初心者質問Part:54 親切丁寧!お気軽にどうぞ
1 :
異邦人さん:
2 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 08:23:42 ID:8J+z1xuB
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
3 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 08:24:00 ID:8J+z1xuB
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問・アンケートはスルー>>
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
■マルチポストってなぜやってはいけないの?
マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は無駄骨になるからです。
★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。初心者を大切にしているこのスレでの
面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。
■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
4 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 08:24:20 ID:8J+z1xuB
5 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 08:24:35 ID:8J+z1xuB
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。
・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。
・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。
・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。
・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。
変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
無い場合は素直に電気店などで聞くこと。
6 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 08:24:52 ID:8J+z1xuB
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。
・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。
・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。
・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。
・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。
変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
無い場合は素直に電気店などで聞くこと。
7 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 08:25:13 ID:8J+z1xuB
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎
・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。
・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
8 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 08:25:39 ID:8J+z1xuB
9 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 08:26:02 ID:8J+z1xuB
*注意
質問してくる海外旅行者さんたちに対し、いい加減な回答で混乱させようとする通称「統合失調症」さんがいます。
質問者や他の回答者に対しネチネチとした嫌らしい書き込みで人格攻撃を繰り返し、
正体が「統合失調症」さんであることをばらされるとすぐに回線を切断してIDを変えた上で
自分の書き込みを擁護する自作自演の書き込みをします。
このような荒らしさんを見た場合には一言「統合失調症」と指摘した上で放置してください。
また回答は、初心者が行うと混乱の元です。
間違った回答をすることは、荒らし行為と変わりませんのでお控えください。
それでは、最初の質問どうぞ(AA略
10 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 11:19:22 ID:bXta0Js+
コンドームって持っていって平気?
赤外線で調べたとき何これって止められないかな?
11 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 18:51:14 ID:3TMBuTnE
国名を書け
赤外線じゃ分からんけど
12 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 18:54:36 ID:fro0rkky
13 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 18:55:08 ID:fro0rkky
★☆★このフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
14 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 19:22:28 ID:G4PgMod9
【行き先】 ドイツ
【季節・期間】 冬
【同行人数】 1人
【予算】 30万
【ツアーか、個人旅行か】 個人
ドイツ直行便で行く予定ですが
11月20日のお昼12時に日本を出発した場合は
当日の16時にドイツに到着するのでしょうか?
それとも翌日21日の16時到着なのでしょうか?
時差を考えると、当日のような気がするんですが、
電話で予約する時に、翌日21日到着、と言われた
ような記憶があり、混乱しています。
15 :
異邦人さん :2008/10/22(水) 20:09:40 ID:wwYHPVwA
16 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 20:11:57 ID:ipPb6fll
>>14 日本をお昼ごろに出ると、ドイツには同じ日の夕方につきます。
飛行機に乗っている時間は13時間前後。
逆に、ヨーロッパから帰ってくる時は日をまたぎます。
17 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 20:21:02 ID:G4PgMod9
18 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 21:04:02 ID:ipPb6fll
>>17 ホテルには夕方〜夜の到着するって事前に伝えておきなね。
連絡なしに遅くに到着する人には屋根裏部屋しか残しておかなかったりするから。
19 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 21:16:44 ID:BlaLTacL
エバー航空利用で関空-台北-香港と往復します。
行きは台北で乗り継ぐのですが、こういう場合は関空で関空-台北-、台北-香港それぞれの搭乗券を
発券してもらえばいいのでしょうか?
帰りですが、台北で1泊の予定をしています。こういう場合は香港で
香港-台北を発券してもらい、台北で1泊後、台北で台北-関空を発券してもらえばいいでしょうか?
20 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 21:21:00 ID:I1/vsLKR
>>19 予約がそうなっていれば、帰りは台北までの搭乗券をもらえます。
行きは2枚、関空でもらえます。
21 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 23:12:50 ID:xTZv513x
むしろ、関空で「台北で自分で乗り継ぎチェックインをするから、搭乗券は台北まででいい」
と言っても断られ、必ず2枚の搭乗券を渡されると思う。
22 :
異邦人さん:2008/10/22(水) 23:41:11 ID:nDzyQDNr
台北のトランジットは結構いろいろ問題があって、仮に復路も24時間以内の
乗り継ぎで空港税を切り込まれてないんだったら、香港で関空までの搭乗券を
出してもらったほうがいい。
切り込まれてるのなら同じことなのでどうでもいい。
荷物を台北でピックアップできるようにするのを忘れずに。
23 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 00:15:33 ID:zUSgmg6B
すいません、ここで訊くのが適当かどうかはわかりませんがどうかご教示下さい。
今度、成田〜ラスベガスを旅行するのですが、
成田〜ロサンゼルスが全日空(UA便名)ビジネスクラス
ロサンゼルス〜ラスベガスがTedのエコノミーです。往復ともです。
この場合、荷物の重量制限は全日空ビジネスクラスの規定が全行程で適用されるのでしょうか。
それとも、復路はTedの規定もしくはUAのエコノミーの規定が適用されるのでしょうか。
24 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 03:33:55 ID:3wmx/07i
学生のうちにアンコールワットにいきたいので、旅費を貯めようと思うんですが、全体でいくらくらい必要でしょうか?
25 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 09:58:27 ID:tAgyIL6S
8000円ぐらいじゃないか
旅行は金より行きたいっていう気持ちだよ
26 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 10:31:36 ID:0+JJrtKP
>>23 チェックイン時の航空券に重量制限は準じる。
ビジネスでチェックイン→ビジネスの規定
エコ→エコでの規定
マイレージクラブの上級会員以外は例外は無い。
ANA→ANAでもそう。国内線は大抵ビジネスがないので
Cクラス帰国の場合、国内線では超過料金を払う。
27 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 11:54:29 ID:AAX7kRSt
初心者というわけでもないのですが、質問です。
この夏に家族旅行でヨーロッパ線を利用した際に、
明らかに未成年複数名(会話の内容からして恐らく大学1年生?)が機内でお酒を飲んでいました。
航空機内では日本の法律って適用されないのでしょうか?
特段騒いでいるわけでもなかったけど、あまりいい感じはしなかったなぁ・・・。
ちなみに、ヨーロッパ系の航空会社でした。
28 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 12:06:58 ID:I1pHaehV
>>27 航空会社は年齢を確認する義務があるはずですが。
29 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 12:22:25 ID:e5basZCl
30 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 12:25:19 ID:G74B/Y7d
>>27 その航空機の登録されている国の法律が適用されるはず。
日本ならば20未満は飲酒禁止だが、ドイツなどの場合は16歳から飲酒可能(アルコール15%未満)なのでLHなどならば問題なし。
ちなみに、ヨーロッパでは18歳以上で飲酒可能な国が多い。
31 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 12:45:57 ID:aN9B8By5
質問させてください。
来年夏にアメリカに3ヶ月旅行しに行きます。
今円高なのでいまのうちにドルに替えたいと思うのですが、現地でそれを引き出せる仕組みの口座〔カード?〕でいいのがありましたら教えてください。
なんだか自分でも訳分からない文になっちゃいました。説明の仕方がわかりにくくてすいません…
32 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 12:56:05 ID:jX9Y59vZ
>>31 そんな文章力や頭脳ではアメリカ旅行は無理だww
33 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 12:57:55 ID:p6DSfrQ/
34 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 12:58:46 ID:odYW9zsY
>>31 citibankで外貨キャッシュカードを使えば可能。 でも為替相場の予測は誰もできんからそこは自己責任でね。
35 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 13:20:23 ID:cKb+1hhO
>>31 来年の夏にはかみくずになってんジャマイカ?
36 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 13:52:31 ID:kYP4dJXV
>>27 そのときのあなたのパスポートには日本の出国スタンプはなかったんですか?
書類上、日本という国の外でのことだということを認識してください。
30さんの通り、飛行機や船が登録されている国の法律が適用されます。
37 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 13:53:27 ID:p6DSfrQ/
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
38 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 14:14:52 ID:aN9B8By5
31です。
>>32様
ごもっともです。まずは日本語から勉強し直しまつ…
>>33様
ご丁寧にありがとうございます。
まずは一通り読んでみます。
>>34様
どうもありがとうございます。
今両替したドルのままキープ出来るのでしょうか?
>>35様
ドルが紙屑になるんですか?
無謀なことなんでしょうか…
39 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 14:23:38 ID:odYW9zsY
40 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 14:34:51 ID:wh3RQfWQ
円高な時に行くのがオススメな国ってありますか?
41 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 14:43:02 ID:D4FV+dwh
42 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 14:52:34 ID:p3Pe+ceY
43 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 16:59:24 ID:AAX7kRSt
>>28 私も乗客の年齢くらい確認しろよ・・・と思いました。
>>30 なるほど。
ならば、いちおう法的には問題無かったのですか。
彼らも羽目を外したかったのでしょうが、なにか日本人としては引っかかるものがありますね。
44 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 17:04:36 ID:cKb+1hhO
>>43 オマエ、間違い起こすよ。
郷に入っては郷に従えだよ
45 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 17:47:45 ID:36b22njl
>>43 あなたは、米系航空会社で20歳の大学生が酒の提供を拒否されたら
日本人としては引っかかるのですか?
アメリカは21歳です。
46 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 18:00:17 ID:/SJRIdXk
イタリアツアーで
燃油サーチャージ込み&食費&お土産代で
40万円としたら、出入国税とかいろいろ
他にいくらかかりますか?
47 :
異邦人さん :2008/10/24(金) 20:37:12 ID:FvsIWpiT
>>46 ツアーなら出入国税は込みで支払い済みのはずです。
あと必要なのは、フリータイムの食事代・チップ・移動費・遊興費(オペラとか?)
その辺にいくらかけるかは、人によってプライスレスでしょうw
他に、旅行保険は旅行前にかけとく必要があるけれど、ミーンレスな命なら
不要かもね。
>>27 「行列のできる法律相談所」て番組でまあ似たようなVTRあって答えは
「航空会社の出身国の国の法律が適用される」らしいよ。
だから例えばANA機内でイタリア人がフランス人を殴った暴行事件があったとするでしょ?
で「被害者がフランス人だからフランスで裁かれない」「加害者がイタリア人だからイタリアで裁かれない」「ロシア上空で起きたからロシアで裁かれない」
あくまてANAは日本の航空会社だから日本で裁かれるが答えらしい。
だからアメリカとかアルコール、タバコの年齢制限は州によってバラバラだから
例えば行きも帰りもアメリカの航空会社でロサンゼルス行くとしたらカリフォルニア州の法律は確かアルコールは
21歳以上の人じゃないと飲めないから20歳で酒飲んだらアウトってことだよね。
まあこんな細かいことでギャーギャーいうのもあれだし。まあせっかくの海外旅行なんだからここは穏便にさw
49 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 22:05:59 ID:/SJRIdXk
50 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 22:24:08 ID:Dak/K+RV
>>48 >「被害者がフランス人だからフランスで裁かれない」「加害者がイタリア人だからイタリアで裁かれない」
馬鹿乙。
それぞれの国の法律で殺人罪が属地主義か属人主義かなどで処罰できる範囲が
変る。
日本人がアメリカでドイツ人を殺したら、アメリカでも日本でも処罰できる。
51 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 22:42:01 ID:4hLRxImP
お尋ねいたします。
羽田発関空経由中国方面行きの格安航空券ってありますか?
ネットで検索すると、成田発中国各地とか、関空発中国各地とかならいくらでも出てきますが、
羽田発ですと、虹橋経由くらいしか出て来なくてしかも凄く高いです。
日本国内乗継ですと、国内の分は別途購入せざるを得ないのでしょうか?
横浜在住なので、羽田発関空回りの方が早くて楽なので。
よろしくお願い申し上げます。
52 :
異邦人さん:2008/10/24(金) 23:24:17 ID:STH6nItM
目的地をはっきり都市名で書いたほうが答えやすいのに、なんでそうしないんだろ。
KIXから先がJALかANAのコードシェアになってないと、安い航空券はないでしょう。
53 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 00:55:41 ID:W3G3cn5z
>>50 わざわざ暴行事件と書いてあるものを、なぜ勝手に殺人事件にすり変える???
54 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 01:14:36 ID:Na17eVj+
>>51 あるよ、国内線分が上乗せになるだけだけど。
でも関空だと楽というのは幻想に過ぎないよ。結局チェックインを2度しなければならないから、時間も倍近くかかってしまうし。
横浜からだったら成田まで普通の電車乗り継ぐか成田エクスプレスかYCATからリムジンバスで行った方が良いよ。
それから中国各地と言っても、成田や関空からの直行便が飛んでるのは主要都市だけだから、
そうではない場合は結局中国で国内線乗り換えする羽目になるよ。あるいは大韓航空やアシアナの韓国国際乗継で行くか。
後者は楽だけど同日乗り継ぎ便があるか?、日本−ソウルが激混で満席の確率が高い、国際乗継はサーチャージが高く付くという3つの問題があるよ。
55 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 01:28:16 ID:og8LT2Q1
本人が「早くて楽だ」って言ってんだから、自分なりに調べた上でのことなんだろう
56 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 03:53:00 ID:dsFhHCfg
>羽田発関空回りの方が早くて楽なので。
↑関空で乗り換えすれば、乗り換え時間が必要なのになぜに早くて便利だと思うのか自分もわからないが?
単純に羽田空港/成田空港に横浜から行く道順時間しか考えてないのでは?
関空で飛行機を国内から国際に乗りかえる時は、電車みたいに歩いて5分で乗りかえられると思っているのかな?
まあ、どっちでもいいけど、
羽田から関空乗り換えしたいのがそんなに希望なら、
羽田から関空に到着した時間から、乗れる時間で飛行機の関空発中国各地を探せばいいじゃないのか?
↓と言っているのだから、いくらでもあるよ。
>関空発中国各地とかならいくらでも出てきますが、
羽田から直接外国の空港に到着するのは、今のところ、上海、香港、韓国のみ。
57 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 09:24:00 ID:u2+pTyId
>>54 羽田の国内線チェックインでそんなに時間掛かるの?
58 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 09:59:39 ID:mkE8/oKm
格安チケットを往復で買いますが
復路を捨ててしまおうと考えています。
購入時に、復路分の燃油サーチャージと空港使用料を
払いたくないのですが、何か良いアドバイスをお願いいたします
59 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 10:02:57 ID:X3nm1uNd
片道航空券を買う
60 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 10:07:25 ID:mkE8/oKm
はい、もちろん片道も調べましたが
往復と片道が1000円しか違わないです。
そして、入国時に帰りのチケットがないとややこしい国なんです。
61 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 10:23:14 ID:KPeXa5c6
片道のほうが1000円安いとわかってるのに
いったい何がしたいのかわからんw
62 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 10:45:34 ID:Na17eVj+
大阪人じゃないのw
63 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 10:54:57 ID:Zt0dZnBQ
>>54 羽田で全部チェックインできることもありますよ。
羽田関空中国、っていうのは楽です。
64 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 14:53:33 ID:Qyx9U8al
新しいロンドンスレがないようなのでこちらで質問させてください
ライブ目的で英国に旅行に行きます(大人2人です)
まずはロンドンからリーズに移動する手段を調べています
・ロンドンのピムリコ駅近くに宿泊
・12/8朝からリーズへ移動
・リーズアカデミー近くに宿泊
メガバスで移動しようと思っているのですが、
ほかにもっと良い条件の交通手段があったら教えていただきたいです
ちなみにメガバスだと
08:00 Depart London, Victoria Coach Station
Arrive Leeds, Kirkgate Stand K14 12:15 2 seats = £8.00
です。
メガバス利用したことのある方の意見もお聞きしたいです。
何か気をつけることなどあれば教えてください。
宜しくお願いします。
65 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 15:06:38 ID:K72NyoLs
66 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 15:35:34 ID:apxvdm16
友達2人で旅行の予定で、ネットでホテルを探しているのですが、
「シングル」と「ダブル」しかありません。
イメージではダブルというのは大きな1つのベッドで、
ツインがシングルベッド2つだと思うのですが、海外(欧州)ではツインというのは無いのでしょうか?
だとすれば、同じベッドで寝るのは抵抗があるのでシングルを2部屋予約するしかないのでしょうか。
もしくは、エキストラベッドをたいていのホテルは受け付けてくれるのでしょうか。
お願いします。
67 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 15:43:12 ID:Y6mLXvZt
>>66 ヨーロッパでも、日本で言う「ツイン」は普通にあります。
ただ、サイトの表記としてダブルと書いてあったりツインと書いてあったり
まちまちのなので、ホテルに直接確認するのが確実です。
ツインでも、ベッドがぴったり隣接していて
ほぼダブルと変わらないような形状のこともあります。
夫婦で泊まるとツインでなくダブルになるよう配慮されることもあるとか。
(国によっては夫婦は一つのベッドに寝るのが普通だったりする)
68 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 15:44:34 ID:apxvdm16
>>67 なるほど。
持てる限りの英語力を駆使して、ホテルに問い合わせてみます。
69 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 18:10:43 ID:Qyx9U8al
70 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 22:06:15 ID:dNrNoscT
>>58 成田−バンコクの往復格安航空券14,800円!
なんてのでそれやりたい気持ちはわかる・・・
確かに発想は大阪人orセコイ超初心者
71 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 22:16:26 ID:dNrNoscT
>>51 俺は川崎だからこの質問の主旨は理解できる。
方法としては関空発の代理店に電話して
羽田-関空-現地と通しでいくらになるか聞いてみることだ。
門前払いされる代理店もあれば相談に乗ってくれるところもある。
運がいいと+1万円程度でとれることもある。
72 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 22:53:12 ID:Na17eVj+
関空から中国まで日系使うならイケルことはイケるが・・・
結局国内線の1万は負担なんだよねぇ
ハッキリ言って金と時間もったいないよ・・・
2時間程度の陸路移動ガマンできないの?
1時間以上の待ちと1時間の空路移動がガマンできるのに・・・
73 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 23:00:25 ID:EOsS6JpH
日系使わなくてもいけるよ
価格的にどうかという話は別として
74 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 23:02:10 ID:E2p1QTay
>>72 中国の国内線は運航が不安定なので
国際線で直接行ける都市には国際線でいくのが鉄則。
ビジネスマンもそう行動している。
75 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 23:05:13 ID:o4tPCApe
質問しっぱなしの
>>51 だけど、どこの都市に行きたいのか書いてほしいよな
76 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 23:12:11 ID:EOsS6JpH
77 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 23:15:12 ID:WAxOe84C
羽田関空アオドン5000円でどうだ?
78 :
異邦人さん:2008/10/25(土) 23:41:00 ID:E2p1QTay
>>76 なぜ関空経由で行くかの理由の一つだからですよ(笑)
79 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 00:48:57 ID:hOaEFIwT
【行き先】 バンコク
【季節・期間】 11〜12月
【同行人数】 1人
【予算】 50万
【ツアーか、個人旅行か】 個人
今回の旅行は長期にしたいと思っていて、
航空券はTGのビジネスで約15万
んで残りでホテルとか遊びとか考えてます。
期間は3〜4週間です。
んで質問ですが、
バンコクで快適なホテルorSAで一日1万円以内
んで、無線LAN使い放題のところないでしょうか?
ビール飲みながらの乱文すみません。
行く目的は、現実逃避って感じで特にないっす。
80 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 00:52:09 ID:37n2SiE1
>>74 意味不明なんだけど?
質問者は横浜→成田→マイナー都市のうち横浜→成田の移動が面倒だから、
横浜→羽田→上海→マイナー都市の価格を調べたが高すぎるので、
横浜→羽田→関空→マイナー都市にして羽田→関空が国際線込みにならないのか?という趣旨。
質問者は日本からダイレクトにそのマイナー都市に行きたいんだよ。
81 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 01:18:25 ID:POFOgbdZ
82 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 02:22:22 ID:nx7RNLz8
海外のホテルの無線LAN接続で「5.00ユーロ/時間」とあるのですが、
これはどういったシステムなのでしょうか?
ホテル側にあらかじめ何時間使うというのか、
ホテルが自動で把握できるのか等々よくわかりません。
PCを持って行ってそのまま自然に使えるというわけではないのでしょうか?
83 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 02:36:14 ID:ul5HhLT1
ホテルによって違うから一概には言えないけど
よくあるのは
ネットに繋ごうとすると、料金支払いのサイトに飛ばされて
クレジットカードで決済すると、その直後から使えるようになる
1時間過ぎると、また料金支払いのサイトに強制的に飛ばされる
てな感じ
海外だけじゃなくて日本でも普通にあるよ
hotspot.ne.jpとか
84 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 02:42:25 ID:nx7RNLz8
>>83 なるほど。
そういった感じなのですね。
ありがとうございました。
85 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 11:22:47 ID:AnqycDrI
>>80 羽田関空中国、っていうのは
中国国内線を嫌うビジネスマンがよくつかっているルートですよw
86 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 11:26:38 ID:QeewsG8L
質問失礼します
今海外でのカード払いはドルと円どちらが安いのでしょうか?
87 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 11:36:28 ID:AnqycDrI
>>86 質問がよくわからないが、選択肢があるのならば現地通貨で払うほうがお得
88 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 12:31:19 ID:Z70E/FYS
>>86 ふつう、カードを決済するときの通貨は選べない
89 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 13:32:23 ID:AnqycDrI
>>88 選べるサービスもあります
(円への換算レートが手数料込みなので、かなり損)
90 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 13:42:30 ID:QeewsG8L
86です
じゃあ選ぶ時はドル払いにすればいいんですよね?
また選べない場合はどちらになるんですか?
91 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 13:47:19 ID:DJMrjTEn
>>90 普通は現地立てで請求され日本円に換算されて支払い。
>>89 それは特定の状況か特定のカードに限られていると思うが。
初心者スレなんで誤解を生まないように具体的に書いてくれないか?
92 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:04:23 ID:QeewsG8L
教えてくれてありがとうございました
93 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:17:48 ID:fvXPf1NQ
94 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:21:41 ID:ul5HhLT1
>>92 どういたしまして
>>93 間に合うとは思うが、特に行きは渋滞等で遅れる可能性が
あるので万が一乗れなくても泣かないこと
95 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:26:05 ID:79+oe2E1
>>93 間に合うとは思うけど、高速で渋滞が起きたらアウト。一本早められるならそのほうがいい。
渋滞で遅れたら、預け荷物はなくても、チェックイン締め切り時刻に間に合わなくなるかも。
帰りは飛行機の遅延の可能性がゼロではないので
乗り遅れることも念頭に。国際線だと数時間の遅延も珍しくはない。
96 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:32:24 ID:cHZ1dP8H
>>91 ヨーロッパの日本人利用が多いホテルなどでは
円決済可能になっている(為替レートは悪いので、おすすめしない)。
97 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:33:21 ID:37n2SiE1
>>86 選べるが通常は現地通貨払い。その方がトクだから。
選ぶ必要は無い。通常はそうなる。
ただ中国で悪徳商人にあたるとタマに円建てとされる事があるらしい。
もし伝票に通貨の項目があったら、何に選択されているかチェックはした方が良いね。
後で伝票操作なんていくらでもできるからね。
国によっては0を増やすというのもあるらしいね。
98 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:40:21 ID:37n2SiE1
>>93 チェックインをネットで事前にしておくと良いかもしれない。
99 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:50:09 ID:cHZ1dP8H
100 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:50:19 ID:fvXPf1NQ
>>94>>95 やっぱりそうですよね・・・
一本ずらすかな?だとすると時間つぶしのできる大阪市内までのバスを利用した方がいいかな。
>>98 検討してみます。
レスありがとうございました。
101 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:56:37 ID:37n2SiE1
>>99 対応している会社なら手荷物しかないなら、機械だけで終了可能になってる
チェックインカウンターの行列に並ぶ必要がない
102 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 14:59:01 ID:17/uVnAZ
>>98 チェックイン済ませておいて乗り遅れると悲惨。
>>100 1本前のバスが2時間前だからその方がいいかもね。
フットバスで難波まで来て南海かOCATからのバスに乗るのが無難かな。
103 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 15:00:51 ID:79+oe2E1
>>100 時間つぶしのできる大阪市内までのバスって…大阪中心部で時間つぶしするってこと?
いくら大阪中心部が(自宅からよりも)近いと高をくくっていても、
関空は連絡橋もあるんだし、早い内に着いておいた方が良いよ。
時間つぶしなら関空内でできる。
104 :
異邦人さん:2008/10/26(日) 15:03:15 ID:79+oe2E1
>>103に補足。
連絡橋があるからっていうのは、強風で通行止めってことがあるから。
鉄道よりはバスの方が通行止めの可能性は低いけど、
「さっきまで通れたのに…」なんてこともあるからね。
105 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 01:09:11 ID:NQiGMGsR
よろしくお願いします
2月に友人と2人で初海外に行ってみたいと思います
2人共大学生で、予算は1人25万位です
友人はヨーロッパにいってみたいとの事でした。私はここに行きたい!と言うのは特にないです
ヨーロッパに限らず、学生の初海外旅行でお勧めの土地があったら教えてください
106 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 01:12:44 ID:Xw4iuawL
イタリア、フランス、スペインあたり行っておけば間違いないんじゃないかな
25万で足りるか分からないが
107 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 01:16:51 ID:N1T6lnR5
108 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 01:17:09 ID:C+ZjDUVN
109 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 01:30:35 ID:gOh4Zu+t
それより25万じゃ足りないだろ
半分はチケット代で飛ぶ。
110 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 01:35:15 ID:SprJV7U9
飛行機代最安値13万円(チャージ込)
宿代1人あたり5000円(ツインで1万円の部屋)×5泊=25000円
観光、食事諸経費で10万円
例えばイタリア一カ国5泊7日の旅、
フィレンツエ3泊(日帰り旅行アリ)、ローマ2泊なんてな内容だと、
今の11月〜2月一杯くらいなら25万で行けるんじゃないか?
111 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 05:19:10 ID:zere7C6U
初めまして。相談させてください。
グアム旅行がペアで当選したんですけど、あまり乗り気じゃありません。
国内旅行に変更とか可能なのでしょうか?
旅行券に変更とかでも構いません。
やむを得ない理由とかだったら変更してくれますかね?
それとも、グアム旅行自体なかった事となりますかね?
どんな風に交渉したら良いものか困り果ててます。
ちなみに2人で全て込みで12万円までだそうです。
112 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 05:30:50 ID:BBvcFUvg
>>111 変更可能かどうかなんてエスパーでもない限りわかりません。 先方に問い合わせて下さい。
113 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 16:53:48 ID:IbnWH7AD
格安航空券を買おうと思ってます。
1月出発のオーランド行きを買いたいけど、今かっとくか、少し待って安いのが出るのをまつかどっちがいいんでしょうか?
格安なのがでるかわからないから確実なのは今買っとく方ですか?
114 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 16:57:26 ID:MWhTdFX6
>>113 今買っても、少し待っても値段は変わらないです。
むしろ、待ったいいけれども安い航空券が売り切れた、というほうが悲惨です。
今すぐ行動しましょう。
115 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 17:11:53 ID:IbnWH7AD
>>114 そうですか。
なんか直前だからか2万くらい安いやつがあったので、あと1ヶ月くらいまったらそういうのがでてくるのかもしれないのかなと思ってました
ですよね、ありがとうございます!
116 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 17:25:35 ID:ywvj6rvT
出て来る可能性はあるよ
でも出て来なかったら困るだろ
117 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 18:09:55 ID:nKjKyGol
>>111 他人に譲渡したりはできないのかな?
ヤフーオークションに出品するとかさ
118 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 18:28:06 ID:abIeqlC6
>>111 当選なら無料ではないの?
>ちなみに2人で全て込みで12万円までだそうです。
12万円までのツアーなら当選者に払ってくれるということなのかな?
それなら12万円までのツアーで他の場所はダメなのか?を
お願いしてみるしかないよね。
友達が当選したときは、沖縄だったけど、
本人が行かないなら取り消しですって言われたそうだ。
提携した旅行社で当選した人の名前とか確認されるから他人への譲渡は普通ダメだって言われたそうだ。
不正当選とかの防止ってことみたいだよ。
友達は、そう言われて素直に旅行にいったので、それ以上の抜け道がどうすればいいのかはわからないけど。
111は、本人が行って予算が同じなら違う場所は出来るかもしれないから
旅行券は転売目的だってことが相手にすぐわかるから言わないでおいて、
違う場所はダメか?って素直に聞いたら?
119 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 18:40:41 ID:TWhbQXgU
ヨーロッパへ行きたいのですが、
日本で買うのと、バンコク往復かってバンコクからヨーロッパ往復を買ったほうが安いのでしょうか?
今、円高ですよね
120 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 18:42:16 ID:Hj3/twP/
韓国ウォンが激安だから
もしかしたらソウルで買ったほうが安く行けるかもよ?
121 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 18:44:44 ID:TWhbQXgU
じゃあ博多からプサンhw船で渡ろうかな?
ダメだ、博多までの交通費が高いw
122 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:17:25 ID:nKjKyGol
>>119 そんな簡単なこと自分でぐぐればすぐ答えが出ると思うけどな。
123 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:17:26 ID:o0Hl64DJ
>>119 初心者スレで質問するぐらいの、海外旅行の経験の浅い人にとっては
日本発ヨーロッパ往復を買うほうが、結果として、安くいけます。
124 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:19:36 ID:Hj3/twP/
つまりバンコクで遊んで、欧州に行きたいってことだろ 笑い
バンコクのソープは俺も嫌いじゃないが
125 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:24:39 ID:TWhbQXgU
みんな初心者に対して優しくないなw
交通費が安くついて、おまけにタイ観光も出来るなんて
いいことじゃないですか?
126 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:28:28 ID:vIh9v5JN
>>113 ニートとか無職で1月のいつでも行けるのならば直線に買うのが吉。
会社員なら今から買っとけ。
127 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:28:52 ID:o0Hl64DJ
128 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:29:02 ID:vIh9v5JN
直線×
直前○
129 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:29:39 ID:o0Hl64DJ
>>126 直前にオーランドの激安が出るかよ!
常識ないなw
130 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:36:22 ID:TWhbQXgU
初心者にとっては、ここのスレだけが最後の砦だかんねw
直前に激安は、インフルエンザとかなんかの伝染病で
渡航注意にでもならん限り、賭けではないでしょうか?
131 :
113:2008/10/27(月) 19:46:14 ID:IbnWH7AD
地方に住んでて色々探してたんですけど、成田発で一番安くて約4万、で私の住んでるところからだと5万以上でした
で、11月とか12月のチケットが成田発と同じくらいだったから1月のもそうなるかなぁとおもって質問してみました。
まぁ、1万だから大差ないし、激安ってわけでもないんですけどねー
とりあえず近々買います
ありがとうございました
132 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:48:53 ID:nKjKyGol
メンドクセ、年が明けたらサーチャージ安くなる
可能性もあるよな。
もちろんこれも賭けですw
133 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 19:58:44 ID:KMIygrc1
>>131 燃油サーチャージについても調べてくださいね。
134 :
113:2008/10/27(月) 20:15:45 ID:IbnWH7AD
>>132 サーチャージは下にも書きますけどあきらめてますw
>>133 あ、それは調べてます。
けど格安だとすぐ発券しなきゃいけないし、年明けすぐ出発したいと考えているのでサーチャージはあきらめてますw
ご指摘ありがとうございます
135 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 20:29:25 ID:sPkhwr2T
>>113 格安航空券は出発が近くなるほど値下がりすることが多いけど
待ちすぎると席が無くなることもある
だから狙っている航空券の席が取れるか、ときどき旅行会社に聞いてチェックしておく方法もある。
残席数を聞いたり。
まだたくさん残ってるか、あと少ししか無いかとか分かる。
136 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 20:52:36 ID:lleAefdq
【行き先】 バルセロナ
【季節・期間】 2月に1週間
【同行人数】 1人
【予算】 日本円で200,000円くらい
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
今アメリカにいます。バルセロナまでUnitedとLufthansaを利用する予定です。
日本発のアメリカ行きなどのサーチャージについての基準はWebで見つけられたので
次のサーチャージの改定でどのくらい安くなるのかはわかるのですが
大西洋線の基準や価格表がどこにあるのかわかりません。
大西洋線についてご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。
現在の価格はユナイテッド航空の日本語サイトで検索したところ\80,000くらいで
サーチャージ・税金が日本円で\52,000くらいです。
137 :
113:2008/10/27(月) 20:53:30 ID:IbnWH7AD
>>135 なるほど!勉強になります
ありがとうございます!
138 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 22:29:11 ID:GAUOqCR8
質問というか相談なんだけど、
サイト&市販ガイドで料金を18ユーロ/日で確認して
e-mailで4泊予約したホステルの返事が22euro/nightで承った、と帰ってきた。
モトが安いから別に4ユーロくらいいいけど、(4泊なら結構なるか)
きちんと言わないといいように扱われたり?と思うと
18ユーロではなかろうか?
と返信した方がいいのか迷ってます。
イタリアで宗教系団体経営のホステル。
予約メールで@18と書いとけばよかったんだけどね。
はっきり言うべきですかね?
なんせ民営じゃないからだますようなことはしないだろうし。
普通に料金改定かなとも思うし。
ケチとも思われたくない。小心です。
139 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 22:38:29 ID:1CUCqVLg
>>138 料金改定かもしれないし、例えば朝食の有無など
あなたが思っているのとは条件が違うのかもしれないし、
例えば1部屋1人利用なら18ユーロのところを
1部屋2人利用の料金と勘違いされているかもしれない。
22ユーロであなたが納得しているならそれでもいいが、
気になるなら「サイトには18ユーロとあるが、何がどう違うのか」と問い合わせても
別に失礼にはならないと思う。
140 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 22:43:29 ID:GAUOqCR8
>>137 ありがとう。
ドミドリーでの予約でドミトリーで、と返事があったので
その辺は間違ってないみたいだけど まず料金体系の中に22てのがないw
やんわり 変わったのかとか、キッチンは使わないよ、(追加金で使えるみたい)
とでもメールしてみます。日本人はこの辺り気を使うんだよねたぶん。
141 :
異邦人さん:2008/10/27(月) 23:07:20 ID:1CUCqVLg
>>140 やんわり遠回しに尋ねると、相手に伝わらなかったり誤解を与えることもあるから、
単刀直入に「サイトには18ユーロとあるけど、22ユーロの部屋とは、
何が違うのでしょうか?」と聞いた方がいいと思うけどなあ。
もし英語でやりとりしているんだったら、イタリア人にとっても外国語なんだから、
婉曲に聞くよりも、端的に尋ねた方が相手にとってもわかりやすい。
メールだけの関係だし、問い合わせなんだから、もっとビジネスライクに考えていいと思うよ。
142 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 05:24:04 ID:Ti6jo6e3
ホテルを探していたところ、
ワイヤレスインターネット→無料
ワイヤレスインターネット・ホットスポット→有料
というホテルがありました。
この違いは何なのでしょうか?
中には、
ワイヤレスインターネット・ホットスポット→無料
というとこもありいまいちわかりません。
ちなみに、インターネットの使用目的はskypeとメールです。
143 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 07:42:32 ID:fQvlE1hi
あまり回答になっていないかもしれないけど・・・
結局のところはそのホテルに聞くしかないと思う・・・
想像で書くと、通常ホットスポットってのは公共の場所で提供されるよね。
だから不特定多数がアクセス可能な場所・・・例えば入り口にある大ロビーなどが考えられるよ。喫茶やバーコーナーもあるかもしれないしね。
そのホテルは特にインターネットコーナーを設けない代わりに有料としたとか・・・。通常ホットスポットの場合は無料が多いけど。
それから室内までインターネットが来ていて、それがワイヤレスで供給されている場合は宿泊客が使用するのであるからそれは無料となっているんじゃないかな。
144 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 11:42:29 ID:Ti6jo6e3
>>143 どうもそこまで英語に自信がなくて・・・
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
145 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 11:42:30 ID:PiQ5tfPF
146 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 11:43:30 ID:PiQ5tfPF
>>142 たとえば、セキュリティが保証されているかどうか、などが考えられる
147 :
140:2008/10/28(火) 14:50:55 ID:fl5xNvyq
>>137 レスサンクス。
やっぱり向こうの英語でのメールがかなりつたなかったので
返信はやめました。気持ちよくチェックインしたいし。
行って確かめれそうだったら確かめてみるよ。
差額4ユーロだしね。ローマカトリック教会に寄付と思えばw
ありがとう
148 :
140:2008/10/28(火) 14:55:09 ID:fl5xNvyq
そして質問いいでしょうか
ネットで予約したホステル系の入力項目に一応チェックインの時間項目があってなんとなくの時間で入力してるけど、
これ過ぎたらだめとか連絡がいるとか厳しいですかね?
ホテルだったら2時間オーバーはキャンセルにしてしまうとかありそうですけど、だいたいホステルやゲストハウスみたいな所が24時間オッケーみたいで、気にしなくいいのかしら、と。
割と大きめのサイトを通してブッキングをどんどこしています。
2件ほど時間を控え忘れてしまった。
予約確認メールなどにも私が入力した時間については記載がない。
149 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 15:09:21 ID:F4vWk3fT
>>148 余り遅くなると、予約取り消しになります。
150 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 16:22:25 ID:VBnK8mTK
>>148 逆に考えれば、そういうところだからこそ飛び込みの客もいるわけで。
客が詰まってきて、遅くなると
>>149の言うとおりになるよ。
151 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 16:51:27 ID:gG0VSVUU
>>147-148 「気持ちよくチェックインする」ためにこそ、事前に条件をきっちり確認するのが大事なんだけど…
宗教団体の運営だろうと、仕事は仕事。サイトの条件と違うのだから、聞いた方が良いと思うけどねえ。
疑問に思いつつ引っ込み思案でいると、イタリアでは損するよ。
彼ら、悪気なしに勘違いしたり間違えたりして、挙げ句に「自分は悪くない」と開き直る国民性だし。
たった4ユーロって言うけど、20ユーロ前後の宿での4ユーロはデカイぞ。御大尽だなw
そういうアバウトなイタリア人相手だし、ネットでの予約トラブルは多いので、
予約確認メールの控えはちゃんとプリントアウトして持って行くべし。
チェックインタイムの猶予期限も、予約確認も兼ねて問い合わせるといいよ。
たまに予約サイトから宿に予約が行っていないこともあるから。
152 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 17:17:32 ID:Ns3sHgZ0
>>140 無理にでも自分の都合の良いように解釈して、
解決を先送りにしたり向き合わないようにするような向きがあるけど、
こと海外では不明瞭な部分についてはちゃんと明らかにして
納得できるようにしておいたほうが気持ちよく過ごせるよ。
結構シビアなこと訊いても日本人が思うほど相手はそんなこと気にもしないし。
宗教団体に4ユーロの寄付で納得できるようなことばかりではないと思うよ。
153 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 21:16:19 ID:AzoA8K6b
>>142 ワイヤレスインターネットは、ロビーとかでホテルが無料で提供しているもの、
ということ多し。
ホットスポットは、大手業者(日本と同じように電話会社系列が多い)が、
会員向けサービス、または、一見さん向けに何時間幾らで提供している
日本にあるのと同じような無線LANサービスのこと。
ホテルの無料のは、全部屋で使えなくても、たとえスピードがウンコでも
只なんで、文句は言いっこなしよ、てな意味だと思うけど?
154 :
異邦人さん:2008/10/28(火) 21:22:37 ID:AzoA8K6b
>>153に追加。
ホットスポットが無料のところは、ホットスポット業者がホテルのインフラとして
入っていることが多く、ホテルがまとめてお金払ってるから無料の場合と、
ホテルから特別パスを貰って只で使う場合がある。
しかし、ホテルの担当が無知で、ホテルブッキング業者に申告するときに
間違って両方無料でチェックしちゃった・・・なーんてことが日常茶飯事なのが
海外クヲリティw
155 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 00:01:02 ID:2E23Y8x6
>>148 19時オーバーなら当日でも連絡した方がいい。
156 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 00:04:37 ID:CThm4i4p
157 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 01:51:39 ID:FoULGdJQ
年何回かソウルへ行きます。
シティバンクに円で入れて現地でウォンで引き出します。
これは今損なのですか?得なのですか?
よく分からないです。
158 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 01:59:02 ID:Ax/CQojf
今損か得かは知らないが
シティよりイーバンクの方がレートいい事だけは間違いない
159 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 02:03:18 ID:PjMRmFy2
>>157 何と何を比べて損得を決めたいのでしょう?
160 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 02:03:35 ID:+mHQZEHL
161 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 02:53:12 ID:esRUSeyJ
>>157 外貨預金でなく円で預けとくだけなんだろ?
なら、いつ預けようが同じだわな
現地で引き出すタイミングで得か損が決まるんじゃね?
それとも外貨預金でウォン転するのか?
なら、そんな屑通貨買うのはやめとけ。
162 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 03:12:54 ID:coZ21CDc
日本から海外へ往復、片道でのチケット販売は4travelとかで出来るんですが、
海外→日本みたいなチケットを扱ってる所はあるでしょうか?
どうしても出発地が日本からしか選択できないような感じなので・・・
なにか見落としてるのかも知れませんが、知っている方いらっしゃいましたらお教え下さい。
163 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 03:38:58 ID:CThm4i4p
164 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 08:46:19 ID:rOJXMXXL
>>162 乗りたい航空会社のHPに行けば、売ってくれるよ。
ちなみに旅行会社が一番安いチケットを売ってる日本はちょっと変な国。
普通に考えて、間に業者が入んない方が安くなるって思わん?
165 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 09:21:39 ID:KU3fLVo0
ストップオーバーでたとえばパリに行き帰り滞在するとしたら
毎回毎回入出国審査ありますよね?
成田-パリ途中降機-ローマ-パリ途中降機-成田
みたいな場合。
166 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 09:56:38 ID:SIbPTawm
>>165 シェンゲン協定領域内では、最初に入国する加盟国での入国審査後、
最後に出国する加盟国で出国審査を受けるまでの間、審査はない。
そのルートならパリで入国してパリで出国。
167 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 09:58:16 ID:Ax/CQojf
168 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 09:58:54 ID:qn2CO72y
EU圏内だからパリ到着時とパリ出発時だけとちゃうかな?
169 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 10:00:03 ID:Ax/CQojf
すまんかぶった
170 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 10:04:49 ID:SIbPTawm
171 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 11:31:03 ID:PS0JJaOW
うちのおふくろがクリスタルハートの南アフリカツアーで旅行中で、
そのツアーって55歳以上限定となっているんだけど、なんで年齢
制限があるんでしょう。
ビザの優遇処置とか運賃等の割引とかがあるんでしょうか。
172 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 11:54:28 ID:4hnfv4aK
>>171 その質問なら、そのツアーを主催している阪急交通社へどうぞ。
正確な返事が期待できますよ。
173 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 11:57:06 ID:BljCogsG
>>162 ★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
174 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 11:57:19 ID:euOZ/cyd
>>164 いくら初心者スレだからって無知過ぎw
日本以外でもそんな国いくらでもあるよww
175 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 13:14:22 ID:PS0JJaOW
176 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 13:20:47 ID:jGrGwbgj
>>175 真面目な話、ここで聞いても正確な答えは来ないよ。
代理店に直接聞くのが筋。
177 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 13:23:27 ID:9iJ50grx
>>175 ツアーの客の希望として、年齢層が近い人たちで行きたい、というのがある。
特に高齢者に。
そのツアーがどういう意図で企画されているかは、我々には知りようがないので
詳しいことが知りたければ、主催会社に聞けばよい。
178 :
168:2008/10/29(水) 13:59:26 ID:dKK97PiS
そうだスマソ、EUじゃなくてシェンゲン条約、それが言いたかった。
179 :
162:2008/10/29(水) 15:08:09 ID:0ECaiLYf
>>164さん、どうもありがとうございます。
確かに航空会社で調べてみたらありました。
しかし、えらい値段が高かったですけど……
180 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 16:00:29 ID:l8q+sGgI
>>179 日本から出発して日本に帰国するのなら、
途中の航空券を日本ヨーロッパの往復と同時に購入すると
安くなる場合もあります。
旅行会社に相談してみるといいと思います。
181 :
165:2008/10/29(水) 16:21:27 ID:KU3fLVo0
幾人かレスありがとう。
成田-ロンドン途中降機-パリ-陸路移動-ローマ-ロンドン途中降機-成田だったら
イギリス入出国、パリ入国-ローマ出国-イギリス入出国
ってことになりますかね。
来春に向けてシュミレーション中。
サーチャージ下がれー
182 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 16:25:11 ID:l8q+sGgI
>>181 途中降機、っていうのは言い回しとして、混乱を呼ぶので注意を。
単に乗り継ぎなのか(空港の外に出ずに、次の便に乗り換える)、
それともその都市で一泊二泊して観桜するのか、はちゃんと区別しよう。
183 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 16:47:55 ID:PS0JJaOW
>>176-177 失礼。もしかして、高齢者狙いのみやげ物屋商法かと思って、それなら直接聞いても
もっともらしい回答しか帰ってこないかなー・・とおもって、なんか一般的な理にかなっ
た情報でもあればと思って聞いてみたんすが。
とりあえず直できいてみやす。
184 :
181:2008/10/29(水) 17:06:15 ID:KU3fLVo0
>>182 すみません、ストップオーバーです。
24時間以上滞在で3〜4泊するとか
185 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 18:23:01 ID:4AumyHgV
明後日からアメリカいくんだけど銀行に両替いったらドルがないw
こまった
186 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 18:26:25 ID:Yb1/65kq
どこの田舎だよ
187 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 18:29:36 ID:4AumyHgV
名古屋でごわす
188 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 18:32:09 ID:l8q+sGgI
中部空港で両替しろ
189 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 18:35:41 ID:4AumyHgV
空港なら売り切れなし?
それなら両替できますね
ありがとうございました
190 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 19:35:33 ID:vuvQsPHV
慌てなくても向こうに着いてからでも出来るし。
アメリカだとカード払いが多いので両替するの忘れて、チップ代わりに
500円玉置いてきたことがあった。正直スマンかった。
191 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 19:52:36 ID:uMX/SfYs
>>182 途中降機といえばその都市に24時間以上滞在するという意味であって、乗り継ぎでないのは明らか。
192 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 19:54:10 ID:uMX/SfYs
>>179 片道の航空券というのはだいたい高い。
片道の航空券を使わないで済むようにプランを練り直すほうがいいと思うよ。
193 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 19:54:56 ID:6UpiAEDb
194 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 20:39:22 ID:MF/oFZLU
トラベレックスの外貨の売り切れと行列はマジ凄い。あんなに高いのに・・・
195 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 21:00:42 ID:qlYK6lJj
そうなんです、片道は高い。
だけど、帰国日が未定しかも帰国便搭乗国が未定なんで
今決められないんだよなw
196 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 21:40:45 ID:3OwnqwtG
>>195 放浪に憧れてるんだと思うけど、片道航空券では入国できない国が
たくさんあるよ。
初心者はそういうのはやめたほうがいい。
197 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 21:46:18 ID:vuvQsPHV
素直に1年OPENなどにしとくほうが安全。
あと最初に入る国以外にも、帰りのチケットを持っているだけで
通過するだけの国にも入りやすくなったりすることもある。
198 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 21:54:31 ID:qlYK6lJj
クレジットカードがあれば、出国チケットなくても大丈夫って
ききました。
一年オープンなんてあなた
幾らするか知ってて言ってるんですか?
199 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 22:02:53 ID:6UpiAEDb
200 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 22:18:30 ID:RKiAjJ8p
まあ、あれだ
片道航空券がなくて入国できなかったとき、空港で戻りの航空券を買うのに
クレジットカードだと所持金に負担がかからないからOKってことだろ
201 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 22:19:55 ID:kjCbOmDJ
片道チケットで空港でさんざん揉めたことあるけど
結局最後はクレジットカードでOKしてくれたっけな。
202 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 22:22:56 ID:/W7/y2rI
世界中でセキュリティがどんどん厳しくなってるときに
古い情報で無茶して火傷するのも、
若さゆえのいい思い出になるかもよ?w
203 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 22:32:43 ID:3OwnqwtG
>>198 クレジットカードぐらいでは無理な場合がほとんど。
実際に、現地で片道ノーマルを買わされて、それでOKというケースはよくあるけど、
入れなくてもどうにもならない。
204 :
異邦人さん:2008/10/29(水) 23:31:54 ID:3jh3gE03
成田空港利用料2040円って40円という端数なのはなぜですか?
205 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 00:04:22 ID:dS50pD6B
馬鹿だな
格安航空券で帰りのチケット捨てればいいだけ
206 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 00:24:26 ID:Wf1+nzYX
207 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 01:53:27 ID:BNwv9KRg
>>204 消費税3%の時代に2000円と設定して
消費税5%の時代になったから2%プラス
208 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 02:41:14 ID:vau5tYs3
>>205 帰りのフライトを航空会社に交渉して割り増し料金を出して変更って
できそうだけど駄目かな?
209 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 02:52:41 ID:yawngMVs
格安航空券って正規航空券とは違い条件が決まってる(制限がある)から安い
購入前に条件を聞いておけば?
210 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 09:24:22 ID:JBe+W/o0
【行き先】イタリア・ミラノ
【季節・期間】冬
【同行人数】1名
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
国際線に乗ったことのない私に教えてください。
関空からJALでヒースローに行きます。
その後ブリティッシュ・エアウェイズでミラノに行きます。
ヒースロー到着後に入国審査をし、BAのカウンターでチェックインをし、出国審査をした後に搭乗。
ミラノに到着後、入国審査。
これで合っているでしょうか?
ネットで色々と調べたのですが、どうしてもヒースロー到着後に不安がありまして。
宜しければ、回答お願いいたします。
211 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 09:29:44 ID:qgY4LAsV
212 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 09:31:20 ID:1+RAouKT
213 :
210:2008/10/30(木) 09:55:36 ID:JBe+W/o0
>>211-212 早速の回答ありがとうございました。
空港から出るわけではないので、ロンドンでの入国審査は無しなのですね。
助かりました。
eチケットは1枚になっています。
BAのカウンターでチェックインする必要が無いということですね。
関空でチェックインする際に確認してみます。
本当にありがとうございました。
214 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 11:25:29 ID:mlr0qobF
【行き先】ドイツ、フランス
【季節・期間】冬
【同行人数】1名
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
BAで成田-ヒースロー、ロンドンに5日滞在
BAでヒースロー-フランクフルト
ドイツとフランスを陸路で移動
BAでパリCDG-ヒースロー、ロンドンに5日滞在
BAでヒースローから成田へ
上の方に同じような質問がありましたが、
イギリスはシェンゲン協定加盟国ではないので
ヒースローで入国カード提出、入国審査、出国審査
フランクフルトで入国審査、入国カードなし(?)
陸路移動
パリで出国審査
ヒースローで※入国カード提出、入国審査、出国審査
そして成田
これで合っていますでしょうか。
ドイツは入国カードが確かなかったと思うんですが
5、6年前なので記憶があやふや。
※のCDG−ヒースロー間でも入国カード書くのかがわかりません。
入国カードの本来の意味があまりわからないのでへんな質問かもしれないです。
直行じゃないのでにわかに不安、、
215 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 12:03:01 ID:Wf1+nzYX
入国カードが必要な場合は、機内でもらえます。
ドイツはカード不要。イギリスはあります。
googleで「入国カード (国名)」で検索すると詳しい情報が得られますよ。
216 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 12:53:23 ID:HHEE3glG
>>214 CDG−ヒースローは短時間過ぎて、あとBAも人手不足なんで
入国カードを配るサービスをはしょっちゃうこと多し。
彼らの言い分は「どうせ入国審査のコーナー行けばあるし」
ま、その通りなんだけど、一番最初の長距離線で2枚貰っといて
書いとくのが賢い。
217 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 13:48:31 ID:EW7jYYPD
>>216 乗り込むときに入り口で言えばもらえるよ。
218 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 16:11:06 ID:5vgzRbec
初心者はまず地球の歩き方を読もう
そして地球の遊び方のホームページも読もうww
219 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 16:23:13 ID:HHEE3glG
>>217 向こう行ってから誰かに聞けばいいやと思えるほど
英語が達者な初心者はこのスレには来ない。
・・・という前提での情報提供をお願いしまつ。
220 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 17:24:50 ID:bLgkI/9A
【行き先】ヴェネチア
【季節・期間】11月
【同行人数】1名
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】個人旅行
宿をbookingで予約したところ、デポジット(予約金?)を頂くと書いてあったので
問題ないと思って予約。
デポジットの欄に
「ご予約いただいた当日に宿泊料金全額分のデポジットをお支払いいただきます。
一旦お支払いいただいた料金の返金は不可能となっております。」
と記載されています。
で、下の「クレジットカード/ギャランティー・お支払い情報」のところに
「お支払いはホテル滞在中にお願いいたします。」
と記載されていますが、宿泊料金全額は全てもう払っているものと考えて良いのでしょうか?
221 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 17:43:17 ID:mlr0qobF
>>215-216 サンクス。
短いですね確かに。
2枚もらっとこう。くしゃくしゃになるかもしれないけど
222 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 18:00:18 ID:1+RAouKT
>>220 bookingが何を指しているのかわからないけど
利用条件にその通りに書いてあり、同意したのであれば
・現在はまだ支払っていない
・キャンセル(orノーショー)すれば、後日デポジットが請求される
・予約通りに宿泊すれば宿泊料金が請求される
223 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 18:07:50 ID:1fHNSR23
>>220 ホテルか、サイトに問い合わせるしか、誰も分からないでしょう。
多くの場合、厳しい条件のほうが適用されると、考えておいて問題ない。
Booking.comみたいに、機械的に日本語に直訳されている予約サイトは
キャンセル時とか変更時の細かい条件が理解しにくいから避けたほうがいいよ。
トラブルになっても、英語表記を基準にする、とか約款になってることが多いし。
224 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 19:41:23 ID:RG+hpKTp
>宿泊料金全額は全てもう払っているものと考えて良いのでしょうか?
もう払っているなら、宿泊料金を誰がどうやって払っているのかな?
>>220がカードとかで本人が払った覚えがないなら宿泊料金は払ってないはずだよね。
ホテルの予約だけできるサイトなので宿泊料金は全額現地で払いなさい。
普通は、予約して当日フロントにチャックインに行くと
デポジットとしてクレジットカードか現金で一泊分を払ってくださいと言われることが多い。
チェックイン当日に全額払ってくださいっていうのはあまりない。
予約してあってもチェックイン当日にデポジットは必要と言われます。
日本はデポジット払えと言われないことが多いけどね。
この場合は、「宿泊料金全額分のデポジット」をチェックインする予約当日に払ってね。
ということだと思う。
たとえば、3泊分泊まるとして「宿泊料金全額分のデポジット」をチェックイン当日に払う。
やっぱり、2泊分に変更して早めに出発するから1泊分のデポジット料金を返金してください。
とホテルに言っても返金しませんよ。ってこと。
「ご予約いただいた当日に」という翻訳が紛らわしい。
事前にネットで日本からホテル予約した日という意味じゃないと思うよ。
225 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 20:56:06 ID:9Ewdc0K2
機内にノートPCを持ち込みたいんですがPCの中って乗る前に見られますか?
ちなみにシンガポール航空です
226 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 21:02:54 ID:nQFKWlWm
隣でカタカタやられるとウザイので
やめてください
227 :
220:2008/10/30(木) 21:05:55 ID:bLgkI/9A
>>222-224 回答有難うございます。
なるほど、bookingは自動翻訳なんですか
知り合いに勧められるまま、使用していました。
どうやら、当日現地で、全額払えってのが正解のようですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
>もう払っているなら、宿泊料金を誰がどうやって払っているのかな?
言われてみれば全くその通りで……
なもんで、予約当日、ホテルに直接支払わなければならないもんなのかと思っちゃいました。
228 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 21:11:18 ID:1+RAouKT
>>225 行先によってはありえるが寡聞にして体験談を聞いたことがない
とりあえず航空会社は関係ない
229 :
異邦人さん:2008/10/30(木) 22:14:59 ID:s38vKnvT
>>225 手荷物検査の際に、起動するかどうかを確認されることはある
(ちゃんとPCであるかどうかの確認)。
ファイルの中までは見ないよ。
230 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 02:46:07 ID:DTwV70Nq
日本を出る数ヶ月前に少しでも軍資金を増やしてみませんか?
携帯1つで誰でも簡単に収入を獲得でき、H系の商売でもありません。
1回あたり7000円ほどもうかります
メール頂ければマニュアル送りますが、わかるまで質問にお答えします。
今までいろんな稼ぎ方をやってみたという方も、この方法に損は一切ありません
お金稼ぎに少しでも興味があるかた、体験だけしたい方もぜひ
登録料も一切かかりません。
[email protected] 件名に『携帯希望』とご記入の上メッセージをお願い致します
231 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 11:41:26 ID:MNgEip/W
↑こんな馬鹿に引っかかる奴いるのかな
232 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 14:03:08 ID:RK2Nlb9Y
ロンドン、パリに旅行いくのですが10万を換金するにあたり
ユーロとポンドをどっちを多めにしたらいいですか?
ブランド等を主に買いたいです
233 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 14:23:09 ID:owkvDQc5
ロンドンとパリ、ブランド等は主にどちらで買うのですか?
234 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 14:26:18 ID:RK2Nlb9Y
まったくわからないのですが
ヴィヴィアンやグッチ、ヴィトン等です
235 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 14:35:00 ID:E54RplOT
クレジットカードを使ったほうがいいと思います
236 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 14:37:16 ID:RK2Nlb9Y
クレジットカードないんです;
237 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 14:37:22 ID:owkvDQc5
10万円ではそんなにたくさん買えません。
どうせ使わない外貨を再両替すると損ですので、クレジットカードを使いましょう。
238 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 14:44:33 ID:owkvDQc5
出発前に
クレジットカードを作るか、
スルガ銀行か、イーバンクのデビットカードを作ってみてはいかがでしょうか。
239 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 14:44:54 ID:sBaZgHUU
240 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 14:48:57 ID:RK2Nlb9Y
クレジットつくることにしました
クレジットと換金の割合は
いくらくらいにしたほうがいいでしょうか?
241 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 15:07:57 ID:JUCPPaq/
カード持ってれば現金は5千円〜1万円もあればいいんでないの?
ちょっと地下鉄乗ったりその辺の軽食やコーヒーの分程度。
242 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 15:11:40 ID:lHjntnM+
しかもATMさえあれば、足りなくなったらキャッシングで現金ゲットできるし。
243 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 15:25:05 ID:RK2Nlb9Y
なるほど
ありがとうございます
そうします
本当にありがとうございました
244 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 15:26:57 ID:wsQCkvPy
【行き先】 パリ
【季節・期間】 来年2月に1週間前後
【同行人数】 大学生女2人(観光目的です)
【予算】 20万
【ツアーか、個人旅行か】
海外旅行は修学旅行以外では初めてで、JTBのガクタビで自由行動ツアーにしようと思ってました。
自由行動のツアーを申し込むのと、個人で申し込むのとでは、やはり個人の方が安いのでしょうか?
245 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 15:33:27 ID:E54RplOT
>>244 どちらともいえない。
ホテルなどは個人で取ったほうが高い場合もある。
初めてならば、自由行動ツアーをお奨めします。
246 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 16:00:26 ID:u4BuKAFY
自由行動のツアーだと現地6泊昼夕食別で空港税等込14万円くらいのようですね。
航空券は税・料金込7万円強のようなので、2人で1泊2万円程度にできれば個人で
予約したほうが金額的には安いことになります。
160ユーロなら都心部の3つ星かちょっと郊外の4つ星を幅広く選べます。
パリ都心部のホテルは狭くて高く、そういう学生向けツアーに使われるようなところだと
市の境界のちょっと内側からだいぶ外側までのどこかになります。空港付近とか。
航空会社指定でも、 JAL や AF の場合複数便あるので、時間が予想できません。
英語にもフランス語にも自信がないようなら自由行動ツアーを。
247 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 18:06:20 ID:iZ08FOJy
>>244 手配の手間やトラブル対処、
土地勘のない初めての国での空港〜ホテルの移動などを考えると、
手間や安心をお金で買うという面もあります。>自由行動ツアー
ホテルの立地や条件にこだわりがあるなら個人で手配するしかありませんが、
例えば同じJTBを通して個人手配するなら結局は割高になるのがほとんどですし、
語学力に自信が無くて初めてなら、ツアーのほうが何かと安心です。
友達と一緒なら、個人手配の場合は、事前に良く話し合っておかないと
現地でケンカになってしまうこともありますよ。
そういう意味でも自由行動ツアーのほうが無難かと。
248 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 19:39:41 ID:wsQCkvPy
>>245 もしかして格段に差があるのかなと思ってました
どちらともいえないんですね
レスありがとうございました
>>246 個人だと3、4つ星ホテルが選べるのは魅力的ですね!
ただフランス語に関しては素人なので今回はツアーにしようと思います
詳しい説明ありがとうございました。レスありがとうございました
>>247 そうですね。友人と揉めない為にも自由行動ツアーにしようと思います
多少高くても手間と安心を買うと思えばいいですね
レスありがとうございました
今回は自由行動ツアーにします
一人で行くときに個人で手配してみようと思います!
249 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 21:32:51 ID:Y1kqnQ55
某旅行会社のツアーで最小催行人員が2名のオプションをつけてもらったら
料金を2倍とられた・・・俺は個人旅行なんだけど俺のほかに10人くらい
そのオプションをとってる人がいるらしいんだが。
海外旅行はそういうのがデフォルトなんですかね?
250 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 21:37:03 ID:0L5Dp2fL
>>249 気が利くところだと1人分で他のグループに混ぜてもらえるけどね
あと2倍取られるのが最初から分かってるなら現地ツアーに申し込むとか
251 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 21:47:02 ID:uVo2zWJ8
「最少催行人員が2名のオプション」って何だ?
ツアーの最小催行人員なんて客が指定するものじゃないだろ
252 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 21:55:28 ID:hrgJkKRo
国際電話用プリペイドカードを検索すると沢山出てきますが、
ほとんどが知らない会社なんですが安全面はどうなのでしょうか?
あとネットショップて5000円のカードが三千円代で売ってたりしますが、購入後払い戻し等ができないからなのでしょうか?
こういう事に知識がないもので教えてください。
253 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 21:55:40 ID:H1noJQxA
ぼられましたね
254 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 21:57:11 ID:TEK7wEbb
255 :
252:2008/10/31(金) 21:59:32 ID:hrgJkKRo
>>254 早速のレスありがとうございます。
そちらのスレを見てきますね
256 :
異邦人さん:2008/10/31(金) 23:54:03 ID:dvaap8z0
>>249 1人参加の場合は・・・とか小さい文字で書いてあったりしなかった?
257 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 00:24:43 ID:D0fyQuuW
>>249 「最小催行人員が2名」なら
そのオプションを実施するには2人以上からなので、
一人で申し込みするなら2人分の料金を払わないといけません。
オプションで使う車の経費と比較して2人払ってもらわないと利益にあわないから。
普通は、「一人参加だと2人分払わないと実施されないですがどうしますか?」
とかお客に了承とると思うのだが?
同じツアーで友達でもなく別々に申しこんだ人達が10人いたとして、
3人がツアーのまったく同じ行程のオプションに申しこんだとしたら、
3人一緒の申し込み扱いにしてくれるのが良心的な旅行社だけど。
その3人が一緒に同じ行程のオプションを回るのが嫌ですと言ったら別だけどね。
たまに、新婚さんは2人きりでないと嫌だって言う人がいるから。
そうなると1人になった人は、2人分オプション料金払わないとダメだよ。
10人も同じ行程のオプションツアー参加者がいたの?
同じ行程のオプションツアーが10人なのに、一人参加の人達それぞれ個別に
1人参加だからってことで二人分を払わせてたのか?
結局あちこちのツアーからまとめて10人にしたくせに、そういうことするんだ。
微妙なところを狙った金儲けだね。
どこの会社か良心的でない会社は書いてもらいたいよ。
258 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 00:33:13 ID:Y+er1TLx
ごめんなさい。汚いお話で・・・
中国へ行く事になりそうなんですが、トイレが心配で心配で
夜も寝られなくなりそうです。
アモイ・福州方面行きますですが、トイレにドアがないとか、仕切がないとかで
とても用を足す気になれませんが、我慢出来るわけもなく
どのように対応すればよいですか?
259 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 01:16:40 ID:NK8qjr+3
260 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 01:25:03 ID:5TF5JG7i
>>258 ひとつはガイドブックの情報を見る
あとは、この板の中国関連のスレで経験談を聞く
261 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 01:25:30 ID:I21Yrzf/
>>258 そういうものだと思って諦めてください。
ですが、改善はされてきているので、
外国人が多数訪れるような観光地は大丈夫なことは多いです。
仕切りはまず大丈夫です。きっと扉もあるでしょう。
ですが、所詮日本ではない国にいくのですから、
様式の違いや衛生観念の違いは仕方の無いことです。
割り切れないようなら行かないことです。
262 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 01:30:17 ID:DMTDY1PH
>>258 どういう用事でどういう手配で行くのかを書いてくれないと
答えようがない。
激安じゃない日本の旅行会社主催のツアーで観光旅行なら
そんなにひどい所に案内されることはない。
つーか、ある程度の都市で外国人が行くようなところでは
ニーハオトイレはもうほとんどないよ。
263 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 01:47:43 ID:5VGtxDa1
>>258 女性?だとしたらトイレはあったら行くしかないね
機内、空港、ホテルなどで
紙は無いから常に持参で。
264 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 01:48:57 ID:Y+er1TLx
色色々とすみません。258です。
会社の出張で、福建省方面を視察せよとのお達しが出ていまして、
街中を現地人と共に見て回る事になります。
会社では、現地人がいるから心配ないと言われましたが、
彼らこそがそれが当たり前だと思っているでしょうから、当然そういうところへ
案内されてしまうのではないかと不安で仕方ありません。
お腹でも壊そうものなら目も当てられないので、丁重にお断りしたほうがいいですね。
ありがとうございました。
265 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 01:56:29 ID:CvuhwiV0
>>264 会社の出張なら、今までにも同じような仕事をした人が職場にいるのでは?
現地側も、日本人の受け入れは初めてではないだろうし、
日本人(というか先進国の外国人)がそういうのを苦手としているのは
ある程度承知しているはず。
まあ、どうしても怖い怖いという想像がふくらんでどうしようもないなら、
仕事を断るしかないね。
266 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 02:00:00 ID:5TF5JG7i
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
267 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 03:38:51 ID:5VGtxDa1
>>264 意味不明なんだけど。街中視察ってTOTOかINAXの人?
まさかトイレ見て回るってワケでもないよね?
そうでなければ何も心配する必要は無いよ。
街のトイレスポットとしてはマクドナルド、ケンタッキー、スターバックスなどが良いね。
綺麗だし無料だw
通常の公衆トイレは有料ですよ。ただ公衆トイレや駅やバスターミナルや普通の店のトイレは期待しない方がいい。
お腹を壊すって何?そもそも町中視察ってドコに何しに行くの?
都会ですか?田舎ですか?田舎だと期待できないよ。
案内って良く分からないなぁ・・・
展示会とか現地工場もしくは支社を視察するんじゃないの?
それとも進出するためのマーケティングですかね。どのみち問題無いね。
268 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 08:18:30 ID:W4EEa9Rl
もはや回答ではなくただのお節介になっとるなw
269 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 10:11:34 ID:ALnZEpE2
「地方と田舎では全然違う」とは言うことはできるのだが
「田舎はこうで都会はこんな感じ」とは答えられない。
そして回答者の想像がどんどん膨らんで質問者を質問攻めにする。
このスレの典型的なパターンね。
270 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 10:29:43 ID:2osvsAFY
次はあれだ、
「じゃおまえが答えろよ」
271 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 10:34:08 ID:4IoZ31o/
しまいにゃ
「しね」とかwワラ
272 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 10:52:03 ID:5VGtxDa1
>>264 不安で仕方がないというよりは、行きたくない理由を探しているだけの様な気がするよ
日本は世界でも有数のトイレ先進国だから世界中ドコ行っても日本より劣るよ
中国なんかよりもっとスゴイ国に行くことになったらどうするん?
トイレなんてそんなに行くものでも無いと思うんだけどね
そもそも海外行ったら日本ほど自由にトイレ行けないしね。
初海外で何も知らないって感じがしてる
とりあえず行って体験してみれば?どうせトイレの視察じゃないんでしょ?
廈門に行くのかな?地方都市にしても日本より人口多いから小さくもないしね
273 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 10:56:56 ID:m/479NfE
断れる仕事なら断れば済むので
====終了====
274 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 13:15:30 ID:9rdNQwJT
今成田でユーロの両替は可能ですか?今都内でさえ不足してますが
275 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 13:44:59 ID:GwaTNs1a
>>274 成田では可能。
都内でも大型店舗ではできる。
276 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 14:33:45 ID:XP+gxuYb
>>274 成田では在庫は切らしていないけど・・・行き先が独仏伊ぐらいなら現地でも
両替できるけどね。行き先が東欧とか北アフリカだったらどこでも円貨を
両替できる訳じゃないから成田で両替するほうがいいけど。
277 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 14:45:48 ID:dOzXWFM1
>>276 ユーロを現地で両替したら、日本より悪いレート+手数料で損するぞ
現地で現金を両替するくらいなら、現地でクレカキャッシングするほうがずっと良い
278 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 20:01:50 ID:Wgns65nt
現地で大道芸的に空手ショーをやれば
チップがユーロでくるので
現地調達汁
279 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 23:24:48 ID:6oJk8m/L
飛行機でシートベルトを外して良い時など「ポンッ」というチャイムが鳴りますが
いくつか「ポン」の数のバリエーションがありますよね(1回、2回、3回くらい?)。
それぞれどんな意味があるのでしょうか?
280 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 23:28:40 ID:LRLvaoXn
281 :
異邦人さん:2008/11/01(土) 23:31:06 ID:LRLvaoXn
離着陸時限定なら「今から離陸するよー」とかいう合図
あの音聞くと旅行行くんだなという気分になるなぁ
282 :
279:2008/11/01(土) 23:41:59 ID:6oJk8m/L
ありがとうございました〜。
283 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 20:56:48 ID:zDsZvSAw
【行き先】 ヨーロッパ
【季節・期間】 2月後半〜3月後半
【同行人数】 自分入れて二人。大学生
【予算】 航空券は購入済みなので航空券代抜いて40万
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
同じような長期旅行した方がいましたら、思いつく限り「持って行くべきもの」を教えていただきたいです。
海外はツアーで二回経験がある為、基本的なモノ(クレカ、変圧機)はOKかと思われます。
鉄道路線図、鉄道時刻表、国際キャッシュカード、国際学生証、クレカ複数枚、などの他に必要なものがありますでしょうか。
284 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 21:03:24 ID:usefKG0h
285 :
283:2008/11/02(日) 21:07:20 ID:zDsZvSAw
えっと、チェコからスペインまで電車使って南下する感じです。
宿はホステルワールドという安宿専門屋で頼む気であります。
あればよいものとか、無いと困るもの・・・などなどありませんかねー
286 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 21:15:12 ID:KVOqZm9J
変圧器って何に使うの?
ノートPCと 3G/GSM 両対応の携帯電話とカメラとGPSつきPDAはいつも持ってますが、
充電用アダプタが 100-240V 対応なら、変圧器ではなくプラグのアダプタ(組み合わせで7種対応くらいの)で充分かと。
湯沸かし器が必要な人は別です。
パスポート、旅行保険証、常備薬、救急セット、裁縫セット、爪切り、保湿クリーム、必要に応じ予備眼鏡、
方位磁針つき腕時計、普通の世界地図、筆談道具、
防寒対策だけではなく、多少暖かくなっても対応できる着替え、水着、バスタオル
287 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 21:27:27 ID:w+tlqpPu
竹製の梵天付いた耳掻き以外は、お金さえあればなんとかなるからなあ。
288 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 21:30:24 ID:dPxZTp83
不要鉄道路線図、鉄道時刻表は不要。
というか、ほとんど現地でなんとかなる
289 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 21:37:42 ID:usefKG0h
290 :
283:2008/11/02(日) 22:14:33 ID:zDsZvSAw
>>286 GPSつきPDAって初めて聞きました。調べてみます。
変圧器については勉強になりました。考慮してみます、あるがとうございました。
救急セットだのは全く頭になかったので非常に勉強になりました。メモらしていただきました。
291 :
283:2008/11/02(日) 22:16:05 ID:zDsZvSAw
>>287 向こうは確か綿棒でしたっけ・・・耳かきもっていきます。ありがとうございました!
>>288 同じ事をした先輩が路線図と時刻表は頼りになったといっておられたので・・・
292 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 22:39:37 ID:usefKG0h
>>290 ベタだけど、地球の歩き方とかのガイドブックを1冊買うか、
「海外旅行 荷造り」で検索してみるといいと思う。
293 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 23:29:12 ID:cyNyrinX
変圧器はひげ剃り用かねぇ
長期なら国内海外共用を購入していくことをお勧めするよ
ドライヤーもね
294 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 23:39:21 ID:1ulx8Meh
ひげそり用のコンセントが付いてる場合が多いけど
295 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 23:41:20 ID:HAVtKEfd
チェコからスペインまで1ヵ月なら、ルーティングはほとんど決
まってると思うので、時刻表はいらないんじゃないかなあ。
296 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 23:49:37 ID:cyNyrinX
いいホテルばかりとは限らんだろう・・・
297 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 23:54:38 ID:dPxZTp83
T字カミソリでいいだろ
298 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 23:59:28 ID:KVOqZm9J
(注)283は男性2人とは書いてない
・外務省の「海外安全情報」で行く可能性のある国のページをよく読む
・公共交通の乗り方(切符の買い方と改札のしかた)などを覚える
・必要に応じてパスポートや余分の現金を服の下などに隠せるように
・恐喝されたときにさっと渡せる適当額の現金を上着の前ポケットなどに
・財布(パスポートのコピーを目立たぬよう入れる)と携帯電話はチェーンでベルトに
・偽警官詐欺、偽札詐欺に注意
・日本の在外公館、クレジットカード会社、保険会社などの連絡先リスト
・荷物不着、盗難に備え、手荷物にも常に最低限の着替え(下着など)
・毎日同じ靴を履くと蒸れるので予備の靴
・多言語会話帳(大きな書店に行くと何種類かある)
・単三アルカリ水素電池で動く物は充電器が共通化できて便利
・性病予防、避妊は自分に何が必要かよく考えて / 麻薬等に近づかない
299 :
異邦人さん:2008/11/02(日) 23:59:44 ID:/LSnJUh0
ヘアアイロンとかじゃないのー
300 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 00:06:00 ID:cyNyrinX
だとしたらビーナスデバインとかが必要だろ・・・
301 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 00:10:10 ID:mUDRLTRo
コンドーム、生理用品、歯ブラシなんかは、日頃使っているモノがいい。
302 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 00:20:34 ID:GK2R8He6
原油安ですが、燃油サーチャージはいつ下がりますか?
あと、燃油サーチャージは直行便と乗り継ぎ便で、値段変わりますか?
実飛行距離で。
303 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 00:37:58 ID:ol2QweTO
304 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 11:29:13 ID:HotANWND
国内乗り継ぎの荷物に関して教えてください。
地元から、成田行きの国内線乗り継いで成田から出発なんだけど、
荷物は一度ピックアップしなきゃいけませんよね?
クレイムタッグを見ればわかるのかな?
国内線で成田まで行く機材?がjexみたいなんでこの接続便は
国内線扱いだからたぶん荷物受け取って国際線でも一回
預けなおしなのかなと思うんですけど。
田舎はつらいよ。国内線到着と国際線出発ターミナルも違うしめんどくさいぞ。
305 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 12:05:54 ID:mUDRLTRo
306 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 12:11:52 ID:GK2R8He6
307 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 12:20:31 ID:SFX7EB8G
>>304 少なくとも、成田からの国際線がJALグループ運行便なら、スルーで
荷物もチェックインできる。
成田で一度ピックアップするかスルーで荷物をチェックインするかは
最初の搭乗地のチェックインのときに選ぶことになる。
JALグループ運行便以外だと、出来る場合と出来ない場合とがある。
クレームタグで念のために確認するのは言うまでもない。
308 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 14:13:45 ID:C+A+vs2H
>>304 昔羽田関空−でANAだったときは大丈夫だったなぁ
国内線と国際線同じでチケットをそういう買い方してれば大丈夫じゃないの?
ただぁ、今は機内持ち込み荷物の条件が厳しいからどうなんだろうね
国内線空港で預けるとなると、その時点でクリアしておかなければならないよね
309 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 16:46:26 ID:LmHwCqZY
JALANAは最終的に自社の国際線に乗ることがわかっているなら、
国内線の重量は、国際線でOKにしてくれるはずだ。
310 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 16:55:22 ID:hyq7ERcC
>>304 以前福岡→成田→目的地は荷物スルーで楽だったが
栃木に住んでたときは成田まで3時間運転していって
そこからバスで移動で・・・
成田便がある地方の方が楽だぞ。
成田直行の場合、JALホテルに前泊する、という技もあったけど
911以降米便はホテルチェックインがダメになり、今はどうなってるだろう?
今は横浜だから微妙。
311 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 17:24:27 ID:/dBUJe4g
来週の月曜日に羽田(JAL)->関空->ドバイなんですが
羽田->関空の乗り継ぎで気をつけることってありますでしょうか
312 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 17:26:09 ID:1Y6Yp6HL
>>310 日航成田でのチェックインは、米国行きは不可。
そもそも、自動チェックイン機だけになってたと思う。
313 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 17:33:50 ID:1Y6Yp6HL
>>311 荷物をスルーでチェックインするのであれば、国内線のチェックインの段階で
機内持ち込みができないもの(100ml以上の液体とか・歯磨き粉とかも)は
預ける荷物に入れてしまわないといけない。
314 :
311:2008/11/03(月) 18:02:52 ID:/dBUJe4g
>>313 国際線と同じ基準で国内線に乗り込めばいいんですね
スルーで行くなら関空では、預けた荷物はもう手元には戻らない?
315 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 18:11:31 ID:wa9SUgfs
>>314 その通り。関空では荷物を引き取りません。
316 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 18:40:59 ID:6MFtpIiV
>>311 国内線に乗るつもりでゆっくりしないで、早めに空港に着くようにしよう。
羽田の国際線乗り継ぎチェックインカウンターにエミレーツの日本人CAがいる
(自分が去年利用したときはいた)ので、関西〜ドバイについてわからないことがあれば確認できる。
317 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 18:41:58 ID:6MFtpIiV
× 日本人CA
○ 日本人で、CAと同じ制服を着た人
318 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 18:42:44 ID:jZnEYAcK
>>310 ホテルチェックインがなくても前泊して成田に行けばいい。
319 :
304:2008/11/03(月) 19:33:08 ID:JOmsaRC7
>>305 >>307 >>308 >>310 みんなレスありがとう。
そうですね。まだ全然恵まれてたわ。
国際線はJALじゃないです。ワンワールドだけど。
地元空港チェックイン時にきちんと確認します。
ありがとうございました。
320 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 19:43:43 ID:DGbGQk8e
全く予約なしに当日に飛行場に行ってロンドンからローマへ飛行機で移動するのは可能ですか?
飛行機乗るのに当日券てあるんですか?
321 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 19:48:17 ID:89Fnx+NQ
>>320 空席があれば、当日券で乗れます。
事前予約よりも高いですよ、でも。
322 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 19:48:46 ID:wa9SUgfs
>>320 あるけど、当日だと普通は正規運賃だから安くないよ。
323 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 20:00:19 ID:DGbGQk8e
>>321-322 ありがとうございます。ちなみに当日券だとロンドン〜ローマ間はいくらぐらいしますか?
324 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 20:06:00 ID:wa9SUgfs
>>323 乗る予定の航空会社のサイトで調べてください。
同じ航空会社の同じ路線でも、日時によって価格は少しずつ変わります。
325 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 20:27:39 ID:hyq7ERcC
ごく最近、全く同じやりとりをどこかで見たような気がするんだが。
326 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 20:36:03 ID:PONwogZj
327 :
311:2008/11/03(月) 22:34:26 ID:/dBUJe4g
328 :
異邦人さん:2008/11/03(月) 23:24:52 ID:fLVhqy5U
>>327 国際線乗り継ぎがあるなら、少なくとも30分前。
何かと不安なら1時間前推奨。
>>316-317 羽田でご案内してくれるのは、
CA(キャビン・アテンダント/客室乗務員)じゃなく、
GH(グランド・ホステス/地上係員)な。
329 :
異邦人さん:2008/11/04(火) 01:04:45 ID:PLUX4JCT
ラストミニッツ
330 :
異邦人さん:2008/11/04(火) 23:52:48 ID:C+wn4T2c
自分は‘何となく’という感じでヨーロッパに興味をもって
二回個人旅行で行ったことがあります。
しかし例えば「なぜヨーロッパに行こうと思ったか」を
言葉で人に伝えようと思ったときうまくまとめられません
海外個人旅行、特にバックパッカーのような経験をされている方に聞きたいのですが
ヨーロッパ(またはある地域や国にはまった理由や
バックパッカーをしようと思った理由を参考に教えてください
331 :
異邦人さん:2008/11/04(火) 23:55:57 ID:QKnD5gm+
>>330 >>3 > <<荒らしとマルチと趣旨外れの質問・アンケートはスルー>>
> ■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
332 :
異邦人さん:2008/11/04(火) 23:57:41 ID:lBMQrRpb
>>330 >>3 ここはアンケートスレではありません。
別の適当なスレか、他所の掲示板やSNSなどでどうぞ。
333 :
異邦人さん:2008/11/05(水) 19:56:04 ID:5gIdpD1f
あげ
334 :
異邦人さん:2008/11/05(水) 23:34:49 ID:u/Tyxorf
335 :
異邦人さん:2008/11/05(水) 23:36:08 ID:u/Tyxorf
今度初めて海外旅行で香港に行くかもしれないのですが
現地通貨は現地で両替するのとクレジット(VISA)で海外キャッシングするのではどちらがお得なんでしょうか?
336 :
異邦人さん:2008/11/05(水) 23:59:45 ID:x0RxaK+v
とある旅行会社にオーダーメイドしてもらったら、
KLM2ヶ国周遊航空券(サーチャージ抜き)
+たった4泊分のホテル(こちら指定)で、
約15万・・・約50%の手数料ってことですね/(^o^)\
その他、鉄道の手配も、例えばベニス→ミラノなんか
普通で22euroくらいのに6000円以上の請求とか。。。
どこの旅行会社もこんなもんなんですかね?
337 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 00:06:53 ID:1WPA+21e
>>336 条件があいまいでよくわからない。
もう少し何を手配したのかはっきりしてもらわないとなんともいえないよ。
列車の指定をとるのは2000円程度の手数料がかかる。
338 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 00:24:32 ID:YsuhPiHK
>>337 まぁ、あんまり詳しく書いちゃうとアレだしw
KLMで3月平日に成田発でWien着、復路はMilanoから。
実際には10日以上の日程で、手配したのは航空券+
その内のホテル4日分のみです。
自分の計算では10万以下(航空券+平均75euroのホテル×4)
ですね。見積もりではサーチャージ等込みで20万以上にw
339 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 00:50:27 ID:AbCUtf3J
>>338 ホテルは、料金の見直しが半年単位という所が多いので、
円高になる前のレートなのでは?
鉄道は、日本だと公式に発券できるところが限られてて
発券機を持っている旅行社が少ないので、持ってる所に
委託すると3000円くらいの手数料を取られるはず。
だから、日本で取るとNET+3000円くらい。
航空券は、最安値で計算してないか?
特定の日にこだわって、その日がたまたまちょっと込んでて
最安クラスが空いてないと、全行程が高いクラスに
引き上げられることもある。
340 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 00:57:26 ID:Qw0a5/JK
全部自力手配できて、そちらの方が安いと考えるなら
すべて自力手配したら?
それがけっこう手間暇をくうから、
窓口ですべてやってもらえる旅行会社をつかうのも
悪い選択ではないと思う。楽だし。
価格がどうか?と考えるなら
いくつかの場所で見積もりしてもらえば?
341 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 01:11:03 ID:YsuhPiHK
>>339>>340 自分の想定を大幅に上回っていたので、
ちょっと愚痴ってしまいました><
以前、別の会社に航空券だけを手配してもらったら、
手数料は10%くらいだったもので・・・
鉄道の手数料も、思ったよりかかるものなのですね。
もうちょっといろいろ検討してみようかと思います〜
ありがとうございました。
342 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 01:23:22 ID:AbCUtf3J
>>341 なんか勘違いしてるようだけど、
旅行会社を通せば「手数料」が掛り、
自分で手配すればその分が浮く、というのは違う。
格安航空券などは団体券のバラ売りなので、
旅行会社でしか扱えないし、正規割引航空券も
売った分だけ航空会社からキックバックが入る仕組みが主流。
往々にして自己手配の方が安くなるのは、
最安値を調べて色々なところから買うから。
イメージとしては安売りスーパーのはしご。
それが面倒なら、1店舗で全部揃えればよろし。
343 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 01:31:53 ID:LNq2Zgyt
>>342 でも鉄道も最近はネットで自力予約できるし、
英語や現地語ができて自力でできる人にとっては「手数料」の分は安く済むよね。
ホテルは、同じ条件なら代理店のバウチャーの方が安いこともあるけど、
今みたいなレートの急激な変動もあるし、バウチャーでも直接予約でも値段は変わらないこともあるし。
正規割引航空券も、航空会社から直接ネットで買うと割引が適用されて
代理店を通すより安くなったりすることもあるんだけどね。
ただ、そういうのを探す手間やトラブル対処のことを思えば
時間と手間をお金で買う、ということで代理店を通すのもアリだとは思う。
344 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 10:22:57 ID:V0D0e+nu
>>341 サーチャージの額で誤解していないでしょうかね?
345 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 13:15:10 ID:NKmjd4ca
>>339 さっき誰かが言ってた事マネしてるだけやん。
346 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 13:35:46 ID:POw4SydY
347 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 15:10:39 ID:ebrYj+eA
初海外で初一人旅は厳しいでしょうか?
修学旅行で韓国は行ったことありますが海外という感じはしませんでしたし・・・。
18歳男子大学生です。
348 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 15:18:13 ID:KTCcyohd
>>347 平気な人もいるしダメな人もいる。
韓国は日本の地方都市のような雰囲気の国なので
まあ、パッと見、あまり異国情緒はない。
そんなわけで、韓国に行ってもあまり海外旅行の経験値にはならん。
349 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 15:19:28 ID:SGiT3R9I
350 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 15:40:30 ID:KTCcyohd
>>349 いや、自分も初海外は18歳で1人だったし。
友達にもそういう人はちらほらいるので、
別にそんなの人それぞれだろうなーと。
351 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 15:43:28 ID:vzST471/
>>347 ネット上に出ている旅行記をいくつも読めば厳しいかどうか判断できるんじゃない?
352 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 15:50:40 ID:SGiT3R9I
>>350 ただの修学旅行でも、どのように感じたとしても、韓国は海外
353 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 16:22:44 ID:ebrYj+eA
>>348 添乗員さんに言われるがままの行動で、現地の人ともほとんど日本語の会話だったのでホント地方都市みたいな感じでした。
平気な人とだめな人の違いを教えてもらえませんか?
>>351 ちょっとググってきます。
354 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 17:54:27 ID:tTiilmw0
「なんとかなるさ」と楽観的な人→→→→→大丈夫な人
「どうしよう」と思いながらも、事前に入念な下調べをする人→→→→→大丈夫な人
「どうしよう」と思うだけで、「大丈夫でしょうか?」という質問しか思いつかない人→→→ダメな人
355 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 17:54:50 ID:nkZhqT8M
>>353 ・初海外でも大丈夫な人
→「自力で」いろんな情報を調べてよく準備をする意欲のある人、
具体的な問題点がわかって質問が出来る人、
最低限の英会話能力、トラブルにも対処できる柔軟性と度胸、
そしてなによりコミュニケーション能力のある人
・大丈夫じゃなさそうな人
→自分の旅行スキル(語学スキル)や行き先も書かず、
匿名掲示板で漠然とした質問を投げかける人
356 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 18:11:40 ID:Aylc8Fd1
地元の人と触れ合う感動な旅とか期待しているのかな?
そんなこと旅行にはほとんどないよ。
まともな人達の旅行ってあくまでも「観光旅行」なので、無事に日本に帰ってくることが大前提。
よく言語もできないのに、地元の人と楽しく何かするなんてことない。
「観光旅行」だと自覚してれば、18歳で一人旅でも厳しいことはない。
旅行ガイド読んで観光地に行って日本にいるのと同じことをしてれば問題なく観光旅行できます。
地元の人に気楽に付いていく人達の中で運の悪い人が、ウイスキー強盗とかレイプ被害にあう。
運の良い人達の地元住民達とのふれあい最高!みたいな本を丸のみ信じてはいけない。
357 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 18:17:37 ID:EHHHF3CF
【行き先】 台湾
【季節・期間】 11月15日
【同行人数】 1
【予算】 30000
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ドコモの携帯電話906シリーズを使っていますが、海外で使えると書いてありましたが
手続きなしで現地、国外から通話ができるのでしょうか?
358 :
異邦人さん:2008/11/06(木) 18:30:26 ID:POw4SydY
359 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 00:24:14 ID:VneATSoc
すいません外出していてレス遅れました。
>>354 最初は何とかなると思ってたんですが、いざいろいろ下調べしてると不安になってきました。
>>355 下調べは自分ではほぼ完璧にしているつもりです。
飛行機はもちろんですが、鉄道の時間、ホテル、行く場所等は調べて日程も組んであります。
ちなみに、語学スキルはそんなにありません。英検準2級、センターは筆記124リスニング32程度。
リスニングはある程度できると思いますが、自分の考えを相手に英語で伝えることは苦手です。
>>356 そんなのは期待してないです。
ただただヨーロッパの町並みを見て回りたいなと。
もちろん観光地を回るつもりです。
360 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 00:34:20 ID:Yt8fhkbh
>>359 英検何級とかセンターの得点とか、そんなのは目安にしかならないよ。
入試の英語と、海外旅行で必要な単語は違うから。
文法だけなら中学レベルで大丈夫だけど、旅行語彙は予習がいるかも。
語学スキルも大事だけど、不測のトラブルが起きたときとか、言葉が通じなくても
なんとか意思疎通しようとするコミュニケーション能力の方が大事。
周囲の状況を雰囲気で察知するとか、身振り手振り筆談絵で意思疎通するよう頑張るとか。
ヨーロッパは、観光客相手以外の店や場所では英語通じないこともあるしね。
初心者は特に、「なにかトラブルが起きたときに困らない」ような準備が大事だよ。
いざとなったら「同じ人間が生活できている場所なんだから、なんとかなる」と思えばいい。
あとは、自分の度胸だけ。
ここの住人に背中を押して欲しいんだろうけど、一人で旅に出たら、頼れるのは自分自身だけだからね。
逆に、一人旅だと、トラブルや失敗も自分一人で受け止めれば良いだけだから、
誰かと一緒に行って険悪になることもないから、気楽と言えば気楽だよ。
361 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 00:34:35 ID:yzUZ3AvJ
362 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 01:13:31 ID:/H4bm+8o
最近は海外で日本の携帯をそのまま使えるようになってきましたが、
海外でよく使う方に教えて頂きたい事があります。
状況としては、ある人に海外に行っている事を知られたくないのです。
ちょくちょく電話がかかってくるので、呼び出し音でバレるので、
電源を切っておこうと思います。んで、たまにメールで届く不在着信を見て、
着信があれば、こちらから電話掛けるか、メールすればバレないかなと思っています。
渡航先はハワイ、携帯はドコモFOMAです。
1)
ドコモの携帯(海外)から、ドコモの携帯(日本)に掛けたとき、
番号通知はされますか?される場合、日本にいる時と同じ表示になりますか?
それとも通知不可能とかになりますか?
2)
電源を切っている場合、日本から掛けた相手に伝わるメッセージは
通常のドコモのアナウンスですか?(海外のキャリアの音声が出たりしますか?)
3)
海外からメールを送った場合、それを日本国内でドコモの携帯で受信したら、
通常と違う事はありますか?メールアドレスが変わるとか、絵文字不可とか。
363 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 01:19:22 ID:Yt8fhkbh
>>362 奥さんに行き先を告げられないような
そして奥さんからの着信音を同行者に悟られては困るような
そんな不倫旅行の片棒は担ぎたくありません
364 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 01:35:29 ID:/H4bm+8o
最近は海外で日本の携帯をそのまま使えるようになってきましたが、
海外でよく使う方に教えて頂きたい事があります。
状況としては、友人・仕事関係・親戚等に海外に行っている事を知られたくないのです。
ちょくちょく電話がかかってくるので、呼び出し音でバレるので、
電源を切っておこうと思います。んで、たまにメールで届く不在着信を見て、
着信があれば、こちらから電話掛けるか、メールすればバレないかなと思っています。
渡航先はハワイ、携帯はドコモFOMAです。
1)
ドコモの携帯(海外)から、ドコモの携帯(日本)に掛けたとき、
番号通知はされますか?される場合、日本にいる時と同じ表示になりますか?
それとも通知不可能とかになりますか?
2)
電源を切っている場合、日本から掛けた相手に伝わるメッセージは
通常のドコモのアナウンスですか?(海外のキャリアの音声が出たりしますか?)
3)
音質の違い、音声の遅れとかで、すぐに分かるほどの違いが出たりしますか?
365 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 01:39:19 ID:5cbtwwZH
>>363 タイに旅行行ってる友人からメール受信した時は、ふつーにいつものアドレスで、きたよ。
タイに行くっていってなかった?今タイだよ!なんてやりとりをしたので…
電話は、かけてないんでわからないけど…
かけた側の通話料請求の時に高いんじゃないかな?
アナウンス一緒でもそれでわかるんじゃないかと…
ドコモショップで聞くのがいいんでないかと。
366 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 01:40:54 ID:5cbtwwZH
367 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 01:46:39 ID:IQlAphcN
海外から掛けると着信の番号表示でばれるよ
368 :
364:2008/11/07(金) 02:50:42 ID:/H4bm+8o
364です。間違って連投になってしまいました。
(ちょっと内容変えましたが)
>>365 メールは普通のアドレスで届くんですね。じゃあメールで連絡しようかな。
電話は、日本から掛ける場合の通話料は国内料金で、
海外で受ける側が着信料を支払うみたいです。
国内で電源切ってる時の圏外アナウンスは課金されないので、
海外で電源切ってても同じかなーと思って。ドコモ行く時間あったら聞いてみます。
今日出発です。
>>367 電話するとしたら、自宅の電話はナンバーディスプレイじゃないので、
家の番号に掛ける事にします。
>>363 そういうのとはちょっと。。
369 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 03:38:11 ID:bGj0os7A
>>368 1については、経由する交換機の仕様による。正確な番号が表示される場合もあれば、
全く違う番号が表示されることもあるし、通知不可になる場合もある。
地域によってどのケースになるか見当がつくこともあるけど100%保証はできない。
ハワイには行ったことないので、ここら辺ハワイに詳しい人よろ。
また、同じ理由で、日本からかかってくる番号が正確に表示されるとは限らない。
つまり誰からの着信なのかわからないこともあり得る。
まあ不在着信SMSなら大丈夫か。
2も、滞在先というかローミングオペレータによって異る。ドコモの圏外アナウンスが
流れる場合もあれば、現地オペレータのアナウンスが流れることもある。
ドコモとローミング提携してるハワイのオペレータがどういう仕様なのかは知らない。
>>362の3は
>>365の通り。
>>364の3は、勘のいい人なら気づく可能性があるぐらい
しかアドバイスできん。
料金については
>>368の認識で正しい。
重鎮さんにハワイのこと知らないのにレスするなとか言われそうだが参考までにw
370 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 09:14:08 ID:VneATSoc
>>360 修学旅行の時に2日間だけホームステイもしたんですがそのときは何とか単語と基礎的な文法を並べまくって乗り切れました。
旅行と日常生活だと全く違うシチュエーションがあるでしょうからそういう場面は不安です。
もちろんボディランゲージも使いますが、現地語&英語の海外旅行会話集程度は持って行く予定です。
>ここの住人に背中を押して欲しいんだろうけど、一人で旅に出たら、頼れるのは自分自身だけだからね。
そうなのかもしれないですね。
ダブルブッキングがあったらどうしようとか降りる駅がわからなかったらどうしようとか考えてしまって不安になっていました。
こういったことは国内では何ら問題ないですが、やはり根本的な問題は言語なんですよね。
大げさに言えば、完全に周囲の情報から自分がシャットアウトされるわけですし。
バイトでも英語も日本語もできない方とお付き合いすることがあるので
その難しさはわかっているつもりですがいざ自分の身に降りかかるなると。
相棒がいれば少しは違うんでしょうが、計画が合わなくて2人旅はおじゃんになってしまいました。
371 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 10:36:43 ID:JKHSr6Vo
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
372 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 19:50:41 ID:93HbjiLJ
>370
英語に関していえば、
降りる駅がわからなかったらどうしようとか、自分で考えてみたトラブルを想定して、
英語でそれが言えるように事前に調べておけば良いだけだから、大丈夫だよ。
小さいノートにメモしておいたら、役にたつんじゃないか。
その場になると使わなかったりするものだけど、下準備したという安心感がでるでしょ。
文章で完璧に言おうとしなくても、単語を言ってればわかってくれる。
実際は、英語なんかできなくたってなんとかなるものだ。
373 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 23:57:33 ID:IVj28vtj
NRT-->BKK
JL717 日月火水木金土 10:55 16:00 直行
TG641 日月火水木金土 11:00 15:30 直行
JALは遅い出発なのに先につくのですが、
上空でJALはTGをぬかすのでしょうか?
374 :
異邦人さん:2008/11/07(金) 23:58:10 ID:IVj28vtj
逆でした
TGはJALを抜かすのでしょうか?
375 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 00:08:47 ID:SVFgb7rD
>>373 空路によって30分ぐらい違い出るだろ
なにも一直線に飛んで行くわけじゃないんだし
376 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 00:10:03 ID:x7RpCLF0
>>374 距離が違うんじゃないの?
日系は直線距離で飛べないが、TGは飛べるなどの理由で。
377 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 00:31:11 ID:dqJMrXvL
>>373 何を基に書いている???
TG641 10:45発 15:45着
JL717 10:55発 16:00着
5分の違いは、誤差の範疇では?
実際には航路や使用ターミナルの違い(滑走路からの距離)だろうけど。
378 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 04:29:40 ID:x7RpCLF0
>>357 携帯の話よりも、そもそも3万の予算で台湾は無理なんじゃない?
チケットはどんなに安くても1万、サーチャージだけで2万かかるよ。
キャセイだと6400と安いけどチケットが高いし。
航空券+サーチャージだけって事?
379 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 10:33:06 ID:G2NK27y+
そこにつっこむんか。余計なお世話w
380 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 13:34:20 ID:x7RpCLF0
じゃ予算なんて書くなよ・・・アホか
381 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 15:07:28 ID:8x9aFRJe
携帯ピコピコやってると馬鹿になるって本当なんだね
382 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 16:08:20 ID:dqJMrXvL
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
383 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 17:24:11 ID:rp2bEJa1
一番安いパックツアーと個人旅行は基本的にどっちが
金かかるものでしょうか?
384 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 17:40:21 ID:dqJMrXvL
>>383 時と場合によります。
パックツアーの方が安いことが多いですが、
土産物屋めぐりが強制的に組み込まれていたりして
観光の時間を損することが多いです。
385 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 17:45:11 ID:CD+GJ0bW
>>383 内容と行き先による。
例えば、バリ高級リゾートホテル1週間とか、ヨーロッパ周遊引き回し強行軍ツアーなどは
同じグレードのホテルで同じ日程を個人でこなそうとするとアホみたいに高くつく。
一方、欧州フリープラン1都市、なんてのは個人で手配するのと変わらないか、個人のほうが安上がりになる。
386 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 21:40:03 ID:x7RpCLF0
387 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 21:41:25 ID:maX75XD0
>>383 上の意見に加え、パックツアーはもともと二人連れか家族での
申込みを想定しているので、個人で申し込むとホテルの追加料金分
割高になる。旅行の期間が長ければ長いほど、損。
388 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 22:21:49 ID:wetUg2BI
金=時間の考えだと、
自分で探してあれこれ連絡することに費やす時間電話代、メール書く時間とか
もろもろの浪費とストレスが事前の調べることに個人旅行にはある。
389 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 22:28:41 ID:2o/CIKY5
>>388 自分の納得いくたびを組み立てるのは大事だよ
390 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 22:38:06 ID:FVJ7k6r+
いきなりスマソ
海外旅行保険付きのクレカを持ってるんですけど、
旅行代金の支払いをカードにしないと保険は受けられないの?
391 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 22:40:29 ID:FxL+v0hH
>>390 そういうカードもあるし、違うカードもある。
デスクに聞くか、説明か約款見るしかない。
392 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 22:47:32 ID:dqJMrXvL
>>388 > 金=時間の考えだと、
元質問の「一番安いパックツアー」という前提だと
現地での時間の有効性は、個人旅行の方が上の場合がほとんど。
393 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 22:59:26 ID:FVJ7k6r+
>>391 ありがとうございます。
調べてみます。
394 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 22:59:31 ID:wetUg2BI
バックバッカ−旅行をやるような人でなければ、
ツアーでも個人でも観光地を回るのは同じ。
フリーだと電車とパスで無駄な時間を使うことも多いよ。
時間の有効性は効率よく回るツアーのほうが有効。
自分は、フリー旅行が多いが、
それは観光地以外の興味があるところに行く目的があるから。
それと、
>>389のようなタイプで旅にこだわりがあるなら自分で徹底的に調べるほうがよい。
ものすごく興味がある場所があってそこだけに2時間くらい居たことあるっていうタイプの人ね。
特別に趣味やこだわりがなく普通の観光地に行く旅行なら
ツアーのほうが金と時間に無駄がない。ストレスがない。
395 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 23:21:01 ID:G2NK27y+
>>394 個人で行っても、現地ツアーに参加すればいいじゃん
396 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 23:22:09 ID:wAaKAYXE
女友達(20代半ば)とクリスマス挟んだ4〜5日ほど旅行したいのですが、お勧めの国ありますか?
希望は、日本から5時間以内、物価安め、食べ物がうまい、などです。
英語と韓国語少々ですが、なるべくなら日本語通じるとこがいいんです。
397 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 23:33:05 ID:FxL+v0hH
>>396 今ウォン安で韓国旅行がおすすめだそうだ。
398 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 23:40:39 ID:axNuL9HO
>>394 そう思うなら、あなたはツアーを使って下さい。
399 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 23:41:40 ID:wAaKAYXE
>>397 ありがとうございます、やっぱ韓国ですよね。
韓国何度も行ってるので飽きるかなと思ったのですが、ウォン安いですもんね。
400 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 23:44:01 ID:CD+GJ0bW
401 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 23:52:20 ID:wAaKAYXE
>>400 ありがとうございます。
飛行機で八時間ほどかかるので、一緒に行く友人が厳しいみたいです。
402 :
異邦人さん:2008/11/08(土) 23:58:11 ID:FxL+v0hH
まあ後のオススメはタイ、ベトナム、台湾ぐらいになるんだろうけど、
何故か女性はベトナムが好きなようだ。
とりあえず韓国そろそろ飽きたんなら、他のとこにしてみるのもいいかも。
とりあえず、「どこがいいですか?」よりも、行きたいとこ2,3あげてみて、
女性だけで旅行しても問題ないとこかどうか聞いたほうがいいと思う。
403 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 00:01:47 ID:wAaKAYXE
>>402 ありがとうございます。
タイ、ベトナム、台湾気になるのでこの中で選んで見ます!
また迷ったら質問きます。
404 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 00:56:35 ID:OM+HWFiD
405 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 01:09:11 ID:u2hEuLPw
初心者向けの海外遺跡ってどこでしょう?
知名度よろ行きやすさ的な意味で
20万ぐらいが予算です
406 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 01:12:05 ID:KMQarQmE
407 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 03:39:59 ID:+eXlf2vz
>>398 もちろん、使ってるよ。
自由旅行基地信者じゃないし。ツアーも自由旅行も得なほうを選択してる人がほとんどだろ。
408 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 03:57:28 ID:LFwicNuA
409 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 07:37:41 ID:/9lorimt
バンコクのスワンナプーム国際空港でバーツを両替するときに20バーツ10枚、
100バーツ10枚といった感じで小銭も混ぜて両替したいのですが可能なのでしょうか?
410 :
409:2008/11/09(日) 07:47:51 ID:/9lorimt
すみません。
日本円をバーツに両替するの書き間違いでした
411 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 08:07:52 ID:zliDQZB5
窓口が混雑していなければ頼めます。
混んでいるときは嫌な顔をされると思います。
412 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 14:09:05 ID:rBVBXIJg
>>409 バンコクに限らずだいたい可能
各紙幣の枚数を聞いてくる窓口もあるし
413 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 17:08:14 ID:TKeouZcu
【行き先】 台湾
【季節・期間】 12月
【同行人数】 1人
【予算】 10万円
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
今まで海外はフリーのツアーでしか行ったことがない者です。
出発日の空港カウンター集合時間が飛行機の出発時刻の2時間前というのが
ツアーでは当り前のように言われていました。
来月初めて個人で旅行するので、航空会社のホームページを見て
チェックインの仕方など勉強中なんですが、チェックインの時間が出発時刻の1時間前となっていました。
この1時間の差は何なんでしょうか。
特に省ける行動があるようにも思えず、いつも通り2時間前に行こうかと考えていますが
1時間の差というのが大きいようにも思えて、空港までの電車の時間にも悩んでいます。
414 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 17:16:24 ID:RbGbfmzK
>>413 例えば
カウンターに行列ができているときは、
2時間前に着いても1時間前までにカウンターにたどり着けないこともあります。
ツアーではチェックインで特別の扱いを受けることがありますが
その扱いを含めて、早めに着いていないと、キャンセル扱いになるかもしれません。
415 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 17:26:01 ID:ThJawdAF
年末から年始にかけて初めて海外に家族と行くのですが
行き先は1人当たり10万少しで収まる東アジアを予定しています。
正月いくならここがいいよってとこありますでしょうか。
一応候補は香港、マカオ、台湾です。
(台湾は家族は行ったことあるみたいなので優先低ですが)
416 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 17:35:44 ID:XFCbFJ4J
>>413 どこの航空会社か書かれていないので一般論で話しますが、
国際線において「チェックインの時間が出発時刻の1時間前」というのは
「1時間前にチェックインを締め切ります」という意味です。
厳しい会社は1時間前になると、客が空港内にいたとしてもお構いなしに
本当に物理的に受付を終了して「ハイさよなら〜」となります。
というわけで、1時間前に空港に到着するように行動を計画するなどというのは
愚の骨頂です。
417 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 17:37:28 ID:r73WQgHK
418 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 17:48:04 ID:ThJawdAF
>>417 今の時期で出遅れですか・・
国内の場合普段ツアーとかまったく利用しないで
当日宿探しとかが多いので予約時期とか特に気にしてませんでした。
紹介されたスレで聞いてみます。
419 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 18:23:57 ID:ThJawdAF
すいません、JTBのHPでツアー検索してみたのですが
添乗員なしというのは国内で言うビジネスパックと同じようなものですか?(往復航空券+ホテルのチケットのみ)
それとも現地では案内係が添乗員とは別にいるのでしょうか?
420 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 18:24:42 ID:a4qkFtFc
機内に持ち込める荷物の量が20キロまでなんですが手荷物とスーツケースの両方を含めてですか?
421 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 18:59:08 ID:okL3cjPm
>>415 ツアーですか?自力手配ですか?いつからいつまで?
422 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 19:22:06 ID:GwCknDXY
預ける荷物が20kgまでと 手荷物は手で持てるだけで 合計30kgぐらいまでOK
423 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 19:51:38 ID:a4qkFtFc
>>422 ありがとうございます
それならノートパソコンをもって行けます
424 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 20:32:51 ID:7Mme00PD
ツアーのパンフ(アジア)に最終日、空港への途中、土産物店にご案内します
とあるのですが、これは半強制的に買わなきゃいけないような雰囲気になるのでしょーか?
それからこういうのは1人だと孤独なのでしょーか?
425 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 21:01:45 ID:UIdXkfZx
>>424 個人によって感じ方は異なるが
@買わないといけないか?
→結構しつこいこともあるし、そうでないこともある。
個人的には土産物屋からのキックバックが込みでの旅行代金なので、
職場の土産物(お菓子とか)くらいは買っても良いと思う。
一品買えば、しつこくされない・罪悪感から逃れられることもあるし
A1人だと孤独か?
→まわりは2人以上が多い。あとは自分の気持ち次第。
私は気にならないほうだけど、女性なんかだと気になることはある。
食事時とか移動中とか、自分から折を見て話しかければ仲良くなれるかも。
426 :
409:2008/11/09(日) 21:36:30 ID:/9lorimt
>>411さん
>>412さん
お答えありがとうございます。
年末なので混んでいそうですが、チップ代やタクシー代(高額紙幣だとおつりをくれない
といった話を聞きました)なんかで必要ですから嫌な顔されてもお願いしてみます。
427 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 21:45:26 ID:ThJawdAF
>>421 ツアーです。家族5人。
日程は12/31〜1/2 or 1/3を予定しています。
428 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 21:46:38 ID:ThJawdAF
クレジットで海外キャッシングする場合、小銭の割合を指定できますか?
両替せずに全部キャッシングで済まそうと思うのですが
429 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 21:50:01 ID:rsBMTDjE
この前、大寒航空でクアラルンプールからインチョンに帰るとき、空港係員に非常口席をリクエストしたら
「ありません」、スクリーンの前のシートをリクエストしたら「ありません」。仕方がないのでどこでもいいと
言って搭乗券をもらって、でも実際に乗ったらガラガラで、非常口もスクリーン前も1人しか座ってなかった
んだけどなんなの?なんであの係員(マレーシア人)は嘘をついてたんだ?
430 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 21:53:06 ID:WqWcleDX
>>428 日本のATMは「千円両替」っていう機能はあるけれど、
海外のATMではそんな機能はないところがほとんど。
小額紙幣が欲しいなら、例としてヨーロッパに行く場合、
EUR90を引き出せば、50ユーロと20ユーロの紙幣がでてくると思われ。
431 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 21:53:18 ID:aAPj45cb
432 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 21:55:19 ID:wClln7eA
>>428 ATM の昨日しだいだと思うが、俺が知る限り
そんな高機能な ATM は日本国外には無い。
もちろんあるかもしれないが、少なくとも一般的ではないと思う。
何処に行くのか知らないけど、
たとえばユーロ圏だったら(国にもよるが)190ユーロおろせば、
多分50ユーロ札3枚と10ユーロ札4枚が出てくると思う。
433 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 21:55:56 ID:WqWcleDX
>>429 そういう席は、通常、マイレージの上級会員に割り当てられる。
更に、上級会員は隣席をブロック(空席にすること)も可能。
一部の航空会社は、非常口席やスクリーン前は追加料金が必要。
434 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:11:05 ID:rsBMTDjE
435 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:22:17 ID:r73WQgHK
>>428 日本のATMで小銭が出てくるところって例外ですよね。
海外でも同じです。
436 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:23:23 ID:ThJawdAF
>>430 >>432 ありがとうございます。
ちなみに香港なので香港ドルをキャッシング予定です。
基本的にホテル代はツアーで前払い、買い物はクレジット払いの予定なので
現金はほぼ交通代やチップ代の用途ぐらいにしか使わないので3,4日だと
1万円分くらいで足りますかね?
足りない場合、市内にATMは日本並みにおいてありますか?
437 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:27:37 ID:ThJawdAF
あ、あと基本的な質問でもうしわけないですが
当方旅行会社は殆ど遣ったこと無いのですが
JTBや近畿ツーリスト、日本旅行、HISなどのメジャーどころなら
どれも対して違いは無いと思ってよいでしょうか?
それ+地元の西鉄旅行のなかから選ぼうと思っているのですが。
438 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:38:12 ID:5m+ybJRN
439 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:39:25 ID:5m+ybJRN
>>436 > 足りない場合、市内にATMは日本並みにおいてありますか?
日本以上にあるから安心汁!
440 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:43:13 ID:ThJawdAF
>>439 そうですか
ATMや自販機は日本だけが多いとおもっていたので安心です。
441 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:44:51 ID:UZXmz1O5
むしろアジア、ヨーロッパ、アメリカの都市部で日本くらいATMが少ない所を探す方が大変だな
442 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:45:20 ID:okL3cjPm
>>428 指定はできないが高額紙幣が数枚出てくるということもない。
443 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 22:51:22 ID:KMQarQmE
ATMで1万円みたいな高額紙幣が平気で出てくるのって
日本くらいだよね
444 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 23:25:39 ID:XFCbFJ4J
>>443 だな。
ユーロの高額紙幣なんか(200とか500とか)幾ら引き出したところで
全くお目にかかったことないし。(つか100もATMでは出てきたことないや)
つい先日も、何年も通ってるシンガポールで初めて100 Sドル札が出てきて
かなり焦った。「これって何?本物?」とかオモタ。
445 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 23:35:29 ID:FAEjEVhe
今さっきネットで格安航空券をクレカ決済で買ったんだが、
First Name とLast Name を逆に記入して申し込んでしまった・・・
注意書きにあるように、ほんとに搭乗できないのでしょうか?
旅客名変更は予約取り消し扱いになり、払い戻し手数料1マソが発生するらしいorz
446 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 23:40:23 ID:ThJawdAF
>>445 そもそもクレカ決済できなくない?
それだと
447 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 23:43:53 ID:zlHlon60
最近になり個人旅行を楽しんでいるのですが、
下記のようなルートで飛行機のチケットはとれるのでしょうか?
成田→スペイン→バンコク→成田
こういうルートは旅行代理店にお願いしないとダメなのでしょうか?
448 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 23:46:39 ID:5m+ybJRN
>>445 少なくとも発券は、明日の朝イチだから、今のうちにメール汁!
449 :
445:2008/11/09(日) 23:47:52 ID:FAEjEVhe
>>446 できてしまった
クレカの姓名は間違えなかったんだなきっと
こんなことなら銀行振り込みにしておけばよかったよ
450 :
異邦人さん:2008/11/09(日) 23:51:45 ID:5m+ybJRN
>>447 まず、『個人旅行』という言葉の定義が間違っています。
旅行会社を利用しないことが『個人旅行』なのではありません・
多くは、航空券とホテルがセットになり、添乗員か現地係員がいて
現地空港とホテル間の送迎のあるものをパックツアーと呼び、
それ以外を通常、『個人旅行』と呼びます。
ですから、航空券の手配先が旅行会社だろうと航空会社直接だろうと
パックツアーでなければ『個人旅行』です。
お好きなところで手配なさってください。
451 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 00:58:50 ID:n0YyVhcg
>>445 申し込み後の手続きはどうなってる?
FAXやメールで確認が送られてこない?
それを確認して間違ってたら訂正する流れじゃないの?
ただ既に分かっているならば、至急電話かメールかで通知しておいた方がいい。
452 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 01:01:20 ID:n0YyVhcg
453 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 01:02:57 ID:Znahdi/r
>>447 タイ航空がバンコク〜マドリードを週3便飛ばしてるんで、航空会社から直接
正規割引を買うなら、往路・復路ともバンコク経由のタイ航空になるんじゃないかな。
往路のバンコクは単なる乗り継ぎ、復路ではストップオーバーってことで。
高いかどうかはご自身で調べてみてください。
454 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 01:03:55 ID:c2ieftoF
>>447 とれる(が高い)。
例えば、TGのサイトで、周遊を選ぶと値段が調べられて、購入もできます
(予約の際には名字と名前の順番に気をつけて入力してねw)。
455 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 02:00:18 ID:tI+mP31q
5名で2名1室のツアーに参加した場合
余り1人は以下のどれになるのが普通なんでしょうか?
@1人部屋追加料金払わされて1人部屋
A追加料金なしで1人だけ1人部屋
B他の参加者と2名1室
456 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 02:09:58 ID:XOw3A67E
>>455 ツアーと利用ホテルによるとしか言えん。
申し込むつもりのツアー会社に聞くのが早い。
トリプル(ただのエキストラベッドの場合も多いが)の設定があるホテルを使うなら、
2名+3名で受け付けてくれるだろ。
まあ、普通に考えて、まず2はありえない。海外はたいてい「1室いくら」だから、
元々1室2人利用で押さえている部屋を一人で使う場合は追加料金が発生する。
3も、トラブルの元なのか、最近は相部屋設定はほとんどないので、ないと思う。
457 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 04:05:07 ID:LwVOINDN
東南アジアを中心に今までいくつか海外に行ったんですけど
海外のお金(とくに紙幣)ってなんであんなに汚いんですか?
日本みたいに財布にきっちり入れる習慣がないからですか?
日本みたいにあんまり銀行使わないからですか?
私はちょっと綺麗めなレストランとかでは綺麗な紙幣を選んで出してるんですが
現地の人はボロボロの紙幣を受け取っても嫌な思いはしないんでしょうか?
458 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 04:08:58 ID:XOw3A67E
>>457 ピン札のほうが偽札の可能性が高く、
多くの人の手を経た紙幣の方が偽札の可能性が低いと思われるからです
459 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 04:11:18 ID:za3aytgL
日本のお札は紙の質が良いから丈夫らしい。
そして使われたけ形跡があれば、偽札の可能性が低いから。
460 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 04:26:36 ID:gnmRAkLf
>>455 たいていの場合は、二人と三人の二部屋。
一部屋を三人で泊まる場合の追加料金は$20〜30。
エクストラベッドをいれる広さがない場合も多いし、高級なホテルでは
ダメな場合もある。
あなたの1〜3はどれもありえない。
461 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 06:48:35 ID:WQ7Y7/Bk
エキストラベッドって寝心地悪いのが多いけどな。
462 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 07:43:49 ID:z1PXGpe8
国や地域、ホテルによって、トリプルの設定がない(または出来ない)ときは
強制的に1になる事もある。
パンフレットに細かく記載があるはずなのでしっかり読んでみてください。
463 :
445:2008/11/10(月) 10:18:51 ID:vtjPObtd
朝イチで旅行会社に電話したらタダで直してくれました。
アドバイスくれた皆さんありがとう。
参考までに航空会社にも問い合わせてみたら、姓名逆でも
乗れないことも無いが変更できるなら絶対しろと言われた。当たり前か。
464 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 10:45:01 ID:MCbLCqQt
>>457 中国の話だが、100元札の偽札が本当に多い。
ATMで引き出したらピン札、連番で出てきたんだが、ピン札はどこの店でも受け取ってくれた。
ボロ札は60元くらいの買い物でも「細かい紙幣はありませんか?」って言われる。
465 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 10:46:21 ID:Dq9cAExL
466 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 11:17:13 ID:30e1Sag6
467 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 11:56:42 ID:MCbLCqQt
50元札の偽札も多いようで、30元で食事をして50元札で支払ったら、
透かしなどを時間をかけてチェックされた。
468 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 12:25:55 ID:1Sq4O9wN
わたしは海外旅行というか飛行機で旅行をした事が殆どないのですが、
仕事上、来年から国内、海外への出張(1週間〜数ヶ月程度)が増えます。
それに伴い、RIMOWAのスーツケースを購入予定なのですが、質問させて下さい。
搭乗の際に大きな荷物(スーツケース)を預けますが、
よく荷物だけ他の国に送られていた等、荷物が届いていないというトラブルを聞きます。
それはまぁ、仕方がないとして、高そうなスーツケースはよく盗難に遭う等はありますか?
滅多に聞かない話でしょうか、それともよくあるケースなので、あまり高そうなスーツケースは使用しない方が無難で、皆さんそうしてらっしゃるのでしょうか。
高いと言ってもトパーズプラチナムで、皆さんからしたら大して高くないものかもしれませんが・・・
そういうケースがあるなら、もう少し安いモデルにしようかと考えているので、教えて下さい。
469 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 13:54:50 ID:okvwQR45
31歳だけど海外行った事ない。結構居るかな?
470 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 14:08:35 ID:yHl9D5hc
>>469 うちの兄弟はそのくらいの年齢ですが、海外行ったことないよ。
471 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 14:31:41 ID:uqSSc8ex
>>468 カバンは専用のスレがありますので、そちらを。
472 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 15:02:44 ID:BY8FfmSX
473 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 16:19:06 ID:2iscPEfJ
顔がでかいのですが、どうしたらいいすか?
474 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 18:14:36 ID:uqSSc8ex
>>472 下は荒らしさんが立てた重複スレですよ(笑)
475 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 19:36:09 ID:9x1cCn8p
>469
負けた共和党副大統領候補・ペイリン女史も一度も外国へ行ったことないし、
パスポートだって、副大統領候補になるついちょっと前に取ったぐらい。
31歳海外バージンだろうがどってことないよ。
イッタ振りでもいいじゃない。
476 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 20:40:59 ID:B0Mn15nz
海外ホテルを前払いではなく、現地払いで予約出来るサイトってありますか?
ちなみに行き先はドイツです。
477 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 20:47:18 ID:OQN3hbAy
楽天、現地払いだったような、、、
478 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 21:00:33 ID:rsD8pJs9
>>476-477 楽天の場合、海外は「【決済】事前カード」となっているところが大多数。
Booking.com(蘭) は reservation fee なしでカード情報のみ受け取り、
当日のキャンセルや不着の場合に違約金をとるところが多い。
venere.com(伊) も同様。詳しくはホテルごとに cancellation policy の項を確認するとよい。
479 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 21:49:29 ID:gbFw+VBp
>>413です。
レスくださった方々、ありがとうございました。
2時間前には到着するように行きます。
480 :
異邦人さん:2008/11/10(月) 22:31:54 ID:xoQOvyQh
>>476 ほとんどの予約サイトが現地払いですよ。
481 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 01:42:32 ID:N9Q7K7iQ
482 :
476:2008/11/11(火) 01:51:19 ID:ayfnVXoo
皆さま回答ありがとうございました。無事予約出来ました。
483 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 02:08:42 ID:z12ngr+R
482 よござんした。
海外ホテル予約 ドイツ とかで検索すると
安心の現地払い できるサイトがいっぱい出てくる。
日本人って先払いが好きなのかもね?
お金払ったから予約絶対できているはず&言語×でもバウチャー見せれば良いという安心感かも。
アップル、JHCは、古いから前払いバウチャー制のままなんだろうな。
少しはましになって最近はバウチャーは発送しなでメールだけなのかね?
それなら先払いしても現地払いでもあまり意味ないみたいみたいだが。
後発のネットから出発の会社から考えると、
バウチャー代金の処理、送料、発送のもろもろの人件費が膨大で、
先払いされた入金処理を自分達で経理処理していくと手間=人件費でかえって損なんだろうな。
484 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 05:47:48 ID:zSkxq3YE
バウチャー出しても結局デポジットにクレカのプリントとられることが多いけどなw
そう考えると、前払いって大してメリットないような気がしないでもない。
485 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 08:59:23 ID:7d2U60PM
>日本人って先払いが好きなのかもね?
先払いというのは、モラルが低い客に対するNoShow対策。
顔をあわせない、声も交わさないネット予約であれば、先払いが多数派なのは自明。
日本人がどうのという問題ではない。
486 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 09:54:49 ID:B5SqRlXA
>>484 国際電話をかけまくる上に
会計を済まさずに逃げる馬鹿とかが本当にいるらしいから
487 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 11:43:15 ID:nxOqHlpN
正規割引運賃ってどこで買っても同じとガイドブックには書いてあるけど、調べたら
航空会社で買うのと、旅行会社で買うので値段が違うんですか(旅行会社のほうが
同運賃、同条件なのに高い)どうしてですか?
488 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 12:24:27 ID:MuUaUNe/
>>487 <<<考えられる理由・その1>>>
航空会社から直接買うのがオンライン限定運賃で、旅行会社から買うのが
その限定ナシ運賃の場合。JALでいえばweb悟空と悟空の違いみたいなもの。
<<<考えられる理由・その2>>>
50,000円の正規割引航空券・旅行会社の手数料を5%と仮定。
【従来】
航空会社は旅行会社に47,500円で売り、旅行会社は個人客に50,000円で売る。
【現在】
航空会社は個人客との直接取引にシフトしたいので、航空会社は旅行会社にも50,000円で売る。
旅行会社はタダ働きするわけにはいかないので、個人客に52,500円で売る。
489 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 12:53:54 ID:nxOqHlpN
>>488 詳しい解説ありがとうございます。
直接買えば安いのに、わざわざ旅行社で買う人なんているんですかね?
490 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 12:55:47 ID:ggHKsRbU
491 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 12:56:26 ID:7YM83rWF
>>489 航空券(というか旅行手配そのもの)は旅行会社で買うもの、
という固定観念の人は多いよ。若くてもね。
492 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 13:30:19 ID:dkNV6Bdp
ピルを機内に持ち込みたいです。ピルもらうのに病院で処方箋もらったことないんですけど
機内に持ち込むにはどうすればいいんですか?
493 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 13:45:25 ID:7d2U60PM
>>492 特に禁止されているものではないので、ご自由にどうぞ。
494 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 14:32:02 ID:1Qa0Lqkz
マイレージカードについて質問です。
今度ルフトハンザに乗るのでスターアライアンスの中からマイレージカードに加入しようと思っています。
(今持っているのはJALと昔作ってほったらかしのワールドパークス)
候補は1.ANA 2. ルフトのMiles&More 3.UAの3つです。
国内外共にANAにほとんど乗らないことと、ルフトの加算率から考えてUAに心が傾いていますが、
おそらく米線に乗る機会がないのでまだ迷っています。
これから使うのはルフトの正規割引運賃か格安旅行券だと思います。
それぞれのメリット、デメリットはありますか?
495 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 14:48:04 ID:DBs0rk9/
>>494 LHにたくさん乗るのであればLHに貯めるのがいいです。
普通に日本で生活しているのならANAがお奨め。
496 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 14:48:44 ID:7YM83rWF
>>494 どの程度の頻度で乗るのか、今後、どこへ行くのかによる、としか言いようが無い。
頻度高くルフトハンザにしか乗らないのならルフトハンザが一番。
何故なら、アライアンスが云々といっても、アップグレードなどは結局、
自社会員優先だから。
クレジットカードつくればマイルが失効しないので低頻度でもまあなんとか。
497 :
494:2008/11/11(火) 16:08:31 ID:1Qa0Lqkz
説明ありがとうございます。
加算率が良くても特典が取れなければ意味がないですよね。
ルフトに乗る事が多いと思うのでクレカ付帯を考えて見ます。
498 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 18:37:23 ID:qhu+XGgY
>>497 UAも考え方によってはいいよ。
特典は自社便のスタンダードなら、年末年始でも結構取れるので、
リーマンにも、とっても便利。
スタンダードは2倍のマイルが必要だけど、
他社の格安だと50%以下の加算も多いので
大差ないと思ってる。
499 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 19:55:27 ID:byMTn+9w
UAは会社じたいどうなるかわからないのに、今から貯めるのはリスク高すぎ。
500 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 20:11:21 ID:swZSHJdZ
500
万円ほしいお
501 :
7:2008/11/11(火) 20:17:31 ID:16tXa206
チェコは現地で日本から持参の円とユーロどちらを両替がお得ですか
502 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 20:42:08 ID:W8Aro8BP
2回両替するのは一般的には損
503 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 22:12:11 ID:+DsDQc1I
↑でも以前現地するなら日本で両替が基本言われました、だからユーロに
明日両替しようか考え中、
504 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 22:21:40 ID:HrJxIKDk
>>503 ユーロが流通している国に行くなら、現地じゃなくて日本で円→ユーロに両替が基本。
そうじゃなければ、円→ユーロ→現地通貨、の両替過程で2度手数料が発生しているので、一般的には損。
ただし、現地で円からの両替を受け付けてくれないような途上国なら、ドルに替えてから現地通貨にするのもアリ。
でも、チェコなら現地で日本円から両替できるだろ。
もっと良いのはクレカか国際キャッシュカードで現地ATMから引き出すのだけどな。
505 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 22:26:12 ID:LjuCZwKO
>>503 ユーロ、ドル、ポンドは日本で両替、それ以外は現地でが基本だと思いましょう
506 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 23:33:50 ID:Tl5/C4+I
飛行機のチケットの名前ってローマ字?漢字でも書いてありますか?
507 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 23:38:03 ID:LjuCZwKO
ローマ字
508 :
異邦人さん:2008/11/11(火) 23:41:17 ID:Tl5/C4+I
509 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 00:50:38 ID:hRI/QtYk
安楽死ツアーに参加するにはどうすればいいですか?
510 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 02:15:58 ID:hRI/QtYk
スイスの安楽死ツアーに行きたいです
511 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 09:07:40 ID:OvxpGSh7
512 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 09:46:54 ID:HTzbjxF/
生鮮食品を使用しているパックを海外に持っていきたいのですが、機内持ち込みにしなければ大丈夫?
何か申告が必要なのでしょうか?
513 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 09:53:58 ID:ho9RZGMu
>生鮮食品を使用しているパック
意味不明
生鮮食品を入れて海外に持っていくのか?
それとも、
普段、生鮮食品を入れるのに使っているバッグを旅行用に使うのか?
514 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 10:09:16 ID:rBWKEAvW
心配するな。日本語不自由なお方なのだ。
515 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 10:22:16 ID:hRI/QtYk
516 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 10:33:39 ID:OvxpGSh7
>>515 このスレは旅行斡旋所ではありません。
ご自分でお調べになった上で、ご自分の責任でご参加ください。
517 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 10:52:23 ID:MGWC5Z0V
【外国人激増】国籍法改悪案まで期限は残り3日!【日本破綻】★3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226418425/ ●国籍法改正案とは?
D N A 鑑 定 な し に、男親が「俺の子です」と認知さえすれば、
外国人の子供が誰でも日本国籍を取れてしまうようになるザル法案。しかも、罰則は超緩い。
●成立すると起こりうる問題
DNA鑑定不要→偽装認知が簡単 / 母親と結婚していない人でも認知可能→1人の日本人男性で何百人もの認知が可能
・人身売買・児童買春など悪質なビジネスが横行
・偽装で取得した子供の日本国籍を盾に続々と外国人親族が日本に大挙……など
まとめwiki:
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/ オリンピックバブルも終息に向かいつつある中国民、経済破綻間近の韓国民がこの方法で国籍取得し
日本のパスポート持って海外旅行しまくればパスポート、民度共に日本の信頼度ガタ落ち!
どうかご協力をお願いします
518 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 10:52:57 ID:+VxguJB4
519 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 10:56:53 ID:hRI/QtYk
見れない
520 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 11:02:27 ID:+VxguJB4
甘えるな。そのぐらい努力しろ。
521 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 11:08:16 ID:evocJEQ5
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
当社は 毎月 中国瀋陽お見合いツアーを行っています。3泊4日間で22万円です。往復航空券、宿泊費、交通費、同行スタッフ費も込みです!お一人様からOKです。ぜひ、 気楽にお申し込みしてください!詳しくはホームページURL://
http://jft-trade.comまでお願いします!
523 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 11:38:19 ID:mQo4VILk
桑原桑原
524 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 15:58:24 ID:SVinsyyU
中国人女は逃亡してさようなら〜。
中国人女は日本国籍取得して若い中国男と再婚。男の親戚、女の親戚を日本国籍にする。
こうして、中国人だらけになっていくんだな。
525 :
バンコック:2008/11/12(水) 16:15:37 ID:A6jyRKyR
プーケットにツアーで旅行に行ったのですが、
そのツアーの一部として、カシューナッツの販売店を訪れるプランも含まれてい
ました。
そこで、日本のお土産にと買ったのですが、帰国してから見てみると賞味期限が
1か月もきれていました。
そういう場合は旅行会社に言えば何かできますか?
この店は、自分で訪れたのではなくて、ツアーの中で訪れることが指定されてい
る店です。
ぜひ教えてください。
526 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 16:34:38 ID:SVinsyyU
賞味期限切れは、ツアー会社に文句言って返金してもらった友達がいる。
ツアー会社によりけりだと思うけど、ツアーに入っていた店ならそれなりの対応はしてくれると思う。
交渉してみたら良いよ。
今は、アジアの食べ物は怪しいものばかりなのに
お客に対してツアー会社も注意しないとバックマージンも入らんようになるよな。
527 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 16:38:55 ID:SSoT/f3I
タイは仏暦で書いてあって分かりにくいよな。
旅行会社に言ってもなんともならんと思うが、言ってみる分には別に自由。
なんとかなったらラッキーぐらいで。
おれもスーパーでカップヌードル買ってきて日本に帰ってきてから暦換算して
みたら、買った時点で賞味期限切れのやつだった。
528 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 16:40:20 ID:hRI/QtYk
安楽死ツアーに逝きたい
529 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 16:41:18 ID:mQo4VILk
530 :
現地:2008/11/12(水) 17:35:18 ID:yKO5Nh6T
プラハのヴィトンで買い物したらタックスフリーは簡単ですか、五年前のイタリアは空港でスタンプ貰ってポストに投函した記憶が、後クレカの支払いは、得なのは円?ユーロ?
531 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 17:50:13 ID:bwD2LOYa
>>530 店で聞いたら教えてくれる。
基本はイタリアと同じで税関のスタンプは必須、
書類は郵送だと確実には届かないこともあるので注意。
グローバル・リファンド社なら、各国の主要空港内や
日本なら成田と関空にオフィスがあるので
そこで書類を出せばその場で還付してくれる。
時間があるなら、出国する空港で現地通貨で受け取って
(手数料を引いた免税額をそのまま受け取るので
円への両替率とか計算しなくていいから一番わかりやすい)
空港で土産など買って使い切るのも悪くないと思う。
532 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 19:24:49 ID:zfhSGzkL
【G-DIARY】Gダイアリー総合スレPART3【ジーダイ】
↑
このスレが過疎になっているのでこちらに書き込みました
そもそも
Gダイアリーってあれってどこで売ってるの?
東京とかだったら、普通にコンビニに売ってる?
たしか
アジアン王も売っていた気がしたが
533 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 19:56:21 ID:OvxpGSh7
534 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 20:32:43 ID:AbAYu89r
重複質問でしたらご容赦ください。
2つ質問があります。
ひとつは
北京経由で中国国内に当日移動で予定してます。
北京(T3)で次便待ちの間にクレカでATMキャッシングをしようと思ってます。
(何度も渡中はしてますが、今まで全てホテルで両替でした)
で本来の手数料以外に
空港内ということでの余計な手数料とか発生するものでしょうか?
搭乗する便は北京に到着するまでに中継(大連)するらしいのですが、
中継地に到着して出発する間、そのまま座りっぱなしなのでしょうか?
一端、搭乗ロビーに放り出されるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
535 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 21:25:10 ID:yUvGOaEz
>>513 つまり野菜や果物のスライスなどを使っている美容用のパックという意味なのでわ?
536 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 21:27:55 ID:yUvGOaEz
>>524 そんな事は制度上不可能だ・・・
日本国籍はそんなに簡単には取れない
537 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 22:00:23 ID:yUvGOaEz
>>522 高すぎる・・・
HISの方がはるかに安いと思う・・・
>>525 自己責任だから無理だと思う。
>>532 専門書はコンビニには置いてないよ
専門店か大きな本屋にいくしかないよ。
538 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 22:01:53 ID:Bjt6y9Qf
ヨーロッパ旅行でタリスを利用しようと考えておりますが、
ネット予約の際に公式ページwww.thalys.comにおいて住所入力で国名が入力できず困っています。
国名が入力できないため、郵便番号もまともに入力できず、チケットを入手できない状態です。
どなたか公式からの予約方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。
539 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 23:03:01 ID:kC8rNXc2
自由席でいいやん
540 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 23:08:24 ID:BAlI6HTT
>>538 旅行会社に相談するか、
現地に行ってから予約する。
541 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 23:15:32 ID:ho9RZGMu
>>535 あぁ、bag じゃなくて pack ね。
それなら、預け荷物の中に入れておくなら、無問題。
542 :
異邦人さん:2008/11/12(水) 23:33:22 ID:wcdX9ONf
>>541 動植物検疫で引っ掛かる可能性もあるから、安易に「無問題」などと書くべきではないと思うぞ。
「生鮮食品を使用しているパック」が何なのかを具体的に書かれたし>>元投稿者
543 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 00:27:14 ID:Xp4P1FI1
>>536 ところが簡単に国籍が取れるようにする法案が出てきてるんだよ。ニュースみろ2つくらいあるぞ。
フィリピン女や中国女、韓国女が簡単に国籍取れるように改正されるんだよ。
544 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 01:08:44 ID:ecYl3iDT
こんど初めてヨーロッパに行きます。
ヨーロッパの都市といえば、やはり「教会」とか「大聖堂」とか、
そういうところに行ってみたいんですが、
それってキリスト教でない旅行者がずかずか上がり込んでいいような場所なのでしょうか?
なんか超基本がわかってないようですみません。
ちなみに国はオーストリアとチェコです。
545 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 01:17:12 ID:p45VXIlK
最近エコノミーでもAVODシステムを搭載した飛行機が増えていますけど、あのシステムのCDコンテンツは
どのくらいの頻度で交換しているんですか?かれこれ1年以上同じ内容のままのような気がするのですが。
(去年に乗ったときにあったCDがいまだにある)
546 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 01:17:27 ID:H5b5Oif8
>>544 そんなにかしこまる必要はないけど、常識の範囲内で、最低限の礼儀は必要。
日本で神社仏閣を観光するのと似ていて、キリスト教の教会は、基本的に信者じゃなくても見学できる。
ガイドブックに紹介されている教会なら普通に観光見学していいし、有名な教会は観光客だらけだよ。
ただし、神聖な場所なので、例えば夏場は「肩と膝下の肌が露出した服装は禁止」とか
訪問するのに相応しい服装と態度(騒がない、信者さんの邪魔をしない)を求められる。
あと、信者でない場合はミサに出席しないこと。そっと静かに見学しているのはいいけどね。
ミサ中は観光見学そのものを断る教会も多い。
聖遺物(聖人の遺骨など)が収められた祭壇を撮影するのも禁止。
ただ、最近はこういうマナーを守らない欧米系のDQN観光客も多いけどね。
注意されないからといって自分も真似しちゃいかんよ。
547 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 01:22:54 ID:P/B6jcFC
>>528ですが安楽死できる所見つかりましたのでもういいです
548 :
544:2008/11/13(木) 01:25:22 ID:ecYl3iDT
>>546 なるほど。ありがとうございます。
「日本で神社仏閣を観光するのと似ている」
「信者でない場合はミサに出席しないこと」
「聖遺物(聖人の遺骨など)が収められた祭壇を撮影するのも禁止」
非常に納得感あります。常識的にすれば大丈夫ということのようですね。
> 最近はこういうマナーを守らない欧米系のDQN観光客も多いけどね。
> 注意されないからといって自分も真似しちゃいかんよ。
気をつけます!
549 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 02:01:03 ID:fCE401Gw
>>543 あんたこそ記事をよく読んで、それから国籍について勉強しなよ。法律が改正されても問題ないよ。
これは父親が日本人で未婚の外国人母が出産した子供について
父親の認知なしでも日本国籍を無条件で認める救済措置。母親の国籍は変化なし。
そもそも夫婦のうち片親が日本人で日本で出生した子供は日本国籍取れるからね。
どこから外国人である母親の国籍が日本国籍になるとかいい加減な情報が流れてるんだ?
外国人が日本国籍を得るには帰化しなければ不可能だ。
問題があるとしたら子供の父親が日本人であるかどうかをどうゆう条件で認定するかだ。
認知しないのだからDNA鑑定とかできないだろうし。
心配するとしたら新生児の国籍の真偽の方だ。
スレチなのでこの辺で終了。
550 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 02:14:00 ID:Xp4P1FI1
バカだな〜。これが見とめられたら簡単にとれるようになるから騒がれてるのに。
フィリピン女、中国女、韓国女の国籍取得への、それの1歩なんだよ。
バカな549みたいに大丈夫と気楽に考えている日本人が多いからその隙にって感じなんだろうな。
1歳の子供が日本国籍なら母親は当然日本に無条件で何十年も滞在できる。
フィリピンで産もうがどこで産もうが浮浪者の日本人に認知させれば日本にこれるんだよ。
肉親に日本国籍の子供がいるんだよ。
乳飲み子だよ日本で育てるから日本にくるんだよ。大手を振ってね。
長期日本滞在さえできれば、
子供の母親に将来的に日本国籍を認めるに決まっているだろう。
そういう1歩なんだよ。
その先の日本国籍取得が開けるてくるんだよ。
中国戦争孤児がたった一人日本国籍がいるだけで中国からどれだけ親戚を
つれてきて日本の生活保護うけさせているか
一人日本国籍がいたら親戚20人が日本にくる。
551 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 07:17:23 ID:z5wtOX6j
プラハのヴィトンやグッチのショップはどのあたりにありますか、歩き方には記載ないのですが
552 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 07:33:09 ID:E4ggA2RB
553 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 10:27:58 ID:5Xa4lho/
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
554 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 10:45:34 ID:3MlNx8j2
>>552 URLの前につく「つ」って意味があるんですか?
もし意味がないなら 目障りなのでやめてください
555 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 11:05:55 ID:8vt96N9Z
>>550 現行、成人が日本国籍取るには、
スポーツ、文化、商売分野で成功してないと無理。
誰かの配偶者でも取れるが、1年くらいかけて審査官がついて
実態的な夫婦生活があるかとか二人が言ってることがあってるかとか
結構執拗に調べられるよ。時には抜き打ち訪問とかも。
子供の保護者は日本に居れるけど、親戚縁者は無理。
母親は日本人じゃないから呼び寄せ時の保証人になれない。
子供が大人になるまで長く日本にいても、日本人になる特例はない。
いちばん上の条件を満たすことが必要。
556 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 11:08:15 ID:8vt96N9Z
>>550 残留孤児が中国人親類縁者を呼べたのは、
奴らが日本に来た時点から「 日 本 人 」だから。
557 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 11:13:10 ID:8vt96N9Z
>>554 海外旅行だけじゃなく2ちゃんねるも初心者ですか?
情報をくれた人に変ないちゃもんをつける前に、
お礼を言うのが筋ではないですか?
他の初心者の皆さんは、このような失礼な行いは
真似しないでくださいね。
558 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 11:28:37 ID:za13KYIP
559 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 15:30:03 ID:YHxqcojC
>>550 みたいな日本を信じてますの大丈夫ちゃんがおおいんだろうな。
560 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 22:44:04 ID:F12/3Fnx
>>548 欧州の教会の礼拝に参加するのも実は結構良いものですよ。
私は特に信者というわけではないですが(日本では行かない)、欧州滞在中には
日曜の午前中はまず教会に行くのが習慣になってます。ちゃんと宗教をリスペクト
できるような人なら基本的に問題ないです。というか、教会はクローズドの集まりでは
なく、本質的に「さぁ、みんないらっしゃい」が基本だから。
ただしそれなりの作法はあるので慣れていく必要はあります。
ちゃんと賛美歌唄ったり、「周りの方々と握手しましょう」といわれたら臆せずに握手するとか。
特にゲルマン系(プロテスタント)はその点比較的敷居が低いので、お勧め。
クラシック音楽に詳しい人なら多分「あ、この賛美歌はバッハのあの曲の元歌だ」とか
いろんな発見があるはず。礼拝を聞いてオルガン聴いて唄って礼拝を聞いて...と
いうような一定の形式というか順序があるのですが、結構良くできていて飽きない。
また、夜などに「音楽ミサ」と称して教会音楽をコンサート形式で行う礼拝もあり
そういう催しならなおさら行きやすいでしょう。ドイツ・オーストリアだと教会カンタータ
なんかが演奏されることが多いです。
(但し拍手はナシということが多いのでよく周りを観察して)
...あとドネーションも忘れずにね。
561 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 23:25:50 ID:o97eMKQ3
>>560 教会によっては、入り口の礼拝案内に「ミサ中の観光客の立ちいりお断り」と書いてあるところも多い。
確かに教会は本来は開かれた場所ではあるけども、
やっぱ信者以外はミサ中は遠慮したいところぞね。
562 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 23:31:44 ID:RCS5lpfL
観光で入ってはいけないが、祈るために入るのはいい。
その違いを考えて行動しましょう。
563 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 23:46:55 ID:F12/3Fnx
>>561 そりゃ、礼拝のサービス中にウロウロ歩き回ったりカメラ使ったりするような
場違いな「観光客」なら遠慮ではなくハッキリお断りだろう。
そうではなく、善男善女に混じってきちんと行事をこなせばよい。
世の中には余所者が混ざることに寛容でない宗教も確かにあるが、一般的に
欧州のカトリックやプロテスタントにそういうところはまず無い。
逆に多くの場合は「異邦人のあなたを歓迎しますよ」という接遇を受けることだろう。
こちらも結構そういうことで感動して記憶に残ったりするものだ。
564 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 23:58:43 ID:ewcpkoe0
沢木耕太郎の深夜特急みたいな旅行記って他にご存じないですか?
今日読み終わってしまって、旅が終わってしまった感じがして寂しいです笑
565 :
異邦人さん:2008/11/13(木) 23:59:58 ID:vZ1+UXJg
>>548が行く予定のオーストリアとチェコなら、カトリックの教会が多いんでないかな。
自分は信者じゃないけど、信者さんに「基本的に信者以外もウェルカム」と言われた。
ただ、カトリックのミサの場合、最後の方にある
聖体拝領(キリストの肉体である薄いパンをいただく儀式)だけは参加しちゃダメだと。
知らずに信者さんについていっていただいてしまう観光客もいるらしいけど、
聖体拝領は洗礼を受けた信者にしか許されない儀式なので、ダメなんだよ。
観光客が多い長崎・大浦天主堂のクリスマスミサでは、ミサ前にその旨アナウンスがあったりする。
信者でない場合は、聖体拝領の時に聖体をいただかずに、頭を垂れて祝福を受けるのはアリだけどね。
でも、ミサの式次第をまったく知らずに参加するのは、結構度胸がいるよw
566 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 00:05:15 ID:HgRATUmF
まずは日本の教会に行って練習すればいいんじゃないの。
信者からどれくらい歓迎or非難されるかも身を持って体験できるし。
そりゃ国とか宗派によって事情は違うだろうけどさ。
567 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 00:26:32 ID:MNTGDqSU
練習て。なんかだんだん話が大規模になってきてないかw
568 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 01:31:29 ID:CDKsyap7
別に、適当な教会のミサとか礼拝に参加してもぜんぜん問題ありませんよ。
クリスマスシーズンにはそういう人、多いです。
カルト系は避けて、カトリックなら日本カトリック協議会、プロテスタントなら日本キリスト教団とかの教会にしておいたほうが無難。
それでも、小さな教会だと、積極的に勧誘されるかもしれませんけど、
正直に、今回は見学だけでいいですか..とか言えば大丈夫。
麻生太郎の爺ちゃん、吉田茂の葬儀もやった目白の東京カテドラル聖マリア大聖堂なら、
丹下健三設計の建物も立派だし、人数も多いので、見学には最適かも。
569 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 02:12:44 ID:gHokpfAP
ちゃんと質問読んで答えようよ
570 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 03:52:51 ID:JywF18Ko
だれかがあなたの右の頬を打つなら、相手の左頬にクロスカウンターだファッキン子羊ども!HAHAHA
571 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 03:54:15 ID:F3s3K063
572 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 08:51:13 ID:2wDyhgWU
航空会社により燃料費が違う。
電話やメールで問い合わせたとき、
航空会社未定のまま燃料費は教えられたりする。
問い合わせただけならキャンセル料かからないから。
573 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 10:09:32 ID:xbHlEZAV
>>571 慣れていない人は航空会社指定のツアーで申し込んだほうがいいと思います。
現地到着時間がはっきり決まるので、
最初の1,2日の行動の予定が立てやすいです。
HISにこだわることもないと思います。いろいろと旅行会社を回りましょう。
574 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 10:55:37 ID:CxtFs+hA
VISAカードを使って買い物をしたんですが、いつのレートで請求がくるのでしょうか?
575 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 11:05:26 ID:9NlUKePC
>>574 カード会社が加盟店からの請求を処理した日。
加盟店がいつカード会社に請求を上げるかは加盟店の勝手だし、
上がってきた請求をいつ処理するかはカード会社の勝手。
よって、いつのレートが適用されるかを買い物する時点で
知ることはできない。
576 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 11:08:03 ID:CxtFs+hA
請求がきた時のお楽しみ?ですね!ありがとうございました!
577 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 11:31:36 ID:0yQDaxpm
殆どドミトリーしか泊まった事ないんだけど
個人旅行してて予約なしでホテルに行って
「泊めさせてくれ」っていうのは普通なし?
まぁ場所にもよると思うけど
578 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 11:33:31 ID:xbHlEZAV
>>577 可能です。事前予約よりは高くなるかもしれません。
579 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 11:36:33 ID:0yQDaxpm
え、でも社会人でそこそこ優雅な旅行するような人は
日本で事前に宿泊予約しますよね?
580 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 11:42:51 ID:pKgmc2RK
>>579 それは事前に空室を確実に確保するためです。
空室がある宿を探してウロウロする手間を省くためでもあります。
どんなに金を積んでも、当日の空室がなければ泊まれません。
たいていのホテルは、事前にお客をある程度確保しておくため、
事前予約や直前(not当日)予約で割引価格を提示していますので、
当日は正規料金で割高になることがあります。
581 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 11:52:58 ID:0yQDaxpm
あー、そうですか・・・
まだ学生ですが30過ぎたらそういうところに泊まるかもしれません
ありがとうございmす
582 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 11:57:01 ID:HgRATUmF
空室埋めるために当日飛び込みの方が割引されたりすることも稀に
583 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 11:58:41 ID:xbHlEZAV
584 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 12:19:59 ID:lEKdsrKO
>>582 空港カウンターでの紹介の場合にそういうことはあるね。
585 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 12:34:31 ID:AdXMil/N
>>582 ツインがシングル料金になることはよくあるね。
586 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 13:58:19 ID:NB9YjazI
基本的に、シングルの部屋がないだけ。
587 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 14:35:32 ID:STBsXL0S
>>585 飛び込みだから優遇されたんじゃない。
予約してても同じタイミングでチェックインしたら
ツインのシングルユースになるって。
588 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 15:43:13 ID:C4Getp22
589 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 16:31:49 ID:MYZciSFL
飛びこみの人って宿無しだから値段が高くても飛びつく傾向がある。誰でも野宿嫌でしょ。
たまーに、閑散期には飛び込みでも割り引きあるから、時期によると思うよ。
観光客いなくてガラガラの時期だととにかく泊めたい(収入欲しい)って感じあるみたい。
カウンターで交渉すると安くなる。
普通は、飛びこみ客には高いよね。
590 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 17:23:14 ID:C1BwqR0n
591 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 19:07:02 ID:MzKDArCv
592 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 20:02:43 ID:0yJrZvCI
俺は女性の恥部が大好きで
いつもクンニすることばかり考えてますが
どうすればいいでしょうか?
593 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 20:24:17 ID:q5ylMgiX
クンニすればいいじゃん。
594 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 23:06:36 ID:F/Jh2V6w
>>571 ツアーって言ってもフリーツアーでしょ?ホテル代と空港送迎しか無いでしょ。
ホテルが1部屋1泊3000程度だろうから2人で9000でしょ。
送迎代なんてたかがしれてるんじゃない?
航空券は往復で7500くらいだから2人で15000でしょ。
2人でトータル24000。ツアー代が14700*2=29400
5000程度は儲かるでしょ。
航空会社でサーチャージが異なる。
直行便の場合の片道は以下のとおり。
タイ国際航空/シンガポール航空 10,530円
ノースウエスト航空 15,000円
日本航空/全日空 20,000円
後者のツアーはサーチャージが片道2万なのに会社未定というのは圧倒的に不利ですよ。
前者の方がサーチャージ安くなる可能性がある分マシです。
現地深夜着/早朝発の場合はノースウェストです。だから安いツアーはたいていこれです。
経由便の場合はなんとも言えない。
595 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 23:29:33 ID:5FZjxpLb
>>592 海外ではビョーキが蔓延しています。
「クンニ危うきに近寄らず」と、昔の賢人は言っています。
キモに銘じて遊びなさい。
596 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 23:34:54 ID:cFUtV66s
597 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 23:38:34 ID:4Hi8H4lZ
みどりのくつ○たって人は何者なんですか?
598 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 23:51:44 ID:sJcesIrK
>572
>573
ありがとうございます。
いろいろ見てみて、直接問い合わせてみますね。
料金が不明瞭じゃ不安ですし・・・。
599 :
異邦人さん:2008/11/14(金) 23:58:24 ID:sJcesIrK
>>594 ありがとうございます。
うーん航空券で買っても、航空会社によっては
トータルで安くなるぐらいなんですね・・・。もう少し検討を重ねてみます・・・。
600 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 00:27:40 ID:F0SskX89
>>596 全然ヤバクないから安心してなさい。
日本で子供を育てながら働くというのは、
日本人でさえ難しいから
少子化という社会問題になっているんですよ・・・
601 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 00:50:15 ID:BfsE9Vgu
当然なことに、働くことなんか考えてないでしょ。
生活保護をもらうために日本に来るだけ。税金で仕事しないで生活できる。
税金が禄でもない外国の売春婦に使われるのがわかっているから問題なんだろ。
602 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 01:02:01 ID:F0SskX89
どうやって何のビザとって来日するの?
外国人が生活保護って何?
もういいから元の巣にお戻り・・・
603 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 01:22:23 ID:BfsE9Vgu
>>602 低脳に苦笑しか出ないだけど。
何はともあれ浮浪者日本人に認知させれば子供が日本国籍とれるんですよ。
乳飲み子が日本国籍になるんですよ。
乳飲み子連れて日本に来て母親が生活保護受けるんですよ。
税金で子供が20歳近くになるまで生活するしかないのが目に見えているでしょ。
子供は日本国籍の日本人ですからね。
当然のように生活保護受けて母親と日本で生活しますよ。
20年後の母親の気化もできます。
売春婦パラダイスですね〜日本は。
604 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 01:27:53 ID:F0SskX89
>>599 でも1月だと券だけで2万するね。サーチャージの値下げ次第かな。
現時点ではその後者のツアーの方がオトクかもしれない。
605 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 01:45:43 ID:F0SskX89
>>603 マジレスすると、そのプランでは母子共に来日できないよ。
それだとビザ取れないから・・・
606 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 03:44:39 ID:BfsE9Vgu
>>605 マジレスするとオイオイ楽観的だな。日本も安泰だ−ね。
607 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 03:47:01 ID:BfsE9Vgu
もう日本に住んで子供産んでる売春婦がわんさかいるんだけどね。
608 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 03:48:31 ID:2ihLTzz2
609 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 11:10:47 ID:F0SskX89
>>607 生活保護受けてるんじゃなかったのかよw
もういい加減元の巣におかえり・・・
610 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 11:17:04 ID:DgTTe2Mg
611 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 16:29:31 ID:BfsE9Vgu
>>609 巣にお帰りしか言えないのも憐れなガキだ。。
612 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 16:46:54 ID:v6GycSH2
613 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 17:18:42 ID:F0SskX89
614 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 17:23:12 ID:4SPlPc+w
>>613 >>612は
>>9に書いてある失調症が自ら立てたスレで、そいつ専用の隔離場所。面倒なので関係ないやつは逝かないでくれ。
615 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 22:42:38 ID:uSPUXYzl
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
616 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 22:52:23 ID:DgTTe2Mg
617 :
異邦人さん:2008/11/15(土) 22:53:00 ID:DgTTe2Mg
618 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 13:18:48 ID:JnmGgfHe
初心者の皆さん、変な誘導してる人たちはスルーでどうぞ。
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
619 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 13:26:39 ID:McfZgyDF
620 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 16:51:52 ID:qxbOemxQ
EU圏内を飛行機で移動しようと思ったんですが
クレジット決済しかないんですか?クレジットカード持っていないので
現金での支払いしかできないのですがそれは無理ですか?
621 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 16:53:40 ID:ZKzxGkqO
622 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 17:25:32 ID:rbtqAt7I
>>620 欧州のほとんどの格安航空会社は、予約にカードが必要です。
クレジットカードが作れないなら、スルガ銀行などのデビットカードを作ればOK。
もしくは、航空会社や航空券によっては、日本から欧州へ往復する航空券と一緒に
欧州内移動の航空券を、日本の旅行代理店で予約購入することもできます。
時間的余裕があるなら、欧州に行ってから
現地の旅行代理店で購入してもいいんじゃないでしょうか。
623 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 17:36:48 ID:JnmGgfHe
>>620 欧州旅行では、パック旅行ですらクレジットカードなしで旅行するのは厳しいです。
これを機に1枚だけでも作られることをお勧めします。
借金が嫌いとか履歴が黒いなら
>>622さんもお勧めのスルガ銀行のデビット。
学生さんなら学生カードを作っておくと(もちろん、親の承認は必要ですが)
社会人になった時に審査等が比較的楽に普通カードに移行できます。
624 :
249:2008/11/16(日) 21:54:24 ID:KDhgwIl5
>>257 超亀レスですいません。旅行会社はH.○.Sでした。
まあ旅行の内容は満足でしたが安さが売りの会社のはずが結構金がかさんでしまい残念でした。
今度は色々慎重に吟味してツアーなり会社なりを選びたいと思います。
レスくれた方々ありがとうございました。
625 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 22:08:42 ID:5ECFwPDp
ホテルをネット予約しようと思うのですが、
3泊で、希望している安い部屋が2泊分しか空いてない場合
2泊をまずとって、上のランクを1泊分予約すればいいのでしょうか?同じホテルで。
その場合部屋の移動とかは、一度荷物をフロントに預けて・・・みたいな感じでしょうか。
626 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 22:19:01 ID:JnmGgfHe
>>625 どこで予約しようとしていますか?
ホテルに直接?どこかのホテル予約サイトで?
その2つの予約は同じサイトから?2つのサイトにまたがって?
条件によって、色々変わりますよ。
627 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 22:24:06 ID:WvzerUNH
東南アジアに半年ぐらい行くから洗濯は自分でするつもりなんだけど、
あれば便利なものある?ハンガーは持っていくかな。向こうで買えるだろうけど。
ボディシャンプーで洗う予定です。 洗濯板もいらない?
628 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 22:37:50 ID:7ivffDYR
>>627 パソコンw
486 名前:異邦人さん :2008/11/16(日) 22:20:46 ID:WvzerUNH
ごめ、追加
じゃあ何かオナネタ持って行くの無理ですかね?ちなみにパソコンは持って行きません
629 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 22:50:35 ID:5ECFwPDp
>>626 ありがとうございます
ホテルの予約サイト、楽天トラベルとかで予約しようと思ってます。
例えば
普通部屋1/1〜1/2
豪華部屋1/3
を同じサイトからの予約で同じホテルで予約する感じです。
630 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 23:27:24 ID:VZp8DDAp
>>627 半年も行くんだったらローカルな洗濯屋探せばいいやん。
大抵の国ではホントこっちが申し訳なくなるくらいの値段だ。
631 :
異邦人さん:2008/11/16(日) 23:48:25 ID:a5kQ/r+j
632 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 00:47:19 ID:IgbjSVXs
>>630 逆に考えるんだ。半年だからこそ自分でしたら節約になると
>>631 麻の紐を持って行こうかな。あんな長いのいらないけど。
毎日パンツとシャツごとシャワー浴びて洗濯、脱いでから体洗うつもりです。
ズボンとバスタオルはたまにでいいし、月1くらいでランドリーでもいいし。
シャツも薄いので、向こうで捨てるつもりでもいいかな
633 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 00:49:48 ID:IgbjSVXs
追加です
ドライヤーあると便利なの?荷物になるから今のところ考えていないけど
湿度高いところならかなり便利みたいだけど。乾きやすいだけじゃなく、部屋が多湿なのも嫌だし
634 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 01:12:43 ID:DV6+KOoZ
なんか釣りっぽいぞ・・・
635 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 01:18:34 ID:0U1I38Vg
>>633 釣りじゃなかったら、全部現地調達でいいだろ。
衣類も洗濯関係も。
半年も行くのに、それを全部日本から持ち込むのはアホだよ。
現地でいろいろ探す時間があるだろ。
636 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 01:56:30 ID:t3Z4KccD
首から提げたり、腰に巻いたりする貴重品入れを皆さんは使っていますか?
637 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 07:18:46 ID:6EiGUXGt
638 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 07:53:44 ID:23yZ69MK
>>636 使っている人もいれば使っていない人もいる。
639 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 08:10:47 ID:gsB2SWOv
640 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 08:44:12 ID:hGWFaMV3
いちいち「失調症!!失調症!!」じゃなくてさ、気になるならあぼ〜んしろよ
641 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 09:39:47 ID:IgbjSVXs
俺は腰巻き使ってる
一応カード持って行くけど、よくわからないし苦手だからTCメインにするんだけど、
郵便局辺りで数十万単位でTCに替えて持って行けばいいの?
642 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 17:08:46 ID:8NoZSsQj
どこでもご自由にどうぞ
643 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 17:30:07 ID:GPRh0LA2
644 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 17:35:32 ID:6EiGUXGt
>>640 TC/現金問わず、100万円相当以上の持ち出し、持ち込みは税関で要申告
渡航先でも同じような制限がある国が多いので、事前に確認が必要
645 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 17:44:01 ID:zRFbU2TF
646 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 17:52:04 ID:GPRh0LA2
647 :
異邦人さん:2008/11/17(月) 20:03:38 ID:IJvKkCzc
危ない海外厨、死んでこいよ
648 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 07:44:34 ID:T1fxS2HW
>>644 50万円くらいじゃなかった?国によっては30万とか。
為替相場によって変動はするんだろうけど。
649 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 12:22:00 ID:6sJVxhhE
>>648 100万以上の申告は日本から持ち出すときの話ですよ。
650 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 15:57:13 ID:5AFy9tpb
ツアーで海外に行くとき、
JALの空港宅配や手ぶらサービスは自分で勝手に申し込んで使っても大丈夫でしょうか?
651 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 16:04:16 ID:HZIDOu1+
質問です!
お金の換金って銀行も空港でも手数料変わらないのですか?
652 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 16:36:27 ID:P8q8WhFr
>>650 集合の空港に送るなら問題ないです。
集合前に荷物を引き取るようにしてください。
653 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 16:38:20 ID:UbCmpitN
>>651 「お金の換金」の意味がよくわからないが
両替レートとその手数料の話なら
銀行(両替業者)や場所ごとに異なる
同じ銀行でも街中の支店と空港の窓口では違ったりもする
654 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 17:06:25 ID:P8q8WhFr
>>651 外貨両替 を前提に書きます。
>>653が言うように、場所や事業者によって多少の違いがありますが、
もっとも手軽な銀行が母体の両替所では、米ドルの場合、最もいいレートの
銀行と最も悪いレートの銀行で100ドルにつき数円しか違いがでません。
むしろ、日や時間によってレートが変化するので、そちらの違いの方が
大きかったりします。
一部のレートのよさをうたっている両替商(大黒屋等)もありますが、
平均的な日本人が旅行で使う10万円未満の現金の両替では電車賃で
赤字になることもありますので、電車賃を使ってまで両替に行くことは
お勧めできません。
655 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 17:26:13 ID:5AFy9tpb
>>652 ありがとうございます、集合場所を確認したうえで検討してみます
656 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 20:43:03 ID:Oefcj4jt
>>654 この頃は毎日値動き大きいよね、、、で
良いレートの 銀行と悪いレートの銀行で
100ドルにつき数円しか違わないけど、
それが大きいと感じる人もいるんだよ。
何十万円も交換する人もいるんだからね。
総額では差は大きいんだよ。
成田でも、銀行間で差が2円もあったりする。
657 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 20:47:25 ID:iUpCYT5t
>>656 現金に両替するのはそんなに多額でなくでもいい。
あとはTCを少し。アメリカなら特に。
何10万も使うするのなら、両替するよりもカード利用の方が安全でお得。
658 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 21:36:01 ID:AxJSZD15
>>656 基本
>>657の通り。それこそ額が大きくなったら、クレカやTCの方が得。
ちなみに、100ドルで数円しか違わないなら、数十万円交換しても数十円
しか変わらない。これを大きいと感じる人がいるとは思えんが。
どっちかいうと、銀行間のレートの差を気にするより、手数料の差を気に
した方がいい。
659 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 22:24:42 ID:0GBDteFb
>>656 >何十万円も交換する人もいるんだからね。
それはただのど素人か、それともよほど特殊な事情のある人だろう。
(もしくは単なる馬鹿か)
そんなのを基準に語られてもねえ。
660 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 22:30:52 ID:MMquokc3
現金での外貨両替は手数料が大きいからな。
ちまちまとレートを気にするなら、現金を両替しようという発想を捨てたほうが良い。
無論レートを気にしないのであれば現金でも良いが。
661 :
異邦人さん:2008/11/18(火) 23:21:36 ID:HZIDOu1+
>651です。
皆さんご親切にありがとうございます!
とても参考になります!来月旅行へ行くので、悩んでいたのですが、手数料はあまり気にしないで、なるべくクレジットを使おうと思います。
662 :
何:2008/11/19(水) 11:49:54 ID:Ky0+Ez1T
今プラハより帰国しました。ビール・ソーセージ・金髪女に観光もできて最高でした。色々アドバイスいただきありがとうございました
663 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 16:25:17 ID:lVuxMhab
664 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 16:48:01 ID:Rr7Pm+rH
>>663 それだけの情報では答えようもないので、
そこから「サービスの詳細・申し込みへ」→「予約受付の締切」を見て下さい
665 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 18:07:13 ID:VciRf7su
コンドームは日本のほうがいいですか?何個もって行けばいいですか?
666 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 18:36:50 ID:ah6BVDcP
5個ぐらい
667 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 18:59:01 ID:TfMZAimG
>>665 JIS T-9111 規格の製品を日本以外の国で入手するのは難しいと思う
ISO4074準拠でいいのなら、そんなに苦労しないかと
668 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 19:13:28 ID:q2m9NvBf
小さいサイズのは日本で買っておいた方がいいよね。
669 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 19:47:31 ID:T1RmaxaC
670 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 22:57:15 ID:2rXRtYpH
明後日から1週間ニュージーランドに行ってきます。
クレジットカードは1枚持っていきますが銀行のキャッシュカードは持っていく必要はありますか?
(日本の銀行のカードです)
学生ゆえ基本的にその銀行にすべてが入っているので持って行かないほうがいいのかなぁ?と思っているのですが。。。
671 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 22:58:42 ID:csbfb86x
留守宅に置いていったら空き巣に盗まれるかもしれないじゃん
672 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 23:00:09 ID:J3j3gq/W
673 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 23:07:16 ID:hUbixKdi
>>670 現地に持っていったら、現地で落としたり盗まれたりするかもしれない。
自宅に置いていったら、空き巣に盗まれるかもしれない。
海外では使えないけど、出国するまで&帰国してから帰宅するまでの道中で
想定外の事態が起きてATMで現金を引き出さなきゃいけなくなるかもしれない。
まあその場合はクレカのキャッシングでもなんとかなるけどな。
考え方次第。自分で決めて。
674 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 23:10:02 ID:2rXRtYpH
家族と一緒に住んでいるので空き巣とかは問題ないです。
持って行く必要は特になさそうですね。ありがとうございました。
675 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 23:14:14 ID:vwmZVh7f
>674
自分は地方在住で日本国内の移動時に使うかもしれないので持って行ってます
676 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 23:28:39 ID:MfgOFglX
>>675 現金とクレカで対応できるでしょうね、でも
677 :
異邦人さん:2008/11/21(金) 23:32:40 ID:2rXRtYpH
でも・・・?
678 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 01:52:15 ID:Tw8SfLPf
679 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 09:53:49 ID:aHypGOq8
>>674 海外では、安全の面から財布を公共の場で他人に見せるのは極力避けた方がいい。
従って、出発前に国内の余計なカード類を整理して財布から抜いておくと、支払い
の時、うろうろとカードを探したりする時間を短縮できる。
しかし、こういうのを老婆心とか余計なお世話とか蛇足とか言うんだろうな。
680 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 10:55:51 ID:PFTjKEOo
銀行キャッシュカードにも種類があって、海外のATMで現地通貨が下せる
ものがある。
681 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 11:56:21 ID:v5Ypnt8N
682 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 12:10:08 ID:stAI4Pwg
ヨドバシ、マツキヨ、ツタヤのポイントカードやSUICAのカードは持っていく必要はありますか?
診察券とか免許証は、どうするのかなぁと思っているのですが。。。
683 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 12:18:01 ID:Tw8SfLPf
なんだよやっぱり釣りか
684 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 12:43:38 ID:tO8XHvCW
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
685 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 13:11:47 ID:ZaxScx8e
ツタヤカード、バンコクのTSUTAYA で使えるよ。
免許証持っていかないと、レンタカーできないし。
686 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 13:21:02 ID:CVnKxJe5
香港ってFOMAつかえますか?
ローミングサービスとか特に初期状態からなにも契約してないですが・・
通話はできなくてもメールはできます?
687 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 13:23:20 ID:CVnKxJe5
>>686 DOCOMOのページに説明があったので自分で調べます。
どうもお騒がせしました
688 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 13:27:36 ID:CVnKxJe5
ぐはぁ
使えるみたいだけどメール1回すら50円、100円の課金が掛かるみたいですね。
しかもパケ放題、無料通話分から適用外
通話料はともかくメールは国内と同料金にしてくれよ・・
689 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 14:44:17 ID:fYI0qwfA
女の子4人でヨーロッパ旅行に行く予定です。
初めての事なのでどう振る舞えば良いか分からなくて緊張しています。
皆さんはどんな友達と旅行すると楽しいですか。
答えにくい質問で申し訳ありませんが、体験談でもなんでも、ヒントをくださるとありがたいです。
690 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 16:03:19 ID:v5Ypnt8N
>>689 常にベッタリ一緒に行動しないで、ふと一人で見たくなったり
入りたくなった店や風景があったら気軽に離れられるような関係がいいね。
長く一緒にいると些細なことでイライラすることが増えるので
「もし機嫌悪くなったらゴメンね」とみんなで最初に謝っておこう。
自分が我慢できる人になれば相手がイライラしても
イライラが増長しにくい。
691 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 16:39:27 ID:i6MTylhd
最近はどこの航空会社でもWebチェックインができるようになりましたが、
空港行く前にWebチェックインする場合、メリット・デメリットはありますか?
692 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 17:09:39 ID:QsK8WBix
パスポートに使用した写真をなくしました。
海外でパスポートを紛失した場合、再発行に顔写真が必要とのことですが、
パスポートに使用している写真でなくてはならないのでしょうか?
撮り直したパスポートサイズの顔写真を持っていっておけば大丈夫でしょうか?
くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いします。
693 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 17:37:07 ID:A6Mxdppw
>>692 自分の写真ならOK.
なければ、現地の写真屋でとることになるだけ。
694 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 17:39:41 ID:Q632ldHG
695 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 17:46:52 ID:Q632ldHG
>>691 メリット
・早めに座席が確保できる
・オーバーブッキングで乗せてもらえない危険が減る
デメリット
・好みの席が確保できるとは限らない
・航空会社によっては「子連れと離れた席で」などのリクエストは空港でないと聞いてもらえない。
696 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 17:50:54 ID:QsK8WBix
>>693 回答ありがとうございます。安心しました!
697 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 17:52:02 ID:Q632ldHG
>>692 再発行は、同じ写真である必要はありません。
というか、パスポート取得は6か月以内に写した写真が必要(という建前)なので
取得後半年以上経過したパスポートと同じ写真を持っていくのは、却って良くないです。
698 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 17:54:25 ID:v5Ypnt8N
699 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 17:58:49 ID:Q632ldHG
700 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 18:19:27 ID:QsK8WBix
>>697 ありがとうございます。
新しく撮った写真を持っていきます。
701 :
異邦人さん:2008/11/22(土) 19:29:43 ID:CVnKxJe5
>>689 絶対人の意見にはケチつけるくせに自分の意見はいわない奴がいるから気をつけろ
702 :
689:2008/11/22(土) 22:37:23 ID:fYI0qwfA
皆さんレスありがとうございます。参考になりました。
他のスレも教えていただいて感謝してます。
703 :
異邦人さん:2008/11/23(日) 12:00:40 ID:2HZrRHLv
機内持ち込み用のキャリーカートを新調しようとサムソナイトのアウトレットに行ったのですが、高くてマズーと帰ってきました。
(21インチで$225-15%+TAXなので、チト高い)
オーソドックスなタイプでよいのですが、丈夫さ(と安さ)でオススメのブランドはありますか?
704 :
異邦人さん:2008/11/23(日) 12:26:54 ID:qRElVRS5
705 :
異邦人さん:2008/11/23(日) 12:39:44 ID:2HZrRHLv
誘導アリガトン
706 :
異邦人さん:2008/11/23(日) 12:53:09 ID:WViYJaEm
8月に旅行に行った時、スーツケースに貼られたシールを
剥がすと粘着面がケースに残ります。
綺麗にはがす方法など教えてくださいm(_ _)m
707 :
異邦人さん:2008/11/23(日) 13:06:05 ID:QTrXTFYO
>>706 つ シールはがしスプレー
つ ジッポオイル
つ ガムテの粘着面でペタペタ
※どの方法も接着面の材質により変色、変形等の可能性がありますが、
自己責任でお試しください。
708 :
異邦人さん:2008/11/23(日) 13:10:03 ID:qRElVRS5
>>706 googleで検索してみると、シールはがしの技はいろいろと見つかります。
709 :
異邦人さん:2008/11/23(日) 14:54:10 ID:WViYJaEm
710 :
異邦人さん:2008/11/23(日) 23:04:24 ID:D08ynlsZ
消しゴムでごしごし。
711 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 00:39:35 ID:HEtxCTr3
溶剤も消しゴムもいいが、シール剥がしの第1段階は
ドライヤーの熱と決まってるだろう。
712 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 18:30:13 ID:tc9zRiXX
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
713 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 19:55:39 ID:7sxjRfqq
スペイン
夏か秋
1・2週間くらい
1人か2人
個人
スペインは、どんな感じの文化圏なのでしょうか。
友人宅へお世話になろうかとも思うのですが、常に友人が案内してくれるわけでは
ないので、英語を話せればと思うのですが、スペインでは英語というのは
どんな感じなのでしょうね。。
714 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 20:08:43 ID:Xdiv0zQj
海外旅行初めての超初心者です。
まずはどこの国に行ったらいいのかを教えてもらいたいです。
考えていることは
@なるべく安い
A買い物やのんびり楽しみたいというよりは
疲れてもいいから、その国の文化やおすすめスポットに
なるべくたくさん行きたいです。
軽く調べた感じでは、安いのは
韓国、台湾、グアム、中国、タイあたりでいいんですか?
で、Aを満たすのはパッと見ではタイが多いのかな
と思ったのですが、他の国はどうなんですかね?
もちろん、どの国も観光スポットはあると思うのですが
短い旅行の期間に、たくさんのスポットに行ける国に行きたいです。
715 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 20:56:12 ID:axMr4GbW
タイは、今日のニュースでも今国内がごたごたしてるけど・・
あまり観光には関連ないとは思うが・・?
それが気にならないなら&近日行かないならタイで良いと思うよ。
716 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 20:56:35 ID:tc9zRiXX
717 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 21:01:26 ID:DYBcLL00
タイに行きタイ
718 :
714:2008/11/24(月) 21:01:46 ID:Xdiv0zQj
ありがとうございます。
一緒に行く友人がタイには行ったことがあるかもしれないので
他の国の中で求める条件を満たしうる国も教えていただけますか?
719 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 21:05:46 ID:qs7ajxIN
>>718 せっかく誘導してくれてるんだからさ、すみかやに移動しようよ
720 :
714:2008/11/24(月) 21:22:48 ID:Xdiv0zQj
すいません、716さんの書き込みに気づいたのは
自分が送信し終わってからでした orz
では、移動します。
721 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 21:57:48 ID:cl8BoBBH
すみかやってどこですか?
722 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 22:48:37 ID:76tmOS05
【行き先】 ニューヨークから成田→沖縄
【季節・期間】1月
【同行人数】1人
【予算】15万
【ツアーか、個人旅行か】個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
アメリカ在住で一時帰国を考えております。実家は東京です。
そこで2日ほど沖縄に行きたいのですが質問です。
例えば1月5日に日本に着いて7日から沖縄に飛びたい場合は
ttp://www.jal.co.jp/yokosojapan/ このような航空券を買うことができないのでしょうか。
上の場合は5日に成田に着き、その足で沖縄に行かないと
いけないということでしょうか。帰りは9日の便で戻りたいのですが。
できれば国内分は羽田から飛びたいと思うのですが無理でしょうか。
NY→成田 1/5 - 1/15
羽田→沖縄 1/7-1/9
この組み合わせの場合は2種類買わないといけないのでしょうか。
723 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 23:05:20 ID:dLZf7Bhx
>>722 可能でしょ。詳細はJALのNY支店に問い合わせればいい。
ワンワールド限定だってことをお忘れなく。
724 :
異邦人さん:2008/11/24(月) 23:41:21 ID:T4M5LzwQ
725 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 00:49:44 ID:qmrqlcd5
>>722 全然OKだけど、現地の旅行会社でGCや現地の運転免許証等、在住であることを
証明する書類を呈示して購入する必要がある。
日本ではもちろん購入不可。
726 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 00:52:44 ID:4S3MzxaZ
>>723 >>725 ありがとう。見当違いの質問をJALにするのは失礼だと
思ったのですが大丈夫そうならきいてみます
727 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 01:05:14 ID:hQ/t210n
>>726 他の質問でもたまに見かける考えだけど、説明について不明な点があれば
その商品を売り出している大元(航空会社なり旅行代理店なり)に尋ねるのが一番で、
会社のほうもそれが商売の一部なのに、「見当違いな質問だったら失礼」というのは、なんだかなあ。
「失礼かも」と言いつつ、見当違いな質問をした自分が恥ずかしいと思うのが嫌なだけなんじゃないかと。
無茶な要求でさえなければ、向こうはそんなに気にしていないよ。
「こういうことはできますか」→「できます/できません」→「あ、そうですか」だけのことだもの。
向こうにしてみれば、質問もせずに、勝手な思いこみで購入(逆にあきらめたり)して
「他の人に聞いた話と違う」と言う顧客の方が、よほど困ったさんだと思うんだけど。
728 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 02:49:04 ID:qD5mYSaX
基本的な質問で申し訳ないですが
ANA等のエコ特等や楽天トラベルで検索して出てくる運賃って往復の運賃
なのでしょうか?
それとも片道当たりの運賃?
前者の場合片道だけってどのようにとるのでしょうか?
(海外航空券は往復が前提?)
729 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 03:55:20 ID:uhRTAIGC
730 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 03:55:51 ID:uhRTAIGC
>>727 送信してしまったw
それってただのお前の推測だろw
731 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 05:11:09 ID:qvItJe2K
まあ失礼な質問を2ちゃんねるで見ず知らずの人間にするのもどうかと思うがw
732 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 07:33:41 ID:1vif0IfC
2ちゃんねるでは質問しない方が失礼
質問してくれなければ叩けない
733 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 16:48:57 ID:+wlVBp4r
ウズベキスタンのスレって無いの?
734 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 17:05:43 ID:X7J6WnEf
735 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 17:21:48 ID:4lPmjFIn
736 :
異邦人さん:2008/11/25(火) 22:42:41 ID:/M4wSb3M
737 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 02:33:17 ID:2ilpp7wu
飛行機、預け荷物20kgまでなんですけど
20キロ以内の重さであれば
キャリーカバンとボストンカバンを一人2個持ってても預かってくれるのですか?
738 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 06:55:44 ID:HzYVMDZj
航空会社や便によるが一般的にはおk
739 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 07:53:57 ID:lyfFAWRj
毎晩、黒酢と蜂蜜と焼酎を自分で混ぜて飲んでいます。
これをペットボトルに入れて、持って行こうと思っています。
スーツケースに入れて預けることは可能ですか。
因みにノースウエストでサイパンに行きます。
よろしくお願いします。
740 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 08:43:35 ID:zF4mfi2h
できる。
741 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 18:23:57 ID:lIUpc8Im
個人手配旅行で良い旅行会社ってどこでしょうか?
(マイナーな国)
742 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 19:00:56 ID:frPBno6C
J○Bのサイトで格安航空券検索したら、「取り扱い手数料2000円」が加算されてるんだが。
しかも、他の旅行会社でもほとんど似たような手数料をとるみたいなんだけど、いつから
こんなの請求するようになったんだ?せっかくサーチャージ値下げなのに。
743 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 19:07:44 ID:7y89Il20
航空会社からのバックが無くなったから。
744 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 19:26:59 ID:p2cttnrf
ストップオーバーでフランス旅行を計画しているのですが
イギリスに知り合いがいるのでフランスに着いて2日後くらいから
ロンドンに行って3日くらい過ごしてフランスに戻って10日ほど
フランスで過ごして日本に戻るのもストップオーバーになるんですか。
745 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 20:02:31 ID:kq0gYse7
>>744 航空券によっては2度のストップオーバーは追加料金がかかる場合も。
746 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 20:29:39 ID:rIw651sU
>>744 > ストップオーバーでフランス旅行を計画しているのですが
最終目的地はどこですか?
フランスとイギリスどちらが目的地?どっちがついで?
それとも他の目的地があるのですか?
今の状態では、言葉として「ストップオーバー」を使いこなせていないです。
行き先全部と大まかな日程をきちんと書いた方が、的確なアドバイスが得られますよ。
747 :
744:2008/11/26(水) 20:37:15 ID:p2cttnrf
フランスが目的地
2週間ほどの旅です。先ず知人のところに挨拶に行く予定で
その後に数日イギリスが近いので行ってみたいのです。
日は決めていませんが例えば来月だとして
1日出発 成田からパリ
4日出発 パリからロンドン
6日出発 ロンドンからパリ
14日出発 パリから成田
この場合はストップオーバーと呼ばないのでしょうか。
748 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 20:41:23 ID:frPBno6C
749 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 20:48:24 ID:rIw651sU
>>747 強いてストップオーバーという言葉を使うなら、
あなたの最終目的地はロンドンということになります。
そして、行きと帰りにパリに2ストップオーバー。
2ストップオーバーできるチケットは限られているので、
チケットの値段が上がりがち。
最初か最後にロンドンに行くことにするのは無理なの?
または、ロンドン行きはユーロスターで往復するとか。
2ストップオーバーのできる高いチケットを買うよりも
そちらの方が安い場合が多々あるよ。
750 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 20:50:05 ID:mkV1bMBa
>>747 ストップオーバーという単語を使いたいんなら「フランスが目的地」と言っちゃダメなんよ。
いくら「ふらんす行きたい、ふらんす行きたい...」って、頭の中がフランスで一杯でもね。
「目的地はロンドンで、途中のパリで行き帰りともストップオーバーしたいです」
と言って代理店でチケット探してもらうか、あるいは単純に成田−パリの往復チケットを
買って、それとは別にパリ−ロンドンの往復チケットを(格安キャリアなり何なりで)
買い足すって手もありますよ。(←この場合はストップオーバーではない)
751 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 20:50:48 ID:mkV1bMBa
あらカブったね。
752 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 21:16:38 ID:5AOGz7hS
>>742 航空会社から発券手数料が貰えなくなったからだよ。
753 :
♂:2008/11/26(水) 23:28:01 ID:UJ0T64FA
2泊3日グループでの海外旅行、服3着の他準備するべきものもあまりわからず、
時間がないのでとりあえずよく見る、転がせるスーツケースを買おうと思います。
当然人によるのですが、どれくらいのサイズを選ぶのが標準で、不相応なく浮かずに済むでしょうか。
周りが気になる矮小な人間ですがよろしくお願いします。
754 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 23:34:10 ID:8KWSP6W4
>>753 行き先にもよるので、何とも言えません。
お店に行って「海外へ2泊3日用」と言えば、だいたい標準的なサイズのを教えてくれます。
グループで親しい人に「どれくらいの大きさのを持っていくか?」と尋ねるのもアリです。
持っていく荷物については、「海外旅行 持ち物」「海外旅行 準備」などでぐぐれば
参考になる情報が手に入ります。
755 :
異邦人さん:2008/11/26(水) 23:47:20 ID:zF4mfi2h
northfaceの80g
756 :
♂:2008/11/26(水) 23:49:02 ID:UJ0T64FA
757 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 00:45:22 ID:YzUFeUmH
758 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 10:00:05 ID:GR9fgrv4
成田、中部、関西のいずれか>ホノルル>サンフランシスコかロス>出発地
なら、ホノルル行きのサンフランシスコかロスでストップオーバーではなく
サンフランシスコかロス行きのホノルルでストップオーバーになちゃうよね?
759 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 10:38:33 ID:xWCouhwT
それって、
東京から名古屋と大阪に行くんのに、東京から名古屋までの往復切符でどうにか行けないっすか?
って感じの質問ですか?
760 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 11:49:26 ID:CzDi1EPa
>>758 途中の乗り換えの時に、ついでに24時間以上滞在すのがストップオーバー。
761 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 12:10:41 ID:I31FFaAt
パスポートにはビザが有るけれど、
ビザ無しで入れる国ならば、
ビザを使わずに入ることは出来るのでしょうか。
762 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 12:42:22 ID:48+hvfl9
>>761 >パスポートにはビザが有るけれど、
すいません、一行目から意味不明なんですが。
「ビザが有る」ってのは何のことを言っているんですか?
もしかして、以前どこかの国の入国用ビザを取得したことがあって、
そのビザのスタンプもしくはステッカー等がパスポートに貼付されて
いるということ?
763 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 12:45:55 ID:hpE/PoRW
飛行機だけ旅行代理店で買って現地でホテルをとるのが一番安いですか?
764 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 12:55:46 ID:7KD2vRuI
765 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 12:57:23 ID:I31FFaAt
>>762 レスありがとうございます。
まだ使っていないビザがパスポートに有るのだけれども、
そのビザを使わずに、入国することが出来るでしょうかという質問です。
766 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 13:01:15 ID:7KD2vRuI
>>765 具体的に。
どこの国の何用のビザを持っているのかによってかなり話が変わるぞ。
767 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 13:10:26 ID:I31FFaAt
中国のビザを取ったのですが、
時間が有るのと、これから寒いのとで、
ノービザで東南アジアに先に行って、
帰りにビザを使って、中国を回れるかなと思いついたもので・・・。
768 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 13:26:48 ID:xWCouhwT
もう一回、マルチビザとか2次を取ればええ。
それか、香港かどっかでもう一回とりゃええやろ。
769 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 13:31:32 ID:I31FFaAt
>>768 ありがとうございます。
考えてみます。
770 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 13:34:43 ID:xWCouhwT
入国審査で「今回はノービザで」って説明すれば、通るかもしれんが
ポンってハンコ押されてしまいそうな気がするw
そうしたら、それでまたビザを取ればいいのがのんきな旅ってもんでしょう。
771 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 13:44:15 ID:I31FFaAt
そうですね。
長い(高い)ビザだったので、すぐに出てしまうのは勿体無く感じてきて・・・。
入国カードのビザ番号を空白で出したら、ノービザで入れるかなと思ったり、
それなのに、パスポートにビザを発見されたら、ややこしいことになるかなと
ちょっと不安になったもので。
772 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 14:57:17 ID:lsnypymB
密入国を疑われる可能性があるので、都度取り直した方がいいと思う
一度嫌疑がかかると、ちょっとどころの不安ではすまない
773 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 15:44:33 ID:7KD2vRuI
>>771 一度ビザを取ってしまったら、
今回は日数少ないからノービザで、という訳にはいかないよ。
審査官は見た目で判断はしてない。コンピュータ処理だからバレバレ。
それに、取得から3ヶ月以内に入国しないと無効だった筈。
暖かくなってからでは使えない罠。
774 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 15:47:25 ID:SSoFPQxU
期限切れた後なら、ノービザでOKな期間だけ旅行すればいいだけでは。
775 :
異邦人さん:2008/11/27(木) 23:39:29 ID:+ZxK4J1+
>>767 その様にすればエエ
逆に質問が意味不明・・・
776 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 00:07:25 ID:dcFZmud/
>>775 使用開始期限に引っ掛かるんじゃないの?
それなら、ただのヴァ(ry
777 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 01:11:15 ID:43qphcbD
国内線のチェックインは出発30分前で大丈夫ですか?
778 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 01:18:46 ID:bdGVXHyO
>>777 ダメです。45分前の空港もあります。
1時間前にはチェックイン可能な状態にしておく事をオススメします。
779 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 01:19:18 ID:HBGc4+nx
>>777 ここが海外旅行板で、日本の国内線という前提で言うが、JALもANAも、
国際線への乗り継ぎがある場合は、国内線のチェックインでも「30分前*まで*」。
ということは、30分前では間に合わない。
780 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 02:13:10 ID:43qphcbD
>>778-779 ありがとうございます。調べたら45分というのが多いですね。
朝一の便なのですが羽田まで遠いのでちょっときつそうです。
終電で羽田付近まで行ってそこで朝までファミレス生活します。
ありがとうございました。
781 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 02:43:42 ID:SzVf4S8R
>>780 朝1の便に絶対乗るなら事前に飛行機会社に連絡してみたらどうでしょうか?
事前に必死で連絡しておくと融通してくれることあるよ。
まあ、でも電車遅延しないか不安だってこともあるから前日から待ちでもいいか。
782 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 08:40:25 ID:ui2eWXAP
【行き先】 アラスカ・フェアバンクスかカナダ・イエローナイフ
【季節・期間】 冬〜春
【同行人数】 できれば1人で挑戦してみたい
【予算】 見当がつきません
【ツアーか、個人旅行か】 できれば個人で
【具体的に何が知りたい?】
ふと、オーロラを見に行きたいと思いました。せっかくなので個人で自力で行ってきたいと思っています。
お聞きしたいのは、フェアバンクスとイエローナイフではどちらが予算が安いかということと、
ツアーと個人旅行では結局どちらが安く上がるかということです。
防寒具なども持っていないので、大体の予算がわかれば教えていただきたいです。
一人は危険ですかね?参考までに英語は2年前に受けたTOEICが660点くらいです。
783 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 09:17:13 ID:+4r2QNUO
寝坊などでホテルのチェックアウト時間を過ぎてしまった場合、
なんらかの追加金を請求される場合ってありますか?
夜まで居座るような状態じゃなく、2,3時間オーバーしてしまったときです。
784 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 11:18:55 ID:ZS1wCUXy
785 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 13:05:46 ID:wla2zRK9
>>783 そういう経験はないけど、30分ぐらいならまだしも、2〜3時間となると
普通は徴収だろ。
よほどがらがらのホテルで個人経営とかならサービスしてくれるかもしれないけど。
786 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 13:22:48 ID:Xu7qzmJp
どこの国でも、ホテルの約款とか似たようなものがあって、2時間までは30%、4時間までは60%とか。
客室のドアに小さく掲げてあったりもする。
787 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 16:28:43 ID:iQFGETI5
来年1月にアメリカはヒーリングスポットで有名なセドナに行こうと
思い只今いろいろ調べ中です。
それでセドナにユースがあればとユースのHPを見てみたらどうやら
ないようで、他にないかと検索してみたのですが英語が厳しい私には
上手く情報がひろえずどうしたものかと悩み中です。
セドナにホステル系の宿があれば予算的に大いに助かるのですが何方
かご存知ないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
788 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 18:00:41 ID:zY4trXhZ
>>787 セドナはいわば観光地なのでホテルはけっこう高いよ。
ホステル系の宿はありません。
セドナの観光サイトで日にちを入れて安い宿を探す以外ありません。
789 :
異邦人さん:2008/11/28(金) 23:26:50 ID:3yaTiOo6
ホテル検索サイトで探しても、1泊最低でも70ドルは取られるね。
790 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 00:28:54 ID:7kW9siQM
>>782 自力で調べる力がない人のためにツアーという便利なパッケージ商品が存在します。
交通費を比べたり、ホテルの料金を比べたりが自力でできないようなら、パックツアーの
パンフレットを駅や旅行会社で貰ってきてはいかがでしょうか?
(2chで丸投げ質問するのは調べるうちには入りません)
791 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 01:02:25 ID:2woS5Hli
>>792 回答ありがとうございます。
安易にいろいろ質問してしまってすみませんでした。
自分で調べるところから出直します。
792 :
792:2008/11/29(土) 01:33:55 ID:xXpAbum0
>>791 いえいえ、どんな回答かわかりませんが、それほどでも。
793 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 02:00:18 ID:vo2zcR3r
>>782 この質問の仕方は酷すぎるよね
予算すら決まってないって100万とかでも良いって事?
いくら行き先が決まっていても予算が書いてないって何なんだろう?
794 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 03:47:02 ID:Y+JUvvnj
超お金持ち
795 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 09:58:35 ID:8XwXBPXT
>>782 個人旅行でも、旅行会社が助けてくれるので、
まず、窓口で相談してみるといいと思います。
796 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 11:08:42 ID:LzKCNhyO
2月にサイパン、グアムらへんにツアーで行きたいのですが今より安くなるってことはないかな?
旅行会社の商品もまだまだでてくるよね?
797 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 14:18:38 ID:JULXlxoM
>>796 安くなることはあるかもね。
高くなることもあるかもしれない。
でも変わらないかもしれない。
798 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 14:22:57 ID:nxbchLtu
チッチョリーナ
799 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 14:23:55 ID:nxbchLtu
やべぇ、誤爆した
800 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 14:25:04 ID:vo2zcR3r
そもそもサイパングアムってツアーで行くものなの?
格安航空券とホテル手配で済みそうなイメージがあるんだけど?
そっちの方が安そうだし・・・
801 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 14:33:49 ID:ROjGIFe3
>>800 それは初心者向けのセリフじゃないな
個人手配が面倒(時間がない)人や
全部自分で調べるスキルのない人もいる
初めての海外なら、土地勘もないし、ホテル選びからして不安なものだよ
802 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 14:45:36 ID:vo2zcR3r
>>801 そもそも
>>796は安いツアーを探してるダケだと思うよ
しかも既に自力で探す事はできてる
単に激安情報が欲しいだけ
もしかしたら激安ならツアーじゃなくても良いかもしれないし
803 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 16:02:09 ID:LzKCNhyO
>>802 そのとおーり!
HISのセール取れなくてあせってたんだよ
サイパングアム行ったことないから自分でホテル手配は不安だからツアーでいいかなと...
1月くらいからだんだん出てくるよね?
804 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 16:17:02 ID:tDq1a9PS
>>803 ツアーの企画は急に増えるわけでもないので、
行く意思が強いのならば
今のうちに予約しておくほうがいいと思うよ。
805 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 16:19:31 ID:F5351Cow
>>803 1月に出てくるのはGWの商品。
HISのセール商品は、客寄せパンダ(採算度外視)なので
もう一度セールするまでは出てこない。
だが、1月以降に出てくるのは(以下省略)
806 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 19:56:54 ID:dbDVPTDk
HISの客寄せツアーなんてまずとれないよ
くれぐれもその価格基準で探すなよ
807 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 20:53:42 ID:LzKCNhyO
ですよね...
あの2月でグアムかサイパン五万以内のツアーって厳しいですかね?
みなさんのおすすめのサイトありますか?
808 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 22:06:40 ID:g1kQRluL
フリーバード
809 :
異邦人さん:2008/11/29(土) 23:07:00 ID:5293WI4p
直接旅行代理店に行くとネットでは出てないツアーがあったりする。
810 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 11:20:18 ID:gAEA3d5b
クレジットカードに保険ついてるんですが
旅行会社ですすめられた保険も別途に申し込んでおくほうがいいのですか?
811 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 11:22:44 ID:ohNrVyIl
>>810 保険は、事故や事件による出費を後から払ってもらうためのものだから、
二重に保険入ってもどちらかしかから貰えない。
812 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 11:23:09 ID:8av/XkC2
クレカの保険の範囲や額、サービスを確認して、自分で考えてください。
813 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 19:35:57 ID:1G4Ss7g2
>>810 金のムダだからヤメナサイ
クレカの保険だけで十分ですよ
814 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 20:02:49 ID:KRU89uwo
特にツアーだったらね。
旅行会社自身がツアー客に保険かけてる。
815 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 20:35:37 ID:jUbiYOFn
安易にクレカの保険勧めるのもどうかな
旅行代金等の支払いが条件となっている場合もあるしね
同行者とか会社とか迷惑がかかることも考えて(キャッシュレスの支払い等)
セットじゃなくて安い積み上げの保険をかけてもいいんじゃないの
2〜3千円でかけられるでしょうし
816 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 20:41:39 ID:vLTbx871
なぜか旅行保険をかけないように言ってる人が必死だけど、
カード付帯の保険なんかでは最低限の補償しかつかないので、
よほど保険の充実したカードでない限りは、別途、旅行保険を
かけておくべきだよ。
ツアーの場合に旅行会社が(旅行会社の保険で)補償してくれるのも
法令・約款上、旅行会社の責任になる部分だけ。
具体的に言うと、疾病・傷害の医療保険の部分は、限度額が大きいことと
キャッシュレスで治療を受けられることが重要。
航空機遅延や寄託手荷物遅延関係の特約は、ほとんどのカード付帯の
保険ではついてないので、つけておいたほうがいい。
飛行機が遅れたら、航空会社がホテルを提供してくれるだろうから
要らないなんて考える人も多いけど、天候理由で飛ばない場合には
ホテルは自腹になる。
そういうことを考えて保険をかけておくべき。
817 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 21:46:16 ID:CKdBQb66
>>816 だから、
クレカの保険の範囲をまず確認しろ、というのが
ベストの回答。
818 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 21:57:13 ID:uo0qiepb
ううーーん。そこまで考える人ならば、
クレカの保険で816のことがカバーできるランクまで上げてのクレカ年会費として払ってると思う。
自分も年会費高いけど保険カバーがあるからそうしてる。
保険のことをちゃんと考えるようなタイプの人は、保険払うんだけど、
自分はそうならないって思うタイプの人は、保険代ケチりたいからな。。。
得てして、保険を払ってない人のほうが816のようなトラブルになる人が多いものだよね。
旅行保険払う人のほうが、何事も下調べしたり、行動も慎重だもの。
819 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 22:06:16 ID:R3a/2oir
12月がベストシーズンの都市ってたとえばどういうところがありますか?
どこがベストシーズンかを月ごとの一覧表でみれるサイトを探しているのですが、
なかなか見つからなくて…
820 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 22:54:36 ID:fvVPnNZz
821 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 23:01:18 ID:R3a/2oir
822 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 23:37:33 ID:7g5vSn2g
1月に初めてハワイに行くんですが、女性の方、服装はどうしてますか? 日本出る時は寒いし、ハワイに着いたら夏ですよね。。
823 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 23:54:24 ID:1G4Ss7g2
>>816 ならアメックスでもなんでも充実したのに入ればいいんだよ
824 :
異邦人さん:2008/11/30(日) 23:57:42 ID:l/zcKntQ
>>818 航空機遅延とか寄託手荷物遅延までカバーしてるカード付帯の保険って、
まずないよ。
ちなみに、どのカード?
825 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:03:56 ID:18QyvMgs
826 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:06:35 ID:s9tdLOT4
827 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:19:11 ID:kqjJv2vo
>>824 アメックスのゴールドだと、あるんじゃね。
828 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:27:56 ID:s9tdLOT4
829 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:31:24 ID:18QyvMgs
>>826 本末転倒している様に感じるよ
確かに自分も最初の頃は保険かけて行ったよ
でも途中から止めた。何も起きないからね
カードので十分。
保険保険言ってるヤツは以下のいづれか
1保険屋
2A型
3海外旅行あまりしないクセして日本人的思考が強い机上の空論論者
4実際被害に遭った引きが弱いヤツ
830 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:43:22 ID:s9tdLOT4
>>829 保険は万一のリスクに備えて入るもの。
めったにないから入らないなら、生命保険も自動車保険もすべて無意味。
実際のトラブルで多い、航空機遅延や寄託手荷物遅延が補償されない
カード付帯なんかでは意味なし。
トラブルが起こった際に基地外クレーマーになるDQNは
>>829みたいなタイプだろ。
831 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:51:17 ID:i71JSAZm
俺は友達が新婚旅行でハワイ行った時に無保険で入院手術して馬鹿高い金取られたと聞いてそれから慎重に調べた。
よって、ドケチな俺は年会費無料保険付帯カードを3枚ほど作った。
旅行先で一番困るのは怪我病気で治療入院した際の莫大な費用でしょ。
死亡保障やら飛行機遅延まで気にする人は+αで個別に保険組めば良いだけ。
まったくはいらないのもどうかしてると思うけど、あまり考えすぎて金かかりすぎるのもどうかと思うがね。
832 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:54:23 ID:98iAzR+v
このスレで答えてる奴はなんでたかが海外旅行ごときで偉そう答え方なの?
mixiの海外1人旅のとこなんかも「自称海外旅行プロ」が偉そうに語ってるけど
こういう輩ばっかだからウンザリするな
833 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:58:43 ID:kqjJv2vo
>>828 刺激しちゃったみたいでごめんね。
三菱UFJニコス、セゾンとかの提携カードだけね。
834 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 01:59:30 ID:18QyvMgs
そうそう
>>830の様なヤツが多すぎw
生命保険や自動車保険と比較するなんて論理の飛躍
835 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 02:01:13 ID:18QyvMgs
836 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 02:03:19 ID:B8JivBti
初歩的な質問で申し訳ありませんが、グアムに母を連れていきます。
入国の手続きするところって、家族だと「あーもう、一緒に来い」みたいな感じでしたっけ?
一度だけ行ったのですが、そのときは友人と行ったので、もちろん別でした。
グアムじゃないかもしれませんが、家族(母娘)で一緒に係員のとこにいるひとをみたことあるような気がしまして…
母、初海外なんでもし一緒に手続きできるなら…と思ったのですが。
ご存じの方、みてましたら、お願い致します。
837 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 02:13:27 ID:kqjJv2vo
一緒で大丈夫ですよ。
838 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 02:21:00 ID:s9tdLOT4
>>833 三菱UFJニコスの航空機遅延って、日本の国内線だけなんですが・・・・
ちなみに、国際線ならJALカードがありますが、かなり制限があるのと限度額が
厳しいわけですが・・・・
妄想では通用しませんよ。
839 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 02:39:18 ID:kqjJv2vo
840 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 02:49:13 ID:mbhd1Qd2
841 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 02:56:42 ID:i71JSAZm
831だが、カード自動付帯保険+個別で足りない分保険加入 で駄目なとこあるの?
年末旅行するから間違っていたら修正してくれ。
842 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 03:06:10 ID:Yx6COfqo
保険はたしか、傷害保険は強制加入だから、重複分を損する
843 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 03:54:09 ID:i71JSAZm
確かに 治療保障は基本で強制だけど、それでも無料カード複数とオーダーメード加入が、カード無し保険加入より安いのではないの?
844 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 03:54:52 ID:i71JSAZm
845 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 04:04:07 ID:Yx6COfqo
>>843 たぶん安いよ。
ところで、あなたが今こだわってるのは、1日あたり50円くらいの金額だよ?
846 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 04:22:02 ID:tDq6iOkr
まあ、自分は,JALのゴールドカードについている海外旅行保険で十分だと思って、
JALのゴールドカードにしてるよ。年会費16000円だったはず。
このコールドカードの保険で保険不足だと不便に思ったことはないし、
個別で足りない分なんて目にはあったことないし。
保険でちょこちょこカーバーもしてもらったことあるし、かなりお勧めですよ。
国内も国外もOKだしね。
847 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 04:47:17 ID:qJQFwQkY
ちなみにJALだと↓感じがあるが、遅延したときのホテル代金まで補償はしてくれないわな。
だが、当日チェックインして飛行機が遅れて飛ばなくて明日になります・・という場合は、
保険があるなしに関係なくて、食べ物飲み物くれたり、マイレージおまけでくれたり、
ホテル用意しますって対応をまともな飛行機会社だとしてくれるので、
自分はその分の金を払わないのなら、それでしょうがないか?と思う。
■ 海外航空便遅延お見舞金制度(2007年3月15日現在)
海外旅行期間中の国際線航空便(日本発着のみ対象)の出発遅延*1、欠航*2、海外でのパスポート紛失に対し、お見舞金を支払う制度で、JALカード入会日(入会審査終了日)の翌日以降に日本を出発になる海外旅行から適用になります。
ショッピング補償とかもある。
848 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 06:41:06 ID:lSbsH/oQ
ケチな質問ですみません。
2月に40日間ぐらいタイに行きたいのですが、18000円で最大10日まで滞在できる往復航空券を買って復路放棄
し、帰る時にバンコクで日本行きの航空券を購入して帰国するのと、48000円で2泊〜90泊のFIX-OPENの航空券
で往復するのとでは、どちらが安いでしょうか?
849 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 07:41:34 ID:nlsp8N2j
850 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 11:05:42 ID:qMW5jkIh
>>847 本当にマイレッジおまけでもらったことあるのか?
JALは、聞いたことないけど、、、
851 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 11:43:32 ID:B8JivBti
852 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 13:22:02 ID:USwAw8za
>>847 JALカードの航空機遅延のお見舞金制度は、日本発着便しか対象にならないので、
海外で乗り継ぎとかがある旅程だとカバーできなくなる。
それと、天候理由で出発が翌日になります、という場合、ホテルを提供するケースは
極めて稀。
日系航空会社は提供するケースが多いかもしれないけど、原則は提供なし。
米系はほとんどのケースで提供なし。
>>848 復路放棄はいろいろな面で問題が多いし、バンコク発券片道でもそんなに安くないので、
素直に滞在日数をカバーできる往復を買ったほうがいい。
それと、ビザが必要ですよ。
853 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 15:01:22 ID:/L2punQq
>>848 ビザ取得して、90日までの航空券、が一番安い
854 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 15:56:16 ID:T4YGG714
フリープランのツアーの場合に空港での手続き等を自分でしなければ行けないのですが、
初心者には難しいですか?
ちなみにフランスへ行きたいと思っています。
855 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 16:05:19 ID:/L2punQq
>>854 それほど難しくないと思います。
ガイドブックの中には、その手続きなどを紹介しているものがあるので
それを参考にしてください。
856 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 17:22:07 ID:qJQFwQkY
>>852 そういうことは、わかっていてこの保険で自分は十分なのよ。
実際、遅延でどうのって話しは、友達から聞いた話だ。
NWなら遅延でお詫びのマイレージくれるよ。
そもそも、自分はJALばっかりなので、海外でのよほどの遅延でも日系だとホテル用意とかもしてくれるのでね。
これは、友達からホテル用意してもらったって話し聞いた。
遅延でもチェックインさせてイミグレまで入った時の対応は飛行機会社がやらんとダメだし、チェックイン前だとツアーなら旅行会社が対応したりケースバイケースだろう。
直接、猛烈抗議する人にはホテルが与えられるが、そうでない人は放置とか色々な対応だし。
自分はそういう目にあったことがほとんどないから、
遅延でホテル代補償みたいなこと以上にまで金を払う保険をほとんど必要に思わない
だからゴールドカードについている保険で十分だと思っているわけなのだな。
すべてを全部保険でカバーするってやっても、
保険代金ばかり高額になって金払っていても切りがないよ。
個人個人の許容範囲のところで手を打って保険代は払っているわけなのさ。
カード年会費でまかなえるゴールドカードの保険内容ならマイレージと一石二鳥だからお得ってことなわけ。
857 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 17:26:44 ID:Eq/wpjM9
関空で保険の足りない部分だけバラ掛けしようと思ってるんですが
手続きに結構時間ってかかりますか?
858 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 18:38:29 ID:x0raaFOL
>>857 空港での加入だと選択の余地が少ないので、事前にネットで入っておいた方が
楽だよ。
859 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 19:56:18 ID:aX1MYO0m
>>857 大して手間はかかんないけど、事前にネットで入っておいたほうがもっとラク。
あと、カードの保険に上乗せの保険は空港ではやってないと思った。
つか、保険なんて個人の考え方次第なんで、最低限入っとけってレベル以上は
好きにしなされと。
おれは海外で入院、手術で何百万とかいうのさえカバーできれば、携行品保険
すらどーでもいいクチ。何百万ってのが小遣いな人はそれすらどーでもいいだ
ろうけど。
860 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 20:02:44 ID:i71JSAZm
空港よりネットで入ったほうが価格もだいぶ安くなかったっけ?
861 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 20:06:39 ID:pZmh6gqU
保険会社と条件によると思う
862 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 21:49:38 ID:i71JSAZm
大体同内容のものならば、どこの会社でもネットで申し込んだほうが3割安。
863 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 21:52:33 ID:18QyvMgs
相当保険屋はアセってるのねぇ。
ところでタイのアレって保険下りるのか?
下りないなら加入する意味全く無い罠・・・
864 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 21:53:05 ID:VP+m0pQq
他スレで質問したらこちらを紹介されたので
質問させていただきます。
先週になってやっと年末年始のシフトがはっきりしたから
友達と海外行こうって話になったのですが、まだ行けそうな所って
どこかありますか?
主にアジア方面のツアーを探しているのですが大概飛行機が満席なのです。
865 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 22:21:22 ID:Yx6COfqo
代理店に、同じことを言えば、どこか出してくれるよ。
ツアーでなく、航空券だけなら金に糸目をつけなければ、ある。
866 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 22:23:23 ID:cSeDe3O9
867 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 23:08:11 ID:aX1MYO0m
>>862 そうなん?昔、空港の端末で旅行保険入った時はネットと値段同じだったと思うが。
868 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 23:17:29 ID:RwKKaDh9
旅行用トランクにDVDプレーヤーはやっぱり出さなきゃいけないですか?
ちなみに海外(東南アジア)です
869 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 23:19:23 ID:0qXlPcfO
乗り継ぎについて教えて下さい。
A国(出発地)→B国(乗り継ぎ)→C国(目的地)というルートを取る場合、
A→B間、B→C間は必ずしも同じ航空会社を使わなくてもいいのでしょうか?
また、使える航空会社には何か条件などがあるのでしょうか?
870 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 23:23:44 ID:Uv5YEqjg
>>847 しまった!この春、天候悪化で日本行きがCancelになって
自力で現地ホテル手配、天候理由なので全部自腹で
翌日便で帰ってきたんだが・・・これ忘れてた!
871 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 23:38:29 ID:Yx6COfqo
>>869 同じ会社の場合、A→Bの到着が遅れても乗り継ぎが保証される。
872 :
異邦人さん:2008/12/01(月) 23:59:36 ID:18QyvMgs
>>864 そんな悠長に構えてる場合じゃないよ。
ツアーなんて3週間前には締め切ってしまうから、
高くてもとっとと行ける所手配しないと行けなくなりますよ。
個人手配ならば出発便や帰国便を遅らせたりすればなんとかなるかもしれない。
873 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 00:20:08 ID:YWsJn4Tp
>>869 格安航空券の場合にはほとんどが同じ会社だな。さもないとかなり高い額になるので。
東京→ソウル→パリなら、普通は大韓航空同士の乗り継ぎになる。
制度的には問題ないから、東京(日本航空)→ソウル(エールフランス)→パリとかもご自由にどうぞ。
874 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 00:30:18 ID:xAGZzYWc
>>869 使わなくても良い。
ただ格安航空券の場合は全て同じ会社というのがルール。
ちなみにA→B→Cで、A発C行B経由の場合はBに立ち寄れる場合もある。
例)日本発香港行台湾経由。
それからBからCへ周遊する場合はA→B、C→Aというのも可能な場合もある。
例)日本→北京、上海→日本
875 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 02:44:43 ID:YZA+VXYZ
香港
プラグがどんな形か知ってる人とか居ますか。
電気屋行ったがよくわからん。
876 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 02:53:40 ID:cgXrO+tQ
>>875 「香港 基本情報 プラグ」でぐぐると幸せになれるよ
877 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 08:45:44 ID:iE6D4nL/
>>868 出さなきゃいけないと考えた理由はなに?
878 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 08:50:09 ID:jcwhxW9h
はじめまして。
【行き先】 ドイツ(ミュンヘン)orスペイン(バルセロナ)
【季節・期間】 2月に現地に3〜5日間滞在
【同行人数】 4人
【予算】 現地費用で1日1万円以内
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
来年2月に欧州に行く予定です。
ドイツかバルセロナで迷ってます。
ドイツ行きの方が航空券が2万円くらい安いのでドイツがいいねという
話になっているのですが、現地の物価(宿や食料品や交通費や観光名所の入場料など)
がわからないので困ってます。
利用する宿はYHのような安宿です。いわゆるバックパッカーです。
バルセロナのほうが過ごしやすいからこの時期は宿など高くて
航空券の2万円以上にドイツのほうが物価が高いのならばバルセロナにしようと考えています。
両方行ったことがある方、アドバイスをお願いします。
ちなみに両国ともユーロなのでユーロは現金で300ユーロほど購入済みでクレジットカードも
VISAとマスターを所有しています。
よろしくお願いいたします。
それでは、失礼いたします。
879 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 08:54:26 ID:jcwhxW9h
>>878です。
日本語がおかしい部分があるので訂正させてください。
>バルセロナのほうが過ごしやすいからこの時期は宿など高くて
>航空券の2万円以上にドイツのほうが物価が高いのならばバルセロナにしようと考えています。
ここを
バルセロナのほうが冬は暖かいため過ごしやすいでしょうから宿など高いのでしょうか?
また航空券の2万円の差額以上にドイツの方が物価が高いのならばバルセロナにしようと考えています。
に訂正します。
失礼いたします。
880 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 10:18:38 ID:B8NfVlo9
>>878 交通費や観光名所の入場料は基本事項でガイドブックに載ってます。
それぞれのガイドブック見れば比較も確認もできます。
それくらいは面倒くさがらず自分で確認しましょう。
881 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 15:27:58 ID:fXHt3jcI
ケチくせえ旅行だな
882 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 16:51:26 ID:ERiwL2de
たぶんミュンヘンのほうが物価高いけど
ビールとソーセージ、ジャガイモばっかりなら安く済ませられるんじゃね。
883 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 17:06:37 ID:Q74rAw6r
精神病で生活保護のお金で生活してる友達がいるんですが
インドネシアに住みたいって言ってるんですよ
日本で生活保護のお金を貰いつつインドネシアで
生活するって出来ますか?
884 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 17:15:23 ID:gM4LsaIT
>>871 別な会社でも予約が通しで入っていれば補償されますよ、格安航空券でも
他社利用が出来るチケットがあります。
885 :
883:2008/12/02(火) 17:26:08 ID:Q74rAw6r
お願いします
886 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 17:47:32 ID:PFcCS5rU
>>883 あんたがここで聞くことじゃないよな。
当人が当局に聞けばいいのだ。
887 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 17:48:33 ID:MuyYf9IE
>>883 生活保護なら普通はできません。
会社勤めてて頭狂ったなら傷病手当とかを考えなさい。
でも、一般的にお役所系から出るお金は
病気闘病で6か月経過とか経過した実績があって後に、初めてお金がでるので、
先にお金が貰えてそれで遊びくらすことはでませんね〜。
888 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 17:52:41 ID:QpFC34XU
なぜインドネシアなの?自力で生きていけない人が、
もっと過酷な環境に移って、やっていける訳がない。
889 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 17:55:17 ID:MuyYf9IE
>>879 ドイツのほうが物価が高いし、
寒い時期は観光場所も閉鎖OR時間早く閉館する施設も多いので冬場は効率悪い観光だね。
お金かけていっても暗くて寒くて楽しめるものかね?
バックパッカーは暖かい時期が基本だから暖かい時期にでもしたら?
ドイツ3度目なら冬場もいいよねーとお勧めしますけど。
890 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 17:57:51 ID:MfoCwP1p
>>855 ありがとうございました。
添乗員付きのツアーには参加したことがあるのですが
フリープランのツアーでは、ちょっと自信がなくて・・・
今回は頑張ってみようと思います。
891 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 18:01:06 ID:QpFC34XU
>875
壁のコンセントは
-- --
|
(BF型)
洗面所にシェーバー専用で
。 。
(B型)があるところもある。
892 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 21:04:06 ID:DOhViRXY
BF型のアダプターは、持って歩くのがじゃまなくらい
バッカでかいよ。普通はホテルで貸してくれるが、、、
(裏技)三個ある穴、上はアース。この穴をボールペンなど先の尖ったもので
挿すと、下の2個の穴のふたが開く。で、C型(丸2本)のプラグが入る。
危険だから、良い子はマネしないでね。(w
893 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 21:28:04 ID:ERiwL2de
持って歩く必要はねえだろ
894 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 21:51:43 ID:xAGZzYWc
>>883 生活保護受けてる人が出来ない事として
車の運転、海外渡航というのが無かったか?
895 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 22:13:41 ID:HcQ4DguR
896 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 22:32:29 ID:ekuA+tPz
>>889 オイラは冬のドイツが結構好きだ。夏ほどチャラチャラしてなくて
シットリ落ち着いている。まあ、動き回る雰囲気ではないが。
ノンビリ油絵でも書いたり、ジョギングや読書するには最高の環境。
(フランスよりも物価は安い、スペインには負けるが)
897 :
異邦人さん:2008/12/02(火) 23:16:24 ID:4QYFNMG+
精神安定剤と睡眠薬を持ってグアムに行きたいのですが、機内に持ち込まなければ処方箋は必要ないのでしょうか?
初の海外で、よくわからないので、優しい方教えて下さいm(__)m
898 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 00:03:49 ID:w5z5IkQA
すみません。
29日から1月2日迄関西発で中国 福建・広東省方面へ行きます。
日中18℃位だそうで、コートの必要がなさそうですが、日本を出発する時は
寒いので着ないと風邪を引いてしまいそうです。
しかし向こうでは着る必要がないので、邪魔になりそうです。
そこで、関空辺りでコートを格安で預かって下さるところはありますか?
旅慣れた紳士淑女様、ご教示の程よろしく御願い申し上げます。
899 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 00:15:00 ID:5cGZihwg
>>898 福建・広東が1月に18℃って、それ、日中の最高気温でしょ?
当然朝夕はそれより気温が下がるわけだし、今現在の日本でも
日中の最高気温が18℃(今日の福岡がまさにそう)で、暖かい日とは感じるけど
コート無しで一日中過ごせるほど暖かいわけじゃない。
真冬の日本みたいにマフラーや手袋はいらない暖かさだけど、
南国と思って完全にコート無しで行くと、寒い思いをするんじゃないかな?
900 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 03:25:20 ID:by2Lo3IR
成田で飛行機乗る時の手続きの順序ってどんな感じでしたっけ?
第二ターミナルの車寄せに到着
ターミナルに入る
航空会社のカウンターでチェックイン?チケットもらって荷物預ける
その奥の入り口のところに行って手荷物検査・身体検査
更に進むと税関がある、特に何も持ってないからスルー
中には免税店とかあって、集合時間まで暇つぶし
集合時間5分前にxx番のゲートに向かう
エコノミーという列に並ぶ
出発
だいたいこれで合ってますか?
彼女と初めて海外旅行に行くんですが、年に何回かは行くよなんて
慣れてるような事言っちゃったんですが、実は2回目なんです。
901 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 07:27:55 ID:35BUdn1M
成田空港のサイトの「空港ご利用ガイド」を開くと
一番上に離発着搭乗ガイドがでてますよ〜
900さんが搭乗される第二ターミナルをクリックすると立体地図みたいなのが
出ていますので順番に点滅場所を押せば小さな写真がでてきます
902 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 07:36:46 ID:sWPbpK20
>>900 税関は何もなければスルーしていいけど、その後に「出国審査」がある。
パスポートと搭乗券を出してチェックを受ける。
903 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 08:34:30 ID:PSA9f5lK
>>900 ツアーなのか自己手配なのか知らんけど、搭乗時の「集合時間5分前」ってのが
ひっかかる...。
もし出発時間の5分前なんかにゲートに行ったらほぼ確実にアウト。
航空会社によって傾向は異なるけど、一般的には出発時間の30分くらい前までには
ゲートに行くようチェックイン時に指示されるのが普通。
ツアーの代理店がそれ見越して早めに「集合時間」なるものを設定しているのなら
まぁ、それでもよいが、そういうのあまり聞かないけど。
904 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 08:47:11 ID:SiJLBI0Q
>>878です。
>>880 そうですよね。すみません。ただ生活費のようなものがどのくらいかかるのか想像できなくて。
>>882 じゃがいもとビールとソーセージばかりすかw
>>889 やっぱりドイツのほうが高いですか。
自分はドイツには今回行けば三度目ですが友人は初ドイツになるので
スペインの方が無難でしょうか。
905 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 09:08:31 ID:O7nP3x/G
>>898 899さんが書いてる通り、天気悪いと寒いよ。
海辺だと風強いし、、、
邪魔だったら捨ててもいい古いコート着ていく。
あるいは、かさばらないウインドブレーカー、がおすすめ。
足りなかったら、向こうで買うのもありだよ。
906 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 09:28:15 ID:A3DHr2hC
>>904 食事に関して言うならドイツのほうがスペインよりも割安だと感じたなあ。
スペインは価格上昇がハンパじゃないらしいし。
ドイツつってもミュンヘンはそう馬鹿高くないよ。高くてもその分ボリュームがパじゃねえw
ジャガイモ料理にもバリエーションが多くて感心するし、
ソーセージの他にもチキン料理やシチュー系がんまい。
907 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 10:35:23 ID:0C5sEnmJ
908 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 13:08:20 ID:kYonEgoA
>>898 格安というのがいくらぐらいか問題だけど、クリーニングに出して行って、
帰りに受け取って着て帰ればいい。
関空の場合だと、手荷物預かりのところでクリーニングを取り扱ってるけど、
それはもしかしたら高いかも。
普通のクリーニング店があるかどうかはわからない(昔はあった)けど、他に
あればそこにしたほうがいい。
関空に電話して聞けばわかると思う。
909 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 14:13:15 ID:nxW/TjQy
>>904 わかりやすい観光名所はバルセロナの方が多いし、特に興味ない人でも
楽しめそうだが、バルセロナでは2月の最終週に携帯電話の世界的な展示会が
あるので、その1週間ぐらい前から宿泊施設は高騰するよ。
単なる観光客お断りのふいんきなので、その時期は近寄らない方がいい。
友達が依頼心が強いタイプじゃないなら、ドイツもアリだろうけど、
性格に問題あると、「経験者なんだから」と色々な場面で交渉を押し付けられたり、
「お前は知ってるからいいだろうが」と僻まれたり散々なことになる可能性も。
本当の性格は、極限状態で出るというのは、このスレに行くとよく判る。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1203920177/ この際、二人とも初めてのイタリアとか東欧とかに行ってみるってのもいいと思うよ。
どっちもドイツより物価安いし。
若い頃の珍道中ってのは、何年経っても盛り上がれる酒の肴だからなw
910 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 14:19:38 ID:nxW/TjQy
>>898 そこで、必殺重ね着ですよ。
普通の服の上にフリースとウインドブレーカーなど、単体でもいけるものを重ね着。
ビジネススタイルなら、秋物のコートにショールやマフラーなどで調節可能な状態に。
いくら日本が寒いと言っても、寒いのは家から駅までとかのほんの少し。車内や建物の
中に入れば秋のスタイルでも寒いことはありません。
ただ、行き先の平均気温はあくまでも平均なので、暑い年も寒い年も均されてます。
広東しか行ったことがないので他の省はわからないけれど、山の上から夜景みたりは
日本から着ていった冬物のコートで丁度よかったことがありますよ。
911 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 16:24:53 ID:CkaJ2FE4
Tシャツ3枚重ね着するだけでずいぶん違うよね。
そうやって上に着たものを翌日から使えばよろし。
912 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 16:37:37 ID:gouD5LCZ
>>904 909の言う通りのこともあるから、スペインのほうがお勧めだと思う。
>>896 確かに雰囲気が出てくる。
913 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 16:41:57 ID:gouD5LCZ
荷物多くて心配なら 「ホカロン」をペタペタ貼るほうが良いと思う。
腹と背中にはるだけで暑いくらいだし。
現地で寒いかどうか解らない時も「ホカロン」もっていけば荷物が小さくてすむ。
寒さ対策だけなら、今は、ペラペラに薄くて暖かい素材の下着も洋服もあるから、
スポーツ用品とか下着のところで探せば薄くて高機能の素材の物がいくらでもあるよ。
914 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 17:09:22 ID:gnjC1E18
来年、初海外旅行(アメリカ)へ行くのですが
ドル安のうちにドルに変えておこうかと思います。
郵便局で替えるのがベターでしょうか?
他にお得な場所はありますか?
(経済板に書くべきだったのでしょうか?)
915 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 17:15:41 ID:nxW/TjQy
>>914 両替のためにわざわざ交通費がかからないところがベターです。
通常の観光旅行で使う金額の両替ならば、各金融機関の両替レートの差は、
交通費かけたら、赤字になるくらいの違いしかありません。(1万円につき数円)
大幅なレート変更は、あなたが想定しているドルが高くなる場合だけでなく
もっともっと安くなる可能性もあることを織り込んで、両替時期は自己責任で
決めてください。
916 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 18:40:34 ID:UE736y3T
>>898 去年の一月、二月に広東にいたけど、すごい寒かったよ
夜はブルブル震えるほどで、しかもこの辺のホテルは暖房が無いホテルばっかり。
917 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 19:23:28 ID:6Cdy/3yV
海外旅行を始めて一人でやるのですが、パスポート取得が遅れてビザ取得がギリギリに
なりそうです。
ある便にどうしても乗らなくてはならないのですが、航空券の予約というのは
パスポートやビザをまだ持って無くてもできるんでしょうか。
918 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 19:33:43 ID:zDoTbAl+
ビザ゛は無くても大丈夫だったよ
パスポはどーかな
早く取得しろよww
919 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 19:48:04 ID:nxW/TjQy
>>917 どこに?いつ?行くのですか?
条件は明確にしないと、正しい答えが得られません。
920 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 20:21:38 ID:by2Lo3IR
>>901 ありがとう、すごく、、分かりやすいです。。
>>903 あ、出国審査忘れてました。
メモっておきます。
>>903 集合時間じゃなくて、搭乗時間かな。
チケットにたしか搭乗時間ってのが書いてありましたよね?
(搭乗時間21:30、21:25に35番ゲートにお集りください)みたいなの。
前に30分前くらいにゲートに行ったら、ただ椅子に座って待ってるだけ
だったんで。
皆さんありがとうございました。
921 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 20:47:55 ID:WKn1T/mm
すいません。
これからの時期、オーバーブッキングって言うんですか、
予約済み航空券を所持しているにも拘わらず、飛行機の席が無くて、
やむなくビジネスクラスなどを割り当てられたりすると聞きましたが、
どのようなタイミングでそうなりますか?
また、場合によっては搭乗を断られたりする事がありますか?
922 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 20:57:35 ID:NrVCPq8D
これからの時期だからこそ
ビジネスクラスの空きがあるとも思えんが
923 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 21:07:40 ID:AerkTpdZ
オーバーブッキングしてると搭乗を断られることもあります。
席がないんだもん。
924 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 21:09:37 ID:+szfkP++
搭乗できなかったら、マイルを沢山もらおう
五万マイルくらいくれないかな
925 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 21:18:06 ID:HC2WwNFH
タイとインドがこんな調子で、東南アジアフリークはどこに集合してるんだろう?
ベトナムあたりか?
926 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 21:57:36 ID:ANfdGLvN
>>921 誰にも分からないから、気にしなくてもいいです。
927 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 22:01:42 ID:bRbyfXev
>>914 大黒屋等の町の両替屋だと、銀行や郵便局で両替するより、1ドルあたり1円ほど
手数料が安くなります。こんな感じ
http://www.gek.co.jp/club/exchange-10/ トラベレックスも似たようなものだが、JCBカードで外貨が買える。
もしくは現金よりも手数料の安いTCを買っておいて、現地で両替する。
あとは、CITIバンクに口座と外貨キャッシュカードを作ってドル買っておいて現地で
引き出せば、さらに手数料は安くなる。
他にも方法はあるが、段々特殊な手段になるのでこのへんで。
>>921 チェックインのタイミングで。
断られる場合もある。
ビジネスに割り当てられるのは、ステータスの高いお得意様が優先。
928 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 22:23:19 ID:WeXIkA2w
>>920 椅子に座って待ってるだけでいいから、出発時刻(出発ロビーのでかい表示板に出てる時刻)の
30分前にゲートに行けよ。そこでもパスポートの確認したりするから。
日本だとあんまりないけど、海外だと10分前にゲートに来てないと搭乗券持ってる客でも
本当に乗せないで飛行機が出発したりする。
929 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 22:25:23 ID:f2PQUUFY
俺は今まで、搭乗する時、NW,JALにそれぞれビジネスに変えてくれたことがあった。
金持ちのおっちゃんに混じって、貧乏臭い若造が白ワインなんかを飲むのである。
930 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 22:29:12 ID:OiFQR0R6
>>917 パスポート無くてもチケット買えるけど、あった方が良いね。
チケットとパスポートの名前の表記が違うだけで乗れません。
行き先によってはチケット無いとビザ取れません。
931 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 22:46:04 ID:WziC78no
>>927 初心者が回答するスレではないです。自重しましょう。
932 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:00:06 ID:bRbyfXev
933 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:01:50 ID:2pIJyPUj
>>931 問題があると思われる場合は、どの部分が問題なのかを具体的に指摘しましょう。
934 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:12:54 ID:HzsX/IAi
成田空港で搭乗手続きノースウエスト航空は1時間30分前までに済ませる
とのことですが、皆さんはどれくらい前にしていますか?
京成スカイライナーからチェックインカウンターまで
20分くらいみておけばいいですか??
935 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:17:34 ID:HzsX/IAi
成田空港で搭乗手続きノースウエスト航空は1時間30分前までに済ませる
とのことですが、皆さんはどれくらい前にしていますか?
京成スカイライナーからチェックインカウンターまで
20分くらいみておけばいいですか??
936 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:18:24 ID:HzsX/IAi
ごめんなさい 2回もかきこしてしまいました。
937 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:19:34 ID:LshCD91B
>>935 慣れてないなら2時間前を徹底してみては?
自分は初海外のとき、3時間前に着いて空港散策したら空港っていいなとおもうようになりましたw
それから毎回空港散策の時間を作ってます。
938 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:26:27 ID:uUUEdRJx
>>934 2時間前には確実に着くようにします。
ギリギリでは電車が遅れたりといったトラブルの時に冷や汗をかくので。
>京成スカイライナーからチェックインカウンターまで
>20分くらいみておけばいいですか??
その心掛けが大事です。
ノースウエストの第一ターミナルは、出国前も出国後も
買い物が(ウインドウショッピングだけでも)楽しいですよ。
939 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:27:23 ID:v6ZC94X6
>>934 ノースウエストのサイトに
>国際線−ご搭乗手続きは、出発時刻の60分前までにお済ませの上、搭乗口に30分前ま でにお越しください。
>空港のチェックイン・カウンターへは出発時刻の120分前までにお越しいただくことをお勧めします。
とありますが。
カウンターが混んでいたら、2時間前でもギリギリのときがあります。
チェックインは間に合っても、出国が混雑して搭乗がギリギリということもありますし。
年末の超繁忙期の場合は、2時間前でも間に合わないかもしれないので
自分なら3時間前には空港に着くように計画するけどね。
940 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:34:31 ID:6h1J94D4
すみません。921です。たびたび申し訳ありません。
万一、搭乗出来なかった場合の補償・代償はして貰えるのでしょうか?
(航空券代以外の部分で、宿泊費・食費・キャンセル手数料など。)
また、責任は航空会社側にありますか?それとも旅行会社側ですか?
また、この様な目に遭わない為には、どのような対策が必要でしょうか?
(正規航空券の使用、信用・実績のある旅行社の利用・・・etc)
941 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:35:26 ID:PSA9f5lK
>>935 ノースウエスト(エコノミー)の成田空港の場合だと、出発1時間前にチェックイン自体を
締め切ってしまいます。たとえ空港に着いていても列に並んでいても、チェックインの
手続きを開始していなければダメ。米系はそういうところ厳しいです。
(まぁ、NWはチェックインマシンの数をかなり増やしたので長蛇の列ができている
ということは非常に少ないですが)
ということで慣れてない場合や混雑期間は2時間前を推奨、遅くとも1時間半前でしょう。
あと、チェックインはスムーズでも出国審査がdでもない列ということはフツーに
あります。これまたNWの場合は遅くとも出発15分前には搭乗するつもりでないと
問答無用でドアクローズすることがあります。
スカイライナーを降りてからは迷わなければ10分以内にカウンター付近に
到着できるはず。4階の出発ロビーまではエスカレータでなくエレベータを使いましょう。
942 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:43:46 ID:HzsX/IAi
みなさんありがとうございます。
12月10日 9:45出発なので 7:30には着くようにします。
2歳になる子供がいるので移動に時間がかかってしまうだろうし。。。
チェックインには預け荷物も一緒に持っていくんでした?
パパに一人走ってもらおうかとおもってましたが、、、
943 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:49:31 ID:5mJVQ3x/
質問失礼します。
ファンデ類・トリートメントゲル(顔用)・髪の毛用オイル・ガスコテ・ガスコテの替えのガス
これらは手荷物ではなく、預け荷物の中に入れればチェックひっかからないでしょうか?
透明ビニールに入れればOKなものなどあればぜひご指導願いますm(_ _)m
ちなみに行き先は香港でございまする。
944 :
異邦人さん:2008/12/03(水) 23:49:37 ID:+uJ4wBzq
>>940 オーバーブッキングでの搭乗拒否を防ぐためには、ウェブチェックインで早く座席を確定してしまうのが一番。
ウェブチェックインが無理なら、できるだけ早くチェックインを済ませるしかない。
オーバーブッキングでの補償は、航空会社によってまちまち。
>>942 チェックインは搭乗者が全員揃ってないとダメですよ…
945 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 00:11:40 ID:KpznJYv1
946 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 00:14:50 ID:KpznJYv1
>>940 航空券が手元にあるなら
>>944の様に事前にインターネットでチェックインして座席指定してしまう
フリーツアーで空港渡しなら早く空港へ行きチェックインしてしまうことで予防可能。
保証とかあまり神経質にならない方がいい。心配なら3時間前に空港行けば済むこと。
947 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 00:20:01 ID:KpznJYv1
>>942 その時期なら空港は閑散としているのではないでしょうか?
別の質問で回答があるとおり航空券が手元にあるならば
インターネットでチェックインして座席指定してしまえば良いです。
それより子連れで泣かすと非難の対象になりやすいので
機内で泣かさない様にする工夫を考えておいた方が良いかも・・・
竹本ピアノでもタラコQPでも・・・
948 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 00:59:36 ID:S1pInBvW
ヨーロッパを一ヶ月半くらい一人で周遊しようと思います
6〜8ヶ国は訪問したいです
危ない旅はしたくないのですが、食費・おみやげ等を削って
50〜60万くらいで可能でしょうか?
949 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 01:08:18 ID:Gtx9r+/B
>>948 日本発着の飛行機代は含むのか含まないのか?
危ないの定義や英語カ、性別、年齢、体格にもよるし。
現地滞在費は一日一万あればいいかと。
950 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 01:14:31 ID:KpznJYv1
往復航空券が15万と仮定すると、
平均して1日10000円で過ごせるかどうかじゃないの?
(ホテル・食費・移動込みで)
安宿の手配次第じゃない?
行く場所決めて安宿が3000円以下で手配可能か調べてみれば?
951 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 01:24:01 ID:nw8ezb29
アメリカ系は長蛇の列だったのにも関わらず、
並んでいたのに無常にもお客の目の前でチェックインを絞めきっていたのを見てあぶね-と思った。
チケット持ってその場で大声で抗議して号泣してた女性を見て
カウンターの兄ちゃんは「遅れた貴方が悪い」って意地悪してた。
10分経過だったら何とかなったと思うよ。
真面目に順番守ってずっと並んでるだけが悪いかもしれんが、可哀想すぎだったよ。
952 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 01:28:04 ID:KpznJYv1
そう?
便名書いた板を持って居ませんか?って言わない?
953 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 01:30:45 ID:sHN+JioY
>>952 それはチェックイン後の話でしょ。
空港や航空会社によっては、そんな丁寧に便名書いた板での案内はせずに
聞き取りにくいアナウンスでの呼び出しだけで「遅れたから荷物降ろしますよ」ってやるよ。
954 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 01:34:31 ID:Gtx9r+/B
離陸何時間前から出国できますか?
離陸何時間前からチェックインできますか?
たとえば12時間前とか可能?
955 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 01:37:30 ID:sHN+JioY
>>954 空港および航空会社によって異なります。
956 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 01:38:15 ID:avXUugVd
ヨーロッパの冬は寒いぞ
俺は行きたくない
957 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 01:42:38 ID:nw8ezb29
成田もチェックイン時間を絞め切るってアナウンスは、よく聞こえないよ。
特に列に並んでチェックイン待ちをしていると、
ここで並んで待っていたら順番が来てチェックインできるので大丈夫だと思うので、
油断が出る。でアナウンスを良く聞いてない。
非情なんだよね。怖い怖い。
チケット握り締めてた号泣お姉ちゃんを見てから特に注意するようになった。
楽しい旅行も何も無いわ。
958 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 02:01:35 ID:S1pInBvW
>>949、950
ありがとうございます
飛行機代含めて多くても60万に抑えたいなと思っています
女、20代で英語力はあまり自信がありません
安宿の相場って大体どのくらいなのでしょうか?
959 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 02:12:45 ID:o7LZgUR8
>>958 一日1万じゃ、安宿でも難しいと思うよ。
宿が5000円だとしても、食事・移動で5000円じゃきついんじゃない?
60万なら期間をもうちょっと短くして余裕を持たせた方がいいと思う。
960 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 02:17:05 ID:DIiCWDQJ
んだね。
帰国便をオープンにしといて、カネがなくなりそうなところで打ち切って帰国ってのもいいかも。
961 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 02:18:34 ID:avXUugVd
ユースホステルなら可能じゃん
962 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 02:32:28 ID:sHN+JioY
>>958 安くあげたいなら、語学力というかコミュニケーション力は大事だよ。
YH以外の安宿は、英語は通じす現地語だけという宿も多い。
安宿の相場は国や町、シーズンによっていろいろ。
安くて安全な宿を探すなら、どの国でも駅周辺の「ホテル」と名の付く宿は避けて
(物価の安い国でも、ホテルと名の付く宿で1泊5000円以下はいろいろ不安)、
YHや修道院などの宗教団体運営の女性専用の宿(カトリック国に多い)、
B&Bやレジデンシャルといった、連泊向けの小さな宿を探す方が良い。
963 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 02:44:14 ID:S1pInBvW
>>959〜961
みなさんありがとうございます
やはりきついんですね…
出せても70万くらいまでです
オープンにするという方法も考えてみます
>>962 詳しくありがとうございます
安宿といってもたくさん種類があるのですね
40日程度で7カ国回るというのも駆け足すぎますかね
一カ国1〜2都市程度行けたらと思います
あと1月のヨーロッパって寒さはひどいですか?
964 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 02:47:03 ID:KeI7f9S+
>>963 一から十までここで聞くつもり?
あなたにはそういう旅は無理だよ。
ツアーにしておくか、国内にしておけ。
965 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 02:52:13 ID:sHN+JioY
>>963 まず、ガイドブックを買うなり借りるなりして、ざっと予定を組んでみよう。
移動に何時間かかるか、観光にどれくらいかかるか。
ヨーロッパと言っても南北に広く、高低差もある。
目の前の便利な箱を使って、各地の天気予報や平均気温くらい調べられるでしょ?
基本中の基本も自分で調べる気がないなら、自力での個人旅行は向いてないよ。
旅の途中のトラブルも全部自力解決しなきゃいけないんだから、
準備段階で基本の調べ物が丸投げでは、ねえ。
それが無理だというのなら、素直にツアーにしときなさい。
966 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 02:52:23 ID:S1pInBvW
967 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 06:15:11 ID:yOAWph8E
地球の歩き方を読めば大体のことは分かるよ
てゆーか釣り馬鹿だろww
968 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 08:58:05 ID:Vq2Wsy3g
つい最近この板来たんだけど、中東が盛り上がってないのは何故?
住人はツアー使わない人が多そうに見えて実際ツアーで行くような所しか行ってないのかな
969 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 10:08:19 ID:/YRVRoEG
>>932 オーバーブッキング時の航空会社の対応の説明が間違っている。
両替の情報も、初心者スレであることを考えると、
適当とはいえないんじゃないの?
しばらく自重したほうがいいと思うよ。
970 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 10:21:39 ID:S8WOWf+H
ここは回答するほうの質もバラバラだけど、
質問するほうの質もバラバラだからな。
いい回答が欲しければ、焦らずにまず
>>1-10ぐらいを読む。
その上で
>>2をもう一度読んで、質問しよう。
971 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 10:54:56 ID:K8oQ0Rtk
>>969 決定的にに間違っている情報があるとは思えない。
お前が正しいと思える内容を具体的に書け。
単に「間違っている」と指摘するだけのレスこそ、初心者スレでの対応として
適当とはいえない。
972 :
まい:2008/12/04(木) 10:56:18 ID:NA6ewgkF
はじめまして★まいと申しますm(__)m
来年の1月に、初めての海外旅行に友達3人で行く事になりました。
私は一人暮らしをしているんですが、住民票をうつしてなくて現住所は実家のまま。
しかし、実家の住所で私宛に届くハガキは、一人暮らしの家に転送されるよう郵便局に申請(?)しています。
そこで質問なんですが、パスポートの申請に必要な書類の中に、何も書いていない官製ハガキがありますよね?
住民票にある現住所と名前を書いて、後日送られてきたそのハガキをパスポートを受領する時に持っていかなければならないみたいですが、転送されたハガキでもいいんでしょうか?
教えてくださいm(__)m
973 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 11:10:07 ID:S8WOWf+H
>>972 住民票の住所と現住所が違っていても大丈夫なケースがあるので
申請のときに相談しましょう。
974 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 11:22:57 ID:K8oQ0Rtk
>>972 ハガキを送るのは、申請した住所に間違いなく居住している
ことを確認するためです。
したがって、転送そのものが行われないようになっていたか
と思います。
住民票の住所とは違う場所に居住している場合、「居所申請」
という手続き方法もありますが、都道府県によっては居所申請
であっても住民票の住所でハガキを受け取れることを原則と
している場合があります。
特に複雑な事情がないのであれば、一時的に転送手続きを解除
するか、自分の住民票を現住所に移転することを考えた方が
いいでしょう。
なんらかの理由でそれが出来ないような特殊なケースであれば、
事情を説明した上で「居所申請」が認められるものと思います。
975 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 11:30:33 ID:dmavrJ07
>>927=
>>974か?
長々と書くのはいいが相当に不正確だよな。
オーバーブッキングでもチェックインを断られることはない。
学生の居所申請は基本的には認められる。
初心者が回答するスレではない、と言われて久しいが
昼間の時間帯の回答者(暇な主婦?)はレベルが低すぎ。
976 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 12:01:03 ID:v/KLlS9R
>>968 行く人が少ないだけ。行くのは欧米や東南アジア方面に比べれば旅行経験がある人だから、
掲示板なんかに頼らなくても自己解決できるし。
たまにビザとか陸路国境越えとかで質問する人いるけどね。
977 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 12:24:14 ID:K8oQ0Rtk
>>975 あいかわらず人を罵倒するのが趣味なんだね。
>学生の居所申請は基本的には認められる。
こういうツマラン突っ込みが想定されたので、長々と書いた。
書かれていることをきちんと読め。
>・・・、都道府県によっては居所申請
>であっても住民票の住所でハガキを受け取れることを原則と
>している場合があります。
「居所申請が認められる」≠「ハガキが不要」
ちなみに、質問者が学生であるとは一言も書かれていない。
たとえ学生であったとしても、実家と現住所が同じ都道府県内
であれば、原則として居所申請の対象外。
>オーバーブッキングでもチェックインを断られることはない。
この部分は、私からはあえて突っ込まないが、こういう回答を
されても初心者の不安はなんら解消されない。
初心者スレであることを考えて、適切な解説を追加するように。
978 :
972:2008/12/04(木) 13:38:25 ID:mBzptp/F
>>969 いや、どこが間違ってんだ?訂正してくれ。
両替の内容も今時両替屋で両替なんて、メジャーになりすぎて円高の時はタネ銭
切れになるぐらいなのに。
間違いを訂正するならまだしも、つまらん茶々入れるだけなら、自重するのはそっち
だな。
979 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 13:39:57 ID:mBzptp/F
980 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 14:01:37 ID:/NC3mh1k
>>978 このスレにいる全員が首都圏、または都市部の住人ではない。
1ドル1円違ったところで、500ドルで500円。
それは、地方から時間をかけて出てくるようなインセンティブか?
都市住人でも、明日張り切って大黒屋に行こうとして、
目の前の郵便局での両替を見送ったら1ドルにつき3円の差損が出た、
なんてこともありうる。
こう為替情勢が不安定でなければ、初心者には出発当日の
空港での両替を薦めたい位だ。だから、
>>915さんでFAで桶。
それ以上を語りたかったら、専用スレに誘導せよ。
981 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 14:20:50 ID:wJU9vi72
^^
982 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 16:04:50 ID:UEmSOlvp
>>977 郵便物の転送をしている状態でも、旅券の申請はできますよ。
983 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 18:22:39 ID:Rfz433P+
>>972 塚、ここで聞くよりパスポートの申請窓口で聞いたらどう?明確だよ〜。
984 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 21:08:48 ID:KEyROkbG
985 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 21:42:43 ID:15XREqmE
>>966 遅レスすまん
経験があれば60-70万で2ヶ月可能。でもな〜・・というとこ。
それなりのテクニックを知ったうえで調べる努力しなければ無理。
ネット環境があれば1泊5000円以下は簡単に見つかる、電車その他移動方法も
同様。英会話くらいはできるのが望ましい
986 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 21:43:09 ID:mBzptp/F
>>980 はあ?それを言うならここにいる全員が地方の住人じゃないだろ。
おまけに、近くになきゃTCって選択肢もわざわざあげてあるのに。
まさか、TCが初心者向きじゃないと言い出す気はないよな。
「他に・・・」って聞かれて、金融機関しか出てこない初心者の回答が
FA?
987 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 22:02:38 ID:+we0AYKi
988 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 22:12:08 ID:b2UPh1sG
989 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 22:13:27 ID:SuUf1wcu
すみません。格安航空券についてです。
例:NH957・958便と便名指定して買う場合、
A社では売り切れで、B社では予約可などという事があるようなのですが、
なぜですか?
あと、同じ日程、同じ便なのに旅行会社によって販売価格が異なる事がありますが、
なぜですか?
もう一つ、HIS社では、他社より1円でも高い場合、値引きします。
とありますが、なぜそのような事が可能ですか?
そうなると、先ず他社で値段を聞いて回り、最後にHIS社で聞き、
HIS社が高ければ安くなるという仕掛けでよろしいですか?
990 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 22:18:19 ID:1J2dpmcH
991 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 22:19:36 ID:mBzptp/F
>>987 自分で勝手に相手の住んでるとこや判断力まで限定して答えを一つに
限定しようとするのは、想像力ではなく妄想力だな。
992 :
まい:2008/12/04(木) 22:20:00 ID:Gtx9r+/B
この程度の質問にも答えられねえのかよ
993 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 22:26:25 ID:+we0AYKi
>>989 同じエコノミーの席でも、条件(日程変更可か、払い戻し可か)などが違うと
値段が変わります。
同じ条件でも、旅行会社の手数料や利益が加わると値段の差が生じます。
ですので、同じ便の同じエコノミーでも価格の違いは生じます。
他社の同じ値段まで割り引くところは他にもあると思いますが、
HISで納得されたのなら、HISでいいのではないでしょうか
(トラブルが多い、ということはこの板のHISスレを見ればわかるでしょう)。
994 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 22:29:15 ID:KpznJYv1
>>989 仕入れ価格や利幅が異なるからですよ。(若干座席の種類も違うかもしれない)
いくらで売るのも自由でしょ?
安い所や営業力のある所や利用しやすい所やサービスの良い所は先に売り切れるでしょう。
家電と同じと考えれば?
995 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 22:59:59 ID:sf8je74/
996 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 23:21:34 ID:RBHAqtr7
>>986 変に選択肢を増やして初心者を混乱させるような回答は、
ここには相応しくない、って言われてんの。
そもそも元質問者は「今のうちにその辺で両替しておこうかな?
それって間違ってないよね?」ということが聞きたかっただけ。
半可通の知識の押し売りは、ありがた迷惑以外の何物でもない。
997 :
異邦人さん:2008/12/04(木) 23:58:54 ID:K8oQ0Rtk
>>996 そもそもの元質問者は、郵便局で替えるのがベターか、
それ以上に有利な方法があるか?というのが質問の趣旨。
それに対して、
>>927の内容は
>>915の内容を補完する意味で
非常に的確。
むしろ、質問者の意図を無視した回答は、あなたの書き込んだ
>>969>>982が、まさに該当する。
オーバーブッキングでもチェックインを断られることが無い
というあなたの持論の理由も、いまだにどのような仕組みで
そのようなことが可能なのかをまったく説明していない。
998 :
異邦人さん:2008/12/05(金) 00:10:03 ID:MvtUJQqi
>>997 あなたはトラベラーズチェックスレで細かい差異をあげつらって自分の意見に拘泥していた人でしょうか?
自分に異論を唱える者が同一人物に見える、またはそう感じるのは危ない兆候ですよ。
あなたには何人もの人が、初心者スレの回答者としてふさわしくない旨、意見しています。
PCをシャットダウンして冷静に現実生活を送ることをお勧めします。
999 :
異邦人さん:2008/12/05(金) 00:11:15 ID:jPhM+C/4
>>997 オーバーブッキングでもチェックインを断られることはないです。
1.知らないのなら、静かにROMしていましょう。
2.自分が知らないことを知っている人を、1人の敵だと思い込むのはやめましょう。
両替の知識は豊富なようですが、実践経験がないのでは?
旅行したほうがいいですよ、2chなんか止めて。
1000 :
異邦人さん:2008/12/05(金) 00:12:29 ID:jPhM+C/4
あと、
>>982はよく知られた事実です。
パスポートセンターに電話して相談してみれば
あなたでも理解できる回答が得られるでしょう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。