
欠航して無効にされたら暴れるよw

お前の言ってるのは自社便どうしの乗り継ぎのことだろう?
それではなく他社便との乗り継ぎを含んだ話。

あと別切りでも乗り継ぎ便の予約情報は入れておいてもらうことは可能。
やってないよりはいいという程度だろうが。
906異邦人さん:2009/08/17(月) 17:12:08 ID:R+QYAxm+
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
907異邦人さん:2009/08/17(月) 19:18:08 ID:Rhx+mvsa
8月下旬〜9月上旬にかけて16日間、ヨーロッパ(イギリス、ベルギー、スイス、イタリア、フランス)を個人旅行する大学生2人組です。ふたりとも初海外です。質問させてください。

ホテル代は全てクレジットカードで払うと思うのですが、その他の現地での支払い方法の感覚(どのくらい現金が必要なのか)がいまいちイメージ沸きません・・・
海外では日本と比べてクレカが普及していると聞いたのですが、庶民的なレストランや個人が経営しているお店等でもクレカは使用できるものなのでしょうか?
10ポンドと20ユーロを日本で両替して持参しようと思っているのですが、16日間足りるでしょうか?

出発日が近いのにかなり初歩的な質問ですみません。どなたかお願いします。
908異邦人さん:2009/08/17(月) 19:28:11 ID:WAZjh6xf
クレカの通用度は地球の歩き方を見れば分かる。
(というか、初旅行ならとりあえず歩き方の記載を一通り目を通した方が良い)

欧州だと、国によってはICが無いと使えない場合もある。

現金は、TCで持って行き一週間程度ごとに換金すれば?
16日分の現金を持ち歩くのはリスクが高すぎる。
909異邦人さん:2009/08/17(月) 19:34:04 ID:dtoGMp6Z
>>907
その訪問国であれば小さな店でもカードを使える場合が多いが、
日本発行のカードを使えないところもある。

>10ポンドと20ユーロ

絶対足りない。上記の理由に加え、こまごました移動やら
美術館等施設への入場料やらカードが使えない場面もある。
ま、現金足りなくなったらキャッシングすればいいが、
最初に用意しておく額としても10ポンド+20ユーロってのは
いくらなんでも少なすぎだろ。海外初心者以前、常識の問題かと。
910907:2009/08/17(月) 19:48:23 ID:Rhx+mvsa
>>908
ありがとうございます。確かに危険ですよね。。
TCは使わない予定でしたが、調べてみます。

すみません。地球の歩き方、今手元にないのですが、もっと読み込みます。

>>909
ありがとうございます。
すっかり入場料のことを忘れていました・・・

少なすぎですか。
>>909さんはそれぞれどのくらいあれば足りると思いますか?
イギリスは3日間滞在します。
911異邦人さん:2009/08/17(月) 19:55:32 ID:0g8Bb5HS
877ですが、レスが多かったので一応状況を・・

ロストバゲッジ→到着次第宿泊先に届けられるはずが一向に連絡が無くこちらからの電話にも信用のおける返答が得られず
        3日後に自ら空港に出向きようやく無事受け取り。その際の証明書及び経費を請求したが、無駄。

乗り遅れ→バゲッジがスルーでない同社の乗り継ぎでの、ロストバゲッジ。捜索の為の乗り遅れ。
不当な追加料金→その際の、次の便への変更チャージを加算。

いずれのケースも各ブースのトップまで掛け合いましたが、抗議は全て却下。
従わないのなら乗せない という体制でした。

チケットは正規割引のエコノミー、ステイタスはゴールド
英語力は完璧にはほど遠いですが、米大学卒。

     
912異邦人さん:2009/08/17(月) 19:55:53 ID:Ft6waZ/v
                             ___   __   __  __   __   ___ __   
                            .| ,、.`、  ,'i"'i`、 | `、/ | ,'i"'i゙、 .|  } | |     
                            .| ,ニ 、 | |  .| | .| `、  ,'|. | | |  .| | | 〈 | |  
                            |_!、 !._、 ゙、!、,,!,' |_| .`、/ |._| ゙、!、,,!,' .|_i`、_、 |_.|    
 / ̄ ̄ ̄` .、                / ̄.`、   ,.' ̄.|                  
  1 .i―ヽ  ヽ       _        1   \/    |                   
  |  |_ノ  丿 _   /__/        |  i、   ,i  |  _     _     ___  
  |  .、   ノ r.´ ,..、 `、./ ̄| / ̄" ̄`ヽ  |  | \/ |  |.r´ ,...、`.、 r´ ,...、`.、/ ̄"_/ 
  |  |ヽ  .ヽ.( 、ニニ___ヽ1 |_.1 | ̄i  |_  |  |     |  |( 、ニニ___ヽ( 、ニニ___ヽ1 f    
  |_| ゝ  .ヾ、_二二7 |_/ |_|  |_/  |_ |    |_ |ゝ、_ ̄ ̄7 .ゝ、_ ̄ ̄7 |_|   
      \.  ` 、              _,,..-          . ̄ ̄     ̄ ̄      
        ゝ  `''ーー...、、______,,,...-‐''"´             
          `''ー -ー      ,.-‐''"´    `''ー -ー -‐''"´ 
                                       
 ___     
 | ,、.`、
 | ,ニ. `、 
 |_!、 !._、     
913異邦人さん:2009/08/17(月) 20:02:22 ID:R+QYAxm+
>>911
チラシの裏に書いてろ
914異邦人さん:2009/08/17(月) 20:13:21 ID:dpeNdSYF
>>910
私は出来るだけクレカ決済を心がけているけど、大体1日5000円分の現金は
持ち歩くようにしてる。
イギリス3日間なら、15000円分ポンドに両替って感じ。
学生なら国際学生証を持っていくと割引が効くので忘れずに。
915異邦人さん:2009/08/17(月) 20:32:47 ID:8TsPwGyx
>>907 現地でキャッシングするにしても5000円程度は現地の通貨持っていたいね。カ―ド使えなかった場合困るからね。
916872:2009/08/17(月) 20:46:00 ID:SP147wz9
アドバイスありがとうございました。
この秋は無理でも今後の参考にさせていただきます。
917異邦人さん:2009/08/17(月) 20:49:25 ID:IH19lLw4
>>910
ID変わってるけど>>909です。

自分は西欧に行く場合は現地空港に到着した時点で1万円相当の現地通貨をキャッシング、
なるべくカードを使い、手持ち現金が5000円を切ったらキャッシングで補充という感じ。
何らかのトラブルで現金が必要になる場合もあるが、
同時に盗難の危険も考えてその程度の額にしてる。
実際に持ち歩く額は他の人のレスも参考に最終的には自分で決めてください。
ちなみにT/Cは欧州では使い勝手が悪いので最近は持って行かない。
918異邦人さん:2009/08/17(月) 21:54:06 ID:xc8c3l5L
>>910
二人旅なら支払いはそれぞれがカードでするの?
カードは出来れば2枚(2社)以上あったほうがいいと思うよ。VISAとMasterとか
919907:2009/08/18(火) 03:36:35 ID:PTAI33If
>>914
ありがとうございます。1日5000円って丁度よさそうな感じですね。3日間ごと(国が変わる毎に)にキャッシングする感じでいこうかと思います。

>>915
ありがとうございます。クレジットを使う方がいいとはいえ、やはり現金は必須なようですね。

>>917
ありがとうございます。
私も常に最低5000円は持ち歩くようにしたいと思います。
トラベラーズチェックは以前より使い勝手が悪くなっているようですね。

>>918
はい、そうです。学生なのでまだ1枚しか持っておりません。
ちょっと時間的に新しいカードをつくるのは厳しいのですが、自分がvizaで、相方がmasterなので何とかなるかなーとは思っています。
920異邦人さん:2009/08/18(火) 07:27:12 ID:iDbN8G80
>>911
在米経験があるのなら、もう少し要領よくできないものかな。
少なくとも、空港までわざわざ自分で取りに行ってその経費を請求なんて、認められるわけが無い。
荷物が無いと困るのは分かるが、無くなって困るものは預け荷物には入れないものです。
時間も金も無駄にしすぎです。

> 乗り遅れ→バゲッジがスルーでない同社の乗り継ぎでの、ロストバゲッジ。捜索の為の乗り遅れ。

国際線→(米国)国内線の乗り継ぎということですか?
基本的に、入国、通関手続きに時間がかかって乗り継ぎに失敗した場合は、
無償で振り替えされます。これはルールなので大手でもLCCでも同じです。
他社便の場合は現場の判断ですが、経験上後続便のスタンバイに放り込んでくれる
位のことはしてくれます。

何か、いろいろ話がおかしいです。
意図的にここに書いていない情報がありますね?
921異邦人さん:2009/08/18(火) 07:52:31 ID:dxOFG61k
>>920
ロストバゲッジに関しては、全文を読んで頂ければ。
滞在先に速やかに配達される事(少なくとも電話連絡で正確な情報を得られる事)
交通費はともかく証明者の発行は航空会社の当然の任務であるべきと思うのです。
通常なら わざわざ自ら出向くなんて事はしないし、
例え貴重品と数泊分の身の回り品に不自由がなくとも
預け入れで 無くなって困らない/惜しくないものなんてありません。
(でなければ元々持参しませんよね…?)

乗り遅れの無償振替については、規約違反を抗議してもその場ではラチがあかず。(空港職員の誤認?)
後に別部署にクレームを入れたところ、お詫び&反省のメールが返ってきました。

922異邦人さん:2009/08/18(火) 08:05:20 ID:dxOFG61k
チラ裏失礼しました。

自分が言いたかったのは 元のレス&質問者さんに対して、
自分の経験&聞いた範囲では その航空会社のトラブル時の客へのフォローはあまり期待できません。
そして抗議の際、英語力があったところで有利でもありません。


923異邦人さん:2009/08/18(火) 09:58:25 ID:RDVaPnnX
なにを誤解しているのか分からないが、航空会社もこんな人に怨まれて可哀想だな
924異邦人さん:2009/08/18(火) 10:10:00 ID:vk8DkxTV
>>922-923
色んなスレで仲いいなw
925異邦人さん:2009/08/18(火) 10:19:25 ID:dxOFG61k
>>923
そう思うのなら、是非AAの言いなりになってどんどん貢献して下さい。
926異邦人さん:2009/08/18(火) 12:44:25 ID:m1HiwRs3
ロストや乗り継ぎミスが大量に発生するような状況では相手も混乱しているのだから
一方的に自分の権利だけを怒鳴りたてても何も起きないですよ。
>>925はそういう想像力がないから、
空港職員にまともに相手にしてもらえなかったのではないか、と思います。
常に、相手に対する敬意が必要です。
927異邦人さん:2009/08/18(火) 12:52:30 ID:poRCtXmk
>>922
海外で仕事をしているとは思えないほどの「純日本思想」恐れ入りました。

初心者の人も航空会社だけでなく、ホテルやレストランでハア?って思った時用に
以下の事情を覚えておいてください。

特に欧米では、仕事の担当がはっきりしているので、同じ航空会社だからと言って
担当外のことをネチネチとクレームされても、自分の職務外のことで
裁量を発揮することも、ましてや、自分が原因でもないのに謝ることはしません。
分かりやすい例をあげると、JALやANAの機内でも航空機の遅延を客室乗務員に
頭ごなしに怒るオッサンをお見かけしますが、台風はそのCAが連れてきた訳じゃない
・・・ね、変でしょう?でも日本人は、その時の航空会社の窓口は私なのだという意識で
謝っちゃうので、一向に変な勘違いオヤジは減りません。
しかし、欧米のCAなら謝りません。台風は自分のせいではないし、第一、自分は
与えられた職務分の給料をもらっているのであって、会社を代表している訳じゃないです、と。

チラ裏さんが間違っているのは、自分に対応してくれた人をその航空会社の代表のように
思っていること、担当外のことにも関わらず、自分の事情を理解し社内職務区分を
横断して対応しろと言っていること、(職務が違うので)できないということに対して
「何もしてくれない」と勘違いしていること。

初心者さんでも、外国では、意外に厳密な職務区分が存在し、横断的な対応というのは
イレギュラーだということを知っていれば、海外旅行での余計なストレスが減りますよ。
928920:2009/08/18(火) 12:56:37 ID:iDbN8G80
>>921
> 滞在先に速やかに配達される事(少なくとも電話連絡で正確な情報を得られる事)
> 交通費はともかく証明者の発行は航空会社の当然の任務であるべきと思うのです。

えーと。一般的には、45日経ってもロストした荷物が出てこない場合、
航空会社は保険請求のために紛失証明書を発行します。
荷物が出てきたのであれば、航空会社は保険の不正請求を避けるため、
証明書は発行しません。

統計によると、ロストした荷物が45日経っても出てこなかった確率は0.005%だそうです。
ロストバゲージの主な原因は積み間違い、降ろし間違いですが、便数の少ない
僻地に飛ばされてしまうと、戻ってくるまでに多少日数がかかることもあります。

> 預け入れで 無くなって困らない/惜しくないものなんてありません。
> (でなければ元々持参しませんよね…?)

待っていれば、ほぼ間違いなく数日以内に滞在先に配達されます。
薬やコンタクトレンズ用品などその日必要なもの、仕事で使う資料や
服装、貴重品以外であれば、数日位我慢できるでしょう?

航空会社によっては、ロストバゲージの際に洗面用具など、
日用品のキットをくれるところもあります。

> 乗り遅れの無償振替については、規約違反を抗議してもその場ではラチがあかず。(空港職員の誤認?)
> 後に別部署にクレームを入れたところ、お詫び&反省のメールが返ってきました。

彼らは、毎日数え切れない数の乗り遅れを処理しています。
なぜ、あなたにだけ原則からはずれる対応を取ったのか?

私は、あなたがここに書いていない情報の中に、必ずその原因があると思うのですが。
929異邦人さん:2009/08/18(火) 13:03:27 ID:GmbKTRFL
>>927
同意。
目の前の人に突っかかってもその人はその人の範囲の仕事しか
しないしできない。
そこをきちんと理解した上でクレームを入れるとスムーズにいく。
おまえのせいだ!どうしてくれるという態度は絶対にだめ。
むしろ相手を味方につける。
そうすると相手はその責任を負える人にコンタクトを取ってくれる。

930異邦人さん:2009/08/18(火) 13:05:31 ID:br90Lu1O
くだらんトラブルなんて、北米に住んだことがあれば日常茶飯事だろ。
乗り継ぎのトラブルとか、ナニか隠してるみたいだし、AAだけ敵視するのはヘン。
米大卒って電車で通える...か?
931異邦人さん:2009/08/18(火) 13:16:28 ID:br90Lu1O
>>928
お詳しいようなので質問。
寄託手荷物遅延費用特約の場合は、手荷物がでてこない時に手荷物受取所のカウンターでもらう
PROPERTY IRREGURALITY REPORT(手荷物事故報告書)だけで保険会社に請求できるのでしょうか?
932異邦人さん:2009/08/18(火) 13:53:48 ID:kMtJ7vrw
>>931
特約の規約を読んでみましょう
分からないのなら、保険会社に電話して聞きましょう
933異邦人さん:2009/08/18(火) 14:13:08 ID:iDbN8G80
>>931
実際の運用は保険会社に聞いて欲しいが、少なくともPIRは必須でしょう。

ただ、PIRは、ロスバゲ発覚時にもらうものなので、
いつ出てきたか、または出てこなかったかの状況を別途報告する必要があるかもね。
934異邦人さん:2009/08/18(火) 16:12:20 ID:x/q1yaPp
UAの特典緊急発券手数料廃止は平会員でもOK?
UA特典でなくて、スターアライアンス特典でもOK?
935異邦人さん:2009/08/18(火) 21:40:57 ID:VQdIm4+X
>>934
 ↓で詳しい人たちに聞いてください。

 【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA011便【DEN・IAD】
  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1248682952/
936異邦人さん:2009/08/18(火) 22:36:30 ID:mDibkh0f
>>935
相手にすんな
937異邦人さん:2009/08/18(火) 23:56:21 ID:n3Mk38J4
日本旅行でヨーロッパに行きたいのですが
http://www.nta.co.jp/kaigai/best_buy/

空路に特定航空券を使用したいのですが
これを見る限りでは"現地集合・現地解散”ってのが記載されていないのですが
これは"現地集合・現地解散”が無いので出来ないってことですか?
938異邦人さん:2009/08/19(水) 00:11:11 ID:Z1DqMzml
>>937
日本旅行に聞きなよ

まあ、記載がなければできないと考えるのが普通だけどね。ランドオンリープランがあるパンフもあるかもしれないし
明日電話したら?
939異邦人さん:2009/08/19(水) 04:57:31 ID:BdBAxEhJ
UAの特典緊急発券手数料廃止は平会員でもOK?
UA特典でなくて、スターアライアンス特典でもOK?
940異邦人さん:2009/08/19(水) 10:14:17 ID:v4P6SfOG
夏休みが終わるまで頑張ってね
941異邦人さん:2009/08/19(水) 16:38:52 ID:udAwAUbP
>>937 ホテルだけ予約してもらえば良いんじゃない?
942異邦人さん:2009/08/19(水) 20:35:59 ID:gevLsTBL
成田空港から出発するとき、
出国審査のところの混雑状況がわかる方法ってありますか?

買い物してから行ったら混雑してて焦ってしまったり、
逆に早めに入ったらガラガラで中で退屈してしまったり、
数少ない旅行経験ですが事前にわかれば助かるなあと思ったもんですから・・
943異邦人さん:2009/08/19(水) 20:58:02 ID:L1zQWsx7
海外でクレジットカード使用するのに暗証番号が必要だと
旅行会社のパンフレットに書いてあったんですが、どんなとき必要なんですか?
韓国では必要なかったんだけど・・。
今度ヨーロッパ行くつもりなんだけどやっぱり必要なの?
944異邦人さん:2009/08/19(水) 21:06:39 ID:7qd7FQF0
>>943
店のシステムによる。
機械に通して、暗証番号打ち込んでエンター押すようなのがある。
てか、日本にもあるよ。
念のため、自分のカードの暗証番号は知っておいた方が便利だよ。
945 :2009/08/19(水) 21:10:18 ID:6fKCZu30
>>942
連休の最初の8:30〜10:00は一気に込む。
そんな事より、見れば判る!
946異邦人さん:2009/08/19(水) 21:15:52 ID:m9PgwQJQ
>>943
「どんなとき?」って、クレカの会社によっても様々だが、一般的にはセキュリティの
しっかりした国や地域ほど暗証番号は必要。で、どのクレカ端末をその店が使っているかで
認証方式は異なる。

1. 例えば暗証番号を入れてから更にレシートに署名が必要な場合
2. 単に暗証番号を入れればOKな場合
3. 端末にタッチペンでサインする場合
4. 紙のレシートにサインする場合
5. サインも何もいらない場合

4はデフォルトとして、それ以外では俺の経験上、アメリカは2が割と多いな。
シンガポールは最近1が増えてきたな。ヨーロッパと言っても色々あるけど
フランスは2と3が多いかな。5は日本のスーパーに良くあるね。
ま、ここ2〜3年の趨勢として暗証番号を求められることが圧倒的に多くなったのは確か。
947異邦人さん:2009/08/19(水) 21:17:49 ID:DnukzBV3
>>943
必要だと思う。最近はカード払いでサインした記憶が無い。
大部分の場所で暗証番号入力を求められる。
日本でも最近そういうお店が多くない?
948異邦人さん:2009/08/19(水) 21:25:37 ID:lVUbJ3ML
>>942
ANA、JALはチェックインもめっちゃ並ぶぞ
949異邦人さん:2009/08/19(水) 21:39:52 ID:Pxa6uvaQ
>>943
オランダ、イギリスは>>946の2が多い。
暗証番号ないと使えないところが多いと思っていい。
950異邦人さん:2009/08/19(水) 21:42:25 ID:QM0tInz+
クレカがIC付きかどうかでも変わる
951異邦人さん:2009/08/19(水) 21:46:56 ID:KcdVWciN
北欧だとサインのとこと暗証番号のとこがある。まあ暗証番号覚えとく方が
安全。あと50ユーロ以上だとそれ以外にパスポート等IDの提示を求められる。
何もいらないのって日本のスーパーぐらいだと思うけど、セキュリティ大丈夫なんかね。

>>948
最近はオンラインとかセルフやればそこまで並ばなくて済まないんでない?
952異邦人さん:2009/08/19(水) 22:19:40 ID:XPBgQag0
家族(母、姉、俺)で台湾へ行くことになって少し調べてみたんだけど
HIS等のツアーだと2人部屋でもダブルかツインか選べない見たいなのだけど、
ツインを希望してもダブルになる確立ってどれぐらいか分かります?
(ホテルは3〜5星あたりで、2部屋取ることを検討中)


海外旅行は年2回ぐらい行くけど、
いつも個人旅行なのでツアーのことは良く知らないもので、、
ウェブで調べてたら、家族4人でダブル2室になったという例も見たので、そりゃ辛いなと・・・。

あと母、姉は、ハイアットに泊まりたいみたいだけど、
HISの格安ツアーでハイアットとか泊まるってのもどうなのかな?
(なんか変な部屋をあてがわれそうな気が)
953異邦人さん:2009/08/19(水) 22:47:41 ID:QM0tInz+
>>952
HISは無理だが、JTBなどのツアーではツイン指定できるものがあります
954異邦人さん:2009/08/19(水) 23:01:54 ID:7qd7FQF0
>>952
ツインかダブルかは同じ価格帯の部屋であることも多いので
事前指定が出来なくても、当日ホテルで言えば変えてもらえることもあります。
事前指定が出来るのがベストなので、とりあえずHISにリクエスト出してみるのもテです。

(が、あの会社のことなので「だったら手数料出せ」って言い出すかもしれませんが。)
955異邦人さん:2009/08/19(水) 23:03:39 ID:taTulLI/
>>952
「確立」じゃなくて「確率」な。

あなたの質問に正確に答えられる人は、「ツインを希望した人がどれだけいて、そのうち
ダブルの部屋になった人がどれだけいるのか」について正確な数字を持っている人に
限られる。 さらに、時期による違い・ホテルによる違い・取扱旅行会社による違い等の
有無も検証せにゃならん。

「分かります?」に対する正確な回答は、残念ながら「誰も分かりません」だろう。
どうしてもダブルが厭なら、ツインを指定できるツアーを選ぶっきゃないでしょ。
956異邦人さん:2009/08/19(水) 23:06:30 ID:Va9afi34
>>952
台湾のハイアットが安めの価格で出てくるのは、
交通の便が非常によろしくないからです。
まあ、タクシーのみで移動する、と割り切っちゃえば
いいホテルなんですが。
957異邦人さん:2009/08/19(水) 23:25:16 ID:QM0tInz+
>>954

> 事前指定が出来なくても、当日ホテルで言えば変えてもらえることもあります。

ツアーではありえないと思いましょう
958異邦人さん:2009/08/19(水) 23:51:52 ID:DCnryJWJ
ありえないと考える理由はなに?

そもそもツインとダブルを同じグレードとして扱っているホテルも少なくない。
同じグレードであれば、希望を伝えれば変えてもらえることも充分にありうる。
959異邦人さん:2009/08/20(木) 00:22:37 ID:lPmzyzq6
ツインとダブルの扱いに違いがないのは事実だと思う(1室2人扱いで)
一般にツインのほうが広い部屋になるから
HISのような条件の悪いツアーではそういう部屋は希望してもあてがわれないのではない?
960異邦人さん:2009/08/20(木) 00:37:22 ID:tA1qbtIz
>>一般にツインのほうが広い部屋になるから
この部分に根拠が無い。
ツインとダブルの部屋で、広さに違いがあるとすればツインの方が広いのが一般的かもしれん。
しかし、広さに違いがあるのが一般的だと決め付ける理由は無い。
たとえ広さに違いがあったとしても、ホテルとしてグレード(価格)に差を
設定していなければ、変更を受け入れてくれるケースもある。

どちらにせよ「ありえない」と断言するほどの理由にはなりえない。
961異邦人さん:2009/08/20(木) 00:40:48 ID:lPmzyzq6
>>960
ツアーでホテルの希望は通らない、と覚えておきましょう。
これでいい?
962異邦人さん:2009/08/20(木) 00:44:50 ID:tA1qbtIz
事前に確約出来ない場合でも、チェックイン時に希望すれば変更してもらえる
場合もありうる。以上
963異邦人さん:2009/08/20(木) 00:47:53 ID:bJh2zJBi
チェックイン時に希望を言って断られても「泣かない、ゴネない、ファビョらない」。
964異邦人さん:2009/08/20(木) 00:48:10 ID:IT8xg4Cv
結局ツインがとれるか確実ではないので、指定出来る旅行会社や
ツアーを探した方がいい、ということで。
965異邦人さん:2009/08/20(木) 00:54:24 ID:nWVfxg21
ツアーで参加して、部屋に行ってみたらダブルだったので
フロントに聞いたらツインに変更してもらえた、なんてことは、
欧米でもアジアでも何度もあるよ…。
旅行会社側で受け付けてもらえなくても、現場でダメモトで聞く価値はあるよ。
966異邦人さん:2009/08/20(木) 00:55:29 ID:TQZVz92H
初めてバチカンに行くのですがパンフレットを見るとサンダルはNGと聞きました
サンダルの中に靴下では駄目でしょうか?
グラディエーターサンダルなのですが
967異邦人さん:2009/08/20(木) 01:15:26 ID:IT8xg4Cv
>>966
参考までに。
ttp://q.hatena.ne.jp/1119944759

>>965
まあ質問者が「確率」って聞いてるんだから最悪ダブルでも
いいんだろうけど、博打は避けた方がいいと思うんで。
968異邦人さん:2009/08/20(木) 01:46:31 ID:nWVfxg21
>>966
スニーカー推奨。足音が静かなので。
969異邦人さん:2009/08/20(木) 09:21:43 ID:tL7Z4/5X
>>962
ツアーでは部屋の希望は通らないです。
ホテルに言うのは筋違いで迷惑。

なんでこんな初心者が偉そうにするスレになったかな。
970異邦人さん:2009/08/20(木) 10:54:34 ID:ZcUyPa10
>>969
あんたの方が初心者っぽいよ。

>>952
チェックイン時にホテルにお願いするのは問題ない。
ダメならダメって言われるだけだから。
ホテルだってチェックイン前の部屋のアサインを変える位、たいした仕事じゃない。
つまんないことで快適な滞在じゃなかったと言われる方が不本意だよ。

ヨーロッパと違って、特にアジアの都市ツアーでは、ホテル側もツアー客は
最初からツインに振り分けていることもある(同性の友達同士やダブルは
嫌だと言う年配の夫婦が多い)から、自分は夫婦で行ってダブルに変更して
もらったこともある。

それと、変な知識を披露してくれてる人がいるが、昨今の鉄筋コンクリートビルの
大ホテルでは、部屋を広くしようとすると窓ひとつ分大きくせざるを得ないので、
同じグレードのツインとダブルで、部屋の大きさを変えたりしない。
ベッドの大きさやソファなどの家具の大きさや配置で調整するのがほとんど。
お題のハイアット台北もそう。

ツアー予約時にリクエストを入れ、現地係員にも再度リクエストし、
(自力チェックインならチェックインの時にレセプションの人にリクエストし)
万が一、希望がかなわなくても逆切れしない、というのがファイナルアンサー。

971異邦人さん:2009/08/20(木) 11:07:10 ID:p5uPRibm
カナダのマニトバ州ウィニペグ(winnipeg)というところに行く予定なのですが、
バス停とバスの番号が書いてある地図が見つからなくて困っています。

バスの路線図がなるべく詳しく載っているサイトなどあれば教えて下さい。
お願いします。
972異邦人さん:2009/08/20(木) 11:17:31 ID:ZXDqcEKD
973異邦人さん:2009/08/20(木) 11:25:50 ID:PTDo/+fK
今度フランスイタリアに行くのですが、現地の日本人が毎日服装をアップしているサイトがあったと思うのです。

URL知っている方がいらっしゃれば、教えていただきたいです
974異邦人さん:2009/08/20(木) 11:36:56 ID:29uFja4i
>>970
問題ないっていうか、ホテルにとっては迷惑なだけです。
横車を押すのはバカです、って名乗っているようなもの
975異邦人さん:2009/08/20(木) 11:54:35 ID:TUrf78AO
970のいうようにツアーであるとチェックイン時にリクエストするのは
問題ないだろう。
現地ガイドや送迎の担当がまとめてチェックインする場合もあるし
ホテルによっては団体や安い客用にタワーをわけてたりするから
希望は薄いが。

970には悪いがツインやダブルで部屋の大きさを分けてるホテルも
多い。
国やホテルによるというのが実情だろう。
976異邦人さん:2009/08/20(木) 11:58:07 ID:29uFja4i
リクエストするのが自分だけ、という前提で話をすると>>970のように考えちゃうのだと思うよ。
部屋に希望があるときは、ツアー申し込み時に確認して
もし希望が通らないときは、そのツアーに申し込まないように。
977異邦人さん:2009/08/20(木) 12:04:50 ID:yJxpZrkL
自分の我がままと希望の区別がつかないアホが一番タチが悪くて迷惑な存在
そういうやつは海外行くな
978異邦人さん:2009/08/20(木) 12:06:58 ID:ZXDqcEKD
いかにも夏休みらしくて大変結構ですね
979異邦人さん:2009/08/20(木) 13:06:19 ID:cDiCBrkK
>>952は今回も個人で手配すれば無問題。
ツアーにした理由はお母上と姉上が一緒だからだろうが、
現地ガイド・ツアーを別途申し込めばよし。
980異邦人さん:2009/08/20(木) 14:01:46 ID:YIM7TpSa
>>970    大筋それでいい
>>976>>974  知らないの
>>969    あなた未経験
981異邦人さん:2009/08/20(木) 14:33:22 ID:gOdO28B5
>>980はいつもの粘着婆?
どうして初心者質問スレで我流を通そうと思うかね?
自演するのもうざい
982異邦人さん:2009/08/20(木) 14:50:01 ID:nWVfxg21
欧州なんかだとさ、そもそもツインもダブルも区別しないで売ってることがあるよね
983異邦人さん:2009/08/20(木) 14:55:40 ID:UypJeJBY
海外のホテル勤務だった私が通りますよ

概ね>>970の言ってるコトで間違いないですよ
人数の多いツアーとかでウザーな場合は、無理で〜すと言っちゃいますが、5〜6組くらいなら変更聞きます
何でメイワクなんて考えるんだろ
気回し過ぎで日本人ぽいねw
984異邦人さん:2009/08/20(木) 15:06:39 ID:Cu+V1J7e
>>981
自演してるじゃん(笑
985異邦人さん:2009/08/20(木) 15:48:19 ID:TtF3lAdJ
>>983
ホテル勤務(笑)
じゃあ私も、って始まったら、最後まで対応してくれます?
986異邦人さん:2009/08/20(木) 16:08:05 ID:o664n5mA
>>983 ホテル業界でそんなので迷惑なんて言ったらサービスみんな迷惑になっちゃうよね。できる範囲のことはしてくれるよね。
987異邦人さん:2009/08/20(木) 16:24:15 ID:nKPXgvde
ツアーと個人客はホテルでの扱いも求めることができるものも違うから。

初心者の方へ
部屋の希望があるならば、ちゃんとした旅行会社のツアーを探して、
希望が叶うことを確認してから申し込んでください。
988異邦人さん:2009/08/20(木) 16:26:17 ID:Cu+V1J7e
コロコロさんですか
989異邦人さん:2009/08/20(木) 16:38:28 ID:nWVfxg21
バルク売りの部屋に、ツアーも個人客(この場合は直接予約じゃなくて、代理店予約のスケルトン客ね)もあるかってのw
オクトパスやガリバーやアップルあたりで予約して、個人客ぶってたら笑えるよ。

990異邦人さん:2009/08/20(木) 16:39:43 ID:71Mf1lJD
いくつかの分身IDは
自分は初心者じゃないを必死に言ってるけど

小心者で、ネット検索は得意だけど、調べた結果は悲惨という人
991異邦人さん:2009/08/20(木) 17:57:10 ID:xfSCj83j
992952:2009/08/20(木) 18:32:16 ID:x5212uMd
大体理解しました。
まあ、姉も母も小柄なんで最悪同じベッドになってでも、
安く高級ホテルに泊まりたいか聞いて見ます。
(個人的には身分相応以上のホテルは敬遠したいですが)

みんなトンクス。
993異邦人さん:2009/08/20(木) 18:54:53 ID:ixtKh0E2
未成年なんですがタイに一人旅を考えてます。
未成年できるのでしょうか?
994異邦人さん:2009/08/20(木) 19:59:15 ID:PpjQ5FAG
>>989
ネットサイト経由でも部屋の種類の指定はできるからね
995異邦人さん:2009/08/20(木) 21:02:49 ID:DvQFfjJp
996異邦人さん:2009/08/20(木) 21:15:00 ID:buLaXt3q
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
無い場合は素直に電気店などで聞くこと。
997異邦人さん:2009/08/20(木) 21:19:24 ID:buLaXt3q
初心者質問Part:61 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1250770403/

次スレです
ちょっと下手こいた
すまんです
998異邦人さん:2009/08/20(木) 22:01:14 ID:TbH1wsCH
発券手数料廃止は平会員でもOK?
999異邦人さん:2009/08/20(木) 22:01:30 ID:IT8xg4Cv
乙です。
1000異邦人さん:2009/08/20(木) 22:03:02 ID:TbH1wsCH
UAの特典緊急発券手数料廃止は平会員でもOK?
UA特典でなくて、スターアライアンス特典でもOK?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。