London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 17 London

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

♪愉快なロンドン、楽しいロンドン、ロンドーン、ロンドン♪
ロンドン旅行について語ろう!というスレ

質問の前にまず>>2-10あたりをチェック!

「どんな天気?」「熱い?寒い?」「何を着れば良い?」
天気は変わりやすく、体感温度には個人差があります。
自分で調べて自分で判断しましょう。

留学、生活関連についての話は一般海外生活板へどうぞ。
2異邦人さん :2007/06/13(水) 08:41:19 ID:tR6B9Osg
>>1
早くテンプレつけれや。
3異邦人さん:2007/06/13(水) 09:26:44 ID:7luwehsX
【関連スレ】

【UK】イギリス旅行について語れ!18【英国】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168020392/

★スコットランドを逝く★ 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1150142168/

【まとめサイト】
◆(・∀・)お役立ちイギリスリンク集(゚∀゚ )@2ちゃんねる海外旅行板
 http://oversea2chuk.hp.infoseek.co.jp/

【掲示板】
◆Yahoo!掲示板 イギリス(英国)
 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835392&sid=1835392&type=r

【天気予報】
◆Yahoo!天気情報 - イギリス
 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/igirisu.html
◆Yahoo! Weather - United Kingdom
 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/United_kingdom/
◆BBC - Weather Centre - UK and Worldwide Weather Services
 http://www.bbc.co.uk/weather/
4異邦人さん:2007/06/13(水) 09:27:28 ID:7luwehsX
【検索サイト】
◆Yahoo! UK & Ireland(英国やふー)
 http://uk.yahoo.com/
◆Google-UK(英国ぐぐる)
 http://www.google.co.uk/

【地図】
◆地図は住所からここで検索。
 http://www.streetmap.co.uk
5異邦人さん:2007/06/13(水) 09:28:26 ID:7luwehsX
【観光案内】
◆UK NOW:英国政府観光庁(日本語)
 http://www.uknow.or.jp/bta/
◆London オヒサル
 http://www.visitlondon.com/(英語ーこっちが詳しい)
 http://www.visitlondon.com/fl/jp/ (日本語)
◆Visit Britain 2004:英国政府観光庁(英語)
 http://www.visitbritain.com/
◆Historic Houses Assiciation(個人が所有する歴史ある宮殿や城)
 http://www.hha.org.uk/index.html
◆Bath ツーリストインフォ
 http://www.visitbath.co.uk/
◆Thermae Bath Spa
 http://www.thermaebathspa.com/
◆イングランドの歴史的モニュメント(cadwのイングランド版)会員になると入場料無料になる
 http://www.english-heritage.org.uk/default.asp
◆ロンドン通信 LONDON CONNECTION
 http://londoncx.pwp.blueyonder.co.uk/jindex.htm
◆U.K. Travel Guide
 http://www15.pair.com/cir/index.html
◆London Town
 http://www.londontown.com/
◆Time Out - London
 http://www.timeout.com/london/
◆London Eye
 http://www.londoneye.com/
◆Square Meal - London
 http://www.squaremeal.co.uk/
◆London Eating
 http://www.london-eating.co.uk/
◆いぎりす What's on
 ttp://www.eikokutabi.com/ukwhatson/
6異邦人さん:2007/06/13(水) 09:29:14 ID:7luwehsX
◆公共交通機関お役立ちインフォとリンク集
 http://www.traveline.org.uk/

【鉄道】
◆National Rail
 http://www.nationalrail.co.uk/index.htm
◆Qjump 鉄道経路、時刻調べ(オンライン予約可能)
 http://www.qjump.co.uk/
◆Eurostar ユーロスター
 http://www.eurostar.com/dctm/jsp/index.jsp

【コーチ】
◆コーチの路線、料金、時刻表、予約 ナショナルエキスプレス
 http://www.nationalexpress.com/neh.cfm
 http://www.nationalexpress.com/

【レンタカー】
◆JEM レンタカー (日系レンタカー ロンドン)
 http://www.jemrentacar.com/
◆レンタカーでの移動に便利。ルート検索、宿情報
 http://www.theaa.com/travel/index.jsp 

【ホテルB&B、B&B】
◆1,000's of Hotels, Guest Houses, Lodgings
 http://www.smoothhound.co.uk/
◆bed and breakfast uk b&b my guest
 http://www.beduk.co.uk/
◆UK Hotel Accommodation and travel information
 http://www.britainexpress.com/index.htm
7異邦人さん:2007/06/13(水) 09:29:58 ID:7luwehsX
【チケット予約】
◆Ticketmaster UK
 http://www.ticketmaster.co.uk/

◆ジャパンセンター (ジャパセン)
 http://www.japancentre.com/

【旅行代理店】
◆ミキトラベル(みゅう)
 http://www.myushop.net/miki/
◆HIS ロンドン
 http://www.his-euro.co.uk/
◆現代トラベル
 http://www.gendai.co.uk/

【ライブカメラ】
◆Live cams in England, UK CamVista.com
 http://www.camvista.com/england/index.php3
◆BBC - England Webcams - Over 300 cameras covering the whole of England
 http://www.bbc.co.uk/england/webcams/
◆アビーロード・スタジオのページ(WEBカメラ付き)
 http://www.abbeyroad.co.uk/

8異邦人さん:2007/06/13(水) 09:37:04 ID:mxEqMb51
【空港】
◆イギリスの空港、フライト情報 http://www.baa.co.uk/
【空港アクセス】
◆ヒースローエキスプレス Heathrow Express
 http://www.heathrowexpress.co.uk/
◆ガトウィックエキスプレス Gatwick Express
 http://www.gatwickexpress.co.uk/

【フライト検索】
◆フライトプラス
 http://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 http://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェック!
 http://www.skyscanner.net/
9異邦人さん:2007/06/13(水) 09:38:11 ID:7luwehsX
【航空会社】
◆日本航空 Japan Airlines http://www.jal.co.jp
◆全日空 All Nippon Airways http://www.ana.co.jp
◆英国航空 British Airways...   http://www.british-airways.co.jp/
◆ヴァージンアトランティック航空.. http://www.virgin-atlantic.com/
◆bmi..                 http://www.flybmi.com/bmi/en-gb/index.aspx
◆Eastern airways...         http://www.easternairways.com/
◆easyjet.               http://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Ryanair...              http://www.ryanair.com/
◆openjet               http://www.openjet.com/public/index.jsp
◆Flybe British European..     http://www.flybe.com/default.htm
◆Britannia Airways         http://www.britanniaairways.com/
◆Scot Airways..           http://www.scotairways.co.uk/
◆MyTravel Lite uk.         http://www.mytravellite.com/skylights/html
10異邦人さん:2007/06/13(水) 09:40:21 ID:7luwehsX
11異邦人さん:2007/06/13(水) 09:41:36 ID:7luwehsX
12異邦人さん:2007/06/13(水) 09:47:29 ID:7luwehsX
海外生活(北米除く)@2ch掲示板
http://life8.2ch.net/world/

(*^∀^) マターリ と ロンドン 10 (^〇^*)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1178327940/
英名門 ロンドン大学 ( LSE,UCL,ICL,etc )
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1155486734/
イギリス生活統合スレッド 14th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1170351377/
イギリス留学総合スレッド Part11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1170292938/
13前スレより:2007/06/14(木) 20:03:57 ID:+537oOTe
887 :異邦人さん :2007/05/25(金) 05:59:56 ID:m6fzza6w
ロンドンに語学留学してたころの衝撃体験なんだが・・・
大晦日になるとトラファルガー広場にたくさん人が集まってカウントダウンみたいなことをやるのね。
もう、ロンドン中の酔っ払いが集まったんじゃねーかって勢いでさ、クライマックスの頃には
立錐の余地がないような状態になる。あちこちで合唱がはじまったり、みんなで肩を組みはじめたり。
警官もたくさん出てるけど、その時間帯になるともう手がつけられないんだよ。
群衆の周りを囲むようにしてるだけでさ、あらたに広場に来た連中が酒瓶なんかを手にしてたら、
それを取りあげるくらいのことしかできない。
俺と友達はけっこう酔ってて、何人かの酔っ払いをまねてカナダ大使館の塀によじのぼって
腰掛けながらそういうのを見物してたの。
そしたら日本語の悲鳴が聞こえてきてさ、声の方を見ると、一人の日本人の女の子が20人くらいの
いかにも中華街で働いてるっぽい若い中国人の集団に取り囲まれながら、もみくちゃにされてるんだよ。
よく見ると、その子レイプされてんの。超可愛い子なんだけどさ、ズボンとパンツ下ろされちゃってて
もう入れ替わり立ち替わり状態で入れられまくってて、女の子は泣き続けてるんだけど、連中は面白がる感じで
ちょっと入れてから、すぐ他の奴にパスみたいなことを繰りかえしてた。でも、最後の方は片っ端から中出し
されちゃってたね。その間一時間半くらい、もう見てられないくらい悲惨。
助けてやりたいけど、そいつらはあきらかに組織的なフォーメーションで現場をガードしてるし、
眼下はもはやすごい人波で、今いるところから降りることもままならないのよ。
年越しのカウント・ダウンをピークに人波は引きはじめるんだけど、そいつらはそれを見越したような
タイミングですーっと四散していった。
あれ、毎年計画的にやってるね。日本人の可愛い子を物色して、囲い込んで年越しレイプってのが恒例なんだろう。
年末にロンドンに行く女の子はこの話を覚えておいてください。実話です。
14異邦人さん:2007/06/15(金) 12:18:14 ID:NvBoRZCD
>>13
いらんコピペはやめようや。
この書き込みの後、現地在住の人達が丁寧に嘘だという
証拠を挙げてったじゃない、この話。
 書いた本人は「信じてくれないなら良いです!!!」とか
なんとか言って尻切れとんぼのままだったし。
 信憑性の無いもの載っけるなよな。
15異邦人さん:2007/06/15(金) 13:30:17 ID:chDJKMni
ホントだよ、キモイよこういうの
16異邦人さん:2007/06/15(金) 17:16:48 ID:tM2uDVNn
内容が詳細すぎて逆に嘘だとまるわかりだなw
17異邦人さん:2007/06/15(金) 20:14:04 ID:pB1qkV3P
907 :異邦人さん :2007/05/26(土) 04:11:47 ID:7dn2TM+z
>>903>>904
それがなぜかはわからぬが、万が一ネタであるという疑念が相変わらずあるなら、
こんな話を書き込みした者の責任として、きちんとした質問には、時間と記憶が
許す限り、俺なりに誠実に答えようと思う。
そんなこと以前に、こういうスレの流れが嫌ならスルーするもよし。
疑念が晴れたのなら、ここで落着でもよし。
俺はどっちでも構わん。少なくとも煽りレベルの書き込みには反応しないと約束しよう。
ということで、今後の流れはお任せする。

>>14
>書いた本人は「信じてくれないなら良いです!!!」とか
>なんとか言って尻切れとんぼのままだったし。

嘘はいけません。むしろこれを書いた人が、上記のようにボールを投げ返したままで
終わっていたという印象です。もちろん信じたい話ではありませんが… 
個人的には、一女性として、やけに気にかかったものですからなにげに、その後の
やりとりなんかも期待していたのですが…
そのうえで、やはりこれは貼らせていただいたほうがいいと思ったしだいです。
なんにせよ、こういうことは皆が気をつけるのに越したことはありませんからね。。
お気にさわりました? ごめんなさい。
18異邦人さん:2007/06/15(金) 20:16:18 ID:lScHWVg7
メンヘル多いな。強迫神経症か。
19異邦人さん:2007/06/15(金) 20:25:44 ID:pB1qkV3P
>>18
神経症を患っているわけではないのですがw 近々、身内がロンドンに移り住むこともあって
ちょっと気にはなりますね、こういうの。
偶然、知り合いから似たような被害の話を聞いたりもしたので…
20異邦人さん:2007/06/15(金) 21:11:33 ID:lScHWVg7
はいはい
21異邦人さん:2007/06/16(土) 00:01:21 ID:lUPuCcai
>>18
キティかと思ったら本気で警鐘ならしてる気だったのか
それなら元スレのURLでレス指定して貼ればいいだけだろうに
抜き出してコピペるあたりが気色悪い

天然なぶん余計に悪質だな
22異邦人さん:2007/06/16(土) 13:41:59 ID:FKeuBMUf
前スレまだやってるね。
前スレ終わってから、ここへ移って、現実のロンドン旅の話を再開な。
23異邦人さん:2007/06/16(土) 16:46:30 ID:5w0Hn2/3
中華テラ恐ろしすwww
24異邦人さん:2007/06/20(水) 13:13:25 ID:UpXGhzNU
ロンドンの中国人社会は、頑なというか、閉鎖的でちょっと異様な雰囲気がありますね。
一般的なパブとかでもあまりグループで見かけないし、どこで飲んだりしてるんだろ?
25異邦人さん:2007/06/21(木) 02:08:17 ID:0gx5VchC
ロンドンのチャイナタウンは古くからの華僑の多くが香港に移ってしまって
今は大陸の資本、大陸から出向してきた人間が多いそうです
26異邦人さん:2007/06/21(木) 02:49:20 ID:5YTBz8bk
>>25
前スレ埋めろよ。
27異邦人さん:2007/06/22(金) 01:49:18 ID:1yzfG0Mp
>>17
警鐘鳴らしているつもりなら、ググルマップでも何でも良いから
トラファルガー広場とカナダ大使館検索してみな。
少なくとも、トラファルガー広場の年越し騒ぎを見れる位置で
「金網によじ上れて」「個人な判別が出来る」距離での
建物に該当するものがあるのかどうなのか
一発で解るから。
 それすらもしないでベタ張りするから
反感買うんじゃないのwww
28異邦人さん:2007/06/22(金) 02:08:47 ID:+BcqJ+6u
>>27
スルーでき直井お前も荒らし

前スレを埋めてから。
29異邦人さん:2007/06/22(金) 04:46:25 ID:se8QA/h4
もしかしてCanada Houseの前の広場の壁のことじゃね?
30異邦人さん:2007/06/22(金) 18:38:19 ID:WLqvmGzX
マスコミによると、
ハンバーガー1000円とか、地下鉄初乗り1000円とか、
お笑い旅行だな。
ちょっとぼられると、簡単に1万円飛びそう。
31異邦人さん:2007/06/22(金) 19:39:49 ID:AzgrKylT
スーパーでちょっと買い物したら2万円が飛んで行きますが何か?
80ポンドなんて何も買えないよ。
32異邦人さん:2007/06/22(金) 19:49:37 ID:8ymtFH/D
チップの話だけど、俺はホテルによっては一回あたり5〜£10あげてる。
やっぱりコインでチップはかっこ悪い。
コインで出すのはトイレとクロークでチップ用の皿が置いてあるときぐらい。

ただアメリカみたいにチップを出す習慣は少ないから、トータルで考えると
そんなにチップは出さなくてもいいから楽だよね。

そういえば俺アメリカ行ったときタクシーの運転手と喧嘩した事ある。
だって終始無愛想な癖に当たり前のようにチップせがんで来るんだもんw
あんな行儀悪いのロンドンであったこと無い。
33異邦人さん:2007/06/22(金) 19:59:00 ID:Jdt8s9kk
前スレのチップの話だけど、
札でチップという感覚はアメリケンの方しか行ったことないから。
当然1£札って普通にあると思ってたからな…
アメリカ方面しか行ったことのない人間ってこんなもんだよ。
ブルジョワなわけじゃないから。
つうかブルジョワだったらこんなこと聞いてねぇってば。
34異邦人さん:2007/06/22(金) 20:12:00 ID:AzgrKylT
>>32
だからチップが札出ないとどうのこうのはアメリカ人だって。
シャーロックホームズの時代からイギリスではチップは硬貨で問題ないんだよ。
5ツ星のホテルでちょっとはずみたい時でも
今なら便利な二ポンド硬貨があるだろ?
35異邦人さん:2007/06/22(金) 20:22:54 ID:AzgrKylT
>>32
補足だが
>やっぱりコインでチップはかっこ悪い。

この感覚がアメリカ的と言うかアメリカの価値観の受け売りだよ。
イギリス人のチップを「もらう側」の労働者にはその感覚はない。
別に32が気持ち悪く感じて32が10ポンド札でチップ払うのは勝手だが
それがあたかも当たり前のように掲示板で胸を張るのはやめた方がよい。
何も知らない初心者を怖がるのを見て楽しむ愉快犯か?
36異邦人さん:2007/06/22(金) 20:44:12 ID:vBjiGE3z
>>35
禿胴
37異邦人さん:2007/06/22(金) 20:50:06 ID:Jdt8s9kk
俺は胸張って硬貨を渡すよ
38異邦人さん:2007/06/22(金) 20:54:38 ID:vBjiGE3z
てか£10のチップっていくらかわかってんのか?
39異邦人さん:2007/06/22(金) 21:23:13 ID:l/RQMjsb
1ポンド紙幣があった頃にソヴリン金貨を一枚チップにもらって
「紙幣でないのはけしからん」と憤慨するホテル従業員はいなかったはず。
半クラウン銀貨はチップにちょうど手頃だった。
アメリカ人は紙幣崇拝するけどな。
40異邦人さん:2007/06/22(金) 21:30:36 ID:UqXSBt5M
アメリカ行ったことない私にとってはチップ=コインだなあ
お札でチップというか心付け渡したのは日本国内だけだ

イギリスのホテル(高級でないところ)でのチップはどうしてますか?
イギリス人でも習慣のある人ない人がいて、今一つ分からない。
地方だとタクシー運転手にも渡さない人が多いし。
41異邦人さん:2007/06/22(金) 21:36:00 ID:CvOy6HU5
ソヴリン金貨ほしい〜
42異邦人さん:2007/06/22(金) 21:44:17 ID:l/RQMjsb
>>40
中級ホテルでチップが必要なのはボーイさんに荷物を運んで来てもらった時ぐらいだよ。
荷物一個1ポンド。
場合によってチェックアウト後に荷物を預かってもらった時も
一個1ポンドで対応できる。
気分ではずみたければ荷物二個で3ポンドでいいんじゃまいか?

部屋の枕銭はいらないよ
アメリカじゃないし、部屋の清掃はホテルの基本サービスで宿料に込み。
日本のツアーの添乗員がなにを言おうと枕銭は置かなくてよい。
(ツアーで枕銭オケと強要されるのはホテル側への賄賂なんだよ)
最近はルームサービスでさえサービス料として勘定書にすでに載っているから
チップは不要。

こうしてイギリスのキャッシュレスはどんどんすすんでいる。
43異邦人さん:2007/06/23(土) 00:41:42 ID:VG17ItAy
>>38
おそらくお前が分ってないと思われ。現地の感覚では大した額ではない。
例えば空港からショーファー頼んだらそれぐらい払っても多すぎではない。
タクシーでやったらバカ。
44異邦人さん:2007/06/23(土) 00:57:56 ID:b72ItiiS
>>43
現地では大した額ではないかも知れんが
俺たちは日本人だしロンドンに一時的にいる人がほとんどだろ。
向こうで働いて£で給料をもらってるわけでもないし。
日本じゃ£10は大金だし。
少なくともおれの金銭感覚じゃチップが£10(レストランの
サービス料などは別)なんてありえないし日本人のほとんどが
チップに紙幣を渡すのは金銭的に厳しいと感じると思ってるけどなぁ。

あんまり詳しくないからわからんが・・・
馬鹿な事かいてたらすまん
45異邦人さん:2007/06/23(土) 01:08:22 ID:VG17ItAy
>>44
だから頼んだ運転手に£10なんて騒ぐような額でも無い。
仕事や学生の観光で節約が必要な旅行なら運転手なんて頼まないだろ?
トイレに常に係りがいて、手を出せば蛇口をひねってくれるトイレが
あるホテルは使わないだろ?普通の観光の範囲ではチップなんてものすら
必要ないよ。飲食代でも安い店なら釣銭置いてく程度で十分。
チップの料金はケースバイケース。コインがいつも正解だとは限らんし、
札がやりすぎでアメリカナイズされた発想だとも限らんって事。
46異邦人さん:2007/06/23(土) 01:17:54 ID:b72ItiiS
>>45
うーん・・・
なんか納得できたよwケースバイケースね
>>38がわかってなかったってことか

なんかすまんかった
47異邦人さん:2007/06/23(土) 01:24:33 ID:VG17ItAy
>>46の感覚も正しいんだから詫びられると心苦しいっす。
48異邦人さん:2007/06/23(土) 01:28:01 ID:b72ItiiS
>>47
まぁ>>32が泊まるホテルの中には俺みたいな庶民じゃ
手の届かないようなすげーホテルがあるってことかww
4940:2007/06/23(土) 01:33:59 ID:8aJbaHZS
>>42
明解なお答え、とても助かりました。
日本の情報だと「チップが必要」て書かれてる割に
イギリス人に聞くと「え、チップ?」くらいの反応が多かったから
地味にいつも悩みの種だったんだー。ありがd。
50異邦人さん:2007/06/23(土) 01:52:03 ID:+ma47CDV
>>29
確かにあの傾斜した塀がちょうどcanada houseの前あたりで2mくらいだな。
もし書き込みが事実だとすると、こんな感じか?

  ■■■  ← Canada House
   ○   ← 目撃者
―☆―――☆―――☆――  ← 塀(☆は照明灯)
●● ♀ ●●
●● ● ●● ←わるい中国人
●● ●●
    ●   ワーワー
          ワーワー
ワーワー

俺は今年はいくぜwwww
51異邦人さん:2007/06/23(土) 02:28:12 ID:bSERLSPt
>>45
>コインがいつも正解だとは限らんし、

トーンダウンしてるじゃないかw
コインはカッコわるいから最低でも5ポンド紙幣にすると書いているのはどうしたw>>32


52異邦人さん:2007/06/23(土) 02:31:30 ID:bSERLSPt
>>49
日本語のガイドブックは日本の旅行業界と一蓮托生。
こう言えばわかるだろ?
正しい情報もあるが情報操作もある。
賢い旅人は周囲の他国人に聞くもんですよ。
いろいろ面白い情報が得られるよ。
53異邦人さん:2007/06/23(土) 03:00:37 ID:lFPg08vy
>>48
イギリス人の一般的な庶民感覚に札をチップで渡すってのはいまだないと思う。
お洒落した時や贅沢した時のように特別なケースは別だが、その時は「はずむ」って感覚だな。>札チップ
もちろん黒タクシーで札チップなんて普通はありえない。

>>50
いまは警察が、危険極まりないから大晦日の晩にトラファルガーには行かないようにと
毎年警告してるくらいだから、日本人の女連れなんかがノコノコ出かけて行くのは愚の骨頂。
そんな馬鹿女が何をされても文句は言えん。
もっともいまどきあんなとこ行くのは酔っぱらいかおのぼりさんばっかで、ダサダサって思われてるし・・・
出かけていっても、いい女なんてたぶんいないよ。残念!
54異邦人さん:2007/06/23(土) 03:32:30 ID:bSERLSPt
ヒースローから黒タクのって街中まで出て混んでたら43だったとする。
ここは50渡して「釣りを3ポンドちょうだい」というかな。
つまり5ポンドの札を別に財布から出してチップとして手渡す機会はそうあるもんじゃない。
5ポンドでさえそうなのに10ポンド札のチップ?ありえんw

ところで>>32はかぎりなく役人の匂いがする。札束でほっぺた叩いて、の見本。
55異邦人さん:2007/06/23(土) 03:40:48 ID:lFPg08vy
>>54
俺なら7ポンドの釣りをいったんもらってから、3ポンド手渡す。
よっぽど気に入った運ちゃんに限って4ポンド渡すことも考えられるが
それはやりすぎって感じはある。逆に、気に入らなければ2ポンドで済ます。
全然問題ないと思う。
56異邦人さん:2007/06/23(土) 04:01:14 ID:bSERLSPt
>>55
やり方はいろいろでも空港からのタクでさえ
5ポンドチップ渡す機械はない天は共通してるな。
しかし釣りもらってから改めてチップ渡す場合
自分の財布にそれなりの小銭がないと駄目なんだよ。
7ポンドの釣りが5ポンド札と2ポンド硬貨だと
財布に1ポンドコインがあらかじめないかぎり、3ポンドのチップに出来ないw
日本から着いたばかりだとコイン手持ちになかったりうまく組み合わせられないw
57異邦人さん:2007/06/23(土) 04:16:31 ID:lFPg08vy
>>56
俺は基本的にそーゆースマートじゃないことを平気でしてる。
5ポンドもチップでやってたまるかみたいなかんじ。
手渡すってとこにへんなこだわりもあるw
でも、おにゃのこが同乗してる場合は別だがww
58異邦人さん:2007/06/23(土) 08:11:03 ID:VG17ItAy
>>51
別にトーンダウンなんかしてないよ。
だって普通の場所でチップなんて出すこと滅多にないし。
それなりのホテルではトイレやクローク以外でコインでチップなんて
出すなら、出さないほうがいい。常識ね。
59異邦人さん:2007/06/23(土) 12:36:59 ID:Cr9kA666
私はJALなら航空券タダだから、毎月海外旅行してる
パイロットの配偶者・1親等は航空券タダだもん。空いてればビジネスクラス
60異邦人さん:2007/06/23(土) 14:06:30 ID:pBj1/TdV
>>52
どうして英語で書いてある案内書(イギリスで出しているもの)を
見ないんだろう? Time Outのやつなんか面白いし、実用的にも
有益なのに。

>>58
最近は、ましなホテルのポーターに£1じゃあんまりだから、
£2硬貨を重宝してる。ちょっともう£1はチップになりませんな。
61異邦人さん:2007/06/23(土) 15:31:39 ID:b72ItiiS
>>59
だから何なの?自慢??
スレ違い
62異邦人さん:2007/06/23(土) 16:27:04 ID:E7ON4FJz
>>58
お前が叩かれたのは金額やチップを出すか出さないかではなく
札でないとカッコわるい店だ。
レストランのチップ代金上乗せ以外(これは高額の可能性あるから札になるだろう)
チップとして札でないと「カッコわるい」と思える実例でも書いてくれたまえ。
63異邦人さん:2007/06/23(土) 16:40:52 ID:yFeU+baG
アメリカばっかり行く人にはコインでチップって抵抗あるのかもな。
アメリカでコインでチップ払うのは「サービスに不満があった」って意思表示になるから。
64異邦人さん:2007/06/23(土) 16:46:01 ID:E7ON4FJz
郷に入っては郷にしたがえを出来ないで。「なにが悪いか」とふんぞり返る
そんな>>32>>58がさも「イギリス通」のふりをしてるのが滑稽なだけ。
65異邦人さん:2007/06/23(土) 18:49:31 ID:8aJbaHZS
>>60
Time Outってチップの額みたいな旅行者用Tipも書いてあるの?
元々自分の興味あるとこしか読んでなかったし、最近はその辺の情報も
ネットのForumとかの方が早いんで見てなかった。て板違いスマソ
66異邦人さん:2007/06/23(土) 19:08:13 ID:dYy3gAL7
どこへ行ってもアメリカンスタンダードで押し通す日本人がいるが、
あれは当のアメリカ人よりたち悪いぞ。
ロンドンでサービス料込みのレストランヘ入って
20%のチップテーブルにさも誇らしげにおいて行く奴ら。
67異邦人さん:2007/06/23(土) 20:24:52 ID:dYy3gAL7
そう言えば思い出した。
数年前片田舎の地元民用レストランのついた小さなホテル。
こっちが食事していたら日本人二人とイギリス人二人の4人が入って来た。
全員ビジネススーツでいかにも社用。
日本人の一人は英語がしゃべれない。もう一人は大声の日本語訛りアメリカ英語。
しゃべれない日本人には
「何か言いたい事ないか、俺が言ってやるぞ」とひどく尊大(上司だからか?)
同席のイギリス人は適当に相づち打って後はそいつの独演会。
とにかく声がでかい。
レストラン中から顰蹙を買ってちらちら見られているのもおかまいなし。
同行日本人の声はほとんど聞こえて来なかった。

アメリカ人の悪いところだけマネして醜悪の見本のような出来事だった。
68異邦人さん:2007/06/24(日) 00:59:40 ID:9Pfw++fE
先週帰って来ますた。英国名物のフィッシュ&チップスが中々美味しかった。
ビックベン思ったより大きくて圧倒された。ポンド高で何買っても高かった
晴れた日と曇った日の気温差が激しい。薄手のジャケは持った方がよい
69異邦人さん:2007/06/24(日) 02:17:22 ID:JOlMczQi
年末のトラファルガー広場が危険なのは十分わかりましたが、ほかに日常的に足を踏みいれてはいけない場所とか
気をつけるべきことはありますでしょうか?
再来月から女2人で半年ほど滞在の予定です。(どちらもロンドン未経験者です)
70異邦人さん:2007/06/24(日) 04:36:39 ID:ugqaPe12
>>69
そういう雰囲気がするところ
71異邦人さん:2007/06/24(日) 06:29:25 ID:h4PSCy48
>>69
ロンドンで治安の良くない地域は、ぐぐれば沢山出てくるはず。
ただ、治安の良い所だからといって必ず安全とは言い切れない。
人通りの多い真昼間でも、路地に連れ込まれたら抵抗できないから。
基本的には自分が外国人なんだということを忘れずに用心してさえいれば大丈夫。
夜一人では歩かない、どうしてもなら大通りを選ぶ、とか常識の範囲でね。
旅行板より海外生活板のロンドンスレに行った方がいいんじゃないかな。
72異邦人さん:2007/06/24(日) 07:46:56 ID:5YaaFlt8
>>69
治安とは別の面でも都会のストレスもある。
東京や大阪で暮らした事ある?
大都市経験がないなら用心しないと駄目だよ。
地方都市ののんびりからではロンドンと言えども生き馬の目を抜くところと覚悟。
Hectic さなら東京の方がずっと上だけどね。
これは観光で来る人にも言える事だよ。
73異邦人さん:2007/06/24(日) 07:50:48 ID:HkCDFTH2
>69
スレ違いのネタこぴぺ「<トラフぁるが>広場」を枕に質問されてもなあ。
ただ、夕方の帰宅ラッシュ後の数時間は、夏はまだ明るいがスリの稼ぎ時
だから、空が明るいからまだ安全と繁華街で気をぬくのはNG。
74異邦人さん:2007/06/24(日) 08:00:02 ID:5YaaFlt8
しかも半年住むのなら観光板は板違いでもあるが
トラファルガー広場の件は旅行者の方がヤバい目にあう確率高い。
脇が甘いからな、観光客は。
7569:2007/06/24(日) 13:02:22 ID:JOlMczQi
半年滞在なら板違いなんですね。失礼しました。
ご親切なアドヴァイスをありがとうございます。
まずは常識的な部分で気をつけないといけないってことですね。
76異邦人さん:2007/06/24(日) 14:43:26 ID:HhPPu1jC
レストランでのチップは料金の10%ほど、というのは
間違ってない?
チップって日本だけにいるとまったく感覚がわからないからな…
77異邦人さん:2007/06/24(日) 17:56:30 ID:kl/T1OWd
レストランだと20%くらい?
タクシーは10%かな

来月初めてのロンドン旅行だから楽しみだけど少し緊張してしまう
78異邦人さん:2007/06/24(日) 18:03:02 ID:ugqaPe12
>>76
>>77
まともなレストランはサービス料が含まれてる場合が多いからいらない
伝票みればわかる
含まれてない場合は12%てとこか
まあ食堂みたいなところではいらないこもね
79異邦人さん:2007/06/24(日) 18:05:08 ID:kl/T1OWd
>>78
d
80異邦人さん:2007/06/24(日) 18:08:48 ID:Ha9cbGbd
>>60
荷物一つしか預けんのか?w
81異邦人さん:2007/06/24(日) 19:25:37 ID:P5i4jLTE
レストランのチップは、以下の3種類に分けられる。
a)伝票の総計に、飲食料金の12.5%が'service'または'gratuity'と
 して加算されている
b)伝票の総計に、同上10%が加算されている
c)伝票には加算されていないが、'suggested gratuity'として、
 10%をいただければ、と書いてある。

a), b)の比率の違いは、レストランのランクによって生じる。
そのまま言い値を払うのが吉。c)の場合、言われるとおり律儀に
10%を計算して足す必要はなく、切りのいい数字にしてもよい。
「食堂」のような、大したサービスでない店が多い。
注意すべきことは、a), b)の場合、serviceを加算された総計にさらに
チップを足さないようにすること(店はそれを期待しているが)。
82異邦人さん:2007/06/24(日) 19:34:03 ID:4KHeirYS
もう一つあるぞ

d) Gratitude at your discretion
チップは含まれてませんが金額はあなた様がお決めください。

インディアンやタイ、ターキッシュなどエスニックへ行くとこれが多い。
要するに「込みじゃないよ、チップちゃんとおいてね」と催促しているもの
対応はやはり10%程度おくので十分。
83異邦人さん:2007/06/24(日) 19:35:26 ID:4KHeirYS
>>82
>d) Gratitude at your discretion
は間違いだ。

正しくは
d) Gratituity at your discretion.
84異邦人さん:2007/06/24(日) 19:37:57 ID:P5i4jLTE
そうだね。c)とd)は同じようなものだ。その場合、法外なサービスを
置かない/クレジットカードなら書かない、ようにすること。

上に「レストランなら20%」と書いてあるが、アメリカ式の数字か?
ロンドンでは上限12.5%だと憶えておいて。
85異邦人さん:2007/06/24(日) 19:43:04 ID:Ha9cbGbd
>>62
あなたの行動範囲を唯一の基準とする必要は無いでしょう。 それに従わないと「イギリス
通」ぶってるって?なんですかそれ? 日本のように全て一律なんて国では無いのは知っ
てますよね? また最近では個人旅行のスタイルも、従来のバックパッカーのような節約
旅行だけでは無くスタイルそのものも多様化してますよ。
貴方の行動範囲に無い意見がでたからと否定するのはナンセンス。 何か受け入れられな
い事情でもあるんですか? 自分がこのスレで唯一イギリスに通じた人間じゃなきゃ許
せないとか?w
具体例もショーファーとかあげてますよん。タクシーじゃなくて車を頼んで乗り付けた
合理的な場合だってあるんですよ。 それからホテルでチップが必要な場合って、チェッ
クインやアウトの時に荷物を運んで貰う時ぐらいでしょ?貴方はいつも荷物一つで一人
部屋なんですか?着替えや靴などはどうしてるんですか?私の場合は貴方が大好きな
£2コインでは到底間に合いませんね。
86異邦人さん:2007/06/24(日) 19:44:49 ID:Ha9cbGbd
節約旅行の時なら軽装で済みますし、経済的なホテルを選びますよね。そうなるとチェ
ックインの時もチェックアウトの時も自分で荷物運べばいいんだしチップなんて神経質
に考える必要なんて無いですよ。荷物もってもらったら1個1ポンドでも50Pでもいい
と思いますよ。それ以上のクラスのホテルなら、そんなに軽装でもいられませんし、
荷物もかさ張りますよね。荷物の一人が最低二つ以上あるとして二人で宿泊するとして、
やっぱり札単位でチップを渡したほうがよりスマートですよ。はっきり言って、その手
のホテルで荷物を複数個運ばせて、コインでジャラジャラチップを渡すなんて、正直あ
まりみっとも良いものではないですよ。
誰でも知ってるところなら、リッツロンドンとかサボイとかね。コインでチップなんて
渡そうとして、£2コインどれだっけ?とかチマチマやってて待ってくれるスタッフが
いるとすれば洗濯係ぐらいですよ。もし表に出てるようなスタッフにコインでチップで
渡そうとしても見て見ぬ振りでスルーされるでしょうね。通常渡す必要も無いですし、
そんな事やってる人すら見たこと無いですけどね。
もともとチップの習慣が根付いてないイギリスで、チップが必要な場所や状況となれば、
それなりに限られてるのも知ってますよね。 そうなるとコインでチップがいる場所って
トイレやクローク以外にどこ? 一々ドアマンにまでチップを渡すようなお人好しさん
ですか? そこそこのホテルやレストランならトイレ用に数枚1ポンドコインをポケット
に忍ばせておけばいいと思いますし、飲食代なら他の人が言っているように、サービス
込みなら釣銭程度を置いておけばいいし、含まれてなければレストランのランクやサー
ビスによってチップの額を決めればいいですしね。
£1コインで足りないときには、£2コインがあるじゃないか?なんて、それこそアメ
リカの1ドル紙幣と混同してるように私には見えます。
87異邦人さん:2007/06/24(日) 19:47:34 ID:4KHeirYS
>>84
アメリカはよく double service とかなんとか言って(名前違ったらごめん)
20%ぐらい置かないと恥ずかしいやら何やら言うんだろ?
イギリス発行のアメリカ旅行ガイドブックに
アメリカでチップどう払うかの情報が乗っている。
つまり英米ではチップの習慣は違う。
アメリカのやり方を持ち込まないように。

イギリスではチップ10%がまず標準。
強制チップ12.5%は論議も多い。
チップの額を店が決めるとは!しかもなぜそんな半端な12.5%の根拠は? などなど

なおパブやカフェではチップは必要ないよ。
伝票に何もチップの事が書いていなければ「込み」として払わない。
美容院でもチップはどんどん廃止されている。
88異邦人さん:2007/06/24(日) 19:49:36 ID:4KHeirYS
>>86
>スタッフにコインでチップで
>渡そうとしても見て見ぬ振りでスルーされるでしょうね。

わかった、お前の5ポンド札チップ説はもう聞き飽きたから。
もう少し整理して書いてくれ。
89異邦人さん:2007/06/24(日) 19:51:01 ID:Ha9cbGbd
>>88
そっか。お前の低い生活レベルが唯一基準ではないって事だ。
これなら分るか?w
90異邦人さん:2007/06/24(日) 19:51:29 ID:4KHeirYS
>>86
>£1コインで足りないときには、£2コインがあるじゃないか?なんて、それこそアメ
>リカの1ドル紙幣と混同してるように私には見えます。

あああ、お前は本当に害悪だ。
このスレから消えていなくなれ。
初心者を混乱させるのがそんなに楽しいのか。
91異邦人さん:2007/06/24(日) 19:53:55 ID:Ha9cbGbd
>>90
はじまった。
反論できなくなるとこれだよw
92異邦人さん:2007/06/24(日) 19:59:27 ID:ugqaPe12
>>91>>90

喧嘩腰はやめれ。空気が悪くなる
もう悪くなってるが
93異邦人さん:2007/06/24(日) 20:00:33 ID:P5i4jLTE
>>85etc.は女なんだろうけど、そんなにヒステリックにならなくても…w

上の方で£2、とか書いたのは私だけど、私レベルのホテル(£300/泊)だと、
そんな感じなんだよなあ……まあ、せいぜい小さなスーツケースを運んで
もらうくらいだしね。もっと面倒な頼み事だと£5なんだろうね。用意して
おかねば。自分的には、£10をチップとして渡すことはできないなあ。
ただ、たとえば£1硬貨を数枚渡す、というのは私的にはイヤ。
1枚でないとね。
94異邦人さん:2007/06/24(日) 20:10:06 ID:SsnyOVUo
>飲食代なら他の人が言っているように、サービス
>込みなら釣銭程度を置いておけばいいし、

いやだからサービス料込みならわざわざチップを置く必用はないんだって。
それに、君のようなクラスの人間であれば
たいていにおいて支払いはカードで済ませるだろ?
うーん、あくまでもチップはやるのが前提でスマートという頭なのかな、この人は?
フランスやイタリアでもレストランでチップ置いてるの?
95異邦人さん:2007/06/24(日) 20:16:09 ID:Ha9cbGbd
>>93
£10は運転手ね。責任持って荷物をホテル側に渡してもらわないと
いけないし、チェックインまで付き添いしてくれるからね。
それから毎回使う会社も決まってるしドライバーも指定するんで、
チェックインもよりスムーズになるし何かと便利。待たせたりもするしね。
まあそれなりの理由ってのがあります。
荷物が多ければ、ホテルのスタッフにもそれぐらい渡すこともあるけど稀だね。

>>94
更にチップを置いていくんじゃなくて"釣銭程度"なら置いていくって事ね。
ってか、それって普通にイギリス人でもやってるよ。
クレジットカードで払えばそんな問題もないけどね。
96異邦人さん:2007/06/24(日) 21:38:34 ID:LFkL+rZS
>>74
そう。Trafalgar Squareのカウントダウンはマジでやばい。
今は中国系だけじゃなくて、ムスリム系の連中もやばいみたい。
たぶん上のほうの書き込みに近いことは、すくなくとも数年前までは毎年のように起こっていたと思う。
一部の英語学校なんかは、日本人女子学生だけに対して個別に警告を出したりしてた。
日本人女性に的を絞った組織的かつ計画的な動きがあって、毎年被害が出てるから。
日本の旅行ガイドブックはいまだに、ロンドンの素敵な風物詩、みたいな取りあげ方をしてるから呆れてしまう。
いいかげん、日本政府が明確な警告を発するなり、指導するなりしていいと思うんだが。

>>86
£2コインって、チップ用に£1コインと一緒に観光客が用意しておくと安心だと思うよ。
われわれ居住者と違って、旅行みたいなシチュではなんだかんだいって無難でしょう。
1枚で済ませることができて、3ポンド出さずに済む、みたいな・・・
雰囲気に呑まれて札なんか渡してしまうのよりも、よっぽどマシ。守備範囲の広いコインですな。
97異邦人さん:2007/06/24(日) 21:40:37 ID:Ha9cbGbd
そこまで言うなら雰囲気に呑まれてチップなんて出さなきゃいいのにw
98異邦人さん:2007/06/24(日) 21:49:13 ID:LFkL+rZS
>>97
でもさ、そういうのは一般的な旅行者の心理とかを現実的に考えると、難しいもんでしょ。
たぶん、札出しちゃってる人ってけっこういると思うよ。
99異邦人さん:2007/06/24(日) 22:09:45 ID:WXuQhnJG
ここで高級ホテルと札のチップで例でかき回しているのは
コテハンがコテなしで荒らしている。
みなスルーでよろ。

大事な事。
1ポンドでも二ポンドでもチップに渡すに問題ない。
硬貨じゃチップにもならないからかえって渡さない、などとは戯言だからスルーせよ。
中級の観光ホテルなら荷物を運んでもらって一個1ポンド。
さっと渡せるようにあらかじめ用意しておくとスマートだよ。
2ポンド硬貨はチップ以外にも物価高のイギリスでは何かと便利だから
一枚ぐらいはすぐ取り出せると事にあると便利だよ。

これ以上の事はケースバイケースだから
お馬鹿な荒らしの煽りは無視して乗らずしっかり旅行楽しんで来て。
100異邦人さん:2007/06/24(日) 22:21:38 ID:23kkfYAB
最近オイスターカードが読み取れない事が多いのですが
どうしてでしょうか?
101異邦人さん:2007/06/24(日) 22:31:22 ID:LFkL+rZS
>>99
はい。
極めてスタンダードな認識だと思います。
102異邦人さん:2007/06/24(日) 22:43:19 ID:Ha9cbGbd
>>98
基本的に普通の場所ではチップは不要って覚えとけばいいんじゃない?
普通の場所で食事代なら釣銭程度置いとけばいいし、気に入れば10〜20%
サービスや状況に応じて置いとけばいいし。必要なところは大抵サービス込み
になってるから、そんな考える必要ないけどね。

>1枚で済ませることができて、3ポンド出さずに済む、みたいな・・・

言ってる事がよく分らないんだけど?
2ポンドってそんな守備範囲広い?使いにくいだけなんだけど。

特別なシチュエーション、例えばそこそこのホテルで午後茶してる人が
コインでチップなんて先ず見ない光景だよね。
日本でも料亭の仲居に心づけに硬貨入れないのと似てるね。
日本人でもそう言う場所に行かない人はしらないように、
住んでるからってのはあんま関係ない。

>>99
中流でも荷物は増えれば札でチップだしてもおかしくない額になるでしょ。

でもB&Bでオヤジが荷物もつの手伝ってくれたからってチップをだす必要ない。

高級ホテルなら荷物二つで5ポンド札出しても何らおかしくもないし、
貰った側もそんな喜ばない額。

別に極端な例を持ち出してる訳じゃなくて、これも一つの意見なんだから
そこまで拒絶反応しめす必要ないんじゃない?貴方が自称イギリス通なのは
否定してませんよ。
本場で午後茶にチャレンジなんて普通の観光客でもやってるでしょ。
103異邦人さん:2007/06/24(日) 22:49:43 ID:ugqaPe12
>>102
だからなんで挑発するのかと・・・
104異邦人さん:2007/06/24(日) 22:55:52 ID:WXuQhnJG
102 はスルーで。
餌をやらないこと。
105異邦人さん:2007/06/24(日) 22:57:36 ID:Ha9cbGbd
>>104
無知なんだから黙っとけば?w
106異邦人さん:2007/06/24(日) 23:14:36 ID:txXEhjyR
>>100
単純にあなたのオイスターカードの問題かと。
とりあえず駅の窓口に行ってみては。
107異邦人さん:2007/06/25(月) 02:05:30 ID:tlAT2pGr
>>106
レスどうもです。でも結構引っかかる人がいて、駅員が開けているようですが。
ただ、以前はそんな光景見なかったし、ロンドン在住ではないので
何か情報有るかなと思いまして(ちょうどカードが話題になってたので)。
108異邦人さん:2007/06/25(月) 17:19:04 ID:CJuSajyB
近年イギリスは大麻がOKになったらしいですが、ロンドンではどうやって入手できますか?
指定を受けたパブかなんかで売ってるんでしょうか?
それともキオスクみたいなところで普通に売ってるんでしょうか?
109異邦人さん:2007/06/25(月) 17:37:59 ID:vGQzLJHE
110異邦人さん:2007/06/25(月) 20:15:35 ID:tlAT2pGr
>>108
そうなんですか?全く知りませんでした。
111異邦人さん:2007/06/25(月) 20:28:25 ID:CJuSajyB
>>110
決められた量(売人レベル以下)ならば、所持してもお咎め無しになったそうです。
つまり、個人レベルでたしなむことがOKになったってことです。
オランダなんかだと、コーヒーショップとかの定められた場所で販売されてますけど
ロンドンはどうなのかなと。
112異邦人さん:2007/06/25(月) 20:30:57 ID:bfQIo7lU
板違いも甚だしい。
しっしっ
113111:2007/06/25(月) 20:34:05 ID:CJuSajyB
甚だしい板違いって、もしかして私のことですか???
114異邦人さん:2007/06/25(月) 20:40:59 ID:RZ8gceYN
知らねえけんど、ソーホー・スクエアにでも行って、
欲しそうな顔してボケッとベンチに坐ってれば、寄ってくるんじゃ
ないの? あるいは、こっちから寄っていくとか。
115異邦人さん:2007/06/25(月) 20:49:36 ID:CJuSajyB
>>114
あ〜、まだまだそういうアングラな雰囲気なんですかあ。
なんだか危険な感じがして、旅行者にとっては気安く手に入れにくい環境ですね。
116異邦人さん:2007/06/25(月) 21:21:08 ID:va402eig
>>111
お前、荒らしか?
ふさわしい板へ行け。
板の検索すら出来ないのか。
117異邦人さん:2007/06/25(月) 21:39:46 ID:CJuSajyB
>>116
一旅行者としては、ここが一番ふさわしいとおもったのですが?
荒らし呼ばわりはひどい。いったい、なにが荒らしなんでしょう??
118異邦人さん:2007/06/25(月) 21:44:16 ID:ZtNvGMnh
ロンドンで食べたサラダに入っていた野菜についてお尋ねします。

黄緑色っぽい色で葉の先が鋭角でセリ科っぽい野菜です。
スーパーで売っているサラダ用野菜の袋のパックに、
まず間違いなく入っていました。

あれ、日本では見かけないのですが、なんて名前かわかりますか?
119異邦人さん:2007/06/25(月) 21:55:15 ID:va402eig
>>117
板が違うの。
120異邦人さん:2007/06/25(月) 21:56:45 ID:va402eig
>>118
(Wild) rocket じゃないか?
121異邦人さん:2007/06/25(月) 22:02:25 ID:ZtNvGMnh
>>120
thanx!
122異邦人さん:2007/06/25(月) 22:06:03 ID:fGXLx9+V
ルッコラなら日本のスーパーにもよく置いてあるんじゃないかなあ…
123異邦人さん:2007/06/26(火) 03:30:14 ID:JRmPwbx+
>>108
一部のPUBで売ってるよ。カウンターでビールを頼みながら頼めばいい。
目抜き通りの有名パブなんかでは扱ってないことが多い。
夜、小窓にカーテンを掛けている店が目安。
あとはクラブに行けば嫌でも声を掛けられる。でも向こうから寄ってくる人の品は
粗悪品が多く、ぼったくろうとする場合も多い。
トイレの入口付近に長時間陣取ってる人に、こちらから声を掛けて買ったほうがいい。
124異邦人さん:2007/06/26(火) 14:42:00 ID:pf6nPRNU
カムデンでもMMやクサ売ってる
125異邦人さん:2007/06/26(火) 14:59:39 ID:9SWsVaTC
板違い。続きは危ない海外板の某スレへ逝け。

ほかの話題どうぞ。
126異邦人さん:2007/06/26(火) 20:07:16 ID:QDCoTWOf
>>124
いくらくらいなんですか?
127異邦人さん:2007/06/26(火) 21:04:01 ID:ibkgKFzB
>126
イギリスで合法でも、日本じゃ違法。
見てるだけでとても不快なので、危ない海外板でも行ってください。
128異邦人さん:2007/06/26(火) 21:09:34 ID:QDCoTWOf
>>127
でもロンドンでの話しなんだからいいんじゃねーの?
一応ロンドンの楽しみ方の1つなんだし。
129異邦人さん:2007/06/26(火) 21:56:38 ID:frmza2e6
でもそういう話を切り分けるために危ない海外板があるんじゃん?
スレ違いどころか板違い。向こうのほうが詳しい奴いっぱいいるだろ。
130異邦人さん:2007/06/26(火) 22:12:59 ID:VDpD5okf
先日、ロンドンに行ってきました。世界一物価の高いところだけあって、あっという間に
お金は飛んでいきました。安いものは、そんなに物価の差はあまりないけど、高くなればなるほど
物価に差が出るのを感じたね。その後パリ、ローマといってみたけれど
あまり無駄なお金は使いたくなかったな。ちなみにマックは日本円で換算すると
1000円ぐらいはしましたね。
131異邦人さん:2007/06/26(火) 22:20:16 ID:n9k8i6RK
ロンドンよりイタリアの方が物価が高いと思ったんですが。
最近両方に行かれた方、どう思われます?
132異邦人さん:2007/06/27(水) 01:37:30 ID:Kskq8GKT
たまたまちょうどバブル期にロンドンに住んでたんだが、イタリアの物価が高いとか
ロンドンでマックが1000円とか・・・もう、ほんと冗談としか思えないなw
(事実なんだろうけど)
ロンドンで高価なもなんてタバコくらいしかないと思っていたよ(日本円で400円近かった)。
イタリアなんて安上がりなバカンスのために行く国だと思ってたな。
円価の下落はあるにせよ、そうとう物価のほうもが上がったとしか思えないな。

ちなみに今、パブでギネスを1パイントやったら幾らくらいですか?
133異邦人さん:2007/06/27(水) 01:45:30 ID:2mR0Fy5a
>>132
ロンドンだと3ポンドくらい。

イタリアは観光地化してるし、日本人やイギリス人みたいに正直が美徳かというと・・・
134異邦人さん:2007/06/27(水) 01:46:30 ID:kvkl47jw
>>132
ギネス知らないけどラーガーで4じゃないか?
安物のワイン一杯5ポンドだよ。
Workmen's Club みたいなベタなところなら3もあるかも知れないが。
135異邦人さん:2007/06/27(水) 01:47:32 ID:kvkl47jw
>>133
3じゃ飲めないよ。安くても3.5だろう。
田舎の安パブでも3だ。
136異邦人さん:2007/06/27(水) 01:49:27 ID:jimJNzRV
ホテルは圧倒的にローマが高かった。
イタリアは全般にぼったくりがひどくて、
値段を表示していないところは、まずぼったくり。

相手を見てぼったくる場合と、何も知らない観光客目当ての確信犯で
最初からぼったくり設定の店とあるので、
前者は問題外、後者に当たらないよう、必ず値段を確認してから!!
137異邦人さん:2007/06/27(水) 01:58:07 ID:Kskq8GKT
>>133
げえ!ギネスが3ですか?
当時は1.2〜1.5くらいだった。倍かよ・・・

>>134
ラガーで4!いまはギネスよりハウスラガーのほうが高いんですね。

なんにせよ物価上昇率凄すぎw
138異邦人さん:2007/06/27(水) 02:02:38 ID:BSe8Qe6r
私は欲求不満だったので、2チャンネルでH相手を誘って、即Hしようという行動をした
三重県の女(22)ですが、
相手の男の人が真面目で二ヶ月立っても会ってくれないので、Hを我慢できず
相手との出会い系しない!という約束を無視して、出会い系の人に会ってしまいました。
そうしたら、酷い目に会い、もうネットで会うのに怖くなり、最初に2チャンネルで誘ったその相手
が大好きだったけど、その人とも会うのをやめようとしたら、彼も好きというので、やっぱり会いたくなり、
でも怖くなったので、やっぱりやめようと思い、けどやっぱり会いたくなって、会おうといったけど
2ちゃんで即H相手募集してた私が言うのもへんだけど、即Hするのは抵抗が出てきて、
会わないでおこうと思ったり、でもやっぱりいいかなと思ったり、それを何度も繰り返して
いると相手の人がいい加減精神的に参ってしまいました。。
そんな彼からいろんな相談を受けたりもしましたが、私は心配して理解するふりだけを
していましたが、彼は私からの相談に真剣にこたえてくれました。寂しかった私は彼のやさしいのを
いいことに私は他に好きな人出来たとか、また出会い系をしていると嘘を言って、
かまってもらおうとしましたが、結果的に精神的に ダメージをあたえてました、とどめに
実は風俗嬢をしていて妊娠したとか言って、かまってもらおうとしたり、そんな嘘を
いっぱいつきました。彼を好きだったので、付き合ってみようと言ったけど、私は気まぐれ
なので、数時間後に撤回したり、を数回繰り返しました。あと被害妄想から彼をヤクザと
思い込んだりもしてしまいました。自分は嘘付き放題なのに、それを指摘されると彼に
暴言も吐きました。 とりあえず、数ヶ月あと、相手の人に即Hはなしよデートだけよと 約束して
遠く離れた彼に会いましたが、 わたしはスケベなので、、今はHは無理だけどって感じで、
いつかはHするように匂わせて おきました。けど、やっぱり彼がいい人過ぎて、そんな彼と
淫乱な私がHするの は申し訳ないので、 そのまま、彼氏が最初から居たとか私はヤクザ
の女とか言って脅して 金品を要求したりもして、彼にそういう嘘をついて連絡と絶つと、
さすがに彼も怒ったのか わたしの元同級生から卒業アルバムを入手していました。。
139異邦人さん:2007/06/27(水) 02:03:21 ID:BSe8Qe6r
私は彼との何ヶ月もの積み重ねた信頼関係を、勝手な妄想とか思いつきで無視して
出会い系のキモイ親父と即Hしたり、 嘘つきまくったり、その人を騙したりした酷い女
だったので、自業自得、因果応報。
今、こうやって↓2チャンネルに、卒アルの写真貼られてしまっているのです。。。
http://imepita.jp/20070618/616790
140異邦人さん:2007/06/27(水) 02:04:33 ID:Kskq8GKT
私がsage忘れてしまったせいですね・・・
すみません・・・orz
141異邦人さん:2007/06/27(水) 12:11:16 ID:BSe8Qe6r
142異邦人さん:2007/06/27(水) 17:30:10 ID:2OHTMIW1
ここんとこ寒いねえ。
雨も降るし、ウィンブルドンはたいへんだな。
観客は風邪を引いてるんじゃないか。
143異邦人さん:2007/06/27(水) 22:14:24 ID:arJjPvE3
異常気象?
6〜7月は一番気候が良い筈だが?

でも、2003年の8月の時みたいに40℃行ったりはしないだろう。
144異邦人さん:2007/06/28(木) 00:50:37 ID:w3VpsiBb
ウィンブルドンの観客見てる限りじゃ、けっこうみんな厚着だね
145異邦人さん:2007/06/28(木) 00:55:13 ID:/elM+AC7
今晩の最低気温は8度程度の予想。寒いよ。
146異邦人さん:2007/06/28(木) 03:31:12 ID:6N2bKSac
一昨日ロンドン旅行から帰ってきました。
物価は東京と比べると本当に高く感じました。日用品とか、スーパーで食べ物を買うと寧ろ安く感じたが、娯楽用品に分類される物?は高い。でも楽しかったです。
気候は全然寒くて、長袖&薄手のジャケットでも夜は寒かったです。
147異邦人さん:2007/06/28(木) 04:03:27 ID:SSUrDIRi
タフネル・パークの駅のそばのキャバブ屋のうまさははっきり言って異常。
カムデンでも訪れた際にはぜひとも足を伸ばして欲しい。
148異邦人さん:2007/06/28(木) 06:54:56 ID:melCxrGf
キャバブ?ケバブだろw
149異邦人さん:2007/06/28(木) 07:06:29 ID:YP+KF+VO
イランではキャバーブっていうらしい
150異邦人さん:2007/06/28(木) 07:15:35 ID:AhX3SMvf
もうハロッズのセールは始まってますか?
今週行ってみようかな
151異邦人さん:2007/06/28(木) 12:34:02 ID:+8CAjgc6
6月の寒い年って、ときどきあるようだね、イギリス。
記憶では、1997年がまさに今年のようだった。7月に入ると、
突然夏になった。
152異邦人さん:2007/06/28(木) 12:35:28 ID:m9xCzqT1
4月の晴れているときに短時間だけ吹雪になったことがあった。
10月にもあった。
雨が降るのは夜間が多い。

不思議
153異邦人さん:2007/06/28(木) 14:12:00 ID:QA90HB9S
6月の一週目ロンドンにいたけど
ずっと良い天気だった。運が良かった?
週末のハムステッドヒースは水着のにーちゃんねーちゃんが
ゴロゴロしてた。
154異邦人さん:2007/06/28(木) 14:15:48 ID:m9xCzqT1
夏にブライトンの海岸に行くと、
トップレスで横たわったねーちゃんが大勢いるよ。

おっと、ロンドンじゃなくってすまない。
155異邦人さん:2007/06/28(木) 14:52:55 ID:hh19AMLB
ロンドン人はちょっとでも陽がさすとすかさず日光浴に走るからな。
156異邦人さん:2007/06/29(金) 09:27:36 ID:EKKfourT
>>153
今頃から秋頃までは日本より天気いいよ。
157異邦人さん:2007/06/29(金) 09:34:25 ID:SFmRMWHA
>>156
例年ウィンブルドンの頃には大雨がつきものだ。
まともな天気になるのは小中学校が休みに入る7月半ばだよ。
158異邦人さん:2007/06/29(金) 11:16:41 ID:EKKfourT
>>157
ってか"日本より"ね。
159153:2007/06/29(金) 15:47:27 ID:7K8hiiKi
>>156
いや、だから、本来なら6月頃のイギリスの陽気が一番過ごしやすい、
のに今年はなんか寒いよね。ってのを受けて話をしてんだが。
日本より天気が良くて運がいい、とかそういう話しではない。
流れを読んでくれ。
160異邦人さん:2007/06/29(金) 17:54:43 ID:Tn/Jid/q
>>159
多分例の荒らしでスルーした方がいいんじゃないか?
161異邦人さん:2007/06/29(金) 22:09:40 ID:tW2AeLRE
去年の今頃って、すっげー暑くなかったっけ?
162異邦人さん:2007/06/29(金) 23:48:44 ID:zWm90dLM
去年、5月末から6月中旬にイギリスに行ったが、
雨降ったのは初日の夕方ちょっとだけ。
あとはものすごい天気続きで、本当に暑かった。
163異邦人さん:2007/06/30(土) 02:41:43 ID:gNWl5Q4B
このスレは荒らし行為は特にないスレじゃね?他のスレを見てみれ。
なにかつ−と、荒らしが、と言い出すヤツが1人か2人いるみたいだけど。
かえってスレの雰囲気を殺伐とさせてると思うよ。
164異邦人さん:2007/07/01(日) 19:45:57 ID:n7fKnVah
単にボキャブラリーの貧困に由来する問題なんでしょうけど・・・
言葉の選び方には気をつけるに越した方がいいでしょうね。

ところで、テロが心配です。
新首相も、対中東政策に関しては、米のネオコン強硬路線の踏襲って感じですかね。
昨日の声明から、そんな印象を受けました。
165異邦人さん:2007/07/01(日) 21:08:11 ID:WPlZUSrE
未遂自動車テロは、やはりブラウン首相就任にぶつけてきたんだろうね。
2005年7月の地下鉄・バステロも、確かG7か何かがあってイギリスに
注目が集まっているときだったから。
まあでも、爆弾の規模を別にすれば、「釘爆弾」にはロンドンは一応
慣れている……
ブラウンは、ブレアに比べれば、アメリカと距離を置きそう(やや左寄り)
だけど、そうそういままでの路線を断ち切るわけにもいかないだろうし……
166異邦人さん:2007/07/01(日) 21:58:16 ID:EbDLYd3O
空港や観光名所でのセキュリティチェック、
ばしょにより道路も渋滞、
観光にも余計な時間がかかりそうだね。
167異邦人さん:2007/07/02(月) 02:08:06 ID:GtTAkbK1
ロンドンで一人一泊2万円ほどで、どれくらいのホテルに泊まれますかね?
最低、東横インクラスのシングルル−ムクラスには泊まれますかね?
168異邦人さん:2007/07/02(月) 09:04:54 ID:E4IAVTvR
>>164
言葉の選び方には気をつけるに越した方がいいでしょうね。
169164:2007/07/02(月) 12:49:30 ID:kyMMdl7J
>>168
ちなみに、その日本語はちょっとおかしいです。

・気をつけるに越したことはない
・気をつけたほうがいい

書き込む前に見直さなかったので、二つの文が混ざってしまいました。
自分のことは棚に上げつつw 念のために指摘しておきます。
170異邦人さん:2007/07/02(月) 13:12:31 ID:q5Ba7QDW

どーでもいいよ
171異邦人さん:2007/07/02(月) 15:29:56 ID:EIpHO8xl
オールドシティってどんなとこ???
172異邦人さん:2007/07/02(月) 16:00:56 ID:LH2cppTh
>>169
本気で気づいてないみたいだが
>>168はわざと皮肉で書いてるんだと思うぞ…
173164:2007/07/02(月) 16:49:55 ID:kyMMdl7J
さあ、どうでしょう? それならそれで安心というものです。
まあ、一応念のためですね、念のため。
(くだらないことでスレ汚し、失礼しました〜)
174異邦人さん:2007/07/02(月) 18:03:39 ID:rpYSuGLv
私が行った後の国は何故必ずテロや災害が起きるのかな?
175異邦人さん:2007/07/02(月) 18:23:02 ID:21+8Pe0U
>>174
そんなの知るわけないだろくだらないこと書き込むな
176異邦人さん:2007/07/02(月) 18:57:57 ID:Nq1a/ALI
164きめぇw
177異邦人さん:2007/07/02(月) 18:59:50 ID:hYPcPBOg
ロンドン市内は、テロ未遂で交通機関が混乱しているの?
月末にイギリス行く予定なんだが、ヤバそうだからローマかパリに変更しようか。
178異邦人さん:2007/07/02(月) 19:36:55 ID:21+8Pe0U
>>177
俺も月末に行く予定だがそんなに心配してないよ。
前に行ったとき実はテロ警戒中だったってこともあったし。
179異邦人さん:2007/07/02(月) 20:09:49 ID:MKAU+RzM
今後テロの脅威がなくなることはないと思うので
行けるときに行ったほうがいいと思います。


180異邦人さん:2007/07/02(月) 20:34:46 ID:mdyulM5u
空港や大きな駅に公共交通機関で行く事、ぐらいかな、個人が出来る事は。
今の警戒は最高段階で計画にしたがって警察官などの巡回が強化されているが
人材のやりくりから言ってもこれが長くは続かない。
新たなテロ(未遂)が起こらないかぎり
おそらく数週間でもとの「危険度高し」に戻るだろう。
181異邦人さん:2007/07/02(月) 21:10:40 ID:98oiLUmj
俺が逝った後で良かった
これからロンドン行く人は気をつけて
182異邦人さん:2007/07/02(月) 21:14:01 ID:rkwCcyYF
181へのマジレス禁止だからなw
183異邦人さん:2007/07/02(月) 21:18:43 ID:5QJt79qW
マンチェスターやバーミンガムなどヤバそうだ。
イスラム系住民多数。
要するに避けようがないと言う事。
184異邦人さん:2007/07/02(月) 23:48:55 ID:icvkCVVL
05年7月には美術館とか博物館の入口で大きい荷物預かってくれなかった。
持って入るのも駄目。入り口で開けて点検後なら小さい鞄は持ち込めた。
ホテル間移動中にスーツケースやデカいバックパックを入り口近くの
荷物預かりに預けてゆっくり館内を見て回るという贅沢は、今年も無理ね。
185異邦人さん:2007/07/03(火) 02:21:00 ID:FSukxoRP
美術館や博物館で大きい荷物を預けようなんてのが贅沢なことだとは思えない。
たいした鑑賞者ではないと思う。
186異邦人さん:2007/07/03(火) 03:12:55 ID:a7L0d7j8
>>185
>たいした鑑賞者

pgr
187異邦人さん:2007/07/03(火) 03:35:41 ID:FSukxoRP
>>184>>186
お気を悪くされたのなら謝ります。前言撤回します。
そういった人たちもたいした鑑賞者なんですね、きっと・・・
188異邦人さん:2007/07/03(火) 07:42:11 ID:dK5ib4QF
イギリス旅行しずらくなるなぁ・・。
189異邦人さん:2007/07/03(火) 11:27:45 ID:rI3CeMcR
明日行くのに・・・
ウワァァァ(´Д`゜)
先祖様に祈願しとく
190異邦人さん:2007/07/03(火) 12:28:05 ID:jd8p2ZJV
>>189
漢!がんがれよっ!
帰国後は是非報告を。
191異邦人さん:2007/07/03(火) 18:07:56 ID:Nn97rttS
>>184
そんなでかい物を美術館の入り口で預けようってのは理解できない。
ホテルで預かってもらえばいいのに。
スーツケースを美術館に転がして行く時点でひくなぁ。
192異邦人さん:2007/07/03(火) 19:08:04 ID:8sodaKGZ
困ったなぁ、お盆にイギリスいくよていだったのに。
自分自身は行く気まんまんなんだけど、家族があまりにうるさくて…
現地に行かれる方ぜひレポをお願いします。
193異邦人さん:2007/07/03(火) 19:22:34 ID:bVkQIO90
>>192
ロンドンはいつもテロの脅威にさらされているような街だろうから
いいタイミングなんてないんじゃないかな。
よくわからんがそんなに影響はないとおも。と言って説得してみたら?

現地の人は実際どんな感じなの?生活に支障でてる?
194異邦人さん:2007/07/03(火) 19:25:40 ID:8wLLOwDO
>>193
特に支障はない。地下鉄も普通に動いてる。でも明日のフランス出張はちょっと早めに出る。
195異邦人さん:2007/07/03(火) 20:28:18 ID:PBMVl2cx
>167
ない物ねだり。この円安では。バスタブ無しのシャワ付きで税込み£80では、
一晩安眠できる音環境を買えるかどうか、ちとアヤシイな。
予算を倍にしろ。仕事で行くなら3倍以上に。
196異邦人さん:2007/07/03(火) 20:44:32 ID:UIJOfKpK
ロンドンに行くんだが、テロのことがバレると
家族がうるさいので新聞からニュースまで
テロのことをひた隠しにする自分がいる…
一体なんの努力だよテロゆるすまじ
197異邦人さん:2007/07/04(水) 00:54:28 ID:oNAElI80
俺が海外旅行行く前は飛行機事故連発とか多いけど、9.11ショックが残るアメリカ行きも
含めて、「首都高走るよりは安全だよ」で全て不安を解消している。
神田橋や浜崎橋の合流に比べれば、テロや飛行機は怖くない

198異邦人さん:2007/07/04(水) 07:34:00 ID:4bVTO3Wa
私も8月にイギリスに旅行するので、現地の情報が気になります。
いかれたかた、ぜひレポをお願いします。
私の行くツアーは田舎地方を周るツアーですので、あまり影響はないといいんですが…
それとも、田舎の方が危険ですかね…
199異邦人さん:2007/07/04(水) 08:46:42 ID:S7FMDTJZ
来月から行くけど
そこまで危険なの?
200異邦人さん:2007/07/04(水) 11:23:10 ID:vw3i+8ef
>>198
セキュリティが強化されている時は安心して大丈夫でしょう。
また田舎が狙われる事ないでしょう。
テロよりバスの事故のが可能性高いと思います。

>>199
201異邦人さん:2007/07/04(水) 15:44:02 ID:xz+XtXFA
危険なことなどない。落雷よりも安全です。かつてIRAも含めてロンドンで
テロで命を落とした日本人などいません。かすり傷一つ負った人間もいませんw
そんなことよりも、交通機関への影響やセキュりティーの煩雑化を招くのが問題。
202異邦人さん:2007/07/04(水) 16:00:09 ID:xz+XtXFA
付け足すと交通事故のほうがはるかに危険です。気をつけてください。
日本と進行方向が同じなので違和感が少なく油断しがちですが、
日本では考えられない勢いでメッセンジャー系の車輌(バイクや自転車)が
車道の端を爆走してきます。バスから降りる時とか、特に気をつけてください。
以前、バージンレコードの前でお土産らしき袋を両手に下げた日本人の女の子が
横断しようとして、でかいバイクにはねられて、5メートル以上ふっとばされて
即死したのを目前で見ました。
203異邦人さん:2007/07/04(水) 16:01:04 ID:Z7/MItms
>>198
田舎巡りツアーはよくウェッジウッドの工場見学含まれていると思うが
今回工場のあるStoke-onTrentで少なくとも二人逮捕者が出ている。
現在の警戒値「クリティカル」は全国的に出ており
交通機関その他の警戒は田舎でもありうる。
204異邦人さん :2007/07/04(水) 16:50:22 ID:TLrS/IWF
元在住者だが、Stoke-on-Trentは確かに、移民はめちゃくちゃ
多いし、その南部は犯罪率はイングランドでも最も高い地区の
ひとつ。だが、Wedgwoodはむちゃくちゃ郊外にあるので、まっ
たく問題ない。
205異邦人さん:2007/07/04(水) 17:11:24 ID:Fo/znyDb
ロンドンの日本人関係観光業者は必死だろうなあ。
このポンド高の上にテロでは死活問題なのはよく分かる。
しかし当該国の首相が「十分過ぎるほど警戒してください」と国民に呼びかけている中
>>200-202のような事書いてもごまかしていると取られて逆効果では?
そんなことでは客足は増えないと思う。
交通事故なら東京だってロンドンと同程度に危険。
206異邦人さん:2007/07/04(水) 17:15:17 ID:Fo/znyDb
>>204
Wedgewood のセカンズ・ショップはかなりヤバい場所にあるよ。
Longton と言う地域だが。
まあたぶんショップ併設の駐車場から店まで30歩
わーっと買い物させられてまたバスへ戻るだけで、だいじょうぶとは思うが。
店の周辺が厳戒態勢・交通規制は十分あり得る話。
207異邦人さん :2007/07/04(水) 17:21:59 ID:TLrS/IWF
まあ、Longtonはやばいな。
確かに駐車場もちょっと離れているが、あそこは英国人も
観光客しか寄り付かないので変なやつがいるとすぐわかる
だろ。

今気がついたが、ここはLondonスレだった。スレ違いだな。
208異邦人さん:2007/07/04(水) 17:24:06 ID:Fo/znyDb
>>198の質問に答えただけだが。
209異邦人さん:2007/07/04(水) 17:25:18 ID:xz+XtXFA
>>205
実際のところ客足についてはわからんが、観光業者がこんなスレで
営業的なごまかし行為をしているなんて想像する人間は滅多にいないだろうから
影響力の面から考えて「逆効果」の心配はないだろう。
交通事故の件は、不慣れな旅行者ならではの危険性って意味だよ。
210異邦人さん:2007/07/04(水) 17:26:48 ID:Fo/znyDb
>>207
あの近くのTesco と Liddl で買い物をした事があるが
住民の雰囲気が何となくすごかった。
しかし移民はあまり見なかった。ガチのDQN白人ばかり。
211異邦人さん:2007/07/04(水) 17:27:55 ID:Fo/znyDb
>>209
はいはい。
212異邦人さん :2007/07/04(水) 17:36:17 ID:TLrS/IWF
スレ違いを知って書き込めば・・・。
移民は、北のほうに多い。Stoke駅の周辺は、インド人街。もう少
し北のほうも多くて、2001年くらいには、暴動が起きた。Royal
Doultonの工場の裏側あたりは、かなり怖い。
これらの陶器工場が海外移転をしたために失業率が高くなって、
その空家に移民が住み始めたんだから、まあ自業自得といえばそ
の通りなのだが。
213異邦人さん:2007/07/04(水) 17:38:08 ID:r5l9w1Ae
>>209
ID:Fo/znyDbはたまに出てくる荒らしだからほっとけ
214異邦人さん:2007/07/04(水) 17:44:08 ID:xz+XtXFA
>>213
知ってるよw つか>>211で気づいた。馬鹿だな俺もorz
215異邦人さん:2007/07/04(水) 17:44:57 ID:Fo/znyDb
>>212
Stoke 駅の近くはかなり昔からアジア系がすんでいたが
ここ4-5年急激に数が増えている。
ついこの間行ったら新しい Indian Supermarket が出来ていた。
北の方ならドルトンのある(あった)Burslemは完全に死んだ町になった。
しかしおいしいインド料理屋がいくつかある。
Robbie Williams はそのさらに北のTunstallの出身。全然関係ないがw

以上スレ違い話終わり。
216異邦人さん:2007/07/04(水) 17:47:04 ID:Fo/znyDb
>>213>>214

自演乙
煽られるとすぐ脛むき出すから困るw。
217異邦人さん:2007/07/04(水) 17:48:05 ID:r5l9w1Ae
>>214
ロンドンは信号無視なんて当たり前ってとこがあるからそれに慣れると怖いw
218異邦人さん:2007/07/04(水) 17:53:48 ID:4bVTO3Wa
198です。みなさん、色々教えてくださってありがとうございます。
イギリスの地理は詳しくないんですが、ツアーでエジンバラにも行くんです。
そこって今回テロのあったグラスゴーと同じスコットランド地方ですよねorz
色々心配ですけど、今更別のツアーに変えることもできませんし、開き直って楽しむしかないですね…
ほんと、前々から楽しみにしていたのに残念です。
219異邦人さん:2007/07/04(水) 17:57:36 ID:r5l9w1Ae
>>218
まぁテロは注意してもしょうがないところもあるからねw
それより人ごみでのスリには気をつけていってらっしゃい。
帰国したら報告よろ
220異邦人さん:2007/07/04(水) 18:06:21 ID:CzhWvFIe
でも他人を安全だって言い包めて一体何の意味があるの?
221異邦人さん:2007/07/04(水) 18:09:00 ID:Fo/znyDb
これとかな。

>>201
>危険なことなどない。落雷よりも安全です。


222異邦人さん:2007/07/04(水) 18:54:30 ID:uceTPfuP
今の英国は安全ではない。それは事実だと思う。
テロ、落雷、交通事故やスリにある特定の個人が出会うのは運であるが
だからといって「危険な事などない」と言い切ってしまうのはおかしい。
223201:2007/07/04(水) 19:25:52 ID:xz+XtXFA
>>222
>「危険な事などない」と言い切ってしまうのはおかしい。

それはその通りですね。安全と言い切ることはできませんものね、どこでもね。
言い方がまずかったですね。
224異邦人さん:2007/07/04(水) 20:33:29 ID:eCQw0UdP
>>216
傍目で見ていると、むしろ煽られ体質なのは君のように見えるが…
225異邦人さん:2007/07/05(木) 00:18:16 ID:Q57MxS6l
こんにちは。
お聞きしたいのですが、7月中旬に乗り継ぎでロンドンに一泊するのですが、そのときに
まだカンペールのセールはやってるでしょうか?
今開催中、とのことで続いているといいのですが。。。
空港ではないですよね?
また、カンペールが充実している店があれば教えてください。
226異邦人さん:2007/07/05(木) 00:25:38 ID:+YyXl7+9
そろそろ夏厨の季節か
227異邦人さん:2007/07/05(木) 02:24:10 ID:oejMA2yI
某英語学校と提携しているホステルに2年ほど住んでいますが
夏になると日本の女子高生や女子大生がたくさん滞在します。
みんな性的に奔放ですし、短期なので後腐れなく遊べて楽しいです。
今年はテロの影響でロンドンが敬遠されないかとちょっと心配です。
228異邦人さん:2007/07/05(木) 13:34:51 ID:pPlSJy9S
某英語学校と提携してるホステルって何?
229異邦人さん:2007/07/05(木) 14:21:30 ID:oejMA2yI
>>228
英語学校が住居のほうも面倒見るから心配いらないよ、みたいな感じで商売してるんだよ。
そのへんのケアも学校の人気を左右するみたい。
たいがい、学校が紹介する家庭でホームステイするか、学校が提携してる学生向けの寮に入るか
選べるようになってて、後者みたいな施設をホステルっていうの。
昔のブルジョアの大邸宅を改造してるパターンが多いかな。
雰囲気はユースとBBのいいとこ取りみたいな感じで、なかなか楽しいよ。
でも静寂な環境を求める人には向かないと思う。
230異邦人さん:2007/07/05(木) 15:16:28 ID:O4Hi4M4u
自転車板住民ですが、今年のツールドフランスはロンドンスタートなので、
7月7日、8日はロンドン周辺は通行止めとか
観光客大杉とかあるかも知れません。
231異邦人さん:2007/07/05(木) 16:37:29 ID:WSewngtB
>>227>>229
くだらない自分語りはチラシの裏へ。
232異邦人さん:2007/07/05(木) 20:18:12 ID:hEyvTbcG
7月5日(ブルームバーグ):5日午前のロンドン外国為替市場では、ポンドが対ドル
で26年ぶりの高値付近で推移している。イングランド銀行が同日、金融政策委員
会(MPC)で利上げを決定し、インフレ抑制のための追加利上げの必要性を示唆
するとの観測が広がった。
233異邦人さん:2007/07/05(木) 21:14:26 ID:aKbq3fMk
今日、5.75%になったんだよね(0.25%上げ)。
今年中には6.00%になるのは確実と言われているが、案外早いかも?
そして、6.25%< へ……。イケイケドンドン。
234異邦人さん:2007/07/05(木) 21:18:06 ID:jzv/mfnc
世界各国を旅行してる俺が感じたホテル代

バンコクの4,000円=日本の10,000円=NY、ロンドンの24,000円
235異邦人さん:2007/07/05(木) 22:09:19 ID:V9kcd/Vg
ロンドンのおすすめ安ホテル(70ポンド程度、シングル)を教えて。
ハイドパークとか大英博物館の周辺で。
236異邦人さん:2007/07/05(木) 23:25:22 ID:IR0kBS/v
>>235
1週間くらい泊まるなら、アパートメントホテルみたいなのが、それくらいで結構快適。ハイドパークの近くにも。
237異邦人さん:2007/07/06(金) 00:52:06 ID:23a68aIB
アパートホテルの宣伝の流れかw
238異邦人さん:2007/07/06(金) 01:14:54 ID:aAvpxVjJ
このスレも最近荒れ気味だね。海外生活板は最近見たくもないから見てないけど、どうなってるの?
239異邦人さん:2007/07/06(金) 12:24:53 ID:xTy3azqt
>>235 読んでるガイドブック古すぎ。物価上昇中。比較なら£70じゃなく£110で訊けよ。
大英博物館周辺は、Euston駅に近いせいもあるのか実際の居心地と比べて
不釣り合いなほど宿代が高い。交通量多く、部屋にいてもバス騒音すごい
240異邦人さん:2007/07/06(金) 16:50:40 ID:7ZAKbyy5
>>229
ちなみにそういうところって家賃どれくらいなの?
短期滞在の旅行者(1〜2w)でも入れるのかな?
241異邦人さん:2007/07/06(金) 17:14:11 ID:4wvlXPPR
>>240
London self-catering で検索しろ。
242異邦人さん:2007/07/07(土) 02:44:34 ID:Fl1TQfTC
ロンドンに語学留学してたころの衝撃体験なんだが・・・
大晦日になるとトラファルガー広場にたくさん人が集まってカウントダウンみたいなことをやるのね。
もう、ロンドン中の酔っ払いが集まったんじゃねーかって勢いでさ、クライマックスの頃には
立錐の余地がないような状態になる。あちこちで合唱がはじまったり、みんなで肩を組みはじめたり。
警官もたくさん出てるけど、その時間帯になるともう手がつけられないんだよ。
群衆の周りを囲むようにしてるだけでさ、あらたに広場に来た連中が酒瓶なんかを手にしてたら、
それを取りあげるくらいのことしかできない。
俺と友達はけっこう酔ってて、何人かの酔っ払いをまねてカナダ大使館の塀によじのぼって
腰掛けながらそういうのを見物してたの。
そしたら日本語の悲鳴が聞こえてきてさ、声の方を見ると、一人の日本人の女の子が20人くらいの
いかにも中華街で働いてるっぽい若い中国人の集団に取り囲まれながら、もみくちゃにされてるんだよ。
よく見ると、その子レイプされてんの。超可愛い子なんだけどさ、ズボンとパンツ下ろされちゃってて
もう入れ替わり立ち替わり状態で入れられまくってて、女の子は泣き続けてるんだけど、連中は面白がる感じで
ちょっと入れてから、すぐ他の奴にパスみたいなことを繰りかえしてた。でも、最後の方は片っ端から中出し
されちゃってたね。その間一時間半くらい、もう見てられないくらい悲惨。
助けてやりたいけど、そいつらはあきらかに組織的なフォーメーションで現場をガードしてるし、
眼下はもはやすごい人波で、今いるところから降りることもままならないないのよ。
年越しのカウント・ダウンをピークに人波は引きはじめるんだけど、そいつらはそれを見越したような
タイミングですーっと四散していった。
あれ、毎年計画的にやってるね。日本人の可愛い子を物色して、囲い込んで年越しレイプってのが恒例なんだろう。
年末にロンドンに行く女の子はこの話を覚えておいてください。実話です。

243229:2007/07/07(土) 03:14:52 ID:PHrUvqUo
>>240
俺のところの例でいうと、週80(英語学校経由だと週120らしい)。
キッチン共同、バスルームは1フロアに4つ。ワンフロアの住人は10人くらい。完全個室。
土日はEnglish Breakfastが出る(平日はパンのみ)。シーツ交換は2日に1回。
部屋の掃除は頼めば週1回。
部屋は8畳から12畳くらい、家賃は同じ。だいたい古参が広い部屋に住んでる。
この手のAccommodationでは平均的な内容かと。

1〜2wでもぐりこんでくる人もたまにいる。そのへんはタイミングの問題もあるので
家主との交渉しだいだと思う。(夏季はちょっと難しいかも)

まずはホテルに投宿して、英語学校に出向いて、そこで情報収集(掲示とか日本人学生にたずねる)
ってのも、一つの手かもしれない。
244異邦人さん:2007/07/07(土) 05:25:40 ID:NkZYSSQS
どこかの板に、ロンドンかイギリスの留学スレなかった?
よそでやって欲しいなあ。
245異邦人さん:2007/07/07(土) 05:37:17 ID:ttW+4gi3
227 229 240 243 は同一人物の自演の宣伝。
この後は「その英語学校の名前教えてください」と続くはずだ。
246229:2007/07/07(土) 08:44:10 ID:PHrUvqUo
>>244>>245
いったいなにをカリカリしてるのかと思ってたが、そういうことか。自演・宣伝扱いかよw
もっとも、俺も思いついたことを、書き込みたいときに、好きなように書き込む主義だから
お前らのことも許すけどなw アホなことが書けなくなるってのもつまらん。
まあ、今後もお互い楽しくやろう。
247異邦人さん:2007/07/07(土) 11:08:02 ID:vKufzjN1
このスレはすぐに自演やら宣伝やら騒ぐ奴がいるな。
たぶん同一人物だろうけど。
248異邦人さん:2007/07/07(土) 14:38:01 ID:NkZYSSQS
>>249-250
嫌がっているのは、同一人物じゃないよ。片方が私だから。
別に宣伝でも何でもいいけど、海外旅行と関係ないことは、
ここに書かないで欲しい。

私もロンドン在住者だけど、見ていて非常に不愉快です。
249229:2007/07/07(土) 16:05:49 ID:PHrUvqUo
>>248
そうか、そいつは失礼したな。
しかし考えてもみれ、俺は旅行者と思わしき人の質問に答えただけなんだぜ?
べつに嘘も書いてないし、他人を攻撃するようなことも書いてないつもり。
こんなんで「非常に不愉快」になっちまうのは、ちと人間がナイーブに出来過ぎてやしないか?
まだ、英語学校の工作員が自演で宣伝活動!とか言っちゃうほうが豪快で楽しいじゃねえか。
もう少しリラックスしろよw
250異邦人さん:2007/07/07(土) 20:37:48 ID:dJXM9pWt
>>241
その検索語、使えるね。
試しに検索してみたついでに、九月に泊まる宿を予約した。
ありがと。
251異邦人さん:2007/07/08(日) 12:41:53 ID:xtfdlkKL
で、長期留学生の話なんかいらないんだが、旅行者の話はないのか?
このスレでは、そっちの方が求められているから。
252異邦人さん:2007/07/08(日) 13:21:30 ID:X3Q9gAGW
>>249
情けねスネカジリだな。
2chやってる暇があったら早く正規留学でもしろよ。
親が可哀想だろ。
どうせ英検(文部省のじゃないよ、一応バカ用に)すら
取れてないから正規留学できないんだろうけど。
語学留学なんてプー太郎やニートと同じだし、
通常は留学としてはカウントされない現実を知っとけ。
語学留学だけで帰国したら本当に最悪だよw

日本で勉強してなくて2年じゃ、あれだろ。
テレビやラジオとかで言ってること、調子が良くても5割程度しか
理解できんだろw 新聞なんて殆ど意味不明だろ。
語学学校にいる非英語ネイティブ同士でしか日常会話が成立せんだろ。
英人同士になるとチンプンカンプンみたいなw
お前みたいなゴミ山ほどいるから早く帰国して、家業でも継いだほうが
よっぽど賢いぞ。
253異邦人さん:2007/07/08(日) 13:57:41 ID:GODEfr0J
>>252
お前がそうだからよーくわかるんだなw
254異邦人さん:2007/07/08(日) 17:33:18 ID:DEFS5DGl
妙に細部がリアルでワロタ
255異邦人さん:2007/07/08(日) 18:04:37 ID:sNIzJinq
ロンドン市内でランプベルジェの商品を扱っているお店
ご存知の方いらっしゃいませんか?
大きなデパートの中に入っているでしょうか?
2週間後にロンドンに行く予定です
256異邦人さん:2007/07/08(日) 18:05:07 ID:X3Q9gAGW
>>253
語学学校でのんびりダラダラってのは、
高校卒業して直ぐ来る語学留学生の典型だよ。
裕福な家の奴が圧倒的に多いのも特徴で、普通なら
正規留学まで1年でやるところを、2年も3年もビザが
取れる限りは語学学校、やっと正規留学したかと思いきや
金を出せば誰でも行けるような現地人が居ないようなカレッジ。

イギリスに留学したことあれば誰でも普通に知ってる現状っす。
257異邦人さん:2007/07/08(日) 19:26:12 ID:Akg3euSJ
>>252>>256
なんでいきなり>>249に噛み付いてるの??
258異邦人さん:2007/07/08(日) 22:01:11 ID:TzetvegK
259異邦人さん:2007/07/08(日) 22:11:34 ID:X3Q9gAGW
>>257
何となくだよ。当たり屋みたいなもんだよ。
何で?マークが二つなの?
260異邦人さん:2007/07/09(月) 01:28:46 ID:79c0gQpK
またおまえか・・・
261異邦人さん:2007/07/09(月) 01:34:57 ID:efaLSdrt
例のコテだよな。
262異邦人さん:2007/07/09(月) 13:38:14 ID:l4+pUaKL
チップがお札の人?
263異邦人さん:2007/07/09(月) 13:51:01 ID:wNk3H/vV
5ポンド札のチップ程度で大騒ぎするような人たちが
無理してまで今のロンドンに行く意味ってあるの?w

貧乏人にお似合いの都市なら他にいくらでもあるのに。
264異邦人さん:2007/07/09(月) 16:46:33 ID:BgYekeM9
5ポンド札でブルジョワ気分味わえるくらいなら
2ちゃんに来てないでどっかで浪費してればいいのでは?
265異邦人さん:2007/07/09(月) 18:05:31 ID:9AcXFdc6
>>264
5ポンド程度でブルジョワとか言っちゃう勘違い君は、
2chやってる暇があるなら働けばいいのでは?

なんでチップの時だけ日本の物価で考えるの?貧乏人はw
266異邦人さん:2007/07/09(月) 18:21:29 ID:j5OHVxbE
>>265
>なんでチップの時だけ日本の物価で考えるの?
日本からの旅行客だから。

もう、この話はやめようよ。
267異邦人さん:2007/07/09(月) 18:34:48 ID:9AcXFdc6
>日本からの旅行客だから。

日本からの旅行客が皆貧乏な訳じゃないから、
その答えは間違ってると思うけど、
100円=1ポンドの感覚で来れない人にはお勧めしない。
268異邦人さん:2007/07/09(月) 18:39:43 ID:j5OHVxbE
>>267
「来れない」って書いてるから、ロンドン在住者だよね。
最近、スレで浮いてるというか、迷惑がられてるの感じない?
269異邦人さん:2007/07/09(月) 18:55:26 ID:9AcXFdc6
>>268
脳内のお友達と話し合いでもしてるの?w
270異邦人さん:2007/07/09(月) 19:04:20 ID:3tE72z4d
単なる嵐なんだろうけど…
いくら払おうが勝手だと思ってるだろうけど、それでも後から言った日本人に影響あるんだよ。
あまり迷惑かけないでくれ・・・
271異邦人さん:2007/07/09(月) 19:21:46 ID:9AcXFdc6
>>270
現地の常識的な範囲でやってますので。
と言うか、貴方のような言葉も喋れない原始人のようなほうが
日本人への影響を考えたとき余程迷惑ですよ。
とるあえず貴方如きがいける場所にはいかないから安心して。
272異邦人さん:2007/07/09(月) 19:27:18 ID:l0qPMQI/
釣り堀
273異邦人さん:2007/07/09(月) 19:37:33 ID:j5OHVxbE
新スレできたみたいです。

イギリス生活統合スレッド 15th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1183977162/
274異邦人さん:2007/07/09(月) 19:40:20 ID:eBb40Xf7
>>271
お前みたいなやつは、これからロンドンに行く日本人に迷惑なだけだから、とっとと去れ。
275異邦人さん:2007/07/09(月) 19:42:01 ID:9AcXFdc6
>>274
なんの情報も持たない貴方の方がよっぽど迷惑です。無能な原始人は失せなさいw
276異邦人さん:2007/07/09(月) 19:53:41 ID:bmwE0xDe
煽りや荒らしは徹底放置でスルーしてください。相手にしないのが一番です。
煽り荒らしにレスをするのも荒らしの一種です。
277異邦人さん:2007/07/09(月) 20:17:22 ID:LKGzguzn
ID:9AcXFdc6はたぶんいつもの荒らしだからスルーしろや
278異邦人さん:2007/07/09(月) 20:22:02 ID:79c0gQpK
>>275
>なんの情報も持たない貴方の方がよっぽど迷惑です

おまえが言うなよw
279異邦人さん:2007/07/09(月) 20:23:51 ID:79c0gQpK
>>268
どうみても現住者じゃないってばw
280異邦人さん:2007/07/09(月) 21:10:27 ID:3tE72z4d
(・∀・)<煽り、荒らし、粘着は相手をすると喜ぶので放置しましょう。
281異邦人さん:2007/07/10(火) 01:04:27 ID:gBA9cFAV
来月、ロンドンへ観光目的で行きます。
黄色い本を買ってきて地下鉄の安い乗り方を調べたのですが、よく分からん。
ややこしいことになって貴重な時間をロスして、高い地下鉄料金をとられる
くらいなら、タクシ−に載って移動したほうが、安上がりではないかいな。
円安といえども、日本のタクシ−が世界で一番高いそうなので。
282異邦人さん:2007/07/10(火) 01:19:53 ID:uLbQKvK+
>>281
地下鉄などの料金は、これに全部書いてあるよ。
http://www.tfl.gov.uk/assets/downloads/TfL-Fares-April-2007.pdf

オイスターカードを買うのが一番安いけど、数日なら一日券を買った
方が楽かも。中心部ではバスも使うからすぐ元が取れるよ。値段は
下のとおり。タクシーは物価の割には安いけど、それなりに高い。

Peak Off-peak
Zones 1-2 £6.60 £5.10
Zones 1-3 £7.80 ?
Zones 1-4 £9.00 £5.70
Zones 1-5 £11.20 ?
Zones 1-6 £13.20 £6.70
(Peakは平日の9時半まで、それ以外はOff-Peak)
283異邦人さん:2007/07/10(火) 03:42:46 ID:FiTp3ulx
来月イギリスには日本人いっぱいいる???
284異邦人さん:2007/07/10(火) 14:49:43 ID:Dfi7a+VR
>>283
一年で一番多い時期だよ
285異邦人さん:2007/07/10(火) 17:40:18 ID:uk6+UFrN
これだけポンド高い時期にロンドンいける10−20代の人たちがスゴイ・・・
自分は4年前に行ったけど、物価高くて倒れそうになったよ。
286異邦人さん:2007/07/10(火) 20:26:36 ID:/k/Us9Gl
親の金です…
ナサケナス
287異邦人さん:2007/07/10(火) 20:40:59 ID:PAyDCNdv
>>227みたいのマジでうらやましす
288異邦人さん:2007/07/10(火) 20:45:32 ID:PAyDCNdv
でも、一流企業の長期派遣とかだったらもっといいなあ・・・
ロンドンは駐在相手の日本人留学生の援交がすごいんだってね。
289異邦人さん:2007/07/10(火) 21:05:55 ID:uk6+UFrN
>>288

そうなんだ・・・
元NHKアナの膳場さんのご主人も、単身でロンドン勤務。
遊んでないといいなあ。関係ないけど。
290異邦人さん:2007/07/10(火) 21:30:26 ID:PAyDCNdv
>>289
そのへんの実情、このスレにかなり詳しく書かれてるよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1046604893/
291異邦人さん:2007/07/11(水) 00:18:36 ID:s99A5ZoN
自演ウザ
292異邦人さん:2007/07/11(水) 00:21:00 ID:jBYH+zGJ
荒らしてる人こっちへ移動。

イギリス生活統合スレッド 15th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1183977162/
293異邦人さん:2007/07/11(水) 01:04:11 ID:9CQ6X45f
入国審査ってどんなコトするの?
英語まったく喋れないんだがなんか聞かれたりするの?(ToT)
294異邦人さん:2007/07/11(水) 01:12:40 ID:sYYd3l0S
>>293
それくらいは自分で調べるべき。ちょっと調べれば分かることだよね。
295異邦人さん:2007/07/11(水) 01:16:22 ID:cR4WSwhc
イギリスの入国審査に一般論はないw
296異邦人さん:2007/07/11(水) 01:40:25 ID:9CQ6X45f
帰りのチケットがあればスムーズに入国できる?
297異邦人さん:2007/07/11(水) 02:09:21 ID:CjHxpCED
>>293
一人じゃなきゃ、比較的簡単に通してくれる。
もし一人旅なら、
入国カードの宿泊先と職業欄だけはしっかり書いておけ。
たとえホテルが決まってなくても
たとえニートでも書いておけ。
298異邦人さん:2007/07/11(水) 03:12:17 ID:s99A5ZoN
英語が全くしゃべれないと胸を張るのもなんだかな。
スワヒリ語ならともかく。
299異邦人さん:2007/07/11(水) 03:17:38 ID:3SWkuGvB
生まれて初めての旅行がイギリスで、一人でさ、英語全然わかんなくて、
こっちに知り合いは?って聞かれてんのに、ビートルズとか答えちゃってさ
イミグレの人頭を抱えちゃって、英語が出来る日本人連れてくるから待ってろ
ってことだったんだろうけど、なんだかんだで1時間以上かかっちゃったよ。
300異邦人さん:2007/07/11(水) 03:59:23 ID:LrcVVs9l
>>299
ビートルズワロス
そりゃ頭抱えるわな〜w
やっぱ失敗談は聞いてて楽しい
301異邦人さん:2007/07/12(木) 00:22:16 ID:xObhpmma
カティ・サーク号って燃えちゃったの?
302異邦人さん:2007/07/12(木) 00:39:18 ID:Kh4Kmn6U
うん。
でも丸焼けじゃない(船底の基礎は残ってる)から修復可。
サイトで募金つのってたよ。
303異邦人さん:2007/07/12(木) 01:29:43 ID:xObhpmma
そうなんだ。
昔一度見に行ったこともあったし残念だったのです。中も見ておけばよかった、
と思って。
304異邦人さん:2007/07/12(木) 02:41:15 ID:setAiJp8
ロンドンの日本人BB ゲストハウスなどの情報ありませんか?
ここが良かった ここが悪かったとか
305異邦人さん:2007/07/12(木) 04:07:13 ID:FiGBtv4f
釣りがきましたよ。
306異邦人さん:2007/07/12(木) 18:40:20 ID:f/Cmgwrz
宿情報は釣られやすいからなw
307異邦人さん:2007/07/12(木) 18:56:21 ID:CQh+2N3V
「日本人BB」この一語で釣りと丸わかりw
308異邦人さん:2007/07/12(木) 19:51:09 ID:Of8lNbgr
どうなると釣りってこと?
そんなもんあるわけねーだろ!みたいなレスを期待した釣りってこと?
おれは事情に疎いんで、>>304の質問を読んでも、へえ、ロンドンでBB経営してる
人もいるんだ、くらいに思ってしまったよ…orz
309異邦人さん:2007/07/12(木) 20:11:08 ID:nJzPUqoP
>>308
まあ、過去にひと悶着あったんでしょう。きっと。
私も含め新参者は、これまでの流れを尊重する方がお互いにいやな思いをしないと思うよ。
310異邦人さん:2007/07/12(木) 20:22:08 ID:CQh+2N3V
>>308
「日本人」じゃないからな>経営者
特亜がらみのネタはこのスレでは荒しカキコ。
311異邦人さん:2007/07/12(木) 20:33:23 ID:Of8lNbgr
>>309
一応読んでみたけど、かなりヘンだぞこのスレ。
二言目には、釣りだ自演だ荒らしだって言葉が飛び交ってるし・・・
なんとなく、在住者やリピーターが事情通ぶりを誇るためにあるスレって感じ?
しかも、そういう経験者同士でなじり合いを始めるんだから、始末に負えないw
正直、情報交換の場として、あんまり質が高いスレじゃないね。
Yahooでもいこ。
312異邦人さん:2007/07/12(木) 20:58:03 ID:zlrcIGQn
>>311
荒らす人は、下のスレにかたまってたんだけどね。
しばらくスレがなくなったらこんなことに。在住者が
あちこち荒らして申し訳ない。荒らす人は移動する!

イギリス生活統合スレッド 15th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1183977162/
313異邦人さん:2007/07/12(木) 21:13:23 ID:f/Cmgwrz
>>311
そういうレスもどうかと思うぞ
目くそ鼻くそだ
314異邦人さん:2007/07/12(木) 21:19:26 ID:CQh+2N3V
>>311
ニヤニヤ
315異邦人さん:2007/07/13(金) 04:42:25 ID:dFumSDGQ
>>299
> こっちに知り合いは?って聞かれてんのに、ビートルズとか答えちゃってさ
これ最高だな。俺も次回はそう答えることにする。
316異邦人さん:2007/07/13(金) 04:53:18 ID:XeKLT/s5
しかしイギリスの入管は何で話をしようとするんだろうね。英語を過信しすぎ。
フランスとかは「おはようございます」なんて日本語であいさつされてハンコを
押されて終わりじゃない?
317異邦人さん:2007/07/13(金) 06:33:07 ID:Mz2gUCGA
スイスははんこも押さないぞ。
318異邦人さん:2007/07/13(金) 08:41:58 ID:PHYOnKmE
>>316
あれは別に英語を過信してやってる訳じゃないとオモw
319異邦人さん:2007/07/15(日) 00:52:46 ID:Z0MxQAw9
サマーセールまだやっていますか?
320異邦人さん:2007/07/15(日) 21:21:22 ID:bqFmy/Gs
>>304
Chalk Farmに安いところある
比較的きれいで交通の便もいい
ただ治安良いとは、言えない

検索したらすぐわかると思う。
321異邦人さん:2007/07/16(月) 03:06:27 ID:Fmn6okTU
322異邦人さん:2007/07/16(月) 12:27:29 ID:ibkE8EBQ
プロムスの話題で荒れたことがあったな
323異邦人さん:2007/07/17(火) 21:45:03 ID:HBXUfwlc
イギリスのカフェって注文の仕方というか、流れは日本とおなじっすか?
初イギリスで一人なもんで不安でして。
入店したら店員さんが話しかけてきてくれますか?
324異邦人さん:2007/07/17(火) 22:23:12 ID:Hh0lVl+J
>>323
セルフ以外ならね。
適当に席に着くとそのうち誰か注文取りに来る(はず)

数的には圧倒的にセルフのカフェが多いと思うが。
325異邦人さん:2007/07/18(水) 00:30:54 ID:VnQnDp2T
>>324
ありがとうございます。
なるほど、セルフが多いんですね。
日本と同じですね、ありがとうございます
326異邦人さん:2007/07/18(水) 11:48:14 ID:GfxQrL2X
サマーセールはいつまでやっていますか?
327異邦人さん:2007/07/18(水) 12:54:50 ID:nBSC1kAd
ロンドン外国為替市場で17日、英ポンドの対円相場が上伸し、
一時16年ぶりに1ポンド=250円を突破した。
日英両国の金利差が、ポンド相場上昇の背景。
ロンドンの地下鉄初乗り料金(4ポンド)は、
円換算で1000円を超え、日本人観光客や円を基準に給料
を受け取る駐在員からは、日本との価格差の広がりに、
悲鳴も上がっている。 

この国大丈夫?w
328異邦人さん:2007/07/18(水) 13:55:02 ID:pMuj51S+
>>327
9月に仕事でロンドンに行く予定あり。
でも少しは遊ぼうと思っているんだが、なんか厳しそう・・・。
昔から決して物価が安い国じゃあなかったけど、こりゃないよなぁ。
トラベルカードとかってもうないんだっけ?
329異邦人さん:2007/07/18(水) 14:24:50 ID:r4tXBcBE
>>327
地下鉄初乗り4ポンドなんて尋常じゃねえな。
仮に1ポンド=100円としたって400円か。

「公共」交通機関の料金じゃないね。
330異邦人さん:2007/07/18(水) 15:02:17 ID:LzJGM/1A
>>323
注文の仕方は同じ。
セルフじゃない喫茶店の場合、支払いはテーブルで。チップは1割弱でおk。
331異邦人さん:2007/07/18(水) 15:07:01 ID:9xDXnE/g
>>327-329
オイスターカードを普及させるために、現金で片道切符を買うと
とんでもない値段になるんだよね。住んでいない人に印象が
悪すぎるので、さすがにやめたほうが・・・。

>>330
カフェの支払いはレジのところもあるよ。何も言わなくても
明細を置いていったら、多分そう。かっこよく、チップ込みで
お金を置いて帰っちゃってもいいと思うけど。

332異邦人さん:2007/07/18(水) 19:08:01 ID:pfrh6vRC
>>328
トラベルカードはまだあるよ。
333異邦人さん:2007/07/18(水) 21:04:50 ID:f07xd+ac
7-day travelcard (zone1-2):£23.20

なので、もし7日間のあいだにA⇔Bを8往復以上すれば、
オイスター(£1.50×16=£24)よりも割安になるね。
334異邦人さん:2007/07/18(水) 21:09:01 ID:kBaQ+VK5
空港からフランス入るまで何時間ぐらいかかりますか?
335異邦人さん:2007/07/18(水) 21:13:33 ID:8HtJ/wCO
どこの空港から?ロンドンの空港からフランスの領域に入るまでなら
30分ぐらいか?パリまでなら1時間ぐらい?でも空港まで/からの移動を考えると
ユーロスターのが便利では?


336異邦人さん:2007/07/18(水) 21:53:14 ID:qjkWKqz0
>>327

俺は昨日のポンド爆上げで60万円ゲットした。
まぁ、円安時代の旅行資金って言うのはそうやって稼ぐんだよ。
337異邦人さん:2007/07/18(水) 21:55:39 ID:JoaTlCsc
旅行で使っちゃった後に、60万円損することもある。
ギャンブラーはお金が貯まらない。
338異邦人さん:2007/07/18(水) 23:19:13 ID:pfrh6vRC
>>333
一応補足。
Oyster には Daily Price Capping(一日に引かれる最大金額)があるので、
比較はもう少し複雑になる。
off-peak, zones 1-2 で£4.60がその額。
339異邦人さん:2007/07/19(木) 00:13:54 ID:tT8oUrwA
1日に3回以上地下鉄なりバスなり利用して
かつ5日以上ロンドン滞在するなら7デイズのほうが得ってことか。
340異邦人さん:2007/07/19(木) 01:06:58 ID:NZc3EtjV
オイスターはデポジットの払い戻しを考えるとちょっと面倒じゃない?
なので私はトラベルカードを使いました。
4日間滞在だったので、1日目は午後に着いたのでオフピークのカード、
次の日からは3days(ピーク)という感じで。

339さんの言うとおり、5日以上になるともちろん7daysがお得でしょうね。
341異邦人さん:2007/07/19(木) 13:03:46 ID:mzA1aRle
 男子ゴルフの全英オープン選手権(19日開幕)を主催するゴルフの世界統括団体の一つ、
ロイヤル・アンド・エンシェント・クラブ(R&A)の役員が夕食会のスピーチで人種差別的な
ジョークを連発し、後で関係者に謝罪していたことが18日、明らかになった。日本人
ゴルファーをネタにした話もあったという。

 問題発言をしたのはR&A規則委員のグレーム・ブラウン氏で、17日夜に開かれた
英国ゴルフ記者協会の食事会であいさつした際、日本人や黒人キャディーを差別的に
取り上げたジョークを口にした。

 出席者によると、日本人ゴルファーについては2人のバッグを一緒に担いでラウンドした
キャディーが誤ったクラブを手渡したため、1人がショットを失敗。「日本人はみな同じに
見えるから間違えた」と弁解したとの内容だった。日本人を、第二次大戦中に多用された
蔑称(べっしょう)の「ニップ」で呼び、不快感を示す出席者もいたという。

 18日にあったR&Aの記者会見では、ブラウン氏の責任問題を問う質問も出たが、
ドーソン最高責任者は「私的な会合での発言であり、R&Aの立場を代表するものでは
ない」と強調。処分などは科さない姿勢を示した。(英国カーヌスティ共同)
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070719k0000e050018000c.html
342異邦人さん:2007/07/20(金) 22:15:54 ID:Hc9GntOU
7月20日(ブルームバーグ):20日午前のロンドン外国為替市場では、ポンドが
ドルに対し26年ぶりの高値付近で推移している。2007年4−6月(第2四半期)
の英国内総生産(GDP)が前期比0.8%増と、予想外に前期の伸び率
を上回り、利上げ観測が強まったことに反応した。
343異邦人さん:2007/07/20(金) 22:52:08 ID:AsLnxTWU
\250/£を超えたのか。大変だな。去年\220台で送っておいてよかった。
その間、利子もついたし。
344異邦人さん:2007/07/21(土) 00:02:06 ID:PA6iZVHg
>>343
旅行なんて一時のことだから心配してもらわなくても結構。
住んでいるらしい君が心配だよ・・・。





って書くと、ポンドで給料もらってるから大丈夫って返事が
返ってくるだろうね。結局、自慢だろ。

345異邦人さん:2007/07/21(土) 01:06:26 ID:S3SU8BPy
それのどこが自慢になるの?
346異邦人さん:2007/07/21(土) 03:43:33 ID:RlGA5Shs
ロンドンでポンドで給料もらってる日本人ってうさんくさいのが多いですよ。
銀行や高級百貨店でも、英当局につっこまれたらやばいような採用の仕方してるよ。
いわゆる現地調達社員ね。
347異邦人さん:2007/07/21(土) 07:17:23 ID:0YgbNSCg
>>343-346
こっちに移動
イギリス生活統合スレッド 15th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1183977162/
348異邦人さん:2007/07/21(土) 10:10:23 ID:H4CSbWjq
この旅行板には在英者に対して異常に嫉妬深い
のが何人かいるから無視するべし。

多分実家が地方のちょっと小銭を溜め込んだお百姓さん
かなんかなんだろうと予想w 自分自身は何の能力も無し。

世間知らずのわがまま中途半端な中流層に限って、海外旅行に
行くことにステータス感を持ってる可愛そうなのが多いよな。
しかもビジネスでw

こないだなんかもヴァージンのプレミアムエコノミーで俺は特別です
みたいな顔して乗ってる奴がいて吹いたw
349異邦人さん:2007/07/21(土) 10:17:46 ID:eEkL1vek
>>348
で?
俺は別にそう思わないけどそう考える人もいるでしょ。
そう考えることの何がいけないの?それであんたに何の迷惑がかかるの?
あんたこそそういう人見て俺は特別だって考えてるんでしょ?
かわいそうなのはどっちかよーく考えれば?
350異邦人さん:2007/07/21(土) 10:53:45 ID:H4CSbWjq
はいはい マジレス乙

ホントにここは僻みっぽいのが多いな・・・

お前らみたいなのはロンドンに来るなと言いたいw
351異邦人さん:2007/07/21(土) 11:04:49 ID:ATgkPzge
またおまいかwww
352異邦人さん:2007/07/21(土) 11:26:36 ID:eEkL1vek
>>350
お前みたいな人間は死んでろと言いたいw
353343:2007/07/21(土) 11:51:29 ID:hpr9BaNE
日本在住ですよ。時々ロンドンへ行くので(半分必要から、半分旅行と
いうか気分転換に)、£上げを見越して去年イギリスの口座に少し
移しておいたのです。いつもやってることです。

タダの独り言にこれだけ反応されてもオレ困るお……w
354異邦人さん:2007/07/21(土) 12:03:41 ID:ATgkPzge
>>353
反応を喜んでのレスのようだが
ひとりごとはブログかチラ裏でやってねv
355異邦人さん:2007/07/21(土) 14:25:45 ID:MCtsPDEl
>>353
気にすんな
356異邦人さん:2007/07/21(土) 16:06:09 ID:0YgbNSCg
>>353
最初から、そう書けばいいのに。いつも荒らされてるから、みんな敏感だよ。
実際に>>348みたいに、得意げに旅行者を馬鹿にするから。
357異邦人さん:2007/07/22(日) 09:27:11 ID:g6ztmDjp
まあ在英者に対して嫉妬深いってか攻撃的な変な人が多いのは
確かだから仕方ないんじゃない?
358異邦人さん:2007/07/22(日) 10:17:16 ID:Sm7BQ4uk
でも在英者の中に高飛車で旅行者や英語が出来ない人を
を馬鹿にするような発言ばかりしている人がいるのも事実。
359異邦人さん:2007/07/22(日) 11:16:50 ID:g6ztmDjp
確かにそうだけど、ちゃんとした人もいるんだから
在英だからと決め付けずに、変なのは居住国関係なく
スルーするのがよいかと。
360異邦人さん:2007/07/22(日) 11:25:02 ID:Sm7BQ4uk
だから在英者の『中に』って言ってるじゃん。まぁ俺の言い方も悪かったが。
在英者がレスしてくれるのは大変ありがたいが>>348>>343
のようなアドバイスする気もない奴にはイギリス生活統合スレでやっててくれと言いたい。

361異邦人さん:2007/07/22(日) 11:36:41 ID:g6ztmDjp
>>360
貴方も高飛車な態度だから気をつけたほうがいいよ。
362異邦人さん:2007/07/22(日) 11:45:21 ID:Sm7BQ4uk
>>361
どこが高飛車なんだ?

>在英者がレスしてくれるのは大変ありがたいが>>348>>343
>のようなアドバイスする気もない奴にはイギリス生活統合スレでやっててくれと言いたい。
この部分か?実際こいつらはただの荒らしとスレ違い発言してるだけの奴だから
『アドバイスする気もない奴』って表現を使っただけだが。
363異邦人さん:2007/07/22(日) 12:25:25 ID:g6ztmDjp
>>362
高飛車ってのは貴方が醸し出してる雰囲気。
ここからは、高飛車な奴に諂う理由は無いんでそれなりの
書き方でいきます。

>だから在英者の『中に』って言ってるじゃん

先ずはじめに、自分をどんだけ高いところに置いてもの言ってんだよって感じw
俺は、普通にスルーしてちゃんとした奴だけ相手にしろって言ってるのに、
そんな普通な意見に何でそんな偉そうな物言いができんだよ?
お前が高飛車だからじゃないの?
100%お前を肯定しないと駄目なのか?どんだけ調子に乗ってんだよw

匿名掲示板である限り個人の居住地は知りようがないだろ?
日本に住んでる奴が在英の振りをしている可能性も十分に考えられる。
なのにお前は在英ってのは特化してもの言ってるじゃん?
どうやって判断すんだよ?単なる偏見にしかつながらんだろ。

一つのレスだけ持ち出して揚げ足を取ったつもりでいるのかも
しれないけど、お前が繰り返してる主張は在英者に対する偏見を植えつけてる
だけにしか見えないし、「決め付けてる」って言われても仕方ないよ。


>こいつら

あのさー、自分が高飛車じゃないと言うなら口の利き方ぐらい意識しろよ。
こう言った発言は誰が見ても気分が悪い。

既に一部で在英者叩きとも見受けられるレスがついてるだろ?
それもこのスレが荒れる要因の一つでは?って事ですよ。
変なのはスルーしましょうね。このスレが荒れる原因はお前にもある。
お前だってスレ荒らしに十分加担してる。ウザいんで気をつけろ。
364異邦人さん:2007/07/22(日) 12:43:38 ID:Sm7BQ4uk
>>363
それならあなたの今の発言も十分高飛車だって言えるし
>>357の発言も決め付けだよね?

>でも在英者の中に高飛車で旅行者や英語が出来ない人を
>を馬鹿にするような発言ばかりしている人がいる
これは実際俺の実生活で周りにそういう人がいるから言っただけだよ。

>高飛車な奴に諂う理由は無いんでそれなりの
>書き方でいきます。
俺もあんたとまったく同じ理由なんだがw
高飛車な奴やわけの分からんことを書く奴にに諂う理由は無いからああいう感じで書いたんだよ?
普通のレスには普通に返してるよ。

あとやっぱり
>だから在英者の『中に』って言ってるじゃん
ここが高飛車な理由が分からない
おれは在英はみんな高飛車だなんて思ってないから
>在英だからと決め付けずに
っていう発言に対して反応しただけだよ。別に悪意はない。
365異邦人さん:2007/07/22(日) 13:15:02 ID:g6ztmDjp
>>364
>これは実際俺の実生活で周りにそういう人がいるから言っただけだよ。
>おれは在英はみんな高飛車だなんて思ってないから

思ってないなら在英者に偏見を持たせるようなレスを繰り返すのは
やめましょうね。

>>だから在英者の『中に』って言ってるじゃん
>ここが高飛車な理由が分からない

受け取り方なんて読み手の気分も影響しますので。
だから口の利き方は意識すんですよ。
意識していても誤解はつきものです。
貴方は「俺は」「俺が」「俺の」ってのが強すぎるんですよ、貴方が
期待してるほど他人は貴方のレスに気を配って読んでないですよ。
(しかし貴方の在英者叩きはいい加減ウザイ)

>高飛車な奴やわけの分からんことを書く奴にに諂う理由は無いからああいう感じで書いたんだよ?

今回は私も貴方にレスしてるので同じですが、
諂うんじゃなくてスルーしろって言ってるんですよ。
それが出来ないとレスが荒れる原因になるって事です。
変なのはどのスレにも板にもいます。今も二人でこのスレ荒らしてるでしょ?

匿名掲示板だし、根拠の無い叩き行為はレスが荒れるのでやめましょうね。
例えば在英者と根拠も無く決め付けて叩いたり。って事です。

>>在英だからと決め付けずに
>っていう発言に対して反応しただけだよ。別に悪意はない。

決め付けてるって言われたくなければ変なのに繰り返し粘着するのはやめましょう。
366異邦人さん:2007/07/22(日) 13:21:48 ID:XZIuKHv3
>>365
スルーできず粘着なのはどっちもどっち。
「貴方」とか丁寧な口の聞き方すれば通じるってわけでもないよ。
先にひきさがった方が勝ちっ、てことにでもしない限り終わりそうもないねこりゃ
367異邦人さん:2007/07/22(日) 13:22:58 ID:Sm7BQ4uk
>>365
日本語でおk

あなた様が一人称を俺って言う人が気にいらないってことだけはわかったよ。
俺って口調が高飛車だとはねwww社長か何かか?

これ以上続くとあれなんでこの話はもう終わりで。
368異邦人さん:2007/07/22(日) 13:31:25 ID:g6ztmDjp
>>366
そだねw
369異邦人さん:2007/07/22(日) 13:54:48 ID:uFeyFETJ
子供のケンカだなw

とりあえず、ここが「海外旅行」板だということを忘れずにね。
よって、「在英者」は発言を控えめに。控えめな態度で。
必ずしも観光客の行きたがるスポット、観光客の関心を知っているわけでは
ないし、英語が大してできるわけでもない(留学生・企業駐在ともに)w
「自宅」は2つあるわけだし。
370異邦人さん:2007/07/22(日) 17:01:10 ID:se+Pxdyv
>>369
>英語が大してできるわけでもない
だからこそ旅行客相手に大きな顔がしたいんだよ。私は在英だから分かるw

まあ、在英の人間もロンドンの観光をすることはあるので、このスレも見てる。
聞かれたときに情報がある場合だけ答えたらいい?それとも、いい観光場所
などがあればこちらから書いたほうがいい?

ともかく旅行に全く関係ないイギリスに関する書き込みはこちらへ。
イギリス生活統合スレッド 15th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1183977162/
371異邦人さん:2007/07/23(月) 00:53:12 ID:tI8sZro4
>>370
在英にも語学留学生レベルの負け犬から、
研究者レベルまで色々いるわな

君は前者だろうが・・・
372異邦人さん:2007/07/23(月) 01:22:16 ID:z/vAkfJm
本当に頭の悪い人たちが役に立たないことばかり書いてるみたいだけど、
おかげで知りたいことはわかったよ。

つ[£5]
373異邦人さん:2007/07/23(月) 02:15:24 ID:fAXMTZHO
5年前からロンドン本社の企業に勤めています。もちろん給料はポンドです。
ロンドンビジネスマンの昼飯平均は2500円くらいかな
374異邦人さん:2007/07/23(月) 02:25:37 ID:2LuT2Ryu
>>348は頻繁にこのスレに現われては紛争のもとになってるようだけどw
君の育ちや経歴が恵まれたものではないせいで大変な思いをしながらロンドンでしのいでいる
姿を思い浮かべて同情は多少なりともするけれども、かといって、そのことに対して
ここの誰にも責任はないのだから、怨念がらみのレスはやめて欲しいと思う。
ロンドンでは、君にしてみれば「恵まれた人たち」を数多く見ることになって、憤る気持ちも
わからなくはないが、だからといってこんなところに巣食ってフラストレーションを
発散させていてどうする? 自分自身の力で現状を打開し、一流になれるようにがんばれ!
375異邦人さん:2007/07/23(月) 02:36:36 ID:Gh/VEKAk
>>370です。

>>371
いろいろな人が現れて誤解を生みそうなので、これだけ書いておきますが、
私は研究者で一年間だけロンドンの大学に出張中です。

これだけだと、何の情報もないので・・・。いくつか観光情報を。ローマ時代の
ロンドンの壁は穴場だし素晴らしいと思います。場所によっては、手で触れる
ことも出来ます。

パブはリッチモンドのテムズ川沿いのWhite Crossが好きです。テラスなら
子供連れでも入れますし、やや上流のテムズ川の美しい景色が見えます。
料理がセルフサービスで注文しやすいです。
376異邦人さん:2007/07/23(月) 03:23:00 ID:2LuT2Ryu
>>375
ロン大ですか? たった一年で家族連れじゃ、たいそう忙しいでしょう? 大変ですね。

リッチモンドは活気と品があっていいところですね。
旅行者にとってもぶらぶら散策するにはいいところかもしれない。
377異邦人さん:2007/07/23(月) 05:41:43 ID:xmo4SPhs
懐かしい。私もリッチモンドに住んでいました。今は営業していないようですがCAFE MOSS TREEでお茶をすることが多かったです。駅前のイタリアンレストランもお勧めです。
378異邦人さん:2007/07/23(月) 10:42:55 ID:1OSQmKOb
5ポンドで大騒ぎする負け犬が集うスレはここですか?w
379異邦人さん:2007/07/23(月) 11:20:07 ID:ZuvI0era
今週末からロンドン行ってきます。
3回目でもうガイドブックに載ってるようなメジャーなところには
行ったんですけどここはマイナーだけど行ってみるといいよっていう
所はありますか?ありましたら是非教えてください。

>>375
面白そうですね。是非行ってみます。
380異邦人さん:2007/07/23(月) 11:48:05 ID:0JUr6R0v
学生最後の夏休みに、ロンドン大学のインペリアルカレッジに泊まるっていうツアーが安いので予約しようと思うんですが
昼・夕食は付かないので、インペリアルカレッジ近くのオススメのごはん処など教えてほしいです!
381異邦人さん:2007/07/23(月) 13:13:19 ID:OfCkrzXj
夏休みがはじまってしまったね……
382異邦人さん:2007/07/23(月) 16:10:41 ID:pdDDO5u3
>>380
インペリアルカレッジはロンドン大学から抜けたと思うよ。
それはスレ違いかな。。。

どのキャンパスですか?サウスケンジントンでしょうか。
383異邦人さん:2007/07/23(月) 20:35:55 ID:0JUr6R0v
>>382
あれ、そうだったんですか…これ↓なんですが、たぶんサウスケンジントンだと思います。安いパブ等で一食の相場ってどれくらいなんでしょうか
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_detail?areacd=0600&countrycd=GB&citycd=LON&ap2=3%2C4&cd=iace-1LON6UN1-IMP
384異邦人さん:2007/07/23(月) 20:45:34 ID:OfCkrzXj
South Kensingtonは高いど。あと、汚いなりをしていくな。恥ずかしい。
(ワシも来月その辺に泊る。レストランは決めてあるが、教えない。)
385異邦人さん:2007/07/23(月) 21:15:44 ID:pdDDO5u3
>>384
旅行者にも意地悪な人がw

>>383
アルバートホールの近くって書いてるから、サウスケンジントンで間違いないだろうね。
下の地図の、2のところにパブがあるよ。一応、関係者とゲスト専用だけど、ゲストには
違いない?安いけど、夏休みに開いてるかどうか知らない・・・。22のビルにもパブが
あると思うけど、学生は入れないかな。
http://www.imperial.ac.uk/images/mappdfs/sk-map.pdf

一番近いパブは、Queens Armsかな。大学の関係者が多いので、「汚いなり」の人も
いるけどインテリジェントな感じ。昼は食事が出ない・・・。

もう少し、西に行ってグロースターロード沿いに、The Prince Regentがある。奥のほうの
席だと注文を取りに来てくれて後払いなので、ちょっとゆったりできる。
386異邦人さん:2007/07/23(月) 21:18:31 ID:ZuvI0era
意地悪てかこのスレに書き込むと日本人がその店に
わんさか来るって思ってるんじゃないか?
そうか本当に意地悪か。どちらにしろ>レストランは決めてあるが、教えない。
こういう書き込みは気分のいい物じゃないから控えるようにしようよ。
387異邦人さん:2007/07/23(月) 21:27:34 ID:OfCkrzXj
ごめんねw でも、ROMあるいは書き込みしながら「教えない」人は、
このスレにはたくさんいるよ。なぜかは知らないが。
このスレに出てきたレストランの実名は、Wong KeiとRoyal Chinaくらいだろう。
388異邦人さん:2007/07/23(月) 21:31:23 ID:ZuvI0era
>>387
そんなことわかってるよ。でもそういう人たちは
教えません。なんて書いてないだよねいつもの荒らしは書くが)?
おれが言ってるのは教えないことをいちいちアピールするなって事だよ。
389異邦人さん:2007/07/23(月) 21:39:42 ID:pdDDO5u3
さらに西に行くと、Builders Armsがある。料理がいろいろあるし、あまり混んでない。

Prince Regentの向かいくらいに、Gloucester Armsもあるけど、あまり好きじゃない。
ビールの種類が少ないから・・・。

一応、参考になりそうなページ貼っとくね。どこも、きちんとした料理は8ポンドから
12ポンドくらいかなあ。チップス(ポテトフライ)なら3ポンドくらい。

Queens Arms
http://www.allinlondon.co.uk/clubs_bars/venue-1642.php
Prince Regent
http://www.allinlondon.co.uk/clubs_bars/venue-3514.php
Builders Arms
http://www.allinlondon.co.uk/clubs_bars/venue-21.php
Glucester Arms
http://www.allinlondon.co.uk/clubs_bars/venue-3515.php
390異邦人さん:2007/07/23(月) 21:40:10 ID:e2ikZVOH
気に入ってるホテルやレストランは教えたくないものかもしらんね。
教えないのを宣言するのは大人げないけど。

>>380
宿の近くにはこだわらないほうがいいかもしれない。
あまり決めていかないでなりゆきで適当に食事するくらいの気持ちで。
そこそこの金額を出せばそれなりのものは食べられるけど
食費を削らなければならない貧乏旅行なら不味い食事も良い思い出になるさと気楽にね。
391異邦人さん:2007/07/23(月) 21:47:19 ID:pdDDO5u3
>>389=>>385です。今まで、書き込みなかったのに、意地悪には反応した・・・。
ごめんね。冗談ですよ。

グロースターロード沿いや、クロムウェルロード沿いに、タイ料理店がいくつか
あると思います。そこなら、麺類で5ポンドくらいから、カレーだとライス代取ったり
するから8ポンドくらいからかな。

せっかくの旅行だから、変な中華料理店に行かないで(いい中華料理店も
あるけど)、あまり日本では食べられないパブ料理やタイ料理、インド料理を
試すことをお薦めします。
(イタリア料理店もたくさんあって、おいしいとこもあるけど、まずいとこも多い・・・。)

お金がなくなってきたら、グロースターロードのWaitroseでお惣菜やワインを
買ってきたり、レンジが使えれば、ハロッズの方のMarks&Spencerで何か
買ってくるのもいい思い出になるかも。
392異邦人さん:2007/07/23(月) 21:51:24 ID:ZuvI0era
>>391
丁度グロースターロードの近くのホテルに泊まるよw
情報ありがとね。
393異邦人さん:2007/07/23(月) 21:58:40 ID:OfCkrzXj
Exhibition Roadには、有名なチェーンのタイ料理屋があるな。
あと、South Ken駅の北側(Imperial College側)には、似非日本料理屋
みたいなものがある(すぐわかる)。
けど、金ないんだろうから、WaitroseとかMarks&Sparksをすすめるのは
どうかねえ? 以前駅南にHart'sがあったけど、あそこがもしTesco Express
になっているのなら、安いぞ。
394383:2007/07/23(月) 22:03:14 ID:0JUr6R0v
>>384
あら〜高いんですか。フラッと入らないよう気をつけねばw身なりはきちんとしていきます!

>>385>>389>>391
わおわお、たくさん情報ありがとうございます!在英の方でしょうか、羨ましいです…

>>390
いっぺんイギリスの味を味わってみたかったので楽しみです
395383:2007/07/23(月) 22:06:55 ID:0JUr6R0v
>>393
Tesco Expressってのはスーパーですかね、ありがとうございます
396異邦人さん:2007/07/23(月) 22:12:22 ID:jBCk9f8W
雨がすごいらしいが実際どうなんだ?今週いくんだロンドン。
397393:2007/07/23(月) 22:27:31 ID:OfCkrzXj
いま確認したら、サウス・ケン南側(Old Brompton Road)に、
Tesco Express(スーパーだが、コンビニみたいな感じ。夜零時まで営業)
がある。大手ではいちばん安い。
398異邦人さん:2007/07/23(月) 22:34:37 ID:pdDDO5u3
>>394
だいたい、外にメニューがあって値段も書いてあるから、大丈夫だよ。
パブやカフェなんかに、フラっと入るのも確かに楽しいよ。

>>393 >>395
WaitroseとMarks&Spensorを薦めたのは外食よりは安いけど、
それなりにおいしい(と言われている)ので、いいかなと思って。

テスコエクスプレスは、コンビニのちょっと大きいくらいのものが
多いので、普通のテスコよりちょっとだけ高め。商品の種類も
少なめ。でも、たしかにWaitrose等より安いかなあ。
隣のアールズコートのほうまで歩けば、大きいセインズブリーが
あるよ。

>>396
ロンドンも強い雨が降ったりもするけど、洪水にはなってないみたい。
399異邦人さん:2007/07/23(月) 22:52:10 ID:pdDDO5u3
>>398です。
>>397
ごめん。たてついてるわけではございません。単なる入れ違いです・・・。

Waitrosはスーパーとしてみると少し高いけど、
コーヒー、紅茶なんか、専門店、デパートより安くてお土産にいいよ。
400397:2007/07/23(月) 22:58:22 ID:OfCkrzXj
>>399
いえいえ。お気遣いなく。自分自身、M&Sでしか買いませんのでw
401異邦人さん:2007/07/23(月) 23:10:07 ID:pdDDO5u3
私ももう一人の人も、M&Sのつづり無茶苦茶ですね・・・。

Marks & Spencer

が正しいはずです。ググったひと、ごめん。謝ってばっかだな・・・。
もう少し落ち着いて書こ。
402異邦人さん:2007/07/23(月) 23:13:45 ID:OfCkrzXj
>>401
ちょと待てw Marks&Sparks(>>393)を「つづり無茶苦茶」と称している
のなら、それは違う。ロンドンっ子は一種のrhyming slangっぽく、
そう言うことがあるのだ。聞いたことないのか?
403異邦人さん:2007/07/23(月) 23:22:19 ID:D8l6m5dN

もううんざり

404異邦人さん:2007/07/23(月) 23:22:50 ID:pdDDO5u3
>>402
おー。それは勉強になりました&失礼しました。
確かに、呼びにくいから、日本人はマークスって略しちゃって、
分かりにくいですね。
405異邦人さん:2007/07/23(月) 23:24:06 ID:pdDDO5u3
>>403
ごめんね。話し長くなりすぎたね。もう、消えます。
みなさん、よいご旅行を!
406異邦人さん:2007/07/23(月) 23:25:12 ID:OfCkrzXj
>>403
ごめんねごめんね……
407異邦人さん:2007/07/23(月) 23:58:41 ID:MYDliQ3Z
ずっとスレ違いの話題だったから
飯屋で話しが逸れてくれて良かったと思ってる人もいるよw
全員にとって良い状態ってのは難しいな
408異邦人さん:2007/07/24(火) 08:23:48 ID:f6G74sKY
何百軒と食べ歩いて見つけた味も太鼓判付で
ランチなら£3で食べ放題の中華の店とか
夜なら£4.5でイギリスの名物料理がお腹一杯食べれる店とか
何軒か知ってるけど、このスレの連中は可愛気が無いから教えてやらない

おそらく一人だろうけど、やたらと生意気な
のが旅行者スレにいるよな

旅行者は謙虚さが無いとね

在英組はここの連中に優しくしてやる必要
なんてないよ。



409異邦人さん:2007/07/24(火) 11:55:33 ID:DslBQkKR
みなさんはイギリスに行く際は、どの航空会社を利用されていますか??

今、安い航空券を探していて南回りでの渡航を考えているんですが、よかったら参考までに教えてください!!
410異邦人さん:2007/07/24(火) 12:18:10 ID:JM8Wpa57
だからどうしたんだ?
どうせ君は高い学費を仕送ってもらってる田舎もんの学生だろう。
君みたいなやつはロンドン中にくさるほどいるよ。
おっと、君の脳みそはすでに腐ってるかあ。
411異邦人さん:2007/07/24(火) 15:36:24 ID:pMf4nViC
>>408
誰も「教えてくれ」とか「やさしくしてくれ」と頼んだことはないのだが?w
>>369を読んでみて。ロンドン在住の人がこの板に書くのは、原則的には
「板違い」。
412異邦人さん:2007/07/24(火) 15:40:39 ID:Gt75iBXO
取りあえず人を煽ったり見下して馬鹿にしているような
レスはスルーしていこう
413異邦人さん:2007/07/24(火) 15:46:58 ID:kRO+j4hI
>>411
まあ、>>380みたいな質問に答えられる在住者がいたら答えればいいんじゃない?
話が長くなると荒れだすから、短めに。

>>409
南回りは確実に時間が余計にかかります。それなりにしんどいです。体力に余裕が
あれば、中継地で観光することも出来ますが・・・。
414異邦人さん:2007/07/24(火) 15:51:45 ID:Gt75iBXO
>>413
そうだよね。俺も安いほうがいいとは思うけどやっぱり北回りで行くw
415異邦人さん:2007/07/24(火) 22:14:58 ID:YP2OdugR
EK悪くないと思う。
VSの方が安そうだけど。
416409:2007/07/25(水) 00:47:15 ID:VrZ+lJNJ
南周りで調べていたら、所要時間が合計で23時間とか30時間・・・・

流石に体力が並以下の私では無理っぽいので、大人しく日本からの直行便にしときます;;
ANAと日航は高いので、BAで行こうかと思います!! レスthxでした♪
417異邦人さん:2007/07/25(水) 01:30:00 ID:Ca0iOy0R
VSで年に3度は成田-ヒースロー間を往復するが、
一度として同じ日本人CAに会ったことがない。

イギリス人はともかく、日本人のCAって何人くらい
いるのかな?

彼女ら(彼ら)はイギリス採用でイギリス在住なんだろうか・・・

とどうでもいいことが気になるw
418異邦人さん:2007/07/25(水) 17:36:34 ID:4ZDVCQWl
【英国】 1万戸以上が浸水 英国には夏が来ない? 1947年以来最悪の洪水 エリザベス女王もショック
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185340698/
419異邦人さん:2007/07/25(水) 18:19:45 ID:Iia1Rkvw
>>416
欧州内乗り継ぎの格安は駄目なの?
420異邦人さん:2007/07/26(木) 01:21:13 ID:8isimweu
なぜ南回りを考えるんだろう、、

>>411
そうなんだけど、最近の「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」
機能のせいで、ついつい見ちゃうんだよね、ここ。
421異邦人さん:2007/07/26(木) 01:49:47 ID:Rhb0uV8L
私なら、時間があるならストップオーバー前提で
ドバイかドーハ、香港辺りを絡めるかも。
季節によってはフィンランドとか。

値段は格安の直行便探した方が安いと思うけど、
格安ビジネスだと韓国経由になるかな。
422異邦人さん:2007/07/26(木) 04:51:43 ID:23RkhEhK
在住者だからって旅行者に謙虚になれとか言っちゃってる人がいるけどさ
このスレの在住者ってレスを読む限り、かなりレベル低いでしょ?
このスレで「在住者」から有益な情報がもたらされる頻度は極めて低いんじゃないですか?
たぶん、語学留学生とか現地採用君ばかりじゃない? 要は暇人ってこと。
かくいうわたしも在住の一学生(一応大学生)ですが、それだけにレス読んでると
よくわかります。ああ、暇潰しなんだな、ってのがw
正規のルートで一流企業から派遣されてきてるようなエリート系在住の人たちは、
こんなスレにきません。忙しいですし、オフにはもっと快楽的な時間が用意されてるようですから。
幸いなのか、自分もそういうお仲間に時々みそっかすで混ぜてもらうことがあるんですが
まあ、ちょっと違う世界ですね…。
ああいう人たちは、こういうスレにはこないでしょう。
ミクシーとかはやってる人、結構いるみたいですが。
423422:2007/07/26(木) 04:55:31 ID:23RkhEhK
(補足)
あくまでも「レスを読む限り」では、ってことなのであしからず。
424異邦人さん:2007/07/26(木) 05:07:33 ID:8isimweu
なるほど、確かにレベル低いな、422はw
425異邦人さん:2007/07/26(木) 05:38:38 ID:ocvNl7Ov
>>422
このスレは同じような事が原因で荒れ気味だからそういうレスは自重してくれ。
てかちょっと前を見たらわかるよね?空気読めないなら半年ROMっててくれ。
あとまた荒れる原因になるかもしれないから細かくは言わないがお前のレスには
突っ込みどころが満載。
426異邦人さん:2007/07/26(木) 07:06:30 ID:23RkhEhK
>>425
またまた。相手によってはそういうレスこそが荒れる原因のようですよ。
今後は、自重なされることを。
427異邦人さん:2007/07/26(木) 07:10:16 ID:23RkhEhK
>>424
お察しのとおりの半人前です。
こんなところに来てるくらいですしw
いや参りました。
428異邦人さん:2007/07/26(木) 07:39:29 ID:+Yj7EiZr
移動

イギリス生活統合スレッド 15th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1183977162/
429異邦人さん:2007/07/26(木) 08:10:21 ID:LnBmxW+C
ロンドン(かその郊外か、はたまた田舎町かわからないが)に住んでても、
楽しめてないカワイソな人が多いんだろうねw
だから、こんなところに来て虚勢を張ったりクダを巻いてるんだろう。
ま、貧乏だといまのロンドンにいる意味なし。また、住み始めてすぐだと
何が何だかわからず、どこへ行っていいか見当もつくまい。
おまけに無教養な輩なら、日本にいた頃と同じで、見物すべきもの
(ロンドンはある意味で宝の山だ、高級「文化」の点で)が理解できない。

旅行者でしょっちゅうロンドンに行っていて、ピンポイントで行くべき
場所を知っている人の方がうんと楽しめるんだよ。
430異邦人さん:2007/07/26(木) 09:20:38 ID:+G2Nk/NR
>楽しめてないカワイソな人が多いんだろうねw
>高級「文化」

無教養な輩
431異邦人さん:2007/07/26(木) 09:31:16 ID:+G2Nk/NR
>>424
同意。
在住者の振りだろうけど。
大学の話になるとボロが出る前に尻尾巻いて逃げるか、
スレ違いだと大騒ぎするんだろうな。

>正規のルートで一流企業から派遣されてきてるようなエリート系在住の人

>>422が社会経験がなく妄想で生きてるのはよく分ったw
432異邦人さん:2007/07/26(木) 09:52:32 ID:CquH9Stn
ここに居る連中は長文を書けば書くほど程度が知れてくるな・・・

2CHのスレの中で間違いなく“知能指数が低い住人が多いスレUnder5”
に入るな
433異邦人さん:2007/07/26(木) 09:53:48 ID:CquH9Stn
TOP5の間違い。

自分もIQの低い住人だったようだw
434異邦人さん:2007/07/26(木) 11:23:31 ID:+G2Nk/NR
>ID:CquH9Stn

オマエなかなかイタいなw
435異邦人さん:2007/07/26(木) 11:33:48 ID:dhAUccMX
たしかに一流の住人はいそうもないわなw
436異邦人さん:2007/07/26(木) 11:34:45 ID:+G2Nk/NR
topの反対はunderじゃないだろw

ところでtop 5の反対ってbottom 5でいいのか?
しっくりこない感じが。在住者のエロい人方おしえて。
437異邦人さん:2007/07/26(木) 11:35:26 ID:dhAUccMX
ワースト5だよ
438異邦人さん:2007/07/26(木) 11:36:50 ID:+G2Nk/NR
>>437
ガッテンガッテン アリガd
439異邦人さん:2007/07/26(木) 16:52:29 ID:6+oinpo6
ばか大杉www
440異邦人さん:2007/07/26(木) 20:55:03 ID:P4DshigJ
低レベルスレ
441異邦人さん:2007/07/27(金) 01:23:04 ID:K2b3lwG3
>>420
専ブラ入れとけ
そしてここには来ない
442異邦人さん:2007/07/27(金) 09:37:47 ID:CePjnebI
ツアーの待ち合わせか何かで
親に連れられた40過ぎのオッサンが、ピカデリーの三越前で
ニヤケながら集合しているのを見てるほど痛いものはないな。

あの外見から発するオタぶりは間違いなく2CHネラーでここの住人
と見た。金正日の息子にそっくりの奴w

ここを見てるだろ?お前のことだよ!
443異邦人さん:2007/07/27(金) 12:28:27 ID:Et6L2O32
来年二月にロンドンへ三日くらい卒業旅行しようと思っているけどYHはすぐにいっぱいになる?
444異邦人さん:2007/07/27(金) 23:37:13 ID:lGpprrnb
>>442
人間って同類か直ぐ下の奴を見下そうとするらしいからね。
あんま背伸びしない方がボロが出なくていいんじゃない?w
445異邦人さん:2007/07/28(土) 00:37:25 ID:WoekYMRi
>>444
別に見下してはいないけど、もしかして図星だった?

どっちにしろ、言わんとしていることが意味不
446異邦人さん:2007/07/28(土) 02:04:26 ID:mqRZo8zw
>>443
何月であれ御予算と同行人数次第。早めに予約確認メールもらって印刷。
同行4人で泊£120だせるなら、予約無しでも午前中に宿めぐりで探せば、
めあての若者宿が満員で断られても、夜寝る場所だけは見つかるだろさ。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:39:42 ID:BqrhmH0I
英国の被災地見捨てられてオワタ
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:59:47 ID:77/txLaa
>>445
普通に他人を見下してるんじゃん。
それを自覚できないから意味不明なんでしょうw
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:12:07 ID:PcZuSG8/
でも確かに>>444はイミフ
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:12:46 ID:lCeBPBYe
>>443
2月はまぁ大丈夫じゃない。ロンドンのYHAは、ネットで状況見れるから
そこ確認してみ
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:29:29 ID:77/txLaa
>>449
自分が見下してる相手と大差ないって事で
理解に苦しむほどの内容ではないw
452異邦人さん:2007/07/30(月) 05:38:38 ID:gO6Wftzf
今日ロンドンに着いたんだけどあの入国審査は何なの?
アラブ系の人がことごとく別室に連れて行かれてやたらと時間がかかったんだけど
453異邦人さん:2007/07/30(月) 05:56:55 ID:WqqyUVt/
アラブ系が厳しくされているのは行く度に見る光景。

この間なんかアラブ系2人の入国者に対して
4人がかりで口論してたな。バッテンのジェスチャー
とかして。で、結局入国できなかったみたい。

454異邦人さん:2007/07/30(月) 06:21:28 ID:xXCyAa6X
警戒するのはわかるけどあれはあまりにも酷すぎるよ。可哀想だ。
455異邦人さん:2007/07/30(月) 08:52:10 ID:UuadhH7V
根強い人種差別だね
アングロサクソンは、正義の名の下に世界中で女子供を殺しまくってる癖にアラブ人に「テロリスト」の汚名を着せてる
爆破されて当然だねw 
自らの行動で爆破してくれって言ってるんだから
456異邦人さん:2007/07/30(月) 10:25:45 ID:WqqyUVt/
しょうがないよ。

彼ら白人は皆一様に、自分達は世界を支配し、
世界の中心は自分達だという無意識レベルでの精神構造を
持ち合わせているんだから。

奴らの厚かましさというか、図々しさには怒りすら覚えるな。
457異邦人さん:2007/07/30(月) 13:22:19 ID:o0HmVUa8
イミグレのアラブ人週間だったんでしょう。
458異邦人さん:2007/07/30(月) 15:56:07 ID:TSf+HaS4
>>457
白人コンプレックスにそんな事いっても理解できんよ。
459異邦人さん:2007/07/30(月) 18:57:02 ID:Zas3gVof
日本人も有色だからね。
少なくとも、あの汚い中国人と同じに見られているんだよ。
460異邦人さん:2007/07/30(月) 21:02:07 ID:OW+JkO3z
>日本人も有色だからね。

そこまで白人的発想に偏る必要はないでしょう。
461異邦人さん:2007/07/30(月) 22:43:07 ID:dpnalxVy
ある意味日本人を特別扱いしない国だな。
アジア、中東や他のヨーロッパ諸国だと日本人は
ほとんどスルーに近かったりするが、
英国はちゃんと日本人にも英語で質問して
怪しげだと別室行き。
462異邦人さん:2007/07/30(月) 22:54:22 ID:lQVrvkIS
>>461
今まで20カ国くらいは行ってるけど、サイトシーイング!
って答えたのは数少ないな。確かに。
隣のブースで日本人留学男が英語ぜんぜんできなくて困ってて
助けてあげようかと思ったけど、自分も早く入国したかったので、
スルーしたよ。ごめん。
463異邦人さん:2007/07/31(火) 00:12:31 ID:I8DI+qsR
>>461
白人の管理官にカンコー?って日本語で聞かれたことがありますよ
はいって答えてスタンプげとー
464異邦人さん:2007/07/31(火) 00:28:35 ID:ptiwuM6V
オレは英語しゃべれるんだけど、入国審査ではたいがいいつも雑談するよ。
前回は韓国籍の従兄弟といったら、「日本と韓国は仲が悪いと思ってた」といわれ、
5分くらい説明した。

みんな入国審査恐れ過ぎ。
465異邦人さん:2007/07/31(火) 00:33:30 ID:RvKlKmo5
ツレとか夫婦なら二人や三人まとめて入国審査してくれるのが
なんとなく不思議(合理的だが)
466異邦人さん:2007/07/31(火) 00:44:49 ID:fyJsSRXo
時期や担当者にもよるんだろうけどね。
俺がこの間行ったのは去年のテロ未遂発覚翌週だったから
けっこうピリピリしてたよ。
現地にいる間は週末にテロ計画が・・・とか
2機緊急着陸して荷物検査した、とか、まだ物騒だったし。
467異邦人さん:2007/07/31(火) 06:32:17 ID:1g5PFG1Z
ここにもチョンが。帰れよ。
468異邦人さん:2007/07/31(火) 12:07:52 ID:oqRGqGsS
何度か話題に出てる入国審査についてなのですが、
一人旅、ロンドン留学中の友人の部屋に宿泊、期間は二ヶ月です。
宿泊先住所は友人の部屋の住所でも問題ないでしょうか。。?
自分なりに調べてみたのですが、ロンドンは他の国に比べて厳しそうなので心配です。。
469異邦人さん:2007/07/31(火) 12:22:54 ID:rJh//DGt
>>468
それ自体は問題ない。
薬好きそうな汚い格好したり、仕事を探しているとか思われないように。
470異邦人さん:2007/07/31(火) 12:46:43 ID:oqRGqGsS
>>469
レスありがとうございます!
友人宅の住所で突っ込まれたら困るなぁと心配してました。。
小綺麗な格好して、帰りの航空券あれば大丈夫ですかね。何か話しかけられたりするんでしょうか。
今まで入国審査で話しかけられたことがないのでそれも不安です。
471異邦人さん:2007/07/31(火) 13:19:17 ID:tsAeBkrO
>>468
>ロンドンは他の国に比べて厳しそうなので心配です。。

ロンドンは国じゃないけどな。。w
挙動不審がいちばんよくない。とにかくopen faceで、正直に受け答えしろ。
わからなかったら聞き返せ。適当に笑いながらYes, yesとか言っちゃダメ。
 「英国で仕事をする予定があるか?」
 「英国内に家族・親戚が住んでいるか?」
 「その友人は密入国した友人か?」
なんて質問に、「はい」と答えないようにな。
472異邦人さん:2007/07/31(火) 13:29:33 ID:oqRGqGsS
>>471
あ、すいません国とか書いてました。。w
レスありがとうございます。
ですね、悪いことしに行くわけじゃないから自然にしとけばいいんですね!
そのへんの質問は聞き取れるよう英語勉強しときます。
473異邦人さん:2007/07/31(火) 13:41:02 ID:rJh//DGt
あと、出国時に Did anyone give you something? みたいなこと聞かれるので、
これははっきり No と答えなければいけない。
474異邦人さん:2007/07/31(火) 15:18:19 ID:w1hAeLIW
noの前にmaybeを付けて「maybe no」って言うとネイティブっぽくなるよ。

外人が「さぁー?」ってやる時の肩をすくめて少し困った顔するジャスチャー
があると更にネイティブっぽくなる悪寒。
475異邦人さん:2007/07/31(火) 15:43:12 ID:THDEfTvM
ロンドンに家族が住んでるって入国の時にマイナスになるんですかね?
476異邦人さん:2007/07/31(火) 16:06:02 ID:3LekMFWg
貴方がどんな内容でイギリスに行くのかにもよるし、
一概に有利不利とは言えないよ。
 確かに小汚い恰好でボソボソと何をっているか解らない様な
感じで接すれば、相応に怪しまれるとは思うけど・・・
 相手の顔を見て、しっかりと話せば、
そうそうでかい問題にはならないと思うけどね。
477異邦人さん:2007/07/31(火) 16:19:20 ID:tsAeBkrO
上に同じく、一般論では決められないが、あちらさんとしては、
家族がいるのをいいことに、観光ビザの期限を越えて滞在され、挙句には
不法就労されたり、犯罪者予備軍になられたり、テロを起こされたり
するのが困るわけw
家族はいるし、彼らの家に滞在するけど、2ヵ月後に必ず出国する(エア
チケットを見せる)し、秋から大学の授業に出席しなきゃならないし、と
話せば、日本人の場合問題にはナルカイダ。
478異邦人さん:2007/07/31(火) 18:10:06 ID:3LekMFWg
とりあえず、補足としてだけど
(自分はコッチに住んでしまっている人間だから、
確実にそうという訳ではないけど、まぁ参考に)
 
 始めてイギリスに来た時にVISAも見せたし、
銀行の残高証明も見せたし、帰りの航空券も見せた。
 でも、何故か別室にご招待・・・orz
根掘り葉掘り聞かれた挙げ句、3時間後にようやく開放。

 一時帰国後再度入国、今度は帰りの切符無し、
VISAの有効期限ギリギリ(残り2ヶ月くらい)
残高証明無し。
 それでも、スルー、何のお咎めも無し。

考えてみたら始めてのときは運賃節約するために
タイ経由で来たから、ちょっとルーズな恰好だった
(タイに2泊したから・・・)
で、2回目は直行便使った、到着後直行で会社いかないといけなかったから
一応それなりの恰好で・・・
 まぁ、2回目の方がそれなりに話せたというのもあるけど、
第一印象は大切なんじゃないかな?
479異邦人さん:2007/07/31(火) 21:10:12 ID:OO8wuh5l
今日本屋にいて、ちょっと暇だったから、日本語のロンドンガイドブックを
各種パラパラ覗いてみた。

最大手のヤツを含めてああいうガイドに頼ってる日本人観光客は多いだろう。
ていうか、ほとんどの旅行者はあの手の本しか見てないだろう。
で、ちょっと笑ったのは、レストランのセクションに出てくる店が全部
同じなのねw 特に、中華の筆頭はどの本を見てもRoyal China。
あれ、どうしてだろう。旨いらしいけど、偶然の一致にしてはあまりにも。
このスレにも昔はロイヤルチャイナ命!の人が常駐してたね。

あと、面白いと思ったのは、薄くて「オシャレ」な「女性向け」ガイド、
というのが3種類ぐらい出ている。もう海外の都市で「なりきり」現地人と
して振舞えるのがうれピー、てやつねw だけど、ロンドンだって女性一人は
危ない局面がいろいろある。レストランの「おひとりさま」を後押ししてる
本があったけど、日本人女性にできるかしらね。よほど慣れた人じゃないと。
480異邦人さん:2007/07/31(火) 23:09:07 ID:oqRGqGsS
たくさんレスが!
ありがとうございます。
英語が不得意なので、堂々とした態度と清潔な服装を心がけたいと思います。
481異邦人さん:2007/07/31(火) 23:56:09 ID:DuTJqkb/
>>480
そうだね。少なくともスーツ着て糊のきいたワイシャツなら、
特亜と間違えられることもないよ。
一着くらい持っていけば?
482異邦人さん:2007/08/01(水) 01:23:49 ID:S0Ya8BWa
靴とかの足元をきちんとした格好にしてなきゃならんとも聞く
483異邦人さん:2007/08/01(水) 02:09:16 ID:hF6gYfyq
こちらから先に挨拶。オハヨーゴザイマス。 Good morning! と、
にっこり笑顔でパスポートをさしだせ。
滞在予定を訊かれたら、出国予定の日付をできれば英国式にしっかり言え
484異邦人さん:2007/08/01(水) 04:43:08 ID:YsgBQNLp
伝統的にイギリスに行きたがる若い日本人なんて音楽やってるよーなのも多くて
へんな服装の日本人くらい見慣れてるはずだけどな。
服装なんて気にすることないと思う。
つーか、観光目的で入れてもらえないなんてことはまずないよ。
485異邦人さん:2007/08/01(水) 04:59:26 ID:YnhB7eex
>>483
日本語での挨拶もフレンドリーにしてる訳じゃなくて仕事だから。
わざわざ日本語で挨拶するのは国籍偽ってないかの軽いテストだよ。
「オハヨーゴザイマス」と日本語で聞かれて日本人らしくない態度とっ
たりチンプンカンプンの顔してると、場合によっては質問攻め→入国拒否って
こともあるので、日本語で挨拶されたら日本語で返すか、
若い女子ならクスっと笑ったり、古典的な日本人って感じの対応がベスト。

>>484
認識甘すぎ。あまりにも変だったり奇抜な格好だと普通に別室連れてかれ
ますよ。入国拒否もあり得ます。マジャみたいな格好の人は、入国のときぐらい
清楚な服装を心がけましょう。
486異邦人さん:2007/08/01(水) 05:57:47 ID:ZJuVuCP+
>>485
フランス人は本気でフレンドリーにやってるっぽい。ユーロスターで何度か往復したけど、
片方だけで必ずやられる。イギリス人は愛想ないことが多いね。
487異邦人さん:2007/08/01(水) 06:02:55 ID:uqxLErnV
愉快なロンドン
楽しいロンドン
よい子のロンドン
ロンドンロンドン
488異邦人さん:2007/08/01(水) 09:08:31 ID:d03NpjUP
摩邪みたいな女はそうそう居ないかとw
489異邦人さん:2007/08/01(水) 13:19:16 ID:0Lff+ExO
>>484
入国拒否された人を知っています。
490異邦人さん:2007/08/01(水) 14:38:48 ID:9USnNnoZ
拒否なんてあるの?
今年6月に無職一人旅だったけどスムーズに行けたよ。
491異邦人さん:2007/08/01(水) 15:36:39 ID:VWFVcuI7
ポンドが順調に対円で下がってきてるね。今日は238〜237円台ならん。
日本からの旅行者にとってはグッドニューズであろう。
492異邦人さん:2007/08/01(水) 16:23:38 ID:dAqLFekr
でも、去年の同時期、もう10円は円の方が強かったのを
見ていると、上がったものだなぁと思っちゃうね。
493異邦人さん:2007/08/01(水) 19:12:56 ID:sEEy1jvT
夏休みで初ロンドン旅行に行くんですが、
ネットで宿を探したときに評判の良かった「ピムリコハウス」という宿を予約しました。
でも後から見直してみたらこの宿の評判(たいてい掲示板の書き込み)の
書いてある内容がほとんど同じというとこから、
宿のオーナーがなりすまして書いてるっぽいんです。
さらに実際に利用した人の声も少ない・・・。
いまからキャンセルしてYHにしようかと迷ってるんですが、
泊まったことある人いらしたら情報お願いします。
日本人経営宿の話題は荒れるというようなことがログに書いてあったんですが、
切実です。よろしくお願いします。
494異邦人さん:2007/08/01(水) 19:26:49 ID:TRf56wHG
>>492
12年前なら100円は強かったのだがなw
かといってタイムマシンで戻るわけにもいかん。
為替マジックなんてそんなもん。
495異邦人さん:2007/08/01(水) 19:30:18 ID:vEJuVVvT
>>493
日本人じゃないから。
496異邦人さん:2007/08/01(水) 19:33:11 ID:sLzvBbK/
>>493
>クレジットカードでのお支払いも可能ですが手数料が5%上乗せされます。

怪しいね。
497異邦人さん:2007/08/01(水) 19:52:24 ID:s6T2B3OH
>>496
イギリスはクレジットカードの手数料はOKみたい。
日系の旅行社も手数料を取る。
498異邦人さん:2007/08/01(水) 20:14:36 ID:TRf56wHG
手数料の額が怪しいよ。
イギリスでは店がカード会社に払う手数料は
VISA と Master は1.5%
Amex でも3%だとおもう。
したがって泊まり客から5%取ったら差額が宿の儲けになるのさ。
499異邦人さん:2007/08/01(水) 20:18:30 ID:s6T2B3OH
>>498
確かに高いね。HIS LONDONだとVISA/MASTERで2%だね。
500異邦人さん:2007/08/01(水) 21:24:26 ID:kS8WkNRO
>>493
たしか管理人がボクサーなんだよねwそこw
どういう面で不安なの?
501異邦人さん:2007/08/01(水) 22:20:23 ID:PtXyLGww
>>491
だよね。でも、すでに10月の舞台のチケットを最近購入済み。
さっきチェックしたら既に決済されていた。@254円で ・・・ orz。
502sage:2007/08/01(水) 23:06:06 ID:gEG1k4ys
ドーハかドバイ経由(カタール航空かエミレーツ航空)でヒースローに降り立ちますが、
乗継だと入国審査の時に少し厳しい目で見られるんでしょうか・・・
503502:2007/08/01(水) 23:07:03 ID:gEG1k4ys
名前欄間違えた、すみません
504異邦人さん:2007/08/02(木) 00:31:19 ID:o6ZvMCgZ
>クレジットカードでのお支払いも可能ですが手数料が5%上乗せされます。

今日行った、京都の風俗店がこうだったw
505異邦人さん:2007/08/02(木) 02:35:09 ID:uzPjYnDn
>>487
リアルで飯が粗末でまずかったロンドン
めちゃくちゃ物価が高かったロンドン
地下鉄は狭くて臭かったロンドン
人がやけに早足で歩いていたロンドン
半分以上有色人種で出身地不明者の坩堝のロンドン
平日の昼間から通りを出歩く無職者が多すぎるロンドン
やたら動植物に愛情を注ぐ癖に、植民地支配を全く顧みないイギリス人
ロンドンロンドン
506異邦人さん:2007/08/02(木) 05:32:14 ID:ofso7qgS
>>505 昼飯で5000円払えない貧乏人は行くなって事だよ。
507異邦人さん:2007/08/02(木) 11:26:37 ID:OxIHcRwX
ガイド本記載の有名店でなくても、公園の緑やテムズ河を眺められる場所で
サンドイッチとケーキ2切れと小さい紅茶ポットを注文すると、
一人あたり普通にVAT税込み£30以上かかる街なんだよなー
メニューの値段きいて入り口から引き返す、卒業旅行の学生グループ。
これだからロンドンって愉快!
508異邦人さん:2007/08/02(木) 11:43:45 ID:FnhT9fYx
年収3千万以下の人達には楽しめない街かもね
509異邦人さん:2007/08/02(木) 11:46:17 ID:FptSCRcA
長谷川如是閑の「倫敦!倫敦?」という本を読んだことあるかい?
岩波文庫で簡単に手に入る。百年前の滞在記だ。当時は誰でも行ける場所じゃ
なかった。それが、段々敷居が低くなってきて、一時通貨価値では逆転した
(£=\150とか)ような時期をはさんで、またお高い都市になりつつある。

ということで、別に異常でもなんでもない。それに、食い物が高いといっても、
破産するほど高いわけじゃない。£30≒\7,500だ、たかだか。
覚悟して(ちゃんと知識を得て)行けばよろしいだけの話。
510異邦人さん:2007/08/02(木) 12:04:42 ID:Jt2hpb0y
オレもそれ読んだ。名著だね。今でも充分通用する本だと思うよ。
511異邦人さん:2007/08/02(木) 15:43:15 ID:zBbIj6aT
Oxford StreetのJohn Lewisの食堂のメニューがこんな感じ。
夕方までしかやってないから昼ごはんしか食べられないけど
ワイン飲んでも一人10ポンド前後かな。雰囲気もいいよ。

日本のように500円や1000円で定食は食べられないけど、
いつでもどこでも5000円や7500円かかるわけでもない。

http://www.johnlewis.com/Shops/DSTemplate.aspx?Id=483
http://www.johnlewis.com/Shops/DSTemplate.aspx?Id=484
512異邦人さん:2007/08/02(木) 16:05:06 ID:qfzeHLZR
>>507
長くシティで働いてるが、普通のランチでこんなにするって聞いた事ない。
有り得ないと言えないが、例が極端過ぎ。またはボラれてるか。
513異邦人さん:2007/08/02(木) 16:42:42 ID:kG0ithDZ
いや、確かに極端すぎると思うよ。
>>511の例が正しいと思うけどね。
514異邦人さん:2007/08/02(木) 17:23:02 ID:FptSCRcA
>>507は、ちょっと眺めのいい、オシャレな店で、「ティー」を楽しむ、
という日本人観光客(特に女)が考えつきそうなロンドンっぽい「午後の紅茶」
の話だろうw

それと、中の下サラリーマンのランチとでは話が別だんべ。安いランチは
(私も大体毎日そうだ、ロンドンでは)£4〜6くらいで食える。
515異邦人さん:2007/08/02(木) 18:00:50 ID:FnhT9fYx
>>507は典型的なツアー観光客で
アフタヌーンティーとランチの区別が
できないんじゃないかと思われる
516異邦人さん:2007/08/02(木) 18:19:15 ID:lsfsDj5j
まあ、でも実際ランチとしても十分成立するしな>>アフタヌーンティー
517異邦人さん:2007/08/02(木) 18:22:44 ID:vzGERQw4
>>516
でも高いよね。30ポンドは極端にしても普通はいくらだろう。
518異邦人さん:2007/08/02(木) 20:00:37 ID:ofso7qgS
アフタヌーンティーで30ポンドなら安いんじゃない。
普通で70ポンドくらいかと思ってた。
519異邦人さん:2007/08/02(木) 20:08:11 ID:vzGERQw4
>>518
いつも極端だね。ちょうど倍くらいを言ってるようなんだけど、
もしかして二人分で計算してる?

アフタヌーンティーもそうなら二人分で40ポンドから60ポンド
くらいじゃない?70ポンドじゃまだ少し高いな・・・。

もしかして、チップは5ポンド札の人かな。釣られたかも・・・。
520異邦人さん:2007/08/02(木) 20:18:26 ID:ofso7qgS
>>519
大騒ぎするのが大好きな節約貧乏さんだ。
一人70ポンドに決まってるでしょw
521異邦人さん:2007/08/02(木) 20:23:39 ID:FptSCRcA
どうでもいい談義だが、英語でafternoon teaと言うのはよした方が
よろしい。階級的な問題がある。(主としてワーキングクラスが言う。)

teaと言うもので、4時ごろ食べる軽食。したがって、「いい」階級は、
夕食が8時以降になる。
522異邦人さん:2007/08/02(木) 20:34:45 ID:ofso7qgS
>>521
少なくとも「主にワーキングクラス」が使う言葉ってのは間違い。

それから何時代の話をしたいのか知らないけど妄想もほどほどにね。
523異邦人さん:2007/08/02(木) 20:38:54 ID:FptSCRcA
まあ言いたければいいんじゃないの?

オシャレして、一人£70握りしめて、気取ったイギリス風の発音で、

  「Could we have AFTERNOON tea, please?」w

日本人のやることだから、別に笑われはしないさ。
524異邦人さん:2007/08/02(木) 20:41:59 ID:ofso7qgS
>>523
入り口で名前を答えるだけでいいんですよw

もう少し学びましょうね。
525異邦人さん:2007/08/02(木) 20:45:32 ID:ofso7qgS
>>523
それからアフタヌーンティーか否かは時間帯で変わるだけだから。
一般的には全て混同してアフタヌーンティーって使われ方がされてるけどね。
どっちにしてもワーキングクラス云々ってのは貴方の妄想w
526異邦人さん:2007/08/02(木) 20:46:40 ID:uzPjYnDn
ちょうど女王様が休暇で出掛けられた初日にバッキンガム宮殿に見学に行った者です。
朝最初にバウチャーを引き換えに行ったら、
早速、あれよあれよと日本語版ガイドブッグをうまく言って買わされますた。
全くウインザー朝王室は、商売がうまいですな。脱帽
527異邦人さん:2007/08/02(木) 20:48:51 ID:FptSCRcA
「Let's have AFTERNOON tea!」
「Oh...you mean TEA, I suppose.」
「No, AFTERNOON tea!! I never take AFTERNOON tea for less than £70, you see.」
「Well, if you say so. OK, all right...」
528異邦人さん:2007/08/02(木) 20:53:44 ID:ofso7qgS
>>527
早く正規留学が出来るといいですねw
529異邦人さん:2007/08/02(木) 20:55:54 ID:vzGERQw4
いつものパターンだ・・・。スルースルー。
530異邦人さん:2007/08/02(木) 21:01:15 ID:ofso7qgS
>>527
ちなみにホテルなどでアフタヌーンティーと言えば、
セットメニューの名前のような扱いです。
ティーだけではアフタヌーンティーではない喫茶の扱いになります。
通常場所も別れてますしホテル側もaftenoon teaと使い分けてます。
王室メンバーともゆかりがあるようなホテルでの話しですよ。
531異邦人さん:2007/08/02(木) 21:06:17 ID:vzGERQw4
あなたが行くお店の名前を教えてと聞かれると、嫌味を一言残して消える、
いつものパターンだなあ。私がその役、やりましょうかw

>>530
あなたが70ポンドでアフタヌーンティーに行くのは、どこのホテルですか?
532異邦人さん:2007/08/02(木) 21:06:53 ID:ofso7qgS
リッツのパームコートですよ。
533異邦人さん:2007/08/02(木) 21:08:39 ID:ofso7qgS
>あなたが行くお店の名前を教えてと聞かれると、嫌味を一言残して消える

こんな事したことないですよ。私はあなたと違って妄想では話ませんから。
534異邦人さん:2007/08/02(木) 21:11:47 ID:ofso7qgS
>>531
全て知ったかと妄想による嫌味を
一言残して消えるのは貴方の十八番って事でFA?w
535異邦人さん:2007/08/02(木) 21:16:42 ID:FptSCRcA
「Madame, may I take your order?」
「AFTERNOON tea, please!」
「Well, madame, we do have TEA but...I understand you would like some TEA?」
「No, AFTERNOON tea!! I NEVER take AFTERNOON tea at less than £70!!」
「Oh, very well, madame.」
536異邦人さん:2007/08/02(木) 21:21:01 ID:ofso7qgS
>>535
さっきより少し上手くなったねw
537異邦人さん:2007/08/02(木) 21:52:11 ID:vzGERQw4
>>532
さすがにRitzでも二人で70ポンドちょとくらいじゃないの?
本当に一人70ポンドのアフタヌーンティーを注文してるの?
538異邦人さん:2007/08/02(木) 22:30:55 ID:lcrWUSQG
パームコートなら

>£36 per person
>Afternoon Tea Sandwiches
539異邦人さん:2007/08/02(木) 22:32:23 ID:ALxiPndR
「£36 per person」だってさ。
ttp://www.theritzlondon.com/tea/teamenu.asp

これに税サチップが加わっても70ポンドはいかないのでは?
540異邦人さん:2007/08/02(木) 22:33:14 ID:ALxiPndR
>>538
かぶったw
541異邦人さん:2007/08/02(木) 22:54:22 ID:FnhT9fYx
ID:ofso7qgSは田舎モンの妄想観光客だからスルーでいいよ

いつも在英組にヒガミっぽいのはこいつと思われる

ID:ofso7qgSはあと10回はロンドンに来ようなw
542異邦人さん:2007/08/02(木) 23:04:00 ID:03kH7AFk
また5ポンド札チップ野郎が荒らしていたのか。
543異邦人さん:2007/08/02(木) 23:04:33 ID:XafUNhXZ
金払っていけるところは所詮2流だなw
招待されていかなきゃ。
544異邦人さん:2007/08/03(金) 00:31:36 ID:ZFMY9inW
夏休みなんだなーと思う流れだなw
545異邦人さん:2007/08/03(金) 00:38:39 ID:4Kg5wkgL
>>544
こんなヒネたのは子供じゃないでしょ。

>>531にむきになって答えちゃって恥をかかされたから
また根に持って粘着するだろうな。
546異邦人さん:2007/08/03(金) 11:35:50 ID:hwFQujJG
>>502
空飛ぶ絨毯にでも乗り継いで来れば珍しがられて、質問攻めかも。だけど
ヒースロの入国審査は、乗ってきた飛行機別でなく客の国別に列をつくる。
菊のパスポの人は、others(英連邦でもEU諸国でもないその他うぞうむぞう)の列に並べばいいだけ。
547502:2007/08/03(金) 17:13:32 ID:MprFj1AY
>546
ありがとうございます。ちょっと気になったもので。
548異邦人さん:2007/08/04(土) 12:03:10 ID:tQyHlbcw
まだ洪水被災地が復旧する見込みが無いようですね。
ペットボトルのミネラルウォーター2000円とかw
どんな先進国ですか?w
ゴミみたいな国
549異邦人さん:2007/08/04(土) 12:50:40 ID:clSwJLKj
ポンドは日本で変えた方がいい?それともロンドン?
550異邦人さん:2007/08/04(土) 14:07:40 ID:0E+rGeob
>>548
1本£8のミネラルウォーターなんて見たこと無いけど、デパートとかで
売ってる高級品?

スーパーだとヴィッテル・エヴィアンの1.5ℓ×2で£1とかが安かったかな、
あとセインズベリーの2ℓ×3本で£1が知ってる限り最安だった。

あと参考までに・・・

つい最近ロンドンから帰国したけど、AMEXのオフィスでのT/Cの換金は
手数料1%かかるようになったね。

市内何箇所か回ったけど全てのオフィスで手数料が掛かるといわれた。

しかし、ヒースローのAMEXとTlavelexの両替所だけは無料だった。

それと、Lloyd'sも1回の換金が£200までは無料。同日中に同じ店で手数料
が無料なのは1回までと言われた。

ホントに不便で大変だった。2度とT/Cで持っていくものかと思った。

1万円程度の節約の為に、こだわった自分がバカみたいだったよ。

最後に自分も質問なんだけど、日本でポンドに両替して持っていくのと、現地で
日本円からポンドに両替するのは、どっちがレートがいいのかな?
551異邦人さん:2007/08/04(土) 16:49:19 ID:mBp5CivP
どうして素直にクレジットカードを使わないのか、おじさんには
わかりません。時々行く人なら、ポンドが安いときを見計らって、まとめて
現金に換えておけばよろしい。それを、タクシーとかチップとか
安い食事なんかに使うわけね。その他の支払いは、すべてクレカで。
コミッション率は同じ程度だと思う。
552異邦人さん:2007/08/04(土) 17:22:29 ID:0E+rGeob
でそよね。ビザだと銀行間の仲値レートに手数料1.63%程度なので
レート変動のリスクはあるけど、手数料で見ればクレジットカードが一番
お得らしいですね。

しかし、例えばAMEXで見た場合、同じ日に使っても
実際の引き落とし時には、為替レートで3円とか差があるのが納得いかないな・・・

時には5%くらい割高になるケースもありましたね。

レートに関する情報は非公開みたいですし・・・
553異邦人さん:2007/08/04(土) 17:32:53 ID:mBp5CivP
ということは、ポンド限定で話を進めれば、T/Cを買うときのコミッションと
同じということね。

8/3現在で:仲値\242.92、TTS\246.92、4/242.92=0.0164。

やっぱりVISAだな。アメックスとか大茄子は、率が悪い。悪すぎるぅ〜。
まあ、クレカで、というのは多分におじさんの好みにすぎない。
554異邦人さん:2007/08/04(土) 17:46:13 ID:0E+rGeob
ちなみに大手銀行でT/Cを買った時は仲値にプラス4円のレート
で購入手数料が1%でした。

AMEXは手数料が2%らしいので、割高ですよね。

自分も今回の件を反省して、次回以降はクレジットカード
メインで行くのがベストと思いますた。

とにかくT/Cはそのまま使うのも大変。換金するのも大変
で割りに合いませんね。
555異邦人さん:2007/08/04(土) 17:50:15 ID:tQyHlbcw
>>550
実際に洪水被災地で売られていたものです。
物資が足りない事を良い事に最悪の民度を露呈してしまいましたね
556異邦人さん:2007/08/04(土) 17:53:35 ID:0E+rGeob
>>555
たまたま、その業者だけなのかわからないけど、最悪の奴らですね。


557異邦人さん:2007/08/04(土) 20:26:53 ID:NYMug9bm
ロンドン中心からガトイック空港ってどう行けば近いですか?
558異邦人さん:2007/08/04(土) 20:43:26 ID:qpN2ycej
ガイドくらいは読めよ、、
559異邦人さん:2007/08/04(土) 20:48:06 ID:NYMug9bm
>>558
載ってないからきいてるんだろ
560異邦人さん:2007/08/04(土) 20:51:00 ID:qpN2ycej
載ってないわけないだろw
561異邦人さん:2007/08/04(土) 21:03:34 ID:UlfSOqt8
562異邦人さん:2007/08/04(土) 21:05:43 ID:N5tdnp5H
>>557
載ってないと言い張るのなら
つ航空会社のサイト
563異邦人さん:2007/08/04(土) 21:08:51 ID:NYMug9bm
>>561
神、有り難うございます!ただ英語なので読めません…
辞書とかで何とか約してみます。ありがとうございました。
564異邦人さん:2007/08/04(土) 21:12:51 ID:NYMug9bm
>>562
ありがとうございます。BAの日本サイトで調べたのですがなぜか英語で
出てきました。さすがに約せる様な量じゃなかったので。
565異邦人さん:2007/08/04(土) 21:14:43 ID:2rSLqDQ+
566異邦人さん:2007/08/04(土) 21:22:55 ID:NYMug9bm
>>565
神ーーーーーーーーーーーーーーーーー!本当に本当にありがとうございます。
これで無事に旅行ができそうです。神を忘れません!
567異邦人さん:2007/08/04(土) 21:23:54 ID:XOtqU2xd
夏も盛りだな。
568異邦人さん:2007/08/04(土) 21:28:00 ID:DQ+m43oF
神を忘れないことよりググることを覚えて欲しいな
569異邦人さん:2007/08/04(土) 21:42:33 ID:UlfSOqt8
>>563
× 約す
○ 訳す
>>564でも書いてるから変換ミスではないのだろう。

因みに、ロンドンの駅、店、タクシーなどは99.999%日本語が通じないよ。地下鉄の券売機くらいか。
添乗付きツアーならこんな質問はしないだろうし、大丈夫?
570異邦人さん:2007/08/04(土) 21:57:56 ID:EP7tDBz8
>>565 >>566
これ情報が古いね。鉄道(運行)会社の名前はことごとく変わっている気がする・・・。
ナショナルレールは運行会社によって料金が違って乗れないものもあって厄介。
(これは言葉の問題じゃなくて、システムが悪い・・・)

高いけど、ガトウィックエクスプレスに乗っちゃうのが楽かな。


ナショナルレールに乗るなら、ファーストキャピタルコネクトとサザンとどっちの方が
いいのかな?私も知りたい。詳しい人、教えて。

571異邦人さん:2007/08/05(日) 05:02:03 ID:uRpS89ap
ロンドンは今の時期が一番暑いですか?
9月に行こうと思ってるのですが・・・。
572異邦人さん:2007/08/05(日) 05:27:28 ID:Z0Yu6kLQ
>>571
昨日帰ってきたとこだけどそんなに暑くなかったよ。すごい快適だった。
夜や曇ったらちょっと寒いときもあった。俺の連れは薄い長袖だった。
573異邦人さん:2007/08/05(日) 09:46:42 ID:3j8q/2e9
ガトウィックは、ロンドンの空港の中でも一番行きにくいと思う。
NYMug9bm は大丈夫かなぁ。
574異邦人さん:2007/08/05(日) 09:54:38 ID:Z0Yu6kLQ
英語もあまり出来ない様子だったから迷ったらかなり危ないんじゃないか?
575異邦人さん:2007/08/05(日) 10:39:27 ID:DIU1Qjpd
5週間旅行します。
予算100万なのですが、
現金、T/C、国際キャッシュカード
それぞれいくらぐらいの割り当てがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
576異邦人さん:2007/08/05(日) 10:46:15 ID:Z0Yu6kLQ
ちょっと現金あとはカード
でも怪しい店ではカードは使わないほうがいいよ
577異邦人さん:2007/08/05(日) 10:52:57 ID:1+SZ8GLq
心配してやるほどガトウィックって行き難いかねぇ?
578異邦人さん:2007/08/05(日) 10:58:44 ID:IOHXRo1J
行き辛いことは無いと思うけどね、但し英語が喋れることが前提で。
HPに載っている様な英語で拒絶反応示しているようだと、
先ず間違いなくチケット窓口でつまる気がする・・・
579異邦人さん:2007/08/05(日) 11:14:19 ID:1+SZ8GLq
チケット買うくらいは出来るだろう幾ら何でもw
問題は英語力というより自分で何とかしようという気持ちが感じられないところ
乗り継ぎが必要な旅程にしたのは自分なのに行き方すら調べられないってどういうことだ
580異邦人さん:2007/08/05(日) 12:37:30 ID:EoJF2xtZ
>>579
英語のレベルなんてひとそれぞれだから。
駅の窓口で「がといっく!がといっく!」と連呼しても、それがGatwickだと理解してもらえない可能性すらあるよ。

日本語風に「と」にアクセントがきたりすると、まず無理な気がする。
581異邦人さん:2007/08/05(日) 12:56:24 ID:M7qvLVZX
チケットなんて自販機で買えばいいだろw
582異邦人さん:2007/08/05(日) 13:14:02 ID:VjmV9/IA
>>575
国際キャッシュカードを持っているのなら、こちらで現金に換えていく
必要はないだろう。せいぜい着いた日のために£50あれば。
あとは、必要に応じて銀行で引き出せばいい。
クレジットカードが通用する店がほとんどだから、一定額以上はクレカにすると
決めておくと簡単。(限度額に注意。)列車の切符(ヒースローエクスプレスも)
だって機械でクレカで決済できる。トラヴェラーズチェックは、上に書いている
人がいるとおり、あまりメリットがない。いまどき古いよ。
583異邦人さん:2007/08/05(日) 13:39:11 ID:Xx/bZ4RM
>>575
クレカはフランス同様、イギリスでもICチップ付きじゃないと使えない店もぼちぼち増えてきた
から気おつけた方がいいね 

極端な話を言えば、日本円で持っていけば、現金で£50も必要ない。
なにせ直ぐに両替所があるんだから。数千円にこだわる人は
やはり当面の現金用にはT/Cがいいかな。



584異邦人さん:2007/08/05(日) 14:24:31 ID:4L89TbV3
英語なんてまったくできなくても、なんとかなるもんだ
恥ずかしがることはない
585異邦人さん:2007/08/05(日) 17:51:12 ID:z+Zp4Sok
>>575
まず宿を予約。五週間の宿賃の合計くらいの額を日本からポンドTCで持参。
残額は日本からポンド現金で。カードはいざというときのおまもり。
でも、一日120ポンドしかなくて、ロンドンに5週間もいて楽しいか?
予算増額するか、ロンドン滞在より地方の観光をメインに予定を組めや。
586異邦人さん:2007/08/05(日) 18:48:09 ID:FcJG2geV
>>580
書いて見せれば問題ないじゃないか
切符買えないほどのヴァカはさすがに居ないだろう
英語に難ありでも旅行は出来る
587異邦人さん:2007/08/05(日) 19:04:51 ID:rRXONKgv
>>570です。

>>586
イギリスのナショナルレールで切符を買うのは意外に難しい。片道か往復か、
往復なら帰りは今日か違う日かとか答えなきゃいけない。さらに、使う経路や
運行会社によって値段が違ったりする(これは勝手に安いものを発行される
かもしれないので、切符を見て自分で確認する必要があるかも)。紙に書いて
見せるならいろいろな情報が必要。最初の質問の人は頑張れるかな?
588異邦人さん:2007/08/05(日) 20:41:47 ID:3j8q/2e9
ちまたにあふれる米系の英会話集だと、往復は round だっけ?
イギリスでは return 。こういうところも敷居が高いね。
589異邦人さん:2007/08/05(日) 20:42:55 ID:Fd8gzmYf
>>587
がんばる必要などない。
たいした英語力などなくても問題ないようにできている。
義務教育レベルの英語が使えればじゅうぶん。
英語の国だぞwww
590異邦人さん:2007/08/05(日) 21:02:01 ID:Z0Yu6kLQ
英語できなくてもなんとかなるけど快適に旅が出来るかは・・・
あの人が一人旅なら入国の時点で別室行きって可能性も高いんじゃない?
591異邦人さん:2007/08/05(日) 22:56:18 ID:4L89TbV3
つーか、英語が通じない国とか行くけど
まったく問題ない
身振り手振りで、本見せたりして、入りたいところに入り、街中で飯が食え、行きたいところに行き、十分楽しめる
そのくらいのほうがむしろドキドキして楽しい
592異邦人さん:2007/08/06(月) 00:21:10 ID:MjHUAPRA
しかし「英語が通じる国」の中では、一番ハードルが高いのが英国だと思う。

あっちはネイティブなんだから、手加減なし、訛り全開で話してくるよ。
手加減ができるような高等教育を受けた人間は、通常、観光客の前には現われない。


>>591
> 身振り手振りで、本見せたりして、入りたいところに入り、街中で飯が食え、行きたいところに行き、十分楽しめる
自分のこれまでの狭〜い経験からすると、そういった接触方法を好む英国人は少ない。
訛りがあって聞き取れなかったから訊き返すと、たちまち不機嫌になるなんてよくあること。
593異邦人さん:2007/08/06(月) 00:25:05 ID:UyuCNUpW
何を楽しいと思うかは人それぞれだけどおれもそう思う。
イギリスでは身振り手振りだけで楽しい思いが出来るようには思えない・・・
594異邦人さん:2007/08/06(月) 01:07:32 ID:WKoKzKKD
>>575
ポンドをAMEXのT/Cで持ってくのはお勧めしない

理由は前述のとおり

トーマスクックはHSBCでノーコミッションで制限無しだったら(不明)
そっちの方がいいと思う。

そもそもT/Cのサインの手間を考えたら
クレジットカードをメインにして生活
した方がいいと思う。

クレカ使えないのは市場くらいかな・・・

ほとんどのクレカの会社はレートは買い物した
日の翌日に決定かな?その辺を参考に・・・

それとBOOTSではICチップの付いていないクレカ
は使えないから気を付けて下さい。暗証番号
も入力を求められるので忘れずに・・・

595異邦人さん:2007/08/06(月) 01:20:51 ID:WKoKzKKD
>>575
それと5週間もいるんだったらホテル住まいより、ショートレットで
アパート借りた方がいいかもね。

探せば週単位で貸してくれるところもある。自分が昨年借りた時は
Studioで£700/pmで借りれた。1bedroomでも£1000/pm〜ある。
596異邦人さん:2007/08/06(月) 01:21:36 ID:aE2COt0n
自分は困ってるとけっこう助けてくれる人がいたよ。
突っ立ってるだけでご婦人が声かけてくれたり。
かわいそうな極東の田舎者を助けてあげましょう、
って哀れまれてたのかもしれないけどw
英語わかんないっていうと一生懸命説明してくれたw

ま、話せるに越したことはないと思うけどね。
どっちが楽しいかと言えば、解るほうが楽しいでしょ。
話せる友人曰く、嫌味も悪口もすぐにわかっちゃうよ、との事だから、
何もわからないで観光してた方が幸せってのもあるかもw
597異邦人さん:2007/08/06(月) 03:38:18 ID:lQbFIxWP
>>588
片道がsingle、往復がreturn。試したことないけど、アメリカ英語は通じるのかな?

>>589-593 >>596
英語はそれほど出来なくてもいいんだけど、世界一高いと言われる鉄道料金も
一日往復券だとほぼ半額になったりするので、システムを知らないと損するかも。

訛りはそれ自体が問題と言うより、訛りの強い人がどういうわけかいくら頼んでも
ゆっくり話せないのが問題。特にインド訛りの人・・・。

飲食店やスーパーの店員は英語がネイティブでない外国人も多いので、英語が
あまり出来なくても親切。
598異邦人さん:2007/08/06(月) 04:13:12 ID:nvGOgXE9
>>597
>システムを知らないと損するかも。

何も知らずに駅へ行って紙に目的地書いて出すと
Open Single 買わされて痛い目にあいそうだ。
露骨に高い切符掴ませるのが横行してますからな。
研究してないとそれが「ババ掴まされた」事に気がつかず
「うひょー、高っけー」と思ってしまうだけかも。
旅行者ってそんなもんだけど、しかし二回目のない人など
ババ掴まされた教訓を生かす機会がない人はお気の毒です。
599異邦人さん:2007/08/06(月) 04:20:02 ID:lQbFIxWP
>>598
それはないと思いますよ・・・。なるべく得なチケットにしようといろいろ聞いてくれると
思いますが、通じないと無難なチケットにされることはあるのかな。
600異邦人さん:2007/08/06(月) 04:29:05 ID:nvGOgXE9
>>599
>通じないと無難なチケットにされることはあるのかな。

チケット買うのに時間きかれたり出発日きかれたりすると面食らうよ。
面食らって何答えたらいいかわからんようになって立ちすくむのね。
大昔よく知らなかった頃、英語もいま一つな頃
わたしも授業料払いましたよ。
今はその上会社によって運賃やルート違うとか、さらにややこしいからね。
601異邦人さん:2007/08/06(月) 11:14:20 ID:u/ZvHsJw
>>594
TC、いつもAMEXです。
ヒースローのターミナル3で入国審査終わって階段降りると、
手荷物引渡所にAMEXがあるのでそこで換金します。
町中のAMEXやロイズ銀行も手数料ナシでOKだったはず。
602異邦人さん:2007/08/06(月) 12:12:13 ID:Q9PDK7tf
大英博物館から「日本海」が消えてた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1185941778/l50

7月中旬、ロンドンの大英博物館に行く機会がありました。
そこで、滅茶苦茶驚いたのですが、"Japan"の展示コーナーの地図から"Sea of Japan"が一切消えているのです。
それも、かなり不自然な形で。
"Korea"の展示コーナーには"East Sea"の記述があるのにです。

それだけじゃなく、"Japan"の展示は「〜は朝鮮起源」とか、
「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」、
「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など、
朝鮮日報か韓国の国定教科書を読んでいるんじゃないかと思えるような異常な内容ばかりで、スポンサーを調べたら朝日新聞でした。

http://www10.axfc.net/uploader/11/
ファイル名:[N11_18392.zip]
コメント:pass:190803
サイズ:66Mkb
アップ日時:2007年08/03(金)01:02
603異邦人さん:2007/08/06(月) 12:35:16 ID:WKoKzKKD
>>601
前に書いた奴見た?

今年の5月から市内のAMEXオフィスは全て1%のコミッションが取られるよう
になったの知らない? オフィスの人の話だとイギリス全てのオフィス
でコミッションが取られると言ってたけど、なぜかヒースローだけは
無料だった。それとヒースローのトラベレックスも無料。

それとロイズは1箇所での換金の上限が一日£200までね、何店舗か回ればOK
だけど。それとロイズに口座があれば、コミッションフリーでT/Cから口座
に預金できて、1日£700まで現金で引き落とせる。

着いてすぐに全額換金するんだったら良いかも知れないけど、
一旦市内に入ると、大変。

まあ、1%って100万でも1万だからナーバスになる必要はないかもだけど・・・
604異邦人さん:2007/08/06(月) 12:43:13 ID:WKoKzKKD
100万円以上の金額のT/Cを
換金する手間って結構大変だよ。

何十枚もサインするし、後ろに
行列できたりするから、焦るし。

30分は黙々とサインし続けるハメになるな。
605異邦人さん:2007/08/06(月) 15:21:52 ID:e7Z+N2iK
4月にロンドンからエジンバラに行ったけど、行きはファースト、帰りはセカンド。
行きはなぜかファーストが一番安いチケットだったから。無線ランも使えて快適だった。

自分で判断するより聞くのが確かな国だからねぇ。

#でも、Kings Cross Thameslink から出発だったのに、Kings Cross って
教えられて、見事に乗り過ごしそうになった。
606異邦人さん:2007/08/06(月) 18:03:57 ID:MjHUAPRA
>>605
え?

King's Cross Thameslink からエディンバラ行きが発車するの?
607異邦人さん:2007/08/06(月) 19:51:29 ID:Ab6DUNTi
そいでダレも答えてないんで便乗。
ドルとユーロは成田のTravelexで両替する方が現地で現金で両替するより
断然レートがいいんですが、
ポンドはどうなんですか?
全くポンド持たずに、ヒースローでATMを探そうとしたら、壊れてたとか大行列
とかだと困るんで。(チップ代だけだけど)
608異邦人さん:2007/08/06(月) 20:02:03 ID:WKoKzKKD
何度も失礼しま

交通費やチップ代などの小額の現金は、当然T/Cのレートが有利。
大手銀行よりは成田のトラベレックスがレートがいいはず
609異邦人さん:2007/08/06(月) 20:02:22 ID:ObC3m30+
そういえば、ヒースローでATMから現金を引き出したことがないな。

T1の構内図をいま見たら、到着階にCash Pointが2つあるな。
成田の到着ロビーにはATMあったっけ?
610異邦人さん:2007/08/06(月) 20:28:05 ID:Ab6DUNTi
>>608
えーと、もし607へのレスじゃなかったらいいんですが、
TCは使いません。あんな不便なもの!(アメリカとカナダでは使いやすいけど)

>>609
毎回引き出してるような気がする。
けど、数年前なので、空港のどこだったか覚えてない。

で、現金⇔現金のレートが成田とヒースローどっちがいいかご存知でしたら
教えてください。

ついでに、どこの国でも滞在中のメインはクレカ。
小額現金はATM(新生銀行とクレカ)使用です。
611異邦人さん:2007/08/06(月) 20:46:18 ID:u+xKIkZe
チップ程度の小額ならどこで両替しようと気にするほど違わないだろw
万が一空港のATMが壊れていても町中の適当なところで降ろせば問題なくね?
612異邦人さん:2007/08/06(月) 21:11:43 ID:Ab6DUNTi
>>611
まあそうだな。成田のTravelexでするよ。
>万が一空港のATMが壊れていても町中の適当なところで降ろせば問題なくね?
今回はピカデリー線で行くからタクシーへのチップもいらないけれど、
ベルへのチップは、手持ちのドルで払っとけってか?
613異邦人さん:2007/08/06(月) 21:11:44 ID:ObC3m30+
その差はnegligibleだよなw
オレだったら、着いてからやるのは疲れてて面倒だから、成田(または
それ以前に市中の銀行)で両替するがなあ…

(イギリスにポンド口座があるから、両替はしないんだ、オレは。
ロンドンの街中に腐るほどあるATMから引き出す。ただし、建物の外側に
あるアレは嫌いだから、必ず銀行の建物の中の機械で。)
614異邦人さん:2007/08/07(火) 09:04:19 ID:hzw35abO
>>613
そんなに頻繁に(月に1回とか?)イギリスに行ってるのか?
615異邦人さん:2007/08/07(火) 13:31:59 ID:vj4ygKQi
いつもの田舎者の妄想だろ
616異邦人さん:2007/08/07(火) 14:32:31 ID:yQBaGGmT
>>615
アフタヌーンティーに行くホテルを書かされて恥かいた人?

今度は銀行の名前でも聞いてみる?
617614:2007/08/07(火) 14:49:05 ID:hzw35abO
615じゃないが、まじで銀行の名前は聞きたい。
おいらは NatWest の口座持ってるけど、2〜3ヶ月使わないとカードでの
引き落としができなくなるよ。イギリスの銀行はだいたいそう。
それ以上の期間イギリスを離れてて、なおカードが使えるなら、どうやった
のか聞きたい。
618613:2007/08/07(火) 14:49:38 ID:U8Ptqs55
(まったくおまいら、ひがみ根性が染み付いてるなあ…

イギリスに口座を持ってる現在は日本在住の日本人なんて山ほどいる。
イギリス国内に住所を持っていれば、口座は開けるのだ。
いまはポンドの利率がとてもよい(政策金利5.75%)から、その点でも
安いときにポンドに換えておくのは得な方策だ。
ちなみに、オレはHSBC系だよ。だから、市中に腐るほどあるHSBCの支店の
キャッシュポイントで引き出している。文句あっか?)
619異邦人さん:2007/08/07(火) 14:58:26 ID:yQBaGGmT
>>617
本当に?私もNatWestだけど知らなかった。使えないのか・・・。
でも、3ヶ月使わないなんて住んでてもありえるよなあ。

>>618
政策金利と銀行の金利は違うよね。あなたの口座の金利は?
620614:2007/08/07(火) 15:00:49 ID:hzw35abO
何ヶ月で使えなくなるか、よくわからんけど。

あ、そうそう入金はできる。以前入金して引き出せなくて困ったことがあるw
621618:2007/08/07(火) 15:02:32 ID:U8Ptqs55
>>617
>NatWest の口座持ってるけど、2〜3ヶ月使わないとカードでの
>引き落としができなくなるよ

そういう規程は初耳だな。オレはNatWestじゃないから。「使う」の定義が
はっきりしないが、2〜3ヶ月で休眠口座にしてしまうのは行き過ぎではないか?

>>619
いくつか口座があるが(同じ銀行で)、いちばん利率の高いのは5.75%。
これは、さほど高いとはいえない。もっと高利率の口座を提供しているところもある。
622614:2007/08/07(火) 15:05:14 ID:hzw35abO
口座は生きてるよ。銀行カードで引き出せなくなるだけ。
かなりすぐにそうなった記憶がある。こうなるのは良くあると
イギリス生まれの彼女にも言われた。
623異邦人さん:2007/08/07(火) 15:08:03 ID:U8Ptqs55
>>622
まあそれで満足してるのならそれでいいんだろうが、何か変だな。
Terms & Conditionsを熟読して、そういう条項がもし書いてなければ
クレームを入れた方がよろしい。あと、イギリス人でも細かい文書の
読めないDQNは多いから、信用しないことだw
624614:2007/08/07(火) 15:12:02 ID:hzw35abO
別にメインで使っている口座じゃないし、 statement は毎月来てるし、
小切手とか使ってもちゃんと使えるから困ってはいない。
625異邦人さん:2007/08/07(火) 15:13:25 ID:U8Ptqs55
それから、NatWestが最大のDQN銀行、というのが「在英者」の間での
常識だと思ったけど。とんでもないミスをしでかされるのは必ずその銀行だ、
と「海外生活」板で読んだ覚えあり。なんでそんなところで口座を開いたんだろう。
626614:2007/08/07(火) 15:18:34 ID:hzw35abO
>>625
俺が行ってた大学の中に支店がある銀行だから。
大学と提携していると(かどうかはしらんが)、入学時に50ポンドくれ、
1,000 ポンドの overdraft ができたから(申請すればもっとできた)。
DQN なのはそのとおり、二重引落しとかのトラブルにあったことあり。
627異邦人さん:2007/08/07(火) 15:21:34 ID:U8Ptqs55
>>617
>2〜3ヶ月使わないとカードでの
>引き落としができなくなるよ。イギリスの銀行はだいたいそう

どうしてこういう結論に達したのか謎だがw、少なくとも私の経験では、
これは「ウソ」。考えられるのはfraudに対するsecurityの一環だろうが、
それも、最初に口座開設したときにその設定にしたからだろう。
628614:2007/08/07(火) 15:24:27 ID:hzw35abO
そういわれても、事実だからなぁ(苦笑
629異邦人さん:2007/08/07(火) 15:26:16 ID:U8Ptqs55
>イギリスの銀行はだいたいそう

が「ウソ」だと言ってるんだよw 限られた経験を一般化しないことだ。
630614:2007/08/07(火) 15:27:12 ID:hzw35abO
ところで、U8Ptqs55さんは最大どれくらいの期間使っていないの?
631異邦人さん:2007/08/07(火) 15:42:20 ID:vj4ygKQi
>>613=U8Ptqs55は妄想?
632614:2007/08/07(火) 15:46:39 ID:hzw35abO
>>631
とりあえず、U8Ptqs55さんからは
ネットで拾える情報以上のものは出てきそうにないね。
633異邦人さん:2007/08/07(火) 17:16:10 ID:P15DMtmS
また田舎者がわずかな聞き覚えでイギリスの銀行業界をを語ってしまってるのか。
しかも旅行者には何の関係もないイギリスの銀行の口座の話。
634異邦人さん:2007/08/07(火) 17:24:32 ID:P15DMtmS
数ヶ月使わないとキャッシュ引き出せないとは限らない。
銀行によっても講座の種類によっても対応はバラバラだろう。
例えば俺のCo-op Bankのカードはめったに使わないし金の出入りもないが
半年に一回程度の利用でもキャッシュカードで現金引き出せるぞ。
635異邦人さん:2007/08/07(火) 17:24:57 ID:GL3YEz7p
ここしばらく少しはまともに進んでたのにまた荒れてるな。
このスレには上から目線の人が多いからだろうね。
636異邦人さん:2007/08/07(火) 18:45:54 ID:lXRjhP9A
くだらない質問をして冷たくされた人が
たまにやってきては>>635のようなことを書いていく。
637異邦人さん:2007/08/07(火) 19:06:03 ID:J/SJb/xb
書き方はキツイけど、荒れてるとは思わんが。
638異邦人さん:2007/08/08(水) 00:45:26 ID:joPZSZ8Q
一定期間、入出金のない休眠口座を
抹消したがっている動きがあるのは事実。
数年前に現地の新聞記事になっていた。

もう3年イギリスに行っていない私も
留学中の口座が死んでないかどうか心配でたまらん。

ステートメントの宛先住所を借りている知人は
「たまにレターが来る」と言っていたが、
開封して内容確認してと頼んだきり
3ヶ月経つことをたった今思い出した。
メールしてきます。。。
639異邦人さん:2007/08/08(水) 02:24:32 ID:TDbUN/ko
イギリスの口座って信用取引っていうかさ、いいかげんだなw
行きつけになると窓口の姉ちゃんが残高確認しないで言い値で金渡してくれるw
残高不足だったらしくてあとで慌てて手紙で抗議が来たが、こっちは日本から送金したという
連絡を受けてのことだったので、寝耳に水の話だった。
手紙を受け取ってから電話してみたら俺が金を下ろした翌日に入金されていたらしく
失礼な手紙でした、申しわけないと謝られたw
640異邦人さん:2007/08/08(水) 02:35:03 ID:HVhUDDDW
はいはい
641異邦人さん:2007/08/08(水) 03:10:47 ID:TDbUN/ko
あと、イギリスについたばかりの頃、LloydsのCD機の操作を何度か間違えたら
カードがそのまま吸い込まれていったぜwww
642異邦人さん:2007/08/08(水) 11:37:37 ID:/BE3U1WB
イギリスって近代のお手本どおりかと思いきや、いい加減すぎて驚いた。
あと歩きタバコ多すぎ、女は意外と地味。
643異邦人さん:2007/08/08(水) 11:51:38 ID:imH5uojK
だからイギリスは全てにおいて日本より遅れてるって
はっきりいって後進国。

栄えたのは過去のことなんだなぁとシミジミ思うよ

大学のレベルは高いのに、なぜこんなにも社会全体が
停滞してるのかが不思議。

やはりアメリカのように理系が発展していない国はダメなのかな

644異邦人さん:2007/08/08(水) 13:29:07 ID:rnyZIt+V
>>643
> だからイギリスは全てにおいて日本より遅れてるって
「モラルの崩壊」という点においても、日本より20年ほど先を行っているだけだと思う。
645異邦人さん:2007/08/08(水) 14:35:16 ID:RGZUOBO6
>>638
おれは日本に statement 送ってもらってるよ。
なぜか、Saitama-ken, Malaysia になってたけどw無事ついた。
646異邦人さん:2007/08/08(水) 15:13:29 ID:qeQ/hPCl
>>645
すごいな、それで着くんだ。
Japan とは書いてなかったんだよね?
647異邦人さん:2007/08/08(水) 15:24:49 ID:EE66ZYqF
ヴァカ
648異邦人さん:2007/08/08(水) 15:37:26 ID:cUT94BVn
なぜ在日朝鮮人は仕事をしないで金をもらえるのか
日本に住む”在日”のほとんどは無職
仕事をしなくても毎月17万円+住居費が支給される

在日韓国人は一世帯あたり年600万円が無償で支給

在日韓国人64万人中46万人が無職 

支給額は日本国民の血税で支払われている。

.
649異邦人さん:2007/08/08(水) 17:09:01 ID:TDbUN/ko
>>642
キングスクロスの火事も歩き煙草が原因だしな
木で出来てるエスカレーターってのもすごいが、そのエスカレーターに
吸殻が散乱してるってのもすごい
650異邦人さん:2007/08/08(水) 17:18:00 ID:rnyZIt+V
>>649
木のエスカレータ、最初はぎょっとするけど滑らなくていいよ。
地下鉄の電車も床が木だったな。

今はどっちも無くなったと思うが。
651異邦人さん:2007/08/08(水) 18:04:13 ID:NFuPeYGY
替え用の靴が入って、
ちょっと小物も入るバッグを探しています
いかにもボストンバッグとかリュックとかじゃなくて、
こんな感じのをみつけてみたけど、
http://www.workworks.co.jp
お洒落なおすすめバッグってありませんか?
652異邦人さん:2007/08/08(水) 18:31:21 ID:ULv2RM8+
ながれをきるようで申し訳ないですが、変圧について質問です。
変圧器を通して、日本の延長コードみたいなものを経由して電化製品はつかえないっすか?
653異邦人さん:2007/08/08(水) 19:20:27 ID:RGZUOBO6
>>652
大体使える。100%じゃないけど。
654異邦人さん:2007/08/08(水) 20:23:42 ID:vneDzE2L
イギリスの地下鉄は初乗り1000円だってね。
先進国なんだな。
だいたい後進国は物価が安いからイギリスは、
日本より進んでいるのでは?
655異邦人さん:2007/08/08(水) 21:23:35 ID:imH5uojK
>>654
スゲー頭の悪い発想だなw
656異邦人さん:2007/08/09(木) 00:45:48 ID:09rZp1L3
>>651
 スレ違いかと思うが、何でここで聞いてるんだ?
657異邦人さん:2007/08/09(木) 00:49:23 ID:3nlMx9Iz
質問のふりした宣伝
658異邦人さん:2007/08/09(木) 01:33:50 ID:bFZ+y9GH
ポンドってクソ高いですね。240円てみんな金持ちだなぁ
659異邦人さん:2007/08/09(木) 01:42:47 ID:wESonsuc
>>654
その考えでいくと、クウェートやヨルダンは
日本より進んでる国になるわな

>>658
落ちこぼれの国のくせに生意気だよな
660659:2007/08/09(木) 01:50:52 ID:wESonsuc
>>654
物価での比較ね
前言撤回。

日本より、物価が高い国って
結構あるんじゃないか?

スイス、デンマーク・・・
最近じゃソウルなんかも東京より
物価が高いらしいし・・・
661異邦人さん:2007/08/09(木) 06:55:26 ID:/fPyRqiR
イギリスは余裕があるだけだ。経済競争ってものに対して冷笑的なところさえある。
どんなに古い物でも使える物はいつまでも使う。
女王陛下の個人資産は個人資産だからノータッチ。果てしなく不況が続いた時期もノータッチ。
いざというとき、もしそれを国家に還元したとしたらすさまじい規模の財源になるらしい。
だが、どんなに不況に見舞われ、失業問題が深刻化しても、少しくらい王室の資産で賄え
なんて声は絶対に出てこない。そこはイギリス人の王室への愛情やプライドの部分だから。
政府に批判の矛先が向くだけ。本当に豊かな国とはそういうもんだ。
662異邦人さん:2007/08/09(木) 09:38:29 ID:wESonsuc
王室も節約を国民にアピールをして
気を使っている所もあるけどね・・・
663異邦人さん:2007/08/09(木) 10:15:11 ID:OVGd2yt2
基本的に王室と政府、国民の関係は、政治的には緊張と対立に見えるが。
664異邦人さん:2007/08/09(木) 10:20:24 ID:cdA8moMC
イギリスの王室は、国民には人気あるよ。
665異邦人さん:2007/08/09(木) 13:49:35 ID:nQKCxgUo
ヨーロッパの発想では王族は国家を超えてるでしょ。国家がつぶれても王族は
亡命して王族らしい生活を続けられる。小さい国の王家も国際的な有料企業の
大株主になってるのが普通。彼らの資産の原資は当然奴隷搾取や植民地収奪
や戦争で人から奪い取ったもの。

アングロサクソンの考えでは、世界に王室はイギリス王室とトランプのキングだけ
でいいという思想だそうだ。
その考えでアジアアフリカの王家をどんどん潰していった。
日本の皇室も自然につぶれるように仕向けられて今のようになっている。

有色人種の本当の敵はイギリス王室を頂点とするアングロサクソンだと思います。
666異邦人さん:2007/08/09(木) 13:51:46 ID:nQKCxgUo
ただ、ウィンザー朝はドイツ人なんだけど。
667異邦人さん:2007/08/09(木) 14:00:12 ID:lxmjZc9Q
だな。

この1000年ほど、アングロサクソンの英国王はいなかったはず。
668異邦人さん:2007/08/09(木) 14:01:11 ID:kzHlBusI
正直日本の皇室が消滅してそれがアングロサクソンのせいだとしてもどうでもいいww
669異邦人さん:2007/08/09(木) 14:02:35 ID:wESonsuc
今のイギリス王室も源流はフランスだからな・・・

エリザベスも血筋はフランス人だろ
670異邦人さん:2007/08/09(木) 14:17:39 ID:uWHI59xu
イヤ、マオリとインドとウクライナとクロアチアの混血だとか聞いたぞ。
671異邦人さん:2007/08/09(木) 15:41:04 ID:G4TA1OBG
おまいらスレ違いにも程がありますよ
ここ旅行板ですから
672異邦人さん:2007/08/09(木) 17:27:17 ID:nQKCxgUo
エリザベスはドイツ人丸出し顔じゃん。
フランス女の顔見たことないんじゃないの?
673異邦人さん:2007/08/09(木) 17:31:39 ID:nQKCxgUo
今のウィンザー朝はもとはザクセンコブルク朝といって、ドイツの田舎貴族。
あまりドイツくさい名前なので途中でウィンザーに改名したの。
今のイギリス王室は高濃度のドイツ人ではある。
674異邦人さん:2007/08/09(木) 19:29:35 ID:wESonsuc
>>672
フランスへは何度か旅行で行ったことはあるよ。
ドイツ女の顔は知らないけど、エリザベス様はブスだよねw

今、Wikiで調べたら君の言うとおり、今の王室はドイツが
源流みたいだね

しったかしてスマソ
675異邦人さん:2007/08/09(木) 19:37:19 ID:/fPyRqiR
本質的な意味でウィンザーはめちゃくちゃイギリス的でしょ?
血統的なことはあんまり重要視されないよ、ヨーロッパでは。
676異邦人さん:2007/08/09(木) 19:50:06 ID:wESonsuc
例えばどういうとこ?
677異邦人さん:2007/08/09(木) 19:56:08 ID:OVGd2yt2
あまりにも王室がコロコロ変わるし、ハプスブルクみたいに丸ごと国を移動するから?
でも、所詮はケルトかゲルマンだろ。
なんか威張っていても、所詮西洋文明の起源ギリシャや栄光のローマに敵わない感じ・・・
678異邦人さん:2007/08/09(木) 20:33:55 ID:/fPyRqiR
>>676
欧というエリアの中における頻繁な人間の移動や陣取り合戦、はたまた植民政策
などの歴史が醸成するコスモポリタニズムは日本人にはピンとこないものでしょう。
ヨーロッパではその時々における流儀みたいなものにやけにこだわるところがある。
たとえば「イギリス的」なんて言葉もそうです。この言葉を発する時
ヨーロッパ人はイギリスという国家を言うのではなく、イギリスという流儀を言っている。
この意味でウィンザーなんてのは実にイギリス的ウイットの体現かと。
679異邦人さん:2007/08/09(木) 20:50:47 ID:nQKCxgUo
ヨーロッパは血統がすべてだよ。
特に上流階級は。
680異邦人さん:2007/08/09(木) 20:52:58 ID:nQKCxgUo
ほんとにこの板のやつって、基礎教養ゼロで海外行ってるんだね。
朝日新聞にでも書いてあるような知ったかをそのまま受け売りしてるだけ。
681異邦人さん:2007/08/09(木) 20:58:27 ID:/fPyRqiR
>>679
血統なんて国家と一体となった形で維持されたためしがないんだけどなw
682異邦人さん:2007/08/09(木) 20:59:12 ID:wESonsuc
>>679>>680
そこまで言うからには、君に「ヨーロッパの上流階級における血統」
について語ってもらいましょう。800文字以上の長文でね。

さぁ、どうぞ。↓↓↓ ID:nQKCxgUo ↓↓↓
683異邦人さん:2007/08/09(木) 21:15:04 ID:lxmjZc9Q
>>680
『基礎教養』って、こういうの?

> 有色人種の本当の敵はイギリス王室を頂点とするアングロサクソンだと思います。(>>665)
684異邦人さん:2007/08/09(木) 21:49:11 ID:uWHI59xu
>>680
「海外旅行」板全体がそうだとは言えないが、ロンドン・イギリスは
まあそうだよ。いまごろ気づいたの? ヨーロッパ系スレッドの中では、
東南アジア系スレッドとレヴェルが同等。初心者がまず行こうと思うのが
ロンドン・イギリスだから。おまけに、低学歴で英語もロクにできない上に、
自分の狭い見聞をすべての事例に当てはめて怪しまない。群盲象を撫でる、
という俚諺を地で行ってるわけさ。イヤなら見ないの、このスレを。
685異邦人さん:2007/08/09(木) 23:21:01 ID:GekIEFZS
まぁ、英語圏は敷居が低いからな。
686異邦人さん:2007/08/10(金) 00:04:17 ID:EOYKdPhu
 そうそう、なんか可哀想な旅行者が数人いるよな。

687異邦人さん:2007/08/10(金) 00:09:29 ID:BfgqMziu
英語読めないのを自慢されるとドン引きだな。
看板の英語を理解する程度の英語教育は受ける機会が与えられたはず。
688異邦人さん:2007/08/10(金) 00:14:43 ID:MaazSFjg
>>681

だから国家より血統のほうが上なんだよ。その意味で血縁血統がすべて。
ヨーロッパの王族貴族にとって国家は洋服に過ぎないが、血縁共同体は
絶対でしょ。

なんか君の発想の出発点が悪い意味ですごく日本的だね。
689異邦人さん:2007/08/10(金) 00:30:33 ID:AAnAxyTC
日本人にはなかなか理解できないところだから、理解できない人が
いるのはしかたないっしょ。マターリ行こうよ。
690異邦人さん:2007/08/10(金) 00:40:14 ID:+3vRXEDr
ビッグベンの鐘が止まるのね

ビッグベンの鐘、51年ぶりに休止へ=修復作業で4〜6週間−ロンドン
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000029-jij-int
691異邦人さん:2007/08/10(金) 02:06:28 ID:EOYKdPhu
フランスならまだしも、イギリス程度の国を理解する必要はないだろ。

692異邦人さん:2007/08/10(金) 02:59:42 ID:XnAS7F5H
いまどき、血縁共同体は絶対とかいっちゃってるやついるしな
ギリシャ人の貴族がどこにいるってんだ?w
693異邦人さん:2007/08/10(金) 08:14:09 ID:AAnAxyTC
どっからギリシャ貴族の話に摩り替わるんだ?w
少なくともイギリスや欧州の一部にはまだ存在しているぞ。
694異邦人さん:2007/08/10(金) 09:24:48 ID:i40cW/SE
もう終わっちゃったみたいだけど蒸し返していいかな。

>>618の人って、HSBCじゃなくてHSBC「系」とか書いてるし、異様に利率が高いし
普通の銀行なのかな?

>>614=>>626の人が開いたのは学生用の口座みたいなんだけど、普通の口座でも
数ヶ月でカードを止められるのかな?最近のカードはデビットカードが付いてるし、
止められると困るなあ。
695異邦人さん:2007/08/10(金) 10:45:05 ID:XnAS7F5H
>>693
欧州文化の源泉としてギリシャの名を出しただけだが?

ギリシャはローマに敗れ、ギリシャ貴族はローマへ連行され奴隷階級に、
ロマノフ王朝の末路はご存知のとおり、
ブルボン王朝のルイ16世はフランス革命で処刑、
血統を保つために近親婚を繰り返し不具者を量産したたハプスブルグ家も
結局、反乱騒動で衰退、両次対戦でとどめを刺される…etc

王侯貴族の血統の力なんてもんは戦争や革命によって無力化される可能性を
はらんだものなんだよ。洋服を着替えるようにはいかないってことさ。
696異邦人さん:2007/08/10(金) 10:48:01 ID:ygkmPTXW
>>695
で、それとイギリス旅行との関係は?
697異邦人さん:2007/08/10(金) 10:58:30 ID:XnAS7F5H
ない…orz
698618:2007/08/10(金) 10:59:48 ID:xI/QcS19
>>694
蒸し返すんじゃないw もうやめろ。生活板向きの話題だ。あっちで質問しる。
おまいも住んでいたことがあるようだが、新聞のpersonal finance欄を
読んだことあるか? ないだろう。(英語は読めるか?)
少しはアチラの銀行事情を知ってから参加すべき話題である。

上にも書いたが、自分の銀行のterms & conditions(規定集)を読め。
紛失したなら、再請求して読め。読めなければ、英語を勉強して読め。
話はそれからだ。
699異邦人さん:2007/08/10(金) 11:26:06 ID:7kHRN+L1
>新聞のpersonal finance欄を 読んだことあるか? ないだろう。

妄想乙。
700異邦人さん:2007/08/10(金) 11:27:26 ID:7kHRN+L1
>>697
あんた、いいキャラしてるなw
701異邦人さん:2007/08/10(金) 13:43:15 ID:EOYKdPhu
で、王朝をランク付けするとどうなんのよ?
702異邦人さん:2007/08/10(金) 14:43:33 ID:+rgNZNAe
リージェントストリートにあるAquascutum本店行ったことある人いますか?
いたらどんな感じなのか教えてください。
日本語話せるスタッフがいるらしいけど。
703異邦人さん:2007/08/10(金) 15:21:44 ID:MaazSFjg
ヨーロッパの王族貴族は国境を越えて横につながってるんだよ。
血のネットワークだね。
日本ではほとんど教えられてないことだけど、彼らは日本人などより血縁を重んじる。

国家は滅んでも支配階級は亡命して滅ばないのがヨーロッパ。
704異邦人さん:2007/08/10(金) 15:23:10 ID:MaazSFjg
皇太子夫妻もオランダに亡命すればいいんだと思うよ。
そうすれば日本もキレイになるし。
705異邦人さん:2007/08/10(金) 16:19:43 ID:0bKrrO68
イギリス人は自分達の国をイギリスとはいいませんよね?何っていうんでしょう。
あと、ブリテンとブリティッシュとブリタニアの違いがわからないので教えて下さい。
706異邦人さん:2007/08/10(金) 16:38:17 ID:+UyJI3/V
>>705
地理的概念では「Britain」「Great Britain」、政治的概念では「uk」「United Kingdom」が一般的だと思う。
しかし、イングランド人は油断するとブリテン島全体を指して「England」と呼んでしまうこともある。

「British」は「Britainの」、「Britannia」は「Britain」を擬人化した女神。
707異邦人さん:2007/08/10(金) 16:45:20 ID:0bKrrO68
>>706ありがとうござました。
708異邦人さん:2007/08/10(金) 17:12:50 ID:i40cW/SE
>>698
でも、>>618が在英者を妬むいつもの人なら、日本でHSBC「系」の口座を開いたんじゃないかな。
その口座のカードがイギリスのキャッシュマシンでも使えるなら、旅行者にも役に立つんじゃない?

FTを最初から最後まで見てみたけど、Personal Financeなんて欄はなかったよ。他の新聞は無料の
Metroくらいしか読まないしなあ・・・。何が書いてあるの?
709異邦人さん:2007/08/10(金) 17:32:13 ID:7kHRN+L1
>しかし、イングランド人は油断するとブリテン島全体を指して「England」と呼んでしまうこともある。
その場にスコットランド人がいると、一瞬で場が凍る。
710異邦人さん:2007/08/10(金) 17:35:37 ID:7kHRN+L1
まぁ、普通は UK, Britain, British (他にイギリス人をさす語に Brit, Briton などもある) だよ。
711異邦人さん:2007/08/10(金) 18:15:27 ID:EOYKdPhu
>>708
>日本でHSBC「系」の口座を開いたんじゃないかな。
>その口座のカードがイギリスのキャッシュマシンでも使える
それって事実?
712異邦人さん:2007/08/10(金) 18:46:16 ID:q6sxbdyC
朝日新聞プロデュースだよ!だよ!
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/2930584

大英博物館から「日本海」が消えてた
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1185941778/l50
(概要:日本の説明には日本海の名は消されて、韓国の説明には日本海どころか、東海として書かれていた!)
7月中旬、ロンドンの大英博物館に行く機会がありました。
そこで、滅茶苦茶驚いたのですが、"Japan"の展示コーナーの地図から"Sea of Japan"が一切消えているのです。
それも、かなり不自然な形で。
"Korea"の展示コーナーには"East Sea"の記述があるのにです。

それだけじゃなく、"Japan"の展示は「〜は朝鮮起源」とか、
「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」、
「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など、
朝鮮日報か韓国の国定教科書を読んでいるんじゃないかと思えるような異常な内容ばかりで、スポンサーを調べたら朝日新聞でした。

(写真まとめ)
http://www10.axfc.net/uploader/11/so/N11_18392.zip.html
pass:190803
サイズ:66Mkb

ちなみに古墳も、茶道のお椀も、日本陶芸も、みんな韓国起源になってるよ!
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=1
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=2
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=3
713異邦人さん:2007/08/10(金) 23:49:10 ID:6V9/mpK0
>>711
知らない。>>618に聞いてよ。普通のイギリスの銀行口座なら、HSBC「系」じゃなくて
HSBCと書くだろうから、そこから想像しただけ。
714異邦人さん:2007/08/11(土) 00:42:17 ID:4cpHjpOS
いまどきのゆとりが、何でも頭に「一応」や尻に「系」をつける
パターンかと思ってた。
715異邦人さん:2007/08/11(土) 01:11:26 ID:TfTqMnoA
ああ、もう沢山、こんなバカな人たちのおしゃべりは。
716異邦人さん:2007/08/11(土) 02:45:15 ID:lT4U1I4o
イギリスでHSBC系列の銀行ってどこ?

717異邦人さん:2007/08/11(土) 05:31:14 ID:aEKU+xO8
>>716
普通は、HSBC Bankじゃない?
http://www.hsbc.co.uk/1/2/

HSBC「系」なんて言わないよ・・・。

718異邦人さん:2007/08/11(土) 06:10:48 ID:aEKU+xO8
しかし、>>618の人が書いてることはやっぱり変だな。

イギリスの銀行に口座があるなら、イギリス国内のどの銀行のキャッシュマシンで
現金を引き出しても無料だよな。
719異邦人さん:2007/08/11(土) 20:24:19 ID:fDveCrFG
>>573
有り難うございます、無事帰ってきました。聞いた事も無い空港
で凄く心配だったのでダメ元で航空会社の方に連絡しておいたら
車用意しておいてくれました。初めから聞いてみれば良かったです…

>>579
ほんと、こういう奴って絶対いるよな。会社がくんだんで俺が
とった飛行機じゃないし。何でこう上から目線でしか話せないんだ?
(2chなんかで聞いた俺も俺だが)
720異邦人さん:2007/08/11(土) 20:25:46 ID:jHtJuRy/
>>719
まあ無事で何より
721異邦人さん:2007/08/11(土) 20:27:53 ID:SXn++DPy
>>719
まぁ少しも自分で調べようとしなかったお前が悪い。
722異邦人さん:2007/08/11(土) 20:40:35 ID:ma8iWTac
バカ大集合
723異邦人さん:2007/08/11(土) 21:05:52 ID:fDveCrFG
>>721
ああ、俺”も”悪かったよ。だが全部俺の責任じゃないぞ。

>>720
サンキュー。
724異邦人さん:2007/08/11(土) 21:11:19 ID:SXn++DPy
>>723
じゃあ誰の責任なんだよ?w
会社のとかいうなよ。いま話してるのは調べもせずにここに書き込んだことだぞ。
725異邦人さん:2007/08/11(土) 21:17:15 ID:aEKU+xO8
>>721
出張だったんだ・・・。そう書けばタクシーで行くとか、アドバイスもあったろうに。
ここは海外旅行板なんだから、違う場合は書かないと分からないよ。
726異邦人さん:2007/08/11(土) 23:14:39 ID:IhVw3zff
英語のできない奴が英国に出張って、どんな業務だったんだろう……。
727異邦人さん:2007/08/11(土) 23:15:15 ID:aKxpiF14
>>719 みたいなのがいるから、ここのスレでまともな反応するやつが
減るんだよなぁ。
728異邦人さん:2007/08/11(土) 23:24:02 ID:fDveCrFG
>>727
こいつ何様?
729異邦人さん:2007/08/11(土) 23:31:32 ID:yXoenJ6R
夏休みだから厨房が湧いてるのかと思ったら自称社会人なん?
730異邦人さん:2007/08/11(土) 23:32:27 ID:fDveCrFG
>>724
会社だろ。別にGatwick乗り継ぎにしたかった訳じゃねーし。

>>726
Gatwickからとんだ先のマイナー語のネイティブスピーカーだから。
ロンドンはついでの用事を頼まれただけ。
731異邦人さん:2007/08/11(土) 23:42:05 ID:IhVw3zff
>>730
こりゃ失礼。

てことは日本語は第二言語か。上手で羨ましいよ。
732異邦人さん:2007/08/11(土) 23:48:19 ID:aEKU+xO8
>>730-731
道理で日本人と感覚が違うのか・・・。ロンドンで育った子も、こんな感じのが時々いるな。
733異邦人さん:2007/08/11(土) 23:55:13 ID:hzAy3TiX
サンキューってイギリス英語じゃないですか?
734異邦人さん:2007/08/12(日) 00:01:44 ID:IhVw3zff
>>733
こっちで質問したほうが良いと思う。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1143683842/l50

自分の狭〜い経験では、英国では「Thanks.」より「Thank you.」をよく聞く。
しかし英国以外で「Thank you.」を使わないということはないので、「イギリス英語」独特の表現ではないだろう。
735異邦人さん:2007/08/12(日) 00:06:07 ID:mMQSexsj
差別主義国家に進んで行くスレはここですか?
736異邦人さん:2007/08/12(日) 00:29:56 ID:U6kKo6Dc
>>735
ひどいIDだなあw
その話は下のスレでしてるみたい。

イギリス生活統合スレッド 15th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1183977162/
737異邦人さん:2007/08/12(日) 00:55:14 ID:DQeasph5
>>730
>>724百回読み直してもうここに書き込むな
738異邦人さん:2007/08/12(日) 02:16:19 ID:AM31TO7O
ロンドンの一般生活での「ありがとう」はThanks a lotがやたら多いね。
かっこよく発音したければ、サンクサロッ!でOK。
毒づくときもアメリカ映画みたいにFuck連発じゃなくてBloodyを連発するようにしよう。
誉めるときは Wonderfullとかじゃなくて、brilliantとかExcellentを多用するよ。
乾杯のときはチィアーズ・メイ、、紅茶はア カパティー プリーズでOK.
カップ・オブ・ティ〜じゃないですよ、カパティーですからね。
旅行の際にはおぼえておくといいかもね。
739異邦人さん:2007/08/12(日) 02:17:02 ID:YhNGo+Ua
仕事を辞めて時間はできたのに、ポンドがあまりにも高すぎて
旅行に行くのをためらっちゃう感じです・・・。
お金と時間のバランスがうまく取れない2007年夏・・・。
740異邦人さん:2007/08/12(日) 04:05:12 ID:U6kKo6Dc
>>738
Brilliant! Excellent! Fantastic!
と連発する癖のある人も多いけど褒められてる気がしない・・・。

私も豆知識。ハーフパイントのビールを注文するときは、Half of ○○.と言う。
A half pint of ○○.というと、騒々しいパブではよく1パイントで出てくる・・・。
741異邦人さん:2007/08/12(日) 04:28:13 ID:AM31TO7O
>>740
男ならhalfなんて頼むな!パイント瓶でグッといけ、グッと
おにゃのこだったら許してね・・・
742異邦人さん:2007/08/12(日) 05:25:50 ID:U6kKo6Dc
>>741
折角だから、いろいろ試したいじゃん。
ハーフにしたら値段もほぼ半分になるのはいいね。
意外に飲み代は安くつく国だ。
743727:2007/08/12(日) 08:21:46 ID:Js2RY9Lj
>>728
俺様だけど、何か?
744727:2007/08/12(日) 08:23:48 ID:Js2RY9Lj
>>742
いいパブにいくと、ただで試飲させてくれるよ。
4月にエジンバラ行ったとき(スレチガイすまん)、「スコットランドは
初めてだから、スコットランドのエール飲みたい」って言ったら、「んじゃ
試飲してみる?」って言ってくれた。
745異邦人さん:2007/08/12(日) 10:23:53 ID:+j0fMgze
パブは安くて気軽だな。昼まから飲んでいる人が
結構多い。都会より地方のパブの方が好きかな。
注文はハーフにして種類を多く飲んでいるので、
たまに間違えてジュースみたいなんが来ることあ
るよ。
746727:2007/08/12(日) 16:56:16 ID:Js2RY9Lj
>>745
サイダー cider のことだな。Strong Bow とかの。
747異邦人さん:2007/08/12(日) 19:12:07 ID:FI0HOtg3
lovelyも連発しない?
マンチェで橋の上からぼーっと運河眺めて日向ぼっこしてたら
(前の日が、雨が降ったり止んだりでヌゲー寒かった)
ハイ!ラブリーな日になって良かったわね!って
通りすがりの人に声かけられた。天気もかわいいんか…と感心した。
748異邦人さん:2007/08/12(日) 19:25:20 ID:FI0HOtg3
あ、ブリティッシュの使うlovelyがfineの意なのは一応理解してるんで、
英国通の方からの突っ込みは前もって慎んで辞退しておく。
749異邦人さん:2007/08/12(日) 19:55:20 ID:U6kKo6Dc
>>747-748
レストランの女性に料理はどうでしたかと聞かれて、
いいおっさんが"lovely"と答えているのは面白い。

自分では真似できない・・・。
750異邦人さん:2007/08/12(日) 20:21:26 ID:AlYfgELy
lovely, niceあたりは当たり障りのない賛辞だからな。
「で、どういうふうにlovelyだったのよ?」とか突っ込んでくる
ウェイトレスもあんましいないw

オレさまは、lovelyを自分で使うのはちょっと躊躇してしまう。
なぜかというと、少し階級的な色合いのある単語だからだ。
nice(「very nice, thank you」)が無難だな。
751異邦人さん:2007/08/13(月) 02:26:54 ID:jbAxrBfS
何、このくだらないスレ

ちょっとビックリ
752異邦人さん:2007/08/13(月) 04:36:20 ID:2v8Gd3rN
前に出てた入国審査に関する話で思い出した。
30代半ば♀@去年離婚したばかり、なんだが、秋から冬にかけて立て続けに遊びに行った。
一度目は何てことなく入れたんだけど、12月に行った時のインド人イミグレがしつこくって…
なんでこんなにしょっちゅう来るんだ、そんなに休めるなんてホントに仕事してるのか、とか
さっきから言ってる在英の友達ってのは男か女かとか(これは4回訊かれた。マジで)
果ては、その友達とはいつ、どういう経緯で知り合ったんだとか、友達の住所言ってみろとか
他にもいろいろ細かいこと訊かれまくって30分以上拘束されたなあ。
たまたま予約してたホテルが『My Hotel』って名前でさ、ちゃんと通りの名前まで説明してんのに
「いいからあなたのホテル(YOUR hotel)を教えなさい」なんて言われちゃってギャグかと。
結局、ROHの予約完了画面をプリントアウトして持ってたんで
「バレエを観に来てるんですよ!」と見せたら、あっけなく通してくれちゃった。
それまで、帰りの航空券さえ無視されてたのに…

で、思い出話が長くなって申し訳なかったけど何なんだ?っていうと、
30代くらいの日本人女性が一人で行くと、必要以上に警戒されるので気をつけて。
(友人曰く、あわよくば結婚目的=イギリス永住目的では?と思われるらしい。そうなの?)
ロンドンに留学中で春に一時帰国しただけの友人もひとり、
イギリスに戻った際、油断して別室に連れていかれてる。(私の友人てことはつまり、同じく30代)
語学留学にせよ観光にせよ、
きちんと目的(できれば期限も)があって来てることを証明できるモノを持っていた方が無難。
学校の入学書類なり、観劇するんだったらチケットなり、その他もろもろの。

今年はまだ行けてないんだが、仕事忙しくなっちゃったしポンド高いしで悩むー。
753異邦人さん:2007/08/13(月) 08:57:07 ID:h1MFi63H
アーティスト・ビザを申請しようかどうか迷ってます。
ビザ取得に失敗するとマークされ、その後入国しづらくなると聞きましたが、
それは本当ですか?
754異邦人さん:2007/08/13(月) 10:05:56 ID:fGwj5/qy
教えてください。
ドバイから今ヒースローへのトランジット待ちなんだが搭乗券とフライトクーポン2まいをもってゲートへ行けばよいですか?
いろいろ読んだ感じではあってるぽいがイマイチ自信がないのでお願いします。初トランジットです
755異邦人さん:2007/08/13(月) 10:08:56 ID:fGwj5/qy
トランジットじゃないや、トランスファー、のりかえです
756異邦人さん:2007/08/13(月) 12:54:36 ID:+Wf/K0Ae
そんなの行きゃわかる。キにすんな。
757異邦人さん :2007/08/13(月) 13:56:12 ID:jATeHSZ9
>>754
マルチするな、あほ。
758異邦人さん:2007/08/13(月) 18:45:41 ID:ra/nCnLm
>>752
わざわざイタイ女を演じる遠回しな30代女叩きヲツ
759異邦人さん:2007/08/13(月) 18:53:29 ID:od7/BgOQ
>>758
なんでそういう発想になるのかわからん。疲れてんの?
ロンドンいいとこなのに、集まる日本人がひどいな…
と、このスレ見て思った。
760異邦人さん:2007/08/13(月) 18:58:40 ID:ra/nCnLm
>>759
>>752が書いてる内容をよく読んだら?
30代の女だから入国審査が厳しいなんていい加減な情報
とてもまともな人間が書いてると思えないんだが
761759:2007/08/13(月) 19:35:18 ID:od7/BgOQ
>>760
アドバイスありがとう、もう一度読んでみた。
自分は、ほんとかよ(やや否定)とも、運の悪い人がいるもんだな、とも思った。
とはいえ758みたいな意地悪な書き方をする気にはなれない。
事実かガセネタかなんて確かめようがないし、もし本当なら757に失礼だ。
…と、こんなこと書いておいて何だが、自分も似たような噂を聞いたことがある。
実際そういう目に遭った人を知らないんでネタだと思ってたけどね。
スレ違いになってきたんでもう終わる。ここ、すぐ荒れるみたいだし。
762異邦人さん:2007/08/13(月) 21:21:16 ID:7cRrxsFq
大英博物館で捏造、スポンサーを調べたら朝日新聞でした(2007年8月6日)

『ロンドンの大英博物館…"Japan"の展示コーナーの地図から"Sea of Japan"が一切消えているのです。
それも、かなり不自然な形で。"Korea"の展示コーナーには"East Sea"の記述があるのにです。

それだけじゃなく、"Japan"の展示は「〜は朝鮮起源」とか、「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」
「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など
異常な内容ばかりで、スポンサーを調べたら朝日新聞でした』


朝日新聞
★論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
★論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
★編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。
763異邦人さん:2007/08/14(火) 12:28:04 ID:XAa6G/UD
ロンドンがいいとこ?
アホいうな。
764異邦人さん:2007/08/14(火) 12:46:48 ID:6Qq/+p1/
30代後半女だが、別になんとも言われなかったな。
自分は軽い感じでバレエ観に来たと言ったら、
モマエが踊るのか?と言われて(もちろん冗談)、
昔ちょっとね(本当はスポーツクラブのバレエクラスに1回行っただけ)と答えた。

ただ、今度予定しているe-ticketが 復路がOPENになっている。
これって、よく考えたらマズー?
予約は入れてあるんだけど、航空会社に電話してe-ticket出してもらえるのか?
旅行代理店経由で予約したので、ややこしいよ。
765異邦人さん:2007/08/15(水) 18:47:50 ID:IT+MKl74
入国審査のこと調べてたらこんなの見つけた。
ttp://4travel.jp/overseas/area/europe/united_kingdom/london/qa/?QID=7964

友達のこと話しちゃうと面倒になることが多いみたいだね、
知らないフリが賢いんだろうか。
回答の中にもあるけど、女性の一人旅が怪しまれるってのは、そういうもんなの?
(いままで、まったくそんなこと思ったことも聞いたこともなかった)
766異邦人さん:2007/08/15(水) 21:27:26 ID:/nBN9gqe
>>753
本当。
でも、ビザは昔からみればだいぶ取りやすくなってる。
商業作品を定期的に発表してることやメディアで取り上げられていることなどが
伝わる資料を揃えれば大概は取れる。(もちろんタレントとか芸人じゃダメだよw)
ちゃんとしたアート分野で、イギリスに滞在することで期待できる成果をきちんと
説明できるようにしておけばOK。
767天誅を!:2007/08/16(木) 00:46:51 ID:i2hagUul
犯罪予告しちゃったアフォな人↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1176475198/85-86
768異邦人さん:2007/08/16(木) 01:06:16 ID:DwjJC9vw
>>765
ロンドンじゃなくて、JFKの場合だからスレチなんだけど、
結婚の手続きをしに入国した際の話。
友人のところへ泊まります→→友達に会う?→会います→
ただの友達?→(まだ結婚していないので)ハイ、友達です→
荷物検査したら、婚姻関係の書類が出てきた→嘘ついたなコラ!
お前、偽装結婚の不法滞在だなの決め付け→強制送還
って言う人を知ってます。
嘘も方便だけど、注意要。
769異邦人さん:2007/08/16(木) 02:06:56 ID:IJ32PTI/
圧迫的な尋問と強制送還の回数ノルマみたいのがあるらしい。
うんで、そのへんがやばくなってきた人はそれなりのモードになる。
明確な強制送還ネタなんていつもでてくるわけじゃないけど
嘘をついた、というのは強制送還の理由にできるらしくて嘘を探しはじめる。
もっと言っちゃうと、気に入らない態度のやつを狙う。
つまりどういうタイミングで誰に当たるかっていう運の問題で、
上のほうで何歳の女だから云々とかいってるけど、そういうのは関係ない。
逆に余裕があるときは、他愛のない嘘や言い間違いなんかはスルー。
ここは読めない部分だから、とりあえず態度と嘘には気をつけたほうがいいってこと。
770異邦人さん:2007/08/16(木) 04:03:43 ID:FuhT/dTJ
>>769
想像でいい加減な情報流して誰が得するの?

変な奴・・・
771異邦人さん:2007/08/16(木) 04:19:36 ID:IJ32PTI/
>>770
想像でそれがいい加減な情報だといういい加減な情報流して誰が得するの?

変な奴・・・
772異邦人さん:2007/08/16(木) 19:05:43 ID:Z1MZR1hx
>>768
そういう、する必要のない嘘をつく人、多いねぇ。
結婚する以上、友達じゃないだろw
773異邦人さん:2007/08/16(木) 23:54:51 ID:YNfUjmeN
ポンドすげー勢いで下がってるな
774異邦人さん:2007/08/16(木) 23:58:25 ID:b1K0Br8g
少年の刺殺事件が深刻な社会問題となっている英国で、ナイフを通さない「防刃学生服」が登場した。
製造業者は「これなら親も安心」と売り込んでいる。 
英メディアによると、防刃機能を備えた学生服を開発したのは南東部エセックスにあるブレードランナー社。
同社は通常、警察や軍、警備会社向けに防刃服を製造・販売している。
775異邦人さん:2007/08/17(金) 02:03:29 ID:sOgMfdo6
>>772
結婚の事を匂わすととどうなるか知らないの?
776異邦人さん:2007/08/17(金) 02:17:59 ID:whpbirE5
明後日から10日間ロンドン行くんですがモデルプランどなたかよろしくお願いします
777異邦人さん:2007/08/17(金) 03:49:45 ID:FfPXLE8P
>>776
旅行代理店に行くか個人ガイドでも頼めば? 漠然とし過ぎてアドバイスしようがない。
つか明後日出発なのに何も考えて&用意してないの?
多少は興味のあるところとかさ、もしくはやってみたいこととかさ、何もないの?

OPのバスツアーかなんか参加してみて、もう少しよく見たいと思ったとこを後で回れば?
どうせOPツアーなんて、ほとんどはバスの中から眺めるだけだから。
あとは美術館だの博物館だのを片っ端から回ったり、オペラだのミュージカルだの見たり、
そんなことしてたら10日間なんかあっという間だろ。
夏の間しか見学できないとこ(バッキンガム宮殿とか国会議事堂とか)もあっから調べてみろ。
そんで現地着いたら三越地下のマイバスにでも駆け込んで
まだ受け付けてるOPにでも申し込んだらインジャネェノ?って答えちまったオレの馬鹿。
778異邦人さん:2007/08/17(金) 03:58:00 ID:poMeFPnw
>>776
ロンドンの観光名所に面白いものなんかない。
有名どころはガイドブックにしたがって駆け足で廻りさっさと済ましてしまえ。
お薦めとしてはテムズ川のナイトクルーズ、これはやったほうがいい。この時期はいいぞ。
あと、大英博物館はあらかじめ狙いを絞っていかないと絶対うんざりするよ。
うんで2〜3日捻出してヨークかコーンウォールあたりに足を伸ばしてみたらいい。
歴史的な風情をもとめるなら前者、牧歌的な美しさなら後者。
10日間もロンドンにいたらもったいないよ。
779異邦人さん:2007/08/17(金) 05:43:26 ID:aOce+Cai
>>776
ガイドブックに出てる順に、片っ端から行ってみたら?
780異邦人さん:2007/08/17(金) 07:10:13 ID:Svpoa3Qd
ナイトクルーズなんざ、どこの国でもやっているからw
テムズ川だけが特に美しいわけじゃない。
まあ、ロンドンは、そんなに美しい都市じゃないし、行ったらガッカリするかもな。
781異邦人さん:2007/08/17(金) 10:01:39 ID:YuVZYl/n
>>776
10日間全部観光に使えるの。
それともメインは他の目的?
782異邦人さん:2007/08/17(金) 11:59:19 ID:sOgMfdo6
>>777のプランが旅行慣れしてて一番よさげ
783777:2007/08/17(金) 16:42:45 ID:FfPXLE8P
ちょっと補足。OPのバスツアーというのは、ロンドン市内観光のことね。
いきなりコッツウォルズとか行かないようにwww
ガイドブックにもモデルコースが載ってたりすると思うけど、
実際には見るのも移動するのも結構時間かかっちゃうから、倍で考えるといい。
半日で回るモデルコースなら1日かけて、1日なら2日かけてって感じ。
ロンドンに10日いるんだし、それくらい余裕もって観光しても大丈夫だと思う。
知らない街を歩くと疲れるからな。
784異邦人さん:2007/08/17(金) 21:52:12 ID:poMeFPnw
バスツアーも効率的だがテムズのナイト・クルーズはなかなかいいもんだぞ、酒も飲めるしw
ロンドンは汚くてマンネリな都市だが夜景として一度眺めてみておくのもいい
785776:2007/08/17(金) 23:43:46 ID:whpbirE5
10日間ずっと同じところに宿泊して観光に全て費やせます。
イギリスの田舎の風景も観たいのでコッツウォルズいいかなーと思ってたんですがw
日帰りでフランス、スコットランドというのは厳しいですか?
786異邦人さん:2007/08/18(土) 00:31:46 ID:9+PPu89v
フェリーでもユーロスターでもフランス日帰りは行ける。
ロンドンの人はフェリーに乗って対岸のフランスへ買い出しに行くよ。
スットコは無理。
787異邦人さん:2007/08/18(土) 00:53:07 ID:q01tJqSo
>>785
田舎はお勧めだな。
788776:2007/08/18(土) 01:25:50 ID:q0rGJojF
パブも一度入ってみたいのですがお酒苦手なので躊躇ってるんですが、ノンアルコールのドリンクもあるのでしょうか?

フランス行ってみたいので何とかして行ってみます。
田舎どこがおすすめとかありましたら是非教えてください。
789777:2007/08/18(土) 01:55:40 ID:fEcJhUOx
>>776
コッツウォルズは良いとこです。ストラトフォード・アポン・エイヴォン以外。
特に何がある訳ではないが街全体や建物の雰囲気が独特で、歩くだけで和む。
「市内観光」と書いたのは、まず先にロンドンの観光物を一通り見たら?って意味で。
別にコッツウォルズがダメってことじゃないので、勘違いさせたらすまん。
田舎というか、いまくらいならリーズ城なんてどうだろう? 庭園が綺麗なんじゃないかな。
パリは何で行くのがいちばん早いのかね… ユーロスターしか乗ったことないや。
ユーロだと往復にすると6時間なので、時間が足りないんじゃないかと心配。
ほんとに見たいところを2つくらいに絞って見るならいいのかなぁ。
そうはいっても、ルーブルとかオルセーとか行くなら最低1泊はしたいところかも。
(自分は、1泊したものの時間がなくなって泣く泣くユーロ乗ったクチ。くそうぅ…)

パブにももちろんノンアルコールあるよ。
一人で入るのがドキドキならSOHO界隈を回りつつパブに入ってみる、というツアーがあるはず。
ともかくまぁホントに何も知らない上に下調べもほとんどできてないみたいだから
オプショナルツアー申し込んじゃうのが安心でいいと思うな。
790異邦人さん:2007/08/18(土) 02:13:28 ID:ywxOHDNe
昼やってるパブに行って飯とソフトドリンク、という手もある。
791777:2007/08/18(土) 02:22:30 ID:fEcJhUOx
あぁもう、しつこくてごめん、でもせっかくだから楽しんできてほしいし。
SOHOナイトツアーやその体験談はいろいろあるんで、探してみて。
載せたいけど、業者サイトだと営業みたいだし、個人サイトだと書いてる人に迷惑かもだし…
「ソーホー ウォーキング パブ ツアー」で見つかると思うんだけどな。
792異邦人さん:2007/08/18(土) 02:48:57 ID:q0rGJojF
こんな遅くにありがとうございます。感謝します。
オプショナルツアーが手っ取り早くてお薦めして頂ける気持ちはよく分かるのですが、予算もそう多くないので今回は独力で回りたいなと考えています。
一人だと心細いですが友人がいるのでノンアルコールでパブも挑戦してみます。
市内以外で行ってみたいところはストーンヘンジ、イギリスの田舎町、欲を出してフランスといったところです。移動で6時間というのは少し悩みますがw
リーズ城は是非行ってみます。ストラトフォードは期待の割に・・・なのでしょうか?
793777:2007/08/18(土) 03:09:49 ID:fEcJhUOx
友達とか予算とか先に教えてくれよ…
田舎に行ってみたい、フランスも行ってみたい、パブはどうだろう、ツアーは避けたい、一人旅じゃない、
などなど後から小出しにされると、せっかく答えた人がアホみたいだからさ。
独力で回るつもりならもう少し自発的にしっかり自分で調べるべし。
フランスに行きたいと言いつつ、出発目前でユーロが片道3時間なのを知らないなんて…大丈夫か?
ともあれいってらっしゃい。気をつけてね。

※ストラトフォード…は見るとこない上にチェーン展開のお店ばっかし、地方都市の駅前みたいだった。
 せっかくカントリー気分を味わいに行くなら、その分他の町を回った方が全然マシ。
794異邦人さん:2007/08/18(土) 04:46:18 ID:AaLe3AxO
ユーロスターってそろそろ空いたくる頃?

先月にパリに行ったけど、ほとんど満席で
なんとか取れたって感じだったな。
レートも片道で一人£50くらい高かったし・・・
795異邦人さん:2007/08/18(土) 05:31:00 ID:COQJGZCi
コッツウォルズか
いい所でした。20年以上前イギリスで学生していた頃人生消えてしまいたいと真剣に思う事があった
ゼミの先生が見かねて実家に連れて行ってくれたのがここ、2週間すごした
もう一度人生をやり直す気になってあれから20年経ち今はアメリカで会社何箇所か経営しています

あの2週間が無かったら今の私は無かったかもしれない

すみません、落書きで使わせていただきました
他のスレを見ていたら偶然“コッツウォルズ”が見えたので思わず感傷に浸らせて頂きました
796異邦人さん:2007/08/18(土) 05:57:34 ID:TKYEJMt/
コッツウォルズもいっぱいあるがな。
俺はツアーだったので、ヴォートン・オン・ザ・ウォーター、
バーフォードだけだった。
なんか壮観という感じはしなかったがな。
ちなみにバーフォードで昼食をとった「マーメイド」というパブは、
まずいイギリス飯の中ではまともな味だった。
797異邦人さん:2007/08/18(土) 06:07:07 ID:CANyk6QS
>>796
まずいまずいって、よく言われるけど、
今のところ、まずい料理に当たったことがない。具体的に言うとどんなものなの?
798異邦人さん:2007/08/18(土) 11:01:06 ID:7ylBjWzr
滅菌消毒かとおもうほどクタクタに煮込んだ野菜やパスタ。
799異邦人さん:2007/08/18(土) 11:07:58 ID:ry0KkH1Y
まったく水でさらしてない半生焼きのタマネギ
800異邦人さん:2007/08/18(土) 11:09:31 ID:ywxOHDNe
パスタ缶かな。
豪州に行ったらあったよ、パスタ缶。さすが元英国領。今家にある。
あとキドニーパイ。。。

まぁおれもインド、中華、タイ料理にいったりパブにいったりで
そんなにまずいものは食ってないけど。
801異邦人さん :2007/08/18(土) 11:12:18 ID:TNbu7jPD
缶詰じゃないだろ。英国人は一般的に、パスタをこれでもか
というくらい柔らかくなるまでゆでる傾向がある。
802異邦人さん:2007/08/18(土) 12:44:45 ID:Qr4nvs19
まずいっていうか味がしない。塩味がない。
塩はてめえでかけるもの、っていうのがブリットの流儀らしんだけど。
サンドイッチには飛行機の塩胡椒を振って食べてたら、うまかった。

あと素材や調理を生かして食感を楽しむという発想がない。
例えば野菜なんかも、火を通す→ドロドロにするってな認識なので、
ローストでもボイルでもベイクでも基本ドロドロ。
803802:2007/08/18(土) 12:46:49 ID:Qr4nvs19
>素材や調理を生かして

× 調理
○ 調理法
804異邦人さん:2007/08/18(土) 14:06:37 ID:fEcJhUOx
下味、出汁、風味…っていうものを感じない。例えばステーキは、ただ肉焼いただけ。味は各自。
“奥様クッキング”的な番組見てても「そんなもんがうまいわけないだろう!」と突っ込みどころ満載。
それが面白くてつい見るんだけど。
正直ロンドンでの食事はまったく期待してなくて、無駄に高いし、次回はアパートメント借りて自炊予定。
浮いた宿代でF&Mでハンパー買って、お弁当作って、公園でピクニックするのが楽しみ。
805異邦人さん:2007/08/18(土) 15:39:24 ID:/3xHQNrT
>正直ロンドンでの食事はまったく期待してなくて、無駄に高いし、次回はアパートメント借りて自炊予定。
浮いた宿代でF&Mでハンパー買って、お弁当作って、公園でピクニックするのが楽しみ。

普通に代々木公園でサンドイッチで良くね?w
あんまり大差無い様に思えるけどw
806異邦人さん:2007/08/18(土) 16:05:25 ID:CANyk6QS
>>798-805
いろいろ例をありがとう。野菜をクタクタに煮るというのは言われることが多いけど、
(家庭料理の例として本に載ってたりするけど)外食でどこで食べる機会があるの?
ベークはちょうどよくない?ベークドポテト(ジャケットポテト)は美味しいと思うけど。

パスタは日本人がスパゲッティにアルデンテを要求するから柔らかめに感じるけど、
他のパスタ(リングイネとか)は丁度よくないですか?(缶詰は問題外だけど、あれは
大人の食べ物?)

タマネギは確かに生で入ってたりするから嫌いな人はよけないといけないね。
キドニーパイは好き好きかな?

確かに塩味や旨味が全くないときがあるね・・・。名物のフィッシュアンドチップスも
その傾向がある。あれは、酢と塩を自分でかけて食べるとおいしいね。
807異邦人さん:2007/08/18(土) 16:09:05 ID:Qn72/b2+
>>806
>外食でどこで食べる機会があるの?
食べる必要もないとは思うが、、、
大学の学食はこんな感じです。ロンドンだと、Euston あたりの UCL の学食とかで
食べてみるといいかも。
808異邦人さん:2007/08/18(土) 16:09:45 ID:7qQd5tG6
朝はホテルのバイキングがよいな。
昼はほとんどサンドイッチ。
夕飯が一番なやましい。アジア系か
イタリア・スペイン系を探すよ。
809異邦人さん:2007/08/18(土) 16:24:16 ID:CANyk6QS
>>807
なるほど。学食か。
昔、何度か行ったけど、やっぱりまずいから(安くないし)行かなくなったなあ。

>>808
イタリア系は当たり外れがありそうだし、スペイン系はおいしいけど腹にたまる
ものがパンかパエリア(時間かかる)しか選択肢がないし、確かに悩ましい・・・。
810807:2007/08/18(土) 16:53:35 ID:Qn72/b2+
>>809
>なるほど。学食か。
>昔、何度か行ったけど、やっぱりまずいから(
おいらはそのまずい学食で3年間耐えたんだよw

個人的なおすすめは、カフェ。こじゃれたカフェじゃなくて、ビルダーさんが朝から
ブレックファーストをがっついているようなカフェ。
811異邦人さん:2007/08/18(土) 17:06:40 ID:Qr4nvs19
>>806
や、ジャケットポテトはわざわざベイクしたポテトの中身を
かき出して潰すじゃん。マッシュしないただのベイクドの場合も
上にホワイトソースだの煮豆だのトッピングするからやっぱりドロドロ。
インドのカレーに小麦粉を加えてドロドロにしたのもイギリス人だし、
ドロドロの食感が好きな人種なのかと思うw

ちなみにやつらにとって芋は主食だから野菜ではない。
マッシュポテト+パスタとか、フッシュアンドチップス+ジャケットポテトとか、
大阪人の米+お好み焼きみたいな食事を普通にする。
(芋自体に味付けしないのは、日本人の米と同じ感覚なんだろう)
だからイギリスのスーパーではアホのように色んな種類のじゃが芋が売られている。

812異邦人さん:2007/08/18(土) 19:35:54 ID:SLXitztT
最近こっちに来るために乗ったBAのCクラスの機内食、2回とも「前菜」は
まあまあよく作られていたが、2回目の「メイン」にはやられたな。
「トルテリーニのアーティチョーク、トマトとバジルのソース」だったんだ
けど、つい油断していたら、よくイギリスのスーパーやコンビニで売っている
強烈にギトギトなトマト味だったw 久しぶりに不味いものを食ったが、
たまにはこういう典型的なイギリスの不味さも経験しておくべきだと考えて、
全部食べた。1回目の「メイン」も車海老のカレーのようなもので、基本的に
同レベルだったが、まだましだった。「前菜」は1・2回目ともに生なせいか
うまい。「メイン」は、再加熱するせいか不味い。昔のYの水準だ。

まあでも、気をつけていれば、地上であのレベルの食事にあたることはほとんど
なくなったよ。10〜20年前とはまるで事情が違う。
813異邦人さん:2007/08/18(土) 19:51:59 ID:OVeOxgL4
学食っていやあ、青春時代wに3年ほどロンドンに住んでたんだけどさ、学校(英語学校)が
オックスフォードstにあってさ、度々誘われてロン大の学食にいったなあ。
俺は無学な人間だからよく知らんが、みんなはあれをロン大って言ってたな。(違うのかも)
安いけどとにかく不味くて何度か腹痛を患ったなw 衛生管理がなってないんじゃないか?
でも、学内にパブがあるのには妙なに感動を覚えたな。インテリっぽい老紳士とか
学生が昼間っから大学内で酒を飲んでるなんて、なんかスゲー余裕みたいなものを感じたよ。
(いまは日本の大学も居酒屋が学舎に入ってたりするんだろうか?)
後でフランスに移ったらイギリス人なんてむしろ生真面目なんだなってことを知ったけどな。
おかげで昼間から酒を飲む習慣がついてしまったよw
814異邦人さん:2007/08/18(土) 21:55:10 ID:/smmx7hB
今1ポンドいくら?
815異邦人さん:2007/08/18(土) 22:17:24 ID:Ni3/5Ta0
>>814
ttp://finance.google.com/finance?q=gbpjpy

22:17現在 224円。信じられん。
816異邦人さん:2007/08/18(土) 23:15:59 ID:1hq4uKsJ
そろそろ上昇し始めるかな?明日両替しに行こうかな。
817異邦人さん:2007/08/18(土) 23:44:56 ID:CANyk6QS
>>814-816
あれ?226円くらいまで戻してなかったっけ?

ここから円高になるか円安になるかは分からないけど、日本の物価と
比べると、これくらいが限界だよね。ちょっと前の250円は異常だった。

>>813
衛生管理はさすがに出来てるだろうから油が合わなかったとかじゃない?
学食だとべチャべチャのフィッシュアンドチップスとかあるよね。(しかも
味がない。)
818異邦人さん:2007/08/19(日) 11:38:48 ID:Agh9+JZC
なんか良いよねー観光者って。私とかずっと暮らしていたから
ここに書いてあることとかウンザリ気味wwもうしばらく行かないなー
819異邦人さん:2007/08/19(日) 12:58:55 ID:yQUfJgDg
ここは、これからロンドンに行こうする人を萎えさせる書き込みが目立ちまつね。
でも行きたいんでつ(´・ω・`)

ノッティング・ヒル・カーニバルに行きたいんでつが、どれくらいの人出なんでしょ。
朝早めに行った方がいいでつか? パレードはどの辺りで見るのが良さげ?
行ったことある方、どうぞアドバイスをお願いしまつ。
820異邦人さん:2007/08/19(日) 16:47:31 ID:mqABVD0H
>>818-819
最近の流れって、イギリスのまずいと言われる料理は家庭か学食でしか
食べられないじゃん、ということになったんじゃないの?

普通に食べれば、普通に美味しいよ。日本より値段は高めだけど。
821異邦人さん:2007/08/19(日) 21:16:43 ID:c1qpjjR8
ロンドンからパリに日帰りってやってみる価値ある?
822異邦人さん:2007/08/19(日) 23:31:40 ID:2C664/hI
>>820
>>818の言いたいのはそこではなく
「私ってば暮してたからさー」の部分なんだから
そっとしておいてやれ。
823異邦人さん:2007/08/19(日) 23:39:56 ID:mqABVD0H
>>821
パリに行ったことなかったら、やってみたら?
時間がよければ、二回はご飯が食べられる。
買い物か、美術館一つくらいなら行けるかな。

(誰か書いてたと思うけどユーロスターじゃなきゃ
無理だよ。飛行機は前後の時間がかかりすぎる。)

>>822
なるほど。
824異邦人さん:2007/08/20(月) 23:54:38 ID:Z5UBdhLJ
パリに行ったら、「チッ、なんだよこのシノワ野郎、目障りだな」と露骨な顔で嫌がられる。
825異邦人さん:2007/08/21(火) 02:03:51 ID:lYk7D28O
シノワ野郎って何?

そろそろユーロスターも空いてくる時期?

せっかくパリに行って日帰りはもったいない気がするな・・・

時間が許すなら南フランスにも行くことをお勧め・・・
826異邦人さん:2007/08/21(火) 13:44:31 ID:A34K2tmI
シノワズリーのシノワ?
827異邦人さん:2007/08/21(火) 15:30:49 ID:QPvNOzGu
イギリスじゃ香港から輸入したヌードルを食うんだけど、イギリス人に
作らせるとくたくたに煮込んじゃって箸ではするりとちぎれて口に入ら
ない。

こんなものどうやって食うんだというとしれっと、これはスープだと言
ってスプーンですくって飲みやがる。あいつら最低。
828異邦人さん:2007/08/22(水) 00:35:24 ID:GKA/7YQO
chinois = Chinese
829異邦人さん:2007/08/22(水) 04:51:56 ID:8evUrDdD
あ〜シノワ野郎って「この中華め!」てな感じなのか
確かにパリで中国人に2回間違われたわ・・・

フランス語は全く分からないし、英語で十分通じるしな・・・
でも、シルブプレって連発してたらなぜか喜ぶんだよなw

しかし、パリの料理は糞高くて不味かった〜
ロンドンの方が安くてはるかに旨かったよ。

Guy Savoyの店にも行ったけど、味付けが
醤油味でがっかりしたよ・・・モロ和風

830異邦人さん:2007/08/22(水) 18:49:01 ID:p2n2pHv+
パリの愚痴はパリスレでおながいします
831異邦人さん:2007/08/22(水) 19:44:11 ID:FEXRiEcm
今のロンドンの気候はどんなものでしょう?
半袖短パンでは寒い?
832異邦人さん:2007/08/22(水) 19:53:01 ID:udQY8RBi
>>831
あなたが相当の暑がりでもなければ寒いと思う。
気温は20度ほど。
コートもあった方がいいくらい。
833異邦人さん:2007/08/22(水) 19:57:46 ID:xZ0C1zLP
少なくとも長袖は1枚は持ってかないと寒いと思うよ
834異邦人さん:2007/08/22(水) 20:20:00 ID:8evUrDdD
1枚じゃ足りないよ。今年は気候が違うから長袖メインで持っていった方がいいよ
835異邦人さん:2007/08/22(水) 20:52:22 ID:/PBSwluQ
今朝の体感気温は、12〜13℃かな。冬だw
地下鉄の電車の中で夏服(といってもジャケツだが)を着ているのはオレ
だけだったw 住民は皆冬服。コート、ダウン、セーター。
過去数年毎夏来ているが、こんなに涼しい(寒い)日が続く8月は
記憶にない。予想して厚着を持ってこい、というのが無理だよw

週末(特にバンクホリデー)は少し暖かくなるという予報だが、どうだか…
836異邦人さん:2007/08/23(木) 01:12:28 ID:bNm0mfqU
そういや去年って暑かったよね。
史上最大のヒートウェーブとか言って、30度超えて多様な気がする。
アルゴスで扇風機買ってフル回転させてたなー。
837異邦人さん:2007/08/23(木) 23:20:24 ID:itpR7/qw
「ユウリア」って英語表記、若しくはローマ字表記すると
スペルはどうなりますかね
838異邦人さん:2007/08/23(木) 23:36:51 ID:JrEXy69A
ロンドンは地価が急落し始めて、やヴぁいと聞きましたが。
839異邦人さん:2007/08/23(木) 23:37:42 ID:itpR7/qw
連投すみません

ローマ字表記は Yuriaでuの上にマクロンみたいなんですが、
英語で「ゆう」ってどう表記するんでしょうか・・・ちなみに
人の名前です
840異邦人さん:2007/08/24(金) 02:09:42 ID:E2K1Hvmm
YOU
841異邦人さん:2007/08/24(金) 18:48:05 ID:rm3y0YBX
>>839
英語圏だとジュリアとかそんな感じ。
その人は英語圏の人じゃないでしょ?
842異邦人さん:2007/08/24(金) 22:57:53 ID:XHRj1+tG
>>841
そんな当たり前のこといちいち言わんでよろしい
843異邦人さん:2007/08/24(金) 23:58:03 ID:gUXqcoa8
ゲームかなにかのキャラじゃないのか?
ぐぐってみたらそんなのが出て来た。
844異邦人さん:2007/08/25(土) 00:20:02 ID:7OIaYxxS
今週は、ロンドンどころか英国全域雨大杉
北の方とか冬並みの気温
そろそろ雪振るんじゃね?w
845異邦人さん:2007/08/25(土) 00:24:41 ID:7OIaYxxS
スマソ 誤爆
846837.839:2007/08/25(土) 00:52:57 ID:lO1Iun1W
日系のイギリス人の名前なんですが、

Yuliaで合ってますかね・・・でもこれだと
ユリア=ユウリアになるので自信ないな・・・
847異邦人さん:2007/08/25(土) 01:05:53 ID:D2ChFEHx
>>846
スレチ。ウザイ。
848異邦人さん:2007/08/25(土) 08:54:34 ID:k7RUvM48
実在しててしかも英国籍なら
本人か家族か遺族かに確認すりゃいいじゃん。

849異邦人さん:2007/08/25(土) 15:22:46 ID:+2eEnlDR
携帯から失礼します。
来年の二月に欧州周遊を考えています。そのとき3泊4日(最終日に帰国便に乗る)でロンドンに滞在しようと思ってます。
大英博物館とストーンヘンジには絶対行きたいと思ってます。
他に
タワーブリッジ/ビッグベン/ロンドンアイ/バッキンガム宮殿
のどれかに行こうと思ってますがこの中でここは行った方がいいというのはありますか?
これらを軽く回って買い物という一日とかは回るところ多すぎで大変ですよね??
850異邦人さん:2007/08/25(土) 16:32:19 ID:Oa5gwp9c
イギリス人が選ぶ観光地ベスト・ワースト5
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/6951371.stm
851異邦人さん:2007/08/25(土) 19:41:44 ID:A49pCJEI
ビッグベンかな。鐘の音ぐらい聴いておいで。
そこまで行けば、ついでにウエストミンスターとロンドンアイも行けるよ。
852837.839.846:2007/08/25(土) 23:49:00 ID:lO1Iun1W
居住者スレが他にあったんですね、ここで聞いたのが間違いでした

>>848
日系の英国人とうのは誤りで、英国人と日本人のハーフの人で英国籍の人
なんですが、(ここまで説明する必要もないんですが)

内緒で日本から贈り物をしようと考えているので、直接聞けないので
ここで質問したんですが、スレチのようで失礼しました。
853異邦人さん:2007/08/25(土) 23:59:44 ID:2x/poyFn
>>852
それは、ほぼ日系の英国人で合ってるんじゃないか?

英国籍なら、間違いなく「正しい」英語表記があるから、
本人か知ってる人に聞かなきゃ仕方がないと思うけど。
854異邦人さん:2007/08/26(日) 00:33:20 ID:kBGZ9DQu
>849
大英博物館とストーンヘンジはそれぞれに一日ずつかかりますよね。
その他は一日あれば見て回れるのでは?
朝、宮殿で衛兵交代式見て、その後ビックベン、そこから船に乗ってタワーブリッジに向かうなんてどうですか??
855異邦人さん:2007/08/26(日) 00:39:51 ID:B1EHBNM/
レスありがとうございます!
>>851
ビッグベンからウエストミンスターとロンドンアイに近いのか。いいですね。
>>854
船に乗ってタワーブリッジって(・∀・)イイ!
でも船って高くないでしょうか?船って高いイメージが(((( ;゚д゚)))アワワワワ
856異邦人さん:2007/08/26(日) 00:57:57 ID:kBGZ9DQu
>855
「船」なんて言い方するから高いイメージになっちゃうんですね。全然高くないです。
リバーボートっていうんでしたっけ?市民の足にもなるような、ボートです。
ウエストミンスターからでて、タワーブリッジで降りてもいいし、見るだけでいいんなら、そのまままた、ウエストミンスターに戻る、周回するのもありますよ。
きっとどのガイドブックにも載ってると思うのでみてみて下さい。
河からざっと観光できますよ!
857異邦人さん:2007/08/26(日) 02:05:12 ID:8HBK0l0j
>>854-856
地下鉄と同じようなマークがついてるボートは、地下鉄バスのトラベルカード(一日券とか)を
もってると割引があるね。ボートに乗る日は、オイスターカードじゃなくて、紙のトラベルカードを
買ったほうが、かえって安くつくかもしれない(たいした額じゃないけど・・・)。
858異邦人さん:2007/08/26(日) 02:15:37 ID:5kTAFMLI
ロンドン塔は、忘れず入場して内部から見学しなきゃあ。歴史的に重要。
その隣にあるタワーブリッジは、見るの忘れて帰国しても全然平気さあ。
859異邦人さん:2007/08/26(日) 02:31:49 ID:mRzgh0la
その歴史(特に王室の歴史)に興味がなかったり予備知識のない人には
ロンドン塔は面白くも何ともないがね。
860異邦人さん:2007/08/26(日) 04:48:49 ID:ygpSyHQa
ロンドン塔は、音声ガイドを借りるとおもしろい。けど、3時間以上いる羽目になる。
861異邦人さん:2007/08/26(日) 04:53:36 ID:8HBK0l0j
バッキンガム宮殿の公開って、見るのに何時間くらいかかる?
朝一で見て、衛兵交代に間に合うかな?
862異邦人さん:2007/08/26(日) 06:23:58 ID:y+Uxldtu
最低2時間見ておいた方がいい。もっとか?
入場前にセキュリティーチェックとかあって、入るだけでも時間くう。
あとたしか、内部見学って事前予約が必要じゃなかった?
そんで早めに行って並ばされた&結構待たされた覚えがあるよ。
863異邦人さん:2007/08/26(日) 06:36:26 ID:8HBK0l0j
>>862
どうも。

オンラインで予約が出来るよ(少し高くなるけど)。それを見ると衛兵交代を見たい場合は、
12時半以降にしてねと書いてあるんだけど、日本語のバスツアーなんかだと、朝に中を
見てるんだよね。でも、2時間かかると、ちょっと難しそうかな。
864異邦人さん:2007/08/26(日) 09:23:01 ID:ygpSyHQa
両方をきちんと見たいなら、衛兵交代が先です。
衛兵交代は11時半にありますが、あまりぎりぎりに行くと頭の先くらいしか見えません。(それも見えないかも)
8月初めの日曜日に見ましたが、宮殿の前で行われる儀式?や演奏を見たいなら、10時過ぎがぎりぎりという感じでした。
歩いてるところだけでいいなら、もう少し遅くても移動経路を調べて路上やビクトリア女王の像の下で見ればいいと思います。

バッキンガム宮殿ですが、事前にオンライン予約して購入するメリットは、チケット受け取り窓口の混雑度が当日購入の窓口より並ばないことでした。
宮殿は、最後の方を急いでも2時間以上かかりました。そして、出口が衛兵交代の場所の真裏なので、移動はけっこう時間がかかります。
865異邦人さん:2007/08/26(日) 11:23:37 ID:WW9+824m
ロンドン塔のジュエルタワー、王室のクラウンがあるんだが、やたら光りすぎてけばけばしいだけだった。
西洋人の美の概念って、あんなもんなのかねw
866異邦人さん:2007/08/26(日) 11:28:56 ID:kxQX7urC
>865
あれは侵略の歴史というか、力の象徴だから
昔非常に手にいれにくかった揃いツブの真珠とか、スペインの王から
持参金の一部でもらったスピネルとか、歴史が凝縮してると思えばヨシ
867異邦人さん:2007/08/26(日) 16:24:42 ID:cpmBtNNf
>>865
これだけ的外れな見方は珍しいな
868異邦人さん:2007/08/26(日) 17:34:11 ID:7LqhtP8i
展示物に興味がなければそんなもんだ。
「ふーん」てなもん。
どんな博物館でもな。
869異邦人さん:2007/08/26(日) 18:56:40 ID:cIJqqZHL
興味ないなら見なきゃいいのに。
時間と金の無駄。
870異邦人さん:2007/08/26(日) 19:56:26 ID:Tr3o5n6P
>>857
オイスターでも割引ききくよ
871異邦人さん:2007/08/26(日) 20:14:44 ID:sz6UFb3a
>>869
連れが行きたがったら仕方なく行く場合もあるだろう。
ガイドブックにだまされる場合もある。
ガイドブックとしては読み手の趣味や知識は当然無視w
旅行者は何回かその手の失敗を繰り返して授業料払って
将来的には「直感で」わかるようになる。

俺的には過去の他のアトラクションの経験から推測して
将来マダムタッソーに行く予定は無い(行った事もない)
872異邦人さん:2007/08/26(日) 23:41:56 ID:VDiBNzQN
マダムタッソーはミーハーに楽しめた
歴史人物フロアでエリザベスとメアリ・スチュワートが向かいあってたり
微妙にマニアックな並び方とか楽しかったな
誰かが必ずヒトラーとチャーチルの間で写真撮ってるし

次行くかはわからないけども
873異邦人さん:2007/08/27(月) 05:51:03 ID:Igh35f5k
ロンドンいってきました!
雨が降ってるのに、室内に入るとすぐ髪がバサバサになったんだけど、いつもこんなに乾燥してるの?
ガイドブックに載ってたトーキョーダイナーにも行ってみたけど、ああいう味があっちの人には受けるのかな…?
あと、なんとなく毎朝見てたfor a happy house ってのに出てた双子の姉妹がかわいかった
874異邦人さん:2007/08/27(月) 07:06:11 ID:ryR63mDW
>>873
その番組は Big Brother だな。
ttp://www.channel4.com/bigbrother/
Amanda と Sam かわいいよね。
875855:2007/08/27(月) 13:44:12 ID:Zz17Sa1q
>>856
そうなんですか。横浜にある水上バスのような感じで気軽に利用できる感じですね。
>>857
割引情報どうも!学生旅行の自分にとってはかなり大きいですw

あとロンドン塔も見ないとだった。歴史が好きだからw
876異邦人さん:2007/08/27(月) 23:57:41 ID:NcX+Twv6
>いつもこんなに乾燥してるの?
質問の仕方がおかしい。日本が湿度以上に高いの。
877異邦人さん:2007/08/28(火) 01:55:50 ID:Q2TZTCWy
>>875
学生旅行ならISICカードも作って持って行くべきかもね。
公共物は基本的に割引になるから。
それに学生向けのサービスを行っているお店も存在するから
あっても損ではないと思うよ。
878異邦人さん:2007/08/28(火) 05:48:37 ID:l7Yu5KWF
>>876
日本語でおK

>>873
建物によると思うよ。雨降ってたら当然、戸外の湿度は高いし。
住んだことのある人によると、意外に室内にカビが生えるよう。

カラっとしてると、よく勘違いされるのは、基本的に気温が低め
なので、快適なだけかと。

>>870
オイスターでもトラベルカードが入ってたら、割引がきくのかな。
向こうは調べる気はないのでハイハイ言ってたら割引になりそう。
879異邦人さん:2007/08/28(火) 19:08:07 ID:IR9abUpq
>>878
876じゃないけど、「以上」を「異常」に変換しなおせば普通の日本語だ。
880異邦人さん:2007/08/28(火) 20:09:31 ID:T0sc1Otn
イギリスは決して乾燥している国じゃない。
夏場にからっと晴れている日でも緯度高くて日照が弱いから
洗濯物がまともに乾かない。 wet というか damp な国だよ。
冬になってセントラルヒーティングが入れば室内は乾燥するが
一歩屋外へ出れば冬のイギリスは雨ばかり。
881876:2007/08/28(火) 20:10:50 ID:qz7giXUD
>>879
ありがd

>>878
ロンドンは、真冬でもパンにカビが生えるよ。まぁ、防腐剤(?)が入っていないかららしいが
(つまり日本は入りまくり)
882異邦人さん:2007/08/28(火) 21:26:55 ID:IejKdGRg
>>881
イギリスのほうがパンに防腐剤が入ってる割合は高いよ。
カビが生えやすいのは、商品の管理が悪いんだと思う。
よく袋に穴が開いてる。

肉も骨を外したものはすぐに腐るのに、そうでないものは
腐りにくい。加工のときの管理もよくないみたい。
883異邦人さん:2007/08/28(火) 21:34:17 ID:IejKdGRg
>>882です。
一応、擁護もしておくとイギリスの食パンは一袋の量が多いので、
食べきるのに時間がかかるせいもあるかも。

真冬にカビが生えるのは、家の構造や暖房のシステムの違いで、
室内の温度が日本より高めだからだと思う。
884異邦人さん:2007/08/28(火) 23:25:31 ID:LZanGQRI
>>849
「宮殿」見学めあてなら、二月でないほうが。
来年も今年二月と同様に、<衛兵交替>以外なにも観られないかもと思う。
来る前に公式サイトで、ロイヤルミューズ等の年間公開スケジュールのご確認を。
885876:2007/08/28(火) 23:39:41 ID:ep3rvnNW
>>883
>割合は高いよ。
日本のパンはほど100%防腐剤入ってる。「割合は高い」ってどういう意味?
イギリスのこと本当に知ってる?
886異邦人さん:2007/08/29(水) 00:04:26 ID:EEtJdMuJ
>>885
イギリスの食パンは、ほぼ間違いなく保存料(確かソルビン酸カリウム)が
入ってるよ。日本のパンって、それほど高い割合で、保存料が入ってる?
手元にないので袋の表記を読んでみてよ。

日本人は「買ってはいけない」の影響か気にする人が多いね。イギリス人も
気にする人は気にするけど、特に毒性の高い物質ではないよ。

あまり保存料を気にすると、イギリスに行ってベーコンの入っているものが
食べられなくなるよ。
887異邦人さん:2007/08/29(水) 00:24:32 ID:2yox/HCK
>>885
君の方がイギリスのこと知らないんじゃない?
888異邦人さん:2007/08/29(水) 00:41:23 ID:cuDxOupb
また始まりましたね、子供のケンカw

じゃあオレさまが別の話題を提供して進ぜよう。
プロムスなんかどうだ? 先週は、なかなかいいコンサートがいくつか
あったぞ。行った奴いるか? しかしまあ、聴衆のマナーは急速に
悪くなりつつあるな。日本のクラシックコンサートもそうだが、「新しい」
聴衆が入ってきているせいだろうな。ああいうコンサートでの振舞い方・
聴き方ができていない。腹立てても仕方ないから、ジッとガマンしてるが。

それと、今週日曜のコンサートでは、上の方(CircleかGalleryだろう)で、
何か話し声をずーっと立ててた奴がいたな。気違いか聴衆同士の喧嘩だろう。
係員がすぐに介入してやめさせるべきなのに、長いこと騒音を発していた。
いまBBCの掲示板を見たら、Loggia boxの中での口論だろう、と書いている
人もいたが。
889異邦人さん:2007/08/29(水) 00:44:58 ID:ezQ11RB0
旅行用のスレでパンの防腐剤で言い合いなんて自演としか思えん。
いや思いたい。
馬鹿が2人もいるなんて考えたくもないw
890異邦人さん:2007/08/29(水) 00:46:22 ID:EEtJdMuJ
>>888
子供がいるので聴きにいけない。もうすぐ終わっちゃうね。
テレビ中継で音が切れることがあるね。故障かと思ったけど、
何か入ってはいけない会話とかがあったのだろうか?
891異邦人さん:2007/08/29(水) 00:47:36 ID:ezQ11RB0
しつこく防腐剤女が居座るw
892異邦人さん:2007/08/29(水) 00:48:00 ID:EEtJdMuJ
>>889
ごめん。大人気なかったね。海外旅行スレなんだからイギリスは
防腐剤を使わない夢の国のままで放置すればよかったかもね。
893異邦人さん:2007/08/29(水) 00:51:05 ID:H2zi4+Ua
>>892
まだ大人気ないわけですがw
海外旅行スレなんだから旅行と関係ない話はしなきゃよかったの。
894888:2007/08/29(水) 00:52:19 ID:cuDxOupb
ああそうそう、そういえば、キャッシュカードのことで粘着してた奴も
いたが、ちゃんと使えるよw 数ヶ月ぶりの現金引き出しだが。
しかし、ロンドンはやっぱり物価が高いなあ。クレジットカードの
使用限度額も、現金も、どんどん減っていくわ。わかっていて来ているんだから、
別に文句は申しませんがね。
895異邦人さん:2007/08/29(水) 00:57:13 ID:pNXithle
>>893
お前も関係ない話するなw

イギリス名物(イングリッシュブレックファーストに入ってる)のベーコンにも
保存料が入ってるという話で終わってるのに、>>889=>>891も何故蒸し返す?
ついでに、あの太いソーセージも保存料入り。

>>894
キャッシュカードって何の話だっけ?イギリスの銀行口座のキャッシュカードが
しばらく使わないと使えなくなるって話?
896異邦人さん:2007/08/29(水) 01:03:05 ID:fRQ//ie2
プロムズじゃないの?
897異邦人さん:2007/08/29(水) 01:04:32 ID:ezQ11RB0
だから荒らしは一人の自演だって。
キャッシュカードも防腐剤もね。
898異邦人さん:2007/08/29(水) 01:09:44 ID:pNXithle
>>897
お前は消えるか、関係あることを書け。

>>896
どっちだろう?Oxfordの辞書で引いたら、単数形で出てたorz
899異邦人さん:2007/08/29(水) 01:11:03 ID:cuDxOupb
それにしても、BBCのテレビで流してるプロムスの広告は見るたびに
腹立つな。異論のある方はいらっしゃるかもしれませんが。idioticだ。
Be moved this summer.ってやつね。(そのコピーではなく映像の方が。)

地下鉄の中には、立ってる乗客の目の前にStand in a more inspiring place.
というプロムスの広告が貼ってあって、これには笑ったが。
900異邦人さん:2007/08/29(水) 01:14:34 ID:cuDxOupb
Promsの発音かい?英語の初歩を知ってればわかることだが、[promz]だ。
mが有声音だからね。しかし、実際に発音しているのを聞けばわかるとおり、
「ズ」とも「ス」ともつかない音に聞こえる。これも、英語の初歩を
知ってればわかることだが。関係ないから、もう消えるね。バ〜イ!
901異邦人さん:2007/08/29(水) 05:09:57 ID:fRQ//ie2
>>900
ありがと。
ゲルギエフ聴取中。
902異邦人さん:2007/08/29(水) 09:06:34 ID:XqZeBckP
っていうか、現地在住の関係ない話がうざい。
903異邦人さん:2007/08/29(水) 14:34:11 ID:ydhbs7rc
イギリスって国籍取るの難しいってか例えばイギリス人と結婚しても
結婚10年+イギリスに住んで15年以上とか実績が必要みたいですね
国籍ではなく永住権だったかも・・
904異邦人さん:2007/08/29(水) 16:54:12 ID:W0OXpcU7
>>903
その話も旅行と関係ない。
海外生活板へ行け。
905異邦人さん:2007/08/29(水) 17:11:45 ID:a7QT0cyl
イギリス生活統合スレッド 15th
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1183977162/

(*^∀^) マターリ と ロンドン 10 (^〇^*)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1178327940/
906異邦人さん:2007/08/29(水) 19:43:55 ID:2yox/HCK
>>903
永住権は難しいね。婚姻ビザ→永住権までが2年。その後にテストを
して取得。

現地の大学院を出ても、永住権取得は限りなく難しい。

医者とか環境系の研究してるなら可能性はあるし、
それなりの企業の駐在員で5年以上滞在するれば
申請できる。
907異邦人さん:2007/08/29(水) 20:58:44 ID:0XwWsdsG
>>906
つづきは海外生活板で
908異邦人さん:2007/08/31(金) 05:28:59 ID:o+VIWZyO
TKTSでは1回に複数演目のチケットを買えますか?
909異邦人さん:2007/08/31(金) 15:39:47 ID:1icYMjLL
>>908
昼夜両方の当日券を買うということかな?
TKTSはマチネとソワレの窓口が違うので
両方のチケットを買いたいなら並びなおす必要がある。

ソワレを自分はこの演目、友人用に別演目、とかいう場合なら
同じ窓口で複数演目を買えますよ。
910異邦人さん:2007/08/31(金) 20:21:52 ID:4NlMYcd2
ついこないだイギリスから帰国しました。雰囲気に惚れたので記念に携帯のアドレスを、@ezweb.ne.jpへと続く部分、イギリス・ロンドンにちなんだものにしたいと考えています。
どなたかセンスに溢れたものを考えていただけませんか?
911異邦人さん:2007/08/31(金) 20:25:58 ID:V53/FUHP
ガイドブックから適当に拾ったら?
912異邦人さん:2007/08/31(金) 20:36:50 ID:XSBLLv77
テキトーに考えてやったぞw:

ilovelondon
londonkillsme
fuckthetube
sparemesomechange
bigissueikagassukaa
lovelylovelylondon
dianaforever

……もっと考えてほしい?
913異邦人さん:2007/08/31(金) 20:57:06 ID:IAUadWDa
来月、初の海外旅行で初ロンドンに行きます。
ちょっと洒落た格好をして街を歩きたいと思っているのですが、
それだとおのぼりさんのごとくpgrされますか?
914異邦人さん:2007/08/31(金) 21:16:12 ID:V53/FUHP
したいようにするのが一番
あまりにも普段着だと道聞かれたり面倒だったりするし
ほどほどで
915異邦人さん:2007/08/31(金) 21:28:54 ID:7uYW2vsI
初めての海外旅行じゃ何着てても挙動がおのぼりだからばれるよ。
気にしないで好きに振る舞えばいいんでないの?
916異邦人さん:2007/08/31(金) 21:34:25 ID:XSBLLv77
しかしまあ、最近のロンドンは人種・民族が入り乱れて、どこの国の都市か
わからなくなってるな。海外からの移住労働者が、特にサーヴィス業に
大勢入って来ている。ホテルに泊まれば、宿泊客は(自分を含めて)
外国人(特にアメリカ・EU)、フロントなどは東欧・インド・コモンウェルス
等の出身者。プレた万ジェのレジには行くたびに別の国出身の人が。
面白いといえば面白い。落ち着かないといえば落ち着かない。いちいち
気にしてたら神経が持たない。

というわけで、>>913を気にするような人は街を歩いてないから、自分が
いちばん気持ちいい服装をするといいよ。
917異邦人さん:2007/08/31(金) 21:40:09 ID:V53/FUHP
笑われるとすれば空港で同じ日本人旅行者に、だな
918異邦人さん:2007/08/31(金) 22:13:22 ID:7uYW2vsI
>>917
それはいえてるな。
919異邦人さん:2007/08/31(金) 22:58:40 ID:XSBLLv77
昨日インド料理屋で食事してたら、隣のテーブルの中年イギリス人女性2人
が日本史の話をしてた。細長い形の狭い部屋で、自分のテーブルと隣の
テーブルの両脇に壁があるため、話がよく聞こえる。盗み聞きするつもりは
ないのだが、聞こえるものは聞こえるから仕方ない。幕末のことをやたらと
詳しく話していた(上野戦争とかね)。多分SOASかなんかの日本史研究者
だったんだろう、一人は。もう一人はタイの研究者。「いま小説書いてるのよー、
明治維新を背景に」とか。世界は狭いな。ロンドンのインド料理でマターリしようと
したら、隣で徳川慶喜がどうたら言っている。最後は身の上話で、先祖がスコット
ランドのすごい貧しい家系だったんだけど、とか。聴くつもりはないんですがね……

しかし、こちらが日本人だということはすぐにわかったはずだが、遠慮なく
延々と日本の話をノンストップでするのはイギリス人らしいな。
「これからは日本はあんまり重要じゃないわよね。やっぱり中国よね」「韓国も
重要になるでしょ、日本より」だってさ。日本研究者は出来が悪いのかもしれないなw
920910:2007/08/31(金) 23:40:04 ID:4NlMYcd2
>>912
うん
921異邦人さん:2007/08/31(金) 23:41:10 ID:7LjOnib0
>>920
スレタイ見ろ
922異邦人さん:2007/08/31(金) 23:50:53 ID:XSBLLv77
>>920
trafalgarsquare
thebritishmuseum
afternoonteainlondon (w

……とか。ごめん、昼飯にポテト食いすぎ(マッシュとチップスの両面攻撃)で
眠くて仕方ない+時差ボケでいいのが思いつかん。この時間は睡魔に襲われる。
923異邦人さん:2007/09/01(土) 13:30:22 ID:8hNDhDb+
mindthegap
924異邦人さん:2007/09/01(土) 16:15:52 ID:89c6Rgd9
>>922
それいいw
>>909
ついでに着信音をノキアのあれにすればいいお
いつまでもロンドン気分に浸っていられるお
925異邦人さん:2007/09/01(土) 16:17:22 ID:89c6Rgd9
ごめんアンカ間違えたわ
× >>909
○ >>910
926異邦人さん:2007/09/01(土) 16:49:09 ID:T57G4uYb
>>913
おのぼりを笑われるよりスリとか心配した方がいいかと。
貴金属ジャラジャラさせて鞄パカーンと開けてさえいなけりゃどんな格好でもおkでそ。
927異邦人さん:2007/09/01(土) 21:06:32 ID:loyp4V3s
曇っていて寒い1週間のあと、ようやく晴れ間の覗く天候になった週末、
ホテルの朝食を中庭で摂ることにした。屋内の食堂で食べてもいいのだが、
ドアを開けて外に出て、狭い庭のテーブルで食べることもできる。
イギリスらしい野趣あふれるテキトーな庭。薔薇と噴水。いくつかテーブルが
散在しており、同宿の客たちが思い思いの格好でゆっくり食事している。
都心とは思えない静けさ。Rus in urbe.

ふと気づくと、石畳の上に小鳥が一羽舞い降りて散歩している。可愛い。
空を見上げれば、青空にイギリス特有の雲。もうすぐ秋。イギリスの雲は詩的な
形をしていて好きだ。時の経過を忘れてマターリしていると、雲が黒味を帯び、
肌寒くなってきた。そろそろ部屋に戻るか。さあ、今日はチェックアウトだ……
(う〜、クサイなw)
928異邦人さん:2007/09/01(土) 21:47:58 ID:lGNyGdSg
日本への帰国でヒースローかパディントンあたりに前泊しようと思うのですが、
お勧めのホテルとかあったら教えて下さい。
929異邦人さん:2007/09/02(日) 01:18:58 ID:+gyJ6BYj
Paddington Hilton
930異邦人さん:2007/09/02(日) 07:08:17 ID:HK+hvxFU
929がとても便利
931異邦人さん:2007/09/02(日) 23:12:30 ID:8/pKlucO
よっぽど朝早いとか夜遅いとかじゃないかぎり、ロンドン市内でOK。
932異邦人さん:2007/09/03(月) 00:57:16 ID:e2RNHf5B
>>928 ご予算わからないしなあ。どっちも交通騒音の名所W
パディントン駅周辺、ちょっと駅はなれると早朝など意外に人少なすぎて不気味。
飛ぶ前夜のホテルならぜひ、ビクトリア駅ごく近くの宿を予約し給へ。
空港行コーチの出るターミナルあるし、出て飲み食いするのにも困らない。
昼間は、<衛兵交代>見れるあの場所へだって、散歩ついでにすぐ行ける。
でも我が定宿は、ナイショ
933異邦人さん:2007/09/03(月) 01:51:43 ID:964jZN4A
何時の便に乗るのか、予算どのくらいかを書けばいいのにねえ
934異邦人さん:2007/09/03(月) 03:37:43 ID:NKhuk9Ws
やったー!
10月にロンドン行けることになったよー!
それまでに仕事片付けなきゃー!
ウキウキが止まらない。

ホテルって結局寝るだけになっちゃうんで
今回はサービスアパートにしてみようかと思ってます。
朝食つくとこもあるしね。
サービスアパートでヒドかった思い出ありますか?
参考にさせてください。
935異邦人さん:2007/09/03(月) 08:18:41 ID:JoW5PV5q
>>932
Victoriaからコーチ?
前にこのスレに来た20年前の情報で自慢するオッサンですかw
936異邦人さん:2007/09/03(月) 08:28:57 ID:dxElTTLc
>>935
チップは5ポンド札の人じゃないか?


それはともかく、ヒースローに行くのなら、(朝早い便じゃなければ)ピカデリーライン沿いの、
どこでもいいんじゃないか?
937異邦人さん:2007/09/03(月) 14:31:00 ID:NKhuk9Ws
ロンドンの地下鉄ってほとんど階段だからさー、
もし質問してるのが女の子だったら移動大変だろな。
あの狭くて長い地下鉄の階段をスーツケース持って登るの無理。
たぶん近く歩いてるジェントルマンが助けてくれるとは思うけど
時間帯によっては期待できないかもしれんし。
楽に空港行くならヒースローエクスプレスがいちばんだよね。
ってーと、やっぱりパディントン周辺が安心じゃない?

…で、予算はいくらなのかな。すべてはそれによる。
余裕あるならタクシーで好きなとこ行って泊まるが良いが、
その場合はこんな質問しないだろうから、
えーっと、やっぱり予算による。
938異邦人さん:2007/09/03(月) 14:47:53 ID:94if2fyS
年末年始にロンドンに行く予定です。
カウントダウン時にトラファルガー広場に行きたいです。
特殊警棒とスタンガンは携帯していくつもりです。
939異邦人さん:2007/09/03(月) 17:11:49 ID:dxElTTLc
>>937
確かに階段しかないか、エスカレーターやリフトがあっても階段を使わなきゃいけない駅も
少なくなかったね。

ヒースローエクスプレスの料金が気にならないのなら、確かにパディントン周辺が楽かな。
タクシーですぐにいける、ハイドパーク(ケンジントンパーク)沿いの方が環境はいいかも
しれない。(いいサービスアパートメントもあったよ。)
940異邦人さん:2007/09/03(月) 17:12:32 ID:dxElTTLc
>>938
釣りだろうけど・・・。タイーホされるんじゃないか?
941938:2007/09/03(月) 17:55:10 ID:Z8T565Nc
>>940
危険だと聞いたもので・・・
カウントダウン時のトラファルガー広場はかなり危ないんでしょ?
942異邦人さん:2007/09/03(月) 18:02:30 ID:dxElTTLc
>>941
例のコピペのやつか?


釣られてるかもしれないけど他の人の参考にもなるので。

http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2007C109
943938:2007/09/03(月) 18:19:13 ID:Z8T565Nc
>>942
貴重な情報ありがとございました。
マジで警棒は持っていこうと思っておりました。
944938:2007/09/03(月) 18:29:27 ID:Z8T565Nc
でもよく読めば「無許可による携行は違法行為です。」と書いてあるので
申請すればいいのですね?
945異邦人さん:2007/09/03(月) 18:49:26 ID:Ypqhbv7b
釣り確定
946938:2007/09/03(月) 19:19:06 ID:Z8T565Nc
タイムズスクェアのカウントダウンなんかハッピー、ハッピーな
いい雰囲気なのにロンドンは病んでいるのですね。
947異邦人さん:2007/09/03(月) 19:33:43 ID:f/iX0uIH
>>937
928さんじゃないけど、そうなのか!
5年以上前に行った時
キャリー付きボストンで地下鉄移動して平気だったから
今回も大丈夫だろ、と軽い気持ちでいたんだけど
前回はラッキーな駅だったのか…
今回はスーツケースだし鉄道使った方がいいのかな…
エスカレーター使えない駅なんてあったっけなー。
もう全然覚えていない。
948937:2007/09/03(月) 20:07:08 ID:NKhuk9Ws
>>947
939さんも書いてるように、エスカレーターやエレベーターがある駅もある。
が、全部じゃない。
全部じゃないとは何かと言うと、全部の駅にある訳じゃない(むしろほとんどない)、
地上まで全部エスカレーターなりで出られる訳じゃない、のダブルミーニング。
あらゆる駅を使った訳じゃないから断言できないけれど、
私の記憶の中レベルでは階段を使わずに地上に出られた駅って…ないなw
その点ヒースローエクスプレスは、最初から地上だし段差にはスロープあるし楽。
そこからタクシー乗っても市内なら料金もたかが知れてるしねー。

あと、サービスアパートは安くていいけど
昼間しか人がいないとこが多いから、チェックイン・アウトの時間によっては
ホテルのが安全だと思うな。老婆心ですまんが。
949異邦人さん:2007/09/03(月) 23:37:23 ID:dxElTTLc
>>948
地下鉄の路線図を見ると、車椅子マークがついている駅が
あるけど、そこならリフトで外に出られるか、そのまま外に
出られるはず。

(でも電車とホームの段差が大きいので、車椅子の人は
自力で電車に乗れないと思う。)

ただし、この国では何もかもがよく壊れるので、リフトも
必ず動いているとは限らない。
950異邦人さん:2007/09/04(火) 00:15:47 ID:7D0SmPKJ
HEXが往復£29、地下鉄(ヒースロー〜ゾーン1)が往復£8。
その差は£21(≒\4,700)。まあ、人によって金銭感覚というか損得の
感覚が違うだろうしね。HEXでパディントンに着いて、時計の下の
タクシー乗り場からホテルへ走らせるのがいちばん楽チンなのは確かだけど…

ピカディリー線に乗ってると、よく白人の旅行者が大きな荷物を持ち込んで
るよね。ヨーロッパなど近場から来るなら、時差・飛行時間の問題があまり
ないからいいんだろうけど、日本から着くと消耗しきってるからな。
歳にもよるんだろうけどね。おじさんはもうムリです。
951異邦人さん:2007/09/04(火) 00:56:08 ID:S9cFv3CC
最近私はヒースロー〜パディントンでHeathrow Connectの方を使ってるよん
途中止まるから時間が掛かるのと、Expressと違って多少段差がある以外は
利便性に見合った値段なんじゃないかと思う
952異邦人さん:2007/09/04(火) 04:20:25 ID:sIlzcoWD
車椅子マークなんてあるのか!知らなかった!ありがとう!

初めてロンドンに行った時、何も考えずよく調べもせず
ホテルのあるトットナムコートロードまで地下鉄で行き途方にくれた。
すかさず後ろにいた涙の出るほどスーツが似合った黒人ビジネスマンが
「君の手が壊れちゃうよ」と外まで運んでくれた。
横にいたおばあちゃんが「ロンドンは初めて?楽しんでね」と笑ってくれた。
外に出てスーツケースを押してたら何人もに「ひとりで運べる?」と聞かれた。
なんて優しい国なんだろうと感激して、以来毎年行ってる。
まだ4回だけど、今のところまだロンドンを愛してる。
だがしかし、二度と地下鉄でスーツケース運ぼうとは思わんw
953異邦人さん:2007/09/04(火) 05:27:55 ID:axNyZXJc
ロンドンは、現在72時間ストライキ決行中で、
Jubilee、Northern、Piccadillyを除く、
すべての地下鉄が動いてません。旅行者は注意しましょう。
954異邦人さん:2007/09/04(火) 05:32:24 ID:Vh1urHZL
俺のよく泊まる宿はバス停のそばだ。
地下鉄でピカデリー駅、外へでるのはエスカレーター
でたらすぐさまバス停へ
ちょっと周辺混んでる(ピカデリーだからw)けど
たいした距離は荷物を引っ張らないですむ。
バスに乗ったらホテル前でおりる。
楽チンで安あがり。
955異邦人さん:2007/09/04(火) 06:05:49 ID:oS82iHP2
>>953-954
情報ありがとう。ピカデリーラインも実質ほとんど機能してないね。
少なくとも中心部からヒースローに行けない。普段でも、きちんと
動いていないくせにストとは冗談かと思ったよ。

やっぱり、パディントンにタクシーで行きやすい範囲にしたほうが
安全そうだね。
956928:2007/09/04(火) 06:09:23 ID:VUSJJhbU
みなさん情報ありがとうございます。

いつもはハイストリート・ケンジントンから地下鉄で行くんですが、
今回は荷物がやたらと重いんで、直接タクシーで
ヒースロー近辺のホテルに前泊しようと思います。

シェラトンorシェラトン・スカイコートあたりが良さそうなんですが、
宿泊経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
循環バス?に乗る時って運転手さんにスーツケースを積み込んでもらえるんでしょうか?
957異邦人さん:2007/09/04(火) 07:13:32 ID:DvG8TOWw
ロンドン地下鉄に大きなスーツケースを持って乗ると、
まっすぐ俺のところにだけ、検札係が寄ってくる。
オイスターをみて悲しそうな顔をし、
他の客には目もくれず、隣の車両に去っていく。

最初に、日本から?ときいて、うれしそうな顔をする検札屋。
日本から来たばかりの客なら、足りない切符でも、降りた駅の
改札口で清算すればいいと思いこんで、あたりまえに乗り越すから?
958異邦人さん:2007/09/04(火) 09:26:54 ID:Z8KsYXDv
7月末にロンドンにいったんだが、10月ころvictoria lineで大規模な工事をやると貼紙広告があった。
severe delateとかでいつもcircle line辺りが止まっていたような気ガス。
足の早いロンドンのビジネスマンは、どうしてんだろね。
やっぱり早歩きすんのかな。
959異邦人さん:2007/09/04(火) 13:31:39 ID:e6c+QwTl
来年2月にロンドンに行きます。
1:夕方ロンドンIN
2:ロンドン
3:ロンドン
4:ロンドン
5:ロンドン
6:午前ロンドン発の飛行機で帰国

オックスフォードストリートのYHの予約をとろうと考えています。
最終日の帰国便はヒースロー空港発なんだけど最終日は空港近くに宿泊した方がいいのかな。
空港近くって高いのでしょうか。
960異邦人さん:2007/09/04(火) 13:58:40 ID:68WkiBds
2月か・・・
寒そうだね。
961異邦人さん:2007/09/04(火) 15:24:18 ID:EfJ7BdXD
あと10日ほどでロンドン旅行に出発
グリニッジに観光に行くついでにマーケットを覗いてみたいんだけど
アンティークものが出るのは木曜、金曜でいいんでしょうか
ガイドブックやネットを見てみたけど
ものによっては日曜日がアンティークと書かれていたりして
どっちが正しいのやら
962異邦人さん:2007/09/04(火) 16:11:52 ID:rOYLl8/X
>>959
>最終日は空港近くに宿泊した方がいいのかな。

離陸時間によりけり。
個人的には離陸時間が朝8時まで(空港到着が朝6時)なら
空港ホテルに泊まる。
それより遅ければ市内に泊まって朝空港へ行く。
963異邦人さん:2007/09/04(火) 16:12:45 ID:rOYLl8/X
>>961
グリニッジの観光局へ聞け。
964異邦人さん:2007/09/04(火) 17:25:46 ID:KWZI/46h
てか、去年ロンドン行ったときmetroで警察に職務質問されたしww
965異邦人さん:2007/09/04(火) 17:48:39 ID:E5whJAV9
6月初旬に帰国んときだから今はわからないけど
、3時間前にはヒースロー空港に着いてたのにチェックインカウンターが
すごい並び様でびびった。乗るのギリギリで俺涙目<Terminal3
966異邦人さん:2007/09/04(火) 20:12:38 ID:Y0MzvCYx
strike!!
967異邦人さん:2007/09/04(火) 20:33:09 ID:orsWvWSx
>>955 >>966
ピカデリーラインは何とかヒースローまで動いてるみたい。

地下鉄のチケットはバスやDLRや(一部の)ナショナルレールで
有効だというけれど、トップアップのオイスターカードだとどうにも
ならないね。かと言って馬鹿高い現金切符を買うわけにも・・・。

ときどき、このオイスターのシステムは破綻する。地下鉄が一部
運休になったときの代替バスなんか、料金を取ってないし・・・。
968異邦人さん:2007/09/04(火) 23:24:51 ID:Ill1mvND
今月中頃から一週間、仕事で行きます。
先週、ちょっと前に帰ってきたという人と話したのですが、
「もうすごい寒いよ〜」と言うことでした。
今の気温って、どんなもんなんでしょうか? 何着てたらちょうど良いのかしら。
969異邦人さん:2007/09/04(火) 23:33:21 ID:rOYLl8/X
服装は個人の体感温度や趣味に夜から結局スレが荒れるだけ。
好きな服着ればよし。
まさか今の気温を調べられないわけでもなかろうに。
970異邦人さん:2007/09/04(火) 23:40:59 ID:orsWvWSx
>>968
ちょっと肌寒いです。基本は長袖のシャツで、薄い上着があるとよいと思います。
(ただし晴れると意外に暑くなることもあります。)
971異邦人さん:2007/09/05(水) 12:54:38 ID:tPvIETp3
昔から物価が高かったロンドンなのに、最近のポンド高で信じられないほど何もかも高くつきますね。
食べ物には元々期待していないけど、ファストフートでも飲み物と合わせると2000円程度はかかるし、
大したことないレストランで食事しても、日本だったら高級レストランでワインも飲めるぞってほどかかる。
安いのはパブで飲むお酒くらいかな。
972異邦人さん:2007/09/05(水) 13:31:45 ID:Vc8ICXkM
パブ飯おいしくて安いよ
973異邦人さん:2007/09/05(水) 13:32:42 ID:pGJj7YDU
ポンドに対して円が弱すぎる。

1ポンドあたり100円が適正。
974異邦人さん:2007/09/05(水) 13:40:40 ID:Vc8ICXkM
だから何?
975異邦人さん:2007/09/05(水) 13:44:38 ID:pGJj7YDU
だから、からむな!
976異邦人さん:2007/09/05(水) 13:50:09 ID:Vc8ICXkM
からんでないよ。ただそう思っただけ。
977異邦人さん:2007/09/05(水) 16:15:43 ID:NhrA+6Eh
>>971
そうだね。ちょっとカードの限度額で問題が生じたので、滞在後半は
円決済のクレカで支払った。オンラインでチェックしているが、
円貨で支払額を見ると、冗談のように高いw 2倍どころじゃないな、
東京での生活感覚と比べれば。

3日18:00から地下鉄ストが始まったが、その夜ほど街中の道をタクシーが
たくさん走っているのを見たことがないw それから、4日午前、パディントン駅の
タクシー乗り場は、長蛇の列だった。油断召されるな、木曜夜までに着く人。
ノーザン線・ジュビリー線は一応普通に走っているらしく、またピカディリー線は
一部運休らしいが、いずれにしても超混み合うことは必定。結局タクシーしか
ないんだよね、旅行者には。タクシー運転手丸儲け。
978異邦人さん:2007/09/05(水) 16:33:35 ID:pLESqIry
>>977
言いたいのは、ポンド決済のクレジットカードを持っているということでしょうか。
979異邦人さん:2007/09/05(水) 17:15:50 ID:NhrA+6Eh
>>978
ストは中止になった模様。とはいえ、多くの路線で遅れが出ているらしい。
詳しくは、BBCかイギリスの新聞サイトへ。
980異邦人さん:2007/09/05(水) 17:18:52 ID:pLESqIry
>>978
どうも。でも、何で私に教えてくれるんだろう?

まだ動いていない路線も多いね。詳しくは下のページで。
http://www.tfl.gov.uk/
981異邦人さん:2007/09/05(水) 17:19:25 ID:pLESqIry
私もアンカーミスしてる。>>979だった。
982異邦人さん:2007/09/06(木) 09:17:54 ID:a2GqxQF4
>>973
私も1ポンド=100円=1ユーロでちょうどいいくらいだと思う。
先月パリで、日本で310円のスタバのショートラテが3.5ユーロ。
行ってる間のカード払いの換算レートが165円前後。
ロンドンのスタバの値段はわからないけど、とにかく円が弱すぎ。
983異邦人さん:2007/09/06(木) 13:42:56 ID:5Im2fpBX
ロンドンのスターバックスは、ダブル・エスプレッソでも£2前後じゃ
なかったっけ(店内)? カッフェ・ネーロはそのくらい。£3は
絶対にしない。ということは、\100/£換算ならむしろロンドンの方が
安くなるね。「スタバ指数」を使うなら、やはり£130〜150じゃないのかな、
購買力平価は。
984異邦人さん:2007/09/06(木) 13:56:30 ID:iO5oePag
1ポンド=100円=1ドル=1ユーロで固定しろ。
985異邦人さん:2007/09/06(木) 13:57:18 ID:ta1AvO2G
1ポンド=100円=1ドル=1ユーロで固定しろ。
986異邦人さん:2007/09/06(木) 14:05:55 ID:cks6kLoz
だれか 次スレ たのむ
987異邦人さん:2007/09/06(木) 17:29:16 ID:gMVNXQFR
世界が統一通貨になることを祈る
988異邦人さん:2007/09/06(木) 21:26:30 ID:lgRfCEz/
>>986
立てますた。
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 18 London
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1189080896/
989異邦人さん:2007/09/06(木) 22:59:23 ID:WWdpYOYj
>>988
あんがと。
乙乙。
990異邦人さん
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?