イタリア旅行のスレッドPart 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
みなさん,穏やかにイタリアについて語り尽くしましょう!
2異邦人さん:05/02/15 20:55:29 ID:3/uWqhYH
【過去ログ】
PART 1 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972181882.html
PART 2 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989493951.html
PART 3 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1001/10017/1001734812.html
PART 4 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1005/10051/1005126178.html
PART 5 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10118/1011802860.html
PART 6 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1016/10163/1016330357.html
PART 7 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1027/10275/1027596874.html
PART 8 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1034/10342/1034279056.html
PART 9 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10406/1040648897.html
PART10 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10443/1044375674.html
PART11 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1047/10475/1047550574.html
PART12 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10539/1053986290.html
PART13 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1060065619/ (現在dat落ち中)
PART14 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065975555/ (現在dat落ち中)
PART15 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070248511/ (現在dat落ち中)
PART16 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076399273/ (現在dat落ち中)
PART17 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081839869/ (現在dat落ち中)
PART18 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087341556/ (現在dat落ち中)
PART19 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091914677/ (現在dat落ち中)
PART20 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/ (現在dat落ち中)
PART21 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101135682/ (前スレ)
Part 22 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105888487/-100 (前スレ)
3異邦人さん:05/02/15 20:56:43 ID:3/uWqhYH
イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム  http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク    http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/

【天気予報】
◆欧州の天気 http://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 http://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 http://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/
4異邦人さん:05/02/15 20:57:26 ID:3/uWqhYH
【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
 http://www.gifu-u.ac.jp/〜iscida/indexjp.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index.html
5異邦人さん:05/02/15 20:58:02 ID:3/uWqhYH
【フライト検索】
◆フライトプラス
 http://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 http://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 http://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       http://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            http://www.alitalia.it/
◆Volare            http://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          http://www.lauda.it/
◆EuroFly http://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana http://www.meridiana.it/
◆Air One.           http://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         http://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         http://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      http://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines http://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          http://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee http://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair http://www.ryanair.com/
◆easyJet http://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin http://www.airberlin.de/
◆Air Europa http://www.air-europa.com/
◆Virgin Express http://www.virgin-express.com/
6異邦人さん:05/02/15 20:58:35 ID:3/uWqhYH
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆Talgo             http://www.talgo.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆Amore Mio(イタリア国鉄について)   http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 http://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm

【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン http://www.eurolines.com/
◆ISVIT     http://www.bus.it/

【水上バス・Venezia】 ◆ACTV http://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    http://www.avis.com/
◆Europcar http://www.europcar.com/
◆Herz.   http://www.hertz.com/

◆スト情報 http://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
7異邦人さん:05/02/15 20:59:08 ID:3/uWqhYH
【サッカー関連】
◆【Football】海外サッカー観戦旅行【蹴球】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089578028/

◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
8異邦人さん:05/02/15 21:00:17 ID:3/uWqhYH
個人的な感情等による書き込みは極力控えましょう.
大人な雰囲気で行きましょう
9異邦人さん:05/02/15 21:13:33 ID:aDAw4lZD
>>1
スレ立て乙 つ旦~

マターリ行きましょう 
10異邦人さん:05/02/15 21:42:25 ID:s+MOiCLS
>>1
御津です。
>>8
そうだね。小学生じみたカキコは止めて欲しいです。
11異邦人さん:05/02/15 22:14:16 ID:r9ZSGP3r
>>1さん乙〜。
12異邦人さん:05/02/15 22:57:35 ID:MfEJoVuP
物枯
13異邦人さん:05/02/15 23:30:34 ID:TWRmhu1q
>>1
乙です〜。さっそく日曜からイタリア行ってきます(´・ω・`)ノシ
14異邦人さん:05/02/16 00:25:15 ID:W5McbXIm
>>13
いってらっしゃい(´・ω・`)ノシ  私も25日からローマ、ナポリです。

しかし、25日にストがあると聞き役所のスト情報を見たら、
Transportoのストがあるように書いてありました。
(Ministero delle Infrastrutture e dei Trasportiから引用。
アドレスは長いので省略します)
下が原文です。
25 febbraio 2005
settore TRASPORTO PUBBLICO LOCALE: PERSONALE TRASPORTO PUBBLICO LOCALE
modalita:24 ORE

これは輸送機関のスト?それとも電車やバスなど公共交通が止まるって事
でしょうか?空港から市内もタクシーだけとか。
その日のうちにローマからナポリまで行く予定でナポリに宿取ったので
すが上の情報では何が起こるのか解らないので、スト経験のある先輩
方、イタリアのストってどんなのか教えてもらえないでしょうか?
15異邦人さん:05/02/16 00:33:08 ID:50sMk6bq
事前のスト情報を知らずに、駅に行ったら、誰もいない・・・
「今日は列車来ないよー」と、
キオスクのおばちゃんに教えられ、ストを初めて知った。

普通列車、快速列車は全滅。
ただし、国際列車や、主要都市間の特急だけは走っていた。
しかし、ダイヤはめちゃくちゃ。
結局、夜になっても運転再開しなかった。
この影響で、次の日もダイヤはめちゃくちゃ。
16異邦人さん:05/02/16 01:12:42 ID:W5McbXIm
14です。15さん即レスサンクスです。
列車関係厳しいですね。主要都市間の特急が走ってるのでしたら
なんとかローマからナポリまでたどり着けそうですが、他が動かない
分人が殺到して乗れるかも不安なので、その日はローマに宿を変えるか
考えてみます。
行く前に状況が解って助かりました。ありがとうございます。
17異邦人さん:05/02/16 02:55:00 ID:piGgQQcP
ローマとヴェネツィアだと、一般的に言ってどっちに時間を割くべきでしょうか?
5日分の滞在でどちらに重点を置こうか悩んでいます。
アドバイスいただければと思います。
18異邦人さん:05/02/16 03:07:05 ID:U9llnS+7
>17
間に移動日が入るから、ローマ2日、移動、ベネチア2日でどうでしょう?
どちらかと言えばローマに重点を置いたほうがいいと思いますが、
ローマはまた行くことができますから、とりあえず2日づつで。
19異邦人さん:05/02/16 03:19:06 ID:u9vHhuxk
今月末からベネチア・フェレンチェ・ミラノへ行く予定ですが
気候はどうでしょうか?
どの程度の服装がいいのか教えて下さい!!
20異邦人さん:05/02/16 10:21:25 ID:i7J/dX9b
>>1
乙です
テンプレ多いから大変だよね
質問厨もテンプレで検索すれば
的の絞った質問できるのにね〜

>>19
基本的に薄着(セーター+コート)にカイロで調整するのがいいよ
足の裏にカイロ貼ると、それなりの寒さも大丈夫
21異邦人さん:05/02/16 10:36:17 ID:z5X6le0K
>>17
ローマ→ベネツィア間の移動には、ユーロスターなら
片道約5時間かかる。したがってどこから入ってどこに抜けた
いのか書かないと、何とも言えないですぞ。
22異邦人さん:05/02/16 11:01:04 ID:ET1kE7f4
>>17
>>21さんの言うとおり、情報が少し少ないかもね。
5日間全て観光に使えるなら、自分ならローマ3日、ベネチア2日かな。
23異邦人さん:05/02/16 11:09:23 ID:9kuUGOfQ
5日しかないなら、、、自分はローマだけかベネチアだけだなあ。
ローマを拠点に日帰り郊外もいれて、みたいな感じ。
ベネチアだったらフェラ−ラとかラベンナやパドヴァへの日帰りもアリだし。
最近の旅は極力大移動を削除してる。
24異邦人さん:05/02/16 11:18:56 ID:bZVVhU+y
ローマ〜フィレンツェ。フィレンツェ〜ミラノの間の乗車券しかありません、快速系の列車でも移動可能ですか?新幹線みたいなのとではかなり時間の差はありますか?
25異邦人さん:05/02/16 11:19:56 ID:0YMHkOnq
全スレで少しお世話になった者です。

ミラノでセレクトショップ、ブランドショップを回って
サンプル品として商品を買おうと思います。

スピガ通りのブランド店3店舗とナヴィリオ運河近くの
アントニオーリ、円形劇場近く(?)のビッフィ、そして
マッジョーレ教会近く(?)のノーシーズンを一日で
回りたいのですが移動手段としては地下鉄、バス、タクシー、
徒歩とどれが一番効率がいいでしょうか?
ちなみにホテルはミラノ中央駅のすぐそばです。

ヨロシクお願いします!
26異邦人さん:05/02/16 12:16:51 ID:2560UCW3
今度ツアーなんだけどビジネスクラスで行って最高級のホテルに
泊まるツアー行くんだけど、絶対食べてこい!!!ってゆうもの
何かありますか??初めてなのでいいツアー申し込んだんです。
27異邦人さん:05/02/16 12:24:33 ID:XYjgDgE5
この間と同じ匂いを感じる
28異邦人さん:05/02/16 12:27:18 ID:twgWTdK1
ミラノのガレリアにあるマック。
スローフード運動の象徴。
29異邦人さん:05/02/16 12:33:06 ID:9kuUGOfQ
>>26
イタリアって地方で名物料理ぜんぜん違うんですよ。
どこの都市に行くのか一応書いてくれないと。
30異邦人さん:05/02/16 12:34:42 ID:r6eGVInC
>>17

>>21さんの言うとおり。見たいものの傾向も分かると勧めやすい。美術偏重とかみんなまんべんなくとか。
で、ローマ-ヴェネツィアはES遅れ無しで4時間半。大体遅れるから5時間w

ヴェネツィアのみ滞在は割と玄人好みと個人的には思う。かの街をよく知っているなら飽きないが、
よく知らなければ観光名所や博物館などの見学にほぼ全部割くであろうから、余裕があるというより
がばがばのような。閉館時間も15-16時頃なので真面目に見学すると日数が少なすぎる場合逆に結構きつい。

ESに乗るか飛行機に乗るか分からないけど、ESに朝一の9時前に乗って2時前に到着とすれば、
ローマ、ローマ、ローマ、移動兼ヴェネツィア、ヴェネツィア。
ただしこの場合のヴェネツィアは1日目をリアルトやカ・ドーロ、サン・マルコ広場と鐘楼など、
二日目にドゥカーレ宮殿、船舶史博物館、その他おみやげを買ったりという形になるか。
少なくともアカデミアに行く時間はないな・・。

 どちらかの都市に全泊というのは「ああ、あっちの街はどうだったんだろうなぁ」とか
よけいな未練がわく可能性もある諸刃の剣、とか言ってみる。
31異邦人さん:05/02/16 12:35:11 ID:w6sZM7T4
>>23
禿同。
移動面倒くさいよねえ。
せっかく落ち着いたと思っても、2、3日したらまた
バッグ引きずって移動というのは、さすがにきつく
感じますわ。
拠点作ってその周辺を攻めるのが一番だと、いまなら
わかります。
32異邦人さん:05/02/16 13:45:39 ID:za1JsW+3
>>26
おいしいものはたくさんあるんですけれど、せっかくいい店紹介してあげても
その店に入ることを躊躇したり、注文がおっくうだったりで、結局ミールクーポン
を使ったりする人が多いです。
大手の旅行会社だったら、食事のアシスタントも別料金でしてくれますから、
最初にそういうサービスができるかどうか聞かれるといいと思います。
レストランまで付き添ってくれて、注文してくれます。
33ぐらっぱ亭:05/02/16 13:58:25 ID:Tu4mqcSG
11月、アリタリアで帰国したときのこと。
機内販売でクレジットカード使用したら、何と販売員にズルされて。
使用明細見て、なんかおかしいなと思って、念のため、カード会社
から利用控え取り寄せたら、これが偽さいん!
勿論支払いストップさせたけど、まさか一流航空会社でねー。
しかも密室でねー。バレバレなのに。
危ない、あぶない!
34異邦人さん:05/02/16 14:14:54 ID:w6sZM7T4
スキミング恐いよね。
でもまあ、ある意味防ぎようがないんで、
カード会社も結構ちゃんと対応してくれるし、
ある程度のリスクは覚悟で使うしかないんだよな。
35異邦人さん:05/02/16 14:24:01 ID:3Ct2C+WS
次回のモチベーションを高めるために、
あえて未練を残すのもアリだと思う。
36異邦人さん:05/02/16 14:44:57 ID:GuiKvndh
>>35 (笑)そういう見方もありか。

でも不思議なもので、日本に帰ってすぐは、しばらくは行かなく
てもいいや・・・と思ったが、3日・・・1週間・・・1ヵ月と
経つにつれて、どうしようもなく行きたくなる不思議な国だよね。

最近は友達と「くさや」みたいな国だと言ってるよ。
味わうまでは時間が掛かるが、一度味わうと病みつきになる(w
37異邦人さん:05/02/16 14:56:35 ID:dUV3oese
>最近は友達と「くさや」みたいな国だと言ってるよ。

値段を聞いてまたびっくり!
38異邦人さん:05/02/16 15:06:34 ID:bNVuZyJ4
>25
各店舗でどのくらい買い物をするかにもよるんじゃないかと。
大荷物を持っての公共交通機関はオススメしません。
行きはトラム、地下鉄を利用すればいいとオモ。

>26
イタリアにも四季があって、旬のときにしか食べれないものも
沢山あります。そういうものを召し上がられたらヨロシイのでは?
39異邦人さん:05/02/16 15:24:39 ID:7P6qVzT1
ネットでたまたまであったイタリアンとカルパッチオの話になって“パルメザン
チーズとオリーブオイルで味付けしたフレッシュな魚や牛肉のsashimiのような
やつ”って言うから“carpaccioって画家の名前からとったの?”って訊いたら
“それは****(別の画家、もう今は忘れた)と混同してるんじゃないか?”とい
う。でも辞書に載ってたよと食い下がると、ネイティヴの俺が言うんだマチガイ
無い、そんなボロ辞書捨てちゃえと言われた。まぁこんな事で争ってもしかたが
ないので、“とりあえずサンキュー”って別れたが、なんとなく納得できないこだわ
り屋のオレ。
40異邦人さん:05/02/16 15:36:25 ID:CCCo9/l6
>>39
そうなんだ。カルパッチョって画家の名前からとったんだ。
雑学って面白いね。
ttp://www.g-chef.com/study/column/new_column6.htm
41異邦人さん:05/02/16 15:37:52 ID:3Ct2C+WS
ベネチアのハリーズバーで出した牛肉のタルタルステーキが元祖カルパッチョ。
カルパッチョは赤い色を多様したベネチアの画家なので、それにちなんで付けられた名前。
たしかエリザベス女王来店記念のメニューだったような。
だから白身魚のカルパッチョは本来カルパッチョではないわけよ。
ちなみにハリーズバーのメニューには地元の芸術家の名前をつけたものが多い。
カクテルのベリーニなんて有名だよね。
42異邦人さん:05/02/16 15:44:47 ID:bNVuZyJ4
カルパッチョの語源はヴィットーリオ・カルパッチョから来た
っていうのは合ってるよ。
命名したのはハリーズバーのコックさん。
むしろそのイタリアンのほうがカラバッジオかなにかと混同してるん
じゃないかと思われます。
43異邦人さん:05/02/16 15:45:58 ID:bNVuZyJ4
・・・たらたら書いてたら重複スマソ。
44異邦人さん:05/02/16 15:47:41 ID:7P6qVzT1
>>42 Grazie やっぱ語源はニホン人に訊くのが正解!
45異邦人さん:05/02/16 15:52:17 ID:7P6qVzT1
>>41 thanks. 彼(そのイタリアン)はカルパッチオなんて画家は聞いたことも
ないといってた。まあ人のことは言えませんが。
46異邦人さん:05/02/16 21:15:53 ID:08jdonp5
初海外です。
スリとかが心配なんですけど、イタリアはどうですか?
あと、スーツケースは布製のでは危険でしょうか・・
47異邦人さん:05/02/16 21:21:13 ID:x64QiWKd
>>46
スーツケースで行くってことはツアーでしょうね?
個人旅行でイタリアにスーツケースで行くと駅を出て数秒で強盗にボコられます。
48異邦人さん:05/02/16 21:25:02 ID:MnMHqbbZ
>>46
イタリア、スリは多いですよ。気をつけて。
布製のスーツケースは、機内預けにすると、乱暴に扱われて壊れる可能性あり。

>>47
個人旅行で10回近く行ってますが、ボコられた事なんてないですよ。
っていうか、ネタ?
4946:05/02/16 21:34:51 ID:08jdonp5
じゃあプラスチックにします。ちなみにツアーです。
10日間なんですが、サイズは高さ60センチほどのもので
たりるでしょうか・・
スリが不安です。まったくイタリア語しゃべれない上に、
初海外で・・
スリに気をつけるには、金銭の物を分けて持ったり、かばんは
ナナメがけとかがいいんですか??
50異邦人さん:05/02/16 21:44:30 ID:RoR5szO2
布製持ってますが壊されたことはないです。欧米旅行者、布製ユーザー多いよ。
機内預けのコンテナ、下の方にハード・上に布やボストン等のソフトタイプを積んでるから
それほど心配することもないと思う。こわれもの入れないのは鉄則だけど。

いつも鉄道利用の個人旅行で、ここで危ないと言われた
テルミニ周辺ホテルに泊まったこともあるけど、私もボコられたこともないです。
スリはどこもいると思った方がいい。バッグはファスナー付き推奨。


51異邦人さん:05/02/16 21:53:04 ID:X9VFMJPE
スリにやられないためには、
・知らない人から声をかけられたら相手にしない
・子供の集団が近づいてきたら逃げるor追っ払う
・人気のない所へは行かない
などを気にしていれば、ある程度防げると思うよ。
52異邦人さん:05/02/16 22:05:54 ID:4POMx4aU
たしかにテルミニ周辺は雰囲気が悪いよね。
何かありそうだなこりゃ、みたいな危険なオーラを感じる。

>>46
俺なら60センチで余裕。
ただ、靴を買う予定があったから、73センチで10日間の旅行をしました。
ちなみにこのときの往路の荷物は、スーツケースの片側で納まりました。
帰りは靴やパスタ、ポテトチップスなどを詰めました。

2〜3日分の靴下・下着類を詰めていって、洗いながら10日間を過ごしましょう。
もちろん、洗剤持参で。
最悪、復路は下着全部捨ててもいいってくらいのボロを持っていくのも手。
ダイソーの紙パンツを持ってく人もいるらしいけど。
まだ暖かくない時期なので、下着だけ替えるって感じで行ってもいいと思うよ。
5346:05/02/16 23:10:06 ID:08jdonp5
親切にありがとう!!
不安だけど、楽しみ・・・
あと、イタリア旅行の本でお勧めあったら教えて欲しいです・・
私的には、地球の歩き方と暮らすように旅行するイタリアってやつがいいかなあ
とおもっています
54異邦人さん:05/02/16 23:20:19 ID:I9H4FaqD
ボコるのはネタだから気にすんな
ツアーならるるぶ程度の雑誌でいいとおもう
地球の歩き方はミラノベニス・トスカーナ地方・ローマ含む南部など数冊に別れてなかった?
一冊でまとまってるのあったかもしれんが・
まずは買うより図書館で数冊かりて、気に入ったのを買うといい
わからないことあったら、スレで質問するなり過去スレ読むといい
天気は尋ねるな
前スレで神様しかわからないと名言がでた
55異邦人さん:05/02/16 23:29:08 ID:a+13jR2b
地球の歩き方のイタリア系は

・イタリア全国
・ローマ
・ミラノ、ヴェネツィアと湖水地方
・フィレンツェとトスカーナ
・南イタリアとマルタ

の5冊が出てまふ。自分はイタリア全国買いますた。
56異邦人さん:05/02/16 23:30:51 ID:SEIGzWgS
>>55
ボローニャを中心としたエミリア・ロマーニャが足りないと思うニョ
全国版とミラノ・・・にはチョコッとだけ載ってるけどさ
57異邦人さん:05/02/16 23:44:37 ID:08jdonp5
>55
どうでしたか?
いい感じに役に立ちましたか?
図書館に行く暇なくて・・・
5846:05/02/16 23:48:04 ID:08jdonp5
ツアーなんですけど、ほぼ自由行動で朝しか食事ついてないんです
ローマ、フィレツェ、ピサ、ベネチア、ミラノに行きます。
59異邦人さん:05/02/16 23:52:20 ID:XYjgDgE5
>>58
とりあえず本屋行ってガイドブック見なよ
色んなガイドブック出てるけど見比べるのに時間かからないでしょ
るるぶみたいな写真メイン+地球の〜みたいな文字メイン2種類あればいいんじゃない?

レストランもそこで美味しそうな店見つければいい
ツアーなら添乗員か現地係員いるでしょ
そういう人に店聞くって手もある
60異邦人さん:05/02/17 00:00:47 ID:YjJ/JYy+
そうですね、すいません。
さっそく明日本屋いってみます。
あと、ヨーロッパはトラベラーズチェックは使いにくいと
聞いたのですが・・。でも現金は怖くて。
質問攻めすみません
61異邦人さん:05/02/17 00:04:57 ID:iFIy4CeF
だからさー、マルチポストすんなってば。
62異邦人さん:05/02/17 00:12:49 ID:CBe6hw16
自分であちこち回りたいなら地球の歩き方系がいいかも。
初めての海外旅行は誰でも不安、立ち読みで数冊見ておくと安心できる。
過去スレにもよく出てたけど、Buon giorno. Grazie. Prego.
くらいのイタリア語覚えてくと何かと便利。
持ち物に関しては、現地調達のつもりで少なめで行くのもいいよ。
ブランドにこだわらなくてもいいもの多いし、旅の思い出にもなるので。
食事は日本と同じく、大学近くオフィス街近くには安くて美味しいモノ多し。
ガイドブックに頼るより、自分の勘の方が当たることも多い。

現金怖かったらカード併用したら?
63異邦人さん:05/02/17 00:13:05 ID:YjJ/JYy+
初心者スレ行ってきます。すいません
64異邦人さん:05/02/17 00:22:53 ID:IaMp4GMv
ガイドブックにでてるみたいな店なら大概チェック大丈夫とおもうよ。
もっとも漢字でサインすると首ひねられるけど。wwwwww
65異邦人さん:05/02/17 01:17:11 ID:bThEOmOs
LU
('・c_・` )ソッカー 能無し
('・c_・` )ソッカー キモ豚
van van van van van ?
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわお
66異邦人さん:05/02/17 09:24:33 ID:D6ihoE2H
>>46
「ヨーロッパカルチャーガイド イタリア―快楽主義者のこだわりライフ」トラベルジャーナル
も面白い。
この本のなかでも、オススメのイタリア本が紹介されているから、自分の興味の
わく分野で何冊かピックアップして読めばいいよ。
時間が無かったらせめて塩野七生さんのエッセイくらい読んでおけばどうでしょう。
「ルネサンスの女たち」あたりが読みやすいかも。

できれば美術関係の本、少しでも読んでおくといい。
「週間 美術館」みたいな薄っぺらい入門本で充分。


67異邦人さん:05/02/17 10:03:52 ID:Wtd8NEJO
覚えておくと便利なイタリア語に、
数字の1〜5を追加

1UNOウーノ、2DUEドゥエ、3TREトゥレ、4QUATTROクワットロ、5CINQUEチンクエ

タバッキやバールに行くと頻繁に使います。
68異邦人さん:05/02/17 10:50:29 ID:u4g36kZP
それに10 DIECI ディエーチと100 CENTO チェントも、ナ?
69異邦人さん:05/02/17 10:52:52 ID:u4g36kZP
何せエウロ切り替えの便乗値上げで何でも高いよ。
衣料品はなるべく日本から持参すべしかな。
70異邦人さん:05/02/17 10:56:25 ID:P9/xjjQK
数字ぐらいなら英語で十分だよ

挨拶はもちろん覚えるのいいけど
イタリア料理のつづり覚えておくと
店のオーダーで困らないと思う
71異邦人さん:05/02/17 10:57:26 ID:xY4WTymA
ヨーロッパで服を買うと北欧や北アフリカで生産されたものに出くわすこともあるので
ちょっと新鮮!
でも、中国産はやはり強い。
72異邦人さん:05/02/17 11:07:27 ID:++6pl9Ov
スリは人の多いところで出会うのが普通だと思うよ。観光客の多いところには
スリはいない。強盗だ。
73異邦人さん:05/02/17 11:16:49 ID:rhpvC/5h
>>40  小生39=44=45=団体さん内一名です。カルパの関連サイト案内してくれて
ありがとう。(個別にお礼いってゴメン) 
なんか今月末の団体旅行はメッチャ疲れそうな予感がする。8日間めまぐるしく
移動して。前からツレにパスタの食べ歩き旅行したいっていって軽蔑されていた
けど今度狩り出されてしまった。海産物がすきなんだ。だから地中海には期待し
てる。
74異邦人さん:05/02/17 13:07:31 ID:zkPhpNmT
>>70
ベネツィアは通じたが、ローマやナポリでは通じない(振りをしている?)
ことがあった。TwoをDueに言い換えたら、笑顔になった(w
7570:05/02/17 13:41:35 ID:P9/xjjQK
>>74
そうなのかぁ
国を愛する心でてるね
ナポリは行った事ないけどローマの商店では
反対に英語数字で数確認されたけど

まぁ日本でもいきなり英語で話しかける外人より
カタコト日本語つかう人に親切したくなるもんね
4月にいくんで、10ぐらいまで覚えていくことにするよ
76異邦人さん:05/02/17 15:15:30 ID:CBe6hw16
片言以下のイタリア語でも、使うと途端に空気が柔らかくなる。
74と似た経験多いな。田舎に行くと特に。
たまにわーっと話しかけられるけど「ごめん、分からない=scusi non capisco」だっけ?
で、また身振り手振り交えての交流。
ぼったくられてもイタリア好き止められない理由の一つかも。

77異邦人さん:05/02/17 15:19:30 ID:97xHMoGi
すごくアバウトな質問で申し訳ないのですが、詳しい方相談に乗って
下さい。
今年の4月半ばor5月半ば(GW後)に母とヨーロッパに旅行に行こうかと
思っています。私は、過去3回ロンドン・パリ・ローマとフリープランの
旅行で行ってて、今回もそれでいいかなと思ったのですが、やはり母が
一緒でしかも母は初めてのヨーロッパ旅行なので、添乗員付のツアーが
いいかなと悩んでます。
私の仕事の都合上休みが最大8日しか取れないので、最悪休みを全て旅行
に費やすつもりです(ちょっと危険ですが)
母はベニスに行ってみたいと言ってるのですが、何かお勧めのツアーや
旅行代理店などありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか?
個人的に今検討中なのは、日本旅行のBESTエクセレント、I'll、TRAPICS
です。予算は25万前後で考えています。
とりとめもなく書いてみましたが、よろしくお願いします。
78異邦人さん:05/02/17 16:35:20 ID:iFIy4CeF
それでいいんじゃないの?
あまり格安のにすると内容もお粗末だし。

同じ料金帯ならどのツアーも内容は似たり寄ったりです。
強いて言えば、ツアー人数は少ない方がいいよ。40名のツアーなんて論外。
そういう意味では豪華自社バスを持ってるJAL系なんていいかもしれない。
79異邦人さん:05/02/17 17:21:41 ID:AOWNRIt4
>>77
ここはツアー相談スレではない。どっかいけ。
80異邦人さん:05/02/17 17:44:06 ID:QX/eMNga
ミラノやローマに飛行機が着くのが夜9時以降とかになると、
空港周辺でホテル取っちゃったほうがいいでしょうか?
空港の中に宿泊施設ありますかね?
空港周辺のホテルリストなんかあれば教えてほしいです。
81異邦人さん:05/02/17 18:18:19 ID:iFIy4CeF
そのくらいの時間なら余裕でミラノ中央とか
ローマテルミニとかに電車で出てきて、その周辺に普通に宿泊してますよ。

ホテルならアップルホテルとかで検索すればいいんでは?
とくに「空港周辺ホテルリスト」は無いけど、検索すれば空港近くのホテルいろいろ出てくるよ。
このスレのはじめの方よく読んでね。
空港近くに宿泊する時も、市内で宿泊する時も
「○○時到着の飛行機で行くので、チェックインが遅くなります」
とかならず宿泊先に事前に伝えるのがキモです。
82異邦人さん:05/02/17 19:43:49 ID:EUgeDGmk
>>77
お母さんと一緒なら、添乗員付きの方がお互いに楽かもよ。
6泊8日で、滞在はローマ・フィレンツィエ・ベネツィアくらいにして。
ツアーによってはベネツィアは実質半日くらいしかいないのが
あるから注意ね。
しかしその時期でアイルだと予算的には厳しくない?
83異邦人さん:05/02/17 19:56:17 ID:WyzI/vMN
http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm
日本語のページを作ってくれたのはありがたいけど
なんか違うと思う・・・
84異邦人さん:05/02/17 20:02:12 ID:4atigY89
イタリアってスリが多いって本当ですか??海外ってどこもそんな情報ばっかりみたいな
気がしますが・・・。
リュックのチャックの小さい穴に、小型南京錠付けておいたほうがいいですかね?
85異邦人さん:05/02/17 20:10:14 ID:/+XFNpza
ナイフでカバン裂く人もいるから南京錠が安全とは言い難い
大切なものや取られて困るものをリュックに入れないのが一番
86異邦人さん:05/02/17 20:17:30 ID:iFIy4CeF
>>83
もう激しくガイシュツでお腹いっぱい。
87異邦人さん:05/02/17 20:37:20 ID:k0oQ/e07
すいません。ベニスとベネチアは一緒なんですか?
88異邦人さん:05/02/17 20:42:02 ID:yvYDwgTJ
>87
一緒。
巨人とジャイアンツは同じでしょ?
89異邦人さん:05/02/17 21:01:18 ID:AOWNRIt4
>>87
しね
9077:05/02/17 23:45:04 ID:97xHMoGi
>78さん、82さん
 アドバイスありがとうございます。
 添乗員付で探しまして、ミラノ〜ローマまでざっと巡る旅と、最初と
 条件が変わってきてるのですがローマ+カプリ島(ナポリ)&パリ
 いずれも8日間が暫定的候補にあがりました。
 母はベニスと同じくらい青の洞窟に行きたいみたいなのですが、実際
 のところ、青の洞窟に入れる確率ってどれくらいなのでしょうか。
 イタリア周遊のほうがイタリアを満喫できると思うのですが、移動が
 多く母が疲れてしまうのではないかと心配で、個人的にはローマ&パリ
 の方に心ひかれてます。私も青の洞窟に一度は行ってみたいと思ってた
 し、ローマ&パリなら3日ずつでホテルを毎日変わる心配もないし…
 買い物もできますしね。
 イタリアスレでパリを持ち出して申し訳ないのですが…
 I'llは見たところ、確かに30万しました。ちょっと厳しいです。

>79さん
 お気に障ったようで申し訳ないです。
 イタリアといっても、いろいろなツアーがあるので見所等お勧めも
 含めどういったツアーが支持されてるのかなと思ったので…
 すみませんでした。
91異邦人さん:05/02/17 23:48:00 ID:bgR9JtHq
青の洞窟に関しては、散々ガイシュツですが、まず見れないですよ。
9277:05/02/18 00:02:54 ID:97xHMoGi
>91さん
 ガイシュツでしたか。すみません…過去ログ見に行ってみましたが、
 私のPCが悪いのか見ることができません。
 まず見れないのですね(>_<)うーん、ローマは行ったことがある
 ので大体わかるのですが、ナポリって治安が更によくないと耳にした
 ことがありますが、実際のところはどうなんでしょうか?
 
93異邦人さん:05/02/18 00:11:40 ID:JV6lJBcp
>>91
青の洞窟が、見たくてナポリに4泊したが、結局見ることができなかった。
でも、ポンペイやらヴェスビオ登山やら、カプリ島の散歩(青の洞窟なし)
などに加え、ナポリの町をじっくり散策することができ、とてもいい旅であ
った。ナポリは、いい。
94異邦人さん:05/02/18 00:13:43 ID:oM296Iny
正直言ってさ、
同じような内容のツアーを何社ぶんも試して行くようなひとがいるとは思えない。
各社ごとのツアー比較を聞いても答えられる人間がどれだけいるんだろう。

9577:05/02/18 00:44:18 ID:SrjVH1i2
>93さん
 ナポリ情報、参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
 4泊しても見れないものなんですね。。。

>94さん
 そう言われれば、おっしゃる通りですね…(-_-;)
 どこも似たり寄ったりですよね(>_<)
 目下の悩みはハードスケジュールでとにかく色んなところへ行きまくる
 か、2都市くらいに集中して滞在するか、どちらにしようかなという
 ところです。今まで個人旅行でしかヨーロッパに行ったことがないので
 2人で、しかも母と一緒なので勝手がわからず悩んでいます。
96異邦人さん:05/02/18 00:57:29 ID:y76ltB7c
>90
一概に移動が多いから疲れるとはいえません。

バスツアーなら荷物の持ち運びは自分でする必要はありません。
毎日荷造りするのが大変と思われるかもしれませんが、
上手にパッキングしておけば、必要な衣類だけスーツケースから取り出して
脱いだものだけ片付ければすみます。
時間があれば移動途中に鉄道では行きにくいような小さな街も見学できます。
イタリアの観光はけっこう足を使いますから、年配の人は一日中観光するのは
無理な場合があります。
半日観光で半日移動の方が疲れがとれるともいえます。
飛行機で使う安眠グッズを使えば、バスの中でも睡眠がとれますから、
夕方ホテルにチェックインしたあと、夜の観光に出る元気も沸いてきます。

パリもいいところですし、悩まれると思いますが、同じ予算なら
イタリアだけの方がコストパフォーマンスは高いと思います。
97異邦人さん:05/02/18 01:36:58 ID:JV6lJBcp
>>95
ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ナポリでは、その町に慣れるまでに、私の場
合3日くらいかかった。楽しくなるのは、その後ということになるので、最低
3泊はしたい。ベネツィアは、行ったことがないのでわかりません。
98いけるかいったりあ(長文スマソ):05/02/18 02:08:15 ID:yG1GemEg
質問です。GWに初イタリア旅行(大人4人のうち2名シニアな義父母)を
計画中です。英語はなら多少私たち夫婦はしゃべれますがイタリア語はダメ。
ヨーロッパ旅行は、義父母は初めて。夫はツアー参加経験ほとんどなし。
行きたいのは、ベネチア、フィレンツェ、ローマ&バチカン、ナポリ、ポンペイです。

すでに下記を検討中ですが正直悩んでいます。
ちなみに義父もまだバリバリ現役なのでここしかお休みがとれません。
1)28日出発イタリア4大都市8日間ツアー 29.9万円 ホテルクラスB
ビジネスはプラス30万でキャンセル待ち(たぶんアムス経由)
ミラノ、ベローナ、サンジャニーノも訪問。

2)29日出発イタリア5都市泊10日間ツアー 34万円 ホテルクラスB(ローマはA)
ビジネスクラス不可、予約できるがまだ申し込み人数が達せず催行未定
20人集まれば催行とのこと。
JAL確約、ピサ、コモ湖、ポンペイ、カプリ、バチカンも訪問

3)航空券のみ手配 経由便24.4万円普通席29日出発8日帰着
ただし、出発10日前にならないと航空会社が決まらない。
ミラノ入ローマ出 予約可能 ビジネス不可 欧州便は確約とのこと。
某有名旅行代理店のチケット部門
ホテル、イタリア内移動は自分たちで手配。安全面(特に観光中のカバンが)不安

1)と2)は添乗員が日本から同行し全食事つきorz
義父母はいたって健康だけど高齢であまり量は食べず魚介好き(煮込みより生)
義父と夫は美術・遺跡めぐりに期待大。予算は全員で150万以下(うへ)
集団行動にあまり向いてはいない気も。レンタカーでの米・豪旅行のみ。
買い物はたぶんしませんw

で、以上だったら、どれがマシでしょうか。ツアーや個人手配の盲点や
リクエストすれば改善できる点などぜひ教えていただければと思います。
99異邦人さん:05/02/18 02:52:18 ID:t34S86FG
>>88
ありがとう
100異邦人さん:05/02/18 03:01:01 ID:RBUfu/IT
>>98
俺なら3)を選ぶ。
理由としては、行きたいところが基本的に大都市であり、
わざわざツアーを使わなくてもいける範囲であり、英語がしゃべれるということ。
それから義父がまだ現役で働いているということから、介護が必要なほどではなく
自力で行くことも可能であると推測されるから。
それに集団行動に向いていないと自負しておられるようですし、
魚介類好きなら好きなレストランに行けた方がいいのではないかと思うからです。
ホテルの手配も英語ができれば簡単だし、電車のチケットも無理なく現地にて購入できます。
それから、航空券ですが

http://www.etour.co.jp/discount_list_week_city.php3?submit=%81@%8C%9F%81@%8D%F5%81@&arr_city=ROM&dep_city=TYO&distination_area=EUR&air_class=DE&airline_name=NONE&
ticket=ROUND&dep_year=2005&dep_month=04&dep_day=29&arr_year=2005&arr_month=05&arr_day=08&NUMBOARDERADL=1&NUMBOARDERCHD=0&NUMBOARDERINF=0&departure_airport=

(上記一列にして、コピペしてください)
によれば、1人18万ほどで購入できますよ。したがって、4人で行けば24万ほど他のところにまわせると思います。
101異邦人さん:05/02/18 03:28:44 ID:s8X9ta6O
イタリアなんてフリーツアーからガチガチツアーまで
それこそ星の数ほど発売されてて選び放題なのに
自分達のツアーすら決められない人に個人手配旅行勧める気になれない
4人での旅行だとスーツケースごろごろ転がしていくんだろ?
バスの送迎あるだけで全然違うよ

いくら健康な義父母であっても旅先での疲れとか予想の範囲を脱することも考えられる
添乗員か現地係員がいるだけで、安心度が違うだろうし
もっと他のツアーをネットも駆使しつつ(地球の歩き方コムとかABロードネットとか)探してみれば?
あと>>79も参考にどうぞ
102異邦人さん:05/02/18 03:29:18 ID:bNW9eelk
>>98
ツアーで食事付きだと、旅行中まずいイタリア料理を食べる羽目になりますよ。ツアーに付いてくる食事なんてエコノミーの機内食レベルです。
ただ、生の魚介類が好きと言われてもイタリア料理に生で食べるようような料理ってありましたっけ?少なくともサシミのようなものは見たことないですが。
全員で150万もあれば十分快適な個人旅行ができますよ。
フリープランでなくて航空券だけの手配にすれば?それか航空会社指定のフリープランか。
乗り継ぎ便は経由地での待ち時間がめんどうだし、乗換えでロストバゲッジする危険性もあるので(特にヒースローは危険)、直行便のほうがいいです。
そうなるとJALかアリタリアですね。

治安が不安と言われますが、駅からホテルへの移動はタクシーを使えば問題ないし、観光中の小さいカバンについて言えば、ツアーでもすられるときはすられます。
集団でいれば大丈夫というのは大きな間違いですし、ツアーでも自由時間があるでしょうから、同じことです。

103異邦人さん:05/02/18 03:37:59 ID:bw/Riu6f
生の魚介類といえばカルパッチョ、あとは生牡蠣あたりでしょうか。
104異邦人さん:05/02/18 07:27:37 ID:xF4JiP6G
+サーモン
105異邦人さん:05/02/18 07:41:18 ID:tF5s2l5a
>>98
ツアーにするか手配旅行にするのか、ポイントは
あなたがどの程度添乗員代わりができるか。
お父様がどの程度団体行動についていけるか。
観光する箇所が少なくても充実しているほうがよいか?
できるだけ多くの場所を見てまわりたいか?
ですね。
とにかくハプニングがつきものですから、確認、再確認は必須です。

30万円程度のツアーですと、メリットとデメリットがとてもはっきり
しています。
デメリットを了解済みで参加されれば、案外楽しめます。
ついてくる食事をパスするとか、みやげ物屋をパスするなど、
かしこく利用すればよいと思います。
泊まるところは、四つ星といっても、日本のビジネスホテル程度です。
郊外に宿泊することが多いですけれど、それはあんまり問題ではありません。
106異邦人さん:05/02/18 08:29:07 ID:e5jX0CLB
>>98
要するに、舅・姑と行くわけですね。
だんなに決めさせろ!
添乗員がいないと貴方に全部不満が集まるかも。

俺なら直行便でローマかミラノでレンタカーピックアップ。
後は、予算次第でホテルとレストランを決める。
こんな具合なんで
いつも母と妻は一緒になって、私に文句言ってますがw
個人旅行の場合は、感情の捌け口が同行者にいくよ。
107異邦人さん:05/02/18 08:34:27 ID:1JXKi8Md
>>105
禿同。
フリープランだとまさに添乗員、だね。
漏れならツアーだな。
108異邦人さん:05/02/18 09:48:02 ID:ETXO3K0P
姑の添乗員になるなんて最悪。
料理がソコソコでもツアーにするな、自分なら。
109異邦人さん:05/02/18 09:53:52 ID:jBg0esHN
しかし、ツアーに変な客が紛れ込んでると、
ツアーを選んだ人に責任がなすりつけられるわけで・・・。
110異邦人さん:05/02/18 10:05:56 ID:ETXO3K0P
どこで折り合いをつけるかだよ
でなきゃクソ高い高級ツアーにするしかない。
さすがにそれなりの客が多いよ。
111異邦人さん:05/02/18 10:13:02 ID:bJ0hYfS5
>>109
運が悪ければ、、、でも、そこまで考えていたら旅行できないですよ。
高級ツアーでも、まだらぼ○老人が参加していて、団体行動の足を
ひっぱることもあるし、、、
112異邦人さん:05/02/18 10:15:47 ID:lbRLciEQ
>>98
迷わず2がいいと思う
舅・トメがいるならなおさら
夫婦2人で英会話できるならフリープランを押すけどね
荷物管理も大変だし移動もバスでできるからO.K
食べ物は美味しくないツアーなら
夕食だけ抜け出すこともできるかも

それにJALなら日本人多いし義理父母も満足するはず
乗り換えは大変だよ〜直行便がいいよ
催行されるの祈ってます!
催行なかったら1でもいいとおもうよ〜
5万円の差は確実にでると思う・・
113異邦人さん:05/02/18 10:22:44 ID:qU1hgQQX
うるせい。よそでやれ。よそで。
114異邦人さん:05/02/18 12:18:16 ID:DSPag9Mv
>98
長寿スレが生きてた。これを浮上させて質問した方がいいかもよ。
「老親におすすめの旅行先ってある?」
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005700891/
誘導されましたって入れれば問題ないっしょ。
115異邦人さん:05/02/18 13:14:05 ID:iQRpDTNj
イタリアを散々見て回り、もう帰ってもいいかな〜と思う頃に、
JALに乗ってNHKのニュース見たらホッとする(w

行きは体力あるから経由便でもイイと思うが、帰りは直行便を
勧めるぞい。石畳は足にくるからヘトヘトじゃぞい。

116異邦人さん:05/02/18 13:35:48 ID:z/UQzFAJ
アンコナってなんか見所ありまっか?
117異邦人さん:05/02/18 14:12:44 ID:YQ9cjEka
来週の「世界不思議発見」、南イタリアやるみたいね。
118異邦人さん:05/02/18 15:11:27 ID:9q9OEnVU
アメリカやオーストラリアでレンタカー旅行ができる人がなんでツアーなんだろ。
150万捨てに行きたいのかな?
119異邦人さん:05/02/18 15:15:37 ID:woJV13Uf
>>118
義理の父母との旅行だから心配してるんですよ。
夫があまり役に立たないと、あとで喧嘩になりやすいですから。
120異邦人さん:05/02/18 15:22:51 ID:ETXO3K0P
あたしなんて自分の実親ともいつもケンカになるよ
もう70才なんだから素直にツアーにすりゃいいのにやたらに個人旅行にこだわるし
そのくせ自分達で行くのが不安だからっていつもあたしのことを呼び出す。
タダだからと思ってツアコン引き受けては後悔の連続。
老親との旅行にツアーという選択肢があるならそれを使うに限るよ。ホント。
121異邦人さん:05/02/18 19:04:43 ID:wiaGpAQ0
>>120
実親の場合は、お互い腹いっぱい言い合っても
美味しい物でも食べれば、すぐにケロッとするんだが。
122 :05/02/18 19:12:40 ID:6awRT/Ql
ユース悟空35ミラノ・ローマ除外かよー
123異邦人さん:05/02/18 19:22:45 ID:ZEqPOR9C
>> ユース悟空35 て???
124異邦人さん:05/02/18 20:37:47 ID:fuevGfkT
125異邦人さん:05/02/18 20:59:35 ID:MoGhLP7w
>>117
情報サンキュ!(あっグラツィエか
瀬戸カトがシチリア・ナポリ・アルベロベッロ等を
レポートするみたいですね。
126異邦人さん:05/02/19 00:02:05 ID:UFrOmE0E
月末に初めて行くんですが、イタリアって、誰もが知ってる名所とかあるんですかね?
海外はアメリカしか行ったことないので、イタリアと言われてもピンときません。
127異邦人さん:05/02/19 00:19:51 ID:ecM9fLE8
>>126
有名なものは何もない。
ミラノから電車で1時間のところにラスベガスの有名ホテルの
パクりみたいなしょぼい湖があるから行ってこい。
128異邦人さん:05/02/19 00:21:40 ID:vBGPuSOz
ローマのコロッセオやトレビの泉くらいは、みんな知ってんじゃないの?
129異邦人さん:05/02/19 00:44:03 ID:ecM9fLE8
コロッセオはハリウッドが作ったCGをイメージしてるとショボいし
トレビの泉を模した噴水は全米にある。知らないのにわざわざ来ても
がっかりするだけだから、アメリカにひきもってた方が幸せだよ。
ピザは薄くてパスタはまずいし。
130異邦人さん:05/02/19 00:51:44 ID:EdS63XDx
>>127=>>129はなぜこのスレにいるんでつか??
131異邦人さん:05/02/19 00:55:06 ID:NMdKdJpf
興味の持てない人に興味を持たせるスレではない
132異邦人さん:05/02/19 01:31:58 ID:ecM9fLE8
>>130
いや、知らないっていうからつい・・・
事前に何も知らないとまじで疲れるだけだと思うよ。
ちょっとしたガイドブックでもやたら歴史いっぱい書いてあるから
旅行の前に勉強しようってことになると苦痛になってくるし。
133異邦人さん:05/02/19 01:32:14 ID:JiBcKlGO
その上コーヒーは滅茶苦茶濃い。
薄いコーヒーを頼むと馬鹿にされる。
134異邦人さん:05/02/19 01:32:52 ID:EOCY/KhD
ローマでオペラ観ようと考えているのですが、調べてみた結果
旅行に行く22日23日にどうやらロッシーニ:セミラーミデ
がやっていました。
当日券は手に入れるのは難しいのでしょうか?
貧乏なので一番安い席が取れなさそうなら今回は諦めようと思うの
ですが、当日券はオペラ座窓口でいつごろ購入すればいいのでしょうか?
135異邦人さん:05/02/19 01:43:24 ID:IRnlq5cd
>>133
そうかぁ?
136異邦人さん:05/02/19 01:44:16 ID:LtHQDJnY
>>126
全然興味ないのにわざわざイタリアまで行く理由が分からん。
なんで行くのか教えてくれるか?
誰もが知ってる名所なんて(少なくとも義務教育を普通に受けた一般的な人にとっては)ありまくりだと思うが。
137異邦人さん:05/02/19 02:00:56 ID:xfEwhQHJ
てか、そんぐらい自分で調べるだろ普通<名所

釣られてるのかなw
138異邦人さん:05/02/19 02:08:16 ID:0N+6Gqo/
>>134
こないだ、NHKのイタリア語会話で「チケットありますか」みたいなのやってたな。
139異邦人さん:05/02/19 02:39:38 ID:JmLSA0kf
ここはひどいインターネットだな
皆様いろいろとアドバイス有難うございます。レンタカーでの米、豪旅行は
もちろん私たち二人が荷物持ち、通訳、運転手、ガイド&渉外担当でw

フリープランは当初検討しましたが、結局日程が合わず高くなるのでNGに。
予算の150万MAXとはいえGWなので航空券だけで100万近くふっとび
実質現地の食事・宿泊・交通費もろもろあわせて1人当たり12.5万(現地8日)。
1)のツアーはやめて、2)と3)のパターンで考えることにします。
2)はJL確約ですが往復とも欧州内乗り継ぎ(多分倫敦か巴里)の
経由便です。
しかも今日届いたパンフみたら日程の関係上ウフィッツィ美術館クローズってorz
3)の航空券+自力ホテル手配+部分的に現地日本人ガイドや
現地ツアーも組み込んで再考してみます。
リンク先も参考にさせていただきながらロムに戻ります。

ちなみに1)はここで紹介されているツアーのひとつでした。
ttp://www.his-j.com/dst/italy/main.htm
141異邦人さん:05/02/19 05:32:50 ID:7G0dlldA
>>129
USAみたいに味覚オンチで何でも量が多ければいいっていう文化のかけらもない国と、イタリアを比べちゃダメだよ。
イタリアのほうが数百倍マシに決まってるじゃないか。
俺はあんな植民地にゃ興味ないね。
142みにー:05/02/19 05:38:52 ID:uASyKkxc
60代後半の義両親と私達夫婦でイタリアに行ったことがありますが
ツアーですとスーツケースを持っての移動がありませんよ。
あと、面倒なことは係員にお願いできます。
私達は個人旅行で行ったので移動が本当に大変でした。
駅などではもったいなくても両親分はポーターを頼んだ方が良いと思います。
幸い義両親は英語を少々話せますので現地係員は居ても居なくても同じかな
といった感じでした。
家から空港までスーツケースを持って行くのが大変なように
スーツケースを持ってのイタリア国内移動って結構しんどいですよ。
143異邦人さん:05/02/19 07:48:25 ID:JG8O+sSZ
>>140
GWに8日間で30万エソのツアーに参加したことあります。
新日本○ラ○ルでした。
ホテルや食事は確かにしょぼいです。
旅行初心者が多いのかなと思っていたら、実際参加してみたら、ものすごく
リピーターが多かったです。
私はそのころとても仕事が忙しくて旅行の計画を立てる暇がなく、不安を抱えながらの
ツアー参加となりましたが、全食事観光付きだと何の事前準備なく参加できたので
とても助かりました。

8日間でミラノ、ベローナ、ベネチア、フィレンツェ、ローマを観光しました。
ツアーの日程にミラノでは最後の晩餐、フィレンツェではウフィッツィ美術館が
組み込まれていたので楽でした。

リピーターの人は、観光や食事も適当にパスしていました。
午前移動、午後観光、観光地で夕食・宿泊という日は、観光、夕食ともパスする
人が多かったです。
ローマのみやげ物屋だけは、マフィアとの取引(?)があるので
何も買わなくていいから店に入って欲しいといわれました。
トイレ休憩以外にみやげ物屋に連れて行かれたのはローマとフィレンツェとベネチア。
ローマのカメオの工場や、フィレンツェのかばん工場、手袋屋は目の保養に
なったので何も買いませんでしたが、あっという間に時間が過ぎて
苦痛ではありませんでした。
ベネチアグラスの店は旅行前から興味があったので、買い物をしました。
確かな店だったので安心して買い物できました。
144126:05/02/19 08:23:50 ID:nlTR0So6
>>136
違う大学に通ってる友達が、周りで卒業旅行に行く香具師がいないから、
行こうって。旅行代金17万(成田の施設使用料金含む)おごるから行こうっていうことに。

マクドナルドで働いてたし、アメリカマンセー、ブッシュマンセーだから、
イタリアってどうなのかなーって。グランドキャニオンとかそういうのは
有名だけど、イタリアってあんまり知らないし。。。高校で世界史数ページしか
やらなかったんですよ(進学校じゃなかったから)。
145異邦人さん:05/02/19 08:53:17 ID:JiBcKlGO
>>144
止めとけ、イタリアが迷惑する。
146異邦人さん:05/02/19 09:03:48 ID:hLuxyNX2
>>144
>旅行代金17万(成田の施設使用料金含む)おごるから行こう

えーーっ?一介の大学生が友人にいうセリフかそれが?
すごく怪しいにほひを感じるのは自分だけかな。

>高校で世界史数ページしかやらなかったんですよ(進学校じゃなかったから)。

>>136をよく読む。義務教育とかいてあるんだが。
147異邦人さん:05/02/19 11:00:42 ID:7G0dlldA
>>144
>イタリアってどうなのかなーって。グランドキャニオンとかそういうのは
>有名だけど、イタリアってあんまり知らないし。。。高校で世界史数ページしか
>やらなかったんですよ(進学校じゃなかったから)。
それはあなたが単にものを知らないだけ。
高校程度を出た普通の人ならベネチアやナポリ、ピサの斜塔、ローマのコロッセオぐらいは知ってます。
あなたがUSA大好きなのは勝手だが、地球にあるのは日本とUSAだけではありません。もう少し常識を勉強しましょう。
148異邦人さん:05/02/19 11:25:00 ID:TdQePq9e
世界史であまりやらなくても地理とかでは結構やった気が。
ってかさ、世界史でも学校で習った西洋史のほとんどはイタリア史だったぞ。
当時はローマ帝国と言っていたが。
イタリアという名前の国が出来たのは19世紀だから、そりゃ歴史にはでてこないわな。
149poco a poco:05/02/19 12:53:04 ID:IOMWP7jM
とりあえず鞄買った。合成樹脂布製だけど。\8k程度。鍵もメインのチャック
に一つだけ。まあ余り金がありそうにも見えないと思うが盗られる時はとら
れるだろう。反省材料にならなきゃよいが。(アラビア語と英語と中国語で
"神の祝福あれ"と貼っておこうとも思ったがちょっとイヤミだし逆効果かも。
それに無神論者もいるわけで。。それよりこちらは旅行社が付けてくれたトラ
ベルガイドの16個のイタリアのフレーズと14個の数詞で手一杯。

確かに勉強は余り好きではない。東山魁夷だっけドイツへ行くときドイツ語は
無論、案内図で滞在先近くのポストまで調べていったての。秀才は違うね。
150異邦人さん:05/02/19 13:11:07 ID:TbAxZ6Gf
>134
ジェルメッティの指揮でやってますね。
有名歌手が出るとか初演日とかでなければ、当日券は大抵、出る。
朝9時から劇場の窓口開いてた記憶がある。
午後5時で一旦閉まるけど開演1時間前からもう一回開く。
一般の人(ダフ屋じゃない)が都合悪くなって、「チケット買ってください」してる場合も。
あそこは立ち見席はなかったと思う。最低で2000円くらいかな?
http://www.opera.roma.it/ で詳細確認してください。
151異邦人さん:05/02/19 14:18:08 ID:qsYAlNA0
>>144
味覚がアメリカで世界観もブッシュ並み(就任まで50数年の人生で3回しか
国外に行ってない)だと、まじでイタリアは「飯がまずくてつまらん国」
やめとけ。
152異邦人さん:05/02/19 14:33:28 ID:mSIE2bnZ
>>146
>えーーっ?一介の大学生が友人にいうセリフかそれが?
>すごく怪しいにほひを感じるのは自分だけかな。

同感。乗継空港で、別のところに行く飛行機に乗せられるんじゃないか?
153異邦人さん:05/02/19 14:39:47 ID:7G0dlldA
>>152
そう、たぶんそいつは実は某国の工作員で、144は地上の楽園へ連れて行かれるのだよ。

154poco a poco:05/02/19 14:58:20 ID:IOMWP7jM
ところで今度超安のツアーで行くことになっている同行者が今流行りのインフ
ィエンザでかなりやばくなってきた。峠は越したがフラフラしてる。オイラも
濃厚感染かも。  しかし5日で代わりを捜すわけにもいかんでしょう。それ
こそ知り合いに学生でもいればべつだが。スレ違いならシツレイ。
155異邦人さん:05/02/19 15:31:56 ID:v/lvzSxr
イタリア信者ってすごいね。一回イタリア嫌みたいな事書いたらたたかれ
まくったもん。何でそんなにたたくかな??誰にだって好き嫌いあるから
しかたないと思うんだけど??
156poco a poco:05/02/19 15:42:08 ID:IOMWP7jM
本音で話せるのがここの長所。しかし総論的にけちを付けるならペルソナ ノン
グラータかも。
157異邦人さん:05/02/19 16:07:30 ID:LtHQDJnY
逆に、イタリアほど名所が多い国は思いつかんがな。
好き嫌いは理解できるが、嫌いなところにわざわざ行くのが理解できない。
あといくらなんでも常識なさすぎだろ。勉強とかじゃなくてさ。
158異邦人さん:05/02/19 16:30:50 ID:gj/t/JWR
>>157 オーストリアとかロシアのほうが多いよ??ww
159異邦人さん:05/02/19 16:42:41 ID:7G0dlldA
>>155
まあ、イタリアが好きか嫌いかは人それぞれの好みだろ。それはいい。
しかしイタリアの食べ物がアメリカの食べ物に比べてマズイってヤツがもしいたらそいつの味覚がおかしい、いや病気だといっても間違いない。
これは100人中100人が認めることだ。
160異邦人さん:05/02/19 16:46:44 ID:V5tfsyPe
>>158
世界遺産の半分以上は伊太利亜にあると聞いたが。
161異邦人さん:05/02/19 16:52:39 ID:nqdKIhfP
オーストリアも好きだけど
「イタリアより名所が多い」って、どういう根拠だ、そら?
好き嫌いは別として、イタリアの世界遺産および遺跡数は世界イチだろ、どうみても。
162みにー:05/02/19 16:58:37 ID:uASyKkxc
イタリアに行ったことがあって、その上で嫌っていうなら仕方ないよ。
行ったことがないのなら行っておいた方が良いと思うけど
それはお節介だしね。
限られたお金と休暇でどこに行くかは毎回悩むものですよ。
163異邦人さん:05/02/19 17:10:43 ID:p8G3y59O
加藤ローサがかわいいから、イタリアに行きました。
意外とあの番組レベルのイタリア語があれば
道に迷わずに済むし、一応、事足りる。

なお、NHK関係者じゃないんで、よろしく。
164異邦人さん:05/02/19 17:13:13 ID:Xm9KkGxT

>>159 濃い系好きならアメリカがいい!!って言う人ならいそう。
けどアメリカって言ってもハンガーガーとかデカイステーキだけ
じゃないけど。甘いものなら私は断然アメリカ派☆
165異邦人さん:05/02/19 17:16:24 ID:CDvwhK4y
>>163
私はトリナクリアがかわいいってだけの理由でシチリア行った。
166異邦人さん:05/02/19 17:18:14 ID:Xm9KkGxT
目的によっても全く違うでしょ。滞在時間も少ないけど遊びにいくならアメリカとか
時間もとれたしいろいろまわって、地元のおいしい店に行くなら
イタリアとか。このレスでイタリア大好きな人たちとイタリア
まわってみたいですね。おいしい店教えてほしいです。
生ハムとチーズ食べたいな〜〜〜〜〜〜。今度行くとき勉強
してから行こうと思います
167異邦人さん:05/02/19 17:21:28 ID:p8G3y59O
>>164
イタリアに住んでた友達は、
「コンビニのケーキの方がまだマシ」
って言ってました。
168異邦人さん:05/02/19 17:35:38 ID:UmgsDCEq
>>160,161
イタリア単独で半分以上というのはさすがに嘘。
世界遺産はスペインが僅差でイタリアより多くて、
2国とも毎年申請して必死で増やしてる。
遺跡自体は中国最強だと思うけど管理が適当。
169異邦人さん:05/02/19 17:50:32 ID:iiWrl2D5
アメリカ人ってイタリア大好きが多いじゃん。アメリカ観光客だらけ。
170異邦人さん:05/02/19 18:10:51 ID:o5neioEc
>>169 全然見ませんが??w
171異邦人さん:05/02/19 18:16:11 ID:nqdKIhfP
ぜんぜん見ないってことはないけど
全体的にアメリカ人よりドイツ人のほうが多いと思う。特にトスカ−ナ。
海外からの観光客は時期によって様相が違うからね。

ケーキ屋さんも繊細な味の美味しいところはそれなりにあったよ。
自分が住んでたのはミラノから車で北に20kmの住宅地だったから
観光地でもなんでもなかったけど。
ただ、観光客ばかりのところは観光客向きで値段一番味二番。
地元民は寄らない。
172異邦人さん:05/02/19 19:04:01 ID:pOBtjJsF
>>170
?????
VENEZIA ベニスなんてアメリカ人だらけ。
アメリカ人にとってイタリアは特別な思い入れあるだろ
「旅情」「ローマの休日」「ミニミニ大作戦」
173異邦人さん:05/02/19 19:09:48 ID:Hcpg/Ki3
修学旅行でヨーロッパに来てるアメリカ人のガキはマナー最低。
174異邦人さん:05/02/19 19:32:08 ID:UmgsDCEq
漏れもベネチア行った時にはやたら
「喪前は(東洋系)アメリカ人なんだろ?道を教えてくれよ」
って聞かれまくった。
あんなにアメリカ人扱いされたことって他国ではなかった。
175異邦人さん:05/02/19 19:34:11 ID:UmgsDCEq
>>172
特別な思い入れならむしろ古い雰囲気のギャング映画。
176poco a poco:05/02/19 19:42:45 ID:IOMWP7jM
>>174
思い当たる節は?
177異邦人さん:05/02/19 19:56:43 ID:UmgsDCEq
>>176
日本人なら集団で旅行してるけど一人で歩いてるから同国人だと思った、
と日本人顔のアメリカ人親子に言われた。
178異邦人さん:05/02/19 19:59:53 ID:MVAaCWIm
>163
吉岡美穂がかわいかったからイタリアに3年も住んじゃったよ。
なお、NHK関係者じゃないんで、よろしく。

>98
5大都市10日とかなら移動効率で断然ツアー。夕食は抜けて独自にがベター。
レストランのツアーメニューよりそのへんの食堂(トラットリア)がいいよ。
でも英語メニュー無いから料理イタリア語一覧とかを持参してチャレンジ。
生魚食べたかったらなら「カルパッチョちぇ?」「アンティパストフルッティデ
ィマーレクルードちぇ?」(生魚介の盛り合わせ前菜)ある?あれば美味しいのが
出てくるよ。「フリットディマーレ」だとフライになるけどこれもグー。
ボンビアッジョ
179異邦人さん:05/02/19 20:14:04 ID:p8G3y59O
スーパーの総菜売り場で、レンジで珍してもらえる店もありますよ。
BARでも頼めるとこもある。
一応、自力で食事調達組の方へ情報。
どういえば温めてもらえるのかと言うと…↓よろしく。
180144:05/02/19 20:18:56 ID:nlTR0So6
お金も払ってるし、行くのは100%決定です。
連れてってもらうんだから大変ありがたく思ってる。
数年前、ピサの斜塔周辺の地面を鉛で固める工事を行ったのも知ってる。
ヨハネパウロ2世が先日カゼでダウンしたのも知ってる。
ローマの休日の映画も中学生の時観た。ベニスのゴンドラも、こち亀で両さんと部長が行ったので
知ってる。
一番の不安は、食事。ドミノピザとかトマトベースの、ああいうしつこい味の食事を毎日食べないと
いけないのが不安。。。常連の皆さんは飽きないんですか??

181異邦人さん:05/02/19 20:28:26 ID:pZQV6kC3
>>180
ふだんどんな食生活なのかわからないけど、外食やコンビニ弁当を
食べ慣れているのであれば、イタリアの食事はそれほどしつこいとは
感じないと思うぞ。
182180:05/02/19 20:33:00 ID:nlTR0So6
>>181
機内食ウマー派だったら、イタリアの食事でも大丈夫ですかね??
183異邦人さん:05/02/19 20:34:47 ID:nqdKIhfP
全部がトマトベースなわけではないよ。
たしかに全般的に日本食にくらべれば油っこい。
でも、181に同意。今の日本人の食生活からみればたいしたこと無いレベル。
184異邦人さん:05/02/19 20:47:00 ID:LtHQDJnY
で、144くんのツアーはどこを回るものなの?
名所にしても食事にしても話はそれからなんじゃないかな。
しかし20万近くの大金を大して望んでもない友人にポンと出しちゃうなんて
もし事実だとしたらすごい人ですね。
185180:05/02/19 20:57:03 ID:nlTR0So6
>>183
そうですか。安心しました。

>>184
ミラノ、ベローナ、ベニス、フィレンツェ、ローマ、サンジャミーノです。
調べたんですが、どこの旅行会社も似たようなものですね。
友人は金持ちのボンボンなんです。まぁ、お礼はしますけど。
186異邦人さん:05/02/19 20:58:58 ID:p8G3y59O
>>180
安心汁。
マクドナルドもあるし、Spazzio(だっけ?)っていうファストフードもある。
フィレンツェSML駅を出たところには、それらの複合店舗もある。
アメリカンな食生活舎は、まず、苦労しない。

ご飯がないとダメだ…、という人も、
リゾットみたいな代用食があるし、アランチーノには米が使われてる。
いざとなれば、中華料理屋でチャーハンを食べればいい。

イタリアで食事に苦労したら、どこにいってもやっていけないと思いまつ。
187異邦人さん:05/02/19 21:02:54 ID:aZpqjFky
ツアーが効率が良いって。たしかに土産物屋を廻るなら最高の効率だよ。
188異邦人さん:05/02/19 22:32:44 ID:pZQV6kC3
ファストフードといえば、Ciaoもいいよね。大学の学食のようだし。
189異邦人さん:05/02/19 22:43:43 ID:K5icDh+m
イタリアの不味い食い物屋を列挙してどうする。

悲しくなるから止めてくれ。
190poco a poco:05/02/19 22:47:17 ID:IOMWP7jM
ははははは でもいぢわるはその辺にして
191異邦人さん:05/02/19 23:16:25 ID:pZQV6kC3
>>189
アメリカマンセーならちょうど良いかと。
192異邦人さん:05/02/19 23:40:46 ID:7G0dlldA
>>191
アメリカ的な食い物が好きってヤツはたいていデブだな。
アメリカのデブってとんでもないし。太りすぎでエイリアンみたいな女とかTVで見たことある。
193134:05/02/20 00:08:26 ID:PwXzM2Nt
>>150
さんくすです!!
194異邦人さん:05/02/20 00:17:26 ID:0AgchEIE
ちょっと、荒れてきたな。
195異邦人さん:05/02/20 00:35:42 ID:SWXSqU4L
>>185
ほんとに金持ちのボンボンなら、そんな貧乏ツアーに参加するわけない。
それも、金を出してやらなきゃならんような貧乏人と。

196195:05/02/20 00:39:37 ID:SWXSqU4L
だから、やっぱりなんか裏があるような気がする。

どっちにしても、学生の身に 17万は大金。
金持ちボンの親はこのこと知ってるの?
そのボンが自力で大学行って生計立ててる人じゃなければ、親にきちんと
話しをつけたほうがいい。

197異邦人さん:05/02/20 01:19:38 ID:0AgchEIE
>>195>>196さん
日本〜イタリアの往復がJAL悟空35WEBの3/29発で132,720円だ。ちょっ
とだけ、快適さを求め、ビジネスセーバーにすれば、654,720円となる。約5
人分である。2倍出して、貧乏な友人と一緒に行けるなら、たいした金額で
はないと思う。




198異邦人さん:05/02/20 01:39:54 ID:SWXSqU4L
>>197
金持ちの友人はたくさんいるが、>>197のような発想はしないと思う。

だいいち、大した金額じゃないなんていうのは社会人のセリフ。
学生が、友人に金をばらまくようなことはすべきではない。
そういうことは自立してから。
学費や生活費は親が出してるんでしょ?
17万も友人に都合してやるなんて、親が知ったらどう思うか。

2人が婚約中などであるなら話は別。
199異邦人さん:05/02/20 01:41:47 ID:32wXF5Q/
つか人んトコの人間関係なんてどうでもいいよ
騙されるのも自己責任
200異邦人さん:05/02/20 02:09:23 ID:ZuSQlDw9
ここらへんでマジレスを。
友人が全額出してくれるってのはどう考えてもネタ。
「なぜ行きたくもないイタリアにわざわざ行くのか?」
という質問に困って、とっさに考え出した嘘でしょ。

まぁイタリアに行くのは本当なんだろうけど
実際のところは、
とりあえずどこでもいいから形だけでも卒業旅行は行っときたい。
何となくイタリアに決まったんだけど、よく知らねえや。
こんなところが関の山だろう。

>旅行代金17万(成田の施設使用料金含む)おごるから行こうっていうことに。
おごってもらうだけの人間が「成田の使用料」まで思いつくのは不自然だしなw
201197:05/02/20 02:59:52 ID:0AgchEIE
>>198さん
>金持ちの友人はたくさんいるが、>>197のような発想はしないと思う。
私は、自分では、金持ちだとは、思っていませんが、お金のせいで、行けない
友人がいて、自分に余裕があれば、出しますよ。何せ卒業旅行でしょ。
>>200さん
>とっさに考え出した嘘でしょ。
>おごってもらうだけの人間が「成田の使用料」まで思いつくのは不自然だしな
そうかもしれません。
202異邦人さん:05/02/20 03:28:21 ID:cQz+PLrO
>>201
自分に余裕があればって、学生で自分で稼いでいて17万円も出せる余裕ってありえないだろ。
女で、風俗ででも働いてなければな。
社会人でも、他人に17万円もおごってやる気はしない。
そんな金銭感覚だと、いつか破産するよ。
203異邦人さん:05/02/20 03:55:38 ID:zNld8IW+
今月28日から十日間行きます。
気候は大体日本と一緒だと聞きました。
コートよりダウンのほうがいいいかな・・・
204異邦人さん:05/02/20 04:07:23 ID:xOBOxcqs
昔、どうしても行きたい場所があって初海外で不安だったから
親友に旅費全額だして付き合って貰った事あったな〜。
もちろん裏はありませんよ。

>>203
先週イタリアから帰ってきたけど、最近の東京の方が寒い気がする。
コートでもダウンでも大丈夫だと思います。

205異邦人さん:05/02/20 04:19:46 ID:0WFFXnG4
旅行スレッドなんだから、金の出どこはどうでもいいじゃない。

歴史より、グランドキャニオンのようなダイナミック地形とかが見たいなら、
北部のドルミテ山脈あたりをドライブするといいですよ。スキーもできます。
大都市行くより、田舎をドライブで周ったほうがアメリカ的に過ごせるかな。
南部だったらアルベロベッロなんて小さな町もお勧め。

206異邦人さん:05/02/20 04:34:08 ID:GZSdJoz9
>>205
そんなクソみたいな所がお勧めかよ
207突貫旅行者:05/02/20 06:34:26 ID:Fx8t2kD+
ぼんじょるの!
ぜんぜん情報提供できてなくてすみません。
今フィレンツェは22時30分です。ローマからレッジョカラブリア、
そしてナポリからバーリ、リミニ(サンマリノ)とぐるっとまわって来ました。
あとネット可能時間1分しかないので今日はこれで失礼します。
208異邦人さん:05/02/20 08:23:52 ID:8pkA7rdh
誰も>>180

>ドミノピザ

には突っ込まないんかね
209144:05/02/20 08:29:20 ID:5A1TNhhl
>>200
一緒に旅行会社に一緒に行って、空港使用料とか総額で17万だと受付の人に目の前で言われたんですよ。
そこで、色々場所を候補に上げたんですが、ヨーロッパ数箇所のうちで、旅行会社の人のススメでイタリアに。
周りに金持ちがいないので、不自然に感じるんでしょう。高校→大学と金持ちが多かったので、
自然にそういう感じに。。。高校の修学旅行も海外2週間だったし。
210異邦人さん:05/02/20 09:09:49 ID:+Hhk7dyk
漏れも小中高と都内の私立に行ってたが、
ごく少数だけど小学校の時に毎月のこずかい50万円とかいう感覚ぶっ壊れたお子さまもおりました。
中学校で毎月のこずかい10万くらいならちらほらいた。
あるとこにはあるんだよ、そういう狂った世界が。
211201:05/02/20 09:50:05 ID:nwta8ukb
>>202
日本は、みな同じなんて、錯覚してるから、考えが及ばないと思う。
大体、知ってる世界なんてごく一部ですよ。たとえば、空港の航空会社ラウン
ジってどうなっているか知っていますか。とくに国内線のラウウジのハードル
は、きつい。国際線なら、ファースト、ビジネスとお金を出せば、入れるけど、
国内線の方は、お金を払っても入れてくれない。あくまでも一例だけど。日本
にも階級社会は、あるのです。口にすること自体品がないので、話題になるこ
とは、少ないけどね。
212異邦人さん:05/02/20 10:04:40 ID:uzP5BZSw
そういえばここ数年でラウンジがやたら混むようになった気がします。
213異邦人さん:05/02/20 10:26:11 ID:SWXSqU4L
ぶっこわれた金持ちなら、まわりにもたんといますよ。
でもね、それとこれとは話が違うってこと、なんでわからないかな?

親子ともども、貧乏な友人に金をばらまいても平気な人達なの?
さらに、>>144>>209の親は、自分の子供が友人(しかもまだ親掛かりの学生)に
17万も出してもらって旅行に行く、ということについて、なんて言ってるの?

出すほうも出すほうだが、出してもらうほうももらうほう。
まっとうな名家ならそんなことはしないんですよ。
育ちが悪い成金学校なら納得。

214異邦人さん:05/02/20 10:38:23 ID:KyHHyPpa
>>213

まあいいでしょその辺で。ここは教育板じゃなくて旅行板なんだから。
馬鹿親がいくら金出そうが放っておこうよ。
215異邦人さん:05/02/20 10:48:21 ID:nwta8ukb
カプリ島で買ったレモンチーロってお酒がおいしくて、ネットで「レモンチー
ロ」と入力しても、購入方法にはたどり着けません。どなたか、購入のしかた
をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
216異邦人さん:05/02/20 10:57:05 ID:cQz+PLrO
>>213
209の言ってることが本当なら、その友達ってはヤクザの子供か、成金の子供なんじゃないか。
とにかく、歴史ある名家ならそんなカネの使い方はしない。
ホントの金持ちはそんな無意味なカネの使い方は絶対しないよ。

217異邦人さん:05/02/20 11:12:48 ID:0FbHj4z0
>>215
リモンチェッロか、リモンチーノでぐぐってごらん。

日本でも手に入るよ。
218異邦人さん:05/02/20 11:13:57 ID:0FbHj4z0
アランチーノもおいしいよ。
219異邦人さん:05/02/20 11:31:34 ID:5hHLIKHB
金持ちほどケチ。とくに他人にたいしては
220異邦人さん:05/02/20 11:45:03 ID:0FbHj4z0
そういう、最初は成り行きでイタリアに旅行した人にの中も、
行ってみてすばらしさに開眼してイタリア留学(遊学?)してる人も多いよ。
みやげ物屋でバイトしている日本人の若者なんか、そういう人が多いように思う。

私も始めてのイタリア旅行は、祖父の保険の満期金が700万入ったので
一人100万の予算で家族7人でイタリアへ行こうか、、、って、感じで
ただただお金使うためだけに行ったのだけど、
最初にパンテオンやフォロロマーノに行って頭をガーンと殴られたような
衝撃をうけて、感動で言葉が出なかった。
祖父が「神代の時代の建物であることが信じられん」とつぶやいて、
日本の歴史と比較してなんと進んでいたことかと、ただ驚くばかりだった。

アメリカも壮大だからね。
いくら古い建物でも人為的に作られたものには感動しない人もけっこういるし、
スイスはよかったけど、イタリアは、、、って言う人もいるから、
アメリカ万歳でも非難はできないよ。

うちの子はまだ小さいけれど、最初に連れて行きたいところは、
グランドキャニオンとかレイクパウエル、ヨセミテあたりと考えている。
イタリアは少し歴史や美術がわかってからにしようと思う。
221異邦人さん:05/02/20 11:59:01 ID:cQz+PLrO
>>220
一人100万ですが、すごいですね。
それだけあればさぞかし豪華な旅行ができたんでしょう。
飛行機は当然ビジネスクラスだったんでしょうか。
222異邦人さん:05/02/20 16:11:52 ID:p0GWdgiU
>>209
ぷw
どんどんボロが出てくるなw
223異邦人さん:05/02/20 17:02:07 ID:jBxKqYmV
ローマ、フィレンツェ、ヴェネチア行くのですが、
1つ10ユーロぐらいの小物のお土産買うなら、どんなものがお勧めですか?
224209:05/02/20 18:22:21 ID:CN4wOZmz
>205
そうなんですか〜、田舎町とかよさそうですね。
自然も豊かそうですね。
225異邦人さん:05/02/20 18:43:45 ID:7qw0ma2E
>>223
あげる相手にもよるけど・・・。
フィレンツェは銀製品が有名。
綺麗な細工のティースプーンはかさばらないし、女の子の友達に
好評だったよ。
226異邦人さん:05/02/20 20:46:08 ID:U/pvvpKk
>>223
ヴェネチアグラスのペンダントトップや、イルパピロの便箋などが
かさばらないのでよかった。
ローマに行けば、観光地の名前が入ったTシャツがその程度の値段で
買えましたね。
同じものを買うならローマが安いです。

持って帰るのは大変だけど、しゃれた雑貨はあちこちで買えます。
227異邦人さん:05/02/20 21:09:43 ID:e02lFF8p
>>134
って、たぶんパリのスレでもオペラ行きたいとか、ダブルポストで聞いてた
学生だと思うけど、150さんのようにマジレスで教えてあげたりしてる人が
いるのにまったくレス無しで聞きっぱなし、て言うのも、いくら2ちゃんでも
非常識なコだね。
まあ、旅先で困らないことを祈るばかりだ。
228異邦人さん:05/02/20 21:29:53 ID:wYkMteCl
おれは旅先で困る事を期待しておくよ。
229異邦人さん:05/02/20 21:45:14 ID:32wXF5Q/
>>227
>>193でお礼は言ってるよ
お礼も言わない聞きっぱなしが多い中マシな方だよ
230異邦人さん:05/02/20 22:10:07 ID:2VpTqIKv
ごめんごめん、見落としてたヨ
231異邦人さん:05/02/20 22:48:40 ID:50hHiGD+
>>226
ヴェネチアングラスや便箋はいいけど、観光地の名前の
入ったTシャツは欲しくないな。
絶対イタリア製じゃないから。
232異邦人さん:05/02/20 22:54:02 ID:cQz+PLrO
>>231
ベネチアングラスも観光用の安いのはイタリア製じゃないってきいたけど。

233異邦人さん:05/02/20 22:56:39 ID:8OCKMpfU
GWにアオスタ行ってくるのですが日帰りでスイス国境までって行けますか?
234異邦人さん:05/02/20 22:57:29 ID:O1BeV8hl
トルコ製やルーマニア製とか多そうだな>イタリア
アルマーニでも安いヤツだとルーマニア製だったりするからな(ラインは忘れたが)。
235異邦人さん:05/02/20 23:04:24 ID:MEPUJFJz
中国製でしょ。
236異邦人さん:05/02/20 23:30:33 ID:jPCEh3Wg
>>231
それを言ったら義理土産なんか買えないですよ。
重たいチョコレートを買って帰るとか、ペコリーノ・ロマーノを買って帰るとか、
まあ、無理ではないけれど。

その土地の雰囲気が出ていればOKてことにしないと数はかせげません。

チーズを削るものを土産に買って帰ったこともあるけれど、それも
イタリア製だったかどうだか、、、
アルファロメオの模型も然り。

前述のリモンチーノ(きれいなガラス瓶入り)を土産にもらったことあります。
乾燥したフンギポルチーニが軽くていいかな?
237異邦人さん:05/02/20 23:33:42 ID:Ulke6j6k
238215:05/02/21 00:05:17 ID:nwta8ukb
>>217
>リモンチェッロか、リモンチーノでぐぐってごらん。

本当に、ありがとうございました。たっぷりすぎるほどの情報にたどりつけま
した。
間違った情報(レモンチーロ)よいうのは、むしろ知らない方が、いいのでは、
と思えました。
239異邦人さん:05/02/21 00:32:51 ID:q7XTZCia
リモンチーノ・・・・・・都心なら主要百貨店の洋酒売り場や、銀座なんかで
酒場に酒おろしてる店なんぞにいってみれば
日本でも買えますよ。ワシも好きで日本で購入してます。
もっともわしが買ってるのは大阪の阪急阪神だが・・・
240異邦人さん:05/02/21 02:10:16 ID:KgIA7tMN
>>238
足りないのは商品名を知ろうとする応用力。
「レモン イタリア 酒」でも行ける。
241異邦人さん:05/02/21 02:56:04 ID:kL5ZbMPe
これは絶対イタリア製ってなんだろう?ワインやチーズ?
242異邦人さん:05/02/21 07:55:24 ID:vgfAIFd3
>241
新聞(笑)
食べ物にも絶対はない(だからスローフード運動もさかんなわけで)けれど
どこで作られたにせよ「イタリアに行った」思い出の品であれば気持は
「イタリア製」でいいんじゃないかと思っておくのが吉。
243異邦人さん:05/02/21 11:19:47 ID:6fGtC828
G.W.に6泊8日の新婚旅行を企画中です。代理店にて航空券のみ仮押さえ中。
JAL (往路)成田 - ミラノ - ローマ、 (復路)ミラノ - 成田 で一人¥21万程でしたが
こんなものなのかな?検索すると中華航空¥84,000なんてのを見つけたのですが。。
交通費はできるだけ安く済ませ、宿泊費や食費に費やしたいと考えております。
アドバイスがあればお願いします。

ローマ(3泊 観光-歴史的建造物)、
ベネツィア(2泊 観光-街並みをボケーっと)
ミラノ(1泊 嫁サービス)
上記の順で周る予定ですが、これは見とけ!食っとけ!泊まっとけ!な
みなさんのオススメがあればお教え下さい。
ローマではコロッセオ、トレビの泉ぐらいは見るつもりでいますが
嫁ともども美術や歴史には疎く、基本的に花より団子的考えです。
244異邦人さん:05/02/21 11:27:32 ID:Tcry1Uhf
>>243
安くすませたいのなら中華航空と答えがでているのに
なぜに質問をする?

地球の歩き方でも読めば?
あんたみたいなタイプは移動手段もホテルも質問するでしょ?
過去スレ読めば全て解決するよ
245異邦人さん:05/02/21 11:44:13 ID:6fGtC828
>>244
正直何故ここまで値段に開きがあるのか(直行/経由にしろ)
分からなかったので質問させて頂きました。自分で調べてみます。

イタリア内での電車移動は代理店にて手配、
ホテルは嫁と相談の上、代理店または自分で予約するつもりです。
地球の歩き方と他一冊ガイド本は買いましたよ。
2chならではの実際に見た・食った・泊まったの
忌憚の無い生の声が聞きたかったんですが
虫が良すぎましたようですね。過去ログ読んできます。
246異邦人さん:05/02/21 11:53:06 ID:Tcry1Uhf
>>245
食べ物はスレ読めばいい
ホテルはガイド本などから
数件ピックアップして質問してくれれば
答えれる人がいると思う

新婚旅行なら迷わず妻の意見に従うべし
それが上手くいく秘訣
247異邦人さん:05/02/21 12:48:07 ID:vgfAIFd3
>>245
食っとけ=ローマヒルトンのラ・ペルゴラ
新婚旅行の華やかな思い出に是非。
過去スレにもアドバイスあるけど、夕食を予約する際に「新婚旅行です」
と一言添えておけば、配慮してくれる場合多々あり。
見とけ=バチカン
言うまでもなく。
泊まっとけ=ブルガリホテル
中田ヒデも感激したベッドの良さ。

貴方の質問は「東京、京都、大阪に行こうと思うのですが、
皆さんのオススメありましたら」って言ってるのと一緒。
質問を絞れ。
248異邦人さん:05/02/21 14:00:56 ID:GvZwPqM5
チャンピオンズリーグ、つまりサッカー観戦で
初海外のイタリアに3月に行ってきま〜す。
このスレは参考になるからありがたいです!
249異邦人さん:05/02/21 14:36:45 ID:4nVrh9jI
スミマセン、質問です。
初めて行くミラノでホテルを探しています。
最近の過去スレを読む限りでは、ミラノヒルトンは止めとけと、
DE LA VILLEというホテルが良いと記してありましたが、安い
部屋は取りたい日付では見付かりませんでした。
新婚旅行でちょっとは頑張りたいのですが、超高級ホテルには
手が届きません。
コマシなホテルありましたら、教えてください。
宜しく御願いします。
250異邦人さん:05/02/21 15:26:31 ID:WVLZnHOd
最高級ホテルの中で最も価格が安いのは
エクセルシオールなんだけど、どうでしょう。
私は8月のオフシーズンに泊まったんだけど
確か一泊一部屋2万4千円でしたよ。
場所はミラノ駅の目の前です。
251異邦人さん:05/02/21 16:37:28 ID:Ce4xjn77
>>249
先月ミラノヒルトン泊まったよ。
フロントは親切だし、寝心地の良いベットで俺は気に入った。
ツインで一人八千円くらい。新婚旅行には安すぎかな。
252異邦人さん:05/02/21 17:12:19 ID:zNC4dGqB
>250 あのホテルはエクセルシール・ガッリアというホテルで通常ガッリアで紹介されています。
駅に近いのはいいけれど、中心から離れてるのがちょっとね。
StrafとかGrayは超モダンで中心のど真ん中でいいかも
値段も250ユーロまでと思うよ
253異邦人さん:05/02/21 17:28:37 ID:zNC4dGqB
>248
よくチケットが取れたね ミランーU.Manchester なんかは最初からぜんぜんチケットが手に入らない状況なのに
254異邦人さん:05/02/21 17:40:06 ID:mbhWU8wT
ミラノのエクセルシオール・ガッリアはいかんせん建物が古いので
同じ値段でもバラツキが大きくて、部屋の広さや質に格段の開きがあるよ。
「コーナーの広い部屋でよろしく」って事前に伝えておくと良い。
255異邦人さん:05/02/21 18:11:34 ID:dOw2pJEU
>>250
エクセルシオール・ガッリアは勧められない。
俺も8月に「コーナーの広い部屋」2万位で泊まったが
ホスピタリティ最低。メリディアン系はもうやめ。とおもた。
同じ星ランクでもなぜ安いのか。すごく納得したよ。
次回、余裕があればフォーシーズン
なければ、リナシェンテの近くにできたところかな。
256異邦人さん:05/02/21 18:19:10 ID:WVLZnHOd
リナシェンテの近くなんて場所は最高に良さそうですね。
257異邦人さん:05/02/21 19:01:35 ID:vgfAIFd3
シェラトンマジェスティックとかどう?<ミラノのホテル
女性にはウケると思うけど。
イタリアで朝食の話もなんだけど、バフェおいしいよ。
258異邦人さん:05/02/21 20:05:06 ID:WVLZnHOd
個人的には高級ホテルって事で
エクセルシオール・ガッリアを薦めたいんだけどね。
建物の古さも味があるし。電車や地下鉄で移動するには便利だし。
でも、次に自分が行くとしたらリナシェンテ近くのホテルに興味有りです。
リナシェンテの上のレストランは
ドゥオモの上のマドンニーナがハッキリ見えて結構好きです。
味はこのスレの皆さんでは納得できないかもしれませんがね。
259異邦人さん:05/02/21 20:08:49 ID:Sg5Vhwie
イタリアのホテルにポットはありましたか?
インスタントラーメンを持っていこうかと思うんですが・・
260異邦人さん:05/02/21 20:14:07 ID:6fGtC828
>>246>>247
ありがとうございました。
まずログとガイド本精読してからまた来ます。
その際はよろしくお願いします。
261異邦人さん:05/02/21 20:14:58 ID:6fGtC828
260=>>245です
262異邦人さん:05/02/21 20:25:30 ID:y+a5cd5P
>>259
ホテルによるかと思われますが、普通はないと思った
方が確実です。
国際電源対応ポットを買っていくとよろしいでしょう。

イタリアでカップラーメン食うのはいささかもったい
ないような気がするがそれはまあもめるしおいといて。
263異邦人さん:05/02/21 20:36:21 ID:mbhWU8wT
>>256
湯沸かしポット常備のホテルは見たこと無いです。
264異邦人さん:05/02/21 20:41:20 ID:KvK8/Sm7
>>262
>イタリアでカップラーメン食うのはいささかもったい
同感です。
カップラーメンが食べたくなったら、「スパゲッティーポモドーロ」です。
100倍いや1000倍はうまいぞ。
265異邦人さん:05/02/21 20:50:41 ID:a+pCQdjv
来週初めて行くんですが、イタリアは日本の電気製品使えないんですよね?
みなさんが持っている変圧器のメーカーと型番とか教えて頂けませんか?
266異邦人さん:05/02/21 20:55:04 ID:V9TD6O1m
>>264
MARINARA にんにくとトマトのピザ(チーズなし)もいい。
267異邦人さん:05/02/21 21:00:19 ID:V9TD6O1m
268265:05/02/21 21:11:52 ID:a+pCQdjv
>267
ぬぉぉぉぉぉ!
ありがとうございまっす!
269異邦人さん:05/02/21 21:18:01 ID:le6u1Bna
>>259
フロントに言えば貸してくれるホテルはあると思う。
行く前に問い合わせるべし。
270異邦人さん:05/02/21 21:31:06 ID:tSzQVPv6
湯沸しポット借りるくらいなら、お湯もらった方が早いだろ。
271異邦人さん:05/02/21 21:54:31 ID:7ir1F0Er
Aクラス以上のホテルに泊まると、コーヒーメーカーが
備え付けられてる場合が多いので、フィルターにコーヒーを
入れずに、水だけをポットで沸かしてカップラーメンを
作ったことがあります。沸騰まではいかないんで、やや
ぬるめですが、なんとか食える程度です。(ハワイの
ヒルトンビレッジで)
272異邦人さん:05/02/21 22:08:51 ID:44LCJQdM
イタリアじゃないじゃん。
イタリアでは5星Lのホテルでもそなえつけ湯沸かし見たことないよ
273異邦人さん:05/02/21 22:35:40 ID:M14x2ohU
ていうかさ、5つ星に泊まるようなカネがあるんならルームサービスでなんか取ればいいだろ。
それともわざわざイタリアまで来てカップラーメン食べないと気がすまないのかな。
俺はその心理が理解できん。
274異邦人さん:05/02/21 22:40:04 ID:8dYpAEJs
日本にいるときにはあまり食べたくないのに
外国にいるとなぜか食べたくなる。
それが、カップ麺。
275異邦人さん:05/02/21 22:40:31 ID:44LCJQdM
気が済まないんじゃない?
276異邦人さん:05/02/21 23:21:02 ID:uXnk0sAg
エミリオ・プッチのバックが欲しいと思っています。
品揃えの方はどうでしょうか??
277異邦人さん:05/02/21 23:24:09 ID:8dYpAEJs
>品揃えの方はどうでしょうか??
「方」という語の使い方が気になったんですが。

関係ない話なのでsage
278異邦人さん:05/02/21 23:39:31 ID:gx2aEoEq
>276
せめてイタリアのどこに行くくらいは書けば?
279異邦人さん:05/02/21 23:49:55 ID:Mtn10gI6
3月下旬にナポリ(カプリも)から、ミラノへいきます。
ミラノは4泊5日で、最初と最後だけミラノにホテルをとって、
間の2日位はレンタカーでどこかへ行こうと思い、
コモ湖、ベルガモ、マッジョーレ湖等を考えていますが、
行かれた方いらっしゃいましたら、オススメルートや、レストラン、
または、ここ以外でもここは行っとけスポットありましたらご教示願えませんか。
今回は美食がテーマなのですが、アルバ、ジェノバは、距離的に断念したしだいです。
280異邦人さん:05/02/22 00:41:10 ID:JQLG8v1d
>>274
JALのビジネスなら、ソバデスカイとかウドンデスカイなんていう、カップ
麺がサービスされるよ。
281異邦人さん:05/02/22 01:19:27 ID:9GDbH6WP
>>264
誰もあなたの好みは聞いてないぞと

>>279
美食+湖?がテーマならベルガモ方面よりパルマ、マントバかな
282異邦人さん:05/02/22 01:20:14 ID:TLPHBrEI
ローマで1泊2〜3千円程度の安い宿知ってる方いらっしゃいませんか?

貧乏旅行なので宿泊先は現地で探す予定なのですが
さすがに到着初日だけは前もって決めておこうかなと思ってます。
ネットで探せる宿は高いのばかりで・・・
283異邦人さん:05/02/22 01:26:06 ID:QDbaP2sS
OSは機内食でチキどんが出た
イタリアではしゃいだ帰り便で疲れた時だったからちょっと嬉しかった
284異邦人さん:05/02/22 01:33:32 ID:rkhxI4Za
>>255
あ、ホテルスレでゴネ報告してた人ハケーン。
過剰要求はただのクレーマーじゃん、日本の恥晒しもいいとこだよ。
285異邦人さん:05/02/22 02:48:14 ID:hwvesey2
>279
湖は沢山あるけれどコモはVilla D'Esteでお茶でもして湖を眺めるのがいいです。コモ市内はたいしたことなし。
マジョーレ湖はストレーザに行ってIsola Bella あたりに行っても良いけれど、アローナから遊覧船でスイスまで回って来てもいいかも
あとオルタ湖は小さいけれどすごく可愛い。時間があればスイスのルガーノ湖あたりもイタリアと少し雰囲気が違っていいかも
レストランは山ほど美味しいところがあるから一言では言えません
286異邦人さん:05/02/22 03:44:25 ID:l2C30eCN
イタリア旅行から帰国したところです。
かなり初歩的な質問をさせてください。

結構高いカフェ(飲み物1杯8ユーロくらい)で、
支払いの際ウエイターに、サービスは含まれてませんって言われました。
レシートにはサービス料込みと印刷されていたので確認すると、
サービスは含まれてるから自分へのチップだけでいい、って言われて、
あまり納得しないまま、1ユーロ余分に置いてきました。
サービス料とチップは別物なんでしょうか?
287279:05/02/22 04:43:22 ID:X2kBDS1b
早速のレスありがとうございます。
>>281
いゃ〜、パルマ、マントバですか。すごく行きたいですよ。
パルミジャーノと、プロシュート死ぬ程食べたいですが、
時間的に無理かなぁと、弱気になってます。コモ湖とかを諦めれば良いのかな。
>>285
コモ湖に行きたいのは、まさにVilla D'Esteなわけです。実物を見てみたくて。
美味しいリストランテ、山ほどですか!とりあえず、ミラノではサドレル、デルポンテ
あたりは行ってこようと思ってますが、285さんのお気に入りも教えて欲しいです。
北は、ミラノしか行った事ないのですが、あまり美味しいお店見つけられなかったです。
288異邦人さん:05/02/22 04:55:48 ID:jcjU1QC0
>>287
Villa D'Este、湖側は高いよねー。でも雰囲気よいので是非。
289異邦人さん:05/02/22 07:40:25 ID:CF3QO3f5
>>282
YH
290異邦人さん:05/02/22 07:45:41 ID:zXo7aoLU
>>286
レシートを見ないとなんともいえないけれど、
カフェだったら、コペルト(席料)は含まれていても、チップが含まれていない
ことが多いです。
逆にバールだと、基本のサービス料(立ち飲み)は含まれていても、
コペルトも(テーブルへの)サービス料も含まれていない。

たとえば、最初から10%のサービス料が含まれていたとしたら、
5%かあるいは、してくれたサービスに見合うと思われる金額(場合によっては
小銭程度)をチップとしておいてくればOK。
291異邦人さん:05/02/22 08:47:01 ID:Mf63PKbd
>>279
「美食がテーマ」! いいですなあ。こちとら超廉価団体版なので夕食はたまに
抜けたほうがいいのではという誰かの勧告を重く受け止めてる(笑)。たしかに
国内(場所は秘す・添乗員の案内は抜群だったので)では3日目ぐらいには叉コ
レかと思ったもんね。イヤ悪いのはビンボーであるやつ(it's me)の方だが。
292異邦人さん:05/02/22 10:50:05 ID:Mf63PKbd
二日後には北タイタリアへ出発だ。さて地図だ。(少し遅いよシンジラレナイと
は言わないで) 日本語版・英語版・現地語(イタリア語)版 一長一短だが、
日本語の場合LとRの違いで地名の互換性に乏しいのがつらい。厚いのを買うと
結構かさばるし何よりも高い。DLも適当なのが見つからないから結局現地で個
別に広げて使うやつ(詳細版)を買うことになるのだろうか。
293異邦人さん:05/02/22 11:30:10 ID:Hkz8Y60y
地図はドライブでもしないかぎり
現地の観光案内所で配布してるのが一番いい気が。
294異邦人さん:05/02/22 13:14:44 ID:Gd/ZLymT
>286
サービス料と心づけは別物です。

でも、難しく考える必要はありません。
サービス料が含まれている場合は、普通はつり銭程度残せばよいのです。
これはバールの立ち飲みでも同じです。
特別に何かしてもらったり、よい情報をもらったなら心づけを多くすれば
いいです。

コペルトに関しても同じです。
請求書についてくるコペルトは席代、キャンドル代、テーブルクロス
・ナプキン代等の実費なので、
特別によい席を用意してくれたら、席に案内してくれた人に内緒で
チップを渡すとよいです。
295異邦人さん:05/02/22 13:43:36 ID:FDGIYCM/
>>294
バールでチップだの心づけだの払う必要ないんじゃない?
立ち飲みで払うバカはいないだろうし、席に座れば別料金
取られるんだから。その上チップなんていらないだろ?
296異邦人さん:05/02/22 13:51:33 ID:Cl9k428Z
>>295
バールで常連の客がどうしているか見ててごらんよ。
つり銭程度は置いていくよ。
もちろん気持ちだから、置かないこともあるし、
アメリカみたいに一律15%ということはない。
297異邦人さん:05/02/22 13:55:55 ID:FDGIYCM/
>>296
旅行者は常連じゃないだろ。w
298異邦人さん:05/02/22 14:18:46 ID:Cl9k428Z
そういう考え方もあるけどね。
次回がないなら、バリスタのご機嫌とる必要はないって、、、、

299異邦人さん:05/02/22 14:22:59 ID:81fmld8D
先ほど、イタリアより帰宅しました。
同行者の体調不良、雨、帰国便の遅延にロストバッゲージ・・・・
疲れたよ。
また、落ち着いたらレポしますわ。
300異邦人さん:05/02/22 14:32:05 ID:mufhT/kv
>>299
ロストバケージ落ち込むね〜
ご愁傷様

レポ楽しみにしてます
301異邦人さん:05/02/22 14:36:12 ID:nOPG4OuJ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1071065289/
【思わず】旅先で見たイケメン・美女【振り返る】
302異邦人さん:05/02/22 14:36:54 ID:lcOl47vY
ローマでディースクエアード2が売ってるお店、知りませんか???
303異邦人さん:05/02/22 15:40:13 ID:bMTRrI4I
>>279
美食がテーマと言っちゃうと、別にピエモンテやらリグーリアに
限らず、回らなければならない場所が山のようにでてくるので、
今回はそのルートの範囲内に専念するので間違いないと思われ。
アルバなんかはアスティあたりに腰を据えて(アルバはFSの
交通の便が悪いので。レンタカー借りるならその限りではないが)、
じっくり時間かけてまわりを回るといいとこだらけだったりして、
自分的にも、ぜひともそのうちちゃんと行きたいなあと思うわけ
ですが。
304異邦人さん:05/02/22 15:44:20 ID:Hkz8Y60y
今年の秋はアルバのトリフ祭行こうと思うんだけど
誰か行ったひといる?情報少なくて。
305異邦人さん:05/02/22 16:21:05 ID:b6WV1kGZ
>304
大体10月中旬くらい。ピエモンテ州のHPをこまめにチェックしてたら
詳細がわかるけど、ホテル予約は早めにね。
もう、大散財で食べまくりました・・・ああ、今年も行きたい・・・
306異邦人さん:05/02/22 17:03:57 ID:Hkz8Y60y
中旬か〜。
ミュンヘンのオクトーバーフェストとハシゴしようと思ってるんですが(こっちは宿とか手配済)
微妙に時期ずれそうですね。
307287:05/02/22 17:14:04 ID:X2kBDS1b
>>288
宿泊されたんですか。うらやましい!今回は予算の関係上泊まりは考えてなかったです。
新婚旅行にとっておきますw
>>291
いやいや、パッケージのメリットもあると思いますよ。
個人で行く経験不足の私は、行き先すら迷って
このスレのみんなに教えてもらってるくらいですからー。
食事だけ抜けるってイィ!
>>303
アドバイスありがとうございます。Asti拠点作戦を考えていたんです。時間的にも
ちょうど良いし。しかし、恥ずかしながら私も同行者も名物?のジビエが苦手なのと、
>>281さんのパルマ、マントバ案(グレッピア、ダルペスカトーレに行きたい)
も、この辺に一泊すれば可能な気がして風景も良さそうなので、
揺れています。。一ヶ月休みが欲しいですort
308異邦人さん:05/02/22 17:19:28 ID:Ni6sVkY3
ハネムーンで初海外に行こうと考え中です。
初海外なので、できるだけ、フリーがあまりないツアーで考えてるんですが迷ってるので教えて下さい。

<大好きイタリア> 日本航空直行便で行く イタリアの休日 8日 by日本旅行
<大好きイタリア> ローマで憧れのホテルに泊まる 日本航空直行便で行くイタリア旅情 10日 by日本旅行

の2つで迷ってます。このツアー参加した方、良かったよ!とか○○がダメだったみたいな参考意見をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。

309異邦人さん:05/02/22 17:30:03 ID:CF3QO3f5
ストールするぞ!
310大きな国の小さな日本人:05/02/22 17:36:53 ID:hxUvCS/r
先日イタリアへ旅行に行ってきました。
わからないことに親切に回答していただき大変ありがとうございました。

ミラノの地下鉄1線のリマ駅ちかくにある「Fondui di Pechino フォンドゥイ ディ ぺキーノ」
漢字で書くと「北京(さんずいに【刷】という漢字2つ)鍋」です。
看板はピンク色です。
この中華料理屋でボラれました。
「個人旅行」という旅行のガイドブックに『1人でも安心して入れるお店』と紹介がありましたがとんでもない。
今後行く方行かないようにしましょう。
311異邦人さん:05/02/22 18:13:53 ID:0wLWWgOr
どうボられたの?
明細見て抗議した?
312異邦人さん:05/02/22 18:41:47 ID:Asu0dsG+
>302
自分でHPでも見て調べたら?
313異邦人さん:05/02/22 18:45:49 ID:lcOl47vY
>>312

公式HPを見ましたが載っていないのでお尋ねしているのですが・・・
314異邦人さん:05/02/22 18:57:58 ID:b6WV1kGZ
>313
前にミラノの取り扱い店はここに書いたよ?
公式に商事会社は載ってるんだから、メールでも何でも出して
取扱店を教えて貰えばいいじゃないか。
315異邦人さん:05/02/22 19:00:30 ID:b6WV1kGZ
>308
日程の載ったURL希望
旅行の題名だけ言われても・・・
316異邦人さん:05/02/22 19:01:27 ID:1rka6lzZ
チップなんて、気分でテキトーに置けばいいんだよな。
どうして日本人ってのはこう杓子定規に考えようとするんだろ。いつも不思議でしょうがない。
それよりも店に入ったら軽く挨拶するとかっていうイタリアのマナーを大事にするほうが何百倍も大事だろ。
そういうマナーが全然なってないくせに、やたらとチップ、チップて気にするヤツが多すぎる。バカじゃないかな。
順番逆だろっての。



317異邦人さん:05/02/22 19:27:25 ID:rv2CXAbU
>316
ウルトラスーパー禿同。
318異邦人さん:05/02/22 19:28:26 ID:Asu0dsG+
>313
どこ見てんの?
ちゃんと載ってるけど?
319異邦人さん:05/02/22 19:43:32 ID:qY7HnHC/
>>308
10日間のツアーなんか、とっても充実していると思います。
これが普通の観光旅行なら問題なしですが、、、しかし、
新婚旅行なのにこんなにあちこち見回っていいのかなぁと心配しちゃいます。

私も新婚旅行はイタリア縦断したんですけど、
滞在はミラノ、フィレンツェ、ローマの3箇所で我慢しました。

フリーツアーにオプショナルツアーを組み込んで、食事はミールクーポン
を使えばなんとかなると思います。
320異邦人さん:05/02/22 19:47:07 ID:qY7HnHC/
>316
同感。
でも、マナーのことは、体験を積み重ねたり、ある程度積極的に本を
読むようにしないとわからないですよね。
初めての海外旅行だと、両替とか、レストランで注文することとか
それだけで精一杯になります。
あとで振り返って、あの時のチップの渡し方は良かったのか?
悪かったのか?
結構気になることありますよ。
321285:05/02/22 19:58:29 ID:hwvesey2
>287
アスティに泊まってもマントバは方向違いだと思うけれど。
ニューベルキュージンが好きそうですがイタリアではあまりたいしたことはないと思います。
サドレルならばデルポンテのほうがイタリア料理って感じですね。僕はほとんど行かないけれど。デルポンテで昔イタリア人が毛嫌いするフランスワインのシャトーラフィットの82年ものを1万円そこそこで飲めたのがラッキーで覚えています。
お勧めはミラノからに南に20分ほど下がったパビアの近くにあるチェルトーザって言う修道院のすぐ近くのイル モリーノっていうレストランが美味しい。
ミラノ市内ではシャルマン(プリア料理で魚が中心、アンティパストが最高)やウルメットのオッソブーコ。
湖に行くならばバレーゼ湖近くのMaiInteesというホテルがいいです。近くに美味しいレストランも沢山あるし丁度コモ湖とマジョーレ湖の間で便利。
322異邦人さん:05/02/22 20:34:46 ID:bQ1WOHLE
>>308
横槍を入れるようで悪いが新婚旅行ってツアーで行くもんなのか?
自分たちでいろいろと試行錯誤しながら、自分たちのオリジナルの旅行を作ったほうが
いいと思うんだがね。
まあ、その二つだったら>>319の言うとおり10日の方を薦めるが。。。
323異邦人さん:05/02/22 20:36:17 ID:fHpGdQ0o
イタリアで滞在登録が必要なのって何日以上の滞在ですか?
90日以上と8日以上の2説があってよくわからんのですが…。
324異邦人さん:05/02/22 20:40:17 ID:rv2CXAbU
>323
8日以上の場合は警察に届けないといけないけど、
ホテルへチェックインと同時にホテルがやってくれる。
90日以上の場合は、日本でビザ取ってから行く。
325異邦人さん:05/02/22 20:41:17 ID:Tr8uZiCo
>>323

>観光目的でホテルなど旅行者施設に宿泊する場合は、パスポートを提出し宿帳に
>記載すれば滞在許可証を取得する必要はありません。 旅行者施設以外に宿泊する
>場合は、Permesso di soggiorno per turismoの申請取得が必要です。但し発行まで
>所要1ケ月。また許可証は出国時に必ず国境警察に提出。
>これを行わないと再入国、再発行の際に問題が生じる場合があります。
>尚、宿泊施設側は、ツアー以外の外国人宿泊者情報を48時間以内に通報する義務が
>あります。

ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/europe.html
326異邦人さん:05/02/22 20:45:46 ID:1rka6lzZ
>>322
俺に言わせれば、新婚旅行で修学旅行みたいに団体でゾロゾロ旅行するなんてゾッとするが、ダンナに個人旅行をコーディネートする能力がないんなら仕方ないよな。
俺は新婚旅行は当然個人旅行で行ったけど。
レンタカー借りて、スペインのアンダルシアとラマンチャを10日であちこち廻ったよ。

327323:05/02/22 20:45:57 ID:fHpGdQ0o
>>324-325さん
ありがとうございます!
17日間滞在の予定で、外務省のHP見てもわからなかったので助かりました。
普通にホテルに泊まるので自分でやる必要はないっつうことですね。
Grazie!
328異邦人さん:05/02/22 21:02:04 ID:0wLWWgOr
自分は新婚旅行はトスカ−ナ&ミラノ近郊ワイナリー巡り二週間。よかったよん。
329異邦人さん:05/02/22 22:28:16 ID:NdeiLYdU
イタリア旅行中の時は、今度来るときはちゃんとイタリア語を勉強してから来よう、
と強く思うんだが、
日本に帰った途端、どうせ次行くのはまだまだ先の話だろ、と思って
まったく勉強する気が起こらないヘタレな俺。
330287:05/02/22 22:54:11 ID:X2kBDS1b
>>321
レスありがとうございます。すみません、書き方が悪かったです。
Asti拠点で、アルバやバローロ。湖水地方。そして、マントヴァ&パルマで迷っていたんです。
それにしても、ラフィット'82の値段に驚愕!ラッキーなんてもんじゃないですね。
デルポンテは、丸の内で行った事あるのですがちょっと高いな、、と思いました。
ワインは最高に美味しかった(モスキオ―ニ)せっかくなんで本店も行こうかと思ったんですが、
サドレルは行った事ないのでこっちの方が良さそうですね。しかし!シャルマン行きは決定します。
ナポリからミラノへ入るのですが、プーリアには行けないので。
他にも、知らない土地なのでミシュラン(これしか頼るもの無しw)に星がついてるのばかり、
目につきますね、joia、peck等。321さんはイタリア在住ですか?色んな所に行かれてて、
うらやまし〜です。
331異邦人さん:05/02/22 23:07:47 ID:KhOc/8mz
>>329
いいんでねーの、それで。
必要ないってことだし
332異邦人さん:05/02/22 23:37:19 ID:mP6eaxnz
>>321
そらあヌーベル・キュイジーヌはフランスにしかないだろうよ。
おまえ改行も、フランス語もイタリア語も知らないな。
シャトーラフィット?そう言う名前のワインは地上には存在しないと思うぞ。

お金はお持ちらしいが、教養はお持ちでないらしい.........残念!
333異邦人さん:05/02/22 23:46:08 ID:Y9O+nbfs
質問です。イタリアに限ったことじゃないのですが。
ホテルに連泊するときって、連泊中は昼間外出中、ホテルに荷物置いておいて大丈夫ですよね?
ホテルのグレードが低かったらまずい、とかあるんでしょうか。
334異邦人さん:05/02/22 23:48:36 ID:IYM5GVz3
>>329
4月から一緒にんhkで勉強でもしようか?

335異邦人さん:05/02/22 23:59:22 ID:g5Fn2Rxv
アンコナのユースに止まろうと考えてるんですが、経験者いますか?
てかアンコナってなんか見所あるのでしょうか?
336異邦人さん:05/02/23 00:10:57 ID:YqFBWHSK
>>335
何しに行くの?
337異邦人さん:05/02/23 02:07:53 ID:mxf9ReKO
>>330
イタリアとNYに人生の半分以上住んでいることに最近なってしまいました。ジョイアはわざわざ日本から来て行く価値は余りないかも。。と言っても長い間行ってないけれども。
ペックはレストランで食事よりもデリカテッセンで買い食いした方が美味しいです。ちゃんと食べるスペースもあるので。
オッティモフィオーレのシシリー料理も美味しいですよ。安いしうまい。
338異邦人さん:05/02/23 02:24:28 ID:3vutdbws
>>287
えーとね、Joiaは好みもあるけど、どうかなー。
個人的にはやめといた方がいいかなと思うわけですが。
で、ミシュランですが、信用しない方がいいです。
せめてガンベロ・ロッソ。まあこれも信用ならないことが
多いわけですが。でも経験的にはミシュランよりまし。

ちなみに、ガンベロはページ持ってて、なんと無料登録で
レストラン検索できます。
http://www.gamberorosso.it/
イタリア語ですが、結構使えます。
この他には、I RISTOTANTI D'ITALIAとか、OSTERIE D'ITALIA
とか、現地で買うのが一番だと思うけど、この辺が参考に
なるかと。
339287=330:05/02/23 03:25:24 ID:xAhbl0wb
>>337
たびたびありがとうございます!NYとイタリアか、、良い人生だなぁー。
ペックは、買い食い決定。ジョイアは>>338さんとも一致してますね。ヤメますw
シシリーは、4年前に行って料理美味しくて感激だったのでオッティモフィオーレ行ってみます。
ぐぐるぞー。
>>338
ミシュラン信用ならんのですね,,,ort。早速ガンベロのサイトをチェックしてみます。
他2点のガイドブック名はちゃんと、メモりました!
親切に教えて頂いて嬉しいです。ありがとう。
>>338さんも、さぞかし月謝たんまり払われているんでしょうな。
私も自分の舌で勉強してきます!ぎりぎりまで迷いそうだがw
340287=330:05/02/23 03:49:38 ID:xAhbl0wb
>>285
早速バレーゼ湖のMaiInteesのサイトから予約を入れようとしましたが、
行く日近辺はずっと満室でした。おっしゃる通り、素敵なホテルだったので、
くやしいです。ガックシ
連投スマンでした。
341異邦人さん:05/02/23 08:39:32 ID:xfmlWsP+
>>308

自分は個人旅行で手配して新婚旅行に行きました。

14日間の日程で、ナポリ、アマルフィ、カプリ、シチリア、ローマです。
手配は大変だけど、色々考えながらスケジュールを立てていくのも楽しいものでした。

折角の新婚旅行なので、とにかく自分たちの行きたい場所を(ただイタリア旅行に行くのではなく)
相談しあい、ここの住人の方々の意見を参考にしたりして情報を集めて行きましたので、素晴らしい
思い出になっています。

ツアーは楽かとは思いますが、まだ時間があるようなら一度考えるだけでもしてみてはいかがでしょうか?ただイタリアに行ったというのではない、全く違った旅行になるかと思います。

検索すれば現地発のツアー(在住日本人の方がガイドしてくれる)などのオプションも見つかりますよ。
342異邦人さん:05/02/23 10:13:47 ID:5GIfYUA5
集団行動が好きなら団体旅行を、嫌なら個人旅行にしたらいいんでない?

俺は後者なので、初イタリアは個人旅行にした(旅ぽん利用)
交通機関の乗り方やホテルのチェックイン、リストランテでの注文など、
不安ばかりだったが、終わってみれば、全てが良い想い出になった。
343異邦人さん:05/02/23 10:26:11 ID:ERPM36dP
>341
>>308には海外旅行が初めてって書いてあるから、自由行動が多くて、移動が少ないツアー
が向いていると思う。

たとえばロストバゲッジしたらどうする?
チェックインしてみたら、部屋が希望のタイプと違っていたら泣き寝入りする?
シャワーの使い方がわからない。
30分待っても部屋に荷物が届かない。
両替できる場所が見つけられない。

色々トラブルがあると思います。
事前に充分準備すれば大丈夫ですから、学生さんだったら、初めての旅行でも
個人で手配すればいいよと言いますが、新婚旅行ですからね。

私の新婚旅行でも失敗談があります。
1泊だけ、奮発して高級ホテルを予約したんですが、通された部屋が
そのホテルの中で一番狭い部屋だったんです。
さすがに高級ホテルだけあって雰囲気は悪くなかったんですけど、
ビジホ並みの狭さで、これはきっと普通は添乗員さんとかが泊まる部屋なんだ
なぁと思いました。
今思えば、追加料金を払って良い部屋に変えてもらえばよかったんですけど、
そのときは、それ以上お金を出すつもりもなかったし、その部屋が一番狭い部屋
であることは、あとから非常出口の案内図を見てわかったことだったんで、、、
よい思い出になっているので、後悔はないんですけど、高級ホテルで豪華な滞在
のはずが、狭い屋根裏部屋で、小公女かシンデレラの住まいのようだったので
344異邦人さん:05/02/23 10:35:15 ID:wa1jM2SE
>狭い屋根裏部屋で、小公女
セーラね。いい話しだよ
最後はダイヤモンドプリンセスになるんだw

スレ違いスマソ
小公女ネタにつられて・・
ミンチン先生は子供心に怖かったデス
345異邦人さん:05/02/23 13:04:37 ID:Few31pCU
>344
ホントにすれ違い。
何がセーラね、だよ。ばかじゃねーの。
小公女の主人公の名前がセーラだっつーことくらい、
大抵の奴は知ってるだろ。
346異邦人さん:05/02/23 13:30:05 ID:p0i9Jzf4
>345
今日、なんか嫌なことあった?
347異邦人さん:05/02/23 15:29:36 ID:9S0mxHUR
ちょっとおききしたいんですが。
イタリアでよく泉(というか水盤)を覗き込むように立ってるお坊さんの
像(たいてい花が供えてある)をよく見かけますが、あれはどなたの像ですか?
348異邦人さん:05/02/23 17:06:18 ID:bdxDkfWk
質問ageです。25日から8日間、ミラノフィレンツェローマと巡るのですが
この時期って冬と言い切るほど寒くなさそうだし春ともいえませんよね。
イタリアの冬はとにかく寒い、と聞きますが今の時期ですとどのくらいの
装備で行くのが良いのでしょうか。
349異邦人さん:05/02/23 17:17:32 ID:OF5vaScT
初のローマ滞在予定2.5日のうち一日が5/1のメーデーでした。
飲食店は開いている(ところもある?)がバス・タクシー、観光名所は休みと聞きます。
仕方ないので歩ける範囲で拝観料の要らない名所を回ろうかと考えていますが
みなさまお薦めの過ごし方などあればご教授下さい。
またメーデー前後日も休業のところが多いのでしょうか?
350異邦人さん:05/02/23 17:29:13 ID:AZO/YyI5
その逆。メーデーは労働者のお祭りなので
ローマの主要観光スポットの入場料がのきなみタダか格安になる。
観光客にとってはありがたい日だよ。
だから、フォロロマーノもコロッセオも地元民で混雑するけどね。
飲食店はわりと普通に開いてるよ。前後日も平日なら普通の営業。
351異邦人さん:05/02/23 17:48:23 ID:OF5vaScT
>>350
一旦沈んだ気持ちが一気に明るくなりました。
ここぞとばかりに観光スポット巡りしてきます。
早速のお返事有難うございました。
352異邦人さん:05/02/23 17:49:32 ID:IKkO6gZo
テルミニ駅には若い日本の女の子が個人旅行で来ていて
うろうろしてたりする。1人で来てる子も結構いる
ローマより北は昼間街中にいる分には結構安全なのでは?
置き引き、ひったくり、強盗にあったら仕方ないけど
殺されることは無いでしょう
嫌なら、ジジババや田舎者の新婚旅行と一緒にパックツアーしかないね
あ〜遠足のようにバスガイドの後ろを1列で並んで歩いてルンルン楽しいな
353異邦人さん:05/02/23 18:05:09 ID:6tES/Hu/
それでいいならいいじゃん。
自分はイヤだけど。
354異邦人さん:05/02/23 19:01:40 ID:Dhcduz2M
以前サービス料とチップについて質問したものです。

騙されたような気分でしたが、別物だったんですね!
特に特別なサービスを受けたわけではないけれど、
催促されたような雰囲気にのまれてしまいました。

チップの習慣に慣れなくて、いつも困ってしまいます。
チップの払い方はお一人お一人違うようなので、
みなさんのご意見を参考に私なりにどういう場合に渡すのか考えてみます。

お返事くださった方々、ありがとうございました。
355異邦人さん:05/02/23 21:48:20 ID:CIzcWU6p
来月15日間ほどイタリアに行ってきます。メインはマテーラとかオストゥーニで建築やら街並を見ることですが他は一切決めてません。
とりあえずレッチェやアマルフィ、ナポリ、ローマは行こうかな程度です。
15日だとこれくらいで充分でしょうか?もし行けたらシチリアか離れていますがペルージャにも興味が有ります。

お勧めのルートや場所などあったらご教授下さい。
356異邦人さん:05/02/23 23:30:44 ID:V1pkq1mN
ズッパ ディ イングレーゼってなんとなく食べてて懐かしい。
舌触りとか味とか不二家のケーキみたい。
357異邦人さん:05/02/23 23:38:10 ID:PQDkZd0a
>>355
ペルージャはローマからわりと簡単に行けるよ。

>>356
俺はズッパっていうから、スープのことだと思ってましたorz

>>348
yahooの世界の天気へ行って、気温を確認してください。
アドバイスとしては、重ね着できるような装備を持っていけばいいということ。
朝・昼・晩で寒暖の差が大きいから。
それと、ミラノとローマじゃだいぶ気温が違うよ。
358異邦人さん:05/02/24 00:03:01 ID:3y9Bb6SL
団体パック旅行(添乗員同行の強制連行型)で新婚旅行なんてダッセーって思ってるのは俺だけかな。
俺が知る限り、欧米では新婚旅行に団体ツアーを選ぶなんて考えられない。
団体ツアーなんてのは足腰の弱ったジジババが参加するものって感じだよ。
日本では違うのか。

359異邦人さん:05/02/24 00:07:15 ID:OenAqfOl
そんなもん好きずきでええやんか
360異邦人さん:05/02/24 00:40:47 ID:TFDhAJzh
日本人は言語で損だな。
361異邦人さん:05/02/24 01:19:52 ID:JGKX6Tzc
>>358
毎晩のベッド運動で足腰メタメタ弱ってますが、ナにか?
362異邦人さん:05/02/24 02:04:24 ID:XyroIsB0
>>358のあなた
独善的。欺瞞に満ちた小市民って感じがする。自己中心主義ね。以外とご自分
のなさっていることには、寛大で他人のことをとやかくいうタイプね。ここは、
ばしーと俺は、こういう旅行をしてるんだと他の人をうならせるようなプラン
を述べてごらん。そしたら、許すどころか、尊敬しますよ。
363異邦人さん:05/02/24 02:50:52 ID:QPF8czZe
ツアーが個人かまで欧米のマネをすることはないと思います・・・
364異邦人さん:05/02/24 02:58:20 ID:V8ogLyg5
行きなれた国なら断然フリーだけど、初めての国なら添乗員付きがいいな。
忙しくても各名所に連れてって貰えるし、ご飯も悩まなくていい。
海外でオロオロしてる男を見ると幻滅するから、語学が達者じゃなければ
添乗員付きが無難だと思います。
365異邦人さん:05/02/24 03:17:15 ID:QPF8czZe
>>364(の前半w)に賛成!
私は個人的にスケジュールがきっちりなのがダメだから使えないけど、
いろんな所まで自力で行かなきゃいけないし、
ツアーの人たちが説明受けてるの聞くと羨ましいです!
そしてたまに盗み聞きしますw
でも個人的に新婚旅行は観光なしのビーチリゾート希望w
366異邦人さん:05/02/24 03:17:51 ID:QPF8czZe
↑スレ違いすみません sage
367異邦人さん:05/02/24 03:51:57 ID:umPMAJhl
ちなみに西ヨーロッパの国も新婚旅行や普通の若い人は
パック旅行が主流だったりする。といっても旗もって観光地
周りは年寄りが殆どだけど。

なんでそれらしいのを見かけないかというと、いわゆる観光旅行を
あんまししないんだよね。ビーチリゾート張り付き型が多いから。
チャーター便でビーチのそばの空港に直行、同じホテルに7泊って
いうパターンが一番経済的なので夏休みの主流だね。

日本人と違ってあくせくしないといえば聞こえはいいけど、イタリアや
スペインに行って全然文化とか歴史遺産に興味ないのもどうかなと
思う。ひどい時はホテルとその前のビーチの往復だけで一歩も町に
出ないとか。

もちろんバックパッカーの人もたくさんいるけど、主流は航空券と
ホテルのパックツアー。ただ、こういう人たちは上にも書いたように
ビーチに張り付きっぱなしで全員が日本人観光客の行くような
観光名所には行くわけではないので、欧州人は個人旅行が多いように
見えるんだね。
368285:05/02/24 04:33:32 ID:8YrGjsxU
>>340
何時ごろ行くのか予定を知らないけれどMaiInteesと契約している予約サービスがあるので一度聞いてみたら?www.italiansecret.com ちなみに私の知り合いです。
宣伝してるつもりではないのであしからず。もしお役に立てばということです。
369異邦人さん:05/02/24 09:59:34 ID:6qokid0+
新婚旅行がツアーだろうが、個人だろうが
本人たちが満足する旅ならいいでしょうが

自分なら欧州は個人だけど
リビア行きたいのでツアーでいく
だってアフリカのことよく知らないから

さてリビアスレでも探すか・・
370異邦人さん:05/02/24 10:08:49 ID:eGhGSe09
>>369
そりゃリビアとイタリアじゃ治安のレベルが違うわな。
371異邦人さん:05/02/24 11:27:21 ID:y9AigNcT
やっぱ日本人はイタリアが好きだね。
日本人が行く海外旅行BEST10みたいなのない?
372異邦人さん:05/02/24 11:35:50 ID:mvrGO1jG
渡航先ベスト10にはヨーロッパは入ってないよ。
アメリカが一番なのはハワイのせいですけど、
韓国、中国、タイ、台湾、香港、グアム・サイパンと続き、
オーストラリア、フィリピン、シンガポールまでがベスト10。
続きがわかる人いるかな?
373異邦人さん:05/02/24 11:42:26 ID:mvrGO1jG
HISの航空券の予約先ベスト10だと、
ハワイ、グアム、ソウル、バンコク、ニューヨーク、香港、上海、
サイパン、ロサンジェルス、ロンドン
の順だって。
行きたい場所と、実際に行っている場所とでは乖離が大きいということ
でしょうか?
374異邦人さん:05/02/24 12:13:49 ID:mZnfmT33
リピーターが多いのはハワイ、グアム、ソウル、あめりか本土くらいっぽい
やっぱりイタリアもいいけど、言葉の問題が一番あると思う。
行った時、言葉と道、バスとかすごく複雑で、ハワイはいつでも人気あるの
わかるなーーーーって思った。歴史が好きならやっぱりイタリアいいね
375異邦人さん:05/02/24 12:27:09 ID:6ZAJi6gq
イタリアに初めて行ったとき、そこいら中に日本語があったのに驚いた。
ガイドブックも、観光客向けレストランのメニューも、ちゃんと日本語で書いてある。
今は中国語とか韓国語のガイドブックも露天で売ってるけど
80年代後半当時はそんなの日本語だけだったから
「おそるべしジャパンマネー!」とおののきまくったよ。
376異邦人さん:05/02/24 12:29:41 ID:6qokid0+
リピ4回してる

イタリアのために働いているようなもの
まぁイタリアにしかいくわけじゃなくて
何ヶ国か巡るけど

有名観光場所もいいけど小都市が捨てがたい
377異邦人さん:05/02/24 12:56:18 ID:6qokid0+
>>375
美術館いくと英語と日本語解説しかなかったするから
いまだにジャパンマネーの威力残ってる

これから中国語にかわるかもしれないけど
378異邦人さん:05/02/24 13:47:02 ID:l/qYYiHb
ハワイ、グアム、ソウル、バンコク、ニューヨーク、香港、上海、

要するにバカでも行ける順番ってことか?
379異邦人さん:05/02/24 13:57:19 ID:6ZAJi6gq
そういうこと。
380異邦人さん:05/02/24 15:06:19 ID:NESN/SYw
>>377
 ジャパンマネーはさておいても、美術館、博物館にいったときにその部屋の説明をする
A4位のカード式解説がなかなか便利だなと思った。
 他の国の美術館もああいう解説ガードぶら下げてるんかな。
381異邦人さん:05/02/24 19:10:43 ID:MUkcH+Ku
>>380
ニュージーランドの博物館で見たよ。
4ヶ国語くらいで書いてあって書見台みたいのに置いてあるやつ。
382異邦人さん:05/02/24 19:18:23 ID:eGhGSe09
>>380
オルセーとかルーブルなどのパリの美術館にもあるよ。いつも熟読してしまう。
383異邦人さん:05/02/24 23:00:40 ID:0LZfl/Ro
バチカンが大好きで3回も行きました。ローマは歴史を感じる建物がいっぱいだし、買い物も満足できる街ですね。
384異邦人さん:05/02/24 23:28:28 ID:Zw5JqSIO
22日テルミニ7:52発のレオナルドエクスプレスに乗ったのですが
15分ほど遅れて出発しフィウミチーノ空港一つ前の駅で停車
そして逆走し始めました。
結局1時間半ほどかかって空港に着きましたが
何かあったのでしょうか?
知ってる人いますか?
385異邦人さん:05/02/25 00:32:55 ID:m7f2+40u
来月アタマから七泊九日のツアーで初めてイタリアに行きます。

ツアーそのものは、ローマでの滞在ホテルがとりあえず
決まっていて、それに朝食が付いているだけのシンプルなプランです。

ほとんど自由行動なので、宿を変更してローマを起点にいろいろ
見て回ろうと思っています。
他に行きたいところは、ポンペイ、フィレンツェ、ベネツィアですが、
どのように日程を組めばいいですかね?

よろしければ皆さんの知恵を貸してください。

386異邦人さん:05/02/25 00:33:40 ID:cLBbiAtL
オンラインでイタリアのホテル予約しようとしたらクレジットカードの情報が必要と言われるところばかり
なんですが、必要と言われないところってあるのでしょうか?
当方、個人でオンライン手配すりゃいっか〜と構えていたもののクレジットカードを持っておらず、
出発までにクレジットカードを作る時間もないしといった状況です。
宿泊予定地はローマなのですがこの時期、夜から飛び込みでホテルが見つかるものでしょうか?
387異邦人さん:05/02/25 00:37:51 ID:HSchHGph
>>384
飛行機の時間には間に合ったの?
388異邦人さん:05/02/25 00:39:59 ID:ebwdKiUg
>>386
空港で予約すれば。
389386:05/02/25 00:44:12 ID:cLBbiAtL
>>388
空港って、イタリアのほうの空港のことですか?
テルミニ駅ではホテルの紹介や予約もやっているそうですね。
そこを利用することも考えていますが
390異邦人さん:05/02/25 00:52:19 ID:ZyptNuGo
3/11〜20までナポリ、ローマ、フィレンツェ、ミラノへ1人で行きます。
アウトレットで買い物をする予定です。
郊外にあるみたいなのですが、交通手段でお勧めはありますか?
391異邦人さん:05/02/25 00:53:03 ID:nY2k/PEa
>>386
クレカを持たずにイタリアに行くとは、漢ですな。
私にはとても出来ない。
392異邦人さん:05/02/25 01:07:47 ID:AuYFXPXy
>>375
イタリアを普通に旅行してればわかるが、日本語を目にすることはほとんどない。
君の行った場所はイタリアでも非常に限られた特殊な場所だよ。
観光客向けのレストランなんてボッタクリ確定なのに、よくそんなところで食べるな。
393異邦人さん:05/02/25 01:29:21 ID:OsqLAbFG
別に食べたとは書いてないじゃん
ベタな観光スポットなら日本語目にする機会ならいくらでもあるって
394異邦人さん:05/02/25 03:26:35 ID:JLdeENG0
実はローマの空港、急行に乗らないほうがホテルに早くつけるんだね、
半分以上の人の場合。

ていうのは空港は南西にあってそこから町の北東にあるテルミニに
向かうので損してるし、なおかつテルミニで駅に到着後出口までがやたらに
遠い。テルミニ近辺に宿を取っているんでなければ普通の列車に乗って
トラステヴェレかその次で降りてタクシーを拾うのが一番早くて快適。
395異邦人さん:05/02/25 06:17:12 ID:aoZiU58u
まーな。
ダヴィンチ・エクスプレス、高いしな。
396異邦人さん:05/02/25 06:47:54 ID:GYjWDEIE
空港からローマのHOTEL PRINCESS って所に行きたいのですが
どうやって行ったらいいでしょうか?
タクシー以外の交通手段をご存知の方がいたらお教えくださいませ
397異邦人さん:05/02/25 07:13:15 ID:M44u8V6P
ホテルの大まかな場所かけよ
タクシーいやなら徒歩・バス・地下鉄のりつぐしかないじゃん
バカめ!
ここで、その程度の質問しかできないならタクシー向けだろ
ドライバーに住所みせて連れていってもらえ
次はタクシーの乗り方質問するタイプ?
バカバカめ
398異邦人さん:05/02/25 07:18:58 ID:m7f2+40u
fsの運賃の計算方法がいまいちよく分かりません。
ガイドブックによるとESなんかは普通運賃と特急運賃
に座席指定料まで取られるとか書いてあるんですけど、

ttp://www.trenitalia.com/home/en/index.html

このサイトに駅名を入れて出てくる運賃が全てだと
理解していいのでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。


399異邦人さん:05/02/25 07:50:23 ID:Rhu8bL7M
>>386
デパートの信販系カードなら、すぐに作れるんじゃない?
即日発行してる店、あるよ。
それと、VISAデスクに行けば、数日で発行してくれたと思う。

>>390
SITA社のバスでグッチへ行ってください。
ガイドブックを見てから質問するように。
それと、VISAのユーロアウトレットガイドを取り寄せれば
色々書いてます。

>>398
Seats description ってとこを Mandatory Reservation から
Seats に変えれば、予約席じゃない値段が分かります。
特急運賃を知りたいのなら、インテル・レッジョナーレと
ユーロスター、インテル・シティの値段を比較してください。
インテル・レッジョナーレは出発時間を未明や早朝にして
検索をかけると、わりとたくさん出てきます。
400異邦人さん:05/02/25 08:09:35 ID:GYjWDEIE
400ゲット〜
>>397さん朝っぱらから手厳しいですな
http://www.hotelprincess.comには
「Metro/subway - "Cornelia」って書いてありました。
なんだか駅から遠くて20分くらい歩くのだそうです。
出来れば地下鉄の駅から何番バスに乗ったらいいのかとか教えて下さい。
歩いてもいいのですが1845にローマ着の飛行機なので夜になると思うのですよ。
なので治安とかも。
初心者ですいません。
首しめられて氏ねとか言わないで下さいね。
401異邦人さん:05/02/25 08:21:04 ID:Fi+P3X0M
質問厨で申し訳ありませんがご存知の方がいたらお願いします。
ミラノのセレクトショップ「ブライアン&バリー」は日曜日はお休みなのでしょうか?
また、日曜日でも革靴が買える店をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
402異邦人さん:05/02/25 09:51:48 ID:37sLlt0V
>>400
だからタクシーに乗れよ馬鹿!!
403異邦人さん:05/02/25 10:06:15 ID:UaGX9cMj
もしやダヴィンチ空港に別名ってあります?
404異邦人さん:05/02/25 10:18:48 ID:9dwtdPFP
質問ばかりのなかスミマセン、質問です。
今度初めてのイタリアでフィレンツェに2泊します。
そこでホテルのオススメなんぞありましたら教えてください。
旅行会社では、オンナ2人ということもあり治安重視で勧めて
くれるのですが、少し自分達には高額(30,000円〜/1部屋)です。
ある程度の価格で、ある程度のホテルを教えてください。
宜しく御願いします。
405異邦人さん:05/02/25 10:30:09 ID:s4Ai+Ord
>>404
テンプレぐらい嫁
>>4でいくらでも検索できるし予約もできる
406異邦人さん:05/02/25 10:34:50 ID:IeKHN0wC
>403
マジレス。
FCO フィウミチーノ(レオナルド・ダ・ヴィンチ)空港。
>404
貴女にとっての「ある程度」はどの程度なんでしょう?
治安重視で薦められたホテルの住所をチェックして
ネットで周辺の適価なホテルを探すのがよいかと思います。
407異邦人さん:05/02/25 10:48:12 ID:OoCOwBIE
>>400
調べてやった(コマンドー風)

まずどうやって調べたかというと
ヤフー伊太利に行って「Hotel Princess Cornelia Metro」で検索。
全部当てはまるリンクをさがしてCacheをクリック。
そこから全部当てはまるそれらしいホテルの住所をみつけた。
ヤフー伊太利にもどって「mappe」をクリック、そこから住所を当てはめて検索。
そうして出てきた地図からromacittaのPDFを見てバスの路線が近くまででている
のを調べておそらくこの番線じゃないかということを探り出した。

長文すまんがこういう手間がかかっている。少なくとも住所を書いてくれれば
そういうことにならないんだが、チミは旅行初心者というより人類の初心者だな。

調べた範囲では246番線が近くまで出ているようだが、目的の通りまでは降りてから歩く。
408異邦人さん:05/02/25 11:16:13 ID:Rr3bYdPU
>>407がやさしすぎる。2ちゃんでは稀有なお人だ(-人-)
>>400は首絞められて市ね
409異邦人さん:05/02/25 11:21:47 ID:UQWTFjd3
407さん親切だな。
410404:05/02/25 11:25:17 ID:9dwtdPFP
>>405
>>406
適切でない質問スミマセン。
オクトパスさんもアップルさんも見せていただきました。
また「地球の〜」とかのガイドも読ませていただいたのですが、
イメージ湧かずに問合せさせていただきました。
まず星の数が値段と比例しないし、写真を見る限りでは何処も
キレイ。載っている感想も特にヒドイことが書いてあるワケで
なく、どこに注意して選ぶべきかわからなくなりました。
金額で言うと30000円以下で収めたいと考えますが、難しい?
旅行会社の方はガイドブックに良く書いてあるホテルでも悪く
言い、40000円近くのホテルをしきりに勧めてくれます。
(その旅行会社も以前行った海外旅行では満足したので、全く
信用できなくない。)
実際に数軒泊まられた方がいたらナマの声が聞きたいと考えた
ワケです。
人それぞれ価値観が異なるのはわかりますが、「オススメ」み
たいなホテルがあれば教えてください。
初心者で申し訳ありませんが、宜しく御願いします。
411異邦人さん:05/02/25 11:57:52 ID:IeKHN0wC
>410
金額的には難しくないと思います(相変わらずどのレベル希望かは不明だけど)
体験型ガイドブックは主観で書いてますから
美味しいと言われてる店で失敗するのと同じで
行ってみたら大きく違う場合も多々あります。
時間があるならフィレンツェのホテルサイトいくつか見て
価格と直感で決めた方が後悔しないんじゃない?
調べていくうちに土地勘も付くし、実際行って「あっちの方がよさげ」と
思えば、次の旅行の糧にもなるよ。
「今度はここに泊まるぞ!」って。

>良く書いてあるホテルでも悪く言い、40000円近くのホテルをしきりに勧めて
代理店の提携かセールスキャンペーン中のホテルかもね。




412異邦人さん:05/02/25 12:07:52 ID:s4Ai+Ord
>>410
30,000円以下の部屋なんて普通にある
星の数は設備やサービスで分けられてるだけだ
(3星と4星で殆ど設備に差がない事もある)
駅から近いとか川の傍とかwebの予約サイトで立地+金額見て自分の希望で選べばいいだけ
アップルの評価もここでの口コミも、ネットでホテルの評判を見聞きするって条件は一緒だよ
今の貴女におすすめしても、イメージ湧かないだの言われそうだ
自分の泊まりたい場所の条件も挙げられない(=具体的なイメージがない)のなら
パックツアーでも使う方が悩まなくていいと思うよ

もしくは駅に荷物預けて、直接現地で部屋見せてもらって決めれば?
それが一番イメージに合う部屋探せるよ
413異邦人さん:05/02/25 12:32:27 ID:UQWTFjd3
412さん413さんも親切だ。正論だね。
まず目的や優先順位など具体的に書かないと具体的なアドヴァイスは無理。

ホテルで過ごす時間を大事にするのなら、アルノ川南岸、北向きの部屋(眺望分高価)
かメディチ家別荘だったミケーレか。
朝から晩まで買物・観光・サッカー観戦ならまた別の話。
414異邦人さん:05/02/25 13:53:14 ID:sBeyNAH/
女性好みのこ洒落たホテルは三ツ星に多いから、英語がある程度話せるなら
プチホテルから選べばよいんじゃないかな?
場所は少し駅から遠いほうが遠慮なくタクシーが使えるので、
かえって女性には便利だと思う。
シャワーの出が悪かったり、エアコンの調子が悪かったり、色々あるかも
しれないけれど、空いている部屋があればすぐに変えてくれるし、
こちらの勝手な都合ならともかく、不具合があるなら2回でも3回でも
あいている部屋さえあればすぐに部屋は変えてくれる。

クレームをつける勇気がない人はツアーで行ってください。
415異邦人さん:05/02/25 14:00:34 ID:vSzObpuD
女性だからプチホテルがよいかと決め付けてしまったけれど、
熱いシャワーがジャンジャン出て、エアコンもきいていて、
両替もしてくれて、朝食もある程度時間帯に幅があって、、、
と考えているなら、ビジネスホテルに近いホテルチェーンのなかから
選んだほうがいいよ。
私も、雰囲気重視のホテルを渡り歩いて、最終日にミラノでスターホテルに
たどり着いたら相方から「やっと安心して泊まれるホテルに着いた」と言われて、
そんなに苦痛だったのかと逆に驚かされたことがある。
日本でも泊まれるような、近代的なホテルでないと落ち着かない人もいるからね。
古いホテルに泊まるならそれなりの覚悟はいるかも。
(ここの住人は慣れっこになっていて、なんとも思わない人が多いと思うけど)
416異邦人さん:05/02/25 14:04:40 ID:Me6IR6ar
>>385
来月頭って・・・来週じゃん(w
今から申み込み間に合うかね?

ポンペイ、フィレンツェはローマからの日帰りツアーが出てる。
値段はポンペイで1万5千〜2万(実質見学は2時間くらい)かなり強行。
フィレンツェが1万〜1万5千(ポンペイよりは長く居られる)。
歩き方にツアーの広告があるから参考にしな。

ベネチアは日帰りで行きたい?無理ポ。
行くにしても片道ESでも5時間。往復だけで10時間だよ。
せめて1泊する覚悟でいなかいと・・・。
417異邦人さん:05/02/25 14:05:39 ID:OoCOwBIE
>>410
イメージが湧かない理由をまず考えてみ。情報や意見を見ただけだろう。
自分の旅をそこからたぐり寄せて想像したかい。

なぜホテルを「選ぶ」? 旨い料理が出る? 行きやすい? 眺めがいい?
禁煙きちんとしている? ひたすら安い? アメニティがそろってる?
調度が重厚? 室内広そう? バスタブついてる?
附属のでかい地図に立地を書いた? ホテルの一覧が載ってるパンフ等を
入手しようとした? 星がわかんないならどういう意味があるのか調べた?
値段は旅行でどのくらいの割合を占める?
遠近についても「目的地から」「行き来に時間がかかるから」「徒歩時間または
乗車時間がかかって」遠いか近いか? 自分の通勤時間などで比較してみた?
最終的にそもそも410はどんなホテルに泊まったら気分がいいのか?

皆さんのおっしゃることを全て研究材料にして真剣に内省すべきと見た。
418異邦人さん:05/02/25 15:06:41 ID:E85Up2ww
ここの住人は比較的親切丁寧
質問が絞られていたら、ほとんどアドバイスもらえる
ホテルへの行きかたがわからないなら
せめてホテル名と住所など書いてくれたら、
アドバイスできる

最近は質問内容が陳腐すぎて
下調べすらしてないから助言さえできない
419異邦人さん:05/02/25 16:00:14 ID:Y4rkRI9M
>>418
高尚な質問をすれば貴方様の有難い助言を頂けるのですね。
その態度、どうにかなんないの?何様?
420異邦人さん:05/02/25 17:44:12 ID:h078WfeI
>419
オマイこそ頭冷やせ。
教えてチャンのくせに、答えてくれた人にお礼も言わないヤツが
大杉。大体陳腐な質問したヤツだがな。
421異邦人さん:05/02/25 18:01:07 ID:Y4rkRI9M
>>419
418の下二行に脊髄反射で書き込みしたけど、
確かに調べもせず礼も言わないやつは論外だと思う。
でも「有難く思え」って匂いがするレスも少なからず。
もうちっと歩み寄れないのか?ってこと。

イタリアを想う気持ちは同じだろうに、悲しいよ。
422異邦人さん:05/02/25 18:08:10 ID:OoCOwBIE
まぁまぁみんな、またーりしようYO。(わしがいうなw)

質問を絞るのは難しい。でもその前に自問自答することはできる。
何がわかんねくなってるのか、とか。過去ログ目を通したかとか。
努力らしいこともせずただ聴けば答えると思って質問してもだんれもこたえねぇ。(答えたけどw)
つまり自分なりに努力し、知恵を使った上での質問はそもそも高尚なんよ。

答えられるってことは少なくとも行ったことがあったり興味が深かったりするわけで、
それに費やした費用や時間、それによって得た経験は貴重なんよ。
その助言によって安全な旅ができ、いい想い出ができ、お金を掛けた価値を得られたら、
誰のおかげか自ずと分かるであろう。かくいう自分もすげく世話んなっとる。
つまり助言はそもそも貴重で有難いんよ。

知識は無料給湯器じゃねぇづら。教える方も教わる方も情報の価値をもっと大事にすべき。
423異邦人さん:05/02/25 18:30:55 ID:/2MPu8qS
検索すればわかるような質問だったら、アドレス貼り付けるとかで対応して
あげればいいと思う。

私も最近始めてマレーシア方面へ旅行したんだけど、知らず知らずのうちに
教えてチャンになってしまった。
質問するたびに「教えてチャンですみません」って書き込んでいたけれど、
初心者は質問が絞れないから初心者なんだと思ったよ。
行ったことがない土地にどんなタイプのホテルがあるのかとか、
知っているほうが珍しいと思う。
424 :05/02/25 18:31:27 ID:Rr3bYdPU
ある程度ぐぐってから来い、というのが正直なところでしょうね。
425異邦人さん:05/02/25 18:37:44 ID:Cy9lvl5l
自分もイタリアに行く前はここで随分質問させてもらったよ。
今思うと自分で調べろって感じの質問も多かったが、イタリアに
行ったことない人間にとっては自分で調べるのは難しかった。
その分、今は自分が分かることについてはなるべくレスさせて
もらってるよ。

ただ質問する人は内容や希望を詳しく書いてくれないと答えるのが難しい。
「いいホテル教えてください」じゃ答えられない。
予算いくらとか、アンティークな雰囲気のところとか、駅の近くとか
書いてもらわないと。
426異邦人さん:05/02/25 20:19:24 ID:ZyptNuGo
1泊5000〜8000円くらいのホテルだと、危険ですか?
泥棒とか・・・・どなたかお願いします。
427異邦人さん:05/02/25 20:28:12 ID:ADdBXkfq
少林寺5段&柔道3段の漏れと一緒なら、イタリア人も真っ青。
428異邦人さん:05/02/25 20:29:59 ID:AuYFXPXy
>>426
全然危なくないだろ。
っていうか、8000円なら中級ホテルだよ。
ちゃんとエアコンとシャワーが付いてる部屋だ。
俺なら50〜70ユーロ位の部屋で十分だよ。
一泊3万円の部屋に泊まる金持ちもいるようだが、年に3回海外旅行をする俺にはとてもそんなカネはない。

429異邦人さん:05/02/25 20:31:58 ID:g6DVDRvR
添乗員付きのツアーでいくんですけど、飛行機の座席はツアーで固められるんですか?
極力別れたいのでリクエストしたいんですが。
430異邦人さん:05/02/25 20:34:59 ID:5vZhcUKk
426>>
利用者のコメントが読める予約サイトがお薦め。
その予算なら、ホステルワールドで探すといい。
各ホテルの項目ごとの点数も分る。
貴殿(女)の場合、security の点数を見るべし。
staff とか location が低い点でも、そのほうが
満足すると思う。
431異邦人さん:05/02/25 20:42:58 ID:j80/V2wa
>>429
オマヘホドノバカモメズラシイ
432異邦人さん:05/02/25 21:10:55 ID:c08ruoik
>426
5000円〜の宿だからといって危ないとは限らない。
でも安い宿にブランド品ぎっちりで泊まるのは危険性が高くなる。
貴重品の管理は高いホテルだろうが、安いホテルだろうが自分で
しっかりしておくのが重要。

>429
そういうことはツアー会社に問い合わせしてください。
ここで聞いても誰も答えられません。
433異邦人さん:05/02/25 21:22:21 ID:AuYFXPXy
>>429
極力別れたいならなんでツアーで行くんだ?
俺には理解不能だよ。
ちなみにツアーで行くとエコノミーでも後ろのほうにツアーで固まって席を取る。
前のほうは個人客。
ツアーで行くなら非常口席(前がないので広い)やスクリーンの後ろなど、エコノミーの特等席と言われるところへ座ることは絶対ムリ。
そういうところがいいならツアーなんかで行くなよ。

434異邦人さん:05/02/25 21:42:00 ID:rSNpNcOb
3月中旬にベネチアに宿泊を考えています
効率よく回るためにも本島に宿を取りたいのですが
どのゾーンが良いでしょうか?
安く泊まるなら日本でホテルブッキングしといた方がいいですか?
一人一泊4000〜5000円で考えていますが
予約サイトではサンマルコ地区は6500円くらいに上がっているので
現地に行って探すかそこに決めるかで迷っています。
435400:05/02/25 21:55:32 ID:GYjWDEIE
>>407さん、どうもありがとうございます。
何とか地下鉄の駅にたどり着いたら246番バスを探して
バスの運ちゃんにPRINCESSホテルの近くの停留所で下ろしてくれと
頼んでみます。イタリア語はわからないのですが頑張ってみます。
運ちゃんに首締められたら帰国後またご報告しようと思います。

それとローマでお薦めのお土産がございましたらアドバイスください。
食べ物とか日本じゃ価値のあるグッツとか何かありましたら是非。

436異邦人さん:05/02/25 22:10:48 ID:AuYFXPXy
>>434
サンタルチア駅の周辺なら安い。
ここからなら水上バスでサンマルコへも簡単にいけるし、駅からも水平移動なので大きな荷物でも大丈夫。
場所もベネチア本島なので、ベネチアの雰囲気は十分味わえる。
437異邦人さん:05/02/25 22:25:57 ID:88grnFn+
434>>
季節にもよるがシーズンだと事前に予約したほうが
いいぞ。430の薦めるホステルワールドだが、
最低限の英語知ってないと駄目だぞ。
dorm と private の違いが分からないと大変だぞ。
それとVISA,マスターどっちかないと予約入らないぞ。
宿については 評価点の出てるとこにした方がいいな。

438異邦人さん:05/02/25 22:27:00 ID:K3vdhtLv
>>400 プリンセスはローマ三越のすぐ近くにあった気がしますよ。
439異邦人さん:05/02/25 22:29:07 ID:Cy9lvl5l
>>434
ベネチアは道がややこしいから荷物持って歩くのが面倒という理由で、
オレは駅のすぐ近くに宿をとった。
スーパーも近くにあったし、船のればすぐサンマルコまで行けるし、
駅前はおすすめだよ。

ちなみにベネチアで船に乗らなかった同志いない?
オレ3日間いたけど全部歩いてまわったよ。
今考えるとアホだなと思うけど、それはそれで面白かったよ。
440異邦人さん:05/02/25 22:46:42 ID:rVck14iM
>>435
なんでそこまでしてバス使いたがる?
夜着で荷物ありでバスですが、大迷惑。
ホテルに送迎頼めばいいっしょ?
441異邦人さん:05/02/25 22:49:48 ID:jQ5YWY5G
>>429
早めに空港行ってチケットもらって、航空会社のカウンター行って「窓側がいい」
とかリクエスト汁。で、希望がかなわなかったら、離陸寸前(皆が乗ってドアが
クローズされる寸前)にあいてる席に移動汁。おれはいつもそうしてる。
ただ、20人とか30人くらいの大勢で移動するとバランスの関係で
やめれと注意されるらしい。
442異邦人さん:05/02/25 22:54:49 ID:dVX0nCzF
>>441
団体ツアーじゃ、一人一人チェックイン出来ないから無理でしょ。
443異邦人さん:05/02/25 22:57:11 ID:Q32X2jY1
>77さん
もう決めたかな?ちょうど同じような日程で母と行きました。
私はイタリア2回目で、母は海外に出た事が
あまりなかったので、JALのツアーにしました。とてもラクでしたよ。
うちの母も青の洞窟を見たがって、ミラノを除きほぼ縦断するような
ツアーにしました。
27万くらいしましたが、お高いだけあって危ないから地下鉄ではなく
どんな時もタクシー推奨、ナポリではホテルから
出してもらえず、添乗員はつかえなくてほんとに最悪でした。
でもツアーなんで仕方ありませんね。
移動の時の荷物の心配もしなくていいからラクでいいよ。
444400:05/02/25 23:27:11 ID:GYjWDEIE
>>440
いや、一人旅なんでタクシーはもったいないかなって思って。。
あと、昔タクシーでボラれたことがあって一人だと恐くて(トルコで)
バスで行きたいのですよ、向こうのバスって車内も入り口も大きいからスーツケースも
邪魔にならないと思うし、、あ、あとホテルの送迎はないっぽいです。。
>>438
ローマ三越ですか!これは新情報です。
なんかバチカン市国やサンピエトロ寺院が徒歩圏内とか
書いてあったのは見たのですが三越が近くとは知りませんでした。
早速リサーチしてみます。
445異邦人さん:05/02/25 23:30:39 ID:rVck14iM
>>444
混んでいればまちがいなくジャマ >スーツケース
で、真っ暗な中でバス降りて、右も左もわからなくてウロウロすると?

ホテルそのものがやってる送迎じゃなくて、どっか送迎会社と提携してないの?
ふつうは頼めば紹介してくれるはず。
446異邦人さん:05/02/25 23:32:12 ID:4zmPYd5C
>>444
バスで迷子になっても知らんよ。
バスの運ちゃんにホテル名告げたってわかるわけないだろうし。
447異邦人さん:05/02/25 23:33:36 ID:rVck14iM
それとすごく不思議なのは、なんで自分が泊まるホテルの場所を知らないのか。
場所もわからないまま予約するって、どういう神経?
448異邦人さん:05/02/25 23:34:22 ID:s4Ai+Ord
これだけバス反対されてそれでも乗るっつってんだから
何アドバイスしても一緒だろ
放っとこーぜ
449400:05/02/25 23:49:34 ID:GYjWDEIE
ここまでバスを反対されるとは。。
分かりました。。
イタリア通の皆様がこの初心者のためを思ってこんなにも言ってくれているならば
おとなしく最寄り駅からタクシーに乗ろうと思います。
最寄り駅にもたどり着けない場合はテルミニ駅から乗ろうと思います。

皆様厳しく、そして暖かいアドバイスありがとうございました。m( )m

http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/fbn?boxno=00590613
一応アップルのホテルの紹介ページを貼っておきますね。

他にローマの事詳しい方がいたらいろいろ教えて下さい。。
450異邦人さん:05/02/25 23:52:08 ID:rVck14iM
>>448
野郎ならほっとくけど、女の子みたいだからなあ。
夜で大荷物持って、言葉も通じない知らない街で迷ってウロウロ、その結果
何かがあってからでは遅い。
その「起こるかもしれない何か」に比べたら、少々ボラれようが高くつこうが、
結局は安い買い物じゃないのかね。
悪いことはいわんからよく考えるんだな >>444

451400:05/02/25 23:59:40 ID:GYjWDEIE
>>450
そうですよね。イタリア人男性に襲われたって事件も
地球の歩き方に載ってましたし。
安全を考えてタクシーにします。せっかくの卒業旅行ですし
452異邦人さん:05/02/26 00:10:09 ID:l1/JrcTA
学生か・・・やっぱり春は香ばしいね。
453異邦人さん:05/02/26 00:19:42 ID:JUiJmjlA
どこの観光地も飲食店の当たりハズレはありますよね・・・。ローマに詳しい方!よろしければお勧めのレストランを教えてください☆
454異邦人さん:05/02/26 00:22:41 ID:9272sZ1B
>>453
俺はオステリア・マルグッタが好き。味もサービスも良い。眺めは悪いけど。
スペイン広場から歩いてすぐ。マルグッタ通り沿い。
455異邦人さん:05/02/26 00:28:34 ID:JUiJmjlA
454さん、ありがとうございます!近々、行く予定は無いのですが、次の機会に行ってみますね。
456355:05/02/26 01:54:55 ID:xCzqtapq
>>357
ありがとうございます。今回はシチリアには行かずペルージャに行くことにしました。


回り方ですが、南の方を回った後に
バーリ→ペルージャ→ローマと回る予定ですが、バーリ→ペルージャ間のお勧めのルートなどあったら教えて下さい。
一気に行っても良いし、途中に良さげな街などあったら経由も考えてます。

あとオストゥーニのホテル事情を知ってる方いますか。ガイドブックにはほとんど取り上げられないので困ってます。
457異邦人さん:05/02/26 01:57:55 ID:u51kKd7B
>434
ベネチアへはどうやって行くのかな?
鉄道やバスでのベネチア入りならサンタルチア駅周辺が移動には楽。
ホテルも経済的なランクが多い。
飛行機なら、空港前からサンマルコ広場行きの船がある。
ホテルは高めだけど、小規模で古い建物使ってて雰囲気あり、な所も多い。
どっちでも橋の階段を一回は上り下りするかも。
>439
アホだとは思わないよ。
ベネチアの楽しみの一つって、小道を迷いつつ歩くことだと思ってる。
いきなり行き止まりになったり運河に遮られたりしながら、歩き回るのって面白い。
車がない街って新鮮だし。
458異邦人さん:05/02/26 02:06:12 ID:hpMlhtv+
>>406
あ〜やっぱり名前二個あったか。
感謝です。
459異邦人さん:05/02/26 02:18:16 ID:Ne9MU2sr
ヴェネツィアで歩きまくるの楽しいよね。
で、トラゲット(渡し舟)に乗ればゴンドラ気分も味わえる。
460異邦人さん:05/02/26 02:22:48 ID:Ne9MU2sr
>>444
三越はそんなへんぴなところにないでしょ。
461異邦人さん:05/02/26 02:32:15 ID:IkHhHXpC
434です。みなさんありがとうございます。
457さん、べネチアへは深夜に電車で着くのですが
サンマルコ地区に宿泊するとして
23時ごろに水上タクシーはあるのでしょうか?
一泊目は深夜に着くのでサンタルチアに泊まりたいですが
サンマルコのホテルが一番安かったもので…
462異邦人さん:05/02/26 02:39:56 ID:zfi8U/0A
>>460
じゃあ漏れが入ったあのデパートはなんだったんだろうな。
ローマが辺鄙な場所ってのは……ああもしかして一般人には
理解しがたい超高度な釣りか?
463異邦人さん:05/02/26 02:51:27 ID:Wjn9A0zZ
夜8時ごろベネチアサンタルチア駅から寝台に乗ります。
それまで何して時間つぶすのがベターでしょう?
名案がある方、教えてください。
また荷物って駅で夜まで預けられますかね?
464異邦人さん:05/02/26 03:04:28 ID:G9nSFwCG
>>462
日本語よく読め
460は>444が泊まるホテルの場所がヘンピと言ってるだけだろ
最寄り駅がCorneliaって言うんだから三越と場所全然違うぞ
465異邦人さん:05/02/26 04:02:08 ID:Jb4Ru6cv
HOTEL PRINCESS・・・ツアーで宿泊1日目がここだった
初ヨーロッパだったもんでホテル事情の悪さにビックリ!
396はタクシー以外の交通手段をって書いてるけど初イタリアの私には
タクシー以外で辿り着く方法はないと感じたYO
466異邦人さん:05/02/26 04:20:53 ID:ivAxKdRq
>>449
キャリーケースぐらいならいいが、巨大なスーツケースをゴロゴロ夜に転がしてるヤツがいたら、俺なら襲うよ。簡単だからね。
バカでかいスーツケースを転がしてるのはだいたい日本人だが、あんなのじゃバスや地下鉄での旅行はできないよ。
駅からはいつもタクシーを使わないとね。
そのお金が惜しいなら、小型の、自分でも持てるくらいの小さなやつにしないとな。
449がどれくらいの大きさのスーツケースなのかは知らんけどさ。
俺はいつもキャリーバックだよ。
467異邦人さん:05/02/26 10:08:19 ID:u51kKd7B
>461
「タクシー」なら深夜でもやってるけど、事前の料金確認お忘れなく。
23時台前半着なら水上バスも使えるけど、ホテルに到着送れるって連絡しないと
日付変わる可能性あるよ(多分最終23:46)
>>6のACTVのサイトの水上バス時刻表検索で。S.L.駅の停船場の名前はFERROVIAね。
>463
夜の8時なんてイタリアじゃ宵の口。夕飯食べてて乗り遅れないように。
駅のカフェでエスプレッソ飲みながら周囲眺めるのも面白い。
荷物預かりもあるけど、駅周辺のホテルなら出発まで預かってもらうって手もあるよ。

トラゲットはオススメ。>459
468異邦人さん:05/02/26 10:46:27 ID:/+ZXroou
>>456
ttp://www.pugliaturismo.com/Italiano/localita/Ostuni.htm

アルファベット順で下の方にオストゥーニのホテル載ってるよ。
上から3つ目と4つ目のホテルは旧市街。

2年前にバリから日帰りしたのみなので、駅前の記憶がおぼろげ…。
駅前にホテルなんてあったかな〜。ま、調べてみて下され。
469異邦人さん:05/02/26 14:01:56 ID:eMnykTYv
>>461
タクシーはいつでもあるけど、びっくりするような値段だよ。
宿代安く済ませたみたいだけど、それが意味なくなるくらい。
470異邦人さん:05/02/26 14:54:17 ID:ivAxKdRq
>>461

サンタルチア駅のすぐそばですがここなんかいかがでしょうか。
シングルで一泊80ユーロです。
http://www.abbaziahotel.com/ja/index.htm

サンマルコ広場の宿が一番安いというのはどうも信じられませんが。
サンマルコ周辺はベネチアでも一番高いエリアです。
471異邦人さん:05/02/26 16:15:42 ID:466zO4mW
人数にもよりますが、エアポートシャトルを使うという手もあります。
私は、日本の旅行会社を通じて手配してもらいましたが、
英語ができれば自分でも予約できると思います。
ただ、到着時刻が遅れたりしたら、また自分で対応しなければなりません
から、タクシーの方が便利といえば便利。

たとえばこんな会社があります。
ttp://www.airportconnection.it/chisiamoeng.html
472異邦人さん:05/02/26 16:32:55 ID:466zO4mW
↑yahooとかのアメリカ版で
roma airport shuttle
でぐぐったら色々検索できます。
こんなのもあるよ。旅行会社を通せば予約の確認とかもしてもらえるので
高くつくけれど、安心ですよ。
じっくり探せば乗り合いバスを出している旅行会社にもヒットするはず。
聞く価値はある。
ttp://www.romashuttle.com/
473異邦人さん:05/02/26 20:16:29 ID:4BBdFGL0
薬類とか市販品なら問題なく持って行けますよね?
アメリカとかは薬の説明とかついてないと許可されないとか聞いたので・・・
474異邦人さん:05/02/26 22:21:34 ID:q1k4YOEj
イタリアから衣類8sを日本に送りたのですが
一番安く送るにはどんな方法がありますか?
475異邦人さん:05/02/26 23:41:08 ID:Yxg96YEO
EMSが一番良いって郵便局員が言ってたよ。
476異邦人さん:05/02/27 00:04:35 ID:Lmt2aNrO
>>461
ちなみにヴァポレットが夜便「N」がでてるはず。
時刻表は・・467さんおっしゃるようにactvでさがしてけろ。
水上タクシーで深夜なんて90eくらいいっちゃうんじゃないの、運賃。
リアルトまで行って歩く手もある。荷物しんどいけど。

>>400
卒業旅行〜?
そんなせっぱ詰まった旅だったのか(爆)それならタクシー乗り場でちゃんと拾って
絶対白タクに乗らないようにね。
ちなみにHotel Princessのある場所はVIA A.FERRARA 33(A.はANDREA)なので、
ホテルの名前と住所、電話をしっかりメモして渡せば安全に運んでくれるよ。
びくびくするよりちゃんと「Bonasera」って挨拶することが何より大切かと。

 手持ちの地図で調べたら246番線バス停は最寄りが[Via aurelia]のようだ。
20時くらいだったら歩けるけどねぇ・・迷いやすいからな、ローマの通りの標識(笑)
477476:05/02/27 00:07:03 ID:Lmt2aNrO
キャーッBuonaseraだよ・・なにやってんの。くだらん書き込み失礼・・
478400:05/02/27 00:16:53 ID:ehX3oQ23
>>476さん、本当におやさしい方ですね。ありがとうございます。
ホテルにタクシーで無事着いた翌日、明るい時に476さんに教えていただいた
246番バスを使わせていただこうと思います。
あと「ボナセーラ」ですね^^分かりました。必ず言います。
3月1日のJAL便で出発です。ローマは映画を観て昔から憧れの場所だったので楽しみです。
気をつけて行ってきますね!
皆様に教えてもらった事を胸に日本人として恥ずかしくないイタリア旅行を
してこようと思います。
479異邦人さん:05/02/27 01:24:29 ID:CfeNavSc
>>478
ごくごくごくごく基本のあいさつも知らずに個人旅行するつもりだったんかい・・
480異邦人さん:05/02/27 01:37:56 ID:8ZNrYxs0
イタリアにツアーで10日間行ってきます!
私は大学生なのですが、もともと童顔なので向こうに行ったら
子供に見られて、食事の際など、バカにされそうで心配なんです。
ほぼ自由行動なので・・・ぼられそうだし・・
スリも不安です。
481異邦人さん:05/02/27 01:46:02 ID:Si6K/pKp
いかにもイタリアは初めてって感じでおろおろしてると、悪いやつが寄ってくるよ。
毅然とした態度で旅行してね。
支払いの時は、相手任せにせず、自分でチェックする事。
何か変なところがあったら、追求する事が大事だよ。
482480:05/02/27 01:58:04 ID:8ZNrYxs0
そうですね・・・堂々と歩きます!!
免税店などのブランドの店もちゃんと対応してもらえるか・・・
まあ強気でいきます!!
483異邦人さん:05/02/27 02:04:07 ID:Si6K/pKp
ブランド店に行くなら、勝手に商品を触らない、とか、ルールを守った方がいいよ。
他の人の接客をしている店員に横から割り込むのもタブー。
なんにしろ、ブランド店の店員はとっつきにくいかもしれない。
冷たくされても、あまり落ち込まないようにネ。
484異邦人さん:05/02/27 02:31:07 ID:FMZRpqyD
>>461
ボラれなくてもサンタルチアの駅からサンマルコの駅まで水上タクシーで50ユーロ以上は取られるよ。
サンマルコ辺りの安宿は暗くなると発見が非常に困難かも。
485異邦人さん:05/02/27 10:26:52 ID:9UZGSJgq
>>482
あと、お店に入るときにイタリア語であいさつすること。
イタリア人は誰でもあいさつするよ。
日本と同じやり方ではダメだからね。
486異邦人さん:05/02/27 13:10:41 ID:TGU3SMdg
>482
強気より礼儀正しく、ね。
何かしてもらったらありがとう・出入店時にはあいさつ。
イタリアでの買い物
日本でいうと個人商店、例えば呉服屋に行った時をイメージすればいい気がする。
展示の反物ならベタベタ触ったりしないし、欲しいもの伝えたり、店員とも会話するでしょ。
それなりの商品知識もあって、質問すれば快くアドバイスしてくれる。
あなたにはこっちの方が似合う、とはっきり言ってもくれるよ。
片言でも無言よりずっとまし。
お客様は神様じゃないくて、あくまでも人対人だよ、買い物も。





487異邦人さん:05/02/27 13:25:13 ID:8xWEZpVQ
同じような質問が多いけれど、ブランドの店では、特定の人気ショップは
日本人の対応にうんざりしている(特に卒業旅行のシーズン)から
事前に型番や色など紙に書いて、できれば雑誌などから現物の写真を貼り付けて
店員に渡すとすばやく対応してくれます。
色違いが欲しい場合は、黒たは茶色の何れかが欲しいと最初に言っておかないと
後から後から言うと「ない」と言われたりします。
色の名前はイタリア語で書いておいたほうがいいですが、特殊なものは
店員にうまく伝わらないことがあるので、できるだけ写真があったほうが
いいです。

それと、イタリアでは100%買う場合でないと商品を手に取ることは
ありえないので、商品を出してもらって迷ったそぶりを見せるのは
大変失礼です。
バッグの内部など見たければ、店員の手で中を開けてもらって見せて
もらってください。
488異邦人さん:05/02/27 13:25:30 ID:GuajtU29
あとは「買う気もないのに店に入る」のをしないことだね。
そのためにウインドウが充実してるし、接客が濃厚なんだから。
489異邦人さん:05/02/27 13:59:32 ID:7NvBwaXr
>>483-488
こういうのって毎スレ毎スレ言われてるよな…
親切さんが多いのもわかるわ
490異邦人さん:05/02/27 21:58:43 ID:1sBDAqpM
誰か親切な人、イタリア旅行の基礎知識のテンプレ作って。
491異邦人さん:05/02/27 22:49:25 ID:65+LiOCc
>>489
毎スレ見ている人の方が少ないんだから良いと思う。
散々注意、警告してもやっちまう日本人がいるんだから。
492異邦人さん:05/02/28 00:11:55 ID:YDe4Ndxp
エミリオ・プッチを売っている店はミラノ・ヴェニス以外にありますか?
セレクトショップとかにもありますか?
493異邦人さん:05/02/28 00:15:14 ID:Bom95hSW
ミラノだと何処にあるの?
494異邦人さん:05/02/28 00:23:14 ID:tJh/lbx1
>>475
郵便局員がUPSですとかFEDEXですとか言ったら凄い。
495異邦人さん:05/02/28 00:33:39 ID:gFiUkalQ
Milan

Emilio Pucci
Via Montenapoleone 14
20121 Milano
Tel +39 02 76318356
496異邦人さん:05/02/28 00:47:47 ID:gFiUkalQ
トリノに本店がある古着屋でEmilio Pucciや、それ風のヴィンテージ
を取り扱っている。
イタリア語のYahooでEmilio Pucciで検索するとトリノの本店の
ホームページにヒットする。
ttp://www.cafeglobe.com/news/dailynews/dn20000510-01.html
497異邦人さん:05/02/28 01:01:59 ID:CbulqBnI
今週初イタリアです。
KLMで、アムステルダム経由でミラノへ到着という
スケジュールになりました。5時間も乗り換え時間があるので暇になるかな。
498異邦人さん:05/02/28 01:04:14 ID:bShpgvZt
アムステルダムはカジノもあるし、暇つぶしできるよ。
499異邦人さん:05/02/28 01:20:11 ID:CPOKL7U0
ここも見てね。
ttp://www.schiphol.nl/
500異邦人さん:05/02/28 01:21:50 ID:PWCkqhmv
ピサの斜塔って糞みたいな場所だよね。
行く必要ない。
501異邦人さん:05/02/28 01:31:17 ID:fPHUMuAu
461です。
確かにサンマルコまで水上バスorタクシーを使用する必要がありますね。
初イタリアだしまだ海外慣れもしてないのでメストレに宿を取りました。
次の日にサンマルコの宿を堪能します。
ところでメストレ〜サンタルチアっていくらくらい掛かるかわかりますか?
質問ばかりで申し訳ないんですが検索しても金額は出てこなかったので…
502異邦人さん:05/02/28 02:36:26 ID:X226AeYr
初東京だしまだ都会なれしていないので
浜松町に宿を取りました。
次の日に銀座の宿を堪能します。
ところで浜松町〜数寄屋橋っていくらくらい掛かるかわかりますか?
こんなこと聞くか?普通。
503異邦人さん:05/02/28 03:46:31 ID:cQZXKsW7
>>501
同じ都市で宿を変える方が初海外の人間には苦痛だと思うが…。
一応答えるが、メストレ−サンタルチア間はわずか10分で検札もこない。
よってみんなただ乗りしてる。
オレは試しに切符を買ってみたら自販機では売っておらず、窓口で一枚
1ユーロだったよ。
窓口のおじさんが不思議そうな目で売ってくれた。
504異邦人さん:05/02/28 07:32:24 ID:8KoUTBXi
>>502
ヤフーの路線情報で発駅と着駅を入力すれば、いくつかのパターンで出てきますよ。
505異邦人さん:05/02/28 08:02:00 ID:c4RmnleE
でも、メストレ−サンタルチア間の情報は表示されない
506異邦人さん:05/02/28 10:17:18 ID:qa4lyt2O
初心者じゃなくても同都市で
ホテル変えることなんてしないと思う

まぁ変えたいのなら変えればいいけど
507異邦人さん:05/02/28 10:17:37 ID:Qs7IwgUV
漠然とした質問で申し訳ないのですが
今週からツアーでイタリアに行くのですが,宿泊するホテルの場所を調べたら割と郊外にある
ホテルだったのですよ….で,たいてい毎日,午後はフリータイムなのですが,これって自力で
ホテルに戻ってこいよ,ってことなのでしょうか?それともちゃんと時間を決められて送ってくれるのでしょうか?
ツアーなんだから普通送迎バスぐらいありますよね?
私,イタリア語は本を1冊読んだ程度で,しかもタクシーはぼられることが多いと聞いたので
あまり乗りたくないので…
508異邦人さん:05/02/28 10:22:58 ID:PHCbfQQv
ここで聞くより旅行会社に聞いた方がいいと思うが?
509異邦人さん:05/02/28 10:23:40 ID:c4RmnleE
普通、フィレンツェなどの都市まで送ってくれます。

それがなければ、ホテルの人に頼んでタクシーを呼んでもらい鉄道駅まで行き、
そこから電車で行ってください。

タクシーでぼる人、本当にいるよ。
同業者からも「あいつは本当に悪いやつだ」なんて言われてるようです。
510507:05/02/28 11:17:57 ID:Qs7IwgUV
旅行会社に聴いたら送迎ないみたいです…
これって割とひどい気がするんですが…
だってパンフにはミラノ泊とかって書いてあったから頼んだのに,行程表が届いてみれば
郊外…で,しかもミラノとかに連れては行くけど帰りは勝手にって…
511異邦人さん:05/02/28 11:32:25 ID:IK0jRHgB
甘えた事言ってんじゃねぇよ!
さっさとキャンセルしなさい
512507:05/02/28 11:37:50 ID:Qs7IwgUV
>>511
まぁ,出発は明後日なんでもう無理なんですが…
甘いかな〜?軽く詐欺だと思うんだけど….ミラノ泊なはずが6 kmぐらい離れたとこですよ?!
513異邦人さん:05/02/28 11:40:05 ID:PHCbfQQv
安いツアーなら普通のことだな
嫌ならキャンセルすればよろし
514異邦人さん:05/02/28 11:43:37 ID:PA132jEn
小さい字で近郊のホテルになることもあります ってパンフに書いてあるよ、きっと
515異邦人さん:05/02/28 11:45:04 ID:wO6Ov3aA
ローマに滞在したとき市場はどこかなぁと思った。
テルミニ周辺ではどの辺りにあるのかな。どーも地区的に水族館方面にあるような
ことをちらっとどっかで見た気がするんだけど、あっちはへたすっとスラムでせう。
何か怖くて行かなかったよ。
しょうがないからスーパーで我慢したけど、市場の散策した人いないかな?
516513:05/02/28 11:47:05 ID:PHCbfQQv
って明後日か…諦めるしかないんじゃない?
パンフの宿泊予定ホテルリストに名前あったとこなら旅行会社に非はないしね
(○○と同等クラスって表記で裏にホテルリストあるだろう)
詐欺でもなんでもないよ
それが嫌なら最初からホテル指定のツアー選べばいいだけだし
517異邦人さん:05/02/28 12:04:57 ID:BLeNq+GX
安いツアーはそういうもんだ。
いやならホテル指定のツアーにするか個人旅行。
518507:05/02/28 12:05:25 ID:Qs7IwgUV
まぁ,そうなんですが…
皆さんのおっしゃるとおりで….
でも小さく近郊のホテルに…というのはなかったので,まさかこのようなことになるとは
思いもよらず…
519異邦人さん:05/02/28 12:11:34 ID:BLeNq+GX
ホテル名は書いてなかったの?
520異邦人さん:05/02/28 12:14:27 ID:qa4lyt2O
>>518
安いツアーで行くんだし代理店はウソついてないでしょ

それはおいといて・・
郊外ホテルなら中心部までバスで往復している可能性大
添乗員にホテルのサービスを尋ねてみるべし
自分でホテルに尋ねれればそれでよし
(できるならツアーで行かないね・・)

タクシー利用するならホテル従業員に中央駅からの値段を聞こう
交渉する運転手が高い値段をいえば乗らない
似たような値段なら乗っても大丈夫
ツアー客と一緒に帰れば安くもつくし
気持ち的に心強いでしょう

いい旅を祈ってます
521異邦人さん:05/02/28 12:21:00 ID:ixkbeP7a
日本でも都心から6kmなら十分「東京」の範囲内だよ。
ものすごい郊外とか詐欺って騒ぎ立てるほどのことではないよ。
ツアーな晩飯に連れていかないといけないから
「みんな○時に○○前に集まってね」って集めて回収するんじゃないか?
522異邦人さん:05/02/28 12:21:38 ID:wO6Ov3aA
自分にとってのこういうイヤな思い(?)はしっかり記憶して、勉強勉強。
次からそういう失敗はないでしょう。
失敗したって別のことで成功すればいい。
旅全体が無駄になるわけじゃないから。
523異邦人さん:05/02/28 12:25:44 ID:qa4lyt2O
>>521
ローマならいざしらず
他主要都市も小さいから
6キロとなると、田舎だよ
524507:05/02/28 12:26:25 ID:Qs7IwgUV
ま,自分が甘かったと思って頑張って来ますよ.
叱咤激励ありがとうございます.
525異邦人さん:05/02/28 12:29:39 ID:PA132jEn
Buon Viaggo
526507:05/02/28 12:38:03 ID:Qs7IwgUV
よい旅を…と言って頂いてこんな事を書くのは恐縮なのですが,
buon viaggioの打ちそこないでは….
527異邦人さん:05/02/28 13:08:25 ID:IK0jRHgB
507へ
アンタ帰国してもレポとか入れなくていいからね!
528異邦人さん:05/02/28 13:26:41 ID:X226AeYr
>>527
同意。
中心地(ドウモ)から6キロ以内ならMILANだろw
529507:05/02/28 13:42:02 ID:Qs7IwgUV
まあ,中心地から6キロ離れてるのはフィレンツェだんたんですがね….
レポしなくてもいいんですか〜.いや〜こういう経験って初心者には役に立つ経験だと思うんですけどね〜
しなくていいならしないですけど.
530異邦人さん:05/02/28 13:50:27 ID:10jhpJSy
512 :507:05/02/28 11:37:50 ID:Qs7IwgUV
ミラノ泊なはずが6 kmぐらい離れたとこですよ?!

529 :507:05/02/28 13:42:02 ID:Qs7IwgUV
まあ,中心地から6キロ離れてるのはフィレンツェだんたんですがね….


意味ワカンネ。

いずれにしても6kmなんて歩いたって1時間ちょっとだ。
渋谷〜池袋だってそれくらいあるんじゃないの?
531507:05/02/28 13:54:41 ID:Qs7IwgUV
書き間違えただけですが…
知らない土地で6Km歩くのはかなりの距離だと感じるし,直線距離6kmでもねぇ…
532異邦人さん:05/02/28 14:02:00 ID:10jhpJSy
歩けとは言ってない。大した距離じゃないということの例え。
書き間違ったんならそう伝えてくれないと読んでるほうは混乱します。
533異邦人さん:05/02/28 14:04:18 ID:qa4lyt2O
なんかむかつく人だね>>507

まじレポいらねーよ
534異邦人さん:05/02/28 14:05:09 ID:1QmOv0Zq
>>507
安いツアーだと、フィレンツェやヴェネチアは殆ど郊外ですね。
ミラノは見本市なんかにひっかかると郊外になります。
タクシー代も旅行の予算に入れておかないとだめですよ。

私も安いツアーは使うことありますが、タクシー代差し引いても
大手代理店の第一ブランドのツアーと比べるとはるかに安いですから、
折込済み。
535507:05/02/28 14:13:41 ID:Qs7IwgUV
いや,別にむかつかせようとして書いてるわけではないのですよ.舌足らずだったのはお詫びします.
>>533
お怒りをお鎮めください.
先ほどは丁寧なご回答ありがとうございました.

ま,そんなにいやがられるのならレポしませんよ.
536異邦人さん:05/02/28 14:35:38 ID:ixkbeP7a
507を連れていく添乗員やツアーで同行する人達が気の毒だな・・・
キャンセルしろ。
537異邦人さん:05/02/28 14:44:52 ID:8KoUTBXi
どの会社のパンフでも、注意書きに「宿泊は、ローマ市内又は郊外となることがあります」
って書いてるはず。
538438:05/02/28 14:53:36 ID:iAbcsKVN
三越の近くは別のホテルでした…ごめんなさい。
参考までにプリンセスはバチカンから車で15分くらいの所です。
12月にツアーで利用しましたが、周りに何もありません。
団体旅行専用ホテルらしく宿泊客の半分が日本人って感じ。
部屋の壁が薄くて隣の音も聞こえるし、朝食も激マズ。
二度とツアーに参加するのはやめようと思いました。
539異邦人さん:05/02/28 14:54:57 ID:qa4lyt2O
阪急など安ツアーでいくんなら
ホテル郊外。メシ不味い。みやげ物連行

これらは三種の神器だっぺ
540異邦人さん:05/02/28 15:01:11 ID:BLeNq+GX
最近のスレの流れを見ていると
普段の自分の旅行が勝ち組に思えて仕方がない。
みんなありがとな。
541異邦人さん:05/02/28 15:05:50 ID:ixkbeP7a
>>540
普段の旅行内容を詳しく。
542異邦人さん:05/02/28 15:06:26 ID:IK0jRHgB
507へ
お前、ホントに行くのか?脳内旅行じゃねぇだろうなぁ
俺、さっきレポするなって書いたけど、やっぱレポしろ!
ちゃんと行ったってのがわかるようなレポだぞ

さて、そこで質問です 明後日出発でいつ帰国ですか?
どうせ細かく聞くと「旅行会社がバレる」とか言うだろうから
いつレポ出来るかだけ発表してくれよ
よろしく頼むよ〜
543異邦人さん:05/02/28 15:11:08 ID:qa4lyt2O
>>538
バチカンから15分となると
中心?からかなり離れてますね
質問してた学生は、やっぱりタクシーがいいと思うけど
タクシー乗るかな?
頑固そうな女性だったから微妙だな
544507:05/02/28 15:19:22 ID:Qs7IwgUV
なんだか疑われた上に,レポしろと命令されても….
まあ,気が向いて,何か有効な出来事があったら12日以降には書けるのではないですかね?

なんだか,すごい言われようだw
545異邦人さん:05/02/28 15:21:19 ID:wFsII8AB
>>544
おまえの言いようのほうがすごいよw

気付け
546異邦人さん:05/02/28 15:24:34 ID:1QmOv0Zq
ローマの中心から離れたホテルというと、ジョリー・ミダスに泊まったこと
がありますけど、中心地に泊まったときと比べて不便とは思いませんでした。
タクシー代はかかるけれど、地下鉄やバスは使わないで、常に目的地に直接
向かうことになるので、思いのほか時間は節約できました。
公共の交通機関を使ったり、徒歩でちんたら観光するのと比べると
短時間で目的地に着けるので、旅行に行く前の心配は、現地で吹っ飛び
ました。
タクシーも常に割り勘で乗っていたし、同じツアーの人と友達になって
予定外の行動もして、楽しかったです。
格安ツアーを利用したのは、それが最初で最後だったけれど、
二度と利用したくないという気持ちと、思ったよりよかったじゃないという
相反する気持ちがわいて、不思議な心地良さを体験しました。
同じツアーの人とはしばらく文通していましたが、
それをきっかけにその旅行会社のリピーターになったという人も
けっこういました。
タクシーに乗ることって、そんなに怖いことじゃないと思いますよ。
547507:05/02/28 15:45:09 ID:Qs7IwgUV
そうですか?わかりません.すみませんが.丁寧な言葉遣いがお気に障るのですか?
>>546
さんのような経験話を聞きたいですね.もっと.
548異邦人さん:05/02/28 15:53:12 ID:cQZXKsW7
タクシーでぼられるって具体的にどんな感じなの?
メーターが速く回るのか、それともメーター以上の金額をとられるのか。
車内でメーターとにらめっこしてたら運転手が「心配するな」って笑ってたよ。
549異邦人さん:05/02/28 16:08:43 ID:W4ogWUBr
あーもう。507はとりあえず名無しに戻ってくれ。
どっちももういちいち反応すんなよ、荒れるから。
507は書き込むならその「.」と「,」やめて書き込んでくれ。
550異邦人さん:05/02/28 16:09:13 ID:YmvtVnPe
>>547
丁寧というよりとげがあって芝居がかってて気持ち悪い。
同人誌とかやってるの?
551異邦人さん:05/02/28 16:09:54 ID:4T3WErBc
507はなかなかに香ばしいw

調べてみると、今の時期 
JALゴクウなど正規割引で10万位
ローマ市内の3つ星でも50ユーロ/シングル位 八泊で400ユーロ
現地移動に2万円・食事一日5千円として全部で5万。
つまり22万位予算があれば、機内でもまあまあ快適。
ホテルも結構思い通りの場所に泊まれる。扱いも個人客。

ツアーの場合6掛けの11万位でないとお得感はないわな。

>>548
メーターを倒さない奴が一番危険
552異邦人さん:05/02/28 16:13:10 ID:PPo5r5ef
>>548
たいていはメーター倒さないか、降りるときに「鞄運んだから、もっと
よこせ」とか「高速代(乗ってもないのに)も追加だ」とか難癖つけられる。
たいていは、乗ってすぐに「メーターちゃんと回ってる?」と確認すれば
大丈夫かと思う。面倒そうな相手には、向こうもふっかけてこないから。
553異邦人さん:05/02/28 17:08:48 ID:Qs7IwgUV
>>550
そんなものはしていませんが…

タクシー乗るときは最初に値段交渉して乗るのが安全みたいですね。
いやしかし、思っていたより遠かったので予定外の出費が嵩みそうです。
554異邦人さん:05/02/28 17:56:20 ID:wO6Ov3aA
ローマだったらかえって地下鉄、バスでいった方がいいと思うねぇ。
1eだし。3日で11eだけど。
目的地に直行ってのがイイならまぁ、反対はせんけども・・
行く過程、異国の空気、そういうもんをしっかりたっぷり吸い込むにはああいう
普通の生活で利用する乗り物ってすごくいいと思うよ。

>>553
要するに一言多くていんぎん無礼と言われてる気がする。
555異邦人さん:05/02/28 17:57:24 ID:wO6Ov3aA
↑宿に行くとかじゃなくて市内観光のハナシです。すんません。
556異邦人さん:05/02/28 18:17:46 ID:nREz5/h/
大荷物での駅〜宿はタクシーで決まりだね。
557異邦人さん:05/02/28 18:29:51 ID:PPo5r5ef
大荷物のときは、駅からでも空港からでもタクシーが一番だと
思うよ。たとえ多少ボラれたとしても、荷物丸ごと盗られたり、
パスポートと財布スられるとかよりはマシかと。

確かいたよね、前にスーツケース抱えて地下鉄乗って、貴重品
一切合切スラれた! イタリアって最低!とか怒ってた人……
ああいうパターンを思えばなあ。
558異邦人さん:05/02/28 19:27:21 ID:cQqzjDRF
ミラノだろうが、フィレンツェだろうが旧市街だけが市内じゃない。
だから畑の中にあってもMILAN市内ならそこはMILANだ。小学生でもわかることだろ。
東京だって荻窪も竹ノ塚も東京だろ?そういう場所に泊まらされたからって詐欺になるかよ。ほんとバカだな。
だいたいせいぜい10万円かそこらのツアーで行って旧市街の中級ホテルに泊まれると思ってるのか?そんなところに泊まってそんな安くで済むわけないじゃないか。
足し算もできないようなヤツに海外へ行く資格ナシ。
559異邦人さん:05/02/28 19:54:26 ID:KgyyWr1q
八王子だって東京都さー
560異邦人さん:05/02/28 20:09:08 ID:10jhpJSy
八丈島だって東京都さー
561497:05/02/28 20:28:19 ID:CbulqBnI
>498>499
感謝です。
562異邦人さん:05/02/28 20:43:42 ID:cJyQ2zhN
質問です。
日本とイタリアの電源変換プラグってどこで買いに行けばいいのでしょうか?
そこらへんの電気屋さんでも買えますか?あるいは空港の中とか…
563異邦人さん:05/02/28 20:51:04 ID:3CRTc9fw
>>562
そこらへんの電気屋さんで売っています。
もし、手に入らなかったら、通販でも買えるし、
空港でも買えます。

ただし、ドライヤー用、電子機器用など、用途が色々ありますから、
特定の用途のものが売り切れになっていることがなきにしもあらず。
あらかじめ自分が必要とするタイプをインターネットで調べて、
お店に電話で在庫状況を聞いてから出向いたほうが無駄足にならなくて
いいですよ。
564異邦人さん:05/02/28 20:53:07 ID:LO5hRq9S
電気屋さんでも空港でも売ってます。
ご心配なら、ネット通販でもしては?
565564:05/02/28 20:53:41 ID:LO5hRq9S
ああ、かぶった、スマソ…。
566異邦人さん:05/02/28 20:53:49 ID:3CRTc9fw
↑ちょっと訂正。変圧器じゃないから用途というより、
何ワットまで使えるかですね。(失礼)
567異邦人さん:05/02/28 22:45:58 ID:8dmzU1qZ
格安ツアーでローマに行ったときのホテルは、アナニーナという、地下鉄A線の
終点から、さらにバスで3停留所ありました。テルミニまで行くのにたいへんで
した。
568異邦人さん:05/03/01 00:14:08 ID:RvudrpXu
こちらにいらっしゃる方は旅行経験豊富な方が多いようなので、質問させて
下さい。
JALPAKのI'llのツアーでイタリアに行った事ある人いらっしゃるでしょうか
???いつもは安いツアーばかりなのですが、今回ちょっとだけ贅沢して
旅行しようと思って観光とフリータイムのバランスがよさそうなのでこれに
決めようかと思っております。8日間で30万弱のツアーです。
例えば、JALは成田からしかイタリアに飛んでませんが、乗り継ぎに関して
や、添乗員さん、ツアーについているお料理など、I'llを利用したことが
ある方のお話を伺いたいと思ってます。
ちなみに、安いツアーで観光ぎっしりの場合、朝がすっごく早いことがあり
ますが、このグレードのツアーでもやっぱり同じなのでしょうか?
569異邦人さん:05/03/01 00:19:02 ID:IXJZEtK0
>>568
旅行会社には聞いた? なんて言ってた?
570異邦人さん:05/03/01 00:39:49 ID:3+mCdGUW
>>568
すっごく早いのは不可抗力。
遅くなって日が沈んで真っ暗で観光できないよりましだからそういう旅程になる。
とりあえずツアーパンフに「早朝(4:00-6:00)」「朝(6:00-8:00)」と書いてあったらあきらめろ。
571異邦人さん:05/03/01 00:42:26 ID:RvudrpXu
>>569
 家の近くの旅行会社のカウンターに相談に行ったのですが、何を聞いても
 「ツアーに申し込んで頂いて、最終行程表が出ないことにはわかり
 ません」と返ってくるばかり…まぁ実際乗り継ぎに関してはそのときに
 ならないとわからないのかなとは思うんですが。
 伊丹から出発して成田を経由するんですが、成田からが直行便確約では
 ないので、もしかしたらさらにヨーロッパを経由する可能性があるので
 はと思ってます。
572異邦人さん:05/03/01 00:47:39 ID:RvudrpXu
>>570
 パンフをくまなく見てみました。
 どうやら朝から移動/観光の日は全て「午前」となっています。
 「午前」は8:00-12:00となっていたんで一安心しました。
 8時くらいだったら大丈夫そうです。
 前いったツアーは朝6時に集合とか、ざらにあったので…
 レスありがとうございました。
 
573異邦人さん:05/03/01 00:47:50 ID:3zeUg5rS
>>571
わかりません、と言っているという事は、何があってもおかしくないですね。
あまり期待しない方がいいかもね。
574異邦人さん:05/03/01 00:47:54 ID:3+mCdGUW
つーか「いつもは」というほど何度もツアー使ってるなら
単に値段を上げるより個人旅行か手配旅行にシフトするのもいいかもしれない。
575異邦人さん:05/03/01 00:49:23 ID:3zeUg5rS
そうだね。なんで個人旅行にしないの?
576異邦人さん:05/03/01 00:52:21 ID:IXJZEtK0
>>571
直行便確約でないのなら、早朝はありえるような。
あと、場合によってはどっかの空港で延々待つとか。

みんなも言ってるように、海外旅行経験豊富なら個人で
いった方がいい気がするけど。
577異邦人さん:05/03/01 01:00:10 ID:R3kKgws1
このスレってツアー希望の人に個人手配薦める人多いけど
個人旅行に不安持ってたり金額的にツアーが安かったり
それぞれ諸事情あるんだから薦める事じゃないと思うんだよな
まぁ言われた人が聞き流せばいいだけだけどさ

自分も個人手配派だから良さは分ってるんだけどね
578異邦人さん:05/03/01 01:00:57 ID:NGFSsBwZ
今週行くんですが、行きも帰りもアムステルダムで5時間の乗り継ぎ待ち。
帰りはローマ発アムステ行き朝6時台。4時起き確定w
579異邦人さん:05/03/01 01:11:20 ID:RvudrpXu
>>573-577
レスありがとうございます。1人旅のときフリープランを利用して
航空会社指定して行ったことはあるのですが、何もかも手配となると
やはり不安があって、それと一緒に行く友人がヨーロッパ初めて
なのですが、友人をサポートできるほど旅慣れているかと言うと
自信がなくて…それでツアーにしようということになったのです。
明日もう一度違う旅行会社に行って相談してみようと思います。
往生際悪いでしょうか(^_^;)

>>578
アムステルダムということは航空会社はKLMですか?
 
580異邦人さん:05/03/01 01:11:35 ID:Af6hE8TS
>>578
4時に起きるくらいなら徹夜して機内で寝てしまうよ
581異邦人さん:05/03/01 01:26:12 ID:IXJZEtK0
>>579
あー、なるほど。旅先でお友達と大げんかするぐらいなら、
ツアーでいった方がいいね。もうちょっとだけお金を上乗せ
して、航空会社指定を出すとかは出来ないのかな? 
582異邦人さん:05/03/01 01:31:06 ID:9zArH5pg
私も、友達と個人旅行行って喧嘩した事あるから、わかるな。
計画立てるのが自分になっちゃうと、大変だよね。。。
583異邦人さん:05/03/01 01:51:11 ID:Af6hE8TS
個人旅行派だけど、イタリアはヨーロッパで一番ツアーに恵まれている国だよね。
フランスだと大多数がパリとニースとモンサンミッシェルしか行かないし
スウェーデンはあんなに広いのに1カ国単独ツアーがほとんどない。
584579:05/03/01 01:57:30 ID:RvudrpXu
>>581-582
 自分ひとりだとマイペースに気まま旅行するんですけどね…
 ツアーはI'llなので日本航空指定は決まっているのですが、
 (成田より)直行便確約ではないのがひっかかってます。
 とにもかくにももう一度旅行カウンターで相談することに
 します。
 
 
585異邦人さん:05/03/01 02:07:59 ID:IXJZEtK0
>>584
JALだというのが確定しているのなら、

http://www.free-bird.co.jp/ScheduleSearch/input.asp

で、出発日の便と時間を調べてあたりをつければいいんじゃないかな。
それで、あなたの出発日に早朝便があれば、それに当たる可能性も
かなり高いと覚悟した方がいいと思う。
586異邦人さん:05/03/01 02:10:00 ID:VtQ+0pFt
>>571
伊丹〜成田まで移動して直行便確約でないなら
関空からのコードシェア便アリタリアでローマ入りがいいとおもうが。
機材は古いかも。いい条件のツアー探してください。

カード会社が主催しているイタリアツアーは
たまにとんでもなくCPがいいものがある。
そのためだけにゴールド会員になってもいいと思えるものが。
587異邦人さん:05/03/01 02:21:07 ID:VtQ+0pFt
>>586
かん違い。関空からはミラノのみでした。
588異邦人さん:05/03/01 02:25:48 ID:/e/4/3FZ
ミラノで乗り継ぎ3時間くらいあるんですが、何してれば良いかな?
589異邦人さん:05/03/01 02:28:41 ID:Af6hE8TS
>>588
3時間くらいなら免税店見て終わる。マルペンサから市街まで遠いし。
590異邦人さん:05/03/01 04:04:09 ID:dLblSOf1
私も安ツアーで郊外のホテル泊だったけど、全て地下鉄、トラム、バスで何とかなったよ。
何とかなるもんだよ。

ちなみにローマ市内観光中、美術館の予約時間に間に合わせるため急いでタクシーを使ったら、遠回りされちゃいました…優しそうなおじいちゃん運転手だったから笑って許すけどネ。
591異邦人さん:05/03/01 07:27:45 ID:nwXQ2FpP
>563、564、566
ありがとうございます。さっそく確認して買いに行ってきます!
592異邦人さん:05/03/01 09:41:03 ID:3hf3igOm
>>584
JALならフランスから入り
ドゴール空港で乗り換え、アリタリアを使って
イタリア入りするケース多いです

使用したことないけど
JALは専用のバスがあったような・・
イタリアで走ってるのみかけたよ
外からみると乗り心地よさそうでした

自分も友達とイタリア個人旅行したいことあります
欧州経験のある私が計画することになり
オンブ状態になり疲れました
だからツアーでいくの正解だと思いますよ
593592:05/03/01 09:49:27 ID:3hf3igOm
>>584
ごめん
JALのツアーでいくわけじゃないから
JAL専用バスは使わないよね
すまん
594異邦人さん:05/03/01 10:05:38 ID:lM7t1ZbX
ローマは一方通行が多いから
遠回りされたと思いきや、そうではないこともあるし
実際遠回りされちゃうこともあるので
そのへんの判断が難しいよ。
595異邦人さん:05/03/01 11:17:16 ID:3hf3igOm
>>594
ローマに限らず中心部は複雑だよね

運転手にかんしては日本と同じ
日本でも遠回りする人いるし
以前に大阪で遠回りされたよ
九州のイントネーションだから道を知らないと思ったんだろうね
怖がる必要はないけど警戒しとく程度でいいと思う
596578:05/03/01 11:55:54 ID:gLwosfL0
>>579
そうです、関空からKLMでアムステルダムまで行って、乗り換え(5時間!)
ののち、ミラノへ。関空へはいつもどおり2時間前集合ですから、20時間くら
いかかります。。。ま、飛行機好きだからいいんですけどね。
597異邦人さん:05/03/01 16:40:12 ID:4WqWe1mO
JALバス乗ったよ。

ミラノ→ベネチアまで、友人と二人で貸し切り(w
車内の座席数が少ないから、ゆったり移動できた。

プチ観光付きで一人1万だったが、ガイドから色んな情報もらえて満足。
598異邦人さん:05/03/01 17:00:19 ID:OZxJ+xa4
初海外初イタリアの個人旅行したけど、行って良かったと思う。

スリや引ったくりに一度も遭うことなく、飛び込みで入った
リストランテはすんげー美味かったし、日曜だけ空く市場なんかも
見ることが出来た。ホテルも3〜4星だったので、不満は無かった。
都合で一週間しか居られなかったが、是非また行きたい。
イタリアマンセー。
599異邦人さん:05/03/01 17:02:51 ID:AB7ETHZP
訂正

日曜だけ×

週に一度だけ○
600異邦人さん:05/03/01 19:11:00 ID:12X+6if6
>>584
直行便確定でないツアーなら、まず経由便であることは覚悟しておいた方がいい。
自由行動の多いツアーだと、添乗員さんは、年配で言葉が不自由な人優先で
相談に乗りますから、若い人は放っておかれることもあります。
助けて欲しいときは、声を大きくして言うほうがいいですね。
逆になるべく放っておいて欲しい場合は、その旨最初に言っておかれたほうが
よいでしょう。
高いツアーでも安いツアーでも、ホテルがいいか、バスがいいか程度の違いで
あまり対応に差はないように思います。
いざというときは自分が頼り。
自分がしっかりしていないとだめだと思います。
よくホテルでスーツケースがなくなったとか騒いでいるのは大手第一ブランドの
ツアーだったりします。
狙われている可能性もあります。
高いツアーだからって安心度はかわりません。気を引き締めていきましょう。
601584:05/03/01 20:31:02 ID:RvudrpXu
584です。レス下さったみなさん、ご親切にありがとうございました。
本日以前行った旅行会社とは違うところに質問しに行って来たのですが、
今回のところはいろいろ丁寧に教えてくれました。
行きは成田より直行便になる可能性は高いとのことですが、帰りは曜日に
よって異なるようで、直行便になるかフランクフルト経由になるか、との
ことでした。JALってフランクフルト-成田って飛んでたんですね。
いろいろと覚悟ができたので、とりあえず友人に話をしてこのツアーに
決めたいと思います。
600さんの、いざというときは自分が頼り、という言葉はほんとにそうだと
思います。添乗員さんに期待しすぎずうまく利用してしっかりとした
旅作りをしたいと思います。
ところで、友人がローマでカンツォーネを見ながら食事をするやつの
オプションをつけたいと言ってるのですが、これってどんな感じなので
しょうか?私自身ローマには2回訪れているのですが、カンツォーネ
ナイトには行ったことがありません。
602異邦人さん:05/03/01 21:08:53 ID:C2EGSmib
>>601
カンツォーネナイトは食事はサイゼリア並です。
特においしいということはありません。
最前列はJ○Bの団体が占拠していて、その次にアイ○やホリデ○など
のお客さんが陣取って、後ろの方は半球などが固まってます。
ショーが半ばになると、各テーブルに歌手が回ってきて、リクエストした
曲を歌ってくれますがJ○Bのお客さんが次々リクエストすると延々と
待たされます。
一曲歌ってもらうとチップを渡します。
チップが大きな収入源になっているので、歌手が回ってくるまで
なかなか帰らせてもらえません。
添乗員が気のつく人なら強引にお払いを済ませて帰らせてくれます。
603異邦人さん:05/03/01 22:29:47 ID:eXqPN0KI
オプションのカンツォーネディナーっておれも何年も前に
行ったことあるけど、食事はたいしたことないし、芸は
素人並みだしで、どっちらけだったよ。エンタテイメント
に目がこえた人には、ちょっとキツイだろうね。

やってる人たちは何とか盛り上げようと必死なのは伝わって
くるんだけど、いかんせん素人に毛がはえたくらいの芸だった
んで、客はみんな引いてたよ。
604補足:05/03/01 22:33:57 ID:eXqPN0KI
カンツォーネディナーに何千円とか1万円くらい使う位
だったら、スケジュールさえあえば、安い席ででもいいから、
オペラ観に行くほうがオススメだ。このスレででも話題に
なってたけど。
605異邦人さん:05/03/01 22:49:05 ID:LM0rldBJ
>>601
みやげ物屋で働いている日本人の店員さんに
「カンツォーネの聴けるレストランで、地元の人も行くような店ないですか」
と聞くと、「連れて行ってあげましょう」なんて運びになって一緒に行ったことが
ある。
「連れてもらえるとありがたいけど、あなたの食事を驕れるほどの
甲斐性はないよ」というと「お客さんを連れて行くと私の分はただに
なりますからいいですよ。絶対おいしいから一緒に行きましょう」
と言ってくれました。
彼は、「よかったら明日の夕食はヴィアナポリに行きませんか」と
誘ってくれました。とても誠実そうな人だったので、連れてもらいました。
オペラ座に出演する歌手がよく訪れるらしく、たくさんの写真が飾って
ありました。

あと、同じような感じで添乗員さんに自由行動のときの食事に
ついてきてもらったこともあります。
逆に、私が自分で予約して、たくさんの友人を引き連れて食事に
行ったときは、私が添乗員に間違われました。
ひょっとしたらただ食いできる?と思いましたが、
後でトラブルになるといけないので、違いますと丁寧にことわって
帰りました。
606異邦人さん:05/03/01 23:39:53 ID:lNSzXGBo
ピサの斜塔について教えてください。
塔を登れるようですが、わざわざ登る
価値あるでしょうか。良いのが一番上からの
景色だけなら、時間指定があったり面倒くさそうなので、
外から見るだけにしようかと考えてます。
607異邦人さん:05/03/01 23:59:53 ID:gLwosfL0
帰りの便でオーロラ見えますか?
608584:05/03/02 00:15:36 ID:pjvMVciv
>>602-605
 うーん、やっぱりそうですか…予想していたお答えだったのでちょっと
 迷ってしまいます。やっぱり現地の人が行くようなお店に行きたいです
 が、うまく見つかるかどうか^^;
 個人的にはそもそもカンツォーネって???って感じなので、予習して
 おかないとダメですね。
 今回は友人とのツアーなんで、相手に合わせるところは合わせて楽しむ
 つもりですが、いつか海外でHR/HMのライブ見てみたいです。
609異邦人さん:05/03/02 00:48:30 ID:bcnxiNUu
もうすぐイタリア旅行です。イタリアはスリが多いといいますが
ブランドのハンドバッグは危険でしょうか?
普段使っているバッグはトードバッグなのでふたがなく、
上から簡単に手を突っ込めてしまうのでかえって危険かなと思っています。
安目のカバン買ったほうがいいかな…
610異邦人さん:05/03/02 00:51:21 ID:DZzGH74n
>>609
私、いっつもヴィトンのバッグですよ。(ダミエだけど)
ブランドかどうかということより、取られにくい形状のものがいいかと思いますが。
まぁ、バッグごとひったくられる可能性がないとは言えないですが。w
611異邦人さん:05/03/02 00:53:03 ID:d8EGut7j
イタリアでふたがないカバン使うなんて信じらんない。

ということです。
きちんとふたの閉まる物を持参しませう。
ノンブランドの方がそりゃ目立ちませんよ
悪目立ちしてもいいならブランドバッグ持っていけばいい。
それだけのことです。
612異邦人さん:05/03/02 01:04:20 ID:J0y69Bm9
義母はフィレンツェで美術館にまさに入ろうとするときに
バッグの底を切り裂かれました。
すぐに気付いて財布は無事でしたが、一瞬のうちに「観光の予定を変えたくない」
という判断が働いて、犯人を追いかけることなく入場したそうです。
父が男性の割りに大きいかばんを持ち歩く人なので、中身は父のかばん
に移して観光は続行し、美術館を出てからかばんを購入しました。
男女二人で、一見旅行客風の紳士淑女だったそうです。
気をつけないといけませんが、やられるときはやられる。
防刃バッグなんて手に入りませんから、貴重品は絶対衣類の下に
かくしておかないとダメですね。
613異邦人さん:05/03/02 01:08:48 ID:bcnxiNUu
>>610
>>611
ありがとうございます。
とりあえずふたがないバッグはやめた方がいいですね。
ブランドのバッグも本当は持ちたくないので
もう少し考えてみます…
614異邦人さん:05/03/02 01:13:18 ID:bcnxiNUu
>>612
どんなバッグでも安全ということはないんですね…。
ところでホテルのセーフティーボックスも危ないと
聞いたんですが本当なんですか?
うっかりホテルに預けることもできないですよね
615異邦人さん:05/03/02 01:21:30 ID:aT258GiC
旅行中ですが、ヴェローナはいい噂をききません。
教えてもらえますか?
616異邦人さん:05/03/02 01:21:59 ID:vZ+5QqBb
フィレンチェの文房具屋さんでロウソクのロウのようなものを
ライターで溶かして数敵紙に落とし、
固まる前に金属の型のようなものを押し付けて、
立体的なスタンプの様なものを作る道具が売ってました。

その後フランスでも見かけたんだけど、
あれは一体なんて言う名前の道具なんでしょう。。
誰か知っている方いませんか?
617異邦人さん:05/03/02 01:22:58 ID:7Svs6ICL
>>614
ホテルのセイフはもう、信じるしかないよね。
コードナンバー設定式のがヤバいというウワサ。
なんでもメンテナンス用の解除コードがあるとか。
しかし、どこまで信じていいやらですね。
とりあえず自分は金庫の中のモノを盗まれたことはいまのところないです。
あと、ケチャップ強盗のたぐいに遭遇した父の言うには
犯人の男は一見ビジネスマン風で、きちんとスーツを着ていたそうな。
618異邦人さん:05/03/02 01:23:48 ID:7Svs6ICL
>>616
「蝋封」でぐぐってみてください。
619異邦人さん:05/03/02 01:26:03 ID:DZzGH74n
私もホテルのセーフで盗られた事はないですね〜。
コードナンバー式のも何度か使ったけどね。
620616:05/03/02 01:27:29 ID:vZ+5QqBb
>>618

あ!
これです!!蝋封っていうのですか。こんなに早くどうもありがとうです!
621異邦人さん:05/03/02 01:30:56 ID:vZ+5QqBb
フィレンチェの文房具屋さんでロウソクのロウのようなものを
ライターで溶かして数敵紙に落とし、
固まる前に金属の型のようなものを押し付けて、
立体的なスタンプの様なものを作る道具が売ってました。

その後フランスでも見かけたんだけど、
あれは一体なんて言う名前の道具なんでしょう。。
誰か知っている方いませんか?
622異邦人さん:05/03/02 01:31:55 ID:7Svs6ICL
道具はまんまワックスとスタンプです。
東急ハンズでも売ってるよ
623異邦人さん:05/03/02 01:32:11 ID:iMMcllX1
>>620
自分は「シーリングワックス」という名称で覚えてますた。
かっこいいんだけど、非実用的というか、実際に郵送に使うには不適。
重たいから切手代はかかるし、届いた頃にはヒビいってるww
624異邦人さん:05/03/02 01:50:05 ID:bcnxiNUu
>>617
>>619
ガイドブックに「貴重品はホテルへ預けましょう〜」って書いてあったのに
巻末のページで「セーフティーボックスからの盗難多発〜」
と書いてあったのでびっくりしました。どっちなんだよw
びっくりしました。自分で持っててもホテルに預けてても
気が抜けないのは同じですね
625620:05/03/02 01:51:35 ID:vZ+5QqBb
あ、手違いで二回質問書き込んじゃってますね、失礼しました;

安い物をフランスで買ったんですけど、ロウはライター近付けると、
燃えながら(!)紙に落ちて、あわてて金属の型を押すと型がロウの
熱で溶けてロウと一体となる(!)というなんだか凄い事態になってしまい、
悔しいので日本で売ってたらちゃんとしたの欲しいなあ、
と思ってたのです。。

でも実用には向いて無いのですね;
東急ハンズ“〆(。。)
626異邦人さん:05/03/02 01:53:16 ID:oHsAzUn/
>>614

セーフティボックスについて
ttp://www.citywave.com/travel/tips/040728/main.html
627異邦人さん:05/03/02 02:42:19 ID:GI0ez0Qc
>>606
約2000円を出しても登る価値があるかどうかは人による。
オレは周りから登る価値がないといわれたが、話の種になるからと
登ってみたら夕日に映えるドゥオーモが美しくて感激した。
どうせなら思い出作りに登ってみたら?
ちなみに時間ごとに人数が限定されているから、個人旅行なら
チケットは早めに行かないとすぐなくなるよ。
628名無し:05/03/02 03:44:34 ID:OVXVftG5
ほんとに助けてください。
来週末ローマに行きます。はじめて。。
予算150ゆーろでお勧めホテルご教授おながいいたします。
629異邦人さん:05/03/02 03:49:10 ID:ueQ/kEX8
>>606
ピサ行って来たばかり。
オフシーズンだからチケットは着いた時間の回が買えたよ。
確かに15ユーロは高いが、良いネタになるし、本当に傾いててそれなりに感動した。
上まで昇るのは天気が良い日に限ると思われ。駅から徒歩20分の街歩きも面白かったな。

630異邦人さん:05/03/02 07:14:48 ID:wjoy5URF
>615
遅くてごめん。
ヴェローナは小さい町なので「思ったより見るものがない」という以外に
何か話がありますか?そんなに治安も悪くないし、去年行った限りでは
大して変わってないと思うよ。どうしても行かなきゃならないかっていうと
「外してもいいんじゃない?」というのが個人的感想。アレーナでの野外
劇場やサッカーを見るのには是非ですが。
631異邦人さん:05/03/02 07:16:09 ID:wjoy5URF
アレーナでの野外劇場って何だよ・・・orz
コンサートです、スマソ。
632異邦人さん:05/03/02 09:27:47 ID:csFg6IA1
ヴェローナは良い街だったな。
一月に行ったときは、物騒な雰囲気ではなかった。

帽子屋の多い土地らしく、買っておけばよかったと
今になって後悔している。
633異邦人さん:05/03/02 09:38:53 ID:FDJGOpni
>>615
ヴェローナ好きだよ。落書きも愛嬌があっていい感じ。
見るものがないというのは、人によるでしょう。
とってつけたようなバルコニーでも、ロマンを感じることができる人もいるし、
イタリア人の観光客(オペラ、サッカーを見に来る人、遠足、修学旅行が多い)
を見るのも面白い。
634異邦人さん:05/03/02 09:53:38 ID:4uVusNyy
>>601
亀で申し訳ない
カンツォーネのことですが
店は沢山あるので
必ずしもヘタクソとは限りません

悪名高い阪急ツアーでいった店は
カンツォーネというよりオペラのアリアを聴かせてくれました
(カンツォーネディナーという予定でした)
実力でいうと錦織健レベル2人男性と女性1名でした(素人より上手い)
ピアニストが優秀でよかったです(芸大生レベル)
席はステージ前で 良
料理は 並(美味くも不味くもない)
歌手へのチップはいらないが自費出版と思われるCDを買わされる
CD内容はステージで歌ったもの

1回目で満足してJ○Bで訪れたときは
料理 並
席  悪
純粋なカンツォーネで歌手は素人程度
当り外れはあります

オプションならツアー始まってからも申し込みできます
申し込まず、現地で考えてみたらどうですか?
635異邦人さん:05/03/02 14:50:05 ID:GI0ez0Qc
>>629
>駅から徒歩20分の街歩きも面白かったな。
オレ東側が商店街になっているとしらなくて、行きは
西側の道を歩いてしまった。
殺風景な街だなぁと思ったよ。
606も行くなら東側の道を通って行きましょう。

>>628
地球の歩き方を買いな。
そこにのってるホテルなら後悔することはないよ。
一泊に150ユーロも出すのはどうかと思うが。
636異邦人さん:05/03/02 14:51:38 ID:7Svs6ICL
でも時期によっては3星でもひと部屋そのくらいするのが珍しくないよね。
イタリアの物価高くなったなあ。。。。
637異邦人さん:05/03/02 16:03:10 ID:pQFY80I0
イタリア政府観光局、ページない。
更新中?移転?
638異邦人さん:05/03/02 17:32:59 ID:RClnJzGX
いよいよ明日だ〜。飛行機あんまり揺れないといいな。でも、冬はかなり揺れるらしいけどw

イタリアの食事が合うかどうか非常に心配ですが、、、。
フィルムも、毎回変な風にほかの風景と2重に映ってしまっているので、X線保護袋買って来ました!
639異邦人さん:05/03/02 17:37:28 ID:7Svs6ICL
それはカメラのリールが壊れているんでは。
640異邦人さん:05/03/02 17:38:25 ID:OnVUgkjf
>>638
それはフィルムではなくカメラに問題があるのではないのかと。
641異邦人さん:05/03/02 17:46:58 ID:ZArYYeam
>>638
海外旅行のときだけ、2重写りするの???
642638:05/03/02 19:23:49 ID:RClnJzGX
>>641
そうです。4年前にハワイへ行ったときも、両親が公園で撮影した風景と
空港の案内板の前で撮影した場面が混ざってました。。。
カメラが壊れてるのかなぁ。心配なので、明日空港で使い捨てカメラも買って行きます。
643異邦人さん:05/03/02 20:51:18 ID:oHsAzUn/
>>642

それがフィルムカメラなら、フィルムのコマ送りの機械か何かが壊れてるんでは?
でも4年前に気づいてよw
644異邦人さん:05/03/02 21:52:13 ID:Vd4HZWrE
>>628
150ユーロ出せるなら、地球の歩き方よりもわがまま歩きとか買った方がいいかもね。
645異邦人さん:05/03/02 21:52:50 ID:MLD4wd2D
>>642
最初の一本使い終わったらすぐ同時プリントしてみたらどうだろう?
あるいは、明日、今持っていないタイプのカメラを一台買う。
チェキはちょっとちょっとかもしれないけど、生活防水のデジカメとか、
現場監督とか
646601:05/03/02 22:19:57 ID:pjvMVciv
>>634
 レスありがとうございます。
 やっぱり行ったときの運次第って感じなんですかね^^;
 アドバイス頂いたとおり、こちらから申し込んで行く
 のはやめて、あちらで検討することにします。
 
ツアー最後のローマでフリータイムが1日半あるんですが、
コンドッティ通りから歩いて行ける範囲で、こじゃれた
セレクトショップや雑貨屋さんなどないでしょうか?
647異邦人さん:05/03/02 22:22:41 ID:Vd4HZWrE
スペイン広場に面した通りには、雑貨屋さんが数軒あった気がする。
648異邦人さん:05/03/03 00:56:59 ID:o/TJwNSg
>>638
俺も明日からイタリアです。
飛行機一緒だったりしてw
649異邦人さん:05/03/03 01:44:42 ID:PJl5ZaHT
明後日にイタリア行きます。一ヶ月の予定でホテルは全部飛び込みのつもり。
とりあえず12万円分ユーロにしてあとはクレジットにするのだけど問題なし?

今まで南米やアジアを、ぐるぐる回ったんだけど、イタリアほどの物価の国に一ヶ月居るのは初めてなんでちと心配です…
650異邦人さん:05/03/03 01:59:04 ID:asjAqi4A
>>649
自分がよけりゃそれでいいんでない?
俺は飛び込みは損だからもうやらんけど。
651異邦人さん:05/03/03 04:58:31 ID:khiQpwJO
こんばんは。イタリアを3週間程旅行して来た者です。
今日がイタリア最後の夜です。ヴェネツィアは夜の20時30分。
ジェノヴァからイタリアに入ってぐるっと回ってきました。
イタリアの小さい都市を巡るのは最高に面白かったです。
天候はこの数日とても良くて雲一つないような澄んだ冬空。

>>649
飛び込みで宿を取るならその町の観光案内所に是非立ち寄るといいよ。
今のシーズンならいくら、という明確な値段を示してくれると思う(街によるけど)
自分でホテルの人と交渉するのはかなりの体力と時間を消耗するし無駄が多いです。
小さい街では自分でやったけど。
まあ旅行ヴェテランみたいですし解りきってるだろうけど一応アドバイスまでに。。

明日からオーストリアはウィーンです。寒いんだろうなあ。。。ありべでるち!
652異邦人さん:05/03/03 05:49:43 ID:y48rK3/J
初イタリア。準備できたし、関空行ってくるか。
653こま:05/03/03 06:09:12 ID:O6wWnGZx
来週ミラノに行くんですけどリナーテ空港から中央駅までは何で行ったらいいんでしょう?やっぱタクシーですかね?教えてください
654 :05/03/03 07:22:32 ID:wt19rvyS
>213
バスが頻繁に出てるよ、荷物も積めるし便利です。
空港の目の前に乗り場があって運転手に直接お金を払えばいい、確か4ユーロそこそこだったと思う
655652:05/03/03 08:57:10 ID:zGvO523Y
今関空だが、今日は飛ばないらしいorz
24時間遅延だってさ。
656異邦人さん:05/03/03 09:30:42 ID:dd/vm8eC
明日飛べば問題ないさ。
657異邦人さん:05/03/03 09:51:54 ID:zGvO523Y
ミラノ行きか、もしくはパリ行きで乗り換えか、明日ので行くことになるのかなあ?
まだ旅行会社の処理中だそうです。
658異邦人さん:05/03/03 09:52:50 ID:GtL9FYWp
ルフト?
659異邦人さん:05/03/03 10:06:52 ID:tT+rhjRb
アリタリア?
660異邦人さん:05/03/03 10:35:36 ID:zGvO523Y
関空発KLM868です。
まだ売店で連絡待ちです。
661異邦人さん:05/03/03 10:52:09 ID:GtL9FYWp
KLMは雪で軒並みアウトみたいだね
662異邦人さん:05/03/03 13:20:48 ID:/6Eq75mi
Bridget Moynahan
663異邦人さん:05/03/03 15:02:26 ID:M4SKnrUs
イタリアでは、国際学生証は有益に使えますか?
電車が割引になるかどうか分かる人いますか?
イタリア観光局に聞いてみたら美術館位しか割引にならないと言われましたが。
664異邦人さん:05/03/03 15:18:00 ID:M9hqiHbK
>>663
あまり使えなかった
美術館ですら使えないところあった

スペインは、よく使えた記憶がある
お国柄で違うね
665異邦人さん:05/03/03 15:22:43 ID:M4SKnrUs
どうも。やはりあまり使えないみたいですね。
一応パスポート以外の身分証の代わりは国際免許証があるので
今回国際学生証はパスしようかと思います。発行手数料1500円の元も取れるか謎だしね
666こま:05/03/03 15:32:43 ID:O6wWnGZx
わかりました、4ユーロならバスの方がいいですね。ありがとうございます!
667異邦人さん:05/03/03 15:37:25 ID:zGvO523Y
明日になりますた。。。
関空で泊まるか帰るか。
668異邦人さん:05/03/03 15:48:29 ID:PjtJh9kv
>>667
乙 近くのビジホ泊まれば?
669異邦人さん:05/03/03 16:13:35 ID:tT+rhjRb
ホテル代出してくれないの?
現地ホテルのキャンセル代は?
670667:05/03/03 16:21:11 ID:zGvO523Y
天候によるものなので、KLMからミールクーポン1300円分だけでした。
また尼崎まで帰ります。
671異邦人さん:05/03/03 16:45:16 ID:zGvO523Y
明日はアムステルダムの天候が回復する予報だそうで、
明日868便で出直し、観光は1日カットされます。返金はありません。
672異邦人さん:05/03/03 17:23:47 ID:/KwzhkyG
>>670
ツアー?
俺はたいがい係員に交渉して、他社便に振り替えかホテル代くらい出してもらうけど…。
ツアーか個人か、チケットの予約クラス、FFPのステータスによって違うのかなぁ?
673異邦人さん:05/03/03 17:32:05 ID:djAMb1Yz
振り替えは早い者勝ち。
ホテルは主張したもの勝ち。

お天気が原因の時はむずかしいけど、それが航空会社の判断で回避できるものだったり、
前の日から早くに分かっているようなフラキャンだったら
もっと早くに対処のしようもあった可能性があるわけで、主張する価値はある。
そういうときには前の日に急いで他社に振り替対応してる会社だってあるわけだから。
674671:05/03/03 17:33:14 ID:zGvO523Y
>672
ツアーです。
朝9時集合でしたが、旅行会社営業マンによる他社便振り替えの交渉で
、13時30分くらいになって結局明日出直しということになりました。
香港乗り換えの南回りルートも空きがなく不可能だったみたいです。
675異邦人さん:05/03/03 18:11:28 ID:MX1xZZn+
>>664

電車は使えないけど、博物館なんかは結構使えたよ。
メジャーなとこはだめなのかな。街によるのかもしれないけど。
料金表には大抵書いてなくて、提示して「ぽっそ?(Can I?)」って
言うと半額近くになったり。そうそう、クレモナのヴァイオリン博物館
では、提示しない人に「学生かヴァイオリン職人?」なんて聞いてたから、
職人割引なんてものあるらしい。あそこで「職人」なんて答えたら
かっこいいけど、その後専門用語で質問されてすぐばれそう。余談でした。

676異邦人さん:05/03/03 18:17:09 ID:0lSVqdJj
>>663
美術館とか使えるところもあったよ。
ただ国際学生証はいらない。
学生だと言って写真入りの普通の学生証見せればOK。
学生証忘れたと言っても割引してくれる親切なところもあった。
サンマルコの宮殿とかが一番いい割引だったかな。
664が言うとおりスペインは必携だね。
だいたいどこも50%割引だから。
677異邦人さん:05/03/03 18:30:36 ID:/KwzhkyG
>>674
ツアーだと振り替えるにも人数多いもんね。
その辺りは個人旅行が有利だわなぁ。交渉できる人に限られるだろうけど。
678midori:05/03/03 19:54:36 ID:KRLPaOg7
リナーテ空港から中央駅行きのシャトルバスは2.5ユーロ、地下鉄のサン・バビラ駅行きの市バスなら1ユーロです。
679異邦人さん:05/03/03 19:59:34 ID:djAMb1Yz
リナーテから中央駅までタクシーで、、、、20ユーロくらいだったかなあ。
680異邦人さん:05/03/03 20:22:26 ID:HJpTijJH
リナーテから夜11時ころ、リマ駅近くのホテルまで14.8ユーロでした。
681異邦人さん:05/03/03 23:04:43 ID:cQcIQYdX
イタリア旅行のお土産でもらったGolia Frutta Cっていうアメ
なんですが、このアメ日本で売っているところってありますか?
どなたか知っていたら教えてください!あの味が忘れられない
682異邦人さん:05/03/04 00:03:42 ID:hNwLgdkr
成城石井。
683異邦人さん:05/03/04 08:00:50 ID:HfXLkjn0
土地勘があるもしくは地図を読むのが上手い人向けだが、リナーテ空港から
ミラノ市内は中央駅行きのエアバスではなくて上にも出ている普通のバスの
ほうが中心部に直接向かうにはいい。ドゥオーモから数百メートルのところに
付く。所要時間は変わらないし、地下鉄の駅のまん前に着くのでなにげに中央駅より
便利。中央駅だとごつごつした石畳や道路を横切って少し離れた地下鉄乗り場まで
行かないといけないのでトランク転がすのも結構大変。
684異邦人さん:05/03/04 11:39:04 ID:5VqYHFov
今日の関空発アリタリア遅れる〜アヒャヒャ!
685異邦人さん:05/03/04 13:52:18 ID:wYFCOqrd
今日の夕方からイタリアに向かいます。
ナボリとアマルフィだけホテルが決まってません。
50ユーロ前後で安全面優先でお勧めのホテルあったら教えて下さい。
686異邦人さん:05/03/04 13:59:55 ID:Y7n+zACq
>>685
地球の歩き方にのっているものでどうぞ
687異邦人さん:05/03/04 14:46:38 ID:2HjB5jkk
日本円→ユーロの両替をする場合、国内かイタリア現地かならどちらがよりお得でしょうか?
688異邦人さん:05/03/04 14:56:52 ID:SM7OFj/m
国内。
689異邦人さん:05/03/04 14:57:36 ID:i7jFeudh
日本で少し両替。その後、足りなくなったら現地でキャッシングがいいんじゃない?
690異邦人さん:05/03/04 15:06:00 ID:LXvKw56R
>683
中央駅構内の階段を下りたらすぐに地下鉄の駅があるじゃない。なんで道を渡ったの?
691異邦人さん:05/03/04 17:01:30 ID:y42h6BQy
>>690
少し言葉足らずだったか。エアバス降りてから、結構距離があるってのと、
道に段差とか結構あるって言いたかったの。
692異邦人さん:05/03/04 18:04:31 ID:JHU/pE9w
初めてカキコします
この夏一ヶ月程ヨーロッパに行く予定です。いま考えているののは

(ギリシャ)→ブリンディシorバーリ(アルベロベッロ含む)→シチリア島→
サルディーニャ島→コルシカ島→フランス→スペイン

と、海沿いを転々としようかと計画中です。
ガイドブックとトーマスクックで大体のあたりはつくんですが、このあたり行かれた方で
ここは移動大変とかここ行くんならついでに行けば?みたいな情報お持ちの方
おられたら教えてもらえませんか?
693異邦人さん:05/03/04 20:10:35 ID:CMgg1sWF
先日ローマに行ってきました。
オプションでポンペイ・ナポリのツアーを
つけて、ナポリのカメオ工場なるものに行ってきました。
質問なのですが、カメオってやはりイタリアで買うと
安いのですか??その工場はツアーの一環で行ったので
商業のかおりがぷんぷんだったので買わなかったのですが。。。
カメオ買うならどこで買うのがいいのでしょうか?
694異邦人さん:05/03/04 20:42:44 ID:0NCBwvDH
カメオなら、日本の質屋が一番安いよ。
でも、今どき流行らないから、扱ってるとこは少ないです。
スレ違いスマソ。
695287=307:05/03/04 21:37:14 ID:Do0l50yZ

>>368

御礼が遅くなってしまって、ごめんなさい。書き込めなくてイライラしました。。
もう、見ていらっしゃらないかもしれませんが、報告だけさせてください。
結局、ミラノからasti,alba,辺りを走りトリノ泊。翌朝湖水地方を回りミラノ着にしました。
寒さが心配なのと、時間的な余裕がないので湖水地方は見送ったほうがベターでしょうか。
マントヴァご推薦も悩みましたが行きたいレストランがその曜日殆ど休みで、あきらめました。
ピエモンテで美味しいもの食べてきます(実はジビエが苦手なヘタレ)
トリノは新しくできた方のメリディアンです。
アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました。

696異邦人さん:05/03/05 00:06:23 ID:8ZVOyd9Z
>>693
あ、それ俺も逝った。
ナポリ近郊の、アウトエストラーダのインター降りてすぐじゃなかった?
値段は日本の半額から3分の1くらい。
仲良しの添乗員(大きい日本人のおばちゃん)がコソッと教えてくれた。
697異邦人さん:05/03/05 00:45:56 ID:9UnWxduR
11日からツアでイタリア行くのですが(イタリアは初です)、ガイド本
によると、ものすごく治安悪いように書かれていて心配なのですが、
なにかアドバイスくださいますか?
698異邦人さん:05/03/05 00:48:03 ID:9UnWxduR
連続すみません。大学生(男)なのですがフォックスタウンとかって
いって楽しめますでしょうか?オプションなんで迷ってます。
699異邦人さん:05/03/05 00:58:10 ID:fGZCU/MA
>>697
あーた、もしやHアイSのツアーじゃないかい?
700異邦人さん:05/03/05 01:01:07 ID:vwoKk1Q+
>>694
質屋か。。
たしかにそこが一番安いでしょうね。

>>696
たぶん同じところですよね。
けっこう安かったんですね。
特A級が3万位だったので、迷ったんですが…。
701異邦人さん:05/03/05 01:01:11 ID:wUYsaPeW
>>697
スリとボッタクリに気をつけるべし。
スリに遭わないようにするには、バッグを工夫する事。
荷物を手から離さないこと。
ボッタクリ対策は、とにかく、金勘定を相手に任せすぎないこと。
必ず、自分で計算する。お釣りが少なかったりしたら必ず文句を言う。

フォックスタウンは、ブランドや買い物が好きな人でないなら楽しめないと思う。
ブランド好きな人でも、あまりいいものは売っていないので期待しない方がいいです。
702701:05/03/05 01:08:01 ID:wUYsaPeW
追加。
イタリアでは、気をつけていてもやられる時はやられる(特にぼったくり)ので、
そうなってしまったら「これがイタリアなんだ〜」と思って、諦める事。
いつまでもクヨクヨしていると、楽しい旅も台無しに。
(私も何度かやられていますので)
703異邦人さん:05/03/05 01:10:35 ID:9UnWxduR
>>699
H○Sじゃないですね。評判悪いと聞いたので(^_^;)
>>701
ありがとうございます。とにかく、貴重品は気をつけるべきですね。
リュックには鍵をかけたいと思います。

フォックスタウンはブランド品が多いのですね、わかりました。
参考になりました、ありがとうございました。
704異邦人さん:05/03/05 01:16:08 ID:wUYsaPeW
>>703
リュックは、切られる可能性が高いので、危険かも。
鍵かけてても、切られたら意味ないから。
貴重品は、目に付く位置に持っていた方がいいと思うよ。
705異邦人さん:05/03/05 01:18:54 ID:lp8n0YyE
そろそろイタリアです。行かれた方、寒さはどんなもんでしたかー?
706異邦人さん:05/03/05 01:24:25 ID:9UnWxduR
>>704
なるほど〜
そうですよね。
具体的には、チャックのかかる上着のポケットとかでしょうか?
手に持つわけにもいきませんよねw
707異邦人さん:05/03/05 01:28:15 ID:wUYsaPeW
上着のポケットも狙われますがな。
708異邦人さん:05/03/05 01:29:43 ID:MUhH4tOr
>>703
リュックは危ないよ。切られる、というよりも目をつけられやすい。
「こいつ、防犯意識低いんだな」って思われがち。
斜めがけバッグ+チャックに安全ピンが一番いいと思う。
斜めがけはひったくりに合うと大変だから、車道側歩いてはダメだよ。

それと、フォックスタウンはよほどのブランド・マニアでなければ、
オプションつけてまでいくところではないと思う。
709異邦人さん:05/03/05 01:46:15 ID:9UnWxduR
>>708
なるほど、参考になりました。
やはりドイツなどに行くのとは全く違う意識で行く必要がありますね。

斜めがけバックは仰るとおりひったくられそうであまり気が進まないのですが・・

710異邦人さん:05/03/05 01:53:05 ID:ZBR1UR38
リュックも斜めかけバッグも同じだと思うよ。
狙われるかどうかはその人の態度次第だと思う。
地下鉄では荷物を体の前にして持つのは基本。
同行者とのおしゃべりに気を取られて周囲への注意を怠ったりしてると狙われる。
あと格好。
バックパッカーで金持ってなさそうなのと、小綺麗に着飾ってるのでは
どっちが狙われるかは一目瞭然。
金持ってなさそうに見せるために安いジャンパーとか着るのも一つの
自衛策だと思うよ。
711異邦人さん:05/03/05 01:53:24 ID:lp8n0YyE
斜めがけバッグってひったくられやすいんですか?
普通の手持ちバッグの方がよっぽどひったくりやすそうに思えますが
712異邦人さん:05/03/05 01:58:15 ID:cg75nRWA
イタリアで斜めがけバッグ持ってるのって、日本人位だよね。
713異邦人さん:05/03/05 02:00:49 ID:9UnWxduR
>>710-712
みなさんありがとうございます。
イタリアって、やはりかなり注意が必要ですね。
態度も重要とのことで、了解です。
714異邦人さん:05/03/05 02:09:58 ID:Z+CkE6Ci
質問させてください
今度初海外旅行(個人です)でローマに行きます
ホテルは地下鉄バルベリーニ駅から徒歩五分の日本大使館近くの通りにあるのですが
大きなスーツケースとリュックをしょった女が地下鉄に乗るのは危険でしょうか?
歩いていくことが出来ればいいのですが(直線距離で1km位あります)
ダメならタクシーを考えていますがテルミニ駅からタクシーはつかまるものですか?
その際注意しなくちゃいけないことなどありましたら教えてください
715異邦人さん:05/03/05 02:16:53 ID:BWRxeywD
このスレの上の方でもガイシュツ。(まずはそっちを読んでみて)
女性で夜着ならタクシー使うべし。
ちなみに、私は鉄道も嫌なので、いつも空港からタクシーです。
(ミラノならバス使うけど、ローマはどうも怖い)
716異邦人さん:05/03/05 02:19:42 ID:ZBR1UR38
>>714
女性が大きなスーツケース持って一人で歩くのは危険だよ。
迷わずタクシー使いましょう。
ちゃんとタクシー乗り場で乗ってメーターがちゃんと
動いているかを確認すれば大丈夫でしょう。
チェックアウト時はホテルで呼んでもらうとボラれない。
危険以前にスーツケース転がして地下鉄に乗るのはすごく
疲れるような気がする。
717異邦人さん:05/03/05 02:24:42 ID:BWRxeywD
いやいや、ホテルに呼んでもらっても、メーター倒してても、
ぼろうとする運ちゃんは結構います。w
「荷物分だ〜」とかなんとか言ってね。(本当はそんなにかかるわけない金額)
718717:05/03/05 02:31:02 ID:BWRxeywD
もちろん、本当に「荷物分の料金」というのはあるので、勘違いしないでね、初心者さん。
正当な「荷物分の料金」がいくらかは、タクシーの窓に貼ってあります。
719異邦人さん:05/03/05 02:49:49 ID:vwoKk1Q+
>>697
イタリアとフランスにこの間行って来たけど、
断然イタリア(ローマ)のが怖かった。
まずジプシーにであう頻度がローマのが高い。
地下鉄が怖すぎ。電車一面に落書き。声かけてく
る頻度もイタリアの方が多かった。
あたしゃなにもなかったけど、同じツアーの人は
地下鉄で子供に囲まれ、かばん開けられたりしていたよ。
とにかく大事なものは首から下げ、服の中にしまう。
ブランド品は持ち歩かない。なめられないようにする。
オドオドしていたり、観光観光していると狙われるよ。
親切に声かけてくる人もいるけど、その人たちももしかしたら
スリかも!!ってくらい疑わんと。がんがれ
720714:05/03/05 04:00:04 ID:Z+CkE6Ci
>715>716>717>718
ありがとうございました
アドバイスを聞いてタクシーを使うことにします
ボラれないように大体幾ら位かかるのか事前に聞いてみようかと思っています
タクシーに乗るときは日本みたいに手を上げて乗りたそうにしてればいいのでしょうか?
ちゃんと駅周辺に乗り場はありますか?
721異邦人さん:05/03/05 04:13:21 ID:AotWrRHj
スーツケースで旅行するなら市内の移動はタクシーを必ず使わないとな。
そんなお金がないんなら、そもそもスーツケースなんかで旅行しないことだ。
あんなもので自由旅行なんかできないんだよ。
722異邦人さん:05/03/05 05:30:08 ID:JA1vI5Wj
>>712
斜め掛けやウエストバッグは台湾人もやってる。
帽子をゴムひもであごにとめてるのはガチ。
イタリアブランド大好きツアー集団の
大阪人おばちゃんと韓国人おばちゃんは判別不能。

日本人は時々リュック全開で衆人に背中を向けた状態で輪になって
添乗員さんの話を聞いてる。衝撃を受けて帰国したら国内でも
蓋全開で普通に電車に乗ってる奴が目につくようになって怖くなった。
723異邦人さん:05/03/05 07:55:20 ID:gfzjyJHM
助けて〜!荷物が出てこないよ!今ローマで1時間以上足止めくらってる…
飛行機も遅れたし、もう泣きたい…
7244126:05/03/05 07:59:43 ID:1p4gugnp
月曜からミラノに行くんですけどミラノらしいおみやげっていったら何ですかね?ブランド物以外に何か特産品みたいのってあるんでしょうか?
725 :05/03/05 08:06:53 ID:8pdE8SHi
今の時期ならコートの内側でかばんを斜めがければなおよろしいのでは。
726異邦人さん:05/03/05 09:20:35 ID:8ZVOyd9Z
あんまし堂々としていると、道を聞かれたりするぞ(w
前回行ったときは3回聞かれた。うちイタリア人(と思う)2回。
727異邦人さん:05/03/05 11:56:39 ID:vfwexXC+
イタリアに行ったという人のほとんどがローマ、フランスに行ったという人の
ほとんどがパリ。一くくりにするなよ。都会は場所によってどこも恐いよ。
728異邦人さん:05/03/05 12:29:01 ID:3h/oZrpq
道を聞いてくるのってスリの品定めの常套手段じゃん?
旅行者同士ならいざしらず。
729異邦人さん:05/03/05 12:36:55 ID:AotWrRHj
>>724
ミラノは東京みたいな都会。特産品なんてない。
雷おこしみたいなものでもあるとでも?
730異邦人さん:05/03/05 13:17:48 ID:1DmyA6fk
>>724
ペックかイルサルマイオで、なんかロゴ入りのものを買うとか。
たいていのガイド本には出てる有名店です。
731異邦人さん:05/03/05 13:55:17 ID:U/1lk4MG
それやったら高島屋の地下で買うて来てくれはったんやとしか思われない。
732異邦人さん:05/03/05 14:24:09 ID:ibHeMgTf
ジョバンニガッリのマロングラッセ。ペックの近くにあるお菓子屋さん
メジャーどころでアルマーニのチョコ
ミラノを強調しないといけないの?
733異邦人さん:05/03/05 14:31:37 ID:RK9sEzWu
>>720
タクシー乗り場があるから、そこに並んで待っていればよろし。
間違えてもそれ以外の場所で声かけられて乗ったりしない事。
イタリアには旅行者目当ての闇タクがいっぱい居ます。
734異邦人さん:05/03/05 15:54:40 ID:SAO+I7tk
>>724
無理にこれを買おうって決めないでマターリ気に入ったものを買ってくればいいよ。
日本で売ってるかなんて気にしない。
いいのがなけりゃ美術館の売店やマルペンサ空港で買えばいいよ。
7354126:05/03/05 16:04:29 ID:1p4gugnp
アドバイスありがとうございました、参考にしながら色々見て決めたいと思います。
736異邦人さん:05/03/05 17:25:49 ID:l+3iHu9e
>732
ペックのチョコレートもマルマーニのチョコレートも同じ工場が作ってます。
商品は違うけれどね。アルマーニのには山椒を使ってたりして美味しい。
今度その会社のオリジナルブランドを日本で展開するみたいですね。
バレーゼにパスティチェリアを3軒もっててチョコ・カフェドリンクをチョコレートで出来たスプーンでかき混ぜて飲むのが有名です。
737異邦人さん:05/03/05 19:08:48 ID:ibHeMgTf
>736
そうなんですか、面白い情報ありがとうございます。
でもそのチョコドリンクをチョコで出来たスプーンでっていうのは
すごく甘そうですね。お味はいかがですか?
738異邦人さん:05/03/05 22:46:42 ID:PBZgWE8X
今度ローマに行くのですが、荷物を持って観光したくないので
どこかに預けたいと思っています。
できればテルミニ駅で預けられれば一番よいのですが、預かって
もらえるものですか?皆さんは荷物どうされましたか?
739異邦人さん:05/03/05 22:49:20 ID:rZy1ky8F
普通はホテルに預けますよ。
チェックイン前でもチェックアウト後でも預かってくれます。
740異邦人さん:05/03/05 22:50:21 ID:MMNkHfTV
>>738
過去ログも読めんのかオノレは?
741異邦人さん:05/03/05 23:16:40 ID:PBZgWE8X
>>739
ありがとうございます。ローマ最終日にフィレンツェに移動する
のでできれば駅に預けたいと思っていたのですが、チェックアウト後も
ホテルに預かってもらうことにします。
>>740
すみません・・・
742720:05/03/06 01:02:17 ID:cfXsfRTD
>>733
遅くなりましたがありがとうございました。これで当日不安にならずにすみそうです。
743異邦人さん:05/03/06 03:11:37 ID:a9r9yBf+
リュックでも斜めがけバッグでもないなら
どんなもの持ってる人が多いのですか?
744異邦人さん:05/03/06 03:59:32 ID:tg7baq+J
オレが会った限り日本人バックパッカーは基本的にリュックだった。
ツアー客はいろいろだったよ。
745736:05/03/06 04:00:28 ID:2v30JaaM
>737
スプーンは基本的にはブラックチョコなのでそんなに甘くないけれどやはりココアにエスプレッソが入った感じだから結構甘いです。
746異邦人さん:05/03/06 11:10:06 ID:Ni0RgwZR
>>743
現地の人の場合、小脇に抱えるタイプのショルダーが多いです。
私もそれにならってますが、10回近く行っていて、危ない目にあった事はありません。
脇できゅっと押さえて持つので取りにくいし、体に密着しているため、切るのも無理なのでは。
でも、男性だとそういうバッグはないのかなぁ?
747異邦人さん:05/03/06 12:40:12 ID:wt+uozn6
736さん、ありがとうございます。
今度トライしてみます。

バッグは自分が持ちやすくて口がすぐ開かず、気を配れるものがいいと思います。
746さんの言うようにショルダーも多いし、腕にかけるハンドバックの人も
います。でも旅行者の多い国なので別にリュックでも斜めがけでも
浮きまくることはないと思います。形よりも自分が管理しやすいものを
持っていけばいいのでは?
748異邦人さん:05/03/06 14:07:12 ID:1LK84ZPo
現地のひとと同じだから安全、てわけではないと思う。
たとえ同じ服を着たって我々はどう見てもガイジンなわけで。
749異邦人さん:05/03/06 16:45:40 ID:u+GOUlcY
↓自分でツアーを組む時間が取れないので4月上旬発で下記のツアーに参加しようと考えています。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、下記のツアーに関して皆さんのご意見を頂けませんでしょうか。
ttp://www.ab-road.net/cgi-bin/abnet/abtour/
cabw4_01_1.cgi?tourcode=C0156403&toursuffix=1&d_month=4&d_date=3&d_city_code=TYO&country_code=IT&city_code=999&proc_flg=1&site_code=01&root_type=25
750異邦人さん:05/03/06 18:28:35 ID:Te7H4RK0
15日から15万円で三都市周遊のスケルトンツアーにいく予定ですが、
書き込みを読んでいてかなり不安になってきました…。
「○○ホテルまたは同等」の○○ホテルは駅からすぐのホテルなんだけど、
最終日程書もらったら、上の書き込みにあったように6kmとか離れてたら
どうしよう…。
今から旅行会社に電話してホテル指定プランに変えてもらったほうが
いいのでしょうか。
それと、タクシーで「メーターを倒す」というのはメーターを作動させる
ということでしょうか?
751異邦人さん:05/03/06 18:33:59 ID:0cqYpE3S
>>749
コピーぐらいきっちり張ってくれ

>>750
6キロ離れているホテルに宿泊させられる可能性は、充分あります。
でも、それをコミでのこの金額だと思って割り切りましょう。別に人外
魔境にいくのでなし、充分気をつけていれば大丈夫ですよ。

> それと、タクシーで「メーターを倒す」というのはメーターを作動させる
> ということでしょうか?

その通りです。一般的慣用句だと思うんだけれどなあ……。
752異邦人さん:05/03/06 18:47:59 ID:uE2Ynsap
なんか偉そうな751でしたとさ
753異邦人さん:05/03/06 18:49:21 ID:Te7H4RK0
750です。
>>751
答えていただいてありがとうございます。
女性グループなのでちょっと心配なんです。結構貧乏ですし。
例えばローマだったら、スーツケースでテルミニ駅まで電車でいって
そこからタクシーに乗れば大丈夫でしょうか?
それと、都市によっても違うと思いますがタクシーの値段の
相場をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
ガイドブックとか検索では良くわかりませんでした…。
754異邦人さん:05/03/06 18:56:16 ID:2LufXv9X
>>753
ローマには何時に到着のご予定ですか? 夜遅くの便だった場合、
空港からホテルまでタクシーを使うことをおすすめします。このスレ
でも何度も言われていることですが、スーツケースを抱えてウロウロ
するのは、盗難や強盗にあいやすいです。女性ばかりのグループ
なら尚更です。空港→ローマ市内までだいたい50ユーロ程度。

えらそうにしていたつもりはないけど、ちと丁寧に書いてみました。
755異邦人さん:05/03/06 19:10:33 ID:pa0/++pD
>>750
昔のタクシーメーターは文字通り、棒を横に倒すと作動するようになってたんだよ。
それが語源。
そんなメーターは今は無いけど、表現としては今も普通に使われてるよ。
あれだ、「チャンネルを回す」みたいな言い方と同じ。

>>753
タクシー料金はガイドブックの「ローマ市内交通」とかのところに書いてあるよ。

ローマの場合、基本料金2.33ユーロ、22:00〜7:00は夜間加算2.58ユーロ、
日祝日加算1.03ユーロ、大きい荷物1つにつき加算1.04ユーロ、
市内〜空港の加算料金有り。

らしい。まぁこの情報だけではどこからどこまでいくらくらい、という相場は
分からないかもしれないけど。
756異邦人さん:05/03/06 19:59:46 ID:w8oNHFUX
750 753です
>>754
まだ旅行日程書がないので(やっぱ乗り継ぎかなー不安だ)
わからないのです。
ただ50ユーロくらいならみんなでわればだいじょうぶそうです、ありがとうございます。
>>755
それをメモしてでかけます、ありがとうございます!
757異邦人さん:05/03/06 20:35:55 ID:80F1Jk7q
>>749
まあよいで内科医?
後は泊まるホテルのロケーションを旅行会社に確認することだな。
過去、どんなホテルを手配しているか、聞いてみな。
列車チケット付。途中の町での乗り降り自由とあるから、ES★ではないな。
それとミラノは見本市とぶつかる可能性大。
http://www.amore-mio.it/mensile/fieradimilano/main.htm
758異邦人さん:05/03/06 22:01:19 ID:mXSLGREx
おまいら今すぐTBS系見れ
759異邦人さん:05/03/06 22:06:48 ID:1O6VDc44
>>749
自分だったら、この手のツアーは利用しないかも。
旅行会社は手配旅行より楽できて利益も出るからすすめると思う。

メリットはとにかく安い。価格重視の人にはいい。
予約の手間が少し省ける。
重いスーツケースを持って旅行するタイプの人は、適度に駅から離れたホテルの
方が遠慮なくタクシーを使えるので、ホテルが辺鄙な場所になることは無問題。

デメリットは
列車は自分で予約しなければならないし、送迎もない。
ホテルもエアーも直前まで確定しないから、予定も立てにくい。
この手のツアーだと、ホテルの予約も確実かどうか怪しいから、
見本市とかで混んでいるときなら、現地についてから予約の再確認したほうがいい。
とにかく、手配旅行より内容が劣る。
760異邦人さん:05/03/06 23:12:21 ID:w8oNHFUX
>>758 
うわ〜んみれなかったよ!何やってたの?
761異邦人さん:05/03/06 23:33:03 ID:FeABc3tY
見逃したよ。ショボ~ン
762異邦人さん:05/03/06 23:53:41 ID:zqiLwPxj
>760
とあるモデルがイタリアに行ってマノロブラニクの靴を作るという話。
わがまま言い放題で見てて不愉快だった。
あれじゃあイタリアの職人さんに失礼だよ・・・。
ちなみに作った靴は材料費だけで55万らしいです。
「一番値段の高い皮は?」の言葉にヒイた。
763異邦人さん:05/03/07 00:06:16 ID:NreLwt0Q
自分も不愉快だったのですぐにチャンネルかえた
764760:05/03/07 00:23:40 ID:ZHilZQfw
へぇ見なくてよかったかも…
モデルって誰だろう。まいっかぁ
765異邦人さん:05/03/07 00:55:14 ID:NTMcmIMC
とりあえず職人さんがいい感じだったので、
モデルのクソ女は脳内あぼーんして見てたよ。
ああ、いいなあ。イタリアの親父さんって感じだ。
766異邦人さん:05/03/07 01:27:20 ID:RX4frvHA
>>762

↓これか。

>今回は、モデルや女優として活躍する佐田真由美(27)がイタリアのボローニャを
>訪ね、世界のセレブリティーが顧客に名を連ねる靴メーカー「ブルーノ・マリ社」で
>靴作りを体験する。
>足のサイズは25センチ。なかなか足に合った靴が見つからないという佐田は、
>この機会に足に合ったオリジナルデザインの靴を作りたいと大張り切りだ。だが、
>デザインをめぐっては、靴作りを教えてくれるスパタロさんを怒らせてしまう一幕も…。
767異邦人さん:05/03/07 01:29:50 ID:BOYxEe+C
帰ってきました。良かったイタリア! 帰りに一日欠航したけど(このときはず
いぶん待たされた挙句、翌日同便繰り下げということになって、しかも明日も確
実に飛べるわけじゃないと聞かされた時は心細かったが)まあアムで只でよいと
こへ泊まれたし面白い団体さんの旅だった。

やはりオランダからイタリアへ入るとほっとするね。生体効率?の悪いやたら馬
鹿でかい人達の国から人間的な?愉快な人達の国へ入ると。(負け惜しみもある
けど。)

すごく楽しかったし、前述の欠航が最初で最後で最大の障害だったが、個人的な
ずっこけも多かったから以降はおいらのミニトラブル集報告となるだろう。なに
しろ初心者だからね。今日は寝る。
768異邦人さん:05/03/07 01:46:04 ID:7QOC2ACj
>>719
ありがとうございまつ!
とにかくジプシーが見えたら避ける、そしてどうしても
からまれたら無視かNO!で行こうと思いますw
769異邦人さん:05/03/07 01:47:39 ID:RxBc8BhY
アムって、ひょっとして…?('A`)
そうでなくても767はなんか引っかかる内容だな
770異邦人さん:05/03/07 01:49:22 ID:wlGJRkNy
あげて書いてるし、ふつーに煽りなんじゃね?
771航空板住民:05/03/07 02:06:25 ID:T6juhggt
>769
AMSは、ここ数日、欠航祭りだったから、航空会社かツアー会社が宿を用意してくれたんじゃないの?
772異邦人さん:05/03/07 03:04:19 ID:i0Bdx23b
明日から1週間ミラノにサッカーを観にいってきます。
そこで質問なんですがミラノの中心部で食べ物がおいしい店を教えていただきたいのですが。
ガイドブックにものっていない穴場みたいなところあれば教えてください。
773異邦人さん:05/03/07 07:27:58 ID:RZz0NqZ/
>772
サッカー選手(元も含む)がやってる店に行くっていうのは?
ちょっと検索すれば出てくるよ、ボバン、ビリー、ヴィエリ、サネッティ等
サネッティの店には未訪問(アサートというかステーキハウスみたいだけど)
だけど他のお店はけっこうおいしかった。
全然穴場じゃなくてスマソ。
774異邦人さん:05/03/07 08:39:44 ID:MgogNn6n
>>772
そんなもん聞いて行かれるのか?行ったこともない街で?
穴場なんて表通りじゃないぞ。路地を何本か曲がってたどり着くんだぞ?
まったくサカオタは......
775異邦人さん:05/03/07 09:08:07 ID:ko2f+6Lg
>>774
ハゲドウ
仮に教えてもらったとしても、なかなか行けるもんじゃないと実感している。
結局、ホテルの近くで済ませることになる。
ホテルで聞くのが一番。予約が必要な店なら電話で予約もしてくれるよ。
776異邦人さん:05/03/07 09:38:14 ID:N85ISieH
前にも書いた記憶があるが、
スフォルツェスコ城に向かう大通りの右側を歩き、
横道を少し入った所にある「チンクエテッレ」という店はお薦め。
激ウマとまではいかないが、イタリアのお袋の味が食べ放題。しかも激安。
ワイン、水も飲み放題。
私はミラノに行くたびに寄ってます。
なんでガイドブックに載らないのか不思議。載って欲しくないけど。
777異邦人さん:05/03/07 09:46:33 ID:O3aR7ZeF
スレ違いだが、
昨日はウルルン見てあのアホモデルにむかついたが
女を庇って死んだイタリア男のニュースに涙した。
イタリア行きてえなぁ。
778異邦人さん:05/03/07 10:06:26 ID:d3agbO4W
不当な交通取締りに抗議するにはどうしたらよいか。私は免許更新のときの、安全協会費
を払わないというのを実行しています(いまどき払う人も少ないでしょうが)。一番手ごろで簡単ですしね。
交通安全協会は警察の典型的な天下り団体で脱税が発覚したり(日本交通安全協会が4億7千万も!)、告発本によれば、安全協会幹部と警察の飲み会にも使われているとのこと。

入会したところで、うすっぺらい会員証をくれるだけでメリットはないのでやめたほうが絶対にいいと思います。
私も最初に払ってしまい、激しく後悔しています。
免許センターでは、当然のごとく請求する人もいますので注意しましょう。100%支払いは任意です。
779異邦人さん:05/03/07 11:37:01 ID:BOYxEe+C
確かに○×紀行とかで俳優などが現地体験をやる番組もよくあって嫌いじゃない
が、この場合は主役個人の問題というよりプロジューサーとか制作側の姿勢と判
断力のミスじゃないの? 大物ならそんな設定イヤダと断れるけど。

そういやスレ違いを重ねて申し訳ないがどこかのタレントの「犯罪告白」事件も
あったよね。結局はバランス感覚に欠けてるか視聴者をあまくみてるんだ。
780異邦人さん:05/03/07 14:09:59 ID:8v51yYrA
確かにあのアホ女を起用した側、撮影中に叱れないスタッフも悪いだろうが、
あれは主役個人の問題でしょう。
あの佐田なんとか、確実に株を落としたね。
781異邦人さん:05/03/07 14:30:34 ID:o0f2n7Nt
酷評されてて気になるな

うるるん見ればよかったな
782異邦人さん:05/03/07 14:32:54 ID:AhMW7DyL
8日の23時位にローアのテルミニに着いて、
『M&J』というホステルに泊まる予定なんですが、
誰か今までに泊まったことのある方いらっしゃいます
か?で、どんな感じのホステルだったか教えて下さい。
お願いします。
http://www.mejplacehostel.com/default.htm
783異邦人さん:05/03/07 16:10:17 ID:mvNRThRl
うるるんは気分悪くなったな。
職人が技術・実用面からできないやめろって言ってるのに
自分のこだわりデザインを通そうとする靴素人の馬鹿女。
こだわりと言っても「一番高い革」とリクエストする程度のもの。
恥を知れ。
784異邦人さん:05/03/07 16:55:45 ID:QtIBwB57
あの番組はたまに人選で誤爆するよな。到着そうそう帰りたいと抜かし、
ご家族からいただいたおみやげをそのまま視聴者プレゼントに回した女なんてのもいたし。

さて、ちと話題変えて荷物の量について書き込んでみる。
1月から2月の旅行のとき、国内の小さい旅行でつかうようなキャリングケースに
圧縮袋を利用して荷物を詰め込んだら衣類と洗面用具は十分入った。
バスタオルやセーターなんかも突っ込んだところ満杯になったが、男の場合
これで十分では・・と思った。ちなみに6泊8日の旅程。
カメラや水や地図なんかの小物は手荷物用に準備したトートバッグに突っ込んだ。それで観光。
おみやげなんかを買いはじめると特に帰りは邪魔ぽくなるが・・・。
でかいスーツケースを準備するよりも、手持ちのバッグなどに詰め込むだけを持って
いく、という発想のほうが身軽になるような気がするな。

ダウンジャケットを着るとやはり暖かく、中を薄着できるのでお勧め。ローマはそれで
結構十分だった。教会は寒いかなと思ったが、外にいるよりは断然良かったし。
正直、上着より下半身のインナー環境を充実した方がよいと思った。
785異邦人さん:05/03/07 17:10:54 ID:6qSLP191
今の季節、パンツ二枚と靴下二足&簡単な洗面用具くらいしかもって行かないから
小さめのスーツケースの中、ガラガラ。
化粧品は免税店で買うし、洋服、靴類は気に入ったのを現地で買うから(いずれも自分への土産兼)
帰国する頃には丁度お土産類で容量がちょうどよくなる。
786異邦人さん:05/03/07 18:40:53 ID:I1eVxGZO
http://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_detail.asp?TOUR=QR347258-0
4月に妻と上記ツアーを行こうと思考中です。

お互い初めての海外旅行です。上記ツアーのメリット、デメリットをお教え下さい。
あと、青の洞窟って入れる確率どれくらいなんでしょうか?
787異邦人さん:05/03/07 18:58:39 ID:ZOtKarsf
>>786
上記ページはなんでか、みられませんでした。

青の洞窟については、このスレでも前スレでもさんざんガイシュツですが、
ほとんど見られないです。とりあえず、まずはこのスレに一度目を通して
みて下さいね。
788異邦人さん:05/03/07 19:02:23 ID:6HuYvphs
よっぽど見たけりゃカプリで一週間リゾート滞在。
でなきゃ、運にまかせるしかない。
789異邦人さん:05/03/07 19:08:10 ID:wrs3RJhw
>>786
旅程見た。
・最後の夕食以外食事付。
・エアーのマイレージはアリタリアのみ加算か?
・ホテルは確定していない。
・ローマの半日しか自由行動がない。
・名所旧跡の観光は充実。
・ミラノ〜ナポリと著名な都市を観光。
特徴は以上。メリット、デメリットはご自身で判断すべきでは?

あと、青の洞窟については前レス読めばいい。
790異邦人さん:05/03/07 19:10:02 ID:I1eVxGZO
速レスありがとう御座います。
見れないURLですか。。。下記の下から3番目、
*〜*〜*イタリアエレガンス*〜*〜* イタリア浪漫10日 <Sクラスホテル滞在/日本航空または日本航空コードシェア便利用>
http://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_list.asp
です。どうでしょうか?

青の洞窟了解致しました。

あとですね、コードシェア便とありますが、こういった場合は日本航空ではほとんど行けないと思ってて宜しいのでしょうか?
スレ違いですね。すみません。
791異邦人さん:05/03/07 19:12:35 ID:1ipSLB2G
質問お願いします。
現地で宿を調達する話題が出ていましたが
今の時期なら、ホテルはこちらでネット予約していく方が
相対的に考えると安いのでしょうか?
向こうで探せばもっといい安宿があるとかも良く聞かされます。
ダブルで一泊4500円くらいを上限に考えています。
あとシャワーのお湯がでなかったとかってことはみなさん経験ありますか?
792異邦人さん:05/03/07 19:39:34 ID:6qSLP191
>>791
キャンペーン価格なんかだとホテルへの直接予約より日本からの予約の方が安い場合もあります。
でもそういうのはたいてい3星〜4星のホテル。
通常価格4万円の部屋が大特価2万円!という程度の世界です。
一泊4500円(一部屋あたり?!)くらいの安ホテルは
海外のホテル予約サイトで探すか、現地での交渉しかないです。
(ネット予約にひっかからないレベル)
日本の代理店はそういう流れ星クラスの宿を取り扱っておりません。
793異邦人さん:05/03/07 19:41:24 ID:6qSLP191
シャワーのお湯に関しては日常茶飯事。
市内のホテルの中には古い建物を改装している場合も多いので
必然的に水周りはイマイチのことが多い。
ほとんどホテルの星に関係なく。由緒と風格のあるホテルほど水の流れが悪かったり。
かえって郊外の近代的なホテルの方がそのあたりは充実してる。
794異邦人さん:05/03/07 19:48:43 ID:wrs3RJhw
>>790
コードシェアの件は旅行会社に聞いてみては?
あくまで日本航空発券のものか、アリタリア発券なのか?

790さんが、初海外ということで書いてます。
そこそこの値段のツアーを選んでいるのだから
俺ならJAL指定ツアーで、JAL・マスターゴールドカードも作っちゃうかな。
機内販売も安くなるし、もし買い物も目的なら機内ででも考えられる。
マイレージ加算で今回10,000P以上つくように調べてみてください。
795異邦人さん:05/03/07 20:04:54 ID:RW6ooNZI
ルシアンペラフィネの服を売っている場所わかる人いますか?
よろしくお願いします。
796異邦人さん:05/03/07 20:17:07 ID:I1eVxGZO
790です。みなさま、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
またご質問させて頂く事があるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。
797異邦人さん:05/03/07 20:41:08 ID:KFMQkim0
>>791
シャワーのお湯が出ないってことはイタリアではあまりないけど、出が悪いってことはある。
俺の経験ではUS$50くらいまでだと、たいていお湯の勢いが弱い。
でも浴びれないほどではないよ。
798異邦人さん:05/03/08 01:10:00 ID:Z0OZXt/r
ROMAに行きます.
グラッパをお土産に買ってこようと思うのですが
オススメのお店がありましたら教えてください.
グラッパというのはワイン専用のエノテカでも売っているものですか?
普通の酒屋はROMA市内でよく見かけますか?
799異邦人さん:05/03/08 05:23:05 ID:uOCf51Vg
10日から初イタリアでワクワクしてます♪

ただいまの閉鎖or改修状況
ローマ:コロッセオ スペイン階段の教会 パンテオン
ミラノ:ドゥオーモのクーポラのてっぺん中には入れる)
ベネチア:鐘楼
フィレンツェ:メディチ家礼拝堂、リッカルディ宮

であっていますでしょうか?
あと、今イタリアは例年より寒いと聞いたので
鹿児島人の私としてはちょっとブルーです(^^;
800異邦人さん:05/03/08 09:07:06 ID:OImdZOpz
南イタリア&ギリシャで新婚旅行思案中
行った方おられます??
9月なんですが青の海は見れますか??
801異邦人さん:05/03/08 09:16:20 ID:AnwFU8rl
日が照ってれば暖かいから天気はよく確認して脱ぎやすくするかチャック開け閉めして
温度調節できるようなものを。

鐘楼は改修してるけど閉鎖してはいないかも。改修しつつ入れたって感じで。
直近の情報よろしくー。
802異邦人さん:05/03/08 09:20:10 ID:0J9Y1jqf
閉鎖情報にローマの骸骨寺もいれてくれ
803異邦人さん:05/03/08 09:25:50 ID:f6Uhl9Vn
>>800
大丈夫だとおもうよ
まだまだ暑い
804異邦人さん:05/03/08 09:35:12 ID:0J9Y1jqf
ぐらっぱなんて酒屋ならどこにでもあるよ
ついでに新宿の成城石井にも色々売ってる
805異邦人さん:05/03/08 09:38:07 ID:0J9Y1jqf
わざわざイタリアで買うならVINSANTOとかアマレットの類もめずらしくてオススメだ
806異邦人さん:05/03/08 11:27:51 ID:i6cTVb1L
イタリアでの飲み物はもっぱらゲータレードを飲んでたんですが、
種類が多いのはいいんだけど日本と違って味が色から推測しにくい。
味の表記がフルーツ名とかじゃないんだよね。
グレープ味と期待してた黒はすごい味だった。
807異邦人さん:05/03/08 12:43:36 ID:ttQyzFhF
どんなの?気になる
808異邦人さん:05/03/08 13:22:07 ID:d7dBZjbl
>>762 ブルーノマリだよ。バーカ!!
809異邦人さん:05/03/08 13:42:29 ID:0uTOZ7e0
>808は佐田
810791:05/03/08 14:27:18 ID:1/ZbqfM7
みなさん、ありがとうございます。
旅程も余裕もあるほうじゃないしネット予約も
考えてみます。

しかしコロッセオもパンテノンも骸骨寺も改修中で
はいれないのか…残念
811異邦人さん:05/03/08 14:36:18 ID:f6Uhl9Vn
パンテノンは、一部修理で
中に入れるのでは?

パンテノンまでいくと日本人観光客数が減る
白人の観光客多かったな
812異邦人さん:05/03/08 14:37:33 ID:l5aAVMV+
ttp://www.gatorade.com/#
ゲータレードおいしいけど、イタリアでわざわざ飲むものかなぁ
813異邦人さん:05/03/08 14:45:16 ID:l5aAVMV+
ttp://www.gatorade.it/gatorade/prodotti/prn_bottle.html
黒いのってこれのこと?
それともFIERCEのこと?
814806:05/03/08 15:07:34 ID:i6cTVb1L
>>807
ゲータレードの黒は小さい頃飲まされた褐色の子供用風邪シロップを
薄めてさわやかにしたような味でした。
イタリアの清涼飲料水は基本的にフルーツ味ってのはあまり見ないです。
あるのはオレンジとレモンくらいで、
フルーツ味の飲み物を飲みたいときはフレッシュジュースが一般的でした。
アクエリアスも色んな色があったけど、ゲータレードで言えば白、青、緑、赤、黒がありました。
味の表記は青だと「ocean breath」とか赤だと「passionate sun」だとかそんなイメージです。
正しい名前は覚えてないです。
飴もそんな感じでした。
815806:05/03/08 15:16:09 ID:i6cTVb1L
>>812
リストランテやピッツェリア、バールではもちろん飲まないですよ。
普段持ち歩いたりする分にです。

>>813
HP見ましたがイタリアのとはボトルの形も違うし色の種類も多いようです。
黒は液体自体が真っ黒なんで、HPに出てたのとは違います。
テルミニ駅の2階で買いましたよ。
816異邦人さん:05/03/08 16:35:11 ID:WZ1tVfMN
ジミーちゃんのフェラガモから時間も経たずにまたイタリアで靴作り
タイアップ丸出しじゃん。職人が可哀想とかって純粋なヤツだな。
ゴールデンであの露出じゃ画面で泣いたふりして心でほくそ笑んでるよ。
817 :05/03/08 16:42:12 ID:iTo5bwUx
>>807
多分リグリツィア味の事でしょ、アメとかも昔からありますよ。イタリアでの日本で言うミントみたいなもの
慣れないとまずいけれど慣れるととりこになる味。グーミーみたいなので1mぐらいの長さのもありますよ。
818異邦人さん:05/03/08 16:48:08 ID:dHwNgctH
>>799
2月末にいってきました。 いや〜寒かったわ。
ちなみにミラノは雪でした。
819異邦人さん:05/03/08 17:16:00 ID:+UpVBAaM
>807
817さんが言ってるリグリツィア=リコリスは、日本名では甘草に
なります。風邪のシロップにも使われてる薬草なので、その記憶は正解。

イタリアのみならず、欧米の人はあの味好きなのかなんなのか、商品色々
あるよね・・・個人的にはあんまり好きじゃないけど。
余談スマソ。
820異邦人さん:05/03/08 17:47:28 ID:uGezLIOm
ただいまの閉鎖or改修状況
ローマ:コロッセオ スペイン階段の教会 パンテオン
ミラノ:ドゥオーモのクーポラのてっぺん中には入れる)
ベネチア:鐘楼
フィレンツェ:メディチ家礼拝堂、リッカルディ宮

まだ修理中かよ・・・orz
イタリア人ってほんっと働かねーな。
821異邦人さん:05/03/08 17:58:11 ID:9E6LR/Gk
完全に閉鎖なのか修復中だけど入場可能なのかはっきりしてほすい。。。
822異邦人さん:05/03/08 20:04:12 ID:jFL1lBv/
>>820
2000年前からどこかしら修復中ですが何か?
823異邦人さん:05/03/08 20:40:01 ID:nJ+YZy0D
>>821

2/25-3/6までの間行ってきたけど
>>820の中で
コロッセオ、ドゥオモ(ミラノ)、
メディチ家礼拝堂、鐘楼(ベネチア)は修復中だが入れた。
824異邦人さん:05/03/08 22:44:20 ID:cEfar19f
>>798
カステル・サンタンジェロ(聖天使城)の東側、カブール広場に面した一角に
「ENOTECA COSTANTINI」という大きな酒屋有り。
バチカン観光の帰りにでも寄ってみて。
825異邦人さん:05/03/08 23:06:28 ID:Ve5aOpaC
820のリストは1月末のものだから、工事が終わってるのも多いよ。
逆にリストに載ってなくて工事が始まった建物も多いだろうけど。
826799:05/03/08 23:51:14 ID:uOCf51Vg
情報ありがとうございます。

あと、超初心者の質問なのですが、
ホテルにガウン等のパジャマはあるのでしょうか。
私が泊まるホテルは3星2星です。
携帯スリッパは持っていったほうが良いのでしょうか?
827異邦人さん:05/03/08 23:51:31 ID:NE9RySRq
自分も3、4日にローマにいたけどスペイン広場のマックで昼飯食べたけどそこで席探してたらコーラをこぼしてしまってあまりの恥ずかしさに赤面しながら拭いてたらそこの働いてたおばちゃんがスッゴク優しくしてくれた あのおばちゃんにGrazie!
828異邦人さん:05/03/08 23:54:24 ID:aNa1LdCa
>>826
イタリアだけでなく、ヨーロッパ全般でそうですが、
パジャマとかガウンというのはないですよ。
4つ星以上のクラスでは、時々バスローブがありますが、その程度。
スリッパも、高級ホテルにしかないですね〜。
829異邦人さん:05/03/08 23:55:34 ID:umFVs3sy
>>826
2〜3星じゃ置いてない
スリッパはあった方が楽だろうね。自分は持参してるし機内でも利用する

>>827
こっちにも是非どぞ↓

<<海外でやさしくされた、助けられた>>
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1088490153/
830プルチネッラ:05/03/09 00:27:27 ID:mjxDoan1
 先程、ビデオに入れていた日曜の「ウルルン」見ました。
確かに、あの超わがままなカス女優には本当に頭にきました。
そんなバカ女を石坂浩二なんかが「特別に木型を作ったのはソフィアローレンとあなたを入れて
3人しかいないんだねえ。」なんておだてたりするから、つけあがるんでです。
まあ、あのクラスのモデル、女優なら掃いて捨てるほどいるし2,3年後には使い捨て「あの人は今」
の世界でしょう。だけどあんなバカ女に鼻の下伸ばして言いなりになっていた
イタリアの親父も親父というところでしょう。
今回は日本とイタリアの恥部を見せられたという事で割り切りましょう。
 それにしても日テレももう少し人選には注すべき。(あんなバカ女を見たら
胸くそ悪くなるだけ。)
 
831異邦人さん:05/03/09 00:51:38 ID:3YhpjALe
濡れ衣を着せられた日テレw
832プルチネッラ:05/03/09 01:07:10 ID:mjxDoan1
ごめんなさい。「ウルルン」は日テレでなくTBS系でした。司会が徳光さんだったので
つい日テレと反応してしまいました。あと「人選に注すべき」は「注意すべき」の誤りです。よって
「TBS系ももう少し人選に注意すべき。」に訂正します。
異邦人さん、ご指摘ありがとうございました。
833異邦人さん:05/03/09 01:38:01 ID:UtLIvNbz
イタリアのホテルは電気ポット常設じゃないってホントですか?
イギリスやフランスのホテルは、(ツアー旅行で参加した)あったんで。
パンフにはBクラスってあったけど、ポットないのかな・・・。
あと、シャワーが出ないとかあるものですかね・・・。
834異邦人さん:05/03/09 02:15:43 ID:EW4z6Av5
>>833
ホテルに確認するなり旅行社に確認するなり、まず、やってみて。
で、応対の悪いホテルや旅行社があったら、このスレ板で報告してよ。
同様に、シャワーの出ないホテルっていうのも、部屋によったり、時間による
こともあるけど、ホテルに問題がある訳だから、それも、報告してよ。ポット
は、逆に3つ星クラスで備えてあったら、めっけもの、これも報告ね。
835異邦人さん:05/03/09 02:59:28 ID:6J7B3BOD
ポットは、備えてなくても、フロントで貸してくれる場合があるらしいよ。
それもあわせて聞いてみそ。
836異邦人さん:05/03/09 04:12:32 ID:JEz2qz54
あいまいな質問になってしまって失礼ですが、
レッジョ・エミリア駅付近でお勧めのホテルはありますか?
またこの辺で一番近い空港はどこになるのでしょうか。
レッジョ・エミリアの観光案内サイトへ行ってみたのですが
なぜか英語版ページが読み込めなくてturismoの問い合わせメールも出せません。
愚問で申し訳ありませんがご回答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
837異邦人さん:05/03/09 10:21:13 ID:HuYJs9Gu
>>830
靴屋のサイトに放映されるよ的告知があったみたいだね。
取材費も貰ってるだろうし宣伝も兼ねてるだろうから邪険には扱えん罠。

イタリア男ってのは女(ましてやゲスト)にはあれぐらい
ちやほやするのがデフォだと思って見てたんだけどどうなんでしょう?

前述の宣伝理由からリップサービスも少なからず含まれてんじゃね?と、
まーさーか「私、本当に愛されちゃってる?」なんて思ってねえだろうな、このバカは
って思ってました。責めるべきは馬鹿モデルだけで十分。
838異邦人さん:05/03/09 10:30:57 ID:P3H+2Pcy
>>836
ボローニャ空港。別にどうしてもそこでなきゃいけない理由がないんなら
普通にパルマかボローニャに泊まるほうが便利。観光地だけにホテル多い。
ボローニャは空港と町が近いので便利。結構欧州各地に直行便も飛んでる。
モデナも産業が盛んなのでビジネスホテルが多い。
どの町も主要幹線上にあるので連絡は楽だし、それぞれの距離も数十分程度。
839異邦人さん:05/03/09 10:33:38 ID:ZsOglZzS

冬場の青の洞窟は、入れる確率7%

現地の添乗員が言ってました。
参考までに・・・





840異邦人さん:05/03/09 10:35:21 ID:dxUNKHu6
>>833
ポットは置いてないとこが多いですね。
俺はお湯が欲しいときは1階にあるバールにもらいに行ってた。
あと、シャワーはタンク式が多いので
ピーク使用時を過ぎた遅い時間帯になるとお湯の出が非常に悪くなったりします。
841833:05/03/09 12:44:00 ID:YKVgkigx
>>834-835
まだ決めてないんですけど、ありがとう。
842833:05/03/09 12:46:15 ID:YKVgkigx
>>840
読み落としした。ありがと!
>>839
4〜5月あたりはどうなんでしょう?
冬って2月まで?
843異邦人さん:05/03/09 13:03:59 ID:dxUNKHu6
>>842
基本的に海がちょっとでもしけてたらだめ。
行ったら分かるけど入口がすごく狭くて
そこに小舟でしかもしゃがんで入るんです。
だから天気がよけりゃ入れるってものでもないんです。
4〜5月は波も穏やかですが、それでも半々くらいだと思うよ。
844842:05/03/09 19:58:58 ID:6LbKNHht
>>843
重ねてありがとうございます!
845異邦人さん:05/03/09 20:36:01 ID:CTfRLxVu
夏に青の洞窟行って炎天下に1時間待たされ死にそうになった事
思い出した…辛かったなぁ
846異邦人さん:05/03/09 21:03:06 ID:ZqwPnOYM
イタリア行ってお土産として買ってよかったものってありますか?
847異邦人さん:05/03/09 21:07:40 ID:wLwzRxL0
ローマ、フィレンツェ、ヴェネチアを旅行する者ですが
出来るだけ安くおいしいものを食べたいです。
旅行された皆様の安くておいしかった店の情報を聞かせてください。
店の名前、大まかな場所など。
848異邦人さん:05/03/09 21:27:23 ID:liajyuso
るるぶでも嫁
849異邦人さん:05/03/09 21:40:38 ID:HD7zhW4Z
>>847
午後2時まで、できれば午前中に市場へ直行。
市場で働く人相手の店は安くて美味いぞ。
いうなれば築地の場外で飯を食う感覚だ。
850異邦人さん:05/03/09 21:40:53 ID:desSyxy+
>>846

コンソメ。マジお勧め。味が濃くていいよ。STAR CLASSICOっていうやつ。
スーパーで売ってまつ。
851異邦人さん:05/03/09 21:49:16 ID:FbfZfXJX
いきあたりばったりに店に入ってばっかだったんで、
場所ならだいたい判るけど名前なんかよう知らんなあ……
どこで食べてもだいたい美味しかったよ。
852異邦人さん:05/03/09 21:58:25 ID:qmhpdekU
>>846
俺のお薦めはチーズ、アンチョビなど食料品。
スーパーで買うとメチャクチャ安い。
間違っても空港で買わないように。
小分けにできるものだと大勢に配れる。
味はどれも日本のよりはうまいから喜ばれる。
853異邦人さん:05/03/09 22:02:11 ID:disZgbCT
4/15〜17あたりはイタリア(ミラノ)でなにかお祭りのようなものがあるのですか?
それが理由でホテルがとれませんでした。
とれないのはいいのですが、週末にそういうイベントがあるとお店の営業時間とか
いつもと違ったりしますか?
当日はもちろん、その前日とか。
なんだかイタリアは何かにつけて休みそうで・・・・。
もしそうなら日にちをずらそうかと思っているのですが、特に何もなければ
できればその週がいいのです。
どなたかお分かりになりますか?
854異邦人さん:05/03/09 22:07:43 ID:CB/syUpf
>>853
見本市(ちょっと上のログ読めばわかると思うが)
ホテルは概して高くなり取りにくくなる
ttp://www.amore-mio.it/mensile/fieradimilano/main.htm
855異邦人さん:05/03/09 22:09:01 ID:qgRXR0j2
>>853
特に祝日というわけじゃないです。
ミラノの事だから、なにかの見本市をやってるんじゃないですか?
856異邦人さん:05/03/09 22:16:15 ID:VZIulDjU
25日からミラノに行くんですけど、お薦めのホテルはありますか?
一応アップルとかの口コミを読んだけど、人それぞれみたいなんで。

新婚旅行で一泊一室の予算は3万円までです。
7泊予定です。
857異邦人さん:05/03/09 22:18:02 ID:qgRXR0j2
>>856
このスレの上の方にガイシュツですよ。同じく新婚旅行だった。
858異邦人さん:05/03/09 22:21:36 ID:VZIulDjU
>>857
激しくガイシュツでした。すみません。
859853:05/03/09 22:29:18 ID:disZgbCT
ありがとうございました。
860異邦人さん:05/03/09 23:42:51 ID:XU8wmGeb
>>853

今年のサローネ(Salone Internazionale del Mobile)の真っ最中。
この時期は新年前後からかなり埋まってる。

861異邦人さん:05/03/10 03:20:37 ID:lcnLkOe4
>>849
なるほど市場に行くのはすごい楽しそうだし外れもなさそうですね。
挑戦してみます。
各都市の地図には市の場所などは見当たらないんですが
ローマやベネチアなど普通に観光しながら歩いていて見つかりますか?
862異邦人さん:05/03/10 03:28:36 ID:8108WFVb
>>861
現地で地図ゲットすれば?
863異邦人さん:05/03/10 03:32:35 ID:MPU5YSPj
>>861
ガイドブックに載ってるよ。
特にベネチアの市場は有名だし。
864異邦人さん:05/03/10 03:38:54 ID:JnWZWAt3
市場は時間にもよるからなぁ
お早めにどうぞ
865異邦人さん:05/03/10 07:45:09 ID:4wtWKS2a
>853
一年でミラノで一番楽しい週だよ。何百というデザインや家具のプレゼンが見本市だけじゃなくて町中であってただで飲んで食べて最新のデザインを見れるよ!!
866異邦人さん:05/03/10 09:47:45 ID:MFiDsXci
こんな所で聞いて頭から良いホテルだと信じるのが信じられない。価値観って
人それぞれなのに。具体的な場所や予約方法、価格などを聞くなら良く分かる
んだが。
867異邦人さん:05/03/10 11:03:23 ID:XAvblXFw
そういうのが欠落してるからここで訊いてるのだが。w
868853:05/03/10 11:27:43 ID:7RCWHewU
>>865
そうなんですかー
でも延泊のホテルがとれないと旅行会社の人に言われたので、
土曜日に飛行機で帰ることになりそうです。
(´・ω・`)ガッカリ・・・だけど、何年も前から予約混んでるような状況なら
もともと無理だったってことかなw
869異邦人さん:05/03/10 13:28:50 ID:AN/Be0R4
10日間の旅行から昨日帰って来た。

良かったよ〜。
初めての欧州でフリーのツアーで行ったんだけど、
好きに見て回れて、好きなもの食って、団体じゃなくて良かったと思った。
言葉も挨拶程度のイタリア語と中学英語で何も問題なし。
ホテルは当然かもしれないけど、バールや商店の人もいい人ばっかりだった。

修復工事はいたるところでやってたけど、入れないところはなかった。
一番感動したのは、サンタンンジェロ城の一番上から見たローマの夕景。
サンピエトロ大聖堂のライトアップがとてもきれいだった。
ここだけで何枚写真を撮ったかわからないぐらい。

ジプシーは日曜の朝にテルミニ駅北側のマルサラ通り付近に一杯居て、
少女のスリに狙われたけど、鞄に重ねて来た段ボールを払いどけたら、
呆然と立ち尽くしてたよ。

ほんと、帰りたくなくなるすばらしい国だったよ。
870異邦人さん:05/03/10 13:57:59 ID:8u1haPKq
>>869
>サンタンンジェロ城の一番上から見たローマの夕景。
裏山
自分も次は行ってみることにします

>鞄に重ねて来た段ボールを払いどけたら、
>呆然と立ち尽くしてたよ。
よかったですね。スリは子供といって甘くみてられないし
ダンボールや赤ん坊抱えた女とかベタなスリを
いまだに繰り広げてるんですね

871異邦人さん:05/03/10 15:19:16 ID:rsGSFemt
>>853
ミラノ以外に宿を取るってのは?
どうしてもその宿じゃなきゃだめなのかい?
872異邦人さん:05/03/10 15:46:30 ID:dagEom+9
14日から10日間、ローマ・フィレンツェ・ミラノを周ってきます。
2週間くらいまえから、このサイトを読んでますが、どーしてもわからない事があります。けっきょくんとこ、みなさんそれぞれ、どこの場所が1番好きなんですか?
873異邦人さん:05/03/10 15:59:49 ID:eXv1pEfi
んなの人それぞれ
874異邦人さん:05/03/10 16:10:56 ID:9IRAvU6T
>>872
あなたのわからない事がわからない。
好きな場所はその人の主観で違うでしょ。
誰かが好きな場所を挙げたとして、
あなたがそこに行ってつまらなかったら文句を言うんでしょ、どうせ。

2週間前からここを読んでて、釣り方を学んだんですか?
875異邦人さん:05/03/10 16:44:41 ID:sIahhlOH
>>873-974
まあまあ。
>>872
イタリアはどこに行ってもすばらしいですよ。
とくに初イタリアなら尚更そう感じると思います。
どこがいいとか比べることはなかなか難しい。
楽しんできて下さい。
876865:05/03/10 16:53:54 ID:4wtWKS2a
>868
今年は13日頃から街中の展示やプレゼンテーションが始まるみたいです。だから少しは見れるのでは。当然木から日曜がピークですが。
最近は色んな雑誌がこの週のプレゼンガイドを出しているけれどインテルニ(Interni)という雑誌の赤いガイドブックが一番ポピュラーですのであちこちにおいてるから探してみたらどうですか。
877異邦人さん:05/03/10 17:47:46 ID:SFEO6nU6
来週一週間、フィレンツェを拠点にトスカーナを周る予定にしています。
欧州の寒波も一段落したようですが、トスカナの気候は今どんな感じなんでしょうか?
日本とイタリアの天気予報両方見たんですが、予報気温に2-3℃の差があり、どちらを信用していいか分かりません。
セーターは着るとして、アウターを春物の軽いコートにしたら寒いですかね?
878異邦人さん:05/03/10 17:53:12 ID:sIahhlOH
>>872
あとまだ観てらっしゃらなければ、
「冷静と情熱の間」って言う映画を観てから行かれることをお勧めします。
フィレンツェとミラノが舞台なんで雰囲気掴めると思いますよ。
879異邦人さん:05/03/10 18:10:57 ID:IL5SeO3l
>>877
先週半ばにフィレンツェに滞在しましたが、
基本的には東京と変わらない感じでした。
雪の日もあって、降り方が半端ではありませんでしたよ。
東京でも日によっては急激に寒くなったり暖かくなったりしますが、
そのあたりも同じという感じです。
さすがに春物のコートでは夜は寒いと思います。

天候によって体感気温が大きく変わるので、
予想気温よりも天気予報を気にした方がいいと思います。
880853.868:05/03/10 19:59:58 ID:7RCWHewU
>>871
>>876

初ヨーロッパでよく分かってなくてw
ツアーの最終日のミラノで延泊したかったのですが、旅行会社の人に
無理だと言われたら、初心者ですので「そうですか・・」しか言えませんでしたw
ちょっと落ち込んだけど折角の初イタリアですので楽しんでこようと思います。
一度行ったら少しは度胸付いて、今度はもっと色々考えられるかもしれません。

インテルニというのはホットペッパーのようにミラノの街にいろいろ置いてあるのでしょうか。
ググって見ます。情報ありがとうございました。

日本から観光でこの見本市に行かれる方は多いのでしょうかね・・・?
881異邦人さん:05/03/10 20:09:48 ID:lspQ11r6
板違いかもしれませんが誰かわかる人教えてください。
2月中旬くらいから2週間イタリアに行ってきたのですが、
テレビのCMで流れていた曲がわかかる方いたらお願いします。
情報としては女性アーティスト、ロック調。CMの内容はあまり覚えてないのですが、
かなりリピートされていました。
すいませんけど、とても気になっているのでお願いします。
882異邦人さん:05/03/10 20:09:55 ID:TTeqGkAe
今の時期フィレンツェのウフッフィ美術館は混んでますか?予約するか迷っています。
883異邦人さん:05/03/10 20:17:59 ID:gIPOE7kE
ローマ、フィレンツェ、ベネチアの主要な美術館で
入場に事前予約が必要なの美術館ってどこですか?
フィレンツェのウッフィツィ美術館は聞いていますが
英語があまり出来なくてもなんとかなるもんでしょうか?
884異邦人さん:05/03/10 20:22:16 ID:/Eqezcbm
初イタリアから今日帰ってきました。

3月3日、関空KL868で行く予定が、アムステルダムが雪のため欠航。
     旅行会社のツアーだったが、南回り便も取れないということで
     一旦帰宅。関空で寝る人も。
3月4日、無事KL868で出発。アムステルダム乗換えKL1631便でミラノへ到着。
     が、大雪で空港が混乱していたらしく、航空会社がスーツケース紛失。。。
     1日遅延のため初日予定のミラノ観光は削られて、そのままバスで宿のあるベローナへ。
3月5日、SUDPOINTというホテル出発、ベネチア観光。ゴンドラのお兄ちゃん無愛想。
     ガラス工房見学、午後はフィレンツェへ。
3月6日、モンティカティーニテルメにあるコロンビアというホテル出発、ウフィッツ美術館など見学。
     午後はピサの斜塔へ。黒人が多くて、コピー商品を売ってた。
885異邦人さん:05/03/10 20:24:10 ID:TTeqGkAe
>>884
ウフッフィ美術館はけっこう並んでましたか?
886異邦人さん:05/03/10 20:34:41 ID:/Eqezcbm
3月7日、同じホテルコロンビア出発、サンジミャーノへ。塔のある街見学、ワイン試飲購入。3本E7.5。
     午後はローマへ移動、バチカン市国やコロッセオ、トレビ、スペイン広場を観光。ジェラードクーポンでマターリ。
     宿泊は、中心部より車で30分ほどのところにあるパークコスタンツアというホテルへ。
3月8日、終日自由行動。地下鉄の1日乗車券買って、真実の口やバチカン美術館を観光。
3月9日、深夜2時モーニングコール、3時30分出発、ミラノのレオナルドダビンチ空港へ。
     KL1596便でアムスルダムへ。アムステルダムは乗り換え時間が5時間あったので、電車でアムステルダム中央駅へ。
     スキポール−アムステルダム中央駅往復2等席切符で1人6ユーロ。駅前で写真撮ってスキポールへ戻る。
     KL867便で関空へ。モンゴル−中国北京上空−朝鮮半島西海岸から韓国横断して関空へ着陸というルート。
3月10日、着陸して帰宅。
887異邦人さん:05/03/10 20:36:33 ID:/Eqezcbm
>>885
ツアーでしたので、あらかじめ予約してあったので、待ち時間ゼロでした。
予約ナシだと、3時間並ぶのも珍しくないとか書いてあったと思いますが。。。
888異邦人さん:05/03/10 20:59:42 ID:l0qTcpBy
>>881
同じ質問を日本のCMでされたと考えて、おまいさんはすぐに答えられるか?
889異邦人さん:05/03/10 21:02:25 ID:l0qTcpBy
>>886
×サンジミャーノ→○サンジミニャーノ
×ジェラード→○ジェラート

レオナルド・ダ・ビンチ空港はミラノではありません。
890異邦人さん:05/03/10 21:44:27 ID:rMcTsfb4
イタリア人大嫌い。冷たいし自己中だし死ねってカンジだし
891異邦人さん:05/03/10 22:09:34 ID:i7vWDmVH
イタリア人が冷たいという人は珍しいね。
892異邦人さん:05/03/10 22:13:21 ID:brrGvyEw
>881
何のCMかわかるんだったらHPを探してみたら?
http://www.radio.rai.it/#
ついでにWEBラジオも紹介。TVじゃないんで同じものが流れるとは限らないけど。
893異邦人さん:05/03/10 22:17:09 ID:AxQRLPfb
イタリア人なんて(とくに若者)ニートかつパラサイトシングルの集団。
28歳で大学生をやってた和田サンが叩かれてたけど、
イタリア人だったら和田サンレベル(強姦を除く)はゴロゴロいる。
フリーターであろうと、勤労意欲を見せるだけ日本人の方がマシ。
894異邦人さん:05/03/10 22:27:29 ID:9xtfteBt
つーか、ここにイタリア人はいないのでしかるべき
ところ行って文句言ってやったらどうだろう?

夏にフィレンツェいく計画を立案中。ミラノから列車の旅
にしようと思うけれど、寝台でいくには中途半端な距離
かな。一度乗ってみたいのだけれど。
895異邦人さん:05/03/10 22:42:13 ID:9iFZYeof
ミラノからフィレンツェに寝台って…
896異邦人さん:05/03/10 22:56:20 ID:R4XU5mqu
ESスターだったら3時間弱、ICでも3時間半だし…
897異邦人さん:05/03/10 23:39:08 ID:04PGmca2
>881
1月半ばに行って来たけど、MTV中心に
「WHAT YOU WAIT FOR?」(←スペル間違ってたら失礼)
流れてたよ。

日本に帰国してからも、テレビで聞いたような・・・。
898異邦人さん:05/03/10 23:56:39 ID:1lZ/fa73
3/18(金)から初めてイタリアに行きます。
諸先輩方、いくつか教えてください。
まず、今回は、阪○交○社というところのツアーで、
ローマ×3泊、フィレンツェ×2泊、ミラノ×1泊の6泊8日です。
航空機は、今日連絡がきたのですが、便をみて、ガックシ。
両方ともパリ経由。しかも帰りは7:15発という超早朝。
5時に空港着としても何時におきればいいのでしょう。
行:東京12:45発→パリ経由(2h待)→ローマ着(22:00)
帰:ミラノ7:15発→パリ経由(2h待)→東京着(6:45)
ホテルは・・
ローマ:マッシモ・ダゼリオ
フィレ:ゴールデン・チューリップ・クラフト
ミラノ:アタホテル・エグゼクティブ
です。

このホテルはどうですか?
ご宿泊された事があるかは、ご意見を聞かせてください。
それから一人5000円〜7500円で送迎オプションがあるのですが、
この時間帯からいって、帰りにつけた方が良いと思ったのですが、
どう思いますか。
あと、ホテル⇔空港間の移動はバスもありますか?(いくらくらい?)

質問ばっかりで申し訳ありませんが、ちなみにイタリアのタクシーは
いくらくらいなのでしょうか。

どうぞ宜しくお願いいたします。  
899881:05/03/11 00:07:37 ID:qWsVz3jI
みなさんどーもです。
CMの内容は覚えてないのです。
日本に戻ってきてCD屋で最近の女性シンガーのを
ある程度視聴してみたんですが、それっぽいのは無かったんで…
>897
その曲のアーティスト名わかりますか?
900異邦人さん:05/03/11 00:11:59 ID:L6OAZseB
>>898
ホテルは知らないのでわかりませんが…。
送迎は使わなくてもいいんじゃないかと思います。
だって、一人5000円〜7500円でしょ?複数で行くんなら、その何倍もかかるんですよね?
普通にタクシー乗れば、5000円前後で済みますよ。
22時着だとすると、行きもタクシーの方がいいかと思いますが。
901異邦人さん:05/03/11 00:31:49 ID:GxQJsD8u
>>900
ありがとうございます。
夫婦2人での旅行ですので、確かに送迎は×2になります。
日本のタクシーは2km660円ですが、イタリアではどのくらいなのでしょう。
帰りは早朝なので、タクシーが捕まらないのでは。。とちょっと心配してます。
そもそもミラノ1泊って無謀かしら??
902異邦人さん:05/03/11 00:38:46 ID:L6OAZseB
>>901
初乗りいくら、とか、何キロいくら、とかいうのはわかりませんが。
(気にした事ないんで)
タクシーというのは、ホテルに呼んでもらうのが普通ですので、
捕まらないという事はありません。
903異邦人さん:05/03/11 00:51:33 ID:bbPl6vxB
フィレンツェのネットカフェから書き込んでます

>877
東京よりちょっと寒いですね。朝は。
そのくらい。あんまり変わりません。

>882、885
今日ウフィーチ美術館行きました。
予約なしだと並ぶと思います。
予約ありで、8時45分に来いとのことでしたが、
8時に開くはずが、11時に開いて、そのくらいに入れました。
予約なしだと8時くらいには結構ならんでいてさらに11時以降、
予約の人が入ってから入れたのでは。
ちなみに、予約なしだと6.5ユーロ、
予約ありだと9.5ユーロです。
ホテルの人にちょっと電話してもらえば予約は問題ないでしょう



904異邦人さん:05/03/11 00:52:37 ID:BIMEVWzf
>>885
参考までに
3月1日の14時に並び始め、入れたのが15時20分でした。
905異邦人さん:05/03/11 02:36:40 ID:3B4M/GQQ
イタリアから帰ってきました。
格安ツアー(10万ちょい、しかも添乗員付き)だったのですが、10万では安すぎるくらい
内容が充実している旅だったと思います。本当にこれで旅行会社は儲かっているのだろうか?と心配になるくらい
添乗員さんもよくしてくれたし、ホテルも壁が薄い、少し古い意外は問題なかったし。
名所には連れて行ってくれたし、半分くらいは自由行動だったので、自分らで色々まわれました。このツアーお勧めです。
日本○行あたりで探してみてください。

この板を読みまくって行ったので、それほど重大なことは起こらず、全て想定の範囲でしたw

スリ対策ですが、なんだかバックを斜め掛けするだとか、コートの下に入れるとかを
馬鹿にする人がたまに見受けられますが、そんなのはあまり気にせずそのほうが安心ならそこまでやれば良いと思います。
変に格好にこだわってスリに遭うほうが馬鹿らしいですし。

これから行かれる人は、自分なりの価値基準でどのような防犯対策をとるか考えて思うようになさったらよろしいかと。
別に、斜めがけだの、南京錠をかけるだのが格好悪いなんて思う人はごく少数だろうし。
イタリアだからおしゃれしなきゃ!って張り切ってる日本人観光客を多く見ましたが、
…なんだかな〜って感じでしたよ。おしゃれにばかり頭がいって、素人の私でもスレそうな無用心っぷりだったし。
906異邦人さん:05/03/11 02:49:31 ID:O8bK22Nm
>>905
別にイタリアだからおしゃれしてるってわけでもないだろうに…
少しは格好にも気を使ってもらわんと。
それですられりゃ自業自得。余計なお世話ですw
907異邦人さん:05/03/11 02:53:48 ID:yt5cBoX6
初めまして。いままで3ヶ月程ROMってましたが、12日から8日間ローマとフィレンツェに行って来ますので記念カキコします。
ところで、皆様のご意見を伺いたいのですがここに載ってる二階建てバス『110OPEN Stop&Go』ってどう思います?主要な観光スポットはおさえらるようですが、地下鉄や普通のバスより使えますかね?
ttp://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20041126A/
908異邦人さん:05/03/11 02:55:56 ID:yt5cBoX6
↑慣れない専ブラカキコで改行おかしくなっちまいましたorz
909異邦人さん:05/03/11 06:51:55 ID:yWu4tr/V
>>885です。
>>903 >>904
シーズンオフかと思いきやけっこう並ぶのですね。
予約料が3ユーロかかるけど、昨日日本から電話して予約しておきました。
ありがとうございます。 それから今はローマは冬物のウールコートは必要ですか?
910異邦人さん:05/03/11 07:55:16 ID:LLW+pOcP
別にバッグ斜め掛けって
普通にたくさんいたけどなぁ@ローマ
911836:05/03/11 08:19:11 ID:88iPIltN
>>838
ご回答ありがとうございます。やはりボローニャ空港が一番近いのですね。
レッジョ・エミリアで観たいコンサートがあり、翌日早朝にローマへ
向かうつもりなので出来ればレッジョ・エミリア駅付近に泊まりたいと
考えているところなのです。コンサート会場にもメールで問い合わせているのですが、
まだ返事が来ていないので少々不安になりまして…
どうもありがとうございました。
912異邦人さん:05/03/11 09:22:34 ID:zKYtdh4P
>>907
まだ寒くね?晴れてればいいよね。割と風が冷たいんで・・。
ただ排ガス対策は当然屋根無しなのでしてません。交通量の多いローマでは、
降りたら顔をぬぐった方がよいかも知れない(笑)
便利さでは地下鉄などと余り大差はないと思う。駅の近くに観光スポットがあるからね。
バチカンくらいかな、遠かったの。
普通のバスとの違いはやっぱり路線の目的地までの距離と停車場の数でしょうね。
普通のバスは路線を読むのが苦手な人、面倒な人とかだったら結構迷うでしょう。
913異邦人さん:05/03/11 15:07:46 ID:6KSEV2dE
ローマ市内で治安が悪いのはどの辺りなのでしょうか?
914異邦人さん:05/03/11 16:06:37 ID:U92dnE8X
皆さんのアドバイスを頂けたらと思い、初カキコミさせて頂きます。
宜しくお願いします。

6月にハネムーンでイタリアに行こうと思っています。
初海外で英語は初心者レベルなので、不安もあってツアーにしたのですが、

日本旅行:ベストエクセレント / ツアーコード : <QR367305-0>
  <イタリア大満喫 10日>

日本旅行:ベストエクセレント / ツアーコード : <QR367230-0>
  <恋の島・カプリ島に泊まる ベニス・ローマ・パリ 10日>
で悩んでいます。

<イタリア10日間> 
   ○コースが充実していて食事も殆どついている。
   X自由時間が少ない。ツアーもおいしくない食事。コースが多くて忙しい。
<カプリ島に泊まるイタリア、フランス10日間>
   ○カプリ島を満喫できる、自由時間が多いのでのんびりできる。
   X有名なフィレンツェ、ミラノ等がコースに無い。

食事は自分達でなんとかしたほうがいいかなと、このスレを見て
勉強させていただきました。
フランスはあってもなくてもいい、と思っています。
イタリア満喫するならコースいっぱいあるほうがいいかと思うのですが、
カプリ島は良い!って噂を聞いたので迷っています。
イタリアのガイドブックを見たり勉強してるところなのですが、
目移りしてしまって迷っています。
皆さんの目から見てこのツアーはどうでしょうか?
宜しくお願いします。
915異邦人さん:05/03/11 16:21:45 ID:U92dnE8X
914です
ツアーコードにアドレス長すぎて貼れませんでした。
素人ですいません。
916異邦人さん:05/03/11 16:31:29 ID:fvIjbNqt
>898
送迎よりもタクシー使ったほうが安いと思います。
タクシーの料金については、このスレの少し前にあるはずです。
聞く前にまず調べてみて下さい。
>899
曲名出てるんだから自分で調べてみては?
>911
駅の近くのホテルなら
Albergo Morandi
Via Emilia San Pietro 64
TEl0522-45-43-97
FAX0522-45-25-70
917異邦人さん:05/03/11 16:37:00 ID:TY3pMUGV
HPはまだ冬プランばかりだが、
イタリア 世界遺産紀行10日とか 南イタリア世界遺産紀行 10日が
客層が落ち着いていそうでよさげだな。
あと、個人で行くイタリアとか。

<カプリ島に泊まるイタリア、フランス10日間> はモンサンミッシェルが
ついてるし、結構ハード。有名なフィレンツェ、ミラノ等がコースに無いのが
不満なら、あるツアーにすれば良し。
漏れは行ったことないが2ch的には青の洞窟は不評。(見れないことが多いらしい)
918異邦人さん:05/03/11 16:38:16 ID:TY3pMUGV
917は914あてね。
919異邦人さん:05/03/11 16:54:56 ID:s/hzzYS3
新婚旅行に移動の多いツアーは適しません。特に10日間となると実質
現地7日間。滞在型+現地ツアーの方が良くないですか?
920異邦人さん:05/03/11 16:59:49 ID:Vf373wQz
新婚旅行でも、忙しくてもかまわないとおっしゃるなら、
食事観光付きは楽で、充実しているので、
食事の行き先や自由行動の行き先で喧嘩したりということは
避けられるでしょう。

初海外はトラブルが多いですが、結論から言えばなんとかなります。
10日間の旅行ならローマとフィレンツェ、ヴェネチアだけでも
充分かも。

あとはご本人次第です。
921異邦人さん:05/03/11 17:29:31 ID:TY3pMUGV
>>919
そもそも新婚さんは完全添乗員付きツアー向いてないと思う。
滞在型でもあちこち連行される上に同じ宿が続くと他の客同士仲良くしてくれ
みたいな雰囲気だったりすることがある。
航空券ホテル市内観光やミラノ→フィレンツェ移動付きとかの
自由ツアーの方がいいよ。
922異邦人さん:05/03/11 17:31:49 ID:KzcQ4ORr
ツアーをどうしても避けたいのなら、
1.格安航空券(せっかくだからCクラスにするのも良し)を手配。
2.林檎や蛸でホテルを手配。
3.現地ツアーに参加(但し、歩き方に絡んでる人の名前のあるやつは避ける。
   この点、事情を知りたければ、メールアドレスを晒してくれ。教えますから)
ツアーよりは高くつく可能性があるが、これでOK。
食事は、ガイドブック等を色々調べて、料理名をメモしていけばいいでしょう。
最悪、メモを見ながら料理を注文すればいい。
(ガイドブックによっては「お薦め料理を食べたいんですが」って言い方も書いてます)
現地の言葉で必死に伝えようとすれば、相手も分かってくれる。
(もちろん、挨拶等も伊語にした方が心証がいいと思いますよ)

電車に乗るときは、自販機で切符を買えばいい。
自販機がなければ、行き先、枚数を筆談でやり取りすればOK。
それと「ガチャンコ」改札を忘れないこと。
923異邦人さん:05/03/11 17:38:20 ID:i9isCiHz
>>914
やっぱり、何をしたいか、どの街を見てみたいかが一番だと思います。

新婚旅行なら、個人的には、カプリ島やヴェネチアをオススメしたいです。
そういうわけで、自分なら後者のツアー。
ただ、917さんのおっしゃるように、そのツアーだとハードかも。
新婚旅行というと、のんびりというイメージがどうしてもあるので、
そういう意味では確かにツアーはオススメしませんが、
言葉等の不安もあるでしょうし、920さんがご指摘している点を考慮すると、◎だと思います。
要は、どちらが914さんご夫婦に向いているか、ですね。

ちなみに、自分が行ったときは、青の洞窟を見れたのですが、相当感動しましたよ。
ヴェネチアもロマンチックで、新婚さんには良いと思います。
924異邦人さん:05/03/11 17:41:52 ID:LUlAk5YW
>>914
わたしはミラノ、フィレンツェもカプリ島も行きたかったので全て含んだ
ツアーに参加しました。新婚さんも参加してましたよ。
どこも良かったですが、今となっては920さんのおっしゃるとおり
ローマ、フィレンツェとヴェネチアだけでもいいと思います。
ツアーが良いのであれば、この3都市くらいに絞ってみては?
個人旅行を考えていらっしゃるのなら921さんや922さんの意見を
参考にされるといいと思います。
925異邦人さん:05/03/11 17:48:00 ID:S8HpMBIQ
新婚旅行はトスカーナだけで二週間にしたけど
充実してて良かったよ。町のひととも顔見知りになって色々良くしてもらったし。
926異邦人さん:05/03/11 17:57:29 ID:RcoA3rgQ
夏に10日間で旅程を組んでみた。
女2人で二人とも初心者
思い切って、VENEZIAとVERONAのみ

航空券は一番高い時期だがJALを利用。約27万
ホテルはTWINで250ユーロくらい。現地9泊
食事等一人12万くらいで、一人55万位。
6月なら飛行機が安いのでうらやましい。ホテルは高いかも?
VERONAでは野外オペラ 一番いい席で2万円位。
これがなければ、VENEZIA9連泊でいいと思っていた。

疲れないためには、とにかく移動をあまりしない。
最低、同じホテルに連泊以上。がいいとおもう。
927異邦人さん:05/03/11 18:45:12 ID:5abTSM3w
8日間でミラノ、ヴェローナ、ヴェネチア、フィレンツェ、ローマを回るツアー(全観光食事つき)に参加したときも、
新婚さんはいましたよ。ベタベタしていない新婚さんだったので別に浮いたりはしていませんでした。
でも、新婚旅行らしいムードとかは皆無なので、食事の時も大勢で一つのテーブルで、ご主人や奥さんとも
普通に会話しながら食事しました。

新婚さんがツアーにいるかいないかといえば、いる。
新婚旅行のムードがあるかといえば、ない。
ということです。

でも、せっかくフリープランばかりのツアーを申し込んでも、オプショナルツアーで
自由行動を全部埋めて、食事もミールクーポンで埋めてしまうくらいなら、
食事観光付きの方が経済的ではあります。

フリープランのよいところは、日程にゆとりがもてることですね。
もしルネッサンスの絵画とかにそれほど興味がなかったら、
思い切ってローマとヴェネチアだけに滞在して、必要に応じてオプショナル
ツアーに参加するといいと思います。
美術館の予約も旅行会社に頼もうと思うなら、大手よりイタリアに強い
代理店がよいかも。
928異邦人さん:05/03/11 18:47:00 ID:U92dnE8X
914です
皆さん、親切に教えていただいて有難うございます!
やっぱり、経験者の方の言葉は重いです。とても参考になります。
ペアシート付きと出発日で選んだツアーだったのですが、<カプリ→パリ>の方は
逆に、自由時間が多くて楽なコースかと思っていたのですが、ハードなんですね;
かなりツアーを絞ったつもりだったんですが、何を重視するかもう一度考えてみたいと思います。
教えていただいたオススメ場所で日にちがあるか、調べてみます!

個人ツアーは、旅慣れていないのが不安で考えていなかったのですが、がんばってみる価値は十分ありそうですね。
そっちも調べてみようと思います。

>922さん
丁寧に有難うございます。めあど晒しましたので、(3)の「事情」というのを
教えて頂いてもいいですか?
お手数ですが宜しくお願いします。

皆さん、暖かいアドバイスのお言葉ありがとうございました!
ヨーロッパなんて遠出は、もう老後まで行けないと思うので、
がんばってぎりぎりまで検討しようと思います!!
929異邦人さん:05/03/11 19:59:51 ID:87RCQoJh
昨日帰国 ツアーでネラーに出会えるとは思ってなかったよ。
ここ見たら反応欲しいかも。添乗員はネ申だったA氏
スレ違いスマソ

これだけじゃあれなんで>>914さん
天候により行きたかった場所に行けない(ツアーじゃなくてもそうですが
添乗員が微妙な人(自分達にとって肌が合わないと意外に苦痛
団体の場合ほかの人が何か問題あると影響を非常に受けやすい
この他にも色々あると思いますが、以上のことが起きても喧嘩しないかどうか
だと思います。「だから、ツアーは嫌だった」など、どちらかが思った時点で
空気が重くなると思います。ツアーによる弊害が生じてみ「しょうがないよね」とお互い
思えるかどうかだと思います。まぁ新婚でも友達同士でも同じですが。
ちなみに一緒に参加した新婚さんは楽しそうでなによりでした

930異邦人さん:05/03/11 20:59:25 ID:6Y75FTCi
イタリアの男は声はかけてくるが悪さはしない
し、治安も悪くない。度胸で英語の単語並べれば
田舎でも意思は通じるとこなので安心して行って
らっしゃい。
まずAIRを押さえる。欧州のどこでも良い。
そこからラインエアーとかの超格安でイタリアに
入るのが安くつく。(体力は要る)
宿はExpedia,ラストミニッツ、ホステルワールド
の順に調べる。(値段順)
個性が強く安いのは ホステルワールド。
TWINの場合、2段ベッドもあるから確認
して予約することを薦める。
931異邦人さん:05/03/11 21:09:58 ID:vA3LK0Qh
日本人女に声かけてくる奴って単なるゲテモノ食いでは??ww
向こうの女性はニッポン人とはくらべものにならねえぐらい
別嬪で(若き日のロザンナみたいなのばっか)ファッションセンスもなかなか・・・。
やまとなでしこなんぞ・・・・・・・・・。wwwwww
932異邦人さん:05/03/11 21:21:26 ID:nRuSuvw/
ロザンナは嫌いではないが、
若き日のロザンナが別嬪かどうかについて。
933異邦人さん:05/03/11 21:23:08 ID:46VVGxY4
>930
ライアンエアーでしょ。ちなみにwww.ryanair.com
934異邦人さん:05/03/11 21:25:07 ID:46VVGxY4
>931
確かにこちらであまり持てないタイプがアジア人に走る傾向大いにあり。但しイタリア以外のところで知り合った場合はそうとも言えないけれd。
イタリア人と離婚後日本人と付き合いたがるのはよくある話
935異邦人さん:05/03/11 21:31:52 ID:ClQRgMwj
あと、日本で美人と思われいる人が意外にあちらではウケ
悪かったり、まあ普通にブスだろと思える人がモテてたり、
向こうとこっちではセンスにズレがあるというか、よくわからん。
936異邦人さん:05/03/11 21:45:07 ID:27oAWHTW
日本人女に声かけるのなんてバタフライシンドロームのダメ男かアニオタでしょ、どうせ。
937異邦人さん:05/03/11 22:37:27 ID:L/eFIx+t
バタフライシンドロームってなに?と思ったら、「蝶々夫人」か。
長崎に銅像あったな。(あれは三浦環かな?)
うーん、そういう古風な気質は、1世紀前に消滅しましたねぇ・・・。
938異邦人さん:05/03/11 23:08:43 ID:eJNfJTvv
>>929
もしかして、火曜日に「女性の日」だということで添乗員さんに花を送った
ツアーに参加してた香具師??
939帰ってきた日本人:05/03/11 23:15:58 ID:2eccZ5aU
  今日イタリアから帰国
  阪急交通社のために宣伝します。

  3月4日出発、残念ながら雪のため成田で6時間待ち。翌日の出発までのグランドホテルで
 1泊の待ち(ホテル代、食事代は誰かが払ってくれた)

  ローマでの悪名高いカンツォーネは、Nコンダクターの手配で参加、大満足(コーラスに熱狂している
 家内のお褒めの言葉を代弁します。)
  旅は過去の旅行会社の信用もありますが、これからの旅人のために尽くす会社を応援することも自分
 のためと思った。

            JTB、近ツリのみの経験者より
  
940異邦人さん:05/03/11 23:19:08 ID:eJNfJTvv
>>939
太っ腹だな。3/3出発予定だったけど、天候が原因のため欠航、宿代はおろか、関空快速で自宅まで戻る代金も一切何も出なかったけど。
結局4日に出発。
941異邦人さん:05/03/11 23:27:56 ID:87RCQoJh
>>938 違うぽ 添乗員男だもんw 粋な事したんだね
942異邦人さん:05/03/11 23:28:22 ID:2SyGy5WG
まあ何だ、むこうの女性は美しいが、劣化がはやくそして凄まじい。
長くあっちにいてつくづく感じたけど、日本女性は概して、いつまでも若々しくてきれいだよ。
他のアジアンと比べても、感じいいと思われてるようだし。
(そこらへんにつけこまれるスキができるといえば、そうとも言えるんだけど。)
そんなに卑下するほどじゃないと思うけどな。
943異邦人さん:05/03/12 00:01:59 ID:DLLfXrru
Trenitaria、つながんねえー。
切符を買おうとしてるんだけど、いつ、何回やっても

"Dear client, we apologize the system is not available at the moment, please try later"

で止まっちまう _| ̄|○

これで現地で買うことになったら、"Card Price"は詐欺だと思いまつ。
最近onlineで切符買ったヤシいませんか?どうでした?
944異邦人さん:05/03/12 00:04:51 ID:k4b3JQc0
沖縄娘からモーション時々かけられるけど
イマイチふみきれんのは
なんといっても劣化速度のすさまじさが・・・・・・wwwwwww
南方系も露西亜系も・・・日本人以外は劣化速度すげえよなあ。wwwwwww
945異邦人さん:05/03/12 00:07:50 ID:hxC1e55p
>>905
>本当にこれで旅行会社は儲かっているのだろうか?と心配になるくらい
そんな格安ツアーで儲けが出ると思ってるんですか?そんなわけないでしょ?
せいぜい1000円程度ですよ。儲けなんて。
だから客がガンガン、バカ高いボッタクリオプショナルツアーに参加してくれないと全然催行する意味がないんです。
でも最近はオプショナルを申し込まない人も多いため、旅行業はまったく儲からなくなってしまってます。
946異邦人さん:05/03/12 00:12:26 ID:hxC1e55p
食事つきの格安ツアーでの食事なんて、学校給食レベル。
それでイタリア料理はマズイなんていうバカがいるんだから困ったもんだ。
新婚旅行なら、航空券のみの個人旅行か、フリーツアーで、食事は街のレストランというのは常識だろ。
ミールクーポンって何だ?そんなもんがあるのか?どうせ高いツーリストメニューを食べさせるんだろ?
食事なんて、会話集でも持ってレストランに入れば、メニューもそれでわかるし、何の問題もないはずだが。
947異邦人さん:05/03/12 00:29:29 ID:My5L7qmk
>944
確かに露西亜人の若い娘の中には妖精の様な子がいたりするが、
ある一定の年齢に達すると信じられないくらい劣化してタダのオバチャンに…。
948異邦人さん:05/03/12 00:31:25 ID:hxC1e55p
>>947
ロシア女は30を超えると体が変形して別人になるよ。
949異邦人さん:05/03/12 00:44:50 ID:utmWJtAl
新婚旅行でツアーなんて・・・って何がそんなにいけないんでしょうかねぇ
うちは新婚だけれども付き合い長いのでべたべたする時期なんてとっくに過ぎてるし
そもそも初めて行くイタリアでの旅程を自分でアレンジすんのが何よりめんどくさいっつーの
あまりの言われようが癪に障りつつロムってましたがあえてツアーで行ってきますよ
観光はツアーで回って自由な時間(フィレンツェ半日とローマ一日)満喫してきますから

・・・なんつって
自分たちなりに楽しんでこようと思ってるけど行ったら後悔でもすんのかなw
どっちにしろ楽しみだ
950897:05/03/12 00:46:16 ID:Qr3He1AX
>881
アーティスト名は不明。ひたすら
若い女性(アイドル?)が
「what you wait for?」と
連呼していて、最後テレビの右隅に
「what you wait for?」とでていたこと
だけは覚えている。
日本でもヨドバシとか行ったら
流れていたので、わりとメジャーな曲では?
951異邦人さん:05/03/12 00:51:26 ID:8DtXVcR7
HISの全食事付きツアーで木曜帰ってきた者ですが、
初日の昼以外は、うまかったよ。ただ、毎回量が少なかった。めしや丼の半分強くらい。
酒は弱いし普段滅多に飲まないから、ワインのおいしさはわからなかった。
土産で3本1000円程度で買ったけどね。
952異邦人さん:05/03/12 00:56:32 ID:igOIOCEq
>>943
いま気になってhpみたが、問題なく買えるよ。
現地が夜の時間だから、だめだったのでは?
953異邦人さん:05/03/12 00:57:41 ID:hxC1e55p
>>951
イタリアのレストランで量が少ないって、そんなのありえないですよ。
MENUを頼むといつも日本人には食べきれない量が出てくるのが普通ですから。
そのツアーの食事、たぶん普段は一人分で出してるものを2人で食べさせてたんでしょうね。そうすれば半分のコストで済みますから。

954異邦人さん:05/03/12 01:01:22 ID:tnNrC1LO
>>946
それぞれ事情があるんだし常識は言い過ぎ。
946に限らず新婚旅行は個人旅行にすべきって意見が多いけど、
挙式後すぐで十分な準備期間がない方もいるし、949みたいな方もいる。
何でそんなに自分の新婚旅行とはこうあるべしって考えを押し付けるのかね。

そもそも個人>ツアーって主張もウンザリ。
旅行者が自分に合ったものをチョイスすればいいだけ。
ツアー利用者も何ら自分を卑下することはない。
955951:05/03/12 01:04:23 ID:8DtXVcR7
>953
やっぱりそうですよね?
イタリアは初ですが、海外って大抵量が多いのに、
今回は少ないなぁって思ってたんです。
ピザが二切れっていう晩ご飯もありましたからね。6人か7人くらいで2枚のピザを
分け合うんです。マクドナルドのセットのほうが普通に満腹になる。
956951:05/03/12 01:12:09 ID:8DtXVcR7
>954
禿同。
荷物無くなって3日目に届いたり、飛行機遅れてミラノ行けなかったり、
深夜2時30分起床とか色々あって体力的にキツいツアーだったけれど、
イタリアのこと何も知らないで行ったので添乗員さん付きは有り難かった。
あ〜イタリアはこうなってるのか〜ってのが少しでも感じられたから、次は個人で色々回ってみたい。
957異邦人さん:05/03/12 01:15:53 ID:N0SsWacM
>>952
レスサンクス。これも、漏れの日頃の行いか... _| ̄| ((( ○ コロコロ
今試したけどやはりダメ、って実は
ミラノ -> オーストリアのInternational travelなんだけどね。

若干あきらめつつ、もう少し粘ってみまつ。
958異邦人さん:05/03/12 01:37:42 ID:ltoVZ0It
>>953
すごい量って「イタトマ」くらいかな。
スパゲティ、2人分書いてあったけど1人で食えたw
959952:05/03/12 02:11:54 ID:igOIOCEq
>>957
ためしにMILANO〜BASEL試したが、買えると思う。
俺はYAHOOの掲示板で旅行>世界の地域>イタリア>
イタリアの鉄道旅行について教えます。には世話になった。
ここの#3230のメッセージを読むことをお勧めします。

国際線はチケットレスにはなってないのかな。
郵送は、してもらえそうなのだが。

8月の予約をしようとおもったらちょっと早かったみたいだw
960異邦人さん:05/03/12 02:16:56 ID:EuLzJiAF
Mcのメキシカンメニューってイタリアだけ?
961952:05/03/12 02:28:17 ID:igOIOCEq
>>953
すごい量というのは、カプリチョーザじゃなかったっけ?
>>914
新婚旅行のお勧めは、やっぱりVENEZIA。
時間や空間の感覚が特別な感じになる場所。

でもツアーに乗らされるのも結構いいかも。
最低10名くらい参加のツアーみたいなので
早いめに、他の参加者とコミュニケーションとるのもありでは?
初めて行ったのはツアーだったが、バスの中でも盛り上がり
最後の晩は、お土産のワインまで空けて飲んでました。
なんだか、修学旅行ノリですごく楽しかった。
新婚さんも2組いましたよ。
962異邦人さん:05/03/12 03:04:27 ID:l4oCRVZC
ベネチアは人大杉(しかもうるさいアメリカ人)の時も多いから、
正直、好き嫌いわかれると思う。
963異邦人さん:05/03/12 03:07:00 ID:l4oCRVZC
湖水地方(ガルダあたり)で湖とローマ遺跡をながめながらのんびりも良いかも。
ベネチアっぽい雰囲気もあるし。
スターウォーズ1、2でアナ金とアミダラが楽しい日々をすごして、
結婚した場所のロケ地といえばわかりやすいかと。
一瞬ベネチアかと思った。
964907:05/03/12 03:30:32 ID:h4k6+AvL
数字コテスマソ。早朝にイタリアに旅立ちます。
ここで得た知識を最大限活用して、よい旅にしてきたいと思います。
本当に大変参考になりました。
思い出に残ったこと、ありましたら名無しで報告させていただきますね。

最後に質問させてください。
食事の予約のことなのですが、当日の朝、もしくは昼でよいのでしょうか?
そして、営業時間が夜19:30〜23:00となっているお店の場合、お昼に電話しても
予約が取れない(電話がつながらない)ということはありますでしょうか?
なんかギリギリで基本的っぽい質問してすいません。

それと、亀ですが>>912様、ご意見有難うございました。参考にさせていただきます。

965異邦人さん:05/03/12 07:30:49 ID:vpDUI8g3
>964
もう出発したかな?
予定が決まってるなら当日なんていわずに早めに予約。
電話が繋がらないということはあり得る。困ったらホテルの人に相談
してみるといいよ。
よい旅を。
966異邦人さん:05/03/12 07:41:32 ID:hxC1e55p
>>955
夕食がビザ2切れですか?
客をナメきってますね。さすがHIS。
イタリアだったピザ食わせときゃ満足だろ、とでも思ってるのかな。
俺はお腹がすかないときは、ピザをテイクアウトして部屋でそれを夕食にすることはあるけど、ピザはまあ、日本でいえばラーメンやそばみたいなポジションの食べ物ですからね。
日本の国内ツアーで、「今日の夕食はラーメン一杯だけ」なんて言われたら、ブチ切れるでしょ?
そのときって誰も何も言わなかったの?

967943:05/03/12 07:42:16 ID:N0SsWacM
>>959=952
重ねがさねありがd。
今の時間ではやはり×だったので、(向こうの)夜が明けたら再度
イタリア語版で試してみます。
情報感謝。
968955:05/03/12 08:32:50 ID:5Rh77f0D
>>966
添乗員さんは2人いたんですが、1人1枚で食べきれない〜って残してましたよw
ピザ生地投げたりして床に落ちたり、頭からかぶせたりするパフォーマンス
で気を取られたのかな。。。みんな量が少ないとか言わなかったよ。
昼飯でパスタの食べ放題があったんですが、すごい混雑してて、それに集団行動
だから自分だけホイホイおかわりする雰囲気ではなく、結局おかわりした人は
いなかったんじゃないかと。味はよかったんですけどね。チャーシュー2枚という
のもありましたし、中華は2人で食べるくらいの量を5人でシェアして食べました
から、空腹でつらかった。コンビニでもあれば何か買えたのでしょうけど。
これも集団だから、一人で観光中にスーパーとか商店に入って買い物するわけにも
いかず。。。
969異邦人さん:05/03/12 08:38:51 ID:hxC1e55p
>>968
そのツアー、かなり食事代をケチってますね。
にわかには信じがたいほどひどい内容ですが、真実ならHISはもう使わないことです。
パスタにピザ・・・、お腹にたまりやすくて安いですよね。
ご存知かもしれませんが、イタリアではパスタは前菜です。普通はその後にメインの肉料理か魚料理があるんですよ。
日本人はパスタだけでいいやって思うかもしれませんけど。
970異邦人さん:05/03/12 08:50:57 ID:hxC1e55p
>>949
ま、集団行動に抵抗がない人ならいいだろうな。
俺は集団行動はまったくできない(周りに気を使ったりできないし、決められた時間どおりに行動するなんて不可能).から個人旅行しかできないけど。
971異邦人さん:05/03/12 09:19:34 ID:LBLRRrsL
パスタはプリモであって、前菜ではありません。
972異邦人さん:05/03/12 12:03:10 ID:ZWQZdkS6
たまーに、イタリアに行ったら「みんな巨人のようにでかかった」といっている香具師が
いるが、北東部にいったか、白人はでかいという先入観のせいでそう見えたかのどっちかだろう。
入国はローマの空港からの香具師が殆どだろうし。
先入観っておそろすぃ。
973異邦人さん:05/03/12 13:14:57 ID:sWS/v6kX
俺184aだけどイタリア行っても俺よりデカい香具師はそうそういないよな。
ブランド店の店員なんかにたまに俺よりデカいのがいるけど街中ではそんなことはない。
イギリスの方がデカい香具師多かったな。
974異邦人さん:05/03/12 15:30:54 ID:uczF+MpN
でかいと思うことよりも意外にちびも多いと思うことのほうが多いな
でもみんな顔小さいな
975968:05/03/12 16:18:19 ID:5Rh77f0D
>>969
たとえば、バチカン市国近くのリストランテでのメニュー例。
かぼちゃのスープの次に、肉料理としてこれがきました。で、さいごは小さい
ケーキ。。。
ttp://douch.net/cgi-bin/src/up3611.jpg
976968:05/03/12 16:21:03 ID:5Rh77f0D
で、これは晩御飯の肉料理。この日はホテルで晩御飯。
ttp://douch.net/cgi-bin/src/up3612.jpg
977異邦人さん:05/03/12 17:12:33 ID:hxC1e55p
>>975
これがメイン?
こんなの普通のレストランのメニューではありえないですね。
ツアーの食事ってどこもこんなもんなの?
これほどひどくてもツアーがいいっていう人がいるんでしょうか?
978975:05/03/12 17:29:38 ID:8DtXVcR7
ホテルの質で価格割安にしてるとはいえ、全食事付きで14万は安いなぁって思ってたんです。
結局、関空からの飛行機1日遅れて初日のミラノ観光削られ2日目からスタート…。
天候による遅延とはいえ、かなり泣きたいです。
979異邦人さん:05/03/12 17:41:27 ID:dC90ha4G
えええ!、自分も日通旅行のツアーで行ったことあるけど。
前菜、
パスタ(わんこパスタ状態)、
肉料理(ドでかいステーキか小振りの鳥1羽)やまもりポレンタ添え
デザート(豆腐1丁サイズのティラミス)
ってなくらいの量だった。どこに行ってもそれくらい。もう、死ぬかと思った。

「日本人は少食だし、本場の味を好まないひとも多いから、
予算の事もあるし、ホンのちょっとで良いッスよ!」とかいって
安〜いツアー作ってるんだろうな。 HIS
980968:05/03/12 18:13:51 ID:5Rh77f0D
そんなにすごい量なんですか。。。いいなあ、めちゃくちゃ羨ましいよぉ。

>>979
鳥1羽ですか。。。私のはこれ。今週の月曜の晩ご飯。
小さいかたまりで、しかも骨ばっかりで肉がほとんどなかった。
ttp://douch.net/cgi-bin/src/up3613.jpg
981異邦人さん:05/03/12 18:40:11 ID:LBLRRrsL
>>975,976,980
かなり酷いな。
そんなんなら、アウトグリルあたりのセルフレストランにでも行った方がましだな。
982異邦人さん:05/03/12 18:43:19 ID:UghzhvMk
>>975
何これ?子供用の前菜?
983異邦人さん:05/03/12 21:01:38 ID:jI2ahNv2
すごいね〜。HISって。968さんには普通のイタリアン食べてもらいたいです。
984異邦人さん:05/03/12 21:16:03 ID:5nnu83Ux
食の細いおじいさんおばあさん向けか、ダイエット者用としても泣けるね、HIS。
安いからしゃーないのか??
985異邦人さん:05/03/12 21:32:56 ID:5nnu83Ux
>>976に特に愕然。リストラン付きってことはそこそこのグレードのホテルだと思うけど
そんなところでそれ出させるHISもすごいよなぁー。余程値切ってるんだろうなぁ、脱帽。
986異邦人さん:05/03/12 22:37:50 ID:J764FnxL
新日本トラベルでも食事の量は少ないけど、貧弱ではないなぁ。
個人で行くと結構美味しい料理出す店を使ってるもんね。

量が少ないこと自体はあまり問題じゃない。ツアーだと少なくとも夕食は
フルコースだし、昼食も一皿ということはないものね。
ちょっと物足りなければ最後にチーズでも注文すればいいし、
多すぎるよりは少な目の方が体の調子もいいと思う。(若い男の子はツアー
利用しないもんね)

でも、>>975は見た目がさびしすぎるねぇ。
これなら、デザートなしの方がまだましだよ。
HISはレストラン吟味していないのかなぁ????
987異邦人さん:05/03/12 22:40:03 ID:jI2ahNv2
吟味しているわけがないよ。まずは価格交渉に応じるかどうかでしょ。
988異邦人さん:05/03/12 22:50:38 ID:hxC1e55p
975を見れば、明らかにコストをケチっているのはわかるだろう。
量が少ないとかの問題じゃなくて客をバカにしすぎだよ。

989異邦人さん:05/03/12 22:52:03 ID:jI2ahNv2
でも、それでも安い方がいいというヤシもいるわけで。
990968:05/03/12 22:54:58 ID:5Rh77f0D
>>983
ツアー中の食事、量は少なかったけど、味は良かったです。
ボリュームは、1食分でエコノミーの機内食程度でした。

1皿目がパスタ、2皿目が写真のようなメイン、3皿目がデザートのケーキという
のが毎日のパターンでした。
晩飯の中華が一番笑えました。最後は白いご飯がテーブルで1皿ドカンと出ました。
いかにも「これで腹いっぱいにしてね!」って感じでw
>>986
>>975は、味も薄さも完全にラーメンに乗っかってる焼き豚が2枚でしたw
ポーク料理っていうから期待してたのにぃ。
991異邦人さん:05/03/12 22:56:57 ID:FKHSmZ7F
>>989
HISと同じくらいの料金のツアーならいくらでもあるだしょ?
992異邦人さん:05/03/12 22:58:35 ID:hxC1e55p
>>989
そういうヤツはイタリアから帰ってきて、「イタリア料理なんて全然ダメ。やっぱり日本だよ」なんて絶対言ってはダメだよ。
だって本当のイタリア料理なんか一度も食べてないんだからさ。
993異邦人さん:05/03/12 23:01:52 ID:jI2ahNv2
このスレ見て、HISが削除要望出してきたら笑えるのだが。
994異邦人さん:05/03/12 23:14:56 ID:WRSZenJy
面白いことに地元のイタリア人の友達とか雑誌お勧めの
最近評判の店とかに行くと何かひねりすぎだったり日本風だったり
(醤油はやはり流行ってるね、新奇な味を作りたいときに)、
オサレすぎたりしてあんまおいしくないってわけではないが、
イタリア風でない。

日本人が食べて一番おいしくてなおかつイタリア風だって
思えるのはやはり家庭でおばさんが作る料理。観光地なんか
ツアーで行こうが個人旅行で行こうが五十歩百歩。まぁ
それを海外旅行板で言うなって言われそうだけど。
でも、最近の女の子は料理をしなくなってきているらしい。
995異邦人さん:05/03/12 23:22:52 ID:J764FnxL
安いツアーならどこでも似たりよったりなのでしょうね。
旅物語に参加したことある人が「ヨーロッパ旅行といっても夢はないよ」
といってましたから。

それじゃあ高いツアーなら満足できる食事ができるかというと、
それも、値段の割にはたいしたことがないんだよね。

996968:05/03/12 23:27:04 ID:5Rh77f0D
アメリカ帰りみたいに、日本食が食べたい!って思わなかったので、
量以外はまぁまぁ満足でした。添乗員さん(別会社だろうけど)も感じすごく良かったし、
申し込みをした時の担当者も親切丁寧でした。
今度は、自分で航空券買って、イタリア料理をしっかり味わう旅にしたいです。
997異邦人さん:05/03/12 23:37:40 ID:aQUwLpgy
イタリア料理、デザート含めて私も
食べまくりの旅をする予定です。
航空券はHISとかのお店で買う方が
安いのかネットで買う方が安いか分りません。
航空会社はどこでもいいです。落ちなければ。
ホテルは ホステルワールドとかの安い宿専門
で選ぼうと思います。もっと安くて沢山ホテル
が出てるサイトありますか?

998異邦人さん:05/03/12 23:54:29 ID:hxC1e55p
>>997
すでに出尽くしてる話だが、格安航空券というのは利益率が非常に低いので、何処で買っても大差ない。
差がつくのは航空会社だよ。どの会社のフライトで行くかで全然違う。
イタリア行きで安いのは大寒か、アエロフロートだ。
南回りでマレーシアとかも安いかもしれんが、南回りは時間がかかりすぎてものすごく疲れる。まあ、あなたがひこーき大好きのヲタなら話は別だがな。

999異邦人さん:05/03/12 23:55:29 ID:PSOMndv5
>>997
それなりの美味い物喰うんだったらそれなりの所に泊った方がいいとおもう。
レストランホテルみたいなところでもいいところが沢山。エアチケットは
色々見比べてみたら?
1000異邦人さん:05/03/12 23:55:59 ID:X7LfdhGq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。