イタリア旅行のスレッド Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第29部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2-3
基本情報・天気・リンク集など→>>4
ホテル・美術館・地図は→>>5
フライト検索、航空会社等については→>>6
飛行機以外の交通機関については→>>7
サッカー関連は→>>8
2異邦人さん:2006/01/14(土) 01:04:19 ID:hgGI62DT
3異邦人さん:2006/01/14(土) 01:04:59 ID:hgGI62DT
4異邦人さん:2006/01/14(土) 01:09:59 ID:hgGI62DT
イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム ttp://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク ttp://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
◆イ語参考書2chレビューまとめ ttp://wikicco.blog44.fc2.com/blog-entry-19.html

【天気予報】
◆欧州の天気 ttp://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 ttp://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 ttp://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 ttp://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  ttp://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/
5異邦人さん:2006/01/14(土) 01:10:38 ID:hgGI62DT

【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
 http://www.gifu-u.ac.jp/〜iscida/indexjp.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index.html
6異邦人さん:2006/01/14(土) 01:11:15 ID:hgGI62DT
【フライト検索】
◆フライトプラス
 ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 ttp://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            ttp://www.alitalia.it/
◆Volare            ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One.           ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/
7異邦人さん:2006/01/14(土) 01:11:49 ID:hgGI62DT
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 http://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm

【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/

【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    ttp://www.avis.com/
◆Europcar ttp://www.europcar.com/
◆Herz.   ttp://www.hertz.com/

◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
8異邦人さん:2006/01/14(土) 01:12:41 ID:hgGI62DT

【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
91:2006/01/14(土) 01:15:19 ID:hgGI62DT
タイトル間違えました。

正しくは

イタリア旅行のスレッド Part29



スマソ
10異邦人さん:2006/01/15(日) 16:37:27 ID:Boq3z9YB
オリンピックあげ
11異邦人さん:2006/01/15(日) 19:35:04 ID:i1u7DZvf
〉1


オリンピック間に合うかな?
まだ空港の整備終わってないらしい
12異邦人さん:2006/01/16(月) 04:06:55 ID:r/OzW6mm
イタリアの町は石畳だから新しい靴でいくと靴ずれで死ねるのも注意。
トリノ行く奴は履き慣れた靴で行け。

イタリアは海山の幸が豊富な為、
レストランは一食15ユーロくらいだが日本人の口にも合う美味い飯が食える。
外食ばかりだと1日5千円以上飛ぶので、一週間以上居るつもりなら
詳細な地図をゲットしてホテル周辺のスーパーを利用して食費を安く抑える事も必要。
かくゆう俺も二週間の旅行で三日はパンや牛乳、シリアル買って食って凌いだし。
つか全部外食ってどんな金持ちなんだと。
消費税率二割のEUをなめちゃいかんよ(外国人への免税制度もあるので行くなら予めよく調べておこう)
13異邦人さん:2006/01/16(月) 04:10:47 ID:r/OzW6mm
あと治安が悪い。大阪の約3倍悪い。
ジプシー(乞食)が演奏や大道芸しながら徘徊してるし、
深夜出歩くのは自殺行為。
夜の外出は絶対に二人以上で行動しよう。
パスポートや財布は人の目のある所ではなるべく出さないようにしよう。
偽警察にパスポートの提示を求められる事もあるから注意
14異邦人さん:2006/01/16(月) 05:55:33 ID:vI7/BLVz
ま、その位覚悟すりゃね
15異邦人さん:2006/01/16(月) 10:21:06 ID:/kGV6fUf
イタリアもユーロになって旅行しにくくなったね
そのうち日本も2割の消費税なるんだろうな
16異邦人さん:2006/01/16(月) 11:59:50 ID:gkHImhpa
二月の中旬にイタリア行く予定なんですけど、イタリアって雪は降るんですかね?
手元のパンフレット見ると気温は書いてあるんだけど雪が積もるとかそういう事は
まったく書いてなくて…。
17_:2006/01/16(月) 12:45:04 ID:jYzgMzia
>>16
テンプレ>>4の天気予報サイト見るべし。
イタリアって一口に行っても南北に長いから、どこの都市かによる。
今年はヨーロッパも厳冬で、特にイタリア北部は雪のことが多い。
普段なら底冷えするだけのフィレンツェでも降ってるし。
18異邦人さん:2006/01/16(月) 13:29:43 ID:gkHImhpa
>>17
フィレンツェも降ってるんですか!
靴をどうしようか迷っていたのですが、素直に冬靴はいてったほうがよさげですね。
ツアーなので行くのはいかにも観光地なローマ・ミラノ・ベネチア・フィレンツェです。
ありがとうございました。
19_:2006/01/16(月) 14:16:55 ID:jYzgMzia
>>18
ローマは普通なら東京の冬ぐらいの感じの寒さだけど、
フィレンツェは内陸だから底冷えが厳しいし、
ヴェネツィア、ミラノあたりは毎年相当寒いようです。
やほーイタリアの天気予報の気温を見る限りでは、
雨予報になっていても雪になるかもしれないし。
2月のヴェネツィア、水びたしにならないといいですね。
20異邦人さん:2006/01/16(月) 15:42:31 ID:75LygCSd
去年ミラノ行った時、降ってる時より翌日の雪解けの方が、
足元が悪くてつらかったよ。
水が沁みてこない靴を履いていってください。
油断していました〜。
21異邦人さん:2006/01/16(月) 16:42:43 ID:pIbbL3mB
この前イタリアに久しぶりに行ってきたけど
ミラノには雪が降ったらしく、少し残ってたよ
でも都内とそんなに変わらない格好で丁度良かった
前に行った時よりユーロが高くなってて結構キツイかった
22異邦人さん:2006/01/16(月) 16:58:36 ID:OasMdE2Z
ミラノは日本と時差はどれくらいですか?
23異邦人さん:2006/01/16(月) 18:10:17 ID:oXnZSsmK
24異邦人さん:2006/01/16(月) 18:57:01 ID:ou3qkccw
>>22
もしあなたがWindowsを使っているなら、簡単な方法を教えよう。

1.タスクトレイを右クリックして、メニューから[日付と時刻のプロパティ]を選択する。
2.表示される[日付と時刻のプロパティ]ウィンドウで、[タイム ゾーン]タブをクリックする。
3.[(GMT+09:00) 大阪、札幌、東京]が選択されているはずなので、ドロップダウンする。
4.一覧から目的の都市を探す。ミラノはないが、ローマなら見つかる。それを選択する。
5.[適用]ぼたんをクリックする。
6.タスクトレイの時計に、選択した都市の時刻が表示される。

日本時間との差を計算すれば、時差がわかる。
25異邦人さん:2006/01/16(月) 19:17:21 ID:kUzmO56A
みんな親切なんだか意地悪なんだかw
26異邦人さん:2006/01/16(月) 20:43:12 ID:4AXAJSSU
オマエは親切だ
27異邦人さん:2006/01/16(月) 20:50:48 ID:OasMdE2Z
みなさん、ありがとうございました。質問スレにも同じ質問しました。親切な人がおおくてうれしいです
28異邦人さん:2006/01/16(月) 20:55:56 ID:42nuWlG1
マルチ死ね、とお約束。
29_:2006/01/16(月) 21:33:36 ID:jYzgMzia
イタリアに再びバルカン半島から寒波襲来。
主な都市の最低気温は以下の通り。

-10 a Bolzano, -4 a Verona, -3 a Venezia, -8 a Torino, -2 a Milano,
-4 a Imperia, Bologna e Firenze, -2 ad Ancona, -4 a Perugia, -1 a Roma

明日以降は今度は大西洋から寒気が流入。
北部はもちろん、北西部は平野も含めて雪の予報が出ている。

しばらく寒さは続きそうだから、今週イタリアに出かける皆さん、
あったかくして行って下され。
30異邦人さん:2006/01/16(月) 23:02:34 ID:0kztn/ud
前スレ>>999さん
前スレ990です。レスありがとうございます。
かなり鉄道に気持ちが傾いていたところに、さらに背中を押すようなレス!w
参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
31異邦人さん:2006/01/17(火) 02:32:51 ID:BVqzxOfV
前スレ>>969さん
フィレンツェのアカデミア美術館(ダヴィデがあるところ)にそういう彫刻だらけの部屋があったような気がする。
建物の一番左奥にね。
32異邦人さん:2006/01/17(火) 03:07:25 ID:VPWnoC7a
2月にミラノに飛ぶんですが、4泊5日でミラノだけじゃ。。
と思って、ジェノバに行こうかなと思って調べてたら
チンクエテッラとという超よさげなとこを見つけて、
行きたい!と思ってしまいました。

ジェノバ1泊、チンクエテッラ周辺(ラベントなど)1泊、ミラノ2泊にしようかと
思うんですがこの行程はきつめですか?

あと、チンクエテッラに行くために近場に泊まるとしたら
どこが便利なんでしょうか?

よろしくお願いします。
33_:2006/01/17(火) 08:13:40 ID:wumLSI5S
>>32
一昨年の5月に両親がそのあたりをツアーで周りました。
チンクェテッレへは陸路ではなく、船で周ります。
確か船はポルト・ヴェーネレから出るんじゃなかったかな。
サンタ・マルゲリータに3連泊ぐらいして、ポルトフィーノなどにも行ったそうです。

2月はオフ・シーズンだからホテルも安くて空いているだろうけど、
ひょっとしてシーズン以外は閉まっているなんてことも、なきにしもあらずなので、
よく調べた方がいいと思います。
34異邦人さん:2006/01/17(火) 08:43:08 ID:vi/75lA9
三月末にイタリアに行きたいと考えているのですが(初海外)
フィレンツェ、ミラノ、ローマ、ベニスを周る12日間ツアーを
発見して、どんなもんかな〜と迷っています。
問題ないでしょうか?

35異邦人さん:2006/01/17(火) 08:44:08 ID:uJJv+zPa
28 私がやったのがマルチというやつなんですね。初めて知りました。すいませんでした。もうしません
36異邦人さん:2006/01/17(火) 09:17:49 ID:rFYG7arZ
>>34
問題というよりあなたの意識はどうですか。

1・その四都市を見て回るという横の広がり
2・二都市くらいに絞って見て回る底の深さ

どちらがいいか、という話かと。
その12日間の旅程の中に、一都市につき自由行動が丸一日あれば、
ある程度までは2番を追求することができるでしょう。

個人旅行との比較ですけども・・
個人旅行の場合は完全に自由なので、同じ場所を二回いこうが三回いこうが関係ないですよね。
ツアーでそんなことしたら無駄に見えるかもしれませんが、たとえば朝、昼、夕方と時間の違いが
愉しめたりします。外からたのしめる建築物や史跡など(例えばローマのトレヴィの泉)は、こういう
のがなかなか面白いです。

ツアーですとやはり点を愉しむことが主眼になります。遺跡を見たり建築物や博物館を見学したり。
個人旅行は時間制限が緩いので場と線、つまり行くまでの過程や歩いている町並みそのもの、雰囲気を
プラスして楽しむ余裕ができるかと。

かごの中でどれだけはばたけるかがツアーを楽しむこつってところでしょうか。
3734:2006/01/17(火) 10:27:33 ID:bPVf4641
>>36
返答、ありがとうございます。
私としましては、海外も初めてであれば、また行けるかどうかもわからないといった状態で、
とにかくいろいろな世界遺産や都市景観を見たり、異文化に触れたりしたいと思っています。
1番の方に含まれるでしょうか。
なにせ外国語は一つもダメなので、やはり添乗員付きのツアーでないと不安になってしまいます。
どんなことでもいいので、アドバイスお願いいたします。
38異邦人さん:2006/01/17(火) 12:06:07 ID:FxA7yD7c
>>37
8日間ツアーの倍ぐらい現地時間があるので、結構楽しめますよ
その中で1〜2カ所はオプションに頼らず、自分で計画するって事が大切です
そこだけは、時間とかコストとかじゃなくて、やりたいことをやるってのが基本
39異邦人さん:2006/01/17(火) 12:27:41 ID:kw60R+m9
>>34
4都市の移動は飛行機?鉄道?バス?
移動の間に別の観光地も訪れたりするのかな?
個人旅行だと時間に余裕がないと行けない交通の便の悪いところにも
連れてってくれるのがツアーの良いところ。

バス・鉄道の車窓の景色も、都市滞在だけでは見れない田園風景が見られたりで
そう悪いもんじゃない。(疲れても眠れるしね)。
言葉が分からなくても、ガイドが日本語で史跡の説明をしてくれるわけだし、
初海外ならツアーがいいのでは?

検討中のツアーも1国に絞っているので、いいと思う。
12日間(実質9日だけど)あるし。
まあ、一度ツアーで行って、もっと滞在したい!また来たい!って感じた所を
2度目から個人旅行でゆっくり楽しみましょう。
40異邦人さん:2006/01/17(火) 12:46:34 ID:Q4a5mlFq
>>37
何をどうアドバイスして欲しいの?
>>34でも問題ないかと聞いてるけど
あなたが何を問題視してるのか分からないから答えようが無い。
日程のことなら細かなスケジュールを教えてもらわないと分からないし
ホテルの立地なら、ホテル名とかも必要。
それとも単に背中を押して欲しいだけですか?
4136:2006/01/17(火) 13:22:01 ID:rFYG7arZ
>>34
 行けるかどうかすら分からないとあっては旅行の内容に踏み込むよりも周辺事情に口出しした方が良さそうですね。

>外国語ひとつもダメ
大丈夫という人は多くないのでそこのトコロは安心してよいです(笑)
実際は言うより聞く方が大変です。
ただし挨拶くらいは覚えましょう。地球の歩き方などのガイドには結構載ってます。

>海外初めて
と言うことはパスポートは取得されてないですよね、きっと。まずそこからでしょう。
結構面倒ですよ、アレは。でも赤(紺)色の表紙の冊子を受け取った瞬間、なんか一歩進んだ気がします。

 旅程の本質は国内旅行と変わらないです。ある場所に行って滞在し、市内観光。ホテルに帰ってきて
夕食、就寝など。バスや電車で移動し、到着・・の繰り返しですから。ただ全スレの最後の方、自分書きましたが
4都市はそれぞれ直線距離で200キロを軽く超えてますので、移動手段などしっかり確認した方がよいです。
疲れがたまります。なにしろ東京から三重に行ったり岩手によって北海道に行くような距離です。

>いけるかどうかすらわからない
 12日間の休みではなく、プラス1,2日は休暇を取得する必要がありますね。学生さんなら心配無しです。
 集合と解散の時刻を調べて、朝早すぎる、夜遅すぎるなどとなれば前後に一日休暇が必要でしょう。

>>40
まぁまぁ。
初海外ではどこに注目して良いやら分からないですから。
42異邦人さん:2006/01/17(火) 13:26:58 ID:Q4a5mlFq
>>41
ちょっと頭に血が上ったようです、失礼しました。
しかしどうも、友人とお茶しながら雑談してるような質問の仕方を
する人が多くて・・・
4334:2006/01/17(火) 14:04:45 ID:HqykKeyx
「また行けるかどうかもわからない」というのは、
二度目はないかもしれないので、今回の旅行をなんとか充実した内容にしたいといった意味で書きました。
わかりにくく、また失礼な書き込みの仕方をしてしまい済みません。
44異邦人さん:2006/01/17(火) 14:09:04 ID:Br73K1ct
>>43
とりあえず、旅行会社のサイトで日程・プランのページがあれば
リンクはってみて下さい。
価格に見合うかどうかもわからないしね。
4536:2006/01/17(火) 14:15:16 ID:rFYG7arZ
>>40
いえいえ・・でも俺の返答では初心者質問となんら変わりませんね・・(笑)

イタリアに何となく興味があって、良さそうなツアーがあった。何しろ初めての海外旅行への関心だから
これが他に星の数ほどもあるツアーの中で

・コストパフォーマンスはいいのか
・よくいわれるショッピングに連れ回されて疲れるだけ、なんてことはないか
・この都市を回るツアーではたしていいのか
・そもそも自分はだまされてないか

こんなことが気にかかると思います。
選んだパッケージのよさを比較したくても商品がたくさんあり過ぎるし、比較する知識もないでしょう。
スーパーみたいに手に取れりゃねぇ。

>>34
二度目はないってことですか・・。
まずそのツアーをいい、と思った理由があるでしょう。その理由を元に別のツアーを検索してみて
最も良い、と思えばそれがいいわけです。おそらく「四都市12日間」というのが魅力に感じたのだろうとおもいます。

あと、ツアーをこまかく吟味するコツを教えて差し上げるには、>>39さんのおっしゃるように詳細がわかる必要が
あります。
46異邦人さん:2006/01/17(火) 14:16:51 ID:Q4a5mlFq
>>43
ではまずそのツアーの旅程を教えていただけると
具体的なアドバイスが得られると思いますよ
前スレッドの
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132811659/784
みたいなのを参考に書き出してみては?
47異邦人さん:2006/01/17(火) 14:17:35 ID:Br73K1ct
>>43
あとね、言葉ができない、と言っても
出発まで1ヶ月とか期間があるなら、安い旅行用会話集でも1冊買って
通勤電車の中とかでパラ見しておくだけでもずいぶん違うよ。
1日でも自由行動の日があるなら、ちょっと会話ができると
楽しさが段違いだから。オススメします。

自分は真っ先に食事に関する言葉を覚えたw
2回目の旅行でレストランのメニューの内容はだいたいわかるようになりました。
48異邦人さん:2006/01/17(火) 14:19:27 ID:Br73K1ct
アラ、>>43さん大人気w
49異邦人さん:2006/01/17(火) 14:28:42 ID:Q4a5mlFq
>>47
私も同じ。
とにかくメニューに書かれてることが知りたいと思って、
野菜の名前とか魚の名前、料理の仕方の単語とか覚えまくりました。
そのおかげで、メニューの文字から料理がイメージでき、
思い通りの食事ができるようになりました。
これは大きい。
5034:2006/01/17(火) 15:23:08 ID:2ZF4IGCL
みなさんありがとうございます。
リンクを貼るものがないため、わかりにくくて申し訳ないのですが、
日本旅行のパンフレットに記されている旅程を下に書き込みます。

1日目 午前 成田→ローマへ
    ※昼食(機内)のみ
2日目 午前 ローマ市内観光(サンピエトロ寺院・コロッセオ・トレビの泉など)
    午後 自由行動
    ※朝食のみ
3日目 終日 自由行動
    ※朝食のみ
4日目 午前 ローマ→ポンペイへバス移動
    午後 ポンペイ遺跡観光→ナポリへバス移動・ナポリ市内観光
    ※朝食・昼食のみ 
5日目 午前 ナポリ→カプリ島へ船移動(ウンベルト一世広場・蒼の洞窟)
    午後 ナポリへ船移動→ローマへバス移動
    ※朝食のみ
6日目 午前 ローマ→ピサへバス移動(ピサの斜塔)自由行動
    午後 フィレンツェへバス移動(ミケランジェロ広場・ドゥオモ)
    ※朝食のみ
7日目 終日 自由行動
    ※朝食のみ
8日目 午前 フィレンツェ→ベニスへバス移動(ゴンドラなど)自由行動
    午後 ベニス→ミラノへ移バス動
    ※朝食のみ
9日目 午前 ミラノ市内観光(ドゥオモ・ビットリオエマヌエル2世アーケード・スカラ座)
    午後 自由行動
    ※朝食のみ
10日目 終日 自由行動
    ※朝食のみ
11〜12日目 ミラノ→成田へ
    ※朝食・昼食(機内)のみ
5134:2006/01/17(火) 15:38:40 ID:b0WSOqp9
済みません、忘れていましたが、価格は147,900円になります。
52異邦人さん:2006/01/17(火) 15:40:13 ID:Br73K1ct
>>50
なるほど。自由行動が多めだね。じゃぁ言葉覚えたほうが楽しいよ!
ポンペイとカプリも行くんか!
出発がいつなのかわからないけど、時期によっては青の洞窟は見れない。
見れない場合の代替案とかパンフに書いてある?確認した方がいい。

8日目がちょっとあわただしいな。バスでフィレンツェ→ベニス→ミラノ
って、そうとう時間かかると覚悟しておいた方がいい。
ベニスの観光の時間が短いのは、個人的にはもったいないなぁ。
ゴンドラなど、っていう書き方があいまいだけど、ツアー代にゴンドラ代は
ちゃんと含まれてる?
ゴンドラは個人で手配すると1隻1万円ぐらい取られるので、ツアーの方が
お得、という考え方もある。(ツーリスティックな内容を敬遠する人も多いが)

あとは価格と、泊まるホテルと、飛行機が乗り継ぎにしても何回乗り継ぐ
のかと、出発時期と、催行人数と。
53異邦人さん:2006/01/17(火) 15:45:32 ID:Br73K1ct
147,900円・・・安いね!
ホテルが郊外でも損するってことはないと思うよ。
他との比較はわからんが。

体調整えて、言葉ちょっと覚えたら、楽しめそうなプランだと思うな。
54異邦人さん:2006/01/17(火) 15:50:07 ID:wumLSI5S
>>50
自由行動の時間が多いので、初海外・初イタリアもそれなりに
準備すればかなり楽しめそうですね。
挨拶程度でもいいから、簡単なイタリア語旅行会話は是非
覚えて行きましょう。

本屋でガイドブックをかたっぱしから立ち読みして、自分が
興味を持てそうなものは何なのかをまず見つけること、
そうすれば、自由行動に行きたいところもだんだん決まって
くるんじゃないでしょうか。

それから、美術館の休館日の関係もあるので、ツアーの曜日も
書いてくれた方が皆さんもアドバイスしやすいと思います。
55異邦人さん:2006/01/17(火) 16:01:45 ID:a08sDSFG
みなさん,教えて下さい。
3月に新婚旅行で,イタリア(ローマ,フィレンツェ,ベネチア)を旅行します。
私はイタリアでの食事を楽しみにしているのですが,
  彼女は乳製品(特にチーズ)が苦手なのです。
そこで,
  乳製品等をあまり含まないイタリア料理
で何か美味しい物がありましたら,教えて頂きたいのですが・・。
また,日本ではパスタ等を注文すると,
  粉チーズは自分の好みの量を振りかける場合
もありますが,イタリアではいかがでしょうか?




56異邦人さん:2006/01/17(火) 16:22:48 ID:Q4a5mlFq
>>50
何に強い興味があるか(食事、美術、建築、風景)が
分かれば、あとはその道に詳しい人たちが、もういいっていうくらい
教えてくれるでしょう。

個人的にはフィレンツェ→ヴェネツィア→ミラノの日程が
残念でならないんだけど、その強行スケジュールじゃ、
ガラスの店に監禁されることも無さそうだから逆に良いかも。
ヴェネツィアの町は車も無いし、辻ごとに指示板があるから
安心して迷子になってください。楽しいですよ。

>>55
チーズダメでもピッツァ以外はほとんど大丈夫じゃないでしょうか。
逆にピッツァは壊滅的ですが。
個人的な経験からすると、テーブルに粉チーズは置いてなかったですねえ。
あるのはオリーブオイル&ビネガーでした。
5734:2006/01/17(火) 16:25:23 ID:1uo/VflI
みなさん本当にありがとうございます!
いろいろ指摘していただいたところをチェックしつつ、これからもっとくわしく調べて準備を進めたいと思います!!
出発日は、今のところ日曜日を考えています。
58異邦人さん:2006/01/17(火) 16:30:18 ID:rFYG7arZ
>>50
これは相当欲張りなプランですね・・。
いくいかないの前に体力作りからってな感じでしょうか。

ミラノが長いですね。ヴェネツィアは行くだけ、という感じになりそうです。これはほんともったいないと俺も思います。
でもこういう舐めるだけのプランでも、次がなければそれこそ目一杯楽しむのがいいですよね。

イタリア語の旅行会話本もそうですが、イラストで図解している本もありますので、そういうのを活用すると
いいかもしれません。料理のメニューをみて雰囲気掴めるとすごくいいです。
carne(肉)かpesce(魚)かとか。

>>55
チーズはイタリア語でFormaggioといいますが、それをメニューで選ばないようにすればまず一品料理ははずせます。
あとはいわゆるミートソースのスパゲッティ(al ragu)はたのまないで魚介類のパスタにするなどである程度はずせます。
チーズはかけてくれるので、いらないといえば多分かけないでいてくれるかと。
59異邦人さん:2006/01/17(火) 16:36:25 ID:ZHzVOYFQ
56さん、ありがとうございます。
ピッツァは少量にして、他の食事を楽しみたいと思います。
知らずに注文して、チーズが含まれていると、全部私の担当になりますので・・(笑)
どうも、ありがとうございました。
60異邦人さん:2006/01/17(火) 18:25:29 ID:nlMIk7XD
>>50
それは学生旅行ですか??
私も全く同じプランで行きます!
61異邦人さん:2006/01/17(火) 18:40:50 ID:EuHKxuGC
その都市なら同じ旅程のプランなんてわんさかあると思うよ
62異邦人さん:2006/01/17(火) 18:41:51 ID:FxA7yD7c
>>55
おー、俺の嫁さんと一緒だ
チーズ抜きのイタリア料理、結構苦労すると思うよ
トマトベースにもちゃっかり入ってるしw
63異邦人さん:2006/01/17(火) 18:47:39 ID:EuHKxuGC
日本に来て大豆製品がダメと言うようなものかな
奥さんはそれでもイタリア行きたがっているの?
やんわりといやがってるんでは?
実はビーチリゾートに行きたいとか。
64異邦人さん:2006/01/17(火) 19:29:50 ID:fMnKFTpv
2月に一人でイタリア行くつもりなんですけど、海外行くの初めてです
ツアー探したらなんか一人参加だと余計にお金掛かるみたいだし浮いてしまいそうですが、一人で行くのもちと心細いです
それで調べてたら、ホームステイとかアグリツーリズモとかいうの見つけました
そういうのに一人でいくのって大丈夫でしょうか?おとなしくツアーとか使った方がいい?

あと、初めてなんで、とりあえずナポリとフィレンツェ、時間があればローマを観光したいと思ってます
卵城とかアッピア街道・カタコンペとか。
65異邦人さん:2006/01/17(火) 19:40:09 ID:WP5frEWr
55です。たくさんのアドバイス,ありがとうございます。
私,鈍感なもので彼女のサインに気づいていないのかも・・。
とは言え,そこは事前学習で,なるべくチーズを避ける方式で頑張りたいです。
また,皆さんの知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

66異邦人さん:2006/01/17(火) 19:48:59 ID:YgmuGfA1
チ ソノ イ ピアッティ センツァ フォルマッジ?
(チーズの入っていないお料理はありますか)
と丸暗記してお店の人に聞いてみれ。
センツァ フォルマッジョ(語尾age) だけでも通じるかもしれん。
67異邦人さん:2006/01/17(火) 19:51:58 ID:XJI2ZY/S
>>60
そうです!
本当ですか?何時頃いかれるのでしょう?
楽しみですね、もしよかったら感想など聞かせてくださいね。
68異邦人さん:2006/01/17(火) 20:15:11 ID:HxxOAnP5
>>32
La Spezia はCinque Terreの手前にある大きめの街だから、
ここに宿を取れば?

ラ・スペーツィアには趣味の良い個人美術館もあるし、
ここからならCinque Terreの海岸沿いに走る電車の便もいいし。
市内バスの終点にあるPorto Venereも綺麗な港だよ。

Cinque Terreが気に入ってるなら、La Speziaに2泊すれば?
ジェノバは駅に荷物だけ預けて見学がいいと思うけど。
1泊毎に宿変えるのは時間モッタイナイし。
69異邦人さん:2006/01/17(火) 23:59:17 ID:50hmu49x
さて、20日に又イタリア格安ツアーだぜ。
HISで初夢8日3都市+油代+一人参加追加で11万オーバー
朝の8時半に成田集合で11時発 チューリッヒ(初スイス)乗り換え 17時40分にミラノ着
飯は機内食・思いっきり郊外(32km、バス45分)のホテルでは食えるか分らんらしいw

21日 免税店経由wでミラノ観光(ドーモ周辺)後、お楽しみの自由行動
20時半ホテル行き無料バス有り 最後の晩餐は予約済み

22日 フィレンツェへ4時間のバス旅行(途中昼飯はIC)免税店経由で観光後自由行動
20時半にホテル行き無料バス有り コレもホテルは郊外VIA CAVOUR 

23日 自由行動 9時-20時半無料バス有り

24日 ローマへ4時間のバス旅行(飯はIC)免税店経由で観光
20時半にホテル行き無料バス有り タクシーで40ユーロの郊外VIA ARISTOFANE

25日 自由行動 9時-21時

26日 9時40分ローマ発チューリッヒ経由成田行き

27日 8時55分成田着
7069:2006/01/18(水) 00:46:11 ID:axDDfg81
ホテルは遠いけどHPで見るかぎりいい感じ
しかもけっこう高い、ローマのホテルなんか偉い高級な感じ。
ホテルのレストランもよさげなのに時間が微妙なのが悔やまれる。

ミラノがUNA HOTEL LODI
フィレンツェがMINERVA PALACE
ローマがARIS GARDEN

個人的にはボロでも近場の方がよかった


71異邦人さん:2006/01/18(水) 01:14:43 ID:C2UbapGy
それが次の旅への活力になるんだよ。。。多分。
72異邦人さん:2006/01/18(水) 01:34:21 ID:heCJhBSC
>>70
ローマというよりオスティアに近いね。
いっその事、夜はオスティアかフィウミチーノに新鮮な海の幸でも食べに行ったら?
73異邦人さん:2006/01/18(水) 01:43:01 ID:heCJhBSC
>>64
アグリツーリズモって何だか知ってる?
知ってるなら足が無いと行きにくい。ある程度の会話力も要。
最近は英語OKの所も多いが。
知らなくて、調べる事もできないようなら、ツアーにした方がいい。

ローマに連泊して、フィレンンツェとナポリに日帰り旅行をするのが
一番楽で安全なんだけどね。
74異邦人さん:2006/01/18(水) 01:54:23 ID:EhXA21rn
イタリアに住んで20年になるけれどチーズの入っている料理の方がずっと少ないと思うけれど。
オリーブオイルが駄目だとかだと致命的だけれど。殆どがバルミザンチーズ系かペコリーノチーズ系を料理が来てから好みで自分でかけるだけだからかけなけりゃいい。
イタリア人でもかけない人は多いし。心配しないで大丈夫
イタリア人でも乳製品アレルギーが沢山いるから。
75異邦人さん:2006/01/18(水) 02:06:50 ID:axDDfg81
>>72
ミラノのホテルも近場に別の町があるみたい
2kmもしないでLODIって街(?)がある
食事の心配はしなくてよさそう
76異邦人さん:2006/01/18(水) 02:46:17 ID:PTJnZ138
>>73
>ローマに連泊して、フィレンンツェとナポリに日帰り旅行をするのが
>一番楽で安全なんだけどね。

えええーー??どういう基準だよそれ。

77異邦人さん:2006/01/18(水) 09:32:44 ID:McOlyv5r
ローマからフィレンツェに日帰り…ありえん

ローマ拠点にするならアッシジ日帰りぐらいが無難じゃね?

フィレンツェも日帰りじゃなく拠点場所にしてシエナなど小都市を日帰り
ローマからナポリの日帰りは辞めとけ。
最近、ガイド本頼りに現地知らない人間がアドバイスしてるね
78_:2006/01/18(水) 09:57:13 ID:4E8+g4mV
フィレンツェ初めての人には薦めないけど、何回か行ったことがあるなら
ローマからの日帰りでも特に夏場は結構余裕で見られるよ。

テルミニ7:30発のECに乗れば9:00にはフィレンツェに着く。
ウフィッツィはすでに行ったことがあるとして、混み具合を見てパスしてもいいや、
というなら、午後早くに閉まっちゃうサン・マルコ美術館、メディチ家礼拝堂、
バルジェッロ美術館などを先に回っちゃえば、あとは時間を気にしなくていい
サンタ・クローチェ教会、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会、ピッティ宮あたりにも行ける。
もちろん、ゆっくりランチやショッピングする時間もある。

帰りのECだってたくさんあるから、日の長い夏場だったら、フィレンツェ17:30発に
乗ってもテルミニ着19:00だから、ローマはまだ西日ガンガンで暑いぐらい。
フィレンツェ発をもう1時間遅くしても全然OK。
ただし、冬場は早く暗くなっちゃうからここまで満喫できないと思うけど。
7978:2006/01/18(水) 10:09:40 ID:4E8+g4mV
つけくわえるけど、フィレンツェに一泊程度しかしないくらいなら、
ローマベースの日帰りの方が大荷物持っての移動がない分
ECの中でも気楽だし、フィレンツェ到着後もすぐに動けるのも
大きなメリットだと思う。

一昨年の夏はローマに6連泊でフィレンツェ日帰りをしたけど、
去年の夏はフィレンツェに6連泊してシエナ、ピサ、あとは
かなり遠かったけどラヴェンナまで足を延ばした。
個人旅行だから大荷物持っての移動よりも、どこか一都市を
ベースにして、電車や長距離バスを使ってあっちこっち行く
パターンが気楽でいい。
80異邦人さん:2006/01/18(水) 13:36:08 ID:v4CdYwnj
「そこまでしてフィレンツェに行きたいか」
っと言いたくなってしまう自分がいる…
そんなミヂカイ滞在なんてイヤじゃい。

最近は「ミラノ近辺の北イタリアだけ10日」とか
「トスカーナ周辺だけ14日」とか
「とにかくローマだけ一週間」とか
そんなんばっか。そのかわり毎年行ってる。
81718:2006/01/18(水) 15:55:09 ID:GZBNlSVU
女一人でツアー参加の者です!!
明日の朝、成田を発ちます。
みなさんのアドバイスを参考にし、楽しんできます。
帰ってきたら感想をいれますね!!!
82Dimeniko:2006/01/18(水) 16:25:53 ID:X7gytNnz
イタリアの男性はよく日本の女性にあなたは美しい薔薇のようだと使いますか?

またイタリアの男性から見て、日本の女性はすぐにやらせてくれると思ってるのはホントですか?

関係なくてすみません
83異邦人さん:2006/01/18(水) 16:38:49 ID:keeJC4Jg
ここをイタリア人男性が見てるということを初めて知った。
84異邦人さん:2006/01/18(水) 19:49:04 ID:RTIUbQdE
>>82は実際そう言われて舞い上がってやられちゃった女だろ
85異邦人さん:2006/01/18(水) 21:08:34 ID:McOlyv5r
イタリア男のイケメンはクールにしてる
自分から女性賛美しなくてももてるんだと思う
ブサイクに限ってユリだバラだといって
かまってくるよ

日本もモテる男の子はガツガツしてないのと一緒
86異邦人さん:2006/01/18(水) 21:53:18 ID:v4CdYwnj
でも一部のバカ子ちゃんは
白人なら誰でもハンサムに見えてしまうらしいよ。
あとこれだけは言えるね「どこの国にもDQNはいる」
「コテコテ観光地に地元の一般人はまず行かない」
87Dimeniko:2006/01/18(水) 22:07:32 ID:X7gytNnz
そうなんですねやっぱり。
浜崎あゆみがそう言われたと言っていたから…(笑)
はまちゃんにつっこまれてたけど、
88異邦人さん:2006/01/18(水) 22:19:10 ID:eJtPqEZf
睡眠薬強盗とか、家に食事に招かれて行ったら犯されたとか、
ひっかかる方もバカ、ってケースを堂々と旅行関係の掲示板で
「こんなひどいことをされた!!ワタシは被害者!!○○○人って最低!!」
とか書いてる奴いるねぇ・・・同性として恥ずかしいし、
日本人女性はそういうもんだ、と外国で勘違いされると非常に迷惑。
初対面の兄ちゃんにフラフラついてくのが理解できん。
89異邦人さん:2006/01/18(水) 23:35:07 ID:NRTg+gYV
>>88
でも数人ならOKだろうと思い着いて逝ったら、全員強姦されて
大騒動になったよな。←十数年前に日伊で超話題になったローマ
の強姦魔カバキの事件。
90異邦人さん:2006/01/18(水) 23:39:55 ID:C2UbapGy
第一、日本人のアホそうな観光客娘に真剣にアタックしようなんて思う男がいるわきゃないのに。
91地球温暖化:2006/01/19(木) 00:05:11 ID:ZNIMV9Qm
飛行機は莫大な量の石油を消費します したがって莫大な量のCO2を排出します 

地球温暖化を止めるには,飛行機に乗るのを自粛するのが,一番効果的な方法ですね。

9273:2006/01/19(木) 00:23:01 ID:Y/ckg6r3
>>77
悪いがイタリアには数十回行っている。
今はローマ〜フィレンツェは1時間半ほどで行けるので、
実はローマまたはフィレンツェからアッシジに行くより所要時間が短い。
ナポリもES利用なら2時間を切る。個人旅行でも十分日帰り圏内だよ。
1泊したい場合も、ローマにスーツケースを置いて
1泊分の荷物だけを持って移動すれば楽且つ安全。
特に今年の2〜4月はフィレンツェの空港が閉鎖されるので、
どのみちローマに戻ってくるか、ピサまで出向かなきゃならん。
もちろんフィレンツェが好きならフィレンツェ数泊でもいいと思うが、
>>64の行きたい場所の希望を考えると、ローマ拠点の方がいいと思うので。
93異邦人さん:2006/01/19(木) 00:28:40 ID:zbKuefTA
3月にイタリア旅行をしようと思っているのですが、そのときに青の洞窟にも行こうと考えています。
そこで質問なのですが天候の悪い日だと青の洞窟に行けないそうなのですがこの時期はどのくらいの確立で
青の洞窟にいけるものなのでしょうか?
94異邦人さん:2006/01/19(木) 00:37:39 ID:zzwc30gM
5割
95異邦人さん:2006/01/19(木) 01:41:44 ID:nCp70ffy
フィレンツェ空港が4月まで閉鎖とはマジですか!??
JAL悟空でCDG経由フィレンツェINの航空券とってしまったんだけど、
こういう場合どうなるんでしょう??(半泣)
96異邦人さん:2006/01/19(木) 01:49:32 ID:jQi7ltfj
チケットが売られているとわかっていながら
平気で空港を閉鎖してなんの対策もとらないのがイタリア人なので
とりあえずJALに相談汁。
ピサ経由とかミラノ経由とかに割り振られると思います。
旅程によってはミラノあたりで一泊する必要が出る可能性はあります。
まあ、出発前にわかって良かったじゃないですか。

航空会社各社でも「そういうことはこっちにも前もって教えてくれないと」と怒り心頭中です。
97異邦人さん:2006/01/19(木) 02:07:23 ID:nCp70ffy
早速のレスありがとうございます!とりあえず明日JALに連絡してみます。
宿も予約しているので、どこへ振り替えになるのか早めにわかるといいんですが。
それにしてもそんな長期な閉鎖を間際になって平気でするとは…
これだからイタリアって国は(泣)
98異邦人さん:2006/01/19(木) 02:12:37 ID:jQi7ltfj
たしか閉鎖の原因は滑走路だか管制だかの老朽化に伴う点検、って名目だったかと。
なんか完っ全に分業してるみたいで、空港側と航空会社側のお互いの都合を考慮して早めに動く、
なーんて、なんも考えて無いんだろうね。
99異邦人さん:2006/01/19(木) 12:18:05 ID:l0mhZ8ST
ちなみに去年の12/16日に第一報が空港側から発表されてるね。
100異邦人さん:2006/01/19(木) 12:24:51 ID:jQi7ltfj
そのころからちらほら話題になってるし
前スレでもちょっと出たんだけどね。
直接自分に関係ある話題じゃないからか、かぎりなくスルーだったね。
101異邦人さん:2006/01/19(木) 15:51:22 ID:cKR4BQJ+
ただいま、ベネチアに来てます!

ホテルのフロントに、
「ゴンドラのスペシャル料金がございます!
 当ホテルでお支払いしていただければ、お二人で95ユーロ!
 通常でしたら、もっと取られます。いかがですか?」
と案内され、「一人7000円弱ならいいか」と思い、乗りました。
時間は40分程度、非常に満足したので後悔はまったくないですが、
この95ユーロという価格、本当に安いんでしょうか?
もし安いなら、今泊まってるホテル、かなりお薦めです。
102異邦人さん:2006/01/19(木) 17:42:58 ID:rdBcbHFt
ミラノでFABIANO RICCIとVIVIENNE WESTWOODの
ショップはどこにあるのでしょうか?
以前行った時に探しきれなくて・・・
どなたか詳しく教えてもらえませんか?
103異邦人さん:2006/01/19(木) 19:13:39 ID:39mlAznv
Le Compagnie aeree Air France, Alitalia, Carpatair, Flybaboo, Lufthansa e Meridiana hanno oggi manifestato l’intenzione di trasferire i propri voli sull’aeroporto di Pisa, compresi i servizi di accettazione ed imbarco dei passeggeri.

La Compagnia aerea Austrian Airlines ha manifestato l’intenzione di trasferire i propri voli sull’aeroporto di Bologna.

Le Compagnie aeree Club Air e SN Brussels Airlines stanno ancora valutando su quale scalo aeroportuale riposizionare i propri voli.
104異邦人さん:2006/01/19(木) 20:28:54 ID:Y/ckg6r3
フィレンツェ空港(FLR)一時閉鎖のお知らせ
ttp://www.alitalia.co.jp/page/flr_2006.01.16.htm
105異邦人さん:2006/01/19(木) 21:30:15 ID:zzwc30gM
明日の早朝出発

早く寝よ
106異邦人さん:2006/01/19(木) 22:29:10 ID:rQT4Gi8w
2月に格安航空券14泊Fix使って初イタリアb
ローマとフィレンツェ、財布残高次第でベニス、予算は26~30万

ローマ3泊 市内観光
フィレンツェ5泊
 市内観光2日同宿拠点にしてシエナ、ピサ・ルッカ、ボローニャ
ローマ近郊orベニス2泊
という感じ

食費・雑費入れるとギリギリだと思うのでなるべく安い宿を探してます
けれど、民宿っぽい雰囲気が好きなので、イタリアのB&Bがそんなだと聞いたので調べてるのですが
実際どうなんでしょうか?
値段だけなら☆ホテルとかYHのが安かったりするので悩みます

ついでに、イタリアにレンタサイクルみたいなのあるか教えてくれると嬉しい
国内旅行のときよく使うので
107異邦人さん:2006/01/19(木) 23:13:45 ID:yIJWXa78
去年、ベネチアでゴンドラ乗ったとき
40分で40ユーロ(2人)だった。ゴンドラ漕ぎのひとが
「ごんどら、ゴンドラ」と声掛けてきたので個人交渉。
108異邦人さん:2006/01/19(木) 23:53:15 ID:mdbsdnZ/
>>93
青の洞窟は海が荒れると入れなくなるので、行ってみないと
分からないという部分はあります。
あと、入れたとしても小さい船で待ってる時間が長くなることも
あるみたいなので、船酔いの薬とか持って行った方が良いかも。
109異邦人さん:2006/01/20(金) 02:13:42 ID:u1DoHIDF
>94,108
ありがとうございます。もし青の洞窟にいけなくてもカプリ島は男二人で楽しめる場所でしょうか?
調べてみたらリゾート地みたいでなかなか面白そうな島の印象だったのですが、時期的に気温なども気になります。
110異邦人さん:2006/01/20(金) 02:21:29 ID:1uJR+j8j
>101
ゴンドラ2人で95ユーロならば決して安くはない。107さんの価格が妥当。
絶対に直接行って交渉する必要アリ。ホテルはそこからコミッションを取るわけだけだから割高になるのは当然
111異邦人さん:2006/01/20(金) 03:36:18 ID:4tLh86o8
ローマからポンペイまで日帰りで行きたいのですが、ローマからポンペイ行きのバスは頻繁にでているのでしょうか?
112異邦人さん:2006/01/20(金) 06:50:24 ID:2oddjFvi
>>107 >>110
ありがと。だまされたかぁ〜。
ま、勉強代だと思ってあきらめますわ。
113異邦人さん:2006/01/20(金) 06:54:32 ID:khEEErCU
>>109
自分が行った時も青の洞窟は入れなかったけど
島の観光だけでも、なかなか面白かったですよ。
山の方に行くと景色も綺麗だし、半日くらいは充分楽しめると
思います。
114異邦人さん:2006/01/20(金) 10:41:42 ID:EUnfeW/c
>>106
ベネツィアもいいけど、ローマ泊を増やすのどうだろう?
でもベネツィアのカーニバル見たいのかな?
ただでさえ物価の高いベニスが、カーニバル時期になると
更に物価高騰。財布と相談して決めればいい

レンタサイクルは昔、アッピア街道でレンタルした
ガイド本探せば、レンタルのことかいてあると思う
あとフィレンツェ・ベローナでレンタルした(こちらは
記憶が曖昧なので、違う都市かもしれない)
イタリアは自転車も車と同じ交通ルールだったと思うから
一方通行など見落とさないように

旧市街地や市内は一方通行多いから、あんまりレンタルは進めない
115異邦人さん:2006/01/20(金) 11:13:20 ID:HpJ22Zne
>>106
luccaの城壁内に何ヶ所かあるよ。
城壁1周に1時間弱で気持ちよかった。
車も来ないしね。
116106:2006/01/20(金) 20:09:20 ID:/157gU8v
>>114,115
ありがとう、今日違うガイドブック買って読んだらそういうこと書いてたよ
交通ルールに気を付けてサイクリングしてみるよ
117異邦人さん:2006/01/20(金) 22:07:15 ID:HoOaWLTR
3月の初旬にヴェネツィアとローマに行くことにしたんだけど、このスレ見てると雨がつらいんだ…。
時期を間違えたかなあ。
118異邦人さん:2006/01/20(金) 22:23:10 ID:dJWcBx5d
その頃は雨のシーズンってわけでもないと思うんだけど。
ただまだ寒いし、それなりに日は短いし、
北のほうなら雪が降ることもたまにはある。
っていう程度。
日本国内旅行するのとたいして変わらないと思うよ。
ただ、春が来るのは日本より早いような気がする。
サマータイムが始まるころはいつも十分あったかい。
119異邦人さん:2006/01/20(金) 22:37:11 ID:HoOaWLTR
>>118
なんかちょっと安心した!情報ありがとう!
初めての海外旅行なのでドキドキですよ。
一人旅だからますますドキドキ。
120異邦人さん:2006/01/21(土) 08:18:56 ID:HeFXxagw
>>112
107ですが、値引きによっては乗ってもいいよって感じで交渉してこうですから
自分の場合、コースはあまりよくないところだったかもしれません。
何しろゴンドラ初めてでしたから。
112さんはちょっとお高い料金を支払ってしまったようですが
スペシャルコースを回ってもらったかもしれませんよ。
121異邦人さん:2006/01/21(土) 08:25:07 ID:HeFXxagw
>>113
半日から1日が限度ですね。>観光
青の洞窟みる確率を増やす為に、カプリに1泊しましたがもてあましました。
洞窟見られなかったしね・・・ガッカリ
また来いということなのかなと思っていますw
122112:2006/01/21(土) 08:33:42 ID:RPoUTp10
>>120さん
フォローどうもです!
コースとしては悪くなかった気がします。
サンマルコ入り口のゴンドラ乗り場から出発して、
ため息橋(?)、カサノヴァハウス、モーツァルトハウスなどなどでした。
(いろいろ教えてくれましたが、名前を忘れてしまった…)
ゴンドリエーレは若いのに、カタコトの日本語をまじえてくれて、
かなり感じの良い好青年でした。

見通しの悪い所では必ず「オイ〜」と独特の掛け声を発してて面白かったな。
それをまねしてる観光客もいたりして。
ゴンドラ同士がすれ違う時、観光客同士も手を振ったり「チャオ!」と挨拶したり。
あれも、普段はしないような事なので、楽しかったっす!
123異邦人さん:2006/01/21(土) 15:11:25 ID:Gusuu3Sd
ベネツィアの渡し舟(トラゲット)乗った人いますか?
あれ、立ったまま乗るのって初めてでも大丈夫?
しゃがんで乗ったら笑われちゃうでしょうか?
124異邦人さん:2006/01/21(土) 15:29:42 ID:jDSskVdj
座って乗ってる地元人もいるよ。
立ち乗りトライしたことあるけど思いの外揺れるので即断念。
恥ずかしがらず素直に座りましょう。
125123:2006/01/21(土) 15:43:39 ID:Gusuu3Sd
>>124
座って乗るのもアリなんですね!一安心です。
ゴンドラはムリでも、せめてトラゲットは乗りたい。

そういえばゴンドラの上のアコーディオン演奏、
ナポリ等南イタリアの民謡や、シャンソンなんかが意外に多いとか・・・?
せっかくなんだからヴェネツィア・北イタリアの民謡を聞かせほしいなぁ。
日本で知られてる歌をやろうとするんでしょうか。
ウチの両親が旅行で行った時は、「瀬戸の花嫁」を弾いてる人も
いたそうですw
126_:2006/01/21(土) 15:51:26 ID:t5ByXVrH
ふと思ったんだがイタリアの民謡といえばナポリ民謡だよね。
ヴェネツィアで「オー・ソレ・ミオ」もないよなぁ、といつも
ゴンドラ見ながら思うけど、それ以外知らないや。
北イタリアの民謡って聴いたことある人いる?
127異邦人さん:2006/01/21(土) 15:59:01 ID:k3c36um/
先日乗ったゴンドラで「カンツォーネやって!」と言ったら、
「ノーカンツォーネ…」と言われたよ。
あれは料金的に足りないのか、それとも、個人的に歌えないのか?
それとも、最近は歌うの禁止されてるの?
乗ったとき、歌ってる人もアコーディオンの人も見なかった。
数年前は、いっぱいいた気がするんだけどなぁ。
128異邦人さん:2006/01/21(土) 16:23:03 ID:/zQmTjfx
2月に、ローマ、ヴェネチア、ミラノ、フィレンツェのツアーでいきます。
2回目のイタリアですが、今回はじめての一人参加です。
食事ある日程もあるのですが、ない日程もあり、
その際、ひとりごはん(とくに夜!)でおすすめありますか?
(当方オンナです)
129異邦人さん:2006/01/21(土) 18:22:59 ID:6AcZ0n0K
どこの都市で食事ナシなのか
値段の上限額ぐらいは書け

リストランテは女一人は浮く
130異邦人さん:2006/01/21(土) 18:51:56 ID:/zQmTjfx
スミマセン・・・。
フィレンツェ、ローマです。今回両方ともはじめてです。
昼・夜ないです。
はじていったときは、友人がネイティブだったので
苦労しなかったのですが・・・。

パンのみは寂しいなーと思いまして・・。
131異邦人さん:2006/01/21(土) 18:55:23 ID:/zQmTjfx
値段は以前ひとり2000円でおつりくると
132異邦人さん:2006/01/21(土) 18:57:07 ID:/zQmTjfx
↑誤爆!(スレよごしてしまい、スミマセン
2000円でおつりくらい質素といいたかっただけです。
そんな贅沢なお食事はしないと思います。
133異邦人さん:2006/01/21(土) 18:58:31 ID:7uFCW4jI
>>127
原則歌い手とアコーディオン奏者はオプションで別料金。
春夏はよく乗っているのを見かけるが、秋冬は需要が少ないのかめったにいない。
漕ぎ手の仕事は上手に漕ぐことであり、
漕ぎ手が歌ってくれる事があってもそれはサービスの範囲。
サービスしてくれない理由は、音痴もいるだろうし、喉の調子が悪いのかもしれないし、
チップが欲しいだけかもしれないし、場所によっては近所迷惑の時もある。

>>129
ピッツァリア、アウトグリル(セルフサービス)あたりが、一人でも気軽に入れる。
高級リストランテで一人客は、浮かないように端の目立たない席に案内してくれるが、
まわりの楽しげなカップルなどを見ていると惨めな気持ちになってくるので、
かなりの根性が必要。
134異邦人さん:2006/01/21(土) 19:00:32 ID:0Ht9kqH2
ガイドブックとかHP見れば見るほど行きたいところが出てきて困る
このままじゃローマに7日いても時間足り無そう……
135異邦人さん:2006/01/21(土) 19:07:10 ID:7uFCW4jI
>>129
追加。
食料品屋でお総菜を買ってきてホテルで食べる。
切り売りのピザを立ち食いする。
バールでパニーニを食べる(焼いてもらうタイプのがおいしい)。
136異邦人さん:2006/01/21(土) 19:11:26 ID:/zQmTjfx
7uFCW4jIさんありがとうございます。
ピッツァリアやお惣菜で楽しみます。
ありがとうございました!
137異邦人さん:2006/01/21(土) 19:19:51 ID:Fyjc0BMB
>>135
パニーノ

>>136
ピッツェリア
138異邦人さん:2006/01/21(土) 19:46:50 ID:ekNnL6BN
>135はいっぱい食べるんだよ
139異邦人さん:2006/01/21(土) 19:49:56 ID:AsfnJ5Aj
以前、50で書かれていた「12日間のイタリア旅行」を同じ内容で
2月に行くんですが、どれくらいお金をもっていけばいいんでしょうか。
買い物するよりは、見てまわる方が目的になると思います。
初海外なので、どれくらいなのかと・・・。
人によるとは思うんですけど、参考にお願いします。
140異邦人さん:2006/01/21(土) 21:12:56 ID:6AcZ0n0K
自分だったら300ユーロぐらいしかもっていかないよ
買い物はしないから
足りないときは、両替所にいく
日本円も2万ぐらいしかもってかない

初海外のとき20万ぐらい持っていったら
邪魔邪魔でしょうがなかったから
141異邦人さん:2006/01/21(土) 21:16:00 ID:Eg1GCe5e
皆さん貧しい食事お勧めなんですね
一人旅とはいえ夕飯にサンドイッチじゃ・・・
142_:2006/01/21(土) 21:32:29 ID:t5ByXVrH
「ローマを見るのに一生あっても足りない」って言うからね。
なんたって2000年以上の歴史があるところだもんね。
調べれば調べるほど奥が深いよ。
私も1週間連泊を何回もしているけど、まだ見足りない。
いつかは住んでやろうと画策中。
また3月に1週間ローマだけ行きます。
143異邦人さん:2006/01/21(土) 21:56:26 ID:wyhO+92M
>>137
2個喰えばパニーニじゃろが。
144異邦人さん:2006/01/21(土) 22:01:53 ID:Fyjc0BMB
>>143
ひとりで二個もくわんと思うな。
145異邦人さん:2006/01/21(土) 22:04:03 ID:ekNnL6BN
えー、食うだろ?
146異邦人さん:2006/01/21(土) 22:08:30 ID:Fyjc0BMB
>>145
そうなんだ。
私は一食につき一個だった。
147異邦人さん:2006/01/21(土) 22:53:30 ID:MMzBfg35
>>142
町を歩いてるだけでも、普通のガイドブックには載っていない怪しげな遺跡があったりするよね。
最近気に入ってるのは、パンテオン裏のアグリッパ浴場。偶然見つけたときはびっくりした。
148異邦人さん:2006/01/21(土) 23:30:42 ID:jBfdMQzz
>>129
フィレンツェの肉料理レストラン「IL LATINI」はお薦め。
2人で、前菜、スープ、1kgステーキと一人前ずつ頼んで70ユーロだった。
(ワイン、水、コーヒー込み)
もう、お腹いっぱいで大変だった!しかもうまい。
女一人でも浮かないと思う。(相席もありなので。現地の人と仲良くなれる)
たぶん、少なめのメニューもあるだろうし、一品でも問題ないはず。
1リットルもあるワインは、最初に断ればいいと思う。
レストランだけど、安食堂風で、居心地いいよ。
149異邦人さん:2006/01/22(日) 00:16:29 ID:jGghOtkB
>>148

あ、そこは俺もお勧めだ。まともな値段でまともなものを出すという、フィレンツェ中心部では
珍しい普通のお店。ぜひ。
150異邦人さん:2006/01/22(日) 00:43:15 ID:1SS6jWoY
時間の節約のためにとか、夕食がたっぷりだから昼は控えめにとか、
そういうたまの調整役としてはパニーノだけでもいいけど、
体調を崩しては元も子もないから、あまりムリして切り詰めるのも
どうかと思う。
気分的にも昼・夜パニーニって、けっこうすさむよ・・・
イタリアのホテルの朝食は質素だし。

セルフサービスは、冬場は会計してるうちに料理が冷めてしまうので
自分はあまり行かない。油多めの料理が冷えると消化に悪いよ。
夏場にサラダどっさり&パンぐらいでいいや、という時には便利。

冬はやっぱりアツアツの料理が食べたくなるし、その方が胃腸にもいい。
リストランテでフルコースとまではいかなくとも、
トラットリアで2品+ハウスワイン1/4で15〜20ユーロぐらいなら
フィレンツェとローマで探すのにそう手間取らない。
カジュアルな店なら一人客もめずらしくない。堂々と行って楽しもうよ。
フィレンツェならくたくたに煮込んだリボリータや、にんにくがガツンときいた
パスタ・カレッティエラが定番。

お惣菜テイクアウトも、「地元の人の普段ゴハンってどんなのかな?」
って好奇心ワクワクならいいけど、「一人じゃ店に入りにくいから・・・」
っていう後ろ向きな姿勢じゃ、ホテルの部屋でも空しくなっちゃうよ。
151異邦人さん:2006/01/22(日) 00:46:38 ID:A189YdaV
1人の食事で、レストランが気まずいなら
CiaoとかBrekで良いんじゃないかな。
152異邦人さん:2006/01/22(日) 00:53:30 ID:Za27hAYs
>>148
>(相席もありなので。現地の人と仲良くなれる)
>レストランだけど、安食堂風で、居心地いいよ。
これは当人の好みと考え方によるなあ。

>たぶん、少なめのメニューもあるだろうし、一品でも問題ないはず。
そこらへんのイレギュラーなサービスについては、あんまりいい話を
知らない。
少なくとも自分にとっては、店のおすすめに従ってがっつり食べる人向けの
ところな印象。
153異邦人さん:2006/01/22(日) 05:29:27 ID:0sCOO47X
>>147
パンテオンすぐ裏の
レンガ積みになった建造物のこと?
154異邦人さん:2006/01/22(日) 08:30:54 ID:cMmuXtO3
質素な食事で過ごすつもりなら、サプリメント持参で。
私は長期滞在で不安があったので、マルチビタミンとマルチミネラル持っていった。
効き目があったのかどうかは解らない、でも口内炎とかならなくて良かった。
155異邦人さん:2006/01/22(日) 10:31:04 ID:Yg+nU+EQ
156142:2006/01/22(日) 10:52:53 ID:xyylx2O0
>>147,153,155
すごいな、これ。ここまで遺跡を再利用して家建てるかw
ローマはいつも下院の目の前のホテルだから、パンテオン周辺は
目と鼻の先。3月に見てくるよ。

同じようにラテラーノのそばの普通の建物の上に、古いレンガが
はめ込まれてると思ったら、ネロ水道の跡だった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/7082/riutilizzazione06.jpg
157異邦人さん:2006/01/22(日) 10:53:19 ID:ZUxdQYlN
>>148
>女一人でも浮かないと思う。(相席もありなので。現地の人と仲良くなれる)
と言うより一人で行ったら間違いなく相席になるぐらい流行ってる。
何頼んでも日本のイタ飯屋の4人前ぐらいだよ
ドルチェまでたどり着いたことがないw でも安いからお勧め

>>150
賛成!
行き当たりばったりでバールでいいじゃん、って貧乏旅行気取ってるようでいて
日本じゃドトールで食事しろって言ってるようなもん
158155:2006/01/22(日) 11:08:05 ID:Yg+nU+EQ
>>156
円筒形の熱浴室?が半分だけ残ったようです。
路地の入口に説明版がありました(写真の撮影者の背後)。

水道橋といえば、私も空港へ向かうタクシーから、民家に取り込まれたのを発見しました。
市内にもけっこう残っているようですね。

このような細かい遺跡のリストって無いんでしょうかね?
159異邦人さん:2006/01/22(日) 11:28:10 ID:A189YdaV
>>157
>ドトールで食事
悪いか〜!(泣)。
160156:2006/01/22(日) 12:04:45 ID:xyylx2O0
>>158
日本語で「アグリッパ浴場」で検索したら出てきたのはこのサイトです。
http://www.k3.dion.ne.jp/~hkmd/roma/htm/

あと、イタリア語サイトだと、こちらはローマの地区ごとに遺跡や教会が
紹介されていておもしろかったです。
Pigna地区にはアグリッパ浴場の写真もありました。
http://www.romasegreta.it/index.html
161異邦人さん:2006/01/22(日) 12:14:23 ID:jGghOtkB
古い遺跡の再利用だけど、結構イタリア人は大胆。上の浴場みたいに分かりや少なくても
古い都市だと結構ある。

探し方 − 歴史のある街(できればローマ帝国時代から)の地図を広げて旧市街を見る。
なんでか細い路地の集まる行き止まりの円形広場。これ大体、昔の劇場や闘技場跡の
再利用。だからこの広場に行って周りの建物を見ると古い遺跡が埋もれてたりする。

あと、古い都市で、旧市街と新市街はだいたい円形の環状道路で分けられていることが多い。
この環状道路は古代の城壁かもしくは中世-近世の要塞跡。だからこの線に沿って歩くと
やはり遺跡が壁に埋まっていることや道の途中に遺跡があったりする。

地図の見方が分かると面白いよ、都市の昔の姿が想像できて。 
162_:2006/01/22(日) 14:36:24 ID:xyylx2O0
>>161
フィレンツェのヴェッキオ宮からサンタ・クローチェ広場に行く直前に
妙にカーブした道があるけど、あそこも闘技場か円形劇場の跡なんだよね。
ミラノも地図見ると、最初の城壁の跡が環状道路になっていて、外へ外へと
拡大して行ったのがわかるね。
163異邦人さん:2006/01/23(月) 12:47:25 ID:+lp4P7CR
イタリア行ってまいりました。
最後の晩餐を見てきたのですが、
後ろにもう1枚絵がありましたが
あれはどなたの作品なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
164異邦人さん:2006/01/23(月) 12:47:48 ID:6DtinUwg
ギルランダイヨ。
165異邦人さん:2006/01/23(月) 12:52:57 ID:PpRnZ3vV
普通に修道院内とか絵の横にも説明があった気がするが
166異邦人さん:2006/01/23(月) 12:53:07 ID:6DtinUwg
すんません。間違え。
ドナート・モントルファーノ「十字架上のキリスト」ですた。
167163:2006/01/23(月) 12:56:50 ID:+lp4P7CR
ありがとうございます!!
168異邦人さん:2006/01/23(月) 13:24:41 ID:zMp1SZht
4月頭にローマに行く予定なのですが、着くのが金曜。
実質土日しか動けないのですが、連れがどうしても市場を覗いてみたいと言っています。
土曜朝一番でバチカン博物館にいくつもりなので、その近くか日曜にやってる市場ってないでしょうか?
コーラ・ディ・リエンツォ通りに屋根つきの市場があると"歩き方”にかいてあるのですが、どこらでしょう?
169異邦人さん:2006/01/23(月) 14:12:43 ID:zMp1SZht
↑の補足・・・コーラ・ディ・リエンツォ通りのどこらへんに市場があるのか?という意味です。言葉足らずですいません。
170異邦人さん:2006/01/23(月) 14:36:18 ID:+lGiSuyz
市場って平日しかやってないんでないの?
171異邦人さん:2006/01/23(月) 16:55:19 ID:w1WTF+sf
日曜日にローマでのみの市がやってるよ。詳しい場所場所忘れちゃった!普通のお店は日曜日はほとんど休みだよ
172みむら姐さん ◆9SKFsFaAx2 :2006/01/23(月) 17:06:58 ID:zu8pNZ4m
ぬるぽ
173異邦人さん:2006/01/23(月) 17:14:51 ID:PlLnlbQc
>>168
トラステヴェレのポルテーゼ門のあたりで日曜の朝に有名な蚤の市がある。ていうかこのくらいその辺のガイドブックでも
開けば5秒で分かりそうな気がするんだが。なぜここで聞く。




>>172
      ∧_∧ハゥッ
   ∧湾(Д`; )←>>172
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ガッ
  して_)_ノw (_)

      ∧_∧ハァハァ…
   ∧湾(Д`* )←>>172
  ( ・∀・)   つ
  (っ   つ))  ヽ モミモミ…
  して_)_ノw (_)

                      ∧_∧ハァハァ…
   ∧湾∧               (Д`*  )←>>172
  ( ・∀・)             ⊂    つ
  (っ⊂⊂二二二二二二二二二二二二  ヽ ギュゥゥ…
  して_)              (_ノω(_)

                      ∧_∧ハウッ!!
   ∧湾∧               (Д゚;  )←>>172
  ( ・∀・)パッ           ⊂  ∧ つ
  (っ  つ            .-=≡<  >ヽぱちんっ!
  して_)              (_ノV(_)
174異邦人さん:2006/01/23(月) 22:58:22 ID:qFFPYZof
先日、女3人でイタリアに旅行に行ったんです。
カフェでお茶していたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が
男性客にしきりに話しかけていました。でも英語が全然通じてない様子で
その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。
眼鏡の日本人女性は「その男性客にローマを案内して欲しい」と言いました。
私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど
とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず
「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には腹が立っている。
俺は英語の練習台じゃない。それにあの眼鏡は頭がおかしいのか」と。。。
眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず
「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと
口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。
(・・・続く・・・)
175異邦人さん:2006/01/23(月) 22:59:28 ID:TVJ1zcaU
先日、女3人でイタリアに旅行に行ったんです。
カフェでお茶していたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が
男性客にしきりに話しかけていました。でも英語が全然通じてない様子で
その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。
眼鏡の日本人女性は「その男性客にローマを案内して欲しい」と言いました。
私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど
とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず
「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には腹が立っている。
俺は英語の練習台じゃない。それにあの眼鏡は頭がおかしいのか」と。。。
眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず
「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと
口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。
(・・・続く・・・)
176異邦人さん:2006/01/23(月) 23:00:33 ID:qFFPYZof
次の日にクラブにいったらその日本人女性と偶然会ったんです。
「安いツアーがあったので遊びに来たんですよ」と話すと「え?ツアーなんか
使ってるんですか。私はいつも自分で航空券を手配してますよ」と勝ち誇ったほうに
言いました。昨日の出来事が効いてかその日はコンタクトのようでしたが、強度近視特有の
細い目で話す姿が印象に残っています。そしてその女性は懲りずにまた男性客に声をかけはじめました。
通じない英語で自分勝手に話す姿に周りの客は顔をしかめていたのですが、ある男性グループが
「日本の売春婦さん、あなたの商売の景気はどうですか?」と声をかけました。
でも彼女はニコニコして「はい、私は日本人です」なんて言っています。
その時は無視しようと思ったのですが仲間の男性が「お前、このチビのハーフマンとできるのか?
こいつ目が糸でできてるよ。もしできたらお前は変態だよ。」と言ったのです。
ハーフマン?・・・半人間?私は耳を疑いました。たまりかねて彼女に日本語で「あなたは
差別されてるからもう話をしないほうがいいですよ」と忠告しました。
返ってきた答えは「イタリアには差別なんかありません。どうしてそういう後ろ向きの考え方しか
できないんですか?」でした。。。私の友達がもう店を出ようと目で合図を送っていました。
私達は同じ日本人女性として顔から火が出る程恥ずかしい思いで店を後にしました。
177異邦人さん:2006/01/23(月) 23:01:22 ID:qFFPYZof
帰国してからは仕事に追われて眼鏡女性のことなどすっかり忘れていました。
私は貿易関係の会社に勤めているのですが、同僚が結婚退職したために私の仕事量が増えすぎていたのです。
課長に人を増やすようにお願いしていたところ、「優秀な派遣スタッフが見つかった」と言ってスキルシートを渡されました。
シートには「海外ボランティア経験あり、イタリアでのホームステイで国際感覚を養いました」とあったので、
私は仕事が楽になりたい一心で課長に早く契約してくれるようお願いしました。
数日後・・・、課長が連れてきたスタッフはなんと、偶然にもローマのあの眼鏡女性だったのです。
「キミたち知り合いだったのか?」と驚く課長に彼女はイタリアでのホームステイ中に友達になったんですよ」
と説明しました。私は、えっ?友達?外国でちょっと話しただけでもう友達なの?、と思ったものの口には出せず、
「えっ?あ、ホームステイだったんですか、でも時期的にかなり半端ですよね、どの位ホームステイしてたんですか」と
言うのがやっとでした。すると彼女は「10日間ですね」と答えました。えっ?10日間?私は耳を疑いました。
10日間って・・・まさか・・・ホームステイ体験ツアー・・・???驚く私をさえぎり、課長が
「そうですか、では海外ボランティアはどの位やられてたんですか」聞きました。彼女の答えは、
「2回行きましたが合計で3週間位ですよ」でした。課長の顔がみるみる青ざめていくのがわかりました。
もう彼女との契約は済んでいるのです。
(・・・続く・・・)
178異邦人さん:2006/01/23(月) 23:10:06 ID:jQuWJVI0
コピペ乙
179異邦人さん:2006/01/23(月) 23:15:34 ID:fY6GXdGH
この手のコピペって、同じ奴が定期的に書き込むんだろうか。
それとも、書き込む奴は常に別人で、最新のネタと信じて大喜びして書いてるんだろうか。

前者なら病気だし後者なら馬鹿だ。
180異邦人さん:2006/01/23(月) 23:40:40 ID:l9ITMdSP
俺らの目が糸みたいに細いとはよく言われるよな
中国行くと目が糸みたいになるんだってなwwって感じのギャグがある
181異邦人さん:2006/01/24(火) 01:29:14 ID:mTJ1LTjw
ネロの黄金宮、去年の12月に大雨で立ち入り禁止になったそうですが、
もう修復されて入れるようになったんでしょうか?
182異邦人さん:2006/01/24(火) 01:37:40 ID:mTJ1LTjw
わ、間違ってあげてしまった。
検索してたら2年間かけて修復って出てました・・・スレ汚しすみません。
183異邦人さん:2006/01/24(火) 02:18:27 ID:BhU33ycQ
そしたら三年は無理だね。
184異邦人さん:2006/01/24(火) 09:58:13 ID:BHy/wMeK
168です。
>173
日曜やってる蚤の市はもちろん調べました。
できれば生鮮の市場が覗きたいなぁ〜ということなので、日曜は
やってなさそうだし、土曜のバチカンあたりでと思ったでのす。
いろいろ見たのですがわからなかったので・・・質問厨ですいません
185異邦人さん:2006/01/24(火) 12:42:01 ID:FihfMX39
冷静と情熱の間に出てきたミラノのタベルナビスコンティというレストランの場所を知っている人いませんか?
186異邦人さん:2006/01/24(火) 12:55:11 ID:bUOqpSuB
187異邦人さん:2006/01/24(火) 13:01:57 ID:nZkM7/Cf
>>186
言葉と裏腹に親切だね
いい人だ
188異邦人さん:2006/01/24(火) 22:57:20 ID:rpRT4jJl
イースター休暇中ってどんな感じ?
観光地激混みでお店閉まってるの?
189_:2006/01/24(火) 23:06:56 ID:0Fwu+WC3
>>188
観光地どこもかしこもというより、ヴァチカン=ローマは巡礼者で混んでいる。
Pasqua(イースター)前の1週間はお店はほとんど通常どおりじゃない?
Pasqua当日は普通の日曜日との違いは特にわからなかった。
むしろPasqua翌日の月曜日(Pasquetta)はお店ほとんどお休み。
190異邦人さん:2006/01/25(水) 00:00:18 ID:RiKG4zWV
日本でヌテッラ売ってる店ないですかねえ。
191異邦人さん:2006/01/25(水) 00:18:17 ID:4q8n1vla
>>190
ナショナル麻布マーケットでは扱ってるもよう。
http://store.yahoo.co.jp/national/12f-008.html
同じような明治屋、紀ノ国屋、ソニプラあたりにはありそう。
ネットでも注文できるし。
お土産でデカイ瓶入り買って帰ったことあるよ。
192異邦人さん:2006/01/25(水) 00:32:46 ID:2ssh6Zku
>>191
お〜ありがとう。
あるんですねえ。
原産国がオーストラリアってのに驚いた。
私の場合、ヌテッラがイタリア貧乏旅行の友でした。
193異邦人さん:2006/01/25(水) 00:43:05 ID:9XJMkcKd
日本語のHP持ってる宿はやっぱり日本人客多いのかな……?
良さそうで割と安価な宿出てきたんだけど、それが心配
194異邦人さん:2006/01/25(水) 05:16:52 ID:teqFd9vQ
来週末、ローマに行きます。
テルミニ駅の地下デパートに
ネットカフェ?があるらしいですが
日本語OS仕様のPCはありますか?
料金も気になってます。
その他、日本語OS対応のPC設置の店
情報お待ちしてます。
ご存知の方は宜しくお願いします。
195異邦人さん:2006/01/25(水) 09:29:36 ID:iCKHOXxw
>>193
日本人のいないホテル探すほうが難しいよ
便利よく安いホテルに大概日本人は滞在してるよ

マイナーで場所も動きにくいホテルを絞って探せば
日本人にあわないはず。(でも中国人はいる)
日本語のホームページに頼る程度の語学力なら
身の丈にあったホテルにしたほうがよくないかい?
196異邦人さん:2006/01/25(水) 10:06:24 ID:8bCt+z/L
>>195
あまりに適切なアドバイスにワロタ。
日本人に会うのが嫌って感覚自体、まだまだ旅行初心者だしな。
最初は確かにそういう時期があるが、そのうち感じなくなる。
ああ日本人だな、程度。
197異邦人さん:2006/01/25(水) 11:32:23 ID:zFh8tCR2
>>194
一般論だがイタリアのネットカフェのPCは日本語対応していない
たとえ日本語が読めてもフォントが無いので書き込みは出来ない

つまりフリーメールは日本語で読めることがあるが返信はローマ字となる
それにキーボードはイタリア語仕様なのでローマ字を打つ場合でも
いつもと勝手が違う
例えば@などすぐに見つからない

よって自分のラップトップを持ち込みLANケーブルで繋ぐがベスト
198異邦人さん:2006/01/25(水) 12:04:20 ID:F8NcIdMi
カフェ、頼めばファント入れてくれるとこ多いよ。

だいたいカフェの最大の顧客の一つが移民と観光客なんだから。
店員も移民多いし。
199異邦人さん:2006/01/25(水) 12:30:36 ID:2ssh6Zku
イタリア(というか旅行先)で日本人に会うのは何ともないけど、
団体に出くわすのはちょっとなあ。
そういう人たちは郊外の大きなホテルに宿泊してるから
ホテルでは会わないけど。
200異邦人さん:2006/01/25(水) 12:38:46 ID:8bCt+z/L
団体の外人なら気にならないの?
ドイツ人とか。
201異邦人さん:2006/01/25(水) 13:18:11 ID:2ssh6Zku
>>200
言われてちょっと考え込んじゃったよ。
どうだろう。
西洋人だと、風景に溶け込んであんまり気にならないかもしれない。
でも日本人の団体だと、日本に連れ戻されたような気分になるのかも。
202異邦人さん:2006/01/25(水) 13:41:54 ID:F8NcIdMi
日本人に会いたくないっていう発想そのものが基本的に非常に日本的だよね。

ある意味イギリス人(同国人とつるみっぱなし)の正反対に位置しているな。
203異邦人さん:2006/01/25(水) 14:17:17 ID:D3MNnC9k
みんな安心しろ。
日本人と似たような顔だがはるかに強力な団体に、どこへ行っても出くわすから。
204異邦人さん:2006/01/25(水) 14:21:02 ID:2ssh6Zku
>>202
日本人は良いんだけど、日本人(モンゴロイド?)の団体がね。
205異邦人さん:2006/01/25(水) 14:35:37 ID:pil+DVGg
私は異国で日本人と会うとホッとするけどなあ。
お互いに、「どちらから?」なんて聞いて、日本で他人に会うより
ずっと親しみを感じて、初対面同士話が弾んだりしますよ。
そういう出会いもまた、海外旅行の醍醐味と私は思ってます。
確かにイタリアはヨーロッパの他のどの国よりも日本人が多い気がしましたが。
206異邦人さん:2006/01/25(水) 14:40:29 ID:Bk9sFLCv
>>197
これUSBメモリーに入れていったら簡単に打てたよ
ttp://allabout.co.jp/travel/travelfrance/closeup/CU20050618A/index.htm
207異邦人さん:2006/01/25(水) 19:03:30 ID:6pQxOeEb
二月中旬にイタリアに行くんですが、ローマって夜何時まで歩いて安全なのでしょうか??
ツアーで行くのですが、最終日午後二時くらいから自由行動で、時間が少ないなか夕食も外でとりたいのでので悩んでいます。

208異邦人さん:2006/01/25(水) 20:46:03 ID:AD6eytk3
何時までなら大丈夫、という発想の時点でアウトじゃなかろうか。
209異邦人さん:2006/01/25(水) 21:16:36 ID:8bCt+z/L
>>207
時間よりも場所が問題。
特に暗くなってからは。
夕食だけなら帰りはタクシーにすりゃいいじゃん。
210異邦人さん:2006/01/25(水) 21:45:20 ID:VL09tfMX
>>207
ツアーには添乗員がいます。添乗員に訊きなさい。
211異邦人さん:2006/01/25(水) 23:08:10 ID:o2I9RIPv
夜はタクシーが無難
5時でも危ないし7時でも9時でも危ない
油断はしないこと
212異邦人さん:2006/01/25(水) 23:19:24 ID:o2I9RIPv
ドイツ・ロシア・アメリカ・オーストラリアの団体多いよ
どこの国も団体ツアーは安いから普及してる
白人の年配者は恰幅いいから、お相撲さんみたいな団体を良く見かけるね
ロシア人は自由に旅行できなかった時代の年配者が
今になって旅行楽しんでるよ
彼ら日本人以上に語学力ないから(英語話せない)団体が便利らしいよ
213異邦人さん:2006/01/25(水) 23:43:41 ID:F8NcIdMi
基本的なことだけど、イタリアではタクシーは必ず所定のタクシー乗り場から乗るか、
お店の人に電話で呼んでもらうように。流しはやめとけ。
214_:2006/01/25(水) 23:45:47 ID:iIIgN2rM
>>212
いまはローマあたりだと、旗立てて団体で歩いている東洋人は
大抵台湾か韓国だね。
一昔前の生協の学生団体ツアーみたいに、名所で集団写真を
撮りまくってる。
もうローマでは日本人はバラけて個人行動しているのかな。
215異邦人さん:2006/01/25(水) 23:51:19 ID:8bCt+z/L
先日、イタリアで何度かタクシー利用したが、
みんないい運ちゃんだったなー。
ぼらないのはもちろんなんだけど、
メーターにチップ上乗せしたらすごく嬉しそうだったよ。
最近は「ぼられたくない!」と思いすぎる日本人ばかりで、
みんなメーター通りにしか払わないのかな?
216SAKIKO:2006/01/26(木) 00:42:50 ID:pCw0qu+Y
来月ローマ、ミラノに行きたいのですが、宿代を安く抑えたいので、
ユースホステル、安宿を探しています。他の板でま書かせていただいたのですが、
大学生の女一人です。もし、良いところをご存知でしたら、教えてください★
よろしくお願いします(^^)
217SAKIKO:2006/01/26(木) 00:55:05 ID:pCw0qu+Y
来月ローマミラノに旅行に行こうと思うのですが、良いユースホステルもしくは安宿があったら
教えて下さい。
女子大生で一人なので、付近の環境もあまり悪くない所をご存知でしたらお願いします★
218SAKIKO:2006/01/26(木) 00:55:37 ID:pCw0qu+Y
↑すみません、二回もいれてしまいました><
219異邦人さん:2006/01/26(木) 01:12:44 ID:8nrHJPma
>>216
ローマもミラノもホテルはたくさんある。
安いホテルやユースは「地球の歩き方」あたりを10回読んで
いくつか候補挙げてから聞くのが
海外旅行板の礼儀だと思うぞ。
220異邦人さん:2006/01/26(木) 01:33:54 ID:ROGUxdpL
ガイドブックや目の前の箱できちんと調べ物が出来ないような人にユースは危険だろうなあ。
221異邦人さん:2006/01/26(木) 01:39:13 ID:ROGUxdpL
>>207
何時に限らず、人気(ひとけ)の無いところや裏通りは気を付けた方が良いです。
夜遅くはもちろん、早朝や、土日の午前中の人通りの少ない時間帯も同様。
「何してるわけでもなしにぼけーっとベンチに若い人が座っているなあ」
なんて状況は危険の徴候。
ある程度人で賑わっている所は夜でも多少安全ですが、それはそれで今度は「スリ」が出没します。
カバンの口にご注意を。
222異邦人さん:2006/01/26(木) 04:43:30 ID:JmA8KdPh
>>220
私もそう思う。完全に鴨ネギだよな。
せめて三つ星程度にしとけよ、と思ってしまう。
223異邦人さん:2006/01/26(木) 06:50:18 ID:6s6iew2r
以前、仕事でミラノに行った時、いつも帰りが9時過ぎだった。
でもバスから降りてホテルまで行く道が商店街で明るかったから、
危険な目には遭わなかったな。
現地の同僚に言われたのは、観光客のようにキョロキョロしないことが大事だと。
地図を広げるなんてもってのほか、「ハローミラノ」なんて小脇に抱えてるのも
解りやすいなーって。
224異邦人さん:2006/01/26(木) 10:02:29 ID:0rfwfKc+
観光都市なんか世界中の人が堂々と地図拡げまくってるよ
225_:2006/01/26(木) 10:58:16 ID://+mfgAh
地図広げたい時は、鑑賞のために入った教会の中で広げてる。
後ろの方の席で、ゆっくりこれから行く道順を調べて頭の中に
入れたら、地図はカバンに入れて退出。
でも教会の前には物乞いもいるよ。
226異邦人さん:2006/01/26(木) 14:31:27 ID:JmA8KdPh
地図広げないように気を付けよう!なんて、
一生懸命になってても、
あなたは所詮観光客にしか見えません。
だいたい、服装でわかる。
ミラネーゼになりきるなんて100年早い。
227異邦人さん:2006/01/26(木) 15:23:15 ID:ROGUxdpL
第一顔が東洋人じゃ無理無理
228異邦人さん:2006/01/26(木) 15:33:44 ID:mdY7KcoK
100年経ったら死んでる・・・と思うのは俺だけ?
229異邦人さん:2006/01/26(木) 15:57:02 ID:JmA8KdPh
>>227
在住の東洋系は多いので、顔は無問題です。
問題は服装と歩き方。
230_:2006/01/26(木) 16:04:18 ID://+mfgAh
実際観光客なんだから、観光客っぽくていいじゃん。
ただすられたりぼられたりしないように、隙を見せずに
気をつけていればいいだけの話。
231異邦人さん:2006/01/26(木) 16:24:44 ID:JmA8KdPh
>>230
そうだよ。
だから、地図広げる場所を考える必要なんかないわけで。
隙がないようにしてりゃいいだけで。
232異邦人さん:2006/01/26(木) 18:23:51 ID:bm/vzTK0
なんとか旅行計画が立ってきたが、見直すたびに時間が足りないような気がしてくる
ローマとフィレンツェ2都市を実質11日じゃ短かったかもと、fix航空券を買ったことをすでに後悔
もう2週間後に迫った出発を前に楽しみで楽しみで興奮しまくる、夢にまでみるマジヤバイ

さて、計画見直そうか
233異邦人さん:2006/01/26(木) 18:29:43 ID:wkSlMTsL
観光客なんだから観光客っぽくしていていいんだよ。単に常識的な注意してればいいだけの話。
別に気にすることもないよ、気楽に行きゃいいの。
234異邦人さん:2006/01/26(木) 18:32:11 ID:+W5gP4ph
>>207
>>221
夜遅くなくても窃盗(団)は出るよ。
1昨日夕方5時30分頃、繁華街のテルミニ駅そば近くのエマヌエレ広場近くの商店街で、
漏れの目の前で小学3,4年生生位の男子2人が若い女性から強引にカバンを引ったくろうとしていた。
その女性が抵抗しながら叫んで、近くの大人数人がそのガキどもを怒鳴ったら、
ガキどもは慌てて道路に逃げ出した。(それも危ないが)
それにここでも既出かも知れんが、繁華街には異常に物乞いが多い。(特に老婆)
交通マナーの悪さ(3日滞在中2件の交通事故に出くわす、画像有)や、観光スポット以外の街全体に
広がるスプレーの落書き、地下鉄によっては車両どころか中の窓にも落書き、
当然電話ボックスは破壊され放題。(観光スポット以外は)
実は漏れも盗難に遭ったんだけどね。詳細は長くなるからヨソで書くが。
話がオーバーかどうかは自分で街を散策して初めてわかると思う。
ローマは光と影の対照が露骨杉る。
235異邦人さん:2006/01/26(木) 18:37:42 ID:+W5gP4ph
あと、スペイン広場で「ナカタ、ナカムーラ、ヤナギサーワ」って日本人と思われる連中に声掛けて来て、
指にひもを絡めさそうとするのは何でしょう?
236異邦人さん:2006/01/26(木) 18:48:12 ID:ROGUxdpL
手品かと思い見ていると、指に糸をくるくるからめてきて
両手の自由を奪ってから荷物をひったくる、らしい。
237異邦人さん:2006/01/26(木) 20:09:19 ID:d9erCUNY
>>234
ローマは確かに光と影の対象が露骨だな。
ナポリなんかは最初っから影だと思ってたら何回行っても問題なく、
ローマに戻ってきてからの方が危険を感じた。

>>234
つガイドブック
238異邦人さん:2006/01/26(木) 20:21:08 ID:JmA8KdPh
>>235
あれはミサンガ売り。
ミサンガでわからなかったらググってね。
先週末にはいなかったな。
体育会系がほんとにボコったか?
物ごいも減った印象。
かわりに警察官がやたらいたよ。
カメラを向けたら「アリガトウ!」と挨拶された。
239異邦人さん:2006/01/26(木) 21:07:23 ID:M90KcUB/
オリンピック対策で何かやったのかも?ケーサツ。
240異邦人さん:2006/01/26(木) 21:33:17 ID:lel0x0vz
同じ日に遭遇した事故(ファイル名が違うのは取り込んだ日が違うから)

テルミニ駅近く。中国系の店が多い一角で、中国系らしき青年が起こした事故。
http://www.vipper.org/vip186230.jpg
エマヌエレ広場前で、これまた中国系らしき青年がバイクで接触事故。運転手に介抱されてる。
http://www.vipper.org/vip186231.jpg
241異邦人さん:2006/01/26(木) 21:50:28 ID:IOPvzf9h
>>232
2週間後かぁ!いいなあ。
フィレンツェの空港閉鎖で余計な移動時間と出費がかかるのがイタイけど
めいっぱい楽しんできてくれぃ!
あとで移動時の状況なんかを報告キボンヌ!
242異邦人さん:2006/01/26(木) 22:29:34 ID:pVi7JT7Z
オリンピック前だし治安に力いれてるみたい
でもローマを一人で人通り少ないところ歩く時、警戒度マックスに跳ね上がる
警官増えても、イマイチ信用ならないんだな
243異邦人さん:2006/01/26(木) 22:29:50 ID:Ok7yLh28
ここ読んでたらイタリアいくのこわくなってきた
治安悪いんだな
244異邦人さん:2006/01/26(木) 23:07:37 ID:JmA8KdPh
>>243
歌舞伎町歩くのとさほど変わらないよ。
気にすんな!命取られるわけじゃない。
245異邦人さん:2006/01/26(木) 23:34:47 ID:yPyqfah3
>でもローマを一人で人通り少ないところ歩く時、警戒度マックスに跳ね上がる
"街全体"に広がるスプレーの落書き、ほぼ全て壊された電話ボックス、ゴミだらけの街、
1日中何もしてないイスラム系の連中がずっとこっちを凝視してる。(やたらイスラム系と思われる人種が多い)
近未来SFに出る荒廃した街そのものだよ。
そこそこ値が高いホテルに泊まって、観光バスで随時動くツアーなら、そういう負の部分を見ないで
楽しいローマ旅行で済むかもしれない。

246異邦人さん:2006/01/26(木) 23:51:22 ID:wkSlMTsL

音楽とかパーティーとか好きな人間なら、そのスプレー落書きはいいサインの可能性もあるぞ。

ローマって言うのは、若者文化的には一国の首都の大都市の割にはあんま盛り上がって
ないんだけど、その例外がえーとイタリア語でなんていうのか忘れたけど、「不法占拠パーティー」で、
10年位前にロンドンであったものに似てるかも。廃屋を乗っ取って、そこで若い学生とかが
好き勝手なことしてるの、クラブとかパーティー開いて。すこし変わった連中は大体そこに行く。
一種の発表の場でもあるし。非商業的。

一度地元の学生に連れられていったけど、なかなか無法地帯で面白かったな。
週末金曜から日曜昼までぐちゃぐちゃで、かなりフリーキーな曲掛けてて。

ただ、観光客がふらっと行って見つかるものでもない気がする。
治安はそれは安全とは言わないし。
247異邦人さん:2006/01/27(金) 00:18:03 ID:ibCsAVuh
>>246
個人的にはロンドンの街の方が(ローマより)整然としていると思う。
下町でも、町や地下鉄にアナーキーさは無かった。
余談だが、街の建築物の色のイメージが、ロンドンは白、ローマは茶(オレンジ?)を基調としてたと思う。
248_:2006/01/27(金) 00:45:33 ID:iFJxJM0s
ローマはあれでも2000年のジュビレオでずいぶんきれいになった方だと思うよ。
サン・ピエトロなんかまるで漂白病状態で、ちょっと重厚感がなくなっちゃった気がする。

2004年の真夏はローマがアルカイダの標的として脅されていたから、セキュリティは
最高レベルで、街中警官やカラビーがうじゃうじゃいた。
いつも泊まるホテルは下院のまん前で、カラビー常駐してるから、アヤシイ人は
全然見かけないのは安心。でもあれでテロリストに太刀打ちできるかは不明。

>>247
はげかかったオレンジの壁、壊れかかった緑の鎧戸、というのがローマの街の基調だね。
249異邦人さん:2006/01/27(金) 01:08:43 ID:5DaI6Z7s
>>248
レオナルドダビンチ空港で警備してる軍服?着た警備員(エントランスの2階にいる)は銃を手に持ってるから怖い。
250異邦人さん:2006/01/27(金) 01:44:12 ID:V4gXD2hT
丘が多い上に2000年前の区画の上に2000年にわたって家を建ててるので、
ローマの街はごちゃごちゃしている。
ローマに限らず、ヨーロッパの大陸の都市の旧市街はどこもごちゃごちゃしているけどね。
パリは19世紀に大規模な区画整理をしたので整然としている。
ロンドンは街が発展したのが城壁で街を囲む必要が無くなった時代なので、
人口増加に合わせて外へ外へと街が広がる事ができたので整然としている。
ロンドンとローマの建物の色の違いは、建ってからの年季と、建った時代の流行の違い。
ロンドンでも古い建物の国会議事堂とかはクリーム色をしている。

街の中心から離れるほど家賃が安くなるのは日本と一緒なので、
大都市のロンドンやパリの低所得者層は街の外側に住んでいる。
その辺りの荒れ方は半端じゃないが、観光客が行くエリアでないので気にならない。
ローマは首都ではあるが、街の規模は大した事がないので、
テルミニ駅の裏手とか、テヴェレ川を渡った向こう側など、
観光客が動くエリアに接近した所にそういう所があるので、余計に治安が悪く見えてしまう。
251異邦人さん:2006/01/27(金) 01:53:58 ID:sskCSy5c
>>250
参考になりますた。

>その辺りの荒れ方は半端じゃないが、観光客が行くエリアでないので気にならない。
郊外の、サッカーで有名なアーセナルなんて、失礼だけどあんまり所得高そうな雰囲気のしない
家並みだけど、 閑静な雰囲気は醸し出してる。

>テルミニ駅の裏手とか、テヴェレ川を渡った向こう側など、
>観光客が動くエリアに接近した所にそういう所があるので、余計に治安が悪く見えてしまう。
そうだね、観光バスだけで動いたら気づかないかもしれない。
252異邦人さん:2006/01/27(金) 15:35:25 ID:pzHohtL2
でもローマは魅力あるよね
3回訪れたけど、行く度に発見あるんだろうな

バチカンもマジメに見学すると一週間かかるだろうし
屋根・壁のない都市ごと博物館・美術館だよなー
つまんない壁を調べてみるとローマ時代の城壁だったり・・
253異邦人さん:2006/01/27(金) 15:40:04 ID:e6kCKBf5
歴史オタ、建築オタ、美術オタにはたまらない。
私のような食いしん坊にもたまらない町。
高級イタリアンが居酒屋価格だもんな。
物価高いって人もいるが、見ようによっちゃ安いよ。
254異邦人さん:2006/01/27(金) 16:00:28 ID:UHvTjpWo
来月イタリアに初めて旅行に行きます。
先日ぴったんこカンカンで泉ピン子さんがミラノに行った時、
犬の雑貨等を売っているお店に行っていたのですが、
私もミラノに行くので是非行ってみたいです。
中心部にあったようなのですが、どなたかそんな感じのお店を知りませんか?
似たような感じのお店でもいいので、犬の雑貨を取り扱っているお店があれば是非教えてください。
あと、サッカーグッズも頼まれているので、お勧めのお店があれば教えていただきたいです。
(ローマやフィレンツェも行くので、そのあたりでも、あればお願いします)
大体どの辺て感じでいいので、よろしくお願いします。
255異邦人さん:2006/01/27(金) 16:21:26 ID:3gkOZcxt
>>254
ミラノのサッカーショップは、
ドゥオーモの裏にでかいショップがある。おすすめ。
256異邦人さん:2006/01/27(金) 16:35:04 ID:n4oUCEHy
: : :   私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
257_:2006/01/27(金) 16:45:53 ID:iFJxJM0s
>>252,253
自分ももう何回も行っているけど、行くたびに「旅行」じゃ
どうにもこうにも納得できなくなってきている。@ローマ
雑然としているし全然オサレじゃないけど、やっぱり
2000年以上の歴史が積もり積もった町なんて、
他にはないよね。
絶対にいつかは長期滞在したいと思っているよ。

>>254
友人がローマに愛犬とともに2年住んでいました。
小じゃれたグッズ屋は全然なくて、結局日本のペットショプが
一番だった、と言っていました。

サッカーグッズはパチモンでいいなら、そこらじゅうの屋台で
ユニやマフラーなんか売っているよ。
公式モノがいいなら、ローマならASローマのオフィシャル
ショップは中心部のコロンナ広場にある。ASラツィオは
サンタ・マリア・マッジョーレ教会のそば。
テンプレの>>8の各チームのオフィシャルサイトに詳しく
載っています。
258異邦人さん:2006/01/27(金) 17:50:10 ID:6BFEDGhy
やっぱローマは凄いね
幅広いヲタを満足させてくれるよ
パパさん代替わりしてからいってないから、新しいパパに会いにいきたい
259異邦人さん:2006/01/27(金) 21:24:22 ID:Qjsne7P/
ASローマはトレビの泉の近くで、品揃えが豊富。
店員は真面目そうな青年。
ラツイオはテルミニ駅近くで店員の老夫婦の感じが良くない。
店前の日本語、「10割引」と書いてある。
260異邦人さん:2006/01/27(金) 21:25:11 ID:vlPDZsdO
3日前にミラノから帰ってきました。
仕事で滞在していましたので日常の足は、もっぱらタクシーと地下鉄でした。
タクシーの運転手は、いい人ばかりでした。
おつりはいらないよ、って言うとわざわざ降りてドアを開けてくれる人もいました。
地下鉄もヤバそうな雰囲気もなかったなぁ。
物乞いはいたけど。
おばあちゃんが話しかけてきたりするけど、イタ語わかりませ〜ん。
261異邦人さん:2006/01/28(土) 00:50:11 ID:Yuzza8k+
北部大雪だね。空港や高速道路は大混乱。
いまツアーで行っている人たち、結構いるけどどうしているかな?
26269:2006/01/28(土) 02:04:01 ID:AyRZi9nz
本日帰国

入れ違いにロシアから大寒波がイタリア直撃+鉄道でスト発生
週末イタリア行かれる方は御注意。

予想どうりホテルは遠かったが、鉄道やバスがスグ近くを通っていて自力で観光もできた。
食事もチャント食べれたし、2度目だが一度目より満足度UP
263異邦人さん:2006/01/28(土) 02:20:53 ID:kO0kEMLZ
円からユーロに変えるには何処がお勧め?
264異邦人さん:2006/01/28(土) 04:06:38 ID:7Ren3sbd
>>263
一般的に、地方より都会がいい。
都会でも、手数料などで大きく違うので気を付けろ。
俺は先日パリとローマに行ったが、両替レートは、
パリ>東京>ローマ
って感じだった。
イタリアはちょっと損かもしれない。
265異邦人さん:2006/01/28(土) 06:43:47 ID:Oftn7KmQ
>>263
金融板か何かで仕入れた情報なんだけど、
ユーロ、ドルのように強い通過は日本国内で買ったほうが有利だとさ。

で、国内で一番便利で率がいいのが三井住友。
266異邦人さん:2006/01/28(土) 12:55:35 ID:7Ren3sbd
>>265
それ、ちょっと前の話だよ。
267異邦人さん:2006/01/28(土) 15:30:27 ID:oqI+BWmC
つーか円が一番高く売れる国は日本。これ常識。
268異邦人さん:2006/01/28(土) 16:01:49 ID:KVnyt8RH
円より強い通貨(ドル、ユーロ)は日本で両替は常識です。
クレジットカードがあるなら、イタリア行ってからキャッシング。
帰国したら、クレジット会社に電話して一括繰上げ返済すると
かなり得。
269異邦人さん:2006/01/28(土) 17:30:16 ID:7Ren3sbd
ユーロ、パリの方が安かったんだってば。まじで。
マドレーヌからオペラに向かう道の左側。
メゾンドショコラの横。
ここに書いてもスレ違いなわけだが。w
それから、円が強かった数年前は、海外で両替が常識だったよ。
270異邦人さん:2006/01/28(土) 20:15:51 ID:p4jUe+4t
>>269
それ、ちゃんとした銀行?
ユーロって子供銀行みたいな札だから銀行以外で変えるのは勇気いる〜。
それからここはイタリアスレッドだから、イタリアでの安い交換所情報がほしいよ。
271異邦人さん:2006/01/28(土) 20:31:17 ID:DAJfYQ5e
ローマ駅正面を左に出る。駅なりに沿った道を左に折れる。
右側にハイレートの両替屋ある。
同じような感じの両替屋はパリ・シャンゼリゼ通りにもある。
何が同じかって、T/C両替時(ハイレート)サインがノーチェック!
盗まれてここで換金されたらおーしまい!
272異邦人さん:2006/01/28(土) 20:47:43 ID:7Ren3sbd
>>270
俺、銀行でなんか替えないよ?
日本と違って、あっちの両替屋は立派な商売。
なんでわざわざ銀行に行くのかがわからない。
273異邦人さん:2006/01/28(土) 21:04:59 ID:vIYpmQWa
カプリ⇔アマルフィの船の時刻表どこで見れますか?
274異邦人さん:2006/01/28(土) 22:16:26 ID:3660SNFL
>>273
ttp://www.metrodelmare.com/l-linee_03.html
これだとソレント経由になるが。
275異邦人さん:2006/01/28(土) 22:37:17 ID:H1QnKkwz
ミラノで安く換金できるとこないですか?
276異邦人さん:2006/01/28(土) 22:45:27 ID:jkfDgYBh
>>275
>>268 を嫁

率のいいとこ探しまわるのなんて時間のムダムダ。
今日はよくても明日は違うかもしれない。
または、行ったらつぶれてるかもしれないよ?
短期の旅行なのに、そんな不確定要素に時間割いてどうすんの。
277異邦人さん:2006/01/28(土) 23:04:37 ID:VwIOdZSn
両替屋も商売だからな。薄利多売でやっていこうという所はレートも良く手数料無料だったりする。
ただし流通量の問題で、ユーロについてはほとんどの場合日本で換えていった方が有利な事が多い。
時間がたっぷりある奴なら1日かけてレートの良い店を探し回ればいいが、
時間が限られていて土地勘のない観光客がそういう店に出会えるかどうかは賭け。

日本での両替は、今は金券ショップでもできるようになり、
各銀行も競って良いレートを出してきているので、
日本にいる間にいくつか銀行を見て回って良いレートの所で買う方が堅実。

それでも為替が大きく動いたら、どこで換えたかぐらいの差は消えてしまう事も多いけどね。
278異邦人さん:2006/01/28(土) 23:56:00 ID:7Ren3sbd
事前に在住日本人の友達作ればよい。
レートのよい所を教えてくれる。
おいしいレストランも。
目の前の箱をうまく使え。
279異邦人さん:2006/01/29(日) 00:48:54 ID:xeVws3oa
教えて欲しいのですが、ローマに古着屋さんてありますか?
日曜に開かれる蚤の市ならありそうな気がするのですが、
日曜には滞在しないのでー。
どなたか知っていたら教えてください。
280異邦人さん:2006/01/29(日) 01:18:12 ID:G/+gM0m/
>>279
おまえ、パリスレにいた転売屋じゃねーか?
281異邦人さん:2006/01/29(日) 09:27:23 ID:B8cmJOyz
おっ!何だそうなのか!
お前一人に甘い汁吸わせねえ。 教えてやらねえよーっだ
282異邦人さん:2006/01/29(日) 12:43:23 ID:GZk5g/Uw
ユーロに両替するのは日本の銀行だったら何処がいいですか?
283異邦人さん:2006/01/29(日) 13:29:14 ID:2ASvvqyT
>282
>265
284異邦人さん:2006/01/29(日) 13:47:46 ID:pOcJR/5L
ミラノのドゥオーモってまだ修復工事中ですか?
285_:2006/01/29(日) 14:26:47 ID:chZsUkE8
>>284
ドゥオモ、あいかわらず、まだファサードもすっぽりと覆われてるよ。
286異邦人さん:2006/01/29(日) 16:41:02 ID:5UI2k4ih
ミラノのドゥオモいつまで修理してんだよ
早く直せよイタ工!
287異邦人さん:2006/01/29(日) 17:32:23 ID:WQu7J/63
新聞の発表では2007年の終わり頃に修復が終わるそうです。
288異邦人さん:2006/01/29(日) 19:02:55 ID:0EYbWZlQ
ミラノのドゥーモはサイドが見ものでしょ
真正面よりサイドみれないならショックだけど
サイドは観れるから安心しろ
289異邦人さん:2006/01/29(日) 19:14:05 ID:dw7nv+ru
ミラノのドゥオーモは彼女と二人で屋上に登って「若者のすべて」ごっこをするのが最大の醍醐味。









嘘です。
290異邦人さん:2006/01/29(日) 21:07:50 ID:6RXwCt89
今月22日にドゥオーモに行きましたが、正面は覆われてた。
黒いのが通行人にミサンガ売りつけてた。
次の日通ったら、今度は本かノートみたいなの売りつけてた。

291718:2006/01/29(日) 22:14:10 ID:uhgA9Ow+
女一人でツアー参加したものです!!
先日帰ってきました。楽しかったけど、10日間(内2日は機内)
4都市はハードでした!!
ローマでの午後自由行動では
スペイン広場解散→ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂
→ホォロ・ロマーノへ
2日目の自由行動
ヴァチカン美術館→サン・ピエトロ大聖堂(登った)→
サンタンジェロ城→ナヴォーナ広場

ローマのホテルはヴァチカンから近かったのですが、フェレンツェ、
ベニス、ミラノはバスで1時間以上のホテルだったので
ツアーで集合時間と場所を決めて、バスでホテルまでみんなで帰るという形式
だったのですか、集合場所に遅れたら大変な事になると思いました。

ローマでは、とにかく歩いたので全身筋肉痛のようでした!!

同じツアーの子がローマですられた様です。
腹巻財布、かなり良かったです。

292718:2006/01/29(日) 22:15:04 ID:uhgA9Ow+
つづき

私は、観光的には色々みれて満足しましたが、
食事の研究が足りなくて、何処に入っていいか分からずに苦労しました!!
あとは、ホテルが全部ボロイ!!バスタブもありませんでした。
まあ、格安ツアーなので仕方ありませんね。

ブランドセールはミラノ→フェレンツェ→ローマといくみたいで
私はミラノで買い物をしようと思っていたので、セール品が少なくざんねん
でした。ヴィトンでもミラノよりフェレンツェの方が安かった様に思います。


ミラノ以外は天候がよかったです。ミラノでは雪が降っていて、帰り3時間も
飛びませんでした。今度行く時は2都市位を美味しい食事をしてのんびりすごしたいなーって思いました。

みなさんも良い旅を!!

293718:2006/01/29(日) 22:16:26 ID:uhgA9Ow+
ここのレス随分参考になりました。

アドバイスして頂き本当にありがとうございました。
294異邦人さん:2006/01/29(日) 22:29:29 ID:G/+gM0m/
10日間でいくらだった?
98000円とかのバカ安いツアー?
295異邦人さん:2006/01/29(日) 22:29:36 ID:vClWYjYg
お帰りなさいまし〜。
ご無事で何より。
296異邦人さん:2006/01/29(日) 23:52:10 ID:chZsUkE8
>>291,292
お帰りなさ〜い。
ちょっと帰りが遅れたらミラノ大雪で大変なことにはるはずでしたね。
3時間ぐらいのストップならマシだったかも。
ローマでは精力的に歩き回れてよかったですね。
ナポリ・ポンペイのOPに乗らないで好きなところに行けて正解だったのでは?
フィレンツェはたしか月曜日の午後〜火曜日の午前中のスケジュールだったと
思いますが、どういう風に過ごしましたか?
(月曜日は美術館全部アウトだったはずなので。)
297異邦人さん:2006/01/30(月) 00:05:23 ID:rpULJvWO
2月にイタリア行くんですが、イタリアにヴィトンの工場ってあるんですかね?
知ってる方お願いします。
298異邦人さん:2006/01/30(月) 00:18:23 ID:7y6uWBXM
ヴィトンの服・靴はイタリアで作ってるけれどバッグは殆どがフランス。
アウトレットでもまずヴィトンのものは出回ることはないと思っておいたほうが無難。
すべて直営店販売だから外に出さないようにコントロールしやすいんだろうね
299異邦人さん:2006/01/30(月) 00:27:23 ID:rpULJvWO
>>298
そうですか。ではバックを作ってる工場はないということなんですね。
工場に行けば安く買えると聞いたんだけど・・・。
300異邦人さん:2006/01/30(月) 01:03:29 ID:g4fq4m+x
ヨーロッパのホテルでバスタブなしって普通のことだから・・・
301279:2006/01/30(月) 01:11:07 ID:AdIT7/La
パリスレ?いやいやパリスレには行ってないし、転売目的で服を買える
ほどのセンスは持ち合わせてないよ。。。
市場ではなく店舗を構えてる所ってあるんですかね?知ってる方いま
したら、教えてください。
302異邦人さん:2006/01/30(月) 01:29:29 ID:gNVojrdK
>>299
ヴィトンは、絶対に工場直販はやらせない。
もしやっていてバレたら、契約破棄モノ。
だから値が下がらないんだよ。
そういう噂は以前からあるが、全部デマ。
偽物を売るための仕掛けだから、気を付けろ。
303異邦人さん:2006/01/30(月) 03:28:40 ID:qNGhTkwb
ローマから、主にポンペイ・ナポリ方面のオプションツアーのガイドやってますが・・・青の洞窟に入れず、苦情をしつこく言ってくる日本人のお客様が多くて最近困っています。

行く前に、この時期どの程度の率で入れるのか調べて納得した上で申し込んで欲しいと思います。切実に!?
今の時期は難しく12〜3月は毎年2〜3割り程度しか入れません。ちなみに、1月は自社では2回しか入れていません。
特にローマからの日帰りの場合は、午後前後に洞窟に行く事になるので入れる確立は低くなります。
洞窟目当てでしたら6月中旬〜9月中旬の3ヶ月をお勧めします。入れる率も7割りぐらいですし・・・何といっても洞窟内の青さが違います。日の入りの角度によるものでしょうが
よく何度来ても未だに見れないというお客さんがいますが、大抵来る時期が悪いんですよね。
苦情処理、本当に困っています。これからいらっしゃるお客様よろしくお願いいたします。
304異邦人さん:2006/01/30(月) 04:07:00 ID:nhKX/yrR
オフシーズンはショップも閉まってるし・・・
リモンチェッロの土産屋くらいじゃん開いてるの
305異邦人さん:2006/01/30(月) 04:17:22 ID:gNVojrdK
>>303
このスレにいついてる連中は、俺も含めてそんなの百も承知。
時期外れに行きたがるヤシがきたら止めてますよ。
あなたに文句を言うような人種は2ちゃんなど見ないと思う。
306異邦人さん:2006/01/30(月) 04:53:43 ID:gbtXh5K8
ツアコンさんのせいじゃないのに結構文句言う連中多いみたいだよ
オレが行った時もやっぱり駄目だったんだけど、初めから時期外れだったし入れたらラッキー位の感覚だったしな・・・
そん時はオプション代2万ぐらいだったけど、オプション料金返せよとぶーたれているヤツがいたよ
まあ、船代の1000円は戻ってきたけど
307異邦人さん:2006/01/30(月) 05:01:56 ID:gNVojrdK
問題なのは客ではなく、むしろ旅行会社だろ。
青の洞窟が見れない時期は、オプションからはずすべきだ。
はずさないにしても、あの写真をデカデカと載せ、
売りにするのはやめるべき。
入れない可能性が・・なんて文章はすごく小さいので、
ご老人には絶対に読めないし。
308異邦人さん:2006/01/30(月) 05:19:30 ID:xeZn+wrp
おとといミラノ中央駅で大きなかばん引きずってたら、
おっさんが寄ってきて「背中にハトの糞がついてる」と言ってきたので
脱いで見ると、ハトの糞じゃなくて、どうみても「唾」がいっぱいかかっていて、
どう見てもこのおっさんがかけたとしか思えなかったので、
頭にきたので思わず手提げバックを下において、おっさんに掴みかかろうとした瞬間、
「アッ」と思って振り返ると、
別のおっさんが、隙をみて手提げバックをかっさらおうとしている瞬間だった。
その手提げバックを盗ろうとしていたおっさんの背中を思いっきりたたいて、「おいっ」って大声で叫んだら
何もしないでそのまま逃げていった。
とりあえず、かばんが無事だったのを確認したあと周りを見回すと、
2人ともどこにもいなくなっていた。
みなさん注意しましょう。
309異邦人さん:2006/01/30(月) 05:30:44 ID:gNVojrdK
そんな古典的な手法、いまだにやってんのね・・。
310あがるま:2006/01/30(月) 06:15:32 ID:W+DBHj4H
イタリアに長期滞在する良い方法を教へて下さい。
矢張り大学に入学するのが良いのですか?
でも言葉の試験が難しさうだけど。
入学資格は高卒でも大丈夫?
311異邦人さん:2006/01/30(月) 07:02:18 ID:e0uFUe+H
2月の中旬くらいからミラノに一人で行ってきます。初イタリアです。
それでどのくらいの期間滞在しようか迷ってるんだけど、
今のところ1週間〜10日くらいかなぁと。
やはり物価は高いでしょうか?10日もいると正直きついかなぁ?見るとこたくさんあるといいんだけど・・
312異邦人さん:2006/01/30(月) 08:12:33 ID:dTxKklD2
まず予算書いて
滞在費がホテル代含み5万なら、きついでしょう
10万なら安ホテル・食事・鑑賞料ふくめ過ごせる
訪ねる前に自分の予定書け
313異邦人さん:2006/01/30(月) 08:38:54 ID:JY4yvtoA
>>308
それ、知り合いがミラノのカルドナでやられた。
同じ手口だね。でも何も盗られなくて良かったね。

手提げを下に置くのはナシでしょww
314異邦人さん:2006/01/30(月) 09:36:51 ID:DjEw6SZ3
>>311
>312にも書かれてるけど予算を書く
次にイタリア全体を回りたいのか、一部都市を中心に動くのか書く
イタリア国内は電車orバス移動なのか?
ホテルの予算は?

ここの住人が親切といっても、あんたの質問は
アバウトすぎてアドバイスしにくいよ
315異邦人さん:2006/01/30(月) 09:44:31 ID:6m/QKq65
そもそもこの時期に青の洞窟オプションなんて募集するほうがどうにかしてる。
夏にスキーツアーのオプション受けつけてるようなものだよ。
それを現地の事情に疎い外国人の知識不足のせいにしやがりますか。

しかしこのスレの住民ならまだしも現実はmixiのイタリア関連コミュみたいな
相当痛い馬鹿ばかりなんだろうね
316異邦人さん:2006/01/30(月) 10:41:14 ID:gNVojrdK
>>311
なんでミラノ?
一都市滞在ならローマの方がいいんでは。
ずっとミラノじゃ飽きるよ。
電車で移動出来る人ならよいけどさ。
先日ローマに行ったばかりだが、物価は高くないと感じた。
物価高いパリに慣れているせいかも。
317異邦人さん:2006/01/30(月) 10:55:03 ID:6m/QKq65
べつに拠点にするだけならローマでもフィレンツェでもミラノでもかまわんと思うよ
ミラノを拠点にしてベルガモとかパヴィアとか湖水地方とかトリノとかモンツァとかに足のばすのも良い
それを考えれば10日なんてすぐにたってしまう。
あのあたりは日本のガイドブックでは手薄なだけで実際は見所かなりあるよ。
ただ、自然が多いところだからローマのような壮大な建築群や
フィレンツェのような美術品群は少なめ
シエナやサンジミみたいな町の雰囲気全体が好きな人やグルメ好きなら
北イタリアはオススメ。
318異邦人さん:2006/01/30(月) 11:01:48 ID:gNVojrdK
ごめん、初海外なのかと思って、
ミラノよりローマって書いちゃったけど、
初イタリアなだけなのね。
一人でがんがん遠出出来る人なら、ミラノでもいいよね。
319異邦人さん:2006/01/30(月) 11:13:58 ID:riILajga
>315
mixiのイタリア関連コミュ、本当に痛い馬鹿多いよね。
「初心者なので(><)」って言ってるけど、初心者というより単なる非常識。
目の前にある箱やガイドブックも使いこなせない馬鹿は家に篭ってろと言ってやりたい。
最低限の常識さえ持たない頭で海外旅行なんて行くだけ無駄、というより迷惑。
320異邦人さん:2006/01/30(月) 11:19:36 ID:gNVojrdK
mixi、まだ行った事ないけど、
ヤフー掲示板みたいなもんか。
321異邦人さん:2006/01/30(月) 11:20:57 ID:SVmrBuuD
単純にかなり寒くて暗くて欝だぞ、この時期の北イタリア内陸部。素直にローマとかナポリ池。
322異邦人さん:2006/01/30(月) 11:36:08 ID:DjEw6SZ3
確かにローマナポリは九州より暖かいし
天気も晴れが多いよね
323異邦人さん:2006/01/30(月) 12:25:01 ID:gNVojrdK
北イタリアとローマナポリでは、空気が違うよな。
明るいだけじゃなく、いろんな意味で。
一度南に行っちゃうと北に行きたくなくなる。
324異邦人さん:2006/01/30(月) 12:44:58 ID:6m/QKq65
冬のヨーロッパの陰欝な雰囲気が好きな漏れは少数派なんだろうなあ
325異邦人さん:2006/01/30(月) 12:57:12 ID:DjEw6SZ3
>>324
ハンガリー・チェコあたりの冬好きですよ
イタリアには陰鬱な雰囲気求めないな

でもコモ湖あたりで静かに冬過ごすのは夢だな
326308:2006/01/30(月) 13:02:23 ID:xeZn+wrp
ミラノ中央駅のハトの糞オヤジの件だけど
古典的なので、最初っからわかってたから、かばんも壁際の足元に置いて、
足と壁との間に挟んでから、上着を脱いでかけられた唾を確認したんだけど、
唾をかけたと思われるおっさんが、すごく善良なふりをして、ティッシュペーパーを貸してやると言ってきて、
明らかに罠だとわかってたので、いらないあっちに行けといって追い払っていたけど、
そのおっさんがしつこくて、その顔を見てたらすごく頭にきて、おっさんの方に一歩前に出てしまった。
それからアッと思って振り返るまで、わずか2秒。そして3秒目に別のおっさんがカバンにを掴んだ瞬間を目にした。
実際1秒遅れていたら盗られていたと思う。つまり3秒間別のことに気をとられたらアウトだった。
最初から罠だと分かっていたのに、これだから、分かってなかったら、絶対に盗られるね。
プロだと思った。
くどいようですけど、気をつけてください。
327異邦人さん:2006/01/30(月) 13:06:21 ID:SVmrBuuD
あのスマトラ沖地震であんなに大量のイタリア人が滞在してて、多数が被害にあったのも、
とにかく太陽が欲しいという欲望に尽きるな。

東京にいるといまひとつそういう太陽への欲求が分かりにくいけど。冬は天気いいし、晴ればっかりだし。
328異邦人さん:2006/01/30(月) 13:07:06 ID:gNVojrdK
>>326
頭にくる気持ちはよくわかるよ。
最初からわかってるからなおさらだよね。
329異邦人さん:2006/01/30(月) 15:04:02 ID:n7eqpePL
>>326
ちなみにどんなオヤジでしたか?イタリア人然とした感じでした?
どんな人に気をつければいいんでしょうね?
来月ミラノへ行くので参考までに聞かせて頂けたらうれしいです。
330異邦人さん:2006/01/30(月) 15:50:31 ID:gNVojrdK
>>329
とにかく、馴々しく声かけてくるやつには気をつけて。
相手の風貌はあんまり関係ない。
331異邦人さん:2006/01/30(月) 15:50:55 ID:/37/Jrbf
今日帰国しました。
ローマの地下鉄A線が、新型になっていてビックリ。
そのうち、落書きだらけになっちゃうのかな。
332異邦人さん:2006/01/30(月) 16:07:57 ID:6GtDHKy5
一週間いきますが最低おこずかいはいくら必要ですか
333異邦人さん:2006/01/30(月) 16:11:35 ID:gNVojrdK
>>332
最低限の食事で移動は徒歩、
美術館などに入る予定もないなら、
1万円でなんとかなりそう。
もちろん、水は水道水。
334異邦人さん:2006/01/30(月) 16:17:46 ID:6GtDHKy5
>>333
一応10万円もっていく予定ですが贅沢はできないですよね?
335異邦人さん:2006/01/30(月) 16:23:57 ID:gNVojrdK
>>334
なぜに現金で10万円?
クレカ持ってないの?
336異邦人さん:2006/01/30(月) 16:28:44 ID:I+zEHxD4
現金10万円持って行って、あとは極力カードですませれば楽勝では?
337異邦人さん:2006/01/30(月) 16:32:05 ID:6GtDHKy5
クレカもってません。
338異邦人さん:2006/01/30(月) 17:45:37 ID:gNVojrdK
クレカ作らず海外に行くとは、たいした度胸。
現金盗られたらどうすんの?
初心者で何も知らないだけ?
339異邦人さん:2006/01/30(月) 17:51:54 ID:q1LlAsdH
>現金盗られたらどうすんの?

確かに…。
大使館が貸してくれると思っているんじゃない?
340異邦人さん:2006/01/30(月) 18:32:46 ID:VirNmxYv
スマトラで被災して、現金全部流された人たちに対して、
パスポート再発行のお金を請求したような国よ。

絶対、貸しません。

341異邦人さん:2006/01/30(月) 19:08:07 ID:IVvbFbWI
青の洞窟ってシーズンに行っても入れないことも多々あるし、今行っても入れる人は入れるからな。
それにしても、ナポリの乗船のり場である程度の情報わかるのに現地に行かないと教えてくれないでしょう。あれなんとかならないかな?
入れないなら、わざわざカプリ島に行く必要ないし・・・入れないなら近くのポンペイとかに行って、次の日トライとかできるのに。
なんだか、せっかく船酔いしながら船に乗ってついたら入れませんはがっかりだよ。やっぱりね

私は、去年行った時2度目でやっと見れたんだけど前回のツアーの時に入れないのにわざと連れてったとお金返せとツアコンさんともめてる人がいたよ。
会社はお金儲けだろうけど、苦情を言われてるツアコンさんは大変だろうなと思う。
342異邦人さん:2006/01/30(月) 19:17:47 ID:om6DBXN8
>>334
滞在が一週間だと7日+飛行機だし、全部で7日だと4日になるので仮に7日滞在で一日1万+α。
しかし美術館は6〜12ユーロと千円から千五百円。
全てローマなのか他の都市を周のか、移動はどうするのかと色々あるけど
食費はメッチャかかるのを覚悟しましょう。
10万(700ユーロ弱)あれば毎日はともかく一日限定で御大尽も可能ですw
343異邦人さん:2006/01/30(月) 19:25:05 ID:om6DBXN8
>>303
ぶっちゃけ馬鹿をあいてにのもするもツアコンやガイドの給料のうち。
いやなら仕事をやめましょう。

>>341
駄目って方の情報なら季節で大体分るからいらんだろ。
オフシーズンは基本的に無理で入れればラッキー。
入れるなんて情報はまったく当てにならん、実際に現場に向かわなきゃ分らんのだから。
344異邦人さん:2006/01/30(月) 20:55:49 ID:KQMDLpyh
>>331
漏れ先週帰ってきたけど、Aラインの列車(2台に1台位)落書きだらけだったぞ。
345異邦人さん:2006/01/30(月) 21:17:07 ID:om6DBXN8
>>344
新品の奴?
Bは3回のって全部旧型だったけど、Aは4回中2回新品のピカピカだった。
346311:2006/01/31(火) 01:07:33 ID:IG9NWb6p
失礼しました。確かに何も書かなくて教えてってのも無礼でした。申し訳ない。

予算はホテル代含めて10万くらいです。ミラノ中心でいこうかと思ってます。
なんでミラノかっていうと、実はイタリア人の友達がミラノにいるからなんです。
移動はバス・電車共に使おうと思っているのですが・・。
ホテルの予算は、一泊30〜35ユーロくらいです。あとミラノのユースホステルも使えればいいなと思ってるんですけど、
地球の歩き方には連泊三日までとか書いてあるのでやむを得ず普通のホテルも利用しないといけないのかなぁと。

ご返答宜しくお願いします。。
347まるみえ:2006/01/31(火) 01:10:21 ID:orQI4fAj
空港に住め。
348異邦人さん:2006/01/31(火) 01:16:58 ID:tm2EY9Yh
ミラノ舐めるなというか、高いぞホテル。他の町より5割り増しくらいの印象がある。
見本市なんかあるとアウツ。値段も空室状況も段違いに悪化。

だから見本市会場のサイトとかみとけ。ホテルの空席状況とか料金表一覧を
見ればカレンダー上に印が付いていることもある>見本市期間料金。
349異邦人さん:2006/01/31(火) 01:19:18 ID:IzRzL/DT
>>340
他の国の大使館は無料で発行したの?
まあ、ペルーのゲリラ事件のときに、大使館に駆け込んだ日本人を
締め出したのを見てから、クソぶりは知ってるけど。
アメリカ大使館は、駆け込んだアメリカ人に緊急に帰国するように
チケットを無料で手配してた。
350異邦人さん:2006/01/31(火) 01:45:32 ID:XqOc9Pd/
>>346
うわ、予算低っ!
ホテルもそうだが、食費もかかるぞ。
友達にたかるか?
351311:2006/01/31(火) 01:48:33 ID:IG9NWb6p
今JTBのホテル検索やってみたんだけど・・・ヤバいですなこれ。
まず空室がほとんどなくてあっても一泊2万以上とかだし。確かに舐めてた。
見本市も調べてみたら2月中旬〜3月初旬はほとんどかっつめであるし。
う〜むこれは考えものだわ。ミラノは無理かもな・・・
352異邦人さん:2006/01/31(火) 01:52:54 ID:soAhwFaW
>>346
ちょっとミラノの見本市期間ググって見た
2/9-2/11, 2/11-2/20, 2/14-2/20, 2/17-2/21, 2/24-3/6,

ホテル30〜35ユーロはあまいんじゃね?
つーか、初イタリアだとしたら、もう一月の末だし個人手配するのは遅い気がするんだけど。
353311:2006/01/31(火) 01:59:17 ID:IG9NWb6p
>>352
いつも旅するときは思いつきで行くんだけど、今回ばかりはなめてましたね。
ホテルがこんなに高いとは思いもしなかった。無理っぽいなこれは。どこか違う国にします。
354異邦人さん:2006/01/31(火) 02:41:26 ID:LFmc1KB5
4月にイタリアへ新婚旅行へ行くのですが、海外初心者なので添乗員付きのツアーにしようと思っています
しかしいざ行程表を見てみると、ほとんどのツアーが旅行中「毎日朝8時頃出発」の行程になっている事を知りました
あの…変な話なんですが、「新婚」でこういった早起きのスケジュールだと疲れますか?
えーと、つまり夜も頑張って昼も頑張れるかって事なんですが…w
ツアーとか参加するの初めてなんで、ホテルのチェックアウト時間までは毎日のんびりしてられるのかと思ってたんです(´Д`;)
みなさん昼の移動中とかに睡眠取ってるんでしょうか?
ホント馬鹿な質問なんですが、新婚旅行でツアー使った方がいたら是非教えて下さいorz
355異邦人さん:2006/01/31(火) 03:13:25 ID:soAhwFaW
>>354
普通のツアーなら終日フリーとか書いてる部分が一日自由に使えるから
そのときだけがんばれw

356異邦人さん:2006/01/31(火) 03:18:18 ID:3Mqenliy
>>354
そりゃどんなツアーかによる。
フリーの日が何日もあったり、同都市滞在などのゆったり系のツアーならそりゃ時間ももちろん作りやすい。
短期間で色々見て回るような(ex.8〜10日間ミラノ・ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマ)ツアーなんかは、
10万くらいで行けるようなら安くて中身的にはお得だが、それなりのキツさ(無理とも言える)が生じる。
故に時間的にキツキツなため拘束を受けるのは致し方ない。
とりあえずどんなツアーが良いと思ったかここで晒してみては?
そして新婚旅行がどんなものだと自分達で考えているかの価値観が最も重要!
中身はあるけどバタバタとした海外旅行を一生の思い出としたいかどうかね
海外初心者ならどんな光景でも正直感動はできるかと思うが、そこに新婚旅行という条件を加えるなら、
大切な二人の時間を過ごすという最重要ポイントが存在するからね。
357354:2006/01/31(火) 03:20:01 ID:LFmc1KB5
>>355
やっぱ毎日頑張ったら辛いですよねw
そこそこにしときます(`・ω・´)
358異邦人さん:2006/01/31(火) 03:27:15 ID:XqOc9Pd/
>>354
新婚旅行は、イチャイチャするために行くもんだと思うので、
私も日程のきついツアーは薦めません。
ですが、フリーにしてしまうと、夫の頼りなさが露呈する。
どっちを取るかだと思います。
英語バリバリ話せるとかなら、迷わずフリーを薦めますが、
そういうわけじゃないですよね?
359354:2006/01/31(火) 03:35:43 ID:LFmc1KB5
>>356
今考えてるのはイタリア&パリ9日間で、ベニス×2泊・フィレンツェ×1泊・ローマ×2泊・パリ×2泊・機内泊×1泊って感じです
観光7日間中6日間に自由行動が入ってて(午前か午後のどっちか)一日だけ朝食がルームサービスです
あとパリだけSグレードホテルに泊まれてイタリアのホテルもAグレードらしいです
\398000なんですが高いですかね?
食事は昼食×4夕食×2がついてます
360354:2006/01/31(火) 03:40:56 ID:LFmc1KB5
>>358
英語は二人とも片言ですね…
彼は以前フリーでスペインに行った事あるらしいですが、語学力はあまり期待出来ないと思われます
なので私も添乗員ツアーが安心かなと思うんですが迷ってます
361異邦人さん:2006/01/31(火) 03:56:49 ID:soAhwFaW
>>359
それは成田離婚コースになるとおもうので辞めましょう
多分行きで一日飛行機+そのあとホテル直行一日、帰りは8日目に飛行機に乗って
日本着が時差を入れて九日目。
初日と8,9(最終二日)は観光なしで飛行機になると予想。
最初ベニス(どこでも)は着後ホテルで寝るだけ+翌日は朝から観光とこの段階で二日出来ません
それどころか二人っきりで楽しむ時間も殆どなし。
その後も観光を無くす(体調を理由に一日中ホテルにいる)とかしないと時間はなかなかとれず
二人のうちどちらかが観光したかったり、買い物したいと我慢をしなきゃならなくなります。

添乗員付きツアーは初心者とか関係なく、ホテルのフロントに連絡するのも
添乗員に頼めばOKと非常に楽なのでいい考えですが
H抜きでも強行ツアーはストレスや相手の悪いところが目に付いてマイナスになるので
同じ日数ならローマ、パリの二都市かイタリア二都市にしたほうがいいですよ

ちなみに独身36の言葉なので余り真に受けないようw
362異邦人さん:2006/01/31(火) 05:24:40 ID:XqOc9Pd/
いや、独身36歳さんの考えは当たり。
過去に何度かツアーで新婚さんと一緒になったが、
たいてい喧嘩になり、しまいには別行動。
余裕のあるツアーですら、ヨーロッパだとそうなりやすい。
ヨーロッパなんかにしないで南の島がいいよ。
タヒチとかモルジブとか。
治安気にしてピリピリしないで済むし、イチャイチャ出来るし。
ヨーロッパは、気が知れてからでいいじゃん。
363異邦人さん:2006/01/31(火) 08:32:43 ID:nXj+yXl+
観光するかいちゃいちゃするか、どっちかにせい!と。
そういうことです。
どうしてもイタリアにしたいのであれば、アマルフィやポルトフィーノやシエナみたいな
「町の雰囲気を楽しむ場所」に4〜5泊くらいだらだら滞在するのがベストかと。
新婚旅行にローマとフィレンツエはあんまオススメしません。
観光するところがあまりにも沢山あるので、スケジュールがきつくなる。
でもそういう「高級リゾートに4、5泊だらだら滞在ツアー」なるツアーはあまりありません。
すこしでも希望に近いツアーを探すか、個人旅行にトライするか、です。

ちなみにツアーの場合はお値段はケチらないほうが良いと思いますし、
一般客と混じるHISやセカンドブランドの格安のツアーよりは、
JTBや近ツリなどの老舗旅行会社の「新婚旅行向けツアー」の方が、
そのあたりは旨く旅程が組んであります。
364異邦人さん:2006/01/31(火) 09:25:41 ID:K0mDJcO0
>>359
、ス、ホニ簣ニ、ヌ」エキスハ」ヌ」ラチー、タ、隍ヘ。ゥ。ヒ、ヌ。「フエ」ーヒ?、テ、ニケ篩ハ、、。ゥ
・ロ・ニ・?、ホ・ー・?。シ・ノ、莽シソゥ、ホイォ、鬢ケ、?、ネ。「ソキコァク�、ア、ネ、篏ラ、ィ、ハ、、、キ。」

ス鯀エシヤ、ヌキ゙、キ、ソ、ッ、ハ、ォ、テ、ソ、鬘「、ス、?、ハ、熙ホヘシソゥ、ャ、ュ、テ、チ、熙ト、、、ニ、、、?・ト・「。シ、ロ、ヲ、ャ、、、、、ネ七謝。」
ナケチェ、モ、菘貂、ヌ、筅ソ、ト、、、ニ。「クアーュ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒ、ヘ。」
エムクマテ?エヨ、タ、ア、ネウ荀?タレ、テ、ニ。「フ?、マ、オ、テ、オ、ネノー、ヒー、ュシ隍?、ミ。「トォ、ャセッ。ケチ皃ッ、ニ、篦鄒賈ラ。」
・ケ・ア・ク・蝪シ・?ナェ、ヒ、荀荀ュ、ト、ッ、ニ、筍「シ?シ隍?ツュ、ネ、?サ熙?、?ソヤ、ッ、サ、?・ト・「。シ、ハ、?
・、・チ・罕、・チ・网タ、ア、ヒタ?ヌー、ヌ、ュ、?、ホ、ヌ。「、ス、?、箍?、ト、ホチェツ陦」
365異邦人さん:2006/01/31(火) 09:28:23 ID:K0mDJcO0
文字ばけスマソ
>>359
その内容で4月(GW前だよね?)で、約40万って高杉ない?
ホテルのグレードや夕食の回数からすると、新婚向けとも思えないし。

初心者で喧嘩したくなかったら、それなりの夕食がきっちりついているツアーほうがいいとオモ。
店選びや注文でもたついて、険悪にならないようにね。
観光は昼間だけと割り切って、夜はさっさと部屋に引き取れば、朝が少々早くても大丈夫。
スケジュール的にややきつくても、手取り足とり至れり尽くせりツアーなら
イチャイチャだけに専念できるので、それも一つの選択肢。
366異邦人さん:2006/01/31(火) 09:38:44 ID:nXj+yXl+
具体的な内容を見てみないことにはわからんが…
その時期でも高級さをうりもののツアーならそんくらいするだろうし。
免税店引き回しがないんだろうし、人数少ないんだろうし、バスも豪華なんだろうし…多分。
ローマでもハスラーやセントレジスに泊まったり、
ベネチアでもダニエリやバウワ−に泊まったり、
フィレンツエでもサヴォイとかに泊まったりすれば、
そのくらいの値段ポーンとすぐいっちゃうと思うが、具体的にわからないとなんとも胃炎。
イタリアは高く旅行しようと思ったらそりゃもう高く行ける国だから、
「十日間で40万のツアーってそんなのアリですか?!」と聞かれりゃ「アリでしょ」と答えるしかない。
いっそ旅行会社のリンクはりつけてよ。
367異邦人さん:2006/01/31(火) 10:02:10 ID:0RgB2tYp
阪神航空あたりだと10日で40万円のツアー準備してそうだよね

いつかツアー利用する年齢
(体力おちて個人旅行が無理になったとき)になったら
阪神航空を使おうと思ってリサーチしてた
ホテル・食事も充実してるし自由時間も適度にとってある模様
368異邦人さん:2006/01/31(火) 10:39:33 ID:5yowbFLg
お前ら親切だな・・・・他のスレなら「新婚旅行で〜〜〜する時間」とか書いたら思いっきり十字砲火だぞ、今頃。

このスレは良くも悪くも住民が優しいよな。
369異邦人さん:2006/01/31(火) 10:49:50 ID:0RgB2tYp
優しさにつけこまれ、つまんない質問も多発する
でも、親切に答えてあげるのが
イタリアスレの特徴だよね

これからドイツスレが質問者続出しそうだよ
あそこの住人が、どこまでボランティアできるか
観察してる
370異邦人さん:2006/01/31(火) 10:54:20 ID:5yowbFLg
時には「お前の目の前にある箱は何だ」っていう言葉も有効だと思うぞ。

だって上であったけど「こういう名前のレストランありませんか?」とか、
ブラウザの検索窓に名前入れてエンター押せば一発で見つかるのに。
371異邦人さん:2006/01/31(火) 10:56:49 ID:nXj+yXl+
「つまんない質問」をするひとは「自分の質問がなぜつまんないのか」、
がそもそもわかっていないから、それを気付かせてやるような回答を心掛けてはいる。
372異邦人さん:2006/01/31(火) 10:58:16 ID:nXj+yXl+
しかし、mixiみたいな愚か者の質問ばかりだと
回答する以前にパスポート取り上げたくなる。
373354:2006/01/31(火) 11:43:16 ID:LFmc1KB5
みなさんご親切にありがとうございます( ´Д⊂
南の島でのんびりリゾートってのも考えてたんですが、私が紫外線アレルギーなので断念しました
ちなみに上で書いたツアーは近ツリのANAハローツアーで、一応「ハネムーナーにおすすめ」とは書いてあったんですが…
リンク貼りたいんですがPCSVしかないので出来るかどうかチョト調べてみます
あとHISも検討してましたが、素人じゃ無理ですかね…
374354:2006/01/31(火) 11:57:24 ID:LFmc1KB5
375異邦人さん:2006/01/31(火) 13:37:24 ID:XqOc9Pd/
ハローツアーじゃ高いわ。
内容が特別いいんじゃなく、ブランド料だよ、ANAの。
なんでわざわざそこ?
376異邦人さん:2006/01/31(火) 13:53:27 ID:0RgB2tYp
>>374
チラッとみたけど、これが40万なの?
飛行機の座席がエコノミーだったら高いね

ホテル・食事は充実してるんだろうけど
イタリアは、どこの会社も沢山でてるから
もう少し探してみたらどうかな?

でもさ悪いばかりじゃなくて
悪名高き半球交通社の地獄スケジュールとは違って
ゆったりとして、いいツアーだと思う
新婚・老人夫婦旅行にはベスト
40万だすなら各旅行会社のブランド高いツアーも探してごらん
377354:2006/01/31(火) 14:05:31 ID:LFmc1KB5
>>375
ツアーにもブランドってあるんですね…知らなかったorz
ホテルの朝食ルームサービスとかSグレードって所に惹かれました
>>376
ホリデーのツアーで気になるのが一個あるんですが、ネットの行程表が見つからないんでパンフ見て↓に直書きします
378異邦人さん:2006/01/31(火) 14:11:40 ID:lPzWaB6m
>>354はネタかと思ったけどマジなんだなwwwww
379354:2006/01/31(火) 14:19:01 ID:LFmc1KB5
料金:\321800
昼食×5 夕食×4
添乗員同行・ローマはSグレードホテル(その他はBグレード)
【一日目】成田→ミラノ→ホテルにてウェルカムフルーツ
【二日目】ミラノ市内観光→ベローナ市内観光→ベローナ泊
【三日目】ベローナ→ベニス観光→歌手付きゴンドラ貸し切り→午後自由行動→ベニスorメストレ泊
【四日目】ベニス→ピサ観光→フィレンツェ泊
【五日目】フィレンツェ市内観光→午後自由行動→フィレンツェ泊
【六日目】フィレンツェ→ローマ市内観光→ローマ泊
【七日目】ローマ終日自由行動→ローマ泊
【八日目】機内泊
【九日目】成田
こんな感じです
380354:2006/01/31(火) 14:27:32 ID:LFmc1KB5
>>378
マジですorz
式の準備やら新生活準備やらも入ってきてかなりテンパってます
早く決めなきゃと焦れば焦るほど決まりません・゚・(つД`)・゚・
381異邦人さん:2006/01/31(火) 14:31:00 ID:0RgB2tYp
>>379
今度のツアーは夜にイチャイチャ仲良くする
体力が残らないかもよ
自分ならホテル着いて、そっこー眠ってしまう

上に貼り付けてあるANAのハローツアーのほうが
イチャイチャ体力は残ると思う

てゆーか、いまさら新婚でもイチャイチャしたい?
付き合いだした初期はイチャイチャ楽しいけどさ
382異邦人さん:2006/01/31(火) 14:42:03 ID:lPzWaB6m
>>380
お幸せに!
自分はツアーって参加したこと無いんだけど、
そういう移動しまくりのツアーは疲れると思うよ。集団行動は気も使うしね
でもさー、イチャつくのなんて旅行から帰ってから幾らでも出来るじゃん
行きたいところがあるのなら、旅行を楽しんだら?
旅行はたった10日間程度だけど、結婚生活は永遠なんだし
383354:2006/01/31(火) 15:05:47 ID:LFmc1KB5
>>381
ちとスレ違いなんですがハネムーンベビーを拵えようという計画で…w
でも確かにヨーロッパ観光なら昼に全力を注ぐべきなのかもしれません。私も彼も美術館や遺跡等は楽しみにしてます
時間的な余裕では私もANAがいいかなと思いました

>>382
そうですよね、結婚したらそうそう長期休暇も取れませんし、イタリアをたくさん見て来たい!って思います
384異邦人さん:2006/01/31(火) 15:06:25 ID:MZFdN4fT
>>379
こっちよりもハローツアーの方がまだマシっぽい。
せっかく新婚旅行ならヴェネツィアはメストレじゃなくて本島に泊まるのが
確約されている方が絶対にいいよ。

ツアーはもう何年も乗ってないけど、JAL PAK、ホリデー、LOOKが
相変わらず3大ブランドだと思われ。あと阪神も悪くないよ。
阪急やHISは悪いことは言わないから、とにかくやめた方がいい。
同じような日程で安いのは、強行日程、ホテルが郊外、飯がまずい、免税店
引き回しが漏れなく付いてくるうえに、客層もそれなりってことを覚悟して。
新婚旅行の同じツアーにDQNがいたら嫌なもんだよ。

もう20年以上前にローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノそれぞれ2泊ずつ
という11日間のLOOKのツアーで新婚旅行に行ったけど、当時はイタリアだけしか
行かないのに40万も出すなんて、と変人扱いされたもんだよw
でもその時に一緒だった当時の新婚4組、みんなイタリアの美術や歴史が好きで、
趣味が同じだったkらいまだに仲良くつきあってるよ。
385異邦人さん:2006/01/31(火) 15:34:24 ID:K0mDJcO0
ハローツアーだったか。
国内で何回か使ったけど、ANAのツアー(atour)は気に入ってるよ。
サービスもコスパフォもすごくいい。
海外も同等だとすると、40万にはそれなりのものがあると信じたいところだが・・

ちなみにツアー代金はANAのクレジットカードで払うと5%引きになるよ。
(直接予約の場合だけかもしらんけど)
386異邦人さん:2006/01/31(火) 15:35:50 ID:5jYe2sM4
最初のツアーがいいね
ゆったりしてるし。値段高いけどは食事・ホテルで満足できるでしょ
イタリア楽しみながらベイビーできるといいね
イタリアで仕込めば、イタリアらしい明るい赤がうまれるはず
少子化対策も兼ねて、楽しんできて!
387異邦人さん:2006/01/31(火) 15:43:44 ID:ebedK/gz
新婚旅行で毎朝6時起床、7時集合、8時出発ってのはむごすぎるね。
そんなツアーだと到着9時ってのは当たり前だしね。その上ひったくり
にでもあった日にはたまらないね。

家の息子夫婦は2都市ステイ型にしてのんびり過ごしたよ。仲良く帰
ってきたのでほっとした。
388354:2006/01/31(火) 15:46:04 ID:LFmc1KB5
みなさん本当にありがとうございます!
みなさんの後押しに乗っかってANAのツアーにしようと思います
色々アドバイス頂けて勉強になりました
これでやっと他の準備にも入れそうです
少子化対策頑張ります!w
389異邦人さん:2006/01/31(火) 16:29:17 ID:2lQPruCh
>>388
いや、あまり後押しはしてないかとw
ただ後者に挙げたツアーよりはマシだという感じでは?
ANAのも悪くはないだろうから、もう少しそれを基準にしていくつか見て回ってはどう?
とにかくあまり都市詰め込み型はお薦めではないよ!
各都市一日や二日で見尽くせるほどのもんでもないんだから
たくさんの都市訪れたい気持ちも分からなくもないけど、もうちょい少なめも検討してみて!
移動も考えようによっちゃ観光になるけど、思ってるより各都市間の移動時間は短くない
三時間四時間バスに乗るだけでも以外と疲れるもんだよ
390異邦人さん:2006/01/31(火) 19:42:37 ID:FJnN7chr
イタリアへの新婚旅行で、エッチの最中に寝たオイラが来ましたよ。
うちはフリーで行ったんだけど、気合いを入れて予約したベネチア郊外の(トレビソ)レストランがよさそうなビラで、しかもスイート(^^ゞ
イタリアはワイン旨いから、気を付けろ。食後のグラッパは特に危険、旨いんだけどね。
旦那には飲ませすぎないようにね。
391異邦人さん:2006/01/31(火) 20:19:29 ID:XqOc9Pd/
>>390
ナイスな選択ですねー。
やっぱ新婚はレストラン付スイートルームがいい。
しかも、ちょっと郊外。
私も新婚旅行はそうでしたよ。
スペインなので詳細は書かないけど。
392354:2006/01/31(火) 20:33:57 ID:LFmc1KB5
>>389
「後押し」って言い方はチョト間違ってましたね、スミマセンw
あれからまた調べてみたのですが、2都市・8〜9日間添乗員付きのツアーってすごく少なくて、あっても出発日が合わなかったり…。HISとかのフリーツアーならあるんですが
色々見比べた結果、先に挙げたツアーが一番時間に余裕があるので決めようと思います
飛行機が乗り継ぎなんですが成田→成田まで添乗員付きなんで、初心者としては心強いですw
色々アドバイスくださって本当にありがとうございます!
>>390
ワインは結構効きますよね〜
気をつけますw
393異邦人さん:2006/01/31(火) 22:03:05 ID:soAhwFaW
>>392
早く決めとくと準備に余裕が持てるから即決もまたよし。
せっかくの新婚旅行なんだから事前に怪我や病気、あと妊娠にも注意してねw

バスの移動中は寝れるなら寝たほうがよし、食事も添乗員に聞いて食べれれば
そこそこのレストランで食べれるのでハズレがないよ。
欲張って土産を買いすぎずに二人で楽しむのを優先して素敵な思い出を作ってね。


ちょっとした忠告で、お天気とストは人力ではいかんともしがたいので
この二つは運を天に任せることになるのでその点だけ覚悟をしとくといいよ。
実際、おれが先週行ってた間にも空港のストや鉄道のストがあったし
イタリアの南部で珍しく雪が降ったりと直接被害にあわなかったケド色々あったしね。
394異邦人さん:2006/01/31(火) 23:15:22 ID:mq21eclj
10月中旬にイタリア行ってきまちた。カードで支払いしタックスフリー手続きしたので免税になる予定だけど
未だに金が振り込まれていません。1ヶ月以上かかると聞いていたけど、そんなに時間がかかるのかいねー??
ワインはバローロがうまかったよ。
395異邦人さん:2006/01/31(火) 23:33:05 ID:kJVIcOjk
アクアアルタ体験したいなぁ
396異邦人さん:2006/01/31(火) 23:37:02 ID:NcAeNT/t
>>395
観光して廻る時に当たると面白いけどね。
鞄持って移動する時間にちょうどブチ当たると悲惨。
397異邦人さん:2006/01/31(火) 23:37:23 ID:fy2IN/j1
>>394
タックスフリー会社による
漏れも10月行ったけど1社は翌月、もう1社はまだ
連れのは今月振り込まれてる
398異邦人さん:2006/01/31(火) 23:41:49 ID:MZFdN4fT
>>394
8月にフィレンツェの某ブランド店で買い物してカードで戻るように
手続きしたのに、結局12月になってから外国為替が送られてきた。
おかげで日本円に換金するのに、半分以上手数料で取られちゃったよ。
やっぱりいつもどおり帰りの空港で現金でもらうようにすりゃよかったと後悔。
399異邦人さん :2006/02/01(水) 00:03:06 ID:u6aZc2hq
>>394
カードだと振り込まれるのに3ヶ月以上かかることが多い
気長に待つしかない。

400異邦人さん:2006/02/01(水) 02:00:21 ID:NLFv9W9K
現金でもらえる場合、そうした方がいいよね。
401異邦人さん:2006/02/01(水) 08:11:53 ID:O9ZUR/K6
俺12月にリタックス申請したけど2/10に全部戻ってくるけど・・・・
402異邦人さん:2006/02/01(水) 10:14:07 ID:D+GLBG+L
飛行機の時間の関係で、前日にフィレンツェからローマに移動しなくてはいけなくなったんだけど、
その日をどう過ごすか思案中

移動の途中にどっかの街観光して帰ろうと思ってるんですけど、オススメないですか?
自分では、アレッツォかオルヴィエートを考えてます

あるいは、朝ゆっくりしてフィオレンティーナ-ラツィオ戦見てからローマに移動するか、朝早く移動して泥棒市行く
というのも候補ですが、どれも魅力的なのです
403異邦人さん:2006/02/01(水) 10:40:59 ID:lZA1oc6y
泥棒市って、いくほど楽しいもんじゃないよ
せっかくなら
>フィオレンティーナ-ラツィオ戦
これにしたらいかがでしょうか?

個人的にはアッシジ見てほしいけど、移動時間がけっこうかかるよね
404異邦人さん:2006/02/01(水) 13:20:13 ID:ceU0pLjI
>>402
フィオ・ラツィオ戦、この26節のほかのカードを見た感じだと、
2/18(土)か2/19(日)のナイトゲームになる可能性、大だよ。
セリエAは毎節、2試合ナイトになるんだけど、どうもここでは
フィオ・ラツィオ戦が一番の注目カードっぽいから、
19日(日)のデイゲームにはなりそうもない。

セリエAの開催日時が最終的に決定するのは1週間ぐらい前です。
405異邦人さん:2006/02/01(水) 15:07:00 ID:D+GLBG+L
ありがと
開催日決定遅いなら実際に向こうに着いてから様子見てみます
18日ナイターになればむしろ歓迎ですけどね
19日ナイターになれば南無……ということで

アッシジは、サンタ・キアーラ教会とロッカマジョーレは見てみたいと思ってましたが、確かに遠いのが難点ですね
行けなくも無いので状況次第では行くかもです、日曜でも開いてるとこ多いみたいですし
車があれば楽なのかなぁ
406異邦人さん:2006/02/01(水) 15:17:16 ID:ldQ/B892
今回イタリアに添乗員付きツアー参加するものですが
自由時間にフィレンツェのアウトレットモールと
ローマでバチカンに行きたいと思ってます。
オプショナルでもあるのですが、結構たかくつきそうなので
ローカルでいけそうですか?
407異邦人さん:2006/02/01(水) 15:41:41 ID:LTqqec7H
彼氏の誕生日をレストランで祝いたいのですがやはり当日いってからでは無理でしょうか?
408異邦人さん:2006/02/01(水) 16:52:21 ID:7E9X6569
この時期のコモ湖はいかがでしょうか?
寒すぎるでしょうか。
ミラノで2日フリーの日があるので、電車?地下鉄?で行こうと思います。
409異邦人さん:2006/02/01(水) 17:07:25 ID:NLFv9W9K
>>406
バチカンは余裕。誰でも行ける。ガイドなしで良いならね。
アウトレットも充分行けるが、電車とタクシーを使う事になる。
技術と言葉に自信ないなら、オプションにしとけば?
410異邦人さん:2006/02/01(水) 17:15:59 ID:mYpWup3j
コモはチェントラーレから国鉄。
411異邦人さん:2006/02/01(水) 17:21:00 ID:1lB0x2L8
>>408,410
カドルナ駅からFNM(私鉄)のほうが近いと思う。
412異邦人さん:2006/02/01(水) 18:53:20 ID:ldQ/B892
テロ大丈夫ですかねー・。
413異邦人さん:2006/02/01(水) 19:13:32 ID:wXtp+nIw
バチカンに添乗員と行って何がしたいんだ?
チケット買って終わりだぞ。
414異邦人さん:2006/02/01(水) 19:45:06 ID:yAtgPfLN
415異邦人さん:2006/02/01(水) 20:17:30 ID:NLFv9W9K
>>413
オプショナルでしょ?
現地ガイドと行くんじゃないの?
添乗員じゃなくて。
チケ買ってもらうだけじゃないでしょ。
416異邦人さん:2006/02/01(水) 20:37:40 ID:7E9X6569
>>410,411
ありがとうございます。
今月ミラノに行くので、コモ湖まで足をのばしてみようと思います。
417異邦人さん:2006/02/01(水) 20:56:38 ID:6Z4O9x/4
ミラノ→コモ と同じくらい、1時間の距離だと、
ヴェローナとクレモナとベルガモもいいよ。
418異邦人さん:2006/02/01(水) 21:01:28 ID:gX8w2XRa
だれかおしえて!イタリアでリポD売ってますか?情報キボンヌ・・
はっきりいって中毒です。グアムでは缶入りあったけど・・・・・・
やっぱりもっていかなきゃだめでしょうかね?
419異邦人さん:2006/02/01(水) 21:03:38 ID:ldQ/B892
>>415
そうなんです。オプショナルです。
説明なくても充分楽しめるでしょうか?
420異邦人さん:2006/02/01(水) 21:15:13 ID:bfi7/Uin
>>418
まずない。
421異邦人さん:2006/02/01(水) 21:15:49 ID:SDk+xje/
>>408
コモ、先週末の寒波で70cmの積雪。
1985年以来の大雪だったって、イタリア人の友人が
驚いてたよ。
422異邦人さん:2006/02/01(水) 21:16:42 ID:/FcFQxLQ
>>418
この際、断リポD汁
423異邦人さん:2006/02/01(水) 21:19:46 ID:SDk+xje/
>>419
ガイドブック何冊か読み漁って、自分が見たい作品をチェックしておけば
説明なんていらないよ。
要は自分がどれだけ下調べするかってことにかかってくるんじゃないかな。

424異邦人さん:2006/02/01(水) 21:34:02 ID:gX8w2XRa
>>420 >>422
ありがとう。。。水筒入れてもてくか・・・
425異邦人さん:2006/02/01(水) 21:46:06 ID:bS0h0gbE
>421
今週に入って気温が上がって殆どの雪が溶けたから大丈夫、まだ降らなければの話だけれどしばらくは晴天が続きそう
426異邦人さん:2006/02/01(水) 21:51:53 ID:yL4v8aB7
今から3月初旬から10日間ほどの計画を立てるのは無謀でしょうか?
ユース利用予定です。
427異邦人さん:2006/02/01(水) 21:59:27 ID:/a5JXo9v
>>419
バチカンは、むしろ個人で行くほうがいいよ。ツアーだと時間に制約があるし、集合時間がきになってしまいそう。
ガイドブックで予習したり、バチカンの部分だけコピーして持っていけば主な展示品についてはOKだし、
そもそも展示品が多すぎていくら時間があっても足りないくらい。
くたくたになったところで、システィーナ礼拝堂の天井画と壁画をみながらゆっくりするのもよい。
私はシスティーナとピエタだけが目的だったので、システィーナ修復に関する本だけ持っていって、まったりしたよ。
428異邦人さん:2006/02/01(水) 22:09:50 ID:6Z4O9x/4
>>426
無謀かどうかわかんない。
飛行機と宿の予約が取れれば大丈夫でしょ。
429異邦人さん:2006/02/01(水) 22:23:36 ID:v4YPFOgV
俺、基本的には気分任せで旅するほうだけど、バチカンだけはあらかじめ本とか見て
計画立てたほうがいいと思った。

っていうのは決して分かりやすいつくりの一本道の博物館とか観覧経路でない上に
超巨大なので、あらかじめ構造を頭に入れていないと大物を見逃す可能性もある。

殆ど迷路だあそこは。
430異邦人さん:2006/02/01(水) 22:35:09 ID:5tx1VJGD
〉〉418
味が好きなの?
レッドブルじゃだめ?
飲むとマジ疲れないよ。
何が入ってるのか不安になるくらいw
一本2.5ユーロとかだから国産ドリンクよりは高いが、

疲れやすい方・真夏に旅する方・強行スケジュールの
方は飲んでみるのもいいかも。
431異邦人さん:2006/02/01(水) 22:42:29 ID:+yC+xi0/
バールでパニーノ等をテイクアウトする場合、
イタリア語では何と言えばいいのでしょうか?
432異邦人さん:2006/02/01(水) 23:04:37 ID:XhaW2wMM
商品指さしてテイクアウト プリーズで通じるでしょ
433異邦人さん:2006/02/01(水) 23:12:41 ID:CSvsC/fL
>>432
テイクアウトは通じ難い。
テイクアウェイが一般的。
英語圏ならトゥーゴー。
434異邦人さん:2006/02/01(水) 23:22:02 ID:+yC+xi0/
ありがとうございます!英語でも大丈夫なんですね。
イタリア語での決まり文句みたいのがあればと思ったのですが。
435異邦人さん:2006/02/01(水) 23:35:15 ID:CSvsC/fL
>>434
持って帰ります
Da portare via.
ダ・ポルターレ・ヴィア
436異邦人さん:2006/02/01(水) 23:41:42 ID:1lB0x2L8
>>433
take away が英語圏で
to go が米語圏じゃなかったっけ?
437異邦人さん:2006/02/01(水) 23:45:17 ID:+yC+xi0/
>>435
ありがとうございます!
旅行に備えてイタリア語をかじってるんですが、なかなか難しくて…。
がんばって少しでも現地の言葉で会話できたらと思ってます。
438異邦人さん:2006/02/01(水) 23:47:56 ID:CSvsC/fL
>>436
あそうだ。補足ありがとう。
439異邦人さん:2006/02/01(水) 23:48:58 ID:CSvsC/fL
ぐあ、時間差が・・・

>>437
具体的な目標があると勉強もはかどりますよね。
お互い頑張りましょう。
440異邦人さん:2006/02/02(木) 00:27:18 ID:qRHi2UTG
>>402
もう発表されてるよ。
Fiorentina-Lazioは2月19日の15時。
Livorno-InterとMessina-JuventusとMilan-Cagliariの3つが2月18日のナイトゲーム。
なぜだかわかんないけど2月19日の夜は試合がない。
ttp://www.serie-net.com/euro/it/serie0506-fix2.htm
441異邦人さん:2006/02/02(木) 00:30:14 ID:4mVyDr8O
>>437,439
挨拶やお礼、あと、ちょっと面倒だけど数字を100までわかるようになっとくだけでも、
「お、イタリア語、うまいねぇ」と向こうの対応も変わりますよ。
片言でもイタリア語で一生懸命しゃべろうとしていると、相手もなんとかわかろうと
してくれるはずで、それだけでも旅行の楽しさはぐんと増えると思います。
442404:2006/02/02(木) 00:37:15 ID:4mVyDr8O
>>440
そか、2/21、2/22がチャンピオンズ・リーグだから、CLに出るInter, Juve, Milanは
土曜日のナイトに回ったんだ。だから2/19のナイトはなしってことだね。
というわけで、>>402さん、フィオ・ラツィオ、見られそうでよかったですね。
443異邦人さん:2006/02/02(木) 00:46:53 ID:4eYNh4hS
>>431
ヴォレイ・ポルターレ・ヴィア!(あい・うおんと・ていく・あうと)
まあ向こうから、ポルタ・ヴィア?(どぅー・ゆー・ていく・あうと?)と訊いてくるから、そしたらシ・シと言えばいい。
444異邦人さん:2006/02/02(木) 01:07:02 ID:R0OoYpiy
個人でKLM航空使ってのローマ旅行から帰ってきたんですが。
地球の歩き方に載ってた、ニセ警官が居ました。
真実の口公園の上んとこの坂で、観光客を装ったサクラが俺を捕まえる。
んで、あーだーこーだと地図をひろげてやってると二人組が来て

「俺たち警官。国籍どこだ?」「パスポート見せろ」
「ドラック・コカインもってねーか?」「財布見せてみろ」
「日本円はもってないのか?」
こっちも動転してしまったんですが、どっちみち所持品はパスポートのコピーだけ。
財布無し、金も20ユーロくらいしかもってなくて、ホテルに全部あるって答えたら
開放された。財布に鼻近づけてクンクンしてたw

で、開放された後に、ああ!ニセ警官じゃんと気がつきました。
実害はまったくなかったのですが、皆さん気をつけて下さい。
445異邦人さん:2006/02/02(木) 02:07:26 ID:v9gL4NWL
財布って言われた時点で気付けよ。w
446異邦人さん:2006/02/02(木) 02:13:25 ID:R0OoYpiy
>>445
全く気が付きませんでしたw
あと、財布じゃねーや。服に鼻近づけてクンクンしてた。
447異邦人さん:2006/02/02(木) 02:25:09 ID:Ip0fHNOO
>>446
おまいさんも相手の匂いを嗅いでやればよかったのに。
448異邦人さん:2006/02/02(木) 10:03:25 ID:Jsg0j9G/
>>444
典型的な偽警官じゃんw
でも無事にすんでよかったね
449異邦人さん:2006/02/02(木) 10:20:59 ID:81sXMhQx
>>430
ありがとう!!味も好きだしなにより元気のみなもとで・・・
レッドブルぜひ飲んでみます!!!
450異邦人さん:2006/02/02(木) 10:43:34 ID:l2LBgxSF
>>444

偽警官の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
451異邦人さん:2006/02/02(木) 10:46:26 ID:l2LBgxSF
レッドブル、要するにカフェインの塊。数本飲むとパキパキで徹夜でもパーティーに
ガンガン行けるってのが受けてるところだな。健康ドリンク風にぐちゃぐちゃ効能唄ってるけど、
要は大量のカフェイン。

452718:2006/02/02(木) 15:35:06 ID:e75RooWG
一人でツアー参加したものだけど、
旅行前にオプションを入れなくて良かったと思いました。
もしOPを入れたければ旅行中に添乗員さんに申し込めばいいし、
(決行日の何日か前には申込みが必要だけど)
私は、ウフィッツィ美術館と最後の晩餐を前もってOPで申し込んで
いたけれど(一つ4000円)
添乗員さんが親切な方だったので、他の旅行者は現地で添乗員さんに
電話予約してもらっていた(だから安い)ちょっとずるい。
最後の晩餐は現地予約では取れなかったみたいだけど・・。

296))フェレンツェの月曜日午後と火曜日午前の自由行動の過ごし方は、
月曜午後はドゥオモに登ったり、買い物したりでプラプラ・・。
火曜日午前はダビデ像を鑑賞しました。
ホテルが郊外なので夜の8:00ごろシニョーリア広場で待ち合わせだから、
お昼しかゆっくり食べられないのです。
なので、まあまあな食事をする時はいつもお昼でしたね。

私は10日間で10万位の格安ツアーでしたので仕方ありませんが、
今度はもう少しお金を払って市内近くのホテルがいいなと思ってます。
453異邦人さん:2006/02/02(木) 16:05:11 ID:h1kslkcO
すみません。質問させてください。

8日間のイタリアツアーに行くのですが、
現金をどのくらい用意すれば良いのかわかりません。
(食事は朝6回・昼4回・夜3回付きで、4日目の午後と6日目が自由行動です。)

アドバイスよろしくお願いします。
454異邦人さん:2006/02/02(木) 16:24:28 ID:v9gL4NWL
現金使わなきゃいけないとこというと、      ・タクシー
・1000円程度の小額の飲食
・チップ
・入館料
こんなもん。
ツアーだと、使う場所はもっと少ない。
あとはカード払いすればいい。
だから、現金はそんなに要らない。
カード持ってないなら別だけど。
455異邦人さん:2006/02/02(木) 21:02:11 ID:2FOUpij/
>>718さん
もしかしてH○Sですか?
食事どうしでしたか?夜ごはんはどうしましたか?
456異邦人さん:2006/02/02(木) 22:46:32 ID:hqZsMnCA
人によって現金は違うでしょ
土産も自分の買い物めしないなら少なくていいし
食事も安く済ませるなら300もってれば余るでしょ
観光客の行く店で飲み食いするなら、東京の物価と思え
例 コーヒー千円

ちなみにマクドナルドは面白い
国によって様々なメニューだよ
でもマクドナルドだけは日本が世界一安い
百円マックみたいな商品ないよー
始めて行く国は必ずマック行く
457異邦人さん:2006/02/02(木) 22:54:47 ID:bHR8z6QB
マクドナルドと言えば、ミュンヘンのマックの看板には
日本のマックのようにカタカナでデカデカと「マクドナルド」と書いてあった。なじぇ…?
458異邦人さん:2006/02/02(木) 22:56:13 ID:gvenQtXY
コーヒー1000円はナイと思う〜
ベネチアの観光ど真ん中のカフェで
カプチーノが3.5ユーロだったもの。
459異邦人さん:2006/02/02(木) 23:08:08 ID:TgtoeHXw
イタリアのマックってマズいじゃんw
460異邦人さん:2006/02/02(木) 23:13:20 ID:45SReDJ/
先月、両親連れで激安ツアーに参加した者です。
ミラノ・ヴェネチア・フィレンツェ、とても寒かった〜。
ローマに着いたら、大分暖かく感じてホッとしました。
やはりホテルが郊外の上、強行スケジュールだったので、
両親ともかなり疲れたようです。
自由時間が2時間前後だったり、やはり安いなりの内容ではありました。
その上、父親が酷い風邪をひいており、ホテル・バスともに
ずっと咳のしっぱなし…○| ̄|_
で、バスの中ではマスクを強制していたんですが、いったん外に出たら、
「伝染病と思われるから、マスクとって!」と命令。
常に「マスクして!」「マスクとって!」「マスクして!」と言われ続け、
父は「???」となっていたようです…w

私も海外ではよくマックにお世話になるけど、イタリアでは一度も行きませんでした。
食事、安いですよね?しかも量がある。おいしいし。
461異邦人さん:2006/02/02(木) 23:36:58 ID:8FEySEG+
>>453
1人一日一万計算で。
462異邦人さん:2006/02/02(木) 23:52:33 ID:38pcwnwB
マックのメニューは国それぞれか?
結局決まった範囲の中での組み合わせにしか杉ないと思うが。
外国のマックで「こんなモノ売ってるんだ」ってモノを見た事ないぞ。
463異邦人さん:2006/02/02(木) 23:58:14 ID:ZBKoR2ga
>>462
ハワイじゃパイナップルがついてくるが。
464異邦人さん:2006/02/03(金) 00:14:50 ID:WW76hCQC
>>458
ベネチア、コーヒー1000円、まじであるよ。
サンマルコ広場近くのカフェ。
すっげー景色の良いとこ。
465異邦人さん:2006/02/03(金) 01:13:45 ID:KbXJKFqP
>>460
食事が安いってどれくらいでした?
466異邦人さん:2006/02/03(金) 01:15:13 ID:16CuX6qV
>>456
1ユーロマックは、夜中にホテルへもどるときに小腹がすいたときに重宝した。
467異邦人さん:2006/02/03(金) 01:24:25 ID:VSKUvjer
>>465
いろいろです。セルフサービスの店やデリからホテルのレストラン、トラットリア、
色々見ての感想です。
特に安い!と思ったのは6ユーロで前菜・メイン・サイドと3皿出てきたトラットリアです。
味も良かったし満足でした。
468異邦人さん:2006/02/03(金) 01:41:22 ID:Pn+TwCjV
タックスフリーが有効なのは155ユーロからでしたっけ?
469異邦人さん:2006/02/03(金) 01:48:48 ID:WW76hCQC
フランス、イギリスあたりからイタリアに入ると、
食い物の安さと美味さに感激するよね。
スペインもそうだけど。
やっぱヨーロッパは南だわ、と思う。
470異邦人さん:2006/02/03(金) 01:53:01 ID:VSKUvjer
>>469
去年イギリスに滞在中は、それこそサンドイッチやスーパーのお惣菜ばかり食べてたw
食べ物の思い出がナイww
471異邦人さん:2006/02/03(金) 02:15:37 ID:Ls275nn6
>>467
それはマジで安い。
つーか、6ユーロじゃそれこそファーストフードで喰えるかどうかの値段だぞ。
俺も是非行きたい。
472453:2006/02/03(金) 02:29:16 ID:CeyOZcae
レス下さった方々ありがとうございました。
とりあえず現金5万+カードにしようと思います。
473異邦人さん:2006/02/03(金) 02:58:12 ID:CAPKfTJB
ビッグマックセットの値段はよく各国の物価を図るときの指標の一つとして使われるね。

確かに日本は外食が異常に安い・・・・・
474異邦人さん:2006/02/03(金) 03:04:52 ID:WW76hCQC
日本じゃ500円でお腹いっぱいになるもんな。
でも、ステーキなんかはイタリアの方がはるかに安いな。
日本の牛肉高すぎ。
475異邦人さん:2006/02/03(金) 09:03:04 ID:3eHDaMoU
日本は牛や豚の餌から輸入だから。高いはずだ。
476異邦人さん:2006/02/03(金) 10:35:08 ID:jPdds9I/
マックは不味いとわかってても行く

研究の結果世界中のマックのコーヒーは
共通して不味い。コーヒー大国イタリアでも
不味い
メニューは微妙に世界各国違うね
お国柄がでてると思う
477異邦人さん:2006/02/03(金) 10:51:46 ID:CAPKfTJB
日本とかイギリスとかのマックに慣れていると、マックでビールが飲めるという
スペインとかにはびっくりする。確かイタリアも飲めた気がする。

イタリアでもやっぱ子供ってマック好きなんだって。子供ってジャンクフード好きだから・・・・
なおかつちゃんと家事をしない(調理が出来ない)主婦が増えてきているとか、結構
イタリアの食事文化も危ないな。
478異邦人さん:2006/02/03(金) 11:37:55 ID:VSKUvjer
>>471
「地○の歩き方」に出てますよ。
フィレンツェにあります。
平日の昼が6ユーロ+1ユーロ(コペルト)だったかな?
今レシート見たんですが、
3人で、食事と、飲み物(ビールと水)、デザート2つ(ティラミスとパンナコッタ←デカイ)
しめて32.20ユーロでした。
イタリア語わからないけど、お店のお兄さんが英語でメニューの説明をしてくれました。

地○の歩き方にしてはかなりヒットなお店でしたよ。
479異邦人さん:2006/02/03(金) 13:03:51 ID:i/un2/j1
テルミニ駅の横のマクドのバーガーは0.8ユーロでやすかったな。

食事は「地○の歩き方」にのってるとこでぼられてへこんだ。
やはり、男一人はダメだなー。
>>471
ローマにも7.5ユーロ(コベルト込み)で、水・パスタ・メイン・パンってのがあった。
結構よかった。
480異邦人さん:2006/02/03(金) 18:05:26 ID:rgnOFAJR
今度初イタリアなんですけど、
ローマ、フィレンツェ、ミラノに行きます。
個人旅行で、列車でまわります。

全部で7泊するんですが、内訳に困ってます。
2、2、3
2、3、2
3、2、2
上記3都市なら、どこが見所多いですかね?
481異邦人さん:2006/02/03(金) 18:11:04 ID:Rr1JJw9w
一番見所が少ないのはミラノだな。
まあ、じっくり何日もいようと思えばいれるし
それなりに見所もあるけど。
482異邦人さん:2006/02/03(金) 18:30:01 ID:pHxWn79g
3、3、1でどう?
私ならミラノをベネチアに変更して
2、2、3だな。
483異邦人さん:2006/02/03(金) 19:12:48 ID:1ICPF6ot
ローマinミラノoutの切符手配しちゃったんだね。
最後のミラノは一泊でいいかも。
そのかわりフィレンツエ→ミラノは午前中に移動、ってことで。
484異邦人さん:2006/02/03(金) 19:40:02 ID:E7AZyJ94
ミラノは最終の一泊だけにして、
最後の晩餐を予約してしっかり見てこれれば満足できると思うよ。
見所がほとんど中心地にあるから半日で回れる。

その代わりローマは三日でも回りきれないというから多めに。
フィレンツェは濃い美術館が2〜3箇所はあるから二泊必要。
485異邦人さん:2006/02/03(金) 19:40:24 ID:0oYsa1yj
何月に行くのか知らないけれど、ヨーロッパって冬場は日暮れ時間早いよ。
イタリアは冬行ったことないからわかりませんが・・・。
486異邦人さん:2006/02/03(金) 19:45:55 ID:HiJ6afuW
日暮れ早いのは困るな……
5時半で普通に歩けるくらいならいいんだけど

フィレンツェからフィエーゾレまで自転車で行った人いますか?
いたら道路事情教えて欲しいです
487異邦人さん:2006/02/03(金) 20:12:27 ID:jdmq5ah/
イタリア語できる人教えて。
Hotel Europa
↑これなんて発音するの?
488異邦人さん:2006/02/03(金) 20:15:20 ID:1ICPF6ot
おてるえうろぱ。
ホテルヨーロッパでも通じると思うけど
489異邦人さん:2006/02/03(金) 20:17:07 ID:jdmq5ah/
>>488
ありがとん。
490異邦人さん:2006/02/03(金) 20:30:19 ID:i8CEtEoV
ゆろ高ぇぇぇ
491異邦人さん:2006/02/03(金) 20:31:53 ID:v2I/KABg
>486
フィエーゾレまではバスで行ったことがあります。

道路はきちんと舗装してありますが、かなり坂道が続きますよ。
普段から自転車で鍛えている方なら可能でしょうが、自分は無理・・・。
492異邦人さん:2006/02/03(金) 20:39:54 ID:E7AZyJ94
>>486
5:30で歩けるくらいの明るさはあります。
でも朝-昼-夕、なんとなく薄暗い。
太陽の角度が浅いからだと思いますが。
493異邦人さん:2006/02/03(金) 20:49:34 ID:vJT939kd
>>479
テルミニ駅横?
駅内、電車乗り場の前にあったが。
マックだけ客が並んでたな。

ところで、(地下鉄以外の)テルミニ駅では改札が無かったが、車内で切符拝見するのかな?
494異邦人さん:2006/02/03(金) 21:46:31 ID:WW76hCQC
>>493
普通の鉄道駅には改札ってもんはないです。
切符に日時を刻印する機械があるから、それに通すのみ。
あとは車内で検閲。
イタリアだけじゃないよ。
495異邦人さん:2006/02/03(金) 22:05:30 ID:fzQ6Ucxv
みんなマック行ってるんだ
496異邦人さん:2006/02/03(金) 22:15:58 ID:qyn2NZxm
>>494
検閲じゃなくて、検札な。
ファッショの時代じゃないんだから。
497494:2006/02/03(金) 23:02:02 ID:WW76hCQC
>>496
自分でも、なんか変だなーと思いながら使ってた。
スマナス。
498異邦人さん:2006/02/03(金) 23:47:02 ID:/BDy5znq
南イタリアの小さな街を回ろうと思っています。
バーリの空港、レンタカー事情の詳しい方いませんか。
利便性などの情報希望。
499異邦人さん:2006/02/04(土) 00:27:14 ID:H8QB5ngX
>498

見た目安いのはローカル系だが距離制限などあるので
日割りの距離が制限超えるようであればエイビス、ハーツをお勧めする。
たまにディーゼル車がまわってくるが顔をしかめる事もない。
最近の車種なら150km/h出るから。
音もそんな気になんないし。

大手は航空会社や色々な提携先のディスカウントコードがあるので調べてみそ
500異邦人さん:2006/02/04(土) 00:31:50 ID:NVCSdyR7
しかし、排ガスが綺麗な高燃焼ディーゼルができたとか言ってるが
殆どの車が昔のディーゼルで排ガスは煤だらけなの何とかならんか
NYや東京のど真ん中と比べても空気が悪いと思う
501異邦人さん:2006/02/04(土) 01:13:00 ID:SX4nIA9I
>>500
ヨーロッパの環境基準では
二酸化炭素排出のほうが酸化窒素よりも害だと考えられているわけ。
だから、逆に、日本の酸化窒素規制重視政策を向こうの人は
「あんなことばかりしてるから二酸化炭素対策が遅れてるんだ」と思っている、らしい。
502異邦人さん:2006/02/04(土) 01:33:57 ID:KvHPYW6/
>>493
2週間いたけど検札には1回も出会わなかった。
503異邦人さん:2006/02/04(土) 02:15:24 ID:Y039bOng
>>498
エイビスとハーツとあともう一社あった。
AT車の台数が少ないんで、日本で早めに予約をしていった方がいい。
小さな空港なのでカウンターはすぐ見つかる。
周辺地図は空港の観光局でもらえる。
バーリ市内に入らなければ交通量は日本の片田舎と同じくらいなので
結構運転しやすい。
結構標識が不親切だわ、街と街の間がかなり離れてたりするので、
移動は暗くなる前までにしてしまった方がいい。
504異邦人さん:2006/02/04(土) 10:41:50 ID:nu4dlqQO
1ユーロ=約¥150・・・・・・・・・・・orz

オリンピックももうすぐだしなあ・・・('A`)
505異邦人さん:2006/02/04(土) 10:45:25 ID:Mo9BRP0H
たけーな、おい
506異邦人さん:2006/02/04(土) 11:26:49 ID:n2WZqVx6
円安いなぁ。。。。。
507異邦人さん:2006/02/04(土) 11:46:38 ID:48PcQwZr
>>504
そうか・・・それで高いのかorz
忘れてた・・・。
行く時期オリンピックとモロ被ってる・・・。
508異邦人さん:2006/02/04(土) 11:46:44 ID:tlOkDghz
>>499
>>503
情報ありがとう。
ハーツがあると知って安心しました。ぐぐってみます。
フィレンツェ郊外をレンタカーで移動した経験があるのでMTもDieselも
平気ですが、大都市の市街地の運転に自信がありません。
ナポリで乗り捨てるとした場合、営業所までたどり着けるかが心配。
いっそナポリ乗り捨てをあきらめ、もう少し小さな街で乗り捨てる
べきか迷っています。南のイタリアンドライバーは相当運転が
荒そうな予感がしています。
509異邦人さん:2006/02/04(土) 11:49:30 ID:c4gnf1jF
1000リラ60円の時代…あれは幻であったのか…
510異邦人さん:2006/02/04(土) 13:54:00 ID:nu4dlqQO
>>507オリンピック期間だからって感じもするよな…('A`)
そういえば2月のいつまでだっけ?下旬?>トリノ
511499:2006/02/04(土) 16:13:05 ID:H8QB5ngX
>508

市街怖かったら空港営業所で捨てるって手もあるよ。
だいたいどこもアウトストラーダからアクセス容易だし。

バーリinて事はライアンとかかな?
ライアン-ハーツのキャンペーンは安い時はほんとに安いのでチェクしてみて。
(ライアン発着空港(営)-同(別のところでもオケー)の条件つき)


(ナポリってライアン来てたよな)
512異邦人さん:2006/02/04(土) 16:14:05 ID:TcVJmCZx
タックスフリーというのは所謂免税とは別物なんでしょうか?
それともタックスフリー=免税?タックスフリーを扱っている店=免税店?
513異邦人さん:2006/02/04(土) 17:15:18 ID:n2WZqVx6
タックスフリーを使って買うのと
現地で買ってFEDEX等で送ってもらうの
ではどちらが安いのでしょう?
タックスフリーも戻りの少なさと
税金分引かれた値段で買って
送料と関税を払ったものでは
どっちが得かなぁ?と・・・
514異邦人さん:2006/02/04(土) 17:37:14 ID:H8QB5ngX
>512

イコールの認識でいいと思います。
ただ「免税店」というのは特に信用が増すようなキーワードではありませんが

>513

???
現地で買ったら(免税申告しないなら)VAT取られるよ
515異邦人さん:2006/02/04(土) 17:42:58 ID:L0+kwH0B
>税金分引かれた値段で買って
ここが大きく勘違いしてる気が
516異邦人さん:2006/02/04(土) 17:52:43 ID:RYBRx3wX
結局なんにもわかってない気がする。
517異邦人さん:2006/02/04(土) 18:08:23 ID:nu4dlqQO
>>507ついでにどこ行くの?
トリノは行かないかw
518異邦人さん:2006/02/04(土) 20:31:17 ID:xxasc64w
ユーロ高だけで驚くなよ。 宿代だって跳ね上がる。 もっともフルで部屋が取れないねえ。
519異邦人さん:2006/02/04(土) 23:17:47 ID:2eszX0Rb
>>469
旅行好きの漫画家さんのエッセイで、その人は少女漫画家らしく伊・英・仏が好きで
二カ国周遊タイプの航空券を買って行んだとか。
ただし、必ず「イギリスの前に、イタリアかフランスに行って、惣菜やらパンを
しこたま買ってから行く」だそうだ。で、イギリスではなるべく買い込んだ食糧で食いつなぐ
よーにすんだとか。
520異邦人さん:2006/02/05(日) 02:22:30 ID:WpNmAR1+
実は私も新婚旅行で、
5月上旬に(ウィーンと)フィレンツェ中心に回ろうと思っています。
(outはフィレンツェ空港工事の関係でピサから。)
一応フィレンツェ+ピサで4泊くらい考えていますが、
私も妻もイタリアの食が大好きなので、
農家の畑やワインや生ハムの工場等を訪れたりする
アグリツーリズモも組み込みたいと思っています。
私は昔からツアーではなく、個人旅行で海外を旅してきたし、
二人とも英語はまあしゃべれるし、
運転免許もあるのでレンタカーを借りて回ろうと思っていますが、
どこを訪れればいいのか、どこを通して予約していいのか、
今回ばかりは、
自分でやる企画やアテンドの手掛かりがよくわかりません。
ご存知の方、教えていただけませんか。

521異邦人さん:2006/02/05(日) 02:48:02 ID:NoJXNo0D
>>520
アグリツーリズモを紹介してる本あるよ。
一軒一軒丁寧に紹介してある。
田園のイタリアへ!アグリトゥリズモの旅
って本。ぜひ読んでみて。参考になると思う。
522異邦人さん:2006/02/05(日) 06:12:27 ID:rJy7UAKw
>520
以前に同じような旅行をした時は現地にあるイタリアンシークレットと言うところにお願いしました。
私では決して見つけられなかったような良い所を紹介してもらえました。
日本語でググレば見つかるはずです。
523異邦人さん:2006/02/05(日) 09:16:41 ID:eN9plC6Y
>>520
Firenze中心街の道路事情はあまりよろしくないですよ。
郊外はどうだかわかりませんが・・・
運転があらいので私は運転をしようと思ったことはありませんw
FirenzeからPisaまではバスで一時間半もあればいけるのでバスの旅なんかも悪くないと思います。
バスも片道10ユーロもしないはずですし。私はまだPisaには言ったことないのですが、みんな日帰りで遊びに行ってます。
友達の話ですが、Pisaは日帰りでOKといってました。
Firenzeの市内でしたら歩きとバスでOKです。小さな町ですが、
美術館などの見所はたくさんあるので一日二日で飽きるようなところではないと思います。
お勧めはDuomoとPitti宮あと夜のポンテヴェッキオ橋を違う橋から見る眺めなどですか?
あと食事はビフテッカフィオレンティーナと路上で売ってるランプレドットでしょうか?
食事は美味しいものとそうでないものの差があるのでどうにか見極めてくださいw
524異邦人さん:2006/02/05(日) 09:24:54 ID:+N7Dg9zz
イタリアのメシ・・・個人的には南部が美味かった
525異邦人さん:2006/02/05(日) 09:41:13 ID:mppf3Yck
えと、私がガイドブックとかインターネットの情報見落としてる訳じゃなければ
バチカン美術館って予約不可?
526_:2006/02/05(日) 10:17:44 ID:79Why34h
>>525
バチカン美術館は予約じゃないよ。
夜討ち朝駆けで並ぶべし。

ただし、週に数回、ガイドつきのみで見られるバチカンの庭園ツアーは
現地の旅行社がやっていて、それは予約制。
527異邦人さん:2006/02/05(日) 12:03:23 ID:mppf3Yck
あぁやっぱり予約制じゃなかったんだ
幸いバチカン近くの宿取ってるから朝は並びやすいかもしんない
528異邦人さん:2006/02/05(日) 13:19:09 ID:8h0HoROY
ツアーの中で、フィレンツェでの自由時間が2日間あるんですけど、
ここは行っとくべきってとこありますか?
フィレンツェから、電車などで移動してみようと考えてるんですけど。
ツアーなので泊まる場所はフィレンツェなので、2日間とも日帰りできる場所がいいかと。
目的は買い物や食べるというより、歴史を感じたいですね。
529異邦人さん:2006/02/05(日) 13:42:04 ID:aatgfszP
日帰りだったらシエナかね、電車より、SMN駅裏のバスターミナルからある直通バスが便利。
電車は乗り継ぎしなきゃなんないし、本数少ないし、遠回りだし、
シエナ駅はちょっと郊外だしいちいちタクシー呼び出さなきゃなんない。
530異邦人さん:2006/02/05(日) 14:34:21 ID:3e2llIcE
ゴールデンウィークにシチリアのみ
パレルモ(3日)タオルミーナ(3日)行くのですが
個人旅行で行くので昼食、夕食まったくついてません
ここだけは行っておいたほうがいいという
お店などありましたら教えてください
私も主人もイタリア語まったく話せないのですが
注文はどうすればいいのかも教えてくださいませ
531異邦人さん:2006/02/05(日) 14:35:16 ID:LYVyXIEc
485 名前:文責・名無しさん :2006/02/05(日) 14:29:05 ID:hZcw0+gL
集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、
あげくに「歴史教科書を 歪曲するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。
そこで妹は日本大使館に救いを求めて、そこでようやく日本人女性を狙った
同様のレイプ事件が多発していることを知ったそうです。大使館の人の話によると、
韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそうです。レイプ犯たちも
それを知っててやりたい放題で、「日本人レイプもの」と銘打った ビデオが
マーケットで堂々と出回っているそうです。

なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか? 私は不思議に
思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。すると、韓国と韓国人について
少しでも否定的な報道をすると、明らかに組織的と思われる数千人、否数万人?
規模の電話やファックスによる抗議活動や経営者宅に対する暴力団等による脅しが
行われ、例えば2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず
「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に出来ているのだそうです。
532異邦人さん:2006/02/05(日) 14:41:15 ID:VFp5X7Qj
韓国人による統治

1909年、世界最貧国

日本人による統治

1945年、世界屈指の工業国

韓国による統治

1953年、世界最貧国に戻る

日本人の経済・技術援助開始。
・日本の半島に残した21兆円の財産の放棄
・2980億円の戦後補償・経済・技術援助

1991年、世界屈指の経済国

日本人の経済援助が終る(1991年)、技術援助が終る(1996年)

1997年、韓国経済破綻

日本の経済援助・技術援助再開
・1999年、金大中に3000億円プレゼント
・2002年、ワールドカップ開催費が払えない、韓国に変わって、7000億円出す

2004年、世界11位の経済大国

2006年、ウオン暴騰、介入失敗。韓国経済破綻の兆し。
533異邦人さん:2006/02/05(日) 14:56:02 ID:Tjyv4tBY
最後の晩餐の予約電話を掛けたのですが、音声案内テープでした。
イタリア語が流れて、音楽がかかる…
これって間違ってるのですか?それとも、話し中??
534_:2006/02/05(日) 14:56:32 ID:79Why34h
>>528
529の言うとおり、直通バスで行くシエナがおすすめ。
中世からルネサンス期にかけてフィレンツェと対抗していただけあって、
フィレンツェとは全然趣の違うドゥオモはすばらしいよ。
ドゥオモ内ピッコロミニ礼拝堂のピントゥリッキオのフレスコ画は圧巻。
あとは洗礼堂、プッブリコ宮など、見どころたっぷり。
ドゥオモ附属美術館か、プッブリコ宮のマンジャの塔に登れば、
有名なカンポ広場はもちろん、シエナの町全体からトスカーナの野まで
360度の眺望が楽しめるよ。

なんだかパンフレットの宣伝文句みたいになっちゃったけどw

>>530
個人旅行でパレルモにいきましたが、新市街に泊まったためか、個人的には
期待していたほどおいしいお食事どころがあまりなくてちょっとあてがはずれました。
おいしくて安い中華料理店を見つけたので、6泊中3回以上通ってしまった。

注文の仕方だけど、イタリア国内どこででも、特に格式の高いお店じゃなければ、
昼はプリーモ(パスタ)1品、食べたければドルチェとコーヒー、夜は食べられれば
これにセコンド(お肉かお魚)1品を足す、もしそれじゃ多そうだったらパスタは
2人でシェアして、セコンドだけそれぞれ取るって感じで、大抵OKですよ。
535異邦人さん:2006/02/05(日) 15:21:02 ID:NoJXNo0D
>>530
シチリアでイタ語全くダメとなると、
ある程度高級なとこじゃないと意志疎通難しいかも。
メニューさえ読めればなんとかなるとは思うけど。
指差して頼めるバールは簡単かな。
536528:2006/02/05(日) 15:25:02 ID:8h0HoROY
>>529,534
シエナですか〜。面白そう。
フィレンツェと違った楽しみ方ができそうですね。
バスの方がいいということなので、パスで行ってみたいと思います。
ありがとうございます。
537異邦人さん:2006/02/05(日) 15:52:48 ID:PpBj/vYm
>>533
予約の人は「5」をプッシュってじゃなかったかな
とりあえず、なんか押して強引に英語で
538異邦人さん:2006/02/05(日) 16:16:15 ID:peLdFKnF
シエナのあの広場はイタリアでも1,2を争う見事さだけど、あそこの店では食べないように。
どこもぼったく値段で酷いの出してる。少し裏に入れば半額以下でちゃんとしたの食べれる。

でも、景色代と思えばコーヒー一杯飲むくらいはいいかもな、あそこで。


パレルモはホテルのフロントに紹介された魚料理屋に行ったら、中にウェイターが一人、
コックが一人、オーナーらしき人が一人、オーナーの友達らしき人が一人。少し早い時間
(8時)とは言え、レストランに客が自分らだけ。英語は一切通じない。片言のイタリア語と、
ケースの中の魚を指差して注文。

でも死ぬほど美味しかった。たぶんイタリアで一番上手い飯食った、あそこで。獲り立ての
魚の揚げ物にマリネにスープにパスタに前菜の盛り合わせも最高。ワインもキツイけどいい。

会計を頼むとその4人が額を寄せ集めてごそごそ相談、数分掛かって、なんかぼったくられるのか
と恐れをなしていたら、一人当たり、飲み物デザートその他込み全部でたった15ユーロ。感動した。

今必死に地図を見て思い出そうとしてるんだけど、場所が思い出せない・・・・
新市街のホテルに泊まったらフロントに尋ねてみれ。マッシモ劇場と大通りの中間ぐらい。


イタリアの色んな町で食べて思ったけど、地元でも評判の有名な流行ってる店よりも、
田舎の古臭い食堂で食べる料理のほうが日本人の舌にはあってる気がする。
539異邦人さん:2006/02/05(日) 16:27:22 ID:0sl6y2QM
確かに古臭い食堂はうまいね
15ユーロやすいね
羨ましい
540異邦人さん:2006/02/05(日) 16:34:40 ID:QnAiqrYf
カンポ広場界隈のカフェはコーヒーかビール飲むだけのとこだね
市庁舎の真裏に市場がたつ広場があって、
そっち側の路地にあるトラットリアにはなかなかうまいとこあるよ
あとドゥオモ近くにも開店と同時に満席になるオステリアがある
ジビエがんまかった〜!
541異邦人さん:2006/02/05(日) 16:55:55 ID:i4Yp2euo
ご意見お願いします。
ピサからフィレンツェSMNまで鉄道で移動するのですが、調べると
ローカル線でも1等と2等があるようです。どんな違いがあるのでしょうか?
荷物がある場合、どちらに乗った方がいいですか?
542異邦人さん:2006/02/05(日) 17:36:27 ID:NoJXNo0D
>>541
当然、2等の方が混む。
スーツケースなんかを持ち込む場合、1等の方がいいかも。
席も通路も1等の方が余裕ある。
大荷物がない場合は2等で充分だけどね。
543異邦人さん:2006/02/05(日) 18:21:48 ID:i4Yp2euo
>>542
ありがとうございます!
スーツケースを持っての移動なので、1等に乗ろうと思います。
544異邦人さん:2006/02/05(日) 18:45:19 ID:Hnwlr8zU
1等の方が高い分、乗客も金ある人が中心。
雰囲気的に落ち着いてるかも。
545 :2006/02/05(日) 19:44:15 ID:i4Yp2euo
逆に浮いてしまわないか、ちょっと心配ですが… 大丈夫ですよね?
546異邦人さん:2006/02/05(日) 21:13:44 ID:peLdFKnF
ぶっちゃけ1等も2等も大して変わらないし、1時間程度の移動であえて差額払って1等乗るほどでは・・・

547異邦人さん:2006/02/05(日) 21:25:51 ID:NoJXNo0D
スーツケースあると全然違うよ。
混んでる車両の大荷物ってほんと邪魔だから。
図々しい人なら平気なんだろうけど、私はダメだ。
548異邦人さん:2006/02/05(日) 22:22:30 ID:aatgfszP
列車に乗る予定のあるひとは、100円ショップで売っているのでいいから
チェーンロック持って行くとべんりだね
549異邦人さん:2006/02/05(日) 22:35:03 ID:t5O3LF35
>>508
荒っぽいというより、運転に自信過剰なドライバーが多い。
ナポリ手前までは交通量も少ないので、
そういうドライバーは勝手に抜かしていってくれる。
予測不可能な行動を取る日本のおばちゃんドライバーより怖くない。
ナポリ周辺は狂気めいてはいるが、追い越し車線に入らず流れに乗れば大丈夫。
ナポリ市街は洗濯機の中に放り込まれたような感じ。
まあ高速降りてから中央駅まで200mぐらいなので、
返却しに行くだけならなんとかなるかもしれない。

>>541
1等はビジネスマンと外国人観光客。比較的空いている。
仕事をしている人もいるのでお静かに。
フィレンツェ〜ピサなら混まないだろうから2等で十分な気がする。
550異邦人さん:2006/02/05(日) 22:35:47 ID:ylz637sB
1等車って1編成に1〜2両しかなかったり、近距離ローカル線だと2等だけだったり。
1等=グリーン車・2等=普通車両、な認識してるので2等乗ることが多い。
東海道線快速でもグリーン車乗るって人じゃなければ2等でいいと思うんだけど。
551530:2006/02/05(日) 23:01:54 ID:3e2llIcE
>>534>>535
アドバイスありがとうございました
少しはイタリア語勉強しないとまずいですね
新婚旅行で主人が頼りなく見えてしまうかも・・・
552異邦人さん:2006/02/05(日) 23:06:16 ID:/HAV8xMU
>>528
フィレンツェも歴史を感じられる街だし見所はいっぱいあるから
例えば朝からピサに行って昼過ぎ〜夕方戻ってくるっていうのもありだと思う。
私的にはアッシジがかなりお勧めなんだがちょっと距離がありすぎるかな。
シエナもいいと思うんだが、どうも自分には広場がそこまで
美しいのかわかんなかったwいや人が多すぎたのもあるんだけど。
ただ街に関してはかなりいいと思う。細い路地のBarに
何軒か入ったけどそこそこ安い割においしかったし満足した思い出がある。

>>533
間違ってない。
アナウンスで英語は何番とか流れたら押せばそのうち繋がるよ。
しかし何で出た瞬間の挨拶が早口なんだろうなと掛ける度に思う。
553異邦人さん:2006/02/06(月) 00:51:47 ID:WcxE6p1p
トリノ、すげー天気いいじゃん
大丈夫か?
554異邦人さん:2006/02/06(月) 01:30:26 ID:WAMBTaFx
列車の等級についてたくさんのお答え、ありがとうございます。
心配なのは荷物がまわりのじゃまにならないか、ってことだけなんですが、
ES☆とかと違ってローカル線の状況がわからなくて…
東海道線みたいな感じだとすると、やっぱり荷物はじゃまかなぁ、と。


555異邦人さん:2006/02/06(月) 03:22:19 ID:cbfZz0TP
>>554
だから、荷物邪魔だって。
上に載せられるもんじゃないんだろ?
東海道線の普通車にスーツケース持って乗ると邪魔だろ?
空いてりゃ問題ないけど、その辺までわかんないよ。
556異邦人さん:2006/02/06(月) 08:26:33 ID:jJSpTZRM
>521,522,523

520です。
お返事、遅くなってすみません。
ご紹介ありがとうございました。
調べてみます。
557異邦人さん:2006/02/06(月) 09:31:28 ID:xNVjNpwd
>>554
ローカル線に乗って混んでた記憶はないが。
もちろん通勤時間帯は移動しなかったけど。
558異邦人さん:2006/02/06(月) 10:42:36 ID:cbfZz0TP
>>557
路線によるだろ?
ベニスボローニャ間は混み混みでした。
559異邦人さん:2006/02/06(月) 10:56:32 ID:7+/7Dmak
ミラノ郊外のアウトレット『フォックスタウン』に行きたいのですが、
ミラノは今オリンピックの影響でホテルやツアーの空きがありません。
スイスから行く方法を知ってましたら教えてください。
スレ違いだったらすいません。
560異邦人さん:2006/02/06(月) 10:58:43 ID:3B/aSI8T
何回も散々スーツケース抱えて旅行してるけど、別に2等で何も困らないぞ。

あえて差額出すほどの価値は感じないな、1等に。
561異邦人さん:2006/02/06(月) 11:24:27 ID:cbfZz0TP
>>560
だから図々しい人は別だって。
562異邦人さん:2006/02/06(月) 11:28:05 ID:3B/aSI8T
>>561

みんなイタリア人もそうしてるよ。日本人は気が小さすぎ。
563異邦人さん:2006/02/06(月) 11:29:40 ID:WApWLTO9
>>557
なんかヴェネツィア行きはいつも混んでる気がするなあ。
ミラノ−ヴェネツィアを乗降ステップで立ちっぱなしだったのはつらかった。
564異邦人さん:2006/02/06(月) 11:33:42 ID:ze/ft9in
>>507
やはりトリノ効果でユーロ高のままなのか・・・?

飛行機もホテルもどこも混み混み。
565異邦人さん:2006/02/06(月) 11:36:00 ID:cbfZz0TP
>>562
気が小さいとかではなく、余裕がないのが嫌なんだよ。
通れない時にどけてくれとか言われるじゃん。
そういうの、いちいち面倒臭い。
しかも二等は工房のガキばかりでうるさいんだよ。
一等はビジネスマンと婆さんばかりなので落ち着く。
ガキは絶対に乗ってこないからな。
566異邦人さん:2006/02/06(月) 12:01:04 ID:zZuqtqbB
ユーレイル一等で3ヶ月旅したときに思ったんだけど、一等はやっぱ長期の旅だと疲れが全然違うね。
でも短期なら二等で十分だと思う

567異邦人さん:2006/02/06(月) 13:23:42 ID:xNVjNpwd
>>558
>>563
ローカル線じゃないど。日本で言えば東海道本線だど。
568718:2006/02/06(月) 15:58:57 ID:9wdlhNEw
455さん。
遅レスでごめんなさい。
H●Sです。
私の場合、朝以外は自由に自分で食事でした。
朝食はパン、ハム、チーズ、飲み物ってな感じです。

一回だけアッシジ近くで昼食がでたのですが、
ツアーの人が寄る為の、給食形式的な食事。まあこんなもんだな
という感想でした。


569異邦人さん:2006/02/06(月) 18:38:26 ID:pcuT0AOo
姪と甥にピノキオグッズ買おうと思うのですが
どこでもうっていますか?
ローマ、フィレンテェ自由行動で買い物タイムあるんですが。

(MADEINチャイナだったりしますか?)
570異邦人さん:2006/02/06(月) 18:42:00 ID:WcxE6p1p
>>569
そこらじゅうで売ってる
普通はイタリアだけど、物によってはチャイナもあると思うので要チェック
571異邦人さん:2006/02/06(月) 18:51:12 ID:pcuT0AOo
>>570 
ありがとうございます。去年ミラノとヴェネチアいったときは
みかけないかったもので・・・。

MADE iN チャイナふまないようにします。

572異邦人さん:2006/02/06(月) 21:39:06 ID:IcHiL2mo
ローマに滞在するツアーで2日半の自由時間があるので、
そのうち1日フィレンツェに行きたいと思っています。
OPで1日フィレンツェ観光(\21,000)もあるんですが
自力で行けそうならOP使わずに行きたいと思ってます。
イタリアは初めてで、海外旅行も3回目であんまり慣れてないとなると
素直にツアーに参加したほうがいいでしょうか?
573異邦人さん:2006/02/06(月) 22:37:14 ID:xNVjNpwd
>>572
しね
574異邦人さん:2006/02/06(月) 23:01:22 ID:WcxE6p1p
>>572
何を見に行きたいのか分らないけど、どうしても行きたいならOPが楽だよ
どれだけ電車での移動が簡単でも言葉がわからない異国だからね。

おれならその分のじかんでゆっくりローマ観光して
移動の分の金でちょっとだけ贅沢な食事(じかんがメッチャかかる)をするな
575異邦人さん:2006/02/06(月) 23:02:26 ID:aqo3Eabk
>>572
フィレンツェすら自力で行けそうかどうか心配な人は、
無難にOP使った方がいい。

ところで、こないだからユーロ高がトリノのせいと言ってる人がいるが
イタリアの一地方都市での大会で欧州通貨が大きく左右されるなんて事
ありませんから〜
576異邦人さん:2006/02/06(月) 23:50:58 ID:cbfZz0TP
オリンピックなんて、W杯に比べたらたいしたもんじゃないよね。
大騒ぎするのは日本くらいのもので。
577異邦人さん:2006/02/07(火) 01:37:54 ID:UYnqj4EQ
>>565
まったく同感。僅かな金で避けられるトラブルは避けた方がよい。

10人程のクソガキにはおちょくられるし、30ー40代で昼間から
駅にたむろしてる連中とか乗り込んでくるし。酔っぱらいは
ジャポネをからかって車中の笑いを取ってるし。
列車が1〜2時間ディレイして、その間に貯まった客を
積んでくるから200〜300%の乗車率だった。嫁が 
ボローニャ〜フィレンツェ間 >>565 状態だった。
トスカーナの雪山の中を窓を開けたまま走っても全然寒くなかった。
578異邦人さん:2006/02/07(火) 01:40:29 ID:UYnqj4EQ
ボローニャ〜フィレンツェ間 >>563 状態だった。
579異邦人さん:2006/02/07(火) 07:52:37 ID:8PhuuQ4D
イタリアについて質問です。
今月末から,イタリアに旅
行に行くのですが,ナポリから
イスキア島,カプリ島に行こうとおもっています。
そこで,聞きたいのですが,イスキア島からカプリ島
までの船ってありますか?だれかいったことがある人教えて〜〜!!
ガイドブック見たら,あるとは書いてあるんだけど,
実際ネットとかで調べてみると夏季だけしか,イキアス島〜カプリ島間は
運行してないってかいてあるんだよね。3月に行く予定なんだけど。。この時期
は,もしかしてない!?どうなんでしょ〜??
580異邦人さん:2006/02/07(火) 10:13:55 ID:egmSXrvu
今年8月にイタリアでも行こうかなと思っています。
ドレスシャツ、スーツ、鞄、靴をビスポークしようと
考えたりしてます。お薦め等ありますか?
やはり、シャツはナポリでしょうかね?
581異邦人さん:2006/02/07(火) 10:57:04 ID:b4AqwLWO
>ところで、こないだからユーロ高がトリノのせいと言ってる人がいるが
>イタリアの一地方都市での大会で欧州通貨が大きく左右されるなんて事
>ありませんから
そうなんだよね。
常日頃、外貨に慣れてない人が感じることなのかも

物価は微妙に上がってるけど
ホテル代が値上がりしてるけど一時期的なものだし
リラ時代はお金持ちと錯覚できる旅行できた
イタリアも旅行しにくくなったな
582異邦人さん:2006/02/07(火) 11:37:29 ID:Tsnxdhtd
なんかイタリアの鉄道の二等車がまるで無法の人外魔境のように書いている人がいるけど、
そんなことぜんぜんないよ。

これまでイタリアで列車に散々乗ってきたけど(30回以上)、一度としてそんなトラブルとか
出くわしたことない。荷物持ってる人がいれば助けるのが当然、助けてもらうのが当然。
むしろ日本の鉄道にない交流とかあって好きだな。普通に同乗者と話すし。

神経質すぎる人なんじゃないのか?恐れていたら&そういう心構えでいたら、何でも嫌なもの、
煩いものに見えちゃうんだよ。
583異邦人さん:2006/02/07(火) 13:07:12 ID:l1GBFtXu
>>582
大きなお世話。
人には合う合わないってあるんだ。
二等に乗ってるやつと合わない人もいれば、
あんたのように合う人もいる。それだけ。
神経質とかいう話ではなく、単なる相性もしくは価値観の相違。
584異邦人さん:2006/02/07(火) 13:18:20 ID:2C1URBQC
ミラノで品添えの良いスポーツ店はどこかありませんか?
585異邦人さん:2006/02/07(火) 14:17:12 ID:itf0Nag1
586異邦人さん:2006/02/07(火) 14:56:52 ID:6gKiKg5B
すみません、イタリアに5日間だけ行こうと思うのですが、
5日間で丁度いい具合に見て回れる都市ってありますか?
587異邦人さん:2006/02/07(火) 15:10:23 ID:OacLTT90
>>582
>何でも嫌なもの、煩いものに見えちゃうんだよ。

だな。実際お前はかなりうざったい。
588 :2006/02/07(火) 15:35:21 ID:VlgI4NW2
昨日の世界まるみえテレビ見たんだけど、サルディニア島の物価がバカ高いって本当ですか?
コーラ一杯7000円
料理は一品22000円
前菜を運んできたウェイトレスにチップ70000円
いくら大富豪とはいえ、価格にシビアなヨーロッパ人の金銭感覚とは思えんのだが・・・
589異邦人さん:2006/02/07(火) 16:08:12 ID:cygt6od+
>>586
美術品とか建造物好きなら、ローマ。
590異邦人さん:2006/02/07(火) 16:23:16 ID:kDQBV/G0
>>558
料理の3倍以上もチップを払わなきゃならんのか?!
591異邦人さん:2006/02/07(火) 16:45:18 ID:YOPbiTLa
>>582
> そんなことぜんぜんないよ。

勝手に無法の人外魔境に解釈して
ヲマエの30回の経験で俺の経験を否定すんな。ヴォケ

恐れることはないにしても用心した方がいいってことだ。
592異邦人さん:2006/02/07(火) 17:09:41 ID:x7xVurc/
>>582みたいなのが実は図々しい日本人って嫌われてるっていうことは判った
593異邦人さん:2006/02/07(火) 18:22:25 ID:974WrDrH
>>582
>無法の人外魔境のように書いている人がいるけど
どこにいるの? レス番かいてくれよ

>一度としてそんなトラブルとか出くわしたことない
きみがスリや置き引きに会わなくても世界中で被害者はいるよ。

>むしろ日本の鉄道にない交流とかあって好きだな。普通に同乗者と話すし。
日本だって田舎なら普通にあるし、話し好きなの人なら東海道新幹線でだってあるぞ。

594異邦人さん:2006/02/07(火) 18:55:18 ID:UmNja/5q
とうとう初海外初イタリア出発が明日に迫りました
中学生レベルの英語と挨拶だけ覚えたイタリア語を引っさげて気合で渡航ですよ
最初に5連泊するB&Bがマジで1部屋しか客室の無い宿であることを今ごろ知ってビビリ気味
やっぱり気合でどうにかせねば

空港でお土産買っていこうと思うけど、煎餅にするか最中にするか……
イタリア人の好みなんか分からんけども、しょっぱいのと甘いのどっちが良いだろうか
生八橋と赤福は直感で税関通らない気がするので諦める
595異邦人さん:2006/02/07(火) 19:00:13 ID:k5xUF3Gb
>>594
扇子とかは?
596異邦人さん:2006/02/07(火) 19:11:24 ID:974WrDrH
日清のスパ王
597異邦人さん:2006/02/07(火) 19:14:02 ID:l1GBFtXu
>>594
一部屋しかないようなとこ、どっから予約したの?
オーナーがウホッな人でない事を祈ってるよ。
仏と違って伊は少ないけどな、ウホッな人。
598異邦人さん:2006/02/07(火) 19:17:14 ID:27+dVG7y
>>594
紙と鉛筆と辞書を持って行け
文字が書けなければ絵を描け
親切な人が多いので、きっと大丈夫。

お土産? どっちでもOKだろ。気持ちだ!
ティーバッグも忘れずに。

税関なんか、無いも同然。心配ない。
599異邦人さん:2006/02/07(火) 20:07:42 ID:AB2ZfIIb
フィレンツェで、モールによってみたいんですけど
SITA社のやすやすバスで行こうとおもうのです。

「ザ・モールまで往復のキップください」はイタリア語でなんていうのでしょうか。

いかれた方はお買い得感ありましたか?
600異邦人さん:2006/02/07(火) 20:21:50 ID:k5xUF3Gb
>>599
ヴォレイ・ウン・ビリエット・ペル・ざもーる・
アンダータ・エ・リトールノ・ペルファヴォーレ
でいいかな。

Vorrei un biglietto per "the mall" andata e ritorno per favore.
601異邦人さん:2006/02/07(火) 20:45:08 ID:AB2ZfIIb
>>600さんありがとうございます!

うううっ!助かりました!!
感謝です。
602異邦人さん:2006/02/07(火) 21:05:43 ID:8eSsXceU
>>582叩きが酷いが、それほどイタリアの鉄道は2等の客層って悪いのかね?
いや、1等を選んでしまうので俺は分からんのだが・・・
603異邦人さん:2006/02/07(火) 21:10:27 ID:wlpsVvDV
新幹線と同じ
604異邦人さん:2006/02/07(火) 21:10:52 ID:974WrDrH
>>602

えーと、だれの書き込みでそう思ったの?
582へのレスには1つも二等の客層が悪いなんて書いてないんだけど
605_:2006/02/07(火) 21:17:54 ID:j82OQNst
1日にほぼ一往復しかないフィレンツェ・ラヴェンナ間(二等しかない)に乗ったけど、
別にフツーのローカル線だったよ。
近距離を移動するようなのんきな母子連れや若者たちで特にうるさくもなかったし。

ああ、でも帰りのアペニン越えのときに、電車の部品が燃えたらしく、しばらく
煙は入ってくるわ、ゴムくさいわ、で、長いトンネルがたくさんあるからドキドキもんだった。
それに不法滞在?らしい無賃乗車の少年2人が検札にとがめられ、途中の駅に
カラビーが待ち構えていて連れて行かれたけど。

って、これじゃあかえって不安を煽っちゃうか?w
606異邦人さん :2006/02/07(火) 21:32:14 ID:8F7QXtno
フィレンツェからチンクエテッレまで個人で日帰りってやっぱり
強行かな?素直にラ・スペツィアあたりで宿とったほうがいいのかな?
607異邦人さん:2006/02/07(火) 21:33:33 ID:pV/P3eys
>>593
もう少し綺麗な日本語を書こう。
汚い言葉しか書けないなら、書き込みは止めてくれ。
608異邦人さん:2006/02/07(火) 21:44:40 ID:ToPa14Wy
ぬるぽ
609異邦人さん:2006/02/07(火) 22:11:00 ID:gzHy4bda
Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>608
610異邦人さん:2006/02/07(火) 22:36:51 ID:wHEdjMM3
お尋ねします。
5/1に行くなら、1.アッシジ 2.ラヴェンナ 3.フィレンツェ
皆さんならどこにします?
もしくは他におすすめあったらぺるふぁぼーれ。
611異邦人さん:2006/02/07(火) 22:54:47 ID:974WrDrH
>>607
君の言う綺麗な書き込みの手本を>>607の内容で書いてみてくれよ。
いきなり人の書き込みを、内容もなしに誹謗する君の方がよほど汚い書き込みだよ。

おれは君のような内容のない誹謗中傷だけの書き込みだからといって
他人に書くななんて非常識な行為はしないから好きなだけかきこんでいいよw

612異邦人さん:2006/02/07(火) 22:57:43 ID:wlpsVvDV
日付だけ書かれてもね…
5月1日前後の予定と移動手段ぐらい書きましょう
613異邦人さん:2006/02/07(火) 23:00:48 ID:974WrDrH
>>610
3.フィレンツェ

ところで5/1ってメーデーいがいになにかお祭りでもあるのでしょうか?
614異邦人さん:2006/02/07(火) 23:01:37 ID:wHEdjMM3
>>612
そりゃ失敬。まだ全然何も決まっていないんですよ。
イタリアに行くことだけは決定事項で。
聞けばメーデーだというじゃないですか、そんな時
皆さんはどう過ごしたのか、どう過ごすつもりなのか
聞きたかったんです。
615異邦人さん:2006/02/07(火) 23:04:06 ID:wHEdjMM3
>>613
さっそくありがとう。
ところで、その日は美術館も買い物もぜんぶだめみたい
ですけど、それでもフィレンツェを選ぶ理由はなんですか?

お祭りは、サルディーニャであるみたいですが、
泊まらないと無理そうなので諦めました。
616異邦人さん:2006/02/07(火) 23:11:15 ID:974WrDrH
>>614 >>615
ちなみに4/30は日曜日、5/1は月曜日で5/2は共和国記念日と三連休か?

いや、他の二つよりも見るところ多いし。
ブランド物買わないから買い物も困らないし。
617異邦人さん:2006/02/07(火) 23:12:42 ID:974WrDrH
あ、共和国記念日は月が違うかな?
618異邦人さん:2006/02/07(火) 23:13:55 ID:FWYgLX+H
>>615
なにそれ。
むしろあなたに聞きたい。
その日は美術館も買い物もぜんぶだめみたいですけど、
それでもフィレンツェを選択肢に入れる理由は何ですか?
619異邦人さん:2006/02/07(火) 23:17:50 ID:wHEdjMM3
>>618
なんかトゲのある言い方ですねえ??

>それでもフィレンツェを選択肢に入れる理由は何ですか?
同行者の希望だからですが、なにか?
620異邦人さん:2006/02/07(火) 23:25:16 ID:wHEdjMM3
>>617 ID:974WrDrH
それは6月2日でした。ご親切にどうも。
もひとつうかがいますが、フィレンツェの商店は、ブランド店で
なければ結構開いていると考えていいんですか?
1.2.をあげたのは、クリスマスじゃないんだから、宗教の街なら
店はともかく見どころは閉まらないんじゃないか、と淡い希望を
抱いたからです。
違っていたらご指摘ください。
621異邦人さん:2006/02/07(火) 23:42:05 ID:pV/P3eys
>>611
しかし君は一日中書き込んでるんだね。
自由時間が無限にある人はいいね。
622異邦人さん:2006/02/07(火) 23:53:08 ID:CEGkW5mu
>>621
僕は別に釣りとかするつもりはなかったんだけどね。実際に自分が何度も色んなところで列車を
使用した経験から書いただけで。でも結果的に・・・・ > ID:974WrDrH


まぁずっと上で誰かが書いていた「東海道線でわざわざグリーン車に乗りたい人なら1等乗れば」
ってのに禿同。そんだけのこと。
623異邦人さん:2006/02/08(水) 00:23:22 ID:Lm7AcYwY
>>620
ブランドものの店も開いてるところは多そうだけど
とりあえずお店はあいてるよ

あと教会とかはあいてるはず
624異邦人さん:2006/02/08(水) 00:55:14 ID:trI9GYpk
3月の中旬にローマ、バルセロナにツアーで行くのですが、ローマでの終日自由行動の日が2日間と半日あるので
フィレンツェに日帰りで行こうかと思うのですが初めてのフィレンツェで日帰りはきついでしょうか?
もしきつそうならローマ観光だけにしようかと思っているのですがどちらがお勧めでしょうか?
625異邦人さん:2006/02/08(水) 01:15:23 ID:whttni7H
1等の良さ
・比較的空いている
・大きな荷物が置きやすい(持ち込みやすい)
・客層がよい

2等の良さ
・安い
・地元の人達と触れ合えるかもしれない

自分に合いそうな方を選べばいいと思うけどね。
自分は混みそうな時やかなり長距離移動する時は1等、それ以外は2等に乗ってる。
ただ初めて乗る人で、2時間以上の移動且つ大きな荷物を持っている場合は
1等にしておく方が無難だと思う。日本のグリーン車ほど高くないし。
2等が危険という意味ではなく、
慣れないうちは多少お金がかかっても精神的に余裕があった方がいいと思うのでね。
626異邦人さん:2006/02/08(水) 01:18:37 ID:whttni7H
>>624
ローマ〜フィレンツェは列車で1時間半ほどなので、
根性出せばフィレンツェを日帰りで見て帰ってくる事も可能だけど、
ローマが1日半しかない方がきついと思うよ。
627異邦人さん:2006/02/08(水) 01:32:01 ID:Lm7AcYwY
>>624
フィレンツェにどうしても見たいものが無ければ断然ローマだけ。
普通に名所だけ見ても二日半で回るのはきついよ。
628異邦人さん:2006/02/08(水) 01:41:13 ID:p0wLgjBK
>>624
ローマは一週間いても足りねえと思うほどの街。
二日半めいっぱい見て歩いては?
629624:2006/02/08(水) 02:08:37 ID:trI9GYpk
皆さんアドバイスありがとうございます!
私は帝政ローマの建造物以外はあまり興味がないのですがそれだけ見るのにもやっぱり1日半ではきついのでしょうか?
630異邦人さん:2006/02/08(水) 02:23:03 ID:Lm7AcYwY
>>629
帝政ローマの遺跡ならローマにイッパイあるよ〜
あと、帝政期に作られた彫像もね

でもフィレンツェに帝政期の遺跡とかあるかな?
帝政期のビラの遺跡があったような記憶もあるけど、う〜む。

>>627でもかいたけど、ローマでってよりフィレンツェに何か見たいものとか
行きたいところがあるのかが重要だと思うよ。


こんな時間まで2ちゃんやってると>>621に又何か言われそうだなw
しかし、海外旅行版のイタリアスレで旅行の話もイタリアの話もなしに
何度も書き込む人に比べるたら時間が有るわけ無いんだけどね。


631異邦人さん:2006/02/08(水) 02:27:02 ID:VBY5xbxf
>>629
>帝政ローマの建造物
も、かなり多くの建物がありますよ。まあ、見たい箇所が絞るなら半日もいけるかもしれんけど。コロッセウムとフォロ・ロマーノだけとか。
632異邦人さん:2006/02/08(水) 02:54:40 ID:XDatoyth
ボローニャってトリノ?
633異邦人さん:2006/02/08(水) 03:02:10 ID:8yeKj+IK
>>632
そんな釣りにオレがクm(AA略
634異邦人さん:2006/02/08(水) 10:25:55 ID:3D46pYfz
ローマ歩けば遺跡に当たると思っていい
最初行った時知識なくて、日本に帰ってから
歴史あるものだと知ってショックだった

そんな苦い経験から2度目は勉強していった
でも見知らないものがウジャウジャでてくる
夏に3度目になる予定だけど、まだまだ見尽くせないんだろうな
635異邦人さん:2006/02/08(水) 11:36:12 ID:tAFFpFNI
フィレンツェ・ローマでここだけはみておけ!
ベスト5おねがいします!
636_:2006/02/08(水) 13:20:38 ID:oGQaeHX3
>>653
本当に初めて行く人対象と考えると

ローマ=ヴァチカン美術館・サンピエトロ大聖堂・コロッセオ・パンテオン・フォロロマーノ

ヴァチカン美術館とサン・ピエトロ大聖堂だけで何日あっても足りないし、
このほか別に歴史遺産というわけではないけど、ローマに行ったら
やっぱりトレビの泉とスペイン階段は見たいだろうね。
帝政ローマが好きならカピトリーノ美術館もはずせないと思う。

フィレンツェ=ウフィッツィ美術館・ドゥオモ・シニョーリア広場・ヴェッキオ橋

ウフィッツィだけでも何日あっても足りない。
5番目は、個人的にはサン・マルコ美術館/ピッティ宮/サンタ・クローチェ教会/
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会から1つ選びきれなかった。
637636:2006/02/08(水) 13:21:59 ID:oGQaeHX3
ごめん、アンカー間違えた。>>635
638異邦人さん:2006/02/08(水) 13:29:19 ID:3D46pYfz
コロッセオ
フォロロマーノ
バチカン
パンテノン
639異邦人さん:2006/02/08(水) 13:43:46 ID:OfXawKgC
>>635
もし古代建築に興味があるなら、パンテオンとサンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会(ディオクレティアヌス帝の浴場)は必見。

他の遺跡がほとんどすべて屋根の崩落した、屋外だか屋内だかわからない状態なのに比べ、この2件は、当時の屋内空間が保存された貴重な建築です。
640異邦人さん:2006/02/08(水) 15:22:15 ID:t/DWC4xE
ドムス・アウレアって今は公開中止でしたっけ?
641異邦人さん:2006/02/08(水) 15:45:22 ID:OfXawKgC
>>640
中止です。
再公開は2年後とのこと。

あと、一説によるとカラカラ帝の浴場が崩壊の危機だとか。
補修に入るかも知れないので、行けるうちに行っといた方が良いかもです。
642640:2006/02/08(水) 17:24:56 ID:t/DWC4xE
>>641
ありがとうございました。
GWに一週間ローマを訪れる予定なので、行ってみます。 >カラカラ浴場
643異邦人さん:2006/02/08(水) 17:51:01 ID:Ny5AWDXP
イキアス島〜カプリ島間は、カプリ島から船は運航していないので地元の船乗りと交渉だと思います。
しかし、この時期にカプリ島はあんまりお勧めしませんよ。島は綺麗なので良いですが、青の洞窟は期待できないし・・・・
お店もまばらですしね。
644異邦人さん:2006/02/08(水) 23:06:52 ID:tAFFpFNI
フィレンツェのアウトレットでCAF Tour&Travel社の
申し込みの流れは、予約したら予約番号がでるのでしょうか?

美術館のように予約番号をいって、チケットGet???
当方英語中学生なみです・・・。
645異邦人さん:2006/02/09(木) 01:12:46 ID:NO23/vaa
mixiのイタリアコミュ、ほんと馬鹿ばっか。
質問する方ももちろん大馬鹿揃いだけど、答える方にも香ばしいのがいっぱい。
最近では釣られてるような気すらしてきた。

ここ来るとほっとするわ。
646異邦人さん:2006/02/09(木) 01:20:42 ID:Wm6irMBZ
このスレにも最近やたらに喧嘩っぱやくて妙にテンション高いのが定住している気がするが。
647異邦人さん:2006/02/09(木) 01:35:28 ID:w21frvSv
ローマのテルミニ駅で客引きしてるあの関西出身のバカ日本人、なんとかならんのか?
自ら不法滞在を自慢しまくってマフィアとの繋がりを日本人客にべらべらと話すらしいが、
あんなバカがいつまでも向こうにいるとまじで日本人のイメージ最悪だろ。

648異邦人さん:2006/02/09(木) 04:06:03 ID:bp85EBXI
>>645
(・_・)ノイタリアについて話そう57
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1130700277/608
649異邦人さん:2006/02/09(木) 04:09:07 ID:/XQ1e8Qb
ピサの斜塔に行くまでの出店が並んでいるところで、同じツアーの男性がパスポートを子供のスリにとられていた
集団で物を売るように装って、段ボールで男性のウエストポーチを隠しながらとったみたい
人が多いところでは気をつけて下さい
650異邦人さん:2006/02/09(木) 06:21:31 ID:Xef4Awm8
ウェストポーチにパスポートね・・・
651異邦人さん:2006/02/09(木) 06:42:04 ID:3yu4eIAo
イタリアは海外では珍しいIDに対しておおらかな国だからコピーでいいのに。
日本でも韓国人スリ団が常時徘徊してるからイタリアとか抜きに
貴重品は取られないように危機感を持ってほしい。


652_:2006/02/09(木) 08:29:43 ID:lHf8hFwZ
>>645
自分はそこ見たことないけど、想像に難くない。
ちょっとたとえは違うけど、2002W杯直後のサッカーサイトの掲示板も
どこもここもそりゃひどかったよ。でも時間が経ったら潮が引くように消えて行った。
あの大バカ連中、いまどこにいっちゃったんだろ?

ま、イタリア旅行ってのも(かなり長く続いているけど)流行だから、
そういうバカ連は1度行けば「もうイタリアは見た」ってことに決め付けて
そのうち去っていくとは思う。次々と新たに沸いてくるのが困るんだけどね。
とにかく、そういうところは見ない方が精神衛生上好ましいと思うよ。

自分はここに来るようになってまだ日が浅いけど、通り一遍の情報だけでなく
結構コアなことがわかるし、基本的に親切な人が多くていいとこだと感じてるよ。
653異邦人さん:2006/02/09(木) 08:31:14 ID:vDK62727
645
あそこは誰でも入れる所じゃない分、構成メンバーが偏るんでしょう
654異邦人さん:2006/02/09(木) 15:57:00 ID:v1QDM0N1
ヽ●ノ
(・∀・) だれもいないお
655異邦人さん:2006/02/09(木) 15:58:03 ID:v1QDM0N1
すいません、誤爆しました
656異邦人さん:2006/02/09(木) 16:38:11 ID:3BSfz6Tr
>>653
足跡残るから、叩きにくいしね。
2ちゃんならすぐにたたいたり反論しやすいけど。
657異邦人さん:2006/02/09(木) 22:30:36 ID:PxrUUY9G
2ちゃんは気楽なんだよな
イタリアスレは好きだ
でもトリノ前らしく香ばしい質問も普段より多い
普段もツマンナイ簡単な質問あるから平気っていや平気

他板で知ったけど天皇さんはパパ同じの格式なんだな
天皇=パパ〉王だと知って驚き
ただ天皇とパパが一緒にいたら、どちらが上座に座るんだ?
658異邦人さん:2006/02/09(木) 22:57:40 ID:dKWk+igk
その天皇の格式話は元ネタが怪しいコピペだぞ。かなり牽強付会。
659異邦人さん:2006/02/09(木) 23:20:46 ID:bmAq7iHs
うーん…両者とも同じだけ敬意をはらうべきだと思うけど、
実質的な権威を考えるとね…

それはおいといて
トリノのテアトロ・レッジョに行ったことのある人いる?
地球の歩き方とネットで探したけど行き方がわからんorz
660異邦人さん:2006/02/09(木) 23:32:28 ID:pHBlvOhm
天皇=エンペラーは教皇より格上らしいよ
661異邦人さん:2006/02/10(金) 00:20:00 ID:/RMUruIg
6月に初めて6日程イタリアに行きます。
スイスのBernから入って、ミラノだけに滞在しようと思っていたのですが
(前後の日程がハードなのでちょっとゆっくりしようと)
こちらの書き込み見ると、ミラノに何日も居るんだったら
ローマに何泊かした方がいいんじゃないかと迷ってます。
考えているのは

1日目 ベルン〜列車移動〜ミラノ午後入り ミラノ泊
2   ヴェニス日帰り ミラノ泊
3   ミラノ泊
4   ミラノ〜列車移動〜ローマ ローマ泊
5   ローマ泊
6   ローマ泊
7   ローマ〜飛行機移動〜ロンドン

3日目ミラノに泊まるより、ローマに移動してしまった方がいいでしょうか?
ご意見聞かせてください。長文失礼しました
662異邦人さん:2006/02/10(金) 00:25:20 ID:ES9Ks5Y9
>>647
あの、ちょっとぽっちゃりした20代の?
そいつなら俺も知ってるかも。確かに馬鹿丸出しだった。
663異邦人さん:2006/02/10(金) 00:35:22 ID:Qgia7VoF
>>661

それがいいと思う。ミラノは正直、商業都市でいわゆるイタリア的な魅力には欠ける。

もし初めての旅行なら大聖堂見て最後の晩餐見てお城と美術館(城の中かブレラか)一つ見ればOKでしょ。
全部近くにあるから徒歩で簡単に回れるし。

見所の数と量に関してはローマは圧倒的だから・・・・・ ミラノも悪い町じゃないけど。

ていうかあえてベニスとローマに絞る手もあるな、ミラノ飛ばして。それだけしか日時ないと。
やはりお約束だけどローマとベニスは行っておくべきでは、最初のイタリア旅行なら。

664異邦人さん:2006/02/10(金) 00:40:30 ID:IVzH38mp
>>659
住所Piazza Castello 215。王宮広場近くでわかりやすい場所。
一応地図貼っとく。
ttp://torino.tuttocitta.it/portalilocali/action?com=torino&sez=500&btt=1&in=Piazza+Castello+215&nc=&x=48&y=21&be=0&mt=1&lx=7.687035&ly=45.07074&lv=1&lg=1&qui=&cx=7.687035&cy=45.07074&type=2&z=1.5
>>661
663に同じ。1泊でもベネチアに振り分けたほうが楽しいと思う。
ベネチアは夜の散策が楽しい。観光客であふれてる昼とは全く違う雰囲気だよ。
列車移動なら夜行使う手もある。
665異邦人さん:2006/02/10(金) 00:58:03 ID:3Q3Gvlpj
>>661
オイラは
1日目 ベルン〜列車移動〜ミラノ午後入り ミラノ泊
2   最後の晩餐と大聖堂登頂(登らないとw) ベニスに思い入れ有り 夕方移動ベニス泊
2   最後の晩餐と大聖堂登頂(登らないとw ベニスに思い入れ無し 夕方移動ローマ泊
3   ベニス泊 か ローマ泊

4   ベニス列車移動〜ローマ か ローマ泊
5   ローマ泊
6   ローマ泊
7   ローマ〜飛行機移動〜ロンドン

ミラノが駆け足になってベニスに行かないとローマが多くなるけど
ローマなら電車で遠出もできるしホテルに腰を落ち着けると移動も楽になる
どっちにしろ6月のミラノに三泊もするのはもったいないと思う
666異邦人さん:2006/02/10(金) 01:50:08 ID:Lo/+omV/
ピサの斜塔を見に行きたいんですがローマからフィレンツェってどれくらいの料金でいけるのですか?
なるべく安い料金でいきたいんですが教えてくれませんか?
667624:2006/02/10(金) 01:52:54 ID:Fa/H9RrU
皆さんまたまたアドバイスありがとうございます!
自分でも調べてみたのですが帝政ローマ関係だけでも2日半では観たりないぐらいありそうなので
ローマにとどまる事にしました。
そこでもう一つ質問なのですがヴァチカン美術館などの超定番美術館やカピトリーノ美術館あたりの
人気がそれほどでもない美術館などはこの時期(3月中旬)は事前に予約をしておくべきでしょうか?
あともしよければローマ通ならではのスポットなどがあれば教えてください。
668異邦人さん:2006/02/10(金) 02:30:49 ID:3Q3Gvlpj
>>667
ヴァチカン美術館もカピトリーノ美術館も予約は要らん(予約があったかな?)

ちょっと遠いし、要予約だがボルゲーゼ美術館のダフネはお勧め
ヴァチカンでラオコーンを見てからダフネを見るといいと思う
669異邦人さん:2006/02/10(金) 03:23:37 ID:3Q3Gvlpj
NHKでいいものやってるぞ
670異邦人さん:2006/02/10(金) 04:20:01 ID:HxPg+Hs2
2月3月のイタリアってどう?気候とか・・・。時期的に・・・。南イタリアの予定なんだけど。
カプリとかイスキアみたいなリゾート地は微妙かな?
671旅行者:2006/02/10(金) 04:47:39 ID:HyKbgjd9
657>法王はパーパと前にアクセントをつけて延ばすのでは。
672異邦人さん:2006/02/10(金) 06:08:58 ID:DA3qIKx7
>>671
>>657じゃないけど……イタリア人はパーパと呼んでるが、
日本のカトリックの人たちは「パパ」と呼ぶことが多い。

ぶっちゃけ、どっちでもいいんでないかな。
673異邦人さん:2006/02/10(金) 07:46:17 ID:X1luPrKn
そーいえば向こうって
「マドンナ」って言葉を軽々しく使っちゃいけないって聞いたな。
聖マリアを意味するらしいんだが…
674異邦人さん:2006/02/10(金) 09:35:21 ID:GUh5JKBi
みなさま、質問です。
学生旅行でイタリア(ローマ・フィレンツェ・ベニス・ミラノ)に
行くのですが、ご飯がすごく心配です。
学生なので、外食にしても安いもので済ませたいのですが、
オススメのごはんの食べ方教えていただけますか?
ピザとパスタが好物なので、主にその辺が食べられれば
満足なんですがー
高いお店とかに入っちゃわないか、とかビビっていますw
アドバイスよろしくお願い致します。
675異邦人さん:2006/02/10(金) 10:45:10 ID:hkM7Nvhw
↑観光地だしユーロ高だし平均的に高いよ。
ファーストフードはどう?
676異邦人さん:2006/02/10(金) 10:58:55 ID:SbXlAqH8
>>674
外にメニュー出してる場合が多いから、
必ずチェックしてからはいりな。
ベニスではぼったくりに注意ね。
677異邦人さん:2006/02/10(金) 11:11:41 ID:3ca6lKaD
どなたかフィレンツェのユースホステルを利用された方はいませんか?
フィレンツェに3泊ぐらいしたいので、できたら安いところに泊まりたいのです。
駅からのアクセス、ユースの雰囲気など、教えて頂けたら嬉しいです。
678異邦人さん:2006/02/10(金) 11:23:32 ID:/Wi3bT7x
>>673

いや、若い男の子なんかよく口に出すよ。ただの口癖というか感嘆詞で。
「マジかよ」とか「おいおいおい」とか「うわー」みたいな感じで。

もちろん褒められたことじゃないらしいんだけど。
679異邦人さん:2006/02/10(金) 11:31:09 ID:METuFjeF
俺もご飯をどうしようか迷ってます。
ホットドッグとかサンドイッチって3ユーロくらいで
食べられる?
680異邦人さん:2006/02/10(金) 11:50:11 ID:3uUPpBMC
>>679
余裕
上で話題になったけどマクドナルドいけ
681異邦人さん:2006/02/10(金) 11:59:05 ID:KvRdOMuy
>>674
Brek、Ciao!、などのセルフの店に行けばよろし。
682661:2006/02/10(金) 18:15:21 ID:hB+J3t4J
>>663、664、665

すごく参考になりました!ありがとうございます!
ミラノ1泊か、ヴェニス・ローマのみにしようと思います。
初めて&女ひとりで不安というのもあり、ミラノはただベルンから近くて、
日本語が通じるステキな宿が見つかったから滞在しようかと思ってたんですが
ヴェニス・ローマにはやっぱり憧れる!プラン立て直します。
683異邦人さん:2006/02/10(金) 18:48:09 ID:KvRdOMuy
>>682
>日本語が通じるステキな宿
もしかしてAntica Locanda Leonardo?
684異邦人さん:2006/02/10(金) 19:47:13 ID:PFCdFiBS
>>674
>>676でも出てるけど、ベニスのぼったくりは注意 特にリアルト橋界隈の飲食店
どことは言わないが、リアルト橋南側(サンマルコ方面)から橋を右手に眺める赤の店
日本語で オサカナオイシイヨ コンバンハ とか営業かけてくる。
手口は「100gの値段」だけ見せて、実際は1000gとか出てきて10倍の値段、って感じ。
おかしいと思ったら手をつける前に値段を確認するべき、警察沙汰になったら明らかに不利。
685異邦人さん:2006/02/10(金) 19:58:09 ID:SbXlAqH8
>>684
そこ行ったんだぁ!私も行った。
全く同じ事言われたが、
「魚はいらん!このスパゲティ」と言うと、
「スパゲティはないんだ、お嬢さん」という。
「じゃあ、隣の人が食べているものはなんだ?」と指差すと、
「チッ」と舌打ちして了解した。
そのスパゲティ、美味かったよー!
値段も普通だったしね。
観光客にはバカ高い魚を、地元人には美味いスパゲティを出してるのかも。
まわりにいた日本人はだまされて、みんな魚食べてた。
テーブルが近かったら教えてあげられたんだけど・・。
686異邦人さん:2006/02/10(金) 20:22:56 ID:PFCdFiBS
>>685
私(男)はベニスに2度行って、1度目にその界隈で飲食店を探すのが面倒になり
まーいっか、と入ったところ、「魚のグラムぼったくり法」を受け
抗議して下げさせてる間に、既に飲食した分を強引に支払い退散しました。
しくじったか、って感じの態度だったので、まー日本人向けにぼったくってるんでしょう。

2度目に寄った際、試しにドリンクだけ頼むつもりで入ると
何も言わずに 魚がおすすめ といった感じで100gの値段を指差してました。たぶん常習犯

あと、フィレンツェのヴェッキオ宮殿前の RIVOIRE
687異邦人さん:2006/02/10(金) 20:30:26 ID:IVzH38mp
リアルト歩いてたら周囲の飲食店店員から「エビーィ!カニーィ!」と声かかったな。
日本でも「時価」なんて書かれた魚は怖くて注文できない。
ベネチアはさほど治安が悪くない街だから、ちょっと裏通りに入って
店先のメニューをイタリア語で出してるような地元orイタリア人多めな所を見つけよう。
こじんまりしたちょい汚めな店のほうが美味しい気がする。
日本と同じで大学周辺は比較的安価な店あるよ。
688659:2006/02/10(金) 20:31:42 ID:dIu3L+BM
>>664
ありがとうございました!駅の近くとわかって安心しました。

ヴェニスの魚かあ。
サンタ・ルチア駅を出てすぐ左手にある魚料理の店で何度か。
一皿35ユーロとか40ユーロだった。観光地だしこんなもんかなあと思ってた。
サンマルコ広場からちょっと離れたリストランテでは
シンプルなポモドーロのパスタが一皿17ユーロ。
広場近くのバールでは、ぱさついたパニーノが10ユーロくらいだったかな。

ファンダメンタノーヴェ(トルチェッロとかムラノ島にいくときの船着き場)前の
バールはよかったよー。
美味しいパニーニが3〜4ユーロくらい。カプチーノも安くて美味しかった!
店の人も楽しそうにてきぱき働いてて、なんか気持ちよく食事できた。
689異邦人さん:2006/02/10(金) 20:34:57 ID:Z3gyaCom
教訓。リアルト橋近くの店で日本人は食事するな。
ベネチアの、イタリアの印象を悪くするだけ。
みんなホントに気を付けて。
690異邦人さん:2006/02/10(金) 20:42:13 ID:PFCdFiBS
>>687
あちらから日本語で話し掛けてくる奴は怪しいと思った方が良いですね。
かといってスパッカ・ナポリでエロ本あるかイタリア語で尋ねたら
オリエンターレの学生が、日本語で、スケベはございません、と言われて驚いたが。

リアルト橋から魚市場に至る小道に、地元(学生風が多い)の お茶(路上に立て看板がある) の店があり
そこの店主が日本大好きで、店内にアサヒビールの昔の看板がかかっていた。
色々話していたが、純粋に日本が好きなようで、丁重に扱ってもらい、本当にうれしかった。

緑茶や紅茶が飲めて、1ポット2ユーロか3ユーロ、パニーニが2ユーロくらいで
その界隈の観光客向けの値段と比べたら明らかに安くて落ち着けて良かった。
691異邦人さん:2006/02/10(金) 21:32:32 ID:METuFjeF
インドに行ったら痩せて帰ってきたって話しを
よく聞くが
イタリアは太りそうだね。普通に食事してたら。
貧乏旅行なら痩せるかな
692異邦人さん:2006/02/10(金) 22:01:36 ID:IgAQEyYV
リアルト橋の周辺でも美味しい店あるよ。
ただ表通りから一つ引っ込んだ路地で看板も質素なんで、同胞を見かける事がない。

1.表通りの派手な店構え
2.表に日本語・英語メニューが目立つように置いてある
3.客引きがいる
この3点を避ければ、ボッタクリの被害には遭いにくい。

あと魚については目の前で目方を量って貰う事。
しかし魚に肥えてる日本人には、イタリアの魚の料理は値段の割には今一感がある。
よっぽどの店でない限り、クソ高いぺっしぇをぐりっりあした物より焼きサンマ定食の方がうまい。
シーフードが食べたいなら、クソ高い魚よりもエビ・イカなどの安いものをチョイスした方が
値段に見合った味・あるいはそれ以上の味で満足感が高い。
693異邦人さん:2006/02/10(金) 22:45:38 ID:hBeI8jPO
何気にヴェネツィア行こうと思ってエアだけ押さえたけど、どうやらカーニバルと
かさなっててホテル満室or空室あっても激高・・・

なんつーか、どうしよう。
ヴェネツィア中のベッドが埋まってるとは思いたくないが。
694異邦人さん:2006/02/10(金) 22:49:20 ID:DA3qIKx7
>>693
いや、埋まってるかも。予約してからいくか、
ヴェネツィア以外の宿取るかした方がいい。
マジで。
695異邦人さん:2006/02/10(金) 23:44:49 ID:sdeubf0Z
今年の夏休みに初のイタリア旅行を計画している者です
語学がおぼつかないのと初めての地なのでツアーを
考えているのですが、下の旅行社のツアーでは詰め込みすぎ
でしょうか?
私としては「取り敢えず行っておけ」なところをまず経験し
またの機会に気に入った所をゆっくり再訪しようと思って
います
ちなみに女1人での予定です
皆さまのアドバイスよろしくお願いいたします


ttp://www.eurasia.co.jp/nittei_06_kami/06_s_europe/sir0/index.html
696異邦人さん:2006/02/10(金) 23:51:14 ID:dIu3L+BM
メストレ(S.ルチアから電車で10分くらい)でとるとか。
泊まった人によると駅前に大きいスーパーがあって便利だったらしい。

以前8月のバカンスシーズンまっただなかの人混みヴェニスに行ったけど
駅の観光案内で普通に本島のホテルがとれたよ。駅近くの奥まった路地にあったけど
安くていいホテルだった。

それより前にひとりで行ったときはジュディッカ島にある
修道院経営のユースみたいな宿泊施設を紹介された。
たしか予約不可。その場で部屋あいてるかどうか電話してくれた。
確か一泊二千円しないくらいだった。大部屋にベッドが何十台も並んでいて
すごい光景だったけど。女性限定、門限十時。修道女の人たちは厳しかった。
ジュディッカには普通のユースホステルもあるよ。
普通に暮らしている人が多いとこだから食べ物や飲み物もぼったくりは少ないと思う。
697異邦人さん:2006/02/10(金) 23:53:55 ID:1rFrW/fM
>>692
同意。魚料理は日本の方が上だね。「あー、これにちょっとしょう油
かけたい!」とか思うこと多し。
698異邦人さん:2006/02/10(金) 23:55:30 ID:1rFrW/fM
あげちゃった スマソ
699異邦人さん:2006/02/11(土) 00:48:59 ID:hQDTl9ph
>>693
ちなみに何月にいくんですか?
700異邦人さん:2006/02/11(土) 00:50:22 ID:HPfxebjp
コインケースで有名なペローニのお財布を購入したいのですが
所在地がわかりません。
ご存知のかたお願います!
701674:2006/02/11(土) 01:21:57 ID:EJLccazh
皆様アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました。ボッタクリかぁー気をつけねば。
ところでまた質問させていただきたいのですが、
ミランの試合をサンシーロで見たいと思ってるのですが、CL
の影響?で20:30〜になってしまいまして、、。
初イタリアですし、男2人とはいえあんまり遅くに夜歩くのは
どうでしょうか?おすすめできませんかね。いちおう添乗員の方
にもチケット、座席など相談しますが。
あとツアーで滞在の最終日、帰国便が夜の場合、それまで(昼〜夕方くらい)は
たいていは自由行動になるものでしょうか?
ご意見よろしくお願いします
702異邦人さん:2006/02/11(土) 01:22:16 ID:YQHqvZWp
リアルト橋付近の飲食店の話だけど、
魚ふっかけてくるぼったくりレストランと、
川を挟んで向かい側にあるカフェは、
すごい場所にあるくせに価格も味も良心的。
期待しないで入って感激した。
ぼったくりレストランのもっと向こう側、
川沿いの一番端の店も、まぁまぁまとも。
1月に入ったが、パスタが12ユーロ前後。
イカ墨スパが美味い。
変なぼったくり行為はない様子。
703異邦人さん:2006/02/11(土) 01:26:27 ID:YQHqvZWp
>>701
サンシーロだけど、全然問題ない。
なぜなら、会場にいる客みんなが同じ方向に帰るから。
交通機関がこみあって大変だけど。
スリもいそうなので、大金は持たないように。
自由時間の事は旅行会社に聞くべき。
704674:2006/02/11(土) 02:02:44 ID:EJLccazh
>>703
そうですね。旅行会社の方に聞いてみます。
スリにあわないよう気をつけます。ご忠告どうもです。
705異邦人さん:2006/02/11(土) 02:20:28 ID:ziR+Y2Or
1月にナポリへ行って、ナポリ近辺を廻りたくて、2月か3月にでも1週間ほど
パレルモ→(フェリー・ナポリ経由)アマルフィ海岸→ナポリを計画中

パレルモ丸1日、ナポリ〜アマルフィ〜サレルノに丸2日割く予定(足りないかな?)
ポジターノで一旦バスを降りて見るべきか、サレルノもしっかり見るべきか、って感じ。
行ったことある人教えてください。プロシュートとピザ、ババ、ガス入り水をできれば持ち帰りたい。
706異邦人さん:2006/02/11(土) 02:22:18 ID:tULTA5MU
仮面被るお祭りの写真がたくさん乗ってる本ってありますか
707異邦人さん:2006/02/11(土) 03:35:15 ID:YQHqvZWp
>>697
魚料理、スペインポルトガルあたりだと、
日本人でもうなってしまうような美味いのあるけどな。
イタリアってなんか薄味。
708異邦人さん:2006/02/11(土) 03:47:40 ID:aZFX9ynW
トリノから現地報告が無いな
(´・ω・`)ショボーン
709異邦人さん:2006/02/11(土) 03:47:51 ID:iXXBR6F2
魚介類は、ヴェネツィアよりナポリとか南の方がおいしい。
ナポリはパスタもカッフェも何でもおいしいけど。
710異邦人さん:2006/02/11(土) 03:52:21 ID:YQHqvZWp
シチリアも美味かった!
やっぱり食べ物は南だね。
711異邦人さん:2006/02/11(土) 06:22:00 ID:HPfxebjp
開会式いいねー・
712異邦人さん:2006/02/11(土) 07:25:43 ID:842GmNUz
うん、良かった!
あの中に何人ドーピングがいるんだろうね。
713異邦人さん:2006/02/11(土) 07:26:13 ID:842GmNUz
うん、良かった!
あの中に何人ドーピングがいるんだろうね。
714異邦人さん:2006/02/11(土) 09:07:14 ID:vjYuUXgJ
>>705
アマルフィ海岸は、バスに乗るだけでも楽しいょ。ほんとに景色がきれい。
ナポリ〜ソレントで以外に早いのがジェット船だよ。高いけどね。
時間がないから、アマルフィ〜ナポリの直行バスがある。
これは山越えして高速に入るので早いよ。

サレルノは戦争で徹底的に破壊された街。
僅かに再建された旧市街と、南伊にしては広々とした新市街がある。
快適な街だけど、わざわざ短い時間に見て歩く程の街ではないと思う。

アマルフィまで行ったら、ラヴェッロまで登ってみるといいよ。
バスで15分ぐらい。途中の景色もすばらしいし、
海抜375mのテラスから見下ろす海は最高だよ。
教会の前の広場からは、周囲の山並みも一望できる。

715異邦人さん:2006/02/11(土) 12:01:44 ID:VmKki2HK
1日の食費を10ユーロくらいに抑えられるかな。
ホットドッグとかでいいんで。
3日に1度くらいはいいもの食べようと思うけど。
716異邦人さん:2006/02/11(土) 12:42:50 ID:5DEarh3f
サンシーロについて便乗質問お願いします。
女二人でナイトゲームに行く場合、帰りはトラムと地下鉄どっちがおすすめですか?
便利なように宿はドゥモ付近を考えていますが。
717異邦人さん:2006/02/11(土) 13:06:08 ID:xh4gbdUQ
>>716
【4点目】海外サッカー観戦旅行【Football】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919407/l50

変なのいるけど気にせずどうぞ
718異邦人さん:2006/02/11(土) 13:58:50 ID:YQHqvZWp
>>716
私は地下鉄だったけど、痴漢にあいました。orz
ぎゅうぎゅう詰めでしたよ。
そういう意味ではトラムも同じかも?
719_:2006/02/11(土) 14:27:40 ID:ojerP/8B
>>716
私もナイトゲーム、行きは地下鉄、帰りはトラムを利用した。
地下鉄の駅からサン・シーロまではちょっと歩くよ。
ナイトなら帰りはサン・シーロ横から出ているトラムの方が
楽だと思う。

Milan-Juveだったから、地下鉄のカドルナ駅構内、
警官隊がいたのに爆竹が鳴りひびくわ、でJuveのばかウルトラスが
暴れて鉄パイプ振り回して器物損傷するわ、サン・シーロに着いたら
着いたで場外に催涙弾まかれたらしく、試合開始前からなかなか
緊迫感あふれる刺激的な経験だった。

ちなみに行きの地下鉄ぎゅうぎゅうで、友人のバッグのチャックに
スリの手が伸びてきた。懐中物には十分ご用心。
720異邦人さん:2006/02/11(土) 14:29:05 ID:5DEarh3f
>>718
そ、それは大変でしたね。ある意味防ぎようがないし…
どちらにしろ激しく混むわけですし、どうしたもんでしょうね。
721異邦人さん:2006/02/11(土) 14:38:25 ID:BVBmOtxO
少し空くの待ったら?
人がいなくなるまでは待たなくていいと思うけど。
ちょっと待てばだいぶ空く。
王道ですが最後まで見ないで帰ることも考えてみては?
722異邦人さん:2006/02/11(土) 15:37:37 ID:5DEarh3f
いろんなご意見ありがとうございます!
そうですね、試合終了少し前に出ようかと思います。
ゲームの余韻を楽しみたいのに残念ですが…。
昼のゲームも考えたのですが、好カードは決まってナイトゲームなんですよね。
723_:2006/02/11(土) 15:45:58 ID:ojerP/8B
>>722
ちなみに何戦を観戦予定ですか?
カードによってはチケット年間予約券購入者優先販売になるから、
チケゲットも大変になりますね。
日本の代行業者を通すとヘンな席でも目玉が飛び出るような値段だし。
724異邦人さん:2006/02/11(土) 15:48:52 ID:YQHqvZWp
サンシーロで、隣のおじいちゃんに軽く抱擁されました。
得点入った時。
まわりもそんな感じでした。
725異邦人さん:2006/02/11(土) 16:48:52 ID:5DEarh3f
>>723
次のミラノダービーを考えてます。
はじめてのサンシーロ、燃えないでくれるといいんですがw

観光も楽しみです。ブレラ絵画館とアンブロジアーナ絵画館、
時間的にどちらかひとつになると思うのですが、どちらにしようか迷ってます。
726異邦人さん:2006/02/11(土) 16:54:34 ID:2NOh50EY
3月下旬にシチリア島に行ってきます。
シラクーザ、ラグーザ、カターニアにそれぞれ3泊滞在する予定です。
カターニア滞在中にピアッツァ・アルメリーナに行きたいのですが、
街から古代ローマの別荘へは通年バスが出ているんでしょうか?
歩き方やロンリープラネットを見ると、夏期(5〜9月)は街と別荘
をバスが往復してると書いてあるんですが、てことは今頃はバスは
往復してないってこと?!…行ったことのある方教えてくださいー。

あと、おすすめの食事所、これだけは食べて(飲んで)おけ!てのが
ありましたらご教授お願いします。
727693:2006/02/11(土) 16:55:49 ID:1Wmt6XtJ
レスdクス。
 メストレとか本島以外も入れて検索してみます。

>>699
>ちなみに何月にいくんですか?
 次の週末。そろそろヤバスw

728723:2006/02/11(土) 17:12:39 ID:ojerP/8B
>>725
デルビーですか。そりゃ燃えますな←きっぱりw
ナイトゲームでも18:30ごろにはサン・シーロに
到着するぐらいの時間的余裕を持って出るといいと
思います。
うーん、そうなるとチケはやっぱり代行業者通すしか
確実な方法はないかもですねぇ。
Milanのオフィシャルのチケのネット販売も
デルビーなどのビッグゲームは扱ってませんし。

ブレラとアンブロジャーナ絵画館だったら、中味的には
ブレラの方が濃いです。
ドゥオモも地下の宝物館見たり、屋上登ったり、いろいろ
楽しめます。屋上からはサン・シーロも見えますよ。
時間があったらサン・タンブロージョ聖堂もおすすめ。
ドゥオモの次にミラノで格の高い教会です。
729異邦人さん:2006/02/11(土) 17:13:29 ID:om6JuTrN
>>705
プロシュットは日本へは持ち込み禁止だ、と一応言っておこうか。
730異邦人さん:2006/02/11(土) 17:32:58 ID:aZFX9ynW
>>715
ホットドックは見かけない。
一日10ユーロ、少食ならマクドナルドいけばだいじょうぶ。
大食漢なら無理。
731異邦人さん:2006/02/11(土) 17:36:33 ID:aZFX9ynW
>>725
全ての試合が込むことは無いので、すいてそうな試合がイイヨ。
どうせミランサポの方に座るんだろうから、盛り上がるのは間違いない。
732異邦人さん:2006/02/11(土) 19:26:48 ID:ziR+Y2Or
>>729
日本のプロシュートって薬くさいでしょ、馬鹿高いし。
ジップロックにでも入れて持ち帰りたい・・・けど
空港のバター犬に発見されそうですね、なんとかならんかいな。
733異邦人さん:2006/02/11(土) 19:41:44 ID:YQHqvZWp
バター犬じゃないし。w
そのためにいる犬じゃないし。www
ジョークだろうけどワラタ。
734異邦人さん:2006/02/11(土) 20:54:54 ID:uYuZtUQE
>>732
イタリアンローストのコーヒー豆で防御して
バター犬の鼻をごまかすんだ!
735異邦人さん:2006/02/11(土) 21:19:48 ID:3d1nnN7b
おすすめのガイドブックありますか
736異邦人さん:2006/02/11(土) 21:22:51 ID:YQHqvZWp
>>735
ミシュラングリーンガイド
737異邦人さん:2006/02/11(土) 21:49:58 ID:ZjJWcZU2
>>735

答えなんてないというか、旅行の目的によって「いいガイドブック」は違ってくる。
どこに行って何をしたいのかを書け。
738イタリア代表団のジャケットが欲しい:2006/02/11(土) 22:25:54 ID:t2D0/vuI
>>674,>>716
試合終了の5分ほど前に出口付近に移動、試合終了までそこで立って観戦。
終了後走ってトラム乗り場へ行く。
空のトラムが数十台停まっていて、手前の列の列車から満車になり次第発車する。
早く帰りたいなら一番手前の先頭の列車に乗り込む。
座って帰りたいなら手前の列車はスルーして、
人がまだあまり待っていない列車の扉の前に陣取れ。
3〜4列ぐらい奥の列車でも、15分ほど待ちで出発の順番が廻ってくる。
トラムは途中でM1の駅前も通るので、地下鉄組もとりあえずトラムに乗れ。
ところで激安ツアーの場合郊外のホテルになる場合が多いが、>>716はそれは大丈夫か?

>>705
ポジターノで途中下車するぐらいなら、アマルフィとラヴェッロをじっくり見た方がいい。
冬のポジターノはまじつまらんし、サレルノはわざわざ見学しに行くほどの所ではない。
時間が丸一日取れるなら、サレルノからバスでパエストゥムがお薦め。
739異邦人さん:2006/02/11(土) 22:28:27 ID:pmXrA2fu
今年も組織変更の季節になりました。
「寄生派遣」という言葉が私の会社で囁かれています。

契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣社員のことです。

こんな人でも性的関係を結んでいる担当社員は契約更新してしまうんですよね。
「あの人でもできる仕事ない?」と聞いてまわってるバカ社員は横領という犯罪者です。

寄生派遣の切られないための根回しも見ていると吐き気がします。

そんなことまでして契約更新をめぐんでもらって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。
契約更新の時に時給100円あがって喜んでるなんて悲惨すぎるでしょう。

正社員に媚を売って、性も売って、派遣で足りない収入は親にも寄生し、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら仕事、契約終了を通知されれば泣き落とし。
悲惨な人生ですね。

氏んだほうがいいんじゃないですか。
電化製品ばかりの狭いあなたのワンルームでクビでも吊ってくださいな。
740異邦人さん:2006/02/11(土) 22:45:19 ID:ziR+Y2Or
>>733>>734
あの犬が女性に近づくと、おまたクンクンしないか、ちょっと気になります。
>>738
とりあえず7泊でミラノ1泊(宿泊費馬鹿高いのでミラノ→ナポリの夜行も考えたが却下)
パレルモ2泊、フェリー1泊、アマルフィ2泊、ナポリ1泊

ナポリ早朝ついてからソレント経由でアマルフィ行って泊
中日でポジターノ却下でラヴェッロ入れて、翌日アマルフィを適当に出て
サレルノ経由で・・・パエストゥム行くべきかな・・・(カセルタは経験済み)
それともアマルフィ1泊削ってシチリアかナポリを1日増やすかな・・・って感じ。
マルタ日帰りって手も考えられるが・・・あまり移動増やしてもね。
741異邦人さん:2006/02/11(土) 22:52:31 ID:5DEarh3f
>>728
具体的にありがとうございます!とても参考になりました。
個人旅行なのでホテルはなるべくドゥモに近い所をとります。
トラムを降りてからですが、その近辺だったら遅くても大丈夫ですよね?

>>738
ブレラ絵画館、ぜひ行ってきたいです。ドゥモの屋上も楽しみ!
まだファサードが改修中ってのが残念ですが…
742異邦人さん:2006/02/12(日) 01:01:43 ID:jTbGr8l/
>>741

サンシーロからのおびただしい数のトラムはどれもドゥオモ広場まで
行くので人がいっぱい。スリさえ気をつければまあ大丈夫かな?

でもあんまりお店は開いてなかった記憶がある。遅いので。
743異邦人さん:2006/02/12(日) 02:11:14 ID:Uldd9lLj
今年の夏にイタリア旅行を計画しているものです。
あまり休暇が取れませんので、
それなりに急ぎ足で回る計画を立てているのですが、
夏のサンマルコ寺院、ドュカーレ宮殿あたりの入場待ちの時間はどれ程でしょうか?
行列がかなりできるとの情報は得ているのですが・・・。
744異邦人さん:2006/02/12(日) 03:46:05 ID:+8O//0DZ
>>743
並んでも5分〜10分位で入れる思うけど(午前中がお薦め)
サンマルコ美術館ならnet予約できるから心配なら予約していくといいよ。
サンマルコ美術館はフィレンツェで一番好きかな。アンジェリコの受胎告知は神々しさがあって、凄くいい。お庭も綺麗なので、休憩がてら入ると心穏やかになれるよ
745異邦人さん:2006/02/12(日) 04:59:37 ID:K08a7WKk
NHKでアマルフィ海岸見たけど、天国みたいな所だね。旅行では行けなさそうだけど。
746異邦人さん:2006/02/12(日) 10:14:35 ID:QZd5oSmV
>>732
きちんと合法的に空輸されたものが売られてるよ。
逆に薬くさいのなんて食った人の方が少ないよ。
密輸の共犯者を探してんなら他所で探せよ。
747_:2006/02/12(日) 11:23:10 ID:VTeoP3yr
>>744
横レスすまそ。
743はサン・マルコはサン・マルコでもヴェネツィアのサン・マルコ寺院のことを
聞いていると思われ。
でも私もフィレンツェのサン・マルコ美術館 は大好きです。
まさに「天使のような画僧」とはフラ・アンジェリコのことだなぁ、と感動。
怪僧サヴォナローラの僧坊では、本人の修道衣や神経質そうな自筆の
書き込み入りの聖書などもあって興味深いし。
あそこは13:00すぎには閉まっちゃうから、夜討ち朝駆けがデフォだね。

>>743
真夏にヴェネツィアには行ったことはないけど、3月末でもサン・マルコ寺院は
結構混んでたよ。まぁ、ヴェネツィアは1年中空いていることはないけど。
ちなみに教会内は写真撮影一切禁止でした。
ドゥカーレ宮はサン・マルコ寺院に比べれば待ち時間は少ないと思います。
748異邦人さん:2006/02/12(日) 11:36:25 ID:Uldd9lLj
>>744
>>747
ありがとうございます。
2時間以上待つようなら、もう1泊しようかなと思っているのですが、
どうでしょうか?
749異邦人さん:2006/02/12(日) 12:05:21 ID:6UeBsYqX
>>740
ナポリ早朝着なら、ソレント廻りでも昼過ぎにはアマルフィに到着できるだろう。
到着日の午後&翌日丸一日あれば、アマルフィとラヴェッロは余裕で見学可能。
マルタ日帰りは普通に無理だろうが、
パレルモにもう1泊してどこか日帰りでもいいかもな。
ていうか、シチリア鳥インフルエンザキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000157-kyodo-int
750異邦人さん:2006/02/12(日) 15:35:09 ID:EFVAPrUC
シチリアで鳥なんか食べないよなぁ。
751異邦人さん:2006/02/12(日) 15:46:54 ID:zl777V/4
>>732
>>729が「一応」って書いている意図を汲み取ってやれよ。
あくまで自己責任でひそかに持ち込んで来る事は止めないが、それをここでおおっぴらに書くなよってことだろ。
752異邦人さん:2006/02/12(日) 16:35:49 ID:dqgHr3Cr
>>750
名物料理の「インボルティーニ」(肉で野菜とかを巻いたもの)、
牛以外にも鳥バージョンもある。
あと、トマトソースで煮込んだヤツとか。
地元の庶民にとって、時期によっちゃ魚はとっても高価なので
肉もフツーに食べる。
753異邦人さん:2006/02/12(日) 18:57:07 ID:TYV1iOpF
旅行の際に日本から持ち込める基準がわかりません。
食料品は持っていってはいけないのでしょうか?
754異邦人さん:2006/02/12(日) 19:04:32 ID:O+B2RRNw
>>753
旅行先(相手国)の免税範囲、持込み禁止品・規制品などはそれぞれの相手国によって異なります。
国内にある相手国の大使館や政府観光局へお問合せ下さい。
from 税関
755異邦人さん:2006/02/12(日) 20:22:58 ID:7h/yrg6T
イタリアって高速バスとかは発達してるんですか?
トリノからミラノへ夜行バスってあるんですかねえ?
756異邦人さん:2006/02/12(日) 21:32:06 ID:FSCY0fk7
>>755


東京から茨城への夜行バスはあるんで(ry
757異邦人さん:2006/02/12(日) 22:28:34 ID:zl777V/4
>>756
わかりやすい例えだなw
758異邦人さん:2006/02/12(日) 23:34:11 ID:KQQ54etu
今イタリア混んでるな。
759_:2006/02/13(月) 00:37:38 ID:mKZNAiiC
>>758
ただでさえも例年通り学生の旅行シーズンな上に、オリンピックも影響してるんじゃないの?
760異邦人さん:2006/02/13(月) 00:48:40 ID:pBKrWj9F
なんとなくこのスレ見てたらすごくイタリア行きたくなった。
海外英語圏しか行ったことないし、自分より英語話せる人と一緒だったけど
一人旅デビューはイタリアにしよう。
明日ガイドブックとトラベルイタリア語本買ってくる。
761異邦人さん:2006/02/13(月) 01:04:58 ID:/9A8Zw9K
>>760
一人旅にはいいかも。
いってらっしゃい。
762異邦人さん:2006/02/13(月) 01:35:07 ID:bORmJZ46
>>746
日本に輸入された品は「合法にするために」防腐剤など混入される。これは仕方ない。
そして値が上がって、なんだかんだ味が落ちている気がする。
現地そのまま無添加を日本の身内に味あわせたくてね。まぁ密輸とか考えていない。

日本の(都市部の)食材は、薬漬け?土壌が悪い?詰め込みすぎ?なんて
イタリアの食材に触れるたびに思う。 ヒトにも当てはまるかもしれんが。

>>749
ありがと、検討してみます。狙ってた日が急に満席になり計画丸倒れですが。

イタリアから帰ると、水質の違いか、ガス入りミネラルばかり飲むからか知らんけど
肌がスベスベする。乾燥のためか服と擦れる所があかぎれになる場合がある。
763異邦人さん:2006/02/13(月) 03:40:32 ID:353Jktl1
初めてのイタリア旅行ですべてフリーは無謀?
764異邦人さん:2006/02/13(月) 04:22:24 ID:H5uj0l27
自分も今度、初イタリアをallフリーで行くけど大丈夫じゃない?w
初海外じゃないんでしょ?
今の時代、情報はたくさんあるし、下調べしておけば問題ないかと。
現地で困ったら身振り手振りで訊けば良いし、
ネットカフェに入って情報も得るのもアリでしょう。

765異邦人さん:2006/02/13(月) 05:18:25 ID:353Jktl1
英語圏ならallフリーでなんとかなったが、イタリアとなると不安だったが…それきいて安心した フリー決定
766異邦人さん:2006/02/13(月) 05:28:55 ID:/9A8Zw9K
英語圏でなんとかなる人なら全然大丈夫。
都会は英語が通じるし、
田舎の人は親切だから身振りとメモでOK。
767異邦人さん:2006/02/13(月) 06:36:00 ID:353Jktl1
安心すた フリーだとどこがおすすめですか
768異邦人さん:2006/02/13(月) 10:33:34 ID:/9A8Zw9K
>>767
全てお薦め。
できれば一ヵ月位かけて各地を回ってほしい。
769異邦人さん:2006/02/13(月) 11:04:48 ID:wpIoUZC+
年配の方には英語通じなくても、若者は話せるし
観光地なら年配者も話すから問題なし
フリーなら小都市に力入れてほしいな
大都市もいいけど小都市って食事・ワイン旨い
教会は小さいながら素敵
人は親切で面白い旅できると思う

親切といっても、警戒するの当たり前を前提としてます
トリノいったことないけど中継で見る限り良さそうな都市だ
夏にイタリア旅行予定だから、トリノやアルプスの麓の都市を
回ってみる予定
770異邦人さん:2006/02/13(月) 11:14:18 ID:/9A8Zw9K
トリノ名物のチョコドリンク飲みたい。
名前忘れちゃった。
ビチなんとか・・
771異邦人さん:2006/02/13(月) 11:16:52 ID:/9A8Zw9K
思い出した!
ビチェリン!
772異邦人さん:2006/02/13(月) 13:55:56 ID:353Jktl1
カキコ読んでるとますます行きたくなった! 行くとしたら夏しか休み取れないけど、旅行代金は夏は高いのかな
773異邦人さん:2006/02/13(月) 14:28:07 ID:k7KvVYLv
>>769
トリノはStaz. Porta Nuovaの東南東のあたりは雰囲気悪いので近寄らない方が無難かも。
仕事のない人が昼間から路上にたむろしてますよ。
774異邦人さん:2006/02/13(月) 15:19:39 ID:GdX4MPek
>>773
確かにちょっと雰囲気変わってたけど、そこのバールのお姉さんが
ものすごく気さくだったので救われた気分になった。
なんつーかトリノは自分には合わんなあと思っていたときだったので。
775異邦人さん:2006/02/13(月) 15:20:46 ID:/9A8Zw9K
>>772
フリーで時間あるんだし、南回りで行けばいいよ。
アジア系はやすいとこある。
ホテルは夏だから高いってことはないし大丈夫。
リゾート以外なら。
776異邦人さん:2006/02/13(月) 18:24:52 ID:5+xbF3qD
時間あるならアジア経由いいよね
前にシンガポール経由で九万ぐらいでチケット手配したよ
777異邦人さん:2006/02/13(月) 22:11:06 ID:353Jktl1
主にどこの航空会社利用してる?マイル貯めてるので出来ればANA系列がいいんだが
778異邦人さん:2006/02/13(月) 22:20:30 ID:89qinPg3
スタアラと言わんかいw
779異邦人さん:2006/02/13(月) 23:21:37 ID:DIn+4hGd
JALとのコードシェア
780異邦人さん:2006/02/13(月) 23:25:39 ID:cpA0bqWh
来月イタリアに行くから、昨日アリタリアのマイレージ登録したんだけど
アリタリアのサイト見たら、キャンペーンページで
「一月末までに登録だけしといて、その後飛行機のったら
1フライトにつき2000マイルプレゼント!」だってさorz

チェックを怠ったばかりに4000マイル逃してしまった…
なんかすげー悔しい
781異邦人さん:2006/02/13(月) 23:27:43 ID:o6+jYLoU
>>777
これまでの利用はアリタリアとJAL7:3ぐらいの割合。
自分はまだアリタリアでロスバケや長時間の遅れにあたったことないんで、
そう悪い印象はない。
JALは去年4時間遅れを経験してそれ以来使ってない。
アリタリアのミッレリア、もっと街の買い物とかでもポイントつくように
してくれればいいのにな。

777おめ。
782異邦人さん:2006/02/13(月) 23:40:34 ID:353Jktl1
777です サンクス! アリタリアよさそ ルフトハンザ航空もイタリア行くようだが、これならマイル貯まるがどうだろ?
783異邦人さん:2006/02/14(火) 00:06:48 ID:h54qDDn7
ローマ近郊のジェンツィアーノとネミという町に行きたいのですが、
行き方がいまいちわかりません。
詳しい方、ご存知な方、
よろしくお願いします
784異邦人さん:2006/02/14(火) 00:54:40 ID:KnX0iA9D
初海外で、2月下旬から学生旅行でローマ、フィレンツェ、ベニア、ミラノとフ
ランスパリにいくんですが、クレジットカードてここの会社がいいとかあります
か??全然分からないんで詳しい方教えてください^^!!
あと、日曜日にミラノがあたるんですが・・・日曜はお店が休みとききました。
何かいいすごし方とかあったら教えてください。
785異邦人さん:2006/02/14(火) 01:50:51 ID:mfe2V1HI
「クレジットカード」でくぐれ。以下の項目をチェックして選べばいい。
・年会費
・付帯する旅行保険
・現地デスクの利用
・そのカード所持者限定サービス
どのカードが有利かは、一概にいえない。たとえば、年会費無料で付帯保険
なしのカードと年会費有料でも保険付のものではどちらがよいか。人によっ
て違うと思う。目的に応じて自分で選ぶべきだ。

786異邦人さん:2006/02/14(火) 05:01:40 ID:7XkjSH/q
>>117
俺も同じです。ヴェネツィアとローマ、ARIAとRecですね
787異邦人さん:2006/02/14(火) 09:32:01 ID:4sf9eC3I
>>784
ビザがついとけばいいでしょ
JCBは使えないところ多い
788異邦人さん:2006/02/14(火) 10:34:45 ID:tiuyefkL
>>783
地図で調べてみたら、ジェンツァーノ ディ ローマとナルニ、テルニという
場所はあった。
ジェンツァーノはバスか車、ナルニ、テルニはティブルティーナから国鉄で
1時間くらいみたい。
789異邦人さん:2006/02/14(火) 11:56:19 ID:XZ6uzlzs
>>769
いい加減な事言うなよw
英語の浸透度は日本と変わらんよw
790異邦人さん:2006/02/14(火) 12:13:53 ID:RH8uGmSA
>>789
日本ほどひどくないよ。
日本じゃ都会でも話せる人少ないからな。
田舎だと似たようなもんかな。
791異邦人さん:2006/02/14(火) 12:28:46 ID:A6m9zHTh
八日間の予定でイタリア旅行に行くのですが、
(自由行動は二日程度しかなくほとんど食事付き)
自由行動以外には交通費程度しか使わないと思い、
ユーロは3万円分にしました。

これって少ないですか?
カードは持って行く予定です。
792異邦人さん:2006/02/14(火) 13:14:56 ID:4sf9eC3I
英語はマシに通じるよ
まぁドイツより普及率は低いかな?
無理やりイタリア語使いたくて使っても
英語で答えてくれること多いもん

そのかわり聞き取りにくい英語だけど
自分の英語も訛ってるだろうからお互い様だが
793異邦人さん:2006/02/14(火) 13:18:05 ID:faWU2DRq
ミラノを拠点にベルガモから世界遺産になっているヴァルカモニカの岩絵を見に逝ってみたいのですけども
どなたかいかれた方いませんか?
ベルガモからのアクセスがいまいち良くわかりません
794_:2006/02/14(火) 14:40:56 ID:yj/mDO0/
いま、フィウミチーノからチェントロ(パンテオン付近)までのタクシー代って
ざっといくらぐらいでしょうか?
18:00すぎに到着予定、当方3人連れなのでスーツケースは3つあります。
時間と荷物の量によって超過料金は多少変わると思いますが、
max70エウロと見ておけばいいでしょうか?100じゃ多すぎですよね?
795異邦人さん:2006/02/14(火) 14:41:55 ID:h8+A8XJK
>789
日本より通じるよ。独特の発音だけど、日本に来る外国人よりははるかに恵まれてると言える。
796異邦人さん:2006/02/14(火) 14:43:01 ID:9Ljq1/TC
>>791
3万は少ないと思う。食事が付いていてもドリンク代は別だし、2日間の自由行動の食事や買い物を考えると5万位は両替したほうが良いよ。
イタリアは買い物天国だし、買いたいものいっぱい出てくるから。ブランドとか高価な買い物はカードでいいけど
ちょっとした買い物とか値段交渉するのにも現金だとディスカウントしてくれるからね。ユーロになってから、イタリアは物価が高いからすぐ使っちゃうんだよな。
水とか、日本の方がかなり安い。
あと、レートは日本の方が良いよ。特に、三井住友がレートがいい。旅行までユーロの変動見て、安くなった時に三井住友で変えておくことを進めるよ。
空港でもOKだけど、時間帯で開いていない銀行とかあって結局レートが高い所で両替しなくちゃならないしね。
797異邦人さん:2006/02/14(火) 14:47:40 ID:tiuyefkL
>>793
『ヴァルカモニカ』ではなく『ヴァッレカモニカ』でググってみたら
サイト見つけたよ。
ttp://www.vallecamonica.it/
ベルガモからだとブレッシャまで一度出たほうが良いみたいだね。
ロンバルディア交通によると2時間くらい。バスか電車。
ttp://www.infopoint.it/trl_index.htm
798異邦人さん:2006/02/14(火) 14:47:47 ID:h8+A8XJK
>784
女子なら三井住友VISAのアミティエってのが良いよ。いざってときの対応も日本語でオケだし、
旅行の保険も付くし、学生ならタダだしね。
799793:2006/02/14(火) 17:28:52 ID:faWU2DRq
>>797
グラ〜ァツェ
イタリアの世界遺産1号めざしてみます
800791:2006/02/14(火) 17:46:47 ID:A6m9zHTh
>>796
丁寧な応対ありがとうございます。
明日出発なので一応日本円を多めに持って行って空港で余裕があれば
両替したいと思います。
今更後悔中です。あとレートが147円になっていてびっくりしました。
地方銀行でしかできなかったので三井住友で両替したかった・・・
801異邦人さん:2006/02/14(火) 17:47:35 ID:tiuyefkL
>>793
niente.Buon viaggio!
802異邦人さん:2006/02/14(火) 17:49:06 ID:mnTuDmnY
某社のパックツアーの追加代金(燃油サーチャージとか)問い合わせたら、
22000円って言ってたけど、普通そんなもんなの?
たけぇな〜。
803異邦人さん:2006/02/14(火) 17:57:52 ID:WHCGGpyF
>>802
サーチャージだけでも今は最低往復1万位はするから
そんなものでは?高いけどな('A`)
804異邦人さん:2006/02/14(火) 18:04:40 ID:RH8uGmSA
>>802
どこも変わらないです
805異邦人さん:2006/02/14(火) 19:08:48 ID:NK0SdNLw
最後の晩餐、WEB予約しようと思ったら
いっぱいらしくエラーが。一週間あると思って
余裕ぶっこいてて失敗しますた。。。
も、もう無理なんですかね〜?
他に方法ありますか?キャンセル待ちとか。
806異邦人さん:2006/02/14(火) 19:13:57 ID:U8xyUA3t
>>800
3万円でよいと判断したのなら、円のままで持っていって、
現地で足りなくなってきたら両替する方がよいのでは?
まあ、またすぐヨーロッパに行く予定なら別ですけど。
807異邦人さん:2006/02/14(火) 19:47:22 ID:h/zJ4vCw
>>805
普通に直接行きゃ大体入れるよ。運が良きゃすぐ。悪くても40分ぐらいで。

もちろん保証はしないし、観光シーズンはより大変だけど、でもまぁ普通入れる。

ただしグループだと厳しいかもな。
808異邦人さん:2006/02/14(火) 20:26:31 ID:jqGIeUdI
>>805
夜最後の回でもあいてないですか?
私は去年の秋に行ってやっぱりWEB予約取りにくかったんですが、
18時すぎだと余裕で取れました。
809異邦人さん:2006/02/14(火) 20:56:00 ID:lFY1qiXr
>>805
電話でもいっぱいだったのか?
結構ギリギリな時に予約入れることが多いが
ネットでは駄目でも電話だとだいたい取れたけど。
810異邦人さん:2006/02/14(火) 20:58:39 ID:vEHpBnfr
>>800 >896の通り日本のレートの方が遥かに良い。特に自由時間が決められているツアーなら日本で多めに両替して行ったほうがいいかも。
ツアーだと、観光の間では両替できないしょう。
私もツアーで8日間だったんだけど、飲み物代だけでもワインとか飲んでると8日間もあれば10000円ぐらいかかったし

>>805
キャンセル待ちで入れるけど、時間的に余裕がないと駄目だと思う。キャンセル待ちしている人も結構いるから
前回キャンセル待ちして入ったんだけど客が来なくてもお金を払っている場合は、キャンセル待ちの人を入れられないと言われた。
しつこく交渉したら、予約してはいるけど料金をまだ払っていない人が多い時間帯を教えてもらった。
とにかく、しつこく交渉するべし!!!


811800:2006/02/14(火) 21:00:03 ID:A6m9zHTh
>>806
それも一つの手段の中に入れておこうと思います。
明日の飛行機出発まで若干の時間があると担当に言われたので
その言葉を信じてみます。
ご親切にありがとうございました。
旅行楽しんできます!!
812異邦人さん:2006/02/14(火) 21:03:44 ID:kEGWRAx0
夏のイタリアはクーラーがなくてとても暑いと聞いたのですが、本当?
813異邦人さん:2006/02/14(火) 21:11:02 ID:5MWxbSuW
先週最後の晩餐見てきましたが、キャンセル待ちしている人けっこういました。
ダヴィンチ・コードの映画公開もあり、ダヴィンチ・コードの舞台を巡るツアーとかで予約が困難になっているらしいよ。
あと、学生旅行のシーズンだしね
814異邦人さん:2006/02/14(火) 21:16:04 ID:1ss2IPy3
>812
クーラーあるけど、日本みたいにガンガンにかかってないね。去年の夏は異常気象でとにかく暑かった。
815異邦人さん:2006/02/14(火) 21:28:41 ID:kEGWRAx0
ありがとうございます!安心しました 今年の夏に行ってまいります
816異邦人さん:2006/02/14(火) 21:50:44 ID:HtpCMJSR
最期の晩餐ていつのまに予約制になったの!?
私が行った時は入場制限だけだったのに!?
817異邦人さん:2006/02/14(火) 21:54:35 ID:jqGIeUdI
数年前のガイドブックには「予約制」って書いてあるから、
だいぶ経つのではないかと思うよ>>816
818異邦人さん:2006/02/14(火) 21:56:57 ID:Nuiou+KO
>>812

ホテルのグレードによるんじゃ?
俺は一回もエアコンが効かなかったことはなかったけど。

まぁ流石にハワイなんかのリゾート地に比べると効きは
甘いと思うが苦になったことはないなぁ

因みに俺は暑がり&汗かきねw
819異邦人さん:2006/02/14(火) 22:03:17 ID:95PNDMZn
>812
2004年7月の猛暑の時に行きました。コモとミラノリビエラ方面行きましたが、都市部のミラノ
は暑かったです。でも湿気がないので直射日光を浴びない限りは過ごしやすいと思います。
コモ(湖水地方)やリビエラ方面(海沿い)は昼間でもそんなに暑くなかった印象があります。
またホテルは4つ星以上(ホテルによっては3星でも)ならエアコンは100%完備しています。
820_:2006/02/14(火) 22:54:20 ID:yj/mDO0/
>>812
2004年8月はローマ、2005年8月はフィレンツェに行きましたが、
普通にクーラーは効いていました。
去年も一昨年も日本も猛暑だったから、同じぐらいだと
思っていけばそれほど変わりないよ。
常にペットボトル携行して、水分補給は忘れずにね。

それよか、それぞれシンガポール、クアラルンプール経由で
行ったんだけど、飛行機の中と空港、クーラー効きすぎで
トレーナーや靴下など用意して行ったけど激寒だった。
821異邦人さん:2006/02/15(水) 00:46:44 ID:o+w7fe5q
飛行機の中は、「クーラー」が効きすぎることはないのだが。
822異邦人さん:2006/02/15(水) 01:26:54 ID:FxY6R7mx
784です。
カードの事ありがとうございました^^
色々探して日数があまりないのでなるべくスピード発行のもので年会費無料で
VISAを探して今日申し込みしました!
あと、基本的にユーロとカードで過ごそうと思ってるんですけど、日本円てど
の位持っていったらいいものなんですか??初心者なものでこんな質問してす
いません^^;
823異邦人さん:2006/02/15(水) 03:38:06 ID:178douc3
>>816
1999年5月に20年に渡る修復作業を終え、絵の保存を第一に考え人数生にしたんだよ。
今人気がでているのはダヴィンチコードの影響もあるけど、幾度もの修復でオリジナルと違ってしまった最後の晩餐を20年の歳月をかけて当初ダヴィンチが書いたオリジナルの姿に戻したという点で人気がでている。
修復前の最後の晩餐と見比べるという楽しみもあるでしょう。
824異邦人さん:2006/02/15(水) 08:31:32 ID:HpzOfzyV
「天空のレストラン」とかいうレストランご存知の方はいますか?
なんか雲(霧?)と同高度の位置にあるっていう・・・。
料理の味や交通の便について知っていたら教えて下さい!
825異邦人さん:2006/02/15(水) 09:48:26 ID:+ZyYzbZg
年末年始にフィレンツェに行った。
寒かった。
826異邦人さん:2006/02/15(水) 10:38:04 ID:mOwyKOkc
>>823
結局、修正を繰り返して重ねて塗られていたテンペラを洗浄しただけなんだよね。
オリジナルも、書いた直後に画法が災いして一回剥れ落ちているから、今ある最後の晩餐はかなりぼやけている印象。
これで、修復終わりなのかな? 
827異邦人さん:2006/02/15(水) 10:59:01 ID:gXPMEC5v
>>825今年は世界的に寒かったよな。
828異邦人さん:2006/02/15(水) 11:04:05 ID:bTrX72tx
日本の古いお寺(本来はギンギラギンの極彩色)ほどではないにせよ、古い名画って本来の姿とは
違った劣化したくすんだ姿が本来のものとして見られがちだから、修復すると逆に違和感なんて
こともあるわけで。
829異邦人さん:2006/02/15(水) 12:11:25 ID:kOEaYnId
最後の晩餐はぼやけてるけど、よかったよ

記念に見によっただけだったけど、あんなにも美しい遺産を
みることできてよかった
830異邦人さん:2006/02/15(水) 13:48:25 ID:jpvf0cLJ
最後の晩餐、見学に双眼鏡を使ってもOKですか?
831異邦人さん:2006/02/15(水) 16:07:50 ID:e048kWWx
何で双眼鏡? 間近で見れるでしょう。それに暗いから双眼鏡だと見にくいかも・・
双眼鏡自体は問題ないと思うけど、カメラとか映像機器に凄い敏感だから中の警備の人に間違われる可能性もあるし断ってからにしたら?

でも、15分間だけだから双眼鏡で一つ一つ見ていたら時間なくなちゃわないかな?
832異邦人さん:2006/02/15(水) 17:22:22 ID:jpvf0cLJ
>>831
すみません、かなり離れた所からの見学になるのかと思ってたもので…
間近で見られるなら問題ないですね。確かにそんなんで見てたら
列からはずれるんじゃと心配してましたw ありがとうございました。
833IT1221:2006/02/15(水) 20:46:53 ID:9drFSKYx
お聞きしたいんですけど、イタリアに5日間滞在するんですけど、一日晩飯代ってどのくらいかかるんですか?教えてくださいm(__)m
834異邦人さん:2006/02/15(水) 20:49:58 ID:VlsVyIEy
>>833
このスレだけていいんで、
1から読んでみて。
835異邦人さん:2006/02/15(水) 21:32:36 ID:vLqgCk7s
大衆食堂・チェーン店・マクドナルド・リストランテいろいろ
過去スレまで読めとはいわん
このスレぐらいは読め
あとクレジットカード質問するバカ
初心者質問スレ池
836異邦人さん:2006/02/15(水) 22:15:32 ID:SETwVcmE
>>833 ご飯代なんて日本でもいろんなレベルのお店があって
値段も違いますよね。
それと同じことであなたがどういった食事をしたいかによって
いくら位かかるかは変わってきます。
その辺りの事を書かない限り誰にも答えられませんよ。
837異邦人さん:2006/02/15(水) 22:53:36 ID:kKvbQHt8
>>832
教会の概観は非常に普通で、入り口は役所の受付みたいな感じw
受付とおって、控え室にいって待機、時間がきたら教会の案内人と一緒にスグ横の旧食堂へ
入場も完全に集団です。
入るといきなり「ドッカ〜〜〜ン」と最後の晩餐が目に入ります。
部屋はちょっとした運動ができるほど広いですが中にはなにもありません。
見学は15分丸々ではなくて早めに追い出されます。

受付で日本語の解説テープを借りれます(有料)が、テープが終わる前に見学時間が終わるw
838異邦人さん:2006/02/15(水) 23:09:15 ID:zFAFS6KN
>>833
スーパーで食材買って済ませる場合=3〜5ユーロ
ファーストフードで済ませる場合=6〜7ユーロ
ピザテリアなどで済ませる場合=10〜12ユーロ
リストランテで酒+料理2品程度とる場合=25〜35ユーロ
ってとこか。
839異邦人さん:2006/02/15(水) 23:38:57 ID:VlsVyIEy
>>838
リストランテ安すぎ。
安いところで35です。
普通は50くらい。
ボトルワイン頼んだ場合ね。
840異邦人さん:2006/02/15(水) 23:41:52 ID:eWSiJjCV
ピザテリアには突っ込まないの。
841異邦人さん:2006/02/15(水) 23:44:28 ID:VlsVyIEy
読み流してしまってますた。orz

ピザテリアじゃなくてピッツェリアね。
842IT1221:2006/02/16(木) 00:08:25 ID:22ZEj3/7
皆さん、教えてくださってありがとうございます。。
参考にさせてもらいます!!
843816:2006/02/16(木) 00:10:20 ID:p/Izalvy
>817
そういや自分行ったのその前だわ。
修復がほぼ全部済んだあたりだったろうか。
入場というか人数制限だった。入るのに1時間かかるか
かからないかぐらいだった。
11月だったのでおしくらまんじゅうしてたらいつの間にか
順番だったわ。
844異邦人さん:2006/02/16(木) 00:28:16 ID:LSN5/U54
ローマでDSQUAREDってどこで買えますか?
ちなみにメンズです
845異邦人さん:2006/02/16(木) 01:14:15 ID:fSfCsEVs
最後の晩餐の思い出といえば、まだリラの頃、
チケット売り場で財布を見たらリラが足りないことに気付いた。
それで諦めようとしたら、売り子がOK、OKと言って、手持ちの分だけで
チケットを売ってくれたこと。
846異邦人さん:2006/02/16(木) 01:55:49 ID:SACFSbiw
イタリア行ってきた(フィレンツェ、ベニス、ローマ)
質問あったら答える。
847異邦人さん:2006/02/16(木) 02:44:59 ID:AUu0jala
えと、ラヴェッロでホテル探そうと思ってまつ。
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど、ラヴェッロで泊まったホテルの名前とその印象
キボンヌ。
848異邦人さん:2006/02/16(木) 10:24:03 ID:uJdTAKMo
>>844

俺はセレクトショップのアントニオーリでいつも買ってるぞ
849異邦人さん:2006/02/16(木) 10:52:00 ID:/9c1W0fZ
>>847
ラヴェッロのホテルは高いかも・・・。
音楽祭シーズンに取るのなら、相当前から予約が必要。
ようやく開いていた一つ星に電話したら一人90ユーロだと言われた。
でも、ワーグナーの別荘はかなり良かった。
850異邦人さん:2006/02/16(木) 11:51:21 ID:gPnPix9A
食事の話だけどもさ、自分がよく行く店は水がメッツォで3ユーロ、ハウスワインでもクアルトで2ユーロ、パスタ類なら6〜8ユーロ、肉料理なら10〜15ユーロ。コぺルト2ユーロくらい。
いつもプリモかセコンドかどちらかしか頼まないから
付け合わせやサラダ入れても一食あたり20ユーロで余裕でお釣りくるぞ。
いったいおまいらどんなぼったくり店行ってるんだ?
851異邦人さん:2006/02/16(木) 12:24:17 ID:aXR2+BFo
観光で初めて行った人が
毎回「当たり」の店に行けると思ってるのか
>850に真面目に聞きたい。
852異邦人さん:2006/02/16(木) 13:13:58 ID:avb+I9T/
>>851
ただ自慢したいだけだから、
そっとしておいてやろう。
普通の店をぼったくりと言い切るバカだから、
ろくな旅行者じゃない。
853異邦人さん:2006/02/16(木) 13:22:06 ID:cvOC+v11
>>850
自分はピッツァをテイクアウトでしか頼まないから、いつも5ユーロで余裕でお釣りくるぞ。
いったいおまいはどんなぼったくり店行ってるんだ?
854異邦人さん:2006/02/16(木) 13:27:17 ID:cvOC+v11
>>853
自分がよく行く吉牛は、お茶が無料、しょうがでも無料、みそ汁なら50円くらい。コペルトは無し。
いつもみそ汁しか頼まないから、付け合わせのショウガを入れても100円で余裕でお釣りくるぞ。
いったいおまいはどんなぼったくり店行ってるんだ?
855異邦人さん:2006/02/16(木) 13:31:27 ID:cvOC+v11
11月に3週間、1月に3週間、イタリアにいたけど、2月末にシチリアメインで行こうと思います。
できれば丸太も・・・ポッツァーノから船か、カターニャから丸太航空かで行こうと思いますが
冬の海が荒れてスケジュール狂うのが不安。シチリア→丸太を船で行った方、アドバイスよろ。
856異邦人さん:2006/02/16(木) 13:45:15 ID:avb+I9T/
>>855
いいなぁ。
いったいどんな職業なんだ・・。
857異邦人さん:2006/02/16(木) 17:41:56 ID:8GMqUuBj
レストランなんて入り口にメニューや料金書いてあるし、
数店を比較して、中の様子をちょっと見れば
そこそこ当たりかハズレかなんて初心者でもわかるんでないの?
それとも他の店の料金もみないで店に入っちゃう人多いの?
入り口に料金の書いてないみせとか入る気になれないし。
858異邦人さん:2006/02/16(木) 17:57:50 ID:avb+I9T/
>>857
値段ばかり気にしてると、
本当の当たり店を見逃すので注意。
俺が好きな店は、値段出してないとこが多い。
メニューさえなかったりする。
地元人のお薦め。
859異邦人さん:2006/02/16(木) 19:39:40 ID:FQtngm54
>>858
本当の当たり店て何?各々の主観だと思うが。
ハズレ店と比較してということだと思うけど、言い切って
いるということは、それだけ多くのハズレ店にも入ったということか。
ごくろう様。
860_:2006/02/16(木) 19:54:13 ID:7rcrMZaW
「食費いくらぐらい見ておけばいいですか?」という質問、いい加減
何度も繰り返されすぎ。

そもそも食事がおいしいかまずいか、それが高いか安いかってこと自体、
すべて主観、人それぞれ。

普段日本で自分がどれぐらい食費に使っているかを元に、自分で
いくらぐらいまでならOKと決めて、その限度の中でやるか、
たまの旅行なんだから少し奮発するか、そのあたりも人それぞれ。
そしてガイドブックやクチコミでおすすめだった店なり、現地でたまたま
入ってみたお店がおいしいかまずいかの感じ方も人それぞれだよ。

要するに自分それぞれで考えればいいだけの話。
861異邦人さん:2006/02/16(木) 20:16:27 ID:Oa3hUNfX
まあ、そんな可哀想な事を言って。
キミの気持ちもわかるけどね。
ここは一つとっておきの方法を教えちゃう。みんなにはないしょにしといてね。
・日本からカロリーメイトとケチャップを持って行く。つけて食べるんだ。
 どうだ現地でかかる食費ゼロ! でもってイタリアン!
862異邦人さん:2006/02/16(木) 20:23:02 ID:fSfCsEVs
>>861
ケチャップはイタリアのものじゃないんじゃない?
863異邦人さん:2006/02/16(木) 20:35:35 ID:LSN5/U54
>>848
アントリオーニってのはどこら辺にあるんですか?
864異邦人さん:2006/02/16(木) 20:37:36 ID:Oa3hUNfX
うーん、どう受け止めたらいいんでしょうか?
トマトっつうことでイタリアン。 現地での出費を抑えるという意味で日本から持参。
って言うかさあ、内緒なんだからさあ、レス増やしたらダメ。
865異邦人さん:2006/02/16(木) 20:50:39 ID:avb+I9T/
>>859
うん。ハズレばっかりだったよ。
大変だったよ。
866異邦人さん:2006/02/16(木) 21:05:43 ID:xH6xstU5
>>854
豚丼くらい喰ってやれw
867異邦人さん:2006/02/16(木) 21:09:13 ID:xH6xstU5
>>857
普通の人は一々他の店と比べたりしない。
たまーにいるよな、店の前を何度も往復してる奴
本人は「俺って賢い」とか勘違いしてるんだろうなw

>>860
すべての人が最初から読むわけじゃないよ。
誰も君に聞いてるんじゃないのになんで向きになってるの?
868異邦人さん:2006/02/16(木) 21:42:05 ID:oTp3tFxC
なにこの予想通りの展開。

でじゃぶー
869848:2006/02/16(木) 21:46:06 ID:g98ECKN3
>>863

地下鉄緑線ポルタ・ジェノバ駅下車徒歩3分くらいかな?
運河の向かいにあるけど初めてだと見つけにくいかも・・・
870異邦人さん:2006/02/16(木) 22:23:45 ID:LSN5/U54
>863
情報ありがとうございます
探してみたいと思います
871異邦人さん:2006/02/16(木) 22:29:05 ID:ihatY3kk
>>838みたいに具体的に回答する人の方が親切でよい。
872863:2006/02/16(木) 22:31:32 ID:LSN5/U54
>848
ポルタジェノバってもしかしてミラノですか?
ローマで探していたもので・・・
873異邦人さん:2006/02/16(木) 22:36:56 ID:FXsjmsJ3
ギリシャから船でイタリア行った人いますか?
874異邦人さん:2006/02/16(木) 23:21:41 ID:2JsjGNta
>873
逆のローマ湾からギリシャ(ミコノス、サントリーニ、アテネ)に行ったことあるよ。1996年だけど。
875異邦人さん:2006/02/17(金) 00:15:54 ID:EhKOfFyj
>>873
何回かあるけど、だから何?
876異邦人さん:2006/02/17(金) 00:41:21 ID:UYqjG6MS
今度イタリアに初めて行くんだけど
「トランクは止めてバックパックにしろ、その方が身を守れる」
と同行者に言われた。

自分としてはトランクで行きたいんだが、ミラノとかってそんなに治安悪いの?
877異邦人さん:2006/02/17(金) 00:48:29 ID:8bkM2wxd
>>876
別に。普通のヨーロッパの大都市の治安のよさ(悪さ)。
バックパックのほうが安全なんてこともない。


ただ、長距離を徒歩で荷物を持って移動するんなら当然バックパックのほうがいい。

イタリアの街は本当にトランクは転がしにくいから。タクシーが安いから別にいいけど。
878異邦人さん:2006/02/17(金) 00:52:41 ID:UYqjG6MS
>>877
サンクス。

北の地方都市を列車で二日置きに移動するような旅行なんだ。
同行者とよく相談してみるよ。
879異邦人さん:2006/02/17(金) 04:37:47 ID:JuQC0xlk
>>878
列車でトランクは置場に困るからでは?
バックパックは棚に乗せられるもんね。
880異邦人さん:2006/02/17(金) 05:16:15 ID:RwhCAppP
夜行列車の2等座席車って空調や混み具合はどんな感じでしょうか?
ローマからパレルモまで来週の今ごろ乗ってる予定です。
881異邦人さん:2006/02/17(金) 15:25:26 ID:9ZX0rH7/
前に質問した者だけれど、最後の晩餐の予約取れなかった。
一ヶ月前なのに…やっと電話つながったのにorz
行く前から、もう一回ミラノ行かなきゃって思ってる。
882異邦人さん:2006/02/17(金) 15:52:13 ID:R2xZ8oXj
待つ覚悟あるなら、キャンセル待ちで入れると思うよ。
ただ、お金を先に払っている人の場合は、人数が満たなくてもキャンセル待ちの人を入れてくれないのでお金を払っていない人が多くいる回を教えてもらうと良いよ。
結構、キャンセルする人はいるので運がよければすぐ入れると思う。

883異邦人さん:2006/02/17(金) 17:58:23 ID:4HQ1xlO1
列車の切符購入や予約を、日本にいるうちに済ませることはできるんかい?
884異邦人さん:2006/02/17(金) 18:16:20 ID:8WT/zyXO
885異邦人さん:2006/02/17(金) 18:35:55 ID:JuQC0xlk
>>883
できるけど、よっぽどこみあう列車じゃなければ、
現地の自動販売機で十分では?
その方が簡単だし。
886異邦人さん:2006/02/17(金) 18:46:28 ID:2i4C5hMx
>>875
来年ギリシャからイタリアに船で行こうと思うんですが、
ぐぐってもよく分からん情報しかないので、乗船している時間や船内の治安など、
何か知っておくべき情報や注意点を伝授して頂きたいと思いました。
887異邦人さん:2006/02/17(金) 19:49:43 ID:0eAB1XZz
最後の晩餐は協会へ直接いってごらん
空いてる場合多いよ
888異邦人さん:2006/02/17(金) 20:41:02 ID:JeGuRpX2
886 その船は日本からの払い下げでして、金閣寺のモザイク付き。
889異邦人さん:2006/02/17(金) 21:28:26 ID:B3VeHWJX
情報が錯綜してるな
1月末に見に行ったときは二週間前に予約は取れたがギリギリでいっぱい
キャンセルを聞いたが夕方の分でキャンセルは無かった。
890異邦人さん:2006/02/17(金) 22:02:17 ID:PCR9k8cD
チケットはないからNOと言われるけど、交渉しだい。15人に満たなければ入れてくれるよ。
それに、キャンセルありますか?って聞いたってないと言われるのが当たり前。
予約した時間になって来ない人がでて、初めて入れてくれるので夕方とか時間指定は不可。現場でずっと待ってるというのが条件

あと、午前中の方がキャンセル多い。起きれない人とかだと思うけど
891異邦人さん:2006/02/17(金) 22:05:40 ID:PCR9k8cD
キャンセルが出ても連絡や呼び出ししてくれないから、15分or30分毎に受付に通うべし
892host116-206.pool8175.interbusiness.it:2006/02/17(金) 22:41:58 ID:NCy0x5Lo
記念真紀子
893異邦人さん:2006/02/18(土) 00:07:38 ID:7ernWj89
ナポリを中心にポンペイやカプリ島に行ってきたました。サンタルチア港の
床屋で散髪してもらった。イタリア語力ゼロなのに、髭剃りはなしで、シャ
ンプーありと。よく通じたな。面白かったな。カッパみたいな頭になっちゃ
たけど。また、機会があったら行こうと思う。
894異邦人さん:2006/02/18(土) 00:21:45 ID:RAJG+w94
>カッパみたいな頭になっちゃ

うpうp!!
895異邦人さん:2006/02/18(土) 01:43:54 ID:N9+oaba2
今度初めてイタリアに行くことになりました。
ローマなどたくさん歩くところが多いので、動きやすい格好がいいと言われたのですが
女性がジーパンをはいていっても、教会に入るのは問題ないでしょうか?
896異邦人さん:2006/02/18(土) 01:45:42 ID:Okdj9zO+
そのくらいなら、問題なす。
でもミサ中の入場は遠慮するが吉。
てか、入り口に「ミサ中は見学するな」って書いてあること多いよ。イタリア語だけど。
897異邦人さん:2006/02/18(土) 01:50:30 ID:N9+oaba2
大丈夫なんですね、安心しました。
即レスありがとうございます。
898異邦人さん:2006/02/18(土) 02:07:03 ID:u7tAmZQd
すみません、ガイドブックや会話帳にものっていなかったので質問させてください。
料理店でベジタリアン・メニューを頼むときは、なんと言ったらよいでしょうか。
魚は食べられるので、厳密にはベジタリアンではないのですが…
899異邦人さん:2006/02/18(土) 02:11:34 ID:Okdj9zO+
ソノ べジタリアーノ (私はベジタリアンなんですが…)って言って、
メニューごとにOK? って聞けばいいんでないの?
900異邦人さん:2006/02/18(土) 02:18:52 ID:aq29QAXl
>>898タン女性だよね?
ソーノ ベジタリアーナだよ。
901異邦人さん:2006/02/18(土) 02:52:56 ID:NYQ5+Q/5
ビッグホリデーでツアーに行った方いますか?
行きたい場所が網羅されているので検討中なんですが、
聞いたことない会社なので少し心配。
902異邦人さん:2006/02/18(土) 07:10:11 ID:KxhxUOO4
福岡からなんですが
ソウルに行って大韓航空でイタリアへ行くのと
成田へ行ってそこから全日空でミラノで乗り換えてイタリアへ行くのでは
どちらが楽でしょうか?
両方経験した方いらっしゃいます?
今イタリア南部はどのくらいの寒さなんでしょう?
どなたか教えてくださいm(__)m
903異邦人さん:2006/02/18(土) 12:01:30 ID:bS/XKvBc
ミラノのドゥオーモ前で叫んでるオバサンってまだいるの?
904848:2006/02/18(土) 12:58:46 ID:u+08qtAj
JAL〜アリタリアならあるけど・・・
905異邦人さん:2006/02/18(土) 13:53:57 ID:bYii8TbF
リーガ観戦(ハンブルク〜ブレーメン〜ライン沿い〜ミュンヘン)→ベルン経由
→ミラノ日曜早朝着〜カルチョ観戦
これ黄金定番ルート
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?soxf2000
906異邦人さん:2006/02/18(土) 15:44:27 ID:cxEGEyaz
GWにナポリに行く予定ですが、メーデーにぶつかって。
国立考古学博物館も行きたいが、火曜は休館日。がっくり。
公共機関はお休みということですが、レストランなんかの商店は空いてますか?
知ってる人情報キボンヌ!
907異邦人さん:2006/02/18(土) 16:51:18 ID:vtZ8c+vj
今トリノに行く香具師いないの?
908異邦人さん:2006/02/18(土) 17:34:05 ID:ReTHc2QV
>>907
オリンピック見に行くのでなければ今の時期にわざわざトリノまで行こうって人は少ないと思うな。
雰囲気はいつもと違うからいいとは思うが、いかんせんホテルとか物価とかがオリンピック期間は高くなるからねぇ。
909異邦人さん:2006/02/18(土) 17:50:00 ID:8v7WGkVJ
>>902
南イタリアでも、具体的に何処と書いてもらわないと何とも言えません。
南イタリアカプリ島在住ですが、ナポリ・カプリ島のここ1Wの気温でいうと日中で10℃前後でしょうか。雨の日が多く、風もあるので実際はもっと寒く感じます。
ちなみに、シチリアの方は15℃前後で風も少ないので暖かです。
910異邦人さん:2006/02/18(土) 18:42:36 ID:T4CkaU2p
カプリ在住!
ウラヤマシス・・。
911異邦人さん:2006/02/18(土) 20:22:03 ID:oVqOVF+O
来月の春休みにトリノに行く予定。ローマミラノフィレンツェは何度も行ってるけど
トリノは生まれて初めて。

2泊の予定なんだけど、ピーニャ・カウダ(だったっけか)はあまり美味しくなさそうだし
調べてみるとミラノ以上に商業都市で歴史的見所もあまりなさそうだし。
キリスト教徒じゃないんで聖骸布にも興味なし。

とりあえずホットチョコレート飲んできます。
912異邦人さん:2006/02/18(土) 21:16:22 ID:Z3dIRj6r
来月ジェノバに行くんですが、(独りで)
歩き回るときに、お勧めのカッコウとかありますか?
前にパリに行ったとき、日本と同じ感覚で
ヴィトンのバッグで歩き回って何も問題なかったのですが…
やはりディパックとか、腹巻?財布とかの方が良いのでしょうか?
教えてチャソですみません。
913異邦人さん:2006/02/18(土) 21:18:57 ID:o2cTWUhT
お好きなように!
914異邦人さん:2006/02/18(土) 21:40:57 ID:DK3HzgBN
>>911
チョコ好きでしたら、駅のインフォメーションで購入できるチョコ・パスがあります。ただ各店、3〜5個ぐらいチョコをくれるのでよほどのチョコ好きでないと辛いですが・・
数あるチョコレート屋さんの中でもLa Perla di Torinoというお店とPayrano、Hot Chocoならcaffe Torinoがお勧めですよ。
あと、コーヒー、ホットチョコレート、生クリームで作るTorino名物のBicerinという飲み物が美味しいです。
915異邦人さん:2006/02/18(土) 21:59:39 ID:e7+oGBCX
>>911
バーニャカウダって美味しくないのかなあ。
年に一度は食べなきゃ気が済まないけど年に一度で十分っていう物らしいしなあ
916異邦人さん:2006/02/18(土) 22:01:21 ID:e7+oGBCX
>>912
現金やパスポートや航空券は腹巻きにして服の下に着込んだ方がいいかと。
で、足下はスニーカーで。石畳や大理石の床は足が痛くなるよ…
それに日本人ってやたら足音大きいから、スニーカーじゃないと美術館ですげー迷惑。
917異邦人さん:2006/02/18(土) 23:28:40 ID:e90/tzSG
>>906
ほぼすべて閉まると思います。
トルコ系、中国系の商店は開いていることもありますが、開いているのは
バールかスーパーくらいでしょうか。しかも午前だけとか。
考古学博物館、カポディモンテには都合をつけて必ず行ってください。
918異邦人さん:2006/02/18(土) 23:35:56 ID:Z3dIRj6r
>>916
レスありがとうございます。
それって昔の話かとばかり思っていたのですが…
そうしてみます。
日本人の足音が大きい… 
言われたことがあります。「なぜぺたぺた歩くんだ日本人は」と。
そういえばなんでだろう。
骨格の違い?気になる。
919異邦人さん:2006/02/18(土) 23:40:04 ID:e7+oGBCX
まず、靴が悪い。
わざと選んでるのかっていうくらい「音の出る靴」を選ぶ。
プラスチックの土台のヒールとかミュールなんて格好悪いし響く響く。悪目立ちしすぎです。
木の土台と革底の靴は音が静かです。
で、向こうには一見オシャレな革ブーツでも底がゴム、なんていうのもよく売ってるので
そういうのをはけばスニーカーよりオシャレでかつ歩きやすくて音が静かです。
920異邦人さん:2006/02/18(土) 23:45:55 ID:u7tAmZQd
>>899,900
お答えありがとうございます。
もう一つだけ質問させてください。
ベジタリアンというと向こうでは魚も食べない人が多いらしいのですが、
魚や卵、牛乳はOKと言う場合はPosso mangio pesce, uovo, latte.
で大丈夫でしょうか。
921異邦人さん:2006/02/18(土) 23:52:56 ID:x1IIHmzr
>>909いいな>カプリ在住
友人夫婦が明後日辺り青の洞窟に行くと行っていたが
やはり入れないんかな?(´・ω・`)
オフシーズンだとなあ・・・
922異邦人さん:2006/02/19(日) 00:25:44 ID:Ln0VeBUB
>917さん お答えありがとうございます。

考古学博物館に行った後でポンペイ行くと尚良い、と聞きました。
カポディモンテは考えていませんでした。
地球の歩き方読んで研究します。
せっかく旅行に行くのに街が閑散としていると寂しいですね。GWはずして行きたい。けど、行かれない…。
923_:2006/02/19(日) 00:32:35 ID:m7dX/Rft
>>920
Posso をつけるなら potere のあとは動詞の原形だから
Posso mangiare pesce, uovo, latte.
Posso をつけないなら mangiare の一人称単数で
Mangio pesce, uovo, latte.

latteはmangiareじゃなくてprendereだろうけど、上記で
通じると思うよ。
もっと簡単には
Il pesce, l'uovo e il latte sono OK.
でいいんじゃない?
924異邦人さん:2006/02/19(日) 00:42:57 ID:/eJi6H9V
>>923
つーか、牛がダメだけでいいんじゃないの?
925異邦人さん:2006/02/19(日) 00:50:25 ID:K90IsEgZ
ハトは?ウサギは?羊は?猪は?
って事になると思う。さすがに肉の種類は豊富だから。
926909:2006/02/19(日) 00:55:50 ID:7BJJdqPo
>>921
青の洞窟ですか・・・こればっかりは運でしょうね。入れるといいですが!?
今年に入って青の洞窟が開いたのは手で数えられるぐらいしかありません。この時期、お天気も悪いので開いても綺麗な青にならないようです。それでも、入れれば十分綺麗なのですが・・・
仕方ないんでしょうが、旅行業者がこの時期にパックツーアーを組むこと自体不思議でなりません。船酔いしながらせっかく島に来ても洞窟には入れず、料理も食べれず。帰りはまた船酔い
やはり、6月半ば〜9月初めでしょうね。夏の間は船が出なくても洞窟横から、泳いで入れるので逆に船で入るより堪能できます。
カプリは青の洞窟だけではなく、島全体綺麗ですしシーフードも美味しいので、ぜひいらして下さい。
ちなみに、明後日のお天気もよくありません。曇りのち雨・・・でも全く入れていないわけではないので、入れることをお祈りしましょう。
927異邦人さん:2006/02/19(日) 00:58:04 ID:Ln0VeBUB
ナポリの治安は北や中部イタリアと比べて良くない、と聞きますが実際のところどうなんでしょう?
ゴミが地面によく落ちているとも聞きました。
3,4泊滞在したら大抵のところには行けそうですがスリ・強盗防止に
外でずっと神経はりつめてるのも旅行楽しめないかも、と思って。
日本が治安良すぎるんですかね?どの国行く時も気はつけていますが、
どういうわけかナポリ心配なんです。
一日ナポリ・ポンペイオプショナルツアーつけた方がガイドもついているし、普通のツアーに申し込んで、
そっちの方がいいのかなあ。
928異邦人さん:2006/02/19(日) 01:00:22 ID:d9lK0uAc
ここのスレいい人達ばかりですね!!!他スレと違って、気持ちがいいです
929異邦人さん:2006/02/19(日) 01:07:00 ID:/eJi6H9V
>>925
あ、おいら牛って書いてたな。
肉、肉。
930異邦人さん:2006/02/19(日) 01:08:45 ID:/eJi6H9V
>>929
あ、肉もダメか。
連投すんません。
931異邦人さん:2006/02/19(日) 01:15:35 ID:oihLdyGX
>>923
詳しいご説明ありがとうございます。
単語帳からひっぱってきてつなげただけだったので、間違ってました…。
訂正していただけて助かりました。
これでイタリア料理を楽しめそうです。
どうもありがとうございました。
932異邦人さん:2006/02/19(日) 01:16:57 ID:z0mC8vMD
ナポリの治安は,はっきり言って良くありません。旅行業者のツアーでも、ほとんど車窓見学でナポリで自由行動すらない訳がそこにあります。
北イタリアと比べると商業も発展していないので失業者も多くいます。ただ、凄く危険と言うほどではないので普通よりちょっと気を付けていれば大丈夫ですよ。
ローマの日帰りツアーでポンペイ・ナポリを考えているならパックツアーをお勧めしますよ。遠いですし・・・ポンペイも広いのでガイドつきだと無駄なく回れると思います。
ナポリからでしたら、私鉄で1時間かからない位でしょうか。十分個人でも可能だと思います。ポンペイは私も大好きな所です。
933異邦人さん:2006/02/19(日) 01:45:23 ID:fL+AYrIo
>>931はローマ行く?
確か、マルグッタ通りにベジタリアン専門レストランがある。
ミシュランにも載ってる店だよ。
美味しいらしいから行ってみれば?
ポポロ広場から歩いてすぐだよ。
934異邦人さん:2006/02/19(日) 02:48:11 ID:zQfipLcU
>>927
北に比べればナポリの治安は悪いと思うかもだが、ローマだっていいとは言えない。
ゴミが地面に落ちてるのは本当。
靴や洋服が落ちてることもあった<干してて落ちたのかゴミか不明…
ツアーだとナポリはだいたい車窓見学になるんだろうけど、
あまり期待せずに行ったナポリの大聖堂は本当に良かった。
切り売りのピザもうまかったし海沿いに歩いたら気持ちよかったし。
ちょうど小型の船着き場みたいなところで海まで降りれて
そこの猫を手懐けてきたのも原因かもしれないけど。
ついでに言うと車は凄いうるさい。駅前だとクラクションが鳴りっぱなしだった。
935異邦人さん:2006/02/19(日) 09:28:05 ID:1LFBeS0k
確かにナポリが異常に治安が悪いってことは無いと思うけどな。
昼に歩き回るくらいなら大丈夫でしょ。
ツアーだと面倒だからかバスに乗ったまま観光が多いみたいだけど。

936異邦人さん:2006/02/19(日) 11:57:59 ID:fL+AYrIo
>>935
ツアー客は実際狙われやすいみたいよ。
ボーっとしてる人が多いからじゃない?
だから車窓観光になったんだよ。
937異邦人さん:2006/02/19(日) 12:11:40 ID:9uIxdrEO
まぁ北イタリア人でも怖がる人はいるからな>ナポリ。

先進国(県)側の偏見も入ってるんだろうけど。
938911:2006/02/19(日) 12:37:57 ID:jGjhyttd
>914
チョコレート情報ありがとう!いろいろ試してみます。
939異邦人さん:2006/02/19(日) 16:06:31 ID:U4kGt/G7
「最後の晩餐」オンライン予約の
Partita IVA
Codice Fiscale
って何でしょうか?ここだけよくわからないのですが・・・。
940異邦人さん:2006/02/19(日) 18:29:13 ID:K90IsEgZ
「税法上、消費税別です。」
941異邦人さん:2006/02/19(日) 18:59:52 ID:JKPEwcdW
>>886
ギリシャ〜イタリアと言っても、いくつも航路・船会社があるんだが?
ttp://www.greekferries.gr/
注意する事は置き引きと悪天による欠航ぐらいだな。

>>927
ナポリでも場所・時間によって危険度が違う。
日中観光箇所を見学している時はスリに気をつければ大丈夫。
ただしそれぞれの箇所間に治安の悪い所があるので、
そういう所は裏道を通らないとか、バスなどを使って歩き廻らないなど注意して移動。
夜は昼間とは雰囲気がかなり変わるので出歩かない、あるいはタクシーを利用。
ホテルで周辺の危険な場所を教えてもらうといい。
942異邦人さん:2006/02/19(日) 19:51:15 ID:viWmYgOC
>>926カプリ島は今日も明日も天気悪いみたいですね。
世界の天気を調べてみたけど…

この時期は安いから行くんだろうけどね…だから青の洞窟ツアーも
催行されるんだろう。
友人夫婦も大手旅行会社のパックツアーで今旅行中。
会社の人にトリノ五輪開催中なので余計スリ等には
気をつけるように言われたとか…
943939:2006/02/19(日) 20:04:52 ID:U4kGt/G7
>>940
教えて厨ですいません

Partita IVA [   ]

Codice Fiscale [   ]
何を記入すればいいのでしょうか?
イタ語は多少わかるけど電話は自信ないので・・・。
944異邦人さん:2006/02/19(日) 20:57:35 ID:CR8Cy+/m
Codice FiscaleとはTax identification number
945異邦人さん:2006/02/19(日) 21:20:57 ID:oihLdyGX
>>933
Margutta Vegitalianaというお店ですね。
ローマで自由行動があるので、ぜひ行ってみたいと思います。
素敵な情報ありがとうございました。
946異邦人さん:2006/02/19(日) 22:12:13 ID:rgzbI9Im
>>922
考古学博物館に『ファルネーゼの雄牛』という彫刻がありますが、
そのファルネーゼ家がコレクションしていた絵画が常設で展示してあります。
カポディモンテへはテアトロサンカルロから24番のバスに乗って直通です。
美術館併設(といってもちょっと離れてますが敷地内)にあるバールもコーヒーが
おいしいので是非行ってみてください。
947異邦人さん:2006/02/19(日) 22:15:42 ID:rgzbI9Im
>>934
ナポリのドゥオモは良いですよねぇ・・・。
あの大理石の像の前で凍りついた経験があります。
948異邦人さん:2006/02/19(日) 22:21:56 ID:6jxKoYSb
ヴェネツィアで謝肉祭がはじまるのは今頃でいいんですよね?
949異邦人さん:2006/02/19(日) 23:18:54 ID:biXtTLun
今年は18〜28日だね。
950異邦人さん:2006/02/19(日) 23:36:22 ID:7BJJdqPo
>>942
青の洞窟の場合、お天気より風なんです。今、午後の15:30過ぎですが今日も船は出ていないようです。
おそらく青の洞窟に入れないと船で島の周りを巡ったり、モンテ・ソローラ山のリフトに乗ったりするのですが風が強いと船がでないばかりかリフトも乗れないのでアナカプリで買い物するしかないですね。
ローマからだと1日使っちゃうので、せっかく来ても閑散としてるアナカプリで買い物になってしまい本当に気の毒です。
旅行会社もお金儲けとは言え、、ツアーの人たちは可哀想といつも思います。
951異邦人さん:2006/02/19(日) 23:38:17 ID:6jxKoYSb
>>949
ありがとうございます
952異邦人さん:2006/02/20(月) 00:03:47 ID:cBwwOuzI
イタリア初心者なのですが、皆様教えて下さい。
今年の6月あたりに両親(70歳前後)を連れて行きたいのですが
「ゆったり」かつ「安心」の行程を考えてます。
最後の晩餐やローマ市内は是非見たいと申しておりまして
なんとかいい親孝行をしたいと思ってます。
普通にパックの2-30万の8-10日間で三都市くらいをめぐるコースをイメージしてますが
高齢者の旅行で何か留意するポイントなどあればお教え下さい。
例えば連日の長時間のバス移動が心配だったりします・・・
953異邦人さん:2006/02/20(月) 01:31:40 ID:6XT+iDEt
>>952
…エエ話や… 泣けてくる。
でも8-10日間で3都市って、忙しいとオモ。
せいぜい2都市で、じっくりゆっくり、て方がいいのでは?
954異邦人さん:2006/02/20(月) 01:39:03 ID:ZjZW/e9o
たとえば十日間のツアーなら
行きに1日(現地到着は夜)
帰りに2日(機内泊)
ってなるので、実際は7日しか現地にいないことになるし、
毎日みっちり観光ばかりしていると文字どおりの「休日」がなくなるわけで、
これが結構しんどいので年輩者むけのゆとりあるスケジュールのツアーを選ぶが吉かと。
大人数で狭いバスにスシ詰めになる大手の格安ツア−なんて選んじゃだめぽ。
955異邦人さん:2006/02/20(月) 02:17:37 ID:P4aVZec1
>>952自身に経験があるならば、
フリーでゆったりがいいんだけどね。
フリーだと、体調に合わせて休む事が可能だし、
好きなもの食べられるし。
それが無理なら、そこそこ大手の旅行会社行って、
事情話して、老人が多いツアーにするといいよ。
添乗員もベテランを選ぶと安心。
956955:2006/02/20(月) 02:22:50 ID:P4aVZec1
私、経験者だから、もう一つアドバイス。
老人は、とにかく朝強いし、時差ボケもあるので、
朝早くから移動や出発があるツアーは問題ない。
どっちかというと、夜に気を使うべき。
夜遅くまでスケジュール入ってるようなツアーは、
避けた方がいいよ。
疲れたら午後は抜けて部屋に戻れるとか、
そういう自由度があるツアーならなお安心です。
957異邦人さん:2006/02/20(月) 04:00:03 ID:OdxUkezC
明後日から8日間ツアーでイタリアに行く。
このスレを見て、腹巻を縫い始めたw
958異邦人さん:2006/02/20(月) 04:26:30 ID:P4aVZec1
>>957
腹巻ごと落とさないように。w
手作りだとありがち。
959異邦人さん:2006/02/20(月) 04:51:54 ID:8YVUVsDI
100円ショップに売ってるんでないの?
960異邦人さん:2006/02/20(月) 05:40:58 ID:OdxUkezC
やっぱり市販品のほうがいいかな?
そのまんまの腹巻じゃあ脱ぐのが面倒だから、安ピンかホックで外せるようにしたいんだけど。
961異邦人さん:2006/02/20(月) 09:38:48 ID:uAAM1LPx
>>960
ここ10数年腹巻タイプ使ってる者です。(w
別に服脱がなくても、ちょっと隠れて少し前かがみ加減になって
服ちょっとあげて手入れてファスナー開けるだけで、すぐ取れるよ?
確か600円もしなかったと思うけど、自分は充分モトは取ったと思うです。
最近は100円ショップでも置いてるとこあるらしいし。
あと、首から紐引っ張ったらすぐ出せる首かけタイプも、
冬、重ね着する時には上から見ても目立たなくていいとオモ。
962_:2006/02/20(月) 10:39:11 ID:4C+/DUAo
>>952
私も来月70歳前後の両親を連れて行ってきます。
両親は今までに何度もツアーでイタリアに行っているので、ローマも
一通りは見ているけれど、大抵2泊ぐらいしかできないからもっと
ゆっくり観たいと言うので、今回は個人旅行でローマだけ6泊、
途中日帰りで近場に電車を使って出かける予定。

両親はここ最近はワールド航空サービスのツアーが一番お気に入りです。
一都市に2泊以上、4泊ぐらいまで連泊するのが基本で、全体的に
日程もゆったりしているし、添乗員もイタリア専門のベテランがつきます。
また、土産物屋への強制連行もなし、ほとんどついている食事もおいしいとのこと。
それから、OPとして追加料金を取られることがないそうです。終日自由行動の
日も添乗員がオリジナルプランを組んでくれ、それに乗りたい人は乗っかって
いけばよく、そのときにかかる電車賃や食事代もそれぞれが食べた分だけの
精算になるとのこと。
もちろん、それに乗りたくなければ乗らずに全く自由に動くのもOK。

一見するとツアー料金はお高めですが、それ以外にかかるお金がないことを
考えると、かえってお得かもしれません。
どことは言わないけど、大人数の安ツアーだと、客層もそれなりです。
別に他のツアー客と新たな友情を求めないとしても、同じツアーにDQNな
客がいるというのは、つらいものです。

>>954さんの言うとおり、10日間でも往復の機中を除くと実質7日間しか
ありません。3都市となると移動とそれに伴うパッキングばかりで、年配者には
きついと思います。
少しぐらい値段は高くても、とにかく「ゆったりした日程」を第一条件で
探すのがいいでしょう。
963異邦人さん:2006/02/20(月) 14:40:46 ID:YGgjrZBu
>>942
先日、2/14の午後に青の洞窟に入ってきましたよ。
この季節本当に入れないという事を聞いていたので最初から期待してなかったんですが...。
本当にきれいでした。

>>950
私もアナカプリに行ったんですが、本当に閑散としていました。あれは午後だったからか、シーズンオフだったからなのか...。
ぶらぶら歩いていたら教会を見つけたので入ってきました。
閑散としていたけど景色もきれいだし、風も人も穏やかで気持ちよくすごせました。
964異邦人さん:2006/02/20(月) 19:55:48 ID:ZjZW/e9o
毎日宿がかわるツアーはマジでしんどいだろうなあと思う。
965異邦人さん:2006/02/20(月) 20:01:18 ID:adr1qdFr
>>964
例えばこういうツアーどうかな?↓(;´д`)忙しそうかな?
一通り廻るからお得感はある希ガス...

ttp://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_detail.asp?tur_id=493864&dpt_day=&TOUR=QR147608-0
966異邦人さん:2006/02/20(月) 20:09:26 ID:/hCjePTK
ローマでファッションブランドのケイトスペードが買えるところってありますか?
アメリカ発のブランドらしいので、あんまりないかな・・・
空港の免税店とか、ローマ三越辺りにあるといいんですけど。
967異邦人さん:2006/02/20(月) 20:21:39 ID:6XYadkH7
ローマのDiocleziano B&Bに泊まったことがある方いらっしゃいますか?
6月に泊まる予定です。過去の口コミを見る限りは良さそうなんですけど
最近のものが見つからなかったので。
感想お聞かせいただけると嬉しいです!
968異邦人さん:2006/02/20(月) 20:34:27 ID:h8E/d2cB
>>963 
青の洞窟の本来の美しさは夏の午前中10時〜正午までと言われています。この時期の青の洞窟は表現できないほど本当に美しいです。
太陽が差し込む角度によって、冬場〜春先までは太陽の日が奥まで届かず洞窟全体が青で包まれず本来の美しさが半減してしまうようです。
また、夏の時期は波も穏やかで海水の濁りもすくないのが洞窟内の美しさに磨きをかけているようです。
本当に、カプリは素敵な所なので今度は夏に訪れてください。
969異邦人さん:2006/02/20(月) 20:38:40 ID:9GIKNY8c
>>944
Grazie mille!!
970異邦人さん:2006/02/20(月) 21:02:45 ID:VcxFReMD
あおくつ
971異邦人さん:2006/02/20(月) 21:13:48 ID:abi59o3w
>>966
残念ながら三越や空港にはあつかいありません。
・・・日本の方が確実ですよ。 
三越はとうとうコーチも置かなくなりましたし・・・・・
972異邦人さん:2006/02/20(月) 21:46:37 ID:uv4fEOsj
今度はじめてシチリアへ行くので
グランブルーとゴッドファーザーのDVDを購入して
気分を盛り上げています
他におすすめの映画ありましたら教えてくださいませ
973異邦人さん:2006/02/20(月) 21:59:45 ID:ZjZW/e9o
ベタなところでニューシネマパラダイスとかそんな雰囲気なんでない?
974_:2006/02/20(月) 22:07:50 ID:4C+/DUAo
>>965
うはー、毎日移動じゃん。
確かに北から南まで縦断するけど、1泊ずつはきつすぎ。
旅の思い出はほとんどバスの中で爆睡になりそう。
975異邦人さん:2006/02/20(月) 22:08:16 ID:q5ZXgKxR
カオスシチリア物語
ロケ地はシチリアじゃないらしいけど
976異邦人さん:2006/02/20(月) 22:12:57 ID:ZjZW/e9o
なんかの記録にチャレンジしてるとしか思えない日程ですな…
ぜったいやだ、こんなの。
977972:2006/02/20(月) 22:28:35 ID:uv4fEOsj
>>973
>>975
ありがとうございます
早速チェックしてみます
978異邦人さん:2006/02/20(月) 22:41:15 ID:3RrTGrA1
やっぱマレーナでしょ
979異邦人さん:2006/02/20(月) 23:00:53 ID:GKe1CWAY
>>972


「ペッピーノの百歩」


御伽噺じゃないリアルなシチリアが見れてお勧め。マフィアに立ち向かった英雄的な青年のお話。
980異邦人さん:2006/02/20(月) 23:43:31 ID:nVZZRSSA
シラクーサに行くなら、自分もマレーナに一票
あと山猫。
981952:2006/02/20(月) 23:57:45 ID:cBwwOuzI
遅くなりましたが
皆さんご親切なレスありがとうございます。
貴重なご意見とても参考になります。感謝です。
仰られるとおり、三都市コースだと両親には慌ただしそうですし、
一般的なパックツアーはかなり吟味が必要ですね。
両親も少し健康面で弱気になってるんで逆になんとか連れて行きたいって思ってます。
確かに「ワールド航空サービス」は今回の状況にピッタリな感じがします。
ただ「最後の晩餐」「ローマ観光」の合わせ技がなかなか無いようなので、
やっぱり旅行会社にカスタマイズの相談もしてみたほうが良いのでしょうね。
週末にでもちょっと行ってみようと思います。
982異邦人さん:2006/02/21(火) 00:00:59 ID:7TtDEEEu
まじレスすると、ミラノとローマ両方行くってだけで、
旅程的にはかなり欲張りルートになる可能性必至です。
983異邦人さん:2006/02/21(火) 00:07:35 ID:yxXJXNXR
>>981
パッケージツアーに拘るより、自己手配では駄目なの?
あなたが初海外だと厳しいけど、ヨーロッパ旅行の経験があるなら考えてみては?
例えばミラノin/ローマoutで中1日は移動日(列車)とか。

全10日としても、ミラノ4泊ローマ4泊あれば、そこそこゆっくりできるんでは?
(個人的にはミラノ3泊ローマ5泊くらいが良いと思うが)
984963:2006/02/21(火) 01:11:05 ID:J/BwDDdr
>>968
確かに太陽の陽が届いていないという感じで、青い部分は入り口方向のみでした。
状態が良いと洞窟全体が青で包まれるんですね...!!!
想像しただけですごい!!
今回だけでカプリに魅了されちゃったんですが、もっとすごいカプリを見に、今度は夏に訪れてみたいです。
素敵な情報ありがとうございました!!!
985異邦人さん:2006/02/21(火) 02:37:55 ID:S24rA9vE
4月初旬にミラノに行くのですが、なにやら見本市に重なっちゃっているので
ホテルが全くとれません。あっても一泊5万とか。

ホテルクラブとかオクトパスとかアップルワールドなど、どれも漁って→空室問い合わせ
繰り返していますが、全くダメです。
もう中心部はあきらめ、多少遠くてもいいんですが、それでもなくて。。


同じ日程で行かれる方いらっしゃいますか?ホテルとれましたか?

大手のホテル予約サイトは無理なのかなあと思っています。
こんな状況でも空室が探せるサイトってありますか?
もしあれば、教えて頂けたら嬉しいです!


日にちをずらせればよいのですが同行者の休みの都合上無理で。。。
アドバイス頂けたら幸いです、宜しくお願いします。
986異邦人さん:2006/02/21(火) 02:38:45 ID:7TtDEEEu
ちょっと、日程晒してみ?
調べてみるから。
987異邦人さん:2006/02/21(火) 02:42:47 ID:7TtDEEEu
ホテルを変える必要はあるかもですね…
楽天トラベルは調べてみた?
結構まだあいてるよ。
988異邦人さん:2006/02/21(火) 03:34:03 ID:S24rA9vE
>>986さん ご親切に有り難うございます!4/6〜9の予定です。そのフィレンツェなのですが
そっちは大丈夫そうです。
ほんと調べ過ぎて疲れ果てています・・・

>>987さん ほんと有り難うございます! 楽天トラベル、ちらっと見ただけなので
もう一度洗い直してみます。


これから同じ日程で行かれる方、もしくは見本市行かれる方でホテルとって無い方、
けっこう厳しいかもしれないです。宿泊費に糸目はつけないのなら別ですが。

今のとこ私は、サイト上で空室になってて実際予約して見ると満室です、といわれてる状態です。

989988
そのフィレンツェ→その後フィレンツェでした。
すみません!