イタリア旅行のスレッド Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て愛好家
イタリア旅行について語るスレッドの第32部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2-3
基本情報・天気・リンク集など→>>4
ホテル・美術館・地図は→>>5
フライト検索、航空会社等については→>>6
飛行機以外の交通機関については→>>7
サッカー関連は→>>8
2異邦人さん:2006/05/21(日) 17:40:27 ID:PrPdQ2X9
カプリ島の青の洞窟へ2回めのチャレンジが7月中旬に実現しそうです。
1回めは、2年前の12月でしたが、悪天候でボートがでませんでした。
そのため、バス、リフトを使ってカプリ山?登頂となりました。そこそこ
素晴らしい景色で満足しました。もし、今回も悪天候なら再度訪れようか
と思っています。ところで、リフト乗り場がすぐのレストランでピザを頼
みましたが、おいしくありませんでした。他の店をさがそうと思っています。
3異邦人さん:2006/05/21(日) 17:41:28 ID:PrPdQ2X9
4異邦人さん:2006/05/21(日) 17:42:00 ID:PrPdQ2X9
5異邦人さん:2006/05/21(日) 17:42:42 ID:PrPdQ2X9
前スレ
イタリア旅行のスレッド Part31
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143502047/
6異邦人さん:2006/05/21(日) 17:43:24 ID:PrPdQ2X9
イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/  ttp://www.alitalia.co.jp/page/the_hint_of_the_italy_travel.htm
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp (日本語版消失)

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム ttp://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク ttp://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
◆イ語参考書2chレビューまとめ ttp://wikicco.blog44.fc2.com/blog-entry-19.html

【天気予報】
◆欧州の天気 ttp://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 ttp://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 ttp://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 ttp://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  ttp://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/
7異邦人さん:2006/05/21(日) 17:44:06 ID:PrPdQ2X9
【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html
8異邦人さん:2006/05/21(日) 17:44:53 ID:PrPdQ2X9
【フライト検索】
◆フライトプラス
 ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェック
 ttp://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            ttp://www.alitalia.it/
◆Volare            ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One.           ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING
9異邦人さん:2006/05/21(日) 17:45:35 ID:PrPdQ2X9
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm
  ◆Amore Mio(イタリア国鉄について)  ttp://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法  ttp://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html


【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/
  ◆SITA     ttp://www.sitabus.it/
【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    ttp://www.avis.com/
◆Europcar ttp://www.europcar.com/
◆Herz.   ttp://www.hertz.com/

◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
10異邦人さん:2006/05/21(日) 17:46:14 ID:PrPdQ2X9
【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
11異邦人さん:2006/05/21(日) 17:47:01 ID:PrPdQ2X9
↓6に追加

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/

以上です。補足等よろしく。
12異邦人さん:2006/05/21(日) 17:49:07 ID:PrPdQ2X9
ズレタがスマソ
13異邦人さん:2006/05/21(日) 17:53:34 ID:CHBoqNCq
<青の洞窟に関して>

いつもかならず入れるものではありません。
天候、潮の状況に左右されやすい場所です。
外海なので自力で泳いで入るのは危険が伴うことも多いです。含みおきを。

カプリ船頭協同組合統計による2005年4月から10月の確率
4月 57%
5月 77%
6月 93%
7月 77%
8月 63%
9月 70%
10月 90%
14異邦人さん:2006/05/21(日) 17:58:43 ID:CHBoqNCq
<工事・修復情報 > (5月初旬現在)

【ローマ】
スペイン広場:スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会・スペイン階段修復工事中。
       スペイン階段は昇れる。
コロッセオ:コロッセオ内部のみ足場を組んで修復工事中。外観は問題ない
ローマのポポロ広場:オベリスク工事中 、オベリスクの囲いにオリジナルの写真がプリントされている。
真実の口広場:サンタ・マリア・イン・コスメディン教会修復工事中。真実の口は見学は問題ない。
【フィレンツェ】
ドゥオーモ:クーポラ修復工事中。布は掛かっていないがはしごがかけられやぐらが組まれている。
       屋根には昇れる。
ドゥオーモ美術館:ジョバンニ洗礼堂の天国の門修復中 
サンロレンツオ礼拝堂:
サンタ・マリア・ノッヴェッラ教会:緑の回廊修復工事中 
サンタ・クローチェ教会:内部、大々的に修復工事中
     主祭壇・ドナテッロのキリスト十字架・ガリレオの墓・ダ・マイアーノの説教壇は布で覆われいる。
     更にバルディ家ペルッツィ家の礼拝堂工事中で内部にはやぐらが組まれていている。
ヴェッキオ宮:塔の部分にやぐらが組まれ修復工事中。
リッカルディ宮:壁一面修復中
メディチ家礼拝堂:君主の礼拝堂内一部だけ見学可もほとんど足場
【シエナ】
ドゥオーモ:正面に足場が掛かり長期修復工事中。
      前面布で覆われているが、布にはほぼ実物大の正面の姿が描かれている。
【ミラノ】
ドゥオーモ:正面ファサードに足場が組まれ、前面布で覆われている。内部見学、屋上見学には影響無し。
サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。足場が掛かり布で覆われている。最後の晩餐は見れる
15異邦人さん:2006/05/21(日) 18:59:58 ID:cvrEKY4F
>>13 に追加

※カプリ船頭共同組合統計による青の洞窟入場率
(参考)2004年11月〜2005年4月
11月(27%)
12月(23%)
1月(23%)
2月(7%)
3月(60%)
4月(57%)
16異邦人さん:2006/05/22(月) 03:52:39 ID:PKduaJVF
>>14 に追加と補足(5月5日現在では以下のようになってました)

【ローマ】
サンタ・マリア・デッラ・ヴィッツトリア教会:側面を修復工事中。内部の見学は問題なし。

【フィレンツェ】
サンタ・クローチェ教会:塔の部分にやぐらが組まれ修復工事中。
ヴェッキオ宮:塔の部分にやぐらは無かった。外観は問題ない。
ピッティ宮:3階建ての部分の、正面入り口より右側が布で覆われている。
ベルヴェデーレ要塞:修復のため閉鎖中。
17異邦人さん:2006/05/22(月) 04:23:01 ID:Lk8i2Mjt
<工事・修復情報 > (5月初旬現在)
【ローマ】
スペイン広場:スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会・スペイン階段修復工事中。 スペイン階段は昇れる。
コロッセオ:コロッセオ内部のみ足場を組んで修復工事中。外観は問題ない
ローマのポポロ広場:オベリスク工事中 、オベリスクの囲いにオリジナルの写真がプリントされている。
真実の口広場:サンタ・マリア・イン・コスメディン教会修復工事中。真実の口は見学は問題ない。
サンタ・マリア・デッラ・ヴィッツトリア教会:側面を修復工事中。内部の見学は問題なし。
【フィレンツェ】
ドゥオーモ:クーポラ修復工事中。布は掛かっていないがはしごがかけられやぐらが組まれている。 屋根には昇れる。
ドゥオーモ美術館:ジョバンニ洗礼堂の天国の門修復中 
サンロレンツオ礼拝堂:
サンタ・マリア・ノッヴェッラ教会:緑の回廊修復工事中 
サンタ・クローチェ教会:内部、大々的に修復工事中。 塔の部分にやぐらが組まれ修復工事中。
     主祭壇・ドナテッロのキリスト十字架・ガリレオの墓・ダ・マイアーノの説教壇は布で覆われいる。更にバルディ家ペルッツィ家の礼拝堂工事中で内部にはやぐらが組まれていている。
ヴェッキオ宮:塔の部分にやぐらは無かった。外観は問題ない。
リッカルディ宮:壁一面修復中
メディチ家礼拝堂:君主の礼拝堂内一部だけ見学可もほとんど足場
ピッティ宮:3階建ての部分の、正面入り口より右側が布で覆われている。
ベルヴェデーレ要塞:修復のため閉鎖中。
【シエナ】
ドゥオーモ:正面に足場が掛かり修復工事中。
      前面布で覆われているが、布にはほぼ実物大の正面の姿が描かれている。
【ミラノ】
ドゥオーモ:長期修復中、正面ファサードに足場が組まれ、前面布で覆われている。内部見学、屋上見学には影響無し。
サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。足場が掛かり布で覆われている。最後の晩餐は見れる

>>16さん情報感謝。5/5情報とのことなので5月初旬に含めさせていただきました。
18異邦人さん:2006/05/22(月) 10:36:10 ID:F/NXG0Vs
スレ立て&テンプレ乙。

ローマのコルソ通りにあるスポーツショップ、店員の愛想悪いしカード使えないし最悪。

「ID見せろ(他店では一度も言われなかった)」から始まり、
ガチャガチャとカードリーダー通して無駄にカードをすり減らした挙句
「カードが壊れてる」って言われたけど、その後ほかの店では無問題だった。
19異邦人さん:2006/05/22(月) 10:57:15 ID:6kaUoEWB
このたびイタリアを回ります。バーリ〜ナポリ〜ソレント〜ローマ〜フィレンツェ〜ピサです。
イタリア国内有効のパスがあるというのですが、これは現地で入手可能でしょうか。
それとも、日本で手に入れるんでしょうか。そうなるとすぐに入手可能なんでしょうか。
該当のスレが見当たらないので、こちらに書き込ませていただきました。
どなたか教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
20異邦人さん:2006/05/22(月) 11:00:01 ID:QoBX8A5H
はじめまして。東京在住お琴です。
下はボクのHPですので,参考までに。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~tako-chan/
21異邦人さん:2006/05/22(月) 12:57:41 ID:hUw0ALnd
来月初め、チンクエテッレへ行きます。
天気がよければ、もうビーチに出られるでしょうか?
以前、9月末〜10月初のカプリではホテルのプールで泳げのですが。
南と同じように考えたらダメですかねぇ?
22異邦人さん:2006/05/22(月) 17:36:31 ID:/tOcO6Vd
>>19
「イタリア 鉄道 パス」でぐぐるとか、そういうのを調べるって言うんだよ。
23異邦人さん:2006/05/22(月) 17:41:35 ID:UxyfUnPa
>>19
その程度のことはネットで検索すれば出てくるし歩き方とかにも書いてある。
まずは自分でこれは、と思うガイドブックでも買ってきて調べなさいな。
話はそれからだ。
24異邦人さん:2006/05/22(月) 18:20:02 ID:q1UxSnah
>>21
いま滞在中のタオルミーナならもうすでに暑いから問題ないです。
北イタリアはどうかな。昨年、一昨年同様に今年も酷暑とマスコミは言っていますが。
25異邦人さん:2006/05/22(月) 19:50:09 ID:yNR3f9L+
明日からローマだああああああああああああああああああああ
うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

思いっきり楽しむぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
26異邦人さん:2006/05/22(月) 20:12:46 ID:hUw0ALnd
>>25
楽しんでこい!でも気をつけてな。
27異邦人さん:2006/05/22(月) 20:37:37 ID:yNR3f9L+
>>26
ありがとうおおおおおおおおおおおおおおおおお
今は,すっごいハイ状態でええええええええええええええええええええええええええええええす
28異邦人さん:2006/05/22(月) 20:43:58 ID:hUw0ALnd
>>24
ありがとうございます。
タオルミーナはさすがに暑そうですね。北イタリアも暑いといいな。
一応水着は持って行こうと思います。
29異邦人さん:2006/05/22(月) 23:06:49 ID:9eWnU2nl
楽しそうだなオイ>ID:yNR3f9L+
30異邦人さん:2006/05/22(月) 23:25:02 ID:18BxUo/d
つーかじょーはスペインに帰ってこなくていいから。
31異邦人さん:2006/05/23(火) 16:28:43 ID:u/P9S/Wx
ローマの安宿調べてたらやたらもう営業してないってのが多いみたいですが
何かあったの?
32異邦人さん:2006/05/23(火) 19:26:35 ID:6i0mFDsi
★各国の憲法改正状況
アメリカ・・・・18回
フランス・・・・16回
ドイツ・・・・・52回
イタリア・・・・14回
オーストラリア・・3回
中華人民共和国・・3回
大韓民国・・・・・9回
日本・・・・・・・0回
33異邦人さん:2006/05/24(水) 20:03:12 ID:EHeL9lwC
ドイッチュランドの52回ってドーナノ?
34前スレ996:2006/05/24(水) 21:33:12 ID:34mEU8Gs
前スレ997タソへ

何度か11月にベニスへ行っているが一度も水浸しの目にあった事がない
だから大丈夫〜♪とお手軽に考えてるのだが
35異邦人さん:2006/05/24(水) 22:05:07 ID:Fgsg2RD9
自分は11月に二回行って二回ともアックアアルタに遭遇してますよ、と。
大潮の日の満潮時や大雨の2、3日後は要注意。
でも一日中水浸し、ってことはあんまりないかと。あとは場所にもよるよ。
サンマルコ広場近辺が一番低いので、被害が大きいのはいつもあのへん。
36異邦人さん:2006/05/25(木) 09:33:02 ID:VZ6xb4Ah
>>24
良いことを聞いた。来月の中旬にシラクサ、タオルミナへ行くので水着を持ってゆこう。
シラクサでは芝居を見るのだが、タオルミナにはオペラ劇場があったっけ?
ゴッドファーザーpart3に出てきたシシリアのオペラ劇場はどこだったのかなぁ。
もしオペラやっていれば見に行きたい。
37異邦人さん:2006/05/25(木) 09:43:49 ID:ev3PYdno
>>36
> >>24
> ゴッドファーザーpart3に出てきたシシリアのオペラ劇場はどこだったのかなぁ。
パレルモのマッシモ劇場
http://www.teatromassimo.it/home_en.html
38異邦人さん:2006/05/25(木) 09:48:45 ID:VZ6xb4Ah
>>37
ありがとう。ちょうどヴェルディの『仮面舞踏会』やってるな。
パレルモにはちょっと時間的に行く余裕がないかなぁ。
39_:2006/05/25(木) 14:11:45 ID:mAsPZ+MH
パレルモのマッシモ劇場では劇場のガイドツアーで中を案内してもらったよ。
VIP席まで入れてもらえておもしろかった。
ガイドはイタリア語だったけど、英語もあるかも。
40異邦人さん:2006/05/26(金) 01:07:20 ID:PZoK2AwQ
イタリア旅行へ行き、現地の人々のほとんどがつけてるのでサングラスに興味を持ちました。
で、バックパッカーがこんなサングラスしてたら変でしょうか?
http://imepita.jp/trial/20060526/036830
9月に1ヶ月イタリアへ旅してきますのでその時用のサングラスです!
41異邦人さん:2006/05/26(金) 05:23:52 ID:yOkx2/Cs
悪いけど笑う・・・。だって、昔のG麺とか思い出す。
でなきゃ、刑事物。
君がでぶっていたら、徹ちゃんだ・・。
42異邦人さん:2006/05/26(金) 12:46:58 ID:48B8jSgR
イタリアって1人で行っても大丈夫?
43異邦人さん:2006/05/26(金) 12:57:01 ID:DMJmccuR
>>42
歌舞伎町の夜を1人で歩けるならおおむね大丈夫w
44異邦人さん:2006/05/26(金) 12:59:24 ID:48B8jSgR
イタリアってホモがおおいって聞いたんですけどマジですか?
45異邦人さん:2006/05/26(金) 14:19:32 ID:N1KKP+tE
>>44
しるか
46異邦人さん:2006/05/26(金) 15:34:37 ID:nRIMncw9
皆様ローマからただいま〜。
ローマはもう夏でしたよ。昼はめっちゃ暑かった!昼間の体感温度30度以上です。お天気もよく雲ひとつない青空が続きます。今から行く人はサングラス、日よけ、日焼け止め必須です。日が暮れるのは9時位でした。

ナヴォーナ広場の中央の噴水の横の建物も修復中でした。恐らく「サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会」と思われます。
なので広場も角度によっては景観が△です。
パンテオン横の「サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会」の内部、左側に展示してある絵もほとんど修復中で見えませんでした。細かい情報ですが載せておきます。

しかし工事中多かった〜。
47異邦人さん:2006/05/26(金) 17:32:28 ID:oMxPhCu/
>>40
日本でかけるなら間違いなく笑われるだろうが、
イタリアでかけるのなら気にスルナ!
誰も人のことは気にしない。
48異邦人さん:2006/05/26(金) 18:28:14 ID:48B8jSgR
イタリアって英語通じます?
49異邦人さん:2006/05/26(金) 19:44:31 ID:N1KKP+tE
>>48
少しは調べろ
50異邦人さん:2006/05/26(金) 20:05:25 ID:KRp4Z8hK
観光地なら英語でもそれなりに大
丈夫だったよ。唯一困ったのは郊
外のスーパーで、レジの並び方に
ついておじいちゃんにイタリア語
で何度も説明されてさっぱりわか
らんかったことくらい。レジ上の
表示でやっと気づいたよ。イタリ
アのスーパーはカゴとカートでは
並ぶレジが違うのが常識なのかな?
51異邦人さん:2006/05/26(金) 20:15:11 ID:ONtYxm4y
>>50
変な改行なんだけどどこを縦読み…?
52異邦人さん:2006/05/26(金) 20:18:13 ID:N1KKP+tE
くだらない質問する奴って検索の仕方知らないのか
ホント不思議だよな

【例】
イタリアに一人で行っても大丈夫?ホモが多いの?英語通じるの?
53異邦人さん:2006/05/26(金) 20:36:13 ID:48B8jSgR
>>52は知らないから答えられないんでしょ?
54記録掛:2006/05/26(金) 22:40:22 ID:+zix8qPd
5554:2006/05/26(金) 22:43:06 ID:+zix8qPd
失礼。
誤爆した。
56異邦人さん:2006/05/27(土) 01:48:49 ID:Kgn9igrQ
46さんおかえりー。

57異邦人さん:2006/05/27(土) 12:54:12 ID:FBR/KWzm
>>56
ありがとただいま〜。
58異邦人さん:2006/05/28(日) 00:12:43 ID:uUUfKYaa
ベルギーのテレビでイタリアの天気予報やってたのですが、予報のオッサンは軍人さんですか
59_:2006/05/28(日) 01:39:28 ID:zl3xI5yS
>>58
そうです。
イタリアには気象庁みたいな役所はなくて、空軍が担当しています。
テレビに出てくるおっさんたちは士官クラス。
日本で言うようなお天気ねぇちゃんもいないね。
60異邦人さん:2006/05/28(日) 02:47:58 ID:qxYXzPpo
やっぱりそうなんですか。何だかかっこいいですね。
61異邦人さん:2006/05/29(月) 02:00:28 ID:BSbwCsx5
METEO、あるチャンネルのEPSONの文字とメロディーが頭から離れん・・・
しかし、チャンネルごとに天気予報がぜんぜん違うときもあったのだが、
なぜ?
62異邦人さん:2006/05/29(月) 02:28:56 ID:VwGu5ZvX
来月、フィレンツェ、アッシジ、ローマへ旅行します。
初日にローマで乗り継いでフィレンツェまで行きますが、フィレンツェ到着が、22:30です。
空港から市内までの方法について迷ってます。

前スレで空港からの列車に乗ればいいというのを見たような気がします。
ただ、女性一人旅なので、夜も遅いし、安全な方法にしたいなと思ってます。
空港からホテルまでタクシー利用は逆に危険ですか。
63異邦人さん:2006/05/29(月) 03:27:16 ID:8tHiDn2z
>>62
四重マルチ。ちょっとひどすぎ。
64異邦人さん:2006/05/29(月) 08:42:21 ID:4+TPgx8n
>>62
夜の慣れない駅を重い荷物抱えてふらふら歩くのと、
低確率で認可タクシーの運転手にレイプされるのと
どっちが良いですか?
65異邦人さん:2006/05/29(月) 14:21:49 ID:3QauGQG/
女性の一人旅だって時点でもう何かを”期待”しちゃってる
そうみなされても当然な社会へ、のこのこと出かけるわけだから、
この人がそれなりの思いをしてくればいいだけのこと。
よだれたらした野良犬の中にきょときょとプードルちゃんって図式さ。

本当に心配なら、予約しているホテルに送迎を手配してもらっているはず。
そんな手配も出来ないなら、たいしたホテルではないし、62も賢くない。

安い旅には安いなりの切り詰めがあるわけで、
何かが期待ハズレになる分はあらかじめ利用者が納得してないといけないし
自分が賢くない分、見てきたようで何も見てきていないことも自覚して、
たとえ無事に帰国できても、あまり周囲に吹聴しないように。
うちの社食でも大口叩いているOL姉ちゃんが一杯いるけどさ、
ブスほど怖いもの知らずで、頭が空っぽなんだよね。
66異邦人さん:2006/05/29(月) 17:05:42 ID:e1gFWxxw
ブスには手を出さないからなw
出したとしても金目当て
67異邦人さん:2006/05/29(月) 20:59:42 ID:1ZZPUSce
夏にイタリアを10日間旅行する予定です。各都市間の移動はイーエススター
という列車にする予定ですが、大きめのスーツケースなど置けるスペース等
はあるのでしょうか?経験された方々、どうされましたか?
6862:2006/05/29(月) 21:33:20 ID:VwGu5ZvX
>>64
そうですね。ありがとうございます。
69異邦人さん:2006/05/29(月) 21:35:25 ID:nM1bDyiH
>>67
スーツケース置き場はあるけど早めに行かないと置けないよ。
70異邦人さん:2006/05/29(月) 21:38:48 ID:VZCCZG9M
>>67
マルチ。
71異邦人さん:2006/05/29(月) 21:59:29 ID:1ZZPUSce
>>70
そう気にする必要は無い、という意味でしょうか?
72異邦人さん:2006/05/29(月) 22:08:43 ID:uDq7zwsW
>>71
質問するまえに、マルチの勉強をしましょう。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145959311/5
73異邦人さん:2006/05/29(月) 22:24:12 ID:1ZZPUSce
用語の意味はよくわからないので、>>69さんのアドバイスを参考にして、早め
に駅に行って、列車に乗る事にします。
74異邦人さん:2006/05/29(月) 22:33:38 ID:hdD6do35
>>73
たしかに、過失からマルチをする人に「マルチ」と言っても通じないよね。

「マルチ」とは、「マルチポスト(多重投稿)」のこと。下記参照。

5 :異邦人さん :2006/04/25(火) 19:05:48 ID:CaS7vP+F
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
75異邦人さん:2006/05/30(火) 00:40:55 ID:ab7O36oJ
>>67 >>73
マルチ(多重投稿)は答えてくれる人に失礼です。
答えてくれる人は義務ではなく善意から教えてくれているのだから。
マナーの問題です。
76異邦人さん:2006/05/30(火) 03:19:15 ID:ElQg1tvV
なんで、
「地球の歩き方」のローマの地図で、
ハスラー、デラヴィッレを掲載せずに、そ
のあたりを「怪物の家」って掲載しているんだ??
ハスラー、デラヴィッレに恨みでもあるのあろうか???

77異邦人さん:2006/05/30(火) 07:24:42 ID:EHxWyphc
しらんがな、、、


つぎのしつもんどーぞ。
7867:2006/05/30(火) 07:42:59 ID:KrmX9Rlb
>>74>>75
本当に迷っているので、しつこく質問して申し訳ありませんが、他の誰かが
どこかで私と同じ質問をしているという意味でしょうか?それを探すように
との意味で良いのですか?因みに私は同じ事を何度も質問はしていません。
79異邦人さん:2006/05/30(火) 08:07:10 ID:EHxWyphc
はいはい、マルチはスルーでね。しつこく別人騙って蒸し返さない。
80異邦人さん:2006/05/30(火) 09:03:15 ID:rvS1+hq3
でも最近、他人がなりすましでコピペマルチしたことあったよね
IDが違う。
今度からマルチ見つけたら一応ID注意して見た方がいいかも。
そこまでするのもなんなんだが。
81異邦人さん:2006/05/30(火) 09:31:44 ID:vfBYdHwX
67 :異邦人さん :2006/05/29(月) 20:59:42 ID:1ZZPUSce
夏にイタリアを10日間旅行する予定です。(以下略)

472 名前:異邦人さん 投稿日:2006/05/29(月) 21:33:38 ID:2FpQnsbX
夏にイタリアを10日間旅行する予定です。(以下略)

IDは違うのねん、一応。
こないだの4重マルチも最初の投稿と他の3つでID違ったのねん。
82異邦人さん:2006/05/30(火) 11:57:57 ID:yYkS0ZA+
俺、初心者質問板にカキコしたのを一語一句同じ文を別板に書かれたことある。
83異邦人さん:2006/05/30(火) 16:28:04 ID:QdxtRiq3
いろんなところで同じ質問して
ジッーと待ってるより、調べた方が早いだろと‥‥‥
それかただの荒らしなのか
84異邦人さん:2006/05/30(火) 16:30:21 ID:vfBYdHwX
>>83
最近急にID違うマルチが増えたので、なりすましマルチかなーとちょっと思ってる。
どれも常識的に考えたりネット検索すればすぐわかるような質問なんだけどね。
85異邦人さん:2006/05/30(火) 21:01:54 ID:3lU5ijJz
女性一人旅スレにも書いてたね>62

フィレンツェ着22:30ってことはさあ、
空港外に出られるのは何時か見当つくよね?
エコノミー客が出てくる頃に認可タクシーが何台残ってると思う?
86異邦人さん:2006/05/30(火) 21:33:30 ID:YQZRQKVx
62です。

タクシーも不確かなので、送迎を頼みました。

ちなみに、私もマルチはやってません。元々、このスレにしか書き込んでないし、
他で見たものも、IDが違っていました。

他人の成りすましだろうなと思ってます。ともかく、どうもありがとう。
87異邦人さん:2006/05/30(火) 22:18:07 ID:daSVfvKk
他のスレでも他人の発言そのままコピペだけしてるのが
いるけど、なんか気持ち悪いな。
88異邦人さん:2006/05/30(火) 23:11:56 ID:KIT3k1TW
ローマのLaGriffeに泊まったことある方いらっしゃいますか?
ExpediaやVenereでは、部屋が靴箱サイズとかサービス最悪とかの投稿が多いのですが、
日本人スタッフもいるようですので実際に泊まった感想を聞きたいなと
思っています。
89異邦人さん:2006/05/30(火) 23:48:43 ID:dw7iimmy
■TVタックル(05/29)

三宅久之 ★30年前は創価学会の会員というの一目でわかったんですよね。
    ★1世の人達はみんな同じ髪型でしたからね。
    ★今ではほとんどわかりませんね。やはり2世、3世なんでしょうね。

創価学会=在日朝鮮人です。
三宅さん、ありがとうございました。
90異邦人さん:2006/05/31(水) 01:02:36 ID:it8bQOyR
>>62
フィレンツェ空港は、ちっこくて鉄道駅ないですけど。もしかしてピサのこと?
http://www.aeroporto.firenze.it/pagine/a_inglese/index-ing.htm
http://www.pisa-airport.com/sat/cda/aree/index.php?idArea=5&idSection=3
91異邦人さん:2006/05/31(水) 02:53:24 ID:A2cm7STk
>>90
>>62はフィレンツェ閉鎖でピサにまわる時の話と混同してるんじゃ。
確かに22:30FLR着のフライトはあるようだ。PSA着は22:35。
92異邦人さん:2006/05/31(水) 07:28:23 ID:cn6lltSp
イタリア旅行 7月っていうのはいい時期ですか?
何もかもがはじめてなのですができれば安くいきたくて。。。
一番安いのだといくらぐらいのがありますか?
93異邦人さん:2006/05/31(水) 08:52:10 ID:SmyGaFjI
>>92
http://www.arukikata.co.jp/country/italy.html
http://www.jtb.co.jp/kaigai/CountryTop.aspx?CountryCD=E05
http://www.his-j.com/tyo/tour/3ita/ita_menu.htm

この辺をご覧になって、分からないことがあればご質問されたほうが、
的確なお答えができるかと思います。
94異邦人さん:2006/05/31(水) 17:04:25 ID:aeLqKa78
>>92
荒らしですかw


95異邦人さん:2006/05/31(水) 18:16:57 ID:cn6lltSp
>>93
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
またわからないことがあれば、よろしくおねがいします。
96異邦人さん:2006/05/31(水) 19:52:15 ID:OCB6ISvM
情報キボンヌ
成田〜ローマ
1 直航便(会社未定エコノミー)13〜14時間

2 成田→台北で乗継4時間待機→バンコクでトランジット1時間→ローマ(すべてチャイナエアラインビジネス)18〜19時間

航空券の代金は3〜4万、2の方が高いです。

皆様はどちらを選択しますか?

新婚旅行でローマを考えていますが、海外旅行は二人ともほとんど初に近いです。乗継・トランジットの経験はありません。

2のルートを経験された方、そうでなくとも情報お持ちの方、よろしくおながいします。
97異邦人さん:2006/05/31(水) 20:15:07 ID:c5w3igyW
>>96夫婦の年齢と、旅行前後のスケジュールにもよるな。
若くて体力があり余ってて旅行の前後にゆっくり休息がとれるのか、
体力に自信がなくて旅行の直前・直後も仕事なのか。

自分は30前後で仕事のスケジュールがタイトなので、ローマなら
迷わず直行便だなぁ。
目的地がシチリア島とかなら、欧州系でトランジット1回とか。
学生の時は乗り継ぎ便も使ったが、今は自信ないや・・・

ビジネスの方がそりゃシートやサービスは快適だろうけど、
2回乗り継ぎはツラい。免税店ショッピングも楽しいが、
往路からそんなに荷物増やせないし。
あと、もしも遅れなどで乗り継ぎトラブルの時、ちゃんと対処・交渉ができるのか?
というのも重要。ツアーじゃないんだよね?

まぁでもせっかくの新婚旅行なら、直行便ビジネス使っちゃいなよ!って正直思うなw
98異邦人さん:2006/05/31(水) 20:30:25 ID:aeLqKa78
>>96
考えるまでもなく私は1ですね
直行便の方が楽に決まってるし13時間のエコノミーは
とても疲れる。
18時間なんて‥‥‥‥‥
無理すると旅の途中で病気になりますよ
99異邦人さん:2006/05/31(水) 21:45:46 ID:2bbPWmjA
>>96
間違いなく1だと思います。

自分は飛行機ヲタなので、逆に迷わず2を選びますが、
ヲタかマイラー以外にはちょっと向いてないルートだと思います。

「新婚旅行」「お二人とも初に近い」これを考えると、直行がベストかと。
乗り継ぎが多いとちょっとしたディレイでも結構ドキドキしますよ。
そんな事に神経を使うべきではありませんよね?
素晴らしいハネムーンにする事に全力を注ぐべきです。


で、>>97さんが書かれている通り、本当にお勧めなのは直行のビジネスです。
ちょっとぐらい無理すれば買えるのであれば、悪いことは言いません、
ビジネスにしちゃって下さい。
100異邦人さん:2006/05/31(水) 22:03:59 ID:FWT2wzt7
直航便(会社未定エコノミー)っていうけど、一社は週1便だけじゃない?
あとの2社は共同運航。
101異邦人さん:2006/05/31(水) 22:25:38 ID:A2cm7STk
ていうかツアーなんだろうね?>>96
102ESスター:2006/05/31(水) 22:29:24 ID:8Dv2Ep7N
今イタリア国鉄の予約ができないって言われたんだけど何かあったの?
103異邦人さん:2006/05/31(水) 22:37:15 ID:aeLqKa78
直行便のひとつのアリタリア
これがまた評判悪い
104異邦人さん:2006/05/31(水) 22:53:17 ID:cVN3WcXZ
直行便…いいな…
飛行機降りたらもうそこはイタリア!なんて…
シェレメチボ、暗くて つまんなくてもうやだよ
貧乏だから仕方がないんだけどね。。
105異邦人さん:2006/05/31(水) 22:56:39 ID:AAluNmti
ヨーロッパ内での乗継なら、それほどストレスはないと思うが、
アジアでの乗継はきついね。
106異邦人さん:2006/06/01(木) 00:16:00 ID:PoKw2fTw
>>96
直行便の方がいいと思う。
どの空港でも滑走路が混んでて出発が遅れることはある。
一度自分はアリタリアで行く時に成田の滑走路で1時間待った…
乗り継ぎでもう一度手荷物検査やったりすると時間掛かる事もあるし
特にほぼ初なのであれば乗り継ぎは避けた方がいいと思うな。

>>103
アリタリアって評判悪いのか?イタリア行く時毎回直行便で
アリタリアだから知らなかった。
でもイタリア行く時じゃないが、キャセイに先日初めて乗ったら
機内食がなかなかうまくてビックリしたw
107異邦人さん:2006/06/01(木) 00:51:47 ID:uCicrIp6
ツアーがいやなので航空券、ホテル、その他の移動チケットを用意して頂く
ファイブスタークラブを利用しようと思いますが、利用された方どうでしたか?
ご意見聞かせて頂けないでしょうか?
108異邦人さん:2006/06/01(木) 01:26:17 ID:eOsjOc6N
>>106
スッチーの態度が悪く食事もまずいらしい
フィンエアーは食事がおいしいそうです。
来月イタリア行く時はフィンエアーなので楽しみw
109異邦人さん:2006/06/01(木) 01:30:35 ID:5dH5d9zi
>>99
CIの場合、BKKトランジットでも同一機材だからそっちは、ディレイの心配なんて
必要ないのでは?

>>96
以前にTGのCで関空・バンコク経由でヨーロッパ往復したことがあるけど、
やっぱり長時間で辛い。その次にSQのYでシンガポール経由でヨーロッパ往復
したときは、もっと辛くて「二度とやんねえ」と思った。
110異邦人さん:2006/06/01(木) 01:36:20 ID:SFZ71CJH
初イタリアはチャイナエアラインだったけど、台北で10時間のトランジットだった。
111異邦人さん:2006/06/01(木) 01:49:24 ID:hPrs1a77
W杯チケット:「ツアー代金返して」マックス社に殺到
  
マ社の指田清一社長は31日午後6時から本社で会見し事情を説明した。
冒頭、「中国国際体育旅游公司にだまされた。ツアー申請者の期待を
裏切ったことを深くおわびしたい」と謝罪した。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060601k0000m050120000c.html?in=rssw

この指田清一って奴、
「イタリアン・地中海センター ウイングリゾート株式会社」という別の旅行会社も
経営しているみたいだが、
この「イタリアン・地中海センター」のサイトにあった、『代表取締役 指田 清一』
の部分が削除されているぞ。

削除後
http://www.italiancenter.co.jp/company/index.html
 
削除前
http://64.233.167.104/search?q=cache:3kpl9n3cPJoJ:www.italiancenter.co.jp/company/index.html+%E6%8C%87%E7%94%B0%E6%B8%85%E4%B8%80&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?ei=UTF-8&p=%E6%8C%87%E7%94%B0%E6%B8%85%E4%B8%80&x=15&y=14&fr=top_v2&tid=top_v2&search_x=1&u=www.italiancenter.co.jp/company/&w=%22%E6%8C%87%E7%94%B0+%E6%B8%85%E4%B8%80%22&d=eZawETmtMuxp&icp=1&.intl=jp
112104:2006/06/01(木) 20:02:24 ID:VjkxixSr
>>105
マジですか…
今度はタイ国際航空でバンコク経由ですわ。
FIX45日¥134000 格安だから仕方ないんだけど
しかし相変わらずアエロフロートロシア航空、タイ国際航空安い!
FIX1ヶ月¥74000つーのがあって、(7月で!)
かなり心動かされましたよ。
この安さなら多少トランジットのめんどくささは我慢できるかな
113異邦人さん:2006/06/01(木) 20:22:08 ID:0f3JaslW
アッシジがおすすめです

ローマとかはつまらん
114異邦人さん:2006/06/01(木) 20:25:38 ID:kLvaNbzJ
96は質問しっぱなしで放置かよ
酷いな
115異邦人さん:2006/06/01(木) 23:24:02 ID:oSOkiix9
La Griffeに泊まったことあるけど、飲んでもないドリンク代請求された。
ミニバー開けただけなのに。フロントに行って請求書見せて
「どういうこと?」って聞いたらばつが悪そうに「こちらのミス!ごめんなさい。」って。

前に泊まった客が飲んだ分計算し忘れてたのかも。
それ以外は良かったよ。部屋は綺麗だったし。
116異邦人さん:2006/06/03(土) 00:28:58 ID:pPcBuSpg
>>115
88です。
教えていただいてどうもありがとうございます。
ミニバーには気をつけます。
場所が良くて4★なのに5泊で\85,000とは何か裏があるのでは、
と勘ぐってましたが安心しました。
帰って寝るだけなので、綺麗で清潔で立地がよければ文句無しです。
また一層ローマが楽しみになってきました。
117異邦人さん:2006/06/03(土) 00:57:23 ID:PaPDBBRW
教えてちゃんですみません。

新婚旅行でイタリアへ8日間のツアーにいく予定のものです。
バスでの移動がメインになるツアーなのですが、かばんは
どのようなものを用意していったらよろしいのかアドバイスをお願いします。

出来れば、二人の荷物をひとつにまとめられるようなものがいいかと思うのですが…
118異邦人さん:2006/06/03(土) 01:00:01 ID:ZfozX2aC
>>117
マルチを装ったコピペなのでスルーしてね。
119異邦人さん:2006/06/03(土) 01:00:10 ID:B9Nf8n8T
>>117
初心者質問スレからのコピペマルチにつき、放置。
120117:2006/06/03(土) 01:52:37 ID:PaPDBBRW
>>118-119
早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
やはりスーツケースでおKなんですね。了解しました。

重量の事はすっかり忘れていました。
妻はお買い物をタップリするのを楽しみにしているそうなので、
二人でひとつはやめにしておきます。
ありがとうございました。ペコリ
121異邦人さん:2006/06/03(土) 01:54:01 ID:ZfozX2aC
ハイハイわろすわろす
122異邦人さん:2006/06/03(土) 10:56:53 ID:FoMYDYXu
>>103
JALとアリタリアの共同便?使ったら、
アリタリアのスッチーがやる気ないというか、
そっけなかった。
仕事遅いしさ。
やっぱり日本人スッチーのほうが親切でホッとする。
123異邦人さん:2006/06/03(土) 11:30:47 ID:HlYyhlz9
んー、自分はアリタリアの「放ったらかし加減」も好きだなw
飲み物はギャレーに自分で歩いてって好きな時に好きなだけ飲めばいいし。
機内食もワインもいつもおいしくいただいてるし。
直行便だとたいてい日本人スッチーも乗ってますね。
なにより、シートがゆったり。窓際の席だとかなり幅に余裕を感じる。

スケジュールの確実性に関しては、自分はたまたまかもしれんが
アリタリアで一度も遅れたことがなく、JALでは積荷のトラブルで
4時間の遅れを経験したことがあるので・・・こればっかりは運ですね。

まぁそれぞれに良さ・悪さはある。
自分の利用法としては、機内映画を行きと帰りで違ったものを見たいので、
往復で違う会社の機材を狙って予約してます。
行きはアリタリアで機内誌などを見つつイタリア気分を高め、
帰りはJALで日本の新聞を読みながらゆずジュース飲んでほっと一息、とか。
124異邦人さん:2006/06/03(土) 14:50:11 ID:dMu4++Hp
あげ
125_:2006/06/03(土) 17:30:23 ID:XXiWfDsL
アジア経由便について。
去年の夏はクアラルンプール経由、一昨年の夏はシンガポール経由の
ローマ便に乗った。
どっちもトランジットの待ち時間は約6時間ぐらいだから、成田から
ローマまで合計で24時間近くかかった。
でも、待ち時間の間に夕食用の麺類を食べ、シャワーを浴びてすっきりし、
アジア発は真夜中だからそのまま機内食もパスして熟睡。
ローマ着は早朝なので、一昨年は朝8時すぎにはホテルについて荷物を
預けて行動開始。去年はレオナルド・エクスプレスでテルミニまで行き、
そのままECに乗ってフィレンツェに9時過ぎには到着していた。
機内で熟睡できたおかげで、時差ぼけ全くなし。

直行便または欧州の他の都市経由だと到着は出発当日の夕方から夜だけど、
結局翌朝まで動けないし、1日目は時差ぼけがきついので、かえって
アジア経由の方が翌日から有効に使えた。
ただ、帰国に1日余計にかかるけど、真夏は欧州系北回り便はどれも
20万円突破するから、少しでも安く行きたくて、時間の余裕のある人には
悪くはないと思うよ。

とはいえ、今年の3月はアムス経由のローマ行きだったけど、フライト時間が
12時間弱ってのは近いなぁ、と実感したけどね。
126異邦人さん:2006/06/03(土) 18:16:09 ID:buCoOkD8
直行で行けよ。貧乏人。
127異邦人さん:2006/06/04(日) 04:20:20 ID:n5zkUWJh
貧乏なので格安券で行って、昨日帰って来ました。
ローマから日本まで約20時間位?!
その時差から、今だに寝れず起きている次第で…w
カプリでクッキーは無事買えたけど、キティラーは残念ながら確認できなかったです〜。
13日間の長旅でしたが、ここでもらったアドバイスが役立ちました。
皆さんありがとうございました。
128異邦人さん:2006/06/04(日) 13:16:10 ID:d6KpmUIV
>>125
>直行便または欧州の他の都市経由だと到着は出発当日の夕方から夜だけど、
>結局翌朝まで動けないし、1日目は時差ぼけがきついので、かえって
>アジア経由の方が翌日から有効に使えた。
同意。

自分は去年チャイナでローマに行ったんだけど(成田〜台北、台北〜バンコク〜ローマ)
トランジットでいい休憩になるので思ったより疲れなかった。
3時間ほど乗り継ぎ時間があって台北を現地時間夜11時頃に出発し、バンコクでトランジット。
1時間程あったのでバンコクの空港内のトイレで洗面・歯磨きなどを済まし 、再搭乗後は爆睡。
朝ローマに着いた時は疲れもなくスッキリ。

初個人旅行で女二人(しかも母と)だったので日が昇ってからの移動はありがたかった。
やっぱり夜、それも深夜着となると不安があるので。
お金がかかっても当日に着いてホテルのベッドで寝たいという人にはお薦めできないが
機内でしっかり寝られる人だったら宿泊費も1泊分浮くし、悪くないと思う。
もっとも私も母も飛行機と空港が好きで、空港での待ち時間も長時間のフライトも負担どころか
旅の楽しみの一つになるような人間なのでよく感じるだけかもしれないけど。

126には貧乏人と笑われそうだが、事実だから別に構わないw
129異邦人さん:2006/06/04(日) 13:42:42 ID:Vi6fmVP3
つAFの夜便
NRTを夜出て早朝着、乗り換えても欧州各地で午前中から行動可能
130異邦人さん:2006/06/04(日) 22:42:30 ID:RIemglME
>>129
貧乏人には、AFのチケットでも高いんだろうよ。
私も、欧州内乗り継ぎ派ですが。
131異邦人さん:2006/06/04(日) 23:12:10 ID:3+HjEM+I
関空発着組は欧州乗り継ぎ必須です。
日本で乗り継ぐか欧州で乗り継ぐか、どっちにしろ乗り継ぐ。
132異邦人さん:2006/06/04(日) 23:12:47 ID:hSDedEzW
直行便か欧州内乗り継ぎしか乗らないけど、それは私は乗り物酔いが激しく
かつ長時間のトランジットに耐えるだけの体力がないから。
初期の頃は機内でずっとげろげろぐったり、地獄の思いでした。
今は睡眠剤を飲んでなんとかのりきっています。
皮肉でもなんでもなく、楽しめる人がうらやましいよ、ほんと…

オリンピック後のトリノはよく言えばゆったり、
悪く言えば寂れてました。イタリアのチョコレートはちょっと雑な味がする。
そこが好きなんだけど。
133異邦人さん:2006/06/04(日) 23:18:15 ID:DUOWJeJI
>>127
お帰りなさいまし。
キティラーはいませんでしたかー。
それは残念ですが、楽しんでこられたようで何よりです。
134異邦人さん:2006/06/04(日) 23:56:47 ID:hMaNOC9E
質問させて頂きたいので age ます。

ES★の切符を日本からインターネットで予約(購入)して、
現地ではチケットレスで乗車できるのはわかったのですが、
ICの切符も同様にできるのでしょうか?

トレンイタリアのサイトで途中まで手続きしたのですが、
なんだか心配になって止めてしまったヘタレですので、ご教示願います。
135異邦人さん:2006/06/05(月) 00:01:48 ID:4RhFNNVU
>>134
ICのチケット実際にネットから予約したことあるよ。
ESと同様だよ。チケットレスでおk。
136134:2006/06/05(月) 00:23:23 ID:Fo5TL/4T
>135
早々にありがとうございました。
助かりました。
137異邦人さん:2006/06/05(月) 02:51:53 ID:AvMwPhjE
あのー・・・イタリアのパック旅行って金持ち専用じゃないですよね?
この前、安目の旅行なのに金持ちが多くて・・・居心地悪かった。
(ツアーの提携先の店でどっさり買い)
以前、イギリスやらフランスに行ったときは、庶民多かったのに・・・。
ユーロ高で庶民が敬遠した??
街を見てると若い子(日本人)は個人旅行ばっかりだねぇ。
偉いなぁ&訪問先をチョイスできるので羨ましいなぁ。
年取ったので体力がないのと語学が不自由なんでツアーにしたんだが・・・。
138異邦人さん:2006/06/05(月) 08:31:01 ID:pgADZEut
>>137
イタリア語は英語より勉強すれば親しみやすいですよ。
139異邦人さん:2006/06/05(月) 09:49:30 ID:C5Iw3jaL
前スレでコルティナ、ベネツィアについて質問した者です。
またまた質問なのですが、今回は両替のこと。

現在、日本円の他に、USドルとカナダドルがそれぞれ10万円分
くらいずつあります。
現在住んでいる場所は少々辺鄙なところなので、日本円は成田で
ユーロに両替しようと思っているのですが、USドルは現地で
ユーロに両替したほうがお得でしょうか?
それからカナダドルを現地で両替するのはあまり良くないですか?
今回は封印しておくべきでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
140115:2006/06/05(月) 23:18:45 ID:CukPVGwE
>>116

ローマ楽しんできてね!
思い出したので追記。
シャワーはバスタブの前半分がガラスで覆われて
シャワー水が外に漏れないようになっている構造。
(ガラスがカーテンの代わり)
ガラスをちゃんと閉めて、水が漏れないように使ったが
その部屋のバスタブだけ壊れてた様子。
結構湯がもれた。バスタオルで拭いといたけど。

近代的で綺麗なんだけどね。ホテルがある通りぞいに安くて美味しい
BARがあったよ。名前忘れた。パンの種類も豊富。ローマのビジネスマンが
新聞読みながら朝ごはん(エスプレッソ)食べてた。
141異邦人さん:2006/06/06(火) 00:18:38 ID:xEkTug72
イタリア、6回目の旅行から帰って思う事。
三つ星でも設備が油断ならない。
風呂の栓がなかったり、7階なのに窓枠がグラグラで脱落しそうだったり、窓の外を謎の汚いコードが3本も横切ってたり…。
ガムテープがあるとマジで便利です。荷物の梱包にも使えるし、丸めりゃ洗濯ひもにもなります。
残ったら置いてけばホテルのメイドさんに喜ばれます。
142異邦人さん:2006/06/06(火) 01:01:04 ID:HP15Qgsw
>>137
庶民ですが新婚旅行でツアーでイタリア行きました。
イタリアのお店はディスプレイに凝ってるから見てるだけで贅沢な気分になれた。
同じツアーの女の子の二人連れはグッチのお財布を買えて嬉しそうだった一方で
とある中年夫婦はオプションのアウトレットが最悪だったとぼやいてましたが。
ツアーの免税店は主にトイレ利用、
イタリア語は「ありがとう」と「これ見ていいですか?」だけw
143異邦人さん:2006/06/06(火) 10:35:47 ID:k3qdray8
PRADAで働いていますが、最近のアウトレットは酷いですね。
初めから、アウトレット用に大量生産。実際、shopに置いてある物のとは品質も全く別ライン
shopに訪れるお客様の持ち物を商売柄チェックするんですが、最近のは一目でアウトレット品とわかるものばかりで・・・
正規店で働くものとしても、その変は複雑です。ただ、品質が悪くてもブランドnameが付いているだけで日本人は買ってくれるのでブランドとしては大助かりです。
144異邦人さん:2006/06/06(火) 10:51:56 ID:sBDsdbPN
2つほど教えてください
グランブルーの撮影に使われたホテル(カポタオルミーナ)の
レストランに行こうと思っているのですが、予約は必要ですか?
もし予約必要であればメールでもできますでしょうか?

パレルモでスポーツバーがあれば教えてください
今週末から8日間シチリアなので日本戦は見れないとしても
現地人と一緒にイタリア代表を応援したいと思ってます

よろしくお願いいたします

145K++:2006/06/06(火) 12:25:47 ID:5cvj7hwx
平日、遅めのランチなら不要でしょう。
ただし日本の団体客が大型バスで押しかけなければの話。

それより足の心配を。
レンタカーあります?
街は崖の上にあり、はるかその下に海岸。ホテルは中腹。歩きで往復は無理。
カポタオルミーナの海岸へ出られるエレベータは宿泊客専用。
タクシーは要価格交渉。イタリア語のみ。街の乗り場で運転手が客待ちしている。
上でタクシーを見つけるのは簡単だけど下で見つけるのは難しい。
よって、希望の時間後に迎えに来いと頼むことになる。
(どうせ運転手は1時間でも客の海辺遊びを駐車場で待っている)
往復+1時間待ちで希望値(20ユーロなら文句なし)でOKな運転手いないかと申し出れば、
多少英語の判る運転手が仲間を紹介してくれるでしょう。
崖を登るバスもあるけど、分かりにくいし、なにせイタリアだからあてにならない。w
砂浜ではないので、スイマーズシューズかサンダル不可欠。
波で丸まってるとはいえ、火山弾の砂利だから裸足では痛いよ。
マキュロンとバンドエイド、タクシー相乗りで日本人OLナンパ可。w
146144:2006/06/06(火) 12:41:24 ID:sBDsdbPN
>>145 早速のレスありがとうございます
ホテルはVILLA DIODOROに宿泊です
行きはタクシーでイゾラベッラに行き、周遊みたいな船を探す予定です
教えていただいたように午後遅めにレストラン行ってみます
新婚旅行で嫁がいるのでナンパはできません・・・
貴重な情報ありがとうございました
それでは、行ってまいります!!
147異邦人さん:2006/06/06(火) 16:49:10 ID:4z61ncrw
>>143
脳内店員さん、ご苦労様です。
アウトレット用の商品を売り捌く? それはGUCCIの得意技だよ。
PRADAは出来の悪いものもアウトレットで売ってるけど、殆どは通常商品だよ。

もしかして・・・
藻前はコピー商品と区別がつかない?  w
148異邦人さん:2006/06/06(火) 18:08:39 ID:hMbqQWng
今月末から新婚旅行でイタリアに行ってきます。
フィレンツェでワイナリー訪問のツアーに参加するのですが、
参加したことがある方、いかがでしたか?
感想を教えてください。
ワゴン車での移動になると思うのですが、トスカーナの
ひまわり畑見れるかな。。。
149異邦人さん:2006/06/06(火) 18:16:06 ID:+8Spvzr6
経験豊富な皆さん、教えて下さい。
8月にベネツィアに行くのですが
蚊の発生率は如何なもんでしょう!
多いんですか?
150異邦人さん:2006/06/06(火) 23:28:06 ID:xEkTug72
>>149 蚊はいるけど、スーパーにベープや虫除けの黄色いロウソクが売ってる。
虫除けスプレーもあるが日本のに比べすごく臭い。(と、5年前にイタリアに住んでた夫が言ってます。)

最近の事情じゃなくてすみません。まあ、ご参考になれば…。
夏のヴェネツィアも楽しそうですね、羨ましいです。
151異邦人さん:2006/06/07(水) 00:45:15 ID:HEkOTEYT
発生率まではどーだかわからないが、とにかく多い。>8月の蚊
虫よけと、虫さされと、ベープは持参するヨロシ。
でも「どこでもベープ」って効き目弱いんだよねえ。
152異邦人さん:2006/06/07(水) 02:36:58 ID:M5xRMcjC
先週フィレンツェに行ってました。

窓開けるとすぐ蚊が入ってきました。
ホテルのお部屋には蚊取りリキッドがありました。
(無香タイプ)
ディナーも外の時は足を蚊にさされてました。
虫除けスプレーは必須です。

蚊取りリキッド、日本から持っていったほうがいいかもしれませんよ。
お部屋に無かったら探さないといけないし。

よい旅を〜。
153異邦人さん:2006/06/07(水) 10:03:07 ID:QiCeAmqP
イタリアで蚊に刺されたら、腫れ方がものすごかった。
日本のと品種が違うからかな?気をつけてね、よい旅を〜。
154149:2006/06/07(水) 11:23:54 ID:m2SdGJnO
皆さん貴重な情報有難うございます。
結構体調を崩す事が多いんで、気に成ってました、
就寝中にブンブンやられたら、たまったものじゃないので
蚊取り線香持参で頑張ってみます。


155139:2006/06/07(水) 11:31:35 ID:1CXWUSKp
両替スレに移動します。ノシ
156異邦人さん:2006/06/07(水) 14:40:25 ID:WOL/j8zv
イタリア旅行中、お尻からオリーブオイルが出たんです。
かなりビビりました。
毎日オリーブオイルたっぷりの食事してたせいでしょうね。
同じ体験した方はいますか?自分が異常なのかと心配で…。
冗談のようですが、実話です。
157異邦人さん:2006/06/07(水) 19:24:36 ID:zV3OArSb
6月4日GENZANOで、車でNEMIの博物館への行き方を俺に尋ねた夫婦?がいた。
あの辺には詳しいんで、
「連れて行ってやるから俺も乗せて行ってくれ」
と行ったが返事無し。

教えてやろうかと思ったんだが、
女が偉そうに車の中から手招きされたことと、男の挨拶が無かったので教えませんでした。
158異邦人さん:2006/06/07(水) 21:36:47 ID:4l2nZFDQ

食事はどうしたらいいのでしょう?
前菜、パスタ、デザートでもOK?特にお昼!
159異邦人さん:2006/06/07(水) 21:48:40 ID:+CC5jwI2
>>158
1皿目(パスタ、リゾットなんか)をパスしてメインの方を食うのが普通だと思う。
昼なんかバールでパニーノでいいんじゃない?
Ciao!やBrekなんかのセルフレストランなら、そんなの気にしないで済むけど。
160異邦人さん:2006/06/07(水) 21:58:18 ID:y949Q6xp
7月下旬にイタリアに行けそうです。
両親が参加する予定のツアーで、母親の代わりでいくかもしれません。
南はナポリ・カプリの超がつくほどベタな9日間の旅です。
ナポリ以南は行ったことがあり(ローマ日帰り)、シエナやボローニャ
にいけないのが残念です。
昼飯・晩飯もほとんど決まっていて、どこに楽しみを見出していいか
少し困っています。(贅沢な悩みかもしれませんが・・)

当方スペ語ができ、NHKイタ語会話(現在のところまでは)は
大体理解できます。
時期的に、個人旅行に切り替えると、移動も含めて大変かも、
と思うとツアーのままのほうがいいのかもしれません。

自分ならこうする!みたいなアドバイスがあればお願いします。
161異邦人さん:2006/06/07(水) 22:14:15 ID:HEkOTEYT
>>158
お昼なら飲み物とピザ1枚かパスタひと皿でおけ。
もちろん肉が食べたけりゃ頼めば良い。
フルコースで頼まなきゃいけない、なんていう決まりはない。

でも、ディナーに行くのなら、
「前菜だけを頼んでおわりにする」のだけはやめた方がいいかも。
飲み屋でお通しだけで終わりにするようなもん。
162異邦人さん:2006/06/07(水) 22:22:00 ID:ZYV41PxS
二人で食べるのに、日本では
1皿目を二人でシェアして
2皿目をそれぞれ取ってという食べ方をしているんだけど
これは本場のリストランテでやっても大丈夫なんでしょうか?
163異邦人さん:2006/06/07(水) 22:26:19 ID:HEkOTEYT
>>162
ダメ。
エレガントなレストランではまず100%シェア不可。

でも、カジュアルなレストランでは最初から二人前の大皿&取り皿(中華料理と同じ)
で持ってくるところもあるので、シェア可能かどうかは店による、としか言えない。
でもピザはひとり一枚が基本。
164異邦人さん:2006/06/07(水) 22:45:26 ID:ZYV41PxS
>>163
ありがとうございました。

となると、ディナーに備えて昼ごはんをかなり抑えるか
それとも予め胃を拡張しておくか……

せっかく本場に行くなら、一度は美味しいと評判のリストランテで食事したいんですがね。
165異邦人さん:2006/06/07(水) 23:31:58 ID:HEkOTEYT
評判=高級とは限らないけれど、
評判がよくて更に高級なレストランならひと皿の量は少なめが多いと思うので
前菜+パスタ もしくは 前菜+肉料理 もしくは パスタ+肉料理
の「任意のカテゴリーからふた皿チョイス」程度で量的には丁度良いくらいじゃないかと思う。
166異邦人さん:2006/06/08(木) 00:04:30 ID:rczrvjSs
>>158 先月、1ヶ月ローマ、ナポリにいました。びんぼー臭い話で何ですが…。
ケバブのパニーノ屋や、カレー屋(あれはどこの国の人なんでしょね。インド?)も試してみて。
1000円以内ですごくうまいです。
有色人種の人がたくさんいますが、ちゃんと店舗を構えてれば、悪いイタリア人のくそまずくて高いレストランよりは安全。
PizzeriaだったらPizzaとコーラだけでも大丈夫ですよ。
それと、セルフのレストランでもお昼休みがあったりするので注意!(しかも時間通りに開かない…)

167異邦人さん:2006/06/08(木) 00:23:10 ID:qGiHoX0V
>>164
ハーフサイズにしてくれるよう頼んでみては?
必ずOKとは限らないけど。
168異邦人さん:2006/06/08(木) 00:25:06 ID:mjH3jJXG
シェアって駄目なの?

レストランに入って毎回シェアしてたよ。
ピザも二人で一枚食べたし。
おなかいっぱいだけどデザートもちょっと
食べたいなぁって時はひとつだけ頼んだら、気を利かせて?
お皿二つもってきてくれたよ。
169異邦人さん:2006/06/08(木) 00:33:12 ID:YVMIgjI7
>160
そこまでの“思い”があるなら、個人旅行で決まりでしょう?!

今月下旬なら確かに慌ただしいけど、来月下旬なら余裕で準備できますよ。
航空券もホテルも鉄道の切符も、全部インターネットで手配できるし。

って、私も来月29日発で出かけますが、先ほど鉄道の手配を終えました。
170異邦人さん:2006/06/08(木) 00:37:56 ID:p7VfipBG
>>168
1つのお皿からの取り分けは「みっともない」ので
1人前を2人で食べる時はあらかじめ分けてくれる
気をきかせてつーのとはちょとちがう

もちろんダメといわれることもある
事前に聞けばかりにダメでもまあ困らんよね
カジュアルな店ならたいがい大丈夫だけど
171異邦人さん:2006/06/08(木) 00:38:00 ID:tnGs1kDO
日本みたいに小皿をもらってシェアは出来ないと
日本に住んでた経験のあるイタリア人が教えてくれた。
でもそんなには食べれないので
半分食べたらお互い皿を交換するといったことをした。
別に問題なかったです。
172異邦人さん:2006/06/08(木) 00:39:54 ID:kciWRB2Y
最初から小皿を持ってきてくれる取り分けタイプのレストランもあるにはあるんだけど
滅多に無い。
173異邦人さん:2006/06/08(木) 01:10:09 ID:mjH3jJXG
>>170
どちらか一人だけが食べるかもしれない、こちらは「二人で食べます」とは言っていないのに、
皿もスプーンも二つ持ってきてくれたんだから「気が利いてる」と思ったんだけど?
174異邦人さん:2006/06/08(木) 01:33:43 ID:qGiHoX0V
まぁ、あれです。
格式の高いリストランテでは、「シェアする」という行為は好ましくないと
されているところも多いってことでしょう。
日本でも、一見で高級料亭に行って「ちょっと取り皿貰えます?」とは
言いにくいでしょう?
お店の格式や方針にもよるから、その辺りのサービスについては
千差万別としか言いようが無いのでしょうね。
175異邦人さん:2006/06/08(木) 01:52:01 ID:73Hd7+SN
>>164

昼のディナーお勧め!

私はよく昼に高級リストランテに赴き、前菜パスしてパスタ、肉料理、デザートと
すすみます。
夜中にコース食べると次の朝胃がもたれるし、食べた分脂肪になる。
昼にしっかり食べて、その分歩いて消化!

若いときは夜リストランテでたらふく食べても平気だったけどな〜。
176異邦人さん:2006/06/08(木) 03:03:33 ID:4L+3JD23
>>175
昼の・・・??
177異邦人さん:2006/06/08(木) 03:16:29 ID:qn5drA++
それで前菜+パスタはOKなんでしょうか?リストランテでも。
パスタ+肉だとゲップって感じなんです。
だけど折角イタリアなのにパスタ食べないのも。 

前菜 ピッツァ 肉 ドルチェ カプチーノ
コレを毎日やってたらw
イタリア人の不思議。
178異邦人さん:2006/06/08(木) 03:21:28 ID:FCCWwDBE
よほどの高級店じゃなきゃ余裕でおっけー
179異邦人さん:2006/06/08(木) 07:13:23 ID:SaZYmMxw
>>157
おこがましいんだよてめえ
180異邦人さん:2006/06/08(木) 07:34:18 ID:yHLnn9iF
>>177

日本でもリストランテと名乗るような店ののディナーでは
前菜+パスタだけで済ますのは勇気がいると思うけどな。
周囲から浮きすぎて。
181異邦人さん:2006/06/08(木) 08:27:23 ID:YLygehHG
>>177
観光客が多そうなところなら店も慣れてるからOKでしょう。
地元民しかいないところでは・・・・微妙。
182異邦人さん:2006/06/08(木) 12:53:40 ID:mwaoxSud
>>177
イタリア人毎回やってないと思うよ。

180に同意だな。

リストランテに慣れてないならトラットリアでいいんじゃないかと。
リストランテで旨いもの食べたい気持ちわかるが。
トラットリアでも十分美味しいパスタは食べれるよ。気軽に入れるんじゃない?
183異邦人さん:2006/06/08(木) 15:43:09 ID:FCCWwDBE
最近リストランテとトラットリアの区別なんていい加減よ。
カジュアルかフォーマルかなんて店の雰囲気みて判断するしかない。
184異邦人さん:2006/06/08(木) 15:55:52 ID:p7VfipBG
>>183
いや区別はあると思うよ
ただトラットリアとかオステリアって名乗ってリストランテだったり
リストランテと名乗ってカフェテリアレベルだったりする店が
思いきり増えてたりするよね
185異邦人さん:2006/06/08(木) 16:04:30 ID:zXovs3P1
ナポリにしろミラノにしろケバブうまいよな。
日本ではあんなにうまいの食ったことない。何故なんだ。
1000円で腹いっぱい。
にしてもイタリア外食高杉だな。
ちょっと一品、カフェ、チップでもう2000円。
現地人の感覚では4000円!
186異邦人さん:2006/06/08(木) 16:04:51 ID:qXtHZbEs
パスタ=前菜
パスタを食べるときは、メインも頼まないとマナー違反。
187異邦人さん:2006/06/08(木) 16:34:19 ID:kciWRB2Y
>>186
んなこたあない。
自分、数年間ミラノに仕事で住んでいましたが、
カジュアルなリストランテ(そういうのは一杯ある)
であれば夕飯を前菜+パスタ、あるいはパスタだけで済ますイタリア人なんてザラです。
前菜+パスタで普通お腹一杯。
アンティパスととかプリモとかセコンドってのはあくまでも単なるカテゴリ分けであって
それぞれから順番に1枚ずつ、という厳密な決まりは無い。
とくにお昼ゴハンならパスタひと皿だけ、なんてのはむしろ一般的。
昼飯からふた皿食ってると「よく食うなあ」と笑われる。

コテコテの観光地だと「リストランテの看板で中身はトラットリア」ってな店が多かったな。
会社の接待でイタリア人上司が好んで使ってたお店は
フルコースももちろんあるけど、ワンプレートディナーもあった。
188異邦人さん:2006/06/08(木) 16:41:04 ID:Zzyuw4S8
>>187
ミラノはまたちょっと特別なんじゃない?
189異邦人さん:2006/06/08(木) 16:48:39 ID:kciWRB2Y
ローマ〜ミラノならかなりあちこち行ったよ。私用でも社用でも。
よく行ったのはボローニャとトリノだけど。
なんせ3年間いたから。
南はよく知らん。
190異邦人さん:2006/06/08(木) 17:14:12 ID:yIW+En9H
>>187
同意

ダメって言ってる奴は、ちょっとアレだなw
191異邦人さん:2006/06/08(木) 17:25:42 ID:kciWRB2Y
しかし、イタリアでよく思ったのは、チップに関してもそうなんだけど
旅行会社やガイドブックがでっちあげた似非マナーとやらを
妄信している日本人のあまりに多いこと。

そもそもイタリアにチップなんてないし、てか、あるといえばあるんだけど、
イタリアがチップ制なら日本もチップ制の国になる。
だって会計システム、日本とほとんど同じだもの。
外食で食えばレシートに「税サ」って書かれて、謎の「サ」がとられる。
「サ」を取る店もあれば取らない店もある、ってだけ。
この「サ」がコペルトだったりセルビツイオだったりする。そいだけだしね。


192異邦人さん:2006/06/08(木) 18:52:39 ID:LWURKpVr
私のディナーはビンボーくさいんですけれど、
ホテルの部屋でご飯を炊き
おしょうゆをちょっとたらしたモッツァレラと
肉屋さんでスライスしてもらった生ハムを
海苔で手巻き寿司のようにして食べます。
ナポリに行ったら食料品店で出来立てのモッツァレラを買い
(量り売りで売っている)ぜひ試してみてください
絶対に日本では味わえない味です。
193異邦人さん:2006/06/08(木) 18:55:13 ID:kciWRB2Y
うわー貧乏くさ…でもちょっと美味しそう。
194_:2006/06/08(木) 19:03:11 ID:JllkULSq
☆つきのリストランテなんて行ったことないビンボー人だから、
いつもカジュアルな食事処(名目はピッツェリアだったりトラットリア
だったりオステリアだったりリストランテだったり)ばかりだけど、
観光客相手の店じゃなくて地元民もたくさん来ている店でも
「パスタ+メインを食べなきゃマナー違反。地元民は必ずそうする」
とは思えないな。
シェアに関しても、こっちの人数や顔ぶれ(老夫婦+成人女性)を見て、
逆に「パスタ2皿とメイン2皿にして分けたら?」などとあっちから
提案してくれるところもあった。
ましてやお昼時など、周り見てもパスタ1皿ずつ+水って人ばっかりだった。

初めて個人旅行で一緒に行った両親は、「こんなに自由に量もメニューも
選べるなんて楽」と喜んでいた。
食事なんてそもそも「好きなものを食べたいだけ(食べられる量だけ)
食べる」というのが基本なのに、ツアーだと大体コースのようになっている
上に、メニューも選べないもんね。
195異邦人さん:2006/06/08(木) 19:46:22 ID:kciWRB2Y
ただ、「子豚のローストが有名な店」とか「ビーフシチューが有名な店」とかだと
客みんなそういうのを注文している、ってのはあるよ。
結局、店次第。
196異邦人さん:2006/06/08(木) 20:57:01 ID:7cql1sH5
>177
イタリア在住経験ありの方、誰もふれていないけど、
食後のカプチーノ、って、基本的に無しなのでは。
197異邦人さん:2006/06/08(木) 21:00:42 ID:kciWRB2Y
>>196
うん、無しだね。
あれ?っと思ったけど、突っ込むの忘れた。
でもエスプレッソならアリなんだよね。
198異邦人さん:2006/06/08(木) 21:04:13 ID:kciWRB2Y
>>177
> 前菜 ピッツァ 肉 ドルチェ カプチーノ

ピッツア食う時は基本的にピッツアしか食べないから、
前菜とピッツアと肉、って組み合わせもまずない。
(…やったことありますけど。)

お好み焼き屋さんでお寿司食わないようなもんです。
(寿司が出るお好み焼き屋、広島にありますけど。)
199異邦人さん:2006/06/08(木) 21:18:40 ID:qn5drA++
じゃピッツァってプリモじゃ無いって事なのでしょうか?
ピッツァはピッツェリアで?

以前アンティパストで生ハム数キレ+メロン(デカイ)3キレ
  プリモでコッテリのカルボナーラ(ここでゲップw)
セコンドでサルティンボッカてんこ盛り(とても食べられたもんじゃない)

って事にw
カメリエーレはコントルノまで進めてんのw(助けて〜)

どうしてあんなにボリュームあるんでしょう。
200異邦人さん:2006/06/08(木) 21:29:40 ID:kciWRB2Y
>>199
プリモ、セコンドって書いてあるからといって、
必ず順番通りに注文しなきゃなんないものではないの。
フルコースが基本になっているようなよっぽどの高級店で無い限り、
お惣菜系、前菜系:アンティパスト
炭水化物系:プリモ
タンパク質系:セコンド
ってな意味合いの単なる「カテゴリー分け」程度の意味しかない。
同じカテゴリから二皿、ってのはまずしないけど、
異なるカテゴリから好きなだけ頼めば良い、
ただ、前菜ひと皿だけ、コントルノからひと皿だけはやめてね、っていうそんだけのこと。
寿司屋に行って味噌汁と茶碗蒸しだけで済ませるようなもんになってしまう。
だから、あなたの場合、
 生ハム+パスタ で終わりにするか
 生ハム+サルティンボッカ で終わりにするか(しかしくどいな)
 パスタ+肉料理 で終わりにしとけばよかっただけ。
他に色々薦めてくるのはそれがカメリエーレの仕事だから。気にしない。
201異邦人さん:2006/06/08(木) 21:45:27 ID:qn5drA++
生ハム+パスタ で終わりにするのでOKってわかったので助かったです!
だって上のほうでコレはマナー違反ってあったんで。ギョっとしてたところ。
202異邦人さん:2006/06/08(木) 21:52:27 ID:kciWRB2Y
それがマナー違反になるような余程の高級店なら
そもそも食い切れないほどの量は出てこないから。
203異邦人さん:2006/06/08(木) 22:39:36 ID:qn5drA++
ありがとう。
そういう事なんだね。

高級店はそこそこの量。
204樹朶:2006/06/08(木) 23:03:43 ID:Xsclw6Eo
10年ぶりにイタリアに行こうと思ったら以前手配を依頼した旅行会社が潰れてしまっていた。どこか個人手配してくれるお勧めの旅行会社知りませんか?
205異邦人さん:2006/06/08(木) 23:14:57 ID:MSiEOAHe
マナー違反というより、例えば銀座アスターの本店に入って、‘チャーハンくださーい!’って言うとちょっとナニなんだけど、
近所のちょっと高めの中華料理屋で‘オレ、チャーハンね’って言うのは別にOK,くらいの違いではないかと…。
連れがイタリアに住んでたので、高級なとこより町の人が週末に家族連れで行くような店の方が多かったのですが、お父さんと子供がサラダとパスタだけつついてたりしてましたよ。
しかもサラダは1皿。「野菜も食べろ」って子供がパパに説教されてました。
また、そういう店の方がおいしいです。安いし。
くそまずい物に当たったのは、むしろ観光客がいるような高めの店でした(^^;)
206異邦人さん:2006/06/08(木) 23:20:32 ID:MSiEOAHe
>>204 青山にあるワールドエアサービス(Tutta italia)という会社を3回利用しましたが、なかなか良かったです。
ホテルが高めかなーという気もしますが、旅行期間しか決まってない状態で飛び込んで(我ながらひどい客…)、相談の上、1ヶ月4都市の旅行をその場で組んでいただきました。
HPありますよ。
207異邦人さん:2006/06/08(木) 23:44:23 ID:r4WTOcHL
日曜出発で近ツのツアーに参加します。
私ら以外みんなハネムーン…欝。
208異邦人さん:2006/06/08(木) 23:47:07 ID:ooWZULOn
209異邦人さん:2006/06/09(金) 00:05:54 ID:jJKnxbaF
FSのサイトで、夜行列車って予約できます?
何回試してもだめです。ログインはできてるし、
列車・人数・個室の選択もうまく行ってるように見えるんですが、
最後に「うまくいきませんでした。1.他の列車…」といわれます。
他に何か忘れてることありますっけ?
210異邦人さん:2006/06/09(金) 00:06:37 ID:65Ojm7tY
>>207 うっさいおばちゃんばっかのツアーよりは静かそうだけど…。
まあ楽しんで来てね〜。梅雨の日本を離れられるだけうらやましいです。
211異邦人さん:2006/06/09(金) 00:45:26 ID:mw//lnU3
210そうですよね。なんか救われました(^-^)
ありがとう!
212異邦人さん:2006/06/09(金) 04:46:51 ID:GBsHmwSE
去年イタリアに旅行した時、あるマイナー美術館の場所をさがしてて、
近くにいた日本人の留学生らしき女のグループに訪ねたら、私の持ってた地球の歩き方を見て、
小馬鹿にした顔で「知らなーい」だって。
横にいた地元人っぽい人に片言のイタリア語で聞いたらなんとか通じて優しく教えてくれた。
あの女たちの呆気にとられた顔ったらなかった。
「私、在住よ。ちょっと観光で来てる人とは違うのよ。」って顔した日本人って大嫌い!
213異邦人さん:2006/06/09(金) 07:31:00 ID:sFopkjmB
>>212
在仏邦人は更に敵意むき出しだよ。
214異邦人さん:2006/06/09(金) 09:15:03 ID:VxB9IGK3
留学生らしき女のグループに尋ねるなんてw
本当に知らないんじゃないの?美術(芸術)なんかw
215異邦人さん:2006/06/09(金) 10:10:48 ID:aDjUSG3s
自己満足の為に留学するような人間に期待してはダメだな。
216異邦人さん:2006/06/09(金) 10:55:08 ID:65Ojm7tY
>>212 まあまあ…色んな人がいるし。
住んでる優越感というより、住んでると短期で来た知り合いの日本人の世話(しかも手取り足取り)をしなきゃならないとこもあって、大変らしいですよ。
だから、「自分でちゃんと出来ないなら来るなよ〜」って気持ちもあったのかもね。たまたま虫の居所が悪かったのかもしれないし。
住んでてもヒマでいるわけじゃないのに行ったら面倒見てくれて当然、という人も多いんだって。
親切ないい人もたくさんいるよー。
217異邦人さん:2006/06/09(金) 11:02:09 ID:gNZ867eK
>>209
よく分かりませんが、向こうの営業時間じゃないときに
予約できなかったことはあります。
フランス国鉄でしたが…。
今ユーロスターのキャンペーンやっていますね。1stだと食事も付くし
夜行寝台よりも安いとおもいますよ
座席だったらヘタに予約しないでも好きなところに座れます。
218異邦人さん:2006/06/09(金) 11:07:16 ID:gNZ867eK
217の訂正(夜行は)だいたい座席だったらヘタに予約しないでも好きなところに座れます。


219異邦人さん:2006/06/09(金) 12:03:58 ID:Ot2Wij28
はいはい、元在住者です。
留学生にも信じられないバカ女が時々いて、
なおかつ観光客にも信じられないバカ女はいました。
それと、「サッカーだけが好き」とか「ファッションだけが好き」とか
「ショッピングだけが好き」で、
古かろうが新しかろうが歴史や文化や芸術やらにものの見事に”一切”関心がなくて、
常にイタリアの悪口ばかり言っている人や
観光なんてする気さらさらなくて時間潰しに困っているような人にも、
割としょっちゅう出合いました。
そういう人に教会の場所なんか聞いたら、「はあ、この人何言っちゃってンの?」
って態度されるでしょうね。
220異邦人さん:2006/06/09(金) 12:34:27 ID:saW3GMmd
教えてくれて当然だと思うからこそ
「冷たくされた」と反発しちゃうわけで・・・。
海外へ出たら”教えてくれればめっけもん”ぐらいに。
ニコニコ愛想がよくても、まるで違う道を教える奴もいるし。

212さんが話しかけた相手は、かつての自分の姿を見てしまったのかも。

『歩き方』持ってオドオドしている人たちに係わっても
ほんとろくなことがないからねぇ。
丁寧に教えてあげてやれやれと思っても、ほんの10メートルも歩かずに
また別な人に聞いてたりするもん。
2chの教えてチャンがそのまま歩いてんだから。
221異邦人さん:2006/06/09(金) 12:39:25 ID:Ot2Wij28
夜に「地下鉄が怖いからホテルまで一緒に行ってくれませんか」って言われた事あるよ。
通りすがりの観光客に。ふざけんなと思った。
222異邦人さん:2006/06/09(金) 12:40:39 ID:tr2tNXZI
>>221
それは誘われていたのでは・・・
223異邦人さん:2006/06/09(金) 12:42:37 ID:Ot2Wij28
いや、女。私も女。
224異邦人さん:2006/06/09(金) 13:15:10 ID:8k2CZ6WL
>>223
それは誘われていたのでは・・・
225異邦人さん:2006/06/09(金) 15:43:07 ID:jJKnxbaF
>217
えーと…シチリアまで寝台で行こうと思っているのですが。
226異邦人さん:2006/06/09(金) 16:50:46 ID:Z2i1PO5h
入って気まずい思いしたくなければ
入店前に「シェアしてもOK?」って聞けばいいんだよ。
「ダメなら他探すよ」って態度で。

大抵OKだったよ。
>>170は釣りでしょう。
227異邦人さん:2006/06/09(金) 18:48:27 ID:VxB9IGK3

パスタ専門店みたいなのもあるんですよね?
228異邦人さん:2006/06/09(金) 20:01:05 ID:d9RCoTZR
そんな釣りにオレがク(ry
229異邦人さん:2006/06/09(金) 23:05:01 ID:kgfRcMmT
自分の飯のことぐらい、自分で考えろよ。
アホども。
2チャンがすべてだと思うなよ。
糞ども。
230そういえばこんな事がありました。:2006/06/09(金) 23:34:10 ID:65Ojm7tY
先月、ミラノの中央駅で夕方、日本人の女の子に片言の英語で声をかけられた。
日本人だと思ったので、日本語でいいですよって言ったらホッとした顔で、電気屋を探してるって。
誰かに書いてもらったらしいイタリア語の文章の書いてある紙を片手に。
その紙に書いてあった店は地下鉄に乗っても遠く、多分閉店も近い時間だと思ったので、このあたりで探した方がいいよっていったんだけど、
できるのは片言の英語だけで、辞書も会話集も地図すらも持たず、暗くなってるのに女の子が一人で大丈夫かいな、と正直思った。
一見して現地の人ではない東洋人に声をかける位だから、イタリア語は全く出来ないのでしょう。

チャレンジ精神もいいけど、ことばも出来るまで行くなとも言う気はないけど、ちょお〜〜っとお気楽すぎないですか?悪い人につかまってないといいけど…(@@;)
231異邦人さん:2006/06/09(金) 23:42:44 ID:9GfmOyju
ちょ、それスゲー不自然だろwww多分それは新手の逆ナry
232異邦人さん:2006/06/10(土) 00:12:37 ID:/HwE4otX
>>230
辞書も地図も持たずって、その女の子のカバンの中でも覗いたのかい?w
イタリア語が出来なくったって個人旅行ぐらいするさ。
夕方って言ったって何時ぐらいのこと言ってるのか知らんが、
5月じゃ18時でもまだ明るい。
お気楽だの何だのって大きなお世話だっつーの。
233異邦人さん:2006/06/10(土) 00:46:07 ID:ZOYBTJdW
そういう経験を重ねてオトナになっていくのよ
234異邦人さん:2006/06/10(土) 00:59:07 ID:wERetYZu
明るかろうが暗かろうが商店は決まった時間には閉まる。
235異邦人さん:2006/06/10(土) 01:10:52 ID:te6JqLzv
>>232
>お気楽だの何だのって大きなお世話だっつーの。

お世話されたくないなら、通行人呼び止めて助けてもらうなんてこと
しなけりゃいいと思うけど。
言葉できませーん、下調べしてませーん、会話集も持ってませーん、で
旅行が無事に終わったとすれば、それはいろんな人に助けられてるからだと
思うんだけどなぁ。謙虚な気持ちって大事だよ。
236異邦人さん:2006/06/10(土) 01:21:58 ID:OqhMMA56
>>235
いちいち反応しなさんなって。
237異邦人さん:2006/06/10(土) 01:44:21 ID:4kh0Emn2
ものすごーくどうでもいい質問なんだけどいい?
私はコーヒーのカフェインが体質に合わなくて心臓がドキドキしたり
パニック発作っぽくなるのだけれど、
イタリア人ってバールでクイクイ濃ゆそうなエスプレッソ飲んでますよね?
カフェインがダメってイタリア人は居ないのだろうか???
238異邦人さん:2006/06/10(土) 02:02:03 ID:1qiy+Z8x
>>235

ババァマジウゼァww
239異邦人さん:2006/06/10(土) 02:03:50 ID:1qiy+Z8x
オババに聞くしかなかったのに!!
その子だってばばぁに聞きたくなかったろうに!!WwwWW
240異邦人さん:2006/06/10(土) 02:33:14 ID:ZOYBTJdW
じつはエスプレッソってカフェインの含有量低いのですよ
ま、それはともかくとして、べつにカッフェ嫌いな
イタリア人もたくさんいると思うし
だいたい好き嫌い激しい人たち多いし
241異邦人さん:2006/06/10(土) 02:33:26 ID:1qiy+Z8x
オババに聞くしかなかったのに!!
その子だってばばぁに聞きたくなかったろうに!!WwwWW
242異邦人さん:2006/06/10(土) 02:39:38 ID:4kh0Emn2
>>240
うーむそうなのですか・・・
ミ○ドのカフェオレ2杯で頻脈になったことがあってコーヒー禁止令が出て
イタリア旅行中にエスプレッソ飲めなくて寂しかったんで。
バールではオレンジジュース飲んでました。酸っぱくてウママー
243異邦人さん:2006/06/10(土) 02:41:27 ID:4HfqiALE
>>242
エスプレッソは高圧抽出のときにカフェインがかなりぶっ壊れてるので
実は胃にやさすぃ。
244異邦人さん:2006/06/10(土) 02:42:17 ID:ZOYBTJdW
>>242
それはもう体質の問題ですし、心臓がヤバイなら
飲まない方がよいのでは
ワインも飲めないならそれは寂しいですが

それはそれとしてあっちのジュースはウマーですな
245異邦人さん:2006/06/10(土) 03:32:35 ID:wERetYZu
>>237
わりといる。
「私はデカフェしか飲まない!」って言ってる人も良く見る。
246異邦人さん:2006/06/10(土) 06:27:07 ID:ePh3scY6
質問です。
来週、シラクサ・カターニアに泊まるのだが、タオルミナにも一泊したい。
飛び込みで、そんなに高くなくて、感じの良い、あるいは便利なホテルを
ご存じの方、お教え下さい。なお、その後、飛行機でベルガモに行き、
ベルガモ、ミラノ、マッジョーレ湖(前に質問した者です)、に泊まります。

美術が好きなので、(ミラノ、マントヴァ、フェラーラは何度か行った)、ミラノ
近辺でどこに行こうか悩んでいます(二日、宿を取っていない日がある)。
ジェノヴァまで足を伸ばそうと思っていたのですが、ジェノヴァにはあまり
大したコレクションがないって噂で、、、。
なにかその近くの小都市で良いところないですかね。
247異邦人さん:2006/06/10(土) 06:30:05 ID:ePh3scY6
>>245
 カプチーノ・デカフェ・ノーファットミルク・アスパルテームってのは
ニューヨークで見ました。うーーんそこまでしてコーヒーを飲むな、
というかそれコーヒーなのか?と思った。
248異邦人さん:2006/06/10(土) 07:52:59 ID:OyaSSGZ2
青山の小さなカフェに毎朝エスプレッソを飲みに来ていた
30歳くらいのイタリア人の紳士。
いつもお砂糖三杯入れ、縦にスプーンをいれ茶筅のようクイクイッとかき混ぜ
2,3回で流し込み出勤していきます。
先日、日本でおいしいイタリアンの最後にエスプレッソを頼み砂糖三杯入れて試してみました
これがいける!違う飲み物のようです。抹茶のようにとろみがあって
苦味と甘みが溶け合って、絶妙でした。
イタリアのカフェやバールでは、ついカプチーノを頼んでしまいますが、
今度こそエスプレッソで行きたいと思います。

249異邦人さん:2006/06/10(土) 11:09:34 ID:OqhMMA56
>>242
一度の食事でカフェオレ2杯も飲むなって。
250異邦人さん:2006/06/10(土) 11:23:26 ID:/HwE4otX
もういい加減スレ違いでしょ。
お茶・珈琲板というものがあるのご存知ですか?
251異邦人さん:2006/06/10(土) 11:45:44 ID:MyRQxB6w
>>246
美術好きなのにフィレンツェ、ベネチア近辺は外すの?何度行っても
このどちらかは足を運んでしまうなぁ。
252異邦人さん:2006/06/10(土) 11:52:00 ID:4gcJpkT2
まあコーヒーもイタリアネタには違いない。
自分はエスプレッソに砂糖をひと包み、サラサラとゆっくり自然落下させて
かきまぜないで程よい甘さで飲むのが好きだ。
その後コーヒー味の砂糖をちまちまナメる。
253異邦人さん:2006/06/10(土) 12:09:34 ID:OqhMMA56
>>252
そういえば、エスプレッソには溶けきらない量の砂糖を入れ、
ろくにかき混ぜずにクイッと飲み、残った砂糖をすくって
なめるのが本当の飲み方だと力説するロマーノがいるそうですね。
誰かのイタリア記事で読んだことがある。
勝手に砂糖を入れられて唖然としたとか。
254異邦人さん:2006/06/10(土) 13:01:54 ID:GP7JUiQY
個人的なコーヒーの飲み方や体質の話なんてどうでもいいよ。
現地のおいしいコーヒーの店の話とかなら別だけど。
255異邦人さん:2006/06/10(土) 17:02:59 ID:OyaSSGZ2
7月初めにナポリ、カプリ方面に行くんですが、
ナポリからのカプリ行きの船ってどこの港から出ていましたっけ?
2年前の3月末に言ったとき旅行雑誌の通りに言ったらぜんぜん違っていたことがあって
ちょっとっ心配になってお聞きしたいのですが・・・
256異邦人さん:2006/06/10(土) 17:21:03 ID:OqhMMA56
>>255
私が知ってるのは2ヶ所。
メルジェッリーナと、ベヴェレッロ。
メルジェッリーナはメルジェッリーナ駅から海に降りていったところにある
水中翼船乗り場で、ベヴェレッロはヌオーヴォ城の横。
257異邦人さん:2006/06/10(土) 17:55:11 ID:9QYoujyq
>>246
バレーゼのVilla Panzaにあるコンテンポラリーアート(コンセプチュアルアート)は好きならばなかなか見ごたえがあります。
コレクションはNYのグッケンハイム美術館のコレクションになっていますがインストレーションが多いので動かせずバレーゼにおいてあります。
ガイド付ツアーで無いと見れないのが沢山あるのでかならず毎時間ある無料ツアーに参加してください。
258異邦人さん:2006/06/10(土) 18:25:18 ID:OyaSSGZ2
>>256
255です。ありがとうございます。今調べてみました。
思い出しました。間違えたのはメルジェッリーナでした。
冬だったから動いていなかったんですね。
ベヴェレッロのほうから行くことにします。
カプリのホテル夏はものすごく高いですね。
ナポリのホテルから日帰りで行こうかな。
ベヴェレッロからはアマルフィにも出ているみたいですね
こっちも行きたくなってきてしまいました!
259230だよ。:2006/06/10(土) 20:21:03 ID:kEtsiW5O
時刻は19時半すぎだったかと。その子はちーっちゃいポーチひとつだけ下げて、服装もはっきり言って周りの風景から浮くような、すごい軽装だったんですよ。
土曜の昼間に原宿歩いてるハタチの子をそのまま持ってきちゃったみたいな。
怒ってるわけではないんですが…ただ、日本の新宿歩いてる訳じゃないんだから、無防備すぎやしませんか?と心配になっただけ。
260続投失礼。:2006/06/10(土) 20:27:29 ID:kEtsiW5O
>>259 書き忘れたけど、辞書も地図も持ってないって本人が言ってたの…(^^;)ある意味すごい勇者ではあります。
261異邦人さん:2006/06/10(土) 20:34:56 ID:MyRQxB6w
>>260
ちゃんと食べなきゃw
そのあと電器屋でもどこでも連れてってあげて
262異邦人さん:2006/06/10(土) 22:41:23 ID:Z3L6EAZT
>>255
余裕があるなら船乗る前に、船から降りてきた観光客に洞窟開いているか聞くべし。
そして、カプリ島には午前中に行くべし。一番いいのは11時前後
午後からは、ツアー客やローマからの日帰りツアーの団体が押し寄せ洞窟前で船酔いしながら炎天下の中待つ事になる。
6月から8月中は、洞窟が開いてなくても業者(装備+ダイバーの兄ちゃんが手を引いて+洞窟内にいるもう一人の兄ちゃんの綱に引かれながら入れる)もいる。
個人で泳いで入る奴もいるがとてもキケン。人数にもよるが10000円前後なので業者に頼んだほうがいい
263異邦人さん:2006/06/10(土) 22:42:53 ID:te6JqLzv
>>259
一体彼女は何を買いに行くつもりだったんだろうねぇ。
イタリアの電器屋って少ない上に品揃え悪いしおまけに高い、
日本のビックカメラとかを想定してるとエラいことになる。
言葉も不自由で、はたして望みの品を手にできたんだろうか?

バング&オルフセンのショールームなんかは大都市の中心地区にあるけど、
買うとなると「お取り寄せ」だったりするのな。
264異邦人さん:2006/06/11(日) 02:11:44 ID:tzLrfpUO
230さん、もう書き込まなくていいよ。
書き込みから加齢臭するよ。
うるせーばばぁだな!!!!!
265異邦人さん:2006/06/11(日) 02:49:37 ID:Ud90M0cp
まぁ何やらおせっかいババァが多くなってきましたよねw
正直、質問と回答・旅の報告・現地情報以外の話は鬱陶しい
「海外でドキュソな日本人に会った」というような話なら、他にそういう
スレあるからそっちでやって欲しい
電気屋の道を聞いたぐらい、だからナニ?はぁ?だけど
266異邦人さん:2006/06/11(日) 03:03:05 ID:+93aM8Kd
仕切り屋ウザす。
267異邦人さん:2006/06/11(日) 03:28:04 ID:aicaEHNF
>>264
おいおい、1日経ってんのにまた同じネタ蒸し返すか。すげー粘着。
よっぽど身に覚えがあるかw
人は図星をさされるとムカつくものだしなww

なんか、パリスレフランススレと雰囲気が似てきたなあ。
どちらも勘違い女が多い旅行先だからかね。
268異邦人さん:2006/06/11(日) 03:38:47 ID:tkwIe/6y
↑加齢臭のするババア、必死ですね。
269異邦人さん:2006/06/11(日) 04:15:41 ID:nl7pHaT0
行き当たりばったり派・チャレンジャー・無謀=若者
準備万端慎重派・心配症・おせっかい=年配者
とはかぎらないよ。
自分は現地で初対面の人から無理難題言われることがあったが、
若者もいるし中年もいた。
ショップで通訳を頼まれ、とにかく「値切ってくれ」と無茶な希望価格を言われたり
道をきかれて教えても、通りの名前の表示板も読めないレベルだったり
地図持ってない人に「地図2枚持ってるならちょうだい!」と言われ(2枚は縮尺・用途が違う地図)
劇場のボックスオフィスでいきなり日本円→ユーロの両替を頼まれ(現金持ってたとしても嫌だ)

・・・あげくに大きなお世話とかウゼェとか言われるなら、やってらんねーよ。
もう「僕もわからないんですゴメンナサーイ」でスルーしようかな。
270異邦人さん:2006/06/11(日) 09:24:14 ID:QVJv9Azk
↑こうして、手助けしてくれる人が減っていく。
原因になってる人、わかってんのかね。
わかってないんだろうな。
「世の中は自分のために動いてくれて当然」なんだろうしな。
271異邦人さん:2006/06/11(日) 13:45:37 ID:PCrXe+eD
わたしは通りすがりの一人旅の同世代っぽい女の子に
いきなり「回数券折半してくれませんか?」と言われた。
翌日には出発するのでと断ったら、「なによケチ!」と捨て台詞。

「…(゚Д゚)ハァ?」

こんなのはもう否です。
272異邦人さん:2006/06/11(日) 13:50:34 ID:HVSnPtiB
>>271
ほとんどの場合、「ケチ」って言う奴の方がケチだよなあ。
273異邦人さん:2006/06/11(日) 14:45:13 ID:+93aM8Kd
ってことは、
加齢臭とか言ってる奴の口、足、鼠径部、臭いんだろうなぁww
274異邦人さん:2006/06/11(日) 15:19:57 ID:n4jwpIX1
>>264とかって、イタリアについての僅かな思い出と知識。そして2ちゃんねる
しか自分が登場する場面がこの世に無いんだね。かわいそう。
275異邦人さん:2006/06/11(日) 20:00:05 ID:ficeuNZb
7月イタリアに行くのですが、
ビーチサンダルほどペラペラのものではないのですが、
素足で着くサンダル(マジックテープとかで足を止めるタイプ)だと、
教会の入場などは断られたりしますでしょうか?
ネットだと、サンダルは大丈夫って意見とダメって意見が両方あるような気がするのですが。
276異邦人さん:2006/06/11(日) 20:11:19 ID:PCrXe+eD
>>275
靴音がうるさくないやつならいいんじゃないでしょうか。
大理石の床が多いので、ミュールとか固いヒールの靴は周囲のすっげー迷惑。
277異邦人さん:2006/06/11(日) 20:23:50 ID:ficeuNZb
>>276さん
すみません。男ですorz

こんな感じのサンダルです。
ttp://www.rakuten.co.jp/z-craft/436024/711218/711012/
278異邦人さん:2006/06/11(日) 20:51:05 ID:PCrXe+eD
>>277
余裕。てか、坊主サンダル。
279異邦人さん:2006/06/11(日) 20:55:14 ID:+93aM8Kd
顔しかめられつつ通過できるかって感じのボーダーラインかな。
あまり相応しくはないのでやめた方がいいとは思うが。
280異邦人さん:2006/06/11(日) 20:55:49 ID:+93aM8Kd
神職サンダルとはちげーよ…
281277:2006/06/11(日) 21:44:19 ID:ficeuNZb
ありがとうございます。
一応リュックの中に靴下を入れておいて、
厳しい場所では靴下を履いて素足にならないようにしようと思います。
ネットで調べると、サンピエトロ寺院とか厳しいみたいですね。
282異邦人さん:2006/06/12(月) 00:09:28 ID:2tdCxKju
>>277
問題ないと思う。
そのサンダルなら、音しないだろうし。
警備員の個人判断で止められる可能性は、否定できんが。

俺はサンダルで入れた。
って言うか、前日に靴を盗まれた・・・・・orz

283異邦人さん:2006/06/12(月) 01:00:37 ID:jVBaBvZT
入れる、と相応しいは違うよね、でも。
結婚式に白いドレスでも参列出来るけど、それはタブーなように。
284異邦人さん:2006/06/12(月) 01:20:45 ID:r/DAriU2
確かに、入れたり入れなかったりする。
アメリカ人の観光客も平気で短パン+サンダルだ。
だから構わないと思うかもしれない。
でもそういう問題じゃないんだよ。

そんな程度の人間だと自分で安く値踏みして
君はそれでいいのかってこと。
厳粛な気持ちで来ている地元の人も大勢いる。
彼らの歴史や伝統、文化に敬意を払わない
ただの無神経な観光客の一人とみられてもいいのかってこと。

例えば君が家族の誰かの四十九日の法要をいとなんでいる。
その前にサンダル履きで傍若無人にカメラ回している奴がいて、
平気か?
285異邦人さん:2006/06/12(月) 02:33:38 ID:Ea1oqU+i
もういいよ!!!
ばばぁ!!イタリア来るな!!!!
ばばぁ多すぎでまじワラタよ!!!
286異邦人さん:2006/06/12(月) 02:45:46 ID:sQ9eRNdB
↑塩野七生とかのせいじゃない?
287異邦人さん:2006/06/12(月) 22:10:26 ID:xLL+u/Tv
サンダルダメなのか…
知らなかった。
よかったココ見といて。
危ない危ない。
288異邦人さん:2006/06/12(月) 23:20:40 ID:xLL+u/Tv
連投すみません。
イタリア滞在8日以上で滞在許可証とっていった人っていますか?
たとえば、
1ヶ月以上のロングステイの方…
289異邦人さん:2006/06/13(火) 00:20:11 ID:U/48s4an

「お静かに願います!ここは宗教の場です!」

 と

突然日本語でアナウンスが。
(システィナー礼拝堂にて)
290異邦人さん:2006/06/13(火) 01:33:44 ID:DPIT5DpB
>>288さんが滞在するのはホテル以外の、友人宅等ですか?
ならば自分で届け出る必要がありますが、
観光目的でホテルに宿泊するのなら、チェックインの時に
パスポートを提出し、ホテル側がコピーをとるなり番号控えるなりするので、
それで手続き完了となります。
291異邦人さん:2006/06/13(火) 02:04:30 ID:X6cKtH7q
ばばぁにパスタの味がわかるのか。
クサヤでも食ってろ!!!
292288:2006/06/13(火) 02:35:00 ID:5bSruVbS
>>290 そうなんですか…知らなかった
友人宅に40日程ステイします。
本来は3ヶ月以内でも8日以上滞在は 滞在許可証必要だが
実際向こうで申請しても下手すると2週間とかかかってしまうし
暗黙の了解で普通はとらない、と聞きました。
よっぽど運悪くなければ(正義感の強い警察につかまってしまうとか)
心配ない、とも。
というか、今年の春にも3週間滞在してましたが
その時は全然知りませんでした(汗
ふつーに許可証無しで過ごしてましたよ。
うーーん めんどくさいですね。ちょっと大使館に聞いてみます。
293異邦人さん:2006/06/13(火) 02:57:48 ID:ITIrriLr
>>292
何もしないほうがいいよ、変に大使館に聞いたりするとチェックされるかもしれないし、法律上はそうなってるけれど全く意味が無いから取らなくて良し。
イタリアの会社で働くとか以外は何もしなくて良し。
294異邦人さん:2006/06/13(火) 14:37:06 ID:D1IJIyMi
>>そんな程度の人間だと自分で安く値踏みして
君はそれでいいのかってこと。

何様〜?勘違いも甚だしい。
祈りの場でのルールは守るべきだと思うけどね。
295異邦人さん:2006/06/13(火) 15:07:04 ID:Pe6sikWG
>>293
アドヴァイスありがとうございます。
あれから色々検索してみましたが、受理されるまでに1ヶ月とかかかるみたい
ですね。
馬鹿馬鹿しい…
「地球の歩き方」には一切書かれていませんでした。
「三ヶ月以上滞在するにはヴィザが必要」とだけ。
ただ気になるのが、2002年にある不運な日本人バックパッカーが
見つかって国外退去ですって。
まさか自分は… ちと、不安。
どちらにしろこの手続き 向こうに行かなきゃ始まらないので
とりあえず 
それから考えます…
296異邦人さん:2006/06/13(火) 15:28:03 ID:m51/bryn
>>295
あの日本人パッカーの件は外務省もカリカリしてたらしいが
どうやら行き先も決めずにフラフラしていたような怪し気な人だったそうな。
滞在先や連絡先がハっきりしてるような旅行者なら多分大丈夫。
保険として最初の1日だけホテルに泊まる、という手がある。
ホテルが代行して手続きしてくれるから。1日だけだけどね。
297異邦人さん:2006/06/13(火) 15:45:44 ID:h3GrVnK9
>>251
禿同。
やっぱりフィレンツェは外せないね。
298異邦人さん:2006/06/13(火) 21:43:26 ID:X6cKtH7q
おいおいばばぁとかいうなや!!!おばぁちゃん!!っていいなよ
299異邦人さん:2006/06/13(火) 22:31:20 ID:PuMSb3YG
>294
落ち着いて284をもう一度読まにゃいかんぞい。
噛み付く相手が違うとりゃせんかぃ。
300異邦人さん:2006/06/13(火) 22:57:36 ID:mYx47RVl
関係ないが、Pastaって聞くと、デザートで食べるケーキのほうを連想しない?

「スパゲッティじゃなくてパスタ」って言われると、
ケーキを出してやろうか、と思う。
301イクゥ:2006/06/13(火) 23:05:21 ID:X6cKtH7q
おばぁさん、出してくださいよ!!!
お礼にこっちは精子発射しますよ!!!!!
302異邦人さん:2006/06/14(水) 00:42:48 ID:cXMY/fNn
普段着でお店に入るのと、それなりにきれいな格好で入るのでは、全く対応違うよね。
前、半島とか大陸の人と間違われた事がある…
303異邦人さん:2006/06/14(水) 00:46:20 ID:UleT2+qf
将来、対応が中国>日本になるかも試練と思っている・・・。
所詮お金に頭を下げてるんだもんな。
304異邦人さん:2006/06/14(水) 01:11:33 ID:7jp8KfLb
今度のイタリアに旅行するものですが、
クレジットカードで支払いをする際にパスポートは必要ですか?
また、そのときパスポートのコピーでも代用可でしょうか?
スペインを旅したときはクレジットカードを使うときに常にパスポートの提示を求められましたが、スペインではコピーでも可でした。
イタリアではどんな感じでしょうか?
宜しくお願いします。
305304:2006/06/14(水) 01:13:04 ID:7jp8KfLb
一行目の日本語がおかしいですね。
すみません。
306異邦人さん:2006/06/14(水) 01:23:41 ID:Xl8UXzCy
>>304
提示が必要な場合もある、とは聞いている。
でも毎年イタリア行っているけど提示求められた事一度も無い。
会計はカード中心にしてるから現金使う事ほとんどないんだけども。
307異邦人さん:2006/06/14(水) 01:28:32 ID:Pin2T+Fk
>>305
一行目だけではないようだが。
まあ分かるけど……
308異邦人さん:2006/06/14(水) 01:40:59 ID:cXMY/fNn
>>307
俺も無かったなー
パスポートチェックは。
でも、テーブルチェックで自分の眼の届かない場所にカードを持って行かれるのは、ちょっと恐かった…

あっ、そうそう。
カードの暗証番号はちゃんと確認して置いた方が良いかも。
認証に番号入力を求められたら困るから。イタリアでは聞いたこと無いけど、他のヨーロッパ諸国ではよくあるみたいだから。
フランスで泣いている人が居た、どこでもカード使えなくて…
309異邦人さん:2006/06/14(水) 01:54:02 ID:Fw1mnbbG
イタリアでもpinコードの入力を求められることが何かと多くなりました。
その分サインレスも増えた。
310異邦人さん:2006/06/14(水) 03:25:40 ID:k9DKmnXF
スペインで日本のカードを使うとピンナンバーを入れるように聞かれるけれど同じビザでもイタリアのカードならば聞かれない。
イタリアでは日本のカードで聞かれたことは無いね
311異邦人さん:2006/06/14(水) 08:33:19 ID:Xl8UXzCy
自分は何度もあるよ。PINコードの入力を求められた事。
ここ2、3、年くらい。最近ではアウトグリルとエッセルンガがそうだった。
312異邦人さん:2006/06/14(水) 09:28:21 ID:KrKPsDwG
>>304
カード手数料とられるのが嫌だからか「現金払いの方が〜%お得ですよ」と
やたらと現金払いをすすめて来た。特にローマではそれが多かった。

カードだと露骨に嫌な顔されて「パスポート見せろ」と言われたこともある。
313異邦人さん:2006/06/14(水) 14:43:49 ID:Sj2a0g9S
パスポート提示は有名ブランド店。ヴィトンはコピーも駄目らしい。
314異邦人さん:2006/06/14(水) 16:18:35 ID:WOBoAjYd
はじめまして。東京在住オトコです。
下はボクのHPですので,参考までに。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~tako-chan/
315304:2006/06/14(水) 17:55:13 ID:7jp8KfLb
みなさんどうもありがとうございます。
パスポートを常に携帯するのはちょっと怖い気がするので、
コピーを携帯することにします。
PINコード、出発する前に調べておいたほうがよさそうですね。
316288:2006/06/14(水) 20:38:15 ID:6AvWXvjw
>>296
昨日HISに聞いてみました。
そしたら
「現地到着後七日以内に現地の警察署にパスポートと航空券を
もっていくだけですよ。」と
以外に簡単そうなので、そんだけならやっとこうかな。
お騒がせしました。 アドヴァイスありがとうございました。
317異邦人さん:2006/06/14(水) 22:16:32 ID:Mx79YHWk


リストランテでスパゲティーをプリモに注文したら、なんと
                        
スプーンとフォーク  

をだされた!ローマで。

(そしたら日本人はスプーンで軋ませて食べるの好きだからって言われました)

318_:2006/06/14(水) 22:30:38 ID:pXoqdrhK
>>316
自分は行ったことはないけど、警察署に限らず、イタリアの公共機関の
事務処理の手際の悪名はとっても高いよ。
留学のために滞在許可証をもらうのも、長蛇の列なのに突然窓口が
閉まったり、書類をつっかえされたり、何度も足を運ばなくちゃならなく
なったり、と、いろんな苦労話を聞きます。
短期滞在なら必要書類も少ないからそんなに大変じゃないかもしれないけど、
時間的に余裕を持って行った方がいいかも。
319異邦人さん:2006/06/14(水) 22:33:02 ID:FqDQA04G
>>318
英語出来る警官って少ないから、イタリア語わかるんならいいけど
わからないんならステイ先のイタリア人と一緒に行くのがいいと思う。
320288:2006/06/14(水) 23:28:41 ID:6AvWXvjw
>>318
時間は沢山あるのでのんびりやろうかと。
でもほんと、大変そうですよね。逆ギレとかされそう(笑)

>>319
基本的な日常会話レベルなら分かります(イタリア語検定4〜3級位かな?)

言われて気づきました!そうですよね。日本語通じないじゃないですか!
「大丈夫ですよォ〜 警察署に行けばできますから〜」 なんて
HISさんおっしゃってたけど、

…イタリア語話せなきゃ難しいじゃないか! 

イタリア人の友人に一緒に行ってもらいます。

321異邦人さん:2006/06/15(木) 02:02:26 ID:qKaMtKyQ
行くなって、何時間も並ばされて一回では絶対に書類が足りない云々で受け付けてくれなくてまた戻ってそれで滞在許可をもらっても何の役にも立たない。20年以上イタリアにいるけれど滞在許可証を見せろと一度も言われた事も無い。
経験者の話を聞いときなさい。特にこの件は。それでもって言うならば是非どうぞ。現実が見えていいかも。
322288:2006/06/15(木) 08:16:37 ID:rNLEBvXv
>>321

 321 > HISのお姉さん

うーーーーーん。リアルなご意見、ありがとうございます。
勇気を持って行かないことにします!
323異邦人さん:2006/06/15(木) 18:02:09 ID:C0aUPiGA
イタリア旅行考えてるんですけどドゥオモって改修工事終わってますか?
324異邦人さん:2006/06/15(木) 18:08:09 ID:Rt7XuOaO
すいません、初めてイタリアにいくのですが
おすすめの場所ってありますか?

一応買い物はあんまり興味ないのでミラノははずして

フィレンツェ(とトスカーナあたりの田舎町)、ローマ、青の洞窟のカプリ島、ベニス
アタリを考えています。
8日間でこれを全部まわろうと思うと辛いでしょうか?

一応見ていたツアーがこれと
http://ec.hankyu-travel.com/heihtml/HOT-E003.html

後はフリープランで、オプションつけたほうがいいかなぁとか思っています。
http://www.hankyu-travel.com/osafit/eur3/01.htm

この選択ってどうなんでしょうか。。。できれば詳しい人に聞きたいとおもって
書き込みしました。よろしくおねがいします。
325323:2006/06/15(木) 18:24:38 ID:C0aUPiGA
イタリア改修工事多いね 
超最近行った人ドゥオモどうでしたか?
おねがいしまーす!!
326異邦人さん:2006/06/15(木) 18:31:51 ID:OXTeycGr
>>325
Duomoと言ってもひとつじゃないんだが…
327異邦人さん:2006/06/15(木) 18:51:39 ID:qBm3neyT
ドゥオモはイタリア中にあります。
その町のメインの聖堂のこと。
どこのドゥオモの話?
328異邦人さん:2006/06/15(木) 19:40:30 ID:vxBetuOH
ミラノもフィレンツェ、シエナも工事中。イタリアの工事は年単位だから、そんな数ヶ月じゃ終わらん。
特に、ミラノとシエナは正面を工事しているからな。ミラノの方は、今年中に終わる予定とか。本当に終わるかな・・・
特に今年から、2011年のイタリア150年記念祭に向けて大規模に工事して行くそうだから、しばらく終わらないね。
329異邦人さん:2006/06/15(木) 20:35:45 ID:Rt7XuOaO
工事中だとやっぱりいってもおもしろくないですか?
330異邦人さん:2006/06/15(木) 20:44:58 ID:NQ11+G90
どーも。
331異邦人さん:2006/06/15(木) 21:09:22 ID:0JIleb0n
なにがなんでもそのドゥオモ見なきゃ!って人にはつまんないだろうけど
「また来ればいいやー」って人だったら、どうってこたないだろうし
ドゥオモが有名な観光地はドゥオモ以外にも色々見どころがあるのが普通なんでは。
332異邦人さん:2006/06/15(木) 21:09:50 ID:5DADtGBS
ミラノのドゥオモは屋上に上がれるのでとても楽しかったですよ。
正面は覆われていますが当分工事は終わらないでしょう。
333異邦人さん:2006/06/15(木) 21:18:12 ID:0JIleb0n
バチカンもフィレンツエもドゥオモの上にあがれるけど
ミラノの楽しさはまた別だよね。なんせ屋上が広い。
彫刻の細かさにびっくり。
「見えないところに手間をかけるのが本当のオシャレなんです」
とでも言わんばかりに、下から絶対見えないようなところまで彫刻がびっしり。
334323:2006/06/16(金) 00:25:59 ID:vfyqvQiN
レスどーも!どーもは複数なんですね 
やっぱあちこち工事中だとテンション下がりますね
どこいこうかっていってるときから工事中となると
はずそうかなぁーっていう気にもなりますね
外観がすっごく美しいだけに残念(´・ω・`)ショボーン
迷っちゃうねぇ・・
335異邦人さん:2006/06/16(金) 00:33:39 ID:M88v4ab5
ミラノのドゥオモ、屋根そのものに上がれちゃうって
例えば日本のお寺とかでは考えられないw
あの彫刻群、彫像が天空から街を見下ろしてるような感じですごいよね。
336324:2006/06/16(金) 10:23:33 ID:nULOI2DB
無視ですか(><
337 ◆bAKArasHII :2006/06/16(金) 10:24:48 ID:WtQafZ12
yes
338324:2006/06/16(金) 10:30:57 ID:nULOI2DB
何故!?
339異邦人さん:2006/06/16(金) 11:43:20 ID:xm5pR2pu
>>338
選択どうなんでしょうといわれても。
自分のスキルに合わせて、ツアーとフリープランのどちらを選ぶか
決めれば良いんじゃない?
リンクしてるツアーは朝がつらいと思う。
ツアー内容は、たとえるならカタログショッピングみたいなもの。
たくさんあるけど、どれも情報量は少なく薄っぺらい。
いつか個人旅行するときのための下見だと思えば(つまり多くを望まなければ)、
それなりに楽しいとは思う。
フリープランの方は、実質3日か5日だからせいぜい1都市。
滞在を延長できるなら可能な限り延ばしたい。

そのツアーとフリープランのどちらかなら、初イタリアという点を考慮すると
ツアーの方で良いような気がする。
340異邦人さん:2006/06/16(金) 13:42:45 ID:Byr+23nk
フリーでいいよ。
フリーのほうが楽しいよ。
好きなもの食べて、じっくり観たい所をみられる。
バスに乗って連れまわされる旅行なんておもしろくもなんともないと思う。
ツアーのメリットって何かあるの?
341異邦人さん:2006/06/16(金) 13:47:37 ID:ndxH5qfT
フリーではありえない日程で詰め込み観光できる
自分で宿を探したり食事の心配がいらない

ってとこか。一度で十分だけど、不安に取り付かれている人や
個人旅行するのに必要な情報収集が自分でどうしても出来ないお馬鹿さんには丁度いい。
342異邦人さん:2006/06/16(金) 13:49:32 ID:ndxH5qfT
>>340 それと
> 好きなもの食べて、じっくり観たい所をみられる。

世の中には、自分の好きな食べものが何かわからないひとや
観たいものが何かわからないひともいる。
でもなぜか海外旅行には行きたい。
343異邦人さん:2006/06/16(金) 18:07:16 ID:/pxl4DZu
>ツアーのメリット
安全確実。アタリはなくてもハズレもなし。
しかしエラソーな添乗員に遭って、個人旅行に惹かれるように。
344異邦人さん:2006/06/16(金) 18:20:30 ID:y5CqEMcm
この国はとても旅行しやすいので、個人旅行にはぴったりだと思う。
さすが、観光立国。

日本に外人が来たらどうするのだろうと、帰国してから心配になった。
英語が通じるインフォメーションってどこに在るのだろう…
345異邦人さん:2006/06/16(金) 19:08:14 ID:/pxl4DZu
わからないけど、
アキバの目抜き通りに逝くと中国語とハングルが併記してあるな。
白人も結構いる。
346_:2006/06/16(金) 19:35:36 ID:gWW2X1E2
>>342
「是非海外旅行に行きたいです。どこがいいでしょうか?」
などという質問をするような、そもそも自分がどこに行きたいのかすら
わからない人もいるね。
自分でもわかってないのに他人がわかるわけない。
でもなぜか海外には行きたいんだよな。
347異邦人さん:2006/06/16(金) 19:49:07 ID:/pxl4DZu
>なぜか海外旅行に行きたい
*マスコミが紹介
*みんなが行くから
*脱日本
348324:2006/06/16(金) 20:46:39 ID:nULOI2DB
>>339
レスありがとうございます。

実は海外旅行は初めてです。ですが、行きたいところははっきりしていて・・・
とりあえずミラノは行きたくなくて、免税店の買い物とかも全く興味なし。
(ツアーは美術カン30分なのに免税店に1時間半とか裂くとか聞いてちょっと怖くなっていました)

フィレンツェ(近い田舎町の変な店とかも入りたい)
とローマは必須。 あとは青の洞窟かベニスかをプラスしたいなと思ってます。

そういうのははっきりしてるんですが、旅行スキルがゼロ。英語もゼロ。イタリア語もいまんとこゼロ。
勉強はしていきますが、初心者すぎなのにフリーでいくのは無謀なのかなと思ってしまいました。

朝ごはんはナシにしたいし、、とか色々あるんですが、イタリアのレストランにはいってうまく注文できるかどうか不安です。
349324:2006/06/16(金) 20:47:41 ID:nULOI2DB
>エラソーな添乗員

すごいですね。これってどんな添乗員さんなんですか?

>この国はとても旅行しやすいので、個人旅行にはぴったりだと思う。
さすが、観光立国。

旅行しやすい国なんですか!
イタリア語最低限挨拶とか重要な事は覚えようかとおもいますが
はたしてそんなんで食事とれるかな。。。

350異邦人さん:2006/06/16(金) 21:04:21 ID:ndxH5qfT
>>348
個人旅行で、イタリアの勝手がよくわかってなくて
フィレンツエと周辺都市とローマとカプリ島洞窟付き希望?

…悪い事云わない、ツアーにしとけ。

自分はシエナ拠点でトスカーナ10日間
ローマ拠点でローマとその周辺(遠くてもアッシジ)10日間
カプリ島&ナポリ8日間。ってのをやった。
あとはミラノにだらだら滞在している。(仕事)
イタリアは交通事情があまり良く無いから、長距離移動がイヤ。
これでもまだまだ見足りないと思ってる。
欲張らなくても十分満足できるのがイタリアだよ。
ミラノってなんだか買い物目的のつまんない町のようによく云われるけどとんでもない。
ミラノ市内はもちろん、パヴィアやベルガモなどの周辺の小さな町町、
コモやマッジョーレやガルダなどの中世の町の面影を残す綺麗な沢山の湖、
良いところ沢山あるよ。

351異邦人さん:2006/06/16(金) 21:14:57 ID:Byr+23nk

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ...|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

352異邦人さん:2006/06/16(金) 21:42:18 ID:xCO2NAWG
>324
人生これっきりだとばかり、あれもこれもと欲張らないで、
一週間ぐらいミラノにいましょうよ。
がつがつ動き回るほど貧乏臭いですよ。
それって、二度と行けないと思っているからでしょう?

あなたの計画は、全部ダボはぜのように一度に飲み込もうとしてます。
牛じゃないんですから、何でもかんでも飲み込んで
帰ってきてから後で噛み締めるなんてこともありません。
上っ面を舐めてきた、そこらへんの馬鹿イタリア好きだと言われるだけです。

焦らずに。
何度にも分けて訪れて、じっくり味わいましょう。
その間にあなたも歳を取り、家族も出来、知識も増し、嗜好も厚みが増します。
そんなあなたをがっしりと受け止めてくれる、奥の深い国ですよ、イタリアは。
353324:2006/06/16(金) 22:01:57 ID:nULOI2DB
>フィレンツエと周辺都市とローマとカプリ島洞窟付き希望?
>…悪い事云わない、ツアーにしとけ。

そうですか・・・。
>欲張らなくても十分満足できるのがイタリアだよ。
確かにそうですね。
これが欲張りなのかどうかもよくわかっていませんでした。

>ミラノ市内はもちろん、パヴィアやベルガモなどの周辺の小さな町町、
>コモやマッジョーレやガルダなどの中世の町の面影を残す綺麗な沢山の湖、
ミラノもいいところあるんですね!
でも、それこそミラノまで入れたら欲張りすぎだと思って。。。それに調べた結果
はずすならここだと思ったので。

青の洞窟が無理ならローマとフィレンツェでいいかなって思っています。

>人生これっきりだとばかり、あれもこれもと欲張らないで、
一週間ぐらいミラノにいましょうよ。

いやw多分これっきりでしょうw 旅行から帰ってきたら20年はいけないと思います。
お金もないし・・。
ぽんぽん行けるなら一都市にがっつりいたいのは必然ですけどね^^

>何度にも分けて訪れて、じっくり味わいましょう。
できるならそうしたい!てか全員そうできたらしたいんじゃないかなー
でも無理だから・・・。
だから色々つめこんじゃうのは人間のサガなんですよね〜

そうすると「楽しめないよ」っていうのが>>352さんと>>350さんの意見なんですね^^
ありがとうございました。

354異邦人さん:2006/06/16(金) 22:35:44 ID:ZA0WFHML
ローマ、フィレンツェに行くんですけど、なんか気の利いたお土産ってないでしょうか?
行く前に買うのはちょっとイケてない気がするので…
355異邦人さん:2006/06/16(金) 22:38:09 ID:rKLzsKAM
>>354
どこの誰にお土産持って行きたいかが良く分からんのだけど。
行く前に買うってどういうこと?
356_:2006/06/16(金) 22:39:17 ID:gWW2X1E2
>>353
ホントに一生に一度っきりしか行けそうもないの?
しかも8日間か10日間が限度?
8日間って実質中5日、10日間でも中6日しかないんだよ。
だとしたらカワイソス
357356:2006/06/16(金) 22:44:18 ID:gWW2X1E2
スマソ、10日間のツアーなら中7日だ。
どっちにしろ、ツアーの「○日間」ってのには
往復の飛行機の移動日も含まれてるから、

>フィレンツェ(近い田舎町の変な店とかも入りたい)
>とローマは必須。あとは青の洞窟かベニスかをプラスしたい

というのが、いかに詰め込みすぎか、ちょっと考えれば
わかると思うが。
358異邦人さん:2006/06/16(金) 22:50:08 ID:ndxH5qfT
7日で東京〜名古屋〜京都見たい。
(都心と名古屋と京都だけならなんとか可能だが)
もちろん周辺の箱根や鎌倉や奈良も含めて!
って言ってるのと同じだと思うと、どうよ。
しかも移動時間や手間はイタリアの方が断然大変。
359異邦人さん:2006/06/16(金) 22:56:57 ID:gW4NaRgt
>>353
一生に一度かどうかはともかく、容易に再訪できそうもないなら、余計に焦点を絞ったほうが良いと思います。

ローマとその近郊だけだって、1週間ではとても足りないほどの見所があります。
あちこちつまみ食いして印象が散漫になるよりも、一箇所をじっくり味わったほうが、思い出をより長く楽しめると
思うのですが。

どんなに恵まれた人でも、一生のうちに世界のすべてを見ることなどできないのですから。
360異邦人さん:2006/06/16(金) 23:01:34 ID:ZA0WFHML
>>355

言葉足らずでスミマセン。
定番のお土産は行く前にカタログで購入して帰ったら届いているとかいうシステムがあるのですが
現地でしか売ってないようなものを探してのです。。。

探してもなかなかみつからなくて。。。
361324:2006/06/16(金) 23:08:47 ID:nULOI2DB
>>356
>ホントに一生に一度っきりしか行けそうもないの?
ううっ(><
本当です。そんなお金なんかもうないです。。。
貧乏ですから。


>容易に再訪できそうもないなら、余計に焦点を絞ったほうが良いと思います。

ありがとうございます!なんかイタリア行った人はみんなそういうんです。
きっとそれが「真意」なんでしょうね。
だからヨーロッパ旅行から、イタリア旅行に変更しました。イタリアだけでもじゅうぶん楽しめるって。

でもそうですね・・・じゃあ青の洞窟は見るだけでも見たかったのですが、
ローマとフィレンツェに絞りたいと思います。

そうなると必然的にツアーじゃなくって、フリープランの旅行(ホテルと生き帰りのみ添乗員?みたいなのつき)
にして、自力で行けそうにない所のみオプションつける、といった感じがよさそうですね。

フィレンツェに滞在していろんな場所、自分で切符買ったりして乗ったりとか、初心者ができるでしょうか?
(できそうならしてみたい)
362異邦人さん:2006/06/16(金) 23:49:56 ID:Coox/xX5
今はネットや旅行ガイド本で情報が溢れてるでしょ?
それを自分で調べて必要な情報を得られるかどうかだと思うよ。

ちなみに自分は7月にイタリア行くけど大手会社会社のツアー(゚∀゚)アヒャ

同行する親が日本人の添乗員がついてなきゃ絶対嫌だっつーもんで('A`)
363異邦人さん:2006/06/17(土) 00:08:15 ID:6ZL+oH//
>>324

362さんの言うとおりだと思う。
>それを自分で調べて必要な情報を得られるかどうかだと思うよ。

あと行動力ね。

初海外で語学にも自信がなければ、あまり忙しくないツアーを選んだら?

せめてローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアの3都市。
各地に2泊づつ連泊で、半日市内観光がついてるくらいで後はフリー。
食事もあまりついていない。
ホテルは市街地確約(これ重要)

みたいなの。
364異邦人さん:2006/06/17(土) 00:09:34 ID:p+UNZXDM
>>353
この時期行くんなら青の洞窟行っとけ。
ミラノやフィレンツェ、ローマはシーズンoffの激安ツアーで行けばいい。
青の洞窟入りたいんなら、今の時期が一番いい時期。せっかく、洞窟に入れる確立が高い時期にもったいない
365324:2006/06/17(土) 00:19:53 ID:CIGOjruE
>それを自分で調べて必要な情報を得られるかどうかだと思うよ。
なるほど…。
とりあえずまずはイタリア旅行記からチェックしているのですが、
そもそも海外がはじめてなので、あまり忙しくないツアーを選ぶ事にします。

>ホテルは市街地確約(これ重要)

うほ!ありがとうございます。これ心にとめておきます。

>>364
こりゃまた…。迷う…。
これからの時期が恩シーズンなんですよね、、暑いの苦手なんで冬にいきたかったのですが
仕事の都合で夏場しか無理でして。。。
366異邦人さん:2006/06/17(土) 00:49:05 ID:QeFhRVDW
>>324
キミはなにが好きだ。
食事か? 美術か? 買い物か?
それによって行く場所はがらっと変わる。
あと、20年は行けないなんて言いきらない方がいい。
案外なんとかなるから。行きたければ。
367異邦人さん:2006/06/17(土) 01:18:35 ID:n9kFaihM
行ったら行ったで「また来てやるーーー!」って思わせる国だからね。
368異邦人さん:2006/06/17(土) 10:37:08 ID:7j4HwzwU
>366
同意。
オレも、新婚旅行で行った後、「楽しかったけど次は定年後かな〜」
とか思ってたのに、2年おきにイタリアに行ってるw

時間さえやりくりすれば、移動費なんかも驚くほど安く抑えられるしね。
369_:2006/06/17(土) 12:49:47 ID:Q4IOmBrY
>>324
貧乏貧乏っていうけど、冬場ならエアーもホテルも安いから、
激安ツアーだってたくさん出てる。
冬に休みが取れないなら、夏だって工夫次第でなんとかなるもんだよ。
直行便のことしか考えていないかもしれないけど、夏場なら
このスレッドの125あたりにあるように、アジア経由にすれば
料金はかなり抑えられる。もっともこれは個人旅行じゃないと
できないけどね。

とにかく、時期にもよるけど、かなりおおざっぱに言うと
20万ぐらい貯めれば1週間ぐらいイタリアに行けるんだから、
「あと20年は行けない」なんて断言せずに、また行くのを
目標に働けばいいと思うよ。

ホント、366-368の言うように、1度行ったら行ったで
「また来てやる〜!」っていうループに見事にはまって、
もはやイタリア旅行するために普段の生活をこなしている、
みたいになっちゃってるよw

それと、363の言うように「ホテル市街地確約」は重要。
安ツアーでは「フィレンツェまたは近郊」ってなってるけど、
近郊の4つ☆よりも市街地確約を重視すべし。
370K++ =352:2006/06/17(土) 13:40:44 ID:TcnzoEEF
>324
今回の旅行は、あなたの今後の人生の楽しみとして味わえるように、
技術を習得するための勉強と位置づけましょう。
あなたが手にしているツアーは典型的なてんこ盛りスタンプラリーです。
修学旅行を思い出してください。バスの中で寝ていた印象しかないでしょ?
降りて写真撮っておしまい。あの愚をまた犯そうとしてませんか?
起きていても頭は寝ている爺ちゃん婆ちゃんならともかく、あなたには先があります。

海外旅行入門としては、ウィーン、プラハ、ミラノの順で薦めます。
サイズが手ごろで都市交通が発達、見所も多く、しかも観て歩きやすい。
多少高めでもランドマークの傍に宿を取りましょう。宿に帰るのが楽ですよ。
シュテファン寺院、ティーン教会、ドゥオモがそれにあたりますね。
そうして毎日ぶらぶら歩いて、その街を堪能して帰ってくれば、
次からの旅行に必要な知識と経験が身についているでしょう。

個人旅行は安くないですから、多少の勉強は"投資効果"を高めます。
聖書に出てくる故事をかじっておくと、絵画や教会の装飾も退屈じゃありません。
でないと、裸の女が首をぶら下げてる不気味な絵でしかないわけで。
371異邦人さん:2006/06/17(土) 14:16:10 ID:n9kFaihM
>>370
イタリアに行きたいって言ってるのに、
いきなり「海外旅行の練習の為にはウィーン行け」ってのはあんまりなんでない?
個人旅行はそこまでしなくちゃ出来ないものではなかろう。
スタンプラリーで良い、っていうひともいるんだから、それでいいじゃん。
372異邦人さん:2006/06/17(土) 15:04:19 ID:8aQyDHFc
そうだよね、ウィーンやプラハがいいだの、今回の旅行は技術習得の勉強にしろだの
上の方からご説法されても大きなお世話って感じ。この人何様?
373異邦人さん:2006/06/17(土) 15:16:58 ID:lqDbMb6K
フィレンツエのグッチとプラダのアウトレットモールのみに行く旅行を来週実行します。
どちらも初めてなので、いったことのある方アドバイスいただけますでしょうか?

ガッツリ買って、「お前アホか?」って言うくらい散財する予定です。
予算は200万円。フライトはLHのFです。

よろしくお願いします。
374異邦人さん:2006/06/17(土) 16:52:22 ID:2b6zNrQj
どちらも大して買うものは何も無い、残念だけれど。服が好きならば好きなほどたいした物が売ってないのが分かるから買えないよ。
特に既に観光シーズンが始まってるし世界各地からの観光客が買ってしまった残りばかり。
グッチでいい乗馬のサドルが売ってたけれどそんなの買わないでしょ?
375異邦人さん:2006/06/17(土) 17:15:57 ID:gkNT4JQL
がっちり買うならアウトレットじゃなくて
正規店がおすすめ。品揃えが段違い。
376異邦人さん:2006/06/17(土) 18:01:02 ID:uw/VupAk
ネタだ
じゃなきゃ阿保
377異邦人さん:2006/06/17(土) 20:22:31 ID:E2tGX/y0
この人隙が多そう。
スリ等に気をつけてね。
378異邦人さん :2006/06/17(土) 20:39:04 ID:EqVQSc8k
>>373

いまだにこんなアホいるんだ。
アウトレットで200マンって
普通の店で使えや貧乏人
379異邦人さん:2006/06/17(土) 20:49:41 ID:bRRjkwH0
380異邦人さん:2006/06/17(土) 22:06:58 ID:NukLU6lL
このスレにも釣り人出現。
何匹か釣れているようですな。
381異邦人さん:2006/06/17(土) 22:32:21 ID:1WS4MQ/T
>>360
カタログで選ぶのは、値段高いしあまりお勧めしません。
現地のスーパーとかでもお菓子とか売ってるし、帰りに空港ででも
買える思いますよ。
382異邦人さん:2006/06/17(土) 23:35:16 ID:S8hZEHpb
>>381
おみやげ渡す相手にもよるが、私はフィレンツェでは女友達数人に
マーブル模様のレターセット(メルカートとかで売ってる)をおみやげとして買ったよ。

あとはスーパーで買うインスタントリゾットとか、インスタントパスタとか
安くて配り土産としてはいいんじゃい?日本でも買えることは買えるけど種類がイタリアの
ほうが豊富だし。

あと乾燥トマトや乾燥ポルチーニなんかも適度に安くて配り土産向け。

以上、配り先、女性を想定して。
383382:2006/06/17(土) 23:40:29 ID:S8hZEHpb
何書いてんだか。
いいじゃい?って何だよ。いいんじゃない?の間違いです。

ああ、でもこういう配り土産じゃないのかな?よくわかんないけど。
384異邦人さん:2006/06/17(土) 23:46:34 ID:6N3mz4F+
誰に土産を買うのか?
男?女?会社?友達?の情報がないから正直答えようがない。
385異邦人さん:2006/06/17(土) 23:56:27 ID:1WS4MQ/T
もともとお土産なんか、観光の合間とかに
サッと買える物買ってれば良いはずなのに。
あまり旅行行く前から悩む必要も無いと思うんだけどね。
386異邦人さん:2006/06/18(日) 00:28:15 ID:5FjJmmFu
インスタントパスタは配り土産に私も買った。
ただ珍しいものを好まない人にはカルボナーラ限定だけど。
387_:2006/06/18(日) 05:51:18 ID:ZZXX0tuD
私もスーパーで、スープ、リゾット、板チョコが配り土産の定番。
乾燥トマトやポルチーニも安い。
今年は板チョコ30枚も買ったけど、空港では同じものが3倍の値段だった。
388異邦人さん:2006/06/18(日) 08:48:40 ID:9vjRE8Xy
オレもいつも大きめのスーツケースもって行くが
帰りは食材で一杯になる。
389異邦人さん:2006/06/19(月) 22:43:15 ID:eZDI0vZz
私も!絶対に買うのはセモリナ粉。
イタリア産はネットですらなかなか売っていないし。高いし。
ミラノのスーパーで買ったら1キロ200円弱。
手打ちパスタにしたら、カナダ産とはぜんぜん香りが違う。お勧めです。

あとヌテッラの限定絵柄ガラス瓶w
400円くらいでちょっと高い。
美味しいしかわいいし使用後は密閉瓶として使えて便利。

あと余裕があれば5種類くらい入ってる乾燥豆ミックス。
サラダにすると美味しいよね。

絶対に買わないと!って思っているのはこれくらい。
パルマの小売店でパルミジャーノ・レッジャーノ買うよりも
日本のこだわりネットショップで切り売り買う方が美味しかったりするし(経験談)
オリーブオイルとバルサミコ、ドライトマトとポルチーニは今やスーパーの定番商品だし。

来年もイタリア行くと思うんだけど、なにかお勧めはありますか?
390異邦人さん:2006/06/20(火) 02:40:59 ID:6UZSxa0j
ミラノ発着なら駅地下のスーパーが便利だけど、
ローマ・フィレンツェなど市場が充実してる街なら、帰国前日や当日朝に
買出しに出かける。
スーパーより格段に安いが、目利きにちょっとコツがいるかな?
商品管理がいい加減な店もあるので注意。

ドライトマトやポルチーニは特級品からデイリーユースまで、産地・品種
いろいろあるので、量り売りでちょっとずつ買って食べ比べるのもいいかもね。
からすみ(固形)は1匹分が15ユーロぐらい。空港でペックのパウダー瓶詰め
買うよりずっといいよ。瓶詰めのはたいていマグロのからすみだし。
トリュフのオイル漬けの瓶詰めなんてのもあります。香りはあまりありませんが、
ハッタリきかせたい時にどうぞw肉料理のソースなどに使います。

でも、このユーロ高どうにかしてくれませんかね・・・今日なんか
145円台後半までいったんですよorz
391異邦人さん:2006/06/20(火) 10:06:12 ID:h1kqUxwT
>>390
ユーロ高は俺を日本から出させない唯一で最大の理由
392異邦人さん:2006/06/20(火) 14:39:45 ID:JM/2S46X
>>390
> でも、このユーロ高どうにかしてくれませんかね・・・今日なんか
> 145円台後半までいったんですよorz

えええええええええええええ
393異邦人さん:2006/06/20(火) 17:32:20 ID:UpeFqsGg
さらにオイルチャージ代も高杉(´・ω・`)
394異邦人さん:2006/06/20(火) 18:20:05 ID:b7vJCwff
飛行機よりホテルが高杉
395異邦人さん:2006/06/20(火) 19:37:18 ID:89EwB0pu
青の洞窟に行った事のある方に質問します。
混雑している時は大体どのくらい船上で待たされますか?
7月7日に行くのですが、この時期はやっぱり観光客多いですかね?
396異邦人さん:2006/06/20(火) 19:47:04 ID:kXNnfajc
>>395
混雑していたかどうかは分かりませんが、私が行ったとき(8月下旬)は
1時間ちょっと待ちました。
陸側から行く人に比べれば、座ったり船内をうろうろできるから楽だと思います。
船上からの眺めも良くて退屈はしませんでしたし。
397異邦人さん:2006/06/20(火) 22:50:36 ID:ulO5LFwE
以前は直行便・夜着/昼発だったが、今は南回りで現地・早朝着/深夜発にしてる。
現地・昼発 経由地・朝着 で 経由地から他に飛ぶ形もある。

まず直行便より2泊分浮く(中途半端な日を含めた日程を省ける)
早朝から行動でき、昼過ぎや深夜発のため、朝早く起きて空港に行くような慌しさは無い
経由地で休める(クレカ附帯のラウンジ利用カード使用前提)
経由地から別の地へ旅できる そしてマイルが貯まる。

欧州主要都市から別都市へは格安航空会社を利用する。
(上記カードでラウンジで休息&水・食料を調達)

イタリア周遊で飛行機ならミラノ〜ナポリかパレルモくらいで留まる気がする。
Airone使えば鉄道より安く済む、ローマからベルガモまで20EUR+αで行けるご時世だし。

イタリアでは日本人は若く見られるためか
メガネをかけて賢く見せるだけで対応も良くなる気がする。
それ以前にジャケットや革靴など身形を良くすることも大事だが。
398異邦人さん:2006/06/20(火) 22:58:29 ID:S/KdsuD3
>>395
混雑もあるけど、潮の満ち干き待ちでかなりの時間待たされたり、
船が帰っちゃったりもする<自分… から読めない部分も多いと思う。

後から陸路で行ったんだけど11時半ぐらい(結構遅い時間、午前中早いほうが綺麗だって話)
で5〜6組待ちぐらいでした。GWの話です。

陸路は陸路で、島内見物もかねてバス乗りながら行くのもよかったですよ。
399異邦人さん:2006/06/20(火) 23:14:01 ID:HjweQyS8
>>397
逆に2日損するという見方も。
400今年6回30日ほど伊に滞在した自称中国人:2006/06/20(火) 23:41:43 ID:ulO5LFwE
青の洞窟に1日割いて(当たり外れあり)
素人イタ公の下手クソなカンツォーネ聞かされるくらいなら
中国の九塞溝に1日割いた方がよっぽど良い気もするが・・・
これだから青の洞窟にこだわる日本人は困る 日本人は青の洞窟にこだわりすぎ かもね

>>399
直行便だと12時間×2 東南アジア経由だと(6+12)時間×2
つまり直行便に比べフライト時間では半日費やし、経由地の滞在でも往復で半日ほど費やす。
だから直行便に比べ1日ほど費やすように見えるが、直行便はその1日を宿で寝る分に廻すことになる(しっかり休めるが)
経由便だと、機内で寝て、ズレて浮いた時間を経由地で過ごす形となる。

マイルの条件よければTGタイ航空のミラノ・ローマなんて最高
MH、SQだと経由欧州行き往復で、2万マイルほど貯まるので、それでアジアを旅できる
特にMHはマレーシア直行と大差ない価格で欧州渡航できた上でマレーシアも滞在でき
欧州行きで貯まったマイルでもう一度マレーシアはおろか東南アジアも旅できる しかもMHは元々安い、涙が出る。
401異邦人さん:2006/06/20(火) 23:56:04 ID:kXNnfajc
突然語りだしちゃったよ。
402異邦人さん:2006/06/21(水) 00:40:28 ID:Z38Dlk6N
>>400
時差ってもんがまるっきり無視されてるなぁ。
直行便なら昼に成田出発して、その日の夕食は現地で食べられるんだよ。
仕事などで忙しい人、体力を温存したい人、ローマ・ミラノに用があって
お金にちょっと余裕がある人は直行便にしとけ。
403異邦人さん:2006/06/21(水) 01:07:55 ID:vs0X0RF6
ブルガリのアウトレットってどんな感じ?
時計とか品揃えは?
なんか行ってみたい希ガス
404今、気付いた:2006/06/21(水) 01:08:52 ID:My+vDLmU
>>402
漏れは名古屋発だから、直行便少ないから、現地のハブで乗り換えになる。
FRAかCDG、最近ヘルシンキとドバイができたけど
まぁ乗り換えてたら夕食過ぎになるから到着日は寝るのがメインになる。

成田・関空、仕事で忙しい、体力温存なら直行便でいいんじゃない?
別にお金に余裕が無いってわけじゃないよ。
自分なりに旅行の時間と行程を検討したら、直行便より経由便の方が、私としてメリットが大きかったってこと。
405異邦人さん :2006/06/21(水) 01:39:41 ID:U7tRxsXQ
>>400

こういう自称旅行通が一番嫌われるんだよな団体旅行や2chじゃ。

406異邦人さん:2006/06/21(水) 03:00:08 ID:My+vDLmU
>>405
何も出さず、ネガティブ言うの、2chに多いね
人並みに幸せになりなよ、無理だろうけど。
407異邦人さん:2006/06/21(水) 03:36:07 ID:Mb3qUzwf
>>406
ナゴヤのヲナニースター、カッコいいぞ!
自分は欧州旅行の前後に東南アジア滞在はマジに避けたい。
キャセイかシンガポールのFにでも乗るのでない限り、極力南回りは
避けたいね。朝着いてセカセカ動き出すなんて真っ平ゴメン。
408異邦人さん:2006/06/21(水) 06:31:17 ID:cN+u/8Ro
自分は飛行機で寝ても肉体休まらないよ。
ああエコノミーの貧乏人は黙ってろってことですか?
409異邦人さん:2006/06/21(水) 09:15:28 ID:fdC4QKKh
>>402
夕飯はミラノかローマで?
バカ言っちゃぁいけねぇよ! w

リピーターの話を一般的な話とすり替えんなよ。

× 仕事などで忙しい人、体力を温存したい人、ローマ・ミラノに用があって

○ リピーターでローマ・ミラノの市内に泊まる人は現地で夕食
410異邦人さん:2006/06/21(水) 11:35:10 ID:yoKvcEd1
なんか変な自分語りするのが出てきたな。

>日本人は青の洞窟にこだわりすぎ 
には同意できるけど
>これだから青の洞窟にこだわる日本人は困る
っておまいになんか迷惑かかったわけ?じゃなきゃ余計なお世話だ。
勝手に困っとけ。

自分も南回り(チャイナ)で行った事あるけど、結果的に「思ったよりは」いい所もあったってだけで
お金に余裕があって、時間も限られてるのなら直行便or欧州乗り継ぎを薦めるよ。

× 仕事などで忙しい人、体力を温存したい人、ローマ・ミラノに用があって  
○ リピーターでローマ・ミラノの市内に泊まる人は現地で夕食
ってリピーターじゃなきゃ現地で夕食取っちゃいけない決まりでもあるのか?
仕事が忙しい、体力を温存したいってのは直行使う理由にしちゃいけないのか?
慣れていない人こそ直行便のほうが不安材料少なくていいと思うんだけど。


411異邦人さん:2006/06/21(水) 13:11:52 ID:Z38Dlk6N
アジア乗り継ぎを薦める人は、旅行経験が豊富で時間に余裕があって
体力に自信があって、アジアの国も楽しめる好奇心旺盛な人で、
おまけに節約もしちゃうかしこい人なんですね。
同じようなタイプの人を掲示板で見かけたら、その時はぜひ、
乗り継ぎ便をすすめてあげて下さい。

だから、
「べ、べつにお金がなくて乗り継ぎ便使うわけじゃないんだからねっ!」
と必死になる必要はないです。
自分の旅のスタイルに自信があるなら、いいじゃないですか、それで。
お願いですから、旅慣れてない人にまで無理に乗り継ぎ便をすすめたり、
時差を無視した計算をして「時間的にも体力的にも乗り継ぎの方が得!」
なんていう暴論を展開したりしないで下さい。
412異邦人さん:2006/06/21(水) 14:04:39 ID:3ZrgN4Ww
自称中国人のほうがよっぽど限定された条件の話だと思うが…
どこが一般的な話なんだ
413異邦人さん:2006/06/21(水) 15:42:48 ID:R4AZ4dJn
自称中国人と「今回の旅行は練習と位置付けてウィーンかチェコに池!」って
わけわかんないこと言ってた人と同じニオイがするう
414異邦人さん:2006/06/21(水) 15:44:40 ID:My+vDLmU
荒れたな、スマンナ 南回りも悪くは無いよって言いたかっただけ
>>410
「これだから青の洞窟にこだわる日本人は困る」は2chAAから引用の冗談ね、真に受けないで。
ちょっと日本人ツアーの 青の洞窟 強行 を皮肉りたかったわけ。

私の投稿をよく読んでね、直行便で行きたい人は行けばいい。
私は経由便の良さを言いたかっただけ。
時差は無視してないよ、時差を考慮しても直行便も経由便も大差ない場合もある。
直行便だと到着日と出発前日をホテルで宿泊するとすれば
経由便は到着日(朝)と出発日(昼か夜)で、機内泊になる場合があり
夜行列車や夜行バスでの睡眠のような考え方で、時間効率が良いと考えられる人もある、ってこと。
もちろんホテルで宿泊した方がしっかり休める 機内泊で朝から行動はなんだかんだきびしいよ。

>>411
誰も「一般的な話」だなんて一言も言ってない 経由便は個人旅行向けだ。
家族旅行や、仕事で忙しくて日程取るのが難しいって人は直行便がいいよ。
よく考えたら漏れは、日程自由・資金余裕ありで、特殊な事例だった、スレ荒らしてスマン>>ALL 消える
415異邦人さん:2006/06/21(水) 17:34:46 ID:oL2BP6IO
>413
別に擁護する義理はないんだけど、
俺も最初は”スタンプラリー”やった。
そのときの写真を見ても、たいした記憶がないぐらい。w
詳しい人に「あなたそこへ行ったんでしょ」って言われて小さくなることがあるよ。
あれもこれも欲張って、ギチギチに日程組まなきゃよかったって反省してる。
だから練習台って考え方は新鮮だと思うよ。

青の洞窟みたいなのは世界中にあるネ。
こだわって無理することないんじゃないかという414に賛成。
そして南回りも、そういう人もいるんだってことでしょ。
やりたい人はやればいい。でも俺はパスね。禁煙時間が長すぎる。
416異邦人さん:2006/06/21(水) 18:02:24 ID:WogdhA/k
>>415
イタリアに行きたいのに、他国で練習というのが
斬新過ぎるというか、変なんじゃない?
いつか個人旅行するときの下見としてパックツアーを選択する
というのならともかく。
ちなみに私は13日間4都市っていうのと、10日間9都市っていうのに
参加したけど、だいたい覚えてるよ。

こだわって無理すること無いっていうのは正直同感なんだけど、
それって経験済みの人の驕りかもしれないと思うので、
行きたいという人の気持ちを尊重したレスをしていきたいと思ってます。
417異邦人さん:2006/06/21(水) 18:48:31 ID:Mb3qUzwf
>>414
資金余裕あり、で南回りY利用ってのは相当に稀有だなぁ。確かに斬新と言えば
斬新だ。
>>416
うん、芸術鑑賞したくてミラノ、と言ってる人にフィレンツェやベネチアもいいよ
と薦めるのならば兎も角、いきなりウィーンとか言われてもビビるよね。
本場のパスタを食べたいと希望する人に、先ずはザッハトルテで舌慣らし、とか
言ってるようなもんだ。
418異邦人さん:2006/06/21(水) 19:01:03 ID:R4AZ4dJn
>>415
でもね、個人旅行だろうが、団体ツアーだろうが、
「なんだかよくわかんないけど取り合えず行ってみよう」っていうレベルだったら
最初のころはそんなもんだと思うよ。
何度個人旅行しても覚えが悪い奴は覚えが悪い。
419異邦人さん:2006/06/21(水) 19:23:23 ID:My+vDLmU
>>417
格安航空会社(ryanair、easyjet、airasia)利用してからC乗る気は失せた。時間と資金は余裕あるよ。
1年に3回C利用するより、12回Y利用して色々見た方が(その上で直行便より経由便の方が)オレは良いから。
1回渡航して長期間滞在する方が良いかもしれないが、そう言い出したら 人の好み次第 と言えちゃうがね。

>>400の名前欄のように、1、2ヶ月に1回は自腹でイタリア渡航してるが、さすがに飽きる部分も出る。
飽きないように、新鮮味を保つ意味で、経由地も絡めることで対比させて新しい発見をしたい。

直行便も経由便もそれぞれ良さがある、ってことでヨロシク。
仕事で忙しい人は直行便と言われて、普通は仕事で休み取れないんだな日本人は、と実感させられた。やっぱり日本を中心に据えてる感覚だなと。
仕事が生き甲斐じゃないなら、早くリタイアしな。 日本で目標も無く一生懸命、雇われで労働しても報われないよ(特に日本は顕著)
日本で稼いでも死んだら相続税でゴッソリ持っていかれるよ、フランス行けば残業少なくて良いよ、なんて言ってみるテスト。

1ヶ月に1回、本場のピザ食べてると、本場のアリガタミが薄れる、1年に1回イタリアヘって言ってるくらいが一番イタリアを楽しめる気がする。
420異邦人さん:2006/06/21(水) 19:33:29 ID:My+vDLmU
スレ荒らしてスマソ、イタリアの話をする

7月に1週間くらいイタリア行くけど、ローマ発でマルタへ行く方法ありますかね?
ジェノバ・パレルモ・マルタ・チュニスみたいなフェリーはあるけど・・・。
イタリアのビーチリゾートでお勧めあったら教えてください、バカンス関連は疎いので。
421異邦人さん:2006/06/21(水) 19:58:02 ID:3ZrgN4Ww
>My+vDLmU
>>ALL 消える
422異邦人さん:2006/06/21(水) 19:58:54 ID:Z38Dlk6N
はいはい、グローバルな俺様すごいすごい。お金持ちお金持ち。
消えるって宣言したんだからおとなしく消えな。
423異邦人さん:2006/06/21(水) 20:11:02 ID:8dHHybne
関空発のTG CとSQ Yで南回りでヨーロッパへいったことある。
時間が異常にかかるので休みを余裕をもってとれるときじゃないと辛いし、帰国時にすごい時間がかかって苦痛だった。
(実際には往路の方が時間がかかる経路だったんだけど)

そのせいで翌年、ANAのPLTになったのでヨーロッパ直行便でUP券使いPEX運賃でCで2往復できたので感謝してる。
424異邦人さん:2006/06/21(水) 21:58:35 ID:5xX0DpoM
直行派のオレ様がやってきましたよ、と。
やっぱり現地で動ける時間が大事っす。

閑話休題、来月ローマとパレルモに行く予定。
ローマのLe Petitが評判良かったから(赤海老で鍵2)
泊まってみたかったが、遅かったようだ…
425異邦人さん:2006/06/21(水) 22:04:36 ID:wbZBRh+i
南周りの肩をもつわけじゃないが、直行信者もキモイ
426異邦人さん:2006/06/21(水) 22:32:28 ID:Mb3qUzwf
直行、経由云々ではなく、ヲナニー語りがキモがられてるんだわ、今回のナゴヤんは。
文体は男のように書いているけど、女性臭いね。
427異邦人さん:2006/06/21(水) 23:49:03 ID:jgrauCgJ
本日イタリアより帰国。
8日間のツアーでしたがとても楽しく過ごしてきました。
ここの擦れの住人のアドバイスで快適に過ごすごとが出来ましたよ。

ありがd


ちなみにオイラは直行便でした。
428異邦人さん:2006/06/22(木) 00:05:53 ID:QiX2i7CK
最近旅ニートって言葉があるらしいねww

金があって、暇があって?(それでエコノミークラスね、笑える)
パラサイトなお嬢さん多くない?
429_:2006/06/22(木) 00:10:04 ID:koEnDtBb
直行、アジア経由、どっちも利用して、それぞれ長短あると感じる。
だからこれも「好みは人それぞれ」ってことでいいんでないの?

と、おお〜昔の真の南回りローマ行きAZフライト時間約24時間に
乗った経験有りの年寄りの感想です。

でもフライト時間6時間ぐらいの飛行機ができてくれたら、楽だろうなー。


430異邦人さん:2006/06/22(木) 00:27:27 ID:0RLoEUkI
イタリアでも行き先によっては乗り継ぎ便が便利だね。
てか、直行便の恩恵をモロに受けるのはミラノとローマに行く場合だけ、って気もする。
南回りじゃないけども、いきなりベネチアinとか、バーリinとかしたい場合は
ミラノやローマで国内線の飛行機に乗り継いだり、陸路移動するよりは
ロンドンとかフランクフルトとかで乗り換えてinした方が乗り継ぎの便が良かったりする罠。
431異邦人さん:2006/06/22(木) 01:56:08 ID:FpaPZeWH
>416
ん?
317さんはミラノも推薦してるよ。
まぁうちら夫婦には、一都市滞在型が合ってるって分かったってことで。
432異邦人さん:2006/06/22(木) 02:08:25 ID:BL+7WFD0
イタリアにh&mってあったかいな
433異邦人さん:2006/06/22(木) 05:39:12 ID:BKLwDiJw
アリタリアが高かったので初めて中華国際航空、北京乗り継ぎを試しました。
15年以上前の機体、食事はコンビニ以下、TVも20年位前の中国映画。。。
434324:2006/06/22(木) 13:21:02 ID:BL+7WFD0
あれからずっと経験者さんたちの話を3回以上じっくりよみました。
興味深いお話どうもありがとうございました。

>貧乏貧乏っていうけど、冬場ならエアーもホテルも安いから
冬のほうが安いのは冬は厳しいからなんでしょうか?

>海外旅行入門としては、ウィーン、プラハ、ミラノの順で薦めます。
ミラノがお勧めですかー・・・ミラノじゃなくてフィレンツェとローマは旅行しにくいですか?

>あとヌテッラの限定絵柄ガラス瓶w
私もそれ探してみたいです。

結局このプランでオプションつけようと思うんですが、これでいいかなぁ。。
初心者にはとりあえず全部自分より、ある程度旅行会社にお世話になるほうがいいかな、と・・。
http://ec.hankyu-travel.com/hei/vsheitour/WEB/hei_tour3_tour.aspx?p_user_com=&p_company_cd=1000015&p_course_no=00000383&p_from=EVERY&p_date=&p_disp=2&p_baitai=&p_hatsu=003

435異邦人さん:2006/06/22(木) 13:45:44 ID:07xPlYrm
>>434
>初心者にはとりあえず全部自分より、ある程度旅行会社にお世話に・・・

というより、旅行スキルゼロ、英語ゼロ、イタリア語いまんとこゼロ
と自分でおっしゃってましたが、その状況で観光立国とはいえ外国である
イタリアに行って大丈夫なのかとまず思いませんか?
私には無いものねだりばかりしているように見えるのですが。

もしかして連れの方がいて、その人が旅慣れてるとかですか?
436異邦人さん:2006/06/22(木) 14:01:54 ID:N9XbNPm+
>>434
>冬のほうが安いのは冬は厳しいからなんでしょうか?
ミラノは東北レベル、ローマは東京レベル、シチリアは九州レベル、というのが
このスレでの結論だったような。
10月の終わりに北部を旅行した時はロングコート・手袋・マフラーしてたな。
でも雪さえひどくなければ、普通に観光できるよ。
2月は寒さのピークだけど、観光名所がどこもすいてるのがよかったw
バチカンもガラガラだった。ホテル代も激安。
夏場は日が長いからお得、と言われますが、暑さに弱い人は秋冬の方がいいです。
6月の今頃オペラ目的で旅行したことがありますが、ハンパじゃない暑さです。
朝の9時から日が沈む夜9時までめいっぱい出歩く体力は私にはありませんでした。
陽が一番高い時間帯は美術館や博物館の中にいるようにしてました。

>ミラノじゃなくてフィレンツェとローマは旅行しにくいですか?
そんなことないですよ。3都市で治安が一番いいのはフィレンツェかな。
観光名所は狭い範囲に集約されてるし、食事はミラノより安くて庶民的。
ローマは、見所がおおいけど観光のメッカというだけあってスリなども多いですが、
するべき注意を怠らなければ大丈夫。英語の表示・インフォメーションも充実。
古代の遺跡が好きならローマおすすめ、宗教画や彫刻が好きなら
バチカンはぜひ、ルネッサンス時代の絵画・彫刻・建築物が好きならフィレンツェ、
って感じかな。
437異邦人さん:2006/06/22(木) 14:07:29 ID:jdlzPR3B
ってか、エコ12回ってビジネス3回より金かかるじゃん。
ライアンエアー、イージージェット使うとビジネスクラスとか割高に感じるけどさ。
トリノからバーリに行きたい時、ライアンエアーでロンドン経由にした方が早いし安いけどさ
438436:2006/06/22(木) 14:24:23 ID:N9XbNPm+
あー、英語ゼロイタリア語ゼロでトスカーナの田舎町・・・っていうのは
ちょっとドリームかも。
これを目標に英会話orイタリア語勉強するぞ!っていうことじゃないのなら、
(1)ツアーにする(2)現地で日本語ガイド自分で雇う(3)語学堪能で旅慣れてる
連れを専属ガイド代わりにする(4)現地で見つけた日本人に頼りまくる
のどれかしかないのでは。
でも(3)と(4)は喧嘩スレや一人旅スレで一番嫌がられるパターンだし、
人としてどうかと思うので、自分のエネルギーかお金どちらかを使うことを
考えたほうがいいと思います。
439異邦人さん:2006/06/22(木) 14:34:54 ID:N9XbNPm+
>>434のリンク、よく見たら添乗員ナシ・現地係員ナシのスケルトンツアーだね。
要は、航空券とホテルのバウチャー券と列車の切符が手配されるだけ。
あとは全部自分でする、ってことはわかってるんでしょうか?
440異邦人さん:2006/06/22(木) 14:36:03 ID:OIJxcby+
>>434
リンク先見たけれど、空港からホテルまでの移動各自。フィレンツェからローマまでの
列車移動、各自だよね?
旅行前に移動方法をきちんと調べておいたほうがいいよ。
でも、同行者も貴方と同じでまったくイタリア語も英語もまったく出来ない、初海外なら、
不安ではないですか?
ツアーのほうが良いかもしれませんよ?

それと7月に行くのかな?
であれば早く申し込みしたほうが良いのでは?
441324:2006/06/22(木) 14:47:36 ID:BL+7WFD0
>>435
ツアーだとぼろくそいわれちゃったので^^、
スタンプラリー、つめこみすぎって。
だからある程度自由に行動できるのを調べてみたんです。

ただ、>>434のリンクでは、現地に人がいて、そこでオプションツアーを申し込むんだと思います。
これ↓
http://www.hankyu-travel.com/osafit/eur_op/06.htm#02

金額は少々高くなるかもしれませんが、
ここで好きなように組み込みツアーをいれようかな、っていうのが私の予定なんですが・。。これでもきついでしょうか?
これだと自由もきくし、体調をくずしてちょっと休憩したい、ってこともできるかもなって。

>>436
>6月の今頃オペラ目的で旅行したことがありますが、ハンパじゃない暑さです
ガーーン!
暑いのだいっきらい!なんなら寒いほうが断然いいかも!!
それすごく心配だったんです。ただ仕事の予定で7月か、9月かって所だったんで・・・。
442324:2006/06/22(木) 14:52:24 ID:BL+7WFD0
>>436
さん、フィレンツェの情報ありがとうございます!(><
ちょっとこぴぺしてファイルに保存しときます。


>(2)現地で日本語ガイド自分で雇う
にしようかなって思います。オプションツアーで。


って思ったけれど現地係員ナシ!?
実は行った事ないとかいって、前にオーストラリアにいったことあるんですが、
そのときも自分でオプションツアーをそのつど申し込んで、
その場で申し込まなければ自分で電車のったりバスのったり色々してたんですが・・・
それ以外移動とかホテルとかは係員がきてくれたんで・・そんな感じかと思ってました。
でも完全にドフリー!?
 これはまずいですね(><)



443異邦人さん:2006/06/22(木) 14:58:46 ID:Qn609vIi
>441
それは選んだツアーがダメだったのであって
ツアーがダメと言われた訳じゃな(ry
とりあえず貴方はツアーにしとき。
周る箇所を少なくすれば良いんだよ。
444異邦人さん:2006/06/22(木) 15:08:12 ID:N9XbNPm+
>>442
・7月はいい内容のツアーはもう売れちゃってるし暑さもきびしいので
 9月に計画する
・添乗員アリで1都市あたり3日滞在するようなゆったりしたツアーを
 選ぶ
・9月までに現地の情報をいろいろ集める
・自由行動の日をより楽しめるように、イタリア語の会話本を買って
 通勤時間などにパラ見する
 (JTBが出してる赤いヤツは英語・イタリア語両方書いてあるので
 オススメ、2ヶ月がんばればレストランの注文ぐらいできるようになる)
445異邦人さん:2006/06/22(木) 15:08:34 ID:OIJxcby+
>実は海外旅行は初めてです。

>実は行った事ないとかいって、前にオーストラリアにいったことあるんですが、

はぁ?
嘘つきキモチワルーイ。
446異邦人さん:2006/06/22(木) 15:17:36 ID:07xPlYrm
あのなあ、的確なアドヴァイスが欲しかったらウソ書くなよな。
謙遜のつもりだったのかもしれないけど、文字でのやり取りしか出来ない
2chでは混乱させるだけなんだからな。
447異邦人さん:2006/06/22(木) 15:18:42 ID:o9NOD2N+
>>442
自分で何も調べてないな、こいつ。
ガイドブックすら読んでないんじゃね?
448444追加:2006/06/22(木) 15:20:34 ID:N9XbNPm+
・自分の情報を小出しにしない
・ウソを書かない
・書いてある文章はよく読む
・人の気持ちを考える
449異邦人さん:2006/06/22(木) 15:25:34 ID:0RLoEUkI
主体性の無いやっちゃなあ。
自力で移動する面倒や、言葉のトラブルを心配する必要がないんなら
つめこみでも、スタンプラリーでも、それでも良い、
ツアーで全然かまわないって人は大勢いる。
もちろんそれじゃイヤだってひともいる。それだけのこと。
言葉はおろか、自分の頭で物事が考えられなくて、
先の事の想像力に乏しくて、かつ調べものする能力も無い人は、
とりあえずおまかせ楽チンツアーに参加するのが吉。
そうでないと周りに迷惑かけるだけだから。
日本人の印象を悪くしない為にも、ツアーに汁。
それで「これだったら自力で個人旅行できるかも」「また来たいなあ」
って思ったら、次からそうすれば良い。それだけのこと。

でなきゃ海外旅行の練習のためにウイーンにでも行け。w
450_:2006/06/22(木) 16:25:31 ID:koEnDtBb
「初海外」と言っておきながらオーストラリアに行ったことがあると
今さら言い出すとは。
445-449に禿同。
ココの住人、基本的に親切で、いろいろ相談に乗ってくれてるのに、
これじゃあダツリキだよ。
自分が何をしたいのか、どこまでなら自力でトライするつもりなのか
しっかり考えて、旅行代理店の窓口でツアーの相談してきなさい。
451異邦人さん:2006/06/22(木) 16:29:52 ID:IJMxruQi
>>442
もともと何が目的でイタリア行くの?
452324:2006/06/22(木) 17:20:27 ID:BL+7WFD0
>「初海外」と言っておきながらオーストラリアに行ったことがあると
今さら言い出すとは。

でもオーストラリアですよ…。
日本人も大勢でしたし、ゴールドコーストは日本の店も多かった上に英語圏だったんで。。。
そんなに1回行ってるのと行ってないのとで違いありますか?
オプションツアーつけていったんで、大して困った覚えもありません。
みなさんみたいに旅行に長けてないのはかわりません。とりあえず海外旅行、みたいな感じで行った海外なんで。

そんなにがつがつ責められる事だったかな・・・すいません。


>>444
ありがとうございます。9月に計画というのもいいかもしれませんね。
検討してみます。ありがとうございます。

>>449
なんでそこまで無茶苦茶言われないと駄目なんでしょうか。

>>450
オーストラリアのツアーに行ったことがあるってことがそんなに大きく関係しますか?
場所も違うし、規模も違うと思う。オーストラリアなんか6時間で行けましたし・・・。
453異邦人さん:2006/06/22(木) 17:27:04 ID:5127+vy0
>>452
よし、親切な俺が怒らずに何でも教えてやろう!
あんま知らんけど。
454324:2006/06/22(木) 17:27:32 ID:BL+7WFD0
>>451
行きたいから行きます。

見たいものは沢山あります
ミケランジェロ広場、ピッティ宮殿、ドゥオーモ、パンテオン、トレビの泉、サンピエトロ寺院・・えtc

正直みなさんみたいに何度もイタリア行ったことないし、全く詳しくありません。
だから、まだ旅行のスタイルも決まってなかったのでここで皆さんの意見を聞いて
色々変更したりしてみました。それを主体性がないといわれてはなんといっていいか。
ただ行きたいところはフィレンツェとローマ。これは変わりません。(最初は色々つめこんでましたが^^ やめときました)

ここでみなさんにアドバイスしていただいたことを加味して自分で判断したいと思います。

>>444
さんありがとうございます。その他色々情報いただいた方も。

なんかいらいらさせるだけだったようなのでこれで消えますね。感謝いたします。
ありがとうございました。

455324:2006/06/22(木) 17:31:01 ID:BL+7WFD0
>>453
あら・・
ありがとうございます(*‘ω‘ *)

しばらくこのスレと色々みてまとめてみます。
単なる教えてチャンになってたみたいなんで。

では!ありがとうございました。
456異邦人さん:2006/06/22(木) 17:32:14 ID:Qn609vIi
オーストラリアへ行ったことがあるかどうかが問題なのでなく
貴方が提示した情報のみでこちらは判断するしかないのに、
それにウソがあるというのが問題なんですよ。
457444:2006/06/22(木) 17:58:52 ID:N9XbNPm+
あー、脱力。お礼言われてもため息しか出てこないわ。
>>444は読んでも>>448は読んでくれなかったみたいねー。

実は、>>436で書いたのウソなんです。イタリアはスタンプラリーのツアーで
一度行ったことがあるだけで。ちょっと見栄はって書いちゃいましたんですぅ☆
でもスペインは何度も行ってるんで、そんなにがつがつ責められるようなことじゃ
ないですよね?
458異邦人さん:2006/06/22(木) 18:16:21 ID:Ds2VjCMk
なんだ、結局詰込みスタンプラリーで行くようなところばかりじゃん
ツアーで充分お釣りくるよ。
ここでどんなに詳しくアトバイスもらってもお前には意味無し。
459異邦人さん:2006/06/22(木) 18:37:00 ID:OIJxcby+
336 名前: 324 投稿日: 2006/06/16(金) 10:23:33 ID:nULOI2DB
無視ですか(><

337 名前: ◆bAKArasHII 投稿日: 2006/06/16(金) 10:24:48 ID:WtQafZ12
yes


これで終了が正しかったな。
460異邦人さん:2006/06/22(木) 20:54:42 ID:rt/Y8DWM
イタリア語は、取り敢えずボンジョルノ,グラーチェ、チャオで十分ですよ。
片言英語とオーバーなくらいのジェスチャーで通じるものです。
行ってしまえば何とかなるもの。不安なら、教育テレビ毎週月曜の夜11時45分からイタリア
語講座やってるよ。     
461異邦人さん:2006/06/22(木) 21:31:37 ID:rDdXNGn4
みんな、ちょっと悲しくなっちゃっただけなんだよね…

ローマハイライト自由時間有りツアーが良いように印象を持ちました、彼女には。
462324:2006/06/22(木) 21:32:45 ID:BL+7WFD0
そんなに息巻かなくても…。

行ってても行ってなくても似たようなもんかなって独自で判断してしまっただけです。
ヨーロッパ旅行は初めてなんだし。
それ言うと韓国に2回、台湾2回ほど行ってますよ。
海外旅行だけど面倒だしイタリアに関係ないから書かなかっただけで。
たいした違いはないと思って。

別にだまそうと思ってそうしたわけじゃないです。関係ないと思ったからそう書いただけです。
ごめんなさい。イタリア旅行に行かせるもんは何もないと思います

>>457
別に責めないけどなー。あーそうなん、て程度。所詮2chだし、別に実生活でも
そんな細かいことでいらいらしない。

みんな細かいよ…。
463異邦人さん:2006/06/22(木) 21:35:20 ID:E+pvqG3z
グラッツェ。と言ったほうがいい。
ついでに、スクーズィ、も覚えていくといい。
464_:2006/06/22(木) 21:41:22 ID:koEnDtBb
>実は海外旅行は初めてです。

>実は行った事ないとかいって、前にオーストラリアにいったことあるんですが、

>それ言うと韓国に2回、台湾2回ほど行ってますよ。

今後どんどん増えてきそうなオカン
465異邦人さん:2006/06/22(木) 21:44:13 ID:5127+vy0
ついでにイオノンカピスコベーネイタリアーノを連発するのも覚えておくといい

>>462
そろそろやめといたほうが賢いよ。
466異邦人さん:2006/06/22(木) 21:50:38 ID:rt/Y8DWM
イタリア旅行が初めてなんじゃない。 
467異邦人さん:2006/06/22(木) 22:04:25 ID:eJythirl
確かに海外板は偉そうな奴が多い!
ツアーを馬鹿にしたり。
たかが旅行だろ、優しく教えてやれよ。
468異邦人さん:2006/06/22(木) 22:07:35 ID:YMxtan0M
>>462
いいかげんしつこいよ。
アドバイスたくさんもらたんだから、後は自分で決めな。
469異邦人さん:2006/06/22(木) 22:09:51 ID:OIJxcby+
>>362

>なんかいらいらさせるだけだったようなのでこれで消えますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
470異邦人さん:2006/06/22(木) 22:13:02 ID:OIJxcby+
アンカー間違えた。
>>462に対して。
文章能力もないし、頭も悪そうだし、心底鬱陶しい。
471異邦人さん:2006/06/22(木) 22:15:36 ID:N9XbNPm+
>>469
あれ?デジャブー?たしか昨日も似たようなことがw
ったく、昨日といい今日といい、コミュニケーション能力が欠如してる奴は
海外旅行より先にやること他にあるんじゃないの、ってかんじだな。

>>467
他人のことをバカにしてるのは>>462だと思う。
472異邦人さん:2006/06/22(木) 22:38:00 ID:07xPlYrm
もういいよ。
早く忘れたい。
473異邦人さん:2006/06/22(木) 22:56:27 ID:QMqtx5kY
>>437
>トリノからバーリに行きたい時、ライアンエアーで
>ロンドン経由にした方が早いし安いけどさ

その旅の出発点はどこを想定してる?

例えばおまえがEU在住だとしても、ここを見てる人間の大半は
日本在住だということを忘れるなボケ。
474異邦人さん:2006/06/22(木) 23:19:03 ID:FQRt1nI2
みんなイライラしてきてるなw
475異邦人さん:2006/06/22(木) 23:31:11 ID:rDdXNGn4
>>473
たぶん、思いも寄らない経路が早かったり安かったり…

ってニュアンスでその例を出されたのでは。

476異邦人さん:2006/06/23(金) 01:40:39 ID:ySrgGWKS
本日の為替、1ユーロ146.30円まで行きましたよorz
477異邦人さん:2006/06/23(金) 02:10:26 ID:CevsQGk7
ただでさえ外食の値段高いのにね…
478異邦人さん:2006/06/23(金) 02:10:33 ID:jRAUoBh7

7月のローマ。
暑いだろうな。
フォリ・インペリア通り、コロッセオからヴィットリアーノまで 春なら歩けたが夏はダメだった。

479異邦人さん:2006/06/23(金) 03:52:19 ID:amtPN9IO
>>462はイタリアやめろや。南回りでウィーンに行ってシュテンファン寺院の地下に行って
骸骨に呪われ逝ってこい。念仏やぶってローマに行っても、骸骨寺の御霊は
ペテン野郎のお前を決して許さないであろう。
480異邦人さん:2006/06/23(金) 08:47:28 ID:pC8mJacS
初イタリアで主体性なしで観光地めぐりをしたいだけなら大手の旅行代理店のスタンプラリーがマジ最適!!
(このスレの旅行ヲタ達には不評だけど)
 そのなかで、自分で気に入ったものがあれば、次回にそれに絞った旅行をすればいい。
(特に気に入らなければ、別のところへスタンプラリーツアーへどうぞ!)

>そのときも自分でオプションツアーをそのつど申し込んで、
>その場で申し込まなければ自分で電車のったりバスのったり色々してたんですが・・・

英語圏の国で電車やバスに自分で乗れたなら、イタリアでもなんとかなると思うけどな。
長距離電車だと、自販機使って英語表示に切り替えて切符を買った方が、窓口に並ぶよりよっぽど早く済むし。
481異邦人さん:2006/06/23(金) 09:25:20 ID:oGrBG7/2
まだ構ってる人は何がしたいんだろう
482異邦人さん:2006/06/23(金) 09:40:58 ID:PIv90A1k
自販機ってたいてい釣り切れか壊れてるかで使えないよね
483異邦人さん:2006/06/23(金) 09:54:12 ID:pC8mJacS
>>481
ほんとにいいたかったのは、後半部分です。
そちらの内容をコメントしてるのは、なかったので。

>>482
長距離の電車のやつは、割と稼働率が高いと思う。
バスや地下鉄のは、小銭を無駄にするだけなんでムカツクけど。
484異邦人さん:2006/06/23(金) 10:54:05 ID:JD0jbzja
スタンプラリーってなんですか?
485異邦人さん:2006/06/23(金) 11:15:12 ID:ySrgGWKS
バス&地下鉄の切符はなるべくタバッキで買いましょう。
自販機のまわりではスリグループの「カモ見つけ役」が張ってて、
かよわそうな女性や旅行に不慣れそうな人がどんな財布をどこに
しまったか、をちゃんと見てます。
不特定多数の人が行き来する場所で財布を見せるのは極力さけること。

まわりにタバッキがなくて急いでて、どうしても自販機を使う時は
ポケットの小銭を使用。
列車の切符は自販機の方が早い・わかりやすい・確実ですが、この場合も
財布を手に順番待ちしたり、買ったあと財布をまだしまってないのに
歩きはじめるのはやめましょう。日本にいる時は「人がたくさん並んでるから」
という気遣いでついやっちゃいますが、外国では禁物。
486異邦人さん:2006/06/23(金) 11:19:21 ID:d8AG4RqM
もう南回りでウィーンでいいじゃん
487異邦人さん:2006/06/23(金) 11:55:40 ID:124hjU6i
488異邦人さん:2006/06/23(金) 13:06:42 ID:ySrgGWKS
>>487
はははwよく見つけたねw
でも、通販のサイトと違って、ABロードって代理店にまず問い合わせメールが
投げられるだけだから、契約までに向こうも金額の間違いに気付くと思うよ・・・
489異邦人さん:2006/06/23(金) 15:26:52 ID:CevsQGk7
>>482
それでイタリア人が自販機使ってなかったのか・・・
窓口が行列・自販機列無しなのに自販機使う人が少ないんで、
イタリア人はよっぽど対面販売がすきなんだと思ってた
490異邦人さん:2006/06/23(金) 16:29:01 ID:yyw4/Euf
>>487
23850円でヨーロッパ!
2名で申し込んでみました。w
返事が楽しみ。ははは

****様

エイビーロードネットをご利用いただきありがとうございます。
株式会社エス・ティー・ワールド から、改めてお問合せにご回答させていただきます。

----- お問合せツアー -----
[コースコード] TWVCE0002
[ツアー名] [問合せ番号:668401]STW鉄道紀行 日欧系/送迎付/ES乗車(4月以降)ベニス&フィレンツェ&ローマ周遊
[期間] 8日間
[航空会社] 指定なし
[ホテル] 指定なし
[旅行代金] 第一希望日:23,850円(7/21)
491異邦人さん:2006/06/23(金) 17:37:03 ID:yyw4/Euf
↑の回答

お問合せいただきましたツアーの第一・第二希望日ともに2006/06/23現在、満席です。
492異邦人さん:2006/06/23(金) 17:48:48 ID:XWOwaqDE
株式会社エス・ティー・ワールドにお問合せいただきありがとうございます。



お問合せいただきましたツアーの第一希望日は2006/06/23現在ご予約が可能です


下記予約内容をご記入の上ご返信いただき、ご予約いただきますようお願いいた
します。


ってきたぞ。
だがもう一度サイトみたら値段修正されてんだよなあwwwwwww
493異邦人さん:2006/06/23(金) 17:51:21 ID:xagAITg7
スタンプラリーってなに?英語じゃないよね。
494異邦人さん:2006/06/23(金) 18:28:48 ID:Qyws9G4D
>>492
検索で上位に来るように、わざとひとケタ減らして表示する。
正直、よくある。
495異邦人さん:2006/06/23(金) 18:48:36 ID:pdR9uo6F
フィレンツェでお土産に生ハムとサラミの真空パックを買いたいのですが、サンタマリア駅近辺に売っている所があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
496異邦人さん:2006/06/23(金) 18:50:38 ID:pC8mJacS
>>493
>370
497異邦人さん:2006/06/23(金) 19:11:29 ID:yyw4/Euf
× サンタマリア駅
○ フィレンツェ サンタマリア ノヴェッラ駅
498異邦人さん:2006/06/23(金) 20:42:01 ID:ySrgGWKS
>>495
お土産というのは日本へのお土産ですか?
生ハム・サラミなどの製品は検疫の関係上、日本に持ち込むことは禁止されています。
499異邦人さん:2006/06/23(金) 21:57:42 ID:jRAUoBh7

アリタリアってやっぱりいつも遅れますか?
(いままで1回しか使ってない。そのときは2時間遅れ。他社の乗り継ぎを使っていたんだけど。)

500異邦人さん:2006/06/23(金) 22:46:16 ID:QIa6dcYo
いつもとはいえない。
ショーペロしまくり、飛んでも遅れまくりで有名なアリタリアだけど
関空からミラノまで今まで10回以上乗って、遅れたことは一度もない。
気流の関係かしらんけど、行きも帰りも早くついたことは2度ある。

でも、空港のショーペロと管制塔のショーペロの合間に
運良く時間通り出たのも含まれているので
遊びならともかく、仕事で「遅れるのは絶対に絶対に困る」時は
他社の便にすると思う。
501異邦人さん:2006/06/23(金) 22:58:00 ID:124hjU6i
>>488
とにかくコストを抑えた旅行がしたいと思って、安い順に並べ替えたら1番上にきました(笑)
あんな値段ならいつでも行けるのに。
もう値段も修正されていますね。
はぁ・・・23850円。
502異邦人さん:2006/06/23(金) 23:11:45 ID:ySrgGWKS
>>500
以前、成田-ミラノ直行便を予約した後、ショーペロ情報ページにその日がストだと
載ったんでアリタリアに問い合わせたら、国内便はともかく
成田−ミラノ間のように大都市間を結ぶ便はスト日でも飛ばしてる(過去の実績)、
と言われドキドキしたが結局問題なく飛んでくれた。
まぁ仕事の場合はシャレにならんかもね。
503異邦人さん:2006/06/23(金) 23:43:09 ID:nerGo0bm
アリタリアは自席のVideoプログラムが少ない。Virgin airだと52チャンネル
ある。(London経由だけどね)
504異邦人さん:2006/06/23(金) 23:43:25 ID:jRAUoBh7
国内はダメってことは、どこかの都市からミラノ経由でなんていったら最悪ですね。
乗り継ぎ出来なくなるってことですよね?

505異邦人さん:2006/06/24(土) 00:05:54 ID:BgdXSuW2
>>504
自分はなぜかいつもアリタリア国内線遅れるので、乗り継ぎは、なるべく余裕のあるものを選ぶ。
1時間とかの乗り継ぎは、怖くてできない。
でも1回も遅れたことない、って人もいるからこればっかしは運かもね。
506異邦人さん:2006/06/24(土) 03:35:22 ID:Y0ZDX0VG
>>489
いつも自販機ですがなにか?
単にあの面倒なインターフェイスで悩むより
窓口で口で言っちゃった方が早いって
考えてるように思えるのだが
507異邦人さん:2006/06/24(土) 08:53:27 ID:0cOrm1pl
>>495
日本の動物検疫、うるさ杉。
美味しいヨーロッパの肉製品持ち込みたいよね。
真空パックはダメだけど、カン詰なら持ち込める。
508異邦人さん:2006/06/24(土) 10:01:19 ID:0su0ID9L
>507
まあまあ。
昨今のBSE騒動をみれば分かるように、
病気が広まってしまったら大変なことになるんだし、
その原因はおまいが持ち込んだ肉って可能性もないとは
言えないわけだから。
509異邦人さん:2006/06/24(土) 10:18:37 ID:0su0ID9L
>507
悪い。よく読んだら、>495が言い出しっぺか。
持ち込みたいのは誰でもいっしょだわな。

ところで、缶詰はOKって本当?
↓あたりを見る限りOKとは書いてないが。
http://www.maff-aqs.go.jp/ryoko/index_4.htm
510異邦人さん:2006/06/24(土) 10:30:36 ID:U3xtA+hz
美味しいのは肉・乳製品ばかりじゃないから
ビスコッティが何気に上手い
だたのお菓子なんだけど、日本のと何か違う
本場だから美味しくて当たり前なんだろうけど
イタリアは安いお菓子が何気に美味しいから
バラまくお土産にちょうどいい
511異邦人さん:2006/06/24(土) 13:48:02 ID:KE8P75zr
美味しいもの持って帰りたいって気持ちわかるよ。
現地でしっかり食べて帰ったらいいことなんだけど、
旨いものありすぎ。
胃が2つあったらいいのに、と思う。

アメリカ産牛肉輸入解禁。orz
512異邦人さん:2006/06/24(土) 21:06:24 ID:skgvpTjT
くだらない質問ですいません。ミラノの
ドルチェ&ガッバーナとルイヴィトンの
ブティックは日曜は開いていますか?
ご存知の方が有りましたら教えて下さい。
513kaso:2006/06/24(土) 21:10:03 ID:BbnFMJ9L
四川省は観光資源が豊富で九寨溝や四姑娘山や峨眉山や
稲城亜丁や楽山大仏や長江三峡などは世界でも有名です。
観光都市の成都から、ラサチベット、麗江雲南、
シルクロードへ観光も便利です。パンダを抱っこしませんか?
http://www.sctabi.com



514異邦人さん:2006/06/24(土) 23:39:47 ID:83MZ3Vl/

ローマの野外オペラですが、カラカラ浴場で11時頃はねるとすると帰りの交通機関が心配なんですが。
行かれたかたどうさせてますか?

515異邦人さん:2006/06/24(土) 23:46:45 ID:+2G1WM+z
516異邦人さん:2006/06/25(日) 02:28:56 ID:Ruc5hZj2
ローマのホテルで、ノルド ヌオバ ローマ、または、アドリアーノに泊まった事のある方はいらっしゃいますか?
それぞれ雰囲気や便利さなど感想を教えていただけませんか?
517異邦人さん:2006/06/25(日) 02:51:17 ID:7r8j46SE
アップルホテルのサイトに感想レビューがいろいろ載ってたかと
518異邦人さん:2006/06/25(日) 10:13:19 ID:03N+fRAC
>>512
ヴィトン OK
ドルガバ NO
519異邦人さん:2006/06/25(日) 10:35:37 ID:czTduhWt
>>516
ノルド ヌオバ ローマってレパブリック広場とテルミニ駅の中間にあるやつ?
たしか★★★だっけ?
雰囲気っていっても★★★だからね。シンプルだってこと。
朝食ルームのみで、レストランはない。
だけど、比較的値段の高いローマではここは安いよねw

便利さって言えば、テルミニ駅に近いし地下鉄レパブリッカにも近い。
でもローマって、サンタンジェロやヴィットリアーノや真実の口に行くのに結構大変だったりスル。
ツアーならバスで移動できるんだろうけど。
歩いてって言うと地下鉄駅から離れていて、夏! となるとw

最近は乗り降り自由のバスがあるようだしそれを使えば便利さの面は充分かも。
520異邦人さん:2006/06/25(日) 13:08:17 ID:y22/vDPe
>>519
>レパブリック、レパブリッカ
英語にするかイタリア語にするかどっちかにしれ。
521異邦人さん:2006/06/25(日) 15:05:53 ID:mEnPx2rv
イタリア語なら「レプブリカ」じゃなきゃ通じんよ。

アドリアーノ2005/05/07�投稿

場所は便利�ラバ�さん
徒歩圏内にスーパーやデパート、レストランがたくさんあり、場所は申し分ありませんが、
地下鉄の駅までは少し遠いので地下鉄を積極的に活用したいと言う人には
あまり向かないかと思います。しかし徒歩とタクシー、
バスでの移動が中心ならば便利な場所です。
ホテル自体は、3つ星だけあって取り立て特徴が無いと言うのが正直な感想です。
建物自体もローマの中心地にあるだけあり古いものですが、
部屋はそこそこの広さで古いながらも清潔に保たれ、エアコンも効き、
シャワーのお湯もきちんと出て、スタッフはきちんと仕事をしているので、
そこそこの予算で快適に過ごしたいというならば十分な内容だと思います。
また、目の前の道が狭く、バスを停める場所が無いためか団体客がいないので
ロビーをはじめとするホテル内部はとても静かに保たれていました。
� 30 歳代 ��男性�渡航:150�回�宿泊:2004/9� ダブルスタンダード�
ファミリー/カップル/一人旅/女性同士/特に不満なし/スタッフが◎/
交通の便が◎/繁華街に近い/外食に便利/安く泊まる/観光に便利�

http://www.appleworld.com/
あとは自分で探せ
522_:2006/06/25(日) 16:54:58 ID:lOaiCAS0
イタリア猛暑だって。
カターニャあたりでは最高気温42℃で、シチリアには山火事注意報が。
ボローニャやペルージャでも36℃とか言ってるし、これから行く人は
対熱中症など暑さ対策をした方がよさげ。
523516:2006/06/25(日) 17:41:32 ID:Ruc5hZj2
>>519,521
ありがとうございました。

旅行会社に手配してもらうのと自分で予約するのって
何がメリットデメリット違うんでしょうか。

もちろん自分で予約すれば手配料がないというのは分かるのですが
ツアーでなく旅行会社に手配してもらうメリットって何かよく分からなくて
何かあったときに対応してもらえるとかだと大手じゃないと意味ないですよね?
524異邦人さん:2006/06/25(日) 18:32:24 ID:18O06qNj
>>522
う〜む、常に水分補給してないとぶっ倒れそうだな。

来月初めてイタリア行くんだけど、イタリアって日本みたいに
そこらじゅうに自動販売機ないよね?
525異邦人さん:2006/06/25(日) 18:44:29 ID:98TXoKNA
ない
でも商店多いから大丈夫
526異邦人さん:2006/06/25(日) 18:50:08 ID:Z5m9nme4
>>510
うちのおかんはアウトグリルで何気なく買ったビスコッティにはまって
美味しい美味しいと絶賛だった。
なんでも甘すぎない味とナッツのさくさく生地のカリカリ感が絶妙だそうで。
527異邦人さん:2006/06/25(日) 19:00:14 ID:SgyC90QZ
>522
マジかー!また少し歩いてはバールの繰り返しだな。
電車でパレルモ行くんだけど、火事で電車遅れるとか
勘弁してほしいなあ…
528異邦人さん:2006/06/25(日) 19:34:38 ID:SgyC90QZ
イタリアのホテルの星って、格じゃなくて設備の有無で決まるんでしょ?
このホテルは星いくつにしては悪いとかいいっていうのを聞くたびに違和感。
529異邦人さん:2006/06/25(日) 22:53:16 ID:mEnPx2rv
>>528
そそ。部屋数とか、エレベーターの有無とか、
ドライヤーの有無とか、そういう基準で星がついてる。
で、星の数に応じて、設定して良い料金の範囲が決まっている。それだけ。

というわけなので、かならずしも快適さの”格付け”ではないけれど、
おおまかなグレードや設備一式を期待する目安にはなるかも、っていう程度。 
530異邦人さん:2006/06/26(月) 02:59:23 ID:JTVgeRiG
設備以外のサーヴィスに関しては、
四ツ星以上で会議室のあるホテルなら、外国人のビジネスマンを
多く受け入れてるからスタッフに英語話せる人常駐してるだろな、ぐらいの
目安かな。
朝ごはんは基本的にイタリアってシンプルだから、四ツ星なら
ハム類・チーズ・ゆで卵・生の果物があれば御の字ってとこ。
セキュリティに関しては、大型ホテルでも空き巣に遭う時は遭うので、
運としか言いようがないなぁ。

三ツ星が一番「なんでもアリ」なような気がする。
いいところはすごくいいし、ダメなとこはとことんダメ。オーナーの裁量次第。

まぁ、朝ごはん要らない人もいるし、設備が質素でも団体客がいない小さな
ホテルがいいって人もいるし、ポーターなんてチップが煩わしいって人もいるし、
人それぞれ。自分の好みにあったホテルを探しましょうね。
531異邦人さん:2006/06/26(月) 05:14:00 ID:i5fGPN+V
カンツォーネレストランってどうなのでしょう?
実は昔から興味はあったのですが、いままで一度も行った事無い。
ツアーの方用ってイメージがあるんですが、個人旅行ではどうでしょう?

532異邦人さん:2006/06/26(月) 06:07:02 ID:DwDwir3L
ツアーのオプションで参加した人の話だと、
わざわざ行くものえはないみたい。
箱根ガラスの森のレストランもカンツォーネやってるよ。
これからの季節、いいんじゃない?
533異邦人さん:2006/06/26(月) 06:41:11 ID:i5fGPN+V
どうもありがとう。
そうか。
この間NHKBS2で「恋愛専科」という昔の映画をやっていて
レストランでアルディラを歌っているシーンがあり、ああいうムーディーなのなら行ってみたいと思ったんですが。
534異邦人さん:2006/06/26(月) 08:59:39 ID:PEaGe26h
5年くらい前、ネットで「安くていい」と書いてあった
ローマテルミニ駅徒歩5分くらいの2つ星ホテルに泊まったけど
建物全体が暗く、どうも雰囲気が気味悪くて(こっちは女2人)
たまたまホテルの裏側に見えた小さいホテルに飛び込みで泊まったことがある。

1つか2つ星だったかな。設備も質素な、ガイドブックにも載っていないホテルだったけど
明るくて雰囲気が家庭的、オープンしたてで綺麗だったしスタッフも好印象だった。
知り合いの庶民的な家に泊まらせてもらった感じ。なかなかいい思い出です。

535_:2006/06/26(月) 14:28:39 ID:fn70Bx83
>>533
何年か前に見たよ@「恋愛専科」
アメリカからローマに恋愛修行wに来た女主人公、ナヴォーナ広場の
本屋に勤めているんだよね。
40年以上前の映画だけど、ローマはほとんど変わらないから
観光映画として見るのは楽しかった。

その映画に出てきたアルバーノ湖畔の絶景レストランに行きたくて、
ローマ在住の知り合いに連れて行ってもらった。
確かに映画どおりの絶景だったけど、お料理がどれもこれも
ものすごくしょっぱかった。
あとから雑誌でも「政治家や映画スターなどのセレブも訪れる。
絶景とあいまって忘れられないひと時を約束する」と絶賛されて
いたけど、確かにあのしょっぱさは忘れられない。
536異邦人さん:2006/06/26(月) 20:11:18 ID:JTVgeRiG
>>535
ワイン好きの人が絶賛するお店は、塩・コショウ・オイルが
キツめの傾向があると思う。
今日は飲むぞー、っていう時はそれもいいんだけど、
胃が疲れてる時やあっさりしたものが食べたい時は
カジュアルな店でシンプルな調理法の料理を頼んで、
卓上の調味料で自分で味つけできる方がありがたいね。
537異邦人さん:2006/06/26(月) 21:39:32 ID:i5fGPN+V
>>535
そうです!
主人公がナヴォーナ広場の本屋に勤めていて、オープニングでパラティーノの丘からヴェネチア広場まで紹介
そして主人公がカンピドーリオのあたりを紹介、ヴォルマッツォやオスティア・アンティカまで!
そしてドロミテまで行ってしまうw

でもあの「アル・ディラ」を歌ってくれるようなリストランテとかあったらいいなあ。

よく昔のガイドブックにファンタジーエ・デ・トラステベレってあった様だけどあれは団体専門?
ウィーンなんかだと小規模のオーケストラコンサートとかたくさんあるけど、イタリアではオペラ以外に
小規模コンサートは何のでしょうか?
538異邦人さん:2006/06/26(月) 22:12:39 ID:JTVgeRiG
>>537
中・小の劇場でもいろいろやってますよ。
自分はChartaやVivaticketで予約して行くか、当日ボックスオフィスへ
ハーフプライス狙いで行きます。

教会によっては、室内楽のチャリティーコンサートをやってるところもあります。
539異邦人さん:2006/06/26(月) 23:41:55 ID:i5fGPN+V
>>538
ありがとうございます!
そうなんですか。
540K++:2006/06/27(火) 14:12:11 ID:DAWljxg3
>539
"Canzone Rome Tour" で検索すれば山ほど見つかりますよ。
ttp://www.ivc-net.co.jp/tourome/jptourmenu.htm
などは85ユーロだけど、タクシーで回るより楽チンだし、
日本語ガイドつき、ディナーつきだから料金はそんなもんでしょう。

僕らは日本人で固まるのはパスなんで、
ホテルで紹介してもらったツアーの55ユーロ。
引退したアメリカ人夫婦が大半で、底抜けに陽気で最高でした。

好きな曲の歌詞カードを前もって印刷していくといいですよ。
(伊東ゆかりのCDを図書館で借りて、歌詞カードを拡大コピーね)
ディオ・コメ・ティアーモを日本語で唄うのかと大うけでした。
そりゃ生バンドのバックですから、カラオケなんかとは比べ物になりません。
女房も夢がかなったと大はしゃぎでした。
ひそかに練習してたらしく、バンドにキーまで指定してたぐらい。(驚)
蛇足ですが、気持ちよく唄わせてもらった分だけチップもお忘れなく。
541異邦人さん:2006/06/27(火) 14:27:04 ID:CvgDyZui
ペルージャって夏そんなに暑いのか。冬はすごく寒いのにね。
542異邦人さん:2006/06/27(火) 20:29:49 ID:WSGPIMcD
>>540
ありがとう!!
感激!


>>僕らは日本人で固まるのはパスなんで

そうそこ!
そうなんです。なんだか折角イタリア来たのにw

(ヴェネチアでナポリ民謡の「オーソレ・ミオ」をリクエストしている人を見かけたときからちょっとひているんです。
九州でソーラン節お願いしているようなw)
543異邦人さん:2006/06/27(火) 20:56:22 ID:6MmIrbjf
>>542
イタリア旅行してる日本人はオメエだけじゃねえんだよ!

調子こいてるんじゃねえ!
544異邦人さん:2006/06/27(火) 21:06:21 ID:OJyoRFqR
日本人が嫌だといって、イタリアでアメリカ人とつるんでるってのは
結構笑える話だね。
545異邦人さん:2006/06/27(火) 21:24:18 ID:c8Yd9ZAi
今フィレンツェでは道でタバコ吸っては駄目なんですか?
546異邦人さん:2006/06/27(火) 22:14:38 ID:ILPsLM/C
> 僕らは日本人で固まるのはパスなんで、
> アメリカ人夫婦が大半で、底抜けに陽気で最高でした。

ですか…
ヨーロッパに行ったらアメリカ人にも違和感を感じないもんかね。
547異邦人さん:2006/06/27(火) 22:25:17 ID:kAUdnjxl
今の時期のヨーロッパは夏休みのアメリカ人で一杯。
日本人より話してても面白い。
548異邦人さん:2006/06/27(火) 22:29:28 ID:6MmIrbjf
で、日本人が居たからって如何なのよ!居ようが居まいが
旨い物食って、行きたい所いって、寝たい所で寝れば???
何、通ぶってるのか!アホかと!
549異邦人さん:2006/06/27(火) 23:26:44 ID:WSGPIMcD
びっくり。
日本人同士固まるのは好みじゃないっていうのだから、個人旅行にしていますが
団体行動とらないといけないのかな?

550異邦人さん:2006/06/28(水) 05:16:34 ID:Tw8CYrGZ
>549
日本語話せても理解は出来ないんだね…
551異邦人さん:2006/06/28(水) 09:31:40 ID:MARdbU0G
どっちもどっち。子供の口喧嘩。w
2ch的といえばそうなんだが、ちょっと情け無い気がする。
552異邦人さん:2006/06/28(水) 16:17:20 ID:2kFESBZm
旅先で日本人に会うのがそんなに嫌なもんかね・・・
俺もイタリアはいつも個人旅行だがそれは単にゆっくりしたいからで
日本人同士固まるどうこうは考えたことないな。
現地ツアーで日本人グループと一緒になってもかまわない。
553異邦人さん:2006/06/28(水) 17:25:57 ID:K/3bkMnz
イタリアで日本人に遇うと嬉しくて話し掛けてしまうオイラはヘタレですか?
そうなのか!
そうですか。(゚ε゚)
554異邦人さん:2006/06/28(水) 18:35:28 ID:Y8NPTuUY
別に他の国の人と接するように接すれば良いのに・・・・
やたら頼みごとが多い(通訳しろとか値切れとか)日本人には辟易するけど。
555異邦人さん:2006/06/28(水) 20:03:46 ID:0Raqfgy/
海外旅行した位で自分は特別みたいな勘違い野郎が多い様だな。
ツアーを馬鹿にしたり、日本人多くて参っちゃう・・・みたいな!
後、初心者が悪気無く問いを出してるにも拘らず、煽るアホとか!
自意識過剰にも程が有る。
556異邦人さん:2006/06/28(水) 20:05:52 ID:Hq0GnvZt
>>553
俺も話しかけるよ。最初は「韓国人だったらどうしよう・・・」とか思うけど。
海外でたまに和食が食いたくなるのと同じように、日本人にもたまに会いたくなる。
特に日本から遠く離れた土地で語り合ってると、見知らぬ人でも古い戦友のように思えてくる。
戦争には行ったことないけど。
図々しく頼ってくる人でも全然気にしない。人間が好きだから。
557異邦人さん:2006/06/28(水) 21:35:49 ID:bMrLCFmG
ミラノも猛暑なんでしょうか?
558異邦人さん:2006/06/28(水) 21:58:27 ID:3fqzQV7I

好みの問題をこんなに引っ張ってw
それぞれ好きなようにイタリアを楽しめばいいじゃないのか?w

ただレストランでアジア系の人たちって、エラク大声で話しているのに出くわすことがある。
それが日本語だったら、ヒャ〜〜〜ってw
559異邦人さん:2006/06/28(水) 22:56:49 ID:A0SX8CyA
wつけないと書き込みも出来ないのか
560異邦人さん:2006/06/28(水) 23:09:33 ID:3fqzQV7I
>>557

YAHOOで天気見たら、ミラノも連日30度以上で湿度70%ってでてるね!
結構暑そうだね!
561異邦人さん:2006/06/29(木) 00:25:36 ID:DN3C1jkg
>>557
月曜の朝ミラノ発で帰ってきたが、やたら暑かったよ。
562異邦人さん:2006/06/29(木) 05:46:31 ID:ce6don/A
ガールフレンド(滞伊、ドイツ、米国etc)と旅行していたときは
JCBのシールがあるレストランは敬遠してました。。。

563異邦人さん:2006/06/29(木) 08:30:16 ID:W1ILAHFq
日本人って群れないとダメみたいだし、無知すぎる。
564異邦人さん:2006/06/29(木) 08:37:34 ID:bdqBnYP+
「日本人って・・・」ってすぐに一括りにまとめようとするのも日本人。
565異邦人さん:2006/06/29(木) 10:07:46 ID:lZzm7H+/
自分は良い日本人
それ以外は低俗な日本人って思ってるのが透けて見えるからな
566異邦人さん:2006/06/29(木) 10:46:27 ID:W0mmIsOy
>>563
「日本人って」って使う人は、たいてい自惚れてる日本人か
悪意のある外国人でしょ
567異邦人さん:2006/06/29(木) 12:07:13 ID:H5x4Xo2I
群れてないひと多いけどね
>563自身が集団好きなんだろうな
旅行で一人のとき、日本人がホテルにいると安心する
どこにいっても(僻地)も日本人は必ずいる
挨拶ぐらいはする
一緒に行動まではしないけど
集団の良さもあるし、集団にケチつける人ほど
海外旅行初心者っぽい
年齢重ねたら集団がラクそうだ
568異邦人さん:2006/06/29(木) 12:07:40 ID:1Y/vTXRQ
まあ、韓国人も中国人もそうだね。
569異邦人さん:2006/06/29(木) 16:11:07 ID:sSn0TPse
みんなスルーすることを覚えようよ。。。
570異邦人さん:2006/06/29(木) 17:00:49 ID:seo/AIzI
年に5〜6回、仕事でフィレンツェに行きます。
団体客の見本市みたいな所です。
日本人もいるけど、韓国、中国(台湾も香港も)、米国、東欧、・・・
皆さん団体で見学してますよ。
海外旅行の基本はツアーでしょう。世界中、同じなんじゃないの!?
旅慣れたら個人旅行も良いけど、最初はツアーが良いね。
そういいながら・・・俺はツアーの経験は少ないなぁ。

おいおい、おまえは出張だからだろ! って、自分で突っ込んだり・・・
571異邦人さん:2006/06/29(木) 17:14:48 ID:p6PK1WLa
ツアーの経験が少ないくせして、ツアーが良いって何ほざいてるの?
うざっ。
572異邦人さん:2006/06/29(木) 20:47:19 ID:H5x4Xo2I
ツアーは移動・ホテルは受け身でいいから
ラクなんだろう

広く浅く観てまわれるだろうから
時間ない人には向いてるんじゃね?

団体でも個人でもニーズにあったものを選べばいい
573異邦人さん:2006/06/29(木) 22:20:30 ID:oRZ5Pz7i
ツアーでも、自由時間を多くとっているパッケージツアーはオプショナルに
に参加するのもよし、自分でプランを立てて有効に見て回るのもよし。
ただ、オプショナルは高いような気がする。後者のほうが、冒険あり、スリル
ありでそれなりに楽しいし、安くあげることもできると思う。要は、自分流にチョイスし
ながら楽しめばいいと思うよ。

がら
574異邦人さん:2006/06/29(木) 22:21:05 ID:oRZ5Pz7i
ツアーでも、自由時間を多くとっているパッケージツアーはオプショナルに
に参加するのもよし、自分でプランを立てて有効に見て回るのもよし。
ただ、オプショナルは高いような気がする。後者のほうが、冒険あり、スリル
ありでそれなりに楽しいし、安くあげることもできると思う。要は、自分流にチョイスし
ながら楽しめばいいと思うよ。

がら
575異邦人さん:2006/06/29(木) 22:23:44 ID:yYDo0wie
話をまとめると、イタリアに逝きたい旅行初心者は
南回りのスーパーフリーツアー(あんのか?w)でイタリアはやめて
ウィーンに逝って現地オプショナルツアーで雨人と大騒ぎ、ニポン人を
見かけたら舌打ちしてソッポ向く。これで旅行感覚を磨くように。
576異邦人さん:2006/06/29(木) 23:10:33 ID:vmCrqrRA
>>570
>>海外旅行の基本はツアーでしょう

JALパックとかいいやつ?
青い旗にくっついて、「添乗員さん!日本食の食堂はないの?食堂は!」っていうやつ?
あと、「見学するより、みやげ物買いたいんだけど!」「集合写真撮ったら直ぐ出発ですよ〜」
てやつ?
577異邦人さん:2006/06/29(木) 23:31:41 ID:lZzm7H+/
>576
うぜー
578異邦人さん:2006/06/29(木) 23:43:46 ID:a53OWARi
>>576
日本語でおk
579異邦人さん:2006/06/30(金) 00:11:46 ID:15kOvrqL
>>575
同位だよ、ww
今の所、このスレの初心者向けスタンダードなイタリア予行旅行だなwww。

イタリア観光修行は難易度が高いらしい、

個人でもツアーでももっと気楽にいけないかね。
目的は
旨いもの喰うでも、
綺麗なもの観るでも、
美しい音を聞くでも
イタリアの香りを嗅ぎに行くでもいいんじゃない。

あーーーあ
プロセッコ飲みてーーーーーー。



580異邦人さん:2006/06/30(金) 01:01:43 ID:J0uel+vk

>>579

ブランド品を買い漁る (エコノミーに乗って) というのが一番流行ってるぞ
581異邦人さん:2006/06/30(金) 01:04:15 ID:yFJ9soCj
ユーロがどんどん上がってきて、夏休みにイタリア行く予定が没になりそう。。
はぁ。
582異邦人さん:2006/06/30(金) 04:03:04 ID:2FTRU7T7
>>570
>皆さん団体で見学してますよ。
現地ツアーではないのか?

欧米の旅行会社の主催ツアーは勿論たくさんあるんだけれど、それでも、
欧米→ヨーロッパの場合、一点滞在型が多いような気がする。現地ではフリー。

それで適当に現地ツアーに参加すると、個人では行けない場所にも
入れたりする。

一週間ほど前にPaviaの修道院に行ったが、スペイン人のツアーにくっついて
歩いたら、修道士の部屋まで入れた。

ポンペイなんかでも鍵で閉まっているところはツアーにくっついて入らないと
だめだった。
583異邦人さん:2006/06/30(金) 05:45:03 ID:2FTRU7T7
シシリアのシラクサ・カターニア・タオルミナとミラノ周辺に行った。
シラクサはドゥオーモ前面が修復中、中には入れる。
考古学博物館ではやや尻の垂れさがったアフロディテよりも、
紀元前六世紀のコレー座像の方がすばらしい。
ヘレニズムのプリアポス像も結構良いが肝心の箇所がとれている。
いちばん残念だったのは絵画館が修復中だったことで、カラヴァッジョ
の聖ルチアの埋葬が見られなかった。
考古学公園は劇場と、アンフィテアトロ、石切場のディオニュシオスの耳だけが
入れる。ネクロポリスは入れない。

タオルミナのギリシア劇場は入れるが、コンサート用に座席がしつらえてあってちょっと
残念。

カターニアは殆どが修復中で閉まっていた。ドニゼッティ博物館、テアトロ・
ロマーノ、オデイオン。まあ、ここは遺跡を見るところではなく、公園で遊ぶところ
なんだろう。ドゥオーモ前の噴水裏のレストランの海老スパがとてもおいしかった。
古い市場の裏なので、魚介類が新鮮。アンティパストで魚介盛り合わせを頼んだら
10皿出てきた。イタリアが勝ち点1の日だったので、店員も愛想がよい。

584異邦人さん:2006/06/30(金) 07:36:59 ID:m7oh/w2I
>>582
パヴィアの修道院はツアーじゃなくても内部まで入れるよ。
あそこは単に「聖堂内に集合→適当に集まったら修道士がツアー形式で案内開始」
ってシステムだから。
だから、個人で見学する人も団体ツアーのひとといっしょくたに見学することになる。
修道士曰く、集まりがイマイチだとツアーやらないこともあるそうな。
585異邦人さん:2006/06/30(金) 19:46:18 ID:UEBh2oCj
誰かユーロどうにかしろよ
586異邦人さん:2006/06/30(金) 22:37:51 ID:2r7CVHil
リラを持ってる俺は勝ち組
587異邦人さん:2006/06/30(金) 23:05:51 ID:J0uel+vk

リラって懐かしい。
イタリア語でユーロっていうんだっけ?
ドイツはオイロっていうね?
588異邦人さん:2006/06/30(金) 23:08:31 ID:lxfKgQqT
589異邦人さん:2006/06/30(金) 23:11:04 ID:vxFo+Qzr
>>587
イタリアではエウロ。
590異邦人さん:2006/06/30(金) 23:43:30 ID:P1xJoU/p
♪ リラの花、咲くころ〜 ♪
♪ はじめて、きみ〜を知りぬ〜 ♪
だって、言うじゃない〜 懐かし〜い!
591異邦人さん:2006/06/30(金) 23:55:39 ID:2FTRU7T7
>>584
> パヴィアの修道院はツアーじゃなくても内部まで入れるよ。
何だ、どきどきして損した。道理で案内がイタリア語で通していたわけだ。

まあ、その日はスペインのツアーが来なかったらツアー形式の案内はなかったと思う。

他にほとんど人がいなかったもの。
592異邦人さん:2006/07/01(土) 00:42:40 ID:clsdpe/e
フランスはウーホ
593異邦人さん:2006/07/01(土) 00:53:52 ID:hF2pFetr
ウホッ!
エウロ!

>>590
そう原曲はリラだね。
♪リラの花散るキャバレーで〜
   
594異邦人さん:2006/07/01(土) 01:54:42 ID:NqXQuQbm
>>585
ドルは利上げ終局ということで売りのマグマが溜まっている状況
円は福井の問題はじめ利上げするのか不確定ということで買いが弱い
利上げ観測が確実視されているユーロは逆に売る理由がない。
買いにくいドル・円に代わってユーロが避難所になっている。
よって1ユーロ150円の可能性が高くなっている。
夏休み140円で計画立てている奴は予算計算しなおした方がいい。
595異邦人さん:2006/07/01(土) 04:20:12 ID:aIHcjLoq
パヴィアの修道院、2人で行ったけど、中にいる修道士に手を振ったら、入れてくれて、自由に見学させてくれたよ。
596異邦人さん:2006/07/01(土) 04:48:56 ID:aIHcjLoq
あああ、何故か突然、トッローネとカッサータを食いたくなったです。

595ですが、パヴィアの修道院のハチミツ、大きな瓶で重いけど、
美味です。お土産に、てゆーか、自分へのお土産にお勧め。
597異邦人さん:2006/07/01(土) 05:02:14 ID:+xALmdW8
修道院のおみやげのハチミツとかリモンチェッロとかリキュール類
欲しかったんだけどどれもボトルがデカくて断念。
はちみつ石鹸だけ買ってきた。
598異邦人さん:2006/07/01(土) 05:09:38 ID:+xALmdW8
>>596
トローネ食いたくなったけどシーズンじゃないので
買い置きのアマレッティーニ食うことにした
コーヒーに合うな〜これ。
サッカー見ながら食うもんではないが。
599異邦人さん:2006/07/01(土) 07:07:14 ID:HNxbWb5n
ttp://it.weather.yahoo.com/ITXX/ITXX0115/index_c.html
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html

Cortina d'Ampezzoに行くのですが、なんでこんなに予想の気温が
違うのでしょう・・。悩む服装。荷物を増やすべきか否か。
600異邦人さん:2006/07/01(土) 09:45:50 ID:qmFNG0Gb
俺は@半袖シャツA長袖シャツB薄い上着を組み合わせて着るよ。

悩まなくても飛行機内の寒さから30℃以上のの暑さまでに対応するんだから
予報なんて関係ないだろ。w
601異邦人さん:2006/07/01(土) 13:26:08 ID:HNxbWb5n
基本はその辺だけど、ロープウェーで山の上に行ったときに
フリースを入れようかで悩んでました。
重ね着できるもので対処するつもりだけど小遣いが少ないので
なるべく現地調達はしたくないところ。
それにしてもユーロ高・・・。orz
602異邦人さん:2006/07/01(土) 16:29:51 ID:ZbkL9ak1
もこもこした服よりも、薄手のウインドブレーカーのほうが体感温度暖かいことも多いよ。
特にアウトドアでは。
603異邦人さん:2006/07/01(土) 16:41:45 ID:qmFNG0Gb
不リースいらない。
シャツonシャツ+ジャケットでいいだろ。
604異邦人さん:2006/07/01(土) 20:02:06 ID:LBXc7To2
>>595
修道士の個室までか?
それは凄いが、修行にならんような気がしなくもない。
605異邦人さん:2006/07/01(土) 20:18:10 ID:ZbkL9ak1
>>604
個室(といっても一部だけど)まで公開してるよ
基本的に集合ツアーに参加しないと入れないところだけど。
で、修道士がいつ呼びに来るのかわかんないし、
見学者もシステムがわかってないので、その辺かなりアバウト。
午前と午後の2時間ずつしかオープンしてないから、
そんなに修行のさまたげにはならんだろ。
今の季節なら中に入ればあの綺麗な中庭が見れるね。
聖堂2階部分の壁のフレスコ画が面白かったな。
窓から修道士が覗き込んでいる絵。あれにはどういう意味があるんだろう。
606異邦人さん:2006/07/01(土) 20:27:43 ID:ZvhTWivX
今回イタリアへほとんど10年ぶり位に行ったのだが、飯の金の
払い方が変わっていて驚いた。前は、普通のトラットリアやカフェでも
飯が済むとウェイターが来てそいつに金を払う(ついでにチップも)という
、あるいはコントの額にチップを足したのをテーブルに置いて店を出る
というやり方だったのだが、少なくともトラットリアレベルならレジ(カッサ)で
払うのが普通になっていた。日本と同じ払い方だ。高級リストランテには
行っていないのでそちらがどうなっているのかは分からん。
そうするとチップを渡すのが難しく、コペルトがチップ代わりなのかなぁ。
周囲のイタリア人を見ても、チップを払っている気配がない。
>>191の言っていることが実感できた。

これは最近のことなのか? 五年ほど前、ギリシアでヴェネチア人の旅行者と
二週間ほど一緒に飯喰ったりしたことがあるんだが、そのときには
彼らは昔ながらのスタイルで金を払っていた。チップも15パーセント位で
enoughとか言っていたなぁ。
607異邦人さん:2006/07/01(土) 20:33:18 ID:ZvhTWivX
>>601
先週、マッジョーレ湖畔のストレーザと、これはもうスイスにはいるがロカルノで
ロープウェイにのって山の上に行ったけれど、フリースは全く要らなかったよ。
半袖の重ね着か、薄手の長袖で充分だった。
ストレーザは1500メートルくらい、ロカルノは1700メートルくらいのところ。
608異邦人さん:2006/07/01(土) 20:37:22 ID:ZbkL9ak1
>>606
そういえば、レジ払い増えたかも。
最近イセオ湖に行った時、精算は食後にレジでって言われた。
レシートにコペルトが入ってるから、最初からレシート額以上の額は出さないよ。
609異邦人さん:2006/07/02(日) 00:00:03 ID:NZhpK36D
ベネチアのサンマルコ広場にあるピザレストランでぼったくられた。
トイレにも行きたかったし、カーニバルでどこも混んでいたので取りあえず
ピザレストランに飛び込んだ。ピザとコーラを注文してサービス料込みで
日本円にして2.500円て高くないですか。イタリア人て計算の仕方も
おかしいしつり銭もよく間違えるし、ボーッとなんかしていられないっす。
610異邦人さん:2006/07/02(日) 00:13:06 ID:P2Yn1kS4
ベネチアなら普通だと思う。
ピザ1500円(10ユーロくらい)、飲み物500(3.5ユーロ)円、座席料500(3.5ユーロ)円くらいザラかと。
たさでさえユーロ高で、更にイタリア一物価の高い所だから。
611異邦人さん:2006/07/02(日) 00:22:13 ID:XSreX1S9
ヴェネツィアのサンマルコ広場って、
イタリア一高い街の、そのまた一番高い地域じゃないの。
612異邦人さん:2006/07/02(日) 00:40:03 ID:kpOTby6m
そうなんですか。認識不足でした。じゃあ妥当なんですね。
くやしーいの思い出が楽しーい思い出だけに変わりました。
ありがとうございました。
613異邦人さん:2006/07/02(日) 00:53:53 ID:w80Kjjuk
>>612
すげーんだぜ、ベネチア。ホテルのミニバーでコーラ小瓶(180ml)が
なんと10ユーロだぜ!何気に2本飲んじまって約3000円orz
614異邦人さん:2006/07/02(日) 00:56:21 ID:w80Kjjuk
>>612
ちなみに、でもサンマルコちょっと離れて細い路地に入ると
少しは安く&ウマーになるよん。
615異邦人さん:2006/07/02(日) 01:15:06 ID:Hl2yo0If
>>613
すげーよね、ベネチア。
カフェフローリアンで2人でお茶飲んで約6000円でした!
616異邦人さん:2006/07/02(日) 01:40:34 ID:kpOTby6m
ふえーっ、そんなにぼったくられたの!?
信じられないです。よほど、高級店かジャパニーズ相手の
ぼったくり専門店ですよね。
617異邦人さん:2006/07/02(日) 01:42:46 ID:kpOTby6m
ふえーっ、そんなにぼったくられたの!?
信じられないです。よほど、高級店かジャパニーズ相手の
ぼったくり専門店ですよね。
618異邦人さん:2006/07/02(日) 02:03:44 ID:ZOqqcoX/
>>615
さすがフローリアン。
カプチーノ1杯7ユーロとか聞いたことがあるけど、
さらに外のテラス席で、楽団の演奏つきだったら、
軽くそれくらいのお値段になるんだろうね。
619異邦人さん:2006/07/02(日) 02:32:00 ID:N89Q2B+w
ローマの五右衛門はやっぱり日本とメニューが違うんでしょうか?
620異邦人さん:2006/07/02(日) 02:56:52 ID:C6IH+CS5
カーニバルシーズンでピサとコーラで2500は
ベネチアにしては良心的じゃないか!
621異邦人さん:2006/07/02(日) 03:20:06 ID:9OS0okuM
とにかく、ユーロになってから良い事は何もない。
94〜5年頃は、最高の円高で、
クリストフルのステンレス製品とそう変わらないスプーン,ナイフ,フォーク,デザート用スプーン6人分セットを、
ローマで約千円で手に入れて超得した気分だったものだ。
イタリア以外も、旨みがなくなっちゃって・・・・。
逆に、あの頃はスイスを避けていたものだが、
今は周辺国と物価が変わらなくなったから、寧ろスイスに行く回数が増えた。

ユーロ、終わらないかねぇぇぇぇぇ?
622異邦人さん:2006/07/02(日) 03:50:42 ID:P2Yn1kS4
丁度そのころ貧乏学生だったから長期滞在してもそんなに懐痛まなかった。
イタリアってなんでも安いし、食べ物も安くて美味しいし、なんて良い国だろうって思ってた。
今の学生はどうするんだろう。安宿を泊まり歩いてイタリア長期旅行なんてそうそうできないよね。
今は社会人だから高くても行っちゃうけど、長期はキツイよ。
623異邦人さん:2006/07/02(日) 04:29:43 ID:ils2IfUc
1日の生活費を1万円で見積もってるが、大丈夫だよね?
贅沢する気は無い。
624異邦人さん:2006/07/02(日) 07:02:27 ID:C6IH+CS5
>623
ホテル代のぞくなら一万は余裕

>621
自分語り長々と乙
つ ブログ
625異邦人さん:2006/07/02(日) 08:13:35 ID:ils2IfUc
ありがとうござい
ホテル込みのつもりだたのだが、
本を見ると1泊50ユーロくらいのがいくつもあったので、
なんとかなろう
626異邦人さん:2006/07/02(日) 09:57:59 ID:C6IH+CS5
ホテル代込んでの値段か〜
美術館・安い食事すら削らないと
ホテル代込みなら1万3千円ぐらいの余裕もったほうが良さそう

1万なんて両替したら75ユーロ前後にしかならないんじゃね?

強い精神力・体力あるなら30ユーロ程度のホテルにしたら?
せっかく行くのに美術館などを見れなくなるのはもったいないよ

イタリアは屋根のない美術館・博物館だけど
お宝は有料美術館・博物館のなかにいる
627異邦人さん:2006/07/02(日) 11:07:31 ID:dB8MpRaZ
>1万なんて両替したら75ユーロ前後にしかならないんじゃね?

おいおい! どういう計算をしてるんだ?
10000÷148=67ユーロ (ATMでクレカから)

ホテルじゃなくてB&Bを探せ!
朝食付きの民宿みたいなものだ。
若干の追加料金で晩飯も食わしてくれる場合もある。
628_:2006/07/02(日) 11:40:33 ID:3OInm5ww
いまは美術館の拝観料もばかにならないからね。
リラ時代は天下のウフィッツィでもたかだか400円ぐらいだったのに、
近頃じゃフィレンツェはサンタ・クローチェやサンタ・マリア・ノヴェッラ
などの教会まで拝観料取られるようになっちゃったし。
1日70えうろ以下で宿・飯・交通費・拝観料まで入れるのはかなり厳しいよ。
629異邦人さん:2006/07/02(日) 15:10:28 ID:h5ACdbOg
リラ並みにえうろ安にならないかなあ…
630異邦人さん:2006/07/02(日) 16:18:07 ID:TWet7oms
>>628
サンタ・クローチェも?礼拝堂だけじゃなくて?
ひどいなあ。
631異邦人さん:2006/07/02(日) 16:31:12 ID:3AOnm3zX
ローマで皆さんのお薦めのホテルはどちらですか?

スタッフが親切で綺麗なホテルに宿泊したいです。
632異邦人さん:2006/07/02(日) 16:36:52 ID:w80Kjjuk
>>631
ハスラー、ルーシー、エデン
633異邦人さん:2006/07/02(日) 16:38:39 ID:Ny8yKrQM
>>631
テア
634異邦人さん:2006/07/02(日) 17:12:26 ID:gdEkD9E6
セントレジス
635異邦人さん:2006/07/02(日) 18:41:25 ID:C6IH+CS5
>627
ごめん
120前後で計算してたわ
そういやドイツいったとき手数料込みで
150円強だった
636異邦人さん:2006/07/02(日) 18:58:47 ID:P2Yn1kS4
観光シーズンの大都市で一泊シングルで50ユーロのホテルなんて見つかれば御の字だよね
637628:2006/07/02(日) 19:12:08 ID:3OInm5ww
>>630
うん、前はパッツィ家礼拝堂と附属美術館だけ拝観料取ってたけど、
今はサンタ・クローチェに入るときに一括してお金取られるよ。
そのかわりパッツィ家礼拝堂や附属美術館はタダだけどね。

同様に、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会も前は横の緑の回廊だけ
有料で本堂はタダだったけど、今は本堂に入るときに一括で
拝観料を取られます。

4年前にヴェネツィアのフラーリ教会(ティッツィアーノの聖母被昇天の
主祭壇画で有名)が有料で、教会なのに入場料取るのか、さすが
ヴェネツィア、とびっくりしたけど、教会の修復や美術品の保存のためにも
拝観料を取る傾向は、今後イタリア全土に広がるかもね。
638628:2006/07/02(日) 19:15:49 ID:3OInm5ww
>サンタ・マリア・ノヴェッラ教会も前は横の緑の回廊だけ有料で
>本堂はタダだったけど、今は本堂に入るときに一括で拝観料を取られます。

あ、ごめん、訂正です。
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会は本堂も有料になったけど、緑の回廊も
別料金で取られる。実質値上げだね。
639異邦人さん:2006/07/02(日) 22:12:43 ID:8qn9EjY4
>>631

どのくらいの?

(みんな最高級並べちゃってるw)
640異邦人さん:2006/07/03(月) 00:08:39 ID:pJJqW9UO
ヴェネツィアは財政難がひどいから。
観光には最高だけど住みやすいとこじゃないし
住人がどんどん減ってる。で、税収が入らない。
頼りの観光収入も、節約のためにメストレ等本土に宿泊したりして
ヴェネツィア本島にお金を落とさない人が増えた。
(ほんでぼったくりが増える悪循環ね)
市長は盛り上げるために、カーニバルやら歴史的行事やら
いろんなイベントを盛大にしたいんだけど
金がないから難しいらしいよ

だからといってあのヴァポレットの料金設定はないだろうと思う。
過去の栄光はともかく、今や観光でしか生きていけないとこなんだから
あんまり阿漕な真似はしないでほしい。
と思いながら毎年本土に宿泊してしまう典型的日本人でした
641異邦人さん:2006/07/03(月) 00:21:40 ID:zP2utuJu
>640
ヴァポレット、検札とかないし、切符なくても乗っている人
沢山いる気がしたんですが、あれ、どうなっているんですか?
642異邦人さん:2006/07/03(月) 00:53:20 ID:exiS5sYW
>>641
定期買ってるにきまってんでそ
住人は安いんだよ。
あと、641が遭ってないんだろうけど、検札はちゃんとあるよ。
これから行く奴、バレたら日本の恥だぞ、ちゃんと買えよ。
643異邦人さん:2006/07/03(月) 01:11:26 ID:pJJqW9UO
検察、以前より増えてるのか何度も遭った。それだけ不正が多いんだろうなあ。
チケットはちゃんと買うようにしてるから大丈夫だけど
つかまっている人を何度か見たことはある。
あれはほんと恥ずかしいね。周囲は軽蔑の眼で見守ってるし
眼を剥くような金額を言い渡されてたし。

毎回思うんだけど、ヴァポレットをフェルマータにつける時の
乗組員(っていうの?)の絶妙の綱さばき。あれ見るの大好き。
644_:2006/07/03(月) 01:17:52 ID:nLZi0GxX
なんでも日本並みの物価になっちゃったイタリアの中でも
公共交通機関の料金だけはかなりお得感が強いけど、
ヴェネツィアのヴァポレットだけは別格だね。
サン・マルコ付近に泊まっちゃったら、駅に行くのに
荷物引きずって歩いていくことなんて不可能なんだから。

そいや、ヴェネツィア出立当日、朝の10時からのヴァポレットの
時限ストに引っかかったことがある。
そんな時間からだから、地元の人たちの通勤・通学にはまるで
影響なしで、ターゲットはモロに観光客。さすがはヴェニスの商人。
でもどうしてもサンタ・ルチア駅まで行かなきゃいけないから、
結局水上タッシーを拾うしかなくて(しかもタッシー争奪戦)、
サン・マルコから4人で60ぐらい取られたよ。
タダでさえも物価高のヴェネツィアで、最後にこれだったんで、
もうしばらくヴェネツィアはいいやって気になった。
645異邦人さん:2006/07/03(月) 01:46:45 ID:lDLcvL/y
三日券買って何度も乗ったけれど何故か一度も検札にあわなかったな
646異邦人さん:2006/07/03(月) 02:29:27 ID:8YOj6np2
ミラノやローマの地下鉄もアーバンは1ユーロだけど
初乗り150円だと思うと、東京とそんなに変わらないよね…
647_:2006/07/03(月) 10:06:40 ID:nLZi0GxX
1回しか乗らないなら初乗り1えうろは東京とそんなに変わらないけど、
75分以内なら乗り継ぎ・乗換えオッケーってシステムがいいね。
ローマではバス路線図をゲットすれば、トレビそばからサンタ・マリア・
イン・トラステヴェレ教会を見て、その足でサン・ジョヴァンニ・イン・
ラテラーノ教会まで行く、というような一見動きにくそうなルートでも
すいすい乗り継げて1えうろなのはありがたかった。

でもバスも結構まめに検札来るから、ちゃんとガッチャンやっとかないとね。
648異邦人さん:2006/07/03(月) 11:34:14 ID:w255EilS
イタリア旅行が当たるキャンペーンに応募したいけど、
休みが取れないかも。
でも、その前に当たる確率が低いけどw
そういうのって特別プランみたいなのが組まれているから、
個人的に同じように周ることって出来ないですよね。
649異邦人さん:2006/07/03(月) 17:39:04 ID:Vg30r8Ob
まずは応募するの薦める
それから悩め
650異邦人さん:2006/07/03(月) 23:32:34 ID:tqKTM6Ko
ヒデ、いままでお疲れさん。そしてありがとう。
651異邦人さん:2006/07/04(火) 00:45:40 ID:cQFTaakJ

ビデってどう使うのがいいの?
女性用?
652異邦人さん:2006/07/04(火) 03:18:26 ID:nLD/OtiD
>>651
イタリア人の男性が書いた本に、男性も使うって書いてあったよ。
前向きでも後ろ向きでもお好きなように、だそうだ。
外から帰ってきたら、まずビデなんだと。あれにケツを浸けると、
この上なくホッとして、開放感に満たされるんだと。
自分はサパーリ理解できないし一度も使ったことないが・・・
日本人が湯船に浸かって「あぁ〜極楽」っていうのと同じ感情なのかねぇ。


ところで。本日、1ユーロ147.04円をマークいたしましたorz
安倍ちゃんが「もうしばらくゼロ金利で」なんて言うから・・・
まぁ、日本の金利が上がればもう少しマシになるんだろうけど。
653異邦人さん:2006/07/04(火) 03:49:15 ID:DANBKIXR
ほんと、ビデって使ったことない。

日本の風呂だと、湯船に浸かる前に局部を洗ってから入るわけだが、
ビデは、違うでしょ?
一見清潔に掃除されているようでも、何だかな〜、と思っちゃうわけ。
ビデで足を洗う人もいるらしけど、おー、イヤだ。足が可哀想。

ビデの横に掛かっているタオルも、絶対手を触れない。
尤も、他の客がビデの後にケツを拭き捲くったタオルが、数日後こちらに回って来て、
それで顔を拭くこともありうるが・・。

よく考えると、ホテルなんてどんなに高級でも汚いもんだ。
654異邦人さん:2006/07/04(火) 04:22:12 ID:OLqj64zJ
以前は140で計算したが、今は150で計算しても足が出るかも試練
一時期80だったが、今となっては昔、EUからトルコに逃避するもEUトルコ加盟を見据えてYTLさえ高い今日この頃

ナポリ、パレルモはまだいいけど、フィレンツェ、ヴェネツィア、ローマの観光客価格は身にしみる。
ってことで、最近EU、英、北欧から離れて、旧ソ、アジアが専らとなっている。

イタリアの連中に日本のビジネスホテルを見せてやりたい。
バンコクなら10ユーロでバスタブ、ホットシャワー、冷蔵庫、テレビ、エアコン、共同プールがあるってのに。
655異邦人さん:2006/07/04(火) 06:40:39 ID:MJeXJQwN
ビデ、いいよ。
自宅にも欲しいくらい。

湯をためて浸かるタイプはなんか気持ち悪いけどね。
蛇口から直接湯が出るタイプで、トイレを使うごとに
ビデのそばに置いてある洗浄剤で洗ってタオルでふく。
局部がいつも清潔ってのがあんなに気持ちいいとは。
タオルのことは、そんなん気にしてたら
日本の旅館だってホテルだって泊まれないよ。
あのきれいさっぱり感を覚えてしまうと
ウォシュレットは物足りない。
656異邦人さん:2006/07/04(火) 06:58:33 ID:cQFTaakJ
>>650
あ!中田のことだったんか!

ビデ、いままでお疲れさん。そしてありがとう。って何だ?ってw
657異邦人さん:2006/07/04(火) 07:26:32 ID:9HgvBfke
>>656
!! 素でまちがってたんか!
658異邦人さん:2006/07/04(火) 08:49:52 ID:w4xYmZIR
私のイタリア人の友人全員曰く、ビデよりウォシュレットが欲しい!とのこと。
どうやって持ってかえって取り付けようかと、来日するたびに秋葉に通って相談中。
659異邦人さん:2006/07/04(火) 09:01:27 ID:8DNd48qB
こだわってる人は便器そのものから輸入しちゃうそうだが
規格がまったく違うようなので
電源が変圧トランス経由ってのはちょっと恐いか
660異邦人さん:2006/07/04(火) 09:31:27 ID:P3cAuzXs
日本のものと違って別々に備えてあるから、初めて見た時は躊躇した。
ツアーの添乗員さんの話だけど、以前にツアー客が夏の暑い日にスイカを
買ってきて「添乗員さん、スイカ冷えているから食べに来ない?」と言われ
部屋に通されトイレを覗くと、ビデの中にあったのは大きなスイカ。
そのスイカを、食べたか食べなかったかは・・・謎でした。
661異邦人さん:2006/07/04(火) 14:43:47 ID:t/w7Gt5F
ビデ、最初は全然使わなかったけど、試しに一度使ったら
かなり気持ちいい。それから、必ず使うようになった。
たしかに清潔で、イタリア人が日本に来てビデがなくて嫌だ
っていう気持ちがわかる。
662異邦人さん:2006/07/04(火) 17:59:20 ID:o/chZ/uo
マジ、ビデってどう使うのか教えてよ
663異邦人さん:2006/07/04(火) 18:00:36 ID:TOLelFsv
ビデって、何の略?
664異邦人さん:2006/07/04(火) 18:04:16 ID:WIeuI2ul
>>663
中田ビデとし
665異邦人さん:2006/07/04(火) 19:43:55 ID:X5qem7QD
ベニスの観光地誰かkwsk頼む
666_:2006/07/04(火) 20:13:45 ID:M+sUmi3J
基本的に旅行のときは便秘気味か逆か、とにかく腸の調子が
イマイチのことが多いから、蛇口から直接お湯を出して
洗うとすっきりする。ただ、お湯の温度はきちんと調整して、
お尻ヤケドしないようにねw
あとホテルによってはシャワーヘッドが壁の高い位置に固定されていて、
角度しか変えられないところがあるよね。
ああいうところだと、特に女性は困るんだけど、その前にビデを
使ってさっぱりしておくと気持ちいいよ。
667異邦人さん:2006/07/04(火) 20:39:29 ID:P3cAuzXs
今どき、ビデを使うのは常識でしょう!
快便間違いなしです。痔持ちの人、そうじゃない人も絶対おすすめ!!
totoのまわしものではありません。
668異邦人さん:2006/07/04(火) 21:20:40 ID:nLD/OtiD
シモの話ばかりで恐縮だが、
トイレットペーパーも日本のって質高いよねぇ。
ウォッシュレットが象徴的だけど、そっち方面に関しては日本人の探究心てすごいな。
ノズルがマイコン制御で動いたり自動洗浄したり自動的にフタが開いたり
ほとんどSF?ってぐらい。音姫は日本人以外は必要性が理解できないとか。
生理用品や紙オムツも各メーカー切磋琢磨、改良に次ぐ改良。

やっぱり衛生観念が独特なのかね。
タダでポケットティッシュ配ってるのもよく考えたらスゴイことだ。
手づかみで食べるようなものがない店でも食事前におしぼりが出る。
パン食の外国でこそ必要なものなのにね。

まぁ旅行中は頭が切り替わってて、ある程度の不潔さは見ないことにする機能が働くんだが
気になる人はウェットティッシュ持っていこうねー。
669_:2006/07/04(火) 23:39:14 ID:M+sUmi3J
政府決定の規制緩和政策に抗議して、タクシーがストしてるよ。
ローマ、ミラノ、トリノ、ジェノヴァなどの大都市では、
特に空港〜市街地間の移動に影響が出ている模様です。
670異邦人さん:2006/07/05(水) 00:14:14 ID:3Tx9OBS0
ヒデが引退したって
671異邦人さん:2006/07/05(水) 00:40:53 ID:Ti9Hnhuw
ビデ、いままでお疲れさん。そしてありがとう!
672異邦人さん:2006/07/05(水) 12:30:13 ID:vkiwdPfR
イタリア勝利でやっぱり現地は盛り上がってるのかな
673異邦人さん:2006/07/05(水) 15:13:22 ID:za7QiI5Q
イタリアというかヨーロッパでは便秘が治っちゃわないか?なんか
調子いいんだけどな。硬水のせいかな。
674異邦人さん:2006/07/05(水) 19:06:09 ID:DC3gPFBW
今朝のドイツ戦は感動したよ。
675異邦人さん:2006/07/05(水) 19:29:42 ID:S3TAwsth
ちょうど決勝の日にローマ到着

次の日イタリア人ちゃんと仕事してくれるかな?( ´Д`)
676異邦人さん:2006/07/05(水) 21:57:33 ID:N6Xc94LA
仕事するわけないでしょ。
一緒にTV見るのが吉。
677異邦人さん:2006/07/05(水) 21:59:24 ID:QfzanMP2
負けてフーリガンが暴徒化、なんてことにならなうように祈る。
678異邦人さん:2006/07/05(水) 22:02:35 ID:Kfmpdn0t
イタリア勝ったかな?とテレビつけたら、延長前半、やっぱPKか、
と思いきやゴール!ビバ!イタリア!
で、ビデの話にもどると、蛇口が動くタイプなら前向きだろうと
後ろ向きだろうと自由自在に使えますが、単にお湯が湧き出すタイプ
の場合は栓をしめてお湯をためて洗いましょう。まずは、お湯の温度を
調節して快適な温度にして使うと、気分は最高!楽しいビデライフを
満喫してください。
679_:2006/07/05(水) 23:14:00 ID:zj5gLxGX
>>675
飼ったら24年ぶりのお祭り、負けたら国葬状態。
どっちみち仕事はしないだろうね。
680679:2006/07/05(水) 23:21:01 ID:zj5gLxGX
うわ、タイプミス
×飼ったら
○勝ったら

ちなみに82年の決勝戦当日、トリノではローリング・ストーンズの
コンサートが予定されていたんだって。
当時、イタリア代表の前評判は決して高くなく、まさか優勝するとは
イタリア国民も思ってなかったから、若者はこぞってコンサートチケットを
買っていたそうな。
でも決勝まで進むとわかった時点で、ストーンズ側がお客が全く来ないのを
恐れて、コンサートを1日延期したんだって。
結果はイタリアの優勝、翌日のコンサート会場だった旧スタジオ・コムナーレは
イタリア国旗であふれて、まるでサッカーの試合が始まるみたいなお祭り騒ぎだった
とのことです。

そんな日をローマで迎えることができたら最高だろうね。
681異邦人さん:2006/07/05(水) 23:22:47 ID:Ti9Hnhuw
>>678
>>お湯をためて洗いましょう

それ前の人も、お湯をためて洗ったんだよね?
大腸の菌がうようよ泳いだビデ。
お湯を抜いてもへばりついていて、また貯めたら.....。

682異邦人さん:2006/07/06(木) 00:30:29 ID:PnTzXKdD
うん、貯めるのはちょっとなあ。
直接蛇口から湯が出るタイプしか使う気にならない。

今まで何年もビデに抵抗があって使わなかったけど、
使い慣れたらこんなに快適とはね。
ウォシュレットは表面をさあっと洗い流すだけだけど
ビデは前も後ろもごしごし洗えて気持ちいいや。
日本に帰ってしばらくはビデなしが気持ち悪くて
トイレのたびに風呂へ行ってはシャワーで洗ってますた。めんどっちい。
683異邦人さん:2006/07/06(木) 00:46:45 ID:hFoBF7WV
質問です。
フィレンツェ駅の地下って何があるんですか?
以前に行った時、地下に降りてく階段を見つけたけど
時間もなかったし、アヤシイ雰囲気だったら嫌だな〜と思って
探索を断念。
お店とかが入ってるんでしょうか?女一人で歩いても大丈夫な雰囲気?
684異邦人さん:2006/07/06(木) 00:49:05 ID:hFoBF7WV
あ、フィレンツェ駅ってサンタマリアノヴェッラ駅のことです、すみません。
685異邦人さん:2006/07/06(木) 01:47:26 ID:4capVJlR
ゴシゴシ洗ってお湯を抜いた後にへばり付く縮れ毛を数本発見、灰色がかった石鹸の泡も付いたまま、
なーんて想像しただけでウツになる。
で、もう一度すすぐために溜めて、再び洗うの?
なんか面倒臭そうだから、俺はウォシュレットがいい。

痔主の俺としては、サニーナも旅の必需品。
丸めたトイレットペーパーにスプレーして、黄門様を拭く。

なかなかビデの話題は引退させてもらえないね。
686異邦人さん:2006/07/06(木) 01:51:05 ID:OvGd2BKt
塩野先生もW杯でイタリア応援してるのかな
687異邦人さん:2006/07/06(木) 02:09:21 ID:s6ydXHtQ
タクシーのストって、釣りかと思ったらホントだった。
今週末からフィレンツェ行くのにどうすんだよ・・・・

http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/5144468.stm
688異邦人さん:2006/07/06(木) 02:13:04 ID:4capVJlR
塩野先生のローマ史、完結そろそろ?

しかし、今回の所為で、円安に拍車がかかりそうだな。
悔しいから、明日は天丼の大盛り食ってやる。
カラスの親分と話を付けて、俺の●●●を平壌に落としてやってもいい。

平和でレートが良い時に、宵越しの金を持たなくても、旅行はしとくもんだな。
この夏もイタリアに行くが、最後になりませんように。
689異邦人さん:2006/07/06(木) 02:19:49 ID:4capVJlR
>>687
到着は、夜でしょ? 困るよね。バスはあるのかな?
白タクの稼ぎ時だったりして・・。

高級ホテルに予約してあるのならば、ホテルのリムジン・サービスを利用したら?
高級ホテルでなくても、取り敢えず予約したホテルに電話して、相談してみるとか?
690異邦人さん:2006/07/06(木) 09:58:28 ID:TQjvzl6M
>>683
フィレンツェサンタマリアノヴェッラの地下通路ですね。
駅前の通りの向こうまで地下通路が続いています。
観光客は地下に入ると方向感覚がなくなってしまうので地上を歩く方が良いと思います。
地下通路にはインターネットカフェと帽子屋さん、その他にも数店のお店があります。
その他数店はなんだったかな??覚えてません。
691異邦人さん:2006/07/06(木) 12:04:16 ID:hMHIuJja
ビデ。。。( ´д`) キショw
692669:2006/07/06(木) 13:19:36 ID:YQwTaH7B
>>687
釣りじゃないよぉw
W杯決勝進出ネタで埋もれがちだけど、イタリアの新聞各紙各サイトでは
連日大騒ぎしてるニュースだよ。
とりあえずホテルに連絡してみて、空港までの送迎の相談してみたら?

>>683
ただの横断地下通路にちょろっとお店が入っている感じで、ローマの
テルミニみたいな大きなスーパーもないし、簡単に飲み食いできるお店も
なくて、地上も歩行者信号がついているから、地下を通る意味も
あんまりないと思う。

どーでもいいけど、昨年夏、この通路の一角で宗教画に出てくる聖人の
ような一種崇高な雰囲気を持ったホームレスのおじいさんがいたんだけど、
今年3月にまた行った時に通ったら、おじいさんは無事で相変わらず
泰然自若としていました。
693異邦人さん:2006/07/06(木) 13:41:59 ID:3aLvGW9k
>どーでもいいけど、昨年夏、この通路の一角で宗教画に出てくる聖人の
>ような一種崇高な雰囲気を持ったホームレスのおじいさんがいたんだけど、
>今年3月にまた行った時に通ったら、おじいさんは無事で相変わらず
>泰然自若としていました。

どーでもいい話を何度もしなくていいよ。
前にもその話ししてたじゃん。。。
694異邦人さん:2006/07/06(木) 16:08:37 ID:0NjOXmyh
あのさ、先日「何でも鑑定団」見てたら、レアルMの各メンバーのサイン入りボールが、¥25000の値が。
あれって、クラブのオフィシャルショップで売ってる¥5000程度のモンだと思うけど。
俺もミランポイントでメンバーいっぱいのサインボールとカカのサイン入りキャップ買ったけど、
オク出したら、高く付くんかね??
695異邦人さん:2006/07/06(木) 17:04:14 ID:xxX1jjv7
>>694
オク板逝け
696683:2006/07/06(木) 17:07:17 ID:hFoBF7WV
>>690>>692
確かに地上を歩いてもなんら不便は感じませんでしたねw
電車の大幅遅れで時間つぶさなきゃ、なんて時には覗いてみようと思います。
インターネットカフェがあるっていうのは覚えておくと便利ですね。
ありがとうございました。
697異邦人さん:2006/07/06(木) 17:22:02 ID:mxe+brVT
ユーロ高〜っ
9月に家族がパリに行くのだが(150円とかそんなことになってませんように)、
イタリア旅行記念に持って帰ってきた100ユーロ札あげたら喜ばれそう。
698異邦人さん:2006/07/06(木) 20:00:20 ID:TQjvzl6M
>>697
そりゃ違う!
喜ばれるのはコインだな。
トイレで釣りは貰えんだろ。
699異邦人さん:2006/07/06(木) 22:39:14 ID:/EbgumYW
あまった紙幣は、成田で円に交換して硬貨は持って帰りました。
だけど、レオナルド・ダ・ヴィンチの人体何とか・・・の1ユーロコイン
欲しかったなあ。
700異邦人さん:2006/07/06(木) 22:44:49 ID:p4Mdy+JK
>>697
\147 だから手数料入れて、もう\150 だよ。残念!
701異邦人さん:2006/07/07(金) 00:26:27 ID:O3CpxW/Z
前に読んでないから、どーでもいい話も楽しめたよ。

ところで、日本から欧州に飛ぶ飛行機は、日本海からナホトカ辺りを通ってシベリアに入るじゃん。
なんか、危なくないかー?

702異邦人さん:2006/07/07(金) 00:34:26 ID:xUCrwFsr
>692
どうもありがとう。
ホテルに電話して相談したら、フィレンンツェのタクシーのストは
終わっている、とのことでした。


703異邦人さん:2006/07/07(金) 02:16:31 ID:tOCaeBKn
終わっている
704異邦人さん:2006/07/07(金) 19:16:34 ID:ZMdamqkU
>>700
>日本海からナホトカ辺りを通ってシベリアに入るじゃん。
>なんか、危なくないかー?

ん、何で?日本にいる方が危ないんじゃないか?
705異邦人さん:2006/07/07(金) 23:17:07 ID:w9hBBJbI
>>699
ダヴィンチの人体図って2ユーロコインじゃなかったっけ?
706異邦人さん:2006/07/07(金) 23:54:09 ID:/AQFGb+A
あっ、2ユーロだったかも知れない。旅行している時は、コインの
デザインなんて気にしないで使っていたから、後になって欲しいなと
思った。
707異邦人さん:2006/07/08(土) 08:57:18 ID:WQ3tt6O4
エールフランス欠航で一日飛べないって言われた…。,
明日の朝に振替だけど、滞在が一日削られるorz,
こういう時って、素直に従うしかないの?
708異邦人さん:2006/07/08(土) 12:08:50 ID:at+2HewH
帰りを1日伸ばせばO.K.。
709706:2006/07/08(土) 12:57:08 ID:WQ3tt6O4
結局、旅行会社に空きを調べてもらい、空いてたアリタリアのミラノ経由に振替てもらえた。
その便も少し遅れてるが、今日中には現地に着けそう。
710異邦人さん:2006/07/08(土) 17:44:31 ID:LUxemb7V
>706

1ユーロでいいんだよ。
昨日、11日間のイタリア旅行から帰ってきたばかりで、手元にある。

タクシーのスト、ミラノでばっちり当たっちゃった。
夜、レストランの予約入れてたのに、タクシー使えず
地下鉄を使うことに、、、
20時過ぎてたけど、同じくタクシー使おうと思ってた
旅行者で人がごったがえしてた。
地下鉄の切符の買い方がわからずにいると
きちがいかアル中かというあぶない奴に
「俺が買ってやる〜!こうだぁー!どうだぁー!」と
切符を買ってくれたはいいが、おつりの2ユーロをくすね、
さらにチップとして2ユーロとられた。
切符買えたからいいけどさー。

さらに次の日、歩いてたら後ろでまたきちがいが騒いでるなぁと思ったら、
どうやら「ジャポネーゼなんたらかんたら〜!!」って
私たちを罵倒してたらしい。

ミラノではいい思い出がないなぁーーー。
あ、でもワールドカップでイタリアが決勝に進んだ夜のばか騒ぎを
体験できたので、よし!としまーす。

帰ってきたばかりだけど、やっぱりまた行きたくなる国だねっ。




711異邦人さん:2006/07/08(土) 19:02:49 ID:d5oMGSY1
ツアーで、行くことになりました。
自由時間は、ミラノ、フィレンツェ、ローマで半日ずつあります。

お聞きしたいのですが、日本のスーパーに当たる店は
いわゆる観光地の中心地から比較的近くにありますか?

フィレンツェの歩き方にCOOPというのが1km以内にあるようですが
他の街はどうでしょうか。

また、比較的安価な雑貨屋さんがある地区があれば教えてください。

これは個人的な質問ですが、みなさんだったら
半日という時間をどう有効に使いますか?
712異邦人さん:2006/07/08(土) 19:32:16 ID:i3/M/SPL
>>711
初海外ですが、、、
イヤ実は、オーストラリアは行ったことありますが、、、、
イヤイヤ実は、韓国と台湾も2回ほど、、の>>462の人ですか?
713異邦人さん:2006/07/08(土) 19:56:12 ID:YFHtZ5oB
>>710
ありがとうです。いいな、手元にあるなんて、、、。
ストに当たって大変でしたね!ハプニングもいろいろあったみたいで
ミラノに限らずイタリアで、何もなく無事に帰ってこれる、というのが
おかしなくらいですよね。それも、旅の醍醐味かも。財布ごとひったくら
れなくてよかったよね。
714異邦人さん:2006/07/08(土) 20:15:18 ID:gpLCur1g
★【韓国】「妻を殴って悪いのか?」〜警察官を暴行
★マンガ嫌韓流:ブーム逆手に67万部
★「生活費と欲望満たしたかった」 ケースに女性押し込み連れ去って暴行、現金強奪の在日韓国人逮捕
★ブッシュ大統領の”嫌いな世界の指導者NO.2”は盧武鉉大統領〜鼻につくジコチューぶり…もはや、つきあいきれない
★【日韓】潘基文長官「そう言われても困る」…麻生外相との電話会談で、海流調査自粛を拒否
★【日本・北朝鮮】北工作活動激化か…「安倍総裁」阻止あの手この手
★【韓国】 『王様ゲーム』で、5人の男子中学生が女子中学生に性暴行
★【日朝】「金は返さないわ、もっとくれと要求するわ…食料支援は全く考えていない」中川農水相、北朝鮮にコメ代金返還要求へ
★【韓国】北ミサイル発射に市民反応なし…「統一すればミサイル技術も全て我々のものになるのではないのか」の声も
★【北朝鮮ミサイル】ヒル国務次官補「北朝鮮は中国に事前通知していた」
★【在日】民団と総聯の和解白紙化はミサイル問題より、パチンコへの税務調査など日本の圧力のせい

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!

★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
715異邦人さん:2006/07/08(土) 20:18:32 ID:XFWr833V
>>711
>半日という時間をどう有効に使いますか?
自由行動以外の時間でどこに行くのかがわからないと、なんとも。
ツアー日程などHPに出てればリンク張ってみては?
あと、あなたが何に興味があるのか書かないと答えようがない。
大雑把でもせめてこれぐらい↓

A:美術・建築鑑賞
B:買い物
C:食べ歩き
D:自然にふれてのんびり
E:その他(     )
716_:2006/07/08(土) 22:26:17 ID:kxDzcpSM
月曜日の夜、ローマでイタリア代表の帰国フェスタがあるらしいよ。
優勝してもしなくても、お祝いだって。
コロンナ広場のパラッツォ・キジ(首相官邸)に挨拶に行ってから、
チルコ・マッシモまでオープンカーのバスで移動だそうだ。
コルソ通り、ヴェネツィア広場あたり、大騒ぎだろうね。
717異邦人さん:2006/07/09(日) 09:46:51 ID:eHNuioxh
決勝のお祝いみてみたいな
盛り上がりそう
スリも山ほど集まってきて大変だろうけど
718異邦人さん:2006/07/09(日) 14:32:13 ID:+8BCqp2W
>>715
ツアー名は家族が手配しているのでHPから見つけることができませんでしたが。
ミラノ:ガッレリーア
フィレンツェ:ドゥオーモ
ローマ:バチカン

はツアーで行くようです。

美術・建築は他国でも見てきた結果、よほどイタリアらしいもの以外はパスしようかと
思います。もちろんウフィッツィは行きますが。
ブランドに興味はありませんが、手ごろでいい靴や帽子があれば買いたいですね。
当方、男なので店数は減るでしょうが。。。

飯も殆どの日程で決まっているので、間食がメインとなりそうです。
ローマ以北は初めてなので、ガイドに載ってるものか、地元民に聞いて
味わいたいと思います。

少しでも地元の生活に触れたいので、市場やスーパーが気になります。
雑貨は小さな置物やお土産となるものがいろいろ見れるといいですね。
イタリア人の個人が出してる店、露店でも集中している地区があれば教えてください。

719異邦人さん:2006/07/09(日) 15:34:35 ID:1XvD/x0O
>>718
1つずつしか観光しないの?
まず、ツアーのパンフを見て、ガイドブックを見て。

あと、半日と言っても、午前か午後か、その日の食事はどの程度着いているのか
それによって過ごし方もちがう。

そして、半日フリーのあとで次の都市に移動なら、自由時間は実質2時間くらいの場合もある。
午後フリーで、夕食なしなら、2時くらいから日暮れ(今じきなら8時か9時くらい?)まで十分な時間がある。
その辺、もう少し情報がないとなんとも
720異邦人さん:2006/07/09(日) 16:36:17 ID:YVbfMENi
またまたビデ話ですみませんが・・

湯をためて使うのって、
湯をためて、お尻をつけて、手でごしごしするってことですよね?
721異邦人さん:2006/07/09(日) 16:52:24 ID:LAMiDxhK
>>718
>少しでも地元の生活に触れたいので、市場やスーパーが気になります。
だったら、フィレンツェなら1kmもかけてCOOPなんか行かないで、中央市場
行ったら?中にカフェや食事処もあるし、周辺には革製品のお店も多い。
(あまりに安すぎる店や露店は中国製だったりするので目利きが必要)
スーパーはミラノかローマで行けば?両方とも駅の地下。

とりあえず、自分が行く旅行なんだからツアーの日程ぐらい確認しようよ。
722異邦人さん:2006/07/09(日) 17:11:34 ID:YnKSHQEt
>>718
> ブランドに興味はありませんが、手ごろでいい靴や帽子があれば買いたいですね。

無理! おまえはそんな目利きなのかよ!?

> 地元民に聞いて 味わいたいと思います。

すっげーな! イタリア語話せるんだ!
だったらイタリア人に聞けよ!
英語は通じねえぞ。もちろん日本語も。

妄想じゃねえの? 本当に行くの?
723718:2006/07/09(日) 17:33:00 ID:+8BCqp2W
お手数おかけしています。
ツアーはこれのようです。http://ec.hankyu-travel.com/heihtml/HOT-E075.html

残念ながら夕食はほぼ固定のようで、自分であれこれ考えるのは
あきらめました。
時間にとらわれない町の散策などは夕食後にできればと考えています。
>>721
中央市場付近にお店ありですね。ありがとうございます。
ローマのテルミニ駅の下にスーパーがあるのは知りませんでした。

>>722
イタ語は旅行で困らない程度は話せます。
英語はもう少し話せるのと、スペ語ができるのでなんとかなるでしょう。

経験から、イタリア人の若者は6,7月に大量にイギリス留学します。
英語ができる人は少なからずともいるでしょう。
ただ、7月後半なので地元民は少ないでしょうね。

ローマは2度目なので、多少余裕をもって動けると思っています。
724_:2006/07/09(日) 17:56:44 ID:fBwzk+p1
>>718
日程見たけど、ちゃんと「半日」の自由行動時間があるのは
ミラノだけじゃない?しかも夕食ついちゃってるし。
フィレンツェは「午前観光」と「午後ナポリまで移動」の間の
フリータイムだし、ローマも午後に観光が入っていてその後やっと
フリータイムのようだね。
フィレンツェの中央市場は午前中しか開いてないから、この日程じゃ
無理そうだし、チェントロうろうろして買い物でもするしかなさそう。
ローマは2度目なら、午後のコロッセオ、トレビ、スペイン広場は
パスしちゃって、お昼食べてからツアーから離れたらどうでしょう?
パンテオンやナヴォーナ広場あたりをうろうろするといいと思うけど。

それにしてもさすが阪急のスタンプラリーって感じのツアーだね。
725異邦人さん:2006/07/09(日) 17:58:41 ID:LAMiDxhK
>>723
すごいなー、実質7日間で10都市。そして季節は真夏。
今からトレーニングして体力つけてがんばってください。
726異邦人さん:2006/07/09(日) 19:05:49 ID:1XvD/x0O
>>718
「フリータイムをご用意」は、最後の観光地で「1時間後にここに集合です」って程度でしょう。長くても
ローマでは夕食がつかないようですが、ホテルの場所によってプランもかわるでしょう。
各自ホテルに帰る形なら、ローマで少し時間がありそうだけど。
ホテルが市内中心部なのか、郊外なのか?
夕食放棄したら?

過ごし方としては、このくらいの時間だったら
変に建物に入って見学するより、町並みを眺めながら散策するなあ、私なら。

国内の割と観光地として有名なところに住んでるけど、
通りすがりの観光客に「いい店ありませんか?」とか「この店どこですか?」とか聞かれても困る。
観光客が知ってる(行きたい)店なんて知らないし、相手の好みがわからないし、
地元の店が観光客の口に合う店かわからんし。
こんな詰め込みツアーで行く時点で、「ふれあい」とか期待(妄想?)を膨らませて出発するとがっかりするよ。
727異邦人さん:2006/07/09(日) 19:12:41 ID:eHNuioxh
阪急の安ツアーで夕食後に散策なんてむり
夕食ですら十時すぎななもある
体力勝負だね
728異邦人さん:2006/07/09(日) 22:09:22 ID:jGEdYjjr
>>イタ語は旅行で困らない程度は話せます

なのにツアーなんてもったいない
729異邦人さん:2006/07/09(日) 22:13:41 ID:jGEdYjjr
日程の後半きつそうだね。
フィレンツェからナポリへ列車でいって、カプリ島で青の洞窟に行って、ローマに戻ってバチカンまで行列して。
今ミラノでも30度くらいなんだろう?
730異邦人さん:2006/07/09(日) 22:26:05 ID:j4G1P6Ts
718に何を言っても馬耳東風。
なんでもカオナシのように取り込むしか能がない。
普通は我に返るのに、ここでみんなが構うから、毎日アドレナリンが出っ放しで、
この計画がどんだけ無茶か気づかないんだ。

こんなスタンプラリーの王者が帰ってきて、
こんどは「教ええてやる」ちゃんになるのかと思うとぞっとする。
731異邦人さん:2006/07/09(日) 22:33:01 ID:LAMiDxhK
>>720
えーと、スルーされちゃってるみたいなのでw
そうでーす。石鹸を手で泡立ててゴシゴシ、らしいでーす。

用を足して、紙で拭いてその後 とか
セクースのあと とか
寝る前(毎日風呂に入らない人もめずらしくないので) とか
夏の暑い日に外から帰った後、さっぱりと とか
冬の寒い日に外から帰った後、あ〜あったけ〜 とか
人それぞれらしいでーす。

でも自分は使ったことないでーす。
732異邦人さん:2006/07/09(日) 23:01:52 ID:jGEdYjjr
>>730
>>この計画がどんだけ無茶か気づかないんだ

本当だよな。
もう一度改めてみたけど、真夏のイタリアで

ミラノからヴェネチアに行く前にヴェローナに寄って、ガラス工房ってことはムラーノ島まで行くのかもw
ヴェネチア市内観光して「ロマンチックなゴンドラ遊覧をお楽しみください」w 大忙しw

フィレンツェから一足飛びにナポリへ飛んで、ジェットでカプリ島、青の洞窟へ (どのくらい待ち時間みてんだ?)w

青の洞窟のあと、ポンペイを見学して、カメオ工房へ! (さ〜〜みなさんお買いください。時間はたっぷり)w

ローマは一日のみ!
午前はバチカン!
午後市内ってあるけど、コロッセオ、トレヴィの泉、スペイン階段しか書いてないw
そのあとフリー!!!w

これ全部バス移動なんかな?
バス市内観光のたんびに、お土産やに寄ってw

ローマは足りないよ午後半日じゃw




ローマ観光は一日にして成らず と
733異邦人さん:2006/07/09(日) 23:31:51 ID:YVbfMENi
>>731
スルーされてる中w
ビデの詳し〜い使い方ありがとう。
そっか、やっぱり手でゴシゴシなんだ。
トライして
・・・みたくない

734異邦人さん:2006/07/09(日) 23:35:39 ID:nQ/NTtyv
8月の中旬にローマとナポリ・カプリに訪れようかと思っております。
この時期のカプリの青の洞窟入場率は本によって、60%〜90%と幅が
あるのですが、実際はどんな感じなんでしょうか?入れない要因は雨や高波
なんでしょうか?せっかくの機会なのでぜひ入りたいのですが、事情を詳しく
知ってからツアーに申し込み予定です。
735_:2006/07/10(月) 00:04:44 ID:pjz0E/hN
>>734
「入れない=船が出ない」ということだから、要するにうねりや
高波などの海況による、ということでしょう。
自分はダイバーなんだけど、うねりや高波は現地の天気が悪い時
ばかりとは限らず、たとえば沖縄近辺に台風があると、伊豆は
お天気がよくてもうねりが入ってくるなど、海は遠くの影響を
早くから受けることがあります。

青の洞窟に入れるかどうかは1ヶ月先のいつ台風が来るかわからないのと
同様、神のみぞ知る、ということになると思います。自然相手なんだし。
736異邦人さん:2006/07/10(月) 00:14:03 ID:PBGZLzYq
一週間前にフリースを荷物に入れようかどうか悩んでいた者です。
荷物に余裕があったので結局持っていったのですが、それで正解でした。
クリスタッロ山のLorenzi(2932m)までケーブルで登ったのですが
まさか根雪が踏めるとは思いませんでした。
トレ・チーメでは途中雨になってしまったため、ここでもフリースは
大活躍でした。(フリース+100均ポンチョ装備)
余談ですが、トファーネのケーブルは今月15日までお休み。
コルティナの教会の外装は修理中です。
737異邦人さん:2006/07/10(月) 00:14:56 ID:g4mD6yj+
>>732
さすがにムラーノまでは行かないでしょ。
ベネチアの2階とかにある工房で実演を観た後に、
部屋に押し込められて買い物タイムだと思う。
ツアーで10日間でこういうコースやった。
正直ローマの記憶は殆どない…(疲れてた&時間がなかった)
なので次は個人でローマのみに滞在予定。
738異邦人さん:2006/07/10(月) 00:31:36 ID:iJ2j2AZP
9月にミラノ方面へ行きます。
予定としてガルダ湖とマッジョーレ湖へ行こうと思っているのですが、
ガルダ湖→マッジョーレ湖への移動はミラノ経由しかないのでしょうか。
それぞれの湖周辺ではバスが走っているようですが
湖から湖まで(例えばマッジョーレからルガーノまででも)
バスでの移動はできるのでしょうか。
探し方が下手なのか今いち湖水地方の交通情報が把握できず。
739異邦人さん:2006/07/10(月) 00:52:01 ID:b1MX0kEc
>>732
いじわるな言い方しますね・・・

このスレの人ってこういう人多いですね。
もう申し込んだツアーについてあれこれ煽って・・そんな見下した言い方して。
同じ都市にずーっといたらいい旅行なのかな?
用意されたツアーでも心から楽しめばそれでいいと思う。

所詮人間が回るツアーなんだから死ぬような盛り込み方はしてないはずだし。

いやな人が多いって他板で聞いたけどまさにそんな感じ。
ていうか全員がそうじゃないとは思うけど、ある特定の人がそんなかんじで
このスレにずっと巣食ってそうだね。
740異邦人さん:2006/07/10(月) 01:20:23 ID:0kympkBz
>>739
>ていうか全員がそうじゃないとは思うけど、ある特定の人がそんなかんじで
知ってんならそう感情的にならずにスルーすればいいのに反応しすぎ。

言ってる人、煽ってる人それぞれ、口は悪いが親身に警告してるだけ。
正直詰め込みツアーは最悪だもの。
741異邦人さん:2006/07/10(月) 01:20:54 ID:YBfzzKTL
>>739
>このスレの人ってこういう人多いですね。

多くないです。
真面目に質問に答えてくれる人が多いです。
ただ、一部例の「海外初旅行者ですけど実はオースト(ry」さんのように
嘘つきだったり、自分でまったく調べていない人にはそれなりのレスがつきます。
(>>739は例の人っぽいけどw)

>このスレにずっと巣食ってそうだね
お嫌いなら無理してこのスレ見る必要ありませんよ?

>いやな人が多いって他板で聞いたけどまさにそんな感じ。
それどこのスレですか?
リンク貼ってもらえますか?
742異邦人さん:2006/07/10(月) 01:24:42 ID:b1MX0kEc
でも最悪かどうかなんてわからないと思うし。

もう決まったツアーのことそんな事言われたらどんな気分になるかぐらい
わからないんだろうか。

人の気持ちも汲めないなんてなんだかお子様な人ばかりなんですね。。
スルーしてたらいつまでたってもこんな調子で
初めてイタリアに行く人にしたら何の参考にもならないスレになってしまう。

あんまりこんなことが続くなら分けたほうがいいかもしれないですよね。
何度も行ってて知り尽くしてる専門者専用と(知り尽くしてないとそんな上から物みた言い方できないとおもうし)
初心者のQA用のスレと。

そしたら初心者とかツアーについて聞きたい人も気軽にきけるし、
おしえてあげたい人も教えられるし。
そんな初心者と話なんかしたくねぇよ。ゴミツアーいってんじゃねー、って人はこのスレで
専門的な話してればいいし。


743異邦人さん:2006/07/10(月) 01:29:25 ID:0kympkBz
おコちゃまが棚上げ発言w
ツアーなんてキャンセルしちまえww
スレ建てるんなら有言実行で建ててみれば?クソスレになりそうだが。
744異邦人さん:2006/07/10(月) 01:29:29 ID:b1MX0kEc
>>741
私が張るわけにはいかないです。
荒れるかもだし。
でもそこでも話題になってたんで、ああ、このスレのことかなぁと思いました。

>お嫌いなら無理してこのスレ見る必要ありませんよ?

そんなツンケンして人の>>730とか>>732みたいに人のツアーにけちつけるくらいなら
それこそスルーすればいいのにと思います。



745異邦人さん:2006/07/10(月) 01:32:03 ID:b1MX0kEc
>>743
立てられる様になれば立ててみます。
できれば乱立はさせたくないと思ってたんですが、
今たてれないみたいなんで。代理スレででも。

では失礼しました。
よろしくお願いします。
746異邦人さん:2006/07/10(月) 01:39:04 ID:YBfzzKTL
>いやな人が多いって他板で聞いたけどまさにそんな感じ。
それどこのスレですか?
リンク貼ってもらえますか?

嘘つきだなぁ、、、。
そんなスレないんでしょ?
747異邦人さん:2006/07/10(月) 01:41:22 ID:0kympkBz
>>741
>ただ、一部例の「海外初旅行者ですけど実はオースト(ry」さんのように
>嘘つきだったり、自分でまったく調べていない人にはそれなりのレスがつきます。
>(>>739は例の人っぽいけどw)

勿体ぶった言い方と独特の表現、体裁悪くなったときのお茶の濁し方が
瓜二つですな、確かに。
748異邦人さん:2006/07/10(月) 01:49:02 ID:YBfzzKTL
>>747
うん。間違いないよw
教えてちゃんのくせして、スレの住人に喧嘩を売る発言の数々。最悪ですよね、この人。
749異邦人さん:2006/07/10(月) 01:51:20 ID:7bNv8VvQ
>>739
せっかく別な話題・質問の流れができかけてたのに、蒸し返しご苦労様。
>>741に禿げ同。質問した当初>>711、自分のツアー日程もわかってなかったし。
イタリア語と英語ができるなら現地ホテルのフロントにでもきけと。

詰め込みツアーそのものが悪いんじゃないよ。
ツアーの日程と自分の体力と現地の気候とを考えずに予約して、
わずかなフリータイムがあると知ったとたん
「質がよくて安い買い物をしたい」
「現地人が知ってるような穴場のお店が知りたい」
と有頂天になってドリーム入ってる人に、事細かにアドバイスしても
どうせ実行されないんだろうなー、とバカバカしく思ってるだけ。

自分は中央市場を勧めた>>721だが、
「タイトなツアーならはじめからそう言えよー」
ってかんじだ。バス移動が主なら、駅のスーパーなんてちっとも便利じゃないし。
750異邦人さん:2006/07/10(月) 01:53:45 ID:B/9BH148

まあまあ、みなさん決勝が始まりますよ
751異邦人さん:2006/07/10(月) 01:58:08 ID:0vwkWmh0
>>749
自分も741に同意だってビデの質問だって、軽く答えてくれる人もいるw
752異邦人さん:2006/07/10(月) 02:13:09 ID:PBGZLzYq
>>742
今回、初めてイタリアに行って来ましたが大変参考になりましたよ。

なんかいろいろ書きたいと思ったのですが749さんが言いたいこと
うまくまとめてくれてるのでやめておきます。
試合は見ませんが起きてる人は頑張って応援してください。
では、時差ボケの頭ですが、おやすみなさい。
753異邦人さん:2006/07/10(月) 02:22:10 ID:37XqhF3L
正直、添乗員同行ツアーで行く人は、
自分が泊まるホテルも、フリータイム開始になる場所も、
そもそもフリータイムのはっきりした長さもわかっていない場合、
(ホテル指定のツアーでない限り、直前か現地でないとわからないことがほとんどだと思うが)
現地で添乗員に相談するのが一番だと思う。
ツアーの旅程上、何が可能で何が不可能かを一番よく把握しているのは添乗員だから。

せっかく事細かにアドバイスしても
「実はホテルから遠くて行けませんでした、だって事前にホテルの場所がわからなかったので」
「実はフリータイムの解散場所から遠くて行けませんでした、だって事前にry」
「実はフリータイムが思ったより短くてry」
となるのが目に見えている相談には、アドバイスする気力も失せる罠。


754異邦人さん:2006/07/10(月) 02:47:34 ID:b1MX0kEc
>>746
そんな嘘はつきません。
そのスレの話題を見て久々に別の件でこの板訪れて覗いてみただけです。

>>747
私はその方とは別ですが前スレの時にROMってました。
熟知してない書き込みにつっこまれていたので、書き込めませんでした。とてもじゃないけど。
結局イタリア旅行は没になったので行けなかったのですが。

わずかなフリータイムでいい買い物したいってそんなにダメなことかな。
思うのは自由だと思うけど。旅行前なんて有頂天になるもんだと思う。
自分じゃしらべきれないから、ここで聞いてみようとしたんじゃないの?
それが有頂天でうっとおしいと思えばスルーすればいいだけ。
煽ってツアー内容>>731みたいに言う必要はないかと。

旅行スレでも雰囲気のいいスレと悪いスレってありますよね。
このスレは確実に「気軽に」聞けるスレではないことは確か。

でも敷居が高いなら初心者やツアーで何も知らない人向けのスレッドで
話をすればいいだけかと思います。
後日スレッド立てれたら立ててみます。
755異邦人さん:2006/07/10(月) 02:48:31 ID:b1MX0kEc
>>731じゃなくて>>732
でした
756異邦人さん:2006/07/10(月) 02:52:08 ID:9y40DA0U
>>723
イタリア駐在経験のある漏れから一言。
確かに夏休みにイギリス留学の経験があるガキは多いが、
おおかたの連中が日本人の短期なんちゃって留学とかわらんレベルなんで、
期待できるほどの英語力を身につけて帰ってくる奴なんてたいしていない。
さらに、観光客と接する機会があるようなところに、
そういう「ちょっと良いところの出身者(中の上)」の奴は いない。
757異邦人さん:2006/07/10(月) 02:53:33 ID:7bNv8VvQ
>>754
スルーしようと思ったけどこれだけは言っとくよ。
>後日スレッド立てれたら立ててみます
スレを荒らすだけじゃなく、板全体まで荒らす気ですか?
ローカルルールは1つの国につき1スレです。

さぁ、試合はじまるぜ。
758異邦人さん:2006/07/10(月) 02:54:43 ID:Oc2ZWcCI
多分739は添乗員スレで報告されるだろうに5ユーロ。

>720
ハンドタオルを入れておく。
お風呂用のバブルジェルを入れて泡立てると、
香りも良いし、グロい見てくれをやわらげてくれる。
擦らずに、当てるように優しく拭くべしざまス。
手でごしごしってあなた、アワビの汚れ落としじゃないざまス。
759異邦人さん:2006/07/10(月) 02:56:30 ID:0kympkBz
>>754
頑張れペテンさん。このスレのことを悪く言う自演スレをはやく建てなきゃね。
あ、タイムマシーンは持ってる?w
760異邦人さん:2006/07/10(月) 03:00:00 ID:YBfzzKTL
>>754
同じくスルーしようと思ったけれど、その「平仮名の多さ」や「特徴的な文体」からしても
例の人で間違いないです。

つまり、初海外の話←嘘。
イタリアスレは他の板で「嫌な人が多いと言われている」←リンクが貼れない。よって嘘。
私は>>747の人ではありません。←嘘。

嘘しか言えない人は消えてくださいね。迷惑なので。

さて、試合始まりますね。
761異邦人さん:2006/07/10(月) 03:23:45 ID:sWh9LFRH
>>749 にはげしく同意!

だってさ
>>718 >>723
>>イタ語は旅行で困らない程度は話せます。
英語はもう少し話せるのと、スペ語ができるのでなんとかなるでしょう。

ほんと。ホテルにでも聞けって。

>>経験から、イタリア人の若者は6,7月に大量にイギリス留学します。
英語ができる人は少なからずともいるでしょう。
ただ、7月後半なので地元民は少ないでしょうね。

ローマは2度目なので、多少余裕をもって動けると思っています。


イタリア語が話せて、イタリアの若者がどう行動するかしってて何で2ちゃんなの?
しかも当初ツアーの日程も知らなくて



もとから釣り?
762異邦人さん:2006/07/10(月) 05:58:25 ID:7bNv8VvQ
イタリア優勝おめー。
いやー、ドラマというかなんと言うか・・・
イタリアでお祭りが暴徒化しないか心配だけど、
フランスはそれどころの騒ぎじゃないかもしれんな。
763異邦人さん:2006/07/10(月) 06:28:11 ID:6qa6sH/S
今日、イタリアいる人、羨ましいな。
レポ期待しています。
それにしても、勝ってよかった。
764異邦人さん:2006/07/10(月) 06:49:53 ID:9y40DA0U
イタリアの様子を中継したほしいい
765異邦人さん:2006/07/10(月) 07:45:46 ID:X3OmG87G
優勝おめでとう
いまイタリアいる人うらやましい

ついでにスレ荒らす奴は帰れ!
766異邦人さん:2006/07/10(月) 08:31:32 ID:MR6SDFiQ
ジダンありがとう♪
767異邦人さん:2006/07/10(月) 09:49:29 ID:C370J9B5
イタリア優勝ばんざーい!
阪急のツアーは詰め込みすぎなので、ただ単にあれもこれも見てみたい人
にはいいですが、本当に旅を楽しみたい人には向きませんね。
添乗員さんも契約社員の素人にちかい方が多いと聞きましたし…。
ビデのお湯ため方式は、ある程度お湯をためて手でやさしく洗いつつ、古いお湯
は栓をゆるめ流しながら、新しいお湯をじゃんじゃん出して使ってます。
蛇口が動くタイプが使いやすいですが、はずれの時はしょうがないし。
でも、どちらにしても使用前に熱湯をがんがん出して消毒してます。
768異邦人さん:2006/07/10(月) 10:07:48 ID:9y40DA0U
ホテルにそんなに長い時間滞在しないから、
チェックインして部屋に入ったら大抵すぐにシャワーなり風呂なり入るので
そもそもビデを使う機会があんまりない。
欧米人みたいに毎日風呂に入る習慣がないひとが使うもんだろ。ありゃ。
769718:2006/07/10(月) 13:21:04 ID:0wBstJU3
えらく荒れていますね。

ええーっと、とりあえず好意的なアドバイスをくれる人感謝します。

当初、両親だけが行く予定で、諸事情により母親の代わりに参加することになりました。
最初から俺が行くのであれば、個人旅行でよかったのですが
今から評判の良くない阪急のツアーだからどうのこうの行っても始まりません。

自由時間の過ごし方は人それぞれだと思いますが、
自分の頭の中には無いような意外性のある過ごし方があるかと思い質問いたしました。

もちろん現地で聞く手もありますが、日本人として、旅行者としての
意見を聞きたかったのです。

俺もみなさんと同じくらい旅好きですが、つめつめのツアーだからこそ
より効率よく動けたら、と思っていたまでです。
ガイドブックや関連本も読みますが、実際に訪問された方の意見ほど
貴重なものはありませんよね。

このレスにより、またスレが荒れるようなことがあれば申し訳ありません。
出発まで、もうしばらくROMらせていただきます。
770異邦人さん:2006/07/10(月) 13:30:05 ID:HF6r3yKj
>えらく荒れていますね。
原因の張本人が言うなってw

ツアーって参加者の変更効くかー?しかも「俺」とか言ってるけど何かまた文体変だし。
まぁ総てが全て誤魔ry
771異邦人さん:2006/07/10(月) 13:55:36 ID:0vwkWmh0
ビデの詳しい使い方を読むたびに、さらに疑問がw

お湯をはってお尻を湯につけるのはわかったんだけど
ずっと中腰=お尻を浮かせてなきゃだめなのかな?
ビデ器の淵に腰かけるのかな。
それともまたいだ格好で中腰??

ダメだ、イメージできない(´・ω・`)
772異邦人さん:2006/07/10(月) 14:42:06 ID:Oc2ZWcCI
ヨーロッパまでの長時間お尻に窮屈な椅子に座って、
狭いトイレでよくお尻も拭けないままでいると、
発酵するのよ。彼らは生きているからね。
空港から直行してホテルにチェックイン出来たとして、
じっくり風呂に漬かったり、シャワーを20分使おうが、
ためしにその後で紙で拭いてごらんあそばせ。まだうっすらと黄色いのよ。
まして膣内は織物やら雑菌で一杯。だからこそビデがあるんざまス。

>771
インドヨガ4000年の秘法をもってしても、宙に浮くのは難儀でしょ。
跨いでお座りなさいな。あとはごゆっくり。
パリの古いホテルだと、団子三兄弟みたいなファウンテンノズルあり。
いくら洗っても妊娠するときはする。じっくり考えるよろし。
コンタクト洗い用じゃないので、そこんとこよろしく。
773異邦人さん:2006/07/10(月) 14:54:00 ID:tZbvBFBg
詰め込みツアーで親一緒で効率よく動くのは、かなり無理があるよと皆親切に
アドバイスしているわけですが。

夏休みでお店閉まってることもあるし、ロムってたらわかると思いますが
東京でどっかいいお店ないですか?あんまり時間ないんですけど、と言われてるのと
同義だと思いますが。困るでしょ、何が欲しいのかも判らないし。

親切かどうかはともかく的確なアドバイスだと思いますよ。
ツアーの内容以上を求めないのが、吉かと。
それよりも夏のイタリアは体力使うので、暑さ、紫外線対策をしっかりして
ツアーに臨んでくださいね。お気をつけて。
774異邦人さん:2006/07/10(月) 16:04:30 ID:PBGZLzYq
父親が一緒なら尚更かも知れませんね。
私なら集合場所近くをぶらりとしてその辺の店で気に入ったものがあれば
購入。特になければコーヒーとケーキをいただきながら街をのんびり
眺めるとかそのくらいの予定しかたてないかな。
フリータイム、親と別行動ならお店でガムでも買ってスーパーでも
市場でも場所を聞いて覗きに行けば良いんじゃない?
詰め込みツアーだからこそ特に予定はたてない。健康管理や体力づくりには
特に気をつける。
まわるところがわかってるんだから、日本にいるうちに歴史とかしっかり
学習しておくと楽しさ倍増だと思いますよ。

「特に何も予定しない」ってことが718さんの「頭の中には無いような意外性
のある過ごし方」であり過ぎて受け入れてもらえないかもしれませんが・・・
775異邦人さん:2006/07/10(月) 16:05:14 ID:7bNv8VvQ
ポカーン・・・
いくら外国語が喋れても、このコミュニケーション能力じゃ・・・

ウチの親はいつも旅行はツアーですけどね、ツアーメイトとして腹立つのが
・他人が自分のために働いて当然だと思ってる
・アレもしたいコレもしたいと、自分じゃ調べもせず夢みたいな要求ばかりする
・しなくてもいいムリをして体調を崩す(自由時間で動きすぎ・飲みすぎ・寝不足・体力過信)
・まずツアーのプログラムを楽しめばいいのに、背伸びして「穴場」を探したがる
なんだそうです。
776異邦人さん:2006/07/10(月) 16:20:52 ID:F1k0keiK
初海外でツアーでイタリア行く予定の私が来ましたよ。

直行便で行くためフライトスケジュールが決まらず、
出発1週間から10日前じゃないと行程表をもらえないらしい。
だからあと3週間しかないのに詳しいことは何もわからない。

ローマでフリータイムがあるけど、
どこで放り出されて、どこに集合なのか、
時間はどれだけあるのか未だに謎。
行きたいところはピックアップするけど、
こんな状態じゃ直前までどうする事もできないYO!!
もう旅行会社に電話して聞いてみようか・・・。

と、こういう人もいますので皆さんどうかお手柔らかにお願いします。


777異邦人さん:2006/07/10(月) 16:36:46 ID:7bNv8VvQ
>>776
ツアーそのものや、ツアー参加者すべてが悪いんじゃないんだよ。
あなたの書き方なら、こんな風に荒れてないだろう。
まず旅行会社に電話してきいてみよう、旅行会社でも未定なものはしょうがない、
とりあえず得られた情報を基にあまり欲張らず行きたい場所に優先順位をつけておこう、
ツアーで行くとわかっている場所についてだけでもガイドブック熟読しておけば
より充実した旅行になるよ!
・・・とすんなり話は進むだろう。
物事を順序立てて、筋道を立てて考えていけば何も難しいことはないんだよ。

「何でもいいからお前らアイデアを書きなさい。自分の情報を細かに書くのは面倒くさい。
 使えなかった情報はこちらで破棄する」
なんていう、物事の道理も人の心も考えない人がいるから荒れるんだよ。
778異邦人さん:2006/07/10(月) 16:39:25 ID:Bwr2cjsQ
自分チビなんで=足短いから、
ビデ跨いで座るの辛くて、
お尻を突き出す感じで洗った。

8月にパレルモ、タオルミーナに行きます。
ホテルのグレードを決めなきゃいけないんだけど
星3つか4つか迷ってます。

エアコンがあって
シャワーがちゃんとしててビデがあればいいんだけどw
でもタオルミーナはリゾート地だし
4つにした方がよいかな〜

ってチラシ裏ごめんね
779異邦人さん:2006/07/10(月) 16:59:28 ID:HF6r3yKj
>>778
イタリアの4星ホテルは、快適さの幅が恐ろしく大きい(上は5Lよりも快適な
超名門ホテル、下はユースホステルも真っ青の簡素なボロホテル)ので、
星の数に捉われずに、個々のホテルで情報検索した方がいいよ。地方には3星でも
ペチペチ4星より遥かにいい所も沢山あるから。 でももし予算に融通利くならば
San domenico palaceはかなり良いので、1泊分削ってでも是非。
780異邦人さん:2006/07/10(月) 18:10:50 ID:GI+7bS7M
>>776
ツアーで行くことは悪くない。
いや、最初はツアーが良いと思うよ。
ツアーは欲張りなスケジュールを組んでいる場合がほとんど。
その上に、フリータイムを有意義に! と思う気持ちは分かるが、
無理は禁物です。

フリータイムが有る場合には添乗員に聞いてみな!
オプションが有るかも知れないし、良いアイデアがあるかもしれない。

私ならホテルの周りを散歩する。
観光コースでは分からない現地の暮らしが見えたりする。
北京では思い切って床屋で散髪。路地でワンタンや怪しい串焼きを食べた。
バンコクでも串焼き食べたなぁ。
パリでは地下鉄でウロウロ。デパートもウロウロ。
ミラノでは何故かシシカバブー。駅でぼんやり。名画ひまわりを思う・・・
フィレンツェでは川沿いを散歩。
ローマではスリのカモに・・・

穴場じゃないし、特別素晴らしくも無いけど思い出が残る。
皆さんもそうでしょ!?
781異邦人さん:2006/07/10(月) 20:05:03 ID:X3OmG87G
ここの住人は今も昔もたぶん未来も親切
ムチャな質問も誘導しながら丁寧に答えてくれる
例の韓国と今回の阪急の人は礼儀がないから嫌われる
ここの住人に、ここまで嫌われる人も珍しい

ビデは使いたいが勇気がない
なんか禁断のような気がして使えないんだな
782異邦人さん:2006/07/10(月) 20:27:58 ID:XnnP/dMp
>>780
ホテルのまわりを散歩、大賛成。
自分もいつもそうしてるな。とりあえずそのへん歩いてみよっか、って。
普通の家をみるの楽しいし。
人に話すほどじゃないけど思い出はいろいろできるね。
783異邦人さん:2006/07/10(月) 20:40:15 ID:qZ7IvO55
ぶらぶら散歩は楽しいね。
アルベロベッロの住宅街を散策してると、
とあるトゥルッロからおならが聞こえてきたことがあった。
784異邦人さん:2006/07/10(月) 21:19:10 ID:T67ljjSd
ぶらぶらいいよね。昼頃に路地を歩いているとトマトソースの匂いが流れてきたりして。
世界中から観光客が押し寄せるヴェネツィアでも、少し路地を入ると
生活する人の静かな街並みが並んでいて、広場でサッカーする子どもたちとか、赤ちゃんをあやすマンマや
安いのにしっかりした革靴の店があったりして楽しい。
785異邦人さん:2006/07/10(月) 21:25:47 ID:TZ8f4que
ローマにいます。
お土産を買って帰ろうと思うのですが、
チョコレートは暑くて溶けそうなのでパスしたいです。
何かおすすめってありますかぁ?
786_:2006/07/10(月) 21:26:15 ID:pjz0E/hN
>>771
ビデ、座るようにできているなら、なんで便座がないんだろうね。
でもイタリアじゃバールなんかのトイレそのものにも便座のない
ところがあるよね。
あれはすっごいデブがババーンと座って壊されたからとか、
便座そのものを盗まれたからとか、いろいろ理由を聞いたけど、
定かではない。

でもイタリア人は外では便座に腰を下ろさずに中腰で用を足す人が
多いらしいよ。なんとなく不潔な感じがするからかなぁ?
ゆっくり座るのは自宅のトイレだけにしてるって。
だから携帯用便座用ティッシュを持っていくっていう旅行者もいるね。

いずれにしてもトイレもビデも中腰はつらいよね。
787異邦人さん:2006/07/10(月) 21:28:35 ID:+PlBaZBK
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
788異邦人さん:2006/07/10(月) 21:44:14 ID:YBfzzKTL
>>784
だよね。
私も広場でサッカーをしている親子とか、動物を散歩させている人達を
ベンチに座って、ぼーっと眺めるのは好きだな。
ヴェネチアは地図を持たずに、ブラブラと細い路地を歩くのが楽しいな。
789異邦人さん:2006/07/10(月) 22:03:44 ID:GI+7bS7M
>>785
文具。イタリアデザインがかわいい。
子供用歯ブラシ。結構人気!
リモーネの酒。重いのが難点
パスタ。かさばるけど・・・
食料品全般。買うのが楽しい。
790異邦人さん:2006/07/10(月) 22:10:45 ID:kZBmX5LW
>>738
この間、マッジョーレに三泊したので一応レスすると、
ガルダ→マッジョーレだと普通にミラノ経由が早いと思う。
ガルダってヴェローナのすぐ近所だし。
湖間のバスはマッジョーレ→オルタはIntra (Verbania)から
出ている。Intraに泊まったのでStresaからのことは知らない。
マッジョーレ→ルガノだとLuinoあたりからなら出てそうな
気がする。

ミラノ→マッジョーレは中央駅からStresaまでは一時間に
一本、ジュネーブ行きだったかな。所要一時間弱。
マルペンサ・エクスプレスが出ている北駅からLaveno
まで一時間40分。一時間に一本。Lavenoも良いところだ
(リフトで山の上に行ける)が、周遊船が寄港しないので
泊まるのは向かいのIntraの方が良いかも。
Laveno → Intraは渡しで約15分
791異邦人さん:2006/07/10(月) 22:30:20 ID:NlnSDOhj
成田からアリタリアでイタリアいきます。
ここの皆なら、ミラノとローマどっちに降り立ちますか?
ちなみに主な滞在地はボローニャとフィレンツェなんだけども。。。
ちょいわけありで、飛行機乗り継いでいく予定はなしです。

これまでは欧州他国から乗り継ぎで中伊に入ってばかりで、
ミラノもローマも行ったことないんで、この機会にどっちかで
ちょろっと観光できたらなあと思ってます。
帰国もアリタリアで成田行きなので、行きと帰りで1泊ずつ
くらい考えてます。

いろいろ意見はあるでしょうが、忌憚のないとこをお願いします。

792異邦人さん:2006/07/10(月) 22:32:51 ID:NlnSDOhj
791です。すみません、追加。
年寄1名連れてきます。
足腰はまあまあ普通に丈夫です。
以上、よろしくお願いします。
793異邦人さん:2006/07/10(月) 22:37:31 ID:sWh9LFRH

ツアーのホテルってどのあたりなんだろう。
アメリカ系の巨大ホテルは郊外にたっていることもあるよね?
イタリア系の昔からのホテルは市内にある事が多いし。

ローマって狭いような広いような。
真夏のローマはガイドブックにあるような「湿度が無いから過ごし易い」なんてものじゃないw
昼間は暑い。でもカサマツの木陰は涼しいけど。

だから、フリーは思い切ってお昼ねってもいいかもよ!

ホテルの近くの切り売りのピッツァをかってビーノを呑んで、軽く仮眠!
シャワーですっきりした後、残りのスケジュールをこなす。


でもね。
映画「恋愛専科」で主演の女性がカンピドーリオの丘を訪ねているシーンで

「ローマは決して一日で、いや一週間で見つくせるものではありません。いや、一月でも」というようなセリフ言っているよ。
フェイレンツェやミラノのほうが勝手がいいかも。


ツアーの後半にコモとかドロミテとか涼しいところに行くようなのがあるといいのにね?
794異邦人さん:2006/07/10(月) 22:44:40 ID:d7q/hWtt
誰だって、10日や20日、いやもっとゆっくりまわりたいに決まってるじゃん。

学生や休みを自由に取れる立場の人を基準に考えちゃいかんよ。

こういうスレで常駐してる人は、そういう人間が多いでしょ。

いい意見もいぱーいあるが、それぞれの立場を無視して、

やや見下した態度から入る人も多いよね。

ストレス発散か、レスが生きがいなんだろうけど。。。

あああああああああああああああああああああああああああああああ

イタリアでもどこでもいいから行きてーーーーーーーーーーーー
795異邦人さん:2006/07/10(月) 23:06:57 ID:sWh9LFRH
でもね。
映画「恋愛専科」で主演の女性がカンピドーリオの丘を訪ねているシーンで

「ローマは決して一日で、いや一週間で見つくせるものではありません。いや、一月でも」というようなセリフ言っているよ。
796異邦人さん:2006/07/10(月) 23:18:10 ID:b1MX0kEc
>>760
決め付け乙。
マジで違う。
このスレにリンク張るなんてできないでしょう。
別板の旅行関係のスレ探し回ったらどうです?
自分と意見が違う人間は全員同一人物ですかそうですか。
これが噂されてる所以ですね。よくわかりました。
797異邦人さん:2006/07/10(月) 23:24:11 ID:kZBmX5LW
>>791
計二日程度ならミラノかなぁ。
ローマだと、一つ一つが規模がでかいからそれでは不満になるような。
798異邦人さん:2006/07/10(月) 23:53:42 ID:ursst3gN
しつっこいなw
799異邦人さん:2006/07/11(火) 00:05:18 ID:ivzFlB1E
マッジョーレ湖だのコモ湖だのルガーノ湖だのガルダ湖だの・・、あの辺を限られた時間を有意義に使って観光するのならば、
自分で車を運転するのでなければ、いっそ、ホテルでリムジン頼むか、タクシーを1日チャーターしちゃった方が合理的。
お金で時間を買うと思えば、リーズナブル。
親切な運転手さんに当たれば、見所に連れてってくれたりガイドもしてくれたりするし、写真も撮ってくれる。

>>738
738さんは、ガルダ湖→マッジョーレ湖への移動で悩んでいらっしゃるのだよね。
俺だったら、ガルダ湖のホテルにマッジョーレ湖へ行く車の手配を、数日前に頼んでおくが。

800異邦人さん:2006/07/11(火) 00:07:33 ID:w+aQJ0Kd
イタリア伝統の習慣に敬意を表してお昼寝に一票。暑いし店は閉まってるし。
ローマの町中は排気ガスがすごいし、ぎらぎら太陽が照りつける中を歩いて年寄りを消耗させるよりも、
午前中に軽く観光したらホテルへ戻ってひとやすみ、それから買い物や観光やディナーをゆっくり楽しんで
夏の夜のイベント(オペラとかコンサートとか色々ある)を満喫するほうがいいよ。
ちなみに夕涼みに外へ出たついでにジェラートを立ち食いするのが
ローマ人の習慣なんだってさ。暑い昼に食べるのは観光客らしい。
801異邦人さん:2006/07/11(火) 00:08:41 ID:JAR5FKVC
>>791
俺ならローマかな。別にESで移動すればフィレンツェ程度全然苦にならんと
思う。
802異邦人さん:2006/07/11(火) 00:37:46 ID:rCY2mlT5
>>779
レスありがとうございましたー
803異邦人さん:2006/07/11(火) 01:06:00 ID:ufb3ajGP
>>796
>このスレにリンク張るなんてできないでしょう。

嘘も休み休みにすれば如何でしょうか。
804異邦人さん:2006/07/11(火) 01:47:09 ID:OeIX6hkf
今度友達とローマあたりに旅行に行こうと思うのですが、イタリア語は全くしゃべれず英語ほんの少ししかしゃべれないのですが、なんとかなりますか??
どなたか教えてください!
805異邦人さん:2006/07/11(火) 03:05:43 ID:+TjCF1xf
イタリアチームW杯優勝おめでとう。






でも国帰ってきてからが本当の勝負ですよw。相手は司法ですから。
手加減してきませんよ。
806異邦人さん:2006/07/11(火) 03:09:02 ID:kdRmUtDo
>>804
なんとかなる。以上。
807異邦人さん:2006/07/11(火) 07:05:43 ID:gY5Olw6f
>>791
>>成田からアリタリアでイタリアいきます
>>ここの皆なら、ミラノとローマどっちに降り立ちますか?
>>帰国もアリタリアで成田行きなので

そのフライトはミラノ行きなのですか?ローマ行きなのですか?
808異邦人さん:2006/07/11(火) 07:11:13 ID:rrjh0noy
湖水地方を公共交通だけでまわるのは相当しんどいと思う
レンタカー必須かと
でなきゃ行動範囲を絞りまくった方がいいかと。
809異邦人さん:2006/07/11(火) 07:54:39 ID:itzG0QK/
一日で湖いくつもまわるなら車でないときびしいけど、
欲張らなければ鉄道&バスでもそれなりに楽しめると思うよ。
短距離の遊覧船に乗って、景色ながめつつ散歩・・・
ぐらいならいいんじゃない?

>>738さんが運転に自信があってイタリアの道路標識もわかるようなら
レンタカーでもいいけど、そうでないなら公共交通で十分。
(お金に余裕があるならガイド&リムジンもいいけどね)

キツキツのスケジュール立てるのも無茶。
運転に自信のない人が慣れない異国でドライブ、というのも無茶。

1つの湖あたり1泊以上できれば言うこと無いなー。
マッジョーレ3泊の>>790さんテラウラヤマシス。
810異邦人さん:2006/07/11(火) 09:16:29 ID:ivzFlB1E
ホテルのランクにもよるかも知れないが、湖水地方のホテル、
最低3泊とか4泊とか条件ある所が多い。特に夏は。
811異邦人さん:2006/07/11(火) 09:31:22 ID:kETW4wqf
もちろんそうでないところも多いのだけど、一週間単位が基本料金ってところもちらほらあるよね。
そりゃそうだよ、避暑地だもん。
812異邦人さん:2006/07/11(火) 10:08:32 ID:k+7qqFmT
>>807
航空券の手配はこれからなんじゃない?
813異邦人さん:2006/07/11(火) 10:16:19 ID:kETW4wqf
>>791
自分ならローマINにします。で、ローマからは列車。
というのも、マルペンサ→ミラノ中央駅とフィウミチーノ→テルミニ駅で比較した場合、
後者の方が圧倒的に移動が早くて楽なので。(ローマの駅構内は歩くけども…)

とはいえ、イタリア到着日にミラノかローマの駅周辺で一泊してから翌日に鉄道で目的地に入るんであれば
どっちもどっちって気もします。
私だったらミラノINにしちゃうかも。なんせミラノは駅ドまん前がすぐホテルだから。
ガリアホテルでもアオスタホテルでもどっちも方向性は違うけど便利で快適なホテルですし。
ローマの500人広場は広すぎてちょっと怖い。
814異邦人さん:2006/07/11(火) 10:24:39 ID:NwtnloYH
>>776
十日前とか言っておきながら、実際は3日前ってこともあるから、
早めに電話して聞いてみるといいかも。
催促したからと言って、すぐフライトなどが判るわけではないかもしれないけど、
観光の予定が教えてもらえる場合もあるからね。
フリータイムの解散場所がわかれば、それだけでも行き先が絞れるしね。
何日前でも、わかれば予定が立てやすいし、勇気を出して聞いてみて。
815異邦人さん:2006/07/11(火) 13:10:31 ID:rrjh0noy
しかし、イタリア旅行がこんなにポピュラーなのに
日本はまだまだインチキイタリア料理の店だらけだね…
ナポリ風ピッツァを出すイタリアで修業したシェフの
南イタリア料理の店が近所にできたって言うからいってみたら
マルゲリータと一緒にタバスコと「ぱるめざんちーず」が出てきたよ…
816異邦人さん:2006/07/11(火) 13:13:47 ID:3FebEbYd
時間は有限だ
817異邦人さん:2006/07/11(火) 13:25:18 ID:mHxAUXqc
>>815
タバスコは試してみた気もするが・・・

インチキと言わなくても・・・
本気でイタリア料理出したら客が来るとは思えん。
イタリア風日本料理ということで許そうよ! w
818異邦人さん:2006/07/11(火) 13:48:17 ID:jhavjJpF
本場のものをそのまま持ってきても、繁盛するとは限らないからねえ。
日本人向けにアレンジしたり、いろいろ工夫したりしてるんじゃない?
シェフにしてみれば不本意だけど背に腹は替えられないというところかもしれない。
819815:2006/07/11(火) 14:00:32 ID:kETW4wqf
店名もメニューの文法もめちゃくちゃだった…本当にイタリアで修行したのかな。
それとも観光で行って何件か食べ歩きしたのを「修行」って言ってたのかな…。
日本人向けにアレンジした日本風イタリア料理は、それはそれでいいと思うし、
そういうのが食べたいときもあるんだけど、
今日行ったお店は
「イタリアで修行してきました」、とか、「本場の○○!」とか
さんざん謳っている部分と実際とのギャップがあまりにも激しすぎました。
だってどれも判りやすいくらいの大嘘なんだもの。
だったら余計なこと何も言わなきゃいいのに。
820815:2006/07/11(火) 14:04:00 ID:kETW4wqf
っていうか、看板からしてItarianRestaulante ってなんですか。笑うところですか。
821776:2006/07/11(火) 15:22:19 ID:ZDtsZ6VZ
>>814
アドバイスありがとうございます。
実は今日代理店に電話をして、
ローマのフリータイムの解散・集合場所を聞いてみました。

フリータイムは帰国前日の午後〜帰国日午前なのですが、
解散場所はおそらく一番最後に団体で見学した場所で、
添乗員じゃないとわからない、
集合はホテルだろう、との事でした。
他にも少し聞きたい事があったんだけど、
この調子じゃはっきりした事がわからないと思いやめました。

帰国日はホテル集合ならスーツケースの心配いらないじゃん!
と、早速一つの情報が得られましたよ。
822異邦人さん:2006/07/11(火) 15:29:03 ID:kETW4wqf
添乗員は下請け会社の派遣社員。
実際の案内は現地の下請け会社。
日本の旅行会社は申し込み窓口業務オンリーで現地の情報はほとんどわからない
…まあ、ありがちなことです。
823ぱんだ:2006/07/11(火) 16:00:13 ID:mPYRNu06
教えて下さい。
来週から10日間、イタリアに行きます。
ユーロへの両替は、どこでするのがbestでしょうか?
国内銀行か、元気銀行か、ツアーコンダクターが両替用ユーロを
持っている場合その方が良いのか・・・
宜しくお願いします。
824異邦人さん:2006/07/11(火) 16:05:08 ID:GMWlfW6q
空港のレートのよい銀行で小額(五万くらい?)を。
で、現地では極力クレジットカード。新生のキャッシュカードがあれば
それでCD機使ってもいいけど、他はやめといた方がいい。
小額ならレートが悪くてもまあそんなにダメージがないので、
キャッシュが必要だなあと思うときに、現地で臨機応変に。
825異邦人さん:2006/07/11(火) 16:17:46 ID:kETW4wqf
>>823
現金の両替なら日本の銀行で両替するのが一番お得。
でも、本当にお得なのは、現地でクレジットカード払いで済ませること。
現金両替の手数料がかからないから。

あと、慣れない人にはイタリアのATMはお勧めしない。
操作にもたついていると、セキュリティー上の理由から、カードが盗難カードと疑われて、
機械に吸い込まれたまま出てこなくなっちゃう機種があるから。
それと、個人的にはあの路面に面しているATMが怖くて仕方ない。
826異邦人さん:2006/07/11(火) 16:19:12 ID:kETW4wqf
>>823
>ツアーコンダクターが両替用ユーロを持っている場合

てか、これはあり得ないから。
業務外の仕事だし、下手すりゃ両手が後ろにまわる。
827異邦人さん:2006/07/11(火) 17:35:03 ID:kdktj91E
>>776

>ローマでフリータイムがあるけど、
どこで放り出されて、どこに集合なのか、
時間はどれだけあるのか未だに謎。
行きたいところはピックアップするけど、
こんな状態じゃ直前までどうする事もできないYO!!
もう旅行会社に電話して聞いてみようか・・・。

代理店に聞いたら自分が行くツアーの過去の添乗員日誌をコピーしてくださったよ。
大体何時にどの辺でフリータイムが設けられるかあらかじめ分かったから
それに合わせて街の研究してフリータイムの予定が立てられた。
でも、全ての代理店がこういうサービスやってないらしい。
たまたま、そこの代理店の営業さんが力がある人だったんだとお見受けした。
せっかく行くんだから、思い切り楽しみましょう。
828異邦人さん:2006/07/11(火) 18:01:32 ID:mHxAUXqc
>>823
成田空港で1万円をエウロに両替する。
現地決済は出来る限りクレジットカードを使う。
現金が足りないようなら道路に面したATMで、
クレジットカード挿してエウロを引き出す。

クレかでエウロ引き出すのがレート最良です。
余計な現金を持たないのが安全です。

私の場合は1週間で現金50エウロが普通です。

>>827
ずいぶん簡単に研究できたね。天才かしら?
恐れ入りました。
だったら、ココで聞く必要なかったじゃん。
アドバイスするんじゃなかった。 と、後悔してみる・・・
829異邦人さん:2006/07/11(火) 18:10:11 ID:jhavjJpF
>>828
>>827>>776にレスしてるだけじゃないの?
830異邦人さん:2006/07/11(火) 18:27:19 ID:gY5Olw6f
>>815
>>マルゲリータと一緒にタバスコと「ぱるめざんちーず」が出てきたよ…

現地イタリアでも、「ピッツァにタバスコが出てこない!本場なのに!」とクレームつけた日本人の話がガイドブックに出ていたよ。
あと、スパゲッティーに、スプーンを要求するんだって、わが国の観光客。
日本流がイタリアの本物としてもう浸透しちゃっているんじゃないか?

ひところ  イタめし って言ってたくらいだから。

 めし  って感覚なんだよ。きっと。


831異邦人さん:2006/07/11(火) 19:27:43 ID:rCY2mlT5
ぱるめざんちーずって粉チーズの商品名?
832異邦人さん:2006/07/11(火) 19:33:28 ID:kETW4wqf
緑の缶とか赤い缶とか…
833異邦人さん:2006/07/11(火) 20:08:56 ID:ivzFlB1E
クレジットカードは、使う場所を選んだ方が良いと思われ。
イタリアで情報が盗まれる事って結構あるよ。
834異邦人さん:2006/07/11(火) 20:28:08 ID:/m2rs0xE
サンジミニャーノに行った方いませんか?

レンタカースレでも書いたんですが、フランス南部に
行ったついでにレンタカーすっ飛ばしてこの町だけでも
寄りたいと思います。
1日あれば観光できるくらいの町なのかな・・・




835異邦人さん:2006/07/11(火) 20:38:35 ID:kETW4wqf
>>834
はいはい行ってきました。
しかしサンジミはトスカーナだから、しかもフィレンツエよりもちっと南。
「フランス南部からちょっと飛ばして」っていう距離ではないぞよ?
観光そのものは1日で十分。じっくりめぐっても1日でOK。
836異邦人さん:2006/07/11(火) 21:26:29 ID:ZKBz+pQu
>>791-792です。
皆さんありがとうございます。

>>797
それは私も心配でした。
ローマはゆっくり滞在できる時にとっておくのもいいかも
しれませんね。

>>801
到着日にいきなりフィレンツェに行くことも可能、という
ことでしょうか。
マルペンサからだとパルマくらいまでならなんとか行けそうかと
思ったのですが。

>>807
まだ購入前なので、どちらでも選べます。

>>813
細かくありがとうございます。
とても参考になりました。

これで漏れはないかな・・・どなたか見落としてたらすみません。

837異邦人さん:2006/07/11(火) 21:29:54 ID:2Jlw31ND
旅行中オナニーできないけど、どうしよう。

ギリシャ人のセックスの頻度と比べると、10日セックスどころか
オナニーもしないなんてありえないんだろうな。

旅行中のネタどうしてる?
838異邦人さん:2006/07/11(火) 21:31:12 ID:o/Jh09A3
>>823三井住友銀行が今のところレート良しです。東京のかたなら成田より
小額紙幣に両替してくれました。
839異邦人さん:2006/07/11(火) 21:32:34 ID:o/Jh09A3
申し訳ない!あげてしまいました!
840834:2006/07/11(火) 21:32:58 ID:/m2rs0xE
おお、行ってきましたか!1日でじゅうぶんですか!
ありがとう、安心しました。
南仏から3〜4日かけて回ってみようと思います。
ここだけじゃなく途中の小さな町も面白そうですしね。

何年か前にNHK-BSで見て、たくさん建っている塔に
感動し虜になりました。
テレビの映像なので観光客や観光地っぽい部分は
全然見られず、田舎の寂しい町にように紹介されてたんですが、
実際は観光地化されて整備されてしまってるんでしょうね?
実は行ってみたらガッカリしたりして・・・





841異邦人さん:2006/07/11(火) 21:48:10 ID:kETW4wqf
>>840
いや、整備はされてる。立派なお土産屋ストリートとかある。
でも情緒は抜群に良いよ。
なんつか、本物の迫力にはディズニーランドもかなうまいっていうくらい。
私は昔みたリボンの騎士のオープニングを思い出したよ。
町の奥の城壁ぞいにはちょっとした遊歩道もあって、
中世に洗濯場として使われていた泉が今もそのまま綺麗に流れていたりして良い感じ。
(蚊はいるけど)
自分は感激こそすれ、がっかりは全然しなかったよ。
なんだかんだで観光客も多いし、わりとにぎやかな城下町って感じです。
ほとんどの観光客が日帰りだろうね。
842異邦人さん:2006/07/11(火) 22:07:30 ID:z6drwMjV
843異邦人さん:2006/07/11(火) 22:34:46 ID:2Jlw31ND
パスタ一本をツルっと試食したら
「スパゲットを食べた」となるのだろうか?
844738:2006/07/11(火) 22:40:59 ID:GuPU/aEj
レス下さった方、どうもありがとうございました。
すぐ隣の湖なら一番近い街から街へバスが走っていそうだけれど
少し遠いのならミラノへ戻った方がよさそうですね。

交通の便があまりよくなく、レンタカーやハイヤー頼んだ方が楽だと思いますが、
腕も金もないので公共交通機関を利用する予定です。
2泊3日の予定でマッジョーレ湖のボッロメオ周辺へ行くことはは決定していて
あと風景が違っていそうなガルダ湖(デセンツァーノ・シルミオーネ付近)に
しようかなと計画を立てているところです。(どちらかの湖で1泊する予定)
いろいろいきたいけれど時間がないー。
845異邦人さん:2006/07/11(火) 23:09:45 ID:WIg4JvMe
旅行に行くなら、まずは知識を蓄えましょー!!
http://www.gotohnl.com/
846異邦人さん:2006/07/12(水) 02:06:22 ID:tn6E0w+F
>>844
マッジョーレ湖決定なら、良かった良かった。
ボッロメオ諸島回って、ゆっくりペスカトーレ島でお昼を食べるだけでも極楽気分。
ヘミングウェイゆかりのグランド・ホテルや、その対岸にはターラント庭園もあるし、きっと楽しいよ。
ルガーノ湖も良いが、普通には、マッジョーレ湖>>>>>ルガーノ湖 でしょ。
(しかも、ルガーノは車がないと楽しめない。ルガーノの街だけ観光しても、ちょっと・・。あちこち車で出歩く拠点としてルガーノに泊る人が多いと思う。)
847790:2006/07/12(水) 07:46:59 ID:KTckyChx
>>844
マッジョーレに行くのなら、やはり宿泊はStresaが一般的なのだと
思うが、とりあえず私の泊まったところは、
http://www.knowital.com/piedmont/verbanocusio/ancora/hotel2.html
Intraでは二番目に高いホテル(定価175ユーロ)だが、一応lake viewが
ある(目の前は船着き場だが)。実際の価格は100ユーロくらいから。
但し、目の前が各一車線の道で、結構交通量がある。

この並びのホテルはもっと安かったみたいだが、私にはオンライン予約
が出来なかった。

IntraよりCannobioの方が、少なくとも日曜日は車を規制していて、静かで
良い感じがした(船から見た印象だけれど)。でも不便。
Intraなら、鉄道のVerbaniaからバスか、Stresaからフェリー、Laveno
から渡しのどれかで比較的簡単。

また、Bavenoだと、駅からも近いし、ロープウェイで上にも行ける。イゾラ・ベッラ
も目の前。Pallanzaだと、イゾラ・マードレが見えるかな。
ホテル情報はこのあたりを私は参照した。

http://www.bookings-ie.net/city/it/verbania.html

Stresaに泊まらずこのあたりにしたのは、Lake viewのある「湖畔の宿」に泊まりたかったから。
Stresaだと高かった。時期のせいかもしれないが、宿泊数指定はなかった。
848847:2006/07/12(水) 07:58:15 ID:KTckyChx
>>847
> Intraでは二番目に高いホテル(定価175ユーロ)だが、一応lake viewが
> ある(目の前は船着き場だが)。実際の価格は100ユーロくらいから。
訂正。Verbaniaで二番目、Intraでは一番高いホテルだった。
Verbaniaで一番高いホテルはPallanzaにある
Grand Hotel Majestic

まあ、そっちの方がずっと良い罠。一応歴史のあるホテルみたいだし。
849異邦人さん:2006/07/12(水) 12:52:31 ID:NMDjV/lp
みんな親切に答えるようになってるね。いい傾向だ。
850異邦人さん:2006/07/12(水) 13:01:16 ID:QEIFmfHg
>>849
質問者による。
851異邦人さん:2006/07/12(水) 14:26:25 ID:ZPaCyrdI
>>850
同意
もともとスレ住人は親切な人多いし
的外れな質問しても、うまく誘導して
的確な質問まで導いてくれる人までいるんだよね

ちょっと上の人は、質問の仕方というより
人間としておかしな人だったから
会話が成り立たなかったかんじ
852異邦人さん:2006/07/12(水) 17:57:15 ID:0u93Pj1k
秋にローマ・ヴェネチアメインで一人旅しようと思ってるのですが、
2都市間を飛行機と鉄道、どっちで移動しようか迷っています。
ESだと4時間半、飛行機だと約1時間らしいですが、
空港までの移動や、前もって早めに行く時間が必要なので
余計に面倒だったら嫌だなぁ、と。

鉄道は今までの旅行で何度も乗っていて勝手がわかっているのですが、
飛行機はマルペンサとフィウミチーノを直行便で利用しただけで、
国内線は乗ったことがありません。

成田からのチケットはたぶんアリタリアのPEXか欧州系乗り継ぎを予約するので、
ローマを途中降機扱いにすれば2都市間はタダになるんですけど、
鉄道の方がトータルで短時間だったり楽だったりするなら
ES2等の料金(約45ユーロ)もまぁ許容範囲内です。

他の主要都市はもう訪れたことがあり、この2都市だけ残ってしまい
ヘンな組み合わせになってしまいました・・・
853異邦人さん:2006/07/12(水) 18:07:56 ID:UPDYNh2S
昨日ローマから帰ってきた。
3ヶ月前に予定組んだのに、24年ぶりのイタリア優勝の時とはなんたる幸運。
準決勝と決勝はホテルのクラブルームで観てたよ。
熱いオヤジがいて、いっしょに歓声をあげてきた。
惜しむらくは、延長になった時点で、「まだまだかかるな」と部屋に帰って風呂にはいったこと。
PKになったときに急いでクラブルームに戻ればよかった…

854840:2006/07/12(水) 21:01:52 ID:/68OGRTZ
>>841
ですよね、観光地化されてないわけないですもんね。
でも町の雰囲気が良さそうな話を聞いて安心しました。

>>842
ここ詳しいですねえ。
あぶないおじさん、見られるかもしんない。(w


なんだかこのスレを見ていたら、南仏もいいけど
イタリアの地方をドライブするだけでも良さそうな気がしてきました。
欧州ドライブは未経験なので空港から郊外に出るまでが
ちょっと怖いんですが・・・。
地図を見ると縦に400キロぐらいなので、
その気になれば南の端っこまで行って帰って来られそうですね。
855854:2006/07/12(水) 21:08:14 ID:/68OGRTZ
考えてみたら、空港は都市部から離れているのが
一般的なので大丈夫かっ!

ローマでひったくりに遭った友人を2人知っているので
(一人は真っ昼間に2人組にナイフを突き付けられたらしい)
ちょっとビビってるんですが、
せっかくなのでフィレンツェぐらい見ておきたい気もします。
856異邦人さん:2006/07/12(水) 21:28:26 ID:XZRfQ7fJ
ナポリって近くね?

昔、夜とはいえ2000円以上取られたことあったけど
そんなもん? @5,6年前

うろ覚えだが、空港から市内 と 市内から空港 で
空港に行くときめっちゃ迂回されたような気がしてならん。

ま、過去のことだし、あの時は荷物もいっぱいだったので

リラ時代のことですが、ナポリの空港から市内って
なんぼくらいだったか覚えている人いますか?
857異邦人さん:2006/07/12(水) 21:51:00 ID:04OSwORx
>>852
秋のヴェネチアね。
アクア・カルタはどうだろう。何月頃?

移動は自分だったら鉄道かな。
秋、イタリアの車窓からw
コンパートメントでワインを飲みながら。

858異邦人さん:2006/07/12(水) 21:56:24 ID:b5XCJAYT
自分も列車すすめる
日本みたいに正確じゃないけど
風景みたら楽しいよ

国内線でも飛行機だと、やっぱり早く空港いかないと行けないし
時間的には列車と変わんないじゃないかい?
859異邦人さん:2006/07/12(水) 22:03:18 ID:Ft5B1/VJ
そういや昔フィレンツェからベニスへの移動に鉄道使ったん
だけど5分早く出たな…
遅くなるのは予想の範疇だったけど早く出たのは予想外だった
列車の写真撮ろうと車外に出なくてよかった
いつもなら出てた
860_:2006/07/12(水) 22:28:29 ID:injUr5bc
>>852
ローマからヴェネツィアまでESで移動したことあります。
たしかに実フライト時間は1時間でも、空港までの移動と、最低1時間前には
チェックインしていないといけないことや、ヴェネツィアのマルコ・ポーロ
空港は本島から離れていることを考えると、結果的にはESを使うのとあまり
時間的にも変わりなくなるかも。
電車の旅は風景が楽しめるし、特にヴェネツィアに入る時の長い橋はよかったよ。
とはいえ一度はいにしえのヴェネツィアの玄関口サン・マルコに船で到着って
いうのもやってみたいとは思ってるけどね。
861ろまん:2006/07/12(水) 22:28:55 ID:Kt6gck91
来年二月にイタリアに新婚旅行に行こうかと思うがどうだろう?
862異邦人さん:2006/07/12(水) 22:44:03 ID:04OSwORx
>>860
>>特にヴェネツィアに入る時の長い橋はよかったよ

古い映画の「旅情」のオープニングみたいな橋!
サンタ・ルチア駅に降り立って、ヴァポレットにのって。
やっぱり絶対列車がいい!
863異邦人さん:2006/07/12(水) 23:01:19 ID:DDBmBzev
>>857
アクア・アルタね
864異邦人さん:2006/07/13(木) 00:16:00 ID:HH5j9sDU
>>861
南イタリアでも、やや寒いよ。
あとカプリのようなリゾート地ににぎやかさは無い。
865異邦人さん:2006/07/13(木) 00:45:25 ID:VoXRG60T
いつものあの人かと思った。
二月ってことでカーニヴァルを引き出そうとしてるのかとw
真冬の新婚旅行なんですか。
866異邦人さん:2006/07/13(木) 01:34:35 ID:PxWjVsSG
>>861
都市中心で、オペラやコンサート、ルネサンス美術が好きなら、
良いんじゃないかな。現代だとネット予約も出来るし。

その辺に興味がないのなら、その時期はつまらないと思う。
867異邦人さん:2006/07/13(木) 02:28:43 ID:Zce+sv+D
>>861
あと高級リゾートやベネチアの名門ホテルとかも(カーニバル時期を除く)ピークシーズンに
較べて激烈に安くなるから、割り切れば結構いいかも。1泊30万のスィートが10万とかで
泊れることも。ハネムーン記念にどぞ。

観光地も割りに空いてるのはgood。またメシ好きにも冬は結構いいシーズン。
北の方だと新鮮なアーティチョークなんかが出回る頃。晴れるといいね。
868異邦人さん:2006/07/13(木) 09:30:15 ID:ihmaV0Mi
自分は冬しかいったことないけど
12〜2月のイタリアもいいですよ

ただ南イタリアは物寂しくかんじます
あと都市部は普通にいいですよ
ドイツみたいに3時に暗くなるわけじゃないし
美術館など楽しめると思います
それに厚着だから、スリにも夏よりは遭遇しにくいと
冬にしかいったことない人間は思ってます
869852:2006/07/13(木) 10:13:02 ID:KNc6fhe8
相談にお答え下さった方、ありがとうございます。
やっぱり鉄道にしようと思います。
「世界の車窓から」してきます!

旅行時期と言えば、去年10月の後半にミラノ・フィレンツェ・ジェノバに
行った時に、まるっきり真冬でびっくりした。最終日には雪が降ったし。
イタリアって、秋が短い?
そういうこともあって、今年は9月後半〜10月頭にしてみようかと。
アクア・アルタ、遭っちゃったらそれはそれで風物詩として楽しむことにします。
870異邦人さん:2006/07/13(木) 11:17:39 ID:jd5C+2eC
>>869
なんというか、残暑をすっとばして9月からいきなり秋!って感じ。
で、10月からはいきなり冬!て感じ。

昨日までノースリーブで歩いてた人がいきなりセーター着込んでいたり。
わたしも現地で9月に急いで冬物買い込んだことがある。
で、日本に帰ってきたら猛残暑で40度、なんてことがあった。
871異邦人さん:2006/07/13(木) 12:05:35 ID:RmfPS5o7
10月のトスカーナで猛残暑だった年もある。
幾ら事前に天気予報チェックしても、服装プランには悩みますな。
最近、重量制限、厳しいですし。

ところで、私はいつか、マントヴァからヴェネツィアに船で行ってみたいです。
マントヴァからポー河を下ってアドリア海に出てヴェネツィアに入るコースで、週3便あるらしい。
どなたか、体験なさった方、いらっしゃいます?


872異邦人さん:2006/07/13(木) 12:06:52 ID:1su9HKJ9
>>869
地中海沿いを除けば、西欧州はどこでもそんな感じかと。
昼間は暑いが、早朝に動かないといけない人は要注意。
暖房の施設が無かったり少なかったりする場所もあるからね。

スペイン中央部も同じです。
873異邦人さん:2006/07/13(木) 16:07:13 ID:AngkuwZF
ベネチアから列車で移動したとき、
思わず「あのテーマ曲」を口ずさんだあたくしが来ましたよ。
874異邦人さん:2006/07/13(木) 16:20:47 ID:TzXCC1Sb
あのテーマ曲をケータイの着メロにしてます。
875異邦人さん:2006/07/13(木) 18:37:09 ID:VoXRG60T
あのテーマ曲?
876異邦人さん:2006/07/13(木) 20:49:17 ID:K1LlHbJN
ダースベーダーのテーマ曲に決まってんだろ!
ttp://www.barks.jp/listen/?v=1&id=1000007344
877異邦人さん:2006/07/13(木) 21:31:42 ID:SvcCdlKb
旅情
878ろまん:2006/07/13(木) 21:47:32 ID:Kc0cRD1V
ご意見ありがとう!参考になりました。
879異邦人さん:2006/07/13(木) 21:57:30 ID:Zce+sv+D
>>876
ワロックw
今度あの橋渡って駅にたどり着いたら口ずさんでみるわ。
880異邦人さん:2006/07/13(木) 22:30:10 ID:183qE2L/
高齢の親をつれてイタリアに行きたいと思っています。
今まで春か秋にローマ・フィレンツェ・ヴェニスに行く感じでしたが
真冬の時期の南イタリアってどうでしょう?

チケットとホテルは安い時期だし、ヨーロッパの冬は極寒だけど
南イタリアだったら暖かいかなと思うのですが。
ナポリは治安が不安なので、田舎の町を選んでのんびりステイなら
70代の親でも大丈夫かな、と。
どう思われますか?
881異邦人さん:2006/07/13(木) 22:41:48 ID:Zce+sv+D
>>880
のんびり気ままに過ごすのならば悪くは無いと思うけど、ホテルやリゾートによっては
冬季休業のところも多いので事前に要チェックです。
882異邦人さん:2006/07/13(木) 22:42:21 ID:O+g2svmn
>>880
条件は違うかもしれんが(ハネムーン、親連れ)
ちょっとは上のレス見たのかなあ?
883異邦人さん:2006/07/13(木) 22:58:11 ID:LWNpu66n
ひとつ質問があるのですが、
地下鉄や水上バスのチケットに、
1日券(24時間券)というのがあると思いますが、
これは文字通り“24時間”使えるのでしょうか?
884異邦人さん:2006/07/13(木) 23:11:04 ID:Zce+sv+D
暦日、もしくは終電まで
885異邦人さん:2006/07/13(木) 23:16:53 ID:/t5Z0lWZ
一日券と24時間券は別物。
一日券:深夜12時、もしくは終電まで有効。
24時間券:刻印から24時間有効。(ヴァポレットは終日運行だから深夜も乗れる)
886異邦人さん:2006/07/13(木) 23:23:30 ID:183qE2L/
>>882
上のレスは読みました。このスレ、最近毎日読んでます。
あと、念のために500あたりから読み返してみました。

イタリア語、現在勉強中ですが一般の会話は無理無理レベル。
今までフリーで何度かイタリアに行ってきましたが
ある程度英語が通じる大都市ばかりだから、特にトラブルもありませんでした。
でも、南伊で辺鄙なところは、そうはいかないよね…
ローマから電車で移動、最寄りの駅から車で迎えにきてもらって
そのままホテルで滞在なら大丈夫かな?と。(逆に言うと、南伊滞在したいと思うと
それ以外の方法が思いつかない。車の運転もできないので)
ホテルは冬も営業しているかどうか、要チェックですね。ありがとうございます。

887883:2006/07/13(木) 23:30:42 ID:LWNpu66n
ありがとうございます。
ベネチアに正午過ぎに着いて、
翌日午後ミラノに向かう予定ですので、
ベネチアは24時間券でピッタリですね。
888異邦人さん:2006/07/13(木) 23:34:38 ID:VoXRG60T
>>880
>>高齢の親をつれてイタリアに行きたいと思っています

高齢の親。
南イタリア。


じゃ、気候のことより、気質:南イタリア人気質=治安 を考えた方がいいな。
889異邦人さん:2006/07/13(木) 23:45:46 ID:pI8YWaKA
今週末からローマに行く予定の者です。
初ローマで初個人旅行です。
どうやら19日にバス、地下鉄のストライキが予定されているようなのですが、このような時はどう過ごしたらよいのでしょうか?
また、翌20日にキャセイパシフィックで帰国の途に着く予定です。
しかし、管制官のストライキが予定されているようなのですが、飛行機が飛ばない可能性があるのでしょうか?
また、飛ばなかった場合どうすればよいのでしょうか?
当方、英語もイタリア語もできません。。
突然の質問で本当に申し訳ないのですが、教えていただけませんでしょうか。
890異邦人さん:2006/07/13(木) 23:53:02 ID:/t5Z0lWZ
英語もイタリア語もできないひとは、おとなしくツアー使った方が身のためだよ
と言いたいところなのですが

地下鉄やバスを使わない観光をすれば良いだけの話。
徒歩でいけるところには徒歩で行き、そうでないところにはタクシー。
イタリアの流しのタクシーはほとんどボッタクリの無認可だと思って良いので
タクシーはきちんとタクシー乗り場に並んで乗りましょうね。
帰りの便に関しては、成田で状況や対応を聞いておきましょう。
とはいえ、キャセイの係員はまずイタリアの状況なんてわかんないと思うので、
とりあえず帰国日は、早めに空港に行き、なんとか係員の支持を仰ぎましょう。
ここでしばらく待て、と言われるかもしれないし、明日に振り替え、なんてことになるかもしれない。
そのくらいの会話は練習しておきましょう。てか、小さくていいから日⇔伊もってけ。
空港に3時間くらい前には到着しておいた方が良いでしょう。

あとは最後の手段、同じように個人旅行で路頭に迷っている日本人を探して一緒に行動することです。
でも、すっげーウザがられる可能性も高いです。
891異邦人さん:2006/07/13(木) 23:53:07 ID:Zce+sv+D
>>889
>バス、地下鉄のスト
徒歩、タクシー、ふて寝、リムジンチャーター 好きに汁

>飛ばなかった場合どうすればよいのでしょうか?
待ってみる。諦めて街に帰る。英語の交渉カードを予め用意しておいて身振り手振りで交渉。
通訳を雇っておまかせ。 好きに汁

892異邦人さん:2006/07/13(木) 23:54:25 ID:183qE2L/
>>888
そこなんですよね…

とりあえずナポリはやばそうなのでパスしようと思っています。
(以前親がフリーツアーで行ってみたものの、車の多さと運転マナーの悪さと
街自体のあまりに不穏な空気に、怖くてほとんどホテルから出れなかったらしい)

わからないのが、都市部でない、田舎の治安(具体的にどの街かは、まだ決めていないのですが)
極端な話ですが、サルデーニャはちょっと前まで誘拐ビジネスの本場だったらしいし
南伊自体、マフィアの権力圏ですよね。
でも、南伊アグリの宣伝サイトに「田舎は静かで治安もとてもいい」と書いてあったり
在住の人のブログに「住むなら冷たい北部より人情に厚い南部のほうがずっといい」とか…
本当にわからないんです。ガイドブックにはいいことしか書いてないし。
南イタリア人気質=南伊全体が治安的に不安なら
考え直したほうがいいのかな…
893異邦人さん:2006/07/14(金) 00:16:07 ID:E0/+uo0G
>>892
そんなにビビルほどの事じゃあないよ、南の治安。とは思うけど
感じ方は人それぞれだし、ビクビクする位なら避けるのも一手かもよ。

ご年配との長旅とのことだけど、むしろ旅行前後の体調とかも気にしなきゃね。
冬はビジネスも比較的安いし、ポジターノ辺りの良宿にリムジンで乗りつけるのも
楽チンかも。
894889です。:2006/07/14(金) 00:24:02 ID:GsAV4Ru6
>>890、891
早速ありがとうございます。
地下鉄・バスのストはどうにかなりそうですね。
タクシーか徒歩で観光しようと思います。
飛行機は成田で確認します。
さっき、スト情報を知って、帰国できなかったら・・とか、正規のチケット買いなおしか焦ってましたが、ちょっと安心しました。
ありがとうございました。

895異邦人さん:2006/07/14(金) 00:51:24 ID:rys3Gitd
>>893
回答ありがとうございました。

南とひとくくりにしちゃいけないのかと思ってたんですが
ナポリとその他の地方都市は、治安的にそう変わりないと思っていいのかな?
自分も親も、ナポリの中心部しか知らないもので…
あの基準で考えたほうがいいのなら、自分はともかく親にはちょっと辛いので
トスカーナあたりに変更を考えることにします。ありがとうございました。
896異邦人さん:2006/07/14(金) 02:10:43 ID:QVO75pi4
>>895
治安が悪い という人は被害にあったか、実体験を見聞きした人が多い。
ガイドブック鵜呑み厨もいるだろうけど。

ナポリは見た目に治安が悪そうというのは主観的ながら事実。
根拠は、夜の駅前等薄暗く、石造りの建物のせいか薄暗さが際立つ。
街灯に白色光を使わない国は全体的に異様な雰囲気に見える。
ナポリのイメージが加わると(ry

昼間は観光客も多いし、他の町と変わらないと思う。
スリやつり銭のごまかし等どこでも気をつけないといけないことはあるが
スパッカナポリだっけ?もおどろおどろしい場所ではなかった。

しっかり顔を上げて歩けば恐れることはないでしょう。
警戒心のあまりキョロキョロしているのが、オロオロに見えたら狙われたり
するでしょうが、怖い怖いと思って楽しめないのが一番もったいない。

次回の参考までに。
897異邦人さん:2006/07/14(金) 02:28:35 ID:H7rFLEN4

>>895
> 自分も親も、ナポリの中心部しか知らないもので…
> あの基準で考えたほうがいいのなら、自分はともかく親にはちょっと辛いので
ナポリいつ頃行った?
ここ数年のナポリの治安は以前よりはずっと良くなっているようだよ。
(講談社新書、「南イタリアへ行こう」による)

治安の不安は主として若者とジプシーによるひったくりとスリだろうが
ジプシーはローマよりも少ないし、基本的な対策を取っておけば防げる罠。
(俺も、嫁が基本対策を怠ってナポリでひったくりにあったので、怖さは分かるが)。
誘拐ビジネスも、マフィアも、日本人観光客には関係ない。そんなニュース
聞いたことないだろ。

人情は、たとえば道を聞いたときの対応は信じられないくらい良いし、
車同士のマナーは悪いが、歩行者に対するマナーは、日本よりは上。
横断歩道で待っていたら止まるし、こちらが信号のないところを渡ったり、
信号無視で歩いていても、文句を言わず止まる。(これはイタリア全体に
共通な気がする)。
898異邦人さん:2006/07/14(金) 06:59:32 ID:Lj2yoLSg
南イタリアは暖かそうなイメージがあるけど
冬にいくとけっこう寒いんだよね。
気温調べて、それなりの服装で行った方が良いですよ。
899異邦人さん:2006/07/14(金) 08:52:38 ID:K+ROXd/S
>>897
>>誘拐ビジネスも、マフィアも、日本人観光客には関係ない。そんなニュース
聞いたことないだろ。

ナポリの駅で日本人のおじいさんが、若者2人に殺されたのは何年前だっけ?
まだ、そんなに経っていないような。
当時イタリアのTVでは盛んに流していた。
もっとも夜だけど。
900844:2006/07/14(金) 09:04:01 ID:s2RWl+ly
>>846-848
遅レスすみません。
ありがとうございました。
実はペスカトーリ島での食事楽しみにしてるんですよ。
ホテル選びもとても参考になりました。
私もレイクビューの部屋を希望しているのでいろいろ探してみたいと思います。
(あとは財布との相談です)
のんびりと、ゆったりとした気持ちで(できないかも・・・orz)楽しんでこようと思います。
901異邦人さん:2006/07/14(金) 09:33:20 ID:g/9fyMZ4
はじめまして。

重複してしまう質問だったらすみません。
8月末にイタリア旅行を考えております。
すりが心配でいろいろ考えておりますが対策があれば教えてください。
あと、海外初めての素人旅行者が気をつけなければいけないことを教えて頂きましたら幸いです。
すみません初歩的で・・
902異邦人さん:2006/07/14(金) 09:44:11 ID:gUOFZhoo
>>901
多額の現金を持ち歩かない。高額の買い物・ホテルの支払いなどでは
カードを使う。
あとは>>485参照。
903異邦人さん:2006/07/14(金) 09:48:25 ID:gUOFZhoo
追記、ジーンズなどボトムスにポケットがついてて
財布を使わずに済むのなら、その方がいい。シャツをOUTにしてればOK。
ジャケットのポケットを使うのはやめとけ。
904異邦人さん:2006/07/14(金) 11:17:57 ID:Vaz32A42
財布はレジ前できっちりかばんにしまいこむ。そうしてからレジを離れる。
後ろにどんなに列ができてようが気にしない!
財布にお札をしまいながら店を出る<日本人はよくやる、  なんて言語道断。
こまい買い物や切符用に、小銭はポッケにでもいれとけ。

あと、かばんは「きちんと口がしまるもの」を使用のこと。
よく日本で女性がもちあるいてる「口があけっぱなしのかばん」ってイタリアじゃありえないから。
905異邦人さん:2006/07/14(金) 11:18:10 ID:4yzfUp9J
>>880
宿泊は、ソレントになさったら?
って、既出?
906異邦人さん:2006/07/14(金) 11:38:10 ID:4yzfUp9J
905ですが、893さん(!!)も仰る通り、ポジターノも良いですよ。
あの辺りの5☆ホテルにゆったり滞在なさっては、如何でしょう。
勿論、行き帰り共、ナポリの空港への送迎を、ホテルに依頼。
普通には、東京より暖かいと思います。
ナポリには足を一切踏み入れず、気儘に、アマルフィとか車(ホテルのリムジンかタクシー)で回ったり、
カプリ島に渡ったり、楽しく過ごせると思います。
907異邦人さん:2006/07/14(金) 11:57:16 ID:4yzfUp9J
>>899
深夜に空港から街中まで独りでスーツケースを持って移動していたので、
移民の若者達が狙ってずっと付けてたようですね。
しかも、対立する移民グループも途中から参入し、色々重なって最悪の事態になったとか・・。

常識的な事を守って十分気を付けて行動すれば、そんなに恐い目には遭わないと思いますが、
大手旅行会社のツァーでは、ナポリはバスから見せるだけだそうですね。
一昨日の夜でしたっけ、NHKでナポリ散歩を見たので、又行きたくなりましたが、
あの番組では治安には一切触れなかったけれど、何となくやばそう〜な雰囲気は十分ありましたよね。
908異邦人さん:2006/07/14(金) 13:28:47 ID:DKmCeogQ
>>907
そんな事件あったんだ。知らなかった
団体旅行のOPツアーでは町並みだけみて
トイレ休憩するだけと聴いたことある

在伊の友人はナポリに行くときは
すべて貴金属を外すともいってた
安い陳腐なものでも、日本人の貴金属=ブランドと
勘違いして狙らわれることもあるんだって

用心してればいい街だけど、怖い側面もありますよね
909異邦人さん:2006/07/14(金) 14:10:25 ID:CWdPxT7j
ナポリの夜は別格!駅構内、駅でたとこ、一番近い主要道路(垂直に走ってるやつ)
は暗くて危険。当然、横に入った道など問題外。

って、言いながらそんな場所にある安ホテル利用した経験あり。

2月だったが、夕暮れと同時に売春婦も立っていたな。
あんなに人や車ががんがん通る道で見たのは初めてでした。

ま、南米に行く感覚で行けば、恐れることは無いでしょうw
910異邦人さん:2006/07/14(金) 14:30:38 ID:VmZD1Lji
ナポリの夜の
あの赤い街灯のふいんき(何故か変換で・・)がよくて写真撮りたかったけど
ガマンして一生懸命ホテルまで、前を向いてガンガン歩いた。
911異邦人さん:2006/07/14(金) 16:32:13 ID:CWdPxT7j
ふんいき 雰囲気
912異邦人さん:2006/07/14(金) 19:43:01 ID:q2O0T5w1
7月末にミラノに行く予定です。
今年の夏はかなり暑いということですが
実際に行かれた方、どんな感じの暑さですか?
蒸し暑いのでしょうか?
913異邦人さん:2006/07/14(金) 20:59:38 ID:Vaz32A42
私が一昨年行った時、日中40度を超えた事があります。
イタリアの夏は湿度が低いのでカラっとしている…なんて言いますが、
40度を超えればそんなの関係ないっす。
あっという間に汗だくになって、普通に蒸し暑かったです。
914_:2006/07/14(金) 21:20:44 ID:DRvG8iuU
2年連続でお盆のころにローマやトスカーナに行ってるけど、
どこもカラッとなんてしてなくて、ひたすら暑いです。
まぁここ数日の日本の暑さ、あるいはそれ以上だと覚悟しておけば
間違いないと思うよ。
それに19時20時も西日がきつくて暑い。
ホテルはチェントロの便利なところに取ると、1日に何度も部屋に
戻ってシャワー浴びてすっきりできるからいいよ。
915異邦人さん:2006/07/14(金) 22:42:05 ID:gUOFZhoo
>>907
NHKの「世界ふれあい街歩き」、見た。
あの番組好きだけど、都市によっては
「オイオイ、それちょっとうまくいきすぎ」とか
「実際一人でそんな時間にフラフラ細い路地歩けないって!!」とか
いう回がある。
で、こういうのを見て、軽〜い気持ちで、ロクに情報も集めず、
「地元の人々とのふれあい最高!」とポワ〜ンとドリーム入って
安易に個人旅行する人が出ないといいけどなぁ・・・と思いながら見てる。

自分はいろんな都市でオペラやバレエを観てるが、ナポリのサン・カルロ劇場
で観劇した時は、さすがに劇場すぐそばのホテルを予約した。多少割高でも。
916異邦人さん:2006/07/14(金) 22:58:41 ID:TDVPD/Rm
九月の頭にローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアに行きます。
気楽な一人旅をしようと思っているのですが、
ホテルは日本であらかじめ予約したほうがよいのでしょうか?
30ユーロぐらいの安宿を当日探すのは無謀でしょうか?
917異邦人さん:2006/07/14(金) 23:17:52 ID:321/1K0H
>>915
私の頭の中覗かれてるみたい。
そのポワ〜ンな感じで街歩きしたいんです!
918異邦人さん:2006/07/15(土) 00:34:36 ID:GJIwNkG7
9月ってどのくらいから暑さなくなるの?
919異邦人さん:2006/07/15(土) 00:58:42 ID:9tZkVzfO
初イタリア旅行を計画しています
(連れはイタリア経験あり)
時期は8月下旬〜9月頭ころ
連れは南のナポリ他に行って見たいそうなんですが、
まだまだこの時期は暑そうですよね?
反対に私は初めてなのでフィレンチェをはじめとする北のほうに
興味をそそられるものがあります
(一番行ってみたいヴェネチアは「くさい」と言われました)
もちろん南のポンペイとかも行ってみたいのはやまやまなのですが

夏に南へ行って、エアの値段が安い冬に北にチェレンジが
無難なんでしょうか?
フィレンチェとかは冬のほうがイイとかありますか?
夏に訪問すると良さが増すほうをアドヴァイスいただければ
ありがたいですのでよろしくお願いします

920880:2006/07/15(土) 01:12:09 ID:ONaFt7Ah
ナポリの事件、私も知らなかった…

ポジターノ、ソレントを教えてくださった方、ありがとうございます!
ソレントは知っていたけど(有名な歌だけ)
ポジターノは知りませんでした。(初めて聞く名前なのですが
有名な所なのでしょうか?)
冬に行くなら、やっぱり暖かい所に行きたい気持ちもあるので
ナポリは避けて、ホテルの休業に気をつけつつ
ソレント、ポジターノを候補で考えてみることにします。
ありがとうございました。
921異邦人さん:2006/07/15(土) 01:19:55 ID:CJ3plUmM
>>919
チェレンジ&フィレンチェか、いい発音してるなw

>一番行ってみたいヴェネチアは「くさい」と言われました
チプリアーニやサンクレメンテは臭くないぞ。ぜひ逝ってみ。
特に後者は専属アロマコーディネータがいていい香りがする。
922異邦人さん:2006/07/15(土) 01:21:53 ID:moyduC9O
>>916
自分もいつも「気楽な一人旅」だが、現地についてから寝る場所確保するのに
時間と神経使うなんて、ちっとも「気楽」じゃないと思う。
これだけネット予約があたりまえの世の中で、当日になっても売れ残ってるのは
どういう物件なのか、っていうのを想像してみて下さい。
923異邦人さん:2006/07/15(土) 02:34:12 ID:HmB4H5TQ
9月に、初めての個人手配でローマに行きます。
現在、航空券(格安)を手配中ですが、ローマ到着予定日と出国予定日が
どうやら空港管制官のストと重なってしまっているようです。
(イタリア語はあまりよくわからないので、把握違いだったらすみません)
飛行機の到着予定時刻と離陸予定時刻は、ストの予告時間帯とは重ならないようなのですが、
やはり混乱があることを予測して、ストのある日は避けた方がいいでしょうか?

過去に2回、フリープランでローマなどに数日〜2週間ほど滞在したことがありますが、
幸いにもストには遭遇したことがなく、予測が付きません。

今回は仕事がらみなので、なるべく日程は変更したくないのですが、
混乱に巻き込まれて帰国が遅れてしまうともっと支障が出てしまいます。
今のうちならまだ日程の変更が可能なので、どうかアドバイスをお願いします。
924異邦人さん:2006/07/15(土) 02:37:41 ID:UGIlfz1S
>>899
>ナポリの駅で日本人のおじいさんが、若者2人に殺されたのは何年前だっけ?
それは誘拐ビジネスでもマフィアでもないだろ。
925異邦人さん:2006/07/15(土) 03:00:13 ID:CJ3plUmM
>>923
少しも前のレス読んでないのかな。
926923:2006/07/15(土) 03:42:25 ID:HmB4H5TQ
申し訳ない。一応読んではいたのですが。
ストの予定時間外に到着/離陸予定の飛行機も、
ストの余波を受けて飛ばなくなることはあるのでしょうか?
と簡潔に訊けば良かったですね。

重複質問のようになってしまって申し訳ない。
927異邦人さん
 先週10日間程親子3人で縦断旅行の折、ローマで4年ぶりとかのTAXIストに
遭遇しました。ホテルを駅近辺にとっていたので幸いでしたが、バスに乗るのにも
英語があまり通じないタバツキでキップ買うのに一苦労しました。
地下鉄はミラノは問題ありませんが、ローマは暗いしキップの販売機は故障が
多く地元の人の利用率は高くないとのことです。