イタリア旅行のスレッド Part 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Italia
イタリア旅行について語るスレッドの第25部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2
基本情報・天気など→>>3
ホテル・美術館・地図は→>>4
フライト検索、航空会社等については→>>5
飛行機以外の交通機関については→>>6
サッカー関連は→>>7
2Italia:2005/04/21(木) 14:12:16 ID:ZW+PsHgu
【過去ログ】
PART 1 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972181882.html
PART 2 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989493951.html
PART 3 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1001/10017/1001734812.html
PART 4 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1005/10051/1005126178.html
PART 5 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10118/1011802860.html
PART 6 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1016/10163/1016330357.html
PART 7 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1027/10275/1027596874.html
PART 8 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1034/10342/1034279056.html
PART 9 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10406/1040648897.html
PART10 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10443/1044375674.html
PART11 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1047/10475/1047550574.html
PART12 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10539/1053986290.html
PART13 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1060065619/ (現在dat落ち中)
PART14 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065975555/ (現在dat落ち中)
PART15 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070248511/ (現在dat落ち中)
PART16 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076399273/ (現在dat落ち中)
PART17 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081839869/ (現在dat落ち中)
PART18 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087341556/ (現在dat落ち中)
PART19 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091914677/ (現在dat落ち中)
PART20 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/ (現在dat落ち中)
PART21 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101135682/ (現在dat落ち中)
PART22 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105888487/ (現在dat落ち中)
PART23 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108468392/ (現在dat落ち中)
PART24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110642463/ (前スレ)
3Italia:2005/04/21(木) 14:12:43 ID:ZW+PsHgu
イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム  http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク    http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/

【天気予報】
◆欧州の天気 http://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 http://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 http://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/
4Italia:2005/04/21(木) 14:13:10 ID:ZW+PsHgu
【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
 http://www.gifu-u.ac.jp/〜iscida/indexjp.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index.html
5Italia:2005/04/21(木) 14:13:34 ID:ZW+PsHgu
【フライト検索】
◆フライトプラス
 ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 ttp://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            ttp://www.alitalia.it/
◆Volare            ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One.           ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/
6Italia:2005/04/21(木) 14:14:03 ID:ZW+PsHgu
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 http://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm

【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/

【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    ttp://www.avis.com/
◆Europcar ttp://www.europcar.com/
◆Herz.   ttp://www.hertz.com/

◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
7Italia:2005/04/21(木) 14:14:55 ID:qr55KoeH
【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
8異邦人さん:2005/04/21(木) 23:19:15 ID:c7bxN6fM
>1乙です
前スレ980踏んだの気付かず新スレ立ててませんでした
申し訳なかったです
会社からご苦労さまでした
9異邦人さん:2005/04/22(金) 23:06:14 ID:657aDgPn
犬が火吹いてる看板のガソリンスタンドって、なんていう名前の会社ですか???
10異邦人さん:2005/04/22(金) 23:30:55 ID:hHeijo9q
あじっぷ
11異邦人さん:2005/04/23(土) 07:14:46 ID:10cpLnfQ

テルミニから空港を結ぶレオナルド・エクスプレスの乗車券って
乗車する前日にも購入できるのでしょうか?
乗車券売り場は大混雑という話だし,フライトに間に合うかイライラしたくないし。
この乗車券って電車指定(何時発の電車)って訳じゃないですよね?
12:2005/04/23(土) 11:20:15 ID:X3c4UD6A
>11
私は前日に自動販売機で買いました。
英語があんまり出来ない私でも、操作で戸惑ったのは、割引券の有無のところだけでした。
13異邦人さん:2005/04/23(土) 22:22:57 ID:Sb9U/neM
前にツアーで行った時、添乗員が『ピースサインはトイレを意味するんですよ』
って言ってたんで私はイタリア人と一緒に写真に写ってもらう時はピースをしなかったんですが
(普段も滅多にしませんが)何故かイタリア人はすっごい笑顔でピースして写ってくれるんです。
私はどういう意味だろうと複雑な心境で、どれも強張った顔で写っています。
今、考えると日本人はピースするものと親切心で一緒にやってやろうという感覚だったのかな?
14異邦人さん:2005/04/23(土) 23:01:28 ID:KDxWxhn1
>>11
プラットホーム(29番だったかな)で切符を手売りしてますから当日でも
大丈夫(なはず)ですよ。ちなみに先日購入したときは11ユーロでした。
打刻の必要もなし。
それより列車の遅延が平気であるので1本位早めに予定を組んで
出たほうがいいかもしれません。
15:2005/04/24(日) 00:14:39 ID:fmMtsr9B
>>10
感謝感激雨嵐。
16異邦人さん:2005/04/24(日) 00:24:12 ID:0KojLT7O
>>11
29番線の前の階段をおりた文房具屋(?)でも売ってるよ。
そっちの方が若干安い(9.5ユーロ)。もちろん前日でも購入可能。
17異邦人さん:2005/04/24(日) 00:45:04 ID:pyhufLE8
>14
俺も、遅延のおかげで出発予定時刻の1分前発券でも無事乗れた(w
1811:2005/04/24(日) 08:49:01 ID:uo+6FTOJ

>12
>14
>16

情報ありがとうございます。ちょっと安心しました。
念の為 前日に購入しておこうと思います。

日付の指定だけで,「何時発の」までは必要ないのですよね?
その切符があれば当日のどの電車にも乗れると
考えていいですか?
1914:2005/04/24(日) 10:05:02 ID:px1yYt22
>>18

『たぶん』必要ないと思います(ホームでの手売り分でない限り
肝心なのは打刻後なので)。
購入時に直接確認してみてはいかがでしょうか。
20異邦人さん:2005/04/24(日) 20:34:14 ID:44grfPU4
これでもうバチカンに障害はないですか?
スムーズに入れる?
21異邦人さん:2005/04/24(日) 20:41:51 ID:iBBuv99M
>>18
直前に、次の列車、って買っても平気だったけど。
その大混雑って何の情報だ?夏のピーク時とか?
そもそも20分おきくらいに出て無かったっけ?
22異邦人さん:2005/04/25(月) 14:05:21 ID:Exr7IMg/
ローマにて日本人慣れしたイタリア人に
「さよなら!」と必ず声をかけられた
「こんにちは!」といいたいらしいんだけど・・
23異邦人さん:2005/04/25(月) 16:18:52 ID:bI2UsBN3
余りもてないイタリア人じゃないの?
24異邦人さん:2005/04/25(月) 18:07:29 ID:r49k2rbr
>22
経験あるよ。すれ違いざま「さよなら!」って言われる。
多分Ciao!をさよならって意味だと教えた日本人がいるんだよ。
25異邦人さん:2005/04/25(月) 19:31:54 ID:mEsgVmpR
みなさん、GWイタリア行くんですか?
26異邦人さん:2005/04/25(月) 20:19:56 ID:JxSa45T3
>25

ゴールデンウィーク期間中にイタリアに行く予定ですが、
ホテルとかは現地で飛び込みで探す予定です。
でも新しい教皇が誕生した関係で、ローマ周辺は
すごく混んでそうで悩み中です。イタリア行って
ローマ避けて旅行するのもなんだしなあ。

最近の状況わかる人いますか?
27異邦人さん:2005/04/25(月) 21:25:00 ID:7Fy7bKRg
イタリア人熱しやすくてさめやすいから、もうだいぶ平常化してんでないの?
第一、法王ドイツ人だし。
28異邦人さん:2005/04/25(月) 21:35:08 ID:oYq9kc9h
気が早いですが、夏にベニスとミラノのYHにとまるんですが、
YHってエアコンないですよね?
夏のイタリアは暑いと聞いているので、あまりひどいようならホテルにしようかと迷ってます。
アドバイスお願いします
29異邦人さん:2005/04/25(月) 21:39:32 ID:JxSa45T3
>27

返信ありがとうございます。
イタリア人は冷めやすくても、ヨーロッパ中から
信者が集まるわけで、結構すごそうですよね。行ったら
東ヨーロッパ勢が広場で野宿とかしてそうで、心配でした。

でも法王がドイツ人ということで、母国のウケが悪い分
あまり混雑という程でもないかもしれませんね。



30異邦人さん:2005/04/25(月) 21:47:26 ID:HSn85pOH
>28

あなたにはホテルをおすすめします。
ホテル代もケチるとエアコンなしのとこは当たり前にありますよ。
ヒルシェラとはいわないまでも
ibis ,novotelなど
有名ホテルチェーン系とかにしたら?
31異邦人さん:2005/04/25(月) 23:56:12 ID:oYq9kc9h
30さん、快適を望むならケチってはダメだって事ですね!
エアコンはなさそうですね。

少しでも節約したかったのですが、もし夏に滞在された事
のある方がいらしたら、情報よろしくです
32異邦人さん:2005/04/26(火) 00:18:46 ID:FNg+vb+w
>>31
去年の7月初旬にいきましたが
日本よりはかなりすごしやすかったですよ。
クーラーはやっぱあったほうがいいかも。
でもないならないで、シヌーーーってほどでもない。
33異邦人さん:2005/04/26(火) 00:30:19 ID:VzdifbiB
入国の持込制限について教えてください。
酒類の
「ワイン2Lと22度以上の酒1L、あるいはリカーワインまたはアペリティフ酒2Lと22度までの酒1L」
ってどういうことなんでしょう。区切り位置がよくわからなくて。。。

@ワイン2Lと22度以上の酒1L、あるいはリカーワイン
Aアペリティフ酒2Lと22度までの酒1L

@とAどちらかの範囲までってことでしょうか。
実は日本酒(15度前後)をお土産で持っていきたいのですが
何リットルまでOKなのかわからず困っております。
宜しくお願いします。(スレ違いだったらゴメンナサイ)
3433:2005/04/26(火) 00:36:46 ID:VzdifbiB
すいません。明らかに変なところで区切ってますね。

@ワイン2Lと22度以上の酒1L
Aリカーワインまたはアペリティフ酒2Lと22度までの酒1L

という感じでしょうか。
これだと、日本酒(15度)は1リットルまで??
35異邦人さん:2005/04/26(火) 12:18:11 ID:U1FUBNy8
日本から(EU域外)で成人だよね?(17歳未満は量に関係なく課税)
アルコール度数22%が境目。おそらく醸造酒か蒸留酒かの違いじゃないかな?
ワインも日本酒も醸造酒で似たような度数だから2LまでOK。焼酎だと1Lになるはず。
ただし一升瓶抱えて行くのは大変だと思うんだけど。
36異邦人さん:2005/04/26(火) 20:55:04 ID:FYhjMPBp
最後の晩餐の予約電話、てっきりすべて自動音声かと
思い込んでたらオペレーターが出てプチパニック。
「最後の晩餐」、「最後の」、「最後の」は、えーっと「Last」だろ、
「晩餐」、「晩餐」、「晩餐」は確かdinnerでなく、ふぬうああああああ・・・

Sup━━━━(゚∀゚)━━━━per!!

カタルシス!!



希望日はsold out・・・orz
「Last supper」がサラリと出てこない己の無教養を思い知りますた。
37異邦人さん:2005/04/26(火) 21:51:21 ID:PGAeXdWG
「レオナルドのが見たいんだけど」で通じるよ
I' d like to make a reservation for Leonald's.
38異邦人さん:2005/04/26(火) 21:51:52 ID:PGAeXdWG
あ、 for じゃのうてof で。
3933:2005/04/26(火) 21:53:58 ID:XIGVH72Q
>>35
> ワインも日本酒も醸造酒で似たような度数だから2LまでOK。焼酎だと1Lになるはず。

レスありがとうございます!2g持っていくことにしました。

> ただし一升瓶抱えて行くのは大変だと思うんだけど。

ベタですが、紙パックの鬼ころし(900ml)を2個買いました。(自分が好きなもので。。)
明日からローマ行ってきます。ありがとうございました。
40異邦人さん:2005/04/27(水) 09:57:44 ID:RRPIFHS3
>>36
どうせそれ専用のダイヤルなんだから「I want to make a reservation.」で通じるよ。
もしくは「I want to reserve.」、それで十分。
異文化コミュニケーションは伝えようとする熱意が大切なんや。
41異邦人さん:2005/04/27(水) 20:56:11 ID:0/5IjiSD
31です。
32さん、レス遅くなってすいません!!!

7月上旬だとまだ我慢できるくらいなんですね。
予定では7月下旬以降を考えているので、この時期ならエアコンは必須かもしれませんね。

やはりホテル滞在を検討してみます。有難うございました
42異邦人さん:2005/04/27(水) 23:21:14 ID:iA7leuM8
尼崎の鉄道事故で思い出したんで書き込みする。
10年ぐらい前ツアーでイタリア行ってフィレンツェから希望者だけでピサの斜塔に
行こうということになったんだ。で、ガイドブック通りに電車に乗ったら、日本に行った
事あるって妙に人懐こいイタリア人のおじさんと知り合いになったんだ。ピサにいくなら
快速じゃなくて各駅停車に乗り換えて最寄駅に行って歩くほうがいいぞと教えてくれた。
行ってた時期がクリスマスでガイドブックにのってたバスとか運行して無いしタクシー
なんかぜんぜんなくて歩いていける各駅停車の駅を教えてもらってって実はものすごく
役にたった。おじさん非番の鉄道関係者だってことだったが、胡散臭いと警戒してて
悪かった。
43異邦人さん:2005/04/28(木) 10:31:42 ID:JEIsCjXb
>>42
いい情報でよかったね
現地の人の情報を見極めるのも
旅を楽しむコツですね
44異邦人さん :2005/04/28(木) 12:59:11 ID:Q/xs6YFi
こんにちは。はじめまして。8月ぐらいからローマの中心部で
B&Bをはじめます。正確にはイタリア人男性と日本
人女性の若い夫婦の経営で、私はそのイタリア人の友人で
日本側の事(要するに客を呼ぶこと)を任されています。
でもローマには行った事がないので相場がぜんぜんわからないですね。
困っています。友人は今仕事がないのであいてる家を使って
商売できれば良いなあっていうぐらいで同じくぜんぜんわかってないようで、
私が4000円といえば4000円になりそうだし、5000円といえば5000円になりそう
な感じです。友達はずっとホテルでコックをやってたので料理は
うまいです。築年は100年以上で私は写真しかみてないんですけど
本当にローマの旧家の感じでよいとこぽいですよ。できるだけ
安くきっと朝食とネットとテレビつきで5000円ぐらいにはできそうです。
空港の送迎もガソリン代程度で出すつもりです。もう少し
したら私が7月まで忙しいのですが・・・ネットでアップするつもりですんで
よろしくお願いします。
45異邦人さん:2005/04/28(木) 13:08:25 ID:DNwvULg7
>>44
えーと、一泊5000円という価格か妥当かどうかをここで訊ねている、と、
そういうことでいいんですかね? それとも単なる宣伝?
前者だとしても、地下鉄などの駅から近いかどうかとか、部屋にシャワー
やエアコン等の設備があるかとか、そういう立地や設備面の条件が
判らないと安いか高いか判断つきづらいです。特に、安い宿の場合フット
ワークを重視する人が多いと思うので、宿代自体がそれなりの価格でも、
中心街に出るのに何ユーロもかかるところだったら難しいでしょうし。
46異邦人さん :2005/04/28(木) 13:32:58 ID:Q/xs6YFi
>>45
丁寧なお返事ありがとうございます。今は宣伝ではありません。
宣伝したくてもまだ何も決まってないし、まだ3ヶ月以上後のことですから・・。
写真と値段などの詳細が決まったらインターネットでアップして
宣伝するつもりです。
場所はgarbatella という場所で、歴史的な場所であるそうです。バス停と
地下鉄は歩いてすぐだと聞いています。設備面についてイタリアは
夏は暑いようですね・・。シャワーは共用になりそうです。エアコンは
まだ聞いてないですが、もしないなら設備面の投資に見合いそうならば改築のときに
つけるようにいっておきます。
イタリアの物価ってのもてんでわからないのですが、日本のYHで朝食
つきで3500円ぐらいなのでプライベートなら1500円程度
増しでも良いのかなあとかいうのと、4人収容可能なので
1日1万円取れれば皮算用に合うのでと思って考えていたのですが。。
設備面やサービス面で必要なことがあればいろいろ考えていくつもりです。
本来私がローマに飛べればいいのですが、あいにくその時間がないため・・。
第三者的な厳しい意見もほしいのですが・・。今は日本人の嫁さんが
大阪にいるのではじめていないだけで、今でも物理的には人を泊める事は
可能なようで、ずうずうしいようですが、無料で泊めるように友人のokを
取りますので私の代わりに見てローマの宿泊代の代わりに簡単な報告してく
れる人がいればと思っています。
彼は日本移住してイタリア料理の店をする資金をほしいということで、
親日家ですし、目標が月に30万円ということなので値段は
裁量で動かして空き室がでないようにしていきたいと思ってます。




47異邦人さん:2005/04/28(木) 14:15:15 ID:qnN4kRIS
5月4日から2週間イタリアに行く予定なのですが、現地8日に開催される
ミランのホームゲーム、対ユベントスのチケットがまだ取れてません。
日本で買うと異常に高いので、ミラノにいる遠い日本人の知り合いに
チケットを取ってもらいたいと思っているのですが、
サッカーに精通してるかどうかはわかりません。
ユベントス戦ということでチケット入手は現地でも難しいものなのでしょうか?
今日明日に頼んで入手できるものなんですかね??それと現地でのチケット
は一週間ほど前から発売されると聞きましたが、そこらへんに詳しい方、
実際のところを教えてください。
48Grazie:2005/04/28(木) 15:24:46 ID:Ni9IVtPV
>47
私の弟も連休にイタリアでミランーユベントス戦を見たく調べてましたがセリエAの1位2位を争っているチームらしく現地でも通常のチケットの購入はすごく難しいらしいです。ミラノに住んでいる私の友人にも聞いてみましたがこういった人気試合のチケットは
一般販売が予定されていても既に契約メンバーでほとんど売れ切れてるので実際には販売されないようです。
弟は最終的には手数料が多少掛かるけれど現時にすんでいる日本人の女性たちが運営しているイタリアンシークレットというサービスを利用したそうです。
かなり親切らしく現地でのチケットの手渡しもしてもらえるので弟はそれなりに喜んでるようです。相手が女性だし。。
www.italiansecret.com で見れるとの事。
49異邦人さん:2005/04/28(木) 15:50:12 ID:dlH58ASu
今のイタリアの物価を考えたら、
ドミトリーでも一泊5000円(≒35ユーロ)はギリギリのセンだと思われ。
設備光熱費などの経費を考えたらその倍ちかくとらないと回らないと思うよ。
1日1万円の売り上げだとして、純粋に従業員(家族)一人当りの手取りっていくらよw
郊外で雰囲気の良いところ&料理が旨いのであれば、
それを全面に押し出せば都心へのアクセスよりも、それを目当てにお客さんは来ると思う。
都会的なコテコテ観光地のイタリアに飽きてきた日本人観光客はわんさかいるだろうし、
語学がネックになって田舎に踏みだせない人も多いと思う。
概要がわかったらまた教えてチョ。
50異邦人さん:2005/04/28(木) 15:53:37 ID:dlH58ASu
>>46
あと宿泊代タダで視察に行ってくれる人さがしているみたいだけど
こんな所で探さないで身近な友達とかに頼め。
北朝鮮に拉致されたひとだって、そういう「旨い話」に乗せられて
欧州から連れ出されたひとだっているわけで。
51異邦人さん:2005/04/28(木) 16:43:10 ID:Q/mdfhf8
>>37>>40
キャンセルがでるかもしれないからってことで
今日かけなおしたら第二希望日に取れました。
おかげさまでスムーズに会話できました。ありがとう。
でも時間の確認で「フッティーナ(ティーナを強く)」と言われて
なんことやらわからず手間取った。「フィフティーン」ですた。
52異邦人さん:2005/04/28(木) 16:43:58 ID:Q/mdfhf8
あ、51 = >>36です。
53異邦人さん:2005/04/28(木) 20:04:52 ID:1/5M10mL
>47
ミラン公式のネット販売では売り切れ。
ミランポイントでの発売があるかどうか。ガゼッタにチケット発売日
は載ってると思うけれど、とりあえずその知人に「ミランポイント」
まで足を運んでもらえるかどうか聞いてみそ。
スクデット争いの真っ最中なので、一般発売があっても激戦だと思う。
あとは当日サンシーロに行って・・・かな。
54異邦人さん:2005/04/28(木) 21:51:48 ID:wlWox4Ns
>>44
あのさ。。。
たとえ開業にこぎつけても、「ああ2chで宣伝してた」という
ケチがつくかも、とは考えないのかな?
55異邦人さん:2005/04/28(木) 22:14:44 ID:dlH58ASu
それと、きちんと営業するならきちんと宿泊施設業の届け出とかめんどくさそう。
だって外国人を泊めるんでそ?
警察に無断で外国人を泊める施設なんてつくれるわけないじゃん。
ただでさえ外国人登録は宿が代行することになってるんだし。
そうすると星なんてつかないだろうけど料金体系とかいろいろ規制があるだろうね。
56異邦人さん:2005/04/28(木) 22:40:12 ID:Gws2hQGY
>>44
>>55の言うように、宿の等級別の料金体系があったはず。
外国人に幾らなら〜と聞く前に、まず同条件の宿の相場を調べるべき。
集客やら料金やら以前に、営業許可は取れるのか?
もぐりでやるつもりじゃないよな?

>>47
昔同じカードを見に行ったことがあるが、定価での入手は無理。
しかしダフ屋が何人もいるのでチケットが手に入らない事はないと思う。
相場は1階でも100〜150ユーロ。
今回はスクデットが絡んでいるので値段が上がってるかもしれないが
それでも200ユーロ以下で手に入るはず。
まれに偽物を売りつける奴もいるので注意。
57異邦人さん:2005/04/29(金) 01:56:25 ID:3X/0QpXL
FirenzeのS.M.Novellay薬局の日本人の店員が
感じ悪かった。有名になって観光客が増えて
天狗になっているのかな・・・。
化粧品は高くても日本で買えるので、日本じゃ買えない
サプリメント購入目的で行ったんだけど。
ずーっと隣の日本人のカップルと日本の書店の
事で話し込んでて、私を含めてアメリカ人とか他の客が何人も待ってるのに
お構いなし。結局私が待ってから買い終わるまで10分以上
話し込んでたんじゃないかな。

英語で会話した後からやってきたイタリア人店員のほうが好印象。
そりゃあ話が盛り上がることもたまにはあるだろうけど
客が沢山いるんだからせめて数分で話を切り上げてほしい
と思うのは私が日本人だからだろうか。
58異邦人さん:2005/04/29(金) 03:31:38 ID:Am/Fabyo
イタリアの店の中には「一人のお客さんを徹底的に接客する」
を美徳とする風習があるとみた。そしてそれが行き過ぎる店もあるな。
自分もそういう経験何度かある。
長々と付き合ってくれた事もあるし、逆に長時間待たされた事がある。
前者の時には「しばらく眺めているから他のお客さんも見てあげて」
ってわざわざこちらから言わないと他の客に行かないことも。
当然、待たされている方は気分悪いだろうし、
そういう「早くしろ」オーラも何度か感じた事がある。

なんちうか、極端なんだよ。物事にはほどほどってのがあろうにね。
老舗店ほどそういう傾向強いと思うな。
59異邦人さん:2005/04/29(金) 10:15:25 ID:n3360Wrk
>>58
街の中のお総菜屋さんでそういう経験したことがあります。
私が迷い過ぎるあまり、後から来たお客さんの会計を先にしてくれと
お店の人にお願いしたら、そのお客さんはパン2斤買うだけだったのに、
「いいのよいいのよ、ゆっくり選んでちょうだい。私も見て廻るから」
とにっこり笑って言ってくれました。
ちなみに、フィレンツェでの出来事でした。
60異邦人さん:2005/04/29(金) 10:24:33 ID:Am/Fabyo
ってことは、なんだ

> そりゃあ話が盛り上がることもたまにはあるだろうけど
> 客が沢山いるんだからせめて数分で話を切り上げてほしい
> と思うのは私が日本人だからだろうか。

って事なんだろうな。結局。
買い物行く時は、時間と心のゆとりを持って行けと。
61異邦人さん:2005/04/29(金) 15:59:21 ID:1h/xO6YC
日本人が特異なんだよ。
後ろに列が出来てるからっていう理由で自分の行動に制限が掛かってしまう。
62異邦人さん:2005/04/29(金) 16:31:56 ID:QQWnR5jj
でもさ急いでいるときに
ゆったり接客されると戸惑うよ

買い物するときがセカセカした日本人なんだと痛感する
63異邦人さん:2005/04/29(金) 19:23:32 ID:HYS9VYmK
5月の終わりに初めてのイタリアでフィレンツェに行きます。
ホテルは、モナリザで、ドゥオモから徒歩5分とのことですが、
地図で見ると駅からはちょっと遠いのかなと思います。
フィレンツェの空港に22時近くに到着するのですが、
空港からホテルまでタクシーで移動した方がいいのでしょうか?
それとも駅までバスで移動してから、タクシーでしょうか?
駅から歩いてもそんなにかからないのでしょうか?
小さな街のようなので、歩いても遠くないのでしょうが、
大きな荷物があることや、夜遅いことを考えると、タクシーの方がいいのかな?
とか、駅からじゃ近すぎるなら空港から乗ってしまったほうがいいのかな?
なんて考えているのですが・・
ガイドブック見ても、あまりフィレンツェの空港からのことが書いてなくて・・
ちなみに女性2名の旅行です。

64異邦人さん:2005/04/29(金) 21:01:12 ID:W3DC3DgQ
>73
空港からホテルまではタクシーで30ユーロ強かかると思います。
リムジンバスが1人4ユーロ、駅からタクシーで10ユーロ弱?
(夜は初乗り料金が高い)値段はこんなとこです。
65異邦人さん:2005/04/29(金) 21:26:10 ID:JNcAGK61
>>63
できれば空港からタクシーが一番いいけれど、それではちょっとという
ならリムジンで駅までいって、そこから先は迷わずタクシー。ゆめゆめ
馴れない夜道を大荷物抱えて女だけで歩こうなんて了見起こしては
ダメですよー。
66異邦人さん:2005/04/29(金) 21:29:27 ID:1sEzwuVc
夜だとバスの本数も限られてそうだけどね。
海外に限らず、あまり無理な行程を立てるのはよくないですよ。
6763:2005/04/29(金) 22:38:40 ID:HYS9VYmK
みなさん、ありがとうございました。

>>64
30ユーロ強ってことは、5000円弱くらいでしょうか。
2人なので、そのくらいなら空港からタクシーで行こうと思います。

>>65
ご忠告ありがとうございます。
ホテルが駅から1キロと書いてあるので、駅からタクシーに乗るのは
申し訳ないかなと思ってしまって・・

>>66
大荷物を持って歩きたくない、楽な方法が一番!という若くない2人(笑)なので、
無理はしないと思います。

68異邦人さん:2005/04/30(土) 02:10:26 ID:ZPEcoYDP
6月の終わりにミラノに行くのですが、
ドゥオーモってまだ改装中なんでしょうか?
もし改装中の場合、制限や見た目等どんな感じなのでしょう?
69異邦人さん:2005/04/30(土) 15:11:58 ID:TiV+tIda
4月中旬から12日間ローマ・トスカーナ州・ヴェネチアに行ってきました。
雨も何日か降って天候はいまひとつでしたが、初のイタリア十分に楽しめました。
ガイドブックに載っていない情報としては
・ローマのアルケオバス(アッピア街道方面周遊バス)の運行が4月より40分ごと(以前は1時間に1本)になっていた
・このバスは結構人気があるので確実に利用したい場合は前日までにチケット購入した方が無難
・ウフィッツィ美術館の予約は4月中旬時点で5月中旬まで一杯(ガイドブックに載っている予約センターに電話しました)
などがありました。

今回でイタリアに惹かれてしまい、夏に南部とシチリアへ行こうかと思っているのですが、
7月中旬にするか9月中旬にするか悩んでいます。
ミーハーなようですが、青の洞窟には絶対に行きたいので
それを考えるとより天候の良い7月の方が良いかなと思うのですが、
9月19日にナポリで行われれるサン・ジェローナ祭も見てみたい気がします。
青の洞窟へ入れる可能性は7月と9月で結構変わってくるものなのでしょうか?
長々と書き込んで申し訳ありませんが、もし何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
70異邦人さん:2005/04/30(土) 18:15:35 ID:UqBJpLQc
>>69
私は8月30日に青の洞窟に入りました。
季節より天候や潮の干満の方が重要じゃないでしょうか。
あと午前中の方が良いと船頭さんに言われました。

何度かトライできるようなスケジュールを組んだ方が良いかも。
7163:2005/05/01(日) 21:53:19 ID:p0j45N7h
>>69
・ウフィッツィ美術館の予約は4月中旬時点で5月中旬まで一杯(ガイドブックに載っている予約センターに電話しました)
などがありました。

慌てて予約しようとしたら、私たちが行く日(5月末)も既に一杯でしたorz
ちょっと、甘く見ていました・・
予約無しの場合、開館前から並ぶのがベストですよね。
がんばります。

7269:2005/05/01(日) 23:05:03 ID:CdONdVU/
>>70
ありがとうございます。
ポンペイやアマルフィ方面にも行こうと考えているのでナポリで3泊の予定です。
その間のどこかで入れることを期待して行ってきます。
もし入れなくてもまたイタリアに行く口実が出来たということで。
ところで、7月のシチリアの暑さはどのぐらいのものなのでしょうか。
湿度も低いとのことですし、東京と同程度を想像しておけば大丈夫かなと考えているのですが・・。

>>71
私は朝7時から並びましたが前から10人目ぐらいで開館後すぐに入れました。
しばらくは館内もそれほど混んでおらずゆっくり鑑賞出来るのでお勧めです。
早朝のフィレンツェの街も静かで気持ち良いですよ。
73異邦人さん:2005/05/02(月) 02:53:07 ID:W4BRovit
スペイン広場の階段上、ナカタ、ナカムラを笑顔で連呼する男が近づいてくる。
わからないふりをするもしつこいので中国人だと言ってもノープロブレム!!
そこ
74ごめん切れた:2005/05/02(月) 03:25:20 ID:W4BRovit
そこで噂のミサンガキタ━(゜∀゜)━! !
いらねーよと少し強めに言うと諦めた様子ながら
バッカ、バッカ、バッカ、と連呼しながらしばらく付い
75またまた切れた:2005/05/02(月) 03:26:56 ID:W4BRovit
付いて来て最後に確かにマンコクサイと吐き捨てて立ち去っていった。
76異邦人さん:2005/05/02(月) 12:34:09 ID:JL/lI5/5
ミラノで泊まるならドゥオモ界隈が良し、とガイド本
にはあるけど帰国便の為に空港に行く時とか考えるなら
中央駅の方が楽ですよね。
女の子2人なので迷います。
それに帰りのウイーンで乗り換えの時間が1時間ちょっとしかないから
もしミラノからの便が遅れたらって思うと心配。
77異邦人さん:2005/05/02(月) 13:14:22 ID:AvqhDwqx
>>76
マルペンサからなら直通列車が着くカドルナ駅周辺も良いかもしれません。
カドルナが最寄りのアンティカ・ロカンダ・レオナルドという宿は
オーナーの奥さん(?)が日本人なのでなにかと心強いかも。
ちょっと高いけど。
78異邦人さん:2005/05/02(月) 15:02:24 ID:JL/lI5/5
77さん 即レス、有難うございます。
BUT 行きはマルペンサで帰りはリナーテです。
でも紹介して頂いたホテル気になります。
79異邦人さん:2005/05/02(月) 16:41:45 ID:spxPhymg
カドルナ、いつもサンシーロへ行くとき
レッド・ラインへ乗り換えるのに使ってます。
あそこって結構大きな駅だったんですね。FSってついてるから
何が停まるんだろうって思ってました。
80異邦人さん:2005/05/02(月) 18:08:31 ID:Tm/AeYlR
サンシーロに行くならQT8駅周辺にあるYHが便利だよ。
81異邦人さん:2005/05/02(月) 20:56:51 ID:9oHerNeB
>>68
夜のドゥオーモ最高!防音幕が張ってあるけど、それがスクリーン代わりに
なって最後の晩餐の絵や教会内の絵等音楽と共に写しだされて幻想的。
12月の話だけど今はどうかな・・?
82異邦人さん:2005/05/02(月) 21:29:15 ID:spxPhymg
>>80
たいてい終電でトリノまで帰るので、
ミラノにはあまり泊まったことがありません。
ウインザーが半額プラン出していたときに利用した。
83異邦人さん:2005/05/03(火) 00:33:56 ID:ntud1h2H
>>72
>7月のシチリアの暑さ
8月にイタリア中部〜南部を回ったときに
感じたのは、大阪に比べれば快適という印象でした。
でもシチリアはどうでしょう。
かなり気温が高いようですね・・・
84異邦人さん:2005/05/03(火) 01:36:47 ID:sm8Quzou
ミラノのホテルを拠点に行動してトリノやヴェネツィアには行って観光して帰ってくる
時間的な余裕はありますか?また、移動に一番速い手段はタクシー以外でなんですか?
85異邦人さん:2005/05/03(火) 02:26:33 ID:q88YCcEx
>>82
トリノもやっぱりサッカー見に?
漏れ、実はサッカーあまり興味ないからわからないんだが、こないだYHに泊まった時にたまたま歩いて行けたから見ただけだったり・・・スマン。


>>81
そんなのやってたんだ。春に行ったけど、その時もやってたのかな・・・だったら惜しいことした。
86異邦人さん:2005/05/03(火) 02:54:42 ID:3kQCTq0X
>>84
ES*を使えばミラノからトリノまでは1時間20分です。但し料金は高い。
普通の列車でも2時間足らずですし(2ndクラスなら7.90ユーロ)、
トリノ発ミラノ行きの最終列車が22時台なので(詳細はtrenitalia.comで
調べて下さい)、朝早く出れば一日かけて充分じゃないかと。
でも、ビジネスの街なのであまり観光には向いてないかもしれません。

>>85
そうです。アンチミランでインテルにも監督以外興味ないので、
もっぱらトリノに滞在してユヴェントスの試合観戦してます。
YHは色々規制があるんでパスです…せめて60ユーロから高くても
80ユーロは出して自分の好きなように動けるようにしたいし、
自分のラップトップでイタリアの無料ISPを利用して自分のサイトを
アップデートしたいのであまり安いところには泊まれません。
妹はよくYHを利用しているみたいですけどね。

でもミラノのウインザー、冬は本当にお勧めです。
スクランブルエッグをはじめ、ホットミールが出たのあそこ位じゃないかな?
87MARANIE:2005/05/03(火) 03:57:05 ID:q6dkEY0g
>>76
>ミラノで泊まるならドゥオモ界隈が良し、とガイド本
>にはあるけど帰国便の為に空港に行く時とか考えるなら
>中央駅の方が楽ですよね。

ミラノで泊まるならドゥオモ界隈が良し、とガイド本
にある通り、ミラノ観光を考えるなら
やっぱり、ドゥオモ界隈が楽ですよ。
88MARANIE:2005/05/03(火) 04:23:10 ID:oNpgohHN
>>76
>それに帰りのウイーンで乗り換えの時間が1時間ちょっとしかないから
>もしミラノからの便が遅れたらって思うと心配。

1 リナーテ空港のカウンターで、ウイーンでの乗り継ぎが1時間しかな
い旨をつたえること。
2 搭乗したら、CAに同様の内容をはっきり伝えること。
3 機内をとにかく走ること。

1でプライオリティバゲージ扱いになるかも。また、降車口に近い(前方
席)にしてくれるかも。機長に連絡は、無理だろうけど。
2では、優先的に降ろしてもらえるかも。これも、機長連絡、管制塔連絡
は、期待しないほうがいいけど。
3は、急ぐときは、走るもんだという固定観念を書いたまで。飛行機内を
走ったって早く着くわけがない。冗談だよ。最善を尽くせ。  
89異邦人さん:2005/05/03(火) 22:22:57 ID:r9RwR0P8
ローマのタクシーってけっこうぼってる奴多いな。
荷物多いんでコンドッティ通りからテルミニまで乗ったら15ユーロだった。
ふざけるな! ポポロ広場からでも5ユーロだぞ。
テルミニからホテルまで2台連ねて同じ道で帰ったら、1台は18ユーロ、
もう1台は27ユーロだ。50%増しかよ。
文句言って差額戻させたが、めちゃくちゃ酷いな。
誰か対処法知ってる?
90異邦人さん:2005/05/03(火) 22:49:38 ID:3kQCTq0X
>>76
ウィーンの空港は小さいからよほど遅延しない限り大丈夫ですよ。
リナーテからだったらオーストリア航空でなくて別の航空会社に
なるのかな?それなら>>88さんのアドバイス通りにしたほうがいいかも。

>>89
私は最初に「どこそこまで行きたいけどいくらで行ける?」
と値段を聞きだして交渉します。


91異邦人さん:2005/05/03(火) 23:03:35 ID:ZO5/0pjS
>>90
>私は最初に「どこそこまで行きたいけどいくらで行ける?」
>と値段を聞きだして交渉します。

頭いいねぇ。当然の初歩とは言えなかなかできない。
92異邦人さん:2005/05/03(火) 23:32:32 ID:wxXD3Sgg
>>89
荷物が多かったら高くて当然だと思うけど、、、、
どんな荷物?
9385:2005/05/04(水) 01:31:40 ID:iHQqed/d
>>86
なるほど。あ、それにYHは日本からサッカー目当てで来てる若者が10人くらい集ってがやがやしてるのがちょっと他の国の人には迷惑そうだった。やはしホテルのがいいかもね。
自分はあまりこだわっていなかったので、なんとなくそこにしたけど。
そういえば、「スペインから入って、この後はトリノ」って人いっぱいいたな・・
94異邦人さん:2005/05/04(水) 07:11:16 ID:NCGsF/4q
オーストリア航空ってことなら、ミラノ→ウィーンはチロリアン航空(子会社?)だな。
2列2列シートの小さい飛行機。

乗り継ぎは、一応、自分のところの航空会社との接続だから、
ミラノ→ウィーンが定刻通りにいかなくても、なんとかつじつま合わせをしてくれそうな希ガス。
トランジットの待ち時間が少ないのが、オーストリア航空の売りの一つだから。
95異邦人さん:2005/05/04(水) 11:32:28 ID:+SwIQrc1
明日ローマに行くのですが、思い出とかお勧めとか語ってくれませんか。
ちなみに男一人旅なんで夜の情報もお願いします。
96異邦人さん:2005/05/04(水) 11:56:33 ID:GLhZ2dlU
>>95
ローマの地下鉄で、一日に二回、同じグループのスリに狙われました。
97異邦人さん:2005/05/04(水) 12:59:10 ID:ZN/WacN/
VeneziaのLido島から空港までのAlilaguna社の水上バスって何分くらいかかるんでしょう?
係員に英語で聞いたら乗り場を聞いてるのと勘違いされて、乗り場を指差されただけでオワタ
98異邦人さん:2005/05/04(水) 14:22:46 ID:Xy844dmk
>>97
Alilaguna のサイトに書いてありますよ。
99異邦人さん:2005/05/04(水) 19:18:03 ID:ES90ygWT
>>90
俺も英語で(イタリア語じゃ無理)いくら位かと聞いたんだが、わからんと
答えられた。やっぱり最初からボルつもりの運転手はまともに答えないかもね。
100異邦人さん:2005/05/04(水) 19:29:02 ID:kIx/N1Ge
メーターちゃんと使っているか見て無いの?
101異邦人さん:2005/05/04(水) 19:33:57 ID:ES90ygWT
メーターは当然確認した。渋滞とか工事とかの状況によるからわからんと
いうことのようだ。どうせ運転手のいい訳だろうが・・・
102異邦人さん:2005/05/04(水) 19:40:59 ID:kIx/N1Ge
メーターの金額だけ渡してさっさと降りちゃえば良いのに。
103異邦人さん:2005/05/04(水) 20:00:08 ID:n9DI9eIm
とくにイタリアだから、ぼられたという印象は、ない。日本だって私の場合O
県で、痛い目にあったよ。行きが、1万2千円で、帰りが3千円。ひどいだろ。
やはり、地図をたよりに大体の距離をつかんで、最初にいくらというしかない
ね。距離だって、遠回りされたら、メーター通りといったって意味ないしね。
ぼられても、倍までならしかたないとあきらめられるなら乗ればいいし、いや
なら、電車、バス、歩くことですな。
目安としては、1Kmで3ユーロがめどかな。(これだと日本国内も同じか。)
104異邦人さん:2005/05/04(水) 20:12:29 ID:ES90ygWT
>>102
乗る前にぼられないために聞く話だよ。
乗った後にメーターの金額払う話じゃない。
ボルつもりの運転手は事前に聞いてもはっきり答えないっていう事さ。
105異邦人さん:2005/05/04(水) 21:14:11 ID:iy8AxmlX
タクシーはやはり難しいんだね。旅行者は多少の割り増しは覚悟の
上としてもお客の方から“乗車拒否”も考えなきゃならんかもね。
最初の打診によっては。しかしながらこっちは現地語が出来ないし
アッチも英語は得意じゃないだろうし、場合により逆切れされたり
して。まぁ数千円の範囲なら(と振り出しへ戻る。)
106異邦人さん:2005/05/05(木) 10:10:14 ID:CEjxcGAe
Puoi dirmi quale sara la tariffa(quanto costa)
e quanto tempo ci vuole , se vado a 〜?

トラットリアとかリストランテなら2ユーロぐらい
ウェイターにチップあげながらタクシー呼んでもらうと
無線で確かな運転手が来るはず。呼び出し料金も待たせなければ
1ユーロちょい。携帯持っていて50ぐらいまでの数を
イタリア語で言えるのなら自分で無線タクシー呼ぶのがベスト。
vorrei un taxi 〜(住所)
と言うと数分後に 何分で 何号車(地名+番号)が来るか
教えてくれるので、後は来たタクシーに行き先を
伝えるだけ。
107異邦人さん:2005/05/05(木) 10:40:07 ID:tQqTjIvs
言ったり聞いたりは難しいから
何だったらメモ渡すのどうかな?
108異邦人さん:2005/05/05(木) 10:53:51 ID:S5jO7o9j
タクシーの運転手にチップって渡さないものなんでしょうか。
2003年に行った時はことごとく受け取ってくれませんでした。
109異邦人さん:2005/05/05(木) 12:24:55 ID:+wyzAlla
チップはいらないと思うが、端数は切り捨てて
お釣りは運転手にあげてる。
9.25ユーロとかだったら10ユーロあげて終わり。
荷物とかドア開けとか親切にしてくれた時は2ユーロぐらいあげてる。
110異邦人さん:2005/05/05(木) 15:51:48 ID:JxNS0tRC
>>108
5/2〜5/3は8回乗って2回受け取ってもらえませんでしたよ。
8.2ユーロくらいで10ユーロ紙幣出したら2ユーロのお釣りだったので、1ユーロをチップとして渡したりはしましまた。
8回中ボられたのは1回だけ。
テルミニで乗ったときに、事前にホテルまで9ユーロと確認したのに15ユーロ請求されたりしました。
「You say 9ユーロ」と主張して10ユーロしか渡さなかったけれど。
特に親切に対応してくれたと感じたときには、>>109さんと同じく2ユーロ渡してました。
一人旅だったからなのか判りませんが、基本的にとても親切でタクシーは好印象でした。
スペイン広場のミサンガ押し売りには閉口しましたが。

事前に調べたとおりとはいえ、メーデーはどこもかしこも閉まってて残念でした。
>>44さんのようなところで、現地の細かい情報を流してくれたりすると利用させていただいきたいものです。
111108:2005/05/05(木) 22:16:12 ID:S5jO7o9j
>>109
>>110
どうもありがとう。
おつりの分を取っておいてもらうのが良いんですね。
あと便乗ですいません、レストランで、精算がレジ式の店がありますが
この場合のチップはどうされてますか?
テーブルにポンと置いておくだけで良いんでしょうか。
もうチップって分からんわ〜
112異邦人さん:2005/05/05(木) 23:54:15 ID:x1t8/UvW
ほとんどの飲食店はサービス料込みだから、よほど
気の利いた対応をしてくれたとか親切だったとか
じゃない限りチップ置かないでも大丈夫だと思う。
一人あたりワイン抜きで80ユーロとかの高級店とかだったら
いくらか置いたほうが見栄えもする気もするけどね。
たまにカード清算で、チップを任意で書き込んで
合計金額を客が書く場合もあるね。
(合計100ユーロだったら5ユーロとか10ユーロをチップとして
乗せて総計105もしくは110ユーロと書き込む)

私は結構いいホテルに宿泊した時はチップ多めに渡すケースが多いな。
街中で花買うの好きなんでメイドに花瓶などのセットを
用意してもらって花生けてもらった時とか
コンシェルジュが予約のとりにくいレストランのいい席を
確保してくれた時とかね。
113異邦人さん:2005/05/06(金) 00:08:20 ID:xN30bItE
イタリア在住歴の長い日本の人が教えてくれたけど、
カジュアルなリストランテでは席料がチップとして込みになっているので
特別にチップは置かなくてもよいそうです(いいおべべ着て出かけなきゃ
いかんようなところに関しては聞いてません)
レシートをよくチェックした上で置くもよし、置かないもよし。
それからタクシーも原則としてチップは払う必要ないそうです。
「サッカー観戦でイタリアを慌ただしく廻る
殆どバックパッカーみたいな人間がチップ払う必要はない。
あっちもそれくらいは分かってる」とのこと。
114異邦人さん:2005/05/06(金) 01:08:20 ID:V+gznKrs
基本的にヨーロッパでチップを払う必要は全くなし。
特別何か頼んでしてもらったらレストランでもホテルでも多少の事はすべきだろうけれど普通の生活の中では全く考えません。タクシーに乗っても小銭までおつりもらいます。イタリア在住21年生より
115異邦人さん:2005/05/06(金) 01:49:45 ID:kylMkTLL
>>114
>基本的にヨーロッパでチップを払う必要は全くなし。
 そう思います。Grazieの一言の方がはるかに大事だと思ます。
 話はちょっとかわりますが、枕銭って、旅行社の陰謀ではないかと思えま
す。1〜2Euros置くように指示されますが、あれは、旅行社のためとし
か思えません。
116異邦人さん:2005/05/06(金) 01:53:24 ID:yYMjtHxT
 10数年前ってイタリアこんなに物価高くなかったですよね ?
 今年度版の「歩き方」見てレストランが高いのにびびっています。
 40-120ユーロって日本でもこんなに払って食べることは年に一回くらいだ。まじかよ。
117異邦人さん:2005/05/06(金) 02:23:08 ID:SF5hPifD
ずいぶん上がったのは確か。
でも、まあ飯屋は、元から日本で考えるよりは高いよ。
118異邦人さん:2005/05/06(金) 02:24:17 ID:OmvxkTvu
ローマの比較的有名なレストラン(カジュアル)で、
ボーイにやたらと「チップを置け」と言われた事がある。
まわりの外人にも強要していた。
感じ悪いから、要らない小銭をバラバラ置いてやったよ。
119異邦人さん:2005/05/06(金) 11:49:17 ID:ik2IRc3+
一泊なら枕銭しない
2泊以上になると置く
120異邦人さん:2005/05/06(金) 11:55:49 ID:BHWGoOrv
数年前にフィレンツェのエノテカ・ピンキオーリに行った際に
友人のご両親がチップ(それも高額指定)強要されて
不愉快な思いして帰ってきた。サービス料とってるわけだし、
あくまで心付けとして任意で渡すものなのにね。
ソムリエも90年代前半とか80年代後半のヴィンテージのかなり高額な
ワイン(luceとか sassicaiaとか)ばかりすすめてきたんだってさ。
121114:2005/05/06(金) 12:23:23 ID:V+gznKrs
イタリアの物価はユーロになってからほぼ倍にアップ。スーパーでもそう。あまり上がってないのは職人がやってる店ぐらい、小さな靴修理の店とか、それでもミラノ市内ならば確実に高くなってる。
従業員の給与はどこも大して上がってないのに皆どうやって生活してるんだろうかと思う。衣料とかはやはり中国商品が沢山入ってきて日本と同じようにデフレしてるけれどね。
122異邦人さん:2005/05/06(金) 12:59:20 ID:ZtOVHNs2
>>119
知らなかった!  ワザワザ崩してまで用意した。
その割に風呂の蛇口(切り替え)直してくれた
ボーイさんにはサンキュウで済ましたり。
123異邦人さん:2005/05/06(金) 13:26:50 ID:ZFQ1ijTp
物価、高くなったねえ、、、、遠い目

昔はなんでも日本の半額みたいで、楽園だったのに、、、、、遠い目
124異邦人さん:2005/05/06(金) 15:28:52 ID:/RfAm3ka
地下鉄(ミラノ)の24時間有効一日券というのは、
利用開始時間から24時間が有効なんでしょうか?
それともその日の終電まで?
125異邦人さん:2005/05/06(金) 15:38:42 ID:BFg1G7bW
レストランは、レシート見てサービス料欄があればチップ不要ですよね。
>>112さんが回答されてますが、バックパッカーの人に教えてもらったところ、
サービス料が入ってないときにクレカなら代金+チップの金額を書けばいいと習いました。
実際、特に親切にされたと思ったとき以外はチップ置かなかったし。

ホテルで4/30ににチップ置くのを忘れたらベッドメイクだけ。
5/1にに4/30もと思って4ユーロ置いておいたらシーツ交換+花が飾ってくれてました。
3それ以降は2ユーロ置いておいたところ、毎日シーツ交換してあって、違う花が飾ってありました。

親切にされる事が多かったように思い、おかげでチップを渡すことが多かったような。
>>58さんのレスを見て、ようやく腑に落ちました。
タクシーもほとんどドアをあけてくれたし、観光終わるまで待っていてもいいともしょっちゅう言われました。
真実の口のところでは、なんだったらシャッターを押してあげるし料金はいらないとまで言ってくれたので、
断ったものの2ユーロ渡したりしましたけど。
126異邦人さん:2005/05/06(金) 17:17:15 ID:SF5hPifD
面倒なので、リストランテでは必ずきっちり払わず、おつりが
出るようにして、でかい札だけもらって残りはどうぞってやるように
してたなあ。こうすると受け取る方も気楽らしい。
でも、回った場所がよかったのだろう、あんまりチップ
要求するところはなかった。
大都市は多いな、チップ要求する店。
127異邦人さん:2005/05/06(金) 17:29:22 ID:7J2cIX6w
124>

開始時間。
128異邦人さん:2005/05/06(金) 17:33:53 ID:1DB9M2ak
>127
ありがとうございます。
24時間で3ユーロなら格安ですね。
129異邦人さん:2005/05/06(金) 18:20:44 ID:FtKMfQhj
おまえら日本のツアー専門のホテルやレストランばかり使ってるのか?
ちっとは普通の店に行って見ろ。

アメリカ人の多く出入りする店はチップを要求する不届き者が多い。
しかし地方の普通の店でそんなことをすればつぶれてしまう。

それとイタリアの物価が2倍はいくらなんでもオーバー。ユーロ自体
が高くなっただけ。2000年ごろにユーロをしっかり買ってはいたん
だが、せめて50万程度は買っておくべきだった。少なすぎた。
130111:2005/05/06(金) 18:30:58 ID:8Rz/g6WB
>チップのこと
みなさんの経験に基づいたお話はとても勉強になります。
チップって、要は気持ちの表現手段なんですね。
これまで強迫観念のようにチップ払わなきゃと思っていたのが
ばかみたいです。
気が楽になりました。
どうもありがとうございました。

でも私のように思っていた人は少なくないと思うんですが、
どうしてこうもチップチップと強調するようになったんですかねえ。
131393:2005/05/06(金) 20:24:51 ID:hamOm8ge
>>125
>ホテルで4/30ににチップ置くのを忘れたらベッドメイクだけ。
>5/1にに4/30もと思って4ユーロ置いておいたらシーツ交換+花が飾ってくれてました。
>3それ以降は2ユーロ置いておいたところ、毎日シーツ交換してあって、違う花が飾ってありました。
チップは、意味ありというわけですね。おそれいりますが、そのホテルを教えてください。


132異邦人さん:2005/05/06(金) 21:38:13 ID:8RCaTPfs
133異邦人さん:2005/05/06(金) 23:13:20 ID:5snHMvSs
>124

改札のとこの 印字機で 印字した時間よりーー

ちなみに、印字してないで、検札でそれをみつかると
高額罰金。。
134異邦人さん:2005/05/06(金) 23:15:31 ID:5snHMvSs
>125

チップなしてシーツ換えてなくて、なおかつ
自分がシーツ換えてほしかったら、
クレームあるいはオネダリすべき。
チップとは関係ない。
135異邦人さん:2005/05/06(金) 23:26:32 ID:OcW8OpwW
>133
印字から24時間って観光で訪れてる身にとっては便利ですよね。
外国の都市で地下鉄乗るのって結構おもしろいもんです。
136異邦人さん:2005/05/07(土) 00:22:03 ID:hBoYOrCZ
日本みたいに 1分半の遅れを
取り戻すために爆走せんしね。
大人の国ですわ。
137異邦人さん:2005/05/07(土) 01:54:28 ID:AtdWlys9
>>134
とりあえずチップに効果があったと思えた事をレスしたのみです。
本当はペラペラに言葉が通じるんなら、そうしたいところだったんですが。
138131:2005/05/07(土) 04:53:02 ID:2gXsTHQK
>>132
ありがとうございます。ローマ中央駅前のホテル・ウニヴェルソですね。
チップによって、花が飾ってもらえるのか、関係ないのか、利用された方レ
スをお願いします。

139異邦人さん:2005/05/07(土) 06:25:15 ID:tHnmDRpO
>>138
昨年12月に2泊したけど、2日とも花はあったよ。2日目の朝に1ユーロは、
置いたけど。
140異邦人さん:2005/05/07(土) 12:32:06 ID:dKabJnSD
部屋にチップ置くのは、ヨーロッパの習慣ではなくて
日本人旅行者の習慣です
141異邦人さん:2005/05/07(土) 12:56:06 ID:ME0O9pPL
>>140
そう、そこをはっきりさせたい。
本当は必要無いのに、チップを置く日本人が多いから
彼等の中で、日本人はチップを置くというのが常識になってしまい、
チップを置かない日本人には本来のサービスを提供しなくなった、とか。
142ブシェミ:2005/05/07(土) 14:05:16 ID:YOlwORVb
チップを払わないと
コードネームを決める時にピンクにされます。
143異邦人さん:2005/05/07(土) 16:08:47 ID:p8RJRnpR
でもアメリカでも1ドル置いたことあるよ。
144異邦人さん:2005/05/07(土) 16:17:44 ID:Jbtcsrv7
5/1からローマに行ってきましたが、ローマは、総じてとても楽しかったです。遺跡の上に立てられた街並みで、飽きませんでした。最後の日のホテルはテルミナ駅のhotel reservationでホテルを予約しましたが、
そのホテルにいってみると部屋が水浸しで使えないとのことで、130ユーロする4つ星のホテルに75ユーロで泊まることができ、庭園付のホテルに感激しました。
145異邦人さん:2005/05/07(土) 16:20:44 ID:Jbtcsrv7
インチョンで書き込んでますけど、インチョンはセントレアよりすごく広くてゆったりとしてますよ。空港だけならトランジットでこれから使おうかな。タバコ部屋も、ネット利用施設も多いし。
146:2005/05/08(日) 01:19:12 ID:WwJH/FDa
147:2005/05/08(日) 01:34:25 ID:WwJH/FDa
チップ不要です。トイレもマックを利用します。チップ不要だし、後バールやコインとかドゥモ周辺は高いからピザのテイクアウトやパン屋で買ってエッセルウンガみたいなスーパーに行くと面白いです。一番は朝の市場に行ってみてください!
148異邦人さん:2005/05/08(日) 18:23:56 ID:xpRbISaJ
>>147
イタリア人の方ですか?
149異邦人さん:2005/05/08(日) 19:11:41 ID:6DMtZBXH
ローマATACのホームページで、市内バスの路線ごとの詳しい案内が見たいんだけど、
http://www.atac.roma.it/linee/index.asp?COD=330&LNG=2
を見ると、last updates に挙がってる路線は路線ごとの詳しい案内がダウンロード
できるんだけどこれ以外の路線案内をどこから見たらよいのかがわからない。
右側にあるのは地図タイプの案内で、何番のバスがどこを走ってるか分かりにくいし。

last updates に載ってる形式と同じ形式で他の路線を見る方法って無いでしょうか?
150異邦人さん:2005/05/08(日) 21:49:23 ID:pjgjGAZN
>>148
吉原です。
151異邦人さん:2005/05/09(月) 09:17:18 ID:HoqH/YFp
以前ローマのRegina BaglioniとベネチアのBauerについて質問させて頂いたものです。
おかげさまでReginaは暗狭部屋でなく、BauerではサイドキャナルビューのSuperiorから
Deluxにアップグレードまでしてもらえました。
楽しい旅行となりました。ありがとうございました。
152異邦人さん:2005/05/09(月) 10:16:13 ID:auCLek0i
ホテルの部屋によって旅行の思い出は変わりますね

自分も交渉して風景のいい部屋を希望したら
明るくバチカンの見える部屋にしてもらった経験ある
(ホテル名は忘れた)
フィレンツェでは交渉しそこねて暗い窓のない部屋だったから
ローマは嬉しさ倍増した
153異邦人さん:2005/05/10(火) 16:08:57 ID:ksZSxVWN
今月、イタリアに初めて行くのですが、ローマのテヴェレ河ディナークルーズに
興味があるのですが、使ってみた方、いらっしゃいましたら情報をお聞かせ下さい。
運営会社のHPでは良さそうに思うのですが、ネットに日本人の方の感想など、
ほとんど情報が無いようですので、どんなものなのか心配です。

また、フィレンツェの音楽祭も行きたいのですが、ネット予約分は満席で
取れなかったので、当日券が販売されるのかどうか知りたいです。
お願いばかりで申し訳ないのですが、情報提供いただければ幸いです。
154異邦人さん:2005/05/10(火) 19:15:35 ID:ZmI9PVy7
ピサ、フィレンチェ、ローマの旅から戻ってきました。
チップ律儀に10%払って回ってました。次回から参考に
させて頂きます。

今回レストランで「アイスにイチゴが乗っているから、
イチゴの代金とアイスの代金をそれぞれ払え」という
レストランがあり、しかも最初気づかずに払ってしまうと
いう失態があったのですが、ウェイターの上を捕まえて
ひたすら抗議し続けた結果、マネージャーが差額分を
全額返すと言ってきて、解決しました。極力他の席にも
何が起きているのか、よく理解出来るように抗議したのが
ポイントだったようです。マネージャーはだいぶ顔が
引きつってました。
155異邦人さん:2005/05/10(火) 19:20:52 ID:ZmI9PVy7
どうでもいいのですが、ひとつなんとなく
気づいたことがあったのですが、ローマ、特にレストラン、
タクシー等の、価格に曖昧さを介在させる余地がある所では

「あなたは日本人ですか?」

という問いかけの後に、ボッタくろうとしてくる
ことが多かったような気がします。「ボッタくっても
いいですか?」と聞かれているものと理解してもいいと
感じました。

特に嘘付いてごまかす必要はないと思いますが、「日本人か?」
と聞かれた際には、伝票等をより念入りにチェックするのが
いいと思います。ご参考になれば幸いです。
156異邦人さん:2005/05/10(火) 23:08:32 ID:XUz7ObbU
レポ乙!
タクシーなど参考になります。
157異邦人さん:2005/05/11(水) 04:27:53 ID:iao681TP
>>154
そういうときはここで店の名前まで晒して下さい。
158 :2005/05/11(水) 07:01:58 ID:t+siyMSC
両替はどこがいいのでしょうか?街中で良いレートをもっているとこってあるんですか?
ちなみに、ミラノとトレントに行く予定です・・・。
159異邦人さん:2005/05/11(水) 08:43:59 ID:iao681TP
日本の銀行が一番。
160異邦人さん:2005/05/11(水) 09:29:07 ID:iEbVBy7q
現地で両替するってことは 現地まで日本円のキャッシュを
もってく? そんな危ないことすんな

国際キャッシュカードかクレカで 現地ATMで
キャッシングしな
161異邦人さん:2005/05/11(水) 10:26:53 ID:FFi6az3c
>「あなたは日本人ですか?」
この質問はよくある

ボッタくらそうになったり、いいサービスを受けられる場合と半々です
周りの中国人をみたら、あからさまにサービス悪くなる
道端で、変な竹細工の玩具売ってたり不法滞在者が多いのか?

日本人は良くも悪くも、中途半端なのかも
ヨーロッパでアメリカ人は、コバカにされることが多いと愚痴ってたし
でも日本人だから助かること多いし
中国・韓国籍じゃなくてよかった
162異邦人さん:2005/05/11(水) 12:10:41 ID:VqVcGobw
ボラれるのがイヤだからって国籍偽る人がたまにいるけれど、
イタリアに限っていえば韓国人だとか言ったらまずいかも。

あっちでは韓国と北朝鮮の見分けがまったくついてないから、
「ワールドカップでは誤審のおかげでうちに勝ったくせに、今度
は誤審が気に食わないと言って暴れるだけ暴れてるすっげー
野蛮な国」とか言われたぞ。
163異邦人さん:2005/05/11(水) 12:23:26 ID:ejlqskRY
イタリアでは日本人は尊敬されてる(車、家電、ゲーム、アニメ、etc. 除くサッカー選手)
し親しみもたれてるから、むしろ日本人っていったほうがメリットあると思う。

ぼられるのは その人に問題あり、明細ちゃんとチェックするのは
何人に限らず必須。
164異邦人さん:2005/05/12(木) 09:05:58 ID:zEXfVkAT
↑  少しすれ違いですまんが、貴殿は中田ぎらいなんだぁ。
165異邦人さん:2005/05/12(木) 09:22:27 ID:2GfS+Lsq
でも、日本車が少なかったよ。アメリカなんかトヨタだらけでビビッタ。
166異邦人さん:2005/05/12(木) 10:20:45 ID:CR5G2uV+
日本車少ないね
ヴィッツとマーチをたまーにみかけるぐらい
ヴィッツは名前違ったな〜
マーチも微妙にデカク感じた(気のせいかも)

パンダがたくさん走っていて、パンダ好きなんで嬉しかった
167異邦人さん:2005/05/12(木) 10:49:35 ID:e5qZ1b3T
>163

私はサッカーにあまり知識、興味がないので好きでも嫌いでも
ないです。でもイタリアで名前の知られている日本人
なので、イタリア人との話題の種に使わせてもらってるので
すこし誇らしい気にはなります。
ただ、イタリア人の正直な評価は、「中田? イタリアでは
中ぐらいの位置かな。。 」って
168異邦人さん:2005/05/12(木) 11:03:11 ID:e5qZ1b3T
マーチはMICRO(マイクラ) ビッツはYaris(ヤリス)
だったかな。
あと初めて行ったとき驚いたのは
スマートの多さね。
あれなら 日本の軽自動車もってきたら
売れるんじゃないかなって思うけどな、だめなんかな・・

俺、いま日本ではアコードワゴン(現行型CM)乗ってるけど
向こうでは アウディA4とかBMW5のワゴンより
上だって(値段も)思われてるんで、うらやましがられる
ことあるね。 たまに見かけるけどね。
車としての評価は高いが 値段が高いのと
下取りがよくないので そう多くはないみたい。

169異邦人さん:2005/05/12(木) 13:14:55 ID:CR5G2uV+
たしかにスマートが多い

鈴木の軽でも輸出すればいいのにね
170異邦人さん:2005/05/12(木) 16:10:02 ID:kvgV6so+
石畳の多い町では日本の軽なんてすぐにサスペンションが
へたれるんじゃないだろうか。
171異邦人さん:2005/05/12(木) 16:54:56 ID:e5qZ1b3T
たしかに
172異邦人さん:2005/05/12(木) 17:12:16 ID:Mr541Nfr
6月末にイタリアに行く予定なんですが8か9日間で予定してます。
何都市ぐらい廻るのがベストですか?
ベネチアは是非行ってみたいのですが、あまり欲張ると移動だけで疲れてしまいますよね?
ベネチアを希望するとシチリアはかなり厳しいですか?
173異邦人さん:2005/05/12(木) 17:33:13 ID:KDnKtvw3
>>172
十分可能だと思いますよ。
シチリアもお勧めですが、6月末でしたらカプリ島・青の洞窟をお勧めします。
6月〜8月の数ヶ月間は日の入る角度で青さが他に時期と比べ物にならないのと、なんといっても洞窟内に入れるチャンスが高く8割り近く入れる時期です。
チャンスだと思います。
秋〜冬にかけては3〜5割り程度で、ツアーでもカプリ島を日程に組み入れないほど入れないのでせっかくのチャンスですよ。
174異邦人さん:2005/05/12(木) 18:08:15 ID:QQQLCTDt
>>172
自分なら、二都市。
シチリア+カプリとか、ヴェネチア+フィレンツェとか。
175異邦人さん:2005/05/12(木) 18:14:55 ID:Yo5qTOwW
>172
シチリアとベネチアに重点をおいて、
その間に位置するローマ、フィレンツェ、ミラノあたりのどこか1箇所を軽く。かな?
176異邦人さん:2005/05/12(木) 18:23:43 ID:e5qZ1b3T
自分も2か3だな
フレンチェとどこか
177異邦人さん:2005/05/12(木) 18:29:33 ID:8fGo8f9X
>>142
細かいネタを・・・w
178異邦人さん:2005/05/12(木) 18:50:09 ID:inv34v48
今はどうか分からんけど、数年前までイタリアは自国車保護のために
外国産車(≒日本車)はRV車とか4駆とかしか輸入してなかったよ。
普通車は関税が高かったように記憶してる。
ヤリスはフランス製だし。
179異邦人さん:2005/05/12(木) 19:49:36 ID:JBvB56NZ
スト情報を見たら、5/31 公共交通機関24時間って書いてあったんですが、
この場合、ユーロスターイタリアも動かないってことですよね?
この日、フィレンツェからヴェネツィアに移動する予定なのですが、
何か他に移動する手段ってあるんでしょうか?
日にちを変えたほうがいいということでしょうか?
180異邦人さん:2005/05/12(木) 21:09:19 ID:b3Nh8d2p
5月31日はミラノ・ローマ等の地下鉄・市バスのストで、ES(エウロスター)
は関係ありません。
181異邦人さん:2005/05/12(木) 21:13:12 ID:b3Nh8d2p
フィレンツェの市バスやヴェネツィアの水上バス(ヴァポレット)
はストの可能性があります。
182異邦人さん:2005/05/12(木) 22:23:24 ID:ehbqZ0Eg
ドイツに行ってみろよ、スズキのワゴンRが一杯走っているぞ。でも
本気で売らせるとそれでなくても危ないフィアットが本当につぶれ
ちゃうからな。
183179:2005/05/12(木) 22:42:35 ID:JBvB56NZ
>>180,181
ありがとうございました。
安心しました。
184異邦人さん:2005/05/12(木) 23:25:18 ID:CDFBZit8
車は規制あったんだ
納得した
185異邦人さん:2005/05/12(木) 23:52:41 ID:oFxKpWk3
納得したところで幼稚な車ネタは終了で
186異邦人さん:2005/05/13(金) 00:58:09 ID:ltE969FV
シチリアのタオルミナ、見た事もない程の天国のように美しい
町だったのですが、人が…。人間不信になってしまいそうだった。。
ホテルの人や青の洞窟へ行くボートのオジサンとかは凄く親切で優しかったんだけど、
お店の人達が裏表あり過ぎて怖かった。
買う前は滅茶苦茶ニコニコと愛想良く、購入後は嘘みたいに打って変わって無愛想。
「はい、金は受け取った。さっさと帰れ。しっしっ」って感じ。
人見知りな性格なりに頑張って笑顔作って入店時と帰る際にはイタリア語で挨拶はしたんだけど、
挨拶以外のイタリア語は全然分からないので、他は英語で喋ったのが
感じ悪く思われたのかなぁ・・・・。
他にマナー違反な事したつもりが無いんだけど・・。
187186:2005/05/13(金) 00:58:39 ID:ltE969FV
一店だけなら気にもならないのだけど、そういうお店(主に土産物屋さん)が
余りにも多かったので、何がいけなかったのか気になって仕方ありません。
シチリアの他の町のお店の人達はそんな事はなく、ごく普通だったので、余計に気になる。。。
タオルミナのお店で同じように思われた方、いませんか?
タオルミナはまた訪れたいので、私に悪い所があったのなら自覚しておきたいと思うのですが、
どういった事が考えられるだろう。。。
188186:2005/05/13(金) 01:01:14 ID:ltE969FV
そういや、タオルミナのギリシャ劇場でも料金ボラレタ。
すぐに気が付いて抗議したら悪びれもせずにアッサリ返してくれたけれど。
189異邦人さん:2005/05/13(金) 02:29:47 ID:M7CxddnC
>>186
私は、ベニスで似たような事があったよ。
他のイタリアの都市ではそういう事はなかったので、
「ベニスの商人独特なものなのかなぁ」と思った。
タオルミナは行った事ないからわからないけど。
多分、あなたのせいじゃないよ。
190異邦人さん:2005/05/13(金) 02:30:41 ID:cWYlUK1o
>>186
自分はあまり何も感じなかったなあ・・・
買い物終わったらさっさと去りたいタイプだからなのかな?
191異邦人さん:2005/05/13(金) 05:42:09 ID:hwoOSyBG
流れ微妙にブチ斬りスマソ

八月下旬にイタリアに初めて旅行するのですが
ヴェネツィアのお面屋さんでお勧めありますでしょうか?
どちらかというと値段より、店員さんの対応が良いところで・・・ちょっと不安なので。
192異邦人さん:2005/05/13(金) 07:33:42 ID:HBiszHHv
フィレンツェからローマに移動したとき、ローマの人や店員のほうが冷たいって印象があった。
大都市になるほど素っ気ないのは世界中一緒なんだーって思ったよ。

フィレンツェのしゃれた雑貨屋さんでは、「一人のお客を徹底的に接客する」を存分に
味わいました。
193172:2005/05/13(金) 08:39:04 ID:kJ7vTFiF
>>174 >>175 >>176
ありがとうございます。参考にさせて戴きます
194172:2005/05/13(金) 08:41:48 ID:kJ7vTFiF
>>173
カプリ島・青の洞窟、予定に入れる事にしました
195異邦人さん:2005/05/13(金) 09:54:59 ID:mCkdknO1
>>191
ベニスの商人と思え
196異邦人さん:2005/05/13(金) 10:14:06 ID:FzsUPUjY
>>195
金じゃなく胸の肉を1ポンド要求されたりするのかな。ガクブル
197異邦人さん:2005/05/13(金) 10:25:12 ID:mCkdknO1
ベネツィア商店は愛想いいけど
商売心を決して忘れてないの
感じる
198異邦人さん:2005/05/13(金) 13:23:00 ID:FcqbzzTw
いつも感じるんだけど、フランスから国境を越えるととたんに
人が皆無愛想になる気がする。なんでだろ。
199異邦人さん:2005/05/13(金) 13:52:57 ID:7VepHg4V
>>198
ドイツ人やベネルックスやスイスは勿論イタリアやスペインと
比べて・・・ってこと? フランス人てそんなに愛想がいいの?
ヘーエ。
200199:2005/05/13(金) 13:54:47 ID:7VepHg4V
↑ 追加  ひょっとして198さんはフランス語が得意だからじゃないの?
201異邦人さん:2005/05/13(金) 14:09:20 ID:3+2lE0lI
一般的にフランス人がいちばん冷たいんちゃう?
202異邦人さん:2005/05/14(土) 00:17:42 ID:esUDewLI
ローマとベニスでおすすめのお店(食べ物)があったら教えてください。
203異邦人さん:2005/05/14(土) 01:21:44 ID:Si/GBXap
今年の夏はイタリアになりそうだ・・・できるだけホテル移動は避けたいが。。
204異邦人さん:2005/05/14(土) 02:04:34 ID:YKQA0Nhf
>>203
>できるだけホテル移動は避けたいが。。
「ホテル移動」ってどういう意味ですか。同じ地区でホテルをかえることでしょ
うか。わざわざ、そんなことする人いないと思うし、・・・・。
205異邦人さん:2005/05/14(土) 04:22:39 ID:8BmSR8KW
フィレンツェで初めてとあるブランドの店入ったら、あまりの値段にびっくり!
欲しいけど金ないし…みたいなこと言ってたら、奥から出るわ出るわのアウトレットな価格商品。仕舞には半額なんて物も出てきて買ってしまったよ。ちゃんと箱に入れてくれたしよかったけどね
206異邦人さん:2005/05/14(土) 04:40:20 ID:TdUrctfq
ローマのセリエAの会場のスタジオ・オリンピコって結構郊外にありますが、
夜の試合が終わった11時以降でも中心部へ戻るトラムとかバスは走って
ますでしょうか。
トラムが走ってていればポポロ広場のあるフラミニオ駅まで戻れますが。
207:2005/05/14(土) 10:11:29 ID:nGvyAPor
バスもトラムも大丈夫。
ちなみに、明日のダービーは17時終了。
208異邦人さん:2005/05/14(土) 18:15:28 ID:8haxnekw
>>205
ちなみにどこのブランドかヒントプリーズ
209異邦人さん:2005/05/14(土) 23:45:06 ID:nK8x7bmW
今度、ミラノにいくんですが、ミラノのルイヴィトンの直営店で買うと、
日本より安いですか?
親に、ヨーロッパで買えば安いらしいから買ってきてって言われたんですが。
よろしくお願いします。
210いたりあいってきました(驚いたこと):2005/05/15(日) 00:25:36 ID:YogJZ/0b
以前こちらでイタリアGWの旅行についてご相談させていただいた者です。
その節はいろいろアドバイスいただき有難うございました。
すっかりレスが遅くなってしまいましたが、少しだけご報告。

結局、夫とその両親とではツアーが無難だろうということで、旅の○ムリエ10日間に参加。
フリータイムはローマ半日しかなかったものの大方満足しました。参加者はほとんどが旅&人生のベテランだったです。

驚いたこと)
ツアーの場合、添乗員さんとは別に現地ガイドさんがいるんですね。イタリアはガイド免許が厳しいそうで
イタリア人ガイドが英語で話し添乗員が通訳、イタリア人ガイドが日本語で案内、
イタリア人ガイドが同行+日本語通訳(結局はこの人が案内)、ガイド免許を持った日本人が案内
の4パターンありました。

世界中から観光客・団体ツアーが来るので観光地はすごいことに!日本人・ドイツ人のツアー以外に
スペインの団体(うるさい)、韓国・台湾からも。近いうちに中国のビザも発行が容易になるので
沢山の人がくるでしょうとは現地ガイドさん談。

フィレンツェで付いてくれたガイドさんはなんと89歳のおばあちゃんでしたが、おしゃれで他のツアーのガイドさんも
挨拶する程(の有名人?) 花の大聖堂を見るために行列していたのですが、体を張ってくれていました。
行儀の悪い他のツアー客にも容赦なし。

システィーナ礼拝堂は写真・私語禁止なのにやかましかった。日本人はお行儀よくしていますが、
係員がシーと言っても収まるのは一瞬ですごい人ごみ。内部でガイドする(他国)人もいて大変。
ちなみにここは日本テレビがお金を出したそうで販売されているガイドブック等には版権があり
回りまわってジャパンマネーになるとか。

ナポリの大渋滞。スクーターの無謀な運転。ローマも大渋滞していましたが、ナポリほどではありませんでした。


211異邦人さん:2005/05/15(日) 00:50:01 ID:zKIzLoP1
ナポリの渋滞すごいよね。
地下鉄工事始めたら遺跡が出てきて発掘中らしいよ。
212いたりあいってきました(現地のお店):2005/05/15(日) 00:58:06 ID:YogJZ/0b
カプリ島から青の洞窟には入れてラッキーでした。アナカプリに行くミニバスは、往路右側席に乗るほうが絶景です。
すごく飛ばすので注意。上に到着するとアウトレットショップがありますが、店員の客引きがかなり強引です。

シエナにNANNINI(ナニーニ)というお菓子屋さんの本店があります。元F1ドライバーのナニーニ氏の実家だそうです。
自由時間15分の間にダッシュで買いに行きましたが、PANPEPATOという5ユーロのお菓子はいまいちでした。
(レジ横にあってズッシリとしててスパイスとナッツが入ってる。みんなが買うのでつられて購入・・・涙)
それよりも棚にあるクッキーを買えばよかったかな。トイレは地下にあって貸してもらえます。

シエナのレストラン カンポ広場のspadaforteで昼食。ここの生ハムはおいしかったです。パスタも◎。
扇形の広場で弧を下にすると右上角あたりです。

ナポリのピザ 添乗員さんに外出はよくよく気をつけてと言われつつ、徒歩でピザ屋へ夫と他3人で外出。
ダ・ミケーレ(地球の歩き方参照)はすごい人だかり。テイクアウトで1枚4.5ユーロ!!!(日本の宅配ピザMサイズ)
130年間マリナーラとマルゲリータの2種類しか出していません。ピザをカットするとき、お兄ちゃんがいちいち
胸で十字を切るきまり(らしい)。ピザにはビールのほうが合いますね。

ローマのカフェ カフェグレコ(って昔グリコが出していましたっけ?)のカプチーノは美味しい。
反対側のスイーツコーナーのオーダーもキャッシャーで。チョコ詰め合わせは大11ユーロ、小8ユーロ(中は薄くて底上げ)
でも味はローマ三越のチョコの7ユーロの箱チョコほうが好評でした。
213異邦人さん:2005/05/15(日) 00:59:47 ID:zKIzLoP1
>>209
一応日本の価格調べて行って比べてみた方がいいよ。
TAX FREEで戻ってくる分考えるとヨーロッパの方が絶対安いだろうけど。
214異邦人さん:2005/05/15(日) 02:01:40 ID:Vrl5zSx8
>>209
調べるまでもなく、確実に安いです。
ヴィトンの日本の直営店定価は現地価格の1.4倍と決められているため。
ヴィトンは日本のディスカウント店でもさほど安くないので、欧州で買うのが一番安いです。
215いたりあいってきました(少々後悔):2005/05/15(日) 02:14:06 ID:YogJZ/0b
旅の準備(いつも適当なので)不足を反省。電気プラグを忘れてしまうと現地では購入できません。
以下、持って行くといいカナと思うもの。

電気プラグ 丸型だと思って持っていったら米国方面のでした(赤面) 結局添乗員さんにお借りしてセーフ。
水 このスレッドで出てたのを参考に コンビニで2リットルのペットボトルを3本持っていきました。やたら喉が渇きました。
   ツアーの場合はバスのドライバーさんが1ユーロで小さいペットボトルを売ってくれていました。
   高速道路ではAutogrill等のサービスエリアで冷たい水2リットル?が1ユーロ程度で売られています。
日焼け止め・サングラス・帽子 ポンペイやカプリでは必須ですね。どれも忘れた私は見事に日に焼けました。
靴のインソール・スプレー ツアーといえどもガンガン観光地では歩きました。これは用意していて助かりました。
飴・ガム・ミント 街のブックスタンドは文字通り書籍や雑誌、新聞しかありません。
エコバッグ 折りたたみの安いやつ。スーパーで買い物するときとか重宝。ビニール袋をレジで断ると対応がとたんに良くなった。
      途中で荷物が増えたときも便利。

要らなかったもの)
日本食 親のことを考えてチンするご飯を持っていきましたが荷物になっただけ。
ビデオカメラ これは人にもよると思いますが、デジカメがあれば不要かなと。

もっと買えばよかったもの)
ワイン!!! スーパーCOOPやSWAなどで8ユーロ以下でわんさかあります。
同じツアーの方がAutogrillでDOCGが5.9ユーロだとガウガウ言っていて、最初は気にも留めなかったのですが(笑)
私は白が好きなのでトスカーナでもっといっぱい買えばよかったです。
サンジャミニャーノの土産物屋さんですら、3本箱入り18ユーロぐらいでした。
イチゴとブルーベリー 観光地の露天にもありますが、地元のスーパーならさらに安いです。オレンジなどは数が多くて×。
バールの生絞りオレンジジュースは美味しいけど高かったです。座って飲むと12ユーロ!も。

現地で使えたもの
インターネット用カード 10ユーロで60分利用。ホテルのロビーにあるPCで使えます。WIN98とXPが混在しているので
見極めて使ったほうがいいかも。フロントで購入し、PC横の機械にスライドするとログインします。合計使用分数が画面下に表示。
名前は失念しましたがフィレンツェのホテルで利用しました。

216いたりあいってきました(ラスト):2005/05/15(日) 02:16:00 ID:YogJZ/0b
いまさらながらの現地ガイド本・雑誌)
同じツアー参加の方が持っていた地球の歩き方の大型版(名前がわかりません) 探しています。
JCBの会員誌 フィレンツェ特集(2004.12月号)→帰国後に発見 くー。
昨日本屋で発見した「駱駝(らくだ)」という雑誌の創刊号 南イタリア縦断大特集(ぜひ立ち読みしてください!)

いまさらながらの添乗員・全食事つきツアー)
途中離談・ツアーの食事以外の追加オーダー(サラダととか一品とか)ってできるんですね。
バス内や観光地での説明は、なかなか興味深いものでした。
日程上フィレンツェが日曜日にあたってしまったので、リピーターさんや買い物を目的にしていた人は残念そうでした。
唯一の不満はミラノとフィレンツェの免税店案内。品揃えやデザインがいまいちだった。他のツアーも案内されてきてましたから
定番なんでしょうね。

その他)
バチカン ローマ法王選出の記念切手は数種類あるそうですが、私たちが行ったときには数種類は完売でした。
いまの時期に販売されているのは、コンクラーベの煙?、前法王、現法王のものなどだそう。
コンクラーベの煙が出たのは、サンピエトロ寺院右隣の△屋根の後ろから。パパさんのお部屋はそのさらに
右手の建物の最上階右から2つ目(日曜日にはお姿も)だそう。夜通ったときも電気がついてました。

長々とお目汚し失礼しました。これから行かれる方、ぜひ楽しんできてください。
217異邦人さん:2005/05/15(日) 02:16:50 ID:GTeunw+W
>>204
あ〜、今回は友人たちと行くため、なんだかローマとフィレンツェとか
更にミラノとか○○島とかいろいろ言ってたもんで。8日間で、、、だと
移動移動で荷物持って歩くのがなぁ〜と思ってたんですわ。
自分いっつも1都市滞在なんで。移動だけで終わりそうだよな、って。
それよりもゆっくり教会だの美術館だのに時間を使いたい。
218異邦人さん:2005/05/15(日) 07:34:01 ID:NaAgwx2J
>>217
レスありがとうございます。失礼しました、理解できました。
219異邦人さん:2005/05/15(日) 11:52:34 ID:4CAILZlB
イタリアのドルガバは何処がお勧めですか?
220異邦人さん:2005/05/15(日) 11:53:23 ID:4CAILZlB
フォックスタウンアウトレットにはどういうブランドが入っているのですか?
221異邦人さん:2005/05/15(日) 12:08:40 ID:pXnxATbn
>>213,214
情報サンクスです。安心してミラノで購入したいと思います。
あと、もう難点か質問させてください。
ミラノの空港内の免税店と、直営店では、値段は同じなんでしょうか?
実は、ミラノ観光できるのが日曜日で、ヨーロッパは、日曜は休みの店が
多いって聞いたので、もしかしたら、直営店には寄れないかもしれないんです。
たびたびすいませんが、よろしくお願いします。
222異邦人さん:2005/05/15(日) 12:19:20 ID:CFc+P+3Z
>>221
免税にヴィトンはないんじゃないかなー
どこの空港でも見たことない。
223異邦人さん:2005/05/15(日) 12:42:57 ID:TYcklMJt
イタリアでは、D&Gは中学生のブランドじゃん。びっくりしたよ、日本と
ぜんぜんマーケティングが違うことに。確かにあの色使いやデザインは大人向けではないが。
現地では中学生でも購入できる価格なのに日本のプライシング高過ぎ。
224異邦人さん:2005/05/15(日) 13:42:56 ID:pw13jw9q
日本だってドルチェ&ガッバーナとD&Gの価格差は歴然としてると思うけど、
ま、価格設定が高いよね。
>219,220
フォックスタウンはHPがあるのでぐぐってみましょう。
ドルガバはとりあえずミラノの本店を。
225異邦人さん:2005/05/15(日) 14:09:29 ID:GAO5Pj6m
1週間ほど滞在しましたが現地の人ってなんか身長低くないですか?
170ちょいの俺でも頭抜けてますた。
226異邦人さん:2005/05/15(日) 14:38:39 ID:fB1t7b30
D&GってACミランの今季のスーツスポンサーだよ。
アンチェロッティに着られてもなぁ……
227異邦人さん:2005/05/15(日) 14:51:51 ID:m4RnLbNV
カプリのリモンチェロ売ってる土産店は
つり銭ごまかすから
気をつけろ
228異邦人さん:2005/05/15(日) 15:05:12 ID:4CAILZlB
フォックスタウンにドルガバあるの?
229 :2005/05/15(日) 15:12:28 ID:VL6JunVx
>228
あるし見せもそれなりに大きいけれどぜんぜん商品にたいしたものが無い、馬鹿でかい残りの靴とか、服でも売れ残りって感じがするものばかりだし値段は決して安くないよ
230異邦人さん:2005/05/15(日) 15:54:21 ID:KzmxrO+O
>>225
南の方じゃないんですか?
231異邦人さん:2005/05/15(日) 16:01:27 ID:BEFKPLF+
ミラノの最後の晩餐の見学しようと思ったら、一ヶ月先まで予約でいっぱいでした。
ダ・ヴィンチ・コードの影響でしょうか?
232異邦人さん:2005/05/15(日) 16:37:45 ID:Vrl5zSx8
>>221
もう答えてくれてる人いるけど、ヨーロッパ内の空港免税店にヴィトンはないです。
直営店の場所及び定休日は、ヴィトンのHPで確認できます。
日曜はまず休みだったはずですが。。。
233異邦人さん:2005/05/15(日) 18:04:51 ID:fB1t7b30
ブランド物にこだわらなくても、しっかりした作りで
洒落たデザインのものを買うのもいいんじゃないかな。
小さなお店で店主が一点一点手づくりで仕上げているような感じの。
そういうお店を探しながら散策するのも楽しいですよ。
234異邦人さん:2005/05/15(日) 18:20:42 ID:4CAILZlB
セッラバッレアウトレットはどう?
235異邦人さん:2005/05/15(日) 19:51:47 ID:Vrl5zSx8
>>233
完全フリーならともかく、普通のツアーだとそんな時間作れないと思うなー。
そういう私は、いつもフリーだし買い物好きなので、地元商店見て回るけどねん。
でも、いつも思うのは、小さい店でも、ブランド品の物真似みたいな商品が多いなぁという事。
うっかり買うと、偽物持ってる痛い人になってしまうのである。
236異邦人さん:2005/05/15(日) 21:22:59 ID:ZYA7GpKg
>>229
ハゲドです。器は大きいけど、そんなのは山間のアウトレットとして当たり前。
問題は品揃え。国境越えてスイスに入るのでバリーなんざきっとイイ物がサクサク
あるかと期待したのですが、帰国して履いてみると、痛くてギブアップ(××)
その他衣料も、そこら辺のワゴンセールと大差なし。
結局エトロのスカーフが一番お買い得だったりしてw
コモ観光のついで、という人ならいいですが、そうでもなけりゃ、ミラノのリナシャンテで
充分です〜^^
237異邦人さん:2005/05/15(日) 23:10:25 ID:nGkdN5lN
>215

フィレンツェ、ピサで宿泊の際には蚊にかなり
悩まされました。途中で現地スーパーで殺虫スプレーを
買いました。

虫除けとか、キンカンとかも持参推奨アイテムだと
思います。

238初イタリア君:2005/05/16(月) 02:32:48 ID:4CSk3BVS
詳しい方教えてください
6月にフィレンツェ・ミラノに行くのですが、夜にバーとかに一人で出かけて大丈夫なんですか?
治安はどうなんでしょう???
当方、全くイタリア語出来ないので不安です
後、アウトレットにホテルからタクシーで買い物に行こうと考えているのですが
危険な事ってありますか?
詳しい方教えていただければ嬉しいです
気おつける事等ありましたら是非教えてください
239初イタリア君:2005/05/16(月) 02:37:01 ID:4CSk3BVS
6月初旬だと服装はどんなんが良いのですか?一人旅行ですので不安いっぱいです
一人でフィレンツェ等の町を昼間・夜に散歩みたいにだらだら歩くのはやばいのかな?
240異邦人さん:2005/05/16(月) 02:41:33 ID:OjxYgowC
>>238
あなたは女性ですか? だとしたら、基本的に夜一人で
うろつくのはおすすめしません。治安は日本と比べれば
間違いなく悪いです。昼間だったら、服装や荷物の持ち方
に気をつける、裏町にはいかないなど基本的なことさえ
できれば大丈夫かと。

アウトレットは行ったことがないので判りません。
241初イタリア君:2005/05/16(月) 02:51:03 ID:4CSk3BVS
異邦人さん ありがとです
私は男性です、不安でしょうがなかったんです・・・治安は間違いなく悪いのですか・・・
気おつけたほうが良さそうですね、有難う御座います
基本が分からないので、イタリアの基本見たいのがありましたら、簡単に教えてください




242初イタリア君:2005/05/16(月) 02:55:58 ID:4CSk3BVS
服装どんな感じが良いのですか?ブランドの服とかは着ない方が良いのでしょうか?
地味な感じが良いのでしょうか?
参考にしたいので是非教えてください、お願いします。
243異邦人さん:2005/05/16(月) 02:58:28 ID:h03jpDTU
>>241
どうもあなたは2ちゃん馴れしてないようですね。
書き込むのは過去ログを全部とはいいませんが、2,3スレには
目を通して、それからまた質問した方がいいんじゃないかな。
244異邦人さん:2005/05/16(月) 04:29:53 ID:t5Tp8wj7
釣られてるよ!
245異邦人さん:2005/05/16(月) 09:42:15 ID:DDAmQvkm
イタリアの基本:どうどうとしていればなんとかなる
246異邦人さん:2005/05/16(月) 11:03:26 ID:qEbfQ/sw
>6月にフィレンツェ・ミラノに行くのですが、夜にバーとかに一人で
>出かけて大丈夫なんですか?
>治安はどうなんでしょう???

ミラノ、ボローニアを中心に北イタリアの年間5,6回
出張でいきますが、(ローマ、ナポリは除いて)そんなに
治安が悪い気はしません。

ミラノでは私はナビリオ運河の近くのホテルに泊まって
夜遅くナビリオ運河沿いのレストランやバールに
行きますが、善男善女でいっぱいですし、
裏道とか人通りの少ないとこの行かないかぎりは
大丈夫なような気がします。
ドーモ周辺は観光客が多いので、それ狙いの
スリや置き引きがいそうな感じですが、警察官が
たくさん巡回してるので、そう危険でも
ないような感じです(油断はできませんが)

気をつけてるのは、(世界中とこでもそうですが)
少額現金とクレジットカード、パスポートのみを
携帯して出かけるようにしてます。

6月は30度ぐらいになることもありますし
逆に涼しいこともあります。気温変化に柔軟に
対応できるように服装計画たてておくべきです。
もっとも、お金さえあれば、現地で足りない服を
買うことも簡単ですから、そう気にしなくても
いいと思いますよ


247異邦人さん:2005/05/16(月) 11:15:26 ID:T2Ayi1Zx
セッラバッレアウトレットはどう?
248異邦人さん:2005/05/16(月) 13:09:47 ID:hlja7lvs
アウトレットは買い物専用板にいったほうがいいんじゃね?
249異邦人さん:2005/05/16(月) 14:17:17 ID:TpXmOH48
イタリアのBARは日本の「バー」とは違うよ。
250異邦人さん:2005/05/16(月) 15:10:56 ID:qEbfQ/sw
日本の「バー」って 銀座の婆ーさんが いるとこ?
251異邦人さん:2005/05/16(月) 15:13:52 ID:qEbfQ/sw
日本の基本 ぺこぺこ腰を低くしてればなんとかなる
252異邦人さん:2005/05/16(月) 16:40:11 ID:ThcG4F+n
ミラノで一泊だけ。18:35着のアリタリアで入って、翌日朝一番で移動です。
これぞミラノ!っていう美味いおすすめイタリアンはどこでしょうか?
253異邦人さん:2005/05/16(月) 19:05:22 ID:dwWhU0eO
ホテルはどのへんだい?
254異邦人さん:2005/05/16(月) 20:41:18 ID:PAsR81BK
>>231
6月の初めまで一杯みたいですが、人数によっては空いている時間帯があるのでHPで確認したらどうでしょう。
予約代行の会社もあるようですが、TEL 予約以外にもあまり知られていませんがイタリア文化財務省HPで直接空きが確認でき予約できます。しかも日本語で
http://www.cenacolovinciano.org/jp/index_jp.htm


>>238 当方、全くイタリア語出来ないので不安です
後、アウトレットにホテルからタクシーで買い物に行こうと考えているのですが
>>>結構、辺ぴな所にあって遠いのでタクシーより現地ツアーで主要ホテルからバスでアウトレットに行くコースの方がよいと思う。

>>252 サドレルを推薦。
255異邦人さん:2005/05/16(月) 21:00:28 ID:FlIqF7cf
>>231>>254
最後の晩餐、そのサイトを知っていれば。。まあ無事見れたのですが。
G.W.の希望日10日前に電話したら「今は空きがないけどキャンセルが出るかもしれないから
いついつに掛け直して」って言われて、掛け直したら無事予約できました。
希望日が予約で埋まっててもあきらめずに試す価値はあると思います。
予約代行がそこまでしてくれるかはわからないけど。
256異邦人さん:2005/05/16(月) 21:04:06 ID:jHghocBf
>>254
サンクス。
最後の晩餐の予約ってTELだと繋がりにくいし、しかも言葉の段階で構えちゃって代行でいつも予約とっていました。
なんだ、HP予約ができるのなら大々的に教えてよ。わざわざ、代行手数料払ってたのがばかみたい。
これだと、TEL予約と同じ8ユーロで済むしすごい良い情報です。
257異邦人さん:2005/05/17(火) 01:22:25 ID:8FaKWhDK
>>238
ミラノの中央駅の周辺は、夜は貧しそうな人々がうろうろしているから
イタリア人も嫌がっていました。ヤク中みたいな人も、時々います。
友達の韓国人の女の子は夜、マルペンサから長距離バスでミラノ中央駅に
着いたところ、3人の男にキャスター付バッグをひったくられたと言っていました。
女の子一人では、なるべく避けたほうがよいですね。
258異邦人さん:2005/05/17(火) 01:37:57 ID:lGpcx7G4
成田〜ローマの直通便だしてる航空会社ってどこがありますか?
259異邦人さん:2005/05/17(火) 02:02:56 ID:TbHIr0Cz
>258
ググりもせん池沼はJALでも乗ってろ。
260異邦人さん:2005/05/17(火) 07:59:33 ID:zMWDQMXu
本家本元の アリタリアあんだろ。
アホか。
261異邦人さん:2005/05/17(火) 11:13:11 ID:4HmRiKd8
セッラバッレアウトレットはどう?
262異邦人さん:2005/05/17(火) 11:29:17 ID:GyCoUsnB
最後の晩餐は予約とれなくてダメ元で
現地のカウンターで交渉したら見れた!
嬉しかった
263異邦人さん:2005/05/17(火) 18:06:24 ID:waVBXuSe
>>257

おいらははじめてのバックパックでイタリア行って、ミラノの中央駅(centraleだっけ?)で野宿したけど無害でしたよ。
パックや女性のみなら厳しいけど、近くにマクドナルド(12時以降は黒人のスゴいのにおいだされるw)もあるし、まぁなんとかなる。

サンシーロ行って、そのままローマに行こうとして電車なくて行けなくて、インテルユニ着てるからユヴェンティーノに煽られてすげえ怖い思いもしたけど,
戦う気があればなんとかなる!

ガンジャはその時に初めて(ry
264異邦人さん:2005/05/17(火) 18:10:31 ID:AxDZzUXj
あほ丸出し
265異邦人さん:2005/05/17(火) 19:23:37 ID:aTJBE3yn
自分が安全ならすべて安全と思い込むのは典型的なバカパッカー。
こういう奴が「イラクに行っても安全」とか脳内で安全認定するんだよね。
で、死ぬ真際になって初めて後悔する。
266異邦人さん:2005/05/17(火) 22:04:36 ID:5gcgzjGd
>>263
中央駅近くのマクドナルド、わしも行ったよ〜。
その直後、Brekだったかな、セルフのレストランを見つけて悔しかった。
267異邦人さん:2005/05/18(水) 02:26:21 ID:cWhVbCwp
ミラノの駅を出たところで白い液体かけられたことあり。
とにかく徹底して注意すべき。
268異邦人さん:2005/05/18(水) 10:13:25 ID:qFBrTWS8
液体かけるスリはまだいるのね

古典的なスリは減らないね
269異邦人さん:2005/05/18(水) 17:43:57 ID:SfZb2ELF
ひかっかる奴がいるうちはなくならないね
犯罪がペイするからね。
270異邦人さん:2005/05/18(水) 21:09:57 ID:PoVooTub
>>252
モンテ・ナポレオーネ通りのBICEは5年前行った時は、結構リーズナブルで美味しかったと
記憶してますが、東京にも店を出すようになったこの節、果たしてオススメかどうかは疑問。
あと、レプブリカ公園側のレプブリカや、ダ・イリアあたりもイイのでFA?
271異邦人さん:2005/05/19(木) 00:11:02 ID:WehaK1gt
>252:270
Biceがリーズナブルとはお金持ちですね。どんな料理が食べたいかにも寄るけれど美味しいところは場所や曜日によっては予約を入れておかないとまず駄目。
272異邦人さん:2005/05/19(木) 01:52:44 ID:UZz4rIAa
私はビットリオエマヌエレ2世通りより一つドゥオモ寄りの通りを入ったとこにあるピッツェリアが好きです。
名前、忘れちゃったんですが。。。ビニールの囲いがある店。
ピザもパスタも美味しいし、価格も普通だし、店員のサービスもとても良い。
地元の人もたくさん来てます。
273異邦人さん:2005/05/19(木) 10:23:10 ID:c9Enbn5A
自分は典型的日本人で
美術館の予約が飛び込み料金よりも高いとモニョル
(前売り券の感覚がぬけない)
予約しているから確実に鑑賞できる
メリットがあるんだけど

274異邦人さん:2005/05/19(木) 10:41:05 ID:3BrYPsIV
ほえーBICEって汐留にあるんだ。
そんな有名店とはつゆ知らず泊まってたホテルで
「カツレツ食べたい」って言って紹介されたのがBICEでした。
順番待ちがいるぐらい混んでたので予約は必須ですね。
グラスワイン、ポモドーロ、ミラノ風リゾット、カツレツx2、ラテマッキャート、エスプレッソで82EUR。
庶民なもので決して安いとは思えないな。。
味はリゾット、カツレツともに初体験だったので比較できませんが、
カツレツはとんかつソースが欲しくなりました。
275異邦人さん:2005/05/19(木) 13:28:39 ID:UZz4rIAa
確かに高めですねー。
私はボトルワインと前菜とデザートもプラスして、二人で100ユーロ位のとこ選びます。
大食漢夫婦なので。。。
276異邦人さん:2005/05/19(木) 23:23:54 ID:yYhHgJIp
ミラノに滞在中、1日使って近郊の小さい町に遊びに行くなら、
どこがおすすめですか?
今候補にあがってるのは、パヴィア・ベルガモ・クレモナ。
教会や建築物がわりと好きで。
アウトレットモールには興味がなく、コモ湖・ヴェローナはもう行ったことがあるので、
それ以外で考えてるのですが・・・
277異邦人さん:2005/05/19(木) 23:53:33 ID:yL9XaKwB
ベルガモが近くていいんじゃないのかなー
電車は1時間毎にあるみたいだし。

ヴェニスには行かないの?
278異邦人さん:2005/05/20(金) 01:31:39 ID:HoBqTCQD
>>276
ヴィジェーヴァノ。
FSミラノ・ポルタ・ジェノヴァから30分くらいの町。
バロック様式のファサードを持つドゥオーモが美しい。
279異邦人さん:2005/05/20(金) 08:39:02 ID:qOKlaBj4
どなたか教えてくださいませ。
「最後の晩餐」を見に行くのですが予約が午後7時頃なのですが、
売店で葉書とか買いたいのですが開いていますでしょうかか?
280異邦人さん:2005/05/20(金) 15:10:34 ID:Aff+YXhb
>>279
>予約が午後7時頃
最後の時間ですね。安心してください
きちんと売店開いてますよ

自分は一日最後の時間で見た経験あるけど
余裕もって買い物する時間ありましたよ

安心して鑑賞してください
281異邦人さん:2005/05/20(金) 15:57:54 ID:qOKlaBj4
>>280
有難うございました。10年ぶりのイタリアです。修復中の「最後の晩餐」
を観ましたが、綺麗になったのを見るのが楽しみです。
282異邦人さん:2005/05/20(金) 16:55:19 ID:ghTdjtpk
補修された最後の晩餐鮮やかだよ
補修前を観たことないから
見比べできて裏山
283270:2005/05/20(金) 21:45:53 ID:zOR8i7bP
>>271>>274>>275
アク禁に巻き込まれて遅レスです。
BICE話でお騒がせして申し訳ありませんm(__;)m
5年前はリラの時代ですし、その時は前菜×3皿、パスタ×6皿、メイン(ステーキ)3人分、チーズ、ソルベ、ドルチェ、カプチーノ+ワインフルボトル3本でトータル15000円(ディナー3人分合計)だったのです。(いや、本当に)
でも汐留の店がさもないメニューで@10000円(しかも税サ抜き)というあたりで、
あ、こいつ日本人を舐めてんじゃないか、と思い始めたものです。
同じことはフィレンツェのサバティーニについても言えますね^^
去年行って、最悪のコストパフォーマンスでした。SMN近くのトラットリアの方が
なんぼか美味い!アル・トレビオとか・・・
284異邦人さん:2005/05/20(金) 22:09:51 ID:MoJ/LqFP
リラの時代と今じゃイタリアの物価ぜんぜん違うし、、、
285異邦人さん:2005/05/21(土) 00:45:52 ID:hQJiyYVI
セッラバッレアウトレットはどう?
286異邦人さん:2005/05/21(土) 21:00:34 ID:AWBL9ZGn
リラは旅行しやすかったな
あの時代が懐かしい
287異邦人さん:2005/05/22(日) 01:18:05 ID:lLFQTco1
5月14日からローマ ボローニャ フェラーラ ヴェネツィア ミラノと
気ままに廻ってきました。 やっぱ物価がかなり高くなってしまってますねえ
コーラのペット500mlが1.5とか2ユーロしてたし。
288異邦人さん:2005/05/22(日) 01:57:46 ID:QnMEvM+j
その昔、バチカン内で10000リラのコーラを買った事があるよ。
今、あのコーラは何ユーロするのだろう。
289異邦人さん:2005/05/22(日) 02:11:16 ID:YVgonYkP
>>276
先日仕事でブレーシャに行きました。
旧市街地のホテルに泊まったのですが、とてもいい町でした。
時間が許せばもう1日いたい感じでした。
ESで50分足らずだったと思います。
290276:2005/05/22(日) 04:31:07 ID:NUtPg+N+
>>277,278,289
皆さんありがとうございます。
新たな候補地も出てきて、検索して調べてみたら、どこもステキですねぇ。
あぁぁ迷う〜〜〜!
今回の旅行で全部はムリだとしても、また今度行く時に小さい町をあちこち
巡ってみたいな。

出発まであと1ヶ月・・・ドゥオモの足場&シートが外されますように・・・
291異邦人さん:2005/05/22(日) 04:36:03 ID:Aq2ZFTKE
>>276
明日から一足お先に行ってきます!
ドゥオモ、どうなってるか見てきますね(*´∀`)
292異邦人さん:2005/05/22(日) 09:56:53 ID:U6um4fA2
物価が高いと言うより、サンマルコ広場で
飲んだコーヒーの値段にビックリ!
二杯で27ユーロって幾らなんでも!
293異邦人さん:2005/05/22(日) 10:56:41 ID:u2m5H45S
ほんと、ヴェネツィアはねぇ・・・(−−
漏れも、ふと気を抜いた瞬間、ホテルの朝食@44Euroチャージされちゃっただす(××
294異邦人さん:2005/05/22(日) 12:58:02 ID:lLFQTco1
ドゥオモ余裕でシート被ってましたよ(20日時点)
295異邦人さん:2005/05/22(日) 13:05:22 ID:RWPCrx6r
>>293
7000円の朝食かぁ。豪華版だなぁ。
円⇒ユーロの換金もベニスでは事前によく確認必要。
296異邦人さん:2005/05/22(日) 13:06:58 ID:Advt7nOu
ロンドンでハイティーしてもケーキとサンドイッチとお茶だけで
1万円くらいいくところあるし、、、
297異邦人さん:2005/05/22(日) 13:07:02 ID:ROkA0lBU
やはりベネツィア恐るべし
298異邦人さん:2005/05/22(日) 13:07:29 ID:Advt7nOu
欧州の物価、高くなりましたよね〜〜。
299異邦人さん:2005/05/22(日) 13:32:30 ID:lLFQTco1
追加で報告すると水(500ml)が1〜1.5ユーロだったね。
買い物も最小限に抑えたよ 20日時点でミラノでも半袖で充分。
ただ朝夕はもう一枚必要ですよ。 
300異邦人さん:2005/05/22(日) 15:14:20 ID:7mscoynO
>>292
広場で2杯ならそんなもんじゃ。
東京でもそのくらいとるとこはある。
301異邦人さん:2005/05/22(日) 18:57:24 ID:jdg/KXZI
スレ違いでしたらごめんなさい。
今度初めてイタリア旅行に行くことになりました。
今からとても楽しみなのですが、出発前に見ておいたほうが良い
おすすめの映画って何かありますか?
ローマ、ベネチア、フィレンツェ、ミラノなどに行く予定です。
「うわーあの映画のあのシーンはこの景色か!」と
現地に行ったときに感動できるような作品がありましたら
教えていただけると嬉しいです。
302異邦人さん:2005/05/22(日) 19:04:11 ID:9j4zqgON
2001年6月ごろのリラって円換算で幾らぐらい
だったでしょうか?
2001年にイタリアで買ったバッグが
先月盗難にあって、保険会社に
円で幾らぐらいだったかの書類を送らないと
いけなくなりました。おおざっぱでOKですので
お助けください。
303異邦人さん:2005/05/22(日) 20:07:17 ID:5ci0fGFs
>301
「旅情」って映画。
アメリカの女性が一人でベニスを観光する話。
今もほとんど変わらない景色が次々にあらわれる。
304異邦人さん:2005/05/22(日) 20:42:30 ID:LMwdwrHt
今月上旬に行きましたが、サンマルコ広場ではエスプレッソ2杯で
9ユーロ程でした。最初にいくらか聞いた方がいいかもしれません。
水(500ml)はリアルト橋からちょっと入った店で0.5ユーロでした。
305異邦人さん:2005/05/22(日) 21:10:26 ID:yLQrVfLc
306異邦人さん:2005/05/22(日) 21:39:42 ID:Advt7nOu
>>302
大体10000リラ=750円くらいにしとけば。
307異邦人さん:2005/05/22(日) 22:25:56 ID:2Ax/MpnK
>>301
「ハンニバル」
308301:2005/05/22(日) 23:04:20 ID:jdg/KXZI
>303
>307
おすすめありがとうございます。
出発までまだ余裕があるので、じっくり堪能してから行くことにします!
309異邦人さん:2005/05/22(日) 23:46:58 ID:GkqWFfBi
いろいろ本読んでたら、ある本はユーロである本はリラ、、
0がたくさんついてると安いんだか高いんだか、感覚が怪しくなりますね。。
今回初イタリアは電卓持参しようかな、、、
310異邦人さん:2005/05/23(月) 02:44:13 ID:ekcVLMjL
>305,306

グラッチェ!
311異邦人さん:2005/05/23(月) 06:54:25 ID:9KBB0vaz
皆さん、スクレイピーとか狂牛病とか、どの程度気にしてます・・・?
伝統料理で内臓とか脳とか使うの結構ありますよね。
オッソ・ブッコはやっぱり食べておくべき?
現地の人々はどう思ってるんだろう?
312異邦人さん:2005/05/23(月) 08:09:36 ID:UC7hHXPl
>301
まだ見てるかな?「ミニミニ大作戦」「眺めのいい部屋」あたりも
オススメです。

>311
あまり気にしないで好きなもの食べてます。
気にしながら食べると、きっと美味しく食べられないと思うから
気になる人は他にも美味しいものは沢山あるし、避けるが吉。
313異邦人さん:2005/05/23(月) 10:14:48 ID:WFXRZRiW
>>292
サンマルコ広場のカフェで着席して生演奏付きならそんなものなのかも。
私はLaveneでコーヒー2杯とジェラートで36ユーロ、
さらに給仕から「チップ!」とチップ要求されたことがある。
なんかその言い方にいい気がしなかったけど1ユーロだけ手渡しました。
314異邦人さん:2005/05/23(月) 11:13:59 ID:49evHsJa
イタリア初心者であまりイタリア語話せなくて添乗員無しで単独旅行する女ですが一人で現地でタクシー乗ったりするのって危険でしょうか?
315異邦人さん:2005/05/23(月) 11:19:39 ID:Xo0byaFv
>>314  失礼ですが目的地と滞在日数を書かないと“釣り”と思われますよ。
316異邦人さん:2005/05/23(月) 11:29:59 ID:49evHsJa
>>315
失礼しました

目的地はローマで滞在日数は10日、現地でアパートを借ります

317異邦人さん:2005/05/23(月) 11:55:21 ID:52Idm+bP
別に。
一人で大荷物抱えて地下鉄やバス乗ったりするよりは、なんぼか安全。
地下鉄とかバスも昼間に手ぶらで乗る分には、さほど危険はないが。
318異邦人さん:2005/05/23(月) 13:23:50 ID:HHpl+shA
>>316
タクシー大丈夫だよ
自分も荷物抱えてバス・地下鉄に乗るのはデキナイ
手ぶらの時も満員のときは避けるし

タクシー・バス・地下鉄を上手く利用すればいい
319異邦人さん:2005/05/23(月) 14:54:19 ID:49evHsJa
浴衣とか着てたらイタリア人優しくしてくれるかなぁ

浮くかなぁ

320異邦人さん:2005/05/23(月) 15:03:46 ID:64NczdZg
フィレンツェ空港から市内へ入ったことのある方、
交通機関はバスがあると聞きますが、荷物がある場合はタクシーの方が
いいでのしょうか? そのへんのところ、よろしくご教授願います。
321異邦人さん:2005/05/23(月) 15:41:21 ID:HHpl+shA
>>319
優しくではなく、この板らしくいうと
肉便器になるだけでは?

まぁ浴衣も着物も区別つかない人たちだけど・・
確実に浮きますよ
322異邦人さん:2005/05/23(月) 17:15:23 ID:9KBB0vaz
>>314
危険ではない。が、ボられる可能性はある。 
タクシーよりも、イタリア初心者でイタ語できないのに「アパート」ってのが心配。


>>319
「優しく」って具体的にどうしてほしいの???
道きいたら教えてくれるとか、バスで「○○に止まりますか?」ってきいたら
教えてくれるとか、そんなのは浴衣着てなくてもみんなそうだし・・・
買い物の時に値切りたいの?それともクラブとかでモテたいの?

いずれにしろそんな支度するエネルギーあるならイタリア語覚えた方がいいと思うなぁ。
323876:2005/05/23(月) 20:26:55 ID:vkcSsNxa
>254
とてもすばらしい情報をありがとうございます。
7月のイタリア旅行に向け,そろそろ電話しなくてはという矢先,とても助かりしました。
無事に予約が完了しましたが,このシステムは三井住友ビザカードは受け付けないようです。
何度かトライしましたが,全て失敗。最終的にセゾンビザで成功しました。
カード情報を入力した後,エラーとなるようであれば,他のカードを試してみてください。
失敗した場合は自動的にキャンセルされるようですので(問合せメールの回答による)ご心配なく。

当方,7月にローマ,ベネチア,ミラノと回りますが,今回の他に予約をしていた方がいいものってありますか?

以前,この板で鉄道のオンライン予約で質問させていただいたものです。
そろそろ鉄道の予約も入れておかなくちゃ。
324301:2005/05/23(月) 21:11:19 ID:9LA7ji9U
>312
こちらもまたありがとうございます!
今まであまり映画を見てこなかったので、これを機会に
色々楽しみたいと思います。
「ローマの休日」も見ておかなくちゃ…
325異邦人さん:2005/05/23(月) 21:29:29 ID:tGZhM/sf
>>324
あと「冷静と情熱のあいだ」とか。
326異邦人さん:2005/05/23(月) 22:53:01 ID:u+0cXKUO
>>319
1月にイタリア行った時にまさにいました。
着物を着てローマの街を練り歩く二人組みの女の子。
周りの人からはジロジロ見られたり記念撮影をせがまれたりと。
真実の口のお土産屋さんではそこにいた男性店員二人と
カタコトでしたが会話がとても弾んでるようでしたよ。
確実に浮いてましたが、注目を集めたければどうぞ。
327異邦人さん:2005/05/24(火) 01:24:58 ID:GpCtLiS+
>>325
(・∀・)ソレダ!!
328異邦人さん:2005/05/24(火) 05:06:23 ID:6YEceq1+
スペイン旅行スレでも思うけれども、何で日本人はタクシーを使いたがらない
っていうか、妙に恐れるのか、どこでも徒歩とか地下鉄で行きたがるのかとか
不思議だったんだけど、ひょっとしたら歩き方とか各種ガイドブックのせいかな。

やたらに客引きタクシーの被害例とかを載せている上に、やたらに公共交通
(バス・地下鉄)の情報が詳しく載せられているからかも。

空港とか中央駅で客引きしてる特殊な例をのぞけばタクシーが一番楽で
安全だよ、値段も日本よりは遙かに安いし。

特に夜出かける時なんて、車が基本だし>地元の人。地下鉄はお金がない人が
しょうがなく使うものだし、だいたいみんな車持ってる友達に乗せてもらってる。
あんま夜はお勧めしないな、女の子には。
329異邦人さん:2005/05/24(火) 10:12:43 ID:92yAKdYv
>>319
正式なディナーのとき着物が役立ったけどね
京都観光するネイティブアメリカンが、
インディアンの恰好してたら声かけますか?

目ずらしがられるけど、勘違いしてる子として扱われるんじゃない?
浴衣がコミニュイケーションとれると信じるなら
もって行けばいい

こんなことで悩む人は日本でも浮いてそうな・・
330異邦人さん:2005/05/24(火) 13:33:46 ID:2HpKypM0
まず、「浴衣で旅行」というところからして日本人としても
間違ってる。着物ならまだマシだけど、浴衣って。
あれは夏用の部屋着で、お祭りとか花火大会とかそういう
夏の催し以外では着用しないのが基本だよ。
331異邦人さん:2005/05/24(火) 13:59:02 ID:6puqv47D
>>316
タクシーの件で言うなら、予めローマの詳細地図を日本で
用意してよく見てコピーも取ってポイントの地名も控えて
置けば随分と便利でしょう。(私もそこまではやったこと
有りませんが。)
332異邦人さん:2005/05/24(火) 16:08:00 ID:4aLj+Umz
>328+329
大同感!!
333異邦人さん:2005/05/24(火) 17:21:10 ID:BHBdmGxp
>>320
荷物が多いならバスよりタクシーの方がいいと思いますよ。
私は逆に市内から空港までタクシーで出ました(早朝でもあったので)
めっさ小さい空港でびっくり。
334320:2005/05/24(火) 23:19:41 ID:Vvp10nhh
>>333 レスありがとうございます!ぜひ利用してみようと思います。

既出の日本人はタクシー苦手?の件ですが、やっぱり言葉と、
あとシステムの違い(必ずしも明朗会計ではなかったりチップが必要だったり)に
ついつい気後れしちゃうんじゃないかなぁ、と。自分はそうですw
335異邦人さん:2005/05/25(水) 00:20:33 ID:/az9WGtC
詐欺報告もこのスレでいいんだっけ?
友人がスペイン広場でナカタナカタ〜と
フレンドリーに話しかけられて勝手に指にミサンガされて
金をくれとい言われたようです。
やろうと思って財布を空けたら欲しがってた金額以上の札束を抜き取られたそうで。
336異邦人さん:2005/05/25(水) 00:26:07 ID:UeGKtHEs
ミサンガ詐欺……まだ引っかかるヤツいたのか……
337異邦人さん:2005/05/25(水) 00:26:38 ID:/az9WGtC
あ、ついでに質問。
向こうでタクシー代はいかほどでしょうか。
ベネチアに行きたいのですが、10キロくらいの距離を走るなら、です。
338異邦人さん:2005/05/25(水) 00:28:26 ID:QA1ZQyLG
>>337
水上タクシーは高いんじゃ…
339異邦人さん:2005/05/25(水) 00:28:32 ID:/az9WGtC
>>336
その友人は昔イタリアに住んでたらしいけどね。
小さい頃だったからあまり外に出なかったらしい。
で、突然のことだから戸惑ってる間にミサンガつけられたらしいっす。
340異邦人さん:2005/05/25(水) 00:29:24 ID:cWSN22fn
>>336
しょっちゅう出没してるよう。
こないだ合ったのは、拒否すると片言で「ありがと」と言いつつ去ってった。

>>337
12ユーロくらいかなぁ。
341異邦人さん:2005/05/25(水) 00:31:15 ID:/az9WGtC
>>340
了解です。grazie!!
342異邦人さん:2005/05/25(水) 00:54:38 ID:cWSN22fn
>>340
旦那に確認してみたらチップ込みで約11kmを17ユーロだった。
スマソ。
343異邦人さん:2005/05/25(水) 04:01:18 ID:JOBN44D0
ミサンガ詐欺のナカータナカータは、すでに風物詩のようなものだね。
あれに出会うと「ああ、ローマに来たなぁ」と思う。
344異邦人さん:2005/05/25(水) 11:25:44 ID:Q1iJ+AR1
先日、5年ぶりにロ−マへ行ってきました。
物価が高くなっていたのも実感しましたが、
街中の、あの「落書き」って、あんなにありましたっけ?
今回はすごく気になりました。
345異邦人さん:2005/05/26(木) 16:01:45 ID:wMju6UAD
>>344
落書きひどいよねぇ。
あーラクガキじゃなくてグラフィティとかいうんだっけ?あんなのを芸術だなんて
ちゃんちゃらおかしいな!
日本と同じで、お店の人が消してもまた書かれて追いつかないんだそうだ。
文化遺産・有名建築物にまで落書きする奴ら、許せん。
346異邦人さん:2005/05/26(木) 18:00:03 ID:V7w9KAT+
フィレンツエの路上で売ってた、操り人形みたいなやつ
糸がある訳でなく、別に動力も無さそうなんだけど
激しく踊るんだよね!

五月初旬に行ったんだけど、見た人いるかな?
どうも、気になる。
347異邦人さん:2005/05/26(木) 18:14:49 ID:RITvcdNo
日本でも売ってるじゃん

あれ糸あるんだよ。 見えないだけ
348異邦人さん:2005/05/26(木) 18:23:04 ID:V7w9KAT+
そうなんだ!じゃあ上から吊ってるのね
上には何も無かったみたいだけど、
仕掛けがあるんだね。

どうやって、激しく動かしてるのかな〜
349異邦人さん:2005/05/26(木) 18:25:36 ID:RITvcdNo
俺じつは 前 買ったんだ
日本でだけど。1000円したけど
自分の好奇心には勝てなかった。

もう詳しくは忘れたけど、
光線の関係で糸が見えないだけ

350異邦人さん:2005/05/26(木) 19:01:47 ID:CkNW8GiZ
↑え。詳しく教えてほしい。
ローマのお城の前で買ったんだけど全く動かない…
351異邦人さん:2005/05/26(木) 19:15:56 ID:GEhfsabS
ローマ、フィレンッエは何度か行きましたが
シチリアは初めてです。

パレルモに入り、シラクーサ又はアグリジェントで遺跡→タオールミナで
2泊して海や景色を見てマターリしてこうかと思ます
電車での移動が本数が少ないようなのでバスでの移動を考えています。

遺跡でしたらシラクーサとアグリジェントでしたらどちらがいいでしょうか?

その他、情報をキボンヌです。。。
352異邦人さん:2005/05/26(木) 19:19:34 ID:V7w9KAT+
>>350
俺が見たのは、ミッキーマウスみたいな?人形で
手足は紐みたいに細かったんですよ!
でも、見事な動きをするんだよなあ。

電池とか使うのですか?
353異邦人さん:2005/05/26(木) 20:00:27 ID:wrlM2wEU
つかわんよ
人形につないだ糸の端を
手首に結びつけてくだけ

手品と一緒で 練習しないとな
354異邦人さん:2005/05/26(木) 21:35:36 ID:ZvUPZfqR
メッシーナ海峡に吊橋がかかるらしいね。完成は
まだ大分先みたいだけど。
名物の鉄道積み込みフェリーはなくなるのかな?
今年の夏に行くときに乗っとくかな。
355異邦人さん :2005/05/26(木) 23:18:03 ID:prmNAkmS
相方があやつってるのが多いです。>紙人形
日本だとお台場なんかでよく見ます。
ローマだとフォロロマーノ入口とかコロッセオの前とか。

売り手と離れて(客に混じって)相方がいますんで、密かにさがしてみましょう。
慣れてくると、すぐ相方を発見できます。だいたい決まった方角にいますので。
なお、カモの前でバラしたりしないようにいたしましょう。生活かかってます。

ヴェネチアの路地で、相方なしでやってた芸人がいたです。
こいつのワザは、ほれぼれしたっす。
デモしながら、しゃべりながら、売りながら、だもん。

ま、薄暗い路地だったから有利ってのはあるけど。


356異邦人さん:2005/05/26(木) 23:29:53 ID:5XQszMe3
糸が無かったら立ってるだけでもノーベル賞ものだぁ。
357異邦人さん:2005/05/26(木) 23:34:18 ID:GNlsgKnT
>>355
あ・・・・・・・・。




ヴエネツィアで買った。ハハハ。
358異邦人さん:2005/05/27(金) 02:29:14 ID:kJ+ezJF1
>>351
パレルモでは車に気を付けてね。
信号無視は当たり前の世界なので、青でも油断禁物!
359異邦人さん:2005/05/27(金) 11:01:52 ID:XTJ+yeWB
>>351
シラクーサ行ったことないので比較はできませんが
アグリジェントはよかったです。
遺跡を見た!って充実感はギリシャ以上でした。
遺跡の丘の上からの眺めもマターリしてます。
但し鉄道もバスも本数少ないので時間は事前チェック要かと。

360異邦人さん:2005/05/27(金) 13:06:44 ID:CKACigSE
7月にサルディーニャ島に行くつもりなんですが、
行った人いますか?
バカンスでホテルいっぱいといううわさも聞いてます。
ローマからカリアリにAIRで入ろうと考えてます。
南東でサーフィンできるみたいなので板も持ってくつもりなんです・・・
361異邦人さん:2005/05/27(金) 17:39:23 ID:8gF7HlM+
>>351
アグリジェントに1票。
神殿の谷も、そこへ行く途中にある考古学博物館もよかった。
パレルモ駅に向かって左側奥に大きなバスロータリーがあって
そこから乗りました。
ちょうど何かのお祭りで街もにぎやかで楽しかったな〜。
362異邦人さん:2005/05/27(金) 19:12:53 ID:rUUb3Iyo
>>360
サーフィン!アホ!らし
363異邦人さん:2005/05/27(金) 19:50:42 ID:lSoTwbo1
誰も引っかからないとは思うけど、トレビの泉あたりにやたらとサインを求める
奴等がいるけど、あれは何なの。
364異邦人さん:2005/05/27(金) 20:00:24 ID:CGkPV4wM
>>363
サイン!アホ!らし
365異邦人さん:2005/05/27(金) 20:48:58 ID:D/D8AiOL
>>354
橋できるんだ!
間があんなに狭いのに、何で橋架けないんだろう?と不思議だった。
366異邦人さん:2005/05/27(金) 23:31:16 ID:vQlGg5eL
質問です。8月にイタリアに行きたいのですがフィレンツェでレンタサイクルのあるホテルなんかありますか?
367351:2005/05/27(金) 23:52:33 ID:FHX0Kt+w
みなさん。。。
ありがとう・・・

教えて君になってしまいますが・・・
ローマ〜パレルモ間ですが飛行機を考えています。
イタリア国内の格安航空券は日本では買えますか?
アリタリアは200ユーロで高い・・・
メッシーナ航空はミラノ〜パレルモのようです(TT)

みなさんはどのようにしましたか?
368異邦人さん:2005/05/28(土) 07:41:53 ID:GR+v88d7
イタリア国内移動は 鉄道おすすめ
安いし楽しい。
369異邦人さん:2005/05/28(土) 14:26:14 ID:5WuD/URi
ミラノからフィアットプントでローマまで、モデナとフィレンツェに寄って南下。
フェラーリ博物館やアウトレットを周る事ができました。
ローマで駐禁の切符を切られたりしましたが、時間や荷物を気にしなくていいので、
最高でした。大韓で行きましたが、往時シートのみビジネスでした。
370異邦人さん:2005/05/28(土) 16:00:29 ID:kCMqprqK
イタリアではドルは普通に使えますか?
371異邦人さん:2005/05/28(土) 16:41:38 ID:5WuD/URi
TCも全然だめですし、ドルも普通に使えません。
372異邦人さん:2005/05/28(土) 16:52:50 ID:8BZVeMnH
ナポリ←→パレルモ間を移動するならティレニアのフェリーもおすすめですよ!
All Aboutのサイトで知って、飛行機も味気ないし空港まで行くのメンドクサイし
昼間に移動で時間使うのもったいないし・・・と乗ってみたら大正解。

今年の1月でオフシーズンでしたが、窓なし・トイレ&シャワーつきのツインで一人55ユーロぐらい。
窓ありの部屋の方がもう10ユーロぐらい高い。窓なしでも圧迫感は特に感じませんでした。
エンジン音が多少気になりますが、わりとちゃんとしたベッド、しかも清潔。
帰りはカターニア→ローマへ寝台で戻ったんですが、2等寝台よりも
船の方が全然ぐっすり眠れました。

船内の設備はレストランやバール、映画館など中々豪華。
夕方ナポリを出発して、ぼ〜っと夜景を見て、
中のレストランでちょっといいゴハンを食べて(町のレストランより安いかも)
バールで1杯飲んで、寝て起きたら朝にはパレルモ。
港で朝焼けを見て、バールでコーヒーを飲んで・・・よかったっす〜。
私は船酔いにそれほど強くありませんが、大きな船の為揺れもほとんどなく、酔うことはなかったです。

直接ローマとは結んでないのですが、列車でナポリを経由するのがアリなら、ぜひ。
373異邦人さん:2005/05/28(土) 18:28:12 ID:mQAQxbe+
ローマ、ミラノの有名建築を見て周りたいんですけど、朝明るくなった時から
夜暗くなるまで精力的に動いたとして、それぞれ何日くらいかかりますでしょうか?

374異邦人さん:2005/05/28(土) 21:27:58 ID:NVeBbIh3
>373
季節によるよね、今みたいに夜10時まで明るいときか冬の5時前に日が暮れるときか
375異邦人さん:2005/05/28(土) 21:52:35 ID:mQAQxbe+
>>374

6月10日から行きます。もちろんどこをどれだけ時間かけて周るかにもよると思いますが、
主観的なものでよいので参考までに教えていただけないでしょうか。

376異邦人さん:2005/05/28(土) 22:07:45 ID:hDbOWzTg
>>375
見たい建築物とは具体的にどれでしょう?
あなたがいきたいところをあげてもらえれば、まだ答えようも
あるのですが、「有名」なだけでは難しいです。
377375:2005/05/28(土) 23:16:38 ID:mQAQxbe+
すみません。いざ調べるのミラノはなんとか一日で回れそうです。
ミラノよりフィレンツエのほうが見るものあると思うのでその2都市で教えてください。

とりあえずローマで絶対見たいものが
パンテオン、コロッセオ、カンピドリオ広場
サンピエトロ大聖堂、カラカラ浴場、ハドリアヌスのヴィッラ

できればみたいのが
イル・ジェズ教会、パラッツオファルネーゼ、テンピエット、
サンタマリアマッジョーレ、スポーツ小パレス

あたりです。

フィレンツエだと絶対見たいものが
パッツイ家礼拝堂、フィレンツエ大聖堂、パラッツオメディチ、パラッツオルツエッライ
サンロレンツオ聖堂、サントスピリト聖堂あたりですね。

378異邦人さん:2005/05/29(日) 01:39:55 ID:ETstUZRH
>377
建築の趣味にもけれど、近代建築も好きならばローマはEur、ミラノでもGio Pontiやムッソリーニ時代のデコ建築、マリオ・ボッタなど挙げだすとキリがない
379異邦人さん:2005/05/29(日) 03:08:53 ID:bJenAQgD
ローマ滞在で、フィレンツェまで日帰りでウフィッツィ美術館に行こうかと考えています。
入場に2〜3時間待ちと聞きましたが、これは予約しても更にその可能性がある、
ということでしょうか。。予約して行った方いらっしゃれば教えてください。
380異邦人さん:2005/05/29(日) 05:58:15 ID:Pp+VRHW6

>ローマ滞在で、フィレンツェまで日帰りでウフィッツィ美術館に行こうか

思いつかねー
381354:2005/05/29(日) 09:53:16 ID:hDQX3dzf
>>365
メッシーナ海峡の橋は明石海峡大橋と同じ規模の橋みたいですね。
全長3666m、主塔間距離3300m。
車両と鉄道共用で出来上がると世界一なんだそうな。
出来上がるとシチリアに行くのが少し便利になりそう。
なんか微妙にスレ違い??
382異邦人さん:2005/05/29(日) 09:58:38 ID:6YpTB/Lu
>380

おれも。。
待たずに入れたとしても、見るだけでも
一日かかる。

ガイドブックでも読んでな。
383異邦人さん:2005/05/29(日) 11:05:55 ID:RJbft0/j
イタリアの「地球の歩き方」って都市間の列車の所要時間が書いていないんですが
何か理由があるんですか?
384異邦人さん:2005/05/29(日) 11:16:09 ID:DExsRZre
地球の歩き方なんて国ごとに体裁ぜんぜん違うじゃん。
385異邦人さん:2005/05/29(日) 11:33:33 ID:Y5h8cfUh
ナポリで良いお店ないっすかね。
なるべく本に載っていないところを希望。
ミミ、ダ・ミケーレ、ブランディ等有名系じゃないのを
教えてくれませんか。ナポリは何回か行っているので
有名どころは飽きてしまいました。
よろしくお願いいたします。

ごめんなさい、あげちゃいます。
386異邦人さん:2005/05/29(日) 13:40:26 ID:VIjYlxTB
>>377
サンピエトロ寺院だけ? 美術館はスルー?
だったら、ローマは二日あればなんとかなる。かなり
駆け足っぽくなるけど。ある程度余裕で回りたければ
滞在三日をおすすめする。

フィレンツェも駆け足なら一日でどうにかできるが、
ゆっくりみたいなら最低二日は必要。
387異邦人さん:2005/05/29(日) 15:43:53 ID:ZAub4gIJ
7月下旬に、8日間の日程でイタリア旅行に行く予定。
で、ローマとナポリとあともう1都市で迷ってます。

ヴェネチアとフィレンチェが今のところ候補ですが
どっちがいいっすかねぇ?
388異邦人さん:2005/05/29(日) 16:33:29 ID:RCjnWgn7
>>387
全行程8日ということは、実質滞在日数6日?
俺だったらローマとナポリだけにする。
389異邦人さん:2005/05/29(日) 19:49:38 ID:ZvEKixUj
この観光シーズン(5−6月)は、ウフィッチは数週間先まで予約は完全に満杯。

ただ、当日開館1時間ぐらい前に行ってて並べばだいたいの場合は一時間待ち
ぐらいで入れる。つーかローマから日帰りって本気ですか。
390379:2005/05/29(日) 23:09:55 ID:fE2O94DP
>>380,382,389
ありがとうございます。いや、無理そうな気はしたんです。友人4人で
行くのに自分が予約を入れるんですが・・
自分含め初イタリアが3人で、6泊なのに、うち2人がローマとフィレンツェと○○と、、と言い出し、
昔に行ったことある一人がフィレンツェならウフィッツィははずせない、
全て徒歩コースだ、と言い出し、、
博物館の類はいつも1館でも半日以上かかるのに、ホンマかいな、と思って
念のためお聞きしました。これで彼らを説得できます。
ありがとうございました。
391異邦人さん:2005/05/30(月) 00:07:30 ID:fpkpb3aA
>>387
自分も388さん同様、日本から8日間ならばローマとナポリだけにします。

しかしながら、ヴェネチアとフィレンツェのどちらかと言えば、私は迷わずヴェネチアに1票。
一緒にイタリアを周った友人は、フィレンツェが一番好きだと言っていたので、
どっちの街がいいかというのは、好みの問題だと思う。
ただ、距離で言うと、フィレンツェのがローマやナポリの方が近いですよね。
392異邦人さん:2005/05/30(月) 00:25:58 ID:nNV6KV64
>>390
なんか・・・大変そうだね・・・ツアーじゃなくて個人旅行で行くんだよね?

自分の経験からすると、
「友人と個人旅行するのは、あくまでも一人旅するまでの踏み台」ぐらいに
思っておかないと、神経持たないよ。
予約の作業が面倒でも、>>390が現地でツアコンのような状態になっても、
トラブルが起こって時間やお金がもったいない思いをしても、
「一人旅するまでの経験値をつんでるんだ」
と割り切れるなら、がんばれ。そうでないなら添乗員付きツアーをおすすめする。
393異邦人さん:2005/05/30(月) 00:47:49 ID:+h/aveTk
>>387
私もフィレンツェとヴェネチアならヴェネチアに1票。
ヴェネチアは時間がなくて半日しかいれなかったんだけど
歩いてるだけですごい楽しかった。
でも>>388さん>>391さん同様、8日間なら2都市をじっくり回りたい。
あまり移動が多いと疲れるし時間がもったいない。
ヴェネチア、フィレンツェは次回の楽しみにとっとけば?
394異邦人さん:2005/05/30(月) 01:02:02 ID:bsLVukhW
来週と再来週の世界遺産はフィレンツェですよ〜!!
フィレンツェ行きを検討されてる方、ぜひ参考になさっては?
395異邦人さん:2005/05/30(月) 09:48:04 ID:VL+xNZzR
>387
迷わずローマとナポリのみ。
実質、中5日でしょ。
ナポリなんて、ダラダラ歩いてこそ楽しい街だし。
ポンペイや島へ足を伸ばすならともかく、ヴェネツィアは遠すぎ。もったいない。
396異邦人さん:2005/05/30(月) 11:32:00 ID:y3gu1uIm
イタリアのユースホステルってこの時期予約せず飛び込みで泊まる事出来ますかね?
397初欧州:2005/05/30(月) 12:04:02 ID:9H/qqvBL
初の欧州旅行をイタリアにする予定です。(個人旅行で)
アメリカ・アジアは何度も行った事があるけど、欧州は初なのでとても緊張です。
まだ日程や都市は全く決めていませんが、シチリア島には必ず行くつもり。
このスレを参考に色々考えたいと思います。
宜しくお願い致します!
398異邦人さん:2005/05/30(月) 12:06:52 ID:KWTF8lVF
おい
399387:2005/05/30(月) 13:35:37 ID:1OodqUx2
>>388、391、393、395
レスどーもです。

直行便で行くので、実質滞在日数は6日ですね。
やっぱ、ローマとナポリだけの方がいいっすかぁ。

移動考えると、キツイしな。

いっそ
@ヴェネチア+ローマで、ローマ滞在中に1日カプリ島観光
Aローマ+ナポリで、ローマ滞在中にフェレンツェに足を伸ばしてみる

それでも慌ただしいかな。
もっと休み取れりゃーなー

400異邦人さん:2005/05/30(月) 13:42:54 ID:0fbRfO04
>>399
ローマ・ナポリ+ポンペイとか、ローマ・ナポリ+アッシジとか
ではダメなのか?こういう近場の小都市を散策するのも
楽しいよ。
401異邦人さん:2005/05/30(月) 15:10:31 ID:nNV6KV64
>>399
ローマ発着なら、北部と南部におおまかに分けれ。
1:ローマ&ナポリ(+カプリ島・ポンペイ・アッシジなど日帰り)
2:ローマ&フィレンツェ(+ピサ・ボローニャなど日帰り)
個人旅行なら、これぐらいにしておかないと移動ばかりで終わってしまうよ。
食事も、列車の中でパニーニばかり・・・になったりね。

それから、見たいものに優先順位つけれ。
絵画が好きなのか?彫刻が好きなのか?建築が好きなのか?
ゴシックかロマネスクか?世界遺産が見たいのか?自然が好きか?
遺跡が好きか?買い物が好きか?オペラやサッカー観るのか?
それによっておすすめの都市もちがってくると思う。
美術が好きならヴァチカンだけでも相当見ごたえあるだろうし。

でもツアーでたまに笑っちゃうぐらい詰め込みスケジュールなヤツあるよねw
「よくばり○都市ハイライト!」みたいな。8日で主要4都市+ピサ+ポンペイ+カプリ島とか。
バス移動だし美術館などは全部予約済みだとしても、想像しただけで疲れる。
402異邦人さん:2005/05/30(月) 16:06:23 ID:SR+47wDr
イタリア好きを自認するのなら、
パニーニではなくパニーノと言ってほしいな。
403異邦人さん:2005/05/30(月) 16:11:54 ID:gvDysEaT
ヴェネチアはわりと近いでしょ。ミラノやローマから電車で4時間くらいでいけるし。
404異邦人さん:2005/05/30(月) 16:16:49 ID:trQ4wRmt
>>402
食欲旺盛なのかもよ
405異邦人さん:2005/05/30(月) 16:55:35 ID:SR+47wDr
>>404
あーなるほど。

ところで、ここのパニーノは美味かったというような
お勧めのバールとかありますか?
ミラノのリナシェンテにあるバールのパニーノはひどかった。
406異邦人さん:2005/05/30(月) 18:51:12 ID:6qWBhyqC
>401
まさにそれで逝ってきます・・
10日で4トシ&ポンペイ・カプリ。せめて10日にしました。
個人旅行する勇気なし。

ミラノ&ベネチアはいらなかったんですが、気に入ったのがなかった。
半日フリーが3回あるのが救いです

初イタリアが13日4都市だったので、ギャップがありそう。ふー。
407390:2005/05/30(月) 21:13:04 ID:Bmncrymk
>>392
あ、ありがとうございます。確かにツアーの方が楽そうなんですよね。。
この移動を考えると。

392さんの言った通りになりそうな予感もしますが、
誰かと行くのも面白いかも、な感じでがんばります。
408異邦人さん:2005/05/30(月) 21:54:48 ID:bsLVukhW
>>405 私もそれ知りたいです>おいしいパニーノ
リナシャンテのカフェは×ですか?どうひどかったか聞きたいです、後学のために。
409異邦人さん:2005/05/30(月) 23:02:37 ID:gslpPuYw
サアーなんて使いたくないな。
気に入ったところで好きなだけ過ごせないのはごめんだ。
410異邦人さん:2005/05/30(月) 23:03:20 ID:xcFfL5Yg
伊太利亜に行くだけならいつが一番安いんだろう?
冬とかGW直後とか予想は付くんだけど,その中でも最安なのって?
411異邦人さん:2005/05/30(月) 23:30:43 ID:SR+47wDr
>>408
飲み物は普通でしたが、パニーノが・・・
パンはぱさぱさ、生ハムは脂身だらけ。
レタスはよれよれ。
昨日作ったものの残りじゃないのかという感じでした。
味云々以前に、食べ物としてどうかと。

>>409
個人旅行ができる力のある人はすればいいし、
出来ない人はパックツアーを選ぶ。
それだけのことじゃないでしょーか。
412異邦人さん:2005/05/31(火) 00:11:10 ID:KM73MDFU
パニーノは、食料品店でその場で生ハムを切ってもらって挟んでもらうのがおいしい。
カフェのものは、生ハム&レタスなどの生モノより、
トマト&モッツァレラなどのホットサンドにできるものの方がおいしい。
自分はテルミニ駅の近くのバールで買った、具が揚げナスでそれをトーストしてもらったのがおいしかった。
あと薄切りの食パンに挟んであるのもいける。キノコが入ってるのとかおいしい。
413異邦人さん:2005/05/31(火) 00:22:46 ID:6oHdsuMe
>>411>>412
ありがトン!参考になります。いろんな味を試してみたいなぁ。
414異邦人さん:2005/05/31(火) 03:06:43 ID:phL5rR7e
イタリア風焼きおにぎり大好きでつ。
415異邦人さん:2005/05/31(火) 03:21:01 ID:vjk6339D
>>410
最安は12月前半と2月。
GW前はそれほど安くはならないよ。
お薦めは12月半ば。クリスマスの雰囲気が味わえてお得。
2月は卒業旅行シーズンなので、ガキが嫌いな人はやめた方が良い。
416異邦人さん:2005/05/31(火) 10:41:07 ID:2DCfrjnk
11月後半から12月前半は航空券も安いような・・
417異邦人さん:2005/05/31(火) 12:24:56 ID:5xF1hBL1
>>415-416
ありがとん!
418異邦人さん:2005/06/01(水) 11:11:17 ID:gIbLSR6y
初イタリアなので、ツアーで8日間4都市+カプリ島に行こうと思っています。やはり移動とかキツいものがありますか?もし行かれた方がいれば感想など聞かせてください。
419異邦人さん:2005/06/01(水) 12:23:24 ID:Mn5qNQCH
騙された…。

ミッキーとミニーとドナルドを買ってしまった。。
420異邦人さん:2005/06/01(水) 13:02:15 ID:aNIljsqd
>>418
昔14日間で5都市というツアーで行ったけどキツかった。
移動の日は朝5時起きとかだったし。
ほとんどバス移動だったけど、ツアー後半は景色を楽しむ余裕もなく
バスの中ではひたすら寝てた。
421異邦人さん:2005/06/01(水) 13:34:17 ID:7JqzkPCu
418

8日間(実質6日)で日本4都市(仙台、東京、京都、長崎)+沖縄
を想像してごらんなさい


422異邦人さん:2005/06/01(水) 13:57:49 ID:7U47Er71
阪急の格安ツアーに3日連続くらいで免税店が入ってるけど
時間とられるのかなあ??
7月に参加すのですが・・・・・・
心配です・・・
423異邦人さん:2005/06/01(水) 14:02:23 ID:3+oROVWh
パッケージツアーは、将来個人旅行する時のための下見なんですよ。
だから少々強行軍でも仕方ないんです。
スケジュールに迷ってる暇があったら、とっとと申し込んで
イタリアへゴーです。
424異邦人さん:2005/06/01(水) 14:05:03 ID:3+oROVWh
>>422
私がパックツアーで行った時も免税店巡りがありましたが、
取りあえず店内を一回りしたら、出てその辺をぶらぶらしてました。
ヴェネツィアでは店員にドアの前に立たれて出られませんでしたが・・・
425異邦人さん:2005/06/01(水) 14:55:44 ID:MT28WSfv
イタリアから帰ったばかりです。ローマからミラノ迄で8日間。
タクシーは乗り場を探すのが大変でした。だいたい広場に行けば見つかります。
運転手は片言の英語を話しますし、日本人には聞き取りやすいです。
お互いブロークンな発音で会話できました。挨拶をイタリア語で覚えていれば
たいていのお店では通じます。ホテルに着いたら地元の地図をもらいそれで
道を聞くことをお勧めします。わからなくなったら自分のいる場所を指して
もらいました。聞く相手を選べば殆どの人が親切に教えてくれます。
バールでたむろしている人は皆でわいわいと教えてくれました。
ヴェネチアは注意すればコーナーに必ず矢印があるので迷いません。
歩くかタクシーで地下鉄やバスは使いませんでした。タクシーは安いです。
連れ込まれる免税店は高いので水のみ買いました。買い物の参考にすれば
良いです。街の方がはるかに安いです。お土産やさんでは値引き交渉が又楽
しい思い出になりました。関西風にまとめていくらとかお店の計算機相手に
交渉して「ビジネスウーマンか?」なんて大笑いして負けてくれました。
最初から高い値段をつけているのでだいたい負けてくれます。
あくまでお土産やさん相手ですが。飲み物はファンタが一番高いので気をつけ
てください。アイスコーヒーは通じません。スペイン広場の「カフェ・グレゴ」
の冷たいカプチーノは最高に美味しいです。
426異邦人さん:2005/06/01(水) 15:15:26 ID:cvI7sWU/
>>423
あなたの言葉で背中を押された方達がたくさん居ると思います。

そんな漏れも週末からイタリアに行ってきます。
初イタリアなのでパッケージツアー。
まさに個人旅行する為の下見も兼ねてます。
427異邦人さん:2005/06/01(水) 15:22:28 ID:7U47Er71
422です。皆さんご丁寧にありがとうございます。
実は新婚旅行で考えておりまして、でもあまりお金も
ないんで個人旅行は厳しいかなと。
離団が少しできればいいのですが・・・
428異邦人さん:2005/06/01(水) 16:48:57 ID:DUSWnGYQ
ローマのテルミニ駅からチアンピーノ空港行きのバスって何分おきにでて
何分(何時間)で到着するかわかる方いますか?
429異邦人さん:2005/06/01(水) 17:14:45 ID:gIbLSR6y
418です
皆さん、ありがとうございます。
430異邦人さん:2005/06/01(水) 17:37:52 ID:mmSDCpnB
428>

います。
431異邦人さん:2005/06/01(水) 17:42:41 ID:7JqzkPCu
>427

新婚旅行なら もっとゆったりした旅程がよいのでは
って思いますが、、2都市ぐらいでどうですか?

予算がないっていわれますが、どれくらい?
格安チケット+ネットでやすいホテルを探せば
そうかわらないのでは。
432異邦人さん:2005/06/01(水) 18:11:11 ID:6dLBjTyK
>>418
五月に、貴女の日程に近いコースを周って来ました。
九日間だったのですが、ミラノ、ベネツイア、フィレンツエ、ナポリ一泊、カプリ、ローマを周り
ローマとフィレンツエは二泊で、後は半日観光で午後から移動、キツイと言えばキツイでしょうが
何とか成ります、若さで乗り切って下さい!

毎日の様に、興味の有る都市を訪れるので結構ワクワクしてました。
下調べの方や、取りあえず一都市でも多く観てみたいという方には
良いんじゃないでしょうか!

今回の経験を生かして次回はのんびり行かれたら如何でしょうか!
イタリアは素晴らしいですよ。
433ローマで・・・:2005/06/01(水) 23:46:49 ID:g1sB1KT3
ラジカセのスピーカーにくっけてミニー ミッキーが曲にあわせて踊る奴???
あれは、仕掛け何???
分かる方教えて!
ちなみに購入して日本では踊らない
裏路地で一つ4ユーロ 二つでまけて5ユーロで購入詐欺らしい〜
スペイン広場はナカタ・ナカタって近寄るミサンガやろうが、今現在もいるから気おつけよう
日本人には近寄ってきてタバコをたかりにくる、一日5人はくると思う、フィレンツエ・ミラノは治安いいけど
ローマのテルミ二付近は治安悪かったよ
434異邦人さん:2005/06/02(木) 01:04:52 ID:0hP/w1p3
>>418
私は初イタリアの時10日間でローマ・ピサ・フィレンツェ・ヴェネチア・ミラノを回りました。
移動自体はつらくはなかったのですが
ローマや特にヴェネチアなどでは滞在時間が短すぎて
駆け足で回っても見切れないくらいでしたのでもっとじっくり回りたいと思いました。
バスで寝られる人なら移動はそんなにきつくはないと思います。
寝られないとかなりきついけど…。

でも8日間で4都市+カプリは相当きつそうですね。
前に他国でまさに8日間4都市+αというのを経験したことがあるのですが
正直オススメしません。
ほとんどがバスに乗ってる時間で終わってしまい
せっかく行った所もじっくり見ることができず心残りです。
もう少しでも長くするか都市を絞ればよかったと後悔しました。
でも本当に素晴らしい国でしたので今度はじっくりと行きたいと思ってますw

忙しい状況でも楽しめればいいと思いますよ。
移動のつらさでイタリア嫌いになってしまうと勿体無い。
本当にいい国なので短い時間を有効活用して楽しんできてください。
435異邦人さん:2005/06/02(木) 01:25:36 ID:22R5NSWo
またずいぶん日本語が不自由なのが…
436異邦人さん:2005/06/02(木) 08:46:32 ID:Ztfd8ejK
>>435
今春ミラノからローマへの
一週間の団体バス旅行をしたが
とても良かった。
437異邦人さん:2005/06/02(木) 09:01:18 ID:xAGdXt9w
一緒に旅行すると、とくに辛い旅行すると
人間の地がでるからね。
相手を見極めるには 絶好の機会。

この旅行でパートナーで上手くやっていけたら
この先の長い結婚生活も太鼓判だね。

逆なら、成田で分かれろや

まあ、良い試金石だね

今回の経験を生かせや
旅行も結婚歴もな
438異邦人さん:2005/06/02(木) 09:14:37 ID:Ztfd8ejK
熟年夫婦でも海外旅行をすると
大抵一回くらいは大喧嘩するらしい。
439異邦人さん:2005/06/02(木) 12:10:01 ID:LlGNJMsZ
去年、ベネチアで飯食ってたら日本のツアー団体が来て、
レストランにぞろぞろ入っていった。
総勢およそ15名前後で、知らない人同士の寄せ集めツアーらしく、
食事時の会話が微妙、かつ、どうやらそのほとんどが新婚旅行らしくて
知人同士の会話も微妙……。
ツアコンは「今から遠足ですか?」というセンスのかけらもない
リストラされたリーマンっぽい風貌の50代の日本人男性。

たまたまそこの店(ロケーションが良かったので)の外で飯食ってので、
外から彼らを観察してますた。
面白かった。けど、ツアーは一緒に参加した客やツアコンにも
雰囲気が左右されるんだな、と勉強になりました。
440異邦人さん:2005/06/02(木) 12:48:00 ID:N8OVVH0q
422です。妻と相談したんですけど、私はローマ・ベニスを
中心にしたいとの意見、妻はシチリア・ナポリ中心にっていうんで
揉めました。周遊も移動が多くて長く大変そうだし、またまた迷って
しまいました。とほほ・・・。
できれば名古屋から行きたいんですがおすすめ旅行社・ツアーってありますか?
441異邦人さん:2005/06/02(木) 14:11:27 ID:BSrxBtFw
>>440
奥さんに従った方がいいよ
尻にしかれたほうが夫婦円満のもと

友人は自由旅行して関空離婚しましたw
旅行なれしてないと大変だよ
442異邦人さん:2005/06/02(木) 14:19:12 ID:O3AdhEuh
パックツアーは少々忙しいスケジュールくらいのでちょうど良いんだと思う。
もうちょっとゆっくりしたかったよね〜なんて思うくらいの。
ゆったりしたスケジュールを組んでも、忙しさに慣れた日本人は
あっちに行こう、こっちに行こうと詰め込んじゃいますから。
443異邦人さん:2005/06/02(木) 14:26:09 ID:LlGNJMsZ
>>442
確かに、間が持たないタイプの2人だと、自由旅行はネガティブに感じるかもね?
自分は個人旅行のときは、ほどほどに静か&賑やかな場所を選んで、
マターリしたいほうなので、会話がなくても間が持つ。
でも、初めて海外に行くぐらいの人だと、詰め込みたくなっちゃうかもね。
問題はおふたりの海外旅行スタイルと、関係の深さなのかもしれない。
(ネガティブになりやすいとか、遠慮がまだあるとか)
444異邦人さん:2005/06/02(木) 14:51:12 ID:IuWlES4o
>440


ヴェニスinローマoutでチケを取り

ヴェニス→シシリーを国内線
シシリー→ナポリ→ローマ 陸路または海路

ヴェニスは触り程度
奥さん好みをメインに置いて
ローマはお土産購入を口実にそこそこの日程を組む、とか。
445異邦人さん:2005/06/02(木) 15:37:36 ID:2UkSYE2M
新婚旅行は人ゴミの多いローマやベネチアをあえて避けて
ペルージャ郊外のレンタルヴィラとレンタカーを二週間借り切ってまったり。
満足満足。
446異邦人さん:2005/06/02(木) 15:55:42 ID:NRlXO5An
>440
とりあえず安く、イタリアのだいたいの有名な場所に
広く浅く行きたいなら、トラピク○の「おまかせイタリア」が
いいんでない?
このツアーで先月行ったけど、予想以上に満喫できたよ。
まぁ次は個人旅行で行ってみるつもりだけど。
447異邦人さん:2005/06/02(木) 16:33:17 ID:A/LbV+1q
私はシシリーしか知りませんがナポリ以南は注意。
448異邦人さん:2005/06/02(木) 19:04:42 ID:JL4LLKQ+
9月に転職するので、有休消費期間にずーっと行きたかったイタリアに行こうと思ってます。
ヨーロッパは始めてなので、取りあえずツアー。
でも、どうしても青の洞窟とベネチアは外せなくて、そうすると何都市も周遊するツアーしかないみたいで。
本当はH○Sの10日間ので行きたいけど、同行者の姉が8日までしか休めないらしい。
8日間だと移動ばかりで大変かな…。
いっその事一人部屋で10日間か、姉と合わせて8日間か…。
間を取って>>446さんの「おまかせイタリア」か。
どうしたらいいのか分からなくなってきたorz

現地ガイド1日案内のほぼフリータイムの旅(アジア)しかした事ないので
添乗員同行のフルスケジュールがピンと来ません。
フリータイムってなくてもいいものですか?
449異邦人さん:2005/06/02(木) 19:57:29 ID:jEz5iR9M
>448
先にチラシの裏にまとめてから書き込んでホスイ。

イタリアのどこに行きたい、何が見たいがはっきりしてるなら
飛行機とホテル手配のみのツアーにして、後は現地発着ツアーを
申し込むとかは?
450異邦人さん:2005/06/02(木) 22:19:44 ID:oayRZIIi
>>448
青の洞窟は見れない日も多いので、見れなかったものと思って8日間にしておく。
あるいはローマが最後の8日間のツアーにして、姉は先に帰ってもらって>>448は2泊延泊し、
ローマ発の青の洞窟に行く1日ツアーに参加する。
451異邦人さん:2005/06/03(金) 00:18:13 ID:VRBpZbYh
445>

それいいなぁ!
ウンブリア、マルケあたりはまだまだ穴場あるね
452異邦人さん:2005/06/03(金) 02:13:36 ID:rzgR/JUz
>>450の前半に同意。
青の洞窟、かなりの割合で見れない。
それに、ヨーロッパ初めてとなると、強行軍はかなり疲れると思う。
長距離移動の時間ももったいない。
団体行動苦手な人なら、息抜きの意味合いでフリータイムは必要かも。
でも、貴重なフリータイムに何をするかで同行者と喧嘩になる場合もあるので、要注意!
453異邦人さん:2005/06/03(金) 09:50:47 ID:iJ34G4k6
ツアーだとローマに深夜到着初日と最終日の2、3日でしょ
もったいないというか、信じられん何にも見れん
ローマに2日、バチカンに2日これでも最低レベルだとおもうが・・・・
454異邦人さん:2005/06/03(金) 10:17:20 ID:QQrbE9Ou
自分はローマなら一週間ぐらいいたい

あそこは屋根のない美術館・博物館だ
455異邦人さん:2005/06/03(金) 10:47:06 ID:iJ34G4k6
ツアーで下見して、その後個人旅行するって書き込みあるけどホント?
インターネットや本でいくらでも現地情報得られるし
個人旅行できる人は最初からツアーなんて使わないでしょ

修学旅行で団体添乗員付きで東京には簡単に来れるけど、
個人で東京に来るっていうのは全く違うでしょ

脳内個人旅行下見さん無理しない方がいいよ
456異邦人さん:2005/06/03(金) 11:23:12 ID:8glJfxVW
455の言うとおり。

こういう人らは 一生 団体さんツアーで終わりそう。
457異邦人さん:2005/06/03(金) 11:29:23 ID:1sI0Hqd3
>>455
ものの例えに決まっとろうが。
個人旅行できるスキルがあればそもそもツアーで迷ったりしないでしょ。
個人旅行したいけどスキルがなくて出来ない。
仕方ないからパックツアーに参加するんだけど、
やっぱり束縛の多いスケジュールが・・・
と悶々としている人の背中を押す意味で書いたんだよ。
下見のつもりだ、と割り切ればきつい日程でも楽しめるんじゃないかと思ってさ。
458異邦人さん:2005/06/03(金) 11:39:30 ID:uXz2VTPl
個人旅行でヴェネチアに4日ほどいたのですが、ハマってしまい、
また次回のイタリア旅行でも2,3日ヴェネチアに滞在した後、南部のほう
(シチリアとかナポリ周辺とか)に移動し2,3日ほど滞在したいと思います。

で、  東京−ローマ−ヴェネチア−南部一都市−ローマー東京
を7日,8日間でという日程は無理がありますかね?
また、ヴェネチアから南部への移動は時間がないので航空便かな?と
考えていますが、AZ以外の手段でお勧めがあったら教えてもらえませんか?
テンプレの格安エアラインを少々確認したつもりですが、
ボラーレなどのエアラインでも結構お高いし、ヴェネチアから飛んでいる
国内便がそもそも少ないみたいで・・・
459異邦人さん:2005/06/03(金) 12:53:37 ID:1BtWBkJY
>>455>>456
強行軍ツアーでイタリアの魅力に開眼し、今度はじっくり個人で行こうと
計画中の者がここにいますが?

一度俯瞰でさらっと見てみるのもいいと思うけど。
そうすれば、今度どこに重点を置くか決めやすいしね。
460異邦人さん:2005/06/03(金) 13:12:06 ID:ivlw5K4w
>>459
>そうすれば、今度どこに重点を置くか決めやすいしね。

その通り!
私は初めて行ったときはツアーだった。
それ以降はずっと個人旅行。
>>459がんばれ。
461異邦人さん:2005/06/03(金) 13:21:30 ID:hd33pnw5
私のとりとめのない文にレスありがとうございます。
青の洞窟かなりの確率で見れないんですか…。
9月の頭だし大丈夫かなとか勝手に思ってました。
しかも欲張り〜○日間とかは、かなり大変みたいですね。

青の洞窟はいずれ再び長期の休みが取れるチャンスがやって来た時に
何度かトライした方いいのかな。
ヨーロッパに行ける程の連休が取れない仕事なので、いつになるか分からないけどorz
後悔が少ない様に自分にとってのベストな旅を模索してみます。
462異邦人さん:2005/06/03(金) 13:29:16 ID:1sI0Hqd3
>>461
>青の洞窟
私は初めてのアタックですんなり入れましたけど・・・
8月30日だったかな、その辺で。
天気が良くて満ち潮じゃなかったら、大丈夫だと思う。
まあ潮の加減はともかく、天候は現地に行ってからでないと
分かりませんけどねえ。
だからかなりの確率で入れないっていうのは、ちょっと言い過ぎだと思う。
五分五分くらいじゃないかな。
8日しか休めないんだったら、青の洞窟みたいな博打は避けて
無難なコースを採った方が良いかも知れませんね。
それでも交通機関のストがあったりして・・・
あ、いや、なんでもありません。
463異邦人さん:2005/06/03(金) 13:46:32 ID:ivlw5K4w
>>461
私は3回行って3回とも入れた>青の洞窟
青の洞窟がダメだとしてもカプリはすごくいいところだよ。
464異邦人さん:2005/06/03(金) 14:33:29 ID:32ZJf0wd
わたしも15年くらい前に強行軍ツアーに参加。
その後は毎年のようにスポットで個人旅行。
今のようなネット環境はなかったけど、
アタリをつけると言う意味ではまあツアーもそれなりに参考にはなったよ
ガイド付きを一度経験してみるのは悪くない。
一度でいいけど。
465異邦人さん:2005/06/03(金) 15:02:50 ID:MCSTLQyP
悪名高き阪○トラピツアーに参加
ミラノからナポリまでの強行軍でした

それから3回イタリア訪問(すべて個人旅行)
ツアーで気に入ったエリアを穴埋めで訪れてます
ツアーで楽なこともある
計画立てるの苦手な人はツアーがいいと思う

旅行板の特徴なんだけど
なぜツアーを見下すのかね?
ツアーって便利だよ
辺境に旅行する時はツアー使用してます
阪○は使わないけどw
466異邦人さん:2005/06/03(金) 16:09:57 ID:qCBjVO7r
見下してはいないが
バカにはしてる
467異邦人さん:2005/06/03(金) 16:31:04 ID:iJ34G4k6
イタリアへ新婚旅行ツアーならヨメの言う通りのコースにしておけ
イタリア6日間ローマ、フィレンチェ、ミラノなんて
移動とおみやげ物屋行ったらタイムアップ
まともな観光なんてできるはずが無い
ダンナは一切口を出さないほうがいい、後々責められる元
468異邦人さん:2005/06/03(金) 19:03:42 ID:WUeFGt/Z
初めての海外旅行、ツアーでイタリアに行きます。
クレジットカードはJCBしか持ってないのですが、イタリアでの使い勝手はどうでしょうか?
普段カードをほとんど使わない生活をしているので、国外はもちろん海外での事情はまったくわかりません。
カード関係のスレを見ても、VISAとかマスターが有効だと書いてあり、JCBかなり不安です・・・

カードだけでなく、イタリアでのお金事情など、広く教えていただけたら助かります。
469異邦人さん:2005/06/03(金) 19:21:47 ID:HnTlil8V
シチリアに行った時、旦那と2人でピザを1枚ずつ頼んだのですが、
余りの大きさにビックリしてしまいました。
なんとなく残すのも失礼だと感じたので吐きそうになりながら
1人1枚、完食を目指したのですが、私はどうしても食べきれず
旦那に私の残りも食べてもらいました。
あれって2人で1枚頼んで一緒に食べても良かったんでしょうか?
そういうのは無作法?
1人1枚原則なら、食べ残すのはどうなんでしょう?
日本人(特に女性。よく食べる私でも無理だった)に
あの大きさのピザはとても食べきれないと思うのですが・・・・。
470異邦人さん:2005/06/03(金) 19:21:57 ID:1sI0Hqd3
>>468
ツアーだったら、宿や食事でお金払うことは(あまり)ないだろうから、
免税店巡礼くらいでしか使うことはないと思うので、
JCBでも大丈夫じゃないかなあ。
日本のツアー客を相手にする店なんだから、という理由で
確認したわけではありません。
471異邦人さん:2005/06/03(金) 19:54:32 ID:FqPlP+0C
>>468
ツアーガイドがつれていってくれるような店なら使える
かもしれないが……基本的には欧州でJCBはほとんど
使えないと思った方がいいよ。空港内とか大きな免税店
とかぐらいしか、使えるとところ見たことない気がする。

>>469
二人で一枚食べても別にオッケー。
472異邦人さん:2005/06/03(金) 20:29:18 ID:P6MpxrB+
>>469
いいなぁ、うらやましい。
食事つきツアー8日間行ったけど(過去スレで写真もうpした)、コンビニ弁当並に少なすぎだった。
ワインも飲んでみたかったよorz
473バックパックもパッケージも:2005/06/03(金) 20:41:23 ID:TqF5TkCi
ま いろんな人が居ますよね。多様性を認めてね。
474異邦人さん:2005/06/03(金) 20:45:44 ID:VDZFt1PW
アロハ
475異邦人さん:2005/06/03(金) 21:08:47 ID:sAscPb5h
イタリアにずっと住んでると(20年以上)ピッツァを食べるときはまずふちの部分を切って残してチーズの乗っている真ん中部分から食べて最期にまだ食べれるならばふちを指でつまみながら食べてます。そうすれば結構大きいピッツァでも食べれるモンです。
476異邦人さん:2005/06/03(金) 21:13:33 ID:5TRzUvQO
JCBは 基本的に、使えないと心得ておくべき。
477468:2005/06/03(金) 21:40:58 ID:3SwFxm/e
≫470、471、476
ありがとうございます。JCB持ってくかどうかは再検討します。

というか、468の自分の文章、途中おかしくなってますね。
国内と書きたかったのに、恥ずかしい。ROM専に戻って、いろいろ勉強しなおします。
478異邦人さん:2005/06/03(金) 23:10:21 ID:bE6yxnFh
この夏イタリア南部、フランス南部、スペインちょびっとを回ってきます。
イタリア南部はバーリ、アルベロベッロ、マテーラは行くことに決めてます。
レッチェ、オートラントあたりはどんな感じなんでしょう?
行く価値あり?ここに上げた街以外でここは行っとけってのはありますか?

479異邦人さん:2005/06/04(土) 00:23:20 ID:6KY+LGRs
どの方向でもいいからマテーラのとなり町。
本当の南イタリアが見れるよ。
480異邦人さん:2005/06/04(土) 02:31:32 ID:Va9A2Hw7
>>461
9月初めだったら確立高いと思われますよ。時期によって入れる確立は格段の差があります。
というか青の洞窟に重点を置いて旅行行くなら6〜9月の間(特に6・7月)に旅行すべし。
この時期だと、入れる確立も7〜8割り程度あるのと太陽の日の入りの方向からも1年中で一番青いと言われています。
逆に、11〜3月は入れる確立3割り程度。今年の1月は1回も船は入れませんでしたよ。

まあ、船がでなければ洞窟横から泳いでというのもありですが、それでも時期を見極めるのは必要
481異邦人さん:2005/06/04(土) 03:30:27 ID:6WA3BpCR
>>478
昨年、プーリアに行きました。その中ではオートラント以外は回ったかな。
あくまで個人的な印象なんで、参考程度に。

レッチェは、旧市街一角はおしゃれな感じはあるけど、
(ローマみたく)彫刻に圧倒されるとかはないし、あるいはこの地方の
田舎っぽい雰囲気が味わえるとかでもないし、ちょっと中途半端な感じかな。
悪くはないんだけど。印象は薄い。

アルベロベッロは観光地感溢れすぎて、ちょっとげんなり。
白い街並ならオストゥーニの旧市街の方が歩いてて楽しかった。
行くのに不便(駅と旧市街がけっこう離れてる)だし、そんな広くもないんで
万人にオススメはできないけど、そういう田舎っぽいところが好きなら。

何はともあれ、とにかくマテーラが良かった。
行くなら絶対ホテルサッシに泊まるべし。
482異邦人さん:2005/06/04(土) 11:13:21 ID:x0FbUclD
今度イタリアに行く予定ですが、イタリアのレストランのトイレで
歯磨きをする事は可能でしょうか?
歯列矯正をしているので、長時間歯を磨けないのはきついです。
483異邦人さん:2005/06/04(土) 11:25:27 ID:vEzZHujb
いろんな意見あり参考になりますが、やっぱり阪○さんの8日間の周遊ツアーとかは
あぶないんですかね?免税店・食事内容・フリーがないなど気になるんです・・
48440歳女子:2005/06/04(土) 11:33:50 ID:yoUWt7n9
 9月にイタリアへの旅行を予定しているのですが、旅友達との協議の結果、
「ミラノ+ナポリ食い倒れ」がテーマとなりました。多分関空からアリタリアを使うので
ミラノから出入りすることになりますが、ここで問題はミラノ〜ナポリをどう移動するかです。
できれば夜行で、しかも長距離バスがいいな、と思っているのですが、なかなか適当な情報が
見つかりません。宿泊先は日本で予約していく旅です。バスがあるなら日本で予約はしていきたい。
どなたかアドバイスをいただけませんか?
485異邦人さん:2005/06/04(土) 12:13:53 ID:KBznsNt4
>>484
飛行機か列車移動の距離だと思うが。
48640歳女子:2005/06/04(土) 12:22:35 ID:yoUWt7n9
 お局様も遠慮がちに取る休暇なので、移動は効率が第一です。
ですが、黄色い街灯や明け方空の下、誰もいない街をウトウトしながら
通り抜ける長距離バスがかなり好きなもので…荷物も安心ですしね。
やっぱり列車かなあ?
487異邦人さん:2005/06/04(土) 12:23:22 ID:OyF82Nu4
>>483
危ない、とはどういう意味で?
自由に使える時間がない、超強行軍で体力的にキツい、
それぞれの街をじっくりは見られないいうのは、間違い
ないと思うけど。
488458:2005/06/04(土) 12:25:59 ID:TXtPoqvZ
>>484
電車をおすすめ。
それもきちんと予定を調べ、食堂車のあるやつで。
食い倒れの旅なんでしょ、イタリアでもどんどん数が減ってる食堂車を
味わう旅なんてのもオツなんじゃないですか?
なかなか情緒があってよかったですよ。



ところで>>458にも情報くださいおながいします。
住人のみなさまよろしく。
489異邦人さん:2005/06/04(土) 13:01:17 ID:e9YvBS70
>>458

正直7・8日間の旅行でそれだけ回るのはきついと
思うなぁ。

あえてそのルートなら、東京-ローマ-ベネチアではなく
東京-ミラノ-ベネチア-南部一都市-ローマ-東京、
もしくは
東京-ローマ-南部一都市-ベネチア-ミラノ-東京が
移動時間をそれほどかからない。

イタリア国内をすべて空路で移動すると3区間になるので、
アリタリアのヨーロピアンエアパスを利用できる。
上記3区間なら210ドル。アリタリアHPの
正規割引運賃クリックすると一番下にヨーロピアンエアパスの
コーナーあるので、詳しい説明はそちらを参考に。

余談ながら、出発日にもよるけどアリタリアの今のスケジュールを
見るとローマinミラノout(JALとの共同運行便利用)が
一番現地滞在時間が長いと思われる。
そのあたりも考慮すべきかと。
490異邦人さん:2005/06/04(土) 13:35:49 ID:PYLqOT2q
8月15日って、聖母の聖誕祭??みたいのがあるみたいなんですが、
その日はローマにいてもなにもできないですかね?バチカンとかいけないかな。

経験もしくは知識があるかた、よろしくご教授ください。
491異邦人さん:2005/06/04(土) 14:52:23 ID:xlsOHd7r
>458

マルコポーロ空港のウェブサイトは見ましたか?
ttp://www.veniceairport.it

都市別に発着便一覧が見れますよ。どこがヴェネツィアと
繋がっているのか一目瞭然。

自分はコペンハーゲン(かスウェーデン南部)ーヴェネツィアーロンドンという
変なルートを探していたので、とても役立ちました。
492異邦人さん:2005/06/04(土) 16:50:09 ID:wiWl1NI+
トランジットで、ミラノのマルペンサ空港にて

7時間も時間をつぶさないといけないのですが

なにかいいアイデアございましたら教えてください
493異邦人さん:2005/06/04(土) 18:07:08 ID:KBznsNt4
>>492
ドォーモーを見るのにちょうどいい時間なんだけどね。往復2時間と見学の1
時間、さらに食事1時間と充分なんだけどね。
しくみをしらないけど、町にでることは、できないのかなあ。
494異邦人さん:2005/06/04(土) 18:24:34 ID:2UD64cN2
イタリア国内(パレルモ、カタルーニャ方面)の格安航空券
はどこが安いでしょうか?
アリタリアHPでヨーロピアンエアバスを見たのですが
北に行く便ばかりでした。

どなたか教えて下さい
495異邦人さん:2005/06/04(土) 18:55:46 ID:YQI26xZs
私もイタリア国内の格安航空券について教えていただきたいです。

ミラノ→ヴェネチア
ヴエネチア→ナポリ
ナポリ→ローマ
の区間なんですが、イタリアに入るときの航空会社がスカイチームでは
ないためヨーロピアンエアパスが使えません。

どうかよろしくお願いします。
496異邦人さん:2005/06/04(土) 19:14:24 ID:6wrTjgyC
>>458
以前ヴェネチア+ローマ+シチリア(パレルモ・アグリジェント)を
9日間フリーで行きましたがヴェネチア分全然足りませんでしたorz
(移動は全て飛行機)
日程延長が難しいならローマはトランジットのみと割り切って
ヴェネチアと南部だけにしぼってはどうですか?
497異邦人さん:2005/06/04(土) 19:33:39 ID:X7pmEr1G
>495
ミラノベニス間は飛行機に普通イタリア人でも乗らないよ。電車で十分
ナポリローマも同じです。 
イタリアの飛行機会社は、MYAIR,AIRONE,VOLAREWEB(路線限定で復帰),Meridiane,Alitaliaぐらいじゃない、RyanAirもイタリア国内を最近多少は飛んでるみたいだけれど
498異邦人さん:2005/06/04(土) 20:09:05 ID:YQI26xZs
>>497
あっそうなんですか!
ありがとうございます。
電車を調べてみます。
499異邦人さん:2005/06/04(土) 21:44:34 ID:B1WFHhoP
このスレで紹介された最後の晩餐予約サイトで予約しようとしたのですが、
日付を選んでBookしようとすると
Choose a type of card from the select menu.と出てしまい出来ません。
セレクトメニューってどこにあるのでしょうか。。。
500458:2005/06/04(土) 22:47:06 ID:TXtPoqvZ
レスくださった方、ありがとうございました。

>>489
やっぱ厳しいですかねえ〜。
前回ヴェネツィア入りしたときは、一番早く着けるのがフランクフルト経由の
ルフトハンザでした。
が……今まで各社乗ったYの中でも、いちばんひどいYで懲りました。
今回は安いアジアのエアラインのCにするつもりですので、
どうしてもローマ経由になってしまうのです。AZ利用じゃないと無理なのかorz

>>491
おお! 助かりますありがとうございます。
ちょっと見てみましたがなかなか有用ですね。

>>496
そうですね、ローマは乗り継ぎのみのほうがいいと思うのですが、
帰国前日はローマにいたほうがいいのかな?、と思ったもので。
南部から乗り継いで当日飛行機に問題ないスケジュールならできそうですね。

501異邦人さん:2005/06/05(日) 00:00:18 ID:Qdapd5W/
>>493
以前ツアーで行った時添乗員が
トランジットで5時間以上待ち時間があるときは
バスで市内観光をすると言ってたので街に行くことは可能だとは思う。
502493 :2005/06/05(日) 00:12:31 ID:c3K+KHWi
>>501
そうか。パックツアーのことは考えていなかった。
少人数だと難しいかも。
503異邦人さん:2005/06/05(日) 01:34:30 ID:jpAZ8c5W
>>458

それだけの都市を回るなら現地滞在時間の
長さを優先して航空会社を決める方がいいと思う。
最初に書いたプランは復路が夜便なので、
夕方まで現地を楽しむ事が可能。
この半日は大きいと思われ。

時期はいつ旅行するのかわからないけど、
アリタリアの日本発着は繁忙期でない限りガラガラ。
ある程度日程に余裕あるなら、正規割引運賃で
座席指定エコノミーの最前列指定可能(往復)だったし、
なるべく前方の席を指定したら、周り誰もこなくて
1列一人で使うこともできた。
機材はB777、パーソナルテレビ付なので快適と思うけど。
(決してアリタリアの回し者ではないよ、念のため)
504異邦人さん:2005/06/05(日) 01:36:21 ID:jpAZ8c5W
503=489
505458:2005/06/05(日) 05:55:17 ID:AvyN9Hms
>>503
やっぱりAZのYで行くなら、同行者がイタリアに行くことを辞めてしまいそうな。
空いていてもヨーロッパはジジババツアーが多いのと、座席指定も運なので
ちょっとYだと条件的に冒険すぎますです。
かといってAZのCはため息が出るほど高いですし。

ローマ経由でベネチア+南部1都市が難しいなら片方にすることも考えてみます。
うーん、悩む〜。
506異邦人さん:2005/06/05(日) 06:29:04 ID:p5DefYOm
>>499
Type of ticketという所で本来は選ぶんだけど、HPの不具合があるみたいで選べないみたいです。
改めて後日、HPで予約するか従来どおりTEL予約したらどうでしょう。
それにしても、6/22・7/5に1名ずつ開いているだけで7/13までは開きなし。日程の予定を考えたら2ヶ月前の予約は必須ですね。
来月の中旬に自分も行くですがもう予約開いてませんでいた。ミラノは1日しか滞在しないので、早めに予約しておいて良かった・・・
507506:2005/06/05(日) 06:48:00 ID:p5DefYOm
ここからも予約できます。日本語予約サイトの表サイトですが
http://www.weekendafirenze.com/bigphp/mus.php?skin=mi&mus=cenacolo
508異邦人さん:2005/06/05(日) 14:10:32 ID:ZChaT9/T
>>458
ヴェネツィアを深夜0時に出て朝10時頃にナポリに着く寝台列車がある。
嫌なら高くても飛行機で移動。
アジア系でもヨーロッパ内区間を追加できる事もあるので、旅行会社に一度相談汁。

>>484
ミラノ〜ナポリなら長距離バスはあると思うが、どこの会社が走らせているかは知らない。
下のサイトに各バス会社へのリンクがあるので、地道にリンクを辿って探してくれ。
ttp://www.orariautobus.it/
あとイタリア国内の夜行には、今は食堂車は接続されてないはず。

ボラーレ、いつの間にか復活していたんだな。
ところでアリタリアの本国サイトのオンライン予約で区間や日付によっては結構いい料金が出ている。
Eチケットのようなので、日本から予約・購入OKのようなんだが・・・・
509508:2005/06/05(日) 14:22:53 ID:ZChaT9/T
追加
ヴェネツィアやナポリなら、ローマやミラノに入って国内線を使うより、
ロンドン、パリなどから格安フライトを使って直接入る方が安い事もある。
これからの季節なら、ヴァカンス客需要でシチリア行きの臨時もありそう。
510異邦人さん:2005/06/05(日) 21:41:45 ID:nHKfqjV2
イタリアに行くのにお勧めの旅行会社は何処ですか?
511異邦人さん:2005/06/05(日) 22:00:52 ID:wmIj9tGQ
>>508
>アリタリアの本国サイトのオンライン予約で区間や日付によっては結構いい料金が出ている。

さきほどココ↑で予約取りました。
ホントに安くてびっくり。
正規料金の約半額でした。
512458:2005/06/05(日) 22:13:49 ID:AvyN9Hms
>>508
おお! 確かに!
夜の時間帯は、ある意味死に時間帯なので、
チェックアウトしたあと荷物をホテルに預け、夕食を取ってから、
ヴァポレットに乗っておもむろに駅をめざす、って時間の節約と言う意味では
飛行機より頼もしいですね。
寝台車は治安が若干不安ですが、それでも2人だしなにより寝台車に乗るのが
楽しみでもありますね。

一番安いアジア系エアラインはCIですが、もうちょっとだけ高いほかのエアなら
もしかして系列のイタリア国内移動が安いかもしれませんので、
そのへんも調べてみることにします。

有用な情報どうもありがとうございました。
なんとか見えてきた……気がします。
513NASAしさん:2005/06/05(日) 23:12:44 ID:VZ83mvwP
イタリア国内線、路線にもよるけどAirOneが安いレートを出して
いるし、ルフトハンザのWEBサイトで簡単に購入できます。
以前ミラノ(リナーテ空港)からナポリの片道で利用。
今年の夏のもミラノ・パレルモ間を15000円で購入済み。 
(あくまでも早割みたいだから1か月以上前に購入する。
キャンセル・変更は不可能やけど) 
 
この夏はイタリアではシチリアのみ行きます。パレルモと
タオルミナで3泊のみ、レンタカーで回ってくる予定。 
一昨年はナポリからソレント、ポジターノと回ってきたよ。
寝台とか長距離列車はもう歳だし長期の休み取れるわけでも
ないので無理ですわ。学生時代は使いましたけど、、 
 
514異邦人さん:2005/06/06(月) 00:34:36 ID:vgEQ4ARo
今夏はローマ行くけどナカタ・ネット見てたらフィレンツェ行きたくなってきた・・・
515異邦人さん:2005/06/06(月) 08:21:27 ID:Bf+1Iq2+
先日、ローマ入りミラノ出のJALで行きました。ミラノ夜8時発なので5時半
頃まで楽しめました。丸一日得した感じです。
フィレンツェ、良いところです。せめて2日は居たかったです。
516異邦人さん:2005/06/06(月) 11:56:23 ID:pyR2Phd2
TBSの世界遺産は来週もフィレンツェですねー
来週は確か「大聖堂の秘密」だったような。

実際行っても見れないアングルがからの映像が、素敵すぎます。
517異邦人さん:2005/06/06(月) 12:56:58 ID:S2CkfDjj
そういえば今募集しているどこかの旅行会社のパックツアーに、
ヴァザーリの回廊を歩くのを目玉にしてるのがあったような。
518異邦人さん:2005/06/06(月) 14:58:49 ID:KaE5ZsCm
>>515
JAL勇気あるね
無事でよかったよかった
519515:2005/06/06(月) 21:51:21 ID:Bf+1Iq2+
そう、とてもイヤだった!それに前日の買い物の合計額が4444円の時は
のけぞりました!ツアー人数も13人!でも無事でした!
520499:2005/06/06(月) 22:43:02 ID:2Zl9KEZo
亀ですが506さんとても丁寧にありがとうございました!
なぜかどちらもエラーしてしまったので電話しちゃいました。
無事予約できました。ダヴィンチコード読み返します!w
521異邦人さん:2005/06/06(月) 23:04:05 ID:YsDTg4cl
7月にローマ・フィレンツェに行く予定です。
初めてのイタリア旅行ですが、色々と回りたいと思い
調べたところ、あるガイドブックにレンタサイクルは
おすすめアイテムだとありました。
上記都市でレンタサイクルをご利用になった方が
いらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか。
レンタサイクルの使い心地はどうでしょうか。
道幅が狭いので注意とあり、速度は出さないつもりです。
522異邦人さん:2005/06/07(火) 00:16:21 ID:A1l76+m8
>自転車
普段から車道で走る習慣がなかったら止めたほうがよいかも
523458:2005/06/07(火) 01:04:22 ID:Phk5RxOL
>>513
安いCIに乗ったと仮定して、ですが、
6:50にFRAに到着する機体なので、AirOneも考慮に入れていました。
時間と路線はバッチリだったんですが……いかんせん高い orz

やはりCIは安物買いの銭失いなのか
524異邦人さん:2005/06/07(火) 01:11:22 ID:uEjUkiF8
>>513
私も8月CIでローマ→パレルモを考えています
やはりもう歳なので・・・というのは同じです
「ミラノ・パレルモ間を15000円」というのはうらやましいです。

ルフトハンザのHPでAIRONEを検索すればいいんのでしょうか?
教えて下さい。



525458:2005/06/07(火) 01:17:07 ID:Phk5RxOL
>>524
あの……ローマ=ミラノはどうやって移動されるつもりですか?
たぶんAZで移動されるほうがお得ではないかと。

あー、やっぱベネチアが絡むと全然安くならないですね。
FRA-VCEが500ユーロ越え。
526異邦人さん:2005/06/07(火) 06:53:35 ID:udJ+1inP
>> 458 = 500
>前回ヴェネツィア入りしたときは、一番早く着けるのがフランクフルト経由の
>ルフトハンザでした。
>が……今まで各社乗ったYの中でも、いちばんひどいYで懲りました。

遅レスですみませんがルフトハンザは何がそんなにひどかった
のでしょうか?
参考までに教えていただけませんか?
(自分も今度イタリアに行く時はLHを利用しようと思っているので)

日本在住のイタリアーノの知人はいつもLHのYを利用してます。
AZやAFに比べるとサービスが格段に良いらしいのですが。

527458:2005/06/07(火) 08:56:43 ID:Phk5RxOL
>>526
座席が今まで乗った中で格段に狭く、相方(身長175センチ)が座っただけで
膝が前の座席にピッタリついてしまうぐらい。
また、機内食が有数にひどく、味の系統としては「チャレンジング料理」でした。
(もうなんの料理なのかサッパリわからない)
まあ、料理はYだからシャレですみますが、座席環境が一番の問題です。
しかも、これで20万円したのですから納得がいかない〜。
時間優先で取ったチケットなので仕方ないのですが。

また、ジジババツアーでワガママ老人がものすごく多く、これにも辟易。
ツアコンさん、なんとかしてください。

ちなみにCAのサービス、機内ドリンク(特にビール)はよかったです。
が、いつもUA、NW、ANAを利用しているのでそう思えただけかもですが。
528異邦人さん:2005/06/07(火) 09:15:22 ID:3hvkrUsP
アリタリアの機内放送放送も結構ヒドイね。
アムスからイタリアなんて殆どローカルとは思うが。

アナウンスが全部終わったあとで、「で英語でも説明
はないの?」と訊く人もいたりして。
529異邦人さん:2005/06/07(火) 09:52:51 ID:1NC2IPix
>>528
ワロス
530異邦人さん:2005/06/07(火) 12:22:41 ID:7vQ/2qHA
わがまま老人はどこにもいるよ。
集団になると日本のジジババは性質が悪い。
531458:2005/06/07(火) 12:55:55 ID:Phk5RxOL
>>530
そうですね、ワガママ老人はどこにでもいらっしゃるのかも。

欧州便以外で添乗員つきジジババツアーはあまりないようなので、
南回りの「アジア系乗り継ぎ欧州行き」には、こういう面でも魅力的です。
時間がかかるのがネックですけれどね……。
532異邦人さん:2005/06/07(火) 14:41:08 ID:GJkTEhAG
フィレンツェで部屋からドゥオモが見えるホテル(三ツ星程度で)ってご存知の方いらっしゃいませんか?
533異邦人さん:2005/06/07(火) 15:01:38 ID:kpTukupt
>>533
ホテル・メディチ
名前は凄いけどリーズナブルなホテル
部屋からじゃないけど、屋上テラスからドゥオーモが見える。
↓参照
http://www.hotelmedici.it/
534異邦人さん:2005/06/07(火) 16:14:35 ID:mHiEsI1z
>>532
キャロル・ジュネの日記に細かく明記してなかったけ?
535異邦人さん:2005/06/07(火) 16:23:24 ID:Q6p3+NOT
中央駅付近のStarhotel Anderson 誰かお泊りになった方いらしたら感想おしえてください。
536異邦人さん:2005/06/07(火) 18:38:43 ID:S+fNcRBN
>524
LHのWebサイトの予約ページで、航空会社のプルダウンの選択肢から
StarAllianceを選ぶだけでAirOne(LH便名)が出てきます。
空港コードは例えば、ミラノからパレルモだと、LIN, PMOです。
そのまま氏名(間違えると乗れません)、クレジットカード番号を
いれて購入すると、1週間位で宅配便で日本のルフトからチケットが
送付されてきました。(E-チケットではありません) 
537異邦人さん:2005/06/07(火) 20:47:47 ID:GJkTEhAG
>533さん ありがとうございます。二つ星みたいですが、部屋の感じとかどうですか?お金ないけど、いちおハネムーンで行くのであまり変なとこはちょっと…なんです。
>534さん それ何ですか?ネットで見れるんですか?
538524:2005/06/07(火) 22:08:39 ID:uEjUkiF8
536さん。。。
ありがとうございました
539521:2005/06/07(火) 22:27:02 ID:hJuxiuTN
>>522

情報ありがとうございます。
日本で暮らしていると、自転車は歩道を走って当たり前の
ように思ってしまっていました。反省。
よろよろ運転では車の通行にも支障を来たしますので、
今回は見合わせます。
540異邦人さん:2005/06/07(火) 22:56:36 ID:YWfqyie1
>>479,481
レスがめっちゃ遅くなって申し訳ありません。情報ありがとう
ございます。サラリーマンなんですが一ヶ月の休暇を取って
旅行に行きます。出発まではひたすら働かないとまずいんで
情報収集がおろそかになってまして助かります。
プーリアを見た後はシチリアに向かいます。バーリ→カターニャ
のプルマンが走ってることはわかったんですがマテーラ→シチリア、
マテーラ→レッジョを走るプルマンってあるんでしょうか?
どなたかご存知の方おられたら教えてください。

541異邦人さん:2005/06/07(火) 22:57:27 ID:YWfqyie1
一言追加です。540は478です。
542異邦人さん:2005/06/08(水) 00:00:28 ID:kpTukupt
>>538
私が泊まった部屋はツイン・バス無しだったのですが、
ちょっと部屋が狭い印象でしたね。
あと、夕方着いて早朝発ったので、リンク先の部屋の写真を見て
驚いています。こんなに明るい部屋があったのかって。
私以外の滞在客は、日本人の学生グループと、
欧米系の初老の男女が数グループでした。
怪し気な宿ではないはずですけど、
ハネムーンならもうちょっと良いホテルでもいいかな。
543異邦人さん:2005/06/08(水) 01:32:42 ID:9mGtjpmS
中年の私にとっては、4星(4星Lではありません)が、普通のホテルだと
思っていました。フィレンツェなら、Hotel Londraが、割安。
544異邦人さん:2005/06/08(水) 01:42:27 ID:Gn9lFF8N
>525
CIにのるくらいなら、KEにしたら?
 489がかいてるスカイチームエアパスが使えるから、AZの国内線が激安で使えると思うけど。
http://www.alitalia.co.jp/page/mail/s_e_e.htm
FCOじゃなくてもCDGやAMSにつけば、AFや、KLのハブ空港から、AZじゃない便もそこそこでてるしね。

まあ、わたしはCIもKEものったことなくて、CだとTGとNHしか乗ったことないのだが。
545異邦人さん:2005/06/08(水) 02:17:27 ID:pAf01pCU
初ローマで初パリのシャルル・・空港乗り換えなんですが、乗り換え時間が
40分前後です。空港内はあんまし広くないか、移動距離が短いんでしょうか。
もしそこで乗り換えされたことある方いらっしゃれば教えてください。
オランダ・スキポール空港経由でロンドンならやったことあるんですけど、乗り換え時間は
3〜5時間あったんで。。。
546異邦人さん:2005/06/08(水) 02:33:34 ID:Gn9lFF8N
>545
ぎりぎりMCTを満たすか満たさないかくらいですが、がんばらないとやばいかも。
よく、乗り継ぎ方法を確認してください。
http://www.kasumi-travel.com/egent/apindex/cdg/cdg_m.html
547異邦人さん:2005/06/08(水) 02:41:20 ID:tWcGe5/Q
>>545
割と広い空港だから、がんがれ。迷ったらやばいかも。
548異邦人さん:2005/06/08(水) 04:27:23 ID:d/KzHJ33
私も同じ位の乗り継ぎ時間だった事がありましたが、かなり焦りました。
パリに着いた際、早めに出られるように、スッチーに頼んでおくとよいですよ。
で、もし迷ったら、空港の係員に遠慮せず聞く事です。
549異邦人さん:2005/06/08(水) 09:46:43 ID:JgqBNszt
ねーね、自分はイタリア行ったことないから分からないけど
イタリアってトランジェットじゃなきゃたどり着かないのー???
スレと人から聞いて、イタリア行くのに17時間???だかで
着いたって言ってたけど・・・アフリカまで行ったのかと思ったよ。
安いツアーだと、それなりに駄目なのかな???
詳しい方、教えて下さい!!!イタリアに行く人は気の毒だねこんなじゃ。
550異邦人さん:2005/06/08(水) 10:14:41 ID:UPMSSLgu
>>549
あなたの周囲が気の毒鴨。
551異邦人さん:2005/06/08(水) 10:40:03 ID:d/KzHJ33
>>549
世の中には、金がないとかではなく、アリタリアやJALが嫌いな人は多いよ。
って、こんな事言ってもわかんないかな。日本語不自由そうだし。
552異邦人さん:2005/06/08(水) 10:44:16 ID:YOIk+GVT
>549

基本的なこと、簡単な事は 自分で調べろよ。
過去ログと雰囲気読めや

ここは幼稚園ちゃんぞ
553異邦人さん:2005/06/08(水) 10:48:43 ID:YOIk+GVT
40分は厳しいな 
国際>EU内乗り換えだろ。

飛行機はJR西日本の電車ちゃうから
速度上げて遅れとりもどさんぞ。

同じ航空会社で、日本人の団体さん 沢山いれば
少しは乗り継ぎ便がまってくれるだろけど
554異邦人さん:2005/06/08(水) 12:59:17 ID:ujtqZ0p8
シャルルドゴールには…嫌な思い出がある
EU圏内の帰りの乗り継ぎ便なのに
なぜか厳重パスポートチェックとボディーチェック???
それも全員対象らしく欧州人も大行列
チェックするフランス野郎はノラリクラリ、ダラダラ〜で一向に進まない
急ぐ雰囲気も無い、さすがの欧州人も激怒していた
そのうち一部の欧州人(多分)が強行突破・・・・
すると全員突破、俺も突破
泣きそうなぐらい広い空港を走った
トランジット3時間あったが20分ぐらい遅刻した、飛行機は待っててくれたが
頭の中は真っ白になった
555異邦人さん:2005/06/08(水) 13:52:32 ID:B0maHOCN
おいおい、550・551・553の方たち・・・
そんなに、お三方で突っ込まなくてもいいんでは?
ただのスレなんだし・・・
556異邦人さん:2005/06/08(水) 14:04:11 ID:HkExHu0K
小馬鹿にしたもの言いで質問するからでしょ。
ちゃんと聞けば、ここのスレの人はどんな厨な質問
にも、割と親切に答えてると思うよ。
557異邦人さん:2005/06/08(水) 14:14:23 ID:B0maHOCN
まぁ、世の中には色々な人間がいるから
そう言う書き方しか出来ない人もいるし
ぶっきら棒の書き方の人もいるんだから
その辺は多めにみたら。2ちゃんなんて
色んな人がスレしてるんだからさ。
558異邦人さん:2005/06/08(水) 14:15:28 ID:LZxBiqb+
春にイタリアからの帰りでヒースローでトランジットしたけど、
そこでも手荷物検査が異様なほどの混み方で結局手荷物検査通り抜けるのに
1時間以上かかったよ。
で、そこからまたバスで10分弱。(ターミナル1から3へ)

トランジット2時間30分だったのに実質1時間もなかったよ。
559異邦人さん:2005/06/08(水) 17:11:40 ID:klxG7toT
>557
色々な人がいるからって言っておいて
勝手に自分の「大目に見る」
物差しを押し付けないでくれ。
560異邦人さん:2005/06/08(水) 17:32:06 ID:bf2o0uOd
それよかEUの中ではイタリアがへこみそうという気になる
話があるね。マサカ リラが復帰する筈はないが。

今いぢめられてるトルコが意外なバネを持ってるというダフ
屋もいて。
561異邦人さん:2005/06/08(水) 17:37:48 ID:bf2o0uOd
まあそれはイタリア好きにはあまり関係ないか。
562異邦人さん:2005/06/08(水) 18:31:40 ID:mhLdkeE2
ミラノの中心にはスーパーマーケットありますか?お土産を買おうと思うのですが。
563異邦人さん:2005/06/08(水) 18:34:41 ID:ynwVeKdf
タオルミーナ→アグリジェントは、直行のバスはありますか?
地球の歩き方を見たのですが、カターニャ経由でした。
よろしくお願いします。
564異邦人さん:2005/06/08(水) 22:33:02 ID:v9no1ucp
>>562
ミラノの中央駅にはキヨスクみたいなお店がありました。駅のすぐ近くにも
スーパーはありました。治安は悪いと言われましたが自分の持ち物に
注意していれば大丈夫でした。街中でもスーパーはありましたよ。
生ハムは空港で売っているので、夏場は最後に買うことをお勧めします。
565異邦人さん:2005/06/08(水) 23:16:18 ID:IUdSCxrC
>>562
564さんの言うものと同じかわからないですけど、中央駅の構内に、わりと充実したお店がありました。
普通のおみやげから、食料もお菓子やパスタ、パニーノも売っていました。惣菜みたいに果物や野菜もパックにつめて売っていましたよ。
566異邦人さん:2005/06/08(水) 23:16:50 ID:IUdSCxrC
>>562
564さんの言うものと同じかわからないですけど、中央駅の構内に、わりと充実したお店がありました。
普通のおみやげから、食料もお菓子やパスタ、パニーノも売っていました。惣菜みたいに果物や野菜もパックにつめて売っていましたよ。
567異邦人さん:2005/06/08(水) 23:27:10 ID:mhLdkeE2
564さん
565さん
ありがとうございました。中央駅は夜フィレンツェから入るのに通るだけなのです。ホテルはマニンなので、その付近かモンテナポレオーネに行く途中にあると嬉しいのですが、どうでしょうか?
568異邦人さん:2005/06/08(水) 23:28:54 ID:zq3g6wVl
>558
ヒースローとシャルルドゴールはかなり乗り継ぎ時間がかなり違いますよ。
それから同じ航空会社で乗り継ぐかどうかでも、かかる時間は違う。去年も
CDGは一応45分くらいで乗り継げてました。
毎年2ー3回どちらも空港も使うけど10年前と比べれはCDGの乗り継ぎは
かなりスピードアップ、比較的、荷物もなくならない希ガス。
569異邦人さん:2005/06/09(木) 00:37:11 ID:TvUS3MoB
>>564
まぁこっそりみんな持ち込んでるだろうが生ハムは検疫ひっかかるよ。
570異邦人さん:2005/06/09(木) 01:58:47 ID:ZHf4Lllg
まあ、そこはそれ、機内で食べてるってことで
571545:2005/06/09(木) 02:20:44 ID:oy6c1W3B
>>546,547,548,553,554,568
皆さんありがとうございます。ということは・・・乗り継ぎの
ターミナル間での移動が無いなら最短45分、あるときはアウトってことですね。
ドキドキしてきましたわ。(2ヶ月前なのにw)手荷物検査ということは、、
荷物が成田→ローマなら預けた方が早いし、パリで出してまた預けるなら
そのまま手荷物な方が早いし、、て感じですかね。旅行会社の人が
最短40分になってます、と言い切るからには可能ではあるんだろうけど。。
自分1人じゃない分、大丈夫なんか?とも思い、、せめて帰りだけでも
時間に余裕あった方が良さげですね。ムリな場合はアテンダントさんと空港の人に
頼んで走ることにします。皆さんありがとうございました。
572566:2005/06/09(木) 02:34:34 ID:EtQBuIFw
>>562
残念ながらそちらのことはあまり詳しくありません。
ところでお土産をスーパーで、というのは何か買うものが決まっていらっしゃるのでしょうか。
当方も地元のスーパーうろついておもしろそうな物買うのは楽しみの一つです。
573元バレーボール選手:2005/06/09(木) 06:33:06 ID:m0/DUUQO
すいません。
今度高校のバレー部仲間でイタリアに10日間ほど旅行に行くんですが
本場のバレーボールを見るにはどうしたらいいでしょうか。
どなたか教えて下さい。
574異邦人さん:2005/06/09(木) 06:33:53 ID:kK8iNmcB
>560

財政赤字の話かな?
経済はいいでしょ
バブリーな感じは確かにあるが。
575異邦人さん:2005/06/09(木) 09:16:55 ID:J556fV34
>>571
で、エアフラ同士の乗り継ぎ?
576異邦人さん:2005/06/09(木) 09:20:05 ID:3mQ9nI7T
>>562>>571マニンに泊まるならもし興味があればすぐ近くのブレラ絵画館は
お勧めです!フォンターナ広場の近くにデパートがありましたが、地下に
少しお土産品のワインとかがありましたよ。免税手続きもしてくれます。
最後の晩餐の教会のすぐ近くにある文房具屋さんはお土産になる綺麗な
絵葉書やカードが沢山ありました。自分は生ハムはスーツケースに入れま
した。スーパーで買った生パスタも!
577異邦人さん:2005/06/09(木) 09:38:54 ID:5mNubQV5
>>576

上のほうにも書いてあるけど生ハムは持ち込み禁止だから
堂々と「スーツケースに入れました」と書くのはどうかと。
578異邦人さん:2005/06/09(木) 09:49:33 ID:5mNubQV5
>>571

CDGのターミナル2はAF同士の乗継という限定で45分のMCTなんだけど
この場合45分を切ってるとAFの保証は受けられないんじゃないかな?
どこの旅行会社か分からないけどもう一度確認したほうがいいんじゃない?
それとAFにも。というかAF同士の乗継だよね。
乗り継ぎ時間が短い場合(MCTぎりぎりとか)少しでも遅れると
乗り継げなかったり、荷物が間に合わなかったりするから
時間が余っても少し余裕を持ったほうがいいと思うよ。
579576:2005/06/09(木) 12:02:23 ID:3mQ9nI7T
>>577ご注意有難う。
何故、免税店に売ってるの?そこで買ったら「機内で食べる」と言えば
OKなのでしょうか?
580異邦人さん:2005/06/09(木) 13:03:06 ID:S+REe7Co
>>579
> 何故、免税店に売ってるの?
「持ち込み禁止」の国はあるが、少なくとも「持出し禁止」ではないから。
581異邦人さん:2005/06/09(木) 13:09:51 ID:/fcva/eg
>>579
さらにいうと
「持ち込みOKな国もある」から。

空港を使うのは日本人だけじゃあるまい?
582576:2005/06/09(木) 13:39:08 ID:3mQ9nI7T
そうか!日本に持ち込み禁止でしたね。
583異邦人さん:2005/06/09(木) 14:25:57 ID:Mv674X8v
>>576
ありがとうございました。
最後の晩餐は昨日JCB経由でリクエストしてみました。
予約が取れるといいんですが...
フォンターナ広場ってマニンから近いんですか?
持っている地図に載っていなくて...
最後の晩餐がもし見れることになったら、帰りタクシーはすぐに見つかるのでしょうか?
タクシースタンドは近くにありますか?
近くのホテルから乗るのが良いのでしょうか?
色々聞いてすいません。
584異邦人さん:2005/06/09(木) 14:51:29 ID:+CTLdvoF
>>583
先週、予約も無しで最後の晩餐見れましたよ。
結構日本のツアーが多くて、定員に満たない場合は入れてくれるそうです。
教会までは地下鉄の駅(カルナドール?)から5分位(迷わなければ)です。
駅まで行けばタクシーもすぐ見つかりますよ。私はミラノでの移動は
ほとんど、地下鉄を使ってましたよ。ローマよりは安全みたいだし。
585異邦人さん:2005/06/09(木) 14:59:08 ID:ZNZV7eHH
>>585
カドルナ駅(マルペンサエクスプレスの始発/終着駅でもある)から南へ。
コルソ・マジェンタを右折してしばらく歩いたら、右手にある
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会内。
586異邦人さん:2005/06/09(木) 15:02:43 ID:gN8GBW00
>573
イタリアにはプロのバレーボールリーグがあるから結構盛んですよ。どのレベルのを見たいのか知らないけれどプロリーグは今はほとんどのゲームが終わって決勝ぐらいしか残ってないのでは?
友人にプロ選手がいるので詳しく知りたかったらwww.italiansecret.comからコンタクトしてください。
587異邦人さん:2005/06/09(木) 17:50:15 ID:0qa3qc+m
おみやげの食料品、ワインなどを買う場合、高級品ならPECK(だっけ)がいい。

でも普通の安くておいしい奴なら地元の人が行くスーパーに行くべし。
ブエノスアイレス大通りは下町なので、一本脇道にそれると山ほど
スーパーがあります。

自分は帰るときはだいたいスーツケースの中、ハムとか食材が満載wwww
588576:2005/06/09(木) 18:35:40 ID:3mQ9nI7T
>>583フォンターナ広場はミラノの大聖堂の横の広場です。自分は歩くのが
好きなのですが、高級ブランド通りを眺めながら歩くとすぐだと思いますよ。
タクシーは広場の近くにはたいていありました。
最後の晩餐の近くにあったかはわかりませんが。
589異邦人さん:2005/06/09(木) 19:45:59 ID:s6Ckx9yg
チーズはOK,でも肉類はアウト<持ち込み
何度も言わせないでくれ。
自己責任云々言うより「やっちゃいけない」ことを堂々と書き込まない。
590異邦人さん:2005/06/09(木) 21:31:52 ID:PY6KhkII
イギリスに住んでて、イタリアに里帰りした友達が帰ってきて、夏なのに
まぁでかいトランクって思ったら服とかは体積の3割ぐらいで後は
チーズ・ハム・ワインその他食材の山がぎちぎちに詰め込まれて笑ったのを
思い出すなぁ、そういや。どこの密輸業者だお前って感じで。
ま、でも気持ちは分かる。値段と味が別物だからね。

あと、たばこが7カートン。まぁイギリスだと値段3倍するから理解できなくもない。

その友達のうちに遊びに行ったら、実家が食料品店・肉屋だったんで、
けっこういい代物をわんさかお土産にくれた。トランクに入れるのが
大変で全部は持ち帰れなかったけど、ちょっとした一財産だったな。
いやどれもこれも旨かった。空港で売っている奴って何でマズイんだろ。

591異邦人さん:2005/06/09(木) 22:36:06 ID:g6bW0n32
>空港で売っている奴って何でマズイんだろ。

ああやっぱり現地で食べないとおいしくないな、と思わせるためですよ
592異邦人さん:2005/06/09(木) 23:02:49 ID:ZHf4Lllg
日本だって穫りたての野菜は旨いなぁ、ってことと一緒でわ?

真空パックされたものを持って帰る利点は賞味期限が長いこと。
(何が、とは言えないが)
593571:2005/06/10(金) 02:33:17 ID:TDP950FO
>>575,578
ありがとうございます。行きはAF→AF*AZ で 帰りはAF→AF と。
帰りはきっちり45分だったんで、皆さんの意見を参考にローマ→パリを1本
早くしてもらいました。往復ともにターミナル間の移動はないらしいですが、
教えていただいた空港内地図を見ると、、、同じのは1箇所だけ、、かな?
そして行き70分帰り90分まで増えました。帰りは満席でもう取れないようなので、
これでなんとか頑張るしかないですが。行きは・・どうだろう。。
以前他国でえらい移動したことあったんで、それを思い出すと多少不安ですが。

そして友人が、パリ楽しみ〜、免税店も回って(映画の)ターミナルごっこする、と
言い出した日にゃ 45分で? とついマジで聞いてしまいました。
現地でそれを思い出させないように移動に専念させようと密かに思ったです。
594異邦人さん:2005/06/10(金) 02:42:39 ID:VnkGtjPh
成田で売っている日本土産もヒドいしね
免税やラウンジやゲート近くのKIOSKにある箱詰めお菓子
は見たことないものが並んでるし
表参道のオリエンタルバザール風味

友人はハモンセラーノのかたまり2つを
スペインだかアルゼンチンから買ってきて
半年かかって一つしか喰い終わってないw
595異邦人さん:2005/06/10(金) 06:18:37 ID:u8RSb8pL
>>593
AFの場合、CDGのターミナル2Fは要注意だよ。

今年に入って、4回乗り継ぎしたが(予定はすべて到着/出発とも2F)、結局2Fには一度も到着しなかった。
出発はすべて2Fで変更なし。
毎回、バスや徒歩でターミナル間を移動したよ。
596異邦人さん:2005/06/10(金) 16:56:55 ID:HnY9G10D
597異邦人さん:2005/06/11(土) 01:38:17 ID:SuWQMgC/
>>428
Vで始まる名前の駅(名前忘れた)が終点のローカル線に乗って、
チァンピーノで下りて空港行きバスを待つって手もありますよ。
自分は利用しなかったけれど、EasyJetが利用する空港らしく
イタリア人だけでなくドイツ人の利用者もいました>バス
ただそのローカル電車が1時間に2本とかそれくらいだったと思う。
テルミニ駅のインフォメーションで訊くのが賢明かと。
598異邦人さん:2005/06/11(土) 02:22:55 ID:7x9j4z7a
>>428
バス会社のHPに載っていますよ。
http://www.terravision.it/rome_ciampino.html
約40分。運行間隔はバラバラで
チアンピーノ発のフライトに合わせてバスは運行されていています。
599593:2005/06/11(土) 02:23:13 ID:9kDibve5
>>595
えっ・・なんと。。キケンですね。慣れてる場所ならまだしも・・
地図で予習せないかんですね、これは。
ターミナル間の移動、徒歩、バスでだいたい何分くらいかかりましたか?
もし覚えてたら教えてください。
慣れてない自分達だと最低でも+5〜10分は考えないと・・
600異邦人さん:2005/06/11(土) 03:22:36 ID:dlvWf4d9
その乗り継ぎだったら、最初にチェックインできるから楽だよ。
601異邦人さん:2005/06/11(土) 21:52:43 ID:Cma3dVvR
CDG乗り継ぎはパスポートコントロールに時間が掛かるからね。40分ほどの
乗り継ぎで置いてかれたことがあるよ。スキポールやフランクフルトはそれ
ほどでもないのに。
602異邦人さん:2005/06/11(土) 23:40:48 ID:dcEc/uCx
ただいま初イタリア旅行中。

ユースにとまってるけど、フィレンツエ、ローマ、ナポリは日本人のジジイの
老人ホーム状態だったので吃驚した。
603異邦人さん:2005/06/12(日) 00:00:40 ID:jMRGGlA8
>>602
それって、ユースが日本人高齢者に占拠されてるってこと?
 
604599:2005/06/12(日) 01:16:24 ID:96Lwafgk
>>600,601
油断は禁物、な感じですね・・がんばります。
605異邦人さん:2005/06/12(日) 02:06:38 ID:0ioGQ95g
>>603
占拠っていうほどじゃないけど、1ユースに10人前後の60、70代の個人旅行者
がいたから、圧巻っだった。英語もろくにしゃべれないのに旅行する度胸はすごいけど
立ち聞きしてたら、お互いにパスポートを見せ合って行った国の数を競ってて、ロビー
で自慢大会ばっかりだったよ。そして、いかに食費を削るかに心血注いでるのな。ピザ
1個の1ユーロの昼食や夕食をしたことも自慢するのが、どこでも聞こえた。

各ユースにかなり日本人高齢者が多かったから、老人向けの雑誌で、熟年個人旅行でも
煽ってるのか?詳しくわからないので教えてくれ。本当に貧乏な学生達がフルで泊まれ
なくて、かわいそうだった。こんな状態だったら、そのうち日本人高齢旅行者はお断り
とかでるかもな。
606異邦人さん:2005/06/12(日) 04:20:16 ID:GL+4Lq4j
ユースに高齢者って、初めて聞いた。
607異邦人さん:2005/06/12(日) 04:32:57 ID:jhtNJziW
私の経験談ですが、EU Nationalsのパスコンががら空きで、
NON-EU Nationalsのほうが長蛇の列になっている場合は
EU Nationalsの方からも通してくれることがあります。
CDG(朝4時着のエアフラ)やFRA等で経験があります。
イタリアでなくてごめんなさい。
608異邦人さん:2005/06/12(日) 07:42:39 ID:G1ircV6p
>605さん、それ見たら、びっくりするかもです。
でも少子高齢化が進んだり離婚が増えてくると、独身高齢者が
増えて、そういう旅行は増えるかもしれないですね。
ユースなら一人でも孤独じゃないし、、、 
言葉が不自由でも、日本人どうしで会話ができますから。

今後はそういう人たち向けのちょっと高級ユースというか、
ホテルにそういう場を設けるとかした方が良いのかもしれません。
 
609異邦人さん:2005/06/12(日) 07:51:49 ID:Cxlr9wgW
そんな旅行者にはなりたくないと心に誓うのであった
610異邦人さん:2005/06/12(日) 12:49:50 ID:jMRGGlA8
かつてのヒッピーが、定年退職して昔と同じやり方で旅行してるのかな?
 
ネタじゃないよね?
611異邦人さん:2005/06/12(日) 14:54:52 ID:7UnzGBMl
>>609
グゲゲッ 定年後バックパックの安旅
マン喫しようと思ってツアのに。。。。。
612異邦人さん:2005/06/12(日) 16:22:25 ID:TOTIzdVT
流れを変えてすみません。列車について教えてください。
ヴェニスからフィレンツェへESで移動しようと調べると、
ちょうど良い時間帯の電車がメストレ駅発になっていました。
サンタルチアからメストレへの在来線(?)と
ESのホームは日本の新幹線のようにまったく別ですか?
また、乗り換えの所要時間はどの程度になるでしょうか。
613異邦人さん:2005/06/12(日) 17:14:55 ID:9jd9RdUD
>>613
ローカルもESも同じ駅です。
心配する必要はありません。
適当な時間にローカルでメストレに行くか、
ヴェネツィアのローマ広場からバスでメストレに行くかして下さい。
列車もバスも所要時間は10分そこそこです。
乗り換えの所要時間は、乗り換える列車がすでにホームにいて、
しかも隣の番線なら数十秒で、少し離れた番線でも数分ですね。
でもイタリアの列車は遅れますので、余裕はあればあるだけ安全。
ヴェネツィア・サンタルチアからメストレなんて一駅だからと
油断してると、出発時間が遅れたりする。
614異邦人さん:2005/06/12(日) 17:20:24 ID:FZAsY3Ry
ESだけでなく、ECやICも検討されてみたら?
到着時間の差もそんなにひどくは変わらないと思う。

ちなみにサンタルチアのホームは、フォーク形のようになっているので、
東京駅の新幹線のような「まったく別」ではないです。
乗換の所要時間は……ホームの端から端だと結構かかると思うし、
ESの先頭車両か後方車両かでも変わってきますが、10分から15分あれば
重い荷物あっても余裕じゃないですか?
それより電車の遅れが頻繁なので、スケジュールをきちきちに立てないほうが良いかも。


615異邦人さん:2005/06/12(日) 17:43:17 ID:AMmXk42B
サンタルチア発の列車はどれもメストレに停まるので、
どこ行きでもいいから一番早くに出発する列車に乗るといいよ。
乗り換えは荷物が多くてホームが離れていても5分あれば十分。
但しサンタルチアを定刻通りに出発するとは限らないので時間に余裕を持つこと。
メストレの駅にはバールやファーストフードの店があるので、
早めに行ってそこでESを待つのもいい。
ホーム間の移動は地下道を使うが、エスカレーター、エレベーターは無いので荷物が多いと大変。
616612:2005/06/12(日) 18:21:05 ID:TOTIzdVT
>>613-615

こんなに早く回答を頂けて感激です!!
ありがとうございます。時間の心配までして頂けて嬉しいです。
TRENITALIAのサイトでは

07:22 サンタルチア発 - 10:45 S.M.ノヴェッラ駅 (ES)
08:44 メストレ発 - 11:21 S.M.ノヴェッラ駅 (ES)
09:19 メストレ発 - 12:26 S.M.ノヴェッラ駅 (ICPlas)
10:32 サンタルチア発 - 13:21 S.M.ノヴェッラ駅 (ES)

と4種類あり、この中では8:44発のESが私にはベストタイムでした。
他にも隠れ便があったとしたら、探し方がぬるくてすみません。
サンタルチアは8時前後に出発しようと思っています。
荷物はボストンバッグ程度の予定なので、スリにも遭わないように
素早く動くよう注意いたします。
617異邦人さん:2005/06/12(日) 22:12:53 ID:4MhrxrM9
>605
靴下はみどりだった?
618異邦人さん:2005/06/12(日) 23:36:04 ID:AnRuHx+R
今週の世界遺産はフィレンツェですよ。
619異邦人さん:2005/06/13(月) 12:13:51 ID:yeVpuZdZ
名前は 瑞穂って 言わなかった?
620異邦人さん:2005/06/13(月) 13:11:05 ID:/GvOwThk
今度イタリアに行くのですが、ミラノ半日フリータイムが日曜に当たってしまいます。
ヨーロッパの日曜はスイスで体験しました。
何か日曜でもこれは見れる、やれるってものはありますか?
最悪オプションのコモ湖とアウトレットにするんですが、
アウトレットはあまり興味がないのです。
何かお勧めがあれば、よろしくお願いします。
621異邦人さん:2005/06/13(月) 14:15:26 ID:eZVc1aVP
>620
何に興味があるかにもよるけれど。。買い物に興味が無いならば、例えば教会、日曜日でも全部空いてるけれど。
建築、1700-1800年代、それに20世紀に入ってヌーボー、デコから50年代、近代建築まで揃ってます。美術館もほとんど開いてるし。
半日ならばこの辺りのほんの一部を見るだけでもう時間がなくなると思うけれど。。後は興味・趣味の問題
622576:2005/06/13(月) 19:15:20 ID:gkTjBc+j
せっかくミラノでフリーなら美術館巡りをお勧めしたい。
レオナルド・ダ・ヴィンチ科学技術博物館(パスポート必要)アンブロジーナ美術館
にはラファエロの「アテネの学園」の下絵等がありお勧めです。
月曜日フリーは最悪だけど日曜日は教会も開いているしラッキーですよ。
だいたい9時前後に開館しています。後は本当に興味、趣味の問題ですね。
623異邦人さん:2005/06/13(月) 20:12:46 ID:dUhLduq/
>620
アウトレットが嫌なら、コモに電車で行けばいいのに・・・。

ネットで時刻表が調べられるしね。
624620:2005/06/13(月) 20:43:19 ID:/GvOwThk
>>621>>622>>623
ありがとうございます。美術館は開いてるんでしたね。
イタリアに到着して最初の都市なので、ゆっくり(?)美術館を見たいと思います。
>>623
私はコモちょっと興味あるんですが、一緒に行く人が自分達で電車に乗ってまで行きたくないと言うもので…。
625異邦人さん:2005/06/13(月) 21:46:09 ID:pqOPyR9s
>>599
がんがって。
AF*AZがAZ運行のAF便ってことなら気をつけてね

AF→AF→AZとか成田で全部boarding passでるけど
時間なくてAZでチェックインし直さず乗ったら
帰りのAZはno showでキャンセルされてたことあります(笑

そんな漏れは復路NAP-MXP-NRTがマルペンサで50分乗り換え。
ロスバケしないといいなぁ。。
626異邦人さん:2005/06/13(月) 22:31:54 ID:Ha0UP2D9
>>623
電車でコモは半日ではちょっと物足りないカモ。1日ゆっくり散策したい。
627599:2005/06/14(火) 00:34:11 ID:RlSC/PJA
>>625
ありがとうございます。う、、、それは、どうだろう。AFのヒコーキらしいけど、
Operated by AZと書いてある。。AZがんばってチェクインですね。
そのキャンセルされたときはどうしたですか?大丈夫だったんですか?

50分ですか・・・お互いがんばりましょうw
628異邦人さん:2005/06/14(火) 02:05:45 ID:mj0oDygw
余談だけど、メストレってヴェネツィアの風景とは全然違うね
一方が何もなくて、もう一方がごちゃごちゃした駅前風景で
日本の田舎の大きめの駅みたいな風情だよな
629異邦人さん:2005/06/14(火) 03:13:46 ID:Ip6Z5r1s
>>628
おお、そうなんですか。
私はヴェネツィア空港に到着してバッサーノ・デル・グラッパへ直行という
予定だったため、
最初はメストレまで出ようかと思ったのですが、結局ヴェネツィアの空港から
タクシーでバッサーノまで出てしまったので風景を全然観てないんです。
今度行くときはゆっくり眺めてみようと思います。
630異邦人さん:2005/06/14(火) 06:34:48 ID:Rkmfy9Ys
イタリア人から
0039
340
*******
という電話番号をもらった
最近のテレカ公衆電話ではかけられないのね
国際電話
631安宿もつかいたい:2005/06/14(火) 08:27:13 ID:+Gvgy3mv
>>605-609
ごめん、三十歳代独身の俺も旅行中、シングル部屋の
高さと、話相手(現地情報)ほしさに大都市ではドミトリー
つかった。ユースはつかわなかったけれど。

思うに高齢者でも、お金の使い方に賢くなればドミトリー
も選択肢に入るンでないか?アテネでも定年すぎた御夫妻
が、ユースに泊まりながら、昼はエーゲ海クルーズとか
高価な現地ツアーに参加してたよ。

ほら、事例は異なるが世界一の金持ちのゲイツさんは
飛行機でもエコノミーしか使わないっていうだろ?
対外的に虚勢をはる必要がない、実質志向の人は
きっとそうなんだよ。
632異邦人さん:2005/06/14(火) 11:19:21 ID:LNg+hnTv
19日からローマに行きます。
23日にコムナーレ劇場での
オペラ鑑賞をしたいのですが
チケットは旅行業者や代行業者に依頼した方が
安全ですよね?
色んな業者があって、どれを信じてよいのか
分らなくなってます。
安全な業者の見分け方・・・ってありますでしょうか?
633due it:2005/06/14(火) 11:34:22 ID:snoLWSs3
ずいぶん先の話ですが、年末にイタリア(ローマ、フィレンツェ、アッシジ)旅行を考えています。

12月23日〜30日頃のイタリアは観光に適しているでしょうか?
クリスマスや年末商戦で、ホテルが取りにくかったり観光名称が閉店して
いたりしないか不安です。

2月のイタリアには行ったことがあり、その際ローマ市内は
大方見て回ったので、今回はフィレンツェを中心に考えています。

ご存じの方がおられましたら助言をお願いします。
634異邦人さん:2005/06/14(火) 12:46:21 ID:eLr0WCiE
来週シシリーメインで行きます。
カプリとタオルミーナのうまくて小綺麗なレストランご存知でしたら教えてください
美味なウニスパ希望〜
635異邦人さん:2005/06/14(火) 12:52:46 ID:LtAD8Sti
>>631

安宿を使うのは別に問題ないでしょ?個人的にユースはどうかと思うけど。

> アテネでも定年すぎた御夫妻が、ユースに泊まりながら、
> 昼はエーゲ海クルーズとか高価な現地ツアーに参加してたよ。

マジですか?さすがにこれはどうかと思うなぁ。
クルーズだと服装もちょっと気を使わなければいけないし、
お金をたくさん持ってユースに泊まるのはちょっっと....。
まあ個人の自由なんだけどね。

> 世界一の金持ちのゲイツさんは飛行機でもエコノミーしか使わないっていうだろ?

そうなの?初めて知った。アメリカならではだな。
636異邦人さん:2005/06/14(火) 14:35:22 ID:MBrS3PPB
>>632
フリーで行くなら直接劇場窓口で買った方が
手数料も要らないし席も選べるけど。
代行依頼が安全とは言い切れないし、この過去スレでも何人か
予約なし現地購入者がいたはず。
スター歌手出演日やプレミアでなければ入手は難しくないよ。
ホテルが遠い場合は終演後の足確保の方が面倒かも。
637異邦人さん:2005/06/14(火) 17:22:35 ID:Oc4mXseG
 ローマのオペラ座の「タイス」ですか? スター歌手もいないし、現地で買えると思います。事前に確保したかったらオンラインで買われては?いま96席出ています。
http://www.charta.itのイベント一覧をクリックしてください。タクシーは劇場の中で予約できるはずです。
638異邦人さん:2005/06/14(火) 17:51:14 ID:wRwAOlbq
クリスマスの時期にわざわざ旅する奇特者は日本人くらいでねーの?
確かに買物は活気づいてるだろーけど
観光ポイントは閉まってるとこも多そうだ。
639異邦人さん:2005/06/14(火) 19:49:29 ID:J2Qw/0Sk
>633
24日までは活気があるけれど25と26日は祭日の為ほとんど休み、中華料理ぐらいは開いてるかも、但し観光地ではレストランぐらいは営業してるところも中にはあると思います。
この時期にそれなりの良いホテルに泊まればそれぞれ趣向をこらしたディナーなどを準備してるのでそういうのを楽しむのも手。
27日からはイタリア人がバケーションに大移動するので車の渋滞やフライト・電車の超混みに注意
大晦日はアメリカほどパーティーしたりしないので適当に。ディナーはそれなりに趣向を凝らして色んなところがメニューフィっソを提案してるけれどシャンペンも入ってるので通常よりは値段が高いから注。
640異邦人さん:2005/06/14(火) 21:16:02 ID:P+JBZ3rC
クリスマスは家族で過ごす日だからなぁ、外を歩いているのは観光客ばかりかも。
大晦日、町によっては大騒ぎ。道を歩いてたら窓から食器が降ってくるぞ。
割れたもの、古い物を大晦日に窓から捨てる伝統があるとかないとか。
641異邦人さん:2005/06/14(火) 22:45:50 ID:5gohiRkn
はじめまして。
夏休みにイタリア(ローマ・フィレンツェ)へ8日間の日程で行く予定です。
ネットでツアーを申し込んだのですが、現地係員や送迎はまったくないのです。
初心者なのですが、大丈夫でしょうか?
できれば送迎あり、贅沢をいえば添乗員付きがよかったのですが、
高くてとても手が出ません。
旅行されたことのある方々のアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
642異邦人さん:2005/06/14(火) 22:55:05 ID:+EWL0+Vs
大丈夫な人は大丈夫。
ダメなひとはダメ。
643異邦人さん:2005/06/14(火) 23:40:47 ID:/86ShSfe
>>641
ツアーというよりエア&ホテルってこと?
644異邦人さん:2005/06/15(水) 00:01:56 ID:vX2qnOt1
あなたの場合大丈夫じゃないでしょう
645異邦人さん:2005/06/15(水) 00:33:19 ID:/Vijy4U0
スられないように気をつければ、あとはお金の問題で諸問題は解決できるでしょう。
送迎がつかないぶん、帰国してみたら高いツアーと結局かかった金額合計が
トントンだった、なんてことにならないようにね。

……要は>>643と同意見なんだけど。
646異邦人さん:2005/06/15(水) 00:33:40 ID:/Vijy4U0
まちがえた、>>644さんと同意見でつ。
647異邦人さん:2005/06/15(水) 00:56:44 ID:JCAjrybR
>>634
カプリだけど、カパンニーナってレストランがウマーだったよ。(ちょっと高めかも)
カプリのメイン(?)の裏通りあたり。
あと、カプリの広場に教会があって(時計台があるとこ)、教会へ行くのに
少し会談を登るんだけど、教会には入らずそのまま教会の横の薄暗い通路を
行ったところの途中にダ・ジェンマっていう店がある。
ここもすごくウマーだった。ここは魚介のフリットがほんっとにおいしかった。
たぶんどちらもホテルで聞けば分かると思う。
ウニスパは食べてないので分からない。

タオルミーナは、高いけどホテル「ティメオ」(ギリシャ劇場?の横)の
メインダイニングで食べた苺のリゾットが忘れられない。
648異邦人さん:2005/06/15(水) 01:06:55 ID:JCAjrybR
>>647
思い出したからもうひとつ。
ウニスパが食べたくて、カプリでメインストリートで客引きしてた
ヴェルデ何とかって店に行ってウニスパ食べたんだけどすごくまずかった。
個人的にはウニスパは日本の方がおいしいのではないかと思った。
他の店知らないからナンとも言えんが。
649異邦人さん:2005/06/15(水) 01:32:01 ID:4PtZuoQU
カプリとタオルミーナ情報さんくすです!
出来たらそのウマーお店のスペルを訊きたいのですが…
ウニスパ美味所ないのかなぁ…残念…

有名なリストランテタオルミーナは景色がいいそうですが味も良いのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
650通りすがりの者ですが:2005/06/15(水) 02:06:42 ID:tJTuotkU
647じゃないんで、「たぶん」を入れとく。

カプリ
http://www.capri.net/salsa/lang/en/page/where_to_eat.html
推奨:たぶん La Capannina と da Gemma
非推奨:たぶん Villa Verde

タオルミーナ
http://www.taormina-hotel-framon.com/timeo2tab.htm
推奨:たぶん Grand Hotel Timeo

イタリア、いいなあ。今年は勤務先がツブれそうなので保留だけど、
来年は頑張るぞ。
651異邦人さん:2005/06/15(水) 03:17:13 ID:TlRfl8Rk
>>641
とりあえず、ジプシーとナカータには気を付けて下さい。
652625:2005/06/15(水) 04:02:23 ID:p8tq9o3j
>>627
復路AZでローマかミラノ経由でCDGだったのを
チェックイン時にまだ飛んでいなかったAFのCDG直行
に振り替えてくれました。おかげで乗り継ぎはたっぷり
8時間くらいw

>>649
647さんがあげているda Gemmaは僕もオススメ。
リコッタチーズたっぷりのカルツォーネがお気に入り。
ピザはナポリの有名店2店よりウマー あとピザ釜で焼く子牛の肉や魚かな

ちなみに隣に「ウニスパあります」って日本語で
看板が出してる全然客のはいらない店あり。
ウニ自体普通の人は食べないし、身は赤みが強くすごく小さいから
わざわざ食べることないと思うよ。
653異邦人さん:2005/06/15(水) 05:07:22 ID:X8dBxU68
客引きする店は「客引きをしなくては客が来ない店」なので不味いのが多い。
上手い店は客引きしなくても客が来る。
654異邦人さん:2005/06/15(水) 06:12:00 ID:KA5BSDcA
下手にちゃんとした現地の雑誌や食通が勧める「今評判の店」に行くと、
変わった料理、新発明、和風を取り入れた料理ばかりが出てきて、正直
観光客としては昔ながらの何でもない普通のイタリア料理を食べたい気がする。

イタリア人のほうにしてみればそういうのに飽き飽きしてるからいろいろ変わった
料理を作る新進気鋭のシェフのところが評判になるんだろうけど。
655異邦人さん:2005/06/15(水) 07:35:30 ID:XCEhqnha
来月シチリアに行く予定です。イタリアは数回目くらい。
パレルモからカターニアまでレンタカー借りっぱなし予定なんですが、
パレルモって市内中心部にパーキングとかって結構あるもんなん
でしょうか? あまり無さそうだったらホテルに預けて
シャトルバスで街中に出かけようかと思っています。
イタリアでのレンタカーは、以前ナポリ市内からソレントから
サレルノで借りたことがあります。ナポリも街中心部は
パーキングが少なかった記憶があって、パレルモ
どうかなあと思ってます。
 
656異邦人さん:2005/06/15(水) 07:53:00 ID:KA5BSDcA
>>655
悪いこと言わない、パレルモ市内は公共交通機関&タクシーにしておいたほうが。
とにかく現代のジャングル、路上は戦争で、赤信号青信号も信用できない。

以前パレルモでレンタカー借りたけど、市内観光はホテルの立地が良かったので
徒歩ですませて、速攻で市内中心部から逃げ出した。シチリア内部の移動には
めっさ便利>レンタカー。人工少ない、産業発達してないのが幸いして、
殆ど迷うこともなかった。大都市に入る際には幹線道路(町の外部への出口)に
近いところに宿を取って、できるだけ市内中心部には入らないがいいんじゃないか。
そこまでの大都市はないので、そのホテルから徒歩なり短距離のタクシーなりで
市内観光は出来るから。
657647:2005/06/15(水) 09:30:57 ID:JCAjrybR
>>650
フォロー大サンクス!
すごいよ。全部正解!!!

>>653
そうなんだよ。後で気づいた。('A`)

もう一つ思い出したんで。
青の洞窟の真上(断崖絶壁?)にあるアドリッチオという店。
ランチで行って、フリットとボンゴレ食べたけど激ウマーだった。
ただちょっとアクセスが悪い。青の洞窟見たついでに行くのが○。
658異邦人さん:2005/06/15(水) 10:36:30 ID:4PtZuoQU
アドリッチ有名ですよね。行く予定です。
ところでメニューは英語訳つきなのかな…
わからなくてウマー頼めなかったらショックだな
659633:2005/06/15(水) 10:46:19 ID:B3C+P0p1
>>639 >>640
貴重な情報ありがとうございました。
休みが変則なので、このあたりにしか取れそうにないんですよね(泣

まだ先の話なので、情報を参考にしながらじっくり考えてみようと思います。
660異邦人さん:2005/06/15(水) 11:29:35 ID:JCAjrybR
>>658
英語の訳ね・・・どうだったかな?ごめん覚えてない。
食べたいメニュー書いていくとか、料理の写真&イタリア語で書いてある
ガイドブック持って行くとかで大丈夫じゃない?
そんな気取った店でもないし。
カプリはとにかく魚介がお奨め。
661通りすがりの者ですが:2005/06/15(水) 12:01:39 ID:xbu+GFdT
たぶん、アドリッチオ → add'o Riccio

http://www.capri.net/salsa/lang/en/card1_id/254/page/card.html
http://www.capri.net/salsa/lang/it/card1_id/254/page/card.html

メニューの説明は、Yahoo! (U.S.A.) から capri, add'o Riccio, menu で検索して
Virtual Gourmet というサイトに若干の記載あった。(個人サイトっぽかったので
直リンは控えとく。)

交通事情の話で思い出した、昔聞いたジョーク:
フランクフルトのバスとナポリのバスはどこが違うか?
答:フランクフルトのバスには、「安全の為、運転手に話しかけないでください」と
いう掲示があるが、ナポリでは「安全の為、運転手から話しかけられても返事
しないでください」になる。(フランス国内バージョンでは、ナポリがマルセイユに。)
662632:2005/06/15(水) 12:55:29 ID:IiLLAvDb
>636 637
レスありがとうございます。
コムナーレの「ボリス・ゴドゥノフ」ですが
結局、代行業者に頼んでしまいました。
受付でチケットと引き換えになるそうです。
どうか無事に入手できますように。どきどき・・・
663異邦人さん:2005/06/15(水) 14:09:29 ID:SInJDRFc
>>661
そんなジョークがあるんですか!(笑)
ドイツの場合、空港からのルフトハンザバスや普通のバスでも運転手さんが
よく乗客とくっちゃべったり、携帯で話したりしてるんで
たまに恐いときあるんですが。
664661:2005/06/15(水) 14:20:29 ID:xbu+GFdT
都市名は複数パターンあるみたいですが、ドイツ vs イタリア(or 南仏)は
不変です。

実態は、ドイツもゆとり&自虐教育で民度低下ですか…。(苦笑)
665異邦人さん:2005/06/15(水) 14:58:37 ID:SInJDRFc
日本だと携帯の着メロを堂々と鳴らすのは若い子が中心ですよね。
イタリアでは老若男女問わずじゃんじゃかところ構わず鳴らすし
でかい声(発声法が違うため?)で話すからTrenitaliaでも眠れやしない。
ミラノからトリノまでの最終列車内で何度殺意を覚えたことか…
今度トリノに行ったら負けずに何かへヴィ・メタル系の
着メロセットしておこうかな。

>>664
移民増加の影響でアビトゥアのレベルも昔に比べて下がったそうですもんね。
666異邦人さん:2005/06/15(水) 15:53:00 ID:sxQt0//t
654
おっしゃる通り。
ミラノのクラッコ ペックって有名店行ったんだが、
伝統料理とファンタジーコースがある。
もちろん旨いのは前者。後者はあまりにもファンタジー。
結局トラットリアのほうが完成された現地の旨いもんが食えると気づいた。
有名シェフのファンタジーてのは面白いけど、「旨い!」とは別もの。
667641:2005/06/15(水) 21:15:04 ID:qYWVTehO
皆様アドバイスありがとうございます。

そうですね、ツアーと言うよりは、エアー&ホテルと言ったほうが正解でした。
ローマ・フィレンツェ間の列車は付いていて、
帰りの空港までだけ自分たちで行く、という内容です。
不安は不安なんですが・・・
やっぱり初めてのときは添乗員付きで行くものなのでしょうか。
668異邦人さん:2005/06/15(水) 21:23:08 ID:XCEhqnha
>656さん、
ありがとうございました。
まずは徒歩でパレルモの土地鑑を掴んで様子を見てから
大丈夫そうなら乗り入れることにしてみます。
 
ナポリの時もそうだった、、、
でもああいうバイクや車が無秩序に四方八方から来るのを
阿吽の呼吸で縫って走るの結構好きだったりもします(笑) 
 
669異邦人さん:2005/06/15(水) 21:52:59 ID:s/3xVvOP
>>667
いろいろ勉強しておけば(治安や交通)初めてでも桶とは思う。
帰りの空港は自分たちでってことはフィレンツェ?
だったら中央駅近くのバスターミナルからバスも出てる。
バスの乗り方や切符の買い方とかを調べてみるとか
楽しみながら旅行の計画を立てるのも自由旅行の醍醐味だよ。
670異邦人さん:2005/06/15(水) 22:03:50 ID:t8uHz7KT
>>667
自分が初めてのときもエアー&ホテルだったよ。
ちゃんと気をつけていたし、なんの問題もなかったです。
671異邦人さん:2005/06/15(水) 22:07:09 ID:/Vijy4U0
・ストなどの不可抗力があったときに、対処できる窓口がある。
・空港ーホテル ホテルー駅 の足がきちんと説明されている

以上がなんとかなればなんとかなりそうじゃないですか?
歩き方を熟読すればなんとかなりそうなレベルですが。
あとはスリなどの犯罪に巻き込まれないように気をつけて。
672641.667:2005/06/15(水) 23:16:43 ID:qYWVTehO
>>669-671さま
ありがとうございます。ちなみに帰りはローマからです。
行きはローマに到着しそのままフィレンツェへ鉄道で移動。
2泊して、その後ローマへ鉄道移動。
帰りはローマから空港まで、というスケジュールです。
まだ時間がありますので、色々調べたいと思います。
遅い時間にありがとうございました。
673異邦人さん:2005/06/15(水) 23:26:13 ID:pnm7Ucjo
フィレンツェでオススメの観光場所ってありますか?
674異邦人さん:2005/06/15(水) 23:34:48 ID:rGT2nwFM
どぅおも。
675627:2005/06/16(木) 01:15:49 ID:GLWGHhg4
>>652
おっwヨカッタですね。それは・・・8時間か〜。
もしものときのために今から少しづつイタリア語勉強ですね。
イタリア語会話見てもちょとイマイチ音が、微妙だけど。
676異邦人さん:2005/06/16(木) 02:00:39 ID:PFzl8cYM
汗っかきで夏が苦手な私がローマを涼しく観光するには、やはり9月が最適ですか?
>>3などを見ても体感温度がわかりません。教えて、親切な人。
677異邦人さん:2005/06/16(木) 02:14:23 ID:F/CbdC3u
678異邦人さん:2005/06/16(木) 02:48:16 ID:ZDaZpvd2
>>673
ダッシュで廻るのはもったいない位ありますよ。
アルノ川(だっけ?)沿いを夜散策するのもいいし、
美術館や史跡巡りにたっぷり時間をかけるのもいい。
小道に入って総菜屋や酒屋を眺めるのも楽しい。

自分はサッカー好きなので必ずフィオレンティーナの
ホームゲームを観戦してきますが。
679異邦人さん:2005/06/16(木) 03:41:06 ID:dV3EF3Ai
>>673
ポンテヴェッキオ橋と市場。
アルノ川にはカワウソもいるよ。
買い物好きならアウトレットツアーも面白い。
グッチのお財布1万円で買える。
680異邦人さん:2005/06/16(木) 08:44:41 ID:Ss3vEpv+
フィレンツェはお勧めどころ満載ですよ。ただし美術が好きならばですが。
ウフィッツィ美術館は午後が空いていたかな?メヂィチ家礼拝堂はミケランジェロ
の彫刻が素晴らしいし、アカデミア美術館では「ダビデ」が見れるし,北の外れの
サン・マルコ修道院のフラ・アンジェリコは最高ですよ!
681異邦人さん:2005/06/16(木) 11:45:59 ID:WsE6kFK0
>>679

あれってカワウソ?ヌートリアじゃないか?
ってスレ違いスマソ。
682679:2005/06/16(木) 12:54:10 ID:dV3EF3Ai
へー、てっきりカワウソだとおもてた。
ヌートリアなんて初めて聞いた。
683異邦人さん:2005/06/16(木) 15:14:46 ID:9GF8fTVz
>>651
warota
684異邦人さん:2005/06/16(木) 21:50:43 ID:atIXZyQ6
あさってから初めてのイタリア行きます。
ミラノ、ベネチア、ローマ、フィレンツェでパスタとピザの安くてうまい店ありませんか?
あと、糸巻強盗やナカータ以外にも気おつけたほうがいい犯罪や、地下鉄と夜の街歩き危険性についても教えていただくないでしょうか。
初めての海外でちょっと不安です。よろしくお願いします。
685異邦人さん:2005/06/16(木) 22:29:00 ID:ntcbp1Ht
>>684
すみませんが、糸巻強盗って何ですか?
ぐぐってみたけど分かりません。
教えてください。
686異邦人さん:2005/06/16(木) 22:43:43 ID:YsKewi+g
ジプシーが寄ってきて、糸でぐるぐる巻きにされて、身動きできなく
なったところで、持ち金などけつの毛まで根こそぎもってかれます。
687異邦人さん:2005/06/16(木) 22:45:27 ID:Ss3vEpv+
6月始めに同じ所に出かけましたが、夜、うろうろしなかった為か
一度も怖い目にはあいませんでした。夜9時頃まで明るいし、人の
多いい所で過ごすと良いです。地下鉄は乗りませんでした。中心街の
ホテルをお勧めします。数人でタクシーに乗れば安いです。4人まで
乗れました。タクシーのメーターは乗った時注意しましょう。
食事はだいたい8時過ぎ頃で、地元の人で混んでいるところは外れません。
ワインはとても安くて美味しいのでお店のハウスワインで上等でした。
糸巻き強盗?何でしょう?
688異邦人さん:2005/06/16(木) 22:53:02 ID:ntcbp1Ht
>>684
ローマで行ったお店がおいしかったです。
場所はスペイン広場から徒歩3〜5分くらい(だったと思う)。

Adresse : Via della Mercede, 43/45
Rome
00187

Cuisine : Pizzeria
Opening hours : 11.30-00.30 Mo-So

Telefon : +39 066786015

Viertel : Centro Storico

↑ここだけど、行ったのはまだリラのころだったから今もあるかどうか分からない。
パスタもピザもすごくおいしかった。

>>686
うわっ!マジですか!?
最後にイタリア行ったのは5〜6年前なのでぜんぜん知りませんでした。
糸でグルグルですかー。なんか手口がすごいですね。
前はせいぜい新聞紙持って寄ってきたくらいだったのに・・・。コワー。
知っといて良かった。ありがとうございます!
689異邦人さん:2005/06/16(木) 23:24:41 ID:44uqnsgR
なんか「友達の印」みたいな感じで指に
ミサンガとか糸をまこうと近寄ってくる。
一見、手品師かなんかのようなのでついひっかかってしまうらしい。
自分は完無視なのでいまんとこ被害経験ないですが。。。
690異邦人さん:2005/06/16(木) 23:33:31 ID:ntcbp1Ht
>>689
そうなんですか!
何かいきなりすまきの様にグルグルにされるのかなーと思ってたから
ちょっと安心です。
何となく近寄ってくるなら防ぎようがありますからね^^
691684:2005/06/16(木) 23:41:54 ID:atIXZyQ6
すまきグルグル笑ってしまった!
いろいろ情報ありがとうございます。ローマで名所めぐりに地下鉄つかおうか考えていたのですが気おつけたほうがよさそうですね。
692異邦人さん:2005/06/17(金) 00:00:15 ID:4t9btuZU
今年の夏のsaldiはいつからでしょう?
7月中旬にフィレンツェに行くのですが、もう出遅れ状態かな?
693異邦人さん:2005/06/17(金) 00:11:04 ID:o1/eeRvy
>>684
今年1月に行った時添乗員さんに教えてもらったお店がおいしかったよ。
ローマはスペイン広場の近くにあるGustoというお店。
住所:Piazza di Augusto Imperatore,9
TEL:06-3226273

あとナボーナ広場の周辺でふらふら入ってったら
安くておいしかったInsalata Riccaというお店。
マルゲリータが5ユーロ以下で私は一番おいしいと思った。
住所:Piazza Pasquino,72
TEL:06-68307881

フィレンツェはYellow Barというお店。
こっちは住所がわからないんだけど
Via del Proconsoloという通りにあります。
ドゥオモを背にコルソ通りを超えた所にあったと思う。
上手く説明できなくてごめんなさい。

それでは楽しんできてください。
694異邦人さん:2005/06/17(金) 01:58:03 ID:5TJshOO3
しかし今年のモナコで食ったピザはうまかったなあ。
イタリアが近いせいもあるのだろうか。
695異邦人さん:2005/06/17(金) 02:33:50 ID:noJI+rrs
先日、女3人でロンドンに旅行に行ったんです。
カフェでお茶していたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が
男性客にしきりに話しかけていました。でも英語が全然通じてない様子で
その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。
眼鏡の日本人女性は「その男性客にロンドンを案内して欲しい」と言いました。
私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど
とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず
「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には腹が立っている。
俺は英語の練習台じゃない。それにあの眼鏡は頭がおかしいのか」と。。。
眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず
「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと
口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。
(・・・続く・・・)
696695:2005/06/17(金) 02:34:18 ID:noJI+rrs
次の日にクラブにいったらその日本人女性と偶然会ったんです。
「安いツアーがあったので遊びに来たんですよ」と話すと「え?ツアーなんか
使ってるんですか。私はいつも自分で航空券を手配してますよ」と勝ち誇ったほうに
言いました。昨日の出来事が効いてかその日はコンタクトのようでしたが、強度近視特有の
細い目で話す姿が印象に残っています。そしてその女性は懲りずにまた男性客に声をかけはじめました。
通じない英語で自分勝手に話す姿に周りの客は顔をしかめていたのですが、ある男性グループが
「日本の売春婦さん、あなたの商売の景気はどうですか?」と声をかけました。
でも彼女はニコニコして「はい、私は日本人です」なんて言っています。
その時は無視しようと思ったのですが仲間の男性が「お前、このチビのハーフマンとできるのか?
こいつ目が糸でできてるよ。もしできたらお前は変態だよ。」と言ったのです。
ハーフマン?・・・半人間?私は耳を疑いました。たまりかねて彼女に日本語で「あなたは
差別されてるからもう話をしないほうがいいですよ」と忠告しました。
返ってきた答えは「イギリスには差別なんかありません。どうしてそういう後ろ向きの考え方しか
できないんですか?」でした。。。私の友達がもう店を出ようと目で合図を送っていました。
私達は同じ日本人女性として顔から火が出る程恥ずかしい思いで店を後にしました。
697異邦人さん:2005/06/17(金) 02:42:14 ID:jvQO4aGO
恥ずかしすぎるね。
でもなんでこの板?
698異邦人さん:2005/06/17(金) 07:00:41 ID:cVsj456I
>>697
ロンドン板やイギリス板で相手にされなかったからでは?

>>694
スレ違いですが、今度モナコにも行くので店の名前や場所を
詳しく教えていただけますか?
699異邦人さん:2005/06/17(金) 09:18:25 ID:6QmqEQ5N
700異邦人さん:2005/06/17(金) 10:16:41 ID:jSJFgMJy
>>698
すいません。
特別有名なところでない、テイクアウトの店でした。
場所はGPスタートグリッド近くのスーパーマーケットのすぐそばですが。
こんなんじゃ意味ないですね。
701異邦人さん:2005/06/17(金) 10:35:49 ID:keAnkQgA
>>695
その眼鏡女、日本じゃ「イギリス人の友達がさぁ」とか言ってるタイプだな
そういうバカ、結構いるよ
702異邦人さん:2005/06/17(金) 12:03:47 ID:+PqsDD7l
>>684
地下鉄に乗るならナイフで鞄切られないように。
鞄は前で抱えて。もし混んでるようなら乗らない勇気も大切。
703異邦人さん:2005/06/17(金) 23:53:23 ID:opBo2S3G
カプリ島以外にも青の洞窟があると聞いたのですが本当ですか?
しかもカプリ島のよりもきれいだとか・・・
本当なら行ってみたいのですがどうなんですか?
704異邦人さん:2005/06/18(土) 00:07:14 ID:WqXrX1xG
>>703

マルタ共和国にある。
カプリ島より綺麗かどうかは解らん。
705698:2005/06/18(土) 00:14:43 ID:wRfheiXz
>>700
情報ありがとうございます。
GPスタート地点近くのスーパーですね。(スーパーカジノかな?)
探してみます。
前回モナコに行った時、地元の人に聞いたらVentimigliaまで行け
と言われたよ・・・モナコには安くて美味しい店は存在しないのか?
706異邦人さん:2005/06/18(土) 00:47:32 ID:Eb0YWs+q
>>703
伊豆にも似たようなのがあるらしい。
青の洞窟とは違って天井が空いてるとか?
707異邦人さん:2005/06/18(土) 02:39:57 ID:o2jPQKY7
伊豆のには行った事ありますが、たいした事ないです。
ああ、きれいだなぁって思う程度。
708異邦人さん:2005/06/18(土) 09:08:11 ID:/N3JZ3TJ
モナコでカジノから歩いていける距離で美味しいイタリアンレストランに
行きました。名前を忘れてしまいましたが、坂道を下ってすぐでした。
お店の外には地元の人?の行列が出来ていました。
美味しかったので地元の人に聞けばわかるかもしれませんね。
709684:2005/06/18(土) 09:19:32 ID:9DUP1/CS
いろいろ情報ありがとうございました。では行ってきます。また帰ってきたら報告します。
710異邦人さん:2005/06/18(土) 10:42:23 ID:/N3JZ3TJ
気をつけて行ってらっしゃい!帰ったら楽しい報告をお待ちしています。
711異邦人さん:2005/06/18(土) 12:11:01 ID:pvQo9YTI
>>708
、>モナコでカジノから歩いていける距離で美味しいイタリアンレストラン
沢木耕太郎の「深夜特急」によると、イタリア国境を越えたとたんにイタリア
ンは、不味くなるとあったような気がするが
712異邦人さん:2005/06/18(土) 12:28:58 ID:5PyYSjRK
↑だから何。
713異邦人さん:2005/06/18(土) 14:03:09 ID:5VSolFBN
そもそもイタリアスレでモナコの話もどうよ。
714:2005/06/18(土) 14:10:45 ID:QKQ/OdXR
まあ場所の問題だけでもないんでしょうよ。
715異邦人さん:2005/06/18(土) 15:11:37 ID:47Vf0hEJ
イタリアでコンチキツアー行った人いる?
716異邦人さん:2005/06/18(土) 16:42:38 ID:aEC+/8uV
カプリ島の”青の洞窟”って、どうして青くみえるんだろう?

ガイドブックの説明見ても「はぁ?」って感じ
誰かわかる人、説明プリーズ
717異邦人さん:2005/06/18(土) 18:34:12 ID:Be5M8lRa
ローマ、ナポリ、ベネツィアとまわって本日帰ってきました。
移動はトランイタリアですた。

初日フィウミチーノ空港内の両替所でT/Cで50ユーロを2枚両替したら
おねいさんが100ユーロ2枚と間違えたらしく、175ユーロになりました。
ほんとごめんなさい。足早にその場を立ち去りましたよ、えぇ。

718異邦人さん:2005/06/18(土) 22:23:20 ID:ZWjliy6K
>>703>>704
マルタの青の洞窟行ったよ。カプリ島は写真でしか見たことないけど
それで比較するなら断然カプリ島。
青の洞窟なんて条件さえそろえば何処でも"青の洞窟"になるよ。
マルタではあちらこちらで青の洞窟に行ったよ。
小型ボートに乗って海を走るのが気持ちよくて楽しかったなぁ〜
719異邦人さん:2005/06/19(日) 03:41:56 ID:pkv2taWq
>>716
観光客がボートで出入りする小さな入り口のほかに
海面下にもう一つ大きな穴があいてます。
光は洞窟内に直接差し込まないので真っ暗だけど、
海面下では乱反射するから青く浮かび上がるってことでは?

3回泳いで入りました。
720唐突ですが....:2005/06/19(日) 08:10:46 ID:Z89ByoD7
今日の朝刊で読んだなだけど「ノ」って否定するのは
イタリアとスペインだけなんだって?(ちなみにフラ
ンスとポルトガルはノンと言う事。)

前にも少し言ったかも知れないが、おいらはローマの
通りでで地図を広げながら通りかかった二人連れに「
ソリー、バット、アーユー イタリアン?」って聞い
たら男の方が口を開く前に若い女の子の方に「ノッ」
って言われた。(単に鬱陶しがられたんだろうが、む
しろ「ローマン?」って訊くのが論理的だったか?)
721:2005/06/19(日) 08:55:47 ID:Z89ByoD7
すまん、ここでも鬱陶しがられたかもね。
722異邦人さん:2005/06/19(日) 09:13:22 ID:68R+r0SA
>ソリー、バット、アーユー イタリアン?
は、ローマンとかイタリアンの違いじゃないよ。w
723:2005/06/19(日) 09:27:57 ID:Z89ByoD7
言った内容はローマ人以外のイタリア人に
ローマの道を訊いてもあまり意味はなかったな
という意味です。
724異邦人さん:2005/06/19(日) 09:50:19 ID:68R+r0SA
↑言った内容は、あまりにも変な英語の聞き方ではないかということ。
いきなり、外国に住んでいた経験からいうと、国籍を尋ねるをタブー。
ましてや、知らない人。
725:2005/06/19(日) 10:08:00 ID:Z89ByoD7
確かにね。訊くとしても「何処からですか?」という方が未だましだったか。
726:2005/06/19(日) 10:46:38 ID:CwMMVfiM
まわりくどすぎるよ。
俺が地図見せてここ知ってるか?でいいじゃねえか

727:2005/06/19(日) 10:47:42 ID:CwMMVfiM
(俺が)←(ry
728異邦人さん:2005/06/19(日) 14:12:10 ID:gub6k10m
人に物を訪ねるなら、最小限の挨拶と簡単な言葉くらい覚えて行こうよ。
最低、挨拶とすみませんが・・くらいね。
729異邦人さん:2005/06/19(日) 15:01:14 ID:jMEtVDc2
いきなり国籍かよ
素直に道教えてベルファボーレ!
で知ってたら教えてくれる
まず人間としてのコミュニケーション学んでください
730異邦人さん:2005/06/19(日) 15:40:13 ID:XgUqVruT
ドルチェ&ガッバーナって、イタリアの定価は日本の定価の何割くらいなんですか?
ユーロになってから高くなったって聞いたもので……
知ってる人いたら教えてください
731異邦人さん:2005/06/19(日) 19:57:16 ID:HEO9qvHe
先週、新婚旅行でイタリアへ行きました。
フィレンツェでマイバスの「夕食と夜景」ツアーを申し込み
参加。夕食は隣町にある地元では有名なレストラン、というところ
(ガイドさん談)に連れて行かれたのですが。。。
ここがどこの何というレストランかわからないんです。
ネットで調べましたがマイバスのHPにも載ってませんし。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
732異邦人さん:2005/06/19(日) 21:20:18 ID:ldCGXC2p
>>731
ツアーでしょ?だったら旅行会社に聞いたらわかるはず。全部記録残ってるから。
ガイドさんは派遣だろうから連絡つかないだろうし。
733異邦人さん:2005/06/19(日) 23:28:30 ID:qst6ZEDY
>>732の言うとおり。
旅行会社に聞くのが一番だと思うよ。
フィレンツェの隣で有名と言われても・・・。
せめて町の名前くらい分かればともかく。
734726:2005/06/20(月) 01:40:21 ID:aCLAgRoo
>>728

>人に物を訪ねるなら、最小限の挨拶と簡単な言葉くらい覚えて行こうよ
> 最低、挨拶とすみませんが・・くらいね。


それは分かるが上のは逸脱しすぎでしょ
礼を尽くすための自己満段取りを踏んでるつもりだろうが
十分な言葉を持たないなら言葉は本旨に集中し
敬意は目や態度や物腰で現せばいいんじゃないだろうか
少なくとも脳内段取りが相手にとんと伝わらず
誤解させたりイライラさせるよりは。
735異邦人さん:2005/06/20(月) 01:49:34 ID:s5DWk1am
いきなり通りすがりの外人に国籍聞かれたら
引くな。
道を聞くなら暇そうな本屋(英語できる店員がいる可能性タカシ)
うまい店を聞くなら暇そうな酒屋(これはイタリア語必須)
店をやってるのはまちがいなき地元民だしね。
ついでに酒屋ではみやげのワインを買えば一石二鳥。
736異邦人さん:2005/06/20(月) 03:27:35 ID:lVrX5eMA
>>729
誰も突っ込まないから書いとくけど、
ベルファボーレじゃなくて、ペルファボーレ。
737異邦人さん:2005/06/20(月) 03:38:43 ID:UQMyi3s7
そうかなあ、外国人から、地図を広げながら、「あなたは、日本人ですか」と
尋ねられたら、多くの日本人は、親切に答えてあげると思うが。
738異邦人さん:2005/06/20(月) 03:49:39 ID:wCvnDAfO
>>737
だね。外国人には、外見では日本人と
日本を旅行中の中国・韓国人などとの区別ができないだろうし。
739異邦人さん:2005/06/20(月) 03:52:30 ID:3htGzBCn
>>737
見渡す限り日本人な日本で、国籍聞く奴いない。
740異邦人さん:2005/06/20(月) 03:57:55 ID:lVrX5eMA
>>737
日本でそんな事聞かれたら、馬鹿にしてんのかこの外人!と思いますが。
道を聞かれただけならちゃんと答えるけどね。
741異邦人さん:2005/06/20(月) 08:14:24 ID:e2maajBj
>そうかなあ、外国人から、地図を広げながら、「あなたは、日本人ですか」と
>尋ねられたら、多くの日本人は、親切に答えてあげると思うが。
だから、外国では国籍はタブーなんだよ。
742異邦人さん:2005/06/20(月) 08:45:20 ID:iLyDBMlg
日本で「日本人ですか?」と聞かれたら「何てこと聞くの?」と、まずむかっ
とくるなー」海外でも間違われるとあまり良い気はしないと思うけど。
ましてや自国で東洋人に「イタリアン?」なんて聞かれると「大きなお世話!
」になるよなー。地図見せて「教えて下さい」と頼むとほぼ皆親切に教えて
くれました。
743異邦人さん:2005/06/20(月) 09:07:39 ID:sF9vZcjc
>>720にとって重要なのは「道を知っているか?」であって「イタリア人であるか?」では無いはず。
そもそもイタリア人であることと、ローマの道を知っていることは無関係であることは、
日本人全てが東京の道を知っているわけではないのと同様。

「ご存知ですか?」
「はい/いいえ」
と言うシンプルな対話であるべきところに、「イタリア人」や「ローマ人」を持ち出す方が非論理的だと思う。

おそらく>>720は、
「イタリアの方ですか?」
「はい」
「では、ここへの行き方をご存知ですか?」
と言った会話を望んでいたのだろうが、

「イタリアの方ですか?」
「いいえ」
「では、結構です」
「???(何だあの変な東洋人は失礼な奴)」
となる可能性を考慮していたのだろうか?
744異邦人さん:2005/06/20(月) 10:22:23 ID:lVrX5eMA
もう一度日本で例えるなら、在日韓国人でも、道はわかるわけで。
まったく、どれだけ意味のない失礼な質問か、>>720は思い知るべきだよな。
745異邦人さん:2005/06/20(月) 10:37:03 ID:3wvToAKO
道尋ねるだけなら国籍は質問しないってことですね
まぁ常識だと思うけど、わからない人もいるんですね

京都観光しているとき白人が道を尋ねてきたことあったよ
やっぱり「日本人ですか?」とはきいてこなかった
軽い挨拶と地図広げただけでした
746異邦人さん:2005/06/20(月) 12:56:21 ID:44Mazoi4
アンテプリマのアウトレットにワイヤーバッグは売っていますか?ご存知の方、行ったことのある方は教えてください。
747異邦人さん:2005/06/20(月) 13:11:02 ID:lVrX5eMA
>>746
そういうのはココじゃなくてファッション板の専門スレの方がいい。
お土産に頼まれるような超メジャーブランドならまだわかるが。
アンテプリマなんか知ってる人自体少ないがな。
748異邦人さん:2005/06/20(月) 15:22:20 ID:gMx78UC9
イタリア人によく
「ニイハオ」って挨拶されて(´・ω・`)
まあ大陸顔だからしゃーないが。
Non sono cineseeeeeeee!
749異邦人さん:2005/06/20(月) 19:37:09 ID:lVrX5eMA
大陸顔だから、というわけではないと思うよ。
多くのイタリア人は、日本は中国の中にあると思ってるんだと思う。
私も、行く度にチネチネ言われまする。
750異邦人さん:2005/06/20(月) 22:55:07 ID:mwAZFWql
>多くのイタリア人は、日本は中国の中にあると思ってるんだと思う。

んなこたあない
751異邦人さん:2005/06/20(月) 22:59:54 ID:wXsPBZe9
サンプル採取の場所と数にもよるんでせうよ。
752異邦人さん:2005/06/20(月) 23:33:07 ID:jrFKXD2y
他の国だけど(ヨーロッパ)1人で動いてると「中国人?」と言われ、
数人で動いてると「日本人?」と言われたことはある。
多分顔で東洋人の見分けはできまい。で、聞かれたのは、びじつかんで
受付の人が母国語のパンフあげるっていうから。
あ、ってことは「人」じゃなくて「語」かな。
753異邦人さん:2005/06/20(月) 23:49:29 ID:iLyDBMlg
海外で「日本人?」と一発であてられると妙に嬉しい気がする。
754異邦人さん:2005/06/20(月) 23:56:03 ID:sF9vZcjc
>>753
俺は逆だ。
妙にがっかりするよ。
755異邦人さん:2005/06/21(火) 00:52:22 ID:x+WyVqYm
>>717
バスクリンのおかげです。
756異邦人さん:2005/06/21(火) 15:03:24 ID:ZspmfKGi
>>753
自分は日本人と指摘されたら構える
ボッタクル気かもしれないし

>>754
でも中国人・韓国人と言われたら
がっかりしない?
ケチで喧嘩っ早いと思われたんだよ
757異邦人さん:2005/06/21(火) 16:35:19 ID:wcSF5H60
流れ微妙にブチ斬りスマソ

来月初めてイタリアへ行くのですが、エアー+宿泊のツアーで
ミラノ、ベネツィア、フィレンツェ、ローマ10日間です。
各都市間の乗車券はツアーの料金内なんですが、ESは特別手配で
40日前に申し出なくてはいけないそうなのです。
私はICでもイイかなぁと思ってたんですが、スレッド見てると
ちょっと不安になってきた…。
ESの予約って現地でできるものなのでしょうか?
なまじ乗車券だけ持ってるから、中途半端でよくわからないんです。
ごめんなさい教えてチャンで、ご存知の方教えてください。
758異邦人さん:2005/06/21(火) 16:45:14 ID:gj7OVKf/
>>757
できるよ、窓口並んで希望列車をいえばいい。
乗車券は持ってることも伝えて。(見せればいい)
1等車よかったよ。ES.
759異邦人さん:2005/06/21(火) 17:03:45 ID:x+WyVqYm
>>759
確かESの一等ってドリンクサービスありましたよね。
以前、「(金額)いくらですか?」って訊いて
恥かいたことあります。
760異邦人さん:2005/06/21(火) 17:32:12 ID:gj7OVKf/
>>759
確かに一等はドリンクとビスケットなどの軽食サービスあります。
俺もサービスなの知らなかったけど、周りが金払ってる様子なかったので。
ま、一応「ただなの?」とは聞きましたけど。
761異邦人さん:2005/06/21(火) 18:04:33 ID:ti5vwFvY
>>759-760
一等のドリンクとスナック、一昨年フィレンツェ→ローマ乗った時は出たけど
去年ヴェネチア→ミラノ乗った時は出なかった気がする。
762異邦人さん:2005/06/21(火) 18:05:55 ID:IPEmcZOp
>>757
ネットで簡単にチケットレスの時代>ES
さっくり取ってまえ!!
763異邦人さん:2005/06/21(火) 18:36:10 ID:vU2vx5PA
レインボーネットトラベル
ttp://www.italia-net-travel.com/homerplass00.htm
ってどうなの?エアチケット・ホテルなどで使ったことある人いる?
764異邦人さん:2005/06/21(火) 19:54:38 ID:TkA6XwKx
ローマからオプションでカプリに行くか自力で行くか悩む…。
765異邦人さん:2005/06/21(火) 20:09:03 ID:KT8TPNrM
俺は、オプションで行ったよ
時間掛かるからね、楽な方選んだ

でもバスよりは電車だな
766異邦人さん:2005/06/21(火) 20:37:31 ID:wV25lmST
うん、ベネチアミラノ間は1等でも飲み物出ないよ
767異邦人さん:2005/06/21(火) 20:44:10 ID:9YAnp1G1
限定20名!残りわずか!世界中から届くメールを見るだけのお仕事ですにゃ!
日本の5円位のリードメールよりここのは桁が違うにゃ!
http://www.geocities.jp/atatakairo/atatakairo.html
768異邦人さん:2005/06/21(火) 20:50:31 ID:UvRMtqpV
来月イタリアへ行きますが、ポジターノとアマルフィでおいしいレストラン
ありませんか?
あまり情報がなくて困ってます。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
769異邦人さん:2005/06/21(火) 20:58:43 ID:KUW41xrO
8月16日ウフィッツ美術館に行きます。イタリアに現地入りする11日に電話予約でも間に合いますか?HPのオンライン予約だと+11.4ユーロもかかってしまうし、国際電話でもお金かかりますし。
770異邦人さん:2005/06/21(火) 20:59:04 ID:KUW41xrO
「最後の晩餐」はすでに8月も埋まりつつなのでウフィッツ美術館も同じくらい人気があるのでしょうか。早く予約しとかないと並ぶ事になるのでしょうか。みなさんはどのように予約されましたか?
771異邦人さん:2005/06/21(火) 22:17:11 ID:Ocj9ljSj
>768
ポジターノなら泊まったことあります。その時の宿泊したホテルの
Covo dei Saracheniのレストランで食べました。
ttp://www.covodeisaraceni.it/
ロケーションはビーチ沿いだし、味もまずまずでした。
ビーチのまわりには他にもレストランが数軒ありましたが、カフェぽい
とことレストランぽいところがあるので、お客さんのテーブルの上に
並んでる料理をチェックした方がいいかもしれませんね。
あのあたりでは、日本人の味覚にあうからか、お魚の塩焼きみたいな
シンプルな料理が好きですね。ソレントあたりの道沿いに美味しい
レストランもありました。 
来月は2年振りの欧州で、スイスとシチリアに出かけてきます。 
772異邦人さん:2005/06/21(火) 22:26:42 ID:UvRMtqpV
>>771
わぁ!ありがとうございます。
この2つの町はホントに情報がなくて困ってたんです。
すごくステキなところですね。
こんなところに宿泊したなんてうらやましい。
ポジターノは4泊するので必ず行きます。
本当にありがとうございました。
773異邦人さん:2005/06/21(火) 22:33:35 ID:kUwtx2+g
便乗すいません。私も>>757さんと同じ疑問を持ってました。
乗車券をすでに持っていて、特急券だけネットで買えるんですか?
ttp://www.trenitalia.com/en/index.html
ここのページですよね?よろしくお願いします。
774異邦人さん:2005/06/22(水) 06:52:11 ID:tAuzLMxm
3年ぶりのローマで、初の個人旅行に行ってきました。
客引きしている店はハズレ、というのは本当ですね。
たまたま宿泊先のホテルの正面にあるレストランがひっきりなしにお客が入るので
試しに行ってみたらナヴォ―ナ広場で客引きしてるオサレ系のお店より安く美味しかったです。

ホテルもネットで予約したんですがかな〜り快適。

バチカンは朝一で行ったのですが、既に長蛇の列・・・。
暑さに弱い私達は早々に諦め、第2候補の場所に移動し楽しく過ごす事ができました。
バチカンも見たかったんだけどさ・・・(´・ω・`)

今後の為にもここで色々情報収集したいですね。
以前イタリア在住の人のスレで紹介されてたジェラットリアのジョリッティ、(゚Д゚ )ウマーですた。
それにしても生ハム100gで500円以下って日本じゃありえない・・・もちろん食べまくりました。
スーパーも侮れない。
775異邦人さん:2005/06/22(水) 07:12:49 ID:xUSRvonO
>>769
ちょうど観光シーズンの時期。運が良ければあるかもしれないし、予約をしてみないとなんとも。
予約なしだとその時期だと3時間待ちを覚悟しないと。予約客を優先するからね
それに16日と限定している事を考やたった11ユーロ位惜しんで炎天下で数時間待ち。
自分だったら、即予約しますね・
776異邦人さん:2005/06/22(水) 07:30:08 ID:6W6Cy+Ia
ヴァチカンは朝一が一番混むのでは?
昼食後、は行列が嘘のようでしたよ。6月初めのことですが。
777異邦人さん:2005/06/22(水) 09:22:55 ID:KbX3L7do
757です。
イタリアはたくさん歩くからと思って、いきなり運動したら
ぷちギックリ腰…   お礼遅くなり、ごめんなさい。
TRENITALIAのダイヤをプリントアウトしてがんばってみます。
758さんの言う通り、1等で楽しんできます。
ありがとうございました
778異邦人さん:2005/06/22(水) 09:46:40 ID:uBE85BIi
>>773
そっか、パス所有者ってことかな。指定オンリーではノーマルなオンライン決済が
出来なかったはずなので一度[email protected]  に問い合わせてから購入するといいよ。
779異邦人さん:2005/06/22(水) 11:26:21 ID:aeiqgzkY
ローマの宿について教えて下さい。

日本で言うところの、高級ビジホクラスで
良い宿があったら、ヒントで結構ですので教えて下さい。。
780異邦人さん:2005/06/22(水) 12:45:05 ID:uBE85BIi
>>779
思いの他飯がイケる河馬蛭。ちょっと値段高めだけど景色いい絵殿。
781異邦人さん:2005/06/22(水) 13:42:33 ID:MbKYU9xM
>>779
せまっくるしいが立地条件最高、スタッフも親切な
亜米利加奈。
782異邦人さん:2005/06/22(水) 14:12:41 ID:VpnJzKw3
>>768
アマルフィのレストランEOLO、去年と一昨年の夏に行きました。
景色を眺めながらのシーフード、とてもおいしかったですよ。
http://www.marinariviera.it/eolo/
783異邦人さん:2005/06/22(水) 14:15:00 ID:2+wISQEG
775
そうですね、ありがとうございます!けちらずに予約しておきます(^-^)
784異邦人さん(771):2005/06/22(水) 19:57:25 ID:mM11EobJ
>772さん、782さん
アマルフィはポジターノからサレルノに向かう途中立ち寄った
だけなんですが、写真を見てても似た感じの街かなあと思いました。
こじんまりとした、海辺のリゾートです。なので、あまり何かを
見るとかいった感じではないので、4日間滞在されるのであれば
近郊の町にお出かけも良いかと思います。他にラベッロとかも
近くでは有名じゃなかったでしたっけ。 
僕はナポリとの間にあるソレントをお勧め。
もちろんナポリの下町スパッカナポリの雰囲気も大好きです。
飽きずに何回も行きました。
  
785772:2005/06/22(水) 20:44:38 ID:a7uePAe+
>>782
ありがとうございます。
こちらもまたすごくステキなところですね!
写真見るだけで今からワクワクします。
景色を楽しむにはランチの方がいいのかな。
>>784
たびたびありがとうございます。
そうですね。実はポジターノに4日。アマルフィに4日なのです。
時間をボーっという贅沢に慣れていないのでもてあましてしまうかもです。
一応カプリには日帰りで行こうかなーと思っていますが、ラベッロも良さそう
ですね。調べてみます。
ソレントも確かポジターノから船が出ていたはずですね。
こちらも調べて見ますね!
786異邦人さん:2005/06/22(水) 20:47:44 ID:RRKCxnk4
>>778さん、どうもありがとうございました。
一か八か、日本語で問い合わせてみます。
787異邦人さん:2005/06/22(水) 20:50:48 ID:uBE85BIi
>>786
日本語はムリっしょー。カタコトでもいいので何とか英語でがんがってみて。
あそこ親切だから。
788異邦人さん:2005/06/22(水) 21:59:56 ID:RRKCxnk4
>>787さん、日本語は無理ですか(笑)やっぱり・・・。
なんとか問い合わせてみます。

話は変わるのですが、ヴァチカン博物館とウフィッツィ美術館に行こうと思ってるのですが、
旅行会社で申し込むと、
ヴァチ−7,400円、ウフィ−4,300円、しめて一人11,700円です。
これって、べらぼうに高いですか?
ネットで予約できるサイトを見つけたのでその方がいいでしょうか?
利用された方、いらっしゃいますか?
いまいち不安なんですが・・・。

ttp://www.scuola-toscana-jp.com/biglietti/
789782:2005/06/22(水) 22:23:10 ID:O6kDHpc2
>>785
EOLO、来月だったら8時ごろ予約してディナーにすると、
食事中に段々日が暮れていって良い雰囲気ですよ。

アマルフィに4日、いいですね〜。
790異邦人さん:2005/06/22(水) 22:58:05 ID:biQxLzpe
7月にイタリアに行く予定なんですが、チップ代わりになるものって何かありませんか?
お金を出すほどでもないな〜っていうような程度の。
それから南イタリア、海岸線あたりの都市の日差しってやっぱりきついんでしょうか?
791異邦人さん:2005/06/22(水) 23:03:57 ID:Bx9ovm4w
>>790
先進国で、チップがわりに小物をあげる習慣はないと思うが。
 
792772:2005/06/22(水) 23:09:06 ID:a7uePAe+
>>789
ありがとうございます♪
そういえばヨーロッパは日が暮れるのが遅かったですね。
久しぶりなのですっかり忘れてました。
8時頃予約して行ってきます!
>>790
前にシチリア島行ったことありますがすごかったですよ。
殺人光線って感じでした。
(車のボンネットで目玉焼きができるだろうなと思いました)
女性だったら帽子か日傘を持っていったほうがいいと思います。
793異邦人さん:2005/06/22(水) 23:13:21 ID:xatp0nt0
三色ボールペンは喜ばれるけど小銭チップが邪魔にならんし相手も喜ぶ
サービスに満足したら銭で示せ
794異邦人さん:2005/06/23(木) 00:06:04 ID:fqyS0y4A
ご存知の方がいらしたら教えて頂けると助かります。
ガイドブックによると、ユーロスターには荷物置き場があり
その場所に置くことと書いてありましたが、日本の列車の
ように座席の上に荷物置き場は無いですか?
フランス-イギリス間のユーロスターには有ったのですが…。
また軽食を持ち込んで座席で食事することも問題なしですか?
ちょうどお昼時に移動なのです。でも食堂車に行って荷物から
目を離すようなことはできるだけ避けたい。
795異邦人さん:2005/06/23(木) 00:10:47 ID:bHLZAeyp
>>794
私はフィレンツェ〜ローマ間でES*を利用しました。
大きなスーツケースだったら置けませんが、
普通の大きなバックパック程度なら
座席の上の棚に置けますよ。あと飲食もOKです。
パニーニとミネラルウォーター持ち込んでますよ。
796異邦人さん:2005/06/23(木) 00:13:33 ID:smltV6FF
わちきも、三色ボールペンより1EUROコインがいい。
797794:2005/06/23(木) 00:18:19 ID:fqyS0y4A
>>795

ご回答ありがとうございます。荷物はスーツケースほど大きくも無く、
リュックほど小さくも無い…という大きさですので膝で抱えて
何時間も座って移動するのは辛いと思っていたところです。
置き引きなどに会わないように、自転車用の鍵等でくくり付けられる
棒のようなものが棚にあればなお良しと思いますが、さすがに
これは贅沢ですよね(^^;
荷物棚に注意しつつ、食事を取ろうと思います。
798異邦人さん:2005/06/23(木) 00:27:31 ID:5XgE2QOU
>>788
旅行会社のサービスがどの程度かわかりませんが、相当高いとは言えるでしょう。
先ず、ヴァティカンは予約無でも開門前の朝イチに並べば15分程度で
中へ入れる。料金は10ユーロですから、約1400円。
ウフィツィは日本から事前にTEL(ガイドブック参照)予約して合計12.5ユーロ、約1800円ナリョ
>>794
二等では対面式になってますから、席の後ろの空間にもバッグが置けます。
席備え付けのテーブルで皆さん食事してます。

799794:2005/06/23(木) 00:38:58 ID:fqyS0y4A
>>798
ありがとうございます。なかなか車内について詳しく紹介してある
ウェブやガイドブックが無くて困っていました。
現地で確認すれば良いのでしょうが、前もってわかっているか
そうでないかで、心構えと下準備が違うことがあるので助かります。

私へのレスではないですが(788さんへのレス)、ヴァティカン美術館の
予約は可能だったのでしょうか。
もしそうだとしたら、見つけられず非常に残念です。
仕方がないので、7時40分前後に行って並ぼうと思っていました。
800異邦人さん:2005/06/23(木) 00:44:21 ID:30g0+j80
ビンボーだけど観念します、1コインね。
それと殺人光線、心して行きます、サンキュ。
801異邦人さん:2005/06/23(木) 00:45:46 ID:u2dNEZIQ
またヴァチカンに来るときはオペラグラス持ってこようと思ったおいら。
802異邦人さん:2005/06/23(木) 00:56:23 ID:Zlhpwokd
ES*の話題が出たので便乗質問させてください。
Trenitaliaでチケットレスの予約をしようと思ってるのですが、
座席の位置の指定ってできますか?

803794:2005/06/23(木) 01:03:30 ID:fqyS0y4A
>>802

予約時に座席を指定する項目はありませんでした。
届いたファイルに勝手に座席番号が明記されてました。
色々調べたのですけど、結局座席番号表記がどうなっているか
わからず、取れた席が通路側か、進行方向へ向いているのかすら
不明のままです。
804802:2005/06/23(木) 01:07:43 ID:Zlhpwokd
>>803 早速のレスありがとうございます!
やはり指定はできないんですね。座席の向きが気になるところですが、
乗ってみての運次第、ということでしょうか。
805異邦人さん:2005/06/23(木) 04:32:07 ID:DUemY9pB
>>803
え、座席の位置は予約できたはずだけど……?
決済まで進まない段階でも席の場所チョイス出てくるはずなので試してみてください。

ただ進行方向がわからない記憶がありますが。
806異邦人さん:2005/06/23(木) 06:27:16 ID:TGES4dsn
列車なんてどうせ遅れるんだ、気楽に行こう。
準備して調べていくのは大事だけど、あんま緊張しなくても何とかなるし、
特殊なシーズン除けば予約しなくても予定時刻の15分も前に駅に
着いてれば楽勝でESのチケットも英語OKの自販機で買えるし、
案ずるより産むが易しで、適当に気楽に行けば大丈夫だよ、
メジャーな都市の間は。
807異邦人さん:2005/06/23(木) 07:11:18 ID:T4OFW642
バチカン美術館って予約なんてあったっけ
庭園ツアーは予約制だったような
808異邦人さん:2005/06/23(木) 10:46:13 ID:l+65POyP
バチカンは朝一から並ぶに限る
809異邦人さん:2005/06/23(木) 12:34:43 ID:Xsbq7D/Y
お舞らほんとにそんなに美術館見たいんですか
810異邦人さん:2005/06/23(木) 12:49:32 ID:lr3mj7CZ
>>809

みんな「せっかくだから」行くんだよ。
811802:2005/06/23(木) 13:26:45 ID:Zlhpwokd
>>805 試しにやってみたら座席の画面が出ました!
今まで何度もやってみたんですが、はじめてたどり着けましたw
確かに進行方向はわかりませんが、席の割り振りはわかりますね。
ありがとうございました。
812異邦人さん:2005/06/23(木) 14:12:54 ID:mLbai+9g
>>809
はい、美術館に行くために何度もイタリアに通っています。
それだけの価値はあるとおもいます。
813異邦人さん:2005/06/23(木) 16:46:37 ID:pXgKewn4
私は花より団子タイプなので、美術館はあくまでもついでです。
価値観は人それぞれですねー。
814異邦人さん:2005/06/23(木) 17:59:17 ID:bHLZAeyp
>>812
俺は美術館とサッカーのコンボでイタリア通いです。

列車の切符が話題になっていますが、俺は大体前日に買っておきます。
当日急ぎで購入の場合、大きい駅ならば15分以内に出発する
列車用の切符販売窓口があるのでそこへ並ぶといいでしょう。
815異邦人さん:2005/06/23(木) 19:30:19 ID:97g8MvOl
>>814
その窓口、並んでること多いよ。自動販売機が一番早くて楽だよ。
どの列車が一番早く着くか、次のはどれか、値段の違いとか
全部英語メニューで一目瞭然。

本数がある路線(ミラノ−ローマとかトリノ−ベネチア)なら、
当日ぶらりと駅についておもむろに買う方が予定で拘束されなくて
いいよ、気分的に。朝飯とか時間気にしないでゆっくり食べれるし。
バカンス前後、連続休日前以外はまず売り切れなんてそうそうないよ。

本数が少ないマイナー路線だけはちゃんと時刻調べて予定立てた方がいいけど。
816788:2005/06/23(木) 19:55:00 ID:5aVAGUhz
>>798さん、ありがとうございました。
電話で予約ができるのは知っていたのですが、
英語がダメなんで、電話できないんです・・情けない話ですが。
ヴァチカンは朝イチで並べば入れるんですねー☆
私が行くのは、ちょうどお盆の時期なのですが、がんばれば何とかなるかもしれません。
817イタリアンダカバ:2005/06/23(木) 21:52:45 ID:Rl/1gt1h
列車も良いけど船もいい、イタリーは。
818異邦人さん:2005/06/23(木) 21:53:37 ID:Rl/1gt1h
イタリア、ギリシャ間のったことある?
819異邦人さん:2005/06/23(木) 22:14:44 ID:bHLZAeyp
>>815
>>814です。
あれ、じゃ俺がいつも運いいだけなのかな?
ミラノとかローマとかトリノなんか並んでいても2人位でさくさく行くけど。
820779:2005/06/23(木) 23:11:37 ID:ddkMS1JW
>>780>>781
ありがとうございました。
調べてみます。
821異邦人さん:2005/06/24(金) 00:55:20 ID:q20EkWSg
>>818
一番有名なのはブリンディジ−パトラス航路だっけ?
822異邦人さん:2005/06/24(金) 01:03:25 ID:r9fv4g3b
>>802, 811

みんな席番と並びを把握しないで買って
適当に座るので、空いているとこに座ってください。
823異邦人さん:2005/06/24(金) 02:17:34 ID:ByR+/uRT
席順守らないっすねえ、イタリア人。
824異邦人さん:2005/06/24(金) 09:20:03 ID:rORm2qGf
>>818
値段、時間はどんなもんなんだろう。まあ電車、バスよりはやすいだろうが
825異邦人さん:2005/06/24(金) 10:49:30 ID:2xy3blKU
指定席バスにのったとき、自分たちの席にベビーカーで占拠されたことあった。
どかせと言ったが、その母親がものすごい剣幕で怒って空いてる席に座ればと
言われて、こっちも罵声をあびせた後、しかたなく別んとこに座ったが、
ありゃ育児ノイローゼだったのか、イタリア人気質だったのか。
826異邦人さん:2005/06/24(金) 11:10:19 ID:himc46nV
>>825
ただのキティガイだな、そりゃ。

自由席でのことだが、漏れが座っていると おばさん二人組みが登場。
となりに一つ席が空いていたんだが、二人で座りたいので どけ と言ってきやがった。
いやじゃ と言ったらすげー怖い顔で睨まれたよ。
訳がわかりませぬ。
827異邦人さん:2005/06/24(金) 11:25:11 ID:F31aVXAT
当然の権利って顔されると
腹が立つね。でも特に支障がなければ
譲ってやってもいいじゃん。
あとで有難うと一言欲しいね。
日本と少し違うか。
828チェック:2005/06/24(金) 12:28:45 ID:rORm2qGf
ローマからフランスのフランシュ・コンテ地方にあるロンシャンという町に行きたいと思ってます。ガイドブックにはパリからの行き方が書かれていて次のような感じです。
パリからバーゼル行き急行でリュール(Lure)下車かベルフォール(Belfort)まで行ってそこからローカルな路線でロンシャンへ。
といった感じです。
そこで考えているのが、
@ローマからバーゼル(多分7200円くらい)まで直接いく。
Aローマからパリ行きの寝台列車(アルテシアナイト)にのってDijonで途中下車、翌日にベルフォール経由で行く。

ちなみにAのほうは特に何ですが、乗り継ぎやらも含めて可能か不可能かもよくわかりません。
アドバイスください。
829チェック農業共同組合:2005/06/24(金) 12:31:14 ID:rORm2qGf
安易ではありますが、寝台列車は時間を有効に使える感があるような気がします。
しかもローマ-パリで4500円くらいと、結構安いように思います。
830異邦人さん:2005/06/24(金) 13:49:33 ID:kgOcuUWe
>>829
答えでてるじゃん
相談する必要あるの?
831異邦人さん:2005/06/24(金) 14:44:05 ID:b5qptDly
GJ
832異邦人さん:2005/06/24(金) 15:36:18 ID:Qo1g9v3C
あー、やっぱそういうもんなのか。
前回はじめて列車移動したんだけど、
自分の席にもう座ってる人がいて。
イタリア語は旅行会話程度だし、自分が間違ってるかもしれんと思って
接続部分のあたりでずっと立ってた。
今度あったら空いてるトコ座ろう…
833異邦人さん:2005/06/24(金) 15:46:55 ID:QdUagjb8
>>832
その状況だったら、チケットを見せながら日本語で「あのう、ここ私の席なんですが…」
と言ったとしても、意図は伝わったような気がする。
834異邦人さん:2005/06/24(金) 15:48:55 ID:kgOcuUWe
>>832
適当な国民性だから・・

適当なくせに美術品や絵画・建築物においては
繊細な仕事するんだよね
土産物にプレンゼントするからラッピングしてと頼んだら
芸術のような包装されてビックリした
贈られた方も驚いてた
ギャップが激しい国民だよなぁ〜
835異邦人さん:2005/06/24(金) 16:46:11 ID:vte79GTF
イタ国鉄の簡易寝台に何回か乗ったけど、全部毛布なしのシーツは紙製
だった。ドイツのDBと比べると雲泥の差。よくこのクオリティで乗客
が納得してるな。紙シーツ1枚だったから夜は寒くて寝れなかったよ
836異邦人さん:2005/06/24(金) 22:13:11 ID:wZAy7pRs
>>818>>821
こないだブリンディジ−パトラスの船乗ってきたよ〜
夜7時出発で、到着が朝10時ぐらいだったかな
一番安いチケットだったんで、ロビーの床に寝てました
837異邦人さん:2005/06/24(金) 22:42:26 ID:+2QNpoLo
前イタリアに行った時、2回列車に乗ったけど2回とも既に人が座ってたよ。
チケット見せたら、「ゴメンゴメン」って感じで別の席に移動してくれた。
838異邦人さん:2005/06/25(土) 02:08:34 ID:9FszISHt
そうだ!シチリアへ行こう!!
839異邦人さん:2005/06/25(土) 02:35:02 ID:k8YHeASR
>>832
「ここは私の席です」って主張するのは席に空きがないとき
くらいで、普通はみんな何も言わずに空いてる席に座りますね。
でも一応みんな最初は自分の座席を探すんだけど

これ既出?
http://www.infonegocio.com/xeron/bruno/italy.html
840832:2005/06/25(土) 12:40:05 ID:uMnGoKRR
既出。だが好きだ。

おばちゃん、あんまり自信満々で座ってたんで…。
でもそのあと途中の駅から
立ってた場所の目の前のドアが開いたまま
電車が出発して、慌てて車掌さん?呼んだら
美人女性で、ちょろっと話してそれも楽しかったのさ。
(ドアは結局閉まらなかったが。)
841異邦人さん:2005/06/25(土) 13:15:15 ID:50v0F0GY
>>840
>(ドアは結局閉まらなかったが。)

イタリアっておおらかなんですんね。
ホテルのカーテンが閉じなかったり
レストランのトイレのドアが壊れてるのは
よく見るが。
電車のドアならマスコミが袋でしょう。
神経症の国なら。
842異邦人さん:2005/06/25(土) 13:35:26 ID:DAtFgjVD
列車に乗ったら停まらないはずの駅で停まったりとか。
843異邦人さん:2005/06/25(土) 13:41:48 ID:RZ7L+vis
そういえばヴェネツィアからミラノへ行くICに乗ってたとき、
途中からいかにもキャリアウーマンていう感じの人が乗ってきて、
私に向かって、「そこは私の席だけど、まあいいわ」みたいなことを言って
向かいに座りました。
おかしいなあと思っていると、車掌が来て検札を開始。
そのキャリアウーマンの切符を見た車掌が一言。
「列車間違ってますよ」
でも女性はミラノに行けるんなら構わないみたいに平然としてました。
車掌も、まあ好きにしてみたいな感じ。
イタリアがますます好きになった。
844異邦人さん:2005/06/26(日) 05:04:40 ID:n4/eB8fq
>>843

日本なら電波扱いされそう<キャリアウーマン
845異邦人さん:2005/06/26(日) 21:58:37 ID:HTRgtWSE
だいぶ前に戻りますが
>>757
ICってだめなんですか?
846異邦人さん:2005/06/27(月) 00:53:34 ID:ZytnzrNk
地球の歩き方の読者投稿で、40−60ユーロのリストランテやトラットリアで
お手頃、庶民的などとの投稿をよく見ますが、皆さんもそう考えますか?

どう考えても庶民的とは思えないような値段だけど、日本人旅行者って金持ち多いね
847異邦人さん:2005/06/27(月) 02:11:37 ID:Dwmn5d2C
リストランテとトラットリアなら全然違うんじゃないの?
848異邦人さん:2005/06/27(月) 02:39:11 ID:fnQ29Xwf
>>846

コース+グラスワインの目安額。
実際のオーダーはフルじゃない事も全然多いし。
849異邦人さん:2005/06/27(月) 09:47:20 ID:XeL9tkEg
>>846
安いものはあるよ
10ユーロもだせばお釣りがくる店もある
850異邦人さん:2005/06/27(月) 14:26:41 ID:wkkfIB2A
8月後半に、ナポリかフィレンツェに行こうと思うんですが
バカンスシーズンに現地飛び込みでホテルを探すのは
あまりよろしくないでしょうか。
伊から国外へ出て行くだけ?
あるいはフィレンツェは大丈夫だけど、
南イタリアの方がそのシーズンは混む、といった感じでしょうか?
851異邦人さん:2005/06/27(月) 14:30:32 ID:ZgN64HGD
>>850
全然問題ないと思う。南仏とかなら別だけど。
どうせ安宿でしょ?
852異邦人さん:2005/06/27(月) 14:36:21 ID:wkkfIB2A
ありがとうございます。
ただ、どうせ安宿とは聞き捨てなりません。

…その通りです(;´Д`)
853異邦人さん:2005/06/27(月) 15:56:02 ID:HeL5URh9
イタリアの列車は対面になってるから、知らない人が乗っていると
ジュースや食べ物を飲食しにくいよね。

先日ベネチアからローマに(ES*)乗ったけど、正面にAussieが座って
ベラベラ話してくるから、折角のパニーニを食べることが出来なかった。

ところで、列車に乗ったすぐ脇に、トランクケースを置くスペースが
あるけど、客席から目が届きにくいから、盗って行かれる人いるん
じゃないかと心配になった。
854異邦人さん:2005/06/27(月) 16:39:00 ID:240XPszm
>>853
> ベラベラ話してくるから、折角のパニーニを食べることが出来なかった。
複数持ってたらなら、その人にもあげたら良かったのに。
855異邦人さん:2005/06/27(月) 16:41:45 ID:BvlMM6dS
8月後半にミラノへ行きたいと考えていますが、直行便は高くなってしまうので
格安チケットを調べるとタイ航空が安いようですが…
これってどういうルートで、何時間位かかるもんなんでしょうか?
856異邦人さん:2005/06/27(月) 17:25:21 ID:0rZosMp/
タイ航空のHPで検索しなはれ。
857異邦人さん:2005/06/27(月) 18:32:11 ID:TSK5vU6M
>>850
8月のイタリアはオフシーズンなんでどこもホテルは空いてるよ。

ただし、海岸のリゾートとか島とかは死ぬほど混むぞ。

要するにみんなバカンスで都市を脱出して避暑地もしくはビーチに
民族大移動するから。夏のミラノなんて日本人しかいないんじゃないか。
858855:2005/06/27(月) 18:37:21 ID:BvlMM6dS
>>856 前に見てみたんですが、よくわからなかったもので…
もう一度よく見てみたらわかりました。+1っていうのは次の日ってことですね。
ありがとうございました。
859異邦人さん:2005/06/27(月) 19:36:54 ID:jg/IV0Z8
来年の3月なんだけど、ただひたすらマターリにし
久々にイタリアに行こうと思う。
小都市中心で行きたいのだけど、どこかオススメある?
なにもしないで一日じゅう海を見てるとか
広場で座ってるとかさ。そういうマターリできそうな街希望。
もしくは、いままでいったところで「ここでのんびりしていたいなぁ」って
思った街でもいいです。
イタリア6回くらい行ってて、4大都市以外の宿泊経験は
カプリとアッシジ。よろしくです<m(__)m>

860異邦人さん:2005/06/27(月) 20:00:16 ID:jg/IV0Z8
追加です

ローマのアルケオバスですが、どこが始発?
検索したけど、テルミニだったりベネチア広場だったり・・・
乗った人、情報おねがいしますー
861異邦人さん:2005/06/27(月) 20:46:58 ID:tT9HZzGP
>>860
アルケオバス
俺が乗ったときはベネチア広場だったが、
ともかくテルミニ正面やや奥にあるバス関連のインフォ・ブースで訊けば良い。

イタリアの小都市
まず渋いところから。ローマ近郊のRieti は2500年の歴史を誇る城塞都市。
ローマからバスで1時間ぐらい。アペニン山脈の麓にある静かで美しい街。

Umbria州ならSpoletoはどうだ。フラ・アンジェリコのフレスコ画で有名。
谷にかかる水道橋も面白い。

Liguria州ならLa Speziaが好きだな。趣味の良い個人美術館があるし、
近郊に散らばる5つの村:Cinque Terreの海岸線はアマルフィ半島に比肩しうる。

あまたあるToscanaの宝石のごとき小都市からひとつ選ぶとすると、
Luccaはどうだ?白くて小さいSan Michele 教会のファサードは圧倒的に美しいぞ。
城壁の上を散歩するのも楽しい。

Sicilia島の最西端にTrapaniという街がある。その街を見下ろす標高700mあまりの山上に
中世の城塞都市Ericeがある。ここからの眺めは絶景。
862異邦人さん:2005/06/27(月) 21:48:32 ID:240XPszm
>>861
Luccaは良いね。
城壁(保塁)の上にある木陰のベンチで昼寝すると気分良い。
隣町のPesciaからバスに乗ってCollodiに行くのも良い。
Collodiにはピノキオ公園があります。
863860:2005/06/27(月) 22:10:00 ID:jg/IV0Z8
レスサンクス

>アルケオバス
了解。切符買うときに聞いてみる。
テルミニのバスインフォ、いっつ混んでてで
遠巻きにしかみてなかったw

>小都市
Rietiか・・・全然知らない街なのでぐぐってみます。
Spoletoとa Speziaは本を見た中でいいかなーっと思った候補の一つ。
861さんがオススメとなるとますます気になってきたよ。
ルッカもガイドブック見てみます。
Erice・・・シチリアはノーマークですた。
まだ時間があるのでシチリア巡りできそうなら考えます。

まだまだ募集中なので気が向いた人レスよろしく〜
864異邦人さん:2005/06/27(月) 23:26:58 ID:/SCwMGBX
8月にシチリア行きます。
行き;エアワン航空でローマ→カターニャ
帰り:フェリー(SNAV)パレルモ→ナポリ
なんとか予約できました
865異邦人さん:2005/06/27(月) 23:53:42 ID:juvUJHAX
>>863
アルケオバスは意外に人気があるので前日に切符を買っておいた方が良いかも。
4月に行った時は土曜の朝買いに行ったら当日分は既に売り切れていたので。
アッピア街道は日曜は車通行禁止になるので自転車借りて回るのもお勧めです。
866異邦人さん:2005/06/28(火) 02:56:24 ID:i5Jj5AMt
シチリア良かったよ。
パレルモしか行ってないけど、他も回りたいなぁ。
何より、食物が安くて美味しいよね。
交通マナーや治安の悪さはあるけど、ご愛敬だよ。
867異邦人さん:2005/06/28(火) 12:14:12 ID:atweH2s/
レベルの低い質問なんですが・・・
来月初海外旅行でイタリアに行きます。
買い物をした際にクレカを使用しますが
2回払いはできますか?
またその際にはどう言えばいいでしょうか?
イタリア語、英語で教えてもらえるとたすかります。
どなたかヨロシクお願いします。
868異邦人さん:2005/06/28(火) 12:40:50 ID:d7JshJVr
>>867
海外では一括払い

あらかじめ海外利用分はリボ払いに設定しとくか
請求あがってきてからリボに変更
869異邦人さん:2005/06/28(火) 13:17:27 ID:mzMTeXyG
>>866

請求あがる前に、だべ。
ついでに
リボじゃない無利子の2回も設定可。
870異邦人さん:2005/06/29(水) 07:01:29 ID:f2mpnQUp
スレ違いはスルーしましょうぜ
旅行に役立つ英会話スレなくなった?
カードは後でリポ払い可能
不安ならカード会社に質問しろ
871異邦人さん:2005/06/29(水) 07:35:23 ID:GnuxlNFg
来週シチリア行ってきます。
パレルモとタオルミナ泊でレンタカー移動。
毎食レストランはきついと思うので、パレルモとかだと一食は
ライスコロッケ立ち食いとかでもいいと思ってるんですが、
そういうのって、市場とかに行けばお店が多いんでしょうか?
それとも新市街や旧市街でも売ってるお店とかあるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さいね。
あとパレルモ周辺で風向明媚な街でお勧めってあります?
ERICEとか有名みたいですけど、、、 車で入れるのかな。
872異邦人さん:2005/06/29(水) 16:33:44 ID:6ZEssbzU
ライスコロッケの類なら、普通にバールで売ってますよ。
873異邦人さん:2005/06/29(水) 20:02:29 ID:+ktdli4/
アランチーノでしたっけ<ライスコロッケ
数年前のNHKイタリア語講座で見てから
いつか食べたいと思ってるんですけどねえ。
874異邦人さん:2005/06/29(水) 21:17:55 ID:JdJJYxL1
>>873
ナオミのシチリア旅行だ!
実は私もあれから食べたいって思ってる。
875異邦人さん:2005/06/29(水) 22:13:51 ID:O78sz9SB
おっシチリアブームですな。
どなたかシラクサ→アグリジェントをバスか電車で
行かれたかたいらっしゃいますか。
5時間くらいとみてますがいかに。
876異邦人さん:2005/06/29(水) 22:36:54 ID:+ktdli4/
>>874
そうそう、ナオミのスキットだ!
最初2個頼むのに、途中で、やっぱり3個って言うのが印象に残ってます。
そんなに美味いのか〜って思ったりして。
うー。
877874:2005/06/29(水) 23:02:00 ID:JdJJYxL1
>>876
おおっ!全く同じ所が印象に残ってるよ!そこ以外はあまり記憶にない。
実はイタリアに本格的に興味を持ったのは何となく見たイタリア語講座がきっかけ。
未だシチリアには行けてない…。
誰かアランチーノ食べた事ある人感想聞かせて下さい。
878異邦人さん:2005/06/29(水) 23:57:57 ID:oxyd0prE
>>877
想像通りの味だと思うが・・・冷めるとマズイので熱いうちに食せ。
879異邦人さん:2005/06/30(木) 00:10:19 ID:o3DodhmM
アランチーノ、美味しいけど、絶対日本のご家庭ではできませんって感じ
の料理じゃないから、ありがたみはそれほどない。
個人的には、油っこいから好きじゃない(私は、コロッケとかも嫌いなの
で、あまり参考にしないでクサイ)。
880異邦人さん:2005/06/30(木) 01:04:38 ID:zwF+gyKF
>>879
俺もアランチーノ嫌い。
米にチーズがからんでて、日本人としての先入観が。
881異邦人さん:2005/06/30(木) 02:55:36 ID:2uKI744G
>>877
パレルモの空港にある売店で買って食べた。
揚げ物好きチーズ好きの私にはたまらなく美味しく感じた。
イタリア全土に売ってればいいのにぃ!と思ったよ。
882異邦人さん:2005/06/30(木) 04:37:57 ID:OK+CKNJ9
>>881
売ってるとこ、少なくはないと思うが、うまいかどうかは別かも。
べしゃっとしてるの多かったり。
日本人の想像するライスコロッケではないよね。
883異邦人さん:2005/06/30(木) 07:27:50 ID:H2IPky+S
アランチーノ情報どうもです。
日本のイタリア料理屋さんでも食べたことあるけど、トマトの
酸味も入ってたりでちょっと1つ2つ、つまむにはいいなあと
思ってました。バールにも売ってるもんなんですね。
とりあえず街中で売れてそうなところを探してみます。
884881:2005/06/30(木) 11:10:24 ID:2uKI744G
日本のイタリア料理屋で出るものとは、
私の場合、全然違った。
日本のは、カリッ、サクッて感じのが多いけど、
現地のは、ベチャッとする感じ。結構でかいし。
885異邦人さん:2005/06/30(木) 11:47:17 ID:TTmjoXws
おにぎり風、というより普通にふやけリゾットだもんね、中身。
886異邦人さん:2005/06/30(木) 12:16:00 ID:fZc+oWL+
アランチーノ好き派ですが、店にもよると思います。
美味しい所のは表がカリッ、サクッ、でも中がふわっ、なのにchewyだったり、
味もチーズがすごく利いてたりトマト風味が良かったり…
でも、???って感じのぼんやりした味の所もあるし、
ベタベタ油っこいだけで、食後、あー無駄にカロリーとっちゃったよ…
って思ってしまう所もあるし… いろいろですよね。
887異邦人さん:2005/06/30(木) 12:27:16 ID:rbgM73av
アランチーニ、タオルミーナの複数箇所で食べた。1度目のは
腐った臭いがした。こんなわけはないと思い、2度目は駅で買っ
て食べた。おいしかった。
888異邦人さん:2005/06/30(木) 12:30:25 ID:OTenTUKG
こんにちは成田からです

これからシチリアへ行ってきます。
パレルモ3泊、アグリジェント1泊、タオルミーナ3泊の予定です。

各場所でお勧めのレストランとかここだけは押さえたほうがいいよ、
って言うところがあったら教えてください。

多分あちらについてからもアクセスできると思うので逆に
これを調べろってのがあったら言ってくれればできる範囲で
調べます。

では、行ってきます
889異邦人さん:2005/06/30(木) 14:28:54 ID:XdoCC8qp
タオルミーナの例の岬のレストランは宿泊客じゃないと利用できませんか?
890異邦人さん:2005/06/30(木) 15:59:11 ID:zwF+gyKF
この時期のタオルミーナの混雑ぶりを考えないでいこうとする無知
891異邦人さん:2005/06/30(木) 17:02:05 ID:2uKI744G
>>888
うまいレストラン情報よろしく。
892異邦人さん:2005/06/30(木) 18:45:03 ID:i6hIBXZb
来月とかは海沿いが込むのかな
893http://www.geocities.jp/fox_mondai/:2005/06/30(木) 20:21:21 ID:ZAoOJace
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
894異邦人さん:2005/06/30(木) 22:08:45 ID:6vu9q5cl
既出かもしれませんが・・・・
ブランド店というのは日曜でも開いていますか?
ちなみにミラノなのですが・・・
変な質問ですいませんがツアーの日程が
上手く組めないのでどなたか教えて下さい。
895異邦人さん:2005/06/30(木) 22:57:37 ID:XdoCC8qp
>>890
予約しても無理なの?
行ってきたらレポしましょうか
896異邦人さん:2005/06/30(木) 22:59:10 ID:XdoCC8qp
っていうかいきなりの無知呼ばわりムカつく
ジジイ死ねよ
897異邦人さん:2005/06/30(木) 23:28:31 ID:9Tvg5pwx
ワロス
牛乳で顔洗って出直せや
898異邦人さん:2005/06/30(木) 23:37:13 ID:XdoCC8qp
お前が出直せよ ヒキオタジジイ
899異邦人さん:2005/07/01(金) 00:30:32 ID:nZ5YWrzD
池沼age
900異邦人さん:2005/07/01(金) 01:08:33 ID:4LPykWn1
一緒に旅をして楽しい思い出になったのかな?
901異邦人さん:2005/07/01(金) 01:54:06 ID:zEhOMf12
>>894
日曜にしか来れない人たちのために開いているお店が結構ありますよ。
902異邦人さん:2005/07/01(金) 02:15:30 ID:+2vrXIo1
>>894
どこのブランドかにもよるんだけど。
903異邦人さん:2005/07/01(金) 07:05:45 ID:BBMCnNrC
>894

基本的に閉まってると考えておきな。
ギャラリアの店は結構開いてるけどね。。

有名どころは ガイドブックとかNETで
営業してるかどうか 簡単にわかるでしょ?!
904異邦人さん:2005/07/01(金) 10:04:57 ID:6Z22pzcF
ギャラリア
905異邦人さん:2005/07/01(金) 11:26:17 ID:UpRx2emp
ガレリアの本格的な発音の仕方なのかな。
906異邦人さん:2005/07/01(金) 11:46:36 ID:ybOZG+kh
ギャリレオ・ギャリレイ
907888:2005/07/02(土) 13:33:57 ID:DLQ3oEC4
無事つきました。
同じ日付け中にホテルに入ることができました。
余裕を見てRomaで3時間トランジットに時間とったのですが
拍子抜けするくらいトランジット客の入管がスムーズで
しばらく入管がすんだこと自体にすら気がつきませんでした。

次の日は一日パレルモ市内見物しましたがナポリ、ローマあたりと
比べてしまうと今ひとつ迫力というか感動に欠けた印象でした。

夕飯もこれといったレストランを見つけることができなかったので
ガイドブックに載っていたところで済ませました。普通に美味しかった
けど、これといった感動もありませんでした。
去年行ったナポリやイスキアではふらっと入ったレストランでも100発100中だった
ので、ちょっと期待はずれだったかなと、。探し方が悪いのかな。

今日は半日市内で午後からビーチへ行く予定なので、ビーチ付近で
レストランを物色してみます。


908異邦人さん:2005/07/02(土) 16:13:23 ID:a2fRhMbT
>>888,907
このレストランが気になっているので、良かったらどうぞ
私もまだ行ったことがないのですが。
http://www.ospitalitalia.it/motore_scheda.php?nr=91809&lang=en
909異邦人さん:2005/07/02(土) 23:33:08 ID:LHyRKAzv
おとといミラノから帰ってきましたー。イタリアは2回目、ミラノは初めて。
行きのアリタリア&JALコードシェアは遅れなかった、どころか早く着いたのに、
帰りのJALが荷物の数が多いとかで再チェック、4時間遅れ・・・ハハハ。
「爆発物が紛れている可能性もゼロではありませんので」と言われちゃ、ねぇ。

ミラノでは教会・美術館・お城・博物館、アルチンボルディ劇場でバレエ、
途中ヴェローナに1泊して野外オペラ、ミラノに戻ってきて買い物。
ヴェローナからヴェネツィアまで足を伸ばそうとも思ってたんですが、
暑くてとてもムリ、ヴェローナでゆったりしてミラノに戻りました。
ホテルは中央駅の近くと、レパブリカ公園の近くに。トラム1番や地下鉄3号線で
ドゥオモ方面に出るのはカンタン。周りの景色に慣れたらトラムもオススメですよ。
ドゥオモはあいかわらず工事中です、屋上には登りましたけど。
スカラ座の博物館から、劇場内ロビー、バルコニー席からステージを見ることができました。
照明のチェック中で、舞台にはラ・ボエームのセットが。ちょっと得した気分でした。
910909:2005/07/02(土) 23:34:13 ID:LHyRKAzv
ミラノのカフェ&レストランはたっぷりのサラダや焼き野菜などのメニューが豊富で、
旅行中に野菜不足にならずにすみますね。カフェで一人ならパン+サラダ+飲み物で十分。
リストランテでも、まわりのイタリア人を見ても前菜・プリモ・セコンド・デザート
全部頼んでる人なんていなかったなー。パスタ1品・セコンド1品・ワイン小、
二人で取り分けておなかいっぱい。

セルフサービスの店もずいぶん数多く出店してました。でも少々コツが必要で、
先に冷たいものをとって、暖かくして食べたいものは最後に頼まないと
会計終えて席についた時には冷めちゃう。あと、パスタはやはりそれなりの味。
あたためムラもあるし。
お店によっては肉料理が1個の値段じゃなく100gあたりの値段なのでご注意。
(中央駅近くのLunaなんとかって店は量り売りで、肉だけがやけに高かった)
セルフの中ではBrekが一番よかったかな。
911異邦人さん:2005/07/03(日) 02:19:45 ID:0PKYo/7R
8月に初イタリアでローマに4泊してきます。
旅行中4日間ローマにいようか、日帰りで他の
都市にも行こうか迷っています。
 過去スレ読め!とかの突っ込みなしで、
アドバイスお願いします。

912異邦人さん:2005/07/03(日) 02:21:55 ID:niT3Kqqv
過去スレ読め!
913異邦人さん:2005/07/03(日) 09:45:03 ID:EdFRQaDh
>>911
毎日ヴァチカンに通え!

・・・といわれたらそうするのかい?

何に興味があるか、何がしたいのかも書かないで
適切なアドヴァイスをもらおうってのは図々しすぎ。
914異邦人さん:2005/07/03(日) 11:27:14 ID:yAfYBnHK
>>911
4日あれば築地に行って寿司喰ってこれるね。
915異邦人さん:2005/07/03(日) 11:44:18 ID:2x7xx9X7
>>911
オルヴィエートに行って来るがよろしい。
サン・パトリツィオの井戸にも潜ってくるのじゃぞ。
916異邦人さん:2005/07/03(日) 16:15:04 ID:zOt/qHJQ
私、7月中旬に初イタリア行きます。
塩野七生のローマ人の物語を全巻5回以上読んだので古代ローマの歴史に興味があります。
ローマには3日〜4日滞在予定なのですが、どのようなプランがよいと思われますか?
ちなみに女21才一人旅です。
917異邦人さん:2005/07/03(日) 16:39:56 ID:mFirGHGL
それ読んで、関連施設&遺跡全部回るのは3〜4日じゃ無理。
ローマから地下鉄乗っていったところにある
エウルのローマ文明博物館などは、塩野ファンにはオススメの穴場。
あと「塩野七生『ローマ人の物語』の旅」というイタリアガイドブックは
ご存知ですか?これ見て興味のあるところピンポイントに回るとよし。
918異邦人さん:2005/07/03(日) 16:53:02 ID:zOt/qHJQ
>>917
アドバイスありがとうございます
参考にさせていただきます
919異邦人さん:2005/07/03(日) 17:05:44 ID:A+zAd2N8
それだけ、5回以上本を読んで、自分でここだけはみたいという
のを決められないのは、内面的な問題があると思う。
920異邦人さん:2005/07/03(日) 17:09:22 ID:AdUlWNRz
>916
さらに教皇庁殺人事件を5回ほど読んで、カピトリーノとオスティア・アンティーカにいくべし。
921異邦人さん:2005/07/03(日) 17:26:56 ID:8cGUQrMM
>>913


>何に興味があるか、何がしたいのかも書かないで
>適切なアドヴァイスをもらおうってのは図々しすぎ。


図々しい、とは俺も思う。
ただ「適切なアドバイスがほしい」わけじゃないと思うんだよね。
あらゆる面で異なったスペック、興味を持った人間が集まるこの場で
自分の暮らしの中で興味をもつ筈なかった事柄に出会うかもしれない。

「美術が好き」「じゃあxxx」
「自然が好き」「それならxxx」

の紋切りなら、多様に揃ったガイドブックがかなりのところまでカバーできてる。

だからこの手の質問にはそつのない最大公約な答えじゃなくて
思い入れたっぷりの、自分以外良さがわかんないかも知れないくらいの
場所やものを教えてあげればいいんじゃないだろうか
(そいういトコは往々にして教えたくないが)

いやほんと、図々しいとは思うけど。
922異邦人さん:2005/07/03(日) 18:32:05 ID:zOt/qHJQ
>>919
優柔不断なんですw
>>920
それも読みます。どうもありがとうございます。
923異邦人さん:2005/07/03(日) 18:51:41 ID:/xVA4IM7
転勤で3年くらい行く予定なのですが、日本の本なんかはネットショップを
利用するしかないのでしょうか???場所はトスカーナです。
924異邦人さん:2005/07/03(日) 18:57:01 ID:J9tXspe+
みんなえらそう。ここどこ?
925異邦人さん:2005/07/03(日) 19:01:49 ID:vYlKMgOB
ここは修験道場ぢゃあナインだから。
もう少し優しい言葉が欲しいね。
926異邦人さん:2005/07/03(日) 19:06:37 ID:J1fdUUZM
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
927異邦人さん:2005/07/03(日) 21:28:42 ID:yAfYBnHK
>>924
ここなんて生易しい方だyo。厨な質問には厨な答えで。
ちゃんと調べたりポリシーある質問にはちゃんとした答えが帰ってくる。
もっともっと厳しく逝くぜ。
928異邦人さん:2005/07/03(日) 21:48:44 ID:J9tXspe+
イタリアで苦労したんですか?

929異邦人さん:2005/07/03(日) 21:53:44 ID:yAfYBnHK
>>928
今まで厨な旅行者、留学生は腐るほど見てきた。
930異邦人さん:2005/07/03(日) 23:50:10 ID:J9tXspe+
大変でしたね、これからも頑張ってください、
応援しています。
931異邦人さん:2005/07/04(月) 00:34:30 ID:e2NSrYcw
>>913
このひと、パリ専用スレでさんざっぱら迷惑かけてる人で、都合が悪くなる
と、「スルー汁」って書く人だ。
932異邦人さん:2005/07/04(月) 01:18:41 ID:uPYoVeFs
他スレに来て、わざわざageてまでの粘着カキコとは……。
これだからパリかぶれの女は嫌いだよ。
さっさと巣にお帰り >>931
933異邦人さん:2005/07/04(月) 19:39:06 ID:x3p7N1A/
>>923
まず日本語の本を扱う本屋は無いです。
フィレンツェの美術館の本屋に日本語のガイドが売っているくらいです。
日本人学校のバザーなどで、日本の本が買えるといううわさも
聞きますが、まず種類はあまり多くないでしょうね。
934異邦人さん:2005/07/04(月) 23:18:43 ID:Typm6ii/
>>923
おっしゃる様に例えばアマゾン・ジャパンとかならロンドンに本社がある出版
社でスエーデン?に印刷工場がある様な会社からだろうが場合によっては直送
してくれる事もある様だけどね。

イタリア(トスカーナ)の本屋さんを含めた書籍入手事情はどうなのか結果が
分かれば教えてください。かの地はルネッサンス以来政治上および文化上枢要
な地位を占め・・・とあるし。
935異邦人さん:2005/07/04(月) 23:34:54 ID:2HdCRsUV
あさってからイタリア旅行に行きます。初です!
ツアーで、ローマとかミラノとかバチカンとかいろいろ回って来るんですが、
教会やちゃんとしたレストランに入る時は袖ありであまり胸元を開けないでって
言われてるんですけれど、じゃあむしろ普通に歩く時にはキャミソール一枚なんかで
おかしくないんでしょうか?
936異邦人さん:2005/07/04(月) 23:41:21 ID:bKtHDviZ
犯しい
937異邦人さん:2005/07/04(月) 23:47:25 ID:JfK+hLoz
>>935
欧州ではキャミは下着という認識を持ってるのか、キャミ着て外歩いてる人はいない。
タンクとかノースリならいるけど。

>>936
メアド欄のクッキー残ってるよ。
938異邦人さん:2005/07/04(月) 23:54:22 ID:InUzUd7D
バカだと思われるからやめれ。
939935:2005/07/05(火) 00:03:56 ID:2HdCRsUV
ありがとうございます!
ここで聞かなかったら持ってっちゃうところだったんで助かりました。
940異邦人さん:2005/07/05(火) 00:25:54 ID:GUjuMyRT
>>935
・・ってか、キャミ1枚でってのは
人前で靴脱ぐのと同じようなことに見られるんじゃなかろうか。。
いや、違うのかな。。?どうだろう。。
941異邦人さん:2005/07/05(火) 00:44:03 ID:c+bPDzvE
まあでも実際、現地に行けば下着同然であるいている女もいるにはいるよ。
でもわざわざ現地のDQNを真似することはない。
942異邦人さん:2005/07/05(火) 01:25:57 ID:sWcGiPd/
漏れには、タンクトップとキャミソールの違いが、よくわからん orz
レースみたいに装飾されてるのがキャミか?うちの夜目は、ワインレッド色
のキャミ(?)らしきものの上に、襟のある白シャツを着る(つまり胸元と
腰あたりに下の服がチラ見え)予定のようだが、それは止めるべきかなあ…?

都市観光でなく、南イタリアのビーチリゾートでぐだぐだの予定です。
943異邦人さん:2005/07/05(火) 03:59:34 ID:egnSKAEf
確かに、下着のようなキャミを着てるのって、日本でしか見ない。
米国ではアリかもしれんが、欧州では見ない。
タンクトップにノーブラってのは多いのになー。
944異邦人さん:2005/07/05(火) 06:16:24 ID:+H9+hzv4
日本以外でそのカッコは売春婦と思われるよ。
それでもよかったらどうぞ。
945異邦人さん:2005/07/05(火) 09:28:33 ID:wwEx4zWH
>>942
キャミは肩紐のようなもの
タンクトップは肩が2センチ以上あるものと考えたら?
教会などにいかないのなら
予定の恰好でもおかしくないと思うよ

946異邦人さん:2005/07/05(火) 09:45:12 ID:ibaAseQ7
>>943
アメリカでは珍しくない<キャミ
去年ベネチア行ったときも、キャミきたヤシを結構見た気がするんだけど。
947異邦人さん:2005/07/05(火) 18:16:55 ID:8zrcIV73
ウフィツィの予約、今電話で申し込んでみた。
再来週分なんで一杯かもなーとドキドキしたけど、うまく空いてたみたいで良かった。
予約番号がイタリア訛で聞き取りにくかったんで3回も確認したけど、間違ってないことを祈る。
948異邦人さん:2005/07/05(火) 21:13:05 ID:qcAMFIFr
年末(12/26-31)に初イタリア旅行です。ローマ発着で間にアッシジ観光を考えています
移動などが向こうの帰省時期とかぶるため難しい模様ですが、他にも注意点はあるのでしょうか?
ローマは観光もしますが、メインはバチカンです。また、食事もお店が開いてないのはある程度覚悟
しています、よろしくお願いします。
949異邦人さん:2005/07/05(火) 21:25:37 ID:0vHE6+Ez
>>948
カップめん持参
950異邦人さん:2005/07/05(火) 22:23:35 ID:As2rBwU9
>>949
その時期ってそんなに食事に困るの?
951異邦人さん:2005/07/05(火) 23:22:34 ID:lEYVVgAm
バチカン市国って陸路でOKですか?空路でバチカンまで行くのとどちらが
安いですか。
952異邦人さん:2005/07/05(火) 23:27:27 ID:dfizhr9a
年末のイタリアって結構レストラン閉まってたなあ
クリスマスの後バタバタと休むんだよね。フランスは結構空いてたんだけど
953異邦人さん:2005/07/05(火) 23:31:15 ID:JRTkvL/l
>>946
大和撫子たるもの、DQNのマネなどしなくてよろしい。
954異邦人さん:2005/07/05(火) 23:31:35 ID:hIDKLOC+
>>951
もちろん空路です。
955異邦人さん:2005/07/05(火) 23:32:00 ID:EUUTCj3/
>>951
夜釣りですか?
956953:2005/07/05(火) 23:38:09 ID:JRTkvL/l
・・・というのは半分冗談にしても、日本人と米女性じゃ体格が違いすぎるから。
きゃしゃで猫背の日本人がキャミなんぞ着ても、貧相なだけだ。
日本国内ならしかたないが、欧米女性と並んでその格好はみすぼらしく映るとオモ。
でなきゃまんま売春婦か。
957951:2005/07/06(水) 00:12:55 ID:cr+wycfX
>>954
ありがとう。
958異邦人さん:2005/07/06(水) 01:18:12 ID:UwjuldLx
えーと、えーと、えーと、
日本語でいいからバチカン市国とかググってみれや>>551
959958:2005/07/06(水) 01:18:42 ID:UwjuldLx
ノォ!
>>951の間違い。
960異邦人さん:2005/07/06(水) 01:51:25 ID:Aisn8fdJ
日本からバチカン行くのに陸路は無理。
961異邦人さん:2005/07/06(水) 03:23:19 ID:CjByliID
空路がいいよ。飛行機からバチカンの屋根が見えるよ。
962異邦人さん:2005/07/06(水) 10:35:12 ID:too+njla
日本→バチカンの直行便あるよ
着地場所はサンピエトロ広場
パパの部屋前に降りるから安心して旅立て!
963異邦人さん:2005/07/06(水) 12:20:20 ID:WEpDY4YU
>>962
コンチリアツィオーネ通りはセスナの滑走路になりそう。
964異邦人さん:2005/07/06(水) 17:50:11 ID:xExXbYyG
セスナって言っても色んな機種あるんやけど・・・
965異邦人さん:2005/07/06(水) 20:08:21 ID:ZJER552O
質問なんですが、ナポリのフレグレア地区まで、中央駅
からどのような交通機関がありますか?
またどれぐらい時間がかかるでしょうか?
地図でみると結構遠いようなんですが・・・。
知ってる方いらっしゃいましたら、教えてください。
966951:2005/07/06(水) 20:14:45 ID:cr+wycfX
調べました。これホントに国なんですか??
大阪城公園のほうが広いのでは。。。
967JRrsyke:2005/07/06(水) 20:26:51 ID:in6esvZJ
サンピエトロ大聖堂を格納庫に使えそう
968異邦人さん:2005/07/06(水) 20:54:01 ID:0/dYLRPP
969異邦人さん:2005/07/06(水) 22:40:27 ID:5dopuBT9
プーリア州最高だよな
970異邦人さん:2005/07/07(木) 01:28:55 ID:y/8LrONF
バチカンってネズミ王国と同じくらいの大きさに見える。。
971異邦人さん:2005/07/07(木) 02:30:45 ID:zwEGnTof
>>934
イタリア語の本を扱う大きい本屋は、フィレンツェに二軒あります。
トスカーナのほかの町の本屋は良く知りません。
トスカーナは、ほのぼのとした田舎で、古いものはありますが、
特に小さな町では、最新の本はあまり入らないように思います。

>かの地はルネッサンス以来政治上および文化上枢要な地位を占め・・・とあるし。
時間の流れがゆっくりで、キャンティーのワイン飲んで
のんびりするような所だというのが、住んでみた感想。
972異邦人さん:2005/07/07(木) 10:18:19 ID:5DDR9n5N
973異邦人さん:2005/07/07(木) 13:34:40 ID:TjQVpjG8
てゆーか>>951マジだったのか。ネタだと思ってた。。
974異邦人さん:2005/07/07(木) 15:30:28 ID:jg2PD6oW
 その後のリアクションを見てちょっとな。
975異邦人さん:2005/07/07(木) 23:43:58 ID:j6sXdIEJ
9月に初海外でイタリアに行きます。
フィレンツェで終日フリーが丸2日間あるので
前から夢だったモナコ に(昔からのF1好き)
ぜひ行ってみたいと考えてるのですが
列車で日帰りで行けますか?
モナコ にはせめて3時間くらいはいたいです。
フィレンツェ⇔モナコみたいな列車が走ってるといいのですが
国境をまたぐ事になるし、その辺がよくわかりません。
ご存知の方アドバイスお願いします。

976異邦人さん:2005/07/08(金) 00:19:53 ID:GYLvpZVo
>>975
http://www.monaco.or.jp/main.html
イタリアからモンテカルロまで列車が走っているらしい。
977異邦人さん:2005/07/08(金) 00:21:28 ID:J9fIfj+d
>975
無理か無理じゃないかというなら、完全無理とは言わないが
机上の計画っぽくなりそうだな。
終日フリー2日間という言い方は、ツアー?
その間の宿泊を捨てて、1泊2日(モナコ泊)で帰ってくるなら
現実味はちょっと上る。
978975:2005/07/08(金) 00:43:24 ID:erygZ8OK
>>976,977
ありがとうございます。
初海外ですのでツアーです。
連れが居るので終日フリー2日間のうち
一日はフィレンツェ観光にあてなければなりません。
976さんの紹介ページで調べると
ローマからだと飛行機で1時間20分の距離なんですね。
ローマからのほうがアクセスはよさそうですね。
でも日帰りではつらそうですね...
もう少し自分で調べてみます。

979異邦人さん:2005/07/08(金) 01:29:46 ID:f/u71kj8
>>975
昔からの夢だったのなら日帰りで行って帰るだけの超短時間滞在より
次回の旅行でモナコに行くという形にした方がいいんじゃないか?
それか今回のイタリアをモナコに変更するか。
日帰りを強行したら移動で疲れちゃって折角行っても後悔しそう。

980異邦人さん:2005/07/08(金) 03:22:37 ID:f0/8jcON
モナコ、3時間じゃ足りないよ。
ほとんど移動でつぶれるし、もったいない。
あなたはいいかもしれないが、友達が可哀相。
981異邦人さん:2005/07/08(金) 08:41:32 ID:J9fIfj+d
>978
初海外でしかもツアーなら、やめといた方がいい。
春に個人旅行で、フィレンツェ出発のリヴェエラ海岸周りで
フランス(ニース)入りしたから、列車で行けるのは確認済みだけど
日帰りはほぼ無理。片道軽く6時間以上かかるよ。乗り換えもあり。
私は途中の街で宿泊しながら数日かけて行ったのでストレートに
何時間とははっきり言ってあげられないけど。
一人なら無茶するのもありだけど友達いるならやめときなさい。
しかも1日はフィレンツェ見るんでしょ?
ローマ・ミラノからの飛行機案もあるけど、飛行機は実際飛んでる時間より
前後の時間が以外にかかるから、そこまでして日帰りするのも現実的じゃない気がする。
982異邦人さん
>>978
F1ということなら、イモラとかモンツァは?
モンツァならミラノから一駅か二駅くらいじゃなかったっけ。