飛行機怖い2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ落ちた
2異邦人さん:2009/01/31(土) 00:50:48 ID:WFbuEVdI
だから、怖くないってば
3異邦人さん:2009/01/31(土) 19:01:16 ID:7lSkws6I
1乙!
4異邦人さん:2009/01/31(土) 20:15:59 ID:lUfHWEa4
× 前スレ落ちた
○ 前スレ墜ちた
5異邦人さん:2009/01/31(土) 21:11:36 ID:gnGWrpeI
怖くないよ、大丈夫だってば
6異邦人さん:2009/01/31(土) 23:56:32 ID:iIzabq6U
昔は怖くなかったのに、怖くなった。
だって、空中でゆれるんだぜー
7異邦人さん:2009/02/01(日) 00:02:59 ID:JWs1qIOm
落ちる落ちないじゃなくてただ怖いんだよー
もっと遠くに行きたいのに‥
8異邦人さん:2009/02/01(日) 02:18:53 ID:SJJiCY1e
揺れた方が楽しいのに。
9異邦人さん:2009/02/01(日) 21:12:41 ID:IORCFS2/
とにかく怖い
離陸の時滑走路で加速しているときの前輪はどうやって調節してるの?
翼のハンドルで右左に動かしてるの?
10異邦人さん:2009/02/01(日) 23:53:46 ID:SJJiCY1e
揺れた方が楽しい
11異邦人さん:2009/02/01(日) 23:56:21 ID:9zwrdD4p
滑走中の方向はラダーペダルで調節してるはず。
12異邦人さん:2009/02/02(月) 04:26:54 ID:yDed2WDK
>>11
それは小型機
13異邦人さん:2009/02/02(月) 08:47:42 ID:UxYiRI7p
やはりタイヤも翼と同じハンドルで手前に引けば翼と連動するようになってるんちゃうかな?推測だけど。
14異邦人さん:2009/02/02(月) 08:58:54 ID:cavDmg5/
いやいや、大型機の前輪はラダーと連動してる。
滑走中の方向はラダーペダルで決める。 

タキシング中はステアリングホイールを使う。
15異邦人さん:2009/02/02(月) 11:01:33 ID:UxYiRI7p
>>14
ありがとうございます。タキシングって何ですか?
16異邦人さん:2009/02/02(月) 11:09:13 ID:u17Ws4UP
>>14
おまえは、滑走中とタキシング中をどう区別してんだよw
17異邦人さん:2009/02/02(月) 11:10:23 ID:u17Ws4UP
>>15
出発するとき駐機場から滑走路に、また着陸後に滑走路から駐機場に、
自力走行することをタキシングという
18異邦人さん:2009/02/02(月) 11:18:14 ID:cavDmg5/
飛行場内を地上移動すること。

あの滑走路までガラガラとタキシングする間が もう逃げられない不安感で心臓バクバクです。
手術室まで看護師さんにストレッチャー押されてる感じ。
19異邦人さん:2009/02/02(月) 11:26:41 ID:cavDmg5/
>>16
ラダーペダルで前輪を操作できるのは数度の微調整だけ。だから使うのは滑走中や直線走行時だけだよ。
ステアリングホイールは何十度も向きを変えられる。
20異邦人さん:2009/02/02(月) 14:57:29 ID:UxYiRI7p
>>19
という事は離陸寸前まで車みたいに手と足を使ってるという事ですか?
21異邦人さん:2009/02/02(月) 18:22:47 ID:cavDmg5/
使ってるでしょうねぇ。 自動車同様、地上用ブレーキもペダルで操作するはず。スロットルは手だね。
そのほかに、管制との無線やら離陸への最終チェックやらいろいろ忙しいことやってるはず。
22異邦人さん:2009/02/02(月) 23:44:38 ID:6MlNJUwF
ほほう勉強になる‥

とにかくあの閉塞感がいやなのかもしれない。
どうしたら克服できるのか‥。
もう近場は行き飽きた!
23異邦人さん:2009/02/03(火) 00:28:13 ID:Lz0cKupO
自分で操縦出来れば怖さはなくなるよ。昔は俺も怖かったよ。
24異邦人さん:2009/02/03(火) 12:51:53 ID:Zwl63L2i
乗客は無事着いて当たり前だと思っているだろうが運転席ではたまたま今回はうまく着陸できたぜーとか言ってるんだろうな。
25異邦人さん:2009/02/03(火) 16:07:55 ID:LQAoFPI/
運転席?はどう言ってるか知らないが自分は着陸した途端ドアを開けて
滑走路にキスしたくなるほど、無事に着陸したことを神に感謝してるぞ。
26異邦人さん:2009/02/03(火) 16:19:09 ID:u6+N+HEV
あんなでっかい金属の固まりが地球の裏まで飛んでいくなんて神をも恐れぬ所行だよな。

クルーのみなさん、管制のみなさん、整備のみなさん、飛行機を設計組み立てしてくれたエンジニアのみなさん、
その他俺の知らないところで支えてくれてるみなさん、まじあんたらはすげえぜ。感謝。
27異邦人さん:2009/02/04(水) 02:21:14 ID:bWfPY9n0
関空や熊本、釧路空港だったかな?着陸が難しいって聞いた事がある。どう難しいんだ?天候が変わりやすいという事?
28異邦人さん:2009/02/04(水) 03:23:45 ID:I7ArRQ/B
>>25
私も。
すっごい感謝する。顔も見たことないパイロットにちょっと恋する。
29異邦人さん:2009/02/04(水) 17:54:32 ID:fVKlk/pk
>>26
わかるわかる。意味なく感謝しちまう。
でも結構騒がしかった卒業旅行系のグループとかも、離着陸のときは
シーンとしてたりする。結構みんな怖いのかな?
30異邦人さん:2009/02/04(水) 18:41:08 ID:Skl9lVQ6
>>27
ILSカテゴリーVbの導入してある空港ってことかな。
成田・釧路・熊本 の3空港は視程150ftでも誘導電波を頼りに着陸可能。
150ftって50mもない。そんな濃霧の中じゃ自動車でも運転するのこわいぞ。

着陸が難しいのは那覇空港って聞いたことある。
米軍に空域を制限されてるから狭い通路を低空で遠回りさせられて、
しかも滑走路が幅45mと747が降りるには狭いからだそうな。(大空港はたいてい幅60m)
31異邦人さん:2009/02/04(水) 19:33:20 ID:Skl9lVQ6
youtubeにあるカテゴリーVランディングの中でもこれが一番濃いとおもう。

Cat 3 Landing Zurich...175m Vis
http://www.youtube.com/watch?v=EgeT-F9-1KI

技術ってすげーな。
確かロシアで訓練で全部コクピットの窓を隠して着陸しようとして見事墜落した事故があったけど。
32異邦人さん:2009/02/04(水) 22:16:51 ID:VueY43NK
だからこのスレで墜落とかいうな‥
33異邦人さん:2009/02/06(金) 10:05:14 ID:9CTUaw7G
これから国内線に乗るがビールと安定剤一気飲みした。
どう考えても怖い。
誰か慰めてくれ。
34異邦人さん:2009/02/06(金) 11:54:49 ID:2BHWoSoV
よちよち。たぶん墜落しないから、たぶん・・
35異邦人さん:2009/02/06(金) 13:44:21 ID:iL3/E0J/
人間死ぬときは死ぬんじゃ、どーんといこうや。
36異邦人さん:2009/02/06(金) 23:35:10 ID:LRrEMjIN
そういや昔、アメリカの国内線で小さい飛行機のった。
4,50人乗りくらいのやつ。タラップで乗り降りするの。
すると隣に乗った体の大きい黒人、オロゴンやサップのような人が
ガタガタと震えてた。どうやら怖い様子だった。
という私も怖かった。
‥到着したとき思わず顔を見合わせてにっこりした。
やっぱどこの国の人もどの人種も飛行機ダメな人がいるんだ。
37異邦人さん:2009/02/06(金) 23:43:20 ID:J0emTU1F
>>36
それコングだよ
38異邦人さん:2009/02/08(日) 18:56:29 ID:5mdWflWY
>>4ちょやめろw
39異邦人さん:2009/02/08(日) 19:03:01 ID:5mdWflWY
>>29こないだ国内だが旅行したとき飛行機乗って
修学旅行生と一緒になった。
離陸時、女子達がまるでジェットコースター乗ってるみたいに
キャーキャーギャーギャー絶叫してたよ。
安定するまでヒィヒィ言ってて
女子が「もう大丈夫だよね」と言うと男子は「まだわかんないよ〜w」とか煽ってた。
その後はシーンとしてた
40異邦人さん:2009/02/08(日) 19:06:49 ID:ZA3HO6ip
俺は機内の饅頭が怖い
41異邦人さん:2009/02/08(日) 21:23:43 ID:vmaRXzsB
お約束だね
42異邦人さん:2009/02/08(日) 21:36:27 ID:01HUsdTs
>>39
ピチピチギャルまんせー
43異邦人さん:2009/02/08(日) 22:21:30 ID:ZA3HO6ip
>>41
だね
44異邦人さん:2009/02/09(月) 17:50:37 ID:tmtYf9qD
着陸の時のパイロットの緊張具合ってどれくらい?
経験による?
45異邦人さん:2009/02/09(月) 18:28:28 ID:5MZvSYlx
童貞じゃあるめーし、緊張なんかするかよ
46異邦人さん:2009/02/09(月) 19:51:53 ID:guqW+0J9
>>44
新米だろうがベテランだろうが、離着陸時には緊張するものだ。
47うん:2009/02/09(月) 20:02:32 ID:+uvcds8s
解決策その1
 巨乳の看護婦さん雇って隣に座ってもらって、離陸するまでぎゅっとしてもらう。
48異邦人さん:2009/02/09(月) 21:50:55 ID:WjzNb2nn
離着陸時か。。

俺のはいつも怒張している
49異邦人さん:2009/02/10(火) 16:06:36 ID:g33o+4oN
こないだハドソン川に墜、もとい不時着した機長はずいぶんと冷静だったみたいね。
50異邦人さん:2009/02/10(火) 16:21:23 ID:wDccKIcJ
最近の飛行機はクルーのストレスを検知するために心拍数や呼吸をモニターしてるそうだ。

おもしろいから乗客の心拍数も全員モニターしてスクリーンに出してくれ。
あのおじさん150越えてるよwwwとか笑われそう。
51異邦人さん:2009/02/11(水) 07:09:51 ID:R+bZ6BqV
>>50
「あのおじさん死んでるよ」
52異邦人さん:2009/02/11(水) 09:49:32 ID:GmpCvmrY
>>48
そりは生存本能のなせるわざ。
53異邦人さん:2009/02/13(金) 20:09:18 ID:Kw51EaPV
ううう、コンチネンタル航空が・・・

http://www.jiji.com/jc/c?g=int
54異邦人さん:2009/02/14(土) 00:23:42 ID:DnbSomU2
(ρ_;)
55異邦人さん:2009/02/14(土) 13:49:46 ID:TSVhGjmF
飛行機、怖いね!!
特に離陸時は心臓ばくばく、なんとかならんもんかね。
56異邦人さん:2009/02/14(土) 18:15:42 ID:coCYeHM6
人間の思い込みとは不可思議なものよ。念ずれば奇跡すら起こる。
乗員乗客の半数以上が「こんな鉄の塊が飛んでいるのはおかしい」と気づいた途端墜落する。
だからおれも座席に着いたら必死で念ずることにしている。飛ぶんだ墜ちない!と。

しかし出発前の冷静なときは、遺書と預金先銀行と証券口座は書きとめて書斎の机においている。
57異邦人さん:2009/02/14(土) 19:25:50 ID:6Gnc5Nvk
そんなにコワイなら酒でも飲んで寝てしまえば良いよ
58異邦人さん:2009/02/14(土) 21:45:44 ID:nmaz1o7F
そんなときに限って怖い夢。

飛行機が墜ちる夢とか
59異邦人さん:2009/02/14(土) 23:21:27 ID:euKGbRq9
離陸時は手が汗だくだけど、少しずつ降下が始まって着陸態勢に入り
目的地が見えてくると異常にテンションが上がる。
無事着陸したときは周りの人と抱き合いたいくらいだ。

それぐらい飛行機嫌いなのに、海外には行きたいし。
カプセルに入れられて強制的に睡眠ガス吸わされて
起きたら目的地ならいいのに。
60異邦人さん:2009/02/16(月) 08:33:47 ID:M4+G+KOT
>>59
私も、そうです 降下しだしたらテンションが上がりますね
最近は乗る前に精神安定剤と睡眠薬で武装してからは乗るのが楽になりましたが それまではハンドタオルがオシボリになるぐらい手に汗をかいてました
61異邦人さん:2009/02/17(火) 14:04:14 ID:pBtdR+Tk
無線って絶対壊れないの?もし地上と連絡取れなくなったら肉眼と勘で着陸できるとこ探すわけ?
62異邦人さん:2009/02/17(火) 15:16:56 ID:RQBPJBD8
>>61
壊れても予備がある。
仮に完全連絡不能になったら管制の方で異常事態に気付いて用意してくれるから大丈夫
ハイジャックと思われて空軍がスクランブル発進で確認にきてくれるから
「無線故障、誘導頼む」と紙に書いて窓から見せればOK
63異邦人さん:2009/02/17(火) 15:54:19 ID:y7neppMS
「エンジン故障、牽引頼む」てのはだめぽ?
64異邦人さん:2009/02/18(水) 15:39:17 ID:ic+Jlx7s
加速して離陸直前って時にパイロットも怖くなってやっぱやめとこうってなって中途半端に浮き上がって堕ちる事が心配
65異邦人さん:2009/02/18(水) 18:47:44 ID:wFEdcLx9
>>64
それは絶対にない
66異邦人さん:2009/02/18(水) 22:26:30 ID:zrg6mDRb
エンジンのついた紙飛行機と思えば怖くないよ
67異邦人さん:2009/02/19(木) 10:37:27 ID:7vLt+Ip+
燃えるやん!
68異邦人さん:2009/02/19(木) 14:29:03 ID:5Np5Kc4B
着陸の時ってどれくらいの速度?ゆっくりに感じるけど。
69異邦人さん:2009/02/19(木) 21:41:52 ID:v2gsslWm
着陸時と云うよりも着地時は約100キロ、逆噴射で50キロ、サテライトまでの移動時30キロ
70異邦人さん:2009/02/19(木) 22:32:07 ID:AhTLBgrE
>>69
そんな遅くないw
着地時は300km/h近くは出ている
71異邦人さん:2009/02/19(木) 22:55:41 ID:v2gsslWm
離陸時300キロ
72異邦人さん:2009/02/20(金) 13:31:21 ID:t6hCAtyO
なんといっても着陸体勢で減速して雲の中飛んでる時が一番怖い
73異邦人さん:2009/02/20(金) 21:12:00 ID:BnsNpyey
そして突然の乱気流!!
74異邦人さん:2009/02/20(金) 22:06:07 ID:2AMFSYrY
かなり長い時間雲の中を飛んでいたんだよ。
突然背中から汗がふきだし、ありゃなんかヤバイんじゃねえの?
自慢じゃねえがおれの勘ってこれがまたよく当たるの。

雲の切れ間に窓から見えた光景、おれは10年経った今でも忘れられねえぜ。
すぐそばに別の飛行機が飛んでるじゃねえか!
あっちの窓際に座っている乗客の顔まで見えるんだぞ。100mも離れてないって。

そしてまたすぐに雲の中。
高度変更せえや!てめえ機長さっさと右旋廻だろ急上昇だろうが。
おれは生きた心地がしなかった。キャビンアテンダントとのHを夢想しながらウトウトしていた極楽気分も吹っ飛んだ。

飛行機って怖いな。

75異邦人さん:2009/02/22(日) 04:26:31 ID:fRFXmyDZ
それは新聞に載ったでしょ
いつの話し?
76異邦人さん:2009/02/22(日) 23:34:00 ID:99gvMJXZ
>>64
それは俺も思うわ。ふんぎりつかなくてスピードが足りなくて落ちたりとか
あと離陸後の旋回中にちょっと傾きすぎじゃねとか思う
77異邦人さん:2009/02/23(月) 09:48:18 ID:/EXZOLBI
これから飛行機なんだが、だんだん今まで楽しかった思い出が走馬灯みたいになってやばい
遺書書いてくれば良かった
短い人生だったけどみんなありがとう
78異邦人さん:2009/02/23(月) 14:35:15 ID:OvOOm7AU
>>77
人生おつかれ様でした
79異邦人さん:2009/02/23(月) 15:07:21 ID:rz8u/pyl
>>78
ちょw
80異邦人さん:2009/02/23(月) 20:00:38 ID:8wKahEyu
>>77
ここまで来ると笑えてくるw
81異邦人さん:2009/02/24(火) 17:19:36 ID:7dYr9Tht
俺はこどもの時から乗り物は何でも好きだった。
けど運転免許取ってから全ての乗り物が怖くなった。だって運転手によって実力はバラバラなんだもん。
飛行機怖いのは人間不信症なんです。
82異邦人さん:2009/02/24(火) 17:23:11 ID:NlmlDqO4
飛行機、面白いやん
83異邦人さん:2009/02/25(水) 11:16:12 ID:wMGmTJR5
毎回、離陸時は、手に汗・・・
飛行中ちょっとでもガタガタゆれる度に乗務員をチェックする。
海外大好きなのに、飛行機乗らなきゃいけないのが毎回きつい。
寝ることもままならない。
84異邦人さん:2009/02/25(水) 15:35:27 ID:hAyJlYhE
飛行機は遊園地のアトラクション感覚だな!
85異邦人さん:2009/02/25(水) 15:46:26 ID:EgYSkwTT
うん。遊園地でも事故あるもんね
86異邦人さん:2009/02/25(水) 23:52:23 ID:6roasVtD
今度はトルコ航空ですか…
87異邦人さん:2009/02/26(木) 02:21:01 ID:Hhed0hcV
連鎖が始まったか
ってB738NGじゃねーか・・・最新鋭のNGシリーズ落とすなよ

つーか、もしかして沖縄で炎上させたCIの728NGと同じ原因か?
CIの時はスラットアームにボルトが脱落して燃料タンクを壊したが
今回は着陸時に揚力を得る為にスラットを伸ばした状態でボルト脱落
それによって、翼前方で空気抵抗を多く受けているスラットが破損、
着陸状態でスラットによって揚力を増大させていたのに
破損した事で揚力の突然の減少着陸5キロ手前でバランスが取れずに失速
・・・ってな具合で
88異邦人さん:2009/02/27(金) 16:38:57 ID:afZMZs+t
飛行機嫌いには凹む事故だな
89異邦人さん:2009/03/02(月) 15:41:29 ID:bxoliRDY
パイロットって同じ航路を何ヵ月か行ったり来たりするのですか?
90異邦人さん:2009/03/03(火) 16:10:54 ID:XFzW8+8T
飛行機は後方座席に修学旅行生の集団が乗っていたら
離陸・着陸の時に絶対絶叫するから、おもしれえなあ!
91異邦人さん:2009/03/09(月) 23:47:28 ID:G8lX9Maq
エアアジアの女を見るのに夢中で恐怖心を忘れてました
92異邦人さん:2009/03/10(火) 14:46:26 ID:etC3dFz9
ベトナム航空のアオザイ女を見るのに夢中で恐怖心を忘れてました
93異邦人さん:2009/03/11(水) 14:09:46 ID:L8UCZzlw
>>89
JRの各停の運転士は日によって路線は異なる。
94異邦人さん:2009/03/16(月) 12:53:37 ID:CzuDcha5
パイロットも昔は同じ路線しか飛ばないときがあったが、(路線限定の資格があってね)
今は関係ない。どこでも飛ぶ。自分の資格のある機種であれば。
95異邦人さん:2009/03/18(水) 17:18:52 ID:c2XBBOhE
ふと思ったんだけど、機内で突然死人が出たら(老衰とか)どうするんだろう?

どこかに特別な部屋とかあるのか?そのまま放置?
96名無しさんといつまでも一緒:2009/03/20(金) 06:06:00 ID:YfN1ZZrJ
後部の通路に寝かせるんじゃネ?
97異邦人さん:2009/03/20(金) 08:31:17 ID:PkloHhO4
人目のつかない所に安置する。空席が多数あればそこに安置する。船舶の場合は感染症の被害も考慮して海へ葬送してもよいことになってる。
98異邦人さん:2009/03/21(土) 12:12:10 ID:mxK9ZF/s
>>93
んなわけないだろw
運転士は路線のデータ(速度制限、鉄橋・カーブ・踏切の場所、駅間の距離等)をあらかじめ全部覚えなきゃ運転できない。
いくつもの路線を運転してたら頭がパンクしてしまう。
転属されない限り一生同じ路線しか運転しません。
99異邦人さん:2009/03/23(月) 17:53:48 ID:nTweoSeB
強風怖いよー!
100異邦人さん:2009/03/23(月) 18:16:26 ID:lAxRfzOu
強風は怖くない。突然の強い下降気流が怖い。
101異邦人さん:2009/03/23(月) 19:58:26 ID:aZ+qjUho
きょうの FedEx だって、一度はちゃんと前輪が接地してるのにね。
そのあとでなぜ機首を上げる操作をしたのかと。
102異邦人さん:2009/03/24(火) 15:06:21 ID:rRzlJARi
着陸体勢に入ってる時にエンジン音が変わったりするのが怖いんだが適度に速度調節してるんでしょうか?
103異邦人さん:2009/03/24(火) 16:47:26 ID:TeGGz6iM
着陸態勢に入ると、管制官から高度の下げ方や飛行速度、方向についてけっこう細かく指示があるので、
パイロットはそれに従って調節、操縦してるよ
104異邦人さん:2009/03/24(火) 18:20:08 ID:A6I54G1P
>>90
離陸のときに拍手したりしてうるさいよね
一回あったけど、はっきり言ってうざー
105異邦人さん:2009/03/24(火) 20:21:19 ID:Hx5ypOqX
>>101
あの映像見る限り、着陸間際に急激に揚力が無くなって
前輪から叩き付けられるよーに接地してる
機長(副機長)は揚力が無くなり急降下した時点で
とっさに出力上げと機首上げに転じたんだと思う
だが間に合わず前輪が接地、その後タイムラグで揚力が増大
機首上げが急激に起こりバランス取れずに
左翼を接地させてしまい墜落ってな感じかと
106異邦人さん:2009/04/06(月) 11:54:57 ID:lFem0Qei
>>103
それが一番コワイ。だって英語で話すんでしょ?
失礼ですがイザって時は母国語同士でないと意志疎通できないのでは?
107異邦人さん:2009/04/08(水) 02:24:58 ID:Wk3BJcqJ
>>106
航空管制の言葉は使う単語の数が非常に少なく内容も簡潔なので、英語が母国語でなくても別に問題はないよ。
平常時だろうがイザというときだろうが、結局はどの方向にどんな速度と高度で飛べばいいのか、という話に行き着くのだから。
108異邦人さん:2009/04/08(水) 04:14:00 ID:/CY3Mcws
ロシアの航空会社のパイロットと友達だけど、奴の英語はヤバい。俺も英語が出来る方じゃないけど、俺より喋れない。今もどこかを飛んでいるだろう。
109異邦人さん:2009/04/08(水) 05:01:55 ID:FhiToGFy
本当に緊急事態の時って、パイロットの精神安定の為に母国語でやりとりするって聞いたけど。
あの日航事故の時、日本語許可されたって。


飛行機怖い人って基本離発着が怖いのかな?
私は全部怖いよ。
揺れると無意識に手すりつかんじゃう。
110異邦人さん:2009/04/08(水) 14:44:36 ID:vFkKQVi6
>>109
やはり離発着が怖い。
飛行中は変な音がしたら怖い。
111異邦人さん:2009/04/08(水) 14:55:52 ID:Zf0blmG/
>>110
飛行中にたまに変な音することあるね!
112異邦人さん:2009/04/10(金) 23:40:57 ID:xe+1c5pK
そうそう、変な音に敏感になるよ!
「え?何!?何だよ!?」ってかなりビビる。
113異邦人さん:2009/04/11(土) 11:08:33 ID:hztiTeXc
それは機体の一部が剥がれた音
114異邦人さん:2009/04/14(火) 14:46:33 ID:Z3zuPcBz
あと着陸寸前に急にグッと急降下した時はビビル
115異邦人さん:2009/04/14(火) 18:32:59 ID:rTPJilx8
アメリカンエアライン→
飛行中に突然エンジンをわざと全で停止。
高度が下向きにどんどん下がって行き同じ所を旋回。
気圧の関係に寄るエアポケットでああなるらしいけど怖すぎw(特に米国内国内線)

コンチネンタル航空グアム→成田帰り便。
雷雲を通過する時。
突然、急降下急上昇の繰り返しでジェットコースター並みw
やっぱ安全な飛行をきっちりやり欠航や遅れも少ないJAL、ANAが世界一快適だな。
スッチーも可愛く外資系より礼儀正しくサービス良いし。
外資系エアラインは軍人上がりがパイロットな場合がほとんどで操縦が荒すぎる。
絶叫マシーン好きにはたまらないんだろうけどw
116異邦人さん:2009/04/14(火) 18:36:27 ID:rTPJilx8
あと、俺は着陸だけは怖くない。
事故もあるみたいだけど、陸が近いからなんとかなるだろうみたいな安心感がある。
雲の上じゃ助かりようがないしマジびびるw
117異邦人さん:2009/04/14(火) 18:40:21 ID:KLCVJg6W
むしろ、緊急時対応は軍を経験してるパイロットのほうが信頼できるとおもってるが。
118異邦人さん:2009/04/14(火) 18:45:59 ID:rTPJilx8
>>117緊急時対応なら確かにね。
でも軍人上がりのパイロットは安全よりイケイケに突っ込むタイプだけに雑な部分が多いから、
その油断が事故を招き事故が多い。

車の運転も慣れたベテラン程、ちょっとした油断で大事故起こしたりするのと同じで。

あと、外資系は整備も雑だったりするし不安だね。
119異邦人さん:2009/04/14(火) 18:51:52 ID:akeYtc9D
一度、ちょっとガクッと下に落ちただけなのに

「落ちる!」と叫んだバカがいたな
120異邦人さん:2009/04/14(火) 19:00:51 ID:pPI+nsiz
機長に何かあった時、副操縦士だけでもなんとかなるもんですか?
121異邦人さん:2009/04/14(火) 19:39:45 ID:IbZKQVDT
いろんなことに詳しい ID:rTPJilx8 をみんなでほめたたえよう

>>120
数年前、ブリティッシュ・エアウェイズの成田到着便の飛行中に機長が亡くなってしまい、
副操縦士だけで無事に着陸させたことがあった
122異邦人さん:2009/04/14(火) 22:24:11 ID:h1QDzIT0
上下にフンワンッフンワンッ
123異邦人さん:2009/04/15(水) 03:10:55 ID:HrR1vmHh
機長に何かあっても乗客だけでなんとかなります
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009041400108
124異邦人さん:2009/04/16(木) 14:26:49 ID:XWf7oQ7P
飛行機こわけりゃのらなけりゃいいだけだろ。離陸着陸のたびにいちいちさわぐな。
125異邦人さん:2009/04/16(木) 23:30:48 ID:M5SUDA2Z
そんな124がなぜこのスレにきているのかと
126異邦人さん:2009/04/17(金) 14:33:01 ID:3ov3MjIG
安全よりイケイケ?
じゃあ軍人上がりのパイロットは事故率が高いということですか?
整備が雑だというのは何を根拠に?
旅行雑誌のアンケートなどでも
シンガポール航空やバージンなどは日本航空より評価高いですが
127異邦人さん:2009/04/17(金) 15:06:37 ID:JA3TyrTB
上下運動のときって一斉におしゃべり止まるよねw
128異邦人さん:2009/04/17(金) 18:39:18 ID:lE5E24PS
>>127
言えてる
129異邦人さん:2009/04/18(土) 00:56:57 ID:KsnzBTpr
俺今までこわいと思った事ないけどここ見たらこわくなってきた

テロとかあったらと思うとドキドキしてきた

ビルには突っ込みたくないよ
130異邦人さん:2009/04/18(土) 01:02:21 ID:/hyd/o3L
小さい飛行機の方が怖い

131 :2009/04/18(土) 01:04:08 ID:kjYdss3B
>>127
気持ちいいからだろ?
132異邦人さん:2009/04/18(土) 12:37:53 ID:vy3XS/0x
機長アナウンス「(中略)雲の中を通過する為、かなりの揺れが予想されますが、安全運航には変わりございませんのでご安心下さい。」
って言ってもらっても、揺れると激しくビビってしまう。
133異邦人さん:2009/04/18(土) 12:52:47 ID:t+0WxAv0
初めて飛行機乗った時、翼の後ろが丸見えの席だった
目立つ汚れに整備不足かと不安になり、
ことあるごとにパカパカしてるのを見て、翼が折れるんじゃないかと
(翼の上に乗らないで、て乗ったくらいで…とも思ったし)
134異邦人さん:2009/04/18(土) 14:31:10 ID:BieEj8Xm
>>138
翼の上に乗ったら危ないだろ常考
135異邦人さん:2009/04/18(土) 16:56:02 ID:TWYSAR32
DO NOT WALK OUTSIDE THIS AREA って書いてあるやつのことか?
支点(翼の付け根)から遠いほど、支点にかかる力は大きい
金属疲労が増すようなことをするなってのは、当たり前だろう
136異邦人さん:2009/04/18(土) 16:58:26 ID:vSGjVMJo
動翼みたいに壊れやすいところはDO NOT STEPって書いてあるね。
整備士に向けて書いてあるんでしょ。
137異邦人さん:2009/04/19(日) 01:57:05 ID:VZGwfwZj
エコノミーで窓際
隣にやくざみたいな奴グーグー寝てる
トイレ行くの怖い
138異邦人さん:2009/04/19(日) 01:58:09 ID:3LaMBBW6
旅客機より遥かに丈夫な作りでマッハで激しく飛ぶ戦闘機でもDO NOT STEPの表示はあるから安心汁
139異邦人さん:2009/04/19(日) 03:08:19 ID:1PKOiCMO
そう言えば前、飛行機乗った時隣がイスラム系の人だったんだけど
離陸した時チラッと横見たら下向いてブツブツ唱え出したから「完全にオワタ\(^0^)/」と思ってたら無事に着いた
飛行機怖かったのかな?
あの時少し疑ってしまいました…スイマセンでした!
140異邦人さん:2009/04/19(日) 12:03:56 ID:hon2Dtgi
>>139
自爆テロはCIAの陰謀説もあるからな。


あれ誰か来たよ
141異邦人さん:2009/04/19(日) 13:24:31 ID:qvQVo+uL
>>139-140
نهعائىعغليغ هغلبف خ فقث ة


رَحَلتُ جَنوبا...رحلت شمالا
ولافائدهْ
فقهوةُ كلِ المقاهي ، لها نكهةٌ واحدهْ
وكلُ النساءِ لهنّ - إذا ما تعرّينَ
رائحةٌ واحدهْ
وكل رجالِ القبيلةِ لايمْضَغون الطعامْ
ويلتهمون النساءَ بثانيةٍ واحدهْ wwwww
142異邦人さん:2009/04/19(日) 14:52:17 ID:/qI1SsjV
流れぶった切ってスマソだけど、揺れが予想されてるらしい時に
スッチーが「機長の指示により客室乗務員も着席します。(ry」って
アナウンスするともうダメ。心臓バクバク&背中が汗でびっしょり。
結局大した揺れじゃないことがほとんどなんだけど、たまに凄いのがある。
143異邦人さん:2009/04/20(月) 00:48:25 ID:DxCxOCEO
飛行最中に翼が揺れてるが恐い!
当たり前なんだろうけど、今、もげたら……と思うと心拍数が上がるw
144異邦人さん:2009/04/20(月) 03:14:18 ID:o+0U2zO4
魚がかかったときの釣り竿と同じ
曲がらないほうがまずい
145異邦人さん:2009/04/20(月) 03:30:34 ID:8FESfhyv
>>139
お祈りの時間だっただけじゃね
146異邦人さん:2009/04/20(月) 14:43:26 ID:0xZ/VyL/
南無妙法蓮華経だったらヒクな
147異邦人さん:2009/04/20(月) 14:51:37 ID:+TCnBpA3
>>143
心配すな
747機で言えば翼の端が上下8mしなっても折れないように出来ている
エンジンも落ちない
148モハメド:2009/04/20(月) 15:14:15 ID:eyDWwaDH
そう言えば前、飛行機乗った時隣がアジア系の怪しいテロリストっぽい人で、
「完全にオワタ\(^0^)/」と思って、ひたすらアラーに祈った。
無事に着いたけど、隣のテロリストっぽい人はテロリストじゃなかったのかな。
あの時少し疑ってしまいました…スイマセンでした!
149異邦人さん:2009/04/23(木) 15:21:33 ID:rL6E9VW8
そんなに揺れが怖いなら翼の近くに座らない方がいい
揺れは翼から伝わってくるので前方と後方寄りは比較的揺れが小さい
150異邦人さん:2009/04/24(金) 08:59:16 ID:QvKQuH0D
意識しすぎ?
下に引っ張られる感覚で血の気が引く。
ただただ耐えるのみ…

今度10年ぶりに飛行機に乗るが
出来ればもう勘弁。
151異邦人さん:2009/04/25(土) 07:57:02 ID:1fQLlsjH
ナショジオでやってるメーデーシリーズを何度も見るといいよ
152異邦人さん:2009/04/25(土) 13:59:36 ID:651XCTOk
ここのスレの住人でオフ会ならぬ飛行機搭乗会やったら凄まじいことになりそうだな…ww

住人自体が少ないってツッコミはなしよ
153異邦人さん:2009/04/25(土) 15:10:50 ID:nzbsvWLA
200%そんなオフ会ないから、安心しろ
154異邦人さん:2009/05/12(火) 13:04:47 ID:aEP/s0o9

んじゃみんなでガルーダ乗ろうか
フジヤマかと思うぜ
155異邦人さん:2009/05/15(金) 21:08:25 ID:JpFUzoke
恋が生まれるかもな
人間、危機的な状況に置かれると恋が生まれやすいって言われるし
156異邦人さん:2009/05/18(月) 23:37:07 ID:+eBO3hL7
香港から台北に乗った時、客席ガラガラのビジネス席、中国人の婆さん
安全ベルトもしないでイスに正座して食事もパス、ずっと合掌していた
よほど怖いらしい、着陸の時乗務員が何度説得しても全く聞こえない様子、
結局そのまま着陸、ひっくり返るか期待したが婆さん無事だった。
157異邦人さん:2009/05/25(月) 14:59:22 ID:4RSPscOd
飛行機2往復乗っても怖い
一緒に乗った妹(初めての飛行機)にビビリすぎって言われた
158異邦人さん:2009/06/01(月) 20:48:52 ID:CPDS0Pvp
Air France jet vanishes off Brazilian coast
http://www.cnn.com/2009/WORLD/americas/06/01/air.france.brazil/index.html

Air France flight goes missing en route from Rio de Janeiro to Paris
http://www.msnbc.msn.com/id/31040692/

French plane lost over Atlantic
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/8076848.stm

Air France jet with 228 on board drops off radar
http://www.france24.com/en/20090601-air-france-447-jet-228-board-drops-off-radar-brazil
159異邦人さん:2009/06/01(月) 22:19:03 ID:4pWC/oOI
>>156チャイナエアー?
160異邦人さん:2009/06/01(月) 22:36:03 ID:R8YRm5ha
フランスの飛行機が墜落っぽいね
161異邦人さん:2009/06/02(火) 00:23:54 ID:OFZVCz/e
飛行機怖い
162異邦人さん:2009/06/08(月) 14:59:28 ID:CNA6kMgQ
来月フランスまで行かなきゃなんだよね…

前まで飛行機好きなくらいだったのに、数ヶ月前徹夜明けで体調悪い時にアムステルダムまで乗ったら
着陸3時間前くらいから恐怖と震えが止まらなくなってずっとアテンダントさんに
手を握ってもらってた。
あれ何だったんだろう。怖い。
163異邦人さん:2009/06/15(月) 22:18:19 ID:w2K4qLY9
http://hubpages.com/hub/Rare-Photos-After-Collision-n-before-Death-A330---Air-Frane

これマジ?

海外出張先から帰る前日に見てしまった…。
164異邦人さん:2009/06/20(土) 02:25:22 ID:9T9GSWUO
>>31
なんにも写ってないじゃ…スゲェェェェエ!
165異邦人さん:2009/06/20(土) 16:49:39 ID:3HNPaQq2
>>31
ラスト30フィートで何も見えないってスゲーな

外出かもしれんが、旧香港機場で JALの横風着陸
http://www.youtube.com/watch?v=OtnL4KYVtDE
166異邦人さん:2009/06/21(日) 11:23:03 ID:2LWUKtuP
クロスウィンド・ランディング
http://www.youtube.com/watch?v=5X_7Xt2ga-s&feature=fvst
167異邦人さん:2009/06/23(火) 00:02:52 ID:BxR/g/vC
CAが歩いているのに全員座れって、CAは怖くないのかね
168異邦人さん:2009/06/23(火) 18:34:16 ID:BxR/g/vC
>>167
最近は乗務員も着席いたします・・・と言ってさっさと座ってるよね
やっぱ危ないから組合に言われたのではと
169異邦人さん:2009/06/25(木) 11:23:17 ID:D508SR1f
ID:BxR/g/vC
170異邦人さん:2009/06/29(月) 00:36:18 ID:MWI+WXfk
安全ビデオとか見ると怖くなるの俺だけ?                               JALのビデオの飛行機から脱出して逃げまどうシーンとか怖すぎるw
171異邦人さん:2009/06/29(月) 03:08:15 ID:WLivtvoK
先月ハワイに行った時行きも帰りも機内で寝たんだ。









行きも帰りも墜落する夢見た
172異邦人さん:2009/06/29(月) 03:11:09 ID:uZEc6scF
日本人とアメリカ人以外のパイロットは信用できない。
173異邦人さん:2009/06/29(月) 03:18:07 ID:nDHNjjrV
飛行機が墜落した時って痛み感じるのかな
174異邦人さん:2009/06/29(月) 07:13:53 ID:LcCURgr7
>>173
墜落した時の高度によると思う
離着陸時の事故や低い位置からの墜落だと意識無くならないから
一瞬だろうけど痛みつか衝撃を感じるかも
日航機事故で助かったCAは墜落の瞬間まで意識あったらしいね
175異邦人さん:2009/06/29(月) 10:49:18 ID:DfoiN2aE
>>170
安全ビデオで、脱出用シューターを滑り降りて一旦停止して立ちあがる、
という映像になってる航空会社があるけど、あれはやめるべきだよなあ。

実際のシューターはすごい急角度なので、滑り降りるときはかなりのスピードが出る。
地上に着いたところで止まることなどできない。勢いにまかせて(慣性の法則)、走っていくしかない。

「上体を起こして滑る」となっているのもそれが理由。
寝そべって滑るとケツから地面にたたきつけられる。腰の骨を折って動けなくなる可能性大。
その人がじゃまになって次の人が滑り降りることができなくなるし大迷惑。
176異邦人さん:2009/07/03(金) 01:43:46 ID:ot1FoFPR
age
177異邦人さん:2009/07/03(金) 09:16:08 ID:KEFLsl/Q
178異邦人さん:2009/07/03(金) 16:08:37 ID:w5M8w1+t
最近また見かけるようになったね、蓮
179異邦人さん:2009/07/15(水) 18:11:52 ID:E9cpzbul
しかし飛行機が落ちるより自転車でコケる確率のほうが高い気がする。
180異邦人さん:2009/07/16(木) 00:58:02 ID:5lF1gMVR
船または航空機、電車などは、39回の航行をこなしているものに乗ると事故にあう確率が下がるらしい。
詳しくは、時間旅行者のための基礎知識 P265〜266を。
181異邦人さん:2009/07/16(木) 01:07:23 ID:5lF1gMVR
あなたが港から太平洋に航海に出ようというなら、
ここは慎重を期して、このような航海を少なくともまだ39回なし遂げていない船を選んではならない。
182異邦人さん:2009/08/04(火) 18:44:14 ID:oMj0JosS
タイ・サムイ島で航空機が管制塔に衝突 8/4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090804-00000724-yom-int
183異邦人さん:2009/08/05(水) 21:35:33 ID:0ZM07k4T
機内アナウンスがハイテンション
184異邦人さん:2009/08/05(水) 21:39:38 ID:7v2kiNVe
>>175
ジイさん・バアさんにあんな技やれって言っても無駄だね。赤ん坊抱いたママも無理。
絶対ミカン工場のラインのようにバラバラに滑ってくる。
185異邦人さん:2009/08/11(火) 23:20:11 ID:0yzoGGIr
飛行機って空中分解しないの?仕事で飛行機に乗ることになったんだがめちゃくちゃ怖い…
186異邦人さん:2009/08/11(火) 23:44:13 ID:Y4l8EsmF
>>185
エンジンの脱落・・・・そんな力がかかれば羽根ごと取れる。
羽根の離脱・・・・羽根は上下に6〜8mしなっても折れない

死人が出るような乱気流でも機体はほぼ無傷
空中分解はございません!ロケットじゃないですから。

一番ヤバイのは整備ミスと操縦ミス。ちなみに落雷受けても機体は電気を地面にスルーします。
避雷針50個以上(747-400)
187異邦人さん:2009/08/11(火) 23:50:35 ID:0yzoGGIr
>>186
>一番ヤバイのは整備ミスと操縦ミス。
なんか飛行機乗るのがうつになってきた…整備ミスが一番かな?よくテレビの特集で事故の特集とかやるからすごく怖い。
188異邦人さん:2009/08/12(水) 00:09:08 ID:aWgUM9DH
>>187
最近の整備は金欠JALでも徹底してます!
ちなみに日本の航空会社は整備ミスで事故ったことはありません。
また、航空機が発達していてリスクは3重4重にカバーされてmasu.

あなたが明日車に乗って事故起こす確率より100倍少ないですよ
189異邦人さん:2009/08/12(水) 18:01:21 ID:Iobsdkww
国内線は大丈夫そうだけど外国ってどうなの?
190異邦人さん:2009/08/13(木) 19:10:10 ID:nKRlXUYd
ガルーダとノースは機材が怪しすぎる
191異邦人さん:2009/08/14(金) 18:40:26 ID:j3vcFnhv
誰かいい病院とかしらないか?
そういう話しようぜ。
192 :2009/08/16(日) 20:11:06 ID:hRsvV+GU
>>188
車を比較に出して安全だというつもりなら
新幹線の乗客の死者0と比較したら?
193異邦人さん:2009/08/16(日) 20:49:38 ID:kv4r8wWa
なんで新幹線限定なんだ?飛行機、車って括りだったら鉄道との比較になるだろ。
まあ100倍少ないって表現はおかしいがw
194 :2009/08/16(日) 21:17:00 ID:hRsvV+GU
車じゃライバルにならない。
速度が知れているだろ。
195異邦人さん:2009/08/17(月) 01:00:09 ID:h+rwT9SE
こんなに楽しい乗り物怖がるとか、馬鹿の極みだろWW
196異邦人さん:2009/08/17(月) 01:17:59 ID:nwn7+xSh
飛んでる高度がキーポイント!
高高度ならトラブル対処も時間稼ぎが出来るから乱気流も大した問題ではない。(墜落はほぼ無い)
離着陸の低空飛行時にエンジントラブル等があればキツイ!
197異邦人さん:2009/08/25(火) 11:55:43 ID:87Yad0YL
墜落し、何処かへ飛ばされ山の中で無縁仏。

〜(;ω;)~〜~ 〜~
198異邦人さん:2009/08/28(金) 18:11:51 ID:51kDFel7
修学旅行御一行と一緒の飛行機になったら、とても楽しい。

滑走路を加速しはじめる時、離陸した直後、着陸直後の大悲鳴には
いつも可笑しくて涙が出てしまうw
199異邦人さん:2009/08/28(金) 18:20:45 ID:8POv3MTL
>>198
そんなもんまだ甘い!

初めて乗る生徒が大半だから出発前からドラマは始まる。
ゲートでの集合時には既に落ち着きを忘れ、機内に乗り込むと同時にトイレへ入り出てこない。
シートベルトのサインが出ても出てこない。教員がノックをして説得してようやく出てくる。
どうやら緊張が極限に達して吐いていたらしい。

その後も加速・乱気流・旋回・着陸時のドカン!!で悲鳴がセットで鳴る。
200異邦人さん:2009/09/01(火) 00:58:04 ID:ULJ2CpF6
昨日乗った飛行機で、窓から外見てたらめっちゃ近くを他の飛行機とすれ違ってびっくりしたよ。
向こうの窓とかはっきり見えるくらいだったけど、あっという間に通り過ぎた。
窓の視界を横切るのに1秒くらいだったよ。
巡航高度に上がるとすぐ下のように見える雲さえゆっくり流れるけど、
やっぱメチャクチャな速度で飛んでんだなー。
201異邦人さん:2009/09/01(火) 16:51:59 ID:aUy2K/TH
>>200
ニアミス?
202異邦人さん:2009/09/01(火) 19:29:11 ID:ULJ2CpF6
>>201
両者時速800kmで45度くらいの視界を1秒で横切ったと考えると、
距離は500mくらいの計算になるから、ニアミスってほど近くはないかな。
203異邦人さん:2009/09/01(火) 21:14:33 ID:NJ1Xq4rd
>>202
流石!
204異邦人さん:2009/09/01(火) 21:35:00 ID:UnfhyIld
インドネシアの国内線で怖かった
いつもと違う飛び方だし、同じとこぐるぐる回ってるし
山に近づきすぎ 日航機事故思い出したわ
205異邦人さん:2009/09/02(水) 00:30:25 ID:lWgXI6Te
>202
でも「窓がはっきり見える」ってんだからもうちょっと近いんじゃないかな。
時間の感覚なんて怪しいもんだし。

実は俺も10年程前に同じような経験をした。
窓の外をボ〜っと見てたら突然目の前を機体が通り過ぎて行った。
一瞬の事だったからキョトン?って感じだったけど、後で考えると
機体の見え方から2〜300mだと思った。

早すぎて、クッキリ見えるんだけど目が追いつかないって感じだった。

そうか、200のはやっぱり202が言うように500m位かも知れん。
じゃなきゃ早すぎて窓は見えないよな。
俺のは通過の新幹線をホームで見てるような感じだった。
206異邦人さん:2009/09/02(水) 15:58:45 ID:GQDsh+FZ
>>204
ガルーダとかは整備不良が多いそうだから乗らない
207異邦人さん:2009/09/07(月) 18:57:17 ID:+gFN4pal
>>204
日航事故機搭乗者乙!
208異邦人さん:2009/09/11(金) 12:47:02 ID:SUHJbUJx
入社して7年になるけど、実際に一度だけあるのよね
自社便が突然レーダーから消えた事。
同期も乗っていたし、足元がガクガク震えたのを今も覚えてる。
みんなで、本当にみんなで祈りながら固唾を飲んで見守って、
無事を確認した時のあの感覚は言葉に表せない。
209異邦人さん:2009/09/11(金) 14:05:50 ID:5p+QpCN+
>>208
なんで消えたの?
210異邦人さん:2009/09/11(金) 16:56:18 ID:lqPyDvd9
>>208
なぜ消えた!!!?
211異邦人さん:2009/09/11(金) 18:37:04 ID:HgCPL+mF
>>208
どうして消えたんだ!!!??
212異邦人さん:2009/09/11(金) 19:54:25 ID:lqPyDvd9
>>208
答えるんだ〜〜〜〜〜〜!

な〜ぜ〜消〜え〜た〜ぁ〜
213異邦人さん:2009/09/12(土) 01:42:22 ID:dCedigTe
マジレスします。

今先程、ユナイテッド93を観ながらうとうと2時間眠ってしまいました。
やはり航空機に乗ってる夢でして、物凄い有り得ないくらい怖い夢を見てしまいました。
あまりに怖い経験で、なんだかもう死ぬのが怖くなくなった気がしました。

丁度エンディング墜落のシーンの音声で目が覚めました。
実は初見?なんですが、予想していたのと全然違うエンディングのようで、
アメリカ合衆国に対し、どうにも行き場のない怒りが沸いてきました。

今日911だったんですね。
214異邦人さん:2009/09/12(土) 02:54:35 ID:Yy4LsBSh
飛行機みるならここが最強!
ttp://www.youtube.com/watch?v=zAfQwDizpRo
215異邦人さん:2009/09/12(土) 13:28:59 ID:PIy5RzE3
B787などのカーボン素材を骨格に使用している機体は落雷時の導電性はいいのだろうか心配だ。
電気を上手く通電して地面に再放電できないと機体が損傷するんじゃないのかな


>>208
だ〜か〜ら〜、、なぜ消えた!!!?
216異邦人さん:2009/09/14(月) 18:51:08 ID:HnNuCNbh
>>208
何故消えたんだ?
217異邦人さん:2009/09/14(月) 20:34:03 ID:haPYVvE8
>>208
コラ〜〜〜〜ッツ!!
218異邦人さん:2009/09/14(月) 21:24:16 ID:KbADhjQJ
>>208
なぜ消えたんだ〜
219異邦人さん:2009/09/14(月) 22:08:35 ID:96clZHgB
映画フリーフォール スゲェ
220異邦人さん:2009/09/14(月) 22:34:44 ID:nMZ371UA
>>208
どうして消えたんだ!!!??
221異邦人さん:2009/09/14(月) 22:44:59 ID:NrylTWPj
台風が近づいてきてるけど、どの程度の風雨まで離着陸できるの?
たいしたことない雨の日でも結構揺れるから今から激しく鬱・・・
222異邦人さん:2009/09/15(火) 10:14:47 ID:2104QTr2
>>221
風速15m位までならやってくれる。

>>208
な〜ぜ〜消〜え〜た〜
223異邦人さん:2009/09/15(火) 11:21:44 ID:+ICsrlQ9
>>208です
こんなに反響があるとは・・・
もう随分長い時間が経ちましたが、今もはっきり覚えています
でもここで詳しくは書けません すみません
とにかく、かなり優秀なキャプテンであった事は事実です
それまで、一度も怖いと思わなかった自分の仕事を
初めて怖いと感じた瞬間でした
たまたま、オフ明けの次のフライトが同機だったので
ずっと足が震えていた事を今も覚えています
224異邦人さん:2009/09/15(火) 12:22:34 ID:2104QTr2

文面から察するに、機体の異常で3000ft以下に高度が下がったんだね。
それをキャプテンはなんとか立て直した??
墜落寸前だったということか。
225異邦人さん:2009/09/15(火) 15:07:24 ID:Od1IQX+I
あれか? DC10と744のニアミス
226異邦人さん:2009/09/15(火) 16:22:13 ID:RNl85lHA
入社7年ってことは2002年以降でしょ
JALのニアミスでもANAのハイジャックでもないね
227異邦人さん:2009/09/15(火) 18:14:19 ID:3M7msfQe
旅客機とは限らんし。
こないだひっくり返ったフェデックスも貨物便だからもう忘れられかけてるよな。
228異邦人さん:2009/09/15(火) 18:43:05 ID:BQMDlbRS
>>225
それ、レーダー落ちなんて有り得ないだろ
229異邦人さん:2009/09/16(水) 12:54:02 ID:Dn0FT/Ci
とにかく>>208は核心についてはダンマリか
そんなに危ない目に遭ったのならちゃんと国交省に報告したんだろうか

230異邦人さん:2009/09/16(水) 21:11:16 ID:RFjFQCme
おまいら日テレ見なさい
231異邦人さん:2009/09/17(木) 00:11:49 ID:AlYeaTPr
>>230
見たよ〜。
ハドソン川のは本当に手に汗握ったな。
機内手術のお騒がせおばさん等はどうでもよかったがw

ハドソン川みたいな奇跡が何度も起こるわけないし、
あさって飛行機乗るのが怖い。
見るんじゃなかったかもorz

それにしても、航空会社って本当にいろんなリスク抱えてやってるよね。
いつも格安もしくはツアー料金で乗ってゴメンとオモタ^^;
232異邦人さん:2009/09/17(木) 09:27:53 ID:CHL9an4S
>>231
そうなんだ
格安乗ってるとき、こんなに安くていいのか? この分整備が不備がでるのでは??
と常々おもふ
233異邦人さん:2009/09/17(木) 11:30:58 ID:gkNSrQZz
>>231
自分があんな状況に置かれたらと思うと、冷や汗が出てくるね
毎月海外出張で飛行機乗ってるけど、一度も恐い思いをしたことがないなあ
234異邦人さん:2009/09/17(木) 20:01:22 ID:CHL9an4S
今度から米航空会社が日本のドメスティックに自由に乗り入れ可能になるようだね!

東京ー福岡が5000円の時代が来るようだ。
235異邦人さん:2009/09/17(木) 23:52:27 ID:KoltImqZ
>>234 資金支援の交渉は進んだようだけど、営業権譲渡の話は一切ないから、それはないんジャマイカ
236異邦人さん:2009/09/18(金) 10:15:03 ID:etfGeDam
>>235
日本初のオープンスカイ協定
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000162.html

2国間の航空路線や便数、運賃、空港の発着枠の設定を航空会社が原則自由に設定できる。
237異邦人さん:2009/09/18(金) 11:44:27 ID:yZZ/+5eh
>>236 しったかですまなんだ
日航と間違って読んでいたようだ
238異邦人さん:2009/09/19(土) 20:37:06 ID:jJexfpCj
B777は好きだ。
揺れに細かく制御がされていて真冬の日本海側に着陸したときも快適でした。
239異邦人さん:2009/09/23(水) 22:55:26 ID:cOgoJa9d
今日乗った小松ー羽田のB767の右エンジンが一瞬止まった!!!

絶対止まった。音が消えたもん! 数秒後にシューっと再開。
エンジン止まったよ!!
240異邦人さん:2009/09/24(木) 03:29:54 ID:gCjVP6Gc
機内の音楽配信に、日航123便の墜落ボイスレコーダー音声をエンドレスで流すチャンネルがあっていい。
241異邦人さん:2009/09/24(木) 09:13:21 ID:9WXGWCSi
機長 :パワー! パワー!! o(`ω´*)o

機関士:やーってます!!!゜・(x ω x)・゜


こんなやり取りを聴きながら楽しい旅をするのか・・・・
242異邦人さん:2009/09/24(木) 13:16:55 ID:VvdMD6q9
>>239
片側止まったらバランス変わるから一瞬傾いたりするんじゃないかな?
着陸時にストールした瞬間の写真を見たことがあるけど、けっこう傾いてた。
243異邦人さん:2009/09/27(日) 09:14:35 ID:Bj8avnYE
>>239 の、居眠り   Z Z z z..
244異邦人さん:2009/09/27(日) 19:24:24 ID:e7KE2SH1
エアバスのA380のファーストクラスなら怖さ軽減されるかな?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080417/1009494/?P=2
245異邦人さん:2009/09/27(日) 20:04:03 ID:KRjOVF1t
今日の着陸は全くショックがなくていつタッチダウンしたのか全くわからなかった。
246異邦人さん:2009/09/27(日) 20:17:57 ID:TrJpy4T3
飛行機が怖いのは、
「飛行機が落ちて自分が死ぬかも知れない。」と思うからだが、
「落ちても自分だけは助かる。しかも無傷。」と思えば怖くない。

オレが不思議なのは、とんでもなくスリリングなジェットコースターに
平気で乗る癖に、「飛行機怖い」と言うやつ。
247異邦人さん:2009/09/27(日) 20:42:54 ID:rf+GxXhw
飛行機は乗る時間が長いから怖いのかな?
でもジェットコースターは必要ないのにわざわざ乗るわけだしね。
248異邦人さん:2009/09/27(日) 20:47:16 ID:KRjOVF1t
以前そういうヤツに聞いたら「ジェットコースターは命の保証があるから大丈夫」とか言ってた。
でもあんな事故あったし死ぬ確率は似たようなもんでは?w
その後は聞いてないからどう思ってるかは知らない。
249異邦人さん:2009/09/27(日) 22:22:16 ID:DthWYP8g
>>244 どうみても、カプセルホテルか、漫画喫茶にしか見えないんだが
250異邦人さん:2009/09/28(月) 01:58:12 ID:pkxAMNxy
大丈夫だって!絶対墜ちない!名探偵コナンの映画見てないんか?「銀翼のマジシャン」だったかな?蘭ちゃんと園子でも着陸できたんだぜ?墜ちっこない
251異邦人さん:2009/09/28(月) 02:44:35 ID:pkxAMNxy
252異邦人さん:2009/09/28(月) 03:26:04 ID:pkxAMNxy
あと飛行機が墜落する確率は人間が道を歩いてて電信柱に激突して即死する確率より低いらしいね
253異邦人さん:2009/09/28(月) 03:56:05 ID:g79YJgqx
>>252
そんな奴いねーよ(笑)

それより一年間の交通事故死者は8000人程度だが家庭内の不慮の事故
(階段からの転落や風呂での転倒など)による死者は一万人を超えていて増加傾向にある。

たまに乗る飛行機の事故を気にするより日々の暮らしに潜む危険に目を向けた方が良い。
254異邦人さん:2009/09/28(月) 10:37:52 ID:aXbYWJK6
これから大規模リストラするJALには極力乗りたくないんだけど、
マイレージがたんまりあるんだな〜・・・・

整備人員も削るのだろうか。機内サービスなんかいらないから乗務員や総務・経理なんかに
犠牲になってもらいたい。
255異邦人さん:2009/09/29(火) 00:40:36 ID:eQhAQP8+
明日飛行機だ…怖いな…墜ちないかな…
256異邦人さん:2009/09/29(火) 00:47:14 ID:/yvhV8PC
>>255
この旅行から帰ったら結婚するとか足を洗うとか、それきっかけにして何かハラ決めとくと墜ちないらしいゾ。
257異邦人さん:2009/09/29(火) 10:27:04 ID:9HOGME2w
>>256
飛行機降りたら那覇空港で島そば食べるぞ〜!! ではダメですか
258異邦人さん:2009/09/29(火) 17:19:47 ID:eQhAQP8+
飛行機が着陸態勢に入ってどんどん地面が近づいてくる。その時に翼の上の面がペラペラしてる時思う事がある。飛行機は飛んでるんじゃない、浮いてるんだと
259異邦人さん:2009/09/29(火) 18:27:07 ID:9HOGME2w
>>258
着陸の時は浮いているが離陸のときは飛んでいる
260異邦人さん:2009/09/30(水) 10:40:22 ID:kZTYTee+
>>254
じゃまだからANAに逝けや
261異邦人さん:2009/09/30(水) 11:12:53 ID:LrdLN0jh
>>260
ヘヘ(>y<) ぶっ

さてはグループ関係のゴミ社員か

首洗って待っとけや
262異邦人さん:2009/09/30(水) 20:03:09 ID:LhUlISU2
東京サイバークリニックのバーチャルシミュレーションから始めてみる。
次は羽田からいちばん近い空港まで実際乗る。できれば帰りも飛行機に乗る。
263異邦人さん:2009/10/02(金) 16:22:05 ID:AVTyhhqM
はじめて着陸時にバウンドした。
もし、バウンドで傾いて翼が滑走路にあたると炎上の可能性があるよね。
264異邦人さん:2009/10/02(金) 17:52:44 ID:AKQ6eQfH
エンジン擦ると火を吹きやすい
翼だけならほぼ大丈夫
265異邦人さん:2009/10/03(土) 03:28:18 ID:3dC6W3mj
内科で精神安定剤を処方してもらうといい
機内で爆睡できるし、常に平常心でいられる
266異邦人さん:2009/10/03(土) 04:07:50 ID:BA24zo41
>>265
そそ。
安定剤または抗不安剤+ビールでかなりの揺れにも対応できる。
267異邦人さん:2009/10/03(土) 04:55:41 ID:eXHSzYxO
そのまま眠りこけて事故にも気が付かず、目が覚めたら回りは火の海って事は無いか?
268異邦人さん:2009/10/03(土) 04:58:46 ID:RVCSj9OM
飛行機の場合は高確率で目覚めることもなくお花畑にいけるので
269異邦人さん:2009/10/03(土) 05:37:28 ID:eXHSzYxO
ならいいや
270異邦人さん:2009/10/04(日) 11:46:29 ID:k3ISQxIc
おれは座席の狭さが怖い。
271異邦人さん:2009/10/04(日) 20:38:59 ID:Z2arRj3t
ちょっと風が強いと737-500でもフラフラと揺れて着陸するから早く新空港になって
中型機を飛ばしてほしい
272異邦人さん:2009/10/04(日) 20:40:51 ID:Z2arRj3t

あっ!スマソ
石垣島観光スレの誤爆--;
273異邦人さん:2009/10/06(火) 19:56:47 ID:bT+FFDBD
>>271
穴厨
274異邦人さん:2009/10/06(火) 21:07:00 ID:ipZs7+QA
用事があって年末海外いくことになって、チケット申し込みしてたらどんどん気が重くなってって
今は余命宣告された人に近い気分。
275異邦人さん:2009/10/06(火) 21:11:00 ID:t0A7dOEe
>>274
航空会社はどこでしょう?
276異邦人さん:2009/10/06(火) 23:07:15 ID:Ch35Op90
>>274
それでよいのでは。
いつも覚悟を決めて乗ってるし、
身の回りを整理している。
277異邦人さん:2009/10/07(水) 01:09:45 ID:3MfqY7/l
>>276
搭乗前の身辺整理は、最近やめた。
身辺整理しない → 安心して死ねない → なんとしても帰ってくる のおまじない(?)



でもエッチなgoodsは、空港までの道のりで捨てます。
278異邦人さん:2009/10/07(水) 01:14:49 ID:ib9BEVOW
俺は部屋中にエログッズを散乱させて出発する
279異邦人さん:2009/10/07(水) 02:58:18 ID:CC9lL+yW
>>275
中華航空です
280異邦人さん:2009/10/07(水) 08:53:45 ID:q5Tk9fnQ
>>279
ホンゲ〜、、、中華ですかぁ
行きは日本の整備を受けているから大丈夫でしょう
でも帰りはガタガタのを修理目的で飛ばしてくるというから・・・・
281異邦人さん:2009/10/07(水) 18:15:02 ID:GlFDORAH
>>278
俺もwwwww
282異邦人さん:2009/10/07(水) 19:03:23 ID:q5Tk9fnQ

Hなグッズは他の紙くずと一緒にゴミ袋に入れて捨てる様に見せかけて玄関において置くと

万が一帰ってこれなかったとき自動的にゴミ置き場行きになる
283274:2009/10/07(水) 19:49:09 ID:dWMkHBfY
>>279
勝手にレスすんなw
チャイナも候補に入ってたけどさorz
フリープランの安ツアーで取ったので一週間前まで未定です
ますますロシアンルーレット臭い
284町内会のおばさん役員:2009/10/08(木) 00:04:25 ID:3MfqY7/l
>>282
玄関前に2日以上置きっぱなしのゴミ袋をチェックするのが、私の仕事!!!
285異邦人さん:2009/10/08(木) 02:03:17 ID:e4jvLS0L
初めて飛行機乗った時が1番怖かった。
とにかく揺れが激しくて、途中フリーフォールみたいに落ちた時はケツが浮いて「うぉぉぉっふっ」って奇声を上げてしまった・・・
座席が翼の上で、見てるとビヨンビヨン曲がってるし、着陸時には薄っぺらい板がパカパカしてるしで、生きてる心地しなかった。
286異邦人さん:2009/10/08(木) 07:50:20 ID:xBQuW50w
>>285
翼の近くが一番揺れます。揺れは翼から伝わってきますから。
最前列は音も静かで快適です。最後尾は比較的空いていて楽です。
287異邦人さん:2009/10/08(木) 15:39:01 ID:zADL47Nb
>>283
台湾?
チャイナは確かにそろそろ墜ちてもいいころだな・・・
あそこは周期的に墜ちるから。
288異邦人さん:2009/10/09(金) 01:25:19 ID:i1KVVV0D
着陸態勢に入って地面近づいて来たと思ったらマックパワーで上昇し始めてまた着陸態勢に入って普通に着陸した。後で聞いたら車輪は出てたがコックピットには車輪が出た信号が行かなくて地上の人に車輪が出てるか確認してもらう為に一回着陸態勢に入ってまた上昇して再度着陸したと
289異邦人さん:2009/10/09(金) 09:41:51 ID:2W2zrlC4
>>285
あのフワッと浮く瞬間、何よりも嫌だよね
290異邦人さん:2009/10/09(金) 12:38:18 ID:uafi+10j
>>288
一回ゴーアラウンドやったって意味だよね?
ケツが浮くような揺れもゴーアラウンドも経験ないんだよなぁ、なんかウラヤマシス。
291異邦人さん:2009/10/09(金) 13:58:32 ID:/mi+dzeR
韓国の方ではすずめが中に入って出発するの遅くなったみたい
http://www.ark-net.ne.jp/cmail
292異邦人さん:2009/10/09(金) 19:58:59 ID:sJOcfDVU
一瞬沈む(?)状態しか経験ないけど、
FAが天井にぶつかったり、飲み物がぶっ飛んだりしたら笑えないよね。
そういう経験ある人、報告ヨロシクね。
293異邦人さん:2009/10/10(土) 11:29:12 ID:od76MD9y
飛行機事故で死んだ向田邦子は事故機に乗る前に何故か
身辺を整理整頓して出て行ったそうだな
なんかあるのかねー
294異邦人さん:2009/10/10(土) 17:10:47 ID:ncPvX+CP
295異邦人さん:2009/10/13(火) 02:00:47 ID:qcXzRui8
初めてビジネスクラスに乗った。
音が物凄い静かで途中何度か止まってるんじゃないかと思えた。
揺れもほとんど感じなかったのは偶然かもだけど、エコノミーしか乗ったことなかったんで、ビジネスとかファーストとかのれれば怖さが軽減するんじゃないかと思うくらい快適だった。
296異邦人さん:2009/10/13(火) 02:44:23 ID:1Ado1Kex
いいなぁ一度も座ったことない

数年ぶりに飛行機に乗るんだが怖くてしょうがない…
何回乗っても慣れないな
離陸する時が一番怖い…
着陸のほうが危ないのにね
もし乱気流とか起こったらどうしようとか考えてしまう…
久しぶりに乗るからパニック起こさないか心配だ
297異邦人さん:2009/10/13(火) 04:58:02 ID:Z3bbnF+T
最近のは乱気流とかも予測できるからちゃんと避けて飛んでくれるから心配するな。







空中分解は予測出来ないから諦めろ
298異邦人さん:2009/10/13(火) 06:06:17 ID:yZ2cVkRJ
そんな簡単に落ちるわけないとわかっていても怖いのが飛行機だよなぁ
どこでもドア欲しい
飛行機好きの友人は出張が殆どなく
飛行機恐怖症の自分は毎月強制フライト
世の中上手く行かない
299異邦人さん:2009/10/13(火) 10:04:19 ID:+503PERs

これからJALは一区切りの時代がやってくる

リストラや経費削減が甘いようではしばらく乗らない
300異邦人さん:2009/10/13(火) 11:16:03 ID:8QEuhc9a
>>299
ちみは一生乗らなくていいよw
301異邦人さん:2009/10/13(火) 12:34:46 ID:+503PERs
>>300
だったら自分の金で再建しな
302異邦人さん:2009/10/13(火) 13:12:07 ID:8QEuhc9a
>>301
ナイーブだね
303異邦人さん:2009/10/14(水) 00:00:41 ID:yQ9vymMg
アッパークラスが静かなのはエンジンより前だから。

エコノミーでも前の方に乗れば結構静かなんだが、最近は何とかエコノミー
とやらもできて、主翼より前のエコノミーが少なくなったのは残念。
304異邦人さん:2009/10/14(水) 04:43:16 ID:fA3u0b+k
305異邦人さん:2009/10/14(水) 12:00:54 ID:XCAnx7KZ
>>295
席が広いから圧迫感が少ないのも一因だと思う。
トイレ行くのに困らないからいいよな。
306異邦人さん:2009/10/14(水) 15:01:21 ID:PJUkSg/V
>>303
ではMD−80とかのリアエンジンは全体的に静かなのだろうか
307異邦人さん:2009/10/14(水) 19:14:22 ID:F33nCOZu
こんな飛行機には乗りたくないんだね

http://www.youtube.com/watch?v=P-eaSmM_k94&feature=related
308異邦人さん:2009/10/15(木) 01:28:24 ID:u402Pryk
>306
主翼付近は風切り音がするね。
309異邦人さん:2009/10/16(金) 14:38:26 ID:A3PnyWyb
B707はよいと思いました
嫌いなのはB747−100(SR)JA8119のあたりの...
MRJに期待
310異邦人さん:2009/10/18(日) 00:45:22 ID:vz8mI0rn
>>309
MRJ 日本で飛ぶのかね?
311異邦人さん:2009/10/18(日) 14:23:08 ID:nGpHSUvR
B707はどうよかったのですか?
航空機好きになってから長い間あのスマートな機体に憧れていましたが、
すでにほとんどの国では退役し、たまたま念願かなって乗れたのは95年ごろ、
中国国内線で成都→上海、乗ってみて、ありゃ、驚くなよ、シートはへたれて
シミだらけ、テーブルはもぎ取れてネジ穴が見えるだけ、なんとも小汚い
内装に、百年の恋もさめ果てました。
312異邦人さん:2009/10/18(日) 14:25:59 ID:n6X7GnBX
そりゃ中国だからだw
313異邦人さん:2009/10/18(日) 15:42:23 ID:Dy/7s7Z9
俺はB727が好き。

自分が操縦してる訳でもないのに、何故だか機敏性を感じる乗り心地。
314異邦人さん:2009/10/18(日) 21:17:40 ID:vz8mI0rn
>>310
ANAが25機発注してる
315異邦人さん:2009/10/23(金) 22:53:19 ID:ElVHHG/M
今度成田から北京行くんだけど、
どこの航空会社が一番いいかな?
順位つけるとしたらどんな感じ?
316異邦人さん:2009/10/24(土) 00:16:44 ID:l+BoX8N5
>>315

ANA > JAL > ノース > 中国国際航空 > 上海航空 > イラン航空 > パキスタン航空
317異邦人さん:2009/10/24(土) 00:52:29 ID:j92ztIm6
>>316
サンクス。
ツアーで選択出来ない。自分もANAが良かったが、ノースになった。
中国国際航空はちょっと嫌だなって思ってた。
イラン・パキスタンもあるのか?アルカイダと一緒になりそうで嫌だな。
318異邦人さん:2009/10/27(火) 11:30:58 ID:g7RTQdXT
自分の乗る飛行機に高校の修学旅行生が乗ってると
叫び声を聞けるので、非常に楽しい
319異邦人さん:2009/10/28(水) 23:28:52 ID:18F6oA8d
>>318
6月に行く沖縄便にはよく鉢合わせするよ
揺れても声を出さないかっこ付け男子が顔真っ青になってるのは気の毒面白いww
320異邦人さん:2009/10/29(木) 03:09:00 ID:hWZC6bTq
着陸すると拍手が沸き起こる便って飛行機慣れしてない客が多いのか?

自分はドンっていう着陸の衝撃でひとまずほっとするので拍手はしない。
321異邦人さん:2009/10/29(木) 10:51:59 ID:VyRV3iLa
>>320
国民性の問題では。
・・・日本の話じゃないよね?
322異邦人さん:2009/10/29(木) 11:08:47 ID:wRMrkZvv
>>321
日本でもあるよ
台風なんかで大揺れした後は着陸後に年配客中心に拍手が起きる
あの情けない一体感に馴染めずいつも憮然としてしまう
323異邦人さん:2009/10/29(木) 19:00:43 ID:VyRV3iLa
>>322
ああ、揺れが酷かったときってのは聞いたことある。
俺は遭遇したことないけど。
324異邦人さん:2009/10/30(金) 22:44:37 ID:D3rvZFUp
怖いのは飛行機で酔うこと。気持ち悪くなることが怖いなあ。

325異邦人さん:2009/10/31(土) 11:23:40 ID:KY+SQ4Js
>>324
酔い止め、抗不安剤で解決!
感覚を鈍らせることによって揺れも緊張も感じなくなる
326異邦人さん:2009/11/01(日) 12:57:20 ID:wPLV5fu9
>>317

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1256988868/i

アルカイダ以前の問題…
327異邦人さん:2009/11/02(月) 18:22:21 ID:N9lvZLM1
揺れた方が楽しいのに、みんな何で怖いの?
328異邦人さん:2009/11/02(月) 23:29:03 ID:DDwNjEx/
>>326
ありがとうございます。
イラン・パキスタン航空は神様や祈祷師と同乗出来れば安心なんですね。
329異邦人さん:2009/11/03(火) 19:43:00 ID:asq0U4sJ
パキスタンエアーは乗ったことあるけど確かに危ない感じがしました。
とにかく機内が至る所、テーブル・シートや便器が壊れていた。
天井の収納式TVは着陸のショックで飛び出しました。
330異邦人さん:2009/11/03(火) 22:34:11 ID:D+qtvvJV
日曜に成田着いたけど、風が強かったみたいでけっこう揺れたよ。
なんか高度高めで入って滑走路上に来てからストンと落としたような気がしたけど、
それが風が強いときのやり方なのかな?
331異邦人さん:2009/11/03(火) 22:35:17 ID:G/AMCXYw
パキスタンあたりの航空会社はそうだろうな。

大手アエロフロートの国際線でも雨漏り、隙間風はするし、窓にはヒビが入ってるし、
内装はブリキだし、照明はチカってるし、テーブルは固定できないし、座席はグラってるし、
シートはパチ当てだし、マットは擦り切れてるし、床は波打ってるし、煙が機内に入ってくるし、
なんてのが普通に飛んでるから。

離陸に数回チャレンジして、ちゃんと上昇した時には乗客全員でハラショだかんな。
本当に着陸できるのか心配で自分の選択を後悔した事があるよ。
332異邦人さん:2009/11/03(火) 22:36:47 ID:G/AMCXYw
>330
横風が強いときには特にそんな感じです。
333異邦人さん:2009/11/04(水) 10:39:16 ID:ZFGbQH9S
>>331
雨漏りはエアコンの結露水かな?
隙間風、煙?? 外壁に穴が開いていたら飛べないのでは?
334異邦人さん:2009/11/04(水) 18:45:18 ID:i0Ut0RVs
飛行機が怖い人のためのiPhoneアプリ、英航空会社が提供
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/04/news035.html
335異邦人さん:2009/11/05(木) 02:23:29 ID:aiSGdQmz
>333
怪しい航空会社だと、穴は無いけど密閉度の低下した機体は珍しくないと思うよ。

与圧が低下して困るって程じゃないけどね。
336異邦人さん:2009/11/05(木) 16:33:57 ID:nsSaWPPi
↑知ったか乙
337異邦人さん:2009/11/06(金) 16:55:08 ID:28kWSB1t
>>330
向かい風、横風は機体を宙に浮かすのでオーバーランしないように落とします。
338330:2009/11/08(日) 00:45:43 ID:y4ijC69f
>>337
いや、着地そのものはドスンとはやらずに普通だったよ。
滑走路上まで高めに入って行って最後にストンと高度下げて調整したから、
ジェットコースターみたいな落下感覚あってけっこう悲鳴上がってた。
339異邦人さん:2009/11/10(火) 14:51:01 ID:Wafp8MB/
ANAの747が結構着陸時にドスンと着地するので、怖い思いするよ
340異邦人さん:2009/11/10(火) 15:07:26 ID:ppbFy8bx
とりあえず地べたに下ろしてくれればあとは何とかする
341異邦人さん:2009/11/10(火) 15:34:36 ID:KCmxW9/E
何でみんな飛行機が怖いの?
操縦出来ると揺れても全く怖くなくなるよ。操縦出来なくても、飛行機の事を勉強すれば怖くなくなるのではないかな?
342異邦人さん:2009/11/11(水) 11:23:06 ID:ssy5Y4e3
墜落。ひどい揺れ。エアーポケット。
強風による離陸、着陸の失敗。
飛行中の火災。
343異邦人さん:2009/11/11(水) 14:27:47 ID:6oD48/tl
JAL123の長〜い動画をYou-tubeで観た
山がどんどん近くなってくる緊迫感には参った
気分が悪くなった
344異邦人さん:2009/11/11(水) 20:21:19 ID:Uvk0kk9w
来週ニューヨークに出張で行く

飛行機怖い乗りたくない怖い怖い怖い
恐い恐い恐い恐い恐い恐い恐い
345異邦人さん:2009/11/11(水) 20:59:53 ID:6oD48/tl

舟でいけ
346異邦人さん:2009/11/11(水) 21:26:07 ID:P05wK3hv
はじめて?
乗る直前くらいが一番固まるとき。
離陸がはじまると恐怖がマキシマム。
連れがいるのならその恐怖を和らげる方法が、
ないことはないよ。
347異邦人さん:2009/11/11(水) 21:34:46 ID:taERXiUh
羽田沖日航機墜落事故体験記
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/nikko/taikennki.html
348異邦人さん:2009/11/12(木) 16:15:17 ID:ZiS6I/Pw

読んだ。
シートごと外へ投げ出されるんだね

以前本で読んだ内容では墜落に備える体制は、まず足の切断を避けるためにシート上であぐらをかく。
次に内臓を守るためにシートベルトにまくらを挟む。
そして最後はなるべく身体を小さく丸め込んで頭を押さえる。

機内で説明されている耐衝撃の体勢では手足がなくなります。
349異邦人さん:2009/11/12(木) 20:43:19 ID:wIMA2HyF
機内で説明される体勢というのは、飛行機が地面や海面に対してほぼ平行な姿勢を維持したまま、
ある程度ゆっくりした垂直方向の速度で落ちる(不時着する)ことを前提にしているんだよ。
その前提であれば、あの姿勢で正しい。

不時着と墜落というのは機体や人体が受ける衝撃が異なるんだから、取るべき姿勢が異なるのは当然だろう。
350異邦人さん:2009/11/13(金) 02:49:25 ID:o9z7QH2c
じゃあ平行な姿勢のまま不時着するときに348の体勢とってるとどうなるの?
351異邦人さん:2009/11/13(金) 09:52:39 ID:6O6BVvwK
>>350
問題ないと思う
352異邦人さん:2009/11/13(金) 17:16:25 ID:tvx2DiYz
>>347
JRも脱線事故起きてるよ。つか、飛行機事故より列車事故のほうが多いと思うがな。
駅が乗客でごった返してるの何度も遭遇してる。
353異邦人さん:2009/11/14(土) 01:03:30 ID:5m3nB4ej
アテンダントは笑顔いらない。飲み物いらない。
人数いらない。新幹線みたくすればいい。
余剰人員いらない
354異邦人さん:2009/11/14(土) 08:58:35 ID:sDiuNWkQ
落ちたときは生きてる方がラッキーだったと思わなければ仕方ないだろ
緊急脱出するときはとにかく落ち付いて急げ
ようつべで見るとひどいもんだ
355異邦人さん:2009/11/14(土) 11:41:08 ID:gscMyZqq
死ぬなら一瞬でいってもらいたいよなあ。
何時間も苦しい、怖い思いをしてから
死ぬなんてヤダ。

空中分解なんかだと、急激に速度が落ちる衝撃で
何が起きたかわからないまま気絶or即死するそうじゃないか。
356異邦人さん:2009/11/14(土) 13:12:07 ID:5m3nB4ej
>>355
空中分解なんて今はほとんどないよ。
よっぽど酷使された軍の飛行機とかがヤバイ

逆噴射したり垂直尾翼吹っ飛んだりしなければ乱気流でもまず落ちることは滅多に無い
357異邦人さん:2009/11/14(土) 16:36:37 ID:31Id0lqb
>348
それ、マスターキートン?
あれは落ちるかも!?というのがわかった前提での話だったね。
後で飛行機であぐらをかこうとしてみたんだけど、座席が狭くて無理だった。
358異邦人さん:2009/11/14(土) 19:09:02 ID:hz6wcgy5
>>357
体操座りするのはどうだ?普段の飛行機の座席でやるとヒンシュクだが緊急時はこれで。
359異邦人さん:2009/11/14(土) 21:58:36 ID:31Id0lqb
>358
うん、それができる限界だと思う。
でも咄嗟にできるかどうか自信がない。
>357の事故の手記を読んだけど、あっという間みたいだし。
360異邦人さん:2009/11/15(日) 08:50:48 ID:WtxGxm4f
パイロット兼作家の人が書いた「機長からアナウンス」って本で

ちょい揺れだと気持ち悪くなって吐く客が多く清掃が大変なので
わざと雲に突っ込んだりして大きく揺らす場合があるんだと
揺れが激しいと逆に客は緊張して吐かないらしい

てな事を読んだので今度から多少大揺れしても怖くなくなる…かな…
361異邦人さん:2009/11/15(日) 12:41:52 ID:O79oKd3n
>>360
俺は揺れるたびに、もっと揺らして〜となる。
362異邦人さん:2009/11/15(日) 13:23:40 ID:a3vmCfFp
酔いという意味では乗り物の揺れには強い方なんで、俺も揺らして欲しいw
台湾の離島に行くフェリーで乗客の半数が酔ってケロケロしてるの乗ったけど平気。
363異邦人さん:2009/11/15(日) 16:47:43 ID:ZcPk2xOB
うちのかーちゃん、プッシュバックしたとたんにゲロった
364異邦人さん:2009/11/15(日) 17:07:37 ID:YbEBWnFA
>>360
その本によると、日本の三大悪気流空港は仙台、花巻、松本らしい。
行かれる方、ご注意を!
365異邦人さん:2009/11/16(月) 00:51:08 ID:3Ie+OQbV
JALは世界一ジャンボ機を多く所有していると聞いた
使われないもんだから外国の駐機場に多くが多額の駐機代払って置きっぱなしだって?
1機5億に目減りしてるから売るに売れず!
366異邦人さん:2009/11/16(月) 01:09:12 ID:XGu4Agc1
小さいのと交換すればいいじゃない。
367異邦人さん:2009/11/16(月) 08:53:38 ID:19ZHZWV8
>>363
 車をバックさせるときは大丈夫か?
368異邦人さん:2009/11/17(火) 02:26:47 ID:XBwvgySC
大型台風の中、成田に帰る飛行機の中で大半がゲロった時は阿鼻叫喚
着陸した時は拍手喝采だった。
揺れたなんてもんじゃないぐらい激しい揺れだったし、ギャーギャー泣き叫ぶ人が
いっぱいいたよ。でも吐いてたw
車でもサスが柔らかいのは酔いやすいとは言うけど、あれはマジできつかったな。
369異邦人さん:2009/11/17(火) 08:29:06 ID:qrajSDrz
自分自身は乗り物酔いで吐く事はないんだけど
周りに吐いている人がいるとその臭いが漂って来たり吐瀉物見ちまったりすると
つられゲロしそうになるw
>>368みたいな飛行機に乗ったら確実に吐くな
てか、「大半が吐く」状況ってそういう連鎖反応も大きいかも
370異邦人さん:2009/11/17(火) 11:45:36 ID:hP9MP+1F
>>368
つまりそれだけ大揺れしても落ちはしないということすね。
371異邦人さん:2009/11/17(火) 14:53:48 ID:CO8xrZvm
大揺れの体験をした事がないので、皆さんの気持ちが分からないよ
372異邦人さん:2009/11/17(火) 15:41:17 ID:lk4joM8D
機体がガタガタしているとストレスがたまるがな。
静かにしろと怒るわけにもいかないだろ。
373異邦人さん:2009/11/17(火) 16:08:01 ID:IzTXShRR
吐くとか騒ぐ程度の揺れなら大丈夫。

本当にヤバいレベルの揺れなら機内はシーンとする。
374異邦人さん:2009/11/17(火) 18:05:24 ID:qrajSDrz
そういえばJAL123の事故の時の生存者の中にいたCAさん
元気になってからCAの仕事に復帰したんだっけ
偉いよなあ…
俺なんか万が一墜落を経験したりしたら
二度と飛行機乗れないどころか機体見ただけで失神しそう
375異邦人さん:2009/11/17(火) 23:35:22 ID:hP9MP+1F
>>374
2回墜落するアテンダントなんてまずいないよね。
その機材は安全ということ!!
376異邦人さん:2009/11/17(火) 23:43:01 ID:IzTXShRR
はたしてそうかな?
377異邦人さん:2009/11/18(水) 00:25:08 ID:77hLWvD+
乗客として2回墜落を経験して、2回目に亡くなってしまった人の話を聞いたことのある様な無い様な・・・
何だろ?夢かな。
378異邦人さん:2009/11/18(水) 00:35:35 ID:fYlZvVlt
俺も聞いたことある
379異邦人さん:2009/11/18(水) 02:23:26 ID:96KQKwIr
こないだのエールフランスに乗り損ねて命拾いした人が次の週だかに交通事故で死んだってニュースあっただろ。
380異邦人さん:2009/11/18(水) 02:43:49 ID:m3LaEAWV
日本国内で一年間に
・八千人以上が交通事故で亡くなる。
・一万人以上が家の中の事故で亡くなる。
・三万数千人が自殺する。
・行方不明の捜索願が八万件

たま〜に起こる飛行機事故より気を付ける事、考えさせられる事が沢山あるのが現実。
381異邦人さん:2009/11/18(水) 03:06:31 ID:ELvct2Ex
交通事故の場合は死んでいない人の方が何倍も多い訳で

飛行機事故の場合は、まず助からないだろう
ってのが怖い
382異邦人さん:2009/11/18(水) 04:08:27 ID:Yifnab2T
生まれてこなければ死ぬことはない

生まれてくれば100パーセント死ぬ

事故率がほぼ0パーセントの飛行機を恐れるのはナンセンス

よっぽど子供作りの方が恐ろしい
383異邦人さん:2009/11/18(水) 11:31:53 ID:s1oZbqDU
違うってばあ。
飛行機恐怖症というのは、
1.乗ったら途中下車できない。閉じ込められる。
 気分が悪くなっても降りられない。
2.大きな重力を感じさせる飛行機独特の揺れ。
  一部の人はこれに耐えられない。
だと思うけど。
384異邦人さん:2009/11/18(水) 15:20:42 ID:1ud8niGb

だからもっと窓を大きく、出来れば下も見えるようにしてくれれば安心感が出る。
385異邦人さん:2009/11/18(水) 17:19:44 ID:mgHNqMNX
飛行機墜落で死ぬ時は一瞬の出来事だから
事故死した本人に死んだ自覚は無いのでは・・
386異邦人さん:2009/11/18(水) 17:32:41 ID:T5R3lVfW
おまいら間違ってる!

なんだかんだ言っても、飛行機が空を飛んでる現実を理解出来ないから恐いんだろ?
387異邦人さん:2009/11/18(水) 18:26:55 ID:p3d3pREH
>>385
御巣鷹山では墜落直後はまだ生きている人もかなりいて、救助が来るまでに
そのほとんどが息絶えていったという生存者の証言がある。
388異邦人さん:2009/11/18(水) 18:39:59 ID:s1oZbqDU
>>384
カメラが前と下についているのだが,解像度と
明るさが不足してよく見えないよね.
389異邦人さん:2009/11/18(水) 20:57:08 ID:Omnb9hqO
高層ビルの窓の大きいエレベーターですら怖いのに
足下が透けて見える飛行機なんか確実に恐怖で死ぬわい
390異邦人さん:2009/11/18(水) 21:09:22 ID:1ud8niGb
>>389
理想を言えば透明な飛行機がいい!
大揺れしてても周りの状況が把握できる方が安心する。
逆に目隠しされたりすると何が起きてるのか解からない恐怖が怖い
391異邦人さん:2009/11/18(水) 21:28:39 ID:2mC4y7q8
それじゃあ、気流の様子をCGで描いて、飛行機が
どのように揺れているのかを見せてくれると
よいわけだ。
392異邦人さん:2009/11/18(水) 21:34:26 ID:Yifnab2T
気分本位の生活 → 事実本位の生活

これを日常生活の隅々まで実践しないと
飛行機は大変に怖いものに感じるだろう
393異邦人さん:2009/11/18(水) 21:49:56 ID:1ud8niGb
>>391
それに賛成!
乱気流がいつ起こるか、いつ止むか、向かい風か横風か・・・
事前に自身で予測ができれば揺れにも納得がいける
394異邦人さん:2009/11/18(水) 22:26:10 ID:OpM6pwqt
巡航中の飛行機はマッハ0.8ぐらいで飛んでるのに、気流をCGで描いてくれたら乱気流を自分を予測できるとかw
飛行機が怖いとか言う前に頭の悪さを直したほうがいいな
395異邦人さん:2009/11/18(水) 23:13:06 ID:3xqF1bBl
揺れなんてPでも分からないもんだよ。
396異邦人さん:2009/11/18(水) 23:29:02 ID:1ud8niGb
>>394
ハイ頭の悪さサンキュー!
あんたが解からないことには興味ありませんよ!!
予測できないあんたが可哀そうだす!
397異邦人さん:2009/11/19(木) 00:30:46 ID:DEfaDzfl
>>396
>>395

現在の科学で揺れを確実に予測できるのなら、「乱気流に巻き込まれて乗客が怪我」なんて
いう事故はそもそも発生しない。
398異邦人さん:2009/11/19(木) 01:29:55 ID:ke+eQdOY
ID:1ud8niGbの考える乱気流接近をイメージしてみた。

              _  д
wwwww     ∈∠∠≡
399異邦人さん:2009/11/19(木) 03:25:26 ID:VArn/KbL
おれは観覧飛行で足元が透明なヘリコプターに乗った時、
ビビって景色を見る事が出来なかった小心者だけど、
飛行機の床が透けて見えたら、とてもじゃないが乗れませんな。
400異邦人さん:2009/11/19(木) 08:28:19 ID:TGbD1JEv
ロンドンアイのカプセルが飛ぶイメージかな。
凄すぎる。
401異邦人さん:2009/11/19(木) 11:41:27 ID:ejmaoDE1
>>397
気流をCGで表示できたらという前提だろうが!
前方で滅茶苦茶な気流が見えれば揺れは予測できますよね!
できませんか?? バカですか??
402異邦人さん:2009/11/19(木) 17:15:25 ID:6CLblvCK
>>399
下が透明な釣り橋は?
403 :2009/11/19(木) 17:31:46 ID:Ahf8unL/
>>402
パンチラ
404異邦人さん:2009/11/20(金) 09:44:22 ID:m7dzD2/e
飛行機が怖い人の救済に役立つのであれば、
典型的な気流モデルをいくつか考えておき、
それに対応した飛行機の揺れパターンを計算
します。それを場面に合わせて乗客に見せる
ようなサービスなら可能かもしれません。

405異邦人さん:2009/11/20(金) 11:58:58 ID:aq1HC1nn
論理破綻。
406異邦人さん:2009/11/20(金) 23:37:19 ID:xFz0qygI
そもそもどうやったら「前方の気流が見える」んだろう?
ナウシカ搭載?
407異邦人さん:2009/11/21(土) 00:56:41 ID:szYti600
>>406
天気図・気圧・風向き・風速・・・・
地上と衛星からの情報を元にリアルタイムでCG化すれば可能ですね
408異邦人さん:2009/11/21(土) 04:19:41 ID:O2dh7LSW
可能かどうか私の阿呆な頭ではわからないのですが
それを見せられても多分怖いものは怖いですw
海外に船で行けたらいいのに…

と思ってたらフェリー転覆事故だし
どうして島国に産まれた自分!
409異邦人さん:2009/11/21(土) 04:55:03 ID:sFPLRY0E
そんなに飛行機が嫌なら海外に行かなければ良い。
410異邦人さん:2009/11/21(土) 09:45:15 ID:bptCihyS
仕事でどうしても乗らねばならなかったのがはじまり。
飛行機が苦手なのは、事故で死ぬからではない。
411異邦人さん:2009/11/22(日) 01:58:15 ID:R2dAuRVP
>>409
行かなくて済むなら行きたくないよヽ(`Д´)ノ
412異邦人さん:2009/11/22(日) 09:50:42 ID:c1B+eUdR
>>410
> 飛行機が苦手なのは、事故で死ぬからではない。

閉所嫌い? アテンダントがフサイク? 出張先に問題??
413異邦人さん:2009/11/22(日) 15:48:02 ID:ERaDkYzM
>>407
無理。
飛行機の揺れるかどうかの気流なんてミクロな情報はどこにもない。
流れが早い=揺れるではないんだから。
414異邦人さん:2009/11/22(日) 17:28:55 ID:tZPGUnc8
だから前にも書き込みしたけど、飛行機のことを勉強しなさい。操縦してみなさい。これに尽きる。
415異邦人さん:2009/11/22(日) 21:34:05 ID:c1B+eUdR
>>413
先発機からの情報によると揺れが予想されます・・・・というのがある
416異邦人さん:2009/11/23(月) 01:23:01 ID:UJ3SxWb/
>>415
唯一の情報と言ってもいいやね、でもそれは「気流を見る」わけじゃないわな。
台風の真上飛び越えるからかなり揺れるだろうと思ったら全く平穏だったなんて経験もあるよ。
いまんとこ乱気流そのものを観測する手段はない。
417異邦人さん:2009/11/23(月) 03:41:12 ID:HLkt/B0W
>>414
操縦できれば怖くないかなってセスナの免許取ろうかと思った事あるお
でもそのためにはセスナに乗らないといけないよね?
そこからまず無理(´・ω・`)
418異邦人さん:2009/11/23(月) 04:05:53 ID:gA4NMJ6s
>>417
俺も元飛行機恐怖症だったけど、死ぬ気で乗れば大丈夫。
もっと早くライセンス取っておけば良かった。
419異邦人さん:2009/11/23(月) 09:29:03 ID:+GzLuTT8
なんだか乱気流を観測出来るかどうかって話になってるけど、
将来的に技術的に観測出来たら揺れが予想出来ますよってことだよね。
出来るとか無理とか・・・もし出来たらの話をしてるんだよね。違う??
420異邦人さん:2009/11/23(月) 09:47:05 ID:YxHFDeGd
>>419
そうだね。
421異邦人さん:2009/11/23(月) 11:29:11 ID:+GzLuTT8
>>416
光波レーダを用いた航空機後方乱気流の観測
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003175798/ja/

乱気流そのものを観測する手段はあるみたいだよ
422異邦人さん:2009/11/23(月) 23:29:07 ID:HLkt/B0W
>>417
まじっすか
やっぱ挑戦してみようかな
ライセンス取った後は普通の旅客機程度じゃ怖くなくなった?
423異邦人さん:2009/11/23(月) 23:53:39 ID:lxc5y1Ib
出発前
怖いよ〜助けて〜なんであんな鉄の塊が飛ぶのさ〜

離陸前
ナムアミダブツ、ナンマイダ、ア〜メン

飛行中
精神不安定状態で読める訳もない翼の王国をとりあえず手に取る

着陸態勢
地上だ!!無事ついたら神に感謝する!絶対に!


着陸後
全然怖くなかったよ!楽勝!楽勝!あー腹へった〜な〜、機内食たべときゃ良かった



こんな俺はバカですか
424異邦人さん:2009/11/23(月) 23:59:31 ID:HLkt/B0W
念仏を「おかあちゃーん」に変えて
翼の王国をSKYWARDに変えたら
自分も全く同じです
425異邦人さん:2009/11/24(火) 00:28:17 ID:ZUPS7k+9
>>421
まだ全然実用化されてない論文段階のものを「手段がある」なんて言ってたら
世の中魔法だらけなんだぜ?
426異邦人さん:2009/11/24(火) 00:31:37 ID:IlBAXoEI
>>422
挑戦してみるべき。
最初はパラグライダーからで良い。俺もそうだった。
今ではアクロバット飛行しても大丈夫になった。自分じゃ出来ないけどw
427異邦人さん:2009/11/24(火) 00:40:07 ID:Xhmo8X/T
数年前オーストラリアに行ったが
行きの飛行機で、死ぬ程耳が痛くなってほんとトラウマ
帰りの飛行機で、鼻血が止まらなくなってほんとトラウマ

近々ポーランド行きたいのに飛行機ガクブルだよ(((゜Д゜)))
特に耳が痛くなるのが嫌だ……
六本木のエレベーターでも耳が痛くなる…
どないしよう…orz
428異邦人さん:2009/11/24(火) 00:46:31 ID:LhYtCGqv
耳抜きできないとつらいよね
水飲もうが欠伸しようがどうにもならない
429異邦人さん:2009/11/24(火) 00:52:53 ID:LhYtCGqv
耳もだけど酷い頭痛がする時があるなぁ
毎回じゃないが
目の周りからギリギリして破裂するかと思うような痛み
着陸してしばらくすると治るけど、ありゃつらい
430異邦人さん:2009/11/24(火) 10:17:37 ID:1IlMbLZ3
>>425
日本人みんなが君のようだったら今日の日本はなかったな
431異邦人さん:2009/11/24(火) 10:35:56 ID:trVK60qM
>>416
空港周辺の乱気流を観測するドップラーライダー
http://www.jma-net.go.jp/haneda-airport/gyoumu/kansoku/draw/lidar.html

実用化されてるよ。知らないで書くと恥かくよww
432異邦人さん:2009/11/24(火) 19:22:39 ID:ZUPS7k+9
ホントだ、ナウシカはすでに実用化されてたのか。
でも乗客に揺れを知らせるだけのために飛行機に積むには大掛かりすぎるね。
普通は揺れても墜ちないからコスト掛けて積む意味も薄いし。
433異邦人さん:2009/11/26(木) 01:04:39 ID:cqG4A0I3
>>427
行く前に耳鼻科に行ってきた方がいいよ。
ひょっとしたら鼻炎持ちかもしれない。

私は乗る前に酔っ払えれば怖さが1/3ぐらいになるんだけど、ラウンジでしこたま飲むと
離陸前後でトイレに行きたくなっちゃう。
安定飛行になる頃まで持つかどうかが問題なんだよねぇ。
しかもCFだと更に離陸前に飲んじゃうし、UAだとおかわりいかがですか〜ってきちゃうしw

お酒があまり強くなくて、飛行機が怖い人は一杯ひっかけていくといいかも。
434異邦人さん:2009/11/28(土) 12:44:55 ID:pFss8ceu
涙目を印刷したアイマスクをつけて寝ていれば、目的地についたら
起こしてくれる。 FAの癒される笑みに遭遇する機会は無いだろう。
435異邦人さん:2009/11/29(日) 14:33:44 ID:V2gtJBeV
>>426
俺は、手始めにハンググライダーに挑戦するよ。
436異邦人さん:2009/11/30(月) 19:20:57 ID:hNyonfKl
眠剤とビールで怖いもの何もなし!!
437異邦人さん:2009/11/30(月) 19:59:31 ID:xTq+dcfp
ただの逃避だな。
438異邦人さん:2009/11/30(月) 20:45:08 ID:hNyonfKl
逃避ではない。病気である。
439異邦人さん:2009/11/30(月) 21:38:09 ID:i4TTqUAN
>>435
頑張れ。応援しているぞ。何かあったら書き込んでくれ。
440異邦人さん:2009/12/01(火) 03:29:01 ID:E3Y8IY0T
パラセーリングは全然怖くなかったのに・・・
441異邦人さん:2009/12/02(水) 18:06:20 ID:6I8uMPej
戦闘機の乗心地はどうだ?
442異邦人さん:2009/12/03(木) 09:38:19 ID:b9S0xEbs
練馬の自衛隊広報展示施設行ってきたぜ!

フライトシミュレータ面白かった。でも、すげー無駄遣いだと思った。あれはイカン!!
443異邦人さん:2009/12/04(金) 18:59:30 ID:K/g8D7wg
>>442
んな、自分は「面白かった」のに、あれはイカン!!て殺生なw
風俗で終わったあとに女の子に説教する親父じゃないんだから

来週練馬行ってこようっと
444異邦人さん:2009/12/04(金) 19:32:21 ID:x9psAsA0
>>442
まあ、あれは閉所恐怖症の人には向かんわな
445異邦人さん:2009/12/06(日) 19:47:02 ID:ccnPrhHC
久々に飛行機乗った
泣きそうになった
446異邦人さん:2009/12/06(日) 20:07:52 ID:ryyZ+fKx
>>445
けど泣かなかっただろ?一つ心が強くなったじゃん
447異邦人さん:2009/12/06(日) 20:34:23 ID:0pJ7gugr
>>445
んなこと言わないでくれ
オレなんか年末に北陸方面に帰省する。吹雪のときは洒落にならんのだよ!
448異邦人さん:2009/12/06(日) 21:54:07 ID:ryyZ+fKx
>>447
北陸出身だが晴れてる日は少ないよね〜、上空の気圧はやっぱり不安定なんかな〜
449異邦人さん:2009/12/06(日) 21:55:34 ID:bItNMRIv
450異邦人さん:2009/12/06(日) 23:04:07 ID:Ex8QRQ9L
飛行機嫌いな人達の代わりに飛んであげたいw
特に悪天候の日に、代わってあげたいなあ。
451異邦人さん:2009/12/07(月) 19:33:46 ID:Qw6jd1Ab
>>444
閉所恐怖症ってカプセルホテルは無理だろうな。
452異邦人さん:2009/12/07(月) 22:09:53 ID:mpk0LNTd
>>447
新幹線じゃだめなの?
中距離ならなるべく新幹線使うようにしてる
453異邦人さん:2009/12/07(月) 23:56:07 ID:JtFpUhyp
>>452
マイレージが山ほどあるのだよ・・・
ただで行けるなら飛行機使ってしまうじゃないか。それも J A L !
454異邦人さん:2009/12/08(火) 19:10:48 ID:1lGO6LHm
今月宮崎に旅行する
羽田から飛行機…orz
怖い
でも大丈夫だよね毎日飛行機なんて何百(?)と飛んでるんだもんね
455異邦人さん:2009/12/08(火) 19:13:16 ID:1lGO6LHm
↑あ、海外じゃなかったゴメンw
でも飛行機怖いスレここぐらいしかなかったし
456異邦人さん:2009/12/09(水) 08:59:35 ID:RqovZspT
いんでない。国内線の方が揺れて怖いかも。w
457異邦人さん:2009/12/09(水) 10:14:14 ID:BwMNUhZL
南アジア方面から帰国する時、なぜか中国の上で凄く揺れたこと何度もあった。
それも長時間揺れる上に帰国後車運転するから酒も飲めない。
中国は地上も上空も危ね!
458異邦人さん:2009/12/09(水) 20:59:05 ID:qY62T25s
ちょっとずれてて申し訳ないんですが、
海外旅行は大好きなのに飛行機が嫌いです
というのも離着陸のとき耳がめちゃくちゃ痛くなって、着いたあとも丸一日くらい耳が聞こえにくいんですよね
同じようなひといます?治す方法とかないですかね…
459異邦人さん:2009/12/09(水) 23:03:12 ID:uO5R+ziQ
>>458
耳管狭窄症
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1243983463/

基本的に治りにくい。
460異邦人さん:2009/12/09(水) 23:42:54 ID:BwMNUhZL
>>458
耳抜きが苦手なんですね。ダイビングはできませんね。

上空で痛くなったら首を左右に動かしながら飴を舐めてゴックンする。
鼻を押さえて耳抜きが無理なら首をぐるぐる回しながらとにかくゴックンしてみて!
461異邦人さん:2009/12/09(水) 23:45:30 ID:Xw41qhdu
>>458
中耳炎になりやすい人?
462異邦人さん:2009/12/10(木) 00:39:14 ID:JBb/mi8i
中国で機体整備のため50程遅れます…
とアナウンスしたのに10分足らずで離陸した時には不安で仕方無かった。
ちゃんと整備したのか…?と疑って死にそうでした。
463異邦人さん:2009/12/10(木) 06:00:51 ID:13riEueo
ちょうど台風直撃の場所に旅行で行った時があるけど、途中ジェットコースターみたいにフワッと機体が何度も下降した

一度で着陸出来ず、また上空で迂回。2度めの着陸で着いた頃には心身ともにグッタリ
464異邦人さん:2009/12/13(日) 14:52:30 ID:OHfZPGFL
わかる
465異邦人さん:2009/12/13(日) 15:49:57 ID:bJzGg8GJ
解らないwww
何で怖いの?揺れた方が楽しいじゃん。
466異邦人さん:2009/12/13(日) 15:59:51 ID:uzxc3UoA
楽しいって事は無いけど、退屈してる時には悪くない。
ただ、ひたすら眠りたい時には勘弁して欲しい。
467異邦人さん:2009/12/13(日) 16:46:28 ID:1rrmyKnf
精神安定剤のむとかなりの揺れでもどーでもよくなる
468異邦人さん:2009/12/14(月) 00:05:46 ID:XqHx8RWB
揺れた方が楽しいって人がまじで羨ましい
そのくらい飛行機を楽しめるようになりたい

実際、滅多に落ちたりしないの頭じゃ解ってるはずなのに
揺れてる時は「俺はもう終わりだ墜落だ死ぬんだ助けてお母ちゃーん」とガクブルだ
469異邦人さん:2009/12/16(水) 15:01:42 ID:Hbu58/w/
B787が飛んだね!
機体にカーボン素材いっぱい使ってるというが、被雷時の導電性はいいのだろうか。
スムーズに地面に受け流してくれるのか。
470異邦人さん:2009/12/17(木) 04:32:59 ID:c5XZ4Iqc
国内線ってなんであんなに揺れるの?短距離路線だからなの?
471異邦人さん:2009/12/17(木) 12:05:51 ID:M8dch9/G
考察
1.気流 気流しだいなので、国際線の方が揺れる場合もある。
      それと気流の情報を活用できるのは国内線も国際線も同じ?
      このあたりが考察のポイント。
2.機体 基本的には大きくて重いほうが揺れにくいんじゃない?
      乗客と荷物の重量も入れるとその差はおおきい。
3.パイロット 基本的には国際線のパイロットの方が技術があるんじゃない?
     
472異邦人さん:2009/12/17(木) 14:56:20 ID:mzugXTnC
時間的にも距離的にも、国際線の方が迂回しやすいんでしょ。
473異邦人さん:2009/12/17(木) 16:13:23 ID:fSUI/NNk
>>471
国内線パイロットの方が離発着回数が格段に多いからその辺は上手いらしい
474異邦人さん:2009/12/17(木) 17:38:55 ID:ga2Vxkq/
TGLを数多くこなしているけど先輩Pには負けるなあ…やっぱり経験かな。
475異邦人さん:2009/12/17(木) 18:30:56 ID:Koehx9CH
>>473

JLに限っては、国際・国内の区別はないらしいよ。

機材・路線免許で勤務が決まると、JLの関連HPでパイロットのインタビューが乗ってた。
(URLは忘れた)

ただ、保有免許が、774だと国際線が多くなるし、737やMD系だと国内中心になるだろうね。
476異邦人さん:2009/12/17(木) 21:42:41 ID:fSUI/NNk
なるほど!
477異邦人さん:2009/12/17(木) 23:17:53 ID:bQj04WIm
羽田ー伊丹間は揺れたなあ。最初から最後まで上下運動と横揺れ。
飛行高度と気流の関係もありそうです。
478異邦人さん:2009/12/17(木) 23:31:55 ID:YMRLg9Ty
羽田ー伊丹なんて一番乗りたくない区間だ・・・

自分国内線は一年に一回程度しか乗らないんだが揺れまくる気がしてさ。
何年か前香港→ヒースロー間でかなり揺れ、しかも高度が10000→8000と
どんどん下がっていったときはマジ血の気が引いた。
その後高度は元に戻ったが。
479異邦人さん:2009/12/18(金) 00:29:54 ID:j3f/j5pK
>>478
それでも地上数千メーターを航行してるんだから地面とは程遠し!
480異邦人さん:2009/12/18(金) 02:48:22 ID:NmQ/eU05
台風が来てる中の沖縄着陸は地獄だった
その日の朝一番の便で、それ以降は欠航・他社は全便欠航の中、唯一果敢に出発着陸した便だったんだが
ほんとに死を覚悟した
もちろん上空ではこれでもかという程揺れる
さらに着陸寸前に風に煽られて急降下(地上数十mで!)→慌てて急浮上→さらに右に煽られる→慌てて戻す
地上に降りた瞬間、フワッと右に傾く←この時に成田の輸送機着陸失敗事故(爆発炎上)を思い出した
台風の時の飛行機はもう二度と乗りたくない
481異邦人さん:2009/12/18(金) 08:20:25 ID:IauIKY1t
でも出発することになったら、キャンセルするのは自己責任(便変えなし)になるから、困るよね.
482異邦人さん:2009/12/18(金) 14:26:03 ID:/Y8Pc2Gm
基本伊丹−東京ばかり乗ります。
揺れたことはあるけど、そんなに言うほどは揺れない方が多い。
ベルトサイン消えなかったことも一度しかなかった。

でも伊勢湾上空はいつも怖い(笑)


そんな俺がこないだ初めて国際線に乗りました。
揺れなくても揺れたら怖いと思い、どんなに徹夜明けでも眠れないのが、
今回は爆睡できました。ずっと揺れてたけど。

エコノミーに座ってたらやっぱりおどおどしてたのかな…('A`)
483異邦人さん:2009/12/18(金) 17:03:12 ID:9wE/WWWT
ビジネス?
エコノミー以外に乗ったことないなあ。
484異邦人さん:2009/12/19(土) 02:01:03 ID:OHoP8sGI
>>483
ビジネスってそういや揺れにくい気がする。
数回しか乗ってないのでなんとも言えんが。
広いから精神的に圧迫感無くっていいのか、
前方だから揺れにくいのか・・・
ビジネスとエコノミー双方同じくらい経験してる方、その辺どうですか?

つかIDなんか凄いね。
485異邦人さん:2009/12/19(土) 02:09:49 ID:0XTJm+Ma
>>484

一般的論でいうと、前方の方が静かで快適なのは間違いない。
特にMD90のクラスJに乗ると、ネ申と思えるくらい快適フライト。
486異邦人さん:2009/12/19(土) 08:57:33 ID:6XsfSqyr
大型機になると特に前方と後方は比較的揺れないよ。
揺れは羽根から伝わってくるので真ん中が一番揺れる。
でもあんな機体でも上下にしなるので前方と50列あたりまでは全部は伝わってこない。
487異邦人さん:2009/12/19(土) 12:27:52 ID:FCXo5/T8
揺れとの関係があるので,書かせてください.
ビジネスは30万円位するかなあ。うちは2人分いるから2倍で考えないといけない。
いつもエコノミーの格安航空券なので,ヨーロッパでも10万円前後。
488異邦人さん:2009/12/19(土) 14:05:47 ID:P1ZXfJEE
飛行機って離陸しる瞬間何キロ位出てるの?
489異邦人さん:2009/12/19(土) 14:12:09 ID:pRvcd1Ly
機内に精神安定剤持ち込めますか?
490異邦人さん:2009/12/19(土) 14:17:26 ID:xItGFMvr
>>488
その文章をちょっとかえて、Googleってところの検索窓に貼り付けような
491異邦人さん:2009/12/19(土) 15:19:39 ID:/vD0kKFZ
>>488
250km/hくらいじゃない?
492異邦人さん:2009/12/19(土) 15:27:16 ID:0XTJm+Ma
>>489

持ち込めるよ。
ただし、海外旅行の場合は注意してね。
日本では承認されているけど、海外だと取締り対象となるものもあるからね。

有名なところでは、一般名:フルニトラゼパム、商品名:ロヒプノール、サイレースは、
日本はOKだけど、アメリカでは一旦承認されたけど犯罪利用が多発したためNGになった。

詳しくは、主治医に聞いたほうがいいよ。
493異邦人さん:2009/12/19(土) 18:28:08 ID:hv6RUcYg
>>486
妄想乙
494482:2009/12/19(土) 19:01:16 ID:14dhi/G4
>>483
ビジネスです。
アップグレードポイントが腐りかけてたから、
せっかくなんでJAL悟空セレクトっちゅうやや高めのチケット買った。

広さとか、横になれ具合なんでしょうかね。
ドメでもクラJは怖いけどFなら怖くないってのもあります。


酒か?w
495異邦人さん:2009/12/19(土) 19:34:55 ID:4/gnlEaX
>>486
何か一番後ろだとチャリの荷台に乗ってる感じになるよ。
496異邦人さん:2009/12/19(土) 19:38:41 ID:edF0QLXO
おまいら、希望はいつも窓側?通路側?
497異邦人さん:2009/12/19(土) 19:49:44 ID:0XTJm+Ma
>>496

自分は、EXITシートまたは、バルクシートの窓側専門。

機材変更しても、JLは自分の好みを把握してくれているので、
優先的にEXITシートをアサインしてくれる。
498異邦人さん:2009/12/19(土) 20:49:04 ID:xItGFMvr
>>497
緊急脱出の際、一番最後まで機体の近くに残らなきゃいけない席じゃん
まぁ確かに広いけれどもこのスレ的には嫌う人もいそう
499異邦人さん:2009/12/20(日) 15:34:03 ID:F0d/4i+N
>>496
万が一落ちたときに1%でも生きる可能性を高くしたいなら真ん中のブロックを勧める
500異邦人さん:2009/12/20(日) 15:38:53 ID:TINeuvt/
>496
揺れがまだマシ&トイレに行きやすい通路側
501異邦人さん:2009/12/20(日) 23:58:49 ID:F0d/4i+N
>>493
あんたの飛行機が落ちますように
502異邦人さん:2009/12/21(月) 02:23:04 ID:TAbr7/K9
>>501
言っていいことと悪いことがあるだろ阿呆
ここでは死ぬことよりも墜落の方が怖い人達ばっかりなんだぞ!
503異邦人さん:2009/12/23(水) 00:29:22 ID:xOgE3hCA
>>502
あんた偉いな!
確かに墜落するくらいなら死んだ方がマシだよな!
504異邦人さん:2009/12/23(水) 22:33:55 ID:0Z60K2ea
>>493
あんたの飛行機が落ちますように
505異邦人さん:2009/12/24(木) 04:01:20 ID:6hvFe4u4
493は自家用飛行機持ってるのか
506異邦人さん:2009/12/26(土) 21:28:52 ID:0lujiW+2
今日のアメリカでの爆弾騒ぎは流石にビビルなぁ
507異邦人さん:2009/12/31(木) 11:45:36 ID:/oX6aCql
どうでも良いが、なぜ「揺れるのが楽しい」やつがココに来るのだ? はぁ?
508異邦人さん:2009/12/31(木) 12:06:11 ID:vDUL98GQ
自分と違う感覚持ってる人間に興味持つのは普通のことだし
荒らすんじゃなければ別にいいんじゃないの?
509507:2009/12/31(木) 18:36:15 ID:/oX6aCql
考えたら、みんな仲良くやってるんだな。。。。なんか不思議www
510異邦人さん:2010/01/01(金) 01:14:36 ID:IZLoXtn1
あけましておめでとうございます
今年はどこの航空会社の飛行機も落ちませんよーに
511 【大吉】 :2010/01/01(金) 15:35:22 ID:Ke/0yx8E
今年の空の安全を占おう。
512 【吉】 :2010/01/01(金) 19:41:35 ID:/Ax/4T4v
おJALの今後でも占うか
ほいっ
513異邦人さん:2010/01/01(金) 20:57:02 ID:BTgo70/Q
羽田 → 小松 B777 上昇・下降時にメチャ揺れ・・・
冬型気圧配置でいやな新年どすた。
514異邦人さん:2010/01/02(土) 22:19:41 ID:h/stVj7M
上海―成田 MU 気流の関係で超揺れた(12/31)
心臓がバクバクした…
515異邦人さん:2010/01/03(日) 07:30:30 ID:X/QfC3+o
MUって見なれないけどどこだっけ
マイナーな航空会社は怖くて乗れない
516514:2010/01/03(日) 13:30:51 ID:8tj9q+YE
>>515
中国東方航空です
517異邦人さん:2010/01/03(日) 15:08:54 ID:X/QfC3+o
よく中国の航空会社とか乗れるなぁ…
嫌味とかじゃなくてマイナーなところはほんと怖くて乗れない
518異邦人さん:2010/01/03(日) 15:26:49 ID:fXynDiAp
別にマイナーじゃないだろ、現地では普通。
519異邦人さん:2010/01/03(日) 18:08:32 ID:vV2HBG2r
いや、中国はまだ危ない
520異邦人さん:2010/01/04(月) 10:16:05 ID:zt06cvIA
台湾の中華航空はどうでしょうか。
521異邦人さん:2010/01/04(月) 12:24:00 ID:rDB00OXc
落ちる落ちない
揺れる揺れないじゃなく
もし異常が発生して墜落に向かう際の機内を想像すると怖い
522異邦人さん:2010/01/04(月) 12:39:59 ID:WptHSO50
マヂレス申し訳ないが、それ考えて、なお「恐くない」なんて
居ないだろ。 海面まで50m切って、初めて恐いなんてwww

CAさん恐い。。
523異邦人さん:2010/01/04(月) 15:44:47 ID:zt06cvIA
乗る以上は覚悟を決めてください。
524異邦人さん:2010/01/04(月) 19:19:49 ID:ZihIbCjb
チャイナエアライン=空中分解、安かろう悪かろう
絶対に乗りたくない航空会社の一つ
台湾系ならエバー航空の方がイメージいい
525異邦人さん:2010/01/04(月) 19:44:43 ID:ZihIbCjb
【画像有り】日航機が鳥吸い込んで火を噴く
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262588018/

離陸直後の上空60mで左エンジンが火吹いたんだって
羽より後ろの左窓際に乗ってそれを目にしてたら失禁するレベル
526異邦人さん:2010/01/05(火) 00:25:05 ID:+WI7pnFR
落ちる系の絶叫マシンが嫌いな俺は
初飛行機がノースウエストで、下降をはじめたら延々と落ちる感覚が続いて
飛行機なんてもう乗りたくないと思っていた。
しかし、その後に乗ったJAL、ANAだとそんなこともなく、
なーんだ、飛行機って怖くないじゃん、と快適に乗れてたのだけど、
先日モスクワからの帰りのJALで、着陸したら前輪が定まらないのか車輪での蛇行感が数度。

飛行機って全長全幅の割にホイルベースもトレッドも狭いからちょっと怖かった。

527異邦人さん:2010/01/05(火) 22:34:14 ID:KFo96goW
飛行機に乗り込んでる最中に席を間違えて狭い通路を逆進してくるオッサン、勘弁してくれよ。
あと自分の真上の荷物入れが一杯だったので前の席の棚に入れたらその席の女が、
「あのーー、わたしの荷物入れに(あなたのが)入っているんですけど!!!!」
とキレられた。
スレチでスマソ。今日の飛行機でイラっときたもんで。それにしても季節風で着陸ガタブレタ。
528異邦人さん:2010/01/05(火) 22:48:16 ID:XPYb8jAY
勘違いしてる奴には注意しよう。バカは、言葉ではっきり言ってもらわないと理解できないから。
529異邦人さん:2010/01/06(水) 22:40:53 ID:x7nAQIUD
>>527
飛行機で自分の席の上の棚は自分の権利だと思ってる人多いよな
530異邦人さん:2010/01/07(木) 00:25:30 ID:pSIwOMyo
何年も前に関空から米本土行きのノースウエストで成田に緊急着陸するとの
アナウンスがあってすぐに左のエンジンから煙らしき白いものを吐きながら
飛んでいた。
あれは万一墜落したときのことを想定して燃料を捨てていたのかな。
そんなことあるんですか?
531異邦人さん:2010/01/07(木) 11:25:58 ID:GlD6ue6X

ある!
You Tube で観れるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=snDco2t3HlI
532異邦人さん:2010/01/07(木) 20:15:27 ID:Md6k8s+T
アシアナ仁川でゴーアラウンドしやがった。
533異邦人さん:2010/01/07(木) 21:37:29 ID:d6wf4yEK
ゴーアラウンドってどーいう時にするんだろう
534異邦人さん:2010/01/07(木) 21:58:56 ID:y9MO0sqW
>>530
燃料は翼の内側に入ってる。その分、翼が重たくなってる。
墜落しないでちゃんと着陸するにしても、着陸時の衝撃で翼が下に大きくたわんで、
翼の付け根の部分にヒビが入ったりする可能性があるので、
燃料を捨てて軽くしてから着陸する。
535異邦人さん:2010/01/08(金) 21:50:11 ID:s7NzoJOC
燃料の投棄は高熱を発するエンジンから離れた箇所で
行われるから、>>530 氏が見たのは排気ガス、すなわち
飛行機雲だったと思われる。
536異邦人さん:2010/01/10(日) 07:53:32 ID:vzqC4zjJ
海外の飛行機はおもしろいぞ。
まずアナウンスが何言ってるのかわからんし、
わかっても、「時間が少し遅れてます」「揺れるからベルト付けて」みたいな簡素な説明だけ。
多分墜落しそうになっても何も言わないんじゃないかと思うw
537異邦人さん:2010/01/10(日) 13:52:45 ID:Gq0R/DBv
>>536
どこの海外だよ、普通に現地語でいろいろ言ってるだろ。
外国語の案内は簡素だが。
538異邦人さん:2010/01/10(日) 13:59:21 ID:vzqC4zjJ
>>536
アルゼンチン。
スペイン語も英語もわかるけど、言ってねえよ。
到着時刻が遅れたのも多分、空港から上空待機命令が出たからだが、その辺言わなかった。
539異邦人さん:2010/01/10(日) 14:12:29 ID:Gq0R/DBv
その一件で「海外は」とひとからげに言ってしまう事に疑問は感じないのか?
540異邦人さん:2010/01/10(日) 17:11:57 ID:vzqC4zjJ
海外全部がそうとは言ってないだろ?
でも日本では絶対ないと言っていいことなんだから、
海外の飛行機では(日本にないような)面白いこともあるぞって意味で書いたんだが。
541異邦人さん:2010/01/10(日) 17:41:17 ID:AElBRmYh

確かにあるな。
俺はスリランカエアーに乗ったとき、すでに離陸のための加速を始めているのに
FA二人がまだ通路に立っていた。
慌てて最後尾の席にタッチダウン!
542異邦人さん:2010/01/10(日) 17:57:12 ID:Gq0R/DBv
>>540
俺はエスパーじゃないから>536からそんなの読み取れんわ。
543異邦人さん:2010/01/10(日) 18:08:09 ID:jpOMh4vy
作文力を鍛えることは大事だが、世間話なんだから、あまり言葉尻を追求するなよ。
544異邦人さん:2010/01/10(日) 18:25:14 ID:Gq0R/DBv
日本と違うと言うと、離着陸時に窓のブラインドをCAが開けさせて回る国があるけど、あれなんで?
閉まってると何の都合が悪いんだろう?
545異邦人さん:2010/01/10(日) 18:50:36 ID:xKm1ossE
>544
昔ヨーロッパへ行く時ソ連上空では必ずブラインドを閉められたけど
開けるのが必須とは… 例えばどこ?
546異邦人さん:2010/01/10(日) 20:16:03 ID:N/OM/m4M
単純に、緊急事態が発生したとき外の様子が見えないと機内がパニックに
なるからだろう、それに、ふつうの着陸時も外が見えていれば接地の衝撃
に驚くこともない。
どこって、そもそもJALもANAも、着陸前にシートベルト着用サインが点灯
すると、「座席の背と、フットレストを元の位置にお戻しになり、窓側の
お客様は日よけをお開けください…」とアナウンスが入るし、長距離便で
朝食サービスを始めるときなど、CAが長い棒状の器具を使って、寝ている
客を起こさずにブラインドを上げて回るのも日本の航空会社だけだ。
547異邦人さん:2010/01/11(月) 12:07:48 ID:wNBMK8tz
>>546
開ける開けないは会社じゃなくて空港による気がするんだが・・・
日本も国内線は開けないよね?(国内線はほとんど乗ったことないから記憶あやふやだけど)
548異邦人さん:2010/01/11(月) 16:40:34 ID:7lnMizIk
エアバスの操縦桿ってジョイスティックなんだね。
なんだか悪乗りに見えてしまうけど、使い勝手いいのだろうか。
549異邦人さん:2010/01/11(月) 21:56:42 ID:UlDb+/oK
>>544
それが基本と思う。理由はいろんなところで説明されている通リ。
550異邦人さん:2010/01/12(火) 18:16:48 ID:3VE7S9Gm
この前TVでJALのパイロットの資格のことやシミュレーター(一台20億円だったけ?)
での訓練のことを放映していたけど、お金がかかるもんですね。
安全を考えると、格安航空券にばかりに目がいってちゃだめかなと思ったよ。
551530:2010/01/12(火) 22:55:10 ID:PFI2FaiK
長い間アク禁で書けませんでしたorz。ありがとうございます。
>>531 見ました。全く同じ状況でした。
>>534 詳しい説明ありがとう。一歩間違っていたらと思うと怖いですね。
    あのときの機長GJ。
>>535 そうなんですか? でも何らかの異常があって緊急着陸するの
    だろうから、正直ビビリました。
552異邦人さん:2010/01/12(火) 22:55:18 ID:d2HBpAHs
JALは「保守・整備人員は今回のリストラ対象にはございません」と一言ほしいな。
553異邦人さん:2010/01/12(火) 23:23:05 ID:VEzH2wPG
離着陸時に窓のブラインドを開けるのは、緊急脱出を予想して機外の明るさ/暗さに
目を慣らしておくため。

最近は開けなくて良いフライトに乗ったことがないな。
554異邦人さん:2010/01/13(水) 01:30:34 ID:JZ5uNO+E
夜ブラインド開けてたら閉めろって言われたことある。
ロシア上空だったけど、既にソ連は崩壊した1999年。なんで?
昼間〜夕方は別になんも言われなかった。
555異邦人さん:2010/01/13(水) 16:34:43 ID:XhH1Xpum

朝になって日が差し込むと起きてしまう人がいるからだろう。
556異邦人さん:2010/01/13(水) 20:06:07 ID:JcJZ+Rxi
>>555

日中便でも、NRT/KUL, SINなどでは、食事が終わった頃に、
シェードを閉めることがあるよ。(強制ではないが)

理由は、眠りたい人がいるし、外を見ても海しか見えないからね。
557異邦人さん:2010/01/14(木) 21:07:33 ID:aRZj2M9n
腹減った
558異邦人さん:2010/01/16(土) 22:55:38 ID:dsEjhhTs
緊張と恐怖で食事が喉を通らない。
559異邦人さん:2010/01/17(日) 01:43:23 ID:tVAxmNCe
わかるわー。
それまで何もなかったのに、機内食サービスが始まったとたん揺れるのも怖い。
560異邦人さん:2010/01/17(日) 09:13:36 ID:Bz7nJ5zi
機内サービス始まると決まって揺れだす。なぜだろう
561異邦人さん:2010/01/17(日) 11:54:34 ID:8ShHBOGX
♪なんでだろう
562異邦人さん:2010/01/18(月) 01:21:23 ID:jDLeYYQk
CA達は揺れる機内で職務を全うするために筋トレとかやったりするんだろうか。
563異邦人さん:2010/01/18(月) 15:12:35 ID:LoP67CwT
いやいや、こんなに揺れているのにシートベルトサイン早く出せ機長!
怪我したらどーすんだ!! と心の叫び
564異邦人さん:2010/01/23(土) 23:06:09 ID:uhQKnR/d
グランドキャニオン遊覧を終えてラスベガスに戻るセスナ機、途中
霧の中に突っ込んで視界ゼロ、すると操縦士が横に座っていた俺に
「前に山が見えたら教えてくれ」
冗談だったと思いたい。
565異邦人さん:2010/01/25(月) 19:29:39 ID:DDeRxVIN
静岡空港を拠点に飛んでいるFDAはブラジル製の機材を使ってるようだけど
どんなもん??
566異邦人さん:2010/01/31(日) 10:07:46 ID:VCIdu06W
ANAまで赤字か!
航空会社はもはや花形企業ではない。収益率の低い不良企業だ。
乗務員の報酬は40%カットで機内サービスや笑顔はいらない!
567異邦人さん:2010/02/03(水) 10:32:18 ID:V7sr85iB
隣に大デブが座ると嫌な思いをする
568:2010/02/03(水) 17:39:44 ID:6fg6pkEU
なんで機内は禁煙なの?席で吸わせろとは言わないが
喫煙スペースくらいあっても良いんじゃないか?
569異邦人さん:2010/02/03(水) 19:28:44 ID:haVr8AtC
喫煙スペースw シートベルトしないことを前提にしてるのかw
喫煙者ってやっぱりバカだなあ
570異邦人さん:2010/02/03(水) 20:37:38 ID:EZWXz2o2
エアラインランキング上位に入るには全席禁煙が基本。

ちなみに吸った後は肺から5分間は少量ずつ吐き出されている。だからいつまでも周囲が臭い。
喫煙者の子どもの尿からはニコチンが検出される。
571異邦人さん:2010/02/04(木) 07:25:03 ID:HVmKlUgJ
飛行機に喫煙者専用の穴開いててどうしても吸いたい奴は
顔とタバコ持つ手だけが機外に出るようにしてやれば良い。
大気汚したりヤニ口臭はするけどソコは勘弁してやる。
ただし絶対指からタバコ離すなよ
572異邦人さん:2010/02/04(木) 09:25:33 ID:VRHuSHQI
>>568
冗談じゃねーよ
あんたらは搭乗前に駆け込み喫煙するだろ? そして直後に飛行機に乗り込んでくる。
これだけでもどんだけ迷惑かかってるか知ってるのか?。
服や髪の毛、呼気から臭うタバコ臭はハンパねんだよ。座席の周りは大迷惑なんだよ!
573異邦人さん:2010/02/05(金) 13:35:10 ID:S3qsdQve
恐すぎ

【航空】JAL1183便 羽田空港離陸直後に左エンジンから出火、緊急着陸 けが人なし

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265157350/301-400
574異邦人さん:2010/02/05(金) 14:10:38 ID:969pENX6
友人の乗った飛行機はホノルル → 成田(コンチネンタル)で離陸後すぐにエンジンから火が出ていたらしい。
FAに言ったらダッシュして操縦室に飛び込んだそうだ。
その後引き返して無事着陸したのはいいが、出発は明日になると言われホテルに缶詰になった。が、夜中に急遽
今から出発しますとまた言われ、応急的に修理した同機に乗せられた。
みんな顔が青く引きつっていたそうな。
575異邦人さん:2010/02/07(日) 04:08:23 ID:oZJhAciZ
>>568
自分も喫煙者なんだが
ホテルのロビーとかでも喫煙可な所は臭くて嫌なのに
密閉された飛行機内なんかとんでもねーよ
国内の空港の喫煙スペースみたいなのも早くなくなればいいと思う

てゆーかここ飛行機怖いスレだよな
もし機内が喫煙可能だったとしても
飛んでいる間は居眠りもできない程怖い自分は
とてもじゃないが煙草なんか無理
576異邦人さん:2010/02/16(火) 00:40:43 ID:HymhEIdT
>>575
>自分も喫煙者なんだが

嘘つけwwwww
本当だとしてもなんちゃって喫煙者だろwwwwwwwww
577:2010/02/16(火) 02:27:42 ID:OcdWLhem
成田→シアトル  
濃霧で1時間程上空旋回 んで、燃料なくなり50キロ程離れた空港で給油。
霧がなくなるまで、約2時間機内待機 エコノミーは辛いぜよ
578異邦人さん:2010/02/16(火) 10:09:53 ID:2s24yKbt
>>577
燃料がいっぱい入った状態では重過ぎて着陸できないらしいね。翼や車軸が折れるとか。
燃料空っぽで別空港に着陸したのは最善の方法だったね。
579異邦人さん:2010/02/16(火) 11:02:07 ID:D3n4kXc2
31歳独男
初めて飛行機に乗った、一人で
激しい揺れのときに思わず「おかあさん!」って叫びそうになって焦ったことがある
580異邦人さん:2010/02/16(火) 11:37:52 ID:sZ1zV8+O
「ひとりでできるもん」の感動シーンだな。
581異邦人さん:2010/02/16(火) 11:38:34 ID:sZ1zV8+O
「はじめてのおつかい」だったw
582異邦人さん:2010/02/16(火) 13:12:01 ID:2s24yKbt
>>579
釣りですか? マザコンですか?

マザコンなら結婚 → 即離婚の典型です
583異邦人さん:2010/02/16(火) 14:28:13 ID:b1+JWgZ5
差別するつもりはないが、同時テロの後はやっぱり怖かったな
某国々の方が同乗してると

ちなみに大韓航空 みんなが機内食のビビンバ食べてる絵も怖いw
584異邦人さん:2010/02/16(火) 18:29:27 ID:p7dy17J7
それは怖いかも
585異邦人さん:2010/02/17(水) 00:29:57 ID:rj832j30
一人で乗ってる若い女でも機内食が配られると必死に食う
その光景が萌える
586異邦人さん:2010/02/17(水) 10:23:31 ID:x45HFybt
>>576
嘘じゃねえっつの
一日セブンスター一箱がなんちゃってだというならそれでもいいが

家でしか吸わないから公共の場ですえる場所なくなっても構わん
飛行機怖い方が強いから機内で吸いたい奴の気が知れんわ
587異邦人さん:2010/02/17(水) 11:11:20 ID:hbMuSVEU
>>586
家だけでセブンスター1箱も吸うのか!
そんな君が公共の喫煙所を毛嫌いするのがよく解からん。
588異邦人さん:2010/02/17(水) 11:17:34 ID:x45HFybt
>>587
他人に迷惑かけながら吸う場所を税金で設置する必要はないだろ?
家以外で吸いたくならないって事ではないよ
589異邦人さん:2010/02/18(木) 10:04:50 ID:69P5ICJs
>>588
外でタバコを我慢するのは身体(脳)によくない。
アセチルコリン不足で仕事に影響でるぞ。
ニコチンパッチを貼るべきだ。
590異邦人さん:2010/02/22(月) 12:39:02 ID:0ySX69+b
乱気流って機上で遭遇すると実際どんなふうになるの?
591異邦人さん:2010/02/23(火) 20:55:50 ID:5oK5Fipc
だいぶん前だが、ポリネシアン航空ってのに乗った
サモアの空港で待ったら、やる気のなさそうな胸をはだけたパイロットらしいおっさんが
酔っ払ったみたいに大笑いしながら、おれの横を歩いて行った
やる気のなさそうなスチュワーデスがやってきて、○○に乗る奴付いてこいと言った
立ち上がったやつが五人くらいいた
とりあえずついていった
飛行機は多分ジャンボだった
乗った
おまえら好きな席に座っとけと言われた
とりあえずそこらへんに座った
飛んだ
五人しか客がいなかったのがなんだか怖かった
無事着いた
よかった
592異邦人さん:2010/02/23(火) 21:10:49 ID:KuBuiQLP
よかったよかった
593異邦人さん:2010/02/25(木) 00:00:02 ID:P1kAlNU6
FDA乗ったよ!!
小松 → 静岡
ブラジル製のリージョナルジェット。
いいね〜!
594異邦人さん:2010/02/28(日) 22:47:08 ID:t5QBRTrV
ANAのCAコラ!
じぶんたちのことCAって言うな!!
今日も言ってて何様かと思ったよ! 客室乗務員って言ってりゃいいんだよ!!
たかがキャバに鬚が生えた程度で!!
595異邦人さん:2010/02/28(日) 23:39:24 ID:K61Du8t5
>>578
バカかお前w

>>594
バカかお前w
596異邦人さん:2010/03/01(月) 00:05:49 ID:7oWyxVW+
>>595
バカかお前!!!
ちゃんとデータ取って見てみろアホ!
597異邦人さん:2010/03/01(月) 00:08:38 ID:7oWyxVW+
>>595
ヴぁーかアホ!!
598異邦人さん:2010/03/02(火) 22:22:53 ID:jLGz1/wE
この展開はナニ?
599異邦人さん:2010/03/02(火) 22:53:43 ID:0WfmKkLD
もう二度とサイバーテロ国家の大韓機には乗らない!!
600異邦人さん:2010/03/03(水) 12:26:01 ID:YsSiFjFM
韓国軍のF5が2機墜落したのにはワロタ
601異邦人さん:2010/03/03(水) 12:53:44 ID:JHqd4gtK
F5攻撃したらF5が堕ちたって、どこまで笑わせてくれる民族なんだ??ww
おまけにFBIまで動き始めてるしw
602異邦人さん:2010/03/11(木) 18:08:16 ID:KHLwBiOp
SQで帰ってきました。
正直なんでエアライン・ランキング1位なのか理解できません!
603異邦人さん:2010/03/11(木) 18:54:35 ID:3PMhLOWr
エコノミークラスしか乗らない奴に、航空会社の機内サービスをどうこう言う資格なし。
604異邦人さん:2010/03/11(木) 19:10:58 ID:KHLwBiOp
>>603
ビジネスだよボケ!
605異邦人さん:2010/03/12(金) 00:25:18 ID:rsCNL8/z
>>603
いつも偉そうに出てくるお前!
機体と一緒に堕ちなwwww
606異邦人さん:2010/03/12(金) 18:26:27 ID:ontMD3X1
ID変わったのを待ち構えてましたw
607異邦人さん:2010/03/14(日) 21:44:51 ID:hQ5M2g0T
熟睡中に揺れてガクンとなった時に「地震か?!」と目覚めた。
地震と思えばいいのかな、と新たな発見をした。
内臓がフワっと持ち上がる感じが気持ち悪いんだよな、ジェットコースターも嫌い。
608異邦人さん:2010/03/14(日) 23:37:28 ID:D1GzdyuM
>>607
そうそうそう。
ジェットコースターだったらあるていど「ここで落ちる」と予測できるが
飛行機だと、いつどのくらいの大きさの揺れがくるのか予測できないところが怖い。
609異邦人さん:2010/03/15(月) 01:34:37 ID:x0GVoTW6
それにもかかわらずシートベルトサインが消えるとシートベルト外すバカもいる不思議さ。
610異邦人さん:2010/03/15(月) 08:59:25 ID:4axx59NP
50mくらいは一瞬で降下するらしいね。
でも1万m以上の上空を飛んでることを考えると大丈夫なんだなと思うようにしてる。
611異邦人さん:2010/03/15(月) 16:27:10 ID:w+zt57wI
オレも昔は飛行機に乗るのが怖かった。
最初に乗ったロイヤルネパールがよくなかった。
機内の雰囲気はまるで路線バス、テーブルは壊れていて片手で支えて機内食を食べた。
そのうえ常に揺れていて、飛行機初めてのオレはこれがデフォなのかと思いこみすっかりトラウマになる。
その後、別のフライトの深夜強風の中で、着陸中にきりもみ?ダッチロールって言うの?を経験し、
マジ落ちるのかと思ってビビる。
もう絶対に飛行機は好きになれないと思ったものだが、なんと今は大好きな乗り物に!不思議。
もはや高速鉄道やブレーキ性能の低い車の方がよっぽど怖い。
612異邦人さん:2010/03/17(水) 00:34:00 ID:oGe56fEw
この間はじめて乗ったけど離陸する時恐怖で叫びそうになったわ
飛行中はずっと景色見てたけど自分があり得ない場所に今いるって思うと
また恐怖心が湧いて来た
613異邦人さん:2010/03/17(水) 08:21:39 ID:aI4xRzD7
>>612
初めて乗ったのかw そうかそうか初めて乗ったのか。
修学旅行の団体の大半も初めて飛行機だから戦慄の表情してるねww
614異邦人さん:2010/03/17(水) 17:12:18 ID:iPwEK99r
自分が乗る飛行機の搭乗ゲートに幼児連れがいると
恐怖を覚えるよ
615異邦人さん:2010/03/17(水) 17:14:02 ID:EOVLuMAd
なんで?
616異邦人さん:2010/03/17(水) 18:38:19 ID:uFRIO0wa
海外旅行の楽しみは、現地の観光ではなく飛行機に乗ってるとき。
617異邦人さん:2010/03/18(木) 11:11:45 ID:/zqMqzlM
>>616
それも楽しみの1つですねw
618異邦人さん:2010/03/18(木) 15:54:54 ID:3bok7GaX
乗り物にじっと座ってるのが嫌いなので1秒でも乗っていたくない。新幹線でも飛行機でも。
いつも眠剤と酒で気絶してるうちに到着する。
619異邦人さん:2010/03/19(金) 15:02:25 ID:6l8eX8+g
>>618
不憫な人だw
620異邦人さん:2010/03/20(土) 02:19:35 ID:2QbAJvp7
移動も引っくるめて旅行だと思う。
>>618ってカワイソス
621異邦人さん:2010/03/20(土) 05:18:28 ID:WQ95kH/f
>>616

自分は、旅程を組んで、航空券・ホテルの予約を自分でするのも楽しい。

ツアーは、自分で手配が難しいところに行くところしか使わないな。
622異邦人さん:2010/03/20(土) 18:00:09 ID:unLEmz9l
>>621
ジンバブエのサイ保護活動とか?
623異邦人さん:2010/03/21(日) 07:33:49 ID:NQOotZ//
飛行機こわい。
なので、睡眠不足でのって、
飛行中は好きな音楽聞いて、そのうちに寝てしまう。
624異邦人さん:2010/03/21(日) 09:48:02 ID:q1m0VwP6
エコノミーの座席では機内で楽しむのは少し難しいが、
他の島名居孫だな。
625異邦人さん:2010/03/21(日) 16:38:13 ID:oeAABReX
ニューヨークまで12時間とか14時間とかかかるんだってな
死んでしまうわ
626異邦人さん:2010/03/22(月) 11:56:18 ID:mzBDjcLp
実際死ぬしw
627異邦人さん:2010/03/23(火) 11:13:04 ID:rX8+Kmd0
大揺れの気持ち悪さは何ともしがたい。
628異邦人さん:2010/03/23(火) 11:13:58 ID:4Hx1Sjf2
>>626
エコノミーなんとか?
629異邦人さん:2010/03/28(日) 13:35:10 ID:23vg4khf
なんかここんとこ
エピソード→一言突っ込み→エピソード→一言突っ込みの流れになってね?
コメンテーターが常駐してんの?w
630異邦人さん:2010/03/30(火) 19:15:03 ID:uq2Ho5tg
エピソード

突っ込み

揚げ足取り

ふざけんな

631異邦人さん:2010/04/01(木) 18:22:20 ID:UTAoXRdU
チョン降臨w
632異邦人さん:2010/04/01(木) 18:25:26 ID:cZO0lA4g
No Koreans allowed
633異邦人さん:2010/04/02(金) 14:47:52 ID:f9HO3If5
中華航空のパイロットは下手糞だって?
羽田のそばで着陸を観察してると明らかにヤバイらしい。
機体もヤバイ、腕もヤバイ、性格もヤバイとなればもう選択肢にはない
634異邦人さん:2010/04/02(金) 14:48:51 ID:ATEQ4BzU
他人が操縦してる乗り物はヤダ。
自分が操縦したい。
635異邦人さん:2010/04/02(金) 15:47:16 ID:FcJNNpoN
中華航空を羽田で観察って、いつの時代の話をしてんだよw
636異邦人さん:2010/04/04(日) 14:53:21 ID:SjLXZ/t9
中国東方航空
上海航空
中国国際航空
637異邦人さん:2010/04/17(土) 10:31:42 ID:YGTtni8k
だれか飛行機乗って来い!!!
638異邦人さん:2010/04/21(水) 13:44:10 ID:PfMNBujr
上海へ行くんだけど、636の飛行機は避けるべきかなあ。
639異邦人さん:2010/04/21(水) 14:25:22 ID:106ifYSA
わたしなら中国が嘘をつかないちゃんとした国になるまで>>636の飛行機には乗らない。
640異邦人さん:2010/04/21(水) 14:27:38 ID:TwoM+s4r
じゃああと1000年後だなw
641異邦人さん:2010/04/21(水) 23:59:22 ID:DLmFbiMO
上海は船で行けるな
642異邦人さん:2010/04/22(木) 15:04:13 ID:OHFCFO3+
そうだ。舟で行け
643波平:2010/04/22(木) 23:28:46 ID:weZj+P3g
こんばんは
644異邦人さん:2010/04/23(金) 00:06:01 ID:v3CJOasC
昔の「こち亀」のエピで恐縮だが(20数年前)、後は軍事板で情報だが
中国の飛行艇技術はかなり高いらしい。
技術云々は後者の軍板からの話で、こち亀のは両さんと部長が香港だかに旅行する話で
港から飛行艇で出発するんだけど、あんま飛ばないで(燃料温存のため)ほとんど船として進みながら着いてた。

とりあえずその航路調べてそれで行け。
645:2010/04/23(金) 09:53:08 ID:XcJyT/8K
技術云々じゃなく整備する人間性・国民性云々の問題だよ。
日本の鉄道評論家曰く、日本の新幹線は車両や人的ミスに起因する事故を起こしてないが
嘘をつく国では必ず事故が起きるとな。
646異邦人さん:2010/04/24(土) 11:20:57 ID:DAidlsfz
まあいくら技術がある人でもウソつかれたらどうしようもない。
647:2010/04/26(月) 08:45:02 ID:AnM3R6xW
嘘をつくというのはルールや基準を守らないということ
ちょっとぐらいいいや、の感じで飛行機を飛ばしてやがる
648異邦人さん:2010/04/26(月) 08:50:55 ID:AnM3R6xW
中国機が無許可着陸=無線つながらず−成田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000105-jij-soci
649異邦人さん:2010/05/09(日) 21:30:57 ID:iuuAxCYE
明日スリランカ航空A330に乗ります。
ココに書き込むと無事に着けると聞いたもので。
650異邦人さん:2010/05/18(火) 19:01:34 ID:qBjHbce+
そんなジンクスがこのスレにあったとは…
651異邦人さん:2010/05/18(火) 19:04:28 ID:P/GUJJz5
つ、書き込んだ奴が飛行機事故で死んだとしても確かめようがないだろw

天国から2chに書き込めるなら話は別だけど。
652異邦人さん:2010/05/20(木) 22:09:09 ID:PTPrbti8
雷雨の中を飛んだ。
せっかくのラピュタ体験が窓なしの出入口席だった。
653異邦人さん:2010/05/20(木) 23:27:38 ID:HzGbVKAl
>>649です
スリランカ航空A340で無事帰ってきました。
ホントは現地からフシアナしようと思ったんだけど現地(モルディブの一リゾート)の
WIFIが自分のPCと相性が悪くてアクセス不可能でした。
しかしA340ってデカイですね!! あんな大型機はこの先要らないでしょう!
もっともA380は別の意味で需要があるでしょうけど。
654異邦人さん:2010/05/21(金) 13:24:45 ID:TKVFBesz
無事報告がない場合は死んだとみなせばいいわけだ。
655異邦人さん:2010/05/25(火) 15:32:39 ID:BARrtRzC
世界各地で飛行機事故が多い…
656異邦人さん:2010/05/25(火) 18:47:28 ID:7n0rqgHB
>>655
こんな時でも自分だけは大丈夫!!
とは絶対に思わないようにしている。
エロDVDなんかはゴミ箱に入れて、万が一の場合は自動的に処分されるようにセットします。
657異邦人さん:2010/05/26(水) 10:05:43 ID:gXk/6Eu0
>>655
毎日世界中で飛んでる飛行機の数を考えれば無いも同然どーって事ないさ
むしろ死亡事故全損事故が無い日の方が普通だし
>>656
充分な保険入った上で「自分だけは大丈夫」と思い込んでCIに乗ってる
658異邦人さん:2010/05/26(水) 11:24:45 ID:2/wrbipS
>>657
CIってあんた!
659異邦人さん:2010/05/27(木) 21:54:34 ID:+k7pIuwX
>>655
最近の事故は人的ミスばかりだからまだ安心するよ。
油圧がゼロになるような恐ろしい事態だけは勘弁してほしい。
660異邦人さん:2010/05/28(金) 11:38:50 ID:DgvhvOiq
人為ミスだろうが故障だろうが落ちて死ぬ事には変わりないだろ?
661異邦人さん:2010/05/29(土) 16:10:30 ID:FEITQreA
なんでこんなに怖いんだろうなあ。

自分は怖いときは本当に乗る前から怖いんだが
平気なときは機内でリラックスして楽しんじゃってる。
この差がなんなのか自分でも謎。
662異邦人さん:2010/05/30(日) 12:05:59 ID:SRWshbov
>>659
先日インドで起きた事故では雨も降らず風も穏やかにもかかわらず2400mの滑走路を
B737-800が見事に飛びぬけて丘陵地に落ちた。
ベテランパイロットだったにもかかわらずこんな着陸になるとは機体の制御が利かなかったのでは思う。
それが一番怖い。
663異邦人さん:2010/06/02(水) 10:18:35 ID:BsXKG6rL
こないだのインド事故、生存者は落ちる前にとっさに窓から飛び出したんだろ
マジですげーな

ところで火山灰ってどうなの。もう終息気味?
664異邦人さん:2010/06/03(木) 17:14:23 ID:3hJ5BC4r
窓から逃げたってw
窓を割ったのか割れたのか・・・・想像するのも嫌だね
でもあんな小窓じゃ欧米人のデカイのは無理だ。
665異邦人さん:2010/06/09(水) 19:07:48 ID:3sJr8xJb
JALのB777が大量オイル漏れを起こしたね。
恐ろしス。
666異邦人さん:2010/06/11(金) 16:49:48 ID:i/dZvkp9
>>665
穴厨乙!
667異邦人さん:2010/06/12(土) 22:58:25 ID:XwIXk/Si
>>666
J厨乙!
668異邦人さん:2010/07/07(水) 14:55:35 ID:F9d19MP3
那覇空港にANAのモヒカンジェットがいました。
かっこ悪いっすねw
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/materials/?mn=0000043775
669異邦人さん:2010/07/07(水) 19:25:07 ID:zMmm77y0
先日、はじめて飛行機(国内線・JAL)に乗りました。
今度、海外線(ガルーダ・インドネシア航空)に乗ってみたいのですが、
とっても恐いです。。
ガルーダ・インドネシア航空は安全性の面から国内線と比べてどうなのでしょうか?
670異邦人さん:2010/07/07(水) 20:24:13 ID:3oI4tqh1
>>669
火山灰吸い込んでエンジン停止!!!!!
でよろしければどうぞ
671異邦人さん:2010/07/07(水) 23:14:30 ID:hD32CqJR
乗ってる人たちの日頃の行いの累計が一定以上悪くなると墜ちます。
672異邦人さん:2010/07/08(木) 10:03:33 ID:MqCI/px3
>>671
だからJAL123便はあんな惨事に??
大阪人が多かったから??
673異邦人さん:2010/07/09(金) 23:50:58 ID:OpGv/ckJ
いくらなんでも不謹慎だろ
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:54:37 ID:g5FsqVey
あの事故は自衛隊の無人偵察機が尾翼に衝突したのが原因だと信じている。
黄色い偵察機の機体を自衛隊の先発隊があっという間に回収したとされている。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:03:51 ID:e/Qv69ti
>>674
あの当時 無人偵察機なんかあったのか
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:50:02 ID:Nfb+wdnd
>>674
キモいな、おまえ。創価学会にでも行けよ。
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:02:53 ID:b0OEhuIz
× 無人偵察機
○ 無人標的機
678異邦人さん:2010/07/12(月) 12:33:28 ID:eP+zWv/4
台湾からチャイナエアラインで中国往復、しかも中国国内移動で国内線に乗るハメに・・・
生きて帰れるかな・・・gkbr
679異邦人さん:2010/07/12(月) 12:52:02 ID:0qJ8oG+T
>>678
恐ろしいことをするもんだ
680異邦人さん:2010/07/13(火) 09:59:47 ID:xs3AufZz
>>678
大丈夫!
ここに書き込めば無事に帰ってこれるのさ。おめでとう!
681異邦人さん:2010/07/13(火) 13:05:04 ID:YJWd1MUQ
>>676
もう入信してますが何か
682異邦人さん:2010/07/13(火) 23:35:02 ID:yHw7wAyK
チャイナエアラインで台湾経由でヨーロッパへ行きましたが、
そんなに危ないの?
683異邦人さん:2010/07/14(水) 02:47:24 ID:XfJylD3b
日本では過去2回重大な事故を起こしてるね。
94年にナゴヤで墜落して、07年に那覇で炎上。
日本じゃないけど空中分解で乗員乗客全員死亡ってのは凄いよね。
整備不良と操縦ミスや操作ミスによる事故が多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
684異邦人さん:2010/07/14(水) 03:01:42 ID:btuxgXo/
チャイナは大きい事故何度もやってるから、安全ランキングではかなりワーストの方のはず。
685異邦人さん:2010/07/14(水) 08:34:58 ID:qH6IPDn9
名古屋の失速事故はエアバス機のコンピュータのバグだったよね。
あれは気の毒だ
686異邦人さん:2010/07/14(水) 10:41:58 ID:hxdvXtdI
>>683
>>684
そうですね。
事故率をネットで調べたら、キューバ航空についで悪い数字が出ていました。
パキスタン航空やイラン空港よりも。
http://planecrashinfo.com/rates.htm
687異邦人さん:2010/07/14(水) 17:41:26 ID:QnqIpYuG
「かなりワースト」 だってさw
688異邦人さん:2010/07/14(水) 18:35:27 ID:qH6IPDn9
>>686
酷い数字だ。
こんなにヤバイ航空会社だとは知らなかった。
かなりワーストだ!
689異邦人さん:2010/07/14(水) 19:09:46 ID:VrHdifoJ
ちと古いですが
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/75819/
690異邦人さん:2010/07/14(水) 20:51:53 ID:vT77YIb0
キューバ航空が東の正横綱ならチャイナエアラインは西の横綱
691異邦人さん:2010/07/15(木) 00:04:35 ID:4IYs82/N
航空券が安いからやばいとこばっかり乗っていたよ。orz!
シンガポール航空も近く乗る予定だけど、平均より悪そうだなあ。
692異邦人さん:2010/07/15(木) 00:40:58 ID:cgUS5I2v
>>686
でもそれテロの入ってないから北米が高めだね。
693異邦人さん:2010/07/15(木) 01:24:38 ID:5CCwZI+x
かなりワーストw
日本人とは思えん書込みだ。
694異邦人さん:2010/07/15(木) 10:34:01 ID:uQuGRpk+
>>686
これアメリカの機関が出した数字だよね。
アメリカの航空会社が軒並みいい数字なのが不自然だねw 細かい事故は入れてないのでは?
でもテロも含まれているんじゃないかな。アメリカン、ユナイテッドともに2001年を加えているから。
それともこの年ほかになにかあったかな?
695異邦人さん:2010/07/15(木) 10:38:29 ID:uQuGRpk+
>>693
あっそうそう、
タイ航空もかなりワーストなんだね!
696678:2010/07/15(木) 15:57:00 ID:YVb4S0wM
帰って来たよぉぉぉ、ヨカタ。
中国なんかもう行きたくない・・・
飛行機よりタクシーが怖すぎる。
697異邦人さん:2010/07/16(金) 15:46:28 ID:GDhrAmuQ
>>696
油圧システムが胡麻油かも知れないというのによく生還したもんだ
698異邦人さん:2010/07/20(火) 16:02:28 ID:AulXu34y
シンガポール → 香港 までSQに乗ったよ。
機体云々以前にチャイニーズ旅客のマナーと騒音でノイローゼになった。
自分を挟んで前後左右がバカ声で会話をしてた。俺はなんなの??

おまけにシャツを着替えたと思ったら今度は下も着替え始めやがった。
ひざや肘を周りにガンガンぶつけながら・・・・・
699異邦人さん:2010/07/20(火) 21:17:03 ID:oGbypfnc
東南アジアでLCC(格安航空会社)に乗ってみたいのですが、安全面とか
はどうなのでしょうか?
700異邦人さん:2010/07/22(木) 16:50:54 ID:8eX1aSFB
危ないでしょう!
701異邦人さん:2010/07/22(木) 18:50:50 ID:/YWIoU7j
安全面とかどうでもいい。
怖いかどうかが問題だ。
702異邦人さん:2010/07/22(木) 21:20:24 ID:8eX1aSFB
危ないから怖いでしょう
703異邦人さん:2010/07/22(木) 21:42:10 ID:/YWIoU7j
でも危なくなくても怖いだろ。
704異邦人さん:2010/07/22(木) 22:06:38 ID:8eX1aSFB
1000m以下になるとどれでも危なくて怖い
705異邦人さん:2010/07/23(金) 02:12:02 ID:/NPUB7lr
落ちるんじゃないかって不安感が恐怖に変わるんだから飛ばなきゃいいんだ!
でも船はもっといやなので仕方なく飛行機に乗ります
706異邦人さん:2010/07/23(金) 19:43:13 ID:1QVP3sVr
>>705
でも船で日本から豪華クルーズなんか以外で直接行ける国は今や中韓露の
3カ国だけだからな。世界の殆ど大部分の国には好むと好まざるに拘わらず
飛行機に乗らなきゃ実質的に行けないのが現実だからね。
707異邦人さん:2010/07/24(土) 17:16:43 ID:AZm9A7f0
ある航空会社職員は、自分の家族の座席は後部のセンターブロックに限らせている。
高い金払ってビジネスの最前列なんて絶対しない。
708異邦人さん:2010/07/24(土) 20:43:17 ID:xhkFSNe2
着陸直前下降気流に遭遇は、かなり怖いw
709異邦人さん:2010/07/25(日) 00:37:25 ID:blP5sTSB
滑走路に近くなってから、ストンと落ちることは結構あるよ。
あれが着陸寸前だったら間違いなく墜落。
710異邦人さん:2010/07/25(日) 00:46:36 ID:DTwzaIlW
>>709
風が強いときって若干高めで進入してタッチダウン直前にストンと落とすことない?
2、3度そういう経験がある。
711異邦人さん:2010/07/25(日) 06:15:52 ID:Omk27lhk
オーバーラン防止にわざと落としているよ。
燃料をある程度使い切っていれば足も羽根も耐えられる。
712異邦人さん:2010/07/25(日) 08:31:07 ID:nUlXhiyJ
チャイナは落ちなければ機内食はけっこうおいしいしCAは美人だし
格安なのにマイルたまるしで、いいんだがなー。
713異邦人さん:2010/07/25(日) 10:02:20 ID:Omk27lhk
>>712
そうだよなw
堕ちるの我慢すればいい事づくしだな!
714異邦人さん:2010/07/25(日) 13:36:38 ID:DTwzaIlW
>>711
いや、その場合はドスンとやるでしょ。
タッチダウンそのものは普通どおり穏やかなんだけど、滑走路の上に来るまで
高度ちょっと高めで、タッチダウン直前にストンと下がるんだよ。
落ちる浮遊感覚で機内にざわめき走るくらいに。
715異邦人さん:2010/07/26(月) 22:29:21 ID:MqkkwaB9
以前のJALは羽田着陸では大変スムーズに降りた。
そのころのANAはジグザグ下降が多かった。

今でも腕はJALが上だと思っている。
716異邦人さん:2010/07/27(火) 08:10:29 ID:NQ51el8t
昨日のような積乱雲・雷雲・ダウンバーストなど超不安定な気流の中でも
関東の空港は全機無事に着陸してるんだよね。
今から乗るけどなんだか気楽になってきた!!
717異邦人さん:2010/07/28(水) 12:09:56 ID:niNF9DYh
チャイナ乗るくらいだったら旅行行かない方がマシだな...。
718異邦人さん:2010/07/28(水) 13:02:31 ID:YsRs7Yr6
出張だと行かざるを得ない・・・
719異邦人さん:2010/07/28(水) 18:06:12 ID:Pu0Doagp
P航空が堕ちた。飛行機事故は2〜3件続くから怖い。
720異邦人さん:2010/07/28(水) 20:34:19 ID:yn+yi50I
なんであんな重い鉄の塊が空飛ぶんだ?いまだに信じられない。
721異邦人さん:2010/07/28(水) 20:44:41 ID:WAddE2/d
>>720
そう考えりゃライト兄弟は本当に偉大だな
722異邦人さん:2010/07/28(水) 20:54:54 ID:niNF9DYh
>>718 せめて他の航空会社にしろよ。
723異邦人さん:2010/07/29(木) 09:45:09 ID:72XISHjX
>>718
まさかパキスタンエアーで行くのかな?
724異邦人さん:2010/07/29(木) 15:42:02 ID:LpKymM6D
自分だけは大丈夫とは思わんことだ。
725異邦人さん:2010/07/29(木) 16:40:47 ID:cj6MaXjp
台湾に来んchinaと言われて乗った。
726異邦人さん:2010/07/29(木) 18:11:50 ID:KsfMg2Sr
全然関係ない話だけど、飛行機って墜落する場合シートベルトはずしたほうが良くないの?

実際123便のときはシートベルトでお腹を割かれてなくなった方が沢山いるみたいだけど・・・
はずしたほうが危険なのかなぁ。。。
727異邦人さん:2010/07/29(木) 18:14:30 ID:KsfMg2Sr
飛行機の座席も回転式にするべきだよねぇ。
緊急着陸時に座席を回転させて後ろ向きに・・・そうすると衝撃がシートベルトだけじゃなくてシート全体に吸収されて前向きより安全なのに。
728異邦人さん:2010/07/29(木) 18:20:57 ID:LpKymM6D
>>726
外に飛んでいってバラバラになるよりマシでは?
729異邦人さん:2010/07/29(木) 18:54:44 ID:wBmMh/Ie
肩ベルトありの4点式にすればいいと思う。
腰ベルトと肩ベルトは別に締められるようにして、必要に応じて肩ベルト使うように。
この程度なら大したコストアップや重量アップにならんと思うけどなー。
730異邦人さん:2010/07/29(木) 22:31:12 ID:6vQxSFP5
>726
お腹は知らないけど、うつ伏せ体制からふと頭を上げた時にやられた人
が多かったと聞いたことがある。坂本九さんがそうだったとか。
731異邦人さん:2010/07/29(木) 22:49:26 ID:wBmMh/Ie
>>730
「墜落遺体」にはシートベルトで上半身と下半身に分断された遺体が多かったみたいな記述があったな。
732異邦人さん:2010/07/29(木) 22:50:58 ID:6vQxSFP5
>731
そのままこんがり焼けてしまった人の写真を見たことがある…○| ̄|_
733異邦人さん:2010/07/30(金) 07:04:17 ID:D7ANGHuX
やっぱり >>727 のようにシートを反転させて背中で落ちるしかないかな?
でなければベルトの間に毛布を挟んで両手足を思いっきり前のシートに踏ん張るか・・・・
シートベルトで身体をプッツンされたんじゃたまんないな。
734異邦人さん:2010/07/31(土) 00:10:59 ID:XurTgL5W
シートベルトをゆるゆるにすれば良いのでは?

>>720
鉄じゃないんだけど・・・
735異邦人さん:2010/07/31(土) 00:29:50 ID:t2zOtJyh
>>734
緩い方が受ける衝撃は大きい気がする。
緩く締めてもどこかでピンと張っちゃうんだから。
736異邦人さん:2010/07/31(土) 07:37:53 ID:a0d9C2JB
>>734
> 鉄じゃないんだけど・・・


どゆ意味?
>>720が言うのは、堕ちた時前から飛んでくるあらゆるものが頭に当たったということだよ。
頭が半分なかった人もいたくらいだ。
737:2010/07/31(土) 07:39:00 ID:a0d9C2JB
間違えましたm_m
738異邦人さん:2010/08/01(日) 18:42:03 ID:a3tOgjLW
>>735
でもほとんどの人がピッチリ締めてるから腰のあたりで2分割されてるんでしょ?
ゆるければそれは無くなるかもしれないよ。
739異邦人さん:2010/08/01(日) 19:44:51 ID:UJNcp+ai
>>738
ピッチリ締めてるから切れたわけじゃないでしょ。
740異邦人さん:2010/08/01(日) 21:49:12 ID:5rj8PpLe
ビッチリ腰骨で締めていればいいんじゃない?
骨盤で内臓を護る。
741異邦人さん:2010/08/01(日) 22:34:01 ID:7COjhmWB
この間フランクフルトからベトナムハノイ行きの飛行機が物凄く揺れた
揺れたというか凄い振動が10分くらい続いた 羽根がもげるんじゃないかっていう位の振動
30回位海外旅行行ってるけどあんなに振動は初めて
ハノイの滑走路に無事着陸した時、機内の客席から歓声と拍手が起きたw
742異邦人さん:2010/08/01(日) 22:40:53 ID:a3tOgjLW
>>739
じゃあなぜほとんどの人が上半身と下半身が切れてるの?
やはりほとんどの人がピッチリ締めてるからでしょ?
743異邦人さん:2010/08/01(日) 23:43:46 ID:85JGvyrK
ロイヤルブルネイ航空乗ったら、離陸、着陸時に
アッラー・アクバル アッラー・アクバル
で始まるイスラム教のお経みたいなのが流れるんだが、
モッコリーノ・・って一節があって吹きそうになった。
まわりは神妙な顔で黙祷してるし、ここで笑ったら半殺しだなと思って
笑い堪えながらも怖かった。
744異邦人さん:2010/08/02(月) 00:05:45 ID:OtDDycjJ
なんかソレはマジで怖いなw
墜落しないように祈ってるみたいでw
745異邦人さん:2010/08/02(月) 00:45:47 ID:xUYm7pyS
>741 機内の客席から歓声と拍手が起きたw

妙な一体感が生まれるんだよな、そういうの。
まあ無事でよかった。

>743 モッコリーノ・・って一節があって吹きそうになった。

冴羽w

>742

あれほどの事故になったらピッチリしめてようが余裕があろうがもう関係なさそうな…
746異邦人さん:2010/08/02(月) 00:53:11 ID:OtDDycjJ
いやぁ死ぬとかはともかく上半身と下半身が切れてるってのが気になる。
日航の御巣高山?の時だって生き残りは居るわけじゃない。
ほとんどの人が瓦礫の下で生きてたけど、救助の前に死に絶えたという事を聞いてるからさ。
切れたら即死でしょ。
747異邦人さん:2010/08/02(月) 02:13:38 ID:y48/2UTc
墜落の瞬間にどんだけの衝撃を受けたかは座席の場所で違ったんだろ。
123便の場合生存者は後部に集中してたはず、機体が折れて
後部だけ斜面を滑るような形になったんじゃなかったっけ。

シートベルトはピッチリ締める方が人体が受ける衝撃は小さいよ。
それは車のシートベルトを緩めるグッヅが危険と言われてるからわかるだろ。
緩い隙間を人体が動く間は何も衝撃は吸収されず
ピンと張った瞬間にその間の衝撃が集約されて人体に来るから余計に危険。
748異邦人さん:2010/08/02(月) 09:08:53 ID:cBX4kXxH
後部座席でベルトに毛布を挟み、しっかり締め付けて頭を低くして前の座席に手をつく・・・・でいいのかな?
749異邦人さん:2010/08/02(月) 12:17:44 ID:vuxu8mdp
ベルトに何か挟むのは俺も考えたことがある、毛布とか免税品の本とか靴とか。
でも、そうすると腰骨じゃなくて腹で衝撃受けることになるから、こんどは内臓のダメージが心配。
結局、それで千切れるような衝撃の場合は何しても助からないかと。
750異邦人さん:2010/08/02(月) 12:45:29 ID:57BvUCiz
ベルトで腹が真っ二つなんて初めて聞いた。そんな恐ろしいことが起きていたなんて。
123便はどのくらいのスピードで堕ちたのだろう? 着陸と同じくらいなら250kmほど?
頭が痛い!
751異邦人さん:2010/08/02(月) 12:57:07 ID:vuxu8mdp
>>750
Wikiより。
>機体前部から主翼付近の構造体は、地面に接触した後、水きりのようにいったん上昇、反転、天井部分が尾根に
>ぶつかる形で墜落した。機体は高速墜落の衝撃によって原形をとどめないほどバラバラになり、激しい火災が発生した。
>後の調査によれば、速度は、機首を上げるためエンジン出力を上げたことと、急降下したことで、346kt(640km/h)に達し、
>機体の大部分に数百Gの衝撃が加わったとされている。この部分にいた人々は、機体の状況からして、即死と推定されている。
>機体後部は、前部との分離後、地面に平行に斜面を滑走、樹木のクッションで守られる形でスゲノ沢に着地した。
752異邦人さん:2010/08/02(月) 21:41:40 ID:f46gxAzY
最近、内容のリアルさから
ただでさえ怖いこのスレがさらに怖い。
あんまり怖いから薄目で怖い部分読まないようにスレを見てる
月末に長距離フライトせなあかんのに・・・
753異邦人さん:2010/08/02(月) 22:52:26 ID:SdEpBDlK
>>751
640kmでランディング???? 恐ロシアまるで巡航速度だね。
ベルトで身体が半分になるはずだ。
せめて300km/hくらいでやってほしい。
754異邦人さん:2010/08/05(木) 08:51:54 ID:hXRgLki5
またお盆に飛行機乗らなくてはいけない・・・・・・
755異邦人さん:2010/08/05(木) 10:48:14 ID:vdaCSpOM
やっぱりそうか、ボイスレコーダーを聞くと、墜落態勢に入っているのに機長が
必死に「パワー、パワー!」と叫んでいるから、余計危ないんじゃないかと思っ
ていたよ。
756異邦人さん:2010/08/05(木) 11:25:16 ID:qBLwjXqY
>>755
そりゃま後から聞いてる人は墜ちるの判ってるけど、本人は墜ちるつもりはないだろうからなー。
油圧全部ダメなんだから、速度落とす手段もないわけで。
757異邦人さん:2010/08/05(木) 15:11:54 ID:hXRgLki5
最悪手動で昇降舵を動かせればいいのに
758異邦人さん:2010/08/08(日) 15:10:25 ID:05P4yOHJ
今はフライ・バイ・ワイヤーが主流なのかな?
759異邦人さん:2010/08/08(日) 15:31:14 ID:fNE3YpDn
123便のwiki見てちょっとブルーになったわ…○| ̄|_
丁度合宿に行っててラジオをつけっぱにしてたんだよね…
760異邦人さん:2010/08/11(水) 11:29:56 ID:PlwLVFP9
123便の日、12日の同じ時間帯にJALに乗ります。
無事到着しますように・・・・・・。
761異邦人さん:2010/08/12(木) 02:47:48 ID:X2jtaExY
JALならもう堕ちたよ。
762異邦人さん:2010/08/12(木) 08:56:59 ID:/9BX47Et
運命の日がきました。夕方にJALに乗ります。
おまけに行く先は台風の影響があるんだし・・・・・・
763異邦人さん:2010/08/13(金) 14:21:33 ID:1ghkWNR2
無事に飛びました。
764異邦人さん:2010/08/14(土) 16:57:53 ID:MRFbCLLK
ここに書けば落ちませんか?
765異邦人さん:2010/08/14(土) 18:02:16 ID:OhuM6ZGg
今んところは。
766異邦人さん:2010/08/15(日) 01:13:45 ID:ROLdCHiI
飛行機が怖くなくなってきたときが一番やばい。
767異邦人さん:2010/08/15(日) 16:22:16 ID:rtN/Flat
>>750
人間の身体のほとんどは水分だということを思いだそう。
豆腐にひもを巻いても、衝撃を与えれば豆腐はひものところで切れてしまう。
人間の身体にシートベルトを巻くのもそんな感じだよ。スピードが十分に遅いときだけ意味がある。
768異邦人さん:2010/08/16(月) 09:50:48 ID:vKpjN9uo
消防から聞いた話だけど
ノンブレーキで民家に激突した自動車事故があった。
乗ってた人は全員死亡したケースなんだが、
シートベルトしてる人はお腹から真っ二つ、してなかった人は車外に放り出され。

車程度のスピードでも人間真っ二つになるんだよ。
飛行機はそれ以上のスピードだよな?
結果は分かるよな。
769異邦人さん:2010/08/16(月) 14:33:16 ID:KjDXXFI6
分かりなシェ〜ン (;≧皿≦)
770異邦人さん:2010/08/18(水) 00:44:03 ID:DKhMXCbj
>>768
そんな車で腹真っ二つになりますか〜〜〜〜?w
200キロ出していたんでしょうかね〜。
エアバッグや前の座席にぶつかるから真っ二つは信じられないなー!
771768:2010/08/18(水) 11:53:01 ID:bkxrPYtE
>>770
消防の友達が言ってただけだから、本当かどうかは知らないよ
そんな情報は報道もされないだろうし、確かめ様がない
772異邦人さん:2010/08/20(金) 11:39:05 ID:0JA2+xnA
日本では車にリミッターかかってるんで180までしか出ませんよ。

飛行機のシートベルトじゃあるまいし真っ二つって信じがたいですよね。

あっ釣りでした?
773異邦人さん:2010/08/20(金) 17:47:19 ID:M7RKxuKC
輸入車も走ってるから200キロがありえんわけではないが。
以前ベンツが100mくらい空飛んだ事故あったっしょ。
774異邦人さん:2010/08/20(金) 20:25:29 ID:W4lzCH5K
100mも飛んだら少し真っ二つになるかもねw
775異邦人さん:2010/08/20(金) 21:08:42 ID:mMAH1xQ1
A300-600Rは安全ですか?
747か777しか乗りたくなかったのに乗ることになりそう。
776異邦人さん:2010/08/21(土) 05:45:08 ID:nvRLWusO
22日に関空からグアムに家族で旅行に行きます。
どうか無事で帰れますように。
777異邦人さん:2010/08/21(土) 09:07:49 ID:9XyBfHLT
>>775
安全もなにも、そんな飛行機飛びますか?? 飛ぶんですか?
778異邦人さん:2010/08/21(土) 13:55:31 ID:9hIkIP9C
>>775
名古屋で落ちた中華航空が同じA300-600Rですね。
JALでは所有の22機を今年度中に全機売却することが決まってるそうですよ。
779異邦人さん:2010/08/21(土) 14:29:57 ID:9hIkIP9C
追記。
開発当初は当時の規制をクリアできず、洋上の長距離飛行が出来なかったどころか、
直近の空港から60分以上離れたところを飛ぶことが許可されなかった機種とのことです。
現在は、規制緩和などによってこのような制限はなくなっています。

A300-600の機体の構造は後継のA310とほぼ共通ですが、胴体はA310よりも7.48mも延長され、
機体後部の絞りも従来のA300よりも急激なものとすることで45席程度の座席数の増加を図っています。
A300-600Rは航続距離の延長などのため、さらに機体構造重量を減らすなどしています。
A300-600Rは、正確には搭載エンジンによってA300-605RとA300-622Rとがあり、
1994年に名古屋で墜落した機種はプラット・アンド・ホイットニー製エンジンを搭載するA300-622Rです。

世代交代の波にのまれてすでに生産終了しており、2002年11月の最終号機の引き渡し先は
皮肉にもそのすぐ後JALに吸収されてしまったJASだったとのこと。
そのJALも最近破綻したのはご存知の通りです。

以上、wikiよりDHMO風に抜粋してみました。
780異邦人さん:2010/08/22(日) 21:46:34 ID:vZhG9DE3
>>775
ホントに乗るんですかあ〜〜〜〜?w
781異邦人さん:2010/08/23(月) 19:20:38 ID:EeAXDnws
飛行機の着陸時に電気が消えるって事を知らなくて電気が消えたとき
故障かと思って一人で焦った
782異邦人さん:2010/08/23(月) 22:05:57 ID:pvgm4COv
ノースでロスまで行った時、北極あたりでオフロードのように揺れたんだけど、近くの親父がパニクって
「あ〜〜〜〜〜、あああああああああああああああ」と叫ばれたことが怖かった。
みんな喘息患者のように息が乱れて笑いをこらえたよw
783異邦人さん:2010/08/24(火) 03:28:22 ID:OkOKLM0G
>>741
こういうのマジで怖い
自分は乗ってる飛行機が揺れまくったとき、
「でもあんな体験したひとが生還してるんだからきっと大丈夫」
とこういうレスを次々に思い浮かべてる
784異邦人さん:2010/08/24(火) 04:46:48 ID:LYqE03bG
飛行機のシートベルトってどんなん?
785異邦人さん:2010/08/24(火) 08:32:04 ID:3rBgGAve
非常に頑丈なもので
事故があったときは乗客の内臓を引きちぎってでも
座席に肉体を固定します
なお、御巣鷹などの激突事故では
シートベルトによる胸部と腹部の離断死体が
多く発券されたということです
786異邦人さん:2010/08/24(火) 15:32:57 ID:tmZLj78U
マスターキートンって漫画で飛行機が墜落か!?って状況になったとき
座席に正座(座席での足の切断を防止)と
シートベルトと体の間にクッションを挟む(体の切断防止と内臓を守るため)と
を軍隊出身のキートンが乗客に指示してた。
787異邦人さん:2010/08/24(火) 15:53:12 ID:bPS2p5ih
正座じゃなくて胡坐じゃなかったっけか。
でもあれも所詮は漫画だからなー、信憑性はわからんでしょ。
788異邦人さん:2010/08/24(火) 16:52:58 ID:5Z+1SbfR
>>786
パイナップルアーミーだよそれ
それに正座じゃなく胡坐
ベルトに枕をはさむ。散々既出だね
789異邦人さん:2010/08/24(火) 17:06:18 ID:bPS2p5ih
キートンでもあったぞ、墜落じゃなくて緊急着陸だったと思うけど。
790異邦人さん:2010/08/24(火) 17:14:11 ID:5Z+1SbfR
あ〜れ〜??
両方とも読んだけど、パイナップルには確かに描いてあった記憶があるんだけどな〜〜?
791異邦人さん:2010/08/24(火) 17:19:41 ID:bPS2p5ih
そっち読んだことない俺が知ってるんだから間違いないw
792異邦人さん:2010/08/24(火) 18:41:03 ID:WX+fVr9B
ネパールで落ちたね…
全員死亡だって。19歳日本人も…
793異邦人さん:2010/08/24(火) 18:59:39 ID:T2KJIElz
ああああああorz
ご冥福をお祈りします
794異邦人さん:2010/08/25(水) 01:33:46 ID:7wtGv+RL
>790
キートンでもあったよ。
飛行機に乗ってみればわかるが、エコノミーで胡坐はまずかけない。
体育座りがええとこ。
手すり部分が結構邪魔です。
795異邦人さん:2010/08/25(水) 01:54:00 ID:fVACQNSj
>ネパール
なんつー飛行場だよw

11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 23:43:30 ID:v665SYdT0
ルクラ空港www

http://lh6.ggpht.com/_uzhTvg0Vd4Y/Sj6lUPBvOOI/AAAAAAAAAL0/JTLZjt2t51E/139+Lukla+departure.JPG
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/8/4/1421484.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_w9OYg3d4dBU/S7YdmvXGc5I/AAAAAAAAAuE/N12lyQLp0Gs/s1600/DSC00392.JPG
796異邦人さん:2010/08/25(水) 09:46:58 ID:rudb4Olc
ネパール機の事故原因はなんですか?
797異邦人さん:2010/08/26(木) 08:44:12 ID:TkwcrVAK
中国でもやっちまったな
798異邦人さん:2010/08/26(木) 19:48:58 ID:uORb28fb
多すぎ…
799異邦人さん:2010/08/26(木) 19:56:19 ID:TkwcrVAK
>>795
おいおい、まっすぐ飛んだら壁やんけ!!
800異邦人さん:2010/08/29(日) 23:41:23 ID:bUprr1NC
JALのCAの年俸は400万まで落ち込んでいるらしいが、それでもけなげにサービスしなくていいよ。
もうなにもしなくていい。
運ぶだけでいい。サービスいらない。笑顔いらない。安全重視。つなぎのユニフォームでいい。
801異邦人さん:2010/09/05(日) 10:07:36 ID:DJ/g7bXF
>>800
それだけじゃあ、たいした経費の節減にならないよう。
サービス費はたいしてお金がかからないから、それで競争
に勝とうとしているからね。
中国は人件費が安いからこれからは太刀打ちできそうにない。
しかも日本で余ったCA(おそらく優秀だろう)を雇用しようとして
いるでしょ。
802異邦人さん
JAlに乗ってきました。よかったよ。
離陸のとき後方から悲鳴が聞こえた。w