アメリカ入国審査 〜 第4回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1邦人さん
ますます厳しくなってきている米国の入国審査(イミグレーション)の
最新状況について話しましょう。


※ 税関と勘違いしないで下さい。税関はこちら。 ※
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036587246/
■■ 税関・検疫 Part 2 ■■


※ セキュリティ・チェックと勘違いしないで下さい。 ※
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065868468/
【Security】セキュリティ・チェック【Check】


※ 犯罪歴のある人はこちら。 ※
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031679567/
犯罪歴のある人の海外旅行スレ
2異邦人さん:04/09/08 07:59 ID:tzoexifw
初2ゲット
3異邦人さん:04/09/08 10:39 ID:+9Iwcmfl
>>1乙
4異邦人さん:04/09/08 10:40 ID:+9Iwcmfl
4様
5異邦人さん:04/09/08 10:59 ID:d4CjPMrz
SFOの入国審査(ただしビザあり)なら任せてください。
1ヶ月に最低1度、ふつうは2度はSFOから入国しまつ。w
6異邦人さん:04/09/08 14:30 ID:MnPLZ3ng

★★★★★ 米国以外の国はこちら ★★★★★

各国の入国審査
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012847685/

7異邦人さん:04/09/08 14:30 ID:MnPLZ3ng

☆☆☆☆☆ 過去ログ ☆☆☆☆☆


アメリカ入国審査
http://ton.2ch.net/oversea/kako/1007/10076/1007643791.html

アメリカ入国審査〜第二幕
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1038065015/

アメリカ入国審査 〜 第3回
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073564529/

8異邦人さん:04/09/08 14:32 ID:MnPLZ3ng

☆☆☆☆☆ アメリカ旅行のスレ ☆☆☆☆☆


【USA】アメリカ合衆国を旅行 U【North America】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1071931143/

9異邦人さん:04/09/08 18:06 ID:tgcmzLv/
既に観光ノービザの人も指紋と写真とられることあるんですか?
10異邦人さん:04/09/08 20:36 ID:8EzinhqI
まだノービザのヒトは取られないけど、9月30日から開始される予定。
11異邦人さん:04/09/09 20:22 ID:NmyWRV4V
【カナダ】米国への密入国図った韓国人11人を摘発 -朝鮮日報[09/09]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094682889/
12異邦人さん:04/09/11 14:35:33 ID:9F0ZNNji
靴脱がされた・・・・
13ラーミア ◆U.S./F/XO. :04/09/11 14:49:31 ID:9YMB4Bez
>>1
乙華麗。
14異邦人さん:04/09/11 14:50:17 ID:frAm/fDb
>>12
9.11以来そうだよ。
ただ、最近は緩和されて、靴の種類によっては脱がなくていいと言われる。

・・ってセキュリティーチェックの話だろw
15異邦人さん:04/09/11 15:07:27 ID:eMikJt6O
私はホノルル出国のとき空港で靴脱がされた。
っていうか、皮でできてるビーチサンダルって感じなので、一目で
何も仕込まれてないってのがわかるのになぁとびっくりした。
出国の時すでにスーツケースもあけられたし。
あまりにも重い&軽いスーツケースは開けるらしいけど、シャンプー15本も
入れてたからかなぁ。
16異邦人さん:04/09/11 15:18:34 ID:frAm/fDb
だから、セキュリティーチェックはスレ違い。
17異邦人さん:04/09/11 17:56:09 ID:YL460gRT
スレ違いだけど・・・
ソールの厚い・高い靴やスニーカーはチェックするそうです。>PHL空港職員
18異邦人さん:04/09/14 06:28:02 ID:H6X9oYm9
クレジットカードサイズのカードで、指紋等の情報を入れてあるカードがあると聞きました。
ロスの入国審査にはこのカードの読み取り機があり、それに通すと瞬時に入国手続きが終わり、
長いイミグレの列に並ばないで良いそうです。
このカードについてもう少し知りたいのですが、詳しい方いらっしゃいましたら情報お願いします。
19異邦人さん:04/09/15 00:34:28 ID:ODUqSwLV
>>18
INSPASSですね。
「年に5回以上商用で渡航すること」が取得の条件です。
INSのHPをご覧ください。
20名無しさん@Linuxザウルス:04/09/15 14:49:26 ID:SpdS6fuI
さんざん概出かもしれないけど、もうすぐビザなしだと
機械読み取りパスポートが必要になりますよね?
うちの嫁のパスポートは本籍と姓の訂正いりなんですけど、
問題はないのでしょうか?
公式の情報では何も触れられていないので、まあ大丈夫とはおもっているのですが。
21異邦人さん:04/09/15 23:47:59 ID:ODUqSwLV
>>20
なんで取り直さないの?お金持ったいないから?
1万円程度でしょ?それとも、海外行った証拠(wがなくなるから?
22異邦人さん:04/09/16 00:11:30 ID:q9fp8SA4
煽り カッコ悪い
23異邦人さん:04/09/16 00:15:00 ID:JHAI2/jc
煽りかね?漏れも知りたいけどな。
わざわざ誤解を受けそうな説明の必要なものを選ぶ理由。
24異邦人さん:04/09/16 00:52:33 ID:doAtKrAU
ていうか単に煽りだろ!?
普通は説明すれば問題ないからでしょ
25異邦人さん:04/09/16 01:00:23 ID:C5QWuUCL
2週間くらい前に、ヒューストンから入国したら、
審査官のおっちゃんが「コンニチハ」、「ガンバッテ」とか言ってくれて、
かなり安心した
26異邦人さん:04/09/16 02:29:29 ID:9huMzjyS
>>25
アメリカ人の話す日本語って聞き取れないことあるね。
ダラスだったかどこだったか、パスポート出したら恰幅の良い審査官に
「モークテーキワー?」と大声で聞かれて、「目的は?」と判るまで数秒掛かったことあるよ。
27異邦人さん:04/09/16 18:21:30 ID:/e6CHdWG
ハワイで「カンコ?」って聞かれて、ちとワラタ。
ハワイみたいな観光地だけかと思ったら、どこでもやるのね。

まぁ、日本人かどうかのチェック兼ねてるんだろうけどね。
28異邦人さん:04/09/16 18:31:39 ID:PNNcJRPA
@7月のでとろいと
「カンコー?」
「ナンニチーッ?」
「後ろにいる人は友達か?」←これは英語

かったるそうだったけど、ビザ免除の人たち&
カメラ&指紋要のお国の人たち多数を
少ないカウンター数でさばかないといけないから
疲れるわな、そりゃ。
29異邦人さん:04/09/16 18:54:11 ID:yMdzNVzr
日本語で聞かれると、一瞬こっちがしどろもどろになります。
これ日本語で答えたらいいんだろうか英語でいいんだろかって。

バスに缶コーラ持って乗ろうとしたら「イーエ!」
ん?と思って足を止めたけど、再度歩いたら「イーエ!」

「いいえ」、つまり「NO」の意味だとわかるまで数秒掛かりましたorz
缶コーラを近くにあったゴミ箱に捨てて一件落着。

中国系の審査官に当たったとき、
「ナマステー」と言われたこともありました。
30異邦人さん:04/09/17 11:10:37 ID:PVo4nL7r
「アメリカ」でも「入国」でもないのでスレ違いなんですが、
韓国を出る時 パスポートの写真を指されながら思い切り日本語で
「コ〜レ〜〜 アナタジャナ〜〜イ」
と言われました orz

「this was taken long time ago」って
言ってやったけど、正直ショックでした w
31異邦人さん:04/09/20 20:52:06 ID:9YXz/rTR
セキュリティーチェックと入国審査は違うの?
32異邦人さん:04/09/20 21:30:01 ID:sU5vkljP
違います。
33異邦人さん:04/09/20 21:56:44 ID:fA5OTXNZ
23日にシカゴから入国します。
何かあったら結果を報告しますです。
34異邦人さん:04/09/21 00:17:13 ID:T5Cr8a4Q
>>33
漏れも23日シカゴ入国。(・ω・)人(・Д・)ナカーマ
35異邦人さん:04/09/21 10:31:10 ID:TVGAoUxJ
23日DC入国。
何か報告できるかな?
36異邦人さん:04/09/21 10:57:47 ID:de1OOgK/
今日、関空からSFOに入国してきます。
H1Bなので参考にならんかもしれんが、何か気が付いたら
報告させていただきます。
37異邦人さん:04/09/21 10:58:46 ID:de1OOgK/
どうでもいいがUAの1Kなんだが、
IDが禿しく100Kのように見えて、自分でワロタ
3818:04/09/21 20:50:55 ID:RWuwceOg
>>19
レスありがとうございました。早速調べてみます。
39異邦人さん:04/09/22 02:01:38 ID:bFtKD2uU
姉がLAに住んでいるので
比較的時間が自由になる仕事をしている私は
季節毎に年に4回ほど2週間位の日程で
買い物と姉とその子供の話し相手になる為に渡米しています。
いつも入国で怖い顔をした審査官の質問攻めににあうんですが
9月30日から指紋と写真撮影でもっと厳しくなるんですよね。
いつも別室送りになったらイヤだなぁとドキドキしながら
入国審査の列に並んでいます。
やましいことは何もなく、本当にお買い物がメインなのに。
女ってそういう点で疑惑をかけられて不便ですよね。
状況によっては滞在日数を少し増やしてでも
年に4回を2回にした方がいいんでしょうかね。




40異邦人さん:04/09/22 03:33:14 ID:UVVbFlvf
>>39
「買い物と姉とその子供の話し相手になる為に渡米しています」って
そのまんまいえばいいじゃん?w
41異邦人さん:04/09/22 04:28:21 ID:RbS5pKAv
2日ほど前にJFKから入国しましたが、VWPで来ている方はアメリカ市民のところに並んでいるようですね。
VISA持ちの方のところは時間がかかるからそのための配慮でしょうかね?
42異邦人さん:04/09/22 07:27:12 ID:SY3D1GMA
>>41
それもあと1週間だけの暫定措置じゃないの?
43異邦人さん:04/09/22 12:47:55 ID:bFtKD2uU
>>40
39です。
いつも、その様に言っているのですが
入国回数が多めだからなんでしょうね
「これは彼の住所じゃないの?」
と突っ込まれることが多いです。

今度行く時は姉に「妹を家にいつからいつまで招待しています」
という手紙を書いてもらい、彼の家だろうなどと言い出されたら
それを見せようかと思っているのですが。
そんなことしてもなんの意味も無いでしょうがないよりはマシかなと。


44異邦人さん:04/09/22 13:06:49 ID:28P4YzTX
>>43
実際に、結婚目的で入国する日本人が後をたたないんだから仕方ない
自分は違うとはっきりした態度で臨むことだね。
45異邦人さん:04/09/22 13:53:39 ID:eGp6UiTz
結婚目的ってどういうの?
46異邦人さん:04/09/22 16:28:49 ID:IPUdqXLJ
>>43
大いに勘違いをされている様に感じます。
要は「兄弟姉妹を頼って入国してきているから、そのまま長期不法滞在に
なる可能性が高い」と読まれているのです。 アジア系は一人家族が滞在すると
続々と親族が押しかけてくるからですね。 だから滞在日数を伸ばすのは逆効果ですね。

いまさら遅いですが、親族がいるなんて言わずにホリデーイン程度のどうでも良い
ホテルを滞在先にして、単なる観光だと申告したほうがスムースですね。

手紙を書いてもらうなら「滞米中の費用と必ず期日内に出国することを保証いたします。」
と米国籍をもった人物に書いてもらわねば意味無いでしょう。 
47異邦人さん:04/09/22 23:16:47 ID:7zwh82kU
>>46
入国回数が多い時点で、何を書こうが、
どうせ突っ込んだ質問される可能性が高いのだから
最初から親族に会いに行くと正直に言った方がいい。
下手したら、虚偽申告で強制退去、再入国禁止になる。

渡米頻度の低い人なら、その方法でごまかせるけど。
48異邦人さん:04/09/23 00:08:27 ID:bnPqanXA
元歌手のキャット・スティーブンス、米入国を拒否される
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000754-reu-ent
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000754-reu-ent.view-000
(ロイター) - 9月22日20時42分更新
49異邦人さん:04/09/23 00:43:11 ID:sVQtwruN
>>44>>46>>47
色々なご意見やお知恵をありがとうございます。
1回の滞在日数が1週間以内などと少なければ
ホリデーインなどを滞在先の住所にしちゃうのがいいんでしょうが
2週間も女が一人で、しかも年に数回ホリデーインなんて
いかにも疑惑の対象っぽくありませんか?
私の場合は本当にやましいこともなく、仕事は日本ですし、渡米回数は
多めですけれども必ず帰らなくてはなりません。
そういうことは何で証明するのがいいのかなぁと次回の訪問に為に
そろそろ考え始めています。
必死になって考えてもこればっかりは審査官の判断ですから
これが絶対というものもないんでしょうね。
何を言われても正直に答えるのが一番なのですかね。
虚偽申告が一番マズイみたいですから。

>アジア系は一人家族が滞在すると続々と親族が押しかけてくるからですね。
フィリピーノはそうらしいですが、日本人もそう思われているんでしょうか?


 

50異邦人さん:04/09/23 01:48:57 ID:kVNfallt
>>49
既にレコードが残っているわけですから今更変更しても不審に思われるだけでしょう。
フリピーノも日本人も同様の不法滞在を予想されるのは珍しくありません。

昨今の出来事で米国のVISAがうるさくなっているのはご存知のとおりです。
長期滞在者、グリーンカード申請者は真剣に対応を考えていますね。 

ただの出張等で短期入国するのとは意味がまるで違いますから、ゆめゆめ
いい加減なアドバイスに乗らないことです。 気になるのは妹さんのVISA
への影響です。  
グリーンカードを妹さんが申請されているなら、そのロウヤーの意見を聞くの
が良いでしょう。 現地の最新の情報が最良ですよ。
51異邦人さん:04/09/23 11:20:57 ID:G/pa3NR7
>>49
勤務先がアメリカで名の知られている外資系なら、
社員証を見せれば少なくとも会社のロゴで『こいつはれっきとした
仕事持ちでちゃんと帰国の意思がある』と見なされるようで
スムーズに通れますよ。
本当に心配なら、上司に英語で一筆書いてもらうとか。
(休暇申請の英訳とかね)
52異邦人さん:04/09/24 00:19:55 ID:hEpRyqhh
グアム経由でパラオやバリに行く場合も一度入国して
指紋と写真撮られなくてはいけないんでしょうか。
だとしたら激しく鬱なんですが。
53異邦人さん:04/09/24 00:36:32 ID:yU4X2cHK
トランジットの場合は、空港外へは出ないので入国審査は不要ですね。
54異邦人さん:04/09/24 00:39:55 ID:hEpRyqhh
>>53
グアムの場合はそうなんでしょうか?

メキシコに何度か行ってるのですが、テロ以降アメリカの空港で
一旦入国しなくてはいけなくなったものですから。
55異邦人さん:04/09/24 01:16:23 ID:rUueXVAa
>>54
だから最近はカナダ経由も多くなったね。
ちなみに、答えを書くのは簡単なんだけど、
自分の勉強のためにも「グアム」「入国審査」
あたりでぐぐってみてください。
56異邦人さん:04/09/24 09:35:19 ID:lXEnZ2r7
23日、シカゴ入国。全然スムーズでした。
っつーかI-94の紙持っている香具師が少なかったような希ガス。
VISIT USAのプログラム看板と説明の用紙はあった。

帰りの出国チェックキオスクマシンはそうとうあったけど、通電してない。

こんな感じ。
57異邦人さん:04/09/24 12:32:51 ID:j5BwkyQO
23日、ニューヨーク(JFK)入国。
弟7ターミナル(UNITED,ANA、・・・)での入国審査だったが、顔写真、指紋とられるやつばかり
で激しく混んでた。
オレはノービザなので、すんなり入国
でも来月からは写真、指紋とられるのね。。。当分行くのやめようかな
58異邦人さん:04/09/24 12:53:18 ID:6SDcTvhe
顔写真+指紋って一時的な措置じゃなくて
これからずっとデフォになるのかな?
うっとおしい
59異邦人さん:04/09/24 17:01:11 ID:XonD0Thz
同じく23日シカゴ 指紋写真無しでした。

その後のラスベガス行きがめちゃ遅れて、困ったよ。
60異邦人さん:04/09/24 19:00:50 ID:0t/s46I/
シカゴからベガス?
61異邦人さん:04/09/24 20:18:35 ID:JHX3QPtW
あいつらこわすぎ
まじでなきそうになった
62異邦人さん:04/09/24 23:25:35 ID:eE+y1aBc
>>58
アメリカがビザなし入国で求めていたのは「生体情報つきパスポート」で
これが期限までに出来る国がほとんどなし。

んで、全面ビザにすると支障が出るから暫定的に行っている……という
ことになっている。どうせ、生体情報入れたら、それを収集するから一緒
という希ガス_| ̄|○
63異邦人さん:04/09/24 23:54:08 ID:6SDcTvhe
関係ないがクレジットや銀行カードのほうを生体情報付きにしてくれんかな。
盗難とかスキミングとか恐れなくてよくなるが。
生体情報つきパスポートは旅行者本人にはメリットなさそうだから、めんどいなあ。
6452:04/09/25 11:59:59 ID:UWARKHGe
>>55
有り難うございます。
「グアム」「入国審査」「指紋」でぐぐってみると
参考になるサイトが見つかりました。

今回の措置に否定的な私は今後極力アメリカを経由しないで
旅行するようにします。
65異邦人さん:04/09/25 20:00:06 ID:zYe1d8K3
【国際】"日本人観光客も" 米入国で、顔写真撮影&指紋採取強制…9/30から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096102993/
66異邦人さん:04/09/25 20:32:57 ID:uZtl7sbm
>>63
禿しく賛成
67異邦人さん:04/09/26 04:01:54 ID:YOPAL1wi
>>64
つーか、米国経由したら入国で金取られて時間かかって、
おまけに入国拒否されたら強制送還もあり得る?のでは。
米国経由しても何も(・∀・)イイ!ことない。
68↓↓:04/09/30 19:05:12 ID:3AWG52I8
9月29日、HNL入国。たしかに今日までは今まで通りでした。
でも、しばらく本土もハワイも来ないだろうな。
対テロ対策でも、自分にやましい事は何もなくても、
気分悪い!だろうから。

南米いくのも、メキシコ行くのも、これからはヨーロッパ回り!!(笑)
しかし今CNN見てると、イギリス人やドイツ人も指紋と写真とられるみたいね。

アメリカ鎖国したら、、、、
6968:04/09/30 19:08:06 ID:3AWG52I8
訂正、CNNは「イングランド、フランス & ジャパン」って言ってるわ。
70異邦人さん:04/09/30 19:32:51 ID:96oG9hob
日本も、ブラジルみたいに相互主義を徹底して、
アメリカ人から指紋採取&写真撮影したらいいのに。
7168:04/09/30 20:02:00 ID:3AWG52I8
うむ。ブラジルの相互主義は徹底してて、とても潔い印象だね。
サンパウロのグアリューリョス空港のイミグレで「アメリカ人専用レーン」見かけたよ。
まだやってそうだった。(ブラジリアの連邦政府は確かやり過ぎだと言っていたようだったんだけど。)

さらに相互主義と言えば、ブラジルのビザ日本だとなんのかんので3週位かかって困るので、
タイやシンガポールのブ領事館で取れないかとに問い合わせたら、
タイの場合、現地の日本大使館がブラジル人の日本ビザ申請者に対し、タイでのワークパーミットなどを要求しているそうで、
相互主義に基づき、日本人がブラジルビザ申請するにも同様の措置をとってるんだって!
とても、納得したのを覚えてます。

しかし、グアム行くにもアレかぁ、、 米系航空会社でマイル修行とかするには大変だろうね。
72異邦人さん:04/09/30 21:03:07 ID:MWKgTEeI
再びテロが起こるとしたら
犯人はUSパスポートを既に所持してるような気がする。

指紋採取&写真撮影のために入出国税が
また値上がりしたりして.....orz
73異邦人さん:04/09/30 21:09:04 ID:KprMBtaZ
南米回った経験ある日本人なら誰でも知ってるだろうけど
ブラジルのビザ速攻で簡単に取りたければブエノスアイレスの
ブラジル大使館でしょ。日本で申請する時みたいにゴチャゴチャ
と要らないし、必要な時間もはるかに短い。

スレ違い下げ。
74異邦人さん:04/09/30 21:21:27 ID:kKKPw92D
>>70
日本は第二次大戦でアメリカ様の挑発に乗って
アメリカ様に対して自分から戦争しかけた挙句に
ボコボコにやられるというブザマ極まりない結果を
招いて以来、アメリカ様の子分になりました。

相互主義というのは対等な関係で成り立つものなので
親分子分の関係において子分のクセに親分に対して
そんな失礼なマネは不可能です。
7571:04/09/30 21:32:51 ID:3AWG52I8
スレ違いレス申し訳ない。
>>73 その手で前はやってました、アルゼンチンのプエルトイグアスとかチリのサンチアゴとか。
でも、その時間をブラジルに回したい時もあるじゃない?1日2日でも。

しかし、アメリカ入国を避けると、マイアミでブラジルビザとかゆう手も×
中南米行くのにアメリカはトランジットにするだけの人には超迷惑!!
実際、この話で日系人は大変になったみたいだし、
ヴァリグやJALのそれぞれLAXとJFKワンストップ便は所要時間が最短で使えたのに、
ヨーロッパ回りもRG検討してるって、航空板でいってたね。。

76異邦人さん:04/09/30 21:49:31 ID:uarT8U9F
>>75
5年前はヴァリグでもアメリカに入国せずに行けたけど、
今は入国しなきゃダメなの?
77異邦人さん:04/09/30 22:16:08 ID:96oG9hob
>>76
ダメ。全員強制入国。しかも、トランジットビザ要。

トランジットビザ取得には、米国大使館 or 領事館での
面接が必要で、2、3ヶ月待ち。

ブラジル人はマジ怒ってる。
78異邦人さん:04/09/30 22:43:05 ID:mFDlmc8o
>>68
中南米はヨーロッパやカナダ経由として
ミクロネシアのヤップやチュークにはどうやって行けば
いいんだろうか。
普通はグアム経由なんだが。
79異邦人さん:04/10/01 07:38:22 ID:ofqugprY
さぁいよいよ始まりますね。

昨日の深夜発グアム行きが一番最初の洗礼かな。
指紋・写真状況レポートきぼん。
80異邦人さん:04/10/02 17:31:51 ID:LyqlQKj1
>>78
ヤップはマニラ発パラオ経由が週一便だけあるからそれを使うという手がある。

チュークは厳しいなぁ。
もしエアナウルがまだマジュロまで飛んでれば、フィジーかオーストラリアから
とりあえずマーシャルまで逝って、あとはコンチだな。
8178:04/10/03 02:16:02 ID:yCSLibbF
>>80
レスサンクス。
しかし本当にテロリストと間違われそうな迂回ルートだねw
82異邦人さん:04/10/03 13:53:01 ID:C/YsuiBn
トラックで沈船レックするような奴はテロリスト
83異邦人さん:04/10/03 15:32:55 ID:VnuGpMZ4
ロスの入国審査、2時間近く待たされた。アジア便の到着ラッシュで周りは中国人だらけ。一人15分はかかってたな。
84異邦人さん:04/10/04 03:15:34 ID:JhXcKX8/
初心者スレでもお訊きしたのですが改めて質問させてください。

今度プラっとアメリカ行ってこようかと思ってるんですけど
いわゆるビザ免除で三ヶ月ぎりっぎり滞在してたいのですが
入国審査において「サイトシ〜ン」で普通に通してくれるでしょうか?

昨今世界情勢のおかげで方々から審査が厳しくなってると伝わっとるわけですが
宛てもなく米国三ヶ月間滞在というのはやっぱ怪しまれるでしょうか?
ちなみに滞在先はNYのみを想定しております。
また、所持金はクレジットカードと新生銀カードのPlusATMだけ(つまり現金は極力所持せず)
で済ませられればよいと思ってるのですが
審査で所持金を問われた場合、どうのように対処すべきでしょうか?

やっぱ二週間くらいにしといたほうがいいのでしょうか。。。。

それさえわかればチケット買って明日でも明後日でも旅立とうと思ってるんですけど。
お教えくださる方いらっしゃいましたらお願いします。
85異邦人さん:04/10/04 03:37:59 ID:kek0NmmH

どのチケット買うのかな?
いわゆるアメリカ周遊格安航空券の有効期限は最近軒並み30日以内です。

もひとつ。所持金が少ない=途中で金が足らなくなる=仕事する=条件違反
&自国民の雇用が失われる。で、アウト。
86異邦人さん:04/10/04 04:08:55 ID:JhXcKX8/
>>85
レスありがとです。
チケは全日空のGET平日割というZONEPEXを購入するつもりです。なんかすぐ入手できそうなんで。
ANAサイトを見る限り三ヶ月延長も可能だそうです。

所持金はやはりある程度は持ってないとダメなのですかね。
たとえば現地ATM使用可能な銀行の残高証明などを提示するだけとかじゃダメなんでしょうか?
三ヶ月で100万円くらいかなぁと思ってるんですけど。
さすがに現金でその金額を持ち運ぶ勇気はおこりませんw
87異邦人さん:04/10/04 12:45:59 ID:spIsl5bi
>>86
私はいつも$300位の現金とクレジットカード3枚
現地で引き出せる銀行カードを2枚持参しています。
毎年6月と12月頃にそれぞれ1ヶ月ほど滞在しますが
今まで所持金を問われたことはありません。
しかし、これから先、入国がますます厳しくなるのと
所持金提示はその時のオフィサーの判断によるものなので
今まで大丈夫だったからは通用しないかなと
最近思い始めているこの頃で、今度行く時は
トラベラーズチェックも少し持って行こうかと考えています。
今後、指紋と写真でただでさえ時間がかかりそうなのに
こんなことでもめて、更に時間がかかるのは御免なので。
88異邦人さん:04/10/04 15:09:54 ID:1akw4TC4
>>84
一番大事なのはやっぱ帰りの航空券(チケットないしレシート)だと思う。
ビザ免除プログラムでは「確実に●月●日に帰国する意志があり、帰りの足も用意してある」
ことを入国の際に示すことが第一だから。

あと、さすがにそれだけの期間となると、「観光」の目的を果たすのに
なぜ三ヶ月間必要か?という理由付けが必要。
現地をよく知るため…とかいう漠然とした説明ではなく、「○月と●月の
××のイベントを見るため」とか、具体的で説得力のある答えを示すこと。
当該のホテルやイベントチケットの予約控えを用意しておくと◎。
89異邦人さん:04/10/04 19:03:43 ID:JhXcKX8/
>>87-88
レスありがとです、なるほど参考になりました。
そうそう、今月から煩わしい審査が増えちゃったんですよねぇ
いよいよ「プラっと」というふうにはいかなくなりそうでマイッタな。

>>88さんがおっしゃられてるような明確な理由付けも考えていませんでしたが
ホントご指摘のとおりですよね。
一般社会においても理由ある行動のほうが信頼は厚いわけですし。

それはともかくサンクスでした。
90異邦人さん:04/10/04 20:34:21 ID:I8xhd8aQ
>>89
これからの時期だとNFLやNBA観戦をするというのも理由にできると思うよ
おいらも来月行くけど(2週間滞在)良い旅をお祈りします。
91異邦人さん:04/10/05 02:00:28 ID:gFUNpGvO
夏に友達のところへ3ヶ月アメリカに滞在していました(ビザなし)
冬に再び友達のところへ3ヶ月ビザなしでアメリカに行きたいのですが
何回もアメリカに行ってるという事で「観光」と言っても怪しまれたりするんでしょうか?
大丈夫なんでしょうか?どうぞ教えて下さい。
92異邦人さん:04/10/05 03:18:22 ID:/43luPkY
>91
怪しまれる。根掘り葉掘り質問される。
「友達」って奴が何者なのか、アメリカの利益になる奴なのかならない奴なのか、
善良な市民なのかそうでないのか、実在するのかしないのか、
おまいさんが善良な(以下略

が、胸張って入国できる状態で、かつ嘘つかずにきっちり答えれば、
入国拒絶はまずない。

いいか、「嘘はつくな」。これ大切。
93異邦人さん:04/10/05 03:20:15 ID:9X5B+QKF
マルチ(・A・)イクナイ!!
94異邦人さん:04/10/05 03:21:54 ID:/43luPkY
うは、マルチに答えちまったか。
ショボーン
95異邦人さん:04/10/05 08:57:43 ID:gBfM3ctq
96異邦人さん:04/10/05 11:59:28 ID:Qu7xdf5W
指紋採取、顔写真を嫌ってか、年末のハワイ、ニューヨークともに
空席がたっぷり。
例年、10月のこの時期には取れないのが普通なんだけどなぁ。

経営状態の悪いUAなんか、客激減で、本当に潰れるんじゃないかと心配だね。
2005/10からは、大使館でビザ申請しないとアメリカ観光出来なくなるし・・・
日本の旅券に生体認識が内蔵されるのはまだ先だし。
97異邦人さん:04/10/05 15:02:17 ID:JJKhOSGH
明日から米国に出張で行くのだが入国審査は大混乱なのか?
ちなみにヲレはNWでデトロイトなのだが、最近入国した香具師の
レポート(指紋&写真採取の混雑状況)キボンヌ。

ちなみにヲレのパスポートはMRPではない(海外で更新したため)けど
先月頭にいったときは審査官に4〜5個の質問を聞かれただけで
すんなり入れたんだけど。

入出国で大混雑っていうのは個人的にはとっても鬱。

ってゆーかデトロイト空港の入国審査とバゲッジクレームのところ
って、どうしてあんなに薄暗いのかねぇ。
98異邦人さん :04/10/05 16:32:24 ID:Ly5O483W
>>97
>先月頭にいったときは審査官に4〜5個の質問を聞かれただけで

エッ、質問4,5個も聞かれたんでつか?
デトロイトだと質問事項が多いんですねぇ。

漏れ、先月UAのJFK行きに乗ったのだが、
JFKの第7ターミナルで入国審査で「Sightseeing?」→「Yes.」だけだったよ。
自分自身の入国審査時間は短かったけど、
漏れの前に2,3人並んでて皆さんI-94W対象の人ではなかったようで
(指紋&写真採取してました)、順番が回ってくるまで15分くらいかかりました。
99異邦人さん:04/10/05 18:35:33 ID:SlC4xl7G
>91
根掘り葉掘り聞かれるんですね・・・胸張って正直に質問に答えたいと思います!!
100いなむらきよし:04/10/05 22:00:47 ID:VVfxOnwe
奇形?って聞かれたらYes!って答えるキケー!
101異邦人さん:04/10/05 22:34:48 ID:CHRIhh4b
「SEX]の欄には見栄を張ってEverydayなんて書いてはいけない。
正直にOnce a week とか Once a monthなどときちんと申告することよ。
102異邦人さん:04/10/05 22:50:26 ID:iJjlfGti
>>101

二十年前ぐらいなら大爆笑だな。
おまい、職場(もしくは学校)で「面白い人」って言われない?
103異邦人さん:04/10/06 01:00:11 ID:CFHGCU89
日本人女が
Only with white guy
と書けば入国拒否されるかな?
104異邦人さん:04/10/06 03:37:03 ID:jY8sYAUI
>>103
入国審査官が黒人だったらね。
白人だったら、名前と滞在先チェックして・・・
105異邦人さん:04/10/06 07:33:56 ID:9QF9dWOU
>2005/10からは、大使館でビザ申請しないとアメリカ観光出来なくなるし・・・

ウソです。
106異邦人さん:04/10/06 08:45:49 ID:+ie2YvMv
え、生体認識対応のパスポートじゃない人は、国籍に関わらずビザウェイバー廃止って
話じゃなかった?ていうか生体認識対応のパスポートの国なんてあるの?アメリカのなんか
まだデジカメ写真じゃなくて証明写真の貼り付けじゃん。
107異邦人さん:04/10/06 08:48:11 ID:r15aFzn1
>>106
その通り。
害務省では2005/10までにバイオメトリックス対応パスポートを出すそうだが
本当に間に合うのかな?
108異邦人さん:04/10/06 10:34:48 ID:MJkT9/3a
>>107
なんかそれもアメリカの言いなり、って感じで情けないね。
アメリカ人にも指紋押捺を強制するブラジルの方がカコイイ。
アメリカは自国民に2005/10までに生体認識対応パスポートを出すことはできない、に50000eploids。
SEVISでさえあのざまだからさあ・・・
あるいは日本が生体認識対応を始めたら、その瞬間からアメリカ人にも生体認識を求めるべき。
そうでない人は日本大使館でビザ取得してね、って。
109異邦人さん:04/10/06 12:13:44 ID:mkppjVaJ
英語ぜんっぜんわかんなくて初めて海外(アメリカ)行くんだけど
何言われても答えれなかったら入れないの・・・?
一緒にいく友達も英語ぜんぜんだめなんだけど大丈夫かな・・・
110異邦人さん:04/10/06 13:13:17 ID:GVm3lq0e
>>109

英語がまったくできないんだったら、仮に入国できても、
アメリカに入ったあとが大変なんじゃ?
111異邦人さん:04/10/06 13:25:20 ID:SddnGFv4
英語ができないのなら欧州か亜細亜にしておけ。
米国では日本語は一切通じない。
112異邦人さん:04/10/06 13:30:33 ID:GVm3lq0e
>>111

ヨーロッパでもあんまり通じるような気はしないな。
日本人向けのパンフレットくらい置いてあるかもしれんが。
113異邦人さん:04/10/06 13:42:55 ID:Ie7CRCWE
>>109
藻前は小学生か?

もし高等学校と名のつく学校を卒業してんのなら、
>英語ぜんっぜんわかんなくて
などと堂々と言うなよ。日本の英語教育に問題があるのは事実だが、
「6年間まったく英語の勉強をしませんでした」は自慢にならんぞ。
114異邦人さん:04/10/06 13:42:58 ID:Uo8vWH5p
>>109
日系のエアラインが乗り入れしているような空港なら大丈夫じゃないの?
うちの母が私の所に来た時、英語全くダメなんで入国でアワワとしてたら
日系の空港職員が呼ばれてヘルプしてくれたそうだよ。
ちなみにそこはサンフランシスコでつ。
でも、本当に全く喋れないのなら個人旅行はやめた方が無難かも。
ツアーかなんかにして観光地周るだけの方が気楽だよ。
115異邦人さん:04/10/06 14:01:29 ID:0g8PaTI9
>>108
そうだな。アメリカ国籍の奴も日本入国するときに、
指紋、顔写真は撮るべきだな。ビザも取得させないといけない。

こんなことして、アメリカへの観光客が増えるわけもなく、来年10月以降、
UAなんかは自国に首絞められるようなもんだ。経営状態悪化でピンチなのに、
留めを刺されるね。ざまーみろ。

そもそも、生体認識でテロが防げると考える方がおかしい。馬鹿USA!
116異邦人さん:04/10/07 02:06:27 ID:di8tJeTC
>>114
以前、デトロイトの税関通路で「どこ行くのか」って質問を理解できずに延々問い詰められてる香具師がいてワロタ。
117異邦人さん:04/10/07 04:10:37 ID:7IxvoxTP
デトロイトは以前から入国審査厳しいよ。
乗り継ぎ客ならともかく、外資系自動車メーカー勤務の人が
Lビザ(駐在員ビザだっけ?)を会社が手配してくれるまで
本社での研修を受けるためにパイロットプログラムで入国していたんだけど、
そのたんびに色々ぐちぐち質問攻めだったって。
同僚では入国拒否された人もいたとか。気の毒に…
Lビザ見せて入国審査受けたら一発で通れたそうだ。
あとコンサート観に行った人も「チケットを見せてみろ」と
詰問されたとか。んなこと言われたってwill-callで
ピックアップすることになってたし、英語は書けるけど
会話はあまり達者でないから管理官を納得させるのに苦労したって。
118異邦人さん:04/10/07 04:42:14 ID:bFFtvPXj
>109
「入国審査」限定で、通訳がいます。だから無問題。
アメリカの国際空港なら、全て日本語の通訳がいる・・・らしい。

それ以外の場所で、日本語が通じると思うのは浅はか。
>116の話みたいなことも起こる。
制止の台詞が聞き取れず、とーってもまずいところに紛れ込んで逮捕とか射殺とか、
まぁそういうこともありうる。
11997:04/10/07 15:35:24 ID:xmAmnFs2
ということでアメリカに着きました。結局誰も状況を教えてくれなかったのね・・・ orz
っつーか誰も行ってないってことか?

ということで自己レスっす。

デトロイト空港(DTW)での入国審査はこんな感じです(ヲレは仕事の出張です)

1. いつもの様に質問攻め。やっぱり4つほど聞かれました。基本的には
「目的は?」「どこへ行く」「仕事(職業)は?」「何回目の訪米?」の4つ
下手にすらすら話すと「何をしている会社だ?」とか「アメリカの会社名は」
とか「日本の会社名は」と聞かれる(前回がこんな感じで質問攻めされたYO!)
2. 質問が終わると、備え付けの小さな箱(上面がガラス張り)の上に左手の人差し指を置く
(っていうか「置け」と命令される)
3. 次に右手の人差し指を置く(っていうかこれも命令)
4. そして小さな(直径5cm位の球形)デジカメに向かってポーズ
5. 「OK」なんぞと言われてハンコを押されて、ご苦労さん

一通り終わるのに、質問にサクサクと答えれる早い人だと1分くらい。質問に
おどおどしている日本人でも2〜3分かな?それほどウザーな感じはなかった。
もっともヲレを乗せた飛行機が着くときは、他の国際便の到着が無いので
入国審査場そのものが混んでなかったからかも。

個人的には入国審査よりトランジットの荷物検査の方が時間がかかった
感じがするので、「なんだ、こんなもんか」と拍子抜けどした。

でも、なんか話によると出国時にも同じようなこと(指紋採取&写真)をせねばならんとか。
どちらかというと、そっちのほうが鬱・・・
12097:04/10/07 15:56:30 ID:xmAmnFs2
>一通り終わるのに、質問にサクサクと答えれる早い人だと1分くらい。質問に
>おどおどしている日本人でも2〜3分かな?それほどウザーな感じはなかった。

って書いたけど、いま時計見たら1分て長いや w

多分早くて大体20秒弱、平均して20〜40秒くらいだと思ひます・・

スマソ。逝ってきます・・・orz
121異邦人さん:04/10/07 17:02:12 ID:FYNTsCOS
>119-120乙
漏れも今月アメリカ行くんで参考になったよ
122異邦人さん:04/10/08 05:21:31 ID:y7eRPct0
>>115
新婚旅行なんか気分悪いからアメリカはまず却下だろうな。
旦那がリサーチしてなかったら帰国後離婚しそうだ。
年齢上の家族なんか招待しちゃった日にはどうなるか。

リゾート路線は第一に打撃うけるな。
123異邦人さん:04/10/08 07:34:31 ID:9IpikEpc
>>122
ハワイ・グアム線は客単価が安いから、客が減っても収益性には影響少ないと思われ。
124異邦人さん:04/10/08 08:05:59 ID:P4V84wbl
>>123
英語のできないDQN層の客が減って、本来のリゾートとしての姿が戻れば、
客単価が上がってかえって増益になるのでは?
125異邦人さん:04/10/08 08:35:43 ID:QnJlXGyU
ドキュンは指紋だ〜プリクラだ〜となんも気にせず騒ぎそうだな。

なんかレスに航空会社と旅行会社と現地が混ざってるな。
126異邦人さん:04/10/08 09:21:03 ID:N2VGyrIu
入国時の質問ね・・・
9/30以降はまだ逝ってないけど、9月は6,16,21日の3回入国してきた。
ちなみに今年は10回入国したな。全部I-94Wで航空会社はUAです。
全般的にLAX、JFKなどのUA専用ターミナルで入国するところはSightseeingかTransferの一言でフリーパス。
LAX経由シドニーとか、JFK経由ロンドンなどの狂ったルートを申告してもスルーされたw

逆にSFO、ORD、IADなどの共用国際線ターミナルに入るところは質問多いね。
入国目的、滞在日数、所持金、職業を詳細に聞かれる。
かなり疑ってるのがありありなんだけど、
職業聞かれたところでPharmacistと言うと片付いてしまう。
127異邦人さん:04/10/08 10:49:46 ID:FraM2uPu
>>124
リゾートや観光を楽しみたい金持ちの客こそ、指紋&顔写真登録という
犯罪者並みの扱いを嫌がってよそへ逃げると思われ。

航空会社は客が減っても減便すればいいだけの話だし、米国本土線の
高収益のビジネス客は不変だから収益面ではあまり影響ないと思うが。

ハワイの代わりになるビーチリゾートはタヒチ・ニューカレドニア・サイパン・
プーケット・モルジブ・ケアンズと沢山ある。

一番ダメージが大きいのは、米国の日本人向け観光産業。そこで働いてる
日本人には大量に失業者が出ることだろう。

>>96
>指紋採取、顔写真を嫌ってか、年末のハワイ、ニューヨークともに空席がたっぷり。

NY線は12/26出発、1/3帰国の前売り悟空ですら空席があるね。
ハワイ線もまだ空席がある。
128異邦人さん :04/10/08 11:22:35 ID:Caid9aPi
今プータロで今度アメリカ行くんだけど、
入国で職業聞かれたら何て答えればいいですか?
129異邦人さん:04/10/08 11:28:19 ID:levfdv6W
>>128
過去ログも読めないような香具師は、正直に言って送り返されて来い。
130128:04/10/08 11:31:06 ID:Caid9aPi
「Pharmacistだ」って嘘ついても大丈夫なんですか?
131異邦人さん:04/10/08 11:33:03 ID:VQGwuro8
サラリーマンでいいんじゃないの?
132異邦人さん:04/10/08 11:42:11 ID:cA8267cO
職業を聞かれたら職業を答えればいいだけ。
133異邦人さん:04/10/08 12:50:25 ID:0TFjDy5K
サラリーマンって答えると苦労するかも
英語が得意じゃないからそんな答えになるんだろうね
134異邦人さん:04/10/08 13:01:51 ID:jlDSBQJ4
>>128
 取り敢えずアルバイトでも構わないから前職を答えて置く。
135異邦人さん:04/10/08 13:29:54 ID:r6ssYDGI
>>128
アメリカで法律事務所勤務なんだが、同胞としてまじレスしとく。
詐欺罪(fraud)や偽証罪(perjury)って知ってる?
今、プータロなのに職業有り(前職)とか答えたら、両方の罪に問われるよ。
入国審査官相手にウソをつくというのは、リスクが大きすぎるんだが。

まあ自己責任ということで、ウソをついてゴマかせ、っていう無責任な
2ちゃんらしいレスもあるが、お薦めできない。
136異邦人さん:04/10/08 14:51:48 ID:74sqNI0S
それよりも、何故Pharmacistの一言で片付いてしまうのかがわからん。
マジレス希望。
137異邦人さん:04/10/08 16:02:47 ID:fnQg3QrX
「無職です」と答えたら、不法就労の疑いをかけられるのが関の山なんじゃない?
138異邦人さん:04/10/08 16:30:45 ID:xO4EUPkv
「仕事を辞めたので、これを機会にゆっくり米国観光ができる」って割と本心だと
思うが、入国審査官にとっては「就職活動」に取られるのかね( ;゚Д゚)
139異邦人さん:04/10/08 17:07:54 ID:cA8267cO
前にOffice worker(ガイドブックに書いてあったまんま)答えたら、
「Office workerはたくさんいる。具体的に言え」って突っ込まれたことが
あったなぁ。たしかシカゴ。
140異邦人さん:04/10/08 22:26:59 ID:VKaC1EZv
>>126>>139
SFO,ORDはテロ前ほぼ質問もなくフリーパスだったが最近うるさいの?係官による
かもしれないが。
141異邦人さん:04/10/08 23:14:59 ID:ykUhkmDz
それなりに質問多かった気が>SFO
暗号系の展示会を見に行くなんて言うほうが悪いといえば悪いが。
142異邦人さん:04/10/09 01:47:21 ID:0baF1Agl
>>133みたいなやつが必ずいるな。>>133は「学生でいいんじゃないの」ってレスだったら
入国審査官に「がくせい」とでも言うと思ってるかw
143異邦人さん:04/10/09 03:36:18 ID:OF9wbMBj
>>142
133は英語コンプレックスがあるんでしょう。
144異邦人さん:04/10/09 04:46:58 ID:Pbla3mHp
133は英語が得意で流暢に話せる優秀な人間だから、サラリーマンが和製英語だなんて知らない
英語が得意じゃない無知な我々に教えてくれているのでしょう。
145異邦人さん:04/10/09 07:16:32 ID:I+PVt0cs
和製「英語」なら通じるはずだけど、「和製」英語って、tsunamiとかharakiriとかのことだよね?

146異邦人さん:04/10/09 07:44:39 ID:RAddvN80
和製英語つったら、サラリーマンとかガソリンスタンドみたいな日本でしか通じない単語のことしか指さないよ。
tsunamiとかharakiriは、言うなら「日本語が由来の英単語」。
147異邦人さん:04/10/09 08:31:29 ID:N9U2WZwW
>>135
アメリカではそんなんで詐欺罪や偽証罪が成立するのか?
日本ではありえないが
148異邦人さん:04/10/09 09:59:26 ID:rfYQ+laX
>>147
お国事情&運用上の問題だろ?
日本だって厳密に言えば詐欺罪や偽証罪になるんだろうが日本の場合は曖昧にしてるだけ
アメリカの場合はその手の嘘を言って入国して不法残留する事が多く
イミグレでは当然その手の嘘は詐欺罪や偽証罪として厳しく扱う
また入国審査に関しては入国審査官は裁判長みたいな物だろ?
軽い気持ちで嘘を言ってバレて、入国拒否にあっても文句言えないから
リスクは大きい

嘘は嫌いな国だしね
149異邦人さん:04/10/09 13:57:44 ID:5GcB94Dw
指紋、顔写真を撮られた・・・ 気分が悪い。胸クソ悪い。F@ck`n usa

帰りの機内で、あんなこと(指紋採取など)までされて、行く価値あるか?
と正直思った。

アメリカに旅し始めてから約20年、大統領が馬鹿だとここまで国が悪化するのか。
もう、いかね。仕事以外では。
150異邦人さん:04/10/09 15:20:27 ID:Rem+k/2n
>>135 >>148は大嘘。
嘘をつくことが大問題であるということ、イミグレでの嘘は入国拒否につながるという
のは事実だが、偽証罪とかはもう笑うしかない。
イミグレではみんな宣誓するのでしょうか?w
151異邦人さん:04/10/09 15:29:43 ID:rfYQ+laX
>>150
そんな必死になるような話じゃ無いだろ。
例えばさ、イミグレで嘘の申告をした事で入国拒否となった場合
入国拒否理由は何になるんだい? 審査官の心証が悪くなったからか?
そんな個人的な事は拒否理由にならないだろ
あと宣誓の部分だけど、入国書類で一種の宣誓をさせられていたと思うが。
152異邦人さん:04/10/09 15:48:41 ID:Rem+k/2n
>イミグレで嘘の申告をした事で入国拒否となった場合
>入国拒否理由は何になるんだい?
審査官の裁量

>審査官の心証が悪くなったからか?
>そんな個人的な事は拒否理由にならないだろ
個人的なことではない。
いかなる者を入国させるかということは、100%裁量事項であり、どのような
理由で拒否しても問題はない。
日本の場合も法務大臣の広範な裁量に属する。
153異邦人さん:04/10/09 17:02:16 ID:rfYQ+laX
だからさ、審査官の裁量とは法的根拠に基づく物だろ?
154異邦人さん:04/10/09 17:19:59 ID:Rem+k/2n
>>153
法的根拠?
もともと外国人には入国の自由(権利)は一切保障されない。
保障されない権利を制限しても何ら法的問題は生じない。
たとえば、在留外国人が日本に在留中に憲法上保障された権利を行使した(デモなど)
ことで、再入国を不許可とされたケースなどがある。
一定の在留資格を有している在留外国人でさえ、このように法務大臣の広範な
裁量で再入国を不許可にできる。
いわんや、一般の外国人をや。
155異邦人さん:04/10/09 17:22:04 ID:o/etQrfp
>>153
お前は入国審査の業務を勉強してから来い
156異邦人さん:04/10/09 18:45:15 ID:xQOPy3Gr
I-94Wの裏で、入国審査官の決定やそれによる強制退去に対して
抗議する権利を放棄します、って宣誓してるじゃん。
157異邦人さん:04/10/09 19:32:39 ID:Yvbw934A
偽証罪というのは、宣誓供述に嘘があった場合に科される犯罪。
宣誓供述とは、裁判所や国会、公聴会などで宣誓供述の後で行う供述のことであって、
審査官の判断に抗議する権利を放棄するというようなこととは関係有りません。
 
158異邦人さん:04/10/09 20:05:27 ID:ReZFyFCj
詐欺罪だって、ぎもう行為によって被害者が錯誤に陥り財産的処分行為してはじめて成立するものだよ、日本では。
財産犯たもん。
結婚するからって嘘いってエッチしても刑法上の詐欺罪が成立しないのと一緒で 嘘いって入国しても詐欺罪は成立しないよ。

アメリカも同じでしょ?
135は法律事務所でトイレ掃除でもしてるの?
159異邦人さん:04/10/09 21:19:12 ID:kVHqwNi1
>>157, >>158 は米国法を勉強したことない奴の寝言。
オマエは日本の法律事務所で便所掃除でもしてるのか。

・ 18 USC 1546 Fraud and Misuse of Visas, Permits, and Other Documents
・ 18 USC 1001 False Statements or Entries Generally
・ 18 USC 1028 Fraud in Connection with Identification Documents
などの制定法をちゃんと勉強してから出直してこい。

ちゃんとfraud, perjuryについて書いてあるぞ。
160異邦人さん:04/10/09 21:30:37 ID:kVHqwNi1
偽証罪は法廷内でしか発生しないと勘違いしてる馬鹿(>>157)が紛れ込んでるが、
それは米国法を知らんからそんなことが言える。下に要約してあるように、
An oath of truthfulness may be made to a notary public, ... ,
as well as by signing or acknowledging a written legal document
(such as affidavit, declaration under penalty of perjury, deed,
license application, tax return) are suject to prosecution
for perjury under various state and federal laws.

要は「以上は真実である」と記載してサインされた書類を提出することは、
宣誓したのと同様の法的効果が生まれる。

だから「書き間違えました」「勘違いしてました」なんていう言い訳は、
入国書類の場合は通用しない。偽証罪が適用される。
とあるように、
161異邦人さん:04/10/09 21:31:55 ID:kVHqwNi1
>>160
【訂正】 最終行の「とあるように、」を削除。
162異邦人さん:04/10/09 21:46:24 ID:Yvbw934A
>>159
宣誓もなしに偽証罪が成立する国がどこにありますか???
偽証罪の法的性質は何???
163異邦人さん:04/10/09 22:10:09 ID:Yvbw934A
あれれ?
米国の法律事務所の便所掃除さんは逃げちゃったねw
164異邦人さん:04/10/09 22:15:48 ID:IcBUvHh8
入国するときに嘘ついて偽証に問われた話は聞いた事があるよ。
まぁ無職なのに働いています、というくらいなら大丈夫だろうけど、
多妻なのにそれを言わなかったりしたとき。
165異邦人さん:04/10/09 22:21:47 ID:++m0kkYy
入国審査場の審査官の裁量で入国拒否されるやつは山ほどいるだろうが、
だったら、その条文通りに入国審査で偽証罪や詐欺罪が適用されて捕まる
容疑者はどれだけいて、どう処理されるんだ?
どうせ偽証罪や詐欺罪に「相当する」ぐらいしか言えないだろう。
>>163
便所掃除は深夜早朝だろうから、仕事中だろうw
166異邦人さん:04/10/09 22:26:26 ID:++m0kkYy
>>159
条文があっても、実際にどう適用されてるか教えてくれ。
「・・・という可能性がある」「・・・と聞いた」ぐらいか?
「日本で鞄にペーパーナイフが入ってたら銃刀法違反」と言って、
銃砲刀剣類所持等取締法の条文を並べてるのと同じにしか見えん。
167異邦人さん:04/10/09 22:36:10 ID:wHb5lpBP
>>165-166
必死すぎてイタイ。
この板的には、
「アメリカでは『嘘をついてはいけません』というのが大真面目に適用される」
程度でよし。
これ以上は、法律板でもどこでも逝ってくれ。

あ、変に勘ぐられたら困るから先に言っとくけど、
漏れは>>159-164の屁理屈垂れとは違うから。
168異邦人さん:04/10/09 22:38:51 ID:Yvbw934A
よく考えよう。
入国審査官の質問に嘘の回答をして、どこに宣誓がされているのだろう?
適当な条文に誤魔化されてはいけない。
やはり便所掃除は便所掃除だ。
169異邦人さん:04/10/09 23:10:57 ID:QmACkvg3
法律の細かいことは法律板へ。
170異邦人さん:04/10/09 23:19:05 ID:Yvbw934A
>>160が相変わらず逃げ口上w
171異邦人さん:04/10/09 23:23:36 ID:7rwo/1uM
この板的には「職業なんて適当に答えれば良し」だろ?
俺シアトルで「コンピュータエンジニア」と本当の事を答えたら
質問攻めに有って入国審査に30分も掛かったよ
一緒に行った奴は「会社員」と答えて1分も掛からなかったのに・・・
172異邦人さん:04/10/09 23:27:58 ID:Yvbw934A
>>171
>この板的には「職業なんて適当に答えれば良し」だろ?
そんなことは誰も言っていない(例外はいるが)。

問題は、審査官に嘘の職業を答えることが、米国で偽証罪に問われるか
どうかの問題だ。
もちろん、そんな馬鹿げたことはありえないわけだが。
173異邦人さん:04/10/09 23:35:25 ID:eR97GOWO
他人に嘘はよくないっていいながら自分は嘘をいうっていうのは、いかにも2ちゃんらしいね
174異邦人さん:04/10/09 23:37:10 ID:pUGE20Wk
実際問題としては>>171氏が妥当な回答でしょう。無職で本当に無職と言えばオー
バーステーや不法労働で疑われて絞られるだろうし、会社員と申告しても審査官
は嘘だという証明のしようがない。
職業以外で滞在先も有名なホテルを書くのが無難だろう。もし知人宅に滞在と書
けば上記同様疑われるでしょう。
175異邦人さん:04/10/09 23:41:38 ID:IcBUvHh8
実際に無職で、アメリカに来て帰国しない奴が多いから疑われても仕方ないな。
今は無職だけど、何月何日に帰国してそれから仕事始めます、というか。
もしくは嘘つくかだな。
もし嘘を見抜かれたら入国は諦めないと。
176異邦人さん:04/10/10 00:32:05 ID:SG4fIJ6d
俺の友人で働かないでも不動産収入でで遊んで暮らせる奴がいるんだが
そんな奴はなんて言って入国するのがベストなんだろう。
時々、遊びに来るんだが何故かいつも入国に時間がかかるらしい。
177異邦人さん:04/10/10 02:27:38 ID:CysOCmTM
>>176
まだ若いうちは面倒かもしれないけど、年取ると簡単になるよ。
ていうか彼の場合は無職じゃなくて不動産業になるんじゃないの?
ビル・ゲイツだって、実際には殆ど働いてなくても職業としてはIT産業だろうし。

あまりにも毎回問題になるようなら、不動産のオーナーで、日本で多額の納税
をしていることを証明するような英文書類を弁護士なり税理士なりに相談して
出してもらえば?日本での納税額が多ければ、日本へのつながりが強くて
不法滞在の可能性は減ると考えられるから。
178異邦人さん:04/10/10 05:13:40 ID:xsDATZqR
>176
不動産収入で暮らしてるなら
当然、税務署に申告してるから不動産業。
無職じゃないよ。
179異邦人さん:04/10/10 21:15:10 ID:PV38EKX0
すみません、教えてください!・・・前スレに「I94Wを返却し忘れても、帰りの航空券の半券とかをドコカに送れば大丈夫」と書いてあった記憶が・・・でも、いったいぜんたいドコに送ればよいのでしょう?
来月1年ぶりに観光で入国予定ですが、久しぶりにパスポート開いてチェックしたら礼の緑色の紙がホチキス止めされたままの状態を見てヤバー・・・と。
ちなみにオンナ一人旅、10日間の予定です。
180異邦人さん:04/10/10 21:17:58 ID:yG2wnV6r
入国できない人っているの?
181異邦人さん:04/10/10 21:42:22 ID:+qOBFyk+
>>179
在日米大使館のホームページのビザサービスで
I-94Wの情報があり、そこに載ってます。
182異邦人さん:04/10/10 23:01:27 ID:vsh5WdgY
>>181
わお!本当ですか!早速のレス、ありがとうございます!!
無事に入国できたら何かお土産買ってきますね!
感謝です!
183異邦人さん:04/10/10 23:15:22 ID:+BX4ZYE7
>>182
ちゃんと買ってこいよ。w
184異邦人さん:04/10/10 23:16:07 ID:usUFManO
>>182
I-94Wを返却しない場合はどう処理されるのか知らないけど、すぐにはデータが反映しないようで、
しばらく何事もなく入国できていたのに、何年か経ってから突然入国拒否喰らったりすると聞いた
事がある。
185異邦人さん:04/10/10 23:37:59 ID:otODA21S
俺2回I-94回収されないまま帰ってきたけど、次の入国審査で回収してくれた。
最初に回収されなかったときから5年以上経つけど、いまだに入国審査でもめたこと無い。
B1ビザも問題なく取れたし。
186異邦人さん:04/10/10 23:51:32 ID:qOwvx09j
I-94Wは多分カウンターで取られたんだけど、出国スタンプがどこにも無い。
これって大丈夫?
ってか出国スタンプってどこでもらえるの?
187異邦人さん:04/10/11 00:01:26 ID:13fNfWTx
アメリカに出国スタンプなんか無いよ
188異邦人さん:04/10/11 00:02:56 ID:2xMi//+O
>>187
ないの?じゃあ90日以上滞在してもメキシコかなんかに逃げて
うまく出国すれば逃げ切れるのかな?
189異邦人さん:04/10/11 00:11:57 ID:Wf8HsYEd
逃げなくても多分普通に出国できるよ。もう入国できないだけで。
190異邦人さん:04/10/11 18:16:27 ID:vs+gA1n1
昨年のI-94Wがパスポートにひっついたまま、
年末アメリカに行く予定です。

>>179の返納先に今から送って、年末アメリカ行った時に
データが未反映で、別室送り→入国拒否の悪寒。
>>185みたく、次の入国審査で直接返却しる。

どっちが賢いと思われますかね?
191190:04/10/11 18:18:51 ID:vs+gA1n1
↑まちがったわ orz
>>179じゃなくって >>181です。

ACS - USCIS, SBU,
P.O Box 7125,
London, KY 40742-7125,
USA

↑返納先
アメリカまで送って、年末までにデータ反映・・・できるもんかなぁ
192異邦人さん:04/10/12 13:28:33 ID:2C4FYys3
今まで過去2回出国カード付いたままで、1回目は自分ではずして捨てた。
2回目はUS入国の際はついたままで帰りの経由で入国の時に取られた模様。
この年末に行くので今パスポート見たら、また付いてる。
次回の入国に関わる重要なものならばちゃんと取ってもらいたいですね。
未返却で入国拒否された人って実際いるのでしょうか?
193異邦人さん:04/10/12 13:39:11 ID:2C4FYys3
もう一つ、スミマセン。
新しい入国システム(指紋&写真)が、始まってからの
実際の所要時間はどうでしょうか?大幅に増えたのか、
感覚的にはあまり変わらないのかが知りたかったもので。
行かれた方がいらっしゃったら、教えてください。
お願いします。
194異邦人さん:04/10/12 14:52:16 ID:q7KW3Kly
指紋で10秒 写真で10秒 足しても30秒もかからないと思います
10/3にホノルル国際空港に入国した時の話です.
195異邦人さん:04/10/12 14:53:07 ID:lJxcw1cR
学生(student)なら問題ないが、フリーターの場合、入国審査で職業を聞かれたら、
I'm on part-time job.で桶だろうか。
196異邦人さん:04/10/12 14:53:23 ID:1o5GFTHj
>>193
>>119がレポートしてくれてますよ。
197異邦人さん:04/10/12 22:44:31 ID:rFXEivrE
>>195
店員(shop attendant)とか工員(factory worker)で良いんじゃないの?
198異邦人さん:04/10/12 22:52:16 ID:2JElhZPl
part-timeなのかfull-timeなのかなんて、あまり関係ないよ。
職種を答えるべき。
199異邦人さん:04/10/12 23:50:46 ID:4/vJPBKc
前にアメリカでタイプライター買ってきて,入国書類書こうかと思っていたんですが,今日,その用途にばっちりのソフトを見つけました.
早速やってみたけどばっちり!
http://www.silverstar.co.jp/02products/ichiawasepro/ichiawasepro.htm

200異邦人さん:04/10/13 00:02:22 ID:eNC+ysVw
200げっと。

>>199
宣伝?広告料請求されるよ。
201190:04/10/13 00:38:29 ID:G1FYwDzF
自己レスです。NWに問い合わせたら返事来たので、
次回入国審査までI-94Wとっとかないでこっちに送る事にしますた。

御連絡有難うございます。
恐れ入りますが、I-94Wの半券に付きましては下記の弊社成田旅客サービス部へお送り下さい。また、箇条書きで結構ですので、念の為、ご帰国便名、御搭乗日をお書き添えください。

〒282−0011
千葉県 成田市 成田空港内郵便局
私書箱161号
ノースウエスト航空会社
旅客サービス部宛

よろしくお願いいたします。
ノースウエスト航空顧客サービス部
202異邦人さん:04/10/13 01:23:00 ID:toY2Tdxu
>>200
一度,やってみたかったんだよ.I-94Wをちゃんと清書するの
203195:04/10/13 04:01:59 ID:UgC2gG/8
>>197-198
Thanks a lot.
204異邦人さん:04/10/13 05:06:57 ID:Mxj51/WW
>>199

宣伝手法としてはえらい古典的だね。
それこそPC-VANの掲示板とかで流行ったやりかた。
205異邦人さん:04/10/13 05:37:29 ID:5Kbu04B7
これ読む限り、指紋データはテロリストよりも
米国内の犯罪者を挙げるのに使われてる気が…
ttp://www.customs.ustreas.gov/xp/cgov/newsroom/press_releases/10072004.xml
206異邦人さん:04/10/13 09:51:50 ID:unQIDJS8
スパイ行為・テロリズム・集団虐殺・ナチスに関与してますか?の質問に「はい」と答えるやつがいるのかよ!?
といつも思う
207異邦人さん:04/10/13 13:29:32 ID:la8H2H+9

・ヤク中か?
・エロエロエッチ大魔王か?
にもハイと言える人はすごいぞ
208異邦人さん:04/10/13 17:01:17 ID:dohtKWhT
大韓航空でLA入国。
時間帯のせいか20分程度並びました。
指紋採取の指を置くトコは、前の人のアブラでキタナー。
初めに、左人さし指(Left Index Finger)を置くよう言われます。
んで、指のアブラが少ないと、審査官が、指をこめかみにつけるポーズをします。
もちろんこれは、顔のアブラを指に付けて、指紋が取れやすくするためですので、
うちのカミさんみたいにポケーッとしてないで、
こめかみでも鼻でも、さっさと指にアブラを塗りたくりましょう。

場合によるでしょうが、一人あたり増えた時間は、数10秒ですかね。
209異邦人さん:04/10/13 23:58:40 ID:6I15hFGY
ってか、入国書類をタイプライターで打とうなんて思ったこと自体
一度もないな
210異邦人さん:04/10/14 13:04:59 ID:EqjLasHg
>>208
私はなんかグロスみたいなのを塗られたよ。
審査官のおじさんの指に塗ったものをそのまま指で
塗られたのでなんかエロいって思った。
左右の指紋を取られました。
211異邦人さん:04/10/14 16:35:09 ID:UP0+nspI
>>171
MSのお膝元でコンピュータエンジニアと申告すれば、そりゃあ時間はかかるだろうよ。
まあ出鱈目でなければそれも良い経験だと楽しめばよい。  
212異邦人さん:04/10/15 01:31:43 ID:aKFR2G6k
>>211

審査官もコンピュータエンジニア崩れだったら、
入社面接のようになってしまうのか?

213異邦人さん:04/10/15 06:35:24 ID:LMMCnIfG
マジで教えて下さい。
会社員の場合は英語で何と答えればいいんですか?
それとも職種を言った方がいいのかな(因みに営業職です)。
214異邦人さん:04/10/15 09:35:50 ID:JmHBjKvL
えんぷろいー(ひと呼吸置いて)せーるすでぃびじょん

と答え、何の会社だといわれたら自分の会社の業種を答える。
業種ぐらいはあらかじめ調べていってね。

215異邦人さん:04/10/15 09:37:53 ID:JmHBjKvL
しかしこんぐらい自分で考えられんのかねぇ?
216異邦人さん:04/10/16 00:25:27 ID:oooWqlzq
>>174
審査官に怪しまれた際,滞在先に泊まる予定のない有名なホテルを
書いていたところ,ホテルに問い合わされて予約がないので,ます
ます疑われる例もある。

217異邦人さん:04/10/16 05:31:26 ID:dzkGNSuP
>>213みたいなのがアメリカいくから入国審査に行列ができるんだよ。
218異邦人さん:04/10/16 08:06:50 ID:gA2O56Ul
出国するときにも指紋取られるんですか?
ってスレ違いかな
219異邦人さん:04/10/16 10:47:18 ID:/px6j6Il
虎れません
220異邦人さん:04/10/16 10:56:52 ID:AO38dqc1
>>えんぷろいー(ひと呼吸置いて)せーるすでぃびじょん

私は雇われ人ですなんていうアホがいるか?
221Robert ◆e6s/nullpo :04/10/16 11:35:23 ID:CzHi8vQ9
>>214 >>220
“Office clerk.”のほうがイイかも…。
 
>>218-219
出国時にも指紋取って、入国時とのデータ照合するんじゃなかったかな…。
222異邦人さん:04/10/16 11:44:03 ID:AO38dqc1
>>出国時にも指紋取って、入国時とのデータ照合するんじゃなかったかな…。


プ
出国審査なんてないのにどうやって指紋とるんだろうねw
223異邦人さん:04/10/16 11:46:21 ID:JtZP0csu
>>221
「“Office clerk.”って職業なのか???」
ってアメリカ人に言われたことあるけど、ホントのところどうなの?
224異邦人さん:04/10/16 11:49:34 ID:rEdwKY7S
>>222
一応読んでおけ。

>アメリカ合衆国出国時には・・・
> US−VISITプログラム下における出国管理(パスポート、ビザ及び指紋のスキャン)は、以下の空港・海港で自動端末機にて試験運用中です。
>空港…シカゴ・オヘア、アトランタ、ダラス、デンバー、デトロイト、ニューアーク、フィラデルフィア、フェニックス、サンフランシスコ、サンユアン、シアトル
>海港…マイアミ、ロサンゼルスのロングビーチ、サンペドロ
> これら15か所での運用はあくまで試験的なものであり、試験期間後、米国政府が本格運用の決定を行うこととなっておりますが、当面は以下の3つの方法で出国管理の試験運用がなされる予定です。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_visit.html
225異邦人さん:04/10/16 11:53:17 ID:r3RENQRD
アメリカの入国審で職業なんて聞かれるのか?
俺ここ数年で20回以上行ってるけど聞かれたこと無いよ。
226異邦人さん:04/10/16 13:17:32 ID:4sZQfRSd
>>225
こういうこというやつ多いけど、審査官によるんだよ。
227異邦人さん:04/10/16 13:21:48 ID:aXmFMkiu
アメリカ"出国"管理については旅行代理店やスターアライアンス系
エアラインのサイトでも説明しているところがあった。
留学していた間、シカゴで入国審査受けたときはこっちがさっさと
提出したI-20をろくに見もしないでパスポートへスタンプ押して
投げるようにして返してくるくらいルーズだったのに、
9-11以後はそんなに厳しくなってしまったんだな…
人を見たらテロリストと思え、とされているようで寂しいよ。
228異邦人さん:04/10/16 14:10:35 ID:zk9cuuEX
>アメリカ合衆国出国時には・・・
US-VISITの始まる3日前にサンフランシスコから出国しちゃったので
出国時照合用の機械の存在を確認できなかったんだけど、誰か既に
経験している香具師いる?
入国時はもちろん、ビザ入国の人達が指紋と顔写真取られてたので
様子はじっくり観察させてもらったけどね。
229228:04/10/16 14:12:19 ID:zk9cuuEX
あ、「US-VISITの始まる3日前」ってのは「I-94Wの香具師が..」って意味ね。
230異邦人さん:04/10/16 14:48:42 ID:TzmG8bQ8
漏れも始まる前に行ったけど、ORDには出国用キオスク端末あったよ。
たしかI-94出国での利用が始まっていたはず。
231異邦人さん:04/10/16 15:32:30 ID:zC1qPk+4
>>216
カナダの入国審査はそんなケースあるなあ。特にバンクーバーなどの女審査官。
ただそれを言われるとやりようがなくなるが、アラブ・インド系が引っ掛かる
のはそういうケースかもな。
232異邦人さん:04/10/16 15:46:46 ID:0kBi5j20
>>216>>231
実際に予約しておけば良いんじゃない?
233異邦人さん:04/10/16 16:02:57 ID:maTgWvYR
>>220
どこの航空会社だか忘れたけど、機内の記入見本にそう書いてあったよ。
あながち間違いじゃないと思う。
234異邦人さん:04/10/16 20:42:25 ID:dtxufe78
>>225
今年SFOで初めて職業聞かれたよ。
「コンピュータソフトウェアエンジニア」と答えたて問題なかった。
235異邦人さん:04/10/16 21:19:45 ID:r3RENQRD
>>226
それ変だよ。
審査官によるんじゃなくて、審査受けるやつによるんだろ?
236異邦人さん:04/10/16 21:22:30 ID:JtZP0csu
>>235
審査官だって。
フォーク並びだと選べないけど、明らかに質問の多い時間のかかるブースがある。
ま、観光地(LAXやJFK)で日本人だらけのターミナルだと聞かれないことが多いが。
237異邦人さん:04/10/16 21:31:52 ID:zk9cuuEX
>>235-236
おまいら...。

「どっちも」に決まっとるだろ。
238異邦人さん:04/10/17 11:59:34 ID:D0h6VSuA
所で最近のメキシコからの陸路初入国(リターンチケット無し)はどんな感じですか?
5年前は、人や運によって追い返されたり、通れたりでしたが。

自分は無駄話してる間にスタンプくれて、やぶへびになったらまずいとおもって、
チケットの件は聞けませんでした。

知人がそろそろ中米北上してアメリカに入ろうとしてるみたいで少しきになって。
ま、ダメなら往復で飛ぶかTravelocityとかでLAX-NRT買えとはいってあるんだけど。
239異邦人さん:04/10/17 12:11:34 ID:d6w3nhOI
>223
221さんじゃないですが、私も'Office Clerk'と言ったら'Job?'と聞き返されました。
「会社員」は雇用形態であって職業ではないということなのかね。
でも私は典型的な総合職でスペシャリストじゃないので、'Secretary'とか適当に
答えたらOKでした。総合職で何でもする場合って何て言うのだろう?
240異邦人さん:04/10/17 13:22:46 ID:mu73FLL8
>>239
事務員だろ?clerical workerで良いじゃん。
241異邦人さん:04/10/18 10:14:38 ID:oBT6lsGt
俺、chemical worker
242異邦人さん:04/10/18 11:25:57 ID:tmCmB+xd
普通chemistって言わないか?
243異邦人さん:04/10/18 13:29:46 ID:oBT6lsGt
いや、学者じゃないし。
244異邦人さん:04/10/18 17:00:59 ID:2WCDZtzS
chemical brothers
245異邦人さん:04/10/19 03:48:44 ID:/xKRea0B
おれ Chemistry だぜ!って言えば?
246異邦人さん:04/10/19 03:56:38 ID:iT5UQp1v
意外と「サラリーマン」っていえば通じるんじゃないの?
彼らも外国人の英語を聞き取るのが仕事なんだから。
247異邦人さん:04/10/19 06:00:39 ID:9DM0423a
一週間前入国しました。
過去30年間の入国記録がコンピューターにインプットしてあるそうで、
過去に偽って入国していた人が引っかかったらしいです。
(会社の研修なのに観光で入っていた。当然入国拒否だったらしい。
結局はなんとか新婚旅行なので入れたらしいけど、
記録を消して欲しければ弁護士雇ってください。との事だったそうです)

おいらも過去に住んでいたので(もちろん正規ビザ持ちでした)
かなりしつこく聞かれたし、最近イツ入国したかきかれました。
・・・はっきり覚えてないけど2-3年前かな??
と答えたら、よし。って感じでした。

  あ、指と写真とりましたよ。 結構早かった。初めての人なら問題なく通るでしょう。
248異邦人さん:04/10/19 06:52:42 ID:5rRj4ePb
>>247
どこの空港でつか?
249異邦人さん:04/10/19 07:36:16 ID:1FSM335o
職業については、発音の問題ではなくて「会社員」「サラリーマン」「OL」とか
日本的な感覚で言うと、「で、何の仕事してるわけ?」と突っ込まれる。
雇用形態でなく部署名を言ったほうが早く終わるよ(「営業」とか「経理」とか)
250異邦人さん:04/10/19 10:16:16 ID:KmfBImME
職業っていうか、職種みたいなとこまで突っ込んで聞かれるなあ。

メーカー勤めでも software engineerなら納得してくれるが、
P社のoffice workerって言ったら、Which department are you working for?
Accounting, administration, development, manufacturing?
とか詰問されますた。。。鬱
251異邦人さん:04/10/19 10:54:46 ID:vSAts9Ks
なんやかんやで前科あっても入れた
252異邦人さん:04/10/19 12:01:19 ID:g/zES+3d
経営者以外はサラリーマンなんだから
それじゃあ不十分だろ
253異邦人さん:04/10/19 13:10:28 ID:9WFuRKm9
アメリカ人は会社は変わっても職種はあんまり変わらん社会
だから、office workerではまるでわざわざぼかしてるように
聞こえると思われ。

254異邦人さん:04/10/19 14:32:26 ID:0EgvIBse
職業は入国の紙に書いただけで
今まで一度も聞かれたこと無い…なんでじゃ
こいつは完璧に観光だと思われてるんだろうなぁ
255異邦人さん:04/10/19 14:55:42 ID:9DM0423a
>>248
IADです。
しっかり荷物空けられてましたよ。ww
紙が入ってた。・・・きたないぱんちゅ見られた??
256リア厨:04/10/19 20:06:12 ID:oOCR3Ojw
>>254
アメリカの入国カードに職業書く欄有るの?
俺書いたことないなぁ
257異邦人さん:04/10/19 22:51:20 ID:eHfhNMpd
手元に出入国カードあるけど、
名前・生年月日・国籍・性別・旅券番号・便名・居住国・搭乗地・滞在中の住所
しか書くとこ無いよ。どこに書いちゃったんだろw
>>255ぐへぇ。。。既に汚ったないパンツを持ってったの?
せめて旅行に行く時は洗濯ぐらいしてから持ってこうぜ!
258異邦人さん:04/10/19 23:03:16 ID:9DM0423a
>>257
帰りだよお・・・・。
まさか行きからのわけないやんかああwww
259異邦人さん:04/10/20 04:36:01 ID:7wmtUM1V
>257
そう言えば去年の秋と今年の春に行ったときは
職業書かなかった…
ということで、その話しは以前の話しね。
260異邦人さん:04/10/20 07:08:35 ID:00x9YElE
>>257
今は無いけど日本の出入国カードと勘違いしてない?
261異邦人さん:04/10/20 07:11:55 ID:7wmtUM1V
>260
それは無いと思う。
だって機内誌の見本見ながら英語で書いた記憶がある。
お金いくら持ってるとかの申告カードは職業欄あったっけ?
262異邦人さん:04/10/20 07:33:39 ID:6OcNZxhP
仕事を聞くのは、日本に定職があるとアメリカに滞在しないで帰国する確率が高くなるからだろ。
別に無職だと入国してはいけない、というわけではないから正直に話すのがよいかと。
ただ、その場合他の理由から怪しまれる可能性はあるな。
男の場合はその確率も低いんじゃないか?いずれにせよ本当に日本に帰るんだから
オドオドしないではっきりと答えることだな。英語なんて適当でも良い。
263異邦人さん:04/10/20 08:00:55 ID:pUbmuWRp
>>259
以前、ってUSのI-94Wなら10年以上前も全く同じフォームだったと記憶。
I-94(白)のOfficial Useの欄に職業欄があるように、職業は審査官が
口頭で訊くもんだと思っていたが。

一方、アジア系は結構職業書かせるフォーム多いね。
でもシンガポールのって、マスで区切られてるから長い職名は全部入らない...。
264異邦人さん:04/10/20 11:15:06 ID:QtV8RaSM
職業にジェダイって書きました
265異邦人さん:04/10/20 15:59:47 ID:fXyQ6Lzw
どこの国へ行ったん?
266異邦人さん:04/10/20 17:38:39 ID:TPRluAeW
ダゴバ
267異邦人さん:04/10/20 17:51:55 ID:OYttivEH
俺9月に、公然わいせつ罪(道で女にチンポ見せて)で逮捕されて12日間拘留されたあと
略式裁判で15万円の罰金になった
それで今度ハワイに旅行に行くんだけど
機内でもらう入国カード犯罪暦なしにしるしをつけるか?ビザ申請するか?
どっちがいいですか??
268異邦人さん:04/10/20 18:04:39 ID:EbEYpPMY
1も読めないようなヤシは日本から出ないでくれ。頼む。
って書こうとしたらマルチかよ。氏ね
269異邦人さん:04/10/21 09:48:57 ID:k0UgbS11
俺9月に、公然わいせつ罪(道で女にチンポ見せて)で逮捕されて12日間拘留されたあと
略式裁判で15万円の罰金になった
それで今度ハワイに旅行に行くんだけど
犯罪暦なしにしるしをつけるか?ビザ申請するか?
どっちか??
270異邦人さん:04/10/21 10:09:24 ID:NE+0hZXo
>>269
まずは、ティムポ切れ。話はこれからだ。

マジレスすると、犯罪歴有りなんだから、アリにチェックしる。
無問題。
271異邦人さん:04/10/21 10:10:50 ID:bRwPDRgG
アリにチェックして
「ソーリー」と言えば通してくれる
272異邦人さん:04/10/21 10:54:40 ID:Ms5nnV8a
>>269-270
うん、正直に申告すれば無問題だよね。
でも、係官によっては難癖つけて来るかもしれないから、
念のために100ドルぐらいカードと一緒に渡した方が良いよ。
273異邦人さん:04/10/22 11:58:15 ID:FCFBWcsK
>>269
犯罪歴ありにチェックすると入国不可の場合があるから
ナシにチェックしろ、国際手配など以外は入国時には分からないから大丈夫。

俺は逮捕歴3回あるが
(2年前に実刑6ヶ月、今年執行猶予付き、最近軽犯罪で罰金)
最近ハワイにツアーで行ったが犯歴なしでOKだったぞ。
274異邦人さん:04/10/22 13:24:50 ID:OLROJu/r
アリにチェックして
「ニドトシマセン アイムソーリー」で
入国管理官がニッコリ通してくれたぞ
何でも正直が一番
275異邦人さん:04/10/22 14:27:25 ID:x/f4nEdd
>>274

「アイムソーリー コイズミソーリー」でもOK
276異邦人さん:04/10/22 16:10:11 ID:cAW1iEe0
嘘がばれたときがたいへんなのでありにしておけ。
277異邦人さん:04/10/23 05:34:08 ID:swmnckA+
>>33
シカゴで止められたよ
278異邦人さん:04/10/23 05:53:55 ID:2igJA7jp
>>269
バカ野郎
そんな日本の恥みたいな奴は海外行くな
そんな事して一生前科一犯という犯罪歴を背負って生きていくなんてアホくさ

ここは1つ係官にも同じことしてみろよ。
279異邦人さん:04/10/23 23:34:44 ID:2fly0mxX
さっき日本に帰ってきました。滞在地はシカゴで入国地はデトロイト。

>>263
I-94Wには職業欄はなかったけど、自分は口頭で職業聞かれた。
あと「何でシカゴ?」とも聞かれた。
まあ観光で5日間なんで、世間話風な雰囲気ではあったけど。
あと一緒にいた、英語が話せない同行者は「カンコー?」と聞かれただけで
特に質問はされなかったみたい。
280異邦人さん:04/10/24 00:51:18 ID:cen4Xutp
ワシントンDCはどうなの?あんまり話聞かないけど・・・
281異邦人さん:04/10/24 01:01:27 ID:4eBQBCDy
>>280
欧州からの入国でいろいろ不自然な点が山のようにある入国だったけど、
まったく問題なしだったよ。
まあ、NHで成田から搭乗なら、よほどのことがない限り、目的と日数
を聞いて終わりかと。
282異邦人さん:04/10/24 01:14:16 ID:cen4Xutp
>>281
そうなんですか。ありがとうございます。NHで成田から行きます。
283279:04/10/24 15:10:50 ID:5v6CbWib
追記:
I-94Wの半券は当然、帰国便搭乗時に回収するんだけど
搭乗地のシカゴ・オヘア空港はほとんどがチケットカウンター前に並んだ
液晶タッチ画面を使ったセルフチェックイン。
ここでの自動チェックインプロセスでは、最初に機械でパスポートを読み取るだけで
I-94W回収に関する説明は一切なし。
セルフチェックインの仕方を説明してくれた航空会社のおじさんが、あとになってからあわててやって来て
プリントアウトされたボーディングパスにI-94W半券をホチキスで止めてくれた。
(ちなみにノースウエスト航空)
284異邦人さん:04/10/24 18:32:09 ID:r5wt+2fX
>>283
I-94Wは自分で返す癖をつけないと駄目だよ。
有人カウンターでのチェックインでも搭乗券にホチキスでつけてくれる
ときもあれば、何もしないときもある。
どういう在留資格で滞在してるのか、I-94Wがあるのかどうかをチェックする
のはカウンターの人の仕事なんだと思うけど、実際には忘れてることも多いから。
それにグリーンカードを持ってる人なら関係ないしね。
単にアメリカ出国便の搭乗の際に搭乗ゲートの係員に搭乗券といっしょに
I-94Wを渡せばいいだけだよ。
285異邦人さん:04/10/24 18:38:41 ID:j/d9agH1
来月LAXから入国して2時間後にSFOに飛ぶんだけど、大丈夫かな・・・
286異邦人さん:04/10/24 18:44:52 ID:r5wt+2fX
>>285
マイル稼ぎか?
トムブラッドレーだと微妙な場合も。
UAなら余裕だね。
287285:04/10/24 18:50:43 ID:j/d9agH1
>286
UAですよ。UAは別になってるのですか?いつもSFOから入ってたから。
288異邦人さん:04/10/24 19:26:02 ID:r5wt+2fX
>>287
UAだとUA専用ターミナルの入国審査なのであまり混まない。
とは言っても、日本人にも指紋と写真が義務付けられたので、以前よりは
時間がかかるようになった。
まあ、並んでもせいぜい20分ぐらいかな。
国内線ターミナルに移動が10分から15分ぐらいか。
そんなもん。余裕。

それと、LAXの国際線の出口のところ(乗り継ぎ便搭乗ゲートモニター
のあるあたり)に、ボランティアと書いた名札のようなものをつけて
ファイルのようなものをもった人がいて、親切そうによってくるけど、
無視したほうがいい。
あれは親切そうに乗り継ぎのターミナルの場所を教えて、その後、
寄付を求める輩だから。
税関を抜けたら左側に出て(出ると左奥にトイレとか椅子とかあり)、
左手のエスカレーターの奥に業務用のようなエレベーターがあるので、
それで上に上がればいい。

289285:04/10/24 20:09:45 ID:j/d9agH1
>288
詳しくありがとうございます。

怪しいボランティアの人たちはSFOでも見かけますね。実際に声をかけられたことはありませんが。
290異邦人さん:04/10/24 22:21:12 ID:kLLtYO68
ヲレI94の半券をボディングパスに留めてもらったことなんて一度もないけどな。
チェクイソのときカウソターでとられてそれっきり。

291異邦人さん:04/10/24 22:27:50 ID:1OSXF927
国内線に乗った後、国際線に乗る場合はホチキスでとめてくれるよ
292異邦人さん:04/10/24 23:47:56 ID:kLLtYO68
>291

いや、国内線→国際線 のパターンでも、最初のチェックイソで取られてた希ガス。

UAばっかりの経験だけど。
293異邦人さん:04/10/25 06:14:33 ID:EVWJ0Lro
俺の場合、LAS-SFOばっかだけどLASで取られたことは1回もないよ
UAだよ
294異邦人さん:04/10/25 16:39:13 ID:uxYt4ukg
税関と入管とどう違うの
DQNなおれに、詳しく教えてくれ
295異邦人さん:04/10/25 17:54:14 ID:16kFCaB4
入管は不法入国者をつかまえるところ
税関は不法に物品をもちこむものをつかまえるところ
296異邦人さん:04/10/25 18:47:49 ID:6SHmy01J
米3位のデルタが航空破産法申請へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/airlines/
297異邦人さん:04/10/26 00:05:13 ID:gbglYzoG
漏れ、デルタのチケット予約しちゃったんだYO!
298異邦人さん:04/10/26 00:14:23 ID:4frdmyzi
>>296
なんだよ航空破産法って
299訂正:04/10/26 00:19:09 ID:pNbXBaMZ
米3位のデルタ航空が破産法申請へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/airlines/
300異邦人さん:04/10/26 00:41:21 ID:KbkUPPPh
自分の場合はアメリカ入国審査時に入国審査官がI−94Wの半券を
パスポートにホッチキスでとめてパスポートを渡してくれるけど。
帰国のチェックイン時、カウンターのお姉さんがパスポートから半券を
はがして、回収してくれる。
301異邦人さん:04/10/26 07:26:34 ID:hHqnt8S3
>>290 >>292
勘違い
最初の国内線で回収されてしまって、もし国際線が欠航になったら
不法滞在と区別がつかないじゃん
302異邦人さん:04/10/26 12:01:18 ID:sYT2QCF9
基本的にI-94Wの回収プロセスは各航空会社が独自に決めることだろうけど、
>>300みたいに帰国便チェックイン時に国際線のボディングパスにホッチキスで
止めてもらい、搭乗ゲードでパスと一緒に回収してもらうのが一番手っ取り早いって希ガス
303異邦人さん:04/10/26 13:53:17 ID:SUMfWNdE
>>301
いや、断じて勘違いぢゃないよ。
国際線搭乗口で、待ち時間にボパスとパスポトー手にヒマなので穴のあく
ほどそれらをながめたりするけど、その時点で半券を目にした記憶がない
んだよね。
片や、搭乗の際、係員が、「I94?」って聞いて回収してるのを見たこと
もある。しかし自分には何も聞かれなかった。半券はチェクインの時回収してる
んでねーの??と不思議におもたし、自分は何も聞かれなかったのも不思議
だた。
また、便遅延により、半券が無い状態で空港外で一泊すごしたこともある。
この一泊は不法滞在だったのだろうか。
304異邦人さん:04/10/26 13:58:40 ID:4frdmyzi
I94未回収のために不法滞在になった、という事例はあるのだろうか。
航空会社に回収を任せている以上、未回収はかなり多いと思われるが
実際入国拒否になったなど聞いた事が無い。
305異邦人さん:04/10/26 17:42:16 ID:gk9EhroQ
JFK。何もありませんでした。指紋採取の時に管理官の若いまぁまぁかわいい姉ちゃんが優しく手を押さえてくれました。
しかもめちゃフレンドリー。今までは西海岸(ポートランド(デルタ時代)とシアトルとサンノゼ)しかなくて東海岸は初めてだったが
こんなにフレンドリーなのも初めてだったな。

そういえばメガネをかけっぱなしだったがよかったのだろうか。
306異邦人さん:04/10/27 00:24:04 ID:Cqly1/pF
>>304
お上におんぶにだっこの典型的日本人思考だとそうなのかもしれないが、
不法滞在ではないことを証明するのは本人。誰が回収しようが関係ない。
307異邦人さん:04/10/27 00:50:15 ID:UuJJNooA
>>304

掲示板じゃぁよく聞く話だけどね。
帰ってきてだいぶたってからから、パスポートに半券残ってたのに気がついた
とか。
次の入国時に、前回の94Wが未回収ってのが出てきてマズーになるんじゃ
ないかい?
308異邦人さん:04/10/27 01:41:10 ID:SI7WRgh5
>>303
ボーディングパスにステップル留めするだけじゃなくて、ボーディングパスが袋というかポケットのようになっていて、
その中に入れるってのもあるが
309異邦人さん:04/10/27 05:57:51 ID:MJJAD0Xp
帰ってきて半券に気づくなんて、そういう神経が信じられないです
最後の飛行機乗るときに気をつけるもんだよ
310異邦人さん:04/10/27 11:49:30 ID:7MT9asUb
まあまあ
俺らは気を付けてるだろうが、海外旅行では国内線と国際線のボディングパスの
見分けがつかないヤシとか、ボディングパスの代わりにレシート券出しちゃうヤシとか、
空港内でさえパスポト腹巻きに仕舞いこんじゃってるヤシとか必ずいるべ?
そういう連中のレベルに合わせた回収プロセスが一番だ。
311異邦人さん:04/10/27 13:13:20 ID:QftZhLua
>>310
>海外旅行では国内線と国際線のボディングパスの

どうやって見分けつくの?教えてくれ
312異邦人さん:04/10/27 13:26:54 ID:2XMFT+FS
>>311
行き先見ればわかるのでは?
313異邦人さん:04/10/27 13:38:48 ID:QftZhLua
なんだそれだけのことか
314異邦人さん:04/10/27 17:13:04 ID:RlTseOz9
今月ダラス、すごく緩くて拍子抜けしました。
ただし第一声が「Are you OK?」
自分自身はちょっと具合悪いな〜と思ったくらいで、ホテルに着いて倒れるまで気付かなかった
のですが、その時熱が40度近く出ていたみたいなので相当青い顔をしていたんでしょうね。
今考えると南米からの入国だったんで、病気や感染症とかの疑いをかけられなくて良かった。
でも本当に病気持込者だった場合やばくないかい?アメリカ。
315異邦人さん:04/10/30 23:27:02 ID:oP71B7R2
グアムの場合なんだけど、
「滞在期間が15日以内及び乗り継ぎ旅客については,
I-94(白)とI-736(GUAM VISA WAVER PROGRAM用紙)の両方を提出することを
条件に指紋と写真が免除されます。」
ってホント?

この用紙って飛行機の中でもらえるんでしょうか?
教えてエロい人。
316異邦人さん:04/10/31 02:09:26 ID:4xw5uYZc
>>315 当方グアムに一度も行ったこと無いけど(w ぐぐったところ以下のような情報あり。
ttp://www.airtariff.com/bik/bbs4660.html
先週、グアムに3泊4日で遊びに行ったところ、ビザがないのに、白い紙に記入しました。
機内での説明によると、10月からアメリカの入国審査の際、日本人でも、指紋の採取と写真撮影が義務付けられたが、
白いほうの紙に書けばそれらは免除されるとのことでした。成田でのチェックインの際には、コンチの職員から薄い青色
の紙を渡されましたが、機内で白いほうの紙が配られ、みんな、白いほうに記入していました。
実際、入国の際、白い紙でふつーに入国。写真撮影も指紋の採取もありませんでした。機内での説明では、もちろん
薄い青色の紙の方でもいいが、その場合、写真撮影と指紋採取が必要になり、入国審査に非常に時間がかかるので、
できるだけ白いほうを利用してくださいとのことでした。

ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html#guam
ttp://www.hagatna.us.emb-japan.go.jp/japanese/notice.htm

グアムにおいては、非MRP旅券については、15日以内のグアムのみの短期滞在に限り、グアム査証免除プログラムが
適用され、入国時の指紋スキャン・顔写真撮影ついても免除されるとのことです。
※ MRP旅券については、短期滞在の場合、90日間の査証免除プログラムが適用されますが、入国時の指紋スキャン・
顔写真撮影は行われるとのことです。

MRPってのは機械読みとり旅券で、大部分の日本人の旅券はこれ。従って、本来ならば日本人観光客のほとんどは
指紋スキャン・顔写真撮影が必要になるはずですが・・・・・

想像ですけど、一昨年の大台風で大きな被害からまだ立ち直っていないこと、日本からの観光客に経済が大きく依存して
おり、指紋スキャンで客が減ることが致命的打撃になることなどの理由で、米国の正規入国ルールを逸脱した制度が運用
されているのかもしれませんね。
317異邦人さん:04/10/31 07:46:52 ID:sJqW4hRA
シカゴから入ったけど、あっさり入れたよ。
目的と期間を聞かれただけで、期間が11日
だったのを忘れていて、10日ぐらいと答え
てもOKだった。
ボディーチェックは結構厳しくやられたね。
靴も脱がないとピーピー鳴っちゃうよ。
318上海 ◆X7FUZH6Tmo :04/10/31 15:06:00 ID:E2yS2vX1
>>304

一度、入国審査時に、前回のアメリカ滞在でおまえは90日以上いただろうと言われて、
(実際には10日)時間がかかったことがある。理由は、I94が回収されていないという
ことらしい。いざとなれば、中国の出入国(現在、中国に住んでいます)のスタンプを
全部見せれば問題ないので、別に困りはしなかったが、システム上はOverstayになっている
とか時間はかかった。

別の話で、10月1日にSFOより入国し、指紋採取されました。尚、女性に多いようですが、
指紋が写らない人がかなりいます。この場合、置いてあるピンク色のワックスのような
ものをつけて再度スキャンされるように言われるのですが、それでも写らない人が多く、
そのような方の後になると時間がかかります。アジアからアメリカに今まで着いた場合、
入管の一列の列が、いくつかの窓口にばらける段階で、時間がかかることの多い中国
パスポート所持者の後にはつかないようにしていましたが、今後は、指紋の薄そうな人の
後ろにもつかないほうが賢明です。尚、係官の対応は非常に紳士的でした。
319異邦人さん:04/10/31 19:45:08 ID:gD1yR3M7
>>318
>いざとなれば、中国の出入国(現在、中国に住んでいます)のスタンプを
>全部見せれば問題ないので、

そうかな〜
アメリカの審査官て、他の国のスタンプは見てくれないんじゃない?
本物かどうかなんてアメリカではわかんないんだから。
320315:04/10/31 21:21:05 ID:3s/IPWu1
>>316さん、サンクスです。
私も後で調べて見ました。
COでは配ったけどJOでは配らなかったなんて情報もありました。

確かにグアムだけの特例のようですね。
321上海 ◆X7FUZH6Tmo :04/11/03 18:26:11 ID:yPQbRmJH
>>319

ご指摘の通りですね。でも、こちらの主張の根拠とはなります。
入管の担当者が訳分からないときは、Supervisorを呼んでもらったことが
あります。上役の方が余程常識的で、直ぐに通してくれました。
322128:04/11/05 02:47:51 ID:7ZcDhcXs
1日にSFOにて無事入国。
女一人旅&90日滞在でちょっぴり怪しまれた様だったけど、
(恋人がアメリカにいるんじゃないかって感じで)
左手薬指の指輪見せて「アイ ハブ ア フィアンセ イン ジャパン」
って言ったら「あっそう」とあっさり。
冗談っぽく「お金ちゃんと持ってるの?」
     「持ってるよ。見せますか?」
     「別にいいよ〜」 ってな感じ。
職業も適当に言っても特につっこまれず。
とってもフレンドリーで、無駄な会話がなければ、
一人20〜30秒で完了。
全体的にスムーズな流れでした。
323異邦人さん:04/11/08 02:11:10 ID:Yyeuxsgo
同行者が主婦と年金受給老人なのですが、
入国審査、及び、書類には何と伝えれば良いですか?
324異邦人さん:04/11/08 02:35:04 ID:up1WptHY
"We are San-chan's!! Kaa-chan, Jii-chan, Boku-chan!!"
325異邦人さん:04/11/08 02:37:41 ID:8n6fUKhf
>>323
housewife
retired
326異邦人さん:04/11/08 02:51:17 ID:FjybCFbe
>>323
少なくともアメリカ合衆国の入国のためのI-94Wの書類には、職業を
書く欄はない。
通常、頻繁にアメリカ入国をしているとか特殊な事情がなければ、職業を
聞かれることはない。
さらに、老人や「若くない」女性が聞かれることも、まずない。

327異邦人さん:04/11/08 04:49:00 ID:Yyeuxsgo
>>325>>326さん
ありがとう御座いました!
もうすぐ出発なのでこれで一安心です。
328異邦人さん:04/11/08 09:14:31 ID:AqY/WTTM
人差し指の指紋を機械に当てて
「smile〜」とか言われるのはいつから始まったの?
全員靴を脱がされるセキュリティーチェックの方が時間かかってたな。

今回は職業は書く欄もなかったし聞かれもしなかった。
前は内容までしつこく聞かれたのに
329異邦人さん:04/11/08 09:52:34 ID:4hqACDUm
330異邦人さん:04/11/08 13:02:32 ID:bPs1DrzD
指紋採取&写真撮影するかわりに、
質問は少なくして、全体的な時間は
変わらないようにする方針らしいよ。
331285:04/11/08 15:05:23 ID:iux3fiYA
10時間後にLAXで入国審査だ。どうなるかなー
332異邦人さん:04/11/08 17:44:44 ID:KjQd1B65
どうせ指紋取ったって、テロられる時はテロられるんだろ?
相変わらず要領悪いな、アメリカって国は。
333異邦人さん:04/11/08 18:08:38 ID:SmhSK+CO
>>331
日米関係に重大な影響を与える人物が、UA890で到着するから準備しておけ!って
USCISにFAXしておきますわ。
334異邦人さん:04/11/08 20:09:17 ID:XA0FcZ2z
大韓で成田からLAX着、車椅子の人が同行してるんだけど、
待ち合わせ迎え口に何時ぐらいにでれるか予測がつきません。
荷物は普通にスーツケース一人1つづつ。3人です。
怪しまれる事は全くないので途中トラブルにはならないと思うのですが、
教えてください。
335谷村sakaei ◆ANALuDxUrQ :04/11/09 01:48:21 ID:d9gRhxWi
ちょっと教えてほしいんだけど、こんどハワイに行きます。
入国の時気をつけることとはどういったことでしょうか?
僕?
タイワンなら通と名乗れるほど言ってるんだけど
アメリカは初めてのしろうとなんで、おしえてちゃんですいません。
336異邦人さん:04/11/09 01:56:57 ID:/qvnCONQ
>>334
KEなんか漏れは乗らないけど、KEはLAXのトムブラッドレイに1番に到着する
ことを売りにしてるよね。
だから、トムでも早く出れるんじゃないの?

>>335
アジアの国に頻繁に入国してる(パスポートにスタンプがある)と
いろいろ面倒だよ。
なぜその国に頻繁に出入りしてるのか聞かれるかも。
まあ、合理的な理由が説明できれば問題ないかと。
それに、アメリカ初めてなら普通は問題ない。
337異邦人さん:04/11/09 02:00:10 ID:Q6K0AE71
>>336
>>335はウザいコテハンです。
まともに答えると、いつまでも食い下がってくるので要注意。
サイコ入ってます。
338谷村sakaei ◆ANALuDxUrQ :04/11/09 02:01:47 ID:d9gRhxWi
ありがとう
いままで行ったのは台湾と韓国
台湾は今年から行き始めて一ヶ月の観光ビザで
アパート借りて一ヶ月フルに滞在してたのを半年ほど繰り返してました

合法的な滞在なので文句を言われる筋合いはありませんね。
339334:04/11/09 02:03:42 ID:Crp+CyYP
>>336
KEは確かに入国時空いている時間帯ではありますが、
所要時間としてはどの位なのか、ご存じないでしょうか?
340谷村sakaei ◆ANALuDxUrQ :04/11/09 02:04:11 ID:d9gRhxWi
うざいとは何事かな?
きみもタイワン人の工作員の連中でしょう?

アメリカなんか行く機会もないような未開人だからねたんでるのね〜
君たちはせいぜい肥溜め温泉にでも入っていてください
341337:04/11/09 02:09:05 ID:Q6K0AE71
とまあ、ちょっと指摘するだけで、ご覧の通りデムパを発生させます。
タイワン工作員とかなんとか、理解不能です。
賢明な皆様は、どうか相手になさらぬよう・・・。
342異邦人さん:04/11/09 02:12:41 ID:iMldzzlB
>>341
d
343異邦人さん:04/11/09 02:12:49 ID:/qvnCONQ
>>339
所要時間は、おそらくほとんどかからない(搭乗クラスと歩く早さによる)
けど、車椅子の人がいるのなら入国審査が最後になってしまうかも(カウンター
まで時間がかかかるため)。
そうすると、到着から30分ぐらいかかるんでは?
ただ、この時間ははっきり言って意味がない。
なぜなら、航空機というものは定時に到着するものではないから。
1時間ぐらい早く到着することもあれば、1時間ぐらい遅れることも
ある。
344異邦人さん:04/11/09 02:15:49 ID:d9gRhxWi
僕が建設的な意見を求めてるだけで、どうしてデムパとかいうのかな?
初心者が低調に物事たずねているのにどうして排他的になるのかな?
きみこそデムパなんじゃ〜ないの。
今は教えてチャンだけど、この目で見たままを報告するつもりです。
僕のHPで随時公開しますよ。

谷村sakaeiのハワイ旅行記(仮称)
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/

これでいいでしょ。
345谷村sakaei ◆ANALuDxUrQ :04/11/09 02:17:15 ID:d9gRhxWi
偉大な谷村sakaeiの名を入れるのをわすれてしまった。
僕は逃げも隠れもしない
正々堂々と世の中の理不尽を追求する政治経済学者なのです
346異邦人さん:04/11/09 02:20:15 ID:iMldzzlB
でも、到着予定時刻って、出迎えの人も分かるはず。
出迎えって、その予定時刻ぐらいから、ロビーで1時間ぐらいは平気で待ってるもんなんじゃないの?
347339:04/11/09 03:08:55 ID:Crp+CyYP
>>343>>346
ありがとうございます。
到着予定は勿論、知ってるんですけど(確か7:55だったか)、
その何分後位に出てこれるのかなと。
勿論、遅れや早く到着したという事は頭に入れては行きますが、
目安となる時間帯を知りたかったのです。
車椅子同行で飛行機を降りて入国審査後、荷物を受け取って、
出迎え口までスムーズに行けば30分という計算で良かったでしょうか?
348異邦人さん:04/11/09 06:01:17 ID:28ibA+Et
>>347
到着後30分以内に出てくる可能性は低い。
それくらいしか言えない。
あとは待つのみ。
349異邦人さん:04/11/10 23:00:21 ID:YUydq3MS
滞在先や職業をどう申告するか悩んだ場合
やっぱり正直が一番なんだなとここ読んで思ってたけど
今、そうじゃないのかなぁと疑問が湧いてきた。
オズモールという掲示板(トラベル)で見たんだけど
ハワイの滞在先を友達の家と申告すべきかどうかという質問に
結構嘘書いてる人多いみたい。
なかにはロスのイミグレーションで有名ホテル名を書けばいいと
日系の係官から教えてもらったなんて人もいる。
嘘書くことに抵抗ないのかな?
350異邦人さん:04/11/11 03:28:26 ID:q81M4bfv
>>349
>なかにはロスのイミグレーションで有名ホテル名を書けばいいと
>日系の係官から教えてもらったなんて人もいる。

ありえない。
それはたぶん、航空会社の社員(主に日本人の書類チェック係り)。
351349:04/11/11 03:50:32 ID:KgsKGthb
>340
自分も「んなこたあ、ねえだろが」と思ったけど
ちょっと自信なくて…
レスしてる本人はイミグレーションの係りと思ってるみたい。
誰か、あちらで訂正してやって。
352349:04/11/11 03:50:59 ID:KgsKGthb
>340じゃなくて、>350でした
353異邦人さん:04/11/11 08:56:16 ID:mJ+jXSIO
両手の人差し指の指紋とお写真とられますた。
時間は思ったよりかかんなかったなぁ。
特に質問も無し。
アジアばっかのスタンプパスポートでも大丈夫ですよ。
354異邦人さん:04/11/11 17:12:28 ID:UnfPQyoV
今日アメリカ入国。ぜんぜん時間かからなかった。諮問も本当にとれてるの?とおもうくらいいい加減。
写真もそっぽむいている間にかってにとってた。
355異邦人さん:04/11/12 04:46:14 ID:bTLrCo9j
私の同僚がパスポートに緑の券?
みたいなのがついたまんまで入国審査したことがあるそうです。
紙をわたされて、2人の職員の人に他の部屋連れてかれ、
食べ物をもちこんでいるか? という欄をNOとしてあったのに
お土産の日本食と沢山のタバコがスーツケースから出て来たので
その日の最終便で日本に戻って来させられたそうです。
ハワイへの社員旅行に正々堂々休めるといってます。
356異邦人さん:04/11/12 21:43:30 ID:WrwuEZeE
指紋と写真撮影になってから12月に初入国します。
3月と8月に約1ヶ月ずつ入国していますが
今回は2週間の滞在です。友達の家に泊めてもらい
お買い物を楽しみたいのですが入国目的を聞かれた時に
クリスマスのお買い物に来ましたと言っても不自然はないでしょうか?
今までは観光と行って入国していたのですが、いつもLAX入国だし
怪しげかなと思いまして・・・。実際、今度の入国目的はお買い物なのですが。
357異邦人さん:04/11/12 22:16:05 ID:4EMrV7oo
ビザのいらない時間内での語学研修に行くんだけど
目的を聞かれたら観光って言っておいて問題ないですか?
多分向こうは慣れてるだろうけど
語学研修だって言って色々聞かれるのも
答えるのが大変そうで面倒なので。
358異邦人さん:04/11/12 23:18:41 ID:iqY9KOC3
それはココに聞いてもねぇ.......

少なくとも「目的は学校です」「勉強」って答えたら×でしょ。
だったら、F1ビザ取らないといけないし。

あくまでも観光とか遊びのついでに、週18時間未満の授業にも参加しますってことなんでしょうから。

でも、1ヶ月滞在予定とか言うと、何するの?日本の学校や仕事はどうしたの?って突っ込まれるよ。
359異邦人さん:04/11/13 02:17:12 ID:Rhk+n8TL
来年からの導入を目指しているっつー
「生体情報入りパスポート」って、具体的にはどんなもんなの?
360異邦人さん:04/11/13 10:28:41 ID:F9bDhhaL
>>359
所持者が本人かどうか確認できる生体情報入りのICチップ付きのパスポート
日本は虹彩と指紋データで検討してるみたい。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040823ddm002010152000c.html
361異邦人さん:04/11/13 10:52:31 ID:f9BE11fi
>>357
おどかすつもりはないけど。
ほんの不用意な一言で、そのまんま帰国になるかもしれないよ。
注意してね。
362異邦人さん:04/11/13 19:19:20 ID:nMKcqMMv
>>358

>でも、1ヶ月滞在予定とか言うと、何するの?日本の学校や仕事はどうしたの?って突っ込まれるよ。

少なくとも、1ヶ月もの間どこに宿泊して、観光ならどこをどういうスケジュールでまわってぐらいのことは言えんと駄目だろうね。
363異邦人さん:04/11/14 00:22:30 ID:8DIl22sh
先月SEA-TAC行きますた。一週間程度の滞在だったのですが
その数日後、ヴィクトリアからクリッパー乗ったので
ヴィクトリアでの入国審査もありました。
思ったより色々聞かれた気がします。
「目的「何日滞在するか」「何のために滞在するか」「どこへ泊まるか」「その後どこへ行くのか」
SEA-TACでは食べ物持ってたんで、それについても聞かれました。
自分のようにイマイチ英語に不自由な人間は、やっぱりドキドキします。

入国後一度バゲッジを受け取った後、また預けて空港出口で受け取る
といけないのはどこの空港でも同じなんでしょうか?
364異邦人さん:04/11/14 00:23:32 ID:8DIl22sh
ラスト行間違えました。
×といけないのは
○というのは
365異邦人さん:04/11/14 00:24:20 ID:PmHRiZo2
>>363
あんなおかしな空港はシアトルだけ。
シアトル便は不要。
366異邦人さん:04/11/14 00:40:26 ID:elwSXSIJ
>>363
>入国後一度バゲッジを受け取った後、また預けて空港出口で受け取る
>といけないのはどこの空港でも同じなんでしょうか?
アトランタもそういう仕組みです。
荷物を受け取って、税関も通ってからもう一度、荷物を流す口と手荷物検査。
最終目的地がアトランタだったので「何のために預けるの?」って聞いちゃったよ。
「検査するため」ってわかったようなわかんないような答えでちょっと押し問答。
出口のところでは結局誰でも持っていけるようになってるのもかなり鬱。
ああいうのは構造的欠陥だと思う。塚、係官は説明くらいできるようになって桶。
367異邦人さん:04/11/14 01:14:07 ID:PmHRiZo2
>>366
アトランタもそうだとは初めて知った。
つーか、シアトルの空港内のフードコートのudon-chickenは激しくまずい。
とてもうどんとは言えない。
368異邦人さん:04/11/14 07:41:25 ID:6Rey26st
アメリカに限らず、最初に入国審査をする空港での荷物のピックアップは普通ですね。
例えば、台北ーソウルー広島ー羽田のルートで乗り継いだことあるけど、
荷物は広島でピックアップして、羽田行きに預け直しですた。
369異邦人さん:04/11/14 08:14:18 ID:V9eEUIXG
>>366-367
藻前ら、機内で説明があったの聞いてなかっただろ
370285:04/11/14 09:58:14 ID:sEHRl4rz
今年3回の訪米で毎回聞かれたこと、目的、滞在日数、職業、前回の訪米時期(パスポート見ずに)
そして、サンフランシスコは好きか?
LAXイミグレでも所要時間は前に50人程度で、30分でした。
371異邦人さん:04/11/14 10:35:19 ID:elwSXSIJ
>>368
乗り継ぎの場合じゃないんですけど?

同じ空港内でピックアップ→税関→コンベア流して荷物検査→人も検査→ターミナル移動→別ターミナルでピックアップ→やっと市内へ

ちなみに機内での説明なんかなくて、知ってて普通に預ける香具師と首かしげる香具師が半々。
372363:04/11/14 12:53:38 ID:67rpFtL0
>364-365
アトランタもそうなんですか。っていうか、やっぱり珍しいんですね。
数十年前にSEA-TAC行った時は、預けなおしはなかったと思うんですが。
>366さんの言うとおり、入国後の荷物預けのあとの受け取りは
空港の出入口の近くで、搭乗客以外も入ってこれるようになっていて
勝手に荷物持って行くのなんて簡単そうでした。
373異邦人さん:04/11/14 17:39:31 ID:8v5yFaFJ
>>370
今年の入国空港、待ち時間、質問内容でつ。
1月 ORD 15分 滞在目的・滞在日数
4月 SFO 10分 滞在目的・滞在日数・入国スタンプについて(3月UAEに何しに行った?)
6月 ORD 10分 滞在目的・滞在日数
8月 JFK 20分 滞在目的のみ(7タミ)
374異邦人さん:04/11/14 18:24:22 ID:4HCGNQR1
ダイビング目的で,よくパラオやミクロネシアに行くんだが,
グアムの入国がとてもウザイ。
9.11前に中央アジアを旅行したんだが、その時のことでいつも突っ込まれる。
先月はついに別室送り。グアムは指紋&写真免除(書類に不備はなかった)のはずだが、しっかり取られる。

はっきり言って,グアムなんぞに用はないのだが。
入国審査の後に後戻りというのは,本当に頭にくる。
パスポートを新しくするのも手だが,今のタイミングで更新するのもアホ臭い。
来月は、グアム経由でヤップ。
なるべくグアムに行きたくないので、帰りはマニラ経由にした。
375異邦人さん:04/11/14 18:51:23 ID:LDYA+y0y
もう、いまさら旅券を更新しても意味ないだろ。
マニラ経由なんてすると、もっと怪しいんじゃないの?
376異邦人さん:04/11/14 20:00:52 ID:2zIDXVvG
GUMはI-94とグアム・ビザ免除用紙で審査受ければ簡単だじょ。
搭乗券見せて、「I go to どこどこ」と言えば、何も言わずにスタンプ押してくれる。

I-94W(緑色の紙)に書くと、写真&指紋を取られるよん。
377異邦人さん:04/11/14 20:48:53 ID:d0/E2hI9
>>374
マニラ経由って、マニラ−サイパン−日本と帰ってくるってこと?
それともマニラ以降はCOじゃない会社を使うってこと?
どっちにしても値段は素直にグアム経由とどれくらい違うの?
(単なる興味本位だけど)
378374:04/11/14 22:12:56 ID:4HCGNQR1
>>377
いや、今回はNWのアワード。
行きはnrt-NW-gum-CO-yapだが、
帰りはyap-CO-mnl-NW-nrt。
ノースの区間はCクラス。
まともに金払ってこんな旅程にしようとしたら、えらい高くなりそう。

>>376
もちろん、白の方で書いたんだけどねえ。
パスポート開いてしょっぱながカザフスタンのビザだからなあ…
別室送りは初めてでつた。 他の日本人は一瞬で終わるのに。
しかもトランジットというのがみょーにムカつきまつ。
これからずーっと、アメリカ入国はこうなるのだとしたら、激しく鬱…何も悪いことしてないんだが。
379異邦人さん:04/11/14 22:41:33 ID:2zIDXVvG
>>378
よほど運が悪かったのかもね。
漏れは中国、カンボジア、ミャンマーなどのビザがあり、
タイの入国スタンプも多数あったけど問題なし。
380377:04/11/14 23:00:13 ID:d0/E2hI9
dクス。アワードかぁ。
そうか、そうやってNW混ぜれば全然取れないCOのGUM線を回避できるわけでつな。
勿論、NWのGUM線というのはすぐ思いつくが、MNL線というのはちょっと穴かもね。
ただ金出して買うと恐らくYでさえ二十数マソ円コースですな。
YAP線って何故か知らんが高いんだよな、通しで買わないと。

これだけだとスレ違いなんで、一応スレタイに沿った話も書いておくと
GUMの乗り継ぎ審査って、確かに「なんだありゃ?」なんだが、本土の
「絶対に入国汁」「荷物一旦ピックアップ」よりはまだマシと思う。
入国審査で並んで、荷物リチェックして一旦外に出て、挙句の果てに
出国のX線検査に長蛇の列が出来てたりするのを見るのは心底鬱だ。
381異邦人さん:04/11/14 23:43:54 ID:2zIDXVvG
NWのアワードだとCOのGUM線取れないんですか・・・。
私はCOのワンパスで余裕で取れました。
しかもキャンペーン中で1.5万マイル。

>>380
米本土で取られる出入国税が高いのに腹立つ。
その点、GUMは往復で7ドルなので、まあ許せる。
物価の高いGUM空港内に缶詰にされてしまうが。
382374:04/11/15 00:28:32 ID:wsU3emvc
>>381
NWとCOの特典枠は,どうやら一緒のようでつよ。
COで空きがあれば、NWでもほぼ確実に取れまつ。

>>379
漏れの場合、中央アジア5カ国の他、ロシア2回・グルジア・アルメニア・
イエメン、アフリカ諸国など,怪しいビザ満載なんだな。
やっぱり狙われるのは当然なのかも…
383異邦人さん:04/11/15 01:30:36 ID:FGasbWhg
>>379
東南アジアと中央アジアじゃ違うでしょ。
タイとか行ってる人多いし。
今はアラブ諸国か、対アメリカとかテロ支援国家が要マークでしょ。

>>382
どうして別室なのかわかる気がします。w
384異邦人さん:04/11/15 02:00:10 ID:0Yy7noyY
>>382-383
アフリカ諸国って、リビア、スーダンだったりして〜
それって、お仕事なんですかぁ。係官じゃなくても、お話聞いてみたくなりますね。
385382:04/11/15 13:36:14 ID:wsU3emvc
>>384
いや、仕事ではないです。
アフリカ諸国は、リビア・スーダン・ソマリア・象牙海岸といったヤバ系の国には行ってないでつ。
ただ、パスポートの残りページはわずかになっていて、普通の人に比べて
多く海外に行ってるのは確か。
1つ前のパスポートは、イラン・パキスタン・シリア・ウクライナなど、
今以上に強烈でしたが、一度も問題になったことはなかったでつ。
やっぱり、時代の流れなんでつかね。

それにしても、旅行をすることが×といわれているようで,心底気分悪いでつね。


386異邦人さん:04/11/15 15:20:59 ID:kaYC/+Wy
アメリカ人以外は海外旅行するなってことだわな
387異邦人さん:04/11/16 00:33:23 ID:qdgxrd58
>>386
アメリカ人のパスポート取得率が14%だって知ってて言ってる?
世界一の世間知らずなんだから、あの人たちは。
388異邦人さん:04/11/16 08:53:52 ID:tUjHOHqb
実際,イミグレの連中って、喪まい海外行ったことねーだろ!!ゴルア!!

つーヤツが多いよな。
389異邦人さん:04/11/16 09:17:14 ID:kNMkynTH
服装にまず気をつけろ。
売春婦みたいな服装の女、
いい年して茶髪に派手な服装の男はまず別室。
390異邦人さん:04/11/16 09:33:40 ID:2VW2wf8D
デトロイトの入国審査官から暴行を受けました
391異邦人さん:04/11/16 23:53:50 ID:tBBKoDPJ
>390
聞かせてもらおうか
392異邦人さん:04/11/17 07:32:33 ID:GWUIwdRM
>>357
観光で大丈夫ですよ。
目的のほかには滞在先&日数を聞かれただけです。
目的聞かれた後にまた、滞在先では何をするのかって聞いてきても
studyって絶対に答えたら駄目です。
393異邦人さん:04/11/17 11:39:05 ID:+ttOcjbj
>>389
GUM HNLならば問題なし
394異邦人さん:04/11/17 14:34:21 ID:Z70JacXD
先週、Newark-NY空港から入りました。パスポートには来週から行く、
中央アジア(アフガン含む)のいくつかのビザがあり
突っ込まれるかと思いましたが、ビザのページは見られずに、
無事通過しました。いつもアメリカにはビジネスで入ります。

ちなみに最初に並んだ列では、どこかの国のおばさんが
長いこと尋問されてました。なので、短い列に並び直しました。
395異邦人さん:04/11/17 15:45:01 ID:Kqu6HWis
四角と三角のタイのスタンプでほぼ一冊埋まってるんですけど、
アメリカ入国できますか?
別室でタイで何やってたって聞かれたらなんて答えればいいの?
396異邦人さん:04/11/17 15:49:52 ID:ZmPeJHik
疚しい事がないなら正直に言いなさい。
397異邦人さん:04/11/17 16:14:32 ID:Kqu6HWis
エイズ検査とか強制されることある?
398異邦人さん:04/11/17 16:27:02 ID:ZmPeJHik
禿げワロス
399異邦人さん:04/11/17 18:50:20 ID:XgDI8iRT
タイくらいでびびってどうするよ。
400異邦人さん:04/11/18 05:05:19 ID:OYazXLE+
2年前にヨルダンに行きました<死海と泥エステ目的>

入国審査でとめられる可能性大ですよね。。。
401異邦人さん:04/11/18 05:16:46 ID:foL0DUXV
>>400
ザルカウィは私の友人です
といえばしばらくアメリカに滞在できるよ。ホテル代も無料。

402異邦人さん:04/11/19 18:09:12 ID:ZhOuijN8
最近、質問は優しくなった気がする。
どう考えてもおかしいアメリカ1泊の「観光」でも、「only 2days? (藁」
で終わったよ。

403異邦人さん:04/11/19 20:46:56 ID:Wi2P2rmt
目的地ラスベガスでロサンゼルス入国。
所持金を聞かれ、$500と答えたらプッって感じでGOOD LUCK・・・と投げやりな態度で入れてくれました。
404異邦人さん:04/11/19 22:37:30 ID:Wv8/2fcF
12日に目的地NYでデトロイト入国しました(17日帰国)。

ここのスレ読んで、大丈夫かな〜なんともないかな〜と
内心ドキドキだったのですが、白人金髪碧眼のべっぴんさんに、
「指出して。そう、両方よ。う〜ん、ちょっと読み取りにくいわね…。」
と左右人差し指をモミモミされますたw

何を聞かれるかなーと待ち受けていたら、
「何日いるの?」とだけ。最後に「はばぐっでい」とニッコリ。

旅行初心者なのでヒヤヒヤしつつだったけど、なんか拍子抜けですた。
405異邦人さん:04/11/20 09:39:14 ID:RjZsCt0K
いーなー、モミモミ♪
406異邦人さん:04/11/20 10:44:51 ID:3+its1b5
>>404
旅行初心者は、見ればそう分かるし、パスポートもキレイだから
疑われないんだと思われ。
407異邦人さん:04/11/20 11:13:03 ID:FkspNwza
ハワイでもいろいろめんどくさいことしないといけないの?
408異邦人さん:04/11/20 11:54:55 ID:31bf+kCw
私この間の夏休みに家族でハワイ行ったときに
お父さんがミャンマー行ったことがあるからって
スパイじゃないかとがめられましたよ。
家族なのに・・・
しかも私のパスポートの写真が中1のときのめがねっこ時代の
写真だったのでさらにうたがわれました
409異邦人さん:04/11/20 11:55:57 ID:KuR+Zg+Y
ハワイが一番厳しい。
410異邦人さん:04/11/20 16:08:36 ID:imGp7dw1
所持金いくら?って今までに聞かれたことないんだけど
わりと聞かれたりするものなのかなぁ?
向こうの銀行に口座があるのでそこからお金を引き出したり出来るのと
メインにクレジットカードを利用するので
いつも$300位しか持参しないのですが、これって所持金いくら?と聞かれた場合
なんでこんなに少ないの?みたいにもめる原因になりますかね?
クレジットカードは2枚持っているのでそれ見せれば大丈夫なのかな?
ちなみにいつも同じ空港に年2−3回出入りしています。
目的は友達訪問(同性の友達です)と買い物、休養です。
411異邦人さん:04/11/20 16:13:02 ID:rFhtJiU0
カード社会のアメリカで現金少なくしか持ってなくて問題になるかいな。

多く持ってりゃ商売でもしに来たのかと思わんでもないし、
そもそも1万ドル以上だと申告が必要。
412異邦人さん:04/11/20 20:06:09 ID:IsESaBn1
>>410
折れも2〜300ドルしか現金は持って行かないよ。
>>403氏のように目的地がラスベガスだと興味本位で聞かれるような希ガス

アメリカ入国自体はこの3年で20回くらいだけど、
所持金聞かれたのって目的地をラスベガスと答えたときだけだね〜w
413異邦人さん:04/11/20 20:29:57 ID:1pD84wbY
所持金を聞くのは、出所のヤバい大金を持ち込んでマネーロンダリングとか、
一応疑ってるんじゃないの?
414(・ω・):04/11/20 20:31:03 ID:i3bPibRA

足下に、ビンラディンやアラーの神の文字の踏み絵が有るといいんじゃないか。

。。
415異邦人さん:04/11/20 21:19:55 ID:imGp7dw1
>>410>>411>>413
レスありがとうございます。
>>403を読んでいてちょっと気になっちゃいましたが
私の場合はベガスに行くわけではないのでまあ大丈夫かな。
いつも女一人の入国なので面倒になりそうなことは
なるだけ避けたいのです。
416異邦人さん:04/11/20 21:27:21 ID:OcQ1uFP4
>>414
アラーの神は、善良なイスラム教徒にとっての神。
アルカイダその他、一部の悪者一味が自分らに都合よく解釈しているだけ。
したがって、決してイスラム=悪ではない。
417(・ω・):04/11/20 23:16:11 ID:i3bPibRA

イスラム教のやつを、特に念入りに、調べればいい。

アルカイダは、強烈な、イスラム教徒だよ。

ザルカウイのアジトにも、アラーは唯一神て、書いてあってたっそうだし。

。。
418異邦人さん:04/11/21 00:27:07 ID:8EWoKSDU
アラーは唯一神以外の何物でもないし、
キリストも唯一神に決まっとるだろうが。
419異邦人さん:04/11/21 01:23:23 ID:cfWCWBT6
相手にすな。
420(・ω・):04/11/21 04:54:47 ID:Z560f0ns

日本は、八百万の神だろうが、木瓜!!!!!

。。
421異邦人さん:04/11/21 06:14:02 ID:x3XXSSQp
入国審査で『サバナビッチ』と小さな声で言ってた。
これってどう言うこと?
422異邦人さん:04/11/21 09:33:53 ID:sI9X9nsa
・審査官が(藻前の対応に)本気でムカついていた

・ここで反応すれば英語に堪能という釣り
423異邦人さん:04/11/21 11:25:12 ID:O/caGxFi
「サナバビッチ」じゃないの・・・・?
424異邦人さん:04/11/21 15:22:01 ID:3yHT0ufN
>>421

「お前の母ちゃんでべそ〜」 という意味。
425異邦人さん:04/11/21 16:55:00 ID:GxQrFehx
>>421

ハバナビーチの聞き間違い
426異邦人さん:04/11/21 18:31:39 ID:4jSk/0C2
そしたら藻前も「サノバビッチ」って言い返してやれ。
427(・ω・):04/11/21 19:02:38 ID:Z560f0ns

サラマビッチだろ。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。
428(・ω・):04/11/21 20:21:57 ID:KscN26X1

言い返すなら「ドーターです!」PO!

( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。
429異邦人さん:04/11/21 23:02:50 ID:pvA5tf0d
>>409
入国時に手荷物検査しっかりやられた唯一の場所>HNL
化粧ポーチまで開けられた(成田で買ったばかりの
マニキュアのパッケージさえ開封されたよ)のでホント印象悪い。
団体ツアーのじいちゃんばあちゃん達はノーチェックだったのに…
一緒に行った友人曰く「ハワイでは英語を流暢に話すとかえって
疑われるんだよ」


所持金少ない理由を訊かれたら「クレジットカードでキャッシングする」
とか「私が日本に持っている銀行口座からこちらの銀行でも引きだせるので」
とか答えたらいかんのかねぇ。空港からホテルまでの交通費と時間によっちゃ
軽く食事できる位の現金があればいいじゃん>到着当日
>>410の『向こうの銀行に口座がある』っていうのはどこの銀行か
わからないけど(私もBank of Americaに口座持ってる)、
これって便利ではあるものの、最悪のケースだったら不法滞在の意思ありと
見なされて入国拒否→強制送還だよ。
アメリカ留学時に作ったクレカを見つけられただけで別室送りに
なった人もいるくらいだし。
430異邦人さん:04/11/23 17:36:17 ID:KgcGNzKG
高度な電算化と指紋採取・写真撮影でセキリュティ強化に異論はないのだが、
折角だから技術を生かしてもっと効率化して欲しいですね。

たとえば、オーバーステイした人達の国籍、性別や年齢、出入国のパターン、
更には顔の特徴、髪の毛の色とかを統計情報にして、より怪しい奴を効率的
に当たるべきだと思う。

経験も大切だけど、彼らがそこまで洗練されているという感じがしないんだよなぁ。
431異邦人さん:04/11/23 20:25:32 ID:TTamAsS3
まぁ、女が警戒されるのは仕方ないだろうな。
なにしろ「実績累々」であるわけだから、審査官も厳しくなるわけで。
別にアメ様に限らずどこもそうだけど。
432異邦人さん:04/11/23 21:18:07 ID:sYa25VPs
>>429,430
妊娠能力のある女が、能力を失くしたババアより
激しく審査が厳しくなるのは当たり前のことだ。
433異邦人さん:04/11/24 01:17:12 ID:hM+jzf+f
女ってそういう面で損だよね。
日本に定職持っていてUSには買い物や休養の目的でしか行かないのに
入国回数が多いだけで疑われちゃうんだから。
知り合いの男なんて年に5回位入国しても観光で簡単に通っちゃうのに・・。
実はそうやって入国して仕事しているんだけど疑われもしないんだよ。
私なんか毎回彼氏の所に来たのか?だもん・・・。
434異邦人さん:04/11/24 01:48:14 ID:1x8qRHNT
若い女性のほとんどが入国審査に引っかかる訳じゃなし…
その手の女に見えたんでしょ
こいつを入国させたくないなと係員は思ったんだよ。
435異邦人さん:04/11/24 01:50:06 ID:HfhwzCZ8
実際にそういう事例が多すぎるということ。
観光といっていても、肉便器得意の「たまたま好きになった人がアメリカ人だった」
のパターンが多いのだろう。
言ってみれば、中国人ってノービザで日本に入国できないで損だなぁといっているのと同じレベルなんだよ
436韓国から。。。:04/11/24 17:20:40 ID:WL3iECYw
来年2月上旬1週間ほど、韓国から日本経由でワシントンに行きます。
(今韓国に住んでいます。僕は日本国籍でかみさんは韓国籍)
日本からはANAで飛ぶ予定です。
目的はかみさんの友人訪問。

で、僕らのケースの場合、どんな対策考えておいた方がいいのか。。。
多分かみさんが何かいろいろ質問ぶつけられるんじゃないかと。
でもって一応僕らの結婚していますという証明を英訳つけて(公証もして)
持って行った方がいいのかな?

それと、航空券がソウルー成田、成田ーワシントンで別の航空券なんですが、
こういうのも突っ込まれる対象かな?

みなさんのお知恵をお借りしたいです。

余談ですが、基本的に韓国人がアメリカのビザ取るのはかなりめんどいんですが
(原則全員面接つきで銀行の通帳までもっていく。何せ不法移民プラスその予備軍結構
いるから)、うちのかみさんはだんな(つまり僕)が日本人ということであっという間
に「行ってらっしゃいー」で終わったそうです。通帳も見せる必要なし。

ふふふ、日本人というのはホント海外行くとき便利。
韓国は反日云々言う人いるけど、同胞のはずの朝鮮族(中国籍)や北から
逃げてきた人間の方が余程痛めつけられてるよ。
入国審査は国の力が露骨に見える。

長文スマソ
437異邦人さん:04/11/24 17:41:15 ID:x4PUtJLK
ここで突っ込まれるぞ( ´_ゝ`)
438異邦人さん:04/11/25 01:01:09 ID:sZB7nabF
>>436
普通、夫婦を含む家族は一緒に入国審査を受け、税関申請も1枚なのだが、
害国籍の配偶者の場合がどうなのかは知らん。 以上。
439異邦人さん:04/11/25 20:19:56 ID:nSF/vgKx
PDXで入国審査、「観光とNBAの観戦」と答えたら、
「選手の名前を言ってください」といわれ、とりあえず答えたら
「何試合みるの?」「4試合」
「私も行きたいなあ、連れてってよ」と世間話。
でも、女性の検査は厳しい様子、列の選択は見極めたほうがいいね。
440異邦人さん:04/11/25 22:53:27 ID:Ji0++Tlp
来週、はじめてアメリカに行くのですけど
男友達(アメリカ人)が、アメリカでの滞在場所を書かなきゃいけないからと
彼のご両親の家の住所とか、電話番号なんかを送ってくれたんですね。
本当にただの友達なんですけど、入国審査の際、彼の存在は隠して
ウソついたほうがいいんですか?やましいことは何も無いんですけど・・・。

ちなみにその友達はアングロサクソン系ですが、私のパスポートには
レバノン、オマーン、モロッコのスタンプがあります。
441異邦人さん:04/11/25 23:09:44 ID:+P/Q+sjz
心配なら、両親のMr&Mrs夫婦のところに遊びに行くって、説明すればぁ。
息子と知り合って、両親と友達になったって。
442異邦人さん:04/11/25 23:24:22 ID:Hxi5ss54
>>440
1年に何回もとか滞在日数が多目のステイを繰り返しているのでなければ
初めてのアメリカということだし、それほど心配しないでも大丈夫だと思う。
ただ、男友達のことは言う必要はないよ。
>>441の言うように知り合いのMr&Mrsの所に遊びに来たと言うのが一番無難。
やましいことがなくてもオフィサーによっては意地悪く突っ込む場合も有り得るので。
女一人の入国の場合、面倒な事を避けるために言わなくていいことは
自分からベラベラ喋らない方がいいと思う。
でも、嘘はいけません。
443異邦人さん:04/11/26 00:05:57 ID:T7FSL+Qe
>>440
皆最初はそういうんだよ。「何にも関係ありません、ただの友達です」ってね。
数ヵ月後には「友達と思っていたのに、気がついたら愛していました」とかに変わってるんだよ。
444440:04/11/26 07:35:22 ID:xCw9wJtC
441さん、442さん、443さん、ありがとうございます。

旅行が好きなので、雑多にちょこちょこいろんな所に行ってますが
長くて2週間の滞在なので、それは多めのステイには入りませんよね。
ちなみにアメリカは1週間のステイです。
もし「気がついてたら愛してた」と思ったとしたら、それは帰国後ですねぇ。。。

「彼のご両親の所に遊びに来た」と言えばいいんですね。
なるほど。
比較的意地悪だと聞いていた、毎年行ってるヒースローでも
突っ込まれたことはなかったのですが、実際はアメリカのほうが厳しいというか
ずいぶん失礼なようですねぇ。。。

皆さん、ありがとうございました。
445異邦人さん:04/11/26 11:44:39 ID:Bcz7LLlE
>>439
遅レスだけど、PDXってまさかポートランドブレーザーズの試合を
見に行く為のアメリカ旅行じゃないよね?あんな犯罪者だらけのチームを
わざわざ日本から見に行くのって・・・(以下略
446異邦人さん:04/11/26 22:46:27 ID:BW5MkEvG
>>440
滞在先住所に、個人宅のアドレスが書いてあると、余分に質問される可能性大。
別にやましいことなければいいが、女性一人で、男性宅にホームステイとなると、
結婚目的の入国とみなされ、審査が厳しくなることもある。
近くの適当なメジャーホテルを書くのが無難。
447異邦人さん:04/11/27 02:40:35 ID:DGcLHBsn
またこうして「嘘を書け」と指南するひとが出てきているが、もし何かあったらどうするんだろう?
448異邦人さん:04/11/27 09:26:22 ID:I/PJvq+T
>>446
そう言えば、別室でホテルの予約は本当に取れているのか?と言われたことあるなあ。
インターネットで取ったから、コンファメーションメールをプリントアウトしてたんだが、
それを見せたら態度変わった記憶が。
電話で取ってたら、「ホテルに電話してくれ」とか言わなきゃならんのかなーとか
フロントマンがアフォだったら「そんな予約ありません」とか言われちゃうのかなーとか
日本人の名前は綴りが不自然だからなーとか、ぐるぐる考えた。
449異邦人さん:04/11/28 02:03:23 ID:VutHmrPg
>>400
ヨルダンくらいで止められはしないと思うよ。
ただし入国審査官によっては、パスポートの未使用ページの
ど真ん中にアメリカ入国のスタンプを押して返してくれる。
「世界はアメリカを中心に回ってるんだよ」と言わんばかりにね。
450異邦人さん:04/11/28 03:10:34 ID:RrxYj9+T
つーか、やつら気分次第でスタンプ押してるだろ。
私は、パスポートのちょうど半分、閉じ糸があるページのど真ん中に押されたよ。
451異邦人さん:04/11/28 11:11:44 ID:Z0Obr6ho
>>450
それはいえてるw
452異邦人さん:04/11/28 11:23:47 ID:C0LsHgtY
いいな。このオッサン(・∀・)イイ!!
453異邦人さん:04/11/28 13:59:53 ID:ycNeKRyA
帰国時のチェックインカウンターでI-94Wの半券を見事な勢いで破り取ったオバハンがいました。
頑丈なホチキスとともに、パスポートのページも半分破かれてしまいました。
Oh! Sorry...と言いながらボーディングパスに破かれたパスポートと一緒にホチキス留めしてくれました。
454異邦人さん:04/11/28 14:09:41 ID:LzFGG0jL
俺はそれが不安で、予めホッチキスの針外して、パスポートに挟んだ状態で渡してる。
入国時にホッチキス留めされない事もあるから、それで問題ないと思うけど。
455453:04/11/28 17:07:51 ID:ycNeKRyA
>>454
それ以来、漏れもそのようにしています。雨人は雑な行動取る奴が多いよね。しかも乱暴・・・
こないだ初めて台湾行ったんですが、出国審査場でご丁寧にホチキスまで取り外してくれました。
同行者から、「ずいぶん時間かかったね。トラブルでもあったの?」と言われるくらい丁寧に・・・w

脱線スマソ
456異邦人さん:04/11/28 17:40:06 ID:CDknYsIZ
かつては日本出入国カードもホッチキス止めされていたけど、
その上から二重にホッチキスされたことがある。
457異邦人さん:04/11/28 19:35:22 ID:woouRkME
>450
僕もそれロスの入国審査でやられました。
458異邦人さん:04/11/30 14:56:38 ID:BF9LYw2T
ヒューストンの入国審査はとても陰険だね!イミグレに向かう通路でパスポート
チェックがあり、漏れはスタンプの数が多い理由で傍にいた係官の所に行かされた。
その女性係官が一人で旅行?普通の勤め人がこんなに入国回数があるのはおかしい、
日本の会社名と連絡先は?とか、過去にニューヨークに行った理由は?とか余計な
お世話だと思うことを根掘り葉掘り。有名な会社でないと言い、宿泊ホテルの確約
書を見せ、今回の旅程を一通り話しても納得せずしつこく追及し、その後その係官
の指示で入国審査へ、審査官は大した質問をせず指紋と写真の手続きをしただけで
パスポートにスタンプを押しただけ。
しかし件の女性係官が荷物を調べるということで税関の特別室へ、そこで不審物
はないかと着替えや貴重品などをすべてぐちゃぐちゃに開けて収拾つかない状態に。
挙句の果てに再度勤め先会社名と連絡先の追及、何とか繕ってやっと解放。
今までアメリカに何度か入国したもののこんな不愉快な扱いは初めてだった!
もう二度とヒューストンから入国したくないと思った!以前からヒューストンの
入国審査の評判はよくなかったが、ここまでとは思わなかった。さすがDQN大統領
の地元だからか?他でここまでチェックする空港はある?デトロイトあたりは考え
られそうだけど。
ハワイやポートランドで追及されたのが上のスレであるが、イミグレ前でパスポ
ートチェックはあったの?
459異邦人さん:04/11/30 18:32:01 ID:KdXhhT+O
ん?ヒューストンっていつもあっけないけど
460異邦人さん:04/12/01 00:10:04 ID:uROGmIXv
スムーズに通過できるか否かって本当に運なんだねぇ。
自分も入国回数多め+US以外の海外に行ったことなしだから
いつ>>458みたいなことになるかと思うとゾッとする。

過去に滞在していた有効期限の切れたビザがまだパスポートに
残っているんですが、これにより不利になったり疑われるなんてことは
あるんですか?ちなみに期限切れビザはJ2です。
今もダンナの海外出張時を利用して
かつて滞在していた友達の家に遊びに行き(彼が先にUS入りしていることが
ほとんどなので、私は後からいつも一人で入国します)
仕事を終えたダンナと合流して帰りは一緒というパターンが多いのですが
いつかは私も疑われて別室送りになるのかしら・・・。


461異邦人さん:04/12/01 13:53:37 ID:SolWpseu
>>460
期限切れのビザが複数個あることは特に問題ないです。
わたしは期限切れのF1x2個、H1Bx1個の3個のビザと、
有効なH1Bx1個の計4個のビザが同じパスポートにあります。
今まで何十回もアメリカに入国してますがまったく問題ないです。w
462異邦人さん:04/12/01 14:02:46 ID:71OMlUZx
ヒューストンといえば、ブッシュのお膝元?
463異邦人さん:04/12/01 23:43:45 ID:nLBh+QkV
>>462
つーか、ヒューストンの空港の名前自体がモロ...。
(もちろんパパの方だけどね)
464異邦人さん:04/12/05 09:14:16 ID:hG55pJSv
来年の渡米予定。
2月中に2週間、6月下旬から約3週間、12月1ヶ月弱。
向こうの大学院にいる遠距離恋愛中の日本人の彼氏の所に行くのですが
これって一般的に言って多過ぎでしょうか。
ちなみに今年は夏に彼が帰って来れたので、3月に約1ヶ月滞在しただけです。
遠恋中の人の中には、1回渡米するとギリギリ90日滞在する人もいますが
自分の場合は仕事アリなのでこれが精一杯。別れなければあと3年はこんな状態を
続けることになる予定なので一緒にいたい一心で突っ走り、入国拒否になるのが
一番困るのです。彼は卒業後に日本の大学に戻る予定なので、なんとかそれまで
入国拒否に合わずに渡米したいけど、そろそろ危なそうですかね・・・。
465異邦人さん:04/12/05 10:35:13 ID:EMHitxql
もう白人の彼女がいるんじゃない?
466異邦人さん:04/12/05 12:27:35 ID:xP/ezG8B
>>464
仕事アリだからあなた個人にとっては辛いだろうけど
却って入国に有利になるんじゃない?
要はあなたが日本へ戻る意思があるということを
明確に出来れば良いのだから、帰りの航空券と
社員証(たとえ全て日本語で書いてあったとしても)を見せて
「何日間滞在で何月何日に帰ります」と伝えればいいと思うよ。
本当に心配なら会社の名前が入ったレターヘッドに
英語で「この者、何月何日には帰国し業務に戻ります」
みたいな内容で一筆書いてもらうとかしてそれも見せる。
(入国審査官から「見せろ」と言われる前にさっさとやれば印象いいみたい)
ただし、いきなり最初から「彼氏に会いに来ました」
と言ってしまうと要らない誤解(こいつ、アメリカ人と結婚して
居座るつもりか?とか)を招きかねないのでそれは伏せておくか、
最後の最後に「どこそこ大学院で●●学を専攻している日本人の
彼氏がいます。彼の研究にはあとこれだけ時間がかかって
なかなか帰国できないので私から会いに来ました」とでも言う。
私ならば日本で一緒に撮った写真も持ってくけど。
467異邦人さん:04/12/05 15:52:23 ID:SGvh6B2+
>>464
結婚してF-2ビザ取っちゃえばいいじゃん。
別に結婚したからって同居せずともいいんだし、家計だって別にしたっていい。
男が養えないうちは結婚しないって決めてるみたいに受け取れるけど、
そんな考えこそナンセンス。
468異邦人さん:04/12/05 16:06:24 ID:dp8t4Xg5
>男が養えないうちは結婚しないって決めてるみたいに受け取れるけど、
そんな考えこそナンセンス。

これはおおいに同意だが、このカップルはいろいろ事情あるかもしれんし。
遠距離恋愛もエネルギーが続くうちはいいじゃないですか。
無事入国審査通過してくれ
469異邦人さん:04/12/07 05:42:12 ID:C9M4aejj
案外日本語で、「観光、一ヶ月」だけでアッサリ通してくれたりしてなw
470異邦人さん:04/12/07 18:18:14 ID:a0Yc/oar
466の前半は同意だけど、別に彼氏がどうのこうのと説明しなくても良いのでは?
くどくど説明すると尚更あやしいよ。英語での説明に困らないならいいけど、
かたことであれこれ説明って、思った通りに理解してくれないこともあるし。
471異邦人さん:04/12/10 20:24:06 ID:lZG1u5fG
【政治】入国審査で指紋採取、テロ防止へ政府が行動要綱

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102109961/

【政治】日本へ入国する外国人の"指紋採取&写真撮影"など決定…テロ対策の行動計画

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102651012/

外国人対象の指紋採取なんだけど、なぜかスレ違いの「日本人も全員指紋採取しよう」という
書き込みが氾濫。

「外国人だけでは不公平だから日本人も全員指紋採取すべき」という理由で、日本人もパスポート
や自動車免許取得時に指紋を採取するようにしたいという小泉首相の意向で工作員が活動している
と思われる。そしてその指紋情報は全て米国に送信されることだろう。

その一方で、日本人を拉致する犯罪国家の日本での代表部である朝鮮総連には強制捜査も破防法
適用も行わず、逆に自民党総裁として初めて小泉首相が朝鮮総連の総会に特使と祝辞を送る始末。
472異邦人さん:04/12/10 20:54:05 ID:wPAdkJEW
 ∧_∧    俺は生粋の日本人だけれど、日本国民全員の指紋を採った方が良いと思う。
 <=( `∀´)  俺は構わない。
 (    )   大体、韓国政府も自国民の指紋を全員採ってるし。
 | | |    日本人も韓国を見習うべきだと言っただけなんだが。
 〈_フ__フ    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

この辺に、偉大なるウリナラへの強い自尊心が観察できますね(w


 ∧_∧    俺は生粋の日本人だけれど、外国人も採るんなら、
 <=( `∀´)  日本人も全員採るべきだろうってことを言ってるんだ。
 (    )  
 | | |    外国人差別は良くない。日本はこういうとこがいけないんだ。
 〈_フ__フ  
473異邦人さん:04/12/11 19:23:50 ID:W8zWuUp7
ワイヤー付きのブラをしてると、やっぱりブザーが鳴って
その場でブラを外せ!とか言われるのでしょうか?
あと、貼るカイロはダメですか?
474異邦人さん:04/12/11 20:25:44 ID:DUt7M21j
外せとは言われなかったけど引っかかって恥をかいた友達はいた。
避けた方が無難。
475異邦人さん:04/12/11 22:07:29 ID:E+X2pS9w
>>473
両方装着して試してここで報告してくれ!!
476異邦人さん:04/12/11 22:32:59 ID:5lX1F4Jx
ぶらぢゃあ:問題なし
でも長時間のフライトならタンクトップ薦めるけどね。

カイロ:両肩とうなじに小さいのを貼って、下腹に普通サイズのを一つ、
腰に2つ貼って通ったが問題なし。

けっこう盲点がブーツかも。
ジッパーが金属製だったりするとゲート反応して
脱がされて検査されるよ。
477異邦人さん:04/12/12 03:32:39 ID:XCTzURY5
ふーん、入国審査でねえ…。
478異邦人さん:04/12/12 09:29:56 ID:EeuaCoGb
>>477に禿しく同意
入国審査でそんなの初めて聞いたよ

ところで、金属探知器に引っかかることを
なんで恥ずかしいがるのか   日本人は不思議な奴らだ
479異邦人さん:04/12/12 12:49:09 ID:Wo2MuFJN
カナダからアメリカへ空路で入る時は審査と手荷物検査厳しいよ。
トロントの場合で以前書き込みしたけど、
搭乗ゲートへ向かう前にUS入国審査があります。

で、>>473は日本の空港でゲートへ向かう前の
手荷物検査とボディチェックのことを言ってるんでしょ?
そう解釈して回答したんだけど、だめ?
カイロについてはたまたま母と話したばかりだったしさ。

あと、ブザーが鳴ると恥ずかしいんじゃなくて、
検査に手間取って時間食うから面倒だと思ってるんじゃない?
480異邦人さん:04/12/12 13:27:47 ID:SeG+OxdP
女は売春婦イエローキャブ系は100%別室送り

男もチーマーやチンピラみたいなのは別室送り
481異邦人さん:04/12/12 15:03:46 ID:lJe5GpTM
アメリカ人でも、靴脱ぐだけじゃなくて、自分からベルトまで取って、
482異邦人さん:04/12/12 15:05:45 ID:lJe5GpTM
↑ごめん。

アメリカ人でも、靴脱ぐだけじゃなくて、自分からベルトまで取って
スムーズにチェックをすませようとしている人多いよ。オトナやね。
483異邦人さん:04/12/12 20:48:04 ID:aPnouGP1
>>479
あのね〜、>>474には「引っかかって恥をかいた」って書いてあるの
484異邦人さん:04/12/13 00:12:32 ID:k40aVgqS
アメリカ人でも、服脱ぐだけじゃなくて、自分からワイヤー付きブラまで取って
スムーズにチェックをすませようとしている人多いよ。オトナやね。
485異邦人さん:04/12/13 00:14:08 ID:N4c0HP4O
アメリカ人でも、靴脱ぐだけじゃなくて、自分から飛びっこまで取って
スムーズにチェックをすませようとしている人多いよ。オトナやね。
486異邦人さん:04/12/13 09:02:49 ID:7xbAnEti
搭乗時のチェックと入国審査を間違えると粘着するキモイ奴が必ず現れるのは
なぜ?
487異邦人さん:04/12/13 10:15:55 ID:hG6Lyd/S
今年の7月に観光と複数の知人訪問で約60日ちょっと滞在しました。
過去に何度も入国していますが、いつもは10日位の滞在です。
転職するにあたって多めに休んだのでこんなに長い滞在は初めてです。
今年の2月の連休を利用して又1週間ほど遊びに行きたいのですが
前回の長めの滞在から半年も経ってないのに無謀だと思われますか?
せめて来年1年位は入国しない方がいいのかな。
488異邦人さん:04/12/13 10:21:28 ID:t1wLY2Lf
そんなの、行きたければ行けばいいじゃん。
何か言われたら、だってこの国が好きなんだ!位言っとけば。
489異邦人さん:04/12/13 11:21:13 ID:y4X70uDW
>>487
最近入国審査が余計厳しくなったので恐らく7月頃の状況とは違うと思う。
空港によってはイミグレ行く途中でパスポートチェックがあるから、入国回数が
多いとそこで止められて取調べを受けることがある。
不法滞在などしないことを強調して係官に上手く説明すればいいけど。
でも488のスレが最終結論になるけど。
490異邦人さん:04/12/13 12:02:59 ID:QmUIkEHo
>>489
イミグレに行く途中のパスポートチェックって、機会読み取り式かどうかチェックしてるだけじゃないの?
491異邦人さん:04/12/13 14:20:23 ID:y4X70uDW
>>490
空港によるかもしれないが、>>458スレでは入国スタンプ多いことでとがめられた
ようだけど。
492異邦人さん:04/12/14 01:46:37 ID:YgAIooXx
指紋と写真に加えて前以上に厳しくなったなんて・・。
別に悪い事ややましい事が何もなくても
すべて自分があたった審査官にかかっていると思うと
ドキドキで心臓に悪いですね・・。
審査官が意地悪してやろうと思えばそれまでですし・・。
入国回数が多くて最近入国した人レポお願いします。
493異邦人さん:04/12/14 05:17:33 ID:WwTKtXsg
>>482
む、アメリカの空港では靴もベルトもデフォですが?
494sage:04/12/14 06:28:21 ID:fU2MtPQo
>>493
ベルトはブザーならなかったよ。
入国審査と関係ないのでsage。
495sage:04/12/14 06:30:19 ID:fU2MtPQo
sage
496ぬるぽ:04/12/14 07:26:13 ID:tFAqMJ0j
そのうち入国、出国ともイスラエル方式になったらイヤだな>アメリカ。
497異邦人さん:04/12/14 08:35:56 ID:+VdB+4cS
もう人間ごとX線に通せば脱がなくていいじゃん
498異邦人さん:04/12/14 13:27:32 ID:M6U5NuGs
>>497
ターミナルみた?
499異邦人さん:04/12/14 22:15:06 ID:QrCFbDQa
>496 ガッ
500Tom ◆U.S./F/XO. :04/12/15 02:33:41 ID:HmLGtkBi
500ゲッツ♪
501異邦人さん:04/12/15 21:50:04 ID:nLhbZfud
なんだか微妙にセキュリティチェックよりの話題になってるよ〜。
502異邦人さん:04/12/16 14:01:14 ID:Qz/jz125
次スレは「アメリカの入国審査とセキュリティチェック」にしない?

わけて語るのマンドクセ(゚ε゚)
503異邦人さん:04/12/16 14:54:58 ID:miFsQ1XQ
トランジット客にも入国審査を義務付けるのは許せない。
なぜ、アメリカだけそんな制度なんだ?
504異邦人さん:04/12/16 15:19:54 ID:OvN/5YAy
先月末SFOから入国しましたが、入国審査が以前よりゆるくなったような気がします。
その代わり、飛行機から降りた直後に一人ずつパスポートチェックされて二三質問されましたが。
505異邦人さん:04/12/17 00:06:30 ID:Tg376mNJ
>>504
なんですか?それ?
どんな質問されたのですか?
入国回数が多くかつ疑惑ありげな人と
そうじゃない人を選別でもしているんでしょうか?!
506異邦人さん:04/12/19 23:53:17 ID:QQ4qF552
そういえばヲレも最近>504みたいなことあったな、SFO。
国籍は?程度のしつもんだったと思う。

一年くらい前まではLAX入国が多かったけど、LAXは荷物受け取り後の
税関職員の尋問が厳しいので(入国審査官以上)、SFOにするように
してる。
507異邦人さん:04/12/20 06:57:06 ID:7RjCYTIW
>>506
だね、先週SFO入国したときは、国籍と搭乗地を口頭質問された。
LAXの税関はランダムでしょ。10回以上LAX入国してるが(UAの6タミね)、1度だけ強烈な取り調べを受けた。
東洋系の係官が「ランダムだからごめんね」と言ってました。
508440:04/12/20 20:05:09 ID:mf6QS6GU
その節は皆様のお知恵をお借りして、先日無事帰国(入国)しました。

審査官は白人のおっさんで「コニチワ」のあとの質問は
「どのくらいアメリカに滞在する予定?」の一言のみ。
証拠として、帰りの航空券を出そうとカバンの中を探ったら
「いいよ」と遮られました。
くだんの男友達の住所のことでいろいろ質問されるのだろうと
ご両親、兄弟、ついでにじいちゃんばあちゃんの
名前や年齢、職業、学校名を暗記した苦労は一体・・・・。


人が詰まってたので(カンクン行きのトランジット客も全員並んでた)
とっとと流したかったのでしょうけど
写真・指紋の時間も含めて、所要時間は1分程度でした。

長文になりましたが、ご報告させていただきます。
509異邦人さん:04/12/20 20:13:19 ID:swQ56kWk
もしアメリカ入国審査が厳しく嫌ならばそんな国に行かなければいい。
今や外国はすべて敵という考えを持っているブッシュは国民に自分の考えを洗脳させようとしている。
写真、旅券、指紋、いったい外国人は何をしたというんだ?
アメリカ人はパスポートさえあれば出入国は簡単にできる。
アメリカ人にも沢山のテロリストがいるのにこの差は何だ?
事実、アメリカに行って勉強したい思っている多くの留学生がこの数年アメリカの馬鹿さ加減に留学そのものをやめている。
有能な留学生が来なくなったアメリカの大学はレベルが低下し始め大学の運営も厳しくなってきている。
これでもこんな自分勝手な国に来たいですか?
510異邦人さん:04/12/20 22:25:50 ID:UYaYzhg2
来たい? ってことはあんたも在米?
511異邦人さん:04/12/20 22:28:50 ID:DhqJfT9d
>>508
報告(・∀・)/オツカレー
良かったですね。係官だって人を見るから、ちゃんと準備してればダイジョウブ。楽しいクリスマスを!
512異邦人さん:04/12/20 22:30:45 ID:xJWONsWW
アメリカの入国審査は、指紋、写真取るようになっただけで全然厳しくなってないよ。
以前と全部一緒。

異常にドキドキしてる奴とか、英語が出来ないから面倒くさいだけなんじゃないの?
質問されたって答えればいいだけの話。日本の入国審査官だって訪問者にバリバリ
質問することあるぞ。やましいことがないなら、悪いことは言わないから正直に
答えろ。それで質問攻め食らっても、よっぽどじゃないと入国拒否になんかならん。
嘘つくほうがよっぽど厄介だ。

俺の知り合いが、最近入国拒否食らったけど、そいつはビザなしで年に100日以上
居たりするような奴だから(アメリカで仕事も実際してたし)、ちょっとでも運悪いと
仕方がないこと。そういうケースでもなければ入国拒否なんて普通されないって。

何度もイスラエルに行っている俺にとっては、アメリカの審査なんて屁でもないw
513○○□■△▲:04/12/20 22:33:53 ID:D5Cx+MD8
514512:04/12/20 22:34:29 ID:xJWONsWW
ごめん、「ビザ無しで100日以上」は「ビザ無しで250日以上」に
訂正してくれ。100日程度なら普通は余裕だ。
515異邦人さん:04/12/20 23:31:27 ID:EK2/U2g3
執行猶予終わったけどアメリカだとやっぱ入国拒否食らうのかな。。

516異邦人さん:04/12/20 23:56:44 ID:sTiy/+NJ
>512
>日本の入国審査官だって訪問者にバリバリ
>質問することあるぞ。

そういや、日本の審査官って外国人にはどんなこと
聞いてんだろ?
517異邦人さん:04/12/21 00:31:53 ID:ugy4IwZp
>>512
あなたの知り合いの悪かったところは、運じゃなくて、頭ですから。
残念。
518異邦人さん:04/12/21 00:35:03 ID:Gsd2wEo+


>516
あなたが本来並ぶはずの所に並んでみれば?
519異邦人さん:04/12/21 00:37:56 ID:7tFqPN8o
>>518
少なくとも成田では、パスポートコントロールの列
日本パスポートのところに、「再入国許可の方もこちらって」書いてありますよ。
520異邦人さん:04/12/21 05:00:19 ID:kmae8mG6
>>516
在米総領事館にいったとき、アメリカ人が日本のビザを発行してもらうために来ていたけど
もう根掘り葉掘り質問されて焦ってたね。
521異邦人さん:04/12/21 05:34:29 ID:Its+292i
本来一般的な観光ならビザなしで入国できるのに
わざわざビザを申請するということは
それなりに特別な事情があるわけで
いろいろ質問されても何の不思議もないじゃん。
ハイそうですかと無条件でビザが発給されるとでも?
522異邦人さん:04/12/21 11:24:30 ID:ByUCBu7q
>516
もれ米国旅券でいつも日本入国するけど
一回も質問されたことがない

その代わり税関でアメリカパスポート見せてるのに
バリバリ日本語でいろいろ聞いてくる
523異邦人さん:04/12/21 11:37:37 ID:kmae8mG6
二重国籍というのがバレバレなんだろ。
524列島縦断名無しさん:04/12/21 21:24:02 ID:39BnwBsN
先日JFKで入国したら、質問など一切せずにポンポンってスタンプ押して終りだった。無言の入国審査は初めて-こういうことあるんだな。
525異邦人さん:04/12/22 06:54:15 ID:jjlLeaOr
>524
ほんとですか
米国パスポートの漏れでさえ
必ず何か聞かれる

本人確認程度の意味だと思うけど
526異邦人さん:04/12/22 07:13:01 ID:xxgDbbIe
>>524-525
到着ターミナル・利用航空会社によるのでないか?JFKでも入国審査が厳しくなって
る噂もある。524氏はどの航空会社利用したの?
527異邦人さん:04/12/23 03:34:07 ID:QuQ1q1GM
524ではないけど、9月末の指紋採取・顔写真撮影前にNHでJFKの7タミだったけど、
入国審査官は一言も発しなかった。本当に。
NHだから、前後、日本人だらけでうんざりしてたのかもしれないが。
528異邦人さん:04/12/23 17:12:50 ID:qa5EiEgN
>トランジット客にも入国審査を義務付けるのは許せない。

今度初めて飛行機に乗り、アメリカで乗り継ぎ予定なんですが、
時間が1時間くらいしかありません。航空会社が変わる場合間に合うのでしょうか。
529異邦人さん:04/12/23 17:59:05 ID:dc0E+0R7
>>528
どこの空港でどの航空会社のどこ発からどの航空会社のどこ行きに乗り継ぐのかを
書いてもらわないと回答は期待できないと思うが。
それと、1時間くらいと曖昧にせず50分とか70分とかハッキリとね。
530異邦人さん:04/12/23 18:57:10 ID:IUVirWiP
質問です。
自営業なんですが、英語でなんて言うんですか?
衣類の卸し小売をやっています。
お店が2軒あります。
会社にはしていません。
職業を聞かれたとき、、と思いまして、、
531異邦人さん:04/12/23 19:20:07 ID:mMeq4ZpZ
self-employment
wholesaler for the clothes
532異邦人さん:04/12/23 19:30:22 ID:tFHUMK9K
self-employedよりも具体的に、
clothing wholesalerって言えばぁ。小売りもするなら、& retailerかもしれんけど。
533異邦人さん:04/12/23 20:02:19 ID:Ke15t2b1
アメリカで売るつもりだと思われて入国拒否をくらうか、税関で
徹底的に調べられるに1000モナー。
534530:04/12/23 20:23:59 ID:onDZ4/mY
ありがとうございます。
しかし、長いですね〜
一番問題なく、嘘をついたことにもならない英語は、どれでしょうか?
いっそのこと、merchantでは、だめですか?
storekeeperとか、shopkeeperというのは、格が低くなるんですか?
すみません、英語教室みたいになってしまって、、
535異邦人さん:04/12/23 20:31:34 ID:VvuCHRiL
merchantだと麻薬密売人みたいでダメかと
536異邦人さん:04/12/23 22:03:47 ID:eotx/ARR
>>530
社長と言っちゃえば?もし英語が伝わらなかったら日本語の通訳を呼んでくれる
から後ろめたいことなければ今心配する必要ないよ!
537異邦人さん:04/12/24 09:22:00 ID:8L2M5kPf
>>534
アメリカで古着を仕入れようとしてるの?
538異邦人さん:04/12/24 09:41:24 ID:lQtERy0A
素直に、服飾卸売業 or 服飾販売業でOKでしょ。

そもそも、商談目的の入国は VWP で認められてるんだから、
買い付けや、日本から持っていった商品を販売すると思われても
入国拒否の理由にならないし。
539異邦人さん:04/12/24 09:52:19 ID:8L2M5kPf
>>538
よく知らんが、日本からの物を販売するのはよくないのでは?
540異邦人さん:04/12/24 10:08:35 ID:nc1cLuOc
>>538
それを短い英単語でなんて表現するのかが問題らしいですよ。>>534

>>539
なんで?
541530:04/12/24 11:26:01 ID:Bu4vynPE
おさわがせしてすみません。
職業をきかれたときに、当たり障りのない、単語は、、と思ってのですが、、
会社員=office workerとか、公務員=public officialとかそんなかんじで、
自営業、、という的確な訳がないかな〜と思いまして、、
ちなみに、商用で行くわけではありません。
まったくの観光です。
542異邦人さん:04/12/24 11:47:39 ID:u6/O38sB
取り合えず、"I have my own business in Japan." って言ってみれば?
で、ビジネスの内容を聞かれたら、wholesale とか何とか説明する。
543530:04/12/24 12:39:52 ID:Bu4vynPE
いろいろありがとうございます。
しかし、自営業って、的確な訳、辞書にも載っていないような気がします。
英語の場合、このようないい加減というか、幅の広い言い方はしないんでしょうか?
皆さんお手数をおかけしました。
544異邦人さん:04/12/24 13:01:55 ID:R5cbnqfo
>>543
Self employed
アメリカの公式書類では普通これ。
545異邦人さん:04/12/25 02:40:38 ID:KYiMtiAP
"self-employed"でも間違いじゃないけど、
"What exactly do you do?"って続くかもね。
546異邦人さん:04/12/25 13:52:07 ID:VwKQQMRa
NRT-JFK-LHR-JFK-NRTていうルートを考えてます。
出入国審査でなんか問題になったりしますか?
いちどアメリカからメキシコに入国後、戻るときに足止めくらったことがあるので心配。
547異邦人さん:04/12/28 19:44:31 ID:Fbfm6iWZ
漏れのアメリカ人上司は、「俺の職業?ビジネスマンに決まってるだろ」と言っていた。
「オフィスワーカーって変な英語。それって掃除のオバちゃんも入るよねw」
なんつーコトも言ってたな。
結局、和製英語でがんがって考えていっても意味ないかもね。
>>530は、ビジネスマンと答えて「ホワットかいんどオブ〜?」って聞かれたら
「日本で服売ってる店を経営してる」でいいんじゃね?
548異邦人さん:04/12/29 00:11:48 ID:FTbJcviB
>>546
自分は今までアメリカ滞在中にVSで4回、UAで1回大西洋往復経験あり。
審査自体は別に問題ないよ。

ただ自分の場合、LHR-JFKでの再入国の際
どこからの便かわからないけど、入国書類をたくさん提出してる
dark skinで装飾品が派手な人たちと2回一緒になって
2時間弱並んだことあり。それ以来EWR着を選んでます。

あとは入国審査じゃないけど、UAでLHRに出国の際にSSSSもらって
荷物全部開けられて、体もまさぐられたなぁ。
549異邦人さん:04/12/29 10:23:51 ID:PHclIaY+
ヒラ社員(事務員)ならオフィスクラーク
もし技術系の人ならヒラでもエンジニアって言う方が絶対にいい
でも技能職はエンジニアじゃなくてテクニシャン(言い分けないと面倒になることもある)
550異邦人さん:04/12/29 17:04:33 ID:osb4sUDX
>>546
JFKではトランジットの旨告げて航空券見せれば桶。
しばらく寄るなら観光か。
あと、LHRでは帰りのチェックイン時に日本までの
航空券提示を求められた。JFKまでUAで、NRTへは
1週間後のNHで別航空券だったので、米を出国する
航空券を持っていないように見えたらしく、見せたら
I-94Wのカードくれたw
551異邦人さん:04/12/30 22:31:12 ID:oGBzNd6d
つか指紋採ろうが顔写真撮ろうがかまわんが
もう少し流れ作業で出来んのか?ホノルルマラソン出るため
ハワイ行ったが飛行機が大量集結していたこともあって混んでたのに
入国管理官はちまちま入国手続きしていたぞ
552異邦人さん:04/12/30 22:42:41 ID:jLkPTR3h
入国レーンを3つに分ければいい。
1、米国人
2、ビザ免除(I-94W)の人
3、その他の人
553異邦人さん:04/12/30 22:45:22 ID:smqCEj0g
4、2ちゃんねら
554異邦人さん:04/12/31 00:45:54 ID:wt0VfgFZ
5. ていうか>>551のレース結果知りたい。
555異邦人さん:05/01/01 00:55:19 ID:d7Uzt2un
非MRPパスポートだったので1時間以上拘束されたよ。
556異邦人さん:05/01/01 03:08:07 ID:iDOpYCmT
>>555
Pはパスポートの略じゃないのか?
私のは8年前に某領事館で作ったパスポートで機械読み取り式じゃないけど、
普通に通してくれましたよ。
もしかして、Visa Waiver だったの?
だったら入国許可されてラッキーでしたね。
557異邦人さん:05/01/01 03:19:24 ID:3SJqBR8S
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_no_mrp.html
1回だけなら非MRPでも入国可能。

>>556
ビザ取って入国したの?
パスポート切り替えたほうが楽だと思うんだが。
558異邦人さん:05/01/01 03:41:33 ID:iDOpYCmT
>>557
なるほど、一回目はまあしゃあないね、ってことにしてるんだ。
私はパスポートのためにビザを取ったわけではなく、元々ビザで滞在しているものでつ。
だから、今もこんな時間に書き込んでいる…。
559異邦人さん:05/01/01 09:23:45 ID:3Xa3QjY5
>>557
「楽だと思う」じゃなくて、B-1/B-2は実際には出してもらえないのと同じ。
だから有効期限が数年先でもパスポートの更新を受け付けてくれるんだよ。
560異邦人さん:05/01/01 13:49:59 ID:s9RUxJ23
ところで、>>551のレース結果マダー?(AA略)
561異邦人さん:05/01/01 14:27:19 ID:Kv6ieL81
ホノルルマラソンなんてすげー前の話じゃん
562異邦人さん:05/01/01 15:30:16 ID:3SJqBR8S
563異邦人さん:05/01/02 17:47:45 ID:lR06ZMfl
すごいくだらない質問で申し訳ないのですが、今度アメリカに行く予定なのですが、
入国時指紋とりますよね?私は主婦湿疹で人差し指が指紋なくなっているのですが、
大丈夫なのでしょうか?どなたか、わかる方いらっしゃいますか?くだらない質問なのですが
心配なので教えてください・・・。
564SOM:05/01/02 19:47:53 ID:fM/0CwUY
>>563
よくわからんけど医師の診断書はいるのでは?
米大使館に電話して聞いたらどーよ

在日米大使館
http://japan.usembassy.gov/tj-main.html
ビザインフォメーションライン
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-nivcontact.html#phone
565異邦人さん:05/01/02 22:31:26 ID:lR06ZMfl
563です。564さん有難うございました。とりあえず聞いてみることにします。
それが原因で乗り継ぎ遅れたら困るので。
566異邦人さん:05/01/02 22:33:56 ID:/e90XcmZ
結果報告してくださいね
567異邦人さん:05/01/02 23:03:43 ID:vDLMAOSc
>>563
人差し指に指紋がなければ親指など別の指の指紋を取ります。
すべての指に指紋がなければ不審者として別室送りになるかもしれません。
そんなとき、医師の英文診断書があればスムーズですよね。
568異邦人さん:05/01/02 23:48:45 ID:w0CcEdFA
自営業表す英語は、、
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103859994/1
1 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:04/12/24 12:46:34
質問です。
自営業なんですが、英語でなんて言うんですか?
衣類の卸し小売をやっています。
お店が2軒あります。
会社(法人)にはしていません。
入管などで職業を聞かれたとき、、と思いまして、、
会社員=office workerとか、公務員=public officialとかそんなかんじで、
自営業、、という的確な訳がないかなと思っています。
自営業って、的確な訳、辞書にも載っていないような気がします。
英語の場合、このようないい加減というか、幅の広い言い方はしないんでしょうか?
いっそのこと、merchantでは、だめですか?
storekeeperとか、shopkeeperというのは、格が低くなるんですか?
皆さんのご意見をぜひお聞かせください。

569異邦人さん:05/01/03 00:26:50 ID:azJsDl1V
アメリカみたいな審査の厳しい国はちゃんと職業書いてるけど、
甘い国(アジア方面)はデザイナーとか、ミュージシャンとか適当なこと書いてるw

フォトグラファー、ジャーナリストはやめたほうがいい。
570異邦人さん:05/01/03 11:45:08 ID:MNz80lfy
>>569
ネタはもういいよ。
アメリカは入国書類に職業を書きません。
571異邦人さん:05/01/05 03:16:33 ID:k8YAjMP/
572ゆな:05/01/05 03:21:28 ID:k8YAjMP/
質問です。昨年五月に前科持ち彼氏とハワイへ行きました。
「前科あるけどビザとか手続き必要ですか?」と
HIS(本社)で聞いた所大丈夫ですーと言われ何も知らず初海外。
…が!飛行機の中で名前住所など書く緑の紙を渡され書いた所、質問らんに、【逮捕歴あるか?】
573ゆな:05/01/05 03:22:16 ID:k8YAjMP/
みたいな質問に彼氏がYESに〇をして、入国手続きする時に、パスポートと一緒に出したら別室送り→その後すぐ強制送還で日本に帰されました。しかも羽田発だったのに帰りは何故か関空でした。ちなみにHISからはお金一万しか戻ってきませんでした。こんな事普通あります
574異邦人さん:05/01/05 03:32:22 ID:z74Jkxpr
そりゃあ○したらな・・・・
まぁ、詳しくはこっちで。

犯罪歴のある人の海外旅行スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031679567/l50

575異邦人さん:05/01/05 03:39:15 ID:Yu4xndHi
そんな犯罪者DQNと付き合ってるアンタもどうかとw
576ゆな:05/01/05 04:47:05 ID:k8YAjMP/
ちなみに前科とはシャ部です。もしその紙に×と書いてたら入れたのでしょうか?ばれる気がするんですが…
577異邦人さん:05/01/05 06:19:06 ID:ITWMEPiT
バレるのが怖くて正直に書いたら強制送還って、そりゃアメリカ政府に
「あんたの入国は許さない」言われてるじゃん。

アメリカ行かなければ済むかと。嘘書いてバレたら強制送還じゃ済まない気がする。
578異邦人さん:05/01/05 15:27:30 ID:IVV9DG6J
大麻で二回捕まった事がある芸能人、
正月はハワイやべガスで過ごしてたのに、ある年、突然強制送還くらってた。
チクられたんかな?
579異邦人さん:05/01/05 16:58:59 ID:Lu7RJcgw
日本ってウソに対して甘い国だからね。
日本だと、「嘘も方便」だとか「言葉のあや」とか
言ってごまかせちゃうケース多いでしょ。

(嘘も方便は、事実を言ってしまうと他人が窮地に陥ってしまうので、
その他人を救うために止むを得ずにつく嘘のことであって、自分の
欲得のためにつく嘘は方便でもなんでもない単なる嘘ね。)

USAだと嘘をつくこと自体を罪とする意識があって、
日本の感覚で「スミマセン、嘘ついてマスタ」
なんて謝って済む問題じゃないんで、その辺は
気をつけた方がいいよ。

特にUSAのイミグレの木っ端役人は知的
レベルの低い人が多いから普通の人より
全然厳しかったりするし。
580異邦人さん:05/01/05 19:45:40 ID:xxQTF6MN
覚せい剤で逮捕歴って、人間のくずじゃん。。。
そんなもん、入国拒否されてあたりまえ。
つーか、一生、精神病院にでも入ってろよ。
どうせすぐに再犯を犯すだろ。
一生、刑務所→更生保護会→社会→刑務所・・の繰り返しだよ。

自分がくずだから入国拒否されたのに、旅行会社から金をせびり取るとは・・
呆れてものも言えない罠。
581異邦人さん:05/01/05 20:56:08 ID:f46GLhCE
そういえば、「精神病にかかっていますか?」という質問なかった?
漏れ、うつで精神科に通ってるけど、NOって書いておいた。
精神病患者に対する差別だよ!
582異邦人さん:05/01/05 21:24:36 ID:6nShHdkz
>>581
まあ、気にするな。それよりロヒプノール持ち込むなよ。
583異邦人さん:05/01/05 21:57:29 ID:xxQTF6MN
>>582
精神病は程度にもよるけど、薬である程度抑えられるよ。
しかし、覚せい剤は一度使うとどうにもならない。
逮捕されて刑務所に入って出所して10年平穏に過ごしても、突然フラッシュバック
が起こるし、どんなに意思が強くても必ず再び覚せい剤をやることになる。
現在の日本の過剰拘禁状態はまさに覚せい剤事犯の再犯率の高さによるもの。
覚せい剤は一度やると、刑務所と娑婆を一生行き来することになる。
これはどうしようもない。
一生、薬物治療専門の精神病院に入っておくのが一番。
584異邦人さん:05/01/05 22:02:16 ID:Fc9p80bh
ロヒプノールて持ち込めないの?
いつも持っていってたけど四錠くらいだけど
585異邦人さん:05/01/05 22:02:25 ID:MI8nvF6r
>うつで精神科に通ってる

うつは精神病ではない精神疾患です。
精神病は統合失調症と躁うつ病しかありません。

アメリカなら日本よりその辺偏見無いと思うんだが。
586異邦人さん:05/01/05 22:35:34 ID:EnJFrM01
INSPASSまだ使っている人いますか?
LAXでは、機械が動いてないと聞きました。
ただのメンテナンスならいいのですが。
587異邦人さん:05/01/05 22:45:35 ID:hAW3WfX2
ロヒプノールとサイレースはマジで気を付けろよ(同じフルニトラゼパムだが・・・)
日本じゃ単なる強めの眠剤だが、アメリカでは麻薬扱い。DEAのご厄介になるぞ。
行きの飛行機で寝るにはもってこいだが、入国までに手持ちのものは飲み切れよ。
588異邦人さん:05/01/05 22:54:18 ID:NhiKB/z5
>>586
自分は最近はINSPASSの機械がない空港とかターミナルに着くことが多くて、
すっかりタダのフォトIDと化してる罠(´・ω・`)
589異邦人さん:05/01/06 00:44:21 ID:ylDEniRI
http://www.3yokai.net/hawaii/10_basic/visa.htm
アメは精神病はもちろん、身障者も入国できません
590:05/01/06 01:06:29 ID:FaaiGvr2
睡眠導入剤としてジフェンヒドラミンならダイジョウブ。
米国のスーパーで売ってるのはすべてこのタイプ。(医師の処方箋もいらない)

でもこれ飲み過ぎると、頭が眠ってて体が起きてる状態になることがある。

いわゆる金縛り状態。
591異邦人さん:05/01/06 02:41:28 ID:WxmDxw9y
来月LAXに行くんだけど、パスポート取得時より30キロ今太ってて、
顔が全然違う。昨年AMS行った時も、かなり怪しまれた。
このままLAX行ったら、質問攻めかな?
毎年アジア、ヨーロッパ行ってるけど、アメリカは初めて。
期間は5日間。目的はディズニーランドと買い物。
パスポートの期限もあと5年残ってるから、
できれば新規発給とか再発給で金かけたくない。
質問に耐えるしかないのかな・・・
初アメリカだから、あまり揉めたくないんだけど。
592異邦人さん:05/01/06 02:52:05 ID:f+Spf+0T
小沢真珠に罵ってもらえよ、ブタッ!!!!
593異邦人さん:05/01/06 02:53:03 ID:qtvPXSNv
>>579
英語にも、"white lie"という表現はあるけれど、
ここでは連邦政府に嘘をつく話をしているわけだからね。
white なわけがない。真っ黒だよ。
594異邦人さん:05/01/06 04:01:31 ID:U2gO18sX
9-11以前の話だけど、俺は大学院進学用のF1ビザ申請用紙に
「入れ墨はありますか?」
って質問があったので、片腕に彫ってたけど×にしたよ。
よくて3年貰えれば御の字と思ってたけど4年有効のビザが下りて安堵。
当時Kビザ(婚約者ビザ)申請時にはすっぽんぽんで身体検査受けるから
タトゥなんてとんでもないって話があったけど、いまでも続いてるのかな。
595異邦人さん:05/01/06 07:27:35 ID:0QLqV2T4
5年後も太ってる予定(笑)なら書き換えたら?
入管でもめる方がわたしゃイヤだよ。まして二人以上で行くなら。
596異邦人さん:05/01/06 18:34:05 ID:Xb1vTZwW
30キロ痩せれば問題ない。
597異邦人さん:05/01/06 18:48:42 ID:uDIJZHK+
>>587
漏れなんか何年も知らずにロヒプノールを持ち込んでいました
もちろん医者の処方箋アリのだが
話によるとサンフランシスコで結構流行ってたらしいね
598異邦人さん:05/01/06 19:57:11 ID:m9fID55g
ハルシオンとかマイスリーって持ち込んでいいの?
医者から処方されたものなら問題ないと思うんだけど..
599異邦人さん:05/01/06 23:15:57 ID:6PvgnrW8
>594

なぜに裸になでまって調べるんだろ。
女のばやいは(;´Д`) ハァハァだな。
600異邦人さん:05/01/07 05:08:57 ID:69zjO8Wc
>>598
ハルシオン、マイスリーは全く問題なし。旅行期間中に個人で使用する量程度であれば医師の処方箋も必要なし。
逆に、フルニトラゼパム製剤(ロヒプノール、サイレース)は1錠でも見つかればアウト!
601591:05/01/07 10:38:21 ID:LXq1+IlI
591でつ。
あと1ヶ月で30キロ痩せるわけないし、
あと5年間で元に戻る自信もないんで、
再発給することにしまつた。
今、パスポートセンターで相談したら、
損傷という形で再発給してもらえるそうです。
これからいってきまつ。
602異邦人さん:05/01/07 10:45:05 ID:WMaggqxz
>>691
顔が損傷したのでしょうか?
603異邦人さん:05/01/07 10:57:20 ID:ZXNx9Wl8
顔写真で本人と確認できないほど.......

どうせ、年内ぐらいには新しいパスポートになるんでしょ?
604異邦人さん:05/01/07 11:20:13 ID:8y8eRddi
>>591
スムーズ入国審査を通過したいなら
審査官によって対応がマチマチなので
やはり再発行が一番いいでしょうね。

私はその逆でダイエットで25キロ痩せた年にアメリカへ。
脂肪で押しつぶされていた顔はほっそりし、目も奥二重に
なっていたのが肉が取れてクッキリ二重になり以前とは別人に。
パスポート期限が残1年で、それ以降1年以内の旅行予定もなかったので
太っていた頃のパスポートで出かけちゃいました。
入国の時、女の審査官が「えっ?」という感じで何度かパスポートと見比べて
いたけれど「ダイエット成功したんです〜♪」って笑って言ったら
「Oh!よかったわね!楽しんでらっしゃいね!」で通してくれた。
でも、これは911前なので今だともっとピリピリしているかもしれないね。

605異邦人さん:05/01/07 22:08:27 ID:XPsagUB7
あああの指紋のスキャンが施行された日にだかアメリカ入国したときは糞待たされたなあ。1時間30分くらい待ったかも。
乗り継ぎ便出ちゃってたもん。最悪だったありゃ
606異邦人さん:05/01/08 21:02:46 ID:driNcGLb
未成年のときに窃盗で逮捕歴があります。
上のほうにありましたが、犯罪歴ありにチェックすれば入国できるんでしょうか。
逮捕歴のある人はビザを取らなくてはならないとも聞くんですが、どうなんでしょう。
607異邦人さん:05/01/09 00:35:05 ID:FZ2Y1SEw
入国書類は公文書。公文書虚偽事実記載で違法になるな。(日本なら)
アメリカでも同じような法律はあるだろう。
バレたら強制送還、数年間はアメリカに入国できないだろう。
できたとしてもビザ必須。

心配ならばアメリカ大使館、領事館に電話してみろ。
608異邦人さん:05/01/10 23:57:15 ID:ufvJkoO0
>>604
自分も(10年パスポートもうすぐ期限切れ)激しく体重減少者です。
デヴのころは写真が嫌いで撮ってなかったので、パスポートは唯一残ってる
デヴー時代の名残。2004年中の対応では、シアトル1回目:しげしげ見られて突っ込みなし。
シアトル2回目:やはり「は?」という感じで見比べられ「写真と違う」みたいな感じのことを
言われたようだった(英語アカンので)ダイエット!ワークアウト!エクササイズ!I did!
とか言ったらOKと言われた。
その他の国でも、たまにチェック入りますので再発行オススメに同意。
(スレ違いだが、台湾では「ショーロンポー食べ過ぎて元に戻らないように」と日本語で
言われた。w)
609異邦人さん:05/01/12 12:01:28 ID:T7kza2k/
塗装工は入国拒否されるって本当ですか?
610異邦人さん:05/01/12 17:51:17 ID:lljsgxcd
中卒以下は入国拒否
611異邦人さん:05/01/12 21:03:38 ID:dv4uo+yj
>609

入国審査で職業訊かれたら
painterって答えたら問題ないと思われ
ビザ免除の観光なら学歴は関係無し。
612異邦人さん:05/01/12 21:29:19 ID:I34O3Bvb
>>591>>604>>608
私の一番上の姉(45)もあまりにも外見が変わったので
パスポートを取り直したようです。
姉の場合は体重の増減じゃなくて、若返りの手術をしたためです。
稀に見る成功例のようで10年位前の姉に戻っちゃいました。
離婚などで精神的に疲れ果て年よりもすごく老けていたのですが・・。
あまりにも元に戻ってしまったので、手術前のパスポートが
嫌だったらしいです。色々な理由で再発行する人がいますよね。
何にしてもやましいことがない人は無事に入国できますように!

613異邦人さん:05/01/12 23:05:00 ID:7FB2KvF2
パスポトーの作り直しなんてできんの?

ヲレ国外の領事館で作るはめになった非機械読み取りのやつが
イヤで、とって一年後ぐらいに作り直したいって申請に逝ったら、
更新期間前の更新はできません、って断られた。

(アメの例の話が出る以前の話ね)

それか、一度返納してから作り直してんの、みんな?
614異邦人さん:05/01/12 23:22:31 ID:DB9JAdnb
>>613
汚しちゃえば?
破損(?)とかだと更新期間前でも手続きできるよ。
ただし有効期限は古いパスポートと同じまま。
615異邦人さん:05/01/12 23:29:25 ID:kH2GfYHf
ちなみに俺は去年、犯罪を犯した後にパスポートを取得した。新年早々アメリカに行ったが指紋にカメラで時間がかかったがOKだったよ。よっぽどの犯罪しなけりゃ大丈夫では?
616異邦人さん:05/01/12 23:37:16 ID:kH2GfYHf
ちなみに罰金刑でした。
617異邦人さん:05/01/12 23:39:46 ID:LeKH4Vw4
俺、カーゴパンツのポケットの中にパスポート突っ込んだまま
洗濯しちゃって使い物にならなくなったんで再発行申請したよ。
(思い出多いパスポートだったのに)
でも、そういう場合は新しいパスポートの追記ページに
「このパスポートは何々番のパスポートの代替です」
みたいなこと書かれるんだよね。
618591:05/01/13 00:38:51 ID:j+MRnIbL
591でつ。パスポート再発給申請してきました。
事前の話通り、顔が損傷ですよ〜(苦笑)
反省文とか書かされたけど別に悪いことした
わけじゃないんで、事情説明って感じで書きました。
いついつ、どこで、こう疑われて困ったから再発行
してくれ、と。書類書くのは面倒だったけど
これで疑われないで済むなら…って感じ。
来週受け取り予定。楽しみです。
619異邦人さん:05/01/13 01:04:58 ID:OfC8mfsQ
>618
へー、事情説明か・・・
多少は融通きくんだね。

ヲレは洗濯でもしちまおうかと思ったが、そうこうしてるうちに
おもひでが積もってきちまった。

620異邦人さん:05/01/13 19:52:25 ID:/x6CSJ9N
おもひで、ぼろぼろ?

【同盟国である韓国をシカトするアメリカ合衆国】(プゲラ


日本国籍の方が短期の商用や観光の目的で渡米する場合、有効なパスポート、
往復または次の目的地までの航空券・乗船券を所持し、米国での滞在が90日
未満であればビザは必要ありません。

観光や商用で渡米する旅行者がこのプログラムを利用する場合は、90日を超
えて滞在期間を延長することや滞在資格を変更することはできません。

カナダやメキシコから陸路で最初に米国に入国する場合も、このプログラム
を利用することができます。

陸路で入国する場合は、国境入国地で財政証明や米国外の居住地等の証明を
求められることがあります。

提出書類をリストにしたものはありません。

ビザ免除プログラムは、下記の国々の国籍の方に適用されます。

アンドラ、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブルネイ、デンマーク、フィンランド、
フランス、ドイツ、アイスランド、アイルランド、イタリア、日本、リヒテンシュタイン、
ルクセンブルグ、モナコ、オランダ、ニュージーランド、ノルウェイ、ポルトガル、
サンマリノ、シンガポール、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、英国。


韓国籍の方はこのプログラムを利用できませんので、ビザが必要です。

ttp://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html

622異邦人さん:05/01/14 11:36:09 ID:PDufgr+K
>>621
不法移民が物凄く多いからだね。
623異邦人さん:05/01/14 15:48:14 ID:hCBsNbdJ
>>621
信用されていないからw
624異邦人さん:05/01/14 20:20:34 ID:MrwHeRXT
無職だと入国拒否されたことがあるって聞いたんですけど本当ですか。
親の遺産で生活には困ってないんですけど、
入国審査でいちいち説明するのも面倒なんですが。
625異邦人さん:05/01/14 20:29:02 ID:vbcapQST
>>624
そんなの、適当に会社員だの自営業だのって言えばいい。
626異邦人さん:05/01/14 20:32:16 ID:pQcpni3L
>>624
そりゃ母国で職がなくて米国で不法就労するつもりだと思われるからな。
遺産のことを説明しても信じてもらうのは難しいから>>625に一票。
627異邦人さん:05/01/14 20:34:37 ID:/0VmQs7F
社員証を見せろといわれた奴が知り合いにいる。
628異邦人さん:05/01/14 21:17:22 ID:J2SLJslZ
624さん

親御さんの御遺産の金融資産について
銀行で英文の残高証明書を発行してもらって
入国審査の際に提示するのも手だと思いますよ。



629異邦人さん:05/01/14 21:53:59 ID:it747PQW
>>591
うちの子供は生まれてすぐパスポートを取って今4才。
写真の顔と今の顔がまったく違うけど15回行った海外(主にハワイ)では
一度も指摘されなかった。
子供の場合、顔が変わって当然だからかな?
でも人身売買が簡単に出来そうでまずいよね。
630異邦人さん:05/01/14 22:52:56 ID:XR9Mp++R
>>624-628
みんな小市民だな。
624の職業は『投資家』だろ。
前にも出てたけど、「会社員」は職業じゃないからね。
誰しも何らかの職種で会社に雇われているだけだっつの。
631異邦人さん:05/01/15 14:23:20 ID:ROeC4RvK
別に預金がたくさんあっても、投資家じゃねえぞ。
それに、株式や不動産に投資してる投資家を無職と一緒にしちゃあいけません。
632異邦人さん:05/01/15 14:50:35 ID:lNXXqCHZ
GUMだったかHNLだったか
日本語で「オシゴトハナニデスカ?」「会社員」でOKだったよん。
633異邦人さん:05/01/15 15:52:55 ID:KCKbtqMi
>>618
はーい、正直に「洗濯のため破損」と書きました…とほほ。

>>629
何歳までかは忘れたけど、子どもの場合成長が早いから
5年有効のパスポートしか取れないんじゃなかったかな?
今は違ってるのかなー。
634異邦人さん:05/01/15 16:44:03 ID:pIFYww7v
624です、レスサンクス。
思いついたんですが「預金生活者」はどうでしょうか?
それと英語ではなんて言うのでしょうか。
635異邦人さん:05/01/15 17:02:28 ID:AmAEVzuA
銀行に預金するのも投資の一種。もうすぐ預金は保護されなくなるし。
それに利子だけで暮らせるということは、プライベートバンクに預けたりしていて、
そのプライベートバンクが本人の替わりに投資をしてくれているということを意味する。
だから「投資家」。

自分の職業は「会社員」ていう曖昧な括りをするくせに
何で人の職業は細かく言葉ヅラにこだわるんだろ?不思議だ。
636異邦人さん:05/01/15 17:28:44 ID:ROeC4RvK
はぁ?そもそも預金だけでその利子だけ受け取ってるなら、プライベートバンクなんて意味ない。
子どもの想像もいいかげんにしとけ。

「投資家」なんて答えたら、「何の投資だ」って続くぞ。
「銀行預金です」だと、苦笑になって、「じゃぁ無職だな」ってことに。

毎日、ナニしてるのか知らないけど、収入の大小よりも
日本に生活があって不法滞在をしないヤツって印象を与える答にしたほうがええぞ。
637異邦人さん:05/01/15 23:13:59 ID:RoYAD2a5
なんだかわかめな議論しているなあ。
「銀行の利子で生活している」で終わりやん。
638異邦人さん:05/01/16 07:51:52 ID:tu5xecFd
おい、624は銀行の預金と言ってるだけで利子とはいっていないぞ。
639異邦人さん:05/01/16 08:12:56 ID:nuYlp07h
もうどうでもいいよ。粘着すんな鬱陶しいから。
640異邦人さん:05/01/17 14:25:25 ID:wvvVfpGW
フリーランスの仕事をしています。
同業者の大半は日本国内、それもできれば関東地方に住んでいないとなかなか仕事がもらえませんが
業界内で優秀と認められた人は地方はもちろん、海外に住んでいてもネット環境さえあれば仕事がもらえます。
私は国内に住んでいないと仕事がもらえないレベルですが、それを証明するのは難しいと思われます。
正直にフリーランスだと言ってしまったら住み着くと思われて入国拒否されると思うのでどう答えるのが無難でしょうか?
641異邦人さん:05/01/17 15:03:41 ID:KDbnmoI0
ふつーにやってる仕事の内容でいいでしょ。
デザイナーとか、プログラマとか、著述業とか。
642異邦人さん:05/01/17 15:14:35 ID:kSIZojA0
>>640
フリーランスの考え方は日本とアメリカでは違うよ。
日本では「フリーランス=安定してない」「会社員=安定している」だけど、
フリーか社員かは別にして、要は生活していくだけの稼ぎがあれば所属は関係ないので、
フリーランスにネガティブイメージはない。つまり、>>641が正解。
643異邦人さん:05/01/17 19:56:28 ID:qXD3TaaY
>>640
をれはいつも「Web designer」でふつうに通ってるよ。
644異邦人さん:05/01/17 23:02:23 ID:fiGhfeT+
>>640>>636に反応してるだけだと思いますが.....
645異邦人さん:05/01/17 23:12:09 ID:QCAt3XXk
はぁ?
646異邦人さん:05/01/17 23:59:01 ID:G017IKMF
>>599
へそピアスしてるような女性だったからかもしれないな>全裸検査
ちゃんと結婚してからはタトゥ入れたそうだけど。
647異邦人さん:05/01/18 11:25:13 ID:LcBexDLg
やっと日本語環境に来れたので
古いけど1月7日ダラス到着便、gateが開かないとかなんとかで着陸後
50分機内で待たされ、その後イミグレで45分、結局2時間の乗り継ぎの
マイアミ行きに乗れずマイアミで一泊。南米行きAAには注意されたし。
初めてホテルにただで泊まれてうれしかったけどね。。
648異邦人さん:05/01/18 13:04:35 ID:+WeWQqYZ
>>647
マイアミ行きに乗れないのにマイアミで1泊?
AAはどこでもドア持ってるんだね(・∀・)
649異邦人さん:05/01/18 13:33:16 ID:yGILP3Zp
南米行きって書いてるじゃない。
2時間乗り継ぎのマイアミ行きに乗れなくて、
南米行きのフライトに間に合わなかったから1泊したんだろ?

揚げ足取りしてる椰子が自爆するのもおマヌケね。
流れに関係ないからsage。
650異邦人さん:05/01/18 16:44:51 ID:zwUZGJef
>>640は「ネット環境さえあれば海外に住んでも仕事ができる」ことが問題なんだろ。
出勤しなきゃいけない職場が日本にある奴と違ってそのまま居座る可能性があると判断されても仕方ない。
651異邦人さん:05/01/18 17:07:43 ID:+WeWQqYZ
>>650
ほんのちょっとのインタビューで、
何でそんな深い事情までわかると思うのか、ちょっと教えてくれ。
652異邦人さん:05/01/20 13:15:47 ID:bTPMkao7
もしかしたら散々ガイシュツかもしれないんですが…
探しても見つからなかったので質問したいのですが
指紋採取する前のまだ切れてないビザがあるのですが
入国前に指紋採取しにアメリカ大使館に行かないといけないんでしょうか?
それとも入国時に採取されてそこで登録されるんでしょうか?

それと、ビザなしの人は
パスポートを機会でよみとれるようなものを付けに、
大使館にに行かないといけないんでしょうか?
それともそれも入国時に指紋採取されて登録ということなんでしょうか?
653異邦人さん:05/01/20 13:22:54 ID:bTPMkao7
↑なにかすごく勘違いなことだったらすみません。
654異邦人さん:05/01/20 13:29:16 ID:sJYLUgy7
勘違いかどうかはともかく、マルチはやめましょう。
655異邦人さん:05/01/20 13:39:38 ID:bTPMkao7
マルチってなんですか?一辺に質問しすぎってことでしょうか?
656異邦人さん:05/01/20 13:50:08 ID:x4ALFWMc
↑質問厨には答えてやらないってこと。
657異邦人さん:05/01/20 13:50:45 ID:bTPMkao7
マルチの意味わかりました…。マルチポストってことですね。
すみませんでした。こちらでは質問を控えさせていただきます。
失礼しました。
658異邦人さん:05/01/20 14:01:04 ID:x4ALFWMc
アメリカ大使館に電話して聞いてごらん。
有料でとても高いけど
659異邦人さん:05/01/20 14:57:09 ID:m1rXX4Sf
660異邦人さん:05/01/21 17:22:39 ID:bWnLpCj9
こないだシカゴの入国審査受ける前に後ろの夫婦が
注意書きを読んで 指紋と顔写真とるのは人権侵害だな
などとほざいていた
漏れは振り返ってじゃ〜アメリカに来なきゃいいじゃん
といったら むっとしていた
漏れは ヤルならやってもいいとおもった 腕には自信アリ
661異邦人さん:05/01/21 17:37:18 ID:qhiMEOqa

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >>660
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


662異邦人さん:05/01/21 17:43:29 ID:oRrGqfg0
日本に入国する外国人にも、写真と指紋を取る予定らしいよ。

今年の秋くらいから発行する日本のパスポートにICチップを
埋め込んで、所有者の写真と指紋を記憶させるらしい。
663異邦人さん:05/01/21 18:11:30 ID:64R4knz6
国内の外国人登録で指紋を採るのは人権侵害だ!とか
あんま騒がれないね。
写真撮ろうが指紋採ろうが、それが流出したり取り違えられて
大騒ぎになったりしないなら別に構わないと思うけどねえ。
664異邦人さん:05/01/21 18:34:09 ID:S/ZGww5z
今からでも抗議はまにあうっぽい

米政府がバイオメトリクスパスポートを準備中――プライバシー面に問題も
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/20/news038.html

「 新パスポート導入計画を変更する時間はまだある。この計画に不安を
感じる人には、ICAOおよび米国務省に意見を寄せるようお勧めする。」
665異邦人さん:05/01/21 22:22:56 ID:4nOBErmg
>>664
世論の流れは、「多少不自由でも人権が侵害されても命には代えられない」です。
特にアメリカでは。
赤混じりのライターの文章なんか鵜呑みにしたら、次回入国拒否に合いそう。
666異邦人さん:05/01/23 17:26:23 ID:trvTqGbG
>>663
昔は騒がれた時期もありましたが。

テロが世界中で起きまくっている今はそんなこと言っても流されるだけだろうけどね。
667異邦人さん:05/01/23 17:58:46 ID:wI0f4Va7
1月12日にMSPより入国しまつた。指紋、写真撮られますた。指紋は指をかなり強く押し付けないと読み込んでくれなくて何度も係官に「ハード、ハード」と言われてしまいました。
皆さん指紋でてこずっているようでした。MSPは入国審査場が狭いので時間がかかりました。
以上報告終わりまつ。
668異邦人さん:05/01/23 18:35:27 ID:Y33ntCfV
669異邦人さん:05/01/23 23:29:51 ID:aRpUWQAs
ここ3ヶ月で8回目の入国(アメリカ経由欧州があるため)。
シカゴで宿泊先をニューアーク(NJ)そばのホテルにして入国。
目的を聞かれ、観光と答える。
何日間か聞かれ、2日と答える(翌朝帰国の修行)。
審査官の表情が突然変わり、何で2日なんだ?
2日で何が見れる?
どこに行くんだ?と聞くので、ニューヨークと答えると、
ニューヨークの何を見るんだ?
ニューヨークに行くのになぜニュージャージーなんだ?(これは審査官が馬鹿)。
ニューヨーク州には入らず、翌朝帰るので、言葉に詰まる。
それでも何とか通してくれたものの、端末に「ニューヨークに2日だけの
予定で行くので怪しい」というようなコメントを入れられる。
その後、税関へ行くと、私だけ止められレッドラインのところへ行かされる。
おそらく入管で税関の用紙に目印を付けられたと思われ。
税関はやさしいおばさんだったので、質問はやさしい感じだったけど、
20分ぐらい質問攻めで荷物(最低限の衣類のみ)も開けられる。
最終的にはマイレージカードとか去年のマイレージの実績、乗り継ぎ便のFの搭乗券
Eチケットレシート、ホテルの上級会員カード、ホテルの予約記録を全部見せて
解放される。
こんな思いをしたのは、何年か前のシアトルイン以来。
あれから数日。
今週またニューヨーク。あのコメントを入れられたのが影響するのだろうか。
670異邦人さん:05/01/24 00:15:23 ID:A0fBNDYJ
>>669
興味深いので、レポよろしこ。
671異邦人さん:05/01/24 03:07:34 ID:QOilNJdP
僧だった頃、別室送り続き、いずれ入国
出来なくなる悪寒がした。開き直って
I want to get much mileage!
と言ったら、アキレテはいるが、
納得はするらしく、それ以後はスムーズ
になった。


672異邦人さん:05/01/24 05:43:08 ID:s6pCIDiS
4月はキャンペーンやるからアメリカ経由欧州を4回やろうと思ってるんだけど
>>669見てたら怖くなった。4月までにアメリカ経由欧州を3回はやるだろうから
余計あやしまれるかな?
滞在日数は乗り換えだけだから「半日」とか「1日」だけだしなー。
欧州行くのに何でアメリカ?ってふつー思うよねー。
I want to get much mileage! って言って飛行機マニアをアピれば突破できるかな?
JFKで別室経験一度あります。西海岸のほうがゆるいのかな?
673異邦人さん:05/01/24 10:32:59 ID:A0fBNDYJ
>>672
Just transit.も付ければ?
ロンドンはそれでスルーしてくれる。
乗り継ぎ客も強制入国ってことくらい、どの審査官でも知ってるだろ。
674異邦人さん:05/01/24 21:50:38 ID:2kpg2vdk
>>672
すれ違いだけど、どこでどんなキャンペーンがあるの?
675異邦人さん:05/01/24 22:23:32 ID:Io3rD3lV
>>674
去年UAで実航125,000マイル以上飛んだナチュラル1Kに対するご褒美と思われ。
4月限定、ダブルマイルだよね。
676異邦人さん:05/01/25 22:55:46 ID:wZ+IJoEe
>>675
ありがと。自分が対象でないことがわかりました。

これだけではなんなので。
1月の頭にシカゴから入国しましたが、指紋の読みとり
や写真撮影に時間がとられるからか、まったく質問され
ませんでした。
そういえば、いつも質問されるハワイでも、それどころじゃ
ないって感じだったし、指紋取っておけば、なにかされて
もすぐに身元がわかるということなのでしょうかね?
677異邦人さん:05/01/27 03:41:10 ID:v8NR5S3Z
サンフランシスコの
審査官の態度が悪いと思いませんか?
678異邦人さん:05/01/27 04:22:34 ID:gJnmK5EW
成田→LAXで入国。観光ノービザです。
滞在先は彼女の家。以下やりとり。

「入国目的は?
「観光です

「ここ(彼女の住所)はどういった場所?
「友達が住んでいます。

「滞在期間は?
「1ヶ月です。

「で、この人(彼女)とはどういう関係?
「英語の先生です。
「ああ、日本での?
「そうです。

「アメリカへようこそ。

こんなやりとりしました。女性の友達、という微妙な表現を「先生」で切り抜けました。
実際は彼女ですが、そんなこと言ったら最後、入れてもらえないですもんね。

それと、途中別人に何度か荷物検査と入国目的、滞在先を聞かれました。
結構フレンドリーで、「どうやってそこまでいくの?レンタカー?あ、迎えに来るのか。」
みたいな会話もありました。スレ違いでしょうが、一応。
679異邦人さん:05/01/27 04:25:05 ID:gJnmK5EW
ちなみ写真と指紋は
「はい、左の指置いて
(1秒ぐらい)
「はい、じゃ、右の指
(で、1秒)
その間にカメラで写真を撮っているので時間はほとんどとられません。
いままで通りの入国審査と変わらないと思っていいかと。
680異邦人さん:05/01/27 04:33:30 ID:EWJUt81h
>>678
男がアメリカ人の彼女にあいにくる場合は問題ない事が多いよ。
そのまま住み着いてしまう事例が少ないから。

逆は初めからそれを目的とする女が多いので警戒される
681異邦人さん:05/01/27 05:00:13 ID:XudEkC3c
>>677
思わない。普通。
682異邦人さん:05/01/27 08:57:04 ID:yLbeswSp
>>677
おれも思わない。
去年、サンフランシウコから4回入国したがみんなフレンドリーだったよ。
そのうちの一人は完璧な日本語話せる人だった。
683異邦人さん:05/01/27 10:02:39 ID:V3+b36oe
>>677自身に何か問題があったんじゃないの?
いかにも怪しい風体だったとか。
684異邦人さん:05/01/27 10:43:29 ID:VlACU0BQ
>>677
サービス業かなんかと勘違いしてないか?
685異邦人さん:05/01/27 10:57:11 ID:Fw2Xo/wA
>>682
ポートランドの方がフレンドリー
686異邦人さん:05/01/27 12:14:15 ID:Og3Rzg06
>>680
女ってだけで厳しいみたいだね。
43歳で老け顔の姉がうちに遊びに来る時ですら
彼氏の家に来たのか?と言われたそうだよ。
うちの姉は地味だし本当に普通のおばさんなのに・・・。
いかにもそれ系のチャラチャラしたような女性でなくても
とりあえず女には警戒しているんでしょうね。

687異邦人さん:05/01/27 12:22:47 ID:3Pu9lf3U
1月25日にSFOから入国したんだが、
「出国手続きを踏んでから出ろよ、ゴルア!」という栞が
入国審査官から手渡された。近々、US−VISITのキオスクがオープンする悪寒。
688異邦人さん:05/01/27 12:57:02 ID:yLbeswSp
サンフランシスコとかロサンゼルスのトッムブラッドレーの入国審査官は日本人
の扱いに慣れてると思う。
英語が話せないと判断すると「カンコー?シゴト?」とかたことの日本語で質問
してくる。

カナダから陸路で入国した時(場所はバッファロー)は、早口の英語で次々に
質問されて答えるのが大変だった。
689異邦人さん:05/01/27 15:27:16 ID:gmcbm8sj
>>685
ポートランドは悪名高かったので、今でもキライ。
一度拒否られてからは、もっぱらSFO専門でつ。
おいらも、SFOでは嫌な思いはしたことがないなぁ。
690異邦人さん:05/01/27 22:35:01 ID:8/EPoru2
>689
拒否されたってことは、常にVISAが必要になったってことかな?
691異邦人さん:05/01/28 09:37:16 ID:5s+QKocY
>>686
それだけ不法滞在するアフォ女が多いってことだね。
692異邦人さん:05/01/28 10:34:19 ID:UH8MvXmz
>>690 いや、それからビザなしで何度か入ってるけど、特に何にも言われたことないよ。
一応、別室送りになっても大丈夫なように、在職証明とか、会社からの収入を証明出来る書類、あと日本に住んでいる事を証明できる書類は用意して行くけどね。
693異邦人さん:05/01/28 10:59:45 ID:PVn/tLEG
ポートランドほどではないのだが、一時期悪名高きシアトルは拍子抜けするほど
すんなりだった。

おい、WT/WBに○つけてないじゃないか。ダメ審査員か?(´・ω・`)
694異邦人さん:05/01/28 14:48:58 ID:zV5A2Hg5
審査官のご機嫌にるんじゃないの?
うるさいは未婚女性。
695異邦人さん:05/01/29 00:31:36 ID:YMT0VPeA
アメリカへ行き、その後、メキシコへ抜け、南米へ行きたいと考えているのですが、格安航空券を見ると往復が4万くらい、
片道だと5万くらいと片道の方が高くなっています。
片道航空券で入り、帰りのチケットを捨ててしまっても大丈夫でしょうか?
入国のとき、帰りのチケット分の日にちしかアメリカに入れないとかそういうことはないのですか?
696異邦人さん:05/01/29 03:20:50 ID:XtKKEqTG
サイパンと台湾で使える銀行のリストみたいなのはあるんでしょうか。
アイワイのカードを持っているんですが対応しているかなあ。
697異邦人さん:05/01/29 03:55:50 ID:Y8aodMTQ
来月JFKから入るのですが、パスポートにイランとベトナムの
スタンプがあります。
ベトナムはまあ大丈夫だろうけど、イランに関しては何か
突っ込んで来ると思っていた方がいいでしょうか?
今回のアメリカも含めて全部、観光の短期滞在なんですけど。
698異邦人さん:05/01/30 12:21:37 ID:JANAaVNN
>>696
カードのウラにシーラスとかプラスとか書かれていれば桶。

>>697
イミグレやってる世間知らずなアメ公には、
イランに観光に行くなんてことは理解できないだろうな。
覚悟したほうがいい。
699 :05/01/30 13:14:30 ID:OCYLlxJ8
>>695 へ〜〜〜〜〜〜〜!!

>片道航空券で入り、帰りのチケットを捨てて

どうやって?(w
700異邦人さん:05/01/30 14:27:20 ID:BBKDbxvj
>>686
過去にきちんと帰国している記録が残っていれば
何歳だろうと未婚女性だろうと問題は無い。

お姉さん、アメリカ初めてだったのでは?
701異邦人さん:05/01/30 17:33:23 ID:VsVGo94G
アメリカ入国って怖いのね・・・
ガクガク
来月初めに彼氏に会いに10日間
ダラス行くんだけど、
彼氏の家じゃなくて
適当にホテル名書いたほうが
身のためかしら??
702異邦人さん:05/01/30 18:27:54 ID:L4tQpS1y
ウソつくのはかえってよくないと思われ。
予約の証拠はあるか?と聞かれるぞ。
703異邦人さん:05/01/30 19:13:10 ID:Vunvd6fy
>>701
彼氏が日本人でビザ持ちなら本当のことを説明すれば通れるでしょ。
嘘は、ばれたら強制送還+最低5年間は入国禁止。ギャンブルしてみる?
704686:05/01/31 03:29:07 ID:SLxwQSg7
>>700
姉は早くに結婚して既に子供が成人している為によくこっちに来るんですよ〜。
1回来ると1ヶ月位は滞在するので毎回の出入国記録が残っていても
ちょっと長めの滞在が疑惑対象なのかもですね。

705異邦人さん:05/01/31 04:28:13 ID:JGBSyV9e
>>703
日本人のはずが無いだろ。
701みたいなのがそのまま居つく事が多いから厳しくなってるんだよ
普通の若い女の旅行者はとばっちりをくらっているだけ
706異邦人さん:05/01/31 07:41:09 ID:3dssIJG9
>>705
女の敵はバカ女だな
707異邦人さん:05/01/31 10:08:46 ID:5JNh6S55
この時期しか休みが取れなくて、
よりによって極寒のシカゴに1週間観光に行くんですけど
根掘り葉掘り聞かれますかね。
チケットはオープンジョーでJFKから帰国。
CHI→NYCはAmtrak。
宿泊はユースです。いちおうWebで予約していきますが。
708異邦人さん:05/01/31 10:45:53 ID:OXoAghsU
何も問題ないから、きちんと対応できるよう準備しておけばOK。
帰りの航空券はもちろん、宿やAmtrakの予約記録、まで、ちゃんと整理して用意すればよし。

言葉に不安があるなら、旅程表も作って
ぜーんぶ一緒に旅券と一緒に渡しちゃえ(・∀・)/
709異邦人さん:05/01/31 12:51:29 ID:5JNh6S55
わっかりました!
旅程表作って持って行きます
710異邦人さん:05/01/31 14:19:16 ID:3dssIJG9
>>709
よいご旅行を。冬のシカゴもいいもんだぜ。
711697:05/01/31 22:17:42 ID:bbqrx8Pz
>>687
> イミグレやってる世間知らずなアメ公には、
> イランに観光に行くなんてことは理解できないだろうな。
> 覚悟したほうがいい。

いやーん(w
…っていうか、アメリカ10年振りなんですけど、マジすか?
そんな奴らだったら、ペルセポリスとかイスファハンとか、
見に行ったチョー観光地の都市の名前挙げても知らないんだろうな。
いや「楽しい観光旅行」の話をしても逆効果か!?

何を説明することが望まれてるんでしょ。上でも言われてた旅程表
(美術館行ってー、「ライオンキング」観てー)でも作って持ってくか。
712異邦人さん:05/01/31 23:39:13 ID:C+K3Z0/V
>>687
>US−VISITのキオスクがオープンする悪寒。

サンフランにはすでにあって、係員が使い方を説明するために機械1台に1人
ついてるよ。
ただ、手続きする人は少ない。してる人もいる。
713異邦人さん:05/02/01 16:45:22 ID:dB6A8NI8
>>708
そうやったら、「そんなに色々いらねーよ。パスポートだけ寄越せ」と
突っ返されたことがあったな。
質問ゼロで通過。ちなみにシカゴ。
714異邦人さん:05/02/01 17:24:42 ID:md01BtkQ
911以前?

トロント経由で米国入りしたけど、根掘り葉掘り聞かれた
観光目的の証明になるものは用意しておいたほうがいい
715異邦人さん:05/02/01 17:34:21 ID:rO+Uq+qJ
時と場合と人と相手と気分による。
いつも>>713みたいだと思っていると、いきなり帰りの航空券見せろとか言われる。
716異邦人さん:05/02/02 00:34:48 ID:8rkMYSnY
シカゴはかなりぬるぽ
717異邦人さん:05/02/02 02:45:24 ID:vEhSFGUY
トロントでのトランジットは厳しいの?
718異邦人さん:05/02/02 16:21:48 ID:5gDw5YWc
>>715
まさにその通り!
過去に入国や滞在に関して何か問題になるようなことがない普通の米国訪問者なら
前回ねちこく色々聴かれたとしても今回はあっという間に通過出来たりもする。
だから、もし色々聴かれた時の為の対処を考えて入国審査に臨むのが一番。
気構えていたらあっけなく入国させてくれた♪気が抜けた・・・位で良いかと。

719異邦人さん:05/02/02 17:56:36 ID:ekK6rsWe
zみんな、パスポートに帰りの旅程の航空券をはさんで出しても
上記の送信のような対応を喰らうの?
720異邦人さん:05/02/02 18:01:39 ID:BwRycbT2
>>719

すぐ上のレスぐらい読みなよ。こっちが気を利かせたつもりで航空券を一緒に
出しても、審査官によっては「余計な物出すな」と言われたりするわけだよ。

「帰りの航空券は?」と聞かれたときのために、いつでも出せるようにしておけば
いいだけ。
721異邦人さん:05/02/02 20:52:47 ID:Nb0mke4T
>>687
今回逝った範囲ではSFO、DEN(日本人には関係ナス)はキオスクに電源
入っていた悪寒。

漏れが出国したLAXは乗り継ぎで歩いた範囲にキオスク見当たらず
いつものようにゲートカウンターで渡しておしまい(´・ω・`)マダカ
722異邦人さん:05/02/03 05:48:31 ID:x/M6yOBi
   _, ,_  ガッ!
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´) >>716

二年前にこの時期にシカゴいったけど、寒かったよー。
あっという間に風邪引いて、本場のWalgreens にお世話になったよ。
723異邦人さん:05/02/03 08:41:39 ID:h2tyQL/F
本日シカゴより入国。前回は3月末だったので今回指紋と写真を取られた。
冬場はアメリカ経由のヨーロッパをよくやってるのでアメリカ入国のスタンプはたくさん
あるにも関わらず日本語で「目的は?」「トランジット」
どこに行くの?なんでアメリカ経由?とか突っ込まれるかと思って答えを用意してたら
「何日間?」「1日(明日にはヨーロッパへ行くので)」
「左手、ここ」「右手、ここ」「写真(いつのまにか取られてる)」
「どうもありがと!」
こんな感じで超楽だった。週末アメリカに戻ってきてまた今月末アメリカに行くので
そのときは絞られるんじゃないかと心配。

724異邦人さん:05/02/03 15:41:43 ID:g9I1MPAO
アメリカ経由のヨーロッパって、3年くらい前から日本でUAの通しで
17万円くらいだけれどみんなやはりネットで分けて買うわけ?

SQでLAXからUAのネットとか、UAを日本でLHの継ぎ足しとか?
725異邦人さん:05/02/04 01:38:36 ID:Xikv4BMU
http://www.asahi.com/politics/update/0203/012.html
IC旅券、導入へ政府が実験 米のテロ警戒強化に対応
>現在、米国には観光・ビジネス目的ならビザなしで90日まで滞在できる。
>しかし、今年10月以降にパスポートを発行された人はビザが必要になる。

これって今のパスポートが有効な限りビザなしで入国できるってこと?
726異邦人さん:05/02/04 02:36:59 ID:ELDn2cC7
>>725
こうも書いてあるぞ

>政府は、米国が今年10月以降はICパスポートでなければビザ免除を認めない
>としていることから
727異邦人さん:05/02/04 07:41:17 ID:0S4y0bKS
>>725
そうです。

2005年10月26日以後に発給されたパスポートの場合は
生体情報入りパスポートじゃないと VWP が利用できなくなる。

2005年10月25日以前に発給されたパスポートは、
マシンリーダブルなら、引き続き VWP を利用可能。

なので、10月〜7月ぐらいにパスポートの期限が来る人や、
パスポート持っていなくて、米国行く予定のある人は、
早めに更新しておいたほうがいいですよ。
728異邦人さん:05/02/04 09:28:41 ID:WeFLiIHS
ここんとこアメ入ってなくて、ラストは去年5月のホノルル(゚ー゚)
明後日久々にボストンいくんだけど、どんなヒドイことされるのかな?楽しみだー
だれか簡単に教えて!
ちなみに過去30回くらい入国したとかは、2回ほど絡まれました。大したことなかったけど
729   :05/02/04 09:36:30 ID:dEjRG98w
03年11月以来、トロントからLGA行に乗る際に入国審査。
めっちゃ威圧的な係官。
Eチケットなんで、紙はないっつーの。
Itineraryを見せろというので、メモの端に走り書き(しかも一部カタカナ)
したものを見せた。実際、それしか持ってなかったし。
730異邦人さん:05/02/04 14:34:12 ID:NiFihLLf
>>729
Eチケットの場合、入国審査に必要になることがあるからEチケットレシートを
お持ちくださいと、どこの航空会社も案内してるぞ(WEBとかで)。
Eチケットレシートを持ってない漏前がDQN。
731異邦人さん:05/02/04 16:08:20 ID:uw43JuzC
>>727さん
確か更新は有効期限が切れる日の1年前から可能なんですよね?
来年のワールドカップドイツ大会に備えて
早めに更新しておこうと思ってましたが、
さっさとやっちゃいます。
アメリカ行く予定はないけど(というより行きたくない)
生体情報入りなんて気持ち悪い。
732異邦人さん:05/02/04 21:12:40 ID:Bg4RfydQ
トロント経由で数日前に入ったよー。威圧的というか、たるそーなにーちゃんだった。
「現地に知り合いとか家族とかいんのか? 独りで観光?」「おおよ、alone!」ものすごーく
疑わしそうな目でした。

まあ、聞かれたことにちゃんと答えればOKです。ただし、日本語は絶望的なんで気をつけられたし
733723:05/02/05 03:47:04 ID:qRbp1v/i
>>724
別切りです。ちなみに今回の場合、日本-アメリカ\42000.アメリカ-ヨーロッパ\33000.
税金入れて9マソちょいです。通しよりもぜんぜん安いです。
734 :05/02/05 11:52:03 ID:TGUOPcYC
>>730
おまえ、ばか?
735730でないが:05/02/05 12:26:21 ID:dUhofvUB
>>734
何もおかしいことは書いてないと思うが。
736異邦人さん:05/02/05 13:15:52 ID:UFkcO1UN
>>735
ヴァカは放置で。
737異邦人さん:05/02/05 16:05:15 ID:dGAB7WMM
なんだかコレ↓と同一のヴァカのような気がする。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1103313535/274
738異邦人さん:05/02/05 23:07:30 ID:AYr6wMIh
正直スマンかった。アク禁で書けなかった。
と流れを読まない発言
739異邦人さん:05/02/06 08:51:29 ID:N2BlmROU
在米だけど、昨日、2月4日にSFOから出国しますた。
VISIT USAのキオスクは動作してますた。
ゲート行く途中にたくさんあるキオスクの脇には
「シニアシチズン」のお助け婆様が。w
お婆ちゃんにやり方教えてもらった。
ビザのページをスキャン。名前が表示されたら、指をスキャン。
顔写真を撮る。それで2次元コード付きのレシートをもらって終わり。
SFOではこのレシートは回収されず本人が証拠としてキープするだけ。
ビザが切れてない限りあっさり終わるみたい。まあビザ切れてる香具師は
ガクブルの制度ですな。
740異邦人さん:05/02/06 13:53:02 ID:ewbZ6Ijt
この前、パキスタンのビザがあるからか初めて入国審査・税関で止められました。別室行ったわけではありませんが。去年JFKでは止められなかったのに。なんか、パソコンに入力していたけど、次回も止められるのでしょうか?
741異邦人さん:05/02/06 15:52:19 ID:jPtJg/Xr
>>740
入国審査で止められない人なんていないわけだが・・・

少し、ビザについて質問されたからといって
止められたと騒ぐ程のことじゃないと思うが。
742異邦人さん:05/02/06 16:02:52 ID:aDNoyCfK
マニュアルがあるんじゃないの?
「パキスタンなどイスラム諸国に入国した人はとりあえずチェックしとけ」
みたいな。
743異邦人さん:05/02/06 16:09:10 ID:vscYUrTY
過去の訪問国によって取扱が異なるのは当たり前です。
それが嫌なら共産国や合衆国からテロリスト・カントリーとして名が
挙げられて国には行かないことですね。
744異邦人さん:05/02/06 16:25:30 ID:RC5bBtGm
今年の12月でパスポート切れるんだよなぁ
早めに切り替えておくか、来春のICパスポート第1号を目指すか・・・
745異邦人さん:05/02/06 20:12:45 ID:3D6XqK0Y
>>744
切れる前に中東や旧ソ連に観光に行くといいよ。
746異邦人さん:05/02/07 00:37:58 ID:bYD7q4lt
出国審査って普通ないはずなんだけど、南米帰りMIAからCHI乗継ぎ
成田行きアメリカン航空に乗る入場口?で搭乗券通すと
携帯式の指紋取る機械とカメラでやられたよん。
レシートみたいのもらった。パスポートは見せなかった。
もう当分行かないYo!先週のことです。
747異邦人さん:05/02/07 12:35:39 ID:cSazExVY
残念ながら一部の空港では出国時にも指紋採取を行っています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_visit.html
748異邦人さん:05/02/08 03:06:47 ID:3miW6h/x
世界中から恨まれているアメリカならではの
感じ悪い対応です。もう、絶対行かない。
今年からハワイやめて、ほかのリゾートに汁。
みんなでボイコットしよう!
749異邦人さん:05/02/08 04:32:46 ID:gNqT8AUh

北朝鮮、行けば。
レポートお願い。
750異邦人さん:05/02/08 12:36:25 ID:KhPcRIPH
ハワイなんて、日本人はじめアジア人逝かなくなったら、どうするつもりなんだ!?
グアムも同様。
米国ではないサイパンが人気急上昇かも。
751異邦人さん:05/02/08 13:32:20 ID:idjftdk7
>>750
グアムに限っては、以下の条件で指紋と写真免除です。

・滞在期間が15日以内、もしくは乗り継ぎ旅客
,・I-94(白)とI-736(GUAM VISA WAVER PROGRAM用紙)の両方を提出する

機内で配られますけど・・・

752異邦人さん:05/02/08 14:34:55 ID:1zOmpUPM
北朝鮮とキューバとスーダンと…あと何処に行こう(w
753異邦人さん:05/02/08 15:09:14 ID:6ax+qME4
イスラエルと北キプロスあたりも
754異邦人さん:05/02/08 20:46:10 ID:hXJCOSpW
スーダン行ったけど大丈夫だったよ
755異邦人さん:05/02/09 12:33:42 ID:3yuVyEh+
>>751
漏れは、その方法で逝っても、いつも指紋取られまつ。
ちょー感じ悪い。
ビザ満載の怪しいパスポートがそんなに悪いか!!
756異邦人さん:05/02/10 07:08:28 ID:kGPt5aXq
高卒は入国拒否されるって本当ですか?
757異邦人さん:05/02/10 07:10:22 ID:9vki2pe9
高卒は大丈夫ですが、お前の入国は断固拒否です
帰国しても、日本の入管が入国拒否するので、お前の行く先は北朝鮮か
あの世しかありません
さようなら、ご愁傷様です
758YahooBB221026181008.bbtec.net:05/02/10 10:22:51 ID:+VAANJt0
>>756
藻前、蟲卒だろ(w
759異邦人さん:05/02/10 15:32:06 ID:UpvDOXOo
イランにサッカー観に逝こうと思ってるけど
そのあとF-1ビザ取る予定の俺には自殺行為でつか?
760異邦人さん:05/02/10 16:18:40 ID:dLfYdlMo
 | >>756を学歴板に連行します
 \___ ________________________
       ∨ |  お願いしますモナ
          \_ _____________________
            ∨      |  さっさと連行してくれ!!
                    \___  ___________
          ∧_∧         ∧∧|/    .
          (´∀` )        (゚Д゚,,)    
  | ̄ ̄ ̄|\_(_   )| ̄ ̄ ̄|\ O と,,ヽ ___   
  |___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|   ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
  |___|(     )__|___|_____../   | 
 |       ( ○  )               │   |  
 |       | |∩_∩   海外旅行板  │  /  
 |_____(_( >>756 )_________:|/
         ミ三三三
         と;;:;:O;;:;ノ
761異邦人さん:05/02/13 03:23:49 ID:5ueB44hv
>>751
グアムはサイパンやプーケットなどの指紋採取不要のリゾートとの対抗上
指紋採取を強要できないということなんでしょうね。
762異邦人さん:05/02/13 18:00:50 ID:XDXRoG9k
先月グアム行ったけど普通に全員の指紋取ってたよ
763異邦人さん:05/02/14 05:10:17 ID:Jdnqp1l5
私の知り合いも取られたって言ってました。
ただ、免除の用紙の件は知ってたみたいですが、機内で
I-94W(緑)を配っていたのでそれで入国しようとしたためとのこと。

I-94(白)+I-736両方でないと駄目みたいですね。
764異邦人さん:05/02/14 17:39:15 ID:lCCeJh/n
DFW にて
ビザ無しのレーンが混んでいたので並んでいたら, "US citizen only"のレーンから
女性の係員が手招き.
「入国の目的は?」
『シンポジウムに出席』
「どんなシンポジウム?」
『○○シンポジウム』
「あー」と頷いてから「右の人差し指をここに押し当てて.次は左.じゃ,顔をあげて
ここを見て.ハイ,終わり.」
非常にスムースでした.
765異邦人さん:05/02/14 20:50:57 ID:WNDgHO/l
乗り継ぎで着いたデトロイト空港の構内で、例の出国時の審査キヨスクを
使ってみたんだが、1分もかからんな。アメ人のおばちゃんが隣について
使い方説明してくれた。

ただ、あれコンコースの途中にぽつねんとあるので、気づかずに審査しないで
出国しちゃった奴もまだ何人もいるとオモタ。
(搭乗ゲートでは特にチェックもなかったし)
766異邦人さん:05/02/14 23:49:31 ID:4Jad6J8y
指紋全採取するようになってから明らかに質問緩くなってるぞ。
どうせ指紋と顔データあるからいいやと思っている&入国審査混まないと
言った手前という希ガス。


ついでにチェックイン時のお約束だった
「知らない人から頼まれてませんか?」
「荷物から目を離しませんでしたか」
もなくなっているよな
767765:05/02/15 00:17:21 ID:6y0HVrBC
>>766
>「知らない人から頼まれてませんか?」

とりあえず、SINやBKKで米系に乗るとまだやってる。
本国や日本では確かに最近全然訊かれないけど。

そういや、今回のUS入国時(MSP)は、目的・期間の他に
「この前に入国したのはいつ?」「えーと、確か昨年の9月かな...」
「正解!」
というのが新しい質問パターンですた。
768異邦人さん:05/02/15 00:33:47 ID:USDSKok9
「この前に入国したのはいつ?」「えーと、確か昨年の6月かな...」
このパターンの質問はアトランタでもありますた、それと初めて職業を聞かれますた。
観光での入国だったのでつが。。。
769異邦人さん:05/02/15 00:44:46 ID:5tZJrUYH
>>768
私も職業聞かれたことがあります
去年の8月にホノルルで
そのときは県名まで聞かれました
ただ,係員が日本語交じりでの質問だったのでもしかするとその人は日本に滞在経験があって
興味があって聞いてきたのかもしれません
770異邦人さん:05/02/15 01:06:18 ID:ePxuzxwg
>>768
貴方は何回合衆国に来ていますかとの質問に

「よく思い出せないけど5〜6回かな?」、「そんなモンじゃないぞ・・・」
で笑って入国させてくれました。 一昨年ですが。
771異邦人さん:05/02/15 10:06:43 ID:tn3WHarc
先週ホノルルにて、パスポートがよれよれになっていたのを隅々までチェックされた。
1998年発行の10年ものだから確かに使い込んではいるものの、12月末にサンフランシスコでは何も問題なかったのに。
次回因縁つけられるの嫌なので、来週あたり新しいパスポート(今度は5年もの)作りに行ってきます。
772異邦人さん:05/02/15 10:53:05 ID:ePxuzxwg
>>771
パスポートの傷み具合ではなくて、渡航回数が多いので詳細を見ているのでは?
773異邦人さん:05/02/15 12:31:47 ID:tn3WHarc
いえ パスポートの中身を見る前に、パスポートの痛み具合を時間かけてチェックされました。
特に写真があるページを隅から隅まで拡大鏡使って。
さらに写真のページと表紙とをはがされてしまった。
おかげで痛みが激しいパスポートがさらに痛んでしまったので、あと3年使えるが新しくします。
774異邦人さん:05/02/15 12:44:10 ID:Vr2P3Eg3
先日IADで入国しました。ただの観光で。
ANAで逝ったんですが、感じのいいおじさんが入国審査官だったので質問もたいしてなくスムーズに終了。
で、
うちのかみさん韓国人なんだけど(在日じゃない)、一緒に審査受けたんですが、「君たち夫婦?」とも聞かずやっぱりスムーズに審査終了。
夫婦のふりした赤の他人だったらどーすんだべな。。
775異邦人さん:05/02/15 16:03:56 ID:ePxuzxwg

イミグレーションでは一見して平和そうな家族連れ、ビジネスマン等の列につくと
スムースな感があります。 若い人のグループやら得体の知れない人の後だと
やはり審査が長引きますね。 オフィサーも人間ですから、一旦緊張すると影響を
引くのかと。
776異邦人さん:05/02/15 16:54:24 ID:AQ2hgpGf
大雪の翌日にJFKに到着したら、
イミグレのおっさんは質問よりも、
「自分は昨日雪のせいで帰れなかった」、
「映画のターミナル見たか?ああいう感じ」
「今から帰って、自宅の雪かきだ」なんて
おっさんの自分語りで、入国審査は終わった。

おい、おい、おい
777Tom ◆U.S./F/XO. :05/02/15 18:12:30 ID:S1oH2Bme
Boeing 777-200ER
778異邦人さん:05/02/15 18:42:46 ID:jOphBKpB
LU
('・c_・` )ソッカー 能無し
('・c_・` )ソッカー キモ豚
van van van van van ?
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわお

779異邦人さん:05/02/17 00:07:02 ID:Yzb/fQtc
しかしこのスレみてるといろいろとあるもんだねー。

ヲレは一人旅行で何度となく入国したが、サイトーイング、
以外しゃべったことないよ。

780異邦人さん:05/02/17 09:52:05 ID:iNAuc+vP
>>779
それはあなたが男だからだよ。
女の一人旅(といっても女友達の家に滞在しての買い物旅行)は
いつも無事入国できるかどうかドキドキものなんだよ〜。
女一人で訪問回数が多いのに「観光」以外喋らないで入国できる人なんているのかな?
781異邦人さん:05/02/17 12:22:07 ID:ODWGjqpe
日本人の男なんて人畜無害だからね
問題は女だろう
もちろん日本人だけの問題ではないのだが
782異邦人さん:05/02/17 14:03:17 ID:yC+q7B3v
>>780
もし文句を言うなら、同姓(イエローキャブども)に言うべきだな。

ま、日本の街中にいる毛唐と歩いている女をみていると
780が簡単に入国出来る日は、当面来ないだろうね。
783異邦人さん:05/02/17 17:01:19 ID:MSGX0hnn
 指紋押捺に強制写真を入国者に押し付けるアメリカですが、
実際、そうまでして行くほどの所ではないよ。西洋文化なら
ヨーロッパの方が深いし、大自然がよければ、中国、カナダ、
オセアニアもある。それに、ファーストフードとヤンキー映画
なら世界中どこにでもありますよ。というわけで、私は米国
行くのやめました。世界には、もっとおもしろい所があるので。
784異邦人さん:05/02/17 18:14:15 ID:9whrjRun
>>780
白人なら(黒人でもOKなやつもいるがw)だれでもいい!ってな
肉便器女どもが存在する限り、そんな簡単に入国できないさ。
せいぜい苦労してくだされ。
785異邦人さん:05/02/18 05:18:29 ID:KYMJzkbr
>>783

そんなことあんたに今更言われなくても皆解ってるって。
「行くのやめました」って、今頃気がついたのか?
786異邦人さん:05/02/18 21:25:10 ID:eG5Eret9
そうかなー、アメリカにしかない大自然はやっぱりあるよー。

それに大自然と大都市が共存してる国となるとアメリカぐらいしか
ないんぢゃない?

>780
>といっても女友達の家に滞在しての買い物旅行

アメリカで買い物って、そんないいもん売ってるか??
787異邦人さん:05/02/19 13:00:55 ID:dRCBIhkf
アメリカはスーパーやホームセンターの
買物がいちばん面白かったりする。
788異邦人さん:05/02/19 20:53:20 ID:ArW0L4en
>>787
同じく
スーパーでごっそりサプリメント買ったり、安売りのチョコ菓子を
土産に買うのにうろうろするのが楽しみ。
789異邦人さん:05/02/19 21:39:02 ID:zfqF8IAo
>>786
ブランド物や高額な物を買いまくったりはしないです。
787さん788さん達の様に日常品をメインにお風呂関係、普段着
安おもしろコスメ、下着などをお気に入りの店で買い物するのが好きなのです。
以前、アメリカに住んでいたので不便なく動き回れて
仲良しも数人いる為にどうしても足が向いちゃうのです。
例えば、以前オーストラリアに住んでいたら
オーストラリアに何度も旅行していたと思います。
ただ、女一人でアメリカに何度も入国していると
オーバーステイしたことないし、やましいこともないけれど
オフィサーによってはいつか別室送りになるかもなと最近感じています。
早く日本で日本人のダンナさんを見つけて一緒に旅行するようになれれば
入国の度にドキドキしなくても良くなるのかなぁ。
790異邦人さん:05/02/19 22:32:02 ID:7K0+MwDf
アメリカはアウトレットが楽しい。
日本の御殿場やりんくうにもあるが、本場は値段がかなり安く(日本のアウトレット価格より2〜5割安い)、種類も多く、サイズも多種多様。
あとROSSというブランド品のディスカウントショップも楽しい。
791異邦人さん:05/02/19 23:05:16 ID:YzJf4bMx
たしかに日用品はけっこうおもしろい。

アメのものはたいてい日本にも入ってきていると思えど、見てると
「これ日本で売ったら売れるんじゃ?」てものがよくある。
792異邦人さん:05/02/19 23:14:06 ID:4L67rgnp
>>788
うんうん、つい買ってしまう。Co-Q10とかメラトニンとか。
BOGO(Buy One Get One)やってると両手にごっそりで持ちきれず、
あの巨大カートのお世話に。
793異邦人さん:05/02/19 23:24:40 ID:YzJf4bMx
>792
BOGOなんて省略形は初めて見るけど・・・
つうか、一つ買った時点で(その一つを)一つ手にしてるじゃん、
と思うのはヲレだけ?
794異邦人さん:05/02/19 23:42:58 ID:4L67rgnp
>>793
それはおまいさんの観察が足りないかと。
Buy One Get Oneの後に "(for) Free" が省略されている。
という訳で Buy One Get Two とは(この意味では)言わない。

中国語圏での「買一贈(送)一」も同じ。
795異邦人さん:05/02/19 23:55:23 ID:+29ewH4H
入国カードに滞在先のホテル名を書くけどアメリカ国内あちこち周遊する時は
最初に泊まるホテルを書くのと1番宿泊数が多いホテルを書くのとどっちがいいでしょうか?
たとえばニューヨークに2泊、サンフランシスコに3泊、オーランドに5泊という順だった場合は
どれを書けばいいでしょう。
796異邦人さん:05/02/20 00:24:06 ID:UIxWUMuB
先日デトロイトからNRTに飛ぶ前に、ふとUS-VISITなるマシンが目に留まり、おばちゃんと話してて
797異邦人さん:05/02/20 00:26:36 ID:SkEcfMoU
続きは来週
798異邦人さん:05/02/20 00:26:44 ID:UIxWUMuB
796の続き)
2Dバーコードの紙もらいました。今回は時間に余裕あったけど、なければ絶対やってなかったと
思うし、やったかどうかのチェックもまったくなかったように思うんだけど、あれはいったい何なんでしょう?
やらなかった人もきっと多く居ると思うんだけど、どうなるのですか? どうもシステムの目的やルールが
よくわからんのですが。未だにバーコードの紙を持ってるんですが、捨てていいのかな。
799異邦人さん:05/02/20 00:27:57 ID:SkEcfMoU
>>798
まだ試験運用中だと思うよ。
私もやらないけど、あの機械に興味を示しておばちゃんに話しかけた人だけ
やってる。
800異邦人さん:05/02/20 00:35:14 ID:UIxWUMuB
そういうことですか〜 本運用になると、どうなるんですかね。INSがやってるのかな。
IRSと連携したりすのかな?? IRSには若干借りがあるんだけど。。
801765:05/02/20 00:36:01 ID:PAVizDB9
>>798
>765で書いたんだけど、漏れも全く同じこと思った。
でも確かにまだ全ての空港に設置されているわけではないので
やらなくても今のところはお咎めはないんだろうね、きっと。
802異邦人さん:05/02/20 00:38:18 ID:YiFxF0sJ
>>798

試験運用中のようです。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_visit.html

「アメリカ合衆国出国時には・・・」を読んで
803異邦人さん:05/02/20 00:50:57 ID:UIxWUMuB
なるほど鳴り物入りのDHS管轄ですね。俺、指紋に限らず銀行のATMなんかでもタッチパネル系って
まったく反応しないんだよね〜 入国の時の指紋採取もめちゃめちゃ時間かかったし。めんどくせえなあ・・・
804異邦人さん:05/02/20 03:40:27 ID:YHW9CYFY
素人な質問ですみません。
初めて仕事で米国に行きますが、なにしろ突然の出張で、入国審査〜税関までの
あまりななされようをはじめて知り、ガクブル状態です。
欧州出張では仕事でも「観光よ♪」と言い放っていましたが
米国では「仕事よ」と言い、かつ、ミーティング先のアレコレを具体的に言わないと
だめというのは本当でしょうか?
805異邦人さん:05/02/20 03:51:03 ID:PAVizDB9
>>804
場所・時・担当官による。
あれだけ広い国で一律にどうだとは誰も言えない。
別にやましいことがなければそのまま質問に答えれば良いだけです。
I-94Wで入る場合、「仕事」と言えばWB、「観光」といえばWTとパスポートに
書かれるはず。

つーか、何で仕事で行くのに「観光よ♪」と言わなきゃいかんのか、
漏れには良く分からん。
漏れも欧州には何度も出張で行ってるが、欧州だって「仕事」と言った
とたんに目つきギラギラで「こっち来いやゴルァ!」とはならんだろう。
806異邦人さん:05/02/20 03:59:32 ID:YHW9CYFY
>>805
ご回答ありがとうございます。
欧州でのそれは完全なトラウマです。
英国の陸路のイミグレで、ミーティングリストをとりあげられてあーだこーだ
言われ、別室ではないけど相当長く延々と聞かれたことがある。
まあ、日曜日の移動で気を抜いていて、その姿とミーティングの相手・内容が
合致しなさすぎたせいとか、女1人だったからとか、そのときなぜか英国の
イミグレがEU外のカラードに対してきつかった、とか色々あったのですけど。
それ以来、面倒なので観光としていたのでした。
807異邦人さん:05/02/20 04:14:40 ID:PAVizDB9
>>806
上の方を読めば分かると思うが、「観光よ♪」と言ったところで
職業や旅程は微に入り細に入り訊かれることはごくフツーにあるし
「女1人の観光」ってのが特に疑われ易いってのも、上の方に何度も
出て来たとおり。
格好がどうのというより、質問に対してちゃんと辻褄の合った答えを
出来るようにしておいた方が良いんじゃないの?
つーか、ガクブルしたところで出張に行かなきゃいかんのだろ?
808異邦人さん:05/02/20 04:20:27 ID:YHW9CYFY
>>807
はい。まあもちろんやましいところも無いわけですが。
でもメンドクサイ気持ちになってしまうのはなぜかしら。
仕事だから元気に行ってきますが。
809異邦人さん:05/02/20 09:24:40 ID:+cg1Lfgq
>>780
いるよ。わし。
最初の8回はジェット・ツアーとかのパック。
最近の2回は個人だけど問題なかった。
ミネアポリスが少し煩かったくらい。
810異邦人さん:05/02/22 16:23:07 ID:vr/u6mPp
叩かれ&煽られ覚悟で・・・
おとといアメリカから一週間の滞在を経て戻ってきた。
20年以上で渡米回数10数回、初めて別室送りに@SFO。
私は女性で在日でB1/B2ビザ持ち。3月下旬まで有効。
問題はパスポートが2月末に切れること。
アメリカ入国にはパスポートの有効期限は関係ないはずだが、
イミグレのおっちゃんが「まあ問題ないと思うけどね〜、
ちょっとtoo soonだからね〜、あっちの部屋へ行ってみて」って言われた。

別室でも簡単にインタビューされた。
「いつ帰るの?」とかその程度。
今回は出張で、ちゃんと有効期限内に帰るしチケットも持ってると言うと、
「絶対に期限内にアメリカ出国してね〜、
じゃあまあ次から気をつけてね〜」でおしまい。

一応何事もなく通過したけど、次からレコードに残ったりするのかなあ|ω・`)
パスポート、更新する暇がなかったんだよな〜、急に出張決まったから。
かなり心臓に悪かったわ。

811異邦人さん:05/02/23 02:11:52 ID:hd694aEH
>>810
とにかく近年は猫の目のごとくくるくる移民法が変わるから、
欧州の国々のように「パスポート有効残存期間が6ヶ月以上あること」
なんて規定がアメリカでも決められるかもしれませんね。
私は遅くても有効期限の二ヶ月前位には更新してます。

それから、単に別室おくりになっただけでパスポートに
査証スタンプ以外押されてないならレコードには残りません。
(まだそこまで厳しくなってないはず)
812異邦人さん:05/02/23 02:30:38 ID:n+klq3yp
純粋に興味で訊くんですけど、在日の人のパスポートって日本人のとどこか違うんでしょうか?
813異邦人さん:05/02/23 03:37:47 ID:Y2xCmwuL
大韓民国もしくは総連が発行元であるという、
すんげえ違いがあると思うが、それでは不十分なのか?
814異邦人さん:05/02/23 08:19:03 ID:blm0ILdc
>>812
日本のパスポートじゃないんだよ。
だからこんなところに体験談を書かれてもあまり参考にはならないと思う。
815異邦人さん:05/02/23 10:00:55 ID:n+klq3yp
まじすか? 会社の後輩に在日が居るんだけど、パスポートの色違うんだ・・・ 知らんかった orz
816異邦人さん:05/02/23 11:12:10 ID:0gqGHNNy
>>815
当然じゃん。日本国籍持っていないんだから。
817異邦人さん:05/02/23 11:46:29 ID:AK7bdR8T
アメリカ入国審査に関していうと、アジアの国々でビザ免除対象は、
日本、シンガポール、ブルネイの3ヶ国だけ。

韓国や中国のパスポートでアメリカ観光に行くのならビザの取得が必要。
でも帰化して日本のパスポートを使えばビザ免除。

いろいろと面倒なのに、帰化しないのは、祖国に誇りを持っているから。
818異邦人さん:05/02/23 12:20:18 ID:4xi6gDYt
祖国に誇りを持つのは結構なことだが、最近はろくな話題がないな。
819異邦人さん:05/02/23 12:40:27 ID:GJGeWOfo
>>817
>いろいろと面倒なのに、帰化しないのは、祖国に誇りを持っているから。

というより、経済的な問題が多いらしいよ。
在日のままでいれば税金も事実上ほとんど払わなくて済んだからね。
拉致問題を将軍様が認めてから少しずつまともになってきたけど。
それに、総連系の人は、総連系の金融機関から緩々の融資を受けられたし、
民団系の人も似たようなもんで民団系から緩々の融資を受けられた。
それが1兆円以上の不良債権になって、総連系・民団系の金融機関の再建の
ために1兆円以上の日本国民の血税が注ぎ込まれたわけだけどね。
820810:05/02/23 14:14:44 ID:gqxaFRC4
>>811
スタンプ以外なにも押されていません・・・よかった。
またいつ海外出張言われるか判らないので、
パスポート申請します・・・メンドいなあ。

帰化は実は申請準備中です。←これも煽られそうだw
税金は普通に払ってますよ、年金も。ってか、当たり前だよな、それで。
うちの親は常々「日本に住まわせてもらってるんだから、
税金などはきちんと払って当然、指紋押捺拒否なんてもってのほか」
って言ってました・・・スレ違いですみません。
821異邦人さん:05/02/23 16:06:54 ID:MutqkHlx
822異邦人さん:05/02/23 18:20:12 ID:MZY6lCXY
>820
藻前、いいヤシっぽい。(マジレスです)
823異邦人さん:05/02/23 18:27:54 ID:+giOX+TD
>>820
マジで810はけっこうマトモっぽいのでオレは許す。w いや煽りじゃなくて。w
824異邦人さん:05/02/23 19:32:27 ID:AK7bdR8T
日本国籍ならビザが必要で、韓国籍ならビザ不要の国もあるね。例えばブラジル。
ttp://www.vip-air.co.jp/visa.html

ブラジルは、米国人が入国する際だけ指紋をとるほど相互主義の徹底した国だから、
日本がブラジル人のビザを免除していない以上、日本人もブラジルのビザが必要。
さすがだね。
ttp://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/syukan/briefing/backnumber/600/683.html
825異邦人さん:05/02/24 00:21:14 ID:hN1cFxpU
>>824
お前は将軍様の国に帰れ。
826異邦人さん:05/02/24 01:28:10 ID:Tqe/Ar4h
810がいいヤシというより810の親がいいヤシなんだろう。

ヲレの会社の後輩にも韓国パスポトーのやつがいて、某国向けの仕事で
出張するのにビザが必要だたんだけど、他の日本人社員と許可枠
云々の制約が違って、ビザ取るのに苦労してたよ会社の担当の人。

社員を海外逝かせるときは障害あるのかもね在日社員は。

アメと関係なくてスマソ。
827異邦人さん:05/02/24 07:30:50 ID:aageQ+1N
単民族国家日本ならではの問題かもね。
ビザの件で言えばパスポート取ってない日本人もいるだろうし、それだけで
優劣のような話になるのはかわいそうな気が。

会社から見たら日本人の方が楽なんだろうけど。
828異邦人さん:05/02/24 09:12:53 ID:59di1K7f
今週LAXから帰ってきました。
どこの国から来たかと、どこにすんでいるか(prfecture)
目的(観光)と滞在日数(4日間)聞かれて
指紋取って写真とったあと、「スタンプ押すから
オフィスに行ってくれ」と言われて、右端にある
イミグレオフィスに連れていかれた。
「ビザいらないんだよ?なんで?」って聞いても
「スタンプ押すから」の一点張り。仕方なくオフィスで
1時間待たされた後、もう一度目的と滞在日数聞かれて
解放された。何だったんだろう…
パスポート再発給直後で、追記にうんちゃら書いて
あったから、それを調べられたのかな…?
829異邦人さん:05/02/24 13:30:40 ID:B4JxvHyG
いわゆる別室送りですな。
830異邦人さん:05/02/24 14:35:06 ID:3AyKjXA8
先週トロントで入国審査したけど緊張してたわりには
スムーズに通ることができて拍子抜けした。
ただ、型どおりの質問に加えて、「今日ここに来るまでにアメリカの
入国審査を受けたか」と聞かれた。なんでだろう。再入国だと思われたのか。

最初、英語の意味がわからなかったのでパードゥン?て聞き返したら、
周りの審査官や自分の制服を指して「こういうヤシから審査を受けなかったか?」
と聞きなおしてくれた。もちろんNoと答えたら、あとはI-94Wをおざなりに
チェックして指紋と顔写真→通過。
831異邦人さん:05/02/24 14:52:21 ID:2M2+i2XV
先週のシカゴは、目的を聞かれただけで、
係官は、ブラジルビザをしげしげと眺めていたが、
特に何も無し。

ここ数年で、一番、簡単な入国審査だった。
832異邦人さん:05/02/24 18:04:22 ID:zbDvwLOi
来月アメリカに行きます。
ポートランド入国でデトロイトの空港で一泊、ニューヨークで二泊という日程です。
デトロイトは空港のベンチで寝るつもりなのですが、入国審査の際はデトロイトの空港にあるシェラトンホテルの名前を書いた方がよいでしょうか?
833異邦人さん:05/02/24 18:52:00 ID:lUyHA2Zq
ニューヨークのホテルを書くべし。
834異邦人さん:05/02/24 19:38:49 ID:x0YIzmVw
ID:zbDvwLOi

832 名前:異邦人さん[] 投稿日:05/02/24 18:04:22 ID:zbDvwLOi
来月アメリカに行きます。
ポートランド入国でデトロイトの空港で一泊、ニューヨークで二泊という日程です。
デトロイトは空港のベンチで寝るつもりなのですが、入国審査の際はデトロイトの空港にあるシェラトンホテルの名前を書いた方がよいでしょうか?

13 名前:異邦人さん[] 投稿日:05/02/24 17:34:13 ID:zbDvwLOi
大丈夫だ、心配ない。いくら売買春の盛んな国だからって、入国審査官は相手が外人だったら英語を使う。泊まるホテルはロイヤルシェラトンオーキッドにすればいい。

2 名前:異邦人さん[] 投稿日:05/02/24 19:26:53 ID:zbDvwLOi
よゆうのにげっと



アメリカ入国審査 〜 第4回
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094594903/832

初心者質問処 Part 9: 懇切丁寧!何ですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109221251/13

☆★ グアム旅行スレッド Part18 ★☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109240547/2
835異邦人さん:05/02/24 19:48:32 ID:3AyKjXA8
ワロス
836異邦人さん:05/02/25 00:35:39 ID:3fF2lGdI
>834
よくそんなの見つけるよなー
837異邦人さん:05/02/25 01:19:08 ID:AQxeoAiy
>>834
GoodJobだ!
838異邦人さん:05/02/25 05:39:44 ID:KjcT2l1W
>>834
GJ

マジレスするが、SINに泊まるときに、Airport って書いたらOKだったw
839異邦人さん:05/02/26 13:59:30 ID:UcPpo3lf
カナダから陸路でアメリカに入ろうとして入国を拒否されたんだ。
彼らは自分が十分な金を持ってないことを理由に挙げてたんだけど
、今じぶんは300米ドルと1000カナダドル、あとクレジットカードを
2枚持ってんだよね。
交渉の経過でパスポートの渡航暦についてかなり根掘り葉掘り聞かれて
特にイランとパキスタンへのそれについてしつこく訪ねられたんだけど
実際のところ拒否の主要な理由を考えているところなので
皆さんの意見も聞かせてください。
840異邦人さん:05/02/26 14:04:34 ID:bBFjgM/H
ノリノリノリダー♪
ノリノリノリダー♪
ノリノリノリダー♪
ToG+JaRL
ToG+JaRL
ToG+JaRL

841異邦人さん:05/02/26 15:00:02 ID:XoaYNqC1
NGOに参加した経験があるんじゃない?
842異邦人さん:05/02/26 17:56:44 ID:ay8pmSQm
DQNに参加した経験があるんじゃない?
843異邦人さん:05/02/26 23:08:23 ID:4Sic7Lzd
ハワイのイミグレって今も日本語で話してくれるんですか?
グアムは有名ですが
844異邦人さん:05/02/26 23:50:30 ID:C0N33OJO
>>843
コニチワ!くらいなら。俺は10回くらい行ったけど全部日本語だったことは1回もないな
845異邦人さん:05/02/27 00:05:51 ID:6z6voa1w
>>839 それは、イスラエルスタンプを持ってアラビアに行く
   ようなもの。世界一敵の多いアメリカ合衆国ならでは
   の対応。特に中東系のビサ持ってる人は要注意。敵視
   されます。今のUSAは、地元の知識人でさえ逃げ出す
   程まずい国家。現に、カナダ、メキシコへの大量移民
   が増えています。用事がなければ入る必要は無し。
846異邦人さん:05/02/27 00:50:31 ID:e77FMWhX
アラブの国がイスラエルに対し強い拒否反応、時に
過剰反応するのは許せるけどアメリカほどの国がそんな
振舞いするのはいかにも「餓鬼くさい・・・」と罵りたくなる。
847異邦人さん:05/02/27 01:20:52 ID:YvyjFkBJ
ブラジルと日本の二重国籍です。去年日本に行く際トランジットのJFK
で日本のパスポート(ビザが要らないので)のみを出したら、イミグレの
オバハンが「ブラジルのパスポート持ってるくせに、日本の使いやがって」
と憎々しげに言った。おまえらヤクザかよ。ブッシュの巨大写真がはって
あったのにも唖然。フセインや北朝鮮と変わらねぇじゃん。
848異邦人さん:05/02/27 01:44:17 ID:navumfld
普通の質問に加えて、アメリカは初めて?とか、楽しみ?とか聞かれるのはよくある事?
笑顔で会話してるのは、自分くらいだった気が…
849異邦人さん:05/02/27 02:07:36 ID:zN3oIhKo
いみぐれはお役人であり、お役人というのは宇宙共通で無愛想と決まっているが、まあ例外もあるわな。
陽気なアメ公なみの感じの良いやつもおるですよ
850異邦人さん:05/02/27 02:14:10 ID:ELaf0yV4
仕事の関係でヲレのパスポトにはサウジアラビアのビザがデカデカとついてる。
一度だけ荷物検査の対象になったとき、税関員が、このビザは何だ?て
聞かれた。(たぶんアラビア文字に反応したんだと思う)
仕事で逝っただけだ、と言ったら、あっさり理解してくれたけど。
851異邦人さん:05/02/27 02:24:36 ID:2AurtWOl
サウジアラビアはアメリカの同盟国だし、
非イスラム教徒の入国そのものが厳しいし。
何も考えずにアラビア語だけに反応するほど馬鹿でもあるまい。
852異邦人さん:05/02/27 12:54:14 ID:vhSv0aR8
>>847
「使いやがって」というのを、どういう英語で表現
したのかぜひ知りたい。
853異邦人さん:05/02/28 11:09:52 ID:BgLv5TRW
雰囲気ですよ。
名前見て推測したのか日本のパスポートにブラジル入国印がないことで
気付いたのか、ブラジルのも持ってるんでしょ、と聞かれ「はい」と
答えるとケッ!ってな感じで舌打ちしながらイヤ〜な顔して
USING JAPANESE PASSPORT!って吐き捨てるように言ったんです。
ちょっと東洋人っぽいババァでした。何様のつもりでしょうか。
854異邦人さん:05/02/28 11:16:21 ID:BgLv5TRW
ただ通過するだけなのに入管でえばられセキュリティでは靴まで脱がされて
うんざりした。JALよ、サンパウロ線をトロント経由にしてくれ。

855異邦人さん:05/02/28 11:28:55 ID:63hIo4D3
>>853
前の晩、夫婦喧嘩でもしたんでしょう
気にしない
856異邦人さん:05/02/28 12:28:37 ID:dPOr/DcC
>>854
それは被害妄想。
セキュリティーで靴を脱ぐのは常識。
靴の種類によっては脱がなくてもいい靴もあるが、最近はすべての靴で
脱ぐように言われる。
857異邦人さん:05/02/28 12:39:46 ID:VHpDGowV
探知機に反応する恐れのあるものは、可能な限り身に付けないほうがいい。
靴で反応したらそれで全身チェックされるわけで、それを考えればあらかじめ
靴を脱いだほうがいいし、それを勧めるのは親切心だと思う
858異邦人さん:05/02/28 12:43:28 ID:QYjq7Axz
んだね。漏れは路上強盗に身ぐるみ剥がされる勢いで外してるよ。
さっさと通りたいし。列が長いと文句を言うのに自分が時間かかってちゃ本末転倒。
859異邦人さん:05/02/28 12:52:02 ID:HYvhhdkb
>856
854は、単なる「乗り継ぎ」なのに、
セキュリティーチェックすることがうざいっていいたいんじゃないの。
カナダ経由にすればセキュリティーチェックなんてないからさ。
おれも同意だね。
しかもそのために金払ってんだもんな、あほらし。
860異邦人さん:05/02/28 22:25:46 ID:YBcwG4If
俺、初めての海外旅行ニューヨークだった。
入国審査で英語が分からず無言で立ちつくしてたら
首を横に振って入国スタンプをドン!って押してくれた。
英語に自信が無い人は黙っているのも手じゃないかな。
861異邦人さん:05/03/01 03:27:19 ID:HSUR5/5a
"Japanese interpreter! No. 20!" とか何とか放送が入ったら恥ずかしいぞ〜。
私、わざわざ首を伸ばしてでも絶対そっち見るもん。
862異邦人さん:05/03/01 04:45:59 ID:BIKNwrej
ほかのブラジルと一緒に欧州経由にすればいいだけだろ。
863異邦人さん:05/03/01 07:19:18 ID:qQIVypx0
>>820
私はインターナショナルスクール行ってて君が代習ってないんだけど
(サッカーAマッチキックオフ前の国歌斉唱とやらは
どうにかならんのか。萎え萎えだぞ、日本。ドイツみたいな格好良い
士気を鼓舞するような国歌に変えてくれ)、
私の友人のお父さん(在日韓国人)は元旦に紋付き袴で尺八を
吹いちゃうくらい日本化しています。ちなみに嫁は日本人ですが
キムチの漬け方めっちゃ美味いです。イカとかエビとかオキアミとか入れるの。
焼きそばに最高合う!
864異邦人さん:05/03/01 07:48:19 ID:0GkfwHk+
>>863

思いっきりスレ違い
865異邦人さん:05/03/02 15:54:23 ID:xXttIKUU
863って社会常識のないバカと思いませんか?
866異邦人さん:05/03/02 21:16:43 ID:6kB2b3Im
>>865よりは愛嬌があると思うぞ。
867異邦人さん:05/03/03 21:56:36 ID:EZE4cZDp
すいません、ちょっと質問させてください
私、薬物関係で前科あるんですけど
I 94w に前科ありにチェックしたらほぼ間違いなく
入国できないって聞いたんですけど

なしにチェックしても問題ないんでしょうか?
こればっかりは行ってみないとわかりませんか?
868異邦人さん:05/03/03 22:27:52 ID:gG+t9Eaw
しないでいいよ
869異邦人さん:05/03/03 22:40:54 ID:EZE4cZDp
即レス感謝します
すべて「いいえ」でいいということですか?
まぁやってみます
870異邦人さん:05/03/03 22:55:08 ID:lmfKHM0K
>>863
犯罪歴のある人の海外旅行スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031679567/l50

こんなスレあるから読んでみれば?
参考になるよ。
まぁ、チェックはいいえが基本みたいね。

871異邦人さん:05/03/03 22:55:25 ID:iGnQMjUF
前科あり→薬物とわかる→確実に入国拒否→以後10年不可
前科なし→ばれなければ入国可
     ばれれば入国拒否→以後10年不可
872870:05/03/03 22:56:24 ID:lmfKHM0K
あぁ、ごめん。
>>867だった。


873異邦人さん:05/03/03 23:01:52 ID:mjHLMMga
ミャンマー入国歴があるとヤバイって本当ですか?
874異邦人さん:05/03/03 23:09:29 ID:EZE4cZDp
皆さんレスどうもです
そっちのほうで勉強してきます
ありがとうございました
875異邦人さん:05/03/03 23:12:31 ID:EZE4cZDp
っと思ったら
過去ログで見れない
876異邦人さん:05/03/03 23:13:53 ID:gG+t9Eaw
いいえが基本 これ当然
877異邦人さん:05/03/03 23:18:52 ID:EZE4cZDp
あちこちgoogleで調べたけど
結局行って見なければわからないってのが
結論みたいで

アメリカの入管もある程度犯罪者のデータ
は持ってみたいなことも書いてあったし
もうわけわかんね
878異邦人さん:05/03/04 08:37:32 ID:eLooWK99
>>871
前科があるのに前科なしにチェックして、それがばれたら入国拒否だけでは済まない。

ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031679567/951

951 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:05/02/22 05:32:49 ID:AxxnzkXC
アメリカ合衆国入国に際し、事実に反して、犯歴なしに記入して逮捕された例もある。
発覚すると5年以下の懲役か$250,000以下の罰金らしい。

879異邦人さん:05/03/04 22:25:02 ID:wRiuUiBA
ばれないよ
880異邦人さん:05/03/05 01:21:43 ID:lTscd0fn
SFOで乗り継ぎ時間1時間20分で
JFKにいかなきゃならないんだけど
アジア人の入国者大量のSFOなおかつ入国審査が
厳しい状況で、結構スリリングな乗り継ぎ時間じゃね、これ?

ちなみにエアラインはGW時期のUAだから
人はたんまり乗っているよ。。。
881異邦人さん:05/03/05 01:27:50 ID:C7dfvbRm
SFOは国内線乗り継ぎにセキュリティーチェックがないから、そんなに
時間はかからない。
入管でひっかかる人間でなければ(頻繁に入国を繰り返してなければ)余裕。
ただ、念のため、入管までムービングウォークに乗らずに横を走れ。
882異邦人さん:05/03/05 01:45:16 ID:g62aFnn4
>>881
ん?!
再度セキュリティーチェックあるぞ。
逆にチェックが無いとdでもないことができてしまう。

ドメス間の乗り継ぎならターミナルが一緒のときはそのままゲートにいける。
883異邦人さん:05/03/05 01:56:47 ID:C7dfvbRm
すまそ。
あることはあるか。
ただ、LAXなんかと違って並ばないんだよね。
だから時間がかからない。

884異邦人さん:05/03/05 03:12:52 ID:iW5KXb31
>>880
ダメもとで、誰か係員つかまえて事情を説明して(チケット見せれば
なお効果的だと思う)優先的に通してもらうことも考えに入れてみては?
best connectionとして弾きだされたフライトでも、もうアテにならないよね。
そこらへんも含めて代理店やエアライン側も北米行きのフライトに関しては
一考をお願いしたいんだけど、無理だろうな。
885異邦人さん:05/03/05 04:32:26 ID:lPxMzAIT
LAXと違って並ばないだとぉ? 本当か??
というか、どういう便使うとSFOで乗り継ぎ80分なんてできるんだ?
便名言ってミロ

このご時世にSFOのInternational-DomesticのMCTで発券するかぁ?
886異邦人さん:05/03/05 06:21:05 ID:Dy5L8Ydb
普通に並ぶよ あほ
887異邦人さん:05/03/05 06:52:02 ID:UNbKw1kp
>SFOは国内線乗り継ぎにセキュリティーチェックがないから、

>>881のこれ↑はトンデモの殿堂入りだな。
888異邦人さん:05/03/05 06:52:51 ID:ZwjCYbC+
SFOのセキュリティーで並ぶってほど並んだ経験はないなあ。
サンクスギビングですら大したことなかった。
入管のほうは、この間すご〜くトロい審査官の列に並んでしまって、げっそり。
889880:05/03/05 09:11:32 ID:lTscd0fn
皆色々答えてくれてありがとん。

>>885
便名は
NRT-SFOがUA838(SFO 11:05着)→SFO-JFKがUA76(SFO 12:25発)。
NRT-SFOを一本前のフライトでとれば良かったんだろうけど
そのコネクションだとなぜか値段が2万くらい高かったんだよね。
ちなみにUAのサイトから直接予約しました。
890異邦人さん:05/03/05 10:57:04 ID:LKbeXMi7
>>887
Unitedなら国内線ターミナルから国際線ターミナルへの連絡バスに乗れば
セキュリティチェックはスルーできる。
ただし、国内線→国際線の場合だけだけど

国際線→国内線は入国審査、税関審査を通らなければいけないのでスルーできない。
891異邦人さん:05/03/05 11:14:31 ID:lPxMzAIT
ガーン、NRT-SFOダブルデイリーからデイリーになったと思ってたorz
しかし、MCTで出すとは………UA22なら1320発で余裕あるのに。
ということで乗り遅れたら変えてもらうとイイ(と誤魔化す)
892異邦人さん:05/03/05 12:16:59 ID:lTscd0fn
>>891
なんかUAのサイトって乗り継ぎが
タイトに組まれてる気がするよ(´д`;)。
帰国便もSFOで乗り継ぎ時間が1時間20分だし。まあこっちは
本当に乗り継ぎだけだから大した事ないだろうけど。
直行便の格安が取れなかったから仕方なし。

ごめんMCTってなに???
893異邦人さん:05/03/05 12:39:57 ID:YTo2Ru0k
並んでたらチケット見せたら飛ばしてくれるよ。
英語自信なければ、日本からなんか書いて紙もっていくといいよ。
とにかく係官捕まえて アイ マスト ハリー とかわめけば、なんとかしてくれるよ
イミグレはどうしようもないけど、↓くらいの努力は必要。
1.UA838でEXITに近い席を指定する (これ大事)
2.離陸後タクシング中に移動。UAのCAのばばあは無視 (これは難易度高い)
3.ドアオープンでダッシュ
4.SFOのカーペット廊下をMAXダッシュ
5.イミグレでは若い男の係官の列にならぶ。女の係官は避ける。
6.列に若い女が多いところ(自分の前に)は避ける。よくトラブる。
7.最初の5分で列の進み具合が違う!と思ったら迷わずチェンジ
8.列の具合で明らかにヤバそうと思ったら、係官に訴える チケット見せる
9.CLOSEしたゲートに係官が入って、「こっちもどうぞ」みたいな誘導があったときは
  よほど有利な状況でなければ無視。

いうまでもないことだが、アメリカはモラルが低いくせにライン(列)には非常にうるさい国
割り込みは日本以上に×だが、逆にクレーム対応には非常に柔軟。
現場担当の裁量範囲が大きい。論理だてて物事を言えば、なんとかしてくれようとする国。
困ったらどんどんアピールしよう。

ちなみにSFOで1時間近く並ぶのは珍しくないよ。平均してもSFOはイミグレは並ぶほうだと思う。
国際線の時刻表次第でどんどん変わっていると思うけど。
最近は指紋のせいでさらに遅くなったような気がする。SF自体は好きだがSFOとバレーの渋滞はキライだ。
894異邦人さん:05/03/05 12:47:57 ID:Up0i4CEq
>>885-886
SFOはほとんど並ばないぞ。
LAXはFでなければ長打の列。
セキュリティーのところ。

>>893
サンフランのイミグレは最近はビジターのところを大量にあけてる
ので、降機後イミグレまで走ればほとんど並ばないで済む。

正直、80分もあれば余裕だがw
895異邦人さん:05/03/05 12:49:05 ID:YTo2Ru0k
MCTは最低乗り継ぎ時間で、空港ごとに決まってるよ
書き忘れたけど、国内線チェックインにめちゃめちゃ時間かかることもあるよ。
そのときもクレームしまくりでね。
ちなみに日本でクレームというとクレーマーみたいでネガティブ寄りな印象があるけど
英語ではクレームには「正当な権利主張」というニュアンスが日本より強いので
どんどんクレームw
896異邦人さん:05/03/05 12:58:14 ID:YTo2Ru0k
>>894
そう? 確かにここ2,3年はあんまり行ってないかも。
まあでも、一般的にアメリカでは80分あれば心配はしないね。
国内線乗り換えでひどいのは日本だね。
897異邦人さん:05/03/05 13:06:42 ID:V7b7/qm5
ダッチョーダッチョー♪
898異邦人さん:05/03/05 13:13:49 ID:lTscd0fn
>>893>>895
サンクス。
席はエコプラスではないので、EXITに近い席は取れなかった。
まあノーマルエコの中では前方の席をおさえたけど。
MPのステータスも低いのでチェックインカウンターでのUGもムリぽ。
まあ、SFO-JFKはUA76の後にも便があるからまあいいか最悪振り替えでも、、、
なんてね。

しかし、UAのサイトを見るとJFK‐LAX‐NRTのルートで
LAXでの乗り継ぎ時間32分なんていうかなり狂った
コネクション設定で売り出しているチケットもあるんだけど。。。
Domestic→Internationalだから30分あれば大丈夫とか???それにしてもなあ。
899異邦人さん:05/03/05 18:50:53 ID:lPxMzAIT
UAのMCT(最低乗り継ぎ時間)は紙タイムテーブルに載ってるけど、
最近紙テーブル見ないじょ(´・ω・`)PDF版に載ってる。

今月の表紙は「金のシャチホコ」?………NGO就航記念か
900異邦人さん:05/03/05 21:52:51 ID:PriEnt/n
>>880
運悪く遅れれば次の便に変えてもらえばいいだけじゃん。
SFO-JFKがずっと満員とは考えにくい。
901異邦人さん:05/03/05 22:22:20 ID:iW5KXb31
>>880
今思いだしたけど、UA838は元々NRT-SFO-JFKって経路設定で
JFKが最終目的地の人はSFOでは降りずに機内で待機してた。
(確かUAのSFO行きのうち、一番遅い便だよね?)
ただ同じ機体でも北米国内線として便名がUA76へ変更になるだけだと思う。
(私は別の都市が最終目的地だったのでSFOで降りて入国審査受けたけど)
面倒でもUAに電話して確認してごらんよ。ついでに万一入国審査で
時間を喰いそうな時の対処法も(どこまでヒントを貰えるかはわからないけど)
902異邦人さん:05/03/05 22:44:25 ID:HhuapY7j
>>900>>901
ありがとん。
せっかく情報提供してくれたのにアレなんだけど
UA838(SFO行きの一番遅い便です)はB744で
UA76はB757だから機材は変更になります。
それともSFOでは機材変更のためにトランジットエリアで待機して
JFKで入国審査ってこともあるんだろーか。
JFKの方が入国審査は甘そうだからそっちの方がよいけどね。

ちなみにUAの回答:
「入国審査やセキュリティチェックで接続ミスした場合
規則では航空会社の責任範囲ではないのでもしかしたら
振り替え便搭乗の追加フィーがかかるかもしれない。
でも1分でも遅れたらちゃんと抗議していただいて結構です!」

追加フィーね、そうはさせるか(´∀`;)
903異邦人さん:05/03/05 23:22:06 ID:vSGn54lc
>>901
突っ込んでいいかどうかわからないので、放置するね。
904異邦人さん:05/03/05 23:52:48 ID:iW5KXb31
>>902
おお、確認結果報告感謝です。
しかしなんとかfeeだのかんとかsurchargeだのぐたぐた
うるさいエアラインになっちゃいましたね>UA
マイレージ・プラスも何とかプレミアに返り咲いたけど、
全部スタアラ欧州系で貯めたマイルだし…
>>903
放置してくれたあなたって素敵。
付け加えると、9-11以前のことだったのでもう昔話ですね。
以前はUA愛用していたんですよ。日本〜北米間も北米内も。
遅延の際の振替えも責任の有無を問わず融通利かせてくれたし。
905異邦人さん:05/03/06 00:09:12 ID:A95+Y+Z1
>>904
ネタのつもりじゃないようなので言うけど、SFO→JFKは国内線のフライトですよ。
機内に待機した人はどこで入国審査を受けるの?
根本的な話、仮にNRT→SFO→JFKの路線があったとしても、NRT→SFOと
SFO→JFKとは便名が同じだけで、機材も異なるし、ゲートももちろん異なる。
全員が入国審査を受けて、国内線ターミナルに再度入って、そこから国内線の
便に搭乗。
906異邦人さん:05/03/06 01:12:18 ID:Gt8QEn8V
>>905
そうご質問いただくと、最終目的地のJFK「でしょう」。
としか答えようがないですね。私の目的地はPHLでしたから
先ほど申し上げた通り、SFOで入国審査を受けました。
ちなみに私が利用したのは1998年3月のことです。
907異邦人さん:05/03/06 02:10:43 ID:Ke4H1woc
サンフランシスコ(SFO)の入国審査で嫌な思いしました。
ツアーじゃなくて個人旅行で行って、ホテル名を聞かれたから、
友人宅に泊めてもらうって話したら、友人の名前、住所、年齢、電話番号、
性格、学歴、家族構成まで聞かれた!友人の個人情報やし、なんか嫌でした。
必要なことなんかもしれんけど、気分悪い〜。

しかも、英語出来て当たり前な態度で畳み掛けるように脅すの、やめて欲しい。
一緒に行った友達は、「おまえはアメリカ入国3回目なのになぜ英語が話せないんだ!」
って嫌味言われてました。前の2回はハワイとグアムなのに。
「ハワイとグアムは日本語が通じるんですよ、知らないんですか」
って嫌味返ししたらしいけど。(それもどうかと思うが…。)
908異邦人さん:05/03/06 02:38:00 ID:3GVd3X4N
>>907
いかにも肉便器っぽいバカな感じだったんじゃないの?
そういうのは狙い撃ちにされるよ
909異邦人さん:05/03/06 03:02:33 ID:Gt8QEn8V
>>907
シアトル(SEA-TAC)での入国審査で
「日本人がそんなに英語出来るはずがない」と
ぐちぐち係官から言われて「私は外語大に通っているので
英語は講義で普通に使っているから慣れているんです」と
答えてもなかなか通してもらえなかった人もいるそうです。
あとホノルルは英語が出来るとかえって逆効果らしく、
スーツケースの中(化粧ポーチの中まで!)を徹底的に検査されます。
910異邦人さん:05/03/06 05:22:22 ID:yPm7xiCE
sightseeing
911異邦人さん:05/03/06 05:59:49 ID:KNW66/fx
>>907
典型的バカ○出しだわな。
やはり入国拒否するべきであるな
912異邦人さん:05/03/06 08:56:44 ID:P1HkXmeH
>>907
気分悪いんだったら、こんなとこで書かないで、審査官にたてつけばよかったのに。

米国の入国審査官からすればジャプの肉便器がキターーーーーと思われてるんだから
しかたないじゃん。ヴァカですか?w
913異邦人さん:05/03/06 11:01:38 ID:Bzft/38C
西海岸ってやっぱり厳しい傾向にあるのね。
LAXを除いて。

以前入国審査の厳しさが原因でデルタが撤退してしまった
ポートランドは今改善されたのでしょうか?
914異邦人さん:05/03/06 11:20:39 ID:SiO+EttK
GWにSFO経由でLASへ行きます。
私は右手がないので、指紋が押せなくて、英語もダメなんでどうなりますやら。
正直に言うしかないですね。
これまで、半年に1回のペースで10回以上行ってます。
915異邦人さん:05/03/06 11:24:52 ID:88Sk8k/Z
肉便器ってこんな言葉使う奴って素人童貞なんだろうな〜
女の子とお付き合いした事ある?
916異邦人さん:05/03/06 13:49:28 ID:3GVd3X4N
>>912
日本製肉便器はかなり警戒されてるよ
いくら肉便器たちが

「たまたま好きになった人がアメリカ人だった」とか
「アメリカ旅行したときに運命の出会いをしたんです」
「恋愛に国籍なんてありません」

とか言っても、下心がみえみえなんだからね
ざんねんだけどそれが現実。
917異邦人さん:05/03/06 15:29:53 ID:4XHnR73y
>>915
集中攻撃くらった肉便器必死w
918異邦人さん:05/03/06 16:39:14 ID:fb8gwLw8
不法滞在して子供生んで、子供にアメリカ国籍取らせて、
人生の一発逆転を狙う女がどんだけ多いか。

出産能力のある女は全員信用しなくて彼らにとっては当然なんだよ。
919異邦人さん:05/03/06 16:41:33 ID:xlg11a3M
USAなんか行かなければいいんだよ
920異邦人さん:05/03/06 17:52:25 ID:LNScOwC3
>>918
子供がアメリカ国籍とっても母親には何のメリットもないのだが
921異邦人さん:05/03/06 18:28:04 ID:qOYHjx9V
NRT経由BKK発のチケットで
SFO入りしようと思うんですけど、

チケットが特殊だと疑われます?
922異邦人さん:05/03/06 18:35:07 ID:JktSYBzB
>>920
子供が21歳になれば、IR5永住ビザ(米国市民の親)を取得できる。
日本の場合は自国経済が悪くないのでわざわざそんな手は使う必要ないと思うけど、途上国国籍の人にとっては
子供が米国市民であることはそれだけで大きな財産になりうる。

でも、日本人女性をマークする必要なんてないと思うけどね。
(日本国民は米国に不法滞在する必要性が一番低い国民のはずだが)
偽造パスポートで入国しようとする中国系と見分けるためなのかも?
923異邦人さん:05/03/06 20:29:49 ID:H3tSpK4s
>>922
日本人か日本人を装った外国人かを見分けるには、日本語で質問するのが入国
審査官の定石。

アメリカの入国審査官から、「カンコーですか?」などと聞かれたこともあるよ。
924異邦人さん:05/03/06 20:51:45 ID:I1uCpE5U
日本人女性の場合は子供に米国籍をとらせるためというよりも、意味も無くアメリカに
来て、そのままアメリカ人の男といっしょに住んでオーバーステイに
なるのが多いので、それで審査が厳しいんだと思われ。
925異邦人さん:05/03/07 00:12:17 ID:+rrsnUFr
日本のお菓子ってもっていったらだめですか?
別スレでもきいたんですが…。
ちなみにお酒梅酒をもって行こうと思っているんですが、あたしまだ20歳なので
友達にあげますって言おうと思ってるんですけど大丈夫ですよね??
926異邦人さん:05/03/07 02:17:47 ID:Su06+dc4
1月に仕事でLAX経由PHXに行ったときのこと。
仕事の関係で毎月Phoenixに行く私は、いつもどおりLAXでイミグレを受けたのですが、

「おめー、なんで毎月 Phoenix みたいな田舎に行くんだ、なにしに行くんだよ?ああん?」

とか言われちゃいまして、「俺の会社の工場があるんだよ!」と言ったら、
「おめーの会社の名前は?」とか聴かれまして、「I○○○○だよ、有名だろ、知ってるだろ」と
答えましたら「日本人もいるのか?知らねぇな、ぁゃιぃからオマエ別室〜」と別室送りにされますた・・・。

別室送りになり、頭にきてた漏れは「おい、コーヒーくらい出るんだろうな?」と言うと、黒人のガタイの
いいニイチャンにマジ顔で怒られますた・・(;´Д`)

そこで、まあ仕事で来たことを説明し、社員証を見せ、どの会社の人とミーティングするのか、その会社
の業種やら、名刺やらを見せて説明したら、なんとか解放となりますた。
しかし、そこでパスポートに押してあるハンコを見ると、しっかりと WT......おめー、俺の話聞いてんのかよ(;´Д`)
ってかんぢですた。

2月末に入国したときは、相変わらず会社名と仕事の内容と、なんでPhoenixなんだ?って聴かれたくらいで、
通過出来ましたが、マークされてんのかな〜とかなり不安気味です。
また今月末行ってくるよ(;´Д`)
927異邦人さん:05/03/07 03:13:41 ID:ewyKCs3W
>>926
出張絡みでそういう目に遭わされるのはデトロイト位なものかと
思っていたらLAXでもそういうことがあるんですね。
やっぱり社員証や名刺は大事な決め手の一つでしょう。

でも係官相手にジョークを飛ばすと最悪侮辱と取られて
もっと時間をムダにさせられる可能性もあるので(すぐキレるしね)
あまり軽口は叩かないほうがいいかと。
相手が気さくな感じの人なら問題ないでしょうが。

ところでLAX-PHXのフライトには間に合いました?
よくキャンセルや遅延になりますよね、あの区間(LAX-ORDもだけど)
928異邦人さん:05/03/07 03:19:04 ID:8S0zOS5+
アメリカ人でもジョーク通じない人もいるんで。って当然か。
929異邦人さん:05/03/07 20:20:03 ID:7oWcapAr
>>925
検疫&税関はスレ違い。

お菓子は、一応、申告して、英語でどんなお菓子か説明できるようにしていくこと。
肉類を受かっている製品は不可。スナック菓子とかは、牛肉エキスとか使ってい
るので注意。

あと、21歳未満は、アルコールを持ち込んではいけません。
930異邦人さん:05/03/08 11:45:30 ID:AXSi3bW5
>926
何度も不快な思いをするようなら、現地の会社から
「この人は弊社のミーティングに出席するため、弊社で渡米と要請しました」
とか、逆に「○月○日のミーティングに出席してください」というレターを
書いてもらって、それをイミグレで提出したらどうなるの?
かえってすんなりいかなくなる?
931異邦人さん:05/03/08 18:47:53 ID:L9VtlLVs
>>927
LAX-PHXは無事に乗ることが出来ました。
UA/Skywestで乗り継ぎ出来なくても、America West が30分に1本くらい出てるので、なんとかなることが多いっすねー。
LAXのBaggage Claimで、ガラガラと先に出てた荷物が回り続けていたことだけが悲しかったですが・・・。

社員証に、発行場所が書いてあるんですが、それがアメリカ国内(Arizona)なもんでさらにハナシがややこしく(;´Д`)
俺は日本の現地法人採用なんだYO!と説明して理解してもらうのに時間がかかりますた。
なにより、ミーティングするお客の会社の名前がアメリカ人が全く知らない会社だったので、それが逆に疑いに拍車を・・・(;´Д`)
(でも、その会社はOrange Countyで一番税金納めてる会社なんだけど・・・)

>>930
レター書いてもらう方が社内的に面倒なのでやってもらってません(;´Д`)
従業員が8万人くらいいるので、誰がどの担当なの?って調べるだけで悪夢です(わらい
もう一回別室送りになったら、やってもらうかも知れませんが、出発当日までにそのレターが間に合うかどうかの方が心配です・・・。
(いつも、急なスケジュール決定が多いもんで・・・)

932異邦人さん:05/03/08 19:10:49 ID:XWo6w4NA
滞在期間にもよるけど、そりゃぁ毎月行ってりゃぁ、今後も別室送りはあるでしょう。
レターよりも、ちゃんと弁護士さんに相談しておいたほうがいいんじゃない。
933902:05/03/09 00:59:17 ID:Co4u5f/X
肉便器…(笑)
こういうの書くのって、やっぱり男なんすかね。
同じ男として、なんかアホらしいっすわ。
アホらしいけど、おもろい言葉やね。
そんな、女性にひがまんでもええやん〜。
ちなみに915は俺ちゃうから。>915さん、どもです。

でも、じゃあなんで男やのに、そんなに聞かれたんやろう。
何か怪しいところがあったんですかね…。
934907:05/03/09 01:00:34 ID:Co4u5f/X
あ、907やった…
935異邦人さん:05/03/09 01:03:32 ID:T+UWjU9w
ここ数年、年 10 - 20 回くらい入ってるけど
今のところは問題ないな。
運不運もあるけどね。
最後にイミグレ別室になったのは5年くらい前。
936異邦人さん:05/03/09 01:08:05 ID:T+UWjU9w
>>923
日系人の入国審査官に完全ネイティブな日本語で
審査を受けたことがある。
たまにはそういうこともあるってことで。
確か SFO。
937異邦人さん:05/03/09 01:09:36 ID:T+UWjU9w
>>921
そういうチケットでそういう質問を受けたこともありますが、
「バンコクでチケット買うと安いから」
でOKじゃないですがなんとか切り抜けられました。
事実だし。
938異邦人さん:05/03/09 01:31:46 ID:1rs2MWay
>>936
ロスにも居たよ。僕はロスで同じような審査を受けた。
939異邦人さん:05/03/09 08:15:53 ID:scwiNhRo
>>936, >>938 のお二人は、日本人ばなれした風体だったのかな?
940異邦人さん:05/03/09 11:27:28 ID:T+UWjU9w
スレ違いだけど、日本人でも怪しげな顔の人は
日本の出入国審査で声をかけられる確率が高い。
例えば、
「お住まいは沖縄なんですね?」
「沖縄からは飛行機でいらっしゃったんですか?」
とか言われるので
「いえ、泳いできました」
と答えておけばいいかもしれません。
941異邦人さん:05/03/09 12:06:15 ID:tjpbms/8
>>920
 知り合いが米国勤務中に出産して子供が米国籍も取ったんですが、アメリカ
に入国の際に一緒の親の入国審査がフリーパスになるそうです。
942異邦人さん:05/03/09 13:18:37 ID:T+UWjU9w
>>941
あ、そりゃそうだな。同行しないと子供ダメだろう。
なかなかいい手口かも。
943異邦人さん:05/03/09 15:13:06 ID:sBcezUF4
>>941
フリーパスっていうのは言い過ぎではないか?
944異邦人さん:05/03/09 21:37:12 ID:YQMnLwjT
>>941
だから臨月の勧告女性が渡米しようとするんだろ?
945異邦人さん:05/03/13 09:01:50 ID:fKLJfUsz
日本人が嫌な思いしたってのに
根拠なく人格攻撃か。
946異邦人さん:05/03/13 09:14:38 ID:V+4CLpJB
以前アメで働いてたこともあるし、数十回出張もしていますが、いまだにビザ免除での
入国の際の目的の説明がよくわかりません。
80%は仕事での入国だけど、たとえば1日打ち合わせだけの時や、2日のしょうもないセミナー
聞きにいくときなんか、みんなどうかいてますか? 周囲は観光って書いときゃいいんだYO!
って言うし、俺もそうしてるけど、以前はそんな時もビジネスにしてたような希ガス。
なんだかわかんなくなってきちゃったんだ〜
947異邦人さん:05/03/13 09:36:30 ID:M+xwWQtX
真実をありのままに書けばいいんだよ。
観光目的もビジネス目的も審査基準は同じ。
ビジネスなら用務を説明できればノープロブレム。書類が無くても口頭で伝えて
審査官が納得すればハンコを押してくれる。

それともその程度の英語が話せなくて、ビジネス目的でアメリカに入国するのか?
948異邦人さん:05/03/13 10:10:14 ID:0NiHt4Wl
>>941
そんなことないよ。米国籍なのは子供であって、親は所詮外国人。
ただ、外国人用の長蛇の列に並ばないで市民用の列に並べる利点はある。
日系航空で到着しても、急いで税関に行く必要がない。


949異邦人さん:05/03/13 10:19:21 ID:M+xwWQtX
>>948
最近は日系航空会社でも西洋人率が増えている。
2月に俺の乗った便なんて、日本人率が2割ぐらいだったよ。
950異邦人さん:05/03/13 10:39:02 ID:0NiHt4Wl
でも、外国人と違って市民の列は進むのが早いからね
951異邦人さん:05/03/13 11:59:08 ID:M+xwWQtX
>>950
入国審査の時だけは、アメリカ市民権が欲しいなあと思うよ。
952異邦人さん:05/03/13 12:11:49 ID:M/oMEHzj
市民権まではいらん(日本国籍を捨てたくない)が、永住権(グリーンカード)
は欲しいかも。
953異邦人さん:05/03/13 12:25:08 ID:M+xwWQtX
>>952
グリーンカードがあたる抽選にでも申し込むかな。
それとも、もう終わったんだっけ?
954異邦人さん:05/03/13 12:26:15 ID:IW1bnWzZ
パスポートにシリアやイランのスタンプがあるもんで
そこをずいぶん突っ込まれたっけなあ・・・
「あんたイスラムの国なんか行って何してきたの?
ただの旅行?ほんとうに旅行?1ヶ月間も行ってるわね、
誰かに会いに行ったんじゃないの?信じられないわ」
と、言ってることも凄いが表情までも攻撃的になってるんですわ。
スタンプを指差しながら15分ぐらいそんな会話をしてた。

やっと入国できたが、今まで最後はニコリとするのが
普通だとオモッタけど、今回はニコリどころか怖い表情のままだった。
955異邦人さん:05/03/13 13:56:41 ID:EX8Nsr9s
GW、NYに出撃です。去年の年末SFに行った時、審査官に
「おまいら、しょっちゅう来てるな。家族か友達でもいるのか?」
と聞かれてしまった。「いないよ。アメリカが好きなだけだよ」で
すんなり通してくれたけど、女一人じゃこうはいかないだろうな。
旦那に感謝。
956異邦人さん:05/03/13 14:50:15 ID:Vf8tre1a
>>940
うちのオジ(元自衛隊員)は強面でガタイも良く
スキンヘッドで顔も何だか東南アジア系の為
いつもイミグレで止められるそうな・・・
本当に日本人か?とか聞かれるらしい・・・
日本人で南国っぽい顔だと怪しまれるねw
957異邦人さん:05/03/13 16:10:24 ID:ifsgDKVf
>>956
ごめん。情景想像して笑っちゃった。
もしかしておじ様って「シティハンター」の海坊主みたいな
ルックスなのかしら?
私も顔濃いんでイミグレでは南米系スペイン語で
話しかけられたりします。
958異邦人さん:05/03/14 08:11:46 ID:JswFUJGn
>>947
俺いつも観光で通してるよ。
959異邦人さん:05/03/15 10:43:53 ID:nBCWuNPo
>>947
同意。やましいことがない限り、嘘をつくのが一番よくないと思う
俺も昔観光で通してたけど、最終目的地がへんぴなとこだったことがあって
「本当に観光か?どこにいってなにをみるつもりだ?」としつこく聞かれて
激しくあせったことがあった。それ以来本当のことをいうようにしている。
960異邦人さん:05/03/15 19:56:26 ID:rtF8zlbJ
>>957
うん・・・
海坊主・・・近いかもしれんw
性格はおっとり大らかな人なんだけどね・・・
961異邦人さん:05/03/16 21:41:01 ID:HAbM4l2o
入国の時に「Why here?」って聞かれて「Ah, Sight seeing?」と聞き返した
自信なかったんだよ
962異邦人さん:05/03/16 23:28:45 ID:m/jhjNQl
>>926
イミグレの係官相手にヘタにジョーク言うのは絶対に止めた方がいい。
危険すぎる。 超シリアスな係官も多い。

素直に大人しく流れに乗っていればスムーズに行くケースの方が多いのに
わざわざ不要なジョーク飛ばすのはトラブルの種を自分で植えるのと同じ。

トラブルの可能性を自分自身で高くすることはない。
963異邦人さん:05/03/17 11:06:24 ID:9ZGD+9we
>>962
イミグレの係官からジョークをいわれたこともある。
とっさのことで、返しのジョークを思いつかなかった。
とりあえず大笑いして係官のご機嫌をとっておいた。
964異邦人さん:05/03/17 11:50:42 ID:VphgiNPV
昨年入国審査をした黒人女。35歳ぐらい。
質問が攻撃的でまるで怒られてるような気分だった。
宿泊先に友人宅の住所を書いておいたんだけど
「この人の国籍は?イスラム教ではないか?こっちに住んでる目的は?」
となんだか職務質問されてる気分。

ここで機嫌悪くしちゃいかんと笑顔を混ぜながら冷静に
答えてたんだけど女はニコリともしない。
やっと通してくれてありがとうと言ったら、ムスーッとした表情のまま
ハァとため息ついて「ネークスト!」だと。テロ起きてもしょーがねーな。
965964:05/03/17 11:51:15 ID:VphgiNPV
>昨年入国審査をした黒人女

昨年入国審査をされた黒人女  デスネ。
966異邦人さん:05/03/17 12:08:48 ID:bKmBfx6m
>>965
敬語?
967異邦人さん:05/03/17 21:44:16 ID:U6dCRjmM
多分生理中だったんだろ。w

アメリカでも公務員とか公的機関に勤めてる人間の性質は、
日本とほぼ一緒。いちいち腹立てても体力の無駄。
968異邦人さん:05/03/18 18:46:01 ID:f+ul0vt+
アメリカ経由でメキシコに行くとします。
メキシコでパスポートを紛失した場合、「帰国のための渡航書」では
帰国時のアメリカ入国審査(トランジット)は通れないのでしょうか?
969異邦人さん:05/03/19 08:47:04 ID:gxULjPtP
>>968
帰国のための渡航書の場合、一度に限り、
臨時入国許可で通過できます。
970異邦人さん:05/03/19 11:04:43 ID:QQYCWH2e
>>968
とりあえず、4月25日まではOK。
その後だと・・・

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_no_mrp.html
971異邦人さん:05/03/19 11:09:21 ID:QQYCWH2e
>>968
途中でごめん。
その後も継続するか否か、米国は見直すらしいが、未だ不明。
見直されない場合には、米国査証が必要となる。

メキシコなら、バンクーバー経由のJALでも帰れます。
972異邦人さん:05/03/19 23:43:47 ID:xpMo8nCo

ゴルゴ13の入国審査ってどんな感じなんだろ?

973異邦人さん:05/03/19 23:56:21 ID:VjbX5hOr
そりゃあゴルゴは抜かりないよ
デューク東郷を調べても
何も足がつかないように
完璧に根回ししているとおもわれ
974異邦人さん:05/03/20 13:24:36 ID:CqadRosu
後ろに人を立たせないからいつまでたっても列の最後尾に
なっちゃうかも・・・>ゴルゴ

入国カードに滞在先の名前と住所を書きますよね。
あれって予約してないときでも、行く予定のホテルやモーテル名を
書いておけばダイジョブなんでしょうか。
すぐにグレイハウンドに乗っちゃうとか、どこも決まってない人は
どうしてるんでしょう。。。?
975異邦人さん:05/03/20 14:23:07 ID:0GNMHU+4
ホテル名で問題なし
決まってなくても実在ホテルなら問題なし
976異邦人さん:05/03/20 16:27:58 ID:UiXK50Qr
入国検査厳しい厳しい聞いてたから緊張したけど
指紋とる以外あまり問題なかった@ワシントンDC
どうも、ここ1ヶ月の間に、基準が緩和された模様。
一時あったらしい顔写真も別にとられなかった。
2月上旬にロスから戻った知人が2時間待ちと聞いていたので覚悟していたが
30分程度で終了でした。
977974:05/03/20 18:03:44 ID:CqadRosu
そうっすか!
なんだか面倒な話ばかり聞くんですがすこし安心しますた。
978異邦人さん:05/03/21 00:39:03 ID:NrLOEzJ+
入国スタンプの様式が変わったのは今月から?
979異邦人さん:05/03/21 00:50:17 ID:WfAwZRWu
米から日本へ戻るときは、(特別な事をしていない限り)空港でなにか時間がかかるとか、そういうことはないのですか?

かかるとしたら、入国のときだけ?
980異邦人さん:2005/03/21(月) 04:52:25 ID:OzCqEt4f
入国のときだけ時間がかかり面倒。

ビザ有りの人間は出発ゲート付近のキオスクで、1.ビザを自分でスキャンし、
2.指紋を自分でスキャンし、3.顔写真を撮られて、という「出国手続き」を
自分でやる必要がある。でもこれは混んでないので1分もかからず終わる。

ビザなしの人間は、セキュリティチェックを通れば、あとはゲートに逝って
飛行機に乗るだけ。チェックインカウンターでI94Wのフォームが搭乗券に
ホチキスで止められていること、搭乗時にもI94Wのフォームが航空会社
係員によって取られることが大事だが。これを忘れると・・・(禿しく外出なので略
981異邦人さん:2005/03/21(月) 04:52:54 ID:OzCqEt4f
>>978
確かにスタンプのスタイルが変わったな。
982異邦人さん:2005/03/21(月) 09:33:54 ID:VQx2f89G
いくつかの空港では、アメリカ出国時にも指紋採取と写真撮影が行われている。
将来的に全米の空港に広がる見込み。
983異邦人さん:2005/03/21(月) 11:58:26 ID:ECNsmHFK
>>976
写真を撮られたことに気づかなかっただけだよw
984異邦人さん:2005/03/21(月) 12:09:56 ID:w77Q6KUX

次スレ

アメリカ入国審査 〜 第5回
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111374209/
985異邦人さん:2005/03/21(月) 17:37:29 ID:LWE52Xjj
昨年冬のJFKより、ロンドン(ウォータールー)の入国審査のほうがきつく感じた
986異邦人さん:2005/03/21(月) 19:18:15 ID:cQU5KTQ0
オオスwwww
か!!
987異邦人さん:2005/03/21(月) 22:34:41 ID:zpPzNkMF
>>985
ウォータールーはキツイというか、失礼じゃない?
有色人種に対する差別きつすぎ。

>>983
そうなのかw マジで気がつかなかった。
988異邦人さん
オオスwwww
か!!
w