台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
台湾旅行に関するスレッドです。
両替や天気など基本的な質問の前に2-11のテンプレをチェックしよう!

ローカルルールと過去スレ・関連スレは>>2-3

台湾旅行関連サイトは
基本情報は>>4
移動や交通手段は>>5
ホテル検索・予約は>>6
両替や気候その他FAQは>>7-11あたりを参照
    
前スレ
台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆69
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1243675313/
2異邦人さん:2009/06/20(土) 13:26:26 ID:LZCghfW4
風俗情報・あやしげなDVD/VCDなどは「危ない海外板」へ。違法イクナイ!!
 >危ない海外板 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/
※コテハン禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!

【参 考】台湾板 http://academy6.2ch.net/taiwan/
【その他】>>3-11あたりにも素晴らしいリンクの数々が

過去スレ(暫定版)
http://cid-7a79ef43c631be9e.skydrive.live.com/browse.aspx/%e9%81%8e%e5%8e%bb%e3%83%ad%e3%82%b0  
過去ログフォルダー内にzip形式で収録
BBS2chreaderの入ったFirefoxで閲覧するとレス番もポップアップします

http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/ajax.html#q%3D%u53F0%u6E7E%u3078%u901D%u304D%uFF80%uFF72%uFF9C%uFF70%uFF9D%u266A%26sf%3D2%26all%3Don%26andor%3DAND%26H%3D
3異邦人さん:2009/06/20(土) 13:26:46 ID:LZCghfW4
★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/    . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。


〜画像版 画像版 台湾へ逝♪きタイワーン〜
◆台湾に行った人は、どんどん画像を貼って、みんなと旅の思い出を共有しよう!
  画像掲示板 http://bbs.avi.jp/245433/
※新スレッドを立てると古いスレッドが消えてしまうので規制中です。
   貼りたい写真に合った既存スレ探して、返信クリック
先に文字(書き込み・写真の解説等)を入力して書き込み
次の画面で画像を貼り付けて送信して完了

画像サイズが大きいと貼れない(900KB以下)ので貼りたい写真のサイズが
大きい場合は何らかのソフトで画像サイズを小さくしてから貼りましょう。


〜台湾の地図〜
◆美味い店や、ホテルの位置など、この地図を使って情報交換しよう!
 台湾電子地圖 UrMap http://www.urmap.com/

〜日本語入力〜
◆日本語入力出来ないパソコンでもこのサイトを使えばスレに書き込みできる!
  Ajax IME http://chasen.org/
  世界の果てから漢字変換 http://sumibi.org/?long=1
4異邦人さん:2009/06/20(土) 13:27:07 ID:LZCghfW4
〜基本情報〜
◆台北駐日経済文化代表処………台湾の外交窓口/ビザ(査証)などの情報
http://www.taiwanembassy.org/JP/
◆台湾 交通部観光局………台湾各地の観光地の案内図、路線図
http://jp.taiwan.net.tw/
◆台北ナビ…………………基本情報/マップ/グルメ/ショッピング/エステ/宿泊など
http://www.taipeinavi.com/
◆旅々台北…………………基本情報/旅行情報/滞在ヒント/アクティビティ/モデルプラン
http://www.tabitabi-taipei.com/
◆な〜るほど・ザ・台湾………基本情報等
http://www.naruhodo.com.tw/index.php   
◆台湾おすすめリンク集…(All About Japan)カテゴリー豊富なリンク集
http://allabout.co.jp/travel/traveltaiwan/subject/msub_basic-info.htm
◆T-LINK
http://www.taiwan-link.com/
◆我的E政府……………………台湾各地のライブカメラ
http://webcam.www.gov.tw/
◆天気情報…台湾気象庁天気予報 【中国語・英語】
http://www.cwb.gov.tw/
週間予報 http://www.cwb.gov.tw/V6/forecast/taiwan/week.htm?
◆台湾の天気 - 日本気象協会
http://tenki.jp/world/country-88.html
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/e-asia.html
◆台湾の天気 - ウエザーニュース台湾
http://weathernews.com.tw/
◆wikitaravel台北市
http://wikitravel.org/ja/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E5%B8%82
◆excite翻訳……………簡体字ではなく繁体字を選択
http://www.excite.co.jp/world/chinese/
5異邦人さん:2009/06/20(土) 13:27:25 ID:LZCghfW4
〜移動・交通手段〜
※タクシーは値上げでメーター変更せず、日中に夜間料金ONで営業しています。
 深夜(23−6時)は夜間メーター+20元です。
 旧正月前後は更に20元プラスになります(通例旧暦30日くらいから旧暦5日まで)
※台北市内は非常に大きな通りでも一般車一方通行である所が多く、乗車地点に
 よっては大きく遠回りしたり、要求された地点の側へ車を付ける為にUターンや
 路地裏の通行などよくありますので、悪質タクシーと勘違いして騒がないように。

◆台灣桃園国際機場………フライト情報/空港からの交通/天気情報など 
http://www.taoyuanairport.gov.tw/
◆高雄国際空港……………フライト情報/空港からの交通/ホテル案内など
http://www.kia.gov.tw/jp/index.asp
◆台北MRTルートマップ
http://www.trtc.com.tw/img/all/9607routemap.jpg  
◆台鉄の時刻表とルート
http://new.twtraffic.com.tw/twrail/
◆飛行機の時刻表とルート
http://www.caa.gov.tw/big5/timesheet/index.asp
◆台灣高速鐵道………………台湾西部を縦断する台湾新幹線
http://www.thsrc.com.tw/tw/index.htm
◆バスのルート
悠遊網………台湾の高速バス路線バスの検索
http://yoyonet.biz/egoing/bus.htm
その他「台湾の高速バス事業者リンク集」参照のこと
   (個人サイトのためリンクは張りません)「台湾 高速 バス」でググって見て!。
◆桃園機場-高鐵桃園站…………台灣桃園国際機場公式HPより 統聯汽車客運(Ubus)
http://www.taoyuanairport.gov.tw/web/chinese/transportation/highspeed_c.jsp#top1
6異邦人さん:2009/06/20(土) 13:27:41 ID:LZCghfW4
〜ホテル検索・予約〜
◆ホテルチェーン・ネットワーク
http://www.hotelchain.co.jp/taiwan.htm
◆Travel. mimo
http://travel.mimo.com/w/stay/as/tw1/index.html
◆台北ナビホテル予約
http://www.taipeinavi.com/hotel/hotel.html
◆アップルワールド
http://appleworld.com/primary/taipei.html
◆JTB-TV
http://www.jtb.tv/hotel.asp
◆オリエンタル・トラベル
http://www.orientaltravel.com/search.htm
◆Yahoo! Travel
http://abroad.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/hotel_category?areacd=0100&countrycd=TW
◆H.I.S.
http://e.his-j.com/shop/hotel/ranking/TPE
◆台北旅遊網 (繁体中国語)    
http://taipei.mmmtravel.com.tw/
◆eztravel易遊網 (繁体中国語)
http://www.eztravel.com.tw/
◆大台湾旅行ネット (日本語)
http://jp.travel-web.com.tw/
7異邦人さん:2009/06/20(土) 13:27:56 ID:LZCghfW4
===両替や服装、気候など====

Q1.どこで両替するのが一番レートがいいですか?
A1.@どこも大してレートは変わらないので、現地到着後空港でチェンジしよう。
   A日本での両替は1-1.5割損、どうしても到着直後に両替出来ない時にどうぞ。
   Bホテルのレートは市中よりも悪いので緊急事態以外は避けよう。
   Cどの銀行でチェンジしても大して変わらないので気にせずチェンジしよう。
   D土日に緊急でチェンジする場合は、新光三越等デパートを利用するか、銀行のATM
   (PLUSマーク等)キャッシングを利用しよう。(銀行の国際キャッシング対応カードか
   クレジットカードのキャッシング)。
   Eレートはここから調べてね
    http://quote.yahoo.co.jp/m3?u

Q2.夜遅く(深夜)に到着するのですが、空港で両替出来ますか?
A2.深夜でも到着便がある限り空港の銀行両替窓口は最低1箇所開いています。

Q3.台湾の○○は今は暑いですか?or寒いですか?
   どんな服を着ていけばいいですか?
A3.現地の気温や天気をチェックして、それにあった格好で行ってください。
   服装は人それぞれなので、日本にいるときのように自己判断で。
   現地の気温・天気は台湾気象庁等の天気予報で確認。
   台湾各地現在の様子はライブカメラでチェックを。
   http://twcam.www.gov.tw/webcam/japanese/
8異邦人さん:2009/06/20(土) 13:28:13 ID:LZCghfW4
===移動など===

Q4.○○に行きたいのですが、どのくらい時間がかかりますか?
A4.可能な限り次のリンクを伝って自分で調べてみてください。
   旅程を考えるのも旅の楽しさうちですよ!

   台鉄の時刻表とルート
    http://new.twtraffic.com.tw/twrail/
   飛行機の時刻表とルート
   http://www.caa.gov.tw/big5/timesheet/index.asp
   バスのルート
   「台湾の高速バス事業者リンク集」参照のこと
   (個人サイトのためリンクは張りません)「台湾 高速 バス」でググって見て!

Q5.桃園(旧中正)国際空港から台北市内に移動したいんですけど、どうやって行けば良いですか?
A5.交通機関・料金・時間はおおよそ次のとおりです。(渋滞・事故の場合はこの限りにあらず)
   ☆リムジンバス(巴士) NT$125前後 空港→台北市内まで約50−70分。
   ルートはリンクのとおりです。
   http://www.tabitabi-taipei.com/kihon/imgr/airbus_in.php
   タクシー NT$1300−1600くらい 空港→台北市内まで約45−70分
   ※1:エアポートタクシーはメーター表示料金×1.5倍なのでメーター表示は大凡NT$1000弱
   ※2:旧メーター暫定使用中の為、日中でも夜間料金ONです
9異邦人さん:2009/06/20(土) 13:28:29 ID:LZCghfW4
Q6.○○時に桃園(旧中正)空港をたつのですが、何時のバスに乗ればいいですか?
A6.台北市内から桃園(旧中正)空港までは約50ー70分かかります。空港に2時間前に到着するの
   であれば、3時間前に台北市内からリムジンバスにのるのがいいでしょう。
   台北駅前の國光客運が一番わかりやすく、交通事情にもよりますが始発なので時間も比較的正確です。
   長航巴士に捷運雙連(新仕商務旅社前)あたりから乗る場合は、市内巡回のうえ、空港に
   向かうため、空港まで80−90分程度かかる場合がありますので、気をつけて!

Q7.台湾で自動車などを運転することはできますか?
A7.台湾は道路交通に関する国際条約に加盟していないため国際免許証は通用しませんが、
   運転免許証とその翻訳文を所持していれば運転できるようになりました。
   詳しくは以下を参照

   日本の運転免許証の「中国語」(台湾)による翻訳文についてのご案内
   http://www.jaf.or.jp/inter/taiwan.htm
   台日運転免許証の相互承認措置Q&A
   http://www.taiwanembassy.org/JP/ct.asp?xItem=42769&ctNode=3522&mp=202
10異邦人さん:2009/06/20(土) 13:28:42 ID:LZCghfW4
===その他 人によっては役に立つかもしれない情報===

Q10.●時に空港に到着するんですが、夜市はあいてますか?
A10.桃園(旧中正)国際空港の場合、入国手続きがスムーズにいけば、空港到着時間+1.5〜
   2.0時間程度で宿に到着できると思います。(入国手続+両替+リムジンバス+宿
   まで移動)
   台北の場合、大きな夜市は24−25時前後くらいまでやっていますので、間に合うよう
   であれば覗いてみるのもよいかも。

Q11.駅で荷物を預けたいのですが?
A11.台鉄の駅には行李房(荷物預かり所)があり、荷物一つにつき17元です。
   ロッカーではないので大きい荷物も大丈夫みたいです。
   ある程度の大きさの駅ならあるようです。
   営業時間・・・概ね朝8時〜夜の8時
   また、コインロッカーは、台北駅の地下、台南駅(小型のもの)、高雄駅(3階に大型のもの)などにあります。
   また、台中車站には車站を正面から見て左側にあります。

Q12.安宿を探しているんですが、どっかお勧めありませんか?
A12.ラブホ兼用の安宿ならばアチコチにあります。
   「台北 安宿」でググルと一発で一覧表が出てきます。
   http://box20.hp.infoseek.co.jp/hotel.html (リンクフリーなので掲載 )
11異邦人さん:2009/06/20(土) 13:30:07 ID:LZCghfW4
Q13.台灣のホテルや喫茶店などでインターネットを使いたいんですが、どこで使えますか?
A13.台灣のホテルの多くは免費(無料)でADSLサービスを提供していますので、部屋で
    インターネットを使うことができます。宿泊する前にネットサービスを提供しているかどうか
    チェックしてください。
    また、日本以上に、WIFIサービスが発達しています。
    以下のURLの地図で、「天母」とか「西門」とか自分が使いたいエリアの地名を入力するなり
    ドラックするなりすれば有料・無料のAPが分かります。
    http://www.qon.com.tw/hotsearch/
    また、あちこちに増えてきた免費無線上網の喫茶店は以下のとおりです。
    http://www.oranges.idv.tw/wp/?p=56
    http://www.cafe2000.com.tw/wireless.asp
Q14.危ない台灣板って何ですか?
A14.http://society6.2ch.net/21taiwan/
Q15.イケメンにはどこで会えますか?
A15.情報は以下のサイトで
    台北ゲイウォーカー
    http://www.joinac.com/taipei/
    Club1069 拓峰網 (台灣男同志的主要入口網站)
    http://club1069.topfong.com/
    TT1069同志貼圖交友網
    http://www.tt1069.com/bbs/index.php
    Travel & Resources: TAIWAN
    http://www.utopia-asia.com/tipstaiw.htm
台北男人生活誌
http://www.taipeimenspa.com.tw/
台湾のゲイ情報|台北ゲイライフ
http://taipeigaylife.web.fc2.com/
あじあ男湯紀行 台湾編
http://asiaotokoyu.com/taiwan.html
GayB-ROAD台湾ぶらり旅
http://gaybroad.web.fc2.com/
12異邦人さん:2009/06/20(土) 13:37:31 ID:M/ACujBx
だお乙だお
13異邦人さん:2009/06/20(土) 16:06:36 ID:glsi4RWv
>>1
乙ですた。
皆さんマターリ楽しみましょうや。
1460-250-9-254.HINET-IP.hinet.net:2009/06/20(土) 20:06:11 ID:0gkKweS/
test
15名無し:2009/06/20(土) 20:25:17 ID:ZBbgEz/K
台湾に行きますが Taiwan Mobile か Far Eas Tone の
プリペイドSIMで 日本に電話を かけると 1分 いくらですか? 解る方 お願いします
ガーデンホテルに泊まりますが 近くに 全身マッサージ・印鑑屋・占い デザートで 良い所 有りますか?
16名無し:2009/06/20(土) 20:27:19 ID:ZBbgEz/K
台湾に行きますが Taiwan Mobile か Far Eas Tone の
プリペイドSIMで 日本に電話を かけると 1分 いくらですか? 解る方 お願いします
ガーデンホテルに泊まりますが 近くに 全身マッサージ・印鑑屋・占い デザートで 良い所 有りますか?
西門近くしか 動けない様なので 詳しい方 お願いします

17異邦人さん:2009/06/20(土) 20:36:44 ID:rq3u+TLm
>>16
台北ナビ西門エリア
http://www.taipeinavi.com/area/detail.php?area_id=3
グルメとビューティーは記事があります。
あとは、るるぶかまっぷるあたりを買ってください。
18異邦人さん:2009/06/20(土) 23:20:32 ID:9xnM74rg
>>16
FET、017発信で9.1NT$/分、002発信で0.21NT$/秒
日本の携帯にSMS送る時は002発信で。
300NT$の買っておけばおk。減ってきたらコンビニへ。
19名無し:2009/06/21(日) 00:14:19 ID:DmHTQBDV
ありがとうございます
あと ガーデンホテル近くに 全身マッサージ・印鑑屋・占い デザートで 良い所 有りますか?
西門近くしか 動けない様なので 詳しい方 お願いします

20異邦人さん:2009/06/21(日) 02:07:13 ID:LjxJAu/5
>>19

>>17さんがご親切に西門エリアの情報がまとまっているページのリンクを
張っていただいています。読んでくださいね。
21異邦人さん:2009/06/21(日) 03:00:13 ID:VmcQCy0f
>>1
乙です
22異邦人さん:2009/06/21(日) 11:08:19 ID:OR6Aj+rt
台北市内の高級ホテルでオススメの朝食ブッフェはありますか?
香港でいったらシャングリラのようなところを探しています。
ちなみにビジターとして行きます。
23異邦人さん:2009/06/21(日) 11:59:52 ID:fXbtlidF
香港の子のSNS見てたら、
淡水でイカ焼き食ってるのがうまそうだった。
だれか食べた人いますか?
美味しい?
24異邦人さん:2009/06/21(日) 13:16:18 ID:7F4jmvuy
>>23
イカ焼美味いよ〜。
ソースがかかってるやつのことかな。違うやつがあるのかな。

台湾のマンションて窓に鉄格子があるけど、
玄関なんかの出入り口が火事で使えない状態の場合は
諦めるしかないの??
25異邦人さん:2009/06/21(日) 14:16:02 ID:2KLSDyrl
台風3号は暴風圏も無く、中国寄りで台湾海峡北上中
強風圏内の南部でも学校等が休みになるレベルでは無く、市民生活は平常通り。

高雄台南の雨量も100mm程と渇水に悩む中南部には恵みの雨
26異邦人さん:2009/06/21(日) 16:40:51 ID:IwRw+EHD
>>24
素直に諦める
27異邦人さん:2009/06/21(日) 16:43:14 ID:a7zEzUFc
窓の鉄格子なんて、あんなもん四隅をネジで止めてるだけなんだから
思いっきり体当たりすりゃ取れるだろ。
怪我くらいするだろうが死ぬよりゃマシだ。
28異邦人さん:2009/06/21(日) 21:53:28 ID:KIO83TwI
>>18
SMS送るのに002発信ってどういう意味?
29異邦人さん:2009/06/21(日) 21:58:01 ID:7F4jmvuy
へ〜。そんなんで取れちゃうんだ。
ってことは防犯としてはいまいちな効果なのかな。
ないよりはましって程度で。
来年から少し台湾に住むことになるかもだったので気になってました。
体当たりで外れるなら少し安心した。
30異邦人さん:2009/06/21(日) 22:32:00 ID:l40HRXm8
>>22
行った範囲ではシェラトン(地下鉄の善導寺駅すぐ)が割とよかったです。
晶華や国賓も良いという話です(小生は行ったことがないのですが)
31異邦人さん:2009/06/21(日) 22:42:53 ID:a7zEzUFc
>>29
そもそも火事そのものが日本に比べて少ないから心配いらないかと。
建物は石造りだし、自炊しないし。
32異邦人さん:2009/06/21(日) 23:55:16 ID:djCnsrr5
>>30
シェラトンしか知らないけど、種類は多いけど味はぱっとしないと
思った。吹き抜けで気持ちのいいレストランだけどね…。
33異邦人さん:2009/06/22(月) 00:23:24 ID:I1Yy0zg+
>>22
かっての五ッ星、今は昔の名前で出ています♪♪の圓山大飯店もどお。

ロビー見るだけでも目の保養にならないかな。
34異邦人さん:2009/06/22(月) 00:28:24 ID:a4hdVHZr
九份を舞台に実写版の「千と千尋の神隠し」をやって欲しい!
35異邦人さん:2009/06/22(月) 00:51:19 ID:Gf6wq45J
いま、リステリンでうがいしたんだけど
黒松の例の味を思い出したwwww

日本の意外なところで発見ww
いや、飲めませんけど

本物を飲みに行きたい
36異邦人さん:2009/06/22(月) 00:51:21 ID:suRj/I20
折角だから日本に無い店の小籠包を食べようかとガイドブックを見ていて気になったのですが、高記とか朝8時からやってますがそんな朝早い時間は朝メニューとかなんでしょうか?
37異邦人さん:2009/06/22(月) 00:55:00 ID:pez6UCVb
>>35氏に
つルートビア
38異邦人さん:2009/06/22(月) 01:08:59 ID:JnBpl2V2
ルートビアには、あのケミカルな軽さが無い
39異邦人さん:2009/06/22(月) 02:20:48 ID:yHc5j6BH
淡水とかで売ってるイカって3個で100元、1個40元とかのか。
まだ食ったことないけど日本のと違う味?
たこ焼きはノリみたいな透明ソースがうまいな。
青海苔かけるかどうかはちゃんと聞いてほしいとこだが。
歯に食い込んじゃう。

コンビニで買った黒人はみがきをこの1ヶ月使ってきたが、最初は味に違和感あったが
慣れてきたら心地よい味だ。
また買ってこよ。
40異邦人さん:2009/06/22(月) 04:07:05 ID:LFM89hSA
台湾ナビ見てるとNTDと元で価格書いてる人がいるんだけど単価は違うの?同じ意味?
41異邦人さん:2009/06/22(月) 04:37:33 ID:H2H1HbyW
同じですよ
42異邦人さん:2009/06/22(月) 05:24:02 ID:LFM89hSA
ありがd
43異邦人さん:2009/06/22(月) 06:10:21 ID:mF7/PsEm
>>38
>ケミカルな軽さ
たしかにwww
44千葉行き:2009/06/22(月) 08:29:07 ID:yCGAOGb/
>九?を舞台に実写版の「千と千尋の神隠し」をやって欲しい!

はっきり言って【薄汚い】急勾配の狭い階段の路地って感じ。
45異邦人さん:2009/06/22(月) 10:19:18 ID:Y2EnYeNW
NTD=ニュー台湾ドル
元 =台湾元

呼称の違い
46異邦人さん:2009/06/22(月) 12:56:46 ID:cbIooAox
>>28
017ではなく、002の方の番号使ってSMS送るお
宛て先(番号)0028190********って感じで。
47異邦人さん:2009/06/22(月) 15:46:34 ID:jr7XWkXl
35 千葉行き 2009/05/22(金) 23:24:00 ID:7msI+mN8
台南あたりだと普通に裸踊りをやってます。気に入ったら別室で基盤おkです。
こういう接待をやられると、厳しい価格ネゴも鈍るし、優遇してしまいますね。

47 千葉行き 2009/06/08(月) 22:22:17 ID:zoGMoMuf
 ぽん引きのおばさんがいたので、ホテルに来るように頼みました。
一仕事済ませました。仕事はあまり上手ではありませんでした。
次は携帯の直接電話してくれとのことで、土日なら昼間に合っても良いとのことでした。
一応、会社のOLをやっているというようなことを逝ってました。

51 千葉行き 2009/06/10(水) 08:20:11 ID:eFzYXBWV
当方は60歳のアラカンなので、30分もあれば十分です。
しかし、若い女を抱くと若返ります。3万円は朝までいてくれるそうです。
まあ一発1万円という計算でつね。

53 千葉行き 2009/06/11(木) 00:02:20 ID:h/LRocax
 今きてまつ。朝まで2万円欲しいと言うことで、丁度一仕事済ませました。
今日の彼女は下着も特別で気合いも入って好工作でつ。これから夜食を食いに出かけまつ。

55 千葉行き 2009/06/11(木) 10:29:51 ID:h/LRocax
夜中、朝方と彼女は強欲でつ。今しがた帰りますた。今日の夜も来るそうでつ。
南国の人は強いでつ。私はこれから世貿センターへ
ディスプレー展を調査に行きますが、色目の調査が難しいでつ。
48異邦人さん:2009/06/22(月) 15:57:15 ID:E+Fu3sBv
↑ 何を貼っつけてるんだか…
49異邦人さん:2009/06/22(月) 17:36:31 ID:Gf6wq45J
新東洋で買ったヒマ種が、んめぇ〜
止まらんすよ、ポリポリ

アメリカ産の剥いてあるヒマ種もうまいけど
台湾産のほうが香りがいいねww
つーか剥いてある台湾ひまわり種って無いの?
むくのがマンドクセー(´A`;)
50異邦人さん:2009/06/22(月) 17:46:26 ID:LRqx2gma
お土産で冰糖蓮子?をいただいた
美味しいなこれ

台湾行って美味しいものもっと食べたいー
51異邦人さん:2009/06/22(月) 17:56:12 ID:zN+s1HRo
今日は台北さすがに風強いね。
52異邦人さん:2009/06/22(月) 18:42:07 ID:LfvKZkI4
>>47
こいつ気持ち悪いね
53異邦人さん:2009/06/22(月) 21:10:27 ID:bFPk/TM8
今回の蓮花のおかげで中南部の水不足が改善したみたいで喜ばしいね。
枋山あたりの海岸沿いの養殖池に被害があったようだけど、それ以外はおおむね
大きな被害もなかったようだから、恵の台風だったみたいだね。
http://www.nownews.com/2009/06/22/91-2468106.htm

あと、なんか暴走族のDQNどもがなんか最近ニュースによく出てくるね
たしかIMFが入った前後の朝鮮も暴走族が現れたりしていたから、景気や世相を
反映する一種のサインなのかもしれないね
http://news.sina.com.tw/article/20090622/1834803.html

>>47
うへぇ、キモい、キモすぎる・・・
どこから抽出してきたのか知らんが、まじでこんなレスしてるんだったらキモすぎる(´・ω・`)
54異邦人さん:2009/06/22(月) 21:46:21 ID:tVnkwH8s
>>53
どうせ危ない海外板かどこかのレスでしょ。
千葉行きは温泉板の台湾スレにも場違いなレスをしていた。
自称「アラカン」のジジイの意識の中では新北投は未だに「娼婦を訪ねる街」なんだろう。
時代錯誤、勘違いもはなはだしい。
55異邦人さん:2009/06/22(月) 21:50:47 ID:2D2g/kY5
ころがす
56異邦人さん:2009/06/22(月) 22:19:21 ID:ArZAzkJP
千葉行きよりも47のほうがキモくて恐いっすけど
57千葉行き:2009/06/22(月) 22:33:25 ID:aPRrjF+S
昔の北投と現在の北投を一緒くたにするヤシの方が時代錯誤。
現在の台湾の良さをほとんどわかってないようだな。
58異邦人さん:2009/06/22(月) 22:41:09 ID:z4VTicxY
>>49
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
あれって、そのまま食べるんじゃないのか・・・
ものすげー食感w やっぱり外人さんは価値観違うなぁ〜 とか思いながら
そのままボリボリやってた _| ̄|○
59異邦人さん:2009/06/22(月) 22:44:53 ID:JnBpl2V2
>>57
35 千葉行き 2009/05/22(金) 23:24:00 ID:7msI+mN8
台南あたりだと普通に裸踊りをやってます。気に入ったら別室で基盤おkです。
こういう接待をやられると、厳しい価格ネゴも鈍るし、優遇してしまいますね。

47 千葉行き 2009/06/08(月) 22:22:17 ID:zoGMoMuf
 ぽん引きのおばさんがいたので、ホテルに来るように頼みました。
一仕事済ませました。仕事はあまり上手ではありませんでした。
次は携帯の直接電話してくれとのことで、土日なら昼間に合っても良いとのことでした。
一応、会社のOLをやっているというようなことを逝ってました。

51 千葉行き 2009/06/10(水) 08:20:11 ID:eFzYXBWV
当方は60歳のアラカンなので、30分もあれば十分です。
しかし、若い女を抱くと若返ります。3万円は朝までいてくれるそうです。
まあ一発1万円という計算でつね。

53 千葉行き 2009/06/11(木) 00:02:20 ID:h/LRocax
 今きてまつ。朝まで2万円欲しいと言うことで、丁度一仕事済ませました。
今日の彼女は下着も特別で気合いも入って好工作でつ。これから夜食を食いに出かけまつ。

55 千葉行き 2009/06/11(木) 10:29:51 ID:h/LRocax
夜中、朝方と彼女は強欲でつ。今しがた帰りますた。今日の夜も来るそうでつ。
南国の人は強いでつ。私はこれから世貿センターへ
ディスプレー展を調査に行きますが、色目の調査が難しいでつ。
60異邦人さん:2009/06/22(月) 22:51:47 ID:bFPk/TM8
そろそろテング熱のシーズンがやってきたわけで、そろそろ梅雨明けと考えて
いい時期になったかな・・・
http://www.nownews.com/2009/06/22/11468-2468170.htm
ここ数年、ヒステリックなくらい消毒に力を注いでいる。
また、マラリアとかへんなのが流行らないといいけどなぁ・・・

>>57
ググッたらいきなりこんなスレに遭遇したんですが気のせいでしょうか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1241488584
勘違いなら御免遊ばせ・・・(´・ω・`)
61異邦人さん:2009/06/22(月) 23:21:20 ID:Gf6wq45J
>>58 ちょwww まぢかよwwww

それよりハムスターが吐き出すのだから
食べてはいけないと思うのだが・・・・・・・・・・
香りがいいけどw

ディフォアチェ街で1kg単位で買ってみるかww
62異邦人さん:2009/06/22(月) 23:25:47 ID:z4VTicxY
>>61
八角醤油味みたいなので、表面に味が付いていたもので・・・
次回からは間違いのないようにしようと思うw
63異邦人さん:2009/06/22(月) 23:30:29 ID:bFPk/TM8
>>58
大リーガーがペペペッって殻を口から下品に吐いているのを見かけるから、さすがの
ファランも殻は食わないほうがいいと気がついているようですよwwww

で、台灣物産館で台灣産のひまわりの種売ってますね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/taiwanbussankan/te54.html

台灣でもたくさんヒマワリを栽培しているというが、正直、栽培風景をみかけたことが
ないので、台灣産って売っているやつの大半は、うそ臭いなと・・・
産地とかは知ってるけど、お茶請けでぼりぼりやれるほど作ってない気が・・・

64異邦人さん:2009/06/22(月) 23:30:57 ID:aaLqgwq6
>>61
街街w
65異邦人さん:2009/06/22(月) 23:34:11 ID:BupC+bD0
>>58
噛み砕いて飲み込めるあなたがすごいw
例えて言うなら、ソラマメを薄皮ごと・桜餅を桜の葉っぱも食べるようなもの…
いや、ソラマメは鞘ごと・柏餅を葉っぱも食べるのに近いかもw
66異邦人さん:2009/06/22(月) 23:35:13 ID:Gf6wq45J
>>63
あ、それ空港の新東洋で30元で売ってたやつ!! 
420円ちょww 高ス
67異邦人さん:2009/06/22(月) 23:51:46 ID:acxE9sYH
>>58
食感もなにも、おいしくないと思わなかった?(;゚Д゚)
68異邦人さん:2009/06/23(火) 00:09:56 ID:WaopKW33
まずいなんてもんじゃないですよ〜 ('A`)
半分くらいでギブアップして、「ごめんなさい」と言いながら残念な事になりました・・・
でも、八角と醤油のコラボみたいなのは、それはそれでw
今年も空芯菜を食べまくりに行くので、その際には間違えのないようにします!

勝手にコンビニネタなんですがw
CMもやってるけど、(コンビニに泥棒が立て篭もるやつ)ビーノみたいなお菓子美味しいですね。
飲めない人間だけど、ビールとか好きな人には合うんじゃないかなぁ

69異邦人さん:2009/06/23(火) 00:42:45 ID:iW9B/ohl
>>65
桜餅の葉は
普通に食えますけど
何か…
70異邦人さん:2009/06/23(火) 00:42:46 ID:uGuqgV35
牛肉麺って何味なの?
特有の匂いとかしますか?
7165:2009/06/23(火) 00:54:53 ID:yqC3L9et
>>69
うむ、そしてソラマメの薄皮も普通に食える。食感が悪くなるけど。
だけど鞘ごととか柏の葉っぱごと食う人間は居ないだろ。ギャグ漫画じゃあるまいし。
それに近いと感じたからそういう表現をしたわけだが、ユーモアの解説が必要な人間は無粋だぜ?
72異邦人さん:2009/06/23(火) 00:57:50 ID:Zvcrt5CS
>>65
バナナを皮ごとくらいの方がわかりやすくないか?w
>>70
牛肉麺味というか・・・まあ独特かな、うん。
五香粉とか苦手だと辛いかも。
73異邦人さん:2009/06/23(火) 01:20:56 ID:oiF8IROh

ピスタチオの殻ごと食うヤツはけっこう実在する
74異邦人さん:2009/06/23(火) 01:21:50 ID:8QdUTwVD
>>70
牛肉自体は72の言うように、独特の五香粉っぽい感じの煮込みで、スープは、
1)「紅焼」が醤油っぽくてピリ辛、2)「清燉」が塩味のすまし、
3)「蕃茄」が、トマト味(と言っても、清燉+トマトの水煮+レタスで、さっぱり酸味)
って感じです。薬味に高菜を乗せたりする。
75異邦人さん:2009/06/23(火) 01:26:18 ID:zV9QVnN+
ヒマ種の袋の中に八角とか丁子とか入ってて
面白半分でかじってみるけど・・・・・・・・

うは、鼻の奥が台湾へ逝った感じがイイ(・∀・)
いやdjw
76異邦人さん:2009/06/23(火) 01:50:43 ID:1f6Q0yhC
今迄知らないでヒマワリの種そのまま食ってたけど、
まったく何も起こらない俺は勝ち組みエントリーのほうでいいのでしょうか。
ん〜、ほろ苦〜いって思いながら何個もいただいておりましたけどー。
77異邦人さん:2009/06/23(火) 01:54:39 ID:OLATn0Gg
そんなに何人も、ひまわりの種殻ごと食ってる奴がいるのかよ('A`)
78異邦人さん:2009/06/23(火) 01:57:15 ID:Zvcrt5CS
ハムスター以下w
79異邦人さん:2009/06/23(火) 04:31:26 ID:8jRobBGG
ちょうどヒマワリとスイカの種を食べていた所だ
一晩食べていたらもう朝だ・・・
80異邦人さん:2009/06/23(火) 05:55:00 ID:oiF8IROh
ハムスター以上ですねw
81異邦人さん:2009/06/23(火) 09:55:44 ID:RdDInrbP
>>73
殻をとる事を知らないんじゃ?
あれはひまわりの種と比べられないくらい硬いし、
歯に悪い気が。

関係ないけど、昔うちの親が機内食で出たゴーダチーズのワックス(赤い皮ね)
ごと食べてしまったなあ・・・
82異邦人さん:2009/06/23(火) 10:22:00 ID:prkoo8U2
かぼちゃの種とかひまわりの種とか漂白してるのもあるから
できるだけ防腐剤なし、無漂白って書いてるの買ったほうがいいよ。
それもあてにならんけどな。気分的にまし。
83異邦人さん:2009/06/23(火) 12:54:57 ID:zV9QVnN+
ここはハムスターの集うスッドレでつね
84異邦人さん:2009/06/23(火) 13:04:47 ID:MF74K4YI
>>70
八角系統の匂いがダメなら無理だ
肉も美味しい、スープも美味いのに何でどの店もコシの無い麺なんだろう
台南の夜市の牛排に付いてくる貧弱なパスタもどきは炒めだからまだ許せるけど
腰の無い牛肉麺は苦手

>>83
姪っ子の飼ってるハムたちは殻なんぞ食べないぞ
カスだと思って庭に撒いておいたら芽が出て今は80cmぐらいまで伸びた
85異邦人さん:2009/06/23(火) 13:07:40 ID:zDRi3mIJ
ひまわりの種で盛り上がってるとこ申し訳ないけどちょっと教えてくだされ。
真夏の昼間って何して楽しんでる?

来月、夜市と食べ歩きを目的に2回目の台湾に行く予定。
できれば観光したいけど、ゆるく時間つぶすのも悪くないなーと思うんだ

阿里山鉄道って山間部走るみたいだからちょっとだけ涼しさ期待してるけど甘いかねぇ
他気になってるのは淡水、基隆。真夏の昼間に観光するのはしんどぃかね。

どうにもバテたら台北市内の猫CAFEか茶芸館とかでだらっと夕方を待とうかと思ってるんだけど。
86異邦人さん:2009/06/23(火) 13:29:40 ID:Zvcrt5CS
>>84
>何でどの店もコシの無い麺なんだろう
単に好みの違いみたいよ。
「日本の麺はなんであんなに硬いんだ」って言ってた。
87異邦人さん:2009/06/23(火) 13:35:19 ID:2HqK6jvi
粥でも麺でもグズグズに煮込んであるのがデフォらしい
日本やイタリアのような固さを残す麺を、調理されていないと感じるとか
あとラーメンをしょっぱいていうよな
その割にはラーメン博物館が大好きだが
88異邦人さん:2009/06/23(火) 13:43:47 ID:IS3h3rus
俺の経験値不足だったらごめん

沖縄そばの麺もフニャフニャが多いよね
硬いのはあっても、うどんのコシとはまた違うし
まぁ、駅の立ち食いうどんのフニャフニャ麺と比べれば幾分ましだけどさ
89異邦人さん:2009/06/23(火) 13:56:43 ID:iW9B/ohl
刀削麺だったら、ほうとうみたいで食べやすいんだけど・・・
90異邦人さん:2009/06/23(火) 14:26:39 ID:zV9QVnN+
>>86
もれの知ってる台湾人は
佐野ラーメンが好きだと言ってたw
91異邦人さん:2009/06/23(火) 14:28:35 ID:5PYcgjR/
さてと
92異邦人さん:2009/06/23(火) 14:29:18 ID:UNsBp6qV
>>85
何ってバスでグルグル回るかな?(台北市内)
ちょっと郊外にいくなら深杭あたりかな。
嫌になったらスグに台北中心部に戻れるし。
公館からなら茶芸館から程ないしね。
93異邦人さん:2009/06/23(火) 15:04:43 ID:Zvcrt5CS
>>90
俺の知ってる日本在住経験のある台湾人は全員が
日本のラーメンは最初はしょっぱくてびっくりするけどすぐにハマると言うね。
でもやっぱり麺は柔らかめが好きという意見が多いw
94異邦人さん:2009/06/23(火) 15:08:16 ID:TaJqo4TH
暑い日はフードコートとショッピングセンターの中でしのいでる。
本屋があればいろんな本読んで時間潰せるし。
95異邦人さん:2009/06/23(火) 15:20:34 ID:OuHRjrSi
>>85
十分で滝すずみ〜
96異邦人さん:2009/06/23(火) 15:35:52 ID:sOUYKCKy
スガキヤ一択
97異邦人さん:2009/06/23(火) 16:04:59 ID:5PYcgjR/
そうなんだよなあ、名古屋のスガキヤが台湾にもあるんだよな〜
98異邦人さん:2009/06/23(火) 17:00:53 ID:1f6Q0yhC
十分の滝、近寄れないやん
99異邦人さん:2009/06/23(火) 17:14:36 ID:olnwKTrk
>>94
どこがおすすめ?
ブリーズセンターだっけ?サロンパスドリンク博物館があるのは。
100異邦人さん:2009/06/23(火) 18:29:29 ID:RdDInrbP
>>85
真夏の日差しと暑さは半端じゃないから
あまり外は歩かない方がいいかなあ。
移動はMRTで、台北駅の地下街をうろうろするのはどうかしら?
101異邦人さん:2009/06/23(火) 18:34:47 ID:5PYcgjR/
今週末、台湾観光者涙目。
ナンカー、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://www.jma.go.jp/jp/typh/
102異邦人さん:2009/06/23(火) 18:42:02 ID:7qv/ic81
なんか直撃しちゃいそう?
103異邦人さん:2009/06/23(火) 18:56:17 ID:eK2XHa1c
>>84
>コシの無い麺

だねー。あれがデフォだから仕方ないと言えばそれまでかもしれないけど、
刀削麺を使ってる店のは、結構コシがあったよ。
それから、レトルトが付いてるインスタント牛肉麺を持ち帰り、
日本で生の中華麺と調理したら美味しかったw
私も基本的にあの肉+スープが好きなので、
最近は麺が入ってない牛肉スープだけ(メニューにある所では)頼んだりする。
104異邦人さん:2009/06/23(火) 19:08:18 ID:F7UOwnzV
>>99
>サロンパスドリンク博物館

黒松沙士が大好きだから一昨年寄ってみたけど、噂で聞いていた限定コーラはなかった(´・ω・`)
その場で飲める自販機とかケータリングカーみたいなのはあったけど、カフェ風とかではなかったよ。
博物館というより、展示コーナーって感じ。レトロなセットは面白かった。
微風広場の地下にはちょっとしたフードコートがある。豆腐花がウマーだった。
94ではないが、一番広くてのんびりできた&奇麗&食べ物の選択肢が豊富なのは、101の地下フードコートかな。
台北駅近くの三越の地下フードコートはこじんまりしていてちょっと古めで意外と庶民的な感じ。今川焼(中身が色々すごい)が美味しかった。
そこのケンタでイカリング・ツイスター(これがまたサクッカリッ!限定なのかな?)を頼んだら、優しい小姐が無料でアイスティーをくれました。
国鉄台北駅2Fの微風なんとかも、明るく奇麗で、色々美味しかったよ。牛肉麺コーナー(10店くらいある)に驚いた。
105異邦人さん:2009/06/23(火) 19:49:12 ID:zV9QVnN+
黒松沙士珈琲ってのを飲んだけど
んがーーーーっ!

って味だった、、、、あれ罰ゲームだろ
106異邦人さん:2009/06/23(火) 20:28:19 ID:1f6Q0yhC
あ、そういえば、塩サロンパスコーラがもう売ってなかったな。
107異邦人さん:2009/06/23(火) 21:21:35 ID:U0EuUOW3
牛肉麺の麺はスイトン食っているような気にさせる。
108異邦人さん:2009/06/23(火) 22:04:06 ID:qqOo+Oyv
 7月上旬に阪急の弾丸ツアーで行ってきます。
参加者の年齢層きいたら、40〜70代で総勢26名だって。
(おれは40前半・ひとり旅)ホストに徹します。
109千葉行き:2009/06/23(火) 22:23:08 ID:IsvVXbnG
虎ピックスってそりの合わない嫁から姑へのプレゼント品だろ。
事故期待している嫁多いのじゃないのか。
110異邦人さん:2009/06/23(火) 22:31:56 ID:zPwlpzzL
↑色狂ジジイは氏ね
111千葉行き:2009/06/23(火) 22:44:24 ID:IsvVXbnG
お前ももっと努力しないと老後は苦しむぞ。
112異邦人さん:2009/06/23(火) 23:28:33 ID:HNfKqeEB
>>111
このスレはコテハン禁止です。(>>2ローカルルールを守ってください)
113異邦人さん:2009/06/23(火) 23:32:52 ID:9EbBB1B2
明日出発するのですが大事なこと忘れてました
トイレがきれいなのがいいんですがやはり大きな施設、お店などは安心でしょうか?
114異邦人さん:2009/06/23(火) 23:39:38 ID:1jgrrOuH
>>113
大きな施設やお店は問題ない。
115異邦人さん:2009/06/23(火) 23:43:23 ID:OLATn0Gg
>>85
淡水、遮るものがないからものすごく暑いよ。
116異邦人さん:2009/06/24(水) 00:04:51 ID:a/kOAiZ6
>>112
専ブラでNGにできるから問題ない
っていうかなんであぼーんが多いかと思ったらバカが来てたんだな
117異邦人さん:2009/06/24(水) 00:24:11 ID:2rlFSoEp
うぁ・・・25日から初めて台湾いくんだけど
台風直撃しそうじゃんよ
こんなときはどうすればいいの?台風無視して観光?
それともモールとかデパートなどの屋内で我慢?
118異邦人さん:2009/06/24(水) 00:36:14 ID:bJgGiPQE
>>177
暴風圏に入るとお店が一時的に休んだり、本当に強い台風の場合なら安全第一で
行動しなきゃいけないけれど、強風圏に入るくらいなら飛行機も多少乱れる程度で飛ぶ事が多いし
商業施設も殆ど営業、雨風も強弱を繰り返すので梅雨の大雨の日より行動し易いかもね。

英語か中国語がおkの人なら日本で封切りされていない映画を見に行くのも面白いですよ。
119異邦人さん:2009/06/24(水) 01:02:38 ID:2rlFSoEp
>>118
レスありがとうございます
楽しみにしていたけど、こればっかりはしょうがないので
無理せず楽しみたいと思います
あ〜1日だけでも夜市いけるといいなぁ・・・
120異邦人さん:2009/06/24(水) 01:15:18 ID:8g0ACF/7
台湾に行って夜市に一度も行けないのは残念すぎるよね。
豪雨じゃない日があればいいねえ
121異邦人さん:2009/06/24(水) 01:26:00 ID:PZA6EcCM
コンビニでパパイヤミルクだぞ。
122異邦人さん:2009/06/24(水) 01:36:14 ID:wq4P1EY6
何日いるのかわからないけど、台風って何日も居座らないし、
よっぽどのことがなければかっぱ着てGOでいいんじゃない?
よっぽど大型だったらそれはそれでいろいろ楽しいと思う。

そういう自分も25日発ですw
123異邦人さん:2009/06/24(水) 04:19:22 ID:DxFY1M7Z
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。
より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、
それに労働者の繁栄につながり、それがまた我々の売上に反映される。
全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
124異邦人さん:2009/06/24(水) 04:54:38 ID:2RTvUsRW
113です
>>114
ありがとうございます
今から行ってきます
125異邦人さん:2009/06/24(水) 05:19:12 ID:cqskLI31
台湾で人民元が使えるようになるんですか?
126異邦人さん:2009/06/24(水) 06:23:36 ID:5fB49IzI
>>125
もう使えるよ
127異邦人さん:2009/06/24(水) 09:28:52 ID:sKeIE1Gb
>>125
どこででつか?
128異邦人さん:2009/06/24(水) 09:29:47 ID:7RoU9ZSX
>>125
使えるというより、台湾銀行で人民元⇔台湾元の両替が可能になった、という方が正しい。
2008年7月からだそうだ。

ま、詳しくはググってみなされ。
129異邦人さん:2009/06/24(水) 11:07:36 ID:vyLtSUPT
もう、ちょい前の大陸観光客受け入れの時に、
澎湖やら日月譚と言った有名観光地では、
そのまま人民元使えたり両替してたべ。
13085:2009/06/24(水) 11:36:12 ID:oeD9r2BI
レスありがとうございます

やっぱりハンパナイ暑さですか; 淡水も厳しいですかそうですか。

バスで市内をぐるぐる・・・車窓から色々見られてよさげですね。
バス利用ってちょっとハードル高いけど頑張ってみようかな

フードコートとショッピングビルなら確実に涼しいね!
前回行けなかった誠品書店とか行ってみようかな。

街歩きやら郊外に遠足にいければと思ったけど、やめといたほうが無難かな
街中の冷房効いたビルにいることにします。
13194:2009/06/24(水) 14:09:28 ID:fdfzaQMn
好きなのは誠品信義店。
ttp://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10390.html
トイレも綺麗なので◎
飽きたらタクシーで光華商場へ。DVDとかまったりと捜索。

ちなみに黒松はどうも好きになれない(・ω・`)スマソ
まぁ暑い中ふらふら歩くのもいいけど、熱中症には気をつけてノシ
132異邦人さん:2009/06/24(水) 14:48:25 ID:4QX9cAQd
>>131
沙士、汽水両方駄目なのか?
結構うまいと思うがな、台湾人だけどw
あと維大力は試したことあるか?
133異邦人さん:2009/06/24(水) 14:58:47 ID:O5DdnP9c
日本にはなぜ沙士がないんだ?と真面目に聞かれたことあるなw
維大力はデカビタCだな。
134異邦人さん:2009/06/24(水) 15:11:31 ID:sKeIE1Gb
日本人が黒松沙士を好きになったら半分台湾人だな!
135異邦人さん:2009/06/24(水) 15:29:45 ID:O5DdnP9c
黒松沙士、慣れるとイケると思うけどなー。一時期買い込んでたよ。
コーラだって慣れてなきゃきっとヘンな味だと感じると思うぞ。
今は悦民の青草茶にハマってるけど。
136異邦人さん:2009/06/24(水) 15:32:26 ID:sKeIE1Gb
>>132
そんな台湾人には日本の誇るこの飲料をどうぞ!

http://imepita.jp/20090624/519010

とても爽やかでおいしいです。
137異邦人さん:2009/06/24(水) 16:29:46 ID:4QX9cAQd
>>136
飲んでみたいけどこっちのコンビニに売ってない以上どうにもならないなorz
でも推薦ありがとう、残りの人生でもし日本に行くことができたら試すよ
138異邦人さん:2009/06/24(水) 16:34:41 ID:LDSO3eMb
台北の永康街でおすすめの足裏マッサージ屋があったら教えて下さい。
139異邦人さん:2009/06/24(水) 17:37:38 ID:NVO5rsid
台湾行きたい
しかし暑がりなんで真夏は駄目だorz
冬までガマンしよう
乾麺食べたい
140異邦人さん:2009/06/24(水) 17:57:00 ID:ew5jun9a
>>135
うわ〜、私はダメだった、コンビニで買った青草茶。
強いミントティー。

>>137
期間限定だからこの機を逃すと飲めないかもよ〜w
でもこれまた私はダメなお味でしたw
141異邦人さん:2009/06/24(水) 18:09:34 ID:NbfLDQe0
乾麺て
汁無し麺のこと?
142異邦人さん:2009/06/24(水) 18:55:51 ID:4QX9cAQd
>>140
そうだったのか、残念orz

>>141
正解です
143異邦人さん:2009/06/24(水) 19:09:29 ID:TXJ5TLpa
黒松沙士は日本でも中華系食材や輸入食材の店にあるね。
大好きだから買い溜めしてあるw

それより、りんごサイダーが飲みたい…。
日本のりんごサイダーじゃ物足りない。

>>131
誠品信義店は漫画が少ないんだよねー。
光華商場近くに漫画専門店が2件あるから問題ないが。
144異邦人さん:2009/06/24(水) 19:23:03 ID:aul45chx
この週末行ってきます。台風直撃しないか心配
145異邦人さん:2009/06/24(水) 19:41:15 ID:O5DdnP9c
>>140
青草茶は薬っぽさが強いのからさっぱり系までけっこう幅広いからね。
コンビニのは↓コレでしょ、けっこうクセが強い。
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1042782&act=gdsearch
おいらがハマってるのは↓コレ、さっぱり系。
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1067498&act=gdsearch
・・・ずーっと「悦民」だと思ってたけど、「悦氏」だったw
146異邦人さん:2009/06/24(水) 20:41:57 ID:ew5jun9a
>>145
これだったかな〜。
結構買っていくお姉さんが何人かいたので、ためしに買ってみたんだけど、私には合わなかったねぇ。
さっぱり系のもあるんだねぇ。
さっぱりしてるのもあるなら、いろいろ試してみれば良かったな。
次回まだ出てるようなら再チャレンジしてみよう。
147異邦人さん:2009/06/24(水) 21:58:27 ID:O5DdnP9c
>>146
それが、ペットボトルはあまり種類ないのよ。
青草茶は屋台みたいなとこでよく売ってるよ。
148異邦人さん:2009/06/24(水) 22:13:10 ID:A0SNi4xH
胃薬とか頭痛薬のもちこみって何か申請みたいのいるんですか?
149異邦人さん:2009/06/24(水) 22:28:17 ID:c2GV/YNl
鏝半禁止でつか。それは気がつきませんでした。

千葉行き
150異邦人さん:2009/06/24(水) 22:31:22 ID:F4jU4Zul
>>148
旅行で何度か訪れているのですが、胃薬・頭痛薬・漢方など持ち込んでます。
申請したこともないし、止められたこともないんだけど・・・。
なにか申請とかいるなら。私も正しい手続き方法が知りたい。
151異邦人さん:2009/06/24(水) 22:39:08 ID:c2GV/YNl
税関の検査の際赤色通路を通り、該当品を出して口頭申請すれば済む話有るよ。
その程度の幼稚な判断、中国人でも出来る有るよ。頭悪い日本人多い有るよ。
152異邦人さん:2009/06/24(水) 22:43:15 ID:a/kOAiZ6
NGNAMEに放り込んであるから名無しになると困る
153異邦人さん:2009/06/24(水) 22:55:07 ID:qrs8aHmU
>>149
コテとかじゃなくて、もうスレにこないでと婉曲に言われているのに気がつこうよ。
154異邦人さん:2009/06/24(水) 23:01:01 ID:wq4P1EY6
>>150
普通の常備薬の範囲ならスルーじゃないの?
気になるなら今度聞いてきてハピョーしてよ。
155異邦人さん:2009/06/24(水) 23:11:03 ID:c2GV/YNl
胃薬とか頭痛薬の他に亀頭薬は持ってない有るか?
156異邦人さん:2009/06/24(水) 23:43:38 ID:F4jU4Zul
>>154
そうだと思って、申請してないし、スーツケースに入れて預けてるから
問題なかったのですが、こんど長期で行くから、薬も大量になるなぁと思って。
一応、病院で、英語の説明書は出してもらうことにしたんですけどね。

調べられる範囲でわかったら、報告しますノシ

157異邦人さん:2009/06/24(水) 23:54:27 ID:cecFkPSX
大田胃散、キャベジン、大正漢方胃腸薬、ラッパのマークの正露丸とか
普通に台湾の薬局で売ってるし。
大衆薬は申請不要でいいのでは。
158異邦人さん:2009/06/24(水) 23:57:08 ID:1SbPWYlT
>>155
リアルに氏ね
159異邦人さん:2009/06/25(木) 00:10:52 ID:R0MsgVrt
>>155
頼むからもう一度コテつけてくれ。
160千葉行き:2009/06/25(木) 10:20:25 ID:xs4jKVgn
メリケン粉主体のくそ薬の代表あるよ。
大田胃散(×)→実際のところは太田胃散、キャベジン、大正漢方胃腸薬、ラッパのマークの正露丸
もう少しまともな薬を飲んだ方が良い有るよ。
161異邦人さん:2009/06/25(木) 10:34:32 ID:jqzV5k+M
台湾に留学してたうつ病の友達、薬を日本からたくさん持ってきてて
あとから親御さんにも送ってもらってたみたい。
でも処方箋も何も出さなかったし説明もしなかったみたい。

本当は何か申請が必要だろうなとは思ってたけど。。。
162異邦人さん:2009/06/25(木) 10:37:41 ID:zhrlH8a/
>>139
乾麺だったら、葱油、酢、胡麻油、醤油、辣椒あたり台湾製の買ってきて、
好きな麺と具ぶち込めば簡単にできるんでない?具なんて青菜だけでもいいしね。
俺は、甘さが出過ぎるから台湾醤油使わずに日本のにしてるが。
163異邦人さん:2009/06/25(木) 10:44:09 ID:CkRXwhZV
【台北】台湾のホテルpart2【高雄】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1245745665/
164異邦人さん:2009/06/25(木) 19:34:46 ID:0++ipDFF
台鉄と高鉄って別会社がやってんの?
日本だと新幹線と在来線って両方ともJRがやってるけど・・・・
165異邦人さん:2009/06/25(木) 20:00:17 ID:gVRTkd3u
むかし友達から貰ったBFタイプ変換アダプタなんだけど何故か一本プラスチックなんだよね…

向こうで使えるかな?http://r.pic.to/z54xf
166千葉行き:2009/06/25(木) 20:20:57 ID:jZfVlH0F
>165
このタイプはBS(英国規格)でつ。台湾ではキャセイのラウンジ以外使えるところはありませんが、
香港ではこれが主流でつ。プラスチックの所は接地極(アース)で、他の極より少し長いことが分かると思いまつ。
このプラグをコンセントに差すと先ず、接地極が接続され、電圧極の蓋があいて、全極が接続されまつ。
プラスチック製の接地極は接地が必要ない器具用で、接地の必要な器具には不向きです。
使う電気器具がプラスチック等の絶縁体で完全に覆われている物とか、水気のないところに使いまつ。
蛇足でつが、接地は感電から身を守るベストな方法でつ。
167異邦人さん:2009/06/25(木) 20:25:54 ID:xUi34djD
千葉行きさんて、台湾女を買ってらっしゃるんですよね?
いやらしい
168異邦人さん:2009/06/25(木) 20:41:14 ID:9jasNo8A
>>167
NGネーム登録して相手にしないこと

無視していなくなるのを待とう
169千葉行き:2009/06/25(木) 21:03:31 ID:jZfVlH0F
女を買うと言うことはしてません。ホステスがいるラウンジとかクラブのカラオケではなく、
異性を求めて集まるカラオケがあるわけですが、そこで、意気投合してと言うことでつ。
ご主人が上海へ長期に出張にでて、向こうで女作って孤閨を守のがあほらしくなったという
中年の女性は多いでつ。アラカンになると40代でも50代でも構いません。
結構お互いに(日本人相手だと後腐れがないので)楽しめますよ。
170異邦人さん:2009/06/25(木) 21:07:41 ID:H68wDUUr
ID:jZfVlH0F

キモ

早く死ね
171異邦人さん:2009/06/25(木) 22:39:57 ID:3lhCRYuw
>>162
>>139さんではないですが 
乾麺好きなので色々な店で食べましたが 作り方探してもよく分からなかったんです。
(食譜 乾麵 でググったりしましたが…)
材料が手に入ったら試してみます。

台湾醤油と醤油膏の違いが分からないw
172異邦人さん:2009/06/25(木) 22:45:03 ID:V7LWBV4W
台湾のコンビニっていつまでおでん(関東炊)出してるの?まさか一年中?
173異邦人さん:2009/06/25(木) 22:54:00 ID:PFGMeaWF
そんなに高くなくて(2〜3000円)味も良くて高級感のあるレストランご存じないですか?
174異邦人さん:2009/06/25(木) 23:01:21 ID:gaNNGU1e
>>171
>>162のはそれぞれ好きな分量だけ入れればいいから作るのも超楽。
牛肉麺の乾麺版もあるし、色んなのがあるんだよね。

↓のは日本には持ってこれない?のかもしれないが、
麺だけ用意すればいいだけでこっちも超簡単。
http://www.weilih.com.tw/weilih/page/02_product/02_product.php?cID=12&page=1
175異邦人さん:2009/06/25(木) 23:12:36 ID:ArA0g7L9
>>173
一人当たりの予算だよね、それから人数は?
176異邦人さん:2009/06/25(木) 23:16:42 ID:PFGMeaWF
>>175
2人です
ハイティーみたいなスイーツでもいいです
連れが雰囲気を味わいたいというので
177異邦人さん:2009/06/25(木) 23:18:47 ID:H68wDUUr
>>176
予算がなぁ
178異邦人さん:2009/06/25(木) 23:26:36 ID:/Ni2qAs2
タイヤル族のみなさんと軍歌なんか歌って日本語で語り合いたい
179異邦人さん:2009/06/25(木) 23:33:39 ID:PFGMeaWF
>>177
ですよねorz
180異邦人さん:2009/06/25(木) 23:52:49 ID:9yyg32Pi
>>173
味はともかく雰囲気だけの問題で
圓山大飯店のアフタヌーンティーは?
個人のブログにのってたけど、予算範囲内だと思う。

個人的にはガイドブックに乗るような茶芸館でお茶を飲むのが一番
雰囲気を味わえて、予算の範囲内に収まると思う。
181異邦人さん:2009/06/25(木) 23:55:40 ID:ArA0g7L9
>>179
高級ホテルのBuffet(自助餐)だとほぼ予算内で収まりそうですが、高級感は微妙ですね。

晶華酒店の場合(価格は昨年末のものです)

ランチタイム 平日869元、土日1089元
ティータイム(下午茶) 平日539元、土日649元
ディナータイム 平日979元、土日1089元

今日は少し円高台湾元安 1円=0.345元 このレートだとディナーでも3157円

利用される場合は、宿泊されるホテルのフロントに事前(早めに)に予約してもらいましょう。
182異邦人さん:2009/06/25(木) 23:59:52 ID:H68wDUUr
というか、せっかくの旅行だから、1回くらいは予算1万にして、おいしい物を食べる事を薦める
183異邦人さん:2009/06/26(金) 00:47:11 ID:qlvXmeCe
明日(26日)から出発なんだが台風...
184異邦人さん:2009/06/26(金) 01:01:26 ID:+Ldn+zRC
>>183
台風は既に勢力が弱い上に大陸側に上陸見込みで殆ど影響無いのでは?
台北は暫く雲り&夏のお約束スコール(豪快な雷雨)の予報。
185異邦人さん:2009/06/26(金) 01:15:47 ID:aMurXUh0
今行く人はさー
果物美味しいのいっぱい食べれるんだろうなぁ、、、
186異邦人さん:2009/06/26(金) 01:23:43 ID:A/eW5ddX
>>179
晶華飯店の晶華軒。コースじゃなくてアラカルトで頼めば予算内もまあ可能。
お腹一杯食べたいならバイキングがいいしコースはお得だけどそうじゃないなら充分かと。
どっちにしても要予約。あとはAoBa(青葉じゃなくて)とか。
雰囲気だけ味わって安く上げるなら円山大飯店のロビーラウンジでコーヒー頼むとか。
子供の頃行ったきりだけどコーヒーラウンジって今もあるよね?
187異邦人さん:2009/06/26(金) 01:53:57 ID:TdWRKD1L
>>176
>ハイティーみたいなスイーツ

ハイティーは軽食+スイーツで、アフタヌーンティーよりも食事寄りだよね
(イギリスのハイティーだと、ガッツリ魚・肉系が出て来る)

ヨーロピアンな雰囲気がいいなら、やっぱり高級めのホテルでアフタヌーンティー(1人500〜600元くらい?)で、
ホテルのランチ or アフタヌーンティー・ビュッフェなら600〜1000元くらいで、色んなホテルがやってます。
ww.tabitabi-taipei.com/topics/20081219/index.html ←例えばこんな感じ。
台湾!って感じでいいなら、180さんの言うように、茶芸館がいいかも。
歩き疲れて休むために入った故宮の三希堂も、ゆったり過ごせたなー。
188異邦人さん:2009/06/26(金) 07:18:53 ID:6ppHaf4u
ビンロウを食べたい

日本では売ってないのかなあ
189異邦人さん:2009/06/26(金) 07:21:36 ID:/VX4IVwl
>>176
漏れも三奇堂に一票
雰囲気重視ということなら

故宮から出た後に、「あ、あんな良い場所で食べたんだー」と
少し感動できるし。
190異邦人さん:2009/06/26(金) 07:58:00 ID:I6/4dxbS
>>185
先週行ったけど暑くて5月に行けば暑さがちょうどいいのかなって後悔した。
時期的に美味しいフルーツってライチ?
マンゴーは3〜9月まで大丈夫と書いてあった気がしたけど…
現地に行ってフルーツがものすごくはまったけど調べてなくて「これ何?」 が多かった
191異邦人さん:2009/06/26(金) 09:55:27 ID:b4aA2lUv
台湾初心者です
夏に台湾一周したいんですけど、10日間で行けるでしょうか?
もし一周された方がいたら、詳しく聞きたいです
192異邦人さん:2009/06/26(金) 10:06:43 ID:2nRnxOyG
>>191
台鉄で24時間あれば一周できますが(゚Д゚ )ナニカ?

何処が、何が見たいとか無しで聞くのはアホ。
193異邦人さん:2009/06/26(金) 10:20:00 ID:IR15ydAl
>>191
そういうmixiみたいな丸投げ質問は嫌われるぞ。
自分で計画を立ててからそれを添削してもらうようにした方がいい答えが返ってくる。
194異邦人さん:2009/06/26(金) 12:06:47 ID:b4aA2lUv
>>192>>193
すみまっせんでした。
計画立ててからまた相談しに来ます!
195異邦人さん:2009/06/26(金) 12:08:21 ID:yUBc7ABE
>>190
5月の前半じゃ南部に行かないとマンゴもライチもあんまり出回って無いよ
後半だと既に雨季だったりするが。
196異邦人さん:2009/06/26(金) 17:05:02 ID:3StgVuTs
明日は彰化へ行って、扇形車庫見学その後鹿港観光する予定です。
197異邦人さん:2009/06/26(金) 18:55:58 ID:tlepvdCg
こんにちは。

20年ぶりに台湾へ。家族4人で行きます。
残念なことに激安ツアーの2泊3日で行動できる真中の1日は離団不可の市内観光参加の為、
自由に動ける時間が1日目の21:00以降と3日目の9:30まで位しかありません。

で、教えてチャンで恐縮ですが
@民権西路駅周辺で23:00頃でも食せる牛肉麺のお勧め店。有名店でなくてもOKです。
Aフルーツカキ氷・麺類・ご飯物・縁日系が全て楽しめる夜市。
B民権西路駅〜中山駅間で早朝(〜8:00)朝市の楽しめる所。
 できればおすすめお粥もアドバイス下さい。

父さん必死でかっこ悪いんですが!教えて下さいっ!
198異邦人さん:2009/06/26(金) 20:25:44 ID:L3KLjiU0
>>197
台湾人だけど
その時間帯と場所を考えるとたぶんもう寧夏夜市しかないな
A1:http://0225580651.travel-web.com.tw/ http://tinyurl.com/lvg2xx
A2:http://tinyurl.com/l854p7
A3:http://tinyurl.com/nj8u5h
199異邦人さん:2009/06/26(金) 20:30:31 ID:qzNLHK8w
 何というか台湾へ行くだけの貧しいツアーのようですが、
良い思い出を残すようにがんばってください。
200異邦人さん:2009/06/26(金) 20:40:46 ID:jrX3jL7/
>>199
おまえの言葉のセンスの方が余程貧しいぞ、ゆとり野郎!
201異邦人さん:2009/06/26(金) 20:41:43 ID:3StgVuTs
>離団不可

以前に同じようなツアーに参加した時は、現地ガイドさんにちょっとチップあげて
免除してもらったけど、友達がいるからとか適当に理由をいって。
202異邦人さん:2009/06/26(金) 20:43:26 ID:Wsd/7KLo
>197
民権西路駅近くの寧夏路夜市(最寄駅MRT雙連駅)は食い物が充実してる。
朝市もMRT雙連駅近くの寺?でやってたはず。行った事ないけど。

牛肉麺のお勧めは特にないので台湾Yahoo!Mapで星の多い店を適当に選んでよ。
http://tinyurl.com/l8k5a6
203異邦人さん:2009/06/26(金) 20:54:11 ID:ewh2qMMp
>>197
@深夜までやっている店でお勧めできる店は「林東芳汕頭牛肉麺」しか思い浮かばない。
 決して民権西路の山水やサントスやサンルートから近いわけではないが、夜中にやってる
 店で美味い店はここしか思い浮かばない。
 ま、市内のリストを上げてあるサイトでもはっておくので参考にしてほしいが、牛肉麺は
 夜に食うものじゃないと思っている・・・
 http://www.awem.com.tw/26-27.htm

A龍山寺付近の廣州街夜市が好きな漏れはそこしか推さない。
 が、たいていの夜市はそんなもんコンプリートできるだろうな・・・有名夜市ならどこでも
 そんなもんはある

B雙連朝市・晴光市場
 あとは自分でググって調べてくれ

しかし、「必死な」とか書いている割には、丸投げで全然必死さが感じられないけど大丈夫?(´・ω・`)
204異邦人さん:2009/06/26(金) 21:07:53 ID:BfJUYk1Q
>>203
汕頭牛肉麵ってなんだかなぁ

牛肉丸なら納得だけど
205異邦人さん:2009/06/26(金) 21:17:43 ID:ewh2qMMp
>>204
麺が?になってるけど、今ググってみてコピペしてみたの?(´・ω・`)
店知らないんじゃね?

「林東芳牛肉麺」で牛肉丸なんかあったっけ?
あの店で牛肉麺の云々をいうなら、筋くうか正肉にするかの議論ならわかるが
牛肉丸ってなんだ?
206異邦人さん:2009/06/26(金) 21:24:43 ID:BfJUYk1Q
汕頭に住んでたことがあるけど、牛肉麺とか無いのですよ。
牛肉丸という団子は名物だけど。

台湾のその店は行ったことが無いんで店の事をとやかく言ってるわけではないんで。
207異邦人さん:2009/06/26(金) 21:33:30 ID:ewh2qMMp
>>206
八徳路の林東芳ですが・・・北市の(´・ω・`)
漏れの大嫌いな大陸の話がこのスレの質問&流れでしたっけ?

「台南」坦仔麺のが北市にあっても、「道産子」ラーメンが北市にあっても、台南・北海道の
話をしているかどうかくらい、普通の日本人なら読んで分かるような気がしました(´・ω・`)
208異邦人さん:2009/06/26(金) 21:48:26 ID:Wsd/7KLo
美味ければインチキっぽい店名でも全然OK。
209異邦人さん:2009/06/26(金) 21:57:08 ID:BfJUYk1Q
>>207
まぁ、そんなに怒らんでも

牛肉麺は台湾料理というイメージが強いけど、どこから来たのかと、
いろいろ調べてみると、戦後に蘭州拉麺から発展したみたいだね。

台湾には、客家の人も多いみたいだけど、
潮州の人とか潮州料理の店もあまりなさそうだし。
その店は、汕頭の人がやってるのかなぁ?

蚵仔煎に似たような物も潮州にあるけど、ソースが全く違う。
潮州のは魚醤にニンニク等を入れたものを使う事が多く、
これはタイ料理と酷似している。

>>208
アメリカに加州(California)牛肉麺というのがあって、今大陸でチェーン展開してる。
210異邦人さん:2009/06/26(金) 22:03:34 ID:Wsd/7KLo
>>209
>アメリカに加州(California)牛肉麺というのがあって、


インチキくせえ!
211異邦人さん:2009/06/26(金) 22:05:38 ID:mBVsqhTW
道産子ラーメンも台南坦仔麺もご当地に実在するからなあ。
台北の友達が先日「八王子海鮮料理」にいってきたそうな。
八王子に海は無いよと教えといた。
212異邦人さん:2009/06/26(金) 22:07:32 ID:ewh2qMMp
>>209
怒ってないけど、でたらめ書かれると迷惑なんだよね(´・ω・`)
しかも、超メジャーな店なのに・・・観光ガイドブックにも余裕でのっているような店なのに
大陸の汕頭市の話されても・・・死ねよって感じ、いや死ね
やっぱ、怒ってるな、漏れ・・・
213異邦人さん:2009/06/26(金) 22:16:27 ID:MXXstEl6
よく行く牛肉麺店は、オヤジが大陸出身の人だけど、結構美味い。
周りの店はコロコロ変わるけど、そこだけは変わらずに営業してる。
ただ、北市内からわざわざ来るほどの美味さでもないし、
台湾人なんか可愛く見えるぐらいに全く愛想のないクソオヤジだがw

民権西路で激安ツアーだと、ホテルは山水閣?
家族連れじゃ、いい年こいてそうなパパもそりゃ必死にもなるわな。
214異邦人さん:2009/06/26(金) 22:18:11 ID:mBVsqhTW
すまそ
「八王子懷石料理」で海鮮を食べてきたって話だった。
しかし台湾人は八王子に何を期待してるのだろうか。
http://www.hachioji.com.tw/
215異邦人さん:2009/06/26(金) 22:26:04 ID:XfUAwsuA
173です

洋風・台湾風、色々あって悩みますが
みなさんのご意見を参考に、連れとも相談して
予算の範囲内で何とかプチセレブっぽい?
雰囲気を味わえたら、と思っています
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました
216異邦人さん:2009/06/26(金) 22:27:17 ID:BfJUYk1Q
いや、まさに八王子海鮮料理みたいな感じで、
汕頭牛肉麺という名前に反応しただけだから、
なにもでたらめな事も書いてないんで、怒らないでね。

香港に行くと台湾牛肉麺をうたった店がたくさんあるけど、
全然美味しくないんだよね、
最近、麺線の店も何軒か出来たけど、全然話にならん。

台北で香港料理の店に行ったけど、いまいちでした。
http://www.taipeinavi.com/spot/goods_summary.php?category_id=03&goods_seq=145

ちょっと前に流行った24時間飲茶も何軒か行ったけどやっぱ、なんか違う。

でも四川料理と客家料理は旨いですね。
217異邦人さん:2009/06/26(金) 22:28:10 ID:KOEb7lwf
>>204〜212 おいらの教えてチャンで流れが変わってスマソ。
      皆さんもちついてくだされ。

>>198 それぞれのQにありがdです。 

>>199 長女の予定。長男の予定。親の予定。お金の算段。全部足して割り算すると
   こんな日程が出来上がりました。出来る限り、良い思いでを目指します。

>>200 まぁまぁ。。199のおっしゃる通りなので。。。子連れは辛い。。。。。

>>201 すごく参考になりました。

>>202 ありがdです。

>>203 「ググ」りました。1〜6のテンプレも参考にチェックしました。
   あと「るるぶ」これは役に立たないですな。。
    で、時間の壁(激安ツアーゆえに。。)にぶち当たり皆さんに助けを求めたんです。
   おっしゃる通り宿泊は「山水閣」になりそうなので、これもいろんな意味で心配です。 

>>198〜212 ALL べりーdクス です。
      長文になってしまいスマソでした。
218異邦人さん:2009/06/26(金) 22:30:48 ID:kUR4b/9C
>>214
何を期待してるって・・・
東京の八王子じゃないよ
219異邦人さん:2009/06/26(金) 22:38:02 ID:BfJUYk1Q
>>215
ちょっと予算オーバーだと思うけど、ここはどうですか?

http://toptaiwan.blog24.fc2.com/blog-entry-277.html
http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10105.html

上の記事に、2006年だけど、ランチNTD980〜と書いてあります、
内容を考えるとおそらく日本の1/3位の値段で食べられるのでは?

奮発してフカヒレか、ツバメの巣、フォアグラがお勧めです。
フォアグラは、あとソースが何種類かありますが、私は蜂蜜ソースがお勧めです。
220異邦人さん:2009/06/26(金) 22:40:03 ID:MXXstEl6
>>216
ここ何レスの流れと同じで、
大陸だと、食い物系で「台湾」って名前付けるとそれだけで売れんのよ。
もちろん名前だけってのが多いが。
221197:2009/06/26(金) 22:45:39 ID:KOEb7lwf
>>213 おっしゃる通り。。
   「山水閣」いろんな意味でわくわくドキドキです。
   観光離団はしないけど、2泊目は他に宿を確保してます。
   ただ、空港送迎も離団不可になってるので、ピックアップ時間までに
   「山水閣」に戻らないといけないので、3日目の時間も厳しい状況なんです。
   ただ、安いので仕方なす。
222異邦人さん:2009/06/26(金) 22:47:06 ID:Wsd/7KLo
ちょっとググってみたけど山水閣の口コミ情報すごいな。悪い意味で。
223異邦人さん:2009/06/26(金) 23:11:44 ID:kUR4b/9C
そーわんすあげん
224異邦人さん:2009/06/26(金) 23:19:54 ID:+Ldn+zRC
>>214
八王子懷石料理は台北では三井日本料理に並ぶ高級店とされているから
そこで食べて来たよ!と言いたかったのでは?
225異邦人さん:2009/06/26(金) 23:37:01 ID:+Ldn+zRC
>>221
二泊目で他所に泊まるならホテル(山水閣)には翌朝戻ると伝えておかないと
大騒ぎになる事もありますのでフロントへの告知をお忘れなく。
4人なら1台のタクシーで移動出来ますから、山水閣ならホテル前から士林夜市へ直行がベスト
家族移動なら深夜のタクシーも身の心配は無いからホテルへもタクシーでサクッと帰るのが楽。

士林なら深夜でも沢山タクシーが居ます、出来るだけ小奇麗な車、出来れば無線タクシーの
行灯付きが良いですね。
深夜時間はテンプレにも有りますが夜間メーター+20元 昼間は夜間メーターONで営業です。

山水閣はホテル名で場所が判らない運ちゃんも多いでしょうから、中山北路×民権東路 交差口
と書いたメモを用意しておけば最寄の一番大きな交差点まで運んでくれます。
226異邦人さん:2009/06/26(金) 23:41:15 ID:+Ldn+zRC
>>221
士林の地図等は旅々台北の特集や
http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200507/index.html

台北ナビを参考にすれば概ね把握出来ると思います。
227異邦人さん:2009/06/27(土) 00:12:00 ID:/ZrRvWcA
>>221

山水閣は天井低くてトイレに紙が流せないけど
ショックを受けないように。
228異邦人さん:2009/06/27(土) 00:15:33 ID:qU3sHxMp
加代!おみゃーの言うとおりにゃさせにゃーで!
229異邦人さん:2009/06/27(土) 00:17:37 ID:FdL+j7kM
>>228
それは山水館
230異邦人さん:2009/06/27(土) 00:25:26 ID:0hFONKUe
今週原作のモデルになった伊豆の大東館が破綻しましたね
231異邦人さん:2009/06/27(土) 00:32:19 ID:q769A2Ly
犬に食わせる飯はあってもおみゃーに食わせる飯はにゃー!
232異邦人さん:2009/06/27(土) 00:37:43 ID:/t7cw/Eq
>>221
山水閣近くのまともなホテルはサンルート、華国、グロリア、欧華、国賓、ロイヤルのみ
233異邦人さん:2009/06/27(土) 00:51:10 ID:8vFgk46i
サンルートはあまりにも日本と同じ作りで、外国感が全くなくてある意味ショックだった。
234197:2009/06/27(土) 06:41:54 ID:oXM0E5Zo
>>>225 ありがdです。
    家族4人行方不明!なんてしゃれにならないでさねぇ。
    胆に銘じます。。。
235異邦人さん:2009/06/27(土) 07:24:51 ID:Ioh4Ujq3
山水閣近くの夜市って真っ先に雙城街が浮かぶけど人気ないのな。

さすがにもう
「一家4人で山水閣か、おめでてーな。よーしパパ牛肉麺頼んじゃうぞ(以下略)」
と突っ込む奴はいないね。
236異邦人さん:2009/06/27(土) 07:43:50 ID:QTycLfgj
一家4人で山水閣か、おめでてーな。よーしパパ牛肉麺頼んじゃうぞ
237異邦人さん:2009/06/27(土) 09:02:42 ID:OD425SoV
行く前からギャラリーがテキトーに盛り上がって、当人たちは困惑するな。
この先何があったとしても驚くことはないでしょう。報告書お待ちします。
238異邦人さん:2009/06/27(土) 09:36:57 ID:uJTtJ36/
>>220
ディズニーランドが千葉にあるのに「東京」ってつけてるようなものかw
239異邦人さん:2009/06/27(土) 09:42:21 ID:uJTtJ36/
>>197
自由に動きたいなら個人手配で行けばいいじゃん
出発空港にもよるけど、正規割引とか格安を活用すればだいたい1人3〜4万で往復できるぞ
東京発だと1万とかあるけど
240異邦人さん:2009/06/27(土) 11:04:19 ID:OD425SoV
EVAなら二人以上で@2万円以下という価格設定も有りました。
241異邦人さん:2009/06/27(土) 11:41:21 ID:f6s/2ySM
>>197
予算の制約もあって格安ツアーにしたのに、
>2泊目は他に宿を確保してます
だと? そこの宿泊料金を支払ってもトータルでは安いのか?
「知人の家に泊まります」なんて後出しジャンケンは無しで頼む。
242異邦人さん:2009/06/27(土) 11:52:03 ID:Uk/NP3QF
いいじゃん、知人の家に泊まる後出しでも・・・w
243異邦人さん:2009/06/27(土) 12:03:28 ID:WZ8ZZYRI
>>218
じゃ何の八王子?
244197:2009/06/27(土) 12:17:39 ID:5yEFm0Fx
>>239-242 はずかしながら。
     別に2泊目を確保しても安いんです。
     
     訳あって台湾板ではあまり評判の良くない「圓山大飯店」に宿泊希望で
     圓山の9F指定(添寝の2ダブルベットで4人+1Fのブッフェ朝食)に
     宿泊しても4人で10万円でおつりがくるんです。
     えっと、燃油は込みで空港税(日本・台湾共)は別。ツアーなので2日目
     のCSSと話題の「山水閣」クラスの宿泊と朝食も2泊分含んでます。

     なので、格安の3万円で自由な時間を確保しようと考えるとエアーだけで
     12万になるのでふぁみりーはツライのですよ。。。
     しかも、親としては4日でも5日でも行きたいけど、子供の予定が中心で。。

     でも、正直、丸投げ風な教えてチャンにこんなに沢山レスがついて涙・涙
     です。

     実際に行くのは8月末なのでレポは遥か先ですが、ここをロムったり
     また、教えてチャンになってここの優しき住人の皆さんに頼るかもしれんが
     よろしくです。
     
245異邦人さん:2009/06/27(土) 12:20:16 ID:W2WcUPDL
地名の八王子じゃなくて八人の王子なのでは。
今もあるか知らんけど昔池袋に台湾ドラマのレンタルビデオ屋で
日光ってあった。勿論地名じゃない。

てか八王子って響きがいい気がする。パーワンツ。
海鮮料理の海覇王とか海王子とかと同じのりで。
王八蛋を彷彿とさせなくもない音だけどw
246異邦人さん:2009/06/27(土) 12:24:47 ID:W2WcUPDL
>>244
圓山大飯店ていいよ。移動は歩きかバス・MRTでって人にはちょっと不便なのと
あの建物の威容で期待しすぎると案外普通?ってだけでいいホテルだよ。
台湾気分満喫できると思う。楽しんできてください。
247異邦人さん:2009/06/27(土) 12:39:03 ID:WZ8ZZYRI
http://www.hachioji.com.tw/
おもいっきり「はちおーじ」みたいだけどね
245がいうように単に日本っぽさと國語での響きからつけたと思ったんだが
台湾では「はちおーじ」に違う意味があるならぜひ知りたい
248異邦人さん:2009/06/27(土) 13:47:12 ID:+Ud4e7EM
今更だけど、台風どこ行ったの?
跡形もないんだけど・・・
249異邦人さん:2009/06/27(土) 14:08:20 ID:rj5j9vR9
>>248
香港付近で熱低になりました。
250異邦人さん:2009/06/27(土) 14:18:09 ID:ri5Wjp3i
ディンタイホン本店て何でクレジットカード使えないの?
知らずに持ち合わせの現金以上にいっぱい食った人って困るだろうな。
近所にグルになってるレートの悪い両替屋でもあるのか?
251異邦人さん:2009/06/27(土) 15:47:35 ID:YCjoPXqW
小吃の延長線上にあるものにクレカなんか期待すんなってことでは。
252異邦人さん:2009/06/27(土) 15:51:28 ID:GUesbDrr
店のオーナーに聞け。
本店だけじゃなくて他の支店3店もダメじゃねーの

サービス料チャージするくらいだからクレカ可能にしなあかんわな。
ここだとクレカ手数料を客に請求するかもしれんな。
253異邦人さん:2009/06/27(土) 16:09:25 ID:OD425SoV
日本でも同じ理由ですが、カードで決済すると金の流れが残るので、
脱税をしているところはカードを嫌います。「うちはカードは使えません。」は
「うちは脱税しています。」と同義語と思えば納得できるはず。
254異邦人さん:2009/06/27(土) 16:10:10 ID:vRRKKuWb
>>252
そごうに入っている支店はカード払い可能。
JCB会員向けの案内で紹介されているぐらいだから。
255異邦人さん:2009/06/27(土) 20:06:42 ID:aXFVmr63
脱税云々で断定するように書くのはちょっと書きすぎじゃないかなあ。

うちも商売やってるけどカードは使えない。なぜならカード会社に支払う手数料がバ
カバカしいから。ボランティアでやっているわけではないので、結局最後は何らかの
形でお客さんに負担してもらうことになる。

それとちゃんとレジを通して売上の記録を残しているから何らやましいことはない
よ。過去の税務調査でも売上のごまかしは指摘されたことはない。

それにカードが使えても売上をごまかす方法はあるよ。
お客さん全員がカードで支払うわけじゃないから。
256異邦人さん:2009/06/27(土) 20:15:38 ID:qsvMHgeT
カード手数料が店側にかかるから嫌がられるだけじゃね?
2〜7%、平均で5%も代金決済手数料かかるからね

店側の利益がカード手数料で逆ザヤになるって商品結構あるんだよね
257異邦人さん:2009/06/27(土) 20:44:17 ID:2rao1/OD
小さい商店は手数料を店が負担するのが無理ってことわかるけど、
でも、ディンタイホンくらい大きな店で海外支店もあって儲かっている店なのに、
カードが使えないのは、脱税だと言われても無理ないと思うよ。

実際、台湾じゃないけど、韓国政府は脱税対策でロッテイリアみたいなファーストフードでもカード使えるようにしてたよ。

国の脱税対策には、カードを利用を推奨させるすることが一番良いんだってさ。
同じく中国大陸でも政府が脱税対策にクレジットカードを使わせるように指導している。

小さいお店は、手数料払うのは経営が苦しくなるから全部のお店がカードNG=脱税ではないけど、
ディンタイホンは、あれだけ儲かっているのにカード利用をOKにしないってことは脱税しか理由がないと思うよ。
258異邦人さん:2009/06/27(土) 20:46:09 ID:qsvMHgeT
>>257
台灣のレシートの仕組みって知ってる?(´・ω・`)
259異邦人さん:2009/06/27(土) 20:50:55 ID:laQoO1GL
>>258
あれ、本当に当たるのかな?
260異邦人さん:2009/06/27(土) 20:52:28 ID:PG33cp4w
>>259
mixiに当選報告が上がってる。
261異邦人さん:2009/06/27(土) 20:55:22 ID:laQoO1GL
>>260
本当?
チェックしたことなかったよorz
262異邦人さん:2009/06/27(土) 20:57:44 ID:uJTtJ36/
>>257
そうか。じゃあ日本国内の大手私鉄や郵政公社やファーストフード店はみんな脱税してるのかw
263異邦人さん:2009/06/27(土) 21:00:19 ID:uJTtJ36/
>>259
どうせ当たっても引き換え期間に訪台できるかどうかわからんから、ホテルをチェックアウトするときにホテルマンにあげちゃってるw
訊くところによると大金が当たった場合外人だと引き換えできんらしいし
264異邦人さん:2009/06/27(土) 21:05:54 ID:laQoO1GL
>>263
外人が換金できないのは不思議だな。
ベガスで高額の当たりだと、非居住者は税金を引いたものしか受け取れないけど。
265異邦人さん:2009/06/27(土) 21:14:04 ID:PG33cp4w
>>261
「台北の暮らし方」だったかもしれない。
266異邦人さん:2009/06/27(土) 21:14:56 ID:hcYF/50/
まともな国じゃないんだから仕方ないだろうに
ベトナムのタイガービールの豪華景品も外国人ダメだったな。
まぁ日本でも外国人駄目なモノはあるわけだし。
267異邦人さん:2009/06/27(土) 21:23:13 ID:Uk/NP3QF
国民のためのシステムなのですよ
268異邦人さん:2009/06/27(土) 21:24:54 ID:uJTtJ36/
ふと思ったんだが、サマージャンボの3億円って外人駄目なのかな?
269異邦人さん:2009/06/27(土) 21:49:43 ID:hcYF/50/
だいたいの場合その方の国の法と、永住資格があるかどうか境だろうね。
一切駄目な場合もあるが。
270異邦人さん:2009/06/27(土) 22:55:26 ID:OD425SoV
カードで決済した方が使う方も店も記録が残って便利が良いと思うし、
国はお札を減らすことも(と言うより消耗)が少なくて済むと思うが、
日本の電子マネーも1枚に統一してほしい。

271異邦人さん:2009/06/27(土) 23:04:48 ID:gWWEP5cj
>>257
>>258氏が暗に指摘しているが
鼎泰豊は本店と忠孝店でカードが使えないだけで、会計時には政府管理の統一発票(領収書)を発行しており
売り上げに関しては脱税は不可能だ

>>263
外人でも賞金の受領は可能だけれど手続きが面倒だし、高額当選ならメディア晒しの可能性大。
税率は台湾人の高額当選と同じで2割、日本に持ち帰れば日本でも課税対象。

統一發票領獎注意事項の四項参照(中国語)
http://www.etax.nat.gov.tw/wSite/ct?xItem=20656&ctNode=10715
272異邦人さん:2009/06/27(土) 23:33:21 ID:723Gdigm
塩味のスイカの種うめえな。
店ごとに塩分や乾燥具合がちがうから面白い。

来月行ったときは大量に買ってこよっと
273異邦人さん:2009/06/28(日) 00:22:51 ID:Ud4h/qVX
>>233
地下に大戸屋が有るからね。

>>271
帰国時の空港で透明な箱に入れたら良いよ
274異邦人さん:2009/06/28(日) 01:47:56 ID:bBZjETq0
>>263-264
貰えないなんてことはないらしいよ。
金額に関わらず外国人が受け取る場合は手続きがかなり面倒だから
少額だとサインだけで済む台湾人に換金してもらう方が簡単ってだけ。
275異邦人さん:2009/06/28(日) 02:06:25 ID:qtI5t/GS
ビールとかに入れたりする甘い梅はどこで売ってるもの?
ウェルカムとかで売ってるのかな?
276異邦人さん:2009/06/28(日) 08:31:57 ID:AlRrlloX
そういえば西門のコンビニの前でレシートを乞いてたホームレスみたいな爺さんがいたな・・・
俺も一枚あげてきたけど、ホームレスで換金できるのかとちょっと思った
277異邦人さん:2009/06/28(日) 10:29:57 ID:OkgRSmi7
>ビールとかに入れたりする甘い梅
「話梅」のことかな? 
紹興酒に入れて飲む、、、ビールは初めて聞いたが、、、
食品店で見付からなかったら、
スーパーやデパートの食品売り場。
278異邦人さん:2009/06/28(日) 10:32:02 ID:Pee7lJQH
日本人は自分の事しか考えない幼稚な民族。海外旅行するんじゃねーぞ猿。

【カラオケ行くと】友人の歌を聴かずに皆自分が次に何を歌おうかそればっかり考える
【冠婚葬祭では】施主や新郎新婦の挨拶を殆ど聞かず料理に目をやり、会食が初まると我先にと料理を奪い合う
【集団で大きな失敗をすると】普段譲りあいだとか協調性だとか奇麗事言ってた連中が
              掌返したように互いに罪を擦り付け合う。
279異邦人さん:2009/06/28(日) 10:48:43 ID:Tkf6HyGr
キムチくせー
280異邦人さん:2009/06/28(日) 11:43:12 ID:7WlL98ai
確かにキムチがキムチの事を語ってるなw
281異邦人さん:2009/06/28(日) 11:45:52 ID:/Aq/sH6E
真夏は昼間はホテルで寝て、夕方以降に出かければストレス少ないな。
282異邦人さん:2009/06/28(日) 12:32:16 ID:Gzys6RCn
>>258
台湾のレシートで思い出したけど
どこでもらっても同じ細い縦長のレシート出してくるよね?
なんか決まりでもあるんかな
283異邦人さん:2009/06/28(日) 12:34:52 ID:M5cN8f9W
タイペイから九ふん観光の半日ツアーどこで申し込めますか?タクシーチャーターならいくらぐらい?
284異邦人さん:2009/06/28(日) 12:47:33 ID:Kx2PJ8Oi
>>282
さっきからその話をしているんだが
285異邦人さん:2009/06/28(日) 12:54:43 ID:gsjf15pw
初めて台南に行こうと思う。2泊あればいいかなぁ。
286異邦人さん:2009/06/28(日) 13:57:01 ID:n+h6MYhC
レシートの上の方にある8桁の番号が宝くじになってるみたいだ。

お金を払う方は領収証としての宝くじをほしがるから、店の方は発行しないとクレームが来る。
結果、脱税がしにくくなる、とうことのようで。

領収証の下の方に、税務なんたら不法 として電話番号、
国税局全国免費服務専線 として番号 書いてあるわ。

日本もこうすりゃあちったあましになるかもな。
287異邦人さん:2009/06/28(日) 14:00:16 ID:fXjiNIMR
週末、土/日の九【イ分】観光は狭い道路に多くのバスが押しかけ、
狭い路地にも多くの観光客が多いので終日に行った方が良いでつ。
日本人観光団も朝の早い時間で観光を済ましていました。
現地出発のツアーはホテルのコンシェルジェかフロントで手配可能。
288異邦人さん:2009/06/28(日) 14:05:08 ID:J5jmWC0Q
>>287
出入り禁止だからここに来るな
キモいんだよ、オッサン
289異邦人さん:2009/06/28(日) 14:08:08 ID:fXjiNIMR
日本は十五三一(トーゴサンピン)と行って脱税天国でつ。
竹下内閣の時の売上税がポシャッタのも売上税自体の問題ではなく、
インボイス制(いわゆる台湾と同じ方法)が嫌われたためでつ。
インボイス制にすると売上げをごまかすことが出来ないので、税務署に
全部把握されるからでつ。

台湾はキャバレーで接待しても納税者番号を領収書に記載しないと正式に通用しません。
ですからごまかしようがないのですが、個人に対する売上げは宝くじ方法で売上げをごまかさないように
仕組んだアイデア有る方法でつね。

日本でも在日およびを含め十五三一関係者にしっかりした徴税を行えば当分増税無くても行けると思いまつ。
290異邦人さん:2009/06/28(日) 14:17:51 ID:qtI5t/GS
え?おっさんのくせに言葉を知らないの??
日本の人ではないの???

休日は観光客が多いから
> 終日に行った方が良い
って・・・。
291異邦人さん:2009/06/28(日) 14:22:56 ID:Tkf6HyGr
60歳にもなって、終日を
一日の終わりのことだと思っているんだろうか。
292異邦人さん:2009/06/28(日) 14:25:26 ID:EqbjQfH6
>>283
定期運行バスでいいんじゃないの?ガイドが必要な街でもないし。
293異邦人さん:2009/06/28(日) 14:56:47 ID:fXjiNIMR
そういえば会社にも変換違いを見つけて喚く偏狭じみた人がいました。
こういう人は出世からは取り残され、最終的にはリフト・マンで定年です。
乙!
294異邦人さん:2009/06/28(日) 15:17:51 ID:bBZjETq0
スルー出来ない奴は「でつ。」「まつ。」をNGにしとけよ。

>>282
違う形のもあるよ、葉書サイズの半分くらいの2枚写しのやつとか。
五金屋や部品屋みたいなとこで多いかな。
変わってるとこではB&Q特力屋が普通にプリンタで打ち出したようなデカいのくれてウザいw
295異邦人さん:2009/06/28(日) 15:52:27 ID:qtI5t/GS
変換違いなら突っ込まないけど、変換以前の問題で
言葉の使い方を知らないようだから煽ってみたまで。
知ってたら間違えない単語ですね。
以上。
消えます。
296異邦人さん:2009/06/28(日) 16:19:26 ID:Lemqcck+
台湾で一番 賑やかな夜市てどこですか?
297異邦人さん:2009/06/28(日) 16:22:39 ID:+4f/jxdg
士林夜市

でも俺は基隆夜市のが好き
298異邦人さん:2009/06/28(日) 16:24:32 ID:E1yL6C57
>>297
基隆の開放感はいいなあ。
299異邦人さん:2009/06/28(日) 16:39:28 ID:bBZjETq0
現地の人気投票では台南の花園夜市がトップだったらしいが。
300異邦人さん:2009/06/28(日) 16:42:47 ID:XVbAuhKu
>299
流動夜市!行ってみたい!!
世界一素晴らしい旅行の50組に選ばれたら絶対行くwww
301異邦人さん:2009/06/28(日) 16:54:20 ID:yJAXsmIl
>>299
その夜市は何曜日でしょうか
302異邦人さん:2009/06/28(日) 17:25:33 ID:XVbAuhKu
>301
299さんじゃないけど、これを見たらいいと思うよ?
ttp://www.taipeinavi.com/spot/goods_article.php?goods_seq=560&category_id=03
他の曜日の予定も載ってるから。
でも情人夜市は廃れたって口コミに載ってるね、ご注意を。
303異邦人さん:2009/06/28(日) 17:40:22 ID:bBZjETq0
>>302
フォローd、ちょうどそれ見てたよ。
花園じゃなくても台南の夜市はどれも活気があるから
タクシー捕まえて今日の夜市行ってくれって言えば問題ないかと。
泊まりならホテルで言えばタクシー呼んでくれるよ。
あと、夜市だから19時くらいからじゃないとやってないんで注意w
304異邦人さん:2009/06/28(日) 17:48:36 ID:+Ma6ywTa
修学旅行で台湾行ったことがあって
そのときもちろん夜市も見たんだけど蛇料理屋があった。
すごく食べてみたかったけど
「夜市のものは食べちゃいけません」
って学校から言われてて食べることができなかった。
蛇料理の屋台ってどこにでもあるの?
今度、行くから是非食べたいんだけど。
305異邦人さん:2009/06/28(日) 17:49:52 ID:Tkf6HyGr
龍山寺のとこ
306301:2009/06/28(日) 17:50:04 ID:yJAXsmIl
>>302-303
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
去年、初台湾で
台南にもさらっと寄ったんだけど
どこで夜市やってるのかわからなくて
しょうがないから、諦めて
駅のそばの屋外フードコートみたいなところで
(前スレに出てたような。三越の向かいあたりだっけ?)
適当に食べますた。
でも、やっぱ夜市がいい、、、

台南の、飛虎将軍廟のそばにも
なんか夜市やりそうな場所と看板があったけど
あそこではやらないのかな
307異邦人さん:2009/06/28(日) 17:53:09 ID:bBZjETq0
>「夜市のものは食べちゃいけません」
ヒドスwww何しに夜市行くんだw
蛇肉は屋台じゃなくて店じゃない?
屋台もあるのかな?
台南なら小北観光夜市にある。
あと高雄の六合夜市にもあるね。
台北は知らないけど士林ならありそう。
俺は六合で食ったけど、まあ無理して食ってみるものでもないかと。
308異邦人さん:2009/06/28(日) 17:53:51 ID:yJAXsmIl
>>304
龍山時のそばの華西街が一番無難な気がするけど
饒河街夜市でも、少なくとも1件は見かけたような気がする
(鹿肉焼いたのがあったから、食べようかどうしようか5分悩んだ記憶が。)
309異邦人さん:2009/06/28(日) 17:58:56 ID:+Ma6ywTa
>>305
そこなら行くから寄ってみるよ!

>>307
だよなwww
皆、不満漏らしてたよw
水の関係って言ってた。
あ〜店だったかもしれない。
かなり前なので記憶があいまいなんだ。
うなぎみたいって聞いたんだけど・・・。

>>308
おk。龍山寺ね。
好きな肉を取って焼いてもらうお店にも行ったんだが
そこでシカ肉は食べたよ。
310異邦人さん:2009/06/28(日) 18:05:06 ID:bBZjETq0
>>306
>飛虎将軍廟のそばにもなんか夜市やりそうな場所と看板があったけど
あー、あったあった。通り挟んだはす向かいが夜市用の空き地になってたね。
一瞬そのへんの人に何曜開催か聞こうかと思ったけど、自分が行く事はないし、
まさかその情報欲しがる人がいるとは思わなかったんでやめちゃったよ。
あのクラスの夜市なら台南はそこかしこに数えきれないほどあるよ。
311異邦人さん:2009/06/28(日) 18:10:34 ID:bBZjETq0
>>309
ウナギみたいに柔らかくないよ、しっかりした歯応えがある。
蛇肉はいいけど、蛇皮はけっこう見た目グロいぞ。
俺はいっぺんくらい食っとくかと思って食ったけど、
そんな旨いもんでもないし比較的高いから、もう食わないと思うw
話のネタにはなるけどねw
312異邦人さん:2009/06/28(日) 18:27:34 ID:bBZjETq0
変わった肉というと蛙は基本だから置いといて、海鮮屋でたまに見かける鰐肉は
脂の乗った白身魚みたいな感じでけっこうウマかった。肉というより魚寄りの味。
見かけるけど食ったことないというと兎肉があるんだけど、誰か食った人いる?
313異邦人さん:2009/06/28(日) 18:30:57 ID:yJAXsmIl
>>310
>あのクラスの夜市なら台南はそこかしこに数えきれないほどあるよ。

ををを、あの場所、結構広かったから
大きな夜市かと思ったんだけど
全然普通サイズなんだ!?
花園夜市とかって、もっと広いのかな、、、
おいらとてもwktkしてまいりました
314異邦人さん:2009/06/28(日) 19:02:50 ID:Lqrlw8GE
>>309
中毒者が出たら学校側の責任問題になるし、他の生徒の旅程に影響が出るだろうから
仕方ないんじゃない?オレが小学生のとき、山奥の渓流へ遠足に行ったら
「転んで怪我をするかもしれないから川で遊んじゃいけません」と禁止令が出たのと同じことだ。
だったら川にしろ台湾にしろ、何でそこを選んだんだwwと思うが。
315異邦人さん:2009/06/28(日) 20:58:58 ID:ZPWJ1D8J
7月に行くべきか9月にするべきかで悩んでいます。
316異邦人さん:2009/06/28(日) 21:01:55 ID:yReoKl5t
国内の話になるが、父ちゃんがマムシドリンクを飲んだら
腹が痛くなったそうだ。
(ちなみに父ちゃんはミャンマー山奥の出張から生還した)
だから蛇NGと学校は判断したのかも。
317異邦人さん:2009/06/28(日) 21:03:07 ID:rZZ5DHBk
台湾の7月は暑いよ〜。
318異邦人さん:2009/06/28(日) 21:13:53 ID:Tkf6HyGr
気候は9月の方がいいけど
サーチャージ上がるのいつだっけ?
早めにチケット取らないとね
319異邦人さん:2009/06/28(日) 21:17:31 ID:M7rJljP4
>>315
両方行くといいでしょう
320異邦人さん:2009/06/28(日) 21:19:28 ID:rxEwBVoO
でも9月は運が悪いと台風に当たるよ。
台風だと何も出来ない。
321異邦人さん:2009/06/28(日) 21:23:15 ID:qyaslkKA
中華航空に決まりましたorz
322異邦人さん:2009/06/28(日) 21:33:24 ID:ZPWJ1D8J
でみアテクシは本当は先週末に行く予定だったんですっ!!
それが梅雨で毎日雨だのなんだの言っておきながら
実際の台北は普通に晴れてたって言うじゃないの!!
それから安室オタが大挙して押し寄せるだの
ホント騙されましたわよ
行くべきだったわよ!!
さあ、7月か9月か明快に答えてちょーだい!!
323異邦人さん:2009/06/28(日) 21:42:41 ID:ZUVNbFjS
全力で釣られたい
324異邦人さん:2009/06/28(日) 21:53:23 ID:xAlJtPzM
>>322
オネエ出てるってww
325異邦人さん:2009/06/28(日) 21:55:11 ID:ZPWJ1D8J
ジョー談じゃないわよ本当に
今月行っちゃ駄目って言うから税金も払って
もう3万円しかありません!!
来月行くならクレジットですわよ
借金ですわよ
326異邦人さん:2009/06/28(日) 22:04:12 ID:AW3LJgUI
汗っかきなんですけど、
8月中旬に行ったら大変なことになりますよね?
327異邦人さん:2009/06/28(日) 22:14:32 ID:+KNm8WmR
ちょっと質問だけど台灣水電工阿賢って何者なの?
328異邦人さん:2009/06/28(日) 22:17:27 ID:VmwgFXQ/
>>285
食うも観光も結構充実してるから余裕があればもう1泊
329異邦人さん:2009/06/28(日) 22:18:26 ID:ZPWJ1D8J
なんか7月から減便されるのよね
混むわ 飛行機の椅子が
330異邦人さん:2009/06/28(日) 22:22:14 ID:Tkf6HyGr
水電工=謝佳賢選手. 阿賢=謝佳賢選手
331異邦人さん:2009/06/28(日) 22:24:32 ID:ZPWJ1D8J
計画

会社が終わったら家に帰るフリをして都心行きの急行か準急に乗る
(各停だったら途中で乗り換える)
そして予め予約をしていたホテルにチェックイン
そして朝5時に起きて成田空港に行く
そしてチェックインをする
(この時窓側にしてもらう)

そして台北に着いたら新幹線で高雄に行く
高雄で1時間過ごして速攻で台北に戻る
そしてホテルにチェックインする

朝起きたら三重に行き庶民の生活を観察する
そして台北に戻りいろいろ散策する

朝起きたら空港へ向かい日本に帰国する
そして会社の人に会わないように帰る
332異邦人さん:2009/06/28(日) 22:40:26 ID:gsjf15pw
>>328
ありがとう。そうかぁ。るるぶとかのガイドブックだとさらっと流されてるんだよね。
高雄にも行きたいし・・・。廟とかいっぱい見たいなぁ。ベタな観光が好きなので。
もうちょっと練ります
333異邦人さん:2009/06/28(日) 22:45:18 ID:10CdWBN8
>>321
《 チャイナエアライン(中華航空) 》

設立以来”一度も事故とインシデントを起こしていない”
中華民国(台湾)の航空会社。
従って、台湾ツアーかハワイツアー申し込み時に、
”チャイナエアライン”での利用が予定されていれば、
そのツアーは安心して利用出来るツアーだと思って良い。
334異邦人さん:2009/06/28(日) 22:48:19 ID:JQV2NGkL
ほくろ取りってどうですか?
夜市とかで気軽にできるみたいですが…
335異邦人さん:2009/06/28(日) 22:57:39 ID:ZUVNbFjS
336異邦人さん:2009/06/28(日) 23:32:37 ID:n+h6MYhC
>>333

おい  (´-ω-`)
337異邦人さん:2009/06/28(日) 23:40:26 ID:PS1M6BRB
きのう台湾に韓国アイドルSS501が来た時の様子
http://www.youtube.com/watch?v=_h7O1OJEiXg

韓国人は世界から愛されてるけど日本人は世界から嫌われてるよね
338異邦人さん:2009/06/28(日) 23:48:19 ID:56UWSSik
>>337
画像を見た限り、空港の警察隊の姿も見えないし、大した出待ち軍団じゃなかったようだね。
台湾でも韓国人芸人が来ると朝鮮系教会とか色んなルートで動員かけるから、連中と到着が
重なると超ウザなんだよ。

で、日本と同じなのが大多数の人達が「あれ誰?」「何騒いでるの?」ってところw
339異邦人さん:2009/06/28(日) 23:54:21 ID:/Aq/sH6E
340異邦人さん:2009/06/28(日) 23:58:59 ID:bBZjETq0
久々に花園夜市行ってきたw
煎小湯包あったから食ってみた、確かになかなかイケるね。
しかし相変わらず人だらけで進めなくなるな。
341異邦人さん:2009/06/29(月) 00:11:31 ID:jlNWgskZ
>>340
もしかして、今日(っていうか、もう昨日?)行って来たの?
だったら・・・・・裏山椎(´・ω・`)
342異邦人さん:2009/06/29(月) 00:13:05 ID:plI++TOv
>>338
きのう台湾に韓国アイドルSS501が来た時の様子
http://www.youtube.com/watch?v=jyNcpn4tDZU
http://www.youtube.com/watch?v=ZqAPU8qzWKk
http://www.youtube.com/watch?v=KL-9_6qlZms

他に韓国アイドルスーパージュニアが来台した時の様子
http://www.youtube.com/watch?v=dq9gT8YQE2Y
http://www.youtube.com/watch?v=eNmEXHrcgiQ
http://www.youtube.com/watch?v=qtbddhPJujw

どうみても熱狂してるのは現地ファンじゃん
台湾人はかなりミーハーってことだな
343異邦人さん:2009/06/29(月) 00:16:03 ID:jN23Ucq0
>>342
大多数の一般人は誰?って感じだよ
344異邦人さん:2009/06/29(月) 00:19:55 ID:plI++TOv
>>343
ニュースで流れてるんだから知名度は結構あるだろ
知らないのはアジア中で日本だけ
大多数の一般人は誰?って感じなのは日本の芸能人の方じゃね
345異邦人さん:2009/06/29(月) 00:24:06 ID:LO0Mdu9y
>>337-338
去年のジャニとどっちが多かったんだろ(´・ω・`)
346異邦人さん:2009/06/29(月) 00:31:12 ID:jlNWgskZ
支那朝鮮と一緒の「アジア」なんて
はぶんちょで多いに結構。
347異邦人さん:2009/06/29(月) 00:38:40 ID:plI++TOv
>>346
日本人が思いたいだけで台湾ってそんなに親日じゃないんじゃない?
台湾以外じゃ日本に好感もってそうな国がなくて嫌なんだろうけどさ
348異邦人さん:2009/06/29(月) 00:40:32 ID:UYemOi+l
台湾板から出張御苦労さまですw
349異邦人さん:2009/06/29(月) 00:47:10 ID:i/7BKWNg
>>348
こいつ以前東南アジア関係のスレを荒らしてた朝鮮人ジャネ?
日本人はどこでも嫌われてるとしつこく書き続けてどのスレからもたたき出されてたアホ。
350異邦人さん:2009/06/29(月) 00:50:19 ID:4b5imPVP
巣へ帰れ うざいわ

チョン、シナ竹はどーでもよし 勝手にどうぞ
351異邦人さん:2009/06/29(月) 00:57:06 ID:Zfd2Iu7K
352異邦人さん:2009/06/29(月) 00:59:37 ID:UYemOi+l
>>349
ビンゴかもしれない。今は主に台湾板でご活躍されてますw
最近はちょろちょろこちらのスレでも頑張ってますw
353異邦人さん:2009/06/29(月) 01:13:49 ID:8/KTcLbe
台湾人だけど、正直台湾板のスレいつ見ても凹んじゃうな|||
ここと違ってなんか台湾人への悪意がいっぱいいっぱいでorz
354異邦人さん:2009/06/29(月) 01:20:19 ID:fb0qAFFj
>>353
それ、韓国人と大陸人でしょ。
自分らの国の歴史が覆される可能性があるから。
355異邦人さん:2009/06/29(月) 01:32:11 ID:QmSouihq
わかってるくせに自演までしてるホモさんはうざいな。
ゲイをたたくつもりはないけど、うざい奴はたたきたくなる。
356異邦人さん:2009/06/29(月) 01:32:38 ID:8xluxTWv
>>341
ttp://bbs11.fc2.com//bbs/img/_202300/202296/full/202296_1246206657.jpg
うん、夜市の話してたら行きたくなったもんで。
357異邦人さん:2009/06/29(月) 01:36:34 ID:IPNmBw8a
>>353
日本人の女ですが、下品なシモネタで凹むときがあるよ。台湾板。
あっちは住民数が少なく、しかも負のエネルギーが渦巻いてる気がする。

気にしないでくださいとしか言いようがない。
358異邦人さん:2009/06/29(月) 01:38:41 ID:iP3NF0lv
>>345
台湾人の友達がアイドルヲタだけど、去年も今年も空港行った。
誰かオンリーってヲタより、幅広く「アイドル」ヲタって人が多い感じ。
359異邦人さん:2009/06/29(月) 01:44:33 ID:jlNWgskZ
>>353
一昨年くらいまでは、自分も台湾板を見ていたけど
シナチョン臭い下品な罵倒書き込みが多いから
見なくなりました・・・

IP強制表示にしたら、面白いことになるだろうにね
360異邦人さん:2009/06/29(月) 01:45:41 ID:jlNWgskZ
>>356
混みすぎワロタw
361異邦人さん:2009/06/29(月) 02:12:05 ID:UYemOi+l
こういうのばかりだからねぇ。

824 名前:美麗島の名無桑[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 17:21:58
韓国人が台湾人のフリをしてスレを荒らしてたことが発覚w

BBクリーム/4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1240125712/
421 名前: メイク魂ななしさん [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 14:09:28 ID:kw16i3Tz0
私、自分が日本人だとは言っていません
もう正直に言います
私は台湾人です。私は韓国が大好きです。
韓国の事をそんな風に言ってるのが
私には理解できませんでした。あなた、劣等感ひどいですね?
今までは日本も結構好きでしたが、ショックです。
日本人は皆あなたみたいな人ばっかですか?
なら最悪な国ですね。
もう日本大嫌いになりました。
一言言いますけど、日本はそんなにすごい国ではありませんよ(*^ω^*)
韓国大好き☆☆☆

★090523 female 「炒|凸|台湾|日子」コピペ連投埋立荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243020396/26
26 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 04:45:33 ID:aOQkQrVs0
IPアドレス 121.170.46.155
ホスト名 対応するホスト名がありません。
IPアドレス割当国 韓国 ( kr )

IPアドレス 125.180.40.28
ホスト名 対応するホスト名がありません。
IPアドレス割当国 韓国 ( kr )
362異邦人さん:2009/06/29(月) 05:03:29 ID:BrDC0n4N
話トン切って悪いんだけど士林で香腸が食べたくて頼んだんだケド
大きいソーセージを半分にしたのを頼んだら120元だった。
看板には「大分100元 小分60元」って書いてあったと思うんだけど
どういう計算なんでしょう?
363異邦人さん:2009/06/29(月) 06:37:56 ID:xc42w9pV
このスレにもアホウヨが沸くようになったのか?
マジで釣られないでスルーで頼むわ
364異邦人さん:2009/06/29(月) 06:39:01 ID:zk45FGfX
>>362
小さいのが60元なんだよ
365異邦人さん:2009/06/29(月) 07:10:13 ID:x1ZRSs74
ぼったくり香腸屋w
366362:2009/06/29(月) 08:29:25 ID:0Ps7e0NQ
>>364
直径5センチ位、長さ30センチ位(に見える)の香腸は大サイズですよね?
大きいソーセージが更に半分に切れてるのを指してから
100元渡しても店員が困ってるから「??」状態だったんだよね。
おつりをくれるのかと思ったら100元札と20元分コインを持ってジェスチャーされて戸惑ってた。

大した金額じゃないしごねる程でもないけど
「大分100元 小分60元」の意味がグラム計算なのか?とか色々考えたけど
たんにボラれただけだったんですねw
367異邦人さん:2009/06/29(月) 08:35:59 ID:zk45FGfX
>>366
???
だから別にサイズの問題じゃない
君の話を聞く限り
大きいのというのは1本
小さいのと言うのは大きいのを半分に切ったものとして
店側が販売してるようだね

だからその小さいのを2つ買ったんだから120元でしょ

君は台湾を煽りたいだけの朝鮮人?
368362:2009/06/29(月) 08:49:09 ID:0Ps7e0NQ
>>367
2つ買ったとも小を買ったとも書いてない。
大ソーセージを半分の量だけ買ったので120元じゃなくて50元じゃないの?

お腹いっぱいだったので小さいサイズにしようと思ったんだけどせっかくだし大きいサイズをがぶりつきたくて
見たら大きいサイズがちょうど半分に切られてたのが屋台にあったんでそれを頼んだ。
369異邦人さん:2009/06/29(月) 10:58:03 ID:8xluxTWv
小イ分二個の計算だから、ただの香腸じゃなくて大腸包香腸だってことない?
もち米の腸詰で肉の腸詰挟んだやつ。
370異邦人さん:2009/06/29(月) 12:17:59 ID:1RVTHeol
>>369
横レススマソ。

>大腸包香腸

って西門の病院近くに出てくる移動屋台でも60元だった。
サイズも普通に売ってる大きさだった。

やっぱりボられてるんじゃないかな?
371異邦人さん:2009/06/29(月) 13:13:08 ID:QmSouihq
>>362
たぶんその看板に書いてある種類のものとは別のものだったんじゃないのかな?

>>367
自分の中で話勝手に作って飛びすぎw
それといい加減もうこの板で朝鮮人叩きすんのもやめてくれないか。
朝鮮人の話はここでは関係ないだろう。
372異邦人さん:2009/06/29(月) 14:59:17 ID:6txoRnOx
>>352>>361

>>363がその半朝鮮人でビンゴ。出入りしているスレがいつも通りなんですぐわかる。

◇● 歓迎光臨 マカオ旅行 PART7 ●◇
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1232776467/915
【デジカメ】海外旅行での撮影・カメラ【PART5】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210998479/528,532
373異邦人さん:2009/06/29(月) 15:06:20 ID:xc42w9pV
>>372
何か問題あること書きましたか?
こっちは出るとこ出てもいいぜ
374異邦人さん:2009/06/29(月) 15:09:17 ID:6txoRnOx
はい、スレを荒らしてた朝鮮人が白状しました。
375異邦人さん:2009/06/29(月) 15:10:27 ID:xc42w9pV
だからなんなのよ
荒らした覚えは無いですが
376異邦人さん:2009/06/29(月) 15:20:31 ID:iAtmorVN
昼間からお暇な人多いでつね。
377異邦人さん:2009/06/29(月) 15:26:55 ID:6txoRnOx
半朝鮮人にはなにを言っても無駄なので、>>347のようなカキコを見つけたらNGID登録でおながいします。
378異邦人さん:2009/06/29(月) 15:28:57 ID:8xluxTWv
>>370
ttp://tw.myblog.yahoo.com/s28820022
計算はよくわかんないけど、どうも普通のサイズじゃないっぽい。
小イ分60大イ分100も同じだからたぶんコレかと。
379異邦人さん:2009/06/29(月) 17:15:25 ID:Y9YhHZMj
小が別に大の半分サイズとも限らないしね。
小2つで120元、別にぼられてないと思う。
店主も気の毒に。
380異邦人さん:2009/06/29(月) 17:35:38 ID:IywaP2fe
台湾行った時の土産で台湾7ー11キャラ”OPEN小将”っていいよねえ
381異邦人さん:2009/06/29(月) 18:05:01 ID:omiNm9lW
>>377
ホントそれしかないわな。
382異邦人さん:2009/06/29(月) 18:22:22 ID:5VJuffnI
スレ違いスマン
いつも台北行くとき関空からキャセイなんだが、
先週2年ぶりに乗ったら機内食すげーショボくなってた。
どこも縮小傾向なのかね?
383異邦人さん:2009/06/29(月) 18:31:00 ID:79W1KLQ1
>379
362さんは半分に切ったのを一つだけ食べたって言ってるよ?
2つじゃなくて、一つだけね。
私も謎だから真相が知りたくてじっくり読んでるんだけど…。
来月の月末でよかったら、実際に店に行って聞いてきてもいいけど。

362さん気を悪くしないでね。
384異邦人さん:2009/06/29(月) 18:32:35 ID:Fb9Bb51G
>>382
恥ずかしいからホントは言いたくないけど私はいつもCI。
特に変わんない。
385異邦人さん:2009/06/29(月) 19:00:29 ID:1i3TyIwn
>>382
ちょうどmixiのキャセイコミュニティでも話題になってたけど、かなりひどくなってるらしい。
年末年始の時はそれほどひどくはなかったけど。
386異邦人さん:2009/06/29(月) 20:18:16 ID:/kj4icIA
さて再来週から5月に続けて訪台するんだけど、エバーエアってどうでしょうか
387異邦人さん:2009/06/29(月) 20:32:50 ID:5cctwL16
全日空=一日中カラ
エバーエア=永久的にカラ
388異邦人さん:2009/06/29(月) 20:46:20 ID:CFJoKaBg
>>380
OPEN小将萌え〜
土産のつもりが自分用に買い込んでる始末です。

>>382
正月に行った時のエバーも糞不味くなってた。
この前乗ったCIは特に変わらず。
389異邦人さん:2009/06/29(月) 20:52:48 ID:/kj4icIA
>>387
ガラガラってこと?
390異邦人さん:2009/06/29(月) 21:11:31 ID:5cctwL16
そうです。空席ということです。
391異邦人さん:2009/06/29(月) 21:29:10 ID:fwUeS2t/
>>386
再来週から5月って、ほぼ1年近く滞在するのか?
それはそれで羨ましいぜ
392異邦人さん:2009/06/29(月) 22:14:29 ID:IrAx0ZBn
>>391
俺も一瞬そういう意味かと思った
393異邦人さん:2009/06/29(月) 22:30:09 ID:I3inoZno
>>380>>388
OPEN小将の折り畳み自転車1万元を
買おうか悩んでる俺がいる。
もう台湾でストライダ買ってるのに。
394異邦人さん:2009/06/29(月) 23:28:05 ID:HEQrBtBC
ところで台北の貸し自転車事情ってどうなったの???
政府がやるとかやらないとか話があったけど
395異邦人さん:2009/06/29(月) 23:39:45 ID:5VJuffnI
機内食のレスありがとう

>>384
>>388
Clは変化ナシかぁ。Clはなんとなく怖くて避けてるが…
経営苦しくても切り詰めるポイントが違うのかもしれないね。

>>385
mixi見てきた!ビジネスも簡素になってるみたいだね。
短距離だしYだし仕方ない気もするけど淋しいな〜。
396異邦人さん:2009/06/30(火) 00:17:11 ID:BaOVOfyF
いや、わたしはむしろ機内食なくてもいいと思う。シンガポール便みたいに。
たいしておいしくもないし、貴重な睡眠タイムをジャマされるし。
機内食なしでもう少しプライスダウンしてくれ〜。
397異邦人さん:2009/06/30(火) 00:19:41 ID:CqOZ+3MO
先々週CIだったけど機内食はウマーだったけどな。焼鳥丼みたいなの。
398異邦人さん:2009/06/30(火) 01:46:11 ID:4KiQHZt0
>>383
>>369がいうように調べたら大腸包香腸のお店でした。
ただ、自分はもち米が入った腸は食べてないです。絶対にソーセージのみでした。
他のサイトで「(写真があって)白いソーセージが大腸(中はご飯)。奥の赤いのが昨日食べた香腸(小腸)。」と書いてあったので
看板にかいてあった「小分と大分」はもしかしたら中に入ってる具材によって名前が違うのかもしれないですね。
初台湾ではサイズだと思いこんでました。

ペイントですがお店にあった感じのソーセージサイズを描いてみました。
http://imepita.jp/20090630/053140
@番は直径5センチ、長さ30センチ近いもの。
これのA番を1つだけしか買ってないです。


お店側に腹がたってるとかではなく
次回訪れた時に香腸が食べたくても金額が理解し易いように今回質問しました。
ご迷惑おかけしました。
399異邦人さん:2009/06/30(火) 02:16:54 ID:Kj86sc9m
>>398
にしても120は高いような。
何かの間違いで小イ分ふたつだと勘違いして、
もうひとつ渡すつもりで焼いてたら>398が立ち去ってしまったとか・・・
400異邦人さん:2009/06/30(火) 02:25:43 ID:4KiQHZt0
>>399
ソーセージAを切り刻んで袋に入れ(まるまるかじると思ってたので切り刻むにはちょっとびっくりしましたが)
100元札を渡したのでこっちはおつりを受け取る体制でいました。
そしたら100元札と20元コインを持ってジェスチャーされたのでそれはないです
401異邦人さん:2009/06/30(火) 02:56:34 ID:4+Iksc1H
>>400
半分で120元はさすがに高すぎるだろ;
http://mag.udn.com/magimages/41/PROJ_ARTICLE/0_0/f_166908_3.jpg
これ一つ100元だぜ(直径3.5センチ、長さ30センチ)
402異邦人さん:2009/06/30(火) 02:57:29 ID:TgY9rwn6
あの・・・もしかして大(イ分)=1本と勘違いしていません?
403異邦人さん:2009/06/30(火) 03:08:22 ID:glI+iHSJ
>>402
どう勘違いしてるのか、もったいぶってねーで教えてやれや。

>>398
つーか、謎の物体Bはなんなんだ、Bは。
気になって寝れねーだろ。
じゃ、寝る。
404異邦人さん:2009/06/30(火) 04:50:32 ID:scCldb2f
ちょwww寝るのかw
夜中だから声がまんしてワロタw腹いてぇw
あまりの衝撃に寝れなくなったわ!
じゃ寝る。
405異邦人さん:2009/06/30(火) 05:44:22 ID:BdHdK5Bw
はした金でボラれたんじゃないかとか、このスレで騒いで解決するのかね?
気になったのなら現地でその場で聞けばいいのにな

大?=たくさん
小?=たくさんの半分の量

とか、そんな目安なんじゃねーの?よく知らないけど

406異邦人さん:2009/06/30(火) 08:43:31 ID:eDRSlvZc
>>388
先週行ったらOPENちゃん4周年記念で、ROCKちゃんていう新キャラ出てたよー。
407異邦人さん:2009/06/30(火) 08:54:16 ID:LTrBAkcN
同感。結局推論でしか話が進まないから、いつまで経ってもはっきりした結論は出ない。
本人が再訪して確かめるほか無い。
408異邦人さん:2009/06/30(火) 09:24:59 ID:8XLnqUcs
>>406
ROCKちゃんもかわいいよね
マグネット買って来たよ
409異邦人さん:2009/06/30(火) 09:40:28 ID:BaOVOfyF
OPENちゃんのかわいさはじわじわ来るよね。
フラダンスみたいなお風呂掃除のブラシでやられた。
ROCKちゃんもチェックしてこよう。
410異邦人さん:2009/06/30(火) 10:51:37 ID:Kj86sc9m
>>402
ブログとか調べた感じじゃ大イ分=デカいの1本っぽいんだよね。
確証得られるとこまでは見つからんけど。
夜市の普通サイズの香腸が20元くらいだからサイズ&値段的にも無理はない。
士林は来月行く予定だから聞けたら聞いてくるよ。
411異邦人さん:2009/06/30(火) 10:51:51 ID:MiAbOIEW
CLOSEちゃんもよろしく!
412異邦人さん:2009/06/30(火) 11:16:43 ID:aO+kOMb5





 台 湾 人 の 日 本 侵 略 を 許 す な !


http://www.youtube.com/watch?v=f7LXG9gqzbo




413異邦人さん:2009/06/30(火) 12:00:24 ID:uLr+fQb+
細かいがLOCKだ
414異邦人さん:2009/06/30(火) 13:28:56 ID:ncDYVrpL
午後西門に行きます。誰かお茶でもしませんか?
415異邦人さん:2009/06/30(火) 14:54:36 ID:9ca5Ndll
>>414
ちゃんと2時以降に出てくださいね
416異邦人さん:2009/06/30(火) 16:00:28 ID:4KiQHZt0
>>410
お願いします。
香腸位なら結構買ってる人いたと思ったんだけどなあ・・
417異邦人さん:2009/06/30(火) 19:16:26 ID:r1NJ7tpQ
>>416
> 香腸位なら

お前はなに言ってるんだ?
418異邦人さん:2009/06/30(火) 20:32:16 ID:AYa6dR/X
携帯用の茶器セットが欲しいんだけど鶯歌に行けば種類は豊富なんですかね?
419異邦人さん:2009/06/30(火) 21:14:43 ID:glI+iHSJ
YESかNOかで言えば…
420異邦人さん:2009/06/30(火) 21:50:15 ID:brDenAbX
バイク天国台北ですが
カズタムパーツ等安く買えるところないですか?
421異邦人さん:2009/06/30(火) 22:22:23 ID:o/VHw/XH
OPEN小将の魔法世界
http://www.openopen.com.tw/index.asp
422異邦人さん:2009/06/30(火) 22:29:36 ID:Q+oQfpan
>>421
英数と「の」以外
よくわからんorz
423異邦人さん:2009/07/01(水) 00:24:25 ID:QWUtzEj6
>>393
OPENちゃんの自転車なんてあるの!?
424異邦人さん:2009/07/01(水) 01:01:43 ID:vbtvqoMV
明日から初台北行ってきます
天気悪いようだけどがんばって買い食いしてきます
425異邦人さん:2009/07/01(水) 01:17:24 ID:27mvPdNP
>>424
気をつけていてら〜。
天気悪いのか。
でも天気予報はあまりあてにならないのでw
たくさんおいしいもの買い食いしてきーや。
盗み食いや拾い食いはやめて。
426異邦人さん:2009/07/01(水) 01:27:53 ID:ktOEDNWI
>>418
あの小さい蓋碗といくつか茶碗がセットになったやつ?
去年行ったとき私もほしくて探したけど意外になかったです。
でも日本で買うよりは安かったと思う。
427異邦人さん:2009/07/01(水) 06:23:10 ID:PLkJ0Tzc
>>424
パンデミックの時期に渡航するとは
非国民だな
428異邦人さん:2009/07/01(水) 06:29:31 ID:PLkJ0Tzc
ぶっこ
429異邦人さん:2009/07/01(水) 07:07:56 ID:ExK5b3jf
>>426
d。前探したけど見つかんなかったんだよ。今回は気合いいれて探してみます
430異邦人さん:2009/07/01(水) 09:23:36 ID:IN4ldGml
中華工芸館にはないかな〜
以前 つれが小さめの茶器セットを購入したと思う
安くはなかったかもしれないが

ttp://www.taipeinavi.com/spot/goods_article.php?goods_seq=57&category_id=04
431異邦人さん:2009/07/01(水) 10:29:38 ID:WAfsS/zj
旅行中は無性に欲しくなるが、日本に帰ってしばらくすると・・・

「何故に、んなもん買ったんだか・・・?」

と思うようになるよ。     >茶器

ウチも戸棚の飾り。
432異邦人さん:2009/07/01(水) 10:51:11 ID:ktOEDNWI
>>431
たしかにそういうのあるよね(笑)
私は日本でお茶の勉強してたんで、よく使ったなあ。

あの茶器おでかけセットは今でもとってもほしい。
日本で買うと3000円以上するもんね。

中華工芸館では見たことないなあ。
屋外とかにも携帯できるような1つの小さい手提げに入った
セットがあるんですよ >>430さん
433異邦人さん:2009/07/01(水) 12:35:40 ID:SU+mAMFb
自分は初めから実用というよりインテリア要素を求めて形にこだわったのを買った。
見てるだけでうれしいし、別に使わなくてもいいんじゃない?
434異邦人さん:2009/07/01(水) 13:06:43 ID:4P+jWo8/
茶器あるとふいんき出まくりなのと、
淹れる時間もなんかリラックスできていいんだよね。
でも、茶を飲む頻度が高くなって、あのチマチマさがだるいから、
蟻さんのスタバで買った大マグにガッツリ淹れて飲んでる。
435異邦人さん:2009/07/01(水) 14:44:25 ID:SU+mAMFb
>>434
すごくわかるw
自分最近ではやかんに直接茶葉ほりこんでる。
一度にたくさん出来てウマー。
まあなんの情緒もないけどw
436異邦人さん:2009/07/01(水) 14:57:46 ID:xY7hruBD
手を掛けて茶を淹れるのが楽しいのですよ。
実際は、いい茶はやかんなんかで淹れたら金が掛かってしょうがないからだけど。

ふんいきをふいんきだと思ってるのか?
今更ふいんきとか書いて恥ずかしくないのか?

437異邦人さん:2009/07/01(水) 15:16:49 ID:zevTJPc6
しむらー2ch2ch
438異邦人さん:2009/07/01(水) 15:20:47 ID:4P+jWo8/
その通りで、良い(高い)茶になればなるほど、
ま、高くなくても、淹れる方法って色々あるし、
飲み方さえもまたあるんだよね。
で、それがまた人ぞれぞれって奴で、思い入れにも拠るし。
この辺のこと、お茶好きな台湾人に訊くと、延々と話が続くでしょ。

ふいんきを楽しむ程度のライトさでやら、
どっぷりと方法に拘ったり、それぞれ、その時に拠って、
好きに付き合うってところで、いかがっすかね?
439異邦人さん:2009/07/01(水) 15:21:31 ID:CVFhCkMP
>手
> 際

>   い
>    い

なるほど・・・。
440異邦人さん:2009/07/01(水) 15:37:47 ID:4P+jWo8/
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
441異邦人さん:2009/07/01(水) 18:10:54 ID:KU5OwqQ1
>418
鶯歌には行ったことないんだけど、確実にあるのが、峰圃茶荘?みたいな名前のお茶屋さん。
歩き方によく載ってるお店ね。
一種類しかないけど、プラスチックの入れ物に入ってお茶の缶まで入ってた。
良かったらご参考まで。
442異邦人さん:2009/07/01(水) 18:46:07 ID:Eym/g9R/
>>345
明らかにジャニよりSS501の方が多いよ
台湾は韓国人大好きだから
6月29日にSS501が台湾から帰るときの映像↓
http://www.youtube.com/watch?v=GLwMj3LQKG8
443異邦人さん:2009/07/01(水) 19:18:58 ID:SYVo3Mmb

ポーチに一式収納されてる奴だったら週末の玉市花市で買ったよ。
花市の更に奥の絵とか日用品売ってる所。
200か300くらいで買った記憶がある。
2種類くらい見かけたかな。

444異邦人さん:2009/07/01(水) 19:19:42 ID:SYVo3Mmb
ゴメン >443は>418へのレスです
445異邦人さん:2009/07/01(水) 21:15:42 ID:3QjUhqiF
二泊三日で5万て高いですか?ホテルは一番良い所です。
446異邦人さん:2009/07/01(水) 21:19:42 ID:X6+kcAB2
>>445
安いですって言えばいいのかwww

行きと帰りの飛行機の時間帯によっては、中1日しか観光できない。
一番いいところがグランドホテルなら、地の利の悪さは覚悟する必要がある。
何をしに行くのかわからないので、なんとも言えない。
447異邦人さん:2009/07/01(水) 21:38:28 ID:DfKvHpgp
茶器は玄関のインテリアに使っている・・・で、普段使いはもっぱらこれ
急須すらつかわなくなっちゃったよwww
http://www.qingxiang.jp/SHOP/8265.html

毎回言ってるけど、1斤でNT300前後の普段使いの美味いって思うお茶を買ってきて
だいたい5煎くらいまで楽しむなぁ

ネスカフェの空き瓶に茶葉を入れてお湯を注ぐっていう大陸みたいな飲み方もありだと
思っている・・・そんなバスの運将カッコウいいってすら思う。

ま、テンプレに書いているとおり、普段使いの価格を意識してお茶を選んでみれば、無駄な
出費も少なく、自分の好みも見つかる。
台灣茶はとにかく楽しいし、美味しい・・・

味噌汁やラーメンのスープと同じで、飲み比べていれば自分の好みは容易に見つかる
難しく考えずに、いろいろ飲み比べさせてくれる、街の茶行店に立ちよって経験だな
448異邦人さん:2009/07/01(水) 21:48:39 ID:ClvGZge3
台湾発券で台湾に旅行に行ってる人いますか?
449異邦人さん:2009/07/01(水) 21:49:37 ID:DfKvHpgp
あっ・・・テンプレで茶の値段ってなくなったんだな(´・ω・`)

最高でも1斤(600g)でNT1,000も出せば十分だよ・・・
ツアー客じゃ難しいかもしれないけど、お茶をいろいろチャレンジしたかったら
光華商場の裏の農會フェアにいけばいい。

あそこは、鹿谷とか有名産地のお茶とか、ガブガブ飲ませてくれるし、台灣中の
有名産地を飲み比べできる・・・しかも無料
で、生産者団体の農會だから、話せればいろいろ生産情報とか聞けてすげー有益

なんか、同じこと、毎回書いているな・・・
450異邦人さん:2009/07/01(水) 22:29:06 ID:YZPFDjTh
光華商場良く逝くけど、お茶屋はしりませんでした
>>449 多謝!
451異邦人さん:2009/07/01(水) 22:46:32 ID:AmeOXPqb
>>450
希望広場(駐車場)の農協市は週末土日営業
452異邦人さん:2009/07/01(水) 23:31:05 ID:PLkJ0Tzc
>>448
それっておかしくない?
453異邦人さん:2009/07/02(木) 00:36:29 ID:IM0UIPfT
>>452
日本から行く場合は、片道分は捨てて台湾で往復チケットを買って
これを一定期間ないに繰り返す、という意味だったんだけど・・
454異邦人さん:2009/07/02(木) 00:43:43 ID:yAds0DDG
>>453
別に捨てなくても年間のでも買っておいて、最後にソレ使って帰ればいいのに。
台湾に仕事でちょくちょく来る人たちはそういうことやってるみたいね。
455異邦人さん:2009/07/02(木) 01:18:37 ID:IM0UIPfT
確かにそうなんだけど、たとえば1年後の帰国チケットもって出国って予約もできないし
へんでしょう?
台湾へは半年〜1年に一度行くくらいだし・・・以前仕事で台湾行ってたときはやってたけどねw
やっぱり旅行には不向きなんだよね、このやり方・・・
456異邦人さん:2009/07/02(木) 02:03:59 ID:Jy3n52pj
やっぱココ見てると台湾行きたくなるよね。。。
457異邦人さん:2009/07/02(木) 02:07:03 ID:V83yEDqE
ならねぇYO
458異邦人さん:2009/07/02(木) 02:42:19 ID:yOD8JQkH
私は行きたくなるなぁ、、
つーか、行くつもりでここ見てるw
459異邦人さん:2009/07/02(木) 02:54:50 ID:V83yEDqE
いかねぇYO
460異邦人さん:2009/07/02(木) 03:06:53 ID:98hGqZ6F
北投の防空壕博物館っておもしろいですか?
461異邦人さん:2009/07/02(木) 04:18:38 ID:yOD8JQkH
防空壕迷宮?

だとしたら、ただの目印だと思った方が吉。
462異邦人さん:2009/07/02(木) 07:59:50 ID:IGVrw6f3
友達が定額給付金ツアーできっかり12000円で台湾行ってきた!
近ツリ。飛行機はチャイナで2泊3日。
宿はビジネスホテルっぽかったそうな。(台北と西門の間だって)
バイキング朝食、半日観光、昼にデンタイフォンの飲茶付き。
友達は大満足。これスゴイね、安すぎだよねぇ。
関東に住んでるけど今どき、熱海温泉だって12000円じゃ行けないっつうのに!
463異邦人さん:2009/07/02(木) 08:05:40 ID:5bql50Q1
定額給付金は内需拡大のための政策なんだけどね
麻生に実体を知って欲しいわw

しかしやっすいですね。利益あるのだろうか。
ホテルやエアーに広告費でも入るのでしょうかw
464異邦人さん:2009/07/02(木) 09:07:48 ID:htMNELuI
>>463
定額給付金台湾ツアーは確か、台湾政府か台湾観光局からの大規模な補助金で実現したはず。
JTBと近ツリと、もう一カ所だったっけ?
だから旅行会社には利益は出てるはずだよ。
465異邦人さん:2009/07/02(木) 09:14:13 ID:5bql50Q1
あ、そうなんだ。
ということは両政府が被るって事か
ある意味凄いですな
466異邦人さん:2009/07/02(木) 09:31:07 ID:005CwUwT
韓国の給付金ツアーも話題になったけどそうなの?
467異邦人さん:2009/07/02(木) 10:54:37 ID:iZUEdh7E
>>455
GW、年末年始とかのハイシーズンにしか行けないから
ここ数年は台湾発券で行ってるよ。
最初の切り替える時は、日本で買ったチケの復路は使わなかったかな。
年間通して自由が利く人にはメリットないわな。
468異邦人さん:2009/07/02(木) 18:44:11 ID:6CcupsFD
台湾発券だとチェックインで居留証見せろって言われない?
俺たまに言われるけど。
469異邦人さん:2009/07/02(木) 19:41:35 ID:DpdsHPQv
危ない航空会社「世界共通リスト」を…EU提案
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090701-OYT1T00865.htm

ところでこれにCIはのってないのかな?
470異邦人さん:2009/07/02(木) 20:22:49 ID:pQNxLwmR
光華商場でACERにラッピングフィルム貼ってくれるって本当ですか?
これは持ち込まないとダメなんすかね?
471異邦人さん:2009/07/02(木) 22:01:25 ID:IM0UIPfT
>>470
ノートPCのカバー変更だよね?
持ち込みで3日〜1週間くらいかかると言われたことあるけど、店は暇そうなんだよねw
速い店もあると思う
あ、持ち込みは必要だろうね
472異邦人さん:2009/07/02(木) 22:43:59 ID:mvlk2aNw
>>468
何処?
キャセイは何も言われないね。
473異邦人さん:2009/07/02(木) 22:55:38 ID:04HAR1O/
今月キャセイで逝くしとはアジアマイルダボー貯まるお
登録忘れずにだお
ちまたに日本発券分の条件付
474異邦人さん:2009/07/02(木) 23:28:35 ID:qQiA5hrG
龍山寺に日本語世代の方々が集まってカラオケとか歌ってると聞いたのですが、
龍山寺に行けば、すぐに彼らを見つける事はできますか?

天気が悪い日じゃない限り、平日休日関係なく毎日いらっしゃるのでしょうか?

前回行った時は、かなりスケジュールが混んでいて龍山寺は殆ど素通りだったので、
今回はじっくり見て行きたいと思っているのですがどうでしょう?
475異邦人さん:2009/07/02(木) 23:29:54 ID:elmI1LEP
>>474
今まで4回行ったことあるけど
見たこと無いな

基驍フ中正公園でなら見たことあるけど。
時の流れに身を任せを歌ってた
476異邦人さん:2009/07/02(木) 23:39:23 ID:6CcupsFD
>>472
EVA
477異邦人さん:2009/07/02(木) 23:52:06 ID:Q3nDCJqN
>>474

龍山寺駅地下街にカラオケ広場的なモノがありますよ。
478異邦人さん:2009/07/02(木) 23:52:12 ID:YRogbvty
>>474
龍山寺っていうか前の舟孟舟甲公園だよね?
カラオケの人はいつでもってわけではないけど自分のイメージだと
3回に1回くらいの確立でいる気がする。じっくり聞いたことないから
日本語だったかどうかもわかんないし、行った曜日も時間もばらばらだから
いつなら絶対いるって言うのはわかんないけど。
大きい公園じゃないから、一周すればすぐわかるんじゃないかな。
479異邦人さん:2009/07/02(木) 23:59:21 ID:Evrmb4ox
台北ナビの天気予報見たら、1週間ぐらいずっと雷雨だよw
夜市目当てで1泊で行こうとしてるんだが、これじゃダメかな。
日本人客相手の健康マッサージ総合館でぼったくられて、コンビニの弁当食べて
終わりそうだ…
480異邦人さん:2009/07/03(金) 00:03:41 ID:eShmAE9m
>>479
雷雨っても一日中ってことはないから、日頃の行いがよければ大丈夫だと思うよ。
481異邦人さん:2009/07/03(金) 00:06:22 ID:Q/lGvvAt
華西街ならボラれなくて安いし変な薬売りや耳掃除のセールスも来ないからいいじゃん
482異邦人さん:2009/07/03(金) 00:08:48 ID:kJ+Uw00q
445です。
台北へ二泊三日でホテルはエバーグリーンローレルホテルです。
12時に現地着、半日自由で翌日はまる一日は自由、翌日の9時発で5万円です。
こんなもんでしょうか?

1.5日しかないのでお勧めの美味しいお店や観光名所等があれば教えて下さい。
給付金のは同じ二泊三日で12000円羨ましいです。
483異邦人さん:2009/07/03(金) 00:12:59 ID:Q/lGvvAt
>>482
何をしたいか(見たいか)、どんな食べ物が苦手か書かないと返事は来ないと思われ
まずガイドブックで下調べしてある程度絞り込んだ方が的確な返事が来ると思うよ
484異邦人さん:2009/07/03(金) 00:21:14 ID:cDgQoK2u
>>482
初日
中正紀念堂とかあの辺
ディンダイフォンで小籠包とか
夜は龍山寺で蛇湯

2日目
迪化街&月下老人
故宮博物館
夜は士林夜市

いかがすか
485異邦人さん:2009/07/03(金) 00:31:17 ID:kJ+Uw00q
483、484
レスありがとうございます。
もう少し具体的に連れと相談してからまた書き込みます。
486異邦人さん:2009/07/03(金) 00:35:57 ID:2C4xpE2b
夕暮れの淡水をクルーズもええぞ。
午前中はウーライの雲仙楽園でマターリw
あそこらへんは涼しいから真夏はいいよね。
もちろん温泉ははずせません。
全裸で入れる個室風呂もありますよ。
487異邦人さん:2009/07/03(金) 00:56:02 ID:zH3jzF4c
初日は101タワー、足裏マッサージ、龍山寺や迪化街。
西門でショッピング&阿宗麺線も行くべき!
二日目は北投温泉と九分。夜は士林夜市。胡椒餅ははずせない。
欣葉(シンイエ)ってレストランは美味しかったな。
かき氷の氷城でマンゴーかき氷!!
ちょっとハードかしら??せっかくだから寝ないで頑張れ!


488異邦人さん:2009/07/03(金) 02:16:01 ID:oL/oFEMU
>>482
おススメは誠品書店かな。あと映画を見る。
結構公開が早かったりするから面白いんだよねぇ・・。
489470:2009/07/03(金) 08:20:49 ID:U1Fa2NW9
>>471
サンクス。ググっても見付かんないだよね
とりあえず行ってみるわ
490異邦人さん:2009/07/03(金) 10:27:42 ID:eShmAE9m
>>488
一日半しかなくてメシ屋と観光名所を聞いてる人にそれ薦めるかw
491異邦人さん:2009/07/03(金) 12:12:45 ID:P9ZKZ7eR
空港から直行で九イ分行って、台北戻りつつ地質公園の女王の首みる。
そこから101に移動し、あとは夜市。
疲れた足をマッサージしてもらって、次の日は朝一番に理容か美容室で軽くシャンプーマッサージだ!
492異邦人さん:2009/07/03(金) 12:20:27 ID:z7om5fCp
>>479
せめてコンビニ弁当でなく
どこか食べにいけば?
493異邦人さん:2009/07/03(金) 13:06:00 ID:UhcEImO/
>>479
台風直撃の時に旅行したけど、案外お店やってた。
台風慣れしてる感じ。
ガイドブックに載ってる所に電話して繋がったらいってみる感じでww

雷雨ぐらいじゃ、大丈夫じゃない?夜市は無理でも。
494異邦人さん:2009/07/03(金) 14:09:57 ID:hN9I0r+3
雷雨っても、30分とかぐらいすごい雨と雷で、その後は曇りとか小雨とかになる感じだから
台風が来る以外は普通に観光できると思う。

495異邦人さん:2009/07/03(金) 14:16:44 ID:thKsB3lV
>>494 のイメージでいいと思う
雨が降り始めたら無理やり移動せずにその辺のお店に入って
2,30分して雨がやんだら移動って感じで問題ない
MRTでの移動にするとかね

スクーターの人たちっていつのまにかカッパ着て、いつのまにか脱いでる
496異邦人さん:2009/07/03(金) 14:31:17 ID:2vv+Vzk3
この時期はサンダルお忘れなくww
497異邦人さん:2009/07/03(金) 15:03:25 ID:3/IFMqHr
サンダルは忘れたら台北駅地下で買ってもいいよね
498異邦人さん:2009/07/03(金) 15:19:26 ID:CYHMoqHa
アイヨー
499異邦人さん:2009/07/03(金) 16:28:13 ID:bBft1c8y
今の時期ビーサンで歩くと足の裏が水膨れになるくらい暑いですよ。
あまり下品な格好をして台北市内を歩かないでね。
500異邦人さん:2009/07/03(金) 16:50:54 ID:xcJqate2
コンビニじゃなくてもフードコートもあるし吉野家でもお勧めだ
501異邦人さん:2009/07/03(金) 17:09:03 ID:BcwulyFx
どこかの博物館で、サンダル禁止の場所があると聞いたのですが
この場合の「サンダル」はビーサンのことなのでしょうか。
ミュールやパンプスのつま先開いたようなものもNGになるんでしょうか。
17日出発で初めての台湾なので、
何着ていこうかソワソワしてます。
502異邦人さん:2009/07/03(金) 17:42:15 ID:d15NR0qe
>>488
誠品書店はたのしいよねw
24時間オープンなのもありがたい。
ここでちょいマニアックな台湾のガイドブックを見るのが好き。
各駅停車メトロガイドみたいなのとか、見てるともっと深く旅したくなるYO。
自分は少々華語がわかるけど、そうでなくても何となく意味わかるしお勧め。
6年前に買った台北ウォーカーの「全省鐡鉄道小旅行」特集は永久保存してる。
503異邦人さん:2009/07/03(金) 18:51:43 ID:xw2DpUoF
>>502

先月行ったときは「村上春樹フェア」をやってた。もちろん現地語に訳されているヤ
ツが山積みになってたよ。台湾でも人気あるのね。
504異邦人さん:2009/07/03(金) 20:32:17 ID:8Y+VA2Rb
みんなせっかちな旅をするんだね。土産は買うより記憶に残す方が良いと思うな。
505異邦人さん:2009/07/03(金) 20:44:06 ID:0TYQ0/yN
日本語でおk
506異邦人さん:2009/07/03(金) 22:35:09 ID:SLrW5D4c
>>478
なるほど、龍山寺の情報ありがとうございます。
今度その情報を参考に行って見ます。
台北にはしばらく居るつもりですから、毎日行けば会えるかな・・・
507異邦人さん:2009/07/03(金) 23:04:41 ID:muy6MQkC
前回は1時間しかできなかったから、今回はテナガエビ釣りを満喫する予定
508異邦人さん:2009/07/03(金) 23:17:03 ID:cDgQoK2u
>>507
でっかい釣り堀って、どこにありますか?
(夜市の、金魚すくいみたいなちっこいのは、ちょっとイヤん)
台北市内または台北から近いとこをご存じでしたら
教えてくださいm(__)m
509異邦人さん:2009/07/03(金) 23:20:43 ID:q9N/nt+D
>>476
日人票買っているんじゃない?
でも俺は言われないけど
510異邦人さん:2009/07/03(金) 23:46:32 ID:xXzNM3uf
>>508
至善釣蝦場
http://0rz.tw/NmJkF
511異邦人さん:2009/07/03(金) 23:46:43 ID:TRqV7YZS
>>509
あー、そういうコトか。なるほど。
512異邦人さん:2009/07/03(金) 23:52:20 ID:keeo7Fh+
>>506
龍山寺前の公園はスリがたくさんいたから気をつけてね
寝ている人の服から財布を取ろうとしているのを目撃した
目つきが悪いから何となくわかると思う
>>477が言っているように龍山寺から道をはさんで
右斜め前の地下街にカラオケ喫茶見たいのがある
歌ってきたけど歌本に日本語の索引が少しあったよ
演歌しかないけどw
513異邦人さん:2009/07/04(土) 00:23:28 ID:yybMtyel
>>512

あそこで唄ったんですか。それはすごい。
斜め前のマッサージ屋さんには行くんだけど、勇気がなくてあのカラオケで歌ったことはありません。
ちなみに料金はどういうシステムでした? 入場料+飲み物?
514異邦人さん:2009/07/04(土) 00:35:04 ID:d2n96cZ/
ところで屋内全面禁煙になって半年たったけど、その後ホテルや施設の
変化はあるんだろうか?ホテルとか各フロアにベランダ的な場所を設ける
ところが出てきた、とかありますか?
515異邦人さん:2009/07/04(土) 00:51:19 ID:/7WoGT96
料金システムですが最低消費額が決まっていました
たしか50元くらいでした
飲み物を注文して気が向いたら歌う感じでした
一曲20元だった気がします

飲み物も50元くらいからあった気がします
お金は帰る時にまとめて払いました

入場料はわかりませんが
多分最低消費額があるので、無料かと思います
特に注意することはないと思いますが、
マイクのボリュームがかなり大きいのと
現地人が知っている曲のほうが
ウケが良かった気がします
うる覚えて゛すいませんが参考までに
516異邦人さん:2009/07/04(土) 01:02:47 ID:ckdF9jfY
うる覚え ってみるたびに背中がぞわわわわわってするわ
517異邦人さん:2009/07/04(土) 01:14:11 ID:/7WoGT96
うろ覚えだっけ?
スマソ
518異邦人さん:2009/07/04(土) 01:17:42 ID:R7XirBOy
>>510
ありがとうございます!
これなら、
故宮博物館+エビ釣り、夜は士林夜市
みたいな過ごし方もできそうですね
519異邦人さん:2009/07/04(土) 01:22:11 ID:R7XirBOy
よく、大陸人と一緒にカラオケする時は
北国の春がマスト、テレサテンが歌えればなおよし って感じだけど
台湾の場合はどうだろう、、?
520519:2009/07/04(土) 01:22:38 ID:R7XirBOy
あと、「昴」
521異邦人さん:2009/07/04(土) 02:27:26 ID:eYbCMQVH
>>490
w 本好きな人にはたまらん!かと思って。

>>502
楽しいよね、皆地べた座ってさ、座り読み。
自分も「台北市便利旅図」買いました。結構使いやすくてイイ感じ。
友人土産にガイドブック、喜ばれました。最初の頁が台北ガンダムベースの
やつで、ヲタショップがやたら載ってるガイドブックだったなぁ。
522異邦人さん:2009/07/04(土) 03:13:56 ID:wQ9tBwdY
行きたいけど、日本以上の暑さと湿度がなあ。
10月ぐらいになったら何とか耐えられるのだろうか。
ぬこ喫茶行ったりマンゴーアイス食べたい。
523異邦人さん:2009/07/04(土) 04:52:01 ID:fQwZKsx/
>>521
自分は高雄市のガイドブック買った。日本のガイドにはあまり載ってないから。
台南や東部や島なんかに行く前に台北でガイド本買うと結構お役立ちかも。

そう言えばこの前高雄に行った時、愛河沿いにパリのヴェリブみたいな自転車があったよ。
確かステーションは華王大飯店や映画博物館の裏あたりと歴史博物館(旧市庁舎)前にあった。
西岸沿いに北に向かってサイクリングロードが出来てるようだから、良かったら試してみて!
暑い時期(早朝ならいいかも)と、車やバイクが爆走してる普通道路を走るのはお勧めできないけど。
華王大飯店はちょっと古ぼけちゃったけどロケーション最高。
5・6月にリニューアル工事するって言ってたけど、どうなったかな?
レセプションの某W大学OB会台湾南部支部の看板はまだあるのだろうか。
524異邦人さん:2009/07/04(土) 07:54:33 ID:0ntESWAf
1人でのんびりの台湾旅行が、会社の若い衆3人を連れての弾丸格安ツアーになって
しまった。(日本でCXの片道を買って私だけ延泊を検討中)で、初日にフカヒレ
鮑伊勢エビコースを予定しているんだけど、有名店は口コミでは一長一短あり、迷っ
てます。思い切って真的好海鮮にしようかと思ってるんですが、皆さん何か最新情報
やお薦め店をお持ちなら御教示ください。
525異邦人さん:2009/07/04(土) 08:02:56 ID:d2n96cZ/
>>524
日本で台湾→日本の片道チケットって買えるんですか?
526異邦人さん:2009/07/04(土) 08:16:51 ID:fKDqb/rA
>>518
餌は日本から持参するといいよ。
ダイソーで売ってるペット用の乾燥エビを水で戻した奴
527異邦人さん:2009/07/04(土) 08:49:49 ID:a5/OJ63E
真夏の士林夜市の室内美食街は酷い事になってる。
熱気と臭豆腐のニオイでムンムン!!換気悪すぎ。5分といられなかった。
やっぱ夏は屋外の夜市だね。
528異邦人さん:2009/07/04(土) 09:10:37 ID:yybMtyel
>>515

ありがとうございます。
よく分かりました。次回は必ずいってみます。(来年だけど)

マイクのボリュームが大きいのは知ってました。
マッサージを受けてるときによーく聞こえてきます。
透明なビニールで店が仕切られているから、通路から丸見えなんですよね。
529異邦人さん:2009/07/04(土) 09:42:42 ID:tyrES0mH
>>527
ひいいいい
雨の日の夜は士林に行こうと思ってたのに…
530異邦人さん:2009/07/04(土) 10:47:46 ID:KIMrvvmP
蒸し蒸しで臭豆腐臭がプンプンしてとこがむしろ好きだな。
「台湾にいるんだーっ」て。
531異邦人さん:2009/07/04(土) 12:59:37 ID:IIy2OFC5
>>530
レス呼んだだけで、脳があの臭いを
高温多湿をからめて思い出す・・・('A`)
カンベンシテ
532異邦人さん:2009/07/04(土) 13:30:20 ID:qd6LUSxk
>>522
夏場は湿度も気温も大阪や名古屋とさほど変わらない
歩道が椅楼になってるから台湾の方が町歩きしやすいな
533異邦人さん:2009/07/04(土) 13:38:25 ID:tyS+QrD/
>>526
それって通関出来ないのでは?
それとも意図的に密輸させようとしてる?
534異邦人さん:2009/07/04(土) 13:52:49 ID:1bcaUpKN
歩行者用青信号のあの早足になる人間マークのほかに、
101の方行くと自転車乗ってるバージョンもあるんだね。
あの辺以外にはないのかな。
他では見かけたことないんだけど。
535異邦人さん:2009/07/04(土) 13:57:08 ID:oLVFVajd
525さん、524ですが、CXに電話で確認のところ、現在では問題なくOKです。
536異邦人さん:2009/07/04(土) 15:43:05 ID:+Nn8QsQn
>>526
乾燥海老もちこみはヤバいだろ・・・
537異邦人さん:2009/07/04(土) 15:50:05 ID:NXdssejK
>>531
何度も行った訳でもないのに夜市の匂いがまるで思い出せん。
つまり自分は全く気にならなかったってことなんだろうな。
538異邦人さん:2009/07/04(土) 15:50:49 ID:tyrES0mH
>>536
海老もこみちって何だよ!と突っ込んでしまったがもちこみか…
539異邦人さん:2009/07/04(土) 16:27:20 ID:iP/btV+7
ちょうど日食の時に台湾にいるんですが、どこが一番よく見れますかね?
部分日食は見れるらしいのですが・・・。
540異邦人さん:2009/07/04(土) 16:28:05 ID:IIy2OFC5
>>537
暑さや歩きすぎで疲弊してくると、
逆に脳の神経は鈍せずにピリピリしてくるみたいで
着いた直後よりも、着いて暫く経ってからの方がつらくなってくるよ。

正直自分も、最初に台湾に行ったときには
正味2日半程度の滞在だったんで、
臭豆腐の臭いが全くと言っていいほど気にならなかった。
(警戒心から、視覚聴覚に神経が行き過ぎて、嗅覚は二の次だったのかもw)
なのに最近は油断してて臭豆腐の臭いが鼻に入ると
自分でもびっくりする位急いでその場を逃げてしまうし、
臭豆腐の文字が目に入ると、自覚なしに息をとめてしまう位。
541異邦人さん:2009/07/04(土) 16:47:39 ID:NXdssejK
>>540
夜市の匂いは全然思い出せないけど、行けば美味そうってテンションは上がるんで
自分には辛い匂いではないんだと思う。
臭豆腐もウマーとは思わないけど(ただの豆腐ジャンて感じだった)
別に嫌いじゃないからかも。付け合せのキャベツ?は割と好き。
自分初夜市で臭豆腐食べた(現地のツレに食べさせられたw)ので、
夜市はこういうものっていう認識なのかも。
>>540さんも一回食べたら慣れるんじゃない?
542異邦人さん:2009/07/04(土) 17:03:04 ID:X/m27EjS
9月の5連休に行く計画立ててます。
1泊目と最終泊を台北にし、二泊は他に泊まろうと思うのですが、どちらがオススメですか?
阿里山泊→高雄泊
高雄泊→花蓮泊
タロコか阿里山観光で悩んでます。
543異邦人さん:2009/07/04(土) 18:23:10 ID:/YPezLK8
徐佳瑩のサイン会のために彰化まで行ってきたが、
今日の日中はかなり暑かったぜ。さすが南国だわ
時間がなくて大仏見れなかったのが残念だ。
まぁ、一応戦利品はゲットしたからOK♪
今日はこのあと許茹芸のライブに行ってくる。
それにしても台湾の新幹線ってクソ安いな。台中→台北が日本円換算で1800円くらいか
JRだと7000円くらい取りそうな距離w
544異邦人さん:2009/07/04(土) 20:44:48 ID:W+lZwXtf
>>542
台風の大雨で何日も缶詰になるリスクを避けるなら花蓮の方がいいような。
545異邦人さん:2009/07/04(土) 21:18:01 ID:tyS+QrD/
>>542
岩と山どっちが好きなの?
546異邦人さん:2009/07/04(土) 21:22:39 ID:X/m27EjS
>>542です

岩も山も魅力的です。
阿里山は桜の季節に行きたいのですが、混むかなと思うのと、鉄道のチケットが取れなさそうで…
台風の足止めは恐いのでタロコにします。
ありがとうございましたm(__)m
547異邦人さん:2009/07/04(土) 22:01:05 ID:gDQvua70
えええええ タロコなんて台風直撃したら崖崩れが恐いじゃん・・・
最近はそうでもないの?

阿里山鉄道は鉄オタじゃなくても楽しい。植生の変化とか見てて飽きないし。
それと古都の趣とか味わいたいなら高雄より台南。
高雄は台北より少しのんびりしてて街がコンパクトで歩きやすいのがいい。
食べ物は台北より安くて果物が美味しい。でも観光地としてはちょっと弱いかな。
548異邦人さん:2009/07/04(土) 22:37:55 ID:IzhB3jUI
先月二泊三日で台北へ。

で、行ってみて二、三疑問というか感想を。

・点心は安くて旨かった。ただ中華料理によく使われてる、
 漢方薬みたいな甘ったるい匂いの香辛料がちょっと苦手だった
 日本の中華街の中華料理にはああいうのは感じなかったんだが

・台北の茶芸館のお茶がだいたい300元プラスお湯代とか、みょうに高い感じがした
 んだけど、向こうの人はあれ高いと感じないんだろうか?日本の喫茶店と比べても決
 して安くない気がするが

・某ガイドブックに載ってるお茶屋さんで最高級品だと言われた梨山茶を150グラム
 2000元で買った。買った後冷静に考えると日本円で6000円強か・・・と軽く後悔。
 もしかしたらボッタクられた?



549異邦人さん:2009/07/04(土) 23:18:48 ID:Nh8hQLmU
飲んでみて納得できる香りと味なら妥当な価格。
つまらない味ならぼったくりというより偽物。
550異邦人さん:2009/07/04(土) 23:21:11 ID:cC2K4Vm7
>>548
二つ目 茶芸館の300元は、ツアー会社が連れて行くにはそんなものじゃないかと。
自分で行くようになると200元ぐらいか・・・茶菓子付きでね

三つ目 お茶代は日本人価格たがらしゃんね。疑問に思ったらその場で交渉しないと。
551異邦人さん:2009/07/04(土) 23:26:34 ID:G6Sv9/OQ
新幹線安くていいよね!

物価云々じゃなく、ちゃんと政府がやってくれてるみたいで
552異邦人さん:2009/07/04(土) 23:33:49 ID:ZNLc7/VK
>>548
地元の人の場合、茶館は2-4時間くらい居る事が多いから特に高過ぎるという感覚は無いと思う。
(一部の異様に高い店や時間制限が厳しい店を除く)
553異邦人さん:2009/07/04(土) 23:39:18 ID:gDQvua70
>>548
梨山高冷茶はほんものなら高い。つか台湾茶の中でも一番高価なクラスかと。
自分も日本で買ったらその1.5倍くらいしたので、台湾で買ってきた。
問題は安物の茶葉に着香した偽物が少なくない事。
でも信用できる店で試飲して気に入って買ったのであればOKでは。

自分が行ってる茶問屋ではも少し安い日常飲みやすいお茶を勧めてくれる。
150g300元の普洱茶と300g500元の阿里山烏龍茶ウマー
でもたまたま店に入ってきた現地の人(市場の買物袋提げて、お茶のいい香りが
するからひかれちゃった、って言いながら入店してきた二人のおばちゃん)は
試飲して値段聞いて絶句してた。
あれかな、イギリス人が普段はやっすいティーパック茶飲んでるようなものかな。
金萱茶はもう少し安いけど、あのミルクみたいな香りが好きじゃないので・・・
554異邦人さん:2009/07/05(日) 00:42:19 ID:vTw68jOf
お茶は全然詳しくないので、茶芸館にはランチ目的で行き、絵葉書とか書きながら
ダラダラいるよ。
鯉のいる池をマターリ眺めたり。

お茶を楽しむのはコンビニのペット茶でいいやw
ニガ茶の家のニガ茶もいいぞ。
555異邦人さん:2009/07/05(日) 01:08:23 ID:JL/nMH/x
茶芸は興味ないし、茶芸館に行こうというような友達もいないから
茶といえば専ら茶スタンドだな。具ありの甘ーなのも好きだけど
具無しの茶を無糖で作ってもらうことが多い
ペット茶よりちょっと高いけどそれなりにウマーだと思う。

茶芸を楽しんでる知人って在住、旅行者問わずみんな日本人なんだけど
台湾人(の若い子)ってあんまり家でいれたりしないのかな。
日本の茶道みたいな感じで、年配者とか外国人の方が興味持つものなのかな。
556異邦人さん:2009/07/05(日) 01:20:51 ID:cwRO9RIW
烏龍茶とはコンビニで売ってるような茶色くて苦い飲み物だ、
お茶なんてどれ飲んでも素人にはわからん、と思ってたから
台湾で飲んでびっくりした(゚д゚)ウマー なんかイイ香りがするよママン。
調子に乗っていっぱい飲んでトイレが近くなった。

>>548
あの香辛料がちょっと苦手なの、わかる。
食べられなくはないけど、ちょっとウッ!ってなる。
あれが八角なのかな?春巻と牛肉麺に大量に入ってた。
牛肉麺は行く前から楽しみにしてたので、ちょっと悲しかった。
臭豆腐も、行く前はどんなに臭かろうが絶対食ってやる!と思ってたけど、
臭いかいであっさり諦めた。
だが次こそは必ず食ってやる。
557異邦人さん:2009/07/05(日) 01:26:49 ID:H8tPf3ZA
>>547
高雄はホテルも他の都市と比べたら格安。
558異邦人さん:2009/07/05(日) 01:43:17 ID:sabrGXbJ
>>556
春巻きは八角よりも具に刻まれている香菜の匂いと味で駄目という人が多いね。

八角は日本のカレールーにもけっこうたっぷり入っているんだけど、中華に多く使うと
匂いが際立つのか駄目だという人が増える。

臭豆腐チャレンジは辛煮込みタイプが少しハードルが低いよ(辛いの駄目なら無理だけど)
普通の揚げたのも同じだけど、流行ってる店以外はスルーが吉。
559異邦人さん:2009/07/05(日) 02:13:43 ID:M/kc6azB
元々、五香粉が好きなので(鶏肉+醤油+はちみつ+五香粉で焼き付けると美味しいよ!)
台湾料理のアレは全然OKだったのですが、
一度、台湾滞在中に胃をやられたことがあって、
日本から持参した胃薬まであの香りだった時はさすがに泣けたw 香りがかぶりすぎw
なのでそれ以来、台湾旅行に持参する胃薬は非漢方系のミント味とかのにしています。
560異邦人さん:2009/07/05(日) 02:42:46 ID:RvmavR7H
臭豆腐は田楽みたいにしてあるのが一番臭いもないし
初めての人なら食べやすいんじゃないかな〜?どうだろう・・

>>523
高雄もいいですね〜。。自分専ら台北ばっかりで。1周したいと思いつつ、
やっぱり台北入りびたり。なんでかな。w
淡水に行く途中、電車からサイクリングロード見えて、あれいいなぁ・・
って、いつも眺めてた。場所は違うけど今度やってみるわ。

>>542
もう決めたようですが、なんだっけ、あの台湾観光局おススメドラマ見て
決めてもいのでは?あのドラマ見て 阿里山いいなぁ、弁当食べたい、って
思ったですわ。
561異邦人さん:2009/07/05(日) 02:58:35 ID:PR2ZI0c+
>>559
私も、五香粉大好き!
今日、角煮を作ったんだけど
五香粉じゃなくて、八角とクローブとシナモンと花椒をたっぷり入れました( `・ω・´)
フェンネルは持ってなかった(´・ω・`)

あと、コリアンダーも大好き♪
台南の、再発号のちまきが
コリアンダーとニンニクだれがきいてて、
かなり気に入ってしまいました。
うちでも、この組み合わせで食べてます。
562異邦人さん:2009/07/05(日) 03:06:03 ID:YVdwHxqs
>>555
以前に台湾人の友達に聞いたことあるけど、茶芸はおじいさんのすることのイメージだって言ってた。
茶芸館も茶を楽しむってよりも長居できる場所=ファミレスのドリンクバーみたいな感じらしい。
逆に、日本人はなんでそんなに甘くないお茶が好きなのかと聞かれた…。
563異邦人さん:2009/07/05(日) 03:27:34 ID:qNEu5vkT
台湾で中国の元にもう交換できるようになったんでしょうか?
香港経由で中国に行く予定ですが、香港の乗り継ぎに余裕がないので
できれば台湾で交換したいと思ってます。
564異邦人さん:2009/07/05(日) 03:35:04 ID:oMWaIFxd
日本で緑茶やほうじ茶や昆布茶が好きですって言うのとイメージ近いのかも。
あの茶スタンドは日本に進出して欲しいなあ。スタバよりいいよ。

>>561同じく五香粉大好き!
五香粉入りの唐揚粉と八角入りの肉煮込み用スパイスセット重宝してる。
でも結構苦手な人いるね。
香菜は苦手だけど、坦子麺はあれが無いと脂っこくて気が抜けた味になると思う。
565異邦人さん:2009/07/05(日) 04:30:09 ID:w+yIzrI1
>>563
人民元の交換、空港でもOKですよ〜。
今年の5月に台湾行ったが、台北でも高雄でも大陸からの中国人が
むっちゃ多くてビックリした。
566異邦人さん:2009/07/05(日) 05:11:22 ID:mrcWGfSd
>>548
台湾人のお茶屋さんってぼったくり多いよね。
日本人だからなめられてるんだよ。
1000日本円くらしかしないのを、3倍の3000円くらいで売りつける。
シナ人シネよ!って何度も思う。

一番の安全策はガイドブックに載ってる安全な店で買う事だね。
シナ、台湾人には要注意だよ。
567424:2009/07/05(日) 07:18:44 ID:o9RWHKy/
初台湾行ってきました
>>425さんの言うとおり雨は真夜中しか降らず天気には恵まれました
でもすごい暑さと湿気で気を失いそうになったw
タクシーは韓国と違ってボったりしなくて安全だと感じました
士林夜市はすごい人で見たいものが見れない感じ 満員電車状態
カキのオムレツ?も食べたかったけど、あの暑さでトレイに乗ってるカキを見て
これ絶対悪くなってんだろ^^;と躊躇してしまいやめました
臭豆腐チャレンジする気マンマンだったけどあの熱気の中じゃ無理だった
エアコンのきいた室内ならなんとかいけたかも知れないが残念
アメ横にあるみたいなフルーツのグラム売りでカップに入れてもらったら900円位
とられたけどあれはボラれたんでしょうかね?高いわ
蒋介石の記念堂は壮大で美しかった
故宮館の白菜色んな所に多用しすぎw
デイタイホン美味かった 自分は小籠包よりチャーハンの美味さに感動した
パパイヤミルクは美味いけど腹にたまるw
桃園免税のタバコの安さには驚いた

以上チラ裏失礼しました
568異邦人さん :2009/07/05(日) 08:17:02 ID:tvEbomXr
桃園のタバコって、1カートンいくらでした?
大陸の方が安かったような記憶があるけれど。
569異邦人さん:2009/07/05(日) 08:25:13 ID:jJXQ+SPY
ぬっころす
570異邦人さん:2009/07/05(日) 09:23:13 ID:gDmZNsFe
大陸のたばこは北朝鮮製の偽物が有るということ聞きました。
571異邦人さん:2009/07/05(日) 09:26:33 ID:JGEcDOX7
フルーツカップに入ってるやつだいたい50元くらいだよね
572異邦人さん:2009/07/05(日) 09:34:36 ID:GQhYpeOU
昨日タクシーの中に折りたたみ傘を置き忘れて、街中で物売りの婆さんから買おうとしたんだが、
値段聞いたとき、アルなんとかって言いながら指で2を表してたんで、
20ドル?さすが台湾は物価が安いな〜と思って20ドル渡そうとしたらキレられたwwww
実際200ドルだったみたい。日本で買うより高いわorz
573異邦人さん:2009/07/05(日) 09:48:57 ID:gDmZNsFe
日照りの傘=20ドル
雨降りの傘=200ドル
574異邦人さん:2009/07/05(日) 10:02:25 ID:FMWH99LV
>>567
チャーハンまじでおいしいよね。あんなおいしいチャーハン、中華街
でも食べられないよ。
575異邦人さん:2009/07/05(日) 10:27:32 ID:W0cMc+N0
>>567
いつも週末またいで台湾に行くので、ティンタイホンはいつも人だらけで
行ったことないよ・・・いいなぁ
もし行けたらチャーハン食べてみます。
免税タバコは桃園は確かに安いけど成田にしても国内で買うのより葉が
スカスカなんですよね〜ま、安い分だけそうなのかな?
576異邦人さん:2009/07/05(日) 10:28:45 ID:8XnrMETZ
内湖線開通して早速乗ってみた人いないかな。
今、Easy cardで乗ると半額なんでしょ!?
ただでさえ割り引かれて安いのに、さらに安いなんて。。。
素敵。
577異邦人さん:2009/07/05(日) 10:36:02 ID:3qdU9BZt
>>567
日本人はカキ=アタるって思うけど、台湾は特にそういう感覚ないみたい。
腐ってなければ大丈夫という、普通の食材と同じ感覚。
実際当たらないし、小ぶりだから日本のカキとはそのへん違うのかも。
そもそも日本のカキの「アタり」は鮮度の問題じゃないようだし。
578異邦人さん:2009/07/05(日) 10:45:06 ID:wPW0RPXs
>>576
地元民は便利になるな
内湖あたりのショッピングモールにいく足にもなるし、山沿いのいい立地のマンションは
不動産価値がぐっと上がったろうな

でも、せっかく松山機場まで捷運でいけるよになったけど、肝心の空路がほとんど
役立たなくなっちゃったからなぁ・・・
579異邦人さん:2009/07/05(日) 10:46:31 ID:vLIuXax7
申し込んだツアーに、朝から故宮博物館と衛兵交代の見物と土産物屋、ディンタイホンでランチ後、九分で1時間フリータイムとお茶セミナー後に台北市内に戻って免税店とシイイエで夕食って観光ツアー付なんだけど、同じようなツアーに参加した方いらっしゃいますか?

おおよその解散時間を教えていただきたいのですが‥
580異邦人さん:2009/07/05(日) 11:08:57 ID:uuxm2VU0
チャーハンや小籠包がおいしいって、所詮台湾で食べたからでしょ
何くっても日本のがおいしいだろ
581異邦人さん:2009/07/05(日) 11:11:53 ID:FMWH99LV
>>580
いや、日本の豚は冷凍だけど、台湾では生の肉で作るから、本当に
おいしいんだよ。チャーハンは技術の問題だね。本当においしかった。
日本では出せない味だと思ったよ。
582異邦人さん:2009/07/05(日) 11:28:22 ID:nUqAZJJx
>>572
200元ならリャンパイクワイでしょ。アルにはならん。
しかも、コンビニで買うほうが安いのに高いの買っちゃったんだね。
583異邦人さん:2009/07/05(日) 12:27:04 ID:9TKee4XZ
>>558
えー!日本のカレールーに八角かなり入ってるの?
知らなかったよ
八角の香りが苦手(ほんのちょっぴりなら大丈夫)なんだけど
実際にはカレーとかで食べ慣れてるものなら
そのうち慣れて平気になったりするかな
あれが苦手でなくなると台湾がさらに快適になるだろうから
ぜひ克服したいんだが
584異邦人さん:2009/07/05(日) 12:31:41 ID:5f9O1fMV
>>579
それはツアー会社に聞くしかないよ
585異邦人さん:2009/07/05(日) 12:50:17 ID:Ithby1Hi
再来週、台湾への海外出張が決まったよ。海外旅行自体初めてで、ドキドキ。
586異邦人さん:2009/07/05(日) 13:23:03 ID:qNEu5vkT
>>565

レスアリガト。助かりました。
587異邦人さん:2009/07/05(日) 13:40:54 ID:3YhOVQlV
>>579
ほぼ同じツアーで朝8:30ホテル発で夕食終わったら9時くらい
オプションで足つぼマッサージして夜市到着が10時過ぎ
ディンタイホンの混み具合でかなり変わると思う
588異邦人さん:2009/07/05(日) 13:51:34 ID:vOMng9eo
>>565
台湾元から人民元への両替も出来るようになったの?

>>583
大手食品メーカーのカレー商品一筋**年のご近所さんから聞いたから間違い無いよ。
聞いた当時何処かのメーカーのパッケージにもしっかり乾燥八角(アニス)が写っていました。
インドやタイのカレーでも使われているので、カレーには欠かせないスパイスの一つのようですね。
ご近所のカレー職人さん曰く、カレーの常習性にも関係ある。(職人さんの自説)

八角慣れ、ほんのちょっぴりおkなら、五香粉を普段の料理の時に少しづつ使うと多少
効果があるかもね。(チャーハン・ラーメン・炒め物・から揚げ他に少しづつドーピング)
589異邦人さん:2009/07/05(日) 14:18:49 ID:vTw68jOf
>>579
何でここで聞くんだろうね
故宮での滞在時間によって違ってくるだろ
590異邦人さん:2009/07/05(日) 14:25:14 ID:VGcqz6lc
>>588
そのご近所さんが勘違いしている可能性も否定出来ないよね
591異邦人さん:2009/07/05(日) 14:43:12 ID:lN7dlJOh
日曜日一日で故宮博物館、九分、その他の市内有名どころの市内観光をコンパクトに行いたいと思います。夜は高級中華でしめ。

一日ツアーだと土産物屋や免税店、観光客用の食事が組まれていることが多いとおもいます。

そこで一日運転手と日本人ガイドチャーターしている会社と目安の値段を教えてください。
592異邦人さん:2009/07/05(日) 14:54:08 ID:+CpJLsdS
つか、台湾の高級な茶の相場知らないやつ多過ぎ。
593異邦人さん:2009/07/05(日) 15:34:37 ID:anpp7bVA
8月に台湾行きます。2度目なので完全フリーのプランで。
今回は、前回できなかったエステ、九イ分、士林夜市のカキのオムレツを食べれれば個人的には満足です。
真夏でたぶん死ぬほど暑いと思いますが、何か注意することとか、持っていくといいものとかありますか?
一緒に行く子がけっこうアクティブなタイプなので、ついていけるか心配ですw
594異邦人さん:2009/07/05(日) 15:35:03 ID:wPW0RPXs
>>592
参考までに相場教えてくれ
595異邦人さん:2009/07/05(日) 15:37:08 ID:vOMng9eo
>>590
常習性に関してはね
596591:2009/07/05(日) 15:49:38 ID:lN7dlJOh
タイペイ・九分一日クルマチャータと日本語ガイド。八時間ぐらい予定しています。よろしくお願いします。
597異邦人さん:2009/07/05(日) 16:33:18 ID:vTw68jOf
>>591
おまえは頭と足が不自由なジジイですか?
そのぐらい自分でガイドブック読んで、プラン考えて動いた方が楽しいのに。

>>593
おまえみたいな質問のほうが回答しやすいな。
とりあえず水分補給はしっかりと。
胃薬は忘れずに。
598異邦人さん:2009/07/05(日) 16:42:55 ID:IIGKL/WB
>>593
休足時間だな。
暑い中あちこち歩き回ってると、足の裏のダメージが結構くる。
WATSONSで探したけどなかったから。
599異邦人さん:2009/07/05(日) 17:33:26 ID:fKCF0HG9
>>597
情報薄っすいのに随分とえらそうなカキコだな
600異邦人さん:2009/07/05(日) 17:55:50 ID:BhcrQgrG
591さん、私は勝美旅行社で、8:00〜17:00の10時間、ワンボックス、ガイド、ドライバー
を手配しましたが、ドライバーへのチップ(現地渡し)込みで、1万NT位でしたね。
九分を除いて市内だけならもう少し安いでしょう。しかし、九分と故宮を入れて8時間は
相当厳しいですね。昼食を入れて九分見物から市内へ帰るだけでも半分くらい消費してし
ましそうです。それに故宮を一通り見ればもう殆ど時間は残らないでしょうね。頑張って
スケジューリングしてみてください。尚老婆心ながらガイドは故宮の文物をかなり勉強し
ていて、別途チップをあげると説明の気合いが違ってくる事もあるようです。以上御参考
までに。
601異邦人さん:2009/07/05(日) 18:00:25 ID:JhK1sMk0
>>593
・帽子とサングラス
・ハンカチではなくタオル
・保冷タイプのペットボトルホルダー
 現地は500mlじゃなく600mlなんで大き目の方がいいかも
・♂ならTシャツの替えを持って道端でワイルドに着替えるのもいいだろう
602異邦人さん:2009/07/05(日) 18:25:16 ID:A48/4xBi
>>598
あー、休足時間は欲しいかも。
去年の秋、3泊4日で実動2日、靴もスニーカーで行ったのに
帰国するときには足の裏とふくらはぎが痛くてしょうがなかったからw
上海では別にそんなことなかったんだけど、台北の歩道の段差のせいなのかな。

9月の連休、訪台するつもりなんだけど、総統府の日本語ネイティヴの
ボランティアガイドさんってまだいるか知ってる方いますか?
どこかのブログで、いなくなったみたいな話を聞いたんだけど。
603異邦人さん:2009/07/05(日) 18:46:48 ID:kM1aQs5C
>>602
国民党政権に戻ったときに
辞められたそうです
安否が心配なのですが・・・
604異邦人さん:2009/07/05(日) 18:56:47 ID:A48/4xBi
>>603
そうなんですか?
去年9月末にはいらっしゃったので(蕭さんという男性に案内をしていただきました。)
その後お辞めになったのでしょうか…。
もし、いらっしゃらないのだとしたら、総統府に行く価値は半減しそうですね。
これもやはり別のブログからの情報ですが、
蕭さんは今年来日して講演会に参加されたりしていて、お元気そうです。
他のガイドの方は…昔の国民党政権ではないので、ご無事だとは思いますが、残念です。
605424:2009/07/05(日) 20:12:01 ID:o9RWHKy/
>>568
マルボロだと日本円で1300円/カートン位だったです
ちなみに成田だとケントが1900円→1800円のセール中でした

>>572
ああ。。。やっぱボラれたんですね^^;
駅を背にして右側の服屋街に斜めに入る道の入り口に出てる店でした
でも小さいカップをおまけでもう1個くれたのでヨシとします(その時点でおかしいっスねw)


>>574-575
夕方5時前に本店行ったら直で入れました
チャーハンマジでウマウマですよね 自分はエビチャーハン食べました
油と米が違うのかな?さらっとしてつるっとして、油っこくないのにコクがある感じ
あとエビの辛味ワンタンみたいのも美味しかったです

>>577
なるほど
確かに向こうのカキは親指の先ほどの小ぶりですね
でも貝にあたるのが一番キツいと認識してるので今回見送りました・・・残念

>>580
確かにそうかも
でも何事も斜に構えてると人生つまらないってばっちゃが言ってた

全レスのおいらテラウザス('A`)サーセン
606異邦人さん:2009/07/05(日) 20:30:46 ID:vLIuXax7
休足時間ではなく、ひえピタシートの方が熱出た時に使えて良いかも。

あと、バンソウコウも靴ズレ予防に持って行った方が良いよね。

607^^:2009/07/05(日) 21:25:00 ID:Zvd5HIs3
女性25−40歳限定激安ツアーで台北にいきました。
ホテルは山水閣で、部屋は狭く照明をつけても薄暗かったです。
朝ごはんのおかゆとおかずは、かなり質素でしたが、食べ過ぎた翌日
には、丁度いいかもしれません。ガイドさんも、かなりいい人でしたし
現地の人も、優しく店であい席になった方が食事代も出してくれました。
食べ物も美味しいし洋服も安いし台湾が大好きになりました。

608異邦人さん:2009/07/05(日) 21:37:15 ID:DmgIDkSm
>>592
ほんと。一掴みで100万円するものも有ると言うのに…

>>594
592じゃないけど正直ピンキリです。
要は品質に見合った価格かどうかと自分の好みかどうか。
専門家でも騙される事があるそうだし、ある意味骨董品と同じ。
飲んで分からない人は掴まされても仕方の無い世界。
目利きのいる良心的な店で買うか自分が目利きになるか。
609異邦人さん:2009/07/05(日) 21:46:29 ID:MeTK4uZq


九分のライトアップって昔は週末のみって見た気がするんだけど

最近は平日もやってるんですか?
610異邦人さん:2009/07/05(日) 22:06:24 ID:DmgIDkSm
>>585
一つだけ。
酒の席での粗相が許されるのは日本だけなので、
飲みすぎてへろへろになるとか人に絡むとかは絶対しないように。
611異邦人さん:2009/07/05(日) 22:11:22 ID:JP41YaU/
>>593
ちなみにカキオムレツは、101地下のフードコートにもありました(今年4月)
美味しかったですよー。
暑すぎてて士林夜市が厳しめだったら、
冷房効いてるし、座れてテーブルもあるし、屋台料理っぽいのもあるし、おススメ。
612異邦人さん:2009/07/05(日) 22:13:56 ID:Rde77z5g
カキは水揚げしてるとこを見てから食べる気しなくなった
613異邦人さん:2009/07/05(日) 22:19:51 ID:wPW0RPXs
>>608
参考までに聞いてみる

普通の人が普通に楽しむためには、どのくらいの価格帯のお茶から
はじめればいいのかな?

台灣の一般人はいくらくらいのお茶を普段使いとして楽しんでいるのかな?
614異邦人さん:2009/07/05(日) 22:24:01 ID:AcmYAAqu
台北駅2階フーフドコートにも牡蠣オムレツはあったはず。
俺は結局行かずじまいだったけど。
http://www.taipeinavi.com/spot/goods_article.php?goods_seq=524&category_id=03
615異邦人さん:2009/07/05(日) 22:34:24 ID:Ithby1Hi
>>610
アドバイス、どうもありがとう!
616異邦人さん:2009/07/05(日) 22:38:59 ID:qrf36iaH
質問です
台北で参鶏湯が食べられる店を探しているのですが、
どこかにないでしょうか?
617異邦人さん:2009/07/05(日) 22:54:47 ID:JhK1sMk0
849 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 21:49:38 ID:2sX1fOC/
質問です
台北で参鶏湯が食べられる店を探しているのですが、
どこかにないでしょうか?

▼ 850 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 21:51:30 ID:91IMe3Ye
>>849
おまいは長澤まさみか?

▼ 853 名前:849[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 21:58:07 ID:2sX1fOC/
>>850
いいえ

>>851
日本で食べるより安いし
中華ばかりだと飽きるからです

では回答お待ちしています。

▼ 899 名前:849[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 19:32:51 ID:uPRLwNT9
回答お待ちして
618異邦人さん:2009/07/05(日) 22:55:50 ID:wPW0RPXs
>>616
南宮栄一(ナムグン・ヨンイル)、2chまで宣伝活動乙

前スレからしつけーんだよ
619異邦人さん:2009/07/05(日) 22:56:21 ID:nUqAZJJx
>>605
いや、普通の値段だと思うけど。
折り畳みなら安い方、ビニ傘ならコンビニよりちょい高いくらい。
日本てそんなに傘安いの?(在台なのでごめん)
620異邦人さん:2009/07/05(日) 23:39:13 ID:bA+FEBW8
雨用折りたたみ傘100元だったお
日本でもかなり重宝してるw

ただ、シワになりやすいww
621異邦人さん:2009/07/06(月) 01:21:30 ID:9ifQN1iO
昼から雨が酷かったんで時間潰しに内湖線を終点まで乗ってみた。
そういう人が多かったのか超満員だった。
ほとんどの人が折り返しで乗って帰ってたけど、もう満員はイヤだったんで免費バスで南港行って板南線で戻ったよ。
とりあえず内湖って何があるのか全く調べてなかったから、ジェットコースター的に
ヒコーキ有りトンネル有り池有り連続カーブ有り(減速しない!)で楽しんできたw
622異邦人さん:2009/07/06(月) 01:23:34 ID:V9r5I2Yo
>>609
今年4月に行ったけど、平日もライトアップやってたよ。
人少なくて、寂れた感じだけどそれもまた良し。
でも帰りのバスがなかなか来なくて一時間近く待った気がしたけど、
平日だとそんなもんなのかな?
時刻表調べて行けばよかったと後悔。

>>619
ビニール傘はコンビニだと3〜500円ぐらい。
500円だと、でかくてワンタッチの高級ビニール傘のイメージw
しょぼいのなら100円ショップにもある。
623異邦人さん:2009/07/06(月) 01:41:09 ID:n+HSwOxT
>>613
ウィスキーやブランデーと同じようなものかと。
好きな人はこだわるし、どうでもいい人はどうでもいいし。

良心的なお茶屋を探すのが一番いいと思う。
何種類か飲んでるうちに、これなら幾ら出してもいい、
この店なら間違いない、というのがわかるようになって来ると思う。

最初は、地元の人に紹介してもらうとか、
現地の人が買ってるかとか、価格が明示されているかとかで判断すればよし。

高い店なら、当然試飲してると思うし、
ぼられたと心配するくらいなら、最初から買わなければいいのでは。
624異邦人さん:2009/07/06(月) 01:59:50 ID:fxO7D8Vn
>>607
もうちょっと足せばまともなホテルに泊まれたのに…


>623
ガイドブックに載ってる専門店を2〜3軒回る事だね。
625異邦人さん:2009/07/06(月) 03:01:12 ID:75dlVaSc
これってガイシュツ?
http://www.go-taiwan.net/info.html
626異邦人さん:2009/07/06(月) 03:29:51 ID:9ifQN1iO
そーいや高鐵は7月から金土日は自由席なくなってんのな。
平日も2両だけになってるっぽい。
必死なのはわかるけど、あまりコロコロ変えんで欲しいわ。
627異邦人さん:2009/07/06(月) 05:26:55 ID:VUA9j0GJ
>>623
抽象的でよくわからないので良心的な店を数店舗あげてくれよ
628異邦人さん:2009/07/06(月) 05:33:20 ID:BuhP8BwU
台湾から帰ってきますた。上のほうでライブに行くって書いた奴です。
ライブハウスのHPに撮影録音禁止って書いてあったのにみんな撮影しまくっててワロタ
台湾ってそういうのルーズなんだな。サイン会でもフラッシュの嵐だったしw
MCが当然ながら全部中国語でわけわかめだったけど、音楽はフィーリングで楽しめるからいいね

P.S
夜市でいろんなもの食いすぎて今猛烈に腹が痛い・・・orz

>>626
それでもJRに比べたら良心的な価格じゃねーか
リニア作るためだか何だか知らんがJRはボり杉w
629異邦人さん:2009/07/06(月) 06:24:17 ID:lwM8jMkY
>>617
この通り回答がまだいただいていない状態です
630異邦人さん:2009/07/06(月) 06:29:01 ID:F544phkg
>>627
>>623じゃないけど、そんなのこんな誰もが見る掲示板でなんて教えられないw
友人には教えるけど、内緒です。業者乙って言われるのが落ちだし。
とりあえずはガイドブックに載ってる店に行ってみれば間違いは無いよ。
後は美味しいお茶を出された店で聞いてみるとか貰ったお茶が美味しかったらくれた人に聞いてみるとか。
631異邦人さん:2009/07/06(月) 06:40:43 ID:puuWu9sL
>>605
小さいカップをおまけでもう1個くれた>これは安価が違うけど果物屋に対するレス?

自分達も士林夜市で2店舗カットフルーツ屋で買って食べたけど
1店舗目は1パック30元程度のお店で黒い小さなモモを買った。
で、2軒目に行ったカットフルーツ屋も安いだろうと、>>605の記述と同じっぽい
(確かにななめに入る道の入り口の店では試食はさせてくれるし桃おまけしてくれた。)
店ではマンゴー2カップで400元。
お金払う時高いなー先に値段聞けばよかったって後悔した。
味はすごく良かったけど

他の夜市の果物屋ではマンゴー4つ、ドラゴンフルーツ1つ、ライチ枝つき15個位に桃1つで
見積もり200元だったのが120元だったのは予想より安くて感動した
632異邦人さん:2009/07/06(月) 06:47:07 ID:lwM8jMkY
>>627
具体的店名は言えないけど、
>>4のリンク先の店にでも行ってみればいいと思う

いくつかいい店も載ってる
633630:2009/07/06(月) 07:22:27 ID:F544phkg
なんだか意地の悪い書き方になってごめん。
値段帯はスーパーの廉価なティーパックから専門店まで、幾つかの店を見てみれば大体掴めるかと。
大抵の店で試飲させてくれるから、飲んでみて美味しい!と思って、この位なら出してもいいなって値段ならそれが買い。
茶葉を見せてくれて、適正な分量の茶葉で何煎か淹れてくれる店は良心的かと。
詳しく知りたくなったら本やサイト色々あるよ。ネットショップのお試しセットとか。

因みにうちには買って来て失敗だったお茶の800g缶が一缶。
日本円で1万円以上したけど、色々飲んでみた今となってはこれに3千円以上の価値は無かったなと。
よく分からない内に一つのお茶を多量に買わない方が無難。せいぜい300g位で。
634異邦人さん:2009/07/06(月) 07:40:52 ID:r/TbyVu/
>>627
渡台回数が少ないなら、天仁銘茶(メイは草かんむりに名)でいいんじゃない?
どこにでもあるしそれなりに価格幅のあるものあるから。
価格も通販してるくらいだから、店頭でもぼられる心配とかないよ
もっと安いのならスーパーで適当に買ってくればいいわけだし
635異邦人さん:2009/07/06(月) 08:01:01 ID:PoTxHdDi
台湾の彼女が亡くなりました。
メールや電話での連絡が取れなくなり、
彼女へEMSを送った。
数日後、彼女の弟からメールがきてその事を知った。
俺は今月台湾へ行く予定があるので、
その時彼女の家へ挨拶にでも行くべきか迷っている。
と言っても、彼女の家族とは顔も合わせた事もない。

彼女の携帯電話は留守電に接続されるので、
もしかして彼女は生きているんじゃないかと考えたりしている。

彼女の弟からはこれ以上説明を求めないで下さいと言っているので、
急に彼女の家に行くのは無作法かつ生きている場合は、
幸せな生活を送っている彼女のぶち壊してしまうのではと考えてしまう。

もう彼女の事を忘れてしまった方がいいのか?

関係ない事ですまん。
636異邦人さん:2009/07/06(月) 08:26:11 ID:hXgLsk7c
>>635
弟さんに連絡が取れるなら墓参りだけでもさせてくれって
お願いしてみてはどうだろうか。
もしもそれも断られたらそっとしといた方がいいかも。
637異邦人さん:2009/07/06(月) 12:05:47 ID:bT7ZmdPW
弟さんには彼女が亡くなった日を尋ねています。今のところ返事はありません。
638異邦人さん:2009/07/06(月) 12:35:31 ID:oCvgfvuK
>>635
彼女って書いてあるけど
恋人って訳じゃないんでしょ?
あきらめたほうが良さそう
639異邦人さん:2009/07/06(月) 12:51:16 ID:TCuP9jxG
ツアーの強制土産屋ってどのくらいの時間拘束されるものですか?
家族旅行で親が足悪いんで移動の心配のないツアーにしたけど、3泊4日で土産屋が3店もあって鬱。
640異邦人さん:2009/07/06(月) 13:07:32 ID:Wlkw9I5f
2回連行されて各1時間位だったよ。
641異邦人さん:2009/07/06(月) 13:09:18 ID:OtQgu5iU
3店くらいなら妥協ラインだし、
親が足悪いならお店でお休みができるから良いと思う。
強行スケジュールで足痛いより適度に土産や入るのも足が楽だと思うよ。
よいほうに考えたら。
642異邦人さん:2009/07/06(月) 13:50:25 ID:BuhP8BwU
>>639
初めて台湾行ったときはツアー使ったけど、2店まわって各1時間だった。
とりあえず会社で配るやつ適当に買ってあとは隣のコンビニでお茶買って店の前のベンチでマッタリしてたw
643639:2009/07/06(月) 15:53:39 ID:TCuP9jxG
サンクス、1時間くらいなんだね。
休憩時間だと思うことにするよ、座れるとこがあるといいな。
644異邦人さん:2009/07/06(月) 16:07:51 ID:BuhP8BwU
ちなみに、土産屋でEVER RICHってとこはブランドに興味のない人間にとっては激しくつまらんぜw
645異邦人さん:2009/07/06(月) 19:27:32 ID:Mbof0teX
>>644
かもね。そんな時は、エスカレーターがある方の出入口側の外にあるコンビニを物色するとか
階段側の出入口をちょっと出た角にあるスタバでまたーりってものあるかも。
私は化粧品(今のレートだと成田より安かった)とか、
ブランド小物を買いたかったので(桃園の1タミ免税店にはグッチがない!)、
ツアーではなく個人手配なのにエヴァーリッチに行ってしまいましたがw
646異邦人さん:2009/07/06(月) 20:16:59 ID:PoTxHdDi
>>638
もちろん恋人です。
はっきり彼女に結婚の話もしました。

彼女は5月の初旬に亡くなった事までは弟さんのメールで解りました。
5月5日が僕の誕生日で彼女からバースディメールがきました。
5日の00:50のメールです。
彼女はそれ以降になくなったんですね。

弟さんから具体的な返事がこないなら、墓参りはあきらめます。
647異邦人さん:2009/07/06(月) 20:53:00 ID:dY8lZmgz
EVER RICHもつまんないけど、DFSもかなりつまんないよね。
空港だって第一ターミナルはともかく第二ターミナルなんてあんな広いんだから
あんな同じようなものばっかり売ってないでもっとバラエティに富んだ店入れればいいのにと思う。
648異邦人さん:2009/07/06(月) 20:57:31 ID:ms6AKUG3
そういえば桃園空港の制限エリア内のスタバってなくなったの?
それともどっかに移動した?
649異邦人さん:2009/07/06(月) 21:10:58 ID:ZrGOtYjy
去年、JAL(JAA?)の時は第2だったような気がするのですが、エバーも第2ですよね?
650異邦人さん:2009/07/06(月) 21:20:41 ID:ZrGOtYjy
マンゴーハイチュウは、何処で買えますか?
651異邦人さん:2009/07/06(月) 22:36:02 ID:IYZdYkR/
>>648
先月初旬に空港に行ったときはもうなかった。
そのせいか、しょぼいフードコートのコーヒーショップがてんてこまいでえらいことになってたw
652異邦人さん:2009/07/06(月) 22:40:44 ID:4XZUJ0MV
美味しい北京ダックのお店ってないですか?

JCB台湾優待ガイドビジネス偏にのってる天厨菜館
南京東路駅に近い、陶然亭餐?(最後の字が打てません)
101周辺の北平都一?

あたりが候補です
653異邦人さん:2009/07/06(月) 22:43:12 ID:lwM8jMkY
>>652
天厨菜館に行ったことありますが
美味しかったですよ
654異邦人さん:2009/07/06(月) 22:44:08 ID:dIpAXjWs
北京行ってくえや
655異邦人さん:2009/07/06(月) 22:52:27 ID:lwM8jMkY
>>654
北京より台湾の方が食材安心なのに
北京を進める理由は?
656異邦人さん:2009/07/06(月) 23:22:25 ID:fxO7D8Vn
>>634
ティーパックなら高くても500元以下だから
買ってみるのも良い。
657異邦人さん:2009/07/06(月) 23:25:36 ID:ZrGOtYjy
北京ダックではなく、広東ダックの龍都酒楼がウマかった。

周りは現地人ばっかりで、超アウェイだけど‥
スタッフは日本語堪能。
658異邦人さん:2009/07/06(月) 23:26:03 ID:yhtPbAu3
来月末に家族で台北にお初で行くことになりました。
初めてで不安もある為、ガイドブックを導入したいのだけど
「台北便利旅図」等お勧めあるかな?
目標の一つに、「チープトイ探し」があったりするんだ。
659異邦人さん:2009/07/06(月) 23:49:25 ID:gThjHcgC
>>588
ちょっとぐぐってみたら八角って中華以外にも結構使うみたいですね

五香粉、挙げていただいたものなど合いそうな料理に
少〜しずつドーピング試してみたいと思いますw
レスTHXでした
660異邦人さん:2009/07/06(月) 23:56:27 ID:4XZUJ0MV
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
メニューの特性上、要予約なもので・・・

>>653
ありがとうございます。行ってみます」

>>654
北京もいずれは行ってみたいんですが・・・。

>>657
そこもるるぶに載ってたので気になってました。
スタッフが日本語堪能なら安心です。3泊あるので行ってみます。

>>658
るるぶや歩き方ムックが好きでよく買いますが、この手の大判ガイドブックだと
見開き1Pで紹介+夜市のページに少しと言う感じです。
個人旅行や通常の歩き方よりも写真が多いので、子供さんなど
小さい文字が読みにくい方も、指差しで主張できるので、チープトイ以外では
おすすめです。ちなみにるるぶ台北2010版は6月1日に出たばかりで
台北のガイドブックで一番最新のものになります
661異邦人さん:2009/07/07(火) 00:23:02 ID:fcizgH4X
>>648
先月、探してもなかったのであれっと思い
免税店の店員さんに聞いてみたら
無くなったと言われました
662異邦人さん:2009/07/07(火) 00:53:21 ID:bRi9bBwr
台北の長安西路エリアの安宿って24時間開いてます?
深夜到着でも大丈夫ですか?
663異邦人さん:2009/07/07(火) 01:01:12 ID:PigVi3pG
墾丁の海行ったことある方いらっしゃる?
台湾の人に海の話するとみんな墾丁を一番に挙げるから、
台湾の人の中での一番の海といえば墾丁なんでしょうね。
綺麗なんですよね。
行ってみたい。
664異邦人さん:2009/07/07(火) 01:05:34 ID:fHJOxtTO
>>663
大して綺麗じゃないよ
台湾のビーチに期待しちゃいかん
665異邦人さん:2009/07/07(火) 01:44:46 ID:PigVi3pG
>>664
そうなの?
台湾の中では綺麗ってだけなんだぁ
666異邦人さん:2009/07/07(火) 01:54:07 ID:7Su9TLhf
沖縄とそんな変わんなかったような。
両方とも一度しか行ったことないけど。
667異邦人さん:2009/07/07(火) 01:56:55 ID:4xOaNzwn
ビンロウ西施を観に行くのが台湾での最高の遊び
668異邦人さん:2009/07/07(火) 02:07:41 ID:7HRBfXBN
>>663
台湾はリゾート地っぽい海岸が限られているから、補正がかかっているのかも。
それを差し引いたとしても、いかにも南国の海でいい所だったよ。
1月に行ったけど日本の今頃の気候と変わらない暑さで、海水浴をしている人も居た。
半日自転車で走り回ったら、日焼けで痛くなったと書けば想像がつくだろうか。
財布の中身を気にせずに行けるならいい所だったよ、うん。
669異邦人さん:2009/07/07(火) 02:07:52 ID:qgK52Ct2
墾丁はまあある意味普通のビーチリゾートだよね。
超大昔に親と行ったけど、貝殻が大好きだったんで拾って帰って夏休みの宿題の
標本にした記憶しかないw
台湾に住んでる人には多分一番だろうけど、わざわざ海外から行くのはどうかなあ。
でもハワイや他の東南アジアリゾートや国内より安くついて、食べ物がおいしいってのは
いいかも知れないね。マリンスポーツやシュノーケリングも出来るし。
あとはもっとずっとずっとひなびた雰囲気だけど小琉球は?
やっぱり子供の頃だけど、小さいポンポン船に乗って行った時は、エンゼルフィッシュやら
何やら青や黄色の華やかな熱帯魚が波打ち際でも手が届きそうな所を泳いでいたのに感動したな。
日本からわざわざ「小琉球」に行くなら、普通に「琉球」に行けばいいような気がしなくもないがw
670異邦人さん:2009/07/07(火) 03:20:39 ID:9eOLPBFI
>>663
地元に知り合いがいるかいないかですごく変わってくると思う。
最初日本人同士で行ったときと、地元に友達ができてから行ったときは
雲泥、月とすっぽんの差がありました。

地元の人しか知らない海とか連れて行ってもらったけど
信じられないくらいキレイでしたよ。

でもたしかにわざわざ台湾まで来てビーチに行く必要はないかも?
個人的には肉食の食事が飽きるから、海がきれいで食事が中華なのは最高。

でも台湾人に言わせると緑島とか離島のほうがいいって言う人も多い。
671異邦人さん:2009/07/07(火) 03:30:18 ID:K3XfZVrc
東沙とか金門とか言い出しそうだな
672異邦人さん:2009/07/07(火) 04:14:08 ID:LRzwJvYh
エバーのキャンペーン特典で、市内の色んなレストラン等でランチセット無料のクーポン付くらしいんだけど、利用した人いますか?
673異邦人さん:2009/07/07(火) 07:56:34 ID:icajVLPa
>>でも台湾人に言わせると緑島とか離島のほうがいいって言う人も多い。
まったくですね
てか人の多いところがキレイなはずがありませんよ
674異邦人さん:2009/07/07(火) 08:10:24 ID:x0xHwCKi
今年澎湖に行くんだけど海って期待できるかな?
ドラマで見た時はすごくきれいで感動したけど。
675663:2009/07/07(火) 09:14:21 ID:PigVi3pG
ほほう。墾丁は綺麗なことは綺麗なんだね〜。
台湾にちょっと長めに滞在するようになりそうだから、
せっかくだから墾丁にでも行ってみようかと思ったんだ。

>>670
緑島が綺麗って言ってた台湾人も確かにいました!
緑島も行ってみたいなぁ。

>>674
澎湖は行ったことあるけど、きれいでしたよ。
なんだっけ吉貝島だっけ?とても綺麗でした。
でも海に飽きたら何にもなかったけど。。。
676異邦人さん:2009/07/07(火) 09:56:01 ID:PqDdUa4K
>>661
そーなんですか…。結構便利だったので残念。
制限エリア外の方はまだあるのかな…。
677異邦人さん:2009/07/07(火) 10:55:13 ID:b1nMrTW0
>>650
今はラインナップされてないね
ttp://www.morinaga.com.tw/1024/2_candy2.php
678異邦人さん:2009/07/07(火) 12:21:17 ID:/f3Ci3NI
>>675
緑島は緑島で海は綺麗かも知れんが、本当にそれだけだぞ。
島自体が小さいから、一周回ってハイ、終わりってなる。
行ったのも5年前なんで、今は知らんが。
679異邦人さん:2009/07/07(火) 12:42:52 ID:xvuaS0FX
典型的な大阪人

しゃべるだけしゃべって「よう知らんが・・・。」
言うだけ言って「今は知らんが・・・・。」

無責任は気楽でパチンコさえいかなければ長生きするよ。
680異邦人さん:2009/07/07(火) 13:07:29 ID:qgK52Ct2
文句つけてるだけで何の情報も落としてないあんたが言うなw
681異邦人さん:2009/07/07(火) 14:17:59 ID:7Su9TLhf
緑島は墾丁みたいなリゾートって感じはしないよね、ただの観光地みたいな。
朝日温泉だっけ、あれもあまり綺麗じゃなかったし。
海は綺麗かもしれないけど、自分が行ったの冬なんで泳いでないからわかんない。
そもそも緑島にビーチあったっけ?
682異邦人さん:2009/07/07(火) 14:37:27 ID:o5lKHviB
緑島も中秋節だかの連休の時は激コミだったらしいじゃん
683異邦人さん:2009/07/07(火) 17:41:21 ID:7Su9TLhf
とりあえず渡し舟が阿鼻叫喚のゲロ地獄でオモロイw
684異邦人さん:2009/07/07(火) 18:46:19 ID:Zq6PzQKq
台湾に知り合いを作るきっかけがない…
685異邦人さん:2009/07/07(火) 21:27:32 ID:ZGHprUi7
台北駅地下街のCD屋に行ったら店員がカウンターの横に座ってメシ食ってたw
日本だったら考えられんな

そうそう、入国審査で並んでたら俺の後ろで大声で台湾で買春する話をしてた千葉行きみたいなクソジジィの集団がいた
こいつら入国拒否されてしまえって思ったわw
686異邦人さん:2009/07/07(火) 22:02:50 ID:gGYJzcaQ
台湾ってそんな売春栄えてるの?
売春ならもっと他の国あるじゃん。
687異邦人さん:2009/07/07(火) 22:08:51 ID:y690QpQN
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090707-OYT1T00855.htm?from=main5

これね
売春って最古の職業だよ。どこでもないわけがない、裏と繋がっているかどうかじゃね。
688異邦人さん:2009/07/07(火) 22:10:51 ID:1MwgOXqy
>>684
目の前の箱が繋げてくれるよ
689異邦人さん:2009/07/07(火) 22:11:00 ID:xszG8eoA
>>686
有る事は有るけど「栄えてる」とは言えない。
ま、「廃れた」って言う方が正しいかな?

>売春ならもっと他の国あるじゃん。

>>685氏の言うように
「クソジジィ」だからねw
文字通り「虫」並みの脳なんでしょう。
690異邦人さん:2009/07/07(火) 22:32:35 ID:bHuyDAkR
売春って言っても萬華あたりの30年前の小姐かお土産付き大陸産小姐、西門の援交の学生ぐらいか
いずれにせよ非合法でリスクも値段も高いのにな
691674:2009/07/07(火) 22:58:51 ID:x0xHwCKi
>>675
ありがとう。
海には期待してます。7月半ばに夏休みを取っていく予定です。
台風が来ないことを祈るのみ。

一昨年夏に墾丁に行ったけど、ビーチで泳ぎたくなるようなきれいさは
なかった気がする。原発あったし。
でも最南端の岬はよかったよ。(砂浜はなかった)
692異邦人さん:2009/07/07(火) 23:25:20 ID:ikIjVN2n
嘗て台湾は日本人売春ツアーのメッカだった。そのノリがまだ多少続いてるんだろうな。
今はチクリが凄くておおっぴらなのは直ぐ逮捕らしい。
その一方で売春合法化の動きもあるわけのわからんところだ。
693異邦人さん:2009/07/07(火) 23:52:28 ID:F7SGLmH9
初台湾デビューします。
みなさん、どれくらいの旅程で行かれてますか?
二泊三日だと弾丸すぎますかね?
三泊四日にしたいけど、都合上、できれば二泊三日にしたい。
初日は夕方16時半着、最終日は昼13時発です。

やりたいことは、
小籠包、九分、101、変身写真、エステ、マッサージ、
ネイル、シャンプー、免税店、夜市です。
時間があれば市内観光、淡水にも行ってみたいのですが、
二泊三日じゃむりですか?
694異邦人さん:2009/07/08(水) 00:04:18 ID:be0uiCoM
>>693

変身写真、エステに時間がかかるぜ。二つで半日仕事以上だ。
695異邦人さん:2009/07/08(水) 00:27:29 ID:QnIQ2Pw4
何でもかんでも詰め込み過ぎると、良い旅行にならんよ
とりあえず、優先順位を決めて、本当にやりたい事・行きたい場所を優先してプランを立てる
台湾なんて、日程させ合えば格安航空券で1〜2万くらいで行けるんだから、次に行く楽しみを残しておいた位に考えるのがいいと思うよ
696異邦人さん:2009/07/08(水) 00:35:27 ID:7djhy88x
初日  (朝)成田発(昼)台北着(夕)九分(夜)夜市
二日目 (朝昼夕)変身写真エステネイルシャンプー(夕)免税店(夜)台北101
三日目 (早朝)地下鉄と徒歩で市内観光(朝)桃園に移動(昼)桃園発(夕)成田着

かなり厳しいな。
697異邦人さん:2009/07/08(水) 00:37:45 ID:kF4XLYT5
俺の場合、まずいく。で、ホテルに着いたら明日行くところを考える
で、雨が降って気分が乗らないと近辺の散歩ですませる
あんまり、遠出はできないけれど、台湾の雰囲気が感じられるだけでも
リフレッシュになるなぁ
698異邦人さん:2009/07/08(水) 00:42:50 ID:7djhy88x
鼎秦豊本店は土日祝は朝9時から営業しているらしいので、3日目の朝9時ちょうどに入店して
9時半に店を出て空港に向かえば11時に空港到着できるかも。
699異邦人さん:2009/07/08(水) 00:52:34 ID:99ExhaVu
>>693
変身写真と九分のどちらかにしては?
エステ(ボディ?フェイシャル?)とマッサージもどちらかでいいと思う。
マッサージは深夜までやってるところがあるので、そこで。
ネイルは2泊三日の台湾でやってもらう必要性は感じない。乾かす時間がもったいない
日本は技術も高いし安いので、むしろやってから行くほうがいい。

九分か淡水のどちらかで夕日を見ればいいと思う。
101は昼か、夜景かで、表情がかなり違うので、どっちかを選択。

免税店は化粧品は成田で済ませるww
台北はそんなに安くない&種類が少ないので注意。(それでも最近は円高で若干安いかな)
700異邦人さん:2009/07/08(水) 00:54:25 ID:be0uiCoM
>>693

ところで免税店でなに買うんだ? 免税だからといって必ず安いとは限らないぜ。我
が家は時間つぶしにもなるのでたいてい行きの成田、帰りの桃園で買い物するけど...
701異邦人さん:2009/07/08(水) 00:58:09 ID:kF4XLYT5
>>700
そうそう、お茶とかパイナップルケーキとかは市内が絶対安い
女性であれば国内未発売の化粧品とかにはいいんだろうけど
702異邦人さん:2009/07/08(水) 01:12:55 ID:I+Y4oFBC
>>693
シャンプーとマッサージだけに絞って後は観光にすれば余裕有る。
703異邦人さん:2009/07/08(水) 01:45:25 ID:d3sp7O7/
外資の化粧品(シャネル、ディオール、ランコム、エスティローダーなどなど)は、
今年春に行った時のレート(1元=2.8〜2.9円)では、エバーリッチ免税店で成田の5%〜10%安くらいだったかな。
基礎化粧品にしても、ファンデ等メイクものの色だしも、欧米の免税店と違いアジアver.を取り扱ってるので
台北は割と使えます。私は毎回数万円分購入するから、結構得しますよー。

>>693
市内の免税店はエバーリッチだけで、品物は空港渡し。どういったものをお探しか分かりませんが、
口紅とか、市内のエバーリッチ支店では売り切れの色が、空港店舗にはあったりするので
もしツアーの立寄りに市内の店が組み込まれてるのでなければ、予定から外し、
桃園で帰国日に直接購入する方が時間を有効に使えるかも??
入国の際にもなぜか空港免税店に立ち寄れますが、化粧品はセットものしか置いてなかったです。
ブランド品は免税店ではGUCCIしか買わなかったけど(他にCOACHとかHERMESとかあったと思う)
(ちなみにGUCCI空港店舗は2タミのみ。市内ではどちらのターミナル利用者も購入できます。日本の正規ショップの3割引くらいでした)
レートにもよりますが、1元=2.9円だと成田免税店よりは安かったです。
1、2シーズン前の欲しかったバッグもまだ置いてあって、個人的には助かりました。
704異邦人さん:2009/07/08(水) 01:52:43 ID:d3sp7O7/
>>703
>3割引くらい

今ちょっと計算したら、私が買った品は35〜40%offくらいでした。
日本の正規店との価格差は品によって若干違う感じで、
新作とかは割引率が低めかも。一応ご参考まで……。
705異邦人さん:2009/07/08(水) 05:38:20 ID:2aeYbB70
>>685
お茶を買いに行ったお店2店では
机があってそこで子供が宿題やったりカップラーメン食べたりしてるのをみたな
706異邦人さん:2009/07/08(水) 08:38:36 ID:SbT13ceF
>>685>>705
マジレス。
台湾は日本と似てるかもしれんが、日本ではないのだから
それは不思議な光景でもなんでもない。
707異邦人さん:2009/07/08(水) 08:42:58 ID:2aeYbB70
>>706
すまんすまん。否定的な意味ではないんだよとマジレスw
708異邦人さん:2009/07/08(水) 08:45:38 ID:+ynOqbLd
>>702
台湾シャンプーって
男でも行っていいもの?
709異邦人さん:2009/07/08(水) 09:05:02 ID:YGLzjs7P
>>708
もちろん、普通にやってくれるよ。
短いと立たせられないけどw
710異邦人さん:2009/07/08(水) 09:38:46 ID:q8bbcecu
693です。
レスくださった方々、ありがとうございます。
九分と変身写真館には是非行きたいので二日目に行くことにして
後は時間と気分で決めたいと思います。
夜市、101、シャンプー、マッサージ位できればいいな。
免税店は化粧品目当てなので、空港で済ませます。
参考になりました。
ありがとうございました。
711異邦人さん:2009/07/08(水) 10:45:07 ID:13wG9oFR
>>593です。
みなさんレスありがとうございます。
履物は今からかなり悩みのタネです。スニーカーで靴擦れするので・・
どーせ靴擦れするなら数足持っていって、靴ズレ箇所をずらす作戦で考えてますww
カキオムレツは、101のほうが安心して、落ち着いて食べれそうですね。
帰ってきたらまた報告します。
って言っても、まだ2ヶ月近くあるけど・・・早くいきてぇ!
712異邦人さん:2009/07/08(水) 10:59:48 ID:fZRZMQdI
>>693
淡水、そんなに魅力的、楽しいスポットでも無いよ。

基隆、他の町に足を伸ばした方が。。。
713異邦人さん:2009/07/08(水) 11:03:20 ID:iZwrVHug
>>711
数足持って行かなくても行き帰り用だけで充分だよ。
履物はブランドに拘らなければ安くてソコソコなのが買えるし、
もちろんブランド物もあるし、履きつぶして帰るのも手。
荷物の量は出来るだけ少なく、が台湾といえどもやっとく方がイイ。
多分、お土産一杯になるだろうしw

?仔煎(カキオムレツ)は基本、薄焼き風だから他のも一緒に頼むとイイよ。
寧夏路夜市の勝利号のが好きだけど小さめなんだよなぁw
714異邦人さん:2009/07/08(水) 11:44:25 ID:5DOEY5MP
>>710
初日→シャンプー、小龍包、101
2日目→九分、変身写真館、夜市、マッサージ
3日目→市内観光

うーん、ちょっとキツイ?
715異邦人さん:2009/07/08(水) 12:11:32 ID:m4M8bdNV
>>714
余裕だと思うぞ
716異邦人さん:2009/07/08(水) 12:25:07 ID:mLvl3O/b
最近の馬鹿はてめえの履いていくものまで相談するんだな
717異邦人さん:2009/07/08(水) 12:42:25 ID:SbT13ceF
>>716
ウマシカは昔も今も変わりません。
変わったと思う、あなたが変わったのです。
718異邦人さん:2009/07/08(水) 13:42:18 ID:Lsn4jeM0
719異邦人さん:2009/07/08(水) 14:21:11 ID:MVNRt9Ws
>>717
>716は馬鹿だから変わってなくね?
720異邦人さん:2009/07/08(水) 14:35:35 ID:D3IhOpsO
↑ ゆとり教育的な文体
721異邦人さん:2009/07/08(水) 18:21:47 ID:UnVMKUb1
>>711
>どーせ靴擦れするなら数足持っていって

私も初台湾の時は、(春先の気温変動が激しい時期だったこともあり)
服とのコーディネートや気候に合わせて履き慣れた靴を4足持って行きましたw
ヨーロッパとかに行く時とは違って、台北旅行では荷物をあまり厳選しなくても済むので
(スーツケースが半分空状態だし)、動く洋服ダンスと化してます。
最近は6日滞在くらいで2〜3足体制。実用優先・荷物最少主義の長距離海外旅行と違って、
台湾旅行では普通に普段通りのオシャレができるのが個人的には楽しいです。
722異邦人さん:2009/07/08(水) 19:02:46 ID:7djhy88x
13時台北発の飛行機で帰国だと、台北から桃園空港まで結構距離があるので、
帰国日はただ帰るだけになっちゃうよね。うまい時間の過ごし方ってありますか?
723異邦人さん:2009/07/08(水) 19:10:23 ID:G36ABzR3
新東洋巡りw
意外と店舗によって値段が違う

タミ1とタミ2もまわって見る
無線LANが無料の場所があるので2chで時間をつぶす(ヲイ
724異邦人さん:2009/07/08(水) 19:18:46 ID:be0uiCoM
私ら夫婦は帰りの空港でマッサージしてもらいます。第二ターミナル(JAL の方)に視
覚障害の方がやってるマッサージコーナーがあります。台北市内のストリートマッサージ
よりはちょっと高いけど、まあ半分は場所代ですよね。
725異邦人さん:2009/07/08(水) 19:28:46 ID:6AaLHL8o
なる台のニュース記事

新品種の蓮霧、一個300グラム
屏東で新品種の蓮霧(レンブ)が話題を呼んでいる。「巴掌」という名前で、その名の通り手の平サイズで
一個300グラムもあり、市場価格は250元と高値。とても甘くて香り高い。「黒真珠」「子彈」に続く、レンブの
新品種だ。近年農作物の改良合戦が盛んで、各農家はより良い農作物の改良に励んでいる。

他所で見つけた写真、マジでデカイ!
http://f4.wretch.yimg.com/yu823/8/1770907114.jpg
726異邦人さん:2009/07/08(水) 19:38:10 ID:Cd9GtZnn
台湾は二白三日もいきゃ十分な気がする(市内だけなら)
三白四日もいると、4日目飽きること請け合いだ。

>>725
おそろしくでかいなー。
どこで買えるんだろう?
727異邦人さん:2009/07/08(水) 19:41:29 ID:6AaLHL8o
>>726
農家の直販(Net販売)が多いみたいだけれど、デパートのスーパーとかでも
出回っているかもね。
728異邦人さん:2009/07/08(水) 20:10:00 ID:NV/OYsht
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
台湾大好きなゲイ [同性愛サロン]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241967817/l50x
729異邦人さん:2009/07/08(水) 21:12:56 ID:/xjuhv3m
>>705
子供が宿題は日本の駄菓子屋とか個人商店で普通に見る光景じゃん
730異邦人さん:2009/07/08(水) 21:21:04 ID:/xjuhv3m
>>723
桃園空港って無料のネットマシンがあるよね
俺はだいたいそこで時間つぶしてる
椅子がなくて立ちっぱなしなのが辛いけどなw
731異邦人さん:2009/07/08(水) 21:34:26 ID:S7XM5XBC
>>722
桃園市内でショッピング
タクると20分で空港だから
特力屋などでショッピングしてるよ
732異邦人さん:2009/07/08(水) 21:43:29 ID:5gNopVop
>>722
免税店で綺麗な女性店員と話をする。
日本語が堪能だから会話は安心だ。
733異邦人さん:2009/07/08(水) 21:44:24 ID:8CrCXEzn
マンゴープリン、美味しい店ありますか?

許留山は、もうなくなってしまいましたよね?
734異邦人さん:2009/07/08(水) 22:19:12 ID:/xjuhv3m
テレサの墓から金山ターミナルに戻った時、売店のオッサンが話しかけてきた
どこから来たと訊かれて名古屋って答えたら、「名古屋、香港、上海〜」とか意味不明なことを喋りだしたんだが何だったんだろう・・・?

>>732
そういえば、誠品書店の語学コーナーに行ったら、日本語学習の教本が棚2〜3個分くらいあってびっくりしたわ
日本語勉強してる奴かなりいるんだな
735異邦人さん:2009/07/09(木) 00:10:04 ID:eZ7qP3u3
>>723
しかし規制で書き込めないw
新東洋の2タミのあそこらへんは野良無線電波漏れてるからね
736異邦人さん:2009/07/09(木) 00:50:14 ID:+st98Zq+
>>733
とっくに流行ってない
737異邦人さん:2009/07/09(木) 01:45:20 ID:W5oJ8SMj
>>723
出国前と出国後の値段が違う?
738異邦人さん:2009/07/09(木) 01:47:57 ID:bHnCL9k9
為替ガッツリ下がってるやんw

今日明日行く人ラッキーやね
俺来週だから、多少は恩恵あるかも
739異邦人さん:2009/07/09(木) 02:13:59 ID:UVbf0flH
>>738
94円台だろ?と思ってチェックしたら1ドル=92円台ですと!?
台湾ドルも今年1-2月の水準に戻っているね。
8月下旬から台湾に長期滞在するからもう一段の円高になってくれ。
740異邦人さん:2009/07/09(木) 02:42:04 ID:TcB0Lj+G
円高はカンベンしてくれ・・・・マジ泣きだよ。
741異邦人さん:2009/07/09(木) 03:03:41 ID:AneErJlu
>>740
輸出業者さん?
おいらは輸入業だから嬉しいけれど、良い時ばかりじゃ無いので
為替で逆風の辛さは良くわかるよ
742異邦人さん:2009/07/09(木) 03:10:37 ID:TcB0Lj+G
ご想像にお任せします。
つい、「数千円程度の得で無邪気にはしゃぎやがって、こちとら損の桁がいくつ違うと思って・・・・くうううっ!」って思っちゃうんだよね。
743異邦人さん:2009/07/09(木) 04:53:44 ID:vIS/ddbP
外貨預金とか外貨建てT/C大量に持ってる人は
困るんだろうね。

自分はクレカ払いだし、円建てTC少し持ってるから助かるけど。
744異邦人さん:2009/07/09(木) 08:15:14 ID:Kz8Mv8eW
シェラトンとグランドとフォルモサどのホテルがおすすめですか?部屋やロビーの快適性や入っている中華レストランから判断したいのですが。よろしくお願いします。
745異邦人さん:2009/07/09(木) 10:14:29 ID:kKIX23rH
シェラトンに1票。

グランドはロビー見るだけでいいよ。
リージェントは有名になりすぎで、今年は大バーケーン中よ。
746異邦人さん:2009/07/09(木) 10:38:31 ID:XLO8WGIm
>>744

オレはいつもシェラトンを使ってます。実は台北のほかのホテルに泊まったこ
とがないので比較することはできないけど、シェラトンのロビーは広くもなけ
れば豪華でもないよ。でもロビーの快適性って何を期待してるのかがよくわか
らん。ロビーに何時間もいないだろ、普通。

もしゆっくりしたいということならエグゼクティブクラスの客室を利用して、
専用のフロアを利用した方がいい。すごく静か。

中華レストランについては、先月行ったときに「請客楼」を利用した。奥さん
と二人だったからそんなに沢山は食べられなかったけど、値段・味ともそんな
に悪くはないと思った。(でも中華は4人くらいいないとつまんないよね)

部屋はランクによってずいぶん違うから何とも言えない。
747746:2009/07/09(木) 10:42:16 ID:XLO8WGIm
書き忘れた。レストランなら台北晶華酒店(フォルモサ)がいいんじゃないか
なあ。故宮博物院の中のレストランはすごくよかったという印象。(近いうち
に空港の中にもできるみたいね)

でもほかのホテルに泊まってフォルモサのレストランだけ利用するという手も
あるぜ。
748異邦人さん:2009/07/09(木) 11:33:03 ID:ttdVLLZZ
>>744
リジェント定宿ですが、ロビーはソファ数少なくどちらかと言うと落ち着かない。
地元の人が待ち合わせで使ったりしていて、いつもざわついてる感じ。
部屋は広めだと思う。
エグゼクティブラウンジは、非常にスタッフがフレンドリーだし使う客が少ないので静か、
観光主体なら普通のランクの部屋で充分、ゆっくりしたいならクラブレベルが良いかも。
中華の蘭亭は美味しいけど値段相応という感じ。
近場に安くてかなり美味しい店があるので、ここの中華は1度しか使ったことがありませんが。
全体的にリジェントは、高級とされている割に色んな面で庶民的なサービス(悪い意味じゃなく)、
「高級な」ホテルに泊まりたいなら他所が良いかもしれませんね。
749異邦人さん:2009/07/09(木) 11:51:41 ID:OHjYRLWf
でも台湾のホテルってどこも割と庶民的というか気楽というか。
750異邦人さん:2009/07/09(木) 12:08:51 ID:TQWgu1b0
初台湾旅行を計画しているのですが、
スタンダードクラスのホテルは衛生面・立地などあまりよくないのでしょうか?
751異邦人さん:2009/07/09(木) 12:29:01 ID:F9+2wmyh
1元=3.5円のときに長期滞在したから、今は天国だ。
752異邦人さん:2009/07/09(木) 12:38:50 ID:eTHe64KD
ホテルのクラスって、旅行会社によって全然違うよ。

クラスより、場所で選んだ方が良いと思う。

ちなみに安いけどサンルートは良かったよ。
753異邦人さん:2009/07/09(木) 13:31:52 ID:uRJjm92A
>>751
最近は3円ぐらいまでイッた?
754異邦人さん:2009/07/09(木) 13:48:14 ID:bHnCL9k9
現在、およそ1NTD=2.82円

http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=TWD&t=JPY

検索掛ければ直ぐに出てくるんだから、ちゃんと調べなさいm9(`・ω・´)
755異邦人さん:2009/07/09(木) 14:20:01 ID:bHnCL9k9
偉そうなこと言ってチャートが無かったorz

http://jp.advfn.com/p.php?pid=forexqkchart&curcode1=JPY&curcode2=TWD

このチャートJPY/NTDのものだから逆数で考えると
1次的とはいえ、今年に入って二度ほど1NTD=3JPYになってるね

それ以前だと全世界的に円安だったので、長期にわたって台湾ドル強しって感じ
756異邦人さん:2009/07/09(木) 14:46:24 ID:PhBJOCVB
台北駅すぐの華華大飯店の別館は日本のビジネスホテル同等かやや綺麗だった。
ポーターのおっさんが早朝のロビーで仮眠してたくらいで。
757異邦人さん:2009/07/09(木) 15:40:55 ID:uRJjm92A
>>754
サンクス。

関係無いんだけどさ、相手国の通貨基軸で表記するよりは、
自国の通貨を基準にした方が為替って解りやすいよな。
10000円=3500台湾ドルみたいに。

まあ、10000円を2.82円で割ればいいんだけどさ。
758異邦人さん:2009/07/09(木) 17:22:13 ID:L8XM/1W6
円高になると現地のツレが日本に来ない上に、
円高だからお前が来い状態になるので結局高くつくw

向こうの給料から考えたら円高って結構切実らしいよ。
759異邦人さん:2009/07/09(木) 18:08:20 ID:TcB0Lj+G
コンビニ弁当が50〜70元と400〜600円。
これ、ほぼ収入レベルと生活費の比率に近いでしょ。
760異邦人さん:2009/07/09(木) 19:02:25 ID:g9p+hBCc
>>726
人によると思うが。
俺は10日間ほどの日程で行くことが多いがまだ物足りん。

761異邦人さん:2009/07/09(木) 20:03:25 ID:oemksY0s
>>760
同意
そんなのは場所がどこだろうと
人によるよね
762異邦人さん:2009/07/09(木) 20:59:47 ID:fDOHLoUY
>>750
HISのスタンダードクラスのホテル一覧

コスモス天成 フラワー フォーチュン ホテル富順大飯店 フォーチュン ホテル福君海悦大飯店 ファーストホテル 第一大飯店
ガーラホテル慶泰大飯店 ゴールデン チャイナ康華大飯店 レオフー六福客楼 アスターホテル台北亜士都飯店
エンペラーホテル国王大飯店 リバービュー豪景大飯店 サントス三徳大飯店


HISだとさらに安いエコノミーもある。一個ずつ検索すると大体の評判はわかります。
(台北ナビや楽天トラベルに感想いっぱい)
個人的にスタンダードクラスで衛生面の心配はないと思う。立地はそれぞれ。
正直、ホテルでまったりする予定もないなら、問題ないと思います。
763異邦人さん:2009/07/09(木) 21:06:35 ID:pkB4jE47
しね
764異邦人さん:2009/07/09(木) 21:10:07 ID:pkB4jE47
くびをつってしぬ・・・
765異邦人さん:2009/07/09(木) 21:27:21 ID:1lzmiZOK
誠品書店の徐佳瑩のライブ見たいが、仕事が休めないぞちくしょー

>>756
神田にあるビジホと同系列だからな
俺もそこはかなり気に入ってる
カウンターで9割くらい日本語通じるし、部屋綺麗だし、比較的安い
欠点を挙げるならネットと寝巻きが有料ってことくらいか
766異邦人さん:2009/07/10(金) 00:04:11 ID:hWlMycQF
>>755
2002から03年くらいのblogを読んでいると1NTD=4円近くまで行った時期があるようだ。
丁度その時期は旅行の余裕が無かったんで全然知らないんだけど。
その頃に比べたら日本人には天国だなー。
余談だが、30年位前の文献に1NTD=10円位の記載があって驚いた。
767異邦人さん:2009/07/10(金) 00:28:54 ID:UbekEjNN
>>766
71年までは1ドル360円の固定相場だったし、
100円台突入ってのも80年代半ばだからね。
そんなもんでしょ
768異邦人さん:2009/07/10(金) 01:35:41 ID:u274IbvY
80年代後半から90年代中頃の1NT$5円前後から95年の超円高で一気に3円台前半に
なった時はもう二度とこんなレートにならないだろうなと思った程驚いた。

それが97年のアジア通貨危機でそれまで永らく1US$25-27NT$くらいが続いた台湾ドルが
他の大暴落した通過の影響を受けて10年振りの30元台へ、以降現在まで32元前後が続き
二度と無いだろうと思った3円台が普通に感じられるように、そして昨年末からのマサカの
2円台、この先ハイパー円高の再現のような事があれば驚愕のレートが出現するかも。
769異邦人さん:2009/07/10(金) 01:40:07 ID:Q/s3AFft
>>766
1NTD=6円の頃いたけど、20NTDで牛肉麺が1杯食べられたし
物価全体が安かったよ。
バスなんかはあまり変わってない気がするけど。
770異邦人さん:2009/07/10(金) 02:01:22 ID:uuHNnKxD
>>744
立地がやや不便だが西華が良いと聞いた事有る。
771異邦人さん:2009/07/10(金) 02:01:59 ID:u274IbvY
台北市のバスは80年代90年代初めの値上げまで冷房車が10元で非冷房車が7元
それが今の15元に値上げされて以来10数年変わらず。

タクシーは80年代20元、80年代後半に一時24元に値上げしてメーターまで変更するも
暫くして20元に一時逆戻りして再び24元に。
この時まで時間料金加算無しだったので渋滞すると運ちゃん涙目、この為時間や行き先に
よる乗車拒否が酷かったし、雨が降るとタクシー不足の為普通の運ちゃんまでボッタクリ交渉式
営業で、世界貿易センターから台北駅まで300元と言われ絶句したのも今はいい思い出。

雨が降ると何処からとなく現れる、ゴミ袋と竹や木の細い棒で手作りした強風で直ぐ壊れる傘を
売る傘売りも90年代の初めに消えていきましたね。

その後時間料金メーターの導入で初乗りが一気に40元に値上げ、その後も50元70元、今の
昼間夜間料金と何度も値上げされました。
772異邦人さん:2009/07/10(金) 02:03:38 ID:NHAhKlH/
晶華のタイパンなら勧める。
773異邦人さん:2009/07/10(金) 03:57:36 ID:Q/s3AFft
>>770
西華は落ち着くし快適だけどロビーはこじんまりしてるよ。
それ含めて好きだけど。
中華レストランは広東料理だっけ。行った事無いけど。
馬総統が何かの食事会で使ってたような気が。
774異邦人さん:2009/07/10(金) 05:09:36 ID:FVXkdSSI
士林から故宮博物館って公共バスでどのくらいかかりますか?
775異邦人さん:2009/07/10(金) 06:46:34 ID:p/SK2qlx
>>771
おいらが初めて台湾行った1985年時のバス代は、冷房8元、非冷房7元、
1987年の時点で冷房10元、非冷房8元だった。
当時のレートは1元=5円だったんで(1ドル130円だった)、冷房バスで50円。
今は15元の3倍で45円。20年で逆に安くなってる。
円高恐るべし。
776異邦人さん:2009/07/10(金) 07:43:17 ID:gGBo1zBj
自分の力で海外旅行へ行けるようになったのが
ここ10年くらいのことだから、昔の話は実に興味深い。

>>774
芝山からで10-15分くらいだから士林からだと更に10分プラスかな。
777異邦人さん:2009/07/10(金) 09:48:04 ID:5cbRI6eh
士林からも10〜15分くらいで行けなかったっけ?
778異邦人さん:2009/07/10(金) 10:12:44 ID:XCoYtf7X
海外へ逝ける様になったのは30代になってからだったな…
氷河期ツラスorz
779異邦人さん:2009/07/10(金) 11:46:17 ID:CCpVQ1uq
>>778
|∀‐)ノ
780異邦人さん:2009/07/10(金) 15:25:49 ID:fO/v6Qa2
★台湾が売買春合法化へ…性犯罪防止狙い、賛否真っ二つ

・台湾の劉兆玄・行政院長(首相)が売春を合法化する方針を打ち出し、年内にも法案をまとめるよう
 関係部署に指示した。

 地下に潜行する性産業を政府が管理することで、性病の流行や犯罪を防ぐのが狙いだが、
 反対論も噴出している。

 台湾で売春は「社会秩序維護法」により禁じられ、違反者は3日以内の拘留か3万台湾ドル
 (約9万円)以下の罰金が科せられる。ただ、暴力団組織が関与する売春業は全土に
 広がっているとされる。

 劉院長が発表した方針は、同法を改正して売買春を合法化、さらに「成人性工作管理法」制定で
 売春を免許制にし、定期健診を義務づけ営業地域も限定する内容だ。

 台湾大学の王雲東・准教授は、「合法化は世界の潮流。成人女性が自分の判断で選ぶのなら、
 問題はない」と理解を示す。これに対し、女性人権団体「婦女救援基金会」は「女性が体を売るのを
 奨励するもの。社会の価値観がゆがめられる」と大反対だ。

 地元紙・蘋果日報の調査によると、世論も売春合法化に「賛成」が34%、「反対」45%

 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090707-OYT1T00855.htm?from=main5
781異邦人さん:2009/07/10(金) 16:25:52 ID:XCoYtf7X
中で働くのはどうせ大陸人だろ
やめてくれ〜〜〜〜〜〜!
汚染されるーーーーー!

インフルエンザじゃ済まないぞ
782異邦人さん:2009/07/10(金) 16:29:25 ID:zp+gWkpP
いや、別に風俗行かないから関係ないw

困るのは風俗ツアーに毎年参加しているようなおっさん位だろ

台湾に限りなく、最近はどこにでも大陸人が生息しているから困るのは事実だけどね
783異邦人さん:2009/07/10(金) 17:03:41 ID:a0mWa3XB
両替の話はするなってのが、この板やこのスレの昔からの雰囲気だけど
質屋(?)で両替しろとかさかんにいう旅行者がいるんだが
これってタブーなのか?それとも、このスレの住民はみんなやってることなのか?
784異邦人さん:2009/07/10(金) 17:06:27 ID:ZsRfRONM
違法だからです。
何故再両替に領収書が必要なのか考えればわかるでしょ?
785異邦人さん:2009/07/10(金) 19:49:56 ID:0w7rqpBZ
九イ分から基隆ってタクシーでどのくらいでしょう?(時間&料金)
786異邦人さん:2009/07/10(金) 19:50:16 ID:KNQnAqCr
正規の両替についてはテンプレ読めば分かるしどんなガイドブックでも
載ってるからね。
787異邦人さん:2009/07/10(金) 21:14:42 ID:au0KHTgo
ツアーとかでガイドが換えてくれたり、免税店でするのって明細ないけどあれって違法なの?
788異邦人さん:2009/07/10(金) 21:53:01 ID:ssrlkaIW
お茶屋さんでも、両替できる店あるよね?
789異邦人さん:2009/07/10(金) 22:54:15 ID:xlmgnLH7
両替の話をして、騙されたら、目を真っ赤にしてスレを荒らす奴が出るから
たしか、どっかのスレそれで今も荒らされてるよ
790異邦人さん:2009/07/10(金) 23:39:07 ID:G/Zxu35s
NTV アナザースカイで台湾編放送中
791異邦人さん:2009/07/10(金) 23:42:46 ID:F2mkHTem
>>785
30分は掛かるよね。NTD400ぐらい見とけばおkかな。
792異邦人さん:2009/07/10(金) 23:43:34 ID:rdc3TJVU
>>775
自強公車(冷房バス)の8元から10元の値上げ、87年くらいでしたかね?
すっかり忘れていました。
非冷房も値上げする筈だったのに土壇場で庶民の生活を直撃すると据え置きになったので
随分柔軟的な市政だなと思ったものでした。
793異邦人さん:2009/07/10(金) 23:46:05 ID:F3igmd9P
>>785
バスで行けばいいんじゃね
俺はバス乗るの好きだからなるべくバス使うっちゃ
794異邦人さん:2009/07/10(金) 23:49:24 ID:F4Nv220F
>>784
何で必要なの?
いや釣りじゃなくて真面目に、再両替ってしたことないから若欄のだが。
795異邦人さん:2009/07/10(金) 23:51:52 ID:F3igmd9P
再両替で領収書なんか出したことないよ
催促されたこともない
いらねんじゃねーの
796異邦人さん:2009/07/10(金) 23:53:02 ID:jI7z1nXz
普通は要らないな
レート保証の場合は別だが
797異邦人さん :2009/07/11(土) 00:06:10 ID:8v6zyazM
NTV アナザースカイ見てたら台湾いきたくなってきた
でもいまの時期は暑いからなー
10月下旬まで我慢
年一回程度じゃまたすぐいきたくなるね
798異邦人さん:2009/07/11(土) 00:32:58 ID:ZAmZ+gI9
今月最終週に、今年5回目で行く。
一回当たりの滞在期間はバラバラだけど、旬の果物とか、その時季で無いと
見る事が出来ない事柄とかあるので、小まめに行っている。


799異邦人さん:2009/07/11(土) 00:44:52 ID:SJatZAQ4
だから、どこで両替すればいいの?
答えないんだが。
800異邦人さん:2009/07/11(土) 00:48:25 ID:TkMvQd9F
>>1
>両替や気候その他FAQは>>7-11あたりを参照
って書いてあるのに日本語も読めないの?
801異邦人さん:2009/07/11(土) 01:10:39 ID:gctuoMxy
仮に街中でレートの良く、良心的な両替屋がいたとしよう

でも、その両替屋が直ぐに見つからなかったり、何か思いもよらない問題が生じた時に貴重な時間が失われるよ
2割3割変わるならいざ知らず、数パーセントの為に労力を使うのって無駄だと思います
例えるなら、僅か1〜2円安いガソリンを入れる為に隣町に行く人みたいなものwww
802異邦人さん:2009/07/11(土) 01:25:28 ID:ZF0TUq57
試しに家にあった歩き方見たら、再両替には両替表が要るって書いてあった。
札の絵は蒋介石や孫文だし、日本国内では両替できない時代の本だけど。
803異邦人さん:2009/07/11(土) 01:55:35 ID:RQLxo81s
最寄駅近くのセブンイレブン、アサヒの凍頂烏龍茶を置かなくなって久しかったんだけど
今日帰りに寄ったらミニボトルバージョン100円で売っていたので買って帰りました。
自分で淹れて冷やした方が当然美味しいけれど、外であの茶色い苦不味い中国産烏龍茶
を以外の選択肢があるのは良いですね。

冷たい凍頂烏龍茶で喉を潤していたら、また台湾へ行きたくなった。
804異邦人さん:2009/07/11(土) 06:17:04 ID:x8ONEejc
本日台北へ2泊3日の旅行に行きます。後1時間で成田空港に着くところです。
台北には1時着で3日目の朝に発ちます。

初日は寺巡りと足裏マッサージ、101で夜景を見て夜市にいく。
二日目は淡水の海岸で遊んで温泉に行く。
その後は初日行ってない場所に行くって感じです。

他にお勧めな場所や食べ物屋さん等があれば教えて下さい。よろしくお願いします!
805異邦人さん:2009/07/11(土) 06:18:16 ID:c/OQBUP6
台北から一泊二日で、
阿里山でご来光見て→神木等見ながらハイキング→奮起湖老街を回る

は可能ですか?
出来れば行きは阿里山鉄道に乗りたいのですが…
阿里山のホテルは予約が必要ですか?オススメがあれば教えてください。
806異邦人さん:2009/07/11(土) 07:49:01 ID:4lneh9Vw
>>805
問題なくこなせる。帰りに奮起湖も行きたいなら、阿里山鉄道は時間的に無理なので
必然的に行きに乗ることになる。
ホテルはハイシーズンでなければ予約しないでもOK。嘉義駅のホテルの客引きには引っかかるな。
807異邦人さん:2009/07/11(土) 09:09:42 ID:AvUnSmAF
>804
行ってらっしゃい
808異邦人さん:2009/07/11(土) 10:39:26 ID:42f5tBfk
台中の逢甲夜市ってでかいな
また行ってみたい
809異邦人さん:2009/07/11(土) 10:51:51 ID:IN/SzN3g
>>808
どうぞ
810異邦人さん:2009/07/11(土) 11:44:41 ID:qJCVDxEq
>>805
神木もそうだが、奮起湖老街も狭い範囲なので、
余程気に留めるものでも無い限り、所要時間は10分程度かも。
天気よく、ご来光が拝めるといいね。
811異邦人さん:2009/07/11(土) 11:51:31 ID:NpJDgkyk
で、両替はどこでやるのか?
お前らが勝手に騒いでたんだから結論だせや。
812異邦人さん:2009/07/11(土) 11:56:55 ID:s5yu9Q0W
>>811
空港、銀行。

はい、結論。
海外初心者なんだから背伸びせずに
親に連れってもらえよ〜。
813異邦人さん:2009/07/11(土) 12:00:47 ID:l1DHRYCv
>>811
台湾板から出張釣り乙でーすw
814異邦人さん:2009/07/11(土) 12:03:36 ID:QtbbdLHT
>>804
総統府や国立博物館、228記念館は?
駅前に集まってるから行きやすいよ
815異邦人さん:2009/07/11(土) 12:46:37 ID:d7nN2dyQ
>>756
もう表の道路工事終わった?
いつ行っても工事しててうるさいんだよ。
816785:2009/07/11(土) 14:56:24 ID:h40BsRyd
>>791
ありがd
>>793
九イ分から直行ありすか?
足があまり良くない両親が一緒だし、あまり時間に余裕がないもので。
でも時間にそんなに差がないならバスの雰囲気を味わうのもいいかもです。
817異邦人さん:2009/07/11(土) 16:46:58 ID:h40BsRyd
親から連絡あって「台湾のお札が面白い〜」って。
「え”?もう?どこで両替したん?」「旅行会社がやってくれたよ」「え”・・・」
知らんかった、そんなことまでやるのかJ○B・・・orz
レート聞いたら3.4って・・・o.....rz
818異邦人さん:2009/07/11(土) 18:28:04 ID:jxaW3Luc
>>816
直行ありますよ
本数もそれなりに多いはず
でもご両親が一緒ならタクシーのほうが楽ですね
819異邦人さん:2009/07/11(土) 19:20:13 ID:bsPgeIIC
夜店に逝くことが台湾旅行の目的にような人を見かけますが、
日本でも貧しい生活をしているのですか?
テレビのマスゴミ報道に毒されているような気がします。
820異邦人さん:2009/07/11(土) 19:36:18 ID:husoBIUy
日本語でおながいすます
821異邦人さん:2009/07/11(土) 19:55:09 ID:QQ4CPj1y
>>819
ゆとり乙
822異邦人さん:2009/07/11(土) 20:31:44 ID:c/OQBUP6
回答ありがとうございます。

>806
9月の5連休なんですが『ハイシーズン』に当たりますか?
わからないのですが予約した方がいいですよね?
バスは二時間おきに出てるとナビで見たのですが、あってますか?
>810
10分で回れちゃいますか?う〜ん、二時間も時間潰せませんね。
先日の『イケメン三人』の再放送を見て、老街をぷらぷらして、アルミに入ったお弁当を買い、SL見ながら食べようかな?と思ったのですが…
823異邦人さん:2009/07/11(土) 21:51:23 ID:wut+UOSU
>>819
ちなみに夜店ってクラブのことだよ、中国語で。
824異邦人さん:2009/07/11(土) 22:01:51 ID:H14TQ6Os
>>817
外貨為替法違反(違法)
825異邦人さん:2009/07/11(土) 22:04:36 ID:H14TQ6Os
>>817
J○Bが違法に両替して
2009/07/11(土) にレートが3.4だとおw
826817:2009/07/11(土) 22:14:09 ID:h40BsRyd
>>824-825
https://gaika.jtb.co.jp/
堂々とやってるから違法ってわけじゃないと思うけど、>>7の通り酷いレート・・・
「両替は現地でね」と言っとかなかった自分のミスです。
「何も知らん年寄り騙すようなことすな」と文句は言っときますた。
827異邦人さん:2009/07/11(土) 22:18:46 ID:husoBIUy
何百マンも使うわけでねーーし
細かいことイワンでヨロし。

貧乏だけが機にしていればいいの
828異邦人さん:2009/07/11(土) 22:48:37 ID:IN/SzN3g
>>824
外貨両替業務は、
昔は外為法で大蔵大臣の認可が必要だったけど
今は自由化されてる
つまり合法

それなのに違法扱いするのは
信用毀損罪偽計業務妨害だな
829異邦人さん:2009/07/11(土) 23:11:23 ID:anXSLq9L
>>816
基隆ではないんだけど、九分から瑞芳までバスがなかなか来ないのでタクシー乗った時に
各有名所までの金額表ボードを見せてもらったけど松山駅の夜市までと台北駅までが1000元って書いてあって(確か)
疲れてるしちょっと悩んだ。
日本よりは安いし親と行った時や疲れてる時はタクシー使うのもいいよね
830異邦人さん:2009/07/11(土) 23:22:32 ID:qmvsdPBf
>>822
宿が取りにくくなるのは春の桜の季節と夏休みの時期なので
9月なら大丈夫じゃないかな。宿が一杯になるほど日本人が押し寄せる所じゃないし。
バスは2時間に1本で合ってる。

>>826
何を言うか。何も知らない年寄りだからこそ難なく騙せるんじゃないか。
そういう人たちのおかげで、世間に余分な利が回って経済が潤うんだからありがたいことだ。
831異邦人さん:2009/07/11(土) 23:23:18 ID:p0FXk5ix
基隆から九分行きのバス乗り場はちょっとわかりづらかった。

近くの生ジュースを売ってるおばさんにバス停を聞いたら、バス停を教えてくれただけでなく、他の乗客にまで降りる場所を教えてくれるよう頼んでくれたり、運転手にまで九分で俺を降ろすように頼んでくれた。

台湾人はとても親切だね〜。
感謝の気持ちを十分に伝えられなかったのが残念だった。
832異邦人さん:2009/07/12(日) 00:00:49 ID:48tLYBZO
>>816
バスは運転が結構荒めで酔いやすいし、冷房もガンガンきいて寒い。
ご両親に、車酔いするか確かめた方がいいかも。
833異邦人さん:2009/07/12(日) 00:13:52 ID:2x2HBcCw
>>798

台湾ほんとに好きなんですね。
834異邦人さん:2009/07/12(日) 00:22:24 ID:2A7I2lzF
きのうtvkで台北ナビとグルになってる番組やってたんで見てる。
病人がいてなかなかいけないので、行ったつもり。
仕方ないから横浜中華街にでも行って来るかな
835異邦人さん:2009/07/12(日) 01:10:28 ID:H2hBQqZH
>>831
九分に行くのに、九分バス停ではなく次のバス停で降りた方が見やすいという事は前もって知ってたけど
バスの運転手に「九分・舊道口」と書いた紙を見せたら着いた時後ろ振り向いて運転手が声出して呼んでもらった。

電光掲示板があってくれると分かりやすいよね。無いから一生懸命通過するバス停の名前を見てたw
836異邦人さん:2009/07/12(日) 01:29:57 ID:gMc59167
行きは九イ分バス停(豎崎路の階段下)はデフォで通過しちゃうよね。
837異邦人さん:2009/07/12(日) 02:35:01 ID:3945BXC+
西門の家福楽にタクシーで行く場合、
例えば運転手さんに「家福楽 桂林店」と書いた紙を見せると分かってもらえるでしょうか?
それとも住所(桂林路1號)とか地図とかを用意して見せた方がいいでしょうか?
838異邦人さん:2009/07/12(日) 02:39:11 ID:678dCPZu
地図は止めた方が吉
住所(メイン)と店名支店名を老眼でも読める字の大きさで書けば良し

それから家楽福ね
839異邦人さん:2009/07/12(日) 02:42:30 ID:678dCPZu
>>837
交差点にあるから住所じゃなくて

桂林路 跟 中華路口 家楽福 桂林店 の方が判り易いかも
840837:2009/07/12(日) 02:43:07 ID:3945BXC+
>>838
ありがとうございます!
大きな字で、店名・支店名+住所を書いた紙を用意して行きます!
個人的には再来週5度目の台湾なのですが、
20年くらいぶりに台湾を訪れる母を連れて行くことになったのでちょっとドキドキです。
きっと随分変わったと驚くだろうなー。

家楽福……間違ってましたw ご指摘thanksです。
841異邦人さん:2009/07/12(日) 02:44:34 ID:3945BXC+
>>839
>桂林路 跟 中華路口

メモして行きます。ありがとうございます。
842異邦人さん:2009/07/12(日) 03:36:18 ID:2x2HBcCw
>>837

そこのカルフール週に2回ぐらいは通ってます。
そこから歩いて5分ぐらいのところに住んでるので近くまで来たら寄ってください。
昨日は台湾版ファーファの熊寶貝安売りしてた。
果物や野菜(特にパックずめ)はカビ生えたりしてることがあるので
よくチェックしてね。
843異邦人さん:2009/07/12(日) 03:43:38 ID:WWoNCea0
旅行者が果物や野菜をカルフールで買うとは思わないけど、
生鮮食品は市場で買った方がいい。新鮮だし安い。
もちろん品を見てどの店で買うか選ぶ。
台湾住んでた時夜市で物を食べた事は無かったけど、朝市は必須。
844異邦人さん:2009/07/12(日) 04:01:34 ID:7wtKyKd5
士林だったと思うけど、トマトを切ったのに、
生姜味の砂糖を掛けて食うのがあって、
なんかめちゃくちゃ美味かった。
845異邦人さん:2009/07/12(日) 04:16:09 ID:H2hBQqZH
>>843
夜市しかガイドブックにほぼ載ってなくてフルーツがあまり安く買えなかった('・ω・`)
朝市ってのがあったのね・・

中正記念堂近くの南門市場ってのに行ってみたけど人が少なかった
846異邦人さん:2009/07/12(日) 06:53:08 ID:lJLyurZK
>>826
旅行会社は何も知らんバカから搾取するのが仕事だからなw
847異邦人さん:2009/07/12(日) 08:40:06 ID:otA2cBlS
道教のお寺行くと日本にない異国情緒を感じることができますか?
848異邦人さん:2009/07/12(日) 08:48:29 ID:a7oTMuSl
>>845
MRT双連駅すぐそばの朝市いいですよ
美味しいルーロー飯の店も近くにあるし
南北にのびる市場は緑に囲まれてて天気の良い日は散歩するだけでも気持ち良いです
滞在中時間のある時はできるだけ行くようにしてます
849異邦人さん:2009/07/12(日) 10:51:11 ID:9XAcv6cG
>>844
干し梅のパウダーじゃなくて?
梅子粉ってやつ
850異邦人さん:2009/07/12(日) 11:55:15 ID:ILOnP+st
>>844
台湾南部のほうでは砂糖としょうゆと何かをかけてトマトを食べます。
それとはちょっと違うかもしれないけど。台湾ではトマトは果物だからなあ〜。
私も砂糖かけて食べるの好きだからこんど行ってみよう。

>>849
「生姜」だから梅子粉じゃないかもしれないですね。
でも私も台北では梅子粉かけたトマトしか見たことない。
851異邦人さん:2009/07/12(日) 13:13:15 ID:oTzbGuQL
帰国日に空港に向かう前に免税店寄るらしいんですが、そこで免税品を買ったら空港渡しに間に合わないですよね?
852異邦人さん:2009/07/12(日) 13:24:57 ID:RUiNoF2L
買った店の現物じゃなければ可能なのでは?
853異邦人さん:2009/07/12(日) 13:43:33 ID:k7YbML1R
昨日台北から帰ってきました
ツアーで色んな神様祀ってる寺や故宮博物院や
蒋介石記念館みたいなとこに行ったりしました
どこも日本人だらけでした
今度は高雄とか行きたいです
854異邦人さん:2009/07/12(日) 14:46:53 ID:UE0kFy5n
もうすぐ夏休みだから安い航空券は当分出てこないのかしら?
855異邦人さん:2009/07/12(日) 14:49:12 ID:8xApkSKX
アタシもアジアバーゲンセールの時に行くべきだったわ
でもここの人が台風だの安心室奈保子美しい恵が行くからなんたらだの言うから
行きそびれちゃったわ
もう9月末までCI105便とかも安くならないのかしら?
856異邦人さん:2009/07/12(日) 14:50:15 ID:UE0kFy5n
アジアバーゲンセール???
857異邦人さん:2009/07/12(日) 15:12:11 ID:TTowZQ4l
>>844

日本でいういちご飴のプチトマト版だよね。
俺も士林で食べたよ。
いちごと食べ比べた。
やはりいちごがうま…orz


858異邦人さん:2009/07/12(日) 15:17:07 ID:vusLBDJp
>>850
生姜だ(´・ω・`)
859異邦人さん:2009/07/12(日) 15:27:56 ID:3945BXC+
>>851
>免税品を買ったら空港渡しに間に合わないですよね?

それがなぜか間に合うんですよね。何でだろ。
私もてっきり>>852の言うシステムだと思っていたのですが、
お店の人に聞いたら、「この品が空港に行きますよー」と言われ
実際、そこで梱包してたのと同じ(特徴を憶えていた)バッグを空港で受け取りました。
860異邦人さん:2009/07/12(日) 15:40:10 ID:/QiEG6aV
>>857
いや、それも大好きだけど、
それじゃなくて、レギュラーサイズのなまトマトです。
861異邦人さん:2009/07/12(日) 15:51:29 ID:76Q04EV1
>>855
>安心室奈保子美しい恵
誰やねんwww
862異邦人さん:2009/07/12(日) 16:16:39 ID:UE0kFy5n
河合奈保子
863異邦人さん:2009/07/12(日) 18:11:01 ID:zwak39UD
>>859
空港への荷物の到着が遅れて大騒ぎだったことあるよ。
私のは本当にギリギリで受け取れたけど、
その時点でまだ受け取れてない人がいっぱいた。
定期便なのかは分からないけどせっせと空港まで搬送してるみたいだ。
864異邦人さん:2009/07/12(日) 18:32:08 ID:m6mZIX+r
いつもリッチガーデンに泊まるので桂林路のカルフールに
行くけど、初めて入ったときは買い方が分からなくて焦った。
何も買わない人用出口がある事も知らなかったんで
わざわざ水だけ買ったりとかw

来年も行きたいなぁ…
865異邦人さん:2009/07/12(日) 21:13:36 ID:y+R9dgF0
>>833
現在のところ、仕事での訪台が多いんです。今月はプライベートですが。
烏来、日月譚、太魯閣、等の観光地は、本当に未だに行った事が有りません。
乗り鉄でもありませんが仕事・個人での都合で、台湾鉄道は既に完全乗車は
二桁は乗っていると思います。
その代りと言ってはなんですが、ディープなお得情報とかも、現地の知り
合いからも貰えますし、飲み会(これが一番です)は欠かしていません。
何か有ったら、返答出来る範囲内でお答致します。(特にお得情報を)

866異邦人さん:2009/07/12(日) 21:20:15 ID:UwBEc43G
今日乗ってた高鐵が桃園オーバーランしたよ。
間違えて通過線に入っちゃったようで、一度通り過ぎてバックでホームへw
その後は新竹ちょっと遅れただけで後は何事もなかったように運行してますた。
(どいぶちーのアナウンスはあったけど)
867異邦人さん:2009/07/12(日) 21:31:15 ID:RUiNoF2L
パイセイじゃあないのね?
868異邦人さん:2009/07/12(日) 22:00:38 ID:UwBEc43G
北京語、台湾語、英語で言ってたから、ぱいせーも言ってたかも?
ヘッドホン付けてたんでよく聞いてなかった。
869異邦人さん:2009/07/12(日) 22:24:51 ID:lJLyurZK
7月3日に台北駅で電車乗ろうとしたら10分遅れとかなってたけどグモとかあったの?
870異邦人さん:2009/07/12(日) 22:29:30 ID:9XAcv6cG
グモは10分遅れ程度じゃ片付かないでしょ
871異邦人さん:2009/07/12(日) 22:46:32 ID:lJLyurZK
>>870
グモってから数時間たった後だとそれくらいの遅れになったりしないか?
872異邦人さん:2009/07/12(日) 22:52:52 ID:9XAcv6cG
でも、それを言ったら特に理由なくても10分遅れくらいは
起こしてるよ。頻繁ではないけど。
873異邦人さん:2009/07/12(日) 23:36:50 ID:OiCAaV4I
高雄について教えてください。

・六合夜市の商店街のピングァンは今もありますか?
・ホテル以外で朝御飯食べるところ(7〜8時くらいに)はありますか?オススメがあればそれも教えてください。
874異邦人さん:2009/07/12(日) 23:47:18 ID:UwBEc43G
ないとは言えんけど、台湾で鉄道人身事故とかあまり聞かないけども。
いろんな理由で遅れることはあるんじゃない?
875異邦人さん:2009/07/12(日) 23:47:19 ID:D+DbzRF+
>>873
ひとつめ「ある」
ふたつめ「興隆居」
876異邦人さん:2009/07/13(月) 00:36:35 ID:UUpnICpI
>>873
ふたつめ
いくらでもあるでしょ朝食べるところは。
朝散歩がてら外に出て、たまたま出てた屋台で買った粽も美味しかったよ〜
所謂台湾風朝食って内容に拘らなければ、愛河渡るけど五福四路の清粥小菜は?
確か朝から晩までやっていたかと。
877異邦人さん:2009/07/13(月) 01:24:13 ID:zQdf9IUq
>>873
>ホテル以外で朝御飯食べるところ

高雄牛乳大王
878異邦人さん:2009/07/13(月) 01:34:16 ID:964kBPBj
セブンイレブンは椅子があるとこ多いぞ。
879異邦人さん:2009/07/13(月) 02:02:49 ID:wm9KYLrj
>875
>876
>877
ありがとうございます。
教えていただいたお店を探して行きます!
9時半くらいの高鉄で台北へ戻らないとダメなので、早くから空いてるところにします。
880異邦人さん:2009/07/13(月) 02:47:45 ID:UUpnICpI
ホテルのコンシェルジュに聞いたら近くでおいしい所
紹介してくれるんじゃないかな
最悪でも高鉄左営駅にスタバとセブンイレブンがあるよ(09年3月現在)
881異邦人さん:2009/07/13(月) 08:01:29 ID:wm9KYLrj
>>880

ありがとうございます。
『ダメなら駅で…』
それでかなり安心出来ました。
愛河沿いを歩くのが楽しみです!
882異邦人さん:2009/07/13(月) 09:31:55 ID:REHX14ff
今日から3泊4日で行って来る
メインは茶器探し、蝦釣り、模型屋探訪

ところで寧夏街夜市って何時くらいまでやってるの?
883異邦人さん:2009/07/13(月) 11:27:59 ID:76Vgtl6+
寧夏路夜市は午前3:00まで賑やかに開いている

深夜に夜食が食いたくなった時ここはありがたい
帰りはタクシー使う(一人で乗るな)
884異邦人さん:2009/07/13(月) 11:32:39 ID:vjPFW9ti
>模型屋探訪
kwsk
何か珍しいものあるの?
885異邦人さん:2009/07/13(月) 12:04:11 ID:hiDOHmE3
>>883
台北駅や中山駅近くの宿なら歩いて帰れる夜市ですね。
自分はユナイテッドの夜便で行くので、荷物置いてここでまったり食事して
到着日の夜は終わりです。
有名スイーツ屋や割包屋も近くにあります。
回転しゃぶしゃぶ店もあるが、あんまりうまくはない。
886異邦人さん:2009/07/13(月) 12:14:50 ID:REHX14ff
>>883,885
サンクス。すぐ近くに泊るので行ってみます。

>>884
たまごヒコーキのパチもんを狙いに
887異邦人さん:2009/07/13(月) 12:35:07 ID:j5kywFIB
>たまごヒコーキのパチもんを狙いに

そんなのあるんですね、自分がいった模型屋は真面目な店だったのか
日本直輸入とかで日本より高くなってるものが多かった。
888884:2009/07/13(月) 12:38:37 ID:dRIwe6OR
>>886
そんなパチもんがあるんですかいw
ほとんど輸入ものしか見ない気がするけど、実はいろいろ紛れてるのかなぁ・・・
889異邦人さん:2009/07/13(月) 13:40:22 ID:RmDmg/h3
台湾ではもうタバコ全然吸えないの?
890異邦人さん:2009/07/13(月) 13:44:48 ID:bnn51lgK
>>889

そんなもん 北挑戦へ逝ってすってこい
891異邦人さん:2009/07/13(月) 13:45:22 ID:dRIwe6OR
>>889
かなり肩身の狭い思いしてるようです。
892異邦人さん:2009/07/13(月) 14:28:28 ID:GezH/JSq
>>889
屋内以外はみんなガンガン吸ってる
893異邦人さん:2009/07/13(月) 18:52:03 ID:MjJv8yzt
エヴァ満席だってよ……orz
894異邦人さん:2009/07/13(月) 19:07:55 ID:acl8oKVh
エバーでなくてエヴァだと某アニメを思い出すw
895異邦人さん:2009/07/13(月) 19:37:15 ID:wnQRMlbz
満席って9月の連休?
4月に18日発を押さえておいた自分は、勝ち組なのか焦りすぎなのかどっちだろうw
896異邦人さん:2009/07/13(月) 20:24:37 ID:20qYpHE2
>>893
ルナかマリアかユミにあたってみろ。
897異邦人さん:2009/07/13(月) 21:13:49 ID:bdCjnG/2
今はユナイテッドのHP直での価格が、47000円を超えている8月下旬出発の便を
4月始めに19000円前後で押さえたオレ大歓喜。
まぁネットでの現在の相場は同じか、やや安い数字で出ているんだけどね。
898異邦人さん:2009/07/13(月) 21:32:55 ID:NXM5NPs5
台北市、中山北路沿いのサントスホテル。

ここに泊まられる方は、道を挟んだセブンイレブンとなりのお茶屋。
日本語で「試飲は無料」と書かれている店に絶対入ってはいけません。

とんでもないボッタクリです。
他の店では200元の凍頂烏龍茶や高山茶を、3倍以上の値で売りつけます!
しかも「これが一番安いお茶!」と。

金のネックレスしたオヤジに御用心。

しかもそいつのグルが、故宮前で「格安タクシー運転手です。駅まで100元!」
などと言って無知な客を引き、駅ではなく例の茶店に連れ込む!

最低!
899異邦人さん:2009/07/13(月) 21:45:25 ID:3/hhdJCV
故宮前のタクシーは有名だね
「今は混んでるから違う道行くよ」とかいいながらお茶の話しをしだす
「ここで降りる!」と強く言ったらしぶしぶ止まったが、メーターもつけてなかった
ので、距離感で料金渡したことあったよよ
900異邦人さん:2009/07/13(月) 21:46:35 ID:v8pvB27H
>>893
エヴァもアナーのチナもおじゃるも12万円代しか残っていない(今度の3連休絡み)
901異邦人さん:2009/07/13(月) 22:32:32 ID:e63LXJjt
いくつか、質問です。
朝市はどこがオススメですか?

タクシーは1人で乗らないほうが良いですか?
一人旅ですが、夜中にタクシー乗る時注意すべき点はありますでしょうか?

台北からハガキを出したいですが、記念になりそうなハガキを売ってるところってありますでしょうか?
切手もその場で買えますでしょうか?
902異邦人さん:2009/07/13(月) 22:37:46 ID:/k+U2MYV
悠遊?は5回以上使わなかった場合、換金時20元必要と書いてあるものあるんですが
換金時は5回と言わず、必ず手数料いるでおk?
903異邦人さん:2009/07/13(月) 22:41:42 ID:T2tNoEMP
>>901
>記念になりそうなハガキ

真っ先に思いついたのは、故宮のミュージアムショップで買った白菜型と、豚肉角煮型の絵はがき。
両方とも実物の写真の変型版ハガキです。館内の郵便局から普通に日本に出せました。
あと101のショップにも絵はがきがあったなー。
904異邦人さん:2009/07/13(月) 22:46:21 ID:X1FLdrZY
>>900
今度の3連休の関空発のキャセイは今から購入でトータル9万5千弱だお。
関空以外からの出発だとスマソ

>>901
台北駅構内の鉄道ショップに鉄道関係の絵葉書売ってるお。
駅構内に郵便局もあるお
北門近くの台北郵局もいいかもね。
905異邦人さん:2009/07/13(月) 22:50:49 ID:X1FLdrZY
>>901
ホテルのカード(名刺みたいなの、カウンターに置いてある)持って歩いて。
タクシーの運転手に見せればホテルまで連れて行ってくれるお。
ガイドブックとかの地図は分かりにくいみたい。
906異邦人さん:2009/07/13(月) 23:24:06 ID:wGz0umd9
忠烈祠の衛兵交代って雨でもやってますか?
907異邦人さん:2009/07/13(月) 23:58:01 ID:d3ErSTJt
117 :陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 19:02:44 ID:3tHXtAD6O
今日のスパ銭

@20代5人組
→顔はみんなイマイチだったけど、ケツはいい感じだった。

AT商業高校野球部2人組
→一人はズルムケチンコにプリケツ、もう一人は仮性チンコにデカケツ。

B20代7・8人組
→タイプのイケメンが一人、プリケツだった。セルリアンブルーのボクサーパンツ。

水風呂に入ってたら、目の前にいた短髪さわやか系のヤツが包茎チンコの皮むいていい感じの亀頭を見せて水風呂から上がった。たまらないわ☆

129 :陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 23:20:02 ID:0byHwwohO
今日は予定が狂ったわ。
帰ろうと思ったらさ、野球部の男子高校生の集団(10人ぐらい)が入ってくるんだもん♪

30分も延長して裸見ちゃったわよ☆

チンコは小さいけど、みんないいケツしてんのよ。

チンコ隠さず動き回るのはさすが体育会系ね。

新・銭湯を楽しむ7 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1246193715/
908異邦人さん:2009/07/14(火) 00:01:46 ID:nwr6/rn+
>>901
へこんだり汚れたりしてない車を選んで、なおかつ乗る時に助手席の背中に
運転手の顔写真と名前と北京市当局の連絡先の書かれたシートがちゃんと
ついてる車を確認して乗ればまあ問題無いかと。
一度うっかり、へこんでいて上記のシートのついてない車に乗っちゃったら
まあ凄まじい運転で冷や汗かいたよ。
かなりのスピードで割り込みまくって周囲にクラクション鳴らされまくり。
でも一応きちんと正規料金で、目的地に非常に速やかに連れて行ってくれましたw
こっちが目的地の店主(勿論台湾の人)の名刺を見せたからかも知れないけどね。

目的地を告げて、走り出したらメーターを倒したかもチェックして、
倒してなければ指摘。おかしな素振りがあれば運転手の名前をメモ。
ぼったくりタクシーは撲滅運動の成果か、あまりいないと思うけどね。
自分が行った時は上記の車以外は皆親切で、運転も丁寧でしたよ。
909異邦人さん:2009/07/14(火) 00:02:19 ID:a7S2e0lI
絵葉書だったら、台北駅南側の228公園北端の博物館のミュージアムショップで買うよろし。
910異邦人さん:2009/07/14(火) 00:59:21 ID:s/tpkVWk
絵はがき、立体のがあって面白いよ。
どこに売ってたか忘れたけど。
天燈とか夜市とかが飛び出す絵本みたいな造りになってる。
…なんか、台湾故事館で買った気がしてきた。間違ってたらごめん。
911異邦人さん:2009/07/14(火) 01:02:05 ID:Uk8w6NnO
空港に無料の絵はがき置いてなかったっけ?
912異邦人さん:2009/07/14(火) 02:11:43 ID:EdogPNOt
絵葉書、普通に本屋とかどこにでも売ってる。九イ分とかにも。
あと名前は忘れたが、あの安売りスーパーみたいなとことか。
郵局にはおもろい切手がある。
913異邦人さん:2009/07/14(火) 02:43:09 ID:qGQz61Nh
>>901>>910
立体のやつと思われるのはスタンドみたいに立てる事ができるやつ?
自分は帰りの空港の2階(ゲート通る前)にみつけて即買い。値段は60元でした。
色んな店みたけど空港でしか見なかったので台湾から出したかった…
http://taiwan.gurashi.com/toku/letter1.htmlに一応書き方が載ってる

九分や上の人が言ってる通り101のショップと、タワーの89階では郵便ポストと切手がありましたね。
そこではハンコだけ押して外に普通に海外用のポストがあったのでホテルで書いて近くで出してました
914異邦人さん:2009/07/14(火) 03:23:20 ID:mnnLIfq/
花蓮沖50数キロで地震だね、沖縄与那国でも震度3
台湾の気象局の発表だと
台北で3級(約震度3)みたい
915異邦人さん:2009/07/14(火) 03:23:36 ID:W+6GTDyp
地震こえかった。。。
916異邦人さん:2009/07/14(火) 03:26:39 ID:ABtoubx0
>>915
どこにいたの?
917異邦人さん:2009/07/14(火) 03:31:08 ID:W+6GTDyp
台北内。ビルの10階に住んでるんだけどやっぱり耐震が違うのだろうか。
一瞬死ぬ覚悟をしてしまったw
918異邦人さん:2009/07/14(火) 03:44:57 ID:IBYhf3x/
てか俺今週花蓮行くのに、大丈夫なんか?
919異邦人さん:2009/07/14(火) 04:34:41 ID:zj2+KcAi
>>898

俺もぼられたorz
台湾初心者の人、気をつけて。

日本語うまいからつい気を許してしまいがち
920異邦人さん:2009/07/14(火) 04:47:07 ID:N5lKRxo9
6階に住んでます。結構ゆれましたね。
地震のことは前からずっと心配だった。
こっちのビル古いのは本当に怖い。
921異邦人さん:2009/07/14(火) 04:49:48 ID:N5lKRxo9
>>898

かなり仲のいいリバティタイムズのレポーターがいるから
一度そういう店で隠しカメラで取材にいったらどうか提案してみるわ。
922異邦人さん:2009/07/14(火) 12:25:54 ID:g5CLvoyH
>>913
JAPANで大書きしてれば必ず届きますね。
「日本國」と書いてもおkですが。

葉書サイズだと10元で日本まで届けられる。
つまり、10元=30円ということで日本国内で葉書出すより安い。

とあるバックパッカーの人が台湾から日本へ何十枚も年賀状出してた。
「日本の郵便料金高すぎるからさ、台湾から送った方が安いし。」
って言ってた。
なるほど、、、さすがバックパッカーの生活の知恵!
923異邦人さん:2009/07/14(火) 12:34:46 ID:P3C+7K3a
>>908
え?
北京市当局?
924異邦人さん:2009/07/14(火) 13:24:36 ID:KkQ1UVjz
>>923
許してやれよ・・・
925異邦人さん:2009/07/14(火) 14:40:20 ID:nwr6/rn+
うわわわわわ
台北市の間違いですすみません!
926異邦人さん:2009/07/14(火) 17:35:03 ID:KQJUzoaQ
ぼったくりとか言ってる奴って自分の知恵が足りないのを公表してるに等しいよな
927異邦人さん:2009/07/14(火) 17:38:01 ID:4mHzsdE7
ハガキについて情報をありがとうございました。
楽しみになってきました!
928異邦人さん:2009/07/14(火) 21:09:07 ID:XxK/66Ad
>>902
文字化けにつき再投稿

イージーカード は5回以上使わなかった場合、換金時20元必要と書いてあるものあるんですが
換金時は5回と言わず、必ず手数料いるでおk?
929異邦人さん:2009/07/14(火) 21:32:55 ID:btoIwr+g
>>928
何年か前に換えた時は無料だったけど今は知らん。
ていうか、その説明を読んだ上で何で必ず要ると思うのかが若欄のだが。
930異邦人さん:2009/07/14(火) 21:39:18 ID:cebtgXpS
>>928
公式サイト嫁。英語でも説明があったはず。
931異邦人さん:2009/07/14(火) 21:51:47 ID:XxK/66Ad
>>929
必ずいると書いてあるHPもあるんだよ〜ん
932910:2009/07/14(火) 22:13:19 ID:CHayF6Cp
絵葉書、もう終わった話かもしれないけど、一応見つけたので。
↓コレです。40元。
http://www.miindesign.com/miingift/2d.html#
ナビでも取り上げられてた
http://www.taipeinavi.com/spot/goods_article.php?goods_seq=245&category_id=04

あとは、写真のポジフィルムがそのままカードの中に入ってるみたいなものもありましたよ。
933異邦人さん:2009/07/15(水) 00:01:26 ID:sD625i7L
うちのホテルはエントランス入り口に灰皿あったけど
街中はやっぱ全然無いからセブンで携帯灰皿探したらあったから買った
地元の人はその辺に捨てまくりだったけど、今の日本人はああいう事出来ないし

しかし帰国時、桃園の中に喫煙所ないの知らないで
早めに中入っちゃってシクったわ
934異邦人さん:2009/07/15(水) 00:23:52 ID:AJztHHAO
>>917
>>920
台湾の建物ってそんなに激しく揺れちゃうんだ。。。
1階部分があんな感じで通りになってるのを見ると
確かに耐震なんかは大丈夫なのかといつも心配はしていたけど。
935異邦人さん:2009/07/15(水) 00:41:00 ID:+fVZx545
>>933
分かる!俺も吸うので新ルールはきついね・・・
俺の常宿も入口前に灰皿が置いてあるんだけど、夜なんか(朝は特に)
通行人が煙浴びまくりなんだよねぇ あれはあれでどうなんだろう?
俺たちが吸わなければいいことなんだろうけど・・・

桃園も同じ目にあったw あそこはシンガポールみたいにテラスにして外庭ですえ
るようにすればいいのに、国際空港まで国内法持ちこまなくてもいいのにね
936異邦人さん:2009/07/15(水) 00:42:12 ID:CVc+iFB9
あー地震怖かったねぇ
エレベーターが止まっちゃうし
ビックりした

今日は念願の蝦釣リベンジ。
なかなか釣れないでいたら、地元の人が餌くれるし
店のオジチャン、オバチャンもアドバイスくれるんでうれしかった。
結局2時間で7匹ゲット。

最後塩焼きウマーで楽しかったわ。
937異邦人さん:2009/07/15(水) 00:45:12 ID:0jlHp49u
中国語を習っている台湾人の先生によると、
東部はプレートの境界があるため海溝型の地震がよくあるそうで、1日数回の地震は日常だそうな。
そして有感地震が1回も無いと「そういえば今日は地震が無かったね」と
食卓の話題に上るとかw 多分小粋な台湾ジョークだと思うけど。
938異邦人さん:2009/07/15(水) 00:50:35 ID:gX2jUQWD
パピヨンステイってどうよ?
939異邦人さん:2009/07/15(水) 01:11:36 ID:JrbzJ52Q
>>938
ゲストハウスみたいな所
940異邦人さん:2009/07/15(水) 01:58:49 ID:qUZEr4oY
自分も現地から年賀状送る。他の国からも送ったことはあるけど、
1枚あたり、日本が一番高いんじゃ・・?と思ったことはある。

そんで日本の田舎から東京に送った年賀状より、台北から東京に送った方のが
早く着いてしまったとき、ちょっと悲しくなった。
滅多にないことだろうけど。なぜだろう・・・?

前、ホテルでハガキ送るの頼んだら、1枚に付き15元取られた。
さすが某パラダイス。ぼったくりすぎだ。

立体の絵葉書、誠品書店にいつも置いてあります。値段は忘れました。
ここにはバッタモンというかパクリというか、そういうポストカードも
置いてあり、なかなかイイ味出してます。

941913:2009/07/15(水) 06:26:45 ID:2eTcgs29
>>932
自分の言ってたのは>>932の写真のポジフィルムがそのままカードの〜の方でした。
ポジフィルムのような絵ハガキ以外は自分が見た中では日本のハガキよりちょっと大きめサイズなんですよね。
942異邦人さん:2009/07/15(水) 12:15:22 ID:cTe5OGdw
迪化街は、中山と双連どっちの駅からの方が近いかな?

943異邦人さん:2009/07/15(水) 12:19:54 ID:s1lEzmtt
おんなじくらい
944異邦人さん:2009/07/15(水) 12:21:53 ID:cTe5OGdw
初めてエバーで台湾入りするんだが成田を20:00過ぎに出る便って、機内食はちゃんと出る?
945異邦人さん:2009/07/15(水) 13:22:51 ID:vd30Q7LK
>>944
しっかり出るよ。
それも含めて楽しんでね。
946異邦人さん:2009/07/15(水) 14:02:36 ID:cTe5OGdw
エバーの機内食は、美味しいですか?
947異邦人さん:2009/07/15(水) 14:07:12 ID:PP5C08iD
ひゃっほおおおい!
キャンセル待ちゲトしたぞ!
21日にお金入れに行く。
948異邦人さん:2009/07/15(水) 14:17:28 ID:xNmiKP8p
>>940
自分も台湾のお年玉付き年賀ハガキで年賀状出したことあるw当たってもわからないよ!と言われつつ好評でしたw
くじつきって日本と台湾以外にもあるのかな?
949異邦人さん:2009/07/15(水) 14:19:23 ID:TUJEf4CS
>>942
どちらからも1kmちょっと、微妙(数十メートル)中山からの方が近いけれど方向音痴気味の人なら
途中のロータリー(圓環)でちと戸惑うかも。(圓環から先もそれまでと同じ南京西路を西へ)

雙連駅からは民生西路をひたすら西へ一直線
950異邦人さん:2009/07/15(水) 14:24:53 ID:71uVsuU1
長栄だかチャイナエアだかのパンが地味にうまいよ
951異邦人さん:2009/07/15(水) 15:00:26 ID:H3lere65
ボチボチ、次スレよろ〜〜
952異邦人さん:2009/07/15(水) 15:18:44 ID:pvSUVscx
>>946
エバーは何度かYに乗ったけどYなら期待しない方がいいと思う
味も内容も極限までコストダウン、最低限の機内食って感じ
エアー料金考えりゃ仕方ないんだろうけど・・

出発前に空港のレストランで美味しい物食べておいた方が
絶対にいい、コンビに弁当でもいい、でなきゃ後悔すると思う

953異邦人さん:2009/07/15(水) 16:18:11 ID:TUJEf4CS
次スレ このスレが埋まったらこちらへ

台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆71
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1247641886/
954異邦人さん:2009/07/15(水) 16:44:53 ID:H3lere65
>>953
乙!
今週末3連休だから、一気にスレが埋まりそう・・・
955異邦人さん:2009/07/15(水) 16:52:36 ID:lnwbS5rt
男同志でも安ホテルに泊まれますか?

安ホテルは連れ込み宿を兼ねていると書いてあるのを見たことがあるので
・・・・
956異邦人さん:2009/07/15(水) 16:54:51 ID:s1lEzmtt
だおさん出番ですぜ
957異邦人さん:2009/07/15(水) 19:08:25 ID:YsHRAIKp
>>948
高校時代の友達に、くじなしの普通ハガキで年賀状送られるとムカつく
と言ってた子がいたのを思い出したわw

日本のお年玉つき年賀ハガキは決まりか何かで海外には送られないって
聞いたことあるけど、台湾はOKてことね?
958異邦人さん:2009/07/15(水) 19:22:45 ID:vN1t8cTX
>>955
Good Night!って言われてニタニタされるから安心汁
959異邦人さん:2009/07/15(水) 21:29:33 ID:G0IacGZG
台湾にもウホ属性な奴がいるのかw
960異邦人さん:2009/07/15(水) 21:35:48 ID:s1lEzmtt
何をおっしゃいます。
台湾はウホの本場
961異邦人さん:2009/07/15(水) 21:40:29 ID:/bLvqAth
総統自らウホだもん
962異邦人さん:2009/07/15(水) 22:20:06 ID:/+26Fphb
>>11のリンク先の多さが何を意味するかわかるだろw
963異邦人さん:2009/07/15(水) 23:17:55 ID:xNmiKP8p
>>957
そんな決まりあるの?
自分は追加払ったら台→日も日→日本以外どっちもいけたよ?
それかポスト入れたから返せなかったけどホントはダメだったのかな…。
964異邦人さん:2009/07/15(水) 23:54:35 ID:MwaqDy8Z
>>957
その伝聞情報において「何という法律の第何条の規定で禁止されている」のかが
明示されていなければ、単なるデマの可能性が高い。
965異邦人さん:2009/07/16(木) 00:11:55 ID:TDF1ZHCb
エバーの機内食はあんまり期待しないほうが・・・。そんで
2種類のメニューのうち当たりとハズレが毎回ある気がしてならないんだけどw
チキンがちんまりした焼鳥丼(ハズレ)で豚はシチューみたいな旨そうな煮込みの時と、
魚が幕の内弁当(ウマー)で豚が生姜焼き丼(ショボー) だったときもあった。
966異邦人さん:2009/07/16(木) 01:16:00 ID:FeOpUJxU
>>963>>964
957です
自己解決しました
以前日本←→アメリカは外国の宝くじを買うのが禁止の関係で×だったけど
平成11年からOKになったそうです
お騒がせしました
967異邦人さん:2009/07/16(木) 01:32:26 ID:epDnt77v
>>965
エバーに限らず、2種類あると肉は、はずしが多い気がしてならなかった自分。
魚があればいいけど、鳥と牛とか豚ってなるとさ。どっちも・・みたいな。
なので、ベジミールにしてみたところ、ウマー だった。
単に好みの問題なのかな・・。そのせいか台北でも素食ばっかり。。
968異邦人さん:2009/07/16(木) 01:34:54 ID:ZBq5mui7
>>965
エバーは去年迄は美味しかったけどね
キャセイも同じく
969異邦人さん:2009/07/16(木) 03:13:40 ID:pgucY1h4
>>968
そうなの?
エバーもキャセイも飯は悪くないと思ってたので意外ス
日本発の便はアレだけど
970異邦人さん:2009/07/16(木) 03:31:48 ID:mErD7+Ng
どうせ落とすなら中国系航空会社並に落として

関西空港の普段JAL等のミール作ってる所のチャーハンは美味しかったぞ
昼以降の便だと中国から積んでくるから行きの機内から中国を満喫出来るけれどw
中国発だとメインが水餃子数個とかも有るアル
971異邦人さん:2009/07/16(木) 05:26:32 ID:H5hgQn1U
【女子アナ】日本テレビ・夏目三久アナウンサー(24)が
ベッドでコンドームを手にニッコリ微笑む写真が流出!
http://www.youtube.com/watch?v=pbRVmfr0iIY
972異邦人さん:2009/07/16(木) 07:26:15 ID:VZQz0Mhg
>>968
もしかして経費削減なのかな?
こないだ乗ったとき、もっと美味しかった気がするな〜って思ったから。
ちなみにエバーの朝便の朝食は最強にまずい。
ほとんど食べずにフタしちゃった。
973異邦人さん:2009/07/16(木) 08:56:45 ID:ZKr23re7
>>966
元関係者だが、現在でも一応アメリカのお年玉つき葉書の受け入れはNGだけど
それを理由に返送された実例はない、という話だったんだが。
ちなみにカナダは×。問答無用で返送される。
974異邦人さん:2009/07/16(木) 11:04:00 ID:22svehBV
台北駅付近にいるんですが、近くで携帯電話レンタルできるところありませんか?
975異邦人さん:2009/07/16(木) 11:36:33 ID:zzlR3NED
>>974
新光三越付近にある遠傳
976異邦人さん:2009/07/16(木) 12:18:57 ID:r7gbDngZ
あぁぁぁぁぁ、あつい

台湾もあついだろう
977異邦人さん:2009/07/16(木) 12:33:41 ID:zzlR3NED
>>976
死 ぬ ほ ど あ つ い で す
978異邦人さん:2009/07/16(木) 12:46:05 ID:cM7FjSZ4
今関空
もうすぐ搭乗W

てか、空港の両替屋手数料凄いな
分かっていたけどあまりの凄さに目が点になった
FXやってたら、この銀行のぼったくりさがよく分かるな
979異邦人さん:2009/07/16(木) 12:49:23 ID:e4eS2d4A
>>978
流通量の少ない通貨だから手数料は高くて当然。
銀行が現金を購入してから販売するまでに背負う為替リスクは米ドルやユーロとは比べものにはならないからなあ。
現金の受け渡しを伴わないFXと一緒にするのはいかがなものかと思われ。

¥ £ 外貨両替総合スレッド その6 EUR $
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226562581/
980異邦人さん:2009/07/16(木) 12:54:11 ID:fFQxliQF
>>978

なんで日本でやったの???

桃園でやってごらん。日本の銀行の基地害かげんがよーーーくわかるよ。
981異邦人さん:2009/07/16(木) 14:15:30 ID:lWMk2oM8
今週末は台湾に台風が来る?
982異邦人さん:2009/07/16(木) 14:51:19 ID:f8aGBOxR
983異邦人さん:2009/07/16(木) 14:55:44 ID:lWMk2oM8
>>982
d!

熱帯低気圧:ルソン島の東の熱帯低気圧は、北西に進んでいます。段々と発達して、
台風になり、18〜19日頃に台湾に接近する可能性があります。

となっているなあ・・・・・
984異邦人さん:2009/07/16(木) 17:34:49 ID:9yUi/5d8
>>978 その調子でリポートしてwなんか楽しい。
985異邦人さん:2009/07/16(木) 17:39:44 ID:F6LHYaP1
今喫茶店で休憩中。家族経営っぽい喫茶店だけどワイヤレスとかあって
快適です。
986異邦人さん:2009/07/16(木) 17:52:29 ID:4h2kXzsR
>>983
>熱帯低気圧は、北西に進んでいます。段々と発達して、
>台風になり、18〜19日頃に台湾に接近

うわ、台風と化すのはあっという間なんだね。海の日連休に行く皆のために、逸れてあげて!
とかいう自分も、再来週に渡台なんだけど
台風のある季節に行くのは初めてなんで、ちょっと緊張。なにとぞー。
987異邦人さん:2009/07/16(木) 21:13:06 ID:+A5r2+BN
>>980

ああ、大丈夫です
両替はしっかり桃園でしましたよ
ちゃんと今の為替レートにプラスアルファ位で両替完了
今のレートがおよそ2.85くらいでしょ?
関空では3.37でした(桃園空港では2.94くらい)
確かに銀行はリスクはあると思うけど、台湾の銀行も同じ訳で、そう考えてもやっぱりぼったくりですね
まあ、FXと同じ土俵にあげれないのは同意ですけどね
988異邦人さん:2009/07/16(木) 21:27:57 ID:YkG1qoYu
台北の龍山寺の近くのコンビニによって買い物をしたら お釣りを
「ななじゅうなな」と日本語使っていたのですが
(後になって気づいた 日本語だから 聞き流してしまった) 
私はだまっていたので日本人だとは判断つかないと思うのですが、、、
どういうことなのでしょうか 流行とかでしょうか
989異邦人さん:2009/07/16(木) 21:32:28 ID:oXLKsz5z
>>987
だから台湾での日本円の流通量と日本での台湾元の流通量が全く違うわけで。
他にも東南アジアへ行くと日本円のレートはよくても台湾元やウォンのレートは悪かったりするわけ。
理由は>>979に書いたとおり。絶対的な流通量に違いがある以上しかたない罠。
990異邦人さん:2009/07/16(木) 21:42:56 ID:w/fTe268
>>988
黙っていたから日本人だと分かったんじゃない?
台湾の人無言で買物しないでしょ。多分。
991異邦人さん:2009/07/16(木) 21:54:30 ID:zpaWcYd9

エバーリッチの近く(中山国中)に、お昼に便富を調達できそうな店ってありますかー?

隣に全家便利商店があるみたいだけど、できればコンビニ弁当じゃなくて

排骨飯とか鶏肉飯とかローカルっぽいのがいいんだけど。
992異邦人さん:2009/07/16(木) 21:55:07 ID:IphaZrCb
>>990
俺が台湾で買い物する時は俺無言だけどかなりの確率で中国語で値段言われるぞ
一回だけシーザーパークの近くのブンイレで日本語だったことがあるw
993異邦人さん:2009/07/16(木) 22:13:20 ID:KaKptNS1
二泊三日で初めて台湾へ行きます。
色々調べたところ、飛行機とホテルがセットになっているツアーが安いので
そうしようかと思ったのですが、往路って遅い時間に出発する
飛行機が多いんですね。そうすると時間がないのに
一日目がムダになってしまいますよね。
994異邦人さん:2009/07/16(木) 22:14:48 ID:2doReV4x
で、俺にどうしろというのだ?
995 :2009/07/16(木) 22:18:27 ID:At9qY2q0
>>993
だから、安かったでしょ。
996異邦人さん:2009/07/16(木) 22:19:25 ID:k35JWlmw
>>993
>往路って遅い時間に出発する飛行機が多い

安いツアーはね。初日をもっと有効に使いたければ(午前便とか向こうにお昼頃着の便とか)、
そういうコースは更に1、2万円以上は高くなると思う。
値段を取るか、日程を取るか、ってこと。
997異邦人さん:2009/07/16(木) 22:21:54 ID:HoFXwt6T
遅い便で到着しても夜市見物くらいはできるっしょ。
998異邦人さん:2009/07/16(木) 22:24:04 ID:VZQz0Mhg
台湾は宵っ張りだから、遅い便でもけっこう楽しめるよ
999異邦人さん:2009/07/16(木) 22:25:17 ID:k35JWlmw
>>997
だよね。さすがに23時以降に着いた便の時は寝るだけだったけど
夜7時頃くらいにホテルに着く便の時は普通に夕食と買い物に出掛ける。
週末だと夜10時頃までデパートとか微風広場とかもやってるし。
1000異邦人さん:2009/07/16(木) 22:32:09 ID:tnzg4aHp
1000!

次こそ旅スレらしい充実感のあるレスになるよう願う!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。