イタリア旅行のスレッド Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第36部です。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。

イタリア旅行初心者の方は、まず>>4を熟読して下さい。
その上でプラン等を相談する場合は、ツアーか個人旅行か・
一人旅か複数か・旅行経験・語学能力・予算・何に興味があるのか等、
相談にのる為に必要な情報を書きましょう。
後出しは荒れる元になります。マルチポストは厳禁です。


過去ログは→>>2-3
イタリア旅行初心者のプランニングのコツ・注意点は>>4
基本情報・リンク集など→>>5
天気・ホテル・美術館・地図は→>>6
フライト検索、航空会社等については→>>7
飛行機以外の交通機関については→>>8
サッカー関連は→>>9
青の洞窟に関しては>>10
観光名所の修復状況は>>11-13
2異邦人さん:2006/10/19(木) 15:51:52 ID:Ck0y00Vt
わたくしもイタリア行きとうございます!
3異邦人さん:2006/10/19(木) 16:03:03 ID:P1RS+Tii
【過去ログ】
※今回、>>1とのアンカーずれ防止のため一部省略
PART 1 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972181882.html
PART 2 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989493951.html
PART15 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070248511/ (現在dat落ち中)
PART16 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076399273/ (現在dat落ち中)
PART17 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081839869/ (現在dat落ち中)
PART18 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087341556/ (現在dat落ち中)
PART19 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091914677/ (現在dat落ち中)
PART20 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/ (現在dat落ち中)
PART21 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101135682/ (現在dat落ち中)
PART22 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105888487/ (現在dat落ち中)
PART23 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108468392/ (現在dat落ち中)
PART24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110642463/ (現在dat落ち中)
PART25 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114060231/ (現在dat落ち中)
PART26 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114060231/ (現在dat落ち中)
PART27 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127024897/ (現在dat落ち中)
PART28 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132811659/ (現在dat落ち中)
PART29 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137168165/ (現在dat落ち中)
PART30 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1140503435/ (現在dat落ち中)
PART31 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143502047/ (現在dat落ち中)
PART32 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148200809/ (現在dat落ち中)
PART33 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1153114073/ (現在dat落ち中)
PART34 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1155648469/ (現在dat落ち中)

前スレ
イタリア旅行のスレッド Part35
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1158052453/
4異邦人さん:2006/10/19(木) 16:04:34 ID:P1RS+Tii
【イタリア旅行初心者のプランニングのコツ&注意点】

ツアーと個人旅行、どちらが合うかは人によります。
どちらが上か、どちらが劣るか、ということは一概に言えません。
自分の旅の目的・旅行経験・語学能力・体力などを考慮し、
ツアーは内容・日程をしっかり把握&吟味してから申し込みましょう。

■ツアーのメリット
添乗員付きなら、困ったこと・わからないことはとりあえず相談できる
英語・イタリア語がわからなくてもあまり心配する必要がない
重い荷物を自分で運ぶ必要が無い、door to doorなので移動が楽
スケジュールをあれこれ練ったり、悩む必要があまり無い
貸切バスならではの強行旅程が可能
混み合う観光スポットでも団体予約してあれば待たずに入れる
<注>自由時間中にスリに遭うケースも有り、ツアーでも油断は禁物

■ツアーのデメリット
周遊ツアーは長距離移動が多く、移動のためのバス内拘束時間が長い
ホテルが郊外にあることが多く、市内中心部との交通の便が悪いことが多い
(気軽に市街に出たい人は、ホテル指定可能なツアーを選びましょう)
入場料のかかる場所は外から眺めるだけで素通りのこともある
食事は団体向けに調理される為、あまり期待できない
安いツアーだと提携のお土産屋巡りが途中に何度も入る
細かいニーズ・マニアックなリクエストには答えられない


天候・気候に左右される名所が目当てなら、旅行時期を熟考しましょう。
青の洞窟に関しては>>10、名所の修復情報は>>11-13参照。
現地の基本情報はガイドブックを読んだり、>>5以降のリンクも活用して下さい。
旅行代理店のカウンターでいろいろ質問してみるのもよいでしょう。
5異邦人さん:2006/10/19(木) 16:07:13 ID:P1RS+Tii
◆イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/
◆イタリア旅行のヒントfromアリタリア航空
 http://www.alitalia.co.jp/page/the_hint_of_the_italy_travel.htm
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆ローマ市観光局(日本語版)
http://www.romaturismo.it/v2/operatoriprofessionali/ja/op_01.html
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp
◆トスカーナ シエナ県周辺情報テッレディシエナ日本語版
 http://www.kioskitalia.it/Guests/TerreDiSiena/Html/Presentazione.htm
◆ミラノ情報サイト ハローミラノ日本語版 
 http://www.hellomilano.it/jap/contents/hellomilano_jp.html
◆ベネチア観光局(イタリア語)
 http://www.turismovenezia.it/
◆ベネチアあれこれQ&A(観光局の英語ページ・詳しい!)
 http://english.comune.venezia.it/turismo/faq.asp

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム ttp://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク ttp://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
◆イ語参考書2chレビューまとめ ttp://wikicco.blog44.fc2.com/blog-entry-19.html
6異邦人さん:2006/10/19(木) 16:09:16 ID:P1RS+Tii
【天気予報】
◆欧州の天気 ttp://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 ttp://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 ttp://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 ttp://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  ttp://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜  http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index
◆Map24      http://www.it.map24.com/
7異邦人さん:2006/10/19(木) 16:13:24 ID:P1RS+Tii
【フライト検索】
◆フライトプラス
 ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェック
 ttp://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            ttp://www.alitalia.it/
◆Volare            ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One.           ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/
8異邦人さん:2006/10/19(木) 16:17:56 ID:P1RS+Tii
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm
◆Amore Mio(イタリア国鉄について)  ttp://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法  ttp://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html

【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/
  ◆SITA     ttp://www.sitabus.it/
【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    ttp://www.avis.com/
◆Europcar ttp://www.europcar.com/
◆Herz.   ttp://www.hertz.com/

◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
9異邦人さん:2006/10/19(木) 16:20:09 ID:P1RS+Tii
【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
10異邦人さん:2006/10/19(木) 16:22:12 ID:P1RS+Tii
【青の洞窟に関して】
いつもかならず入れるものではありません。
天候、潮の状況に左右されやすい場所です。
外海なので自力で泳いで入るのは危険が伴うことも多いです。含みおきを。

カプリ船頭協同組合統計による入場率(あくまでも参考データです)
2004年11月〜2005年10月の確率
11月 27%
12月 23%
1月 23%
2月 7%
3月 60%
4月 57%
5月 77%
6月 93%
7月 77%
8月 63%
9月 70%
10月 90%
11異邦人さん:2006/10/19(木) 16:23:08 ID:P1RS+Tii
工事・修復情報
2011年、イタリア150年祭に向けて大工事(5年計画)が始まりました。
これから、続々と工事が進められていくと思います。
尚、いつ終わるの?ということに関しては、数週間や数ヶ月で終わる工事は少なく、
始まってしまったら年単位と考えた方がよいです。

【ローマ】
スペイン広場:スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会長期修復工事中。
    やぐらが組まれ、外観はほぼ覆われていて全貌はわからず。
    スペイン階段修復工事中(手すり部分等)。 階段は昇れる。
コロッセオ:コロッセオ内部のみ足場を組んで修復工事中。外観は問題ない
フォロ・ロマーノ:映画「ローマの休日」でアン王女が寝ていた石垣は修復の際に
    取り払われた。又、タクシーが走ってきた道も閉鎖。
ポポロ広場:オベリスク工事中。オベリスクの囲いにオリジナルの写真がプリントされている。
真実の口広場:サンタ・マリア・イン・コスメディン教会修復工事中。真実の口は見学は問題ない。
サンタ・マリア・デッラ・ヴィッツトリア教会:側面を修復工事中。内部の見学は問題なし。
トレビの泉:水抜き・配管・濾過路の工事と彫刻の修復工事が始まるとの情報。
    開始の期間は未定だが、近々開始されるもよう。工事が始まれば約半年程
    かかるらしい。8月初旬現在はまだ修復の気配なし
ドムス アウレア:修復のため休み。期間は明記されていない。
ファルジーネ荘:プシケの間は修復のため閉鎖
他、各教会・遺跡で、内部を部分的に修復中。
12異邦人さん:2006/10/19(木) 16:25:14 ID:P1RS+Tii
修復情報続き
【フィレンツェ】
ドゥオーモ:クーポラ長期修復工事中。布は掛かっていないが、一部にはしごがかけられ
    やぐらが組まれている。 屋根には昇れる。
    屋根の部分の瓦を取り洗浄と防水工事、老朽化したところを修復する大工事を近々開始。
    予定では1年以上かかるもよう
ドゥオーモ美術館:ジョバンニ洗礼堂の天国の門修復中。実物のジョバンニ礼拝堂の門はレプリカ。 
メディチ家礼拝堂:君主の礼拝堂内一部だけ見学可もほとんど足場。
サンタ・マリア・ノッヴェッラ教会:ファサードが全面改修中でまったく見えない状態。
    緑の回廊修復工事中。
サンタ・クローチェ教会:内部、大々的に長期修復工事中。 主祭壇・ドナテッロの
    キリスト十字架・ガリレオの墓・ダ・マイアーノの説教壇は布で覆われいる。
    更にバルディ家ペルッツィ家の礼拝堂工事中で内部にはやぐらが組まれていている。
リッカルディ宮:壁一面修復中
ピッティ宮:3階建ての部分の、正面入り口より右側が布で覆われている。
ベルヴェデーレ要塞:修復のため閉鎖中。

【シエナ】
ドゥオーモ:正面に足場が掛かり修復工事中。 前面布で覆われているが、
    布にはほぼ実物大の正面の姿が描かれている。

【ミラノ】
ドゥオーモ:長期修復中、正面ファサードに足場が組まれ、前面布で覆われている。
    内部見学、屋上見学には影響無し。
    一部現地旅行会社によると、修復工事はまだ終わらないが正面のファサードは
    クリスマスシーズンに合わせて終了予定で白い布も取り払われる、という情報も。
サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。
    足場が掛かり布で覆われている。最後の晩餐は見れる
13異邦人さん:2006/10/19(木) 16:27:20 ID:P1RS+Tii
工事・修復情報続き
【シラクサ 】
ドゥオーモ:前面は完全に覆われて修復中、中には入れる。
絵画館:修復中、立ち入り禁止。
考古学公園:テアトロとディオニュシオスの耳、アンフィテアトロのみ入れる。他は立ち入り禁止。

【カターニア】
ローマ劇場、オデイオン 、ドニゼッティ博物館 修復中、立ち入り禁止。

【パヴィア】
修道院:前面ファサードの三分の二が足場を組んで修復中、中は入れる。
14異邦人さん:2006/10/19(木) 16:29:24 ID:P1RS+Tii
【Part34より有用な情報】

477 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2006/08/27(日) 23:37:39 ID:qVIQr+xw
【最後の晩餐情報】 @
チケット予約センター発表
今後のチケット配分は、過去3年間、及び過去半年の平均チケット販売数に応じて、各ミラノの現地手配会社に配分されます。

現在、1日の全体チケット枚数約1,000枚(1日予約枚数の約8割)の配分がこれまでありましたが、10月以降より日本人マーケットに対し、350〜500枚に各現地手配会社を通し、販売が縮減される見込みです。
又、今後はチケットの予約の可否にかかわらず、一律に予約料金が課せられます。
一旦予約申し込みをすれば、チケットの取れる取れないにかかわらず、一定の予約料金が発生してきます。
今後旅行会社が販売するツアー商品における対策としましては、パンフレット、インターネット等の広告媒体、日程表や企画書上で、予約が不可となった場合の代替案を表記していただくか、「最後の晩餐」の入場そのものを削除される事をお願い致します。


478 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2006/08/27(日) 23:39:11 ID:qVIQr+xw
【最後の晩餐情報】 A

先般の情報では、チケットの予約の可否にかかわらず一律に予約料金が課せられる旨、お伝えいたしましたが、その後一旦予約申し込みをして、チケットの取れない場合に関しては、一定の予約料金もかからない事が判明いたしました。

キャンセル待ちに関して
以前は後払いの客がキャンセルした場合のみキャンセル待ちで入場できましたが、これにより10月以降の一切のキャンセル待ち入場ができなくなります。



954 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 13:52:22 ID:hZmksYcG
ミラノのドゥオモ 今こんな感じ。
http://free.gikoneko.net/up/source/up125708.jpg

フィレンツェドゥオモクーポラトップ。足場がくまれている。
http://free.gikoneko.net/up/source/up125709.jpg
15異邦人さん:2006/10/19(木) 16:38:40 ID:1HifNvGZ
>>3-14
16異邦人さん:2006/10/19(木) 18:00:22 ID:t/Yhu1lC
ブリンディジ(イタリア)/アンカラ 3日 ロイター] アルバニアの首都ティラナ発イスタンブール行きのトルコ航空 の旅客機(ボーイング737型機)が3日午後5時58分(日本時間午後11時58分)、ギリシャ領空でハイジャックされた。
 犯人はトルコ人で、ローマ法王ベネディクト16世にメッセージを送りたいと要求し、旅客機はイタリアに着陸したが、その後投降した。
 イタリア航空管制当局によると、短時間の説得の末、旅客機はイタリア南部のブリンディジに着陸し、乗客107人と乗員6人は脱出した。警察が搭乗者の中に2人目の犯人がいなかったか点検中という。
 航空管制当局の責任者は、ロイターに「現時点で1人が投降した。われわれは機内に別のハイジャック犯がいなかったか確認している」と述べた。
 乗客の話によると、凶器は使われず、暴力行為もなかったという。
 トルコ航空の会長によれば、けが人は出ていない。
17異邦人さん:2006/10/19(木) 23:37:04 ID:+aFvkETt
18異邦人さん:2006/10/20(金) 07:34:00 ID:LAVobSbH
前スレ987さんへ

自分の場合は、ベネチアVISAだけで問題なかった。
ヴァポレットのチケットやレストラン、バカリ、セルフの店や
お土産屋など、全部VISAで払いましたよ。
19異邦人さん :2006/10/20(金) 11:04:31 ID:ALM2ZvIr
カードの使える店でVISA、マスターが使えない店なんてほとんど無いな。
アメックス、特にJCBなんかはほとんど使えないな。
20異邦人さん:2006/10/20(金) 13:24:27 ID:hRFy+DPj
JCB弱いよね
超有名ブランド店(行ったことないけど)は
使えるという噂をきいた
とりあえずVISAもっとけば大丈夫
21987:2006/10/20(金) 13:30:55 ID:/n+294yw
>>18-20
ありがとうございます。

よく、VISAとMASTER持っておけば大丈夫って見るんですが、
VISAのみってどうなのかなと思ったんで。
22異邦人さん:2006/10/20(金) 13:45:08 ID:nnn7OFKl
俺はmasterしかないや
換金レートって世界中で一律なのかな?
スレ違いか
23異邦人さん:2006/10/20(金) 13:52:15 ID:fYgXll4+
店によって違うと思うけど…
日本でユーロが152円ぐらいだった頃、ローマでは155円、ベネチアでは163円で顎が外れた。
24異邦人さん:2006/10/20(金) 15:47:59 ID:dw71Ru2P
イタリアってボクシング人気ありますか?
25異邦人さん:2006/10/20(金) 18:10:39 ID:9jwRNSnP
ヴぁっかは消えて下さい。
26異邦人さん:2006/10/20(金) 23:09:22 ID:67b98aWg
Yahoo!Japanのイタリアの気温が高すぎるように思えます
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria_3.html
http://it.weather.yahoo.com/ITXX/ITXX0042/index_c.html

Japanの誤表示でしょうか?
27異邦人さん:2006/10/20(金) 23:33:13 ID:uGoXpUpp
なんか、下のやつ(Yahoo!Italia)は実際より低めに出てる気がする。
実際にローマにいた期間、Yahoo!Japanの方が、実際の気温に近いと思った。
そのときだけかもしれんけど。
28異邦人さん:2006/10/21(土) 01:18:35 ID:bXKpDNp8
>>20
イタリアではJCBは地元有力カード決済ネットワーク数社と契約している為、結構使えますよ。
ステッカーが無くても意外と通るので楽しかったです。

>>23
クレジットカードの場合、
「店の契約しているネットワーク・現地カード会社・自分の所持しているカードの発行会社」
の兼ね合いで若干レートは変わりますが、都市によって変化する場合は余りありません。
(両替商のレートは変わるけどね・・)
29異邦人さん:2006/10/21(土) 16:09:40 ID:DWNct7JY
テレビ東京
オヒョイさんのイタリアで金魚すくい◇
"オヒョイさん"こと藤村俊二の漫遊記第5弾。
イタリアを旅する。ミラノからスタートし、パルマでは本場のチーズと生ハムを堪能。
自身の経営する店舗で仕入れているワインの産地、ガルガニャーゴ村ではワインを味わい、上機嫌となる。
最終目的地は水の都、ベネチア。
藤村は黄金の教会、サンマルコ寺院を背に、金魚すくいに挑戦する。
30異邦人さん:2006/10/21(土) 21:54:45 ID:uS9HoAg2
クレジットカードかぁ
使うお金は全て日本でユーロに変えて持ち歩く…ってつもりなんだけど
こういうのっておかしいですか?
もちろんスリ対策はします
強盗にあって丸裸にされたらアウトだけど…
31異邦人さん:2006/10/21(土) 22:19:02 ID:4Z5TswDr
>>30
日本領事館の電話番号と電話のかけ方、
事前にしっかり確認しておくこと。
32異邦人さん:2006/10/21(土) 22:22:21 ID:XGkRIrTs
「最後の晩餐」今日電話予約で取りました
ネットや旅行会社に頼むより楽ですよ
皆さんお試しください
33異邦人さん:2006/10/21(土) 23:52:58 ID:N39i9hK4
地元のフリーペーパーにイタリア語会話の案内が載っていたので
問い合わせようと思ったけど
「イタリア語CHAO!」と書いてあったのでやめた
34異邦人さん:2006/10/22(日) 00:10:44 ID:ONsRgRVY
chaoですか…嘘くせーーーーーwwww
35健康優良不良少年:2006/10/22(日) 02:15:05 ID:hD9t6oTN
皆様、始めまして
私は、60代の両親の為にイタリアツアーを探している者です。

難しいとは思うのですが各種ツアーのホテルを事前に良いものに選ぶ(知る)
ことが出来る手段はないのでしょうか。
(もしくは良いホテルを案内してくれるツアーを選ぶ手段)

ツアーで決められているホテルはランク(※記入例)が書いてあるのみか
良くて、ホテルの候補がいくつか書いてあるだけなので、凄くあいまいで不安です。
行って見てあまりにも最悪だったとかはなるべく避けたいので
質問いたしました。
※各ホテル記入例:
「各都市STクラスに泊まる」「各都市Bランクホテルに宿泊」

因みに今回のスペック等は・・・12/28〜6泊か7泊、両親の二人でツアー希望(添乗員あり)
・母親が旅に必要な英語力程度は使える。・旅行経験はツアー2回
・行きたい場所はローマ、フィレンツェ ・世界遺産や美術館が見たい
・予算は全込で一人30万以下(飯込)
です。 
以上、助言のほど宜しくお願いいたします。
36異邦人さん:2006/10/22(日) 02:26:15 ID:ONsRgRVY
年越しか…元旦と二日はどこも休みだよ
37異邦人さん:2006/10/22(日) 02:33:19 ID:BL97Vc6j
>>35
そもそも、パンフレットを見れば判ると思いますが、
12/28発で諸経費込み30万円以下のツアーと言うと低ランクのホテルを選ぶしか無いと推測されます。

高価なツアーや「ホテル確約」と書いてある物以外、直前まで宿泊するホテルは判明しませんし、
現地に行ったら別のホテルになる事も、そう珍し事ではありません。
38異邦人さん:2006/10/22(日) 02:34:55 ID:ecU1GL8b
12月末はツアー料金高いわ街は休みの場所が多いわで、
1週間の滞在をそこにぶつけるのはもったいないなぁ。
時期ずらせないの?
39異邦人さん:2006/10/22(日) 02:40:21 ID:oN7fiumf
パンフレットにホテルランクとホテル名のリストがあるはずです。
ランクはあくまでも目安なので、ホテルの善し悪しについては
候補に挙がっているホテルを一つ一つ調べるしかないでしょう。
各ホテル名で検索すれば、たいていの情報は手に入ります。

年末年始で添乗員付き、一人30万となると、ホテルは低ランクでしょうし、
ローマとフィレンツェだけというツアーを探すのもなかなか難しいのではないでしょうか。
いわゆるスタンプラリーになるかと思います。
40異邦人さん:2006/10/22(日) 03:53:29 ID:ONsRgRVY
>>35
こういう「ホテル確約ツアー」を選べばいいんでないかい?
http://www.hanshin-travel.co.jp/CUSTOMER/010/OA61/AA006B/HTM/AA006B.htm

他にも「ホテル確約 ツアー イタリア」で検索してみ?
41異邦人さん:2006/10/22(日) 05:22:59 ID:6nofVbBb
確かにいろいろ歩けど、イタリアでツアーなら最悪ってことはあまりないんじゃないかなあ。

まあこのまえ行った2万円のローマのホテルは朝食でインスタントコーヒーだったが
42異邦人さん:2006/10/22(日) 08:37:48 ID:To7H4Est
火曜日にローマ出発です。
このスレを見て色々と準備できました。
皆さん、ありがと。
最後の晩餐は予約が取れなかったので、現地でトライするつもりです。
43異邦人さん:2006/10/22(日) 08:52:32 ID:Nm0rS8qo
>>32
いつの分の予約ですか?
英語でOKなら頑張ってみようかなぁ。
44異邦人さん:2006/10/22(日) 12:06:33 ID:jcO/7m/9
>>35
例えば、これだとベニス、フィレンツェ、ローマの3都市なので希望に近いかと。
イタリアハイライト8日間
ttp://www.hanshin-travel.co.jp/customer/010/TA62/AA001A/HTM/AA001A.htm
でも、12/28出発は319,000円。ちょっと予算オーバーだけどいいか?と思えど、現地空港税、
成田使用料、サーチャージが別途かかってくるから2、3万追加の出費。それから、ツアー中の
昼食2回、夕食3回は自分で食べに行かないといけないので、更に出費。
航空会社もホテルも未定のこの日程で行くより、約1週間延ばせば、1/6(土)が239,000円。
サーチャージや食事代入れても、予算内に収まると思います。何より、2名催行。もちろん添乗員
付き。飛行機はアリタリア航空指定。ホテルもローマ、フィレンツェは確約。ベニスは未定だけど
候補は3軒だし、サン・マルコ広場周辺のホテル確約だから立地はいいと思う。

出発日か、予算か、ホテルのどれかを妥協しないと厳しいと思います。ご両親と、何が優先項目
なのか相談なさってはいかがですか?
45_:2006/10/22(日) 12:18:34 ID:0aUoLcgr
>>35
ツアーパンフレットはどのぐらい見てみましたか?
Look、ホリデーなど、大手のファーストブランドのツアーをちらっと
見るだけで、年末年始のツアー代金の大体の相場はわかるはず。
その上「ホテル確約」の条件をつけてみたら値段はどうなるか、
30万以下はあり得ないというのは容易に推測がつくと思います。

>>44が言うように、出発日、予算、ホテルのどれかを妥協しないと
厳しいのは明らかです。
「これだけは譲れない」という最優先項目をはっきりさせるのが先決。
46異邦人さん:2006/10/22(日) 12:53:10 ID:uISSVlqM
>>43
大晦日です
希望日時 人数 名前を伝えると予約ナンバーを教えてくれますので控えて下さい
女性が優しく英語で応対してくれます
(夕方電話したらグッドモーニングといわれた。時差があるので電話する時間にご注意を)
47異邦人さん:2006/10/22(日) 17:04:01 ID:hAFEuxf/
昨日イタリアから帰ってきました。
修復情報です。

スペイン広場:頂上の教会と階段は工事はやっておらず、
全部きれいに見られましたが、そのかわりオベリスクが工事中で
足場がかかっていて布に覆われてました。

シエナのドゥオーモ:やはりファザードは全面的に工事中で
写真のシートに覆われていますが、内部の床面装飾が全部観られました。
重要な作品は板で保護されていて見られないと思っていたので感激しました。
  
フィレンツェのナヴォーナ広場:真ん中の噴水(四大河の噴水)と
サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会が修復中でした。噴水は水が抜かれ布に
覆われてます。教会もファザーードのど真ん中が足場と布で覆われてます。
好きな広場だったのでちょっと残念でした。

あとは>>11.12とほぼ同様です。

あと、余談ですが、コロッセオ・フォロロマーノを観光後、
ヴィットリアーノ前の道を歩いていた時に、危うく少女スリにあうところでしたが、間一髪でセーフ。
こらから行かれるみなさん、くれぐれも注意してくださいね。
6〜12歳くらいの女の子たちで4.5人のグループです。
48異邦人さん:2006/10/22(日) 17:11:58 ID:hAFEuxf/
訂正です。
ナヴォーナ広場はフィレンツェじゃなくってローマです。当たり前ですが。
まだ時差ぼけでぼーっとしてるんでお許しを。
49異邦人さん:2006/10/22(日) 18:55:10 ID:Nm0rS8qo
>>46
ありがとうございます。
来年以降になると思いますが参考にさせて頂きます。
50異邦人さん:2006/10/22(日) 19:03:59 ID:l6dTnJes
>47
参考に聞きたいのですが、
スリにあいそうになった時って、
どういう感じで貴重品持っていたのですか?
かばん? ポケット?
服装はどんな感じでしたか?
一人で歩いていたのですか?
51異邦人さん:2006/10/22(日) 19:58:00 ID:RFr97qcd
>50
47です。その時はナイロンバッグを肩にかけて、欧米人の団体にまぎれて
ひとりで歩いてました。
服装は埃っぽいところを歩くと思ってたのでパンツにニットジャケットにスニーカー。
狙われたそうになったはバックの中(の多分、財布)。
腕を黒のカーデガン?セーター?で隠した女の子の手がバックの口に伸びてきたのが
視界に入ったので、とっさにバックを自分の体の正面に回して難をのがれました。

人ごみや危ないところを歩くときは
・バッグは自分の体の正面に回す
・バッグの口はチャックを閉めてかつ完全に手でふさぐ
(チャックのないかばんは特に危険だと思います)
・目つきの悪い集団をみつけたら気を引き締める
といったことを特に注意したほうがいいとおもいます。

少女スリ集団は階段の端の数段あがったところにたむろをしていて、
獲物を探しているようでした。
52異邦人さん:2006/10/22(日) 21:25:01 ID:TfxBGldc
明後日から両親がローマ、ベニス、フィレンツェ、ミラノに10日間行くので、
ツアーの為あまりたくさんは自由時間もなく
とりあえず旅行の本などをよく読み
レストランなどは決めたのですが
母が楽しみにしている買い物で
せっかくだから、ステキなバッグが欲しい!と楽しみにしているようなのですが
有名なブランド以外で
年齢55の母が予算5万円ほどで購入できる
上質な皮のバッグのお店等おすすめがありましたら
教えていただけますか?

よろしくお願いします。
53健康優良不良少年:2006/10/22(日) 21:29:39 ID:hD9t6oTN
元、35の両親のツアーを探している者です。

皆様、ご親切にご回答、情報の提示、めちゃめちゃ有難うございます。

今日、皆様のご意見を参考に両親ともう少し詰めて話をしました。
今のところ、出発の日付はずらせても、1日程度なので
ホテルのランクを妥協して貰いました。

明日、いくつかのツアコンに
色々、電話で聞いてみようと思っています。
ただ、心配なのは>36さんの元旦と2日がどの程度休みの施設が
あるのか(ツアーに影響してくるのか)です。
条件が厳しいので、仕方がないのですがなるべく頑張って
最良の旅行を案内していきたいと思います。

ここのスレに質問して本当に良かったっす。
54健康優良不良少年:2006/10/22(日) 21:38:43 ID:hD9t6oTN
元、35の両親のツアーを探している者です。

皆様、ご親切にご回答、情報の提示、めちゃめちゃ有難うございます。

今日、皆様のご意見を参考に両親ともう少し詰めて話をしました。
今のところ、出発の日付はずらせても、1日程度なので
ホテルのランクを妥協して貰いました。

明日、いくつかのツアコンに
色々、電話で聞いてみようと思っています。
ただ、心配なのは>36さんの元旦と2日がどの程度休みの施設が
あるのか(ツアーに影響してくるのか)です。
条件が厳しいので、仕方がないのですがなるべく頑張って
最良の旅行を案内していきたいと思います。

ここのスレに質問して本当に良かったっす。
5545:2006/10/22(日) 22:01:36 ID:0aUoLcgr
>>35=53
元日はほとんどの商店はお休み、美術館や博物館もお休みです。
普通の教会は開いているはずですが、新年のミサの時間にひっかかると、
中に入れるのはお祈り目的の人のみで、観光目的で中をうろうろすることは
ダメです。
ツアーのパンフレットにも書いてあるはずですが、詳しいことは旅行社に
聞くのがベストですね。

>>52
リラ時代は、街中をぶらぶら歩いているだけで、ノー・ブランドでも
作りのいい革製品が手ごろな値段で買えるお店が何軒も見つかったのが
イタリア旅行の魅力だったのですが、ここ最近のエウロ高でこういう
うまみがかなり少なくなってしまったのが残念です。

あまり自由時間がないとのことですが、フィレンツェではサンタ・クローチェ
教会の附属の「革の学校」というのがあります。そこは文字通り革職人の
学校なのですが、良質の革製品を手ごろな価格で買うことができます。
ばら撒き用の革のしおりやブックカバーから、小銭入れ、財布、紳士・婦人用
バッグ、皮ジャンなど幅広い品揃えで、品質は確かです。
サンタ・クローチェ教会の本堂も美術品の宝庫なので、時間があるのならば
こちらの観光後にお買い物もできていいと思います。
56異邦人さん:2006/10/22(日) 22:10:35 ID:ONsRgRVY
最近、「礼拝中の観光客立ち入り禁止」って書いてある教会増えたねえ。
57異邦人さん:2006/10/23(月) 00:00:33 ID:EoTaJ0qv
フィレンツェ、ローマ、ナポリ、ベニス、ミラノ、カプリ島などありますが、皆さんはどこがお勧めですか?
58異邦人さん:2006/10/23(月) 00:13:03 ID:oyv5Xh/g
>>53
ユーロが気が狂ったように高いので、ブランド物だと日本での値付けがとても高いブランド以外はあまりお得感はないかもしれません。期待し過ぎないほうがいいかも。
ブランド詳しくないのでお得なやつとかはわかりませんが。日本で売ってないのが現地で売ってるというのはとてもよくありますが。
59異邦人さん:2006/10/23(月) 00:25:41 ID:Z4Pf3Zh2
>>47
自分も9月、レプブリカとモーゼも噴水の中間あたりを歩いていたら、歩道にいた3人位の少女(10歳前後)が
急に近寄って、一人は腕を掴み、一人はジャケットの裾を掴みという状態。
何度もローマ行ったが初めて。
もちろん、振り払いましたが
雨が上がった午前10時頃の話

60異邦人さん:2006/10/23(月) 03:56:04 ID:eYREVo2c
日本のパスタは美味いのに、と以前に書いて反感かったものです。
あさってナポリに入り、急遽カプリに行く事になりました。
罪滅ぼし?に、レポ書きます。
現在携帯から書き込み出来るんで、実況OK。
ナポリとカプリは生まれて初めて。
そのご、ローマとフィレンツェに寄ります。
61異邦人さん:2006/10/23(月) 08:23:33 ID:q8Tzbne/
>60
ナポリは、パスタうまいよ。
ボンゴレとか、スカンピのスパゲティ、食べてみてね。
62異邦人さん:2006/10/23(月) 12:36:39 ID:CGXZcAoC
携帯使えるんだ…
国際規格みたいのに対応してれば使えるのかな
63異邦人さん:2006/10/23(月) 16:41:15 ID:xPvJUAWm
いまどき常識だと思うのですが・・・


でも、高い!
64異邦人さん:2006/10/23(月) 16:54:47 ID:NbvxyHWR
>>60
うまい、うまくないには自分の味覚との対応もあるから、ナポリのものを
うまく感じるかどうかは判らない罠。ピザみたいに、明らかにレベルが違う、
ってのは別にして(使われているチーズの量と質が違う)。

ただ、ナポリなら、前スレに出ていた魚介類の紙包み蒸し焼きリングイーネ
(カルトッチオだっけ)は誰でもうまいというような気がする。
65異邦人さん:2006/10/23(月) 17:04:54 ID:KolbKFN8
イタリアって本当に便座ないのね。
美術館とかデパートの様な、大きい施設のトイレにも無かった。
フィレンツェ→バルセロナに行って来たんですが、
スペインの方が便座有り率が高かった。
一体何故なんでしょう…
66異邦人さん:2006/10/23(月) 17:33:22 ID:GfRwpn8V
前スレで書き込んでいた、お勧めはどこですか?
と聞いていたものです。
ダット落ちしているので、自分を特定できません…。
67異邦人さん:2006/10/23(月) 17:38:38 ID:gPXI3h+7
>>47,>>59
私も10月下旬の夕方、コルソ通りを歩いていたら
10代後半の少女二人組にいきなり抱きつかれました。
人数が多かったので必死で振り払ってことなきを得ましたが。
満面の笑みで近づいてくるのでとても不気味。
こちらは、Tシャツにジーパンのラフな服装、
ブランド物の袋やバッグも持っていませんでした。

また、ナヴォーナ広場にいる死神の扮装をした男の人は、
連れの一人が目を合わせたら腕をつかんで引っ張ってきました。
かなり強い力で容赦なくつかまれたそうです。
2件ともまだ明るいうち、人通りも多い所でしたのでご注意を。
68異邦人さん:2006/10/23(月) 20:10:25 ID:q8Tzbne/
47さん、59さん、67さんは、女性なのかな?
やはり、女性のほうが狙われやすい?
6959:2006/10/23(月) 21:30:15 ID:Z4Pf3Zh2
>>68
59です
自分は30代のおっさん!
彼女連れ

ブランド品は一切無し、ニッセンの(w 麻ジャケットとコットンパンツ
手荷物なし
ちょうど、もうすぐエクセドラのナイアディの噴水に着く所で、いきなり少女3人が近づいてきて
腕をつかみ、ジャケットを引っ張り、正面に立ちふさがり
朝の10時にだよ!
こんなの初めて
地下鉄でもスリにあったことないのに、今回はドンドン近づいて力づくで引っ張るからあせった
もちろん、振り払ったけど
あれ、女性の一人旅だったらどうだろう

夜じゃないんだよ。あさ。
ナイアディはテルミニに近いから、あんまり治安よくないのかもしれないけど
70異邦人さん:2006/10/23(月) 22:13:23 ID:C3MPsCdo
7年ぶりにイタリア行く予定なのに怖くなってきた
71異邦人さん:2006/10/23(月) 22:25:11 ID:cO8T+3Bh
ローマのテルミニ駅の周囲は中国人マフィアが多いんだって、だそうです。
ローマは1泊で逃げ帰った記憶があります。あまりの雰囲気の悪さに。
ホテルが駅の近くだったからかもしれませんが。
皆さんの話聞くと、ローマやっぱりこわいなぁ。

私だったら、彼女と安全に旅をするなら、少し田舎の街を狙いますよ〜(私女ですが)。
こわいこわい。
7259:2006/10/23(月) 22:38:27 ID:Z4Pf3Zh2
あんまり、恐がってばかりいてもしょうがいとは思うけど
集団の少女って、普通のパンツルックなんだよ
ジプシー風じゃない(例の赤ん坊を抱いてじゃない)
だから、何?え?と思う間に腕をつかまれちゃった

いま、レプブリカにはホテル・エクセドラって出来たから、かえって前より安全な感じだと思ったんだけど
(かつて地下鉄レプブリカ駅とかは、なんだか恐かったw)
7347:2006/10/23(月) 22:40:59 ID:5xpB38wu
>>68
47はちょっと年食った女子です。
一人旅というわけではなかったけど、あの時は連れと少し離れて歩いてた。
時間は夕方16〜17時くらいだったかなぁ。
天気の良い日でまだ明るかったよ。
7459:2006/10/23(月) 22:49:45 ID:Z4Pf3Zh2
>>47 >>67
共通しているのは、明るい時間帯の誰でもが行きそうな観光名所で、他の目があるのに
全然ひるまず堂々と犯行に及んでいる
しかも、一部は少女

やっぱり前より治安悪いのかなあ
75異邦人さん:2006/10/23(月) 22:51:12 ID:RTng5fOr
先月、6年ぶりにローマ行ってきたけど、6年前より
地下鉄もバスも、明るくてきれいな新車両が多くて、昔より利用しやすい雰囲気だった。
地下鉄構内はあいかわらずだったけどw
テルミニ駅構内もテロ警戒の警官だらけで、目が光っている感じだった。

でも、やっぱり犯罪に遭うときは遭うし、遭わないときは遭わない、
としか言いようのない都市だよな〜、ローマは。

自分(女)も、実質被害はなかったけど、一回だけヴァチカン近くの路地で
後ろから音もなく近づいてきた10歳ぐらいの少年3人組にカバンに手をかけられた。
大きめのショルダーバッグを斜めがけにして、ちょっと斜め後ろに背負ってたんだけど、
もちろんファスナーは閉めて、ファスナーとカバンの金具をカラビナで留めてあって、
さらにファスナーの上にはバッグのフタで覆ってあった。それでも連中は手をかけてきた。
ふっとカバンが重くなったのですぐに気づいて振り向いたら、すーっと逃げていったけど。
車道のバスに一瞬気を取られていたとはいえ、まったく気配に気づかなかったのでビビった。
貴重品は身につけていたので、カバンの中身はペットボトルやガイドブック、タオルのみ。
盗まれてもたいした被害では無いとはいえ、やっぱり気持ち悪かったな。

少年3人組は身なりもこざっぱりしていて普通だった。
平日の朝9時頃の出来事。「てめーら学校はどうした(#゚Д゚)ゴルァ!!」と思ったけど、
学校に行かない/行けない子供たちだからこそ、こういうことをするんだよな…(´・ω・`)
76異邦人さん:2006/10/23(月) 23:09:22 ID:8+szb5OH
平日に街中にいる児童には要注意、ですな。
補導とかしないんだろうか。
日本の治安って、やっぱそれなりにこまめな努力で成り立ってるんだなあ…、実感。
77異邦人さん:2006/10/23(月) 23:11:15 ID:f7w0pOqp
ローマでの話とても参考になりました
ありがとうございます

来年の3月頃ベネツィアを再訪(前回は去年スタンプツアーwで)
しようと計画していますが、ベネツィアはローマほど神経質に
ならなくてもいいものなのでしょうか?
ツアーでいったときはローマも事前に聞いていたより治安が悪く
ないと感じたので(集団移動だったからかも)
ベネツィアも「ご一行様」状態でしか行動していないので
治安の程度がよく判らなくちょっと不安になり書き込み
させていただきました

ローマの話に割り込んだ形になってしまいスミマセン!
78異邦人さん:2006/10/23(月) 23:24:22 ID:cZSi9D8G BE:933868297-2BP(0)
Romaよりはずっと安全だとオモ
79異邦人さん:2006/10/23(月) 23:26:26 ID:8+szb5OH
ベネチアは車が入れない町ですし、一種のテーマパーク状態。
実際に住んでいる人の少ない場所(島内在住者は日中は島外に通勤することが多い)なので、
ローマのような集団スリやジプシーの類いに会うことはとても少ないです。
ですが、地元の人に聞いたところ、アーセナル(旧造船所)付近の治安はあまりよろしくなく、
麻薬中毒者やマフィア(地元の人はマフィア、と言いましたが、要するにチンピラのことでしょう。多分。)が
出ることがあるので、暗くなってから近づいてはいけない、とのことでした。
普通、観光客がそぞろ歩くサンマルコ〜リアルト近辺は、ローマほどの治安の心配は少ないかと。
夜も割りと遅くまでにぎやかです。
でも混雑していることが多い場所ではカバンの口には用心するに越したことはないと思います。
80異邦人さん:2006/10/23(月) 23:28:50 ID:baNYZx51
トランイタリアパス持ってローマからパリまで夜行(クシェット)使うといくらかかりますかね?
81異邦人さん:2006/10/24(火) 00:11:54 ID:Hfk/0iga
77です

>>78&79さん早速にありがとうございました
>>79さんが挙げている場所はメモしました
気をつけます!
82異邦人さん:2006/10/24(火) 01:18:30 ID:LDzSVhtp
当方30代前半女性、ちびで貧相な体型、連れも同年代で標準体型、カバンは革のディパックかトート、
服装もまあごく普通でピアスやチョーカー類のアクセサリーをちょろりと。

こんなんでローマ、シチリア、ナポリと周り、ダウンタウンにも行き地下鉄にも乗りバスにも乗ったが、
全くスリ&盗難被害にあったことがない。一度などバスの中で財布をまるごと落っことして気がつかなかったが、
続けて降りてきた人に「これは貴女のでしょうセニョーラ」と拾って届けてもらった。

きっと運がいいのだと思うんだけど、いつか強烈なシッペ返しがくるかもしれない…。
8360:2006/10/24(火) 05:25:05 ID:Lxq1a7lA
どうも!
ナポリのパスタには期待してるんだけど、
同行の母にカプリツアーをせがまれて、そっちで食事の予定。
純粋なナポリのパスタは食えないかも・・。orz
それから、以前シチリアでうまーいパスタ食べてるんで、
南の美味さは心得ております。
北の方でハズレの割合が多いのですよ。
ミラノやベニスあたり。

携帯は、ドコモのレンタル。
FOMAを普段使用してる人は、一日105円で借りれる。
いつもと同じ番号とアドレスで使えて便利だよ。
84異邦人さん:2006/10/24(火) 07:08:44 ID:U5nCkl6k
10/15に青の洞窟に逝った。
桟橋で洞窟往きの船が出ていたので見れるのかとオモータけど、見れなかった。

陸から行ったので、洞窟は見れた。
http://tamajimu.no-ip.com/ita/#277
残念そうな表情の船上桟敷の人々も見た。

食べ物だけど、歩き方に乗っている店に行きましたが、
日本のイタメシも非常にレベルが高いので、劇的にうまいものが
食べられることはないが、はずれは少ないとオモータ。
ただし、本場の粉チーズはうまい。日本にあるような変なにおいがしない。

あまり食い物に関しては調べていかなかったので、歩き方の店にいった。
うまかったのはローマの大蔵省近くの店と、ナポリのマルガリータを発明した店。
スパゲティ・ピザの種類も日本の研究熱心な店に比べてしまえばおきまりのものしかない。

スリ・かっぱらいには遭遇せず。
国鉄の切符の自販機はフランスより使いやすい。
85異邦人さん:2006/10/24(火) 07:16:42 ID:U5nCkl6k
86異邦人さん :2006/10/24(火) 08:21:27 ID:7Xw49uQr
スリ対策としたら、どんなカバンを持って行けばいいんでしょう?
87異邦人さん:2006/10/24(火) 09:11:15 ID:jPGNd2xc
>>86
「どんなカバンを持つか」よりも「どんな風に持つか」に気を配った方が良い。
現地の人は普通のハンドバッグとかだけど、常に体に密着させて持ち歩いている。
ウエストポーチは狙われやすいので避けた方がいい。それか常に体の前に付けるか。
最低限、ファスナー付きで、手提げでなく肩にかけられるカバンで。(手や腕で押さえられるということ)
「自分が取り出しやすい」のは「スリも取り出しやすい」のだと考えれば対策は自ずとわかるはず。

しかしカバンごとひったくられたらスリ対策も無意味なので、
貴重品や盗られて困るものはカバンに入れない。これが基本かな。
カバンを盗られまいと抵抗して大怪我したら元も子もないからね。
88異邦人さん:2006/10/24(火) 10:20:09 ID:h/mrWezf
スリ対策もひったくり対策も必要だ。
盗られてもよいようなものしか入れないことだろうね。
8967:2006/10/24(火) 12:20:31 ID:TURFFV71
>>68
亀レスすみません。私は20代女性、同年代の女性4人グループで行動してました。
>>59さんのような男性でも被害に遭うんですね。
90異邦人さん:2006/10/24(火) 12:31:14 ID:Lxq1a7lA
スリ対策としては

・簡単に開けられない
ファスナーとかベルトとか
・ナイフで切れない
硬い素材や革など。薄いのは狙われる

かなぁ。
斜めがけなら安心と思ってる人多いけど、
上の条件の方が大事だよ。
あと、道路とかで財布はだすな。
無防備にだすやつが結構いる。
91異邦人さん:2006/10/24(火) 14:57:53 ID:4FoJR3X1
明日から2週間行ってきます
初海外です
9259:2006/10/24(火) 16:10:05 ID:E4RuiFZB
>>89
自分の場合は、スリというより強引に腕を掴まれて、ジャケットの裾を掴まれて、歩いているのを止められたから驚き。
何度もローマを歩いているけど、こんなの初めて
昔はテルミニ近辺のホテルにも泊まったし、カラカラ浴場がオペラ再開する前ヴェルディコンサートをやったときも
あの、カラカラの前からチルコマッシモの脇を通り、コロッセオ付近まで夜(コンサートがはねたあと)歩いてもなんともなかった
というより、カラカラからの交通手段がない。タクシー乗り場があるわけでもなく、夜中に地下鉄乗るわけにもいかず

今回遭ったのは、こっそりスルんじゃなく、実力行使
腕を掴んで、歩行を止める
正直恐かった(相手は10歳前後の少女なのにw)

遭う遭わないは、きっとまったく運じゃないかと
バックも持たず、ビデオカメラも持たず、手ぶらで散歩していたのに
建物はきれいにしているけど、治安はどうなんだろう
子供が昼間っから「金をくれ!(みたいな事を言って)」って腕をつかんでくるなんて

エウロになって、物価が高騰
リラの時代のように、イタリアは物価が安い!っていう国じゃなくなった分、はじかれてしまう人も出てきているじゃないかと
93異邦人さん:2006/10/24(火) 17:50:35 ID:qXCl9TUn
そうか
日本にいるうちから荷物と身を守る練習をすればいいんだ
94異邦人さん:2006/10/24(火) 18:01:20 ID:ZOKsFFZF
>>92
(恥)書きすぎ。(w
適当に改行入れてよ。
95異邦人さん:2006/10/24(火) 18:38:34 ID:WJLfkzye
私は女性ですが、カバンは肩にかけられて、腕でがっちり挟みこめる程度の大きさがおすすめだと思うよ。
レスポなんかのショルダーバッグはどうみてもチギリやすそうな感じ。
自分の知覚でファスナーが開いてないかいつでも確認できるカバンが安心☆!
とすると、私おススメのワキ下バッグがいいのでは!?(自我自賛)
96異邦人さん:2006/10/24(火) 20:08:14 ID:RTmWcIkG
わざわざ新しいカバンなんて買う必要はないと思う。
常に荷物に気を配っていれば大丈夫だと。
人の多いところでは前で抱えて持ったりしてね。

あと寒い時期はコート着るからコートのポケットに小銭を入れておくのもいいよ。
観光中は小銭を使うこと多いから、
かばんを開けていちいち財布を出す必要がないから便利です。
97異邦人さん:2006/10/24(火) 20:08:48 ID:QVhsZ2Jn
おっさんです。一人旅派です。
ローマ、ナポリ、9月行きましたが、被害なし。
無目的にぶらぶら、というより、
どっかに向かって歩く、ということが多かったし、
さくさく歩いていたから、被害に会わなかったのかな?
当然、金目の格好はしてなかった。
敵から見て、挙動不審が一番狙われるのでは?
98異邦人さん:2006/10/24(火) 21:12:50 ID:TNuQ+4QQ
常に俺は警戒してるんだぞオーラを出せとツアーの添乗員が
言ってたな。ボーッとしてると必ず狙ってくると。
99異邦人さん:2006/10/24(火) 22:49:08 ID:QnNys7lR
来週イタリアに行きます。みなさん変圧器とかって持って行ってるんですか?
100異邦人さん:2006/10/24(火) 23:06:11 ID:QyWdqPSy
携帯やデジカメ充電するには変圧器が必要だよ。
自分はドコモで携帯レンタルしたら、
マルチ変換アダプタみたいなのがついてきたから
それで間に合わせたけど。いずれにしろ用意したほうが良いと思う。
101異邦人さん:2006/10/24(火) 23:25:12 ID:grErIYdN
>>100
デジカメは、変圧器が要らないものが多いんじゃない?
携帯も、現地で使えるものならたいてい240Vまで対応してるのでは?

>>99
イタリアで使いたい電化製品の説明書とか、貼ってあるシールに 120V−240V
とか書いてあれば、変圧器はいりません。
現地のコンセントに合わせるプラグだけでいいと思います。
どんな電化製品を使うかによるんじゃないですか?
私は海外対応のものしかもって行かないので、変圧器は使いません。
102異邦人さん:2006/10/25(水) 00:15:49 ID:HowMr8rb
20代後半女性です。先週ローマ、フィレンツェに行ってました。
バックはいつも腕に掛けるタイプ(必ずチャックやフタがある)でシャネルやエルメスなどブランド物です。時計や指輪、ピアス、ネックレスはブルガリのゴールドでダイヤ付きの物。服装はブーツにスカートなどキレイめです。髪も巻いて化粧もキチっとしてます。
普通に地下鉄、バスにも乗るしテルミニ駅周辺もブラブラします。5回目ですがスリなどにはあっていません。でもいつも周囲に気を付けています。
103異邦人さん :2006/10/25(水) 00:21:07 ID:eZ3naWQ0
イタリアの都市部で犯罪にあう確立は
日本の犯罪多発地区と大して違わない。

104異邦人さん:2006/10/25(水) 00:25:22 ID:bvc4kbLf
>>103
んなこたあないと思うよ。
105異邦人さん:2006/10/25(水) 00:28:50 ID:WIIoY7hR
>103
イタリア都市部≒大阪ミナミ
でおkですか?
106異邦人さん:2006/10/25(水) 00:30:48 ID:Mo+v3Xsp
>>105
なんだ、だったら自分でも普通の格好で普通に歩いて平気だな。
(夜はともかくとして)
10760:2006/10/25(水) 01:09:54 ID:/EQnFDM5
今日、青の洞窟入れましたよ。
ツアーの食事は最悪でしたが。笑
天気も良く、かなり暑いです。
日中は25度くらい。
108異邦人さん:2006/10/25(水) 01:22:19 ID:J5iocVH6
>>103
絶対違うと思う。特に観光客にとっては。
109異邦人さん:2006/10/25(水) 02:59:37 ID:czN8jY03
>>105
俺の感触では大体それでおK。
夜の歌舞伎町よりはマシな気がする。
110異邦人さん:2006/10/25(水) 07:32:44 ID:bvc4kbLf
実際には何も取られなかったんだけど、
地下鉄の乗り口で一回、街中で2回、新聞紙持ったガキ集団&子連れ母に取り囲まれた。
111異邦人さん:2006/10/25(水) 09:16:42 ID:WWocJyGq
イタリア(ローマ)なら体に触れてきそうな子供の集団がいたら
迷わず蹴ってもいいと言い聞かせて旅行してる

あとサングラスかけるだけで不思議なことに被害にあいにくいね
視線がわからないからだろうけど
112異邦人さん:2006/10/25(水) 12:43:00 ID:+Bu6zPoS
来月フィレンツェとヴェネツィアに行きます。他にもいくつか国を廻るので、食費を抑えたいんです。
フィレンツェは調べたら惣菜屋とかあったのですが、ヴェネツィアで安くすませるにはどうしたら良いでしょうか?本とか見てると、フィレンツェより高くて。
113異邦人さん:2006/10/25(水) 13:46:05 ID:/EQnFDM5
>>111
サングラスかけると、日本人だとわかりにくいから。
日本人は、目に特徴があるし、サングラスをかけないので。
私も海外ではサングラスかけますが、被害にあわないです。

>>112
ベネチアもバールでサンドイッチやパニーニ売ってますよ。
みんなその辺で立ち食いして食費を浮かせてる。
114_:2006/10/25(水) 14:33:06 ID:UCZRnpkg
>>113
自分は典型的日本人の目だけど、歳のせいかwここ最近は冬場の日本でも
晴れているとまぶしくてサングラスかけずにいられないくらいだから、
ましてやイタリアでは必須。
まぶしさ避けが目的なんだけど、そういえば被害に遭ったことはありません。

日本人に限らず、瞳の色素が濃いからか、東洋人ってあんまりサングラス
かけないよね。
この夏、いつもイタリアに行くメンバーで香港に行って、自然にみんな
サングラスかけてたけど、現地の人も旅行者もほとんどかけてなかった。
115異邦人さん:2006/10/25(水) 14:37:41 ID:X6m/thgO
>>112
俺は食料を持って行くよ。
魚肉ソーセージやシリアル、お菓子、パックのおかゆ、など・・・
お茶のペットボトルも持っていく。←必需品だと思う。
お腹の調子がいまいちの時や時間が無い時には重宝してます。

バールで食べるのも良いが節約するなら”絶対に座らない”こと。
座ると代金が2倍くらいに増えます。w
116異邦人さん:2006/10/25(水) 17:10:14 ID:vrbWYHPo
ここで聞くことじゃないけどレトルトのおかゆってそのまま食えるんだっけ?
座ると倍はいい情報だなぁ
117異邦人さん:2006/10/25(水) 19:34:18 ID:gkKYq5sQ
普通は温めるけど冷たいのでよければそのままでも(゚∀゚)
118異邦人さん:2006/10/25(水) 20:17:11 ID:aQ9u+TKD
>>97
>>敵から見て、挙動不審が一番狙われるのでは?

おっさん!じゃ情報提供者は挙動不審者ってことか?
119異邦人さん:2006/10/25(水) 21:13:39 ID:vA4GrKk1
イタリアは、日曜日は店がキッチリ休むというのは本当ですか?
来月ツアーでイタリアに行くのですが、自由行動できるのが最終日の半日だけ。
運の悪いことに日曜日のローマなんです。
OPルアーよりも、せっかくなので買い物を楽しみたいのですが。
ムリでしょうか?
120異邦人さん:2006/10/25(水) 21:29:02 ID:7yVSLXQW
>>119
何の買い物がしたいかだけど、ガイドブックに営業時間がある程度載ってるし
ブランドものなら店のHPぐぐってみたら?
121異邦人さん:2006/10/25(水) 21:44:19 ID:+Bu6zPoS
>>113>>115
貴重な情報ありがとうございます。お粥も良いですね!!持っていきます。
122異邦人さん:2006/10/25(水) 21:52:34 ID:tZHr/2W/
大体どこのホテルでもコールドかコンチネンタルの朝食は出るので、なるべく遅い時間に行って
がっつり食べておく。そして昼はお茶とお菓子、もしくは露店のリンゴなどで持たせる。
昼で浮いた分夕食でちょっと贅沢したら空腹がスパイスになって更にウマー。

疲れてパンやパスタがしんどい時のお粥はおいしいね。単に節約のためだとわびしいが・・・
123異邦人さん:2006/10/25(水) 21:54:16 ID:gNsx9nol
ローマで革小物(ストラップなど)が買いたいんですけど、
おすすめのお店があったら教えてください。
124異邦人さん:2006/10/25(水) 22:17:13 ID:vA4GrKk1
>120
目ぼしいところは調べてみましたが全て休みでした。

最終日はローマのロイヤルサンティーナに泊まるので駅が目の前です。
いっそ列車を使って近くを散策しようと考えていますが、
イタリアの列車内の危険度はいか程でしょうか?
やはりスリは多いのですか?
125異邦人さん:2006/10/25(水) 22:25:51 ID:LhTz1JbL
>>124
鉄道で近郊都市に出るってことですか?
何度か鉄道(2等)でローマから地方都市に出かけたけど、うたた寝せず、
日帰り旅行程度の荷物ならしっかり抱えて座っていれば大丈夫。
地下鉄よりは安心できると思う。

ただ、半日のフリータイムで鉄道移動するのは危険。
特に日曜日は本数が激減する路線もあるし、遅延もしょっちゅう。
集合時間までに戻ってこれなくなることも大いにあり得る。
下手に鉄道で郊外に出るよりも、ローマ市内を散策する方がいいと思う。
126異邦人さん:2006/10/25(水) 22:28:33 ID:75gAfoxl
>>124
半日で行って、散策して、帰ってくるの?列車で?時間的に無理じゃないかな。
地下鉄かバスか徒歩で行ける範囲の方がよいのでは?
127異邦人さん:2006/10/25(水) 23:09:45 ID:vA4GrKk1
>>125 >>126
ご意見本当にありがとうございます。

でしたらテルミニ駅で買い物をして、トレビの泉やスペイン広場に
足を向ける…位なら大丈夫でしょうか?
128イタリア万歳:2006/10/25(水) 23:19:49 ID:i9XZ3eBU
母が以前ミラノで、地元の人しか来ないピザ屋に女だけで入店したら、周りの
客にジロジロと食べ終わるまでにらまれたとのこと。どうやら売春婦と勘違い
されたらしい。地元の人しか行かないような店で食べる時には男性とペアで行
く方が良いのでしょうか。
129異邦人さん:2006/10/25(水) 23:35:28 ID:ce6cmCod
来月1日にツアーでイタリアに行きます。アリタリア航空利用なんですが、
機内での飲み物(アルコールなど)は有料ですか?
130異邦人さん:2006/10/25(水) 23:48:49 ID:/EQnFDM5
>>128
日本の感覚のまま、席で化粧直しをしたんだと思う。
欧米では、かならずトイレで化粧直しをする。
席でやるのは売春婦。
ましてや、女だけではね。そう見られる罠。
131異邦人さん:2006/10/26(木) 00:40:24 ID:QTe5v9ys
日本では、電車の中でも化粧をしているね
132異邦人さん:2006/10/26(木) 00:48:53 ID:7AG/YBU9
>>132
海外では携帯ストラップを使わないので売っていない
133イタリア万歳:2006/10/26(木) 01:11:20 ID:I6e5GAE5
南イタリアのプーリア地方にある世界遺産カスタルデルモンテに行く予定なの
ですが、行ったことのある人いませんか。もしいましたら一番便利な交通手段
を教えていただけないでしょうか。 
134異邦人さん:2006/10/26(木) 02:13:09 ID:mM8jQ+3c
>>127
時間的にはじゅうぶん大丈夫。
でもトレビの泉もスペイン広場もテルミニ駅も、スリ多発エリアなのでくれぐれも気をつけて。
地下鉄もスリが出るので、混んだ車両は避けるなど、スリ対策をしっかりと。
135異邦人さん:2006/10/26(木) 03:23:45 ID:QTe5v9ys
スリの話
>>97
>>敵から見て、挙動不審が一番狙われるのでは?
なんだってよw
136異邦人さん:2006/10/26(木) 08:26:41 ID:TzImlHw8
来月中旬にイタリアに10日間ほど逝くのですが、各都市の見本市情報はどうすればわかりますですか?
昨年ミラノで痛い目にあったので・・・
よろしくお願いします〜
137異邦人さん:2006/10/26(木) 12:50:58 ID:pWtAIfTB
>>136
http://www.jetro.go.jp/matching/j-messe/index.html#search
これとかで検索してみては?
138異邦人さん:2006/10/26(木) 16:21:40 ID:MTiRxxVy
ナポリだけはガチでヤバい。
先日ナポリに行ってきたが店は日没と同時に閉まるし
引ったくり丸出しのスクータがツアー客の周りをウロウロしてたしw
以前に比べて警察の数が物凄く増えて多少は犯罪も減ったみたいだけど
今はマフィアが店から搾取するみかじめ料の奪い合いで
この2、3ヶ月毎日殺人事件が起きていますし。
一般人や観光客にはあまり関係無いんですけどね。
先週はたまたま港に米軍が入っていたので比較的穏やかでしたが・・・
行く人は十分注意して下さい。
日本人なんて一発でヤラれますよ〜^^;
139異邦人さん:2006/10/26(木) 17:04:37 ID:afnLuA/T
フィレンツェ〜ピサの列車でユーレイルパスは使えますか?使えなかったとしたら、値段は幾らぐらいしますか?
140異邦人さん:2006/10/26(木) 17:49:48 ID:7mwl8DDb
>>138
今、ピサに行ってきた。
大聖堂の近く、少し人が少なくなるあたりで、
仲間のツアー客がひったくりに襲われた。
観光客を装った三人組。
運良く未遂に終わったが、力ずくで襲ってくるとの事。
これから行く人は気を付けて。
ちなみに、襲われたのは60代後半の男性。
141異邦人さん:2006/10/26(木) 18:48:44 ID:kVLXa3nR
ここ数日現地で携帯から旅の報告している人がいるが
正直、
旅行先からも2chしているの?2ch中毒者だなぁ。
しかも旅の報告する相手が2チャンネラしかいないのだろうか?悲しいね。

と思っています。
142異邦人さん:2006/10/26(木) 19:43:23 ID:QTe5v9ys
でも、現地情報として上手く利用すればいいって思うんだけど
他人の価値観までここでは裁けない
別に不快な書き込みしてくるわけでもなし

143異邦人さん:2006/10/26(木) 19:47:57 ID:5uJzCugg
>>141
>しかも旅の報告する相手が2チャンネラしかいないのだろうか?悲しいね。

そんな風にしか考えられないアナタの方が悲しい。
友人らにも報告し、なおかつこのスレにも報告してると考える方が普通でしょ。
アナタの方が2ch中毒者。
144異邦人さん:2006/10/26(木) 19:49:05 ID:dk17WCgc
まあ報告する相手の有無はともかくとしてw、
せっかくイタリアまで行ってることだし、
旅の間ぐらいは2chの(むしろ日本の)ことなんかさっぱり忘れて
旅を満喫してみてはいかがかな? とはたしかに思うね。
それで旅行中に特筆すべきことがあったなら、
日本に帰って来てからでも
このスレに報告してもらえると誰かの役に立つかもしれない。
145異邦人さん:2006/10/26(木) 20:19:54 ID:xKi+n6AE
イタリア国鉄だけ乗り放題のチケットってなんて名前でしたっけ?
検索したいんだけど思い出せなくて…
146異邦人さん:2006/10/26(木) 20:21:10 ID:Ccv9YRqO
1月にローマ・フィレンツェに行きます。
ローマの郊外フィウミチーノ空港の近くにできたショッピングモール
パルコレオナルドに行ってみたいと思っています。
鉄道FM1で行こうと思っています。鉄道の治安はどうでしょうか?
又、ショッピングモールの治安とか雰囲気とかどうでしょうか?
147_:2006/10/26(木) 20:27:53 ID:l5iNVvEt
力ずくでひったくろうとするとなると、下手に抵抗したらかえって
危ないこともあるかもね。
ここの若い住人は知らないかもしれないけど、もうかれこれ20年ぐらい前に
近ツリの添乗員がローマでバイクのひったくりに遭って、その時
彼女はツアー客全員のパスポートやら航空券やらを預かっていたらしく、
バッグをどうしても離さなかったもんだから、バイクにひきずられて
路肩の路石に頭をぶつけて亡くなった、という事件があった。

大金を持ち歩かない、財布を人前で出さない、ポケットやウエストポーチ
などに貴重品を入れない、など、常にスキのないように行動するのは
もちろんだけど、バッグの中にはいざとなったら盗られちゃっても
あきらめのつくようなものしか入れないという自衛手段も一考だよね。
148異邦人さん:2006/10/26(木) 21:27:39 ID:QTe5v9ys
それ、トラステベレでの出来事だよね
そんなに前だったんだ
歩き方にもいまだに出てるような
やっぱり、トラステベレで道路側にバックを下げていれば危険だよね

>バッグの中にはいざとなったら盗られちゃっても あきらめのつくようなものしか入れない
これは大切!だね。

149異邦人さん:2006/10/26(木) 23:19:58 ID:rhCf3zgs
>>134
アドバイスありがとうございます!
周りの状況を確認しつつカバンは抱えて歩くようにします。

貴重品といえばパスポートなんですけど、
先日更新したら強制的にICチップ付のものになってました。
旅券の真ん中のページがICチップ入り厚紙になっているため
曲げたりねじったり出来ません。
なので以前のように気軽に身につけられなくなりました。
ICパスポートをお持ちの方は、どうやって持ち歩かれていますか?

150携帯:2006/10/26(木) 23:28:49 ID:7mwl8DDb
バスの中って暇なんですよ。笑
151携帯:2006/10/26(木) 23:34:05 ID:7mwl8DDb
一度Iモードに繋げたらあまり料金かわらないんで、
家族や友人にメールするついでに書いてます。
イタリアは今日で終わり。もう書かないから安心しる!
152異邦人さん:2006/10/27(金) 01:29:35 ID:pRUawh5S
そんな事いわないで

>スリに狙われる奴は、挙動不審者 >>97
>旅行先からも2chしているの? >>141

みたいな、せっかくの情報提供者を悪く言うのもいるけど、情報は大切
まして、生中継ならw
(明日からミラノだけど、気温どう?コートいる?みたいな質問者だっているかもよ)

どう過ごそうと、それは個人の価値観
あんまり気にしないで、書いて欲スィ。
(おっさんの一人旅の方が、怪しいwと思うよ)
153異邦人さん:2006/10/27(金) 02:14:49 ID:bxWIHkLn
質問させて頂きます。
来月イタリアパックツアーに行きます。
ristoranteやtrattoriaの服装ってどの程度堅いものなのでしょうか?
日本語メニューありってところは日本人観光客が行く前提のはずで、
そこにいく日本人が皆さんネクタイ、スーツ着用とは考えられなくて。
やっぱりジャケット一枚なんてのは甘いのでしょうか?
154異邦人さん:2006/10/27(金) 02:14:51 ID:cyhEdJfQ
>>149
旅行グッズのコーナーでよく見かける首にぶら下げる袋。
それをシャツの中に隠してたよ。
155異邦人さん:2006/10/27(金) 02:16:26 ID:cyhEdJfQ
>>153
ツアーで行くとこならジャケット一枚で十分だと思う。

つか、俺夏行ったんだけど、わざわざジャケット羽織って
食事に行ったの俺だけだったよwww
156異邦人さん:2006/10/27(金) 02:26:41 ID:bxWIHkLn
>>155
155さん、速攻レスありがとうございます。
ツアーの軍隊で行くところでなく、自由行動(つまり個人)で
行くようなところはどうでしょうか?同じでしょうかね。
お店もピンきりでしょうから答えにくいとは思いますが。
自分34歳(既婚です)で母を連れて行こうと
思っているのですが(マザコンじゃないです)。
157異邦人さん:2006/10/27(金) 02:34:40 ID:cyhEdJfQ
>>156
ああ、ごめん読み間違えた。
基本的にジャケット着用してれば大丈夫だと思うけどね。
他の国の観光客(特にアメリカ人)もラフな格好してるからw


高級なリストランテは行ったことないから分からない(゚∀゚)
158異邦人さん:2006/10/27(金) 04:47:55 ID:eUj7SJZR
ヴェネツィアの洪水の状況は、如何ですか?
159異邦人さん:2006/10/27(金) 05:16:39 ID:pRUawh5S
>>軍隊で行くところ

一瞬ビビッタ
160異邦人さん:2006/10/27(金) 06:05:52 ID:vdB3kiol
正統派リストランテに行くときは正装するのが一応のマナーです。
トラットリアやトラットリアに近いようなリストランテなら多少はラフな格好でも問題無しです。
もし高級ブランドショップに買物に行くときは正装して行った方が気持ち良く買えます。
イタリアに限らず日本と比べてヨーロッパは見た目で判断しますから(人種のるつぼな為)
自分自身が気持ちよく過ごす為には一着位フォーマルな服を持っているといいと思います。
そうじゃないと店員に「ニーハオ」と言われてしまうかも??w
でもツアーでいく場合に正装は要らないかもしれませんが・・・
161異邦人さん:2006/10/27(金) 07:44:31 ID:OZa78Rr0
正装、フォーマルの意味を間違えている?!
カジュアルなジャケットが有れば充分ですよ。
ノーネクタイでOK
162異邦人さん:2006/10/27(金) 08:04:41 ID:pRUawh5S

金!金!金! 金出せば客の方が偉い!という発想じゃ無いのでしょうね

買い物も食事も、最高のおもてなしを受けるには、こちらも先方に敬意を払ってってことでしょう
先方もきちっとした服装で、相手してくれるのだから、こちらもそれに失礼でない格好をする
そして、食事や買い物するという場の雰囲気を、お客側も作り出す
素晴らしい文化だし、それを知りたくてヨーローッパを訪ねてみたくなる


超大国だから、自由勝手に(場合によっては傍若無人にみえるほど)まで振舞ってしまうのでは情け無いし
たとえ、そういう国があったとしても東洋人の日本人が、真似てしまうのは目立つ
華美に着飾るというのではなく、先方に敬意を表して品欲まとめればOKなのではと思います
163異邦人さん:2006/10/27(金) 08:36:21 ID:vdB3kiol
いいお店に行くときはネクタイ位締めれる服装であればあえてノータイでもほとんどOKです。
但し、あまりにカジュアルすぎる・・・と言うかポップな格好をしていると店員に薄ら笑いされますよ。
本人が気にしなければいいだけの話ですがw
164異邦人さん:2006/10/27(金) 09:13:23 ID:KOAiRqFz
>>153
ジャケット1枚でOKですよ。
そこそこの高級店でも問題ないです。

>>160
頓珍漢な妄想だな。w
高級ブランドショップに正装の客なんかいないぞ。w
お前、ネクタイ締めりゃ正装だと思ってない??

>>162
抽象的で何の参考にもならんよ!
165異邦人さん:2006/10/27(金) 09:44:13 ID:pRUawh5S
>>164
>>頓珍漢な妄想だな。w

>>抽象的で何の参考にもならんよ!

>>お前、ネクタイ締めりゃ正装だと思ってない??



こういう書き方が荒れる元なんだよな

166163:2006/10/27(金) 09:59:52 ID:vdB3kiol
>160は心構えを言ってると思われ。
心構えとしては特に間違っていないと思いますよ。
167異邦人さん:2006/10/27(金) 10:06:36 ID:P0PfesB4
>>166
あれ?
>>166>>160だよね?
168異邦人さん:2006/10/27(金) 11:04:34 ID:pRUawh5S
ほら大荒れw
169異邦人さん:2006/10/27(金) 11:47:49 ID:rZ1MgLxt
正装と盛装を混同してるだけでしょ。

初デートくらいの格好でいいでしょ。
170異邦人さん:2006/10/27(金) 11:54:34 ID:JCqL3m2M
とりあえず収入にあった分相応の服装してきゃいいよ。
上流階級でもねぇーのに上流階級の真似事してどうするw

余暇を利用して遊びに行くんだから、リラックスして日ごろの疲れをとってこい。
171異邦人さん:2006/10/27(金) 13:22:33 ID:7KUVI/UX
172異邦人さん:2006/10/27(金) 13:55:21 ID:IGq4K5GR
ブランドでも、気張ることはないですよ。
スーツとか着ていくより、ラフなかっこにそのブランドのアイテムを付け加える。
それが一番いい。
日本で買い物する時と同じ格好でOK。
大事なのは、あいさつと、スマートな会話です。
173異邦人さん:2006/10/27(金) 14:05:22 ID:9HJ/J1HC
あいさつは本当たいせつだよね
欧州全般にいえるけど
174異邦人さん:2006/10/27(金) 14:18:12 ID:IGq4K5GR
あいさつって第一印象そのものだからね。
どんなに金持ちぶったスーツ着ていっても、
あいさつをきちんとできない人は心証悪い。
特にイタリアは。
175異邦人さん:2006/10/27(金) 15:24:27 ID:7KUVI/UX
Ciao ! Bon Giorno ! Sayonara !
176異邦人さん:2006/10/27(金) 15:28:44 ID:EgSLwDKp
服装でも何でも、情報に振り回されるより一回目は好きなようにやってみれば?と言ってみるテスト。
177異邦人さん:2006/10/27(金) 18:29:20 ID:pRUawh5S
あいさつと言えば
日本人って何かたずねたあと「ありがとう」って言わない人多いね
「エクスキューズ・ミー」は言うけど、目的達したら「サンキュー」とは言わないで、すっと立ち去っちゃうw
海外でも国内でも

178異邦人さん:2006/10/27(金) 18:43:30 ID:/uk6fJjc
>>177
そんなことないだろ。
おまいさんの周りにそういう常識のない人間がいるだけだろ。
179異邦人さん :2006/10/27(金) 20:37:45 ID:8xbW7Gwb
>>178
挨拶の出来ない、お礼の言えない子供は多いな。
前は助けてたけど最近は無視するようになった。
中学生くらいのほうがまし、それ以上の年齢になると常識が無くなっていく。

180異邦人さん:2006/10/28(土) 00:07:31 ID:bfRyt9m5
>>178
いきなり自分の要求を話して、お礼も言わずに立ち去る日本人空港とかでよく見るけど
181異邦人さん:2006/10/28(土) 00:33:15 ID:O+lFIyvn
154、156です。
みなさんありがとうございます。
やはり大事なのはお店の人、相手の国の人に対する礼儀ってことでしょうか。
それとあいさつね。
182異邦人さん:2006/10/28(土) 00:51:06 ID:bfRyt9m5

自分がお店の人だったら、どういうタイプの人を大切なお客様って思うかという発想の転換でしょうね

食事をしても、買い物しても、道を聞いても
「こんにちは」「ありがとう」
昔の日本人は礼儀正しくて有名だったそうだけど

>>164  なんか読むと、相手の事を考えていないな の典型的w)
183異邦人さん:2006/10/28(土) 01:09:16 ID:O+lFIyvn
>>182さん
181です。すごく明確ですね。
184異邦人さん:2006/10/28(土) 10:26:19 ID:f3NJ6uHo
うっ!キモい
あたま悪そう
185異邦人さん:2006/10/28(土) 11:35:40 ID:WRAZbv2w
ぶつかって何も言わないのが日本&中国人。
日本人、朝の満員電車に乗ってるから、
他の時間でも、同じ感覚なのかな?
186異邦人さん:2006/10/28(土) 16:40:07 ID:f3NJ6uHo
自分の事を日本人全体にあてはめるな
187異邦人さん:2006/10/28(土) 17:05:52 ID:zBANc83r
来月頭にイタリアに行きます。上着は日本で真冬に着るようなコートでは暑すぎるでしょうか?
188暑いかどうかは、、、:2006/10/28(土) 17:46:51 ID:pZTmGjCC
ところによって違う。
年によって違う。
日によって違う。
時間によって違う。
ちょうどよいこともあるし、暑すぎることもあるし、、、、
189異邦人さん:2006/10/28(土) 18:41:26 ID:zBANc83r
そうですよね。     ありがとうございました。コートの他に軽めの上着ももっていくことにします。
190異邦人さん:2006/10/28(土) 21:49:27 ID:Bd25muIj
昼暖かくても明け方と夜はすごく寒い
初めて行った時はこれが地中海性気候か!としみじみした
191異邦人さん:2006/10/29(日) 10:16:11 ID:iEh8NFtn
そうそう、朝晩と日中の温度差が大きいですね。
朝の寒さに合わせて厚着すると、日中は暑くて上着が邪魔になることが多い。
特に秋と冬は洋服選びが難しいです。
192異邦人さん:2006/10/29(日) 10:18:11 ID:iEh8NFtn
書き損じた。ごめん。
× 秋と冬
○ 秋と春
193異邦人さん:2006/10/29(日) 10:54:49 ID:0u8XNphJ
この前行ってきたばかりだけど、特にベネツィアの朝が思ったより寒くて
びっくりした。
でも、天気がいいと特に昼間はかなり気温があがるんだよね。
だから薄いものを重ね着するとかの工夫も必要だと思う。
194異邦人さん:2006/10/29(日) 15:31:38 ID:2KWiAcAe
フィレンツェ、ローマ行って来ました 先週は暑くて(昼間は27℃位)上着は不要でしたがまた寒くなるかもです。

ローマの地下鉄は待ってましたばかりに三人組が私を狙いに来ましたが
「お前さんもしかして俺狙ってるの?」
と日本語で質問したら怪訝な顔で諦めました
(その間約10分)

盗むと云う行為はあまりにもアッケラカンとしてるので笑えます

幸い私は180センチ位の身長があるのですが清々堂々と近付いてきます

地下鉄は混雑も危ないですが複数の集団とタイマン状態のガラガラが危ないと思います

女性や中高年者はそういう時には車両を変えた方が良さそうです

因みに22の時にはスリを捕まえ、首ねっこ掴まえて頭をガンガン壁にぶつけてヤキを入れたことが有ります
195異邦人さん:2006/10/29(日) 15:54:02 ID:proQl0JD
このスレ スリの話しばっかだね
196異邦人さん:2006/10/29(日) 17:01:50 ID:NqL7JE47
何度かイタリアに一人旅で行ってますが、
スリ・ひったくりの類にあったことありません。
このスレの方は結構被害にあわれていますね。
197異邦人さん:2006/10/29(日) 17:24:32 ID:AI3O3clD
イタリアの土産は何が良いと思いますか?
198異邦人さん:2006/10/29(日) 18:08:19 ID:hldjPhNZ
>>195
実際多いからね(゚∀゚)

行く前は一応目を通しておいた方がいいぽ
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153
199異邦人さん:2006/10/29(日) 20:13:56 ID:E9JVvI1T
ポルタ・ポルテーゼの市に行って見たいのですが
どんな感じですか?
高知の朝市みたいなものだと思えばいいのでしょうか?
200異邦人さん:2006/10/29(日) 20:54:50 ID:gjhEj7hI
そんな下品じゃない
201異邦人さん:2006/10/29(日) 20:57:59 ID:FKFNT3AV
あれが上品というのか?(w
202異邦人さん:2006/10/29(日) 21:34:36 ID:V8REakqu
どんな目的でポルタ・ポルテーゼの市に行くのかしら?

あの雑多というか雑然&庶民的な雰囲気を味わいたい程度だったら
それなりに見ているだけでも楽しめるとは思うよ。
ただ、アンティークと呼べるような掘り出し物を
見つけるつもりだったらどうだろ?
よっぽどの目ききじゃないとむずかしいかもな。
そもそもそういうものは出てるかどうかも疑問。

私が行った時は当たり前の日用品やら(しかも何気に怪しげ。w)
ガラクタやらがあちこちにところ狭しと並べられていると言うか
積まれている感じだけしか思えなかったけどなぁ。
見ていて楽しかったけど。

そうそう、言い尽くされてるけどかなりの賑わいだから
スリには充分ご注意を。
203異邦人さん:2006/10/30(月) 08:03:18 ID:EDroDUd2
海外で景観を汚す日本人女性
http://handicap.scenecritique.com/minikui49.htm
204異邦人さん:2006/10/30(月) 16:40:12 ID:Ulwf4xnw
来月イタリアにいきたいんだけどツアーか個人かで迷ってます。個人でいっても解りやすい国ですか?海外は五カ国目です
205異邦人さん:2006/10/30(月) 17:31:49 ID:xGQPgca5
わかりやすいかわかりにくいかと言えば
一応G7の先進国なので世界的にみりゃハイテクで便利でわかりやすいと思います。
が、G7の中では一番わかりにくいかもしれないw
個人的にはアメリカよりははるかに旅行しやすいとは思う。
ほどよくコンパクトにまとまってるから。
206異邦人さん:2006/10/30(月) 17:51:49 ID:Ulwf4xnw
なるほど。いったらいったでなんとかなるんすよね。でも出発前が不安で。それが楽しいのかな?
207異邦人さん:2006/10/30(月) 18:04:18 ID:POvRLFR1
ほんと不安だ…
治安も言葉も現地の経費も

だがそれ以上に楽しみでもあります
208異邦人さん:2006/10/30(月) 18:23:27 ID:OB9axP1S
チョコレートで有名なカファレルのお店に行きたいのですが、
ローマまたはミラノにありますか?
209異邦人さん:2006/10/30(月) 18:51:27 ID:xGQPgca5
四谷と神戸にあったり…
210異邦人さん:2006/10/30(月) 20:21:56 ID:MyTYkF8T
初ヨーロッパです。

イタリアのホテル(泊まるところは☆4と☆5)では
バスローブまたはパジャマなどはありますか?
調べたのですが、どこも表示がなくて・・・。

みなさんパジャマとか持っていってるのですか?
211異邦人さん:2006/10/30(月) 20:29:08 ID:V2GBeMS7
5☆ならバスローブあるところが殆ど。
パジャマはないのでは、、、
オレは下着のままで寝るからいらないが、、、
212異邦人さん:2006/10/30(月) 20:33:19 ID:/86qVAD4
>>208

ミラノでしたらガッレリアの近くのリナシェンテ(デパート)
の地下にありましたよ
213異邦人さん:2006/10/30(月) 20:40:10 ID:N9kmQj/x
クリスマスシーズンの飾り付けは何処の街が綺麗ですか?
12月初めにフィレンツェに行くのですがその頃にはまだクリスマスの飾り付けはしてないのでしょうか?
214異邦人さん:2006/10/30(月) 20:57:28 ID:R1p4+SqV
パジャマは持っていった方がいい。
それにバスローブがあってもバスローブは寝衣じゃない、ただ単に湯上りの水気をふき取るためのもの
バスローブ着て寝るか?普通ww
5★といってもピン〜キリまで。明確なランクの条件があるわけではない
ついでに言うとスリッパも持っていった方がいい
215210:2006/10/30(月) 21:13:07 ID:MyTYkF8T
>>211
>>214
パジャマについてアドバイス助かりました。
ハネムーンで寝るときは下着のつもりだけど、
風呂上がりから寝るまでの間、何を着て過ごそう?と思ったもので。

216異邦人さん:2006/10/30(月) 21:13:45 ID:R5A/VcnE
>>208
神戸みたいな独立店舗があるかどうかは知らないけど、
(Caffarelの公式サイト見ても店舗案内なかったので不明)
町のお菓子屋さんで売ってる。
ローマの町中では見かけなかった気がするが、
空港の免税店で買える。
217異邦人さん:2006/10/30(月) 22:10:11 ID:VQoIb7NO
>>213
>>クリスマスシーズンの飾り付けは何処の街が綺麗ですか?

綺麗というと何といって良いか
自分の感じた感想ですが、クリスマスはあくまでもキリストの生誕を祝う宗教行事であって
商業ベースに乗ったアメリカナイズした、はしゃぐ、騒ぐ、というようなモノとは、一味も二味も違うものと感じました
どこか、おごそかであり、厳粛であり、信仰に根ざしているように思うのです
「ジングル・ベル」「ホワイト・クリスマス」「赤鼻のトナカイ」といったアメリカのクリスマスソングとは違ったものを感じます
そして、クリスマスの飾りは新年を迎えて、たしか1月12日まで飾っていますよ
綺麗というか、街はほんのりと輝きという印象
もちろん年によって違うのでしょうが
218異邦人さん:2006/10/30(月) 23:00:08 ID:N9kmQj/x
ルミナリエはイタリアが本場と聞いたので、
イタリアのクリスマスシーズンは
ルミナリエみたいなイルミネーションが普通にあると思ったんですけど違うんですか。。。
219異邦人さん:2006/10/30(月) 23:03:54 ID:Gmk0Wbs4
>>218
電飾イルミネーションは、クリスマスじゃなくても、教会のお祭りの時にあるよ。
神戸のルミナリエみたいに、イベント化された豪華なデザインではないけれど。
9月にローマで、ホテル近くの教会のお祭りで
小さなルミナリエみたいなのが飾られててきれいだった。

イタリアでクリスマスの飾り付けと言ったら、
やっぱりプレゼピオ(馬小屋の生誕劇人形)じゃない?
220異邦人さん:2006/10/30(月) 23:07:24 ID:YFwhvrpL
>>215
それはいいけど歯ブラシと歯磨き粉、持っていったほうがいいですよ。
五つ☆でも、ないとこにはないのでw
221異邦人さん:2006/10/30(月) 23:16:35 ID:VQoIb7NO
>>218
Googleでも Yahooでも Image 画像で検索してみると良いかもしれません

millenario   この後にTokyo Rome Milan (Roma Milanoでも)等あわせて検索して
        一番ヒットした都市が、もっとも盛り上がっているのだと思います


>>219
やっぱりプレゼピオ(馬小屋の生誕劇人形)ですね
だって宗教行事
222異邦人さん:2006/10/30(月) 23:28:37 ID:LF3R0JPF
じゃ、ちょっと便乗で質問。
シャンプーやボディソープとかドライヤーはあるでしょうか?
三ツ星に泊まる予定です。
223異邦人さん:2006/10/30(月) 23:30:57 ID:msd5IF2Z
>>222
ホテルによります。
メール等で問い合わせをするのがよいと思います。
私が泊まったところ(3つ星)にはありました。
224異邦人さん:2006/10/30(月) 23:43:35 ID:uWUPtTgR
シャンプーやボディソープは安っぽいの〜高級まで、2星でもほとんどのホテルならある。
安いホテルだと壁に備え付けでピンクやらグリーンやら色もさることながら、匂いがきつい。
ほとんどシャンプーリンスなんので、水質とかで髪が軋んだりするからリンスは持っていったほうがいい。

ドライヤーは備え付けが多いが、なければフロントから借りれる。
上でも書いてあるけど、はぶらし・歯磨き粉はないことが多い。パジャマはもちろんスリッパもね
あと、高級ホテルでもそうだけど湯沸しポットはイタリアのホテルではほどとんどと言ってもいいぐらい置いてないてない。
225異邦人さん:2006/10/30(月) 23:43:39 ID:HVjlfITU
シャンプーはあってもコンディショナーは無い所多いよね。
三つ容器があっても、シャンプーとシャワージェルとボディローションだったり。
226222:2006/10/31(火) 00:09:31 ID:5Hp+2VxC
>223-225
なるほど。嫁さんが匂いに敏感だし、シャンプーとリンスは持っていくことにします。
みなさん、素早いレスありがとう。
つーか、湯沸しポットないのか…。カップ麺持ってくつもりだったのに。
227異邦人さん:2006/10/31(火) 00:34:45 ID:oFxEwSD2
>>226
湯沸かしポットはなかったけど、
フロントに言ってお湯を分けてもらったことがある。★3のホテルで。
レストラン併設のホテルならまず大丈夫。

せっかく美味しいものの多いイタリアでカップ麺というのもなんだかなーと思うし、
フロントや厨房の人には「あー日本人ね、カップ麺ね」
「即席麺のどこが美味しいのさ?」ってあきれ顔されたりすることもあるけど、
非常食にはいいよね、カップ麺。

海外旅行グッズの店で売っている携帯湯沸かし棒が意外と便利だよ。
228異邦人さん:2006/10/31(火) 01:23:08 ID:xLOacWP+
スルーしようかと思ったけどもう書いてあるけど書き込ませて

イタリアでカップめんなんて、、、高いかもしれないけどそこら辺でパスタ食いましょうよ。
遅くなっても12時ぐらいまでは店あいてますし。さすが、って味のがたくさんあります
(日本のレベルも高いので圧倒的とまではいえないが)。リゾットもいいです。木曜日の
ニョッキもオツです。

ピザなら圧倒的に地元のがうまいですし

アンティパストも生ハムとか死にそうにうまいのにあたることもよくあります。
まあ、セコンドはあまり気が進まないなら無理しなくてもいいかも。


一応: お湯はたいてい持ってきてもらえます。
229異邦人さん:2006/10/31(火) 01:31:34 ID:yeb9MfZk
イタリアでアウトレットにいきたいのですが、
オプショナルツアーだとすごく高いです。。。
直接いくことはむずかしいでしょうか?
230異邦人さん:2006/10/31(火) 06:27:11 ID:msUZB0ik
>>227-228
2週間以上などの旅行期間だったら、
胃を休めたり味覚をリフレッシュするために、たまに
あっさり系のカップうどんや、フリーズドライのおかゆなんかを
食べるのはアリなんだけどね。
具合が悪い時の非常食として持っていく、とかさ。
でも、1週間程度の旅行なら、現地の食事もすごく幅広いから、
うまくチョイスすれば飽きることはそうそうない。

「節約が理由でカップラーメン」なら、そりゃみんな賛同できんわなぁ。
長い人生の中で、節約のしどころをもう少し考えてほしい、とは思う。

自分は秋冬の長期旅行ならトラベルポット持っていくけどね。
目的はラーメンじゃなくて、毎日あたたかいお茶を飲むため。
そして、万全な胃腸で現地の料理を楽しむため!
フロントに頼んで部屋にお湯を持ってきてもらってもいいんだけど、
保温性のないポットだと、3杯目のお茶までもたないんだよー。
231異邦人さん:2006/10/31(火) 08:14:58 ID:jUTBwRmM
(カップメンも)湯沸しポットもかさばる。
コップのふちに引っ掛けるタイプのヒーターが安くて便利。
これはひっくり返り易いから火傷注意ネ。

イタリア行ってカップ麺は、、チョットネ、日頃の生活が、、、(w
232異邦人さん:2006/10/31(火) 08:31:53 ID:msUZB0ik
>>231
昔はヒータータイプも使ってたのよ。
でもホテルにプラスチックの使い捨てコップしかなかったり
(花見で使うような、透明のペコペコのやつ)、
陶器のカップを持っていくのもそれなりに面倒で、
自分は1日1リットルぐらい飲むんで、毎度沸かすのが
大変・・・ということで2代目はポットにしてみた。
最近のは性能よくなったりしてるのかな。
233異邦人さん:2006/10/31(火) 10:48:48 ID:d+n8Nk1L
カップ麺はもっていかないけど
カップ豚汁は必ずもっていくw

カップ豚汁を朝たべると落ち着くんだw
234異邦人さん:2006/10/31(火) 12:55:21 ID:M68dsKwJ
>>229
釣りかも知れないけど、マジレス。
アウトレットによっては、普通に個人でも行ける。
フィレンツェのアウトレットなら、電車+タクシーで行ける。
タクシーの運ちゃんも手馴れたもの。
235異邦人さん:2006/10/31(火) 12:57:31 ID:6pE1BGqN
ポット使うとして
イタリアの水道水って沸かせば飲めるの?
イメージ的に飲料水は全部ペットボトルかなと思ったから
236異邦人さん:2006/10/31(火) 13:22:23 ID:ebBwIK9Z
硬水なんだよ、コントレックスみたいに、にがりが入ったようなエグ味が少しある。
だから、硬水が平気なひとなら平気かと。自分は平気。
コントレックスでお腹を壊す人は飲まないに越したことないかもしれん。
ちなみに、お茶入れたりするのには向かないと思う。
知り合いのイタリア人は緑茶作るときはわざわざミネラル分が低い水を買ってきて使ってる。
237異邦人さん:2006/10/31(火) 17:05:20 ID:X6ArlKBU
禁煙グッズ 一切不要 !!


   意思の弱さなんて関係無し!!


   タバコを○○○しながら


       ○○○○するだけなのです!!
えッ 何それ??


               はい、それは 

         
                イタリア式禁煙方法
http://www.infomercato.com/kinen/kinen.html
238異邦人さん:2006/10/31(火) 17:33:25 ID:yqQVCvpE
>>味覚をリフレッシュするために

カップラーメンで味覚をリフレッシュなんて  しょぼ〜ん
239異邦人さん:2006/10/31(火) 19:09:00 ID:sYKJ3uQ8
南イタリア旅行を考えている者です。
休みの都合で6日間程しか休めないのでツアーではなく、個人旅行で、と
考えているのですが、南イタリアに強い旅行会社と言ったら
地○海センター、ミ○ツーリスト、あたりでしょうか?
他にお勧めのところが有りましたら教えて下さい。
ついでに、ナポリにはスーパーマーケットって有りますか?
オリーブ油、バルサミコ、インスタントリゾットなどの調味料が1回で揃う
スーパーを求めているのですが…。
ご質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
240異邦人さん:2006/10/31(火) 19:10:19 ID:M68dsKwJ
個人ならどこを使っても同じなんでは?
情報を得ておきたいという事?
241異邦人さん:2006/10/31(火) 21:25:05 ID:u294QtKR
>>238
ミラノの某日本食レストランだって、カトキチの冷凍うどん+顆粒だし、だよw
242異邦人さん:2006/10/31(火) 21:46:54 ID:k5na1GB0
>>239
> ついでに、ナポリにはスーパーマーケットって有りますか?
イタリアのほとんどの町にはCOOPがあります。
COOPに行けば買えますよ。w

南イタリアは治安が悪いので初回はツアーが良いと思いますが・・・
243異邦人さん:2006/10/31(火) 22:41:39 ID:rWHLuZm9
今、11月下旬の最後の晩餐の電話予約しようとしたら Decemberまでチケット無いとか言われました
11月なのにそんなにすごいんでしょうか?(^_^;)
それとも私(の英語力)が何かミスを・・・
244異邦人さん:2006/10/31(火) 23:01:35 ID:b/HbeP3j
>>243
自分が予約したわけじゃないですけど、
今年はすでに10月中旬の段階で、11月末まで予約がいっぱいだと聞きました。
今ほどではなかった5,6年前でも、一ヶ月前の予約では希望日時が取れなかったです。
今は例の映画の影響もあって、予約はかなり困難だと思われます。
245異邦人さん:2006/11/01(水) 01:10:44 ID:tDsN+ezp
>>243 10月中旬に見てきました。
1ヶ月半前にホームページ見ても無いし、直接電話掛けても無かったので
チケット代行会社に手配手数料払って、予約番号入手しました。
こういう会社がガッポリ押さえているから、個人で取れないんだよね…
ご参考までにとったとこ→ttp://www.ivc-net.co.jp/itanet/cult/ticket.html
余分におカネかかったけど、観られて良かったです。
絵の事はよくわかりませんが、天井と壁画、側面の壁と壁画のつながり方まで
透視図の奥行き感を手伝っている感じが感動。
日曜日でミラノ市内で日本人を見かける事はあまりありませんでしたが、
ココだけは日本人しかいなかった^_^;
246異邦人さん:2006/11/01(水) 01:15:24 ID:n55iCyDL
>>ココだけは日本人しかいなかった

日本人しか
騒がしかったでしょねw
247FS代理人:2006/11/01(水) 01:17:19 ID:7j8xXz6i
>>239
6日しか休暇が取れないと、アリタリアなどでは実質3日になってしまうかも
1:成田→乗換でナポリ着夜
2:ナポリ
3:ナポリ
4:ナポリ
5:ナポリ朝/午前→乗換→
6:朝/午前成田着
実質2-3-4日目以外は移動になります
工夫の余地はありますが、だまっていると上記の場合が十分にありえます
248異邦人さん:2006/11/01(水) 01:25:38 ID:ccune0G9
>>244
はっきりダヴィンチコードって言えよ気持ち悪い
249異邦人さん:2006/11/01(水) 01:31:28 ID:n55iCyDL
>>239
>>ご質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします

ご質問ってw 自分の質問に ご をつけちゃったあたりでw
それより、ナポリだけに行こうと考えて、調味料が1回で揃うスーパーを求たり、旅行会社が伏字だったり
目的はなんなの?
250異邦人さん:2006/11/01(水) 03:25:56 ID:YO2UHkTO
個人旅行なのに旅行会社が必要なの?
好きな航空会社の好きなフライトを予約して
自分のお財布と相談しながらナポリのホテル予約するだけでいいよね?
旅行会社に何を頼むの?
251異邦人さん:2006/11/01(水) 03:36:38 ID:+he7lojP
>>247の自作自演なんじゃないの?
252異邦人さん:2006/11/01(水) 06:10:05 ID:keW+KkAw
まぁまぁ、「初の個人旅行」なのかもしれないし。
何にせよ質問者の情報不足でよくわからないね。
(尊敬・謙譲・丁寧語がおかしい人は、最近珍しくないのでスルーしちゃったわw)

自分も、やり方としては
・HIS等や航空会社HPでチケット手配
・ネットや電話でホテル予約
でいいんじゃないの?とは思った。

ホテルは自分で予約すれば、何かあってキャンセルしなきゃならない場合でも、
「○時間以上前に連絡」等のキャンセルポリシーさえ守れば、
キャンセル料かからないし。
代理店でバウチャー発行しちゃうと、こうはいかないよね。

もし、ホテルの予約も自分でできないぐらいの語学力だったら、
個人でナポリって決してオススメできない。一人旅なら尚更。
253異邦人さん:2006/11/01(水) 06:59:13 ID:niq5EGAP
イタリア観光地の一人旅って最低限レベルの英語ができればOK?
まぁイタリア語の挨拶や数量とかの単語レベルなら覚えていくけど…
254異邦人さん:2006/11/01(水) 07:11:06 ID:otLY0toW
英語が通じるとこなんて限られてるのに。
255243:2006/11/01(水) 08:05:26 ID:8M7Ir1UQ
>>245&244
サンクス
256異邦人さん :2006/11/01(水) 08:17:15 ID:ldHr25HF
来週ハネムーンでイタリアに行くのですが、ローマ・フィレンツェでのフリータイム
をどうするか思案中です。今のところ、ローマはバチカン博物館とローマの休日ツア
ーを考えています。システィーナ大聖堂にも行きたいけど、ローマの休日とどっちが
いいかと思ってます。フィレンツェはピサの斜塔とミケランジェロ広場の夜景にしよ
うかと思ってますが、これの方がいいとかいうのがあったら教えて下さい。ちなみに
2人とも初イタリアです。
257異邦人さん:2006/11/01(水) 08:34:47 ID:QR3ezTb4
>>253
昔に比べれば英語通用度はどこでも高くなっては来てるよ。
ホテルのフロントだけなら3星以上なら困ることは無い。
ただ、たとえばナポリならホテルを一歩出れば英語はあまり通じないし
ホテル内でもレストランでは英語が通じないところが多い。
カンブリヌスみたいな有名カフェでも通じないし
鉄道の案内所のおやじさんもイタ語7割英語3割。

でもだから旅行ができないってことを言ってるわけじゃありません。
258異邦人さん:2006/11/01(水) 08:49:37 ID:otLY0toW
>>256
あの映画によほどの思い入れがあるならいいけど、ローマの休日ツアーって
単なるロケ地めぐりでしょう?殆ど外から眺めるだけの。
だったらバチカンの方が迫力もあってよろしいかと思いますが。
でも美術品に関心があまり無いようでしたらロケ地めぐりでもいいんじゃないかと。
259異邦人さん:2006/11/01(水) 08:53:12 ID:otLY0toW
>>257
挨拶以外を流暢にしゃべれる必要はないと思うけど、
単語レベルで理解しておくと良いとは思う。
食べ物や一般的な名詞とか、交通に関する言葉とか。
右左、遠近、遅延、正誤、などなど。
260異邦人さん:2006/11/01(水) 09:34:03 ID:ANDLegzM
今週末からローマ、フィレンツェ、ヴェネチア、ミラノに行きます。
このところ気温が下がってきているようですが、コートなどが必要
でしょうか。
261異邦人さん:2006/11/01(水) 09:37:28 ID:n55iCyDL
>>256
>>システィーナ大聖堂にも行きたいけど、ローマの休日とどっちがいいか

ミケランジェロとハリウッドを比べるってのも難しいね
ローマの休日に思い入れがあるなら、ロケ地ツアーも良いかもしれないけど
ブラッドレー記者が住んでいた、マルグッタ街を初イタリアで訪ねる価値があるかというと
個人的にはもっと他の所へ行ったほうがいいと
あのロケ地ツアー、いっそコロンナ宮殿に入れればいいんだろうけど

262異邦人さん:2006/11/01(水) 09:44:57 ID:fE5K2M+h
ローマの休日名所なら団体ツアーならバスから見れるんじゃないか?
真実の口もいいけど、隣の教会がいい
でも修復中でみれない=真実の口の魅力9割削減

ミーハーなら映画ツアーしてみるといい
初ローマならフォロロマーノとかみても楽しめると思うけど
263異邦人さん:2006/11/01(水) 09:55:04 ID:n55iCyDL

サンタ・マリア・イン・コスメディンの中で騒ぐ人がいるけど困り者
海外でハメをはずす気持ち分るんだけど、やっぱり宗教の場って神経質になっている人もいるからね

264異邦人さん:2006/11/01(水) 12:19:44 ID:JergXH1J
>256
死ぬほどピサの斜塔が好きでない限り、折角のフィレンツェ滞在をピサへの
往復に使ってしまうのは勿体ない。
ハネムーンなんだし、フローレンスの街歩きでマッタリしたら如何?
265異邦人さん:2006/11/01(水) 12:58:44 ID:6qHVS0NW
新婚旅行で骸骨寺行きました
素人にはマジおすすめできない
266253:2006/11/01(水) 13:46:48 ID:niq5EGAP
>>254>>257>>259

ありがと。参考になった
267異邦人さん:2006/11/01(水) 19:09:51 ID:zhEl2hA+
>>243 いまミラノにいます。
日本では予約がとれず24日にローマに着いてから、ホテルのコンシェルジュに
手配してもらいました。
Autostradale社のCity sightseeingというツアーです。
3時間ほどの半日観光で、ピックアップ付き、一人50ユーロでした。
最期の晩餐以外はものすごく駆け足ですが
どうしても最期の晩餐を見たいという方にはお勧めです。
私はそれなりに楽しめました。
同じツアーの日本の方がネットから申し込んだと話していたので
探せばネットから申し込めるのかもしれません。
現地ツアーなので、英語がメインです。私の時のガイドは仏語・独語も
話せたようです。

先週まではローマは激暑で、60年ぶりの暑さなんていってましたが
今週は徐々に寒くなってきています。
ミラノはみんな冬服になってますね。
268異邦人さん:2006/11/01(水) 20:11:00 ID:8FKedMby
>>259
イタリア語は愚か英語も頑張って1〜10まで漸く話せるような語学力ですが、
特段困った事は今まで無かったな・・・・

「話せたら便利な〜」という場面は確かにありますがね。
269異邦人さん:2006/11/01(水) 21:42:52 ID:5CtAJA/c
12月にフィレンツェに行く予定なんですが
ウフィツィ美術館は午前より午後が空いていると聞いたんですが
ゆっくり見たければやはり午後ですか?
予約はしておいた方がいいですよね?
270異邦人さん:2006/11/01(水) 23:06:54 ID:0dD+wzny
先月だけど、システィーナ気が狂ったように人で埋まっていた。
バチカン博物館はいろいろ見所は多いんだがとても見てられるような状況じゃ
なかった。寒くなってきて人減ってるかもしれないが、もし人混みに弱いという
自覚があってそれほどこれに興味がないなら避けたほうがいいかも。いや礼拝堂
すごくいいんだけどね。ローマなら他にいろいろあるしね。
271256:2006/11/01(水) 23:20:45 ID:ldHr25HF
う−ん、迷いますねえ。添乗員にも聞いて検討します。あんまり詰め詰め
にはしたくないし、ちょっと削ろうかなあとも思ってます。
272異邦人さん:2006/11/02(木) 08:59:31 ID:eEMjjMU2
質問させて下さい。

ミラノ中央駅に23時頃到着する列車に乗ることになりました。
ホテルは駅から300mほどのところなのですが、女が一人で歩いていくのは危険でしょうか?
273異邦人さん:2006/11/02(木) 09:25:31 ID:LncXb8u8
>>272
自分だったら迷わずタクシー
運転手に嫌な顔さると思うけど
多めのチップ渡して納得してもらう
もしくはホテルに電話して向かえにきてもらう
大荷物ないなら恐怖と背中隣りあわせにして走るのも一興
274異邦人さん:2006/11/02(木) 09:29:58 ID:Zr9DtF4o
>>272
どんな女か女にもよるが
273の言うこときいた方が基地
275異邦人さん:2006/11/02(木) 09:42:17 ID:eEMjjMU2
>>273-274
アドバイスありがとうございます。あまり見栄えは良くない女ですが、荷物がやや大きいので
無理せずタクシーを使うことにします。

タクシーに乗ったら、ホテル名と住所を書いたメモ&チップを渡せばわかってもらえますよね。
ちなみに、タクシー乗り場自体はそれなりに安全なところにあるのでしょうか?
276異邦人さん:2006/11/02(木) 10:12:32 ID:LncXb8u8
>>275
タクシー乗り場から乗れば大丈夫
声かけてくる妖しいやつは無視無視
立ち止まったり、曖昧な笑顔みせたらダメだよ

無事にホテルつくといいですね
277異邦人さん:2006/11/02(木) 10:51:01 ID:eEMjjMU2
>>276
はい、駅の見取り図を頭にたたき込み、あとは気合いで行ってきます。
本当にありがとうございました。
278異邦人さん:2006/11/02(木) 11:59:32 ID:1FwXJ5cp
どの通りか知らないけど、道に迷わずホテル直行出来るなら大丈夫かも。
279異邦人さん:2006/11/02(木) 12:00:13 ID:1FwXJ5cp
↑徒歩でって意味
280異邦人さん:2006/11/02(木) 12:17:29 ID:9mz89DvL
>>278
いやいや、駅からホテルまでに徒歩の区間が少しでもあれば被害にあう可能性はいくらかはあるよ。
駅構内だって引ったくりとか被害多発してるんだから。
ホテルが近い遠いよりも「荷物を持ったまま屋外を歩く距離を少しでも短くすること」が有効。
夜ならなおさら。
281異邦人さん:2006/11/02(木) 13:06:50 ID:R8YdGlvR
上の質問はミラノ&女性一人の話だったけど
ローマ・フィレンツェ・ベネチアあたりでもタクシー移動がベターですか?
当方男女二人組です
282異邦人さん:2006/11/02(木) 13:10:54 ID:6zWE6mwN
ローマの駅前はかなり物騒なのでタクシーを使ったほうが無難。
ベネチアは水上タクシーを横付け出来るホテルは多くはないので
どちらにしても歩くことになるけれど、比較的安全かと。
283_:2006/11/02(木) 13:12:38 ID:dNiPwbN6
ある1人旅の女性は、夜中の1時過ぎのミラノ発の電車に乗って郊外に
帰っていった。
以前イタリアに住んでいたことがあるから自分は慣れてる、昼間のECなら
1人でも爆睡、長距離の鈍行の夜行にも乗ったことがあるし、観光客とは
違う現地在住のような格好をしているから全然平気、と自信満々だったけど、
いつもたまたま運がよかったってだけのことで、そんなことは絶対に
真似しちゃダメってことだね。
284異邦人さん:2006/11/02(木) 13:20:07 ID:9mz89DvL
ローマはミラノ以上に気をつけられたし。
主要都市の駅近辺の治安を自分の感覚でランク付けするならこんな感じ。
悪い ナポリ>ローマ>ミラノ>フィレンツエ>ベネチア 良い

ベネチアは車やバイクが入れない場所なので、島の中に入ってしまえば
サンタルチア駅近辺でも比較的安全。
島内の移動はクソ高い水上タクシーでなくても、
ヴァポレットなどの水上バスでもあまり心配する必要はない。
とはいえ、知人が駅前で早朝にチカンに遭遇しているので、100%安全はないかと。
男女でもそうだけど、二人組で行動するのは良いと思う。荷物を交代で監視できるのはいいことだ。
浮かれて荷物を座席に置きっぱなしで買い物したりとかそういうアホなことさえしなければ。
285異邦人さん:2006/11/02(木) 13:26:45 ID:i/DC28Iq
今朝の新聞(朝日だったか?)に、ナポリで又マフィアの抗争が激しくなって、
流れ弾に当たる一般人も出た、という記事があったな。
(最近、大勢出所したらしい。)

やっぱ、ナポリって、ヤバい雰囲気に満ちてるもの。
そうは言っても魅力的で、又、行きたいのだが・・。
286異邦人さん:2006/11/02(木) 15:17:37 ID:R8YdGlvR
みなさんありがとうございます
ローマのホテルはテルミニからすぐなんですがタクシーで行くのを考えます
チップは少し多めにして
287異邦人さん:2006/11/02(木) 15:26:15 ID:ff7E9dV+
>>285
流れ弾なんて大阪でもあるがな。
うちの近く(都内)でも数年前にあった品。

日本だって同じようなモン。
288異邦人さん:2006/11/02(木) 16:17:55 ID:i/DC28Iq
>>287
でも、893取り締まりのために、自衛隊は出ないでしょ?
イタリアではマフィア対策で軍隊が出たことがあるし、今回も出るかも。
まあ、軍隊がいてくれた方が、心強いだろうね。
(イラク気分も、少し味わえそうだ。)
289異邦人さん:2006/11/02(木) 16:18:46 ID:9mz89DvL
>>286
人数によっちゃフィウミチーノから直接ホテルにタクったほうがいいかもよ。
というのも10月1日から空港→ローマ市内のタクシー運賃が改定されまして、
40ユーロ均一料金になりました。(チアンピーノ空港からは30エウロ均一)
そうしたらあのテルミニの長ーい構内を歩く必要もなく、
空港からホテルの前まで路上を歩くことなくドアツードアで到着できます。
詳細はこちら。
http://www.romaturismo.it/v2/romatiaccoglie/en/aereo.html

でもやっぱ「そんな制度知らないよー」とバックれるタッシーもいるらしいので
このページや苦情申し立てのページをプリントして持参して、
乗車前にきちんと確認してから利用したほうがよさそうです。
タクシーで不快な思いをしたときの、イザというときの必要書類↓
http://www.comune.roma.it/was/repository/ContentManagement/node/P1062433715/Moduloreclamo.pdf
290異邦人さん:2006/11/02(木) 16:49:01 ID:61jwAD2R
真夜中近くに中央駅に着くことになりました&一人女 
個人旅行なら、そこのところを変更できないものか

ミラノのあの天井の高い巨大な建物で、タクシー乗り場まで行く間にも構内にいそうな雰囲気
291(=゚ω゚)ノ ぃょぅ!:2006/11/02(木) 18:36:36 ID:e5GsDlwD
乜勹〰スㄜㄝㄋ
292異邦人さん:2006/11/02(木) 19:38:07 ID:8yB8YI9l
大都市のホテルは中途半端な場所を選んじゃだめだよ。
電車で発着するプランで駅からタクシーに乗りたくないなら
思い切って駅隣接にしなくちゃ。
たとえば自分はナポリは駅一歩出たところのホテルにした。
駅や空港間にタクシー使うと割り切ったなら、徹底的に観光に便利な場所にする。
だからホテルを決めるときは、まず駅とか空港からどうやって移動するか
まずそれを調べておくんだよ。

293異邦人さん:2006/11/02(木) 20:05:12 ID:1hdsubUC
私も年末年始にイタリア旅行を計画してるけど
ミラノのマルペンサに19時過ぎに着く予定だから
多少の遅延&荷物受け取りの時間などを考慮して
その日はバス送迎のあるマルペンサ近くのホテルを予約したよ。
大荷物で夜中にミラノ駅をウロウロするのは怖いよ。
ただでさえアジアンで目立つのに、女性で旅行者ならなおさら。
294異邦人さん:2006/11/02(木) 20:12:23 ID:9mz89DvL
駅から歩いて数分、あるいは数100メートル、っていう距離が一番危ないね。
駅のドまん前か、わざわざタクシーで行かなきゃならないような距離が一番安全で便利。
295異邦人さん:2006/11/02(木) 21:16:22 ID:ISFsdA9v
>>272
タクシー乗場を探して、そこへ向かう間は凄い危険だし、
300mならホテルまで小走りにで行った方が逆に便利で安全な気がする・・・
296異邦人さん:2006/11/02(木) 21:56:16 ID:Zr9DtF4o
なんだかタクシーに乗れればひとまず安全という雰囲気だが女一人旅で
イタリア語が出来ない場合(英語が出来ても運ちゃんはわからんので同じ)は
鴨にならんように気をつけるべしだな

というのもそういった客を専門に狙って声かける(多分白タク)がいるのでね
こういった奴は客引きと運転手の二人組みが多い

ローマテルミニ駅のタクシー乗り場では大きな荷物持って並んでいる日本人には
必ず声かけてくる 夜は更に危険
297異邦人さん:2006/11/02(木) 22:00:48 ID:/8zpv1kl
>>272
ツアーに行った時に「ミラノ中央駅は本当に危ないので気をつけてください」と
ガイドにもツアコンにもくどいほど念を押されました。
エクセルシオールに泊まったから特にそう言われたんだと思うけど、気をつけてくださいね。
298_:2006/11/02(木) 22:02:55 ID:dNiPwbN6
ローマのフィウミチーノでも出口直後に声かけてくるのは白タク。
相乗り前提で「1人あたり○○えうろ」って言ってくる。
ちゃんとしたタクシーはSPQRのローマ市の紋章がドアについた
白いタクシー。(紛らわしいけどホントに色が白いタクシーだよ。)
299異邦人さん:2006/11/02(木) 22:15:45 ID:rNab5NBG
先週イタリア行ってきたけど、他の都市に比べて
ナポリはすごく怖かった…
ツアーだったけど、夜ご飯食べてるところを遠くから
若者の集団が、ずーっとにやつきながら見てて
ホテルまでの帰りに襲撃してくるんじゃないかとひやひやしました。
それまで、ミラノとか話に聞くより安全だなぁとか思ってましたけど
一気に気が引き締まりました…
300異邦人さん:2006/11/02(木) 22:32:15 ID:GfBnFiRb
>299
それって、どのへんの店ですか?
301異邦人さん:2006/11/02(木) 23:17:04 ID:6v6kWx/w
>>265
kwsk

ちょっと骸骨寺に興味あるんだけれど
やはり物が物だけに興味本位で行ったら罰当たるかな・・・
302異邦人さん:2006/11/02(木) 23:34:26 ID:j88gHTFQ
265じゃないけど、リアル人骨でランプをデコレートしたり壁を
装飾したりオブジェをつくってるの 修道士のミイラがまんま
ありますよ あのお寺で生活してる修道士が亡くなって、ああいう
形で供養してると思えば良い
死生観が日本人と違うことを割り切っていれば大丈夫でしょう
ああいうところ行くのは興味がある人だから、興味本位で構わないよ
一応お寺を出るときは一礼しました 死者に対する礼と思って

私はスプラッタとかリアル骨が苦手なんで行きたくなかったけど
相方がそういうのが好きで行きたいゆーものだから…ブツブツ
フランスのカタコンブも怖いよう
303異邦人さん:2006/11/03(金) 01:09:59 ID:L2O00y8Z
俺は逆にちょっと拍子抜けしたけどな。
ポストカードや写真だと一面に骸骨、ってイメージだけど
思ったよりこじんまりしてて飾り付けもオシャレというかw
日本的な雰囲気と全く違うのは新鮮ではあるけど。

ちなみに、ダークなオブジェが好きなんでナポリの水銀ミイラ
とかも行ったけど、こっちもこじんまりしてたなあ。

次はシチリア行きたい
304異邦人さん:2006/11/03(金) 04:10:04 ID:1ueKLEeN
イタリア国鉄のHPで区間乗車の値段調べてるんですが
どのカテゴリーに自分が入るのか分かりません
普通の旅行者がフィレンツェ→ボローニャのIC使うといくらかかりますか?
よろしくお願いします〜
305272:2006/11/03(金) 08:30:10 ID:K/3MxJXK
朝起きてみたら、ほかにもレスが…やはりミラノ中央駅は危険なんですね。
ミラノを拠点にしようと同ホテルに3連泊を予定していたのですが、1泊はトリノの方に取り直します。
少々お金は余計にかかりそうですが、安全には替えられませんし。

それでは皆様、本当に良いアドバイスをありがとうございました。気を抜くことなく行って参ります。
306異邦人さん:2006/11/03(金) 12:04:58 ID:p8HsLMMh
>>305
気をつけて。楽しい旅行になるといいね。
307異邦人さん:2006/11/03(金) 12:12:53 ID:oUbAxeGJ
>ミラノ中央駅は危険なんですね
<風評><思い込み>で書き込む香具師多し。
ひどいヤツは行ったこともないのに書き込む。
このスレの住民でミラノ中央駅で被害にあった人は
いないのでは?
被害にあった人は具体例を書き込んだらいかが。
308異邦人さん:2006/11/03(金) 12:28:41 ID:WQk+sX2F
ミラノ駅は駅らしからぬ博物館ばりのあの荘厳な感じが大好きだ!

でも用心するにこしたことはないんじゃない?
オイラは昼にしか行ったことないけど
309異邦人さん:2006/11/03(金) 12:35:02 ID:GiqC0VmM
>>307
同意。
ここの書き込み見てるとミラノ中央駅をどんな危険な場所だと
思い込んでいるのだろうか、、と不思議になる。
310異邦人さん:2006/11/03(金) 12:42:22 ID:p8HsLMMh
被害にあう前に、危ないとわかるならそのほうがいいと思うけどね。
ひったくりにあった人間でなければ、ひったくりについて注意しちゃいけないのかね?
311異邦人さん:2006/11/03(金) 13:07:22 ID:qFZdNef9
急に休みがとれたので今月1週間ほどイタリアに行こうと思います。
ミラノからレンタカーで地方を回るつもりです。
35才男、一人旅で旨い食べ物を食べつつ、写真を撮り歩くのが主目的。
おすすめの場所があれば教えてください。


312異邦人さん:2006/11/03(金) 13:11:00 ID:khbT0XWM
ローマに旅行しようと思いホテルを探しているのですが、
ウニベルソホテルはどうなのでしょう?
検索したら悪い評判と良い評判両方出てきてしまって。

とりあえず清潔ならそれで良いのですが。
313異邦人さん:2006/11/03(金) 13:35:13 ID:rQ+zK17N
>>307-310
とりあえず、イロイロな人が出入りしてイロイロな事が起こる場所だから、
悪いケースの方も想定して用心するに越したことはないと思う。
駅構内&周辺(広場含め)ってのはどの大都市でもそういうもんじゃない?
で、

夜+初めて来訪+女性+日本人+大荷物+旅行資金所持+移動疲れ

の最弱コンボならどうにかした方がいいよ、と。
最初の二つは個人旅行なら計画で回避できるしね。

しばらく滞在して、昼間に駅構内のつくりを把握したあとに、小さな荷物で
近郊に日帰り旅して、帰りが21時前後になっちゃった、とかならアリだけどさ。
でも駅前広場は慎重かつスタスタ通り過ぎるな、自分は。
暗くても、通勤客がまだいる時間帯なら、雰囲気全然マシなんだけどね。
314異邦人さん:2006/11/03(金) 14:32:33 ID:yADzty08
>307
ぼくはいらくにいったことありませんがいらくはきけんだとおもいます
315異邦人さん:2006/11/03(金) 15:30:46 ID:QDo2eQ4w
今朝ミラノから帰ってきた。
ミラノの駅近辺だけでなくイタリアはどこでも油断は禁物かなぁ。
でもナポリよりかは遙かにマシだと思います。
フィレンツェ、ベニスは比較的安全ですがそれでも油断は出来ません。
要は本人が油断せずに盗りにくそうにしていれば大丈夫ですよ。
物は盗っても命は奪いませんから、イタリアは^^;
316異邦人さん:2006/11/03(金) 17:15:56 ID:IDiuzhaM
mixiのイタリアで犯罪にあった場所アンケートでは
トリノ 0%
ミラノ10%
ヴェローナ0%
ヴェネツイア1%
フィレンツエ4%
ローマ27%
ナポリ7%
シチリア0%
その他2%
犯罪にあったことが無い45%

さて、これをどうみるか。
ちなみに自分は13回以上渡伊していますがまだ一度も犯罪にあったことがありません。
しかし、用心するに越したことはない、と思って行動しています。
夜中に駅前をうろつくことはしませんし、するつもりもありません。
317異邦人さん:2006/11/03(金) 17:23:55 ID:9VsXPv4L
女2人で馬車に乗ったらぼられましたわ・・・
318異邦人さん:2006/11/03(金) 18:19:20 ID:9V+Pxykd
数年前、夜間にナポリの駅の近くでウロウロしてた旅慣れない日本人
の老人が、東欧系の犯罪者達に殺害された事件があった。
319異邦人さん :2006/11/03(金) 19:13:00 ID:swPfoVqW
>>317
馬車でぼられた、剣闘士と写真とってぼられた、ミサンガ売りにぼられた

こんな事も知らずにイタリアに行くのが間違い

犯罪に遭ってもしょうがないね。
320異邦人さん:2006/11/03(金) 19:41:40 ID:rQ+zK17N
>>316
「どう見るか」も何も、全く意味ないような。
アンケートに答えた全員が同じ条件で旅行してるわけじゃないし、
皆が各都市全部行って回ったわけじゃなし。人が多く行くところの%が高くなるのは当然でしょ。

てか、ボッタクリは犯罪に含まれるのか、そうか・・・・と驚いてる自分にビックリだ。
いかん、マヒしてるのかw
まぁ自分の被害は、イタリア初心者だったころにタクシー代ちょっと多めに請求された、
というぐらいだからかもしれないけど。(たぶん荷物ボタンを連打された)
何十ユーロもボられたのならそりゃ悔しくて忘れられないかもしれないね。

>>316を読んだとき、「犯罪」って単語からは
スリ・置き引き・かっぱらい・空き巣・強盗・傷害・強姦・殺人
しか連想できなかった。
321異邦人さん:2006/11/03(金) 21:59:30 ID:/aoJk8Ex
>>307-310

ミラノ中央駅に23時頃列車で到着する、女性一人旅の方が、真夜中ホテルまで歩いて行くのはどうだろうか?という質問に
そりゃ、怖いよ!って説明する人がいたって何の不思議はないんだが
322308:2006/11/03(金) 22:08:57 ID:SsKCyppY
>321
うん、だから用心するにこしたことはないとゆうておる
323異邦人さん:2006/11/03(金) 22:13:05 ID:iFo0V8IN
324異邦人さん:2006/11/03(金) 23:02:47 ID:7y3Lb4np
今タオルミーナにいます。現地からのカキコに否定的な人にはごめんなさい。良い天気で三日で既に真っ黒に日焼けしました。海にもバリバリ入れますよ〜。
325_:2006/11/04(土) 00:30:26 ID:06YToqbO
今日実家の母(70歳)が自宅からものの1分の路上で引ったくりに遭った。
60年以上住んでいる自宅近くの真昼間の人通りの多い時間帯、すれ違いざま
バイクから伸びてきた手にバッグをつかまれ、あっと思った瞬間に自分の
手を離したんだって。「ドロボウッ」と叫んで周りの人も追ってくれたけど、
フルフェイスのヘルメット、ナンバープレートは折っていたかなかったか、
完璧に常習犯の犯行。
現金1万5千円程度の被害だけで済んだが、本人は少なからずショックを
受けています。ケガしなかったのが何よりの不幸中の幸いだと思うように
励ましておいたけど。
母もイタリアに何回も旅行していて1度も被害がないのに、こんなことも
あるもんですね。気をつけているつもりでも、イタリアだろうが日本だろうが
いつ何時何が起こるかは神のみぞ知るってことでしょうか。
326異邦人さん:2006/11/04(土) 01:12:13 ID:p5+gGiAg
>>325
日本も、相当すさんで来ているからね。
327異邦人さん:2006/11/04(土) 01:40:24 ID:bS/LH57A
アタシも友達がやられた…家からそう遠くないところで
逆に家は毎日出入りする場所だから狙われ易いかもね

そういや数人でローマ行った時、連れの一人が満員のバスに
乗ってたらどうも腰の辺りがゴソゴソするからふと見てみたら
普通のオバさんがウェストポーチに手をつっこんでたとか
何しとんじゃ、ゴルァ!なこと行ったらヘラヘラ笑って人ごみに
紛れたそうだ 実害はなかったけど、ドロボー(スリ?)するにも
あまりに出際が悪いので呆れたそうな
たぶんドロボーじゃなくて普通の手グセの悪いオバさんなんだ
ろうな
328異邦人さん:2006/11/04(土) 02:50:55 ID:c+6NOnST
自宅周辺と旅行先だと、滞在時間と言う分母がまるっきり違うから比較にはならないと思うけどね、
確率の問題ですよ。

日本ではよく見かける駅で寝込んでる酔っぱらい。
日本じゃ寝込んだってまぁ、何も盗られないこともあるだろうけど、
彼をミラノ中央駅に放したら100%、翌朝には何らかの被害に遭ってる。

いつでもどこでも万全を尽くすのに越したことはない。
329異邦人さん:2006/11/04(土) 06:27:33 ID:wFgF2sCJ
ミラノだけに限らず日没後の、通勤者も消えた時間帯は
自分なら安全策とる

犯罪に巻き込まれたくないなら自分から防御もしなきゃね

330異邦人さん:2006/11/04(土) 06:39:59 ID:CyKJ/UZe
それが、普通だよね
男女にかかわらず、大都市の深夜の中央駅なんか怖いと思ってあたりまえ
23時に女性一人旅ってだけで、え?って思うのに
>>307 >>309 なんか、ともすると心配し過ぎ!ってアドバイスしているようにも読めるよ

>>329さんに同意!
331異邦人さん:2006/11/04(土) 08:01:40 ID:KIFZvW2A
わたしも、>>329さんに同意します
女性の一人旅で真夜中のミラノ中央駅に到着という条件

>>309
>>ここの書き込み見てるとミラノ中央駅をどんな危険な場所だと
思い込んでいるのだろうか、、と不思議になる。

この>>309の意見のほうが、不思議になる





332異邦人さん:2006/11/04(土) 12:15:59 ID:ZA0VndTp
重要品は腰に巻いたりズボンの中に入れるタイプのを用意
小銭とかはポケットに
水だの地図だの語学本は首にかけるタイプのポシェットに入れて体の手前に
基本手ぶら
ここまでやって被害にあったらあきらめるしかないか…
333異邦人さん:2006/11/04(土) 14:04:04 ID:CDuiSsbU
鉄道でミラノ中央駅についてプラットホームに降りた時、素晴らしいアーチ型の屋根の
構内に感動した。
ま、真夜中に初めての土地を女一人なんて危険な条件でないなら、是非見て欲しい。
ツアーですべてバス移動よりも自分の足使って鉄道で移動するのは楽しいしね。
334異邦人さん:2006/11/04(土) 15:18:05 ID:CEckO2Yg
土地勘のない女性の夜間の1人歩きは何処の土地でも勧められないのは
同意だけど、ミラノ中央駅を毎日利用する人とその辺住民の
危険じゃないという意見が出るのも別に不思議でもないな。
335異邦人さん:2006/11/04(土) 17:36:07 ID:uPV2tKva
そうだね よかったね
336異邦人さん:2006/11/04(土) 17:37:48 ID:R1yxGMC1
>>334
旅行者にとっては意味の無い意見だけどね。
337異邦人さん:2006/11/04(土) 18:31:00 ID:rD5yDcuE
ま、オドオドしながら旅行しても
楽しくないだろうに、、、、
怖くないところに行くのがおすすめ。
338異邦人さん:2006/11/05(日) 18:17:13 ID:IdcTOHwA
【EU/航空】 6日から機内手荷物の規制強化 液体は透明袋に入れて最大100ミリリットルのみ持込可 [061105]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1162717065/
339異邦人さん:2006/11/05(日) 22:36:29 ID:S8UhDpEL
>>334
女性の一人旅の方が、質問したんですよね?
23時頃にミラノ中央駅に女性一人で到着するのはどうか?って

「危険じゃないという意見が出るのも別に不思議でもないな」⇒いえ不思議です
23時ですよ、女性一人旅ですよ
危険です

毎日利用する人や、周辺の住民(熟知している)人の意見なんか参考にもならない
わざわざそんな意見を、女性一人旅の人にする方が不思議

340異邦人さん:2006/11/05(日) 23:29:24 ID:Zxsp4zm3
相手にすんなって

>>ここの書き込み見てるとミラノ中央駅をどんな危険な場所だと
思い込んでいるのだろうか、、と不思議になる。(>>309)

こう書いた手前、引っ込みがつかないんだろう
真夜中に女一人、ミラノ中央駅
思い込むも何も、危険だろうが



341異邦人さん:2006/11/06(月) 00:46:27 ID:dIh3oHIO
つかさ〜、真夜中に女一人で大荷物ではじめての土地なんてどこだって
用心したほうがいいに決まってんじゃん。

そんな当たり前の前提条件抜きでミラノの駅にガクブルしてそうなヘタレが
いたから煽っただけ。

>>340 おまえ粘着だな〜。そんなに自分の意見否定されんの悔しいのw?
342異邦人さん:2006/11/06(月) 00:52:24 ID:/brWmMci
ローマからフィレンツェにES2等で移動するのに、
でかいスーツケース持参なんですが、
あの荷物置き場みたいな所には置かない方がいいのかな?
一応、チェーンロックは、かけるつもりだけど。
客席に持ち込めたらいいのだが、それはそれで通り道に邪魔かとも思い、
悩んでおります。アドバイス願います。
343異邦人さん:2006/11/06(月) 01:02:30 ID:dIh3oHIO
>>342
でかいスーツケースなら客席に持ち込むことなんてできない。
通路ふさいじゃうわけだし。
小さいものだったら頭上の棚に置くこともできるけど。

スーツケース置き場に置くのが普通だと思う。
出発間際にひったくられたりするのが心配だったら、列車が動きだすまで
荷物見てればいいんじゃない?

それと、早めに行ってスーツケース置き場を確保しておいたほうがいい。
344異邦人さん:2006/11/06(月) 01:08:49 ID:/brWmMci
>>343
やっぱ、客席の通路に持ち込むのは厳しいですよね。
早めに行くようにします。
アドバイスありがとうございました。
345異邦人さん:2006/11/06(月) 07:17:43 ID:08UV6zRB
荷物置き場に置くなら、各駅に停車の時にも注意したほうがいい。
自分が乗った時にも途中の駅で持ち去られた観光客が居た模様。
346異邦人さん:2006/11/06(月) 07:32:04 ID:eD7nwLYr
先日数回ESの一等車に乗りました。
荷物は出入り口近辺にある荷物置きに置いていましたが出発までの間と駅に停車中も一応見ていました。
チェーンロックかけてたのは私一人でしたが荷物を見張ってた人は数人いました。
用心するに越したことはないですね。

またESは事前に切符を買っておかないと人気路線は結構満席になります。
前日に購入しておくのがお勧めです。
347異邦人さん:2006/11/06(月) 09:34:21 ID:TiHM65bd
ESの荷物置きにおいて持ち逃げされた人をみたよ
>>346の言うとおり用心にこしたことはない

自分は小さなケースだったから頭上において
持参したチェーンロック、めんどくさいけど
つけてた
それみた同じ車両の日本人に笑われた。
でもその人が持ち逃げされてたんだよね

ざまーみろと思ったけど、被害届けなどの
手続き手伝った。被害に合う人ほど自衛してないんだよな
348異邦人さん:2006/11/06(月) 12:51:31 ID:0b/5grl3
微妙にスレ違いかもしれませんが、
ナポリもしくは近郊のサレルノからチュニジアのチュニスまでのフェリーの曜日・時間をご存知の方いませんか?
ジェノバ、ローマ、パレルモ等は調べてて出て来たんですが、ナポリだけはわからなくて…
349異邦人さん:2006/11/06(月) 17:20:13 ID:XVTgk07y
>ESの荷物置きにおいて持ち逃げされた人をみたよ
<置き引き>って言う日本語がある。
イタリアに限らず、日本でも多いよ。
350異邦人さん:2006/11/06(月) 21:20:41 ID:gBMioU6z

荷物置きにおいて持ち逃げされるの?日本でも?
351異邦人さん:2006/11/06(月) 21:42:30 ID:jPs5XVWR
>>350
以前、成田エクスプレスの中で盗難事件があって、ニュースになったよ
352異邦人さん:2006/11/06(月) 21:48:55 ID:08UV6zRB
日本ではニュースになるんでしょう?
イタリアではESの盗難ぐらいじゃニュースにはならないと思うな。
自分も遭遇したけど、本当にそんなことがあるなんて信じられなかった。
353異邦人さん:2006/11/06(月) 21:49:56 ID:FFWzuR7L
小さいキャリーだったら座席と座席の間に置けませんか?>ES
354異邦人さん:2006/11/06(月) 22:36:49 ID:Cycsa0p3
>>347ていい人だな。
私だったらざまーみろ、で放って来ちゃうかも知れない…。

ところで、ホテルの部屋の中でチェーンはやりすぎ?
従業員も信用できないらしいので、観光行ってる間は一応
スーツケースを繋いでおこうかと思ってるんだけど。
いかにも信用してないっぽくて感じ悪いだろうか。
355異邦人さん:2006/11/06(月) 22:46:11 ID:1vh4Vtu5
>>354
気にしない。使って良し。
356異邦人さん:2006/11/06(月) 22:53:08 ID:1D9ntMsJ
繋いで安心ならホテルでも繋ぎなよ
気持ちも理解できるよ
保険みたいなものじゃん
連れと自分のトランクケースを繋いで運びだすの苦労しそうにして置いてたよ
ホテル側も慣れてると思われ
357異邦人さん :2006/11/07(火) 00:37:21 ID:TAyxOb0x
ホテルに入ったらスーツケースの中なんてカラだろ
貴重品は金庫にしまうだろ?
358異邦人さん:2006/11/07(火) 01:04:36 ID:LO0Qvcna
自分も含め、一緒に旅行行った人間の中で部屋に置いていくスーツケースが空っぽっなんて人見たことない。
特にイタリアだったら出かける際はほとんどスーツケースに閉まって行くな。
359異邦人さん:2006/11/07(火) 01:13:27 ID:vMD2MuOK
まぁ貴重品は金庫に入れるか身に着けて行くけど・・・
カラにはならんなww
360異邦人さん:2006/11/07(火) 04:14:16 ID:qr3mjUhT
盗まれて困る物はスーツケース(ちゃんとLockする)、部屋に置かない。貴重品はマネーベルトに入れましょう。
361異邦人さん:2006/11/07(火) 04:28:24 ID:K+PqRIzW
ホテルに滞在中は貴重品は全てセキュリティボックスですね。
パスポートやら現金、貴金属、航空券、予備のクレカ等。
手持ちの現金は最低限+α程度にしてます。
部屋の中でスーツケースはロックしてないですね。
逆に盗られてもいいものしかスーツケースには入れてません。
変なホテルに泊まらない限り従業員も大丈夫だとは思いますが・・・
362異邦人さん:2006/11/07(火) 04:57:20 ID:Te3A7pp6
ホテルのランクにもよるんだろうね
ただ、清掃の人って...信じられなくて
363異邦人さん:2006/11/07(火) 05:58:14 ID:NaVponDp
ホテルのランクが良くても油断できませんよ。
初めての旅行はツアーだったのですが、目玉の一つが「ローマでは5つ星ホテルにご宿泊」でした。
ホテル内のレストランもエレガントで旅行最終日のディナーを楽しむ事ができました。美味しかったし。
夜歩きしないで済むから、という利点もあってOPでもないのにそのレストランを利用した人が他にも
いたのですが、その中に現金(日本円、その額10万!)を部屋に出しっぱなしのままだった人がいました。
案の定、一時間かそこらの不在中に盗まれてましたね。
ご本人はホテル内にいるし、清掃も終わった後だからと全く警戒心を持たなかった、ということでした。

この例は極端にアフォwな事例ですが、やっぱり貴重品を鍵のかかっていない所に放置は危険ですね。
なんのトラブルもなく旅行を終えることができるのがベストですから、「ここまで用心する事あるかな?」と
迷ったら用心する方を選択した方がいいのではないかと私は思ってます。
結果何もなかったら「気を使って損した」ではなく「用心したのが功を奏したんだな」と思えばいいんだし。


364異邦人さん :2006/11/07(火) 09:02:42 ID:TAyxOb0x
>>358
どんな旅行してるの、1日ごとに移動するツアー?
それならしょうがないけど服なんかクロゼットに入れないと
皺になるだろ。

>>363
そんな非常識な人の例を出されてもね。
貴重品を出しっぱなしにするなんて論外だな。
取られてもしょうがない。
365異邦人さん:2006/11/07(火) 09:26:18 ID:jXlo+FmQ
またヘンな子が
366異邦人さん:2006/11/07(火) 09:57:39 ID:XV9Ih9+1
スーツケースがカラになることは、まずない(できない)
とられていいものは、スーツケースのなかへ
貴重品は金庫も十分に怪しいので、自分で持ち運ぶ
(体に巻いておくのが一番いい)

ホテルで働いているのは移民も多かったりするし
純粋なイタリア人少なくないかい?
それが不安を掻き立てる原因の一つだったりもする
超超一流なら違うかもしれないけど

ドイツならここまで対策たてないけど
イタリアは過剰なぐらいでいいと思ってる
367異邦人さん:2006/11/07(火) 12:25:51 ID:K+PqRIzW
ホテルの「星の数」ってのはあくまでも「設備の充実度」なんですよね。
どちらかと言うと星の数よりも「格式」の方が重要では無いでしょうか?
格式の高いホテルは多少古くても従業員やサービスは徹底してます。
お金も多少徹底されていますが^^;

特にイタリアはお金で安全を買う国ですし何があっても全て自己責任ですから
自分で判断して行き過ぎないようにすればいいのでは無いでしょうか?
368異邦人さん:2006/11/07(火) 12:57:38 ID:2wrQejPR
最高級ホテルであっても、部屋に現金を出しっ放しは、非常識です。
セイフティーボックスに入れるのが、常識。

それ以下のホテルでは、セイフティーボックスも信頼出来ないから、腹に巻くなり、
お尻の穴に仕舞うなり、ご自由に。

最高級ホテルでも、最高級の身なりの泥棒がいます。主に、置き引き専門の。
ロビーやレストランで、どんなに立派そうな紳士やマダムを見ても、心の片隅で、「泥棒かも・・」信号を点滅させておくように。
(勿論、顔はニッコリと。)
369異邦人さん:2006/11/07(火) 13:12:09 ID:2wrQejPR
>>363
>ご本人はホテル内にいるし、清掃も終わった後だからと全く警戒心を持たなかった、ということでした。

高級ホテルでは、昼間の清掃が終わった後も、部屋に入って来るものなのに。
その方は、確かに、極端にアフォwですね。
昼寝したベッドを再び整えたり、少し出たゴミを捨てたり、使ったタオルを交換したり、
夜ベッド・カバーを外したり・・・・・・・・・・、高級なホテル程、何度も従業員が入って来ます。
370異邦人さん:2006/11/07(火) 13:29:17 ID:kXHz6GQu
イタリア旅行の情報もあります。
http://6322.teacup.com/hyakkaten/bbs
変なサイトにジャンプするけど一番上の
リンクをもう一度押してね。
371異邦人さん:2006/11/07(火) 16:39:04 ID:Bg4olMhZ
>>369
そうですよね
高級ホテルは、夜にもう一度ベッドメイキングにメイドさんがくる
ドルチェをもって!

ノック!「ベッドは?どう?」在室なら「じゃお菓子よ!」
不在なら、ベッドメイキングに入ってくる



そこに枕銭が!
しかも日本円で10万円!>>363


グラッツェ!!日本人気前イイアルヨ!
372異邦人さん:2006/11/07(火) 17:02:53 ID:Te3A7pp6
>>369
>>高級なホテル程、何度も従業員が入って来ます

そうです!そうです!
373異邦人さん:2006/11/07(火) 17:18:44 ID:pEx4nIgZ
同行者が、日本から持ってきた荷物すべてを
部屋の中でぶちまけてたら嫌だな。
部屋狭くなるし。汚くなる。
スーツケースカラっぽってことは下着とか、
汚れた衣服とかも部屋に出してるのかねぇ。
374異邦人さん:2006/11/07(火) 17:22:08 ID:MRQa3TqK
出しっぱなしにするのは上着と洗面用具程度だなあ…。
あとはなるべくしまい込む。
375354:2006/11/07(火) 17:23:53 ID:obuUgmua
皆さんご意見ありがとう。
超高級ホテルとかじゃないことだし、部屋の中でもチェーンしておくよ。
例え大したモノが入ってなくても、盗られないのが一番だしね。
セーフティボックスもイマイチ信用できないので、貴重品は首から下げて服の中に…と
実際やってみたらかさばって気持ち悪いねこれ。
新パスポートのICチップが硬いわァ。orz

10万円置きっぱは日本のホテルでもやらない気がするけど…
高級なホテルほど何回も入ってくるってのは知らなかったので、ひとつ勉強になった。
利用することはなさそうだけども。
376異邦人さん:2006/11/07(火) 17:59:07 ID:k4C0jIkU
>>373
クローゼットとか、チェストにしまっとけばいいのに。
汚れたものもすぐにランドリーサービスに出すか、
何か袋に入れて見えないところによせておけばいいでしょ。
377異邦人さん:2006/11/07(火) 19:15:11 ID:jXlo+FmQ
めんどくせえーーー
378異邦人さん:2006/11/07(火) 21:30:03 ID:FMXHbksZ
>>376
なんでそこまでしてスーツケースを空にしたいの?
379異邦人さん:2006/11/07(火) 21:35:21 ID:K+PqRIzW
>>375

貴重品を首から下にブラ下げて・・・とありますが
ナポリでは絶対にしちゃダメですよ。
ホテルのセキュリティボックスより外が一番危険ですからね。
ナポリでは指輪、時計全部外していって下さい。
カバンは必ず肩からかけて道路の反対側で持って下さいね。
本当にナポリは危険ですから・・・
ナポリから見ればローマもミラノも六麓荘やビバリーヒルズみたいな物ですからねw
380異邦人さん:2006/11/07(火) 21:36:39 ID:hxn0yTo8
>>379
どんだけナポリ恐ろしいんだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
381異邦人さん:2006/11/07(火) 22:17:19 ID:K+PqRIzW
>>380

だけどナポリ、食事は最高に旨いんだよねぇ。
ナポリに行ったらピッツァ!と言う人が多いですが
是非「ペスカトーレ」もご賞味して下さい。
美味しすぎて絶句する事、間違いなしですよ〜。
382異邦人さん:2006/11/07(火) 22:22:59 ID:LA6g8OuH
ナポリ。
卵城・サンタルチアとか、ヴァメロの丘のほうとか、
キアイア通りとか、行く場所を気をつけ、
そこでも細心の注意をすれば、楽しめると思うけど。
381さんが言うとおり、魚介系のパスタは絶品だよね。
383異邦人さん :2006/11/07(火) 22:40:52 ID:TAyxOb0x
>>378
それが普通のホテルの使い方だから。
384異邦人さん:2006/11/07(火) 22:49:25 ID:vsm3LSFH
ナポリ行きたい
ずぼら怠け者、信号壊れてる
2年後に訪れても同じ信号まだ壊れてる
3年後もやっぱり壊れてる
でも飯(゜Д゜)ウマー
ドルチェ(゜Д゜)ウマー
不思議なナポリ
385異邦人さん:2006/11/07(火) 22:59:09 ID:D1iDTOtB
ナポリ、危険だと言うけれど実際に行ってみれば
普通に夜でも観光客丸出しのじいさんばあさんがヨタヨタ歩いてるよ。
メシは普通に旨いけど、ピザもパスタも日本で気のきいたイタメシ屋に比べて
どうこういうほど旨いわけでもない。
ただ少し廉いかな。

シエスタ時間のスカッパナポリあたりは人気がなくなるから避けたほうがいいが。
386異邦人さん:2006/11/07(火) 23:37:41 ID:2wrQejPR
タクシー乗る時も、バッグは窓側に置かないこと。

それにしても、ナポリのタクシーの汚いこと!!
387異邦人さん:2006/11/08(水) 00:21:31 ID:zSnU1k82
来週から、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアへ行きます。
一日の気温差が激しいので、着ていく服に悩む。
冬場のコートだと昼間が暑そうだしなぁ。
現地の人はどんな服装してんのかな?
388異邦人さん:2006/11/08(水) 01:22:42 ID:Rn7FFdnj
>>383
「普通の」……
ホテルにもいろんな使い方があって、旅の仕方とかホテルのランクとか
条件によっていろいろ変わってくるでしょうに…。
(少なくともスレの流れから空っぽにするのは少数派なわけだが。)

ところで、ナポリ以外の街でも首から下げるポーチってお勧めできない?
腰に巻く方が安全そうだとは思うんだけど、買い直すべきかどうか。
389異邦人さん:2006/11/08(水) 01:44:12 ID:SqeQc7S0
>>387
脱ぎ着できるように、重ね着できる服装が一番じゃないの?
昼間はコートが邪魔なら、億劫がらずに一度ホテルに戻って着替えればいい。

天気予報を見たら、ローマでも今週末の最低気温は5℃前後だったよ。
ヴェネツィアならなおさら、この時期に冬場の防寒具無しってのは無茶だと思う。

>>388
>379が言いたいのは、首提げ式か腹巻き式かの問題ではなくて
「ナポリでは身につけている方が危険」ってことじゃないのかな?
首提げ式は夏は見た目の問題もあってお勧めできないけど、
首回りが見えない服装の季節ならば、どっちでも似たようなものじゃないかな?
自分は首提げ式でも腹巻き式でもなくて、
ズボンとの隙間に挟む方式のやつを愛用してるけど。

それと>>383はきっと、部屋に出しておいたものが万が一無くなったとしても全然気にならない太っ腹な人か、
荷物はわずかな衣類と洗面道具だけで、土産とかも一切買わない人なんだよ。
390異邦人さん:2006/11/08(水) 01:54:38 ID:gzy5TX5n
スーツケースがカラッポな人の話はもうこの辺でいいんじゃないか?
一人しかいないみたいだし。

ところで、
>ズボンとの隙間に挟む方式のやつ
ってどんな物ですか?ズボンと何の隙間に挟むの?ちょっと想像できなかったのだけれど。
ちなみに私は首からかける派です。
391異邦人さん :2006/11/08(水) 02:05:45 ID:d1eKU/bX
>>388
スタンプツアーばっかりしてる人?

たすきがけもウエストポーチもひったくられる時に
怪我するからやめたほうがいいよお嬢ちゃん。

これも旅行の常識。普通の事。

道を歩く時は車道の反対側の手に荷物を持ってね、お嬢ちゃん。

これも旅行の常識。と言うか今じゃ日本でも当たり前。
392異邦人さん:2006/11/08(水) 02:10:06 ID:SqeQc7S0
>>390
ごめん書き方がわかりにくかった。
こんな感じのやつ。↓
ttp://www.arukikata.co.jp/shop/list/48.html
ズボンにクリップで留めて、貴重品袋をズボンと服の間に挟むタイプ。
首提げ式や腹巻き式より取り出しやすいし、取り出すときそんなに恥ずかしくない。
特に夏は透けて見えることを気にしなくていいので便利だった。
自分は仕事の関係でたびたびID(パスポート)預けを求められる場所に
出入りすることが多かったので、重宝したよ。
393異邦人さん:2006/11/08(水) 02:17:52 ID:gzy5TX5n
>>392
ほぉ〜、こんなグッズもあるのですね。
確かに首からかけるタイプは、出しずらい場所もあるのですよね。
わざわざURLdクスです。

>>391
何か勘違いしていると思うけれど今はセキュリティーグッズの話をしているのだよ。
一人だけ違う話をしていませんか?
394異邦人さん:2006/11/08(水) 02:22:34 ID:c9BDj4/I
セーフティボックスの鍵を持っている従業員が泥棒だったとして、
確実に自分に嫌疑がかかるセーフティボックスと
誰でも開けることが出来るスーツケース(ケースごと壊せばおk)、

どちらを狙うだろう?

それにホテルの泥棒は別に従業員だけではない。
外から泥棒が入ったとして、
スーツケースのロックを壊すのと
セーフティボックスを破るのとどちらが簡単だろうか?

貴重品を常に身に巻いて外出するのは、空手の有段者でもない限り
危険この上ない。
395異邦人さん:2006/11/08(水) 02:31:29 ID:c9BDj4/I
>>390
空っぽというか、衣類と貴重品をどうするかという話だと思うのだが、
俺は三泊以上なら、衣類は全部移す。その方が手間が少ない。
土産とか、現地で使わないものは移す必要がないわな。
貴重品は必ずセーフティボックス(理由は先述)。
完全だとは思わないが、ケースの中にしまうより安全だから
ボックスがある。
396異邦人さん:2006/11/08(水) 02:35:49 ID:SqeQc7S0
だからさ、
・部屋には、持って行かれて(※盗まれるとは限らない。間違えて捨てられただけかも)困るものは置かない。
・スーツケースは、貴重品を入れたまま部屋に置いておかない。
・貴重品をセキュリティーボックスに預けるか、身につけて持ち歩くかは、ケースバイケース、自 己 責 任で。

ってことでいいんじゃないの。
高級ホテルならともかく、★3くらいならセキュリティーボックスがないホテルだって結構あるし。
セキュリティーボックスが無かったときに、スーツケースをその代わりにするってのはもちろん反対。危険だと思う。

ただ、ナポリならともかく、フィレンツェやヴェネツィアで貴重品を身につけているのがそんなに危険とは思わない。
もちろん「肌身離さず」であって、カバンの中にぽろっと入れてあるのは論外だけどね。
397異邦人さん:2006/11/08(水) 02:37:16 ID:gzy5TX5n
>>394
はぁ?何言ってんの?

スーツケースに貴重品を入れておく、なんてこのスレの誰も言ってないよ。

それと貴重品を持ち歩くなって言ったって、パスポートなどを外で使う場合があるだろ。
例えば美術館でガイド用のヘッドホンを借りたり、買い物するときなどにパスポート
預けたり、見せたりするでしょ?
398異邦人さん:2006/11/08(水) 02:47:01 ID:bK6UGVWD
>395
空っぽにしたい人は空っぽにすればいいよ
はいはい普通普通
これでもういいよね?
399異邦人さん:2006/11/08(水) 08:01:27 ID:aNKkzQsO
自分は部屋での盗難のことを考えるのが面倒だから
最初っからスタッフ数が多い大型ホテルは避けてる。
ペンシオーネみたいな家族経営で部屋に立ち入るスタッフが
限られてるような小規模なところしか泊まらない。
セーフティボックスが無くてもフロントで預かってもらえる。
中途半端な高級ホテルよりずっと安心感あるしし廉いし
もう大型には泊まる気しないなあ。

パスポートはコピーだけ持ち歩いてる。
免税手続きは大抵の場合コピーで済むし
ヘッドホンなんかはコピー拒否されたら諦める。

400異邦人さん:2006/11/08(水) 09:33:18 ID:CEfUo5qs
普通とか普通じゃないとかどーーーーでもいい
なんで臨機応変に「自分で判断」するって事が出来ないんだろう・・・

月末から初めてフィレンツェとヴェネツィアに行ってきます。
この時期にオススメのジェラートやドルチェって栗なのかな。
今年はきのこが豊作みたいなのですが、きのこ使った料理って
何があるんでしょうか?
401異邦人さん:2006/11/08(水) 10:00:28 ID:4lADdquB
>>400
クリ料理はしらないけど
路上で売ってる栗おいしいよ
日本のよりさっぱりしてるって感じ

寒いと思うから防寒対策して気をつけていってきてください
その後、レポよろ
402異邦人さん :2006/11/08(水) 10:08:02 ID:d1eKU/bX
>>397

で、店や美術館で腹からパスポート取り出すのか?

一昔前の農協の団体旅行のおっさんか。






403異邦人さん:2006/11/08(水) 10:29:26 ID:FdpI5pAF
あのガイド用のヘッドフォンとか借りる時、パスポートやらカードやらを預けるのこわいなあ
なんとなく、イタリアーのの管理がいい加減そうで、帰りに
「はい!」って返されたら
「え!これ別の人のなんですけど!」
な〜んて
アモ〜レ ミ〜オ!
404異邦人さん:2006/11/08(水) 10:57:52 ID:bK6UGVWD
>402
はいはいオサレでスタイリッシュですね
405異邦人さん:2006/11/08(水) 11:00:52 ID:4lADdquB
>>403
ほんとに転がってそうな話しだねw
406異邦人さん :2006/11/08(水) 13:09:07 ID:d1eKU/bX
>>404

農協のおっさんの癖にジェラートだのドルチェだの

カタカナ使っても恥ずかしくないのか?


407異邦人さん:2006/11/08(水) 13:29:31 ID:++AplPR3
>>406はブリーチでも読んでろ
408異邦人さん:2006/11/08(水) 13:40:01 ID:doToMPWF
>>406
スーツケースが空っぽな人は、頭も空っぽというオチですか。

っていうかこの人IDの使い分け下手。
昨日から自分へのレスじゃないのに答えてるから、自演だってすぐ分かる。
409異邦人さん:2006/11/08(水) 14:05:21 ID:4lADdquB
スーツケースの人はミラノ駅でも粘ってた人でしょ
410異邦人さん:2006/11/08(水) 14:26:08 ID:j7tMh2br
自分はワンピースとかは着ないから腹巻き式から
パスポートを出してた。多少人目は気になるけど、
このセーフティボックスは大丈夫だろうか?とか思いながら
預けるより精神衛生上良い。
予備のクレジットカードと5万円くらいを日本円でスーツケースの
内張の布を自分で細工したポケットに。これはカバンごと盗まれても
すぐにカードをストップできるようにカード番号は腹巻きに入れてた。
移動の時でなければ両方いっぺんになくなることは少ない。

スーツケースの中身はクローゼットがあればスカートやブラウス
くらいはかけておく。肌着は使った物は順番にスーツケースにしまう。
411異邦人さん:2006/11/08(水) 14:40:29 ID:BbRQUFaM
>>400

フィレンツェで美味しいジェラート屋何件かありましたよ。
定番ですがGelateria GROMは美味しいよ〜
日本の雑誌か何かが取材に来たのか日本語で説明してあったりしてましたが
素材に拘っていて旬の物を意識して作ってますね。
ミラノにもありましたが私はフィレンツェの方が美味しいと思いました。

来月頭も美味しいのか解りませんが
今の時期でフィレンツェなら間違いなくポルチーニでしょうね。
ポルチーニ・ア・ラ・グリルがいいと思います。
キノコの素材を生かした美味しい料理です。
後は定番ですがトリッパも美味しいですよ〜。
412異邦人さん:2006/11/08(水) 15:28:54 ID:LKN2dcSt
来月ツアーで行く予定の者です。
最終日にミラノで午後(13:30頃)からフリータイムが
あるのですが、そこで『最後の晩餐』を見に行くことは
時間的に可能でしょうか?

ちなみに解散場所はモンテナポレオーネ通りの予定です。
413異邦人さん:2006/11/08(水) 16:03:38 ID:NZfd3Lae
>>412
最後の晩餐が完全予約制なのは御存知ですか?
もう来月の予約はいっぱいのような気がしますが…
414異邦人さん:2006/11/08(水) 16:11:24 ID:LKN2dcSt
>>413

はい〜一応調べて知っています。
英語力がないので予約代行店にキャンセル待ちでお願いしようと
思ったのですが、そもそも時間的に無理なら申し込んでも無駄ですし・・・。
イタリア初めてなので地理とか交通に疎いので
お聞きしようと思った次第です。



415異邦人さん:2006/11/08(水) 17:27:35 ID:BbRQUFaM
「最後の晩餐」の予約はWebからも出来ますよ。
ほんの少し英語力が必要ですが^^;
Webから予約したら翌営業日には返事が帰ってきます。
時間の選択はまず出来ませんね。

イタリアはどの都市でもまずは地図を買う事をお勧めします。
通り名の逆引きが載っている地図があれば迷う事はありません。
ミラノの地図も3ユーロ程で手に入りますしドコでも売っています。
ベネツィアだけは例外で地図があっても多少迷いますがw
416異邦人さん:2006/11/08(水) 18:14:17 ID:pbNH6plq
>>412
距離的には大したこと無いので、午後に予約がとれさえすれば見にいけると思います。
最後の晩餐は15分限定の強制入れ替え製ですし、他に見るものはあまりありません。
お好きなら隣の教会を見たり、売店で色々お土産を選んだりする程度しかすることはないです。
ですから、待ち時間含めて1時間もあれば十分おつりが来るかと。

一番の問題は、予約をとること。
417大阪兄弟会 :2006/11/08(水) 19:18:18 ID:2hYHs8v1
タイのMPは最高です。2000B 6000円で女を買えます。
楽しそうな僕達の写真がそれを証明しています。

http://www.bangkok.th.com/Night_Life/cyber_Shot/

418異邦人さん:2006/11/08(水) 19:22:33 ID:w1pO6qb9
トリッパおいしいですよね〜。
先月初めてフィレンツェでお店のお姉さんの勧めるがままに
おそるおそる食べてみたんだけど
あまりのおいしさにびっくりした。
419異邦人さん:2006/11/08(水) 20:17:20 ID:NzyiHS4d
西宮甲子園名物の「こてっちゃん」と似た様な味なんですけど>とりっぱ
420異邦人さん:2006/11/08(水) 21:27:31 ID:FdpI5pAF
ゲッソリ なに?こてっちゃん?
甲子園で本場イタリアの味か
421異邦人さん:2006/11/08(水) 23:09:37 ID:cfj/YhDC
しかしスペイン旅行スレとイタリア旅行スレでは治安の話題が定期的にループするなw

憶測や聞きかじりで話す奴も多いし(イタリア/スペインは危ないよ派に
多い気が)そうじゃない場合でも、みんなが自分の経験から語っているから、
本当なんだけどそれが常にその通りかといえば違うし・・・

個人的には10回近く旅行&滞在した上でイタリアは安全だと思うし、ホテルの部屋の荷物も無警戒、
外へ出るときも貴重品の持ち方とか、特に何も警戒しなくも、これまでまったくトラブルないから、
みんな心配しすぎじゃんって思うけど、でもそれはお前の場合そうだっただけだろって言われたら
それまでだし。でも知り合いのイタリア人とか夜中に盛り場に普通に無造作にズボンの尻ポケットに
札入れをねじ込んではみ出させながら出かけていたしな。

個々の経験を一般論化しにくいし、かといって(特に日本の)その手の調査はどうしてもセーフティー
第一で大げさに結論を纏めようとしてるし。注意するに越したことはないって感じで。

「常識的な注意」をしていれば何も警戒することないと個人的には思うけど・・・
422異邦人さん:2006/11/08(水) 23:24:23 ID:PC2iadXb
421の言うとおりイタリアでは銃やナイフのような暴力的な犯罪はほとんど無いので
ぼや〜っとさえしてなきゃ大して問題は無いと思うな。
悪名高い深夜のナポリ中央駅前だって確かに何人かわからんような人間が大勢
新聞しいて寝てたりするけど、それらが日本人を見るなり飛び掛ってくるわけじゃない。
むしろ深夜でも人が多いからかえって安心感があるくらい。

自分が今までデ一番薄気味悪かったのが、意外にもロンドンのパブ街。
パブの中には人が溢れていて賑わっているけれど、一歩外に出れば
通りは閑散としていて暗くて怖かった。
たとえパスポート盗られたとしても体さえ無事なら大した問題じゃない、
くらいに考えないと旅がつまらないよ。

423異邦人さん :2006/11/08(水) 23:59:19 ID:d1eKU/bX
>>408
お前はホテルの部屋でスーツケースに荷物入れっぱなしで
おまけにチェーンまでかけて
街を歩く時は腹巻に金を入れて
外人はみんな犯罪者みたいな目でビクビクしながら歩いている。
農協のおっさんですか。
424異邦人さん:2006/11/09(木) 00:20:14 ID:fZMTHESd
ツアーの添乗員が教えてくれたんだけど、
中国系の人が「部屋に荷物を忘れた」とフロントに言って
他人の部屋の鍵をあけさせるという事があるらしい。
向こうの人は日本人も中国人も一緒に見えるからね。
以前は貴重品はセーフティーボックスへ入れる事を薦めていたらしいが、
今はそういう事件があるので持ち歩くように話しているそうだよ。
そしてナポリはスリとかよりもドラッグとかの犯罪でヤバイと言っていた。
425異邦人さん:2006/11/09(木) 00:21:13 ID:/PKr53gg
おまえら>>423の兄貴が言う事にケチつけてんじゃねェ!
農協が黙ってねェゾ!?
いいから黙っておとなしくしてロや!
兄貴に軽々しくレス返すんじゃねェゾ!
426異邦人さん:2006/11/09(木) 01:00:14 ID:4p7oTz3W
>421
言わんとすることは分からなくも無いけど
「常識レベル」がどこにあるか聞くと
返ってくる答えがかなり違うので仕方ないんじゃないかね。

一回目は万全にしておいて、次から
実際に自分が受けた印象との調整をしていけばいいだけだし。
427異邦人さん:2006/11/09(木) 01:31:43 ID:WlKa4bAk
先日ローマ入りしてミラノから出国したんだけどローマ入りの時、
パスポートに入国時のスタンプが押されてなかった。
出国時にはキチンと押されていました。
イタリアではよくある事ですが感覚的になんだか損した気分になりましたw
428異邦人さん:2006/11/09(木) 02:31:30 ID:8A0Ire98
つーか観光客と地元の人間は一緒にできんでしょ。


もう明らかに観光客狙ってる連中がいるんだからw
429異邦人さん:2006/11/09(木) 02:36:10 ID:vxKoM3Tc
スーツケースカラッポの人の、人間の小ささにワロスw

すでにただの荒らしだしw
430異邦人さん:2006/11/09(木) 03:20:14 ID:p1IHHl7f
それぞれの体験を、自由に語ってるだけだよね?
それを参考に後はどうしようと個人の勝手
ただ、農協のおっさん なんて大昔の差別用語みたいなの出してきて上のほうか見下ろす態度の方がよっぽど危険w
431異邦人さん:2006/11/09(木) 06:22:32 ID:qjk7nCcl
深夜のミラノ駅で女性一人旅に、危険じゃないようなアドバイスがあったり
スーツケースは空にするようにアドバイスしたり

こんどは、深夜のナポリ駅で
>>422
>>むしろ深夜でも人が多いからかえって安心感があるくらい

だって!

>>たとえパスポート盗られたとしても体さえ無事なら大した問題じゃない、
くらいに考えないと旅がつまらないよ。

たとえパスポート盗られたとしても?
そんな基準でみんなが旅してるわけじゃないと思う







432異邦人さん:2006/11/09(木) 06:26:03 ID:zUHYGG/M
深夜のナポリ駅
まず危険だな
嵐しが張り付いてるな
433異邦人さん:2006/11/09(木) 06:53:08 ID:hTicAD1a
>個々の経験を一般論化しにくいし、かといって(特に日本の)その手の調査はどうしてもセーフティー
>第一で大げさに結論を纏めようとしてるし。注意するに越したことはないって感じで。

>>421がいいこと言った
434異邦人さん:2006/11/09(木) 07:04:19 ID:p1IHHl7f
それぞれの体験を、自由に語ってるだけだよね?
それを参考に後はどうしようと個人の勝手
435異邦人さん:2006/11/09(木) 08:08:46 ID:WlKa4bAk
要約すると 「 自 己 責 任 」 って事でいいんじゃないでしょうか。

436異邦人さん:2006/11/09(木) 08:12:06 ID:UV4soRer
スーツケースと一緒にいるとき
  貴重品は全て首下げ貴重品袋あるいは腹巻など

スーツケース無しで街歩き
  貴重品はホテル(セーフティあるいはフロント)に預けてコピー持参
  クレジットカードは自分の判断で安全なところへ収納。

いずれの場合も現金は小額ずつATMから引き出して持つ。

自分的にはこれがベストだと思いますが。
437異邦人さん:2006/11/09(木) 09:11:57 ID:yfejKoFr
>>436
どこでも常識なこれがなぜイタリアでだけ受け入れられないのだろう。
完全なセーフティはあり得ないんだから、確率で考えるしかないのに。

ナポリの駅横のホテルに泊まっていた(泊まったホテルはドヤではなく
一応広い目の個室)とき、嫁がたすきがけのハンドバッグをオートバイ
二人組にひったくられた。紐と本体がホチキス止めのちゃちなやつだったので
物損だけで済んだ。(パスポート被害があって金曜の晩だったので結構
その後の計画は変えねばならなかったが)

クレジットカードは実はあまり貴重品扱いする必要はない。警察へ行ったりと
面倒だが実損はない。ただ、その後の旅行でなしでは困るし、再発行に数日
かかるところもあるので、複数を別の場所に保管した方がよい。
取る方からはおいしいのも確か。

現金は裸でズボンのポケットに入れるのが一番安全かな。
438異邦人さん:2006/11/09(木) 09:13:54 ID:5iGyX1Mg
ツアー2回、個人旅行4回、仕事2回 計8回イタリアいった

ツアーは2回ともローマでスリの被害にあう人がいた
ツアー客って何気に防衛してないのかも
バチカン・地下鉄など典型例でスリにあってた
団体だとおもって無防備なのかもしれない

NHKのイタリアを紹介する番組あったよね
その番組で、ナポリの危険な場所を
平和そのものです!みたいに紹介してた
ヲイヲイ!とつっこみいれたくなった人もいるはず
439異邦人さん:2006/11/09(木) 10:15:01 ID:FwWyp17l
最後の晩餐について質問させていただいたものです。
お礼が今ごろになって申し訳ございません。

>>415さん
>>416さん

ありがとうございます!
これで心置きなくキャンセル待ちができます。

現地で地図を買うという発想はなかったのですが、
買ってがんばってみよう!

予約がとれたらですけど…。
440異邦人さん:2006/11/09(木) 11:14:57 ID:eYqd/POj
キャンセル待ちってこの10月から一切受け付けなくなったんじゃなかったっけ
代理店レベルでは違うのかな
441異邦人さん:2006/11/09(木) 11:35:50 ID:m00ps4Z1
初めてのイタリア旅行から帰ってきました。
宿泊にはベッド&ブレックファーストを利用。
ミラノ・フィレンツェ・ローマと泊まったけど、いい感じでしたよ。

一部屋(二人で使用)一泊で65〜75ユーロと値ごろ感もよし。
夫婦などで安く行くプランならオススメです。

使った人、いる?
442異邦人さん:2006/11/09(木) 11:43:15 ID:OdtmGtLp
■【豆知識】社民党は北朝鮮系日本人、公明党は南朝鮮系日本人の集団です。

唯一無二の同胞(朝鮮総連)の味方 公明党
http://page.freett.com/komei/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1093024110/
北朝鮮と最も良い関係を築いていたのは社会民主党である。しかし、その社会民主党も低落し、政治的影響力を失った。
しかし朝鮮総連は、民主党と公明党の党舎に訪問するなど長きに渡って友好関係を築き上げてきたのである。
社会民主党が低落したからといって、同胞が心配することは何もない。
特に公明党は連立与党の一員として政権に参加しており、朝鮮総連に一定の配慮をすることを確約している。
443異邦人さん:2006/11/09(木) 12:55:35 ID:KYlCJkto
>>441
ベルガモに行ったときB&B利用してみた。
一人一泊40Eだったけど下手なホテルよりずっと快適だった。
リビングと居間とベッドルームと、アパートの空きフロアまるまる使わせてもらった。
そこの家の中学生を車で送るついでに自分も車にのせて送ってもらったりしてw
ただこういうのは、ばらつきが大きいんだろうね。
ほんとに個人のお宅、って感じでした。
444異邦人さん:2006/11/09(木) 13:16:14 ID:bO0x87RT
>>441
自分はどこの国へ行ってもB&B愛用。
ただいつぞやの猛暑の夏に知人に勧めたら
エアコンが無かったと文句言われたことがある。

445異邦人さん:2006/11/09(木) 14:04:58 ID:m00ps4Z1
>>443
本当に下手なホテルよりも快適で驚きました。
全ての箇所で立地が良く、各観光地に徒歩圏内で便利。
ミラノ・フィレンツェ・ローマの全てが個人宅でした。
キレイでよかったぁ。

>>444
私も今後は愛用してしまいそうです。
パソコンがおいてあって、ネット使い放題のサービスをしている
ところもありました。

宿泊はB&B、各都市の移動はES、航空券はJAL、全てネット予約です。
旅行会社に頼むよりも安上がりで、自由を満喫しました。
ネット予約はヤフの翻訳を英語で、現地は英語を身振り手振りで。
中学卒業レベルの英語力だけしたが、なんとかなるものですね。

もうね、値段を気にしているならB&Bを利用しなさいと。
446異邦人さん:2006/11/09(木) 17:21:51 ID:qjk7nCcl
その代わりB&Bって、こちら側のマナー、エチケットがとても目立つよね
安いからってだけで、安易に言って欲しくないような振る舞いの人も見受けられる
そして、「日本人は」とそれこそ一般論化されてみられるかもね
447異邦人さん:2006/11/09(木) 17:33:11 ID:KeNXor7U
>>445

B&Bというのは日本からでも予約できますか?
私も今月末に445さんと同じルートで旅行予定なのですが(ミラノ→フィレンツェ)
同行者とホテル決めで難航してます。
私は一人暮らしだし失業中なのでかなり宿泊代を抑えていきたいのですが…
ユースとかも検討してますが、ここを読んでたらB&Bというのも素敵そうですね。
イタリアの生活が感じられるみたいで。
個人宅だったら、安全性は高いだろうし…
フィレンツェからは一人なので、そこから利用してみようかな。
おすすめのところはありますか?
448異邦人さん:2006/11/09(木) 18:03:44 ID:KYlCJkto
>>447
安全性に関しては、要するに個人宅の鍵を一つあずかることになりますので
お客側が防犯意識をきちんと持たなくてはなりません。
各オーナーの取り組み方にもよりますが、ホテルよりある意味責任重大です。
戸締りや鍵シメなども自分自身で管理しなきゃならないことが多いです。
また、ホテルよりもコミュニケーション能力が必要とされます。
設備の使い方や鍵の管理、出かけるときの注意や送り迎えなど。
全てが同じというわけではありませんが、たいがいが日常会話程度の英語かイタリア語は必須だと思いますよ。
449異邦人さん:2006/11/09(木) 18:11:53 ID:p1IHHl7f
個人宅    じつはドロボウの一家だったw


な〜〜〜んて
イタリアって何でもアリ〜ノ
450異邦人さん:2006/11/09(木) 19:32:21 ID:KYlCJkto
そういえば、イタリア→日本、イタリア→欧州各地の便でも液体持込が禁止されたね。
英国便ほどじゃないけど、100mlまでに限定されて、
透明ビニールパックにいれて審査受けなきゃなんない。
ワインの手荷物での持ち帰り、とうとう不可になったよ。
日本→欧州の便に関してはまだ規制なし。

免税店での買い物は出来るので、EUの免税店でワインや化粧品を買うのはOK。
でも搭乗口直前でも再検査>廃棄 との噂もあり。
直行便じゃないとイタリアの空港の免税店に入れないから、
日本⇔イタリアの直行便に乗らないとワインのお土産、買えないよ。。。
あとは現地で買ってスーツケースにダメモトで入れるしかない。
451異邦人さん:2006/11/09(木) 19:43:32 ID:m00ps4Z1
>>446
たしかにホームステイしているつもりで、キレイにマナー良く使う
というのが大切だね。
利用する人は自分が日本人代表となる意識は必要かも。

>>447
日本からネットで予約しました。
↓ここで探しました。
ttp://www.bed-and-breakfast-in-italy.com/
フィレンツェは「b&b l'alloro」、立地が最高!
ミラノは「Il Glicine Bianco」、駅近くのレストランが絶品!

2箇所とも英語が通じました。
あとは>>448さんのおっしゃるとおりです。
安くすませたいのなら、英語力とコミュニケーション能力でカバーするしか
ないです。
452異邦人さん:2006/11/09(木) 21:23:35 ID:yD2QEd7x
今月末ローマに行くのですが、
アウターはロングダウンコートじゃ暑いでしょうか?
何を羽織ったらちょうどいいでしょうか。
453異邦人さん:2006/11/09(木) 22:40:14 ID:zUHYGG/M
ダウンは暑いかもね
454異邦人さん:2006/11/09(木) 23:57:01 ID:qnj7VhHr
薄手のセーター&革ジャケットなんてどう?調節できるし、革は風通さないから結構暖かいよ。
455異邦人さん:2006/11/10(金) 00:22:45 ID:NRaeM6u5
3月に初イタリア旅行しようと思っているのですが
青の洞窟って行くべきですか?写真でみたとき「超キレイ!!絶対行きたい!」と思いましたが
オプションでつけると結構高いし3月は確率60%とのことらしいですし・・・
実際行かれた方いらっしゃいますか?
456448:2006/11/10(金) 00:51:01 ID:OEEPcbvt
なるほど。色々情報ありがとうございます。

マナーは一応人並みにはできるかなと思いますが、
英語が中学卒業レベルなんで厳しそうですね。
確かフィレンツェで奥さんが日本人のところがあったので、
そこならいけるかも…。

以前旅行したときはユース泊まりが多かったので全然それでもいいんですけど、
一人旅になった時に荷物を部屋に置いて行動したいなぁと思って。
今回はスーツケースで行く予定なので、ユースに預けるのは危険かと思いまして。
ホテルは1人には高いし…。

また何かご助言あればお願いします。
457異邦人さん:2006/11/10(金) 07:04:12 ID:kaFogUVE
>>452
>>今月末ローマに行くのですが

今月末の天気予報(携帯だって見れるじゃないか)で確認しなきゃわかんないよ
占えって訳でもないだろうしw
年によって違う
晴れと雨でも違う
直前、気温を確認してから出かければそれでいいんじゃない?
458異邦人さん:2006/11/10(金) 08:43:31 ID:DDh1eGCz
北イタリアならロングダウン必要だと思う
ローマならロングコートじゃなく
カイロで調整ぐらいでいいんじゃね?
459異邦人さん:2006/11/10(金) 09:28:51 ID:S0KhANp7
12月の最後の晩餐の予約が取れそうなんですが、
18:30しか空いていませんでした。
このスレ拝見してるとミラノの夜は危険みたいな感じを受けるのですが
この時間帯なら大丈夫でしょうか?

海外旅行初心者二人組なので不安でいっぱいなのですが
神経質になりすぎでしょうか・・・。
460異邦人さん:2006/11/10(金) 09:50:11 ID:v9Zq4NXL
>>452ですが・・・

レス下さった方、どうも有り難うございます。
観光するのはローマ近辺なので皆さんのご意見だと
ダウンは暑そうですね。
イタリアはスリが多いと言うので、ダウンだと
中に鞄を斜め掛けして防げるかなと思いましたので・・・。
子連れなので苦労します。
もう一度考慮してみます。
461異邦人さん:2006/11/10(金) 10:21:05 ID:DDh1eGCz
>>459
その時間で1月にみたことあります。
見終わった時間でも、人は普通に歩いているので大丈夫です。

上で語られていたのは
女性一人。中央駅に深夜到着。ホテルまで300メートルなどの設定で
助言されていいます。(自分はタクシー使うのをすすめた)
462異邦人さん:2006/11/10(金) 10:22:28 ID:+jPl1ZAX
七日にローマから帰ってきました。寒かったですよ。
昼間は日差しが強いのでそれほどでもありませんが。
最低気温は零度でしたから・・・
463異邦人さん:2006/11/10(金) 11:24:24 ID:kaFogUVE
天気予報では、最高気温22度、最低気温5度くらいだね、あすからは最低気温も10度前後
だからさ、今月下旬の天気なんかわかんないよ
年によってちがうんだもん
464異邦人さん:2006/11/10(金) 11:47:07 ID:S0KhANp7
>>461
即レスありがとうございます!
これで安心して申し込めます。
もちろん必要最低限の用心は必要でしょうが、
実際同じ時期に行かれた方のご意見がいただけて
参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m
465異邦人さん:2006/11/10(金) 11:51:22 ID:Oi3lK5OI
>>456
私たち夫婦は荷物を部屋において行動しました。
鍵を渡してくれるので、まぁ大丈夫かなと。
もちろん貴重品は身につけて外出しましたが。

私の英語力は公立中学卒業レベルです。
ちなみに高校では・・・赤点・・・。
466異邦人さん:2006/11/10(金) 12:03:01 ID:DDh1eGCz
>>464
日本ほど街灯の光すくなく不安になりますが
必要最低限を守れば大丈夫ですよ
その時間帯なら観光客もまだ歩いてるし

楽しんできてください
467異邦人さん:2006/11/10(金) 12:24:09 ID:PjooqlG3
自分ならさっさとお洒落なダウン着ていっちゃう
468異邦人さん:2006/11/10(金) 12:38:45 ID:aEziPMyn
物乞い多すぎ…
469異邦人さん:2006/11/10(金) 14:26:46 ID:Oi3lK5OI
犬を連れての物乞いは卑怯。
あの犬たちの目を見るとお金をあげたくなっちゃう・・・。
470異邦人さん:2006/11/10(金) 15:27:12 ID:Pt4iPmEx
ロンドンの地下鉄で、「I'm hungry. My dog, too.」と書いた
ダンボールの切れ端を掲げたパンク兄ちゃん風犬連れ物乞いを見たことがある、
連れが「その犬を食え!」と日本語で毒づいていた・・・。
471異邦人さん:2006/11/10(金) 15:51:09 ID:dxd3gwRP
比べるのに意味はないけど
イギリスの方が多い印象>物乞い
472異邦人さん:2006/11/10(金) 16:17:37 ID:xE4OkYiR
イタリアの場合、職業乞食、って感じ。
ドロップアウトしたホームレスじゃなくて、ナチュラルボーン乞食。
赤子のときは母乞食のダシ、幼年期は引ったくりかっぱらい、
少年期は地下鉄スリ、みたいな。それ以外に生きていく道がないような。
473異邦人さん:2006/11/10(金) 19:01:56 ID:kaFogUVE
>>472
今に日本もそうなるね。格差社会。
おばあちゃんの時代はね、イタリアにいけたんだよ〜って
474異邦人さん:2006/11/11(土) 00:04:36 ID:1G73GGeK
シニョリーア広場
シニョーリア広場

イタリア語で発音したらどっちが正しいの?
ネットで検索したらシニョーリア広場の方が多くヒットするけど
辞書で調べたらシニョリーアみたいだし・・・??

475異邦人さん:2006/11/11(土) 00:10:19 ID:NB2CKN3S
シニョーリアです。
シニョリーアってのは誤記でしょう。リの部分でドンと音が下がります。
476異邦人さん:2006/11/11(土) 02:43:02 ID:RqVMyh+9
イタリア語で発音したら...

ピアッツァ デッラ シニョーリア
でっせシニョール!
477異邦人さん:2006/11/11(土) 08:43:33 ID:QK+IBLQp
日本人の無知さにはあきれる。いつになったらまともになるのか。
478474:2006/11/11(土) 08:54:35 ID:VoBarEC/
レスありがとうございます。
私もずっとシニョーリアと言っていたんですが
先日購入したガイド本にはシニョリーアと書いてあったので
私勘違いしてたんだと思ったんです。
でも辞書にはiにアクセントがついてるんですよ・・・?
ガイド本も間違ってるってこと?
479異邦人さん:2006/11/11(土) 13:15:42 ID:ickuJoqg
マンマ・ミーア!

それでも、シニョリーア広場では

    ダビデのコピーが 金玉をさげて 立っているのであった
480異邦人さん:2006/11/11(土) 14:26:23 ID:KdMTiPd0
既出質問かもしれませんが教えてください。
都市間の移動の際、ホテルをチェックアウトしてから
移動するまでに結構な時間が空いてしまいます。
トランクを持って観光するのもきついのでどこかに預けたいんですが
泊まっていたホテルに預けることは可能でしょうか?
可能な場合、「Could you keep this trunk case?」で通じるでしょうか。
(英語レベル低くてすいませんorz)
481異邦人さん:2006/11/11(土) 14:51:11 ID:CrBRLylj
小学生の時、いつもズボンのポケットに手を突っ込んでゴソゴソやってた友達がいた。

チンボなぶりのアキラと呼ばれてた。
482異邦人さん:2006/11/11(土) 14:54:53 ID:poBTIAJr
ここ↓に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1160130430/

モンダミン

と書き込むだけで
今日の晩御飯のメニューはカレーになります。
カレーが食べたい方はどうぞ
483異邦人さん:2006/11/11(土) 14:58:46 ID:CnOZ6KAz
>>480

普通は(9割5分は)タダで預かってくれるけれども、100%ではないし、それをここで聞くよりも
泊まる予定のホテルに聞いたほうが確実だし早い。

つか質問の大半ってそうだよね、2ちゃんで不確かな情報聞くよりも
直接当事者に質問したほうが・・・・

484異邦人さん:2006/11/11(土) 15:00:14 ID:g+P/QZ5n
辞書にあるのはアクセントじゃなくて
あえて下げる音の記号。シニョリーアにならないようにわざとアクセントを強制する印。

´あげ `さげ
さてiの上に付いてるのはどっちでしょう
485異邦人さん:2006/11/11(土) 15:22:26 ID:gYACpQZn
>480
それでも通じると思うけど、"Could you keep my(our) bagage(s)? "のがいいかな。
イタリア語なら「ぽっそ・らしゃーれ・でぽじたーれ・けすと・ばがっり?」
(Posso lasciare depositare quest bagagli?)

万が一断られたら駅のDeposito(一時預かり所)に行きなされ。当然有料だが、
駅の構内まではキップなくても入れるし、そのまま列車移動なら時間の節約にもなる。
486異邦人さん:2006/11/11(土) 17:21:56 ID:RqVMyh+9
まっぷるマガジンとか個人旅行の昭文社では、シニョリーアって書いてあるね
いい旅・街歩き イタリアの成美堂出版も、シニョリーア
るるぶイタリア(JTB)も、シニョリーア

とすると、シニョリーアが正しいのかな?
昔、歩き方で覚えてしまったシニョーリアは間違いなのかも
歩き方で歩けたためしがない

こういう時こそ現地人登場お願い!
487異邦人さん:2006/11/11(土) 18:26:20 ID:IM9WVfBT
>>480
たいてい預かってくれると思います。
ちなみに自分は今まで荷物預けを断られたことないです。
英語通じないフロントには、いつもイタリア語で
「荷物を○時まで預かってください」と紙に書いて見てもらいました。
ヘタなイタリア語を通じさせようとするよりすぐに理解してもらえて楽です。

安いホテルでは、庭の隅に他の旅行客の荷物と一緒にまとめて置かれたりも
しましたので、こういうときに鍵つきチェーンがあると安心です。
もしなかったら、観光中気が気でなかったいと思います。
488異邦人さん:2006/11/11(土) 18:32:14 ID:7jetOZxx
流れぶった切ってスマソ。
今年はじめてツアーでイタリア行って、これから年一回くらいはイタリア中心で行こうかと思ってるんですが
みなさんマイルはどこで貯めてます?
自分はANAカードの決済でANAマイルが年15000マイルくらいは貯まるので、スターアライアンスのルフトハンザをメインで利用して
行こうとか思っているんですが色々調べているうちにどこがいいのかわからなくなってきました。

アリタリアで貯めた方がAFとかKLM使えるし便利なのかな。
旅行は当分はヨーロッパ中心だと思います。
アドヴァイスお願いします。
489異邦人さん:2006/11/11(土) 19:42:12 ID:VjnbIeIe
ミラノ・マルペンサ空港15:15発で前日にフィレンツェ泊は危ないでしょうか?
電車で戻ろうと思っているのですが、ミラノに宿泊したほうが無難ですかね
490異邦人さん:2006/11/11(土) 19:55:45 ID:gnR88IeO
無難
491異邦人さん:2006/11/11(土) 20:46:10 ID:KdMTiPd0
>>483
>>485
>>487
回答ありがとうございます!
この質問した後、旅行会社にも聞いてみました(確かに順序が逆でした・・・)
大抵のホテルは大丈夫そうですね。
伝え方についても参考になりました。
チェーンは用意するつもりなのでそれも使ってもらいます。
492異邦人さん:2006/11/11(土) 21:35:31 ID:BpagVBKI
来月ローマに行きます。
そこで本場のペペロンチーノを食べてみたいのですが、
どこかおすすめの店をご存知の方いませんか?

ガイドブックとか見ても、ボンゴレやポモドーロは
載っているのですが、なぜかぺペロンチーノがありません。
493異邦人さん:2006/11/11(土) 21:43:54 ID:CnOZ6KAz
いわゆるぺペロンチーノは日本で言うところの掛けそばとかお茶漬けみたいな
ものなので、普通レストランで食べるものではありません。

家で冷蔵庫に何もないとき、面倒くさい時にささっと作って食べるもの。
494異邦人さん:2006/11/11(土) 22:16:32 ID:y0emA28/
かけそば、お茶漬けってのは、「料理」でしょうが、
ペペロンチーノってのは、「味噌のせお湯かけ飯」です。
出汁もとってないし、加熱もしてないので、
コックの手を経ず、ボーイが出してもいいい。
つまり、レストランのスタッフが昼飯を食っている間、
イタリア人のツアーの添乗員が出しても
リベートくれるならコック組合は黙認。
本場も何もないですわ。
495異邦人さん:2006/11/11(土) 22:47:02 ID:EmA9cSN+
年明けにローマに行くことになりました。
ローマは二度目なんで、古代を中心にゆっくり史蹟を見て回りたいと思ってるんだけど
お薦めのガイド本みたいなものはありますか?
専門知識はないけど、五賢帝を全部言えるくらいには知ってます。

まぁ現地のミュージアムショップで買えばいいんだけど
行く前に見所を確かめておきたいし、あんまり帰りの荷物が増えるのも何なので。
書店や尼で探そうにも探し方が分からないorz
496異邦人さん:2006/11/12(日) 00:17:19 ID:lNEn+tKJ
「書店や尼で探そうにも探し方が分からない」っていうのがわからない
497異邦人さん:2006/11/12(日) 00:33:19 ID:XauRIr6D
書店いって旅行ガイドの棚を見ても、普通の観光ガイドしか置いてないし
地理とか歴史書のところ見てもそういう本はないし
アマゾンで検索したくてもキーワードが思いつかない

という感じ。
498異邦人さん:2006/11/12(日) 00:37:15 ID:1sHUbWSP
欲しいのは”普通のガイド本”ではないのか?w
499異邦人さん:2006/11/12(日) 00:42:19 ID:GCNjTW0o
塩野七生のローマ人シリーズでも読めばあ?
500異邦人さん:2006/11/12(日) 01:42:41 ID:5ASdotbL
〜で探しても見つからない、でなく
何をキーワードにしていいか分からない状態だと
それこそ他人が答えようがないんじゃ…
501異邦人さん:2006/11/12(日) 02:04:06 ID:UkqWPRYU
>488
アリタリアは会社が危ないから新規で貯めるのは止めた方がいいかも・・・

国内線を利用するなら、それを絡められる会社を選んだ方が良いです。
国際線しか使わないのなら、お好きなエアラインのマイルを貯めましょう。
(NHに搭乗しないのに、NHマイル貯めるのはアレですよ)
LFが好きで乗るのなら、LFのカードを使いましょう。
502異邦人さん:2006/11/12(日) 14:58:50 ID:XvM4RPjA
【テロ】アルカイダ、旅行シーズンに欧州の鉄道、航空を標的としたテロを謀議か…CBS
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163306993/
503489:2006/11/12(日) 15:23:42 ID:cfAYCaoP
>>502

海外ってやっぱこういうことがあるから侮れないですね。
やっぱりミラノ泊にしようかなぁ・・・
504異邦人さん:2006/11/12(日) 15:25:18 ID:BG3WPHdF
昨日、15年ぶりのローマ旅行から帰ってきました。
やっぱりイタリアはいいですね。
ESでナポリ、ポンペイと日帰りで行きました。

ナポリはなんとも言えない活気があってたのしいですね。
タクシーに乗って、広い一方通行の真ん中を逆走したのには
度肝を抜かれました。
右も左も対向車でした。

今回初めてオルヴィエートに行きましたが、とてもきれいな落ち着いた街です。
ここのドゥオモは必見です。
ローマから日帰りでいける街ではお薦めです。

ところでフィウミチーノですが、チェックインが出発2時間くらい前でないと
できませんでしたが、いつもそんなもんなのでしょうか?
免税の手続きをしていたら時間がなくなり、免税店を落ち着いて見ることも
できませんでした。

あと注意ですが、11月6日より手荷物で液体の持ち込みがイタリアでも厳しくなっています。
友人はパスタソースを10個没収され捨てられました。
(重量オーバーで課金をとられそうになったので手荷物に移し替えたのです。)
505異邦人さん:2006/11/12(日) 17:07:33 ID:bjm3CFjT
ミラノのmiumiuの場所が変わったって聞いたのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
506異邦人さん :2006/11/12(日) 20:44:35 ID:rNX9MJVY
>>505
検索しろヴォケ
507異邦人さん:2006/11/13(月) 00:19:20 ID:7NHhn8i2
シエナのドゥオーモが布で覆われているのはザンネンですね・・・

モウ当分もどらないのかなぁ・・・
508異邦人さん:2006/11/13(月) 00:39:27 ID:MY5Ubu3A
去年新婚旅行にイタリアに行った義妹からもらった、プ○ダのろく連キーケースなんですが。
包みを開けたら凹凸があり、その凸にあたった場所の皮が剥がれていました。
なんだか全体的にパッとしないのですが、まさか偽者の可能性など無いですよね…??
ちゃんと、カードやら付いていたのですがなんだかスッキリしません。
509異邦人さん:2006/11/13(月) 01:17:12 ID:fXj5gHmW
ミラノのmiumiuの場所が変わったって聞いたのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
いろいろと検索してみたんですがわからなくて。
510異邦人さん:2006/11/13(月) 04:19:31 ID:DCqVzMYi
>509
変わったって教えてくれた人は
教えてくれないのですか
511異邦人さん:2006/11/13(月) 04:46:09 ID:WYpRB0qB
>>509
どこから変わったのか書いたら、それと違うアドレスを教えてくれる奴が
出てくるだろう。
miumiu.com行ってsubscribeして、メールで聞けばいいじゃん。
512異邦人さん:2006/11/13(月) 12:28:46 ID:5KSTxUv6
シチリア島って暖かいところですか?
いつか旅行してみたいと思ってるんですが、いつ頃が一番いいですかね?
一年の気温の移り変りを教えてくださいm(__)m
あと、雨は多いですか?
513異邦人さん:2006/11/13(月) 13:07:52 ID:GlOcTVwD
>>512
5月と12月に行ったことがありますが、冬は普通に寒いです。
九州と同じくらいじゃないですかね?
雨は日本より少ないと思います。

5月の終わりのころにタオルミーナに行ったときは、
泳いでいる人がいたので私も泳ぎましたが、水は死ぬほど冷たかったです。
514異邦人さん:2006/11/13(月) 13:16:49 ID:9kcNE8kc
ホテルのプールやビーチで泳ぎたいなら6〜9月、
遺跡や教会巡り、ドライブがしたいなら春か秋かな。
515異邦人さん:2006/11/13(月) 14:31:35 ID:rHVkGRcz
>>509
先週行ってきました。私は妻について行っただけなので、場所を覚えておりませんが、
ガイドブックに掲載されていた所にはプラダが入っているので、そこの店員に聞けば教
えてくれます。
516異邦人さん:2006/11/13(月) 15:26:01 ID:5KSTxUv6
>>513-514
ありがとうございます!
やはり冬は寒いですか…。
暖かい時期に行きたいので来年の夏休みにでも行こうと思います!
517_:2006/11/13(月) 16:01:34 ID:Vf/Tcxc8
>>516
真夏のシチリアは「暖かい時期」どころか、気温35℃以上の日も
よくありますよ。
>>514の言うように泳ぐには夏が最適だけど、日陰の全くない遺跡めぐり
などの観光にはむいていません。

3月に行った時は、昼間は長袖1枚、夜薄手の上着を羽織る程度。
それでも昼間出していた腕は日に焼けたほど紫外線が強い。
518異邦人さん:2006/11/13(月) 17:18:23 ID:5KSTxUv6
>>517
詳しくありがとうございます!
遺跡巡りのことを考えるとやっぱり春秋がベストか…
有給使って行くしかないかな。
519異邦人さん:2006/11/13(月) 22:17:49 ID:C3MPsCdo
皆さんホテルの鍵は預ける派?持ち歩く派?
日本のホテルみたいにカードじゃないしホテルによっては
でっかい何かがついてたりするからかさばるけど
預けるとフロント見たら部屋に居るか居ないかすぐ分かるから
何となく嫌で持ち歩いてる・・・
無くせないというプレッシャーとかさばる鬱陶しさ。
でも心配性で持ち歩いてしまう・・・
520異邦人さん:2006/11/13(月) 22:44:12 ID:zLqmSWXb
心配しすぎなんじゃないの?
それより、鍵をなくすかもという不安と、かさばることのほうが面倒のように思う。
まあ、すべては 自 己 責 任 で。

本来預けるべきタイプの鍵の持ち出しで思い出したが、
ヴェネツィアのホテルで、隣の部屋からテレビの音が大音量で聞こえてきて、
夕方から深夜までずっと響きっぱなしで大迷惑したことがある。

当然、何度もフロントに文句を言ったが、その部屋の鍵がフロントに預けられていないので
「部屋にいるはず。部屋に電話しても出ないから、きっと酔っぱらって眠り込んでいるんだろう」と、取り合ってくれない。
しかし真夜中をすぎても大音量はやまず、何度も何度もしつこくフロントに掛け合い、
ポーターなどにも確認してもらったところ、隣の部屋の宿泊客(女)は、ホテルの玄関のところで
現地の男にバラの花でナンパされて、イチャついていた。
なんでも、一人部屋だから用心のためにとテレビを付けっぱなしにして
(部屋にいるよう偽装工作の意味で、隣室へ聞こえるほどの大音量にしたのだろう)
預けるべき鍵も持ったままホテルを出て、そのままずっと深夜まで出歩いていたのだそうな。

一人旅の用心も結構だけど、周囲への迷惑も考えろと、寝不足もあって殺意がわいた。
521異邦人さん:2006/11/13(月) 22:48:40 ID:C3MPsCdo
うわっ・・・迷惑な話ですね。
日本人ですか?
信頼の置けるホテルだったらそんなに心配する事ないか・・・
今度から預けることにしよう。
522異邦人さん:2006/11/13(月) 22:57:17 ID:zLqmSWXb
>>521
いや、アメリカ人だった。
なんで隣室の泊まり客の顔(と国籍)が分かったかというと、
彼女、チェックイン時に預けるパスポートをフロントに預けっぱなしだったから。
そこまで用心してるくらいなら、パスポートをフロントに預けっぱなしにするなよと…orz
何度もしつこくフロントに掛け合った末、フロントがパスポートの顔写真を
ポーターに見せて、彼女が出かけるところを見ていないか確認してくれたんだ。
そのときパスポートの表紙がちらっと見えて、国籍が分かった次第。

日本だったら、すぐに隣の部屋に合い鍵で入って確認するのかもしれないけれど、
日本違ってヨーロッパでは、部屋の主がいる場合には、
そう滅多なことでは勝手に部屋に入らないんだよね。
だからこそ、このときは長時間迷惑したわけだが…。
523異邦人さん:2006/11/14(火) 01:06:46 ID:9KGNqAVt
イタリアのショップは、ほとんど日と月が休みですが、
会社員は一般的に土日が休みなんでしょうか?
それとも日と月なんでしょうか?
土曜の朝8時頃に地下鉄に乗ろうかと思うのですが
通勤ラッシュだったらいやだなぁと思いまして。
524異邦人さん:2006/11/14(火) 06:46:54 ID:WFp/SAwu
>>520
アメリカ人って、なんとなく行動がガサツですよね
我が物顔で歩いているというか、なんでもアメリカ流を押し通す
525異邦人さん:2006/11/14(火) 07:49:40 ID:1kwb/D39
526異邦人さん:2006/11/14(火) 09:18:55 ID:ax5BSU6g
>>520
うぉー、ご愁傷様
自己中アメリカンらしい行動じゃないですかw
TVをつけておくってのは賢いけど
パスポート預けるのはバカだw
527異邦人さん:2006/11/14(火) 10:14:19 ID:tTYWwUYA
ええ?
パスポートってよくフロントに預けっぱなしにしてるよ、小さいホテルでは。
チェックアウトのときに返してもらったりする。
セーフティ代わりに使ってて今までトラブルあったこと無いけどまずいのか?

528異邦人さん:2006/11/14(火) 10:37:03 ID:PPKr85aD
私の経験ではホテルのフロントのセーフティが一番安全です。
私も超高級ホテルに泊まる時には部屋のセーフティよりもフロントを使います。
恐らく小さなホテルでもフロントが一番安全だと思いますよ。
特に今はチェックイン時に必ずフロントにパスポート渡さないとダメだしね。

しかし>520さんは気の毒でしたね^^;
529異邦人さん:2006/11/14(火) 10:57:02 ID:ax5BSU6g
ええーーーみんなパスポート預けてるのかぁ
絶対預けないというか預けれない

一度、買い物するときカード渡したら
ゴミ箱で捨てられたことあるんだよね(あとで拾って盗むつもりだったはず)
未然に防いだけど
みんな勇気あるなぁ
530異邦人さん:2006/11/14(火) 13:10:07 ID:Nm3C1p0K
ホテルの管理の仕方にもよる。
自分がいつも利用する中級ホテルじゃ、スタッフ1人でなんでも
やるから、フロントが無人になることもしばしば。

部屋ごとに小さく仕切られた棚(キーとか入れておくところ)に
ポスっと入れてあるだけだから、盗もうとする人がホテル内に入れば
簡単に盗める。
遠目でも赤い小冊子が棚に入ってれば「あ、日本のパスポートだ」
とすぐわかる。
で、事務所の金庫に入れて下さいとか頼むのも面倒だし、
観光客全員がソレをやったらえらいことになる

・・・以上のことから、自分は預けっぱなしにはしない。
チェックインの時に本人照合したりコピーとったり、諸手続きが
すんだら返してもらう。
531異邦人さん:2006/11/14(火) 15:31:19 ID:0p7RUOxc
日本人はとにかく人に責任というのを預けるのが好きだよね。
自分のものは自分で管理し責任を持つという当たり前のことを
したがらない。ツアー客みてると、添乗員の責任じゃないところまで
なんでもおしつけてるおばちゃん達みてるとイライラする。

パスポートなんて自分で肌身離さずもってろ。
ツアーバスの中、ホテルの客室、セーフティーボックスを信用しても
しょうがないぜ。
532異邦人さん:2006/11/14(火) 16:01:32 ID:WFp/SAwu
確かにホテルによって、安全かどうか。
だいぶ前だけど、テルミニ駅前の某ホテルに泊まった時のこと
部屋のキーを下げる仕切り棚が、セイフティーボックス(部屋にはない)w
貴重品をフロントに預けると、キー棚に封筒に入れてホッチキスで止めてちょこんw

入れ替わるイタリアーノの兄ちゃんスタッフをどこまで信じるか
当時は、フロントに日本円を預けたら、数枚抜き取られていたという体験談がガイドブックにあった

それと、最近はパスポート直ぐ返してくれるよね?(コピーとってるんだろうけど)
昔は半日くらいずーっとフロントの兄ちゃんが、預かりっぱなし (届けるのに必要な時間だったんだろうけど)
そのほうが、かえって心配だった

それこそ、ガイドのヘッドフォンのとき預けるカードやパスポートと同じで
「お〜!ジャポネーゼね」って返してくれたら、別の人の物だったなんてw
ありそうな感じがするんだもの
533異邦人さん:2006/11/14(火) 16:09:50 ID:BZvJPtAO
現地時間の21時に、ミラノのアタホテルクオークに到着予定なのですが、その後、買い物(水等)に
行くのは無茶でしょうか?
534異邦人さん:2006/11/14(火) 16:17:46 ID:bKyDmGjs
さぁ?
隣や向かいにスーパーがあって、開いてるんなら無茶じゃないんじゃない?
535異邦人さん:2006/11/14(火) 16:36:39 ID:BZvJPtAO
>>534
郊外らしいんで、近所にはなさそうな感じです。という事は厳しいですね。
レスありがとうございます。
536異邦人さん:2006/11/14(火) 18:08:12 ID:WFp/SAwu
いきなり 夜に水を買う人が!
537異邦人さん:2006/11/14(火) 19:50:38 ID:n/HckR7/
質問です。
年末から年始にかけてイタリアに行くんですが、イタリア主要都市(ローマ、フィレンツェ、ミラノ等)の年末年始ってどんな感じですか?
フィレンツェで年越し予定なんですが、普段とは違う雰囲気ってあるんでしょうかね。
あと12/31、1/1ってレストランは開いてるんでしょうか?
日本の感覚だと休みだったり年末年始料金で高かったりしますが…

538異邦人さん:2006/11/14(火) 19:57:55 ID:vI2S2/n8
>>537
いくつかは開いている。
年末年始メニューが出ることもある。
でも開いている店は少ないよ。
ショッピングはあきらめるよろし。
また、1月6日も祝日なのでこの日も気をつけられたし。
539異邦人さん:2006/11/14(火) 20:33:08 ID:2ktHizWh
Trenitaliaのチケット予約時に、Fareの選択があるんですが、
standard・flexiなど、どれを選べばいいんでしょうか?

航空券で言うところのstandard→FIX
flexi→OPENという解釈でよろしいんでしょうか?
540異邦人さん:2006/11/14(火) 20:46:04 ID:n/HckR7/
>>538
ありがとうございます。
イタリアの正月を楽しんできます♪
541異邦人さん:2006/11/14(火) 21:52:25 ID:JqE6qPUd
>>531
> 日本人はとにかく人に責任というのを預けるのが好きだよね。
責任を預けているのではなくパスポートを預けている。
両者の違いをわきまえない人間が変なことを書く。
パスポートを預けているのが日本人固有だという思いこみも怖い。
実際にパスポートがなくなったら、フロントがどーだこーだその場で責めても
意味がない。

> パスポートなんて自分で肌身離さずもってろ。
> ツアーバスの中、ホテルの客室、セーフティーボックスを信用しても
> しょうがないぜ。
何かを信用する、というのではなく、ひったくりや暴力スリなどのリスクと
天秤にかけているだけ。日本人の腰巻きはヨーロッパのスリの間では
有名だという話は「歩き方」ですら載っているだろう。

ホテルのフロントに預けておいたパスポートがなくなったなどという
情報がいかに少ないか、それがなぜなのかを考えてみると最適解は
難しくない。
542異邦人さん:2006/11/14(火) 22:00:17 ID:vI2S2/n8
最近、ホテルのチェックイン時に
「後で返しますよ」「時間かかりますよ?」と言われても
「いい、待っているから」と言って手続きが済むまでその場で待つようにしている。
高級ホテルなんかだとその場でササッとやってくれることも多くなったね。

博物館でオーディオガイド借りる時もパスポート預けるように言われるけど、
殆どの場合、パスポートじゃなくて「写真付きID」であれば大丈夫。
自分にとっての海外においての重要度は
パスポート>運転免許(国内)>運転免許(国際) なので、
「これでいい?」と運転免許を渡すことが多い。
いまんところ運転免許で断られたことないお。
543異邦人さん :2006/11/14(火) 22:32:35 ID:gaDTJaZK




このスレ治安馬鹿多すぎ、そんなに怖けりゃ海外行くな。



544異邦人さん:2006/11/14(火) 23:13:26 ID:hCHsiTmU
自己中アメリカ娘に安眠を妨げられた520です。
ご愁傷様レスくれたみなさん、ありがとう。
アメリカ人観光客って、自己中か、やたら親切でおせっかいか、たいていどっちかだよね。
ちなみに、そのアメリカ娘がパスポート預けっぱなしにしていたフロントってのは、
まさに>530氏が言っているタイプ。木の仕切り棚に鍵と一緒にポンッと入れてあるだけ。

そのアメリカ娘に抗議してるとき、フロントの兄ちゃんが、そこにあったハサミを差し出してきて
真顔で「Do you want to k*ll her?」と言ってきたときは、マジで「笑えねー…」と思った('A`)
イタリア人のジョークのセンスって、いまいちわからん…。真顔で怖いジョーク言うなよorz

ところで、パスポート預けっぱなしって人、結構多いんだね。
ヨーロッパではパスポートは原則所持だと思ってたけど、イタリアは違うのかな。
自分は盗難の心配よりも、外出時に事故とか事件に巻き込まれた場合の
唯一の身分証明だからと思って、持ち歩くようにしているんだけど。
このへんは各自の考え方の違いかな。

美術館などのデポジット用IDは、>542氏の言うように、
パスポート代わりのものがある場合はそのほうがいいよね。
学生だったら、国際学生証がIDとして使えるので便利。
545異邦人さん:2006/11/15(水) 02:07:03 ID:CdOdKSLj
>>539
通常であればstandardでよろしいのでは。
flexi については 料金が20%up で予約の変更や払い戻しの範囲が
stadardと違います。
トレンイタリアのサイト上で flexi を選んでみるとその横に説明に飛ぶリンク
貼ってあるので読んでみては。
他にもラウンジが使えるなど書いてありました。
546異邦人さん:2006/11/15(水) 09:03:29 ID:rTEQ5c89
パスポートは各自の自己責任でw

>>533
コンビニってものがないから
日本からスーツケースに入れていけば?
機内持ち込みじゃないなら大丈夫でしょ
それかホテルで買えばいい。
高いけど我慢すればいい
547異邦人さん:2006/11/15(水) 11:32:49 ID:6+QQJm25
ボローニャの安宿ドミトリーは予約無しでも大丈夫だよね
今月下旬ですが
548異邦人さん:2006/11/15(水) 15:24:44 ID:kCMW1T/j
うん。予約なしでも全然大丈夫だよー!

…とココで答えてもらって、実際行ったら満室だったらどうするのよ?>>547
549異邦人さん:2006/11/15(水) 17:58:47 ID:s2b0USJF
宿に聞け
宿にもわからないと思うけど
550異邦人さん:2006/11/15(水) 22:45:43 ID:+PnVc7cH
ローマって、来年4月頃は工事ばかりですか?

ローマに限らず、ヴェネチア、フィレンツェ、ミラノも。

ドゥオーモや教会をいろいろと見て周りたいのですが。
551異邦人さん:2006/11/16(木) 00:26:17 ID:yyxeVMkR
外が見たいのか中が見たいのか。
552異邦人さん:2006/11/16(木) 00:45:06 ID:PsmfJGNg
>>551
中ですが、外も見たいです。
553異邦人さん:2006/11/16(木) 02:20:31 ID:o3lHN0/l
>>532
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ガイドのヘッドフォン借りるのに命より大事なパスポートを預けるんですか?
ヘッドフォン借りるのやめようかなあ・・・
554異邦人さん:2006/11/16(木) 02:23:40 ID:bnXgrf/a
そう、預けろってアッサリ言われます。
たいがいどこでもそう。
555異邦人さん:2006/11/16(木) 03:55:54 ID:HkDE+QG3
>>553
「命より大事」ってことはないだろう…せいぜい「命の次に」くらいにしとこうよw

他に身分証明になるものを持っていなければ、
パスポートが唯一のIDだから、仕方ないよね。

デポジットはクレジットカードでもOKという場合もあるらしいけど、
自分はクレジットカードを預けるほうが嫌だなぁ。
写真付いてないカードだから、余計に本人確認なしに間違えて返却されそうで。
556異邦人さん:2006/11/16(木) 05:34:30 ID:z6awod6Q

「ニホンジンノ ナマエ ムツカシイ ネ」

で、すでに自分のは他人に返された後だった な〜んてイタリアではありそうな
557547:2006/11/16(木) 09:03:43 ID:tzxxCFro
ムリポ・・・・・・(;´Д`)ハァハァ
という答えが無くて安心しました
みなさんレスサンクスです
ではこれから高飛びしてきます
558異邦人さん:2006/11/16(木) 10:10:00 ID:ooxCK7sj
>>542
パスポートの代わりに国際免許をIDとして提出するって
いいこと教えてもらいました。今まで気が付かなかった。ありがとう。
559異邦人さん:2006/11/16(木) 11:09:15 ID:jCYl6qss
>>557
無理だろ
寒いからな
シュラフを持っていけ
ボローニャで野宿か・・・
560異邦人さん:2006/11/16(木) 13:42:31 ID:ccEPVYOc
ガイドのデポジット、どこでもパスポートのコピーで大丈夫だったけどなー。
「なんか身分証明できるもの」って言われて、
意気揚々と「はい!これ!」ってコピーを差し出してたから
相手も「仕方ねえな…」って諦めてくれてたのかな。
561異邦人さん:2006/11/16(木) 14:06:10 ID:oYpUzMQP
第一段階として見せる用にはコピーをバッグに入れといて、
原本は貴重品ベルトから軽々しく出さない。
「どうしても原本じゃなきゃダメ」と言われたら、あきらめるか、
原本預けてでも必要か、もう一度考える。
お店で高額な買い物して免税書類作る時などもコピーの方を活用。

まぁでもイヤホンガイドの情報って、イタリア美術関連の本とか
その手の情報に力入れてるガイドブックと大差ないから、
必須というわけではないしね。
先入観なしに自分のペースで見るのもいいことだし。
印象に残った作品は帰ってからネットで調べて復習することも
できるので、最近はイヤホンガイド借りたことないなぁ。

以前どこの美術館だったか忘れちゃったけど、館内工事のために
順路とか展示の場所が変わっちゃってて、
「ガイドと全然ちがう!せっかくお金払ったのに!」
って文句言ってる人もいたな。
562異邦人さん:2006/11/16(木) 14:44:03 ID:YArOj0fZ
ブレラ美術館の日本語音声ガイドは日本語ではありません
563異邦人さん:2006/11/16(木) 18:11:41 ID:ZCk4ZUhu
>>559
テント、コッフェル、コンロも
ボローニャでキャンプか・・・
564異邦人さん:2006/11/16(木) 20:51:27 ID:z6awod6Q
>>550
まさかパスクワの時じゃないよね?
565異邦人さん:2006/11/16(木) 21:14:41 ID:PB3RSn94
昔はパスポートのコピーで大丈夫なところもあったけど、
ここ数年は軒並みどこでも受け取り拒否くらいました。
フォトIDの原本じゃなきゃダメって。
566異邦人さん:2006/11/16(木) 21:33:04 ID:PsmfJGNg
>>564
パスクワって何ですか?
567異邦人さん:2006/11/16(木) 21:34:58 ID:PsmfJGNg
>>564
って調べたらお祭りのことですね。

行くのは下旬なので被らないです。

というか、パスクワが終わるとまた工事の始まり?
568異邦人さん:2006/11/16(木) 21:48:26 ID:rb3SO1aA
>>565
一週間くらい前までイタリア行ってたけど、全部コピーで平気だったよ。
地域とかにもよるのかな?
569異邦人さん:2006/11/16(木) 22:09:20 ID:t2f+RhvC
お祭りってw
キリストの復活
宗教行事じゃないか!
570異邦人さん:2006/11/16(木) 22:11:32 ID:PB3RSn94
>>568
自分の場合、
ベネチアのアカデミア、バチカン、ブレラ、ポルディペッツオーリ、
ウフィッツイ、いずれも原本のみしか受付せず。
2003−2006の間で。
一応最初に「コピーでも良い?」って聞いて、ダメだしくらった。
それでしぶしぶ免許を出した。
パスポート原本は最後の手段。

でもね、担当者によるって気もするよ。イタリアのことだし。
571異邦人さん:2006/11/16(木) 22:23:49 ID:fGIj4jo3
免税手続きは、コピーダメなとこ多し。
銀行の両替、コピーまずほとんどダメ。
ホテルではコピーダメ(チェックイン時)
だったかな。ここ10年くらいの経験上。
ミラノ、ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリなどの大都市の場合。
572異邦人さん:2006/11/16(木) 22:26:26 ID:fGIj4jo3
美術館の身分証明はクレジットカードでOKでした。
変な請求は来たことないよ。
573異邦人さん:2006/11/16(木) 22:31:37 ID:m73cV0DC
パスポートはホテルと嘘ついてコピーで貫いてる
日本人はパスポート持ち歩いてるの知ってるから
パスポートを要求されるんじゃない?


いまテレビにジローラモでてる
イタリアのラブホならぬ車の話しワロス
574異邦人さん:2006/11/16(木) 22:35:17 ID:rb3SO1aA
>>570
おおー。自分、まさにベネチアのアカデミアでコピーで平気だった。今月初め。
あとはパラッツォ・ドゥカーレとか、他のところも平気だったなあ。
ベネチア・ミラノだけの話だが。
やっぱり担当者によるのかな?コピーを出してもダメ出しも何もされなかったよ。
でも、ダメと言われた時の事考えて、身分証明するもの持ってた方が良いね。
さすがにホテルでは素直に原本出すけど。
575異邦人さん:2006/11/16(木) 23:00:17 ID:PB3RSn94
バチカンみたいに入り口と出口が別々のところは
パスポートを返却口まで移動させているんだよね。
紛失事故とかおこったこと無いんだろうか。

バチカンでID返却の際の氏名確認の時、係員のオッサンが、
「えー、トクガワイエヤスサン?OK?」と聞いてきた。
これだからイタリアンジョークってやつは…。

私は女性なんですけどね。
576異邦人さん:2006/11/17(金) 01:47:47 ID:UAnUV90r
イタリアじゃないけどスペインだったっけ?(スペインじゃなかったらスマン)
あまりにパスポートの盗難が多いから、パスポートの原本提示のところを
日本人に限りコピーOKにしたとかゆー話(ほんとかよ)
577異邦人さん:2006/11/17(金) 07:37:07 ID:PvgbafLh
「トクガワイエヤスサン?」

これだからイタリアンジョークってやつは…。

って渡してもらったパスポートは、 
トガワ ヤスエ さん のだった!!!!

で!
あたしのは?
戸川さんが持ってちゃったの?
どこにいるの?
てこともありうる

これも、イタリアw
578異邦人さん:2006/11/17(金) 11:25:06 ID:Di05BidA
20日間でイタリア・スペインを旅して帰ってきました。
体重を測ってびっくり20日で5kgも増えていました。食べ物はスペインの方が美味しかったかな、値段も安いし
それにしても、あんなに見所が修復工事しているのにイタリアはホテル代とか安くならないね。
579異邦人さん:2006/11/17(金) 15:50:04 ID:2TFemBr1
両替とかで免許出してる人に聞きたいんだけど、
有効期限とか誕生日とか聞かれたことない?

有効期限どれだ?って聞かれて、平成19年とか書かれてるのを
説明するのにえらく戸惑ったことがあったんやけど・・・

大学の学生証は有効期限が西暦表示だから使えることもある。
写真入ってるカードなら何か信用あるんかね・・・
580異邦人さん:2006/11/17(金) 19:26:50 ID:/Khmocef
>>575
トガワ ヤスエ サン?
581異邦人さん:2006/11/18(土) 14:53:13 ID:kKvEf9nd
おみやげにブランド品を買ってきてもらいたいのですが、ナポリにはショップありますか?
都会ですか?
582異邦人さん:2006/11/18(土) 15:16:23 ID:nMexgnH9
>581
大都会です。
583異邦人さん:2006/11/18(土) 18:25:46 ID:dPFQHDwm
ユーロ高いけど日本と変わらないことないの?
ブランド買ったことないけどw
イタリアは文具が可愛くて買ってしまう
584異邦人さん:2006/11/18(土) 18:35:11 ID:Jj0H6OoY
ブランド品はまだ安いかな
585異邦人さん:2006/11/18(土) 21:02:33 ID:siRwRBCf
お盆のころの買い物の免税分がクレカになかなか入金しません。
そんなものでしょうか。
586異邦人さん:2006/11/19(日) 00:44:03 ID:S/ypfJNq
ミラノに日本食や中華のレストランってたくさんあります?
イタリアって外食のレストランが極端に少ないイメージがあるんだが…
587異邦人さん:2006/11/19(日) 01:03:41 ID:HKibzmoO
ミラノだったら日本料理の店がぽつぽつあります。
まともな店も怪しい店もそれなりに。
回転寿司のZENとかは結構有名。
ここのオーナーはイタリア人ですがなかなかです。
有名どころではアルマーニNOBU、ORIGAMIなど。
ポルタヴェネツイア近くに最近オープンしたSHUNって店もなかなか評判よろしいようで。
もちろん中国人韓国人がやっている和食屋もかなりあって、
なんじゃこりゃ、っていうメニューを平気で出すところもあるのですが、
中には侮れない店もあったりします。
チェーン店のWuは定食屋としてはごく一般的なレベルの普通に美味しい
和定食を出すので日本物が好きな現地人によく連れて行かれました。
588異邦人さん:2006/11/19(日) 01:04:55 ID:HKibzmoO
調べてみたらShunのオーナーシェフは日系ブラジル人のマリオさんだそうで…。
589異邦人さん:2006/11/19(日) 01:06:47 ID:HKibzmoO
http://www.zenworld.it/zen_mi.htm
ちなみにここがZEN。
590異邦人さん:2006/11/19(日) 09:06:14 ID:S/ypfJNq
>>587-589
詳しくありがとうございます!
和食党なんでおいしいところ把握しときたいなと思って。
ZENは行っときたいところですね!
591異邦人さん:2006/11/19(日) 09:31:10 ID:v+ZjXZf/
日本にいろよw
592異邦人さん:2006/11/19(日) 15:07:37 ID:METnjrww
>586
イタリアンならいっぱいありますよw
593異邦人さん:2006/11/19(日) 15:21:26 ID:7mX9tWBs
>>591
お前こそ死ぬまで家に引きこもっていろよw
594591:2006/11/19(日) 15:49:45 ID:v+ZjXZf/
そこで返すなら「洋食求めてずっと外国行ってろ」とかだろ
595異邦人さん:2006/11/19(日) 17:23:37 ID:tB/39rvz
いや、外国逝ってまで和食喰いたいって奴の気が知れねえ。
596異邦人さん:2006/11/19(日) 17:44:11 ID:0Y8nuNmg
外国でどう和食が再現されてるかを検証するために
蕎麦屋に入ったことはある
597異邦人さん:2006/11/19(日) 19:39:41 ID:7mX9tWBs
>>594
お前のようなウンコは便所に引きこもっていろw
598異邦人さん:2006/11/19(日) 19:48:54 ID:P+e6XyEO
単純に怖いもの見たさで現地の和食屋に入ってみたくなることはあるよ。
あとは現地の友人(伊人)をこっちが答礼で接待するときとか。
特に後者のときは日本人のプライドとしてw
下手な店には連れて行けないので、こっちもそれなりに情報収集必要だよ。
599異邦人さん:2006/11/19(日) 20:27:51 ID:Jum6TL0H
イタリア人の友達が「オリガミ」ってところに連れて行ってくれた事がある。

まぁ「海外の日本料理屋」としては悪くないほうかと。お値段そこそこだし。

友達はそこに毎週一回は通っているらしい
600異邦人さん :2006/11/19(日) 22:33:00 ID:mcj4B6rM
>>595


食い物ぐらいでガタガタ言うなヴォケ


601異邦人さん:2006/11/19(日) 23:19:29 ID:LWVlyNyb
11月のあたまに1週間イタリアに行ってきました。
スタンプラリーツアーだったけど。
自分は4回目のイタリアですがパスポートは
毎回ズボンの前ポケットに入れっぱなしです。
ポケットに手を入れとけばあるのをいつも確認できるし
すられる心配も無いかなっておもってます。
最大の問題は来年で失効するのでICに変わること。
確実に折れるのでほかの方法考えないと。
602異邦人さん:2006/11/20(月) 01:01:26 ID:fkwlASlu
スタンプラリーツアーってさ、定番の名所名所をバスなどで短時間で見て周る
ツアーのことでしょ?
なんで四回もイタリア行っててスタンプラリーツアーなんかに参加すんの?
603異邦人さん:2006/11/20(月) 10:39:47 ID:RmmoLrHQ
ミラノの大阪っていう和食のお店に行かれた方いますか?
友達が食べてきてまぁまぁ美味しかったそうです。
604異邦人さん:2006/11/20(月) 11:15:10 ID:4KRTm4g6
>>603
くったよ。ここはまともな日本食を食べさせてくれた数少ない
イタリア内の日本料理店。お茶もうまかった。
605異邦人さん:2006/11/20(月) 13:09:05 ID:CIMZSZ+U
中村しゅんすけがレッジョカラブリアは和食はほとんどないって言ってたけど
やっぱローマとかミラノの都会にしかないもんなの?
あと寿司屋や中華料理屋は充実してる?
606異邦人さん:2006/11/20(月) 13:44:43 ID:aY+rGw/l
11月初旬にイタリアへツアーで行ってきました。
ローマで「吉左右」という日本料理店に連れて行かれましたよ。
ローマ三越の近く。
お寿司やそば等1階にはカウンターくるくる寿司もありました。少し変なのが回ってたみたいですけど。
結構、お米もおいしかったです。
フィレンツェでは、お昼に中華料理店でした。
温かいジャスミンティーが沁みました。
607_:2006/11/20(月) 14:19:57 ID:MPjq0I/B
中華料理屋はある程度の町なら大抵あるみたい。
ピアチェンツァ、パドヴァなどでも見かけた。
イタ飯に胃が疲れたときやあったかいお茶が飲みたいときにいいよ。
1品の値段が安いから、食費バカ高のヴェネツィアでは経済的にも助かった。
個人的にはパレルモの中華屋が安くておいしかった。

大体日本で見かけるようなものが多くて、おかしなメニューはなくて
その点は安心できるけど、麺類はスープスパゲッティが出てきちゃうことが
あるからちょっと注意。

でもローマでもフィレンツェでもかつてのお気に入りの店がここ数年で
ばたばた閉店しちゃった。
どうしてかと思ったら、SARS騒動の影響で経営が立ち行かなくなったお店が
結構あるんだそうだ。
608異邦人さん:2006/11/20(月) 14:22:22 ID:9NwaigkF
>>605
やっぱ日本食レストラン出店する時には
・日本企業の支社などがあって、駐在員がいっぱいいるかどうか
・イタリア料理に飽きた日本人旅行者を呼べるかどうか
・オシャレでヘルシーな日本食に飛びついてくれる富裕層・新しい物好き・
 流行に敏感な若者など、イタリア人客も取り込めるかどうか
が鍵になるんじゃないですかね。
609異邦人さん:2006/11/20(月) 15:12:25 ID:jIlK14MJ
えっと、初イタリアで、スリが沢山だから気をつけて!と言われ。
トレビの泉に行ったら、凄いですね!
気がつけば周りにイタリア人のかわいい女の子が沢山!みんなスリなんですね!
うちの旦那は「無事ョ!」って言われてました。
その日は全く楽しめなかったので、翌早朝、再トレビしました。
貸切状態でした!でも、写真撮ってもらう人もいませんでした。
610異邦人さん:2006/11/20(月) 15:21:42 ID:WttkEZ9Q
何回も行きたいもの?>トレビの泉
611異邦人さん:2006/11/20(月) 15:30:07 ID:jIlK14MJ
落ち着いてコイン投げれなかったので、一生に一度のイタリア旅行かもですし。
ホテルから近かったので、ついでに時差ぼけで朝は早くに目覚めてしまいましたし。
朝日も結構綺麗でしたよ。
612異邦人さん:2006/11/20(月) 15:48:35 ID:WttkEZ9Q
>>611
なんていうのか、イタリアメインで旅行してると
ローマの休日にでてくるところは自然と足が遠のいていたので
気分害する書き方して申し訳なかった。
ごめんね
613異邦人さん:2006/11/20(月) 16:42:12 ID:WddwGUq5
初めてならローマの休日ツアーは楽しいでしょ
泉・スペイン階段・真実の口あたりみたら
とりあえず浅くローマをみたことになるだろうし
614異邦人さん:2006/11/20(月) 17:01:11 ID:3YX1NeQp
完璧、日本人のハネムーンおのぼりさんだったもので・・・
旅行はミラノからローマまで主要名所南下コースでした。
素朴な疑問ですが、なぜイタリアの町には落書きが沢山なんですか?
615異邦人さん:2006/11/20(月) 17:11:29 ID:hC0xfQue
>>602
>>601ではないけれど、
どんな風にイタリア旅行するかは個人の勝手。
言葉の問題や、移動手段や宿泊の手配、
美術館等見学場所のリサーチ、
こういうのを自分でするのが面倒な人もいる。
なので
>スタンプラリー「なんか」に参加すんの?
と言われる筋合いはないんじゃないかい。
616異邦人さん:2006/11/20(月) 18:49:05 ID:XKRoWQ3L
>>615
貴方みたいな住人の書き込みが有るとホットするね!
このスレの品位も保たれる。
617異邦人さん:2006/11/20(月) 19:15:45 ID:MmY9Zzx9
ツアーは楽だよ!たかが旅行の話、講釈たれなさんな!
個人旅行がそんなに偉いのかい!
618異邦人さん:2006/11/20(月) 19:29:34 ID:HTuhYaKh
>たかが旅行の話、講釈たれなさんな
スレの意義自体なくなるんだが
619異邦人さん:2006/11/20(月) 19:38:47 ID:VOyzgwRJ
>>610
私は水の流れる音が好きで9日間の滞在中4回行ったよ。
朝がいちばんいい。静かに水の音を聴きながらぼんやり座ってられる。
真夏の暑さにやられてたから、なおよかった。
620異邦人さん:2006/11/20(月) 20:48:10 ID:4KRTm4g6
ここのスレ住民の話をみてると、
ほとんどがイタリアいったことないんじゃないかと思うw
読む人もきをつけるべし。
621異邦人さん:2006/11/20(月) 21:00:23 ID:4YdFAqPh
ほぼ海外旅行初めてだったのですが、あの便座のない洋便器。
皆さんどうやって頑張ってらっしゃるのですか?
9日間滞在で、ご飯は全部おいしかったのですが、後半胃腸が疲れて
少しトイレと仲良しでした。
622異邦人さん:2006/11/20(月) 21:44:37 ID:9NwaigkF
ツアーVS個人旅行に関しては、>>4を嫁。
メリットとデメリット、自分の好みで取捨選択すればよろし。


>>621
自分はペーパーを コの字に敷いて座る。
ペーパーが無いことも想定して、
外出する時にはホテルのトイレットペーパーを適量巻き取って
小袋に入れて持ってく。(ポケットティッシュだと限界がある)
623異邦人さん:2006/11/20(月) 21:50:44 ID:WddwGUq5
ホテル以外は中腰w
プルプルしながらやる
友人は便器に和式のようにやるらしい
たぶん平均台が得意なんだろう
624異邦人さん:2006/11/20(月) 21:52:33 ID:4YdFAqPh
日本の公衆よかマシでしたが、よく拭いたあと、悩んだ末中腰でした。
ホテルの便座も大きくてお尻ハマリマシタ。
そんなのも楽しいですね。
625_:2006/11/20(月) 22:12:53 ID:MPjq0I/B
ホテルのブッフェの朝食、自分はときどきチーズやクラッカー、
クッキーなどをもらって昼間のおやつにすることもあるけど、
パンやハムまで持ち帰って昼食用のパニーノを作った、
お金浮いてラッキー♪私って旅慣れてるから、というブログを
読んでビックリした。
626異邦人さん:2006/11/20(月) 22:20:33 ID:4fJpWH8M
スレ違いですみません。(他にスレを思いつかなかった)
カプリ島で買ったレモンチェッロを気に入ったので、国内での購入を希望しています。
# 酒好きにはお勧めです
通販は見つかったんですが、店で直接買いたいのですが、東京辺りで扱っている店を知りませんか?
(カプリ島のものでなくてもかまいません)
627異邦人さん:2006/11/20(月) 22:23:44 ID:XwkjAIP9
>>620
いやー、スタンプラリー1、2回なら理解できなくもないが、
4回はある意味、忍耐力あるなーと思う。
過酷なツアーが「もーやだ、次は個人でゆっくり来よう」っていうモティベーションになって、
結局リピーターになるって人が多いんでは。

てか、結構リピーター揃いのスレだと思うけど?
628異邦人さん:2006/11/20(月) 22:25:07 ID:iYAXHBPm
それを見ていたイタリア人

オー!ニホンジン ズーズーシイネ 

ユトリキョウイクトカガ ナイトキハ ニホンジン オトナシカッタヨ

629異邦人さん:2006/11/20(月) 22:37:01 ID:byUbTZ5G
BARの店員さんとかは、どうしてジャパニーズってわかるんでしょうね?
コリアとかチャイニーズもたくさんいるのに!
不思議でした。
自分は、アメリカ人もヨーロッパ人も日本で見たら見当つきませんけど。
630異邦人さん:2006/11/20(月) 23:08:45 ID:2kEhXDX/
下品なのがアメリカ人
631FS代理人:2006/11/20(月) 23:25:43 ID:lKOHy6QR
>>605
私が長期出張で行ったのがかなり前で、しかも北でしたので参考になるかは疑問ですが
・和食屋は、ナカナカない
  自分が滞在した街にはもちろんなく、かなりの都会でもないことが普通でした
  自分の場合はミラノまで時々いってしまいました
 純日本風の料理を出す店(日本の駐在員等を相手にして、かなり高め)から、多少アレンジして安めで現地の人も気軽に入れる店(安め)まであって、経営方針に違いを感じます
 自分がいったのは後者(予算の関係)、自分の組以外は全部イタリア人という場合もありました
 ツアーでもし和食屋に行くとしたら、後者は多分ないんじゃないでしょうか
・中華は意外と大きな街でなくてもあるのが特徴
 自分が食べた中華で一番おいしかったのが、このイタリアの中華、ただし毎日イタ飯で和中に飢えていたからだけです
632異邦人さん:2006/11/20(月) 23:30:52 ID:pn6kILRo
http://tsukuba.utari.net/03labo/toilet/toilet.cgi?country=IT
この一番上の便座がない便器って確かに大変そうだ・・・(´Д`lli)
イタリア人は中腰でするのだろうか
633異邦人さん:2006/11/21(火) 09:14:17 ID:VLTpMuSg
>>631
どうもです。
イタリアでは和より中なんですね。
でも都会でも和食が少ないことにはビックリです。
パリなんかでは和食ブームと聞いたもんで。
634異邦人さん:2006/11/21(火) 09:41:45 ID:BlQY1c5P
中華は多いね
ラーメンにパスタの麺が使われてるけどw
635異邦人さん:2006/11/21(火) 11:45:02 ID:YPLr8ovB
12月初旬からイタリアに行くんですが
この時期の飛行機の混み具合ってどうですか?
(ツアーで行くので飛行機の座席が非常に気になっております)
636異邦人さん:2006/11/21(火) 12:41:18 ID:jhXgHGDv
ちなみに5日関空発ミラノアリタリア
11発ミラノ発アリタリア両方とも満席でしたよん

637異邦人さん:2006/11/21(火) 12:46:10 ID:3i9mvEpO
15日発 成田−ミラノ ほぼ満席
19日発 ローマ−成田 ほぼ満席
年6回くらいイタリアへ行くが、いつでもほぼ満席です。
638異邦人さん:2006/11/21(火) 12:56:47 ID:LZWMragS
初のヨーロッパ、初のイタリア旅行から帰ってきた
それなりに良かったが心にガツンと来るものはなかった 深く染み入るものもなかった
残念だ
やはりオレにはアジアが合うのだろうか
イタリア大好きになったみなさんは何にガツンとやられたのかな? きっかけは?
639異邦人さん:2006/11/21(火) 13:24:50 ID:+DGZon9Q
1度ツアーで行っただけだけど、
なんか人々がいい具合にテキトーだったところがいいなと思った。
640異邦人さん:2006/11/21(火) 13:26:40 ID:kNvYVetU
>>638
今は主要な観光名所で軒並み修復工事だからね。クリスマスシーズンになれば変わると思うけど
イタリアはシーズンが大きく関係してると思う。冬はどんより雨も多いからね
上の方でも書いている人いるけど、観光も食事もスペインの方がガツンと来た。トレドやグラナダ、ミハス、ロンダの方が魅力的かな
新婚旅行とかも、最近はドイツの古城巡りをしてノイシュバンシュタイン城→スイスに抜けて→フランスモンサンミッシェルのツアーが人気らしい。これだけ周ってもイタリアと同じぐらいの値段。
イタリアは満足感より、価格の方が勝って割高感がある。まあ、海外旅行初めてとか旅なれていない若いカップルしか今は行かないと思う。
旅なれている人達は、わざわざ今の時期に高いお金払ってまで行かないじゃないの
641異邦人さん:2006/11/21(火) 13:43:22 ID:/uLorllj
>>640
なるほど、11月頭に9日間ツアーの新婚旅行してきた、(若くはない)ほぼ初海外の者です。
楽しかったです!!
旅の始めにミラノでミケランジェロのピエタ像見たら涙が出てきました。言いすぎですが。
そこから、何を見てもスゲー!スゲー!でした。
金閣寺は小いせー!と思いました。
安ーいグラスワインをどこのレストランで頼んでも・おいしー!・・でした。
終盤、ハム・サラミは飽きましたが。
あと、現地のガイドさんに恵まれました。
変人?日本人の方で本職は絵描さん、とかバイオリン作ってる方とか。
庶民にとてもわかりやすく、言葉を選んで話をしてくださって!
神様の名前などは覚えられなくても、話の内容は理解できたり。
とのかく楽しかったです。


642異邦人さん:2006/11/21(火) 15:16:53 ID:kmfuedcd
無粋なツッコミだとは思うが、
ミケランジェロのピエタはミラノじゃなくて、ヴァチカン、ね
旅のはじめはミラノだったの?ローマだったの?
ツアーで行くと、忙しくてどこで何を見たか混乱するのはよくあることだけど
643異邦人さん:2006/11/21(火) 15:42:57 ID:ULEA2Jn3
>>642
あまり詳しくないのに突っ込み乙。
それはミラノにある「ロンダニーニのピエタ」じゃないのか?
ミケランジェロ本人が死にかけてるとき遺作だから未完成で孤独感があって
だからバチカンにある豪華なやつより泣けるという仕様。
644異邦人さん:2006/11/21(火) 15:44:46 ID:zHmx+s4C
>>643
はい。そのとおり。
645異邦人さん:2006/11/21(火) 15:47:15 ID:sYuVK5x9
ああそうか。あれもピエタだったね。見たはずなのに忘れてたorz
ツアーではスフォルツェスコ城には行かない、と勝手に思いこんでたよ、スマソ
646異邦人さん:2006/11/21(火) 15:47:29 ID:/nRbUkKw
>643
あれはあれで枯れた魅力だな
ヴァチカンのピエタも綺麗で好きだけど

20年近く前はヴァチカンのピエタもガラス張りケースに入って
なかったのにねぇ…
647異邦人さん:2006/11/21(火) 15:53:18 ID:zHmx+s4C
>>646
そうなんですか・・・

ヴァチカンも行きました。
同じ人が作ったんですよね。本当、芸術はいろいろですね。
ガイドさんの「目が見えなくなったあと・・・・・」という説明を素直に聞いて
素直に見ました。
648異邦人さん:2006/11/21(火) 16:03:55 ID:ULEA2Jn3
>>645
俺が見たのときツアーでスフォルツァに行ったよ。
バチカンのは他にも元気なミケランジェロの渾身の作がいっぱいあるから
個々が印象に残らなくて(ていうかシスティナ天井画がすごすぎて)
もったいないくらいだった。
649異邦人さん:2006/11/21(火) 16:06:50 ID:9iRzP4eN
バチカンのピエタはすでにガラスがあって
ガラスがテカテカピカピカしてたのが残念
650異邦人さん:2006/11/21(火) 16:32:57 ID:/nRbUkKw
確か爆破されそうになったから防弾ガラスに
仕舞われてしまったと思う
651異邦人さん:2006/11/21(火) 17:14:21 ID:qxEIhfou
>>626
週末晴海トリトン 1F の酒屋で見たような気がする
たぶんあちこちにあるよ
652異邦人さん:2006/11/21(火) 17:33:13 ID:GxZ1g33P
いや確か、部分的に木っ端微塵になって修復してたと思う。バチカンのやつは。
653異邦人さん:2006/11/21(火) 18:28:01 ID:YPLr8ovB
>>635です

>>636-637
ありがとう
オフシーズンだと思ったのに・・・満席ですか
座席は最悪な悪寒_| ̄|○  
654異邦人さん:2006/11/21(火) 19:05:34 ID:FBrOUQIC
>653
大体ミラノ線は割と混んでるから、隣席にも必ず誰か座ると
覚悟しておいた方がいいですよ。
先日の飛行機はバレー世界大会の選手で一杯だった。
655異邦人さん:2006/11/21(火) 19:16:49 ID:YPLr8ovB
>>654
そうなんですか!
一応、ローマ行き直行便です
(夫婦で行くので何とか隣に座れると良いのですが・・・)
656異邦人さん:2006/11/21(火) 20:27:39 ID:f9ZkPzzY
>>641
金閣寺なめんな。
657異邦人さん:2006/11/21(火) 20:37:52 ID:KM/ASK4u
>>656
まぁまぁ、それぐらい感動したってことがいいたいだけみたいなのでw
658626:2006/11/21(火) 21:19:09 ID:8OA4cMMo
>651
ありがとう。探してみます。
659異邦人さん:2006/11/21(火) 21:46:30 ID:AqQFDq5Z
質問ですが、ツアーで途中に予定観光をパスして単独行動することはできますか?
ツアーの途中にサンマリノがあるんだけど、それをパスしてチェゼナーティコに行きたいんで…
660異邦人さん:2006/11/21(火) 21:46:57 ID:izqk0ged
日本の三大ガッカリは札幌時計台・高知はりまや橋・長崎オランダ坂で金閣寺は入ってない。
世界の三大ガッカリはシンガポールのマーライオン、コペンハーゲンの人魚、
ベルギーの小便小僧かライン川のローレライの岩…・・・こっちもイタリアは入ってないな。

個人的にイタリア行って「なんだこんなモン?」という印象はまだないなー。
661異邦人さん:2006/11/21(火) 22:14:11 ID:YP99HBzj
個人的にがっかりだったのはロンドンのビッグベン。
なんか想像のビッグベンはもっと高くてデカかったので、意外と小さいなと思った。
まあ時代とか考えれば納得のサイズなんだけど、期待がデカイと心の中の○○もデカくなるのねん。
ルーブルのモナリザも同じく。

逆にイタリアでは「うお、こんなものまで!」っていうのがありすぎて期待以上なんだよね。いつも。
662異邦人さん:2006/11/21(火) 22:26:10 ID:fli+seTD
金閣寺よりいい京都、沢山あると思うけど。
あれ、戦後に立て直したものだよ。
それ、わかっているのかな?
663異邦人さん:2006/11/21(火) 22:29:14 ID:Ez+xwVM4
だから?
664異邦人さん:2006/11/22(水) 01:10:33 ID:8Zjb0Y7y
>>635=653

2005年に行ったときは(体感人数だが)こんな感じだったよ。
 11月30日:成田→ミラノ:6〜6割
 12月06日:ミラノ→成田:6.5〜7.5割
席替えも余裕。両方ともアリタリアね。

でも何か他の人のコメントを読んでると、
乗ったタイミングが良かっただけな気もするな。
665異邦人さん:2006/11/22(水) 01:11:34 ID:8Zjb0Y7y
11月30日:6〜6割ってなんだ俺w
6〜7割です。
666異邦人さん:2006/11/22(水) 01:30:10 ID:/rjjV7AK
既出だったら申し訳無いんですが・・・
ハスラーのレストランで昼食とる時、予約は必要なのでしょうか?
667異邦人さん:2006/11/22(水) 01:44:57 ID:yJyBYOZD
オフシーズンでも飛行機満席って、やっぱイタリア人気あるってことかな?
668異邦人さん:2006/11/22(水) 06:41:37 ID:op+4L5SU
Share codeで共有してる座席だから満席。
669異邦人さん:2006/11/22(水) 07:55:32 ID:xfjQdf0+
>>666
屋上のレストランなら、予約を入れたほうがいいと思う。
ハスラーのHPから予約可。
670異邦人さん:2006/11/22(水) 09:57:54 ID:4wBZ43oY
>>666
>>ハスラーのレストランで昼食とる時

ハスラー?昼?
だからさ、ハスラーの屋上のレストランでローマの景色を眺めながらランチを楽しみたいって事なら
どこのレストランでも(日本であっても)、条件のいい席は予約しておいたほうがいいって言うのは常識だよね?

景色は関係なし、ただハスラーで昼飯が喰いたい!っていうなら別だけどさ
それと、昼は日本より少し遅めの時間帯だよ

昼ならふらっと行ってもいい?って事なら、そんなカジュアルな店を探したほうがいいかも
そりゃディナーじゃないから、ラフでいいじゃん!って感覚もあるのだろうけど
せっかく格式の高いホテルで食事するんだから、その雰囲気を自分たちも作る一部になるって思ったほうがいいよ

671異邦人さん:2006/11/22(水) 10:01:14 ID:qThFisV5
よくブランドと言えばイタリアとフランスの名が挙がるけど
どっちの方がブランドの格というか品位は上なんだろう?
672異邦人さん:2006/11/22(水) 10:49:04 ID:qNFAdQ8d
>>671
好みでしょ
カジュアル好きだったらグッチになるし
エレガントなものならエルメス
てゆーかブランドに興味ないからわからんけどw
>>670
言いたいことわかるけど、刺々しい書き方は残念。
>>666
予約社会だと思われ。
それに予約してたら心配もいらないから便利なものだよ
673異邦人さん:2006/11/22(水) 14:27:01 ID:9WHfjm/O
12月上旬から2週間程、主人の赴任先(ミラノ)に滞在します。
市内は現地の人の手配で観光できるようですが、
日帰りできる都市でお勧めの場所はあるでしょうか?
教会や絵画を観て回るのが好き、列車・バス移動可能な場所があれば
是非教えてください。

伊語は無理ですが、英語はホテル予約程度なら話せます。
674異邦人さん:2006/11/22(水) 14:46:47 ID:AZToYfTA
>>673
無理したらヴェネツィア行けるじゃないか
675異邦人さん:2006/11/22(水) 14:47:03 ID:KOnmnUQ8
一度ミラノに行ったことがあって、今度また行く予定です!
以前はMax&Coで買物をしたのですが、同じような値段の高さで
メンズの服のブランドって何かありますか?
弟にお土産を買おうと思っていたのに、男ものはD&Gとかしか思いつかなくて。
高いし、趣味が違うしと思ってやめたんだけど。
帰国してネットでいろいろ見てみたんだけど、高級ブランドばかりが出てくる・・・
676異邦人さん:2006/11/22(水) 15:09:31 ID:l+pVe3XF
>>675
Bagutta
Ermenegildo Zegna
677異邦人さん:2006/11/22(水) 15:22:11 ID:9WHfjm/O
>>674
ありがとうございます
東京⇔大阪と思えば、日帰りも可能ですね。

他のサイトも見て、研究中です。
もっと近くで、ベルガモ、パヴィア等の小都市を回ったことのある方、
感想を教えてくれませんか?
678異邦人さん:2006/11/22(水) 16:18:40 ID:KkGiocg/
>673
http://u.tabelog.com/kurumeshikou/
ここの「日記」をクリックするとベルガモの最新情報あり
679異邦人さん:2006/11/22(水) 17:29:12 ID:T8f4IF4r
「ベルガモの最新情報」ってほどの情報ではないと思った
680異邦人さん:2006/11/22(水) 19:41:19 ID:oXbNvmmB
ベルガモもパヴィアもコモもガルダもイセオもモンツァも
今年行ってきた漏れ様が来ましたよ
681異邦人さん:2006/11/22(水) 20:24:55 ID:t0mJ3lY4
パヴィアは修道院が修復中だからねぇ・・・
682異邦人さん:2006/11/22(水) 20:44:03 ID:+3/BiJaY
>>673
>>主人の赴任先(ミラノ)に滞在します。

赴任している主人は何も教えてくれないの?
ネットの方が使用できるなんてw




683異邦人さん:2006/11/22(水) 21:31:46 ID:xfjQdf0+
>>675
LEONのバックナンバーをブクオフとかで買って見てみ?
弟さんが何歳くらいなのか知らないけど、ベーシックものなら参考に
なるブランドもあろうかと思う。
あとはカジュアルならサッカー選手がプロデュースしてるブランドとか。
684異邦人さん:2006/11/22(水) 21:32:14 ID:Iny4BBFw
自分である程度プランして旦那に最終的に任せるんじゃね?
仕事してる旦那に丸投げしてもかわいそうじゃん
685異邦人さん:2006/11/22(水) 21:34:18 ID:oXbNvmmB
ミラノのどの辺に滞在してるんだろう…
東芝とかヤマハとかソニーとか色々あるけど
確かにミラノ県の中だけど交通機関は自家用車しかないような郊外だったりするし。
686異邦人さん:2006/11/22(水) 21:38:38 ID:aoDxzU3V
私も思った。現地にいるご主人が一番よくわかるのでは?
687異邦人さん:2006/11/22(水) 21:46:10 ID:4wBZ43oY
>>673
ご主人に聞きなさい
ご主人の友達にも聞きなさい

交通手段なんて現地で生活しているほうが知ってるはず
688異邦人さん:2006/11/23(木) 00:35:10 ID:ulX+HeQt
そのころのドロミテってどうなんだろうね?12月の!
ボルツァノなんか雪景色かな?
689異邦人さん:2006/11/23(木) 09:29:55 ID:KzZE/+9z
ご主人様がが構ってくれないからここできいてるんだろ。
690異邦人さん:2006/11/23(木) 09:45:07 ID:cItnc/pt
イタリアってマフィアのイメージ強いけど、治安って相当悪いんですか?
ここには近づかない方がいいって所ありますか?
691異邦人さん:2006/11/23(木) 11:34:00 ID:rZIwLkej
9月の下旬から2週間ほど行ってきました。
トリノは良かったです。前に行ったフィレンツェよりは住んでみたい街でした。
フィレンツェは日本人が多すぎるし・・・
ただ黒人が多く治安は良い方ではなさそうな気がします。
アフリカ系の人が多いそうです。
でも日本人が少ないせいかどこに行っても中国人と間違われます。
692異邦人さん:2006/11/23(木) 14:15:44 ID:LX2Si8oL
治安恐れる奴ってまだいるんだな。
はっきりいおう。JTBなどの旅行代理店でツアー企画されている場所は
どこにいっても問題ない。
ただ、日本だって色んな犯罪があるように他の国にもそれはある。
過敏になりすぎることはないが、どこの国にいっても注意は必要だということだ。

それが怖いのならばSPでもやとって海外いけば?
693異邦人さん:2006/11/23(木) 15:26:23 ID:cDV0vIQz
ニホンジン オオイ トコロ ノ ホウガ アブナイ

財布モロ出しとか荷物置いてどっか行く日本人観光客の皆さんのおかげで
日本人狙いのプロスリとかが活躍中
黒人はそんなに怖くない
694異邦人さん:2006/11/23(木) 16:35:39 ID:ulX+HeQt
>>691
>>どこに行っても中国人と間違われます

そうなのかな?
何度もイタリアのいろんな都市を訪ねたけど、粗野な中国人まで日本人!と間違われてるんじゃないかと心配になるほど
アジア系は日本人だと思われているような印象だったが
695異邦人さん:2006/11/23(木) 17:27:17 ID:LX2Si8oL
>>693

財布モロだしや荷物おいていくのを狙うスリが
プロかよw 素人スリの間違いだろ。
696異邦人さん:2006/11/23(木) 18:07:56 ID:d6CI82kJ
5,6年くらい前に行ったときはまだ中国人旅行客は少なくて、
東洋人=日本人、って思われている感じだったけど、
この間行ったら、ローマでも地方都市でも「チネーゼ」と言われているのが聞こえてきた。
「ジャッポネーゼだ」と言ったら「あ、チネーゼじゃないんだ」という感じ。
都市部では以前よりも中国人旅行客も多いし、在住中国人や中華料理店もかなり増えていると思った。
テレビニュースを見ても、アジア関連は毎日のようになにかしら中国がらみの話題。
9月に3週間滞在して、日本関係のニュースは皇室関連だけだった。
これじゃあ、東洋人=中国人、になっても仕方ないかと思ったよ…。
697異邦人さん:2006/11/23(木) 20:09:00 ID:m+5+ZjhX
欧米諸国の報道機関のアジア支社は現在中国にあるからね。

良くも悪くも、そんなに外人が好むようなニュースが日本発では無いしね・・・
698異邦人さん:2006/11/23(木) 20:34:56 ID:oiUB4PeB
はいはい 間違えました
699異邦人さん:2006/11/23(木) 20:46:11 ID:ulX+HeQt
他人の意見の否定にも、なかなか毒がありますなあw
(おおこわw たかだか 東洋人=中国人 いいたいだけなんだろうけど 前レス完全無視完全否定www)
700異邦人さん:2006/11/24(金) 03:14:44 ID:ojO+t/wd
イタリア行くなら、6月がベストシーズン。
南(特にシチリア)がサイコー。
MT乗れるならレンタカーがオヌヌメです。
ただし伊語しか通じないので、指差し会話帳は必携。
701異邦人さん:2006/11/24(金) 04:43:40 ID:T3aqLAml
来年のGW、シエナもまだ色々修復中ですか?
702異邦人さん:2006/11/24(金) 10:16:36 ID:xFsifeFn
>>677
今年の六月、イタリアに二週間旅行した。

ベルガモは特に問題なく見られたよ。バスの一日券を買うとケーブルも使えた。
夜の町もなかなかよし。

パヴィアは修道院しか行っていないが一番の見物の建物正面が半分シートに覆われていて
残念。残り半分でも凄いのは分かるけれどさ。内部は問題なし。

今どうなのかは知らない。
http://www.comune.pv.it/certosadipavia/home.htm
からメールして聞いてみたら?

さて、パヴィアの修道院でPassio floraの瓶詰めを買ったんだが、
これって何に使うんだろう?

誰か教えて。
703異邦人さん:2006/11/24(金) 10:48:05 ID:8TfbsQ0k
>>696
5〜6年前なら、すでに中国人は大勢いたはず
旅行客で日本人の次に多いのは中国人
団体でぞろぞろ歩いてるし、不法滞在して
竹細工を売ってるのも中国人

ドイツ人観光客も多いけど
704異邦人さん:2006/11/24(金) 11:34:27 ID:XPQKTSYD
エールフランス・KLM、アリタリアと合併視野に協議

 世界最大手の航空会社で仏・オランダ系のエールフランス・KLMは23日、
経営難に陥っている伊アリタリア航空と、合併を視野に入れた予備的協議を開始したことを明らかにした。
 エールフランス・KLMのスピネッタ会長が決算発表の席上で表明した。
 予備的協議は、アリタリア側からの要請で開始したとしている。スピネッタ氏は、
合併に向けた本格協議に入る条件として「アリタリア航空が早期に経営再建を実現できるか、
同じ経営方針を共有できるか、合併が相乗効果を生み出すか、といった点を見極める」としている。
 欧州の航空業界では、独ルフトハンザが昨年、スイス国際航空を傘下に収めるなど国際的な再編が進んでいる。
(読売新聞) - 11月24日10時37分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000202-yom-bus_all
705異邦人さん:2006/11/24(金) 15:23:26 ID:BSjaWwcY
>>703
そう言えば、5,6年前も団体客は中国人が目立ってたな〜。
日本人はそれ以上に多かったけど。

この間の印象は、ドイツ人>アメリカ人>中国人団体>日本人団体
あくまで自分の印象に過ぎないけれど、
日本人観光客は団体でぞろぞろ、よりも、数人単位で分散している感じだった。

そういえば、女性二人で行動しているときだけは中国人には間違えられなかったな〜
チネーゼって言われたのは、一人で行動しているときだけだったような気もしてきた。
706異邦人さん:2006/11/24(金) 16:14:58 ID:hYovIsp1
ヒースロー経由で行って来たけど、手荷物制限が面倒だし、トランスファーに時間がかかるしで、
かなりきついね。
3時間あるから余裕かなって思ってたら、セキュリティやら何やらでギリギリだったよ。
BAだったからか、ドアクローズの15分前に搭乗口が表示され、走って向かうハメになった。
707異邦人さん:2006/11/24(金) 16:20:33 ID:Iqn+298H
>>701
シエナはドゥオーモも塔も修復中だと思われ。

というか、GWはイタリア中どこも工事現場。
708異邦人さん:2006/11/24(金) 17:39:08 ID:T3aqLAml
>>707
どうも有り難う。
修復中でも、休みを取れる機会は限られているから、行って来ようかな。

>>706
一人一人の機内に持ち込む液体やジェルをチェックしていたら、そりゃ時間は掛かるでしょうね。
いつまで、こんな状態が続くのかなぁ。
709異邦人さん:2006/11/24(金) 18:48:03 ID:Kr0yqd/5
ミラノって他の国の大都市と比べたら小さいほう?
710異邦人さん:2006/11/24(金) 18:59:31 ID:giQbquX/
>>709
漠然とした質問には答えにくい
711異邦人さん:2006/11/24(金) 19:06:45 ID:LpaOuNq5
ミュンヘンよりは小さい
712異邦人さん:2006/11/24(金) 19:09:49 ID:5FcpltJZ
で、それがどう関係あるの?>>709
713異邦人さん:2006/11/24(金) 19:35:02 ID:giQbquX/
>>709に「東京って他の国の大都市と比べたら小さいほう?」と聞いたら
なんと答えるのか興味深いw
714_:2006/11/24(金) 20:52:59 ID:Obuzz4E9
>>705
あと、6〜7年ぐらい前に比べて断然増えたのが韓国人の団体さん。
特に若者ツアーなのか、二昔前の生協主催の学生団体ツアーみたいに
モニュメントの前で団体集合写真を撮りたがるから、鉢合わせると
落ち着いて見学できなくてつらい。
ブランドショップで集団でべたべた商品に触って店員に嫌な顔されている
アジア人のおばさんたちも日本人じゃないことの方が多い感じ。

日本人は特にローマあたりでは大団体で動いているのはあんまり見ないね。
ホテル・メトロポール前ではナポリ・ポンペイあるいは青の洞窟日帰り
バスツアーの集団がたくさんいるけど。
715異邦人さん:2006/11/24(金) 22:38:28 ID:5FcpltJZ
じゃ何人がおおいんだ?
716異邦人さん:2006/11/24(金) 22:41:46 ID:yCMGxSG/
Passio flora=パッションフルーツなら甘酸っぱい果肉のジャムだと思うので、
ヨーグルトに入れるなり紅茶に入れるなり、ハチミツと一緒にお湯割りにするなりしてみそ。
717異邦人さん:2006/11/24(金) 23:16:42 ID:ueyg54JG
718異邦人さん:2006/11/24(金) 23:52:20 ID:abfU1rM2
お尋ねします。
来月にイタリア行くのですが帰国日が
12/15ミラノ空港発 12/16日本帰国成田着なんです。
(ベネチア経由のミラノ発 JALとのコードシェア便アリタリアです)

ストライキ情報をチェックしていましたらこう出ました。
----------------------------------------------
ストライキ予定日: 2006年12月15日
            24時間ストライキ
地区・対象施設: ローマ・ミラノ・ヴェネツィア空港
           (その他の空港は4時間ストライキ(10:00〜14:00)
ストライキ参加者: アリタリア航空機上職員
影響される事項: 実施時間中に予定される
           アリタリア航空のフライト・ダイヤの乱れ
-----------------------------------------------

これって帰れないって事で間違いないですよね?(鬱
719異邦人さん:2006/11/24(金) 23:55:53 ID:abfU1rM2
因みにストライキ情報は↓のサイトからです
http://hisitaly.exblog.jp/i3
720_:2006/11/25(土) 00:13:29 ID:HAW5qSz+
>>718,719
サイト見に行ったけど「機上職員」ってなんだ?w
元情報はイタリアの交通運輸省のサイトの12/15のところだね。
http://www.infrastrutturetrasporti.it/page/standard/site.php?p=scioperi&PHPSESSID=923636057beb92d3756373fe4b973dd3

確かに24時間予定だが、ストの予定はしょっちゅう変更になるから、
個人旅行なら、現地で逐一情報収集、どうしようもなかったら
当日早めに空港に行って待機するしかないと思う。

JALとのコードシェアのAZということだけど、前に知り合いのイタリア人が
やっぱりミラノの空港でストでフライトキャンセルになったんだけど、
JAL発券の航空券を持っている人にはJALがホテルを用意してくれたのに、
同じ便なのにAZ発券の航空券の人たちにはAZは何もしてくれなかったって。
そうならないことを祈ります。
721異邦人さん:2006/11/25(土) 00:21:33 ID:b5pCG7LD
>>720
早速レスありがとうございます。
今回は初イタリアでHISのスケルトンツアーです。

今ネットで調べ出した所なのですが対処方法を探してます。
そんな事になったら最悪だな・・・。
722異邦人さん:2006/11/25(土) 05:51:38 ID:tvwj+yHZ
>>718
自分も、チケットを予約した後に調べたらストの日だった、ってことがあった。
で、アリタリアに問い合わせたら、成田〜ミラノ間、成田〜ローマ間の
国際便はスト日でもめったに欠航にはならない、って言われて、実際
問題なく飛んだ。
なので、>>720みたいなこともあるんだな〜、とビックリだ。
国際線は飛ぶにしても、ベネチア〜ミラノ間の国内線は飛ばない可能性が
あるので、現地でも情報集めつつ、鉄道で移動する手段も調べておいた方が
いいかも。
723718 :2006/11/25(土) 08:19:20 ID:b5pCG7LD
>>722
レスありがとうございます。

早速アリタリア(日本支社)に電話してみたら今日はやってませんでした;
722さんの言う通りだと国際便は運航する可能性高いって事ですよね。

JALコードシェア便なので、JALに問い合わせてみたら
AZで予約取っているけれど運航はJALなので
ストライキ関係なく運航すると言われました。

という事は、当日ミラノ空港行くまでの移動手段をどうにかした方が良いのかな・・・
それにしても空港24時間ストって余り遭遇しない物なんですかね?
ずっとネットで検索しているのですが頼りになる情報が得られず。
724異邦人さん:2006/11/25(土) 09:55:15 ID:d3zk+eWe
>>723
大変だね〜
ヴェネチア→ミラノ中央駅なら、電車でも2時間半〜3時間程度なので
当日中には移動できるよ。ミラノ中央駅から空港まではバス(プルマン)が出てます。
ストでもプルマンは関係なく動いてると思う…けど。
725異邦人さん:2006/11/25(土) 11:20:40 ID:iByGKfUK
ところが、イタリア国鉄もスト!
なんて事がほんとうにおこっちゃう
マンマ・ミーァ!
726異邦人さん:2006/11/25(土) 12:17:47 ID:dW+FKw83
>>725
笑い事でなく、マジであり得る。
727異邦人さん:2006/11/25(土) 12:38:26 ID:jkyWYVTz
>>723
検索するなら ストではなくショーペロのほうがいいかもしれない
728718 :2006/11/25(土) 12:58:06 ID:b5pCG7LD
皆さんありがとうございます。

>>724-726
当日はベネチア→ミラノ間の飛行機移動は諦め
イタリア国鉄で行こうと考えたりしてましたが
確かにその国鉄までもストという泣きっ面に蜂状態も十分有り得るんですよね;
(調べてみたらES*だとストでも優先的に運行するとの情報もあるのですが)

JALユーロエクスプレスという観光バスがあって
ヴェローナにて途中観光下車という余計な物がついているのですが
一応日本が経営?しているからストの可能性が低そうと思い
考慮しているのですが、これを利用すると空港に着くまでの時間に
余裕がなくなってしまうので迷っています。


>>727
あ!ショーペロは思いつきませんでした。
早速それも検索キーワードに入れてみます。
729720:2006/11/25(土) 16:08:18 ID:HAW5qSz+
>>718
「AZで予約しているけど運行はJAL」ということなら、それは
JAL便扱いとなって、JALの説明通り、運行されると思われるけど。

それから、昨日720に書いたイタリア交通運輸省のSciopero情報によると、
12/15はsettore AEREO、つまり航空関連だけしか書いていないから、
国鉄FSは大丈夫だと思います。
FSや都市内の市バス、トラム、ヴェネツィアならヴァポレットなどまで
含むゼネストだったらSciopero Generaleと書いてあるはずだから。
とりあえず、ヴェネツィアからミラノへの移動はFSでOKではないかな?
730718 :2006/11/25(土) 16:41:27 ID:b5pCG7LD
>>729
また調べていたら国鉄のストでもES*の場合は
ストの影響を受けにくいとサイトに書いてる方が結構いました。
(多少遅れたりするものの、列車自体が動かない事は滅多にないそうです)
なのでES*を日本で予約していって
当日はそれで移動するのが一番マシかも知れませんね。

旅行会社に問い合わせたら、まずはアリタリアに確認してみないと
こちら側も対処のしようがないという事で現時点では決定出来ないのですが
(アリタリア日本支社は土日営業していないので)
皆さんが仰ったように列車移動の方向でいこうと思います。

731異邦人さん:2006/11/25(土) 16:55:21 ID:LNkLT8nr
自分も同じ日に帰国だよ>12/15
他の航空会社とのコードシェア便だったら大丈夫かな〜?
心配だ
732異邦人さん:2006/11/25(土) 18:56:00 ID:qTS1kdkl
イタリア旅行スレさんを見込んでのお願いがあります。他板になってしまいますが、パスタ・ピザ板に以下のスレ立てをしていただけないでしょうか?
私は弾かれてしまいました。また、パスタ・ピザにはスレ立て依頼スレがありません。イタリアつながりのよしみということで、どうかどうか、よろしくお願いいたします!
パスタ・ピザ板→http://food6.2ch.net/pasta/

スレタイ:フォーク一本教はカレー手づかみ! 二掴目

スパゲティはフォーク一本で食べなければいけない。
スプーンもナイフも箸もNG!
だってイタリアはそうだから。
カレーもインドに従い、手づかみ。
これが俺(フォーク一本教)の教義。
文句ある?

853 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2006/11/24(金) 07:58:10 ID:v/KOBUk2
スプーン使っていると、よだれかけ使っているのと同じに見えるよ。
まともに手を動かせない人みたいに。

868 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2006/11/24(金) 20:56:24 ID:vShUMwOc
結局は、スプーン擁護してる奴らは、自身が不器用で不作法で下劣で無知なだけじゃん。

877 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2006/11/25(土) 09:16:05 ID:SCp0+bv0
オサレだと思う奴らにはやらせとけ。
どうせ不味い下層店にしか置いてないからさ。

879 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2006/11/25(土) 10:25:29 ID:0GcxMQv3
18歳〜35未満の層では、圧倒的にフォークのみだよ〜ん。
子供ならスプーン併用者もいるけれどねぇ。
って言うか、実際スプーン使って食べるなんて、相当マイノリティーだろ。

883 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2006/11/25(土) 11:04:17 ID:rjMhta9F
逆だろ。
スプーン擁護からヲタクニート臭が出まくってるで。
733異邦人さん:2006/11/25(土) 20:13:18 ID:PwLmxjor
イタリアのランチを集めました。
お食事時の写真とイタリア人男性ジェローナ観光案内
http://lhuh.com/sum/
734異邦人さん:2006/11/25(土) 23:06:06 ID:ZI0YpyPm
イタリア旅行にカメラもっていかれるかたで
一眼レフもっていった方いますか?
コンデジもって行くか、一眼レフもって行くかで
悩んでいますl。
やっぱり一眼レフとかって持っていくと邪魔?
さらに危険?でしょうか
735異邦人さん:2006/11/25(土) 23:19:02 ID:eZ/r5TKT
お前ら、よくイタリアなんかにあま〜い旅行にいけるな。
第二次世界大戦ではさ、在米日本人はイタリア戦線に
投入されていて大量にイタリア人殺しているんだよ。
あれでしょ、自衛隊はあれでも日本人は本当は戦上手。
もう、殺しまくってた〜いへん。
例に漏れず、すご〜い怨まれているみたい。
日本人女なんて、売春婦ぐらいに見てるってさ。
イタリア行くときは注意しろよ。
736異邦人さん:2006/11/25(土) 23:32:05 ID:EKT2Bb/X
欧州は昔から戦争してるから問題なし
皇太子一家がオランダにいけるようなまでなってきたんだよ

釣りにマジレスごめん
737_:2006/11/25(土) 23:51:29 ID:HAW5qSz+
>>734
3年ぐらい前までは必ず一眼銀塩持って行っていました。
イタリアでは建物の全景を取ろうと思ったら、普通の35mmでは入らず、
広角レンズが必要です。空の青さも深いから、フィルターをつけていました。
サッカー観戦が一つの目的だった時は、400mm望遠、小さな三脚まで
持って行きましたよ。
一眼を持っていて危険ってことはないけど、かさばるから持って歩く時や
食事時などぶつけない、落とさないように気を遣うのは確か。
それに、食事の写真とか自分たちのちょっとした表情とか、どうでもいい
写真まで撮っていると、一週間で36枚撮りフィルム8本以上は軽く
行っちゃうし、しかも教会の中などは写真OKでもノーフラッシュオンリー
なので、フィルムも全部ASA400を使っていたから、帰ってきてからの
現像代がばかになりませんでした。サッカーの写真はASA1600だったから、
フィルム代そのものからして高かったし。

途中からコンパクトデジと併用しているうちに、デジカメの気楽さ、
その場で撮れ具合を確認できて、失敗したら撮り直しが効く便利さから、
もはや一眼銀塩は持っていかなくなりました。
738異邦人さん:2006/11/26(日) 00:05:07 ID:Vd5RYXPC
最近は欧米人もデジ一眼持ってるしなあ。

>>734
メジャーな観光名所なら一眼持ってる人も結構いたよ。
739異邦人さん:2006/11/26(日) 00:08:27 ID:U2d+9EzJ
734です。
ちなみにデジタル一眼です。
コンデジ持ってたんですが、妹に取られ・・・
どうせだからとデジタル一眼かったのはいいんですが
腕はおいついてません・・
妹から借りるか、自分のデジタル一眼もって行くかを悩んでます。
確かに普通にとってもデジタル一眼はきれいなので
ぜひイタリアをこれでとりたいなと思ってるんですが
周りはみんな「旅行に一眼とかありえない」といいます。。
740異邦人さん:2006/11/26(日) 00:29:26 ID:RnYWThGj

一眼?
それはイタリアだけの話ですか?
おそろしくスレ違い

フランスだろうがアメリカだろうが、一眼の技術、邪魔かどうか云々は
ヴィットーレ・エマヌエレUさえご存じなし
カエサルがご立腹!


カメラスレに行け!   by ソフィア・ローレン
741737:2006/11/26(日) 00:35:35 ID:0EfAYkLd
>>734
デジ一だったんですね。
う〜ん、銀塩一眼から比べれば全然楽だし、コンデジよりも絶対に撮れ味が
いいのは確かですよね。
でもやっぱり大きさからして違って、常に手回り品が一つ増えちゃうので、
落とさないか、ぶつけないか、そして盗られないか、すごく気を遣うのも
確かだと思います。

銀塩一眼持って行っていた時はある意味「撮影旅行」みたいな意識を
持っていたけど、どんなに頑張ったってプロの写真みたいには撮れないや、
どうせ自分が撮るのは気軽な記念写真なんだから、と割り切ってみたら、
やっぱりポケットにそのまんま入れられるコンパクトの手軽さには
かなわないと感じました。

ちなみに旅行はお一人ですか?
同行者がいるなら、町歩きの時もカメラマンに徹して手荷物最小限に
できますよね。お一人だと「手回り品がもう一つ増える」というある程度の
覚悟が必要かも。でも写真がお好きなら、イタリアを一眼で撮ってみたい、
という気持ちもわかります。
742異邦人さん:2006/11/26(日) 01:08:59 ID:RnYWThGj
イタリアでなくてはいけないんですか?
カメラの質問は?
743異邦人さん:2006/11/26(日) 01:24:06 ID:McGc7VCS
>>742
カメラでイタリアを撮りたいのです。
744異邦人さん:2006/11/26(日) 01:58:59 ID:7Dae50se
>743
イタリアのことについて書くブログを作りたいんですが
どこのブログが良いかとかイタリアスレで聞くべきだと思いますか
745異邦人さん:2006/11/26(日) 02:11:42 ID:QoCstxJq
おれ先月FM3A(Ai-s 24mmF2.8、105mmF2.5)とT3持って行ってきた。
1日10kmぐらい持ち歩くこともあった、これぐらいの機材が俺の持運び限界。
正直かなり疲れたけど、楽しかったので後悔してない。
746異邦人さん:2006/11/26(日) 02:16:08 ID:McGc7VCS
>>745
キスデジとかであれば目立ちませんかね?
大都市だと目を付けられそうな気がするのですが。
747異邦人さん:2006/11/26(日) 02:54:25 ID:lYbe3m7U
ズボンのポケットにねじ込んで隠せるコンパクトデジカメ以外は
どうやったって目立つし、目立たない一眼レフなんて無いと思う。

イタリアでの防犯面を気にしているのなら、
一眼レフをぶら下げている欧米人旅行客は結構見かけるとは言っておこう。
ただし、コンパクトでも一眼レフでも、盗まれるときは盗まれるし、
盗まれないときは盗まれない、としか言えない。
748異邦人さん:2006/11/26(日) 02:55:37 ID:g4OGzS2m
観光地なら、一眼持ってる奴は多い。それだけでは目立たない。
ただ、高価な物に変わりないから一層の用心は必要と思われ、
隙が多いと狙われ易くなると思うよ。
「注意すれば問題ないだろ」ぐらいに感じた。
749異邦人さん:2006/11/26(日) 03:11:29 ID:U2d+9EzJ
>>734です
みなさん、色々とありがとうございます。
ヨメと二人で行く予定です。デジタル一眼はkissデジです。
先日アメリカには何も考えずに持っていったのですが
イタリアに行ったことがある友人がイタリアで一眼持ってる人なんて
いなかった、危ないからもっていくな!と強めにいうもんで不安に
なりまして・・
オレはどっちかというと、ついうっかり系なので
イタリアに持っていくのはちょっと考えることにします。
しかしせっかくのイタリア、きれいな写真がとりたい・・・
750異邦人さん:2006/11/26(日) 03:27:42 ID:Vkrdqmd8
コンパクトでも一眼レフでも、盗難にあって痛いのは本体よりも
何日間も取り溜めたメモリごと盗まれること…
本体は保険でほとんど補填されるけど、
メモリだけはどうやっても戻ってこないもんね
751異邦人さん:2006/11/26(日) 03:56:42 ID:yjW6EKNU
盗難て…手放してるの?カメラ
住んでるけど
銀板一眼&Kissデジ撮影してるよ!
752異邦人さん:2006/11/26(日) 08:38:41 ID:3StHOzmA
そろそろウザくなってきた
753異邦人さん:2006/11/26(日) 14:01:49 ID:nhBtT6vr
ドイツ人とかデカイ一眼持ってるひとなんて良く見るよ。
見てない、ってのは目に入らなかった、ってだけではないかと。
欧州の人はわりとゴツイカメラ持ってる人が多いと思う。

ただ、フォロロマーノとか、大勢の人が訪れるようなコテコテ観光地の場合、ね。
人気の少ないところで一眼は多少危険かもね。
首から常時プラプラ提げるようなスタイルは要考慮かもしれん。
754異邦人さん:2006/11/26(日) 16:40:40 ID:UdVeDpTU
何このスレ カメラの話ばっかり

イタリアの話します

先週末にローマに行ったら、昼間は半袖一枚で丁度の暖かさで
キャミ一枚の女の子もちらほら
夜はさすがに半袖は無理でもジャケットいらずの気温だった。
これってたまたまこの日が異常気象だったのかな?
天気予報に出てる気温との差が大きすぎて驚いたよ。

それと、ローマからアリタリアとJALのコードシェア便で帰ってきたけど
空港での持ち物検査とか、いっさい厳しくなく、いつも通りで拍子抜け。

755異邦人さん:2006/11/26(日) 18:08:59 ID:RnYWThGj
ほんと、夕べからカメラの話ばかり
スレ違いって書かれても

743 :異邦人さん :2006/11/26(日) 01:24:06 ID:McGc7VCS
>>742
カメラでイタリアを撮りたいのです。
 

ってw
756異邦人さん:2006/11/26(日) 18:09:34 ID:lAlsyiaR
同じ格好で同じようなモノを持っていても
ガタイが良くて若い外見な人は狙われにくいし
小柄でしょぼしょぼ歩いてるような人はカモにされやすい。
ご自分の力量を見極めてそれなりのスタイルで
旅行を安全に楽しみましょうね。
757異邦人さん:2006/11/26(日) 18:44:00 ID:4gDpcH/y
怪しい店ある?
758異邦人さん:2006/11/26(日) 21:55:09 ID:RnYWThGj
怪しい質問なのでスルーさせていただきます
759異邦人さん:2006/11/26(日) 23:08:35 ID:aWEB1fyj
トイレの横にある、トイレと同じ高さの、洗面台のようなもの。
あれはなんでしょうか?
その隣にあったトレーに「Intimate Cleanser」が置いてありました。
Intimate=親密。
ますます使い方がわからないままでした。
760異邦人さん:2006/11/26(日) 23:15:12 ID:X75XAbeT
ビデ
761異邦人さん:2006/11/26(日) 23:43:08 ID:RnYWThGj
中田?
762異邦人さん:2006/11/26(日) 23:58:30 ID:aWEB1fyj
へぇ!!
Intimate Cleanserで洗ってからの使用になるんですね?
蛇口が水道口よりも太いのに驚き。どどっどどどどって当たりそう。
当方男ですが、試してくればよかった。
763異邦人さん:2006/11/27(月) 00:33:29 ID:yTCOlGBP
>>757

casino

場所はその町のタクシーの運ちゃんにでも聞け

ギャンブルするところじゃないぞ念のため
764異邦人さん:2006/11/27(月) 02:58:08 ID:PnvkH7sA
イタリアに3週間行ってきました。10月末から11月前半。
今回初めてリヴィエラ方面にも行きました。チンクエテッレ最高!
ヴェルナッツァ〜モンテロッソ間の山道は大変でしたが・・・。
時間のある方、行ってみて下さい。1日で5つの村すべて廻れます。
個人的には、リオマッジョーレ、マナローラ、ヴェルナッツァ、この3つ
を廻れば十分だと思いますが。
どの村にも駅ありますので、ご高齢の方でも大丈夫です。
各村の距離は電車でそれぞれ5分程度。ほぼ等間隔です。
765異邦人さん:2006/11/27(月) 06:17:20 ID:yVtFTcDz
何がどういいのかレポすればいいのに
チラシ裏と変わらないレスなんていらねー
766異邦人さん:2006/11/27(月) 09:40:46 ID:bu9pZ4sj
ミラノってパリ、ロンドン、マンチェスター、マドリード、バルセロナ
ベルリン、ミュンヘンより面積小さいですよね?
なんかヨーロッパの主要都市の中では一番小さいんですね・・・
なんか寂しい・・・
767>>718 :2006/11/27(月) 11:22:06 ID:zLLmdxPn
>>718でカキコミした者です。
月曜日になったので、アリタリア日本支社、旅行会社に問い合わせました。

アリタリア日本支社の人が言うには
・今の時点ではストライキやるとは日本支社にお達しが来ていない
>>722さんが言うように、もし仮にスト決行の場合でも
 ミラノ→成田間のJALコードシェア便ならば問題なく飛ぶでしょうが
 国内線であるベネチア→ミラノ間は飛ばない可能性有ります

で、旅行会社にストライキの件で不安なので
ベネチア→ミラノへの移動を飛行機から列車へ変更して欲しいとお願いしました。
変更は出来なくもないが、そうすると一度出来上がったスケジュールをキャンセルして
また最初からスケジュールを作り直すような状態になるみたいで
残念な事にキャンセル料が20%も発生するんだそうです;

キャンセル料、手配料、列車運賃等含め総額で10万円以上かかるそうで・・・
元の旅行代金が結構したので、とてもじゃないがそれプラス10万円はキツイ。
仕方ないですが列車移動に変更は諦める事にしました(鬱

こうなったら突然知らされるより事前に分かる方幾らかがマシと思って腹括ります。
皆さんレスありがとうございました。

>>731
とりあえずアリタリアがストライキらしいので
アリタリアが関係してなければ多分大丈夫なのではないでしょうか。
768異邦人さん:2006/11/27(月) 13:34:43 ID:chs60Z+2
>>766
だから何?
大都市に行きたければ大都市へ行け
比べる意味がわからん
769異邦人さん:2006/11/27(月) 13:41:20 ID:koR19MgC
なんというか、ミラノは郊外発展型だと思う。
観光客は行かない罠、そんなとこ。
770異邦人さん:2006/11/27(月) 14:03:40 ID:5xzPSAFe
ミラノは基本的にビジネスの町だからね。あんま観光向けの町ではないと。
だからあんだけイタリアとしては異例なまでにホテルが高いわけで。
ビジネス需要が基本だし

日本人だとファッションのイメージと最後の晩餐のおかげで観光客が
それなりにミラノにも流れるけど。
771名無しさん:2006/11/27(月) 14:07:53 ID:LH7fnWyv
イタリアでクレジットカードでブランド品買うとき、パスポートも携帯していないとかえませんか?ホテルのセィフティーボックスに大事なものは可能なかぎり入れておいて行動したいのですが。
772異邦人さん:2006/11/27(月) 14:13:22 ID:chs60Z+2
>>771
大丈夫
不安なら携帯しとけばよい
773異邦人さん:2006/11/27(月) 14:17:05 ID:m4lIsNEU
>>766
今ひとつ全体のハナシが見えないんですけど
わざわざ旅行者に変更を依頼してキャンセル料払わなくても
当日ストが敢行されてしまったら仕方が無いから
当日列車の切符を買ってミラノに移動すればいいのではないの?
ストになったらその分の飛行機代は向こうの責任で
多少払い戻しとかあるはずでは?
とんちんかんなこと言ってたらすみません。
774異邦人さん:2006/11/27(月) 14:18:44 ID:m4lIsNEU

すみません
>>767
の間違いでした。
775異邦人さん:2006/11/27(月) 14:32:18 ID:ekXr9Q78
>>771
単にカード使って買い物するだけなら必要なし。
でも、高額の買い物をしてVAT払い戻しの書類を作る時には
パスポートナンバーを記入する必要がある。
で、自分はこういう「ちょっとした時に出す控え」としてコピーを
バッグの中に入れてる。
そして本体は、自分はセキュリティー万全の高級ホテルには泊まらないので、
腹巻ケースに入れて携帯。
776>>718 :2006/11/27(月) 14:44:33 ID:zLLmdxPn
>>773-774
日本へ帰国する日にアリタリアが24時間ストやる事が事前に分かって
帰れなくなる可能性が出て来たので、出発前にそれを回避しようとしていたんです。
確かに当日に何とかすれば良いのかも知れませんが
飛行機トラブルで航空会社が「絶対に」何から何まで面倒見てくれる保証ありませんし
初めてのイタリアだから余計な苦労したくなかったもので;

でも、結局当日に何とかしなければいけない事になったので
アリタリアに「何とかしろ」と頑張って詰め寄ってみます。
(ちゃんと主張しないと何もしてくれない事もあるようなので)

777異邦人さん:2006/11/27(月) 15:10:23 ID:ekXr9Q78
ユーロ、高値更新祭り開催中
778720:2006/11/27(月) 15:29:50 ID:0HqEhmwp
>>718
旅行会社に手配させるとキャンセル料を請求されるのは旅行業法上、
仕方ないことだし、ここまで日付が迫っているからその金額に
なっちゃうんでしょうね。
>>773の言うように、当日ショーペロで国内線が止まっちゃったら、
ヴェネツィアからミラノまでのFSのチケを買えばいいのでは?
ESでも1等で28.92えうろ、2等なら20.66えうろです。
当日ギリギリまで待つのが不安ならば、数日ヴェネツィアに
滞在している間に駅に行って自動券売機でも買えますよ。

万が一当日になってからショーペロが回避されて予定通り飛行機で
移動できるようになったとしても、FSのチケット代3000円程度が
無駄になるだけで、旅行社に10万円も払うことを考えれば、
まだマシなのでは?
779異邦人さん:2006/11/27(月) 17:20:10 ID:ekXr9Q78
>>778の方法に同意。
帰国日にミラノ発の国際線に間に合うようにしなきゃいけないから、
スト決行の場合はなんとしても、朝ベネチアを出るESに乗らなきゃ
ならないからね。安心を優先するなら、早めに切符とっておくのが吉。
(ストの時は鉄道に相当の客が流れることが予想される)

スト回避の情報が前日までに早めに入ったなら、
窓口で鉄道の切符の払い戻しする、ってこともできるけどね。
(ただし、クレジットカードで買った切符は払い戻しできないらしい)
でも3000円だと、滞在日数が短くてスケジュールに余裕がない場合、
本島中心部から離れた鉄道駅までヴァポレットで行って
混む窓口に並んで・・・ってことを考えると、
果たして労力と時間に見合うかどうかは微妙かも。
ま、何を優先させるかはよく考えて。

スケルトンツアーだと
「やっぱ前日のうちに鉄道でミラノに入っておこう」
なんてこともできないしなぁ。
(また旅行総額からキャンセル料を割り出されて、自分で
 余分なホテル代出した方がマシ、ってことになる)

今回のトラブル克服で自信がついたり元々語学力があるなら、
次回は個人手配にチャレンジするのもいいかも。
スケルトンツアーって、こういうトラブル時に中途半端さが露呈するね。
何もしてくれない割に、キャンセル料だけはガッツリ取られるし。
780異邦人さん:2006/11/27(月) 22:04:18 ID:SfLS/hUO
前にも書いたけど
国鉄のスト!なんて事がないように情報収集はきちんとね
国鉄まで重なりそうなら、多少割高でも前日にミラノに移動
安ホテル一泊のほうが安全かも
781異邦人さん:2006/11/27(月) 23:42:12 ID:Q5Ya5nMA
>>764
チンクエテッレに行った時の宿泊地はどこでしたか?
そこから鉄道で日帰り観光ということでしょうか?

ジェノバへ宿を取りチンクエテッレやポルトベーネレ、ポルトフィーの
あたりへ足を延ばしたいと思いますがアドバイスお願いします。
782>>718 :2006/11/28(火) 00:03:57 ID:zLLmdxPn
>>778-780
レスありがとうございます。
今回スケルトンツアーの一長一短というかマイナス面が出ちゃいました;
(こういう場合でもキャンセル料発生するのは勉強になりました)

イタリアには8日間程滞在するのですが
(因みに三箇所滞在で最初はローマに立ち寄ります)
皆さんのアドバイス通り、ローマにいる時点で
ES*のチケットを買っておくようにしますね!
それと現地での情報収集をマメにするようにと。

後は・・・ストの可能性が少しでも軽くなるのを祈りますw
783異邦人さん:2006/11/28(火) 02:07:31 ID:/pX997Yp
盗難なんて鞄のチャックのあたりにたっぷりザーメンをぶっかけといたら問題ない
2〜3人で1つの鞄にぶっかけてその中に貴重品を入れるのが一番いい
とくに親父の臭いザーメンがいいと思う
うんことわさびを混ぜてペースト状にしたものもお勧めだがまた使うときに匂いが取れない

あとでパスタにかけたりして食べてもこくが出てきておいしいし
784異邦人さん:2006/11/28(火) 06:29:07 ID:Fciz7Ttt
>718
ローマでES★のチケットを買うなら、日本でオンラインで買えば?
数千円は「保険」と思って、無駄になっても諦めるということで。

トレンイタリアのチケットレスはとっても便利!
予約ナンバーを車内で車掌さんに提示するだけだから。
インターネットでの購入ページを印刷して、車掌さんに見せる方が安心かな。
785異邦人さん:2006/11/28(火) 09:32:37 ID:wZlw1Yje
>>766
ミラノよりパリの方が面積は小さくなかったっけ?
786異邦人さん:2006/11/28(火) 12:40:02 ID:mengnEZl
>>766
マンチェスターとか人口50万人程度だぞ。中小都市。

あの地域はまわりに衛星都市が多いからちょっと特殊だけど。
787異邦人さん:2006/11/28(火) 21:29:04 ID:YvwR5Bng
>>718 (>>782)
がんばってね!


788異邦人さん:2006/11/29(水) 11:30:57 ID:y6hmpTU0
今度ジェノヴァに行くのですが姉(30代独身)に1万円ぐらいでバッグを土産にしようと思います。
とはいえ服飾はよくわからないのでうっかりフランス製とか買ってしまいそうで心配です。

どこらへんで何を買えばいいというようなアドバイスがありましたらお願いします
789異邦人さん:2006/11/29(水) 12:32:06 ID:3goY/hDv
どんなバッグか知らないけどブランド品なら1万じゃ厳しくないか?

地元の雑貨屋さんのぞいてみて、「made in Italy」ってタグ
に書いてるか確認すれば
790異邦人さん:2006/11/29(水) 14:07:32 ID:p2ZsqdZz
\10000って60ユーロ位でしょ?
普段どんな格好をされてるかわかんないけど、30代独身のお姉様が、そんなバッグもらって嬉しいかなぁ?
ブランド品なんて論外の予算だし、品質の良い革製もその予算じゃ全く無理だよ。
予算優先ならイタリアっぽい雑貨とか、革の手袋とかどう?
791異邦人さん:2006/11/29(水) 14:34:19 ID:ndBkR0FT
>>788
小奇麗な洋服屋や雑貨屋、ブランド店があるのは、
フェラーリ広場から東側のXX Settembre通りとかVia Roma、
あとは、Via XXV aprileにもあったっけな?
フェラーリ広場の北西側の、細かい路地が入り組んでるエリアにも
探せば小さい個人商店はあるとは思うが、スケジュール余裕と
目利きが必要。

でも予算1万円でイタリア製バッグを探すのは難しい(革製は無理と
考えておいた方がいい)。
フランス製ってより、中国製を間違えて買わないように気をつけれ。
792異邦人さん:2006/11/29(水) 14:40:31 ID:9rCScxU+
>>788
買い物ならフェッラーリ広場からBrignole駅まで続くXX Settemble通りかな。
行きそびれた場所なので実際どれ位充実しているのかワカンネ_| ̄|○スマソ
Principe駅周辺はホテルは多くても店は少いと思った。
793異邦人さん:2006/11/29(水) 14:43:19 ID:ndBkR0FT
>>790
手袋は試着しないと手に合うかどうかわからないから、
お土産にはあまり向かないと思う。
「親指の付け根はキツいのに指先は余る」とか、いろいろあるよ。

「義理で渡せりゃなんでもいい、キツかろうが緩かろうがシラネ」
って場合はまだしも、
「喜んでちゃんと使ってほしい」ならやめておいた方がいい。
794異邦人さん:2006/11/29(水) 14:44:37 ID:0njBo3QE
>>788
姉ならブランドポーチ等でよくねーか?
60ユーロぐらいで売ってますよ。
795異邦人さん:2006/11/29(水) 14:45:58 ID:EIKimbvP
イタリアではホモセックスやアナルプレイ、獣姦は法律で許可されてますか?
796異邦人さん:2006/11/29(水) 14:46:21 ID:AqjZG1iz
そこらに鞄いっぱい持った
黒人いるから彼らから買うといいよ
797異邦人さん:2006/11/29(水) 14:54:21 ID:wWA2Ry7q
安いCDアルバム(CDRだけどな)とか売ってる奴らな

あいつらの警察見たときの逃げ足の速さは異常
一瞬で撤退
798異邦人さん:2006/11/29(水) 14:57:15 ID:sHcQLx06
中国人のダンボール製折畳式テーブルに感心しました
799異邦人さん:2006/11/29(水) 15:37:28 ID:KGWxe0TW
バッグは皮じゃなくてもいいデザインの物たくさんあるでしょ?1万でも余裕で買えたはず。
>>796
買うと捕まるらしいじゃん。売ってる方は放置で。
800異邦人さん:2006/11/29(水) 16:30:14 ID:Zb2ArTUZ
日本でも路上でDVDのコピー売ってるやつ取り締まればいいのに。
ついでに奴らの車も駐禁で取り締まれ

移民問題と関係ないからか警察も甘い、甘いすぎるよ小沢さん!
801異邦人さん:2006/11/29(水) 20:53:02 ID:6Asdf4P4
ベネチアも何か工事してます??

またはする予定という情報あります?
802異邦人さん:2006/11/29(水) 21:50:27 ID:hRZd4LC6
ベネチアのアクアラグナは政府は対策を取っているんですか?
町中あんな水浸しでは水の都の名が廃ります!
803異邦人さん:2006/11/29(水) 22:38:45 ID:cU4JY6y5
と、ジャポネーゼの旅行スレで怒ってみても

                      どう?サン・マルコ広場の鳩ポッポさん
 
804異邦人さん:2006/11/29(水) 23:20:32 ID:w0zbwETw
>>801
ため息橋を望む水路、右側(牢獄)壁が覆われていた。
あと橋の階段にスロープ?かかっている所が多かった、これは
何のためかわからなかったが、見栄えは良くない。
以上、10月下旬の様子。

>>802
アクアアルタの事か?仕方ないだろ。
805異邦人さん:2006/11/29(水) 23:22:48 ID:w0zbwETw
>>801
補足、コンタリーニ・デル・ボーヴォロ階段が工事中で入れなかった。
これぐらいはどうでもいいかな。
806異邦人さん:2006/11/29(水) 23:27:31 ID:EIKimbvP
ゴンドラ乗りたいのですがARIAカンパニーの場所を詳しく教えてください
807異邦人さん:2006/11/29(水) 23:49:55 ID:cU4JY6y5
ゴンドラにドライアイス 玉姫殿とか平安閣とか
808異邦人さん:2006/11/30(木) 00:00:51 ID:wWA2Ry7q
少しググれば出てくると思うけど、イタリア最大の観光資源を守るべく、
天文学的な予算をつぎ込んだ国家的プロジェクトが進行中。

でも一度崩れた自然のバランスってのは直すの大変。
あと昔みたいに沈んだ上から再埋め立てができないから。
809異邦人さん:2006/11/30(木) 00:25:16 ID:vy6WQYUC
>>805
どうもです。

メインの観光地が大々的に工事しなければ問題ないですね。
810異邦人さん:2006/11/30(木) 00:30:17 ID:FKzjjAcU
>>806
300年待て。今あるのは姫屋(ホテル・ダニエリ)だけだ。
811異邦人さん:2006/11/30(木) 00:38:04 ID:ZvdltULF
( ´・ω・`)やぁ、また会えたね

残念だが君に魔法をかけてしまったのだよ
これは強力な魔法で「一生負け組み」のままなんだ
でもひとつだけ魔法を解く方法があるyo
このスレに
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1163608065/l50

かわいすぎる

と書き込むだけでいいんだ
書き込めばロリロリな彼女が出来るし、おかね持ちになれるかも では、健闘を祈る
812異邦人さん:2006/11/30(木) 18:59:24 ID:glRlT2Aw
旅行会社のワールドエアサービスって評判悪かったっけ?
自分の使いたいホテルやチマチマしたオプションが揃ってるのがここだけだったんで、
まとめて頼もうと思ったんだけど…なんか評判悪かった気がしないでもない。
個人旅行初めてだから全然プランがまとまらないよ(´・ω・`)
813異邦人さん:2006/11/30(木) 19:30:28 ID:S5UPXWKn
≫531
八年がいけないって誰が言ったのかな?
あんたには、五年じゃなきゃいけないって
聞こえたのかな?どうでも良い事に突っ込み入れなさんな。
814異邦人さん:2006/11/30(木) 20:41:38 ID:y5Dn+t6J
誤爆?
815異邦人さん:2006/12/03(日) 01:55:23 ID:0ahiwD9P
ちょい前の話題でごめんなさい。しばらくPC使ってませんでしたので。601です。
>602さんへ
自分は今までイタリア3回含めてそこそこ海外行ったことがありまして、
1回ぐらい母親と妹を海外に連れて行ってあげたいと思っていました。
ちなみにちゃんと結婚してますよ。
英語は問題ないですし、旅行のイタリア語も問題なく
(多分イタリア人が汲み取ってくれているのでしょう)、
地図も頭に入っていて心配なさそうなイタリアを選びました。
ツアーを選んだのは母親の荷物の問題がありまして、
まぁ、大体行ったことあるところばかりでしたけど、
今までと行った時間が違ったりで結構楽しんだかな。
でも、母親に夕食食わせたあとは深夜徘徊山ほどしてました。
ツアーでもやり方しだいじゃ結構楽しめると思いますよ。
なにせ旅行ですから、いつも住んでいるところじゃないですからね。
でも、今度行くときも、自分の荷物がめんどくさいのでまたツアーにする気です。
>615さん
擁護ありがとうございます。
816異邦人さん:2006/12/03(日) 19:09:51 ID:+DEYccx8
>>815
俺も個人手配はアメリカだけで、イタリアは全てツアーです。
今回で五回目だけど家族連れにはツアーは楽でメリットも多いと思います!
確かに荷物に関しては殆ど持ち歩きは無いし、下手にトラブルよりは
プロに任せた方がスムーズに事が進む方が俺も気使わなくて済むしね。

それに今回はフリータイムが多いので結構気ままに過ごせそうです。
ツアーの、お気軽感と自由時間を上手く使って家族に孝行してきます!
817異邦人さん:2006/12/03(日) 19:50:04 ID:RanDVaC9
つまりは人による、ってことで>>4みたいな注意点ふまえて取捨選択すればよろし。

それよりこのユーロ高をなんとかしてくれ・・・
818異邦人さん:2006/12/04(月) 00:09:36 ID:hBfFRyGp
ほんとだね
リラがなつかしい
オペラの作曲家のデザイン
819異邦人さん:2006/12/04(月) 21:00:43 ID:6x9ay18N
私も先月行って来ました。

ホント、このユーロ高と言うか円の弱さをどうにかして欲しい。
イタリアはこんなにお金がいる国じゃなかったのにな〜orz
820異邦人さん:2006/12/04(月) 21:15:09 ID:hBfFRyGp
女子大生やOLが格安の航空券&安ホテルのツアーで
ブランド買い物ツアーの定番がイタリアだったw

「このスーツ10万円なんです!すご〜〜〜い安いでしょう?バッグは15万!もう安すぎ!」
とTVで騒いでいた日本人 乙
821異邦人さん:2006/12/04(月) 21:32:04 ID:mD1B4qEZ
>>820
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんな時代だったんですね。

今週イタリア行きますがお金の問題が一番痛いです・・・
822異邦人さん:2006/12/04(月) 23:36:19 ID:hBfFRyGp
ちょうどバブルの頃だね
るるぶ イタリアとかには、もう名所旧跡の説明なんて皆無

どこで買って!どこで食って!と欲の猛女たちw
喰う事と買うことしか興味の無い日本人女性
スペイン階段で7人もの日本人女性がレイプにあった事件は有名
全世界に発信されたww
823異邦人さん:2006/12/05(火) 00:06:35 ID:mr+e+81n
イタリア通なみなさん
イタリアに行く前に、こういう本読んでおいたらもっと楽しめるよ
みたいな本ありますか?
下記の本を買ってみました。他にお勧めあったら教えてください。

ヴェネツィア 水の都の街歩き
素顔のフィレンツェ案内

824_:2006/12/05(火) 00:09:36 ID:4o7xXn2g
イタリア人たちの平均月収は1500〜2000えうろぐらいだっていうから、
この物価高で生活費かかって大変だろうね。
だからイタリアも格差がどんどん広がっているそうだ。
825異邦人さん :2006/12/05(火) 01:54:39 ID:CescYRv5
>>823
塩野七生 ローマ人の物語
826異邦人さん:2006/12/05(火) 02:05:36 ID:1aQFEiGZ
>>823
和辻哲郎 イタリア古寺巡礼
塩野七生 海の都の物語
     三つの都の物語
     我が友マキアヴェッリ
森田義之 メディチ家
827異邦人さん:2006/12/05(火) 09:57:29 ID:IJWn7xc9
ユーロ高いな
120円になったときでも苦しかったのに
いまは150円超えた?恐ろしい
828異邦人さん:2006/12/05(火) 13:36:53 ID:JDBSUtPP
11月末から1週間、ツアーでしたがミラノーヴェネツィアーフィレンツェーローマの順で行って来ました。
ミラノーベネツィアはずっと曇り、たまーーーにパラッと雨、あとは晴れてました。
気温は結構暖かく、TシャツにロンT着てダウン着てたらOK、ダウンじゃなくてパーカーでもいけました。
1ユーロ=156円だったよ
829異邦人さん:2006/12/05(火) 17:01:00 ID:g90mdWdC
バイアグラとか売ってる店あるの?おみやげ用です。値段どの位?初イタリアなんでよろピクピク。
830異邦人さん:2006/12/05(火) 19:01:08 ID:g6VclPx+

「へへへ。イタリア製のバイアグラ お土産だぜ!」
そんな人消えて!
831異邦人さん:2006/12/05(火) 19:10:37 ID:ekp12G9Z
>>829
みどくつ先生ですか?
832異邦人さん:2006/12/05(火) 19:59:52 ID:zoAeTXT2
来週行くけどコート必要ないかな?
結構かさばるので悩み中。
833異邦人さん:2006/12/05(火) 23:43:07 ID:XtjstNaq
だからさ
来週なら週間天気予報見ればいいじゃないか
おおよその天気と気温くらいわかるよ
しかも、各都市に分かれてくわしいし
834異邦人さん:2006/12/06(水) 00:26:22 ID:F5EIGXYk
年明けにイタリアを中心に近国廻ろうと思ってます。
そこでお聞きします。詳しい人が居たら教授お願いします。

ギリシャスレで”冬は閑散として楽しみは少ない”と読みましたが
イタリアも、というかヨーロッパはどこも同じような感じなのでしょうか?
それとも、観光地・都市なら特に不自由はなかったりするのでしょうか?
835832:2006/12/06(水) 00:30:46 ID:57pLqg+J
>>833
そうでしたね
おっしゃる通り
836異邦人さん:2006/12/06(水) 00:48:02 ID:ehmuLh/t
>834
なんとも言えない。
というか何をしに行くのがメイン?
南イタリアならまあ夏の方がいいとは思うけど。
837異邦人さん:2006/12/06(水) 02:27:24 ID:3nmdHoR0
>>827
街角の両替屋で、1万円が53ユーロにしかならんかったよ
838828:2006/12/06(水) 09:04:17 ID:YzhSUfjE
>>837
それ高いね・・・^^;
ちなみに156円だったのは関空の中の某銀行

でも、現地の両替所は手数料なしってのが売りみたいで、10000円→70ユーロって書いてた。
で、一緒に廻ってた添乗員も、両替するならここでやったほうが良いとか言ってた。

839異邦人さん:2006/12/06(水) 10:24:01 ID:gKMwKVb4
>>838
手数料なしって書いてあっても、手数料とられる事が多いらしい。
840異邦人さん:2006/12/06(水) 11:53:01 ID:4GjNxWpM
>>837
街角の両替屋はダメだよね〜。w
クレジットカードでATMから引き出すのが安いよ。
11月17日 The MALLのATMで引き出した結果は 1ユーロ=153.4401円でした。
同日のショッピングとほぼ同じレートでした。

>>838
> 10000円→70ユーロって書いてた。
そんな素晴らしいレートなら教えて欲しい。
為替差益で大金持ちになれそうだ。 www
841828:2006/12/06(水) 12:05:05 ID:YzhSUfjE
>>840
んっとね、メデューサの首持ってる像がある広場?wの近所っつーかなんつーか・・・
説明の仕方が分からん・・・初めてイタリア行ったから・・・ゴメン

土地の名前思い出せたらまた報告する。
842異邦人さん:2006/12/06(水) 13:18:09 ID:h2hegedi
>>828
私もかなり切実に教えてほしーー!
ローマ?ミラノ?フィレンツェとかの大都市?
843異邦人さん:2006/12/06(水) 19:22:57 ID:5Vrb1TIo
偽警官詐欺みたいな手口があるらしいけど
本物かを確かめる為に
「Puo vedere carta d'identia ?」(身分証明書を見せてください)
って聞けば通じますか?(ちなみに発音わからないのでメモで見せるつもり)
手元の語学本を基に作ってみました

まぁ・・・偽の身分証見せられても見破れなさそうだけど・・・
844異邦人さん:2006/12/06(水) 20:11:01 ID:5cXRDLDG
一昨日ローマから帰国しました。
私は寒がりなのでロングダウンで行きましたが
結構回りもそんなの着ていました。
朝晩寒いので着て行って良かったです。

閑散期みたいで飛行機も結構空きがあり、
のびのび乗れてラッキーでした。

なんかやたら中国人観光客が街には多かった気がします。
845異邦人さん:2006/12/06(水) 21:47:47 ID:ehmuLh/t
>843
Per favore,mi faccia vedere〜の方がいいとは思うが
ぶっちゃけこういうケースではイタリア語分からないなら
使わない方がいいと思う。
なぜならイタリア語で聞くとイタリア語で返されるから。
間違いなくパニクるよ。
846異邦人さん:2006/12/07(木) 00:00:27 ID:H2m7c0Fa
年明けから8日間ミラノ〜フィレンツェ〜ローマと回ってきます。
最新の修復情報知っている方がいたら教えてください!
847異邦人さん:2006/12/07(木) 01:06:47 ID:V/HPvuyD
>>834
>>冬は閑散として楽しみは少ない

どうしてオペラは冬にオープニングなのか
どうして舞踏会は冬なのか

冬は外ではなくて、内の楽しみの季節
848異邦人さん:2006/12/07(木) 02:21:42 ID:t9+4NS/A
>>846
上で出てた修復状況とほとんど変わらないよ。
工事も年単位だし、特にフィレンツェは工事だらけ。
そういや、ウフィッツ美術館にあるダヴィンチの受胎告知が来年3月に上野にやってくるんだね。
849843:2006/12/07(木) 06:20:25 ID:NPJlr+/o
>>845
なるほど、確かに後がつづかなそうですね・・・
素直に「ID Card, please」って言っておきます
ありがとうございました

では、後数時間後に出国します ノシ
850異邦人さん:2006/12/07(木) 07:49:15 ID:O+4XuHg0
イタリアじゃないけどマドリードで偽刑事二人組に偽職質された時にはIDらしきものを見せられました。
中国マフィアがどうのこうのパスポートがどうのと言ってました。
面倒だったし、本物だったら困るので、近くのホテルを指差して
「ザットイズマイホテル。カムウィズミー。アイキャノットアンダースタンド。」
を繰り返しました。
すると「ザットホテル?OK!」と言いながら近くに停めてあった自動車で立ち去りました。
緊急の事件でもあったのかな?

会話しないで、信用できそうな周りの人を巻きこむ方がいいと思います。
851異邦人さん:2006/12/07(木) 14:24:00 ID:25ZguBoW
ハネムーンにイタリアなのですが、
バラ巻き用のオススメお土産って何ですか?
上のほうに出てた皮のしおりもいいなぁ…。
女性の友人・同僚へ、1000〜1500円ぐらいで20個程度まとめ買いしても
恥ずかしくないもの。
ブランドのお店で口紅やマニキュアまとめ買いするの恥ずかしいなぁと思って。
852異邦人さん:2006/12/07(木) 14:39:13 ID:kyCR12+C
私ははカファレルにしたよ。
853異邦人さん:2006/12/07(木) 14:40:47 ID:kyCR12+C
私ははカファレルにしたよ。 →訂正→私はカファレルにしたよ。
854異邦人さん:2006/12/07(木) 23:40:49 ID:V/HPvuyD
ローマよ 今夜はふざけないね

ローマ ノン ファラ スツゥピダ スッタセラ
855異邦人さん:2006/12/08(金) 00:22:37 ID:CYKIrrU8
>>851
昨年、ハネムーンでイタリアを訪れた際にばら蒔きお土産ですごく好評だったのはサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局のhandクリームや石鹸などでした。
特にレモンハンドクリームは余ってたら譲ってほしいとみんなから催促されたほどです。
石鹸はミルク石鹸やメンズ石鹸など多彩で特にミルク石鹸のローズはハネムーンはぴったりの石鹸ですよ。価格は1200〜1800円位でした。
ただ、ユーロ高になってるので・・・・

ちなみに、現存する世界で一番美しくて最古の薬局。映画羊達の沈黙やハンニバルに登場するレクター博士が愛用しており、劇中でクラリスに贈った香りでも有名。
856異邦人さん:2006/12/08(金) 01:25:57 ID:ANO09UOH
義妹め…趣味の悪いまっ黄色のプラダの6連くれた。
エンブレムが斜めについてたし、
縫い目とかゆがんでたからいい感じしなかったよ。
貰ったものにケチつけるもんじゃないけど、予算のことがあるんなら
年齢的にも、それなら実用的な消えもの貰ったほうがよっぽどありがたい。
私たちの新婚旅行のときは、旦那があれもこれもと妹用にどっさり。
855さんの石鹸、いいですね。
857異邦人さん:2006/12/08(金) 01:49:02 ID:EenRRWl1
天地動乱!空前絶後の大スクープ!?
みんな知ってる一部上場の大企業がアンナことまで!?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1148323497/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1145267857/
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1141884356/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156759874/

キミの携帯のバイブ機能に隠された危険なワナとは・・・!?
http://sos.xxxxxxxx.jp/
http://wch.hippy.jp/d2h/news/docomo.html
http://www13.atwiki.jp/docomodake/
858異邦人さん:2006/12/08(金) 12:31:41 ID:EMS/03eR
自慢って言えるかどうかわからないけど(自分では別に思ってない)
同僚が私の海外旅行の話をするとみんなびっくりする。
と、いうのも私はお盆に入ってすぐ海外旅行へ出かけました。
それも、「初海外」&「一人旅」で。
それだけでもまわりがびっくりするんだけど、
初めての海外旅行がイタリアでしかもそれがローマやミラノでなくて、
フィレンツェだったというのにみんな驚いてた。
でも、私にいわせれば特に恐くなかったし
雑誌に載ってたので「行きたいな」と思って一人で行っただけです。
危険なこともなかったし、オレンジやトマトもおいしかったです。
ツアーではなくて自分で飛行機だけ予約して行ったので
ホテルだけは予約していましたが、その他はいきあたりばったりの旅。
いわゆる放浪でした。
イタリアは特に治安が悪くてツアーでも危険と言われているけど
私は初海外で一人で行っちゃったわけですが、
特に問題なかったです。なぜか友達には「怖い物知らず」と言われましたが(笑
一人で街角をブラついたり、現地の人しかこないような普通のバールで
ピッツァをつついたり、まあ普通の日本人とはちょっと違う旅でしたが
高級ホテルのレストランより、私は意外と現地の市場のほうが
美味しかったりするタイプで、おいしいお惣菜を買って、オープンカフェで
コーヒーやパンと食べたけど、特に文句いわれなかった (笑
また、一人で行きたいと思っています。
今年は一人旅でプーリア地方に挑戦しようかなーと思っていますが。
まわりや親は「死にに行くようなもの」と言っています(笑
初めての海外が、一人旅で、しかもフィレンツェというのは
かなり変人に思われがちですが、アメリカやヨーロッパの人は
実はガンガン一人で市場へ行ってますよ(笑
859異邦人さん:2006/12/08(金) 12:49:29 ID:MGfwLib6
>>858
つ チラシ
860異邦人さん:2006/12/08(金) 12:54:34 ID:fKlTTNKp
>>858
だから何?
861異邦人さん:2006/12/08(金) 13:20:31 ID:SSRFkky3
>>858
すごい!!
イタリアにツアーじゃなく、個人で行くなんて。
尊敬しちゃいます!!
862異邦人さん:2006/12/08(金) 13:26:27 ID:FrceR8PW
>>858


まで読んだ
863異邦人さん:2006/12/08(金) 13:36:58 ID:MGfwLib6
すごく冒険だったんだろうな
フィレンツェ選ぶところで典型日本人なんだけどね
(別にフィレンツェをsageてるわけじゃない)
864異邦人さん:2006/12/08(金) 15:18:33 ID:4vKb0FAj
フィレンツェは最高ですよ。
死ぬときはフィレンツェで眠るように亡くなりたい。
865異邦人さん:2006/12/08(金) 16:17:45 ID:VsxK3oN+
自慢と思っていない人が(実際自慢にもならんけど)
「まあ普通の日本人とはちょっと違う旅でしたが 」
こんなこと言うかね?
866異邦人さん:2006/12/08(金) 16:29:17 ID:zAK3DcXE
明らかな釣りでも丁寧に対応。

そんな旅行板の住人が、僕は好きですよ。

今後とも宜しくお願いします。
867異邦人さん:2006/12/08(金) 16:31:16 ID:9y7PletS
そういえばフィレンツェに日本人経営のラーメン屋があったな
868異邦人さん:2006/12/08(金) 17:01:00 ID:zJzdFYue
ベネチアングラスのビーズアクセもなかなかグッド。
869異邦人さん:2006/12/08(金) 17:06:09 ID:hNA4AIr8
>>>858どこのコピペなの?
870異邦人さん:2006/12/08(金) 18:22:03 ID:fKlTTNKp
858じゃないけど、フィレンツェまで女一人旅を計画中。
けど気掛かりなのは夕飯。
日本人の女が一人でレストランってかなり浮きますよね?
871異邦人さん:2006/12/08(金) 18:47:33 ID:7WAQ4Wws
ローマやミラノやヴェネチアやフィレンツエじゃなくて、
サレルノとかスパッカナポリとかタラントとかメッシーナとかパレルモとかなら「おお、女一人?!」と思うが
フィレンツエ、じゃあ、なあww


女お一人様御用達みたいな街じゃん…
872異邦人さん:2006/12/08(金) 18:48:28 ID:SSRFkky3
>>870
>>858の人気に嫉妬wwwもういいです。
873異邦人さん:2006/12/08(金) 19:04:56 ID:MR/faX8n
どうしちゃったの?
このスレ
874異邦人さん:2006/12/08(金) 19:36:26 ID:iZp0xDRK
>>873
突っ込みにくい天然が来た。
875異邦人さん:2006/12/08(金) 20:03:14 ID:rtGCN3c0
コピペじゃなかったの?
876異邦人さん:2006/12/08(金) 20:20:18 ID:TdBWoDuE
突っ込みどころが多すぎて手がつけられない感じが天然っぽい。

858みたいに「普通と違うことしたの!」って一人旅の話をしてくる
友達には、仕方ないから「すごいね〜!」って言ってあげてるよ。
858の友達も気を遣ってあげてたんだろうね。可哀想に。

それにしても大漁だったねw
877異邦人さん:2006/12/08(金) 22:18:05 ID:IKM400SS
天然で生きれたら幸せで羨ましい

女一人初海外でロシア・南アフリカなら凄い
878異邦人さん:2006/12/08(金) 23:42:19 ID:iw/umKz5
>>877
それは凄いにもほどがありすぎませんか?
南アフリカって…
181センチ、95キロの私でも行きません。
879異邦人さん:2006/12/09(土) 00:12:14 ID:FhR1eBKt
何なの?このスレ
880異邦人さん:2006/12/09(土) 00:18:44 ID:bjS9UYOW
みんな>>858の生き様に夢中なスレです。
881異邦人さん:2006/12/09(土) 02:17:51 ID:FhR1eBKt
夢中すぎてイタリアを忘れるようじゃだめw
882異邦人さん:2006/12/09(土) 13:16:13 ID:cbJ6lB5o
ところで、一人旅って自慢になるの?
不細工な女はどこ行っても安全です!
883異邦人さん:2006/12/09(土) 15:06:00 ID:FhR1eBKt
釣り師登場
884異邦人さん:2006/12/09(土) 20:57:38 ID:VykpJKjz
>>875
>>858はスペインスレ初出の糞書き込み。コピペ認定されたかw
ちなみに、初期のバージョンはバルセロナだった。
885異邦人さん:2006/12/09(土) 21:18:08 ID:A5Lwima9
なんかイタリア今天気荒れてるみたいですね。
雪ふったり、大雨だったり、ベネツィアはアクアアルタだし。
17日から1週間ローマに行って来ますが、天気良いことを祈ります。
ちなみに、女性一人で夕食にリストランテに行くのは、やはり多少イタイ感じが
あるので、ランチをゴージャスにして夕食はTAVOLA CALDAかテークアウトにするのは
いかがですか?
886異邦人さん:2006/12/09(土) 21:37:31 ID:JKPabLnh
イタイって決め付けだろw
887異邦人さん:2006/12/10(日) 00:43:57 ID:R3ZXiSle
男/女一人だろうと堂々と入って、アンティパスト>プリモ>セコンド>ドルチェ>コーヒーまで頼んで、
ワインをフルボトル飲めたらそれは素晴らしく格好良いと思う。一度やってみてー。
888異邦人さん:2006/12/10(日) 00:49:42 ID:3kmkGgOA
>>886
こいつは870だろ

しかし858はよく釣れたなw
久々の良く出来た糞コピペだな
889異邦人さん:2006/12/10(日) 08:01:06 ID:9A8MZwtA
>>884>>875
これuさんでしょ?
890異邦人さん:2006/12/10(日) 15:21:26 ID:EhZFpCPK
イタリア旅行は、何月くらいが一番割安なの?
891異邦人さん:2006/12/10(日) 15:31:31 ID:QcdjrHQM
航空券の価格だけでみれば割安なのは1月2月。でも寒い。
博物館とか午前営業しかやってなかったりする。
それにこの時期は見本市があることがあるので
その時期と重なると航空券は安いのに宿は激高ってことがあるので時期と場所選びは慎重に。
892異邦人さん:2006/12/10(日) 15:56:44 ID:cvWlnwoQ
冬は陽が短いのも、ちょっと損した気分。
イースターを途中にはさんで今年の3月下旬に行って来たけど、
航空券安かったし予想より寒くなくてよかったです。
893異邦人さん:2006/12/10(日) 16:04:34 ID:lObL0zd+
1月はその分バーゲンのシーズンだから、得することもあるんじゃない?
夏のバーゲンの時期は陽も長い
が水分とりすぎて、腹が減らないという短所もあったw
894異邦人さん:2006/12/10(日) 17:51:48 ID:7oXEE7uA
>航空券は安いのに宿は激高
これ結構あるよな…
895_:2006/12/10(日) 18:23:34 ID:wb8/cj5v
15日の航空機関連のスト、相変わらず決行予定みたいね。
13日には地方の公共交通の24時間のストも予定されているから、
当日イタリア旅行の人は情報に注意されたし。
http://www.infrastrutturetrasporti.it/page/standard/site.php?p=scioperi&PHPSESSID=e7c58168dc0e4e21c7fd3075336c8613
896異邦人さん:2006/12/11(月) 11:11:22 ID:xU3+PiuC
こういった事件もあるから、一人旅はこわいな。【国際】 1人で観光中の日本人女性、メッタ刺しにされ殺される→18歳米国人少年を起訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165637423/
897異邦人さん:2006/12/11(月) 15:54:07 ID:7r8PUdu1
>>887
セコンドとドルチェの間にフロマッジオも入れて、この前それやって来たwww
ワインはさすがにハーフだったけど、我ながら食い過ぎw
898異邦人さん:2006/12/11(月) 17:23:14 ID:cog7axLH
初イタリアで一人旅は、流石にネタだよね。
899異邦人さん:2006/12/11(月) 21:29:21 ID:WJTCh7+X
「初イタリアで一人旅は、流石にネタだよね。」って、釣りだよねw
900異邦人さん:2006/12/11(月) 21:40:51 ID:3g9YqxjP
イタリアなんて日本人が旅行しやすい国の一つなんだから
初海外なおかつ初一人旅なおかつ初イタリアなんて特別珍しくはないと思うんだが…
自分の周りにも何人かいるよ。
自分は一人ではなかったけど、初海外が友人と二人でイタリア個人旅行だった。
901異邦人さん:2006/12/11(月) 22:01:02 ID:/kLnhKw9
で、ローマでもミラノでもなく、フィレンツェだったんだろwww
902異邦人さん:2006/12/11(月) 22:42:08 ID:OO9mgez0
フィレンツェの日本人遭遇率は異常
903異邦人さん:2006/12/11(月) 22:47:32 ID:t70r2QvO
ナポリの安宿でおすすめはありますか?
ユースホステル(オステッロ・メルジェッリーナ)は
Hostel Worldでかなり評判が悪いようなので、
他にいいところがあったら教えてください。

25ユーロくらいで抑えたいが、よければ30まで出すかも。
交通至便な場所希望、ドミOKです。
904異邦人さん:2006/12/12(火) 00:41:19 ID:N1fhPV3+
>>897
>>フロマッジオ
フロマッジオ?
905異邦人さん:2006/12/12(火) 00:48:45 ID:KgZpuhoq
フランス語のフロマージュと混同してると思われ
906異邦人さん:2006/12/12(火) 03:11:43 ID:YBcmPUNf
ヴァチカン行きたいです。
行った方の意見感想求む。
907異邦人さん:2006/12/12(火) 07:57:34 ID:PnZc8YO5
>906 いっとけ
908異邦人さん:2006/12/12(火) 09:13:58 ID:KgZpuhoq
>>906
広いよ。
909異邦人さん:2006/12/12(火) 09:44:17 ID:HKzF+dbv
>>906
極寒の中、長蛇の列にめまいが起こるだろう。
2時間は寒風にさらされ、
肌は日干し状態でガサガサ。
トイレにも行きたくなるし、覚悟しいや。
910異邦人さん:2006/12/12(火) 09:48:57 ID:KgZpuhoq
>>909
それで開館時間は午前中だけなのねんw
911異邦人さん:2006/12/12(火) 18:32:41 ID:u7uik6jh
心して入るように。ふざけてると罰が当たるよ!
912_:2006/12/12(火) 18:59:56 ID:098G+3oU
明日予定されていた地方公共交通機関のストは15日に延期。
で、15日は飛行機のストも相変わらず予定されいるから、
この日移動する人はかなり不便そう。
ヴェネツィアからミラノ経由で帰国するはずの>>718さん、
ヴェネツィア・ミラノ間のFSは大丈夫なのか?
都市間だからFSは動くとしても、ホテルからサンタ・ルチア駅までの
ヴァポレットが止まっていたら、そこまでの移動だけでも大変だ。
913897:2006/12/12(火) 23:50:56 ID:6sUo3QbC
>>904
>>905
ぎゃ!フォルマッジオじゃんねー、恥ずかし過ぎw
いろいろ混ざって失礼しました!

あー、早くまたイタリアに行きたいなあ
なんか、行ってないと寂しい気持ちになるね、イタリアって。
914異邦人さん:2006/12/13(水) 01:26:38 ID:T/J+grw1
成田→イタリアの燃油サーチャージって今どのくらい?
915異邦人さん:2006/12/13(水) 02:19:59 ID:U4167Gdb
>行ってないと寂しい気持ちになる
わかるなー来年の二月に行こうと計画中だが
休み取れるか心配だ。。
916異邦人さん:2006/12/13(水) 04:58:16 ID:H5PVTfNW
>>914
旅行会社によって違う。
航空会社によっても違う。
917異邦人さん:2006/12/13(水) 08:16:34 ID:/tE8KL0r
>>914
航空会社のHPに出てる。
で、旅行会社経由で買うと、同じかそれよりちょっと高い金額を請求されることが多い。
918異邦人さん:2006/12/13(水) 09:27:10 ID:Wfiv1sqj
>>914
JALは10月の時点でJTBより高かった
いろいろ2〜3社調べてみたらいいよ
919異邦人さん:2006/12/13(水) 20:44:43 ID:P1ikTyhr
>>906

2週間前に行きました。
午前10時半頃に行きましたが並んだのは20分位です。
見応えはあると思いますが、通路が狭く
だらだら結構歩かなくてはいけなくて疲れました。
館内マップを手に入れずに見たのがいけなかったのかもしれませんが・・・。
でも、見て来てよかったと思います。
920異邦人さん:2006/12/13(水) 22:31:07 ID:4uNvNllW
>>906
とにかく広大だから、最低限の下調べは必要。
大抵のガイドブックには見どころが書いてあるはずだから、何を見たいか
ある程度目標を定めておく方がいいかと。
行き当たりばったりだと「疲れた」ぐらいの感想しか持てないと思う。
921異邦人さん:2006/12/14(木) 00:13:37 ID:RGRMIw+4
11月末〜12月頭が一番空いている時期だということを忘るべからず
922異邦人さん:2006/12/14(木) 00:27:47 ID:PcXWwoQx
ウフィッツィ美術館の玄関「このデザインはフェレンツェにはふさわしくない」って言われた日本人デザイナーのデザインで工事GO!
おやおや
923異邦人さん:2006/12/14(木) 00:48:14 ID:UwUnENNU
玄関って…どこなの?
924異邦人さん:2006/12/14(木) 05:00:41 ID:MMvJ8gmt
ウフィッツィ美術館って、東京にダヴィンチの受胎告知を貸し出すと言うことは3月は工事とかで休館なのか?
925異邦人さん:2006/12/14(木) 15:52:33 ID:z/yyQ9L9
遺言を破るのか…
926異邦人さん:2006/12/14(木) 18:44:26 ID:dyFrPSw1
>>925
メディチ家最後の相続人の遺言は「フィレンツェ外に譲度を禁止する」という事で
貸し出しまでも禁止するという事では無いのでは。
927異邦人さん:2006/12/14(木) 19:00:32 ID:0mQISVmh
最近のアリタリア航空って、どう?
928異邦人さん:2006/12/14(木) 19:12:52 ID:PcXWwoQx
最近ってどういういみ?
929異邦人さん:2006/12/14(木) 19:40:11 ID:DWNfKMb9
飯は?
930異邦人さん:2006/12/14(木) 20:44:49 ID:X6w2mU3e
>>927
航空版のアリタリアすれでやってー。
931異邦人さん:2006/12/15(金) 00:11:55 ID:6UPi7OaJ
ユーロチャート
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_eur.htm

天プレに入れて欲しいわ。
932異邦人さん:2006/12/15(金) 00:33:37 ID:NLkO764c
11月の上旬にイタリアに行ったときに、
ヴァチカンに行ってきました。たまたま広場に人だかり、
通行規制しているし、なにかと思ったら、、、
法王様が車で通るところでした。
自分はクリスチャンじゃないので、
イタリアのかたに場所を譲りましたけど、背が高いので、
皆様の頭の上から法王様を拝めました。
改めてヴァチカンがどう言う場所なのか思い知らされました。
933異邦人さん:2006/12/15(金) 09:55:26 ID:1XEFOmhk
>>932
場所譲りは偉い
前のパパさんが通る時に、せっかくだからといって
阪急のワッペン?をつけて一番前に居座った団体がいた
数人はクリスチャンいたかもしれないけど
同じ日本人として恥ずかしかった
934異邦人さん:2006/12/15(金) 10:15:34 ID:qIlzwYk/
>>933
クリスチャンも信仰心から法王を見たがってるわけじゃないから・・・。
935異邦人さん:2006/12/15(金) 10:19:20 ID:bstLpEYu
しかし、阪急のこてこてさんご一行様の様子を見た人たちは首をすくめただろう
それほど、ヨーロッパで黒髪の日本人(アジア人)は目立つのだという現実
936異邦人さん:2006/12/15(金) 11:10:10 ID:1XEFOmhk
>>934
そういうもんかな?
信仰している人に譲りたいと思うけど
937異邦人さん:2006/12/15(金) 11:58:39 ID:EQoB8xFN
プロテスタント系の人には関係ない気もするけど…
938異邦人さん:2006/12/15(金) 17:55:10 ID:B3dZ2Iw3
>>935 しかし、阪急のこてこてさんご一行様の様子を見た人たちは首をすくめただろう

おめえの親も同じ事しそうだな!
939異邦人さん:2006/12/15(金) 18:10:26 ID:bstLpEYu
>>938
べつにクリスチャンじゃないけれど、あなたのような言動は恥ずかしいからスルーw
940異邦人さん:2006/12/15(金) 18:26:21 ID:JN457XV7
>>938
あなたの発言に首をすくめますた
941異邦人さん:2006/12/15(金) 19:03:23 ID:EQoB8xFN
黒髪はイタリア人にも多いだろ
後ろから見たら区別つかんぞ
942異邦人さん:2006/12/15(金) 19:09:22 ID:B6sLHtk/
>>941
943異邦人さん:2006/12/15(金) 19:37:47 ID:OD0Pm2NM
ツアーをバカにする奴ってまだ居るんだ!
944932です:2006/12/15(金) 23:50:13 ID:NLkO764c
937さんの言われる様にカトリックだけですかね、信仰上拝みたいのは。
言われてみますと、そういえばそうですねって感じです。
でも、見ただけじゃわからないし。
自分は場違いかなって感じただけです。
943さんへ
自分もツアーでした。
でも、自分のツアーの人たちは皆さん一歩下がって見てました。
っていうより、なーんだパパかって感じかも。
945異邦人さん:2006/12/16(土) 00:25:28 ID:8FyRo065
ツアーは日本だけのものくらいの発想力のやつもちらほらいるなww
946異邦人さん:2006/12/16(土) 01:03:53 ID:krxknWNi
冬は屋内の芸術の時期ですね
12月は各オペラハウスのオープニング
ローマはさみしいけど
ミラノは大騒ぎw
947異邦人さん:2006/12/16(土) 04:54:27 ID:SogC4v/n
いつのまにか、1EUR=155JPYか・・・
卒業旅行で計画してたけど、この調子であがっていくと
予算もう少しふやさないかんかな・・・
948異邦人さん:2006/12/16(土) 05:54:52 ID:pNXh2Zxa
どこまでユーロ高になるんですかねぇ?
949932です:2006/12/16(土) 12:40:45 ID:HnR0NhvV
>>947
今EURにしちゃえば?
EUR高になったら得するし、
EUR安になってもどうせ使うんだし。
950異邦人さん:2006/12/16(土) 14:03:26 ID:q+266FWk
俺が行った時は、125円だったからなあ
2割以上も上がってるのか!
8万の商品が今じゃ10万近くするんだな!

何も買えね〜じゃん
951異邦人さん:2006/12/16(土) 14:54:15 ID:LltQ0vDb
>>357
で疑問。
スーツケースをホテルの部屋に置いて外出する時、皆さんは買ったものなんかどーしてますか?
952異邦人さん:2006/12/16(土) 15:20:45 ID:gWN8Un7C
アリタリア、ストで富んでない、、、、
953異邦人さん:2006/12/16(土) 16:02:52 ID:gWN8Un7C
国内線も国際線も飛んでない、、、、
954異邦人さん:2006/12/16(土) 17:07:27 ID:PMmOAsIt
国際線飛ばないとかアリエール?
955718:2006/12/16(土) 18:36:49 ID:Hy/+FQIG
>>718です
さっき帰国しました!
まずはアリタリアのストの件ですが私が乗った
ベネチア→ミラノ間とミラノ→成田間は何も問題なく飛びました。
遅れも一切無しです。

(ただ、ベネチア→ローマ行きやベネチア→ナポリ行き等の
一部国内線はキャンセルの表示が出ていたので
幾つかの便はストの影響を受けたかも知れません)

24時間スト予定という事でかなり心配していたのですが
何事もなく帰国出来良かったです。
皆さんのアドバイスも有難うございました!

今携帯からなのでまずは報告まで。
956異邦人さん:2006/12/16(土) 23:55:13 ID:4Kbif7xO
おお、よかったね!
957異邦人さん:2006/12/17(日) 00:25:39 ID:X8b4xtRH
>>718
お帰りなさい。
飛行機無事に飛んでいてよかったですね。
また落ち着いたら現地の修復情報やら物価情報など教えてね。
958異邦人さん:2006/12/17(日) 00:45:02 ID:68hjtHSA
>>951
スーツケースの中以外にどこかあるのでしょうか?
それとも質問読み違えてますか?
959異邦人さん:2006/12/17(日) 01:36:03 ID:wHXBerNb
買ってからホテルに帰るまでの間どうするのか、っていうことじゃないの?
960異邦人さん:2006/12/17(日) 03:16:55 ID:cDHRydwf
塩野さんのローマ史、買って来ました。
遂に、完結ですね。おめでとうございます。
961異邦人さん:2006/12/17(日) 04:57:04 ID:sZ94HfYy
スーツケース話終了
962異邦人さん:2006/12/17(日) 14:25:56 ID:/5fUFplv
フォリ・インペリアーリ
これがなかったら、遺跡が真っ二つにされることなく見られたのに
でも、だいぶ埋め戻された部分再発掘されたね
963異邦人さん:2006/12/17(日) 21:08:12 ID:X8b4xtRH
フォリ・インペリアーリは中世以来の街並みを破壊して通した通り。
その工事の過程で地面を掘り返しているうちに、遺跡が見つかったのでは
ないかと思う。
964異邦人さん:2006/12/17(日) 22:48:57 ID:R04vSPwS
ああ、通りのことを言ってるのね。
まあ、あの通りができた経過はアレだけど、ローマにはローマの人の生活があるからねえ。
あの通りがないと、実際不便でしょう。
965異邦人さん:2006/12/17(日) 23:17:49 ID:/5fUFplv
>>963
>>地面を掘り返しているうちに、遺跡が見つかった

1930年代にファシストが皇帝のように行進をするために、フォロ・ロマーノのあたりの遺跡を
埋め戻して作った通りだと本にありますよ
埋めたのは、ムッソリーニ
966963:2006/12/18(月) 00:14:44 ID:wU9gwiJS
>>965
なるほど、もともとあった遺跡を埋め戻したんですね。
あの近辺の中世以来の街並みはビットリアーのを造るときにも大々的に
壊されたらしいから、イタリア統一前の19世紀末からは大変貌して
しまった地区ですね。
967異邦人さん:2006/12/18(月) 12:32:17 ID:2pKkMwPv
1月中旬頃からローマ・フィレンツェに8日間いってくる予定なのですが
ローマ・フィレンツェ付近で、良質の革製品を売ってくれるところはどこかないでしょうか?

当方ブランド品などには全く興味がないので、ノーブランドで安く良質なものが買えれば
と思っているのですが・・・。

よろしければご教授お願い致します。
968異邦人さん:2006/12/18(月) 14:08:53 ID:+VIuO0qD
クリスマスはローマ滞在。
可愛い女性をナンパするんだ。
だって、そのためにNOVAの講座に通ったのですよ。
イタリア語って簡単だね♪
969異邦人さん:2006/12/18(月) 17:30:29 ID:uvTehaVJ
残念ながら、イタリアのクリスマスとは家族のためのものだ。
大家族全員おじいちゃんちに集まって巨大かつ長大な昼夕食を食べるの。
日本人だと大概途中でギブして最後までたどり着けない。

ある意味一番そういうセクロスのチャンスとかからは程遠い日。

しかも店とか全部閉まってるぞ、完膚なきまでに。下手な観光客は
飢え死に確定だ

NYEのほうがまだそういうパーティーのモードに近いな。

ナンパするなら大学の卒業シーズンがお勧めだ実は。
970異邦人さん:2006/12/18(月) 18:03:49 ID:bqyuy6hX
>>968 イタリア語って簡単だね♪

ほんまかいな!!
971異邦人さん:2006/12/18(月) 19:07:26 ID:nOxEP6c+
>967

フィレンツェがお勧め。
露天で売ってるバッグはブランドさえ気にしなければ
すごくお買い得です。

ローマでお土産買おうとしたけれど、
前日に立ち寄ったフィレンツェのが良質な革製品が
いっぱい売ってました。

もちろんバッタモノも多いんですけどね。
972異邦人さん:2006/12/18(月) 21:14:13 ID:wU9gwiJS
>>967
フィレンツェのサンタ・クローチェ教会に「革の学校」っていうのがある。
もともとは第二次大戦の戦災孤児たちに手に職をつけさせようという意図で
教会がはじめたらしくて、今では世界中から革職人が留学しに来るんだって。
実演販売のショップもあって、ばらまき用の革のしおりやブックカバー、
小銭入れなどから、バッグ、革のジャケットまで品揃え豊富。

イタリアは高級ブランドかあとは露天で売ってるようなめちゃくちゃ
安っぽいものの両極端に分かれるから、ノーブランドで円建てにして
3万円から5万円での価格帯できちんとした作りのバッグってなかなか
見つけにくいんだけど、そのぐらいのものもたくさんある。
女性用だけでなく、男性用のビジネスバッグもたくさんあったよ。
973967:2006/12/18(月) 23:04:29 ID:2pKkMwPv
>>971
>>972

情報ありがとうございました。フィレンツェがいいみたいですね。
露天も、革の学校も両方ともよってみたいと思います。

本当にどうもありがとうございました!
974異邦人さん:2006/12/18(月) 23:59:45 ID:+QebKrfJ
私達は買ってないけどフィレンツェの中央市場の周辺にもたくさん革製品の露店がありましたよ。
実物見て良し悪しがわかるなら見てみるといいと思います。
中央市場自体も各種食材やランプレドットのパニーニが食べられたり見所たくさんです。
975718:2006/12/19(火) 00:31:02 ID:7u03yfC7
>>956-957
ありがとうございます。
本当に運良くいい旅が出来てよかったですヽ(´ー`)ノ

さて、簡単に修復情報を・・・(というか、あまり気をつけてませんでしたorz)

・フィレンツェのクーポラですが修復終わってました。(既出でしょうか?)
http://skyst.net/a/src/sky1331.jpg

・サンタマリアノヴェッラ教会はファザード部分が修復中です。
こちらは写真なしです、すいません。

物価情報はなにを書けばいいのかよくわからないです;
976異邦人さん:2006/12/19(火) 00:32:24 ID:7u03yfC7
あ、テンプレ見たらSMN教会は載ってましたね。重複情報すいませんです。
977異邦人さん:2006/12/19(火) 00:37:49 ID:1HzwDV3M
>>975
微妙に足場が見えるのだが。
写真に写っていない反対側が修復中、とかいうことはないの?
978異邦人さん:2006/12/19(火) 01:40:47 ID:7u03yfC7
>>977
すいません、仰る通りです。
クーポラの頂上部分?は終わっているって意味で書いちゃいました。

正確にはドゥオモの裏側(?)は修復中です。
正面から見る分にはそれほど修復中という感じはありませんでした。
979異邦人さん:2006/12/19(火) 02:23:10 ID:MIJMrVoh
イタリアから戻ったばかりです。時差ボケで寝れず真夜中レスします。
・修復情報の付け足しで、ベローナの広場(市庁舎のあたり?)の建物の多くがハザードが掛かっています。
・修復ではありませんが、サンマルコ広場はまだ少し浸水しています。水溜り程度です。
・物価は一般的なポテトチップが2ユーロとか2.5ユーロ、500ミリの日本で売っているようなジュースが2ユーロ前後。
チョコなどのお菓子類は全体的に日本より1.5倍以上?かなと感じました。
街中の小さなスーパー&ドライブインでも同じ位の値段でした。
気温は現地の人が久々の暖冬と言うくらい温かいですが、朝晩は冷えます。南の方はコートなしで大丈夫でした。
クリスマスが近いので町が現地の人でいっぱいです。夕方になると沢山出てきてクリスマスの買い物をしているようですね。


980異邦人さん:2006/12/19(火) 03:08:05 ID:2QbJgEZE
同じくイタリアから戻ってきたばかりなのでレス。

ベネツィア広場は修復中。
つかローマは多くが修復中だったので覚え切れてません。

フィレンツェは979の言うとおりでした。

17日の便で帰ってきたんだけど、まだストライキやってました。
イタリア鉄道もストライキ
アリタリア航空もストライキ(正確には関連会社?)
日本への到着は1時間遅れでした。
981異邦人さん:2006/12/19(火) 03:15:16 ID:2QbJgEZE
連続でスリ情報。既知だったらスミマセン。

スリっぽい集団は4、5回見つけました。
そのうち危なかったのは2回。

1回目は少女グループのスリ。
身なりから明らかに怪しいとわかってたのでこちらからけん制してました。

2回目はカップル。
女が愛想を振りまいて、
こちらの視線を外している最中に
バッグから財布を抜き取るというパターン。
こちらはギリギリ気付かず危うくスられるところでした。
(女の色香にまどわされた自分が情けない・・・)

・駆け込み乗車をする
・駅に到着するなり隣の車両に移動する

以上がスリの共通点と言えるかと。

対策としてはクレジットカードを使うってのが一つ。
あとスられても大丈夫なものを身につけるってのが一番かな。
財布って結構高価だったりするので、
旅行のときだけナイロン製の安いのにするとか。
カード類は内ポケットにいれとけば安心。
982異邦人さん:2006/12/19(火) 14:42:26 ID:MVr0Wm30
最近アリタリアを使われた方に質問させていただきます。

エコノミーの場合、手荷物は一つで5キロまでとなっているのですが、これはかなり厳格なルールなのでしょうか。他社では10キロまでとなっており、それになれているもので、少し驚いてしまった次第です。
983異邦人さん:2006/12/19(火) 16:17:03 ID:za7SgXrc
手荷物の重量計測はありません。
あなたが重そうに持っていれば???と思われるでしょうが、
普通に(軽そうに)持っていれば何も言われません。
だいたいキャリーバッグをガラガラと持ち込むバカを止めないんだから
手で持ってりゃ大丈夫。
では、トレーニングで筋力アップしてください。
984異邦人さん:2006/12/19(火) 19:43:38 ID:2QbJgEZE
免税手続きの関係だろうね。
とにかくあれはひどく邪魔。
985異邦人さん:2006/12/20(水) 07:42:49 ID:482DICeN
983さんどうもありがとうございます。
986異邦人さん:2006/12/20(水) 12:11:22 ID:4Sbv79tV
27日から行きます。直前のイタリア語学習あがき中です。
987異邦人さん:2006/12/20(水) 15:40:40 ID:l5yVkXe7
ユーロ高猛進中…(;゚Д゚)
2月のベネチアカーニバルへの旅行が怖い。
988異邦人さん:2006/12/20(水) 16:07:28 ID:73tZ8s3h
157円越したね。
買うときは、ほとんど160円だ。
989異邦人さん:2006/12/21(木) 02:39:17 ID:gTUziP8W
これから行かれる人へ。
いつもはベネチア広場に飾られるクリスマスツリーが
付近の道路工事のため、コロッセオ前で飾られています。
たぶん今回限りなので、見ておくのも一興かと。
こんな感じ↓
http://www.afpbb.com/article/1188101
990異邦人さん:2006/12/21(木) 02:41:18 ID:U3M5jwXE
お尋ねします
久しぶりにローマに行ったのですが 空港の中のショップ、免税では
ないと聞かされかなり驚きました。3〜4年前に空港内のブランドショップで
買い物しましたが、店員、添乗員とも何も言ってなかったんですけど。。
いつからこんな事になったのでしょうか??
991異邦人さん:2006/12/21(木) 02:55:49 ID:6nl5Vh2b
>>990
ローマから直行便で日本に帰ってくる場合、免税店に入れます。
ローマから他のシェンゲン条約加盟国経由で帰国する場合は国内線扱いになるので
免税店エリアには入りません。単なるイタリア土産の売店。
992異邦人さん:2006/12/21(木) 17:40:38 ID:U3M5jwXE
なるほど!!!そういやお店の感じが違うと思ったらそうゆうこと
だったのですね。今回は経由だったので。。ありがとうございました。
993異邦人さん:2006/12/21(木) 20:04:30 ID:taH9Jmxc
来月初めてローマに行くのですが、オススメのレストランやお土産屋さんはありますか??添乗員つきなのですが、ローマでの自由行動日に女二人で行きます。アドバイスよろしくおねがいします。
994異邦人さん:2006/12/21(木) 20:07:34 ID:6nl5Vh2b
まずはガイドブックドゾー
大体の観光ルートがわからんと昼食も夕食も薦められまへんよ。
昼や夜にどのあたりをうろついているのか検討つかないんだから。
995異邦人さん:2006/12/21(木) 20:09:28 ID:6nl5Vh2b
あ、スペイン階段下の生活雑貨屋さんは一見お洒落でカワイイのですが
安いものが超ボッタクリ価格なのでオススメ出来ない。
生活雑貨ならCOINがオススメ。テーブルウェアが充実してる。
996異邦人さん:2006/12/21(木) 22:06:09 ID:FyxYz8rX
993です。ありがとうございます。

1日目に、サンピエトロ寺院・コロッセオ・フォロ・ロマーノ・ベネチア広場・トレビの泉に行きます。
2日目は、朝一でヴァチカン美術館に行って、その後スペイン広場の方に行こうかと思っております。
3日目に、フライトまでに時間があれば、ちょうどセールの時期なので最終日にスペイン広場に行って2日目は、午後からアウトレットに行こうかとも検討しています。

COINですね。そのお店は、どの辺にあるのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
997異邦人さん:2006/12/21(木) 22:15:32 ID:3z4VFlUe
添乗員さんもかたなしw
998異邦人さん:2006/12/21(木) 22:48:55 ID:+k5jCH+i
COIN Via Condotti 8 地下鉄A線S.GIOVANNI下車
999異邦人さん:2006/12/21(木) 22:50:47 ID:+k5jCH+i
COIN via cola di rienzo 173 ヴァチカン市国周辺
1000異邦人さん:2006/12/21(木) 22:54:03 ID:YJOE1W1P
とれびあん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。