◇◆インド・印度・India Part30◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
マイナー好きも、そうでない人も
ツアーの人も、個人の人も
みんなまったりいきましょう

前スレ
■■■インド・印度・India Part28■■■
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1167826923/


過去ログ・まとめサイト
http://www.next-link.jp/india/
過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/india_chai/top.html
2異邦人さん:2007/02/18(日) 00:06:02 ID:7M/I8Rx6
3異邦人さん:2007/02/18(日) 00:06:49 ID:7M/I8Rx6
4異邦人さん:2007/02/18(日) 00:08:06 ID:7M/I8Rx6
◆インド大使館
http://www.embassyofindiajapan.org/
◆インド危険情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=001#header
◆インドのYahoo!
http://in.yahoo.com/
◆インドの天気
http://in.weather.yahoo.com/
◆ルピーのレート(対円)
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=INR&t=JPY
◆外務省によるインド情報
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/index.html
◆国情報2
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/IN/basic.html
◆インド観光局(?)英語っす
http://www.tourindia.com/htm/homepage.htm
◆保険と健康
http://mohfw.nic.in/
5異邦人さん:2007/02/18(日) 00:09:14 ID:7M/I8Rx6
◆エアーインディア (AI/AIC)(主に国際線)
http://www.airindia.com/
◆インディアンエアー (IC/IAC)(主に国内線:但しネパール・タイ便他有り)
http://indian-airlines.nic.in/
◆Jet Airways (9W/JAI)
http://www.jetairways.com/
◆Air Sahara (S2/SHD)
http://www.airsahara.net/
◆Air India Express (IX/AXB)
http://www.airindiaexpress.in
◆Air Deccan (DN/DKN)
http://www.airdeccan.net/
◆Go Air (G8/***)
http://www.goair.in/
◆IndiGo (6E/***)
http://www.goindigo.in/
◆Kingfisher Airlines (IT/KFR)
http://www.flykingfisher.com/
◆Spice Jet (SG/MOD)
http://www.spicejet.com/
◆Paramount Airways (I7/***)
http://www.paramountairways.com/

◆インド鉄道
http://www.indianrail.gov.in/
◆インド鉄道路線図
http://www.indianrailways.gov.in/railway/maps/all_india.htm
6異邦人さん:2007/02/18(日) 00:09:51 ID:7M/I8Rx6
【 新聞 】
◆全国紙[Hindustan Times]
http://www.hindustantimes.com/
◆全国紙[The Times of India]
http://timesofindia.indiatimes.com/
◆全国紙[New India Times]
http://www.newsindia-times.com/
◆デリー[Express India]
http://www.expressindia.com/
◆ムンバイ[MidDay]
http://ww1.mid-day.com/
◆チェンナイ[Hindu,The]
http://www.hinduonline.com/
◆コルカタ[Statesman,The]
http://www.thestatesman.org/

【 週刊誌 】
◆[India Today]
http://www.indiatoday.com/
◆[Outlook]
http://www.outlookindia.com/
7異邦人さん:2007/02/18(日) 00:10:27 ID:7M/I8Rx6
◆携帯エリア情報
http://www.gsmworld.com/roaming/gsminfo/cou_in.shtml
◆English-Hindi Dictionary
http://www.shabdkosh.com/

【 2chスレ 】
◆インド映画
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html
◆★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/
◆【アイシュ】インド俳優総合スレッド3【ラジニ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/

◆インドの弦!!!シタール!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043320138/
◆インド古典パーカッション
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003860244/
◆オシャレなインド音楽を教えてくれよ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1122176192/
◆ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

◆■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572/

・・・きりがないので、ここから好きなの選んでください。
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%A4%A5%F3%A5%C9
8異邦人さん:2007/02/18(日) 00:14:42 ID:mbs83Z1Q
10以内なら、今から歩いてインド行ってくる(´・ω・`)シ
9前スレの>>1:2007/02/18(日) 00:26:42 ID:W08YmIKn
>>1 心から感謝です。 乙! ダンニャワード!  (*つ∀・`)
10異邦人さん:2007/02/18(日) 01:00:57 ID:w2H6nEDP
わーい!
11異邦人さん:2007/02/18(日) 03:36:35 ID:Vz19FBd+
>>1おつカレー
12異邦人さん:2007/02/18(日) 11:56:50 ID:loz4X4ZH
>>1 乙です。

でも前スレ
■■■インド・印度・India Part28■■■ (実質Part29)
なんだよね、>>9
13異邦人さん:2007/02/18(日) 16:08:32 ID:DxZX7HBr
>>1

>>8ガンガレ
14異邦人さん:2007/02/18(日) 16:19:33 ID:mbs83Z1Q
>>13
ごめん。
まだ荷物整理してるとこなんだよ(´・ω・`)シ
15異邦人さん:2007/02/18(日) 20:49:49 ID:DxZX7HBr
>>13超ガンガレ
ノシ
16異邦人さん:2007/02/18(日) 23:14:15 ID:F45xTJyE
>>1
おつかれさまんさいばいまんこんどーむりやりんまんこしゃぶりたい
17異邦人さん:2007/02/19(月) 19:02:52 ID:raLL32px
爆発事故の影響はどんな具合だ?
パンジャーブ方面への列車に影響があるのかな?
18異邦人さん:2007/02/19(月) 23:36:22 ID:raLL32px
タムの18-250mmはもうすぐ発売だというのに、18-200mmOSの話はどこにいったんだろうか?
楽しみにしてるんだが。
19異邦人さん:2007/02/19(月) 23:37:09 ID:raLL32px
サーセン誤爆です、サーセン
20異邦人さん:2007/02/20(火) 00:42:57 ID:+B0DLRV0
漏れも写真やってるから上のカキコミに一瞬パニックwwwドンマイ
21異邦人さん:2007/02/20(火) 00:47:35 ID:6W05OevB
>>18
タムロンのスレで、インドの写真にイチャモン付けてる人?
2218:2007/02/20(火) 01:16:44 ID:sOUX+p52
>>21
違うんですサーセン(><)

インドと聞いてタムロンスレ見てきた。インドに写真を撮りに行きたくなってしまった。
やっぱりインドは色が多いよなぁ。
ホーリーが近くなってると色粉の山が店に並んで、ついカメラを向けたくなる。
23異邦人さん:2007/02/20(火) 02:04:26 ID:6W05OevB
>>22
週末毎に下町の市場にでかけて、写真を撮ってるけど、なかなか上手
くいかん。

一番の置くに行くほど、ムスリムが増えてくるは、不潔になるわで
魅力ある被写体に溢れているんだけど、シャッターが押せない。

物乞いが多くて、カメラを構える雰囲気ではない、というのが
大きな理由かもしれない。あるいは、毛をむしられた鶏やら羊に、
蝿が真っ黒に集っているのを前に、腰が引けているのが分かる。
更に、あまりの悪臭にカメラの事を忘れている。

家に帰ってみると、撮った写真はほんの僅か。
一月あまり、こんなことを繰り返している。
24異邦人さん:2007/02/20(火) 02:57:56 ID:Vqd3ef2u
行方不明の大学生はまだ見つかってないのかい?
25異邦人さん:2007/02/20(火) 03:37:35 ID:+B0DLRV0
春にインド行くのだが、デジカメとか街で持ってて大丈夫かね?
某中南米では街でカメラだすなっていわれた。マジで後を付けられて鉄砲つきつけられたりしたって。
インド始めてだからその辺教えて頂きたいです。カメラ盗られるとかならいいんだが、フィルムとデータは助けて欲しい罠。
26異邦人さん:2007/02/20(火) 05:15:36 ID:0ElQSwQs
カルカッタからブッダガヤーに行きたいのですが、
鉄道チケットは当日でも手に入るのでしょうか?
27異邦人さん:2007/02/20(火) 07:22:46 ID:Ts8cMLzK
>>25
今はオートリクシャワーラーでもケータイ持ってる時代。
(サウジ帰りはカメラ付持ってたが、インド一般ではわからん。)
よほどレンズの大きなプロ仕様でもない限り心配するな。

ただ、軍事施設や列車・橋・空港(外)等はまだ撮影禁止だと思う。
あと火葬場とかサドゥー、人妻撮るときも気をつけろ。
28異邦人さん:2007/02/20(火) 13:13:30 ID:5Hbj97kL
>>25
中南米ほど物騒ではないが、いかにも観光客でござい、という格好は場所によっては危険かも。
撮りたいときにさっと出して、さっと撮る、というのが俺の基本。

>>26
夜行寝台になると思うが、基本的には無理。運が良けりゃ取れる。
チケットなしで乗り込み、乗務員に金をつかませれば取れることもある。
でも、英会話に自信がないならやめといたほうがいい。
29異邦人さん:2007/02/20(火) 13:18:16 ID:+B0DLRV0
>>27

トンクス
軍事施設や火葬場や人妻は政治や宗教上なんとなくわかるが、橋か!
斬新だ。
ニコン担いで行ってきます。
30異邦人さん:2007/02/20(火) 13:30:27 ID:wwQSFl+F
>>27
インド人の知人から注意されたのは、
大きなカメラ(つまり一眼系)ほど高価なものだと思われるから、
注意すること。特に夜は要注意。

市場で、一眼持ち歩いていると、周囲の目がカメラを凝視しているのが
よく分かる。非常に怖い。

インドにはムスリムが意外と多い。ムスリムの女性は撮影厳禁。
乞食や、貧乏そうな人たちは、カメラを向けるだけでしつこく
金を要求されるので要注意。

あと空港内は、撮影禁止。
31異邦人さん:2007/02/20(火) 13:33:35 ID:wwQSFl+F
>>29
インドは、本当に至る所に軍隊やら警察の施設が
あるので要注意。その方向にカメラを向けるだけで、
カメラごと募集される可能性あり。

あと、観光施設は、金を払わないと撮影できない場合がある。
外からならば問題ないだろうと撮影していたら、警備員に
ライフル(贋物?)を向けられたことある。
32異邦人さん:2007/02/20(火) 20:14:35 ID:bnB2BruL
ニコンやキャノンのロゴはテ−プを貼るなどして隠すべし。
33異邦人さん:2007/02/20(火) 20:38:49 ID:u5FDnd0u
>>31
お寺で写真撮ってたら関係ない奴に金をせびられたことがあるよ
34異邦人さん:2007/02/20(火) 20:54:19 ID:ZE6XSY/L
デジカメ大丈夫だったけど、子供が寄ってきて
汚い手でレンズ触られてしまいました。
その後、砂漠に落として砂が詰まってしまったし。
レンズ磨きや埃落としを持って行くべきでした。
35異邦人さん:2007/02/20(火) 23:41:23 ID:484p1HPR
初インドです、一週間だったら衣服どれくらいもってくのが普通ですか?
ホテルは一個のところに居を構えずに点々とする予定なので荷物は少なめにしたいんですが
36異邦人さん:2007/02/21(水) 01:39:11 ID:GYH21/ua
>>35
パンツx2・Tシャツx2・Gパンx1・短パンx1で十分。

もっと極端に表現するならば、『パンツx0』でも対応可能。

足りない分は現地調達で!!
37異邦人さん:2007/02/21(水) 09:50:42 ID:g67c8rP6
>>35
普通がどうかよりも、自分にとって必要かどうかだろ。
性別、旅のスタイル、行く地域、時期も知らさないで
そんな質問に答えられるか。
38異邦人さん:2007/02/21(水) 10:00:40 ID:eqXLsFVz
>>35
37がまったく正しい。
39異邦人さん:2007/02/21(水) 12:08:44 ID:1YnBpG5q
>>35
中級ホテル以上だと洗濯物干すところがないので多めに。
安ホテルなら中でも外でも広げるだけですぐ乾くので替え1枚でいい。
現地調達も楽しめるならいいけど1週間だけだったらその暇ないだろ。
40異邦人さん:2007/02/21(水) 15:39:08 ID:fdyaP2wo
デリーにあるソープランド、高いけど一度は行ってみるべきだ!!
41異邦人さん:2007/02/21(水) 15:43:48 ID:3AGIjhWq
インドのソープなんて初めて聞いた。
42異邦人さん:2007/02/21(水) 16:21:52 ID:nsJ99RGf
アユールヴェーダの石鹸のお店。

とかいうオチならいいが、でなきゃ危ない海外板へ池。
43異邦人さん:2007/02/21(水) 20:29:21 ID:JsmkZsfL
アユールヴェーダのオイルマッサージ射精させる風俗はあったお
44異邦人さん:2007/02/21(水) 21:50:37 ID:efNaPEES
インドだと男のマッサージ師がやってそうだ
45異邦人さん:2007/02/21(水) 23:32:11 ID:S1nGAMWy
m
46異邦人さん:2007/02/22(木) 00:27:21 ID:ehQ/IiJ7
>39
そこで物干しロープですよ
47異邦人さん:2007/02/22(木) 02:45:18 ID:kk0QOkcu
>>46
中級ホテル以上はそのロープを括る取っ掛かりがないんだよ。
48異邦人さん:2007/02/22(木) 03:18:07 ID:d+mM5SQw
イスとイスの間に張るんだ!
49異邦人さん:2007/02/22(木) 05:37:21 ID:kk0QOkcu
>>48
中級ホテル以上は布張り椅子使ってたりして括れないんだよ。
足なら括れるけど・・・低すぎだろ?
50異邦人さん:2007/02/22(木) 10:25:21 ID:+dVaaiap
ホテルの洗濯に出せば?
51異邦人さん:2007/02/22(木) 14:38:28 ID:d+mM5SQw
中級ホテル以上で洗濯紐も引っ掛けられないほど突起物が無いホテルなんて
それこそ稀だろう。ほとんどの場合、ちょっと工夫する頭があればどうにかなるものだ。
>>49は一体どんなホテルに泊まったんだ?
52異邦人さん:2007/02/22(木) 15:06:03 ID:oW3gmzyx
中級ホテルと安宿の上をいったりきたりするけど
ロープが張れなかったことはほとんどない。
53異邦人さん:2007/02/22(木) 15:53:15 ID:nxwd/YRn
>>51
なかったと言ってるんだからそれ以上何を追及する必要があるんだい?
>>49が泊まった事のあるホテルにはロープを引っ掛けるとこがなかった、
あなたが泊まったホテルにはあった、ただそれだけのことじゃないの。
54つまらん!:2007/02/22(木) 16:03:37 ID:ziChUuT5
洗濯ロープでそんなに熱くなれる汚舞らって、若いんだなw
55異邦人さん:2007/02/22(木) 16:06:18 ID:npB7WNKu
あのさ、>>35は「1週間」の予定で、しかも「転々とする」んだろう?
どう考えても移動に次ぐ移動の、忙しい旅になるわけだ。
洗濯物を干しているヒマなどないと思われるのだが。
ホテルのランドリーもキツキツなんじゃないか?
56異邦人さん:2007/02/22(木) 16:11:11 ID:v4B/JmeB
白痴的な質問して、レスひとつ返さない>>35の話題は
もういいよ。
57異邦人さん:2007/02/22(木) 16:45:12 ID:DsxE5ROk
>>29
インドは周辺諸国と準戦時体制にあるので。
兵員輸送能力を示すものは、全て撮影禁止
具体的には
駅・鉄道・列車・橋・鉄橋・軍用道路・空港・港湾施設etc.
58異邦人さん:2007/02/22(木) 17:00:39 ID:S1HvF3OR
>>57
怖いのは、それと知らずに撮影していて、
つかまった場合。

データを消去するだけで許されるのか、
カメラごと没収されるのか、
はたまた身柄まで拘束されるのか、
下手すれば銃殺されるのか。
59異邦人さん:2007/02/22(木) 17:11:45 ID:Mn/X1zve
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

512 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/03/23(木) 05:32:48 ID:VdzJmK2M
剥いたばかりのチンチンって火傷みたいな感じで痛いらしいね。
ヒリヒリズキズキなチンチンに息吹き掛けツンツンさぞかし激痛でしょうなw

まぁ、赤は動けないし泣くだけだからいいんじゃないか?
首を絞めるよりマシかな?

519 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 19:48:25 ID:9vlI5ynt
モトモト娘が大好きで息子は産んだからしゃーなしに事務的に子育てをしていました。
娘に春服や夏服を着せ替えて遊んでいる時に、息子がズリバイで寄ってきて娘の服に涎をつけた。
息子見るだけでイライラするのにそんな事されてきれちゃいました。
息子の頬におもっきりビンタして、
吹っ飛んでギャン泣きしている所、真っ裸にしてお尻を10回くらい叩いて廊下に放置した。

537 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/04/09(日) 11:45:48 ID:vZpdcV7P
歩いている子供を後ろから思いっきり蹴り倒すとか?スッキリ。

544 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/04/14(金) 10:41:16 ID:1Q601Mhf
>>540さん、怒鳴るだけなんて物足りなくない?
硬いもので叩くとか、蹴り上げるとかすればいいのに。

546 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 12:26:38 ID:uEsWX0nl
6ヵ月の息子がウザイ。
イライラしてむかつくと遊んで油断してる時に後ろからいきなり後頭部を叩く。
そして泣いてもミルクやらないし目の前でご飯やお菓子を食べまくる。
欲しがり泣き喚く息子を無視してベビーベッドの下の柵に閉じ込めて爆睡。
数時間後、泡吹いて鼻水や涙でぐちゃくちゃになって寝てる息子を叩き起こして顔面洗浄汁。
60異邦人さん:2007/02/22(木) 17:23:28 ID:v4B/JmeB
>>57
南インドのどこかにある人工衛星打ち上げ施設を見に行った知人は
その後、何日もずーっと尾行されたと言っていた。
61異邦人さん:2007/02/22(木) 22:40:27 ID:gaXB2fza
>>35
下着は2日で一枚、使い終わったら捨てていく。
上着は日本から着ていくやつだけでOK。
62異邦人さん:2007/02/23(金) 00:37:22 ID:C9lnXg4s
だ〜か〜ら〜、

もう、その話題は秋田んだよ。 
>>61>>35 ジャマイカ?
63異邦人さん:2007/02/23(金) 00:44:31 ID:MKaTrJLU
野犬に追いかけられた際の
対処方法を教えてくれ。

やっぱり死んだふり?
64異邦人さん:2007/02/23(金) 00:57:14 ID:Hd6NAnHT
相手が一匹なら、大きめの石や鈍器を確保しつつ、対峙したままゆっくりゆっくり後ずさり。
極力相手にしない方向で、それでも飛び掛ってきた場合確実に殺すつもりで目などの急所を狙う。
相手が複数なら、基本は一匹のときと同じだが囲まれないように注意する。
それでも囲まれた場合は周囲に大声で助けを呼んで、助けが現れなければボス格のとこから一点突破。
65異邦人さん:2007/02/23(金) 02:05:26 ID:MKaTrJLU
街中に溢れている、牛くんだが、
あれは野良牛かと思いきや、ほとんどが飼い牛らしいよ。

ぶらぶら歩いているけど、ちゃんと自宅(?)に戻ってくるらしい。
だいたいゴミを食べてるな。
66異邦人さん:2007/02/23(金) 03:22:27 ID:myhiUEr9
凄く遅レスですが>>29です。

こんなにレス頂けるとは思ってませんでした。
みなさま色々情報ありがとうございます。
カメラ盗難より現地のインド人に不快な気分をしてほしくないのと身の安全
というのもあったので情報凄く助かります。
>>31
ライフル…気をつけます。怖すぎる。先端恐怖症ですから。
>>57
準戦時体制ですね。マジで気をつけます。
>>59
写真撮ってしまって怒られたらすぐに逆らわずその場でフィルムを出すなり
データ全消去するなど悪気が無いというアピールは必要でしょうね。
銃殺は困るのでカメラ差し出す覚悟もしておきます。




67異邦人さん:2007/02/23(金) 06:10:15 ID:PkM9yxSe
>>65
牡牛は役に立たないから飼い主がいないそうだよ
68異邦人さん:2007/02/23(金) 10:39:22 ID:sroj7kR7
>>67
眉唾だな。
食用になるじゃないか。ムスリムとクリスチャンにとっては。
69異邦人さん:2007/02/23(金) 12:22:08 ID:PkM9yxSe
>>68
インド人に聴いたけど?
70異邦人さん:2007/02/23(金) 12:39:24 ID:Fwl1rUYS
>26
ブッダガヤーに行ったらラビ○ゲストハウスは避けたほうがいいぞ。
静かなところにあるし建物もきれいなんだが関西弁べらべらの主人
(来日経験あり)が曲者だ。
とにかく宿泊代以外でコミッションをぶんどろうとしつこくうるさい。
全部断るとあからさまに文句を言いやがる。

やつの言い分は自分はあくまでも客にとっていいと思うことを勧めて
おり、お金のためとかは全然考えてないよと言う。
しかし最後に笑っちゃったのがチェックインするとき値段交渉で200Rs
を150Rsにしてもらったのだが、そのとき同時に入ってきた白人の客
に聞かれたのであいつも150Rsにした。あの白人は多分長く宿泊するだ
ろうから俺はお前のせいで損をしただと。←2週間前の話

もし宿泊しても主人とはあまり接しないことをお勧めする。

71異邦人さん:2007/02/23(金) 12:57:31 ID:LpoRk0rI
最近は詐欺師も「地球の歩き方」持っているぞw
自分がリキシャに無理やり連れて行かれたデリーの私設旅行会社の
日本語が堪能なインド人は歩き方見せて「悪い人間が多いから気をつけろ」とほざいていたw
そいつに列車の予約は埋っているとか言われて高額ツアーを組まされそうになり、
途中で脱出してきたが、事務所内にいた日本人カップルは見事にカモにされていたw
そこで注意を促すのも変だから言わなかったけどね
72異邦人さん:2007/02/23(金) 13:03:26 ID:84ORiXWk
>>70
その関西弁しゃべる主人の名前わかる?
73異邦人さん:2007/02/23(金) 13:07:12 ID:84ORiXWk
>>69
インド人が言ったから信用するのか?
>>68の言うように食用になるし、農耕用にも使える家畜を
インド人が放っておくかな。フツーに考えて。
74異邦人さん:2007/02/23(金) 13:23:35 ID:Fwl1rUYS
>72
いや、名刺とかもらわなかったんで名前は。
最初は近くのシャンティに行くつもりだったんだけどダライ・ラマ来訪中
でどこもいっぱいでした。

他にも笑えることいっぱい言ってくれましたよ。
俺が日本に行ったときおいしい茶が飲みたいからお前みやげにインド茶を
買っていけ、でも日本人は見る目がないから俺が買ってきてやる金を渡せ
とかね。
なんで俺がお前の飲むための茶をみやげに買わにゃならんのだ。
そもそも日本でお前と友達付き合いする気なんてないっつーの。
とにかくみやげやビールを俺に買わせようとしつこかった。しかもどの話
も物を買いに行くのは主人で値段は俺にはわからないわけだ。
75異邦人さん:2007/02/23(金) 13:34:59 ID:Fwl1rUYS
>63
バナラシで路地に迷ったときに野犬3匹位に囲まれて吼えられた。
深夜で人通りもなくマジでやばい!と思ったらせまい路地を牛車をひ
いた少年が走ってきて「ナマステー」と言って犬どもを蹴散らして行
ってしまった。
助けるつもりでなくただ通っただけだったけど俺はバナラシが好きに
なったよ。
76異邦人さん:2007/02/23(金) 14:02:02 ID:Uxbb8eil
>>70
なんで、「ラビ○ゲストハウス」みたいに伏字を使う。
ここまで書くなら、ちゃんと書けよ。

その方が、のちのち検索にヒットするし、被害が減るだろう。
77異邦人さん:2007/02/23(金) 14:04:32 ID:Uxbb8eil
>>75
俺も、野犬にほえられた時、
通りがかりのおっさんが、「シッッ」 と追い払ってくれた。
インド人は、さすがに野犬の扱いに慣れている。

可愛い野犬も、ずっと眺めていると、敵対心があると
思うらしく、はむかって来るな。
78異邦人さん:2007/02/23(金) 14:09:34 ID:Fwl1rUYS
Ravisだ。
皆が同じような嫌な思いをするかはわからないが、ここに書いたようなことを
避けたいと思うならあまり主人と接しないことだ。
79異邦人さん:2007/02/23(金) 14:12:52 ID:Uxbb8eil
>>78
おお、ありがとう。注意するよ。

俺は、今回インド旅行初めてだが、全般的にインド人は信用できない
という印象を持ってしまった。

初日に、空港の税関で賄賂を要求されたのが発端だが。
80異邦人さん:2007/02/23(金) 14:27:46 ID:Fwl1rUYS
あともう一つブッダガヤー情報を。
歩き方にはちょっとしか載っていないスジャータ村のこと。
マジに村の自然は凄まじく美しい、が一人歩きには充分注意が必要。
外国人とわかると必ず話しかけてくる(英語、日本語、韓国語など様々)やつで孤児や恵まれ
ない子供たちのために学校をやっているというやつの話は一切信じないこと。
写真も見せてくるがいつどこで撮影したものかわからないし、こちらの国籍を聞いてそれに
会わせて「偶然ですね。うちは○○(こちらが言った国名)語学校です」と言ってくる。
こいつらは詐欺師なので一切お金は払わないこと。
欧米人、日本人、韓国人が多数騙され署名、寄付をしている。

あと、別の手口でお金を寄付するとそいつらのポケットに入れてしまうのでよくない、私も孤児
の為に学校をやっている、ノートを寄付してもらえないかと行って店まで連れて行くケースがある。
この場合、ノート代が現地価格からしても相当安く、500冊くらい軽く買えるが後でそいつがノー
トを返しに行いって店からリベートをもらうというわけだ。
いっしょにその学校に行こうというと、とても遠い村なので私が明日自転車で届けて写真を見せる
ので問題ないと言うがそれも使いまわしの写真をただ見せられるだけだ。
すごく良いやつに見えてもこちらが寄付したものがきちんと活用されているかを見届ける方法がな
いので一切信用しないこと。

あと出来れば村には一人では行かないこと。入り口付近なら問題ないが、ちょっと奥へ行くと強盗
が白昼堂々と出る。
これの被害者は多く、去年は岩山(有名な山だけど名前は知らない)付近で韓国人パッカーが殺害さ
れてます。
81異邦人さん:2007/02/23(金) 14:47:30 ID:84ORiXWk
>>78
Ravis?
ブダガヤで関西弁しゃべる奴といったら、昔Rajesという男がいた。
今なら年齢50前後か。当地で日本人相手に最初に荒稼ぎした一族のひとりで
関西に留学していたことがあるはず。
82異邦人さん:2007/02/23(金) 17:10:52 ID:Sf8LC5AX
牛の運子は燃料にするんだってさ
木や壁にペタペタ貼って乾燥させてるでしょ
83異邦人さん:2007/02/23(金) 17:11:44 ID:AUlvujZ3
>>82
なにをいまさら・・・・・w
84異邦人さん:2007/02/23(金) 21:08:15 ID:PkM9yxSe
>>73
みんなに相手にされてないね、なぜかな?
85異邦人さん:2007/02/23(金) 21:21:05 ID:Uxbb8eil
>>80
一般論は良くないのかも知れないけど、
やぱり、インド人はイマイチ信用できないなあ。

リキシャで言えば、当然のごとく、初日に土産物屋に
連れて行かれたので、買う積りは一切ないと運ちゃんに
断ると、買わなくてもいいから、店にだけは入ってくれとのこと。

しかたなく、店を一周して、出ようとすると、
それま愛想良かった店員が、「ここは博物館ではない」と
脅してきやがった。

無視して、リキシャに戻ったけど、その場でこれ以上の
ガイドは断った。

その後、会社でオーダーした貸切タクシーの運ちゃんまでが
土産物屋に乗り付けたのには、呆れた。
86異邦人さん:2007/02/23(金) 23:09:49 ID:PkM9yxSe
お土産屋は一般のインド人もだまされてます
87異邦人さん:2007/02/24(土) 00:39:51 ID:kf8htkUR
>>84 >>73

路上の皮と骨だけの野良牛なんてムスリムもクリスチャンも食べないよ。
きっとダシしか出ない。彼らが食べるのは水牛か、お乳の出なくなった牝牛。

農耕用には水牛を使うことが多い。荷物運搬用のコブ牛は田舎でよく見たな。
大事なアソコを後ろから棒でつつかれて無理やり歩かされる・・・かわいそうw
のんびり路上で昼寝なんか出来ないほど働かされるんだよ。
路上の野良牛もちゃんと世話すれば働けるだろうが、
拾って世話する手間をかけるほどの需要より牛の数が多い。

やっぱり路上の野良牡牛は野良じゃないかな。
野菜や食パンを食い逃げしてくとこを何度も見た。
飼い主がいれば抗議するだろうが、店の人も諦めてたカンジ。
若しくは地域の共用的なもので、繁殖のときだけ引き取られるのかもね!
88異邦人さん:2007/02/24(土) 03:47:44 ID:VPqdXyIj
>>87
知ったかぶんなよ

ウシはシヴァ神の乗り物、神様です
これぐらい、付け加えろ。
インドに行ったやつなら、常識だろ
89異邦人さん:2007/02/24(土) 04:18:52 ID:B0t+kN7i
牛君の件。検索してみると、
野良牛として紹介しているページが多い事は多いですが、
いずれも、根拠がなく、街を徘徊している様子から野良牛と
決め付けているものばかりでした。

ニューデリーで、野良牛と捕まえると懸賞金が出るという
びっくりニュースもヒットしましたが、これも眉唾物。

一方、野良牛ではないという記事は、これくらいかな。

http://indo.to/log/arukakat/index.php?itemid=683

豚の件は、かなりショッキングというは、インドらしいというか。
いやはや。
90異邦人さん:2007/02/24(土) 04:26:54 ID:B0t+kN7i
バンガロールは、歩道と車道の段差が異様にある。
超アンチ・バリアフリーだ。
他人様の写真だが、こんな感じ。↓

http://pds.exblog.jp/pds/1/200601/17/46/a0047346_1571584.jpg

インドじゅう、こんなもんなのか?
えらく歩きづらい。10分もあるくと、ひざががくがくになる。
女性はもとより、老人は可愛そうだ。
というか、老人が歩いているのは殆ど見ない。
91異邦人さん:2007/02/24(土) 07:12:21 ID:rm397/hq
>>88
常識だから付け加える必要ないだろがw

なにを今更。
92異邦人さん:2007/02/24(土) 07:18:11 ID:tVUien8W
>>91
インドの雨は短い時間に集中して降るから、すぐに道路が水浸しになる。
水浸しになれば、どこに穴やぬかるみがあるか見えない。
そんなところを女性や老人が歩くと危険だ。
93異邦人さん:2007/02/24(土) 07:18:58 ID:tVUien8W
アンカー間違えた。
×>>91→○>>90
94異邦人さん:2007/02/24(土) 14:13:22 ID:z8VRws+W
>>91
おまい友達いないだろ?
95異邦人さん:2007/02/24(土) 14:48:04 ID:AupmsLXj
>>88>>91>>94
お前ら全員見苦しいからどっか他でやってくれ。
96異邦人さん:2007/02/24(土) 17:28:56 ID:UXEp2L7m
デリーにいるんだけど韓国人ウザイ。
どこに行ってもいるからゴキブリと同じだな。
97異邦人さん:2007/02/24(土) 17:30:51 ID:LRgdlZp8
>>96
お前も、周りから見れば、韓国人と区別できんよ
98異邦人さん:2007/02/24(土) 17:31:22 ID:VPqdXyIj
>>96
ぷっ。

それ、韓国人もいってるだろうね、
日本人うざい、どこにでもいるからって
99異邦人さん:2007/02/24(土) 17:34:59 ID:LRgdlZp8
>>98
だろうね。

日本人が朝鮮人を毛嫌いする理由って、
おそらく近親憎悪だろうな。

あるいは、漢字にしても、仏教にしても、朝鮮半島経由で
取り込んだことにたいする、コンプレックスが根底にあるのか。

追伸: おれは、朝鮮系ではないよ
100異邦人さん:2007/02/24(土) 17:51:49 ID:OhrNB1jQ
バラナシにあるガンジャのガバメントショップって
どこにあるんですか?
知っている人教えて
101異邦人さん:2007/02/24(土) 19:45:42 ID:sk4FH2mU
>>99
俺は韓国人はインド人をバカにしてるから嫌いだ
インド人も韓国人はインド人をバカにしてるから嫌いらしい
友達になったインド人が言っていた
102異邦人さん:2007/02/24(土) 20:44:03 ID:VPqdXyIj
>>101
インド人はどこの国からも嫌われてますが、なにか?

よりお金を落としてくれる日本人のほうが
韓国人より、インド人に好かれていますがなにか?

このド素人!!!!!!!!!!!!!!
103異邦人さん:2007/02/24(土) 21:01:20 ID:Xijh6mIt
>>99
釣りとしか思えない文章だな。
釣りじゃないとしたら、このご時世に物を知らなすぎる。
104異邦人さん:2007/02/24(土) 21:04:14 ID:lELNTjeT
>>102
日本語でおk
105異邦人さん:2007/02/24(土) 21:59:37 ID:221+eYxG
>>102はぁ?インドの家電製品ほとんど韓国製で日本製なんかマイナーだけど何か?
客観的な意見を言えよ
106異邦人さん:2007/02/24(土) 22:02:05 ID:lELNTjeT
>>105
A. インド人はどこの国からも嫌われてますが、なにか?
B. 韓国人はどこの国からも嫌われてますが、なにか?

で、どっちが言いたいことなんだ?
107異邦人さん:2007/02/24(土) 22:15:15 ID:221+eYxG
>>105事実インドでは日本より韓国のほうが好かれている
108異邦人さん:2007/02/24(土) 22:20:27 ID:0lXvgDgA
同じB型国家で気が合うんじゃないかな。>インドと韓国
109異邦人さん:2007/02/24(土) 22:39:21 ID:9n/g7mdV
インドでは、韓国メーカーが目立つな。

車は Hyundai が予想外に多い。スズキといい勝負だな。
エアコンは LG、テレビは Samsung が目立つ。

まあ、韓国メーカーは廉価品に強いということだろうが、
身の回りに韓国品が多いから、インド人は日本人より韓国人に
親近感を覚えても不思議ではない。
110異邦人さん:2007/02/24(土) 22:57:52 ID:5NLu7HCo
やっぱりガンジス川に入ったら危ないかな・・・。
一度でいいから入りたい。
111異邦人さん:2007/02/24(土) 22:59:22 ID:lELNTjeT
>>110
連れは首まで使って、3日間熱でガクブルだった。
膝まででヨカタとつくづくオモタ3年前のバラナシ・・・・。
112異邦人さん:2007/02/24(土) 23:03:18 ID:5NLu7HCo
>>111
足だけが無難かなwww
やっぱりヤバイよな
うん
トン
113異邦人さん:2007/02/24(土) 23:23:28 ID:sk4FH2mU
W
114異邦人さん:2007/02/24(土) 23:48:16 ID:9n/g7mdV
最近インドのTVで頻繁に流れているCMの話。

横柄な社長風のおっさんが、電話でレストランの予約をするが、
自分の名前 "HARI SAL" が何度言っても、電話先に通じない。

部下が、しょうがなく電話を変わり、

"H for Hitler" "A for Arrogant", .., "I for Idiot".

と嫌味たっぷりにスペルを伝えるわけだが、
"R" のところが聞どうしても聴き取れない。

誰か聴き取れた人いる?
115異邦人さん:2007/02/25(日) 00:32:53 ID:UIvFMXR2
【HARI SAL】

Hotel-Alfa-Romeo-India-Sierra-Alfa-Lima
116114:2007/02/25(日) 00:35:06 ID:sNnWRb/m
>>115
いや、それは常識だが
117異邦人さん:2007/02/25(日) 00:41:04 ID:sNnWRb/m
インドでピザハットを時たま頼むだが、
宅配に来た、兄さんが丁重に、「もってきたピザの説明をさせて
頂けますか」と来たもんだ。

ずっこけだらけのインド流サービスに慣れてしまった身には、
驚愕の出来事だった。

まあ、値段からして、ピザの宅配なんて、インド庶民の世界から
かけ離れた、超ブルジョア向けのサービスなので、当然なのか
118ヨンナム:2007/02/25(日) 02:18:12 ID:nEgYLlAj
最近世界で日本がブームなんて聞くけど、言ってるの日本人だけ。世界的には次期オリンピック中国がブーム。笑っちまうよ!円安のくせに。今はウォン高で日本ブームなんか韓国の世界的認知度以下!
スタバもついに日本より韓国のほうが値段高くなった。一人で自惚れてろナルなジャップ共!
119異邦人さん:2007/02/25(日) 02:47:01 ID:sNnWRb/m
>>118
そうやって、日本人だ、中国人だ、韓国人だと
騒いでいるうちは、朝鮮人差別と同じレベル。
120異邦人さん:2007/02/25(日) 07:19:04 ID:t/S8M7C+
最近ホロン部やらなんやらが多いな。
荒らしのたぐいはスルーで。
121異邦人さん:2007/02/25(日) 13:35:27 ID:9GQUn2or
韓国メーカーらの戦略=莫大な広告費
インドだけじゃないけどね。
122異邦人さん:2007/02/25(日) 13:45:48 ID:pQnPrU8k
>>111
首まで浸かって岸に戻ったら,ガイドのインド人から「頭まで浸からないと
意味がない」と言われたので,再度深みに戻って潜水した俺が来ましたよ.そ
の後宿に戻って速攻でシャワーした.
123異邦人さん:2007/02/25(日) 13:51:38 ID:RDo+4DAs
>>121
それは、いたって普通の戦略だと思うが、
インドに滞在して一ヶ月以上になるが、韓国メーカーの
CMは皆無だぞ。

ホンダ、ソニエリのCMは、おそらく露出度1,2 だが。
124異邦人さん:2007/02/25(日) 14:15:28 ID:9GQUn2or
>>123
だから、莫大ってつけたでしょ

CMあるよ
それにCMだけじゃないし、道路広告もすごい

出直せ、ガキ
125異邦人さん:2007/02/25(日) 14:19:59 ID:SRP8rZT5
>>117
贅沢がすぎるぞ!ナマステ
126異邦人さん:2007/02/25(日) 14:20:47 ID:RDo+4DAs
>>124
こんなことで、なに熱くなってるのかな?
苦笑
127異邦人さん:2007/02/25(日) 15:14:35 ID:t/S8M7C+
あれが
ふぁびょる
と、いうんだよ

相手にしないように
128異邦人さん:2007/02/25(日) 15:30:39 ID:RDo+4DAs
>>114
自己解決
 "R for Rascal (悪党)" だった。

アニメの影響で、rascal は可愛い言葉しか連想しなかったのだが、
実は逆の意味だった。これで、この単語は一生忘れないだろう。
129異邦人さん:2007/02/25(日) 23:06:43 ID:670rJTcf
海外は2回目。しかも1回目は幼少時に家族でアメリカ。
実質初一人旅を終えて思ったこと
・電車の切符は最初にまとめて買うべし
・夜は結構寒い(寝台はすきま風が入ってくるのでアッパーがよい)
・必要な物は全部バザールで手に入るので、荷物は最小限に
・ただし部屋鍵南京錠は持参すべし。お薦めはダイソーの300円の一番でかいの。
・たいていの店は適正価格の2〜3倍でふっかけてくる
ディスカウント→いらないので出ていく→ちょっと待ったのパターンでほとんどディスカウント可能
・インド人は下ネタ好き
・男には薬、売春の誘いがしばしば。興味がある方はどうぞ
ただし偽警官による脅迫被害例を多数聞いた
・意外とみんな親切
・特にバラナシは日本語が話せる若者が多く親切(もちろん全員ではない)
・バラナシは一週間居ても飽きない…と俺は思う
・バラナシは道が複雑で迷う。迷ったらガンガー沿いに出ればわかりやすい。外出時にホテルの名刺を持って行けば、迷った時誰かに聞ける
・バラナシはダーシュワーダメガワードより上流が静かでよい。
・物売りがしつこい(特にパパールガンジーの太鼓屋はうざい)
・困ったら旅慣れてそうな日本人と行動すべし
こんな俺でも何事もなく帰国出来たし、最低限の注意を払えば楽しく安全な旅か出来ると思う。
4日目にアーグラーカント駅でバラナシ行きの切符が買えずテンパった時はマジ帰りたかった。
でも今はまた行きたくてしょうがない。これがインドの魅力。
多く若者がインドに集まる理由が少しわかった。
130異邦人さん:2007/02/25(日) 23:19:29 ID:udD5DVJy
>>129
お帰り。
だいたいそんな感じだよな。
バラナシは10日程いたが、それでもまだ未練あったし。

> ・男には薬、売春の誘いがしばしば。興味がある方はどうぞ

そうか?あんまこれは感じなかったんだが。
どこが多かった?
131129:2007/02/25(日) 23:34:11 ID:670rJTcf
>>130 パパールガンジーとバラナシのガンガー沿い(夜のマニカルニカガート付近と久美子の近く)
若い男がニタニタしながら寄って来て
「クスリ?チョコ?ハシシ?インディアンオマ○コ?」と聞かれた
あとチ○コとパイズリも知っていた。
日本人の民度の低さを感じた。
132異邦人さん:2007/02/25(日) 23:38:31 ID:xbDBMMhH
>>129-130
> ・男には薬、売春の誘いがしばしば。興味がある方はどうぞ

女にもしばしばありました。
「マッサージ」と言ってくるやつはたいていそれで
中高生ぐらい(に見える)男の子たちも言ってきて閉口しました(@バラナシ)

>・意外とみんな親切
以下バラナシの記述 + >また行きたくてしょうがない まで全部同意!
133異邦人さん:2007/02/25(日) 23:39:42 ID:udD5DVJy
>>131
そっか、d。
どこもよくうろついてたけど、葉っぱは確かに酷かった。
でもそっち系は無かったわ。
ネパールからの出稼ぎが多いとは聞いたけどね。
134異邦人さん:2007/02/26(月) 00:13:15 ID:Qm60PVgY
俺はアーグラーで親切なリキシャーワーラーに会って
・酒おごってくれた
・飯を現地価格で買って来てくれた。
・チェックアウト後、熱が出た俺に自分の部屋を貸してくれ、寝かしてくれた
・一緒に薬を買いに行ってくれた。(おかげで半日で完治)
・3日間、観光、食事、買い物、ネットカフェ、両替代理店など好きなとこに付きっきりで連れて行ってくれた。
バナラシの若者に(サーフの紅茶屋のサーフの弟グドゥとその友達ゴパル)
・英語が苦手な俺に代わり飛行機のリコンファーム
・ガートの案内
・飯、チャーイをおごってもらった
・ボート、リキシャーワーラーとの値段交渉
をやってもらった。ここまでいい人に会えたのは奇跡としか思えない。
唯一、ムカついたのがバラナシのシルク屋の40歳くらいの小柄な親父
頼んでもないのに、ホテルや火葬場に案内。「ホーリープレイス」とか言いながら、薪代や案内代をせびる
店に行く前は「気に入らなければ買わなくてよい」といいながら、店に行き買わないと言うとすごく嫌そうな顔をする。
ソナの店の近く日本語の看板がある店。誰かわかる人いる?
135異邦人さん:2007/02/26(月) 00:26:16 ID:WCoVjmHq
>>134
すごいな。
そこまで、親切にしてもらって、途中で怪しく思わなかったの?
136異邦人さん:2007/02/26(月) 01:30:53 ID:V7/3LCJm
そういや夜中に牛がモーモーうるさくないてるなと思って外見たら、フェンスで囲まれたゴミ捨て場の
ドア閉められた中に牛が置き去りにされてたことが何度かあったよ
137異邦人さん:2007/02/26(月) 12:09:00 ID:kusxfmK3
牛君、かわいそう
138異邦人さん:2007/02/26(月) 15:16:57 ID:B7aKrK8N
その牛自体が生ゴミだったのかもよ?

もしかしたら、生ゴミから自然発生した新種の動物だったかも試練。
139異邦人さん:2007/02/26(月) 19:00:02 ID:FtCESQCK
>131
そうそう。特にバナラシは変な日本語を知ってるやつが多いね。
ニタニタしながら「バーカー」を連呼したやつに腹が立ってうるせー!コノヤロー!と怒鳴ったら
「オーウ!・・・」とか言ってびっくりして下がっていきましたよ
でも元はそれを教えたばかがいるんですよね
そういう程度の低いやつは海外に出ないでほしいですね
140異邦人さん:2007/02/26(月) 19:10:57 ID:FtCESQCK
あと笑えたのがチョコベリベリチープネとしつこくつきまとうやつ
にうるせーよ!あっちいきやがれと怒鳴ったら「なにをお前はそんな
に怒ってるんだ」とか言って自分で食べだしてヨダレ垂らしてロレツがまわらなく
なったやつがいたよ

つーか日本人薬チョコやりすぎ
日本人ならやるだろ思われていい迷惑だ
141異邦人さん:2007/02/26(月) 21:09:26 ID:g1QYORHT
薬チョコってなんですか?
142異邦人さん:2007/02/26(月) 22:22:26 ID:Qm60PVgY
チョコって何?違法?合法?
アグラのジュエリーショップの親父に「お前も吸ってみろ」みたいな感じで奨められたんだけど
143異邦人さん:2007/02/27(火) 00:05:01 ID:OYeyI/zB
>自分で食べだしてヨダレ垂らしてロレツがまわらなくなったやつがいたよ

チョコを食べたの?  (;゜艸゜)

>>140 みたいな思考回路の持ち主が、ちょっと間違えると『欲しがりません、勝つまでは!』
なんて莫迦な事を言い出すんだろうなw

マインドコントロールされやすい怪しい宗教団体の信者予備軍、乙!
144異邦人さん:2007/02/27(火) 00:34:45 ID:rDg8vrjp
これはもう、インドのドラッグ関連と普通のインドスレと、分けたほうがいいかもしれんね。
145異邦人さん:2007/02/27(火) 10:54:13 ID:8McBRlk2
つーかドラッグネタはこっちで↓
http://travel3.2ch.net/21oversea/
146異邦人さん:2007/02/27(火) 13:42:40 ID:Z/X/7y3Z
無事帰国したが赤痢と判明
インド人の糞便を食っていたわけだ
147異邦人さん:2007/02/27(火) 15:04:23 ID:YANrixuW
またホロン部か…
148異邦人さん:2007/02/27(火) 15:07:04 ID:17Y/NwXz
またチョン差別マンセー部か…
149異邦人さん:2007/02/27(火) 17:13:30 ID:17Y/NwXz
インドのトイレは恐ろしく汚いという噂だったので、
滞在中はホテルのトイレか、野糞しかしなかった。

怒りこみ上げるほど汚いトイレってあった?
150異邦人さん:2007/02/27(火) 17:14:34 ID:17Y/NwXz
追伸:
野糞の最中に、野良犬が近寄ってきて怖かった。
151異邦人さん:2007/02/27(火) 19:05:02 ID:jBs91aZD
>>149
ヴァラナシの駅のトイレは怒りというより恐怖だったな。
今はどうなんだろ?
152異邦人さん:2007/02/27(火) 19:35:34 ID:rDg8vrjp
中級以上のホテルやマクドナルドのトイレは総じて素晴らしいね。
トイレットペーパーも大体備え付いてるし。

しかし駅や公衆トイレの酷いところは、怒り?悲しみ?喜怒哀楽?
あらゆる感情がこみ上げてきて、最終的に虚無の境地に至るね。
153異邦人さん:2007/02/27(火) 20:24:21 ID:4D40XYZ4
5年ほど前の話
バラナシの1等待合室中にシャワールームがあるが飾りっ気のない10−12畳ほどのだだっ広いとこ。
待合室さえ埃っぽかったがさすがに人が大量に入り込むことは皆無だった。あれが1等用なんか?
154異邦人さん:2007/02/27(火) 20:43:33 ID:17Y/NwXz
>>153
いまいち分からん
155異邦人さん:2007/02/27(火) 20:51:46 ID:/+1EIMFb
日本人男性がインド人に連れられ風俗行って1000ルピー払ったとか。

市場で薄手長袖シャツが30ルピー、クリーニング出したら15ルピーw
汚れたら喜捨してたな、荷物少なくて会う旅人に尋ねられたが。

バラナシのトイレと言えば外国人切符売り場のトイレ使ってたな。
アッパー部屋ならまだしも、SL部屋のトイレはウンコてんこもりだったり。
156異邦人さん:2007/02/27(火) 21:10:00 ID:/+1EIMFb
扉が鍵かからず照明も無く、便器の枠や周囲にウンコが散乱した便所で
下痢でしょうがなく、デジカメの液晶を照明がわりに照らして
手持ちのトイレットペーパーで、散乱したウンコを巧みにスライドさせて器内に放り込み

足を乗せる場所を確保して洋式トイレに和風ウンコ座りで用を足し
爆撃位置が後ろ過ぎて下痢便が便器後方に散弾銃の如く飛散したが
デジカメが自動的にOFFになり、トイレットペーパーをまるごと便器に落としてしまい
暗くてウンコ踏みそうで困っていた所、インド人にドアを開けられて光が射し
ウンコまみれのトイレから生還を果たした。

ドア開けられて動揺したのかケツを拭き忘れ、トランクス一枚失ったが
そのトランクスで尻穴を拭くことで問題を解決した(水道が壊れてたので手で拭く勇気もなかった)

それ以来、よほど汚い便器を見ても動じなくなった、ある意味でたくましくなったオレ。
157異邦人さん:2007/02/27(火) 21:39:21 ID:17Y/NwXz
>>156
いいねえ。
これで、足を滑らせて糞まみれになっていたら、最高だった。

以前読んだ本では、ロシア(というかソビエト時代のことだが)
のトイレも凄まじいらしい。

糞まみれの広いトイレから出る途中で、糞に足を滑らせて、
全身糞まみれになったのが、かの世界的チェリスト ロストロポーヴィッチ
だったらしい。

158異邦人さん:2007/02/27(火) 21:43:45 ID:mXvN8PHo
>>157
米原万理の本だね。
ウォトカで全身拭いて消毒したらかぶれたとかいう話もあったね。
159異邦人さん:2007/02/27(火) 21:48:31 ID:/+1EIMFb
>>157
その可能性は十二分にあった、全身全霊を足にこめて踏ん張った。

ある坂を登ったらゴミ山で、人糞や危険物が散乱してて
よりによって転んで、生温かい人糞を右手でつかんだが
とても穏やかな気持ちで、ペットボトルの水で洗い流して
一部始終を見てたクソガキに握手求められて右手で握手したり

スコールで牛糞と雨水がいい感じに混じった道路をビーサンで歩いてたら
ビーサンって尻に泥(糞)水がはねるんよね、後で洗ったけど。

リクシャ乗ってる俺に、スコールでできた糞水たまりで遊んでるクソガキが
ホーリーの如く水かけてきたり、あの時は殺意がわいたね。
こんな連中100人死んだところで、むしろインドのためになる、くらいの気持ち。
160異邦人さん:2007/02/27(火) 21:55:06 ID:4D40XYZ4
>>157
隣のウクライナなら1998年時点でクリミア半島のシンフェロポリ駅の便所は扉ナシだった
おっさん何人もクソしてたしw
でも他にロシア、ウクライナ、バルト3国でそんなん見なかったなあ

161異邦人さん:2007/02/27(火) 21:58:13 ID:/+1EIMFb
連投スマソ
ビハール州の列車待ちで、地面や通路で熟睡してる奴とかの横で数時間待ってたり
日本でホームレス見てもホームレスに見えなくて、ひげ生やしたホームレスがサドゥーに見えたり
感覚、価値観が崩れて?日本の環境なら、ホームレスでもやってけるような自信がついたかも。

インドから帰って日本のホームレスがまともに見えて・・・100円とかバクシーシしちゃったり。
162異邦人さん:2007/02/27(火) 22:01:24 ID:17Y/NwXz
>>158
そう米原万理。ヴォトカのくだりは覚えてないけど、
アル中エリツィンの話は覚えてるな。
163異邦人さん:2007/02/27(火) 22:02:19 ID:/+1EIMFb
>>153
それってアッパー待合室の水シャワー?
兵役経験ある韓国人が素っ裸になってシャワー浴びてた。

そいつデカかったが、インド人が
 すげぇ って顔してジロジロと見てたな。

コンノート地下のバザールでAVコピー売ってきたり
ああいうのってネットで落とせるでしょ?
164異邦人さん:2007/02/27(火) 22:08:20 ID:17Y/NwXz
>>159
インドって、だいたい空き地がくさいよね。人糞くさい。
街中に用を足す場所がないから仕方ないのだろうが、
女性はどうしているんだ?やっぱり野糞?
165異邦人さん:2007/02/27(火) 22:09:33 ID:4D40XYZ4
>>163
シャワールームは鍵閉められるしスゲー広いんだけどなんで見たくもないもん見なかんの?
待合室とは扉で隔てられてるんだが。
166異邦人さん:2007/02/27(火) 22:12:17 ID:nSHYPGY8
インドより中国辺境のトイレのほうが断然汚くないか?
インドは水を使うだけ綺麗だが、中国は紙の文化だしな。
167異邦人さん:2007/02/27(火) 22:16:58 ID:/+1EIMFb
>>164
サリーの女性もしゃがんで野尿してる所はよく見たよ。
バラナシでおばちゃんの垂れ乳目撃して性欲減退したが
後でフランス人パッカーの谷間見て、その手に離れてたからか異常に興奮したな。

>>165
トイレと洗面と扉ありのシャワー室があり、オレや他の韓国人が奴の荷物見てたが
シャワー室内に荷物置き場が無いから、服が濡れるから全部脱いだんだと思う。
168異邦人さん:2007/02/28(水) 00:23:32 ID:fXg/Aupy
まさに、糞スレ
169異邦人さん:2007/02/28(水) 00:47:36 ID:GkKYCs9l
今度インド行こうと思ってるんだが、マラリアとかが怖い。
蚊取線香持ってくだけでいーのか?
170異邦人さん:2007/02/28(水) 00:50:49 ID:Hb+Ce7CP
いやあ、トイレネタは盛り上がりますなあ。

ところで、南インドの食い物のはなし。

場末でもないが、決して観光客が立ち入らないような
地元レストランでも、たいてい中華メニューがあって、
馬鹿にして食べてみると、思いの他、うまい!

中華料理といっても、チャーハンとか、焼そばとか、
海老のチリソースとかの類だけどね。
日本で下手な中華食べるより、美味い。


171異邦人さん:2007/02/28(水) 00:56:32 ID:Hb+Ce7CP
そういや、インドでまずかったり、違和感がある料理は
一度もないな。羊の脳みそは辞退したけど。

逆に、北京で、中国人に勧められた中華は、
絶句するような味のものが結構あった。
172異邦人さん:2007/02/28(水) 01:17:34 ID:fXg/Aupy
羊の脳みそカレー、レバーみたいなこってり味でおいしいぞ!
体力が落ちてるときは進んで食べようとは思わないけど。
173異邦人さん:2007/02/28(水) 01:34:37 ID:7mz5MWiJ
ウシの糞の塊のうえを裸足で飛んでたオヤジはよかったなぁ

だいたい草食だからかバイ菌もアンマリ生息してイナイ
日本も昔はああだったうえ
やつらには理解不能な細かい事実に通じてたので
西欧からも評価されてたのだろうな
174異邦人さん:2007/02/28(水) 07:22:27 ID:P4N+nrbN
ニューデリーでの食費について教えて下さい。
色々と検索して見ました。ニューデリーでは、物価上昇率が全国で一番高いらしいです。
私が入手したインドの食費情報は、全て3年以上も前の物でした。
最新の食費情報を教えて下さい。

※レストランや外資系ファーストフードではなく、
インド一般庶民が利用する屋台や大衆食堂。
1、マトンカレーの値段。
2、カレー定食(ターリー、ミール)の値段。
3、コーラ、オレンジジュース、ラッシー1杯の値段
4、ビール小瓶一本の値段

175異邦人さん:2007/02/28(水) 07:43:56 ID:P4N+nrbN
続けて質問。タイでは、(一部の屋台、一部の大衆食堂及びレストランでは駄目ですが)
庶民的な屋台及び大衆食堂へアルコール飲料の持込をしてもOK、
通常は持ち込み料無しですが、インドでも同じでしょうか?
176異邦人さん:2007/02/28(水) 09:05:58 ID:LFHR09rR
>>175
インドはおおむね禁酒文化圏だから、人前でアルコールを飲むのはやめとけ。
177異邦人さん:2007/02/28(水) 09:39:39 ID:mKuFMkjq
>>176
2年前に行ったときはチャイの値段はどこでも2ルピーだったけど
今は3ルピーだと聞いた。
178異邦人さん:2007/02/28(水) 09:56:26 ID:Hb+Ce7CP
>>174
インド人は、基本的に酒飲まないので、酒はかなり高い。
また、ビールはどこで買っても定価販売みたい。
私がよく飲む Kingfisher STRONG (8%) は、
500ml 缶で、45 RS 。

味は、日本の発泡酒みたい。
179異邦人さん:2007/02/28(水) 10:15:10 ID:jjznbuDc
>>169
現地人でもマラリアかかるんだから
決定打はない。気になるなら日本の香取線香と虫除けスプレー。
昔はマラリアピルを現地購入して飲んでみたが
今は知らん。肌の露出減らせば幾分違うのかもな。
全てに体力を落としすぎない用にすることだな。
180異邦人さん:2007/02/28(水) 11:04:08 ID:ndVy+V1Z
>>174>>175
酒は、酒がメニューにある店で呑むか、酒屋で買って宿の部屋で呑むべし。
デリーは、呑める店も酒屋も探せばけっこうある。
(ただし、ドライ・デーがあるので注意)
自分の知る限りだが、瓶ビールの小瓶はないと思う。
酒屋で買ったのは、640mlで60Rsだった。
安食堂で呑めるとこで頼むと100〜120Rs。高いレストランやホテルのバーだと、〜200Rs。

食い物は2年前だが、バラナシあたりで20Rsくらいのターリーが30〜40Rsって感じ。
コーラなんかは10Rs前後で、特に高いことはない。
ラッシーは、店によっていろいろだ。10〜40Rsくらい。
181異邦人さん:2007/02/28(水) 11:08:16 ID:ndVy+V1Z
>>175
あ、もちろん「酒の持ち込み」はダメ。
また、屋台で酒を出すところはないと考えたほうがいいよ。
182異邦人さん:2007/02/28(水) 12:27:17 ID:Hb0pMfEW
>>176-181
サンクス。じゃあ、酒はホテルの部屋で飲む事にします。
屋台や大衆食堂でつまみや御飯を自宅持ち帰りように包んでもらい、
酒屋で酒を購入。でも、食品も日本人にはボルのかな?
183異邦人さん:2007/02/28(水) 12:56:27 ID:Hb+Ce7CP
>>182
日本の酒屋を想像して、インドの酒屋にゆくと驚くぞ。

まず、街中にある酒屋は、立ち飲み屋を兼ねている店が多い。
小さくて暗くて、えらく汚い。そして、なぜかいつも混んでいる。
6畳程の店が、アル中のおっさんで満杯だ。

インド人が酒飲むのを見てるのは、それなりに楽しいが、
その雰囲気が嫌だったら、スーパーでも同じ値段で売ってる。
184異邦人さん:2007/02/28(水) 12:59:15 ID:Hb+Ce7CP
>>180
バンガロールだと、ターリーが 25RS くらい。
嬉しいことに、ご飯も、カレーもおかわり自由。
正確に言うと、断るまで勝手に継ぎ足される。

鰯カレー、意外と美味しいけど、骨が邪魔だ。
185異邦人さん:2007/02/28(水) 13:04:06 ID:ndVy+V1Z
>>183
鉄格子にはびっくりしたもんだ。

>>182
自分は、とくにボラれたことはない。
気になるなら、あたりを観察して現地のひとがいくら払ってるか確認すればいいよ。
186異邦人さん:2007/02/28(水) 13:08:28 ID:Hb+Ce7CP
>>185
鉄格子なんかあったっけ?

いずれにしても、インド人も酒を飲むのが後ろめたい様子で、
大げさに言うと、麻薬の店みたいな感じ。多分。
187異邦人さん:2007/02/28(水) 13:10:35 ID:Hb+Ce7CP
ビールを含め、
パッケージされて商品名が印刷されている
流通品は、定価が記載されていて、
定価販売なので、まずぼられないと思うよ。
188異邦人さん:2007/02/28(水) 13:53:44 ID:l0rfXsHA
20年ぶりにインドへ行き、 Sleeper Classで車中泊2泊でインドを下り、南の方をほんの少し回ってきました。
車内のインド式トイレは昔と変わらず、売り子の声も懐かしかった。
デリーでの安宿街としてチベットコロニー(majnu-ka-tilla)は静かで飯がうまいので、交通の不便さを我慢すればお勧めかも。
列車時刻表を持ち帰りましたので興味があれば
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51498196
189異邦人さん:2007/02/28(水) 14:02:43 ID:ndVy+V1Z
>>186
「立ち飲み屋」を兼ねていない酒屋には、頑丈な鉄格子があって、
小さい窓から金と酒の受け渡しをしたよ。
デリー、コルカタ、バラナシにて。
190異邦人さん:2007/02/28(水) 17:15:11 ID:fXg/Aupy
今でこそ酒に関する雰囲気も許容的になってきたけど、
昔は倫理的な観点から本当に後ろめたかった。
ヒンドゥー・イスラームを問わず過激な保守系宗教集団に襲撃されることもあった。
鉄格子はその名残だよ。
191異邦人さん:2007/02/28(水) 18:19:48 ID:wmgaPWbJ
密造酒の酒場みたいな雰囲気がたまらない。
酒屋にたむろするインド人達と、飲みながら話すのも面白い。
日頃、締め付けが厳しい所ほど、それがゆるい奴は人情味にあふれてるのかも。
タバコ1本あげるとチャイおごってくれたり、まぁ色々。

ポルノCDR売るインド人が下ネタ語るとか。
192異邦人さん:2007/02/28(水) 18:54:10 ID:GkKYCs9l
>>179
thx。蚊取り線香とスプレー持参するわ。
193異邦人さん:2007/02/28(水) 19:25:49 ID:/2vz3YWf
日本の蚊取り線香ってインドの蚊に効く?
ケニアに持って行ったけど、蚊に食われたよ。
幸い病気にはならなかったけど。
194異邦人さん:2007/02/28(水) 19:42:50 ID:xo/S+CLU
時間があったので、バンガロールの宿の近辺を撮ってきた。

これが噂の酒屋。
この写真だと分かりづらいが、実際には入るのに躊躇われる
雰囲気。のん兵衛のインド人は、酒が高くてかわいそうだ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070228193400.jpg
195異邦人さん:2007/02/28(水) 19:44:52 ID:xo/S+CLU
196異邦人さん:2007/02/28(水) 19:46:40 ID:xo/S+CLU
こっちは、フルーツ売り。
ここには写ってないが、
切りかけのスイカがハエで真っ黒になっているの、をよく見かける。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070228193530.jpg
197異邦人さん:2007/02/28(水) 19:48:05 ID:xo/S+CLU
こちらは、乞食のバラックではなく、食堂。
右のおっさんは、食事後に手を洗っている模様。
だいたい、足元にうろついている

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070228193554.jpg
198異邦人さん:2007/02/28(水) 22:02:06 ID:OOuDwDQX
>>197
ごめん。

誤)だいたい、足元にうろついている
正)だいたい、野良犬が足元にうろついている
199異邦人さん:2007/02/28(水) 23:50:59 ID:jnIez+LM
帰国から3日。またインドに行きたくて仕方ない。
でも4月から就職。3月もバタバタ忙しいし。
時間が欲しい。
200異邦人さん:2007/03/01(木) 00:08:11 ID:3KRi1sfd
200なら明日の朝起きたらなぜかインドにいる。
201異邦人さん:2007/03/01(木) 00:52:26 ID:vJ5oY7B+
はじめまして
GWをはさんで8日〜10日くらいで南インドに行こうと
思っています。
チェンナイ インで考えてます。
お勧めの場所・街を教えてください。

202_:2007/03/01(木) 11:46:19 ID:RPq2ccMl
ポンディシェリー、マドライ、コダイカナル
203異邦人さん:2007/03/01(木) 13:28:22 ID:wBnZcOyJ
ブッダパルティー
204異邦人さん:2007/03/01(木) 13:29:10 ID:mUqiY3Cd
イスラム系の女の子に君のベリーダンスが見たいってメールしたっきり返信がないんだけど、これってタブー?
205異邦人さん:2007/03/01(木) 13:43:52 ID:htcRKojY
>>204
オマイには興味が無いんだってさ!  m9(^Д^)プギャー
206異邦人さん:2007/03/01(木) 17:20:53 ID:VRZ8Dhcr
>>204
釣り? それともアホ?
207異邦人さん:2007/03/01(木) 17:57:44 ID:Dh1Ss25F
>>201
ティルパティ。
208異邦人さん:2007/03/01(木) 19:56:00 ID:M6Czp//l
>>204
俺が日本人を代表して謝罪してやるから、その子のアドレス教えろ。
そしてお前はすっこんでろ。
209異邦人さん:2007/03/01(木) 20:11:01 ID:0BfDkvxt
>>201
マハーバリプラム(海岸寺院、クリシュナのバターボール)
マドゥライ(ミナークシ寺院)
210異邦人さん:2007/03/01(木) 21:32:14 ID:q64AQbcj
ママラープラムかあ。
俺と、インド娘との淡い恋の思い出の地。
あの娘が値切ってくれた貝の置物を見ると思い出す…。
ユウ、プリティってからかうと、恥ずかしげにユアワイフ、と微笑んだっけ。
いいところだった。
今頃、あいつと仲良くやってるかな。
211異邦人さん:2007/03/01(木) 22:23:45 ID:T2qq4qV3
>>210
バングラッシーを飲み過ぎたみたいですね
212異邦人さん:2007/03/01(木) 22:35:59 ID:q64AQbcj
うらやましいか?W
213異邦人さん:2007/03/01(木) 23:07:02 ID:mUqiY3Cd
>>208うらやましいかw俺は在日だ。つーか要謝罪ってマジ?まあ日本人って伝えてる以上謝罪は必要ないか
214異邦人さん:2007/03/02(金) 00:04:04 ID:pY6fVN2x
>>5
Air Deccanの予約サイトが新しくなったが予約ができない。
クレジットカード情報を入力して次に進むとエラーになる。
誰かできた人いる?
215異邦人さん:2007/03/02(金) 02:11:25 ID:/PT1qxf7
201です。

>>202
>>203
>>207
>>209
ありがとうございます。
これからガイドブック等見て
調べたいと思います。

最近4月5月の航空券をネットでチェック
するのですが、
まだ出てないですよね〜
早く出て欲しい…
216異邦人さん:2007/03/02(金) 05:59:10 ID:yclr9s4d
>>204
ベリーダンスってインドの文化なの?
エジプトかどっかじゃないの?
217異邦人さん:2007/03/02(金) 06:57:21 ID:DI5mJ0a7
エジプトだがインドにもイスラム系いるだろ。奴等に言ってはいけないタブーってあるはずだろ。
218異邦人さん:2007/03/02(金) 20:01:42 ID:H/XQo0A7
南で一番楽しかったのはマハーバリプラムかな。
海がすぐそばだし、遺跡や寺院もそばにあるし、飯うまいし、
人も良いし、、、。
コーチンでは、カタカリダンス見て、魚食って、
バックウォーターのツアー見れば楽しめるだろう。
219異邦人さん:2007/03/02(金) 20:02:37 ID:cXcpLLO8
もうすぐホーリーだ☆誰か現地情報求ム!
220異邦人さん:2007/03/02(金) 22:27:21 ID:RmcpLHgk
去年の夏にインド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
221異邦人さん:2007/03/02(金) 22:28:58 ID:FMVfjpcY

>>220
コピペしつこいし、ホントうざい。
222異邦人さん:2007/03/02(金) 23:19:21 ID:qEEuDAL+
明日からインドへ一月程旅立つんだが、
スニーカーとサンダルどっちでいけばいいだろう。
足疲れるだろうからサンダルだと厳しいかな。
でも蒸れそうだし・・・。
223異邦人さん:2007/03/02(金) 23:39:13 ID:3lCV2QdF
>>222
移動時はスニーカー、滞在中はサンダル。
224異邦人さん:2007/03/02(金) 23:53:06 ID:H/XQo0A7
サンダルだけだと、靴ずれして血が出るよ。
225異邦人さん:2007/03/03(土) 00:29:05 ID:7P7rkbNj
そうだね
226異邦人さん:2007/03/03(土) 02:31:22 ID:XqYfDzVd
ホーリー♬♫
227異邦人さん:2007/03/03(土) 04:49:08 ID:MCEtQ6sd
>>222-225
レスどうも!
じゃあサンダルは現地でそろえよう。
でわ空港に向かいます〜ノシ
インド・・・怖いけどすげー楽しみwww
228異邦人さん:2007/03/03(土) 04:59:16 ID:onMMgtDZ
現地のサンダルは、粗悪品が多く靴ずれしやすい。
サンダルだけは、日本でちゃんとしたの買った方がいい。。
229異邦人さん:2007/03/03(土) 07:45:15 ID:sDf671pY
サンダルをいくらに値切れるか、でインドでの交渉力がわかるとか
歩き方に書いてあるけどな
230異邦人さん:2007/03/03(土) 11:46:36 ID:i26CzaMO
擦れそうなとこに絆創膏貼るとかガムテープ貼るとかすれば?
231異邦人さん:2007/03/03(土) 13:59:19 ID:onMMgtDZ
その貼ったとこがうんこ臭くなる
232異邦人さん:2007/03/03(土) 14:56:24 ID:rvMXlg94
臭くなったらジャブシャブ洗え!
耐久性考えたら高いけどTEVAがいい。
4年履いたよ。
233異邦人さん:2007/03/03(土) 16:31:24 ID:bKe8uggs
エアサハラのオンライン予約のやり方がどうしてもわかりません。
やったことのある方いらっしゃいませんか?
234異邦人さん:2007/03/03(土) 22:40:54 ID:Hvpqr7gf
235異邦人さん:2007/03/03(土) 22:52:40 ID:mYN/yODR
こんばんは
社会人のインド常連の人達 にお聞きしたい。

年に何回ぐらいインドに行けていますか?

やはり定職を持ちながら何度も訪れるのは不可能に近いでしょうか。
2週間以上の長さの休みは、有給があったとしても
実際なかなかとりずらい事多いし…

インドにハマって、本当に何度でも行きたいと思うなら
一つの仕事を続けるのはまず無理で、短期の仕事でつなぐ(金が貯まったら辞めて旅、
帰国して短期の仕事…のサイクルで)っていうやり方がやっぱり妥当なのかな。

人それぞれ仕事なりインドへのハマり具合なり違うので
何とも言えないかも知れないけど、皆どうしているのか知りたい。。
236異邦人さん:2007/03/03(土) 23:21:26 ID:pV9Pl+HH
俺も知りたい。
無職時代にインドに行った。
帰ってきて無事就職出来たけど、また行きたい。
あー、もっと楽しむんだった。くっそぉ
237異邦人さん:2007/03/03(土) 23:41:43 ID:3WIemINN
ゴールデンウィークに行こうと思ったけど、航空券取れなかった。(2月中旬)
何ヶ月前なら航空券とれるのだろう、、、
誰か教えて下さい〜
238異邦人さん:2007/03/03(土) 23:47:37 ID:IONL1vG/
よく蚊取り線香か虫除けスプレーを持っていくと良いって聞きますが、
虫除けスプレーって飛行機に持ち込めるんですか?
239異邦人さん:2007/03/03(土) 23:50:50 ID:i3GHaWhU
インド4回行った。滞在期間、のべ1年以上。
やはり最初の旅が最高で、回を重ねるごとに魅力は半減していった。
最後は2週間の短期だったけど、なんかもう虚しかったな。

若い時は通過儀礼で、苦労も楽しい。
それ以降は、何かはっきりした旅の目的をもつか、わりきって徹底的に楽しむか
したほうがいい。
インドのあの雰囲気を味わいに、といった漠然とした理由で行くと、後悔する。
240異邦人さん:2007/03/03(土) 23:57:53 ID:tICmFizR
>>239
人それぞれ
241異邦人さん:2007/03/04(日) 00:01:37 ID:nqOwavuG
とうとうホーリーですな
インドにいる皆様頑張りましょう。
大和魂の見せてやりましょう。
242異邦人さん:2007/03/04(日) 00:52:58 ID:KwQad5jo
ホーリーいつなんですか?
243異邦人さん:2007/03/04(日) 02:30:34 ID:jmTXc4D4
インド渡航暦5回、のべ滞在期間2年。
インド好きにもありとあらゆるタイプがあって
コレって云うのはないから、自分のスタイルを見つけるしかない。
でも長い年月に渡ってインドに通い続けている人って
けっこう自営業の人が多い気がする・・・
244異邦人さん:2007/03/04(日) 02:37:40 ID:01OwUX5j
どこかで女性がひとり旅しやすい国にインドがあがっていたんですが
実際どうなんでしょうか
245異邦人さん:2007/03/04(日) 02:40:34 ID:H0xltwI/
>>244
しやすくはない。
いろんな意味で刺激はあると思うけど。
246異邦人さん:2007/03/04(日) 08:14:08 ID:VswJNZ6L
>>242
ホーリーは3月3日でした。
寺参りに行く旗を持った集団はずっと前から道を歩いてた。
247異邦人さん:2007/03/04(日) 09:01:15 ID:8sAh5Lq8
GWにインドに旅行しようと思っているのですが
デリーに滞在だけじゃ、勿体ないですか?
同じ行くのなら、ここもどう?なんて場所があれば教えて下さい。
旅行の目的は、昔から行ってみたくってオデコに赤い印鑑みたいなのを付けて
もらいたいんですが・・・
ちなみに初のインド旅行です。
248異邦人さん:2007/03/04(日) 09:55:49 ID:H0xltwI/
>>247
GWってことは長期は無理なんだろうね。
だったらとりあえずGつながりってことでアグラー、
まだ余裕があればジャイプルでいいんじゃね?
アグラーならデリーから日帰りのツアーもあるし、
それでなくてもインド版新幹線で2時間弱。
タージマハルだけでも見る価値はあると思うよ。
249異邦人さん:2007/03/04(日) 10:13:45 ID:KwQad5jo
>>247
赤い印鑑って、、インドっぽいとこに行きたいなら
バラナシが一番。国内線使ってバラナシにいくべし。
250異邦人さん:2007/03/04(日) 10:16:58 ID:CnOhlfks
Happy Holi !!!!!!!
251異邦人さん:2007/03/04(日) 10:50:45 ID:mZHOxbvg
のべ滞在日数が1年とか2年とかってすごいな。
漏れはリアルメンヘラなんで、会社休職してインド行ってまつ。
252異邦人さん:2007/03/04(日) 11:27:53 ID:KwQad5jo
メンヘラには最高の場所だよね。。
今週5度目のインドいってきまつよ。
癒しを求めて。
253異邦人さん:2007/03/04(日) 11:49:08 ID:GfrRdmhd
>>238
そういえば今月から厳しくなったんだな
254異邦人さん:2007/03/04(日) 11:54:35 ID:hjGhq/4Q
>>247
GWにデリー界隈って一番暑い時期じゃん
無理せずエアコン付きの宿にして体調気い付けてな
255異邦人さん:2007/03/04(日) 14:13:01 ID:UIfpYZXl
いいな〜
256異邦人さん:2007/03/04(日) 16:47:52 ID:sQkT9nz3
>>254
たしかに! いちばんヤな時期だな。
初インドなら、雨期あけが吉。

257異邦人さん:2007/03/04(日) 20:40:53 ID:E1Hn+mvJ
ホーリー終わった〜。
258異邦人さん:2007/03/04(日) 21:39:59 ID:BnYyGWxp
普通に会社員だけどインド行ってるyo
最高で1回に10日間しか休めないけど。

学生のときは苦労が楽しかったけど
今は南in outでビーチでのんびり。
学生時代に知り合ったインド人宅でのんびり。
高級ホテルのエステでのんびり。(女なんで)

時間もお金も使い方が変わった。
259異邦人さん:2007/03/04(日) 22:39:11 ID:sQkT9nz3
>>258
独身貴族でしょ。しかも親と同居だったりして?
いや、正直うらやましい。
260異邦人さん:2007/03/05(月) 01:26:50 ID:ycPVaIfu
>>258 が今後氏ぬまでケコーン出来ないと思う人、挙手!!
261異邦人さん:2007/03/05(月) 04:20:50 ID:/F4JgBIi
チラ裏すまん。
今、世界地図眺めてた。
独身時代のインド旅行楽しかったなぁ。
今は幸せだけど、休日は家族サービス。
自分の時間を作るにはこうして夜中起きてるしかない。
インドは行けるうちに行っとけだな〜。
皆さん思う存分楽しんで!
また寝ないで仕事だw
子供が大きくなったら連れて行きたい。
それまで変わらないでいてくれインドよ。
262異邦人さん:2007/03/05(月) 09:37:51 ID:jpE32O1V
>>261
俺も息子いるから気持ちはわかるけど
親に連れて行かれるインドって、面白くないと思うぞ。
263異邦人さん:2007/03/05(月) 10:37:37 ID:iVVvME/a
親に反対され
嘘ついて行くインドこそ!w
264_:2007/03/05(月) 11:28:07 ID:CEdTJm5L
25年ぶりに訪れて 思ったことは
100年たっても変わらないインドなんてのは 幻想だったこと。

自分の中で びっくりしたことは 
法律が変わって 街で子供が働いてないこと
メインバザールのレストラン 後片付けだけする子や テーブルを拭く子
なんてのがいない 全部 大人がやる。
ホテルも同じ 部屋を掃除する子や チャイを運ぶ子がいなくなってた。

中流インド人が増えてた。観光地やホテルで インド人がたくさん。
これから ますます増えて下ろう。

変わらないインドを思い描いていたので 結構カルチャーショックだった。
265異邦人さん:2007/03/05(月) 17:19:15 ID:EyJtWnLd
(;ω;)
266異邦人さん:2007/03/05(月) 17:20:38 ID:re7pq32r
>>265
267異邦人さん:2007/03/05(月) 17:29:38 ID:Pe81Adwy
メンヘラって何???
268異邦人さん:2007/03/05(月) 17:33:34 ID:Pe81Adwy
10年くらい前だったか、もとヒッピーの親(50代後半)とその息子
2人で長期旅行していた。親の方は嬉しそうに張り切って旅してたけど
息子はけっこうゲンナリしていたのには笑った。
269異邦人さん:2007/03/05(月) 17:33:37 ID:jpE32O1V
>>267
ググればすぐわかる。
270異邦人さん:2007/03/05(月) 17:59:38 ID:P6DIpwlP
俺は若い息子に連れられた初老の親父をバラナシでみた。
息子は楽しんでいたが、親父は何で乞食がこんなに多いんだと、怒っていた。
271異邦人さん:2007/03/05(月) 21:19:13 ID:eKiCGbPf
>>268の親と>>270の子供みたいな組み合わせだといいのにね
272異邦人さん:2007/03/06(火) 01:45:08 ID:yKF8XOnO
イラン行く奴気をつけてね
あっちのネットでみればわかると思うけど
273異邦人さん:2007/03/06(火) 01:56:06 ID:3KE8Adpv
>>271
そんなコンビで印度行ったら、親子で朝から梵・梵・梵・・・
274異邦人さん:2007/03/06(火) 05:19:00 ID:7l7HfPy+
エアインディアとインディアン・エアラインズが統合するみたいよ。
http://www.voiceofindia.co.jp/artdisplay.php?art_id=200703021611&art_aid=1612&setlang=jp
275異邦人さん:2007/03/07(水) 23:12:12 ID:NHvrw9EC
>>265
ところがマイソールのレストランや、バンガロールからハサンに行く途中に入ったレストランとかは
後片付けだけする子や テーブルを拭く子らがいた。インドも広いね。

地場や、欧米資本の在インドのIT企業とかでたまにソフトウェア技師やアウトソーシング対応のための
日本人募集をかけることがあるらしい(この場合、インドの現地法人に就職だろう)が、どうやればその
口を見つけられるものか。仕事のインド・暮らすインド・観光のインドはそれぞれ苦労が違うんだろうが。 
276異邦人さん:2007/03/07(水) 23:43:07 ID:zwZiKm6t
>>267
うつ病などのメンタルヘルスな人のことでつよ
277異邦人さん:2007/03/08(木) 07:50:09 ID:y4J2tP8e
>>275
働いてる子供なら俺はゴアでも見たよ
観光客がいかないところとか、郊外で多いんじゃ?
278異邦人さん:2007/03/08(木) 07:55:15 ID:oU15zI2G
子供はどこでも働いてるだろ。
めずらしくもない。
279   :2007/03/08(木) 16:06:55 ID:voXniL8E
メンヘラがなんでインドだ??
全く分からんです・・・
280異邦人さん:2007/03/08(木) 17:25:21 ID:29isCXO1
>>279
いや、わかるけど。
人間関係や、暗黙の約束事に縛られた日本社会で息詰まる思いをしている人には
インド的風土はある種の救いになるのでは?
281異邦人さん:2007/03/08(木) 18:33:50 ID:b+nZCZEe
>>279
>>280
うつ病。通院歴今年で7年目突入。
来月初インド行きます。
とりあえず主治医の許可はもらいました。
282異邦人さん:2007/03/08(木) 19:03:03 ID:kk9naiMe
>>281
いってらーノシ
薬だけは飲み忘れないようにな。
あと、無理だと思ったらすぐ帰って来い。
いつでもオープンチケットの帰りの便は変更できるように。
フィックスはお勧めしない。
283異邦人さん:2007/03/08(木) 19:10:50 ID:XlUmhGUc
来週初めてのインド行くんだけど、デリーで象って乗れるの?
284異邦人さん:2007/03/08(木) 22:29:28 ID:jvV2vkDe
今日インド大使館行ってビザ申請してきた。
9時で20人くらい待ちだった。
285異邦人さん:2007/03/08(木) 23:02:31 ID:/enlBhAT
鉄道のオンライン予約をしたいのですが、
予約希望者の名前とか年齢とかのリストを作る画面(6人まで入力できるやつです)で、
私一人の名前等を入力して先へ進もうとすると、
「select the master passenger」ってゆう注意が出て先へ進めません。
これはどうゆうことなのでしょうか?誰か助けてください…
286異邦人さん:2007/03/08(木) 23:04:20 ID:yRId6ets
>>285
それはですね、JTBに聞きなさい♪
287異邦人さん:2007/03/09(金) 00:03:37 ID:ycprPYBx
>>285
mixiに行けば誰か教えてくれるんじゃね?w
288@青葉区民:2007/03/09(金) 11:55:18 ID:0jZNNCCX
>>>284さん
申請は東京ですか?
当日の夕方にはビザ交付されますか?
289異邦人さん:2007/03/09(金) 17:47:52 ID:fsr+Jc7Y
歩き方ぐらい(ry
290異邦人さん:2007/03/09(金) 20:14:04 ID:0pgnHnwS
>>288
東京です。
当日の夕方17:00〜17:30に交付されます。
291異邦人さん:2007/03/09(金) 20:14:51 ID:XdkHwO+u
大使館のビザ、ギリギリで行った方がいいと思うの俺だけ??
律儀にサッサと行くとえらい待つじゃん
292異邦人さん:2007/03/10(土) 00:24:14 ID:tlaU/lyq
2等寝台のACなしは昼間読書できる程度の明るさはありますか?
また、夜は照明がつきますか?
293異邦人さん:2007/03/10(土) 00:40:36 ID:/9ZUpxPu
>>292
SLクラス?
読書大丈夫だよ。
夜は電気つく。けど俺の時は調子悪いのか停電だか小電力対策だかで(6時間くらい遅れてときどき何もないところで長時間止まったりしてた)22時まで電車の中真っ暗。
すげえ怖かった。
アラハバード駅着いてやっと電気ついて深夜も明るいままだた。
294292:2007/03/10(土) 01:39:08 ID:tlaU/lyq
ありがとうございます。SLです。停電はあっても消灯とかはないんですね。
明るくても寝れるし、防犯を考えたら電気つけっぱなしはありがたいです。
295異邦人さん:2007/03/10(土) 01:41:22 ID:A8t2MOC2
>>294
消灯あるよ。普通に。
基本10時ぐらいに寝台を倒し始めて、
おいおい消灯ってパターンが多い。
296292:2007/03/10(土) 03:59:34 ID:tlaU/lyq
ありがとうございます。
深夜に客が駅から乗ってくるような場合は、
少しの間だけ明かりをつけるみたいな感じですか?
297異邦人さん:2007/03/10(土) 06:59:12 ID:deMogHee
>>296
そんなカンジ。誰かがトイレ行くときとかね。
298異邦人さん:2007/03/10(土) 07:01:22 ID:deMogHee
>>293 はそれまで暗かったために他の乗客が消す気にならなかっただけだろう。
客が自由に電灯つけたり消したりできる。
299@青葉区民:2007/03/10(土) 07:33:34 ID:ZQtccezk
>>>290さん
ありがとうございます。
300292:2007/03/10(土) 07:37:39 ID:tlaU/lyq
>>297-298
ありがとうございます。電灯はだいぶ自由な感じなんですね。なるほど。
301   :2007/03/10(土) 10:52:25 ID:GMJwoZZL
インドに行ってメンヘラになる奴も多いよな
302異邦人さん:2007/03/10(土) 12:45:26 ID:9IKLHd5U
>>301
インド滞在中じゃなく、帰国後にね。
とくに長期滞在者は。
303異邦人さん:2007/03/10(土) 17:41:01 ID:tlaU/lyq
誰かオンライン予約のメンテナンスがいつまでかかるってなってたか覚えてる人いない?
今日のAM5:00から始まったメンテナンスなんだけど。
304異邦人さん:2007/03/10(土) 17:42:18 ID:tlaU/lyq
あーID残ったままだった…。292です。
305異邦人さん:2007/03/10(土) 21:28:51 ID:SR/Kp1ov
>>304
トップページより
Due to Maintenance activities booking was not available till 3.00 PM
on 10-March-2007.
306293:2007/03/10(土) 22:01:14 ID:tlaU/lyq
ありがとうございます。
今予約しようとしてますがログインはできてもチケットはまるでとれません。
メンテナンスはなんだったんだ…

ところで、高級なホテルに宿泊していなくても、中のレストランで食事はできますか?
307大魔王:2007/03/10(土) 22:24:26 ID:BcVwDUIT
>>ところで、高級なホテルに宿泊していなくても、中のレストランで食事はできますか?

まじに聞いてるのか??
308異邦人さん:2007/03/10(土) 22:44:02 ID:256OKu0T
>>306
>>ところで、高級なホテルに宿泊していなくても、中のレストランで食事はできますか?

こんなこと訊くようじゃ、恥かきにいくようなもんだから
行かない方が吉。他の日本人のために。
309293:2007/03/10(土) 22:47:45 ID:tlaU/lyq
すいません…
310大魔王:2007/03/10(土) 22:50:10 ID:BcVwDUIT
>>309
もし、行くならドレスコードがある場合もあるので格好には気をつけて。
311異邦人さん:2007/03/11(日) 08:13:53 ID:B/LqbmGX
インドから日本へ小包を送ってもらう場合、食品ってNG??
禁止物の条件は日本からインドへ送る場合と同じではないのかな??
誰か教えて!
312異邦人さん:2007/03/11(日) 12:15:41 ID:K3AERoWh
>>311
当然条件は同じじゃないだろうが、生ものじゃなかったら大概おkだろう。
まぁ駄目だったら税関からはがき来て、廃棄するか云々言われるだけだからキニスンナ。
313異邦人さん:2007/03/11(日) 13:19:04 ID:B/LqbmGX
ありがとう、>>312
無知ですんまそん
気にせず待つよ、最悪届かなかったらあきらめる。インドだし
314異邦人さん:2007/03/11(日) 14:10:42 ID:u0U6TOdM
俺はインスタントカレーの粉とか、タンドリーチキンの粉とか普通に送れたよ
315異邦人さん:2007/03/11(日) 16:30:48 ID:jSWP6+6D
今日、サンタナのクンナが、たかじんのTVプログラムに出てた。
316異邦人さん:2007/03/11(日) 22:09:30 ID:B/LqbmGX
ありがとう、>>314
これで食品(生ものその他禁止物以外)の発送ができることを確信できたよ
因みにやっぱり箱は白い布で覆われましたか?
317異邦人さん:2007/03/11(日) 22:13:12 ID:k9huuEeA
プーリーのサンタナロッジってまだあるのかzzz
318異邦人さん:2007/03/11(日) 23:27:19 ID:JK6JePof
インドの税関は、かなりうるさいらしいと聞きましたが、
本当でしょうか? 
たった2本だけのスコッチウイスキー、
たった1台だけのノートパソコンの持ち込みでも税金取られるのでしょうか?

ニューデリー国際空港ではタイバーツからインドルピーへの両替はやってますか?
レートは良いですか?
319異邦人さん:2007/03/12(月) 01:49:01 ID:YIS/fPt/
>>318
今は入国審査後のX線検査もないし、大丈夫よー。
ウイスキーは免税1本だけだねえ。でも大抵ノープロブレム。

大切なのは、税関の赤のカウンターも緑のカウンターも無視すること。
預け荷物ピックアップして銀行で両替したら、わき目もふらずに出口へ直行。
EDカードの切れ端(税関申告書)を入国審査で旅券に挟んで返されてるはずだから、
そいつを出口の係員に渡せばいい。ノーチェック。
例え税関のにーちゃんから手招きされようが、気づかないふりで無視すべし。
ノートパソコン、ついでにビデオカメラもコチンから持って入ったけど問題なしだよ。
見つかっても旅券に書かれて出獄時にちゃんと持ってるか確認されるだけだと思う。
インドで売らなきゃいいんだよ。

あ。でも前にバンガロールでパソコン2台で袖の下取られたって奴の書き込みあったな。
320異邦人さん:2007/03/12(月) 02:12:27 ID:f615FU3L
了解。で、両替はどないしましょ?
321         :2007/03/12(月) 06:52:11 ID:YFu0Mzkq
>>318
タイバーツからルピーへの両替できるよ。レートの良し悪しはわからん。
何と比較したいんだ? タイ国内でのルピーへの両替か?

パソコンに関し、申告しなきゃ良いんだよ。
バンガロールでパソコン2台で袖の下ってのは、律儀に申告したんじゃないか?
322異邦人さん:2007/03/12(月) 12:35:44 ID:YIS/fPt/
だろう。

税関で荷物開けられたが最後、なんかしら取られる・・・んだと思う。
今まで税関には一度も寄ったことはない。
入国審査後X線検査があった昔ビデオデッキを発見されたときも、
柱の影でチョークの×マークをごしごし消して通過。

税関寄ったのに何にも取られなかった香具師いる?
インド人のことだから一旦捕まえた奴をタダで返すはずないと踏んだが?
323異邦人さん:2007/03/12(月) 18:17:34 ID:R4wYp0sA
>>306
> ところで、高級なホテルに宿泊していなくても、中のレストランで食事はできますか?
朝食だけならたいていOK
しかし、夕食は安宿だと、ホテルによっては×かも
324314:2007/03/12(月) 19:34:57 ID:Cu9QnMZn
>>316
意味不明だが、チェンナイの郵便屋さんがいいと言ったので、
スーパーで売ってた紙袋を郵便屋さんで糊で封して送った。
特別なことは何もしていない。
325異邦人さん:2007/03/12(月) 21:52:59 ID:yeYcSRzE
デリーかバラナシでクルタとパジャマを作ってもらおうと思うんだが、
オーダーメイドだと相場はどのくらいなの?
326異邦人さん:2007/03/12(月) 22:00:41 ID:r/5nmv/o
>>325
アルプス壱萬弱
327異邦人さん:2007/03/12(月) 23:32:24 ID:+beg/mrJ
>>319
それ俺だよ。
328325:2007/03/13(火) 00:32:41 ID:SU5NIP+F
>>326
d。
て優香、そんなにするもんなのか!?
ものすげー高いんだな、、、
329異邦人さん:2007/03/13(火) 00:50:20 ID:UaQesOTK
>>328
最高は天井知らずですよ。
最低の店で最低の布地を買って最低の仕立て屋に持ち込んだらいくらくらいかとか、
限定して聞かなきゃ。
330異邦人さん:2007/03/13(火) 00:58:31 ID:eWxQs+oh
>>329
> 最高は天井知らずですよ。

ちなみにいくらぐらいなんだ?
331325:2007/03/13(火) 01:15:41 ID:SU5NIP+F
>>329
んじゃあ、フツーの店でフツーの生地買って、フツーの仕立て屋に頼むといくら位になる?
すぐ壊れたりしなければ高い布じゃなくていいんです。
丈夫なのが欲しい。
332異邦人さん:2007/03/13(火) 01:17:06 ID:eWxQs+oh
>>331
アルプス壱萬弱
333異邦人さん:2007/03/13(火) 03:51:19 ID:UaQesOTK
>>331
うん、だいたいわかった。
生地200〜300、仕立て100〜200で、>>331の要望は満たすと思います。
シンプルだが気の利いた流行りのものが欲しいなら、生地600〜。

>>330
すまん。
クルタパジャーマーの範疇なら、3000ルピーがせいぜいかと思い直した。
例えば10000ルピーまでいくと、服の名前が変わっている。
40000ルピーまでいくと、とても普段からは着られない。
334異邦人さん:2007/03/13(火) 03:55:38 ID:7M6a9Eng
>>333
3000ルピーのクルタパジャーマーって、どんなの作る気なんだよ。。
335異邦人さん:2007/03/13(火) 04:07:40 ID:UaQesOTK
>>334
最高額としては、控えめに言ったつもりなんだけどね。。
デリーでも、そりゃメインバザールなんかには売ってないけど、
なにもゴテゴテ光っているわけじゃあない。
普段から着られるいいものができるよ。

が、いいものを普段から着るようなインド人の集まるところではクルタパジャーマーは浮くし、
別にオススメしているわけではない。
最高額を聞かれたから答えてみただけ。
336319:2007/03/13(火) 07:38:08 ID:kXrmlsYm
>>327
蒸し返してスマソ。
337331:2007/03/13(火) 08:06:31 ID:sOMfx9b0
>>333
d。丁寧なレスどうもです。500位で見とけばフツーの上下が作れるのね。つくってきます。
338異邦人さん:2007/03/13(火) 15:12:57 ID:GKUNCm/G
泰バーツから印度ルピーへの両替は無理だな
米ドルに替えておくこったな
円も都会ならおk
339異邦人さん:2007/03/13(火) 15:14:21 ID:eWxQs+oh
↑ 普通に出来た
340大魔王:2007/03/13(火) 15:27:17 ID:HVFqpAPR
>>338
鉢も都会なら可。安宿ならこれからタイへ行く奴が結構いるから替えても
らうのが一番いいかな。(コルカタ、デリーなど)インドルピーはタイへ
行ったら替えられないし、空港の両替は100RSの手数料をとるんで
相手にもメリットがある。
341         :2007/03/13(火) 18:58:50 ID:DaS8VLwM
>>338
318の質問をよく読め。
>ニューデリー国際空港ではタイバーツからインドルピーへの両替はやってますか?
その返事が321だ。
インドルピーはバンコクのヤワラーのはずれのインド人街で両替できるんだよ。
ただし、レートはよくないから、大魔王の意見が適切だな。
342異邦人さん:2007/03/16(金) 00:15:10 ID:CgpY1mDD
この2日、書き込みなし?

ゴールデンウィークに行ってきます。
会社で配るお土産で、おすすめってありますか?
これまで無職時代にしか行ったことないから、
こういう心配しないで済んだんだけど。
343異邦人さん:2007/03/16(金) 00:16:30 ID:V+hqm5nR
>>342
ビディー
344異邦人さん:2007/03/16(金) 00:33:49 ID:aaYcIp2K
チョコ。
345344:2007/03/16(金) 00:35:13 ID:aaYcIp2K
みんな喜ぶぜ!

オフィスで梵。
346異邦人さん:2007/03/16(金) 01:33:28 ID:xQnaY6l1
>>342
カシューナッツ。紅茶パック。
カリー味のお菓子(アールーブジヤとかバナナチップスとか)
都会で繁盛しているスーパーマーケットで賞味期限を確認して
袋缶ボトルの穴を確認してからGET。
ドライマンゴーもいいよ。
検疫違反だが、この時期おいしい生マンゴーは喜ばれること請け合い。
廃棄覚悟で税関をすり抜けろ・・・とは言っちゃイカン。
347異邦人さん:2007/03/16(金) 04:12:17 ID:mn3doOKV
大木〇代死ぬ。仕事が出来なすぎ、キモい赤メガネかけるな。
マジで仕事辞めたほうがいい、お前生徒からも馬鹿にされてるし職場で浮きすぎ
これを3箇所に貼ると幸せになります。もし貼らなかったらあなたは可哀想な人生を歩むことになるでしょう。
348異邦人さん:2007/03/16(金) 16:59:14 ID:aaYcIp2K

こういうクダラナイ事をする莫迦っていつの時代にも居るんだね。

氏ねばいいのに!
349異邦人さん:2007/03/16(金) 17:44:01 ID:eBcKbLCD
>>321
いや、税関で、パソコン何台持ってるか聞かれたので、
2台と答えちゃったんだよ。

2台目のパソコンで税金取られるなんて、思いもしなかったもんで。
350         :2007/03/16(金) 19:36:39 ID:H2EJSMq+
>>349
>税関で、パソコン何台持ってるか聞かれたので、2台と答えちゃったんだよ。
これを申告したって言いますw 律儀な真面目な人なんだね。そんな正統派も良いですよ。
そうだよね。おっしゃる通り税金取られるなんて、「普通」は思わないですよ。やられたね!

俺も319,322のように税関なんか行かない。何を持っていようが、申告しないし、無視しまくる。
明らかに違法だとは知っているが、税関だけじゃなく、役人と関わると碌なことないんだよ。
金取られるのも嫌だし、難癖つけられて、足止めされるのも面倒くさいからね。

351異邦人さん:2007/03/16(金) 20:35:47 ID:k9G9lKQV
デリーの入国審査2時間半待ちだった。
ディズニーランドの人気アトラクションかと思った。
おもしろいものを体験するには長時間並ばなくちゃいけないんだね。
352異邦人さん:2007/03/16(金) 23:43:00 ID:xQnaY6l1
インドの入国審査がおもしろい体験なんて幸せな人。
353異邦人さん:2007/03/16(金) 23:44:13 ID:V+hqm5nR
↑ 国語の成績悪かっただろw
354342:2007/03/16(金) 23:52:53 ID:CgpY1mDD
>343-346
ありがとう

>343
ビディって何? ビンディのまちがい?

>346
具体的でうれしい。
ナッツいいねぇ。それにマンゴーは自分に……なんつって。
ほんとはチョコみたい手軽に大人数に配れるようなのがいいんだけど、
やっぱりインドじゃそういうお菓子は厳しいかな。

355異邦人さん:2007/03/16(金) 23:54:00 ID:V+hqm5nR
>>354
ビディ→葉巻煙草
356大魔王:2007/03/17(土) 01:46:48 ID:lUt8bcD/
>>355
ビディ=BIRI?
357異邦人さん:2007/03/17(土) 02:21:46 ID:dkYN2dcH
bidi でいいの。ビリというのは、そう聞こえるだけ。
358異邦人さん:2007/03/17(土) 02:25:14 ID:VcbaHNiR
>>354
表記はbidiだけど「ビリー」と言った方が通りはいいかな。安い葉巻タバコのこと。
よく知らない日本人が見たら、マリファナか何かにしか見えない。
359異邦人さん:2007/03/17(土) 03:47:51 ID:phIQpu00
>>358
ふ〜ん
「葉っぱ」をそのまんま巻いた「マリファナ」があるんだ?
インドには。
知らんかった。
360大魔王:2007/03/17(土) 03:59:32 ID:lUt8bcD/
>>359
性格悪いぞ。知ってる日本人には、そうみえないが。知らない奴はそう
思うってことだろ。おまえ、ガンジャマンだな。
361異邦人さん:2007/03/17(土) 12:59:14 ID:C/4SuQJl
なくはないがなw
362異邦人さん:2007/03/18(日) 00:52:04 ID:cpHnKGrX
おいら、何度もインドに行ったけど、草を喫ってる香具師に逢った事ない。

インドで草喫ってる香具師って、珍しくない?

草って、まさかガバメントショップの安物の事?

ケチケチしないでチョコ買えよ!
363異邦人さん:2007/03/18(日) 01:18:50 ID:9J9cayCW
>>362
いくらでもいるけどな。
でも、昔のほうが多かったかも。
サブカルチャーの必須アイテムだったし、
ちょっと反体制的で神秘的なイメージを
メディアがけっこう流していたからね。
364異邦人さん:2007/03/18(日) 01:44:18 ID:abiS2x9Y
その手の話はもういい!
365異邦人さん:2007/03/18(日) 11:15:53 ID:5NAk3PVW
頭でっかち増えたからなw
366大魔王:2007/03/18(日) 11:45:11 ID:S4jFiWQy
Bidiの話に戻そう。こないだバラナシのベンガリトラ歩いてて雑貨屋の
看板に「しぶい男はビリで決める」って日本語で書いてあって笑ってし
まった。
367異邦人さん:2007/03/18(日) 21:23:27 ID:tyhqRAc8
>>366
あー去年行ったときにもあったわ。

ガネーシャビーリーは美味いけど、日本で吸うと匂いが独特なので
周りに気をつかってしまう・・・
368異邦人さん:2007/03/18(日) 23:33:45 ID:TVc2yqpW
みんな一体何回ぐらいインド行ってんの?
おれは一ヶ月を一回でもう満足。拒否感もドハマリもなかったいい旅だったよ
369異邦人さん:2007/03/19(月) 01:01:38 ID:o7uvPyn1
来週からインドいつてきます。
同行者が2回目なんでアグラやバナラシは却下されました。

ところで「バラナシ」と「バナラシ」どっちが正しいの?
インドだからどちでもOK?
370異邦人さん:2007/03/19(月) 01:46:43 ID:UpCaDhr1
>>369
『南アジアを知る事典』(平凡社)によると
ワーラーナシー Varanasi が現在の正式名称。
バナーラス Banaras は11世紀、イスラームのガズナ朝下での
ウルドゥー語流の発音。英国領になってからベナレス。
独立語はワーラーナシー。
371異邦人さん:2007/03/19(月) 05:53:45 ID:4ecMqRtl
香田の首切り動画見たけど背景に流れてた音楽がインドの音楽に栗卒
だった。
372異邦人さん:2007/03/19(月) 07:50:48 ID:cFb7DJnf
アラブ系音楽じゃなくってか?
今更見る気になれないから確認できんが
373異邦人さん:2007/03/19(月) 09:52:43 ID:8U9giw4E
>>369
途中から1人になってバラナシ行ってみたら?
アグラは別にいいけど
374大魔王:2007/03/19(月) 13:08:56 ID:Ih2za+8q
>>369
俺も373の意見に賛成だな。インドに行ってバラナシ行かないのはあまりに
も惜しい。その友人もだからいったんだろう。ただ、観光地なんでリキシャ
とかにやられたのかもしれんが。なんどいってもいいと思うけどなー。

名称変わったようだけど、インド人は皆、ヴァラナシーって読んでる。ジモピー
は”ヴァラナ”と。
375異邦人さん:2007/03/19(月) 19:17:33 ID:Tf1uALWt
バラナシ、何度か行ってはみたが、
人は変なふうに馴れ馴れしいし、ジャパニ用観光地の不自然な様相も呈して、自分は好きとはいえん。
だが、インドがはじめてなら、別行動してバラナシ行くといいかもね。バラナシが肌に合う日本人は多いみたいだし。
376異邦人さん:2007/03/19(月) 23:21:18 ID:ORP4h+bk
>>374
ヴァーラーナシー = ヴァルナ + アッシー

ヴァルナ川とアッシーガートのことだったか、正確なトコは忘れたが。
377異邦人さん:2007/03/20(火) 00:38:19 ID:ZTC0UAyt
「カーシー」って言うと通っぽいな。

ヒンディー語でカボチャのことkashiphal(バラナシの実)って言うけど、なぜそういうのかは謎。
378異邦人さん:2007/03/20(火) 01:07:56 ID:gUxzSCGO
369です。皆さんレスdクス

ますますバラナシ行きたくなったけど、チケットがムンバイで期間も1週間
しかないので今回は無理かも。インド拒絶反応が出なかったら次回はぜひ行
きたいと思います。

バラナシとバナラシではBとVの違いもあるのね。
379大魔王:2007/03/20(火) 01:19:16 ID:047obIpV
>>そうか。

なんかガンガーの支流,ヴァルナ川とアシー川にはさまれた地域って意味らしいな。
380異邦人さん:2007/03/20(火) 02:18:41 ID:Fdo+Qq05
世界フィギュア女子シングルに出るインドの子がいるぞ。

アミ・パレック
ISU ランキング126位 1988/01/10生 19歳 168cm

プログラム
SP/Bollywood Mix
FS/ラ・バヤデール

フリーのラ・バヤデールはバレエので有名なインド舞台もんだが、
何と言っても楽しみなのはショートのBollywood Mixだなw
381異邦人さん:2007/03/20(火) 06:32:14 ID:gbUdUaGa
>>380
見たいなーソレ。でも126位じゃ日本のTV放映には映らんだろう。残念。
382異邦人さん:2007/03/20(火) 11:32:44 ID:J3r105JB
画像でもないの?
せめてお顔だけでも…。
383異邦人さん:2007/03/20(火) 19:36:26 ID:gbUdUaGa
youtube検索したらこんなのがあったが、名前わからん。

ttp://www.youtube.com/watch?v=mSV0Ei8GlsU
384異邦人さん:2007/03/20(火) 20:52:31 ID:tHSzWGDF
これはひどい
385異邦人さん:2007/03/21(水) 00:28:09 ID:rHlltaIE
地方在住だけど
ビザ代行お願いするならどこがいいんだろうか?
386異邦人さん:2007/03/21(水) 00:28:51 ID:ePNEe0i0
ピザなら代行してやる。
387異邦人さん:2007/03/21(水) 00:31:36 ID:rHlltaIE
ありがとうございます。
一般人ではちょっと・・・・気持ちだけありがたく受け取ります。

いいビザ取得代行業とかあれば教えてください
388異邦人さん:2007/03/21(水) 00:54:29 ID:KD+fNrX9
代行取得にいいとか悪いとかあるのかなあ。
値段で決めればいい気がする。
389異邦人さん:2007/03/21(水) 01:09:24 ID:s7VddUWq
>>385
つ郵送
390異邦人さん:2007/03/21(水) 06:12:55 ID:xPp6BMp3
航空券買ったとこじゃダメなのか?
391異邦人さん:2007/03/21(水) 10:59:30 ID:rHlltaIE
インド大使館への郵送ビザ取得って可能なのでしょうか?
可能との情報もあれば
不可能との情報も・・・
どっちなのか
大使館HPにも記載無いようで・・・。

392異邦人さん:2007/03/21(水) 11:02:51 ID:ReMETzPb
領事部に電話で聞けよアホ
393異邦人さん:2007/03/21(水) 11:51:44 ID:rHlltaIE
いや、何度か電話したら
ずっと話し中で繋がらずで。
こちらで聞いた方が早いかと思って。
すいませんね。スレ汚しで。
他でなんとか探してみます。
394異邦人さん:2007/03/21(水) 11:54:18 ID:ePNEe0i0
>>393
謝ることはない。
アホはスルーで。
395異邦人さん:2007/03/21(水) 12:19:40 ID:7VauJzwE
こんにちは。私はインドに行った事はない者なのですが
雑誌で,インドの女性達がつけるアイライナー,SURMA(スルマ)
という黒い粉のことを読んで,どうしてもつけてみたくなって
ネットで探しています。

しかしこのスルマという粉に関するページがとても少なくて。。。

ここにおられる方だったらこのスルマに関しての情報を
何かお持ちでは,と思って書き込みさせて頂いています。

スルマを日本で手にいれる方法などはありませんか??
396異邦人さん:2007/03/21(水) 12:22:33 ID:SJohLd02
乾物屋?
397異邦人さん:2007/03/21(水) 12:35:09 ID:xPp6BMp3
>>391
郵送はダメだって言われたよ。何年か前だけど。
つーか、紛失しそうだからやめたほうがいい。
この時期、卒業旅行の学生でごった返すし。(電話でないわけだ。)

航空券頼んだトコで一緒に頼んだ方がいい。
旅行予定日程経路とかいちいち書き込むの面倒だろ?
(いい加減でいいトコなんでいい加減で書き込んじゃう格安代行もいるようだが)
昔はビザ代行だけは儲からないんで旅行社が嫌がったもんだが、今は結構あるねぇ。
4,000円(査証代1,200円込み郵送代別)から12,500円っつーとこもある。

2chで宣伝するようなことうっかりカキコできないんで歩き方掲示板へどうぞ。
398異邦人さん:2007/03/21(水) 12:58:07 ID:rHlltaIE
>397
ありがとうございます。参考になります。
ちなみに航空券はバンコクで買う予定なんです。
ならバンコクのインド大使館でビザ取れよ!と
言われるかもしれませんが、
バンコクではビザ取得に休み除いて5日かかるので
日本で取って行きたいな思いまして
ここで伺ったと言うわけです。

親切な回答ありがとうございました。
399異邦人さん:2007/03/21(水) 13:01:07 ID:ReMETzPb
>>394
2ちゃんで聞いて何の解決になるのよ。
お前は頭がおかしいんじゃねー?
400異邦人さん:2007/03/21(水) 13:34:45 ID:xPp6BMp3
>>395
SURMAというのは初めて聞いた。製品名じゃなくて?
kajalのことだよね?ギーの煤から作るアイライナー。

でもネットショップでkajal検索するとメーカー化粧品ばかりヒットする。
kajalと名前はあるけどケミカル品だね。
純粋にkajal欲しいならインド行く友達に頼むしかないかも。
携帯用に貝殻に入れてあるの見せてもらったことある。自家製かもね。
401大魔王:2007/03/21(水) 14:47:44 ID:haXuapMJ
>>399
自分はなにも答えらないくせに人叩くときだけ沸いてくる蛆虫だな。
402異邦人さん:2007/03/21(水) 14:58:28 ID:9agwkDwD
>>401
答えただろ

お前コテだから口だけで、無知で馬鹿なのは知ってるけどw
そのお前に文句付けられるとはwwww
403異邦人さん:2007/03/21(水) 15:09:34 ID:9agwkDwD
そもそも本人が了承してることを蒸し返す神経がわからんわ。
404大魔王:2007/03/21(水) 16:27:15 ID:haXuapMJ
>領事部に電話で聞けよアホ

これが答えか?ま、これ以降は俺もスルーするよ。wの数と馬鹿さは比例する
というからな。
馬鹿相手にしたのが間違いだった。俺もガキだな。
405異邦人さん:2007/03/21(水) 18:49:26 ID:56FybhDb
このスレには変なのが涌くのでスルー推奨
406異邦人さん:2007/03/21(水) 19:34:15 ID:tBlJ6ikI
>>405
DwDはキチガイだな。
うん、スルーした方がいい。
407異邦人:2007/03/21(水) 19:35:00 ID:ykBlqOI0
インド大使館へ郵送にてビザ取得可能ですよ。
査証代1200円+送料1000円で私は1月に取りました。
申請用紙はパソコンでダウンロードで記入です。
408異邦人さん:2007/03/21(水) 19:47:22 ID:WAf0qErD
電話かメールで聞くのが確実だと思うがな。
2ちゃんでの情報は、行政までは及ばないし、
確実性を求める事項は、領事部に聞け、で良いと思うがな。
誰かが取得までサポートを請け負うならまだしも。
409異邦人さん:2007/03/21(水) 21:29:50 ID:s7VddUWq
インド大使館のホームページより
postal charges
http://www.embassyofindiajapan.org/consular.html#_Toc115491511
410異邦人さん:2007/03/22(木) 02:13:10 ID:qYJK9itI
旅行会社に頼んでもビザ取得できるよ
411異邦人さん:2007/03/22(木) 03:44:51 ID:8jQabVlO
>>407
自分も郵送で問題なく取れてるけど、居住地が違うと値段が違うこともある。
値段をポイッと書くと、中には、そのまんま鵜呑みにして、
間違った金額と間違った書類を大使館宛に送りつける輩もいそう。ちと心配。

自分で大使館のホームページを読んで、自分でできそうなら郵送申請、
不安があるなら、どこでもいいから代行業者に頼めばいい。
412異邦人さん:2007/03/23(金) 12:17:10 ID:GmhXVm4X
413異邦人さん:2007/03/23(金) 12:27:26 ID:1BZL2lSi
適当な仕事があればな…
414異邦人さん:2007/03/23(金) 14:07:34 ID:3ESPj55G
インドは、たまの異界として面白いんだよ。
あれが日常になると、正直しんどい。
しこたま金があるなら別だが。
415異邦人さん:2007/03/23(金) 20:01:24 ID:SAmypAoM
そういうこと。
ギャップが固定観念をぶち壊すから
その自由感みたいなのが一時的に気分いいんだよね。
それに稼がないで使うだけなのは生活とはいえないよね。
416異邦人さん:2007/03/23(金) 22:19:05 ID:1YpQ9MFc
インドで月給5000円(2000ルピー?)って、どんなもんなんですか?
417異邦人さん:2007/03/24(土) 00:48:10 ID:LPBOTM8x
住み込みの下働きレベルでないかい?
418異邦人さん:2007/03/24(土) 03:14:48 ID:MhcJt6JQ
>>416
>>417で合ってると思う。
安宿の雑用係でももう少しもらってるから、相当低いほう。
419異邦人さん:2007/03/24(土) 04:09:06 ID:cAvKxgtk
インド人の同僚と日本のことで話してたらいきなり「日本は共産主義」って言い出すから驚いた。
420異邦人さん:2007/03/24(土) 11:14:15 ID:qRRkVWyw
インドからスリランカに行くもっとも安い方法はなんでしょうか?
やっぱりトリヴァンドラムから飛行機でつか?船で渡ることはできまつか?
421異邦人さん:2007/03/24(土) 20:23:26 ID:E1f9VsU3
船じゃいけない。
422異邦人さん:2007/03/24(土) 22:04:01 ID:m3RGFUpe
マドラスの下のラムシュワラムだっけ?
あそこから電車がフェリーにのって繋がってるんじゃんなかったっけ?
けっこうキツカッタケド
423異邦人さん:2007/03/24(土) 22:20:25 ID:SJerPAdk
>>419

日本はある意味最も成功した社会主義国家ジャマイカ?
他国に比べたら貧富の差も少ないし。
424異邦人さん:2007/03/24(土) 22:43:24 ID:lv0B2BBT
>>422
えっ?フェリーに線路が敷いてあってその上に電車が載るの??
425         :2007/03/24(土) 23:24:30 ID:l2cLGDUP
ラメシュワラムからのフェリーって、懐かしいなぁ
っていうくらい前から、運行中止(事実上は廃止だが)となっていて、
再開のめどはたっていないはず。
でも、全く船じゃいけないってことはないだろうな?
貨物船とかに乗せてもらえる可能性はあるだろう。勿論、要交渉だろうが・・
426異邦人さん:2007/03/24(土) 23:26:35 ID:m3RGFUpe
あ、ごめん、大分前で忘れかけてるw
でも、たしか列車の車両でインドからスリランカのコロンボまで行った。
直角の木の椅子で寝るに寝れなくて死ぬ思いしたw
地図でみると細く繋がって見えるところ。
427異邦人さん:2007/03/25(日) 00:18:46 ID:UkGbr5oz
メインバザール(又はデリー全域でも)の旅行代理店。
どこがおすすめ?
女癖が悪いのばっかり。
428異邦人さん:2007/03/25(日) 03:34:43 ID:6eZrkApI
みんなー久しぶりー('-^*)/
篠崎の死体上がった?
429異邦人さん:2007/03/25(日) 05:34:33 ID:cmvCkz0s
インド人の友達欲しくてコミュニティサイト徘徊したが日本人に興味ない奴が多いな
ほとんど白人の友達希望だ
419みたいなのがいても不思議じゃない
どっかいいサイトありますか?
430異邦人さん:2007/03/25(日) 08:00:23 ID:qCBQa8xs
>>419
カースト制度の国からしたら共産主義なのかもわからんね。
431異邦人さん:2007/03/25(日) 08:07:15 ID:RweLzf0V
みなさん歯磨きのとき水道水でうがいする?
432異邦人さん:2007/03/25(日) 11:35:18 ID:K0Qiheni
>>431
する。最後に少量のbisreliでゆすぐ。
433異邦人さん:2007/03/25(日) 12:20:33 ID:ptPwA/DH
>>431
日本でも客室の水道水ではしない。ドリンキング・ウォーターを使う。
日本のホテルでも使用頻度が少ない客室の水道水か、
使用頻度が多い仲居部屋の水道水かの違いでしかないが。

インドの水道水は配管の不備で汚水が混じったりと聞いたから。
飲み水は井戸水にしているというところがあった。
井戸水に汚水が混じっている可能性も無きにしも非ずなんだが。
まあ、気持ちの問題だ。
434異邦人さん:2007/03/25(日) 20:30:42 ID:pFrYa0qF
>>429
orkut はインド人の比率多いと思いますよ。
435異邦人さん:2007/03/25(日) 22:19:05 ID:xHAb3QEJ
昨日インドから帰ってきますた。下痢が止まらない。
明日病院に行ってみるが、とても不安です><
436異邦人さん:2007/03/25(日) 22:22:04 ID:SDy8RJd6
現地では平気だったのか?
437異邦人さん:2007/03/26(月) 02:03:41 ID:FhNmpxyx
診断を報告してくれ
438435:2007/03/26(月) 06:58:35 ID:cR0ykDv8
現地でも中盤頃から下痢だったが、帰ってきてからウンコが液状になった・・・。
九時になったら病院行ってきます。
439異邦人さん:2007/03/26(月) 09:53:43 ID:WDHioq12
俺も始めていったときは、帰ってから二週間くらい液だったなあ。
それは、医者には行かずに治った。
二度目は平気だったけど。
440異邦人さん:2007/03/26(月) 10:03:35 ID:f6lyoJ7v
やっぱり腹を壊すのは基本なのかねぇ
441異邦人さん:2007/03/26(月) 12:27:44 ID:FhOYru7I
みんなはバングラッシー飲んだか?漏れは飲んだよ。飲んで倒れて吐いて治った。
442異邦人さん:2007/03/26(月) 12:32:52 ID:FhOYru7I
>>423
その後、沈黙が続いて最後に「そんな日本が好きやねん♪」みたいなこと言ってました。
443異邦人さん:2007/03/26(月) 14:53:33 ID:oL2LMvlV
総領事館にビザ申請行こうと思うんですが、ネットで調べると
・値段が4100円
・航空券と、旅行日程書いた英文の紙も必要
と説明しているところがあります。

2004〜2005年度版の地球の歩き方には、
・1200円
・必要なのは写真とパスポートだけ
とあります。

どっちが本当なのでしょう?
444異邦人さん:2007/03/26(月) 14:54:34 ID:renxvGSb
444なら、今年中にもう一度インドに行ける(`・ω・´)シ
445異邦人さん:2007/03/26(月) 16:01:54 ID:VpHgeMqG
>>443
総領事館ということは大阪で申請?
下が正しい。

つーか電話汁。
446443:2007/03/26(月) 16:03:42 ID:oL2LMvlV
>>445
大阪です。
すんません、電話外人が出るかと思って怖くて・・・
447435:2007/03/26(月) 16:22:10 ID:cR0ykDv8
>>446
4100円っていうのは、ビザ代行の値段じゃないの?
たぶん1200円で合ってると思います。
それと、電話は日本人が出ると思うよ。

怖い病気ではなかったみたい。一安心。
448異邦人さん:2007/03/26(月) 17:34:37 ID:173pkYlq
デリー アグラ バラナシボカラ カトマンズなら円だけでも平気ですか?
449異邦人さん:2007/03/26(月) 17:41:27 ID:renxvGSb
>>448
十分おk。
で、どれくらいの期間でいくの?
450異邦人さん:2007/03/26(月) 19:00:17 ID:hTpSATaL
ずっとコルカタの宿(マリアかパラゴンどっちか忘れた)
に泊まってた軍曹ってニックネームの右翼っぽい日本人知らない?


あと、こういう事ってどのスレで聞けばいいの?
451異邦人さん:2007/03/26(月) 19:54:21 ID:173pkYlq
>>449
1ヶ月弱位でバラナシメインです デリーINバンコクOUT 出来ればダッカによりたい感じです。
452異邦人さん:2007/03/26(月) 22:55:59 ID:bwpjGuRU
北部東部ネタは多いけど
西部情報はNG?

ムンバイ界隈に行きたいんだけど
情報少ないっすね
453449:2007/03/26(月) 22:59:16 ID:Xoth7mfQ
>>451
バラナシ10日+αぐらいで、丁度いい感じの日程になるんじゃないかな?
自分もブッダガヤからネパール周ったけど、正直羨ましいわ。
ダッカは分らないけど、気をつけて楽しんできてね。
454異邦人さん:2007/03/26(月) 23:04:17 ID:U4V7boYU
>>452
ムンバイは宿高いからね・・・
455異邦人さん:2007/03/26(月) 23:10:37 ID:kBduEIGj
はじめてインド(デリー)に行きます。一番心配なのはホテルの部屋でゴキブリに遇ってしまう
ことです。安宿でもなく、高級でもない宿ではどんな感じですか?そして、インドの
ゴキの大きさも知りたいです。不意打ちが怖いので出発までに覚悟をしておきたいので、
どうか教えて下さい。
456異邦人さん:2007/03/26(月) 23:11:38 ID:Xoth7mfQ
つ サルベーション・アーミー
457異邦人さん:2007/03/26(月) 23:20:03 ID:58lKYix0
ムンバイではいっぱいいたよ
458異邦人さん:2007/03/27(火) 00:08:27 ID:RkAI/CSn
インドのゴキは種類いろいろだよ。
茶バネで細長い。
茶バネで横に長くてでかい。
左右の胴体からフサフサの毛が生えてる。

部屋に入った瞬間に何匹かいたら、
部屋変えてもらったほうがいいと思う。
何回叩きつぶしても、出てくるから。
459異邦人さん:2007/03/27(火) 01:24:07 ID:PrfHqUjl
そうだね〜インドのゴキブリは縦8cm横4cm厚さ2cm位かな。慣れれば可愛いよ
460異邦人さん:2007/03/27(火) 02:10:41 ID:n99Y0NJj
ヴァラナシの駅出たとこすぐにある大きな木の名前わかる?
ツタか根のようなものが、枝からぶらさがっているやつ。
461異邦人さん:2007/03/27(火) 07:46:43 ID:nbhFGxRn
しらん
462異邦人さん:2007/03/27(火) 08:02:57 ID:jFnqHs1h
主要なところはほとんど回ったんだけど、ダージリン、カリンポン、ガントク
あたりはまだ行ってない。他のところと比べてここはどうでつか?
長居してもおもしろいでつか?
463異邦人さん:2007/03/27(火) 09:44:43 ID:C+h4drXb
ゴキの他にもネズミでるよね。
南のバンガロー風な宿だと
天井に無数のヤモリが張り付いてたりw
始めは落ちてこないかヒヤヒヤするw
隣室に屋根を突き破って椰子のみが落ちてたりもw
笑えることばかりw
464異邦人さん:2007/03/27(火) 09:48:36 ID:N/7tjbVe
>>462
こないだダージリン行ってきたけどよかったよ。ヒマラヤがよく見えた。
ガントク行きたかったけど、俺がダージリンについたときは小雨が降ってて
ばかみたいに寒く、車から下りた瞬間即断念。
長居するかどうかは行ってから決めてください。
465異邦人さん:2007/03/27(火) 10:34:50 ID:kbLvxiPi
インドに限らず東南アジアを旅するにゴキは絶対付きもの
年中暑い国は日本と違い冬眠する必要もないから、ゴキ達の育ちも凄まじい。
日本のゴキと違うとこは、どっしりデカい・多種類・あまり逃げない
安宿、中級ホテルではもちろん、レストランなんかよく見渡すと隣りのテーブルクロスにぶら下がって遊んでたり足元でおこぼれを待ち構えてたり…とにかくいます。
466異邦人さん:2007/03/27(火) 10:38:29 ID:mHppMLRe
>>463
 ネズミは寝台列車内にもうようよいたな.なんでも”神様の乗り物(だったかな?)”
らしく,忌み嫌う対象じゃないらしい.
467異邦人さん:2007/03/27(火) 10:59:19 ID:LB3btexF
でかっ。私もゴキだけは苦手なので質問便乗したい。高級ホテルじゃない
限り、出る?短期旅行なので日本円で3000円程度のシングルに泊まろう
と思うが、この金額の宿の平均的なゴキ度は?
468異邦人さん:2007/03/27(火) 11:03:44 ID:PrfHqUjl
120%('-^*)/
469異邦人さん:2007/03/27(火) 12:01:25 ID:nP7AoyiG
室内に平均80匹らしいよ
470467:2007/03/27(火) 12:14:32 ID:LB3btexF
そっかー。あんな些細なものが怖いなんて自分でも情けない。わたしの方が
何百倍も図体でかいのにね。わざと図鑑なんか見たりして慣らしてから行く
ことにします。
471異邦人さん:2007/03/27(火) 12:54:21 ID:RkAI/CSn
図鑑見るってwww
472異邦人さん:2007/03/27(火) 13:06:23 ID:cB1hnHrn
アジアのゴキが載った図鑑なんかあんの?
473異邦人さん:2007/03/27(火) 16:08:20 ID:tpC9k/Ca
コンバット買いました。
474異邦人さん:2007/03/27(火) 18:25:11 ID:nbhFGxRn
カメラマンの鴨志田穣が死んだ
インドに行くきっかけになった本にでてた奴だった
なにげに気になってたが…
なんか、インドと死のイメージが生々しく結び付く
無性にインドに行きたくなった
死ぬのなインドがいいな
475異邦人さん:2007/03/27(火) 20:00:43 ID:NM8trggX








カイナナ虫
  ( ゚д゚ )
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/   /
476異邦人さん:2007/03/27(火) 21:52:15 ID:NI+kTYct
1泊千円ぐらいのところに泊まったけど、Gは一度も見なかった。
1階の部屋ではねずみに遭遇。ちなみに黄金街道2週間。
477異邦人さん:2007/03/27(火) 22:40:36 ID:436bewd1
>>460
ふつうにガジュマロじゃね?

ベッドで座って談笑してたら、俺のズボンのすそからねずみが侵入してきて
膝元まで来て暴れまくって、みんなで大パニックになったことがあるw
捕まえてみたらかわいいもんだったけどw
478異邦人さん:2007/03/27(火) 22:49:36 ID:MyNrSC4C
デリーイン
コルカタアウト旅行だと

デリー、アグラ、バラナシ、ガヤ、コルカタで泊まり移動するのがベスト?

479異邦人さん:2007/03/27(火) 23:03:17 ID:RkAI/CSn
泊まり移動するって?
480異邦人さん:2007/03/27(火) 23:06:21 ID:MyNrSC4C
ああ10日間くらいで陸移動で旅しようと思ってて
泊まる街どこがいいのかなあと。
481異邦人さん:2007/03/27(火) 23:06:39 ID:PrfHqUjl
超時間無いならアグラに泊まらなくてもイケる。
朝アグラ着、夜アグラ出。
アグラはタージマハル観たら十分でしょ
482異邦人さん:2007/03/27(火) 23:08:51 ID:Ok9HJ4Gx
>470
私もゴキ大嫌いで心配してたけど、
日本で見るようなでかいのは1カ月間で1回しか見なかった(しかも屋外)。

小ぶりのやつは結構みたよ。1500円くらいのホテルだけど。
列車の中、映画館にもいる。
483異邦人さん:2007/03/27(火) 23:15:42 ID:RkAI/CSn
アグラ以外泊まらないと無理
484異邦人さん:2007/03/27(火) 23:19:58 ID:MyNrSC4C
アグラ泊まる必要無いなら
ジャイプル?だっけか
行ったほうがいいかな

485455:2007/03/27(火) 23:28:25 ID:tOMpfnxq
おお!超へたれな質問にたくさんのG情報ありがとうございます。やっぱ、
わんさかいるんだー、と思いきや見かけないこともあるんですね。
ねずみは平気な気がするけど遭遇したことないからわかんないだけかも。
で、いっそのことGの少なそうなラダックに行こうかと思っているのですが、
国内線は日本の代理店に手配してもらうのが一般的なのでしょうか?オンラインで
予約して予約ナンバーでチェックイン、なんてシステムは無いですか?ま、あったとしても
かなり不安な気はする。初インドならまずはタージマハールとベナレスかな、という
迷いもあります。
486異邦人さん:2007/03/27(火) 23:32:29 ID:RkAI/CSn
短期間なら遭う確率少ないよ。
俺は二ヶ月で二回しか遭わなかった。
487455:2007/03/27(火) 23:43:32 ID:tOMpfnxq
>>486
ありがとうございます。それを聞いて安心しました。時期とか場所によるんで
しょうねー。ちなみに8月(雨季?しかもかなり先なのに気が早い)のデリーなんで
なんか多そうな気がしてます。
488異邦人さん:2007/03/27(火) 23:54:23 ID:RkAI/CSn
日本人宿で有名なデリーのパヤールに7回ぐらい泊まったけど、
そこでは一回もG見たことないな。
外ではリキシャに轢かれたGの死骸とかあるけど。
489異邦人さん:2007/03/28(水) 00:05:05 ID:/iG9nhmr
>>488
初インドのとき、Payal泊まったのを思い出した。
バケツをもちあげたらGがいた。壁にもいた。
排水溝には蟻の大群。
それからなんとなく日本人宿を避けるようになってしまった。

鴨ちゃん亡くなったのか…
490異邦人さん:2007/03/28(水) 00:07:33 ID:UK1/BYZN
俺がたまたま遭遇してなかっただけかな。。
いつもドミ泊まってたので。
個室は湿気があってGがいそうな雰囲気だね。
491異邦人さん:2007/03/28(水) 00:15:53 ID:TVGhl7da
>>484
ジャイプルオヌヌメだお〜
ピンクシティーって呼ばれるように町が薄いピンクに覆われてる。砂漠への入り口の町って感じでデリ以東には無い独特の文化があって良かったぉ〜
492異邦人さん:2007/03/28(水) 00:26:10 ID:iS7bWxB0
食べ物がないとゴキちゃんは来ない。
宿では当然キッチンに集まってるので部屋にはまず出ないよ。
あ、バスルームも出るか。ゴキちゃんの”食べ物”あるから(笑

昼間はだいたい隙間で寝ているみたい。
夜になるとうじゃうじゃと活発にキッチンを走り回ります。
そういう宿では絶対にキッチンを見せてもらおうなんて思わないこと。
サービスのチャイも飲めなくなります。

北は1〜2cmの茶色のゴキちゃん。数で勝負。
黒大ゴキちゃんもいるけどこっちは下水管や屋外に多いね。
南はでかいのがいる。真昼間の屋外を走っていたりするタフな奴。
夜明かりに向かって飛び込んできたりする、普通の虫(笑
気のせいか日本のように脂ぎってない。
493異邦人さん:2007/03/28(水) 00:48:05 ID:ALP4DBBU
>>489
週間アサヒ芸能


サイバラと、復縁してたをだって
見取ってもらえて幸せだったろうな
494異邦人さん:2007/03/28(水) 01:03:43 ID:uamaDYSK
>>489
俺はほものかっちゃんのラジオ出演で知った。はぁ。

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/03/21/
495異邦人さん:2007/03/28(水) 10:14:53 ID:PhjEUuwo
>491
ピンクシティーって、何ていうか、その、ピンク系のナニも盛んなの?
いや、隣でポッキー食ってる友達が聞けっていうから
496異邦人さん:2007/03/28(水) 10:18:55 ID:J7O2Er/w
>>495
ポッキー取り上げろ。
話はそれからだ。
497異邦人さん:2007/03/28(水) 10:59:23 ID:Xg3c8ZHW
ピンク色に悪いものは無いよ。素で。
498異邦人さん:2007/03/29(木) 00:15:37 ID:96hUjZHW
>>485
ラダックでは確かにGは見かけなかったなあ。
路上に牛やロバのウンコがゴロゴロなのは変わらないけど。
ちなみに私は初インドがラダックでした。
(初インドがラダックってマニアックだと言われた・・・)

国内線だと、ジェットエアウェイズが日本語でオンライン予約が
出来ます。(日本語HP有り ttp://www.jetairways.jp/
499異邦人さん:2007/03/29(木) 00:36:10 ID:GrmU5bb9
はははは早くインド行きたく思うーーーー!
けど
いろいろ準備めんどくさいいいいいいいい

パスポート更新やの予防接種やの

はぁ・・・・
500異邦人さん:2007/03/29(木) 00:38:10 ID:k2twpPxW
500でインド行ってくる
501異邦人さん:2007/03/29(木) 02:41:05 ID:m6h5uXvS
501なら>>500の乗る飛行機墜落
502異邦人さん:2007/03/29(木) 03:04:05 ID:/c/R4KeH
>>501
心底気持ち悪いやつだな、お前は。
503異邦人さん:2007/03/29(木) 06:21:11 ID:XLbRjVdd
>>499
行く度に予防接種してくのか?何の?
504_:2007/03/29(木) 12:26:01 ID:5eaJZ9WA
肝炎の予防接種はやっておいて損はない。
ガンマ−グロブリンだったかな、 尻に打つの、とても痛いの、
肝炎 かかると悲惨。
505499:2007/03/29(木) 13:03:45 ID:GrmU5bb9
海外は今までに2回行ったことがあって、
どちらも予防接種の必要が無い国だったんですねん。
今回(今年の夏休み)インドに行こうっちゅうことで一人で企んでるわけですねん

ってなわけで新規予防接種申し込み者なんです
506異邦人さん:2007/03/29(木) 19:58:43 ID:ivIFua+u
やた!
輸入雑貨店でタンドリーペースト購入


これで、タンドリーチキンを自分の家で食える
507異邦人さん:2007/03/29(木) 21:08:26 ID:NBfeHVRD
00:00 NHK特集・アンコール 「シルクロード第2部(3)秘境ラダック」▽インド・ヒマラヤの仏教王国に高野山と同じマンダラ発見
508異邦人さん:2007/03/29(木) 21:16:31 ID:0ythPure
来月、アーユルヴェーダを主目的で南インドに行く予定です。
専門のホテルがバンガロールとコーチンにあって
どちらにするかまだ迷ってます。
バックウォータークルーズを体験してみたいので
心はコーチンに傾いているのですが
時期的には雨期に入る頃?
また、その後はチェンナイの友達に会いに行こうと思ってます。

皆さんなら、どちらがオススメですか?
509         :2007/03/29(木) 21:45:57 ID:XkOaXDPa
俺だったら、コーチンだな。雨はまだ大丈夫だな。
510異邦人さん:2007/03/29(木) 21:47:06 ID:XLbRjVdd
>>508
ケララの雨季は7〜8月だ。来月はバリバリ乾季。井戸も干上がる。
チェンナイ行くならバンガロールの方が便はいい。
でもおすすめはコチンよりもバックウォーターのリゾート。
511異邦人さん:2007/03/29(木) 21:47:55 ID:mdLwcTtD
コーチンに1票〜。
やっぱり海は癒される。
512異邦人さん:2007/03/29(木) 22:00:04 ID:nkwJQJbF
汚ねー海ぢゃん
513異邦人さん:2007/03/29(木) 22:18:15 ID:2E+5ufhP
インドで鉄道移動中
トイレ行きたくなったら
みんなは荷物どうするの?
置いてたら盗まれちゃうよな
514異邦人さん:2007/03/29(木) 22:27:43 ID:XLbRjVdd
貴重品だけ持って行く。

後のどーでもいい荷物は外国人旅客か、家族連れインド人に頼む。
盗まれたら万歳!保険金貰える上に、悲願の身軽旅行ができるゾ!

・・・悲願なら持って行かなきゃいいのに、という突っ込みはナシで。
515異邦人さん:2007/03/29(木) 22:52:41 ID:s0HQJzSh
ワイヤーキーでくくりつけときゃ大丈夫だろ?
516異邦人さん:2007/03/30(金) 00:54:21 ID:q0ej2BYe
>>507
さて見るぞ、と思ったらもう終わってた。。。
自分内時間が1時間ずれてた。。。
517異邦人さん:2007/03/30(金) 04:16:24 ID:sR09luus
どうせなら三時間半ずれてればよかったのにね。
518異邦人さん:2007/03/30(金) 08:50:13 ID:0hGXGgIS
しばらく暇(失業)になった。ここでインドに行くべきだろうか。
519異邦人さん:2007/03/30(金) 08:50:44 ID:q0ej2BYe
>>517
こないだずらしてきたばかりだけどまたずらしたい。
次にずらせるのはいつになることやら。。。
520         :2007/03/30(金) 10:25:31 ID:6OKbuXgl
>>518
行ける時に行ったほうが良い。
帰ってきてから、再就職活動だな。
失業給付が受けられるなら、手続きは帰国後でOK。
521異邦人さん:2007/03/30(金) 12:00:13 ID:pUYCRbsD
>>518
帰ってくるのが嫌になるぞ。
精神的にタフなら、逝け。
522異邦人さん:2007/03/30(金) 12:16:19 ID:dGcw6Wub
アーユルべ−ダの穴場はカシミールだって ?
無料同然のコースとか♪
523518:2007/03/30(金) 12:57:29 ID:0hGXGgIS
>>520−521学生時代に一回(二週間)行った。
今が最後のチャンスかもとおもってる。
524異邦人さん:2007/03/30(金) 19:54:13 ID:7ZZFbEwz
00:00 NHK特集・アンコール 「シルクロード第2部(4)玄奘三蔵・天竺の旅」ブッダガヤ、ナーランダ大学跡・仏教ゆかりの地への旅▽ヒンズー教の祭り・クンブメーラ
525異邦人さん:2007/03/30(金) 23:58:49 ID:E3Hbp5fi
>524
やった、見られる!
サンキュー!
526異邦人さん:2007/03/31(土) 11:27:30 ID:wTH5BnQO
立てていただきました。

【インドな日々】流水りんこ 3【インド夫婦茶碗】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1175305360/

527異邦人さん:2007/03/31(土) 14:19:55 ID:783RvMXs
すみません、インド国内線の予約で教えてください。

インディアンエアラインズのオフィシャルページで
デリー→ブバネーシュワルを予約しようとしたのですが
インド国外のクレジットカードは受付できないみたいで
はねられてしまいます。

日本からインドの国内線チケットを予約する何か良い方法
はないでしょうか?
528異邦人さん:2007/03/31(土) 16:42:34 ID:V7TcyLhV
航空券、ニューデリー〔シゲタ〕にメイルで頼んだらいかが?

バラナシの〔しゃん亭〕、真昼間からネズミが運動会してた。
K国人女性、ギャーって叫んでいた。(丁度日本人女性はいなかった)

アウラガンバード、昼過ぎは40度近かった。
空気カラカラ、バスの窓からヘアドライヤーのような風が、、、
529異邦人さん:2007/03/31(土) 17:56:19 ID:WhRkOw51
デリーから45日位で時計周りに一周(南インド含め)ってきついと思います?予算は15万位で。
530異邦人さん:2007/03/31(土) 20:56:16 ID:JIPrmr0v
>>529
予算は十分っしょ。
あとはどこ回るか、どこでまったりするかによるんじゃね?
周るだけなら、無問題。
531異邦人さん:2007/04/01(日) 00:13:32 ID:kaonVn4o
来週インド行こうかと思うんだが
この時期のバラナシってどんくらい暑い?昼間歩き回るのは厳しいか?
532異邦人さん:2007/04/01(日) 00:28:23 ID:P2Enc/Z1
>>531
去年行った時は連日45℃だったなあ
湿気無いのが救いだったが。。。
533異邦人さん:2007/04/01(日) 00:45:33 ID:2BQAyAOg
>>528
ありがとうございました。
シゲタトラベル調べてみたら二つあってなんだか
ややこしいので、とりあえず日本から予約できる
ジェットエアウェイズでコルカタまで飛んで
あと鉄道でブバネーシュワルへ行くことに
しました。
534異邦人さん:2007/04/01(日) 01:32:28 ID:EfJQhDYu
>>524
その番組、観たけど、若い女性聖者に対するインタビューが浅薄で恥ずかしかったな。
535異邦人さん:2007/04/01(日) 02:31:09 ID:kaonVn4o
>>532
その暑さだとエアコンない部屋だとキツそうですね。
ありがとうございます。
536異邦人さん:2007/04/01(日) 03:18:57 ID:ByY3scTJ
朝7時ニューデリー駅着、午後1時発の国内線、乗継時間はたっぷりとった。
とんでもない、ニューデリー駅まで乗っていたら間に合わなかっただろう。
停まる予定でない駅に停まって動かない。
そこからオートリクシャで空港へ、、、やっと間に合った。
長距離列車、4〜5時間遅れは当たり前なんだね、この国は、、、
537異邦人さん:2007/04/01(日) 09:04:14 ID:xz4a8tnd
>>536
始発駅の出発時間すら遅れることもあるからね
538異邦人さん:2007/04/01(日) 09:10:29 ID:y1HnUZtQ
インドも最近はタイムスケジュール通り運行するようになったよね。

昔は一日遅れは当たり前だったよ。
カルカッタのストライキで日本行きの航空予約便の翌日に着いた。
AIオフィスへ行ったら、ストライキで航空便も一日遅れとのこと。
無事日本に辿り着いたが、次にカルカッタOUTにしたときも一日遅れだった。
さすがにこのときは1日余裕をもっていたので帰国できた。
539異邦人さん:2007/04/01(日) 15:21:22 ID:FC+uzKop
桜の写真でも撮りに千鳥ヶ淵行くか。。。
と思って九段下まで来てみたんだけどね、そしたらインド大使館裏の広場でちょっとしたインドフェスやってたよ。
屋台がいっぱい出てる。興味あるかたはどうぞ。
540異邦人さん:2007/04/01(日) 15:27:28 ID:FC+uzKop
追記:大使館前では雑貨類が売ってる。
541異邦人さん:2007/04/01(日) 15:48:27 ID:y1HnUZtQ
春だねぇ・・・。
542ヒマ人:2007/04/01(日) 17:05:38 ID:ByY3scTJ
>大使館前では雑貨類が売ってる。
@大使館前では雑貨類が売られている。

あるいは

A大使館前では雑貨類を売ってる。

543異邦人さん:2007/04/01(日) 17:54:23 ID:djqRVaZL
どどっちだ?
544異邦人さん:2007/04/01(日) 20:20:14 ID:K6D8Ty8S
売るが、大使館前にかかるか、雑貨にかかるかの違い



だろ?
545異邦人さん:2007/04/01(日) 21:24:38 ID:rt37kXnM
〔大使館前〕が主語になるっていうのか?(w 
日本語の授業は終りにしようね。
546異邦人さん:2007/04/01(日) 21:54:07 ID:y1HnUZtQ
Aでは主語「何某が」の類を特に言うべきことではないので省略しているだけだ。
547異邦人さん:2007/04/01(日) 22:37:15 ID:FKwend6D
インド初心者なんですけど
午後5時頃デリー着の場合
プリペイドタクシーってのでデリー市内まで
行って宿探しなんか
初心者でもできますかね
歩き方にはプリペイドタクシーでのトラブルとか
ばっか書いてあって疑問ばかりです。
548異邦人さん:2007/04/01(日) 22:40:30 ID:GIwmDZH9
>>547
心配だったら一泊目の宿の方で
車手配してもらったらいいんじゃね?
549異邦人さん:2007/04/02(月) 17:04:07 ID:O1nq8AcS
航空券の予約むずかしいななななななあああああああ
550異邦人さん:2007/04/02(月) 17:55:55 ID:8iWkPJcH
国内線か?
551異邦人さん:2007/04/02(月) 18:57:39 ID:jgqya8Sh
インドの鉄道チケットオンライン予約ですが
コミュニケーションエラーとかで何度やっても
最後まで行かず、延々時間ばかりかかります。

インドのことだから、ネットでやっても結局
時間はかかるようになってるのかな?

それともタイミング悪くてサーバーの調子が
悪いだけ?
552異邦人さん:2007/04/02(月) 20:29:15 ID:EMInfv/H
相談です。
デリーの空港20:00着で、ニューデリー21:40発の夜行に乗るのって
無茶でしょうか?
ちなみにデリーは初めて。

>551
私も画面が真っ白になったりして全然うまくいかない。
553異邦人さん:2007/04/02(月) 20:50:21 ID:fexsWzM/
>>552
スムーズに入国して即タクシーでギリギリ?
初めてだとスムーズ動くのは難しいだろうし、
慌てて無用なトラブルに会う可能性もあるかも。
次の日にまわした方が無難な気がする。
554異邦人さん:2007/04/02(月) 21:29:06 ID:mqnLp68C
入国審査に並び、チェックインバッゲージが出てくるのを待って?定刻どおりについても基本的に間に合わないと思う。
オンライン予約の話は過去ログもどうぞ。
555異邦人さん:2007/04/02(月) 22:07:01 ID:W7smBiY9
>>552
インドじゃなくてもデリーじゃなくても、
タイムスケジュールっていうものが、新幹線とは違うと思うぞ。
556異邦人さん:2007/04/02(月) 23:03:47 ID:hIoga0Rd
>>551
朝、昼、夜、深夜と時間を変えて予約してみる。
打ち込むクレジットカード会社を替えてみる。
あとは、気合と根性!
最低1週間は粘るとなんとかなることも多い。
VISA MASTER関係なく通るときには通ります。
インドほどe-ticketの価値が高い国はありません。
嘘つき代理店とは無縁の世界。
がんばってトライしましょう。
557異邦人さん:2007/04/02(月) 23:15:49 ID:wui/OnV/
>>552
無茶。

ビジネスクラスに紛れ込んで素早く降機し、一番に入国審査できて、
機内預け荷物無しで、銀行にも寄らずに、出て即タクシーに乗り込み、
運良く真面目にまっすぐ飛ばしてくれる運ちゃんで、
なおかつ渋滞等に会わずにスムーズにニューデリー駅に着けて、
乗車プラットフォームと予約車両もすんなりみつけられたとしても、

間に合う確率10%未満。
558異邦人さん:2007/04/02(月) 23:34:58 ID:uthvqxfo
オンライン予約にそんなに時間がかかったことないなあ。運?

コミュニケーションエラーだったかどうか覚えてないが、
打つのに時間をかけすぎたときに、何らかのエラーが出た。
その場合は、1つ前の画面じゃなく最初のログインからやり直さないと、いつまでたってもエラーのまま。
559異邦人さん:2007/04/02(月) 23:35:36 ID:BBotkvAP
>>552
多分成田で離陸が一時間遅れ、デリー到着の段階ですでに22時。
翌日にしとけ。それでも間に合わなかった輩さえいる国だw
560551:2007/04/03(火) 00:01:10 ID:PAWXn5tF
過去スレ見たところ、三井住友VISAカードはV-Passを使う
ためかエラーが出て予約できない、と書かれていたので
UC-VISAでブッキングしてみたら無事できました。

しかし、最初は取れていたはずのACの2ndClass寝台が
三井住友のカードで3時間格闘している間にwaiting
に落ちてしまい、しかたなくACの3rdClass寝台に
変えて予約しました。

しかし、日本からオンラインでインドの鉄道チケットを
予約できた感慨はひとしおでした。
インドは20年ぶりですが、便利な時代になりましたね。
561異邦人さん:2007/04/03(火) 00:17:21 ID:7/qu0dFJ
GWにデリー〜コルカタを旅する予定です。
いずれかの日にコンサートかクラブイベントに行きたいのですが、
その類いの情報があるサイトが見つかりません。
古典音楽かmidival等のAsian Massive/バングラ辺りの音を聴いて帰りたいのです。
おすすめのイベントかそのような情報があるサイトをご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
562異邦人さん:2007/04/03(火) 00:39:37 ID:0PyLLrMK
私もGWデリーIN コルカタOUTの旅予定

10日間しかないけどブッタガヤ、カジュらホーとか
回るのは無理かな
563異邦人さん:2007/04/03(火) 00:42:45 ID:KOfBVrHb
>>552
まずは定刻つかない
入国審査はアジア最遅

プリペイドはゆうこと聞かない
変な旅行会社つれてかれる

それをクリアできたら間に合うよ きっと
両替をどうするかは鬼門だな
564異邦人さん:2007/04/03(火) 00:50:55 ID:KOfBVrHb
>>562
デリーは深夜 正味9日間として
デリーからの動きは飛行機を使ったほうがいい(カジュラホがあるため)

カジュラホからガヤーまでは飛行機がでているかは不明
ガヤーからコルカタは結構列車ありです

いずれにせよ駆け足です

私は今回デリー→ヴァラナシ→アーグラ→デリーですが、(バラナシに6日間います:総滞在数11泊12日)
デリー→ヴァラナシは飛行機を使います。ヴァラナシ→アーグラは列車(ネット予約済み)
アーグラーからはバスで戻ります。
565564:2007/04/03(火) 00:55:40 ID:KOfBVrHb
>>562
ですのでカジュラホはやめてヴァラナシなどはいかがでしょうか
これも駆け足ですがすべて電車で回れます(時間がない場合、ガヤーをはずす)
566異邦人さん:2007/04/03(火) 01:18:44 ID:KOfBVrHb
>>565
訂正、ヴァラナシをはずしたほうがいいですね>どこもなくなっちゃうので
567異邦人さん:2007/04/03(火) 01:22:07 ID:KOfBVrHb
賛否両論あるかもしれませんが、ある程度はネットで電車の運行状況を見といたほうがいいと思います。
trains at the glanceは結構探しにくいですからね・・・(買うのも、見てからの列車探しも・・・)

チケットは現地でかうとしても、ルート検索には便利です。またインド人はのろいんですよ・・・調べるのに。
568異邦人さん:2007/04/03(火) 01:28:03 ID:IvRhKKFd
来月インドに初めて行くんですけど、鉱物マニアなので水晶とかそういうノリの物を買いたいなーって思ってます。
そういうお店を見掛けた方いますか?デリー、コルカタ、バラナシ辺りを一ヶ月かけて回る予定です!
569異邦人さん:2007/04/03(火) 01:33:37 ID:St/cgfH8
宝石ならそこら中で売ってた
ただし、日本人値段になる
570異邦人さん:2007/04/03(火) 01:40:46 ID:P8ClLoL/
水晶の原石なるものをアジャンタ窟でいっぱいもらった。
571異邦人さん:2007/04/03(火) 01:50:24 ID:yXsqD2YB
鉄道のチケットなんて安いんだし、駆け足リーマンの人ならとりあえずトライしてみたら?
ミスったらしゃーないということで、もう一つ余裕のある予備とっとけばいいし。
うまくいったらココで自慢してくれ。
572異邦人さん:2007/04/03(火) 03:47:40 ID:Zon7asE9
>>568
俺もエローラ、アジャンタで鉱石貰ったな〜。
表面は石ころなんだけど内部が空洞で何か水晶みたいなのが付いてる。
鉱石目的じゃなくてもエローラ、アジャンタは行く価値有りと思う。
573異邦人さん:2007/04/03(火) 09:50:36 ID:30MCPs/i
>>568
水晶は確かにアジャンタのお土産や風な店にあったし、
ただで何個も貰ったよ。
ちゃんとした構え持った店なら、ジャイプルがいいんじゃね。
どちらにしろ、ある程度モノを見る目は必要だろうけど。
574異邦人さん:2007/04/03(火) 09:53:02 ID:ye5wmMlm
>>552
AIの18:00着便で20:30くらいの列車なら乗ったことある。
しかも二回。

でも相当無理しないとキツイぞ。無理だと思ってたほうがいいと思う。
575異邦人さん:2007/04/03(火) 13:13:30 ID:3kOou3Mg
国内線について教えて頂きたいのですが、デリー〜バラナシ往復の値段を
調べてみたところ、大体の会社が8000〜9000ルピーあたりの中、スパイスジェット
はその半値以下のようなのです。そんなこと、ありえますか?何か間違ってる
のかなあ?
576異邦人さん:2007/04/03(火) 21:46:01 ID:s6l2MxFG
結論
>>547 問題なし、余り神経質になるな。
>>552 始発だったら、まず無理
    遠距離から来る列車だったらまず延着
    数時間遅れの出発になる可能性大、間に合うかも、、、???

577552:2007/04/03(火) 22:16:02 ID:2XLKMwIc
みなさま、ご助言本当にありがとうございます。

ニューデリーが始発ではないんですけど、やっぱり危険ですよね。
深夜0時ごろ発のがあるので、そっちにしようと思います。
日数が少ないから、デリーに泊まらず出発したいので…
578異邦人さん:2007/04/03(火) 22:29:09 ID:0PyLLrMK
デリーって見所無いの?

バラナシ、アグラの話は出てくるけど
デリーってつまらないところ?
579異邦人さん:2007/04/03(火) 22:36:59 ID:KOfBVrHb
>>578

つまらん
580異邦人さん:2007/04/03(火) 23:07:38 ID:0PyLLrMK
まじすか!?
デリーでのんびり3日間予定取ってた俺って・・・・

アグラ日帰りでも行った方がいいかなあ
581異邦人さん:2007/04/03(火) 23:19:11 ID:VvEW+DrN
>>578
デリーよりアグラのほうがつまらんよ。
582異邦人さん:2007/04/03(火) 23:25:29 ID:KSDydpYr
田島春に土人料金で入場できるか
トライするとか、
楽しみをつくると、アーグラもよい。
583異邦人さん:2007/04/03(火) 23:29:01 ID:LNjHBq38
アグラはやばい街。 やくざが多い街。
584異邦人さん:2007/04/03(火) 23:56:45 ID:dfxyi5Ij
インドに住むにはどうしたらいいですか?

その前に何ヶ月か現地に行ってみたいのですが、
普通の旅行で
何ヶ月くらいいることが出来ますか?
585異邦人さん:2007/04/04(水) 00:14:27 ID:higPryr0
デリーつまらんって言うけどそうかなあ。
街歩きは結構楽しいと思う。
586異邦人さん:2007/04/04(水) 00:34:50 ID:8rPmB+Qu
以前レスしたけど、なんでもない普通の日にデリーの入国審査2時間半かかったことがあるからね。
587異邦人さん:2007/04/04(水) 00:57:17 ID:1DqsxB17
>>584観光ビザは半年だろう
588異邦人さん:2007/04/04(水) 01:27:24 ID:PoVcMvAf
>>587
ありがとうございます
589異邦人さん:2007/04/04(水) 04:19:30 ID:yIAIwN5K
>>585
デリーいいよね。
590異邦人さん:2007/04/04(水) 05:11:22 ID:1acDp4Vw
デリは良いよ。
遺跡マニアの俺にはタマラン。デリは良い遺跡沢山アルネ。後パハールガンジおもろい。アジアに散らばる安宿街の中でパハールガンジが一番好きだ。女遊びしない俺には
591異邦人さん:2007/04/04(水) 09:35:12 ID:0ResHNf+
オレもアグラよりデリーのほうが面白いと思う。
アグラは街全体が観光客に悪ズレしているし、街歩きの楽しさもない。

でも、街としての面白さは断然、コルカタ>デリーだけどな。
592異邦人さん:2007/04/04(水) 09:40:47 ID:ZvsRiz5F
>>591
> でも、街としての面白さは断然、コルカタ>デリーだけどな。

それは無いw
593異邦人さん:2007/04/04(水) 16:43:24 ID:+Pwki67e
>>591
>>592

う〜ん、人それぞれじゃない?
わたしはコルカタ>デリーだな。街(つうか大都会)の面白さとしては。
あ、「コルカタ=サダル界隈のみ」っていう意味じゃないよ。
それと、デリー>アグラは賛同。
594異邦人さん:2007/04/04(水) 17:59:18 ID:CBFk+lq1
>>593
じゃあ、ムンバイ対デリーは?
595異邦人さん:2007/04/04(水) 18:28:40 ID:AmtJwsPg
汚いムンバイ対きれいなチェンナイ
596異邦人さん:2007/04/04(水) 18:39:04 ID:1acDp4Vw
ゴアってどう?楽しい?
597異邦人さん:2007/04/04(水) 20:20:52 ID:7cQiMPab
>>591
どう考えてもどう転んでもデリー>>>>>コルカタだろ。
普通に考えて。
598593:2007/04/04(水) 21:22:08 ID:+Pwki67e
>>594
デリー>ムンバイ
自分はね

>>597
だからあ、
どう考えても、とか、普通に、とか……。
ひとそれぞれじゃん。
滞在日数とか訪問回数とかによってもぜんぜん違うし。
599異邦人さん:2007/04/04(水) 22:08:09 ID:BOvWyXCV
会社が倒産します。
次の就職までにインド旅行をやってみたいのです。(周りは猛反対です、危険という理由で)
ヒンズー語は全くわかりません、英語は「話す、聞き取る」は無理と言っていいレベルです。
ただし読み書きなら何とかなりそうです。

 あちこち出かけるのではなく、一ヶ所に腰を落ち着けてのんびりしたいです。
ガンジス川を何となしに眺めていると悟りが啓けると言うので、それが出来る場所をなるべく希望。

 現地ガイドを雇おうと思うのですが、そのガイドは信用できるのでしょうか?
ガイドにまでだまされる危険があるようならインド旅行はあきらめようと思っています。

 そんな私にアドバイスを是非とも下さい。
600異邦人さん:2007/04/04(水) 22:14:20 ID:CW8m0K4f
デリー空港到着後、プリペイドタクシーって一般的なんだろうけど
バスもあるよね。
コンノートプレイズに行くのに空港からバスってのはあまり利用する人
いないの?
逆にコンノートから空港へもバスで行く人って少ないのかな

601異邦人さん:2007/04/04(水) 22:16:18 ID:wbu9nAwN
>>600
人数集めてタクシー乗ったほうが楽。
602異邦人さん:2007/04/04(水) 22:18:51 ID:CW8m0K4f
>601
人集めてって・・・
1人旅の俺には無理だよー
しかもJAL、エアインディアみたいに日本人多い飛行機でいくんじゃないんだ
インド人しか乗ってないような飛行機でデリーに行くんですw
603異邦人さん:2007/04/04(水) 22:20:19 ID:wbu9nAwN
>>602
日本人じゃなくたってバックパッカー同士ならシェアできる。

大丈夫だよ。
604異邦人さん:2007/04/04(水) 22:24:06 ID:CW8m0K4f
プリペイドタクシーを異国のパッカー達とシェアするってこと?
それもなんだかなあ・・・でも1人よりはいいのかな
605異邦人さん:2007/04/04(水) 22:24:14 ID:aWQkXWLz
カトマンドゥからデリーって飛行機代110ドルくらいですか?

あと、インド旅行に持って行くオススメ本何かありますか?
旅行記とかでなくて、あまり軽すぎないもので。
606異邦人さん:2007/04/04(水) 22:29:23 ID:1DqsxB17
>>599なかなか信用できる現地ガイドはいない。
特にデリーの旅行会社は注意して付き合え。
どこに行ってもお土産屋と結びついていて、いらないものを買わされる。
ガイドなんていらないから、好きなところへ自力で行け。
>>600バスでも問題ない。旅人同士のシェアは普通のこと。
607異邦人さん:2007/04/04(水) 23:16:21 ID:wbu9nAwN
バスでもいいとは思うけど荷物重いしデカイからシンドイ気がするよ
608異邦人さん:2007/04/04(水) 23:25:37 ID:YA7+i8/o
今思い出したけど、旅行カバンはザックが一番だね。
理由はバスの屋根に置かれてしまうと、綺麗なカバンは台無しになるw

キャリーザック失敗したな
609異邦人さん:2007/04/04(水) 23:55:30 ID:SqxsNuBV
>>599
最低限、簡単な用を足せるぐらいの英語力がないと、つらいぞ。
読み書きができるなら、あとは度胸と慣れで、現地で会話を覚えろ。
現地ガイドは、大名旅行用。まあ、ボラれるのがオチ。

書きっぷりから判断すると、インドはあきらめたほうがいい。
610異邦人さん:2007/04/04(水) 23:56:07 ID:1acDp4Vw
>>600
俺は乗り合いバスで空港からメインバザールまで行ったお。バスっつってもワンボックスカーだけど。
611異邦人さん:2007/04/04(水) 23:56:27 ID:n/DVZfSE
「歩き方」を見るとタクシーは危ないと書いてある。
JALのホームページ(空港情報ニューデリー)を見るとバスはお薦めできないと書いてある。
どうしろっつーんだ?歩けとでも言うのか?
612異邦人さん:2007/04/04(水) 23:59:14 ID:wbu9nAwN
>>611
夜中にプリペイドタクシーは危ない。
そして夜にバスに乗ってコンコートプレイスに着いたとしても
その後のリキシャーが危ない。

日があるうちならどっちでもいいと思うが、夜中は移動しないに限る。
613異邦人さん:2007/04/05(木) 00:28:00 ID:VTmiKjck
異国人同士でもタクシーのシェアは普通にするよ。
初めてじゃない人が一人でも居たら、その町をかなり楽に攻略(?)できるようになるし。

気楽にできる様になったら便利だから、今後のためにもやってみるものいいかもね。
614異邦人さん:2007/04/05(木) 00:32:17 ID:lcVmqc5L
一番安全なのは朝まで空港の有料待合室あたりで待機。
翌朝バスで市内へ移動。
615異邦人さん:2007/04/05(木) 00:57:29 ID:f1kvWyTS
インド行ってきた。
賄賂を渡してアジャンタ窟に土足で入る韓国人の団体旅行者。
今回の旅行で見た醜い光景。
インド人にとっては金さえもらえればいいのか?
616異邦人さん:2007/04/05(木) 02:01:55 ID:OgdO49M1
いいのだ!
617異邦人さん:2007/04/05(木) 02:26:27 ID:KaFrKYW2
>>611
>JALのホームページ(空港情報ニューデリー)を見るとバスはお薦めできないと書いてある。

バスってエアポートバスのことかな。
それなら俺にはお勧めできない理由がさっぱりわからん。
つーかエアポートバス使う人少ないよね。
安くて安全だと思うんだけどなあ。
歩き方には「コンノートプレイスまで・・・」としか書いてないけど
ニューデリー駅まで行くし。
618異邦人さん:2007/04/05(木) 02:40:01 ID:KaFrKYW2
>>599
俺は高校の英語の試験で赤点しかとったことないけど大丈夫だったよ。
行く前は不安だったけど行くと必要に迫られるせいか知ってる言葉に
関しては意外とスルスル思い出した。
読み書きが何とかなるなら大丈夫なような気がする。
騙されたりぼられたりは、語学力はあまり関係ないと思う。

>>605
>カトマンドゥからデリーって飛行機代110ドルくらいですか?

デリーからカトマンズまで日本で予約して29歳以下のユース料金で
15000円くらいだった。
航空会社はジェットエアウェイズ。逆ルートだけど参考までに。

http://www.jetairways.jp/

>あと、インド旅行に持って行くオススメ本何かありますか?

自分の好きな本。
619599:2007/04/05(木) 06:52:48 ID:2Sqwssoo
>>606,>>609,>>618 レスありがとうございます。
失業という滅多にない長期連休?に変わった所へ行ってリフレッシュしたかったのです。
あとは・・・
ねこぢるの漫画を読んでインドに行ってみたいと以前から思っていました。
取りあえず英語の勉強をやり直します。
620異邦人さん:2007/04/05(木) 08:13:05 ID:3NxX8EWd
へたな文法より
大事なのは単語だ。
旅行単語さえ覚えればあとはジェスチャーでノープロブレム
621異邦人さん:2007/04/05(木) 08:49:01 ID:W/SQAEVx
で・・
安全にデリー空港から街中にバス、プリペイドで
移動できる時間帯って何時なの?

夜中は危ないってことはわかったけど

朝7時から夜7時くらいまでなら安全に移動できると
考えていいのかな
622異邦人さん:2007/04/05(木) 08:51:17 ID:OgdO49M1
適当
623750ルピー節約:2007/04/05(木) 14:09:16 ID:SHnzO3Lm
タジマハール、団体客の少ない正面から行きました。
まず、ボディチェック。入場券チェックはなし。
気がついたら中にいました。
無料参観したラッキーなオレさまが来ましたよ。
624異邦人さん:2007/04/05(木) 15:31:18 ID:cr+IhOWF
↑それはラッキーとは言わんよ
625異邦人さん:2007/04/05(木) 18:37:03 ID:chtcit4K
また荒らしが涌いてる
スルーで


韓国人ネタか…
626ヨンナム:2007/04/05(木) 20:20:32 ID:tvnncjaJ
ウォン高円安 次々と米企業による日本企業買収 お前ら米にべったり民族が見捨てられてるのも気付かず憐れなことよ
我々は自力で米軍を追い出した。
627異邦人さん:2007/04/06(金) 00:25:35 ID:CNdihp9s
FTAで食料自給出来なくなって奴隷になるのに?
628異邦人さん:2007/04/06(金) 12:32:55 ID:1/yH58Zh
初めての危ない(?)海外、インドに旅行するんですけど、
期間は7月から8月にかけて2週間ほどなんですけど、
17歳なんですけど、一人で海外旅行は初めてなんですけど、
初めて一人でインドへいくならツアーで行く方がいいんでしょうか?

周りの人がツアーにしとけって言うんですが、
一人でも大丈夫ですよね?
629異邦人さん:2007/04/06(金) 12:36:33 ID:ji/arcDD
ここで聞くぐらい自信ないならやめといたほうがいいと思う。
腹くくって自分で決めろ。
630561:2007/04/06(金) 14:55:55 ID:uEeslFEn
(´・ω・`)
631異邦人さん:2007/04/06(金) 17:15:02 ID:ZefAOUCa
>>628
目的は?
誰が金だす?
632異邦人さん:2007/04/06(金) 18:03:08 ID:KHW/sN7u
>>628はさ、

>一人でも大丈夫ですよね?

と、ここで聞くぐらいだから、
一人旅をやってみたいんだよ、おおむね。
でも、やっぱちょっと不安で、レスがほしいんだと思う。

それは重々わかるが、
そんなもん「ダメ」とも「よし」とも、誰も結論できないよ。
ひとそれぞれだし、ケースバイケースだもん。

>>629のいうように、
自分で腹くくって決めなさい。
633異邦人さん:2007/04/06(金) 18:05:57 ID:fGV3D+OL
>>561
現地で情報集めた方が良いかもね。
レストランとかに行くと音楽公演の広告が置いてあったりする。でもそれもレストランとかで行うこじんまりとしたものばっかだからちょっと求めてるものと違うかもしれない…。
いずれにせよ現地で地元新聞等を購入してコンサート記事を見つけるのが良いんじゃない?現地人に翻訳してもらって。
あとジャイサルメールかジョードプル(どちらか忘れた)辺りに楽器弾き専門のカーストの村があったりする。町中で弾き語りしてたりする。なので西の方が民族音楽が身近にあったね

634異邦人さん:2007/04/06(金) 18:14:52 ID:fGV3D+OL
>>561
あと楽器屋さんを訪ねるのも良いかもしれない。
シタールの試し弾きと称してスィク教徒の店主が一時間程無料個人レッスンしてくれたw(チャイ付きw)
おそらく楽器レッスン専門の教室とかも紹介してくれるだろう
635異邦人さん:2007/04/06(金) 18:37:17 ID:vv3cj4N/
>>628なんとかなるさ!
636異邦人さん:2007/04/06(金) 19:05:05 ID:Vp7F+82A
>>599
How much? とか No! とか数字くらいは言えるでしょ?
英語メニューのあるレストランなら、英語メニュー読めるんでしょ?
「語学力」ってことなら、その程度でも大概のことはどうにかなるよ。
逆に「語学力」があったって、どうにもならない時はどうにもならん。

大事なのは、語学力じゃなくて嫌な時に「No!」と言える気合だと思うけど、
599はなんだかそれが足りなさそうな気がする。
637561:2007/04/06(金) 19:43:40 ID:nmHUlM4Y
>>633-634
なるほど、その方法でいってみます。
最後にひとつだけ!
楽器屋はデリーとコルカタではどちらで探すのが良いでしょう?
638異邦人さん:2007/04/06(金) 19:49:41 ID:WARtlUGT
ふと、バラナシの駅員にだまされたことを思い出した。
Rs1093のチケットでRs1300請求された。
バラナシだけ、定価より高かった。
理由もよくわからないし、なんか、相手が強気だったので、払ったけど、やっぱり、おかしい。
639異邦人さん:2007/04/06(金) 21:20:01 ID:H7KVSq4F
質問よいですか?

また今年もインド行こうと思ってるんですが、現地で1月過ごすには5万円じゃ少ないですかね?
宿は安宿のシングル、御飯はそこらへんの屋台なんかで済ませて、短期間で南を回ってバラナシで最低10日はのんびりする予定です。
640異邦人さん:2007/04/06(金) 21:21:37 ID:WXnlfEVY
いいじゃん600円くらい。
インドではよくあること。
それもまたインドなのです。
641異邦人さん:2007/04/06(金) 21:21:56 ID:H7KVSq4F
ちなみに5月半ばから行く予定です
連投スマソ
642633-634:2007/04/06(金) 21:28:54 ID:fGV3D+OL
>>637
あ〜どうだかな〜!私の場合どこの都市の楽器屋に入ったのかは全然覚えてない><
ただデリの方が色々楽器店もありそうだしコンサートとかのイベントも多そうな気がする。やっぱ首都だしね。
よってデリで探す方が良いと思う。
643異邦人さん:2007/04/06(金) 22:28:45 ID:KHW/sN7u
>>637
デリーorコルカタ という選択肢のみでいうなら、
だんぜんコルカタ。
644異邦人さん:2007/04/06(金) 22:35:36 ID:ra3mo8Jc
ホテル、ゲストハウスでも室内荒らされ盗難にあったり
するんだよなインドって。
路上はもちろん鉄道、ホテル、ゲストハウスと
全然安全なとこないじゃん!

せっかく休みでのんびり旅行したいと思ったけど
全然気が休まらないのかよ!
645ヨンナム:2007/04/06(金) 22:55:54 ID:G0Tm8cRg
>>644 お前みたいな潔癖症のクソジャップは東京ミッドタウンでも行ってろや、カス
646異邦人さん:2007/04/06(金) 23:07:16 ID:bg58eJWf
ビザ申請受付@東京、9時に行ったら、どのくらい時間かかりますか?
20人くらい並んでたってカキコあったけど、20人受け付けるのに何分くらいかかるんでしょう。
647異邦人さん:2007/04/06(金) 23:49:47 ID:AdpB4h3W
>>639
そのレベルの旅で2カ月6万だった。
1月5万なら余裕でお土産も買えると思うよ。
648異邦人さん:2007/04/06(金) 23:51:29 ID:cLs/y3Rf
>>646
今の時期旅行シーズンじゃないからそんなに時間かかんなそう。
行ってみて込んでたらまず受付カウンターにある
順番待ちカード発券機(?)で整理券を受け取ってから
申請用紙に記入。

>>644
煽ってるつもりなんだろうけどそういうのは別にインドに限ったことじゃ
ないんだよね。。。
100%安全でのんびり過ごしたいんならゲストハウスなんか選択肢に
入れなさんな。
649561:2007/04/07(土) 01:19:58 ID:Qk2hzl0e
>>642-643
どっちよw
たぶんクラブはデリーなんだろうなぁ。今回はコルカタ滞在を延長しようと思います。
ありがとうございました。
650異邦人さん:2007/04/07(土) 01:24:57 ID:kUxnCSrq
>>638
傷口に塩塗って悪いけど、
理由がよくわからないのに相手が強気なら払うというのが解せん。
あとから思い返すくらいなら、納得のいく説明を求めるなり、
逆にやりこめるなりしてきたほうがいいんじゃないの?
651異邦人さん:2007/04/07(土) 01:30:33 ID:ER2m7mRG
>>646
9時5分前くらいに行ったら3番くらいだった。引換証をもらって
市ヶ谷の駅までゆっくり歩いていって9時30頃だった気がする。

申請書を提出してから、引換証をもらうまでに少し待たされるので
20番だとかなり時間かかるかも。

早めに行くのが吉
652異邦人さん:2007/04/07(土) 11:44:06 ID:H3APgsYn
インドの食堂(大都市から田舎まで)は英語メニューは用意してますかね?
653異邦人さん:2007/04/07(土) 11:54:22 ID:ENsFAxy/
ジャイサルメールにある政府公認バングショップって
どうですか?
654異邦人さん:2007/04/07(土) 12:46:40 ID:kLfXYeT/
>>652
普通にある。
「かね?」という語尾、感じ悪いね。
655異邦人さん:2007/04/07(土) 12:46:45 ID:dxnKomHQ
>>652田舎はないかもね
656異邦人さん:2007/04/07(土) 18:04:42 ID:kZ9zO0jr
バラナシのフレンドGHだけど、
ブログなんかみてると、ほめてばっかりで、
本当のところ、どうなの?
「病気になったら親切に病院へつれて行ってくれた」
の書き込みが目立つのと
一部
「あそこに泊まるとなぜか、必ず病気になる」
というのもあって、
その因果関係が判断つかない。
バラナシの安宿泊まったどこも病気くらいかかると
一蹴してくれるなら、それで覚悟はできる。
935よりは清潔なんだと思うけど
安く提供される夕食に、なんか問題あるのかな?
657異邦人さん:2007/04/07(土) 18:12:40 ID:GpqrfsOn
インドの宿は変化が激しいと思う。
使い方が乱暴なのか、気候のせいなのか、
わずか数年でボロ宿に変身していることも多い。
658異邦人さん:2007/04/07(土) 18:55:33 ID:dxnKomHQ
>>656外でメシ食えばいいじゃん
659異邦人さん:2007/04/07(土) 20:58:02 ID:E0i8XIAw
>>647さんレスdです!!!!5万あれば大丈夫そうですね。
6万で2ヶ月過ごした時のルートなんかも教えてもらえますか?
どこにどれくらいいたとかも…
660異邦人さん:2007/04/07(土) 22:39:31 ID:/WO0H/5b
>>656
シングルに泊まったけど、部屋は清潔で落ち着けました。(ドミは見てないので
不明)
食事は食べてないのですが、こういう事がありました。
ネパール行きのバスを予約している事を教えてたんですが
フレンズの人が夜、「旅行会社に確認したらそのバスは運行中止になった」と延泊をすすめられました。
なのに私が翌日旅行会社に直接行って聞いてみると「予定通り出発した」との事・・
旅行会社の人はフレンズに電話して、「中止だとは言ってない!」と言い、
フレンズの人と喧嘩になってました。
どっちが本当かただの連絡ミスかわからないままでしたが
評判の良い宿みたいだったので残念。
661異邦人さん:2007/04/07(土) 22:47:42 ID:+caAr+Ft
病気はその人の基礎体力と、心がけと、運だよ
バラナシの安宿に限らずインド全般の安宿、どこも似たよなもん
フレンズは泊まったけど、あの値段では上等な部類
オーナーのオッサンは、♀に手を出すスピードは早いらしい(本人が笑いながら言ってたわ)
俺は男だからそれがインディアンジョークなのか真偽はワカランかったが
662656の異邦人さん:2007/04/08(日) 00:16:40 ID:fTs2YDPf
気持ちの整理がつきました。

フレンズGHに泊まって飯は外飯。
ありがとう。
663異邦人さん:2007/04/08(日) 01:26:50 ID:U8FEMDbN
インド行くとそういう噂って、よく聞くよな。
664異邦人さん:2007/04/08(日) 03:45:02 ID:WKDPhj8x
ヴァナのフレGHにて、シングルとドミ両方泊まったけど
両方普通に良かったよ。
オッサンもエロ話しなければ基本ビジネスライクな気楽なやつだし
部屋もそこそこ綺麗。

ただ、ドミは空気がよどんでると言ってる人もいた。
まぁ、久美子行くよりは健全で良いと思うよ。
フレンズマート便利だし、部屋で草やってるやつも見なかったし。
665異邦人さん:2007/04/08(日) 04:32:28 ID:hXGa8ltj
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1167826923/
>>69、緑色の汁の人へ。
遅くなったけど見に行ってきました。
そのパリパリの食べ物はアールーパプリのことだろうと、ふと思いついた。
そこまでわかれば後は行くだけと思っていたんだが、
時間帯が悪かったのか、屋台自体が見つからなかった。
北に北にと進んでいくと、いくつかアールーパプリの店はありました。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up1813.jpg
でも、屋台じゃなかったし、汁も売ってなかった。
さとうきび&レモン&緑色のハーブをジュースにして飲ませる屋台はあるけど、それとは違うんだよね?
別の店のものだけどアールーパプリの出来上がりの写真をアップしておきます。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up1814.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up1815.jpg
食べたあと、パニプリ(ゴルガッパ)に入れる汁を入れて、最後まで飲み干すことがある。
666異邦人さん:2007/04/08(日) 06:50:37 ID:Mx1+nBFw
バラナシでは食事に毒を入れてのた打ち回り苦しむ客に
医者を紹介してたんまりコミッションもらう輩が多い。
何人も毒の調合を間違えたのか毎年旅行者が死んでいます。
少しでもヘンな噂があるとこへは行かないのが吉。
667異邦人さん:2007/04/08(日) 06:52:13 ID:Fy/7/yJc
インド人やネパール人に俺は日本人の女とヤッたと言われる度に気が滅入る…
668異邦人さん:2007/04/08(日) 10:15:56 ID:ulQBXrN8
>>667
それだけならまだいい
俺なんか「男とやったことあるか?」って暗に誘われたことあるよ
その晩バックパックの鍵として使ってる小さな南京錠をドア付けて寝た
669異邦人さん:2007/04/08(日) 11:37:42 ID:U8FEMDbN
>>667あれハッタリが多いんじゃないかな。いくらなんでもヤリすぎな。
670異邦人さん:2007/04/08(日) 12:01:48 ID:BFczmCLp
>>665
これって美味いよな また食いたい
671異邦人さん:2007/04/08(日) 12:48:24 ID:KotEiGUj
皆さん安宿に宿泊しているようですが
部屋に荷物を置いて散歩や食事に行って、その間に盗まれませんか?

心配なら出かけるつど、荷物全部持って出れば良いでしょうが面倒で・・・(疲れるし)

皆さんどうしているのかなと思いまして。

体験談をお聞かせ下さい。

もう一つ、会話は英語ですか? さすがに現地語は難しさMAXみたいですので。
でもここを読むと皆さん凄いですね、このスレの内容の会話を現地でやっているなんて。

672異邦人さん:2007/04/08(日) 12:53:48 ID:p655YUps
>>671
基本は部屋に持参した鍵かけておけばOK。
ってか、取られたら困るようなものは、旅に持っていかなければいい。
カメラとかは持ち歩くだろうし部屋に置くこともそう無い。

会話は基本英語で十分でしょ。
あと簡単なあいさつや数字ぐらいは現地語身に付けておけば問題なし。
673異邦人さん:2007/04/08(日) 13:41:21 ID:339lh1fa
ヒトラーはアーリア人でアーリア人はインド人。反キリストは1998年に生まれヨーロッパ
とアジアの混血児。それはインド人しかいない。インド人は2050年には16億人になるとい
う。2031年インドは中国に3億人移住してほしいと頼むが中国は拒否。インドは中国を侵略
しやがてインド、韓国、EU、アメリカ、ラテンアメリカ、日本、イスラエルVSイスラム諸
国、中国、ロシアとCIS、北朝鮮の第三次世界大戦ハルマゲドン核戦争が起こる。人口大国
との戦争になるため中立は難しい。中立すれば経済制裁をくらうだろう。そして40億人が死
ぬ。原因は地球温暖化による水不足、食糧不足、鳥インフルエンザである。また2012年の
ニビル彗星(地球の4倍)の接近により地震も増加する。このことからも2043年人類滅亡は避け
られない。2036年にはアポヒィスという隕石も衝突し、このころには地球の気温も60度に
なっている。インドは一人っ子政策に失敗した。ドイツ、日本も人口増加に悩んだために世
界対戦を起こした。インドもそうである。そしてサタンは人をだますのがうまい。信じて
いるもの程疑え。
674異邦人さん:2007/04/08(日) 14:24:59 ID:U8FEMDbN
ドミで荷物盗まれたことないなあ
カメラとパスポートと金だけ持って歩けばいいよ。
675異邦人さん:2007/04/08(日) 14:32:01 ID:fTs2YDPf
>>671
安宿には、泥棒客がいる宿といない宿がある。
安宿には、泥棒従業員がいる宿といない宿がある。
安宿には、泥棒が入りやすい宿と入りにくい宿がある。
安宿には、泥棒とグルの従業員がいる宿と泥棒と戦う従業員がいる宿がある。
安宿でなくても、列車の移動中は一時も気を抜けない。
鎖でくくりつけていても、ナイフバッグをきられて盗まれる。
寝ている間に、首からぶら下げている貴重品袋を
手品のように盗んでいく泥棒がいる。
夫婦を装う泥棒がいる。
子連れの泥棒がいる。
物を盗んだ上に、女子を犯す泥棒がいる。
物を盗んだ上に、男子を犯す泥棒がいる。
なのに、わたしのハートを盗んだ奴は、まだいない。
たまには、そっちも盗んでよね♪
676異邦人さん:2007/04/08(日) 15:01:09 ID:Y7QxsCpA
最後の行も>>671に宛てたのか?
677異邦人さん:2007/04/08(日) 15:39:44 ID:U8FEMDbN
クラリス  「あの人は何も盗っていません。わたしのために戦ってくださったので
す。」
とっつぁん「いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました」
クラリス  「?」
とっつぁん「私の心です。」
クラリス  「・・・・・。」
とっつぁん「まって〜ル〜パ〜ン」
ルパン  「うふふふ、とっつぁ〜ん」
おじいさん「なんと気持ちの悪い連中じゃろう」
678異邦人さん:2007/04/08(日) 15:46:23 ID:Fy/7/yJc
>>673
ガクガクブルブル
679異邦人さん:2007/04/08(日) 16:49:14 ID:MPdKQt6f
インドハいいんど
680異邦人さん:2007/04/08(日) 17:28:12 ID:eYY3NAP9
インドでも未成年の飲酒はダメ?ですよね??
681異邦人さん:2007/04/08(日) 17:49:53 ID:p655YUps
>>680
インドの未成年っていくつなんだ?w
682異邦人さん:2007/04/08(日) 18:44:58 ID:+HWJB/QM
>>680は、何を聞きたいんだ?
683680:2007/04/08(日) 19:26:30 ID:eYY3NAP9
未成年(17才)である僕がインドでお酒を飲むと、罰せられたりはしませんか??
684異邦人さん:2007/04/08(日) 19:41:17 ID:BUTbikId
懲役1年、執行猶予1年ダナ。
685異邦人さん:2007/04/08(日) 19:48:38 ID:iOpgbjuI
>>671
ちょっと近所まで出掛ける時(水を買いに行くとか)
カメラなど財布以外のものを持って行くのが
面倒な場合は旅行バッグ(私の場合はバッグパック)の中に入れて
鍵をかけてから出掛けています。
さすがにバッグパックまるごと盗まれた事はないです。

会話は英語です。基本さえわかれば大丈夫だと思います。
でもヒンズー語での数の数え方など覚えておけばよかったかなあと
後で思いました。
686671:2007/04/08(日) 19:48:49 ID:MagGMFcp
>>672 >>674 >>675
>貴重品(カメラ、パスポート、カネなど)は常に持ち歩く、
なるほど、そうします。
泥棒従業員に遭遇しませんように、従業員に狙われたら防ぎようがありません。(合い鍵持っていそう)

今は「地球の歩き方」を必死に読んでいます。
酒が禁止なのがかなりキツイですね。
5月のデリー周辺はクソ熱いそうなので、そんな中で冷えたビールでも飲んだら最高だろうに。
しかし現地の習慣を尊重して我慢します。

映画DVDが好きでしょっちゅうみています、これで英語の聞き取りは少しはマシなはず!

・・・・・・・だと良いな。
687異邦人さん:2007/04/08(日) 19:51:44 ID:vPItaVEf
>>638
RS1000のバクシーシで見逃してやる。
688異邦人さん:2007/04/08(日) 20:00:17 ID:256T/dTg
基本的にインドは酒飲みには冷たいところだからなあ。
州によってはパスポートを見せて購入すると聞いたことがあるけど
そこまでされた事はないな。
どこの州だろう?
689異邦人さん:2007/04/08(日) 20:02:10 ID:fTs2YDPf
>>686

インドでビールが飲めなんて
どこでそんなガセ、拾った?

集めた情報は、すべて自分で検証しないと
インドでは、間違いなく騙される。
690異邦人さん:2007/04/08(日) 20:03:33 ID:fTs2YDPf
インド ビール で具グルだけで
真実は分かる。
事実を知りたいなら一手間かける。
691異邦人さん:2007/04/08(日) 20:06:54 ID:fTs2YDPf
>>686
ついでに言っとくが
今読んでる地球がどうしたとかいうのは間違いが多い。
インド旅行したいならロンプラを読め!
692異邦人さん:2007/04/08(日) 20:14:23 ID:DKj8zeAW
つーかドアのとこ一般的な南京錠(日本から持参したやつ)普通にはまった?今度は持ってこうと思ってんだけど
去年行ったとき鍵もってなくて、ほとんど備え付けのヤツ使って、バッグは中に置きっぱだったけど一回も盗られんかったおww
久美子泊まった時は備え付けのすらなくて鍵かけなかったけど、なにも盗られんかった。
部屋に居るときはドアも開けっ放しwww
693異邦人さん:2007/04/08(日) 20:15:01 ID:fTs2YDPf
>>686

安宿の鍵は合鍵でなくてもいろんなもんで開く。
ドライバー、耳掻き、
穴に入れば空く。
1回、カメハメハで開いた。(マジ・唱えたら開いた)
心配なら東急ハンズで
賃貸マンション用の簡易ロックを持っていくとか。

そのまえにとられて困るものを持っていかない。
貴重品は肌身離さずもっていること。
たとえ、蒸れて、すい〜においがしても、とられるよりまし。
694異邦人さん:2007/04/08(日) 20:18:19 ID:fTs2YDPf
久美子みたいに、日本人しかいないところは
ものがなくならない。
その代わり、別の問題がある。
そこらの床に、カメラや財布置いてても
なくならんのは、日本人宿くらい。
695異邦人さん:2007/04/08(日) 20:20:55 ID:fTs2YDPf
>>686
Kingfisher
Cobra
Kalyani
King's Black Label
Haywards
これなんかわかる?
696異邦人さん:2007/04/08(日) 20:39:06 ID:BUTbikId
水知らず
697異邦人さん:2007/04/08(日) 20:41:08 ID:M022q/3k

すんません、今度、ダラムサラへ行くため、
エアーデカンのデリー→ダラムサラの国内線チケットを
取りました。
http://airdeccan.booksecure.net/Criteria.aspx

しかし、エアーデカンのWEBサイトでルートマップを見る限り、
ダラムサラへは飛んでいないようです(近くのパタンコート行きはある)。
http://www.flyairdeccan.net/Route_Map.htm

また、ガイドブックなどでインド全土地図を見てみても、
ダラムサラに空港マークは付けられていません…。

私が買ったチケットはダラムサラへ飛んでくれるんでしょうか。。。
698異邦人さん:2007/04/08(日) 20:44:17 ID:fTs2YDPf
それは、購入した航空会社に聞くのが一番。
699異邦人さん:2007/04/08(日) 21:08:38 ID:+HWJB/QM
>>695
ブラックラベル、美味いよね。
大好き。
700異邦人さん:2007/04/08(日) 21:55:08 ID:2AaYngqB
>>688
Gujarat
701異邦人さん:2007/04/08(日) 22:32:09 ID:iOpgbjuI
>>689
キングフィッシャー飲んだ事あるよ。
ホテル内のレストランだと置いてある事が多いと思う。
702688:2007/04/08(日) 22:58:48 ID:256T/dTg
>>700
サンクス!
スーラトのある州だったのか。
703異邦人さん:2007/04/08(日) 22:58:57 ID:fTs2YDPf
>>701

すまぬ。これは飲めんの「ん」が飛んだ。
正しくは
インドでビールが飲めんなんて
どこでそんなガセ、拾った?


704異邦人さん:2007/04/08(日) 23:49:58 ID:+j9yxvRq
レストラン入ったら、MAHAVIR JAYNYIとかで酒飲めない日だと言われた。
なんじゃこれは?
705異邦人さん:2007/04/09(月) 00:05:52 ID:R+I3EOM1
>>704
マハヴィール(ジャイナ教の開祖)の誕生日か?
706異邦人さん:2007/04/09(月) 00:13:40 ID:pJWQjzzw
>>697
その手のマップが最新のものとは限らない。
ダラムサラの空港はKangraのGaggal Airport
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=gaggal+airport&layer=&sll=31.203405,76.464844&sspn=16.278182,29.619141&ie=UTF8&om=0&z=15&ll=32.164642,76.261768&spn=0.015767,0.043001&t=h

DNの時刻表によるとパタン経由みたいですな・・・。
って利用したこともないのに偉そうにレスしてみた。
707異邦人さん:2007/04/09(月) 00:16:37 ID:gQ7um4AC
自称インド好きでインド料理屋でバイト経験ありと自慢してた人に
バラナシの話したら「そこはどこ?」って言われた。
バラナシの事知らないらしい・・
708異邦人さん:2007/04/09(月) 00:33:08 ID:CWNEsq4i
>>707
じゃあ、今度はベナレスの話してみたらどうかな?
709697:2007/04/09(月) 00:41:54 ID:K6IJmp0K
>>706
どうもありがとうございました。
おかげで不安がひとつ消えました。

フライトスケジュールを見ればよかったんですね。
http://airdeccan.booksecure.net/FlightSchedule.aspx
確かにパタンコート経由のようです。

残る心配は、フライトキャンセルなどせず、
ちゃんと飛んでくれるかどうかです。
というのも、深夜未明にデリー着→国内線に乗り換えてダラムサラ入りするもんで。

710異邦人さん:2007/04/09(月) 01:04:27 ID:gQ7um4AC
>>708
ベナレスとも言ってみましたが、知りませんでした。

自分はアグラに興味なくてタジマハールは見てないのですが
「インドに行ったのにタジマハール見てない人が
いるなんて」、とその人に馬鹿にされました。
からかわれたのでしょうか?それとも天然?あるいはインドとバイトの話自体
嘘なのか・・
711異邦人さん:2007/04/09(月) 01:14:21 ID:CWNEsq4i
>>710
自称インド好きがバラナシを知らんってのは通用せんなw
タージは確かに見る価値あるし、デリーまで行って1日余裕があったなら
行っとくべきだったね。
712異邦人さん:2007/04/09(月) 01:23:18 ID:WIvMfJej
>>697
俺はバスでダラムシャラ入ったから空港はよく分からんけど、飛行機降りてすぐにダラムシャラという事はない。ダラムシャラって山の中腹にある小さな町だよ。
バス使わないとダラムシャラへは入れない。あんな山ン中に空港なんて作れない。
713697:2007/04/09(月) 01:28:22 ID:K6IJmp0K
>>712

>>706のグーグルアースを見る限り、
空港はかなり辺鄙な場所というか麓にありますな。

空港に降り立って1時間以上バスで移動・・・
ということになるんでしょう。
714異邦人さん:2007/04/09(月) 01:40:45 ID:WIvMfJej
俺の記憶では、1時間では無理です。結構長い間バスに揺られてた気がする。
なんかバス停探したりなんやかんやでダラムシャラに行くのまあまあ往生した気がする。しかもダラムシャラにバスで着いたのが深夜で山の中の道を一人で重いバック担いでフラフラとホテル探したのはかなり不安だった
715異邦人さん:2007/04/09(月) 17:12:03 ID:kpHFD+jq
>>710
インドは広い。そして多宗教。
場慣らししらんでも、ええやん。
漏れの友達は場慣らしは行った事ないけど仏陀ガヤーには無茶詳しい。
細かいこと気にせんのが、インドやし。
716697:2007/04/09(月) 20:30:24 ID:K+ll197k
>>714
予定通り飛んでくれる限り、
早朝デリー発→9時前にダラムサラ着です。

今回が初インドなんで心配事は多いですが、
ひとまず無事に飛んでくれれば、
他には何もいらない。。。
717異邦人さん:2007/04/09(月) 21:18:02 ID:ZWmpMEzk
>>715
バラナシに行った事なくても実際の所、全然気にしないし
私には関係のない事なのですが、
インド通と本人が言ってて自慢話も多いので
何で??と思ってしまったのです。地名くらい知っててもいいのになあと。

718異邦人さん:2007/04/09(月) 21:25:34 ID:6Pp4CCiU
ドラマ「深夜特急」に出てきた少年「ムケ」が大人になって
いろいろムケて、店を持っているらしいけど、
バラナシのどのへんにあるのでしょう?
719異邦人さん:2007/04/09(月) 21:31:33 ID:6Pp4CCiU
>>717
そのひと、アーグラー以外にどこ自慢するの?
720異邦人さん:2007/04/09(月) 21:56:42 ID:YhP3Fv2+
>>718例えばどこがムケたの?
721異邦人さん:2007/04/09(月) 22:11:00 ID:6Pp4CCiU
>>720

ほら、やっぱり大人になったから。
いろいろむけるよね!自分を思い出してみようよ。
722異邦人さん:2007/04/09(月) 22:24:35 ID:Y26reNCN
バスに乗るとき
荷物屋根に上げる奴に5ルピー払うのって
強制なの?
723異邦人さん:2007/04/09(月) 22:27:26 ID:lnuCRDNP
>>686
インド映画の DVD をみるとたしかにインド人の英語の聞き取りは改善されるような気がします。

>>683 デリーでは25歳以上でないと買えないそうです。飲む方はどうなんでしょう。
http://www.ias.org.uk/resources/publications/theglobe/globe200103-04/gl200103-04_p27.html
724異邦人さん:2007/04/09(月) 22:54:29 ID:mGtXPNef
>>705
なるほど。
レストランの人はonly one day every yearって言ってた。
725異邦人さん:2007/04/09(月) 23:55:15 ID:eo4K0P4t
>>723
そういえば、レストランによく「25歳未満の方にお酒は出しません」と書いてあるね。
726異邦人さん:2007/04/10(火) 00:24:08 ID:/60imJjL
>>722

5ルピーケチってなんか意味ある。
ひとというのはなぁ
支えあって生きてるんだって
金八もいってただろ。
郷に入ればなんとかだよ。
727異邦人さん:2007/04/10(火) 01:27:53 ID:4eRRE8qR
>>722「2ルピーおk?」といえ
728異邦人さん:2007/04/10(火) 11:20:36 ID:YedOFJee
なんかこのスレ落ちてなかった?
729異邦人さん:2007/04/10(火) 17:11:27 ID:05LEKbxS
鯖オチはよくあるよ。
アク禁も
730異邦人さん:2007/04/11(水) 00:03:40 ID:15Olt8am
VISAって朝申請しても
早くても夕方受け取りかなぁ
電話で問い合わせしても
つながった瞬間から
切る態勢で話されて
そこまで聞けんかった
731異邦人さん:2007/04/11(水) 00:16:31 ID:bpXE7OqD
同日夕方受け取りです
732異邦人さん:2007/04/11(水) 00:16:39 ID:PcH2UQQR
>>728
url が 激しく変わった。
733異邦人さん:2007/04/11(水) 00:30:57 ID:bT62UUKG
日本にいるインド人は日本のカレーがインドよりうまいと言うけど
インドにいるインド人に食わせたことアル奴いるか?
734異邦人さん:2007/04/11(水) 00:52:45 ID:X0XLuX6u
スリランカに行ったけど
カレー好きの俺でも
やはり本場はうまいと思ったぞ!
フィッシュカレーなんてうまかった。
インドも当然のようにうまいんだろうと思ってるんだけど
違うのかな
735異邦人さん:2007/04/11(水) 00:56:47 ID:bT62UUKG
すりはしらんけど
いんどの安食堂のカレーは、漏れの高貴なお口には
あわんかったぞ。
736異邦人さん:2007/04/11(水) 04:10:16 ID:PSfcUmmL
それ前からずっと気になってたから、今度行くときはルーを持っていこうと思ってんだけどww
737異邦人さん:2007/04/11(水) 09:35:30 ID:6b318zc4
安食堂でもうまいところはうまい。あたりまえだけど。
だいたい流行っている店はうまい。

インド料理まずい、と言って中華や日本料理屋でとぐろをまいて
インドの悪口ばかり言ってるひ弱な旅行者、ときどきいたなあ。
738異邦人さん:2007/04/11(水) 09:51:51 ID:bT62UUKG
ルーの中に牛とか豚とか、ラベルに書けないような
油脂が含まれているから戒律的に、食えないかも?
お祈りしながら食べたらok?

まあ、インド人も普通にビール飲んでいるし
いいかっ。
739異邦人さん:2007/04/11(水) 12:17:28 ID:PSfcUmmL
じゃ、アレルギーっ子用のカレーだったら大丈夫かも。アレたしか牛脂とか入ってないはず。
ちょっと高いけど…
740異邦人さん:2007/04/11(水) 12:19:46 ID:0oqwk8BQ
生玉葱のスライス(水にさらしてないやつ)を平気でがりがりいけたり、
インディカ米のご飯に青唐辛子をさしたやつをばくばくいけたり、
べちゃべたゃにゆでたパスタをたらふく食える奴じゃなきゃあ、インドでは生きていけんどす。
741異邦人さん:2007/04/11(水) 12:36:44 ID:OVzmZnMi
40ルピーくらいのカレーはまずかった。
ちょっといい店で100ルピーくらい出すと超美味かった。
それなりの値段出さないとね。
ビリヤニはどこでも美味かったけど。
742異邦人さん:2007/04/11(水) 14:50:48 ID:dSGjQgx0
>>741
この前、まずいビルヤーニー食べてしまったよ。ただ辛いばっかり。
安くても美味しい店もあるけど、見極めが難しいな。

>>740
紫色の玉葱のこと?普通に美味しいじゃん。
「インディカ米のご飯に青唐辛子をさしたやつ」は勘弁だが。
743異邦人さん:2007/04/11(水) 16:26:32 ID:bT62UUKG
>>740
レシピだけ聞いてると、エジの「古舎利」っぽいね。
それに豆まぜたら、ぺるふぇくと。
744異邦人さん:2007/04/11(水) 16:31:35 ID:bT62UUKG
よし、次行くとき、ハウスバーモンドカレーもってイこ。
ほんで、サラサラカレーにまぜておもらお。
かほり、いいし、インド人もびっくりだよな。

まてよ、辛いほうがいいか。
市販のルーで辛いやって?、何があったか?
745異邦人さん:2007/04/11(水) 16:37:16 ID:dSGjQgx0
いいけど、インド人に間違って豚エキス食わすなよ。
ベジのインド人だったりしたひにゃ、
鶏エキス食わせただけで本気で恨まれるぞ。

ちなみに、バーモントの箱見てみたら、
ポークブイヨンもチキンブイヨンも入っていた。
746異邦人さん:2007/04/11(水) 17:15:58 ID:bT62UUKG
>>チキンブイヨンはお祈りしながら混ぜたら浄化されるのでは?
問題はポークは・・・・
無理?
747異邦人さん:2007/04/11(水) 17:44:22 ID:PSfcUmmL
そこでこれですよ
つ[アレルギーっ子用カレールー]
最近のでりけいとなちびっこ達のために作られたルー!!wwww


つーか誰かバターナン食べた人いる?
あれスッッゲうまいおw
ナンにバター塗っただけだけど単品でもウマー
748異邦人さん:2007/04/11(水) 17:53:38 ID:dSGjQgx0
>>746
何だ、その浄化ってw
>>747
うまいね、バターナン。
あれは、いい店で食ったらもう、やばい。うまい。
749異邦人さん:2007/04/11(水) 17:59:00 ID:0oqwk8BQ
バターナンとタンドリーチキンは俺の主食でした
750異邦人さん:2007/04/11(水) 18:31:52 ID:sWKKAme+
ここの人はお金どうやって持って行ってますか?

今月初インド〜ネパールで計一か月行きます。

五万分TC+二万日本円で持って行くつもりなんですが、もっと賢い持ち方ありますか?
751異邦人さん:2007/04/11(水) 19:00:12 ID:bT62UUKG
>>748
お祈りしながら殺した鳥は、食べていいなら
せめてお祈りしながらルーをまぜたら、どうかなってこと。
752異邦人さん:2007/04/11(水) 20:33:09 ID:YHg73y5L
>>751
そりゃハラルミートのことか!?
ムスリムにしか利かんだろ。コーランだか唱えて屠るヤツ。
でも豚だけはいくら唱えても駄目だ。
753異邦人さん:2007/04/11(水) 22:08:05 ID:B81lDSqM
>>750
ドル
754異邦人さん:2007/04/11(水) 22:21:09 ID:bT62UUKG
>>750
$がいい。円のTCは使いモンにならん。
都市部ならキャッシング機能つきのクレジットカードというのが
最近の定番メニューかな。
755異邦人さん:2007/04/11(水) 23:01:08 ID:0sO3xKSi
>円のTCは使いモンにならん
禿同。
円でも現金ならまず大丈夫、大都市なら、、、ネ。
756異邦人さん:2007/04/12(木) 00:47:48 ID:oJBY//Gq
さがしたぁ〜
757750:2007/04/12(木) 00:49:45 ID:5BkbY1MW
お答えいただきありがとうございます。

インドは都市部しか行かないので、$のTCと円を持って行って、デリー着いたら
空港で円→ルピーに両替しようかな。

カード使うのなんか難しそうで…。
758異邦人さん:2007/04/12(木) 00:50:35 ID:XGHSCtWM
タイ、フィリピン、中国などの世界各地の旅や夜遊び情報交換サイト!
完全無料! アンリミット情報共有!
www..+yoru.asobi..+com
759異邦人さん:2007/04/12(木) 01:03:21 ID:1nji3vMH
ビルヤニの影でコッソリ金無し君の胃袋を満たすべくがんばっているプラウ君の事も忘れないでください。
760異邦人さん:2007/04/12(木) 01:06:35 ID:oJBY//Gq
>>757

今晩だけ、おまいに必殺技を伝授してやろう。
名づけて
大リーグボール一郎や。
まず、日本でちょっと都会のATMを探す。
そこにENGLISHのらんげぇじぼたんがあるから
それをえらんで
えげれすのことばで、ATMを操作する練習
1日300回
目つぶってでも、現金引き出せるようになったら
ATM検定4級を認定しようじゃないか。

がむばれ。
761異邦人さん:2007/04/12(木) 03:25:27 ID:IOfbyr2n
>>755
大都市に限定するってんなら、円のTC、何の問題もないけどな。

>>751
ネタかと思ったら…
まともなベジタリアンが、お祈りしただけで肉を食っていいわけないやん。
762757:2007/04/12(木) 04:31:58 ID:5BkbY1MW
何か勘違いしてました。今理解しました。

インターナショナルなスペシャルなカードをどっか国際的な銀行に行って作らないと
いけないと思ってました。

日本で使ってるクレジットカードでキャッシングすればいいんですね。

皆様ありがとうございました。
763異邦人さん:2007/04/12(木) 08:20:58 ID:dwVSz5s1
ATM:インド人が行列していることがある。
JCB:殆ど使い物にならない。
他のクレカでも、認証が取れない場合があるから
何枚か持って行かないとダメだよ。
>国際的な銀行のカード
国際的な銀行かどうか知らないが、オレは三井住友銀行の
キャッシュカード〔インターナショナル〕を使ってる。
  
764追記:2007/04/12(木) 08:28:15 ID:dwVSz5s1
ニューデリー・入国ロビーのトマスクックで3万円両替した。
100ルピー札だけのホチキスで留めてある1cm 以上もある
札束くれてビックリ。タクシー代に直ぐ使うので
ホチキスはずすのに困った。収納場所にも困ったが、
100ルピー札は500ルピー札より使い易いのも確か。
765762:2007/04/12(木) 08:34:13 ID:5BkbY1MW
>>763
ええー!クレカ一枚しか持ってません…道のりの遠さにめまいが…

銀行のカードをインターナショナルに使おうと思ったらインターナショナル手続きしないと
いけないんですか?

763さんは銀行カードって、キャッシングではなく引きだし用で持っていかれるんですよね?
766異邦人さん:2007/04/12(木) 09:19:19 ID:mUyAIBjO
>>764
一度に3万円も両替するってのが信じられない。

767異邦人さん:2007/04/12(木) 09:27:36 ID:oJBY//Gq
>>765

ぐぐってこい。
歩き方掲示板がヒットするぞ。


>>761
漏れはコプト教だから、豚はok
768宣伝:2007/04/12(木) 10:45:03 ID:Yc2fpsUp
トロピカル板をよろしく〜
769異邦人さん:2007/04/12(木) 12:20:51 ID:WTGtsArD
今年の7〜8月にインド北部に行こうかと思ってるのですが
インド北部の7〜8月ぐらいの雨って大抵はスコールみたいな降る方なのでしょうか?
それとも結構降り続いたりします?
770異邦人さん:2007/04/12(木) 15:13:38 ID:1MGCPHZV
>>759
プラウ君、愛してるよお〜〜
美味いよね。
シンプルなカリーと合わせてもいいし。
大好きだ。
771異邦人さん:2007/04/12(木) 15:40:21 ID:oJBY//Gq
プラウにやたらソフトなカシュナッツが
入ってて、食べたら、中はクリイミー。
悪くないけど、よく見ると、
なんかの幼虫だった。
これって、バラナシ限定レシピ?
772異邦人さん:2007/04/12(木) 16:38:48 ID:yU+CMc1/
■マスコミがひた隠す、マンモハン・シン・インド首相の国会演説原稿

★インドが賠償を放棄したこと→→→ゆすりやかりの某国と違いが際立つ
★パル判事の名前が出ていること→→「東京偽裁判」がまやかしであった
★ネルーが日本に学ぼうとしたこと→日本がアジアの手本であったことがバレる
★岸信介に感謝していること→→→→意図的に岸の功績を貶めていたことがバレる
★日印防衛協力に言及→→→→→→→某国の逆鱗に触るが都合が悪い

そして、シン首相の痛烈な一言
我々は、自由、民主主義、基本的権利、法の支配という普遍的に擁護された価値を共有するアジアの二つの大国です。
773異邦人さん:2007/04/12(木) 16:39:55 ID:yU+CMc1/
中共に頭が上がらない大手マスコミが意図的に無視しているのは明白です。
774異邦人さん:2007/04/12(木) 16:48:56 ID:gJO/nlS+
漏れのカリーはアリ100匹トッピング
775異邦人さん:2007/04/12(木) 18:04:42 ID:nU5DxU+R
>>771
「悪くなかった」のか!・・・通だな。

自分もバラナシでスープの底に入っていた。
「別のスープやるから。」いらねーよっ!
776異邦人さん:2007/04/12(木) 21:21:50 ID:9gwh6UVr
日付も金額も違うから一概に比較はできないが、先月行った時は、
現金(円)2.91
クレジットカード(三井住友visa)のキャッシング2.72(手数料込)
シティバング引き出し2.86
だった。
ATMがあるところならATMが便利。
777異邦人さん:2007/04/12(木) 21:49:48 ID:KzoPfBJL
今週土曜から初インド行きます。デリー・アグラ・ジャイプール
楽しんでくるわノシ
778異邦人さん:2007/04/12(木) 23:14:47 ID:5BkbY1MW
↑いつまで行くの?会うかも!
779異邦人さん:2007/04/13(金) 00:51:34 ID:4z8kfvuk
↑漏れも!
780異邦人さん:2007/04/13(金) 06:30:30 ID:aCkxiV4E
ヒンズー教徒、信仰のあまり、舌を切り取り女神に捧げる

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081176370002.html
781異邦人さん:2007/04/13(金) 08:52:19 ID:3o/vprTl
777です。5日間です。よろしく。
782異邦人さん:2007/04/13(金) 09:35:59 ID:pR8WwbKX
5日間って
行って、デリートとタージと、ピンクの壁見て、
おなか壊してかえってくるだけやん。

がんばってな。
783異邦人さん:2007/04/13(金) 09:37:56 ID:btDRceAj
↑自分もだ
明日12時発で初インドだ
784異邦人さん:2007/04/13(金) 10:14:53 ID:qil55ktg
五日w
785764:2007/04/13(金) 10:39:52 ID:WfRs8Z6j
確かに、一度に3万円も両替したオレはバカだった。(反省)

日本の感覚だと、500ルピー札は10,000円札だね。
持ち運びには便利だけど、ホテルの支払いならともかく
水や飲み物買うには大きすぎる。
100ルピー札でもリクシャマン、釣り銭ないと言う。
50ルピー以下の小額紙幣、いつでも持ってないとネ。
786異邦人さん:2007/04/13(金) 14:55:34 ID:PBUthRq7
一回の両替額が3万円程度なら一概に馬鹿とは言えない。
インドでは都会ならともかく、地方へ行けば両替に時間がかかる場合が多い。
インドの田舎では日本円からの両替も概ね困難だ。
ある程度上のホテルなどに泊まったり、飛行機使ったらすぐに無くなってしまうような額でもある。
787異邦人さん:2007/04/13(金) 15:25:14 ID:gRwR+ozd
いや、概ねバカでしょ。
ただでさえ目をつけられやすい旅行者がキャッシュを大量にもつというのは
わざわざリスクを背負い込むようなもの。
一流ホテルや飛行機代なんて、カードで払えばいいわけだし。
地方に行ったって両替にかかる時間なんてたかが知れてる。
788異邦人さん:2007/04/13(金) 16:52:51 ID:LU5yQlvz
教えて下さい!

インドの安宿だと、変圧器ってBとCどっちがいいですか?
789787:2007/04/13(金) 17:06:26 ID:LU5yQlvz
ああっすみません
変圧器ではなくコンセントプラグ!
790異邦人さん:2007/04/13(金) 17:20:51 ID:gRwR+ozd
>>789
BもCもあるから両方持っていけば?
791異邦人さん:2007/04/13(金) 17:21:10 ID:LU5yQlvz
すみません787じゃなくて788…
792異邦人さん:2007/04/13(金) 17:37:46 ID:pR8WwbKX
漏れはALL IN ONE TYPEを持ち歩くから
いちいち気にしないけど
現地で安いの売ってないの?

タイならあるんだけどな。
793異邦人さん:2007/04/13(金) 18:27:40 ID:trgiuGcx
貧乏旅行でインドにいくならジャムを持っていくことをお薦め
現地でも売ってるけど手軽なチューブタイプが衛生面で便利
俺はピーナッツバターをもっていった
パンを食べるとき助かったよ
荷物は手荷物にはならないかな?
794異邦人さん:2007/04/13(金) 19:11:11 ID:pR8WwbKX
↑機内持ち込み不可?
795異邦人さん:2007/04/13(金) 22:55:45 ID:oy7/nYnk
>>788
Cだ。海外用電気製品によくおまけでついてくるし。

特急列車の一等A/C個室内のコンセントがBにみで使えないことがあった。
バスルームだけBFだったこともあった。
でもホテルの部屋でCが使えなかったことはない。

・・・コンセントすらない安宿を除いて。
796異邦人さん:2007/04/14(土) 00:00:36 ID:ktqZqYBx
>>793
何が悲しゅうてインドのまずいパンを食べなきゃいけないんだ。

長期滞在したとき重宝したのは、だしの素。
体調崩したとき、手軽に和食がつくれる。
797異邦人さん:2007/04/14(土) 00:31:43 ID:x492IABT
アクエリの粉とか持ってくと、体調崩した時、そうでない時も感動するよ。最後の夜に、同じ宿の日本人と分け合ったおwww4倍位に薄めたからほとんど味しないんだけどww
インド製ORCは…微妙…
あんま飲めない味…
798異邦人さん:2007/04/14(土) 01:32:11 ID:HjTVIn9H
インドってタクシーの使用率は低いんですか?
9月にデリーに行く予定なんですが、移動はリクシャが
中心なのですか?教えてください
799異邦人さん:2007/04/14(土) 01:50:52 ID:CNNhgkAk
>>798
街中だとオートリクシャのほうがつかまえやすいし、安いので便利。
タクシーは空港へ行くときぐらいしか乗らない。少なくともオレは。
800異邦人さん:2007/04/14(土) 01:57:39 ID:HjTVIn9H
>>799
ありがとうございます!

リクシャって写真撮ったりしたらマネーを要求されたり
するんですか?
バンコク行った時はトゥクトゥクを撮ろうとしたけど
しつこくお金を要求されたらウザいのでやらなかった
んですが・・・。
801異邦人さん:2007/04/14(土) 02:23:26 ID:CNNhgkAk
>>800
なかにはそういう人もいるかもしれないけど、オレは経験したことない。
撮った写真を送ってくれ、というほうが多い。
もちろん、撮影の許可はとるべき。

ただ、あまり浮ついた観光客オーラを発しているとカモにされやすいので、
ちょっと怖いぐらいの毅然とした態度を保っていた方がいい。
802788:2007/04/14(土) 02:47:01 ID:kEVKUgz3
ありがとう!Cをもっていくよ!ついでにだしの素も持って行くよ
803異邦人さん:2007/04/14(土) 05:22:05 ID:4abB73Du
>>797
海外の食事にはアミノ酸があまり含まれてないんだってさ。

日本食やコンビニの製品ってアミノ酸やすっぱい物が入ってて、
日本人は一定量のアミノ酸を長い間摂取しないでいると調子崩しちゃうよ。
アミノ酸が無いと、生活バランスの崩れとかだるさの蓄積が少し早くなるらしい。
たぶん、血液とかの問題じゃないかな。

長期滞在の人はポカリDAKARAアクエリの粉末を持って行くのは正解だね。
804異邦人さん:2007/04/14(土) 06:32:33 ID:fzYdX/Lt
>>802
鍋とコンロも忘れるな
あと、調味料は醤油だけでおK
805異邦人さん:2007/04/14(土) 08:04:01 ID:aACpvlYL
>>800うまく利用しろ
806異邦人さん:2007/04/14(土) 09:11:53 ID:ydCJ3Zpe
当人達には失礼な質問ですが、タクシーやリクシャーの運転手達は英語の筆談は可能でしょうか?

こう言っては何ですが文盲の人が多いかなと思いまして。

取りあえず間違いなく目的地を伝いたいと思います。

それでもおみやげ屋や変な旅行会社に連れて行かれるらしい事は覚悟しています。

>>804
>鍋とコンロも忘れるな

自分も悩んでいました、結構かさばって重そうなので。
あれば何かと便利そうだと思いますが。
807異邦人さん:2007/04/14(土) 09:31:54 ID:m8LXgzfZ
>>806
運ちゃん相手に英語で筆談? よっぽど心配性なんですね。
それとも自分の英語の発音にまるで自信がないとか?

>鍋とコンロ
現地調達ですよ、もちろん。
鍋はアルミかステンレス製の円筒型のやつ。
コンロはイマージョン・ヒーター。
これでおかゆ、雑炊、スープ類は簡単にできる。
ま、短期旅行者には不要でしょう。
808異邦人さん:2007/04/14(土) 09:33:57 ID:aACpvlYL
>>806筆談をする必要はあまりない
809異邦人さん:2007/04/14(土) 09:47:28 ID:8oHtbNRl
インドのリキシャーの運転手をなめたらいかんぜよ。
行き先については「郷にいれば郷に従え」
違うとこにつてれいかれるのも2回までは大目に見てやれ。
お土産の前で止まったら、1回店入ってすぐ出てくる。
それだけでも、おっさんにはチップが入る。
それがいやなら、乗るな。
1日車チャーター向き。

インド人にいちいちムカついても、無駄。
しょぜん日本人なんかあいつらからみたら
アマちゃんの厨房。


810異邦人さん:2007/04/14(土) 09:51:42 ID:8oHtbNRl
をなめたらいかんぜよ。
の次に
何年、イギリスの植民地してたか知ってるか。
間違っても、観光名所とホテルくらい
知ってる。
知らんでも、知ってるという。
よって、筆談してもまったく意味がない。
違うと連れて行かれて筆談の紙見せて
抗議しても、何の役にもをなめたらいかんぜよ。

>>809 の2行目行き先については「郷にいれば郷に従え」
に戻る


811異邦人さん:2007/04/14(土) 10:21:46 ID:MAgdW0eA
ニュー速の流失スレ忙しくて
こっち寄れなくてすまん・・・・随分すすんでるなw
812異邦人さん:2007/04/14(土) 10:31:33 ID:+ekvGYoh
o
813異邦人さん:2007/04/14(土) 10:31:44 ID:lsbpMtxZ
>>809 >>810
要するに、こういうこと

インドのリキシャーの運転手をなめたらいかんぜよ。
何年、イギリスの植民地してたか知ってるか。
間違っても、観光名所とホテルくらい
知ってる。
知らんでも、知ってるという。
よって、筆談してもまったく意味がない。
違うと連れて行かれて筆談の紙見せて
抗議しても、何の役にもたたない。

行き先については「郷にいれば郷に従え」
違うとこにつてれいかれるのも2回までは大目に見てやれ。
お土産の前で止まったら、1回店入ってすぐ出てくる。
それだけでも、おっさんにはチップが入る。
それがいやなら、乗るな。
1日車チャーター向き。

インド人にいちいちムカついても、無駄。
しょぜん日本人なんかあいつらからみたら
アマちゃんの厨房。
814異邦人さん:2007/04/14(土) 11:06:50 ID:x492IABT
亀レスだけど、リクシャーワーラーの写真撮影について。
自分はどうしてもターバン巻いてる人撮りたくて、わざわざリクシャー乗るときにターバン選んで、降りたときに少しだけ多めにお金渡して『YOU ARE NICE GUY!!』とかヨイショしてみたらすんなり撮らせてくれたよ。ナイスガイ通じてるかわかんないけどww
815異邦人さん:2007/04/14(土) 11:30:13 ID:xyGQTNmd
>>810
>知らんでも、知ってるという。

これ体験した。少し走って、道端の人に聞くんだよな。
だけど、聞かれた人が知っているとは限らない。
知らんでも、知ってるという。
816異邦人さん:2007/04/14(土) 12:00:55 ID:m8LXgzfZ
>>815
そりゃそうだよ。せっかくつかまえた客、逃したくはないからね。
817異邦人さん:2007/04/14(土) 12:52:04 ID:xfdaMjyq
みやげもの屋に行くとうまくいけばオートリキシャに安く乗れることもある。
結構な長距離10ルピーで入ってくれたり、いろんな情報教えてくれたり。
店内1〜2周、2〜3分するだけだから暇な時は1〜2件付き合うこともある。
818異邦人さん:2007/04/14(土) 12:55:37 ID:lsbpMtxZ
まとめ
・時間と気持ちに余裕を持て。
・違うところへ連れて行かれたら2回までは「おっさんおもろいやけ。
しかかし、ボケは2回までやぞ」と突っ込んでおく。
・で、着いたところが、てんででたらめなとこ。
そうなる前に頭の中に叩き込んだ地図とコンパスで、進む方向が違っていないか
気を抜かずチェックする。
・まともな奴にであう確立は宝くじで1万円当てるのと同等と覚悟する。
以上、がむばれ。
819806:2007/04/14(土) 14:16:56 ID:FQJHxGJx
大勢の方にレスを頂き、感謝します。
字が読めなくてもOK OKと言うとは・・・・確かにあり得る事です。

1,鍋とコンロは現地調達
2,違う所に行っても2度目までは大目にみる。
3、みやげ屋には取りあえずはいる。
4、郷にいれば郷に従う
5、まともな奴に出会う確率は宝くじで1万円当たる程度。

心得ました、実は今日旅行会社で計画を伝え見積もってくれと頼んできた所です。
未知の国インドがますます楽しみになってきました。
820異邦人さん:2007/04/14(土) 14:18:30 ID:aFtuJU0l
アムリットサル行けばターバン男たくさん撮れるよ。
821異邦人さん:2007/04/14(土) 14:30:10 ID:rRJB37ji
飛行機に短パンで乗ったらダメですか?
822異邦人さん:2007/04/14(土) 14:32:50 ID:aFtuJU0l
ok
823異邦人さん:2007/04/14(土) 14:37:19 ID:aFtuJU0l
>>5、まともな奴に出会う確率は宝くじで1万円当たる程度。

これは補足した方がいい。
(話しかけてくるインド人の中で)まともな奴に出会う確率は宝くじで1万円当たる程度。

外国人旅行者に関わってる人は、すれてるのが多いってこと。
日常生活で外国人と関係を持たない普通の一般庶民は純朴で親切で優しい。
824異邦人さん:2007/04/14(土) 15:34:03 ID:7xXKeF4O
>>806
老婆心だけどさ、
インドの「識字率」は、わりと高いほうだと思うよ。
ただし「識字率」=「英語の識字率」ではない。
(英語の読み書きができない=文盲、ではない)
ってことぐらいは、心のかたすみにとめおいて旅を楽しんでくれ。
(日本において英語の筆談ができない日本人は文盲か?)

実際、ツーリスト相手に達者に英語をしゃべるけど、
英語の読み書きはできないヤツは、ざらにいる。
825異邦人さん:2007/04/14(土) 15:36:20 ID:8oHtbNRl
>>819

1,鍋とコンロは現地調達

は、ジョークやで。

自炊したくて宿に共用キッチンがなけりゃ
レストラン付きの宿で、親父にキッチン使わせろ
なべ借りるデといえばいい。
安宿ならば。

お高級な宮殿ホテルに泊まるならでは自炊するな。
湯水のごとくお金を使って
マハラジャ気分を堪能せよ。

どっちも、インド。
どっっちも、おもろい。
826異邦人さん:2007/04/14(土) 16:21:47 ID:8oHtbNRl
>>824

インドの識字率 - 58.0%(男性69.0%、女性46.4%) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パキや晩グラよりましだけど
アジアという枠でも決して高くはないな。
827夜遊び:2007/04/14(土) 16:22:07 ID:XMWiBoLY
タイ、フィリピン、中国などの世界各地の旅や夜遊び情報交換サイト!
完全無料! アンリミット情報共有!
www+.+yoru.a.sobi+.+com
828異邦人さん:2007/04/14(土) 16:59:10 ID:JCuddOzU
>>819
多分、あなたの場合、みやげ物屋に入ると、何か買う羽目になりそう。

もっと基本的な旅のコツを教えましょう。
やたらフレンドリーに近づいてくるインド人は、まず100%下心がある。
運ちゃんつかまえるなら、なるべく無愛想な、やる気なさそうな人を
選ぶこと。
それから、ターバン巻いたスィク教徒の運ちゃんのほうが、ヒンドゥーより
信頼できる。
829異邦人さん:2007/04/14(土) 17:01:52 ID:mrCHnPvR
8月下旬か9月にインド(北)に行こうと思うのだが、
気候はどんなものですかな?ちなみに初めてのインドです。
830異邦人さん:2007/04/14(土) 17:10:33 ID:aFtuJU0l
暑い。
831異邦人さん:2007/04/14(土) 17:11:11 ID:8oHtbNRl
>>828

ナイスフォロー!グッジョブ!
てれまかし
あっ、違った。
832異邦人さん:2007/04/14(土) 17:14:44 ID:A39Ua2Wu
>>829
初めてのインド旅行なら11月か12月辺りを勧めたい。
8月下旬か9月はまだ雨季ぽい天気が続くし。
もっともムンバイ以南だったら年中暑いけど。

>>828
>スィク教徒の運ちゃんのほうが
それ聞くね。
ただスィク教徒は近寄りがたいオーラを発している方が多くて何となく苦手。
833異邦人さん:2007/04/14(土) 17:24:36 ID:8oHtbNRl
>>832

「シーク教徒」じゃ通じひんの?「スィク教徒」なん?

集団は怖いけど一人ならなんとかなる。
834異邦人さん:2007/04/14(土) 17:36:14 ID:aFtuJU0l
スィクの方が発音が近い
835異邦人さん:2007/04/14(土) 18:44:11 ID:MAgdW0eA
お前の宗教はなんだ?とか
好きな神様はナンだ?とか
宗教話をウマく利用して
ちょっとおだてるのも
ぼられにくくするのも一案だぞ。
あいつらB型だからなw
836異邦人さん:2007/04/14(土) 19:01:07 ID:a11hKtRL
「女性は生理のあった日を報告せよ」 インドの新上級公務員勤務規定 (2007年04月13日17時22分 - ロイター)
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081176452615.html

子供の5割、性的虐待経験 2割「深刻な被害」 インド
http://www.asahi.com/international/update/0413/TKY200704130356.html
837異邦人さん:2007/04/14(土) 19:15:32 ID:x492IABT
ちょっと聞きたいんですが、ほぼ日本人宿みたいなとこで、ドミに女がいたら嫌?
838異邦人さん:2007/04/14(土) 19:37:34 ID:Af3D3ia3
ハリセンボンがいまインドにいるみたい。
うらやましい。

>>お知らせです。
>>5月14日放送予定の「いきなり。黄金伝説!」に出させていただきますので、是非見てください。
>>明日から4日間、ロケのためインドに行って参ります。
>>ブログでもいろいろ報告できるように、インドを堪能してきますね( ´∀`)
>>入国審査ではるかがまたひっかかりませんよーに。
http://mycasty.jp/harisen_kondo/html/2007-04/04-13-696153.html#comment

839異邦人さん:2007/04/14(土) 19:52:07 ID:PIVGIgmp
つーか今日の成田着のエアインディアまだ着いてないんだけど。デリーすら出発してない。欠航だなこりゃ。
840異邦人さん:2007/04/14(土) 20:51:45 ID:aACpvlYL
>>837美人だったら意識するけど、普通だったらどっちでもいい
841異邦人さん:2007/04/14(土) 21:12:20 ID:x492IABT
レスdです!!たしかに色気ムンムン美人だったら気になるかもねww
自分は美人でもブスでもなく普通だと思うよw
女がいたら、少なからず気ィ使って邪魔かな、と思って去年はずっとシングルだったんだ。
最後の日が深夜出発で半日ドミに居させて貰ったら、すごい楽しかったから
842異邦人さん:2007/04/14(土) 21:56:12 ID:fzYdX/Lt
日本の女の子はフレンドリーだよね
だから、普段から女日照りのインド人に言い寄られやすいのかも


タイの美男子をこき使ってる白人の女の子がいたけど、
きれいだけど、どこか見下していて冷たかったな
同じ部屋に泊まっていたけどHもさせてなかったらしい。
843異邦人さん:2007/04/14(土) 22:03:02 ID:l7uxCL8I
シック教じゃないけど、ジャイナ教ってすごいね。
ヒンドゥー教同様、ご本尊様は女陰に突き刺さった男根!  
で、O.K.?
女神様は超セクスイー!  
オレもジャイナ教徒になりてえ〜〜〜、、、、
844異邦人さん:2007/04/14(土) 22:11:43 ID:JCuddOzU
↑ ここにもゆとり教育の犠牲者が。
845異邦人さん:2007/04/14(土) 22:17:49 ID:8oHtbNRl
>>837

いやとか言う以前に、普通にいるじゃん。
846異邦人さん:2007/04/14(土) 23:21:09 ID:Af3D3ia3
>>842
その白人女は、すぐ股開く日本の女よりずっとマシな神経してるよ。
847異邦人さん:2007/04/14(土) 23:47:42 ID:WexXBZCc
インドの安宿では飯食いに出かけるときも
リュックは持って行ったほうが良いですか?
一ヶ月分の荷物が入ってるので、重いし・・・
教えてください!
必要最低限の物しか持ってかないので、サブバックも
持ってかない予定です
848異邦人さん:2007/04/15(日) 00:24:18 ID:f+X5QyjV
>>847パスポートと財布だけもって歩け以上
849異邦人さん:2007/04/15(日) 00:47:07 ID:AGPSVWyo
>>847

お前は、必要最低限の物が
一ヶ月分の荷物が入ってるので、重いし・
なのか。
分裂症か。
そんだけ荷物持っていくなら
サブバックもって池。
せめ風呂敷でももって池。
話に筋が通っていない。

850847:2007/04/15(日) 01:04:57 ID:gPLUwcsw
確かに書いてて自分でも文章がオカシイと
思ってました。スイマセン。
 
>>848
了解しました!
パスポートと財布、航空券は肌身離さず
持って出かけるよう心掛けます。
851異邦人さん:2007/04/15(日) 01:08:26 ID:z4DPqWr8
三段式寝台車(エアコンなし)って初インドの女が泊まるのは危ないですか?
852異邦人さん:2007/04/15(日) 01:08:43 ID:AGPSVWyo
↑安産のお守りも忘れるな。
853異邦人さん:2007/04/15(日) 01:11:44 ID:5l9b2xKn
バラナシからブッタガヤ直行バス(できればAC付き座席広め)
なんて無いんですか?
854異邦人さん:2007/04/15(日) 01:15:33 ID:AGPSVWyo
>>851

どこで寝ようが、狙われやすい奴は狙われる。
思い当たるふしはないか。
なければ、最低限度のルールを守れば
貴重品を奪う奴はいても
体を奪う奴はすくない。
855851:2007/04/15(日) 01:22:23 ID:z4DPqWr8
体さえ奪われなければまぁいいです。ありがとうございました!
856異邦人さん:2007/04/15(日) 02:36:33 ID:+peawwL7
>>851
もらいものを口に入れさえしなければお触り程度で済む。
出来ればレディース個室を取れ。
857異邦人さん:2007/04/15(日) 02:50:22 ID:f/Dvp5nr
>>837はブス。
インド一人旅してる女で可愛いのなんて見た事ない。

タイなんかでは一人旅の女でも普通に可愛いのいる。ヨーロッパ回った後ついでにタイでトランジットってのが多い。
858異邦人さん:2007/04/15(日) 03:16:09 ID:8hT71z64
↑逝ったこと無いのに、あたかも逝ったことあるような台詞wwwwww
859異邦人さん:2007/04/15(日) 03:52:14 ID:Q4EW8o3g
>>851
一番上の段を予約しとけば結構安心だよ。昼から寝れるし。でも荷物のワイヤーロックは忘れるなよ
ところで寝る時に背中やケツが蒸れるから、薄い布でも持ってたら敷いておくと良いよ。
860異邦人さん:2007/04/15(日) 07:40:01 ID:f+X5QyjV
>>8532年前はあったよ。
861異邦人さん:2007/04/15(日) 08:34:04 ID:2673l+K4
>>857
同感。
男女カップルの女の方は、美女多かった。
なぜだろう、、、、?
862異邦人さん:2007/04/15(日) 08:54:15 ID:f+X5QyjV
>>861なぜって、そのとおりだろう。
863異邦人さん:2007/04/15(日) 09:44:05 ID:6jpZ4Lwx
ブスとか美人に関係なく
狙われやすいやっっていうのがいる。
自分で、狙ってくださいオーラを出しているんだと思う。
864異邦人さん:2007/04/15(日) 10:07:09 ID:QwQftsuk
>>845
いや、その時は居ただけだったから。一緒にいて喋ってるだけと、一緒の部屋で寝るのは違うかな、と思って
865異邦人さん:2007/04/15(日) 10:11:48 ID:f+X5QyjV
いや、普通喋らずに寝るよ。
866異邦人さん:2007/04/15(日) 10:34:51 ID:6jpZ4Lwx
>>864

出会いをもとめてんの?
いやなん?
どっち?
867異邦人さん:2007/04/15(日) 10:37:43 ID:QwQftsuk
違う違う。ごめん私の説明わかりにくかったね
自分はその宿のシングル取ってたんだけど、空港への出発が深夜だったけど、タダでは居させてもらえないみたいだったからとりあえずシングルをチェックアウトして出発までシングルより安いドミの部屋借りたんだよ
868異邦人さん:2007/04/15(日) 10:41:27 ID:QwQftsuk
>>866
スマソ自分レスしてたとこだった
出会い、っつーか普通に情報交換とかしたいだけだよ。でも、ドミ泊まって向こうが嫌な思いするならそれも我慢しようかと思ってて。
869異邦人さん:2007/04/15(日) 10:43:39 ID:6jpZ4Lwx
それで、ええやん。
問題なし。

部屋で男どもを散々盛り上げといて
さっと消えたら、おもろい。

残されたほうも話題が出来て盛り上がる。
「なんやったんや、あの女!」って。
870異邦人さん:2007/04/15(日) 12:11:25 ID:AGPSVWyo
>>868

ブスでうざくなけりゃ
大概の男たちはwelcome!
暇だし。
871異邦人さん:2007/04/15(日) 13:06:21 ID:f+X5QyjV
>>868どっちでもいいよ
872異邦人さん:2007/04/15(日) 13:55:27 ID:6jpZ4Lwx
意識しているところが
自意識過剰。
推定ブス!
873異邦人さん:2007/04/15(日) 14:53:45 ID:8BwBJ85Z
たかがドミで同室になるぐらいのことで、
あたしがいたらみんな気にするんじゃないかなあ!?
みたいなことをしつこく言うあたり、
確かに多少自意識過剰だね。
874異邦人さん:2007/04/15(日) 16:26:05 ID:rXK7jM0X
すみません、インドのビザについて質問させてください

ビザは、マルチはもらえますでしょうか?

申請書に、シングル、ダブル、トリプル、マルチとありますが
マルチに丸をつければ問題ないのでしょうか?

値段とか提出書類とかは違いますか?

あと、写真は2枚入れる必要があるのでしょうか
返信用封筒は必要ですか?

つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします
875異邦人さん:2007/04/15(日) 16:36:35 ID:z4DPqWr8
皆さん薬は何持って行ってますか?

・風邪薬(抗生剤入り?)
・下痢止め
・バファリンとかの痛み止め
くらい?

下痢止めいるかなあ?止める方が悪いとも聞きますが…
876異邦人さん:2007/04/15(日) 17:03:31 ID:AGPSVWyo
インドの病気にはインドの薬。
877異邦人さん:2007/04/15(日) 17:05:07 ID:AGPSVWyo
やばそうな下痢は自分でわかるから
その時は病院へ行く。

それより予防接種したか?
878異邦人さん:2007/04/15(日) 17:07:14 ID:2673l+K4
>>874
マルチに○、写真は1枚、
ビザ料金はマルチも同じで無問題。
返信用封筒は不要。
朝9時提出、夕方17時受領。

879異邦人さん:2007/04/15(日) 17:38:48 ID:lyPKLfPe
持ち物には諸説あって・・・すべて自分の経験上での事だからどれが間違っているとかいうのではないだろうけれど。
例えば・・・

>>875の薬類−−−やはり日本人には日本の薬が1番の説orいやいや現地の薬が1番の説
 蚊取り線香−−−日本の金鳥蚊取りが1番orインドの蚊はその程度では退治出来ない
 OCR    −−−ポカリの粉末がベスト or インドで買え。
 飲料水   −−−ミネラルウオーターを買えor浄水器を通せば充分
 ガンガ−の沐浴−ぜひやるべきorあの不潔な水に浸るのは危険。


他にもあるだろうが、それぞれだろうからからなぁ・・・・
880異邦人さん:2007/04/15(日) 18:21:30 ID:zVZqmvog
>>879
インド滞在のべ1年の経験からいうと

薬剤……インドの医者に処方してもらうのが一番。それから安易に下痢止めを服用するのは危険。
蚊取り線香……日本製が一番。インド製は蚊を追いやるだけ。
飲料水……現地のミネラルウォーターで無問題。
ガンガーの沐浴……やめたほうがいい。細菌汚染度は平均値の数百倍らしい。
881異邦人さん:2007/04/15(日) 18:27:37 ID:cual9Pee
>>879でふつうにFAだろ。
つーかこの手の質問もいい加減何とかならんかね。
テンプレにでも入れるか。
「答、ひとそれぞれ」
882異邦人さん:2007/04/15(日) 19:43:40 ID:WeqUQysE
インドのORSくそ不味い。
日本の持って池。
883異邦人さん:2007/04/15(日) 20:05:11 ID:AGPSVWyo
ORSは自分で調合するに限る。
漏れにとって粉末ポ仮は超高級品

いままでの一番お気には
黒糖+ぬちまーす
884異邦人さん:2007/04/15(日) 22:28:29 ID:rXK7jM0X
>>878

丁寧なご回答ありがとうございました
大変参考になりました
885異邦人さん:2007/04/16(月) 00:05:16 ID:c/PiaeSu
>>872
ブスにブスブス言うなよw
かわいそうだろw
886異邦人さん:2007/04/16(月) 01:31:44 ID:0tjV9Xdp
>>872のがブス女だろwww
自分が自他共に認めるブスだからちょっとでも自分は可愛いと思ってる女が許せないんだろう
887異邦人さん:2007/04/16(月) 02:09:12 ID:2saMZpbs
誰がブスだろうが美人だろうがどうでもいいです。
888異邦人さん:2007/04/16(月) 03:13:17 ID:8CyZ2kPk
888なら、今から歩いて天竺に行ってきます。
889異邦人さん:2007/04/16(月) 04:23:00 ID:heibPJ4B
>>888
がんばれー

カトマンドゥからダージリンて普通に陸路でいけますか?
ネットで検索したら、危ないからやめとけというのを頻繁に目にしたのですが…
890異邦人さん:2007/04/16(月) 07:48:31 ID:Mk8erza5
>>883
昆布だしとレモン入れたら限りなく近い味になると思うんだwww
ビタミン&アミノ酸(多分)も採れてウマー
多分ウマー
今日中に試作してみますお
891異邦人さん:2007/04/16(月) 09:18:30 ID:PLbSj4R7
>>889
もっと過酷な道はいくらでもある。
経験ない人は「危ないからやめとけ」と言い
経験ある人は「問題ない」と言う。
結論=「問題ない」
892異邦人さん:2007/04/16(月) 10:09:17 ID:NIHkG3Qe
>>889
本当に行くつもりがあるなら、ネパール大使館に訊いてみたら?
893異邦人さん:2007/04/16(月) 20:44:45 ID:8CIT5m3A
歩いていくん?
894異邦人さん:2007/04/16(月) 20:53:32 ID:ADI7UqlQ
せめてお供に、「猿の化身」「カッパの化身」「豚の化身」の3人を連れて行かないと危険だぞ。
895異邦人さん:2007/04/16(月) 20:57:40 ID:CW4PcLnW
>>894

漏れは「凛々ちゃん」だけでいい。
896異邦人さん:2007/04/16(月) 21:00:48 ID:CW4PcLnW
>>890
883 どす。
昆布だしOKなら昆布茶もありか。梅昆布茶とか。
塩分濃度を計算するのがむずいな。
でもうまそうなのが出来そう♪
897異邦人さん:2007/04/16(月) 21:01:05 ID:Mk8erza5
>>893
歩くよりスキップのほうが早さ2〜3倍で楽しいよ?WWWWW
898異邦人さん:2007/04/16(月) 21:18:19 ID:Mk8erza5
>>890どす

作ってみますた。微妙です。昆布だしって意外に塩分濃いね…
なんとか日本出発までに自家製スポドリを開発するべく研究しますお
ちなみに、後味は近いものがある…と思う。
899異邦人さん:2007/04/16(月) 21:36:23 ID:CW4PcLnW
>>898

塩分糖分の比率はWHO取り決め値で。
いくつかトライしてみます。
うまいのできたら、書き込みます。
ゲロマズも書き込みます。
900異邦人さん:2007/04/16(月) 21:41:22 ID:CW4PcLnW
ちなみに
普通の白砂糖と普通の精製塩の組み合わせは
ゲロマズでした。
901異邦人さん:2007/04/16(月) 23:31:34 ID:hinJKhNA
ガイシュツならスマソ
インド地図
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/india/
902異邦人さん:2007/04/17(火) 00:15:32 ID:QwztHgDT
>>901
面白い資料をありがとう。
カントンメント地区とか普通に書いてあるよ。
インディラ・ガンディー国際空港もない。
903異邦人さん:2007/04/17(火) 00:30:49 ID:hySsWyaL
おお、いいね
904異邦人さん:2007/04/17(火) 06:52:09 ID:3w12xsuO
飲み物で盛り上がっているようなので、おもしろい事を考えました。
昆布茶や梅昆布茶を持って行きます。
そしてあちらのホテルマンに「ジャパニーズティ」だと言って飲ませてみます。
905異邦人さん:2007/04/17(火) 09:03:02 ID:1Q8i5DfI
飲み物でくくられると、ちょっとイタイな。
ORSは経口補水塩(けいこうほすいえん:Oral Rehydration Salt, ORS)
下痢、嘔吐、発熱等による脱水症状の治療に用いられる。
食塩とブドウ糖を混合したもので、
水に溶かして飲用する事で小腸において水分の吸収が行われる。

いのちの水の素。
ただし、ゲロマズ。だから自作。

906異邦人さん:2007/04/17(火) 12:26:16 ID:Mf/eG3PX
>>904
おおいいね。
たぶん、まず〜いって顔するけどねw
907異邦人さん:2007/04/17(火) 12:41:55 ID:g91lpGHD
干し梅食わせたら『オ〜』とか言って吐きだしてたよインド人ww
緑茶は外人にとってはほうれん草の味がするらしいねwww
908異邦人さん:2007/04/17(火) 13:09:09 ID:q7EAiDbG
>>904
それのどこがおもしろいのか、と。
それに、なぜ、Japanese tea と嘘をつく?
ふつうに、Japanese sea weed tea と言えばいいじゃない。

海産物を食べ慣れていない民族には、昆布味は気持ち悪いらしいけど。
909異邦人さん:2007/04/17(火) 13:22:33 ID:zX7ZlDhI
私も面白いとは思えん。どちらかというと趣味の悪い話だと感じる。

それに、昆布茶に顔をしかめるのは、なにもインド人に限った話じゃないしなー。
熱く語りたい人がいるなら止めないけど。
910異邦人さん:2007/04/17(火) 13:26:04 ID:3sXOJUaW
>>908
頭おかしいんだろ。
ほっとけ。
911異邦人さん:2007/04/17(火) 17:15:47 ID:+R1zanCv
ツーリストタクシーとプリペイドタクシーって違うの?
料金差考えてみてもそれほど変わらないような・・・

どこが違うのかと?
912異邦人さん:2007/04/17(火) 18:05:38 ID:FksVC6i1
らっきょをホテルマンにあげてきましたが、なにか?
913異邦人さん:2007/04/17(火) 18:43:42 ID:s70KpgFa
>>899
>>905

何かの本でよんだけど、
1gの水に、オレンジ半個?一個?を絞ったの混ぜて
食塩大さじ一杯いれたら、水分補給にちょうどいい飲み物になる、とかなんとか
914ヨンナム:2007/04/17(火) 19:07:49 ID:ErkcsvVB
俺は青汁をジャパニーズティーって教えてきたぜ。
915異邦人さん:2007/04/17(火) 19:13:32 ID:1Q8i5DfI
1gの水に食塩大さじ1パイはあってる。
ただオレンジ半個?一個じゃあ、糖分が足りないと思う。
味は格段によくなるだろうね。フレッシュジュースだもんな。
オレンジを買いに行く力が残っていればいいけど。
毎日続く軽い下痢にはいいかも。
916異邦人さん:2007/04/17(火) 20:55:21 ID:Z4rBCwMZ
>>914
へえ、わざわざインドに青汁持って行ったんだ。w
917異邦人さん:2007/04/17(火) 21:22:46 ID:Mf/eG3PX
粉末青汁はある意味ビタミンミネラルの補給にいいかも。
元気な高齢者が旅行中飲んでるのを見たことアルよ('-^*)/
918異邦人さん:2007/04/17(火) 22:18:43 ID:mgP3CVuP
新鮮な青菜はインドには少ないからな。
919異邦人さん:2007/04/18(水) 00:08:10 ID:pFUIP552
果物食え!
920異邦人さん:2007/04/18(水) 00:35:22 ID:EcQpn69g
長期滞在していると、腹いっぱい食ってても栄養偏るね。
オレは爪がデコボコになったよ。
921異邦人さん:2007/04/18(水) 01:03:16 ID:VFMIBRbD
俺は、爪が紫から黒のグラデになった。
922異邦人さん:2007/04/18(水) 01:12:55 ID:tKhfCxO9
俺は水便になった。
923異邦人さん:2007/04/18(水) 01:27:25 ID:VFMIBRbD
ケツ、痛かっただろ。
924異邦人さん:2007/04/18(水) 01:37:11 ID:Nb6uLpSx
痛かったです。
925異邦人さん:2007/04/18(水) 08:39:16 ID:7gxiX8u6
オレンジつ〜か、ミカン、毎日2個くらい食べたな。
黄色くても、青くても、はずれはほとんどなし。
ただ、種が多いのが、、、
926異邦人さん:2007/04/18(水) 09:17:49 ID:NITk66iD
仕事が中止になって休みになりますた…
昨日買ったティーバッグとシナモンパウダーで偽チャイ作ったお!!
テキトーにやったのにかなり近い味にwwwうめ〜…インドを思い出すなぁ…
927異邦人さん:2007/04/18(水) 09:20:10 ID:2+stSy+C
>>924
アッー!!
928異邦人さん:2007/04/18(水) 10:27:55 ID:VFMIBRbD
ブルックスコーヒーのおまけについてた
チャイは、インドと全然違うけど、上品な甘さなんだよなwww
929異邦人さん:2007/04/18(水) 10:38:33 ID:pxmobIgD
インド旅行って身心共に疲れる。ストレスフル。
でも、それを乗り越えたときにじわーっと全身に広がる解放感がたまらない。
一杯のチャイ、一本のタバコ、安食堂のメシが日本では味わえないほどの悦楽に感じられてくる。
Indian high とでも申しましょうか。
930異邦人さん:2007/04/18(水) 10:42:03 ID:VFMIBRbD
一葉の草じゃだめでしゅか。
931異邦人さん:2007/04/18(水) 14:24:33 ID:iyPwDjHl
>>926
ちょっと飲ませろ  なあ   なあ   ちょっと
932異邦人さん:2007/04/18(水) 15:26:43 ID:2+stSy+C
>>929
インドって超短期で旅行した奴は大体インド嫌いになって帰って来る気がする。最初インドはちょっとストレスあるけどそれを超えると凄く馴染む
933異邦人さん:2007/04/18(水) 15:59:31 ID:VFMIBRbD
何日目から馴染んた?
934異邦人さん:2007/04/18(水) 17:10:38 ID:kwDAtm1K
>>933
二週間ぐらいじゃね?
935異邦人さん:2007/04/18(水) 18:02:04 ID:2+stSy+C
>>933
最初から好きにはなったけど、インド人の性格とか行動パターンに慣れるにはやっぱ1-2週間はかかったかな。

『サンキュー』を言う代わりに首をちょっと傾げる仕草が自然に出来るようになった時ちょっとインドに馴染んだかもって思たw
936異邦人さん:2007/04/18(水) 19:44:52 ID:+wMF6m+w
>>935
ありがとうなら普通にサンキューかダンニャワード家よ。
937異邦人さん:2007/04/18(水) 21:12:21 ID:KxaC7Idr
普通にダンニャワードってのも変だろう。
938異邦人さん:2007/04/18(水) 21:14:16 ID:NITk66iD
そういや本とかでもほとんどダンニャワードって書いてるけどさ、インド人に教えてもらったとき『だんにゃばぁぁ』って聞こえたからそう言うようにしてるけど、どっちが発音的に近いんかな?
939異邦人さん:2007/04/18(水) 22:01:59 ID:F/3BXeX/
これどこか知ってる人いる?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070418-05172448-jijp-int.view-001

ダンニャワドって、上に立った(相手を下に見る)言い方だって説もない?
940異邦人さん:2007/04/18(水) 23:40:33 ID:gAR3O48G
>>938
インド発音って、V を W の発音するってどっかで聞いた。
でもインド人でも、たとえばVaranasiでも「ヴァラナシ」って発音する人と
「ワラナシ」って発音する人がいたよ。

詳しい人解説お願い
941異邦人さん:2007/04/18(水) 23:46:41 ID:86TEgqcg
詳しくないけどV、W どちらでも読める字がある。
慣習みたいなものらしい。
942異邦人さん:2007/04/18(水) 23:54:21 ID:pFUIP552
VをWっぽく読むのは英語でもあるわな。Volksとか。
それだけじゃね?
943異邦人さん:2007/04/19(木) 00:21:58 ID:kcOAvwJd
インド文字でvとwは微妙なところだという話だけどねー
しかしVolksはvでもwでもなくfだと思っていたが。
944異邦人さん:2007/04/19(木) 00:25:11 ID:P1jKAOfO
>>939
じゃあAIの機内アナウンスは客を下に見てるのか?

ダンニャワッドはかしこまった場面で使うありがとうで、
インド映画ではシュクリア使うのが多いよね。
でも日常はインド人ありがとう言わない。
強いて言うなら・・・タンキュー(笑)だな。
945異邦人さん:2007/04/19(木) 00:38:43 ID:W8kPh/NY
うむ〜
自分も VolksのVはFとしか浮かばないです。すんません
946異邦人さん:2007/04/19(木) 05:29:39 ID:xnzQlUuw
インドはなじむのに2週間程必要なのか。
サラリーマンには厳しいな、皆さん自由業?
それとも有給がしっかり消化出来る会社ですか?
947異邦人さん:2007/04/19(木) 07:27:25 ID:VrkDDgkv
ニートですが何か?
948異邦人さん:2007/04/19(木) 09:17:46 ID:h0FmvNZj
社長ですが、なにか?
949異邦人さん:2007/04/19(木) 14:31:02 ID:nALOzwiJ
自称イラストレーターですが、仕事?
950異邦人さん:2007/04/19(木) 15:32:57 ID:P1jKAOfO
学生のときにしっかり馴染み済。
951異邦人さん:2007/04/19(木) 15:53:41 ID:iIbrCWff
生まれがムンバイ。
952異邦人さん:2007/04/19(木) 17:29:22 ID:my/a1KkA
前世がマドゥライのブラーミン。
953異邦人さん:2007/04/19(木) 17:38:16 ID:kcOAvwJd
私の生霊がインドにいr
954異邦人さん:2007/04/19(木) 19:03:18 ID:cSRAyMtI
春は暇な警備員さんですよwww
梅雨時期濡れながら仕事したくないからインドに逃げるわけです。
955異邦人さん:2007/04/19(木) 22:17:55 ID:c2kEH854
パッカーの人は定職がない人なの
956異邦人さん:2007/04/19(木) 22:43:44 ID:cSRAyMtI
インドに行きたいが為に定職に就けない自分…

orz
957異邦人さん:2007/04/19(木) 22:44:15 ID:l0tSmSD7
インドで定職につけばいいだろ
958異邦人さん:2007/04/19(木) 23:33:35 ID:oLDAAJto
>944
そうかー、機内アナウンスで言うもんね。
どっかでそんなこと書いてあって、
それ読んで以来ずっと使わなかったんだけど、
今度行く時は使ってみる。
959異邦人さん:2007/04/20(金) 00:00:00 ID:DrGuoT12
サンキューは『ティケ』って言わない?ダンニャワードはあんま一般的でない
960異邦人さん:2007/04/20(金) 00:28:56 ID:VvFEHGdr
>>957
インドで定職って、旅行代理店の呼び込みとか?
宿の客引きとか?
インド人に日本語教える??
961異邦人さん:2007/04/20(金) 00:29:55 ID:S3qeaiZB

インドでデイトレできる環境ありますか??

962異邦人さん:2007/04/20(金) 00:34:18 ID:VvFEHGdr
ネットでできる。
963異邦人さん:2007/04/20(金) 00:41:49 ID:VvFEHGdr
あの村上も注目のインドIT株
まだまだM急成長しますよ。
964異邦人さん:2007/04/20(金) 02:43:25 ID:DBhGiKEU
>>958
理由は何であれ、ダンニャワードを濫用しないのは正解だったと思うよ。
ナマステーとダンニャワードとアッチャーとノープロブレムの濫用は、
正直、いかにも外国人旅行者って感じがするし。
>>960
何だ、その発想はw
965異邦人さん:2007/04/20(金) 02:50:48 ID:8dCPBVHk
インドの外国旅行者が使う言葉ランキング

1位 ノー!
2位 ナヒ!
3位 いらない!
4位 ゴー! ゴー! ドント ストップ!!

じゃね?w
966異邦人さん:2007/04/20(金) 06:55:19 ID:hP26b8PX
>>959
「ティケ」は「OK」の意

>>965
バス!バス!(十分の意)をよく使ったなぁ
それから、チョロ、チョロ (行け、行けの意)
967異邦人さん:2007/04/20(金) 10:55:30 ID:rtF8pePM
オレが一番使った言葉は日本語で
「うるせえ〜!」
968異邦人さん:2007/04/20(金) 12:03:11 ID:VvFEHGdr
オレが一番使った言葉は日本語で
「消えろ!」

969異邦人さん:2007/04/20(金) 12:44:12 ID:TIfVqzTf
私が1番言ったのは『イェ(語尾↑)』かな〜
何語、って訳じゃなく、話聞いてる時の相槌で普通に口から出て来て使ってたら、帰国してから英会話の本でそれがちゃんと相槌としての言葉で使われてんの知った。
アテクシ天才wwwww
970異邦人さん:2007/04/20(金) 13:10:23 ID:VvFEHGdr
高島忠雄さん?黄泉がえり?
971異邦人さん:2007/04/20(金) 16:56:51 ID:DrGuoT12
>>965
『ナヒン』って外国人が使うにはちょっとキツくない?
『ナヒン!!!!』って強く言うと大体のインド人が(´・ω・`)ショボーンって表情になっちゃう。ちょっと可哀想
972異邦人さん:2007/04/20(金) 19:49:40 ID:crHvqvMy
そしてそこをつけこまれるのです

俺のダントツ使用は「アッチャー」
おまいらもそうじゃない?
973異邦人さん:2007/04/20(金) 20:17:22 ID:iT+paHW7
次のスレは立たないの?
974異邦人さん:2007/04/20(金) 21:54:16 ID:asfLg3Y5
>>959
「ティーク へェー」は good 、fine の意味。

「カェセー ハェーン?」(How are you?)
「ティーク へェー」(I'm fine.)     のように使う。

一般に使う(ありがとう)は「シュクリア」ウルドゥー語らしい。
ヒンディー映画観てればよく出てくるだろ。
実生活上で旅行者が聞くことはまずないだろうが。

自分が一番使うのは「キトナー?」(いくら?or どんくらい?)だ。
二番目に「ナヒン チャイエ」(いらない)かな。

>>966 よほど過剰サービスされてるんだな、羨ましい。
>>971 そう思ったら奴らの思う壺。喜怒哀楽表現が激しいだけだと思う。
>>972 肯定派なんだな!自分はインド人を肯定するシーンは少ないなあ。
975異邦人さん:2007/04/20(金) 22:23:41 ID:mjzoLliS
ブッタガヤからコルカタ移動で一番速くて快適なのは何?
976異邦人さん:2007/04/20(金) 22:33:02 ID:VvFEHGdr
軍用ヘリ
977異邦人さん:2007/04/20(金) 22:34:46 ID:asfLg3Y5
インドに快適なものなど無い。
978異邦人さん:2007/04/20(金) 22:51:33 ID:mjzoLliS
マジっすか?

タイ、ベトナムでもそこそこいいバスあるのに・・・
979異邦人さん:2007/04/20(金) 22:59:27 ID:/C9LXmLv
タイとインドを比べられても…

>>974
あとHaan(ji)
980異邦人さん:2007/04/21(土) 00:22:07 ID:zHXrKFLb
ズンダギは?
981異邦人さん:2007/04/21(土) 00:25:27 ID:rktZK51i
>>978

快楽ならあるけどね。
982異邦人さん:2007/04/21(土) 00:51:57 ID:3WZWOvvD
次スレ

◇◆インド・印度・India Part31◆◇
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1177083481/

なにぶんはじめて立ててものでうまくいったかどうか・・・
983異邦人さん:2007/04/21(土) 07:03:29 ID:miXZ3rhM
>>974
へ〜そうなんだ。勉強なった。
984異邦人さん:2007/04/21(土) 07:07:50 ID:tb7VJ6dB
梅さん「ようヒロシ!」
985異邦人さん:2007/04/21(土) 18:57:41 ID:7+sWvZoK
うめ
986異邦人さん:2007/04/22(日) 03:09:10 ID:LrtcoJOY
まつ
987異邦人さん:2007/04/22(日) 05:17:02 ID:NyZiHe73
たけのこ
988異邦人さん:2007/04/22(日) 09:17:50 ID:pNJhWFf8
うんこー('-^*)/
989異邦人さん:2007/04/22(日) 09:51:17 ID:bogMfPNb
カレー
990異邦人さん:2007/04/22(日) 10:20:08 ID:09rqNi9P
ナーン
991異邦人さん:2007/04/22(日) 11:11:30 ID:j1u6aGNC
インドカレー味のウンコ
ウンコ味のインドカレー

どちらが良い?
992異邦人さん:2007/04/22(日) 11:46:56 ID:bogMfPNb
誰がなんと言おうとウンコ味のインドカレーだな
間違っても、たとえびっくりするくらいウマーでも、ウンコなんか食えねぇな

マズくても、その物体が純粋なカレーならば食えるね
993異邦人さん:2007/04/22(日) 13:18:23 ID:NyZiHe73
コアラは子供にうん粉を食わしてるらしいぞ
994異邦人さん:2007/04/22(日) 13:50:14 ID:bogMfPNb
そういや昨日のテレビでタイ人がゾウのウンコで紙作るのやってたな。
しかも出来上がった紙にゾウが鼻で落書きしたヤツを観光客に売るらしいぞwww
995異邦人さん:2007/04/22(日) 14:43:27 ID:dyqs7Wv7
タイなら象のUNKOでできたお茶があるぞ。
漢方のノリなのかね。
996異邦人さん:2007/04/22(日) 20:29:30 ID:LrtcoJOY
人がウン子食べてるときに
カレーの話すな!
997異邦人さん:2007/04/22(日) 21:11:01 ID:NyZiHe73
梅さん「ようヒロシ!」
998異邦人さん:2007/04/22(日) 21:21:23 ID:15O7T4n4
糞尿譚は終りにしようぜ、、、、
999異邦人さん:2007/04/22(日) 21:43:12 ID:bogMfPNb
999げとwwww
次は1000
1000異邦人さん:2007/04/22(日) 21:59:58 ID:/MXZqmA9
何で誰も1000ゲトしないの?
もーらい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。