イタリア旅行のスレッド Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第21部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2
>>3
>>4
フライト検索、航空会社等については→>>5
飛行機以外の交通機関については→>>6
サッカー関連は→>>7
2異邦人さん:04/11/23 00:02:31 ID:GlxU1fQU
3異邦人さん:04/11/23 00:03:27 ID:GlxU1fQU
【観光案内】
◆イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/~RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム  http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク    http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/

【天気予報】
◆欧州の天気 http://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 http://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 http://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/
4異邦人さん:04/11/23 00:04:14 ID:GlxU1fQU
【ホテル予約】
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
 http://www.gifu-u.ac.jp/~iscida/indexjp.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index.html
5異邦人さん:04/11/23 00:04:53 ID:GlxU1fQU
【フライト検索】
◆フライトプラス
 http://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 http://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 http://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       http://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            http://www.alitalia.it/
◆Volare            http://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          http://www.lauda.it/
◆EuroFly http://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana http://www.meridiana.it/
◆Air One.           http://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         http://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         http://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      http://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines http://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          http://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee http://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair http://www.ryanair.com/
◆easyJet http://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin http://www.airberlin.de/
◆Air Europa http://www.air-europa.com/
◆Virgin Express http://www.virgin-express.com/
6異邦人さん:04/11/23 00:05:31 ID:GlxU1fQU
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆Talgo             http://www.talgo.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) http://www.amore-

mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 ttp://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html

【駅】
◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン http://www.eurolines.com/
◆ISVIT     http://www.bus.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    http://www.avis.com/
◆Europcar http://www.europcar.com/
◆Herz.   http://www.hertz.com/

◆スト情報
 http://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione
7異邦人さん:04/11/23 00:06:09 ID:GlxU1fQU
【サッカー関連】
◆【Football】海外サッカー観戦旅行【蹴球】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089578028/

◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
8異邦人さん:04/11/23 00:07:44 ID:GlxU1fQU
テンプレは以上。
リンク切れとかあったらごめん。
9異邦人さん:04/11/23 02:11:36 ID:J5YYhhxY
>>1
乙ですー。
101さん乙:04/11/23 07:56:17 ID:PVIvg6gy
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆Talgo             http://www.talgo.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 ttp://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html

【駅】
◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン http://www.eurolines.com/
◆ISVIT     http://www.bus.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    http://www.avis.com/
◆Europcar http://www.europcar.com/
◆Herz.   http://www.hertz.com/

◆スト情報
 http://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione


リンクがうまく張れてないので、再度貼ります。
11異邦人さん:04/11/23 08:00:35 ID:PVIvg6gy
http://www.hanshin-travel.co.jp/customer/010/OL42/AA009B/HTM/AA009B.PDF
こんなツアーに行こうとおもうのですが、
シチリアはこのイタリアスレにもあまり出てこない。
シチリアに行かれた方、是非感想・オススメなどお願いします。
12Tom ◆U.S./F/XO. :04/11/23 14:21:52 ID:va2OGUzO
>>1
乙カレー。
13異邦人さん:04/11/23 15:54:28 ID:l/8Ro/Xw
イタリアのセールっていつから??シャネルとかもあるよね。それに
あわせて行きたいんだ。
14異邦人さん:04/11/23 16:13:43 ID:WQgqDESv
地域によって微妙に違うし、地元の商工会が厳密に開始日を決めていることがある>SALDI
基本的に、「クリスマス明け」と「1月第2週の週末から」の2段階。
ミラノに行くのかローマに行くのか他の所に行くのかで微妙ーに違ったりするので
よっぽどお目当ての物があるのならその店に電話なりメールなりして聞くよろし。
15前スレ398:04/11/23 18:42:13 ID:ccPnLY3F
新スレになってたのね。イタリアスレ流れ早いね。
おのぼり記念カキコ。連投うざくてスマソ

シエナ…予想通り茶色のグラデーションの街は美しい。町並みではイタリア一萌えたかも。
今回三週間で一通り見たかったんで、メジャーどころばっかの旅だったんですが
(シエナもまあメジャーだけど)、やっぱ小ぢんまりした街は良いなーと思いました。
見所は半日で回れますが、ぶらぶら街歩きが楽しい。イタリアは見所多すぎて
朝から晩まで観光という感じだったんですが、初めてぼんやりできたかも。
飯と宿はやや高め。カンポ広場近くのホテルでシングル33ユーロ。
16異邦人さん:04/11/23 18:45:20 ID:WQgqDESv
その値段ってかなり安いほうなんじゃない??
どこのホテルか知りたいなあ。
自分はいつもバスターミナル近くのホテルに泊まってるよ>シエナ
17前スレ398:04/11/23 18:49:51 ID:ccPnLY3F
ローマ…初日はテルミニ周辺で過ごしたんですが、何ここw
と思いました。人種雑多で怪しくて楽しいです。
宿探し、値段聞いて「他見てから決めます」と言って出ようとしたら
「ちょっと待てー!」とどんどん勝手に値段下げてくるし、
アジアかよここはと思いました。今の時期、値段交渉はし放題です。
ベーシックなシングルで20ユーロ前後からありました。
3☆ホテルでもローシーズン価格よりかなり下がりましたので(50ユーロ前後)、
この時期ひょっとしたらネットより飛び込みで交渉の方が安いかもしれません
(テルミニ周辺だけかも)。この旅初めてのバストイレ付きに35ユーロで泊まれました。
ローマは意外と小さな街でした。だいたいのところに徒歩で行けました。
つーか、街のど真ん中にあんなごつい遺跡があるのは、絶対おかしいです。
最初見た時笑いました。
18異邦人さん:04/11/23 18:59:37 ID:scWJjDlU
>>17
まあ、一緒に戦争さえしなければ
極めていい国です。
聞いた話ですが、ヨーロッパとアジアのともに生真面目だけが取り柄の2カ国が
こいつ等と同盟して戦争して、足引っ張られたあげく
最後にゃ寝返られて散々な目にあったらしいのです。
どこの国か・・・・?私は不勉強でよくわかりませんが・・・。
19前スレ398:04/11/23 19:01:50 ID:ccPnLY3F
>>17さん
歩き方に載ってるピッコロホテルエトルリアの隣のホテルです。(カバンをゴソゴソ)
Albergo Tre Donzelle。ベーシックだったけど広くてシンク付いてて、
ベッドの質が良くてのんびりできました。あと、フロントがすごく親切で好印象でした。
スタジアムの隣にホテル紹介所があって、そこで尋ねたところ
「バストイレ共同だと33ユーロから」と言われたので(手数料かかったので自力で探した)、
そこらへんが最低価格なのかなあ。
シエナ、Costa Di AntonioにあるOsteria La Chiaccheraというレストランは
値段が手ごろで美味しかったです。あと、同じ通りにある上海という中華もw


20398:04/11/23 19:11:49 ID:ccPnLY3F
>>16さんの間違い。自分にレスしてどうするよorz
ナポリ…それまで会ったイタリア人に「ナポリに行く」と言ったら
「気を付けろよー」と異口同音に言われたので、
「2chでの大阪みたいな存在なんかなw」と思いながら行って、びっくりしました。
今までの経験からすると、the most 大阪に近い街 in the worldです。人含めて。
大阪つっても江坂とか緑地公園じゃなくて十三とか新世界とかあのへんです。
前よく見ないと車に轢かれますし、下よく見ないとうんこ踏みます。
スーツケースごろごろ転がしていったら、かなりの高確立でうんこ付きます。
バックパックで良かったと思いました。
しかし、食い物が美味い。うますぎ。しかも安い。
ピザなんて、イタリア国内も含めて今まで食ってきたものとは別もんですがな。
21異邦人さん:04/11/23 19:13:32 ID:qOoD6Wi0
volare 予約してたんだけど、どうなるの?
22398:04/11/23 19:19:18 ID:ccPnLY3F
飯食うのとポンペイ行くためにだけでもナポリは行く価値大ありと思いました。
ポンペイは、昭和50年代に廃業になったハワイアンセンターみたいで、
凄いのかしょぼいのか判らなくなるほど凄かったです。
しかし、一通り見るのに5時間かかりました。疲れた。
見知らぬ人に飯おごってもらったり、かと思えば東洋人をからかわれたりと、
感激したりむかついたり、ナポリは人もまんま大阪でした。
宿は、ご忠告どおり、安さよりも信用がおけるかどうかを優先した方が良さそう。
ホテルコロンボというとこに泊まりましたが、フロントちゃんとしてて
シャワートイレTVAC付きで35ユーロ。狭いけどおすすめでした。
23異邦人さん:04/11/23 19:41:36 ID:lBhKNTdL
いいレポあがってますね

詳しくかいてくれてありがとさん
ホテル探しがうまいですね
33ユーロ安いし、羨ましいです

参考になる人おおいだろうね
24異邦人さん:04/11/23 20:15:36 ID:i0YElLQQ
>>22
なんか読んでて楽しくなるカキコだね。
ホントにナポリのピザだけは、感動だよね。
美味い店ほど汚くて安い!
25異邦人さん:04/11/23 21:08:48 ID:scWJjDlU
ってか、イタリア人そのものが関西人のノリだからなあ。
26異邦人さん:04/11/23 21:35:23 ID:tTFgxwOV
>>11
シチリア、パレルモだけなら行った事ありますが、
すっごくやばい雰囲気ですた。
車は信号無視してるし、チーマーみたいな若いのがうじゃうじゃ居るし。
いつ何が起こっても不思議じゃない気がしました。
さすが、マフィアのふるさと。
空港までタクシーに乗ったら、しっかりぼられたっけ。
でも、食事は美味かったっすよ。
27異邦人さん:04/11/23 22:20:41 ID:GlxU1fQU
自分はシチリアよりナポリの方がやばいと思った。
両方とも場所にもよるんだが。
手荷物は少なく(できれば持たない)ひったくられにくい持ち方をして、
裏通りには入らないようにすれば、危ない目には滅多に遭わないはず。
モンレアーレは絶対行くべき。自力でも簡単に行けるが、不安ならツアーで。
タオルミーナは自力で十分廻れるが、山の上に行くバスは本数が少ないので注意。
しかし今の季節のタオルミーナに行って、果たして楽しいのだろうか?
食事は美味い。ピザはナポリに負けるけどね。
28異邦人さん:04/11/23 23:52:52 ID:e39Y6bpg
ナポリピザ・・・美味しいけど生地がフワフワで女性にとっては量が多いね
男性にはちょうど食べ切りサイズ?1人旅だとカットしてあるのでも大きい所ある
29異邦人さん:04/11/24 00:43:38 ID:3b1ZsZwX
それを連中、ビール片手に2、3枚食べるからなあ……。
30異邦人さん:04/11/24 09:54:51 ID:2LLw9/FQ
イタリアって食事でてくるの遅いって本当?どれくらいででてくるのかな?
31異邦人さん:04/11/24 10:21:15 ID:BayC3ng/
そんなのはメニューと店と混雑具合によるよ。。。。
32異邦人さん:04/11/24 12:49:12 ID:PBJ2HC+h
ローマにいきますが、ナポリまで行きたくなった。日帰りでいこうかな。
ピザ食べに・・
33異邦人さん:04/11/24 13:56:44 ID:u62G7GtK
>>32すごいリッチ・・・・
34異邦人さん:04/11/24 14:08:27 ID:UmeGbXZD
>>22
おかえりなさいです
レポ助かります。読んでて楽しくなって
自分がイタリアいったときのこと思い出したよ
35異邦人さん:04/11/24 14:11:59 ID:BayC3ng/
ポポロ広場から門をくぐってフラミニオ通りに面したところに
ナポリ風が売り物のピザ屋があるよ。結構美味しかった。
お昼は近所のリーマンで一杯になるよ。
36異邦人さん:04/11/24 17:46:10 ID:85MyGJ1c
来月行きます。すごい楽しみ!!ウ゛ェルサーチの店員さんと一緒に
写真とりたいな〜♪
37異邦人さん:04/11/24 17:53:08 ID:YnACGoL+
>>36
そういう恥ずかしいことヤメれ
38異邦人さん:04/11/24 18:29:23 ID:5WnZ1but
まあ鼻で笑われて終わりじゃね?
39異邦人さん:04/11/24 18:55:37 ID:sz6HxlpA
イタリアでは英語は通じますか?
ぼくは学生なのですが、春休みに母と(マザコンw)ローマとフィレンツェに行く予定です。
航空券と宿だけは日本で予約するつもりです。
あとのことは、英語で何とかなるでしょうか。
イタリア語は基礎の基礎しか知りません。前置詞が冠詞と融合するとか現在形の変化とか . . .
40異邦人さん:04/11/24 19:05:56 ID:OKYYDQgT
英語通じるよ
4139:04/11/24 19:21:34 ID:sz6HxlpA
通じると聞いて安心しました。
英語が通じないと、あとはボディーランゲージしかないので。
42異邦人さん:04/11/24 19:24:36 ID:4jqaMaKF
結局イタリア行って日本に帰っても一番思い出に残る街
ってどこ?食べ物頼むときってさ、イタリア語のメニュー見て
わかるの?
43異邦人さん:04/11/24 19:48:41 ID:5WnZ1but
>42
そんな相対的なことに回答なんてあるわけないだろうが。
クソアフォ。
44異邦人さん:04/11/24 20:56:09 ID:UOBKRLaH
>39
あっちはダブルベッドが多いからツインを予約するのだぞ!
45異邦人さん:04/11/24 20:59:35 ID:OKYYDQgT
>>42
それらしいの指差して・・・・w
たらこスパはさすがにないようだがw
ボンゴレとかペスカト−レとか
結構メニューのアルファベットみてりゃ検討つく。
日本人もうようよいるからね、手伝ってもらうのも一興。
46異邦人さん:04/11/24 21:01:54 ID:OKYYDQgT
ダブルベッド  恋人同志用
ツイン     夫婦用
47マリ:04/11/24 21:19:18 ID:WAw31/Gw
来年一月初めてイタリアに行きます。とても楽しみです。今まではヨーロッパでは、イギリス
とフランスに行った事があります。イタリアのアウトレットで一番お勧めはどこでしょうか??
よろしくお願いします。前スレ見るとスリにはかなり気をつけたほうがいいみたいですね。
48異邦人さん:04/11/24 21:25:32 ID:U/9/8VKg
>>47
アウトレットなんてわざわざ行く価値ないと思うけど。
1月ならセールの方がよっぽど・・・。
まあ、買い物が第1目的ならわざわざヨーロッパまで行く事ないよ。
こんなにユーロが強かったら。
ハワイやらグァムやらで十分だよ、たぶんまだ円高つづきそうだしさ。
49異邦人さん:04/11/24 21:30:15 ID:Tak1akQ+
えー、このスレの総意では
アウトレットは行く価値無し、品揃え悪し、行くだけ時間の無駄、やめれ。
となっております。でいいのかな。
50マリ:04/11/24 21:54:24 ID:WAw31/Gw
セールと書いてありますが、アウトレットの店以外でのセールはお勧めなのですか?↑の方は経験上なのでしょうか?ちょっと心配になってきました。
51異邦人さん:04/11/24 22:02:45 ID:tut0Zy1H
基本的にこのスレは(というか海外旅行版は)、旅行自体が好きで海外に何度も
行く人が多いからな。あんまり買い物旅行については良いレスは得られないと思われ。
むしろ、買い物する時間と金があれば、もう1回海外旅行に行こうという考えの
人が多いからね。
海外旅行買い物スレでも建てた方がいいかもね。
52異邦人さん:04/11/24 22:10:56 ID:U/9/8VKg
自分はイタリアへ行けば買い物もするしブランド品も買うけど
(旅行へ行くとパーっと使うタイプ)
もちろん断じて買い物がメインの目的じゃない、
自分の名誉のために言っているわけだが。
アウトレットなんていくために時間と費用をかけるのなら別のことに使え!
って言いたい。
>>50
正月明けにはセールが始まります。ブランド店でもやってます。
53異邦人さん:04/11/24 22:14:39 ID:OKYYDQgT
添乗員さんがいってたが
アウトレットは当たりはずれが多いらしいよ。
貴重な時間なんだから史跡めぐりしたほうがいい。
54異邦人さん:04/11/24 22:17:47 ID:oIiCDpcs
どうかお知恵をお貸し下さい。
12月初イタリアです。60〜70代の年配者と一緒です。ツアーです。
ローマに2泊する内の一泊目の夜は食事がついていないので自力で
探さなければなりません。
オペラ座近くで20ユーロ位までの予算で食事のできる店をご存じの方が
いらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。
また、フィレンツェにも2泊するのですが車で19キロ離れている(フィレンツェから)
ホテルというのは移動が大変なものなのでしょうか?
図々しいお願いですが藁にもすがる気持ちなのでどうかお願いします。
55マリ:04/11/24 22:55:21 ID:WAw31/Gw
史跡めぐりももちろんする予定です。ご意見ありがとうございます。ブランド店での
セールも始まる時期でいい時期に行くって事なのかな?
56異邦人さん:04/11/24 23:03:54 ID:Fnbzhb/0
54>
今のイタリアである程度ちゃんと食事しようと思ったら
(夜なら)30みたほうがよいとオモ

19キロ>絶対的な距離の問題よりむしろ
送迎は1往復こっきりかとか呼べばいつでも来てくれるとか
公共交通機関が頻発であるとかそうゆう要素のが大事
57異邦人さん:04/11/24 23:15:47 ID:Q+IRh0Ke
今日ローマから帰ってきました。
スペイン階段とナヴオーナ広場で、”ナカタナカタ・・”と横で
しゃべり、こちらの反応から日本人かどうかを探り、日本人だと
分かると、”テジナテジナ・・ノーマニー!”とか言って指を出せと
言い、出すと色のついた紐で指をグルグル巻きにしようとした。
変な予感がしたので途中でほどいて”ノーサンキュー”と言って
逃げたが、あれって何なの??(異なる2箇所で同じことやられそー
になったんで、気になる・・)たぶん皆もやられる可能性あり。
5854:04/11/24 23:24:13 ID:oIiCDpcs
>56
レス有り難うございます。30ユーロに設定し直します。
最寄り駅がINOISA駅という所なのですがそこからも約1キロほどあります。
もしフィレンツェ行くとしたら駅までTAXI、そこから列車という事になるんだろうと
は思うのですが・・。列車情報をもいちど見直してみます。
59異邦人さん:04/11/24 23:29:06 ID:R7Ca180p
>>57
ミサンガの押し売りの類かと。
60異邦人さん:04/11/24 23:35:09 ID:Q+IRh0Ke
>>59
何それ??
その手品の種を買えと言い出すの??
61異邦人さん:04/11/24 23:49:49 ID:XSzxFIpI
>>54
別にイタリア料理でなくてもかまわないなら、オペラ座の前に中華があった。
味はまあまあ。蝦餃子と炒飯は美味かった。
数人で行けば、一人頭20ぐらいになると思う。
軽く食べたいだけなら、テルミニ駅内のカフェとか。
サラダとかパスタとか1品でも食べられる。
味は美味くもなければ、不味くもない。
あと総菜屋で買い込んで部屋で食事という手もある。
しかしこれは以外と高くつくことも多いんだが・・・
トラットリア入って、2品+飲み物だと予算30でもギリギリ。

19kmなら車で20〜30分ぐらいか?
タクシー使えば移動は大変ではないとは思うが、結構な金額にはなりそうだ。
宿はなぜそんな辺鄙な所なんだ?
滞在目的がフィレンツェ観光なら、もっと町中のホテルの方がいいと思うが。
62異邦人さん:04/11/24 23:52:05 ID:XSzxFIpI
>>60はミサンガを知らない?一時期日本でも流行ったんだが・・・
6359:04/11/25 00:07:38 ID:wIMt7NRO
>>60
ミサンガを勝手に巻きつけて金を取る有名な手口で
多くの日本人が被害にあっている。
(「ミサンガ」「押し売り」でググると体験記がいくつもヒットするので
見てみるといいよ)
64異邦人さん:04/11/25 00:15:22 ID:HHYRXm73
今年の夏に漏れもやられたが、
糸をはさみで切ったとたん豹変して
『20!20!』の連呼だよ。
駄々こねると親分見たいのが出てきて
『切ってやれ』という感じで放免。
『日本人けちだ』と嫌味を言われる。
65異邦人さん:04/11/25 06:54:04 ID:W7bFtIT6
>>63,64
ミサンガ、、
ふーん。。そうなのか。。
知らなかった。。”ノーマニー”といっといて金とるんだね。
前スレ格納庫に入ってるとかで調べられなかったけど、了解。
66異邦人さん:04/11/25 07:00:17 ID:W7bFtIT6
3日前、
ローマテルミニ駅周辺でスリ被害に逢いそうになったよ。
女なんだけどね、物乞いで近づいてきて大き目のハンカチみたいなもの
を広げてその上にコインを置いてほしいような振りをして
その下の手でオレの胸ポケットをゴソゴソかき回した。
そこにサイフとか全部入れてたんだけど(きっとどこかで見てた)
危うく気づいて彼女の手を振り解いて難なく済んだけど、
皆も気をつけてね。
6754:04/11/25 07:58:39 ID:8dywr7O6
>>61
レス有り難うございます。
予算は一応の目安なので変動します。具体的な内容が聞けてとても参考に
なりました。
ホテルが辺鄙なのは多分やっすいツアーだからだと思います・・・。
68異邦人さん:04/11/25 08:16:36 ID:zgxGvq6Q
>>54=>>67さん
年配者と一緒だと、あまりウロウロ歩くのは酷ですよね。
飲み物も入れるとやはり25〜30エウロくらいの予算は
考えた方が良いですよ。
ホテルの人に「この近くで安くて美味しい店を教えてください」と
聞くのが良いと思います。
(リストランテではなくてトラットリアとかピッツェリアとか)
会話に自信が無ければ、添乗員さんに頼むと良いでしょう。
それから「藁にもすがる気持ち」て・・・(苦藁
69異邦人さん:04/11/25 08:38:55 ID:W7bFtIT6
>>67
61さんも言ってる通り、テルミニ駅構内(ホームに向かって左奥側)
にお盆に自分で好きな料理をピックアップして最後にレジで清算する
方式の店があります。料理の種類は様々でパスタ類から煮込み
ステーキ、ケーキ、飲み物色々あります。
3人ならシエア出来るから一品ずつ選べば多くの種類が食べられてお得。
また、同駅2階にも同じタイプの店があります。
どちらも広いのでゆったりできます。
3日前に食べてきたんで間違いの無い情報です。
中途半端なレストランで失敗するよりも自分の目で選べられる
安心感もあります。
70異邦人さん:04/11/25 08:52:35 ID:BaCIlI/i
同じく5日まえ、テルミニ駅前で赤ん坊を抱えた女物乞いと女の子が近づいてきて、
物乞いに気をとられている間に、子供がポケットに手を突っ込もうとしてきやがった。
ローマついた初日にも似た奴らがいたよ。注意。
イタリア政府も規制しろよな。わかってるだろ。
71異邦人さん:04/11/25 09:46:49 ID:YZShvxd0
でもキャフェテリア形式でうまかったためしはないんだよね。せっかくの
イタリアで夕食くらいケチるなよ。それでなくてもツアー付属の飯なんて
クソ不味。
72異邦人さん:04/11/25 10:02:25 ID:2pX0X/Qn
こればっかりは価値観の問題だけど、
年輩の人と一緒に行くような旅行で夕食を駅ビルのカフェテリアで済ませるのは侘びしい。
それが許されるのはせいぜい昼食だなあ。。。。

>>54
もちろんイタリア語に越したことがないが、英語で良いから
「沢山食べられないので量を減らして下さい」とか
「沢山食べられないので取り分けたいのですが?」
「とても美味しいのですが、わたしの胃は小さいのでもう本当に満腹なんです、ありがとう」
という表現を覚えておくと何かと便利かもしれない。
73異邦人さん:04/11/25 10:16:48 ID:t8OqZYDx
>>54
フィレンツェから20キロ離れるとなると
プラトあたりかな?

ツアーなら添乗員が気が利けば、集合場所きめて
一緒に帰るパターンあるらしいよ
ホテル側の送迎バスがでてる可能性も大きい
タクシー使うとしても、30ユーロ前後
安全かえるなら30ユーロ安いのでは?
日本のタクシーより大勢乗れるものもあるので
同じツアー客同士で乗り合わせると心強し便利だよ

まぁツアーなら心配事は添乗員さんに相談すべし!
そのための添乗員なんだし
74異邦人:04/11/25 11:05:57 ID:mrGuL1C+
南イタリアから帰ってきたばかりの者です。
ローマで見かけた亀のマークのお店、他の街でも見かけたんですが
時間がなくて、入れませんでした。
たぶんカバン屋さん?だったような。
お店の名前知っている方いましたら、教えてください。
75異邦人さん:04/11/25 11:57:29 ID:cqDsaA9o
さっきのニュースでベニスが水浸しになってて
びっくりしました〜〜
76異邦人さん:04/11/25 12:06:16 ID:2pX0X/Qn
あら、また水浸し?
そういえば今日の月齢は12.5。
満月は27日だから、週あけくらいまではアックアアルタになるんだろうね。
7754:04/11/25 20:29:03 ID:8dywr7O6
わあ、沢山レスが・・・有り難うございます(涙)。
>>68
先日詳細な日程表が届き、年配者にはかなり過酷?な内容もあったので
今から戦々恐々なのです。
>>67さんのおっしゃるカフェテリア方式でも自分は全然構わないのですが
>>72さんの読み通り「ご飯はちゃんと食べたい」そうなので・・・
>>73さん、30ユーロなら割り勘にすればそれほどでもないかと思うので提案して
みます。添乗員さん、若い女性なので頼りになるかどうかちょっと不安な所ですが。
実はこのスレでは顰蹙買うと思い言えませんでしたがhis利用なので自分は殆ど期待していません。
が、メンバー中海外初めて小母様もいらっしゃるので出来る限りイタリアのイメージダウン
しないセッティングを若手でがんがっている所です・・。
長文失礼致しました。皆様多謝です。
7854:04/11/25 20:30:47 ID:8dywr7O6
自分にレスしてどうする。
>>67でなくて
>>69でした。もちつけ、自分。
79異邦人さん:04/11/25 21:55:13 ID:YxVB+9/F
>>54
前スレ最後の質問厨と一緒にならないことを祈る
80異邦人さん:04/11/25 23:05:32 ID:Qyy6P6Xj
イタリアで滅多にない地震があった。
みんなおおはしゃぎ。。。変な国。
震度7つけるなんて、本当に変な国。どうみても震度2くらいだぞ。。。
81異邦人さん:04/11/25 23:10:27 ID:2pX0X/Qn
イタリア(特に南)は地震国だぞい?
25年くらい前もでかい地震があって町グじゃグじゃになったし、
アッシジの聖フランチェスコ寺院が崩れたのは記憶に新しいだそ?
8254:04/11/25 23:21:50 ID:8dywr7O6
>>79
さん無しの方のことかな?
ご心配ありがとう。このスレに来てヨカッタ。楽しんできます。
83異邦人さん:04/11/25 23:27:00 ID:Qfg2ejAM
>>54
飯はけちるな。すくなくとも1回はほどよいものを食べておくがよろし。
30ユーロでは、本当になんつーかその普通のものしか食べられませぬ。
84しのぶ:04/11/25 23:59:22 ID:oA9Cm+/q
イタリアとかその他ヨーロッパにハイシーズンにバックパックで行きたいんだけどそんな時期は止めたほうがいいかな?以前は男性と行ったから良かったけど女独りは危ないとか…汚い格好して女独りの人見たけどなぁバックパッカーデビューって皆どうたったんですか
85異邦人さん:04/11/26 00:31:23 ID:Jsufv6bh
     あーっと、ここでスルー!
          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /
      /\/,ー 'ヾ      
      〈  < /
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒
86異邦人さん:04/11/26 01:02:48 ID:YL3mhs4o
87しのぶ:04/11/26 05:06:58 ID:JfigoLqG
85サンは私の質問に応えてくれてるのかな 携帯用で見てるのに文字化けして分からない〜私はイタリア制覇したいのです アッシジ ベローナ アルベロベッロの行ってないとこの情報が欲しい
88異邦人さん:04/11/26 05:32:01 ID:ZWYCtlpU
>80
2年前にもあって小学校が倒壊したぞ・・・日本に比べれば少ないけど。

>87
荷物も少なくて済むからいいんじゃない?今挙げてる地名のどこも観光地だし
行きにくいとこでもないし。7〜8月のバカンスシーズンにリゾート地に
行くと宿に苦労するけど。
8956:04/11/26 07:45:34 ID:046THB/i
>58

INCISAかな?
A1(高速)で中心から2〜3つめだ。
グッチ他のアウトレットが点在するところ。
海外での運転経験があればレンタカーを
1泊2日で借りてしまうという手もあるよ。
少なくともINCISA~FIRENZEの単純往復には迷うところはないと思う。
高速沿いの幹線から迷うように山の手に入っていけば
30で満足のトスカーナ料理を出すとこは幾らもある。
(山上の3つ★クラスのホテルのレストランとか)

プリモ..7
セコンド..7
水..1
ヴィノ1/4.. 3
ドルチェ ..4
カフェ..3

コペルト..2

街からはなれるとこの程度でけっこううまい店あり升

90異邦人さん:04/11/26 11:20:06 ID:9rYOIwWT
どこも料理うまいよね〜
9173:04/11/26 11:52:31 ID:GmUk/Hbu
>>77
わかってると思うけど、タクシー使うことになったら
最初に必ずおおよその値段を尋ねるんだよ!
言葉が苦手かもしれないけど
しおりのホテル名みせて、「いくら?」と尋ねてね
ぼったくられないでね
9239マザコン大学生:04/11/26 12:35:59 ID:varurJ3d
>>44 >>46予約する時に気を付けます。いくら何でもマンマと一緒のベッドで寝るのはいやですからね。
93異邦人さん:04/11/26 18:16:14 ID:6fpri8gv
激安ツアーでイタリアに行きます。
自由行動がフィレンツェで半日とローマで一日しかありません。
フィレンツェでは買い物をする予定なのですが、
ローマでどのように過ごすか悩んでいます。
ローマで自由行動の日は日曜日なので
「お店は通常は休みだろうけど、クリスマス前だから開いてるかしら?」
「お店がお休みなら仏教徒だけどミサでも見に行きたいけど、
 異教徒が行くのは失礼なのかしら?」
「買い物はフィレンツェでできるから、現地ツアーで青の洞窟に行こうかしら?」
「でも今の時期は青の洞窟は入れない可能性が高いのかしら?」
「青の洞窟は入れない可能性が高いのに165ユーロは高いかしら?」
等と悩んで楽しんでいます。
ローマとカプリ島はどちらがお勧めでしょうか?
ご意見を頂ければ幸いです。
94異邦人さん:04/11/26 18:30:40 ID:utQswNQ0
ローマで過ごすが吉。
95異邦人さん:04/11/26 18:32:07 ID:lRYvtBzb
オプションでローマか青か選べるならともかく、
ローマの一日分を使うなら青の洞窟は時間が足りなさ過ぎる。
まあ連れまわされるスポット以外にもいっぱい見るべきトコはあるし
ローマでブラブラしてるのが一番じゃなかろうか。
96異邦人さん:04/11/26 18:35:28 ID:EjzlmB4i
>>93
ローマで一日過ごすのに、カプリに行く馬鹿はいないと思うが。
どうせ青の洞窟には入れないんだから。
ローマ、いくらでも見る所あるだろ。
97異邦人さん:04/11/26 18:35:45 ID:YFlJnWQU
>>93
ローマが吉。
前日にもローマ市内観光が付いてると思うけど
多分見切れない。バチカン美術館見学ははずせないよ。

それにお買い物だって
日曜日でもデパートは開いているし
クリスマスシーズンなのでいわゆるブランドショップも大丈夫。

冬の青の洞窟は見られる確率は超低いです。
カプリ島などリゾート地はその土地のオンシーズンに行かれたほうがよいです。
98異邦人さん:04/11/26 18:44:00 ID:YKQhtWK3
今の季節なら断然ローマ。
普通にあちこちの教会見学するだけでも今の季節は気合いが違うし、ショッピングも楽しそう!
かさばるけどパネトーネ買ってくるといいよ。ふんわりフカフカでウマー
9954:04/11/26 20:11:36 ID:AT1les1N
>>83
はい。1日だけですが100ユーロディナーセッティングはしました。
あとの日は30〜50で済まそうと思っております。
>>91
アリガトウ、ホントニアリガトウ。
ぼったく&詐欺には十分気をつけて行ってきます。
帰ったらレポしますね〜
100異邦人さん:04/11/26 20:24:04 ID:MzkoCHDz
そうそう、流しのタクシーには乗っちゃダメだよー。
必ず「タクシー乗り場」から乗るんだよー。
もしくはホテルやレストランでタクシー呼んでもらうといいよー。
101異邦人さん:04/11/26 20:41:24 ID:rothPYUR
ミラノに大晦日に行きますが、ミラノではパリみたいにライトアップやっていませんか?
また、打ち上げ花火もあるとよいのですが・・・。
あと、ブレラ美術館に行こうと思います。
102異邦人さん:04/11/26 20:47:58 ID:TAp6HALE
>>93 絶対HISでしょwまるっきり同じだしw
103異邦人さん:04/11/26 21:04:46 ID:AT1les1N
>93
あなたはきっと私と同じツアーの方ですねw
ローマ日曜日、同じです・・・。
104異邦人さん:04/11/26 21:28:42 ID:MeJZ2U5l
>>103 何日出発??
105異邦人さん:04/11/26 21:41:44 ID:QFw8FGYr
>>93
>自由行動がフィレンツェで半日とローマで一日しかありません。
>ローマとカプリ島はどちらがお勧めでしょうか?
東京で1日自由行動の日があるのですが東京にいるのと
博多まで日帰りでラーメン喰いにいくのとどちらがお勧めでしょうか?
10696だけど:04/11/26 21:48:40 ID:GfLroiR1
このスレの人達、みんな優しいな。
105だけは冷たいけどな。(でも言ってる事は当たってると主)
107異邦人さん:04/11/26 21:57:02 ID:MqgwSO3T
1月にローマ行きます。
ホテルがヴィクトリアというヴェネト通りに近いホテルで
スペイン広場まで徒歩約10分との事ですが
10分くらいの距離なら歩いても治安的には大丈夫でしょうか。
(ディナーをスペイン広場あたりで食べたとしてその帰り道)
あと、ここのホテルにもし泊まったことある方がおられたら
どんな感じだったか教えていただけると嬉しいです。
ちなみに女2人ですべてフリーツアーです。
108異邦人さん:04/11/26 21:59:00 ID:Yi7RQpf9
ロ-マ、スペイン広場の上にあるハスラ-に泊まったんだけど、
素晴らしかったな。また泊まりたい。
109九州人:04/11/26 22:02:32 ID:qBAYmb0H
まあ、博多片道1時間半だからね。
ラーメンがいいよ。
110異邦人さん:04/11/26 22:02:47 ID:CpvY2qz8
ナポリマニアナポリマニア
ナポリはクセになる街
111異邦人さん:04/11/26 22:09:56 ID:MzkoCHDz
>>107
あのへんは割と治安良い。
でも東南アジア系のウザイ物売りとかミサンガ詐欺がいたりするので、
テルミニ駅前の殺伐ヤバいとはまた違った意味でヤバい。
テルミニ駅前が新宿西口ならスペイン広場周辺は上野って感じだろうか。
でもそぞろ歩きポイントでもあるので多少暗くなっても歩けるよ。
112異邦人さん:04/11/26 23:51:15 ID:aYAJPRP1
>>107
同じくヴェネト通りの某ホテルに泊まりましたが、
毎晩のようにスペイン広場から帰ってましたよ。
(行きつけのレストランがスペイン広場近くにあるので)
特に怖い事はないです。
113異邦人さん:04/11/27 00:32:29 ID:aiIBpsPP
2月にイタリア行きます。
食事はなるべく節約路線で行きたいのです。
以前にイタリアに行った友達が、ご飯もの食べたくなったら中華
がいいといってました。その友達いわく安いチェーン店系の中華の店
があるといってて、名前を忘れてしまったみたいなのですが、ご存知の
方いらっしゃいますか?
114異邦人さん:04/11/27 00:37:26 ID:KTTD3GiY
イタリア行くのに飯を節約するとはもったいないなぁ。
まぁ価値観は人それぞれだけど。
115異邦人さん:04/11/27 00:49:29 ID:MIGOn72W
>>113
イタリアに行ってご飯物が食いたいんなら、せめてリゾットにしてくれ。
なんでわざわざイタリアに行って、中華なんぞ食わなきゃいかんのか。。
節約するならBarでサンドイッチかピザ。
116異邦人さん:04/11/27 01:11:50 ID:aiIBpsPP
>>114
当方大学生です。
たまには贅沢もありかと思うのですが、やはり毎日贅沢は厳しいです。

>>115
リゾットという手もありますね。すっかり忘れてました。
参考になりました。


あともうひとつお伺いしたいのですが、上のほうにそれっぽい記述があったのですが
オーストラリアとかでみかけられるSサイズ〜Lサイズ皿といったように、一皿300円なり500円
なりでバイキング(表現がうまくできないのですが申し訳ないです)できる方式の店というのは
イタリアにはあるのでしょうか?
117異邦人さん:04/11/27 01:19:34 ID:9frqLLMT
イタリア人は、イタリア料理に誇り持ってるから
美味くて安い中華料理屋があってもガラスキらしいね。
それも手の一つかもしれない。

自分は絶対やらないけど。
118異邦人さん:04/11/27 01:22:37 ID:9frqLLMT
つか、ピッツェリアとかジェラテリアで
お腹いっぱいになってしまうという手もー。

一皿、というか学食形式みたいなのもあるけど
オススメしないよ。CP悪いし。
119異邦人さん:04/11/27 01:26:57 ID:ggt28Hxi
>>116
サラダバーとか、前菜がビュッフェ形式になっている店はあるにはあるけど、
メインディッシュがビュッフェになってるレストランはあまりないよ。
カフェテリア形式のセルフレストランはあるけど、ビュッフェってわけでもないし。
120前スレ398:04/11/27 01:32:41 ID:rqkbN0E3
一ヶ月ぶりに日本に戻ってきました。
新札が出てたり紳介がいなくなってたり、プチ浦島太郎です。
各町の感想はすでに書いたんでその他を。

アリタリア、別スレ見てちょっと恐怖だったですが、
時間も(2、30分程度のズレはあったけど)だいたい正確で
パーソナルテレビも付いてて食事もまあまあで酒飲み放題で、
少なくともいつも利用しているケレムよりは全然良かったです。

物価は、ここで質問したり他サイト巡ってもなかなか把握できませんでしたが、
パリよりちょっと安め、スペインよりずいぶん高め、という感じでした。
立ち飲みでエスプレッソ0.8前後、カプチーノ1.1前後、
食事は昼のセットで7-13(中華だと一回り安め)、
手ごろなレストランで一通り食ったら20-30。
あんまり節約しない貧乏旅行(ドミトリーじゃなくて個室、一日一回はちゃんとレストランで食事)
だと、移動費美術館などの入場料含めて一日70ユーロ前後、ちょうど一万円くらいです。
121前スレ398:04/11/27 01:43:17 ID:rqkbN0E3
宿は、いまの時期だったらたいていの町でバストイレ共同シングルで
30ユーロくらいで簡単に見つかります。どこも快適だった。
ただし、ヴェネチアとボローニャ(ミラノも?)の見本市期間はだめぽ。
学生さんだったら意識して節約したら一日4、50ユーロでいけるかも。

食事はいろんな意見がありますが、他の国以上にウマーとマズーの差が大きいです。
あと、前にも書いたけど、たいていは値段と比例するっぽい。
昼のツーリストメニュー10ユーロ!とかってビラまいて
客引きしてるようなところは言うまでも無く全滅です。
30ユーロ以上出したらさすがに劇的に美味くなりますが、長期・貧乏旅行で
毎食それだと死にますので、評判のいいお店でも昼のセットは比較的手ごろですので、
昼にしっかり堪能して夜は手ごろに済ますというパターンが多かったです。
当たり前の話ですが、混んでる店ほど美味しくて良心的です。
店の入り口に行列が出来てる店を探しましょう。
122116:04/11/27 01:45:05 ID:aiIBpsPP
>>117>>120
情報サンクスです。
123116:04/11/27 01:52:54 ID:aiIBpsPP
>>398さん、
リアルな情報サンクスです。
節約意識してもやっぱ一日50E強はかかりそうですね。


今後もたびたびくだらないような質問するかもしれませんが
よろしくお願いします
124前スレ398:04/11/27 01:54:21 ID:rqkbN0E3
↑あ、ツーリストメニュー10ユーロ以下でも美味しい店はたくさんありますが、
そういう店は客引きなどやらずに行列できてますよ、ということです。
中華、ずいぶん悪評ですがw 手頃な値段でしっかり食べたいとき、
日曜や夜遅くで他のレストランが開いてないとき、イタリア料理に飽きたとき、
に重宝しました。値段安くて日曜も開いてて当たり外れがそんなに無いので、
長期&貧乏旅行で行く人には飯のコストパフォーマンスの悪い
(除くナポリ)イタリアではたぶん必須になるかと。
>>117さん そんなことは全然無くて、美味しい中華料理店は人気で長蛇の列です。
ちなみにローマのテルミニ駅近くの有名な教会(なんだっけ)近くの杭州という中華良かった。
125前スレ398:04/11/27 02:02:57 ID:rqkbN0E3
なんか中華料理店擁護者みたいになってんな俺w
前スレで「イタ語勉強しとけよ」みたいなこと言われましたが、
他のヨーロッパと比べても英語の通用率は全然悪くなく
(つーかなんでかアメリカ人観光客覆い)、言葉での苦労はあんま無かったです。
もちろんガイドブック後ろに載ってる簡単な会話は覚えておいたほうがいいです。
宿の交渉とか、レストランとか。スペイン語かフランス語を多少でも知ってると覚えるのずいぶん楽。
レストランのメニューはそのうちだいたい読めるようになります。
あ、中華料理店のメニューはイタリア語メニュー解読の勉強にオススメw
126前スレ398:04/11/27 02:10:44 ID:rqkbN0E3
治安ですが、他のヨーロッパと比べてもそんなに悪いことはなかった…
と書きたいのですが、ナポリは別格。夜の歌舞伎町を歩く程度の緊張は必要です。
個人的に、ヨーロッパで気が引き締まった街ベスト3に入ります(他二つはマドリッド、ブカレスト)。
まあ、普段着の日本人が一人でぶらぶら歩いたら、十中八九出稼ぎ中国人と思われるので
意外と大丈夫な気はしますが。テルミニ駅周辺は言うほどヤバそうじゃなかったです。

今度は一ヶ月以上かけて小さな町にも行きたいです。もうちょい物価安かったらなあ。
今回の旅行で、貯金、一割近く減っちゃいました。
とりあえずコーヒー牛乳と菓子パンでカプチーノとブリオッシュの朝食をしのびます。
127異邦人さん:04/11/27 02:21:22 ID:9frqLLMT
>124
おお、そうでしたか…
伝聞を鵜呑みにしてました。
自分は香港も良く行くんで、わざわざイタリアで中華は
まったく食べる気がしないだけです。

歩いてると「ニイハオ」とかイタリア人に言われてムカついたしな!w
(´・ω・`)
128異邦人さん:04/11/27 02:26:34 ID:DLrXiy62
>>126
テルミニ構内とか周辺は、ポン引きとか怪しい物売りが多くて、
結構しつこいのがいや〜んってとこでしょうか。

ナポリは格好や気合い次第では別に危なくはないです。場所にも
よるけど。雰囲気はアレだけどね。まあでもカモッラが活発だか
ら、そういう意味では危険ではありますな。
129異邦人さん:04/11/27 03:46:36 ID:g2sswxpU
>>94>>98
ご意見ありがとうございます。
やっぱり今の時期、青の洞窟は難しいんですね。
日曜日でもデパートが開いてるんですね。安心しました。
バチカン美術館、行ってみます!パネトーネ買ってきます!

5人ものイタリア達人にローマと太鼓判を押されたので、
迷うことなくローマで過ごします!

>>102 >>103
HISです・・・。世の中狭いなぁ・・・。
ツアーで『この中に102さんと103さんがいるかも!』と想像して楽しむことにします。

>>105
激しく納得しました。私の質問ってそういう感じなのか〜。

>>106
本当に親切に教えていただいて・・・。
みなさん優しい方ばかりで、2chとは思えません。
105さんも冷たくないです!

>>109
私も九州人なので、
普通に考えて東京だけど、ラーメン食べに博多も来て欲しいなと思う。
130↑93です:04/11/27 03:48:05 ID:g2sswxpU
名前書き忘れた
131異邦人さん:04/11/27 09:25:06 ID:mEth93IT
今からローマとナポリに逝って来るぞ!
132異邦人さん:04/11/27 09:48:31 ID:b+BR4HaE
イタリア人って中華料理好きだよね。
日本では珍しい蝶々のサナギ料理とか食べられるよ。
観光地からはずれた場所の中華料理屋なら大丈夫だと思う。
夕方七時ごろだとまだガラ空きかもしれないけれど、七時ちょっとすぎると
だんだん満席になってきます。
133異邦人さん:04/11/27 10:02:47 ID:ATcVbzum
多くのレストランに
香港風やきそばってメニューあるけど
一種の焼きビーフンなんだね。
旅でつかれてる時の昼食にはちょうどいいけど・・・
日本じゃあんまみかけないメニューだよねえ。
134異邦人さん:04/11/27 10:15:13 ID:mEth93IT
>>132
蝶じゃなくて、蚕の蛹でしょ。蛾だよ。
135異邦人さん:04/11/27 11:16:10 ID:OfmsyB+g
すいません、今から2月のヴェネチアのホテル予約は間に合いませんかね?
ピークって分っていても、本島に泊まってマスカレード見たいんですけど。
136異邦人さん:04/11/27 12:49:03 ID:Y8xPZXN7
>135
予約してみればいいじゃん。
聞いてからじゃないと出来ないの?
137異邦人さん:04/11/27 14:39:54 ID:JPRjGfDB
煽りではなく、正直にイタリア楽しくなかったです。
6日間でしたが・・・・。

街は汚いし、何でも高いし(ブランド物は安かったみたいだけど、興味ないし)
スリやぼったくりも多いし・・・
それで飛行機10何時間も乗るのは辛い。
もう二度と行きません。楽しみにしてたのに、残念でした。
138異邦人さん:04/11/27 14:46:30 ID:ATcVbzum
>>137
まあ、そんなこといわないで・・・。
139異邦人さん:04/11/27 14:47:45 ID:Y8xPZXN7
>137
残念だったね。
次の方ドゾー
140異邦人さん:04/11/27 15:26:15 ID:DLrXiy62
>>137
まーそう思うんならそうでしょう。
世の中にはそう思わない人間もいるってことで。
ただそれだけのことよね。
ただ、いまの価値観を絶対だと思わない方がよろし。
141異邦人さん:04/11/27 17:31:52 ID:Gbo9z93j
6日滞在か〜
この人の場合、ユーロ圏どこいってもダメなんじゃないの〜
イタリア大好きだからリピしてるよ
メジャー都市は十分楽しんだから、次からは小都市めぐり
バカリ巡りもたまらなく好きだ
あと名もない小さな教会もナニゲに歴史隠されてて面白かったりする
142異邦人さん:04/11/27 17:38:44 ID:MSwGgESE
>>129
ちなみに私も同じツアーです。もしかして7日出発?
143ろーまのやすみ日:04/11/27 17:40:58 ID:ATcVbzum
>>142
そうだったら、ランデブーですな。
べスパで羅馬市内を2人で・・・・。
144異邦人さん:04/11/27 22:25:37 ID:LwsrWsLF
>>135
これを使ったら?
http://gbs.gta-travel.com/jp/Home.jsp;jsessionid=0000VUQoWUEoUQf7B6_LbG7Ehhq:v53mad5t
空室かあるか否かすぐ解答!
145137:04/11/27 22:34:19 ID:JPRjGfDB
>>140
今の考えが絶対だとは思ってないけど、もう二度と「イタリア」に行く事は
なかろうかと思っています。
これに対してレスは不要です。
このスレはイタリアマンセーの方が多いように見受けられたので、
これから初めて行こうと思っている方の為に書いたまでですので。

>>141
そうですね。私は今後はヨーロッパには行かないと思います。
ダメとかじゃなく、「行きたくない」だけです。
頑張って下さい。


それでは。さいなら。
146137:04/11/27 22:35:59 ID:JPRjGfDB
そうそう。ローマで買い物をして、帰りにタクシーに乗ったら
ぼられましたわ。
疲れてへとへとだったので、もう面倒なのはごめんだと思い、
素直にぼられましたが。
イタリア人なんて、ろくなもんじゃないね。
147異邦人さん:04/11/27 22:47:48 ID:R9aq9wh7
来年イタリア行きたいと思ってます。
美術館や建築に思いを馳せて今から舞い上がってますが
>>137 さんのカキコ読んでちょっと気が引き締まりました。
このスレとアリタリアのスレ読むとイタリアって
清濁合わせ飲む覚悟が入りそうですね。
でもやっぱり魅力的に見える〜早く行きたいなあ
148異邦人さん:04/11/27 22:52:00 ID:JPRjGfDB
137です。
スリとぼったくりに注意してれば、街が汚かろうが物価が高かろうが
気にしないのであれば問題ないとは思いますが・・
英語も全然通じないし、とにかく不便でした。
英語しか話せない私も悪いのかも知れないけど。
ジェスチャーもなかなか通じないです。
よっぽど頭いいイタリア人じゃなきゃ。
イタメシも、現地のは大して美味しくなかったし。
149異邦人さん:04/11/27 22:53:46 ID:DLrXiy62
そうそう。東京で買い物して、帰りにタクシーに乗ったら
ぼられましたわ。
外国人だと思って、どう考えても遠回りの道を延々と走られた
うえに、差し出した札に文句付けられて。
と、知り合いのフランス人に言われたことがあるよ。

日本人なんて、ろくなもんじゃないね。
ま、どうせ見てないだろうけどな。
150異邦人さん:04/11/27 22:58:14 ID:DLrXiy62
あら、案外しつこいのな(藁
別に印象悪かったって言うのは悪くないのさ。だけどな、
>>146の書き込みはいただけないな。
ガイジンにとって日本人がそんないいもんじゃないって
ことも覚えておくといいな。
つまり目糞鼻糞ってことさ。
151異邦人さん:04/11/27 23:02:20 ID:JPRjGfDB
勝手にいっときなw
152異邦人さん:04/11/27 23:09:16 ID:mE9FqAda
>150
無駄無駄。
こんな風に自己顕示欲強い奴どんな社会にも居るだろ。
反応するだけ無駄だって。スレも荒れるよ。というかそれが目的だろうよ。

NHK「ローマ帝国」ポンペイ篇 放送あげ
イタリアって本当に奥の深い国だね。
153異邦人さん:04/11/27 23:17:34 ID:17/8+msk
イタリア、5回くらい行ってるけど、嫌だと思った事一度もないなぁ。
ぼられそうになった事もあるけど、文句言えば大丈夫だし。
街が汚いっていっても、東京の都市部よりはマシだし。
内気で潔癖症なタイプには、イタリアは向かないと言う事かな?
154異邦人さん:04/11/27 23:27:08 ID:YYSMVgUI
>147
マンセー以外ダメとかはもちろん無いけど
街が汚いとか不便とかで
その国の人に対して「シネ」とか言っちゃう人の意見は
マジであれネタであれ
参考にならないと思います。
155異邦人さん:04/11/27 23:27:43 ID:Gbo9z93j
イタリアの魅力は、あんなにもアバウトでゆったりで陽気な人種が
壁画などにみる精密な作品をつくりあげたことだよね

たださ、急いでいるからレジ早くしてね!と頼むのに
了解!というくせに日本ののろいレジよりも、更に遅いのには参った
電車に乗り遅れるな…と心配してたら、定刻より遅れていて乗れた
交通機関は定刻運転して欲しいのが本音かな
156異邦人さん:04/11/27 23:31:08 ID:R9aq9wh7
>>147 ですが 137 さんレスありがとう。
具体的に気に入らなかったところを書いて下さったのは助かります。
でもイタリアに行く前にあまり情報収集されなかったのかなと思いました。
いいことしか耳に入ってなければお怒りもごもっともですね。
今度はどこに行かれるか分かりませんがよい旅になるといいですね。

パリのど真ん中で
「(道行く)タクシーが全然停まってくれない」
と怒ってる日本人を見た時のことをちょっと思い出しました。

157異邦人さん:04/11/27 23:32:23 ID:Gbo9z93j
レス読む限り、脳内イタリア旅行した感じだよね
珍しく釣りがきたね
158異邦人さん:04/11/27 23:46:40 ID:R9aq9wh7
>>154 さん
レスありがとう。私にはネタには思えなかったのですが・・・
でも、イタリアに行きたい気持ちは変わりませんよ!
私はイタリアには行ったことないのでよけいそう思うのかもしれませんが。

さてまだ具体的な計画は練ってないのですが、3月に8〜10日間ほど
イタリアに行きたいと思ってます。
関空からミラノ直行で、そこからフィレンツェに列車で移動して
フィレンツェでマターリ美術館や教会めぐりをしたいと思ってますが、
ミラノ滞在をどれくらいとるか迷っています。
買い物はさほどしないつもりですが、行きと帰りの1泊づつで足りるでしょうか?
それともフィレンツェと同じくらい滞在してじっくり見た方がよい街ですか?
前スレ見られないのでお聞かせくだされば幸いです。
159異邦人さん:04/11/27 23:48:47 ID:ggt28Hxi
137さんはイタリアに限らずヨーロッパのどこもダメだろうし、
ましてや中国やインドなんかもっとダメなんだろうな。
「外国が苦手」ってひとはいると思うよ。そんなもんでない?
160異邦人さん:04/11/27 23:51:38 ID:gkpYdUJC
137は、日本にきたガイジンに、
「英語も全然通じないし、とにかく不便でした。」
「ジェスチャーもなかなか通じないです。」
「日本食も、現地のは大して美味しくなかったし。」
とか言われたら、どういう反応するのかなww

実際、日本で英語が通じないことは、イタリアの比じゃないっしょ。。
161異邦人さん:04/11/27 23:53:51 ID:Kz0A/fK8
ミラノはじっくり見る街じゃないと思う。
ブランド品買いたいとかいうんじゃなければ、一泊ずつでいいんじゃないかな。

ミラノといえば、食べ放題飲み放題のウマーなレストランがあったなー。
日本円で2000円位だった記憶がある。
あそこにはまた行きたい。じいさん生きてるかな…。
162異邦人さん:04/11/28 01:11:06 ID:zK8Nmd4a
ミラノ、見所はそんなに多くないかもしれないけど
好きだなぁ…。
ガレスに泊まってたんで、ブエノスアイレス通りを
毎日歩いたりドゥオモで厳かな気持ちになったり。
いやまあ他でも全然出来るというか、ミラノである必要はないんだけど。
163異邦人さん:04/11/28 02:35:34 ID:Lcc5Qf92
イタリアかぁ〜
行ったけど、美術品とかあんまり興味なかったし
大して感動しなかったなー
思ってたよりたいしたもんなかったし
164異邦人さん:04/11/28 02:42:14 ID:Lcc5Qf92
後、やけにイタリア人の男に触られたのが腹立つ思い出
水買ってお釣りもらう時に手を握ってきたり、慣れなれしくしつこく声をかけてきたり
軽くヤラセル日本人がいるから味をしめて日本人見掛けたら誰にでもそんな事するんだろうな
こっちはいい迷惑だったよ
165異邦人さん:04/11/28 02:53:09 ID:aEuMBEdE
そうかい?
私は遺跡が大好きなんで、イタリア行ったら感動しまくり。
行きの飛行機の中からもうウキウキ。
何度行っても新たな感動がある。

確かに治安悪いけど、ケチなこそ泥程度のかわいいもんだよね。
殴ったり首絞めたり命奪ったりしないから、まだ良心的?だよ。
166異邦人さん:04/11/28 02:56:05 ID:I/PQFuok
うん。マドリッドの首絞め強盗なんかと比べれば可愛い。
それでも漏れ、マドリッド行っちゃうけど。
167異邦人さん:04/11/28 03:11:11 ID:moO9hAQu
俺も>>137に近い印象。

が、シニョウラがいいね。
ヌケメンの俺でさえ、町(ローマ)を歩いていて、
向こうから「アリガト」と声を掛けてきたこともあった。
>>164の逆バージョンがあれば文句なしなのだが。

イケメン諸君の奮闘記をキボンヌ
168異邦人さん:04/11/28 04:18:12 ID:eQkRTWY3
シニョウラって…
169異邦人さん:04/11/28 04:39:41 ID:moO9hAQu
なんてこった
シニョリーナかよ・・・
とほほ
170異邦人さん:04/11/28 07:49:29 ID:qboloRtd
なんだか粘着がいるな。
171異邦人さん:04/11/28 09:31:24 ID:i3/zOncO
>>161さん、>>162さん
>>158 です。
やっぱりそれほどミラノには時間を割かなくてもよさそうですね。
フィレンツェ中心にして後はピサに行ったりしようかと思います。
レスありがとうございました。
172異邦人さん:04/11/28 10:52:38 ID:KjDcdUJd
教えて君でスマソ
ローマで元日の過ごし方って、バチカン、スペイン、トレビ以外にありますか?
カウントダウン明けで、1日寝てるかもしれんが…
173異邦人さん:04/11/28 14:20:01 ID:712xQ7+8
>>137はクロアチアなんかどうかな?
物価半分で治安格段に良くて人も素朴で海もキレイだ。
遺跡と建築はやっぱイタリアに負けるが。つーかその二つでイタリアに勝てる国あんま無い。
てか、たった6日間だとそりゃ悪いとこばっか目についちゃうよねー。
174107:04/11/28 15:58:14 ID:S9AC7eAc
>>107です。
回答頂いた方、ありがとうございました。
175異邦人さん:04/11/28 16:44:24 ID:2fTyZC0m
2月にツアーでイタリアへ3泊5日で行きます!
初めての海外で女2人で行きます!そこで質問なんですがイタリアはこの時期ブランド物が安いって聞いたのですが、どのくらい安くなるのでしょうか?ブルガリのネックレス(日本円だと15万くらいのもの)を買いたいのですが迷っています。。
あとローマやミラノでおすすめのお店、風景って何かありますか??
176異邦人さん:04/11/28 16:52:25 ID:712xQ7+8
>>175ライダー
釣り・・・じゃないよなあ・・・
177異邦人さん:04/11/28 17:07:44 ID:nu4DaYV0
釣りでしょう…
旅のスタイルはそれぞれだけど、そんな旅はイヤダー!
178_:04/11/28 17:55:01 ID:sW9BXjXn
ミラノってそんなに観るところないの?
ウィーンからミラノ入りして2泊した後、
トリノへ列車移動してユヴェントス対ミラン(ナイトマッチ)観た後トリノに一泊、
翌日フィレンツェに移動してフィオレンティーナ対キエーヴォ観て、
あと二日滞在して色々見て回ろうと思ってるんだけど…
179175です:04/11/28 17:56:24 ID:2fTyZC0m
釣りとは…?!
180釣られてあげよう:04/11/28 18:01:14 ID:712xQ7+8
>>175
わざと叩かれそうな書き込みしてそれに喰らいついたレスを楽しむこと。
過去レスや他のサイト巡ったらさんざんがいしゅつな質問で
しかも3泊5日という驚愕の日程なんでネタに思ったのです。
181異邦人さん:04/11/28 18:16:55 ID:f5ptLO/l
>175
セールは日本と一緒で1月なので2月だとあまり品物がないかも。
ブルガリのネックレスはお店に行って悩んで下さい。ユーロ高なんで
お得感は薄いけれど。とりあえず、ガイドブックを買うなり図書館で
借りるなりしてみそ。
>178
サッカーファンならサンシーロツアーでも行って、時間があるなら
練習場でもどこでも行きなされ。見るとこあるかないかはその人次第。
182_:04/11/28 18:46:05 ID:sW9BXjXn
>>181
実際当日着くのは夜なんです。
だから実質ミラノでうろちょろできるのは一日だけで…
それで、サン・シーロはもう行ったことがあるんですよ。
ブランドショッピング興味ないので安グルメでもするか、
列車かバスが間に合うようならトリノに直行かな。
もそっと調べてみます。

183異邦人さん:04/11/28 20:03:17 ID:I48+gq/4
荷物が少なくて中国人系の風貌をしている人は、
ナポリについたら迷わずトレド通り西側の坂を登って行こう!
一生の思い出ができるよw
184異邦人さん:04/11/28 20:59:10 ID:pcSxIfsJ
仮に>>175が釣りじゃなかったとしても、これからの時期、
この手のレスが増えるだろうね・・・卒業旅行シーズンで。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜
とりあえず買い物の悩みだけは自分でしてくらさい。
185異邦人さん:04/11/28 22:07:01 ID:f5ptLO/l
>182
コモやブレッシアも近いから、そっちに足伸ばしてみるとか。
パドヴァに行くのも悪くないけれど。
ミラノとトリノ、やっぱりミラノのほうが大きいから見所はあると思うけど。
トリノも嫌いじゃないけど、冬は寒い(苦笑)
186異邦人さん:04/11/28 22:47:40 ID:x3zQEc6I
ヴェローナとか日帰りで行くだけでも楽しいと思うよ。>ミラノ
コモとかレッコとかガルダとかも(・∀・)イイ!!
187ミラノ周辺:04/11/29 01:24:13 ID:LzgsKz7R
パヴィアどうでしょう。
クレモナ、ピアチェンツァも好き。

ただどこもハイライトではないので短期旅行にはオススメしません。
長期旅行中、まったりしたい、
そこそこの値段でおいしいもの食べたい時などにドゾ。


188異邦人さん:04/11/29 11:11:04 ID:Hi0Yf+8B
1月末、なんとか取れた1週間で初イタリア行きます(旅ポン利用)。

夕方ミラノに入って1泊、翌日JALバスでベニスに行き1泊
翌日ESスターで午後からベニス→ローマ。
ローマで3泊の予定です。

しかし、ベニスにもう一泊してゆっくり観るべきか考えています。
ベニスは地図で見る限り、街がそんなに大きくないので
1日あれば観ること出来るのかな?と考えていますが、
甘いのでしょうか?
189異邦人さん:04/11/29 11:20:30 ID:5D7Zxpbu
>>188
大丈夫でしょう。
ただ、楽しいところですよ。
190異邦人さん:04/11/29 11:22:24 ID:gqhV9a4x
個人的にはベニスが苦手なので
ローマ3泊に大賛成

自分ならフィレンツェは外せない・・重要な街です
191異邦人さん:04/11/29 12:57:15 ID:ZNTQLShB
JALバスでベニス入りして、1泊して翌日午後から
移動だと滞在時間24時間もないんじゃないかな。
目的決めずに適当にふらふら歩くのが好きなら
OKだろうけど、島に渡りたい、とか見たい
美術館があるとかだったら全然足りないと思う。
船での移動は結構時間かかるし、かといって
歩くと迷いやすいところだよ。
192異邦人さん:04/11/29 14:24:00 ID:4WWL8xib
ヴェネチア、滞在時間の半分以上道に迷ってた。まあ、それも楽しかったが。
だもんで二日いても美術館とか全然回れなかったなあ。いつか利便痔したい。
>>182
トリノの、「歩き方」に載ってた味見コース24Eのレストランは美味かったー。
193異邦人さん:04/11/29 14:29:41 ID:AOfNbyOP
Tボーンステーキっておいしいですか??すっごく食べてみたくてしかたが
ないんですよね・・・
194異邦人さん:04/11/29 15:42:32 ID:cw2Xn1nn
Tボーンステーキは量が多いので、覚悟して食べてね。
おいしいかどうかは店にもよるし、個人の好みの問題になるからなあ。
キアーナ牛を塩コショウだけで焼いたものは絶品だと私は思う。

>188
カーニバルの前なので雰囲気が華やか<ベニス
1泊で全部見れるかというと疑問だけど、ローマを減らすのももったいない
から今の計画でいいんでないかい?
195異邦人さん:04/11/29 16:41:36 ID:/K/K2/+L
>>193
脂の乗った和牛のステーキが好きならイマイチかも。

肉好きな漏れはとても美味しいと思ったが。
196188:04/11/29 16:41:41 ID:gQ3ofVUF
沢山のご意見ありがとうございましたm(_ _)m!
皆さんの意見を参考に、今回は1泊で行こうと思います。

次にローマでの宿ですが、
GIOBERTI・・・1泊シングル9800円
GENOBA・・・同11700円
UNIVERSO・・・同11500円
ROIYAL SANTINA・・・同11500円

と候補を考えています(いずれもテルミニ駅近く)
ご存じの方がいらっしゃいましたら、
お勧め出来るホテルをご享受お願いします。
197異邦人さん:04/11/29 17:00:12 ID:EJMqCZ1i
>>195
それを言ったら、かの国でビステッカなど食えないわけだが<和牛好き
赤身肉には焼き過ぎかっつーくらいがよく合うね。
Tボーンは別にして。あれはレアが基本だし。
198異邦人さん:04/11/29 17:32:12 ID:f3iGTEf7
>>195 脂がのっってるというよりは、ヒレ部分をレアっぽくした
ステーキが好きなんです。あのステーキはレアで食べるものなんですか
???
199異邦人さん:04/11/29 18:07:13 ID:U28Swb8Z
>>198
それならきっと美味しくいただけるでしょう。
200異邦人さん:04/11/29 18:18:23 ID:g+d7c3A3
200
201異邦人さん:04/11/29 19:05:45 ID:rK8ZQZij
Tボーンステーキ美味いよね〜。
思い出したら食べたくなってきた!
フィレンツェ行きたい。。。
202異邦人さん:04/11/29 19:29:42 ID:ehGBUM46
>>201フィレンツェ名物ならやっぱり食べるならフィレンツェですか??
おいしいですか??いったら食べるべきですか?
203異邦人さん:04/11/29 19:37:07 ID:fxXyE484
この間フィレンツェで食べたけど、すごくおいしかったよ。
おすすめです。
204異邦人さん:04/11/29 21:21:38 ID:tM//hEf6
180、181さんレスありがとうございました!
ブルガリは実際店に行って値段を見て決めたいと思います!
あと食事の方なんですがプッツアとパスタどちらが美味なのかな??教えてちゃんですみません
205201:04/11/29 22:02:28 ID:7Hc3LmaM
>>202
肉嫌いな人でないなら、食べてみるべき。
人がたくさん入ってる店を選んでね。

>>204
それは「日本に行ったら寿司と天ぷらどちらが美味?」と聞くのと同義だと…
相変わらず変な質問する子だねぇ。
206異邦人さん:04/11/29 23:29:16 ID:gbvM6OfV
気になるなら食え。
迷ったら両方食え。

中学生以下の連中はデパートでも行っとけ。
食えるし買えるぞ。
207異邦人さん:04/11/30 01:13:03 ID:FFKvQwZS
9月にフィレンツェのトラットリアで食べたTボーンステーキがとても旨かったよ。
1人前でも十分な量で大満足。ただしTボーンがLボーンだったので、アボーン。
208異邦人さん:04/11/30 11:20:12 ID:jMNx9f2R
>>お店の名前なんてわからないですよね??
209135:04/11/30 16:50:54 ID:HvkvFlti
いろいろ回答とアドバイスありがとうございました。
今までパックツアーでしか
海外は行った事が無かったので、それで尋ねてみました。
まず自分で動けですね。
210異邦人さん:04/11/30 19:22:02 ID:C+vfNzrH
フィレンツェで肉が食いたいなら「TrattoriaGozzi」
昼しかやってないけど、美味しいよ。サンロレンツォ市場の近く。
211異邦人さん:04/11/30 21:23:10 ID:mxgMfMl5
イタリア料理、合わなかったな〜
やはし日本のイタリア料理は日本人の好みに合わせてるんですね
あ、でも「ティラミス」は美味しかったです
212異邦人さん:04/11/30 21:31:13 ID:uCpNmXhL
>>211
そんな貴方は中華料理店に逃げ込むとよろし。
213異邦人さん:04/11/30 22:01:25 ID:SOTNSDqu
来年夏初めてのイタリアに個人旅行で行くため
日程を考えているのですが、最終日のミラノ発の飛行機が
21:20分です。
一日荷物と一緒に移動できるJALのバス等に乗ればいいのでしょうか?
それとも夜までホテルで荷物を預かってもらえばいいのか、
もしくはもう1泊分払って部屋を夕方まで確保するのがいいのでしょうか?

旅慣れた皆さまはこういう場合どうなさるのか、いいお知恵をお願いします。
214異邦人さん:04/11/30 22:11:22 ID:miHK1r57
>>213
普通はホテルでチェックアウト後も荷物を預かってくれる。
ただホテルによっては荷物室がなく、カウンターの隅に置いておかれるだけなので、
貴重品とかは中に入れておかないように。
215異邦人さん:04/11/30 22:46:55 ID:t1Krecfz
もったいないけど部屋をキープしてるよ
自分の場合は10日ぐらいでも最終日は体力なくて
無理に動けないのと荷物などに気を配る余力がないから
個人旅行にむかないタイプなんだけど
何もかも手配するのが好き
216異邦人さん:04/11/30 23:22:21 ID:TvFDHBC0
>>213
私もそういう時は荷物預けてます。
で、早めにホテル出て、空港でマターリする事が多いかな。
217異邦人さん:04/11/30 23:55:20 ID:7Y8hwUuK
>>213
ホテルのロケーションが良ければ、フロントに預けるし、
悪けりゃ、駅のコインロッカー。
218オカ板 心霊ちょっといい話スレより:04/12/01 02:09:06 ID:HBG+gzMb
これは俺が3〜4年前の夏、イタリアのローマで体験した話です。
俺は大学でイタリア文学を専攻していて、大学4年の時に休学して半年間ローマに留学してたんだけど、
その時にローマの郊外にある、エウルっていう穴の開いたチーズみたいなビル(参照:
www.mediawars.ne.jp/~tanimura/a_map/foreign/form/italy/eur.html)を1人でブラブラ
見に行ったんだ。

直射日光が凄くてめちゃめちゃ暑い日だったんだけど、ビルが建ってる所が高台になってて、街が見渡せて
涼しい風も吹いてたから、建物の影になってる所に座って一服しながら景色見てたのね。そしたら、ちょっと
前まで誰もいなかったんだけど、いきなり3つ揃えのスーツをバシッと着た小さい90ぐらいの爺さんが俺の
肩を後ろから叩いて、「よう!ロベルト、久しぶりだな!」って声かけてくるんだよ。俺も、不意打ちだった
もんだから、一瞬ビクッとしたんだけど、すぐに人違いかなと思って、その歳の割には元気のいい爺さんに
「あの、人違いですよ。ぼくは日本人ですし、ロベルトという名ではありません。」ってキッパリ言ったの。
そしたら、爺さんの方は、凄い嬉しそうな顔して「やっぱりロベルトじゃないか!」って益々大きな声で言い
だしたんだ。俺は、いよいよこのジジイぼけてんのかな?って思ったけど、まとわりつかれても嫌だなと思っ
たから、「だから、ロベルトじゃないって。普通の日本人はそんな名前じゃないよ!」って言ったら、爺さん
は笑いながら「そんな事は知ってるわい!」みたいな感じで事の経緯を話しだしたんだ。
以下、俺と爺さん談(イタリア語だったので、それっぽい口調になおしました。)
2195-2:04/12/01 02:10:36 ID:HBG+gzMb
爺「もちろん、君の本名がロベルトじゃないって事ぐらい知ってるさ。君は見たところ日本人っぽいし、
わしは今年で92になるが、まだそこまで耄碌してないつもりだよ。君は昔、イタリアとドイツと日本が
戦争で同盟を結んでいたって事を、学校かどこか勉強した事があるかね?」

俺「もちろん、知ってますよ。僕だけじゃなく、日本人なら大抵の人は。」

爺「よろしい。わしは第1次、第2次と2つの世界大戦に最初から最後まで海兵として従軍したんだが、
当時はドイツや日本からこの地に派遣された、若い将校や外交官なんかと親睦を深めるためによくつるんで
飲みにいったりしたもんだ。お互い、言葉も文化も違うが、当時の我々にとっては、そんな事は大して重要
じゃなかったし、とにかく共通の敵がいる味方どうし、若かったってのもあるが大いに盛り上がったもんだ
よ。そして当時は、わしらみたいにつるんでた連中は、イタリア兵もドイツ兵も日本兵もみんな、お互いを親
愛の情をこめてロベルトって呼びあったもんさ!」

俺「はぁ…。でもまた、なんでロベルトなんっすか?」
2205-3:04/12/01 02:12:03 ID:HBG+gzMb
爺、にっこり笑って「わからんかね?ロベルト(ROBERTO)というのは頭文字を合わせたものさ。
3国の首都 ローマ(ROme)・ベルリン (BERlin)・東京(TOkyo)の。だから、君を見かけた時、
日本人じゃないかと思ってロベルトと声かけたってわけさ!」

俺「へぇ〜。なんか歴史を感じる話っすね〜」

爺、急に笑顔から一変して渋い表情で「ところで、君のご家族やお知り合いの方で、第二次大戦に従軍された
方はいるかな?」

俺「うーん…。祖父は従軍しましたけど、もうとっくに他界したし… あ!親戚の爺さんでまだ1人生きて
ますよ!」

爺「そうか、そしたら今度あった時には、イタリアが途中で戦線を放棄したことに関しては、本当に遺憾
に思っており、わしの人生においてただ一点の心残りであり、日本の皆さんには謝っても謝りきれない事をした
と思っている。と伝えてくれ。」と目に涙を溜めながら、俺に訴えてきた。
2215-4:04/12/01 02:13:35 ID:HBG+gzMb
俺「うーん、今さらそんなに怒ってる人もいないんじゃないかなぁ?あの小うるさかった俺の祖父でさえも、
イタリアの事で、ぼやいてた事は一度もないし…。」

爺「我々はあの時、誓って誰一人戦線を放棄したいと思ってる奴はいなかった。わしの海軍部隊では政治的に
戦争が終わった時でさえ、皆悔しさに泣き、同盟国を見捨てるのかと、誰もが断腸の思いだった。拳銃で自殺
をしたものだっている!でも、わしはあの時何も出来なかった…。昨日まで、同じテーブルで酒を飲み、
ロベルトと呼びあい、同じ敵を蹴散らそうと雄叫びを上げあった仲にも関わらず、同盟国の戦況が日に日に
悪くなっていくのが、ラジオで伝えられようと、何も出来なかったんだ…。特に、日本の方々が最後まで意志
を貫かれているという報道を聞くたびに、どれだけ5体が引き裂かれるような思いがしただろう。だから、
日本の方々には戦線を離脱した腰抜け、裏切り者と思われても止むを得まい。
そして、イタリア人は、ちゃらついて女の尻を追いかけるだけの、軟派者と思われているかも知れない。
しかし、その後の半世紀以上、わしを含めた海兵全員は一日だってその事を悔いなかった事はないのだよ…。
だから、君のお知り合いには、是非すまなかったとお伝えください…。」
2225-5:04/12/01 02:14:52 ID:HBG+gzMb
そういうと、爺さんは年甲斐も無く泣き崩れた。そしてよく見ると爺さんの胸には、会社の社章のような
小さいもので気付かなかったが、古びたイタリア海軍の所属部隊のバッジが着いていた。そして、急な展開に
戸惑った俺は、「わかりました、今度会ったら必ず伝えておきます。」とだけ言って、挨拶をしてその場を
去り、また炎天下の中に戻っていった。今まで、不思議ととても涼しく心地よかったのだが、その場を離れた
瞬間また砂漠のような猛烈な暑さに見舞われた。そして数メートル進んだ後、爺さんが何だか気になって振り
向くと、このテの話にありがちだが、もうそこには誰も居なかった。その爺さんが、幽霊だったかどうか
なんて、今となってはわからない。ただ俺は、爺さんと最後に交わした挨拶を思い出して少し、変だなと
思った。

爺「ここにいれば誰か日本の方が来ると思って、ずっと待っていたが、わしの話を聞いてくれた人はどれくら
いぶりだろう。皆、わしがまるで見えないかの様に、無視をして立ち去ってしまうのだから。ありがとう。」

俺「いいんですよ。でも、ここよりもっと街の中心の観光スポットに行った方が、日本人はいっぱいいるん
じゃないですかねぇ。コロッセオとか。それでは、お元気で。」


後日帰国して、久方ぶりに、家で寝たきりになって殆ど誰とも口をきかない親戚の爺さん(元海軍)を訪ね、
その話をした。爺さんは、何も言わず、ただ目に涙を溜めていた。そして、その話を聞いた1週間後に老衰で
他界した。世話をしていた従姉妹によると、俺が会った後の1週間は爺さんが妙に明るく、皆に積極的に話し
かけてたと言う。 長文・駄文スマソ。
223異邦人さん:04/12/01 03:16:59 ID:DO8mj2W7
>エウルっていう穴の開いたチーズみたいなビル
労働文明宮のこと?あれは良いね。
224異邦人さん:04/12/01 05:41:22 ID:nLbwnM2w
ええ話やのぉ…。
225異邦人さん:04/12/01 09:13:20 ID:sXpIPlNP
>>213です。

>>214>>217の皆さま
アドバイスありがとうございました。荷物が多くなることが
予想されますので1泊分かけたほうが無難かもしれませんね。
時間はまだたっぷりありますので検討してみます。

今まで旅行というと全てハワイや米国へ行っていたのですが
ああいう観光地でも英語を話すのと話さないのでは
対応が全然違います。
イタリアではやっぱりイタリア語をある程度話したほうが
いいのでしょうか?
まだ間に合うのでちょっと勉強してみたいなぁと思うのですが。

226異邦人さん:04/12/01 09:52:41 ID:4ZmyEEBl
>>225
単語だけでもイタリア語使うと対応が違う
買い物言葉・挨拶・数ぐらい覚えていけばいいんじゃない?
一生懸命イタリア語使ってると、「英語でどうぞ〜」と
言ってくれるよ
年配者には英語通じにくい、若い人は普通に話せるようです

それとローマであったイタリア人
最初の挨拶が「さよなら!」ダレが教えたのか・・・
感じわるかったよ
227異邦人さん:04/12/01 10:43:19 ID:xI/xYpVC
挨拶と、数字の数え方と、あとは食い物の名前覚えておくと便利よ。
料理の名前とか、パスタの種類とか、果物の名前とか、野菜の名前とか、
肉の名前(小豚、子牛、小羊、鹿、猪、ウサギ、鳩、鴨、ガチョウの類い)とか。
食材の単語は沢山覚えて損はないぞい。
食材の英単語って、生活上良く使うものなのに、学校英語でも習ってないのが多いから。
228異邦人さん:04/12/01 10:59:43 ID:k+g0VSGN
>>227 そうゆう単語のってるHPないですか??来週いきますので。
229異邦人さん:04/12/01 11:03:06 ID:xI/xYpVC
自分は辞書で調べて行ったよ、、
でもいずれ一覧でも作ってうpしようかなとは思ってる。
便利だし。
230異邦人さん:04/12/01 14:11:31 ID:tvsUT6Z2
食ざいの単語覚えてると便利だね
231異邦人さん:04/12/01 14:45:04 ID:i4d7N91L
クリスマスから年末までイタリアに行く友達がいます。 ショップってやっていますか?
232異邦人さん:04/12/01 15:02:00 ID:tvsUT6Z2
二年ぶりにイタリア行きたいな
233異邦人さん:04/12/01 21:35:39 ID:qLzsCqkf
ボンジョルノ、ボナセーラ、グラッチェ、アリベデルチこれだけで通した。けっこういけた。
234異邦人さん:04/12/01 22:17:58 ID:xI/xYpVC
それにぺルファヴォーレとミスクージイとノンカピスコでもありゃ十分かもね。
235異邦人さん :04/12/01 22:44:21 ID:lfewrXX8
夜、ホテルのフロントで鍵をもらった後はボナノッテ・・・・・(恥
236異邦人さん:04/12/01 22:48:26 ID:9J6s2dKM
「チャオ」だけ覚えとけ
237異邦人さん:04/12/01 23:31:10 ID:8XJazXb0
HISのツアーで行くものです。
やっと日程表がきました。ミラノ直行便だそうです。
ホテルもやっぱり都心?から離れているところがほとんどで
フリーの日の移動手段は電車とバスを使うことになりそうです。

それはさておき、フィレンツェ観光後に半日フリーになるんですが
ピサの斜塔を見に行こうと思っています。
ミケランジェロ広場で解散⇒自由行動となるらしいのですが
そこからピサまではどのくらいでいけるのでしょう?
また交通手段はどれを使うのが一番よいでしょうか?
ピサは中に入れるんですよね?

質問ばかりですみません。
オプショナルツアーがあるのですが一人7600円で
ピサ観光(といっても外観をみるだけ)となってたので・・・
238異邦人さん:04/12/01 23:38:26 ID:Lx1In9TW
…目の前にあるハコで調べるなり
ガイドブック立ち読みという選択肢はありませんか?
239異邦人さん:04/12/02 00:05:41 ID:7OlmK5IU
「ナカータ!、ナカムーラ!」

「ソノ ピュ アヴァッロ ディ チネーゼ、チャオ!」
240異邦人さん:04/12/02 00:08:04 ID:yzj8mHkH
>>237
マジ??直行?何航空?何日出発?私と違うから安心して。私乗り継ぎだからw
241異邦人さん:04/12/02 00:33:42 ID:NYrFwc3V
オプショナルツアーで行けよ…
242異邦人さん:04/12/02 01:01:04 ID:61NECWhP
>>237
オプショナルツアーで行くとたいてい斜塔内に入れず、
見学だけなので個人で行ったほうがいいです。
フィレンツェから鈍行に乗ってもピサまで1時間少々。
でもSMN駅の券売が混むので余裕を持った方が。ピサ駅から
斜塔まではバスで行けるけど、乗り場がわかりにくい。
斜塔は人数制限があり、チケットはその時間で制限人数の
空きがあれば買えます。クラクラするが、一度は昇る価値アリ。

イタリアでは「急ぐ」ということができない国なので、時間の
余裕を持って行動しましょう。ちなみに私は2時にSMNを出て、
斜塔に昇りドゥオーモに入り、外を散策少々してトイレに入り、
(ここのチップババア、日本人には凄く態度わるいのがいた)
お土産を見ただけで戻ったけど、7時30分頃になった。
243異邦人さん:04/12/02 02:26:25 ID:kksemGUb
>>237
オプショナルで行けば〜?
そのぐらい調べられないなら、向こうで自分で切符買ったりできないでしょ?
244異邦人さん:04/12/02 05:12:32 ID:rBZlIMi8
もうHIS厨と呼びたいかも・・・
245異邦人さん:04/12/02 05:19:58 ID:rBZlIMi8
>>237
悪いこと言わないから、フィレンツェ観光しておいたら?
ツアーの半日観光だけでは見切れないよ、フィレンツェは。
(フィレンツェは一日だけなの?)
半日観光は軽く流すだけだろうから、
その後気になったとこをじっくり見ても良いし。
ピサにとても思い入れがあるなら止めないけれど、
フィレンツェが半日で十分!って思ってる人がわざわざ行っても
時間と体力の無駄で「つまんねぇ〜イタリア」とか言いそう>ピサ
246異邦人さん:04/12/02 07:11:54 ID:MAQfk6xV
>>237
ミケランジェロ広場で解散なんていうツアーあるのかよ!
あんなところで解散されても普通の人は困るだろうに。
まあ、ミケランジェロ広場からならフィレンツェのSMN(駅)までバスが出てるので
それに乗りましょう。そんで、駅で切符の自動券売機があるので切符を購入して、
Pisaに行く。駅から斜塔まではほぼ一本道なので俺は歩いたけど、242の言うように
バスでも可。歩いたら30分くらいだったと思う。
俺の意見としては、解散時刻が12時ならピサに行ってもいいと思うけど、1時なら
やめたほうがいいと思う。
247異邦人さん:04/12/02 07:18:14 ID:ZZsAglNb
今は日が暮れるのが早いからねえ・・・246の意見に同意。
248異邦人さん:04/12/02 09:27:11 ID:MW5dXupz
>>237
オプショナルツアーで行った方が無難では?
私は個人で行って、お昼前くらいに斜塔に着いたけどチケットはすでに売り切れでした。
予約しておくほうがいいようです。(行ったのは1月下旬)
ピサ駅からは歩きでもいいと思う。迷うような道でもなかったし。

ちなみに私はフィレンツェのドゥオモが一番好きなので、
半日自由があるなら、ドゥオモの見える近場でウロウロしてる方が好きです。
249異邦人さん:04/12/02 10:04:07 ID:AjfXM5Vc
>>243
禿堂!
>>237
きっとオプションには昼飯もついてますよ
数例の行きかたが書かれてるけど
それを選択できる決断力ありますか?
一人でランチ・移動費などあわしたら7000円ぐらいかかっちゃうから
オプションにすれば?旅行開始しても申し込み可能だよ
250異邦人さん:04/12/02 10:42:30 ID:yo+vY/LN
グラッチェじゃなくてグラツィエ。
フィレンチェじゃなくてフィレンツィエ。
251異邦人さん:04/12/02 11:41:09 ID:3/hMljPP
日本にいるときはあそこにいきたいここにいきたいと
考えるものだが
実際いってみると
行列でうんざり。
252異邦人さん:04/12/02 12:35:08 ID:gPFfRyWZ
んだんだ
観光客ばかりだもんね
アジア系の集団大杉
253異邦人さん:04/12/02 12:48:10 ID:TsdViCuW
今度初めてイタリア旅行に行きます。と、いうか初めての海外旅行なんですが、
お小遣いにもっていくユーロをどこで両替するか悩んでいます。
地元の銀行や、ツアー会社の事前外貨両替なんかを検討しているのですが、
手数料などで一番有利な両替をできる場所を教えてください。
そもそも気になるほどの手数料ではないのでしょうか?
254異邦人さん:04/12/02 13:48:53 ID:AjfXM5Vc
>>253
どこでもいいじゃん・・
255異邦人さん:04/12/02 14:57:39 ID:wr457Ztr
日本で両替していけ
256異邦人さん:04/12/02 15:24:49 ID:ZZsAglNb
>>253
なるべくカード利用。現金は沢山持っていかない、のは基本姿勢として
為替の変動なんかに注意しておいて安めのときを狙って、銀行で両替。
銀行によって多少違うけど、その差は気になるほどじゃない。
さんざ既出だけど、AMEXのTC作ってってAMEXで両替して貰うのは
手数料もかからずレートも悪くないけど、イタリアでTCが意外と使えない
のと、ツアーで初めての海外ならそんな手間かける余裕はないだろうと。
257異邦人さん:04/12/02 15:55:43 ID:Aqb7OIvT
>>253
とりあえず、一万円分ぐらいを地元銀行でも郵便局でも好きなところで
ユーロにかえておく。この金額なら、たいして手数料は変わらないと思う。
あとは、海外キャッシュカードを複数作っておく。で、向こうの銀行のディス
ペンサーで、その都度、現金を下ろす。英語でガイドが出るから、操作も
特に問題なくできるでしょう。クレジットカードが使えるところではカードを
なるべく使い、現金は多数持ち歩かない。
258異邦人さん:04/12/02 16:09:01 ID:s13HMdZF
てか、ツアーでそんなに頻繁にATMに立ち寄れるだろうか。
自分が昔ツアーに行った時は、とにかく両替所やATMに立ち寄るヒマがなくて
現金を作る時は泣く泣くレート最悪のホテル両替えばかり利用してた。
259異邦人さん:04/12/02 16:25:08 ID:ndkcA/IO
ツアーの場合は個人行動の時間があまりないから、
両替で時間喰うのもったいないと思う。
事前に日本で両替して行った方がいいと思う。
260異邦人さん:04/12/02 16:56:35 ID:tNqd3WR4
じゃツアーで行くな
261異邦人さん:04/12/02 18:57:28 ID:gPFfRyWZ
初心者らしく日本で両替
262異邦人さん:04/12/02 20:49:10 ID:vHbi7yUB
>>253
レスも充分ついてるけど、
基本的にカードを使う考えだと、現金なんてあまり使わない。
俺が現金を一番使ったのは市内の交通費、入場券代、それに昼食・飲み物代など。

ツアーなら前2つは不要だし、その程度の額なら「どこで両替していこうか」なんて考えて
レートのいいところまで行く手間・時間をかける方がアホらしい。
違ってもたかだか数百円くらいだよ。

十万も二十万もかけて旅行行くのに、数百円のために面倒なことしない方がいいよ。
日本の手近な銀行あたりで両替しておきな。
263異邦人さん:04/12/02 23:16:38 ID:kksemGUb
>>253
日本円→ユーロ現金への両替なら、日本で両替してもそれほどレートは悪くない。
ツアーだと>>258のように時間が無くて、結局レートが悪いところで両替になる事もある。
日本の銀行、郵便局とも、それほどレートの差は無いけど、
口座があるなしなどで幾らか変わってくる場合もあるので、
銀行のサイトで調べるなり、直接行くなりして聞いてみよう。
264253:04/12/02 23:39:43 ID:snhWJ5vc
みなさま、ありがとうございます。
カードは持っていないので、身近な銀行で両替してまいります。
ちなみに、ツアー会社の両替は1ユーロあたり8円の手数料とか。これは普通なの
かな? まずは、明日銀行に行ってきます。
265異邦人さん:04/12/03 00:12:14 ID:GWcSwDND
やっぱミラン、ローメ、フレンツィエが人気なんだな。
来週、パレルモ〜シラクサに1週間だけだけど行ってきやす。
266異邦人さん:04/12/03 00:23:24 ID:tBB4xNaF
カード持ってないってマジですか?
267異邦人さん:04/12/03 00:52:12 ID:Z5kW/exE
>>253=264
手数料とか、レートとか気にする前にカードを作れ。
学生でも作れるし、旅行行くといえば短期間で発行してくれる。
カードのレートに比べれば、現金の両替なんてどこで変えても糞だぞ。

>>265
ローメ、フレンツィエという名の都市があるなら、マイナーだと思うぞw
シチリアは食べ物はうまいが、手荷物には気をつけてな。
268異邦人さん:04/12/03 07:35:23 ID:/MxQbnGi
>>264
カードは作った方がいいですよ。いまどき欧州に旅行いくのに
カードがないんて、正気の沙汰じゃないです。ツアーならある
程度は平気なのかもしれないけれど、万が一ってこともありますし。
269異邦人さん:04/12/03 08:35:24 ID:u5AC0jNW
>>225です。

 大勢の方にレスいただき、早速会話集を買って来ました。
 声を出して練習していると家族に「すっかりその気になってる!〜」と
 笑われました。
 でも、それって基本ですよね 頑張ります。

 これから夏まで質問に参りますのでよろしくお願いします。

 
270異邦人さん:04/12/03 09:01:36 ID:qvF0gO86
アップロ・ルカーネ鉄道HP
http://www.fal-srl.it/

次はこれもテンプレに追加してくれよ。

南イタリア、世界遺産の町・マテーラに通うローカル私鉄
「アップロ・ルカーネ鉄道」
271異邦人さん:04/12/03 09:53:58 ID:2A8WiluY
>>264
カード持ってないってつらいね。。。
買い物予定は、あまりないのかな?!それなら必要ないかも?
ツアーなら食事もある程度ついるだろうし、交通費もいらないだろうから、あまり現金も持ち歩かない予定なのかな。
初海外なら、現地の様子もわからないだろうから、日本でユーロにして行ったほうがいいね。
多少手数料かかったとしても、両替所もわからず日本円持ってウロウロするより安心でしょ。
ってか、銀行で替えようが、日本の空港で替えようがほとんど差はないよ。
272異邦人さん:04/12/03 10:06:16 ID:N3S8NJXy
で日本で両替して持って行った虎の子のユーロをいきなり掏られたりするのが
イタリア。カードを持て。
273異邦人さん:04/12/03 10:34:18 ID:9QvawfAK
>>269
がんばれ。イタリア語は発音しやすいけど最初は照れるよね。
NHKのラジオ講座とか、ネットラジオ(RAIでぐぐれ)で耳を慣らして
おくのも一興。

>>270
このスレが次スレにうつりそうなときにもう一度告知お願いします。
274異邦人さん:04/12/03 12:11:42 ID:ZQHvz4sg
テレビ講座もアホっぽくて好きよ
275253=264:04/12/03 12:32:25 ID:81PIp1cJ
本当にアドバイス、皆様ありがとうございました。
カードはつまらない信条で作りたくなかったのですが、ただ便利なものを
手にするのが不安だったのかもしれません。
アドバイスを参考にカードを作ることも考えてみます。ありがとうございました。
276異邦人さん:04/12/03 13:27:12 ID:rKEYEv4V
てか、「カードを持って無い人は犯罪歴とかブラックな過去があるんだろう」とか思われて
カードもって無いことに対する不利益の方が大きいですよ。
持ちたく無い理由もわからんでも無いですが、乱用したり、怪し気な店で使わなければ良いわけで、
信頼出来るブランドのカードを身分証明書代わりに持っておくのはなにかと便利です。

良くわかんないのがサラ金系のクレカ持ってる奴。
信用あるんだか無いんだか。
277異邦人さん:04/12/03 14:51:35 ID:8u0DdSaz
一番信用のあるカードって銀行系ですかね?
信販系はあんまり良くないのかな?
ってスレ違いですね。
278異邦人さん:04/12/03 15:18:50 ID:uqNZGHdY
カード会社が相手にしてくれない
無職投資家金融資産5000万不動産3億ですがなにか?
279異邦人さん:04/12/03 17:43:23 ID:NYekoLh4
それぐらいなら普通にいる
ただ働いてるけどね
280異邦人さん:04/12/03 17:51:22 ID:ZQHvz4sg
自分も資産管理の煩雑さから逃げているリーマンだよ。
日本の国土の広さと少子化考えたら一見ぱっとしない大金持ちなんてわんさかいるさ。
後継ぎが少ないからこれからも相続長者がわんさか増えるよ。
とりあえず会社に籍置いてるからカードなんて楽勝で作れるけどね。
281異邦人さん:04/12/03 18:01:47 ID:VyXRP7yF
>>278

釣りにしちゃぁ、幼稚杉
282異邦人さん:04/12/03 19:08:48 ID:uqNZGHdY
>>281
釣りじゃねえんだよ。
ほんとに審査とおらねえんだよ、w
283異邦人さん:04/12/03 21:54:51 ID:+ia52pRa
漏れも無職だが、HSBCにミリオン積んだらアメブラくれたよ
284異邦人さん:04/12/03 21:56:51 ID:+ia52pRa
ちなみに3億以上ならパープルでつよ
285異邦人さん:04/12/03 21:58:59 ID:fZlvj3cJ
おまえらまとめてクレカ板いけ
286異邦人さん:04/12/03 22:58:10 ID:bCnF981b
>>278
東☆なら無職でも作れるよ
(詳しくはクレカ板へ)
287異邦人さん:04/12/03 23:30:14 ID:O12+VK+f
旅行に役立つイタリア語のHP誰か知ってる方教えてください。
288異邦人さん:04/12/04 00:38:33 ID:heXbNAch
会話集くらい買え
289異邦人さん:04/12/04 00:51:03 ID:NzhXxfMS
つーかよ、イタリア語はガイドブックに載ってる程度の会話しかしないべ。
あとは英語で十分。
290異邦人さん:04/12/04 05:36:49 ID:R/rp7MeV
ミラノ、フィレンツエは、今、コート必要ですか?
291異邦人さん:04/12/04 06:42:23 ID:NzhXxfMS
必要ーーー
てか、どちらも冬は日本の東北地方並み。
292異邦人さん:04/12/04 08:23:52 ID:lpovtN2W
I-RA Ferrovie Concesse in Italia
http://www.i-ra.org/priv/
293異邦人さん:04/12/04 18:02:22 ID:k3TEGh0b
来週イタリアから(ユーレイルパス使って)フェリーでギリシャに
行く予定なんですけど、ブリンディシから出るフェリーは
何時ぐらいの出発なんですか?
また、鉄道に乗る際、インターシティとかなら、パスを持っていれば
予約とか座席指定とかしなくても、そのまま乗ってしまっても
構わないんですか?
初イタリアなのでよろしくお願いします。
294異邦人さん:04/12/04 19:39:59 ID:/PVUios1
>>291

了解です。サンクス
295異邦人さん:04/12/04 22:00:13 ID:VFiSKJZP
>>293
http://blueworld.hp.infoseek.co.jp/greece-italy.html
これの下のほうにフェリー会社のリンクあり。
296異邦人さん:04/12/05 13:54:03 ID:5Zk92IXI
優しい人ハッケン
297異邦人さん:04/12/05 16:01:37 ID:+MnXVNGU
来週初めてイタリアに旅行します。移動の際に一部鉄道を使うのですが
フィレンツェやミラノの主要駅に荷物(スーツケース)を預けたいと思います。
ガイドなどに掲載がないので、利用された方がいらっしゃったら
荷物預かり所やスーツケースなど入れられるロッカーがあるかどうか
教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
298異邦人さん:04/12/05 16:47:24 ID:/2xR3vrS
フィレンツェは駅に荷物預け所があるよ
クローク形式。コインロッカーではない。
たしか一個あたり3ユーロくらいだったかな
299異邦人さん:04/12/05 17:30:46 ID:2qAt27b0
明後日からローマ&フィレンチェェに行って来ます。
気温って16度くらい?
もっと寒いのかと思いダウンジャッケットを購入しましたが...
いらないのかな?
300ベッラ・ドンナ:04/12/05 17:35:09 ID:BACa/w5Z
>297
ミラノの中央駅にも荷物預けあります。駅ターミナルの端っこ。
多分一個3ユーロだったかな?
301異邦人さん:04/12/05 17:36:00 ID:ZsgR4FgK
>>299
東京とほぼ同じぐらいだからねぇ〜ダウンはいらないんじゃない?>ローマ
・・・・寒がりな人の基準ではわかりませんが(当方暑がりなため)
302異邦人さん:04/12/05 18:00:05 ID:5Zk92IXI
ローマは宮崎と思うべし
303異邦人さん:04/12/05 19:18:46 ID:pSSQ1qkN
妹と二人でイタリア個人旅行行ってきました!フィレンツェとローマに滞在
めちゃめちゃよかったです。美術館&教会巡りしまくりました。
ローマのサンタ・マリア・マッジョレ聖堂 に行ったら、ミサしてて聖歌聞けて感動しますた。

ところで、初日、テルミニ駅からホテルまでタクシーつかったらぼったくられかけたO| ̄|_
タクシー乗り場にいたら、運転手っぽい人が話かけてきてオフィシャルタクシーだからこれにのれっていってきて・・・。
怪しいとは思ったのですが、オフィシャルマークがタクシーについてたので乗ったら、メーター手で隠してて・・・。
で、初乗りくらいの値段なのに、ホテルの前についたらメーターが35ユーロに。
絶対払いたくなかったので、おかしいだろ!って揉めてたら運よくイタリア語のしゃべれる日本人男性の方が通りがかり助けてくれました。
その方がイタリア語で抗議したら運転手は、逃げていきました。
結局、一銭もこっちは払わなかったw
オフィシャルタクシーといえども、話かけてくる運転手には要注意です。

304異邦人さん:04/12/05 19:21:42 ID:pSSQ1qkN
>>299
11月22日〜12月2日まで旅行しましたが、当方、薄手のコートだと、フィレンツェは寒かったです。ダウンあってもいいかも。
ローマは薄手のコートで丁度いいくらいでした。
305異邦人さん:04/12/05 19:23:50 ID:jRMD9dY/
> オフィシャルタクシーといえども、話かけてくる運転手には要注意です。

世界中の常識
306異邦人さん:04/12/05 19:26:53 ID:Hsu9lr/q
Tボーンステーキってレアですか?お腹いたくなったりはしないんですかね?
日本で食べるレアは大好きですがちょっと不安です。
もしタクシーでぼったくられたら日本語でワァーワァーいえばいいんですか?
変に英語使うのはいけないって聞いたんで。
ベルサーチで財布ほしいんですが、日本より安いですか?カバンもほしいんです。
日本より絶対お得だってゆうブランド教えてください。イタリア人って
韓国人嫌いだって本当ですか?サッカーにまけた恨みがあるって聞いたんで。
長々すみません。知ってる方教えていただいたらうれしいです。
307異邦人さん:04/12/05 19:43:45 ID:i7vsffa3
また釣りか?orz
308異邦人さん:04/12/05 20:03:36 ID:5Zk92IXI
過去スレ読みあされば全部のってるよ
309異邦人さん:04/12/05 20:04:43 ID:jRMD9dY/
まあ日本語が使える馬鹿な韓国人ということで大目に見てやったら
310異邦人さん:04/12/05 20:10:00 ID:fGHkK0WY
>>307
でしょうね、前スレのもベルサーチベルサーチ言っててたなw
311異邦人さん:04/12/05 21:38:37 ID:uz11h3Mm
先週電車のストあったけど、イタリア旅行中に悲惨な目に会った人とか居る?
312異邦人さん:04/12/05 21:49:51 ID:uz11h3Mm
ところで、現地のメシがさほどうまくなかったっていうヤツいるけど、
俺からしたら、下手に日本人の味覚に合わせた日本のイタメシのほうが口に合わない。自分で基本に忠実に作った方がマシ。
313異邦人さん:04/12/05 22:30:08 ID:+MnXVNGU
>298さん>300さん >293です、ありがとうございます。
フィレンツェのホテルが市内から離れているのでチェックアウトしてから
駅に荷物預けようと思ってます。やはり スト>311もあるのですね、、
バスのルート考慮します。オフィシャルタクシーにも気をつけないと
やはり英語は通用しないのでしょうか?注意します。
314異邦人さん:04/12/05 22:35:55 ID:jRMD9dY/
オフィシャルタクシーにも気をつけないとというか
タクシーは必ずタクシー乗り場に並んでってどんなガイド本にも出てるだろ
315異邦人さん:04/12/05 22:36:30 ID:ti4NcXM0
まあ、日本にいても「マズイもの」には遭遇するし(ホントにおいしく
ないか、味覚にあわないか、両方あると思うけど)自分にとっておいしい
ものを食べようと思ったら、調べたり、勘を働かせたりしないとね。
トリノのあるリストランテ、料理はおいしかったけど、最後のシェフおすすめの
チョコケーキ(その店の名物)で轟沈した。濃いわ甘いわでかいわ。
316異邦人さん:04/12/05 22:48:19 ID:IATspm01
イタリアのイタリア料理は好きだが、
ドルチェ類&パン類はあまり好きじゃない自分。(ジェラート除く)
(なんていうか素朴な大味という印象)
まあ、口にあうあわない味覚は人それぞれってことで。
317異邦人さん:04/12/05 23:15:37 ID:uz11h3Mm
いやまあ、海外で日本人にはお菓子が甘すぎるってのは、イタリアに限らずほとんどの国でそうでしょ。
喉渇かないのか不思議。エスプレッソじゃ大した水分補給にならんよ。
外人に言わせると和菓子が甘すぎるらしいが、あれは渋いお茶と一緒に出てくる物だし。
318異邦人さん:04/12/06 00:09:40 ID:Tt4oLCeV
イタリアの菓子が甘すぎるというのは同意。
なので、私はマチェドニアを頼む事が多い。
319異邦人さん:04/12/06 00:12:24 ID:IlqIyiuF
おいらはリコッタチーズ使った系の菓子が好き。
320異邦人さん:04/12/06 00:14:06 ID:h8NRpgrf
でも、ジョバンニガッリのマロングラッセは好き。
ミラノに行かれる方にはオススメしまつ。ペックの近くにあるよ。
321異邦人さん:04/12/06 04:00:50 ID:wJTgQ6ta
>>311
ストあいました・・・
しかもその日、雨だったし(;´Д`)
バスは乗りなれてなかったので、目的地へ行くバス探すのに必死ですた
予定が大幅に狂いましたorz
322異邦人さん:04/12/06 15:03:36 ID:7weTjxkZ
すまん。
ミラノでフィットネスウエアを買いたいのだが
大型スポーツ店ってあるかな?
323異邦人さん:04/12/06 15:56:11 ID:vVotFYC2
明日出発です!楽しんでこよう(^ー^)
324異邦人さん:04/12/06 17:41:18 ID:R2ksrx46
初イタリア、初海外旅行者です。

ヴェネツィアの水上バスの路線図と時刻表、特に路線図をヤフーイタリアで探してるンですけども、みつかりません。
ガイドブックみりゃ一発なのは分かってるんですが、URLご存じの方いらっしゃいますか。

ローマのメトロポリターナとかFSはほぼつかんだんですが、ヴェネツィアはひと味違ってて容易でないですね。
できるだけ現地の情報をそのまま集めた最後に答え(ガイドブック)を見ようかと思ってます。
325異邦人さん:04/12/06 17:42:30 ID:rZXZWvgR
>322

幾らもあるが中心部だったら
リナシェンテの2番館か
サンバビラに向かう目抜きのSERGIO TACCHINIとかどうか。
326異邦人さん:04/12/06 17:49:46 ID:IlqIyiuF
ナポリ駅前にサヨナラホテルってあるよね。泊まった人いる?
327異邦人さん:04/12/06 18:01:34 ID:P7ggvlhj
イタリアってドルガバとか化粧品のマックとか安い?友達にお土産
何あげたらよろこばれますかね?食べ物はあんまり・・・ってな
感じなんで。よろしくお願いします。
328異邦人さん:04/12/06 20:50:51 ID:h8NRpgrf
MACよりアルマーニじゃない?<化粧品
あとはサンタマリアノヴェラ薬局モノ?日本で買うと高いしな。
日本未発売の香水とか?あなたの友人が何を喜ぶのかはわからないけど。
イビチとかのストッキング、タイツなんかも可愛いし嵩張らなくってけっこうオススメ。

329異邦人さん:04/12/06 21:06:54 ID:5/pujYPA
質問でスマンけど、家庭用カセットコンロのガスって
イタリア国内でも売ってるの?
330異邦人さん:04/12/06 21:56:24 ID:3QpO3lSP
>>324
水上バスはここ
http://www.actv.it/

ヴェネツィアのサイトを探すなら、マルコポーロ空港のリンクが便利だよ
http://www.veniceairport.it/?lan=en
「Tourist Information」
331異邦人さん:04/12/07 00:56:51 ID:KU0xZsxx
>>330
おお、大変ありがとうございます。
actvのページは見たんですが、リド島とか空港に行く水上バスの経路がでてたのは見ました。
大運河とかを走る水上バスってないんでしょうか。アレは水上タクシーなのかな・・とにかく空港のリンクを探ってみます。

またお聞きするかもしれませんがよろしくです。
332異邦人さん:04/12/07 01:22:31 ID:oZlxtT2k
>293
ブリンディシの港は(守り神像?のライトアップ)きれいでした。
あそこから船でギリシャ行くなんて、ムードがあっていいなあ。
333異邦人さん:04/12/07 03:09:54 ID:MY770vvI
買物するとしたらローマ、ミラノだったらどちらがいいでしょうか?
334異邦人さん:04/12/07 03:46:50 ID:ziVsKEJX
>>333
なんだかんだ言ってもローマの方がでかいのでローマを推す。
335異邦人さん:04/12/07 05:06:43 ID:h6KV6NTn
>>333
でもファッション関係のならミラノだろうけどね・・・大抵は>ミラノ
逆にローマの方が売れ残っている確率は高そうだけど。
336異邦人さん:04/12/07 12:52:14 ID:kdqPCTrT
ミラノだろー。
337異邦人さん:04/12/07 12:59:49 ID:S7BgiR26
アクセサリーのデザインが品揃えしてるのはミラノ
338異邦人さん:04/12/07 15:57:38 ID:Uh62Y5q5
欲しいモノによるんじゃない?
339異邦人さん:04/12/07 17:04:21 ID:9L79K5xH
ミラノにコンランショップのような
洒落た雑貨やってあるかなあ?
見たこと無いんだけど・・
340異邦人さん:04/12/07 17:15:24 ID:wLRDOB7c
イタリアで買い物萌するのは文房具屋
名もないメーカー文房具がかわいすぎる

341異邦人さん:04/12/07 17:40:35 ID:PA9AiE6Z
ミラノ空港(MXP)からトリノへ入るにはバスが一番楽でしょうか?
バスは一日に何本も出ているのでしょうか?
342異邦人さん:04/12/07 17:45:31 ID:9L79K5xH
あ〜果物の絵のノートとか可愛いよねえ。
343異邦人さん:04/12/07 21:53:16 ID:BAcVS2YY
イタリアにいくと
なぜかしらんけど
買い物したくなるね。
344異邦人さん:04/12/07 22:16:54 ID:wLRDOB7c
プラダグッチとか興味ないけど
名もない職人さんの革製品とかいい!
生涯使い続けれそう
手袋はかれこれ8年使ってる

みやげといえばチープ菓子がうまい
イタリア版チロルチョコ旨い
345異邦人さん:04/12/08 02:48:29 ID:/y2LOgtS
ローマ行ってきた。初めて。
街が濃くってただ歩いているだけで楽しかった。
メシも食いまくってきた。下町の英語がまったく通じない地元のレストランから
西麻布あたりにありそうなフュージョン系のお店から、ミシュラン2つ星まで。
そうじて素朴。味濃し。東京の70年代のイタリア料理店を思い出した。
ただほんと、ユーロになってから物価高くなったね。
10日間で食事代だけで13万円は使っちまった。

買い物はどうってことのないフツーのお店でも、さすがファッションのレベル
が高くって、日本じゃヨーロッパのブランドもんしか買わないけど、
ごくフツーのお店の服がおもしろかった。値段も安いし。
ブランドものは物とお店によるけど、日本の3分の2〜3分の1くらいの値段で
買える。でももう売れ残りって感じではあった。
346異邦人さん:04/12/08 10:06:59 ID:i7d/sh/j
ローマはさして広くない場所に
遺跡やら教会がありすぎて
内容濃いですよね

また行きたい
347異邦人さん:04/12/08 10:25:53 ID:AXl8d4Zh
>>346
瓦礫ばっかだろ。
あれは第2次世界大戦の時の空襲の残骸なんだよ。
まだ復興してないんだ。
34854:04/12/08 13:27:17 ID:Akn5vgwB
今イタリアから帰り着きました。
高齢者連れの旅故のハプニング等もありましたが無事終了。
添乗員からさんざん寒いと脅されていたためカイロたっくさん持って行きましたが
殆ど全員使用せず。ダウン着用も必要ない日が多かった。
ツアーの食事はまずいの9割美味しいの1割という感じ。
フィレンツェ自由行動時にとった昼食と夕食は最高でした。
ナポリは暖かいというか暑いと感じる位。
現金をはじめは200ユーロ持って行きましたが途中足りなくなって100ユーロ換金
しました。
イタリア4都市巡りはパックツアーでは過酷すぎて行くもんじゃないなあと
つくづく実感。じっくりゆっくり見ることなんて殆ど出来ませんでした。当たり前だけど。
どこにいっても大量の日本人ばかりでした。
でもローマのサンピエトロではちょうど日曜のミサ中に見学ができて大変素晴らしかったです。
こことアッシジは是非もう一度行きたいと思いました。
寝不足で支離滅裂ですがこちらのスレでアドバイス頂いた諸々大変参考になりました。
ありがとうございます。長文すみませんです。
349異邦人さん:04/12/08 14:10:40 ID:LjdfEsms
>>54=>>348
お帰り〜。
フィレンツィエのホテルが遠いと仰っていた方ですね。
大丈夫でしたか?
ハプニングも、後になってみれば皆で思い出して
笑えるものが多いですよね。
アッシジ、殆どの人が「良かった」という街ですね。
また落ち着いたらカキコ待ってます。
350異邦人さん:04/12/08 14:43:56 ID:i7d/sh/j
>>54>>348
お帰りなさい
タクシーは大丈夫だったかな?
実は、このスレ覗くたびに気になってたんだ

とりあえず、引率ご苦労様でした
ツアーならではのレポ楽しみにしてます
351異邦人さん:04/12/08 20:04:34 ID:yBW4xxQE
>>350
> ツアーならではのレポ楽しみにしてます
sineaho
352異邦人さん:04/12/08 20:10:32 ID:UGHk6G6/
1月出発HISのイタリア6都市周遊8日間の添乗員つきツアーを申し込みました。
年配者と私でイタリアは初めてなのですが余りにハードなツアーならやめようかな、と思っているところです。
ミラノ〜ベローナ〜ベネチア〜フィレンツェ〜アッシジ〜ローマへの移動です。
同じようなツアーを申し込まれた方がいましたら教えて頂けたら嬉しいです。
あと、ミラノまではおそらく乗り継ぎだと思うのですが乗り継ぎの際は一度預けた荷物は受け取ったり待ち時間が長いということは
あるのでしょうか。初歩的な質問ですみません。

353スリからスッた公安官:04/12/08 20:12:18 ID:XgC8T9xG
12月下旬にミラノに行きます。中央駅のそばにあるホテルミトスに宿泊しますが、中央駅付近の治安はどうでしょか?
スリが多発するとか、スリの常習地帯と言うことはないでしょうね。
354異邦人さん:04/12/08 20:32:35 ID:6TlXNkhj
>>351
ツアーならでは〜って、馬鹿にしたわけじゃなくて、ツアーならではの
よかった点とか苦労とかを教えてってことでは?

>>352上に四つほどさかのぼったところに4都市周遊の方の感想が出てます。
個人的に8日(つうことは現地6泊?)で6都市周遊は自殺行為かと。
ミラノ-ベローナ-ベネチア、あるいは
フィレンチェ-アッシジ(あるいはシエナ)-ローマなんてツアーは無い?

>>353
普通のヨーロッパの大都市の普通の駅という印象だが、
当然そういうところは普通にスリもいるのでそれなりの警戒が必要。
35554:04/12/08 21:40:08 ID:Akn5vgwB
>349
>350
その節はお世話になりましたw
結局フィレンツェー郊外ホテルは送迎バスが出ることになったのでその時間に
合わせて行動したためタクシー利用はしませんでした。そんなに心配してくれてウルウルデス
>352
その日程まったく私と同じツアーと思われます。ツアー内容に関してはもしよければ
HIS最高スレに詳細書きますので参考にしていただければと。
個人的な感想としてはパックツアーで行くところじゃないなあと。
こんな内容の濃い国を1週間で駆け回って見るのは無謀だと。
実はフィレンツェで予約していたリストランテに迷いに迷い、雨の中半狂乱wになりつつ
探し回っていたらその様子を見かねた?カタコト日本語のイタリア男性に声をかけられ
無事辿り着くことができました。どのイタリア人もみな親切にしてくれたし観光客目当ての
あやしい人たちにも沢山遭遇しましたがこちらの気持ちの持ち次第なんだなあと思います。
ツアーの良いところ・・・強いて挙げれば安心感・・・?英語さえ多少出来れば利用せずに
済んだのになあという感想しかなかったです。是非もう一度今度は自分の足で歩き回れる
ようになって再訪したいです。
356異邦人さん:04/12/08 21:47:44 ID:+CcKMLZF
>こんな内容の濃い国を1週間で駆け回って見るのは無謀だと。

本当に、本当にその通りだ。
357異邦人さん:04/12/08 22:38:35 ID:UGHk6G6/
=352
>355さん、ご丁寧にありがとうございます!観光地を歩き回る覚悟はできていたのですが、
バスでの移動はかなり苦痛に思っていたので、やはりフィレンツェ、ローマの2都市に絞って
のツアーに変更しようかな、と思い始めました。でもベネチアでのゴンドラ遊覧もしてみたいな。。。



358異邦人さん:04/12/08 23:46:41 ID:Nu7k3K6j
心残りを残しておくと次の旅への活力になるよ。
35954:04/12/08 23:55:41 ID:Akn5vgwB
>357
その方が良いと思います。バス移動が一番苦痛でした。
4都市じゃなくて6都市の間違いですね、ゴメンナサイ。
ベネチア、水浸し心配していましたが小雨だったけどぎりぎりオッケーでゴンドラ乗れました。
でもどの船頭さんも歌ってナカッタ・・。英語でお願いしてみてもダメでした。
行く前はベネチア凄く憧れだったけど終わってみたらアッシジの方が印象深いです。
ご希望の2都市はスルメのような噛めば噛むほど深く味わえそうな街として心に残って
います。
360異邦人さん:04/12/09 01:28:59 ID:1aqPRPv8
そう、一度ツアーでさらっとなぞっておくのもいいと思いますよ。
そこでだいたいあたりをつけて、次は個人でゆっくり回る。
一度行ったことがあるとないとでは、個人で行く時の自信の持ちちようが
全然違いますしね。
361400:04/12/09 02:36:54 ID:zGTTnr0U
来月初めてイタリアに行くんですが、ローマとミラノで
ブランド品って値段と品揃えが違うでしょうか?
ローマ→ミラノとまわるので、おみやげをミラノで
買おうかなと思ったのですが。
362異邦人さん:04/12/09 07:22:33 ID:clj+aPdY
>353
中央駅の向かって右奥が夜あんまり出歩かないほうがいい場所。
同じく駅前広場が夜になるとちょっとコワイけど、ぼけっとしてなければ
大丈夫かと。

>361
大阪と東京とブランド品の値段は違いますか?という質問と一緒。
セール品については差があってもおかしくないし、品揃えも店によって
違うと思うが・・・ただ、コレクション時期のミラノは品薄になることが
多いので、ミラノコレクションとかでぐぐって時期を調べてみそ。
363異邦人さん:04/12/09 08:18:41 ID:nA3mQyIN
ちなみに中央駅の向かって左側はゲイエリアなんで興味ある人はドゾw>ミラノ
364山山:04/12/09 12:23:13 ID:+Ku/eLR5
今度イタリアに個人旅行します。
鉄道でミラノ->ヴェネチア->フィレンツェー->ローマ
と回ろうと思うんですが、料金は各区間どれぐらいかかるんでしょうか?

切符は、当日で買える?
365361:04/12/09 13:12:07 ID:zGTTnr0U
>>362
ありがとうございます!
366異邦人さん:04/12/09 15:01:36 ID:clj+aPdY
>364
>>6参照
判らなければもう一度質問して下さい。
祝日、大きなイベント等なければ切符は当日で大丈夫。
ただ、窓口の混雑、自動販売機の故障などのトラブルは予測して
ぎりぎり走りこみで買うのは避けたほうがいいよ。
(でも時間に余裕持っても、今度は列車が遅れたりするけどね)
367異邦人さん:04/12/10 01:02:03 ID:ttrVkHfu
昨日イタリアから帰ってきました。ローマのスペイン階段工事中でがっかり。
ミラノのドゥオモも修復中で、正面は布で覆われていました。
ベネチアは、街全体がディズニーランドのようなテーマパークという感じ
でした。冠水が心配でしたが、そうでもなかったので安心しました。
観光地にはどこに行っても偽ブランド売りが沢山いました。
歩き回って疲れたけど楽しかった。いつかまた行きたいです
368異邦人さん:04/12/10 01:31:30 ID:1H//ABOz
>>367
おかえりなさい。スペイン階段、工事中ということは登れないんですか?
ショック〜!私は来週から行きます。
369異邦人さん:04/12/10 01:47:29 ID:LBJ4X480
でもスペイン広場の存在価値って「ああ、これがあれか」という確認作業のみだから…
370異邦人さん:04/12/10 04:12:40 ID:iolmMXoY
ジェラードも食べれないしね>スペイン階段
トレビは投げ込めるけど…
371異邦人さん:04/12/10 10:00:47 ID:GxL/dIuH
確かに。スペイン広場って天気が良くて暖かかったら、これでもかってくらい人が座ってるし。
初めて見た時は、あまりの人の多さにびっくりしたけど。
雨の日は全然人いないよね。
上まで登って街を見下ろす方が好き。

>>361
お土産なら最終都市で購入で良いと思います。重くなると移動が大変だしね。
もし狙ってるブランド商品があるなら、見つけた時に買っておくほうがいいです。
次の都市では品切れだったー。ってこともありえます。。。。
372異邦人さん:04/12/10 11:02:23 ID:v0xiBMtP
夏に行ったときは監視員もいないで階段ジェラートしほうだいだったな。
座り込みはあいかわらずだねぇ
373異邦人さん:04/12/10 11:58:01 ID:3G/ooALr
びっしり人座ってるね〜
その間をぬうように、物売りがウロウロして観光客に声かけてる。

昔トレビの泉を見に行ったとき、清掃中だったのか水が抜かれてカラッポ。
噴水も止まってた。しばらく見てたらザザーっと水が出てきて、
「おぉ〜」と歓声が上がってたなー。
374山山:04/12/10 12:04:18 ID:+t+4yU08
>>>366さん リプライありがとうございます。

 HPの種類が多いんですね。
 
 と、イタリアの鉄道は、時間通りに来ないんですか?

    
375山山:04/12/10 12:09:24 ID:+t+4yU08
今度はローマの過ごし方に付いて。
12/24-26をローマで過ごす予定です。
クリスマスですが、ローマ市内では何かイベント等はありますか?
また、地球の歩き方に「現地の人は真夜中のミサへ行く」様な
事が書かれていましたが、これは何処へ行けばよいんでしょうね。

また、この時期人は多いんでしょうか?
376異邦人さん:04/12/10 12:16:09 ID:qY+9dTUP
教会なんてそこいら中にありますからお好きな所へどうぞ。
377山山:04/12/10 12:19:05 ID:+t+4yU08
すいません。何通も。
ミラノ/ローマでオペラを見たいと思っています。
(スカラ座工事中のため違うオペラハウスになると思いますが)

当日件は何処で帰るんでしょうか?
また、服装は、ジーンズなんてのもありなんでしょうか?
(高価な席でなければ、服装は何でも良いような気もするのですが。
許されないんでしょうか。)
378異邦人さん:04/12/10 13:42:48 ID:v1ha0NuV
>>377
日本で手配していかれたほうが・・・・
特にスカラ座はこけらおとししたばっかですから。
JTBとかHISとかなら手配できるとおもいますよ。
それから、歌劇場は社交場でもありますから
日本の歌舞伎座に行く時ぐらいの心づもりでいかれたほうが・・・・
恥かいたら芝居も面白くありませんし・・・。(イタリア通の方は別のご意見かもしれませんが。)

クリスマス・・・・・せっかくならバチカンにいってみられたら?
法皇サマじきじきのクリスマスのおミサがあると・・・・・
ただ、人いっぱいでしょうから事前に旅行社や政府観光局でアドバイスをうけておられたほうが・・・
379異邦人さん:04/12/10 13:58:00 ID:XP26vdit
>山山
…半年ROMれ。
380異邦人さん:04/12/10 14:17:26 ID:v0xiBMtP
桟敷や初日じゃなきゃジャケットきてりゃ十分。
381異邦人さん:04/12/10 15:49:01 ID:0SEoOV3C
>377
http://www.teatroallascala.org/scala/webx/LaScala/index.html
http://www.operaroma.it/weboper0.htm
日程も予約もここでどぞ。
クリスマスミサに出るとか、ましてバチカンのミサに行こうとして
るんだったらオペラの分も合わせて、ジーンズでないパンツを一本、
ジャケットとシャツと合わせて持って行くことをオススメします。
(スーツならなおいいんですが)

イタリアの列車は日本に比べれば時間はいいかげんです。
定刻どおりに動くことも多いですが、そうでないこともしばしば。

382異邦人さん:04/12/10 16:26:49 ID:v0xiBMtP
時間が変更になるのもイヤだけど、
直前の番線変更もイヤだよなぁ
日本の電車みたいに行き先表示わかりやすくないし。
しかし日本で売ってるパネトーネ硬いなぁ。。。
383ネーリ:04/12/10 16:53:59 ID:SEC1+w6D
以前の掲示板で質問させていただいた者です。
たくさんの方からアドバイスをいただき大変感謝しています。
ただ、名前が「異邦人さん」で誰が誰かわからないのと、以前の掲示板が倉庫にいってしまい見ることができないので(見る方法がわからない)ここに書き込みをさせていただきます。
皆様のおかげで順調に計画を進める事ができています。
ありがとうございました。
384異邦人さん:04/12/10 18:33:04 ID:ETWQJfBl
=357
都市間のバスでの移動を苦に思い始め列車で移動できるツアーに変更しようと再検討したのですが、
列車での移動だと添乗員つきツアーはないのですね。。。
しかも重いスーツケースを持って自力で全て目的地まで行かなくてはいけないとなると不安で。
バスならではの特典もありますか?トイレはついていますか?
385異邦人さん:04/12/10 19:03:39 ID:BgXXmh+6
>>367
俺の彼女も9日にイタリアツアーから帰って来た。同じツアーだったりして…。どこのツアー?
その時の彼女の様子とか知りたいよ…。
386異邦人さん:04/12/10 19:10:07 ID:yUYcmMgO
HISのツアーに限って言えばバスにトイレはついてません。
1〜2時間おきにトイレ休憩はありますが他の日本人ツアー客などで超ごった返して
いるのでバスからダッシュして行ってました。じゃないと毎度毎度長蛇の列に並ばなければ
ならないので。(それでも待っている人多数だったけど)
おっしゃるように「自力で」全てやれる自信がないのであればツアーバス移動を我慢するしか
ないかも?
387異邦人さん:04/12/10 20:43:04 ID:8HyCyBao
JALの欧州倶楽部とかなんたらいう紫の大きなバスは豪華そうだよね。
388353=スリからスッた公安官:04/12/10 21:20:58 ID:g3y38E0g
>>354 362 363
どうもありがとうございます。
389異邦人さん:04/12/10 22:33:59 ID:iolmMXoY
ミサを観光感覚で邪魔するのよくないよ
熱心なカトリック信者なら許されるかもしれないけど…

観光なら遠慮すべし!
390異邦人さん:04/12/10 22:43:41 ID:4WZVlD2U
ヴェネト通りからスペイン広場のあたりまで続いてる地下道があると
地球の歩き方で見たのですが、実際にその地下道を通った方がおられたら
どのような感じだったか(治安、所要時間等)教えてください。
ホテルがその地下道の入り口に近そうなので気になってます。
391異邦人さん:04/12/10 22:48:37 ID:lmRNEYp0
>>390
過去ログ読むべし
392異邦人さん:04/12/10 23:06:28 ID:nAgh1UOo
>>387
これだが、トイレは車内にあるが緊急時のみだそうだ。
http://www.jal-euro-express.com/index_2004b.html

ところで山山じゃないが、スカラ座でオペラが見たい。
サイトじゃとっくに売り切れてるんでダフ屋か旅行会社しか方法がないと思うんだが、
当日ダフ屋とかいるんだろうか?
393異邦人さん:04/12/11 00:55:12 ID:rkh5cXZh
ミサに参加させるのも
布教活動の一部ではあるわけだし・・・
ただ、聖体拝受(薄い海老煎餅みたいなのを神父さんが配ります)だけは
非信者さんは享けないように。
394異邦人さん:04/12/11 02:19:59 ID:G9sJyTqj
来週からイタリアにツアーで初めて行きます。今迷っているのが服装です。目立つ服装はスリなどに
狙われ易いと聞いたのですが、どの程度で目立つのかがわかりません。特にブランドものや金属を
身につけていくつもりはないのですが、パンツをブーツインするとか、流行に沿った服装で行っても良いものでしょうか?
この時期であればどんな服装をしていたら狙われにくいのかなーなんて思う半面、
せっかくファッションの町に行くのに野暮ったい格好で行くというのもなんとなく寂しくて…
こんなことここで聞くのは間違えているのかもしれませんが、皆さんのご経験からご意見を聞けたら
うれしいです。よろしくお願いします。
395異邦人さん:04/12/11 02:37:57 ID:rMlglIhr
目立つ服装、目立たない服装ってどこに基準を持ってくればいいの?
何で流行を取り入れた服装がだめなんでしょうか。
観光客を現地のおしゃれさんの違いは(外面的に)どこなんでしょう?
396異邦人さん:04/12/11 02:44:30 ID:yQeWgYva
>>395
DQN風の目立つ格好は不可。センスが光る形で目立つものはOK。
397異邦人さん:04/12/11 09:02:54 ID:63T+qDpJ
グッチやプラダの袋を持つこと
398異邦人さん:04/12/11 11:55:57 ID:tC3o4TXD
>392
ダメ元でミラノに着いたら劇場窓口に行ってみる。改修前ならちょっとした
裏技があったけど、今はどうかわからないので紹介はしない。
ぐぐったら見つかので、参考になさりたい方はどぞ。
あとはホテルに頼む。一応ダフ屋もいるよ。

>395
思うよりもイタリア人は保守的な恰好の人が多いです。
別にブーツインは構わないと思うけど、ピンヒールは止めておいたほうが
いいかと。(これは地元の人は履いている、履いていないは別として)
すぐ中身が見えないあまり大きくないバックをしっかり持って、背筋を
伸ばしてしゃきしゃき歩いてたらスリには狙われにくいと思う。
399異邦人さん:04/12/11 15:38:02 ID:BF8bt8O4
どんな格好しても日本人は日本人だよ。
400異邦人さん:04/12/11 16:00:56 ID:lElt8TPR
イタリアでは飲酒する時にID提示を言われますか?
401異邦人さん:04/12/11 16:20:08 ID:zUhe7uaO
19歳の頃からイタリアには毎年通ってるんですが、
そのころからお土産にワイン買った時も、レストランで飲む時も
なーんもされたことないよ。

というか、ハタチの時にレストランで食後酒もらおうとおもって、
グラッパ頼んだら「バンビーノは甘いこっちを飲んでなさいー」
とアマレットを渡されたことはある。   おい。
402異邦人さん:04/12/11 19:11:05 ID:O34JBana
             / ̄フ          __---ーー- ..、     ___/  ゝ/ ゝ/`ニニ"゙.>
            /  /   __    _/,ィ ̄フ i ̄\ `'、   .゙''''''> 匚/ ...//  i / /
  _________i'"ヽ./  /  ,/ ._> /./   / /    !  | ,,........./  ` /....、./  .K/
  ` ̄´゙/゛ ./フ  レ'彡-'"  ./ /    ./ /     /  l  ´二/~.∠゙二 ̄ /  / .l.\
     ./ / ./  /| .ヽ.    .! .|   .ノ ./    ./  / . __/ /''''''''フ / / ./  |  i
   /./ / ./ .l .ヽ.   !  ヽ- ゛./    ./ / .'゙┐ /===/ / /  /_./ /
 ,//   / ./  ヽ  .`_、 .\__/  .., ‐'゙ .ィ'´   / /---/ / /  / | __/
 `'´  -―′./    `-'´            ~"^´     /___/' ̄''l,,../ ./____/ ゙´
     `ゝ__ノ
            ,,―‐.                  r-、    _,--,、
       ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
      /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
  .,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
  { ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
  .ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
    ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
             ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
              ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                   `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
403異邦人さん:04/12/12 00:39:51 ID:Xw1CR+Xf
格好の質問する事態、旅なれてないんだから
普段のスタイルしとけばいいんだよ
ただピンヒールは歩きにくいよ(都市によっては石畳みの石と石の間にはまりやすい)

慣れたスタイルをしとこう

ギャルは間違いなく浮く
404山山:04/12/12 01:19:05 ID:SVVORy0t
ローマのユース、
Freeedom Traveller Hostel
って如何なんでしょうか?
Webで見付けてかなり良さそうな感じを受けたんですが?
ただ、地球の歩き方には乗っていないユースだし、
如何なんだろうかと思って。

あと、イタリアでユースに泊まる場合、注意したほうが良い事とか
何かアドバイス在るでしょうか?

ついでに、バチカン、
或いはナヴォーナ広場辺りで安い宿のお勧めはありますか?
本とWebで見ていても高そうな所ばかりなので、
駅前が良いかなとおもたっりしてますが。



405異邦人さん:04/12/12 02:44:11 ID:xYHlc+OS
夏に行ったぁ。一番好きなのはベネツィア・・
他にはローマとかミサとかカプリとかコモとかあ、フィレンツェも。
フィレンツェ埃っぽかった。
406異邦人さん:04/12/12 03:26:38 ID:3//bgiPh
ユーレイルパス使えば、ブリンディシからギリシャのパトラへ
行く夜行フェリーのチケットがタダって《地球の歩き方》に
書いてあったし、パス買うときもそんなようなこと言われたけど、
フェリー会社の奴に聞いたら夏しかやってないみたいなこと言われたよ
30ユーロ払ったんだけど、これってホントなの?
最近フェリー利用した人、情報キボンヌ
もし、ホントならユーレイルパス買った《地球の歩き方プラザ》
訴えてやる
407異邦人さん:04/12/12 03:36:24 ID:hBWlgxj+
船会社違ったんじゃないの?
408異邦人さん:04/12/12 03:49:53 ID:3//bgiPh
いや、たしかにhml?とかいう会社の事務所です
409異邦人さん:04/12/12 23:09:18 ID:gS00seWy
>408
http://www.eurail.com/
これがユーレイルのHPだけど、こっちでもブリンディシーパトラは
フリーだと記載されてる。国選択以外には特に季節的制約はついてない
みたいだけど。
細かい規約はよく判らないので、とりあえず「こういうことがあった」と
歩き方プラザには一言言っておけば?フェリー会社が騙った可能性が
高いと思うが。
410異邦人さん:04/12/13 00:23:32 ID:P64qFZv2
質問です。

年末にイタリアに旅行に行く予定ですが、
ベネチアで年を越そうと思っています。
ただ、ホテルが本土の方にあるため、サンマルコ広場から
深夜、移動しても安全かどうか心配です。

大晦日のベネチアはどんな感じか、移動手段があるのか、
ご存知の方がいれば教えてください。
411異邦人さん:04/12/13 01:08:51 ID:YfAVkowv
せっかく行くなら島内のホテルにすればいいのにいーーー
412異邦人さん:04/12/13 01:36:54 ID:oeuMluiF
島内のホテル汚そうなところばっか!
413異邦人さん:04/12/13 02:22:49 ID:4gO5gjR/
>>407
パスを使ったのは10年ぐらい昔なので今は変わったのかもしれないが、夏は追加料金が必要だった。
他の季節でもタダになるのは乗船権だけで、指定席とか部屋とかにすると、その分料金がかかった。
その当時の歩き方にはその事が書いてあったと思う。
>>409のサイトにも書いてあるな。
Brindisi (Italy) - Corfu/Igoumenitsa/Patras (Greece)
cabins available (at an extra charge)
in July and August, a high season surcharge must be paid
a fuel surcharge of 4 euro is levied on ferries operated by HML
414361:04/12/13 03:30:21 ID:lC5EgwSr
1月初めからイタリアに行くんですが、ウフィツィ他予約できる
美術館はこの時期も予約した方がいいんでしょうか?
オフシーズンだから混まないのかなと思ったのですが。
415異邦人さん:04/12/13 05:49:41 ID:qNtZFlZ+
団体とカチあったら混むと思うよ〜。
予約料かかるけど。
416異邦人さん:04/12/13 07:13:53 ID:mSI2v9Vi
どなたかミラノの腕時計MISANIの売ってる場所知りませんか?
417異邦人さん:04/12/13 09:54:10 ID:AL3FUC/i
>>414
予約したほうがいいよ

時間が決まっていると待ち時間も減る
メールで予約もできるよ

418異邦人さん:04/12/13 10:03:35 ID:AL3FUC/i
マフィアの内部抗争が激化=今年120人以上犠牲に−伊ナポリ

 【ジュネーブ12日時事】イタリア南部の都市ナポリのマフィア組織
「カモッラ」の内部抗争が激化し、今年になって120人以上の
犠牲者が出る事態となっている。このため、当局が壊滅作戦に乗り出し、
8日行われた一斉捜索に警官1000人以上を投入、53人を拘束した。
ただ、若者の失業率は60%に近く、マフィア予備軍が常に存在する
状況のため、取り締まりだけでは問題の抜本的解決にはつながりそうにない。 
(時事通信) - 12月13日7時0分更新

↑フリーでナポリに行く人は注意して
街自体が殺気だってるかもね
419異邦人さん:04/12/13 11:13:32 ID:lC5EgwSr
>>415,417
分かりました。
ありがとうございます。
420異邦人さん:04/12/13 14:26:13 ID:nLcxEr5q
>>394
現地に住む友達でも、パスポートは腹巻式のに入れて洋服の下に装着するって言っていたので、
それなりに、貴重品は盗まれないようにしておきましょう。
道路はデコボコしてて歩きにくいところも多いので、ピンヒールは避けたほうがいいね。
観光地やら買い物やらで歩くから、スニーカーが一番ラクだと思うよ。
観光地やお店内などの人ごみの中でのスリが多いだろうから、ポケットに財布入れたり、すぐ開くバックを持たなければ平気。
そういう所では、バックはしっかり握っておきましょう。
421異邦人さん:04/12/13 15:35:53 ID:/4fpc0Ci
雨続き12月のイタリアでコンバース履いてた同じツアーの人は乾かなくて
辛いと言っていた。
自分は皮のヒールなしブーツで1週間問題なしだった。ただ臭くなるのが
難点だったけどね・・。
422異邦人さん:04/12/13 15:52:30 ID:c96TrQCz
1月は雨少ないね
423異邦人さん:04/12/13 21:19:34 ID:7qn8/wn/
361=414はまだいるかな?
今年1月の第2週にフィレンツェ行ったけど、
予約できる美術館・博物館は予約全く必要なしだった。むしろ空いていた。
ただ午前は団体がくるので、かち合いたくなければ午後行くべし

来年1月にローマ行くんだけど
1月はローマも雨が少ない?
424異邦人さん:04/12/13 21:32:20 ID:c96TrQCz
1月に3回ローマ滞在したけど
常に快晴だったよ

たまたま運がよかったのかも
フィレンツェでは降られたことある
傘いらない程度の小雨でした
425異邦人さん:04/12/13 23:03:48 ID:8zvI4Itr
ヴェネツィアの水位、もうおさまってきてるのかなぁ?
2月にカーニバル行くから不安。
426異邦人さん:04/12/14 00:18:08 ID:E9ZYhfDe
ヴェネツイアの水位って12月でも高いの?今週ヴェネツイアに
行くんだけど、水浸しですか?
427異邦人さん:04/12/14 00:19:20 ID:guthKxUM
高潮は満月前後と雨の日が重なった時だってば。
428異邦人さん:04/12/14 00:42:49 ID:83fX/GZP
高潮じゃなくて、つい最近ニュースになってた方を
心配してたんですが…
429異邦人さん:04/12/14 01:23:38 ID:guthKxUM
もうとっくに引いてるんでない?第一、今日は新月。
ニュースになったのだって満月前後だよ。最近のも、その前も。
430異邦人さん:04/12/14 01:25:21 ID:guthKxUM
ちなみに晩秋ベネチア名物水浸し=高潮
(アックアアルタ:高潮と雨による増水が重なったもの)
ですから。念のため。
431異邦人さん:04/12/14 09:26:29 ID:+RKV3OeD
アクアアルタ予報
http://www.comune.venezia.it/maree/previsione.asp
100cm越えなきゃ大丈夫じゃない。
個人的には遭遇してみたいんだけど。

サンマルコのWEBCAMでも確認できるよ。
http://www.comune.venezia.it/webcam/
432異邦人さん:04/12/14 09:31:14 ID:Ov4kDF16
>>423
1月の3週目あたりにフィレンツェ、ローマ行ってきたよ。
フィレンツェの美術館はすんなり入れた。ってか、予約しとくのがベストって知らなかった。。。
天気は差が激しかった。
フィレンツェでも雨降ったし(小雨程度)ローマでは大雨が降った。。。
めちゃくちゃ快晴の日もあったんだけどねぇ。。。
433異邦人さん:04/12/14 09:36:33 ID:+cnRW5dl
1月中旬に初めての海外旅行です。
イタリアはローマ、(ついでにフランスはパリ他)に出かけるのですが、
どの程度の防寒をしていけばよいのか悩んでいます。

旅行会社の人は「とにかく寒いからダウン、下着、帽子など着こんで!」というし、
友達は「冬用のジャケットやジャンパー着れば十分」というし、
人それぞれとはいいつつもかなり違いまして。

パリはスレ違いのため別スレで伺おうと思いますが、
参考までに書いておきました。
着ていく服、持って行く服などのアドバイスよろしくおねがいします!
434異邦人さん:04/12/14 11:16:46 ID:B9yc5x8F
>>433
ミラノは東北
ローマ・ナポリは宮崎

ロングコートで乗り切れるでしょう
もって行くと便利なものは貼るカイロ
寒い北はカイロで調節
南はコート・セーターで十分だと思う九州人です

あまり着込むとモコモコして動きにくい
貼るカイロを発明した人は素晴らしい
435異邦人さん:04/12/14 11:58:22 ID:jitPv/5t
>>433
自分もいつも1-2月の安いけど寒い時期に行くので、
ロングコートで貼るカイロ派です。
あと、最近は靴底用カイロも持っていきます。(w
436異邦人さん:04/12/14 14:02:39 ID:ZWLUXti8
イタリアも南北に長い国ですから当然行き先によって気候はかなり違うんですよ。
437414:04/12/14 14:17:57 ID:PBZhT1Dq
>>423&432
ありがとうございます。
やっぱり空いてるんですね。
438異邦人さん:04/12/14 15:16:37 ID:lBaqHu+z
去年のロン・巴里は日本の初冬程度の寒さだったな。
439異邦人さん:04/12/14 15:22:21 ID:moWA4oy7
来年ローマに行くのですが、私が欲しいブランド店がどこにあるのか分かりません。
細かいブランドまで載せてくれているガイドブックをご存知ないですか?
440異邦人さん:04/12/14 15:48:57 ID:yNYwI5bF
>439
www
441異邦人さん:04/12/14 16:25:40 ID:GQFbXHII
で、ミラノのバーゲンはいつからよ。
7日?8日?15日?
442異邦人さん:04/12/14 17:05:53 ID:Khl/tnMq
>439
欲しいブランドにはHPはないのかな?ショップリストが載っていると思うけど。
リストがなければ問い合わせしてみたら?
直営店だったら、最後の手段として現地の電話帳で調べるという手もあるよ。

>441
フライングで来週からやる店もある。本格的に始まるのは8日あたりじゃない?
443異邦人さん:04/12/15 00:27:17 ID:fgqBnd3M
アッシジの駅から街までを道路沿いにてこてこ歩いて往復した馬鹿は俺だけ?
444異邦人さん:04/12/15 10:22:03 ID:gWgLlmsW
>>443
勇者!
街までの道のり>アッシジが空中に浮かんでいる様で
きれいだよね
テクテク歩いたの羨ましいよ
445異邦人さん:04/12/15 19:15:07 ID:FI3wS+DV
今月末、イタリアを周遊します。
ベニス、ミラノ、ローマ、ナポリのうち
一番危険な都市と安全な都市はどこでしょう?
446異邦人さん:04/12/15 19:25:30 ID:ugK0zjb2
>445
危険な都市=東京
安全な都市=東京
447異邦人さん:04/12/15 20:01:33 ID:rypioTf5
>432
thx!

ローマへはエピファニアの後ら辺に行くんだけど
なんかイベントがあったらいいな
アレッツォ行ったときには仮装行列がアターヨ
448異邦人さん:04/12/15 20:38:38 ID:ejhUYXO2
>>445
危険 ナポリ<ローマ<ミラノ<ベネチア 安全
449異邦人さん:04/12/15 20:44:58 ID:4WmUEv12
>>445
ぼられるかもしれないという意味ではベネチアも充分危険。
450異邦人さん:04/12/15 21:00:52 ID:YNWj4N+o
ローマって平和なイメージがあるんですが
ナポリの次に危険なんですか?
明日からローマに行くのですが不安になってきました。
イタリア語も全然だめなので不安になってきました。
451異邦人さん:04/12/15 21:15:05 ID:ejhUYXO2
日本で言えば、観光客は上野、浅草、新宿しかいかないようなもんだからね。>ローマ。
日本だってうざい声かけをしてくるのもいれば、
三国人やヤンキーのスリやひったくりもいるわけで
(ローマでも非イタリア人のうさんくさいのがいる)
それのイタリア版だと思えば、まあそんなもんかもしれない。
日本人が日本国内を歩いても目立たないけど、
日本人がイタリアを歩いたら目立つ。だからちょっと怖い。

気をつけていれば大丈夫なことが多いです。
うっとうしいのは言い訳不要、徹底無視です。
452433:04/12/15 22:44:08 ID:aYBLX2Tc
お礼遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました!
貼るカイロはなかなか良さそうですね。
(深く考えたわけではないのですが)海外に持って行っていいのかな?
なんて思っていたので、安心して持って行けます!
453433:04/12/15 23:07:21 ID:aYBLX2Tc
お礼遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました!
貼るカイロはなかなか良さそうですね。
(深く考えたわけではないのですが)海外に持って行っていいのかな?
なんて思っていたので、安心して持って行けます!
454445:04/12/15 23:31:04 ID:5okoQOxF
>>448-449
アドバイスありがとうございます
455異邦人さん:04/12/16 00:39:25 ID:sSRBih/H
カイロって機内持込OKですか!?
456異邦人さん:04/12/16 01:04:15 ID:0yCUk4eZ
>455
板違いだと思うが答えよう。先日米系キャリアNY線の手荷物に五個
入れたが無質問で無問題。それまでも冬場は主に欧米行き手荷物に入
れている。かれこれ十回以上。しかし指摘されたことは無し。
457異邦人さん:04/12/16 01:12:23 ID:ch9BatS3
>>412
グリッティ綺麗だぜ。ロンドラ、バウアーのパラッツォ、ダニエリ、エウロパレジーナ、
ルナ辺りまでも汚くないぞ。むしろそれらに較べたらメストレの宿の方が(ry
458異邦人さん:04/12/16 18:11:25 ID:In2Y3SwI
蝶亀レスだが、亀のマークの店は
CARPISAじゃないでしょうか?自分的にはけっこうお気に入りで
財布、バッグ、傘を購入。ローマにもあったが、ナポリの店の方が
接客がぜんぜんよかったな。オマケもくれたし。
459異邦人さん:04/12/16 23:03:00 ID:zO1GjeXO
ナポリ8日間行って来ます。
青の洞窟どうせ無理でしょうがカプリに2泊します。
青の洞窟、あしかけ25年、5度目のチャレンジ。
この時期にしか旅行できないので哀しいです。
460異邦人さん:04/12/16 23:07:48 ID:BjQSvq4X
来年の2/10〜2/14、3泊5日(ネタじゃないです)で初イタリアに行きます!
かなりハードスケジュールなんですが(これには訳ありなんですが…)ローマとカプリ島に行きます!
そこで質問なんですが、2月に青の洞窟の中に入ることって出来ますか?!かなり期待しているのですが…冬はなかなか入れないと聞いていたので。。不安です…。
461異邦人さん:04/12/16 23:16:10 ID:ch9BatS3
>>460
>>459の頑張りを嫁。
462異邦人さん:04/12/16 23:22:47 ID:7xSSVSs9
>>459
足かけ25年・・・執念だなw
帰ってきたら結果報告キボン


青の洞窟が見れることをマジで祈ってるよ。
463異邦人さん :04/12/17 00:45:00 ID:89V/+IPt
夏場の大潮の日に行けば100%見れるよ。

冬場なんて予定に入れるほうが無駄

100年かけても入れる確立低い。

潮位は何年待とうが下がらない。

これから先は温暖化でよけい見にくくなるでしょう。
464異邦人さん:04/12/17 01:07:05 ID:QiUkAXV2
二月にローマからレンタカーでアマルフィ海岸に行くつもりなのですが、
友人の話によると「何処の店も閉まっているし時期的に最悪だから止めとけ」
と言われました。このチャンスを逃すとなかなか旅立てないので
どーしても行きたいのですがどうなんでしょうか?ご存知の方教えて頂けたら幸いです。
465異邦人さん:04/12/17 03:15:56 ID:4gV/3Cs3
>>464
イタリアのビーチリゾートは、冬は寂しすぎると思う。
やっぱ日差しが肌に突き刺して、ブーゲンビリアの咲き誇る季節に行ってこそ、
アマルフィの景色も際立つというか。せっかくなら泳ぎたいしさ。
同じ海でもヴェネツィアの方が(しんどいけど)冬でも楽しめる。
どうしても行きたいなら行ったらいいと思うけど、結局夏にまた行きたいって
思いが生まれるだけだと思うけど・・・
どうせならナポリメインにして、アマルフィはオマケのつもりで行った方が楽しめるかもね。
466異邦人さん:04/12/17 04:36:17 ID:PxLTVT6y
来年イタリアに和食屋を出店する計画が
社内にあるのですが関連スレはどこですか?
467異邦人さん:04/12/17 08:06:43 ID:N7x9Pzdv
来週(12/22)から一ヶ月ほどローマ〜シチリア島と、イタリア南部を見てこようと
思っています。ローマから入って南下予定です。ちょうどローマでクリスマスにぶつ
かるのですが、クリスマスシーズンのローマホテル事情はどんな感じでしょうか。

今年の夏も3週間弱程イタリア北部(ミラノ〜ローマ間の主要都市)へ行ってきましたが、
9月のローマはオフシーズンに入ったということもあってか☆☆ホテルのシングルで
40ユーロ(高い?)程でした。(ホテルはテルミニ駅近くのデザルディスというホテルです)

書き込みを読んでいると冬はホテル代値切り放題と書かれているのを見ましたが、
クリスマスや年末年始の相場がよく分かりません。もしよろしければご存じの方教えて
頂けませんでしょうか。(ガイドブックなどの値段が当てにならないので・・・・)

また、南部周遊するならこれは食べとけ! ここは見ておけ! と行ったモノもありまし
たら是非ご教授下さい。クリスマス〜年末年始のイベント関係もお願いします。
(南部だとピザやパスタ、ワイン、コーヒー以外だと、レモンのお酒位しか知らないのです)

ローマ2泊(夏にあらかた見終わったため)→ナポリ・ポンペイ2泊→シチリア島1週間程
→ローマへ戻りながらイタリア南部観光、の予定です。
468異邦人さん:04/12/17 08:41:43 ID:Gcz1nPVU
寒いでしょうがブリオッシュ?にはさんだアイスを食ってください
469異邦人さん:04/12/17 13:30:15 ID:CCvvwzZd
イベントは地味
交通機関はマヒ
店はなし
結局寝クリスマス。
470異邦人さん:04/12/17 14:08:21 ID:2hOxQMEy
かなり前のスレでいろいろ質問させていただいたものです。
このスレの住人さんたちには本当にお世話になりました。

以前からイタリアに行きたい!と切望していた母(50代)と
初ローマ&フィレンツェ行ってきました。
最大の楽しみは食事とフィレンツェの市場だったんですけど、
フィレンツェの市場は日本人の店員がの売り込みがすごくて興ざめ…
ローマのとあるレストランでは人種差別っぽいことをされてしまい、
イタリアへの期待が大きかった分、かなりショックを受けてしまいました。
おまけに、スリらしき怪しい人につけられることも数回(視線を合わせようとすると
すぐにどこかへ行ってしまいましたが)。
イタリアに過剰な期待をしすぎたのがいけなかったのかもしれませんが
もー、本当にショックの連続でした(泣)

でも、観光客だらけの有名な都市をはずせばいいところですね。
もう一回勉強しなおして、出直そうと思います。





471異邦人さん:04/12/17 14:17:04 ID:7AF83Qqp
>>467
シチリアは安いホテルなんかは閉めちゃうかもね。
やっぱシーズンオフだから。
イタリアのホテル予約できるようなページがネットにもいくつかあると思うから、
そこで相場やらやってるかどうかなんかを見ればいいと思う。
ネットで予約するかは置いておいても、簡単な英語だし、見る価値はある。
472異邦人さん:04/12/17 15:54:20 ID:bp/IKqrq
>467
マテーラのサッシ地区
アランチー二(ライスコロッケ)
前スレのどこかで書いたけどパレルモの脾臓のパニーニ
からすみのパスタ
トラパーニの塩(アグリトゥーリズモに泊まるのもオススメ)
サッカー(笑)オススメは沢山あるよ。
473異邦人さん:04/12/17 19:28:24 ID:FdnhqaLX
冬のベニス良いと思います、
大概の時期は観光客を見物しに行くようなもんですから。
2月の一番人が少ない時が良いですよ。
出来たら1ヶ所に数泊して早朝、夜、に出歩くのがいいです。
474異邦人さん:04/12/17 19:39:15 ID:CCvvwzZd
それ良いね〜
あの侘しさがたまらんね〜
475異邦人さん:04/12/17 21:54:32 ID:vIZmtfT5
2月はカーニバルがある罠
476異邦人さん:04/12/17 22:34:35 ID:r2BdOlnP
>>467
アルベロベッロも追加で。>>472のマテーラにも行く予定であればバーリを拠点にすると
いいと思います。

>>470
それは大変でしたね。
ただ、私もフィレンツェには数回行っておりますが、市場で日本人の店員に
売り込みなどはされたことがないですね。まあ、私はいつも貧乏そうにしてるから
かもしれませんが。
今回はローマとフィレンツェだけしか行けなかったかもしれませんが、他にもいい町は
たくさんありますし、これに気にせず、是非今度は田舎を訪れてみてください。
すばらしさは保障しますので。
477異邦人さん:04/12/17 22:46:53 ID:MJ0qkpbJ
年末年始ミラノに行きます。

バックパック背負っての一人旅なのですが、
ホテルはやはり予約しておいたほうがよいのでしょうか?

いつもは現地にいってから歩き回って部屋見せてもらって
安宿を探してるのですが、年末年始は今回初めてです。

予約していった方が無難でしょうか?



478異邦人さん:04/12/17 23:05:33 ID:EeNJgTj8
もう二度と行きたくないってゆう感じでした。食事もパニー二ばっか。
パスタも以上に味が濃い。Tボーンはうま〜〜!!!でしたけど。
建物は素晴らしく感動しましたけど、ジプシー、道路はフンだらけにがっくり。
トレビにはしつこい不法入国者がしつこすぎでうんざりしました。水と
トイレに以上に金かかってショックでした・・・
479異邦人さん:04/12/17 23:08:58 ID:H4RwIaAy
食事がパニーニばっかというのは藻前さんの責任ではないかと。。。
それともそういうツアーだったのか?!だとしたら酷い。

>>477
到着が夜や深夜(欧州線はたいていそう。)になるようなら
初日だけ予約していったらどないでしょ。
480異邦人さん:04/12/18 00:09:06 ID:d0WKxV0I
道に落ちてる糞が嫌だね
あれが乾いて、粉々のチリになり
空気中を舞っているかと思うと、すんごく鬱
481異邦人さん:04/12/18 00:23:47 ID:wEvnqyYL
ヨーロッパが犬の糞だらけというのは常識じゃないのか?
482異邦人さん:04/12/18 01:35:53 ID:pY6CJfAM
>>470=>>478
なんかこの文章からしてあなたが現地でなめられたのがわかる気がする

トイレに金かけたくないなら博物館、美術館で済ませればよし
水に金かけたくなければ日本から持って逝け
ジプシーもスリも店員もカモを見分けている
483異邦人さん:04/12/18 01:44:08 ID:zLCFcbHB
>>482
何か>>470>>478読んでて不憫になったよ。一緒に行けないにしてもレストランや
ホテルについて色々事前予約orアドバイスをくれるカレチでもいてくれれば、とオモタ。

リベンジせれ、470.イタリアは美味いぞ。
484470:04/12/18 02:10:40 ID:qwalEeJN
あ、あのーすみません。470を書いたものですが、
470=478ではありませんので…誤解されないように。
わたしは、パニーニは1回しか食べてませんからw

>>473
冬のベニス行きたくなりました。
できれば1月末あたりにリベンジしてみます。
485483:04/12/18 02:20:12 ID:zLCFcbHB
>>484
>470=478ではありませんので…誤解されないように。
おぉスマソ、上につられちまったぃ。
1月下旬って次の?カーニバルにぶち当たってまうよ。またそれも味ありだけど
物価急上昇、静かなベネチアとかでは全然ないっすよ。
486異邦人さん:04/12/18 13:02:59 ID:PtqfNQnS
長文失礼します。
来年三月の下旬にスイスからミラノ入りします。
滞在都市はミラノとローマの二都市、
各都市、三〜四日間滞在の予定です。
ヨーロッパ事態初めてな上、個人旅行も初めてです。
ホテルを探しております。
ある程度のプライバシーと清潔感が保たれるホテルを探しております。
ちなみにドミトリーは避けて、ツイン、ダブル、一人50ユーロ以下が希望です。
色々調べたつもりですが(過去も読みました!)、
ガイドブックやサイトの「おススメ!」の宿を見つけて、ググっても、実際に泊まった方の評価はよくなかったり…
と、なかなか巡り会えず、決めかねてます。
個人の評価は、個人の価値観によって相違がでることは承知です、
でも実際に泊まった方の意見を重視して参考にしたいです。
みなさんの、ミラノ市内&ローマ市内で「ここは良かった」と思ったホテルはどこでしょうか?
日本人経営、ユースホテル、等の細かい情報も嬉しいです。
宜しくお願いいたします
487異邦人さん:04/12/18 14:34:39 ID:lLPHK5Xy
漠然とし杉。「ある程度のプライバシー」ってどういうことだろう?
セキュリティ? それとも防音がしっかりしているってことか?
せめて候補の宿をいくつかあげ、自分が一番重要視してることを
はっきり書いて評判を聞いた方が、具体的な答えが得られると思うよ。
488異邦人さん:04/12/18 17:31:24 ID:Fx9+xjaw
よかった、というホテルは往々にして高級ホテルなので
にんともかんとも、、、、
値段と比例するんだよね、何だかんだ言って。
489異邦人さん:04/12/18 17:33:01 ID:0DssxDZ3
水を日本から持ってゆくなんて…。向こうで買ったほうがよほど安いのに。無料の
トイレなんていぱいあるのに。
490異邦人さん:04/12/18 17:52:34 ID:Fx9+xjaw
レストランとか美術館とか、無料トイレに入る機会を逃さないのがコツですな。

水なら観光客向けの屋台じゃなくて、スーパーとか自販機とかが安いよね。
でもそれって日本でも同じことだと思うんだけど。
海外に行くと日本でも当たり前のことが出来なくなる人っているよね。
491異邦人さん:04/12/18 17:57:38 ID:aXg4xF76
>>490に先越されたけど
水とか飲み物って、売ってる場所でものすごく値段が違うよね。
露店とかだとコーラの500ミリペットボトルが3ユーロとか。
さすがにばからしいので雑貨屋みたいな所を見つけて
まとめて購入して必要分を持ち歩いてた。
492異邦人さん:04/12/18 18:14:44 ID:lt+SpyFB
来夏こそは南に行きたいと思うんですが、
プーリアの海沿いリゾートっていいですかね?
493異邦人さん:04/12/18 19:05:36 ID:PtqfNQnS
487すみませんでした486です、当方女です。
心配なのは共同のスペースです。
「食事は同じ時間に全員で」とか、トイレや風呂が共同とかは特に気にはしません。
ただ、どっかのサイトでみた話なんですが、日本人経営のkホテルにて、
お風呂を出たら、そこは雑談室になってて、たくさんの男性の方が雑談していたので、
お風呂から出づらかった、といった経験談をみました。
こういうのはちょっと嫌だなーと思ったもので。。
これをプライバシーどうのとまで言うと、言い過ぎなのかな。。
分かる方いらっしゃったら嬉しいです。
個室予定ですが、部屋から出なきゃいいじゃん、ってのは極論ですし、
そういった共同スペースでの不安があったものですから、質問しました。
ローマにて、候補にあがってるのは、
ピッコロカーサ、アレッサンドロダウンタウン、アレッサンドロプレイス、ケネディ。
泊まった方はいますか?どのような環境でしたでしょうか。
ドミ、ツイン等、個人的でかまいません、評価をお聞かせください!

494異邦人さん:04/12/18 19:15:00 ID:bxeXy2PB
2月に1ヶ月ほど、イタリア周遊して来る予定の、女です。
英語圏でないとこへの一人旅は初めて。
楽しめるかなー。
495異邦人さん:04/12/18 19:19:51 ID:DWDEDdxP
クレモナに行って、直に工房を訪問して安く良い楽器を手に入れたい。
どなたかクレモナで楽器購入した人いませんか?
496異邦人さん:04/12/18 19:51:37 ID:lLPHK5Xy
>>493
そういうことを気にするのなら、共同スペースのない二つ星とか三つ星とかの
安いホテルを利用した方がいい気が。どういうメンツが泊まっているかによって、
宿の雰囲気もかなり変わってきそう。正直、はっきりとしたことは誰にも断定
できない要素なんじゃないかなあ。

で、「ケネディ」というのはテルミニ駅前のホテルのことだろうか。だとしたら、
自分も泊まったことがある。価格相応のホテル。ちと狭いが、寝に帰るだけならば
充分。清潔だったし、メンテナンスもきちんとされていた。お湯はちょっと出づらい
時もあったが使えないほどではない。スタッフの大部分は英語を話せた。
テルミニ駅のド真ん前なので、女性だけの場合、夜に戻って来るときに気をつけて。
497異邦人さん:04/12/18 21:19:23 ID:pxEJmJBV
イタリアってタバコ一箱どれくらいなんですかね?
498異邦人さん:04/12/18 21:43:17 ID:pKEmSn/0
>495
日本で懇意の楽器屋さんからツテを頼るのが一番のような気がする。
買ってもメンテナンスは自分で出来るものではないでしょう?
もしくは音楽留学を手配しているところに相談してみるとか。
お目当ての工房があるなら、手紙を出してアポを取ってから訪問すると。
イタリアはけっこうなコネ社会なので、誰かの紹介があるほうが
いいけれどね。

>497
日本より高いことは確か。喫煙率はけっこう高いとオモ。
499異邦人さん:04/12/18 22:15:37 ID:De9wj0sg
>>497
 今年の夏ミラノやヴェネツィアでタバコ買ってみたけど、一箱500〜600円位
だったと思った。相場にもよるんだろうけど、日本の倍位を想定しておけば良いかと。
500異邦人さん:04/12/18 22:24:50 ID:Fx9+xjaw
>>498
クレモナだからバイオリンとかビオラだと思うけど、
「バイオリン 買い方」でぐぐると結構出てくる。
基本的にワザものになると購入方法は車と同じ。
どう言うランクのものを探してるのかイマイチ不明ですが、
日本から紹介してもらうのもいいかも。
でないと最近流行りの中国製つかまされるかもです。
501500:04/12/18 22:25:44 ID:Fx9+xjaw
まちがい。>>500>>495です。
502異邦人さん:04/12/19 00:14:02 ID:j2pXkhy5
年末年始に初イタリアへいきます。1月1日にミラノで自由時間があり、
買い物をしようと思っているのですが、やはりお店は
ほとんどしまっているのでしょうか。ガイドブックにのっているお店で
「無休」と書いてあるのですが、1月1日もやっていると見てよいものでしょうか。
ご存知の方教えてください。
503異邦人さん:04/12/19 00:43:18 ID:lx0RZU1Z
ミラノ1月1日着 フィレンツェ1月6日発でイタリアの北部中心に回る予定ですが、
オススメコースおしえてください。

504495:04/12/19 00:43:40 ID:LH+zKZaj
>>498
飛び込みでは無く、事前に準備&アポを入念にしておいた方が良いようですね。
お目当てというか、オケで使っている楽器がクレモナの比較的新しい楽器なので、
出来ればその制作者の工房を訪ねてみて最近の作品を見てみたいのと、
国内ではクレモナの楽器は余りにも値段が高騰してしまっているので、
せっかくイタリア旅行に行くのですし、気に入った楽器があれば現地で安く
手に入れられれば良いなぁと思っています。

>>500
中国製の紛い物?なんでしょうかね、演奏はともかく楽器を見る目は自信が
無いので簡単に騙されそうな気もします・・・、語学もサパーリだし。
あまり買い物を第一に考えない方が良さそうですね。
観光や食べ物でも楽しめそうな所のようですし。

お二方ともレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
505異邦人さん:04/12/19 00:58:56 ID:gi8lYu6J
>>503
装備食料を万全に揃え日本を出発。機内で休息を十分に取った後、1/1ドォモォ前から
フィレンツェに向けて早歩きで徒歩行脚開始。2,3,4,5日がんがって時速4キロで20時間歩けば
チミを花の都が迎えてくれる。
506異邦人さん:04/12/19 07:31:41 ID:H99kGBX8
>>505
つまらん。おまえのレスはつまらん。
507異邦人さん:04/12/19 12:29:52 ID:z9iYaxSv
>>503
短期旅行なんだし、「まわる予定」てことは、青写真はできてるんでそ。
今さら人の意見を聞いてどうする。
自分の信じた通りに行ってくれば。

だいたい、そんな質問のし方で適切なレスがつくとでも?
ミラノやフィレンツェを観光するかどうかも書いてないじゃん。
508異邦人さん:04/12/19 13:57:07 ID:MQ9kMTAV
>>503
普通にミラノに二泊してミラノ観光、それから鉄道で移動して
フィレンツェに三泊して街巡り。無理しないのが一番。
509異邦人さん:04/12/19 16:28:41 ID:IqkQOS55
追加しても日帰りでフィレンツェからピサくらいかな
510異邦人さん:04/12/19 23:38:20 ID:Gm/ZSV++
>>498 499
ありがとう!
成田でカートン買いしていきます。
511467:04/12/20 05:52:16 ID:uJxMewIY
467です。返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

 色々とネット上で探し回って、ローマのホテルを予約出来ました。1泊1人平均
35ユーロと、自分では満足のいく価格でおさえられたと思います。予約をしたと
ころ宿泊費の明細が届きましたが、23日の宿泊費は22日の1.5倍、24日の
宿泊費は22日の2倍以上の値段になっていました。やっぱりクリスマスは値段が
多少高くなるんですね。他にクリスマスにイタリアへ行かれる方の参考になれば
幸いです。(ローマ、三つ星ホテルでの予約の一例として参考にして下さい)

>>471
 日本語で検索出来るサイトが見つかりました。ローマから先の予定があまり
決まっていないので、現地で予定を決めながらインターネットで予約しつつ旅行
してこようと思います。シチリアのホテルは念のためこれから更に下調べをします。

>>472
 ありがとうございます。お勧めの食べ物、食べてきます! サッカーについては、
私はあまり詳しくないので、サッカー好きな友人に聞いたところ、12/19−1/5
の期間は試合が無いとのことでした。それでも滞在期間中に見られる試合を勧めて
もらえましたので、1/15のレッジーナvsインテルの試合を見てこようと思います!

>>476
 バーリを拠点ですね! 少し調べてみたところ、交通の要になっているようですし、
ここを拠点に南イタリアを見て回る計画を立ててみます!
512異邦人さん:04/12/20 07:33:15 ID:XMooa1Jb
こちらに駅の荷物置き場の質問をしたものです。想像以上にスムーズに
移動ができました。鉄道も定刻に出発・到着してました。鉄道はやはり
ESの方がICより快適だと思いました。(ICでは他の席でダブル
ブッキングがありちょっともめてました)
JALのユーロバス(すごい座り心地の良いバスですが、団体旅行みたいな感じになります。
)を利用してローマからアッシジ経由でフィレンツェに
移動しましたが、アッシジの上の回廊は14日から20日までイベントの
準備とのことでクローズされてます。予定されてる方はご参考まで。
スリにも注意しました。この季節はコートの中にショルダーなどかけれるので
良かったと思いました。
イタリア、良い国ですね。人が親切というか適当というか気取りもあまり
ないし明るさに楽しくさせてもらいました。
ヴェニスの「モナコ&グランドカナルホテル」とてもよかったです。
スタッフの方も親切でした、旅の最後の方に良いホテルに泊まるのは
友人にも勧められましたが良い選択だったと思います。
513異邦人さん:04/12/20 07:53:23 ID:/HFohGfO
>511
南はそれでも治安があまりよくないから、充分気をつけてね。
レッジーナを見るなら、レッジョカラブリアのスパイス効いた
料理も食べてみて下さい。ぴりっとしたソーセージやサラミは特に。
あとは日本じゃとっても高い(上にフレッシュじゃない)水牛の
モッツァレラ。
お菓子はキレイだけど「めっさ甘い」のが基本なので(特にナポリ)
少量ずつ試してね。
514異邦人さん:04/12/20 11:29:09 ID:VM/W+tZv
>502
はっきり言って1日に自由時間にしたのはツアー会社が何も出来ないからそうしたんだと思います。
ミラノで開いてるのはドゥオモとサンバビラの間にある「モンダドーリ」という本屋さんぐらい。
食べられるお店はスピッツィコというファーストフードのピッツァがあるお店しかないですよ。ホテルで大人しくしてる方がいいかも。
515異邦人さん:04/12/20 13:00:03 ID:UWwrGusF
テスタッチョのおすすめはぁ〜?
516異邦人さん:04/12/20 13:26:42 ID:y/dJr6+x
初海外、初イタリアに行く人は
街で外国人に話しかけられても
100パー虫で・・
おいらは、
ミサンガ → 25ユーロをネギって5ユーロ・・
偽警官 → ノーマニー、ノーパスポート、ノーカード 連呼で釈放。
いいべんきょになった。ハハ・・・
517異邦人さん:04/12/20 15:32:31 ID:8o3XKAiw
>ミサンガ → 25ユーロをネギって5ユーロ・・
買っちゃダメでしょ・・
518異邦人さん:04/12/20 16:03:19 ID:y/dJr6+x
>517
いや、だってさー
初海外でさー。まだ、お札しかなくてさー。
急に怖い顔になってさー。
払わないと何されるか分からないしさー。

前レス見るとごねまくると、ミサンガちょん切って
釈放らしーね。

野球選手がしてたような
カラフルなミサンガ旅行中ずっと着けてたよ・・・

519異邦人さん:04/12/20 16:10:46 ID:doLAWAvc

知らない人に変なもの結びつけられるまで、腕を突き出してじーっとしてたの?
変だと思ったら腕を自分の後ろに回して隠すとかしないの?
それともミサンガって、後ろから羽交い締めにされて腕を固定されて結びつけられるのかい?
520異邦人さん:04/12/20 17:53:25 ID:tgphyR6d
ずっとつけて歩くなんて危険だと思わなかった?
「自分はカモです」って言って歩いているのと一緒だよ?
ミサンガ売りに遭遇したことは何度もあるが、実際に巻かれたことなんて一度もないよ。
521異邦人さん:04/12/20 18:19:25 ID:RIfw03WB
イタリアで電車代をうかすのにいい方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
ローマとナポリの往復をしたいのですが、片道40ユーロほどかかってしまいます。
上の国鉄サイトで調べてみたところ。
安くいける方法ありませんか?
522ミラノ正月:04/12/20 18:28:38 ID:NC+G+df2
1日は殆ど閉まってるけれどチャイニーズ系のレストランは空いてると思います。
Via Bramante 24のJubinというチャイニーズはお薦め。
選ぶメニューにもよるけれど絶対美味しいし安い。中国人が多いけれど。
後は教会は空いてるのでミラノの教会回りとか、30年代(ムッソリーニ時代)の建築を
見て回るとか、Gio Pontiの建築を見て回るとか、道は空いてるので動き易いと思います。
523異邦人さん:04/12/20 21:28:47 ID:UxJP7PXk
>>521
別に普通列車でも1時間も違わなかったと思うが。所要時間。
interregio なら片道10ユーロちょいではなかったかと。
524異邦人さん:04/12/20 23:34:35 ID:VHUYB6s5
>>521
改札がないから乗車券を持って無くてもダイジョーブ
たまに車掌さんが来たら買えばいいから
525異邦人さん:04/12/20 23:40:46 ID:wtN2bxhK
>>521
>>524は釣りだとは思うが、たまにではなく、長距離路線は
必ず車掌さんが回ってくる上に、切符持ってないと料金の十
倍以上罰金が来るので。
まー金浮かせたかったら>>523の言う通り鈍行にすべき。
3〜4時間かかるけどな。
526異邦人さん:04/12/21 12:32:57 ID:cHacC7L3
バスで行けばあああ
527異邦人さん:04/12/21 12:54:03 ID:2LuVvJ/y
無賃乗車してしまったことある
車掌さんがきて、注意されてお金払うように言われた
その場で徴収されず
目的地につき、改札口を出てしまった

お金は、どこで払うの?
528異邦人さん:04/12/21 17:31:53 ID:uxhjRa2P
乗る前。(w

窓口に自己申告で申し出て払えってことだったんだろうね。
でもお目溢しも同然だね。
529異邦人さん:04/12/21 17:53:09 ID:Qa4Dr+2E
ローカル線なんかは乗り放題みたいなもんだからな。
530異邦人さん:04/12/21 19:00:12 ID:5pf7uzR6
幸い日本人は馬鹿正直だって先入観もたれてるから
何か言われてもとぼけとけばダイジョーブ
531異邦人さん:04/12/21 20:57:14 ID:p07mFoE5
テスタッチョのクラブ情報キボン?
532異邦人さん:04/12/21 22:00:57 ID:vc1i7+uY
>>529-530
イタリアまで逝ってセコいことヤメレ。
533異邦人さん:04/12/22 04:42:33 ID:2EqGJ/71
529だが。
感想を書いただけで、どんな時でもちゃんと切符は買っておるよ。
つーか地元の連中が買っておらん。
検札は最近ちょっとずつ回り始めているようだが<ローカル線

トリュフ買ってきて適当にパスタ作ったがウマー。
それにしてもアルバと他の場所との値段格差が凄すぎる。
ぼられているのだろうなあ。
534異邦人さん:04/12/22 10:02:56 ID:66DeGagK
>幸い日本人は馬鹿正直だって先入観もたれてるから
当らず遠からずだ
入国もなぜか簡単なような気がする
審査のとき中国人家族とおぼしき人は
審査に時間かかったのに、自分は2・3の決まった質問だけで
スルーに近い状態。拍子ぬけした

ドイツ・フランスでも似たような体験あり

団体旅行だと、添乗員が最初に審査されて
残りの客はスルーときいたことある
すごいね
535異邦人さん:04/12/22 19:54:25 ID:si1I7f3x
行きました!!イタリア人は親切な人たくさんいますね。地元の人で大人気
なステーキ屋さんいったら生ハムもらったりスコーン?みたいな・・・ブランデーつけて食べる
お菓子みたいなのをもらいました。やっぱり日本のイメージっていいんですかね?
一応ローマ、ミラノ、ベネチア、フィレンツェ、行きましたけどフィレンツェとミラノはもう一回
行きたいなって思いました。ベネチアは物価高い、ローマはあんまり思い出なかったので。
536異邦人さん:04/12/22 20:28:04 ID:69Q+b67o
>535
おかえり
親切にされたのは、あなたの人柄が良かったからだよ
親切にされると、国の高感度あがるよね
コーヒーに浸して食べたのはビスコッティじゃないかな?
537異邦人さん:04/12/22 22:50:27 ID:jRiEn+HC
シチリア廻ってきました。
カターニャ、ラグーザ、シラクーザ、アグリジェント、トラパニ、パレルモと
車で疾走しましたが、本土に比べてめちゃくちゃ荒いね運転。
対向車があっても平気で抜かすからな。。。
イタリア旅行協会公式ガイドブック、穴場が沢山出てて、いいわ。
538異邦人さん:04/12/22 23:51:57 ID:yHetLdnR
>>533
>感想を書いただけで、どんな時でもちゃんと切符は買っておるよ。
あなたはエらい人だ。
現地の人がヴァポレットや路面電車、近距離鉄道など切符を買っていないように見えて
実は居住者専用の格安定期やパスを持っている場合が殆ど。(キセルが0とは言わんが)
どっかのHPで「郷に従え」とかいって無賃乗車を自慢してたが、それは恥ずかしい行為だよ。
539異邦人さん:04/12/23 00:28:54 ID:RnT3J3rQ
そういえばローマで車が通ってなかったのに
信号が青になるまで待ってたことがあった。
周りのイタリア人は渡りまくってたし、自分もいつもは無視する。
でも向かい側で遠足かなんかのイタリアの小学生の軍団が
ちゃんと待ってたから、子供たちの前でルール無視するのもなぁってことで待った。
そしたら青になって渡った時にその子供たちに
笑顔でチャオチャオ言われまくった。
無視して渡ってた観光客は言われてなかったから
真面目に待ってたことが彼らに良い印象を与えたのだろうか。
なんにせよ可愛い子供達に挨拶されて嬉しかった。待ってて良かった。
540異邦人さん:04/12/23 03:45:11 ID:f6ZjXR0J
なんか良いね。
541異邦人さん:04/12/23 13:41:41 ID:mRkLmijh
>>530
バスだけど、ローマに住んでる知人がたまたまパスを忘れた時に
丁度検札に遭っちゃって、罰金エライ払わされたって言ってた。
非イタリア人だからとか急に観光客のふりしても絶対逃れられないらしい。
切符はやっぱりちゃんと買わないとダメだと思う。
たまにすっごい田舎で、切符売ってる店開いてるはずの時間に開いてなくて
買えなかった時なんかは、ちゃんとドライバーに申告すれば、
乗客で持ってる人がいるかどうか聞いてくれたり、
次の買えるところで降ろしてくれた事もあった。
最近は切符は予め買える時に乗る回数分又は多めに買っておくようにしてる。
542異邦人さん:04/12/23 20:11:11 ID:NOAJk8td
>>541
>非イタリア人だからとか急に観光客のふりしても絶対逃れられないらしい。
>切符はやっぱりちゃんと買わないとダメだと思う。
イタリア在住の者ですが、541さんのおっしゃる通りです。
交通機関の切符は乗車前に必ず買うようにしましょう。地元民が切符を打刻して
いないように見えるのは、定期券を持っているからで、キセルしてる人は
そんなに多くないです。バスの検札の頻度は高くはありませんが、
見つかると30ユーロぐらい罰金を徴収されますよ。
543異邦人さん:04/12/24 00:30:29 ID:pX1987F3
ここの書き込みでちらっとあったけど、
FSのサイトでESの予約ってイタリア国外からでも
できるようになったの?

日本でサイトから予約して切符買った人、
手順等詳細教えてください〜
544異邦人さん:04/12/24 00:38:27 ID:ZJKcieiF
>>543
サイトの英語モードでも、チケットレスも現地機械出し(セルフサービス)も
問題なく進めるようになったよ。フツーに登録してからフツーにクレジットカードで決済汁。
545異邦人さん:04/12/24 01:01:35 ID:9NvDdrxb
二月にアマルフィに行くのですがホテルやレストランが営業していないと
聞きましたがホントなの?2月頃に渡伊した方教えてもらえると嬉しいです。
546異邦人さん:04/12/24 02:10:53 ID:qIF9igGV
>>545
やってますよ。だだし閉めてるところも多いけど。全滅という事はない。
景色の良いところですから。楽しめます。
アマルフィからがけの上の村までバスがはしってます。そこからの景色は最高。
ヨーロッパで一番美しい景色だと言われております。
547511:04/12/24 02:37:18 ID:avrhV81o
ローマ到着しました。
年間気温を参考に衣類を調節したら、とても寒くて予想外でした。
町中は日の当たる場所があまり無い・・・というかほとんど無いため、
数値上の気温より寒く感じます。冬のローマに行く予定の方は
そこら辺も考慮したほうが良いと思います。
548異邦人さん:04/12/24 13:47:35 ID:oJ01ZfMD
>>547
d
私も来月渡伊を予定していたところなので、
助かりました。
良いご旅行を。
549543:04/12/24 19:08:58 ID:pX1987F3
>>544
レスサンクス
便利になったな〜。
これで繁忙期も一安心だ。
550異邦人さん:04/12/25 12:27:35 ID:dCffQWkb
>>545,546
ラヴェッロですね。
ヴィラ・チンブローネからの景色は確かに美しかったです。
細い道を昇ったり降ったりしながら、色々散策しました。
夏でもかなり肌寒かったので、二月なら厚手の服持参は必至かなと思います。

食事に関しては、お昼はカフェで夜はだいたいがホテルだったので、よくわからないんですけども。
551異邦人さん:04/12/26 00:02:51 ID:jzQt0PG7
ピサの斜塔内や、最後の晩餐の見学の予約って、日本から電話で予約するとしたらイタリア語ができないと無理ですか?
552異邦人さん:04/12/26 00:07:29 ID:V8VJYWeg
英語でてきるよ。さすがに日本語は無理。
553ドイツ都都逸:04/12/26 00:46:43 ID:ZOZCfdb+
いま、ルフトハンザの機内から書いています。
ミュンヘン発成田行き。
座席番号3K.いまからメシがはじまります。
554ドイツ都都逸:04/12/26 00:50:32 ID:ZOZCfdb+
ビジネスクラス症候群にかかりそうなわたし。
久々のすし、うめええええええええええ
555異邦人さん:04/12/26 00:51:00 ID:3AgTgwxa
>>553
おー機内ネットですか、fusianasanぷりーず。
ちなみに接続料はルフトだとおいくら?
556ドイツ都都逸:04/12/26 00:57:37 ID:ZOZCfdb+
自殺行為のふしあなさんを
リクエストに答えて。たしか使い放題で3700円かと。
本来ならルフトすれに書くべきですが
あっちは大杉ではいれないので、あえてここに。
ちなみに、どこものMゾーンではいってます。
557216.65.229.8:04/12/26 00:59:09 ID:ZOZCfdb+
まちがえた。
558異邦人さん:04/12/26 01:36:29 ID:m7pFm0Jx
OrgName: Connexion by Boeing
OrgID: CBB-16
Address: 7755 East Marginal Way South
Address: P.O. Box 3707 MC 14-11
City: Seattle
StateProv: WA
PostalCode: 98124-2207
Country: US

NetRange: 216.65.224.0 - 216.65.255.255
CIDR: 216.65.224.0/19
NetName: CONNEXION-BY-BOEING
NetHandle: NET-216-65-224-0-1
Parent: NET-216-0-0-0-0
NetType: Direct Allocation
NameServer: SEA02N98.CONNEXIONBYBOEING.COM

ホストはボーイング社になるのか
559216.65.235.13:04/12/26 02:25:29 ID:QVFYDKcK
ものほんだろ。w
いま機内、電気消えたからしばらくねるわ。
560異邦人さん:04/12/26 04:18:24 ID:UNthf/Xh
教えてください。
D&Gのアウトレットっていったことある方いますか?
ちょうどセール時期にイタリアへいくのですが、セール時期にわざわざ
アウトレットに行く必要はないですかね。
561異邦人さん:04/12/26 09:52:14 ID:OtoJjHC/
>>560
このスレ的にはいつどんな時期でも、わざわざアウトレット
にいく必要なぞないというのが、FA。
562異邦人さん:04/12/26 18:29:12 ID:lCVcGIJz
>>545
おまえよう、レスついたら礼ぐらい言えないのかよ。
こういう無礼なやつにはイタリアに行って欲しくない。
563異邦人さん:04/12/26 19:57:43 ID:f0/6201H
イタリアを20日くらいかけてまわるとするとどんなプランがベストですか?ミラノをスタートミラノでゴールにしてみなさん理想のプランを教えてください。歴史都市・海水浴・自然の素晴らしい地域などを入れたプランよろしくお願いします。
564異邦人さん:04/12/26 20:08:15 ID:9iW9Pr/A
何様?
565異邦人さん:04/12/26 20:45:19 ID:ZUj3HU2+
ミラノ→パルマ→ボローニャ(→ラベンナ)→フィレンツェ(→シエナ)→ピサ→ルッカ→チンクエテッレ→ジェノバ→
トリノ→アオスタ→トリノ→ミラノ(→ベローナ、ペルガモ)
( )内はそこを起点とした日帰り
566異邦人さん:04/12/26 21:04:36 ID:3AgTgwxa
>>564
ヨーロッパ格安航空スレでも俺様ぶりを発揮している。
あっちでは無論一蹴されたけど。
休みに入って、厨が増えるシーズン到来だね。
567:04/12/26 21:14:45 ID:f0/6201H
565>>どうもありがとう
568異邦人さん:04/12/26 22:31:49 ID:N4bRExsV
うんこ
569異邦人さん:04/12/27 05:56:23 ID:UzG6FyXe
>>541
12/17にミラノで地下鉄乗ってましたが、
乗換した駅で検札やってましたよ。
駅員3人ぐらいで乗客一人一人チェックしてました。
イタリア語が分からなかったから、最初は突然ストが
起こって、誘導されてるのかと思いましたが。
確かに無賃乗車(ミラノの地下鉄だったら、出口から
入り込むとか)している人がいたけど、
真似はしたくないですよね。
ローマの地下鉄では無賃乗車は無理っぽい感じでした。
570560:04/12/27 17:21:21 ID:7+GJBVf8
>>561ありがとう。やっぱりそうですよね。
571異邦人さん:04/12/27 20:06:24 ID:c1DI0eEj
スマトラ地震大変みたいだね。
ベニスも一昨日から雨が降っていて、朝五時から警報がなりました。
長靴なしでは歩けません。くさっ
572異邦人さん:04/12/27 21:49:02 ID:9U/fPSrG
来年もベニスのカーニバル行きます。
長靴持って行った方が賢明ですかね?
573異邦人さん:04/12/27 21:51:12 ID:St78s6i6
>>572
おー今年は特に寒そうだね。お泊りはどちらですか?
574573:04/12/27 21:53:07 ID:St78s6i6
↑事故レススマソ、今年→今回
575異邦人さん:04/12/28 04:31:10 ID:JfRLtY7X
>>573
スカンジナビアと言うホテルらしいです。
今年は連日雨で寒かったので来年は天気に恵まれればと願ってます。


576異邦人さん:04/12/28 11:17:33 ID:+qc3NBSW
スカンジナビア!ヴェネチアのホテル。
3年前に泊まったよ。個人の邸宅を改装したような感じのホテルだったなー。
なつかしい
577異邦人さん:04/12/28 11:24:45 ID:+qc3NBSW
http://www.scandinaviahotel.com/ja/description.htm

つーか、今更調べたらそこそこ由緒ある建物みたいだった。
578異邦人さん:04/12/28 12:36:30 ID:we5KGvAa
今年はちょいと長逗留してきたのだが、個人的には
ほぼ停泊状態で、そこから周辺に足を伸ばすってのが
一番いいような気がした。
あくまで自分的にはね。
いや、2、3日で移動しちゃうのがもったいないとこ
ばかりでさ。あと、重い荷物引きずって移動はしんどいねえ。
579異邦人さん:04/12/28 15:04:53 ID:7VRn/MNV
自分も拠点を決めて動くよ
小さな町へは日帰りで遊びにいく
580:04/12/28 15:56:12 ID:Crq/vxfB
イタリアで夏安くて楽しめる場所ってどこだと思いますか?
581異邦人さん:04/12/28 16:18:31 ID:V29Y0cjl
拠点は、ミラノ、フィレンツェ、ローマあたりですか?
ヴェネツィアだと無駄に高い希ガス。
582:04/12/28 19:35:43 ID:Crq/vxfB
自分の場合はミラノートリノージェノバージェノバ近郊の海岸ーフィレンツェ近郊ーローマーナポリーボローニャ近郊ー ヴェネツィアー湖水地方ーミラノという感じで1ヶ月くらいユースホステルなどを利用しながら旅をしたいんです。その計画の中に島を入れたいんですけど、どの辺りが夏場にはいいですかね?
583異邦人さん:04/12/28 19:50:54 ID:SOghfubT
サルディーニャ島
カプリは高そう。
庶民的なリゾート地でナンパ大会も蟻。
584:04/12/28 21:01:31 ID:Crq/vxfB
サルディーニャ島は結構庶民的な宿泊施設はあるんですかね? あと、フェリーで結構かかるみたいですが夜行なんですか?
585異邦人さん:04/12/28 21:21:07 ID:foAV5rEl
サルディーニャはピンキリ。庶民的なところもけっこうあるけど、イタリアの
リゾート地はバカンスシーズンは飛び込み宿泊は大変かと。1泊のみでは
受け付けてくれないホテルもある。キャンプ場もあるから、車移動もアリなら
それも視野に入れては?
586異邦人さん:04/12/28 23:08:56 ID:pUbgK3ZN
>>582
エルバもいいよ。お手ごろ。キャンプ場もあるし、レンタサイクルで
移動も出来るし、海も綺麗。
587571:04/12/29 03:38:34 ID:FTbJcviB
>>572
カーニバルの時期はいらないと思う

友達の家に泊まってるんだけど、小洒落た店が近所にできた!
と軽食をつまみに連れてかれた。
ショーケースでパニーニ売ってる店が大きくなって
ついでに寿司(サーモン、イカ、ハマチのにぎりと巻物のみだったかな)
も売ってみましたみたいなとこ。
春夏秋冬ってハッピ着たakiraって人が握っていて、パニーニの横に
作りおきが並んでた。

http://www.naranzaria.it/

588異邦人さん:04/12/29 04:06:33 ID:uQJ9BxhN
>>582
イスキア島は? 日帰りでカプリやアマルフィ海岸も射程内だぜ。
589異邦人さん:04/12/29 05:10:55 ID:lTmBydDu
>>571
情報ありがとうございます。長靴買いに行かなくて良かった^^;

>>576
日本語のhpもあったんですね。ホテル期待してなかった分、良さ気な雰囲気
で安心しました。
590:04/12/29 10:49:48 ID:LBtbdERH
585
586
588
どうもありがとう。その辺りを中心に検討してみます(^.^)
カプリとサルディーニャは本に載ってるんですが他は何で情報収集できますか?
591異邦人さん:04/12/29 11:34:37 ID:uQJ9BxhN
>>582
基本的に、英語でよければウェブにページがある。
たとえば、
ttp://www.ischiaonline.it/index.shtml
ググればいっぱい出てくる。
予約なんかも難しくない。
592:04/12/29 13:13:34 ID:LBtbdERH
ありがとうございましたm(__)m
593異邦人さん:04/12/29 13:28:07 ID:ogbPHZi2
旅行いきて〜、って冗談半分で言ってたら、本気で行きたくなってしまった。
それにしても、ヴェネツィア、カーニバル期間はボリまくりだな。
近くの街に宿をとるのもありでしょうか?
594異邦人さん:04/12/29 22:02:25 ID:anVSomlr
ベニスはいつも高い
カーニバル時期は更に高くなる
商売魂は見事だけど貧乏人にはツライ
595異邦人さん:04/12/30 01:22:03 ID:TnPfJKqC
ヴェネチアだけが見どころってわけでもなし。
ちょっと離れたところに拠点を置いて、いろいろ回るのは
なかなか賢いと思うが。
596異邦人さん:04/12/30 11:41:53 ID:pNWEcMH8
旅行中にネットカフェを利用しようかと思っているのですが、
日本語で利用できるところをご存知の方、いらっしゃいますか?
(ローマ、フィレンツェ、ミラノです)
また、日本語で利用するために何らかの設定のやり直しが必要なら
その方法も教えていただけないでしょうか?
597異邦人さん:04/12/30 13:03:18 ID:Z3jI0n8u
じゃぱにーずらいてぃんぐおーけー?
とでも店員に聞けば日本語入力できるところつれてってもらえると思う
598異邦人さん:04/12/30 15:55:16 ID:TnPfJKqC
フィレンツェの駅前(レンタカー屋とかある方)には日本人の
やってるインターネットカフェがあった。
春の話だが。
599異邦人さん:04/12/30 17:54:34 ID:keg/V1YQ
ローマ・ミラノで5ツ星のホテルでオススメってありますか?
とりあえず、
ミラノ…Excelsior Hotel Gallia(EUR225)
ローマ…Westin Excelsior Rome(EUR285)
を予約したんだけど…
仏蘭西ほどじゃないけど伊太利亜も結構ホテル高いんですね
600異邦人さん:04/12/30 19:20:30 ID:QrkC+v0M
600
601異邦人さん:04/12/30 20:02:14 ID:QlR7ktmI
>>599
高いか?そう思うんなら無理に5つ星にしなくてもいいと思うが。
602異邦人さん:04/12/30 20:07:45 ID:3iJIjXvP
>>599
どっちも格式あるホテルだけど部屋の差が大きいので、その値段の部屋はかなり微妙。
写真に良く載ってるそれらの豪華部屋はEUR700-3500の範囲なので
あまり期待を爆発させないように。タコ部屋想定で行くと、思いの外の良い過ごし心地。
603599:04/12/30 20:18:16 ID:keg/V1YQ
>>602
お返事ありがとう。
もうちょっと高い部屋の方がいいですかねぇ?ホントはハスラーに泊まりたかったんだけどEUR600以上なんでやめといたんだけど。
この際EUR600以上でもしゃあないかな。
604異邦人さん:04/12/30 20:33:48 ID:3iJIjXvP
>>603
ハスラーの600は多分に裏(非階段)側だよ。階段側確定だと1000近く逝く。一部の狭い部屋に
手頃な階段側部屋があるけど、予約むずかすぃ。景色重視?居心地重視?
605異邦人さん:04/12/30 21:02:59 ID:WMu2RVwv
今ならばPark Hyatt, Hotel Bulugari, Four Seasonsぐらいが本当の高級ホテル
Galliaなんか5つ星じゃないでしょ。あれはツアーホテルですよ、今は。
せめてPrincipe di Savoiaクラスが本当の5つ星
だけで200ユーロそこそこで高いと言ってるならば3つ星に泊まったら?
上記3つは最低でも5−600ぐらいからですよ。
606異邦人さん:04/12/30 21:10:23 ID:3iJIjXvP
>>605
Galliaの上級部屋や気さくなレストランなんかは、なかなかに良いんだけどねー。
FSは居心地もいいけど、あのホテルのおかげでミラノのホテルレートがグンと上がった。弊害。
Park Hyattとブルガリはミーハー系と招待セレブ系ゲストが圧倒的に多く、サービスの
安定もまだのようで、パンピー滞在にはいささか微妙だったとな。
607異邦人さん:04/12/31 02:18:19 ID:44tTalnn
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031473841&Action_id=121&Sza_id=B0

こんな本が出版されました。
ローマでミステリチックな場所って骸骨寺とか各種カタコンベぐらいしか思い浮かばないんですが
どちらも既に行った事があるので、
上記以外について書かれているのなら購入してみたいと思っていますが
近隣の書店には入荷していませんでした。

どなたか既に購入もしくはご覧になった方いらしたら詳細教えてください。
608異邦人さん:04/12/31 03:35:10 ID:TN29BDrR
宣伝おつ
609異邦人さん:04/12/31 03:58:41 ID:bvX6R/5M
2月中旬から3週間ほど卒業旅行でイタリアに行きます。
初イタリア&初個人旅行です。
海外経験は、以前は2ヶ月ほどアメリカに留学したことがあります。

一人旅で、鉄道パスとユースホステルを使いながら回りたいと思います。
25歳なので鉄道はユース料金でいけます。
予算は航空券以外で全部コミコミで20万で抑えれたらいいなと思います。
移動は朝一で考えてます。
3/6にフィオレンティナのホーム(フィレンツェ)でレッジーナと対戦するので、見たいと思います。
美術館は2,3箇所行けたらいいって感じで、そこでも隅々まで見るつもりはありません。

ちょっとバタバタかもしれませんが、無理そうな箇所がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

2/16の15時着
16-18 ローマ(アッシジ)
19-20 ナポリ(ポンペイ)
21-24 シチリア
25-27 バーリ(マテーラ、アルベロベッロ)
28-2 ベネチア
3-6 フィレンツェ ピサ シエナ セリエA
7 ミラノ
8-10 パリ(モンサンミッシェル) 
夕方空港に。
610異邦人さん:04/12/31 04:02:10 ID:UrIiyqqK
2月に初イタリア、ハネムーンの予定です。
ツアーがいいんですけど、8日で4都市周遊とかが多くてゆっくりできそうにないので
フリープラン+my bus(とかいうJTBのオプションツアーバス)にしようかと思っています。
まったくイタリア語わかりません。英語もたいしてできません。
添乗員さんがいないとやはり危険でしょうか?
611異邦人さん:04/12/31 04:18:45 ID:ONoEGL4I
>>609
Airはどこ使うの?15時着だとアジア系?
>>610
さがしゃー2都市とか3都市のプランなんていくらでもあると思うから探せば?
準備しっかりすれば初海外だろうと外国語きつかろうと大丈夫だと思うけど。
612異邦人さん:04/12/31 04:40:56 ID:2aHRte9u
>>609
ちとしんどいかもしれませんが、
それだけ日数があるなら良いコースだとは思います。
ただ予算は相当きついかと。
移動も多いですし、イタリアの物価は
いまやヘタすれば日本以上です。
自分なら倹約旅行でもその日数なら総予算は倍の40万は覚悟しますね。

>>610
新婚旅行はおみやげとか普通の旅行より気を遣うことが多いので
心配ならツアーがお薦めです。
海外(欧州)慣れもされてないようですし…
びんぼー旅行と違って何かと荷物は増えるし、
都市間移動もなかなかストレスです
どうしても個人で行きたいのであれば
MAX三都市くらいにおさめて行き先を欲張らないのが肝要かと。
ヨーロッパの雰囲気を楽しんで快適なホテルでゴロゴロするのがメイン、
くらいの気楽さで、あまり細かい観光予定を決めないことです。
英語もイタ語も出来ないけれど初海外でイタリア個人旅行した
という人は何人も知っていますが、
ぃずれのひとも楽天的なタチというか、
「個人で行くのが当然!」という雰囲気で、最初からツアーという選択肢をもたない
あまり心配性ではない人達だったと思います。
不安に思うかどうかは個人的な主観なので、
不安感がぬぐえないようならラクするためにも一度ツアーに乗っかるのも悪くないと思いますよ。
613異邦人さん:04/12/31 05:02:34 ID:2aHRte9u
612追加
あくまでも考えようによっては、の話ですが、
ツアーは荷物移動も切符類の手配もしてくれるし
ダイレクトに色々な行き先に連れていってくれるのでお気楽かもしれませんが、
とかく日本人の集団行動は欧州では悪目立ちするし、
日本人の皆と一緒にいる安心感からか、大抵おのぼりさん丸出しの隙だらけだし、
スケジュールが細かく決まっていて個人行動しにくいので
被害に遭っても泣き寝入りせざるを得ないこともあるだろうから、
スリやボッタクリの格好のターゲットになるかと。
添乗員はガードマンでも警官でも医者でもありません。
ツアーに「利便性」を求めるならまだしも、
あまり「安全性」を期待しないほうがいいと思いますよ。
614長文スマソ:04/12/31 11:58:25 ID:mQgcrhhK
次の計画でユーレイルパス.飛行機代抜いて25万以内でできますか?歳は20歳です。ちなみに宿はホステル,食事はスーパーで買ってすませます。ちなみに観光(美術館などやサッカー(席は安いもの))をたくさんしたいです。
1〜3 ミラノ
4 トリノ
5〜6 フィオーレリグレ
7 ジェネヴァ
8〜10 フィレンツェ
11 ピサ
12 サンジミャーノ.シエナ
13〜17 ローマ
18.19 ナポリ
20 ポンペイ
21 カプリ島
22 サレルノ.アマルフィ方面
23〜27 サルディーニャ島内
28.29 ボローニャ
30 ラヴェンナ
31 パドヴァ
32.33 ヴェネツィア
34ミラノ
(ヴェネツィア.ナポリ近郊は宿泊費かさむのでパドヴァ.ナポリの宿)
615異邦人さん:04/12/31 13:54:16 ID:AdSWoKkV
>>614
ホステルに泊まるなら、なにもパドヴァじゃなくても、ヴェネツィア本島側で
いいのでは。
ヴェネツィアはいいよー。若いうちに歩き倒してみるべし。

で、なんで25万なのか知らないけど、美術館は費用かさむよ。
食事もせっかくのイタリアで、スーパーだけじゃつまらなくないか?
激烈なユーロ高でもあるし、もう10万プラスするつもりでがんがれ。
金は後で稼げるが、それだけ長い時間旅できるのは今のうちだから。

で、、、それにしても予定詰め過ぎな感じ、悪いけど。
個人的には12日目の「シエナ・サンジミニャーノ」はきついなあ。
サッカーよく知らないんで、ファンなら外せない街があることを想定せずに
言わせてもらえば、自分なら4日目トリノ、7日目ジェノヴァ、31日目パドヴァ、は
はずすと思う。
街の移動だけでもけっこう時間食うし、気も使うしね。

あと、細かいことだけど、その行程で「ユーレイルパス」使うの?

616異邦人さん:04/12/31 14:08:01 ID:gfSsxY39
558 名前:M7.74[] 投稿日:04/12/31(金) 13:36:12 ID:I83xtlSg
新年の祝賀行事中止 イタリア各都市

 イタリア各都市は30日までに、スマトラ沖地震の被災者に配慮し、大み
そか深夜から元日未明の花火や祝賀イベントを中止することを決めた。
 ローマ、ミラノ、ナポリは恒例の打ち上げ花火を中止。ベネチアでは新年
を祝う各行事で1分間、黙とうする。花火の費用や新年演奏会の収益を寄付
に回す自治体も多い。
 津波で死亡が確認されたイタリア人は14人。連絡が取れない人は700
人近くに上っている。
http://www.sankei.co.jp/news/041231/kok031.htm
617:04/12/31 14:10:13 ID:mQgcrhhK
親切なアドバイスありがとうございます。確に少し忙しい気はしてました(-_-;) あと、一応2ヶ月夏休みを利用してスイス.スペインにも行こうと思ってるんですが、これだとパスじゃもったいないんですかね? どうせならスイスだけパスにすべきかな?

あと、フィレンツェ近郊・ローマはゆっくり見たいなら忙し過ぎですよね?
618異邦人さん:04/12/31 17:03:58 ID:oZ6pKm0O
>>617
おお、冬〜春先の卒業旅行かとおもてた。

パスの話はごめん、使ったことないからよくわからん。
行きたい場所をあげて、各国の国鉄サイトで試算してみて。

>フィレンツェ近郊・ローマはゆっくり見たいなら忙し過ぎですよね?

なにをどの程度ゆっくり見たいかにもよるけど、自分ならフィレンツェ・
ローマ各1週間でも足りないと思う。
それと、シエナ・サンジミニャーノを1日でまわるのは大変だと思う。
時刻表的には可能でも、行っただけになりそうでもったいない感じ。

まあ、宿題を残して次にまた来る、というのもいいもんだよね。

619異邦人さん:04/12/31 17:26:31 ID:2aHRte9u
フレキシブルに旅行できるなら現地でスケジュール削ってもいいし、
あえてハードスケジュールな旅行にチャレンジするのも
一度くらいは楽しいかもね。
自分は一ヶ所のんびり派です。
あとフラフラ旅行ならビザ切れと職質には注意。
620異邦人さん:04/12/31 17:34:26 ID:GaLeMZSO
>>617
2週間前、その半分を回ってみたけどホテル代込み25万はきついよ。
都心部はなかなかスーパーなどを見つけられないし、食費が意外にかさむ。
食費は一日3000円位を覚悟していたほうがいいかも。
更に友人へのお土産や何やらで予算(25万)をはるかにオーバーすると思う。
25万しか持ってかないのなら、海外でも引き出せる銀行口座を作るか
しないと。
621異邦人さん:04/12/31 18:41:51 ID:5XgQujeC
節約旅行でも移動回数が多いなら
一日あたり一万円くらいの予算は最低かかると思う
で、イタリアの観光ノービザ滞在ってMAX30日じゃなかったっけ?
622609:04/12/31 18:44:58 ID:bvX6R/5M
せっかくレスもらえたのに、こちらのレスが遅れてすみません。

>>611
AirはJALを使おうと思います。

>>612
日程的には大丈夫ですか。
パリの分をイタリアに当てて、もう少し時間的金銭的な余裕をもたせようかと思います。
それでも金銭的に厳しいですね・・・

ユースホステルを使うとすると一日平均で1万円弱でいけるかなって思っていたのですが。。。
623:04/12/31 22:16:12 ID:mQgcrhhK
ビザは60日か90日で平気らしいです。予算はやっぱ厳しいのか… それに『地球の歩き方』で3つ星のついてる美術館は絵とか見るの好きならはずせないしですよね(涙)
624異邦人さん:04/12/31 22:46:17 ID:eFDb8/q4
うん、その入場料が結構高い。
バチカン博物館とかの”はずせない”ランクの美術館、博物館が大体12ユーロ前後。
(04年版の歩きかたには10Eなんて書いてあるけど今年始めにはさっさと値上げ済。)
どれも日本円で1700円近くする罠、毎年1〜2ユーロの値上げなんてザラだし。
625異邦人さん:04/12/31 23:05:37 ID:McaatcPa
ミラノからトレヴィゾに日帰り旅行しようとおもってるのですが、
行ったことある方いますか?
トレヴィゾてガイド本とかにはあんまり出てないので・・・
626異邦人さん:04/12/31 23:43:11 ID:Y3axzFwP
>>623
>『地球の歩き方』で3つ星のついてる美術館は絵とか見るの好きなら
>はずせないしですよね(涙)

必ずしもそうとは限らない。ガイド本よく読んで、自分の興味とつきあわせて
絞った方がいいんじゃ。。。と思ったが、ざーっと見て初めて自分の好みが
把握できることもあるしね。
それに、その旅行からわりと近い将来にイタリア再訪の機会がのぞめないなら、
よくばってあれこれ見ておくのも1つの選択肢かもしれない。

ただやっぱり、贅沢はしなくても、資金は潤沢な方がいいよ!
長旅ならあちこちで買い物もしたくなると思うのと、いつもはユース暮らしでも、
体調崩した時には1ベッドルーム借りてゆっくりできるように。
今からがんがるのは当然として、親拝み倒して借りてでも用意すれ。
(ちゃんと後で返すんだよw)。

それと、大都市間など幹線の往来を除き、イタリアはバス便が発達してて便利だから、
むりに鉄道パス使おうと考えなくてもいいような気がする。
ま、これも行きたい所によるんだけど。
627異邦人さん:04/12/31 23:47:40 ID:eFDb8/q4
トスカ−ナ界隈は断然バスだね。
628異邦人さん:04/12/31 23:51:22 ID:0RGQwjCI
ミラノからの日帰りでトレヴィゾかぁ。
行けない事ないんだろうけどろくに見れないんじゃない?
マロスティカ、モンバサ、アゾロ、ヴィツェンツァあたりと組ませて
1泊2泊してみれば?
629異邦人さん:05/01/01 00:42:48 ID:ayqT5CBz
>>609&614
ユース代が2000〜3000円
観光地入場料が1500〜2000円
店に入って食べれば昼2000円〜、夜3000円〜
パニーノ1個、あるいは切り売りピザ一切れ200〜300円
水500ml スーパーで50円〜、駅などで150円〜300円
市内交通1回乗車券100円〜
サッカー、ゴール裏で観戦して2000円〜

1万円X日数分は絶対必要だと思った方がいい。
長期の旅行だと急に何があるかわからないから、
それにプラスして借金してでも予備費として10万は持っていた方がいい。

>>614 セリエの開幕は8月後半〜9月前半頃
630異邦人さん:05/01/01 01:43:01 ID:+UpGJTn6
>>629
都市間移動費(パス代?)入ってないやん。
パニーノは1コ300円ってのは最低ランクやね。
ってか2ユーロのサンドイッチなんてあんまりないんじゃないか?

自分は昔、ド貧乏旅行してた時、朝ゴハンに出るラスクとチョコペーストを
宿の人に断って昼ゴハン用に多めに貰ってたことがあるよ。
631異邦人さん:05/01/01 01:45:55 ID:wZ7UUX6h
>>614
そういえばミラノのドゥオモ広場から左のほうに行った所に市場を
見つけたよ。英語では取り合ってくれないがイタリア語が多少わかるなら
そういうところも利用してみれば?
そこで売っていた唐辛子入りオリーブがマジでうまいからお勧めするよ。
632異邦人さん:05/01/01 03:36:38 ID:wZ7UUX6h
>>630
断らなくても大量に持って帰ってきたが・・・
宿の人は気づかないからだいじょうぶじゃね?
633異邦人さん:05/01/01 07:56:01 ID:oYwzDWWa
「気づかないから大丈夫」てーのは
気づいたらなんか言われるとか
自分的になんかやましい
とか考えてるからだろ?

ひとこと笑顔でコミュニケーション+昼食代浮き
のほうが
変な罪悪感+変な劣等感+変なひもじさ

より万倍マシだよ。
634異邦人さん:05/01/01 08:47:54 ID:s9zgQm83
>>609
宣伝ぽく思われるかもしれないが、HISに行ったとき、伊太利亜旅行に特化した冊子があって、
それに日本で買える鉄道パスでお得そうなのがあった。
同じ方向の電車なら何度でも途中下車が可能。
たとえばナポリ−ミラノのチケットを買えば、ローマやフィレンツェ、ボローニャ、パルマ等に寄れる。
ちなみに2ndなら8000円。
各都市間の正規料金はイタリア国営鉄道のサイトで調べられる(英語OKだよね?)。
http://www.trenitalia.com/home/en/index.html
イタリア国営鉄道には27歳以下の値段も設定されてたと思うけど、条件が不明。
ま、HISに電話してみれば?
相談だけならタダだし。
色んな物を有効活用しませう。
ついでにマイルも貯めてしまいましょう。
※有効期間2ヶ月。最短ルートでなければならない。

なお、ICとIRで所要時間がほとんど変わらない区間もありますよ。

かくいう俺も、旅程で悩んでます。。。
635異邦人さん:05/01/01 12:15:43 ID:FZRj5QFE
そうかぁ。じゃあ再考してみないとまずいな…
サッカーの方は8月あたまからスイスまわって、それからイタリアに行けばカップ戦開幕からシーズン開幕に期間がかぶるから平気だと思います。
だけどやっぱ問題は食費と入館料。
あとナポリーサルディーニャ島間のフェリーは15時間くらいかかるらしいけど、夜行ですか?
1番安くてどのくらいかかりますか?
636異邦人さん:05/01/01 17:55:08 ID:djlboyEf
個人旅行で1月20日あたりにベネチアに行こうと思ってるんですが、
もうカーニバルの混雑期に入っちゃってるんでしょうか?
カーニバル自体は始まってなくても、前乗りしてる人とか前夜祭
みたいなので混み始めるんでしょうか??
637異邦人さん:05/01/01 20:29:44 ID:IxjhXtPe
私は30日から行く予定。↑ベネチアカニバル。
誰か行く人いるかなぁ?
638610:05/01/02 00:12:59 ID:IGd4LCeU
612 613さんお返事ありがとうございます。
やはり不安が残りますので、ツアーにしようと思います。
写真とか撮ってもらいたいので、団体のほうが良いかと・・・(というのは思い違い?)

個人旅行の人とか現地の方に撮ってもらうのでしょうか?
細かい事ですが気になります。
639異邦人さん:05/01/02 00:52:34 ID:kZu5M5zR
観光地には世界中から観光客が来てるので、お互いにカメラ頼むよ。
特にドイツ人はでかい1眼レフ首から下げてる人率高いので安心して頼める。
立派なカメラ持ってるひとがカメラ泥棒なわきゃあない。
一度「日本人は説明しなくてもカメラの使い方分かってるから頼みやすいよ」
と逆に言われたことがある。向こうもそう思っているのかも。
640異邦人さん:05/01/02 01:00:46 ID:TMXkARYD
>>637
私は31日から行きますよ〜。↑ベネチアカニバル。
641異邦人さん:05/01/02 03:11:29 ID:BGukS6Ah
>>639
俺も一人旅で一眼デジカメもっていきたいんだけど、
首からかけてるとやばいかな?

変な奴にマークとかされそうで・・・
642異邦人さん:05/01/02 04:01:38 ID:LwjvU/Ln
クリスマス前まで2週間位伊、仏に逝ってきたよ
パリ経由でミラノ入りする予定だったのに乗り遅れてそのまま空港泊
寒いしホテルキャンセルになったし最悪のスタートだった。
結局ミラノ観光なしでベニスへ。ここは前もって予約てたからよかった。
3泊したんだけどそのくらいで丁度良かった感じ。裏道とか散歩したりして
有名な建物の中には全然入らなかった。てか、高いw
食べ物もたいしておいしくないし。初めの日の夜食べたポモドーロなんか
レトルトだな、確実に。アルデンテじゃねーし。日本みたいにパンも温めてないし、
バターなんか勿論でてこないし。ボンゴレなんか貝殻なくて身だけで味も薄いし。
(てかこんなのはこの店だけだったけど。)
なによりも最初に飲み物頼まなきゃならないのがウザかった。全然飲みたくも
ないのにさ。ユーロ高だから結構痛い。
ベニスで最悪な店といえば中華の「@城」 メンマそば頼んだら麺はパスタで
メンマ、キャベツの切れ端、味は塩のあじのみ。連れはチャーハンたのんだら
ミックスベジタブルと卵だけのチャーハンというよりはピラフ。しかも微妙。ラーメンに入って
た卵はこのピラフの卵の残りという感じ。ワンタンスープのワンタンは肉が腐ってる感じで
全部残してた。 そんな折隣にイタリア人観光客が7人着席。チャーハン、ヤキソバ、ワンタン
スープ、などなど注文してたけどイタリアの中華はどこでもパスタの麺なのか?
何の躊躇もなく食してた様に見えたけど。メンマパスタに焼きパスタ。味がよければ
まだましだったんだろうけど味も最悪。皆さんも話しのネタに立ち寄っては?
643異邦人さん:05/01/02 04:10:50 ID:LwjvU/Ln
長文失礼でしたがもう一つ。
自分たちも航空チケだけとっての自由旅行だったんだけど初めの4日間
は日本から前もって予約してたのよ。その後は現地で当日飛びこみで
とったほうが安いかなと思って。結論は日本で予約していったほうがいい
って事。夏とかならまだいいと思うけど今とにかく寒いし疲れます。
それに日本の代理店通してホテルだけでも予約する方が安い。ユーロ高いから
日本で見た価格よりもかなり高かったりしたし。
伊語話せる連れいたけどそれでも何かとストレス溜まって疲れます。時間も勿体
ない。
644643:05/01/02 05:51:16 ID:fo9znSgj
日本と一緒でイタリアでもホテルやチケットを安く買える方法やルートがあるようです。
私も私の会社もイタリアンシークレットというサービスを利用しています。いつも日本で買えるよりも安いチケットを買ってもらえます。
すごく親切だし速いし手数料も手ごろなのでとりあえず相談してみたら良いと思います。
www.italiansecret.com でコンタクトできます。勿論日本語でOKです。
645異邦人さん:05/01/02 07:17:51 ID:+hTYbgK2
>>642
ローマではいった中華屋さんも麺はパスタでした
やきそばをオーダーすることをおすすめします

私もベニスで、自分がイタリアではいった店のなかで一番のマズイ店に遭遇しました
麺はあきらかに茹でおきしておいたもの・・・
特徴はわりと奥行のある店です
646異邦人さん:05/01/02 12:51:47 ID:TMXkARYD
サン・マルコ広場の右手?付近のマックの近所に、日本語O.k.の小さなレストラン
があって、そこはまあまあの味でしたよ。

あ、でも味覚音痴だからなぁ…。
647異邦人さん:05/01/02 17:09:23 ID:n3WNg9kf
日本人だらけですた
648異邦人さん:05/01/02 19:11:42 ID:BGukS6Ah
JAL早割で行こうとして買おうとしたら
昨日まで航空券が残ってたのに、
今見たら残席が「R」になってた・・・売り切れらしい・・・

2月の。
これってキャンセル待ちできるのかなぁ・・・
649異邦人さん:05/01/02 20:44:06 ID:4EIlP43U
>>646
サンマルコ広場があるほうの島は反対側に比べて物価が高くないですか?
だから買い物は反対側の島で全て済ませました。
650異邦人さん:05/01/02 20:45:13 ID:LO7X2Rei

______   _      _| ̄|_  _         _
|____   |   |  | 口口  |_  _|  \\       | |  __     __ __
     / /   |  |        | |  _   ̄ ___  | |  |__|  _| |_| |_
    / /    |  |   _    | |  _| |_  |___| | |        |_  _  _\
    | |      |  \_/ /   / / /。 _|        | |  ___    .| |.|__|/ /
    \\     \   /     ̄  \/           | | |___|    |__|   ̄
       ̄       ̄ ̄                      ̄
651異邦人さん:05/01/02 23:28:55 ID:ZbujoFcr
自分もイタリアで食べた中で一番マズい物を出されたのはヴェネツィアだなあ。
祝日か何かで知ってるウマい店が軒並み休みで、しかたなく観光客向けの店に入ったんだが
料理の出てくる間隔が短いのに、パスタはのびきってるわ、フライはパサパサ。
あれなら駅のセルフで食べた方がよっぽどマシだった。
よっぽどの事情がない限り、
サンマルコ広場と駅付近のツーリストメニューを出してる店には入らない方がいい。

>>649
反対側というのはジュデッカ島のことか?それとも本島の大運河挟んだ対岸の事か?
本島でもサンマルコ広場から少し離れるだけでも安くなる。
652異邦人さん:05/01/03 00:12:26 ID:No9kz+Nh
恐いものくいたさでイタリアで中華食ったけど、
材料の確保に苦慮してるようだった
麺類はどれもパスタの流用
ローマの輸入食材店もショボいしね。
653異邦人さん:05/01/03 00:37:15 ID:G1kOw0+7
ツアーのオプションでポンペイかヴァチカン美術館が時間かぶってるんで
どちらかなんですが、どっちを見たほうがいいですか?ちなみに美術好きです。
654異邦人さん:05/01/03 01:19:52 ID:Enub6CeH
美術が好きなら決まってるんちゃうのん、そんなん。
655異邦人さん:05/01/03 02:19:03 ID:5T0rUxn1
ヴィテルボで、すべてのレストランが兵隊さんに占領されてたんで
やむをえず中華料理屋に行ったことがあるけどおいしかった。
パスタのやきそばがいきなアイデア料理に思える味だったよ。
でも軍人はイタリアンレストラン、文民は中華とくっきり住み分け
してたのが不思議な光景だった。
656異邦人さん:05/01/03 12:52:26 ID:G1kOw0+7
>>654
関西人には聞いてない
657異邦人さん:05/01/03 13:26:27 ID:Y+ZJAnjU
>ID:G1kOw0+7
おまいは「美術好き」じゃなくて「美術に触れた気分好き」の
ただのミーハーだろが?
おとなしくブランド通りでも冷やかしとけw
658異邦人さん:05/01/03 16:23:27 ID:rH2AM6oa
誰か今日の朝フィレンツェのやつやってんの見た?
あの回廊って一般公開とかないんでしょ?
659異邦人さん:05/01/03 16:47:24 ID:WB4cBczD
>658
途中から見た…orz テレトウサイホウソウナインダヨナ

予約制・ガイドつきで見られたと思う
あのとおりのルートなのかは知らん…
660異邦人さん:05/01/03 18:42:41 ID:rH2AM6oa
てことは結構お高いんでしょうね(^_^;)
親切にありがとうございました。
661異邦人さん:05/01/03 20:12:40 ID:kVWYuF7S
青の洞窟って、ナポリのホテルに泊まってるときは
船が出てるかどうかどこに確認すれば良いでしょうか?

ナポリに3日いるので、青の洞窟を確認しながら
ポンペイやアマルフィーやソレントとかとうまく調整できたらいいなと思ってるんですが。

ちなみに2月の個人旅行です。
見れたらラッキーのつもりです。
662異邦人さん:05/01/03 22:31:02 ID:G1kOw0+7
>>657
その選択肢は無いんですが、頭悪いんですか?
663異邦人さん:05/01/03 22:51:27 ID:MJ33ZhyE
>>662
部外者の意見だけど、頭と性格が悪そうなのはあなただと思う。
664丸山:05/01/03 23:03:57 ID:+N6W230t
イタリア本土からシチリア島まで行くのっていくらっすか?
665名無しのごん太:05/01/03 23:07:47 ID:+N6W230t
1ユーロいくらか教えてください。何もわからな〜い…
666異邦人さん:05/01/03 23:11:20 ID:MJ33ZhyE
>>664
泳げばタダ。
>>665
1ユーロ=1,815,000トルコリラ
667名無しのごん太:05/01/03 23:12:49 ID:+N6W230t
てめー!リラじゃわかんねーだろ!!
668異邦人さん:05/01/03 23:16:46 ID:MJ33ZhyE
>>667
うるせーな、1ユーロ=4.94UAEディルハムだ。
ちなみに潮の流れが速いので、泳ぐときは気をつけろよ>シシリーまでの泳ぎ
669異邦人さん:05/01/03 23:20:14 ID:LwN99PEI
馬鹿だから欧州通貨じゃねえとわかんねーとか。
1ユーロ=1.546346スイスフランだよ
670異邦人さん:05/01/03 23:33:14 ID:Y+ZJAnjU
>>662
おまいがなー

しょうがないからおまいのレベルにあわせてわかりやすく言うと、
「アウトレットに行きたいのですが、プラダとグッチのどちらが
いいでしょうか」というようなもんだろ。
それについておまいはどう答える?

おまいの聞こうとしていることは、それと同じなんだよヴォケ
671異邦人さん:05/01/03 23:36:38 ID:i6r+SU7N
ヴァチカン美術館に行こう。
最後の審判は、一見の価値はあると思うよ。
あと、サンピエトロの屋根に登ろう。
結構きついけど、見渡しはいい。
ついでに、ヴァチカンから絵はがきを出すのも一興かも。
672異邦人さん:05/01/03 23:43:10 ID:YLu3IW8h
煽るわけじゃないんだけど、
自分で「“美術好き”だったらどっちがいい?」という主旨の質問をしておいて
なぜポンペイ遺跡とヴァチカン美術館とで悩むのかわからん・・・
ヴァチカン美術館とボルケーゼ美術館とで悩むならまだ分かるが・・。
(ちなみに美術好きだが云々のない質問なら>>670のように思うわけだが)

絵画彫刻好きならヴァチカンを薦めるし
遺跡好きならポンペイを薦めるし・・・
どちらもいけるぐらいの日程を組むようにすれば?折角だからと言っておこう。
673異邦人さん:05/01/03 23:43:53 ID:dPVNjdXt
1ユロ1.2475ドルでつ
674異邦人さん:05/01/04 00:11:30 ID:7xVOCKa0
>>672 確かに同感。主旨が全然ちがう。好みもあるけどバチカン美術館の
ほうが断然ため息ものです。ポンペイ行った人口そろえて、つまらん と
いってました。最後の審判見たときは正直絶句しちゃうほど感動しました。
ちなみに決めましたか??
675Y:05/01/04 00:29:05 ID:lldkp99t
ローマから列車と船でシチリアへ計10日程滞在したいのですが、
ホテル代が高過ぎて、難儀してます。
ローマとシチリアのオススメの安宿を教えて下さい。
宜しくお願いします。
676異邦人さん:05/01/04 00:52:18 ID:8+QXQTI+
>>674
遺跡ヲタなもので、ポンペイ大感動しましたが、ダメ?
だけども、最大公約数的にはヴァチカンなんでしょう。

で、、、ポンペイつまらないんですね、じゃあヴァチカンにします!
という「美術好き」がいるってわけね。プ

677異邦人さん:05/01/04 01:03:19 ID:xagUJ2z8
美術好きではないということで終了ですな。
ミーハーもいいとこだ。こういうのがドゥオモとかに落書きするんだろうな。
678異邦人さん:05/01/04 01:14:14 ID:jS+bs5gg
すいません。
煽りじゃなくて本当にわからないのですが、
イタリアの美術館ってほんとにすごいのでしょうか?
美術好きってわけじゃなくて、日本の美術館とかも特に行きたいとは思わないんですが、
初めてそうゆう絵を見ると「おぉぉぉ・・・」って思うものでしょうか?

自分は結構感動しやすいタイプなのですが、
絵を見ておしまいだと写真を見るのと変わらないって思っていしまいます。

やっぱ実物を見ると、雰囲気や大きさも含めて感動もんですか?
昔、家族旅行で長野の田舎に行ったときとか、美術館とかに寄ったんですが、
非常につまらなかったです。それ以来、美術館=つまらないって感じで・・・

初心者でスマソ
679異邦人さん:05/01/04 01:54:21 ID:BqXsioWn
>>678
漏れ飯食いに行ってるよ。
美術館入ったことねえなあ。
680異邦人さん:05/01/04 01:56:24 ID:fl2uFoWZ
>>678
すげーと感じて開眼する人もいれば、フーンと何見てもツマンネな人もいる。その人次第。
写真じゃ真の色使いやタッチ、大きさや全体の雰囲気がわからないけど、興味ない人には
そんなのどーでもいいことだから、無理に美術館めぐりしなくていいと思うよ。
どこも見ないのは損した気がする&何か聞かれた時に自慢できない、というなら
ヴァチカン逝ってオペラグラス持ってミケランジェロ見とくのが素人受けしやすくて吉。
681異邦人さん:05/01/04 02:06:24 ID:d3gZqX45
ウマいカルボナーラだけさくっと食べて出てこれる安い店、ある?
682異邦人さん:05/01/04 02:14:39 ID:EJkoe7c+
大衆的な店とか?
683異邦人さん:05/01/04 02:34:55 ID:wukUlNEM
>>663
性格は悪いですよ。道聞かれたら反対教えるし。
684異邦人さん:05/01/04 02:38:52 ID:wukUlNEM
>>672
要するにポンペイに美術が好きな人がヴァチカン美術館を蹴ってでも
見る価値がありますか?ってことですよ。
自分の中ではほぼ美術館のつもりなんですが。
685異邦人さん:05/01/04 02:55:20 ID:rLjLhTBA
ポンペイは考古学にロマンを感じて格別の思い入れがないと単なるガレキ庭かと。

「美術」が好きならバチカン。質の良い彫刻や絵画がわんさかある。
ポンペイは2000年前の人々の生活や悲劇に思いをはせて感動してなんぼのところ。
「へー、2000年前のローマ人ってこんな生活してたんだあ!」って驚く部分もそれなりにある。
要は「遺跡」の類いですから。
686異邦人さん:05/01/04 03:17:00 ID:hBOMpcpD
ナポリ周辺で初めてのイタリア旅行者が行くお勧めの場所って

ナポリ市街
ポンペイ
カプリ島

そのほかにどっかある?
ちなみに来月。
687異邦人さん:05/01/04 03:20:10 ID:wukUlNEM
>>685
わかりました。やっぱり美術館にします。
三内丸山遺跡見てもあまり感動しなかったし。
688異邦人さん:05/01/04 03:20:20 ID:fl2uFoWZ
>>686
カプリさむそーだな。閉まってるホテルやレストランによろしく。
689異邦人さん:05/01/04 03:34:30 ID:hBOMpcpD
>>688
青の洞窟は2月下旬はムリポ?
690異邦人さん:05/01/04 05:23:48 ID:iQYBf2nI
イタリアに行く予定なんですが
2月中旬と3月中旬だったら
3月に行った方が良い??
691異邦人さん:05/01/04 05:59:15 ID:BqXsioWn
>>681
釣りだとは思うが、まーカルボナーラならラツィオかね。
あと、観光地の外国人観光客向けの店に行けばどこでもあるな。
うまいかと聞かれれば、さあどうだろう。
そういうとこでは食ったことないしなー。
692異邦人さん:05/01/04 14:51:11 ID:eQcWf52Z
>>686
アマルフィ海岸
693異邦人さん:05/01/04 15:55:00 ID:7mVH8MxV
>686
イスキア
足伸ばせるならバーリ行ってマテーラ、アルベロベッロ

>>681
市場近くの食堂
694異邦人さん:05/01/04 17:34:40 ID:IxoYLgcc
>>678 どうかな・・・私見たときは本物だぁ・・・って見とれました。
確かに感動する人はいるし、しない人はしないのかな??行って損はないと
思うけどな。合コンでの話題にもできると思うから行ってみれば?w
美術系だ嫌いな人はいないと思うし。ポンペイは・・・気持ち悪いって
聞いた。
695異邦人さん:05/01/04 17:51:04 ID:m2bxN701
ポンペイのオプションツアー170ユーロで申し込む
予定ですがちょっと悩む。
696異邦人さん:05/01/04 18:47:21 ID:H1ZwT12P
ポンペイは説明がほとんどないから(イタリア語ですら)ガイドブックか
予習をしないとつまんないかも。あ、添乗員がいるからいいのかな。
ちなみに自分は2回行ったけど、2回とも楽しめたよ。3度目も余裕で楽しめそう。
日本が土器作ってる時代にこんな文明が!ってのは、素直に驚ける。

あと、バチカンはわざわざオプショナルツアーで行かなくてもいいと思うけど。
ローマの滞在中に、自分でチケット買って入ればいいだけじゃないの?
それとも添乗員のお話が必要なのかな?

なんでも、受け身だと楽しさ半減だよ。楽しいかなーって心配するより
現地で楽しむための準備をしていく方が、建設的ではないですか?
697異邦人さん:05/01/04 18:53:57 ID:7cfyVipf
>>686
知らんのですか?ナポリは、最近マフィアの抗争が絶えず、一般市民まで銃撃戦に巻き込まれたりしてるんですよ...
698異邦人さん:05/01/04 18:54:20 ID:yjxfL20I
テレビから入る程度の予備知識で行ったポンペイでしたが面白かったよ。
どっちかというと美術館好き派だけど遺跡や壁画なんか見てたら時間の流れの
不思議さと言うか歴史を目の当たりにできて感動した。
気持ち悪いと言ってる人はあの人型のせい?
699異邦人さん:05/01/04 19:42:18 ID:jS+bs5gg
昼間でも男一人でナポリを歩かない方が良い?
700異邦人さん:05/01/04 22:21:15 ID:7LT5SO0q
>>699
マイペンライ
701異邦人さん:05/01/05 01:08:34 ID:1I/FU8l8
>>693
イスキアも2月はホテル、レストラン共に殆ど休業のような気が。まぁオシエテチャソの676には
そんなのもお似合いかも知れんけど。

702異邦人さん:05/01/05 01:22:54 ID:+KVtJhoM
他の国のスレに比べて、とげとげしてる人が出現する回数多いよね、ここでアドバイスくれる人って。
国に関係するのかな、なんだか面白い。
そんな自分も再来月に初イタリアなんで、ここ参考にしてます
703異邦人さん:05/01/05 01:29:02 ID:uZkl50H9
>702
脳天気なイメージがある国だけれど、行く人は結構気をはってないと
痛い目にあうからね。
教えてチャンにはどうしても厳しい一言を言いたくなる。
それと、イタリア通の人ってイタリア専門の掲示板に集っているから
2チャンにくるイタリア通の人ってちょっと痛いかも(憶測ですが)
704異邦人さん:05/01/05 01:36:21 ID:1I/FU8l8
>>703
>イタリア通の人ってイタリア専門の掲示板に集っているから
馴れ合いと偽善っぽい雰囲気に辟易して、たまにこっちに息抜きしに来てる輩も多いと聞く。
>>702
厨な聞き方には厨な答え、が2ちゃんのいいところ。
705異邦人さん:05/01/05 01:39:16 ID:+KVtJhoM
703
へぇそうなんですかー。イタリア通もいろいろいるんですね。
でもなんか2チャンの方が、専門掲示板より、
変な馴れ合い(褒め合い?)や仲間意識がなくて、質問しやすい気がするな。
どこの掲示板にもとげとげしてる人っているけどね。(教えてチャンも然り)
厳しくされたと思えば701のような発言も、感謝できそう。
706異邦人さん:05/01/05 01:42:45 ID:+KVtJhoM
連投ごめん
704
おお なんだか ただ嫌味なだけの人ではなさそうだ。失礼しました
これからもアドバイスたのんます
707異邦人さん:05/01/05 03:16:07 ID:YePmmsnv
ナポリは最近ヤクザの抗争が激化しているが、山口組の跡目抗争
激しかった頃の神戸と似たようなもんじゃないかな<古いです
すくなくとも、ナポリ在住の日本人は逃げ出してないね。
春ごろ行った時は、そんな緊張はなかった。危険はもちろんあっ
たろうが。

イスキアには1月に行ったことがあるよ。たしかにほとんどの店
が閉まってたりはするが、ポルトのあたりなら開いてる店は多い
し、温泉にも入れないことはない。ホテル選べばね。
ポルトのプレジデントというところは、開いてるはずだな。室内
温泉プールがあるのだ、ここ。
というか、カプリへの基地として使えるので、ここに泊まるのは
悪いことではない(朝夕にカプリへ水中翼船出てるのだ)。
708異邦人さん:05/01/05 10:32:40 ID:FG5DOoLN
ナポリを歩く勇気ないなぁ
ローマが限界に感じたから、それより南には下らなかった>個人旅行

709異邦人さん:05/01/05 12:28:56 ID:XAlqjlCD
ナポリもバーリもブリンディシも平気で歩き回りましたが
何か?
よっぽどローマの方が治安悪いよ。
710異邦人さん:05/01/05 15:00:13 ID:CQYU7nQg
うん、ローマの方がこわい。
ナポリやパレルモは全然平気なんだけどね…。
今回の旅行で一番ジプシーが多かったのがなんとボローニャでした。
711708:05/01/05 15:07:23 ID:FG5DOoLN
>>709>>710
そうなの?
ローマに住む知人に
「南は危ないよ〜」といわれ
ローマですら恐々としてる自分にはナポリは無理だと思ってた
止められても行くべきだったなぁ・・
712異邦人さん:05/01/05 16:00:01 ID:DQpzqJSM
>710
ジプシーは移動しながら暮らしてるから、いつどこでどのくらいが
読めないよね。
どこを危ないと思うかは個人の主観だからなあ・・・。
行けなかったところは次のお楽しみ、で通い続けて早15年、まだ行き足りないね。
713異邦人さん:05/01/05 16:36:10 ID:XAlqjlCD
イタリア人はね、(北の人)南をバカにするんだよ。
危ない危ないって。
どのイタリア人にも言われた。
ナポリはキレイだけど危ないって。
本当に危ないかもしれないけど、
やっぱりナポリが一番イタリアの中で好きだ。
っつうか南が一番楽しい。
美味しいし。
714異邦人さん:05/01/05 17:24:27 ID:W7BJsgQ1
>>697
686じゃないが知らないから聞いてるんじゃないのか?
715異邦人さん:05/01/05 17:40:06 ID:OZgHmm5n
サンマリノの、写真で見かける山の上の城みたいなところに行きたいんですが、
どこの街からショートトリップするのがベストですか?
716異邦人さん:05/01/05 17:42:24 ID:yqoWbowf
大阪や神戸でも99%以上が普通の人で普通に生活してる
きっとナポリでも99%以上が普通の人で普通に生活してるんだろな
大阪や神戸でもいきってるとかもられたり追い込み掛かったりする
きっとナポリでもいちびらへんかったらかもられたりしないんだろな
717異邦人さん:05/01/05 19:38:57 ID:lXyK7mwQ
ってか、イタリアの観光業界自体かなりマフィアがくいこんでるからねえ。
マフィアこわけりゃそもそもイタリアに近づかないほうが・・・・。
718異邦人さん:05/01/05 19:59:05 ID:XBEaKM4W
マフィアのおかげで安全な場合もあいそうだし・・・
719異邦人さん:05/01/05 22:31:00 ID:IVV9DG6J
そんなの怖がっていたら、どこにも旅行なんか出来ないよ!
健康で命ある間にナポリ見とけ。
720異邦人さん:05/01/05 22:36:44 ID:zg4vYVZr
>>664
 ナポリ(20:45発)→パレルモ(08:00頃着、船:PALLADIO)だと
 運賃が78.74ユーロ。このままだと椅子かBARのソファーに寝ることになる。
 当日でもチケットは買える。ただしベッド(寝場所)は出航後カウンターで買う。
 二段ベッドでシャワー無しの部屋を頼んだら、追加費用が2.5ユーロだった。

 シラクーサ(19:13発)→ローマ(07:30頃着、寝台電車)だと、
 運賃129.4ユーロ。メッシーナ海峡を渡るときに列車が船に積み込まれて
 甲板に出たりすることも出来る。

 参考までにどぞー。
721720:05/01/05 22:42:06 ID:zg4vYVZr
あ、書き忘れてた。この料金は2人分ね。船のベッド費用も2人で2.5ユーロ。
船に乗ったのが04年12月28日、シラクーサ〜ローマに移動したのが05年01月04日。
(それぞれ到着は翌日の朝)
722467=511:05/01/05 23:16:42 ID:zg4vYVZr
467=511です。720,721も私です(ID同じだから分かりますよね)
ナポリ→パレルモ→アグリジェント→シラクーサ、と見てローマに一度戻ってきました。

●バス・電車の検札について
 バスの検札は一度もありませんでしたが、電車の検札はかなり多かったです。
 パレルモ〜アグリジェント間で2回、アグリジェント〜シラクーサ間で3回ありました。
 シチリア島の電車は特に検札が多いみたいです。

●現地滞在費について
 おみやげ費用などを除いた『ホテル・食事・観光・移動』費用だけで1万円/日人位
かかります。現状2週間の滞在で、2人で約30万円(2100ユーロ位)かかりました。
物価の安いと言われている南部やシチリア島でこのくらいですので、主要都市を回る
となると更に費用がかかるかと思います。
 日本語の話せるイタリア人と食事をする機会があって聞いたけど、イタリアの物価
(特に交通費や美術館等の入場料金)は半年に1度は値上がりしているらしいです。
現にローマのパラティーノの丘も04年夏に行ったときには8ユーロでしたが、今回来て
みたら10ユーロに値上がりしていました。

●ポンペイ遺跡について
 日本語のガイドがないとさっぱり分からないです。事前にNHKのドキュメンタリー等を
見ておいた方が良いかも。入り口で英語のガイドブックがもらえるので、それを見ながら
回ると分からないながらもなかなか楽しめますよ。地球の歩き方より遙かに詳しく書かれ
ていました。
723467=511:05/01/05 23:27:06 ID:zg4vYVZr
>>596
 ローマはホテルの無料サービスを使っている(ノートPC持ち込みで接続可)ので
分からない。
 フィレンツェは駅近くのファエンツァ通り(Via Faenza)にあるよ。夕方からしか開かない
場合が多いみたいだから時間は注意。アカウントを作ってもらえば何度でも使えて便利。
 ミラノは、ミラノ中央駅〜ブエノスアイレス大通りの間に点在してる。細かい場所とかは
良く覚えてないから探してみて。

シチリア島の感想を少々。
 ナポリから入ったせいか、とても穏やかでのんびりしていると感じられました。
カターニャ・シラクーサで食べたアランチーニはとっても美味しかったです(≧▽≦)b
お米が食べたくてリゾットを頼んでもご飯が硬くて・・・アランチーニはまさに救世主でした。
カンノーリやババ等ここでお勧めされたお菓子も食べてみました。言われたとおり激甘で
食べた後で胃がもたれることもしばしば。ババが甘さ控えめで食べやすかったので良く
食べていました。
 年末年始のアグリジェントはあまり人もいなくて良い感じ。ただ、遺跡から新市街地へ
歩いていくと結構距離がある上に、道ばたに色々な動物(と何故か魚)のミイラが転がって
いましたので、バスかタクシーで移動するのがお勧めです。

連続書き込み、長文ごめんなさいでした。

今日、明日とローマで休んでからバーリへ行ってきます。
724異邦人さん:05/01/06 01:17:27 ID:0P3fP3te
>>716
大阪に限っては絶対にそんなことは無い
725異邦人さん:05/01/06 01:25:38 ID:Xb1vTZwW
>723
いってらっしゃい、気をつけて。
726異邦人さん:05/01/06 01:46:40 ID:s4HHzm1C
>>715
ボローニャから行くのがベストかと、気合があればフィレンツェからでもいける。
とはいえ、サンマリノ行きのバスは本数がめちゃくちゃ少ないので注意が必要。
727異邦人さん:05/01/06 07:22:39 ID:VuH17dQu
大学生だけど、早ければ2月か3月にイタリア行きたいと
思っているんだけど、日常会話(伊語または英語)ぐらいは
話せないとダメかな?
「バックパッカー読本(主に東南アジア個人旅行者向け)」って本読んだら、
海外旅行に行くには
「ありがとう、いくら?、失念(こんにちはだったかな?)」の3つで
十分と書いてあったんだが。
728異邦人さん:05/01/06 08:27:08 ID:5UCEyItb
>>727
 あとはYes,noにあたるSi,Noかな。それだけあれば最初は大丈夫かと。

 現在イタリア旅行中。グラッツィエ、ヴォンジョールノ、ヴォナセーラ、ヴォナノーテ(挨拶)、
ミ!エクスキュージ(すみません@謝るとき)、ア・コンタ・プレハボーレ(←イタリア語じゃない
気がするけど通じてる@会計)、プレーゴォ(英語のプリーズ、どうぞって感じ)、シニストラ(左、
右と前は覚えてない)、Si,no(はい、いいえ)位しか使ってないけど、やっぱりカタコトでもイタリア語を
使うとレストランやホテルの人の反応が良くなるよ。第一印象が良くなる。

 この程度しか話せなくても今のところあまり困った事はないよ。本当に困ったらジェスチャーや
ガイドブック指さしでも何とかなる。英語は出来るに越したことはない。(中学レベルで十分)
 
 大学生ならある程度英語力あると思うから大丈夫では? イタリア語の単語は英語と似てる物が
結構多い(中央駅:Central Station→Stazione Centrale等)から分かりやすいし、イタリア語独自?
の単語(出口:USCITA)とかも町中とか観光名所を見ていれば自然と困らない程度に覚えられるよ。

 私はイタリアに来るまえは「ありがとう、こんにちは」しか知らなかったけど、だんだん覚えました。
 しかし、聞いて覚えているので綴りが分からなかったり、文字の意味は分かるけど発音できないとか
たくさんありますorz

 経験豊富な方、知識のある方、間違いが合ったら訂正お願いします(-∧-;)
729異邦人さん:05/01/06 08:27:50 ID:T1TSFttX
イタリア行くなら、
グラッツィエ!プレーゴ!
スクージ
ボンジョルノ
ボナセーラ
チャオ
アッリヴェデルチ
クワントコスタ?
ドーヴェ・イル・バーニョ?
は、必要。
後宜しく。
730異邦人さん:05/01/06 09:09:35 ID:z7SR+fwl
>>728
イタリア語の単語は英語と似てる。

普通逆なんじゃないか?つうかそんなこともわからない奴がいっても無駄。
731異邦人さん:05/01/06 09:21:24 ID:T1TSFttX
>>728
一応指摘すると、ヴォとボ、ファとハ、の使い分けが怪しいぞ。

ついでに、クイ(和訳:ここ)ってのも使えるかも。地図で教えて貰うとき。
732728:05/01/06 10:02:04 ID:5UCEyItb
シャワー(と洗濯)してきたら指摘が付いてるので寝る前にカキコ。

>>728
 英語習ってる前提なら単語が似てるから分かりやすい、って意味で言っただけ。
 言葉の派生は逆なのね・・・あまりいじめないで下さいな。

>>729
 う、使い分け怪しいですかorz 聞いて真似てる(真似ようと頑張ってる)だけだから、使い分け
間違ってるのもありそう。ガイドブックの後ろに付いてる挨拶のページみて綴りとか確認したり
してみます。クイは便利そうですね。早速明日から使ってみます。
733異邦人さん:05/01/06 13:09:19 ID:39Ht3+nK
>715
ボローニャからリミニまで電車で約1時間、リミニ駅前からプルマン(長距離バス)で50分ぐらいです。
バスは1時間弱の間隔で出ているので問題ないよ。

サンマリノは景色が本当に素晴らしいけど、街自体はベッタベタの観光地。オフシーズンだとヘンテコなレストランしか開いてないのでパニーノ食べた方がいいです。

でもなぜか2回も行った。
734異邦人さん:05/01/06 13:11:22 ID:39Ht3+nK
>729

スクーズィはどちらかというとフランクないい方なので、何か丁寧に訊ねたい時には「スクーザ ミ」を使った方がいいです。
見知らぬ人には出来るだけ丁寧に。
735異邦人さん:05/01/06 13:16:42 ID:39Ht3+nK
しつこいけどもう1回だけ書いとくね。
>728

お会計は「イル コント ペルファヴォーレ」です。
ごめんなさいは先ほどの「スクーザ ミ(一人に対して)」「スクザーテ ミ(大人数に対して)」かな。

あと今の季節、お礼を言う時のグラッツィエのあとに、「ブォナァンノ(よい1年を!)」付けるともっともっと待遇が良くなりますよ。
736異邦人さん:05/01/06 14:31:13 ID:ZTfKnpr+
ボレイ クエスト と指差して買い物
737異邦人さん:05/01/06 16:04:19 ID:q2i3R/M4
イタリアのMTV、朝は曲と曲の合間に日本語で「起きてください!」とか言うのわろた。
日本のアニメとかもやってるし(イタリア語吹き替え)。
738異邦人さん:05/01/06 16:08:37 ID:Ot77xUkF
>734,735
釣りだよね、素人さんに嘘教えちゃいかんよ
「(ミ)スクージ」の方がより丁寧だろー

739異邦人さん:05/01/06 17:23:39 ID:uZ5tyWnl
>738

ちょっとまってよー!!
スクーズィは主語が「tu」で使うのね。スクーザは主語が敬称「lei」だよ。
命令じゃないよ。
740異邦人さん:05/01/06 17:33:30 ID:wXSQbNXH
>>727
大丈夫か?と聞かれたら大丈夫と答えるよ。
でも、少し喋れたほうが楽しい。
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/yuko_como/00lgg.html

数年前の話になるけれど、あるリストランテで、隣のテーブルの大学生風のかなり若い男性、
メニュー全然わからなくてとっさに「スパゲッティ・ナポリタン!!」って
叫んでいて、本当に気の毒に思った。あ痛たたたって隣で頭を抱えてしまいました。
食前酒からチーズまでちゃんと出すリストランテなんで、その子はきちんとした身なりで
お洒落してきていた。なかなか感心な若者だと思ってみてたよ。
そつない感じだったんで、まさか喋れないとは思われなかったのか、、、
頼めば英語のメニューも持ってきてくれるんだけど、
英語もあんまり喋れないみたいで、しばらく凍ってましたわ。

741異邦人さん:05/01/06 17:40:04 ID:8iwbBf/6
>>716
ナポリの若者の6割が失業中なんだから多少治安が悪いのは
仕方ない
742異邦人さん:05/01/06 18:50:50 ID:feAuT4cn
昭和初期の日本人ならともかく・・・・
最近は倭の国でも
ぺすかとーれ・かるぼなーら・・・などと・・・・・。
でも、あんたも助け舟ぐらいだしてやったらよかったろうに・・・・>>740
743異邦人さん:05/01/06 19:36:38 ID:Qit6ImLj
>739
それ、反対。
命令形ちゃんと覚えてからいってね。
744異邦人さん:05/01/06 19:39:55 ID:KT9ASccR
>>740
そうだよ、話せるんなら頭かかえて傍観してるんじゃなくて
「ナポリ辺り、南のほうでよく食べる魚介のパスタを作ってあげて」
とかって助けてあげればよかったのに。
745異邦人さん:05/01/06 19:56:57 ID:OEUKQ0Nt
>>744
うるせえな。何でDQNを助けなきゃならないんだ?
浦安でも行ってろ。
746異邦人さん:05/01/06 20:23:14 ID:YS3nRgfi
今月の下旬に、ローマ→ナポリ→シチリア島カターニア→パレルモ
と個人旅行する予定です。(ナポリ→カターニアは寝台特急、
帰りはパレルモ→ローマへ国内線で戻る予定)
それぞれの都市で2泊ぐらいずつしたいと思っています。
ホテルはこれからBOOKING等のサイトで予約をしようとしてます。

それで質問なのですが、できるだけスーツケースを転がしながらウロウロ
したくないのですが、イタリアのホテルってチェックアウト後、荷物を預かって
くれるようなサービスはあるのでしょうか?(二〜三つ星程度のホテルで)
特にナポリを発つ日には、夜に列車に乗るまでだいぶ時間があるので・・・
又、上記の都市の主要駅に、スーツケースが入るようなコインロッカーや
荷物預かり所はあるのでしょうか?
今まで拠点型の旅しかしたことがなく、イタリアはじめてなもので・・・
情報お願いいたします。
747異邦人さん:05/01/06 20:33:43 ID:s4HHzm1C
>>746
イタリアに限らず、大抵のホテルでは荷物を半日程度なら預かってくれますよ。
それから主要駅にはほぼ100%コインロッカーがあります。
ただ、昔、テロがあったとき(例えば9.11があった年など)などは、
テロ警戒のため、コインロッカーを封鎖したことがありました。
748異邦人さん:05/01/06 22:31:42 ID:N6iDUXny
1月1日にミラノに行った。地下鉄乗り場がすごく荒れていて少し心細かった。また、中央駅ではあるイタリア人から「ニーハオ」と声かけられた。
私を中国人と間違えたに違いないが、何か裏があると思って、当然無視した。
749異邦人さん:05/01/06 23:01:27 ID:MFkDk3nM
鉄道に関する質問です。

ICとiRでは、所要時間がほとんど変わらないのに値段が全然違うのはどうしてでしょうか?
(たとえば、ボローニャ・ベネチア間)

IC、IC plus、E、などは、座席予約をしなくてもいいのでしょうか?

日本で購入できる区間乗車券がありますが、これはICでも利用できるのでしょうか?
また、同一方向なら途中下車も可、とありますが、
たとえば、東京→大阪間を買って、東京→名古屋、熱海→大阪(名古屋・熱海間は別の手段で移動)、
というような乗り方はできるのでしょうか?

教えてチャン、スマソ。
よろしくおねがいします。
750異邦人さん:05/01/06 23:05:20 ID:iKY5d2tl
>>739
ミスクーズィもスクーザミも「許してください」っていう"命令"だよ。
スクーザミって、ミが後ろに来てる時点ですでに命令形。
「あなたはわたしを許します」っていう命令形じゃない文なら「ミスクーザ」になる。
ま、許すことを脅迫してるみたいで、命令よりたちが悪いが。
751異邦人さん:05/01/06 23:24:53 ID:516EITRV
「excuse me」だって同じだろうがよ。
752異邦人さん:05/01/06 23:33:53 ID:Sea+D3w5
個人旅行の場合、都市間の移動は何時くらいに出発するのがいいですか?
遠い近いがあると思うんですが、平均的に見て。

むこうに5時くらいに着くようにするのがいいですかね?
こっちを朝一に出るのがいいですかね?

有効な時間を確保したいのとホテルの事情なのも考慮すると、
こっちで午前遊ぶ、昼過ぎに鉄道で移動開始、むこうに5時くらいに着く。
って感じがベストでしょうか?

教えてください!エロイ人!
753異邦人さん:05/01/06 23:43:46 ID:IO/iwYqR
>>752
全てホテルを9時〜10時に出発するのがいいと思います。
この方法だと次の都市に着くのは正午過ぎです。毎回同じ方法で
出発、到着を繰り返せば昼から夜まで次の都市で遊べるので
損にはならないと思います。
754異邦人さん:05/01/06 23:49:40 ID:Sea+D3w5
>>753
早速のレスありがとう!

2月下旬から行くんですけど、この時期だと夕方とか早く店や見どころが閉まってしまいません?
時間的に一番おいしい時間帯は朝かなって。

例えば、朝、美術館などを見て、昼飯後に移動を開始すれば、
もう見所は閉まってるかもしれないけど、まだ明るいうちに着くのではないかなと。

どうですかね?
755異邦人さん:05/01/07 00:05:36 ID:pVTPGkzA
明日から1週間行くんですけど、どこも13〜17度で暖かそうですね。
みんなに寒い寒いって言われてたから分厚いセーターとかダウンジャケット荷物に入れちゃったじゃないの!
756異邦人さん:05/01/07 00:09:50 ID:Pi9Bp0BU
朝とはいっても美術館とかお店とか見られるのは10時位からでは・・・
とはいっても色々な旅のスタイルがあると思うので、754さんが
いいと思う方法で楽しめばいいと思うよ。
私は到着してからゆっくり見て回りたいので正午過ぎには次の都市に
着くようにしています。そして観光がてらお土産を物色したり、夕飯の場所
を見つけています。
757異邦人さん:05/01/07 00:13:30 ID:yGhL6jUO
>>749
ICは急行列車なので急行料金がかかります。
急行と快速が走ってる路線で時間がほぼ同じでも急行に乗ってしまったら
急行料金を払うでしょう?それと一緒。

列車の予約については>>6を参照の上、自分の乗りたい列車に
指定席がある場合、指定席に座りたいのであれば予約すればいいと
思いますが、自由席で構わなければ予約の必要はありません。
ただ、ICナイトの場合は予約が必要です。

ユーロレイルパスなら東京ー名古屋、熱海ー大阪でも問題はないですが
普通の東京ー大阪区間の乗車券でそれをするのはどうかと思います。
(多分問題はないですが、モラルの問題として)
東京ー熱海、名古屋ー大阪なら無問題。
758異邦人さん:05/01/07 00:18:09 ID:Ck+a8MOc
>>756
なるほどね。アドバイスサンクス!

今年は暖かい?
2月下旬だとコートいらないかな?
薄手のスプリングコートくらいでいいかなぁ・・・

ミラノからシチリアまでを考えると、服装は難しいなぁ。
自由旅行だから大荷物にしたくないし。
759異邦人さん:05/01/07 00:30:42 ID:UNPo9ic5
>>754
イタリアでの移動(2−3時間)ならば昼飯時が一番効率が良いと思うよ。電車でパニーノでも食べれば朝も有効に使えるし
昼からも午後3時ごろから(店が開くのがこのぐらいの時間)も次の町で存分に見れると思います。

>>749
電車に乗る前にチケットに時間を打たなければいけないから、もし途中下車して次に乗ったときに車掌に調べられたら分かってしまいます。
といってもそれが不正なのか可能なのかは知りませんが。
同じ場所を2度乗らない限り同日ならば可能かと思います。もし何か言われたら途中で気分が悪くなって駅で休んだって言えば?
760異邦人さん:05/01/07 00:35:54 ID:yGhL6jUO
>759
749が言ってるのは引き返して2重乗車するのは可能かということだよ。
だからモラルの問題だと言ったんだが。
761異邦人さん:05/01/07 00:50:47 ID:jK5l+bbK
>>760
モラルつーかタダの不正乗車だわなぁ>二重乗車
762異邦人さん:05/01/07 01:03:36 ID:2tiQ6G+3
来月の中旬に母とイタリアへ行けることになりました。
ざっと過去ログに目を通しただけでもとても勉強になりました。スレの住人さんありがとうございます。
パックツアーなので食事は期待できないですが、街の雰囲気などを楽しめたらいいなと思っています。
できたら帰国後パックツアーならではの体験談をレポしますね。
763異邦人さん:05/01/07 01:40:08 ID:kqhmuC7s
てかホントイタリアの観光地は日本人だらけだった
自由旅行だったからホテルで遭遇とかはなかったけど有名どころに
足を運ぶといるいる。
ベニス、フィレンツェはたいして遭遇しなかったけどローマはすごかった・・。
やはし映画の影響なんだろうね。泉のところはおばちゃん達が入れ替わり
立ち代りコイン投げポーズで写真とってるし、スペイン広場一帯はブランド
ショッピングしてる日本人だらけ。ヴィトンなんか日本人しかいねーよ!!w
フランス逝ったらシャンゼリゼもまた日本人の団体御一行様ー。
そーいえばベニスの食事に関しては前述の通りだったけどフィレンツェからは
少々(てか、大分)ましになってピザはやっぱうまかったよ。
とにかく多少高くついてもツーリストメニューはやめとくべき!”
764異邦人さん:05/01/07 06:44:57 ID:lzj6UXim
>>748
 場所は違うけど同じ目にあった。今ホテルに戻ってきたところ。とりあえずカキコ。
 ついさっき(現地9時過ぎ頃)、テルミニ駅の近くでピザ食べながらフラフラ歩いてる
ヤヴァそうなイタリア人(推定20歳前後)に「ニーハオ、ニーハオ」って話しかけながら
つきまとわれてた。500m程歩いたところでいなくなったけど、ホテルに戻ったらリュックの
外側開けられて中身を盗まれてた。
 そこに入れていたのはアーモンド菓子と美術館とかのパンフレットやチケット(使用済み)
だけで、盗まれたのはアーモンド菓子1袋のみ。実害は無かったけれど、この時間帯に
テルミニ駅周辺を歩く人は注意して。
 あとテルミニ駅周辺で黒人に「TRY NEW ONE!」って呼びかけられた。無視してたら
英語で「くそったれ!中国人氏ね!日本人も韓国人もくたばっちまえ!(意訳)」と大声で
ののしってきたよ。
 夜のテルミニ駅周辺歩く人は本当に注意して欲しい。
765異邦人さん:05/01/07 09:56:28 ID:zii3cnHN
>>764
実害がアーモンドで良かったです

旅行楽しんでください
766異邦人さん:05/01/07 13:24:53 ID:zoGenuWZ
センタスクージ
で結局ミスクーズィとスクーザミはどうなったの?
767異邦人さん:05/01/07 16:04:19 ID:0pggCjpv
どうなったもこうなったも
最初からscusiのほうが丁寧でFA。
768異邦人さん:05/01/07 16:25:21 ID:zoGenuWZ
グラツェシニョール
769749:05/01/07 18:00:02 ID:H7+g/AdU
>>757,759
レスありがとうございます。

それと、鉄道がストする時期を事前に調べることできませんよね?
770異邦人さん:05/01/07 18:39:23 ID:IKhcQVeA
イタリアに行く連中って
「ローマの休日」
ぐらいしか関連映画みてないみたいだね。
「自転車泥棒」「鉄道員」なんていったってポカーん。
それともおれがジジ臭いだけか。
771異邦人さん:05/01/07 18:46:40 ID:IKhcQVeA
ミッション系の学校でてると
イタリアの宗教絵画、結構たのしめるよね。
在学中は退屈極まりなかった聖書のお時間であったわけだが・・・・・・w
772異邦人さん:05/01/07 19:02:12 ID:UNPo9ic5
>>771
そうそうイタリア人にサレジオ会の学校を日本で出たって言ったらビックリするモンね。
倫理の時間は弁当食べたり、神父さんをからかったりしてただけだけれど。
だけどもその神父さんは25年経った今でも同窓会には顔を出してくれるらしいけれど。
僕はイタリアにずっといるのに同窓会にも出席できません。残念
773異邦人さん:05/01/07 21:31:55 ID:yGhL6jUO
>>769
http://it.fc.yahoo.com/s/scioperi.html
詳しい人他にあったらヨロシコ。
774異邦人さん:05/01/07 23:54:53 ID:Ck+a8MOc
質問があります。

1.冬でも電車の窓口は並びますか?座席指定しなくても座れますか?

2.リミニからバーリへの寝台列車は出てますか?ボローニャまで帰らなくてはならないのでしょうか?

3.冬にボルツァーノに行っても雪で観光どころではありませんか?壮大なアルプスが見たいのですが。

エロイ人、教えてください。
775異邦人さん:05/01/08 01:15:14 ID:m2FqKMWZ
>>774

私は非常にエロイので教えてあげましょう。

1. 電車のチケットは基本的にはほとんど並ばずに購入できます。座席指定も必要なしです。
ただ、休日などは座席指定の必要があったような(混雑度合いに関係なく)。

2. 寝台が出てたかどうかは覚えてませんが、特急は出てます。

3. わからん。

誰かもっとエロイ人補足してください。
776異邦人さん:05/01/08 02:06:33 ID:ybcHEH7C
>>775
なるほどなるほど。
レスありがとうございます。
冬はやはり座席指定まではしなくても座れるんですね。

もっとエロイ人、>>774を教えてください。
777異邦人さん:05/01/08 02:34:22 ID:QVjBDSXv
今日の昼旅立ちます。
あったかいの?わたしはロングダウンきていこうと思っていたんだけど・・。
778異邦人さん:05/01/08 03:11:16 ID:4bdq8l/y
>>774
ボルツァーノ関連だけ。
大丈夫でしょう。雪道歩けるスキルがあれば。
もっとも、12月頭には雪なんかかけらもなかったですが。
で、メラーノのリストランテ(非SISSI)には日本人務めてます。
フロアで。
779異邦人さん:05/01/08 03:17:55 ID:ybcHEH7C
>>778
レスありがとうございます。

ボルツァーノまででも壮大なアルプスは見れますか?
メラーノまで行くべきでしょうか?
トレントからの日帰りです。

行くのは2月下旬です。
780異邦人さん:05/01/08 03:45:26 ID:6TDYAYAU
>>774
1.駅によっては並ぶこともあると思います。
 冬にヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリなんかで行列の経験あり。
2.寝台列車、ありますよ。手元の時刻表では。
 ミラノ発レッチェ行きの夜行がリミニにも停まりますね。
781異邦人さん:05/01/08 04:39:25 ID:4bdq8l/y
>>779
可能ならメラーノまで行くべき。
ボルツァーノでも見えるには見えますが。
782異邦人さん:05/01/08 04:43:30 ID:4bdq8l/y
追記。
メラーノにあるSISSIというリストランテの脇から、チロルに上がる
リフトが出ています。
これに乗って上がり、チロルの街中まで行けば、おそらくご希望の
光景が広がっていることでしょう。
ちょっと歩きますが。
メラーノ駅前からタクシーやバスでも行けるか。そうか。
783異邦人さん:05/01/08 07:59:27 ID:ybcHEH7C
>>780>>781
レスありがとうございます。

駅の混雑は、並ぶとしても大したことないってことでしょうかね。
5〜10分くらいなら全然大丈夫です。
寝台列車も安心しました。
もう少し調べてみます。

メラーノも調べてみました。
SISSIとリフト、地球の歩き方で確認できました。
冬でもそこまで雪は降らないようですね。

>これに乗って上がり、チロルの街中まで行けば、おそらくご希望の
>光景が広がっていることでしょう。

本を見る限りでは、リフトで小さな丘の頂上に登るって感じですが、
チロルの街中まで歩けるのでしょうか?
784異邦人さん:05/01/08 08:05:33 ID:l58AXomF
11月のベネチアで二時間ならんだこと有り。
まだ自動券売機がなかったころね。
785異邦人さん:05/01/08 09:30:16 ID:0OMqWUjV
クールマイヨールからモンブランに登れ。あ、モントビアンコか。
786異邦人さん:05/01/08 12:25:43 ID:qox7TaIf
★イタリア北部ボローニャ近郊で列車同士が正面衝突 少なくとも13人死亡、80人負傷

 イタリア北部ボローニャ近郊で7日、列車同士が正面衝突し、90人以上が死傷した。
 衝突したのは、およそ100人を乗せたベローナ発ボローニャ行きの旅客列車と貨物列車で、
少なくとも13人が死亡し、80人が負傷したという。
 衝突の原因はわかっていないが、当時、現場は濃い霧に包まれており、衝突した列車は
いずれも同じレールの上を走っていたという。

FNN HEADLINES ttp://www.fnn-news.com/headlines/CONN00063170.html

遅れるくらいならOKだが
衝突はイヤぽ
787異邦人さん:05/01/08 15:19:52 ID:4bdq8l/y
>>783
チロルの街中まで1キロってところです。
風景は上がったところから絶景ですから、のんびり歩いて
チロルまで行って、ドライブインみたいなところで昼飯食べて
帰ってくるとちょうどいいかも。
チロル城のおまけつき。

>>785
漏れも最初Valle d'Aostaに逝けと書こうと思ったのだが、
Torentoから行こうと思うと時間がかなりかかるからねえ。
788異邦人さん:05/01/08 18:46:12 ID:wBe77NIS
北は寒いからロングぐらいがいいよ
南は中を薄くしとけばいい
789異邦人さん:05/01/08 20:04:07 ID:XRC/BwCl
リラの紙幣の人物って誰?
790異邦人さん:05/01/08 22:33:45 ID:U51UdXX6
1000リラ モンテッソ−リ女史(教育者)その前はダビンチでした。
2000リラ マルコーニ 無線の発明者
5000リラ ベッリーニ  作曲家
10000リラ ボルタ 電池発明したひと。「ボルト」の語源。
50000リラ ベルニーニ 彫刻家。裏面の彫刻はボルゲーゼで見れるよ。
100000 カラバッジオ 画家。ホモ疑惑で死んだバロックの巨匠。
500000リラ ラファエロ いわズと知れた画家。

そんなところでしょうか。

791異邦人さん:05/01/09 01:14:34 ID:1+ndWExV
アリタリアが機内食ストだって。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081105148588.html

長距離飛行の場合は食事もドリンクもサービスされるらしい。
792異邦人さん:05/01/09 02:07:05 ID:QAMleb7T
>>774,783
駅で最終確認はしてほしいが、以下(もっと遅いのもさらに2本ある..)

列車名 リミニ発 バーリ着
Express923 Rimini 00:32 - Bari Centrale 06:25
InterCity Night781 Rimini 01:09 - Bari Centrale 06:45
InterCity Night779 Rimini 01:15 - Bari Centrale 07:11
Express901 Rimini 02:02 - Bari Centrale 07:48

メモしてって、駅の窓口で示せば買えると思う。
(簡易寝台か寝台買いたい旨を併せて伝えてね)

ただ、自動販売機で英語を選んで購入するのが、ほとんど待ち時間無しで
スムーズだと思うが。特に遅い時間は窓口閉まってて、自動販売機しか
買えないこともある。

それから、既出だが、ttp://www.trenitalia.com/home/en/index.html
ダイレクトのイタリア国鉄の英語サイトへ行けば、簡単に調べられるよ。
検索結果が一覧で出てきたら、左端の数字のところをクリックすると、
各列車の詳細情報が見れる。
そこで、Accomodations欄に2だけのベットマークがあれば Couchettes
(簡易寝台)あり、1・2のベットマークがあれば寝台あり。

列車座席の予約必須か任意かは、Rに囲みがついていれば予約必須、
囲みが無ければ予約任意。
ユーロスターは全部予約必須だから、Rに囲みがついている。
793異邦人さん:05/01/09 02:53:28 ID:QgVf3l1N
>>787
さらに補足。
SISSIはガンベロで84点とか取ってる店。
pranzoやってるので、月曜でなければ寄ってみるのもいいかも。
日本人いるのはその近所にあるKALLMUNZという店で、
こっちは78点。悪くはないが、ナポリ人シェフのナポリ系料理
なのだな。
794異邦人さん:05/01/09 02:54:56 ID:QgVf3l1N
連投スマソ
間違った>>787じゃなくて>>783な。
795異邦人さん:05/01/09 11:00:38 ID:RaO1WHIR
>>787>>792
親切なレスありがとうございます!

メラーノではチロル村までハイキングに行ってきます。
雪が降ってないといいな。

寝台列車の件もありがとうございます。
意外と時間がかからないものですね。
その日はボローニャを朝出て、ラベンナとサンマリノに行く予定なのですが、夜はどこで時間つぶそうかな。
バーリに朝早く着いて、薄暗いうちからウロウロするのも良さそう。
早目にホテルとって、マテーラに行きたいので。

あ、でもバーリはちょっと怖いかな・・・・?

寝台列車で目覚ましかけるのってマナー違反ですか?
バーリで起きれる自信がないのですが・・・

いろいろと聞いてしまってすみません!
何かアドバイスがあったらヨロシクお願いします!
796異邦人さん:05/01/09 16:19:03 ID:O8UTOGVL
<<790

ありがとう。
797異邦人さん:05/01/09 16:37:14 ID:8t55PlY/
海外旅行初の大学生2人旅でイタリアに行こうと思っています。
イタリア語はもちろんダメで英語も中学生レベルです。
行きたいと思っている都市はベネチア・フィレンツェ・ローマで、
特に美術や遺跡に興味があるわけではなく、街並みを楽しんだり
ゴンドラに乗ってみたりという観光が目的です。
期間は10日前後、予算は1人20〜30万円で考えています。
当初は8日間でベネチア・フィレンツェ・ローマを巡る添乗員付きのツアーで
行こうと考えていたのですが、スレを読んでいると
ツアーの評判がイマイチ(食事面、日程詰め込みすぎ等)だったり
簡単な英語とイタリア語だけでも個人旅行は十分可能、みたいな意見があったりしたので
どういうプランで行くのが良いか迷ってしまいました。

そこで、「初海外なんだし無理せず添乗員付きのツアー」
「自由行動優先で往復航空便とホテルだけ手配してくれるツアー」
「なせばなる全部自分たちで全部手配してしまえ」
どれがオススメでしょうか?
これら以外でもオススメプラン、注意事項等があれば助言お願いします。
798異邦人さん:05/01/09 16:46:26 ID:Sq/StYiZ
>>797
JTBのAクラスホテル利用ツアーだったらそんなにつめこみでもないし
料理もそこそこですよ。バチカン美術館とか中複雑ですし、
初回は添乗さんつきのほうがいいとおもいますよ。
799異邦人さん:05/01/09 16:49:16 ID:FVx61C7F
>>797
一緒にいきたいな
800異邦人さん:05/01/09 16:50:50 ID:Sq/StYiZ
>>797
え、女性?じゃあ、僕がガイドしてあげませう。
801799:05/01/09 16:53:11 ID:FVx61C7F
>>800
じゃあ君は俺のキャンセル待ちで。
802異邦人さん:05/01/09 16:59:30 ID:kftq4ID5
確実添乗員同行がいいよ。私添乗員同行でいったけど個人とかなら
絶対無理だな・・って何回も旅行中思った。簡単な英語とイタリア語?
絶対無理です。確かにつめこみすぎかもしれませんが添乗員さんが
いて、よかったって絶対思うはず。食事も高いだけ。開く時間も
日本と全然違うよ。私は添乗員同行オススメします。初めてなら
なおさら。
803異邦人さん:05/01/09 17:05:32 ID:Sq/StYiZ
まあ、夕飯は現地時間ではやくても19時以降にならんと店あかないからねえ。
804異邦人さん:05/01/09 17:15:47 ID:0y963NC6
>>797
初心者でしかもヨーロッパなら絶対添乗員付きのツアーの方が良い。
土産物屋なんて買わなきゃいいんだしw
そもそもツアーの方が安い&効率よく周れます。あと言葉の面もね。
798さんの言うようにJTBのツアーとか
自分に合ったツアーを探してみては?
802さんの言うように食事の問題等もあるしさ。
805異邦人さん:05/01/09 17:27:54 ID:XgvsdtpB
ところでアリタリアの機内食ストって本当でしょうか?
うう今週末から行くのに・・・・
なくても困らないと思ってはいたけど無いとなると寂しい&面倒臭い
806異邦人さん:05/01/09 17:51:40 ID:pnFQRkpO
>>797
なんで大学生のくせに「英語も中学生レベル」なんだ?
浦安のディズニーシーで充分なんじゃないか?
日本語通じるし。
807異邦人さん:05/01/09 17:52:51 ID:RaO1WHIR
パレルモ→ナポリの寝台フェリーは現地で買える?
予約必要なし?
808異邦人さん:05/01/09 18:08:59 ID:OjIbSot0
最近は大学生でもツアー使うんだね、ビクーリ。
809異邦人さん:05/01/09 18:22:57 ID:SCCPxAmt
中学レベルの英語でどうやって大学入ったの?裏口?
それとも中学レベルの大学?
嗚呼、日本の七不思議。
810異邦人さん:05/01/09 18:28:13 ID:jKmljRGo
えらそうに...いちびんなYo
811異邦人さん:05/01/09 18:31:54 ID:XgvsdtpB
どこのスレでも、大学生の”英語は中学レベル”発言にはしつこいレスが続くね。
同じ人がしてるのかもしれんが。
マジレスすれは「英会話能力(聞き取り・喋り)は、たぶん中学生と同じぐらいしか
話せないなあ」というぐらいのことでしょ。
いちいちケンカふっかけないのw
もうこの手のレスが続くのはお腹一杯。
812異邦人さん:05/01/09 18:43:29 ID:BvnyJJST
イタリアの文化や歴史とかにこれといった思い入れがないのであればツアーでいいかもね。
最初サラっと見ておいて、ハマりそうならリピーターになればいいし。
とはいえ、イタリアは観光大国だし、メジャー観光地ならあらゆるところで日本語掲示や
日本語パンフも沢山あるから「個人旅行デビューしやすい国」のひとつだと思う。
813異邦人さん:05/01/09 18:48:20 ID:Sq/StYiZ
バチカン、ベッキオ橋、テルミニ駅、サンマルコ広場・・・
そういやどこいっても日本人いた
814異邦人さん:05/01/09 19:22:53 ID:QgVf3l1N
>>813
そこ以外ならいないよ。
815異邦人さん:05/01/09 19:45:31 ID:OjIbSot0
>>814
ブランドショップもすごいね。
816異邦人さん:05/01/09 21:33:16 ID:IWT6PVxC
あのなあ、日本観光で日光、浅草、清水寺を回りたいと言うレベルなら
添乗員付きツアーだ。ここに来るようなやつがそんなの楽しいか?
817異邦人さん:05/01/09 21:35:09 ID:1SBge2Ie
日本人をみたければ、地球の歩き方に日本語メニュー有の表記がなされているリストランテとかに行けばいい。
818異邦人さん:05/01/09 21:38:04 ID:BvnyJJST
「ここに来るようなやつ」には色んなのがいるんですよ。。。。
それこそ「日光、浅草、清水寺を回りたいと言うレベル」の人だって来るだろうよ。
819異邦人さん:05/01/09 21:41:49 ID:YjOOKcdi
>>797
大学生なら「失敗も経験のウチ」くらいに考えて、個人旅行試してみてほしいけどなぁ。

ツアー使うにしても
「自由行動優先で往復航空便とホテルだけ手配してくれるツアー」
くらいがいいと思う。
これなら一応往復と、寝るところは確保できてるわけで安心感はある。

市内観光なんかは自分たちで回るルート考えて、好きな場所で好きなだけ時間
使える自由行動の方がいいと思うけどな。
食事も当たりはずれがあっても自分で探すのは楽しいよ。言葉が分からなくて
予想もしない料理が出てきたりすることもあるけど、逆に名所なんかより
そういう体験の方があとあと思い出になったりするし。
820異邦人さん:05/01/09 21:43:38 ID:clT9mmWR
添乗員付きでもジャルパックとかのフリープランなら
自分の好きなところを周れるし、夕食も自分の
行きたいところで食える。
1回目ならこれが無難。
821797:05/01/09 21:53:22 ID:8t55PlY/
たくさんレスいただいて、どうもありがとうございます!

>>798さん
美術に特に興味はないですがバチカン美術館には絶対行きたいと思ってました。
絵画とかならそんなに詳しい説明なくても見て感動できるかな、程度に思ってましたが
やはり添乗員さんに色々説明してもらったり案内してもらった方が良いみたいですね。

>>799-801さん
是非御一緒に、と言いたいところですがまたの機会にお願いします(^^)

>>802さん
「簡単な英語とイタリア語で何とかなる」みたいな比喩表現を
鵜呑みしてしまいました…。やっぱり無理ですよね。
初めての海外旅行なので色々不安もあるし、そういう面でも添乗員同行の方が良さそうですね。

>>804さん
旅行代理店はどこも同じようなものかな、と高をくくってまだH.I.Sのツアーしか見てなかったんですが
他の代理店のツアーも見てみなきゃ、ですね。
比較的ゆったり目のプランを探してみたいと思います。
言葉の壁や文化の違いに戸惑わないためにも添乗員さんの存在は大きそうですね。

>>811さん
代弁ありがとうございます。実際、大学入った後はやらない科目は全然やらないので
バカになる一方で…あはは。

>>812さん
理想としては今回の旅行はツアーでお試し感覚、次回に本格的に旅行、
って感じが良いんですけど、実際のところ次に旅行行けるのはいつになることやら
って状況なので、ついつい欲が出て困ってしまいます…。

皆さんの助言の通り、まずは大人しく添乗員付きのツアーで探してみようと思います。
親切にレスしていただいて本当にありがとうございました。
822異邦人さん:05/01/09 21:55:26 ID:b4mLxMgV
大学生にJTBのAクラスホテルのツアーを勧めるのはどうかと。
まったくの個人旅行じゃ不安だろうからAVAのエアー&ホテルだけの
ツアーをオススメします。
添乗員はいないけど現地係員が空港−ホテル間は世話してくれるし。
823異邦人さん:05/01/09 21:58:52 ID:1SBge2Ie
美術館とかも添乗員の説明があった方が少しは楽しめるかな。

一人旅で美術館巡って、宗教画ばかりでつまらなくなっていたところに
日本人ツアーご一行様が俺の横を通過し、
そのときの添乗員さんの説明を盗み聞きして、宗教画にちょっとは興味を持てた
ってなことがあった。

日本語が不自由でごめん。
824797:05/01/09 22:00:13 ID:8t55PlY/
わわわ、レス書いてる間にまたレスもらっちゃった。

>>819さん
>「自由行動優先で往復航空便とホテルだけ手配してくれるツアー」
>くらいがいいと思う。
>これなら一応往復と、寝るところは確保できてるわけで安心感はある。
そうなんですよね。友達とも相談して「どうにかなるかも?」ってノリになりつつあったんですが
やっぱ初海外ということで自分たちでちゃんと観光できるか不安な点もあって…難しいですかね。

>>820
添乗員付きツアーでも自由度の高いプランも結構あるみたいですね。
やっぱ美味しいもの食べたいしなぁ。パンフやHP見つつ探してみます。

あまり頻繁にレスできませんが、色々アドバイスお願いします。
825異邦人さん:05/01/09 22:11:29 ID:pnFQRkpO
>>824
だからさあ、美術にも建築にも歴史にも、知識も関心もない人間が、
イタリアなんか行っても無駄でしょ。
やめときな。
826異邦人さん:05/01/09 22:16:10 ID:OjIbSot0
頑張れ大学生、ガイドブック片手に自由旅行汁!添乗員引き連れられ旅行と印象が全然違う。
827800:05/01/09 22:25:14 ID:XRKSXQOG
ほんとに女性みたいですね。
何もかも知り尽くした僕が個人授業を・・・・っと
埼京線のストーカーみたいな台詞はこの辺にして・・・・
(実際女性旅行者にはこんな日本人不良親爺が声かけてくる可能性大ですからね。
いかにも旅なれたって感じで近づいてきますが、下心アリアリ、
その上現地事情は知ったかって奴が多いですから相手にしないように。)
やっぱ女性なら身体の安全と言う観点からも添乗さんつきがいいとおもいます。
あ、ことのついでに・・・・・君がモデルなみに綺麗なお嬢サンだったら
路上ですれ違うイタ公が(若い人から初老まで)声をかけナンパしてきますけど
動じないように。w ナンパはイタリア男の風土病ですから。w
笑顔で軽く断れば実に残念そうな素振りを見せて彼等は去っていくのです。

828異邦人さん:05/01/09 22:29:05 ID:BvnyJJST
イタリア男はブスにも声かけるよ
829異邦人さん:05/01/09 22:44:18 ID:pnNhsdVd
つかこんなとこで相談してる時点で、添乗員付きツアーオススメ決定。

という意地悪はさておき、ガイドブックや旅行記は山ほど出てるから
図書館で借りるなりして「これ見てみたい」「これ食べてみたい」を
友人とよく話して、それに添ったツアーを選ぶなり、「やっぱりツアー
じゃ見たいものが見れない」と思えばスケルトンツアーにするなり、
おのずから方向が決まってくると思うよ。
ちょっとスレ違いになるけど、2人旅ならムリしないでストレス溜めない
ように旅行するのもけっこう大変だよ。
830異邦人さん:05/01/09 23:23:49 ID:5ZFvc5U+
あと、二人以上の場合、ツアーだと
添乗員やツアー会社に不満をぶつけられるというのはあるね。
お互いに愚痴りながら、割と仲良くできそう。
自分達で手配して、だと
何か上手くいかなかったり、ずーっといっしょにいると
相手に不満をぶつけたくなる。
831異邦人さん:05/01/10 00:39:32 ID:mjU4OOyl
>>825
なんだよ。飯食いに行っちゃダメなのかよ!
美術好きだけが行くと思うな。
ちなみにポンペーイ好きです。
832異邦人さん:05/01/10 00:48:44 ID:T5MTheRC
サン・マリノの少し北西にあるサン・レオってゆうとこは
どうやって行けるか知っている方いませんか?

バスは出てませんよね・・・?
833異邦人さん:05/01/10 00:54:08 ID:vY6EV/Pq
>>831
飯だけなら日本のイタ飯屋も良い線行っている。
もちろん日本で食べる方が高いけれど、
飛行機代の分を考えれば日本で飲み食いした方が賢いだろう。
834異邦人さん:05/01/10 01:06:04 ID:Unvc0wkK
行きたい所にこだわりが無ければ、個人旅行にわざわざするメリットは少ない。
おいしい物が食べたければ、フリータイムに行くなり、
ツアーの食事を蹴って食べに行けばいい。
個人旅行にしたからといって、毎日おいしい物にありつけるとは限らない。
イタリア語だめで英語も中学程度なら、メニューを解読できるかという問題もある。

互いに初海外だと、個人旅行はお勧めしない。
緊張してピリピリしてる上、嫌でも24時間一緒にいるのでささいな事で喧嘩になる、
と実際大喧嘩して帰ってきた友人が言っていた。
旅慣れてくると、途中で別行動をとったりと適度に息抜きできるんだが・・・・
旅先で友人と喧嘩
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1100386679/
835異邦人さん:05/01/10 01:23:00 ID:mjU4OOyl
>>831
残念だが、レベルの高い和食を食べられるのが日本だけであるように、
地元料理の濃いところをいただけるのは現地だけなのだ。
日本のイタリア料理は料理の地域が限定されているうえに(おおむね
トスカーナかピエモンテ、かわりどころではヴェネトやカラーブリア
なんつーのもあるが、地方色濃いところは少ないな)、
日本人の店は特にそうだが、星付きの模倣でしかない。
腕が悪くないのは認めるがね。
ワインも限られたものしか入らないし。
だいたい、素材そのものが違うと言うのに(空輸した時点でアウト)、
どうしてそういうことが言えるかね。

じゃあ美術で言えばだな、
美術書で大半の美術品は見られるわけだ。日本の印刷技術は凄いからな
飛行機代の分を考えれば、美術書買っていつでも見られた方がいいと
思うが、どうだ?
もちろんこんなの暴論だがね。
836異邦人さん:05/01/10 01:25:08 ID:T9a/INt2
>>834
>行きたい所にこだわりが無ければ、個人旅行にわざわざするメリットは少ない。

そうかー? 好みのホテル選べるし、自由に時間使えるし、行きたくない観光や土産屋まわり
しなくたっていい。大体集団で歩くの自体、羞恥プレーの何物でも…。 最近ニセ警官に
やられる観光客の多くが、ツアーの自由行動時にやられていると聞く。
837異邦人さん:05/01/10 01:28:37 ID:mjU4OOyl
連投御免。

ちょい訂正。
日本人の店でも、クッチーナ・ジャポネーゼ系なら
結構行けるがね。あれはイタリア系料理であって、
イタリア本土の料理ではないからね。
838異邦人さん:05/01/10 01:34:42 ID:T9a/INt2
>>835
アンカーまちがっとるよ。833っしょ?
839異邦人さん:05/01/10 01:35:41 ID:gD0FMGSp
>>836
十分にこだわりあるじゃんw

こだわりの無い人ってのは、ホテルの好みはおろか、
「行きたい観光」と「行きたく無い観光」の区別すらないんだよ。
840835:05/01/10 04:57:50 ID:mjU4OOyl
>>838
あう。かっこつかんね。>>833でした。
841イタリア大好き:05/01/10 05:53:36 ID:K9PmQwo9
 とにかくイタリア旅行行って鬱だったのは、田舎の風景が綺麗だったことよ
。もうさながら映画の風景の如く。そこはかとなく石造りの廃屋が散らばって
たり、山の頂上に修道院がポツンとあったりしてるのが絶妙な雰囲気かもし出
してるし。何より電線ないし。そんなのが高速道路沿いにずっと続いてんのと
か、築何百年の建物が極めてフツー、そこにあるのが当然とかいう感じに突っ
立ってる町並みを見るとね、「赤猫」のサリーナ公爵が「イタリアは美しい」
とかほざいちゃってるのとか、ローマが大戦中に「無防備都市宣言」とかふざ
けた宣言してるのとか、外人が日本をせまっ苦しいとか言ってる、その気持ち
が分かっちゃう訳よ。
 昔ながらのものが残ってるってのは、つまりは開発が遅れている+保守的と
いうわけで。いわゆるインフラダメだし。トイレ有料だし公衆電話どこにもな
い。郵便局でスト起こると届け物消えるらしいし、主要幹線でも列車の到着・
発車時刻でたらめだし。とどのつまりにゃ、うちのおふくろ口説いてくる発情
観光ガイドがいるし。
 でもそんなこと言ってもなんか負け犬の遠吠えみたいに自分で感じてしまう
ところがさらに欝なわけよ。


842異邦人さん:05/01/10 11:07:07 ID:K9PmQwo9
「赤猫」→「山猫」

間違えた。スマソ
843異邦人さん:05/01/10 16:59:03 ID:gL2/ByD4
13日個人でイタリア行きます。移動除くと完全にフリーな日が、
ベニス2日間、フィレンツエ2日間、ローマ4日間の予定。 
帰りの飛行機いいのがなく、予想外にローマが長くなってしまいました。
他都市を回るかローマ4日間でも飽きないものかどんなもでしょうか?

844異邦人さん:05/01/10 17:07:02 ID:usjI6wxD
>>843
ローマに4日もいたら飽きるぞ。
少なくとも俺は飽きた。
日帰りでナポリのピザでも食べに行けば?
845異邦人さん:05/01/10 17:19:12 ID:gL2/ByD4
素早い回答ありがとうございます。やはりそうですか。。
サッカー観戦するかナポリ観光、あるいは帰りをミラノ発の便に変えて
もらおうかとも思っていますが、ミラノってあまり見所はなさそう・・。
ドゥオーモってまだ改修工事とかやってますよね?
846異邦人さん:05/01/10 17:32:00 ID:usjI6wxD
>>845
最後の晩餐だけは見た方がいいと思うよ。後学のために。
ドゥオモは知りません。
ミラノからなら、トリノ、ベローナ、パルマ、モデナ(ここからフェラーリ博物館に行ける)などへ
日帰りで行けますよ。
ブランドモノ買いまくる人ならミラノに何日いても苦痛は感じないんだろうが。
というか、ミラノは、金を使いまくらないと楽しめない街なんだと思います。

サッカーはいいかもね。
特殊な試合以外は大抵自分で調達できるし。
知り合いは、昼間パルマで観戦して、夜にミラノで観戦、っていうようなことやってました。
847797:05/01/10 17:59:58 ID:+nXlMsbA
皆さん、レスありがとうございます!

>>822さん
さっそくJALパックのAVAツアーも見てみました。値段が手頃な点が嬉しいですね。
日本から添乗員さんが付いてこなくても現地だけ案内してくれるスルーガイドって人が
付くのもあるんですね。それなら良いかも、とか思ったりしてます。

>>823さん
絵画を見るにしてもただ見るのと詳しい説明が付くのとでは全然違うんでしょうね。
せっかくの機会なんで詳しい説明も聞いてみたいと思います。
ちなみに私は日本語不自由には見えませんでしたよ〜。

>>825さん
まだ1回も行ったことないので漠然と行ってみたいんですよね。
とりあえず1回行ってみて自分には合ってないと思ったら2回目以降はやめときますね。

>>826さん
>ガイドブック片手に自由旅行
これは本当に憧れます!でも、初海外ということで色々不安もあるし
皆さんの助言を参考にして今回は普通のツアーにしようかな、と思ってます。
今度は個人で自由旅行に行きたい!と思えるぐらい楽しんでこようと思います。
848797:05/01/10 18:00:46 ID:+nXlMsbA
書ききれなかったので続きです。

>>827さん
想像の中だけでもとびきりの美人にしといて下さいね…(>_<)
イタリア人に「日本の女はすぐ引っかかる」と変な固定概念を持たれないように
バッチリお断りしてきます!ナンパされれば…。

>>828さん
じゃあ、もしかしたら…なんてこと考えてる場合じゃないですね(^^;)

>>829さん
「パンフ見たりガイドブック見たりしてる今が一番楽しいんだよ」
って周りから言われるぐらい今はあれこれ見てまわってます。
ついつい「ここにも行きたい」「これも見たい」ってなっちゃいますが
あとで「ここ行きたいって行ったの誰よ!」みたいなケンカにならないように
できるだけ余裕のあるプランで行くよう肝に銘じておきます。

>>830さん
なるほど、そういう視点もあるんですね。
お互いに愚痴りあったり険悪なムードにならないような旅になるといいなぁ。

>>834さん
確かに今までにないシチュエーションなだけに、ストレスの溜まり方とかも
普段とは全然違って予想もしないようなところでケンカになったりすることもあるんですね。
830さんの言うようにツアーなら最悪はストレスのはけ口をツアー会社にぶつけることもできますしね。

>>836
ジプシー詐欺やミサンガ詐欺は聞いてましたがニセ警官まで居るんですね…気をつけます。

レスが長くなってしまってごめんなさい!
849異邦人さん:05/01/10 18:12:08 ID:plANOAHd
今月下旬にローマ&ミラノに行くんですがおすすめ観光コースなんてありますか?

今のところ予定ではローマでは3日滞在でバチカン美術館に行くことは決定してます。
予約とかはいらないんですかねぇ?

またミラノには3日間滞在でサッカー観戦と最後の晩餐の観賞のみが決定してます。
皆様よろしくお願いします。
850異邦人さん:05/01/10 18:33:12 ID:CNt60Afe
ミラノ中央駅近くのHotel Soperga って泊まったことある人いますか?
ミラノのホテルを探してて候補に上がってるのですが、泊まったことある人がいれば感想などお聞かせ下さい。
851異邦人さん:05/01/10 19:47:17 ID:tlmd8Llk
>>850
泊まったことは無いが、ここ見てみ
英語圏の人間の感想だが
http://www.tripadvisor.com/Hotel_Review-g187849-d202881-Reviews-Soperga_Hotel-Milan_Lombardy.html
852異邦人さん:05/01/10 21:58:56 ID:N788kJ8t
853850:05/01/10 23:28:24 ID:CNt60Afe
>>851-852
ありがとうございます。この感想からするとリーズナブルなホテルとしては
そこそこ良さそうな感じかな、と思いました。
「中央駅から近いという割にはちょっと遠いぞ」というような内容もありましたが。
854異邦人さん:05/01/11 00:18:10 ID:B+2O/ca8
イタリア初めてで、おばさんで個人参加です。
下のパックのどちらがいいと思われますか?
できればこの会社を使った方の意見が聞きたいのですが。
(ついでにオプションツアーのボンベイ、一万円・日本と170ユーロ(二万円強)・読売って
なんか違うんでしょうかね?)

http://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_detail.asp?tur_id=328632&dpt_day=&TOUR=QR147506-0

http://www.yomiuri-ryokou.co.jp/source/asp/se_shosei01.asp?shohinid=23450&officeid=27
855異邦人さん:05/01/11 00:22:50 ID:pctWxlyc
>>835
お前ホントに馬鹿だな。
美術品だって、日本に来ることがあるさ。
しかし本当に現地に行かなければ見られないのは、
建築だよ。歴史的な建築。

しかし「英語さえちゅーぼーレベルです。美術なんか知りません」
とかいってる馬鹿女子大生に分かるか?あの偉大な記念碑的建築の数々が?

ポンペイだって、実際に言って周囲の美しい風景を目にしてはじめて、
古代ローマ人があの都市に憧れた気持ちが理解できるというもんだ。

でもDQN女なんかには豚に真珠だろ。
856異邦人さん:05/01/11 00:37:09 ID:sT2KR82l
やっぱり馬鹿馬鹿言う奴も馬鹿だなぁ、と実感。
建築だけじゃなくて、絵画だってメシだって買い物だって
向こうに行ってこそのものが数多あるよ。
857異邦人さん:05/01/11 00:49:26 ID:FOjcADPa
>>855
おまいがどれだけ理解できてるんだって?というのはともかく。

行って初めて心から感動して、勉強しようという気になるかもしれんしょ。
旅のとっかかりは何でも、行こうと考えるだけマシよ、女の方が。
同じDQNでも、男のほうは、タイあたりに吹き溜まってろくなことしやしない。


> 美術品だって、日本に来ることがあるさ。

美術品は来ても、入れ物は来ない。
ものめずらしいというだけで人大杉。立ち止まって見ることもできない。
そういう状態で見て楽しいか?

858異邦人さん:05/01/11 01:18:40 ID:X3J59F8I
イタリアの突然のストにはやられたよ
フィレンツェからピサ逝こうと思ってたら夕方5時までストだと。
そんな時間は外真っ暗だっつーの。
切符も前もって買ってたから旅程1日ずらして次の日逝ったけど
雨だしw
ホント適当ーって感じ。てかよ、日本でいうみどりの窓口のばばぁ、英語
話せねーなら座ってんじゃねーよ。挙句にシカトかましやがって。氏ね。
859異邦人さん:05/01/11 01:42:51 ID:++F9NSe3
>>854
上の日本旅行のツアーを推します。理由は単純でベニスが入っているかどうかです。
イタリアに行って、ベニスを見ないで帰ってくるのはちょっと惜しい気がしますので。
それからナポリとポンペイは自力でも行けますよ。
860異邦人さん:05/01/11 02:11:49 ID:3yW3bwLK
それが伊の日常じゃん
ってか釣られたかな?
861異邦人さん:05/01/11 02:38:03 ID:+cV2WR0N
ベニス最高!かどうかは主観によるよ、やっぱ。

「まるでディズニーランド。観光化されすぎ人大杉で幻滅。行ってちょっと後悔した」
と言い切った人を何人も知ってる。
自分は5回も足を運んだリピーターだけど、ひとそれぞれなんだなあ。。
862異邦人さん:05/01/11 03:18:42 ID:DwLtIO/7
どこを見ているかによるよね。
とか言いつつ、漏れはヴェネチアに近づいてもいないわけだが。
嫌いっていうより縁がないという感じで。
863異邦人さん:05/01/11 05:07:34 ID:+cV2WR0N
>>854
かんけー無いけど、
「ボンベイ」じゃなくて「ポンペイ」ね。
ボンベイだとインドに行くことになっちゃうよ。
もっとも、今はムンバイという地名に変わりましたが。
864異邦人さん:05/01/11 05:11:33 ID:+cV2WR0N
>>854
それと、

せっかくローマにいるのにローマ観光しないでどーしますか。
ローマはまともに見ようと思ったら1週間はかかる街。
正直、バスに何時間もゆられてポンペイに出かける時間がもったいないと思います。
865異邦人さん:05/01/11 12:04:23 ID:ctVE0MAQ
すみません、近々ローマに足を運ばれる方がいらしましたらお願いがございます。

ttp://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm
2世紀前にローマのセンタに立ててやられたこの3流ホテルに泊まって、
骨を休めるために上品なバルを見て、感想を教えていただけないでしょうか。

余分なサービスや、トルコ風呂なんかも備え付けのようですから
旅行を十分に満喫できることと思います。

一泊110ユーロとちょっと割高かもしれませんが、
このホテルが気になって仕方が無いので
是非ご報告を頂けたらと思っております。
866異邦人さん:05/01/11 14:22:17 ID:BcmugJi9
>>865
そのページを見る限り確かに気になるなw
ぜひお前さんが自分で泊まってきて感想を書いてくれ
867854:05/01/11 15:27:13 ID:ercm+rsG
>>859-863
みなさんどうもありがとうございます。
となると、JALvsアリタリアですかね。
アリタリアは、ミールやトイレはどうなんでしょう。
それから、「ヨーロッパ内乗継」って
乗り継ぎにどのくらい待ち時間が入るものなんでしょう?
868異邦人さん:05/01/11 16:14:14 ID:MNYD8VUi
三流ホテルの話題ははげしくガイシュツにつきおなか一杯
869異邦人さん:05/01/11 17:00:43 ID:KHwx26Oh
>>867
とりあえずJALとアリタリアのHPへGO
検索すれば乗り継ぎ便の候補もわかると思うし、待ち時間もわかるよ。
機内設備もミールもね。

870異邦人さん:05/01/11 19:02:04 ID:PxFlwIT1
イタリアの鉄道・切符に関する質問です。

数年前行ったときには切符に有効期限があったと記憶していますが
(ガチャンコとやってから○時間というやつ)、
今もそういう感じですか?

また、距離によって有効時間に差があったと思うのですが、
それもそのままですか?

ガイドブック4冊見たけどこの件に関する記載が見つからなかったので
質問させていただきます。
871867:05/01/11 19:13:50 ID:3ReQe/tv
>>869
重ねてありがとうございます!
872異邦人さん:05/01/11 19:28:39 ID:PxFlwIT1
>>867
マイレージのことも考える人、いるよ。
パック料金でも航空会社によってはマイルもらえるし。
JALかANAと提携してればウマーということにもなる。
なにしろイタリア往復で13000マイルくらい行っちゃうから。

ちなみに同じパック旅行の運賃でも色んなランクがあって、
それによって提携航空会社でマイルが貯められるか、積算率がどうなるか、
といったことが変わってくる。

人に質問しながら横やりを入れる870ですた。
873異邦人さん:05/01/11 20:55:06 ID:+cV2WR0N
>>870
そのまま。
874異邦人さん:05/01/11 21:01:06 ID:PxFlwIT1
>>873
ありがとうございます。

それと質問し忘れたんですが、
何`未満なら有効時間何時間で、
何キロ以上なら有効期限何時間なんですか?
875867:05/01/11 21:42:41 ID:3ReQe/tv
>>872
そうなんですよね。
でもマイレージの欄が未定とあるので。
決定する前にはわからないのです・・・。
876異邦人さん:05/01/12 00:31:30 ID:r1dFkS9D
日本の銀行で両替するのと、イタリア市中の銀行で両替するのとでは、
どちらがレートがいいですか?
877異邦人さん:05/01/12 01:33:10 ID:JtS+PJhL
イタリア(フィレンツェ)の銀行で両替したら140円位だったぞ
ちなみに成田で一番安かったのが142円でつぎが東三の146円・・
しかーしシャルルドゴールでは156円位だったよ。
イタリアの中でもかなーりレートが変わるので成田の一番安いとこ
で少々多めに両替した方がいいかも。三井が安いよ。
878異邦人さん:05/01/12 04:35:13 ID:Gyizu4J/
>>877
そういうところって、別途手数料かからない?
879異邦人さん:05/01/12 10:57:17 ID:cgVD5Qxi
あと海外の空港で両替する奴の気が知れない。
880異邦人さん:05/01/12 11:34:07 ID:UvRJTaV6
両替レート調べてみました。
1/11現在です。

UFJ:144.28円/euro
BMT:144.25yen/euro
みずほ:142.77円/ユーロ

三井住友は分かりませんですた。。。

881異邦人さん:05/01/12 11:55:03 ID:Gyizu4J/
>>879
そればっかりは国によるよ。
882異邦人さん:05/01/12 13:08:18 ID:1quVbWey
日本の銀行で両替するのって、手数料はどのくらいかかる?
883異邦人さん:05/01/12 13:13:36 ID:UvRJTaV6
>>880は、手数料込みの値段だと思うんですが。
884異邦人さん:05/01/12 16:41:03 ID:cCxiXcOA
イタリア国内を巡るツアーの場合、同じ内容なら交通手段は電車のものとバスのものと
どちらの方がよりオススメでしょうか?
885異邦人さん:05/01/12 17:17:22 ID:OuXzmfjq
もうちょい具体的じゃないとなんとも。
886異邦人さん:05/01/12 17:34:23 ID:qswBia8k
ピザうまい?何ピザが一番なんだろ
887異邦人さん:05/01/12 17:38:13 ID:W14LM+DI
今度一人でミラノ、ローマに行くんですが、
ローマの Hotel Hassler
ミラノの Grand Hotel et de Milan
ってどんなもんでしょうか?一応私が調べたところしっかりしたホテルみたいですが…。
888どなたか教えてください:05/01/12 17:50:50 ID:USflaxT9
2月下旬に初イタリア旅行しようと思っています。
1週間くらいローマに宿をとってふらふらして、
気がむいたら他の都市にも日帰りで行きたいな、
というかなりアバウトな計画です。

そこで、宿のことで相談なのですが、
費用はなるべく安くあげたいので、
ドミトリーとかそういうとこでも構わないので、
安くていい宿をご存知の方、どうか教えてください<(_ _)>

889異邦人さん:05/01/12 19:18:58 ID:+safx7yH
>>887
格式あるホテル。
臆せずお金を惜しまず、いいサービスを受けて下さい。
個人的にはミラノはフォーシーズンズの方が好き。
ホテル話ついでに、ブルガリホテル泊まった方いらっさったら
感想お願いします。
890異邦人さん:05/01/12 20:49:26 ID:ip3gh0aN
ここで偉そうに「本当のイタリアを知るには個人旅行」とか言ってる人も
本当のイタリアは知らないと思う。いや、そう言ってる自分もかつて
イタリアを観光で訪れていた頃はそんなことを思ってた。

町や田舎が奇麗?ごく一般的なイタリア人の住むところを尋ねれば
それが一面的なものだとわかる。ミラノでもローマでも大都市の
郊外に行ってみるといい。どこまでも続く灰色のコンクリートの団地群、
しょぼいお店、通勤ラッシュ。文化や娯楽も決して豊富ではない。

田舎や小さい町は奇麗だけど、そういうところで若い人がコネもなく
希望の職を見つけられるかというとそれは困難で、仕方なくミラノや
トリノの狭っくるしい家に住まざるを得ない。

逆に日本にきた観光客がお台場と青山と日光と尾瀬と秋葉原だけ
回って帰ることを想定してみよう。日本って素晴らしい国だと思うかも。
どこでも観光客なんてそんなもん。

まぁ話はずれたけど、観光で行くんなら個人旅行もツアーもあんま
変わらないと思うのよ。レストランでセットメニュー選ぶか、アラカルト
選ぶかの違いぐらいじゃないかなぁ。
891( ´_ゝ`):05/01/12 20:57:10 ID:OuXzmfjq
>890さんのお話は含蓄に富んでいて素晴らしいのですが、
オレはお前らに食えないメニューが食える、
ではなく食べられるメニューでどれが美味しいのか
教えてくださいね。
観光で行くんだから観光レベルでいいんだよ。
そうじゃなきゃ海外生活板に行くさ。
892異邦人さん:05/01/12 21:54:50 ID:VEqobMa3
本当のイタリアなんて、恐ろしい話ですな。
そもそも何が「本当」なのかまじめに考えた奴はみんな発狂している。(らしい。)

それにイタリア大好きのイギリスの作家のなかには、こんな名台詞を吐いた奴もいる。
「イタリアは美しい。もしもイタリア人さえ住んでいなければ、ほんとに素晴らしい国だ。」
彼にとっては「ヨーロッパの源泉」としての「過去のイタリア」が「真のイタリア」だったわけだ。
893異邦人さん:05/01/12 22:08:49 ID:i6s2Bc6B
観光立国の宿命ですな
日本にくるガイジン観光客にも通じる。
連中のほとんどは「自分が見たい日本」しか見ようとしないし
それが現実の日本とかけはなれた認識であっても改めようとしない。
それを変えるには「生活」するしかないわけだけど
それ以上は板違い。
894異邦人さん:05/01/12 22:13:03 ID:TShJmc0n
今月下旬の旅行を計画しています。
とりあえず、机上でプランを立てたんですが、無理がないかとか、
ここは削ってもいいとかあったらアドバイスいただけませんか?

成田→ローマ2泊→フィレンツェ2泊→ヴェネツィア1泊→ミラノ2泊→マドリード3泊→成田

・イタリア国内の移動はESを使う予定です。
・ローマは一度行ったことがあるので、短めにしました。
・ヴェネツィアはカーニバル期間、ミラノとマドリードでサッカー観戦。

コメントよろしくおながいします。
895異邦人さん:05/01/12 22:20:12 ID:KLVK8U3c
>レストランでセットメニュー選ぶか、アラカルト
選ぶかの違いぐらいじゃないかなぁ。

なんかすげえ違いだな。もちろんアラカルトのほうがいいや。
しかも観光センターのセットメニューとリストランテのアラ
カルトの違いだもんな。
896異邦人さん:05/01/12 22:27:14 ID:Gyizu4J/
むー。ローマINミラノOUTが変えられないのなら
ベネチアかフィレンツエをどっちか一つにしたほうが良いような。。。。
ベネチア1泊だと両日共に長距離移動でおわっちまうから、もったいないかと。
ベネチアは次の機会にして
ローマ3泊(1泊目の到着は夜中でしょう。) 
フィレンツエ2泊 ミラノ2泊 くらいで行くのが安全かつ充実かと。
897異邦人さん:05/01/12 22:30:45 ID:pWjorg5z
外面だけでええんでないかい。
日本だって・・・風光明媚な山村、実は政治の派閥抗争と近親相姦夜這いでどろどろ
なんてのいっぱいあるわけだし。w
898894:05/01/12 22:36:38 ID:TShJmc0n
>>896
アドバイスありがとうございます。助かります。

>ローマINミラノOUTが変えられないのなら
いえ、変えられます。
ミラノIN/OUTでもベネチア入れることは厳しいでしょうか?
ミラノ着→その夜のうちにフィレンツェへ。3泊→ベネチア2泊→ミラノ2泊
みたいな感じで。
これができれば良いんですが・・。

899異邦人さん:05/01/12 22:43:37 ID:HY2Xoc4h
せっかくカーニバル時期だから
ホテル確保出来るのなら、ベネチア行っておいでよ。
全員コスプレ状態?の夜のサンマルコも楽しいよ。
ローマカット可能なら898コースも行けると思う。
900894:05/01/12 22:48:29 ID:TShJmc0n
>>899
レスありがとうございます。
ミラノ夜着→フィレンツェ直行頑張ってみます。

ホテル確保・・できるんだろうか・・。
もし、お勧めのホテルがあったら教えていただきたいです。
ツイン一室150ユーロくらいでありませんか?カーニバルだから高いかな・・。
901異邦人さん:05/01/12 23:24:29 ID:L9apj/9G
>>894
相当強行スケジュールなようですが、フィレンツェは1泊でベネチア2泊の方がよいのではないでしょうか?
ベニスのカーニバルはそれ自体でも見るところが多いですし、加えて、ベニス自体も
面白い町ですので。
それから、マドリッドは初めてでしょうか?
私見ではありますが、マドリッド自体には3泊もする価値はあまりないかと。
(もちろん、見るところは周辺の町を含めてたくさんありますが、それだけではスペインは
楽しめません。スペインを見たければ、別の機会にするべきだと思います。)
サッカーの試合の日程は予め決まっているでしょうから、マドリッドは落下傘的に
その日を含めて2泊でいいかと。その分、イタリアに1日回したほうが良いのでは?
902894:05/01/12 23:31:10 ID:TShJmc0n
>>901
ありがとうございます。

>マドリッド自体には3泊もする価値はあまりないかと。
>もちろん、見るところは周辺の町を含めてたくさんありますが、それだけではスペインは
>楽しめません。
マドリッドは初めてです。3泊のうち、周辺のトレド等で丸一日使うつもりでいました。

ただ、901さんの「スペインを見たければ、別の機会にするべき」とのご意見には、
非常に考えさせられます。
確かに、スペイン行くならスペインだけを集中的に回ったほうが良いのでしょうね。
完全にマドリードを削って、その分をローマに充てるか、フィレンツェやヴェニスに
配分したほうが良いのかもしれませんね・・。
うーーん。
903異邦人さん:05/01/12 23:32:28 ID:Fbo9CQJ8
気になったツアーの日程見てみたら、
フィレンツェ半日、ミラノ半日、ヴェネツィア半日しか滞在しないみたい
これって短すぎますよね?
904異邦人さん:05/01/12 23:53:01 ID:Gyizu4J/
ミラノに到着して鉄道移動でその日のウチにフィレンツエ、はものごっつうキツイぞ。
空港からミラノ中央駅に行くまでが一苦労。飛行機が遅れたら悲惨なことに。
初日からフィレンツエに入りたいのなら
日本>ロンドン>フィレンツエとか、日本>フランクフルト>フィレンツエ
とかで移動した方がスムーズなりよ。

あと2カ国はやっぱしんどい。
次の機会にまわせるならイタリアだけに絞った方がなんぼかまともな旅行になると思う。
905異邦人さん:05/01/13 00:02:18 ID:Gyizu4J/
純粋にフィレンツエだけなら2泊もあれば十分だと思うけど、
近郊の街(これが結構感動もの)に足を伸ばしたいのであれば
2、3泊あっても困らないよ。

1日目 ミラノ着(夜)ミラノ駅近くに一泊
2日目 フィレンツエへ移動(最短で3時間くらい予定)、観光 フィレンツエ泊
3日目 フィレンツエもしくは近郊観光 フィレンツエ泊
4日目 ベネチアへ移動、観光 ベネチア泊 
5日目 ベネチア観光 ベネチア泊
6日目 ベネチア観光 ベネチア泊
7日目 ミラノへ移動 ミラノ泊
8日目 ミラノ観光、土産物買い物など ミラノ泊
9日目 ミラノ発

こんだけでも9日。これだってそんなにゆとりたっぷりってほどのプランでもないと思う。
906894:05/01/13 01:23:05 ID:qhVBH2k+
>>904-905
レスが遅くなりましたが、ありがとうございます!
めっちゃ参考になります!

905さんのプランをベースに、フィレンツェをもう一泊付け加えようと思います。
そうすれば、ある程度充実したプランになりますよね。
色々な迷いが消えました。
皆さん、本当にありがとうございました〜。
907異邦人さん:05/01/13 01:52:03 ID:PTrPeKb1
どなたか>>903にもレスをいただけると幸いです
908異邦人さん:05/01/13 01:58:46 ID:9MpyTgZR
>>907
その3都市に殆ど興味なかったらそれでもいいんじゃない?
フツーに考えると、常軌を逸しているスケジューリングとしか思えないけどw
909異邦人さん:05/01/13 08:45:07 ID:92/CYyAo
日韓併合前後 朝鮮半島写真館
http://photo.jijisama.org/OldKorea.html
キムワンソプ(金完燮)はこう言っている

『親日派のための弁明』

・現代韓国人が知らない日本統治以前の奴隷社会

死亡当時、すべての朝鮮人にとって呪いの対象だった閔妃が、今になって
自主独立の殉教者として華麗に復活した現象は、韓国人が直面している
アイデンティティーの混乱を端的に示すものだ。

韓国人が朝鮮王朝を慕い、日本の統治を受けず朝鮮王朝が継続したなら、
もっと今日の暮らしが良くなっていると考えるのは、当時の朝鮮の実態に
ついてきちんと分かっていないためだ。

特に子供と青少年は、きれいな道ときれいな家、整った身なり、上品な
言葉遣いのテレビの歴史ドラマを観ながら、朝鮮もそれなりに立派な社会で、
外勢の侵略がなかったならば、静かで平和な国家を保てたろうと錯覚する。

しかし日本が来る前の朝鮮は、あまりに未開で悲惨だったという事実を
知らねばならない。
910異邦人さん:05/01/13 09:31:12 ID:Igr8S6kB
>903
論外
911異邦人さん:05/01/13 12:18:16 ID:AOHnmbc1
エデンホテルってゆう所に泊まってみたかったな!!超高級ホテルで
会議とかにも使われるって聞いたよ。イタリアのホテルは差が大きすぎ
912異邦人さん:05/01/13 16:19:11 ID:8YMK5iZc
始めて伊のローマに行くことになりました。
日曜日が重なり予定で悩んでいます。
お勧めの楽しみ方や経験談アドバイスをお願いします。
913異邦人さん:05/01/13 16:33:23 ID:uBMRf9gN
>>903
確かに半日で済ませられないこともないんだが・・・・・
914異邦人さん:05/01/13 17:26:45 ID:Igr8S6kB
>912
ヴァティカン
915異邦人さん:05/01/13 19:22:06 ID:nX+8tkVe
誰も書いてみたいなので投下(・ω・)つ

≪イタリア、10日からレストランなどほぼ禁煙に≫
 イタリアは10日、レストランやオフィスなど屋内の公共の場を原則禁煙とする反喫煙法を
施行した。受動喫煙の被害を防ぐ狙い。
 顧客の喫煙を認める飲食店には換気扇や喫煙所の設置を義務づけた。伝統的なバール
(喫茶店)などでは広さの問題から設置が不可能なこともあり、大半が全面禁煙となる。店
の注意を無視して顧客が喫煙を続けた場合、飲食店経営者は警察への通報義務も負う。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20050110D2M0800U10.html

 イタリアのニュースでもやってたよ。禁煙マークのプレートやシールをレストランの中に
張る様子が映し出されてた。10日以降レストランやBARで食事してるけど、確かに誰も
タバコ吸ってなかった。
916異邦人さん:05/01/13 20:28:33 ID:jkjm6jZf
お店はやってないけど美術館、博物館の類は日曜もやってたりするよ
観光地なら日曜も開いている店ちらほらあるし
917異邦人さん:05/01/13 20:43:49 ID:EWWeGnGo
>>912
その月の最終日曜日はバチカン博物館の入場料がタダじゃなかった?
他の周の日曜日は閉まってた気もするが。

俺は日曜日の夕方にスペイン広場に行ったが、お店はほとんど閉まっていて、
人影が無くてひどく寂しかった。
あの光景は鬱を引き起こすおそれがある。
行かなきゃよかったと思った。
918異邦人さん:05/01/13 21:37:10 ID:pk+UAij5
>>917
> >>912
> その月の最終日曜日はバチカン博物館の入場料がタダじゃなかった?
死ぬほど込むから絶対に避けよう>無料入場日。
マドリッドのプラドもそうだけど無料の日はやたらに人が多くてとても
ゆっくり作品を鑑賞できない。
919異邦人さん:05/01/13 21:43:04 ID:sHTkQE2C


おめーら質問です。

イタリアのガイドブックを買うなら何がいいですか?教えてください!

スタンダードなとこいくと地球の歩き方だけど。。
920異邦人さん:05/01/13 21:50:45 ID:EWWeGnGo
>>919
個人旅行なら歩き方が使えると思う。

ちなみに、歩き方・JTB・るるぶを比較検討しました。
921異邦人さん:05/01/13 21:53:19 ID:crpk5XP8
「わがまま歩き」ってどうですか?
使ってる方いますか?
922異邦人さん:05/01/13 22:07:48 ID:H0G1WOzW
>>916-918
私も今度の初イタリア旅行で、ローマ到着が土曜夜、その後、日・月・火とローマ滞在予定
なのですが、日曜日にはどう過ごすのがいいでしょうか?

日曜はバチカンはミサがあって混むということなので、日曜はフォロロマーノ・カラカラ浴場・
コロッセオなどの遺跡巡りに行くのがいいかな?と今のところ考えているのですが、どうでしょう?
923異邦人さん:05/01/13 22:12:51 ID:EWWeGnGo
思い切って、近郊の都市に出掛けてみるとか。
サッカーが好きなら、セリエA観戦(お祭りみたいで楽しいかも)。
924異邦人さん:05/01/13 22:16:30 ID:sHTkQE2C
>>921
ほんとセンキュ。
マジレス嬉しかった。
925異邦人さん:05/01/13 22:23:41 ID:jkjm6jZf
歩き方はイタリアは地方別にでてるから重宝する罠
926異邦人さん:05/01/13 23:27:46 ID:sHTkQE2C
>>925
即レスセンクス!決めた!
927異邦人さん:05/01/13 23:39:35 ID:8YMK5iZc
日曜日の件で書き込みしたものです。

お返事いただいてカンゲキですー。どなたか存じませんが皆様ありがとうございます。グラッチェ!

私も本やネットいろいろ見てみます。
928異邦人さん:05/01/14 01:12:30 ID:eOXSk8Ui
初めてのイタリア旅行。自分も配分にはかなり困りました。

1日目  ローマ夜着、泊
2日目  ローマ観光、泊
3日目    〃
4日目    〃
5日目  フィレンツエ移動〜観光、泊
6日目  フィレンツエ観光、泊
7日目    〃
8日目  ベネチア移動〜観光、泊
9日目  ベネチア観光、泊
10日目   〃
11日目 ベネチア発〜成田へ
12日目 成田着 

移動はけっこう時間がかかると思ってましたが、各都市2〜3時間で
移動可なのですね・・。こうなるとフィレンツエ、ベニスは1泊減らして
他(パリやウィーン等?)行っても良いのかなと思ってしまいました。
フィレンツエ(ピサも行く予定)、ベネチアで飽きないか少し不安。
でも、2日は完全フリーのがいいのですかね? アドバイス頂けたら
嬉しいです。宜しくお願いします。

929異邦人さん:05/01/14 02:03:26 ID:NxG5c9Cc
その移動時間は単純に列車に乗ってる時間だそ?
駅から中心までちょっとした距離があることも多いし
おそらくES*の時間だろうけど、待ち時間とか、よくある遅延のことまで考慮してないよね。
列車の運行は日本の感覚からすればかなりいい加減。
930異邦人さん:05/01/14 02:07:58 ID:w0Btu0mv
>>919
ミシュラン緑&赤。
931異邦人さん:05/01/14 02:20:34 ID:xzDPxut0
>>928
各都市に3-4泊というのは、余裕があってGoodだと思いますよ。
飽きることはないと思います。イタリアは観光名所だらけだし。
美術館に入ったりすれば、3時間以上は平気で潰れますし。

って、その中ではローマしか行ったことないけどね。
932異邦人さん:05/01/14 04:13:33 ID:VPiAkfzd
>>928
なかなかいい配分だと思いますよ。
確かにベネチアは一日減らしてもいいかもしれませんね。
その分、ボローニャに行くというのはどうでしょうか。
ボローニャはフィレンツェとベネチアの間にありますし、一泊して見る価値はあると思います。
933異邦人さん:05/01/14 08:02:23 ID:hChfGKBC
>>932>>928
いや、ムラーノなどの島巡りをすると2日でも足りない。
本島の迷路のような路地を散策するも良し。
ベネチアは車が通っていないので、他の街は雰囲気がだいぶ違うよ。
初めてなら色々な街に行くより、メジャーな街に重点を置くと良いよ。
スタンプラリーのようなツアーでは勿体ないよ。
934異邦人さん:05/01/14 08:22:54 ID:hChfGKBC
ベネチアを一押しする933です。
>>928
ベネチアの離れ島で個人的にはブラーノ島です。
本島よりもひなびた雰囲気で、傾いた教会の塔は島のシンボルにもなってます。
カラフルな壁の町並みも綺麗だよ。

ベネチアの日没前にサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会に登るとイイよ。
ベネチア本島が夕日の赤に染まりながら、日没する光景は綺麗だよ。
935異邦人さん:05/01/14 09:17:28 ID:YqOMFUnF
ベネチアから日帰りでラヴェンナあたりまで行ってもよいし
936異邦人さん:05/01/14 09:47:54 ID:PXvlGIre
>>935
ベネチアからなら、ベローナあたりがグッッッド
937異邦人さん:05/01/14 11:20:39 ID:fCJH3kP3
ミラノでホテルチェックアウト後にサッカー観戦(15時開始)し、その後で
ヴェネツィアにESで移動しようと考えています。
荷物等をどこかに預けるとしたら、どこに預けるのが安全で便利でしょうか?
938異邦人さん:05/01/14 11:22:30 ID:NxG5c9Cc
ミラノ中央駅。
939937:05/01/14 11:33:55 ID:fCJH3kP3
>>938
ありがとうございます。
だとしたら、中央駅付近に宿を取ったほうが便利ですよね。二泊するんですが。
940異邦人さん:05/01/14 11:41:50 ID:NxG5c9Cc
そうですね。
ガリアホテルくらい近くならまんま駅前なので
チェックアウト後もホテルに荷物預けておいて
列車に乗る前にちょいとホテルに戻ってピックアップするだけで済むのですが。
941937:05/01/14 11:45:46 ID:fCJH3kP3
>>940
それだと楽そうですね。
個人的には、アレクサンダーやウインザーあたりを考えていました。
ミラノに行くのは初めてなので、どちらが良いかはわかりませんが・・。
942937:05/01/14 12:25:58 ID:fCJH3kP3
ホテルの予約画面で"in the name of"と書いてあるんですが、
ここには何を書けばいいんでしょうか?
初歩的な質問で恥ずかしいです・・。
943異邦人さん:05/01/14 12:31:46 ID:mgnmHeSf
ローマからミラノに移動するのに
時間を有効に活用できる夜行のクシェットを利用しようと思ってます。
これは前日に駅で買おうとしても売り切れていないでしょうか?
3月頭の平日です。
あと他にインターシティの長距離バスはあったりしますか?
944異邦人さん:05/01/14 12:34:20 ID:txxwDDrg
予約者の名義
945937:05/01/14 12:37:46 ID:fCJH3kP3
>>944
ありがとうございます!

それと、予約時に必要とされるクレジットカードの名義が宿泊者と異なっていても
構わないんでしょうか?家族名義なんですが。
たびたび初歩的な質問をすみません。
946異邦人さん:05/01/14 13:08:01 ID:txxwDDrg
>>945
使えるかどうかはホテルに問い合わせたほうが確実だと思います。
また、老婆心ながら、あなたの場合慣れていないようなので
旅行代理店から申し込んだ方が安全だと思いますよ。
クレジットカードは予約者(宿泊者)の身分を証明するものという意味もあるので
別名義だと受理してもらえない可能性もあるとは思います。
家族カードはどうだかわかりません。

私は以前、私名義のカードでイタリアで他人(アメリカ人のちょっと偉い人)
の宿泊を招待したことがありました。
その際には事前にホテルのマネージャーに事情を説明した経緯があります。
それでもフロントマンは宿泊者のアメリカ人に本人カードの提示を要求しました。
ホテルによって対応が違うこともあると思いますが、そういうもんです。
947937:05/01/14 13:21:27 ID:fCJH3kP3
>>946
ありがとうございます。
旅行代理店を活用しながら、プランを練っていきたいと思います。
948異邦人さん:05/01/14 20:48:25 ID:ioCtN7tF
ミラノからトリエステまでの移動方法、鉄道、飛行機、車では、どれが便利なのでしょうか?
トリエステの空港は街から近い?
949異邦人さん:05/01/14 21:08:17 ID:2cEPr/ro
飛行機。イタリア北部でもかなり地の果てだから。
旅程の一番最後か最初に組み込んでマルペンサなり
リナーテから直に飛ぶが吉。
950異邦人さん:05/01/15 02:02:33 ID:qGwAy1xh
ありがとうございました。そうします。
951異邦人さん:05/01/15 11:58:51 ID:7LXFIn3o
フィレンツェからミラノに行く鉄道で、
朝フィレンツェを出て、ピサ、トリノを経由して夜にミラノに着く切符を買いたいのですが、
こうゆう場合はどうやって買えば良いんですか?

FSのHPでの検索では、最初と最後の駅名を入れて、その時刻表と価格がでるのですが、
大回りして行くんだから、もっと高くなりますよね?

あと、例えば、ローマからフィレンツェまでの切符(IC)を買って、
途中でオリビエートで降りて観光して、同じ切符で同日にフィレンツェに向けて乗るのはOKなんですよね?

以上、2つの質問、アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
952異邦人さん:05/01/15 15:39:48 ID:JGojg7OY
ベネチア(ロイター) イタリアの「水の都」ベネチアで、名物のゴンドラ
が「座礁」に悩まされている。晴天が続き、水位が低下。ゴンドラは浅瀬に
乗り上げ、桟橋は空中に浮いた状態だ。
ベネチア検潮観測所の担当者によると、この異常現象は地球、太陽、月の配
置と晴天が組み合わさって起きた低気圧が原因だという。
一番大きな水路であり、最も有名な「グランド・カナル」のみ、ゴンドラが
通行可能な状態だ。地元紙は運河の水位レベルの低さを「ゴーストタウン」
や「砂漠」などと伝えている。新月の影響で今週、海抜マイナス80センチ
を記録。この10数年での最低値となった。これまでの最低記録は1934年
の海抜マイナス121センチとなっている。
ベネチア市当局は世界各地から訪れる観光客に向けて、水位はすぐに上昇し、
ロマンチックな景観を取り戻すと強調している。
953異邦人さん:05/01/15 15:42:15 ID:OaMQQq1l
928です。皆さんありがとうございました。とても参考になりました。
954異邦人さん:05/01/15 16:27:14 ID:ZIntGVRv
ベネツィアは街が匂うって本当ですか?耐えられる匂いですか??
955異邦人さん:05/01/15 16:33:30 ID:VKTV/zxc
街が水浸しになれば文句を言われ、
水量が減れば文句を言われる。
ベネチアさんも大変だにゃ〜。

ていうか、円高・ユーロ安が進んどるな。
956異邦人さん:05/01/15 16:53:25 ID:nxvHVzxJ
>>955
今が行き時か?
957異邦人さん:05/01/15 16:56:42 ID:VKTV/zxc
>>956
円・ユーロのチャート
ww.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_eur.htm

来週は小反発するかも。
しかし、130円台を割る可能性も…。
俺が旅行するときに120円台に突入していればありがたいのだが。
958異邦人さん:05/01/15 17:06:03 ID:5dc6eei9
ツアー選定中の中
疑問が生じたのでここでお伺いします。。

ミラノのドゥーモ広場で休憩が2時間あります。。
時間帯はお昼なのですが、
ここから「最後の晩餐」があるサンタ・グラツィエ教会まで
出掛けて2時間以内に戻ってくることは可能でしょうか??


お手数お掛けしますがよろしくお願い致します。。
959異邦人さん:05/01/15 17:16:15 ID:VKTV/zxc
>>958
余裕。
歩いて20分もかからないと思うし。
後は予約できるかどうかだけの問題。
960異邦人さん:05/01/15 17:33:30 ID:0A5IOz1R
ベネチアが臭うのは主に盛夏だよ
場所は「長年ドブさらいしてない水路」
ベネチアの水路のドブさらいは大がかり。
水を堰止めてそうかい工事をする。
だから数十年に一度しかできないし、いろんなところを少しずつやるので
溜まったとこは臭い。
961異邦人さん:05/01/15 18:50:01 ID:qNwy0+ZL
>958
観光つきのツアーなら予定には入ってるんじゃないの?
まあ先に行っとくのもいいかもね。
962異邦人さん:05/01/15 19:46:19 ID:aMHk2R3p
>>951
窓口でその旨を伝えて購入すればいいと思います。
説明が難しければ、簡単な路線図を書いて指し示しながら。
HPからの買い方は判らない、スマソ。
金額についてはフィレンツェからピサ、ピサからトリノ、トリノからミラノ
で検索したものの合算より少し安めくらいの目安で。

ローマフィレンツェについては無問題。
963異邦人さん:05/01/15 20:37:40 ID:ZF+56wop
春にローマに行くんですが何分日本食がすぐ恋しくなるタイプなのでテルミニ駅
周辺に日本料理屋あるでしょうか?
964958:05/01/15 21:13:29 ID:5dc6eei9
>>959
地下鉄で三駅くらいですから、
歩いて20分以上かかると思うんですけども。。
ちなみに予約入れにくいのでしょうか。。。

>>961
安いツアーなので入っていないのです。。
それで質問しました。。

お手数おかけして済みません。。
965異邦人さん:05/01/15 21:25:01 ID:VKTV/zxc
>>964
イタリア入りしてから何日後に>>958の言う自由時間があるか、というのが問題。
何だったら日本から電話して予約取れば?
英語でOK。
「Buon giorno. I'd like to make a resavetion」と言えば、話が進んでいく。
希望日時、人数、名前を伝える。
希望日時が満杯なら、他の時間が提示される。
中学生程度の英語力で大丈夫です。
そういえば、何時までにここに来てください、って言われたかも。

それと、20分は言い過ぎでした。
けど、2時間あれば十分です。
鑑賞も「サイゴの晩餐」onlyで、15分くらいだから。
966異邦人さん:05/01/15 22:21:25 ID:aMHk2R3p
>>964
やっぱり歩いて20分くらいです<最後の晩餐
地下鉄の路線が少し遠回りをするから、3駅になっちゃうけど。
トラムも走ってます。

そして「最後の晩餐」は完全予約制です。965さんも書いてますが
15分の見学時間なので(決められている)2時間あれば時間は大丈夫
ですが、希望時間に予約が取れるかどうかが、肝心かと。

967異邦人さん:05/01/15 23:47:19 ID:GE/up7J1
>>951
途中下車しないで行くのだとすると、
窓口でピサ、トリノを経由したいと
告げるくらいしかないような。
お金かかっていいなら、
フィレンツェ→ピサ→トリノ→ミラノと買うのが
一番だと思いますけど、質問の内容からすると
そうではないようだし。

しかしまた思いきり大回りですねえ。
せっかくそんな回ってくんなら、せめて途中下車は
したいところだけど、
それじゃあその日のうちに着けないか。
968異邦人さん:05/01/15 23:51:50 ID:GE/up7J1
あ。
連投すいません。
>>951
ローマ→オルヴィエート→フィレンツェをICでの件。
切符は、刻印後6時間有効という縛りがあります。
それでなにか言われるかも。検札は頻繁にあって、
結構チェック厳しいです。
要は6時間以内にフィレンツェに向かう電車に乗ってれば
問題ないと思われますが。
969異邦人さん:05/01/16 00:14:02 ID:u5mkWsfW
もうね、面倒だから、到着地ごとに切符買ったら?
970異邦人さん:05/01/16 03:10:45 ID:WBSGlt2v
>>969
おまえが買ってやれ
971異邦人さん:05/01/16 05:41:49 ID:K3Imk2Ev
>>968
何`離れてたら有効期限が6時間より長くなるか知ってたら教えて欲しいんですが。
972異邦人さん:05/01/16 08:15:08 ID:Um8a5QcQ
>>971
200キロを超えると24時間有効
超えなければ6時間まで
973異邦人さん:05/01/16 09:51:54 ID:D1U0PSiR
>>972
dクス
974異邦人さん:05/01/16 20:11:52 ID:wpm98kh9
学生に安く鉄道チケットを売るCTSとかいう店があると聞いたのですが、
詳細を知ってらっしゃる方いますか?
975異邦人さん:05/01/16 22:13:07 ID:emo/aMMz
先週ミラノからシュツットガルトまで2ndクラスでシートの夜行列車で行ったとき俺85ユーロほどかかった。
でも、同乗していたイタリア人は19ユーロほどのチケットを見せてくれた。
どういう裏技だよ。分かる人いる?
976異邦人さん:05/01/16 23:15:21 ID:fwX+5Tqb
イタリア国内ストライキ予定情報  更新2005/1/15

2005/1/16 鉄道 全国 24時間(21:00~ 1/17 21:00)
2005/1/19 航空 アリタリア、パイロット組合 24時間
2005/1/30 航空 空港ENAV 10:00 - 18:00
2005/2/21 航空 アリタリア、パイロット組合 10:00 - 18:00
2005/2/21 航空 空港ENAV ローマ、パドヴァ等 12:00 - 16:00
2005/3/8 航空 アリタリア、アシスタント 12:00 - 16:00

http://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
977異邦人さん:05/01/16 23:17:25 ID:0KxaCaEV
来月イタリアに行ってきます。ところでお土産はローマ内にあるスーパーで買おうと思っているのですが、ローマにスーパーってありますか?
テルミニ駅の地下にスーパーがあると聞いていたので行こうと考えていましたが、何年か前に潰れてしまったらしいんですよ…。。
978異邦人さん:05/01/16 23:27:03 ID:uN7EQAHs
トレビの泉ちかくにHOTSPARあるよ。わりと品数豊富。
高級食材ならコーラディリエンツォ通りのフランキやカストローニとか。
ここはパック寿司やラーメンも置いてる。
979異邦人さん:05/01/16 23:39:23 ID:XJFCYmzQ
うろ覚えだが、テルミニ駅の南側を東西に走る通り(Via G. Giolitti)にUpimがあったような希ガス。

ついでに、今手元にある「歩き方05−06版」をみたら、テルミニ地下にスーパーがあるって書いてる。
(テルミニ駅のマップが書かれてた。)
980異邦人さん:05/01/17 00:21:53 ID:joxsZDeY
イタリア旅行のスレッド Part22
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105888487/
981977:05/01/17 07:02:19 ID:avn+t2iC
978、979さん、ありがとうございます。
トレビの泉付近行くので是非寄ってみたいと思います!
テルミニ駅のスーパーあるんですね!良かった!!

ローマに三越があるみたいですね。ブランド物ならありそうだけどお菓子とか売ってるのかな?
982異邦人さん:05/01/17 07:15:07 ID:1MB3trXA
>>981約にたつかわかんないけど、バチカンから真っ直ぐ広い道を10分程歩いた(川の方に向かって)左側にも割とデカイスーパーあったよ。
一応観光名所近くなので
983異邦人さん:05/01/17 09:56:33 ID:YuSlBsVy
>>981
先月にテルミニのスーパー行ってきたよw
キレイだし、物も豊富
チョコとか土産になりそうな物も安かったよ
984異邦人さん:05/01/17 11:29:53 ID:6ZS50qj5
深夜のテレビが最高でした。。。
985異邦人さん:05/01/17 12:23:26 ID:lny66wbM
教えてくんですみません。
trenitaliaのサイトで、予約するときに出てくる、seats descriptionで、
「Mandatory Reservation」ってどういう意味ですか?
全席指定ってことなのかな・・・?
986異邦人さん:05/01/17 14:39:46 ID:La/jXdCl

ローマからサルデーニャに行こうと思っているんですけど
イタリアの国内線の予約って
ALITALIAの現地サイトから予約しても大丈夫なもんですか。

日本のアリタリアを通して買うと値段倍ぐらい違うので
できればそうしちゃいたいんですけど。

他に国内線安く手に入れる方法あったら教えてください。
987異邦人さん:05/01/17 15:45:29 ID:DrV2su0b
>>982
たぶんそこがカストローニだと思う。
988異邦人さん:05/01/17 19:01:28 ID:YDmTE6em
>>985
全席指定と考えてOK.
989異邦人さん:05/01/17 20:36:46 ID:tPsqJxz5
冬に一人旅なんですが、
日が暮れてから次の都市に移動するのはどうでしょうか?
冬は夜が長いし、ホテルで何もしないよりは、
どうせ次の朝に移動するのならば、夜のうちに移動したほうがいいかなと。

でも、夜の駅や電車内って怖いでしょうか?
ナポリ→ローマと、フィレンツェ→ピサのICです。
990異邦人さん:05/01/17 23:29:41 ID:0wwTErXJ
>989
夜と言っても日暮れからならば今は5時半ぐらいなので全く平気だと思いますがとりあえず店などは19:30ぐらいまで開いてるのでそれ以降でも
10時ぐらいまでには次の町に着くんじゃないですか。危なくないと思いますよ。そのぐらいの時間帯ならば。
ただ夕食の時間なので晩餐ができないかと。。
991異邦人さん:05/01/18 00:44:18 ID:tO5VTEfs
>>989
レスどうも。
夕飯は一人で寂しく切り売りピザ食ってます
992異邦人さん:05/01/18 02:52:42 ID:mMH0f2D4
スーパーの話はまだ続いてる?
パンテオンからナヴォナ広場に向かう細い道にもあるよ。
993異邦人さん:05/01/18 12:09:05 ID:KlL26yLv
985さんサンクス
994981:05/01/18 12:49:58 ID:eUHO2a5I
982、983、992さんありがとうございました!お土産はスーパーで買うのでもし寄れたらすべて寄りたいと思います。ちなみに大きいスーパーなんですか?あとスーパーの名前なんかも分かりますでしょうか…
995983:05/01/18 13:07:58 ID:OSOoE9XE
>>994
テルミニのスーパーは、まぁまぁ普通にデカイ
駅構内にあるぐらいだから、デカイといっても限りありますが
日用品よりも食料品がそろってたよ
名前は覚えてないや。ごめんね
996異邦人さん:05/01/18 13:17:52 ID:Rxf25e6D
イタリアの旧市内のスーパーに広さ求めたらだめだよ。
日本に比べればどこも小さい。
ちょっと郊外に行けば今時のショッピングモールもあるにはあるけど、
レンタカーでもないと無理だし観光ルートではないね。
Upimとかリナシェンテ(ここはデパート。)とかCoinとかは大きくて楽しいけど、
食品はないね。生活雑貨が楽しい。
ローマならコルソ通りとカブール通りとかにあったりする。
Coinはサンジョバンニインラテラノ教会の近くにあるよ。地下鉄の駅の出口すぐ。
いずれにせよ食料品売り場のない西友、って感じだ。
食品だったらhotsparやフランキなどの他にも
コンドッティをスペイン広場からまっすぐ歩いてコルソ通りも渡って、
古本市の広場の手前にあるところ(ピネイダー?)も便利。なんせ道がわかりやすい。
997異邦人さん:05/01/18 14:04:11 ID:uRUuocch
イタリア旅行のスレッド Part22
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105888487/
998異邦人さん:05/01/18 17:09:06 ID:lNXK2pLJ
ここは1000取り合戦が行われなくて
とても治安が良いですね☆

鉄道の質問があるのですが、次スレに書かせてもらいます。
999異邦人さん:05/01/18 18:27:54 ID:yZ9QK/AO
999
1000異邦人さん:05/01/18 18:29:54 ID:N4XyJGCg
まったくです。心が洗われるかのようです。
それはさておき、鉄道関連の質問ならこちらもご覧あれ。

●● ヨーロッパ鉄道の旅PART4●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094201694/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。