世界三大ガッカリ観光地(観光名所)を決めるスレ[4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
681異邦人さん
”地”じゃなくて”現象”だけど、オーロラにがっかり。
写真で見るような鮮やかなのは捏造だってことがわかった。
正確に言うと現物なのだが、肉眼で見るのと30秒以上開放してフィルムに写しこむのでは
同じものでもそりゃあ見え方が違って当然。
期待して行くとがっかり。
場合によっては「夜空にたなびく山火事の白い煙にしか見えない」ぐらいの印象しか残らないぞ。
それに今の時期、マイナス何十度の世界で厳寒に耐えながら見るわけだし。
それも高い費用払って。

あぁあほらし。
682異邦人さん:2009/02/12(木) 23:14:06 ID:sHksJOa7
”地”じゃなくて”現象”だけど、オーロラにがっかり。
写真で見るような鮮やかなのは捏造だってことがわかった。
正確に言うと現物なのだが、肉眼で見るのと30秒以上開放してフィルムに写しこむのでは
同じものでもそりゃあ見え方が違って当然。
期待して行くとがっかり。
場合によっては「夜空にたなびく山火事の白い煙にしか見えない」ぐらいの印象しか残らないぞ。
それに今の時期、マイナス何十度の世界で厳寒に耐えながら見るわけだし。
それも高い費用払って。

あぁあほらし。
683異邦人さん:2009/02/13(金) 00:56:30 ID:G/tpvlCG
日本でたまーに見る虹とハワイのそれとは格差があるようにオーロラにもとりあえずのオーロラとすんごいオーロラがあって、残念ながら並を見たをだと…

かっぱ寿司を食べて寿司を語るようなもの。
684異邦人さん:2009/02/13(金) 15:42:39 ID:WfXIkuB7
>>683
貴様は久兵衛よりかっぱ寿司の方が好きと言った俺の娘@5歳を侮辱したw
685異邦人さん:2009/02/13(金) 20:42:40 ID:Vr8n334C
>>683
オーロラの件は支持するがとりあえず、
@5歳にして父親の懐具合に気を遣ってる>>684の娘に謝れ。
686異邦人さん:2009/02/14(土) 11:24:43 ID:gGjT1W7C
オーロラの写真が30秒以上開放ってネタ?
動くものをそんなに遅いシャッタースピードで写したらフレブレで使い物になる訳無いじゃん。
写真でみれるようなオーロラが出なかっただけの嫉みクセェ。
687異邦人さん:2009/02/16(月) 22:10:50 ID:kQfJ2WeP
>>686 いい加減なこと言うな。オーロラのこと何も知らないただのバカ
688異邦人さん:2009/02/16(月) 22:55:41 ID:wBH7F3Vd
夜景ってたいがい写真の方が綺麗でがっかりするよね。
689異邦人さん:2009/02/17(火) 14:38:46 ID:bQ13VEg5
>>688
実物の夜景は風情があって
それなりにイイ〜!
690異邦人さん:2009/02/17(火) 14:57:42 ID:H33vpLVa
>>688
お見合いみたいなもんか
691異邦人さん:2009/02/17(火) 16:03:15 ID:GDLk0LpA
>>687
俺はオーロラを直に見たことないんだが(俺は686ではない)
感覚としてはある程度の速度でウネウネしてるイメージなんだが違うの?

動いてるのならば30秒も開けたらぶれそうなんだが
俺はてっきりなるべくシャッター速度は落とさないで
なるべく明るいレンズ+ISO感度上げて調整してるんだと思ってた
692異邦人さん:2009/02/17(火) 16:24:11 ID:2t9ax5rS
684さんのお嬢さん
ごめんなさい。
693異邦人さん:2009/02/17(火) 19:38:32 ID:GObIEkUW
>>691
>なるべく明るいレンズ+ISO感度上げて調整してるんだと思ってた

基本的にはそういうことなんだろうが、モノがモノなので限度があるだろうな。
↓を見ると、仮にISO1600で絞りF1.4で撮ったとしても数秒以上の露光が必要って計算になる。
普通の人が持ってるような機材だと30秒以上の露光が必要な場合もザラだろう。
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0401/sp1/040100sp1_07_1.html

つか、おれも生でオーロラ見てみたい。本当にがっかりなのか自分の目で確かめたい。
694スレチ失礼:2009/02/17(火) 21:26:35 ID:ivvFEOrp
どのくらいの明るさかは知らないが、ISO1600の使い捨てカメラが
意外と綺麗に撮れる。すぐシャッターが切れるから普通の状態でまず
手ぶれはしない。
パリのラファイエット前のクリスマスイルミネーションが思ったより
綺麗に撮れてた。
695異邦人さん:2009/02/17(火) 23:31:01 ID:ryFVdBG8
>>693 オーロラ爆発の時に当たればラッキーだが、
たいていは夜空に白い煙(もしくは雲)がたなびいてるな〜って感想しかない。
色は白もしくは灰色。
ちょっと良い時は緑っぽくなる。

赤っぽいのはよほどのことがないかぎり見えない。
696異邦人さん:2009/02/17(火) 23:33:38 ID:ryFVdBG8
>>693 オーロラ爆発の時に当たればラッキーだが、
たいていは夜空に白い煙(もしくは雲)がたなびいてるな〜って感想しかない。
色は白もしくは灰色。
ちょっと良い時は緑っぽくなる。

赤っぽいのはよほどのことがないかぎり見えない。

これがたいした苦労がなかったらま、しゃーねーなで終わるけど
南極越冬隊なみの防寒服(これがまた重くてかさばるんだね〜)
で厳寒に耐えながら安くない費用をかけて見に行くものだから
私はオヌヌメしない
697異邦人さん:2009/02/18(水) 17:02:07 ID:BaVB+hnw
やっぱ、アムスのcoffee shopでしょ。
マリファナが効きすぎたのは良かったが、直後に飾り窓で、
間違えてオカマ買っちまって、50ユーロ損した。
698異邦人さん:2009/02/18(水) 18:25:26 ID:3HaOuSwF
オーロラ撮影はISO400、絞り2.8でシャッタースピード30秒
って書いてるHPがあるね
プロが撮影してる画も30秒ぐらいだった

多分肉眼では>>695ぐらいにしか見えないけど
写真だと爆発するんだと思うよw
699682&695:2009/02/18(水) 22:30:18 ID:6ySAu1Bi
>>698 助け舟ありがとう。同じことをオーロラスレで書いたら叩かれる叩かれる。
>>686が言ってるように30秒もシャッター開けて〜云々かんぬんと延々。
あぁすっきりした。

肉眼で見るとほんとうにラッキーでない限り白い雲がたなびいているようにしか見えません。
よくてもそれが緑がかって少しうねっている程度。
期待しないで行けばそれなりに感動するかもしれないけど
期待して行くとかなりがっかり。
コストパフォーマンスの面からも
コスト(渡航、滞在費用+厳寒とうっとおしい防寒服に耐えることなど)
をパフォーマンス(オーロラを見たことで受ける感動)が
あまり上回ることないと思うな。

イエローナイフの街から観測所に向かうバスの中でガイドが
温度調整は各自着用物の脱衣で行ってくださいという
アナウンスに苦笑してしまったよ。
→あんなドテラみたいな防寒服を着てる人間で満員の車中でどうやって
防寒服を脱げって言うの???
700異邦人さん:2009/02/18(水) 22:39:38 ID:3HaOuSwF
ISO400、2.8、30秒で撮影すると、肉眼よりはかなり明るく写るから
写真で見るオーロラってのは動いた幻像も含んで大きく見えたり
かなり増感された状態で写ってるかもしれないですね
701異邦人さん:2009/02/19(木) 15:52:27 ID:t6wWyoja
>>700
コンデジで星を撮影するときにもその程度シャッター開けるけど
星は点で写らないで線で写るよね

オーロラは元が煙?見たいな見え方してるから
30秒もシャッター開けててもそれはそれでオーロラっぽく写るって事なのかな?
(川の急流をスローシャッタで撮影すると流れる雲っぽく写る感じと同じですかね)
702682&695:2009/02/19(木) 21:31:57 ID:P5rvUmyF
>>700&>>701 そうです。私が言いたかったのは写真でよく見るような
「綺麗な」「幻想的な」オーロラに”騙されて”行くとがっかりしますよ。
ということ。
同じものでも肉眼で見るのと30秒も開放して写しこんだ写真で見るのとは
ぜんぜん違うというこです。
以前、オーロラビレッジというところの現地ツアーに参加したのですが
オーロラビレッジはオーロラ速報というコーナーで毎晩、出たオーロラを
写して発表しています(レベルとともに)
自分が実際現地で見た感じを帰国してネットで見たらあらびっくり
(自分が見たものと)同じものにぜんぜん見えない
(当然写真(ネット)のほうがだんぜん綺麗)
そこで、オーロラのからくりってこうだったんだな。
カナダや北欧の人が日本からオーロラを見に大挙して訪れるのを不思議がっているのは
こういうことだったんだなとはじめて気づかされました。
なので、オーロラは世界三大がっかりにランクインすると思います。
703異邦人さん:2009/02/19(木) 21:38:08 ID:KoNLsw1Z
>>701
地球の自転が24hで360度、30秒だと角度にして0.125度だよ?

>>702
そんな感じだろうね、だが写真とりてー