初心者質問処Part21: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行についての初心者のチョー基礎的初歩的質問にも
やさしい回答者の皆さんが腹を立てずに親切にお答えします。
初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ マルチは禁止。
回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、
有効なアドバイス並びに的確な誘導をおながいしまつ。
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー>>
★過去スレ、確認事項は>>2-5辺り★
2異邦人さん:2006/03/05(日) 17:43:18 ID:1RoOMVd4
☆前スレ☆
初心者質問処Part18: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ (実質part20)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139321242/

過去スレはにくちゃんねる等で検索可能です。
3異邦人さん:2006/03/05(日) 17:43:56 ID:1RoOMVd4
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
4異邦人さん:2006/03/05(日) 17:44:33 ID:1RoOMVd4
★☆★ どう質問してよいのかすら何となくわからない方へ ★☆★
◎どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、いつからなどを
適宜いれて具体的に質問するほうが、より的確な回答を得られやすいです。
(全部書く必要はありませんが、そのへん「適宜」ということで)
なぜなら、国や季節、航空会社によって事情が全く異なるからです。

◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
5異邦人さん:2006/03/05(日) 17:45:08 ID:1RoOMVd4
子連れ旅行を計画する方へのまとめ

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
6異邦人さん:2006/03/05(日) 17:46:22 ID:1RoOMVd4
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 最初の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
7異邦人さん:2006/03/05(日) 22:14:19 ID:Xh94/d1V
今度妹がイタリアにいくので
グッチのカバンとか財布を買ってきてもらおうと思うのですが
日本で6万くらいするものがどれくらいで手に入るのでしょうか?
また、帰国の際に気をつけることとしてなにがあるでしょうか?
以上、よろしくおねがいします。
8異邦人さん:2006/03/05(日) 22:26:48 ID:QuAHG+ah
>>7
ユーロが高いので日本とすごく値段が違うということはありません。
それ以外にも日本のお客さんは神経質なので日本のお店では品質管理に
気を使っていますが、ヨーロッパの方(それもある程度の金持ち)は、
細かいことに気を使わないので、結構適当に扱ってたりして、よれたり
擦り傷があったりすることがあります。
たまたま行ったお店に在庫が完璧にあるとは限りませんし。

また、海外行くって言うと「あれ買ってきてー」とか言う人が必ずいて、
「何でワザワザ興味もないブランドショップに行かなきゃならんのよ?
ブランドショップはドレスコードあったりしてマンドクサイんだよ?」
な〜んて思ってしまって非常にウザく感じるのですが、そうならないよう
お気をつけ下さい。
9異邦人さん:2006/03/05(日) 22:29:56 ID:cRhE65Vd
成田で両替したいのですがいちばんレートがいいのはどこでしょうか?
10異邦人さん:2006/03/05(日) 22:37:08 ID:QuAHG+ah
>>9
その時、そして通貨によります。これ!という所はありません。
そして数百万円でも両替しない限りは、数円単位の誤差の範疇でしか違いはありません。

個人的には紙を書かなくてもいいトラベレックスが一番楽でいいと思っています。
11異邦人さん:2006/03/05(日) 22:38:41 ID:Xh94/d1V
>>8
迅速なご回答ありがとうございます。
値段ってそんなに変わらないのですか〜ちょっと残念です;;
狙うんなら日本未入荷品とかってとこですねw

妹はホームステイでいくので勉強もかねてマンドクサイことをさせようと思いますw
12アコ:2006/03/05(日) 22:44:30 ID:WMQ5eltA
サイパンにはじめていきます。オススメのお店やスポット教えてくださーい☆
(´◇`)ノ〃

4泊5日なんですが…満喫したいので優しい方お願いします。
13異邦人さん:2006/03/05(日) 22:55:16 ID:QuAHG+ah
>>12
1箇所集中の詳しい情報はこちらでどうぞ。

【北マリアナ連邦】サイパン13ホツトカリー
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1135997925/

初心者スレから誘導されたときちんと書いてから質問してくださいね。
14異邦人さん:2006/03/05(日) 22:55:20 ID:8twY8SjF
明日から初海外旅行でイタリア行きます(`・ω・´)
主にフィレンツェ、ローマ、ベニスで買い物をするんですが
物を買っても袋を付けてくれないと聞きました
自分でお土産袋を持っていった方がいいんでしょうか?
15異邦人さん:2006/03/05(日) 23:13:35 ID:T8DW0FTW
>>12
マニャガハ島。海の透明度がよく綺麗
初めての方は必ず行った方がいいと思います。
シュノーケル、バナナボートもお薦めです。
海のなかは珊瑚で足を切りやすいので防水バンドエイドは必須。
あとは、サイパン本当は寂れて何もありませんが
逆に火炎樹と何もない南国ののんびり感を味わうといいと思います。
体験ダイビングもお薦め。
ススペにある「サンセットバー&グリル」で夕日を眺めての食事もお薦めです。
16異邦人さん:2006/03/06(月) 01:55:08 ID:3CCp44ax
前板997より
>>>  US$以外だと日本での現金のレートが良くない
>>ユーロもレートが良くないの?
三菱東京UFJのHome Page(2006/03/03 10:31時点)より
ttp://www.bk.mufg.jp/
壱欧州当たり  T/C:141.68 CASH:147.68
 EURO100毎に6円の差が付くのでT/C発行手数料の1%を 
払っても高額になると無視出来無いのでは?
17異邦人さん:2006/03/06(月) 02:55:09 ID:mfHKLxUj
海外一人旅を思案中です。行き先はアナハイムのディズニーランドです。
ツアーではなく、行くのなら個人で・・・と思っていますが、国内旅行も
一人で行ったことがない上、英会話に非常に難アリには無謀ですか?
因に同じ場所に個人で行ったことはありますが、家族旅行でした。
18異邦人さん:2006/03/06(月) 08:50:12 ID:2WBEu8ju
>>17
そういう質問をする時点でアウト。
ツアーが吉。
19異邦人さん:2006/03/06(月) 08:54:04 ID:/bwds17Y
>>14
基本的には紙袋なりビニール袋をくれます。
きちんとしたお店やブランドショップなら大丈夫。
一部のスーパーや青空市場の類いでは「袋自分で持ってこいや」キャンペーンをしているので
ビニール袋がなかったり、言わなきゃくれなかったり、有料だったりします。
日本でもそういうスーパーちらほらありますよね、同じことです。
また、美術館の売店などでも立派な紙袋をくれるとこもあればそうでなかったり。
100円ショップで売ってる折りたたみバッグ持って行くと何かと便利ですよ。
20異邦人さん:2006/03/06(月) 12:38:41 ID:fGvgIMin
マイレージって会員にならないとたまらないですか?
旅行会社いnホテル,航空機を手配してもらったのですが
21異邦人さん:2006/03/06(月) 12:40:04 ID:FwtF9Oi9
>>20
> マイレージって会員にならないとたまらないですか?

はい。
22異邦人さん:2006/03/06(月) 12:40:25 ID:tSOgpY9D
>>20
たまらないです。
23異邦人さん:2006/03/06(月) 12:44:42 ID:X5nqWaXg
>>20

旅行後に手続きして会員になればたまります。チェックインの時でも、手続きできます。
航空券の控えと、搭乗券の半券をなくさないように、とっておく必要があります。
2420:2006/03/06(月) 12:48:26 ID:fGvgIMin
UAで,JPN->NY->SF->JPNと行くのですが
これ全ての区間分もらえますか?

それとUAはアメリカ線以外の日本国内,日本->アジア,日本->欧州
もあるんでしょうか?
25異邦人さん:2006/03/06(月) 12:56:44 ID:X5nqWaXg
>>24

たまります。国内、欧州など使いまわすことを考慮に入れれば、ANAの会員に
なることをお勧めします。
26異邦人さん:2006/03/06(月) 13:04:15 ID:X5nqWaXg
>>24

もちろん、旅行後でなくても、今でもオンラインで会員登録できます。
2720:2006/03/06(月) 13:22:11 ID:fGvgIMin
>>25
ANAではなくUAなのですが
マイレージは会社によらず共用ってことですか?
28異邦人さん:2006/03/06(月) 13:29:51 ID:BS/dGHRD
4月に2週間、オーストラリアへ行きます。
デジカメや他にも電化製品を持っていくので、変圧器を用意しようと思っています。

みなさん旅行の際は買っていきますか?
それともレンタルできるところもあるようですがそういうところを利用していますか?
29異邦人さん:2006/03/06(月) 13:35:09 ID:kVotdppc
>>27
一度「スターアライアンス」でググってみて。

加盟航空会社によって、マイレージの加算率が違う。
30異邦人さん:2006/03/06(月) 13:44:12 ID:izT3nxN6
>27
スターアライアンス(グループのようなもの)に加盟してる航空会社の便なら同じようにマイルが貯まって使える。
(貯まる率は29のように違うけどね)
ANAで入っておけばANA国内線のマイルも勘定に入るってことで。
スターアライアンスに加盟してないJALはダメよ。
JALはJALで別のマイレージシステムがある。
3120:2006/03/06(月) 13:47:29 ID:fGvgIMin
便利なものがあるんですね
とりあえずオススメ通りANAに加入してみます

今回の旅程だとどれくらいたまるんでしょうか?
東京大阪片道タダ分くらい・・・
3220:2006/03/06(月) 14:04:36 ID:fGvgIMin
いまHPを見るとANAは加盟会社にありましたが
私ののるUAがなかったのですが大丈夫なのでしょうか・・・

また契約はANAのサイトでやるんですか
それともスターアライアンスのサイトで行うのでしょうか?
33異邦人さん:2006/03/06(月) 14:05:57 ID:zGwBe4Qy
燃料サーチャージってのが3月から上がるって聞きましたけど、
2月発券と3月発券ではどのくらい金額で違うのでしょう?
W杯でドイツに行きますが、
相方がこれから手配するらしいので参考までに教えてほしいのです。
ルフトかANA直行便を使うとして往復数千円の違いなんでしょうか?
3420:2006/03/06(月) 14:11:56 ID:fGvgIMin
すみません>>32は事故解決しました
ANAのサイトにいって登録するのですね

>>31へ何かお願いします
35異邦人さん:2006/03/06(月) 14:26:10 ID:kpLK8Py9
>>20
ここは初心者スレだが、サイト上に書いてあることまで質問しないように。
ANAのサイトで検索できるはず。
36異邦人さん:2006/03/06(月) 15:58:58 ID:FwtF9Oi9
>>35
だな。w
37異邦人さん:2006/03/06(月) 16:26:09 ID:QFa11zYJ
>>35
加入前に利用した分も加算されるんですか?
38異邦人さん:2006/03/06(月) 16:58:38 ID:Vl2Aro5w
>>37

それもANAのサイト見れば書いてあるんだけど、まあいいや。
利用日から6ヶ月以内なら事後登録ってのがあります。
39異邦人さん:2006/03/06(月) 17:15:07 ID:QFa11zYJ
>>38
そうですか
一応FAQも見ましたが掛かれて居なかったので・・・
ありがとうございます
40異邦人さん:2006/03/06(月) 23:26:05 ID:mUKPu3MK
荷物検査はスーツ検査を開けて
自分と検査官立会いの下で行うのですか?
下着なども見られますが・・・
41異邦人さん:2006/03/06(月) 23:28:55 ID:kVotdppc
>>40
怪しいと思われれば、スーツケースを開ける様言われることもあります。
下着などはすぐにそれと分からないように
袋にでも入れておけば?
42異邦人さん:2006/03/06(月) 23:49:37 ID:HrPQm7XK
>>40
下着見せとけばそれ以上見られないって話もあったはず。
43異邦人さん:2006/03/06(月) 23:58:10 ID:HZpnOIye
>>42
女性の検査員も多いので都市伝説。
DQNほど、こういうことを真顔で言うものだがw
44異邦人さん:2006/03/07(火) 00:29:58 ID:JLE9MbqM
>>43
帰りの汚れてる下着なんて、女ほど見たがらんと思うが。
そっか都市伝説だったか。
45異邦人さん:2006/03/07(火) 00:58:41 ID:fYp9O2QI
ブルーノートなどのクラブに入るときの
服装についてですが他のお客さんは
どんな格好でいくのでしょうか?

茶色の靴(下の様な)
ttp://www.rakuten.co.jp/z-craft/436043/436057/#386236
ジーンズ
ジャケット(下のような)
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/rds/item/untold05aw/untold1010-jkt04.jpg
コート(サラリーマンが着ているような丈の長い黒)

という格好ではマズいでしょうか?
46異邦人さん:2006/03/07(火) 02:59:10 ID:iBgli6qL
ホテルでの荷物の保管はそのまま部屋に
置いておいてもだいじょうぶでしょうか?

全ての貴重品を持ち歩くのは危険なので
一部の現金は残すものだと思いますが
ホテルの係りが盗難を働くこともあると・・・
部屋の金庫に入れてカギをかけておくよりも
それともフロントに預ける方がいいですか?
またその場合別途費用などは?
47異邦人さん:2006/03/07(火) 03:01:04 ID:ljLmp1Fq
>>46
どこの国でどのクラスのホテルに泊まるかによっても安全度にはかなりの差があります。
まずは、ずばり国、都市、ホテル名を挙げてください。
48異邦人さん:2006/03/07(火) 03:04:55 ID:ljLmp1Fq
>>45
どこの国、どこの都市かということでもドレスコードは違うと思いますが。
強いて言えば、小奇麗だとしてもジーンズが別れ道になると思います。
ジーンズを避ければクラブならば、ほぼオールマイティかと。
49異邦人さん:2006/03/07(火) 03:07:09 ID:R5GUiDIH
>>46
行く国・都市による。

強盗が多発してる国ならば、ホテルに保管。部屋の金庫かフロントかは
泊まるホテルのクラスによる。チップの額も国による。

強盗がめったに起きず、スリ・空き巣等のセコい犯罪が主な国ならば、
腹巻方貴重品入れで一切持ち歩く。

いずれの場合も、ポケットやサイフには半日分のお小遣い程度の額しか入れない。
50異邦人さん:2006/03/07(火) 03:07:45 ID:iBgli6qL
>>47
わかりました
米国NYホテルペンシルバニアと
SFのHoliday INN Express fisherman's wharfです

NY http://4travel.jp/overseas/hotel/hotel/HL000806/
SF ttp://www.fishermanswharfhotels.holidayinnexpress.com/
51異邦人さん:2006/03/07(火) 05:45:39 ID:EJi6SmUt
イタリアに行くんだけど寺院めぐりの服装がジーパンだと不敬になりますか?
52異邦人さん:2006/03/07(火) 09:58:48 ID:gXPuwK5W
>>48
ジーンズ以外というとスーツのズボンしか
思い浮かばないのですが例えばどんなのですか?
とび色のジャケットなので黒のスーツのズボンでは・・・
53異邦人さん:2006/03/07(火) 10:08:46 ID:gXPuwK5W
10時 **空港 カウンタ
12時(発) **空港 AA123

とういうとき、実際空港のカウンタに行くのは
8時になるんでしょうか?
54異邦人さん:2006/03/07(火) 10:34:53 ID:4SB7QAxN
>>45
ブルーノートって別に敷居の高い店じゃないです。JKとジーンズなら
全然問題無し。ニューヨークは特に、何でもありの街なので、
余程?って格好じゃなくて、こざっぱり系なら、大体どこでも入れます。
>>50
荷物は普通にホテルの部屋に、高めの物が目立たないようにして置き、
(高級ブランド品はカバンの中に入れておくとか)
貴重品はその日必要な分以外はフロントのSafe預かりをお願いすれば
いいとオモ。自分はいつもそうしてます。部屋の中の金庫はマスターキー
で開けられたりしてあまり信用出来ないのに利用料がかかる所もあるので。
55続き:2006/03/07(火) 10:40:05 ID:4SB7QAxN
見落としてた。
フロントに預けるの、お金はかからないです。
チップも余程の事が無い限り、払わなくていいです。
向こうも期待してません。
あと、ホテルによって、預けたいって言ったらお部屋に金庫が
あるでしょってやんわり断りたがられる場合もあるけど、(多分面倒なだけ)
そんな時は、部屋の金庫は信用してないんだってはっきり言ってしまえば
向こうも納得して、Safe使わせてくれます。
56異邦人さん:2006/03/07(火) 10:44:24 ID:gXPuwK5W
>>54>>55
よくわかりました
ありがとうございます!
57異邦人さん:2006/03/07(火) 11:10:35 ID:DOmTGKwx
海外行くとき、スーツケースに航空会社のステッカーを
いっぱい張っている人を見かけるのですが、あのステッカー
はどこで貰えるのでしょうか?
とりあえずJALのステッカーをマイスーツケースに張ってみたいのです。

マジレスお願いします。
58異邦人さん:2006/03/07(火) 11:14:21 ID:ljLmp1Fq
>>52
カジュアルならコットンパンツとかでいいと思いますが。GAPではカーキと呼ばれていますね。
ワークデザイン(カーゴとか)でないプレーンなものがお薦めです。

>>54
ニューオーリンズの某所でジーンズ(色落ちのない濃い色のきれいなもの)にジャケットの友人と
ジャージ姿の友人を伴って某所でジーンズを咎められ、入れてもらえなかったことがあって、
「ジーンズはダメでジャージはスルーかい!!!」と大笑いしたことがあります。
ドレスコード=△ジャケット、△襟付き、×ジーンズ、×スニーカー
という運用のところが多いという印象です。なので、>>46は特定のブルーノートがどうか、
ということではなく、どこでもドレスコードなんてつまんないことを気にせずに済む、という提案でした。
59異邦人さん:2006/03/07(火) 11:16:17 ID:ljLmp1Fq
あ、ごめん自分のレスの番号間違えた46ではなくて>>48でした。
60:2006/03/07(火) 11:45:46 ID:B2eKf4E3
>>45初心者とはいえ、不思議な質問だよな。
自分で気後れすると思えば改善すれば良いし、
自分でイイと思えば、誰にも文句言わせないノリで行けばイイだけの話。
万が一入れてもらえなくても諦めがつく覚悟でさ。
他人に聞く事じゃないっつーか、
海外とか、旅行とかも関係ない質問だよな。
また、そういうのを覚えたり学んだりするから、大人なんであり、それが人生じゃないのか?

他人に聞いてどうするよ。
61異邦人さん:2006/03/07(火) 12:19:43 ID:0EeHgA3i
4月に2週間、オーストラリアへ行きます。
デジカメや他にも電化製品を持っていくので、変圧器を用意しようと思っています。
みなさん旅行の際は買っていきますか?
それともレンタルできるところもあるようですがそういうところを利用していますか?
62異邦人さん:2006/03/07(火) 12:24:59 ID:19ECeKVT
>>61
人それぞれ旅のスタイルによって違う。
ここはアンケートをとる場所ではない
63異邦人さん:2006/03/07(火) 12:24:59 ID:ljLmp1Fq
>>61
他の電化製品って何?
旅行には変圧の必要のない旅行用電化製品(くるくるドライヤーや湯沸かしポットなど)を
持っていくので、プラグは買っても変圧器を持って行くことはありません。
64異邦人さん:2006/03/07(火) 13:35:58 ID:bt1mZ+Cm
☆ チン     マチクタビレタ!
                   マチクタビレタ!
  ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・) < 4月の到来まだ〜?
       \_/⊂ ⊂_ )   \________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
      FRAGILE
65異邦人さん:2006/03/07(火) 17:04:28 ID:MWciZAqS
>>58
> ジーンズはダメでジャージはスルー

ワロシュ
66異邦人さん:2006/03/07(火) 17:36:33 ID:lcaTBndI
チップ用にユーロの硬貨を日本出発前に準備しておきたいのですが、
どうすればよろしいでしょうか。
67異邦人さん:2006/03/07(火) 17:36:38 ID:DII0pq/v
今月の下旬あたりにフランス-オランダ-ドイツを10日くらいで回って旅行してこようと思うのですが、
できるだけ鉄道費を切り詰めようと思っております。
やはりユーレイルパスを購入するというのもいいのですが、主要都市(パリ、アムステルダム、ケルン)のみ鉄道で移動し近郊を散歩する程度の旅にしようと思っています。
この場合別々に切符を購入するのとどちらが安いのでしょうか(やはり国を超えるとかなり値段は高くなるのでしょうか
68異邦人さん:2006/03/07(火) 17:49:28 ID:W8Rz9SGI
>>66
銀行等の正規の両替所では、外貨のコインは基本的に扱っていません。
個人売買等の、普通ではない方法で探すしかないですよ。
69481:2006/03/07(火) 18:05:24 ID:RYO0XFvT
人肉食(以下のURLの投稿100−130)の問題は
国内でも海外でも本質は変わらないと思います。一度読んでいただけないでしょうか?

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/
の投稿100−130、143−147、400−403を読んでいただけないでしょうか?

今回、新たに
400−403において秋田県を代表する竿灯祭に関する考察を加えました。
観光客や県外からの学生陣のプライバシーと安全を確保する上で一定の意義があると
考えていますが、読んでいただき、問題点等をご教授いただければ幸甚です。

また、前回も申し上げましたが、
秋田県において人喰い風習に関連した大量虐殺(老人大量不審死、出産児大量不審死、
自殺に偽装した他殺)被疑が毎年繰り返されている可能性が現在、学術的(社会生態学)に
論議されていますが、県外からの観光客への安全対策と両立させる方向性を穏やか
かつ冷静に県内外で模索していく必要があると思います(ハザードマップ配布、
特定在来地域管理法設置等)。この点、取り組みが必要な段階になってきていると考えます。

縄文系の地域に(人肉が入った)郷土料理等が万一あった場合、秋田県に
来ていただいた観光客が知らずに口にした場合、異常プリオンが感染し、
人間のBSE(狂牛病)が発症する可能性・危険性が当然出てくると思います。
実際、わが国においては原因不明のプリオン病死亡者が毎年100人以上も出ています。
この一部に人肉由来のBSEの可能性はないでしょうか?この点に対し、
上のURLを読んでいただいた上で、学術論議を広く行わさせていただければ
ありがたく存じます。
70異邦人さん:2006/03/07(火) 18:31:23 ID:cR+5l4RO
こんな意図不明なバカもいるんだ?
ヒマなんだな〜〜〜(ってワシも)
71異邦人さん:2006/03/07(火) 19:52:17 ID:XUUv0KCa
>>66
現地の空港で両替すれば小銭が手に入るよ。
72異邦人さん:2006/03/07(火) 19:52:49 ID:XUUv0KCa
>>70
69 はコピペだからスルーで
7367:2006/03/07(火) 20:59:07 ID:0PqNRGog
自己解決しました
74異邦人さん:2006/03/07(火) 21:18:26 ID:5T7PyAtT
>>68,>>71
有難うございました。
75異邦人さん:2006/03/07(火) 21:45:35 ID:12qA7Whn
はじめてゲストハウスなるものを利用してみました。
そこでパスポートを預けさせられちゃったんですが
こんなもんなんでしょうか?
76異邦人さん:2006/03/07(火) 21:49:11 ID:CbxTR6+m
ゲストハウスで預けるって、聞いた事無いけど、ちゃんと返してもらえば
問題ないんじゃないの?
返してもらえなかったら、警察呼んで、領事館に行けば良いのでは?
77異邦人さん:2006/03/07(火) 22:28:09 ID:5T7PyAtT
チップに関する質問です。
例えばタクシーに乗る場合ですが、スーツケースをトランクにいれてもらった
ときは、その直後にチップを払うべきなのでしょか?それとも、最後の清算
時に運賃と一緒にまとめて払うべきなのでしょうか?
78異邦人さん:2006/03/07(火) 22:33:20 ID:200K+CG/
>>75
国によって宿泊者のパスポートを宿泊施設が預かるようになってるところがある。
それ以外にもパスポートを人質に取って
払わずトンズラする香具師を牽制する宿もある。
ゲストハウスでカードが使えないと後者のケースかもしれないね。
79異邦人さん:2006/03/07(火) 22:34:03 ID:RqZSI0iy
>>77
どこの国?
チップの習慣は国によって大きく違うよ
80異邦人さん:2006/03/07(火) 22:35:48 ID:5T7PyAtT
>>79
ポルトガルです。
81異邦人さん:2006/03/07(火) 22:36:59 ID:200K+CG/
>>77
全部まとめて。
ドライバーが荷物を扱うのは当然のサービスで
別にとりわけ親切にしているわけではないので
その分をチップとして大目に出す必要はない。
ただし荷物を入れてもらった時点でありがとうは言いましょう。
82異邦人さん:2006/03/07(火) 22:46:22 ID:ljLmp1Fq
>>80-81
ポルトガルではトランクに荷物を入れるとその荷物料がかかりますよ。
タクシーの中にその旨を書いた料金表が貼ってあるかと。
チップは目安としてメーターの10%。
料金とあわせてキリのよい金額に切り上げてってところでしょうか。
83異邦人さん:2006/03/07(火) 22:50:06 ID:5T7PyAtT
>>81>>82
有難うございました。
84異邦人さん:2006/03/07(火) 22:55:58 ID:200K+CG/
>>82
それは自分でトランクに入れても荷物料かかるんじゃないか?
だから「入れてもらったらチップがいるのですか?との質問かなと思ったのだが。
まあ何にしろ後でまとめてで10%が妥当でしょうね。
85異邦人さん:2006/03/07(火) 23:56:25 ID:UO2Po97o
nanikaattara kono me-ruadoresu made !

tte nihongoni henkan site moraemasenka?

mosikuha windows XP de nihongonyuuryoku dekiruyounisuru houhou wo oshietekudasai!
86異邦人さん:2006/03/07(火) 23:57:22 ID:RqZSI0iy
何かあったらこのメールアドレスまで!
87異邦人さん:2006/03/08(水) 00:21:47 ID:FDci5uCX
スーツケースに瓶ビール入れて持って帰って来ても大丈夫ですか?
88異邦人さん:2006/03/08(水) 00:25:14 ID:zvu0x2MW
>>85
912 名前:異邦人さん:2006/03/04(土) 03:24:34 ID:YZRYxXUz
ttp://homepage3.nifty.com/web_site/GAIKOKU/3-1.html

とりあえずXPなら手軽にできる。
日本人が多い観光地(タイとか)のネットカフェならご丁寧に日本語ソフトがインストールされている場合が多い。

915 名前:異邦人さん:2006/03/04(土) 03:57:07 ID:+gSftxSi
>>912
Windows2000でも同様。

Windows ME、98、95、NT 4.0の場合は
下記からMicrosoft Global IME 5.02 Japanese-with Language Packを
ダウンロードしてインストールすれば日本語入力可。
但しお店の人に許可を得ること。
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/ime5_win32/default.mspx
89異邦人さん:2006/03/08(水) 03:06:26 ID:8J03djMz
めちゃ初歩的ですいません。国内便ではペットボトルはOKでしたが海外には持って入国不可なんですか?アメリカなんですがスナック菓子やペットボトルは持ち込めないような噂を聞きまして…volvicなどの水なんですが。。
90異邦人さん:2006/03/08(水) 04:13:36 ID:iHg/6xAk
タイの女の子(売春婦)と一緒にタイ国外へ旅行に行きたいんです
彼女はパスポート持ってます
ビザの関係でアメリカとか日本は難しいのはわかりました
どの辺りがお勧めでしょうか?
ご教授願います
9190:2006/03/08(水) 04:15:37 ID:iHg/6xAk
あ、それと
近場の国(アジア、オセアニア)辺りで安く出来ればいいなと思ってます
9290:2006/03/08(水) 04:26:22 ID:iHg/6xAk
すんません
場違いでした
危ない海外板へ逝ってきます
93異邦人さん:2006/03/08(水) 04:55:39 ID:zLoDaGUG
>>90
シンガポール インドネシア
9490:2006/03/08(水) 05:03:39 ID:iHg/6xAk
インドネシア
いいかも
どうもありがとうございます!
95異邦人さん:2006/03/08(水) 08:29:42 ID:s1UL5K+W
クレジットカードってほとんど使ったこと無いんですが、
サインは日本語?アルファベット?どちらでも良いんですか?
96異邦人さん:2006/03/08(水) 08:32:55 ID:+ji+cxYq
>>95
カード裏の署名と、そのカードで買う時に書くサインが同じであれば、どちらでも良いです。
9795:2006/03/08(水) 08:35:53 ID:s1UL5K+W
>>96
サンクス
98異邦人さん:2006/03/08(水) 09:56:29 ID:tJubbxqd
>>95
 どちらでも構わないけど、パスポートと同じにするってのがお約束?、
使うときに提示を求められる事があります。
99異邦人さん:2006/03/08(水) 10:11:19 ID:5N8eT9CM
新婚旅行、ハワイかバリかで悩んでます。どっちも行ったことのある方、片方でもいいので、おすすめや注意事項なんかを教えてタモリ。
100異邦人さん:2006/03/08(水) 10:58:42 ID:QOi5Z0Ng
>>89
機内には何でも持ち込める。
アメリカ国内には肉エキスの入ったスナック菓子は持ち込めない。
水はOK。一応申請のこと。
101異邦人さん:2006/03/08(水) 13:13:22 ID:G3ddOy3Z
初めてパスポートを取得したのですが、
最後のページの「所持人記入欄」は日本語で書いていいのでしょうか。
それともローマ字でしょうか。
また、電話番号は+81〜みたいに国際電話ちっくに書かないといけないのでしょうか。
102異邦人さん:2006/03/08(水) 13:16:36 ID:g86j9zTN
>>101
As you like
103101:2006/03/08(水) 13:23:29 ID:G3ddOy3Z
>>102
お好きなようにってことですかね?

また、この欄は記入しなければいけないのでしょうか?
これもお好きなようにってことでしょうか?
104異邦人さん:2006/03/08(水) 13:24:52 ID:KYngxqbg
>>103
書いておいたほうがベター
105異邦人さん:2006/03/08(水) 13:29:38 ID:wYpKaKd1
>>103
記入に関しては、あえて義務付けは無いと思う。俺も無記入だし。
ただ会社の出張および慰安旅行の場合は何故か「書いてくれ」と言う話を良く耳にする。
106異邦人さん:2006/03/08(水) 13:41:19 ID:ZXMfjDEN
海外で魚料理(丸焼き)が出され、箸がつかえないとき、どうやって食べれば
よいのでしょうか。
107異邦人さん:2006/03/08(水) 13:53:19 ID:KYngxqbg
ナイフとフォークで食う。
108異邦人さん:2006/03/08(水) 13:55:06 ID:KYngxqbg
正直な話、海外(特にヨーロッパ)で日本よりおいしい魚料理に出会うことは稀。

例外的においしいのはスープか揚げ物くらいか。
それとてピンキリというかまずいのはとてもまずいし油っこい。
109異邦人さん:2006/03/08(水) 15:15:58 ID:yVDKRfxg
タイの国内線の予約をネットで入れようとしてます

最低乗り継ぎ時間が2時間なのですが、
乗り継ぎたい便だと、1時間55分しかなく、5分足りません
到着時刻を5分誤魔化してインプットしたらまずいでしょうか
110異邦人さん:2006/03/08(水) 15:31:56 ID:VwhN/4Zq
>>51 遅レスだけどジーンズは、短パンやミニスカート形式
でなければOK。
 教会で不可なのは露出度の高い服。
 衣服のステータスは無関係。
 ジーンズの短パンは不可。長ズボンスタイルならOK。
111異邦人さん:2006/03/08(水) 16:26:44 ID:1YuXgpcK
>>109
自己責任で。
112異邦人さん:2006/03/08(水) 18:36:56 ID:wPteCUVk
>>108
そんな質問あったっけ?
113異邦人さん:2006/03/08(水) 19:49:45 ID:k3mOH4r+
諸税で2.5万もかかるのは普通ですか?北米です。
114異邦人さん :2006/03/08(水) 20:11:35 ID:oXWdNIWU
アメリカとイギリスの物価について教えて下さい。
アメリカだと1ドルで何が買えますか?
イギリスだと1ポンドで何が買えますか?
115異邦人さん:2006/03/08(水) 20:13:59 ID:kt1AbuvS
>>114
反対に聞いた方が答えが返って来るだろう
アメリカでは牛乳1リットルいくらですか?など。
116異邦人さん:2006/03/08(水) 20:35:15 ID:oXWdNIWU
>>115
ありがとう!!
もう一度、質問します。
アメリカとイギリスの缶ジュースの値段を教えて下さい。
117異邦人さん:2006/03/08(水) 20:49:08 ID:1YuXgpcK
>>113
サーチャージなで含んでいる金額であれば、最近では普通の額。

>>116
アメリカのスーパーの安いのならば、1ダースで3〜4ドル。
118異邦人さん:2006/03/08(水) 20:51:18 ID:OFNb/kK4
>>116 そんなあなたに....
つ The Big Mac Index
http://www.economist.com/markets/bigmac/displayStory.cfm?story_id=4065603
119異邦人さん:2006/03/08(水) 21:01:04 ID:G3ddOy3Z
ブリティッシュエアウェイズで日本→ロンドン→ベルリン
といくのですが、機内にDSやPSP等のゲームやiPodは持込可でしょうか。
総フライト時間が15時間らしいので相当暇そうで…
120異邦人さん:2006/03/08(水) 21:05:16 ID:Yw11zm6Q
>>119

離陸直後や着陸直前でなければ問題なく使えますよ。
PSPは無線LANのスイッチを切っておくべきですね。DSは持ってないのでわかりませんけど。
121異邦人さん:2006/03/08(水) 21:41:36 ID:G3ddOy3Z
>>120
情報ありがとうございます。

離陸直後、着陸直後は問題発生するんでしょうかね?
(そんなギリギリまでやりたいというわけではないです。単に興味本位でお尋ねします。)
122異邦人さん:2006/03/08(水) 21:46:14 ID:kt1AbuvS
>>121
離着陸直前直後は絶対ダメ。
計器類狂ってあぼーんを狙ってるのか?
迷惑な話。

123異邦人さん:2006/03/08(水) 22:01:11 ID:oXWdNIWU
>>117
>>118
ありがとうございます。!!
勉強になりました。
特にBig Mac。あの表をみてたら、次は世界各国の一般
サラリーマンの平均年収を知りたくなってきた。w
124異邦人さん:2006/03/08(水) 22:14:00 ID:V+4HEa9u
>>116
ロンドンの鉄道駅構内のお店なら500mlのペットボトルが70ペンス〜1ポンドくらい。
ペプシの缶などはテイクアウェイのケバブのお店などで50ペンスくらい。
スーパーだと6缶パックで2ポンドくらいかな。
定価のない国なので、便利なところは高く、郊外の量販店は安め。
イギリスはとにかく物価が高いよ。

>>119
離陸時と着陸時のシートベルト着用サイン点灯中は不可。
着陸態勢に入ってもiPODでずっと音楽を聴いていて注意された乗客が
「電波出してないのに」と文句を言ったら、BAの乗務員は
緊急アナウンスが聞こえない恐れがあるのでご遠慮いただいています、と
説明していたよ。
125119:2006/03/08(水) 22:22:06 ID:G3ddOy3Z
情報ありがとうございます。

飛行機もシートベルト締めるのですね…
なにぶん、飛行機初めてなもので…
気をつけていこうと思います。
126異邦人さん:2006/03/08(水) 23:00:53 ID:LJPonYo6
>>125
シートベルトは、シートベルトサインが出ていなくても
席についてる限りはしておくのが、今や常識。
じゃないと急なエアポケットで天井に投げ出されたり。。。
ついこの前もそんな事故があった。
127異邦人さん:2006/03/08(水) 23:56:42 ID:1JY5pFiF
ホテル(中級以上)から外出する際は、キーをフロントに預けるべきでしょうか?
128異邦人さん:2006/03/09(木) 00:03:03 ID:Oarg+Agh
>>127
キーの形が持ち歩きに不便なくらいでかいとか重いとかなら、暗に預けろということ。
カードキーなら当然預けないが、結局はホテル毎の規定による。
129異邦人さん:2006/03/09(木) 02:08:01 ID:K2DWj6de
韓国から日本に電話する時、ガイドブックには国際電話のかけ方と
出ているところに、『KTは001、DACOMは002』とはじめに
ダイヤルするみたいですが、KTとDACOMの意味分からなく
どっちを使えばよいかわかりません。
ご存知の方教えていただけますか?
130異邦人さん:2006/03/09(木) 06:27:30 ID:MDUFgwyS
>>129
電話会社ですよね。日本で言う、KDDIとNTTのようなもの。
どちらか、安い方を選択されれば良いのでは。
131異邦人さん:2006/03/09(木) 11:24:14 ID:fQk5guOp
初めて海外へ行きます。
ハワイなんですが、支払いはトラベラーズチェック、カード、現金、どれが一番便利でしょうか?
あと、スーツケースは施錠しないまま預けるんですか?
もしそうなった場合STF(?)ロックのスーツケースにしたり、スーツケースバンドをした方がいいでしょうか?
132Mixte Sauna:2006/03/09(木) 11:38:25 ID:ddeNd1C+
>>131
 クレジットカードメインで現金(数万円程度)、現金が足りなく
なったらクレジットカードでキャッシングも可能なので暗証番号を
忘れずに。好奇心が有ればT/Cも悪くないけど。
>>あと、スーツケースは施錠しないまま預けるんですか?
>>もしそうなった場合STF(?)ロックのスーツケースにしたり、
>>スーツケースバンドをした方がいいでしょうか
 ショックで開いちゃう危険もあるのでその様にした方が良いでしょ。
133異邦人さん:2006/03/09(木) 11:50:35 ID:5PgZ5/4V
>>131

ちなみにSTFじゃなくてTSA。
134異邦人さん:2006/03/09(木) 12:58:48 ID:Oarg+Agh
>>131
>あと、スーツケースは施錠しないまま預けるんですか?
>もしそうなった場合STF(?)ロックのスーツケースにしたり、スーツケースバンドをした方がいいでしょうか?

施錠はしない。もし、してて壊されても保険はおりない。
だが、わざわざTSAロック付のものに買い換えるのはアフォ。
スーツケースベルトを巻いとけばよい。
スーツケースベルと持ってなくて、というので新たに買うのなら
TSAロック付のベルトというのもあるから、探してみれば?
135異邦人さん:2006/03/09(木) 13:09:57 ID:ldjaplmW
根本的に、盗られて困るようなものを預け荷物に入れるなよ。
136異邦人さん:2006/03/09(木) 18:45:38 ID:CkYzCJR3
壊れて困るもの、追加。
137異邦人さん:2006/03/09(木) 19:00:57 ID:15xfUE4I
海外から電話をしたいのですが、どのような方法がいいでしょうか??

携帯からかける場合は、事前になにか登録のようなことが必要なんでしょうか??
138異邦人さん:2006/03/09(木) 19:02:49 ID:LumKaUR/
>>137
各携帯会社に聞いてください。
139異邦人さん:2006/03/09(木) 19:06:27 ID:15xfUE4I
携帯じゃなくてもいいんです。

公衆電話のようなところから、ただお金を入れるだけで
かけられるものなんでしょうか??

仕組みが分からないのでお願いします。
140異邦人さん:2006/03/09(木) 19:12:47 ID:LumKaUR/
>>139
電話はどこでも同じ仕組みです。違うと変でしょ?
公衆電話が国際電話対応かどうかは国によります
(日本でも国際電話の出来ない公衆電話あるよ)
まずは行きたい国のガイドブックなどに電話の掛け方が載っているので
それをよく読んでください。
ここは初心者スレですが
初心者のために変わって検索するスレではないのです。
141異邦人さん:2006/03/09(木) 19:17:05 ID:15xfUE4I
ホテルからかけられるんですか??
142異邦人さん:2006/03/09(木) 19:19:32 ID:LumKaUR/
だからホテルによります。
一般論で答えられないことを聞かないでね。
143異邦人さん:2006/03/09(木) 19:22:25 ID:15xfUE4I
初心者なんでだからとか言わないでください。

固定電話機(公衆電話)からの掛け方を教えてください。
144異邦人さん:2006/03/09(木) 19:26:58 ID:PyfTO/t6
>>143
140で解決済みではないかと。
143の下2行はこのスレでは禁句ですが
回答は正しい。
ほんとはガイドブックを嫁も禁句なんだけど
現時点で出されている情報では
そうとしか言えない。
145異邦人さん:2006/03/09(木) 19:30:35 ID:hNQSMZ8I
いくら初心者でもちょっとひどいね。
ちょっとあんまりひどいのはスルーでいいとは思わないか?
146異邦人さん:2006/03/09(木) 19:31:15 ID:5PgZ5/4V
>>143

いくら初心者スレとはいえ、ちゃんと回答が欲しいならせめてどこの国へ
行くかぐらいは書いてください。
147異邦人さん:2006/03/09(木) 19:31:35 ID:RPjzszak
>>143
国による。都市によっても違う。
まずは本屋に行って行く国のガイドブックを立ち読みするか買うかして下さい。
ガイドブックを一度も見ずに旅行するのは無謀ですよ。
こういったことを「面倒くさい」と感じるようでは、先が思いやられます。
148異邦人さん:2006/03/09(木) 19:32:36 ID:15xfUE4I
固定電話から、

自分の番号の前に何か入力するのは知ってるんですが

国番号(日本)+日本の電話番号だけでかけることが可能なんですか??



149異邦人さん:2006/03/09(木) 19:33:52 ID:15xfUE4I
ガイドブックを眺めているんですが
そのようなことは書かれていません
150異邦人さん:2006/03/09(木) 19:34:28 ID:PyfTO/t6
>>148
ちゃんとレス読んでね。
151異邦人さん:2006/03/09(木) 19:38:26 ID:hNQSMZ8I
>>149
それは探し方が悪いとしか言えないw
152異邦人さん:2006/03/09(木) 19:40:43 ID:PyfTO/t6
>>149
眺めるんじゃなくて読んでください
153異邦人さん:2006/03/09(木) 19:46:20 ID:l3GqYo5m
>>148
>国番号(日本)+日本の電話番号だけでかけることが可能なんですか??

日本の電話番号は市外局番のゼロを落とすこと。
しかしこれ以外にどんな番号を足したら通じるかは
本当に国によって違うんだよ。
あるいは使う電話会社によっても違う。
荒らしでなく、本当にわからないのなら
マジでガイドブックをしっかり読まないと自分が困るだけだよ。
154異邦人さん:2006/03/09(木) 20:06:53 ID:15xfUE4I
>>153

ありがとうございます。
納得しました★
155異邦人さん:2006/03/09(木) 20:09:36 ID:RPjzszak
お礼は153さんにだけですかそうですか。

あぁ、春休みだねぇ・・・しばらくこのスレ見るのやめよかな、精神衛生上悪そう。
156異邦人さん:2006/03/09(木) 20:20:49 ID:tAMmkhk1
>>155
それに我慢でき、かつ釣られ上等な人だけが回答者になれる特殊スレだからね、ここは。
我慢我慢。
157異邦人さん:2006/03/09(木) 20:23:42 ID:3f0xkPdE
>>137
海外ローミング対応機種であれば比較的簡単
ボーダホンのG3対応はそのまま持ち出せばよい
ただDocomoやAUは対応機種が極めて少ない
でも加入者限定で対応機種レンタル制度もある
この場合番号はそのまま使えるがレンタル料金がかかる
Docomoの場合FomaよりMovaが高い
電話帳やブックマークの移し変えなどはFomaだけ対応
(MovaもやれないことはないがSDminiカード必要でDocomoショップだけ対応とかなり面倒)

それから現地でレンタル制度もある
こっちはかなり高めで番号も当然変わるが通訳サービスがついていたりする
158異邦人さん:2006/03/09(木) 20:34:17 ID:l3GqYo5m
>>157
残念ながらそんな情報は理解できないと思うよ。(出来たらこんなことになってないだろ)
でもほかの人には有意義かもしれない情報からThanks だけど。
159異邦人さん:2006/03/09(木) 21:31:22 ID:WHUIyKXx
ボーダフォンの3Gは便利だよ。
海外でそのまま着信できるから。
ただ、着信料が高いので、海外にいることを知らない人からどんどん電話
が入ると自分に料金がかかって困る。
160異邦人さん:2006/03/09(木) 21:42:28 ID:ZC8v18wD
ミャンマー旅行のスレはありますか?
161異邦人さん:2006/03/09(木) 21:46:34 ID:4MAh04Zp
>>159
3Gスレ見て契約しなかった自分からすると
3Gはお勧めできない。
いづれはヤフーホンって名前になるのかなあ?
162異邦人さん:2006/03/10(金) 00:01:37 ID:JtGvSeXY
>>160
ミャンマー旅行のスレッド・第三部
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105095126/
163異邦人さん:2006/03/10(金) 00:03:58 ID:DDc4LpZo
初めて海外に(アメリカ)に行くのですが、日本の銀行でドルに換えてから
行った方がいいですか??
164異邦人さん:2006/03/10(金) 00:28:22 ID:ZxCfdWDi
>>163
現地の両替よりも日本の両替の方が率は良いようです。
全部日本で両替するかどうかは、まとめて現金を多く持つことのリスクを
考え合わせてご自分で判断ください。
165異邦人さん:2006/03/10(金) 01:03:08 ID:yTiiulMg
>>163
 以前、アメリカの政府機関の観光部門は外貨は持ち込まない様にと宣伝してません
でしたっけ? レート以外でも大都市でも外貨の両替を行わない銀行があるとか?、
無論、観光地では話はべつですが〜安全性を考えればT/Cかクレジットカードしょ、 
166160:2006/03/10(金) 01:17:24 ID:AgVhkQ9X
>>162さん
ありがとうございます!
167異邦人さん:2006/03/10(金) 02:37:10 ID:ZxCfdWDi
>>165
その回答は質問の答えになっていない上に紛らわしいよ。
「でしたっけ?」というレベルの知識は、調べるなりしてきちんと補強してから答えてくれまいか?
目の前の箱はそういう機能がついていて、それを使いこなせる人が回答者として的確だと思うのだが。

アメリカの銀行には両替できないところがあるやも知れぬが、空港には両替商が出店しているし、
ある程度のレベルのホテルでは両替業務も行うので、観光旅行客が日本円を握りしめて
路頭に迷うということはほとんどないであろう。
ちなみに「アメリカの政府機関の観光部門〜」云々は初耳。
何故、観光部門がそんなことを言わねばならぬのか甚だ疑問。
168異邦人さん:2006/03/10(金) 03:11:00 ID:NRX9qqTb
ホテルの予約を行う際、アップルなどの予約サイトを利用すれば
簡単かと思いますが、眺めやバスタブ付をリクエストしたい場合は
どうすればいいですか?
ホテルに直接予約した方がいいでしょうか?
169異邦人さん:2006/03/10(金) 03:21:52 ID:SDwq4wSc
教えてください。
パスポートというのは、無くしたり結婚したりしたら書き換えますよね?
そういう時は、今のパスポートはどうなるのですか?
まだ数カ国しか行った事ありませんが、沢山の国を旅した方は
スタンプの数々は思い出ですよね。
家には保管できても、新しいパスポートは初めて取った人のパスポートと
同じなのですか?
それとも、「2冊目」wみたいな番号みたいなのがつくのですか?
170異邦人さん:2006/03/10(金) 03:52:24 ID:zyruvEpK
>>168
ホテル直接が確実、向こうの言質を取っておくように。

>>169
古いパスポートは穴など開けて使えないようにしてから返してくれる。
ずっと一冊のパスポートに一生すべての渡航先スタンプを溜め込むことは不可能。
171異邦人さん:2006/03/10(金) 03:59:46 ID:SDwq4wSc
>>170
ありがとうございます。
172異邦人さん:2006/03/10(金) 04:11:40 ID:JQkiMjBv
結婚して苗字と住所が変わっていて、
パスポートの方も変更手続きしてあって新しい苗字と住所もスタンプを押してはあるんですが、
顔写真つきのページは旧姓と旧住所のままなのですが、変更した方でチケット予約すればいいんですよね?
変更した方はローマ字表示しかされてないのでチケット引き換えの時ややこしくならないか心配です。
173172:2006/03/10(金) 05:36:02 ID:JQkiMjBv
自己解決しました。
よく考えたら当たり前のことでしたねorz
174異邦人さん:2006/03/10(金) 05:48:27 ID:hJxd+2Nj
【朝日新聞】 「2ちゃんねる等に走る"日本の弱腰外交"批判…政治で"ナショナリズム抑制"を」★6


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141928553/l50
175異邦人さん:2006/03/10(金) 07:56:22 ID:vlfKnRnm
おしえてください!
12月にヨーロッパ在住の知人の所へ行く事が決まっています。
この場合一番安いチケットはなんですか?
またどうやってとればよいのでしょうか?
今まで出発間際の激安チケットしか購入したことが
ないもので。。。
176異邦人さん:2006/03/10(金) 08:32:33 ID:zyruvEpK
>>175
まあ、もちつけ。
12月と言ってもいつよ?
クリスマスを過ぎたあとの年末年始なら近いうちに代理店に相談してみそ。
それ以外の12月なら出発2-3ヶ月前には航空券の値段出るんじゃないの?
177異邦人さん:2006/03/10(金) 10:50:47 ID:FiAyd1N+
132です。
>>132-136ありがとうございました。
初めて海外に行くので不安もありますが、教えていてだいてありがとうございました。
178異邦人さん:2006/03/10(金) 10:59:19 ID:olc75FHb
パスポートは思いでスタンプ帳ではありません…
179異邦人さん:2006/03/10(金) 22:02:00 ID:QWASAdiw
明日出発なので過去ログを確認する時間がないのをご容赦ください。

海外ではコンセントの形を合わせるためにプラグが必要ですが、
そのプラグにトリプルタップ
(参照 ttp://www2.elecom.co.jp/products/T-TR1BK.html
を差して、自動変圧機能のついた国内製品を
3つ充電することは可能だと思われますか?
180異邦人さん:2006/03/10(金) 22:19:26 ID:DRFcPi5g
>>179
変圧器はワット数に制限あり
合計がそれを超えなければ可能
でもお薦めできない
181異邦人さん:2006/03/10(金) 22:41:13 ID:le+OYOzN
>>179
その製品、定格に125Vって書いて有るんだが・・・・
変圧しないでプラグの形変えただけで使う訳だから、200Vの国で
使うと、下手すると溶けるんじゃ無いか?
決してお勧めは出来んな。
寝てる間の充電用とかに使うと火事の元な気がするぞ。
182異邦人さん:2006/03/10(金) 23:10:37 ID:SLZJb4dy
某旅行会社でGWの旅行を仮予約して申し込み金はらったけど
40日より前から違約金無しでキャンセルできるとあったのに
確かに違約金なかったけど
振込み手数料分が差し引かれていました。

これって普通?
振込み手数料差し引くなんてきいてないし
契約書にもないんだけど。
たかが630円なんだけど。
なんか、客の申し込み金の払い戻しから
わざわざ手数料さしひくっなんて!
183異邦人さん:2006/03/10(金) 23:12:36 ID:Bd6sWcKV
>>182
>これって普通?

普通。
キャンセルしなければ(あるいは申し込まなければ)かかるはずのない経費だから。
184異邦人さん:2006/03/10(金) 23:14:27 ID:Bd6sWcKV
>>182
追加説明。
キャンセルされるたびに一円の利益もでない代理店が630円づつ損する方が理不尽。
銀行振込ではなく現金で返せと要求することは出来たかもしれないが。
185異邦人さん:2006/03/10(金) 23:19:37 ID:SLZJb4dy
>>184
だって、契約書みても
どこにも特約ないしね!

それに仕事の帰り道に
定期でよれるから
ひとこといってくれれば
自分でとりにいったのに、
186異邦人さん:2006/03/10(金) 23:24:09 ID:iCMi2urS
>>182はマルチポストのようだが・・・・・

>>185
一般商習慣では振込み手数料は取り立て費用に該当するので受け取り側が負担
だからもし返金の振込み手数料なら文句言えない
187異邦人さん:2006/03/10(金) 23:26:56 ID:sVqZSSBZ
何を言っても無駄な気がw
よくいるDQNクレーマーにしか見えない。
188異邦人さん:2006/03/10(金) 23:29:28 ID:SLZJb4dy
>>187
そういえば、去年、全額戻ってきたのは
催行中止になったからなのね。
でも、せこい業界ね。
189異邦人さん:2006/03/10(金) 23:40:09 ID:Bd6sWcKV
>>188
己の自己都合でキャンセルしておいて経費も出せやとは。。。
最初からツアー料金に630円上乗せした金額設定に業界を追い込むか?
おなじことだぞw
しかもキャンセルしない客からは630円丸儲け。
こっちの方がよほど理不尽との考え方だってあるわな。
190異邦人さん:2006/03/11(土) 00:08:44 ID:bBEC61QZ
振込み手数料は銀行にいくのでは?
191異邦人さん:2006/03/11(土) 00:17:42 ID:+vYRGFmv
なんで朝鮮人て息が臭いんですか?
192179:2006/03/11(土) 01:08:25 ID:UUVYcI+Q
>180,181
なるほど!トリプルタップにも定格ありますね。
見過ごしてた。
じゃ、変圧器かましてトリプルタップ(定格100X)使えばいいのかな?
193異邦人さん:2006/03/11(土) 01:51:41 ID:8LhuIPP+
>>191
板違い
194異邦人さん:2006/03/11(土) 08:57:48 ID:fluEtSHm
エバー航空のFAQに

問:エバー航空では、帰りのチケットのリコンファームは必要ですか?
答:あなたの予約記録に現地電話番号が明記されたり、予約記録通りのフライトにお乗りになる場合は、
帰りのチケットの出発72時間前までのリコンファーム手続きは必要ありません。

とあるんですが、帰国日固定の券ならば「予約記録通りのフライト」に乗るので、
リコンファームは不要と解釈してもいいんですか?
195異邦人さん:2006/03/11(土) 10:14:23 ID:KLqjxzXF
>>194
はい。リコンファーム不要です。

196異邦人さん:2006/03/11(土) 11:18:33 ID:EZOOOec1
超初心者質問で申し訳ありません。

成田空港第2ターミナルに行くには、
「成田空港(空港第2ビル)」駅で降りるので正しいですか?
197異邦人さん:2006/03/11(土) 12:04:34 ID:kJrtTHYy
そのとーり
198異邦人さん:2006/03/11(土) 12:05:52 ID:aAkW0NNr
大学新2年生、十代のうちに一度世界を見てみたいんだが、
最初に世界を見るにはどこがベストですか
東南アジアの特別な熱さに魅せられています
199異邦人さん:2006/03/11(土) 12:33:09 ID:mAhik24n
>198
青年はガンバラにゃあいかん
タイとかベトナムのダル〜〜イ雰囲気にのめりこまないように
中国・韓国でキタエられてこい。
200異邦人さん:2006/03/11(土) 12:39:24 ID:R6Xd5zQO
俺の友達が学生時代、もう少しでタイから帰ってこれないところだった。
201異邦人さん:2006/03/11(土) 12:58:05 ID:gfEL1Tke
海外久しぶり過ぎて乗り継ぎの仕方を忘れてしまいました…

チューリヒ乗換えでミラノに行きます。
その時はただ乗り継ぎ便のゲートに行くだけでいいんでしたっけ?
再度チェックインは必要?

ボケた質問ですみませんがお願いします
202Mixte Sauna:2006/03/11(土) 13:03:05 ID:ElWbHRcN
>>201
 通常は要りません、受託荷物もスルーで行きます。航空会社の都合で
イレギュラーがある場合は最初の搭乗地で言われます。
203異邦人さん:2006/03/11(土) 13:51:48 ID:gfEL1Tke
>>202さん

ありがとうございました!
204異邦人さん:2006/03/11(土) 19:16:15 ID:RMERSg3B
>>198
英語圏にしとけ。シンガポールとか。
205異邦人さん:2006/03/11(土) 19:21:20 ID:rRZWAzOe
>>198
> 東南アジアの特別な熱さに魅せられています
幻想を持っているうちは止めた方がよくないか?
206194:2006/03/11(土) 19:51:11 ID:fluEtSHm
>>195
ありがとうございます!
207異邦人さん:2006/03/11(土) 20:10:50 ID:RMERSg3B
>>205
本当に幻想なら、行ってみれば現実がわかる。
事実なら、行ってみれば満足できる。

安全に影響がありそうな点は見受けられないし、10代なら体験してみるべき。
大人の仕事は、若者の身体と心の安全にそれとなく配慮することだと思うよ。
208異邦人さん:2006/03/11(土) 22:07:35 ID:Yq5ow6IS
どの板で質問すべきかわからないので、こちらに書かせていただきます。
この板にオランダに航空便を送った方、送り方をご存知の方はいらっしゃいませんか?
事情があり、オランダの某ホテルに荷物を送り届けなければなりません。
申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
もし、板違いでしたら、申し訳ありませんが、どうか誘導お願いします。
ホテルの名前と住所は知っているのですが(HPがあったので、そこで住所と電話番号は調べました)
しかし、そこには郵便番号がなかったので、住所を書くだけで届くかどうか疑問だったのです。
さらに成田の郵便局の人間には「届くことは届いたとしても、
税関が難かしいし、貴重品扱いもできない(必ず開封され、調べられたりする)
ので、紛失の危険性も高く、数年たって、日本に戻ってきた『運のいいケース』
もある」といわれて、思わずガクガクブルブルです。
・そんなわけで、できれば確実に届けるためにも、オランダへの確実な郵便の届け方
(そもそも郵便番号はあるのか)調べたい次第です。
どうかよろしくお願いします。
209異邦人さん:2006/03/11(土) 22:28:53 ID:ovXm46tJ
>>208
ホテルにはちゃんと連絡した?
旅行別送品(つまり、おまいの荷物)の場合、
受取人をホテルの人宛に指名で送っても届かないことがあるよ。
おまいがオランダに住んでりゃ別だが。
まずはホテルに荷物を送りたい旨相談汁。
210異邦人さん:2006/03/11(土) 22:29:13 ID:mAhik24n
宅急便で送れ(DHLとかいろいろあるじゃろ?)
追跡できるから郵便小包よりは安心かな
ワシは今まで郵便番号なんて書いたことない(クリスマスカードとか普通の手紙でも)
211異邦人さん:2006/03/11(土) 22:32:57 ID:FtvOlEKR
>>208
ホテルで紛失する可能性がある。
局留の利用が可能か調べてみれば?
212異邦人さん:2006/03/11(土) 22:43:36 ID:Yq5ow6IS
>>209
ホテルの方に連絡したら「HPの住所に送ってくれ」という返事でした。
なので、ホテルの住所、ホテルの名義で送ればいいのではないかと思っていたのですが、
オランダへの郵送物の届け方がわからなくて・・・。

>>210
宅急便という手もありますね、海外へ送れそうな宅急便を検索してみます。
213208:2006/03/11(土) 22:45:38 ID:Yq5ow6IS
>>212>>208でした。

>>211
ホテル側の紛失の可能性もありますね。
ちなみに届けたい相手は、ホテルに居留している人間ではなく、
ホテルの支配人に対してです。
214異邦人さん:2006/03/11(土) 22:50:05 ID:FtvOlEKR
>>213
それを先に書かないとw
郵便でもEMSなら追跡できるよ。
国際宅急便より安いんじゃないだろうか。
215異邦人さん:2006/03/11(土) 22:50:47 ID:2FfNslmE
来週より新婚旅行をツアーで行きます。
パリとロマンティック街道を巡るのですが、初ヨーロッパ旅行の為、
服装をどうすれば良いか困っています。
ドイツでは余り自由時間が無いのでうろうろする事は余り無いのですが、
パリでは半日自由行動が2日程あります。
またそれなりの有名観光スポットを回る予定です。

ジーパン、セーター、コートをメインにして良いのでしょうか?
それとも襟付きシャツとスラックスとかの方が良いのでしょうか?
216異邦人さん:2006/03/11(土) 22:55:06 ID:WknPeukO
来週ならまだ寒いと思う、ジーパン、セーター、コートがいいと思います。
217異邦人さん:2006/03/11(土) 23:02:33 ID:9qdbkKYM
>>215
新婚だったらやっぱSEXしやすい服装がいいのでは。
色々盛り上げるために大胆なモノにしたほうがいいよ。
218215:2006/03/11(土) 23:03:04 ID:2FfNslmE
>>216
ありがとうございます。
観光中のメインはジーパン、セーター、コートで行こうと思います。

すいません。言葉足らずでした。
宿泊ホテルが3つ星なのでレストラン行くとか、パリの町中を歩く用には
やっぱり一応襟付きシャツとスラックスも用意して置いたほうが良いですよね?
という意味でした。
219異邦人さん:2006/03/11(土) 23:14:02 ID:OPyN1RWb
街中や観光地を歩くのは、ツアーだろうと自由時間だろうと同じ服装でどうぞ。
寒くなければ、常識の範囲内で自由な格好でOK。

予約して晩飯食べるなら、まぁそこそこのオシャレをするほうが
自分たちが楽しめる。

というか、そんなことはツアーの担当者に聞け。
いったい何のために余計な金を払っているんだよ(´。`)
220異邦人さん:2006/03/11(土) 23:15:12 ID:FtvOlEKR
>>217
加齢臭がするレスですね
221215:2006/03/11(土) 23:33:53 ID:2FfNslmE
>>219

>というか、そんなことはツアーの担当者に聞け。
>いったい何のために余計な金を払っているんだよ(´。`)

すいません。そりゃ当たり前ですね。
明日聞いてみます。有り難う御座いました。
222異邦人さん:2006/03/12(日) 00:25:37 ID:2QxmD0F7
明日は日曜日だよね。 担当の者がお休みで・・・・、
なーんてったらド笑いですね。
223異邦人さん:2006/03/12(日) 00:39:13 ID:0Qa1nnYO
>>222

そういうことが書きたいなら他のスレへ行けや。
224:2006/03/12(日) 02:41:22 ID:xdUPAn27
4/1〜1人でカンボジアに行きます。成田→ホーチミン(乗り継ぎ)→シェムリアップです。まず成田に着いてから搭乗までの手順が分かりません。また,ホーチミンに着いてから,乗り継ぎの手順がわかりません。ビザ,航空券,ホテルの予約はできました。くだらない質問で本当にすみません。
225異邦人さん:2006/03/12(日) 02:44:36 ID:4W/QcpHW
ツアーで行きなさい
226:2006/03/12(日) 02:57:07 ID:xdUPAn27
225さん。
書き忘れましたがカンボジアへは1回ツアーで行きました。そのときに現地で友達ができたので今度はホームステイで行くつもりなんです。今までツアーばかりだったのでガイドさんに着いていくだけでまかせきりにしてしまいました。やっぱり無謀でしょうか…
227異邦人さん:2006/03/12(日) 03:12:23 ID:j+eGxy/O
>>224
自信もないのに予約したのか、、、無謀な奴。
現地で何かあっても乗り継ぎ先がわからなくても自分しか頼るもんはないんだぞ。
ここで教えてもらったことは出来ても
ほかの予期せぬトラブルにどう対処するつもり?
228:2006/03/12(日) 03:22:02 ID:xdUPAn27
他の予期せぬトラブル…。そうですよね。私,目先のことに取られすぎてました。ガイドブックを何度も見たのですがいまいち…。幸いまだ時間があるので旅行代理店の方に聞いたり,調べたりしてみます。お騒がせしましたm(_ _)m
229異邦人さん:2006/03/12(日) 22:27:25 ID:sEKrDur2
素朴な質問。
旅先でよく添乗員とはぐれてオロオロしてるツアー客を見かけるのだが、
彼らは添乗員が見つからなかった場合、どうしてるの?
230異邦人さん:2006/03/12(日) 22:32:32 ID:LXqFP7tn
マジレスすると、毎年海外で行方不明&死亡する日本人は500〜600人ってことなので
その中にはそういうツアーからはぐれたか事件に巻き込まれたひともいるんでせう。
231異邦人さん:2006/03/12(日) 22:45:33 ID:AH09U3CN
>>229
オロオロ団の団員になります。
232異邦人さん:2006/03/12(日) 22:51:10 ID:Cqtxbwnh
まあ普通は携帯や現地の連絡先くらいは知っているものだけどね
233異邦人さん:2006/03/12(日) 23:14:25 ID:1iaYQfUs
>>231
訳もなく激ワロタ。
234異邦人さん:2006/03/12(日) 23:31:42 ID:gl59Dt3P
香港では挙動不審のウロウロさんは、ツーリストポリスが保護してた。
英語が理解出来ないようだったけど、旅行会社のバッジ見て、ポリスが電話してた。
こういう事例は慣れてそう。
235異邦人さん:2006/03/12(日) 23:53:53 ID:74r+BI7A
時々いるんだよね。
ツアーだと安心しきって、
自分の泊まるホテルの名前さえ知らない人が。

香港の雑踏ではぐれたら、探すの一苦労だな。
236異邦人さん:2006/03/12(日) 23:54:05 ID:R3cs8UuC
>>233
同じく。w
237異邦人さん:2006/03/13(月) 07:06:13 ID:USFbJeUO
ハワイに行くのにDVカメラを持っていこうと思います。
カメラのフイルムなんかは、感光防止の袋にいれますが、DVカメラでも必要なんでしょうか?
238m ◆tgtmmmmmmo :2006/03/13(月) 08:08:08 ID:vG35Mr7H
あ、こんにちは。初心者です。

イギリスにフェリーでの入国時の時は、帰りの航空券の提示を求められますか?
239異邦人さん:2006/03/13(月) 08:14:32 ID:FMVIivrX
>>237
磁気記録なので、感光することはありません。
特別な措置は必要なし。
240異邦人さん:2006/03/13(月) 08:17:33 ID:/OJP4H0X
>>238

イギリスからどのように出国するかを見せられればいい。
例えばまたフェリーでよその国へ出るならその予約証など。
何も見せられないなら説明できる英語力ぐらいは身につけていく。

241m ◆tgtmmmmmmo :2006/03/13(月) 08:19:41 ID:vG35Mr7H
>240
即レス有難うございました
242異邦人さん:2006/03/13(月) 10:07:15 ID:RwoKY++H
>>240
 飛行機で入国するよりは厳しいとは言われてます、航空券等が無い
場合は帰国費用等の証明を要求される事もあるみたい、僕の場合は
巴里発東京行きのチケットでしたが特に問題視はされませんでした。
243異邦人さん:2006/03/13(月) 11:13:44 ID:QxXEm4r1
>242 残念!
巴里=Bali
八里=Paris
244異邦人さん:2006/03/13(月) 13:07:32 ID:Wd9SDDQI
荷物をスルーしてもらうには英語でなんて言ったらいいの?
245異邦人さん:2006/03/13(月) 13:30:01 ID:QxXEm4r1
>>244
黙ってると自動的にスルーあるよろし。
できない乗継ぎならネエチャンができないと言ってくれる。
246シンガポールスレ 358:2006/03/13(月) 13:40:03 ID:ZT43OD5t
シンガポールスレでレスがつかなかったので、こちらで質問させてください。

近々シンガホールに遊びに行くのですが、ブッフェの質問です。

快適な環境でローカルフードを食べたいと思い、ネットで探していたら、
グランドハイアットのSTRAITSKITCHENというレストランをみつけました。
値段は高いようですが、ここのブッフェディナーの味自体は、街中のフードコートと
同等かそれ以上が期待できますか?品数は豊富でしょうか?

また、サンデーブランチをフォーシーズンズホテルで食べようと考えていますが、
One-ninetyとJiang-Nan Chunでは、値段に対して味・雰囲気を勘案した場合、
どちらがお得またはお勧めでしょうか?洋食も中華もお酒も甘味も大好きなので絞れません。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、シンガポールに詳しい皆様にご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
247異邦人さん:2006/03/13(月) 13:52:14 ID:+qmmjLyA
248異邦人さん:2006/03/13(月) 14:53:14 ID:QxXEm4r1
>>246
グランドハイアットのバフェがローカルフード?
いくら初心者スレといってもなあ...

こんな質問じゃあ、よそのスレでもレスつかんわな
249異邦人さん:2006/03/13(月) 18:18:40 ID:XJcdc/vG
>>243
おもしろくないお
250異邦人さん:2006/03/13(月) 18:47:33 ID:LB+jcxAR
163さん164さん167さん、遅くなりましたがありがとうございました☆
251異邦人さん:2006/03/13(月) 20:10:29 ID:Wz4Iifkd
明日から韓国の友達の家に厄介になるのですが、
持っていく服に困っています。韓国って今寒いですかね?
252異邦人さん:2006/03/13(月) 20:35:20 ID:C3esZCQe
253異邦人さん:2006/03/13(月) 20:36:48 ID:C3esZCQe
「その友達に聞けば?」っていうのはここでは禁句か・・・
254異邦人さん:2006/03/13(月) 20:40:47 ID:Wz4Iifkd
252
ごめんなさい、携帯なのでみれないです…
253
今ちょっと連絡できんとですorz
255異邦人さん:2006/03/13(月) 20:43:49 ID:onWGum9m
最近街でよくみかける若い子が持っているディズニーキャラ等のおもちゃ仕様のキャスターバッグは機内持ち込み可でしょうか?おしえてください
256異邦人さん:2006/03/13(月) 20:53:53 ID:KuIzo29h
飛行機が怖いんですが。
257異邦人さん:2006/03/13(月) 21:10:57 ID:C3esZCQe
>>254

14日 雪 5℃
15日 曇 0℃〜10℃
16日 雨 4℃〜8℃
17日 晴時々曇 3℃〜11℃
18日 曇 3℃〜12℃
19日 曇のち晴 4℃〜10℃

凡例がよく判らんので天気はいい加減
258257:2006/03/13(月) 21:15:34 ID:C3esZCQe
Yahoo Japanの方だとちょっと違うなあ・・・

14日 晴 -3℃〜5℃
15日 晴一時雨 1℃〜8℃
16日 晴 2℃〜10℃
17日 晴 4℃〜12℃
18日 晴 4℃〜13℃
19日 曇 3℃〜11℃
259異邦人さん:2006/03/13(月) 22:16:29 ID:xLg3PYSo
>>255
因みに日系は、こんな感じ。
http://www.jal.co.jp/inter/service/bag/
http://www.ana.co.jp/sitehelp/int/yakkan/main_c.html
会社によって機内持ち込み許容サイズが異なる様なので、
各HPで調べるといいと思います。
260異邦人さん:2006/03/13(月) 23:20:36 ID:AisgMGHg
5月3日、空港混んでますかねぇ。
9:55発のLHなんですが、8時10分過ぎくらいのチェックインだと遅いですか?
こんなピーク時に成田を利用したこと無いのでちょっと不安でつ。
261異邦人さん:2006/03/13(月) 23:31:20 ID:onWGum9m
259さんありがとうございました
262異邦人さん:2006/03/14(火) 00:09:17 ID:Pv1CSrWz
酒持ってきたいんだけど気圧とかで瓶割れないかな?
263異邦人さん:2006/03/14(火) 00:12:21 ID:n+T55KqL
>>262
機内に持ち込んで瓶が割れるようだったら、
出国後にお土産の酒類買えないでしょう?
264異邦人さん:2006/03/14(火) 00:21:52 ID:XsjWW/ba
>>260
混んでると思って行った方がいいでしょう。
ピーク時じゃなくても満席の便だと
チェックインカウンターが長蛇の列になったりします。
加えてセキュリティチェックと出国審査でも並ぶでしょうから。

チェックインしたらとっとと出国して
制限エリアで一息つくくらいの方がいいかも。
265異邦人さん:2006/03/14(火) 00:30:47 ID:O42JqTRz
>>262
 極めて希だけど飛行機に乗っけると気圧や振動が原因で品質が低下する酒もある
ようです、但し普通に市販されている酒なら問題ないでしょ。
266異邦人さん:2006/03/14(火) 00:59:58 ID:+i5ZZjJ9
>>260

同じ便かもしれません〜〜。
私も8時10分くらいに着く予定で、ここで質問しようかと思ってました。

>>264
便乗して、お礼をいいます。ありがとう。

>>2622
以前に乗った飛行機で私の隣の席の人のデザインボトルのようなワインが
上の棚で割れて、ワインがぽたぽた落ちてきて大騒ぎになったことがありますよ。
CAさんが雑巾で拭いてくれたりしましたが、ずーっとワインくさかったです。
267異邦人さん:2006/03/14(火) 01:02:40 ID:V43n+U/b
ビン類を持ち込むときはプチプチなり新聞紙なりで
クッション梱包きちんとしなきゃダメぽ。
自分、海外行くときはカバンのスペースにプチプチ詰めて行くよ。
これが結構重宝する。
捨てても惜しくないし。
268異邦人さん:2006/03/14(火) 01:10:21 ID:kth0NlPH
ガムテープも意外と便利だよ。
着なくなった衣類かタオルにくるんでとめるだけだから。
269異邦人さん:2006/03/14(火) 10:30:18 ID:DkrtgoGb
ドイツのジャーマンレイルパスってどこで買うのが割安ですか?
現地で買うより日本で買うほうが安いと聞きましたが・・
270異邦人さん:2006/03/14(火) 11:30:59 ID:2vjCSEV2
米ドルで価格設定されてるから米ドルの交換レートが有利に設定されてる
ところを選べ(≒大差ない)。
現地だと4日間が選べない。
271異邦人さん:2006/03/14(火) 11:36:46 ID:EXWom3FR
>>269
 現地購入は自国で買えなかった人達の為の救済処置で別途手数料
(ペナルティ?)が課せられるって聞いてますが、(確認要)
272異邦人さん:2006/03/14(火) 12:05:29 ID:olcf1U7n
ツアーでSQを利用します。
マイレージ会員になると格安でもネットで事前座席指定が可能のようですが、
普段はUAでマイルを貯めてるので今回の分も加算はUAの口座にしたいです。

SQの会員として座席指定しつつ、マイルは提携他社へというのは可能でしょうか?
問い合わせればすむとは思いつつ
DQN客な気がするので先にこちらで教えてください。
273異邦人さん:2006/03/14(火) 13:10:25 ID:n+T55KqL
>>272
ツアーだとマイレージ加算されないことが多いよ。
特にSQはシビアだけど、
加算されるクラスか、まず旅行会社に確認した方がいいんでない?
274異邦人さん:2006/03/14(火) 13:34:42 ID:sEzP53LN
ブランド品の同一商品ですが
免税店で買う場合、国によって値段に差が有るでしょうか?
275異邦人さん:2006/03/14(火) 14:09:20 ID:wW1f7KD1
>>274
 免税といっても一般に付加価値税のみで関税(発生しな場合もありますが)とは
別です、又生産国からの輸送料や販促費でも違いが出てきます。
276異邦人さん:2006/03/14(火) 14:12:54 ID:wW1f7KD1
>>269
 原則として居住地(管理がいい加減な場合もあるかも?)のみで救済処置
として本国でも買えるようですが271さんが書いているように本国派発行
手数料が発生するようです。
277異邦人さん:2006/03/14(火) 14:21:59 ID:utK3jeRJ
高血圧です
上が200近くあります
飛行機などで特別に気にすることありますか?
278異邦人さん:2006/03/14(火) 14:53:35 ID:mqlsR87V
ど素人の住人より専門医に聞くことをオススメします。
279異邦人さん:2006/03/14(火) 15:01:54 ID:CQ8+K3Uw
機内気圧よりも塩分水分のバランスに気をつけるよろし
おやつにカップ麺が来ても手を出さないように。
トイレは小まめに行け(運動のため)
腎臓が健康ならお茶とかコーヒーとかでカリウムを積極的に取れ
あとは主治医に相談汁
280異邦人さん:2006/03/14(火) 15:37:14 ID:iSpcOSKW
初めてVATリファンドを経験することになるのですが、その際該当品は全て見せなければいけませんか?

間引きして預け入れ荷物に入れておいても大丈夫なものなんでしょうか?
そんなに買い物しないとは思うんですけど気になっていて。。
281異邦人さん:2006/03/14(火) 15:41:14 ID:QTFYeAC6
>>280
 原則として全部みせる事にはなっますが担当係官がいい加減だと、、、
空港に寄ってはチェックイン前に免税手続きが出来る空港もありますよ、
空港名を上げて再質問を!
282280:2006/03/14(火) 16:07:31 ID:iSpcOSKW
>>281さん

ありがとうございます。空港により変わってくるのですね、失礼しました!

ちなみにマルペンサなんですが…

283異邦人さん:2006/03/14(火) 16:32:23 ID:Sue16v0Z
>>280
VATがかかるような高価なものは、よほど大量・大きいものでなければ
預け入れ荷物にせず、手荷物にするのは鉄則ですよ。

他のスレでも「ブランド品など高価な土産をロストバゲージにより
紛失した」という書き込みが出ると、だいたい「失くして後悔するものは
手荷物で」という結論に落ち着いてます。

ちなみに何度かマルペンサで申請したことありますが、紙袋や箱の
外側からのみのチェックで、包みを開けろとまで言われたことはありません。
そんなに手間も時間もかかりませんよ。
284異邦人さん:2006/03/14(火) 18:02:31 ID:iSpcOSKW
>>283さん

ありがとうございました。かさばる場合でもとにかく全部見せるのかなあと気になっていたもので。
285異邦人さん:2006/03/14(火) 18:26:55 ID:gd3F30FG
>>272
ここで質問しようとSQに電話をしようとDQNはDQN。
286異邦人さん:2006/03/14(火) 18:32:33 ID:WEi2ZVW3
>>284
規則としては全部見せるのが規則。どんなにかさばるものでも。
実際の運用は係官の裁量(つまりバラバラ)なだけ。
見せろと言われてみせられなかったときVAT還付できなくても自己責任。
287異邦人さん:2006/03/14(火) 18:33:50 ID:j/QIwfqM
チェックイン時に「壊れやすいもの、貴重品は入っていませんね?」と
確認されたにも関わらず、入ってた!なんて言っても通らない。
288異邦人さん:2006/03/15(水) 00:14:12 ID:/y+6u4gT
来月17日からアメリカへ行きますが、念の為確認させて下さい。
同行者の10年パスポートが今年の八月が期限ですが、
アメリカは帰国日まで有効であればいいので、
更新の必要はないってことですよね?

それと、自分のパスポートを家で無くしてしまい、
旅行日が来月なので再発給の日にちを考えるとあまり日にちがないため、
探すことを諦め再発給の手続きを早めにしたほうがいいのでは、
と思っています。
自分が住んでいる愛知の旅券センターのHPを見たら、
再発給には土・日・祝を除いた営業日数で12日掛かると書いてありましたが、
残存期間が3年未満は新規発行も可能と書いてありました。
ということは、無くしたパスポートの期限が今年の12月か来年1月辺りで、
残存期間が3年未満なので、新規申請で良いということでしょうか。
新規ならば営業日6日で発行出来るようなので日数的にも安心なのですが・・・。

あと、3月20日以降からICチップ入りの申請が出来るようですが、
待ったほうが良いでしょうか。
新規ならば十分間に合いますが、もし再発給となると日にちがあまりありません。
アドバイスお願い致します。
289異邦人さん:2006/03/15(水) 01:04:11 ID:gNqT0y/8
>>288
1)同行者の旅券更新の必要なし。
2)紛失の場合は、新規でも再発給と同じ12日。
3)今年10月以前の発給なら、ICチップ入りは不要(千円高くなるんだよ)。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic_faq.html

いずれにしても早めに旅券センターに行け。
290異邦人さん:2006/03/15(水) 01:33:04 ID:1TDDrWV/
>>284
私は以前にマルサペンサで全部見せろと言われた。
すごく意地の悪い係官だった。
日本人だとみるとわざと厳しくしたり、のろのろしたりして
意地悪するのもいることはいます。

フランクフルトのLHが出るターミナルの係官は
仲間内で喋ってばかりで全く仕事をしない。
人が待っていても見向きもしなかった。
ドイツ語でなくても英語でもいいから文句を言った方がスムーズにやってくれる。

ロンドンのヒースローのおばちゃん係官はとにかく全部見せないとOKしなかった。
私の前の小娘が大量の買い物をしてて、ネックレスを預ける方に入れてしまって
現物を見せなかったら、いくら頼んでも頑としてスタンプを押さなかった。
ある意味職務に忠実で偉い!と思ったけど・・・。
291284:2006/03/15(水) 01:46:55 ID:L0QwfOIr
>>290さん

詳しくありがとうございます!

規則は規則なんで、忘れずに全部まとめるようにしますー

日本人てだけでナメられるのは勘弁ですね
292異邦人さん:2006/03/15(水) 02:24:43 ID:9pCEmScp
海外旅行時の保険についてご質問です。

1、現地で治療した時点で病院内で保険金はもらえる、または適用されるんですか?
それとも帰国してから申請してもらうんですかね?

2、現地で保険金をもらえないとしたら、

一年海外に行く予定で、現地到着後3ヶ月以内の治療費が適用される保険に加入していて、
現地到着後2週間後に病気になって病院に行って治療したとします。
この場合は一年後帰国してから申請して保険金がもらえるようになるのでしょうか?

3、保険は治療した直後現地から電話かなんかで保険会社または保険付クレカの会社へ連絡するってことですかね?

293異邦人さん:2006/03/15(水) 03:02:20 ID:uMNSoxcL
>>292
現地の保険料をキャッシュレスで保険会社が直接病院に支払うか、
それとも一時的に旅行者が立て替えてあとから請求かは
購入する保険によって違います。
まず購入予定の保険の約款をよーく呼んでから決めろとしか言えない。
ここでは「××を嫁」は禁句とのことだが
このケースばかりはまずもう少し勉強した方がいいよ。
294異邦人さん:2006/03/15(水) 03:44:57 ID:5yZ+bVz4
>>292
>293氏の言うとおり、保険は使う保険会社や契約によって徹底的に違うから、
ここで聞いてることをそのまま保険会社にぶつけるべき。

2chの情報を鵜呑みにするリスクが、ちょっと大きすぎる。
295異邦人さん:2006/03/15(水) 04:10:43 ID:9pCEmScp
>>293-294
ありがとうございます。
クレカなのでクレカ会社へ問い合わした方がいいですね。

あと、死亡以外はクレカは複数の会社で保険がおりるって聞いたのですが、
これって何枚も海外保険用のクレカをもっていって、
治療したらカードの枚数分保険が降りるのでそれだけ儲かるんですかね。。
もっと勉強してみます。。。
296異邦人さん:2006/03/15(水) 04:14:31 ID:wBN5ZOA6
>>295
>死亡以外はクレカは複数の会社で保険がおりるって聞いたのですが

治療の領収書は一枚しかないので一社にしか請求できない。
ちょっと考えればわかりそうなものを
保険太りを考えているのだろうが、もう少しオツムが必要。
297異邦人さん:2006/03/15(水) 04:16:31 ID:9pCEmScp
>>296
あ、すいません。
あるサイトに合算して請求できるって書いていたので、
私も???って思ったのでレスしてみました。
ご回答ありがとうございます。
298異邦人さん:2006/03/15(水) 04:20:04 ID:wBN5ZOA6
あっちこっちで複数回治療を受けたのを
複数の会社にバラして請求は出来るだろうが
ひとつの治療で数社からふんだくるなんて出来るわけなかろう。
領収書(コピー不可)がなければ金など降りるはずはない。
299異邦人さん:2006/03/15(水) 04:28:30 ID:9pCEmScp
そうですね。
本当に疑問に思っていて、
制度がよくわからなかったんで
大変助かりました。
海外童貞なので、早く海外童貞喪失したいですが、
海外童貞を喪失するにはたいそう難しいことがたくさんありますね。
300異邦人さん:2006/03/15(水) 04:32:47 ID:gNqT0y/8
原則は、治療費用合計を各社案分して支払われることになっているらしい。
301異邦人さん:2006/03/15(水) 11:16:19 ID:IcQXC/zU
アメリカのロスの空港に行くのですが
空港の中でひったくりに遭ったりするのでしょうか?
入り口にチャックのないトートバッグを使おうと思うのですが危ないですか?
302異邦人さん:2006/03/15(水) 12:25:47 ID:5yZ+bVz4
>>301
ひったくり屋の視界内に>301が入ったとき、ターゲットとしてピックアップされる
確率が格段に上がる。
連中だって、楽に仕事したいからね。隙のない金持ちより、隙だらけの日本人選ぶさ。

>301が被害にあうかどうかは、もっと隙だらけの香具師がそばにいる確率と、
ひったくり屋の視界内に入る確率に依存する。
303異邦人さん:2006/03/15(水) 12:43:57 ID:gNqT0y/8
警備や人通りが多いLAXの空港内で、あからさまなひったくりは少ないと思う。
東京や大阪など大都市の駅と同じ程度の注意は必要。
口の開いたバッグに、財布やビデオカムなど高額そうなモノを
つっこんでおけば、スリや詐欺など、どんなことがおきるかは、世界中どこでも同じ。

それから、LAXからどこに行くのか知らないが、
車の乗降時や駐車中の車内荷物なんかのほうがもっともっと危険。
304異邦人さん:2006/03/15(水) 13:42:14 ID:/y+6u4gT
>>289
レスありがとうございます。
更新の必要なしで安心しました。
それと、睡眠削って一週間以上探していたパスポートが見つかりました!( ´Д⊂ヽ
305異邦人さん:2006/03/15(水) 14:43:45 ID:ALttfd8Q
>>301
私、ロスの空港から飛行機で、昨日帰ってきましたよ!空港の中はチケット引き替えして荷物預けた後のところも誰でも入れるからスリには気をつけるよう言われました!あと変な募金や署名活動者も!
306異邦人さん:2006/03/15(水) 23:15:40 ID:0NPDWTb3
>>292
1年行く予定があるなら、カードの付帯(これも条件が色々)なんかよりも、
きちっと保険入ったほうがいいよ。
307異邦人さん:2006/03/16(木) 01:03:55 ID:kc3w7xRS
>>292
 クレジットカード付きの保険なら一渡航□□日以内とか年間○○○日以内とか
適用期間に制限がある場合がありますよ(確認用)、又、通常の旅行保険や
留学保険なら付いている保険が付いてない場合(疾病死亡、etc)もあります
(確認要)。
308異邦人さん:2006/03/16(木) 01:08:55 ID:RF9m61h5
カード付帯の保険で現地で死亡や重傷入院の場合
家族の渡航費が出るものってほとんどないよね
309異邦人さん:2006/03/16(木) 01:23:33 ID:YvqOOTFt
50cmくらいのスーツケースに入る
ガーメントケース?スリーブ?ふくろ?で、良いものはないでしょうか?

理想的なサイズは、スーツ3つ折り収納できて、50x37x6cm程度

今持ってるスーツケースにハンガー付けられないのですが、
その中に綺麗にスーツを納めたいのです。

よろしくおねがいします。
310異邦人さん:2006/03/16(木) 01:30:06 ID:RF9m61h5
>>309
自分で見つける努力はした?検索とか、歩いて探すとか。
ここは初心者スレだが
「あなたに代わってお調べします」スレじゃないんだけど。
311異邦人さん:2006/03/16(木) 02:01:14 ID:YvqOOTFt
>>310
先週末新宿とか1日歩き回った後、ネットで探したけれど、
見つからなかったので聞きに来てます。

シンプルなヤツを捜してるんですが、なかなか無いんです。

ネットで探した結果はこんな感じです。

ttp://store.yahoo.co.jp/organic/an-502.html
形機能共に理想的ですが、でかいので入らない
ttp://store.yahoo.co.jp/organic/an-503.html
縦に二つ折りはしたくない
ttp://store.yahoo.co.jp/fu-ryu/gg165-94i.html
理想に近いサイズですが、少し大きく、シンプルじゃないしKENZOってロゴヤダ!
312異邦人さん:2006/03/16(木) 02:24:53 ID:nGt9DViR
>>311
それだけこだわりあるなら、専門店行って店員に相談することだな。
313異邦人さん:2006/03/16(木) 02:28:31 ID:np2Gs48F
このスレはもっと即答可能な質問用スレ(だから初心者用)なので
ジッと待っていてもおすすめを知ってる人が来るとは限らない。

314異邦人さん:2006/03/16(木) 03:00:13 ID:Dbc73dYm
オンラインでホテルを予約したのですが質問があります。
今回bookingsを使ったのですが、予約確認書がほとんど日本語です。
フロントに見せてもわかりにくいので、名前、滞在日、予約番号を書いた紙を別に
作って、それを見せてチェックインすればいいでしょうか?
オクトパスを使った時は、予約確認書は英ほぼ英語で。チェックインはそれを見せて
簡単だったので今回の予約確認書には違和感があります。
315異邦人さん:2006/03/16(木) 03:19:34 ID:UxJ+AnWH BE:187704094-
>>314
そこまでするんだったら、Lnaguage PreferenceをEnglishにしてもう一度
プリントアウトしたほうが早い気が…。

bookingsロゴと、宿泊者の名前、予約番号がわかれば大丈夫なんで、
漏れはいつも日本語のプリントアウト持って行ってるよ。
忘れたときは名前を言って、bookings.deで予約したんだけど、とか
口頭でどうにかすることも多いけど、なんとかなってるし。
316異邦人さん:2006/03/16(木) 08:19:33 ID:lGJpdxv/
すみません、教えて頂きたく思います。
前回泊まったホテルをかなり気に入り、
今回も!と思っていたら満室で手配できませんでした。
ちなみにアップルワールドにて。
ホテルは航空券よりキャンセルでないものでしょうか?
また、1つで取れないと他の所でも取れないのが常識でしょうか?
317異邦人さん:2006/03/16(木) 08:57:55 ID:eXaCwjKo
>>316
ホテルの予約システムは、航空券ほどきめ細やかなシステムになっていないので、
キャンセル待ちをしたとしてもダメな場合が多い。
逆に、代理店Aでは売り切れでも代理店Bでは在庫アリというケースも多々ある。このあたりも
航空券の流通とは大いに異なる。

異なる点としてもう一つ。希望のホテルに直接予約する手段を検討することをすすめる。
大手のホテルであれば、ホームページから予約できるところも多い。
格安航空券は航空会社から直接は変えないが、ホテルなら直接予約した方がかえって安い
場合もある。代理店で売り切れでも、直接なら空きがあるということも多い。
318異邦人さん:2006/03/16(木) 09:29:50 ID:A9nNlZfo
キャンセルが出るのは、代理店があらかじめキープしてあった部屋分の
予約がうまらなかった分が戻ってきたとき。
2週間前ぐらい。
319異邦人さん:2006/03/16(木) 09:44:39 ID:lGJpdxv/
>>317>>318
レス頂きありがとうございます!!
諦めずに狙ってみます。
320異邦人さん:2006/03/16(木) 10:02:36 ID:UsYVkav/
香港→シンガポールの飛行機に乗り遅れましたorz
シンガポールからクアラルンプール便に乗り換える予定(チケットは現地購入)でしたが、
時間的にクアラに直行しようと思います。
香港で今日発のクアラ便を買った場合、最安いくらぐらいになりますか?

値段によっては東京直帰も考えてますorz
あと、手元には19日のシンガポール→香港、香港→東京チケットがあり、
19日まで待てば東京までただです
321異邦人さん:2006/03/16(木) 10:34:55 ID:A9nNlZfo
AirAsiaの席があればそんなに高くないと思うけどね。
322異邦人さん:2006/03/16(木) 10:46:48 ID:UsYVkav/
キャセイパシフィックに確認したところ、前途無効でシンガポール→香港→成田が紙切れになってしまった。。
金はないし、学生なんでクレカも限度額オーバーで利用できず。

残念ながら、帰国もできないそうです。サヨナラ〜(T_T)/~
323異邦人さん:2006/03/16(木) 10:52:01 ID:hGLJKRvU
ご愁傷さま・・・

で、どーすんの???
324○○√:2006/03/16(木) 10:52:05 ID:L3NccPuf
質問です
JALのマイルで今年する分があるので、
早く貯めて使いたいのですが、
今年のうちに特典航空券を発行しておくことはできますか?
また、あとで日にちや便の変更はできますか?

よろしくお願いします
325異邦人さん:2006/03/16(木) 11:20:45 ID:eXaCwjKo
聞かれてないのに答えるのもなんだが、・・・
限度額がいっぱいでも、電話して事情を話せば限度額上げてくれる。

>>324
まだ貯まってないのであれば、予約も発券も出来ないよ。
326異邦人さん:2006/03/16(木) 11:22:00 ID:UsYVkav/
>>323
どこに問い合わせてもなしのつぶて
強盗でもして帰りますわ(プ
327異邦人さん:2006/03/16(木) 11:48:01 ID:uDBoFaiu
>>320
この人にいまさら言っても仕方ないんだけど
ここを見に来てる初心者のみなさんにぜひ申しあげたい。
万が一のときのため、日本への片道航空券が買える程度のお金は
現金なりTCなり国際キャッシュカードなりで確保したうえで旅立ってほしい。
国際キャッシュカードの場合、平日の昼間であれば
日本の親類知人に電話してお金を振り込んでもらうこともできる。
何かあっても大使館や領事館って無情なまでに助けてくれないよ。
以上自分の経験より。
328異邦人さん:2006/03/16(木) 13:46:54 ID:2lTVXAbI
新生銀行とかCITIBANKとか海外で下ろせる銀行カード持っていないの?
329異邦人さん:2006/03/16(木) 13:59:26 ID:UxJ+AnWH BE:130350555-
紙切れになるんだっけ?
今、はやとくん&キャセイペックスのルール調べたけど、出発後の取り消しの
場合、他のチケット代に充当できるってなってるよ?
東京までの片道ノーマルが12万円くらいだから、7,8万円出せば東京まで戻れると思うんだけど。
ちなみに東京行き最終便CX508のエコノミーはまだ空きがあるよ。
330異邦人さん:2006/03/16(木) 13:59:30 ID:aBknACld
よく言うのが
大使館や領事館は「病院でも銀行でもサラ金でもねえ」ってことですよね。
大きな国の大使館ほど冷たい。
331異邦人さん:2006/03/16(木) 14:01:56 ID:SC2jDMlW
>日本への片道航空券が買える程度のお金

横レスですが正規運賃のことですか?
自分は海外で格安航空券を購入する知識が全くないんですが、
海外旅行する人は購入できて当然なんでしょうか?
332異邦人さん:2006/03/16(木) 14:04:31 ID:UxJ+AnWH BE:328482779-
>>331
購入できて当然というより、そのくらいの備えはしているべきだと思うけど。

まぁ、旅行傷害保険(クレジットカードに付帯のものでいい)でカバーできる
範囲だと思うので、普通はいざというときは、カード払いで日本に戻るくらいは
だいたい誰でもできるものなんですが。
333異邦人さん:2006/03/16(木) 14:05:27 ID:aBknACld
そんなやついるのかねえ。
とりあえず限度額に余裕のあるクレカもってりゃなんとかなるんでないの?
あとは現地の空港でスタンバイするとか、カウンターに泣きついてゴリ押しするとか、
そういうたくましさと知識が必要だとは思うけど。
334異邦人さん:2006/03/16(木) 14:26:01 ID:UxJ+AnWH BE:333696588-
経験からいうと、キャセイは、ごり押しがほとんど通じないよ。

335異邦人さん:2006/03/16(木) 15:17:16 ID:VlMtypRq
スタンバイかけてもらうだけならキャセイである必要はないじゃん
336異邦人さん:2006/03/16(木) 15:33:21 ID:T+LObGb2
旅行傷害保険でカバーできる航空券盗難に伴う帰りの運賃は限度があるぞ。
普通5万円ほどしか帰ってこない。もちろん渡航先で支払われることは無いから
自分で何とかしなくてはならない。
337異邦人さん:2006/03/16(木) 15:42:44 ID:uDBoFaiu
>>331
それはその国や地域の状況や時期によってぜんぜん違うので何とも。
正規でも日本で買うよりはるかに安く買える国もあるし。
338331:2006/03/16(木) 15:47:39 ID:SC2jDMlW
レスありがとうございます。
事前にある程度の備えをしておいたほうがよさそうですね。

あともう一点質問ですが、
今回の>>320ような乗り遅れも保険の盗難扱いで申請OKってことでしょうか?
339異邦人さん:2006/03/16(木) 15:48:12 ID:aBknACld
okなわけないでそ
340異邦人さん:2006/03/16(木) 15:55:39 ID:q8+OeuKu
>乗り遅れも保険の盗難扱いで申請

それはいくらなんでも、アツカマシイ
341  :2006/03/16(木) 15:59:46 ID:wdYEk+lP
1
342331:2006/03/16(木) 16:08:31 ID:SC2jDMlW
ダメなんですね。すみません。
ここで話の出てる保険はどの特約を指すんでしょうか?
携行品でもないみたいだし、
手元にある約款見てもよく分かりません…

実例見てしまってちょっと怖くなったので、保険で多少カバーできるなら加入したいです。
343異邦人さん:2006/03/16(木) 16:51:55 ID:08fCLc3s
遅刻特約なんてありませんょ。
344異邦人さん:2006/03/16(木) 17:00:10 ID:A9nNlZfo
俺なら、そこらにいる親切そうな日本人に泣きついて
金借りるだけの話。
345|:2006/03/16(木) 17:04:18 ID:X3H3Cdhn
>>322
 日本の家族は頼れないんですか? 現地の銀行に支店止めで送金して
貰えば口座を持って無くてもお金を受け取ります。又、家族に航空会社
の日本国内の本支店で運賃を払ってもらい現地で航空券を受け取る方法
もあります。
346異邦人さん:2006/03/16(木) 17:25:27 ID:L9A5XpX2
適当に事件を起こして強制送還とかw
347異邦人さん:2006/03/16(木) 17:27:34 ID:MDzERRHt
>>327
>何かあっても大使館や領事館って無情なまでに助けてくれないよ。

大使館や領事館の仕事は金貸しじゃないからね。
無情とか、そう言う括りはどうかと思う。
税金で運用されているんだから。
まあ、ちゃんと運用されていないのは事実だけど、
それでも個人のやった失敗の尻拭いをする場所じゃないよ。
348異邦人さん:2006/03/16(木) 17:27:50 ID:jElcv/wG
そこらの親切な日本人になって、2度借りパクされたな。
349異邦人さん:2006/03/16(木) 17:30:26 ID:dAhZ1bpM
>>322
どうせネタだからマジレス不用
帰ってこなくていいよ。
帰ってくるなら死体になって送還されろ


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次のの方質問どうぞ|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

350異邦人さん:2006/03/16(木) 17:40:14 ID:p3lksf+B
現地でそのままオーバーステイしてその後に入管に出頭すれば、収容施設に
入れられた後で強制送還。
ま、その国には半永久的に再入国できない罠。
351異邦人さん:2006/03/16(木) 17:45:41 ID:uDBoFaiu
>>347
それは仰せの通り。
「無情」って言葉は、あくまでその当事者(今回で言えば320氏)の心情を察して使ったまでです。
352異邦人さん:2006/03/16(木) 17:55:03 ID:8MOCqWAW
一番確実なのは、日系航空会社に相談すれば、日本で払い込みで現地から日本行きの航空券をもらうことだろ。
353異邦人さん:2006/03/16(木) 19:53:20 ID:fu6oXdGe
なんだか、海外で
闇金をやりたくなってきたな。
354異邦人さん:2006/03/16(木) 21:34:53 ID:A9nNlZfo
そういやクレカにはローン機能も普通付いてるんじゃないのか?
355異邦人さん:2006/03/16(木) 21:41:31 ID:HIWv/GrL
カードによって違う。
とくに学生カードにローン機能はないだろ。
356異邦人さん:2006/03/16(木) 21:56:46 ID:SmVpszjk
学生カードにローン機能なんて猿にオナニーさせるみたいなもんだ
357異邦人さん:2006/03/16(木) 22:42:42 ID:ysk6RTJs
漏れも香港で乗り遅れたことがあった。
学生で金もなかったので、カウンターでどうしたらいいですか?って半泣きで相談したら
別の便に変更してくれたことがあった。
おんなじキャセイ。

もちろん格安航空券だったし、今考えると相当危ない橋を渡っていたもんだ。。
358○○√:2006/03/17(金) 00:17:50 ID:AiGnsx/s
>>325
返答ありがとうございます。

書き間違えておりました
詳しく書きますと

JALのマイルで今年失効する分があるので、早く貯めて使いたいのですが、「今年のうちに必要マイルをためて」、今年のうちに「来年乗る便の」特典航空券を発行しておくことはできますか?また、日付・便の変更は可能ですか?


ことば足らずですいません
359異邦人さん:2006/03/17(金) 00:43:22 ID:oucM7QXy
>>358

できます。
日付・便の変更はできますが(ただし期限がある←詳しくはJALで聞いて)
行き先は変更できません。
360311:2006/03/17(金) 01:03:14 ID:7os14SjK
>>312
>>313

どもです。
旅行カバンスレででも聞いてきます

ありがとうございました
361異邦人さん:2006/03/17(金) 02:11:26 ID:/uTD3rDO
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

362○○√:2006/03/17(金) 04:10:18 ID:AiGnsx/s
>>359
ありがとうございます
がんばってマイル貯めます
363異邦人さん:2006/03/17(金) 17:09:10 ID:B5Zi5xwz
パスポート作るのには何万くらいかかりますか?
364異邦人さん:2006/03/17(金) 17:19:39 ID:cYKhr3fz
>>363

>手数料
>旅券の種類            都道府県収入証紙 収入印紙  計
>10年間有効な旅券(20歳以上) 2,000円        13,000円  15,000円
>5年間有効な旅券(12歳以上)  2,000円        8,000円   10,000円
>5年間有効な旅券(12歳未満)  2,000円        3,000円   5,000円※
>※12歳未満の方の発給手数料は半額です。
365異邦人さん:2006/03/17(金) 17:40:00 ID:WkguhIBG
>>363
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2.html

印紙・証紙以外にも、写真を撮れば写真代、ハガキを買えばハガキ代もかかるが。

旅券事務所までの交通費、途中で食べるオヤツ代も忘れずにw。
366異邦人さん:2006/03/17(金) 17:43:01 ID:3kI5xnQZ
>>363
マルチかよ。

>>364
月曜日から値上げだよ。
367異邦人さん:2006/03/17(金) 20:36:34 ID:43jYhHwW
成田空港にある両替屋さんは何時から営業ですか?
当方、PCがないので確認できない状態です。
申し訳ないのですが教えていただけますか?
368異邦人さん:2006/03/17(金) 20:44:58 ID:cIHFm1S8
>>367
両替屋、何軒もあるけど、ひとに検索はさせないように。
もしかして両替スレと質問スレマルチのハワイ行き初心者か?
369異邦人さん:2006/03/17(金) 20:46:46 ID:43jYhHwW
マルチではないです…。
当方、イタリア行きです。
ご迷惑かけました。
どうにか頑張って調べてみます。
370異邦人さん:2006/03/17(金) 20:50:37 ID:U8lBKI4L
>>369
空港に電話することも出来るだろ。
371異邦人さん:2006/03/18(土) 02:10:56 ID:FZ8QZqzz
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

372異邦人さん:2006/03/18(土) 02:17:05 ID:DZJinl5G
スクリプトかと思ったが、
手作業で一スレずつ貼ってるのか。
2ch脳ウヨニートってほんとにゴク潰しだな。
373異邦人さん:2006/03/18(土) 02:41:01 ID:CQOmayP2
バリ島て今、気温どのくらいですか?
374異邦人さん:2006/03/18(土) 07:35:46 ID:3sXw4j1k
>>373
は〜 早く卒業旅行シーズン終わんねーかな〜
ココに来るコトができるんなら、ググる方が簡単だと思うんだけどね
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/
375異邦人さん:2006/03/18(土) 09:59:06 ID:n+7o2ocL
>>374
日本のヤフーで世界の天候はあてにならない

[West] ニューヨーク統一スレッド 24th St. [East]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139414493/658-685

日本のヤフーと現地のサイトの予報が大違いの件について
376374:2006/03/18(土) 10:09:16 ID:3sXw4j1k
>>375
そりゃご親切にどーも〜w
377異邦人さん:2006/03/18(土) 14:29:04 ID:FwFJny89
どこかのスレで(タイかな?)ブランドのコピー商品がお土産に良いみたいに
書いてたんですが、ずっと以前に入国時、日本の税関で放棄(没収)させられると
聞いたようにも思うんですが、そのへんどうなんでしょうか?
378異邦人さん:2006/03/18(土) 14:33:52 ID:mPD8e3J4
>>377
それ以前に、あなたの良識が試されるわけだ。ココを読んでみなされ。

http://www.narita-airport-customs.go.jp/cus_qa/copy.html
379異邦人さん:2006/03/18(土) 14:35:17 ID:aXWPjH3x
>>377
ブランド品のコピーの持ち込みは法律違反です。
みつかればもちろん没収されます。
最悪の場合罰せられることもあるので、やめましょう。
380異邦人さん:2006/03/18(土) 14:41:58 ID:FwFJny89
>>378
それは大まかには知ってるんですが、前述したスレのレス読んでコピー商品買った
人は税関どうしてるのかと思ったわけです。
大阪の道頓堀とかでもイラン人みたいな人が大量に売ってることがありますが
やはり密輸的な方法で仕入れてるんですかね?

>>379
そうですね。
381異邦人さん:2006/03/18(土) 17:32:48 ID:cjUHgco9
セルビア・モンテネグロの治安を教えて下さい。
382異邦人さん:2006/03/18(土) 18:36:30 ID:S55IuX4a
>>380
当然隠し持って税関を通り抜ける香具師もいます。
後先を考えて、良識を持った行動を願う。
383異邦人さん:2006/03/18(土) 19:12:33 ID:bE4brE5+
税関も力入れてる分野とそうでない分野があるからね。

麻薬、拳銃、不法入国は厳しく取り扱っているが
ポルノ、お酒(規定以上の本数)、コピー商品はけっこう手抜きっていうか・・・
384異邦人さん:2006/03/18(土) 19:13:04 ID:bE4brE5+
やれという意味ではないので念のため。
税関も忙しいから、優先順位があるんでしょうということ。
385異邦人さん:2006/03/18(土) 20:04:32 ID:hzNh708o
>>381
特に悪いということはないよ。
386異邦人さん:2006/03/18(土) 21:35:50 ID:lameNMpn
アメリカのホテルのビュッフェではチップは必要ですか?
387異邦人さん:2006/03/18(土) 21:58:14 ID:LEIlTaFH
>>386
偶然ながら下のスレッドで詳しく書かれています
レス番号796-805あたり

[West] ニューヨーク統一スレッド 24th St. [East]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139414493/l50
388異邦人さん:2006/03/18(土) 22:20:39 ID:lameNMpn
>>387
ご親切に誘導して頂きまして感謝です!!
389異邦人さん:2006/03/19(日) 01:30:08 ID:qxLofucP
>>383
不法入国も税関の管轄なのか?
390異邦人さん:2006/03/19(日) 03:14:12 ID:XEke8YR2
質問があります。
オンラインでhotel.de経由で、ドイツのホテルを取ろうと思っていますが
数日間の日程を入れた場合に以下の表示が出ます。
Different rooms need to be booked separately one by one.
これだと部屋をそれぞれの日で取る事になって、部屋を替わらなければならないということでしょうか?
他のホテルでは、この表示が出ないものもあります。
391異邦人さん:2006/03/19(日) 03:23:06 ID:8e/hc01+
>>390
1部屋何人で、何部屋とろうとしてるの?
392異邦人さん:2006/03/19(日) 03:31:27 ID:XEke8YR2
>>391
2人部屋(ダブル)で1部屋です。
393異邦人さん:2006/03/19(日) 07:10:38 ID:fhsGs6LA
>>390
「別の部屋は、1部屋ずつ(予約記録を別にして)予約する必要がある。」
と書いてあるのですが・・・。
つまり、1回に1部屋しか予約を受け付けないよ、何部屋も取りたいならまた同じ手順を繰り返してね、
ということ。

ツアーでなく個人旅行で行くなら、英語力もある程度は必要ですよ。
こんな簡単な英語で引っかかるようならツアーをお薦めします。
394異邦人さん:2006/03/19(日) 08:35:29 ID:QoQkh3sy
>>393
あんたなに言ってんの?
>>392 にダブルで一部屋だと書いてあるじゃんか。
ひとつ上のレスも読めないようなら回答者やめてください。
395異邦人さん:2006/03/19(日) 08:44:19 ID:LrJFquwp
よこやりですが>>394のつっこみの意味がまじわからんのだが…
393は390-392のやりとりをうけて普通に答えているようにしか俺には見えない
396異邦人さん:2006/03/19(日) 08:52:14 ID:QoQkh3sy
>>395
なんで?
>>390=362(同一ID)はダブルを一部屋予約しようとしているのに
サイトの表示では
「部屋の数だけ予約手続きしなおせ」と表示が出るので不思議です」
と質問してるんだろ。
一部屋だけなら一回でいいはずだろ。
そこへ>>393
「部屋の数だけ予約手続きくり返せと書いてある英語ぐらい読めんか、ヴォケ」と

言うのは変なんじゃないかと言ったまで。
これのどこがおかしい?
397異邦人さん:2006/03/19(日) 08:59:43 ID:8e/hc01+
>>396
でもさ、one by one はどう見ても「1日ごと」って意味ではないよね。
そして「ホテルによっては」この表示が出たり出なかったりするってことは、
申し込む条件とは関係のない文章の可能性が高いと推測できるよね。

>>393は、そこを読み取れない>>390にただ助言してるようにしか見えないけど。
そんなに熱くならなくても…。
398異邦人さん:2006/03/19(日) 09:04:16 ID:QoQkh3sy
>>397
>ただ助言してるようにしか見えないけど。

そうは見えないから突っ込んだんだけどね。
>>393を読まずに390だけで回答したんじゃないの?
そうとしか思えないレスだよ。
言い方も横柄だしね。

399異邦人さん:2006/03/19(日) 09:06:25 ID:QoQkh3sy
>>397
>ただ助言してるようにしか見えないけど。

ただ助言ならこのスレの初心者に易しくの通り
397の言う通りの
>one by one はどう見ても「1日ごと」って意味ではないよね。
>そして「ホテルによっては」この表示が出たり出なかったりするってことは、
>申し込む条件とは関係のない文章の可能性が高いと推測できるよね。
と助言するのが筋だろ。
400異邦人さん:2006/03/19(日) 09:23:42 ID:LrJFquwp
>>390
>これだと部屋をそれぞれの日で取る事になって、部屋を替わらなければならないということでしょうか?
から察するに>>390は英語の意味がわからなくてきいてるように思う
(なので1日ずつ予約しなきゃだめなのかな、って思ったのかな?)
だから>>393の返事は的確なものに思える。ただ最後の二行が不要ってのは同意。

いずれにせよこれ以上(自分のを含めて)無駄なレスで埋めてもしょうが
ないので、この話しはもうやめますが。
401異邦人さん:2006/03/19(日) 11:12:47 ID:t4fWzHWn
おそらく複数の部屋タイプのチェックボックスをチェックしたから
出たエラーじゃないの?
おそらくやろうとしたことと、実際に選択した内容が間違っていた
だけだと思う。
402390:2006/03/19(日) 13:10:21 ID:XEke8YR2
英語はわかりますよ。
複数の部屋タイプのチェックボックスをチェックしたからでもないです。
わざわざこの表示が出るから、お尋ねしたのですが。
別の部屋か部屋のタイプが変わるのかな?というところに引っかかったのです。
それなら個々に予約が必要なんて出ないですから。
日によってダブルでも、ホテル側での種類が異なってくるとか。
部屋を連続で使いたいですし、予約してからでは遅いので。
403異邦人さん:2006/03/19(日) 13:16:27 ID:wqCDt3LT
>>402
予約サイトの中の人にメール汁
404異邦人さん:2006/03/19(日) 13:45:07 ID:t4fWzHWn
英語を分かると言い張る人が、
>Different rooms need to be booked separately one by one.
>これだと部屋をそれぞれの日で取る事になって、部屋を替わらなければならないということでしょうか?
なんて質問をするかね?w
405異邦人さん:2006/03/19(日) 13:46:31 ID:YIsNDmxF
>>402
ワシもわっから〜〜〜ん
なので別のサイトで予約汁
406390:2006/03/19(日) 13:56:29 ID:XEke8YR2
英語わかっても、予約システムまではわからないので。
同じタイプの部屋を選んでいるのに、普通わざわざそれぞれを取れなんて出ないでしょ?
しかも他のホテルだと出ないし。システム上、別に取る必要ないと思うのですが。
407390:2006/03/19(日) 14:00:00 ID:XEke8YR2
>>403
>>405
別サイトで調べてみます。

嫌味な人がいるので、他スレに行きます。
408異邦人さん:2006/03/19(日) 14:03:00 ID:L9y1aI2U
聞きたいんだが、
鉄道でトルコからドイツまでどれくらいの時間かかるの?
乗り換え以外は休憩なしで行きたいんだが
409異邦人さん:2006/03/19(日) 14:03:09 ID:8e/hc01+
>>406
じゃあ、メールしなよ。英語はわかるんでしょ?
ここの人たちだってそこの予約システムなんかわからないよ。
システムを作ってる人に聞いてみて。そのほうが確実です。
ここでつっかかってる暇があったら、そこのサイトの管理者か、ホテルにメールしたほうが早い。
返事がきたら、ほかの初心者のために結果報告よろしくお願いしますね〜。
410異邦人さん:2006/03/19(日) 15:39:51 ID:SAWIWN3a
>>408
自分で調べろ
http://www.bahn.de/
411異邦人さん:2006/03/19(日) 17:28:49 ID:VEkMXNOZ
国内の会社の航空券は何ヵ月前から予約出来ますか?

海外の会社のの航空券も教えて欲しいです。
412異邦人さん:2006/03/19(日) 19:04:04 ID:II9lZs48
>>411
国内大手2社(JAL、ANA)は、国際線と、国際線と乗り継ぐ国内線は330日前、
国内線単独なら2ヶ月前から。

海外の会社は、会社によって違う。330日前からの会社が大半だけど。
413異邦人さん:2006/03/19(日) 19:12:51 ID:lIyeTByR
>>411
国内線は航空会社のサイトで調べるのが吉
バーゲンフェア(超割)などの期間だと相当前に激安販売がある
マイレージ会員だと更に早く予約入力できたりする
414異邦人さん:2006/03/19(日) 19:16:52 ID:VEkMXNOZ
ノースウエストが1番安そうだったのですが、評判良いですか?
415異邦人さん:2006/03/19(日) 19:19:27 ID:kuH8WZs1
値段相応
416異邦人さん:2006/03/21(火) 10:54:40 ID:JUR3hym0
W杯でドイツに行きます。
スーツケースかバックパックか迷い中ですが、
バックパックの場合、30Lくらいになると機内持ち込みできないんでしょうね?

また飛行機で預けたり、ホテルに連泊して昼間小さいショルダーなどで外出する際、
バックパックにはカギかけれないと思うんですけど、あぶないですか?
417異邦人さん:2006/03/21(火) 11:08:54 ID:54fmq2mo
30Lなら大丈夫だと思うが、詰め方によっては「5kgまで」みたいな
航空会社だととがめられる可能性あり。
418異邦人さん:2006/03/21(火) 11:19:23 ID:jmu6Ntu6
>>416
バックパックにも鍵がかけられるものがあります。
ジッパーのつまみ部分に南京錠のようなものを使って鍵をかけます。
↑うまく説明できないので、ぜひ近所の大型スポーツ店などに行って現物を確認
してみてください。

一般的なバックパッカーはそういうものを使用していますね。

危険かどうかと言われれば、スーツケースに鍵をかけても壊されますし、個人的には
同じレベルだと考えています。
大事なことは、かばんの種類ではなくて、貴重品は常に手元に置く、セーフティー
ボックスに預けるなどで対応すべきです。
419異邦人さん:2006/03/21(火) 13:56:22 ID:15bNIXYz
>>416
 重量制限以外では体積の制限として3辺(縦・横・高さ)の和が115cm
を超えないものって1個とになってます。極端に超えると機内でも受託
荷物へ入れられちゃいます。
420ノラ猫:2006/03/21(火) 13:58:14 ID:xIDy1LbU
>>416
  どこかの掲示板か本で読んだのですが、ドイツは石畳の道が多く、
 スーツケースのキャスターが壊れやすいと聞きました。
 あと、日本のようにエレベーターのあるホテルが少なく、スーツケース
 は大変と書いてありました。
  自分は、スーツケースで行ったのですが、幸いエレベーターのあるホテル
 に泊まったので、ホテルでは苦労はしませんでした。
 ただ、道は石畳が多く、あまりゴロゴロしたくない感じでした。

 418さんに付け加えて・・・。
  南京錠はあまり小さいと、鍵をかける穴に通らないので、少し大きめ
 の鍵を買う事をおすすめします。
 ちなみに、物を盗みたい人はカバンごとでも持って行きます。
 絶対に盗られたくない物は、シャワールームにも持っていくといいと思います。 
 
421異邦人さん:2006/03/21(火) 15:43:36 ID:iy1mi7Xy
石畳の上でスーツケースを転がすと、早朝かなりうるさい。
ルーエツァイトではやめたほうがいいと思う
422疑問:2006/03/21(火) 17:53:12 ID:qevzuW6n
パスポート取得には保険証&免許証or学生証が必要って聞いたのですが、保険証しか無い人は取得出来ないのですか??
423異邦人さん:2006/03/21(火) 18:00:57 ID:FnAMhR1w
下に書いてあるもののうち、「どうしても保険証しかない」というのなら、
最寄りのパスポート申請窓口へ行って聞いてみることですな。

----------
6. 申請者本人に間違いないことを確認できる書類
(有効な書類の原本に限ります)

(1)1点で良い書類(一部省略)
運転免許証、船員手帳、宅地建物取引主任者証など

(2)2点必要な書類
AとBの各1点、又はAから2点を提示して下さい。

A 健康保険証、国民健康保険証、共済組合員証、船員保険証、国民年金証書(手帳)、
 厚生年金証書(手帳)、船員保険年金証書(手帳)、恩給証書、共済年金証書、
 印鑑登録証明書(登録した印鑑も必要です)等

B 次の内写真が貼ってあるもの
 学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書等
424異邦人さん:2006/03/21(火) 18:16:12 ID:qevzuW6n
学生証は卒業しても使えますか?
425異邦人さん:2006/03/21(火) 18:26:52 ID:AZmwSqJw
>>424
まあ、普通は使えないよね。
でも、たぶん3月いっぱいは有効なんじゃないか?学生証に書いてあるんじゃないの?
426異邦人さん:2006/03/21(火) 18:27:33 ID:3s1MlOgp
タイやマレーシアで見かけたのですが
若いカポーで男性が女性に「あ〜ん」させてひたすら
食べさせてるのはどこの国の人ですか?
韓国?中国?
427異邦人さん:2006/03/21(火) 18:33:02 ID:0PktiB/X
知らね。でも20-30年前なら、日本もそんな感じ。
428異邦人さん:2006/03/21(火) 18:44:54 ID:54fmq2mo
>>426
中国系のその国の国民。人前でベロチューするわ、
JackとかBettyとか名乗ったりもするぞ(マレーシアでも)。
429異邦人さん:2006/03/21(火) 19:12:42 ID:qevzuW6n
簡単に言いますと、フリーターはパスポート作れないって事ですか??
430異邦人さん:2006/03/21(火) 19:23:19 ID:pnLq22ff
>>429
フリーターでも作れる。
普通は国保(健保)と国民年金は入ってるでしょ。
車の免許があればBに該当。
あとは担当窓口で相談するしか。
431異邦人さん:2006/03/21(火) 19:24:36 ID:pnLq22ff
ごめん車の免許があれば1点で済むのか。
432異邦人さん:2006/03/21(火) 19:25:39 ID:jmu6Ntu6
>>429
>>423の(1)、もしくは(2)があればよいので、運転免許証でOK。

目的としては、顔写真が入った公的な証明書が必要とされている。
それがない場合は、組み合わせでもOKということ。
433異邦人さん:2006/03/21(火) 19:31:06 ID:jmu6Ntu6
>>429
ごめん。
免許証はないんだよね。

ここは一念発起して、免許証を取るというのはどうですか?
普通自動車免許だとお金もかかるけど、原付なら安いしすぐだぞ。
今後のことも考えると、免許証があると証明書には困らないし。
434異邦人さん:2006/03/21(火) 19:31:09 ID:qevzuW6n
19歳で保険証しか無い自分は無理っぽいですね。
免許取ろう。
435異邦人さん:2006/03/21(火) 19:43:20 ID:SFnK9vWB
>>434
>>430では駄目なの?
436異邦人さん:2006/03/21(火) 19:53:43 ID:0PktiB/X
国保に入ってないヤシは、
住民基本台帳カード(写真付き)を作れ。
杉並区とか国立市なんかはどうなってるか知らないけど。

住民票がないヤシは....................
437異邦人さん:2006/03/21(火) 19:54:23 ID:qevzuW6n
国民年金は20歳からじゃないすか?
438ぐだぐだ言ってねえで住基カード作れ!:2006/03/21(火) 20:14:28 ID:0PktiB/X
じゃ、母子手帳でも持ってけw
439異邦人さん:2006/03/21(火) 20:20:20 ID:SFnK9vWB
>>437
http://allabout.co.jp/travel/familytravel/closeup/CU20030307B/
> 15才以上で身元を証明する書類がない場合も旅券窓口に相談

とあったよ。
440異邦人さん:2006/03/21(火) 23:41:24 ID:UhQhQgJE
まだ学生の身で、国内旅行さえしたこと無いんですがお願いします
旅行代理店って具体的にどんな事してくれるんですか?
一人で旅行するとした場合
チケット、ホテルの予約、プラン(どこ行くか等)の紹介
これくらいですか?
441異邦人さん:2006/03/21(火) 23:53:51 ID:AZmwSqJw
>>440
代理店に行ってそのまま聞いてみれ
電話でもいいけど。
442異邦人さん:2006/03/22(水) 00:49:43 ID:rOcMqZJs
今月末から個人で10日間、トルコに行きます。
ガイドブックには現地で円は両替しにくい場合があり、
レートも悪いのでUS$かユーロで持っていって現地でトルコリラに、
とありましたがこれでは手数料が2重に掛かって結局高くならないでしょうか?
どこでどのように両替したら一番安く済むかご存知の方、
アドバイスお願いします。
443異邦人さん:2006/03/22(水) 01:12:17 ID:Xx1S+XQW
現地のATMから現金引き出し。
444異邦人さん:2006/03/22(水) 01:16:50 ID:RMZqfeNY
>>442
トルコならユーロ、ドルでもだいたいそのまま使えるから二重に両替する分は少量でいい。
445異邦人さん:2006/03/22(水) 01:53:25 ID:rOcMqZJs
>>443
>>444
ありがとうございます!
446異邦人さん:2006/03/22(水) 02:42:52 ID:06ei5JHQ
ビザの発行ってどのくらいかかるんですか?ちなみにインドにいきたいのですが。。。なにもしらなくて。
447異邦人さん:2006/03/22(水) 04:54:22 ID:goVTUzwj
448異邦人さん:2006/03/22(水) 11:33:53 ID:mRdCd1xS
質問です!
4泊でグアムに行くのですがお土産がかなり多くなりそうです。
荷物だけなら夫婦2人でスーツケース1つで十分足りそうです。

グアムから日本にお土産を宅急便で送るのと
もうひとつスーツケースを買うのはどちらの方が安いでしょうか?
スーツケースを買う場合グアムで買っても日本で買っても
値段は変わらないですか?
449異邦人さん:2006/03/22(水) 11:55:53 ID:q4WxuVR2
小日本人 死ね 中国に来るな
450異邦人さん:2006/03/22(水) 12:48:03 ID:Xx1S+XQW
>>448
日本に送る場合の値段の一例
http://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusai/ryoukin.html

いくらのスーツケース買う予定なのか、グアムで配送頼む手間と所要時間
(配送頼んでる間は、観光できない)、そういったものを自分で比較してみて。
お土産は全部同じ店で買って、まとめて日本に配送を頼む手もあるし。
451異邦人さん:2006/03/22(水) 16:15:04 ID:A6gYUvVX
来月母親と上海に旅行にいくことになったのですが、
パンフレット等を購入してみても高いお店ばかりが紹介されているのですが、
多少質が悪くてもいいので安い雑貨や衣類を細々と買い物したいのです。
上海ではどのあたりにそういうお店があるのでしょうか?
ちなみに南京絽にある揚子飯店に宿泊するつもりです
452異邦人さん:2006/03/22(水) 18:06:41 ID:34xYPkYw
「上海 服飾市場とか、洋服市場」って検索するだけで、
http://www.explore.ne.jp/shanghai/shopping/yofuku.html
みたいに、いろんなところができてきますよ。
私は、5年前に行ったの最後だから、
今は、襄陽路の服飾市場が一番大きいんですかねぇ。
http://www.xymarket.cn/
http://www.shanghaikanko.com/shopping/sh6/fukushoku.html

★中国旅行統一スレ★第二十六巻
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139675975/l50
↑こっちに誘導するべきかと思ったけど、荒れちゃってダメだね。

http://www.shwalker.com/とか
中国旅行、生活の情報サイト、掲示板サイトを見つけたほうがいいよ。
453異邦人さん:2006/03/23(木) 01:35:16 ID:vfknpxxk
>448
お土産はどんなのをお求めになるか存じませんが
日本で宅配のお土産を買ったほうがグアムから送るよりも
リーズナブルですよ。
例えば、、、
宅配でチョコやキャンディーをそれなりの人数分買う。
これをベースに重くない小物やTシャツ類をグアムで買い、
チョコなどとセットで配る。義理ならこれで充分かと、、、
こんな感じでいけるかと思います。
グアムのスーパーでお土産用の袋が5〜10ドルぐらいで売ってますよ。
車輪がついているので帰国後もなにかと重宝してます。
ブランドものをお土産にするなら手荷物にするか別送ならきちんと
保険をかけることをおすすめします。
それと別送品に物によっては税金がかかる場合もあるので結局安くはあがらない
という落とし穴もあるかもしれません。

貴重な4日間をお土産の大量買いと不慣れな別送の手続きに時間を割いたり
体験として楽しむのはいいですが、ちょっともったいないきがします。
まあ人それぞれの過ごし方ですが、、、


454異邦人さん:2006/03/23(木) 01:40:34 ID:K6/sjWkF
>>451
自分の経験。

列車の上海駅と、地下鉄の上海駅とをつなぐ地下街に
衣料品店がいっぱいあったよ。
一番大きいかどうかはわからないけど、ちゃんと見れば半日はかかると思う。

自分は泊まってたところの近くのカルフールで衣類をちょっと買った。
455異邦人さん:2006/03/23(木) 07:54:02 ID:rZIr3Rth
アメリカのサンディエゴに1週間ほど1人で行ってきます。
安く済ませたいので、ドミにしようかなと思ってるのですが、
英語があまり話せません。
英語が話せなかったらドミはきついですか?
456異邦人さん:2006/03/23(木) 08:01:53 ID:s704UbzQ
英語が出来ない一人旅はドミでも高級ホテルでもつらいぞ。
457455:2006/03/23(木) 08:26:51 ID:RPJIg2FP
>>456
そうなんだけど、一番英語が必要とされるのがドミかなと思って
ドミってけっこう英語で話しかけられる感じですか?
458異邦人さん:2006/03/23(木) 08:45:41 ID:MjIbNnyy
国際結婚でうちの奥さんロシア人なんですが、ロシア人が事前にVISA取りに行く必要のない国ってマレーシアかタイ以外でどこがありますか?
459異邦人さん:2006/03/23(木) 08:49:08 ID:MjIbNnyy
失礼しました。
マレーシアとタイ以外で・・・です。
460異邦人さん:2006/03/23(木) 08:49:10 ID:L2Ggi31e
小日本人 死ね 中国に来るな


小日本人 死ね 中国に来るな

461異邦人さん:2006/03/23(木) 08:50:11 ID:64kH+Wio
>>457
別に英語が話せなくても平気だと思う。
話せないのは日本人だけじゃないし。
でも、挨拶ぐらいは気軽にしたほうがいいと思うよ。

で、聞き取れなくなってきたら正直に、ごめん、英語得意じゃないんだ
って言えばいいのさ。それくらいは言えるべw
462異邦人さん:2006/03/23(木) 10:25:57 ID:cPsuU7fe
>>457
挨拶と名前の交換程度ができれば大丈夫だとは思うが、
でも、コミュニケーションを取る努力はしないとだめだよ。
ドミって単なる安宿ではないと覚悟して行くべし。
辞書とか会話集とかメモ帳とか、読み書きに使う道具で武装していけば、
話かけられてもその後、対応できるでしょ。
463異邦人さん:2006/03/23(木) 12:05:48 ID:vfknpxxk
>455
サンディエゴでドミ生活してきました。
ドミは英語で受け答えできたほうが楽しいよ。
”しゃべりかけるな!”オーラでも出していればほとんど
しゃべりかけられることはないと思います。
でも挨拶ぐらいはしないと根暗なヤツレッテルは貼られると思う。
英語圏以外の宿泊者な場合もあるし、あまり気にしないでいいのでは?

聞かれもしないのにかきこしますが、私は利用したのは
U.S.A.HOSTELS SAN DIEGO というところでロケーションは
ダウンタウンのガスランプクォーター、ちょっと高めのレストランに
囲まれた繁華街にあるレストランの上にあるホステル。
立地はものすごくよかった。
スーパーもコンビニもバスもトロリーもすべてだいだい徒歩範囲で
行動しやすかった。
でも物凄く問題がある、、、、通りに面した部屋に当たると
おっそろしくうるさい。まじに寝れないぐらいうるさい。
週末には大音響でどんしゃりどんしゃり明け方近くまでやってる。
ガスランプ界隈のホステルならすくなからずうるさいのでは?と思う。

サンディエゴとってもよかったのでたのしんできてくだされ。
治安もよかったですよ。
時間があればぜひティファナにも足を伸ばしてみて、ご飯がおいしかった。
物価も若干安い。
464異邦人さん:2006/03/23(木) 23:20:28 ID:98Aymo3B
誘導してもらってきました。
初めて一人で海外旅行に行こうと思ってるんですがオススメの国あったら教えていただきたいです。
期間は5〜6月ぐらいで観光というか…遺跡とか美術館とか建物好きです。予算は気にしません。
465異邦人さん:2006/03/23(木) 23:34:45 ID:08nKDuPx
>>464
それならヨーロッパがいいのでは?
予算気にしないんならヨーロッパ周遊してくれば?
ただし最低でも10日は見ておかないと。
466異邦人さん:2006/03/23(木) 23:39:56 ID:98Aymo3B
それはやっぱりツアーの方がいいですよね?英語ビミョーですし…
ツアーって一人の方いたりするんでしょうか?
467異邦人さん:2006/03/23(木) 23:51:08 ID:vq5aCMMJ
>>466
添乗員付き、観光付きのツアーにした方が良さそうだね。
一人参加してる人はけっこういますよ。
468異邦人さん:2006/03/23(木) 23:54:47 ID:JddG/U97
>>464
初めてなら香港・マカオがオススメ。
公共交通機関が発達していて、それらの解説が日本語のガイドブックにも載ってるので、
予習も出来て、初めてでも独りでもビクビクしないですみます。
最悪パニクっても「日本人ですか?」と声をかけて回れば10人に1人は日本人と言うくらい、
日本人だらけw

香港に泊まって(というか香港側に安いフリーツアーが多い)、フェリーでマカオ(世界遺産)訪問。
フェリーは24時間運航だし、人通りの多いところなら夜でも独りで危ないところは少ない。
近場で経験を積んで、自信をつけるなり、向き不向きを見極めるなりすればよいでしょう。
469異邦人さん:2006/03/23(木) 23:57:58 ID:98Aymo3B
そうですか〜よかった。参考にさせてもらいます!
インドって難易度というか初心者はやめといた方がいいですか?
昔からマザーテレサさんの事尊敬してて一度行ってみたいとは思ってるんですが…
470異邦人さん:2006/03/24(金) 00:11:28 ID:yCSMGwuo
>>468さんもありがとうございます!周りに海外に詳しい人いないんでほんと参考になります。
日本語大丈夫な所は安心してうろちょろできて良さそうですね!
471異邦人さん:2006/03/24(金) 00:19:26 ID:tbO/wALs
>>469
もうちょっと整理してから質問してくれませんか?
具体的に行ってみたい国があるのなら最初から
ここはどうですか?と訊いたほうが良いと思う。
472異邦人さん:2006/03/24(金) 00:30:01 ID:yCSMGwuo
>>471
すいませんでした。インドは治安悪いイメージと海外初心者は難しいのかなという考えがあったので、今回の旅行には考えていませんでした。
次回もしどこか行くのならインドを考えてみたいなと思い聞いてみました。
473異邦人さん:2006/03/24(金) 00:35:37 ID:tbO/wALs
>>472
スレを最初から読んでみて。
ここは雑談をするところではないし
あなただけのスレでは無いです。
もうちょっと知りたいことをまとめて質問してほしい。
474異邦人さん:2006/03/24(金) 00:39:37 ID:yCSMGwuo
そうですよね…重ね重ねすいませんでした。スレ汚ししてごめんなさい。
475異邦人さん:2006/03/24(金) 01:02:45 ID:IuaccrTq
スレタイ
476異邦人さん:2006/03/24(金) 04:54:49 ID:nxE4uc66
航空券のストップオーバーって途中立ち寄る都市の滞在可能期間って
決まってるんですかね?
格安航空券調べてたんですけど、それがいまいち分からなかったので、、
477異邦人さん:2006/03/24(金) 04:57:08 ID:T7YxE3pv
>>476
1年以内だったと思うよ。
478異邦人さん:2006/03/24(金) 07:54:56 ID:+xT8Mlen
>>475
>>1
479異邦人さん:2006/03/24(金) 08:56:14 ID:Jxb1Yh0B
今年の6月にアメリカ行く予定です
で、今からパスポート申請に行くんですけど、パスポート用の写真では髭生えてて撮ったんですが
たった今髭剃ったんですよ
そしたら家族が髭生やしてないと駄目だとか言うんですけど、
アメリカ行く時にパスポートに載ってる写真と同じように髭生やしてないと駄目なんですかね?
480異邦人さん:2006/03/24(金) 09:01:09 ID:T7YxE3pv
>>479
そいうときは付け髭していかないと
やばいな。ちょっとめんどうになる。
安いのでいいから付けていくべし。(2千円くらい?)
481異邦人さん:2006/03/24(金) 09:01:42 ID:IyST7ps9
>>476
制限がある場合は、○○(乗り換え地点)で72時間まで
滞在可能とか、明記してあるう。

それ以外は、個々の都市についての滞在期限はない。

1ヶ月有効のチケットなら、全体の旅程が1ヶ月以内に
おさまっていれば、どこの都市にどれだけ滞在期間を
割り振るかは自由。
482異邦人さん:2006/03/24(金) 09:09:32 ID:Jxb1Yh0B
>>480
えっ?マジ!?信じられない!
どうして・・・・・

今から出かけますが、窓口行ってみて相談してみます
多分もう一度新たに写真撮る事になりそう・・・
しかし、どうして髭如きで・・・・(ぶつぶつ

ありがd
483異邦人さん:2006/03/24(金) 09:12:27 ID:uCHev2fz
>>482
なんにもしなくていいよ。ひげのありなしくらい本人確認には
たいしたことではないし、もっと極端な変化のあるひとでも
そのまま旅行している
484異邦人さん:2006/03/24(金) 09:25:44 ID:F7BTtBG5
>>482
480はネタだろ。
ちなみにこのスレだけは他板からの質問者が来ることを想定して
ネタ禁止にしてるんで、480の行為は実は重大なルール違反だ。

マジレスだが、写真は撮り直したほうが無難。
パスポート用写真は今の自分に近ければ近いほど入管でのトラブルが少なくなる。
別人かと(他人名義とか変造パスポートとか)疑われてもいいことは何もないんで。
アメリカ入管は特に神経質だし。
485異邦人さん:2006/03/24(金) 09:39:33 ID:uCHev2fz
>>484
ひげのありなしくらいでわざわざ撮り直さなくてもOK
というかそんな理由でいちいちパスポートの変更してたら
窓口の人に怒られちゃうよ
486異邦人さん:2006/03/24(金) 09:40:55 ID:EUaBixwa
日本人  死ね  韓国くるな

日本人  死ね  韓国くるな

日本人  死ね  韓国くるな

日本人  死ね  韓国くるな
487異邦人さん:2006/03/24(金) 11:15:21 ID:FWacNjp0
ひげで取り直してたら、はげた人はどうすればいいんだよ。
488異邦人さん:2006/03/24(金) 13:37:23 ID:IyST7ps9
>>487
プロピア
489異邦人さん:2006/03/24(金) 14:26:07 ID:WQpeb3iF
今度、初めてひとりで海外へ行きます。
飛行機での手荷物なんですが、規定の大きさよりちょっと小さめのボストンバッグを持ち込もうかと思っています。
手荷物は1つ、と言いますが、
ハンドバッグも持ち込んで大丈夫ですよね?

回答お願いします。
490異邦人さん:2006/03/24(金) 14:34:42 ID:61eUEJEz
6月にアメリカに行くんですが
この時期の航空券の相場はどんなもんでしょうか?
今出てるのは7万程度〜(+サーチャージ等)のようです。
491異邦人さん:2006/03/24(金) 14:35:52 ID:61eUEJEz
目的地忘れてました。
オハイオ州コロンバスに行きます。
492異邦人さん:2006/03/24(金) 17:07:53 ID:Tn/y8wp/
>>490

「今出てるのは」って書いてるということは、もう何かで調べて知ってるんですか?
よく解らないけど。

格安航空券のサイトで検索すると、エア・カナダで往復48,000とかいうのが
ありますが。
493異邦人さん:2006/03/24(金) 19:05:42 ID:MQtE1OhL
>>489
女性のハンドバッグ程度のものは服装の一部と見なされて個数に入れない
494異邦人さん:2006/03/24(金) 19:15:40 ID:plN8N2hE
>>493
じゃあ男性がハンドバッグ持っていたらと聞いてみるtest
495異邦人さん:2006/03/24(金) 19:24:45 ID:kkeUqlJX
日本から中国への送金について情報求む!!

中国銀行(Bank of China)で口座を作ったのですが、
問い合わせたところ、(日本にいる親いわく)ゆうちょは中国への送金はできないと言うし。
銀行では、口座のある住所とホテルの住所が必要といわれ
よくわからない状況なのです。。。
‘HELP ME!!!
496489:2006/03/24(金) 19:29:12 ID:WQpeb3iF
回答ありがとうございます!
安心しました。
497異邦人さん:2006/03/24(金) 19:49:07 ID:Tqm5+rHH
>>495
受取人の住所は必要。
関東からなら、中国銀行東京支店から送金とか、
郵便局なら、ご自宅に国際為替で送金してはいかがなんでしょうか。

ゆうちょについても、なるべく国際送金の経験が豊富な
大きめの局に問い合わせたほういいです。
498異邦人さん:2006/03/24(金) 20:01:40 ID:Q5l1xcAi
>>495さんへ
わたし、某都市銀行の外為やっています。
正直海外への送金はテロ以降大変厳しくなりました。外為法、本人確認法等があり、正当な理由がないかぎり送金は受け付けられないのです…。特に中国への送金は厳しくて、100万円以上なら門前払いなことも(日本とは貨幣価値が違うため)。
例えば海外の大学に入学するための資金とかならOKです。
但し、その学校への入学証明書や学生証など証拠が必要です。
中国銀行の口座は自分名義ですか?もしそうならその口座が自分のアカウントであることを証明するためにキャッシュカードや、あと旅行の日程表を持って行ってはどうでしょうか?
あとはインターナショナルキャッシュカードを作るとか。
499異邦人さん:2006/03/24(金) 20:47:36 ID:AVkN8gkA
>>195
いっその事、中国銀行じゃなくて、三菱東京UFJの現地の支店に口座を作ったら?
同一銀行の方が、振り込みしやすいよ。日本側では旧東京銀行の店舗だと海外馴れてるから
500異邦人さん:2006/03/24(金) 22:03:43 ID:PeNp2umV
JTBのサイトで9月発着の航空券チェックしたら安い券どれも満席なんだけど
9月って今からでも遅いくらいなんですか?
旅行券がいっぱいあるからJTBで買いたいんだけど高くて足がでちゃうよ・・・
他に使い道ないし、かといって旅行いきたいから換金もなあ。
501異邦人さん:2006/03/24(金) 22:17:43 ID:beLnX5V3
おれさあ、パスポートの写真は毛染めロン毛で髭なしだったんだけど
今は短髪のごま塩白髪で髭を生やしてんだわ。
この前バンコクのイミグレで誕生日聞かれたり半券よこせだの隣の係官に
まで写真と俺の確認までしてやっと「Next No!」って言われてやっと入国を
認められたよ。出国のときも時間が掛かったしね。
パスポートセンターに電話したら有効な旅券と写真とハガキを持ってきたら
残存放棄で新しいパスポートを作ってくれるってんで作り直しに行こうと思うってるよ。
502異邦人さん:2006/03/24(金) 22:18:42 ID:IyST7ps9
>>500
9月の料金だと、まだ全社でそろってないかも。

あと、JTBのサイトオンライン予約は一部の会社しか
使えないので、大き目の店舗に直接行ったほうがいいよ。
503異邦人さん:2006/03/24(金) 22:42:17 ID:Ft7Vwpdu
>>500
9月のいつ頃かにもよるから何とも言えないけど、ちょっと早い気もします。
>>502さんと同じく、週末にでもJTBの店舗に行って相談してみては?

まあ、一般的にはJTBの航空券は高めです(マージンが大きいので)。


あんまりお勧めできないが、ヤフオクとかで売るのもあり。
JTBの旅行券なら結構高値だし、そのお金で旅行に行けばよろし。
504異邦人さん:2006/03/24(金) 23:30:38 ID:CszJEpTD
初めて外国(グアム)に行くんですけど、入国の際って何を聞かれるですかね?
ちょっと知っておきたいのですが……
来日目的と滞在期間を聞かれたら

「Sightseeing.four days」

でいいのでしょうか?
実際に海外に言って人で、どのような事を聞かれたかを教えてくれませんか?
505異邦人さん:2006/03/24(金) 23:37:04 ID:Ix5y45i3
>>504
ハワイじゃないけど、ロンドンの空港で初めての入国審査。
本に、「ワット イズ ユア パーパス?」(確か)と質問されると書いてあったから
「パーパス」だけ聞き取ろうと必死だったんだけど、言わないうちに質問が終わった。
戸惑ってたら、向こうから「サイトシーイング?」って聞いてくれたから「イエス、サイトシーイング」って言っといたよ。
506異邦人さん :2006/03/24(金) 23:37:52 ID:Ft7Vwpdu
そのように聞かれたら、その返答でOKです。
グアムは日本人旅行客が多いですし、観光以外には訪れる人もいないので、心配する
必要はないと思います。
ヘタすると質問するなかったり、日本語で聞かれたりします。

普通は何のために、何日間、旅行の行程、帰りの日程、泊まる場所、現地に友達はいるか?
などを聞かれることが多いです。
日本人の旅行者は非常に信頼されていますので、難しいことを聞かれることはありません。
507500:2006/03/24(金) 23:43:07 ID:PeNp2umV
レスありがとうございました。
9月旅行だったら大体何月くらいに航空券確定するんでしょうか?
9月行けなかったら次行けるのは年末になるのですが
年末だったらかなり早めにとらないとダメですよね。
508異邦人さん:2006/03/24(金) 23:44:32 ID:z4oIossn
>>500
宿泊だけをJTBでとるのはどうですか?
509異邦人さん:2006/03/24(金) 23:49:34 ID:CszJEpTD
>>505
>>506
レスどうもありがとうございます
初めてのリフレッシュ休暇ですので戸惑うことばかりで…
ともかく本当に助言はありがとうございました
510異邦人さん:2006/03/25(土) 00:00:48 ID:q1qcXm/4
>>507
508の意見か、あるいはJTB のツアーを買うなら旅行券はいいと思うよ。
511異邦人さん:2006/03/25(土) 00:57:04 ID:Kn9eFO3u
>>506
日本からの直行便が着く時間帯のグァムだったら、日本人相手には全員
日本語じゃね? Kanko? って。

日本人かどうかの簡易確認法でもあるし。
512異邦人さん:2006/03/25(土) 01:07:07 ID:U8KJz/A1
スピーディーアンダー?ワンダー?
とかって人はどこの板で会えますか
513異邦人さん:2006/03/25(土) 01:24:14 ID:d9oKQ8au
2ちゃんねるにスティービーワンダー本人が降臨してるかねぇ。
してたらスゴイ!
514異邦人さん:2006/03/25(土) 05:40:30 ID:44y4HKJl
スピーディワロタ
515異邦人さん:2006/03/25(土) 17:29:14 ID:Sn8DN/1F
最小催行人数2名のNYの滞在型のツアーに一人で申し込んだのですが
こういうツアーが実際に人数が足らずに中止されることってあるんですか?
パンフには23日前までに通知すると記載されてますが、
昔、LAの同様のツアーに10日前に申し込んで出発したことがあるので
そんな前から旅行の中止が決定されるとは考えにくいのですが・・・
516異邦人さん:2006/03/25(土) 17:39:38 ID:+rwOQ1/E BE:78210735-
>>515
あるよ。
サンフラン行きだったけど、ちょうど一月前に中止が決まった経験がある。
517異邦人さん:2006/03/25(土) 19:16:09 ID:Sn8DN/1F
まじですか。
添乗員も何もつかないツアーだけどそんな早くから見切ってしまうものなんですかね。
518異邦人さん:2006/03/25(土) 19:25:28 ID:e4tTDIq0
JTBのNY滞在型「マイセレクトニューヨーク5/6/7/8」なら1名様から出発保証。
さらに最初からシングルルームの「一人で旅するニューヨーク5/6/7」もある。
こっちなら一人部屋追加料金も不要。
519異邦人さん:2006/03/25(土) 19:31:47 ID:vBNcbZPF
>>517

旅行会社は通常、ツアーを中止する際には出発23日前より以前に旅行者に中止を連絡
することになっています。つまり、その日を過ぎるとツアーの催行が確定するわけです(天災
や戦争発生時など緊急時を除く)

10日前に申し込めたということは、そのツアーは催行が確定していたということですね。
520異邦人さん:2006/03/25(土) 19:37:16 ID:vBNcbZPF
追記

もちろん>>518さんの紹介するような、一人参加から出発保証と謳っていたり
一人参加OKのツアーなどはあなたが参加申し込みをした時点で、
基本的にツアーの催行が確定することになります。
521異邦人さん:2006/03/25(土) 20:24:07 ID:Cdgo6Bwi
>>517
>>516と逆ケースで結局自分しかいなかったけど催行されたこともある。
(添乗員なし現地オプションなし最低催行人員2名)
その時はちょうど同じ日程の別ツアーがあるからという理由だったみたい。
絶対に催行されるとも中止されるとも言えないので、とりあえず23日前まで待ってればいいと思うよ。
522異邦人さん:2006/03/25(土) 21:38:54 ID:IPn9EKOj
2名となっている場合でも、追加の1人料金払っていればそれは2名の扱い。
523異邦人さん:2006/03/25(土) 21:54:23 ID:1sAJqN/2
>>515
まだ解約金がかからないなら>>518のツアーに乗り換えたら?
成田発だけじゃなくて名古屋発とか関西発もあるようだし。

>>521
添乗員なし現地オプションなしの場合、一人だと原価割れするのは空港への送迎やチェックイン案内だから、別のツアーで来る人と合同でやれれば実施することも多い。
漏れは、空港〜ホテルが別会社のツアー(例えばホリディとマッハ)の人と合同送迎だったこともある。
日本の旅行社の契約している現地のガイド会社が同じだったようで。

>>522
一人部屋追加料金はホテルの部屋分だけだから、おそらくダメでしょ?
524異邦人さん:2006/03/25(土) 22:01:05 ID:tMqFX5Ia
>>522
ちょwwwおまwww
525異邦人さん:2006/03/25(土) 22:40:57 ID:/uOiRdSd
一人参加特別料金を払えば自分一人の参加でも行ける。
事実、おれがそうだった。
ツアーの参加者、俺一人。
526異邦人さん:2006/03/25(土) 22:42:49 ID:5VFp3aSn
一人参加特別料金と一人部屋追加料金は違うでしょ
一人参加特別料金の設定があるツアーはあまり聞いたことがない
527異邦人さん:2006/03/25(土) 22:47:35 ID:/uOiRdSd
旅行会社に問い合わせてごらんよ。
2名からってのなら、たいてい金だせば一人でも行けるから。
528異邦人さん:2006/03/25(土) 22:50:17 ID:tMqFX5Ia
金出しても無理な時は無理だぞ
きっぱり断られる
529異邦人さん:2006/03/25(土) 22:51:45 ID:/uOiRdSd
また、一人参加特別料金ってったって、ホテルの部屋代一泊分だったりする。
それに、滞在日数分のホテルの部屋代がツアー料金に上乗せされるだけ。
530異邦人さん:2006/03/25(土) 22:53:14 ID:/uOiRdSd
>528
だから、問い合わせてみなって。
いろんなツアーがあるんだから。
531異邦人さん:2006/03/25(土) 22:57:33 ID:tMqFX5Ia
別にツアーに参加する予定はないから
532異邦人さん:2006/03/25(土) 23:19:23 ID:7i5mbqRp
>>515>>518のような1人でも保証のツアーにした方が安心できるのではないか?
NYは知名度に比べて観光客が少なくビジネス客が多いところ
そのうえNYの観光客はリターナーが少ない
自由の女神もエンパイアステートビルも一回行けば十分だし
リターナーがある観光といえばミュージカルとヤンキースぐらい
大手旅行社のツアーでも必ずその日に実施されるとは限らない
533515:2006/03/25(土) 23:34:39 ID:Sn8DN/1F
いろいろありがとうございます。
パンフには送迎は他のツアー客と一緒になることがある、と書いてあったので
一人でも大丈夫かなとも思ったのですが確約ってわけにはならないですよね。
手元のパンフにも一人確約ツアーのものもあったけど値段とかホテルとかで決めてしまいまして・・・
まだ旅行まで日にちあるので一人でも確約してくれるかどうか、前後の日程で
催行決定してる日があるのかどうかも問い合わせてみます。
534異邦人さん:2006/03/26(日) 01:55:28 ID:WXwg+eLj
このパリの状況は、ひどい。これはひどい、ひどすぎる。
旅行はちょっと考えなおしたいが、でも、キャンセル費用も・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【PARIS】 パリ専用スレ 15 【フランス】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142990877/35-40

39 名前: 忠告 [age] 投稿日: 2006/03/26(日) 01:42:00 ID:IVHZqdtm
>>38 
あなたはバカですか?それとも>>34と同じ旅行業界の人間ですか? 
http://jt.france2.fr/20h/index.php3?jt=0 
の(3月24日20h)のニュースをはじめから全部見るか、 
右の選択欄より 
+La violence lors des manifestations parisiennes 
+Vandaliseme dans les locaux de lEHEES  
なんかを選択してみてみなさい。 あまりにふざけた投稿をしないように。 
535正式スレへ誘導中:2006/03/26(日) 02:18:41 ID:935Kjax1
>>534
マルチ乙!

現行のパリスレはこっち↓なので、みなさん、気をつけてください。

【PARIS】 パリ専用スレ 14 【フランス】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142161042/

ちなみに・・・リンク先のFrance2というテレビ局のニュースが読める人は
フランス語圏限定かもしれないけれど、旅行初心者ではないと思われw
536正式スレへ誘導中:2006/03/26(日) 02:31:51 ID:935Kjax1
ちょっとつけたし。

フランスのデモについてですが、ニュースではデモの様子などは本当に局地的な小競り合いを
拡大して繰り返し見せる傾向にありますが、実際はデモに参加したり(デモ隊と一緒に歩いたり)
しなければ危険に巻き込まれることはありません。

デモは、ちょっと手前から警察や機動隊の誘導で動いていきますので、道が封鎖されているのに
突っ込んで行ったりしなければ、大丈夫です。各地で何万人とか伝えられていますが、1つの街、
1つのデモ隊は街の機能をまるごと麻痺させるほど大きくはありません。
パトカーや赤白のテープでの封鎖に近づかなければ大丈夫です。
稀に、デパートなどの大型店を出たらデモ隊が!という場合もありますが、外に出ずに
お店の中に戻れば襲ってくるなんてことはありません。
「これもいい旅行記念だ」などと考えて日本の恥を晒すことだけは勘弁してくださいw
537異邦人さん:2006/03/26(日) 02:46:21 ID:3NKgqyva
何がしたいんだ?w
538異邦人さん:2006/03/26(日) 02:54:09 ID:90B38PIC
しかしパリの空港が機能しなくてパリへ入れずに
周辺の大型機発着可能な空港へ降りるとしたら、ツアーの場合はどうなるんかね。
キャンセルも勧めずにダンマリでツアーだけは催行し
飛行機に乗せて日本出るだけ出してあとは放置プレーかよ?
デモや社会争乱は旅行会社の知ったことじゃないから何の責任も取らないんだよな?
ロンドンやミラノなどにへ飛ばされても
「迂回は航空会社の責任ですし、デモは我々の責任外です」と冷たく言い放つわけだ。
そのうえ途方に暮れるツアー客に対して
「ハイここで自分で宿見つけてね、さよなら」と放置するのか。
「帰りの便はパリ発だから自分でパリまでたどり着いてね、さよなら」と放置するのか。
パリ行きツアーに乗ってる人など大半は語学のあやすい海外初心者だよな。

このあたりに日本の旅行産業はDQNである証拠がはっきりだ。
539異邦人さん:2006/03/26(日) 03:57:32 ID:ro7wzRlX
旅行会社には事件が起こる都度つど正確な情報を出す義務づけせんといかんね。
こうこうなる可能性あります、それでもいきますか、とね。
インフォームド・コンセント。医者と一緒よ。
万が一ロンドン行っちゃってもかまわない人だけ連れて行けば良い。
もちろん最初からデモやテロは免責だからキャンセル料はかかる。
リスクを背負って行くか、キャンセル料払っても残るか、
もっと客に情報流さないと。
普通の新聞では手に入らない空港情報など業界頼みなんだから
もっと自覚して欲しいとは思う。
それをトラブルの可能性をなぜ適当にごまかして連れて行きたがるのか。
理解不明。
540異邦人さん:2006/03/26(日) 11:19:43 ID:TS7mJ2qK
去年、「まだ起きていないが容易に予想される、ツアーの一部が中止になる事態」を客に
連絡しなかったことを理由として損害賠償が認められた裁判があった。

どっかの国に渡航延期勧告が出たんだっけな。NBLに出てたから、関心ある香具師は
バックナンバー見てみろ。

質問スレにはスレ違いなので、sage。
541異邦人さん:2006/03/26(日) 11:41:26 ID:rLv4f0/D
>>538
荒らしに相手をするのもなんだが、フランスの問題程度は世界中で日常茶飯事。
そんなもんをいちいち予想してあらゆる可能性を説明してたら、顧客側が
困るだろ。
いつものことだけど、どうせ申し込んでから行く気がなくなって、なんとか
キャンセル料を免れようと思ってるんだろ。
もっと自分の行動に責任をもてよ。
542異邦人さん:2006/03/26(日) 13:18:49 ID:xzrjVjY7
質問ですらないんだからスレ違いだろ
どっか逝け
543異邦人さん:2006/03/26(日) 16:45:19 ID:Tv7qpcmq
>>541
日常茶飯事なら、ニュース報道されたりしないわけだがw
火炎瓶投げるのが日常茶飯事ねぇ。
恐れ入った。
544異邦人さん:2006/03/26(日) 17:40:59 ID:YHsUiqZ2
火炎瓶の地域は避けることが出来ても
空港がシャットアウトでロンドン連れて行かれたらたまったもんじゃないだろ。
違いがわからないのかね、業界人は。

sage

545異邦人さん:2006/03/26(日) 18:29:18 ID:Wh2Jqsjh
まあまあ、みんなモチツケ。


    ┃ ∧_∧ ┃
    ┣( ・∀・)┫
     ┃_(__ )|ヽ/ |____
  /   ヽヽ  | \|ヽヽ \  ∧_∧
 /         `--" ___ (´∀` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |              \__⊂二、  │< メニューをお持ちしました
 |\          ┃     ┃ 丿 │  │  \_______
 l  ` -  ── ┣━━━┫-  l
  \       ┃      ┃ ノ
    ~~~~~~~~~~┃~~~~~~ ┃~


                         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
       |ヽ /|               (´∀`;)< ・・・
       | \  _            (    ) \___
    ┃  l、___ ノ /  /           | | |
    ┣( ・∀・/  /           (__)_)
     ┃_(_つ/  /____
  /   ヽヽ  ̄   ヽヽ  \
 /                  ヽ
 |
 |\        ┃     ┃  丿
 l  ` -  ── ┣━━━┫-
546異邦人さん:2006/03/26(日) 19:12:48 ID:8+/XugJ9
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次のの方質問どうぞ|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
547異邦人さん:2006/03/26(日) 20:54:27 ID:ZR6mJdHk
今度欧州に行くのですが、日本でユーロに換金て持って行ったらアホですか?
548異邦人さん:2006/03/26(日) 21:08:37 ID:Z8XqRQdn
別にアホでもなんでもないです。




はい次の人どうぞ。
549異邦人さん:2006/03/26(日) 21:24:01 ID:Wh2Jqsjh
>>547
あほどころか、日本国内が円→ユーロは一番換金率いいです。
日本で替えて行きましょう。
550異邦人さん:2006/03/26(日) 21:27:12 ID:ZR6mJdHk
>>549
おぉぉ、やっぱりそうですか!
ガイドブックとか向こうでの換金手順ばかり書いてあるからそれが普通で
日本でやると手数料などが高いのかと思ってた・・・
ありがとう!
551異邦人さん:2006/03/26(日) 22:48:11 ID:dg3XUQlf
ヨーロッパで一番良いのはことごとくクレカで済ませることだよ
552異邦人さん:2006/03/27(月) 01:05:22 ID:396YtTb+
>>550
それが聞きたいのなら、どうして最初からそういう聞き方ができないのかねぇ?
553異邦人さん:2006/03/27(月) 12:22:25 ID:AgJpWHr4
>>552 あなたは回答者には向いていません。さようなら。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次のの方質問どうぞ|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ

554異邦人さん:2006/03/27(月) 12:32:19 ID:voQpjqzA
>>553

AA出すんなら「次のの」を直してからにしてください。
555異邦人さん:2006/03/27(月) 14:28:44 ID:4kM5rB8v
今度、グアムに行くのですが、
公共施設(空港など)やショッピングセンター等のトイレには
日本のような、幼児のおむつ替え用スペースはあるのでしょうか?
556異邦人さん:2006/03/27(月) 18:31:45 ID:aTD2yA+4
トランジットについて。
遅延により乗り継ぎできない場合、後続便に振り替えてもらえるそうですが、
同社便が無かったら別の航空会社の飛行機に乗せてもらえるんですか?

557異邦人さん:2006/03/27(月) 18:43:17 ID:4fYm15C2
>>556
状況によるかと。
自分は同じアライアンスの航空会社に振替になったことがあります。
席に空があるとかいくつかの要因が絡むからこれは確実、って回答は
ないのでは?

週1便とかの場合、別の航空会社でもひどく大回りの経由便に振替に
なったりするかも。2泊くらいなら「次の自社便を待て。ホテル代は
負担する」なんてケースもありかな?
558にゃ:2006/03/27(月) 18:43:36 ID:JBY2Cx7w
海外のホテルサイトで予約して、確認書が送られてきたのですが、部屋番号の欄に
GTY と書かれています。これは、どういう意味でしょうか? ROH と同じ意味?
559異邦人さん:2006/03/27(月) 18:50:09 ID:c7fWaOkZ
>>558
「Guaranty」の略だと思うけれど。
どういうお金の払い方をしたのか判らないので、これ以上は何とも言えないけど。
560異邦人さん:2006/03/27(月) 18:51:05 ID:lsG3uUB/
>>556
>>557の言うとおり状況次第だが、あと航空券の種類も要素になる。
ざっくり言うと高い金額を払うと別会社への振替が優先される。
561異邦人さん:2006/03/27(月) 18:54:10 ID:hAxn6fPx
>>559
ギャランティーの綴りは Guarantee だが
GTY の最後の Y はどこから来てるんだ?
562異邦人さん:2006/03/27(月) 19:01:12 ID:c1tKf9o7
債務保証とか、担保という意味の名詞では、
guaranty も -tee と同じように使います。
563異邦人さん:2006/03/27(月) 19:04:03 ID:zpCt5yYh
guarantyと綴った場合のYのように思うが、
>>561の頭は春休みか?
564異邦人さん:2006/03/27(月) 19:04:29 ID:voQpjqzA
guar・an・tee
n. 保証(書) ((of)); 担保; 保証人; 被保証人.
vt. 保証する, 保障する ((against)).

guar・an・ty
n. 保証; 担保.
565異邦人さん:2006/03/27(月) 19:06:50 ID:zpCt5yYh
やべ、釣られたかも.....
566556:2006/03/27(月) 19:08:08 ID:aTD2yA+4
>>557
>>560
他社便に乗せてもらえる可能性もありってことですね。
有難うございました。
567異邦人さん:2006/03/27(月) 19:11:51 ID:hAxn6fPx
>>562
そんでその「債務保証」が部屋の予約とどう関係あんの?w
568異邦人さん:2006/03/27(月) 20:28:14 ID:tSoeu3ws
あのー、こんどコタキナバルに行くことになって、航空券をとりました。
クアラルンプール経由で行くのですが、30日16時にクアラルンプールに到着する
予定です。それで、コタキナバルに行く飛行機が次の日の12時発なんですが、
これって空港から出て、街に行ってもいいんですよね?
ずーっと空港にいないといけないとなったら、かなりつらい。
569異邦人さん:2006/03/27(月) 20:43:05 ID:Aw2XB702
>>558
部屋番号に保証がついてるんならその部屋で確約ということだと思う。
部屋の条件を指定して予約したのでは?

>>568
大丈夫です。街のホテルに泊まっても問題ないよ。
570異邦人さん:2006/03/27(月) 21:51:11 ID:NF5pDh2A
KLなら、空港にホテルがあるし、店もいろいろあるから、
なにげに良いよ。
571にゃ:2006/03/27(月) 22:13:22 ID:8J3DtZpl
ありがとうございます。取りあえず部屋はOKって事ですね。ちなみに
Room no.: GTY って表記です。
572異邦人さん:2006/03/27(月) 23:07:27 ID:OlqANu3+
また情報後出しですね
初心者スレは生暖かく! でも>>552の気持ちもわかるな。
573異邦人さん:2006/03/27(月) 23:32:45 ID:tSoeu3ws
>>569 >>570さん
ありがとうございます。初めての海外旅行だとほんとささいなことも気になるんですよね。
気分が楽になりました!
574異邦人さん:2006/03/27(月) 23:43:13 ID:JE3YBM3Q
>>572
長期休みの時期は毎回こんなもの。
ここは海外旅行だけでなく「質問すること」にも慣れてない人の為のスレだと思った方が腹も立たない。


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
575異邦人さん:2006/03/28(火) 04:46:02 ID:tgXtOR//
>>574

余計な「の」を消したらちゃんと右端も修正してください。
576異邦人さん:2006/03/28(火) 09:25:18 ID:p7h+8GTg
>>575
マカエレで見ると合ってるんだが。
ずれてるんなら直してあげてください。
Win機で見てる人の方が多いでしょ。
577異邦人さん:2006/03/28(火) 11:42:15 ID:tgXtOR//
Macのことなんか知ったこっちゃないけど直しました。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
578異邦人さん:2006/03/28(火) 17:26:40 ID:JiHNWzok
 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | 次の方質問どうぞ |
   |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
579異邦人さん:2006/03/28(火) 19:02:22 ID:MBlC1occ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | 次の方質問どうぞ |
   |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) ...||
     / づ Φ
580異邦人さん:2006/03/28(火) 19:03:04 ID:MBlC1occ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | 次の方質問どうぞ |
   |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) ...||
     / づ Φ
581異邦人さん:2006/03/28(火) 19:22:52 ID:jSZD39nU
6月のアメリカ(東海岸を2〜3都市周遊)行きチケットって
今から買ったらほぼ最安で買えますか?
582異邦人さん:2006/03/28(火) 19:54:23 ID:ZQiZF6Ib
東海岸北部(ボストン〜NY〜ワシントンDC)なら鉄道(アムトラック)で移動が便利。
空港は遠いし国内線でもセキュリティチェック激うざい。
それからアムトラックの外国人パス(北東部)は激安。
583581:2006/03/28(火) 22:29:41 ID:MzSW7eEU
>>582
なるほど。
陸路はあまり考えてなかったので参考になります。
584異邦人さん:2006/03/29(水) 01:52:11 ID:fZdFEOWG
  ̄ ̄     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
       | 次の問ど質うぞ |
     ___  |_____|
         ∧ ||∧
         (...|д| ゚ ゚)
             Φ  / づ  
585異邦人さん:2006/03/29(水) 02:49:28 ID:UMriJfVR
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | 次の方質問どうぞ |
   |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) ...||
     / づ Φ
586異邦人さん:2006/03/29(水) 08:22:04 ID:VhyxEb8h
>>584
くだらないけどワロタ。
587異邦人さん:2006/03/29(水) 12:24:52 ID:3q8mIn4N
100万円予算でヨーロッパに
できるだけ長く滞在しようと思っていますが、
何ヶ月ぐらいもちますか?教えてください。



588異邦人さん:2006/03/29(水) 12:37:18 ID:3cGsJ56j
>>582
航空券の種類によっては、全行程まとめて発券すれば周遊しても1都市往復でも
同じ値段になるものがある(正規割引、とかは多分大丈夫)。
ただ、航空会社によっては飛びたい区間に直行便がないので注意。
正規割引なら出発28日前までに買えば価格は買う時期によらない、とか
いうのもある。
589異邦人さん:2006/03/29(水) 12:38:08 ID:cae6dwCh
ヨーロッパ国ヨーロッパ市?
590異邦人さん:2006/03/29(水) 12:42:39 ID:3cGsJ56j
>>587
いろいろ。1泊で100万使うという旅もできる。

まず、今の日本の環境でなら100万円で家賃込みで何ヶ月暮らせる?
で、旅行期間をその1/3から1/5だと思って、100万円をどう使うか考えてごらん。
591異邦人さん:2006/03/29(水) 13:02:36 ID:3q8mIn4N
ヨーロッパ一周みたいな旅がしたくて、
クロアチア イギリス スペイン ドイツ フランス ベルギーとか。
できるだけ安い宿に泊まるプランでいくとすると、どうでしょうか?
2ヶ月ぐらいいける?
592異邦人さん:2006/03/29(水) 13:19:25 ID:fZdFEOWG
100万円なら、1日100ユーロで2ヶ月は悠々暮らせるよ。
こんな所で聞いていないで、さっさと行け。
593異邦人さん:2006/03/29(水) 17:43:28 ID:ht0hTZnq
宿は連泊を条件にディスカウント可能。オンシーズンは無理っぽいが。
自炊可能なら自炊で食費をセーブ。
学生証があれば美・博物館も学割が効くし、26歳以下学生証提示で鉄道料金が若干安くなる国も。
例えば、YHに3泊=適当な宿値引き交渉で5泊、ってなコトもありうる。
YHの場合は朝食も付くけど・・・・。
594異邦人さん:2006/03/30(木) 13:28:03 ID:s09BKXXv
夏休みのツアーのパンフレットが出るのはいつくらいですか?
今の時期は4〜6月のものしかないので・・。
JTBなんかの大手だと、07年3月までとかで出てたりするけど、
グレードが高いやつしかないです。
中級くらいのもののパンフはGW明けくらいからなんですか・・?
595異邦人さん:2006/03/30(木) 14:59:13 ID:32eJbmcU
>>594
普通、6月。
航空運賃もまだ出てない時点でツアー料金なんて決められないからね。
ボッタクリツアーは別にして。
596異邦人さん:2006/03/30(木) 16:27:13 ID:G5wN/mSN
>>594
4月の後半から5月には出るよ。
4〜9月の航空運賃は、4月にだいたい発表されるから。
GW明けならほとんど出揃うんじゃないかな。
もっと時期が迫るとお得な料金のツアーも出てくるかもしれないけど。
去年は、4月にでたパンフで検討して、5月の後半に申し込みました。
597異邦人さん:2006/03/30(木) 17:13:29 ID:OhmqwWVp
英会話を身につけたいと思っている女子大生(19)です。
お金を持っていないので、格安でネイティブと話せる方法を考えたのですが、

夏休みにオーストラリアに1ヶ月ほど滞在し(もちろんバックパッカー)
現地でバイトすれば、稼ぎながら英語をたくさん話せる!!とか馬鹿なりに
考えました。
私の簡単な計算では、支出ー収入=4〜5万(1ヶ月)くらい!!
英会話スクールに通うよりも金銭面ではかなり安い!!

でもやっぱり一人でオーストラリアでバイトするのは危ないですか?
オーストラリアは比較的治安はいいと聞いたのですが、、、。
あと雇ってくれるかどうかも心配です。


ちょっとくらいお金払ってでも日本の英会話スクールの方がいいですか?
598異邦人さん:2006/03/30(木) 17:17:39 ID:NfoLAAto
>>597
一般海外生活
http://life7.2ch.net/world/
599異邦人さん:2006/03/30(木) 17:54:21 ID:maytJz/Z
6月後半に新婚旅行へ行きます。
皆様のお勧めを教えてください。
予算、二人で55万。
休みは14日間取れます。
600異邦人さん:2006/03/30(木) 17:58:38 ID:MCSLqlv9
天候を考えると、アジア以外の北半球かな?
601異邦人さん:2006/03/30(木) 17:59:07 ID:rH3Wu3M6
>>599
ヨーロッパとかでいいんじゃない?
新婚旅行の行き先くらい自分達で決めたほうがいいと思うよ。
その上での相談ならいいんけど。
602異邦人さん:2006/03/30(木) 18:02:14 ID:jTEfir6l
>>597

オーストラリアでバイトするならビザが必要。

http://www.dima.australia.or.jp/index2.html
http://www.ozlifestyle.info/content/visa/visa.html
603異邦人さん:2006/03/30(木) 18:18:21 ID:y6xarBe1
大学生なら学校の語学プログラム利用したほうがよくね?
わざわざDQN会話身につけたらその後の進路に差し触るし
まともな企業は腐った底レベルな体験してきたような学生は採用しないよ
604異邦人さん:2006/03/30(木) 18:22:13 ID:880OHqkx
>>599
ケニアでサファリツアー
そして陸路でエチオピアに入国

良い思い出になりますよ
605異邦人さん:2006/03/30(木) 18:41:58 ID:cBgLbGm0
>>597
最近はワーキングホリディってやってないの?
606異邦人さん:2006/03/30(木) 18:42:10 ID:kglsY4T6
>>594
電話予約センターに
パンフまだー?って電話しておくと
出来次第送ってくれる。
607異邦人さん:2006/03/30(木) 19:03:49 ID:bU5nFlaT
>>597
よくある質問だけど、こういうのは自己中心的なのは無理。
日本かオーストラリアで英会話学校に入るか、日本で自助努力。

向こうの立場に立ってみる。
英語も話せない人と会話が成立するはずがないし、会話していても楽しくない。
ボランティアで相手をしてくれる人なんていない。

逆を考えればいい。パプアニューギニアから日本語を学びたいと日本に来た大学生。
日本語は話せないが、日本語会話を学びたい。
あなたはこの人とどういう会話をしますか?
日本語が上達するお手伝いをしますか?
今の日本で日本語が話せない人にどういう職場がありますか?
608異邦人さん:2006/03/30(木) 19:11:56 ID:81OaGRZ4
>>597
まず指摘があるとおり、ビザがいるだろう。
一ヶ月でどの位英語力が上がると思っているのかね?
NHKの講座を毎日聞いていた方がいいぞ。
一年語学留学を豪でしたけど出来なかったと騒いでいた馬鹿女を見た事がある。
どうせ現地で日本人同士で遊んでいたんだろう。
ワーキングホリディーにでもしておきなさい。
それも日本人相手の仕事しか見つからん場合が多いけど。
609636:2006/03/30(木) 19:17:50 ID:SlbMA6jA
全日空でロンドンとパリに行き帰国する予定です。
まだどちらから帰国するか決めていません。

質問はシャルルドゴールの免税店ってヒースローの
巨大免税店と比べるとどのくらいの規模でしょうか?
610異邦人さん:2006/03/30(木) 19:19:41 ID:y6xarBe1
仕事は皿洗いかホテルの部屋掃除
同僚はまともに学校に行ってない中国人かマレーシア人
英語どころか中国語が飛び交う環境。
ワーホリってそういう制度。
自国民がいやがる仕事を途上国の人間に安くやってもらう制度。
働きながら英語、なんて甘い夢でしかないよ。
611異邦人さん:2006/03/30(木) 19:23:16 ID:/7aaaUh9
★在日朝鮮人(民団所属のみ)の70%が無職。
その数、な、なんと46万人。
http://mindan.org/toukei.php#05

特亜三国の最新のスレが立っています。
在日朝鮮人の方もどうぞ。
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
612異邦人さん:2006/03/30(木) 19:30:40 ID:880OHqkx
>>609
その二国高いだけで面白くない

おれならスペイン ポルトガル フランスの方が100倍おもろい
613異邦人さん:2006/03/30(木) 19:39:02 ID:81OaGRZ4
>>597はマルチ。英語板で聞いている。
614異邦人さん:2006/03/30(木) 19:47:53 ID:880OHqkx
>>613
危ない海外でもな
615異邦人さん:2006/03/30(木) 20:31:21 ID:Q8v5YgpV
中華文化圏のレストランでのドレスコードってどんなもんでしょう?
欧米ほどは厳しくはないです?
Yシャツとチノパンがあれば、どうにかなるかなと思ってるんですが。
ちなみに今回は行くのは台湾で、今後アジア各国に行く予定もありです。
616異邦人さん:2006/03/30(木) 20:33:14 ID:880OHqkx
>>615
ヒント 気温
617615:2006/03/30(木) 20:37:27 ID:Q8v5YgpV
>>616
あんまり気にしなくてもいいってことです?
618異邦人さん:2006/03/30(木) 20:40:07 ID:880OHqkx
>>617
そう
現地の人よりいい服ならOK
でも襲われる可能性あるから程々に
619異邦人さん:2006/03/30(木) 20:43:31 ID:bU5nFlaT
>>617
ひとつの基準は、襟があればかなり上品という扱い。
Tシャツは論外、ポロシャツは微妙、Yシャツなら桶。
620異邦人さん:2006/03/30(木) 20:50:07 ID:880OHqkx
インドでYシャツ着たらキチガイ認定ですよ
621615:2006/03/30(木) 20:52:48 ID:Q8v5YgpV
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。
622異邦人さん:2006/03/30(木) 20:55:44 ID:bU5nFlaT
>>620
ドレスコードが問われる状況ってわかる?
インドにはバックパッカー以外の世界もあるんだって。
毎日Yシャツ着て働いている層もいるんだよ。
623異邦人さん:2006/03/30(木) 20:59:51 ID:880OHqkx
>>622
旅人がYシャツ背広で行くのかね?
624異邦人さん:2006/03/30(木) 21:00:07 ID:y6xarBe1
中国でもインドでも、とにかく暑いアジア各地で現地ウケするように身なりをよくしようと思ったら
シャツにもズボンにもきっちり折目をつけておくこと。
洗濯を自分でやらないでいい身分である証拠である、
きちんとプロの洗濯屋に任せる余裕がある、ということで
服のアイロンの折目は富裕層の最低限のマナーってなことになってる。
625異邦人さん:2006/03/30(木) 21:02:06 ID:880OHqkx
>>624
同意
626異邦人さん:2006/03/30(木) 21:03:58 ID:bU5nFlaT
>>625
をいをい>>623はどうなるの?
627異邦人さん:2006/03/30(木) 21:07:07 ID:880OHqkx
Yシャツとは言ってないだろw
インドで背広ワロス
牛に小便かけられないようにねw
628異邦人さん:2006/03/30(木) 21:07:11 ID:tooT7KAV
かさばらないしYシャツの1枚持ってけばいいんじゃね
629異邦人さん:2006/03/30(木) 21:07:28 ID:x9JAuNHX
旅人だってそれなりのクーラーガンガン効いてる店に入ろうと思ったら、
それこそTシャツにジーンズはアウト。
折り目の効いたシャツと折り目の効いたコットンズボン。ユニクロでいいから。
バリみたいな外人向けの良い感じに堕落リゾートエリアはまた別ね。
630異邦人さん:2006/03/30(木) 21:09:03 ID:880OHqkx
>>629
それアフリカで言ってみてw
特にエチオピア ケニアで
631異邦人さん:2006/03/30(木) 21:10:24 ID:880OHqkx
クーラーガンガン
ありませんがな
二日で3時間位電気来るからなw
632異邦人さん:2006/03/30(木) 21:11:54 ID:bU5nFlaT
>>627
背広って口に出したのはあんたなんだけどなぁ。
よかったね、勝った気分になれて。

>>630
ケニアは微妙。大英帝国系は微妙な位置のエリート層がいるんで。
633異邦人さん:2006/03/30(木) 21:14:00 ID:ud2OfBHw
俺は、旅人ではなく旅行者だ。
634異邦人さん:2006/03/30(木) 21:14:20 ID:880OHqkx
>>632
なーんだ
行ってないんかw
635異邦人さん:2006/03/30(木) 21:21:37 ID:32eJbmcU
ドレスコードは一応めやす。
結局は人をみて決めるだけ。
荷物に制限のある旅行者相手の商売でそんな口うるさくいいません。
商売ですから。
636異邦人さん:2006/03/30(木) 21:36:21 ID:bU5nFlaT
>>635
いろいろな旅があるので一概には言えんて。

日本でもジャケットとネクタイがないと入れないレストランがある。
それと同様に世界にあちらこちらのレストランにも同様のコードがある。
短期旅行でそういうレストランを責める、っていう旅行をするときには、
ドレスコードをしっかり守って行動する必要がある。

いろんな旅がある、っていうことを考えましょう。どの旅にも正解はないんだから。
おんなじ町に2回行って、1回は貧乏旅行、もう1回は贅沢旅行とかしてると、
印象が全然ちがうからおもしろいよ。
637異邦人さん:2006/03/30(木) 21:43:19 ID:Avyi6boK
イギリス人に人気のラジャスタンの超ラグシュアリーリゾートホテルなど
みな肩モロ出しのイブニングドレスに蝶ネクタイだったりする。
まあそう言うところへ行く人が2chでドレスコードを訊ねているとは思いたくないが。
638異邦人さん:2006/03/30(木) 22:11:34 ID:T+VuFp6e
責めるのかW
639異邦人さん:2006/03/30(木) 22:23:41 ID:Nlan6NHQ
>>638
「てめぇ、そのスープはなんだ!」
って、海原雄山じゃないんんだから。

…誤字スマソ。
640異邦人さん:2006/03/30(木) 22:24:07 ID:7ousq8F4
明日出発です。
今日届いたEチケットの控えを見たら、名前が違っているようですが飛行機には乗れないでしょうか?
こんな感じです。
AYUMIMS YAMADA
AYUMI MS YAMADA (名前は仮名です)と通常は表記されますよね?
ちなみにパスポートにはMSは書いてありません。
641異邦人さん:2006/03/30(木) 22:32:33 ID:7d55tCRL BE:125137038-
>>640
控えは届いた時点で見ておかなくてはだめ。
チケット券面の名前と、パスポートに書かれた名前が違うと
チェックインを断られます。
642異邦人さん:2006/03/30(木) 22:36:25 ID:32eJbmcU
>>640
俺のを今見てみたけど、名前の後ろに隙間なくMRがくっついてた。
問題ないと思うけど、気になるなら問い合わせれば。
643異邦人さん:2006/03/30(木) 22:39:28 ID:Nlan6NHQ
>>640
問題ないように思えるけど。
昔は、コンピュータの制約で空白を入れる箇所を減らしていた、ということがある。
MRやMSがその場所にあっても名前と間違えることはないからね。
644異邦人さん:2006/03/30(木) 22:39:33 ID:7ousq8F4
>>641
今日ぎりぎりで届いたので、すぐには見てるのですが。
自分の記入ミスではないのですが、代理店に言ってる時間もないので買い直すしかないですね
645異邦人さん:2006/03/30(木) 22:43:44 ID:7ousq8F4
書き込んだ後に642と643を読みました。
同じ方もいるようなので少しほっとはしてるのですが、念の為に早く空港に行って聞いてみます。
646異邦人さん:2006/03/30(木) 22:50:16 ID:Nlan6NHQ
あなたがYAMADA AYUMIさんで女性なら問題ないチケットです。
あわてる必要などありません。
っていうか、これが標準書式です。
647異邦人さん:2006/03/31(金) 15:59:54 ID:fZY3zzTo

どうせまた馬鹿が何か書くだろうから先に書いておく。

明日は“エイプリルフール”!
648異邦人さん:2006/03/31(金) 16:55:03 ID:vWDO8QZJ
会社がご褒美で旅行に行かせてくれるというので、
初めての海外に旅行できることになりました。

会社は、10月に休み10日と25万くらい使わしてくれるらしいので、
ニューよークで、メトロポリタンとか の美術館に通ってみたい
と思うのですが、
往復と宿泊の面倒を見てくれるツアーを利用するとして、
相場はどの程度でしょうか?

初心者の考えで、根本的に勘違いしてる点はありますか?
649異邦人さん:2006/03/31(金) 17:11:37 ID:SoCbIN7x
>>648
ツアーと言ってもいろいろあるので
どのような旅をしたいかで選ぶツアーの相場も違う。
エコノミーの席で安めの宿で何も観光がないのから
ビジネスクラスで5つ星ホテル送迎はリムジンなどと言う豪華版も。
ニューヨークの場合10日間のツアーはあまりないが、
6日間のツアーなどの延泊で対応できるだろう。

ところで25万円で行くのは一人?それとも二人以上?
二人以上の場合足が出た分は自分で追加分を出すのかな?
650648:2006/03/31(金) 17:34:08 ID:vWDO8QZJ
>>649
申し訳ない、1人です。
10日全部旅にでてる訳にも行かないので、
1週間くらいを考えてました。
数日かけて美術館が最優先で、観光はそこそこでいいです。

安めの宿だと、旅慣れない素人には難しいということが
あるでしょうか?
その辺をからめた相場の情報が有難いです。
651異邦人さん:2006/03/31(金) 19:10:05 ID:OMOKfByG
>>648
メジャーな旅行会社のサイトで
条件を入力して検索すれば相場がわかります。
直接店頭に出向けばパンフレットを見ながら
じっくり検討でき相談にものってもらえます。
ここで質問するより調べに行ったほうが早いような気がする。
自分の気持ちも盛り上がるし。
652異邦人さん:2006/03/31(金) 19:20:19 ID:2w1NqEnx
>>650
会社が出すのが現金なのか旅行代金(ツアーだけ)なのかにもよるが
ゴールデンウィークなどを避けて航空券が比較的安い時期に行くなら
25万全部ツアー代に回すならいいところに泊まれるんではないのかな?
もし現金ならツアー代を押さえて現地の観光や食餌に回すなり。

安い宿でも日本のツアー会社が使っているホテルなら
日本人の対応もそこそこ慣れていると思うので、
立地と設備で選べばいいのでは?
美術館めぐりならセントラルパークの東側のホテルなど。
まあ、代理店に足運んで相談をお薦めするよ。
653異邦人さん:2006/03/31(金) 19:28:04 ID:Nm9dpobj
>>652
経費として認められる額は10万円までです。
654異邦人さん:2006/03/31(金) 19:35:41 ID:2w1NqEnx
>>653

それでは>>648
>会社は、10月に休み10日と25万くらい使わしてくれるらしいので、

これはどういう意味で25万なのか?
655異邦人さん:2006/03/31(金) 19:41:15 ID:Luopm2Ti
>>653
経費なのか報酬なのかは、出す側の会計処理上の問題でしかないので、
もらう側が気にする必要はない。
656648:2006/03/31(金) 19:43:32 ID:vWDO8QZJ
>>651,652
旅行代理店も知らない小心者なもんで、ここで聞いてみたんですが、
ま、次の休みにでも覗いてみます。

>>654
653は、税金とか何かの手続き上認められる額の話をしているのでしょう?
うちは小さい会社だし、その辺はキッチリしていないと思います。
偉い人が、金額をはっきりメールに書いてるし、近いところに行って
土産ばっかり買うのは困る
と言ってるから、きっと現金でいただけるものかと。

レスありがとうございました。
657異邦人さん:2006/03/31(金) 20:27:23 ID:9+Pt0LHb
>>656
ここで代理店で相談しろと言われるのは質問が漠然としすぎてるからだよ。
自分でイメージできてない事を聞かれても有効な回答は出て来ない。
旅行の初心者と言っても国内のホテルや旅館も泊まった経験のない人なのか
海外旅行は慣れていないと言う意味なのかわからないし
一口に安めのホテルと言われてもあなたがイメージしているものが
どんなレベルなのかがわからない(多分本人もわかってないと思うんだけど)

代理店に行けないチキンならYahooTravelやAB-ROAD.netでツアー検索してみれば?
安いツアーだとバス・トイレ共同のユースからあるよ。初心者向ではないと明記してあるけどw
ただ10月はまだ検索できないので相場は不明。
そういう意味でも代理店に出向いてパンフレットでホテルの写真などを確認しながら
昨年の価格を聞いてみるのがおすすめ。勿論昨年と同じとは限らないのであくまでも参考にね。
1人参加料金、燃油サーチャージ(右肩上がり)、空港使用料などが
ツアー料金とは別にかかることは覚えておいた方がいい。
658異邦人さん:2006/03/31(金) 21:08:58 ID:6LE72VEo
JTBのツアーにしておけ。
大抵は問題ない。















漏れは、価格面でムリポorz
659異邦人さん:2006/03/31(金) 22:33:02 ID:Nm9dpobj
認められなかった分は、しっかり所得税がかかり、
その分、社保もあがり。
当然あとから請求されますので、ある月がっぽり
税金さっぴかれて泣いてください。
660異邦人さん:2006/03/31(金) 23:35:35 ID:8ni3UtZ0
現地の詳細やホテル・美術館情報は↓で聞くべし

[Uptown]ニューヨーク統一スレッド25thSt.[Downtown]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143738105/l50

それから1都市滞在、空港〜ホテルの送迎のみで観光+食事なしのツアーはNYに多い。
ただし最低催行人数が2人というのが多い。
出発保証されないのはきついしホテルの1人部屋追加料金もバカにならない。
お薦めはルックJTBのマイセレクト「ニューヨーク5/6/7/8」など、最低催行人数1人のもの。
中でも「一人で旅するニューヨーク5/6/7/8」のコースは、1人部屋追加料金も不要。
ホテル名も、航空会社も、すべて確定(グレードによって料金が変わる)で申込めるのもいい。
朝食や観光(到着翌日)はオプションで付けることが可能。


661異邦人さん:2006/03/31(金) 23:41:31 ID:w3xL3InL
>>657
Yahooとかで検索できるのは、中級者以上。
回答が高度すぎる。初心者スレだよ。

初心者は、値段と日程の感覚をつかむことが大事。
まず町の旅行会社でニューヨークって書いてあるパンフレットをいっぱいもらってくる、
そして、それをよく読む。本屋でガイドブックも買ってくる、熟読する。
662異邦人さん:2006/03/31(金) 23:50:25 ID:/xnxcmO0
グアムに行くのですがライタ−はOKですか?
663!omikuji :2006/03/32(土) 00:23:55 ID:UpOp7yNR
モマエラ、とりあえず日付カウンタみれ

>>662
ライターは一人一個、それも服のポケットの中、のみ可
ただし米国系エアラインは気をつけろ
664異邦人さん:2006/03/32(土) 00:31:45 ID:Fa9PFcPu
32だ
3ニダ
665異邦人さん:2006/03/32(土) 00:36:52 ID:uy7kDml8
>>663
ちょwそのおみくじwww
666異邦人さん:2006/03/32(土) 01:17:33 ID:djRIGdSq
>>597
まず無理だろ。
ツレがワーホリでカナダ(その前はオーストラリア)に滞在しているが、
まず仕事がないってよ。
『現地の人間にすら仕事がないのに、自分達になんかあるわけない。
少し考えが甘かった。3ヶ月オーストラリアにいて、公園の掃除を3回
バイトでしただけだ』ってメールで言ってたw

さらに言えば、英語の勉強になんかなんねーよ。
相手の言ってる意味は半年くらいで分かるようになったらしいが、
なんて返していいか分からないんだと。
あんたが多分向こうへ行っても、あまり喋らなくなるだけだろう。


>>608
そういうバカ女、俺も会社で知ってるw
結局日本人としか会話しないから覚えられるわけがないわな。
ただ、バカ女の気持ちは少しは分かるよ・・俺は。

うちの彼女はビジネスレベルで話せるから、二人の時はなるべく英語
で話すようにお願いしているけど、やっぱり日本語で話したい時って
結構あるもん(とにかく、言葉が英語で出てこなくてもどかしい)。
ただ、自分からお願いしているんだから文句言うわけにもいかんしなw
でも、慣れないと上達しないしな・・・英語がやっと聞き取れるようになっ
てきた今日この頃・・・orz
667異邦人さん:2006/03/32(土) 01:19:39 ID:djRIGdSq
なんだ・・・日付が3月32日になったぞ。
668異邦人さん:2006/03/32(土) 03:17:51 ID:/F+ousoM
質問していいですか?
初めて韓国に海外旅行に行くのですが、お土産に韓国タバコかう予定ですが、
1人にワンカートン(200本)まで税金かからないのですよね?
母と二人で行くのでそれぞれワンカートンづつでも(合計400本)税金かからない
ということですよね?
669異邦人さん:2006/03/32(土) 04:42:38 ID:bi5jDRH/
韓国タバコなんて誰が吸うの?
670異邦人さん:2006/03/32(土) 04:47:16 ID:yCotOgWy
>>667
2ちゃんねる上では、エイプリル・フールは無い模様です。
671haha ◆8TUi27QW3E :2006/03/32(土) 09:05:29 ID:q7i6NgaW
4月1日だ!
672異邦人さん:2006/03/32(土) 10:06:29 ID:q7i6NgaW
新年度か
673異邦人さん:2006/03/32(土) 14:31:18 ID:o++ixh8P
>>668
2人とも大人ならその計算で合ってると思いますけど
674異邦人さん:2006/03/32(土) 15:39:08 ID:flsT/YN7
飛行機のタイムスケジュールをまとめて調べることの出来るサイトは
ないのでしょうか?
675異邦人さん:2006/03/32(土) 15:44:59 ID:6Ja7+f8B
>>674
本日の分はこちらが最強。
http://www.narita-airport.jp/jp/

検索も出来るよ。
http://www.narita-airport.jp/jp/travelplan/index.html

関空とセントレアは便が少ないので1欄表示できるらすい。
http://www.kansai-airport.or.jp/flight/index.htm
http://www.centrair.jp/flight-info/flight-schedule/index.html

676異邦人さん:2006/03/32(土) 15:45:09 ID:xns8l17s
>>674
コレじゃダメ?
http://www.narita-airport.or.jp/
677674:2006/03/32(土) 15:56:55 ID:flsT/YN7
675、676さん、ありがとうございました。
世界各都市からさらに移動する場合の調べ方(国際線&国内線)もお教え戴けないでしょうか。
678異邦人さん:2006/03/32(土) 16:30:22 ID:o9vYa/ty
>>677
洋書を扱っている大型書店で時刻表を買いなさい。
旅行代理店に知り合いがいれば、古いのを無料でもらえるかも。
679異邦人さん:2006/03/32(土) 18:32:13 ID:Fa9PFcPu
680異邦人さん:2006/03/32(土) 19:24:28 ID:oK909Jn+
>>674
おまいさんが、初心者なら面倒でも旅行代理店へ逝け。
初心者じゃないならスレ違い。
681異邦人さん:2006/03/32(土) 19:34:32 ID:oUxXIX/P
>>680
でもさ、本当に初心者だからの質問でもあるとおもう>時刻表
列車時刻表の航空版が簡単に手に入ると思っても不思議じゃない。
682異邦人さん:2006/03/32(土) 20:25:52 ID:MK04b9tt
>>674
フライトプラス で検索してご覧。
ほぼ希望に近いものがでてくるから。
683異邦人さん:2006/03/32(土) 21:06:18 ID:tf8JzKB8
>>670-672          
日付欄に気がついていないな・・・・
684異邦人さん:2006/03/32(土) 21:46:05 ID:TehBNPId
>>683
今日は3月32日だろ。
そして、明日は3月33日だろ。
685異邦人さん:2006/03/32(土) 22:04:44 ID:o++ixh8P
っていうか、大型書店で時刻表って!
686異邦人さん:2006/03/32(土) 22:40:53 ID:Rjk7GOya
>>674
http://www.oag.com
わしは洋書店でアジア・パシフィック版を買ってるが。紀伊国屋で1743円
687異邦人さん:2006/03/32(土) 22:46:26 ID:bWYvyt7W
>>683
お前が意味を理解していないw
3月32日だから、4月1日がない→エイプリルフールは無い模様ですと
アナウンス。
688異邦人さん:2006/04/02(日) 14:37:30 ID:88o9oqjE
質問です。
来週からロスに初めて行くんですけど、15万所持として カードを使うか現金を使うかどっちが損しないですか?
689 :2006/04/02(日) 15:42:55 ID:YM0khaof
レート的にはカード払いの方がいいと思うが
それよりカード・現金とメリット・デメリットを考えた方がいいよ。
690異邦人さん:2006/04/02(日) 15:47:16 ID:2Jinw6Lp BE:255486577-
>>688
来週からワロスに行くんですけど、と空目した。
691689:2006/04/02(日) 15:52:25 ID:YM0khaof
>>688
米ドルなら、レート的にも現金の方がいいかも。

現金は盗難・紛失の場合、そのまま被害額なるけど
カードの盗難は使用停止するなどすれば、被害を少なくできる。
あと、高額商品購入の場合、現金は嫌がられることがあったり
逆に高額な$100札は、おつりが無いとかで使えないこともあった。
692異邦人さん:2006/04/02(日) 16:47:33 ID:LSWS5bY7
>>691
いや、米ドルならカードの方がレートが良いんだが、
いったいどんな方法で比較したんだ?
693異邦人さん:2006/04/02(日) 17:03:02 ID:VbV/Ecu3
>>692
為替レートの変動状況しだいだからなんともいえん。
うまくやると、現金の方がお得。
694異邦人さん:2006/04/02(日) 17:18:33 ID:/3lJ/ZRz
>>693
初心者が機を見てうまくやることなどできないだろ。
一般論ではほとんどカードの勝ち。
しかも治安の???なロスへ行く初心者に現金薦めるなんてアフォ。
695異邦人さん:2006/04/02(日) 17:35:30 ID:6+udneu1
ロスが治安???ってよ
マジワロス
696異邦人さん:2006/04/02(日) 17:47:56 ID:7eRDdc2W
どっちが損?て... 
合わせて便利に使う人がほとんどだと思うが。
カードは、持ってればまちがいなく便利。高級品買うときはカード
店にあやしがられないから。挙動不振で現金で買おうとすると、変な
質問受けることもあるしな。自分の体験談www
697異邦人さん:2006/04/02(日) 17:48:17 ID:sV47JhBW
現金とカードの半々でいかが?
大きな買い物はカードで、小物、飲食は現金とかで使い分けて。

ヘッジの観点からも半々の方が諦めがつくのでは?

ロスも場所によるが、危険なところは危険。
例えば、リトル東京は安全だが、少し離れると相当危険。
698異邦人さん:2006/04/02(日) 17:55:53 ID:6+udneu1
>>697
危険って言っても
ヨハネスブルグとかナイロビとかコソボみたいに道端に死体転がってないでしょ
699異邦人さん:2006/04/02(日) 17:56:37 ID:/3lJ/ZRz
>>695
ロスの治安が「良い」と誰か断言できるか?
???だろ?
700異邦人さん:2006/04/02(日) 17:58:14 ID:/3lJ/ZRz
>>698
>ヨハネスブルグとかナイロビとかコソボみたいに道端に死体転がってないでしょ

そんな極端な例がなければ「安全」なのか?
ここは初心者スレだぞ
701異邦人さん:2006/04/02(日) 17:58:48 ID:6+udneu1
>>699
危険って言っても
ヨハネスブルグとかナイロビとかコソボみたいに道端に死体転がってないでしょ
ニューデリーに比べれば遥かに安全
702689:2006/04/02(日) 18:20:07 ID:YM0khaof
>>692
俺も正確に確認したわけではないけど、カードショッピングすると
マスターやビサの為替レートに日本の手数料1.6%だったような・・・
で、現金は金券屋なら、為替市場+\1.5〜2位だから
\117/$なら1.3〜1.7%で、現金の方が安いかもと訂正した。

細かい話なんで、このスレじゃあ不問(誤差範囲)と思うけど・・・
703異邦人さん:2006/04/02(日) 18:25:40 ID:/3lJ/ZRz
>>701
ここは初心者スレ
704異邦人さん:2006/04/02(日) 22:35:20 ID:APGcrivx
日本からフィリピンまで何時間かかりますか?
705異邦人さん:2006/04/02(日) 22:38:53 ID:2Jinw6Lp BE:281556296-
>>704
東京-モスクワ-フランクフルト-シカゴ-マニラ ルートでだいたい30時間見当かな。
706異邦人さん:2006/04/02(日) 22:41:13 ID:cLFqz9bP
ロンドンまで飛行機で何時間かかりますか?
707異邦人さん:2006/04/02(日) 22:45:11 ID:nDZzKg2m
12時間前後。
708異邦人さん:2006/04/02(日) 22:48:43 ID:IuXwXWeL
6月下旬から7月にかけてが最も気候が良い国・地域はどこでしょうか?

現在の仕事が6月で終了しますので、
貯まったお金で初めての海外旅行、インドへ行こう!と考えてたのですが、
6〜7月のインドは雨期で最悪だそうで('A`)
709異邦人さん:2006/04/02(日) 22:52:57 ID:LSWS5bY7
>>702
そもそも「為替市場+\1.5〜2」で両替をしている金券屋が、日本国内に
何店あるのかを考えてくれ。
普通の旅行者であれば、為替市場+\3の銀行窓口で両替するんだよ。
710異邦人さん:2006/04/02(日) 22:56:23 ID:LD/ZFW66
>>704
3時間と思って桶
711異邦人さん:2006/04/02(日) 23:20:43 ID:R2HDdXHX
3時間ではちょっと着かない

JL741
成田発 09:40
マニラ着 13:05 4時間 25分

JL745
成田発 18:25 4時間 25分
マニラ着 21:50
712異邦人さん:2006/04/02(日) 23:27:52 ID:EoOfBz9Z
■【島根】「在日韓国・朝鮮人の先生もいる」…県教委「竹島の日」指導を通知も各校で対応分かれる
■【大阪】外国籍教員100人超す 9割が韓国籍 民団大阪の要望実る 

★真剣に考えてみませんか?
民潭所属の在日朝鮮人の70%が無職。その数、な、なんと46万人。
http://mindan.org/toukei.php#05

市民団体=中核派と在日朝鮮人
右翼団体=ほとんどが在日朝鮮人  

★真剣に考えてみませんか?
特亜三国の最新のスレが立っています。在日朝鮮人の方もどうぞ。
東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
713異邦人さん:2006/04/03(月) 01:24:57 ID:Zg4maaHv
いくら初心者スレといっても所要時間を聞かれるとは・・・・

検索できるサイトの案内をした方がいいかな

http://www.jal.co.jp/inter/
http://www.ana.co.jp/asw/index.jsp?type=i
714航空時刻表:2006/04/03(月) 08:23:29 ID:hUvtXq6D
http://www.oagclub.co.jp/web/default.aspx
航空会社や旅行会社で使っています。
国際線各社のヒコーキには電話帳のように
分厚くて重い OAG が搭載されています。
715異邦人さん:2006/04/03(月) 08:59:29 ID:oZdU5bDI
俺も+1.5JPYのところは知らないけど、

> 普通の旅行者であれば、為替市場+\3の銀行窓口で両替するんだよ。

銀行でも+2.5のとこはふつーにあるのでは?
716異邦人さん:2006/04/03(月) 11:01:24 ID:dgEMlvu5
>>715
+\3よりも安い銀行が存在することは知っているが、あくまでも少数派でしょ。
それを「ふつーにある」という表現に値するかは知らない。
ふつーにあるのでは?と聞いていないで、どこの銀行がお得なのかを、
知っているのであれば紹介してよ。その方がスレとして建設的だ。
717異邦人さん:2006/04/03(月) 11:31:28 ID:oJwb/gkc
>>716
つ♪♪ 外貨両替総合スレッド その3 ♪♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142958796/l50
718異邦人さん:2006/04/03(月) 11:41:39 ID:BTlEl4e3

  ̄ ̄     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ 
       | 次の問ど質うぞ | 
     ___  |_____| 
         ∧ ||∧ 
         (...|д| ゚ ゚) 
             Φ  / づ   
719異邦人さん:2006/04/03(月) 12:18:02 ID:2JT3EJyP
>>718
いったい何があった!?
720異邦人さん:2006/04/03(月) 15:48:18 ID:nHMrfVZZ
ワザとに決まってるだろ!
721異邦人さん:2006/04/03(月) 15:54:05 ID:BTlEl4e3
>>719>>720
いや、今うちのADSLのコードがもつれて大変なことになってる。
722異邦人さん:2006/04/03(月) 15:59:37 ID:nHMrfVZZ
うちの光ケーブルもスパゲッティ状態で、そっちのねじれとこっちのねじれが打ち消しあってたのか!
ナルホド!
723異邦人さん:2006/04/03(月) 16:01:59 ID:BTlEl4e3
>>722
いや、マジレスすると、キミの書いてることは面白くないんだが・・・
724異邦人さん:2006/04/03(月) 16:17:49 ID:nHMrfVZZ
そうか、失敗失敗。 
725異邦人さん:2006/04/03(月) 16:42:04 ID:BTlEl4e3
>>724
いや、そこまであやまらなくても明日があるさ。
726異邦人さん:2006/04/03(月) 16:57:58 ID:Nni+Gsg9
僕は身長186センチで体重110キロなんですが来月エコノミーでパリまでいきます。12時間ぐらいかかるそうなんですが、快適に過ごせる方法知ってる方教えてください!
727異邦人さん:2006/04/03(月) 17:06:11 ID:K32/rY9T
体重をもっともっと増やしましょう。最低50キロくらい。

チェックインカウンターの係員があなたの横幅を見て
エコノミー席を2席確保してくれる、かも知れません。

あとは逆に最低30キロほど減量するかですね。
728異邦人さん:2006/04/03(月) 18:16:03 ID:tlfyJ+J1
>>726
健康で英語ぺらぺらなら非常口前の席ゲット(緊急時には乗務員の手伝い)の
可能性も無い事はないが、非常に稀。
つまり99%地獄の苦しみと思われ。
もまえさんだけじゃなく、隣の迷惑も考えて減量しる。
729異邦人さん:2006/04/03(月) 18:24:22 ID:nlZdObOp
身長186cmで体重110kmなら、確かに肥満だけどそれほど周りに迷惑かけるほどでは
ないような。これが身長165cmということであれば俺も隣には座りたくないけどw

まあそのデカイ身体でエコノミー席に座ったままなのは辛いから、いつでも席を立てる
ように、可能であれば通路側を予約した方がいいんじゃないかな。
730異邦人さん:2006/04/03(月) 18:27:35 ID:tlfyJ+J1
背が高いと足が長いからな(一般論だがw)
その上たぶん分厚いだろうから、
食餌のテーブルが完全に腹につっかえておりないと思われ。
731異邦人さん:2006/04/03(月) 19:15:43 ID:JJH9rdlY
あと体脂肪率にもよるな。
筋肉質なら110kgならそんなにデカクない。
ブヨだとかなりのデカサになる。
筋肉は脂肪に比べると数倍重いからね。
732異邦人さん:2006/04/03(月) 20:01:06 ID:Nni+Gsg9
みなさんありがとうございます!体脂肪率は19%です。どっちかってゆうと筋肉質な方かな?
噂話なんですが、飛行中CAに体調が悪いと訴えるとビジネスに移してくれると聞いたんですがどうなんでしょう?
733○○√:2006/04/03(月) 20:10:19 ID:ZbVXcMDM
>>729
110kmってどんな体重やねん
734異邦人さん:2006/04/03(月) 20:10:21 ID:6ArPTJj8
>732
そんなこと試したらブチ殺しますわよ
735異邦人さん:2006/04/03(月) 20:18:26 ID:F/V9525D
ホテル予約サイトのホテルモールってとこ使ったことある人いますか?
結構安いみたいだけど、大丈夫なんかいな?
予約サイト事体使うの初めてなんで・・。
736異邦人さん:2006/04/03(月) 20:30:53 ID:xtr3V0c8
南アフリカのヨハネスブルグはいいところですよ。
治安もいいし、物価も安いし、道に困っていると、
親切な黒人達が救いの手を差し伸べてくれます。

親切にしてもらった後には、「サンキュー、ニガー!」と
お礼を言うのを忘れてはいけませんよ。

最近、このように丁寧にお礼を言う日本人が少なくなって、
そのため、日本人の評判が落ちてきています。

それでは、心に残る旅行にしてくださいね。(^o^)
737異邦人さん:2006/04/03(月) 20:39:03 ID:qx9RGdBU
★在日朝鮮人(民団所属のみ)の70%が無職。
その数、な、なんと46万人。
http://mindan.org/toukei.php#05

特亜三国の最新のスレが立っています。
在日朝鮮人の方もどうぞ。
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
738異邦人さん:2006/04/03(月) 20:43:36 ID:wVJUiB7t
コンチネンタル航空でアルゼンチンに行く予定ですが、ヒューストンの空港での乗り継ぎの流れはどの様な感じでしょうか?
ヒューストン到着→入国審査→荷物を取って、税関→又、荷物を預けて→出国審査→出発ロビー        てな感じ?
739異邦人さん:2006/04/03(月) 20:50:51 ID:sy+xkZOX
>>738
ヒューストンでは出国審査はないよ

荷物預けて→出発ロビー→搭乗開始  で桶。
740異邦人さん:2006/04/03(月) 20:55:59 ID:ETl9zi5v
>>732
 都市型伝説の一つしょ、ドクターコールで呼ばれた医者が進言しても駄目って
話です。
741異邦人さん:2006/04/03(月) 21:20:43 ID:6fCzIuok
>>738
コンチネンタル・ブレックファストのレポよろしくお願いします。
往復で数回は試すチャンスがあるはずです。
742異邦人さん:2006/04/03(月) 21:37:28 ID:ZxiCPtZu
>>741
前に、「アメリカンブレックファストとコンチネンタルブレックファストは航空会社と関係あるのか」って聞いてた人?
743異邦人さん:2006/04/03(月) 21:42:36 ID:DafEW/p2
>>739
ありがとうございます。
>>741
わかりました。二ヵ月後に…
744異邦人さん:2006/04/03(月) 21:43:38 ID:6fCzIuok
>>742
はい。それで「アメリカンもコンチネンタルもそれぞれが自社名を冠したメニュー」
と親切な人が教えてくれました。
ですからどんなものかなと思いレポをお願いしました。
745異邦人さん:2006/04/03(月) 21:51:45 ID:74luHVw/
>>739
そもそもアメリカって出国審査が無いんじゃなかったか?
746異邦人さん:2006/04/03(月) 21:55:46 ID:So1oWgPJ
>>745
審査というほどのものではないけど、いくつかの空港で
試行的に出国手続きを導入してる。
747異邦人さん:2006/04/03(月) 23:52:19 ID:CISI+C1v
関西在住なのですがワケあって成田空港から初海外旅行に行く事になりました。
でかいスーツケース持って一人で市バスや新幹線乗るのって変ですか?
新幹線はまぁ行けそうですけど、自宅から駅までは市バスは避けてタクシーに乗っていくものなのでしょうか。
そもそもみなさんは自宅から空港まであのスーツケースを持ってどうやって行かれるんですか?
748異邦人さん:2006/04/03(月) 23:59:30 ID:fWzjqtWe
>>747
そりゃ大変だよ
地下鉄なら何とかなるけど空港バスじゃない路線バスは悲惨
それから関西空港から成田に飛ぶのはなぜダメなの?
関西→関空なら宅配便の利用もあるのに
749異邦人さん:2006/04/04(火) 00:13:57 ID:bl2ji21A
>>747
荷物は出来るだけ少なくするのが得策。
旅の初心者ほどあれこれ持っていきたがるが故にスーツケースがでかくなる。
どこに行くのか知らんが荷物は少なくしなよ。
そうすれば苦労しなくて済むでしょう。

750異邦人さん:2006/04/04(火) 00:16:00 ID:l0yQEL+V
>>747
近くのリムジンバス停までタクシーに乗ってますが、路線バスは考えた事ないですね。
新幹線に乗るのは変じゃないと思いますけど。
751異邦人さん:2006/04/04(火) 00:16:49 ID:E8exHyrW
我が家は最寄り駅まで5分ほど。
それでもスーツケース転がして行くのは大変だよ。
荷物は出来るだけ少なくに賛成。
752異邦人さん:2006/04/04(火) 00:17:00 ID:uB+YCwYA
>>748ありがとうございます。

>それから関西空港から成田に飛ぶのはなぜダメなの?

それは・・・飛行機に一人で乗る勇気がないからです。
なんせ飛行機乗ったことないもので・・・
成田からは関東在住の友人と行くので多分大丈夫だと思うのですが。

自宅から駅までは市バスはやめてタクシーにします;
新幹線はどうでしょうか?
スーツケースを持って新幹線に乗ってらっしゃる方を見かけた事がないんですが・・・
やはり特殊なのでしょうか・・・
753異邦人さん:2006/04/04(火) 00:23:13 ID:uB+YCwYA
あ、たくさんのお答えありがとうございます。

>>749
スーツケースは借り物なのです。5日〜1週間用ぐらいだと聞きました。
来週持ってきてくれるとの事なのでまだ大きさはどんなぐらいかわかりませんが・・・
とにかく荷物を少なくするように頑張ります。

>>750
新幹線は変じゃないんですね!よかったです。
自宅からはタクシーを利用します。

>>751
はい。心がけます。
754異邦人さん:2006/04/04(火) 00:24:56 ID:q0uJwDUR
>>752
新幹線にスーツケースを持って乗っている人は普通にいますが。
ばかげて大きいものだと邪魔になるからやめた方がいいと思うけど。

スーツケースの扱いにも慣れてないということなら空港に宅配で送ってしまうのも手。

755異邦人さん:2006/04/04(火) 00:25:27 ID:E8exHyrW
>>752
去年参加したツアーで京都から成田までの往復を新幹線移動してた人がいた。
全く居ないってわけでもないでしょう。
気にしなくていいと思う。
最近は大した荷物も無いのにキャリーケース転がしてる人をよく見かけるし。
756異邦人さん:2006/04/04(火) 00:31:12 ID:0ounBxim
新幹線だとね
出来るなら車両の一番後ろの列の席を取りたいね
座席の裏にスーツケースが置けるはず
車両の両端2列はドアの開閉がうるさいので
あえてリクエストしない限り最後まで売らない
だからそこは空いている可能性も大きい
757異邦人さん:2006/04/04(火) 00:36:06 ID:pYIfRghu
>>752
そういう理由なら、
別に新幹線でいいんだけど。
成田から国際線の場合は、
成田までの国内線部分が、
国際線乗り継ぎ扱いで、
非常に安く買える場合があるから、
旅行社に相談してみる手もある。
758異邦人さん:2006/04/04(火) 00:43:46 ID:uB+YCwYA
>>754、755
あ、普通にいらっしゃるんですね・・・ホッとしました。
これで気兼ねなく新幹線に乗ることができそうですが
あまり迷惑にならないようにします。

>>756
いい事教えてくださってありがとうございます!
そこなら邪魔になりませんね・・・メモメモ

>>757
そういう話はあったんですけど、断ってしまいました・・・
一回乗ったら慣れるだろうし、次また海外へ行く機会があったら利用してみようかと思います。


すごい親切な方ばかりで本当に感謝です・・・ありがとうございました。


759異邦人さん:2006/04/04(火) 00:51:51 ID:iKmQ7LoT
>>708
イヤースルーヤメテー
どなたかお願いします('A`)
760異邦人さん:2006/04/04(火) 01:08:08 ID:vQvUzx3n
>>759

「6月下旬から7月にかけて最も気候が良い国」って、単純そうに見えて
結構答えるのが難しいよ。まだ二日しか経ってないんだから、もうあと二三日
待ってみなされ。

もしそれでもレスが付かなければ、最寄りの旅行代理店にでも行ってみる
ことをお薦めします。
761759:2006/04/04(火) 01:12:55 ID:iKmQ7LoT
>>760
そうでしたか…
スマソ、もう少し待ってみます。
762異邦人さん:2006/04/04(火) 01:14:23 ID:bl2ji21A
>>759
「6月下旬から7月にかけて最も気候が良い国」
こんな抽象的な質問にはどう答えていいか戸惑うよ。
おまいにとって良い気候がわからん訳だし。
763異邦人さん:2006/04/04(火) 01:29:12 ID:jrYnomJd
>>759
自分も初心者だけど……

ちょっと興味が惹かれる国とかないの?
あるいは、せめて暑いのが好きとか苦手とか言ってみるとか。
今のままじゃ、手がかり全然なくてたぶんレスつかないよ。
暑いのOKならハワイとか言われるかも知れんし、
苦手なら北の国勧められめるだろうし。
764異邦人さん:2006/04/04(火) 01:48:46 ID:ykm30DyP
>>759
ドバイがいいですよ!
特にその時期は雨は降らないしアラビア半島らしさを体感できる良い時期です。
最近は人気も出てきて行きやすくなりましたし楽しいとこですよ!(^^)
765異邦人さん:2006/04/04(火) 01:57:34 ID:d3mucTxD
>>759
北海道をおすすめします。
行きたいところがみつけられないのなら海外旅行に行くのはまだ早いような気がします。
766異邦人さん:2006/04/04(火) 01:58:34 ID:nIFwwTYP
>>728
世界仰天ニュースだったかな、
巨漢女性と隣になったお婆さんが、10時間近く
桃を肘掛けに圧迫され続けて神経痛めたって
取り上げてたよ。
767異邦人さん:2006/04/04(火) 02:03:06 ID:LJkB0lw/
アメリカてヴィトンやシャネル、エルメスは日本に比べて安いの?
768異邦人さん:2006/04/04(火) 02:10:27 ID:MffuNvga BE:145992274-
>>767
州による。ワシントン州とかなら税金分安いかと。
769異邦人さん:2006/04/04(火) 02:31:24 ID:l0yQEL+V
>>765
同意。
770異邦人さん:2006/04/04(火) 02:33:37 ID:v3c79k7r
すいません、自分腋臭なんですが、、ミョウバンを持って行きたいんです。
でもミョウバンって白い粉なので、検査時に何か言われそうなんです。
ズボンのポケットに入れておくとか、検査時に見つからないようにするにはどうしたらいいんでしょう・・?
771異邦人さん:2006/04/04(火) 03:07:22 ID:/7BESavk
ルイヴィトンを買おうと思っているのですが、フランスの本店とイタリアにあるルイヴィトンでは若干値段か違ったりするんでしょうか??
772異邦人さん:2006/04/04(火) 04:18:27 ID:JyjeoVgP
>>770
みつからないようにすればするほど、見つかったときの対応が難しくなる。
例えば、胃の中から出てきたコンドームに白い粉が入っていました、って状況で
麻薬以外想像する奴がいると思うか?

おとなしく、普通にパッケージしなさい。で、聞かれたときにきっちり答える準備を
すべし。
773異邦人さん:2006/04/04(火) 08:23:16 ID:7wgOrSHe
>>766
>桃を肘掛けに圧迫され続けて神経痛
そりゃそうだ、桃が神経痛になれば
世界仰天ニュース級、当然だ。
774異邦人さん:2006/04/04(火) 10:10:11 ID:sCJt3Xta
>>759
オーストラリアとかヨーロッパはいかが?
アメリカ西海岸とか
775異邦人さん:2006/04/04(火) 10:17:09 ID:vQvUzx3n

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
776○○√:2006/04/04(火) 11:35:00 ID:p8gHG6Ji
>>766
巨漢女性ってどっちなんだよ
777わしや!:2006/04/04(火) 12:39:01 ID:LJkB0lw/
777ゲットや
778739:2006/04/04(火) 12:51:36 ID:6GxQn/6M
>>738>>743
すみません、ヒューストンでの手順はかなり前の事で今は>>746
言う通り、いくつかの空港では試行的に出国手続きを行ってます。

どっかにそんなページがあったんだが。
「確かパスポートを自分で読み取り機械に入れ、あとからレシートを受け取ると言うもの・・・」
機械の近くに係員がいるから大丈夫だと、そのページには説明されていた。
779異邦人さん:2006/04/04(火) 12:59:30 ID:zzVe2vZc
中間なんじゃないか?
780異邦人さん:2006/04/04(火) 14:02:10 ID:E7+u4Vhy
6月に旧ユーゴを回る予定なのですが、私の旅のスタイルとしてユースは使わず、
中(高)級ホテル、場所によってはプライベートルームを利用したいのです。

一番気にしてるのは、どんなバッグで移動すればいいのかです。
あまり物は持って行くつもりはないので、リュックでも構わないかと思うのですが・・・。
それか小さめのキャリーバッグがいいかなって・・・。
ホテルに泊まるとなると、リュックだと嫌な顔されないでしょうか?

そのへん、どう思われますか?
アドバイスよろしくお願いします!
781異邦人さん:2006/04/04(火) 15:57:44 ID:ZQCXzlvu
>>771
フランスとイタリアは知らんが、スペインとドイツで一緒でした。
参考にならなくてスマン
782異邦人さん:2006/04/04(火) 16:45:18 ID:bNinpNLn
>>780
3WAYのバッグにしておけ。というか初海外?
783異邦人さん:2006/04/04(火) 16:51:55 ID:GCxKnLRw
>>780
安ホテルでなければキャリーとかにする方が無難。
第一、ホテルの質に合わせた小奇麗な服装に大き目のリュックは合わない。
客として扱われたかったら、自分の見た目をトータルで考えるべし。
784異邦人さん:2006/04/04(火) 18:11:42 ID:zzVe2vZc
>>780
小奇麗な格好をした状態で旅行系ちょいゴツリュックとか背負ったとこ想像してみ?
変だから。
私ならカバンまでがおしゃれだというつもりでスーツケース選ぶと思う
785異邦人さん:2006/04/04(火) 19:57:28 ID:7bOnRT9z
>>764
7月のドバイって糞暑いだけだよ。
ドバイに行くなら日本の冬がお勧めだよ。
786異邦人さん:2006/04/04(火) 19:59:10 ID:7bOnRT9z
>>780
今はドレスコードとか五月蝿く言わないが
明らかに場違いと思える場合はホテルに入れてもらえないからね。
たとえ予約入れててもだよ.

787759:2006/04/04(火) 20:24:52 ID:iKmQ7LoT
みなさん厳しい意見も含めて
ご回答ありがとうございます。
北海道はもう行きましたw

暑いのはわりと耐えられます。寒いのはマジダメ。
神奈川県の冬ですら死にそうになるw

灼熱のドバイ、ヨーロッパ〜アメリカ西海岸良いですね。
自分でももっとちゃんと調べてみようと思います!
ありがとうございました。
788異邦人さん:2006/04/04(火) 20:39:41 ID:foELmq4K
>>787
そういう趣味ならデスバレーがお薦めかと思う
789異邦人さん:2006/04/04(火) 20:51:04 ID:+ri//oiY
5月に9日間ほどハネムーンでイタリアかスペインに行こうと思っています。
ツアーで参加します。
おすすめはどちらですか?
どちらとも行くツアーというのはないんですよねぇ・・・。
790異邦人さん:2006/04/04(火) 20:52:52 ID:RO3E/2ca
>>789
オランダ
世界で唯一93公認よ
791異邦人さん:2006/04/04(火) 20:54:57 ID:DKcZxoy6
>>789
漏れは断然イタリア
でもフランスはもっといい


フランス・スペイン・イタリア3カ国ツアーならありそうな気もするし
792異邦人さん:2006/04/04(火) 20:54:58 ID:owgeC1jU
今からで選べるのならばイタリア。

スペインもいいとこですが、ハネムーンならばということで。
793異邦人さん:2006/04/04(火) 20:55:37 ID:LnSsdfbM
>>789
頼めば、どっちも行けるような旅行は旅行会社が組んでくれるけどね。

794789:2006/04/04(火) 21:04:03 ID:+ri//oiY
やっぱりイタリアのほうがいいんですね。
何でも聞いて申し訳ないのですが、お勧めの旅行会社があれば
教えて下さい。
やっぱりJ○Bですか?
795異邦人さん:2006/04/04(火) 21:11:46 ID:RO3E/2ca
>>794
いやオランダ行って
二人が93でラリッテ
燃える夜したら新婚だし

でハネムーンベービー
796異邦人さん:2006/04/04(火) 21:51:48 ID:o1ez0lI9
初めての海外一人旅で香港に行きたいと思ってるんですが
中学レベルの英語力では無謀でしょうか?
797異邦人さん:2006/04/04(火) 21:55:23 ID:RO3E/2ca
>>796
全然余裕ですよ
周り日本人ばかりw
問題起きたら周りに聞いてごらん
798異邦人さん:2006/04/04(火) 22:04:06 ID:f78wb74k
>>796
日本語しかできないおじちゃん、おばちゃんでも行っています。
799異邦人さん:2006/04/04(火) 22:05:56 ID:LnSsdfbM
英語(か中国語)ができたほうがはるかにおもしろいと思うが、
なしでもなんとかなるのは事実。
>>797の言うように、周りが助けてくれると思ってると大変だけど。
800780:2006/04/04(火) 22:35:23 ID:E7+u4Vhy
皆さん、レスありがとうございます。大変参考になりました!
やっぱり服装とのバランスを考えると、場違いですね^^;

小さめキャリーバッグかスーツケースにしようと思います。

801異邦人さん:2006/04/04(火) 22:41:21 ID:RO3E/2ca
>>800
BPがいいぞ
802異邦人さん:2006/04/04(火) 22:56:52 ID:c0NrJWU6
>RO3E/2ca

面白いと思ってやっているのかも知れないが
スレ主旨からずれるから他でやってくれ。

>回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、
> 有 効 な アドバイス並びに 的 確 な 誘導をおながいしまつ。
803異邦人さん:2006/04/04(火) 23:03:27 ID:RO3E/2ca
>>802
イタリアよりオランダの法が遥かにおもろい
本当の事言ってるのさ
804異邦人さん:2006/04/04(火) 23:04:59 ID:RO3E/2ca
イタリア フランス??????
高いボッタの何が面白いw
プラドの方が100倍面白いわw
ははははは
805異邦人さん:2006/04/04(火) 23:10:17 ID:RO3E/2ca
ベルギーで盗難遭い
イタリアでぼった
最悪の新婚旅行がんばれw
806異邦人さん:2006/04/04(火) 23:21:47 ID:EEA2iYGm
▼朝日新聞(2005年11月2日:電話調査)
 安倍晋三官房長官 33%
 麻生太郎外相 5%
 前原誠司民主党代表 3%
 福田康夫元官房長官 2%   ←← ★
 谷垣禎一財務相 2%
807異邦人さん:2006/04/04(火) 23:43:46 ID:1AcHBdLv
フィルムを日本から持っていくにあたり
注意すべきことはありますか?

特にX線が気になります。
808異邦人さん:2006/04/04(火) 23:54:08 ID:JyjeoVgP
気になるなら、フィルムだけ別に出してhand inspectionをしてくれと頼むべし。
たいてい、大丈夫だから一緒にX線通せ、って言われるけどな。

鉛でできた袋って、今でも売ってるのかな? 売ってるなら手に入れて、
あらかじめその中にフィルム入れておいてからhand inspection要求すれば、
たぶん手作業で処理してくれるとオモ。
809異邦人さん:2006/04/05(水) 01:13:39 ID:I+1TQ4DP
>>808
いや、自分の経験では
「大丈夫って書いてあるからこのまま通せ」と言われるだけだと。
でも自分は一応袋に入れるようにしてるが、前に中国で入れ忘れて
そのまま通しちゃってノープロブレムだったことがあるから、
入れないでもジツは問題ないような気もする・・・けど断言はしない>>807
810異邦人さん:2006/04/05(水) 03:18:40 ID:ynBLzrMX
http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10127.html
ここのページの
電話        代表:(02)2720-1234
          予約:(02)2720-1200 * 3158(日本語可)

って書かれているところについてなんですけど、
予約:(02)2720-1200 * 3158(日本語可)に日本から携帯かける場合、このままの
番号でかければいいんでしょうか?
811異邦人さん:2006/04/05(水) 08:50:31 ID:yoDBgMvz
「日本語可」って、現地に日本人または日本語が堪能な現地人がいる、ってことだろ。
この場合は、台湾に国際電話をかけることになる。
812796:2006/04/05(水) 16:25:22 ID:SAvHUaAn
みなさんありがとうございました。
身ぶり手振りでなんとかやってみようと思います。
813異邦人さん:2006/04/05(水) 20:38:01 ID:w7MieWWs
パリからの帰り、空港でスーツケースの重さを量ったら23キロとちょっとあった。
あらかじめお土産の分、追加料金を覚悟していたけど別になにも請求されなかった。
ちなみに連れのスーツケースもも23キロちょっと。
 20キロが限度で、超えると1キロごとに航空料金の1パーセントだかなんだか
請求されると認識していたのですが、何故でしょう?
814異邦人さん:2006/04/05(水) 20:48:57 ID:a5n9XpMA
>>813が可愛いから
815異邦人さん:2006/04/05(水) 20:54:57 ID:RAJFp+16
>>813
体重80?「の人が20?「の手荷物を預けるのがただで
50?「の人が30?「の荷物を手荷物を預けると10?「分の超過料金を
取られるのはおかしい。 って言って超過料金払うのをごねる人がいます。
(嘘ではなく本当の話です)
ようはカウンターの職員の裁量でどうにでもなると言う事です。
816異邦人さん:2006/04/05(水) 21:28:35 ID:nYcloJBj
自分も中国からの帰り、明らかに2〜3キロオーバーしてたけどなんも言われなかった。
まあ前後に並んでたアラブ系の人とか現地人のパンパンに膨らんだ荷物とかに比べれば
まだマシだったし(彼らもなんも言われてなかったけど)

留学生にはちょっと甘く対応してくれるとも聞いたよ。
817異邦人さん:2006/04/06(木) 00:57:26 ID:DBKRQStU
世界一周旅行に出てしまった人を探す手段ってありますか?
818異邦人さん:2006/04/06(木) 00:59:51 ID:JktIZoO4
この人ならすぐに教えてくれるんじゃないでしょうか。
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/profile2.htm
819異邦人さん:2006/04/06(木) 01:07:05 ID:DBKRQStU
すみません。↑の続きです。
バックパッカー的旅行スタイルで、
沖縄から台湾行きの船に乗ったことだけはわかっているのですが、そのあとは行方不明です。
外国にある日本大使館とかで今その国に入国してる人の名前ってわかるんでしょうか?
スレ違いだったらすみません。
820異邦人さん:2006/04/06(木) 01:17:28 ID:xzio6943
国家機密である、出入国管理のデータを要求できるのは誰か、よく考えて味噌。

警察沙汰にすれば、ICPO経由で照会してもらえるんじゃないかな。
(実行するなよ、嘘の申告して警察動かすのは犯罪だぞ)
821異邦人さん:2006/04/06(木) 01:38:54 ID:DBKRQStU
国家機密ですか…そうですよね。
普通そんな簡単におしえてくれるわけないですよね。
ちなみに大使館でこちらから送った旅行者宛の手紙を預かってくれるという事は今もありますか?


822異邦人さん:2006/04/06(木) 08:00:41 ID:prI9/ruk
行方不明の人の身内に
連絡あったら教えてって頼むくらいしか出来んだろ
本当に行方不明なら警察へ
823異邦人さん:2006/04/06(木) 12:44:05 ID:stg3dDD1
>>817が実はストーカーで、必死になって>817から逃げ回っているに

10000ICPO
824異邦人さん:2006/04/06(木) 12:46:03 ID:DBKRQStU
家族にも同じだけの情報しかなかったのですが、
警察に届けるつもりはないとのことでした。
いつものことみたいで家族の方が冷静でした。
こちらからできることは何もなく、ひたすら向こうからの連絡を待つしかないみたいです。
くだらない質問におつきあいくださってありがとうございました。
825異邦人さん:2006/04/06(木) 13:09:50 ID:BW6XNbxX
有効なパスポートが2枚別番である場合、
今度切り替えに行く場合どっちのもって行けばいいですか?
826異邦人さん:2006/04/06(木) 15:09:12 ID:MLoO4+UK
な、なんだって!?
827異邦人さん:2006/04/06(木) 15:09:41 ID:stg3dDD1
>>825
有効なパスポートを“2冊”持っている人を
“初心者”とは呼ばないと思われ
828異邦人さん:2006/04/06(木) 15:29:06 ID:a5dTLjOi
おおかた紛失したパスポートが見つかったんだろう。
発行日が新しい方が有効、古いのは有効期限内でも無効。
おとなしくパスポートセンターに持って行って無効の穴あけてもらいなさい。
829異邦人さん:2006/04/06(木) 15:31:12 ID:FxZZXqEc
このスレ始まって以来の糞質問だな。
830異邦人さん:2006/04/06(木) 16:00:16 ID:E6fTOmu/
8月下旬か9月初めに友人と旅行したいと思ってます。プーケットに行こうと思ってたんですけど、その時期は、雨季みたいですね。
海が綺麗で、食べ物が美味しくて、女二人で楽しめる、この時期にベストシーズンな旅行先がありましたら、教えて下さい。
831異邦人さん:2006/04/06(木) 16:09:32 ID:BW6XNbxX
あー、イスラエル行くときのと、油屋行くときのがあるんだわさ。
8年前そんな感じだったんで、今環境がちょっと違って
どっちも行くことなくなったんだけど、どんなもんかなと。
IC券みたいのもできたそうで。在外なんだけど国から
この3年でてないから、海外旅行もしてないんでね。
なんか3月の20日くらいから機械式ってのがなくなった
らしいね。とりあえず全部電子読み取り式になったみたい。
ICはまだだろう。んで、2枚とも継続できるならそのほうが
これからの仕事的に便利そうなんでどうかなと?
思ったんだけど。さ。
832異邦人さん:2006/04/06(木) 16:14:33 ID:BEAdhQNp
変圧器を購入したいのですが、3000円程度の変圧器だとドライヤー
などは無理っぽいのでしょうか?
833異邦人さん:2006/04/06(木) 16:22:54 ID:BW6XNbxX
>>832
ドライヤーって2千円くらいで売ってるじゃねの?
現場のスーパー行くとさ。
834異邦人さん:2006/04/06(木) 16:25:00 ID:BW6XNbxX
ああ、変圧器を買いたいのかぁ。ドライヤーが使いたい
わけじゃないのね、変圧器マニアってことか。そんじゃ
スーパー行ってもダメだわさ。 1万4千円くらいの
重いやつじゃないとドライヤレベルは無理じゃないか?
835異邦人さん:2006/04/06(木) 16:26:09 ID:KDjCRth7
>>832
ドライヤーのみの使用であれば、海外対応のドライヤーを買ったほうが良いのでは。
変圧器も最近は軽量のものが出てるけど、ドライヤープラス変圧器だとかさばるし重いし。
836異邦人さん:2006/04/06(木) 16:26:10 ID:BW6XNbxX
SANYOとか書いてる四角いのをよく見るぞ。
837異邦人さん:2006/04/06(木) 17:40:06 ID:PqzFwqKp
>>830
随分前だけど9月中旬にプーケット行きました。
雨期と言っても朝と夕方にスコールが降る程度でした。
海の色はちょっと重いけどそんなに悪いものでもないですよ。
838異邦人さん:2006/04/06(木) 18:26:42 ID:b6TCmpgj
813です。
空港でのスーツケースの重量オーバーについて聞いた者です。
814さん、815さん、ありがとうございました。

814さんの「813がかわいいから」というのはありえないです。なぜなら
私は47才だからw

815さんのお答えは、すっきり納得できました!
839異邦人さん:2006/04/06(木) 18:45:12 ID:x+wlkfpB
某旅行会社でチケットの予約をしました。
とりあえず希望の日程は一杯、第二希望は空いていたので
こちらをおさえつつ、第一希望のキャンセルを待っている状態です。
その際電話でスケジュールを送りますといわれて先日届いていたのですが
今日開封した所、予約金を振り込むようにという書類が入っていました。
ちなみにその期限はもう過ぎてますが、
振込みがない場合予約を取り消す場合があると書かれています。
本当に予約を取り消されたり、また第一希望がとれそうになっても
振込みが遅れたからという理由で他の人に回されたりする可能性はありますか?
840異邦人さん:2006/04/06(木) 18:50:22 ID:PqzFwqKp
>>839
普通は払わなかったら予約する意思がないと思われるんじゃないでしょうか?
ここで聞くより旅行会社に振込みが遅れる旨を連絡した方がいいと思いますが。
841異邦人さん:2006/04/06(木) 18:51:55 ID:0CMX9PqN
予約を落とされる可能性はある。

実際に予約がどうなっているかは、こんなところではなく
直接旅行代理店に聞くべき。
842異邦人さん:2006/04/06(木) 18:55:02 ID:D3+Cs1iz
>>839
ある。可能性としてはあるとしか言えない。
扱いについては旅行代理店によって違うから
ここで正確な回答は得るのは無理。
ネットする時間があるのに直接代理店に問い合わせしないのが謎だ。
届いている書類に目を通さず放置していたのも謎。
843839:2006/04/06(木) 19:39:54 ID:x+wlkfpB
回答ありがとうございます。電話はしましたが営業時間外のため
テープが流れていたのでこちらで質問しました。
旅行自体は7月なので今はキャンセルをしたとしても
キャンセル料が発生しない期間であり、
また実際に残金に関しては2ヶ月ほど先に振り込むように書かれていたので
予約金の段階ではキャンセルされる事はないかもと都合よく考えてしまいました。


844異邦人さん:2006/04/06(木) 20:25:35 ID:BEAdhQNp
変圧器について答えてくれた方、ありがとうございました。
早速、明日電気屋に走ろうと思います。


845異邦人さん:2006/04/06(木) 20:53:35 ID:KDjCRth7
>>844
転ばないようにね。
846異邦人さん:2006/04/07(金) 02:00:22 ID:Aj7D1yEa
>>845
優しいなぁ。
847異邦人さん:2006/04/07(金) 04:04:17 ID:enV9Yk7D
>>844
やっぱりトランスマニアだったんだな。
848異邦人さん:2006/04/07(金) 17:05:56 ID:vqxM2NVQ
>>830
タイ付近は季節風が季節によって東か西から吹く。
中央に山脈があるので季節風の風下が乾季になる。
アンダマン海(プーケット、ピピ、クラビ)側は5月〜10月が雨季で11月〜4月が乾季。
この乾季がシーズンと思ってよい。
タイ湾(サムイ、パンガン、タオ)側は逆と思ってよい。
849異邦人さん:2006/04/07(金) 19:36:47 ID:POuIwZS9
アメリカに4泊するんだけど、飯がめんどうなので
レンジでチンするインスタント食品やカップ麺とか持って行きたい。

気圧の変化で機内で破裂とかしないよね?
アホな質問ですまぬ。
850異邦人さん:2006/04/07(金) 19:43:21 ID:yHS+57ce
ビーフエキスが含まれるものはダメなはずだが?
よ〜く成分を見てみよう
851異邦人さん:2006/04/07(金) 19:44:57 ID:wpVflmNV
>>849
機内サーピスの缶ビールは凍ってるよw
852異邦人さん:2006/04/07(金) 20:02:03 ID:LEtUUnSU
>>849
アメリカのどこに逝くのよ?
ある程度の都会なら外で食った方が楽だぞ
マックならどこでもあるし
デリ(コンビニみたいなもの)も多いし
853異邦人さん:2006/04/07(金) 20:04:56 ID:hJ3Vlrwv
日清のカップヌードルは5個で1ドル
854異邦人さん:2006/04/07(金) 20:11:31 ID:JK+1nQfX
あれは糞不味い
855異邦人さん:2006/04/07(金) 20:14:43 ID:9henOmxl
>>853
タイムズスクエアにでっかい看板がある<カップヌードル

つまりカップ麺ぐらい現地で楽勝で手に入るということで
856異邦人さん:2006/04/07(金) 20:21:45 ID:ZLvBRwyB
>>847
トランクスマニア???
857異邦人さん:2006/04/07(金) 20:26:07 ID:WCuBwh9M
>>856
それはむしろ

トランクスフェチ

と言うべきでは?
858異邦人さん:2006/04/07(金) 20:29:16 ID:jXlVIjZz
■【韓国人強盗団催涙スプレー噴射事件】「強制送還後再び密入国」と沈容疑者

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
859異邦人さん:2006/04/07(金) 20:30:08 ID:jXlVIjZz
■【韓国人強盗団催涙スプレー噴射事件】「強制送還後再び密入国」と沈容疑者

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
860異邦人さん:2006/04/07(金) 20:31:24 ID:Gq2sZDKj
トランクスフェチ・・・・男物専門(w
861異邦人さん:2006/04/07(金) 20:58:39 ID:GTgJLGEj BE:234630195-
>>854
カップヌードルは、まだうまいよ。
現地で一番手軽に入って一番まずい。それはMaruchan。
862異邦人さん:2006/04/07(金) 21:19:49 ID:fS/5AOcu
日本の即席ラーメン「マルちゃん」 メキシコで国家的人気

「簡単にできる」意味の言葉にも
 【ロサンゼルス=岡田敏一】日本の即席ラーメン「マルちゃん」がメキシコで国家的規模の人気食品になり、
メキシコの伝統料理が危機にひんしている−。こんな記事を二十一日付の
米ロサンゼルス・タイムズ紙が一面で紹介した。
メキシコでは「マルちゃん」という単語が「簡単にできる」「すぐできる」という意味で使われるという。
 記事は「メキシコで昨年約十億食の即席ラーメンが売れた。一九九九年の約三倍で、うち『マルちゃん』は
85%の市場占有率を誇る」と説明。人気の秘密を「メキシコの全労働者の約六割は
平均日給が十三ドル(約千四百円)以下。
しかし『マルちゃん』は約四十セント(約五十円)と手ごろで、簡単に作れ、冷凍の必要もない」と分析している。
 一方、「『マルちゃん』は豆や米を使うメキシコの伝統料理に取って代わる勢いだ。われわれはメキシコの食文化を
守らねばならない」(メキシコ文化芸術審議会のメンバー)という危機感に満ちた発言や肥満、糖尿病などを懸念する
栄養士らの声も紹介している。
 「マルちゃん」ブランドを展開する東洋水産(本社・東京)は米現地法人「マルチャン・インク」を一九七二年、
カリフォルニア州ロサンゼルス郊外に設立、北米、メキシコに出荷している。
 同社は「先日もメキシコの新聞が、審議を早々と打ち切った議会を『議会がマルちゃんした』と記事にした。
いまや動詞として使われるようだ」と話している。
(産経新聞) - 10月22日15時5分更新
863異邦人さん:2006/04/07(金) 21:34:45 ID:WcJHCbi/
一人旅して旅先でナンパして一緒に行動したりする人いる?
864849:2006/04/07(金) 21:46:32 ID:POuIwZS9
レスをくれた皆様、ありがとう。

>>850
牛丼持って行きたいですね。

>>851
それだと飲めなくないすか?

>>852
ラスベガスです。

日本の食べ慣れたカップ麺が食べたいよう。
865異邦人さん:2006/04/07(金) 22:05:04 ID:53lKK514
エジプトへQRで参ります。
お国柄除菌グッズは必須なのですが、
消毒用エタノール500ml(危険等級U)の機内持込なんて
可能なものなのでしょうか?

当然不可だと思っていたのですが、ふと以前
同じく危険等級Uのヘアスプレーを機内手荷物に出来たことを
思い出しました。
(国内線でしたが)
(無頓着に手荷物にしていたら検査官による現物確認後に
機内へ持ち込むことが出来ました)

※当然不可
※スーツケースなら可
※機内持ち込み手荷物現物確認ありなら可

市販の除菌グッズよりも、殺菌効果の高い
エタノールを出来れば持っていきたくて…
どうかご教授お願いします。
ちなみに上記以外の選択肢はありますか?
(グランドホステスに手持ちしてもらうとか)
866異邦人さん:2006/04/07(金) 22:14:14 ID:Nhz7XprQ
>>865
無難な市販の除菌グッズにしといたら。

あと余談だけどオキシドールの方が殺菌力があるよ。
可燃性じゃないし、ただ速乾性じゃないのが×。
867異邦人さん:2006/04/07(金) 22:15:00 ID:oZEI1HrY
イスラム教国にエチルアルコールを持ち込むとは勇気があるな。
868異邦人さん:2006/04/07(金) 22:31:49 ID:53lKK514
>>866 >>867
早速のレスありがとうございます!
やっぱり持ち込むのはやめときますw

同じ危険等級のヘアスプレーが持ち込めたのは何故だったんでしょう…

>>866
早速オキシドール検索してみました。
これならスーツケースでも機内手荷物でも
可でいいんですよね?
助かりました!ありがとうございます!
869異邦人さん:2006/04/07(金) 22:32:32 ID:53lKK514
ageてました、スマソ
870異邦人さん:2006/04/07(金) 22:40:45 ID:FdB0iUGp
>>864
吉野家ならアメリカのロス周辺を中心にゴロゴロ出店している
本物のアメリカ牛が食えるぞ
残念ながらラスベガスには無かった気がするけど
871866:2006/04/07(金) 23:01:26 ID:Nhz7XprQ
>>868
あっ早とちりはイカン。とりあえず無難な市販の除菌グッズにしときなさい。
薬品類は検査の対象になる可能性もあるし。
旅行を円滑に進めるには持っていかない方がいい。

正露丸(糖衣錠ではなく、真っ黒のやつ)を持ってただけで別室送りになった例もあるし。

あとスプレーの事は、かなり以前の事じゃないの?

872異邦人さん:2006/04/07(金) 23:05:44 ID:xetuVQvg
今年の夏位に、ツアーでオーランドのディズニーワールドに友人と行こうかと予定しています。
そのツアーの中に自由行動が何日かあるのですが。
その一日の少しの時間を浴衣で過ごしたらどうだろう、と思いました。
しかし、その格好ではホテルで注意されたり色々と危険だったりするのでしょうか?

ちょっと面白そうだなと盛り上がったのですが、実際行っている方の言葉を聞いて考えようと。
浴衣では特に出歩く訳では無く、ホテルの周りをブラブラするだけの予定です。
阿呆な質問ですが、宜しくお願いします。
873868:2006/04/07(金) 23:22:44 ID:53lKK514
>>871
ショボーン
オキシドールダメですか…? orz

スプレーは確実に911後です。
確か’03かと。
874異邦人さん:2006/04/07(金) 23:25:31 ID:gGP1KRYX
>>872
あちゃらの人は着物と浴衣の区別がつかないだろうから
女性ならば民族衣装と思ってくれるだろうけど男性だと?だな

875異邦人さん:2006/04/07(金) 23:35:21 ID:VNjWUcIb
>>872
はっきりいってどうなるか想像もつかない
日本の正装と見なされるかパジャマと見なされるかどっちかと思う
もう一つ言えることは「ホテルの廊下は外と同じ」ということ
ホテル周辺なら可で市中は不可という基準ではないので注意
876異邦人さん:2006/04/07(金) 23:45:38 ID:jXlVIjZz
■[朝日新聞]みみっちい日本が恥ずかしい
http://www.asahi.com/business/column/TKY200512080245.html
日本がいやらしい金持ち国になっていくのが気掛かりだ。国連安保理の常任理事国のイスほしさに、
日本の国連分担金が多すぎる、と言い出した。しかも分担金を滞納がちなのに国連改革をしなければ
分担金を減らすと国連を脅している米国(分担率22%)と組んで、日本の分担率(19.5%)の引き下げをもくろむ。
877872:2006/04/07(金) 23:45:44 ID:xetuVQvg
有難う御座いました。
確かにちゃんとした着物では無く、浴衣なのでパジャマに見られる可能性高いですよね。
少し考え足らなかったです。
女二人なのですが、どちらかと言うと友人が乗り気なので説得を試みます。
878異邦人さん:2006/04/07(金) 23:55:46 ID:LQd09ztX
>>877
アメリカだしレイプされやすい服装は止めたほうが無難
誘っているように見えると平気で襲ってくる香具師もいるから
879異邦人さん:2006/04/08(土) 00:08:02 ID:aTeCxQS7
>>877
浴衣をきちんと着るのであればパジャマとは見られませんよ。
民族衣装と思われると思います。ディズニーワールド内なら
特に問題ないかと思います。但し、日本でのように素肌に浴衣は
やめましょう。ちゃんと長襦袢を着て浴衣を着ることをお勧めします。
880異邦人さん:2006/04/08(土) 00:10:04 ID:JPiFi65P
>>873
やめたほうがいいよ。
液体やスプレーよりトイレ便座用除菌クロスとか、ウェットティッシュお勧め。
エジプト行ったけど、その2種で十分だった
881異邦人さん:2006/04/08(土) 00:14:03 ID:HJLvKWPr
>>860
染み付きが良いかい?(藁
882異邦人さん:2006/04/08(土) 00:51:46 ID:KzUmSF9R
>>880
ありがとうございます。
ちょっと残念だけど、その2種で
いこうと思います。
883異邦人さん:2006/04/08(土) 00:56:00 ID:edmPAANp
>>882
こういう質問はセキュリティ専門スレッドの方がいいですよ

【Security】セキュリティ・チェック【Check】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065868468/l50
884異邦人さん
>>863
★☆★ 海外旅行は一人旅に限る・5人目 ★☆★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127118825/